宇宙戦艦ヤマト2199 第66話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、
銀河を超える旅立ちのときが来た!!

リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

★前スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第65話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344259050/

★作品の出来に不満のある方はこちらで
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1341144379/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:59:53.22 ID:JcUswoMo0
◆関連サイト
TVアニメ公式
http://yamato2199.net/

音泉。YRAラジオヤマト
http://onsen.ag/?title=yra

ヤマトクルー 2199特集
http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199

バンダイビジュアル ヤマトポータル
http://dbeat.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:00:24.63 ID:JcUswoMo0
◆関連スレ
SPACE BATTLESHIP ヤマト 87万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1340862440/

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第50番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1335204820/

宇宙戦艦ヤマト総合 117
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1338687688/

宇宙戦艦ヤマト 48番艦(軍事板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1344106507/

宇宙戦艦ヤマト総合 第5楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1343395154/

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/

【無茶は】SFで語る宇宙戦艦ヤマト2【承知】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337394749/

宇宙戦艦ヤマトの立体模型34l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1343392782/

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1338730980/

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:00:55.59 ID:JcUswoMo0
◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】岬百合亜は戦う乙女萌えるロマンかわいい 航海1日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341594003/

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで1日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341958814/

【ヤマト2199】南部康雄は好戦的御曹司かわいくねぇ【波動砲1発目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1342872113/

【ヤマト2199】原田真琴は快活メディック天使かわいい【注射1本目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1343574484/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:06:35.52 ID:n5G3YNNg0
ガーレ >>1
>>1 万歳
6真田:2012/08/10(金) 12:09:42.77 ID:C6pj1NPF0
埋め
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:13:36.96 ID:n5G3YNNg0
ニセ真田 乙 w
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:36:50.58 ID:tkaRpKUm0
>>1
色不異空 (しきふーいーくう)
空不異色 (くうふーいーしき)
乙乙乙乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:57:44.03 ID:ZhX3QEoS0
現時点で発覚している作画ミス

@岬と星名が食堂で会話しているシーンの左上の人物の肩の色付。
A山本が初めてゼロで発進するシーンでの主砲塔基部が無い事。
B潜水艦モードから復舷するときの、タンクブローと船体の回転方向の辻褄が合わない事。
10沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/10(金) 13:02:36.12 ID:6rzmWMsV0
スレ住人に通告
当スレには前スレでコテを決めてから書き込む事にけっていした
各自コテを決めてから書き込む事(夏休み限定)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:07:06.16 ID:n5G3YNNg0
漫画の第2巻が出るのはいつ頃になるのかな。
12BBY-01:2012/08/10(金) 13:11:47.59 ID:9EhfYOH50
>>1
波動砲発射! 乙!
13三式弾 ◆MXr8AM9TFo :2012/08/10(金) 13:13:24.16 ID:yt2cAPuU0
ワープ前にゲシュタム・ジャンプしてきた
>>1
14波動防壁 ◆GC900IDatI :2012/08/10(金) 14:06:23.96 ID:7s1YV+JA0
>>>1
前スレ1000ワロタw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 14:37:47.69 ID:PXBsCRE20
>>9
Bはね、ちゃんと見ましょう、プローは水しぶきとは反対側です。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 14:40:08.50 ID:+eKmNrnY0
>>1
こんどこそワープかと思ったらそっちかよ!>前スレ1000
17いいじゃないか星の1つや2つ ◆oghlC/piyI :2012/08/10(金) 14:43:54.47 ID:vg6Y2S/J0
>>1
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 14:47:01.04 ID:HGtJGNaX0
前スレ>>980
時代考証といえば、出身都道府県設定もなんだかだね
廃藩置県が行われたのはまだ140年くらい前で現在の都道府県名になってからも
70年くらいしかたってないし、道州制議論もあって30年後でさえ今の都道府県が
残っているかもあやしいのにね
19出演希望の炊事科キャップ:2012/08/10(金) 14:50:24.97 ID:n+fD0dO90
>>15
そうなると今度はセリフが間違ってるということになるんだけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 14:51:47.71 ID:rxIl/g1Z0
しかし地球人はイスカンダルからの技術供与で初めてワープを知ったのだろうか?
ガミラスの艦艇がワープすることは把握していなかったのだろうか。
知ってはいたがそれを可能にする技術が無かっただけという方が自然な気がする。
21ワンダバコスモゼロ:2012/08/10(金) 14:55:52.23 ID:8qXCk55iO
アルファ>>1、クリアードフォー、テイク乙!!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:00:20.03 ID:pDR20DpM0
ヤマトで人類にとって初めてのワープをしたのに
佐渡先生は「ワープ酔い」という言葉を当たり前のように使ってたなあ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:02:53.88 ID:p27VtEwTO
>>19
いろいろ議論はあるがひっくり返った状態で第三艦橋が上の状態を正とするなら右舷であってる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:30:28.89 ID:Gp0VRZJr0
夏休み限定っていつまでなんだ? 今年の夏から、終わりのない夏休みに突入する奴が出てきたらどうすんだ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:31:26.55 ID:2aG/3ge80
>>20
真田さんの説明からはそんな感じがする
テッカマンもリープ航法の理論は知っていたが
技術的には実現できなかったのでワルダスターの
宇宙船を無傷で手に入れようとしていたし
ジョージ君がぶっ壊したり他星人にあげちゃったりしたけど
26BBY-01:2012/08/10(金) 15:32:19.87 ID:9EhfYOH50
佐渡先生の部屋、ブラウン管TVあるけど艦内でTV放送があるのか、
それとも秘蔵AVでも見てるのかなw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:41:46.94 ID:NNMYiCY/0
秘蔵アニマルビデオか…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:43:01.49 ID:OGgnI/c50
どうにも今回のガミラス艦艇の名前が覚えにくい
今まで通り駆逐型ミサイル艦とか三段空母とかでいいじゃん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:44:40.06 ID:M9kSyMlm0
ヤマトガールズの薄い本。既出かな?

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51353969.html
30波動防壁 ◆GC900IDatI :2012/08/10(金) 15:45:50.98 ID:7s1YV+JA0
>>24
Σ(゜Д゜;)ギクッ
31カタパルト要員 ◆UxRVFTaU9Q :2012/08/10(金) 15:49:51.46 ID:fh0JgZ6MP
>>27
ミー君のAV(アニマルビデオ)だなw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:03:51.50 ID:M9kSyMlm0
コミック版のワープの表現がなんとも個性的♪
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:07:16.31 ID:qjsUdR9W0
コミックすげぇぇぇw
アニメよりいいよな
あのドラマネタは自分で考えてるんだろうかw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:07:19.20 ID:4uWl5JJEO
NTエース読んだ。

相変わらず、上手いこと本編を補完してくれるね。

・古代と平田の関係性

・火星を見送る玲と古代のやりとり(玲が既にデレてる)

・より初代に近づけたワープ演出(意外と素直に見れた)

・ワープ時の真琴が音楽聴いてたわけ(恐かったのをやり過ごすためなのね)

見開きが多くなってスケール感が増えたけど、
相変わらず読む目線がバラバラな所があり、
少し読み辛いのは味と割り切る。

ああ、さりげにドメル登場は第四章て明記されてた。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:21:06.59 ID:vmjswDNZ0
このペースだと完結に20年くらいかかりそうだが
頑張って描ききって欲しいものだ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:29:57.42 ID:xLzOFVIB0
>>26
レーザー3DTVでいろんな角度から観れる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:39:15.79 ID:vH55g6dH0
雪と百合亜の百合トークもあったね<コミック
アニメではいなくなったワープ時の恐○さんが復活、しかもより怖いヤツになってた
38三式弾 ◆MXr8AM9TFo :2012/08/10(金) 16:44:39.91 ID:yt2cAPuU0
>>35
アニメの漫画化なんて基本打ち切られてナンボ。

このままのペースだと七色星団前で、
“「よし!決戦の地に行こう!!」>今まで応援ありがとうございました”
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:48:02.92 ID:3EW7W+FN0
コミック版の雪対玲の女の戦いは、激戦が予想されて期待大

真琴の赤ん坊姿、いまいち可愛く無い・・・それだけが不満
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:07:45.26 ID:BOriys8U0
俺達は登りはじめたばかりだこのヤマト坂を!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:08:51.86 ID:NNMYiCY/0
ヤマトの大和坂は結構きつそうだw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:16:02.47 ID:xqOWKf/M0
大和世代のご同輩が多いだろうから聞いてみたいんだけど、
エンケラドスで、さらわれた雪を助けに古代が走るシーン。
あの画面構成と走り方って、すごく「70年代テレビまんが」っぽくない?
わざとだとしたらニヤリと笑っちまうんだけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:17:38.07 ID:jLO3xdSP0
>>35
なぁに、いざとなれば通信カプセル送りつけて
「くわしい記録はいヤマトがいずれ帰ってからお見せするが」で済む。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:19:23.99 ID:r0M8vewa0
>>43
それ松本漫画版だっけ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:22:50.17 ID:3GPkHzSk0
>>42
わざとに決まってるじゃんw
ガミラスロボット三等兵の漫画みたいな倒れ方もw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:37:34.89 ID:2aG/3ge80
2199のサントラ待ち遠しい
YAMATO SOUND ALMANACの第一弾は最近ネットレンタル始まったね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:42:28.56 ID:n+fD0dO90
>>44
松本漫画版は当人曰くダイジェストなんだよな
冥王星攻略戦カット
アステロイド戦カット
太陽系さよならパーティカット
捕虜・オクトパス・ビーメラ・要塞島・バラノドンカット
七色星団戦ほぼカット
ガミラス本星決戦・イスカンダル星は回想

代わりにハーロックが入ってる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:49:26.78 ID:O6rtIBSe0
>>47
あれでも単行本化にあたってはかなり加筆している(数十ページ単位)
冒険王掲載時はさらに少ない

まあ連載は放映と同じく6ヶ月で終了したからな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:01:53.40 ID:2tYZpKRF0
>>18
そんな事を言い出したら機器類だって他の事だって総入れ替えだよ

モニターひとつ取っても、LEDバックライト式っぽいモニターは
有機ELのような自発式のモニターにあとたった数年で変わっていくから
たとえば4話の航路議論の時の、バックライト風のあんなボケた感じのモニターはありえない

だけどこんなSF系の作品はそれっぽく見えるかっこよさとか設定とか優先でいいんじゃない?
だって実際スレでも出身地設定で妄想して楽しめてるんだしw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:11:23.23 ID:GkxMnnxm0
第一作放映当時はコンピューターのデータ出力が紙テープにパンチする鑽孔テープ式だったんだぞw
まぁスタートレックもウルトラマンもマジンガーZもそうだったけどな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:13:15.29 ID:WeEIyKCp0
GUIなんかなかったんだから仕方ありますまい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:19:28.08 ID:n+fD0dO90
>>50
相原「見ろよ通信テープがこーんなになっちゃって」
こういったシーンは今だと
相原「見ろよHDDがこーんなになっちゃって」
になるのかな
53波動力保安員:2012/08/10(金) 18:21:57.88 ID:tkaRpKUm0
通達
前スレでカウントダウンミスったW南部は浣腸室出頭のこと
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:23:05.99 ID:AdWr0KYA0
DMM半額キャンペーン
宇宙戦艦ヤマト2199 3 キャンペーン価格4,095円
http://www.dmm.com/mono/dvd/-/detail/=/cid=n_609bcxa0487/
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:28:54.76 ID:/VPDFzkmi
ヒルデたんの薄い本はよ
56波動力保安員:2012/08/10(金) 18:29:41.95 ID:tkaRpKUm0
>>24
あんたの小手半キョンでいいから、そうならないように閣下を止めてくれ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:29:56.92 ID:oINv9t5VO
尼で2巻が品薄っぽい?w
3万枚以上は売れてんだっけ?
どんどん盛り上がって欲しいな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:31:38.71 ID:dE9Wiros0
>>34
ということは、異次元断層で協力するガ軍はドメル将軍じゃないのか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:31:40.60 ID:xLzOFVIB0
テレビでCMやらんと売れんぞ、CM料がいくらか知らんが
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:40:51.31 ID:BOriys8U0
>>50
2001年宇宙の旅もデジタル表示がニキシー管だったりデータのやり取りをパンチカードで
やってたりするからなw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:41:06.25 ID:5FpQE0oP0
>>53
翌日…
平田「新メニュー追加、『南国ならぬ南部カレー』だ。」
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:51:01.48 ID:M+TeNE2o0
コンピュータっていったら、壁一面にランプが点滅してたり(思考中は激しく)
オープンリールの磁気テープが不規則に回ってたりするものだと思ってた。
実際、昔いた職場では、パンチカード、紙テープ、磁気ドラム等が現役(過渡期)だった。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:00:48.16 ID:g5Fgh02t0
平田「古代、新メニューを考案したから食べてくれ!」

・・・のような展開あるのかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:07:47.37 ID:QHRhDn7s0
第一話の宇宙空間が青過ぎる!
もっと明度と彩度を落とせ。
と思った。

嫌いじゃないけど。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:09:54.17 ID:5dl2kqWr0
人類は冥王星さんにゴメンナサイすべきだよね・・・(´・ω・`)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:11:04.01 ID:thE0FaY60
>>62
昔ハーロックに出てきた話は先を行ってたんだな。
捕獲した敵の機体を細かく解体して分析しても、どこにも敵の情報が入ったメモリーが見つからない。
ミーメが見つけた虫ピンくらいの小さな部品を大コンピューターで解析したら
コンピューターが対応しきれないほどの情報量でマゾ〜ン艦隊の3D映像がズラ〜ッと出てきたとか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:15:28.59 ID:5dl2kqWr0
おまいらなんで冥王星さんにゴメンナサイしないの?・・・(´・ω・`)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:24:58.78 ID:p27VtEwTO
惑星から降格しちゃったしなぁ 冥王星
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:26:09.74 ID:M+TeNE2o0
青すぎる宇宙って言ったらキャプテンウルトラだな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:27:21.20 ID:dE9Wiros0
>>61
南部せんべいでも入ってるのかよ
71アナライザー:2012/08/10(金) 20:31:11.38 ID:QHRhDn7s0
オリジナル版デハ某C-3POヨリモ早イ時代ニ華麗ニガミ語翻訳ヲシテノケタノダガ
2199デハソレヲ披露スル場面ガ無クナッテシマイ残念ダ。
72相原通信班長:2012/08/10(金) 20:33:14.99 ID:dE9Wiros0
やっぱこっちで

>>61
南部せんべいうめえ
73次元羅針盤:2012/08/10(金) 20:36:25.95 ID:QHRhDn7s0
なぜ私の中は空っぽなんだぜぇ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:36:43.96 ID:3aSyquP+0
>>15
左右の区別が付かないレベルの人は
何も言わないで下さい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:37:36.02 ID:xqOWKf/M0
>>71
子供の頃、雪にちょっかい出してるアナライザーを笑って見てたが、
ビーメラのエピソードで、俺の中のアナライザーがすごく不気味な存在になったなあ・・・
そういやあの回では南国リゾート風娯楽室が出てきたなw
ビーめらのエピソードがないにしても、あの手の生活描写が楽しみ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:37:44.57 ID:cuFz+t4I0
2199年にタイムスリップしたい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:38:02.60 ID:JPjRcsXG0
>>59
CMでもなんでもガンガンやりまくっても一万売れる作品なんて年に何本もない、どころか全く無い年のほうが多いくらいで
三千以下は赤字か?五千でそこそこヒット、七千で二期ありうるで、一万行ったら大ヒット扱いなんだから
それほど宣伝もしてないのに一巻が三万台、しかも二巻のほうが初動上がってるって時点でけっこう化け物

って、考えてみたらヤマトって時点で化け物タイトルなのはある意味当然なのか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:40:19.95 ID:NNMYiCY/0
このまえ徹夜する機会があって
朝テレビつけたらセイントセイヤやってたんだが、その合間に1巻のCMが流れてたな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:40:47.98 ID:K5FXFx+70
>>75
ビーメラ星のエピソードはアナライザーの役回りが南部に差し替えられて上できっちり描かれるものと推定される
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:42:04.07 ID:xqOWKf/M0
>>79
「でも僕はあなたが好きです。愛してもいいでしょう・・・」

俺の中で南部が不気味な存在になるw
81相当:2012/08/10(金) 20:42:47.09 ID:QHRhDn7s0
目欄に下品なスペースは不要だ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:42:55.71 ID:cuFz+t4I0
イスカンダルでの反乱エピソードの主犯格は保安部が怪しいな、藪は逆に更生してて、それが仇になって命を落としそう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:43:51.02 ID:B0v1Q8mp0
>>58
うらやまし〜。ボッキした!
新婚一ヶ月で他の男とハメするって
いけない奥さんですね。
知り合った経緯、容姿など教えて下さい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:43:51.89 ID:K5FXFx+70
TV放映を前提にしているんだからCMは打たんだろう
>>77によるとその必要もないようだ
85いいじゃないか星の1つや2つ ◆oghlC/piyI :2012/08/10(金) 20:44:07.33 ID:vg6Y2S/J0
第三章、まだ2カ月以上も先かよ
86せんべい:2012/08/10(金) 20:46:42.60 ID:QHRhDn7s0
いいじゃないか、寄航エピソードの一つや二つ無くなっても
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:47:56.35 ID:V3WP6CLQP
フラダンスしたりスカート捲りしたりする上に
やりたいことを抑えたら壊れてしまう南部が見れるのか…
せめてイメージルームでは相原が実家の風景に涙している横で波動砲を撃たせてやってあげなよ(´・ω・`)
88ワンダバコスモゼロ:2012/08/10(金) 20:49:31.49 ID:8qXCk55iO
こちらアルファ1、正体不明の>>83レスを発見!!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:49:54.65 ID:516eOyPD0
とりあえず30000台の売上げなんて行けるのはガンダムUCとヤマト2199の他は
昨今の化物タイトルではあるペルソナとFateを最後に出てないね

>>82
藪ってちゃんとキャラ立って感情移入はできつつあまり贔屓にはしたくないキャラにはなっているから
加藤あたりと違ってサクッと落命しそうではあるなあ…まあ加藤はいずれこの戦役じゃ死なんけど
つか周りが「こいつは殺すなよ」的にキャラ立ちすぎなんだよw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:49:55.70 ID:NNMYiCY/0
その南部君はイメージルームではなく営倉へ行ったほうがいいと思う…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:49:58.05 ID:K5FXFx+70
>>82
種付け要員として岬を選ぶ星名
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:54:46.20 ID:5dl2kqWr0
冥王星さんを勝手に惑星から降格させた
人類がゴメンナサイすべきなんだよ・・・(´・ω・`)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:55:46.47 ID:xqOWKf/M0
>>89
今回の藪の描写は絶妙だよね。当事者としてはその愚痴はもっともなんだろうなあと
思わせつつも、周りの希望に向けて邁進する人間の前では霞んでしまう役回り。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:56:13.77 ID:5FpQE0oP0
相原のイメージルームで期待するのは、相原の手がちゃんと母親の体をすり抜けることだな
旧作は当時の技術の都合上、ちゃんとすり抜けてなかったから、相原がなんで「嘘だ!」って嘆いてんのか分かりにくかった

いや待てよ…そもそも今作イメージルームあるのか?立体映像があそこまで進んでるように見えない…
まあ現代でも点くらいなら可能らしいから、2199年には実現してるかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:58:49.44 ID:i8lrDT3/0
>>62
入力はコマンドライン
時々しくじってドライブのデータを消してしまうとかw

windowsもまだまだの時代だったから、職場はUNIXマシンばかりだった
時々こっそり他のマシンにrloginしてはイタズラしてたw

他社とのデータのやりとりはMT(あのLPレコードサイズみたいなの)
宅配便じゃ間に合わないからと、JRのブルトレ便を良く使った

何もかも皆懐かしい…
96:2012/08/10(金) 20:59:17.48 ID:QHRhDn7s0
私のお尻、可愛いでしょ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:02:55.88 ID:V3WP6CLQP
コスモコミケで入手した薄い立体映像をイメージルームで上映してだな(´・ω・`)
98しまじろう:2012/08/10(金) 21:05:58.23 ID:QHRhDn7s0
10月の遠征やBDのために今から貯金するよ兄ちゃん
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:06:26.52 ID:516eOyPD0
>>93
普通に考えたら思いっきりもっともな愚痴なだけに物語にリアリティ与えてくれるんだけども
そのもっともな愚痴を吐く立場のまま追い込まれちゃって叛乱っていうのもよく分かるんだけども
後を知っているだけに身につまされるよなあ…

まあ原作通り非業の死を遂げるにしても何かしらの救いはもたらしてやってほしいとは思える
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:08:08.57 ID:QTOIOOqC0
>>83
こちら沖田だ。
目で見て確認しろ
そうだ、目だ!
101ヒルデ・シュルツ:2012/08/10(金) 21:08:52.57 ID:QHRhDn7s0
私まだ出番あるの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:09:33.86 ID:n+fD0dO90
>何かしらの救いはもたらしてやってほしいとは思える
古代が墓をつくってくれるから大丈夫
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:11:32.79 ID:xqOWKf/M0
>>100
あ〜さやけ〜の光のなかにたつ影は〜♪ を思い出した。

>>102
「不平分子をここに葬る」
104カプセル内の彼女:2012/08/10(金) 21:12:33.42 ID:QHRhDn7s0
♪わ〜たし〜はだ〜あれ〜だ〜れで〜しょね〜
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:25:06.14 ID:p27VtEwTO
>>103
オッサン乙

鏡京太郎ってか
106ヴァルケ・シュルツ:2012/08/10(金) 21:27:57.03 ID:QHRhDn7s0
このスレはちゃんとゲシュタム・ジャンプしようではないか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:32:11.01 ID:OgD3FJof0
あれ?
ラジオヤマトの次の更新って13日じゃなかったのか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:34:00.91 ID:Z50Ymtmy0
アレだろ、藪が反乱を起こした背景には
それをひそかに扇動した保安部の細目の陰謀があった、とか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:36:50.09 ID:xqOWKf/M0
>>108
あー、で、反乱が失敗したら鎮圧して手柄にすると・・・
うーん、いかんよー。納得できるけどいかんよー。「浪漫」がないよー!w
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:39:37.79 ID:NNMYiCY/0
悪そうに見えて実は芹沢派の暗躍や反乱の気配に目を光らせているとか
そういうありきたりな展開でもかまわない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:40:44.83 ID:n+fD0dO90
>>109
じゃあ細目が危なそうな奴をあぶりだすためちょっと煽ったら、藪がかかっちゃったうえに本気で反乱しだしたとか

…もっと「浪漫」がなくなるな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:42:15.67 ID:4uWl5JJEO
>>59、77
同じイベント上映のガンダムUCが、クオリティを維持して
一巻初回約二万から現在の五巻で初回約九万までユーザー数を伸ばしてる。
(ブレイクブレイドは失敗したけど)

この形で、テレビ放映前までに数を伸ばしてほしい(せめて化物語級の五万本)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:43:26.68 ID:xqOWKf/M0
>>111
あ、それ、納得できるし無印通りになるけど、藪の救われなさが10倍増しw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:46:18.28 ID:K5FXFx+70
77年から80年までの4年間の再現を俺は本気で期待しているよ
115担当お盆休みで訂正遅れるか?:2012/08/10(金) 21:51:14.37 ID:QHRhDn7s0
>>107
ニュースまちごーとるでニュース。
聴こえてくるのは第十回だがや。
ホニャホニャ内田が「次回の更新は2週間後の8月13日月曜日でーすぅ」ゆーとるし。
116三式弾 ◆MXr8AM9TFo :2012/08/10(金) 21:55:18.78 ID:yt2cAPuU0
そういえば最近、本放送不評により打ち切り>再放送で人気が伸びて大爆発!
なんてアニメとんと聞きませぬな。
それともおじさんが聞かないだけ?(´・ω・`)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:00:44.57 ID:oRkwaCdR0
>>116
そんな作品、アニメ史を遡ったって数える程しかないだろ

えっと、ヤマトとガンダム、ルパンくらいじゃね?
118sageないか:2012/08/10(金) 22:01:41.90 ID:QHRhDn7s0
ID:K5FXFx+70
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:08:15.59 ID:NNMYiCY/0
>>116
最近はアニメ化に当たっての人気需要の見込みや
何クール放映するかのスケジュールの調整やその分の制作費やスポンサーを確保してからスタートするはずだから
ひとたび始まったアニメが途中打ち切りになるとかは、最近はよっぽどのことがない限り起こらないはず。

例外はスクールデイズやひぐらしみたいな時事的な問題で放送を見送るとか言う形式
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:08:25.61 ID:OgD3FJof0
>>115
やっぱりそうだよな
お盆休みで前倒ししたのかと思った
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:14:42.69 ID:KAu+q8oy0
>>112
最終巻まで発売されるなら、売り上げなんてどうでもいいやん。
バンナムの中の人ですか?

それとも、めざせ売上NO.1、AKB48や嵐のような最高の音楽ですか(笑)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:16:38.05 ID:wPRvDRLI0
>>117
つエヴァ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:23:23.52 ID:z1YHFn9q0
>>116
歴史に残りそうなアニメって不思議とそのパターンを踏襲してるなw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:23:31.26 ID:Z50Ymtmy0
>>111
細目がオーベルシュタインで藪がロイエンタールって考えたら
いくらか浪漫を感じられなくもない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:29:09.88 ID:xqOWKf/M0
>>124
おい、やめろ、藪が吊ってしまうw
そして旧作の中の人的に古代君が査問会にかけられてしまう。
今作の雪なら古代を助けにコスモブラスターを持って助けに駆けつけてしまうw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:30:23.46 ID:xgvjlo5h0
>>74
潜水艦モードじゃ左右逆転することに気付かないレベル人は何もいわないでください。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:30:35.41 ID:xqOWKf/M0
あ、酔ってるわ、俺。
ロイエンタールとレンネンカンプを間違えたw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:31:44.27 ID:V3WP6CLQP
「それで、藪の死因は?」
「自縊<じい>」(´・ω・`)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:34:18.51 ID:s7cqpPtb0
>>122
エヴァは最後スケジュールの破綻であって打ち切りではない
130三式弾 ◆MXr8AM9TFo :2012/08/10(金) 22:37:20.43 ID:yt2cAPuU0
>>117
70後半〜80年代前半特有の現象みたいですの〜。
そういや昨今、アニメの再放送なんてないし、ましてやゴールデンタイムにも放送が少ない・・・
「今日お前ん家で○○観ようぜ!」って帰り道を急ぐ、なんてことも無いのですな。

>>119
なるほど、確かに今では一辺放送して、人気が出れば続編を作るって流れに変わってますな。
昔みたいに人気があるうちは何年も放送、という形式は一部の超人気作ぐらい・・・
ポケモン、サザエ、ドラえもんとか

131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:43:25.26 ID:z0bKlKNl0
>>126
潜水艦モードだと上下反転し左右も逆になる。この理屈でおそらく間違いないね
感覚的に第一艦橋では運用し辛いだろうね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:50:48.35 ID:KAu+q8oy0
>>130
ワンピース、くれよんしんちゃん、ナルト、コナン(未来少年じゃないほう)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:52:37.98 ID:xgvjlo5h0
>>131
そのこと太田の席の慣性システムの画面でそうかなと思いました。
潜水艦モードからひっくり返るところ。
地平に対して左右固定だったのよね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:53:09.31 ID:xqOWKf/M0
>>132
未来少年じゃない方とか言うから「アナライザーにまたがってレバーをガッチョンガッチョン操作してる古代」を
想像してしまったw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:54:01.69 ID:JcUswoMo0
>コナン(未来少年じゃないほう)

コナン・ザ・グレートですねわかります
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:54:57.16 ID:M+TeNE2o0
そうだよなあ、最近のアニメって基本1クール
続編に繋げられるような終わり方
最終形態はディスクで販売される映像で
相対的にTV放映されるそれの完成度は低い
・・・が当たり前だもんなあ

熱心なファン層はリアルタイム視聴をしないから
視聴率は伸びないし
137|∵| ◆Yuria/FvsOzd :2012/08/10(金) 22:56:07.82 ID:ajHwfbaN0
深夜枠で延長は期待薄ということだな。
よくて半年後に2期とかか。

2199は、土曜日曜19時〜20時の枠で放送してもらいたいが、
日曜20時からの枠で挑戦するのは無謀か?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:56:41.15 ID:xqOWKf/M0
>>135
死にそうになった古代に「なにやってんの!」と死んだ玲が現れて活を入れるんですね、わかります。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:57:42.93 ID:JcUswoMo0
最近で打ち切りっていうと・・・ ガンダムXとか・・・ (あんまり最近じゃないな)
140いいじゃないか星の1つや2つ ◆oghlC/piyI :2012/08/10(金) 23:02:02.15 ID:vg6Y2S/J0
イケメンパラダイス2
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:05:10.16 ID:Kfq11zZL0
今頃やっと3話以降が見れた・・・・・シュルツ指令!お父様と呼ばせてください!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:08:01.17 ID:K5FXFx+70
70年代や80年代前半はTVの19時台なんてアニメや特撮で埋め尽くされてた
そのころと比べるといろいろと制約も厳しいが
ヤマトならその逆境を乗り越えて行かねばならない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:08:24.42 ID:u+pZwVec0
>>139
ガンダムはもう続けなくて良いから、今度はマクロスかヤマトだよ。
144|∵| ◆Julia/AR77M6 :2012/08/10(金) 23:17:25.19 ID:ajHwfbaN0
航空戦メインならエリア88のリメイクもいいな。
シンの旧式機がF22ラプたんを撃墜するとか胸熱。
145いいじゃないか星の1つや2つ ◆oghlC/piyI :2012/08/10(金) 23:18:11.28 ID:vg6Y2S/J0
ヤマトラジオ、今日配信になってたのか
お盆になるか早めにってことか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:21:14.41 ID:KAu+q8oy0
>>143
三つともどれもどうてもいいから(ヤマトは2199でお腹いっぱい。)

初音ミクをアニメ化してほしいなぁ。
OP、EDは、俺妹みたいに公募すればいいと思う。
声優のキャストは、もちろんボーカロイドの元の声の人。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:26:42.79 ID:NNMYiCY/0
>>145
2199の公式サイトだと10日更新になってるけど、音泉では13日更新予定になってるし配信もされてないぞ…
148いいじゃないか星の1つや2つ ◆oghlC/piyI :2012/08/10(金) 23:29:16.16 ID:vg6Y2S/J0
あらまw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:33:55.54 ID:ktRKFex4O
公式が盆休みになるから更新記事をまとめて書いたんじゃないのw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:36:52.12 ID:KAu+q8oy0
>>146
スポンサーはトヨタについてもらえば最強。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:40:20.18 ID:YtLjqKJC0
第1章何度も見てしまう。
それに比べると第2章はちょっと食指の動きは鈍る。
逆に特典の発進式の方を夢中で見ちまう。

やっぱ1話、次いで2話は歴史的な作品だ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:40:23.89 ID:ULslJdL60
>今度はマクロスかヤマトだよ。
マクロスは実写(ミュージカル)やるんだって?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:43:44.06 ID:YtLjqKJC0
公式サイト、お盆前の更新仕事でへたこいたな w
お盆関係なく仕事せにゃならん身としてはやーいやーいだ w
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:45:47.04 ID:516eOyPD0
>>124
ロイエンタールはキャラ的には色々あれだけどビジュアル的には藪とかなり差あると思うの(´・ω・`)
つか銀英伝アニメ版はシェーンコップってもっとクールな感じかと思ってたら80年代風なアニキだったりと
山本がいきなり死んでて妹でてきた位の衝撃があったw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:51:59.02 ID:z/DAOWbg0
マクロスは昔から艦船がやられ役じゃなく切り札なのがイイよな
でもジェフリーさんには「微速前進!」じゃなく「両舷前進びそーく!」と言って欲しかったわ
せっかく二軸推進ぽい艦影してるだけに

ガンダムはUCだと艦艇が破壊力に物を言わせるシーンがあって俺得だった
あれが次元波動爆縮放射器だったらこれから活躍するべき主要な人物があらかた原子の塵になってたが…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:57:51.14 ID:lKHpjYhB0
>>130
玩具会社がスポンサーになって玩具を売るアニメ(80年代以前)と、
レコード会社がスポンサーになって映像自体を売るアニメ(90年代以降)の違いだな。

後者は、キングレコードとかが「ブルーシード」とかで始め、「エヴァ」で定着した。
テレビで放送されるアニメそのものが商品なので、基本、打ち切りはしない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:59:58.94 ID:YtLjqKJC0
ヲタク前、ヲタク後みたいな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:00:21.45 ID:4vlIqry30
>>でもジェフリーさんには「微速前進!」じゃなく「両舷前進びそーく!」と言って欲しかったわ
俺は逆、「微速前進!」のほうがカッコいい。自衛隊(お坊ちゃま軍隊)マニアだけ
しかよろこばんだろ、後者なんて。あくびの出るようなふざけたいいまわしにしか
聞こえんよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:02:03.48 ID:kcxvUvPk0
そういう分け方でいくと
あのトミノですらあっち側の時代で終わっちゃった人なんだなぁ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:04:46.04 ID:kcxvUvPk0
ワイルダーさんは若い子といい感じになったり、リフよろしく波に乗ってと微笑ましかった。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:05:39.58 ID:+EeJnSH10
>>156
ゴールデンでやる場合にはその手の商法は通用しないだろう
視聴率がほとんど全て
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:06:58.62 ID:hA9hW0BO0
>>141
シュルツの個人としての一面も描写されたことだし、
次はひとつ、ゲールにも何かエピソードが欲しいところだ。
例えば戦災孤児の施設に多額の寄付を続けているとか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:12:02.99 ID:FNQfb4ry0
>>114
その期間だと「新たなる旅立ち」も入るけれど。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:12:26.31 ID:kcxvUvPk0
薔薇の丼の造形にこだわったり
「かっ、艦隊がっ、全滅したっー!?」
ってうろたえてればいいんですゲールくんは
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:13:18.74 ID:Qo5brF9i0
最後のセリフを「あの壷をヒルデ様に・・・」でひとつ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:13:46.30 ID:+EeJnSH10
>>162
デスラーが戦災孤児の救済に熱心なら喜んでやってるだろうね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:15:49.82 ID:0ug20I3F0
>>164
MADテープのせいでその台詞を聞くと
「何?すぐ修理にかかれ!」
という台詞が後に続いてしまうw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:17:46.82 ID:8RN7CiEQ0
>>163
スターシャが死ぬのも、「永遠に」でのサーシャの急成長も無問題だったが、守のあっけなさは嫌だったな
まあ両親が死ななきゃ、サーシャが古代に特別な想いを抱くこともないだろうから、死んだことになってる方がいいんだろうけど
古代達には死んだと思われてるけど、実は辛うじて生き残ってパルチザンに加わるとかあっても良かったんじゃないかと
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:17:54.05 ID:+EeJnSH10
>>163
視聴率30%以上の「新たなる旅立ち」も黄金時代の立派な一員だよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:18:09.99 ID:kcxvUvPk0
>>165
それを言う相手が居ませんよこの時空には。
「来てもらおうか、○○○ム」いうてみたところでやはり相手はやって来ませんよこの時空では。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:20:38.82 ID:b7WxXHkr0
>>166
総統閣下は建国祭当日に鼻メガネ着用で身分を隠して
孤児院へ出向いて子供たちにプレゼントをあげるんですね。
ガーレデスラー!総統万歳!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:20:46.86 ID:kcxvUvPk0
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:22:56.42 ID:+EeJnSH10
>>168
同感だけど
しかし観客動員数260万人の「永遠に」もまた栄光の時代の一員であるのだな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:24:03.81 ID:vpwW6Yu70
>>164
そのうちガミロイドに改造されて、脳がぁぁ〜! 脳が痛えぇぇ〜!とか言っちゃうんですね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:26:57.27 ID:zUoKfLOx0
>>167
昔聴いたMADテープで一番ズッコケたやつ:
古代「…地球だ」
ガヤ「地球だ!地球が見えてきたぞ!」
徳川「何じゃと?地球が?」
古代「よけきれるか、島?」
島「ダメだ、艦の速度が速すぎる」
沖田「古代!波動砲で撃て!」
古代「…は?」
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:27:39.56 ID:wRaUrKGX0
ゲール特選隊として・・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:30:57.87 ID:8RN7CiEQ0
ドメルは「ヤマトをバランまで引きつけて叩く」とかぬかすだろうから、バラン到達まではゲールがヤマトのお相手をするんだろう、見せ場はあるはずさ

そしてバラン基地壊滅後は「ヤマト撃沈は容易なはずだった、だがドメルが何もしなかったのでここまで接近を許してしまった」とか軍法会議で言っちゃって
てか実際ドメルがあんな変なこと考えなけりゃ、ヤマトはマゼラニックちょい過ぎた辺りで沈んでたと思う
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:32:00.09 ID:Qo5brF9i0
>>175
沖田「古代!波動砲で撃て!」
古代「…は?」

南部「いいじゃないか 星の一つや二つ」
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:36:37.53 ID:0ug20I3F0
>>175
古代「お、おい、待てよ。そりゃ、待てよ。そういうことはね、やりたくても
  抑えるのが人間なんだぞ」
沖田「命令が聞こえんのか、バカモノ!」
なんか鮮明に思い出せるw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:36:41.30 ID:kcxvUvPk0
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:44:09.16 ID:E6tWlMe/O
新見さん熟女に描き過ぎじゃない?
そのうち古代や島を「坊や達ったら」とか言いそうな勢いw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:49:07.93 ID:kcxvUvPk0
ちょっと先輩くらいにしか見えんが?

それより岬ちゃん幼く描き過ぎじゃない?
小6か厨房くらいに見えるんだが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:18:26.27 ID:FNQfb4ry0
>>169
そんなに視聴率高かったの!?すげぇ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:19:27.41 ID:uzY/krCv0
それを言ったら佐渡先生や徳川さん、藪だって現代日本以降の生まれにしちゃ身長低過ぎだろw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:27:25.98 ID:hA9hW0BO0
藪と言えば、オリジナルの顔つきは確かに謀反ぐらい起こしそうな感じではあるが、
2199版は謀反を起こすよりも部屋に引きこもる方が違和感の無い顔になったな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 02:23:43.25 ID:E6tWlMe/O
自分はアニメ見るなんてそれこそン十年ぶりだから
漠然と「3万枚しか売れてないの〜?ショック」なんて思ってしまったんだが
売れてる方なんだね
失礼しましたw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 02:23:54.86 ID:NtlkAmbhO
>>146
マクロスは永遠に不滅だ
ガンダムはファースト以外はどうでもいい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 02:32:07.75 ID:kivmZTz30
藪みたいなキャラは結構好きだから生還してほしいんだよなー。
反乱はワルっぽい伊東にお願いしたいが、保安部が反乱起こすようじゃダメか。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 02:43:29.33 ID:NtlkAmbhO
保安部が反乱を起こすのはスペースオペラの王道
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 02:56:31.86 ID:uUGNzO6L0
女性陣が淫乱になるのもスペースポルノの王道
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:01:56.15 ID:fs2Idqot0
>>182
>それより岬ちゃん幼く描き過ぎじゃない?
>小6か厨房くらいに見えるんだが。

たしかに
外見的に、丹下桜の声でしゃべりそうに見える
・・・って、どんな声が合うか色々考えちゃったよ。
昔の吉田理保子が頭に浮かぶってのは、古いんだろうな(笑)
192武装は自衛用だ!:2012/08/11(土) 03:21:37.62 ID:RL0t8YK30
>>18
そんな180年も未来の女子なら、泳ぐ時に水着など着るはずがない!!!
ピンナップの絵は間違ってる!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 04:42:54.40 ID:3DD9WoPI0
>>191
そうかなぁ
他のヒロインズが19〜20前後という、基本的に“女性らしさ”満開
(新見女史はチョイ“お姉さま”、ハラダチャーンの表情とか性格のオチャメさはまぁ味付けだが)
なのに対して、岬ちゃんの17歳といえば“女子高生”だから
これはもう完全に「娘っこ」=子供の範疇にまだ半分足突っ込んでる訳で

最近の萌え作品だとメインヒロインが女子高生だったり女子中学生だったりで
その世界観の中では十分なお色気とか女性性をアピールした描き方されてるので
それに慣れた目で見ると岬ちゃんは「子供っぽく」描かれてるように
見えてしまうんじゃないかな
実際、19・20台の女性達の中にいれば対比としてはあんな感じだと思うな>17歳
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 06:45:49.82 ID:SaX6iQ2D0
>>168
>実は辛うじて生き残ってパルチザンに加わるとかあっても良かったんじゃないかと

ゆきかぜの件と言いあんまりにも不死身さが日常的なんで
「古代守が死んだ」って聞いてももう誰も反応しなくなったりしてw
戦死の報告が入っても古代家では雪が「あらあら」とか言いながらちゃんと守の夕飯用意してたりとか、
真田さんは次の週末に一緒に飲むワイン買ってたりとか
195デスラー:2012/08/11(土) 06:57:51.64 ID:mB8qzdMF0
おはよう、ヤマトの諸君
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:02:03.89 ID:PJBr5j610
宇宙の三交代勤務なんで、朝晩の感覚ありません
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:09:47.91 ID:bR8z3LCe0
潜水艦だと、時間の感覚持たせるように照明を変えるとか言う話を聞いたことあるな
うろ覚えだが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:26:44.85 ID:UluzRIAoP
>>194
作るの間違い?
199ヒス:2012/08/11(土) 07:38:32.03 ID:B69KN66p0
>>195
総統、2ちゃんねるはほどほどになさった方が
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:47:14.04 ID:f4WholN20
なんだか。バカがいっぱい湧いてるいるな。
艦が逆さまににったら、左右上下が逆転するって?
じゃ、おまいさんが逆立ちすれば、右手と左手、背中と腹が入れ替わるのか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:52:55.49 ID:3fmkEJzE0
右舷左舷とは自分から見て右か左かだから
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:59:24.88 ID:1VWq8UCkO
百合亜が幼くなッても心配はいらンよ。
何故なら、内田彩さンは幼女役もできるからさッ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:04:09.09 ID:8geJSc160
>>195
総統も相当、2ちゃんねるがお好きで、

ガハハハハハハハ
ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:04:17.16 ID:ljpR+p8tO
主砲が好き過ぎて、主砲発射シーンばかり見てる。
音が旧作に戻って本当に良かった。
6話の着弾のゴペンってのが笑えるが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:04:39.86 ID:8qHhlYvv0
>>185188藪はガンツの弟
だと気づいてるのは漏れだけかw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:13:26.80 ID:uF2V1+Ms0
ラジオヤマトのパーソナリティは
藪とガンツでしょ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:17:43.32 ID:PJBr5j610
ラジオヤマトって聞いてみたんだけど酷いな
パーソナリティは実質ひとりで、それも台本読むだけ
掛け合いとか全く無し
あれはやらないほうが良いよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:19:36.36 ID:uF2V1+Ms0
2199は小野Dとか鈴村とかトークが面白い声優起用してんのに、何故ラジオのゲストで呼ばないのかな…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:33:02.13 ID:RbaJS1sy0
ラジオヤマト、聴かない人多いんじゃないかな。
投稿者も同じ人からのをよく聞く。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:33:18.84 ID:i1xQNcHG0
>>187
ヤマトもな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:35:01.32 ID:NtlkAmbhO
>>200
恥ずかしい(//△//)
主観と客観を混同しちゃったんだね







人を馬鹿にする前にもう少し考えた方がいいよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:43:46.23 ID:2AL7xdhr0
>>200

じゃあ、潜水艦モードで右方向にいくときに、左舷方向に転回、とーりかーじっていうんだね。
潜水艦モード右方向から敵が接近してもヤマト左舷から敵接近っていうんだねw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:47:03.24 ID:fs2Idqot0
>>200
潜水艦モードを逆立ちした人間に例えると、
逆立ちした状態で股間から頭が生えてるようなものだからなあ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:53:06.63 ID:26rwH6oJO
>>211
恥ずかしい位バカなのは、お前。

逆さまになれば操艦するのに、客観視点でするとでも言うのか?

それともCICは潜水艦モードではひっくり返るのか?
あの時点では、慣性制御は復旧してるぞ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:59:47.60 ID:2AL7xdhr0
>>214
主観・・・ヤマト艦内左右
客観・・・ヤマト艦外左右(敵から見てという意味も含む)
って意味だと思うよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:03:53.22 ID:QVlBukB10
まあ、本来、船はひっくりかえって操艦するようにはできてないのでねえ
ひっくりかえったらどっちが右になるとかならないとか、おまえら不毛じゃねえ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:04:39.30 ID:mRAYQUWg0
こちら側が背面、モニターの向こう側が正面として
矢印の方向はブリッジのそびえ立つ方向を示す図で見れば

平常時
左←↑→右

潜水艦モード
左←↓→右

ひっくり返って潜水艦になっても左右は平常時と同じだよね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:10:28.42 ID:26rwH6oJO
劇中で右舷ブローでどちらから水煙が上がっている?

219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:10:52.80 ID:uzY/krCv0
70年代アニメだったら第一艦橋のシートが状況に応じて第二、第三艦橋にシートごとシューターで移動していたであろう
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:12:02.10 ID:2AL7xdhr0
>>218
左弦
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:16:25.52 ID:+fDDQFsN0
そういやVガンダムに出てくるシノーぺ
http://images1.wikia.nocookie.net/__cb20090621131837/gundamweb/ja/images/2/26/Sinope.gif
これの操縦席って上と下に座席あるんだよね
それぞれ上と下に座って操縦する
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:17:45.95 ID:m4+940Rj0
>>219
復活編は移動してたよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:18:33.17 ID:mRAYQUWg0
左舷と右舷の意味を調べたら下記のとおりなんだけど、
>>217の考え方だと間違いなん!?

さ‐げん【左舷】
 船尾から船首に向かって左側のふなばた。「―方向」
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/87357/m0u/

う‐げん【右舷】
 船尾から船首に向かって右側のふなばた。また、その方向。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/18369/m0u/
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:22:10.93 ID:uzY/krCv0
>>222
1シートが第三艦橋に直通してただけっしょ?
70年代だったら更に戦術長席はコスモゼロのコクピット直上にまで直通w
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:24:37.32 ID:mRAYQUWg0
潜水艦として考えたら第三艦橋が上で艦長室が下だから、
左舷右舷は>>217の下で正しいと思ってたんだけど、
2199のセリフかバラスト放出の左右が間違ってる?

それとも、そもそも>>217の考え方がおかしい?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:26:00.87 ID:+fDDQFsN0
>>224
流石にそれは無いんじゃね・・・

いや・・・そうかもしれない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:28:11.66 ID:26rwH6oJO
>>221
慣性重力制御が出来るヤマトでは参考にならない。
艦が逆さまになっても、中の人間が逆さまになる訳ではない。
そんな状態で客観的視点で左右が入れ替わるなんて無意味。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:33:07.90 ID:3fmkEJzE0
第三艦橋が有る方が下、船が逆さまになれば客観的には逆に成る。
あくまでも右は自分から見て右
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:43:56.37 ID:+fDDQFsN0
>>227
>>219のシートの話なんだけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:46:57.33 ID:+fDDQFsN0
取り合えず左舷やら右舷やらの話は
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11412283
これの5分辺りからを見ればいいんじゃね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:49:25.66 ID:NtlkAmbhO
重力下で逆さまになってるのに慣性制御で中の人間は逆さまになっている自覚がない
その状態で右舷に舵を切ると外から見てる者には船は左舷に舵を切った様に見える

この辺がパラドックス
宇宙空間なら関係ないんだけどね


旧作は艦長席のみ艦長室から第三艦橋までエレベーターで直通だったな
それと初期設定では第二艦橋辺りに艦の向きに合わせて回転する艦橋があった
採用されたかどうかは判らないけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:51:33.40 ID:mRAYQUWg0
ふと思ったけど、もしかして島が右舷バラスト放出と言う(α)直前までは
潜水艦モードの解釈で>>228が言ってるような左右の解釈で正しいけど、
島の発言(α)時点で非潜水艦、戦艦モードとしての左舷右舷で号令してる?

もしそうなら>>217の考え方も正しいし、アニメ中のセリフや表現も正しいか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:03:52.83 ID:Jg33/0EzO
皆ヤマト2199見て若返ってるのか、
夏休みで若人が来てくれてるのか解らないけど、
右か左かで随分熱くなってるね。

会社や家庭で、人同士の軋轢やら亀裂やらで
疲れきってる40代の俺としては、ちょっと羨ましい。。。

早く第三章の情報来ないかね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:09:34.19 ID:uUGNzO6L0
一見、くだらないようなことに、ああだこうだと熱くなれるのも微笑ましいと思われ。
残念ながら、ごく一部にはそういった遊びのディスカッションで度を越してしまう御仁もいるが・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:10:21.52 ID:Zls0R5Pl0
いいじゃないかっ  バカの1人や2人っ!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:10:46.80 ID:2AL7xdhr0
>>231
>重力下で逆さまになってるのに慣性制御で中の人間は逆さまになっている自覚がない
その状態で右舷に舵を切ると外から見てる者には船は左舷に舵を切った様に見える

そうなのよね、座席がさかさまのままって前提だから、どこ基準で設定してるか記述ない限りわかりにくいよね。
実際にどちらかに舵きってるシーンがあるわけでもないし、航空隊との連携で左右指示してるわけでもないので。




237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:11:22.86 ID:QbkFYs+Y0
いずれ
何もかもみな懐かしくなるから大丈夫
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:16:03.93 ID:3fmkEJzE0
態々、潜水艦モードとか言ってるから第三艦橋を上とする
状態が有るのかも知れんな。すると上下は逆に成るね。
その辺は設定を見ないとなんとも言えない。

CICではセンサー類でしか外が見れないので本人の左右は
あまり関係ないしな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:20:29.33 ID:NtlkAmbhO
某キ〇プテンス〇ーレットの追跡戦闘車みたいに潜水艦モードでは操舵系が左右反転するシステムだったりして
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:22:29.91 ID:3fmkEJzE0
おそらく、ブチとしては旧作の冥王星戦にて第三艦橋で指揮を撮った
シーンをもっともらしく表現するための苦肉の策なんだろうな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:45:52.84 ID:E6tWlMe/O
波動砲撃った後の古代の複雑な表情が好きだわ。
その横でヒャッハ〜な南部w
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:15:24.04 ID:C0PMDjOi0
ゴーグルを首にかけたまま考え込んでいるというのがいいよね。
真田さんとかも首にかけてた気がするけど南部はどうだったかな…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:32:01.31 ID:Hp1VenwV0
>>236
現代の地球には、上下反転での運用まで想定した船や潜水艦は存在しないからなあ。
潜水艦モードで左右をどうするかはヤマトの製造者、即ち南部重工の設計次第だろう。

 結論:南部の判断が正義

>>240
真相はそれだと思う。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:37:37.34 ID:FNQfb4ry0
>>197
では、照明が壊れた時には?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:38:49.97 ID:gfHhsy0f0
>  結論:南部の判断が正義

別に南部本人がテクノロジーや運用管理に長けているわけではない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:49:39.51 ID:NtlkAmbhO
>>244
照明を取り替える あるいは修理すればいいんじゃないか?

長期運用が想定されている原潜なんかは必ず補修部品と予備は積んでるぞ
それすらアウトならそもそも潜水艦自体が危ないと思う
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:53:58.69 ID:R6sVeMt+0
>>244
真っ暗で仕事になりません><

というか、そんな基本的な部品は予備が載ってますし
足りなくなったら補給されます
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:02:30.81 ID:R6sVeMt+0
>>243
南部の実家で色々作ってるというだけで
南部個人が作ったものではありま温泉
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:08:06.56 ID:of0SyxP+0
旧作のBD買って久々に見たけど、ヤマトの発進って第3話だったんだな。
2話で発進なのに旧作のエピソードをそれなりに拾っていたら、そりゃ駆け足気味にもなるか。
それにしても全26話だったとは意外だ。もっと長いイメージがあったよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:09:35.71 ID:R6sVeMt+0
お陰で帰りは早い早いw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:11:59.03 ID:FNQfb4ry0
>>246
現在運用されている原潜なら兎も角、第2次大戦中に使用された潜水艦なら?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:14:37.70 ID:E6tWlMe/O
南部の名言「いいじゃないか星の1つや2つ」の横で
「南部君!」って言う雪がどうも伊藤蘭に見えて仕方ないw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:16:11.17 ID:Rjb2apbh0
>>251
そんなに長時間潜っていられなかったでしょ。
大体2日が限度だったらしい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:17:22.30 ID:R6sVeMt+0
>>251
というか、潜水艦の夜間の赤い照明云々の本来の目的は
WW2期くらいの潜りっぱなしにできなかったころに
暗さに目を慣れやすくするためだから
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:18:18.99 ID:snCwNs5+0
  このスレに下品な>>203は不要だ。

                           ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |             (・ω・`) (・ω・`)
      || | || |  |            (   ∪) (  ∪∧,,∧
     ________          ∧,,∧  ∧,,∧(ω・` )
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/         (・ω・`) (・ω・`)  ∪)
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/               (   ∪)(   ∪) u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              `u-u'  `u-u'
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:26:38.09 ID:RgSc6z7Y0
>>249
26話って週一の放送で半年だもんな。一年ぐらいやってたような印象があるよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:27:44.11 ID:NtlkAmbhO
>>251
第二次世界大戦当時の潜水艦は航続距離が非常に短いので母艦から補給を受けるなり基地へ帰るなりすればいいんじゃないか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:31:37.90 ID:R6sVeMt+0
>>257
あの・・・
めっさ長いですが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:34:51.86 ID:aPUkL1hq0
伊400型とか?w
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:38:15.47 ID:E6tWlMe/O
潜水艦モードと言えば、ヤマトが浮上して来て
どっか〜んと底部が出て来た時、かわいさを感じたんだがw
ヤマト愛だよなぁ自分w
261いいじゃないか星の1つや2つ ◆oghlC/piyI :2012/08/11(土) 12:39:49.23 ID:TrkXQzNb0
>>255
第三章で絶対にそのシーンあるよなw
今からどんなふうに描いてくれるか、wktkが止まらない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:43:11.88 ID:Rjb2apbh0
>>256
人類滅亡カウントダウンのせいで錯覚したという面もあったような
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:49:08.71 ID:CgDMz6Y+0
ヤマトの船体デザイン(元ネタ)ってグレーの上半分が伊号潜水艦で
赤い下半分が逆さまになった原潜だよ
ついでに、艦尾ノズルが零戦のカウル、3本尾翼がプロペラ
上部構造物が大和型なので素人目には水上艦艇に見える引っ掛けデザイン
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:49:28.73 ID:FNQfb4ry0
最後のカウントダウンか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:52:39.22 ID:NtlkAmbhO
>>258
どの潜水艦の事を言ってるのかは判らないが長期運用を想定してるなら予備や補修部品は多少は積んでるんじゃないかな
266第三艦橋 ◆MnIP155xQQ :2012/08/11(土) 12:58:31.41 ID:+lsrc5jo0
今回の第三艦橋の付け根のところにはガミラス的な意匠を感じるんだがどうか?
267南部重工業 ◆oghlC/piyI :2012/08/11(土) 13:01:38.90 ID:TrkXQzNb0
第三章のPV、まだぁ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:04:33.99 ID:8RN7CiEQ0
>>266
デスラー「いつ地球製と言った?地球にあんな頑丈な第三艦橋を製造する技術があると思っていたのかい?」
269南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/11(土) 13:05:36.02 ID:TrkXQzNb0
第三艦橋、取り外し可

ドメル「あ!」
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:11:08.42 ID:FNQfb4ry0
>>221
ナウシカのガンシップみたいだ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:14:37.59 ID:vpwW6Yu70
デスラーが通信に割り込んで「ヤマトの諸君」とか言って天井パネルに写った時、
第二艦橋で戦闘指揮中だったら、デスラーさんはショボーンとなるのかな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:16:39.20 ID:Rjb2apbh0
>>271
旅行会社のCMでそんなのがあったような
(第二艦橋どころか艦内が完全に留守だったが)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:18:06.77 ID:PJBr5j610
第二艦橋のCICにも交信スクリーンはあるでしょ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:18:44.18 ID:z2yLOS900
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:22:49.75 ID:+fDDQFsN0
>>271>>274
あぁw見た事あるわw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:33:51.71 ID:FNQfb4ry0
地球が蜀なら、ガミラスが魏、そしてイスカンダルが呉か。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:34:06.97 ID:8RN7CiEQ0
30秒verもあるのな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9533611
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:47:14.87 ID:B5St8JXh0
土方やる前にデスラーやってたのかwww
こんなのが目に止まって引っ張られたとかあるんだろうな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:52:21.84 ID:mRAYQUWg0
くそ忙しいお盆のこの週末に締切ってどーなのよw

そこ☆あに、8月12日は『宇宙戦艦ヤマト2199』特集です。
第2章までの感想をお待ちしてます!投稿締切は11日(土)22:00です。
http://sokoani.com/
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:03:32.76 ID:PePr63050
馴れ合いに飽きたらこちらでどーぞ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344657045/
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:30:56.36 ID:Xc8XsPnCO
デスラーって酔っ払うと紫色になるのかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:32:31.16 ID:UFXt8DtaO
次元潜航艇出してくれねえかな。

元々ブッちゃんが出したアイディアなのに、画面では原型留めてなかったらしいw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:46:28.77 ID:FNQfb4ry0
>>281
普通に赤くなるんじゃ?尤も血が地球人と同じ赤ければの話だが。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:51:02.47 ID:tBWnOlZ90
>>282
Uボートみたいな奴が出るんじゃないかと前にこのスレに出てなかったっけ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:51:54.84 ID:2AL7xdhr0
潜航艇 13話っぽいですよ。
次元潜航艇なのかどうかはよくわかんないけどw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:57:21.37 ID:2AL7xdhr0
>>281
ガミラス大気中にはエタノールがわずかに含まれているので、
すでに酔っ払っててあの顔色なんですw
287第三艦橋 ◆MnIP155xQQ :2012/08/11(土) 15:05:52.38 ID:xItzxkSm0
完結編の次元潜航艇は激しく潜ってたね。さらばのは色が暗いだけだったけど。
288第三艦橋 ◆MnIP155xQQ :2012/08/11(土) 15:07:18.73 ID:xItzxkSm0
あれ、次元潜航艇と潜宙艦は違うのかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:10:37.16 ID:PJBr5j610
ガミラスとかイスカンダル人の感性が余りに人間的なんで
もう少し、独創的な感性にして欲しかった
16万8千光年も隔てた宇宙にあるんだから
いや、どういう風にしろと言われても、俺には想像力がないので
考えられないんだが
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 15:18:35.08 ID:DVsVxMq60
テスト

291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:21:15.57 ID:8RN7CiEQ0
>>288
2520と復活篇では、普通に次元潜航する艦を潜宙艦と呼んでたよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:22:17.01 ID:bMgHTTRk0
放映時は人気がなく、放映終了後に…
_,、-;:;:'! i : : : i; : : : i; : : : i _:';',  '、'、゙´ : : : ; ノノ: : :: : :;ジ/ : ::::::i、:.
'': ;:;:;:;,',i: : : : i ;: : : i'、:,rシ弋 ';:'、  ' ',rlニ┴‐-<,_,, : ,ィ彡'、: : : : l .:.
:; ;:;:,.,' ;:',: : : :'、:'、:: :';'';゙´: .,._;;;;_   ゙ '´ r゙`j,'、 `‐  '彡-ヾ; : : :! .:.
;: ;:;:;:;:;,、ゝ;: : : '、: '、: ゙':゙'/)'゙r‐;、     i'';;;,;;i:}    '゙/ ゙i:、'-、l_.:.
;、-'''゙゙    ゙-、:':、':-、'、 -! !;;.';,',      ゙i;'=ツ、    !   ノ :\; :`
,_        `'-、、';:';'r、 ゙'、'';;!, .      . : : .   ノi'、 : : i`.'
;.,`';‐-、,_      ゚;::::l、i  .゙.゙   ゙   ,      ノ'''゙゙::::'; :'、 : ',-
',.,:;:;:;:;:,';.,`''‐ッ'゙`゙'‐、 ゙、;i:';゙、 ' '   '‐ ''゙     /i::::::::::::::゙; : ゙-;,i、   < 
;:;:;:;:;:;:;:, ; ,' (     /゙'-,';、';.`'‐-、、,_     _,、:7:::::::'、;;;::::;;;;::;';,、-、:
';:;:;:; ',.,:;:, ';:;:,゙;  /,:;:;:;.,.`'、`''‐;、;';'、ニコ::-::'゙: _i;、‐''゙~,、-;;'、'、,ノ´.:.`   
.`'''-、,:;:;:;:;,, ノ  /,:;:;:;:;:;:;:;.,`v'゙,.;:;:;;ッ=ノ_,、-‐'゙,.,;゙i   i,' ;;;;;,,゙'、 :.:..:.:.:
    `''‐i'゙   i ;:;:;:;:;:;:;:;:;;r:ゝy=;i,-'゙'゙,.,.,:;:;:;:;:;;/ ,、‐'゙;:;:;.,' ;;;;,'; .:.:.:.:.
      !  /,,;;;:;:;:;:;:;r!'三=;ミ'ゥ:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ヅr゙' ;: :', ', ',';., ;;;i :.:.:.:.
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:23:53.09 ID:ilHwB6kBP
もう許した(´・ω・`)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:24:00.29 ID:3fmkEJzE0
>>241
真面目なクルーばかりではつまらない南部のような
チャラいキャらが一人くらい居たほうが面白いよね。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 15:31:12.44 ID:DVsVxMq60
冥王星の海でヤマトが起き上がるシーンは、何度見てもつい「どっこいしょー」と掛け声が出てしまう。
なにかと弾けた発言が目立つ南部、軍人として優秀でも雪さんより精神年齢が低い古代と島、
6話の真田さんの2度の「ありがとう」の色合いの違い。
旧作のような、何が何でも突き進む!みたいな熱さは薄れても、良い意味で等身大のキャラ達が
自分にできる精いっぱいな事を一生懸命やってる姿は、今の日本の状況下で見ると、心に染みいるものがあるよ。
2章では、まだまだ余裕ぶっこいてるガミラス側がどうこれから動くのか楽しみ。





296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:37:16.44 ID:CmVDeGjr0
右舷ブローで右回転がコンテミスだとして
ならば、劇中のジャイロの表示ってあれは何が基準なんだろうね?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:38:27.15 ID:hi5g0yM70
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18578541
古い曲なのに新鮮味を感じるw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:43:08.55 ID:8RN7CiEQ0
>>296
重力に対して水平面じゃね
右方向に回転している人間からは、周りの景色がに回転しているように見えるし
299298:2012/08/11(土) 15:45:34.38 ID:8RN7CiEQ0
肝心な部分ミスった
>周りの景色がに回転しているように見えるし       ×
>周りの景色が左方向に回転しているように見えるし ○
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:48:23.16 ID:CmVDeGjr0
冥王星の重力ってこと?
ヤマト艦内に限っては、慣性重力制御が働いていて
中の人は逆さまに張り付いている状態だし
普段は宇宙空間にいるわけだから意味がないギミックだよね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:54:17.67 ID:8RN7CiEQ0
>>300
イエス、冥王星の重力。まあ確かにそうなると宇宙空間じゃ意味ないか、艦内の慣性制御はあまり関係ない気がするが

となると…作中で「空間ジャイロ」って言ってるし、まさか旧作時代、重力の謎に関してファンの間で囁かれたあのとんでも設定が…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:54:32.61 ID:eC7E5JaZ0
艇というか
艦に格上げとも
次元魚雷の威力が気になったり
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:56:59.79 ID:zmofoQI/0
ヤマト甲板を魚雷本体で削っていくほどの威力
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:58:43.40 ID:CmVDeGjr0
>>301
まさか
第三艦橋が地球と同じ質量を持っているという....
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:01:02.93 ID:3fmkEJzE0
第三艦橋が常に下ならミスでも何でもない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:05:48.81 ID:CmVDeGjr0
ヤマトが慣性制御で、ファルコンの格納庫はOGとか
きめ細かく制御できるのなら
三式弾とかミサイは、わざわざ砲塔や発射管からでなくとも
打ち出せるよね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:09:26.08 ID:2AL7xdhr0
あのジャイロの画面、ジャイロの両端丸いところが艦の動きに合わせて微妙に動いてます。
あの向きでこまかな慣性制御のコントロールしてると思われ。
308南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/11(土) 16:15:59.49 ID:TrkXQzNb0
CD「星が永遠を照らしている/美しい地球を知る者よ」を買ってきてPS3に取りこんで聞いてるけど
イコライザーを宇宙Verにするといい感じになる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:19:44.01 ID:B5St8JXh0
>>281
血液が何色かによる。
1974ヤマトでは開けた口の中は赤だったが、ヤマト2では青系統になっている。
ガトランティスに拾われて血が青くなったか。ついでに地球人と共通の大気呼吸可能になってるし。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:28:55.68 ID:8RN7CiEQ0
>>309
ガミラスの先祖のガルマンも口の中青なんだよねぇ、俺としてはそっちの方が自然でいいんだけど
2199では口の中赤なんだなこれが、ちと残念

ちなみにヤマト2でも4話辺りまでは口の中赤だった、ガミラスもガトランチスも
その後の拾われた時の回想シーンでは口の中赤じゃなくなってる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:45:50.56 ID:cS+Ct4ys0
ヤマト3ぐらい(太陽が爆発しそうになってデスラーに助けてもらう話)の時に、
地球人とガミラス人は元は同じ人種だったみたいな事をやってなかったかな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:53:30.81 ID:hurgU0c90
ガミラス人が青い理由は遠い祖先がネズミに耳をかぎられて
ショックで青ざめたからだと聞いているでござる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:57:10.15 ID:B5St8JXh0
現在では地球人はDNAから地球上で進化したことがわかってるので、共通の祖先から分岐は苦しい。
比較的新しい設定は現行の地球人が、銀河に広がっている人種の遠い祖先という…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:57:40.18 ID:ylhbyukE0
>>311
それ第一作辺りであったらしい設定、その後無かったことに
もしくは完結編のディンギルか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:06:54.54 ID:uzY/krCv0
超古代の地球がシャルバート文明発祥の地としてしまえば何の問題もない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:15:42.80 ID:ylhbyukE0
>>315
あれか?
ディンギル星支配したルガール一派の弱肉強食主義に反発して分離したのがシャルバートとでも言うのか
確かにルガール王家成立は約1万年前、シャルバートが栄えたのは数千年前だから、時系列的に問題ないし、
原ディンギルとシャルバートのメカデザインは似てる部分もあるが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:17:20.59 ID:bpfFdyPu0
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:48:49.27 ID:bMgHTTRk0
>313
         /....::...::.:::/ :.:/.:.//.::/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:.. {
      /:  ..:.:::/.:::/.:ァ'―!.:.:|::.::.::.::l.::/|::.::|::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:...|
       /.: .: ....:.::/..:/}ノ___ー||: :|::.::.::.il::/`|::.::|、!::.::.::.::.:}:.::.::.::.::.:...|
       ....... .:..:.::.i.:/ァ'´ 二ミjハ..:l.::.::.:l:/ _|::.::| {::.::{::.:/::.::.::.::..::.:... |
     | ........:.:.::.:|バ{ トr:: lハ Y::.{::.{ ‐__|::.N ヽ::.∨::.::.::.::.::.:.:...|
     | ..l....:.:.::.::{    辷ソ   `ト、:.:i 7ィ竺ミヽ V::.::.::.::.::.::.:.:....|
      .. | ..:.:.::.:i!   `^¨´      ヽ{ トr::..l} }V::.::.::.::.::.::.::.::... .′
     ∧|!..:.:.::小.           、辷シ ノ^|::.::.::.::.::.::.::.::.. /
     l「弐....:.::::{∧     〈 、     `¬^  |::.::.::.::.::.::.::.:. / .それ何てギャラクティカ?
     ト:{ ヽト、::VT\   r、、 __,_-ミ     ,.イ::.::.::.::.::.::/:./
     |┘   `トハ \ ` ー―一 '′ .. イ::.:{::.::.::.::.::./:∧
     }、     l  \ `  __ .  ´ /}::.::.::.::.:.:/}イく,|
     ∧       __...≧.._∨  _. < ノァ::ィ彡'   j/|
     ヽ:\    〈´:.:.::::::::::::厂:厂:\    ̄      /{
      \:\_ ハ:.:.:.::::::::人:_{.:..::::::::\      _....‐:'.:.:/
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:55:28.82 ID:sDYzMDlZ0
>>318
そのAAはなにか悪巧みをしているように見えるなw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:56:28.03 ID:zMhAzQ7B0
ガミラスは実は未来の地球人とか、ちょっと前に宇宙に出た地球人が時間の進み方が違う亜空間で進化したとか
何でもいよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:59:20.74 ID:00b01JQC0
>>185
前の所属は絶対に空間自宅警備隊とかだった感じだよな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:03:16.34 ID:3fmkEJzE0
>>320
そんな事も有ろうかと総統のグラスを密かに持ち帰り
指紋がないことから偽物と見破る真田さんですね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:05:15.57 ID:sDYzMDlZ0
>>322
そこまで忍び込んだんなら義手置いてこいよw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:27:22.07 ID:8RN7CiEQ0
>>322
総統「君は私が手袋をしているのが見えないのかね?」

そして何故かグラスを渡す時だけ手袋をしていなかったサーダさん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:46:39.08 ID:Vjzjl6sq0
特殊エンドで一回でいいから真っ赤なスカーフをやって欲しいな。
今のエンドが悪いとは言わないが、オッサンヲタはなんかむずむずするんだよなー。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:51:40.79 ID:+EeJnSH10
>>325
7話ではついに真っ赤なスカーフがくるような気がするんだ
少なくとも劇中では使われるだろうさ
327南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/11(土) 18:56:46.95 ID:TrkXQzNb0
>>325
やっぱ太陽圏と、劇場版であったように地球が見えてきて、クルーが見に集まった時に
劇中歌として使ってほすぃ
あれはマジで感動もん
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:03:34.69 ID:Q4GO7VTA0
真っ赤なスカーフは、中盤、終盤になると使えなくなるからなぁ
やるなら早めに出して欲しいものだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:03:40.14 ID:snCwNs5+0
個人的には、最終回の最後に持ってきて欲しいのう(`・ω・)
「何もかも皆懐かしい」>佐渡先生敬礼>第一艦橋のクルー
>静かに地球に消えてくヤマト(BGM:真っ赤なスカーフ)

劇場で涙堪えるの難しすぎですな・・・
観客の半数以上は目を真っ赤にしてると思う
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:10:54.02 ID:0QgWNcpn0
真っ赤なスカーフ
新録したしどこかで使うと思うけどね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:34:05.87 ID:g9yI89640
OPの歌だって良い感じに出し惜しみしてたんだから
真っ赤なスカーフもちゃんと良い感じで出し惜しんでくれると思う。

それからOPもちゃんと勇ましいイントロから入るバージョンも用意してるんだろうな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:37:27.37 ID:DhuaoNFw0
そういやヤマトに乗り込むときにパレードのテーマ(?)って使われなかったな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:37:41.49 ID:aPPa6nBq0
>>329
>観客の半数以上は目を真っ赤にしてると思う

・・・キモチワルイ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:39:03.75 ID:P/wuNfeZ0
>何もかも皆懐かしい
あれで感動して、完結編でブチ切れw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:41:35.96 ID:8RN7CiEQ0
>>332
「ヤマト乗組員の行進」だな
「宇宙戦艦ヤマト」「無限に広がる大宇宙」「悲壮なヤマト」と並んでシリーズ定番メロディなのに、まだ一回も使われてないんだよな…

旧作じゃ変なところで使われてたりしたけど、今作ではどこで使われるのかね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:47:06.99 ID:+EeJnSH10
>>335
パレードのシーンが無かったからなぁ
あそこで使われてこそ最高の曲なのに
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:50:24.72 ID:g9yI89640
3話かけて発進だったのに、今回は2話で発進だからな。
尺が無くて削るしかなかったのと同時に、
今作の地球人の一部はパレードで見送れるような精神状態じゃなさそうだ。
パレードが暴動を誘発してもおかしくないだろうね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:01:34.42 ID:5Cib9lBx0
>>286
おい!タラン! シンナーに気を付けて、壁塗んな!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:08:36.60 ID:B5St8JXh0
>>318
ギャラクティカとはちと違う。
現在の地球人が、現在銀河に広がっている交配可能な人類の遠い祖先…
つまりループ。
340冥王シュルツ ◆Yuria/FvsOzd :2012/08/11(土) 20:17:05.09 ID:QGuo5Ye40
>>337
昭和版でも、パレードを見送る群衆のなかに「お前たちだけ逃げるつもりだろう」と罵声を浴びせた者もいて
ヤマト計画支持派と小競り合いになっていた。
まぁ、出発前から暴動が頻発している2199では、罵声浴びせる派のほうが多そうな悪寒がするけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:18:01.08 ID:Xc8XsPnCO
>>338
わっかりましたーw 親方ーw
342真田工場長:2012/08/11(土) 20:20:14.20 ID:B69KN66p0
>>330
どうする古代、使い道あるかぁ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:30:41.52 ID:eRHROXTW0
>>342
歌詞がうろ覚えなんだけど、女性戦士が戦場に赴く際に
赤いスカーフを故郷に残す家族や恋人に振るって解釈は無理かな?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:32:43.65 ID:DhuaoNFw0
>>340
そういや、2199ってなんで暴動が頻発してるんだっけ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:40:07.69 ID:uF2V1+Ms0
MAG・ネットの特集で『ヤマト乗組員の行進』らしき曲を再録してた希ガス
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:48:56.61 ID:bMgHTTRk0
ヤマトを見てから何か火が付いて、…

なぜか「紺碧の艦隊」をGYAOで見ている俺ww


あれ、第4期(1997年 神田監督→又野監督)に入って、劇的に画が綺麗になって、動きがスムーズになるんだな。
デジタル作画に切り替わったのかな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:25:06.16 ID:Hp1VenwV0
>>344
知らないが、民衆が災害などで追いつめられると暴動が起きるのが普通。
東日本大震災でじっと耐えて乗り切った東北の人達が例外。だから世界中から賞賛されてる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:33:43.82 ID:dcjexMuP0
死者22万人を出したスマトラ沖地震で暴動ってあったっけ?
つーか阪神淡路であったか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:35:54.28 ID:Hp1VenwV0
>>310
口の中が赤だったか。それは残念。

ガミラス人の顔が青いのは、血球にヘモグロビンの代わりにヘモシアニンが入っているから、
という説を提唱するつもりだったんだが、これだと口の中が赤いのが説明できない。

ところで、旧作では、デスラーが額から紫色の血を流していることがなかったっけ?

>>320
SFの常套手段「平行進化」があります。

それはともかく、旧作では地球人も異星人も遠きアクエリアスの子らなんじゃなかったっけ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:38:01.36 ID:hHsTAnE30
>>348
スマトラは知らんが阪神はないよ
東北もだけど、日本人がそんな災害非常時でも整然と並んで
食料の配給を受ける姿を世界は絶賛していたね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:44:35.13 ID:uzY/krCv0
スマトラ沖地震では内戦してた連中が停戦したりもしてた罠、
逆にジャワ島地震では治安が悪化したりケースバイケース
日本の場合は発信が多かったってのもあるでしょ
それに世界中の賞賛も原発事故絡みでお上意識への批判も海外から出たし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:47:06.61 ID:16rf1BpPP
世界のどこだろうと生命維持ギリギリラインでは暴動はまず起こらない
何のことはなく、そんな事をすれば自分たちの支援が後回しになるからだ

不満不平が出るのは、もう少しマシになった時だな
阪神でも去年の東日本大震災でも、
少し落ち着いた頃から不満が噴出するようになった
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:48:55.81 ID:Hp1VenwV0
>>348
阪神淡路でも暴動は起きなかった。戦後の震災で暴動は聞かないね。
だから、今回の震災でも、東北の人だけが賞賛されているのではなく、
日本人の美徳として賞賛されてる。

スマトラ沖地震では色々あったらしい。
酷い例では、治安部隊が市民から略奪してたケースが報告されてる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:49:01.40 ID:DhuaoNFw0
民衆が何に対して憤っているかだな〜
軍のふがいなさ、それとも困窮している生活になんだろうか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:50:02.75 ID:JK+zjgF40
>>350
でも今回の震災で、火事場泥棒的な犯罪(窃盗)は結構発生したと聞いているが・・・



悲しい事だ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:51:04.46 ID:ilHwB6kBP
一年後には人類滅亡厨と人類生存厨同士が罵り合う薄いコスモ掲示板下さい(´・ω・`)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:59:01.87 ID:B19IJHVf0
>>356
コスモちゃんねるは、艦からの接続は禁止されています。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:04:40.00 ID:hHsTAnE30
>>255
自分は兵庫でリアルタイムで震災を経験したんだが
当時阪神でも火事場泥棒的なものは結構あったね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:11:57.08 ID:DhuaoNFw0
>>356
地球人になりすましたガミラス星人が人類生存厨を煽るんですね
わかります
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:16:05.94 ID:WjpD1gqe0
阪神淡路のときは直後に被災地に乗り込んできた親子(大阪人だったか)が
オムスビ1個 5,000円で売ってたのを憶えている。
あんなの無事に帰したんだから兵庫の人はスゴイと思った。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:18:58.77 ID:+EeJnSH10
描かれていないだけであの時代のあの状況下でもいろんな政治勢力が存在するはずだから
ヤマト計画はともかくイズモ計画には相当な抵抗があったはずだ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:19:59.46 ID:3fmkEJzE0
>>355
それは、チョンだろ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:24:50.83 ID:+EeJnSH10
関東大震災時の戒厳令下で朝鮮人や左翼活動家が不当に虐殺されていたことは軍内部でも問題視されていたようだ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:31:27.82 ID:hHsTAnE30
【ヤマト2199】新見薫はオトナの魅力情報長かっこいい【解析1件目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344689769/l50

新見女史のステが立ちましたのでお知らせします
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:33:13.05 ID:g9yI89640
>>344
旧作になかった「脱出計画」の存在が大きいのでは。
それがあるお陰で、イスカンダルに行く事になっても
「本当は脱出計画は進行中で自分たちは見捨てられた」と思っている。

まぁ、常識的に考えれば「脱出か死か」という選択肢しか無い状況で
いきなり「イスカンダルに行ってありがたいお経を」なんて言われたって
普通は誰も信じないよな。
366無垢王ユリア ◆Yuria/FvsOzd :2012/08/11(土) 22:34:38.52 ID:QGuo5Ye40
元祖の日本沈没では、食料の配給をめぐって警備兵の威嚇射撃をきっかけに暴動になったな。
昭和版ヤマトでも、相原の親父さんが食料を求めて暴動に参加し、怪我を負ってそれが元でお亡くなりに。
実史でも、大正時代の米騒動とかある。

阪神淡路大震災など、壊れたデパートから貴金属を窃盗したなどドロボーはいたが、
放火や殺人などを伴う暴動は発生しなかった。
世界基準では秩序が保たれていたほうだ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:36:51.34 ID:ek1raclg0
>>364
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
368無垢王ユリア ◆Yuria/FvsOzd :2012/08/11(土) 22:39:51.62 ID:QGuo5Ye40
>>364
スレ建て乙です… (^_^;
369無垢王ユリア ◆Yuria/FvsOzd :2012/08/11(土) 22:46:06.08 ID:QGuo5Ye40
ガミラスに勝ったのに賠償金を全然取れず怒った地球市民が暴動を起こして極東管区司令部を焼き討ちする
後日談は7章に収録ですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:01:43.79 ID:uF2V1+Ms0
>>364
乙!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:01:48.62 ID:E6tWlMe/O
新見さんって口元がエロいっす
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:02:57.04 ID:sDYzMDlZ0
>>369
臥薪嘗胆を合言葉に大艦隊を再建したわけかw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:03:48.57 ID:sDYzMDlZ0
と思ったら、それは三国干渉だった。日比谷とは関係ない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:04:16.86 ID:wRaUrKGX0
>>369
戦後二等ガミラス人を中心に冥王星独立運動が高まるのであった
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:06:13.06 ID:8RN7CiEQ0
>>374
独立20周年に、移動性ブラックホールに飲まれて滅びるんですね
376 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/11(土) 23:12:21.06 ID:cMffrqWMO
真田君が回帰時空砲を実用化するので問題無いよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:05:07.72 ID:R+BD5Fs+0
ヤマトと言えば昨日BSプレミアムで戦艦の方の大和の特集が放送されていたけど、見た人居る?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:24:18.96 ID:dAZPZgna0
徳川機関長って、2199年の時点で定年退職2年前だったんだな。
後人類が1年生存できるかどうかの瀬戸際で「あと2年で定年退職でしょ」って
息子の嫁に言われるのもなんだかなあって思ったけど。

しかし、2201年で壮絶な死を迎えるとは・・・。徳川機関長・・・。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:28:25.89 ID:zPfArkpN0
素組みで1/1000ヤマトでけた。劇中そのままでカッコイイ
たまに接着剤使うけど、ほぼ全部深い差込口があるので簡単
パルスレーザーが超細くて、パッケージを開ける時から注意してないと曲げちゃうかも
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:30:29.88 ID:V1uiKb4Q0
>>378
×2年
○2ヶ月
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:32:38.10 ID:6DrQ3knH0
>>378
2年じゃなくて2か月

多分さらばor2の時代では退役してるだろうな、でもヤマト無断発進と聞いて機関長復帰
まあ続編があればだけどな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:49:30.80 ID:dAZPZgna0
あれ?二か月だっけか・・・。

無事生還してきて、契約を延長でもしたのだろうか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:07:05.97 ID:JGpkeyb/0
>>377
模型板のヤマトスレで話題になってたよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1343392782/506-510n
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:08:36.34 ID:JzY+vgQJ0
たまたま今、旧作を見直してるんだが、やっぱさらば太陽圏の回は素晴らしいな。
思わず泣けたわ。
2199はこういう情緒のある話をしっかりリメイクしてくれるだろうか。
戦闘シーンは好感触なんだが、こっち方面は若干不安だったりするのよね・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:18:44.43 ID:8d9xEkIS0
小林誠氏のブログより

2199
やや量が多いので、レイアウト毎日渡し。
今日はドメラーズブリッジ。
つか、デスラー専用仕様艦、欲しいな1/1000模型。
15話見たらバンダイもその気になるかな。
凄いです15話。
つかこれ、出来るのか?
七色星団より物量が凄い戦争ですけど。。


なんか楽しみだー
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:37:45.42 ID:dAZPZgna0
スターシアが「私はもう届けることができません」とカプセルで言っていたけど
スターシアがイスカンダルで生きて待っているってことはないような言い回しだなあ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:49:23.58 ID:9wSX22GW0
>>385
うおおおおお!!すんげぇ楽しみだー

……しかし、しかし
その「凄い物量戦」がことごとく、あの「オモチャ軽い」今西CGで
ペラペラ動きまくる、とかだったら
目も当てられない惨事に………!!!!!

……た、頼むぞスタッフの皆さんっ!!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:56:41.96 ID:zjyEjSw70
>>385
15話は完全オリジナルなのかな…
5章とか、まだまだ先だなー
楽しみだけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:57:46.23 ID:YFE8OPZXO
「後顧の憂いを絶つ」
って言葉、今回初めて知った
恥ずかしい〜www
390南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/12(日) 02:08:00.95 ID:Gg2Iippv0
田中理恵も佐藤利奈も内田彩も、森雪のCVをやりたくてオーディション受けたのかな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:08:49.23 ID:YFE8OPZXO
>>388
このペースだと5章って来年の4月くらいだね
ドMには堪らん待たされ具合w
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:11:04.21 ID:YFE8OPZXO
>>390
世代的に雪やりたいって感じじゃないんじゃない?
とりあえず色々な役受けたとは思うけど
ちなみに小野Dは島も南部も加藤も篠原の役も受けて、古代に決まったらしい
393南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/12(日) 02:17:33.52 ID:Gg2Iippv0
>>392
なるほど〜
じゃ、久川綾さんは・・・
さぞかし色気のある森雪になっただろうに
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:22:03.72 ID:HfwqsZry0
オーディションといえば、パート1で伊武さんて島役で受けたって聞いたけど
伊武さんが島だったらどんな風だったんだろうなw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:25:35.22 ID:YFE8OPZXO
>>393
確かに久川さんは麻上さん系統のお色気感は出せそうだ
でも2199では違うんだろうなぁイメージが
コメンタリーで、鈴村さんが仕込んだ旧作風波動砲のセリフ廻しも
却下されたと言われてるしw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:27:01.78 ID:R+BD5Fs+0
>>346
15年前のデジタル作画ってどんなもの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:33:00.97 ID:sPe8+K3o0
>>385
やめろって言ってるのに聞かなーんだよなこのオヤジ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 03:11:41.18 ID:hJJ//zXc0
旧作の七色星団が物量戦だったってイメージはあまり無いなあ。
ドメルは自分の部隊と最新鋭の旗艦を取り上げられて、付き従うのは志願した空母四隻だけだったし
むしろあそこは瞬間物質移送器を使った戦術の妙が光った話だった。
それとも(15話に加えて)2199の七色星団が物量戦になるって意味か?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 03:23:30.73 ID:YFE8OPZXO
15話で七色星団って事は、復路にもかなりイベント増えそうだな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 04:23:54.39 ID:WvmqulAk0
南部がたいへんなことに
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18579556
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 05:11:38.24 ID:t2dV2QDy0
いやちょっと待て
七色星団ではなく異次元空間の大演習のことじゃないのか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 05:31:32.84 ID:l6x6wqX60
>>400
これが被弾した時の謎のパリーンの正体だったのか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 05:43:44.89 ID:mCxivEQn0
>396
鬼太郎第4期みたいな感じのやつ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい :2012/08/12(日) 06:15:40.55 ID:HDxGWjwh0
>>390
佐藤利奈の雪は案外いけるかもしれんな〜
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 06:29:45.71 ID:XMBHzgVmO
>>398

…いや、物量戦ていうのは、
「ヤマト物語内」の話じゃなくて、
「話数製作手順、用意しなきゃならない設定&絵」って意味での物量だよね?
406ユリア様がみてる:2012/08/12(日) 06:52:04.42 ID:66Zif/780
>>404
通常時は武嶋蔦子声で、ツン時は御坂美琴声で、デレ時は南春香声で、それぞれ脳内再生してみた。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 07:07:49.93 ID:W++3tjmRO
>>406
レールガンしかわからんがいいね
408第三艦橋 ◆MnIP155xQQ :2012/08/12(日) 07:14:58.25 ID:7WGyOAMh0
>>377
あと一年は市民には秘密にされてるとか?
409第三艦橋 ◆MnIP155xQQ :2012/08/12(日) 07:15:56.84 ID:7WGyOAMh0
>>378
だったごめん
410第三艦橋 ◆MnIP155xQQ :2012/08/12(日) 07:20:11.21 ID:7WGyOAMh0
>>397
君のコテは出渕にするといいよ!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 07:36:56.34 ID:Kguny/q4O
>>408
後1年で人類は滅亡しますなんて発表しないと思うぞ
市民は薄々感じてるとは思うけどな
後1年なんて言われたら世界中北斗の拳状態になるだろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 07:40:11.37 ID:3ebaZh3Z0
>>411
森雪が子供相手に堂々といってませんでしたっけ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 07:48:14.99 ID:Kguny/q4O
そうかもしれんorz
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:20:56.71 ID:3ebaZh3Z0
十五話にデスラー専用仕様艦が出るってことだよね
ブログさかのぼって読むと、バラン星が舞台らしい。
バラン星で行われるヤマト対ドメル艦隊の後方から見てるデスラーの図かな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:25:19.74 ID:sPe8+K3o0
ドメルが乗るんだよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:07:24.90 ID:5OU9BARQ0
宇宙戦艦ヤマト2199 第62話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1343561305/



これなんとかしろよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:29:29.71 ID:W++3tjmRO
ゲール「ドメルを止メル!」
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:32:11.35 ID:YPO3bZoG0
>>405
ああそういう事か、てっきり話の内容のが「物量が凄い戦争」なのかと思ったw
作画が物量戦ってことは内容も濃いのが期待できるのかな?

それはともかく、このところエンケラドゥスの回と冥王星の前半ばかり再生してる自分に気付いた。
ネットで偶然1話のPVの艦隊戦を見て舞い戻った者だけど、
実際には戦闘シーンよりもむしろ人間関係が面白くて嵌まってしまう。
今の自分にとってヤマトの最大の魅力は群像劇なのかも。
人間の機微を描いた部分は今後も大事にしていって欲しいなと希望。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:39:59.84 ID:3ebaZh3Z0
>>417
今回止めるものがないような気が・・・
かわりに何を止めるんだろw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:44:26.76 ID:Yk/K39xP0
ヤマトの館内食堂メニューが無尽蔵に作られる謎
真田さん「知らないほうが幸せなこともある」
ってくだり、

「トップをねらえ!ドラマCD」を聴いた人なら、思わずニヤリとする場面だw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:49:49.86 ID:W++3tjmRO
>>419
ボッシュートを期待したらこれか・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:50:56.58 ID:Ej5HeAdu0
旧作のヤマト農園の設定はどうなったんだ?w
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:06:49.30 ID:pUzJCZhj0
ボッシュートされそうなネタを
募集っと
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:13:20.95 ID:t/T3mokq0
>>420
循環システムにも限界はあるだろうな
人が食物から得た熱量は艦内の熱交換からオムライスシステムに
還元していても戦闘で被弾するたびに宇宙に放出しているし
水没したときに相当熱量は奪われてはいるし
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:15:03.91 ID:t/T3mokq0
>>390
森雪の日笠陽子声はどうだろう?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:19:03.50 ID:DDyrwCsy0
原子力潜水艦なんかは、無補給で平気で一年くらい作戦行動するらしいから
ヤマトの往復一年分くらい楽勝なんじゃね?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:20:52.65 ID:W++3tjmRO
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:21:03.96 ID:2cbdeb+t0
>>424
宇宙では、むしろ熱は捨てるほうが大変。
スペックの詳細は知りようもないがあんな大出力(っぽい)機関を運用していれば
オーバーテクノロジーにより放熱しない限りヤマトはチンチンに過熱して
クルー全滅。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:21:35.26 ID:pUzJCZhj0
>>424
そも、巨大な熱源があるわけだが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:22:38.45 ID:zHBcCTZ80
>>103
ミラーマンも何気にウルトラマンゼロで
リメイクされてるよ。

ファイアーマン、ジャンボーグAと共に
敵と戦ってた。

431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:23:49.56 ID:W++3tjmRO
>>426
原子力の余った熱量で回りの海水を真水にしているけど
宇宙空間じゃどこかの水か氷のある惑星か何かに、何れ立ち寄る必要あると思う
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:29:14.71 ID:Gc7DsFjG0
>>428
だからバッカス三世は糸川先生のアドバイスで巨大な放熱機を付けたんだね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:30:20.28 ID:pUzJCZhj0
>>431
「水」は要らんと思うけど
水素と酸素と炭素 みたいな感じの補給は
どっかの星でやる必要は出るだろうねぇ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:32:26.14 ID:W++3tjmRO
>>433
確かに水そのものはいらないか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:34:27.12 ID:YFE8OPZXO
旧作でも古代って最初の方「森クン」って呼んでたっけ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:34:58.03 ID:r+YimbSW0
女子小便のリサイクル水は値段が高い
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:51:25.14 ID:R+BD5Fs+0
第3艦橋はヤマトの男根か。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:52:31.59 ID:LZ6KRKKY0
波動砲口がヴァギナだから両性具有だな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:53:43.72 ID:d+enL35BP
てっきりヤマト自身が巨大な
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:55:00.44 ID:RiUzHzOxP
なんでヴァギナの方から勢い良く発射するんですかねぇ・・・w
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:55:29.31 ID:LZ6KRKKY0
ドリルミサイル突っ込まれてミシミシ逝ってたよな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:55:47.34 ID:MbnZwPGq0
>>438
尿道でないか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:56:09.34 ID:LZ6KRKKY0
>>440
そこまで聞くか?
まんま潮噴いてるんだろwww
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:58:37.78 ID:sPe8+K3o0
>>442
むしろ尻穴じゃね?
だったら勢い良く噴いても問題ない。

じゃやっぱヤマトは♂かwww
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:59:34.69 ID:qEOUV2bD0
お前ら、全員粛清だっw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:59:50.20 ID:RiUzHzOxP
ここまでの流れ間違いなくボッシュート
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:09:21.28 ID:KDgphROD0
>>444
船舶は通常女性だろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:10:41.19 ID:MbnZwPGq0
>>437
ふぐりのような気がする
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:10:59.81 ID:M6l7kIat0
>>447
処女航海とか言うしね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:11:47.70 ID:EZUTlDnU0
確かに漢の艦だから女だな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:12:39.35 ID:EZUTlDnU0
ドリルミサイルで破瓜か
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:17:18.40 ID:rAmFK5cO0
>>327
「真っ赤なスカーフ」はどこかで使って欲しいよなぁ。

零の鼻歌まで「銀河航路」ってのは、ちょっと多用しすぎだと思うわ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:21:01.55 ID:M6l7kIat0
なるほど、スカーフは破瓜血で赤いのか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:23:57.19 ID:EZUTlDnU0
ヤマトに乗り込む前に一発やってきた訳だな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:25:43.13 ID:EZUTlDnU0
あの娘が振っていた真っ赤なスカーフ〜
誰の所為だと思っているのか〜

1字足すだけで意味が通じるのが凄い
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:25:59.91 ID:78FZAVEl0
>>270
魔女っ子のアイテムに見えるんだが w

>>289
続編ではハーフも生まれるところを見ると同じ人間だし。
たぶん起源は同じプロトカル(ry

>>335
あの行進曲って何か人の声のような謎の音が含まれていなかったっけ?
サントラのスレに行けば早いか。

>>365
計画が無かったわけではない。
オリジナル版でも沖田がヤマトの目的が変わったが古代達の受けてきた訓練は役に立つという台詞があったよな。
当初のプロットにはもっとはっきりとあったのではないかとも思える。

>>386
シアシア言うのはやめにしてもらえないかね。

>>395
アホか。オーコメ聴き直せ。
457処女飛行の第一声:2012/08/12(日) 11:32:21.34 ID:FlClOJZS0
ガガーリン「恥丘は赤かった」

テレシコワ「私はマグロ」

アームストロング「私のは小さなチンポだが、処女にとっては巨大なイチモツである」

TBS秋山さん「これ本番ですか?」

番外:小泉純一郎「痛みに耐えて、よく頑張った、感動した、おめでとう」
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:33:49.28 ID:M6l7kIat0
>>457
よく考え付くなw
459南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/12(日) 11:36:07.20 ID:Gg2Iippv0
何この変態スレw
460沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/12(日) 11:36:48.02 ID:EZUTlDnU0
おう、自分で言っといてコテ忘れてたわスマン
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:37:48.84 ID:GRpaY7OX0
>>416
その重複スレは削除依頼されているが削除されるの待たずに埋め立て処分しよう
宇宙戦艦ヤマト2199 第62話 (重複)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1343561305/
462沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/12(日) 11:43:39.99 ID:EZUTlDnU0
みんなもコテつけよう。
463沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/12(日) 11:47:33.12 ID:EZUTlDnU0
>>461
宇宙戦艦ヤマト2199 第62話 (重複)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1343561305/
このスレは当スレが満了した時に次スレとして消化する。
当レスは>>950として再掲する事。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:01:51.54 ID:78FZAVEl0
有効活用すべし。オムシスを見習え。
465南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/12(日) 12:01:52.81 ID:Gg2Iippv0
ヤマト女子クルーの船内服ってこういうイメージだよね、エロオヤジども!
目を凝らしてよくみるんだ!

ttp://stat.ameba.jp/user_images/20090322/23/advernya/19/ae/j/o0334045410155812942.jpg
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:02:51.45 ID:Kguny/q4O
そりゃあ乗組員999人が毎日材料を製造してるしなあ
もしかしたらソイレントグリーンみたいに死体も(ry
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:05:12.68 ID:78FZAVEl0
あとほぼ二ヶ月か。
これまでの月日に比べたらあっという間だな…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:07:26.90 ID:R+BD5Fs+0
>>425
10年位経ったら良いかもね。
469沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/12(日) 12:24:07.32 ID:EZUTlDnU0
ID:GRpaY7OX0
ID:kMOlzEh50
上記二名は埋め荒らし行為により、当スレ退艦処分とする
470 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:44:17.03 ID:GRpaY7OX0
ID:EZUTlDnU0
さっきから退艦処分とかコテつけろとかオマエ何様?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:46:43.82 ID:HfwqsZry0
自称・艦長w
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:48:20.21 ID:56wrPk+H0
食糞を繰り返していると排泄される毎に糞にだんだん栄養素が無くなってくるのだが
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:49:43.32 ID:d+enL35BP
排泄物以外もオムシスにぶち込んでいいのよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:50:17.50 ID:hJJ//zXc0
>>470>>471
コスモ厨房を構うなってw
おおかた例のあの人が荒らし方を変えてきたんだろう
475南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/12(日) 12:50:47.44 ID:Gg2Iippv0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:53:31.33 ID:M6l7kIat0
>>472
いいじゃないか!栄養素の一つや二つ!!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:56:55.63 ID:MbnZwPGq0
>>476
良くねーよ!w
478沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/12(日) 13:00:39.71 ID:sPe8+K3o0
>>470
IGの郡司だが何か?
479沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/12(日) 13:01:33.77 ID:/8Sgc9uw0
やべwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:06:56.31 ID:ZefrS8An0
>>418
4話から5話にかけて、感情を顕にはしないけれど、
「ゆきかぜ」と古代守を深く悼んでいる真田さんが、凄く良かったなあ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:10:56.49 ID:hJJ//zXc0
人間が食物からエネルギーを取り出すというのは、
突き詰めればエネルギーの高い化学結合を持つ物質(炭水化物や脂質)から
エネルギーの低い化学結合を持つ物質(水や二酸化炭素)へと変換してそのエネルギー差分を利用してるんだわ。
その逆(水や二酸化炭素からカロリーの高い物質)をやるには外部からのエネルギーが必要で、
地上でそれをやってるのが、植物が太陽のエネルギーを受けて行う光合成。

オムシスは波動エンジンから無限のエネルギーを受け取れるわけで、
分子レベルで化学合成をやってるのか微生物などによる人工光合成などの生体システムなのかはともかく、
生体物質の原料になる水やCO2、NOxやSOx分子が回収できれば大丈夫だと思うよ。
482南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/12(日) 13:21:12.39 ID:Gg2Iippv0
宇宙戦艦ヤマト2199第三章劇場公開まであと62日!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:22:19.46 ID:78FZAVEl0
やべぇ、超wktkしてきた w
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:25:29.43 ID:OfZcgsdj0
子供と嫁さんが田舎に行ってるので、
久々にリビングのホームシアター立ち上げて大音響で第2章見てます。
大画面で見るとすごくいいんだけど、やっぱ5.1chにして欲しかったね。

ところで、
浮遊大陸を波動砲で撃つとき、
23000kmも離れてるわりには浮遊大陸がくっきり見えすぎじゃない?
崖とか植物の濃淡とかコントラストが強すぎって感じ。
真空ならわかるけど一応大気があるらしいし、
もっと霞んで見えてもおかしくない気がする。
それに大陸の全長が4000km程度とすると、
視野角も広すぎだな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:26:59.01 ID:8h3yWmzU0
>>465
デラベッピンか。何もかも懐かしい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:33:22.89 ID:78FZAVEl0
急げジジイよ各劇場へ! ヤマト2199第三章公開まであと62日、62日しかないのだ!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:36:18.45 ID:5DuzEq0x0
一ヶ月前に三分PV公開だとすると、それまであと約一ヶ月。
うーん、待ちきれん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:46:18.26 ID:3TZrZ1fo0
全話見終わるまで生きていられるだろうか
489 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 13:50:44.91 ID:GRpaY7OX0
宇宙戦艦ヤマト2199 第66話
444 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/08/12(日) 10:58:37.78 ID:sPe8+K3o0
>>442 むしろ尻穴じゃね? だったら勢い良く噴いても問題ない。じゃやっぱヤマトは♂かwww

宇宙戦艦ヤマト2199 第62話
70 :沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 [sage]:2012/08/12(日) 12:19:14.60 ID:EZUTlDnU0
重複は再利用が2ちゃんのルール 埋め荒らしはやめなさい やめないと本スレアク禁処置対象

宇宙戦艦ヤマト2199 第66話
469 :沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 [sage]:2012/08/12(日) 12:24:07.32 ID:EZUTlDnU0
ID:GRpaY7OX0 ID:kMOlzEh50 上記二名は埋め荒らし行為により、当スレ退艦処分とする

宇宙戦艦ヤマト2199 第62話
86 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/08/12(日) 12:41:59.44 ID:sPe8+K3o0
こういう輩がヤマト好きだと思うと情けなくなる

宇宙戦艦ヤマト2199 第66話
478 :沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 [sage]:2012/08/12(日) 13:00:39.71 ID:sPe8+K3o0
>>470 IGの郡司だが何か?


複数回線使い分けですか?
それとも割れ酉使ってるんですか?

>こういう輩がヤマト好きだと思うと情けなくなるw
>こういう輩がヤマト好きだと思うと情けなくなるw
>こういう輩がヤマト好きだと思うと情けなくなるw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:51:42.12 ID:JVD/8/gx0
健康診断受けとけw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:52:14.50 ID:d+enL35BP
脳死に至ってなければ問題ないよ
492南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/12(日) 13:55:47.43 ID:Gg2Iippv0
真琴「あんたってつまんない」
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:06:58.56 ID:zPfArkpN0
浮遊大陸はバラバラになるだけじゃなくて、破片が光の中に溶けていって、それから光球になって欲しかった
反射衛星砲も爆発の煙がモリモリするところが見たかった
494南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/12(日) 14:08:01.16 ID:Gg2Iippv0
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:17:19.76 ID:ccnqpZQB0
>>494
アルファ星の代わりグリーゼ581のプロミネンス

グリーゼ581 (Gliese 581) は、太陽系から約20.40光年離れたM3V型の赤色矮星である。
てんびん座の方角に位置しており、既知の恒星系の中では太陽から89番目に近い星系でもある。
観測結果より6つの惑星、グリーゼ581e, b, c, d、それにfとgを持つ可能性が提示されており、
そのうちgはハビタブルゾーン内に存在していると考えられている。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:23:39.33 ID:ZefrS8An0
>>495
太陽系から20光年でまたも大ピンチとは、
ヤマトの中の人も大変だなあ…

冥王星での失態を考えれば、シュルツとゲールも必死なんだろうけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:30:16.23 ID:3ebaZh3Z0
>>496
総統の暇つぶしのちょっとしたお遊びです。

498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:37:07.61 ID:R+BD5Fs+0
>>450
昔の帆船の舳先に女神を象った彫像が備え付けられていたけれど、あんな感じだね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:37:14.51 ID:rHY8XsDZO
デスラー「暇を持て余したガミラス人の」
ドメル「遊び」
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:45:51.16 ID:mQ5mIIwO0
>>484
スクリーン通すときにコンピューター補正されてるんじゃないの?
200年先の光学技術なんでなんとでも理屈つけられるけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:52:19.94 ID:AbwhD178i
>>307
現実の魚雷や、ミサイルだって元々自走するんだから
発射管の類はいらんといえばいらん。

でも、そんな使い方は現実にはまずやらない。
なんでって、そりゃ専用の発射管を使った方が格段に便利
(勿論、命中率にも格段の差がある)
からに決まっている。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:54:24.03 ID:AbwhD178i
>>328
え?
真っ赤なスカーフの使いどころって、
七色星団海戦終了後じゃないのか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:57:21.28 ID:d7sk4z1B0
2199の波動砲はホーキング輻射がどうのこうので、わしにはさっぱり分からんのじゃが、
要するに何を放っているのかのう?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:00:04.45 ID:CfZXdusI0
左舷右舷をひだりげん、みぎげん言ってるけどさげん、うげんじゃないのか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:04:39.45 ID:pUzJCZhj0
>>504
帝国海軍/海自の用語としてはみぎげん、ひだりげん
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:10:33.86 ID:3TZrZ1fo0
>>503
沸騰したヤカンから出る湯気
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:22:43.34 ID:R+BD5Fs+0
>>505
有職読みだね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:22:44.67 ID:M6l7kIat0
>>504
つーか聞き間違いを避けるためだよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:28:24.13 ID:XZKjYOoU0
英語圏だとどうなるんだろうな。
ライトレフトだとうげんさげんより間違えやすそう
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:33:06.17 ID:pUzJCZhj0
>>509
スタボーとポート
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:33:57.89 ID:8INQv2Z70
「かっせんようーい」って言ってくれなかったね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:57:39.60 ID:tu3+C82O0
アナライザーってこれからもずっと古代の隣に座るのか、いや立ってんのか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:11:51.71 ID:HfwqsZry0
もう>>504とか浣腸はテンプレ入れとけ。
何度繰り返してんだか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:24:09.51 ID:HO2iNLEUO
>>513
浣腸はテンプレ入っている
ちなみに「艦長命令」の場合は昔から浣腸のイントネーションだったのな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:27:14.24 ID:9wSX22GW0
>座るのか、いや立ってんのか
なんか吹いたwww

まぁでも所詮ロボットだし、あの状態がX-ウイングにおけるR2ドロイドみたいな
「ソケット結合状態」としてデフォなんだろう
ってか、古代たちなんか最初からブリッジコンソールの付属機器みたいに思ってて
独立自走できるのを知った瞬間「ええっ!?」wみたく驚いてたなwww

真田さんも「ヤマトのサブコンピュータユニットだ」て紹介(解釈)してたし
その辺が今作での(旧作とは異なる)彼の基幹設定なんだろう
それがあるから「私は自由なユニットだ!」っていう、彼の“No.6”発言も生きてくる訳で
自分は現代的かつ面白い設定改変だと思ったよ

メインフレームから“独立”した運用の為に設計されたサブユニットが
(恐らく対人インターフェースの為に組み込まれた擬似人格プログラムのせいもあって)
はたしてひとつの“独立”した「存在」となりうるのか?
旧作での「ロボットと人間の“命の価値”」というウェットなテーマとはまた違った角度から
人工知能に対するアプローチがなされると面白いな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:38:13.54 ID:pIF1O2l+0
>>452
3話の最後、「メギドの火」の時に使われています。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:50:31.87 ID:bkP6M9ov0
波動砲と主砲はやっぱあの音だよな〜それにしても3式弾だっけ?ガミラス艦がべコベコにやられるのが素晴らしい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:57:07.08 ID:l6x6wqX60
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:57:40.79 ID:fYFV/iSa0
ショックカノンも悪くないけどな、確かに三式弾のダメージ表現は
痛快な感じがするな

弾頭に何を使ってるんだろう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:04:15.06 ID:Kguny/q4O
劣化カリフォルニウム弾とか反応弾とかかな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:17:52.16 ID:p9DOzOfH0
完全に核だよな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:19:16.50 ID:7tfPPZCC0
アニメ2にスレ発見、 てっきり、アニメ板にないから、どこに
ワープしたのかと・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:31:58.44 ID:tiFJNOEn0
テレビ放送時にはエンディングは真っ赤なスカーフで通すと予想
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:36:31.31 ID:XZKjYOoU0
>>518
むらかわみちおよりは上手いな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:44:40.18 ID:XMBHzgVmO
コミケ三日目から帰ってきた。
カタログには載ってなかったが、
ヤマトネタで緊急発行された本が意外と多くてワラタ。

一番面白かったのは、転属希望の山本が、
なぜかキャバレーやまとに配属され困惑する奴(笑)。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:47:12.79 ID:iFQiu3p60
次元波動エンジンがガミラスに仮に解析されたとしたら、外部から干渉してコアの停止とか出力減衰とか狙えそうな希ガス
或いはマイクロブラックホールの形成を阻害して波動砲を封じたりして
527山本玲:2012/08/12(日) 17:48:06.51 ID:mCxivEQn0
              ___r=y=ー=冖-ィrt=、
          /___f〆::::::::::::::::::::::::::::::Yごソ\
         /__f〆:::::::::::::::::_y=ー¬冖¬―-\       /
         / .{f7::::::::: イ厂  ;′         `\    / /
        /__{f|:::::/  l l  |      ヽ  ',  ヽ  / /
.       /〈匚/イト\   | |  |       ',  i  ヽ∨ /   / //
      /   ̄7 |l|___}〉 ‖|   | {      |   |     ∨ /  ..::/
.     /   //  |:| ̄  | || l   | | ト      | ‖ ;    ', Y /.::∠
    /   , / l  |:|    l┼ヽ\ ||| \  |ハ / | | |: l::.::.::.:/
  /   |:| |  |:|',   |ヽー=≧x、ヽ ゙, //_」./l  | ||:リ::.:/ /
/     |:| |  |:| ヽ  |   弋_リノヾ'ー |/ィ,T7/ /j / /::.::.::.∠ -‐::.::.
       |:| |  |:|  ト  ヽ   ̄      ゝ' /´ |::::/::イ::.:/.::.::.:: -―
    /   |    | \ \         / /::.::.::.::.:/__  ー―           <ガミ公め、ジャンクにしてやるわぁ
 \/    ∧    |\   ̄   ___,. ' /´::.::.::.::.::.::.<二 _  ̄ ̄
___ \   / ∧    ト  \      ̄` イ   |::.::.::.< ̄ ̄ ̄  r―一
::.::.::.::\\/ /.::.ヘ   ∨>=>  _ ∠::.::.:|  |::.::.::.::.::.>  __ ̄ ̄ ̄
::.::.::.::.::.::.` <´\ヘ.  ∨::/∧:ト\く___|  | ̄ ̄ー―::.::.::.::.:ー- ::.::.::.::.
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\ ゙ヘ  ∨/ |:|:::://::.::.::.::.:|  ∧__ー<  ̄ ̄ ̄`` ̄
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ ヽ  V  |:|::〈〈::.::.::.::.::.| / \::.::.::\ \
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:08:54.83 ID:zjyEjSw70
>>525
スナックヤマトじゃないのかw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:14:24.80 ID:3TZrZ1fo0
ヤマト艦内に慰安婦はないのかな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:19:07.25 ID:qirwcSlW0
>>519
融合弾は冥王星のときにつかったんじゃないかな
531南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/12(日) 18:22:08.95 ID:Gg2Iippv0
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:25:05.99 ID:udeIjvlZ0
ヤマトホテルご休憩4000円、ご宿泊7000円から
延長(30分)は900円からご利用できます
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:39:09.86 ID:/jhF7ZSm0
>>527
銀様やリャンチーさんのようなキレキャラでガミ公に突撃する玲さんも見てみたい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:42:39.68 ID:ZefrS8An0
>>533
オープンチャンネルでガミラスにも聞かせたら、
一種の音響兵器だな…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:47:51.07 ID:7tfPPZCC0
女性陣、旧作みたく、戦闘が激化して、
途中で地球に返されるってことはないよね・・

536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:49:10.83 ID:2/d43hH50
>>503
メチャメチャ簡単に言うと、ブラックホールを放っている

つか、ガイバーのメガスマッシャーとほぼ同じ理屈だな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:49:28.87 ID:8h3yWmzU0
>>529
もともとは地球脱出して他の星で子孫繁栄するつもりだったんだから
女性クルーはその訓練を受けてたという可能性も・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:55:12.50 ID:4dsGUnKD0
>>537
くノ一ものじゃないんだからw せいぜい正しい「懐妊法およびその後の母体保護」の性教育でしょう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:55:23.85 ID:p9DOzOfH0
>>535
旧作も途中で返されてないぞ。






画面に写ってなかっただけ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:00:30.91 ID:2/d43hH50
>>537
そんなもん、訓練する必要あるかw

戦友ってのは人間の繋がりの中でも最大級に強い繋がりが出来ちゃうらしくて
(友人、恋人、家族なんかよりも遥かに上。ハイジャック犯と人質に変な共感関係が出来るのもコレに近いのかもなあ)
同じ部隊に男女が混じってたら、例外なくヤリまくりになるのよ

今、オリンピックで騒がれてる、オリンピック村ではヤリまくりだ問題も、似たようなもんなのかもね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:04:47.07 ID:Kguny/q4O
>>534
ガトラザーン!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:06:56.13 ID:luuP7ukj0
いいじゃなか! 乱交の1つや2つ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:10:53.90 ID:3TZrZ1fo0
山本も懐妊要員なのかな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:11:39.30 ID:2/d43hH50
>>542
乱交じゃねえw
そういう乱れた関係じゃないの

でも、戦友から頼まれちゃったら断れんでしょ?
なので、戦場(の近く)に出てる女性兵士の経験人数は数十人(湾岸戦争時の調査結果)
なんて事になる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:18:28.58 ID:1OgDPsSG0
>>542
遺伝子の不確定な状況での性交はリスクが高すぎるのでは
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:20:44.01 ID:p9DOzOfH0
>>540
乱交目的で行く奴も居るからな。
つうか、メダル候補以外の選手は乱交目的だぞ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:23:23.08 ID:JVD/8/gx0
>>546
ガチムチ系は苦手なんだ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:24:14.07 ID:3TZrZ1fo0
女子レスリングの選手と一戦交えたいものだ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:30:37.32 ID:l6x6wqX60
>>540
性病予防の訓練を受けている可能性はある
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:30:56.77 ID:Gc7DsFjG0
なんという童貞スレ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:33:12.03 ID:luuP7ukj0
>>543
お腹の大きくなった雪と玲が古代に詰め寄るんだな?w
552南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/12(日) 19:36:08.17 ID:Gg2Iippv0
サントラが楽しみで仕方ない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:38:37.85 ID:3TZrZ1fo0
200年後なんだから人工子宮があってもよさそう
桃の形をした人工子宮で、出産時には包丁で切り分けるの
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:42:00.96 ID:1OgDPsSG0
「どうやって子ども作ってるんですか?」
「知らない方が幸せだと思うよ」
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:43:52.53 ID:d+enL35BP
もしも今から100年が過ぎ南部によく似た子供たちが(´・ω・`)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:45:30.77 ID:3TZrZ1fo0
超小型ワームホールを発生させて異次元オナニーとかできそう
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:47:16.84 ID:1OgDPsSG0
>>556
南部「これさえあればセックスと対等の・・・いや、それ以上の快感が得られるぞ!」
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:48:17.25 ID:mCxivEQn0
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !    こなさん、みんばんは。
               },゙r1  , _`_′'    ヤックスのセリ方の話の時間ですね。
           ´}!_ \.   -  ,'     .私はもちろん毎晩、玲のハンコにオメテます。
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_    \/   ,/i:;:;!:;i:,、
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`;:;:;:‐-;‐:;:''";:;:;:;:;|:;:;l:;:';',ヽ
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ノ!;:;l;:;:';:', i
;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ |!:;:;:;:;:;';:':,!
;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/  ゚ !l:;:;:;:;:;:;';::'!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:49:28.16 ID:luuP7ukj0
チ○チ○だけイスカンダルへ行くのかwww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:50:13.23 ID:8h3yWmzU0
>>558
ガミラス人の性交って地球人と同じなのか気になるな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:51:36.04 ID:3TZrZ1fo0
200年後のセックスだから、普通のやり方は不衛生とかいって禁止されて
精子の入ったカプセルを女の子にプレゼントしてそう
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:53:00.54 ID:3TZrZ1fo0
超小型ワームホール型オナホールの出口はオムシスね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:54:40.75 ID:1OgDPsSG0
>>558
玲で良かった
ヒルダたんだったら真剣にガミラス滅べと思った
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:55:01.96 ID:p9DOzOfH0
>>561
人類もようやく我々に追いついたでゲソ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:58:14.69 ID:d7sk4z1B0
ティッシュで拭いた精子もオムシス行きだよな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:00:00.68 ID:udeIjvlZ0
諸君らが日々無駄に発電している電力をヤマト起動に回したまえ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:02:23.48 ID:3TZrZ1fo0
>>566
超小型ワームホールにチンコを出し入れすると余剰次元が放出されるのか、よく知らんけど
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:12:36.27 ID:XMBHzgVmO
>>528
だって、三日目は男性向けだもん。

ちなみにボスは新見さんだった。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:22:13.54 ID:mCxivEQn0
>568
水でもかぶって反省するスナックなのかな。
570南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/12(日) 20:33:34.48 ID:Gg2Iippv0
「あー、森さんもそっちね」

これ、太田が言ってるのかw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:37:56.28 ID:p9DOzOfH0
新見女王の水責めプレイが展開するのか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:16:38.26 ID:tu3+C82O0
君たちはヤマトに詳しいが乗艦させるわけにはいかん
とても地球を任せられん
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:18:18.01 ID:Z+wyiNAh0
…おっさんどもがえげつない話ばっかり…

これじゃ若い人が2199知ってスレに来てもドン引きだわ。
それとも夏休みな人達かね?


なんでもいいが
ええかんげんにさらせ!このボケどもがっ!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:25:33.92 ID:ln2mWwv9O
おまえらの下ネタなんか必死でキモい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:29:19.10 ID:p9DOzOfH0
いいじゃなか! 下ネタの1つや2つ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:31:54.77 ID:udeIjvlZ0
ワープシーンの雪の透け乳で我慢せよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:32:48.83 ID:JVD/8/gx0
なんだ腐女子が湧いてんのか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:44:38.07 ID:8h3yWmzU0
腐女子向けだと古代×島とか古代×真田さんとか島×徳川さんとかか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:49:33.50 ID:MbnZwPGq0
>>578
伊東×星名を忘れちゃいかんだろ!w
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:51:20.61 ID:udeIjvlZ0
波動砲×ドリルミサイルってのは直接的すぎてちょっと下品ですね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:54:37.69 ID:8BUZM/C90
DMMで三章ブルーレイ、半額だね。送料無料だし。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:59:40.11 ID:iFQiu3p60
>>581
マジか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:03:44.05 ID:ln2mWwv9O
>>575
笑えるネタならな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:04:36.54 ID:8BUZM/C90
>>582
4095円、自分はポイント期限あったから楽天だけど
何も無い人にはいいね。テレビで南明奈がやってる。
但しクレジットカード決済。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:13:37.91 ID:56wrPk+H0
>>583
伊武さんを見習わねばな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:29:54.89 ID:56wrPk+H0
>>578
最近は古代が「攻め」になってるのか
587クリスチャン・ダンチェッカー:2012/08/12(日) 22:34:37.61 ID:n5nK7x760
>>349
平行進化を唱えるSFなんて三流
進化は自然選択の結果なんだから、平行進化はありえない。
進化の究極形態がホモ・サピエンスだなんて人類至上主義もいいところ。
本物のSFなら平行進化なんてネタにしないよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:36:45.75 ID:e1gSUOu90
遂にヒルデちゃんのスレまで立ったか…
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344765602/
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:40:03.85 ID:RTUsiLC60
>>587
銀河播種ってのもあるよ。

パラレルワールドでの人間原理確率的収束とかもこじつけられるかな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:43:18.62 ID:YFE8OPZXO
波動砲撃つまでのシークェンスが旧作より長いよね
SEの尺が足りないのか、どんどん高音になってく感じがまた好きなんだけどさ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:45:24.61 ID:56wrPk+H0
>>587
ヤマトは本物のスペース・ファンタジーではあるが本物のサイエンス・フィクションではないのであるからそれでもいいんだよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:06:07.59 ID:XMBHzgVmO
>>588
「まあせっかく出すなら、可愛いほうが…」っていう制作サイドからしたら、
予想外の人気だったろうな。

オマイラの悪のりも悪のりだ。どうすんだよ、
大人な色気の新見さんや、無乳が魅力の山本差し置いて、
Megamiマガジンに水着グラビアが出たり、
キャラグッズが出たりしたら…。

あまつさえ、
ヤマト2199無事終了後、本編補完エピソードよりも先に、
波動少女ガミラスヒルデとか出されたら恨むからな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:28:06.62 ID:p9DOzOfH0
むしろ、これに味をしめた制作サイドが
ゲールやドメルにも美少女の娘がいるって設定を作って
誰かが死ぬたびにヤマト氏ねって思わせる事をしかねない
方が不安だ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:31:40.69 ID:mDmZKWSf0
>>592
「僕と契約して、波動少女になってよ」か

そして本性を現したバラノドンに頭を噛み砕かれる、と…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:31:45.08 ID:56wrPk+H0
スタッフの大半がオタクなだけにどマイナーな方向に暴走しかねない危惧は常に感じてる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:37:52.36 ID:4dsGUnKD0
>>595
そこはヤマト第一世代の総監督に手綱を引き締めてもらうしかあるまい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:48:29.43 ID:oXhRdtrz0
>>548
ゴリラが好きなのか?
それともALSOKのファンなのか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:51:48.72 ID:56wrPk+H0
>>597
自宅警備員なだけにかw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:52:36.32 ID:oXhRdtrz0
>>581
うわっほんとだ!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:55:41.35 ID:p9DOzOfH0
見た目ではアレだが、女子レスリングの選手は
乙女心満載だぞ。特に吉田沙保里や浜口京子
はね。

最も練習ばかりで男を知らないだけかもしれんがな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:57:19.15 ID:oXhRdtrz0
いや
つっこんですまんかった
レスリング選手の話はもういい・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:19:30.39 ID:1meC0wFE0
>>503
ホーキング放射の内訳は、ニュートリノが81%,光子が17%,重力子が2%,その他が微量となっている。
この中で、敵に最もダメージを与えそうなのは光子だろうか。即ち、超強力な光を浴びせているということか。

>>536
いや、ブラックホール自体は放っていない。あくまで、ブラックホールが蒸発する時のホーキング放射を
放出している。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:26:23.39 ID:1meC0wFE0
>>495
前の方で、水とかをどうやって補給するのかって話があって思ったんだが。

宇宙空間で水素はほぼ無尽蔵に得られるが、酸素とかは収集効率が悪い。
そこで、どうしても途中の惑星に立ち寄って補給しなければならないわけだが、
どうせ立ち寄るなら液体の水がある惑星に寄った方が手間が省けてよい、

とかいう理由でグリーゼ581に立ち寄ったのではないだろうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:27:04.60 ID:ZUQu532p0
余剰次元って何?
次元って放出できるの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:29:03.60 ID:cbDABu1Y0
>>581
第三章支援!
http://sokoani.com/wp-content/uploads/2012/08/233.jpg

真田さんと新見さんの組み合わせは色々と妄想がふくらんでしまうw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:49:15.65 ID:1meC0wFE0
>>604
現代の素粒子物理学では、この世界は空間3次元と時間1次元からなる4次元時空ではなく、
さらに空間6次元もしくは7次元を加えた、10次元時空もしくは11次元時空と考えられている。
この加わった空間6次元もしくは7次元を余剰次元と呼ぶ。

勿論、次元を放出することはできない。


余剰次元の考え方が便利なのは、この世界に多種多様な性質を持つ素粒子が存在することを
うまく説明できるから。例えば、超弦理論では、素粒子とは振動する極小の紐であると考え、
紐が余剰次元(6次元空間)のどちら向きに振動しているかで素粒子の性質が決まるとしている。

余剰次元がどんな状態にあるかは諸説ある。
・コンパクト化:余剰次元が観測できないほど小さなサイズに丸まっているという説
・ワープする余剰次元:美しすぎる物理学者リサ・ランドールが提唱した説。
 我々の住む宇宙は歪んだ(=ワープした)9次元空間(10次元空間)にたゆたう3次元の膜であるとする。
 歪んでいるので、もしも3次元の膜の離れた場所をワームホールでつなげることができれば、
 ショートカットができることになる。まさにヤマトのワープそのもの。
・ブレーンワールド:我々の住む宇宙は9次元空間(10次元空間)にたゆたう3次元の膜であるとするのは
 上と同じだが、特に歪んでいるわけではない。異なる膜が衝突することがあり、これがビッグバン。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:04:43.52 ID:baCGp5JbO
話ブッたぎるが、コスモシーガル内の古代のキャラがなんか好きだわw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:08:28.56 ID:WgLa1KoEO
YRAに比べて そこ☆あに がちっとも話題に昇らない理由がわかったよ。
何しゃべってるのか聞き取れやしねえ
609南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/13(月) 01:09:40.08 ID:63fTpMLc0
>>607
はいはい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:10:07.26 ID:1xZNdjhl0
今から気になるのが「対ガトランティス帝国戦争編」。
ヤマト帰還の翌年に白色彗星の侵攻が始まるというハードスケジュールは見直されるんだろうか?
商売のタネを潰すような真似はしないだろうからヤマト特攻ラストはなしだよな、
でもテレサ一人に特攻させて一件落着なんて呆気ない上に後味悪い結末もないよな。どうなるったろう。

再建された地球防衛軍艦隊の戦力にも興味津々。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:18:44.16 ID:VA88idhA0
ガトランティス編の話はさらば以外にないよ
それ以外の話はさらなる続編を作るための改悪版にすぎない
でも出渕は今のところ作るつもりはないと言っているし作ろうにも彼にはさらばは無理だ
別の監督でどうかというところじゃないの
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:34:35.23 ID:RGxvvYHq0
ガトランティスと言えば、超弩級巨大戦艦。
月の一部を破壊する主砲にビビったものだが
ヤマトの波動砲も冥王星を壊滅させる恐れがある
って言ってるくらいだから威力は互角じゃね?

月と冥王星って同じような大きさだろ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:43:46.87 ID:cFm/6q2j0
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:49:46.24 ID:VA88idhA0
超巨大戦艦はさらばでは月、2では地球を主砲で撃ってるけどあれが最大出力での砲撃だったのかどうかはわからない
装甲も波動砲すら受け付けないゴルバ並みのものであった可能性もある
615 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/13(月) 02:03:39.10 ID:DTgM6Qb30
>>613
w(゜o゜*)wマジ!?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:08:25.82 ID:4moPfBKc0
浮遊大陸ふっ飛ばした時の爆発って地球より大きいような・・・ヤマト危なくね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:12:11.89 ID:cbDABu1Y0
毎日深夜に一話ずつ自作自演で違法配信してる奴
http://himado.in/?user_no=21996

通報の仕方、通報先一覧
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1298985879/1-12
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:15:33.98 ID:uW3z2GZJ0
>>606
d

その話と2199の波動砲がどう結びつくか知りたくて
なにしろホーキング輻射でオーストラリア大陸を崩壊させるなんてできそうにないから
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:34:08.64 ID:/uEgj5Pc0
>>428
その為にもワープが必要になるのか。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:39:17.36 ID:4SYm0gVK0
お前ら、土曜日にNHK−BSでやった「巨大戦艦大和」見た香具師いるか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:47:50.39 ID:VB011WFt0
>>591
詰まり、宇宙が舞台の“ファンタジー”であって決して“SF”ではないと?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:58:19.95 ID:VA88idhA0
>>621
戦艦大和に限りなくよく似た宇宙戦艦という時点でね
戦後日本においてのある種の情念を未来への希望という形で描いた娯楽作品という位置づけが正しい
現代科学により予想できる未来世界を描くという要素は副次的なものでしかない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:04:51.07 ID:VA88idhA0
>>622の補足
「宇宙戦艦ヤマト」はジャンルとして「宇宙戦争」より「銀河鉄道の夜」のほうに近い
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:59:54.56 ID:VB011WFt0
宇宙戦争は地球防衛軍や宇宙大戦争の方が近いね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 04:04:59.30 ID:MdXwXL2EO
>>587
ホーガン…
星を継ぐもの…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 04:15:15.58 ID:rJ1qcWa6O
>>609

あなたねぇー(`o´)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 04:17:43.81 ID:X7u42o2U0
>>623
“ジャンルとして「2001年宇宙の旅」より「スターウォーズ」のほうに近い”の方が
より分かり易い表現のような気がするな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 04:23:08.12 ID:MhVbZW4u0
ヤマト2199、クレジット見てたら、SF考証:鹿野 司なんだな。
オールザットウルトラ科学は面白かった。

>>587
ダンチェッカーは最初「何言ってやがんだこの頭堅いじじいは」って思ったな。
物の見事に作者に釣られた訳だがw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 04:23:32.59 ID:MdXwXL2EO
スターウォーズよりはギャラクティカと思う
スターウォーズはただのファンタジーだし
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 04:28:07.79 ID:MdXwXL2EO
>>628
ダンチェッカーにはやられたよな
特に梳きなのが3作目の ガニメアンに地球人は手におえない特にダンチェッカーって言わせる所
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 04:48:48.92 ID:jbxDyU/y0
>>607
君、2ちゃんねらーに親戚とかいる?
632第三艦橋 ◆MnIP155xQQ :2012/08/13(月) 04:56:07.21 ID:u2J9w0zQ0
>>552
サントラ、設定資料集、そして本編は記憶だよな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 05:23:30.07 ID:v1mTI8By0
どれかって言ったら、ファンタジーに分類されるのかな。
ロマン(男基準の)だよね、根本にあるのが。
あとから愛、宇宙愛(受じゃないぞ)を加えたから変になっちゃったけど。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 05:50:26.52 ID:mYo201p30
>>611
さおもそもさらば自身が安いお涙頂戴路線の駄作だろ。
普通の東映まんがまつりじゃないか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 06:44:40.09 ID:e2NMaGI30
波動砲について、第二章パンフレットより

波動砲
 波動エンジンの機構を応用した<次元波動爆縮放射機>、通称<波動砲>は、
人類が手にした最も強力な破壊兵器である。
波動エンジン炉内における余剰次元の解放を、ヤマト前方の波動砲口より射線上に展開。
前方空間には無数のマイクロブラックホールが生まれては瞬時に蒸発。
その際に開放された莫大なエネルギーが、あらゆる物質を破壊する。
なお発射の直前、砲口に輝く粒子がマイクロブラックホールである。



単なるホーキング輻射の放射ではないね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:13:48.84 ID:mYo201p30
さらばが駄作は言いすぎだったな。起きがけに上から目線の
文章を見てついつい条件反射で書いたけどこういう事は
落ち着いて書くべきだね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:19:29.08 ID:o/yAjW0D0
>581
初回版じゃねーっぽいぞ
記載無いから注意
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:10:52.40 ID:odJc4mlx0
>>509
それを言うなら、ドイツ語だろ。

リヒト レヒト の方が聞き分けにくいわ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:13:00.14 ID:lviRAlZr0
>>637
どうしてそう思うんだ?
まさか画像がスリーブのやつじゃないから
とか言うんじゃないだろうな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:14:03.11 ID:8PVqGZ7N0
>>635
>なお発射の直前、砲口に輝く粒子がマイクロブラックホールである

タキオン粒子とばっかり思い込んでいたわ
すごいな。あれ全部マイクロブラックホールだったのか

そりゃ滅多なことで撃ったらアカンわ>南部
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:24:19.75 ID:8PVqGZ7N0
>>630
うむ、近年あれ以上に面白いSFはまだ出会えておらん。
未読のヤマトファンはぜひ一読をオススメする
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:42:26.62 ID:c7i03aN00
今なら星野之宣がビッグコミックで連載してるから
丁度いいタイミングだね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:43:22.08 ID:En67svEtO
今更ながらTSUTAYAで借りてきて1話と2話見たよ、面白かったコレは続きが楽しみ♪
白色彗星編もやってほしいな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 09:01:41.28 ID:8PVqGZ7N0
>>642
げえっ!マジで!知らんかった!

星野之宣とホーガンの「星を継ぐもの」って、もう無敵の取り合わせじゃないの!
すぐ書店に走ってくる

教えてくれてありがとう!
645三式弾 ◆MXr8AM9TFo :2012/08/13(月) 09:16:07.90 ID:xnzTFdEl0
星野之宣ほど「SF」してる漫画家はいないですよね。
2001夜物語は今でも充分に通用するぐらい素晴らしい。

・・・ってちょっとスレ違いか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 09:18:56.00 ID:KNUnf9vc0
>>643
ブチや庵野が監督する限りは無理です。
ヤマトとして認めてないから。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 09:26:27.84 ID:r329JIeQ0
>>646
やるなら新訳ガトランティス戦役でやる・・・かも?
シナリオは当然変更で
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 09:33:34.96 ID:CI8owHne0
>>642
連載終わったけど
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 09:41:50.61 ID:t4b1edhv0
650波動防壁 ◆GC900IDatI :2012/08/13(月) 09:57:21.35 ID:NbTSGsOI0
>>649
玲とミーゼラが可愛い
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:03:55.24 ID:gHO4L9bM0
>639
特典情報見てみ 2と違うから
ご予約いただいた場合でも初回版のお届けはお約束できません。
とも有るけど、まあ安いから好きにすれば?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:24:09.86 ID:rJ1qcWa6O
ブチも「2をやるなら基本的なストーリーは残して中身は変える」って言ってたから、まったく考えてないわけでもない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:30:40.17 ID:/77Wvd+J0
>>652
テレサはともかく反物質は勘弁
654 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/13(月) 10:30:49.92 ID:DTgM6Qb30
>>620
見たよヽ(^o^)丿
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:31:46.78 ID:gKB0AvgM0
続編云々の前提条件としては、まず2199が大成功を収めないとね。

浮き足立つ気持ちも分からなくはないけど、現在進行形の2199をしっかりと
応援していくのが俺らがやるべき優先事項だと思われ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:37:51.43 ID:pXMdMs0D0
とりあえずBDは購入済みでござんすよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:45:19.14 ID:VB011WFt0
>>613
小惑星と間違えそうな大きさ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:49:52.39 ID:dkpIh9Jq0
テレサのすっぽんぽんはどうなんだ?自主規制か?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:58:36.04 ID:yrwQzxlX0
>>657
だから準惑星に格下げされたんだろうけどな。
ホルストがあの世でほくそえんでたりして・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:05:39.20 ID:lviRAlZr0
>>651
いや、俺は楽天で予約済み。
つまり、描き下ろし特製スリーブ仕様の表記がないということだな。
DMMのページには
>特典品はお付けできない場合があります事をご了承ください。
>商品名に初回版等の記載が無い場合は、通常版でのお届け予定となります。
>ご予約いただいた場合でも初回版のお届けはお約束できません。
>数量限定商品は当サイトへの商品割当数の変動により、お届けできない場合もあります。
>※初回版・特典品につきましては発送順にてお送りしております。
とある。つまり予約が多かった時に初回版が不足する可能性があるためだと思うんだが。
2章は初回版がまだ余っているということだろう。
Amazonは初回版の入荷数に自信があるのか。
心配ならAmazonでってことだな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:07:18.61 ID:6qFre5L8O
>>645
冥王星の外周軌道にあるのが、

アステロイド&十一番惑星
魔王星

大王星

プロメテ

君はどれだと思う?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:11:49.56 ID:TRXPMYp+0
>>627
西遊記って言う話もあったよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:12:07.78 ID:VA88idhA0
>>658
そこだな
今時の奴らは巨乳でリアルというデザインにしたがるから
言い訳として主張される紋切り型は「今はそうしないとウケない」
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:21:53.29 ID:c7i03aN00
>>652
さらば・2のメカ
特に主力戦艦とナスカ型高速中型空母は至高のデザインだと思うので
監督さんには手を加えて欲しくないなあ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:32:54.30 ID:VA88idhA0
>>646
庵野といえば「ジ・エンド・オブ・エヴァンゲリオン」ってあるじゃない
あれはさらばに対する無印原理主義者の抵抗と敗北の劇と俺は読み込んだ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:48:41.00 ID:sMzIOFJA0
>>649
それはもう野上武志のように。
ttp://www.comiczin.jp/_image/info/item/2009/09/11_0103_l.jpg
667三式弾 ◆MXr8AM9TFo :2012/08/13(月) 11:56:45.35 ID:xnzTFdEl0
>>661
SF的な浪漫があるのは、やはり反物質星ルシファーが見つかって対消滅で発生した
マイクロ・ブラックホールを利用した超空間航法を実現すること。
よって問題なく「魔王星」ですかな?!

今回のヤマトの波動砲もマイクロ・ブラックホールを利用してますし
「ブラックホールは男の浪漫」になる日も近いのではないでしょうか?(`・ω・)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:00:32.00 ID:v1mTI8By0
>>663
草薙琢仁あたりを連れてくるかもしれんな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:03:40.14 ID:uLSEM8enO
波動砲の威力から考えると
砲口やらチャンバーやらストライカーボルトやらが
無傷なのは何故なんだろう?

藥室内の圧力もテラパスカルの単位だし
だとすれば
波動防壁なをかに頼らずとも、その技術を装甲に用いれば、無敵だよね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:03:47.02 ID:Ig4x6UuEO
>>666
あながち間違ってないような気がするのが、何とも…。

アナライザーとは別のキャラ(ヒルデ)を立てた分、

沖田「やりすぎぢゃっ!」

度合いは酷い(笑)
671第三艦橋 ◆MnIP155xQQ :2012/08/13(月) 12:06:27.03 ID:u2J9w0zQ0
>>668
今回参加してるよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:06:43.04 ID:jrf8xpx50
板違いスマン。
「さらば」は続編が無ければ文句無しの名作。
しかし「さらば」製作途中でラストが異なる「2」の製作決定した時点で
”問題作”となる運命は避けられなかった。
たぶん製作サイドはそうなる事を予測出来ていたであろう。
そのリスクがあっても続編が作られる可能性を残す方が得策と考えたのではないか。
商業的にも、当時の世相からも、ヤマトは求められ続けていたのだから。

後年西崎氏自身が語るように「ヤマトのラストは”さらば”」。
つまり、物語上続編がいくら作られようが”さらば”がヤマトの最後の姿に
繋がるという事と解釈で来るのではないか(ストーリー上の整合性は別)。
「さらば」はつまりヤマトのラストを先に描き見せた作品だったと解釈している。

名作だからこそ、公開から34年後の夏、未だに物議をかもしだすのだと思う。
久々に34年前を思い出して、部屋の明かりを消して観ようかな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:07:59.86 ID:JhTxOZru0
版権モノで何を題材にするかってのはこういった所も参考にするんだな。
なんでヒルデ版権やるのかここ見るまではさっぱりわからんかったわ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:20:24.68 ID:1meC0wFE0
>>618
ホーキング放射はブラックホールが小さいほど激しいから、
ブラックホールが蒸発する直前は極めて激しいものになる。
具体的には、最後の1秒間で1000tの質量が放射に変わる。

ヤマトの波動砲発射シーケンスを見る限り、1秒間どころでは
なさそうだし、その17%と言ってもかなりのエネルギーだろう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:30:56.20 ID:OW1H36fM0
>>669
薬室内が無事なのも、波動エンジン炉心が無事なのも、
すべてタキオン粒子のおかげです。(妄想ですがw)
質量虚数なので、これで包み込めばエネルギーゼロの状態で保てたりw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:32:09.45 ID:1meC0wFE0
>>635
>前方空間には無数のマイクロブラックホールが生まれては瞬時に蒸発。
>その際に開放された莫大なエネルギー
いや、ブラックホールが蒸発する際に開放された莫大なエネルギーだから、
ホーキング放射と考えていいと思う。

>>642
星野之宣の名前が出てきたのに便乗して。「ムーン・ロスト」は傑作なので、お勧め。

事故で月が消滅したのでエウロパを移動してきて月の代わりにするという話なのだが、
ブレーンワールドの考え方に基づいており、マイクロブラックホールを量産して特殊な
配置にすることにより、本来は余剰次元に逃げている重力を逃がさないようにして
重力を強化する、という方法が用いられる。

2199の波動エンジンに似た面があると思う。

>>644
つい最近、「巨人たちの星」相当のエピソードまでを描いて、連載が終了したばかりだ。
ほんのちょっと知るのが遅かった。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:33:45.93 ID:6qFre5L8O
>>667
イデオンの波導ガンもMBHのパワーを使ってますね。

「ブラックホールは男のロマンだよ君!」
by成原博士
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:43:27.41 ID:1meC0wFE0
>>669
星野之宣の「ムーン・ロスト」では、マイクロ・ブラックホールを特殊な配置にして
重力の向きを揃えるようなことをしていた。

ヤマトも似たようなことを波動砲の砲身内でやっているのかも知れん。
波動砲のエネルギーの一部を使って、ホーキング放射の向きを前方向のみに
揃えているとか。

これを実現するには極めて精緻な制御が必要であり、真田さんの天才的頭脳と
南部重工のスタッフの神技的職人芸があって初めて可能になった。
ガミラス軍に波動砲がないのは、そのためである。とか、妄想してみた。

それと、防御に使えないことも説明できると思う。防御のためにわざわざ毎回
波動砲を撃つわけにはいかないから。待てよ、このシステムの低エネルギー・
長時間版が波動防壁なのかもしれないぞ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:43:38.57 ID:uLSEM8enO
ならタキオンで艦体を包み込めば、ヤマトは無敵?

ってか、虚数のエネルギーで有る限り制御するのはどう足掻いても無理では?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:45:03.73 ID:odJc4mlx0
>>623>>627
「宇宙戦艦ヤマト」は、宇宙を舞台の「海のトリトン」だから、ジャンルとして「西遊記」のほうに近い。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:49:13.55 ID:odJc4mlx0
>>661
神無月星・雷王星ってのもあったなw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:53:57.44 ID:OW1H36fM0
>>679
質量は虚数だけど、エネルギーは虚数じゃなくて、マイナスです。(質量を二乗するので)
ようするに実体のエネルギーを打ち消しちゃう。
って、これが波動防壁の原理?w
>>678の原理もありだと思いますが。

ヤマトの主砲が砲身抱えてるのは、波動防壁の外側から発射しないと、
波動防壁の効果で威力なくなっちゃうというのも理由のひとつかもしれない。
683682:2012/08/13(月) 12:55:20.01 ID:OW1H36fM0
あ、間違えた、光速超えてるのでエネルギーはプラスでした、失礼。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:55:29.52 ID:VA88idhA0
>>680
「銀河鉄道」と「西遊記」はゴダイゴ繋がりということでその説も了承しておこう
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:55:31.90 ID:jOCkYL+cP
だから砲塔はよく爆発するのか(´・ω・`)
686第三艦橋 ◆MnIP155xQQ :2012/08/13(月) 13:00:12.68 ID:u2J9w0zQ0
重力波の波長を揃えれば重力波レーザーが作れるし、それを自由自在にパワーソースとして操る存在が(さよなら)ジュピターゴーストを作ったと小松左京は書いてたね。これが次元波動理論だったりしてな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:07:53.97 ID:uLSEM8enO
しかし、それだと薬室内がテラパスカルだとか
そんな圧力を閉じ込めておく必要はないよね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:11:00.38 ID:rJ1qcWa6O
要するに続編は決まってないから適当に濁しているけど、一応伏線は張っておくっていったところか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:17:43.05 ID:uLSEM8enO
今の技術で描いた、拡散波動砲は見てみたい。

さらばの制作が決まった時に、新造戦艦の
波動砲が拡散するって聞いて
どんなだろうと、ワクワクしてたよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:19:21.32 ID:VA88idhA0
>>688
そんなとこだろう
ただ完結篇だけは想定してないかもしれない
5話ですでにラストシーンを描いちゃってるから
691南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/13(月) 13:19:34.37 ID:63fTpMLc0
第三章劇場公開まであと61日!61日もあるのだ!!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:21:52.07 ID:v1mTI8By0
>>671
えぇっ?
あ、本当だ、コスチュームデザインか・・・もったいないな。

>>686-687
そうすると、発射機構そのものに強度がいらなかったり、反動もなかったりする訳だよね。
大砲っていうより、巨大なアンテナででいいのかな。
マクロスなんかに出てくるような、2つに割れた隙間にバリバリと(放電?火花?)みたいな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:24:41.86 ID:8PVqGZ7N0
>>676
ふうーむ、おもしろいねえ
こういう論議は本当に楽しい
軍板で暴れてるバカにはできんだろうな

>つい最近、「巨人たちの星」相当のエピソードまでを描いて、連載が終了したばかりだ。

そうか、残念!単行本は出てる?
694682:2012/08/13(月) 13:24:58.66 ID:OW1H36fM0
>>687
どの場所の圧力計っているのか記述ないので、そこはなんとも。
中心部かもしれんし。

ただテラパスカル計れるってことはその圧に耐える素材はあるってことになるね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:29:17.24 ID:4moPfBKc0
浮遊大陸とちっこいヤマト(しかも口径200mm)のスケールの違いを思えばすごい拡散してる気がした
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:48:20.56 ID:v1mTI8By0
そりは小口径
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:10:40.15 ID:uLSEM8enO
>>695
まぁ、それこそ輻射なんかを計測しての理論値なのかもしれない。
どっちにしても、それだけの圧力を閉じ込めておける技術は凄い。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:39:53.29 ID:MdXwXL2EO
>>644
マジか
俺も本屋行ってくる
コミックは出てないよな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:43:23.82 ID:VWExvkZZ0
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:46:56.14 ID:MdXwXL2EO
>>664
ミサイル艦いや何でもない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:55:15.90 ID:grBoa9mj0
>664
潜宙艦、いやなんでもないです。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:57:37.57 ID:NE2eunYNO
>なお発射の直前、砲口に輝く粒子がマイクロブラックホールである。


確かに書いてあるな、17ページに。しかしこの一文そのものが間違いないではないのだろうか?
鹿野司さんの協力の元で書かれたものではあるが、鹿野さんご本人が書いたわけではないようだし。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:09:44.37 ID:8PVqGZ7N0
>>699
1〜3巻セットを尼でポチってきた。
情報に感謝
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:26:32.98 ID:/LAfmpXuO
>>703
4巻は来月の末付近
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:29:50.65 ID:v1mTI8By0
話逸れついでに
超巨大戦艦の艦首部分に付いてるライトみたいなのは何なのかね?
あの、登場時に「ボッ!ボッ!ボッ!ボッ!」って点灯するやつ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:35:52.00 ID:grBoa9mj0
ぶっちゃんには是非、2とVを全力でリメイクして欲しい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:38:09.59 ID:ep6RcRuxO
>>690
土方がお見送りをやっちゃってる時点で2もない。
あれは2の数少ない名場面。一語一句違わず打電してるし。
あの時点でやるとすればさらばだけですよって言ってるようなもんでしょ。
やる勇気があるのかは知らんけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:43:12.62 ID:MdXwXL2EO
俺もアマゾンで3冊ポチった
4巻も予約した
マジで感謝
つか内なる宇宙は描かれてないのね…
残念
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:45:50.90 ID:grBoa9mj0
山南や平田がいるんだからV、永遠にまでやってくれると信じている。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:46:14.84 ID:OW1H36fM0
さらばでも2でもリメイクって「火中の栗拾う」ってぐらいじゃすまないんじゃないかな。
白色彗星帝国やアンドロメダの対決みたいっていう声拾うなら、
設定の一部だけ引き継いで、ストーリーは新規ってパターンしかないと思う。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:46:53.49 ID:cQvPazfG0
何故、古代のスレが立たないのだろう。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:49:30.95 ID:odJc4mlx0
>>707
土方のお見送りシーン
1stマクロスの「グッバイ・ガール」のオマージュだよね。
輝のスーパーバルキリーからの発光モールス信号で、
「貴官の健闘とマクロスへの無事の帰還を祈る」
で、未沙が涙するシーン。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:51:27.06 ID:grBoa9mj0
リメイクする時点でぶっちゃんは相当な覚悟していると思う。
その勇気を完結編制作まで情熱を続けて欲しいね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:51:30.69 ID:c7i03aN00
MS IGLOOでもそのまんまのシーンがあった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:23:17.65 ID:l1QuUXq00
つうかブチが続編構想を持ってるとしても現状では何も決まっていないからチラ裏レベルだろう
本人も「やるなら中身は変える」と言ってるし過去作を元にあーだこーだ言っても何の基準にもならんよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:25:22.81 ID:wNLe5teK0
別にそういう話題を書いたっていいじゃないか。
制作の会議やってる訳じゃないんだから。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:27:17.59 ID:h6x+qY/H0
昨日父親にやっと2章見せることが出来たんですけど、
花束が宇宙空間漂ってるシーンで父親が
「どこで花束作ってたんや!ってな(どやぁ)」
って言われたんで、
「自給自足出来るシステムあるらしいし、作れんちゃう?」
って答えたんですけど、
そういえばオムシスってそういうものも出来るんですかね?
食堂?シーンで観葉植物らしきものあるけど、造花?
それとも最初から投げるつもりで持ち込み?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:29:02.25 ID:mYo201p30
さらばってのは言ってみれば夜店の焼きそばとか海の家のカレー
みたいなもんで、ヤマト祭りの熱狂の中で味わったから凄く旨く
思えるが実際は普通の料理にすぎないんだよな。

その辺は庵野とかブチはよく解ってるから態々リメークする
価値なんか有ると思ってないだろう。
やっぱり、スピンオフの方が価値がある。さらばで使えるシーンなんて
艦隊戦くらいだし
719南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/13(月) 16:30:21.08 ID:63fTpMLc0
>>717
旧作ヤマトには「ヤマト農園」なるものがあって、そこでいろんなものを作ってた
1でもアナライザーがジュースを作って真田に届けるシーンがある
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:35:47.85 ID:l1QuUXq00
>>716
別に書いてもいいよw
でも「アレはありえないコレはない」と他人のネタを断定する根拠は誰にも無いでしょ
例えば基本2で土方や山南が艦長になってしかも生き残ったりしたら過去作の展開は何の参考にもならないし
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:39:14.13 ID:G0VNsRu/0
ガルマンガミラス建国秘話を・・・いや、なんでもない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:41:37.84 ID:1Z3Yzhei0
>>715
その前に14話の絵コンテだな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:42:20.14 ID:vmdRJzgt0
後半の制作に庵野と樋口が本格参入したら、全部入りヤマトになりそうな気がする。

個人的には完全オリジナルの『ヤマト2201』を観てみたい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:43:20.41 ID:/LAfmpXuO
>>721
ヒルデ「デスラーさまの熱い子種がいっぱい・・・」
725南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/13(月) 16:46:19.92 ID:63fTpMLc0
シュルツは既に冥王星に赴任して8年経過している訳だが
あのヒルデの立体映像は何年前にものなんだろうか
実はヒルデ、既に大人になっていたりして
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:59:05.33 ID:MdXwXL2EO
ヤマトではローレンツ収縮とかの扱いはどうなってるんだろ?
光速は越えてるが光速で巡航してる訳じゃ無いから関係無いのかな
つかローレンツ収縮入れてたらヤマトが1年後に帰ってきた時は地球は遥か昔に滅亡してるか…

何が言いたいかと言うとローレンツ収縮を採用してたらヒルデたんは既にばはぁ(ry
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:03:59.92 ID:mYo201p30
ザルツ人の女は、地球人から幼く見えるけど
ヒルデは既にアラフォーの子持ちって設定でも
良いの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:07:26.39 ID:EK1cCNw90
8年経過してるかどうかは分からないでしょ。
火星沖海戦の敗戦で当初の司令官が更迭されてシュルツが抜擢された可能性もあるし。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:07:32.16 ID:zrkI/hur0
>>726
2199では巡航速度が準光速〜とかそういう設定が無くなってるんじゃね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:33:24.76 ID:uw+584M70
俺もテロンの高速突破宇宙船ヤマトを撃破したら一等ガミラスって言う戦いに参加したことある
731南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/13(月) 17:33:31.29 ID:63fTpMLc0
>>728
あんたってつまんない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:43:12.30 ID:/LAfmpXuO
いいじゃないか!更失の一つや二つ!!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:44:22.25 ID:OW1H36fM0
06:00     抜錨
09:00ぐらいに きりしまと接触、その後月へ
        月から火星へ巡航速度で運航
        火星沖でブリーフィング
翌01:30    ワープテスト

って流れでいくと巡航速度が準光速じゃなくなってるかも。
準光速なら月から火星までこんなに必要ないよね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:59:18.75 ID:8PVqGZ7N0
>>733
ウラシマ効果が問題になるほどの光速に近い速度ではないと思う
かなり低速と思う
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:05:33.36 ID:yZtZxyCZ0
波動砲発射準備中のアノ音って何の音なんだろう?発射装置の音?警報音?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:06:03.24 ID:mYo201p30
GPSの時計って物凄く微小な値だけどウラシマ効果を考慮して調整されてるんだよな。
身近な所にこんなSFな世界が有るというのは結構感動する
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:10:55.25 ID:VWExvkZZ0
>>730
それ凄いね。撃破したの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:22:12.55 ID:1Z3Yzhei0
オレ、テロン討伐から帰ってきたら結婚するんだ^^
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:24:42.50 ID:xiHDUQU1O
>>721
総統選挙の模様を是非
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:25:51.23 ID:Cl9tgRpE0
>>727
ザルツ人は別名「宇宙エルフ」と呼ばれる種族だとか(100歳程度ではまだ子供)

ところで漫画版を読んだけど、ワープ前で山本と古代が知りあいになったことで、これからの展開が結構変わりそうだな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:27:02.74 ID:KM8okd7j0
初代のヤマトってスターシャからの伝言受け取って「今は信じるしかないでしょう」とか沖田艦長が言った後
すぐ建造中のヤマトに波動エンジン搭載してるように見えるけど
どうなってるのあれ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:29:40.15 ID:1Z3Yzhei0
半年経ちました
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:30:20.71 ID:4SYm0gVK0
続編厨がいるが、ブチが無いと言ってる時点で無い。
素直に2199見ろ。
でその後「さらば」なり「2」を見れば良い。
744南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/13(月) 18:32:20.28 ID:63fTpMLc0
>>741
3日で波動エンジンを積みこんだということになってるらしい
新作ではこの絶対無理と思える設定を変える為に、ユリーシャが1年前に来たと言うことに
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:32:39.71 ID:1Z3Yzhei0
でもその前に14話の絵コンテ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:40:04.31 ID:KWLpBqzV0
>>711 誰得
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:41:10.60 ID:Z8uqCoJs0
>>719
農園担当者はどこぞの部署と兼任だったんだろうか?
つっても未来の技術なら農作業は自動化してるのかもしれないなあ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:42:46.61 ID:KM8okd7j0
>>742
>>744

そうなんだ
半年もたってるようには見えなかったけどw

つか、初代の導入部ってどれくらいの時間で進んでるのかよくわからないよね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:43:02.29 ID:MdXwXL2EO
>>736
因みに航空機で東京千歳間を往復すると1.5〜2秒長生きするとか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:47:05.20 ID:MdXwXL2EO
>>747
雪が生活班班長として兼任してたはず
初代の雪はスーパーウーマン
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:49:41.43 ID:yZtZxyCZ0
波動砲がブラックホールを使っていると言う事は、ボラーから技術供与があったりして。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:50:15.82 ID:Jo22MtCu0
>>747
主計あたりが妥当じゃない?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:50:37.32 ID:ubwgexBg0
発進直後にすぐに巡航速度になったわけでもなかろう
たとえば東京湾なんかは速度制限があってその船の巡航速度で
航行できるわけではない
ヤマトだって速度を落としていた(これから上げる)可能性だって充分ありえるわけで
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:53:00.06 ID:dkpIh9Jq0
下ネタ禁止なの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:53:20.52 ID:mYo201p30
>>750
その役割は雪の弟子である岬百合亜が担当しているよ
レーダ担当と看護婦の手伝いに漫画版では主計科の仕事まで
やってる

だから、不味いコーヒを入れる役もコスモクリーナーで死ぬ役も
百合亜だな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:54:41.50 ID:MdXwXL2EO
>>753
いやいや、巡航速度で火星圏まで移動って命令してるし
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:57:07.54 ID:mYo201p30
そう言えば、光速の99倍って設定はどうなった?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:57:46.91 ID:jOCkYL+cP
>>755
古代を庇って撃たれるのも少尉に膝枕するのも元気な子を産むのも百合亜か(´・ω・`)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:59:30.61 ID:MdXwXL2EO
>>755
百合亜が死んだらブチの家に火をつけてやる(`・ω・´)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:01:54.98 ID:Jo22MtCu0
少尉って誰や?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:03:10.35 ID:MdXwXL2EO
一人だけかつら被った少尉
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:05:01.89 ID:KM8okd7j0
初代のスターシャの伝言見てて、あと1年しかないと言ってるのに波動エンジン作ってから旅してこい、ってことだから無理ゲーすぎると思ったわw
763南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/13(月) 19:05:32.22 ID:63fTpMLc0
>>760
アルフォンヌさんや CV:野沢那智
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:09:06.80 ID:mYo201p30
>>759
代わりにヒルデを殺すけど良い?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:09:49.56 ID:v+0Enabo0
>>762
スターシャ「劣等種族に、もしかしたら助かるかも??って希望を与えて
もがく姿を見るとゾクゾクするのよねー」
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:10:34.95 ID:MdXwXL2EO
>>764
ヒルダは死んでも構わない
個人的には
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:12:24.13 ID:Z8uqCoJs0
>>762
波動エンジン以外に地球浄化システムの設計図もってこいって話だよな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:13:32.82 ID:MdXwXL2EO
おっと名前間違えちまった(´・ω・`)
まぁその位ヒルデの生き死にはどうでもいい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:14:04.37 ID:r329JIeQ0
>>766
絶対に許さないよ!という
ネットの声が爆轟するのだ・・・!
かなりの確率で
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:14:14.11 ID:jOCkYL+cP
>>767
設計図だけ渡してイスカンダルじゃないと調達できない材料取りに来いと言うことですね分かります
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:15:05.99 ID:MdXwXL2EO
>>767
設計図送ってもイスカンダリウムが無いので作れない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:15:53.23 ID:9E+V6OHN0
スターシャ「しかもイスカンダルに来るためには敵の本星通らないといけないと知ったらどんな顔するかしら?ククク・・・」
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:16:05.42 ID:v+0Enabo0
週刊コスモクリーナーを毎週送り続けるが途中で休刊
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:16:30.45 ID:KM8okd7j0
ていうかさ
ヤマトってスターシャの波動エンジンとは別のプロジェクトですでに建造中だったみたいだけど
たまたまそれがあっただけで船も新規建造だったら1年じゃとても無理だよね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:16:59.77 ID:2ZGRZCaP0
>続編厨がいるが、ブチが無いと言ってる時点で無い。

売れたら監督代えてでも続編作るよ
ガンダム見りゃわかるが世の中そんなもん
売れればの話だけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:17:18.27 ID:MdXwXL2EO
>>769
上で言った事は全部嘘です
ごめんなさい(´・ω・`)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:22:55.47 ID:/LAfmpXuO
>>776
シュルツ「我らの前に勇士なく、我らの後に勇士なし!!ヒルデ万歳!」
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:26:25.77 ID:zrkI/hur0
>>757
99パーだろう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:34:56.72 ID:hBBN0Pif0
なんかの設定(勘違いかも)で一日二回ワープするらしいけど、
午前午後一回ずつとして何時くらいなのかね?
三交代制だからその引継ぎ時間帯のタイミングかなあ?
睡眠中にワープ体験したくはなさそうだし。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:36:32.82 ID:uw+584M70
>>737
ゲシュタムジャンプで脱出しようとした重巡1隻、駆逐艦2隻を轟沈したよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:44:39.76 ID:vmdRJzgt0
続編は『ブルーノア2052』か『オーディーン2099』で是非。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:49:00.76 ID:MdXwXL2EO
ブルーノアは少し変えてほしいな
24話分地球でジタバタして最後の2話で敵殲滅してめでたしめでたしは流石にちょっと
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:49:23.33 ID:Jo22MtCu0
特別上映『ブルーノア2052』発進式のスペシャルゲストが川崎麻世かよ
784南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/13(月) 19:49:27.76 ID:63fTpMLc0
冥王星にあった環境プラントシステムを頂戴してくれば、イスカンダルまで行く必要が無いという説はないのか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:52:35.65 ID:KM8okd7j0
つうかガミラス人って隣のイスカンダル星に移住したらいいだけの話じゃん?
みんな頭おかしいの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:53:12.14 ID:MdXwXL2EO
>>783
川崎麻世の主題歌は外せないだろ
787南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/13(月) 19:53:33.35 ID:63fTpMLc0
二重惑星だから、どっちも星としての寿命は尽きかけ
といってもまだ10万年ぐらいは大丈夫みたい、というのが旧作の設定だった希ガス
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:53:50.67 ID:G0VNsRu/0
>>785
ちゃうちゃう。どっちもほっときゃ滅ぶ星。
侵略してまで生き残ろうとするのがガミラス。星と運命を共にしようとしてるのがイスカンダル。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:55:06.01 ID:MdXwXL2EO
>>784
地球をガミラスフォームするんですね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:56:09.91 ID:KWLpBqzV0
>>749
計算が間違っている。
100年間1000km/hの飛行機に乗って1_秒くらいしか稼げない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:56:26.11 ID:Z8uqCoJs0
イスカンダルが滅びかけの星なのはわかってけど
住人がスターシア姉妹しかいなくなったのはどういうことなんだろうな
他の星に移住した者もいるのか、それとも種としても寿命が尽きかけていたのか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:56:29.97 ID:uw+584M70
>>784
それだと地球のガミラスフォーミング完了ってなりそうじゃね?
まぁ、ヤマトがデスラー勲章貰えるかもしれんが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:58:30.07 ID:MdXwXL2EO
>>790
すまぬ
飛行機に乗った時にスチュワーデスさんに聞いた話なんだ
794南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/13(月) 19:59:03.39 ID:63fTpMLc0
>>792
技術的に盗んでしまえば、地球にあった環境プラントができないものかと
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:00:24.12 ID:Jo22MtCu0
>>789
碇ゲンドウ「時計の針は元には戻らない。 だが、自らの手で進めることは出来る。」
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:00:45.14 ID:KWLpBqzV0
>>759
まごうかたなき脅迫ですな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:01:36.46 ID:mYo201p30
ヒルデを殺したらマジで実行する奴が出そうだ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:05:44.92 ID:MdXwXL2EO
>>794
既に火星のテラフォーミングは出来てるんだからできるんならやってるんじゃないか
たしか今回は敵性植物の毒素がって話だからなんとかなりそうな気がしないでもない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:08:43.03 ID:yZtZxyCZ0
ヒルデはガミラス本土決戦の時にガレキに潰されて死ぬんじゃね?でそのなきがらを見た
古代が「我々は愛し合うべきだった!」とか言うとか。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:10:21.28 ID:t4b1edhv0
>>705
どっかのスレで見たが

「バカ笑いする大帝の姿を宇宙空間に映し出すための立体映像プロジェクター」
という結論になっていたと思う。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:11:19.99 ID:v674vIJB0
>>726
前も聞いたけど、ウラシマ効果って本当に起こるの?

確か光って静止系や慣性系に関係無く観測者に対して不変だったっけ?
それじゃあ光の速度を基準とした計算が成り立たないから、特殊相対性理論やローレンツ収縮で光では無く時間や距離のほうが縮む事にして計算しやすくしただけ出ないの?

ウラシマ効果はその計算上の副産物で、実際に起こるのかなぁ

俺の頭じゃコレが限界。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:14:47.62 ID:mYo201p30
>>801
GPS内の時計は相対性理論すなわちウラシマ効果を考慮して設定してあるんだよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:15:50.23 ID:sGdabb8H0
>>801
計算上起こることが起こらなかったら理論が間違ってることになる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:16:31.23 ID:wNLe5teK0
>>801
既に答えは出ているじゃないか。
ある系から見て他の系の
>時間や距離のほうが縮む事にして
は実際であり、観測できる。

既に、地球周回軌道レベルで測定できているし、
GPS衛星などではその補正も必要になる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:29:16.29 ID:cRhFpAUq0
救急車なんかのサイレンの音程が変わって聴こえるのがドップラー効果

誰もが知ってる現象だけど、俺は本気で「耳の錯覚」だと思っていた。 高校の物理で習って納得できるまで、自分から見て相対的に動いていると あのように錯覚するんだと思っていた
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:31:31.47 ID:pUlpv6rH0
ラジオは今日更新だったんだな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:44:55.85 ID:sLFfTMuv0
>>801
実際に起こる

GPSとかその辺の誤差も計算して作られてるから、
もし起きないのなら、GPSなんてマトモに動いてないだろうな

実際に原子時計を航空機に乗せて飛ばして時間がズレる事もちゃんと実験済み
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:52:13.92 ID:zpy8Mn4M0
>>771
ふむ・・・イスカンダム開発計画
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:52:37.66 ID:vmdRJzgt0
地上と宇宙ステーションの中とでも時間の流れが微妙に違うだとか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:00:42.58 ID:sh2a3vkI0
ためになるスレだな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:02:19.32 ID:1meC0wFE0
>>801
既に紹介されているが、GPSが好例だろう。
GPSは、GPS衛星からの電波(光)を受信した時刻から、GPS衛星までの距離を計算している。
つまり、光の速さが不変でなければ、そもそも成り立たない。

また、GPS衛星は3874m/sで運動しているので、1兆分の84だけ地表よりも時間が遅れる。
同時に、GPS衛星は地表から20200kmの高さにあるので、重力の効果により、1兆分の527だけ
地表よりも時間が進む。トータルで、1兆分の443だけ時間が進むので、時計を補正している。

この補正(相対論補正)をしないと、GPS衛星と地表とで時刻がずれていってしまうことになる。
カーナビのように、電波を受信した時間差から測位するシステムでは支障はないが、
ディファレンシャルGPSのように地表の基準局の情報も併用して高精度に測位するシステムでは
誤差が蓄積していって測位結果がめちゃくちゃになってしまう。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:03:41.29 ID:/LAfmpXuO
>>799
むしろガミラス艦と衝突して白兵戦仕掛けて来たときに
ヒルデ「お父さんの仇☆」と言って銃撃してくるよ
で、雪辺りに当たって仕方なく応射
で、ヒルデ倒れる訳よ


続編辺りでタランじゃなくヒルデが参謀で出てきてヒルデファン大歓喜
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:10:24.70 ID:Tuoq2TgJ0
わしにはさっぱりじゃが、つまりワープ以外で一年中「機関最大」とかやっていると自らの首を締めることになるのか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:21:51.02 ID:MdXwXL2EO
さて、仕事の時間だ
行ってくる

ノシ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:24:51.60 ID:1meC0wFE0
>>801
ちょい補足。

>計算しやすくしただけ出ないの?
それは、ある意味、正解。

時間や距離を絶対とし光速を可変としても、物理現象をきちんと理論は構築できる。
しかし、その理論は特殊相対性理論と数学的には等価だし、何よりも計算が複雑に
なりすぎてしまって、とうてい実用に耐えるものではなくなる。

>>726
船内時間で1年だったら、確かに地球はとっくに滅亡してしまっているなw
そうならないよう、船外時間で1年になるように調節すれば、ヤマトのクルーは
1年より短い時間過ごせばよくなって楽になるが……

でも、ワープという便利な技術がある以上、ちょっとの時間短縮のためにヤマトを
加速してエネルギーを消費する必要はないと思う。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:27:03.45 ID:sh2a3vkI0
船外時間で1年になるよう調整したから、全26話(=半年)だったのか。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:28:27.35 ID:1meC0wFE0
>>692
強度はいらなそうだが、反動はあるんじゃないかな。
艦内では慣性制御で消去できても、艦から離れると慣性制御が届かなそう。

>>689
完結編の「拡大波動砲」って、結局、何をどう拡大してたんだろう?w
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:43:14.77 ID:zK6k8W42O
やっぱり最後は、ガミラスと人類の祖先は共通だった、みたいな人類の起源オチになるのかな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:43:40.24 ID:1meC0wFE0
>>765>>772
井上喜久子さんの声で脳内再生してみたら……俺もゾクゾク来たw

>>767
旧作のスターシャ、地球人を試してすみません、とか謝ってたようなw

>>773
酷過ぎるw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:47:02.73 ID:sH9LxC7q0
NA買ってきた……で、浮遊大陸との遭遇で終わりってこんだけ? 
このペースでは第2巻発売はいつのことになるやら。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:53:26.01 ID:bp7XFwy90
波動エンジンも設定が多少変更されたのだから
炉内で発生している超光速素粒子も近年では存在がほぼ絶望視され、
殆んどオカルト扱いになってるタキオンではなく、
スーパーブラディオンにすれば良かったのに。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:09:53.42 ID:kq0BV8Jo0
波動エンジンのエネルギーは永久機関らしいけど、補助エンジンのエネルギーはどうやって維持してるの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:11:01.33 ID:aWBb5dab0
まえは補助エンジンは独立動力だったけど
今回はメインエンジンのサブノズルと言う扱いになってるね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:17:59.20 ID:dVvcIWg40
>>801
前にも書いたと思うが

ピタゴラスの定理。

例えば、ブラックホールに落ちると何もかも押しつぶされるように思うだろうが
シュバルツシルトの境界面に落ちた物質が観測できたとするならば
その物体はこちらからは、時間が停止しているように観える。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:18:35.16 ID:0T8ymOvg0
補助エンジンの推進剤は波動エンジン炉内から供給ですね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:23:24.68 ID:Btd7KtKx0
火星通過時や木星の引力につかまった時、補助エンジンから長くのびる排気炎がカッコイイ (・∀・)イイ!!
旧作の時は”おまけ”にしか見えなかった補助エンジンが今回はとても力強く見える。
補助エンジンの推力だけでも、それ以前の地球製宇宙艦の主エンジン以上じゃないかと思えてしまう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:23:50.16 ID:yZtZxyCZ0
姿勢制御バーニアの推進剤は?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:25:15.20 ID:Z7S8cMnb0
>>92
勝手に惑星に祭り上げたアメリカ人が悪いんだ。だから人類がなどと筋の通らないこと抜かすなw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:31:12.63 ID:aWBb5dab0
そういえば姿勢制御ロケットの色はユキカゼ、キリシマと同じ
あれは波動砲発射のため波動エンジンからのエネルギー供給が限られてる状態でも使えなければならない機関だから
機関から推進剤まで全て自前のもののはず
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:42:32.45 ID:0T8ymOvg0
冥王星で波動エンジンも補助エンジンも使えない時に姿勢制御はできてたから、あきらかに別系統ですね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:45:43.67 ID:VB011WFt0
>>786
その彼が今度沖田役の人と舞台で共演するそうだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:55:16.16 ID:Ig4x6UuEO
>>755
…あれ?
発進式の時のぶっちゃんの説明時、雪の役割割り振りを
「看護関係…原田」
「技術助手…新見」
「情報関係…岬」に
各々割り振ったと聞いたような…

山本も、生活班としての雪の役割かと思ったが、航空隊に移ったけど。

そうなると、技術畑の新見が、コスモクリーナー時は一番危険。

さらば〜完結編関連ネタが多い→旧作品に違和感無く繋ぐため、
新キャラは軒並み最後いなくなっちゃうんじゃないか?
みたいな噂も、第一章公開前まではあったなあ…。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:02:01.00 ID:dsexnwap0
>>369
その後艦隊決戦思想にとらわれて太陽系内の通商保護に失敗するんですね>国連宇宙軍
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:30:18.25 ID:HzwXxK7h0
>>817
> 完結編の「拡大波動砲」って、結局、何をどう拡大してたんだろう?w
「拡大」なの?「爆雷」だと思ってた。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:32:03.52 ID:aWBb5dab0
ずっと爆雷だと思ってた…。
当時の脚本や絵コンテって残ってないのかね?
836ゆりゆり:2012/08/13(月) 23:33:11.07 ID:KxU7Y2+b0
>>833
1.食料補給は進撃途中で現地調達、これをジンギスカン作戦と称して自画自賛するが、結局ビーメラ作戦は失敗。
2.まず補助艦艇で奇襲して敵戦力を漸減、その後敵艦隊を内線に誘い込んで主力艦で叩く艦隊決戦思想。
さ.敵巨艦に体当たり攻撃。

どこかで聞いたような話です。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:34:14.59 ID:VA88idhA0
>>832
結局雪が第一艦橋勤務と看護婦を兼ねていた一見無理のある設定がヤマト的には最も無理のない設定だったのかもな
ヤマトらしい話ではある
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:34:47.38 ID:qNtnIH2Z0
>>832
続編があればだけど
新見さんは、2の新米のキャラになりそう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:37:30.76 ID:VA88idhA0
>>835
爆雷としか聞こえないが拡大で正しいらしい
通常の波動砲に比べて拡大しているようには全く見えなかったが
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:45:19.62 ID:MWc3Z6iG0
>>832
>>技術畑の新見が、コスモクリーナー時は一番危険
「古代君が死んぢゃう!」でなく「先生が死んじゃう!」になるのか……?
あのシーンがないと古代と雪は両思いにならずに終わってしまうような気がするんだが……

超朴念仁な真田さんが自覚するにはちょうどいいイベントかもしれないがw
841832:2012/08/13(月) 23:49:06.22 ID:Ig4x6UuEO
>>837
うん、俺もそのアンビバレンツな感想。

だから…

・ドメル戦時…艦載機戦にて山本、敬礼しながら撃墜される
(お兄さんが守と共にイスカンダルで生残り、玲を引継)

・ガミラス本星戦…治療しながら原田&索敵しながら岬戦死

・復讐のデスラー…コスモクリーナー起動で新見死亡

かと思ってた。

まあ、ぶっちゃんの「さらば」以降と同じ過ちはしないという言葉を信じよう。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:50:51.29 ID:WgLa1KoEO
>>838
新見「どんな時でも身だしなみ♪」
843南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/13(月) 23:52:31.19 ID:63fTpMLc0
旧作の古代と雪は、太陽圏に別れを告げる時には、既に両想いっぽいですよ
雪はタイタンのエピソードから古代を意識し始めてるようだけど
そのせいか、2199でも無理やりあのメンバーで救難活動をさせるという暴挙にw

古代の「大丈夫な訳ないだろ」ってセリフが妙に制作者側の本音に聞こえて仕方ないw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:53:10.50 ID:dVvcIWg40
>>834
解釈が拡大
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:53:21.60 ID:QPWGJuJw0
>>832
>雪の役割割り振り

劇中の話ではなく
「セクハラ関係…原田」
「ツンデレ関係…新見」
みたいな話だったりしてなw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:06:36.00 ID:pqJmzhO10
>>845
雪だけでは火力が足りないし、多数のターゲットを狙うためにタイプの違うのを増やしたんだろう。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:15:18.47 ID:fWoHOAe20
>>846
需要が細分化されている昨今だしね。
ただ、無表情キャラあたりは食傷気味だから、山本がそうでなかったことにはホッとした。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:16:04.36 ID:fE/qQ+5t0
>>834
Wikipediaには『聞き方によっては』
と前置きして両方書いてあるな…
拡大してないのは、
『拡大』と設定したものの、作画が面倒だったとか、まぁそんな理由でしょw
爆雷の方が響きは良いんだけどね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:29:10.52 ID:CwnCtNpH0
>>841
さらばが作られるとして
原田真琴は乗艦しないと思う
たぶん加藤と結婚して子づくりに励んでいることになるのだろう
さらばではどうしても雪が看護婦を兼ねている必要があるのでな

山本明の役割が山本玲になるか篠原弘樹になるかは分からない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:49:45.60 ID:vD+e6R0pO
>>843
「古代、君は森君のエスコートだ」
って浣腸から言われた後の
「あの〜それはどういう・・・」って不満げな言い方がかなりツボw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:14:03.83 ID:223uZeOuO
>>846
南部「雪くんなら知名度も高いので、(男性ファンに)射撃可能です!(ドヤ顔)」

森 「ちょっ…!」

古代「森くんでは射程が短い!
…巨乳ドジっ子、無乳童顔なら、ロングレンジでも叩けるのに。」

真田「艦長!バイパスを繋げば、姉さん眼鏡も含め数発は撃てるはずです。」

沖田「事態は一刻を争うのだ。バイパスを繋げ。
主砲にアホ毛伝達、森君は副砲で待機!」
雪 「…」

…こうですか、解りません。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:22:03.76 ID:m9eDCGKe0
筋肉森々
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:24:32.14 ID:8LKVkppl0
既出かもしれんけど2199はなんでみんな「かんちょう↓」ってイントネーションなん?
自衛隊がそうなん?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:27:50.76 ID:ge/ZzeTr0
>>851
玲「……いや、別にいいんですけどね」
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:39:44.82 ID:vD+e6R0pO
2199では新キャラ含め、むやみやたらに殺さないで欲しい
第一艦橋にみんな集まって、笑顔で地球を見つめてフィナーレ
じゃなきゃね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:46:34.94 ID:uftTxzkJP
      \       \    -- 、     /       /
.         \      . \     ∨}.//         /, -――-、
      .  -―- 、 . ´    {\  / | //⌒ヽ  /      /
  ,  ´         /      }  ヽ{_,∠∠、     //      /
./ r---、 _ /  ___ト、≧ァー'  、 ̄`\_ ∠、    /
ニニ)_》フフフ):〉)三二T┐_,> ゝ_/  \(ィ=\ト、「`/  }
´     ̄´ ]厂ヒ≧:.、」 _]  `' <l/ lィ= _ノヽ  _)/{   /
.            / └'^> 、  `丶-\_ノ /∧|
          /         丶、 └j_}ニ\| ハ , -‐一ァ
      /              └t>、_ノノ   \_))-‐ /
.      /               \    _ `¨(´
     丶-‐                   \/   丶ノ|ー-|\,、_,ノフ)
                            ヽ _    |ー∠ _}}__ら
                    _,/\   }   丶/}
                    _/  /_ \フ人-、   , |
                   r-| {ヘ {ヘ | ̄工.._ ヽ\ノ/{/{ _ _
              _厂{ ⌒l∧ l∠\_l\ _人{>┴、┴┐
            / , ==}V\  ∨ \   \l∠\l/ヽノー〈7
            {_r-{/ニV^_\/\,、ヽ/\_/\∠|  /(
               }ノi  ', ‘>、j、  \/\   \   >lイ /
                  |   /l | `'eー-、_   \/}/ l/
                  | /  ヽ二/^`¬ニ二三二ニ=冖’
                  l /   /     |     |
              八  /         |ー--‐ ,'
                 `¨´           |ー-- /
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:56:42.15 ID:CwnCtNpH0
>>853
そだよ
既出どころの騒ぎの話じゃないが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:03:18.29 ID:hzlR2bGG0
とりあえずメ二号作戦で、杉山が「原作」通りきっちり死んでることだし
少なくとも根本と藪は多分生きて地球には帰れんだろうな

新キャラで危なそうなのは前線組の玲ぐらいだけど
あまりに露骨に死亡フラグ立ちすぎてるから
かえって死なないだろうと踏んでるw

むしろ篠原が危ない気がするんだよな…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:18:30.18 ID:AN23ZByY0
>>858
篠原は女性問題こじらせて死ぬな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:24:40.03 ID:2EmBbMIB0
古代にふられた山本とフラグを立てたら要注意だな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:32:54.63 ID:7d59UXmC0
キャラを殺せば盛り上がって受けるんだ、と信じて疑わなかったのは故人くらいしかいないだろ。
他の人達はあんなに頑迷じゃないよ。だから大丈夫だ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:38:27.99 ID:LtJMfMvLO
今回は血の気の多い南部が突(ry
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:48:11.64 ID:RnLiqWqj0
>>851
南部「全弾命中!やったぞ!」

古代「駄目だ...どの武器も全く通用していない。」

真田「こんなこともあろうかと、貧乳クールビューティーを用意しておいた。」

玲「それ、私のことですか。」
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:51:36.46 ID:LtJMfMvLO
おまえら
怜が貧乳とか言ってたら本当に貧乳の女の子がかわいそうだろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:57:15.73 ID:ge/ZzeTr0
ttp://livedoor.blogimg.jp/peperon999/imgs/e/9/e9a650cc.jpg

B、D、C、G、A……ってとこか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:01:54.35 ID:uftTxzkJP
女史はすこうし垂れている
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:12:43.41 ID:vD+e6R0pO
>>865
女史はこのおちょぼ口好きだなw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:12:52.52 ID:CwnCtNpH0
>>861
さらばの圧倒的成功の後遺症だよ
西崎さんが少しおかしくなられたのは
とはいえ永遠にまでは言われているほど酷いキャラ殺しは行われていない
IIIとそれ以上に完結篇だな、あからさまなのは
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:19:00.19 ID:eHyulnK6O
>>849
真琴は佐渡先生の嫁だろ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:30:33.05 ID:vD+e6R0pO
>>868
おかしくなられた
で、総統のあのシーンが浮かんだではないかw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 05:09:36.30 ID:qrUbSIXZ0
>>827
だからっ! SF(スペース・ファンタジー)作品に、リアル設定求めても無駄だってばw

適当・成り行き・その場凌ぎの3大法則に支配されてる世界で、突っ込み入れるのは無意味www
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 05:29:41.33 ID:WbRK9kJD0
真琴は佐渡先生の飼い牛
873第三艦橋 ◆MnIP155xQQ :2012/08/14(火) 05:29:46.11 ID:UxJUSizP0
>>816
それをよりリアルにやったのが実写版。多分船内時間は一週間くらい。
874第三艦橋 ◆MnIP155xQQ :2012/08/14(火) 05:31:39.84 ID:UxJUSizP0
ところでヒルダさんがお父さんプレイをするギャルゲーのキャラだって可能性には言及しないの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 05:35:56.56 ID:LtJMfMvLO
>>871
バーニアは充分にあるなら空気(推力は弱いが)でもいいし、氷が燃料のSF(銀河乞食軍団のクロパン大王)もある
あまり真面目に受け取るな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 05:41:51.12 ID:LtJMfMvLO
>>873
1週間もあったのかな?
俺は3日位だと思ってた
キムタ版はワープと波動砲しか覚えてない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 05:52:05.74 ID:8LKVkppl0
最初のヤマトって色々おかしい点があって
あと1年しかない、というのも元はスターシャが一方的に診断しただけなのに劇中では深刻なカウントダウンしてるし
そもそも放射能汚染というのもそんな日数を区切って人類が滅びるような種類の被曝だったら皆寝たきりのはず
何が「あと○○日」なのかさっぱり意味がわからない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 05:58:00.97 ID:0YflsAj40
>>877
当初の番宣では、『あと364日と23時間!』などと、もっとシビアなカウントダウンやってた件w
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:04:08.39 ID:8LKVkppl0
>>878
ほんとに?

つか、スターシャの発言も別に地球を調べてあと1年と判断したわけじゃないでしょ?
計測機器とか持ってるわけでもなさそうだし
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:06:13.16 ID:8LKVkppl0
放映当時に流行してたらしい?終末思想みたいなのを取り入れたんだろうけどさあ。
オカルトやん。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:07:43.82 ID:PPbtlxHi0
>>877
元々当時の流行で公害問題で人類が滅ぶって話と、放射能ってのを
加えて出来た設定。
それは、科学考証としては変だろってことで汚染物質ということにし
たんだよな。

当時の日本では放射能って言葉が入れば受けたからな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:11:00.64 ID:8LKVkppl0
>>881
なるほどー。
で、あの世界観では「地球滅亡まであと○○日」っていう期限を過ぎると具体的にどうなるの?
天井が崩れ落ちてきて皆死ぬとか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:16:08.94 ID:LtJMfMvLO
放射能が人類居住可能区域全部を汚染して人類が絶滅する

ということになってるがそんな状態なら1年を待たずして絶滅だろうな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:19:35.98 ID:8LKVkppl0
なんかさ、カウントダウンしていってドラマの演出的には面白いけど
○日までに間に合ったらハッピーエンドで、それを過ぎたらバッドエンドってどういうことになるのかなって。
謎だよな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:24:10.17 ID:0YflsAj40
>>879
在りし日の広川太一郎氏のナレでね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:27:22.48 ID:LtJMfMvLO
元々の設定では1年間は絶滅のタイムリミットじゃなくて、人類が絶滅するか生存するかのセーフティラインだったんだよな

1年以内ならほぼ間違いなく生き残れるが1年を過ぎると加速級数的に生存が難しくなる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:28:32.11 ID:8LKVkppl0
なるほど−。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:30:29.89 ID:LtJMfMvLO
>>885
懐かしいな

いそげヤマトよ、地球は君の帰りを待っている
人類絶滅まであと218日

とかやってたよな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:33:21.95 ID:PPbtlxHi0
滅亡カウントダウンに深い意味は無いよ。
あれは、豊田有恒がエイトマンでやって受けたので
またやってみましたってだけの話。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:35:28.60 ID:LtJMfMvLO
それを言ったらロマンも身も蓋も無いだろ…
891DJY−01 ◆Yuria/FvsOzd :2012/08/14(火) 06:42:17.36 ID:jazeT8H+0
放射能汚染が地下をもお菓子… 侵しはじめた。
地下500mくらいのところまで放射能汚染が進んでいて、このペースだと人類滅亡まであと1年程度だと地球人も自覚。
スターシア(当時)からもあと1年ほどと指摘されたので、「当たっている!」と信じてみることにしたんだろ。

小説では、250年前に放射能を浴びた日本がいち早く放射能汚染に対処できたと説明されていたな。
それが、次第に戦力を失っていく地球防衛艦隊のうち日本艦隊が最後に残った理由になっていた。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:44:45.91 ID:G06Eljp+0
でもそういう滅亡の仕方だったら、劇中の時間進行とともに半数以上の人類がバタバタ死んでいくと思うし
決してハッピーエンドにはならないと思うんだ。

物理的戦術的に1年を区切られてるんじゃないんならね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:50:04.15 ID:PPbtlxHi0
当時は放射能って言葉が流行っていたから、放射能を浴びた
怪獣も人気が出た
被曝星人は無かったことにされたけどな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:19:07.59 ID:qrUbSIXZ0
>>893
幻の13話かw 見たことあるぞw
895DJY−01:2012/08/14(火) 07:24:33.85 ID:jazeT8H+0
いや、欠番にされたのは12話だろ。

かの宮崎勤が「12話も持っています」とビデオ交換の切り札にしていた。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:58:45.95 ID:1oOFbH5i0
中国人は2008年一年間で10万人が帰化した。朝鮮人は年間一万人である。このことを日本人は去年の暮れに知悉した。
外国人参政権を取得することはむずかしいが日本国籍取得なら簡単である。国籍取得は選挙権取得なのである。
「外国人参政権」はいらない。日本国籍を取得すれば自動的についてくるおまけである。恐ろしいことである。
こんな国、外国にはない!スパイ招き入れトロイの木馬、国内騒乱すべて予想出来る。反日教育を受けた集団がいかなる行動をとるか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:06:17.93 ID:LtJMfMvLO
被爆星人は初回放送時はテレビ放送されたんじゃなかったか?
再放送から欠番にされた様な
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:12:03.83 ID:3AFtEa8D0
放射能を帯びた空気は、その崩壊熱のため降りてくるのは途中までで
ある時点からは地下都市の上部に溜まり始める
そして宣告から一年後、蓄積された放射性大気が一気に臨界を起こし
大量の中性子を放出して人類は滅ぶ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:18:49.82 ID:1P1LeiWC0
又聞きだが経緯としては、
再放送で12話も放送されていたが
何度目かの再放送で見ていた子供が親に「ヒバクセイジンって何?」と質問、
その親が被爆者団体に報告。
被爆者団体が「被爆者は怪獣か!?」とTV局や円谷プロに猛抗議。
12話は欠番として無かったことにして以後再放送するときは外すことになった。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:28:27.56 ID:DgYTms+fO
ヤマト2199の6話まで一気見したけど、ヤマト強すぎワロタw

まぁ、1戦艦で惑星1つ葬る訳だから、あのくらいの強さは最初にガツンと見せとかなきゃ、ですよねー

もとから無理な設定ならガンガン行った方が、見てる方は楽しいです

それ故にヤマトがどうやられるのか、ピンチを凌ぐのかが面白いというか…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:35:43.35 ID:CXAdLzKY0
デスラー「暇を持て余したガミラス人の」
ヒス「遊び」
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:41:15.75 ID:iOppBLlY0
円谷プロやTV放映関係は「被爆星人」の言葉を使っていないはず。
子供が見て問い合わせ云々は雑誌か何かの記事中で使われてた呼称について。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:48:57.04 ID:7DgNL5If0
>>900
冥王星、結果的には無双になってますけど、細かな歯車の組み合わせがほんの少しずれるだけで
ヤマト撃沈という結末にもなりますよね。
そういう一歩間違うとジ・エンドっていう綱渡りのところがいいですね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:53:19.52 ID:LtJMfMvLO
>>902
個人的にはああいう問題作こそしっかり放映するべきだと思うんだけどな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:04:03.67 ID:3maCN1ks0
>>897
初回も何も再放送でもやってたぞ。
>>899
雑誌の付録がきっかけと聞いたが。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:10:07.81 ID:GGsENLpa0
小学館の怪獣カードが発端だったはず
劇中では原爆病に似た症状としか言ってなかったような
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:12:18.68 ID:RnLiqWqj0
>>877
そんなに厳密なものではなく、放射能汚染が地下最深層の居住エリアまで到達する時間だと
自分は解釈していたけどなぁ。

掘り進む速度は鈍化してゆくのに対し、汚染の浸透速度が変わらなければ、いずれはどこかで
追いつかれる訳で、それがどう頑張っても1年後あたりなんじゃないかと。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:12:42.12 ID:3maCN1ks0
健康な人間の血を採りに来たんだよな。
ただで時計とか配ったりしたような。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:25:50.90 ID:iOppBLlY0
ただで携帯電話を配って
個人情報を盗る宇宙人がいたら面白いな
いや、話が逸れ過ぎたスマン
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:47:41.53 ID:PPbtlxHi0
アニメ界の禿じゃなく、政商の禿批判か?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:52:27.50 ID:clDe4Sql0
旧作見直すと面白いなぁw
ドメルがタイプライター打ってたよw
パソコンの概念自体がない時代だったんだなぁ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:01:46.99 ID:eHyulnK6O
>>909
宇宙人「いいじゃないか!個人情報の一つや二つ!!」
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:05:29.74 ID:9hBFJQB50
>>858
あからさまに死で釣るようになったのは永遠にの守自爆からじゃないかなー
914913:2012/08/14(火) 10:06:22.52 ID:9hBFJQB50
ごめ・・・
>>868さん宛てでした・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:37:50.28 ID:c6mTstKt0
>>907
危険厨乙!むしろ適量の敵性植物は健康に良いというのに
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:38:53.59 ID:px+uBV4m0
>>911
    ∧_∧  
   ( ´_ゝ`) ヤマトに遭遇、あなどりがたし!
   /   \    
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/
__(__ニつ/  FMV  /
    \/____/

これはぜひ現代のノートPCで再現してほしいシーンだ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:40:57.97 ID:RnLiqWqj0
>>915
あれが無くなると死んじゃう人達も居るしねぇ。

そう考えると、コスモクリーナーDって対ガミラス用大量殺戮兵器だよな。
それも、究極レベルの。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:42:31.98 ID:px+uBV4m0
原作は個人的な日記だったが
これがブログかツイートになってて全ガミラス人がそれを読めたとか
で、ν速に「ドメル将軍、ヤマトに遭遇『あなどりがたし!』」ってスレが立つとかw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:43:02.11 ID:FKtaAqNvP
>>915
敵性植物の胞子が付着していても洗い流せば平気といって流しで濯ぐも
まったく取れていなかった番組を夕食時に放映したコスモ公共放送はテロン人にごめんなさいするべきだよね(´・ω・`)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:44:38.91 ID:ifAA8QIZ0
>>917
イスカンダル人がガミラス滅ぼしといてくれたら地球に災難は無かったわけで
地球人に言わせりゃ迷惑なマッチポンプだな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:52:53.47 ID:IQUZI26dP
>>920
ガミラス攻める→敵性植物繁殖→除去装置をイスカンダルが高額で売る→イスカンダル、ガミラスに報酬を払う

この図式かも
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:53:21.97 ID:yklZnU5w0
ガミラス人が放射能の含まれた?大気の中でしか生きられないって設定
あれって初代だけだよね。さらばor2でもデスラー艦に乗り込んでたし
Vに到ってはガルマンガミラス本星に地球人ご招待だったもんな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:54:07.46 ID:PPbtlxHi0
昔のアニメや特撮ではパンチカードを読める職人が居たからな。

>>916
最新鋭の宇宙フェリーの艦橋に昔のデルのパソコンが並んでいるって
バカな映画を作った間抜けが居たなw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:01:34.91 ID:px+uBV4m0
>>923
あれDELLに似てたけどもっと高いキーボードじゃなかったっけ
いずれにしても200年後には古くはなってるけど。

けどアルファベット配列は世の中にタイプライターが普及した時代から今も変わってないんだよな…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:06:43.90 ID:Ns1RHyJW0
軍事スレに誤爆しちゃった(´・ω・`)

>>802>>803>>805>>807>>809>>811>>815

みんなありがとう!
衛星やピタゴラスの定理で説明出来ると言うのはクグって知ってはいたけど、人間の老化も遅れるのってのがイマイチ納得出来なくて…

前回観測上って書いたのも、基準となる光が可変するより、ローレンツ収縮で時間や距離を縮めて計算したほうが簡単なのかなと考えたんだけど、うまく文章に出来んかった。

色々教えてもらったし、もうちょっと勉強して見ます。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:09:23.29 ID:u8i3wCjs0
>>916
未来未来って言う割には、こういうとこはなぜか現代のテクノロジーまんま
だったりするんだよな。分かりやすさを求めるとそうなるのかもしれんが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:10:19.69 ID:ifAA8QIZ0
初代マクロスとか公衆電話だもん
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:17:59.94 ID:c6mTstKt0
私はイスカンダルのスターシャ
あなた方の地球は今まさにガミラスの手で滅亡の縁に立たされています
私はそれを知り一年前、妹のユリーシャに次元波動エンジンの設計図を託して地球に送り出しました
あなた方がそれを理解し完成させていたならば、イスカンダルへ来るのです
私達の星には汚染を浄化し惑星を再生させることが出来るシステムがあります
ほら!見てください!この装置!素晴らしいでしょ?
使い方は簡単、どなたにもお使いいただけます!
ここを見て下さい!世界のイスカンダルモデルです!
それだけじゃないんです!さらに!
今回新たに次元波動エンジンの軌道ユニットである波動コアをもう一人の妹サーシャの手であなた方へ届けます
これが最後のチャンスです!
限定数1までです!
私はあなた達が未知の困難を克服し、このイスカンダルへ来ることを信じています
来ていただければ分割手数料はイスカンダルが負担します!
私はイスカンダルのスターシャ……
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:18:59.66 ID:PPbtlxHi0
前にも有ったけど真田さんが使ってる通信装置が
黒電話の受話器ってのは、アナログを愛する真田さん
らしい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:21:18.97 ID:Jhh+Jciy0
30年後にまたリメイクされて「ドメルがパソコン打ってる古くせーppp」なんてレス
されるのかな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:28:36.92 ID:0YflsAj40
スタトレで現代にタイムワープするエピソードがあったけど、
スコットがMacに向かって、話しかけてやんのw

現代人にキーボード使ってと促されると、なんて原始的な、みたいな
ため息ついてたwww

2199はいまだにキー操作がインターフェイスみたいだね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:29:36.19 ID:Jhh+Jciy0
とゆーか、何でマウスを使わないの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:45:05.77 ID:px+uBV4m0
>>928
今まさにジャパネットたかたのCMがラジオで流れてる時これ読んで吹いたんだがw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:47:10.24 ID:7DgNL5If0
<<821
今回のタキオンは初代のときのような燃料扱いじゃなくて、どちらかというと排ガスみたいな扱い?
余剰次元に存在するタキオン場からきてるんじゃないかと思う。
四次元上じゃ不安定で存在は難しくとも、余剰次元で満たされた波動エンジン内なら存在可能かも。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:52:52.58 ID:B06fMEPS0
ジーベックもIG系だし今回IGも参加してるし
通信方式は電脳通信とかいろいろアイデアがあったかもね

森雪がリモート義体で本体はあのカプセ・・・おっと誰か着たようだ保安部9課さん?はあ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:55:54.74 ID:GMwAEM8/0
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴'   }|トi  }
    |! ,,_      {'  }
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、            .ああ、次はドリルミサイルだ。
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:57:41.31 ID:uJaKwQnh0
>>931
それを言ったら波動砲なんか指1本でスイッチポン発射しないと・・
「いまどきガンコンですかぁ?」ということになる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:58:52.29 ID:ifAA8QIZ0
ワープも波動砲もオートだよな。つかイスカンダルの座標入力してオートパイロットだろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:01:08.91 ID:u8i3wCjs0
島が航海班長に任命されたのはパチスロの目押しテクニックを評価されたのかもしれない
940南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/14(火) 12:04:34.08 ID:DoO/6Je70
イスカンダルの座標も分かっているだろうし、ある程度まではオートパイロットでいいんだろうけど
問題はワープじゃね?
太陽圏内のワープでもあんなことになったのだから、外宇宙に出たことの無い地球人にとって
一番の懸念はワープ先に何が待ち受けているか分からないということ

例のカプセルが自動航法室に搬入されたこととなんらかの関係があるのかも
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:05:24.00 ID:0YflsAj40
>>932
マウスをマイクのように持って話しかけたわけw

しかし、よく思い出してみたら、スタトレでもインパネのタッチ操作はやってるね。
他方、2199の艦載機には音声インターフェイスも採用されてたのを忘れてたw


まっ実際のところ、波動砲発射やワープのシーケンスが「掛け声」では味もへったくれもないしねw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:08:40.95 ID:0YflsAj40
あと、ヤマトメインコンピューターのOSはハイパーオペレーティングシステムかな?
現代風なエピとして、ウイルス感染なんてのも面白いかもね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:10:19.76 ID:2K3rDrtI0
>>911,>>923
2199もヤマトの解析室から昔のメインフレーム(汎用機)のラインプリンタの印刷音が聞こえてくる。
濁点だけで1文字取り、カナがカタカナだけで小さいァィゥェォャュョがなく、
他には英数字しか出せないような昔の物。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:13:03.41 ID:patqIonq0
>>942
今となっては陳腐すぎるから止めてほしい >ウイルス
しかしブッちゃんは後追いとかパクリとか大好きだから手を出しかねない悪寒w
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:14:19.33 ID:uJaKwQnh0
すでにゲーム版では真田さんが使ってるがな・・
コンピューターウィルス・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:14:19.53 ID:KExHmFnH0
エンジン始動が一発で起動する、とか艦船の動きが軽い、って批判もあるけど今の技術を考えたらあのくらい普通じゃないのかな

旧作の頃ならともかく、今時の車でスターター失敗なんかあり得ないし
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:24:38.23 ID:0YflsAj40
>>944
光学迷彩、電脳、義体・・・・・

ネタにできそうなのがてんこ盛りw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:27:10.89 ID:iOppBLlY0
>>923
紙テープ読むシーンはよくあったけど、パンチカードは見たことがない。

>>938
コード伝達の遅れで正面衝突するインターセプターを思い出した(謎の円盤UFO)

>>942
ハイパーってのが何となく古臭い・・・H98とか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:28:18.09 ID:CwnCtNpH0
全手動がヤマトの精神
全自動はアンドロメダでいいじゃありませんか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:29:10.59 ID:0YflsAj40
とりあえず、ヤマトがWindows2199で動いてたら悲惨。これだけは言えるw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:29:23.14 ID:patqIonq0
>>947
義体は真田さんに使うんじゃないかと睨んでるw
だから新見さんと結ばれるわけにいかないって思ってんじゃないのかな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:31:39.45 ID:CXAdLzKY0
真田さんのティンコは義体?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:32:20.73 ID:LpSKWXcz0
>>947
熱光学迷彩とか潜水艦でやりそうだな
アンドロイドはすでにガミラスででてた・・・

ハッもしかしてヒルデタンは義体!
フェラーリより高価なお人形!
ダミーゴースト(売られた少女のゴーストコピー)内臓で
ザルツ戦役で死んだ娘のかわりに・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:34:50.24 ID:LpSKWXcz0
>>950
真田「くっこんなときに全艦でブルー画面だと!!!どうにもならん!どうなっている!」
メインフレーム「重篤なトラブルですアドミニストレーター及びシステム管理者を呼んで適切な処置をしてください」
真田「オレがそのシス管だよ・・・」
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:35:06.17 ID:0YflsAj40
>>951
電脳硬化症オソロシス


つうか、新見さんはもってすごい義体の使い手だったりして。
影のニックネームは少・・・・w
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:35:48.58 ID:KzKFG0/lO
>>950、新スレの準備だ!!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:37:12.15 ID:0YflsAj40
>>954

う ろ た え る な!
 

あ、真田君、再起動な・・・


>>956
挑戦してみる (`・ω・´)ゞ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:39:21.71 ID:LpSKWXcz0
>>957
南部「敵艦隊視認!!!三式弾だけでもつかえませんか!」


こんなときに次スレワープ準備とはwww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:48:05.07 ID:0YflsAj40
貯金が足りないかと思ったけど、なんとかなったw

宇宙戦艦ヤマト2199 第67話

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344915721/

不手際があったらごめんなさいです。。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:49:57.60 ID:KzKFG0/lO
>>959
実に見事なスレ建て乙!!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:58:30.80 ID:m9eDCGKe0
>>911
“コンピューター”は有ったんじゃない?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:58:37.86 ID:eJCSPy0uO
我々は現スレにとどまり、新スレ移行を支援します
963南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/14(火) 13:01:26.87 ID:DoO/6Je70
惑星間弾道弾ミサイル、到達まであと900秒!
抜錨はまだか!?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:02:15.24 ID:PPbtlxHi0
ゲシュタムジャンプ準備急げ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:03:37.17 ID:0YflsAj40
>>960
お粗末さまですた。


とりあえず、これからファミマ巡りの
買い占め部隊行ってきますw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:08:33.17 ID:69O5FgYY0
>>911
「Apple U」が1977年か。確かに、パーソナルコンピュータの概念はもちろん、
コンピュータがあれだけ小型化できる、ってことすら分からなかっただろう。

>>941
現代の音声認識は、精度が100%にはまだ程遠くって、siriみたく誤認識しても
笑って許されるものにしか使えない。

ヤマト2199世界では、精度が格段に改善されているだろうけど、それでも
100%ではないのだろう。万一ご認識した場合に、影響が大きいもの(兵器とか)
には使えなさそう。

誤認識で波動砲発射とか危なすぎるw

同じ理由で、ボタンをぽちっとかタッチパネルとかも使えない。結果として、
仰々しいレバーやらがインタフェースになる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:17:58.13 ID:vd9/eQTq0
>>964
セットカウントは 30秒。これが私の決め手だよ、ゲール君。
>>1000 に向かって進撃せよ!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:24:15.35 ID:CwnCtNpH0
>>966
波動砲の発射には「責任」が伴うだろうからな
コンピュータのおとぼけさんには任せておけないよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:36:12.99 ID:Y2PBcuCj0
今やってるトラ・トラ・トラに桝田さん参加しているんだね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:52:56.41 ID:223uZeOuO
座標固定、残り30!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:57:14.53 ID:KzKFG0/lO
現在27Sノットで航行
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:01:34.99 ID:KzKFG0/lO
28Sノット
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:01:58.74 ID:iOppBLlY0
>>955
いや、真田さんの首筋にプツッと針を刺して感覚を断ち切るとか、
義体交換のときに出てきた悪役みたいな、あんな感じかも。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:04:45.89 ID:/02xAoI00
今月のニュータイプエース、微妙に平田に死亡フラグが立ったような気が・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:08:34.97 ID:5drJ8IUz0
尺の問題もあったんだろうけど、見送りの雪の両親出して欲しかったなw
「美人なのはお母さん譲りなのね」っていう感じで印象にのこってる。
あと、直後のヤサグレた古代と温厚な島の対比。でも、今回古代はやさぐれてないし、
島は陽気だからそこはいらないかw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:15:28.83 ID:clDe4Sql0
少年期と任官後で古代は性格がグルッと変わったな。
戦いを好まないなんて兄さんに言われてたのにw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:17:50.27 ID:ttcw5iIU0
>>975
雪の出生自体に謎があるんだから出せないだろ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:18:23.58 ID:eHyulnK6O
>>916
銀河系方面軍作戦スレ

916:ドメル@司令官★[age]2199/08/14(火) 18:58:53.59 ID:???
デスラー総統へ

ヤマトに遭遇、あなどりがたし!


ザルツ人は二等ガミラス可愛いスレ

456:ドメル@司令官★[age]2199/08/14(火) 19:19:19.19 ID:???
ヒルデたん可愛いよぉ〜

457:ドメル@司令官★[age]2199/08/14(火) 19:22:09.12 ID:???
しまった、外してなかった
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:19:26.85 ID:Z1vFj+1L0
:::::: ::::::::::::::: |::::ll::::::::::::ヽ ヽ::::l::ト ::ト、 ‖|              .. .. ..:.::::.:..  ..
::::::::: :::::::::::: |:::::ll::::::::::::l::lヽ_ヽ;l::::l: | ..‖|              . .:           :.
:::::::::::: ::::::::: |::::::||:::::::::::::lヽ:::ヽl_',:l: | .‖|          ..:.   .::    :    :     : .  . :: ...      1000なら
::::::::::::::: :::::: | :::::ll::::::::::::ヽ ヽト }l::::l ‖|      .::::::::::::: .::    .:     :   :.    :. :.:  :: : :.     時代到来
:::::::::::::::::: ::: | ::::::ll::::::::::::: ヽ//テ、l:l| ‖|      ::::   :..::::    .:::.    :   :.   ::::      ::.::
:::: ::::::::/⌒ .|:::::::::ll:::::::::::: //r l::l::l  ‖|       .::    .::   .:   :. .:. ::::..... ::: ::..  ::      ::
::::::: :::〈 :::.... |:::/',:::||:::::::::::l | ll |:l::l  ‖|     .::    ::  :: ..::.:  ::.:..: : ::   ::  ::  ::      ::.
::::::::: ::ヽ (_ l l::::',:::',:::::::::l `  `、  ‖|     ::::    :  : .::   :.     .:     :   ::..       ..:
:::: ::::::::::ヽ _|l:::::::',:::',::::::|     〉 .‖|      :.....:...:.:...:: :.:  .::::::::    ::::::::::. :. :: :    ..:::
:::::: ::::::::::::` |l::::::::::',::.'., |      ,'  ..‖|.        : :  ::.   . . . .   .   . . .  .:  .:  ::.:....:.::::
 :::: ::::::::::::ヽ|:::::::::::::l:::::|    /   .‖|            :::...    .. ...      .: ...::
  ::::: ::::::::::::::::::::::::::::l::::|   〉    ‖l.         ...  ..::..     :....::     .::   .. 
  ::::: :::::::::::::::\::::::::::l: ト __/    .‖|..      ..   : :    ::..     ..:::::     .: :  ....
  :::::::::::ヽ\:::::::::::|::::::::::l |      .‖|      :. :.. : :....:.::.:::::: :::::.::::::::: ::::::.::.:.....: :...::: .:
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:25:13.13 ID:PPbtlxHi0
>>975
雪はユリーシャだからそんなシーンは入れようがない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:28:08.59 ID:7Rht46Li0
あのカプセルに入ってたのは誰?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:28:22.28 ID:RnLiqWqj0
>>968
まぁ、実際に亜光速でのヘッドオン戦闘なんか発生したら、人間に出来ることは目標の優先度や
射撃開始距離を事前入力するぐらいで、実際の射撃のタイミングや照準は全てコンピュータ任せに
ならざるを得ないんだろうけどね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:28:33.15 ID:5drJ8IUz0
>>980
そ、それって、確定だったのか?!
てっきり「そうならおもしろそう」な憶測と思ってた。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:30:14.73 ID:7DgNL5If0
実は雪は未亡人なんです。通信ユニットと思われたあれは、元夫の立体映像・・・
だったらいやだなw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:36:01.33 ID:PPbtlxHi0
実ははるか昔に日本に来ていたイスカンダル人の末裔。
イスカンダル人が日本語を話すのはその為





という某熱血小説ネタ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:37:23.68 ID:7Rht46Li0
常春の国マリネラも日本語だったな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:38:46.75 ID:GMwAEM8/0
     ,ヨx_ヘ
  <三ニニ二(>>
     ̄¨''''´

  ヘ_xモ,
<<)二ニニ三>                 .艦隊、ゲシュタムジャンプ準備にかかれ!
   `''''¨ ̄

                 ''ヾ< _  -=、
                 γ´  =彡く    _.=-=、   _ ,,,,..._    ‐x、.           テテ==
      モ    _ -=x''Xx  `う=升 _,.>'´て__二≫'´~と__≧>ー‐‐'='――――――テテ==
       》=∠´   〈 〉'´ ̄¨¨   /i              γ 二二   二二     'ー'  r' }
     γ    ̄¨¨¨´ ''''' r '''''' '  i E!  <三<l二ニ>   i  二二   二二        ト入
    =-'''¨ゞ_(_)三=―――――――――――――――――‐!   __二ニ=--―='''''¨ ̄ ̄
        !|_ヾ二'''''''''''=-< ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄八  ___ ,,,,,. >=''´
             ̄¨¨¨Tテ` ー--ェェェェァ=''''´ ̄
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:40:02.85 ID:PPbtlxHi0
>>986
英国情報機関の人間も日本語を話してたw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:50:59.29 ID:vD+e6R0pO
2章が面白かったから雪がユリーシャ説すっかり忘れてたわw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:53:13.73 ID:PNpq2bGU0
>>923
パソコンが並んでるのってそんなに奇怪しいか?
まぁ絵的にダメな人もいるかもしらんがスペースシャトルのなかにもいくつもThinkpadがくくりつけてあったし
そんなに変にも思えないぞ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:59:00.92 ID:eHyulnK6O
>>990
むしろアニメとかで見るでかいキーが謎過ぎる
まぁキーボードの描写が面倒くさいんだろう
とにかくカタカタさせておけばいいんだろ的な感じがするわ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:59:14.63 ID:PPbtlxHi0
>>990
戦艦じゃなくてフェーリだから有りかw
センスのある映像作家なら現行のCICを参考に
それっぽく作るんじゃないの?
バカなオッサンにはそんなアイデアも出ないだろうなw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:01:38.72 ID:yklZnU5w0
時空連続帯に歪みが発生!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:04:27.23 ID:KzKFG0/lO
6
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:05:47.76 ID:+kw4srJb0
5
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:07:26.72 ID:5drJ8IUz0
4
997沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/14(火) 15:08:16.85 ID:3maCN1ks0
1000^^
998沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/14(火) 15:08:46.28 ID:3maCN1ks0
1001^^;
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:08:46.53 ID:KzKFG0/lO
3
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:08:52.68 ID:xvAW79B30
ゲシュタム・ジャンプ!!

次スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第67話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344915721/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。