宇宙戦艦ヤマト2199 第67話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、
銀河を超える旅立ちのときが来た!!

リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

★前スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第66話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344567562/

★作品の出来に不満のある方はこちらで
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344657045/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:42:37.51 ID:0YflsAj40
◆関連サイト
TVアニメ公式
http://yamato2199.net/

音泉。YRAラジオヤマト
http://onsen.ag/?title=yra

ヤマトクルー 2199特集
http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199

バンダイビジュアル ヤマトポータル
http://dbeat.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:43:38.69 ID:0YflsAj40
◆関連スレ
SPACE BATTLESHIP ヤマト 87万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1340862440/

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第50番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1335204820/

宇宙戦艦ヤマト総合 117
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1338687688/

宇宙戦艦ヤマト 48番艦(軍事板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1344106507/

宇宙戦艦ヤマト総合 第5楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1343395154/

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/

【無茶は】SFで語る宇宙戦艦ヤマト2【承知】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337394749/

宇宙戦艦ヤマトの立体模型34l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1343392782/

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1338730980/

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:46:28.18 ID:0YflsAj40
◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】岬百合亜は戦う乙女萌えるロマンかわいい 航海1日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341594003/

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで1日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341958814/

【ヤマト2199】南部康雄は好戦的御曹司かわいくねぇ【波動砲1発目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1342872113/

【ヤマト2199】原田真琴は快活メディック天使かわいい【注射1本目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1343574484/


以上、前スレのテンプレをベースに作成、関連スレはアップデートができてません・・汗。
FAQとともに、適宜フォローしてくださいまし。
5ワンダバコスモゼロ:2012/08/14(火) 12:51:49.06 ID:KzKFG0/lO
アルファ>>1、クリアードフォー・テイク乙!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:52:16.23 ID:PPbtlxHi0
●劇場上映
 第一章 「遙かなる旅立ち」 (約50分) 4月7日より
 第二章 「太陽圏の死闘」 (約100分) 6月30日より
 第三章 「果てしなき航海」 (約100分) 10月13日(土)より
上映館:
 新宿ピカデリー・横浜ブルク13・MOVIX柏の葉・MOVIXさいたま・MOVIX宇都宮
 なんばパークスシネマ・MOVIX京都・ミッドランドスクエアシネマ・福岡中洲大洋・札幌シネマフロンティア

◎ヤマトクルー・プレミアム会員向けに第3章先行上映会が10月初旬東京・大阪で開催決定。
 プレミアム会員といえどもチケット購入は必要で、希望者多数の場合は抽選により購入者が決定されます。
 詳細は、9月初旬に発表されます。

●Blu-ray・DVD
 第一章(第1、2話)を収録したBlu-ray・DVD第1巻 2012年5月25日発売
 第二章(第3話〜第6話)を収録したBlu-ray・DVD第2巻 2012年7月27日発売
 第三章(第7話〜第10話)を収録したBlu-ray・DVD第3巻 2012年11月22日発売

●劇場上映スケジュール

◆第2章「太陽圏の死闘」
第3話〜第6話
6月30日〜7月13日 約100分
◆第3章 (第7話〜第10話)10月13日
◆第4章 ?(第11話〜第14話)12月末?
◆第5章 ?(第15話〜第18話)平25年3月末?
◆第6章 ?(第19話〜第22話)平25年6月末?
◆第7章 ?(第23話〜第26話)平25年9月末?

※第1章、第2章とも2週間の限定イベント上映
※第1章の料金は1000円、第2章以降の料金は1500円
※ひかりTVはイベント上映期間終了後も視聴できるようです。
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/14(火) 12:52:52.30 ID:PPbtlxHi0
●FAQ

Q:今回のヤマトは何人乗ってるの?
A:999人(男女比は7:3)です。

Q:艦長と言う時に浣腸って聞こえるけど気のせい?
A:浣腸が正式な発音です↓2:04あたり。
http://www.youtube.com/watch?v=rVa9HycccGw#t=2m

Q:ヤマトの食料や水はどうやって作るんですか?
A:知らない方が幸せだと思うよ。

Q:雪ってユリーシャなん?
A:知らん!取り敢えず黙って見てろ!!

Q:真琴ちゃんのミニスカの中はどうなってますか?
A:見ないで下さい!

Q:お義父さんって誰?
A:おまいらの嫁ヒルデタンのお父さま、シュルツさんのことだよ。
http://yui.oopsup.com/browse.php/fairadult/1341591403_0.jpg
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:02:57.26 ID:K6bOGaks0
誰か特典映像upして
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:42:45.83 ID:GMwAEM8/0
沖田「乙め、と返信してやれ」
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:12:17.98 ID:5drJ8IUz0
前スレ1000にデスラー勲章を!w
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/14(火) 15:16:19.27 ID:PPbtlxHi0
>>1
返信「乙め」
どうぞ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:16:56.42 ID:uftTxzkJP
前スレ
ゲシュジャン失敗と見なす
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:17:01.80 ID:+kw4srJb0
司令!ゲシュタムジャンプ成功しました!

もうすぐ帝国首都星に到着です!ヒルデ様もまちかねているでしょう!
14沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/14(火) 15:21:20.84 ID:3maCN1ks0
ワープだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:23:06.79 ID:7Rht46Li0
>>1
スレの滅亡まであと986レス
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:27:08.75 ID:+kw4srJb0
おのれヤマトめゲシュタムジャンプのジャマだてするとは

やはりヤマトはヒルデ様を狙っている
17沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/14(火) 15:28:32.74 ID:3maCN1ks0
とびきり美味いスープ^^
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:28:53.94 ID:OS9489Lf0
昼で
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:30:28.69 ID:/02xAoI00
諸君、>1の為に乙しようじゃないか
20沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/14(火) 15:32:35.54 ID:3maCN1ks0
古代!>>1にさよならを言わんか?!
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/14(火) 15:38:25.26 ID:PPbtlxHi0
>>13
ガミラスに敗北の二文字はない、勝利かしからずんば死だ
テロンを倒すまで本国への帰還は許さん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:45:18.32 ID:uftTxzkJP
解酒醤
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:52:23.01 ID:KzKFG0/lO
ガミラスに撤退の二文字は無いと言ってたが、ガミラス語でも二文字で収まるんだろうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:59:42.30 ID:GXqKAJwF0
>>23
視聴様向けに翻訳意訳していますので
実際の会話とは若干の相違がございます
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:00:56.04 ID:Jhh+Jciy0
ガミラス語でも相当と総統が同音異義語なんだから撤退も二文字なんじゃね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:02:11.82 ID:7DgNL5If0
>>23
総統「それがどうしたというのだ」
27南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/14(火) 16:08:35.50 ID:DoO/6Je70
ヒス副総統を嘲笑うガミラス人の侍女っぽい女性が好みなんだが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:10:10.23 ID:LHTpBt9K0
デコみのりん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:15:39.64 ID:223uZeOuO
>>23
「ガミラス語翻訳 戸田奈津子」

という脳内テロップが浮かんで、
じゃあしゃあないなと思った。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:16:06.17 ID:7DgNL5If0
セレステラにテロンの光速突破船のことを聞かれたゲールは、
やっぱりそんなことは初耳でしたととぼけるのだろうかw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:18:45.11 ID:5drJ8IUz0
>>29
「酒を?」「邪魔するな」
32南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/14(火) 16:23:21.65 ID:DoO/6Je70
ヤマトガールズ
森雪 新見薫 原田真琴 山本玲 岬百合亜

ETガールズ
スターシャ サーシャ ユリーシャ セレステラ ヒルデ 
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/14(火) 16:31:25.71 ID:PPbtlxHi0
右上にバイリンガルって書いとけよ
34南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/14(火) 16:33:05.02 ID:DoO/6Je70
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:36:03.16 ID:7sOrWciA0
環境の悪いところでも使えるのが機械式タイプライター
たとえば火山灰や砂塵の多いところだとパソコンなどの精密機械は
あっという間にダメになるが機械式なら使用可能
日本語や漢字圏みたく文字数が多いところならともかく、
アルファベット26文字×2(大文字小文字)とアラビア数字10の文字数しか
ないところでは機械式タイプライターは充分に有用
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:43:22.60 ID:eHyulnK6O
>>30
デスラー「君はテロンの艦がジャンプしたことを知らなかったのかね?」
ゲール「いいじゃないか!ゲシュタムジャンプするテロンの艦の一つや二つ!!」
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:47:33.82 ID:KzKFG0/lO
>>24-26>>29
なるほどね
まあツッコミ所があるのがヤマトらしいって事で
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:49:57.27 ID:CeLQ0OFA0
う〜ん見れば見るほど2199ヤマトの艦首細すぎ
なんで玉盛デザイン起用しておいて本体そのままかなぁ・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:52:02.35 ID:v/C8lHnS0
>前スレ978
そこの日付は104/01/07となるはずだ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:53:38.16 ID:C++QQaYm0
>>38
設定上の寸法を「絵で正確に表す」としたらあんなもんなんだろうな、描き手から見て。
上手く嘘をついて(デフォルメして)なんぼだとも思うけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:58:57.67 ID:fE/qQ+5t0
>>39
デスラー紀年、だっけ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:04:43.83 ID:v/C8lHnS0
とある業界で良く知られたデザイナーがプレゼンで使う室内のパース画は
全景を1枚で表現するため超広角か魚眼レンズで撮ったような構図になってるんだが
これ図面通りにCADで作画したら絶対そう見えないらしくて
だからアウトラインは今でも手書きでやってるらしい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:05:31.60 ID:v/C8lHnS0
>>41
そ。西暦2199年=デスラー紀元103年
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:17:43.86 ID:eHyulnK6O
>>39
ごめん、適当に書いたから
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:29:00.85 ID:35QMDpIC0
>>43
結局デスラー紀元ってデスラーが国を治めてから103年なのか?
それとも「デスラー」っていうのが代々引き継がれる名前なのか
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/14(火) 17:31:56.23 ID:PPbtlxHi0
>>45
初代デスラーは伊武さんで
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:36:37.57 ID:ifAA8QIZ0
第○○代デスラー襲名式とかやるの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:42:59.36 ID:7DgNL5If0
デスラーはファーストネームじゃなくてラストネームなので、
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:49:21.40 ID:RGrtEO290
古代「エンケラドゥスのゆきかぜ発見シーンに作画ミスがあったのか?」
真田「なぜそう思うんだい?」
古代「え? だって、これ→ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3310219.jpg
   2コマ目の影の方向とか、氷のえぐれ方とか……」
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:50:37.05 ID:3AFtEa8D0
つまりアベちゃんは、自分の父か祖父の生まれまで遡って、紀元を決めた可能性があるわけだな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:53:51.79 ID:ifAA8QIZ0
作画どうこうより戦闘機やヤマトが移動してる時の背景の星が思いっきり動いてる方が突っ込み所だろ
52sage:2012/08/14(火) 17:54:03.68 ID:C6+jGvh10
ガミラスの一年って地球の何年?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:56:09.30 ID:7DgNL5If0
まあ、アベちゃんがガミラス年齢で103歳だという可能性は否定しません。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:57:30.61 ID:v/C8lHnS0
ズォーダー大帝も4代目か5代目だったみたいだから
現総統もデスラー三世ぐらいなのかもね。
55 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/14(火) 18:00:09.73 ID:PPbtlxHi0
アベ「ジッちゃんの名にかけてテロンを倒す」
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:01:15.92 ID:Qt8XZ7780
>>38
でも2199サイトのコンセプトアートと、1/1000プラモを同じアングルで見ると
納得の玉盛ヤマトだと思うなあ。いいよーこのプラモ
http://iup.2ch-library.com/i/i0716770-1344934656.jpg
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:05:08.03 ID:ruiKJLyZ0
2199のヤマトは現実の水上を走らせても速そうだよね。
幅が足らずにひっくり返るかもしれないけど(そんときゃ潜水艦モードで。。。)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:05:39.46 ID:xvAW79B30
デスラー「たぶん私は3人目だから」
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/14(火) 18:09:25.58 ID:PPbtlxHi0
宇宙戦艦のお陰で大和って細いって思われてるけど
実際の大和は平ぺったいよな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:09:43.07 ID:GGsENLpa0
地球人で降伏してガミラスに寝返ったのいないのかな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:16:41.00 ID:PMPTGTne0
実際の大和は第三艦橋あるの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:25:45.05 ID:2qw5wHJl0
>>61
ないね
あんな突起物付けた所で、水の抵抗を増やすことにしかならない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:27:25.49 ID:PMPTGTne0
両舷に第四艦橋、第五艦橋も欲しいな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:31:12.58 ID:U5j2Req10
全方位艦橋w
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/14(火) 18:39:52.41 ID:PPbtlxHi0
>>60
山本が総統の嫁になる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:42:42.36 ID:PMPTGTne0
藪がガミラスに寝返るフラグ立つかな・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:43:03.49 ID:Z1vFj+1L0
>65
マジですか? ぶっちゃんストーリー変えすぎw
68沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/14(火) 18:45:44.57 ID:3maCN1ks0
>>49をスルーは感心せんな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:46:48.27 ID:vD+e6R0pO
>>56
どうもウワモノがデカい気がするんだよなぁ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:49:19.89 ID:C++QQaYm0
>>69
ベストバランスは実写版かなやっぱ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:49:33.58 ID:PMPTGTne0
ヤマトのプラモ買おうかな・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:57:05.58 ID:LtJMfMvLO
>>69
実際宇宙戦艦ヤマトは船体に対して艦橋その他が大きい
モデリングしてみると良く判る
ただ艦橋その他を実際の大和のスケールに合わせるとそれは大和であってヤマトではなくなっちゃうんだよなぁ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:00:19.36 ID:PMPTGTne0
宇宙戦艦大和って書くと宇宙戦艦ダイワって読んじゃう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:04:15.20 ID:5drJ8IUz0
今作のシュッとした前の部分好きだなあ。スパルタンなイメージで。
ずぎゅっとした旧作のフォルムも捨てがたいが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:05:29.42 ID:IRV3gCul0
コスゼロから、ヤマトが反射衛星砲で攻撃された
光を古代が目撃してるけど

あれって方向おかしくない?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:06:33.03 ID:uTzu0fZQ0
2199ヤマトの波動砲がアレだと、再建するだろう地球艦隊は拡散波動砲じゃなくてもいいんじゃないかと思える
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:12:07.46 ID:LtJMfMvLO
>>75
何故そう思うのか詳しく
78 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/14(火) 19:16:42.12 ID:PPbtlxHi0
次元波動砲と角さん波動砲では原理が違うかも知れん。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:18:31.52 ID:PMPTGTne0
新拡散波動砲はホワイトホールを云々・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:19:21.93 ID:AN23ZByY0
助さん波動砲とか、うっかり波動砲は無いのか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:19:48.02 ID:ifAA8QIZ0
うっかりパルスレーザーなら木星の浮遊大陸で魚雷命中してヤマト撃沈だな
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/14(火) 19:21:29.64 ID:PPbtlxHi0
>>80
古代が撃つのが定番の助さん波動砲
南部が撃つのがイレギュラーなうっかり波動砲
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:22:03.47 ID:5drJ8IUz0
コスモ・ダイオージャ発進!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:23:40.15 ID:PMPTGTne0
下ネタ思いついたけど子供が見てるかもしれないからやめとく
85南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/14(火) 19:25:55.30 ID:DoO/6Je70
YRAラジオヤマト、配信されてたんだw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:26:06.29 ID:1e8O/Pov0
>>77
本人じゃないが、
古代が光を見た時、冥王星が真正面にあったことを踏まえると、航空隊は冥王星に一番近い衛星の辺りを飛んでいた推測
となると、作戦会議時のモニター映像から判断するに、光は右側に見えなくちゃおかしい
だけど作中では左側に見えてた

ということかな…
87南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/14(火) 19:35:40.22 ID:DoO/6Je70
>>86
冥王星を中心に左回りだから、左側に見えていいんじゃね?
衛星は1つ目のものだろうし
2つ目だとヤマトから見て冥王星の向こう側じゃね?
88 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/08/14(火) 19:47:14.45 ID:lxW9L2Fj0
当然多分大正解何だよ!?♪。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:48:15.77 ID:1e8O/Pov0
>>87
今確認してみた。航空隊はヒュドラの左側をフライバイして、その後、ニクス、カロンの右側を通過して冥王星に降下
となるとヒュドラはおかしいし、ニクスの時点だと冥王星自体左側に見えてるはずで、だとするとカロンだが、それだと冥王星に隠れてヤマトは見えない…あれ?
90 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/08/14(火) 19:53:48.81 ID:lxW9L2Fj0
別に違和感は無いよ!?♪。
91沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/14(火) 20:04:13.43 ID:3maCN1ks0
緊急入電あり14話の絵コンテやっと上がったらしいぞ
9289:2012/08/14(火) 20:07:30.98 ID:1e8O/Pov0
勝手に不自然な点を変更
ヤマトが被弾したのは多分ニクス軌道通過直後
モニター映像での航空隊とヤマトの位置関係から推測するに、その時航空隊はニクスを通過中、光が見える方向もおかしくない、だから

×古代が見た光の方向がおかしい
○古代が光を見た時、冥王星が真正面に見えることがおかしい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:16:43.32 ID:RGrtEO290
アナ「検証用4こまデス。→ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3310571.jpg
古代「ニクスを過ぎたあたりで光が見えた、ってことか?」
玲「つまり光目撃から冥王星までの数分間がカットされていた、と……」
島「宇宙戦だぞ? 平面じゃなく立体で考えるとか機体の上下反転とかもアリだろ」
古代&玲&島「「「どうなんですか、真田さん!」」」
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:25:10.93 ID:2EmBbMIB0
>>35
昔、ダグラムで従軍記者のラルターフがタイプライターで記事を打ってんの見て
いくらXネブラの影響があるからと言ってタイプライターは無いやろと思ってしまった
中学生時代。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:43:10.85 ID:3KBKuSaI0
宇宙戦艦武蔵も出てこないかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:45:16.68 ID:LtJMfMvLO
冥王星の衛星の軌道って同一平面上にあるんだっけ?
ブリーフィング画面は2次元で表示されてるが衛星の軌道とゼロの向きによってはどうにでもとれそう
それと冥王星の直径も2400キロ程度なので衛星軌道もかなり小さいと思う(想像だが)からゼロの速度によってはあのシーンもありな気がする
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:47:21.28 ID:MDWJ2K4l0
http://www.rupan.net/uploader/download/1344944775.jpg
君の地元にヤマトキャラはいるか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:00:46.70 ID:c6mTstKt0
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up103771.jpg
イスカンダルから惑星浄化システムを貰って来ても
回復不能の地域が多いよね(´;ω;`)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:03:23.07 ID:1I2VpGoz0
>>97
平田は長崎出身てあとから追加だったのかな
100南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/14(火) 21:04:03.78 ID:DoO/6Je70
動いているサーシャとユリーシャを見てみたい
ちゃんとCVもつけてw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:19:10.12 ID:xKRFXw1R0
このときのゼロの速度ってヤマト発進時点からほとんど落ちてないとしたら、相当早いよ。
たぶん秒速数千キロ、減速しなきゃカロンから冥王星まで10秒もかからないことになる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:21:23.67 ID:m9eDCGKe0
>>58
クローンだな。若しや影武者か。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:26:07.10 ID:ifAA8QIZ0
>>101
減速ってどうやるんだろうな。どのみち慣性制御もできてない戦闘機だしGで死ぬな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:30:57.03 ID:11WOHTTj0
>>103
気合と根性。そして努力。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:34:45.38 ID:ifAA8QIZ0
>>104
それを具体的にどう活かすんだ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:44:32.02 ID:IRV3gCul0
浮遊大陸で後ろに回り込んだ敵艦を撃破した
第三主砲も、その後のシーンと見比べると
角度がおかしいよな。

ところで、浮遊大陸の大気って描写をみると液体?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:48:33.87 ID:5drJ8IUz0
>>97
呉出身がおらんのはさみしいのう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:57:43.67 ID:69O5FgYY0
>>49
実は、描かれていないが、1コマ目と2コマ目の間、2コマ目と3コマ目の間では
16時間経っているんだよ。だから、エンケラドゥスが半周して影が逆向きに……

んなわけねえ!w

こんなのよく見つけたなあ。
考えられる理由としては、
1.ただの作画ミス。
2.画面の見栄えの都合で、分かってて光源の位置を変えた。


>>96
冥王星の衛星はいずれもほぼ同一平面上にある。
ただし、その平面は、冥王星の公転軌道面に対して100度も傾いている。

従って、>>86氏の疑問に対する答えの1つとして考えられるのは、
作戦会議時のモニター映像は裏側から見た状態であり、左右が逆になる、かな。



109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:24:03.32 ID:PVwFXdIC0
1本のアニメもコマ割であちこちに外注に出される
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:25:37.69 ID:69O5FgYY0
>>103
ちょっとだけマジに考えてみた。

最後のカロン通過後の軌道が不明だが、ここでカロンの重力でUターンするように
スウィングバイすれば、G無しで減速が可能だ。

でも、計算してみたら、減速効果は最大でも70m/s程度のようだ。orz

ガミラスフォーミングで発生した冥王星大気で減速、Gは根性で耐える、だな。
111110:2012/08/14(火) 22:28:25.91 ID:69O5FgYY0
>>110
自己レス。
2πかけるの忘れてた。かけても446m/s程度だけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:30:12.75 ID:CwnCtNpH0
何Gがかかっているのかは知らんが古代は死んではおらん
これが答えの全てだ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:35:31.41 ID:xKRFXw1R0
さっき計算しなおしたけど、経路所要時間5分として
平均速度600〜700km/sぐらいかな
マッハ1000越えてますw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:40:14.45 ID:sMkkxSEI0
文系のワシには、さっぱりじゃw

某巨大ロボットアニメ(ヤマト世界より遥かにローテクの設定)の
加減速だって殺人的。それで良しとしようw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:46:19.32 ID:NQLb+Hfg0
撃ち込んだロケットアンカーって
どうやって抜いたのかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:46:53.02 ID:ifAA8QIZ0
引っこ抜いた
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:52:13.84 ID:2qw5wHJl0
>>113
旧作設定
イーターU:マッハ11
パラライア:マッハ12

つまりコスモファルコンは航空戦力シリーズナンバー1の実力を誇る彗星帝国の航空機よりすごいとw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:53:27.03 ID:slGMTZ/I0
まぁヤマトに重力制御装置ついてるし(ワープ前加速にもひっくり返って浮上しても艦内重力は一定だった)、
戦闘機個別にもついてるんだろう。
そのかわり撃墜されたら爆発&急激なGで即死、か。

>>115
ノック式のボールペンみたいに、先端を更に食い込ませたり引っ込めたりできる構造だと思われ。
鎖を通じて信号を送り先端を引っ込めれば、岩盤からゆるんで抜ける。
あとは巻き戻すだけ。
119南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/14(火) 22:54:36.11 ID:DoO/6Je70
今、旧作の「さらば太陽系、銀河より愛をこめて」を見てるけど
真赤なスカーフが流れると、改めて泣けてくる
2199でも流れたら洪水だな、これw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:57:06.11 ID:xKRFXw1R0
>>117
ヤマト静止状態からの発進なら、いいとこマッハ10ぐらいじゃないでしょうか。
ヤマトの速度がそのまま加算されてるとしか思えませんw
前向き発進になったのも少しは有利に働いているかと。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:59:10.05 ID:/u1wy+1+0
ちなみにマッハは音速(定数ではない。気圧や気温などにより変化する)を基準とした単位なので
音速の存在しない真空中では定義不可能なり
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:59:18.30 ID:CwnCtNpH0
ヤマトは大気圏内ではどれくらいの速度で飛べるんだ?
マッハ12なんて速度より遥かに速い速度で飛べるんだろうな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:00:26.12 ID:ifAA8QIZ0
>>122
大気圏出るには確かマッハ13は必要だったはず
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:02:44.17 ID:/u1wy+1+0
>>123
仰るとおり、既知の技術で地球周回軌道に乗るには秒速約7.9キロの速度が必要。
しかし、反重力が使える世界だと、極端な話オバQみたいな速度でもゆるゆると
大気圏を離脱できてしまうw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:06:26.38 ID:CwnCtNpH0
>>124
都市帝国や都市衛星ウルクの浮上シーンみたいなものか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:08:37.65 ID:ruiKJLyZ0
30世紀の未来には
マッハ15が実現してるがな
127 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/14(火) 23:10:18.59 ID:PPbtlxHi0
つうかマッハ15程度ではタイムストリップは無理だよな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:10:57.89 ID:12/GuWXj0
今回の沖田は始終家族写真を眺めて女々しくていかんな〜
あれ見るのは死ぬときだけでいいんだよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:11:33.68 ID:ifAA8QIZ0
マッハ1000でも無理だろ>タイムストリップ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:14:46.14 ID:2qw5wHJl0
>>128
旧作第3話の沖田全否定じゃないかw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:15:58.04 ID:CwnCtNpH0
>>128
始終ってまだ出発前に一回見ただけだろ
132名無しさん@お腹いっぱい :2012/08/14(火) 23:17:46.93 ID:8oFjQi+G0
あの名シーンをもう一度系の特番でしか見たことないんだよ、察してやれ。
133 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/14(火) 23:19:36.59 ID:PPbtlxHi0
そんな事言って、沖田艦長にも可愛い孫が
存命ならお祖父様って呼ぶんだろw
134DJY−01 ◆Yuria/FvsOzd :2012/08/14(火) 23:28:43.94 ID:jazeT8H+0
イスカンダルまで16万8千光年。
タイムリミット1年間では光速でも1光年の移動距離だから、
往復33万6千光年からすれば誤差の範囲内だな。
こりゃ通常航行時は、のんびり停止していてもいいンじゃないの?
コスモ漁船に衝突されないよう、見張りはしっかりやらないといけないが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:35:27.45 ID:8H96YBUW0
>>115
ロケットアンカーは基本的に使い捨て。
根元に鎖をパージする爆薬が仕掛けてあって、鎖のみ巻き取る。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:49:09.58 ID:69O5FgYY0
>>113
は、速い! 光速の0.2%じゃないかw

これは、劇中では描写が省略されてて、実際はもっと長く時間が経ってる、と考えるしかないな。

>>124
そう言えば、ヤマトが最初に発進した時、垂直に上昇してたな。下向きに噴射しているようにも
見えなかったから、あれは重力・慣性制御なんだろうな。あれくらいの高さまでなら浮上できると。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:50:54.14 ID:vD+e6R0pO
>>135
ブッ刺してそのままカラカラ引っこ抜いて、元に戻ってるだけに見えた。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:51:05.29 ID:pw16LuRb0
BDの第1章を見返していたら気がついた。
ヤマト計画の乗組員リストと、イズモ計画の乗組員リストの2つのリストがあったようだ。

ヤマトの乗組員はその2つのリストが合体したもので構成されている。

もともとのイズモ計画のリストは、20代以下を中心にした男女
地球を脱出して他恒星系での開拓、新天地での人類の繁殖と再興を目的とした人選と訓練が行われていた

そこへ、ヤマト計画が急遽持ち上がり、宇宙海軍軍人からベストオブベストで別個のリストが作成される。
例外を除き殆ど男性だったのではと思う。

しかしヤマト計画リストは、冥王星沖海戦で多数欠員がでた上に、
そこにもってきてさらに、円盤母艦の対地攻撃であらかた損耗してしまう。

で、ヤマト計画の生き残りは、その場にいなかったものだけとなってしまった為に、
しかたなくイズモ計画のリストをまるごと急遽ヤマト計画リストに転用したという経緯のようだ。

だから、人材に2つの層がある訳だ。

ヤマト計画のリスト者
沖田、佐渡、真田、新見、徳川、山崎、藪、榎本、加藤、篠原、山本、伊東

イズモ計画のリスト者
古代、島、太田、平田、相原、森、岬、原田、星名
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:53:41.75 ID:kLrz4lb40
森、岬、原田が若手枠、新見、山本が年増枠か
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:54:44.52 ID:69O5FgYY0
>>51
どの場面を指しているのか分からないのだが、それって(視聴者の)視点がパンしているだけではないの?

>>127
確かに無理だな。タイムトリップは無理だし、ましてやストリップなんて不可能だろうw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:54:53.85 ID:4tHqaTBX0
南部はイズモ計画には要らない子?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:56:39.64 ID:8H96YBUW0
>>137
ちなみに>>135は嘘だ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:04:48.46 ID:1I2VpGoz0
隼隊はヤマト計画になって急遽追加されたのね
イズモ計画実行だったら艦長は誰だったんだろ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:06:19.77 ID:BKMTSR/p0
あともうひとつ、気がついたこと。

円盤母艦の攻撃も、あれは狙いが外れたのでは無く、
周囲の艤装施設を正確に探知していて、そこを狙って正しく攻撃していると思う。

まだ艤装途中で本格的に火が入ってないヤマト自体は、電子輻射も、熱源反応も低調な為で、
周囲の地下施設の方がより活発な活動と高い磁気反応を、地下に隠しているところから却って高価値目標に見えたはず。

円盤母艦の艦長からすると、ヤマトの方がデコイで、
地下施設の方が怪しいと見えたのではないかということ。
その点からいうと、ヤマトの鉄屑としての偽装は成功したというわけだ。

シュルツはそれでも、威力偵察結果から、直ちに惑星間弾道弾の発射を命じているのは流石だ。
しかし、イスカンダルの連絡船の通過との関連までは疑っていないところが彼の限界だったかも知れない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:09:17.28 ID:BKMTSR/p0
>>141
おっと、それはイズモ計画リスト欄の書き漏れです。スマン。

だけど、ひょっとしたら本当にリストに無かったのかも知れない。
実家の影響力で急遽ねじ込まれただったりして。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:09:46.65 ID:FJmeOD6J0
>>138
イズモ計画登場者リストってどこに映ってた?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:10:38.02 ID:BKMTSR/p0
>>139
スマン、山本はイズモ計画枠の誤記です。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:11:25.88 ID:4FPUDVbL0
>>140
いやいや、自動車や電車の窓の外の風景が前から後ろへ移動するように星が動いてるの
光速の何倍で飛んでるんだってぐらい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:11:36.80 ID:BKMTSR/p0
>>146
リストは写ってない。
沖田の演説の内容からの類推です
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:12:04.45 ID:DbbOdaUg0
>>141
元々が南部さんとこの砲塔息子だからな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:12:47.61 ID:4FPUDVbL0
砲塔息子ってどんな息子やw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:14:55.33 ID:c9VB/P4e0
>>151
若き日のビートたけしがやりそうだったギャグだなw
顔黒く塗って、三連砲塔の真ん中あたりに収まって
「砲塔息子です」
153冥王シュルツ ◆Yuria/FvsOzd :2012/08/15(水) 00:15:33.27 ID:tdvJ/mVL0
>イスカンダルの連絡船の通過との関連までは疑っていないところが彼の限界だったかも知れない。
1隻通過のために1個艦隊を投入しての囮作戦なんて、そんなこと想像するの無理ですラー。
そんなのハルゼー大将でも引っかかる罠。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:20:04.92 ID:BKMTSR/p0
>>143
たぶん、そうだと思う。

イズモ計画実行時の艦長は、当然土方さん。

幹部候補生学校の校長というのは表むきのことで
実は、イズモ計画要員の選抜と訓練を目的に現場から転じていたのでは?

となると、榎本さんはロートルだけどイズモ計画要員の方だったかも知れないね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:21:01.83 ID:FJmeOD6J0
>>153
総統「やれやれまたか、3回目だな。冥王シュルツ君、君は今日から『ゲーヒン・ボッシュート』という名に改名したまえ。まあ後は分かるだろう?」
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:24:20.62 ID:cWRiXqpJ0
今の所はどの話も割と面白くてびっくりだよ
萌え要素みたいなものもあまり気にならないし
三式弾の表現とかいいよね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:24:40.93 ID:BKMTSR/p0
>>153
確かに、それは無理ですなあ。沖田さんスゴすぎ。

でもドメル将軍だったら、冥王星沖海戦で地球艦隊が全力出動してきたところで、疑い出すだろうね。
なにかおかしいと・・・

それでも釣り出されるのは間違いないと思うけど。

しかし、威力偵察の報告を受けての評価は全く異なるものになったと思う。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:29:47.61 ID:FJmeOD6J0
隼隊は、零の開発が間に合わなくて隼を転用した時、隼を乗りこなすパイロットとして登用されたと思ってる

空襲前のシーンで出た「ヤマト計画搭乗者名簿」に古代と島が載ってたけど、二人はイズモ参加者かつベストオブベストだったのかね
なんかメ号作戦や空襲がなくてもイズモリストはヤマトリストに使いまわされてると思う
散々言われた“いざという時のため”にも
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:30:51.76 ID:j1KvFRKJO
先任伍長に幹部候補生の教官やらせちゃダメだろうに。
古代も島も下士官に頭が上がらなくなるぞ。
海自の幕僚監部が監修してるって話だけどこの設定見たときは苦笑したんだろうな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:35:53.83 ID:6cdoYhHu0
>>156
俺も今のところ概ね満足している
ただ依然として気にかかるの出渕さんの資質なんだね
彼が骨の髄までヤマトが好きなのも分かった(些か偏っているとはいえ)
彼がSFや軍事あるいはラブコメを巧みに描けるのもは分かった
が果たして劇あるいは詩すなわち文学を描けるのかどうか
その答えは7話で分かるかもしれない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:36:27.61 ID:j0yeuy1F0
下士官が士官学校の教官をやるってのもあるんじゃないの?
「愛と青春の旅立ち」で教官を勤める鬼軍曹みたいなやつの名台詞で
「あなたが卒業した時点であなたが私の上官です、今度は私がサーを付ける立場です」
ってのがあったっけ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:45:22.50 ID:6cdoYhHu0
陸の上の特別国家公務員で習志野の某教育隊にいた時があるんだが
「士官」も教育中は助教の「下士官」に普通にしごかれてたよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:47:13.64 ID:BKMTSR/p0
>>158
>隼隊は、零の開発が間に合わなくて隼を転用した時、隼を乗りこなすパイロットとして登用されたと思ってる

地球艦隊には、もう空母がなく、空母航空隊も全滅していたのではと思う。

で、コスモゼロの量産遅延(というか量産途上)で、ヤマト計画が持ち上がり
コスモファルコンの艦載化改造と、防空戦闘機部隊の航空空母への転換が決定されたのではないかと。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:55:14.44 ID:FJmeOD6J0
ID:BKMTSR/p0がやたら複雑に考えてて、俺の頭が追いつけない

だから追いつける範囲で突っ込んどく
「航空空母」って名前おかしくね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:57:08.22 ID:Kl2IojVo0
>>160
うむ、ここまでは気合全開だったと評価しよう。ツメは少々甘いが。

詩的要素については、火星でサーシャを悼むオリジナルシーンがあったように
多少なりとも心がけているのは確か。ヒルデもそのための存在には違いない。
166南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/15(水) 00:58:59.83 ID:kqcwWuGe0
ユリーシャエピソードはどこで挿し入れられるのだろうか
まさかイスカンダル到着までスルーってことはないよね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:00:58.17 ID:BKMTSR/p0
>>158
もうひとつ

>空襲前のシーンで出た「ヤマト計画搭乗者名簿」に古代と島が載ってたけど、二人はイズモ参加者かつベストオブベストだったのかね

これは確かに円盤母艦の攻撃前に、沖田が見ていた「ヤマト計画搭乗者名簿」に古代と島が載ってた。

これは版が、常に改訂されていて
冥王星沖海戦で大量に発生した欠員に対して、リストが更新されて補欠リストから補充をしたものでは?、
稟議資料として沖田のデスクにオンデスクされていたものを決裁しようとして見ていたものと思う。
古代進の名前があるか確認していたと思う。

あと、ヤマト計画の当初要員は例外を除き男性ばかりではないかと書いたけど
BDもう一回みたら、女性も3分の1くらいいた。

だけど男女とも平均年齢高そう。25歳以上、30歳以上が多く見える。
万が一の場合の人類の他恒星系での繁殖ができないわけでもなさそう。
但しそれが主目的で選抜されてないのは明らか。

168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:01:25.48 ID:Kl2IojVo0
>>148
星が動くのは、進路がカーブを描いているからなのですw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:01:47.06 ID:xBUmOIP+0
>>164
航空母艦を略して空母だからな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:01:54.81 ID:BKMTSR/p0
>>164
うーむ、そうとおりだ ^^;
航空戦艦の誤記ということでスマン
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:11:18.46 ID:wZTMPf590
>>160
出渕に才能は無いよ。らーぜふぉんで分かってるだろ。
人物をわざと対立させたりしてるけど期待するな。
どうして監督で成功してない人に監督頼んだんだろ?
作画リメイクなどを楽しめたらいい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:12:22.32 ID:RY3Pf89b0
雪=ユリーシャ
雪とされているのは首から下がサイボーグのユリーシャ
棺の中は首から下の肉体
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:17:11.07 ID:2ZuQq6KR0
>>159
海自の人間が監修しているのは本当?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:17:55.78 ID:6cdoYhHu0
>>171
そのらーぜふぉんというのを観た事がないのでなんとも言えないが
2199を観るかぎりTVシリーズの監督としては大変よろしいと思う
問題は今後作られるかもしれない劇場版
これが彼では不安なのだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:18:21.47 ID:T4tnhyoX0
そもそもヤマトを作ってきた人間に才能ってあるの?w
みんなヤクザじゃん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:18:53.77 ID:OKvjNfsI0
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:22:19.53 ID:6cdoYhHu0
>>175
東映の悪口はヤメロ
笠原和夫、山下耕作、深作欣二、中島貞夫
やくざばかりだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:23:12.05 ID:j1KvFRKJO
>>173
一応、取材協力ってことでパンフに載ってるよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:25:21.67 ID:FJmeOD6J0
>>167
深い考えだな、てか深すぎじゃね?ブチがそこまで考えてるかどうか
俺なんか、イズモをヤマトに変えた時、クルーリストも概ねそのまま使いまわしてて、
空襲の時死んだのは幹部レベルのみだと思ってたんだが

まあこういうことあれこれ考えるのもヤマトの楽しみかw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:32:57.24 ID:Qc5nZoc1O
今後の舞台挨拶声優さん予想
3章 雪以外のヤマトガールズ
4章 桑島さん
5章 鈴健さん
6章 山ちゃん
7章 小野D

ってとこかな?!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:07:40.00 ID:2ZuQq6KR0
>>133
57歳なら居てもおかしくないね。旧作の52歳でも然り。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:15:41.70 ID:FRN0snqP0
おまいらどうせVまでリメイクされる羽目になったら、藤堂長官の事「お祖父様」って呼ぶんだろ(´・ω・`)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:29:08.89 ID:1YT96AnBO
>>126
流星号か
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:39:55.60 ID:1YT96AnBO
>>148
動いて当たり前じゃないのか?

むしろ動かない方が不思議じゃね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:53:03.96 ID:/bAytpEX0
2001年宇宙の旅でも本来星が宇宙船の背後の流れるのはおかしい、
例えれば新幹線の窓の外の風景が遠くの方になるほど動かないみたいに星が動くのはおかしい。
しかしそれでは宇宙船が進んでいる事を表現できないので嘘だけど星を動かすことにした。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:57:45.59 ID:vMfAbfRv0
>>124
つまりオバQが反重力を使えない場合マッハ13出せないとオバケの国には帰れないということか…

あと関係ないけど浮遊大陸ってオーストラリアくらいの大きさに見えなかった。
せいぜい佐渡くらい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 03:08:29.56 ID:vMfAbfRv0
>>134
ワープ不可能地域が1光年以上あったらアウトってわけね…
188900:2012/08/15(水) 03:11:06.99 ID:K9PVEGDn0
>>187
いったん戻るとか迂回するとかしちゃだめなの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 03:37:05.93 ID:iohF2Qc/0
>>172
雪は全身義体のリモート義体なんだろ、IGとジーベック的にw
フェラーリ並みの高価なお人形
メンテナンスフリーの上エッチもものすごく気持ちいい国連軍仕様ハイブリッド義体
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 04:14:16.24 ID:DUGZUMXCO
>>138
もしそのいずもリストの想像が正しいなら
雪=ユリーシャという予想は間違っているって事になるな

正式いずもリスト公開してくれないかな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 05:03:03.08 ID:duj2Zb2b0
あくまで無印ヤマト原作と考えると 森雪=ユリーシャ って誰得の改変って気がするが

名前があからさまに怪しい 岬 百合亜(霊感体質(本人無自覚)設定有り)が
ユリーシャ関連では俺的最有力。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 05:20:22.01 ID:U6dpuVSS0
>>136
残念ながらあんまり余分には時間かかってないのよね。
なぜなら劇中の波動防壁展開から反射衛星砲初弾被弾まで時間しかないので。
波動防壁の有効時間からどんだけ長く見ても10分です。

移動中のヤマトから発進するとそれだけ速いってことですね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 05:27:24.44 ID:lU+zjlRE0
6話の、ここは封鎖する急げって言ってた人は溺れちゃったのかな・・・・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 05:52:11.55 ID:trdQxt5u0
普通に考えたら死んでるだろーね
ただし23世紀付近で宇宙開発が進んだ世界で
脳細胞の酸欠時の自己融解現象をそのまんま放置してるかどーか
ナノマシンとかあるなら一番最初になんとかしそーな分野なんだけど
脳が自己融解しないなら酸欠からの蘇生は結構容易
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:00:28.08 ID:trdQxt5u0
考えて見ると脳保護手段あると
首絞められたり撃たれたりして失血死しても蘇生できちゃうんで
物語的にめんどくさいことになるね・・

それよりヤマトの潜水艦モードって意味あんの?
あれ水面下の抵抗が艦橋のせいでかえって大きくなるだけじゃん
潜水状態なら上下反転意味ないし・・
誰か止めなかったのかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:03:22.09 ID:4FPUDVbL0
>>184
ヤマト巡航時とか戦闘機がなんだけど
太陽系なんてすぐ出て行くような動き方だぞ

例えば冥王星内でコスモ・ゼロが飛んでるシーンのキャノピーの外の星の動きとか見たら驚愕w
ほとんど動かないはずなのに
それに動くにしても距離が近い星と遠い星があるから動き方も
遠い星は比較的ゆっくり動い近い星は早く動くはず
つまり星の位置が変わって行くはず
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:05:00.60 ID:H3YhKLii0
>>195
潜水艦モードについては、前スレ〜で散々語られているから、見解がご入用なら、
探してみると幸せになれるかもよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:12:12.16 ID:trdQxt5u0
>>197
潜水艦モードの左右反転の話しかないような・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:21:57.31 ID:H3QcF3FC0
>>193
そもそもあれは水なのか?
液体窒素とかだったりしたら、溺死の前に凍結しそうだ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:25:56.44 ID:U6dpuVSS0
>>198
端的にいうと、反射衛星砲の直撃を受けても被害最小になるのが
一番堅い構造の艦底だったということです。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:31:51.00 ID:uB7ihpNi0
>>189
それもうセクサロイド・ユキでいいじゃん
銀河鉄道物語の時代まで何年生き続ける気なのか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:41:25.52 ID:trdQxt5u0
>>200
反射衛星砲が上からしか来ないならまぁ反転も妥当なのかもね・・
潜水艦モードって名前が余計だけど
203第三艦橋 ◆MnIP155xQQ :2012/08/15(水) 06:59:32.28 ID:/q3Hhqzk0
今回のヤマトは特撮ものへの想いもまとめてリメイクしちゃおうって企画みたいだから、二足歩行ロボが出るなきっと。ガンヘッドへのねじれた想いを晴らす為に。そしてそいつが「確率なんてくそくらえ」と言う。
204 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/15(水) 07:04:04.67 ID:zuvAGs4T0
森雪の正体が判明するのは最終回だな
森雪の「私は、ユリーシャなの」という言葉で風景が反転して
古代が「それがどうしたっていうんだ。雪は雪だろ」
みたいな展開に
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:04:05.73 ID:H3YhKLii0
>>203
ワタシハ ニソクホコウ シテマスヨ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:21:06.71 ID:sJBCO7RM0
金魚を液体窒素で凍結させた後、水に戻して蘇生させたのを見たことあるな
 
潜水艦モードでミサイル発射するシーンだけど船体(船底)を海面から出さずに
潜航したまま発射すれば絵的によかったのに 
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:45:40.24 ID:DUGZUMXCO
>>206
細胞が単純なのはいけるけど
哺乳類などの脳が発達している動物を凍結すると
細胞が膨張した影響で脳が損傷する

金魚などは細胞が膨張するけど、哺乳類ほど複雑な脳味噌じゃないから大丈夫なんだと。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:58:33.85 ID:wJW7jhZ70
気象班長と聞こえる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:04:16.82 ID:DhKU2/3B0
アメカジふたじゅう、とも聞こえる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:30:36.59 ID:DbbOdaUg0
脳死に至っていなければ何とかなるんじゃ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:56:29.68 ID:OZg5x1ol0
>>202
あと、上部と側面は既に反射衛星砲の攻撃で損傷しているので、
同じところにまた喰らうとヤバい、というのもあると思う。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:07:08.95 ID:OZg5x1ol0
>>148
うん。だから、それはカメラ(視聴者の視点)がパンしているからじゃないの?

>>196
それも、>>168氏の言うように、隼が向きを変えているから、で説明できる。
カメラ(視聴者の視点)は隼に固定されているので、パンと同じことになる。

それに、冥王星とその衛星以外の星は非常に遠くにあるから、
距離が近い星と遠い星で目に見えるような動きの違いは生じない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:15:37.37 ID:BdMISHnV0
>>212
お前わかってないな。
宇宙空間でどんなに速いスピードで移動しても旋回でもしない限り星が動いて見える訳がないだろ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:21:02.18 ID:BUESEs/v0
冥王星は直径2400kmの球だから、まっすぐ飛んでるように見えても実は曲がってるんだよ、きっと。
宇宙空間でのことは知らん。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:22:26.15 ID:Mj+eCy3K0
慣性制御システムをイスカンダルからもたらしたのはイナーシャなんだろうな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:32:48.56 ID:LZ1x1zAO0
イナーシャルキャンセラー、全開!!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:36:27.65 ID:BKMTSR/p0
>>145
自己レス

南部がイズモ計画のリストに実家の影響力でねじ込まれたかも?って書いたけど
よーく考えたらそんなことないなと思った。

イズモ計画のリストの上位に当然あってもおかしくない人だわ。
南部にゴメンナサイしないとね

イズモ計画搭乗員リストの要求を考えてみたら、ざっと10個思いついた。

1.20代以下
2.健康頑健であること
3.不妊につながる体質はリスクがわずかでも絶対に不可
4.遺伝的疾患リスクが無いこと
5.精神的リスクを抱えていないこと
6.専門分野の高等教育と実務訓練を受けていること
7.IQは高いに越したことはないが高い順ではない(足切りはある)
8.気質分類で、集団生活になじまない気質は排除
9.できれば容姿端麗(必須ではない)

その上で、遺伝子の多様性を確保するために、血液型と出身地域の偏りを無くす為の割当枠がある

以上は普通に当たり前のことだけど、もう一つ名家の出自というのもあるかと・・・

これが外部に漏れたら、えらくもめる要素だけど
候補者は数名になって甲乙つけにくいとなったら、貴種=名家の出を残すと思う。

身も蓋も無い話だが、結局人智を超えた運というか、天命みたいなものの要素として

218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:40:52.81 ID:cWlGqqDM0
>>217
人事課へ配属を命ず!( ̄^ ̄)ゞ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:41:11.24 ID:Mj+eCy3K0
藪はどっちなんだ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:54:28.52 ID:BUESEs/v0
口が軽そうなのは候補外だろうな。
いずも計画、公になったら候補に入ってない人、暴動起こすよ、普通w
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:57:03.38 ID:DUGZUMXCO
佐渡先生が真琴!って叫んでいるけど
まさとって聞こえる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:59:40.97 ID:BKMTSR/p0
>>167
これも自己レスを

冥王星沖海戦で生還したのは、旗艦きりしま一隻のみ
なのにヤマト計画要員が沢山シェルターに避難して、ヤマト搭乗に備えていた。

どこにそれだけの高スペックの人材が大量に残っていたのだろう?と疑問に思えた。

たぶんヤマト計画本部が、冥王星への出撃の前に、第1艦隊の各艦からヤマト計画対象者を事前に抽出しており
各艦の乗組員はヤマト計画にもれた人たちばかりではなかったか?
あらかじめ、すり潰されることが分かっていたのだろう。

特にシェルターに避難していた人達は、妊娠の可能性をもつ年代の人達ばかりのようにも見えた。

それでも古代守とか、ヤマト計画搭乗員の幹部予定者なのに出撃している。
艦長レベルは人材払底でそのまま出撃せせざるを得なかったとか・・・

沖田や徳川とかも同じで代替えできる人材がなかった。
いや自分も犠牲になっても仕方ないと思っていたか。

だから古代進をあらかじめ古代守の代替えとして認識していたのかもしれん。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:00:25.68 ID:Qc5nZoc1O
3章の地球との最後の通信の話で、雪の両親が出て来るか来ないかで、
雪=ユリーシャかどうか推測できそう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:06:30.08 ID:BKMTSR/p0
>>219
ヤマト計画のリスト者だろうなあ。
イズモ計画には無理っぽい。

でも、機関士としての腕は抜群のものがあるんだろう。
ああ見えて、資格とか一杯持ってて、宇宙海軍内の技能コンテストの優勝者だったりして・・・

もちろん万一の場合には妊娠させられる能力は保持してるだろうし。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:11:28.25 ID:FAhtTm6h0
>>223
なんらかの事情で雪がユリーシャと肉体を共有してるって可能性はないのかな?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:17:05.20 ID:BKMTSR/p0
>>200
これシンプルでわかりやすい説明だわ。イイ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:20:40.34 ID:Lsbr6Gj40
もし劇場版になったら、そこで「ヤマトには潜水艦としての
機能もあった」と唐突にナレーションが入るわけだw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:24:14.83 ID:F74Xib7H0
>>204
森雪「私は,私はね、人間じゃないの、ユリーシャなの!」
古代「それがどうしたっていうんだ。雪は雪だろ」
森雪「西の空に明けの明星が輝くとき、ひとつの光が宇宙へ飛んでいく。それが私なのよ。
さようなら、古代君!」

229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:28:30.82 ID:pkBM3ZKT0
2199のエロ同人誌でオススメのと買ってはいけないのを
教えてくれ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:33:15.03 ID:xJONdy0FO
>>222
他の人の考察で面白いと思ったのは、
沖田とヤマト計画を快く思わない上層部が沖田と沖田のお気に入りの部下たちを
メ号作戦でわざと死地に送り出したのでは?というのがあった。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:36:12.65 ID:/QfpHVgx0
>>67 あくまでも中の人の話だw
マジに考えると、総統と山本ってどっちもクール系で
相性悪く見えるんだがw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:42:06.06 ID:V4pWWLCw0
>>222
メ号作戦の艦隊規模で900人も抽出できるか?
900人ってゆきかぜ20隻分なんだが
233南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/15(水) 10:45:13.26 ID:kqcwWuGe0
>>225
最終話はユリーシャが雪の身体を完全乗っ取りで終了っすねw
雪さん、可哀想っす;;

旧作では何故か、太陽圏に別れを告げる回で真田さんが出てこない
青野さんは雪の父役で登場のみw
2199ではどうなるか!?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:55:04.11 ID:4FPUDVbL0
>>212
だから違うってw
ヤマト艦内からでも戦闘機のキャノピーでもいいから見てみたら?
もう軽く銀河系は抜けてないとおかしいぞw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:00:00.32 ID:upBwe+2v0
>>102
伊武雅刀
石塚運昇
山寺宏一
と思ったが若本御大も居たかwww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:04:57.43 ID:BUESEs/v0
そういえばヤマトぐらいの速度だせるなら、艦の加減速だけで星が動いてるように見えるんじゃないのかな?
とも思ったり。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:10:12.49 ID:BKMTSR/p0
>>230
ああ、これ面白いね!
これあるかも。

で、沖田さんはそれお見通しなんだけど、黙って拝命するとか。

取り巻きの高級士官達が、おかしい!って言って息巻くのを、
沖田さんが「行きたくない奴は残れ!」って一喝して、「ワシはむしろ志願するつもりでいた」と言うとか・・・

それで空気が一変して、
今度は出撃から外れたもの達が「なんで沖田さん、私を連れていってくれないんですか!」とかになったりして・・・





238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:10:31.37 ID:Mj+eCy3K0
>>228
ウルトラセブンにマジレスすると、明けの明星は東の空に輝く。宵の明星は西の空。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:12:15.36 ID:Kl2IojVo0
>>234
だからw
カメラ位置固定。対象物はカーブを描きつつ前進。それにあわせてカメラ向き変更
これで星が流れるのは説明できますよんw

>>236
準光速ならね。でもウラシマ効果発生で、その局面はマズイと思われ。
ワープ前のシーンについては特殊状況ということで脳内処理w
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:14:24.85 ID:BKMTSR/p0
>>232
きりしまとか、あぶくまとかの戦艦や巡洋艦は結構な人員が定数ではないかと
それを極限まで引き抜いて、最低限の人員にして出撃いるのはないかと思う。

ものすごい数の人事異動で、異動稟議と発令書を書くだけでも人事部大忙し^^;
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:26:36.23 ID:xjwFiKpD0
>>206
浮上したのは反射衛星を撃たせる為だよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:29:09.26 ID:upBwe+2v0
>>239
準光速なら光行差とドップラー効果で恒星は進行方向に集中して動きなど目視できない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:30:46.16 ID:4FPUDVbL0
>>239
それヤマトもコスモゼロも旋回しながらって無理な前提だろw
カメラ向きはキャラの向きや位置の移動が無いから固定のままだし、艦や機が直進中の話だが
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:33:05.28 ID:upBwe+2v0
>>206
> 金魚を液体窒素で凍結させた後、水に戻して蘇生させたのを見たことあるな

あれは一瞬で表面が凍るだけだから。一種の見世物。
一分浸けて完全凍結させたら金魚でも蘇生しない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:36:58.91 ID:FJmeOD6J0
ID:BKMTSR/p0、もはやブチがそこまで考えてるかレベルだが、面白い考察

対して俺は、直前で戦死した幹部クラスを除いて、最初からクルーはイズモリストから転用されてると思ってる
イズモの時点でエリートが選抜されてるだろうし、特殊訓練受けてるしね
徳川は以前のスレにあったように、どちらの計画とも無縁だったけど、責任者戦死で、急遽信頼足る人物として沖田が頼んだと見てる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:39:31.30 ID:Kl2IojVo0
>>240
メ号作戦が陽動であるという前提付きで、大幅定員割れの出撃はアリだと思うけど、
あわよくば冥王星基地撃破と欲をかけば、充足率は上げたい。帰還率にも響きそう。
メッセージの信頼性に疑問があればなおさら。

事前情報が嘘だったら・・・そう考えると作戦自体がギャンブルになる訳で
そこを押し切るには、かなり強力な(強引な?)発言力がある人物が必要。
おそらく第二次火星沖の英雄である沖田司令も一味だろうけど。

ミッドウェー作戦前の山本五十六みたいな感じだろうか?

>>242
そうだった。赤外線か電波レベルに落ちる?まてよ、紫外線やX線が可視光に変換されて・・・
だめかしら?

>>243
>ヤマトもコスモゼロも旋回しながらって無理な前提だろw

いいか、これはヤマトだぞw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:49:38.07 ID:C4sSETV60
ユリーシャ=雪ってのはミスリードっぽい。
雪が似てるのはサーシャだし、サーシャより年少のユリーシャとは年齢的にも合わない可能性がある。
ユリーシャと雪が似てるって情報は、今までどこにも出てないよな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:51:30.98 ID:j1KvFRKJO
沖田艦長がカレー食べたらしばらく口髭が黄色くなったままなんだろうな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:51:35.85 ID:k1/ktwRQ0
そもそもユリーシャが美人とは限らない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:52:52.33 ID:QnK3lMpT0
ユリーシャ=保安部のショタだろ
251南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/15(水) 11:58:24.44 ID:kqcwWuGe0
>>247
制作者側が意図してやってるんだよ
古代の頭の中にもかすかに雪=ユリーシャがあるように、我々にも同じ思いを抱かせておきたいという

どのみち、雪の口から古代に対してユリーシャとの関係(=か≠であろうと)が語られるかと
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:59:50.44 ID:Kl2IojVo0
>>247
>サーシャより年少のユリーシャ

ユリーシャは三女というのは暗黙の前提?なんかソースあったっけ・・・
あまり作品に影響のある話じゃないとは思ってるのだが
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:00:20.59 ID:YegLcgjE0
>>243
結局それは昔からあるお約束の嘘ってやつだろう
宇宙空間で音をたてて爆発するのと同じようなものだ

地上を走る乗り物の窓で星がビュンビュン流れてるシーンとか、いろんな作品で
当たり前のように出てくる
254南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/15(水) 12:02:02.77 ID:kqcwWuGe0
>>252
スターシャのキャラクター設定にユリーシャが末妹とある
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:07:31.44 ID:Kl2IojVo0
>>254
tnx!ただいま確認しました。
さすが信頼と実績の南部重工w
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:10:43.73 ID:nsFxs8Ru0
第1次超長距離移民船団イズモメガロード
第7次新イズモ級超長距離移民船団イズモ7
第21次新イズモ級超長距離移民船団イズモギャラクシー
第25次新イズモ級超長距離移民船団イズモフロンティア

ヒルデたんが乗るのはどれですか?

257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:10:57.11 ID:oNxEKxET0
森雪はヤマト計画発表時、ひな壇で偉いさん方と共に並んでいるし
超重要人物に見えるわ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:11:12.58 ID:tJxCGAwF0
>>238
マジレスすると、「明けの明星が輝く時」に「西の空に」「一つの光が飛んでいく」
明けの明星は時間を表すセリフ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:11:39.62 ID:BKMTSR/p0
>>246
>そこを押し切るには、かなり強力な(強引な?)発言力がある人物が必要。
>おそらく第二次火星沖の英雄である沖田司令も一味だろうけど。

でしょうねえ、ヤマト計画の本部長は藤堂だけど、
どうも沖田さんがゴリゴリに推進してるっぽい。

藤堂と沖田の個人的なつながりもあったとか読んだような気もする。

芹沢はそんな投機的な計画に人類の運命を賭けるなんてとブレーキかけまくりながら
渋々計画に協力しているみたいだね。

>ミッドウェー作戦前の山本五十六みたいな感じだろうか?

これはどちらかと言えば、ハワイ作戦前に対米講話工作が実現したら、その時点で例え発艦出撃済みであっても攻撃を中止させると方針を示した時に、
反対した幕僚が続出して、「即刻辞表を出せ!」と色をなして怒ったことを思い出した。

「天の岩戸が開いたら、作戦終了。即時反転帰投する」
「冥王星基地を目前にして帰れません!」
「ワシはヤマト計画に必要な人材を全員無事に連れ帰らねばならんのだ!従えん者は即刻辞表を出せ!」
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:19:05.92 ID:BUESEs/v0
だってどう考えてもガミラスの罠にしか見えないもん。
と、芹沢ちゃんは申しております。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:19:19.53 ID:OZg5x1ol0
>>213>>234
だから、「隼が向きを変えているから」と言っておろうに。

>>239
分かり易い説明ありがとう。

その説明で解らない人は、今夜にでも星空の下でトリプルアクセルをして
星の見え方を調べておくように。

>>243
第1話で、波動エンジンもない地球艦ですらクルンクルン旋回していて、
重量感が乏しいという批判まであるくらいなのに、何を言っているんだ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:19:27.96 ID:BKMTSR/p0
>>257
うん、俺もそう思った。

ヤマト計画本部員だけど、おそらく、藤堂の直属のスタッフで、
ヤマト計画の最初の企画段階から参画しているのではないかと。

ヤマト計画のアウトラインは藤堂と沖田の合作だけど、
その具体化にあたっては企画部員として森雪がかなり関与しているのではないかな。

なので姫とよばれている。
性格とかだけじゃないような気がする。

263南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/15(水) 12:23:31.86 ID:kqcwWuGe0
>>262
それ、森雪の人物設定に書いてあることだね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:24:07.53 ID:FJmeOD6J0
>なので姫とよばれている
いや、それは関係ないと思うな…
作中で姫と呼んでるの榎本だけじゃん、しかも榎本が企画段階から深く関わってるとは思えない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:25:41.85 ID:OZg5x1ol0
>>236
既に>>242が指摘している光行差現象により、加速して速くなるほど、
星は逆にヤマトの進行方向へと移動して行くように見える罠。

>>253
断じて嘘ではない。

ただ、これらの場面でヤマトや隼が旋回していなければならない
必然性は特にないので、スピード感が出るよう星が動いて見えるように
旋回させて描いた、ということはあるかも知れない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:27:12.33 ID:c7qnbbpm0
「いくらエリート揃いでも10代でそんな計画に関わるなんて、
よほど人類は追い詰められていたのだなあ」と子供の頃は脳内補完してた。
ある友人は「投機的な計画だから老将とルーキーに『成功したら儲けモン』感覚で任せたのだ」
と言い、またある友人は「テレビまんがだから」と言った。
267南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/15(水) 12:27:18.60 ID:kqcwWuGe0
19歳で司令部の中枢にいる訳だから、士官学校時代は余程か優秀な成績だったんでしょうな
でもって、あれだけのプライドの高さを誇れば、年上の幹部が「姫」呼ばわりするのも分かる気がする
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:34:07.57 ID:1YT96AnBO
>>256
メガロードに乗ってミンメイと一緒にアポン
永遠のアイドルになる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:34:20.21 ID:OZg5x1ol0
>>191
2199では旧作の粗の解消が行われているから、旧作の雪とサーシャが似ている
という無意味設定に意味を与えるため、という可能性がある。

>>223
雪の両親が出て来たら出て来きたで、雪がユリーシャである事実を隠蔽するため
真田さんが手配しておいたダミー両親という可能性が指摘されるだろうw

>>247
何かで、ユリーシャとサーシャは一卵性双生児なのでそっくり、てな設定がある
と聞いた記憶があるのだが……単なる視聴者の想像の可能性が高そうだな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:35:45.10 ID:Kl2IojVo0
>>259
>「天の岩戸が開いたら、作戦終了。即時反転帰投する」
>「冥王星基地を目前にして帰れません!」

その前に、
「航続力の短い磯風型駆逐艦を参加させるなど無理というものである!」
「よろしい!我が駆逐隊は冥王星宙域に留まり、第1艦隊が無事撤退できる囮となりましょう!」
という、やりとりが思い浮かんだw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:39:05.85 ID:FJmeOD6J0
>>269
周りに誰もいないのに、隠蔽もダミーもないだろうw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:39:31.95 ID:BKMTSR/p0
>>263
そっかあ〜ポリポリ(^^ゞ

>>264
回りがみんなそう見るんじゃないの。

森が幹部候補生学校でてから、ヤマト計画本部に抜擢されて、
ヤマト計画本部の錦の御旗で、各部署にゴリゴリ、ブイブイ言わせて、なけなしのリソースを根こそぎもっていくんだもん(想像)
それこそ、予算から、資材から、人材から、ありとあらゆるもん。上に内緒で隠し持ってるのまでさ。
逆らったら、あの調子でガミガミ、ツンケン反論してくるんだぜえ(想像)

トヨタが昔むかしカローラのエンジンを競合車に勝つために1000ccから急遽1100ccに設計変更した時に
それに関連する稟議書の表紙にZの判子を押して、そのスタンプがある書類は全てに優先して処理されるルールができたとかの記事をよんだことがあるけど
それ以上の感じの超突貫で推進してるみたい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:41:48.51 ID:I+qM9WFp0
>>272
発進前の積み込みやってたスタッフの背中に"特Y-◯◯"とかいう
表記があったような。
ヤマト計画は発表前は仮称"Y計画"だったのかも。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:43:21.29 ID:OZg5x1ol0
>>191
>名前があからさまに怪しい 岬 百合亜(霊感体質(本人無自覚)設定有り)が
「本人は気にかけてない」とあるから、自覚はしているのだと思われる。

で、俺の妄想ストーリー。

岬はある日、誰もいない筈の自動航法室で、雪によく似た全裸の女性を目撃。
後で雪に問い合わせるも、雪は否定。
真田さん「森君なら、その時間は、私と会議室にいたよ」
島「森さんによく似た女性!?古代、まさか……」
古代「ああ、俺達が火星で見たサーシャという女性の幽霊かも……」
岬「ひぃ」

で、このスレでは、真田さんの証言の真偽について大論争が勃発、と。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:48:30.07 ID:BUESEs/v0
>>265
細かい話ですが、一応加減速と書いたつもりだったのですがw

それと地球の公転速度ぐらいでも普通に光行差発生しているのだから、
準光速が必要なわけじゃないですよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:51:08.81 ID:upBwe+2v0
>>275
> それと地球の公転速度ぐらいでも普通に光行差発生しているのだから、

1/10000ラジアンの差異なんか目視できるわけないだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:51:34.17 ID:aYFnJSbk0
真夏の恐怖シリーズか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:04:04.99 ID:OZg5x1ol0
>>275
うん。だから、俺の言った「ヤマトの進行方向へと移動して行くように見える」も、加速中の現象。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:05:38.65 ID:BUESEs/v0
>>267
まあ地球だとそれぐらいだろうね。
でも今回の話はヤマトの件なので。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:07:12.81 ID:FJmeOD6J0
>>272
でも古代達は「姫」と呼んでないし、そう見てるという描写もないじゃん?
美人とかが「姫」と呼ばれるアニメなんてざらにあるし、この呼称の理由に深い意味はないと思うな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:07:13.38 ID:OZg5x1ol0
>>271
言われてみればそうだな。

すると、雪=ユリーシャなら必然的に、雪≠ユリーシャならミスディレクションのため、
雪の両親の登場はなくなる公算が大きいな。

あるいは、雪が両親と話している様子を、何かの理由で古代が見る、ならあるかな?
古代は誘導されて見せられたのか、あるいはたまたま見ただけか、でまた論争w
282南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/15(水) 13:09:48.38 ID:kqcwWuGe0
徳川「森君、ワシが御一緒しようではないか」
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:10:47.13 ID:FJmeOD6J0
機関長は新見さんにでもくっついてろよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:11:47.00 ID:lU+zjlRE0
>>224
>妊娠させられる能力

藪が妊娠・・・・・・だと!誰が相手なんですかー!!!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:16:16.04 ID:33N2mBH5P
藪×オムシスのコスモ薄い本はまだかね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:16:46.60 ID:h7EhvM7u0
>>284
日本語ネイティブじゃない人にはわからないかもしれないけど、「られる」には
受け身のほかに可能の意味もあるんだよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:18:55.97 ID:Kl2IojVo0
>>284
年齢的には新見女史がちょうど良い。

波動理論がどうしても理解できない藪を暖かく見守り、
例によって簡単に説明してやるシーンが思い浮かぶ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:26:00.65 ID:BKMTSR/p0
>>280
古代はまだ現場だから、彼女とは接点を持ってないんじゃないの?

政府の各官庁とか、軍部の各部署のスタッフからしたらいやだぜえ

「これこれの書類を今晩中に作成してメールしておいて頂けますか?明日の会議で使いますので」 
(作るのに半月はかかるしろもの)

「おたくの予備資材倉庫○号から○号まで、ヤマト計画本部が接収することになりました。直ちに搬出車両を、”そちら”で手配して頂けますか?」
(えー、今度使うつもりでようやく備蓄してたのに〜、しかもこっちで運ばされるのかい!)

「おたくの○○部の○○さん、どうもヤマト計画に協力して頂けないようなので、担当者を代えて頂けますか?今すぐ!」
(ひえ〜!)

とか、とかバンバン言ってくるんだぜえ(想像)

289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:27:33.09 ID:7OfBMGW00
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1345004787.jpg
身長設定を踏まえてケツ比べ画像を作り直した
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:27:44.24 ID:BdMISHnV0
宇宙空間で常にカーブを描いて前進とかアホか?

なんでそんな遠回りするんだ?直進でいいだろ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:28:45.69 ID:BKMTSR/p0
>>273
よく見てますねえ!

仮称"Y計画"かあ、カッコイイ!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:29:01.71 ID:+1GNUft/0
>>288
できて当然やるのが当たり前、できなければ「ヤマト計画を妨害するのか!?」で潰す
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:29:48.19 ID:BdMISHnV0
なんだよそれwwwヤヨイ計画の直し忘れだろ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:35:22.77 ID:FJmeOD6J0
>>288
まあ確かにブイブイ言わせてたら俺も姫と呼びそうだけどさw
特に描写されてるわけでもないし、別に姫と言う呼称に特に理由持たせる必要性なくね?単純に美人だからでいいじゃんw

ところで、真田さんも作戦部9課だったな、計画書より波動エンジン作りそうなイメージなんだが、作戦部で何やってたんだ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:38:55.32 ID:Xv/uOsN/0
名前の元が新撰組なのに、設定にも話にも新撰組関係無いような?
なんか新撰組関係ある?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:44:55.49 ID:Xv/uOsN/0
ヤマトで細かい科学設定の問答は無理だよ。
一隻でガミラス滅ぼすんだよ。
ピンチに次ぐビンチで最後の決断で勝つ。すべては演出なんだよ。
このプロレスを楽しめる者がヤマトの勝者。
でも新作はその追い詰められかたがイマイチのような。。。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:47:25.65 ID:BKMTSR/p0
>>294
そうですね(^^ゞ

>ところで、真田さんも作戦部9課だったな、計画書より波動エンジン作りそうなイメージなんだが、作戦部で何やってたんだ?

旧海軍 軍令部第九課は通信計画だけど、
2199の設定では「極東管区幕僚監部作戦部9課はヤマト計画を担当し、ヤマト計画本部が作成する計画書はこの9課を中心に立案されてる」とのことですね。

ヤマト建造の全般を担当していそう。CTOみたいな役割?


298 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/15(水) 13:52:19.80 ID:zuvAGs4T0
YRAのキャラが本編基準だとすれば、岬=ユリーシャは無いだろ
あんなアホの子に宇宙からのメッセジを持たせる訳ない。地球に来ても
政府機関の入り口でつまみ出される
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:05:39.86 ID:2ZuQq6KR0
Yマン
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:09:34.75 ID:/PtdEXpSP
>>289
雪ちゃんと女史は他の子のおしりに関心があるのか
百合亜ちゃんとまこぴーが、耐える/防御の体制に見えるのだが

そして玲の気迫に気圧されタッチできない女史
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:15:05.79 ID:ZEdOCgP+0
>>300
玲は「みたいならみろ。尻くらい見るだけならいくらでもみせてやる。みろ」
戦闘隊員「おおお!おお・・・いや、その(///)・・そんな堂々と・・・でも・・・・(超記憶!!)」
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:28:40.71 ID:/PtdEXpSP
態勢ですよね百合亜ちゃんてへぺry
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:39:53.13 ID:SAYaYsCe0
>>274

> 岬はある日、誰もいない筈の自動航法室で、雪によく似た全裸の女性を目撃。
> 後で雪に問い合わせるも、雪は否定。
> 真田さん「森君なら、その時間は、私と会議室にいたよ」
> 島「森さんによく似た女性!?古代、まさか……」
> 古代「ああ、俺達が火星で見たサーシャという女性の幽霊かも……」
> 岬「ひぃ」
> で、このスレでは、真田さんの証言の真偽について大論争が勃発、と。

そして新見一尉の猛烈な森雪イビリが始まる。。。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:06:22.61 ID:Bu2gN5pM0
>301
         ィ⌒´/ ̄廴   / {い辷彡ク―- 、 \\  _〕 \ヽ
        f´l |  /  / ハ/ / >=≠=ー-   \ \ヽ __厂ヽ \
       | //   / ///   ′    ヽ ` 、\ヽ (_  ∠二ニ、
      /⌒7⌒ー┬ァ   / / /  l   |   l     \  l l / - ― r'
    /| //  /厶  l /  / l l|   l| |l  | |l   l ト、| 〃.::.::.::.:て |    
     ヽ|′  ノ  /ヽィl   ′| l|   l| |l  | |ト、  | l | l〈″ ::.::.::. 〈|   
      lノ     ´ ̄ 川  l| |||」|   l|`T 7 ハT | l | | | ::.::.::.::.::.::| |
      ⊥∠ ̄`ー-<⌒ 川  |l kヘ 八   | |/,,斗=ミk j | ! | ::.::.::.::.::. | |     、
    \::.::.:-‐''´ ̄ ヽノ川  |l_|孑テミ\ | l〃 弋ヅ゙} ' 从 |::.::.::.::.::.::.| |\          
      ヽ ::.::.::.::.::.::.::..\ノ|  lヘド _ゞソ       ̄ / /|_j::.::.::.::.::.::.| |\ ヽー- 、 
       ヽ ::.::.::.::.::.::.::.: >ヘ l 八     、       / /l |´::.::.::.::ー―{  、  ̄ ヽヽ
          \::.::.::.:: /..:::..\{  ヽ     __,、   イ l| |\::.:..\::.「::.弋_ \ \ }ノ       .<見たければ見ればぁ〜
           〉、::.:〃.::.::.::.::|〔_ト   ト   ` ̄  /┼ノ |::.::.ヽ::.::.ヽ|::.::.: ノヽ l\ ヽ    
         / ハ ::.::.::.:: j  |  |├]>  <__/l/  ; ::.::.::.::.::.::.::.: /   '.| ヽ ゛、       
.        / / l | | ::.::.: //..::|  |ノ└―イロト、  /  ∧::.::.::.::.::.::.::.: { | l |、  }|
       / / ハ」 ::.:://..::.::. ' 〃   〃 || || ヽV  ′ヽ ::.::.::.::.::.::. 〉 l || \ ノノ
      / / / 弋_::.::.::.::.::.::.::l  ||   {L ノ| |Lノノ  /  .:..\::.::.::.//j:i、   ノ人  ヽ
      ´ / /   / `7⌒ヽ/ | ノ|ー- _ ̄   ̄イ ;′.:´   \:.ヽ{i:i:i:i:ト--<ハ  }
.     /  イ \ー ‐=彡i:i:i:i:iノ .:|{ l    `ヽ   |l {          ヽ::..\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ト、
    / / 乂  >i:i:i:i/i:i/:i:i/ .::.::い        :. 八 ゝ         l::.::.::.:. i:i:i:i:i:i:i:ハi:i:ハ
   { {   イ:i:i:i:i:i:i/:i:i':i:i:/ .::.::.::|\ \_ノ)  :.            |::.::.::.::l:i:i:i:i:i:i:{:i:}i:i:i:ト、
      /:i:i:i:/:i/:i:i:i:i:i/.::.::.::.::.|   ` ー '´   :           j ::.::.::.:|i:i:i:fヾi:i〉トi:i:i:i:i〉
        {i:i:i/i:i:i/:i:i:i|:i:i:| ::.::.::.::. l                    / .::.::.::.:|:i:i|i:}:i:l:i:i||:i:i:|/
        ヽ/i:i:i/:i:|i:i:|i:i:l{::.::.::.::.::.:..、            、      , .::.::.::.::.:∧i:||i:i:i|:i:ハi:i|
        'i:i:i:イ:i:i:|i:i:|i:i:八::.::.::.::.::.:..\           \   /..::.::.::.::.イ  }ハi:i|/  }iノ
      li:i:il |:i:i:|:i:i||i:{  \::.::.::.::.::.:..丶 __ノ       >ー - ―f´ し   }丿                                .こうですか、分かりません。
       |i:i:iハi:i:{ ノl:i:iゝ   ゝ、::.::.::.::.::.::.::.:::..\     / .::.::.::.::.:: イ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:21:13.66 ID:j0yeuy1F0
見たいのはやまやまだけど総統にボッシュートされそうだし・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:37:54.16 ID:vn10alKD0
>>289
しっかし改めて思うのは、ヤマト乗組員用の女子制服がなんでこういうデザインなのかw

従来の国連宇宙軍は基本、男女共通デザインだったのに
ヤマト用でいきなりかけ離れるというのが・・・・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:54:20.20 ID:xGBk+JUP0
そりゃ未来の担い手を少しでも殖やさねば
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:57:45.05 ID:xgQrQQZp0
>>306真琴だけあんなデザインなのに誰も突っ込まない…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:11:34.70 ID:myjZwtHK0
>>295
ありません。ちなみに真琴の名前の元は新撰組では無く、原田知世からです。(真琴の名はアニメ版の時をかける少女の主人公から)





     *      *
  *   ごめんなさい、うそです +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:12:48.84 ID:tJxCGAwF0
岬百合亜って名前はブチお気に入りのライディーンのゲストキャラ、岬百合香からとられた名前だから
ユリーシャとの関連はない、と思う。

>>306
2199年のファンション界ではああいうピッチリスーツが流行りなんだろw
国連軍制服は、昔からの伝統だからあのスタイルなだけで。

今のファッションなんて、19世紀的価値観から見れば娼婦の格好だよ。
男目線でエロかろうとなんだろうと、流行なら飛びつくのが女性。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:23:07.00 ID:vn10alKD0
>>308
看護婦はもともとコスプレレベルのミニスカナースだからなぁ。

>>310
私服じゃないしw

実写版は甲板作業員とか複数の制服があって、なかなかいい感じしたんだけど
今回は普通のとナース服の二種なんだろうか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:29:41.84 ID:FJmeOD6J0
>>311
航空隊や甲板部の制服は、他の部署の服と若干形状違うし、
船外服も通常のものの他に、パイロットスーツ、整備員、甲板部(?)とか形状色々あるし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:32:52.66 ID:vn10alKD0
>>312
女子用でそんな違いあるっけ?
314 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/15(水) 17:33:38.75 ID:zuvAGs4T0
キムタのコントの衣装はコスプレにしか見えなかった
如何にもセンスが悪い監督が作ったダメコントに相応しい
衣装だったねw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:37:16.59 ID:FJmeOD6J0
>>313
ああ女子用か、悪い、多分ない。しいて言えば山本の航空隊制服の肩の黒いやつの長さくらいだ
船外服は男女共用だしな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:40:04.68 ID:9bDisT5xi
>>310
>今のファッションなんて、19世紀的価値観から見れば娼婦の格好だよ。

いわれてみればそうだな
ちょっと100年前ならミニスカや肩や胸元露出なんてあり得ない
セクシーや可愛いではなく、淫乱キチガイだよな
これは女だけでなく男もそうだよな
もう少し遡れば、宗教や身分的なもので着る服も決められていた

アニメや漫画の服に対して目から鱗が落ちる気分だ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:44:27.47 ID:mDqIsmCJ0
>>308
むらかわさんのコミカライズでは
真琴が愚痴ってたよねww『何で私だけ?x2048;』
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:54:00.04 ID:Kl2IojVo0
数年前、なんかのバラエティー番組で今時の日本の女子高生の制服を
ケニアだかの女子高生達に着せようとしたら、チェックのミニスカについて
「これは駄目よね」「うん、駄目」って、うなずきあうシーンがあった。
ふしだらな格好と言うことらしい。

日本より平均気温は高かろうに、これはもう、文化のなせる技だな。

>>311
>今回は普通のとナース服の二種なんだろうか。

慰安服は無いのか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:56:22.63 ID:wRVKQDDW0
漫画版の山本が普通に古代に見惚れてて吹いたw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:57:30.88 ID:dxyNJs2q0
もしかして勤務服の支給は一人一着だけ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:59:22.76 ID:0n1JMX660
制服が汚れたり破れたりしたら
オムシスに突っ込めば新品が出てきます
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:12:03.13 ID:Mj+eCy3K0
>>258
正しくは「西の空に明けの明星が輝く頃、一つの光が宇宙へ飛んで行く」なので、
あなたの解釈は違います。
「西の空に」「一つの光が飛んでいく」のではなく「西の空に」「明けの明星が
輝く頃」 です。
西の空には明けの明星は見えません。

323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:13:18.00 ID:FAhtTm6h0
汚れたりする以前に汗臭くなるだろうしなあ
密着度の高い女性の制服なんかとくに
毎日オムシスに突っ込むのか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:21:04.48 ID:zuvAGs4T0
あれ肌に直接着てるよね?宇宙服にも成るように機密性も高いだろうから
蒸れて大変なことにw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:23:21.37 ID:/bAytpEX0
人前で脱がなきゃ大丈夫w
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:26:05.34 ID:FJmeOD6J0
>>324
直接と言っても下着はつけてるだろうさ、つけてなかったらワープシーンがとんでもないことになってたw

まあそれはさておき…今作の制服は、多分宇宙服の機能はないと思う
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:26:43.45 ID:vn10alKD0
甲板部や機関科勤務は男物を望んで着るような子しか居そうにないんだが・・・・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:27:37.32 ID:GExp2uXw0
>>324
「ロケットガール」のスキンタイト宇宙服が、そのへん設定的にクリアしてたような
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:30:35.34 ID:/bAytpEX0
>>326
まあ、火星で雪が普通に宇宙服着てたしね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:35:54.08 ID:H3YhKLii0
雪が花束投げるシーンだけど、コミック版では命綱がついてるんだよね。
ものすご〜く細かい話だけど、ちょっと感激♪
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:54:52.47 ID:vMfAbfRv0
>>322
そうそう、結局後からスタッフ(というか満田監督)が間違いって気付いて
@「西の空に」A「明けの明星が輝く頃」B「一つの光が宇宙へ飛んで行く」
という言い方だったにも関わらず
@はBにかかってるという苦しい言い訳してたみたい。
なので画面上ではセブンが飛んでく方向に1つ明るい星が輝いてる。
スレチすまん。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:04:26.28 ID:1vyGiRIY0
>>330
命綱付けてないと万一落っこちても労災おりないからなぁ
コミックの雪はしっかりものだなw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:06:00.33 ID:lIHCq7EQ0
労災かよw 世知辛いのう
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:06:45.56 ID:0VERlQEH0
今、ふと思ったんだが・・・

宇宙服を着る時って
やはりリアル世界の宇宙服と同じく
オムツを穿いているんだろうか?

ならば、ワープ時の
あのカメラアングルも納得がいく。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:10:45.78 ID:H3YhKLii0
ヤマトってブラック企業だったのかよw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:12:46.95 ID:+1GNUft/0
>>334
回収する必要があるから常に付けてるよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:13:34.51 ID:H3YhKLii0
ぶっちゃんが現代風のエピをシナリオ化云々が語られてたけど、
艦内で過労で自殺なんてやめてくれよwwwwww
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:15:09.18 ID:/Y3EoP/X0
>>334
こんなこともあろうかと
宇宙服に内蔵可能な超小型オムシスを開発しておいた。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:22:45.95 ID:gbzLNEXx0
俺、着弾観測隊だけど、プラート基地が潰滅って これからどうすりゃいいんだ?
誰か教えてくれ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:27:56.64 ID:DbbOdaUg0
>>337
過労ってことにしとくか
虐めの証拠は処分済だからな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:30:21.29 ID:H3YhKLii0
森さんって、リアル社会に存在してたら、すんげえ陰湿なタイプかもなw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:34:07.00 ID:4FPUDVbL0
たちかぜネタかよ。海自も結局海軍時代から変わってないよな。組織防衛・自分の保身最優先
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:35:00.91 ID:0n1JMX660
>>337
大丈夫だって
コーヒーメーカーが火を吹くくらいだって
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:36:45.64 ID:Qc5nZoc1O
やっぱり雪=ユリーシャの設定だけは勘弁だなぁ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:44:46.95 ID:k1/ktwRQ0
ユリーシャ=ヤマトコンピューター説
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:49:33.08 ID:+1GNUft/0
地球では毎週金曜日に首相官邸前でデモが行われる。内容は食料やエネルギーかな?
コスモデマッターで「政府要人だけ脱出しようとしている!」とか「ヤマト計画メンバー選抜の際に不正疑惑が」とか呟かれる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:50:47.42 ID:OZg5x1ol0
>>290
作戦会議時のモニター映像で、隼の予定経路を見てくれ。
直進している部分の方が少ないくらいだろ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:51:24.77 ID:FJmeOD6J0
>「ヤマト計画メンバー選抜の際に不正疑惑が」とか呟かれる

ここで南部が一言!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:54:50.55 ID:ws2OtYD+0
地球の一個やニ個ぐらいどうってことないでしょ
うっちゃいましょ波動砲
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:18:01.91 ID:OZg5x1ol0
>>316
そもそも、旧作のラッパズボンも、当時の流行を反映しているわけで。
今から見ればなんじゃこりゃだよな。

>>318
台湾のとある高校が、日本の高校の女子制服はかわいいらしいから参考にして、
自分らの高校の女子制服をデザインした。

ところが、何のギャルゲーを参考にしてしまったのか、日本ではありえないような
ケバケバしい制服にw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:19:23.53 ID:1YT96AnBO
>>345
アルカディア号か
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:35:50.48 ID:Kl2IojVo0
>>350
台湾の制服が気になってググってみたが、日本と多少色彩センスが異なる程度で
別に変じゃなかったぞ?

それよかヤマト乗組員のズボンの件で再度公式を見直したんだが、
徳川さんと藪は、同じ機関科なのに靴の出し方が違うんだな。
弟子の指導がなっとらんぞ、機関長w
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:36:07.71 ID:bWuv+raG0
>>350
ちょっとソースを出してもらおうか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:38:17.20 ID:9bDisT5xi
リメイク版ヤマトはまだ見てないけど、なかなか好感持てそう
終ってから一気にみるとして、
戦闘空母のリメイクデザインが気になる
何か情報出てます

新たなるをヤマト最高傑作
デスラー戦闘空母を最高傑作艦
と思う自分には、
デスラー戦闘空母のデザインを決定する戦闘空母が気になるのです
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:39:01.68 ID:9bDisT5xi
デスラー戦闘空母こそ、ガミラスのヤマト!!
全長260m、6万トン、艦載機60機(ヤマト40機)

3連装主砲×3基
2連装ガミラス式無砲身レーザー砲塔×4基
多連装フェザー砲塔×2基
多連装ミサイル砲塔×2基
2連装デスラー機雷投射VLS×四基
ミサイル発射管×12門(艦首×6門、艦尾×6門)
大型ミサイル発射管×4門
瞬間物質移送器

ヤマトとほぼ同等の大型艦かつ、武装も対艦対空対決戦兵器+航空兵力とヤマト同様の万能艦
その万能ぶりはデスラー機雷と瞬間物質移送器もあり、ヤマト以上かもしれない

武装をちょっと見てもヤマトに引けを取らない
3連装主砲×3基は、ヤマトよりやや小ぶりとはいえ砲身がヤマトより長く、射程と威力では引けを取らないでしょう
ヤマトの3連副砲×2基よりもやや大型の2連装無砲身砲塔×4基は、威力は同等としも手数で勝る
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:39:16.79 ID:9bDisT5xi
小型と言われるデスラー砲も、デスラー艦に比べてです
ヤマトの波動砲の口径と遜色なく、メカ部分の大きさならヤマトに勝る

そしてヤマトに匹敵するタフネスぶり
暗黒星団帝国艦隊の奇襲攻撃、航空機による攻撃、ゴルバの攻撃、砲身への突撃にも耐えた

最後にその航跡
母なるガミラスと姉妹星イスカンダルのために戦い、その最後を看取り、
新たな母なるガルマンの姉妹星をボラ―の圧政から解放に導いたガルマン民族救世の歴戦の武勲艦

まさにデスラー戦闘空母こそ、ガミラスのヤマト!!

新たなるの赤いのもヤマト3の緑のも両方好き
プラモなんて大中小全部持っていた

アレンジし過ぎのゲーム版のデスラー戦闘空母はあまり好きじゃないので、
戦闘空母はあまりアレンジしてほしくないな〜と思う今日子の頃

ヤマトもこのままヤマト2、新たなるとリメイクしてほしいな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:43:55.60 ID:c7qnbbpm0
>>316
胸元強調した革命前夜のフランス貴族や、古代エジプト王族ディスってんの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:44:09.78 ID:9bDisT5xi
ヤマトファクトファイル60の麻宮騎亜のヤマトと並ぶデスラー戦闘空母のイラストなんて宝です

ドメルさんが登場しているようですから、七色星団戦があるでしょう
デスラー戦闘空母≒戦闘空母のデザインがどうなるかドキドキです
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:45:00.03 ID:FJmeOD6J0
デスラー戦闘空母:260m
デストリア級    :270m

デストリア「ワロスwwwww」

それとまあ、俺も続編は欲しいが、このスレでその発言は実質御法度だ
そして俺はアレンジしすぎのゲーム版2代目デスラー艦はあまり好きじゃない
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:48:19.82 ID:+1GNUft/0
2199の戦闘空母は楽しみ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:50:51.14 ID:a73x6FyF0
戦闘空母は甲板が回転するところは乞うご期待とか書いてたな。ぶっちゃんが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:51:38.18 ID:vn10alKD0
>>355
元の戦闘空母に、さらにヤマトを参考に艤装させた艦だろうかね。
ガルマンのゼーアドラーもコスモタイガーを参考にしたという話があったりなかったり。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:51:59.27 ID:a73x6FyF0
個人的にはドメラーズIIIがかっこよく出てきて欲しい。ラスボス的な位置で。
P1ではちょっとしか出てこなかったし、ガミラス最強ならなんであの艦使わないんだよって
ずっと思ってたから。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:53:31.72 ID:j0w8VIS20
>>298
スターシャは最初無人の宇宙船を地球に差し向けようとした。
しかしそれじゃあまり信用してもらえないかも、と言うことで生まれて半年の8歳児ユリーシャを乗っけて送ったのです。
ろくな教育受けないまま17歳になって地球に到着しました。それが百合亜です。
天然なのはそのためです。
こんな天然でもイスカンダル人だからヤマトに乗せましたとさ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:00:04.95 ID:ReDnClg00
>>223
ゆりーしゃを地球で面倒見てたのが雪なんだよ。
きっとなら
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:00:59.39 ID:9bDisT5xi
>>361
そうなんだ。期待していいのかな
デスラー戦闘空母の回転甲板は、大きいプラモでよく回転させていろんなバージョンで遊んでいた
デスラー砲+戦闘甲板が一番かっこいいな

うん。ヤマト3までリメイクしてもらって、デスラー戦闘空母とガミラス残存艦隊が、ガルマンを民族を解放して
ガルマン・ガミラス帝国を建国するまでの、激闘編を15分くらい映像化してほしいな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:03:28.51 ID:c7qnbbpm0
雪の出身地が明記されてないのは、ただ単にイメージつけるのを敬遠して、製作者が知らん顔してるだけかも。
雪が山形出身だったら我慢強くて古代を尻に敷きそうだし、高地なら酒豪、愛媛なら長いものに巻かれる、
広島なら浮気知らずの一途な女。・・・なら東京出身にしとけばいいだけか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:03:56.08 ID:Kl2IojVo0
えらく戦闘空母に熱いヤツが現れたなw

ん〜、ごめん。俺は駄目だわ。いや、見た目やギミックは確かに面白いのだが
大帝国の戦闘艦にしてはビンボくさいコンセプトだぞ。

大戦中の米海軍がエセックス級大型空母を32隻も発注したり、アイオワ級戦艦を6隻も着工したり。
かたや日本の航空戦艦は、苦し紛れの奇策に過ぎない。

ヤマトが事実上の航空戦艦なのも、やはり窮余の一策以外の何物でもない。
戦闘空母より三段空母だよ、うん!物量で押せ、押せ、押せ!!!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:06:17.68 ID:/bAytpEX0
あまり艦載機は積めそうにない設計だなw
しかし昔作ったデスラー戦闘空母のデスラー砲のせり出し
は感動したな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:06:56.01 ID:9bDisT5xi
>>362
自分もそんな気がする

原型艦(?)の戦闘空母も、ヤマト2でヤマトの主砲の直撃にダメージ受けつつ無事生還したタフネス艦だけど、
デスラー戦闘空母をそれ以上のタフネス艦+万能艦

ヤマト同様に、無補給で長期に航海に耐えられる設計にしたんだと

371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:09:34.30 ID:5EUtAUD30
>>317
でも「デザイン変えてくれ」と艦長にネジ込みに行ったりも
自分で改造して着たりもしないんだよな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:12:29.36 ID:QTxQtlksO
>>368
ガミラスの空母は艦隊旗艦クラスの少数精鋭。
空母の複数使用自体めったに無い。
それ故にドメル艦隊は久々の大決戦である。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:14:44.12 ID:vn10alKD0
>>368
初代はドメラーズIIIの代わり&重爆撃機運搬艦でしょ。
以後は流浪時代で兵員に限りがあるから個艦優秀ということで。

ヤマトを見たら、類似コンセプトの艦はコレクションしておきたいんじゃない?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:16:58.40 ID:9bDisT5xi
>>368
俺くらい戦闘空母を愛してるのは日本にもっといるはずだよ
戦闘空母って時点で萌えない?
ヤマト1の時も、大きさ、武装(砲身付大型3連主砲)、色といい、ヤマトと単艦で砲戦できそうな強力艦で萌えたよ

>大帝国の戦闘艦にしてはビンボくさいコンセプトだぞ。
>ヤマトが事実上の航空戦艦なのも、やはり窮余の一策以外の何物でもない。

確かに貧乏くさいよ
万能艦だけど、デスラー艦に比べたら瞬間物質移送器もデスラー砲も機関部も小さい
ヤマト同様に無補給で長期に渡る航海のための貧乏くさい=万能艦だとは思う

でも、その貧乏くさい艦だからこそ、新たなで戦いぬけられ、ガルマン解放を成し遂げられたんだと思う

>>369
プラモでもデスラー砲も出し入れは遊び応えがあったな……
ヤマト、アンドロメダに続いてデスラー戦闘空母も現代プラモで出さないかな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:18:52.57 ID:FJmeOD6J0
>>362
開発者「新世代戦闘機『ゼーアドラーV』だ」
パイロット「先代機は『ゼードラーU』で、なんで今度は『ゼー“ア”ドラー』なので?」
開発者「え!…(やばい、間違えた)・・・・それは…その…地球の戦闘機を参考にして…地球を入れたんだよ!英語のアースの“ア”だよ!」

というアホな妄想
376第三艦橋 ◆MnIP155xQQ :2012/08/15(水) 21:25:45.27 ID:/q3Hhqzk0
>>324
そいやbio suitは実用化したのかねえ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:26:29.26 ID:Pcv7pu8aP
飛行甲板がクルリと反転する戦闘空母は、七色星団での決戦の華
ドリルミサイル同様、出てこないと暴れる奴多数アリと思われる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:26:34.18 ID:FJmeOD6J0
いくつか前のスレであった、『「強襲航宙母艦」「多層式航宙母艦」に続く、戦闘空母の名称は何か』をまた考えるか
上がってた(と思しき)候補
・戦闘航宙母艦
・砲雷航宙母艦
・回転航宙母艦
・輪廻式航宙母艦
・宙母戦艦
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:32:04.53 ID:QTxQtlksO
>>378
廻胴式航宙母艦がカッコイいよ!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:32:40.17 ID:Kl2IojVo0
>>374
>その貧乏くさい艦だからこそ、新たなで戦いぬけられ、ガルマン解放を成し遂げられたんだと思う

ん〜、そうかもしんないw
しかし、本星崩壊前の黄金時代ガミラスが、なんで戦闘空母なるコンセプトを欲したかが気になる。
戦闘空母は小規模紛争鎮圧用&威圧用で、三段空母は大会戦用の決戦主力ではなかろうか。

2199のドメル艦隊には、デストリア級を1ダースくらい護衛につけて、
完璧な空母機動部隊を編成してもらいたいものだ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:33:32.37 ID:0n1JMX660
>廻胴式航宙母艦

パチスロですねわかります
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:35:50.02 ID:/bAytpEX0
>>380
空母だけの艦隊って無茶だよなあw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:42:34.83 ID:QTxQtlksO
今時点では続編なんて望まないけど
ガミラス銀河系方面の主たる敵として
ボラーの名前だけでいいから出してくれないかなぁ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:56:55.03 ID:DbbOdaUg0
初代のリメイクに徹するなら
「ガルマン・ガミラス帝国」や「ボラー連邦」の呼称は出して欲しくないんだよなあ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:59:40.39 ID:0n1JMX660
シリーズもののリメイクであとから付け足された設定が反映するってのは割とよくあることです

例)なのはさんの映画版
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:05:03.08 ID:zuvAGs4T0
てか、復活編で思ったけど惑星国家連合の存在に気付かないんだろう。
銀河中心での銭湯は相当に体験したはずなのに
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:08:22.14 ID:A6GERJM20
いなきゃおかしい物を続編から持ってくるのは構わないが、正直さらば以降には複雑な物を抱いているので、
なるべく匂いは入れないで欲しい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:12:19.81 ID:I+qM9WFp0
2520的展開に持っていくとか。

地球連邦(仮)はガミラスの残党と講和を結び、一方優勢人類覇権主義者は
彗星帝国的な異文明と同盟…とか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:15:50.34 ID:2CKycid90
復活篇の上条は2199年生まれなんだよな。
ヤマトを見送った赤い地球で産まれたとこなのか、これからヤマトの艦内で産まれるのか……。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:16:13.62 ID:vn10alKD0
>>382
旧作の小説版では護衛艦(おそらくデストロイヤー軍団)つきの大艦隊だった。

暗黒ガスに隠れての作戦だから多数でなくてもいいんだろうけど。



>>378
艦種は空母ではなく戦艦だったりして。
重爆を載せるしか用が無くて、あとは砲艦としての役目だから。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:16:39.20 ID:QTxQtlksO
ガトランティス他なんて出てこなくてもいいから
昔からのライバル国家としてボラー連邦の存在は自然な気がする
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:18:00.17 ID:6cdoYhHu0
次作がさらばならボラーもへったくれもないさ
その辺は細心の注意を払って描くべきだな
393三式弾 ◆MXr8AM9TFo :2012/08/15(水) 22:18:17.01 ID:gyqN+APc0
>>ID:9bDisT5xi
終わってからの一気観なんてしないで、リアルタイムで追っかけよう!
30歳後半〜40台・50台があの頃に帰って熱く語れるスレなんて、めったに無いですぞ。

是非購入しなされ(`・ω・)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:20:08.52 ID:mDqIsmCJ0
さらばから2520に繋げたら、
意外と自然な物語になる気がする。
それこそボラーとか絡めて大戦記物にすれば
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:22:08.01 ID:6cdoYhHu0
>>389
上条という名のキャラを今からでも遅くはないから用意する必要もあるのかもな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:22:58.28 ID:FJmeOD6J0
>>389
実は旧作の地球との通信の回でクルーの一人が見てた写真の赤ん坊が…

佐々木は「永遠に」辺りでは9歳くらいだろうし、パルチザンのスピンオフでも作ってゲストで出して、
医者とパイロットの両方を目指すきっかけ的な話があってもいいなぁ
なんて妄想を以前したことがあったり
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:24:53.32 ID:kLiQSm6r0
>>350
>ラッパズボン

宇宙空間に放り出されたときズボンを脱ぎやすいからじゃないのか…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:24:53.76 ID:IhoRs7tJ0
旧作ヤマトのキャラって新撰組が名前の由来なの?
じゃあ真田さんは?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:26:34.63 ID:zuvAGs4T0
>>389
ヤマト艦内で生まれたら流石に古代も知ってるんじゃないの?

>>396
あの女医さんは謎だったな。何をやらせたくて作ったキャラなのか
わしにはさっぱりじゃよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:28:39.72 ID:OZg5x1ol0
>>353
すまん。10年以上前に新聞で写真を見ただけなので、ソースは出せない。
10年の間、さすがに失敗に気づいて、制服を再変更していると思われる。

>>397
いや、脱いでる暇ないと思う。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:32:05.91 ID:6cdoYhHu0
俺はさらばで終わる展開に一度はならなくてはならないとする考えだけど
2199がスターシャ死亡編になるかスターシャ守と結ばれる編になるかが気になるんだ
後者だと暗黒星団帝国編が作られる必要がいずれ絶対出てくるから
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:35:01.63 ID:6cdoYhHu0
>>398
新撰組というか徳川家ゆかりの家名が多いね
決めたのは松本零士
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:35:16.80 ID:FJmeOD6J0
>>399
ちなみに、ひょっとしたら山本が佐々木になってたかもしれないんだぜ
あの顔で「お黙り!」とか言ってたかもしれないんだぜ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:35:54.71 ID:0n1JMX660
ま、続編を作るにしても全く違う流れにしてもいいんだから

特にさらばや2以降はファンの間でも色々と微妙な扱いだし
なかったことにしたって大きな問題は・・・
405南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/15(水) 22:36:06.81 ID:kqcwWuGe0
確か、スターシャと守は結ばれて
最終回も旧作とほぼ一緒

と、ブチ氏が語ったような
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:36:43.80 ID:SjJZ/crt0
>>361
もしや回転軸が縦方向じゃなくて横方向なのか!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:39:59.03 ID:zuvAGs4T0
>>402
真田は徳川の敵だろ。ああ、信幸が居たか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:40:19.65 ID:FJmeOD6J0
もしもヒルデがいろいろあってヤマトのクルーになったら、(ないだろうけど)続編でサーシャ(と守)は生かしてほしいな
Vで二人して「おばさま」とか言って雪をからかって、雪の怒りの矛先が南部になるのさ
409南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/15(水) 22:41:38.36 ID:kqcwWuGe0
徳川ゆかりの武将って誰だ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:41:57.82 ID:b0ZoEo2x0
>>351
美人だからリプミラ号
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:44:27.77 ID:j0w8VIS20
未だに続編厨が沸いてくるが、無いから。
ブチガ無いと言ってる。
「売れれば関係なく続編出きるニダ」と言う香具師もいるが、そんな売れないからw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:45:48.37 ID:1oddWQKG0
山ちゃんのデスラーに対する反応がイマイチ薄い気がするな。
違和感も意外性も無いからかな?
俺は見る前は不安だったりしたけど、出て来たら普通に見ていたw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:46:03.36 ID:6cdoYhHu0
>>407
真田さんの出身地は上田ではなく松代になるんだろう

>>409
譜代大名全部
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:46:23.31 ID:WFjdwbCHO
>>398
前か前々スレに書いたが相原以外は松本御大の家族や友人から名付けてる。
森雪は熱心なファンの名をもじって付けられた。
たまたま沖田がいたので続編の登場人物は新撰組から名付けられただけ。
415三式弾 ◆MXr8AM9TFo :2012/08/15(水) 22:47:54.44 ID:gyqN+APc0
二代目サーシャがあまりにも「おじさまおじさま」言うもんだから
カリオストロの城のクラリスに重ねたようなパロディ漫画がありましたな。
内容は完全に忘れたが、記憶の片隅に残ってます。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:48:30.05 ID:zuvAGs4T0
>>413
徳川さんが名古屋県だしな
417南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/15(水) 22:49:35.27 ID:kqcwWuGe0
石川、大久保、板倉、本多、酒井、榊原、井伊、土井、水野、松平、植村、小笠原
長坂、伊奈、服部、阿部、内藤、木、渡辺、平岩
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:50:28.02 ID:6cdoYhHu0
>>411
我々はヤマトの全てを愛しているのだよ
君はダイコンでも愛していればよい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:53:56.04 ID:0n1JMX660
>>418
ふむ・・・
これはこれで
http://www.youtube.com/watch?v=zQJU19MBjg0
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:54:09.15 ID:WFjdwbCHO
それにしてもありがちな苗字である佐藤・鈴木・高橋・田中・渡辺・中村が出てこないのは納得いきませんな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:54:33.24 ID:b0ZoEo2x0
>>416
尾張名古屋地方と三河地方の間には深〜い溝があるんだよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:55:09.73 ID:QTxQtlksO
続編厨≒アンドロメダ厨
波動砲装備の地球艦隊が活躍すればそれで満足
作品世界観などアタマに無い
ゲームやパチンコのムービーをやたらと持ち上げてる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:56:28.57 ID:BFPk+ew40
なんで新撰組なんて、殺戮テロリスト集団から
名前とったんだろうね?

松本銭士のセンスじゃそこまでって事か?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:57:32.81 ID:hRGbcnwZ0
だからもうさらば以降の話には触れるなっての
絶対に荒れるに決まってるんだから

なにせ初代絶対主義者はさらば以降から入ってきたファンを敵だとしか思ってねえんだからな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:59:21.82 ID:33N2mBH5P
7/23にも同じ展開あったNE
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:00:34.70 ID:5EUtAUD30
>>411
現実に3万枚売れてるが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:01:26.60 ID:zuvAGs4T0
新選組は列記とした政府機関だからテロリストじゃないぞ
これだから、ゆとり世代はブツブツ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:01:53.19 ID:Kl2IojVo0
>>393
同意。祭りのラスト・チャンスに参戦せよ、戦闘空母!

>>400
まずは「台湾 女子高生」でググる。スレチすまん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:02:33.17 ID:0n1JMX660
テロリストじゃなくて、秘密警察・・・ とも違うなぁ
治安目的のちょっとやばい仕事もする集団

歴史小説で必要以上に美化されてる感は否定せんが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:04:00.19 ID:BFPk+ew40
>>427
新撰組が政府機関?
んなアホナ。
単に私設のテロリスト組織だよ。

靖国に祀られていないのがなによりの証拠。
431南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/15(水) 23:04:06.63 ID:kqcwWuGe0
>>427
その人、アンチ松本
以前から同じレスを書きこんでる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:04:36.68 ID:6cdoYhHu0
>>424
単なるオタク至上主義者だろう
彼らはヤマトよりオタクを愛してるんだね
自分たちの専有物だったころのヤマトを返して!というわけだ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:04:38.91 ID:WFjdwbCHO
>>423
続編のキャラクターデザインは松本御大がやっただろうけど、
人物設定までやったかはわからんぞ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:04:44.25 ID:cWlGqqDM0
>>374
遅レスですまん
俺も戦闘空母に一票

やっぱ日本人て、1つに多くの機能を詰め込んだ多機能万能マシンに思いいれがあるかも
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:07:08.63 ID:FJmeOD6J0
伊東「実は私、水面下で密かに存続してた新撰組の第25代目隊長でして」
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:08:34.91 ID:poUol0wSi
>>434
器用貧乏な万能艦は日本人のロマン

リメイクヤマトの戦闘空母はデスラー戦闘空母ばりに大型化して、ヤマトとガチの砲戦を展開してくれるよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:09:03.39 ID:zuvAGs4T0
>>431
どうも、うんこに触ったみたいだ。失礼しますた
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:10:52.36 ID:zuvAGs4T0
沖田、土方、山南に芹沢まで居るのに近藤が居ないんだよな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:15:51.38 ID:SAYaYsCe0
>>160
あー・・・・・・・・・
お気の毒です
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:15:56.60 ID:6cdoYhHu0
>>430
徳川幕府が朝敵とされるまでは新撰組は立派な政府機関だったんだよ
なんというニ・ニ六事件
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:16:11.15 ID:s5F7yT+KO
まぁ
今回のヤマトに松本を絡ませなかったのは正解。
新たにデザインするなんて言い出して
艦腹から、第三艦橋が3つも4つも生えてたりとかやりそう。


なにより、話しが完結しない事が恐ろしい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:17:33.68 ID:0n1JMX660
>>441
きっと翼と円盤が生えてるに違いない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:20:57.79 ID:cWlGqqDM0
>>441
全長1kmとかね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:21:19.10 ID:FJmeOD6J0
>>442
いやいや、第三艦橋の前後が砲塔でやたらがっちり固められてるのさ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:23:06.80 ID:BFPk+ew40
>>440
なにをトンチンカンな。

松平容保が資金提供した施設の殺戮テロ組織。

日本は神代の昔より天皇が納める国。

坂本竜馬が靖国に祀られていて
新撰組は祀られていない。

これが、すべて。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:24:20.00 ID:6cdoYhHu0
>>445
銀河鉄道みたいなものが離着艦できる機能もあるぞ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:24:53.82 ID:zuvAGs4T0
>>443
復活編のヤマトってそれくらいの大きさじゃないか?
関西機のスペース広すぎ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:25:19.00 ID:0n1JMX660
銀河鉄道が離着艦できる靖国かっけーw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:27:42.84 ID:zuvAGs4T0
>>448
遊就館にはC56が置いてあるよね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:28:37.57 ID:6cdoYhHu0
>>448
私としたことがアンカミスをしたようだw
スマン
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:29:43.12 ID:s5F7yT+KO
しかし、どうして御大は
自ら晩節を汚すような事ばかりするのか不思議でならない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:31:48.12 ID:Mj+eCy3K0
>>445
一応幕臣だったんだから、テロリストを取り締まる側でしょ?
テロリストが天下取ったからテロリストになったわけで。
それとも天皇に任命された征夷大将軍がテロリストだとでも言いたい訳?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:32:01.67 ID:wCkOorfR0
>>423
殺戮テロリスト集団なのは維新の志士とやらの方
桜田門外の変は現代でいえば首相暗殺事件で薩摩藩士も一枚加わってた
その他にも暗殺事件多数引き起こしてたのが尊皇攘夷とかいう独善的連中
薩摩藩は藩ぐるみで密貿易をやったりニセ天保通宝を作ったりと北朝鮮並みの犯罪国家
坂本龍馬はそういったテロリストに内戦をそそのかして武器を売りつけた死の商人
こいつらが維新の志士なんて呼ばれて尊敬されてるのもひとえに明治クーデターに成功したから
失敗してたら明治維新じゃなくて慶応の乱とかで謀反人扱い
明治天皇だって「岩倉たちに脅されて無理矢理担がれただけて本心ではなかった」と言い訳するに決まってる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:33:05.48 ID:Pjhok+x/0
>>445
ゆとりここにきわまれりか…
もし維新で幕府が勝っていれば靖国、招魂社に相当する機関ができたとしても
そこに坂本龍馬は祭られない。
勝てば官軍、ただそれだけ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:33:24.51 ID:cWlGqqDM0
>>445
そういう論議はよそでやれks
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:34:24.42 ID:0n1JMX660
相手をする価値もないだろ・・・

コスモなんとかさんと同系列
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:34:38.69 ID:BFPk+ew40
>>453
ああ残念だね
歴史ってのは、結果論なのよ。

458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:35:26.32 ID:Qc5nZoc1O
>>442
大ヤマトの円盤と羽が気持ち悪い
そういえば「まほろば」ってヤマトのパクりにはならないの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:35:49.85 ID:zuvAGs4T0
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:35:54.73 ID:FJmeOD6J0
伊東「まあまあここは私に免じて収めてください。ていうか私の爆弾発言は無視ですかそうですか」
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:37:02.95 ID:BFPk+ew40
>>458
和解内容では本筋とは関係のない
オリジナルストーリーなら、銭士の自由にしていいことになっている。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:40:48.64 ID:2ZuQq6KR0
>>413
エヴァですか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:43:39.64 ID:j0w8VIS20
・94年復活篇構想→やめてくれー、でもチョト期待、フェードアウト
・同じく94年、2520、今までのヤマトとまったく違うシリーズなら楽しみだなと思う。半年に1回くらいのOVA楽しみに待つ。しかしウェストケープあぼーんで消滅、残念。
・世紀末、ハリウッドで「インディペンデンスデイ」「ディープインパクト」「アルマゲドン」とヤマトのパクりと思える作品続々。ヤマトパート1のリメイクやらないかなと思う。
・西Pが塀の中に入り、御大がマイナー誌で「新ヤマト」とかとんでもないこと始める。やめてくれー、晩節汚すだけだ、どうせマイナー誌だから連載中止だろ、と期待したら、期待通り廃刊、連載中止。
・2009年、シャバに出てきた西Pがいきなり復活篇やる。今更やめてくれー、と思いながら結局見に行く。思った程酷くなかった。
・2010年、キムタク版実写。「これ要はパート1のリメイクだろ?」と期待する。見に行く。あまりの改変に唖然。
・2011年末、ヤマトパート1リメイクを知る。「もういい加減やめてくれー」と思う。年明け、「特報」見る。宮川音楽全開。期待に変る。
・「発進式」行く。期待は頂点に。今人生最大の楽しみと言って過言でない。不満は多々あるが、余計な改変せず、素直に旧作のテイスト残して欲しいと願う。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:47:50.39 ID:+kP1Ogiw0
そう、歴史は結果が全て
まさに勝てば官軍負ければ賊軍
勝てば、一般市民への無差別絨毯爆撃も正当化される
ルメイ自身「自分は戦争に負けていれば戦争犯罪人だが、幸い勝利者側にいたから裁かれない」と言っている
そして原爆投下も戦争を早く終わらせ200万人の命を救った正義の行いになる
東条英機の罪は戦争に負けたことで、アメリカが負けていればルーズベルトがA級戦犯
そして戦争に負けたからには靖国神社は打ち壊されるべきで実際GHQは解散させようとしたが、
うまく立ち回って一宗教として存続許された
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:48:32.73 ID:mDqIsmCJ0
>>447
復活篇のヤマトには
旧作の倍寸効果がまだ残ってるから、
あれは仕方ないと思うが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:56:59.26 ID:6cdoYhHu0
スレチだとは思うが福田和也が石原幕府というのを半分冗談半分本気で提唱してた時期があったな
石原幕府の目的は尊王攘夷による富国強兵なんだそうな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:58:26.94 ID:2ZuQq6KR0
“富国強兵”と言い出したら切りが無いよ。
468南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/16(木) 00:00:07.84 ID:fD3SjXOu0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄お盆は終了 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:02:20.93 ID:af6EZXvD0
>>394
復活編は艦隊戦が多くて実写版よりは楽しめた
まぁ、実写版の問題はそれだけじゃないけどな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:03:27.50 ID:CK7UJYJB0
>>465
DVD見てると、コスモパルサーを基準にしての、発進前の格納庫内の広さと発進後のヤマトの大きさが全然噛み合ってなくて思わず笑ってしまうw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:05:25.80 ID:af6EZXvD0
>>470
波動エンジンで空間を歪めて艦内を広げてるんだよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:07:16.27 ID:V/Tox7to0
>世紀末、ハリウッドで「インディペンデンスデイ」「ディープインパクト」「アルマゲドン」とヤマトのパクりと思える作品続々。ヤマトパート1のリメイクやらないかなと思う。
う〜ん
これはどうかな
パクリと思えるほどヤマトテイストは入ってなかったと思うけど、
それなら映画のスタートレック3で廃艦処分のエンタープライズを奪って出航するくだりはさらばっぽいって思った
最後に自爆するとことか(クルーは全員生き残るが)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:09:34.62 ID:EEYrV0hg0
空間拡張技術は22世紀では常識ですよ
主にドラ○えもんとかですが
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:09:51.78 ID:CK7UJYJB0
>>471
あれか

のび太    「うわぁ、外から見るより中は広いんだ」
ドラえもん「圧縮空間なんだ」

「あれ窓の数はどうしてるんだろう」と悩んだ幼き日
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:13:26.64 ID:PDo7CARn0
復活編と言えばもう一つ思い出したんだが
銀河系内の通信なのに3日もかけるなよ。
永遠にの時にもっと遠い距離をリアルタイムで
通信する技術が確立されてるだろ。

というわけで今日はもう寝る
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:14:45.00 ID:fPrms9fG0
戦闘空母の艦載機発進口には、中仕切りが3枚ついているが
あんな幅員じゃ、重爆撃機どころかなんにも通れない。
ガキの頃からずーっと気になってるんだが、リメイクで直してほしいねぇ

あと西崎氏がブチ氏にダメ出しした3つの修正点って
@ デスラーを殺さない
A 沖田十三を生かさない
B ?????????????

…ガセだと祈るばかりだが…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:18:00.08 ID:AhOhZ05D0
B 立体映像に本当は犬しか映ってない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:22:33.25 ID:EEYrV0hg0
山寺デスラー違和感全然無いのね・・
キャラが若いってのもあるんだろうけど
この人復活編で古代やったり忙しいなぁ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:24:23.25 ID:oG9S58KS0
>>476
デスラー=西崎義展
沖田十三=松本零士(の父親?)

ということか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:25:48.79 ID:7/uHN9xI0
今後
・シュルツ特効と太陽系フェアエルパーティーは7話で一まとめ
・デスラー機雷は無い
・ガス生命体はある
・「ガミラスに下品な男は不要だ」もある
・ガミラス兵捕虜は無し。
・オクトパス、マゼラニックストリーム、ビーメラ星、バラノドンのどれかは削られる。新エピあり。
・相原鬱、真田さん要塞撃破はある
・南部、加藤主役エピはある。太田はない。
・雪=ユリーシャはない
・バラン星の戦いはある。
・七色星団はある。ただし冥王星撃破のようにアレンジが加えられる。
・ドリルミサイルもある。ただしあのままではない。
・ガミラス本星の戦いはある。
・スターシャと古代守は結ばれる
・最終回はほぼ旧作のまま
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:26:18.85 ID:NpGOdvJe0
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:26:21.71 ID:EEYrV0hg0
>>477
押井じゃないんだから・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:33:44.68 ID:Cc2h0kHN0
ガミラス捕虜なしか・・・
デスラー機雷はどうでもいいが
捕虜はやってほしかった
旧作だと古代がメスで殺そうとするが今作の古代はやりそうにないな
もしやってたら誰がその役やったんだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:35:18.78 ID:o70t5wBp0
ガミラス人の1人や2人(ry
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:36:23.08 ID:bsmHNCBaO
Gヤマトはまだほんの少しは期待してた。
発進してグズグズしてる間に消え去ったけど・・・

しかしパチンコ雑誌で、大×××目にしてしまったとき、
嘔吐してしまったんだ、マジで。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:47:36.79 ID:oG9S58KS0
ガミラス捕虜なしなら古代の両親が亡くなったエピソードも無くなるのか?
いやそれはないだろうな
いずれにしろどこかで描かれるだろう

デスラー機雷はあると思うぞ

南部エピ=ビーメラ星

バラノドンは無いな、なんにしろ


487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:06:11.19 ID:rFw2Z6ff0
>>472
カーンの逆襲でエンプラが練習艦になってるのも新たなるを連想させるw
新任士官が指揮して出航させてカークが青くなるシーンとか
エンプラがやたらダメージ食うのもヤマトっぽいというか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:06:14.87 ID:q+9kBr9S0
>>485
その頃だったか、新聞にヤマトが映画で復活、TVもやるよ、って載ってて
おお、ついにやる気になったか!と思ったらまた何年も待たされた挙句アレという・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:06:32.90 ID:BkiiwQrm0
>>463
> 余計な改変せず、素直に旧作のテイスト残して欲しいと願う。
なんていうか、ホント・・・・お気の毒です・・・・・・・・・・
490南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/16(木) 01:35:26.60 ID:GMgpqAAK0
>>483
デスラー機雷はなし
ついでに、オクトパス星団もなし
この2つは確定っぽい

捕虜は、機械化兵(第九話)のエピに差し替えるってことじゃないのかな
マゼラニックも続く第十話の大宇宙の墓場に以下同文
ドメル艦隊にぼわれることはないだろうな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:39:47.98 ID:viqbiTR30
>>490
機械化兵がアナライザーエピだっけ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:40:24.01 ID:T+shDb2gO
>>480
関係者さん?
それともあくまでも予想?
493南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/16(木) 01:42:00.69 ID:GMgpqAAK0
>>491
そうですよー
伊東も暗躍するそうです
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:46:35.54 ID:L16mCxF30
>>492
何度か出てるが流出シナリオからのネタバレらしい。真相は不明。
けど7話でシュルツ特攻はないと思う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:47:25.29 ID:6zHFBuQR0
>>479
西崎Pそっくりの容姿の人ならさらばに一瞬だけ出ていたじゃないか。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:47:50.90 ID:viqbiTR30
>>493 サンクス

それと上にもあったけど、
古代の両親犠牲エピはあるのかな?
旧作の古代家がそのまま出てきたら噴くw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:51:11.66 ID:rFw2Z6ff0
それより相原の実家と両親の方が気になるw
どう見ても祖父母にしか見えなかった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:51:38.59 ID:daKpOvXm0
>>490
捕虜話は10話11話のメルダの回が相当
>>492
ただの妄想だろ。
シュルツの特攻は旧作オリオン話絡めて8話で。これにデスラー魚雷が出る。
古代守は死んでるし。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:54:34.73 ID:icvErHac0
>>498
2199からのファンかい?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:55:23.78 ID:Odbl1OzqO
>>492
その>>480は、前からその適当な話を何度もしてる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:56:07.72 ID:daKpOvXm0
>>499
何が言いたい?
ネタバレすんなってんだったらやめるが。
502南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/16(木) 01:56:22.26 ID:GMgpqAAK0
ブチ氏曰く、スターシャと守は結ばれるだったかと
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:57:19.58 ID:L16mCxF30
>>498
機雷じゃなく魚雷かよw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:12:29.88 ID:viqbiTR30
>>501
ガチの流出シナリオ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:13:22.01 ID:j6npMMR40
光子魚雷?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:29:38.28 ID:6zHFBuQR0
魚雷は好きだが、機雷は嫌い。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:33:00.82 ID:47xU6QOvO
>>397
何故ズボンを脱ぐ必要があるのかね?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:46:30.60 ID:icvErHac0
>>501
いや、古代守がじつは生きててスターシャと結ばれるってのは
旧作からは大きく変えないと公言してる以上、ほぼ決定事項だからあえて「死んでる」と強調する必要は無いと思ったんだ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:52:03.81 ID:47xU6QOvO
>>505
フォトントーピドーと言ってほしい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:58:19.59 ID:v0RNClBu0
守のおっさんはどうやってイスカンダルへたどり着くの?
おしえておっさんども
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 03:06:25.88 ID:sY0n63RN0
>>509
米のドラマだか何かが元ネタらしいが
フォトントーピドーって聞くとグラディウス思い出すわ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 03:28:34.00 ID:47xU6QOvO
>>511
言わずと知れたスタートレックだ
TNG最高
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 03:30:54.44 ID:v0RNClBu0
スタートレックにもYAMATOでたよな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 03:49:22.73 ID:GEzRbZ4S0
>>427
ゆとりってなにかってーとすぐテロリストなんだよ
テロリスト=悪ってのがしみ込んでるらしい
薩長だってテロやってるのにな

>>445
局長の近藤は旗本にとりたてられてるが?

>>456
は?リデルハートも知らんゆとり乙
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 03:53:42.68 ID:Odbl1OzqO
>>514
は閣下本人でした、の件。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 03:54:58.80 ID:GEzRbZ4S0
>>515
ああ、軍板に出張ってただけの、軍オタ以下のただのアホ信者荒らしか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 03:58:29.43 ID:zm5GIRWd0
>>510
旧作のこと?
確かガミラスの捕虜にされてて
本星に移送中にイスカンダル上空で宇宙船が難破、
スターシャに拾われるんじゃなかったかな?
とある流出資料のせいで
2199ではガミラスの捕虜になった後の守のエピがあるのでは、
・・・という臆測もあるが、まだよく分からない。

守死亡でスターシャとは結ばれない結末は、一度映画でやって
後にオミットした過去があるのでリメイクでそれを踏襲するのは考えにくいし、
しかも直近の実写版でそれをやって叩かれた経緯もあるしな〜。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 04:01:03.78 ID:jierg3OU0
>>497
当時はあんなもんよ。ど根性ガエルのかあちゃんも確か30代。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 04:02:29.14 ID:selOcXBuO
>>501
ネタバレスレで相手にされなかった人?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 04:29:08.66 ID:sY0n63RN0
>>512
どうも米産のSFは好きになれん
Xファイルとロボコップが好きかな
もう宇宙関係ないな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 05:06:22.27 ID:T+shDb2gO
航空隊の前でメ2号作戦の指揮をとってる古代を見ると
将棋板ひっくり返してた旧作古代とは別人って感じだよなぁw
正直2199古代の方が好きだけどw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 05:20:50.98 ID:EEYrV0hg0
島と古代の性格は入れ替わってるとか監督言ってなかったけ?
まぁ前の古代は軍人って感じじゃなかったからねぇ・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 05:33:57.44 ID:T+shDb2gO
>>522
やや逆な感じにはしてるとは言ってたけど、だからと言って
2199島が旧作古代っぽいって感じでもないと思うけどね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 05:43:59.23 ID:EEYrV0hg0
まぁそだね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 06:05:24.73 ID:X56Tf+/T0
性格替えたのいいけど、「どういう意図で替えたのか」って効果は出てないと思う。
島はやるときはやるチャラ男でいいかもしれないけど、古代は人形みたいで魅力が無い。
無口なクールキャラでもないし。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 06:09:12.24 ID:EEYrV0hg0
そうかな?
男らしくなったと思うけどなぁ・・
前の古代は見ててイライラする事多かったし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 06:12:42.11 ID:OCpXKvOg0
大丈夫、旧古代の成分何割かは南部が引き継いでるから
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 06:26:16.10 ID:rej6vdgB0
まだ始まったばかりで個々のキャラの性格がよく分かる(いわゆる○○が主人公の)回も無いのに、
全話見たかのように「コイツはこういう奴」って決めつける人いるよね

そんな人に限って最後まで見終わった頃には手のひら返したような事を言い出すから嫌い
ま、俺のことなんだけどね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:07:59.32 ID:989FVgW00
>>528
1話丸々使わなくても島とか南部は出番のあるシーンだけでキャラ立ってるとおもうけど。
加藤なんかも。
いまいちはっきりしないのが沖田、古代かな。
出番が多いはずなのつかみどころが無くてキャラに魅力が感じられないのはなんでだろ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:16:44.56 ID:ZLr/ed3s0
上の方で御大は晩節を汚すようなことを〜、ってあるけど、元々ああいう程度の人間なんじゃないかねえ。
老化してより酷くなったと。

つうかヤマト関係者ってろくなのいないし。トップの人間だけじゃなく当時の制作の生き残りの人間とか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:19:27.85 ID:9S2vCXXE0
整備班「渕山〜!覚悟はいいか!?」
     「いやだ!逆さ張付けはいやだー!!」
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:21:13.55 ID:PDo7CARn0
アニメに限らず映像作家で人格的にも優れた人物なんて居ないよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:37:59.68 ID:QmUe0yRd0
御大に限らず過去の遺産で飯食ってる漫画家作家やその周囲はたくさんいるし
そういうのに限って権利(利権)にしがみつくしうるさい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:40:20.30 ID:GEzRbZ4S0
利権って正当な労働の対価だろ
535第三艦橋 ◆MnIP155xQQ :2012/08/16(木) 07:54:17.62 ID:8BUKbhm80
>>523
旧古代は南部さんが受け持ってるのだろう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:00:53.31 ID:5i+ierlH0
前スレで書いたろ?アルファ星の代わりのグリーゼ581のプロミネンス。
ヤマトの退路を断つのはデスラー魚雷からのガス生命体だよ。
シュルツは波動砲で難を逃れたヤマトを目前に
ヒルデの名を叫びながら下方から吹き上げてきたグリーゼのプロミネンスで爆死
>>508
生きてて結ばれたがヤマトが着く前に死んだ(腹上死)=スターシャ腹ボテ
ちなみに真琴は加藤で腹ボテ
加藤はデスラーが起動させた要塞都市第2バレラスに特攻して死亡(23話)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:02:53.38 ID:KoYUE4UE0
アナライザーの変わりに南部君が雪さん好きです好きです言い出すんだな
そしてメガネ割れる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:09:43.14 ID:selOcXBuO
>>536
前にネタバレスレでヤマトがアルカディア号とか、守がトチローとか喚いてた人と同じ人だよね?
突っ込まれたらコロコロ話を変えてるみたいだけど、妄想乙
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:17:32.12 ID:5i+ierlH0
>>538
びっくりだよな?
ま、そのうちわかる。
上はそうだけど下はたぶん俺じゃない。
コスモリバース(仮)を動かすファクトは精神(霊魂)エネルギーは間違いない。
トチローの如くヤマトに憑依していた古代守のそれは雪を行かす為に昇華し
代わりに沖田の命がコスモリバースを起動させる。
赦せなかったら出渕に言え。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:19:32.33 ID:pG7Ld24R0
高校野球でヤマトかかってるな〜^^
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:19:41.50 ID:selOcXBuO
>>539
もういいよ。
消えろ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:21:28.36 ID:pG7Ld24R0
>>541
ブチ乙
14話後半早くな^^
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:22:45.55 ID:Lef7JOsj0
そんなことより13話、15話で激戦やって、ヤマトがどんだけ傷ついて、
なおかつあっさり修理されてしまうのかってことの方が興味がw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:24:35.49 ID:pG7Ld24R0
>>543
そう言う細かい設定この人得意だから大丈夫でしょ^^
DIDは勘弁してくれって言ってるけど(爆
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:40:49.58 ID:JD1TWl3H0
>>540
2199のズンズンガガの編曲でブラバンやると盛り上がりそうだなあ!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:40:55.06 ID:zm5GIRWd0
>>539
このスレだけでも突っ込まれてまったく別のこと書いてるから
バレとしては一切信用ならんね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:46:32.78 ID:5i+ierlH0
>>546
このスレだけでも突っ込まれてまったく別のこと書いてるから
ここはたまにしか書き込まん。それ別人じゃないかね?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:50:24.45 ID:gRiFz/0F0
藪のキャラがけっこう気に入ってきた
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:52:43.19 ID:JD1TWl3H0
>>453
スレチだけど
新選組って、現代でいうと24のCTUみたいなもんじゃね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:57:57.52 ID:zm5GIRWd0
>>548
藪は愚痴っぽいが素直だし、自分たちのために他の星を乗っ取ろうとか
そういう考えの人間には思えないよな〜。
これで反乱なんかおこしたら、ブレもいいとこ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:03:34.99 ID:Lef7JOsj0
まあ人類がもう滅んでるかもしれないからっていう不安から反乱起こすのなら
なんか変だしね。
それなら、戻って確かめてから考えればいいじゃないかで説得できてしまう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:05:16.94 ID:qCGCMEsl0
>>525
古代の場合、意図は明白だ。
旧作の古代は今から見ればDQN丸出しなので、そのままでは描けない。
腐女子を釣るため小野大輔を起用した手前、腐女子を怒らせないように
優等生タイプにする必要があった。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:14:57.01 ID:RpzVxEKC0
リボンってパンツだけじゃなくブラにもあったのか!

古代の性格設定はオリジナル版のあれはちょっと今は合わないよな〜って
引き算していっただけなので無個性の空気になってしまった。
現スタッフの能力のウィークポイントの一つだな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:26:10.53 ID:J+4cd0Qr0
スタッフというよりブチの性格じゃね?
なんでもかんでも理に適っていればいいって感じ。
人間の心の中の矛盾というか葛藤の機微を理解出来ない優等生タイプ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:29:27.91 ID:GEzRbZ4S0
つか、士官学校なのか防大なのか知らんが一応出てるんならあんまりハメ外さんはず

それでもゼロを無断拝借して出撃とか沖田に文句言いにいったりとDQNっぷりは健在
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:30:29.90 ID:RpzVxEKC0
性格ではなく作劇能力の無さだろ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:32:18.43 ID:PDo7CARn0
御大版だと、沖田提督に許可を貰って出撃してるんだよな。
あと、沖田のリーダー像が一番明確に描かれてるのも御大版
だったりする
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:35:00.67 ID:RpzVxEKC0
兄の死は平田の首振りで既に解決済み。
なので沖田の守は帰ってこないの台詞も無くなる。

病室に乗り込む口実が陽動に変更。

ま、こういうところが2199なんだと生暖かく見守るしかないのね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:35:29.82 ID:jierg3OU0
>>553
あー、わかるわー。孤独なやさぐれ男と家族思いの紳士っていうコンビが旧作だったからねえ。
現代風に二人の対比を見せるにために、明るい島と苦悩する朴念仁っていう構図にしたいのかなあ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:55:46.43 ID:lgkmDm+/O
ブチは島をもっとチャラくしてあるエピで鬱屈したものが爆発する感じにしたかったが
脚本脱稿の4年前で西Pはまだ健在だったしそこまで思い切り変更出来なかったらしい
古代はDQNから優秀な軍人になるだけだからそんな抵抗ななかった
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:05:26.59 ID:T9jmUCza0
面白くなるなら性格変えようが何してもいいけど、
今のところは改変は駄目な方向へいってる感じ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:08:32.17 ID:selOcXBuO
>>561
そうか?
その代わり他のキャラ付けが多彩になって、逆にいいと思ったけどなぁ
艦橋メンバーとか古代、島、真田、雪以外はモブもいいところだったし
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:10:19.35 ID:J+4cd0Qr0
>脚本脱稿の4年前で西Pはまだ健在だったしそこまで思い切り変更出来なかったらしい
西崎には一切見せずにコソコソやってましたがなにか^^

564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:15:25.93 ID:rej6vdgB0
俺は2199の改変すごく好きだわ
少なくとも旧作でありえない程ださかった男らの性格がまともになっただけで満足

なにをぉ!と難癖付け始めてすぐ喧嘩するなんてあの当時でもありえないと思った
あれじゃ単なる馬鹿だよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:15:53.06 ID:2ctCN4cV0
>>550
胡散臭そうな容姿とキャラになってて
いかにもキレたら何かやらかしそうな雰囲気になっちゃってるじゃん

旧藪
http://tokyojoe.asablo.jp/blog/img/2008/01/01/4e66f.jpg

2199藪
http://yamato2199.net/img/character/chara_img_yabu.jpg
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:17:30.73 ID:2ctCN4cV0
見比べたら旧も胡散臭そうに見えてきた
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:18:18.01 ID:Vjn82KPL0
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:24:11.79 ID:eEFHT1No0
>>565の旧藪は、色が戦闘班みたい。しかも班長だ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:26:34.15 ID:J+4cd0Qr0
うーん。「やぶすけはる」だとばかり思ってたわ^^;
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:35:05.91 ID:1XF2cW2t0
>>567
まんまだなw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:39:12.90 ID:selOcXBuO
リメイクで初めて見る人たちって、
登場人物の名前の古臭さってどう感じてるんだろ
旧作当時は進とかなんてハイカラな名前なんだと
感動したもんだが
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:43:44.66 ID:lgkmDm+/O
>>563
そう?
じゃあムラが言ってた航海長がチャラいのは無理、が勝ったんだな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:50:31.28 ID:MEqrnLVp0
>>562
うん、古代が空気化してるよね。

旧薮の方がイヤラシイ感半端無いな。

公式サイトによると藪ではなく薮。

新撰組は幕府側。龍馬と同じ所に祀られるわけないだろ。
それをもってテロリスト集団とか片腹痛いわ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:01:51.48 ID:/9OROnOG0
>>562>>564
誰かが過去スレで「旧作の沖田は崩壊学級の担任」って書いてて大笑いした

個人的には2199では加藤と南部両方の尖った性格が気に入ってる(般若心経は感心しないが)
この二人には是非いつか和解するエピソードが欲しい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:01:58.65 ID:pmWluavh0
古代は確かに空気だけど今の所どこにいても邪魔にならなくていいw
昔はヒーローって感じだったけど、今のではその位置付けは無理があるし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:03:08.12 ID:7Gi0E6pQ0
>>548
感情移入しやすいせいか俺も藪は気になる。
ガンダムでいう、カイ・シデン的な。

逆に感情移入しにくそうだが、伊東も気になる。ヤマト的な世界では異質な存在感があって、面白そう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:16:32.46 ID:6zHFBuQR0
>>527
流石古代の“影武者”。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:18:39.36 ID:08fNG5wh0
>>567

描いているのも、描かれているのも安彦さんとは、これ如何に?w
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:19:55.66 ID:selOcXBuO
>>574
崩壊学級の担任糞ワロタw

自分も南部は気に入っている
沖田の言う、邪魔なら排除するが、相手を倒すことが目的ではない
というのは建前としてよく分かるが、
やっぱりガミラスは地球人を一方的に虐殺している、憎むべき敵だから、
それを剥き出しにしたキャラも一人はいないとね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:25:29.60 ID:PDo7CARn0
崩壊学級の担任は、復活編の古代のほうが相応しい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:27:25.97 ID:/9OROnOG0
>>579
性格が尖ってるのと、旧作みたいに無秩序なのとは違うからねえw

2199の古代は本当にいい奴になったね
あれなら雪や玲が惚れても不思議じゃない
旧シリーズの古代は雪が一体どこに惚れたのか、ワシにはさっぱりじゃ・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:30:03.02 ID:vvjZ2kxa0
藪、覚醒してくんないかな、もちろん良い方に
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:31:31.72 ID:jierg3OU0
>>581
初代の雪のキャラデザって、「息子の給食費に手を付ける古代を止めようとして
蹴られる役」が似合いそうな薄幸美人じゃないかw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:31:58.88 ID:PDo7CARn0
結婚するなら草食系だが、付き合うなら肉食系が良いらしい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:33:39.34 ID:oG9S58KS0
古代が空気化しているとまでは言わないが影が薄くなっているのは確かだ
これが吉とでるか凶とでるか
全てはオタク出渕の作劇能力にかかっている
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:34:04.76 ID:2ctCN4cV0
>>583
その古代はキチガイかよw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:34:26.77 ID:x49qFZb10
>>582
藪には何気なくアホ毛が付いているから期待しようぜ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:38:08.51 ID:pmWluavh0
初期の雪はこんな人には自分が付いていてあげないとってヤツではw

今回のは周りのキャラがはっきりしていて、
群像劇としていい感じに動きそう。
その中で少し古代メイン寄りという按配でちょうどいいと思う。
薮がこんなに目を惹くとは思わなかった。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:39:07.23 ID:JD1TWl3H0
>>149
文字に起こしてみた。

沖田の一存でイズモ計画の予定者リストを、大半が欠員になってしまったヤマト計画リストにそのまんま転用差し替えしてるっぽい。
藤堂は沖田に賛同、押し切られた芹沢の不満が見える。
藤堂・芹沢・沖田の3人だけでビデオ会議直前に決めた様だ。真田すら知らない。
国連首脳部も懐疑しているが信じざるを得ない。

<空爆前 - 沖田公室>
沖田(更新されたヤマト計画搭乗者リストの古代進の頁を確認している)

<空爆前 - テストルーム>
土方「信じて待った甲斐があったな。」
真田「彼女の言葉に嘘はありませんでした。」
藤堂「イズモ計画から移行して1年。ヤマト計画もいよいよ大詰めだ。クルーの方は?」
芹沢「所定の指揮で待機中です」

<ヤマト艤装ドッグシェルター内>
士官A「大丈夫か?」
士官B「俺達はあの船に乗るんだ!こんなところで死ねるかよ!」


<国連宇宙軍極東軍管区司令部に於けるビデオ会議>
国連首脳A「「聞けば、先の空爆で主要メンバーの大半が戦死したとか。」
沖田「その件に付いて、支障はでておりません。」
真田(え?)
国連首脳B「第二次火星海戦の英雄が言うのだ。間違いは無いでしょう。」
芹沢(ふん、実態はだな・・・)

以下略

<沖田演説全文>
諸君!諸君はこれまで特殊訓練を受けてきたイズモ計画の選抜メンバーだ。
今日私はここで正式に君たちに任務を発表する。
しかしこれは地球脱出を目的としたイズモ計画ではない。(どよめき)

これから説明する。まずこれを見てもらいたい。
これは先日のメ号作戦に於いて回収されたメッセージ映像だ。

(スターシャのメッセージ再生)

1年前、地球はイスカンダルからの技術供与を受け、次元波動エンジンを搭載した恒星間航行用の宇宙船を既に完成させている。

その名はヤマトだ!(どよめき)、

カプセルの情報によれば、イスカンダルは地球からはるか16万8千光年かなたのの大マゼラン銀河に位置する。
往復33万6千光年の旅は、いまだ人類が経験したことのない未知の航海だ。

強制はしない。残りたい者は残って構わん。
明朝0600抜錨し、出港する。
それに遅れた者は残留希望者と見なす。
以上だ。(一同敬礼)

590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:52:45.23 ID:oG9S58KS0
俺が一番気にくわないのは原田や岬のしゃべり口調
ああいうヲタヲタしいセリフ回しを「今」とか「新しい」と思っていそうなところに危うさを感じるのだ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:52:51.29 ID:JD1TWl3H0
見返して思ったのは、
波動エンジン始動と、惑星間弾道弾迎撃の爆煙の中からの出現シーンのための不足は、最早そんなに気にならなくなっていたこと。

しかし、気になって気になって、仕方ないのが変わらないのは、沖田演説シーン。

整列くらいしろよ!お前ら軍人だろ!ダラダラーとバラバラと立って偉いさんの話聞くなよ!と思う。
22世紀になると軍人までゆとりなのかあ。ハアっと思ってしまう。

キチンと整列して号令を掛けて欲しいもんだ。
もしTV放映とかの際に手直しがあるなら、このシーンだけは差し替えして欲しい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:58:56.20 ID:oG9S58KS0
ナレーションを一切使わないという方針はよいが
遊星爆弾の降り注ぐ地球とバックに流れる無限に広がる大宇宙
あのシーンが全く感動的でなかったのは如何なものか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:03:33.34 ID:O6jd8bvW0
>>591
セクションや責任者が決まってないのにか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:05:04.66 ID:jzBd4W100
>>590
ああいうのってすぐに古びてしまう悪寒
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:07:09.06 ID:jzBd4W100
>>592
元から感動的な場面などではない。
都合良く思い出でも変質させているのか?w
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:11:20.06 ID:mNSREdnb0
>>567
このままゆうきまさみのところに押しかけそうだな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:15:11.87 ID:BVpVCT8j0
>>554
頭のいい人間は馬鹿のフリができるが、馬鹿は利口なフリができない。
それだけの話じゃね?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:17:35.13 ID:JD1TWl3H0
>>593
俺がイズモ計画の担当者なら、一番はじめにイズモ計画の中で幾つかの班を作って、リーダーもメンバーの中で決めておくけど。

突然、招集させろと上から指示がきたら、
あらかじめ作っておいた連絡網でそのリーダー達に連絡して、全メンバーを呼集する。(一斉メールくらいはするけど)
で、リーダーを現場に少し早目に来させて、整列の段取りを指示して、班ごとに整列をやらせるな。
号令は、リーダー中で一番しっかりしたものにやらせる。

あの整列?みたら、解散したあとで、呼出しされて沖田さんから大目玉喰らうのは間違いない。
見ててドキドキする>俺^^;

599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:19:25.73 ID:mgFmZLIw0
>>595
俺は劇場であのシーンで泣けたけど?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:21:17.23 ID:oG9S58KS0
>>595
旧作で最も印象的で優れたシーンのひとつだよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:21:51.26 ID:Ar67Id/M0
ナレーション使いたくないからって雪が子供に説明する演出もなんかとってつけたようで微妙な感じだったわ。

旧作の1話ナレーションは「地球がもう駄目なんだ、ギリギリなんだ」という感じをよく出してたと思う。
悲壮感とか絶望感とか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:25:55.62 ID:gRiFz/0F0
>>587
アホ毛が抜けると黒くなるんですね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:27:27.65 ID:u9bdaiB10
いちおうDVD借りてみたが
2分で停止した

つまらん
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:27:38.86 ID:2ctCN4cV0
前々から思っているんだけど、各砲塔内制御室って三人いるみたいだけど
その内、真ん中の人は椅子無いよね
作戦中はずっと立ちっぱなしか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:30:58.77 ID:PDo7CARn0
岬ってほとんど喋ってないけどそれだけでオタっぽいって
言える人ってアニメをよく見てるんだろうなって感心するよ。

わしにはさっぱりじゃよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:32:32.49 ID:qCGCMEsl0
>>600
俺も、木村幌さんのナレーションは最も印象的で優れたシーンだと思っている。

しかし、いや、だからこそ、木村幌さん亡き今、あの感動的なナレーションの再現は不可能だ。
不可能ならばといっそナレーションを使わなくした2199スタッフの判断は大正解だと思う。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:51:55.86 ID:jzBd4W100
>>599
それ今作でのことか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:53:59.64 ID:jzBd4W100
>>600
何に「感動」したん?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:58:45.69 ID:hcX4jalY0
>>603
まさか   御大ですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:02:26.98 ID:Qe9sFGqp0
今回ナレーションは雪がやるんだと思ってたよ。
PVでやってたし。
実際、本編では子供への説明会だったけど。
しかしなんで子供だけ対象にあんな説明してたんだろうな?
余計トラウマになりそうじゃないか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:06:54.17 ID:47xU6QOvO
>>590
歳をとったんだよ おまいが
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:07:22.43 ID:qCGCMEsl0
>>610
大人は、改めて説明するまでもなく、既知なんだろう。

事実は、たとえ相手が子供でトラウマになる可能性があっても、
正しく伝えた方がいいだろう。いじめアンケートを公表しなかった
大津市教育委員会が今どうなっているかを見れば。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:09:06.33 ID:oG9S58KS0
>>608
映像美と効果音と音楽の完璧な結合に
沖田のセリフと木村さんのナレーションもまたよし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:15:26.92 ID:oG9S58KS0
>>611
あれが世間的な流行口調なら渋々ではあっても容認してもいいよ
オタク専用アニメ以外ではお目にかかることのできない言葉のセンスを問題にしてるんだ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:22:31.53 ID:jzBd4W100
>>613
だから「感動的」だと?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:24:14.82 ID:x4APUqKv0
太田が交代要員を見て「潤うね〜」って不味いんじゃね。
森「あ〜ら、潤わなくて悪かったわね (ピキィ)」
太「ふひひ さーせん」
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:25:20.13 ID:jzBd4W100
公開当時劇場でそこで泣いたのならなかなかの感動屋な坊やだったんだね。

今作を劇場で見てというのならそれは懐かしさのプラスアルファが加わった老化現象だね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:26:38.26 ID:O6jd8bvW0
>>598
気持ちは良くわかるが、その主要メンバーのリーダー格の殆どが数時間前に死んでるんだぜ?

しかも出発は前倒しになって72時間後。

既に時間は限られてるんだから、式典にこだわって招集前にセクションを再編して段取りしている暇は無いのでは?
それだけ計画の正式発表が遅れる事になるしね。

まずは先に招集を掛け、計画の正式発表をした後、その場でセクションの再編に進んだほうが合理的だと思うけど?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:27:23.77 ID:jzBd4W100
>>616
女を増やした今作スタッフの心の声だねw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:28:51.50 ID:oG9S58KS0
>>615
その通り
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:33:06.81 ID:oG9S58KS0
「男しか出てこない映画に駄作なし」淀川長治
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:33:24.76 ID:47xU6QOvO
>>614
世間的な流行口調と言ったって最初は極一部の人間が使ってた物が広がったんだぜ?
オタアニメの口調が広まらないなんて断言出来るのか?
もし世間一般に広まったら手の平返して容認するのか?
そういう物を容認する慣性が鈍って来てるから歳をとったって言ったんだよ
年寄りが最近の若者はって言うのと一緒

因みに「最近の若者は」って言葉は平安時代に既に言われてる
一字一句同じって訳じゃないけどな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:35:00.32 ID:PDo7CARn0
どの辺がオタクアニメの言い回しなのか教えてくれまいか?
深夜アニメを見ない層にはさっぱり判らんのだが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:38:07.67 ID:47xU6QOvO
俺も良く判らない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:39:19.28 ID:oG9S58KS0
>>622
オタクの流行が一般化しないことは断言できるよ
ひとつには基本的に引きこもりの集団だから
もうひとつは彼らの多くは「若者」ではないから
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:40:48.39 ID:47xU6QOvO
オタクって既に一般化してるんじゃないのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:41:47.78 ID:9g5WigrnP
具体例がわからん以上何とも
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:45:04.62 ID:oG9S58KS0
>>623
80年代後半から全く変わっていない「最近の新しいアニメ」にありがちなセリフ回しだからすぐにわかると思うけどな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:45:06.48 ID:OCpXKvOg0
ただの老害や
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:46:31.54 ID:QLzGnxSJ0
本編のナレーションがないのはよいが、
予告もナレーションなしにしてほしかった。
沖田艦長自ら「人類滅亡まであと○○日」って・・・。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:47:25.55 ID:47xU6QOvO
>>626
俺もどの言いわましがオタっぽいのか判らんが頭ごなしに否定してるのでつい反論してしまった

スレ違いすまない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:51:12.13 ID:PDo7CARn0
アニメに詳しいID:oG9S58KS0さん、オタアニメの言い回しと言うのを
是非教えてください
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:52:07.94 ID:47xU6QOvO
>>631
>>627へのレスです。
すいません

>>628
80年代から変わらないのならそれは一般化してるんじゃないの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:01:15.50 ID:47xU6QOvO
>>630
沖田ねセリフはあれだ
スタートレックの航海日誌
宇宙歴 13654289.59 今日も宇宙は平和(ry
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:04:46.51 ID:jzBd4W100
>>630
なんかOPもEDも予告もあれだね。
極力飛ばすようにしてる。
OPは毎回老いた歌声を聴かされるのがつらい。
EDは曲単独ではいいんだがEDとしては首をかしげる。
予告はせめて別人のナレにしてほしかった。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:25:52.13 ID:BVpVCT8j0
>>618
軍的にはどうなんかね?
旧日本軍でそういう状況の時の記録とか、現職の自衛官の意見を聞いてみたい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:26:17.05 ID:jierg3OU0
>>632
たしかに、おっさんヲタからしたらヲタくさい口調って「あ〜〜によ〜?」とか
「◯×だっちゅう〜とるんじゃ!」とか、そういうの想像しちゃうな。
大田やゆりあちゃんの口調って今時のヲタ口調なの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:31:42.27 ID:j/PZqA1R0
OPと言えば、
なんであんなゆっくりとしたホンワカアレンジにしてしまったんだろと首をかしげる。
なんか遠足にでもいくような牧歌的な歌い方で正直絵にあってないと思う。

ささきさんにお願いしたのは英断だけど宮川息子はマジ駄目だと思う。

劇中BGMにしても彼の旧曲アレンジはぜんぜん緊張感とかないんだよね。
ヤマトの活躍シーンもブンチャカブンチャカで台無し
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:37:17.71 ID:47xU6QOvO
俺はあのブンチャブンチャ気に入ってるなぁ
あとOPもアカペラバージョンはあんな感じじゃなかったっけ
しばらく聴いてないから判らんけれども
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:37:19.78 ID:T+shDb2gO
小野Dさん声がやや空気だから更に古代が影薄いかもw
島の方が目立ってるようなw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:39:57.72 ID:jzBd4W100
ささきいさおは主題歌はこれしかあり得ないということの延長線上でのオファーなんだろうが
往年の力強さも色気も既に出せない。
声優陣だって全て交代したのにここだけ旧来と同じ人選とかチグハグだよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:41:55.04 ID:OCpXKvOg0
うるさくないからいいよって意見もあるわけで
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:42:12.44 ID:JD1TWl3H0
>>618
>気持ちは良くわかるが、その主要メンバーのリーダー格の殆どが数時間前に死んでるんだぜ?

いや、だから死んだのはヤマト計画の人達。

あの船に乗るんだ!といっていた若手の軍人達
ガ軍の妨害を排除しつつイスカンダル往還を目的とした
プロフェッショナルなベストオブベストの軍人で編成したヤマト計画のメンバー。

で、招集されたのは特殊訓練を受けてきたイズモ計画の選抜メンバー

誰かが書いてたけどイズモ計画=夜逃げ計画の要員だけど
それでも宇宙海軍の端くれなんだからなあ・・・


644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:42:54.30 ID:Cc2h0kHN0
あのなー今作はもう完全にオタク路線だろ
ゴールデンや日朝にやるアニメじゃあるまいし(CMはやってるけど)
旧作のファンだからオタクとは違うと思う奴もいるだろうが
見た作品の感想や批判をわざわざ2ちゃんに来て書き込みする時点で
一般人じゃねーから、そこ勘違いするなよおっさん
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:43:36.87 ID:Y4BKIyUL0
>>640
みなみけの保坂で演ってれば存在感が出たのにな。
春香もいるし・・・千秋もか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:43:46.97 ID:jzBd4W100
元は良くも悪くも西崎の拘りで何度も注文を付けに付けてのレコーディングだったが
今回はそんな拘りのイメージを具現化すべくダメ出しをするPが居るわけでもなし
老化をテクでうまくカバーして小綺麗にまとめようという歌唱に終わっている。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:50:57.74 ID:T+shDb2gO
主題歌はもっとテンポアップしたら老化が隠せたのにと思うと
なんか残念!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:57:32.37 ID:gb2fEsCi0
OPはきっと前奏付きバージョンもやってくれると期待
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:57:43.65 ID:47xU6QOvO
>>644
いきなりどうした?
俺はオタクじゃない 一般人だって公言したやつがこのスレにいるなら教えてくれよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:59:22.12 ID:8IQEFxoDO
あれもダメ!これもダメ!じゃあ誰だったら良かったんだ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:59:55.33 ID:BG1Tn/GTP
疲れて声も枯れヤケクソで歌ったのがギリギリ感あって良かったという思い出補正
溌剌感が雄々しい2199版は前向きな雰囲気で今の時代に合ってるね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:06:07.20 ID:OCpXKvOg0
今の子からすればヤマトの主題歌って甲子園でかかってるね
くらいの印象かもしらんしなぁ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:11:06.34 ID:47xU6QOvO
ささきいさおも今の曲調も全然気にならない
寧ろささきいさおじゃなくて尚且つ違う曲なら暴動を起こす
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:14:23.58 ID:Odbl1OzqO
>疲れて声も枯れヤケクソで歌ったのがギリギリ感あって良かったという思い出補正


それだな。旧作こそが最高だ、今作はダメだ! と言い放つ連中は、自分がこれこそ至高である!
と、思っているものが生じた理由には、どれだけ偶発的なものがあったかを、もっと考えるべきだな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:18:27.38 ID:PDo7CARn0
>>652
甲子園で演奏されるアニソンの定番といえばヤマトとルパンだよね。
何故か巨人の星がないw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:22:55.17 ID:Qe9sFGqp0
>>639
あの曲聴くとなぜかマツケンサンバ2が連想されて困るw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:25:24.71 ID:T+shDb2gO
>>656
あのブンチャブンチャは自分は火サスのOPを思い出すw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:40:39.26 ID:6zHFBuQR0
>>609
その名前を聞くとどうしても“天の声”が・・・。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:46:55.82 ID:PDo7CARn0
>>651
この追い詰められた状況で最善の仕事をするって
正にヤマトだな。

>>638
旧作を見てから言うように
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:54:04.31 ID:OCpXKvOg0
>>655
巨人の星は盛り上がりと爽快感に欠けるからなぁ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:55:03.73 ID:qEET6WzD0
いつもの悲壮感の人、今度は緊張感で来たかw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:55:41.58 ID:bsmHNCBaO
>>618
の言うように、急遽呼集され
全員集合しただけの状態なんだろな。
普通なら考えられない状況。

旧作の防衛軍前広場での編成完結式及びパレードならば
リハーサルも必ずやってるはずだ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:02:44.36 ID:rFw2Z6ff0
>>621
さすがガチな方はいうことが違うw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:21:46.67 ID:dKtvwj0b0
一番お気にのセリフ

「エネルギーが尽きるまで怒りを込めて撃ち尽くせ」
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:28:13.15 ID:ixi15T2S0
>>662
しかしこんなせっぱつまった状況なのに島なんかよくヤマトを操縦できたよなあ
イズモ計画の時点で航海班としての訓練を積んでたからなんだろうか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:35:24.04 ID:3n2BwCiO0
コスモ牟田口さんがこっちに来てるの?
それともコスモ福留さん?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:41:50.36 ID:K/jDub1K0
コスモ閣下は軍事板で追い払ったからこっちにきてるかも
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:43:36.06 ID:6zHFBuQR0
>>660
では何故放送当時あんなに賑わったんだ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:43:55.50 ID:CK7UJYJB0
>>667
南部「本当なら赤飯炊かなきゃ!」
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:56:26.41 ID:bsmHNCBaO
>>668
裏番組が宇宙猿人ゴリだったから
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:59:56.25 ID:+O9ieRb20
旧作での疑問点
・大小マゼラン星雲内に地球よりガミラス人の移住に適した星はなかったのか?
・どうせ銀河系まで攻め込むならガルマン本星を目指せば良かったのでは?
流浪の残存艦隊ですらあっという間にボラーとの解放戦争に勝利できたんだから
何年もかけてチンタラ遊星爆弾落としてるよりずっと手っ取り早いはず…
は解決されるんだろうか。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:09:20.92 ID:Odbl1OzqO
上の方の、

>>514
>>516

が、コスモ牟田口閣下本人でしたよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:09:52.18 ID:L16mCxF30
>>671
ヤマトや白色彗星・暗黒星雲との出会い・戦いを通じ
その数年でガミラスの軍事技術がヤマト以前より飛躍的に増大した

という解釈もできる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:13:26.77 ID:hcX4jalY0
・移住先には困っていない。その気になればザルツ星系でも可
・ボラーとは現在戦争中
・地球はガミラスにとって何か意味がある星
こんな感じでいいんじゃね?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:14:18.05 ID:K/jDub1K0
変だな、宇宙戦艦ヤマトとアルプスの少女ハイジを両方見た記憶がある、どっちかが再放送だったかな・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:24:12.12 ID:L16mCxF30
>>675
ヤマトの初放送が日曜の午前中な県出身?
それならば両方リアルタイムで見てるはず。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:25:44.77 ID:CK7UJYJB0
>>671
作中でのナレーションから判断するに、
ガミラス民族は薄情にもガルマン本星の位置、下手をすればガルマンの存在自体を忘れていたようで
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:26:27.65 ID:K/jDub1K0
>>676
うんにゃ、北海道れす
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:39:33.99 ID:O6jd8bvW0
>>643
え?
それ脳内設定だろ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:43:47.68 ID:Odbl1OzqO
ガルマン・ガミラスは後付け設定だから、今回の2199でもないものとしないと。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:45:30.27 ID:38ui7VEh0
>>675
きっと猿の軍団を観ていて両方再放送だろう
よく知らんが当時子供向きを3局同時にやっていて視聴者は分散され
結果ハイジが勝利してヤマトと猿の軍団が打ち切られたらしい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:52:24.52 ID:PDo7CARn0
すると、ガミラス戦役の時には銀河の中心ではボラー連邦とSUSの派遣争いが
続いた居るんだろうな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:58:05.63 ID:JD1TWl3H0
>>679
>それ脳内設定だろ?

>>589で考証してみたので、よかったら読んでみて。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:01:40.80 ID:JD1TWl3H0
>>681
おれの記憶では
フジ系列で日曜7時から猿の軍団、7時半からハイジ
日テレ系列で7時半からヤマト

ヤマトとハイジがかぶって、ヤマトが打ち切り。
猿の軍団は視聴率伸び悩みで、一部リニューアルしてスペクトルマンになった。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:05:28.85 ID:6zHFBuQR0
猿の軍団ってTBS系列じゃなかった?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:05:43.47 ID:CK7UJYJB0
>>682
エトスから「成り上がり」なんて言われてるから、ガルマンとボラーが互いに戦って壊滅した後、紛争状態のところに抜け抜けと現れて連合作った可能性が高いと思う
てか、ガルマンとボラーが戦争って裏でSUSが暗躍してたのかも、ひょっとしたらガミラス星とイスカンダル星の寿命が来たのも、デスラーの死体が都合よく白色彗星の前にあったのも…
西Pなら考えそうかな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:13:56.33 ID:Lef7JOsj0
SUSは異次元から来てるんだから、異次元銀河との交差の時にこっちとの道つないだんだろ
と勝手に脳内設定してます。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:15:11.12 ID:9g5WigrnP
メッツラーさんはディンギルの漢っさんたちにごめんなさいしなよ(´・ω・`)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:15:42.72 ID:xMbmcB900
主題歌歌手決定のいきさつ

南部「意見具申します ささきいさおを使うならいっそアルフィを使ったらどうでしょうか?」
古代「アルフィは使わない」
南部「なぜです!それじゃあー宝の持ち腐れですよ」
古代「アルフィを使えば オープニングばかりか作品自体を破壊してしまう」
南部「いいじゃないか!作品のひとつやふたつ」
ゆき「なんぶくん」
 長いので途中省略
艦長「やめんかー!主題歌はささきいさおでいく!これは決定事項だ」

という訳で主題歌はささきいさおさんに決まりました
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:17:19.13 ID:OCpXKvOg0
>>689
英断だと思います
691南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/16(木) 18:22:50.41 ID:GMgpqAAK0
>>689
提供は「アデランス」「リーブ21」ですね、わかります
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:24:05.67 ID:CK7UJYJB0
>>689
相原(そもそも宝ってなんだよ。デビュー年が同じこと以外ヤマトと関わりほとんどないじゃないか、このグループ。)

ところで復活篇主題歌とアニメカービィくっつけたMADがあるんだが、これが出来のいいこといいこと、なんかヤマトよりうまくはまってた
アニメカービィのBGM作曲って宮川彬良さんなんだよな、なんだこの縁
693南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/16(木) 18:40:25.81 ID:GMgpqAAK0
上の方で古代の印象が薄いとかいうレスが見られるけど、そんなに薄いのかな
旧作の古代はDQNな部分が確かに目立っていたが
そのDQNの部分を南部が引き受けている訳だけど、古代が後に艦長代理を
勤めるであろうということを考えれば、DQNの部分を排除するのは仕方ないし

結構目立ってるでしょ、古代
試作機を壊す、沖田に噛みつく、南部に絡む、雪の挨拶を無視
島と口論、エンケラドスのエピ、基地発見等々
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:42:17.93 ID:EEYrV0hg0
それより艦長の発音がカンチョーですごい変なんだけど
あれが海自式発音なの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:43:08.40 ID:OeMIcagg0
>>693
試作機は島も同罪だろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:43:08.65 ID:5i+ierlH0
浣腸はどこ?
古代の顔色悪かったよな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:47:42.78 ID:CK7UJYJB0
>>693
古代の影が薄いんじゃなく、周りの連中の影が濃すぎるのさ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:48:13.44 ID:JD1TWl3H0
>>665
だろうねえ。それなり以上どころか、神童レベルの能力を示したメンバーが選抜されていると思う。

それでも沖田さん、
こんな若手、それも新入社員みたいなのばかり連れて、
前人未到の過酷なミッションをやり遂げてみせるぞという覚悟がスゴイ。

というか、この選抜された若い人達への信頼か。
前人未到だからこそ、経験のない若いものの方が却って良いという判断か。

ベテランはわずかに生き残った数名のみだが、自分さえしっかり指揮できれば
必ず若い者達がやり遂げてくれるとの確信みたいなものが伝わってくる。

若い連中を信頼できなくては、コスモクリーナーを持ち帰ったところで、どうにもならん!ということなのか・・・
地球の再建は彼らの役目だからだ。

俺みたいな小者だと、あの招集の状態みたら、駄目だこりゃ!ってなるけどなあ。
土方さんから、「大丈夫だ。しっかり育っている」って聞いていたとしても不安だよな。

古代のあのコスモゼロでの無茶な勝手な出撃も、異常な切迫時の中ではプラスに見えたのかも知れん。
想像を絶する未知に立ち向かう勇気というか、間違っていてもいい、必ずやってみせるという気迫というものなんだろう。


699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:56:47.17 ID:LqGCxaKZ0
復活篇DC版で一番嬉しかった改変は、発進シーンでのアルフィーの歌カットだったなぁ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:59:53.97 ID:rsMtHC7W0
>694

>7
701南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/16(木) 19:08:04.53 ID:GMgpqAAK0
>>697
濃いのは南部だけじゃね?w
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:12:22.84 ID:sXaM7KhNO
こと新撰組に関してはコスモ牟田口閣下の理解は正しい。

なんか音楽がどうのこうの、古代が、タメ演出が、情緒が、と色々言われてるが、
普通にリメイクの成功例と言っていいんじゃねと思うんだけど、俺は少数派?
少なくとも6話までの時点では大満足だな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:12:41.17 ID:PDo7CARn0
>>687
異次元から来たのはメッツラーさんだけで、その人がSUSを影で操るって構図でしょ
アメリカを影で操るユダヤ人ってやりたいんだいからワザと、あの変なネタバレを
入れたんだろうね。ディレクターズカットでも入ってるし
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:15:46.79 ID:ixi15T2S0
>>693
軍人としては優等生すぎるわけでもないんだけどな
・・・いや、、むしろ“主人公”としては優等生すぎるのか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:16:33.18 ID:PDo7CARn0
優等生な主人公と言えばシンジ君だな。その正反対がナディアか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:20:26.50 ID:CK7UJYJB0
>>703
え?!じゃあ、潜宙艦が次元断層に飲み込まれる時、バルスマン総司令が全く動じてなかったのは、異次元人なので平気だったからじゃなく、単に唖然としてたから?!
なんということだ…ゴーランド提督が、バルコム提督が、泣いているぞバルスマン!!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:21:04.81 ID:2SBsjlHA0
主人公は沖田なんだからべつにどうでもいいな俺は
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:23:26.75 ID:OCpXKvOg0
ヤマト2199は沖田艦長が主人公である
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:26:22.34 ID:sXaM7KhNO
>>707
激しく同意。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:33:36.16 ID:BG1Tn/GTP
>>702
待ちに待ったヤマトはこれだ!という会心の思いだ

で、そう思ってる人は満足して静かに三章を待っちゃったりするから声が小さくなるんだよな
ほめるのって何度も言うと酔ってる自分を晒すみたいで気恥ずかしくもなるし
ヤマト2199乗組員の諸君、声が小さぁい!!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:36:35.51 ID:o70t5wBp0
>>702
>新撰組
俺は、イラクやアフガンを職場にしている軽武装の民間軍事企業みたいなもので、
会社役員だけが臨時に特別職国家公務員資格を付与されてる団体だと思ったが。
イスラーム原理主義団体の皆さんから見れば、侵略者でテロリストの一味だなw

>>710
肯定的な立場だけど、そこまでは・・・
今後のドンパチ以外の要素で、どれだけ見せれるかで評価したいね。
いや、不満点はあれどリメイク自体は感謝してるよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:41:52.44 ID:lgkmDm+/O
今までは改変といっても旧作に味付けした程度の展開だからね
これからオリジナル話(それでも元はあるのかな?)でどれだけ惹きつけられるか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:42:22.43 ID:w/fSxLp50
>613
BGMで流れる、あのスキャットがいいんだよね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:43:52.41 ID:6ixNdP4zO
んー…

周りで起きる事象に巻き込まれるのが「主人公」だけど、
今回のヤマト2199版古代は「受け身」過ぎるのが「自分が無さ過ぎ」に見える要因かと。

ヤマトの古代は、我が儘ながら「自分の意志」はあったからね。
まあ今の時代から見れば「KY」「DQN」だけど、
放映当時はマジンガーZの兜に比べても充分頭が良く見えた。

今の時代の主人公像(深夜アニメのハーレム型)に当て嵌めると、
今回の古代は充分思慮深く優しいキャラになってると思うよ。

だが、ヤマト&2199の主人公は沖田だと思う。
裏主人公は真田さん。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:45:22.66 ID:o70t5wBp0
>>714
ヲイ!総統閣下に謝れw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:49:51.22 ID:K/jDub1K0
川島和子様はご健在だろうか・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:54:09.67 ID:CK7UJYJB0
>>715
ガミラス:言わずもがな
白色彗星帝国:多分地球の存在を教えたのはデスラー
暗黒星団帝国:デスラーと共闘した戦いのせいで(その前から目はつけてたみたいだけど)
ボラー連邦:言わずもがな

総統閣下って実はただの疫病神じゃないですかぁ!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:57:41.99 ID:6zHFBuQR0
南部重工と双璧を成す日本の重工業企業 敷島鉄工。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:58:14.30 ID:EEYrV0hg0
冥王星守備隊の戦力って100隻近い(既知)よね
これに対してヤマト一隻でメ2号作戦って立てる段階で頭おかしくない?
ヤマト沈んだら人類滅亡確定っぽいのに
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:59:52.51 ID:2ctCN4cV0
>>719
波動防壁で敵の陽電子ビームを20分間防げるって言ってたじゃん
20分間棒立ちしてない限りかなり落とせるよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:00:08.72 ID:Qe9sFGqp0
>>716
何歳くらいになったんだろうね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:04:41.47 ID:o70t5wBp0
>>717
疫病神だと?
運命の歯車を能動的に動かす偉大な存在と言いたまえ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:04:41.62 ID:Lef7JOsj0
>>719
沖田艦長は一度その艦隊と戦っています。
そのときの情報分析とヤマトの能力を比較して、いけると踏んだのでしょう。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:05:10.32 ID:K/jDub1K0
>>721
旧ヤマトが38年前だから当時30歳としたら・・・・・

:(´・ω・)ω・`):ブルブル
:/⌒ つ⊂⌒ヽ:
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:06:23.16 ID:sXaM7KhNO
>>711
>新撰組
政府外注の治安警察だよ、軍隊というより。当時の長州藩や薩摩藩は政府転覆を目論み
破壊工作や要人暗殺を積極的に行っていたテロリストだな。
結果的にテロリストが政権を取ってしまったので志士なんて呼ばれてるが。

>リメイク
今後の展開で俺の評価も変わる可能性はあるけど、いい仕事してると思うよ今作のスタッフは。
俺もヤマトの主人公は沖田だと思っているので、沖田のデザインやキャラクターは殆どいじられてないから、
古代や島が多少変わっても気にならない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:10:51.37 ID:OCpXKvOg0
デスラーと南部がタッグを組めば宇宙に怖い者なし!!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:18:49.48 ID:p0fFEmzL0
>>75
遅レスだけど、ヤマト被弾ではなく
反射板で跳ね返った光の1つを見ただけという可能性も。。。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:19:11.68 ID:jierg3OU0
>>726
南部、君は何年僕の副官を・・・、あ、もう、ハイパーデスラー砲用意したの?え?さっきから用意しといた?
729南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/16(木) 20:22:06.35 ID:GMgpqAAK0
南部康雄、実は後のタラン将軍であった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:24:39.59 ID:CK7UJYJB0
>>726
総統「タラン、南部」
タラン・南部「はっ」
総統「何年私の副官をしt」
南部「ハイパーデスラー砲ですね!」
総統「うむ、ハイパーデスラー砲用意だ!」
タラン「し、しかし…」
南部「ハイパーデスラー砲用意!」

敵ブラックホール砲炸裂。デスラー、南部共に戦死
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:26:30.31 ID:RL3X24LW0
>>685
猿の軍団はTBS系列

ズンチャズンチャズンチャズンチャは習志野高校のブラバンが演奏したら迫力ありそう
また高野連からウルセーって言われそうたけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:26:35.44 ID:jierg3OU0
>>725
初代好きのおっさんだが、全く同意。
ヤマトは、沖田が巌のような風格で若いものを育てて地球の未来を紡ぐ物語だと思う。
そして、徐々に古代や島が育っていき、最終回で雪と古代の愛(=人類繁栄の象徴)爆誕で
次の世代にバトンタッチして満足のうちに消え去っていく。見事な様式美だと思う。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:29:05.28 ID:bsmHNCBaO
>>687
昔からコッソリ来てたのかと思ってた
ディンギル魔神像ってメッツラーさんの御先祖でしょ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:29:31.96 ID:JD1TWl3H0
>>732
>>732
完全同意。

この年になってみて、それがようやく分かるようになったよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:32:10.48 ID:sPCcXzUB0
沖田が少なくとも最終回までは死ぬべきではないと松本が主張したことについては褒められてもいいな
ああいうおかしな喧嘩にならなければ良かったんだが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:35:39.67 ID:K/jDub1K0
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:37:10.88 ID:2ctCN4cV0
目を潰す気か!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:37:25.06 ID:CK7UJYJB0
>>736
眉毛・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:39:47.18 ID:PDo7CARn0
目が目が
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:41:46.62 ID:o70t5wBp0
>>725
新撰組については、言いたい事はわかってるつもりだよ。
ただ、いま現在の時点、我々が知りうる存在のなかで、
もっとも近い存在は何かな〜と提示したまでw

第1作の真の主人公は沖田艦長という意見も同意だ。
デザインに多少変更があった徳川機関長も、慣れてしまえば無問題だった。
しかし、沖田艦長の目が、あのようにキラキラしてたらw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:43:55.39 ID:L16mCxF30
>>736
違う! 断じて違う!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:45:15.68 ID:V/Tox7to0
ぎゃあああああ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:45:22.51 ID:jierg3OU0
>>740
徳川機関長、なんであの目なのかな?w
きんどーちゃんかと思ったよw
744沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/16(木) 20:46:02.60 ID:2T16lL7b0
ジジイが主人公っていうのもちょっとなぁ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:47:44.18 ID:GEzRbZ4S0
>>667
追い払ったw
軍板のスレなんて
リデルハートも知らん癖にアホ全開で絡んできたお前ら屑のスクツだって証明しただけでも戦略的な目的は達したからな
もう軍板の総意とか権威だけにしがみ付いて持論を正当化しようとするアホな行為をここでやっても通用しないぞ
お前らが基地外荒らしだって馬脚現したんだからな

未だに気付いてないなら前スレ>>60の俺のレスから後に絡んできたアホ全開のお前らレス見てからにしろよw
知識がある奴が見たらどっちが基地外荒らしか一目瞭然だ

はっきりいってお前ら偏差値低すぎ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:48:11.95 ID:CK7UJYJB0
>>744
あんたが言うなww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:49:11.82 ID:jierg3OU0
>>744
モンテ・クリスト伯ディスってんの?(若者言葉を必死で使うおっさんより)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:49:35.41 ID:o70t5wBp0
>>741
なんだ、いまごろ初見かw
そう言うなよ、そっくりじゃないかw

やや太目の下半身。広い額と髪型。賢そうな目元。完全無欠だろw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:50:41.65 ID:jierg3OU0
>>736
新種発見 に見えた
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:51:58.45 ID:47xU6QOvO
>>678
俺も北海道だが、ヤマト初放送時の裏番組は猿の軍団だぜ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:53:37.71 ID:JPV2noIE0
>>736眉毛さえあればなかなかじゃん
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:56:15.04 ID:7ZB6BYDf0
パート1は沖田の物語である、というのはその通りだけど、
2199の沖田がキャラが立ってて魅力的かというと、それはまた別の話。

旧作の納谷沖田は豪快、快活というかお茶目なところもあるけど基本は冷静で締めるところは締めるという人間的にも魅力あふれる人物だった。
2199の菅生沖田は正直、真面目な感じはするものの、人間臭い魅力がぜんぜん感じられない。

これは声優さんの演技力というより、そういうディレクションしてる製作側に問題がある様な感じ。
話数が進んでないから、と言うやつもいるかもしれないが、納屋沖田は3話ぐらいでも節々に快活なイメージみせている。

菅生沖田が太陽圏のさよならエピソード納得の演技をしてくれる事を祈るばかり。



753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:58:04.47 ID:6zHFBuQR0
>>731
でも、上記のレスではフジテレビの系列って。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:00:05.86 ID:o70t5wBp0
>>753
では、ハイジはどこの系列なのだ。テレビ東京かw?
755波動防壁 ◆GC900IDatI :2012/08/16(木) 21:01:08.58 ID:plSQejdL0
緊急警報!
コスモ閣下ワープアウト!
ID:GEzRbZ4S0をNG登録して波動防壁展開!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:01:17.13 ID:jierg3OU0
>>752
そのへんは時代の要請じゃないかな。
昔はほっといても初代島みたいな温厚で真摯な若者がいっぱいいたが、今はそうじゃないし。
宇宙遊泳回の、士官を集めての食事会なんてすごく権威があったし。
雪のスカートめくりに思わず身を乗り出しちゃうおちゃめな老将も、じきに見られるのではないかな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:01:41.64 ID:OCpXKvOg0
みんな>>736に文句言ってるけど下半身の再現度はなかなかじゃないか?
758沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/16(木) 21:02:39.55 ID:2T16lL7b0
>>747
レ・ミゼラブルも今じゃどう見てもコゼットが主役だろ?
流れを読めよ、な?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:03:26.83 ID:sXaM7KhNO
>>732
キムタク版の失敗の最大の理由が主人公が誰なのか履き違えた事に尽きるね。
山崎努なら脚本がよければ沖田演じられたと思うので口惜しい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:04:06.53 ID:GEzRbZ4S0
>>755
お前こそ軍板に帰れ基地外
軍事的考察なんて全然してないスレ&板荒らしの屑が出しゃばるな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:05:44.60 ID:o70t5wBp0
>>759
ほほう、「あの」キムタクを起用しておいて、脇役にせよと
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:05:56.37 ID:jzBd4W100
>>647
テンポアップしたらささきの爺さんがアップアップしちゃうじゃないか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:06:16.95 ID:CK7UJYJB0
>>760
なんで空間磁力メッキに向かって砲撃してるの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:07:20.84 ID:o70t5wBp0
>>760
あっちに行ってもらえないかね?ここが荒れると本当に困るのだよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:08:21.49 ID:jzBd4W100
>>654
一種の奇跡さ。
常識の範囲内ではおいそれとは再現できない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:09:50.45 ID:sXaM7KhNO
>>740
ま、俺も無駄口が過ぎたね、特に君と意見の齟齬はないと思っているよ。
徳川さんは最初「えっ」っと思ったけど慣れたねw
沖田は帽子の影が真っ黒で眼差しだけがクッキリ塗られてるとか
旧作のリスペクトを感じるので嬉しくなるね。出来れば旧作でもあまり発揮されなかった
名将ぶりを具体的に示すシーンなどあれば大満足。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:10:17.56 ID:GEzRbZ4S0
>>764
そういうことは俺じゃなくて基地外荒らしに言うのが筋だろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:10:20.63 ID:jierg3OU0
>>759
俺も実写版の不満は脚本と監督だと思うわ。
山崎努かなり良かったし、西田敏行うまかったし、斉藤もイメージ通り。
でも、黒木メイサ、テメーはダメだ。あと、佐渡先生を変えた犯人だれよ?w
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:10:20.76 ID:K/jDub1K0
他に原田真琴や岬百合亜もあったのだが新見でこの反応なら貼るのはやめておこう、私も命は惜しい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:11:41.50 ID:jierg3OU0
>>769
なんだよ?新見が白色彗星で、他は超巨大戦艦だってのかよ?w
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:11:53.84 ID:sXaM7KhNO
>>744
だからこそ表向きの主人公、古代進が設定されているのだろう?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:12:43.41 ID:gXfxwfXv0
ナレーションについては最近見返したが、明らかに尺稼ぎでかなりくどいんだよな毎回。
思い出補正で、そういうの忘れているかもしれないが、今回は省いて正解だと思う。
773沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/16(木) 21:13:24.25 ID:2T16lL7b0
>>759
バカだな〜
ヤマトの主役は古代でいいんだよ。実写版は復活篇に比べれば大成功だろ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:13:50.37 ID:BG1Tn/GTP
>>769
怖いものほど見てみたい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:14:29.81 ID:sPCcXzUB0
納屋沖田は抑え方がとても上手いんだよ
ちょっと(ざわ…)ってなりかけた時の声のかけ方とかが凄くいい
2199の方はまだそういう味はちょっと出てきてないなと思う
でも悪くない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:14:33.64 ID:jzBd4W100
>>675
ハイジの最終回は12/29。
ヤマトの最終回は翌年の3/30。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:14:49.77 ID:bsmHNCBaO
旧作沖田はヤマトをまとめることにかなり腐心してたように思う
戦闘経験無いクセ勝手にムチャやる者が多いし
ヤマト計画は戦い第一じゃないからなのか
沖田艦乗ってた時が素の沖田だと思う
778三式弾 ◆MXr8AM9TFo :2012/08/16(木) 21:15:46.68 ID:wI259iCi0
旧作のOP主題歌アカペラバージョン、聞きなおしたけど
最初の♪さらば地球よ〜宇宙戦艦ヤマト♪、2199版と比べて結構テンポ速いのね

自分としては、2199版のゆったりしたアカペラの好きだな(`・ω・)
やっぱOP歌はささき氏でないと違和感ありますよ・・・
アルフィーのは最初聴いた時、リアルで「なんやねんコレ;」と声に出してツッコミましたよ、ええ;;
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:16:37.57 ID:K/jDub1K0
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:17:45.76 ID:rQuawVMO0
もうだめだ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:17:46.48 ID:47xU6QOvO
>>773
キムタ版はワープと波動砲しか覚えてないんだが、やはり成功なのかね?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:18:00.31 ID:jierg3OU0
>>779
どこのキャバクラのイベントデー?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:18:53.69 ID:OCpXKvOg0
>>779
原田ちゃんのおっぱいが再現できてねーとはどういうことだ!?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:19:31.76 ID:sPCcXzUB0
だからそういうメイクやめろってのに
785南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/16(木) 21:20:08.29 ID:GMgpqAAK0
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:20:16.93 ID:K/jDub1K0
>>776
そうだったか、それで両方見た記憶が
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:20:39.98 ID:8dor5PiV0
>>773
> 実写版は復活篇に比べれば大成功だろ。

異議ナシ
だが、比べる相手がヒドすぎる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:20:59.99 ID:RL3X24LW0
>>753
>>684氏は宇宙猿人ゴリと猿の軍団を混同しておられるし、記憶違いもあるようだ

宇宙猿人ゴリ〜スペクトルマンはフジテレビ系列
土曜日午後7時 昭和46年1月〜昭和47年3月

猿の軍団はTBS 系列
日曜日午後7時30分 昭和49年10月〜昭和50年3月
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:21:25.84 ID:jierg3OU0
>>785
肩から二の腕にかけてのラインはよろしいが、顔に薄幸さと知性がほしいな。
790沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/16(木) 21:21:49.73 ID:2T16lL7b0
>>779
原田のあほ毛再現努力は評価するwww
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:22:05.06 ID:dO692/1U0
>>748
初見じゃないよ新見だよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:22:10.38 ID:sPCcXzUB0
六連発波動砲とかしなくていいから
波動カートリッジ弾でいいから、って思った復活編
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:22:38.79 ID:foNBjglt0
>>768
島と加藤も俺的にはイメージ通りだった
だが南部が大江千里ってのはイメージが違い杉
キムタ古代と雪が航空隊ってのは問題外
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:23:38.79 ID:K/jDub1K0
>>785
この人はラムちゃんのコスプレもイイ♪
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:25:12.34 ID:dO692/1U0
雪はこんなに歯をみせて笑わない
796波動防壁 ◆GC900IDatI :2012/08/16(木) 21:25:24.94 ID:plSQejdL0
軍板行ったことないのに変な認定されてたw
まぁ波動防壁効いてるので損傷無し
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:26:50.58 ID:Y4BKIyUL0
新見のコスプレは何故か凄く興奮する
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:28:12.43 ID:GEzRbZ4S0
軍板行ったことないにコスモ閣下ねえw
なんで知ってるのかねえw

ホント頭悪いよw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:30:53.86 ID:K/jDub1K0
ハイジは再放送で最終回まで見たんだった
クララが立ったシーンと、クララが歩いたシーンで目からタキオン粒子が出たんだった、思い出した
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:36:55.16 ID:jierg3OU0
>>793
島と加藤も良かったねえ!キャスティングは、大筋では悪くなかったんだよねえw
キーパーソンがアレな感じで、ねえ・・・
一番不安だったヤナギバが「コダイッ!」っていう青野発音で喋ってるのを聞いて感心したし。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:37:04.21 ID:BVpVCT8j0
>>678
ハイジは1月から放送してたからヤマトが始まるまでハイジ見てたんじゃね?
ちなみに年明けからはフランダースの犬だったはず。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:37:04.56 ID:CK7UJYJB0
>>792
・SUS要塞盾船
目的:要塞の攻防力を削ぐ
結果:なぜか要塞本体も崩壊
・太陽
目的:潜宙艦のエネルギー供給源の破壊
結果:次元断層できて潜宙艦あぼーん
・ブラックホール(ry

「人を殺めるために撃たない」を守る復活篇
ま、“直接的に”殺めないだけだけどw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:37:57.21 ID:JD1TWl3H0
>>788
うむ、ご指摘に感謝。そのようだ
804南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/16(木) 21:39:55.20 ID:GMgpqAAK0
>>796
フフフ
20分経過してるぞw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:40:36.87 ID:sXaM7KhNO
>>761
キムタクさんは好きなだけキムタク芝居をしていればいいよ。
問題なのは沖田が完璧な脇役になってる事。
後は「地球か…何もかもみな、懐かしい…」の後に余計なドラマはいらない。
だったらあの台詞はカットの方が良かった。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:42:51.06 ID:sXaM7KhNO
>>768
佐渡先生が女って改変は本来許される物ではないが、沖田が脇役の身体の弱いただの爺にされたので
相対的に些細な問題と化してる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:43:30.99 ID:GEzRbZ4S0
まあ行ったことないのにコスモ閣下認定でNGを言いだすなんて
真偽を自らの目で確かめず噂や空気だけで判断して率先して仕切りたがるお調子者のアホなのか
嘘吐きなのかは俺にとっちゃどっちでもいいけど

いずれにせよ軽蔑の対象だわなw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:47:11.54 ID:dO692/1U0
>>799
「クララが立った」は、その後の懐アニ番組のせいで
まるでハイジのクライマックスシーンのように誤解さてれるよな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:47:34.21 ID:jierg3OU0
>>806
やはり、脚本の段階で破綻してますなあ・・・
老将と船医の信頼関係なんていうおいしい素材をうっちゃっておくとは。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:50:42.39 ID:selOcXBuO
キムタクヤマトの最大の汚点は、ラストの子供だと思うが
映画館で見てて観客が一斉に失笑なんて経験はあの時くらいだ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:53:01.86 ID:JD1TWl3H0
>>809
そう思いますねえ

>>732氏の言われるような基本構造をしっかり押さえておればあそこまでひどくならなかったと思う。
佐渡さんと沖田艦長はそれを補強する要素ですよね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:57:18.31 ID:QrNw5PTb0
実写版は眠気を堪えながらもそれなりに楽しんだが
相原マイコらがレーダーから目を離し過ぎだろとオモタ
何回もレーダーから目を離した隙に後手に回ってるしw
その度にプギャーwと眠気が覚めるのは便利ではあったが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:57:19.49 ID:/8TxeqOz0
老将と女性船医の関係ならピカード艦長とビバリー・クラッシャーくらいに
ねっとりとじっとりと・・・
814波動防壁 ◆GC900IDatI :2012/08/16(木) 22:00:06.59 ID:plSQejdL0
>>804
真田副長がこんな事もあろうかと反射衛星を参考に改良を施しておいてくれたのだよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:00:50.67 ID:PDo7CARn0
>>779
千葉には可愛い子が居ないんだね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:01:20.31 ID:GEzRbZ4S0
>>814
いい加減アホ晒しまくってんだから消えたら?俺なら恥ずかしくて消えるけどなw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:01:21.78 ID:p0fFEmzL0
>>778
旧アカペラ版はOPの尺に合わせるため、若干早まわししてる
気がする(フル版と比べて音もちょっと高い)
実際時間比較したわけじゃないけどね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:01:26.24 ID:BG1Tn/GTP
>>779
はうむっ・・・ んふぅう
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:04:28.62 ID:254jOyRl0
>>714
旧作の古代は実写版で
「自分が正しいと思うことをやったら結局営倉に収まる」
と言われるのもなるほどと思うくらいな性格と行動なんだけど
一方で、命じられる前に率先して行動を起こして、かつ
先頭に立って危険な任務に邁進しているのも事実。
しかも沖田艦長、古代の『自分が言ってきます』に黙認のごとき了承が多くて。

今作とは良くも悪しくもずいぶん違うわな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:05:05.87 ID:CK7UJYJB0
>>817
逆に2199は今のアニメOPの一般的な尺の1分半に合わせるためにか、
最初のヤマトが浮上するシーンが旧作よりかなり長くなってるな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:05:39.59 ID:sXaM7KhNO
>>809
マスター&コマンダーを彷彿とさせる海洋冒険ものの黄金設定なのにね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:06:46.12 ID:PDo7CARn0
>>773
ヤマトの主題から逃げた駄作の何処が復活編に勝ってると言うんだ?


>>781
性交はしたろ

冗談は置いといて、アニメの実写化は客そっちのけでテレビ局と芸能事務所の
慣れ合いで作ってるからヤマトに限らず失敗するに決まってる。
真っ当な映像作家にはお呼びがかからないで山崎みたいな三流のサラリーマン
監督が作るんだから楽しめるわけがない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:08:51.59 ID:o70t5wBp0
ところでだ。

>最初のヤマトが浮上するシーン

OPでは夜明け前だが
第2話では、朝日が輝いた後だよなw

どっちも崩せないと思うのだが、悩ましくもある。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:10:39.57 ID:jierg3OU0
>>822
サラリーマン監督だから、変なとこで「顧客の要求」は満たしてくるのがクセモノなんですよね。
雪がパイロットになったり、佐渡先生が女医になることで果たして誰が得したのか疑問ですがw
あ、ミーくんは正義。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:11:23.76 ID:254jOyRl0
>>768
「艦長、お慕いしております」をやりたかったんならやればよかったんだ。
(二つある小説版ではその面がより強調されてる)
ヤマトに色恋沙汰無用などとヤボなことは言わん。

女医が悪いとは言わないが、ただ女医にしただけでは原作と変えた意味無い。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:11:49.52 ID:/8TxeqOz0
実写版はヤマトとは別物と考えた方がいいよ
あれSFアクション映画として割といいできなのに
「ヤマト」を見たい客の酷評で損してるくらいだから
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:12:46.37 ID:sXaM7KhNO
>>819
2199は旧作とは違い、ド直球の主人公をセンターに置くやり方ではなく、
若者の群像劇的演出のようだから古代のキャラクターも変化してるんじゃないかな?
今の時代には旧作古代は浮いちゃうと思うし。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:13:33.24 ID:bsmHNCBaO
>>823
オープニングはイメージ映像です
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:15:13.45 ID:PDo7CARn0
>>824
あの映画の最大の被害者はミーくん役の猫だな。
高島礼子に抱かれるのを本気で嫌がっていたw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:15:44.51 ID:jierg3OU0
>>825
>>ヤマトに色恋沙汰無用などとヤボなことは言わん。

いやいや、野暮でもなんでもない。ヤマトを彩る浪漫の一つだよ!古代と雪とか、
守とスターシャとか。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:19:25.08 ID:CK7UJYJB0
>>830
相原「・・・」
澪「・・・」
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:20:16.17 ID:sPCcXzUB0
旧作古代は無印でも2でも続けてみているとわかるが、指揮官的素養にあふれた才能溢れる若者なんだよ
2での斉藤とのやりとりとか見てると立派なもんだし
そういう部分を踏まえてってみると沖田の可能な限り好きなことをやらせたというのは割とおさまりよかった
2199のよりも破天荒でありながら、抑える所は抑えるキャラとして描かれている
2199はちょっと大人になってちょっと大人しくなってるな
もっとも話の展開次第ではまたわからんので楽しみだ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:20:17.16 ID:PDo7CARn0
>>830
アナライザー「…」
藪「…」

南部「雪は俺の女だヒャッハー」
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:21:25.16 ID:OItWKAXS0
>>820
浮上シーンを少し縮めて、締めの女性スキャットをもう少し繰り返し延ばして余韻を持たせて欲しいな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:22:22.73 ID:jierg3OU0
>>831
相原くん、すまん、しかし、逆玉すぎんかねw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:24:24.00 ID:oG9S58KS0
プロローグとしては群像劇路線も許容してよい
第一作はそれ以外に描きようがないしな
ただしこれで完結ならば物語としては実写版にも劣るな
連作短編集みたいなものだから
スターウォーズの編成に例えればエピソード0みたいな位置づけがイスカンダル編の至上のポジションだ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:25:33.80 ID:sXaM7KhNO
>>826
その意見は充分理解出来るのだが、中途半端に名シーンや名台詞を挿入しやがるから厄介だ。
ヤマトの魅力も理解してない連中が「お前らコレ入れたら喜ぶんだろ?」的な舐めた台本。
大筋とキャラクターの名前だけ頂いて、後は完全オリジナルストーリーなら楽しめたかも知れない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:28:12.79 ID:PDo7CARn0
>>836
実写版みたいな黒歴史を持ち上げて頓珍漢な批判をする前に
オタクアニメの言い回しってやつを教えて下さいよ。
何時間も前からお願いしてるんですけどね
839南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/16(木) 22:29:32.14 ID:GMgpqAAK0
太田は癒しを求めて岬百合亜につきまとうのですね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:30:21.37 ID:sXaM7KhNO
>>836
2199は既に現段階で実写版に圧勝だろ?何言っちゃってんの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:31:46.28 ID:PDo7CARn0
>>840
幼稚園児に勝っても自慢になりませんよ





あ、幼稚園児に失礼かw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:31:48.96 ID:/8TxeqOz0
よくわかんないけど、まとめると俺様は2199など認めてはいないが
俺様好みの続編を作れば認めてやる ってことかいな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:33:44.62 ID:QrNw5PTb0
>>826
最初からエイリアンvs宇宙戦艦ヤマトとして作られていたなら俺は眠くならずに済んだと思う
ジャニ主導要素のお陰で中途半端になってしまって残念だ

まぁ逆にこのスレの拒絶反応はこんなもんじゃ済まなかっただろうけどなw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:33:46.98 ID:oG9S58KS0
>>838
今帰ってきたところなんだよ馬鹿野郎
原田と岬のセリフ全てだ
ついでに言うと山本と新見のセリフにもヲタ臭が漂うがこれらの場合は一般的な日本語に脳内変換可能なため許容はできる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:35:11.75 ID:254jOyRl0
>>830
まぁ老いらくの恋もいいってことだ。でなきゃ女医にした意味が無い。
それこそ泉谷しげるにでも演らせりゃよかったんだw

あと、「どんなキャラを演じてもソイツ」ってのは植木等とか加山雄三とかの前例があるんだから
無理に古代進になろうとせずにキムタクのまんまでよかった。

やっぱ実写版でよかったのはヤマトの上部構造物と艦体のバランスくらいだな。
あと無駄に詳細で画面にこれっぽっちも出なかった設定の数々w
2199はせめて作った設定は余さず画面に出してくれ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:36:44.93 ID:/8TxeqOz0
>>843
いや、マジな話アレと全く同じストーリーで、艦艇デザインやキャラの名前等々が違うだけの
完全オリジナルの宇宙戦争ものとしてやってりゃそれほど酷評されることもないくらいの
(アメリカのテレビドラマ程度だからさわぐほど褒めるほどのもんじゃないけど)ものではあるんだよ

まー、そんなのに制作予算が集まるとは到底思えないのがちょっとアレだけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:37:06.59 ID:PDo7CARn0
>>844
どの部分を指してるかアニメに詳しくない俺にも理解できるように具体的に教えて下さいよ。

岬のセリフなんてほとんど無いから例に出すのは、簡単だと思いますけどね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:37:33.77 ID:ApSlFFwg0
>>752
納谷沖田の、劇場版最期息を引き取るシーンは
当時、映画館で涙ボロボロ泣いていた人が多かった。
それだけ、厳しい艦長だったが人情味あふれるキャラクターだったからだろう。

菅生さんの沖田は、そこまで人情味というか、見ている人までもが
感情移入するほどでもないように感じる。
確かに制作側にもキャラクター作りの細やかなところがまだできていない気がする。

病に倒れてから、息を引き取るまでどのように描けるかだろうな。

SBSYAMATOの山崎沖田艦長の、最期のセリフほど気の抜けたものにならないことを祈る。
あれは監督が悪いんだが・・。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:40:38.65 ID:oG9S58KS0
>>840
出来の悪い長編に比較的出来の良い短編集が勝っているという話にすぎない
俺はその程度の勝利では満足できない
850波動防壁 ◆GC900IDatI :2012/08/16(木) 22:40:51.43 ID:plSQejdL0
やはりこちらもやっておいたほうが安全だな
ID:oG9S58KS0をNG登録して波動防壁展開
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:41:35.58 ID:sPCcXzUB0
納屋沖田はTVのノベライズ版でも補完されてるけど、身体を蝕まれているが気力でなんとかしてるっていう
そういう要素が演技にとても反映されていた
だから、古代に任せることも多かったのはしょうがなかった
自主性を損なう訳にはいかなかったからだろう
でも、艦長は病の床でも戦い続けてるってのもガミラス本星戦でも描写されてる
戦時においては厳しくも頼りになる艦長だが、平時ではものわかりのいい優しい父親だというのが
どちらもよく描写されていたのが旧作だね
ああいう所はもっと打ち出していい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:42:08.96 ID:OCpXKvOg0
勝利か!しからずんば死か!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:43:58.55 ID:oG9S58KS0
>>847
キモキャラのキモセリフなんていちいち細かく覚えてられるかよキモヲタ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:44:37.96 ID:CK7UJYJB0
>>847
まとめてみた
・棚ぼたじゃない(呆れ)→(星名:男の友情だよ)→じゃなくて!
・はい!そうします!
・エッジワース・カイパーベルトのF563が軌道を外れました、遊星爆弾と思われます
・(真田さんと古代さんなら)例のガミラス兵の事で解析室に行かれてます
・応急処置、終わりました
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:44:42.16 ID:jierg3OU0
>>852
「いや、違うな、勝利か、より完全な勝利かだ。」

ガミラスVSヤン艦隊見てみたくなったじゃないかw
あの世界じゃボラー連邦も真っ青の艦隊数だけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:44:42.62 ID:rQuawVMO0
うわぁ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:44:56.74 ID:BVpVCT8j0
>>810
>>映画館で見てて観客が一斉に失笑
その昔、超銀河伝説とかいうラストのラストで椅子落ちをさせてくれるような劇場版アニメがあってな……
実写版は薄汚い古代進の段階で笑かしてもらったわw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:45:47.40 ID:/8TxeqOz0
2199でやってほしくないラスト

黙って首を振る佐渡先生に対して古代他全員が「誤診だろう」と総ツッコミ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:46:00.31 ID:ApSlFFwg0
>>810
うそっw
失笑?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:46:06.99 ID:254jOyRl0
御大の漫画版にあった
「部下の亡霊に問い詰められる」はやらないだろうな。

今回、おそらくは多大な犠牲を払ったであろうカ号作戦の英雄ということだから
「一将成って万骨枯る」ということで、個人的にはあってもおかしいとは言いきれんが・・・・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:46:07.61 ID:jierg3OU0
>>854
これが今時のヲタ口調なのかい? わしにはさっぱりじゃw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:47:54.71 ID:ApSlFFwg0
>>812
敵をやっつけた時に、第一ブリッジ要員全員で、役満上がった時みたいに
「よっしゃあ!!!」ってやるんだよな。
まともな訓練を受けた人間がやる姿勢じゃない。
ゲームで「敵キャラをやっつけた!」って感じで演技しただけだろって感じたわ。
863854:2012/08/16(木) 22:48:43.14 ID:CK7UJYJB0
一つ忘れ
岬  「でも…敵はどうやって攻撃してきたんだろう?」
原田「そんなこと、分からないよ(ため息)」
864沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/16(木) 22:50:38.07 ID:5i+ierlH0
>>822
主題から逃げた、とかアホか
主題すらない復活篇よりか100倍マシだったわ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:50:56.25 ID:PDo7CARn0
>>854
同年代に対してタメ口を最近のオタクアニメなのかな?
年上の上官に対して敬語を使うのがオタクアニメ?

うーん、最近のオタクの定義は難しいな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:51:38.28 ID:/8TxeqOz0
復活篇の主題って 復活させること でしょ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:51:47.05 ID:oG9S58KS0
>>861
一億総オタク化計画なんて妄言を抜かしてたキモデブがダイエットしてオタクは死んだとかやりはじめるのが今時のヲタなのさ
やりきれないけどいずれはみんなこうなるのよね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:51:53.30 ID:sXaM7KhNO
>>849
先に比較対照としてキムタク戦艦を持ち出したのは君だ。
何を開き直っているんだ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:51:53.76 ID:GEzRbZ4S0
>>857
亡国のイージスってのがあってだな…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:52:40.40 ID:PDo7CARn0
>>864
復活編は敵の名前を聞いた時点で、爺やり過ぎだろw
ってくらいにヤマトそのものだろw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:53:57.25 ID:254jOyRl0
>>862
実写版の乗組員は経験者対象とはいえ公募の寄せ集め集団だからな。
少なくともヤマトに乗るための訓練は皆無。
一応辻褄が合わないわけではないが・・・・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:54:18.76 ID:oG9S58KS0
>>868
長編としてはキムタク戦艦にも劣るという事実を言ったまでさ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:55:40.82 ID:QrNw5PTb0
>>855
デスラー「真上と真下、脆いものよのう」

銀英伝艦隊は平面にしか展開しないからアレだな、
まぁアニメ版なら紡錘状に艦の隊列を組んでるから多少改善はされてるんだが
それとワープ能力が段違いだからイゼルローン要塞は普通にスルーされるな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:55:54.25 ID:bsmHNCBaO
>>826
実写版最大の問題はむしろSFアクションしてない点じゃないの?キムタクではなく

肝心なヤマト戦闘シーンが尺も緊迫感も足りない

それこそ敵大型砲艦とは、まずは主砲撃ち合い
射程でも威力でも撃ち負けて敵の強化をアピール
その後充填中ボコボコに被弾しながらも波動砲発射
敵爆砕ではしゃいでるトコにドリルミサイルばこん、で良かったのでは?
2199見た後では尚更、実写版に不満がでてくる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:57:18.10 ID:sXaM7KhNO
>>848
まだ6話の段階で2クール熱演した納谷の芝居と比較してアレコレ批評するのは流石にフェアじゃないだろ?
俺は菅生の「地球か…何もかも、みな懐かしい…」で号泣出来る自信あるぜ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:57:52.04 ID:/8TxeqOz0
>>874
尺が足りなすぎるのも含めて
予算が絶望的に足りてない感じだからな・・・
877沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/16(木) 22:59:00.38 ID:5i+ierlH0
現時点で2199が実写版に圧勝ってのは言い過ぎだろうな。
少なくともヤマトそのもののデザインは向こうの方がいいだろう。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:00:22.05 ID:OCpXKvOg0
>>855
ヤン「おかしいな、違う時空ですでに戦った相手のような気がするんだが・・・」
ユリアン「というかあなたすでに故人でしょ提督」
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:00:31.03 ID:/8TxeqOz0
現時点で実写版が勝ってるところ

キーボードのリアルさw
館内の船っぽさw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:00:55.20 ID:PDo7CARn0
戦闘シーンに関しては、樋口を外した時点でモーターライズは使えなくなったのが
全ての終わりを示してたな。
白組は艦船の戦闘を撮った事がなく、ソフトの使い方の勉強から始めたんだから
素人ながらよくやったほうだと思うよw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:01:14.12 ID:254jOyRl0
>>874
実写版はなぜそういうこと(設定)にしたのか知らないが
航海中の損傷個所の修理はしない。

なので大破炎上上等なヤマトの戦闘シーンを存分に描けるわけがない。

損傷や故障に対する修理・点検もヤマトのキモなんだけど。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:01:52.80 ID:jierg3OU0
実写版「お前らこれ見たかったんだろ?w」
2199「このシーン印象に残ってますよね?こうしてみました!結構自信あるんですけど、古参ヲタクのみなさん、どう?」

そんな印象。そして、2章までは満足してる。山本に面食らったが、「今の時代はこういう人気担当も必要なのか」と。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:02:36.79 ID:CK7UJYJB0
>>873
ワープと言えば、ブチが「ワープや波動砲は、連続使用できない」とか言ってるけど、さらばの白色彗星撃破のシーン全否定じゃないか、と
あれか?決戦直前にデスラーが攻めてきて、戦闘終了後、放棄された艦の瞬間物質移送機を使えとでも
デスラーが去り際にシステムのセキュリティを解除しといて
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:04:24.59 ID:jierg3OU0
>>878
ムライ「提督、こんな事もあろうかと機雷原を敷設しておきました」
ヤン 「ありがとう・・・誰だ君は?」
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:05:16.82 ID:254jOyRl0
>>883
さらばのアレは小ワープの範疇だったから。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:05:52.34 ID:PDo7CARn0
>>876
尺が足りないわけ無いだろ。2時間もあれば大抵の事は出来るぞ
酒のんで暴れるシーンとかトラックのカチコミとか余分なシーン
しか無いのが問題なんだよ。
予算も何処へ消えたんだってくらいに手抜きのオンパレードだがな

>>883
だから、ブチも庵野も否定してるだろ。俺も子供心に変だと思ったぞ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:07:16.37 ID:XBFzP6ne0
山本の変更は最初どうなるかと思ったけど
女の子に変えて正解だったんじゃないかと思った
パイロットとしての活躍も華があっていいし
古代との関係も今後が楽しみ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:07:46.25 ID:sPCcXzUB0
2199は古参ファンだった人たちが、ああでもないこうでもないといいながら、
旧作の設定や描写でおかしいなとかみたいなのをあれこれ理由つけてみたよって感じが強くするね
特にヤマトの設定周りはそういう感じだ
肌の色とかもw
現時点では特に不満はないよ、俺は
演技にも満足してるし、作り込み自体もこの方向で続けてもらいたい
古代君はもっと直情的でもいいかなと思うが、今アレやると受けないだろうしなw
でも、腹筋はするべきだよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:08:40.64 ID:bsmHNCBaO
デザインの好みは人それぞれでしょう
実写版のユキカゼやアナライザーこそ最高って言う人もいるし
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:09:45.36 ID:CK7UJYJB0
>>888
旧作古代も、実写版古代もやっていた腹筋
2199古代がやったらもはや伝統扱いでいいな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:10:31.93 ID:sXaM7KhNO
>>853
批判すること自体は別にいい。
だが、批判するからには少なくとも求められたらソースは提示すべきだな。
でなければ単なる悪口だ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:10:50.70 ID:oG9S58KS0
>>886
出渕が否定しているのかどうかは知らんが庵野が否定しているのはキモヲタだからだな
さらばは観る者にも漢であることを求めるアニメだからあいつには無理だ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:13:30.90 ID:PDo7CARn0
ID:oG9S58KS0ってコスモ牟田口閣下?
アスベっぷりがそっくりなんだけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:14:30.19 ID:jm3rtlvi0
ID:oG9S58KS0様へ、アンチスレのご案内です

【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344657045/
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:15:44.09 ID:oG9S58KS0
>>891
だから全部だと言ってるだろう
あの二人にもう少しまともな日本語をしゃべらせるようになるまでは全部であり続ける
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:16:04.33 ID:jierg3OU0
>>888
そうだねえw いい年したかつてのオトコノコが、ワイワイ言いながら楽しめる作品にして欲しいねえ!w
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:16:27.96 ID:EEYrV0hg0
現時点で劇中?w?だったのは潜水艦モードだけだなぁ・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:18:18.13 ID:N9P7c2fY0
TSUTAYAの更新ついでに2199を見ようと思ったら入荷の予定すらなし(2店目も同じ)
知人にグチったら持ってるというので出所を聞いたら違法DLだったので叱責

バンダイチャンネルでFlash Playerが最新だと動きが悪すぎるのでダウングレードして7日買ってやっと見たわ
最初は不満点多いけど二章では慣れて6話目には食い入って見た
疲れる盆休みだったがそれだけの労力割いた甲斐はあったわ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:18:20.25 ID:oG9S58KS0
>>894
分かって欲しい
私は2199を含む全てのヤマトを愛しているのだよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:19:24.48 ID:/8TxeqOz0
ここまでまとめ


実は俺今日大ヤマトを思わず借りてきて見たんだが
銀河鉄道が煙突から艦内の駅に入ってくるところで
壮絶に笑いこけてしまった
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:19:41.89 ID:jierg3OU0
>>899
OK!コスモストーカーの称号をやるよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:20:25.94 ID:sXaM7KhNO
>>895
君が提示した台詞は全てまともな日本語だと思うのだが、
君は自分の頭がおかしい可能性について検討した事はあるかい?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:21:25.51 ID:oG9S58KS0
>>901
感謝の極み
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:22:23.18 ID:sPCcXzUB0
どうみてもこんなにブラックタイガーのらないよね… → じゃ格納庫の設定を変えてみたぜ
どうやってあの短時間で波動エンジン作ったのよ… → 設計図は既に入手済みって事にしたぜ
反射衛星砲を準備していた理由がわからない → 流星爆弾投射機なんだよ、実は
若い男ばっかりだったらホモ祭に → 見えない所に女性クルーはいたのだが、この度は正式に出してみた
森雪の仕事って激務だよね → 仕事を振り分けて、代打も用意した

楽しく作ってるようでなによりだw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:24:09.10 ID:CK7UJYJB0
あれだろ?コスモストーカーさんは、かわいい顔のキャラが敬語使ってるだけで、媚売ってるように感じてオタクとか言っちゃうんだろ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:25:13.76 ID:9g5WigrnP
岬じゃなくてコスモ丁稚にしておけば…ないなw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:26:00.87 ID:7WA/6HoXO
>>885
アンタいいこというね、愛を感じるわ。
ブチがー ブチがーとか言ってるアホは少しは見習いなさい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:26:10.58 ID:PDo7CARn0
>>904
艦載機に関しては復活編みたく空間圧縮技術で格納庫を巨大化させた
って事で良かったんじゃないのか?
復活編の格納庫は結構、気に入ってるんだが
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:26:56.69 ID:oG9S58KS0
>>902
もうこれ以上この問題について本当のことを言ってキモヲタをこき下ろしてもみなさんの迷惑になるだけだな
以降はスルーする
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:27:47.96 ID:sPCcXzUB0
空間圧縮技術はある意味なんでもありに近くなるから、最初のリメイクにはつかえないよ
シリーズが進んで、ガミラスとかとも交流が出てきたらOKかもしれないが
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:28:31.20 ID:2PtSTJzTP
当時も庵野を代表とするキモヲタが熱狂してただろ、いい加減にしろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:29:05.46 ID:sXaM7KhNO
>>874
感動のシーンとか人間ドラマとか一切放棄して(どうせ失笑レベルしか作れないんだしw)
ガミラスにボコボコにされる地球艦隊→ヤマト完成→反撃開始→
ヤマト連続勝利→強力な敵出現→ヤマト大ピンチ→
最後の手段波動砲発射→敵轟沈→沖田ニヤリ→エンディング
って流れのスカッとするSFアクションにすれば良かったのにと思うんだよね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:30:07.26 ID:/8TxeqOz0
でも庵野は自分が作ったアニメ映画に突然映画館内の実写映像を挿入して
これは絵だぜwww おまえら現実に戻れwwww みたいなことをやっちゃったおかしな人だよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:30:23.65 ID:jierg3OU0
>>911
というか、コスモストーカーの口調がまんまキモオタだと思うのですw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:31:46.17 ID:PDo7CARn0
>>912
すげー、みて〜W
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:31:55.14 ID:QrNw5PTb0
実写版はもっと冒険した方が良かったと思うよ

東映版スパイダーマンや旧映画三部作にレオパルドン出そうとして止められたサム・ライミみたいに
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:33:04.31 ID:/8TxeqOz0
レオパルドンって、黒歴史じゃなかったのかよwww
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:33:07.51 ID:sPCcXzUB0
庵野さんはオタクをこじらせすぎた人だから、オタクが気になりすぎるのですよ
本当にオタクと感性的に縁がなければ、オタクが自分の作品を気に入ろうがどうだろうが
そんなものは放置して、作品としての完成を目指すでしょ
オタクが気になりすぎてもいいけど、それは作品中に見せちゃいけないな
インタとかで言っていればいいこと
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:33:41.89 ID:LYW7cvI8O
テレサはコスモ露出狂ですね。私は思春期の頃にテレサ真似て露出狂になった女子中学生(当時)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:33:52.02 ID:OCpXKvOg0
ワープや波動砲が連続使用できないってのは2章の内容そのまんまだな
ワープやりゃ故障し(しかもテストは失敗)
波動砲撃てばコンデンサーが溶け(おかげでエンケラドゥスに寄り道)
ヤマトのエンジントラブルの後始末が2章の内容と言ってもいいくらいだ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:34:32.90 ID:CK7UJYJB0
>>904
瞬間物質移送機も欲しいな
数年前…
シュルツ「お見事ですドメル司令!このシュルツも、まさか物資輸送システムをこのように転用するとは思いませんでした!」
ドメル「発想の転換だよ、戦場では常に臨機応変さが求められるのだ」
現在…
ドメル「シュルツ…」
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:35:16.78 ID:jierg3OU0
>>916
え?それ本当?俺が雑誌で読んだ話だと、サム・ライミは「東映版実写版は素晴らしい!
あの蜘蛛っぽい動き!スタントを駆使したダイナミックなアクション!いいと思うよ!え?ロボット?
あれは、まあ、うん、ははは」っていう感じだったけど。
923898:2012/08/16(木) 23:36:24.08 ID:N9P7c2fY0
キャラも現代風になってて艦もCGで・・・てのは覚悟してた分
思ってた以上に硬派な印象だった(初代の泥臭さは無かったけど)
ヤマトも思った以上に脆そうで安心した(変な安心の仕方だけどw)

土方さんの見送りや浮遊大陸の着陸のしかた・冥王星の海での沈没シーンは吹いてしまった
けど初代とは別物として見れてるからこういう遊び心は微笑ましかったわ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:37:34.84 ID:sXaM7KhNO
>>920
波動砲をガンガン使う訳には行かない足かせとしてはいい設定だと思う。
エンジンが溶けるかも知れない武器ならそう気安く使えないからな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:37:53.96 ID:yHDvysJj0
>>919

当時の写真うp!はよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:39:31.67 ID:oG9S58KS0
岡田斗
司夫によるとオタクは自分たちの身の回りつまりオタク仲間にどう思われるかしか気にならないしい
より一般的な人たちにどう思われるかは全く気にならないんだと
庵野の馬鹿が映画でオタクよ現実に戻れとかやったのも彼が徹頭徹尾オタクのことしか気にしてないことの証左にしかなってない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:40:06.68 ID:CK7UJYJB0
>>907
ハイ…
アホでゴメンナサイ…
2、3行目を書きたいが故に、ブチの発言をダシにしました、それもゴメンナサイ…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:40:11.27 ID:sPCcXzUB0
ドメルはむしろ自爆に拘っていた所がわかんなかったな、旧作では
差し違えを狙ってもいいが、もっとクレバーな展開でもいいと思うので改変を期待したい
後、ビーメラ星はやるのかどうかw
シュルツとかがああいう扱いだったからやるかもしれないなぁ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:40:52.74 ID:jierg3OU0
>>925
今のコミケ会場でさえ、ちらほらネットで見られるレベルでしかない。
当時の晴海埠頭がいかばかりか・・・ 「知らないほうが幸せだと思うよ」
アオイさんのコスプレの露出度と残念さの反比例ぷりったらなかった。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:41:03.70 ID:RSwFu3O50
>>900
自分はティム艦隊あたりから
もう見方変えてたw
銀鉄のシーンは『やったーw』くらいのノリで
931波動防壁 ◆GC900IDatI :2012/08/16(木) 23:42:47.06 ID:plSQejdL0
>>899の発言でミザリー思い出してマジでゾッとした
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:43:40.04 ID:hcX4jalY0
ガンツの仕事は何?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:44:40.60 ID:BG1Tn/GTP
>>919
おっさん無理すんな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:45:40.61 ID:/DT1tlJz0
>>932
顔芸w 
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:47:35.36 ID:qCGCMEsl0
>>886
>尺が足りないわけ無いだろ。2時間もあれば大抵の事は出来るぞ
邦画では、大物俳優や人気俳優を出演させた場合、その人達がある程度の時間
登場していなければならない。たとえ、ストーリー上まったく意味がないとしてもだ。
尺の大半は、それで消えてしまう。

>予算も何処へ消えたんだ
キムタクその他の出演料
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:52:07.62 ID:sXaM7KhNO
>>916
キムタクみたいな中年が「兄さん!」なんて痛いだけだから、
冥王星海戦でユキカゼに乗ってるのはキムタクって事にして、
「ちょ、こんな豆鉄砲じゃ話になんねーよ!クソっ!」
ガミラスに散々やられ、沖田と共に地球に帰還。
「ちょ、沖田さん、俺、このままじゃ納得いがねーっズよ!」
山崎努「古代、俺と一緒に来い、いいもの見せてやる」
キムタク「ちょ、待てよ!」テクテク
キムタク「ちょ、ナンスカこれ?宇宙戦艦の艦尾…!?」
山崎努「俺と来るか?コイツはただの戦艦じゃねえぞ」
キムタク「ちょ、当たり前じゃないッスか!ガミラス野郎、見てろよ」
こんな感じの実写版やったら楽しめた。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:56:22.66 ID:LYW7cvI8O
>>925
写真ないよー。今の見事にBBAになった体でよければ(≧ε≦)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:58:21.58 ID:jierg3OU0
>>936
うまいねw 喧々囂々、侃々諤々な賛否両論になりそうだけど、あのキャストで演るなら
いっそのことそのほうが清々しいなw で、進役に新人ジャニタレを抜擢とw
939|∵|:2012/08/17(金) 00:08:20.85 ID:RW39LstW0
話の流れを切るが、次スレが近いからテンプレの関連スレ&キャラ個別スレを修正した。

・宇宙戦艦ヤマト 49番艦(軍事板)が新スレ移行

・SPACE BATTLESHIP ヤマト 87万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
 【無茶は】SFで語る宇宙戦艦ヤマト2【承知】
 は900レスを超えているから、貼る前に次スレ移行の確認を要する。

・【ヤマト2199】新見薫はオトナの魅力情報長かっこいい【解析1件目】 を追加

・【ヤマト2199】ヒルデ・シュルツはザルツ乙女かわいい 1等ガミラス人 を追加
940|∵|:2012/08/17(金) 00:09:03.72 ID:RW39LstW0
◆関連スレ
SPACE BATTLESHIP ヤマト 87万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1340862440/l50

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第50番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1335204820/l50

宇宙戦艦ヤマト総合 117
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1338687688/l50

宇宙戦艦ヤマト 49番艦(軍事板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1344824409/l50

宇宙戦艦ヤマト総合 第5楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1343395154/l50

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/l50

【無茶は】SFで語る宇宙戦艦ヤマト2【承知】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337394749/l50

宇宙戦艦ヤマトの立体模型34l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1343392782/l50

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1338730980/l50

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/l50

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
941|∵|:2012/08/17(金) 00:10:11.66 ID:RW39LstW0
◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】岬百合亜は戦う乙女萌えるロマンかわいい 航海1日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341594003/l50

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで1日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341958814/l50

【ヤマト2199】南部康雄は好戦的御曹司かわいくねぇ【波動砲1発目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1342872113/l50

【ヤマト2199】原田真琴は快活メディック天使かわいい【注射1本目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1343574484/l50

【ヤマト2199】新見薫はオトナの魅力情報長かっこいい【解析1件目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344689769/l50

【ヤマト2199】ヒルデ・シュルツはザルツ乙女かわいい 1等ガミラス人
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344765602/l50
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:13:04.26 ID:ImdsGwAHO
>>913
あのシーンで前席の男が急にガタガタ震えだし
違う違う違うと呟きながら逃げ出すように退席してったW
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:13:28.05 ID:VGcR/duE0
>>937
新キャラ登場だなw
女性であるという自己申告を信じて、BBAテレサと呼ぶことにしよう。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:16:09.32 ID:6TH9dQ4n0
しかしテレサも全裸で人前に出てきて「触りたい?いいわよ。対消滅するけど」って
だいぶ極悪だよな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:18:25.03 ID:s+pQbwYUO
>>826
SFアクション映画としても最悪だろ
さよならジュピターを思い出したわ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:18:25.13 ID:AgsX6MWq0
もしさらばのテレサがそのまま2に出てたら
「ああ、輸血しないと島さんが死んでしまう・・・ でも輸血したら対消滅してしまう・・・」
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:18:33.83 ID:uipQxu+w0
コスモ牟田口やらコスモストーカーやらコスモBBAやら、賑やかなことだなw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:20:49.72 ID:vMCddxmo0
ヤマト2の島さんはフリーダムすぎるw
949三式弾 ◆MXr8AM9TFo :2012/08/17(金) 00:23:54.62 ID:o3gIZ8230
暴れてる人へ
>>1のテンプレ読んでくださいな、何もここで悪意を撒き散らさないでもよかろうて
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:28:44.93 ID:6yEFkAS90
>>946
遺伝子レベルで肉体改造して
反物質人に出来ればいいんだけど
951南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/17(金) 00:29:43.29 ID:JUmztP1l0
スレの流れが急だなと思ったら・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:37:58.92 ID:xJuvyP5fO
>>938
イスカンダルとか悲壮感的な演出は全カット、インディペンデンスデイみたいなノリで、
キムタクと狸オヤジの山崎努の名コンビがガミラス野郎をボッコボコ、
ラストは敵の超巨大戦艦に波動砲をぶっ放し、瀕死の状態から大逆転、
超巨大戦艦は粉々に粉砕され大轟沈。地球は救われたのであった。
キムタク「ちょ、スゲ…!」
山崎努「言っただろ古代、ただの戦艦じゃねえって」ニヤリ
…エンドテロップって感じなら、CGの出来栄えは評判いいし、
熱い映画になったんじゃないかなと思うんだよね。
キムタクもキムタク芝居やり放題だし、旧作ファンも別物と割り切って
アクションシーンを楽しめたんじゃないかと。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:44:26.83 ID:gTlF18LV0
ここを次スレとして消費する
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1343561305/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:48:39.99 ID:sWTPRgPV0
>>950
次スレ立てれます?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:48:48.12 ID:VGcR/duE0
>>953
賛成!あのスレ消えそうに無いよ。やっつけよう!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:52:14.87 ID:VftPVG6z0
>>952
>ラストは敵の超巨大戦艦に波動砲をぶっ放し、瀕死の状態から大逆転、
>超巨大戦艦は粉々に粉砕され大轟沈。地球は救われたのであった。

そこは、
巨大戦艦のミサイルが波動砲口内にぶち込まれたが不発。除去できないほど食い込んでる。
しかし、波動砲を発射しなければヤマトに勝ち目はない。
そこで沖田と古代がヤマトに残り、二人で艦長席に座り込んで
手を握り合って、波動砲発射あああと
敵巨大戦艦にぶつかる直前に発射。
ヤマトの自爆もろとも巨大戦艦を殲滅させた。
ということでもいいじゃないか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:52:55.97 ID:wn/MyBdp0
>>932
スイス出身の俳優で「ヒトラー 最期の12日間」でヒトラーを演じた人?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:55:04.92 ID:VftPVG6z0
>>932
ロボコンの先生?
959南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/17(金) 00:55:18.52 ID:JUmztP1l0
そういや、発送メール騒動から既に1か月以上が経過しているのか

宇宙戦艦ヤマト2199第三章劇場公開まであと57日!57もあるのだ!!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:56:04.72 ID:ImdsGwAHO
実写版山崎監督→ヤマトをダシにギャラクティカごっこ

2199出淵監督→ヤマトをダシに昔の特撮ごっこ

どっちもどっちだ
出淵なんて単なるガミラスファンなだけ
旧シリーズでもガミラス以外全く眼中に無し
ヤマト自体ガミラスの敵役、ゴジラ映画の自衛隊と同じ扱い
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:59:51.49 ID:2z8St38b0
>ワープと言えば、ブチが「ワープや波動砲は、連続使用できない」とか言ってるけど、

2199の段階じゃあ波動系は未知の代物だから無問題
そっから解析・独自発展で2→新た→永遠→3→完結→復活と話が進むにつれ波動系も拡散波動砲や連続ワープ、6連波動砲と進化していくんだろ。
2199の売上げ次第じゃあ続編出ず波動系も「ワープや波動砲は、連続使用できない」で止まるけどね
962953:2012/08/17(金) 01:11:07.27 ID:gTlF18LV0
テンプレ貼り直したよ。
あそこを使うか使わないかはお前ら次第だが。

>>950 は単発の通りすがりか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:16:02.11 ID:gTlF18LV0
アニメじゃないヤマトの話をされてもワシにはさっぱりじゃ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:17:19.66 ID:wn/MyBdp0
何年か後に最近流行りの前日譚が作られそう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:31:58.57 ID:gTlF18LV0
ポチったニュータイプエース今日受け取る。
wktk。
966セーラーリリィ:2012/08/17(金) 01:34:23.65 ID:RW39LstW0
>>964
前日譚って、今やってる 薄桜鬼 黎明録 みたいなの?
黎明録、千鶴出てこないけど楽しんでいるよ。
ヤマトで作るなら、ガミラスとの1st接近遭遇から冥王星沖海戦の手前までの物語だな。
作るなら、雪ちゃん登場しなくても楽しめるモノを頼んます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:40:33.22 ID:gTlF18LV0
「現在、次スレ軌道に34万キロの空間点!」
「アニメ2沖合いに敵艦無し!」
「凪いだ海です…恐いくらいだ」
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:47:54.81 ID:3AgfzhaO0
>>966
BLにしてほしいと言うこと?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:48:54.78 ID:xJuvyP5fO
>>956
それだと自己犠牲とか特攻精神とか悲壮感出ちゃうじゃんか。
波動砲はラストのラストまで撃たないのがカタルシス。で、ぶっ放したらオールクリアー。
これでスカッと映画館を出られる。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:51:13.22 ID:xJuvyP5fO
>>960
本気でそうとしか思えないのならば悪いことは言わない、一度検査を受けてみた方がいい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:08:58.87 ID:gTlF18LV0
今夜はゲシュタム・ジャンプまで意識がもたん。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:09:27.61 ID:VGcR/duE0
で、結局次スレどうするの?
第68話をたてる?重複で放置中の第62話を消化する?

>>966
では、だいぶ前に書き込んだネタの改訂案を

タイトル:「宇宙戦艦キリシマ2194」

主人公:古代守
その相棒:真田志郎
ヒロイン:新見薫
主役の先輩:沖田息子
主役の上司:土方竜
作品の重鎮:沖田十三

敵 役;シュルツの前任者(ゲール派)
敵役部下;ガンツ
作品最後に現れる敵:シュルツ(遊星爆弾の量産システムを提言)

主なイベント:第二次火星沖会戦
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:11:02.93 ID:gTlF18LV0
27
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:19:21.87 ID:VGcR/duE0
ねるぽ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:21:44.71 ID:gEPNnKU+0
>>972
重複62話はこういうアヤのついたスレだからな
しかも当人恥ずかしげもなくまだ同じコテ&トリ使ってるし
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1343561305/88

オレは気が進まないけど好きにすればぁ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:22:50.54 ID:T7LkMCZG0
>>917
黒歴史どころか本家マーベルが
http://marvel.com/videos/browse/tv_show/128/japanese_spiderman
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:31:18.69 ID:s+pQbwYUO
>>877
俺はリアルレンダに見栄えがするようにゴテゴテ付け足してる様にしか見えないけどな
そもそも波動砲撃ってワープで逃げるだけだしただの無駄
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:35:50.72 ID:s+pQbwYUO
>>880
金貰って仕事する以上素人だプロだのは関係ない
結果が全て
よくやったなんて口が裂けても言えない
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:38:26.56 ID:s+pQbwYUO
>>883
さらばでは波動エンジンにスーパーチャージャーくっついてる
980セーラーリリィ:2012/08/17(金) 02:38:58.56 ID:RW39LstW0
あぁもう… 次スレ問題では、みなさん竦んでしまった!?
残りレス数も少ないし、新スレ68話建てます。
書き込みペースダウンしてくりゃれ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:40:48.85 ID:Da/iHUQH0
建てんでよろし
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:42:12.73 ID:s+pQbwYUO
>>895
まずお前がまともな日本語を話せ
今のところお前が負け犬って事で良いんだな?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:47:29.59 ID:XCvV5/oS0
>>976
すごいなあオイw
本家マーベルが全話無料配信かよw
984セーラーリリィ:2012/08/17(金) 02:51:23.24 ID:RW39LstW0
。。981
左様ですか
それじゃ寝ます
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:55:53.13 ID:2VdDYHAd0
ところでゲシュタムって日本語で言うとどういう意味?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:57:21.79 ID:2VdDYHAd0
ゲシュタポの捩りって事は無いよな?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:58:24.86 ID:otrSa5BI0
ゲハイメシュターツポリツァイのことかいナ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:59:52.68 ID:2VdDYHAd0
ゲハイメシュターツポリツァイの略ですか
そのゲハイメシュターツポリツァイを日本語で言うと?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:01:43.30 ID:2VdDYHAd0
瞬間物質移送機の光線もワープ光線がゲシュタム光線に言い換えられるのだな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:03:04.72 ID:2VdDYHAd0
いやジャンプ光線かもしれん <瞬間物質移送機
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:03:38.37 ID:2VdDYHAd0
デスラー砲発射用意!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:05:16.40 ID:2VdDYHAd0
目標イスカンダル星
スターシャめテロン人なんかとイチャイチャしやがって!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:06:18.61 ID:2VdDYHAd0
エネルギー充填2199%
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:06:20.85 ID:wn/MyBdp0
>>976
何だこの東映の特撮ドラマの亜流みたいな作品は・・・。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:07:15.80 ID:2VdDYHAd0
東映クロスゲージ冥土20
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:07:47.43 ID:2VdDYHAd0
4
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:07:58.87 ID:2VdDYHAd0
3
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:08:11.74 ID:2VdDYHAd0
2
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:08:56.73 ID:2VdDYHAd0
スターシャ!!!ヨリ戻すんなら今のうちだぞ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:08:59.85 ID:Da/iHUQH0
ボゾンジャンプ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。