バジリスク〜甲賀忍法帖〜  第三十五殺

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■公式サイト
ttp://www.basilisk.jp/
ttp://www.showtime.jp/animation/basilisk/

せがわまさき電脳絵巻
ttp://homepage1.nifty.com/segawa-page/

■前スレ
バジリスク〜甲賀忍法帖〜  第三十四殺
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1242379454/

STAFF

原作                    山田風太郎
漫画                    せがわまさき(ヤングマガジンアッパーズ/講談社)
監督                    木ア文智
助監督                  西本由紀夫
シリーズ構成・脚本        むとうやすゆき
脚本                    岡田麿里、山田靖智
キャラクターデザイン       千葉道徳
プロップデザイン          石野聡
美術監督                池田繁美
色彩設計                飯島孝枝
撮影監督                藤田賢治
編集                    三嶋章紀
音響監督                塩屋翼
音楽                    中川孝
OPテーマ                陰陽座
EDテーマ              水樹奈々
アニメーション制作      GONZO

CAST

甲賀卍谷衆

甲賀弾正  (小林清志)  陽炎      (早水リサ)
甲賀弦之介(鳥海浩輔)  如月左衛門(上田陽司)
風待将監  (千々和竜策) 室賀豹馬  (宮林康)
鵜殿丈助  (平勝伊)    霞刑部    (北川勝博)
地虫十兵衛(伊丸岡篤)  お胡夷   (木村はるか)

伊賀鍔隠れ衆

伊賀のお幻(京田尚子)  薬師寺天膳(速水奨)
朧        (水樹奈々)  筑摩小四郎(羽多野渉)
夜叉丸    (矢薙直樹)  蛍火      (沢城みゆき)
雨夜陣五郎(魚建)      小豆蝋斉  (青野武)
蓑念鬼    (内海賢二)  朱絹      (渡辺美佐)

その他

徳川家康  (大平透)    南光坊天海(麦人)
柳生宗矩  (若本規夫)  服部半蔵  (立木文彦)
服部響八郎(杉田智和)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:52:02 ID:gZOvrORA
■バジリスク〜甲賀忍法帖〜板(テンプレ&AA保管)
ttp://jbbs.livedoor.jp/anime/2870/

■過去スレ
第一殺 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1103376785/-497
第二殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1112749934/
第三殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1113672860/
第四殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1114350994/
第五殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1114875502/
第六殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1115307914/
第七殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1115846036/
第八殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1116424369/
第九殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1116955188/
第十殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1117563843/
第十一殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1118165839/
第十二殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1118595147/
第十三殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1119439839/
第十四殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1120038528/
第十五殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1120674605/
第十六殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1121417063/
第十七殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1122469796/
第十八殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1123951155/
第十九殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1125414220/
第二十殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1126630966/
第二十一殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1127245491/
第二十二殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1128200210/
第二十三殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1133955363/
第二十四殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1141352986/
第二十五殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1150989596/
第二十六殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1156337559/
第二十七殺 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1166939408/
第二十八殺 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1180495470/
第二十九殺 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1189808736/l50
第三十殺 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1194922702/
第三十壱殺 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1201451709/
第三十二殺 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1222186722/
第三十三殺 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1230453596/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:52:59 ID:gZOvrORA
バジリスク 〜甲賀忍法帖〜 ハァハァスレッド1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1115087436/
【伊賀】バジリスクのコス【甲賀】第二殺
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1118235515/ 【過去ログ】
バジリスク〜甲賀忍法帖〜第四殺
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1190521270/【過去ログ】
バジリスクの薬師寺天膳はドジかわいい
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1115943604/【過去ログ】
バジリスクの蛍火に萌える
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1118822958/【過去ログ】
こんなバジリスクは嫌だ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1114405331/【過去ログ】
【ジオン】バジリスク【忍法帖】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1122795542/【過去ログ】
バジリスクの小四朗は萌えるスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1131084815/l100【過去ログ】
甲賀忍法帖 VS Fate / stay night
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1125809727/l100【過去ログ】
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:53:44 ID:1y8DDKE4
  /  | o─   |   |  ̄ ̄フ / ̄7 
  /  .| ─ │|   |    /.     / 
 /     l __ノ   _/  /\.   /.  

5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:55:05 ID:gZOvrORA
服部半蔵との約定両門争闘の禁制は解かれ了んぬ
右甲賀十人衆伊賀十人衆たがいにあい闘いて殺すべし
のこれるものこの秘巻をたずさえ五月晦日駿府城へまかり
出ずべきことその數多きを勝ちとなし勝たば一族千年の
栄禄あらん

  慶長十九年四月
                           徳川家康




Q.天膳の過去とか人面痣(中の人)のことがよくわかんないんだけど

A.第二十一和 936氏より
(天膳は)200年前に甲賀の男と伊賀の女の間に出来た子。
しかし、女が身ごもったことを知った甲賀の男は伊賀の女を仲間たち(?)と
ともに女を八つ裂きにした。その時腹の中の子も引きずり出された。しかし
腹の中の子に母の執念が宿り人面痣となり、不死身の再生力を持った天膳
となった。天膳は母の甲賀への怨念で生かされている存在。その怨念でもって
200年も甲賀と伊賀の和睦を許さず、双方が憎しみあうよう仕向けていた。
お幻と弾正の件も天膳が裏工作して引き裂いた上に、伊賀と甲賀の対立を
煽り続けてきた。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:32:24 ID:ySaXTIh1
恥risk
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:08:49 ID:fiCrPkMt
>>1に命の乙をお注ぎ申す
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:32:59 ID:ild9NPd1
>>1が乙ぅなってきたではないか


さっきアニメ版全部見た
漫画版も見ようかと思うけど、漫画版はエロシーン多いの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:56:58 ID:Ned3GE8n
>>1乙!!

乳首丸出しくらいの違いのような
でもアニメとちがって妖艶なコマをずっとみてられるそれと漫画版はうっかり天膳っぷりがアップしてる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:50:30 ID:ild9NPd1
>>9
それくらいならちょうどいいかな
漫画版も見てみる

ところでお幻の技ってなんだったの?
アニメでは最後まで分からなかった・・

11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:13:23 ID:gZOvrORA
設定上はあらゆる忍法が使えるだったかな
多分、ジンゴロのも使えるはず。あれを汎用化した忍法が関ヶ原の時点で伊賀忍が使ってるし

もっとも、実際使ったのは操獣術(鷹)だけ
蛍火系の術
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:03:36 ID:hDpsR3ih
いまさらながらこのアニメ見返したんだけど
ここ5年では作画、アクションシーン、声優、シナリオ
トータルでNo1だと思うんだが
どうして注目されてないんだろうな
丁寧な画だけど紙芝居なみの静止画多くて中身すからかんの凶アニばっか
注目されやがって理不尽すぐるだろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:13:35 ID:umIg+dQC
>>1
汝の星が乙と出たからよ!
陰陽座紅白でないかな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:33:00 ID:4w7L0F2+
放送局少なかったから知名度低いのかも
漫画の方が掲載されてたアッパーも廃刊だし
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:37:50 ID:BNGJVK4E
放送局少ないのに加えて、絵柄が萌えヲタ向けじゃないし、時代劇だし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:50:45 ID:TD9WO0Wu
脚本も演出も最高だし、きっちり完結してるし文句なしの作品だと思う
バジ以来すげえって思えるアニメがないなぁ俺ん中ではw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:25:12 ID:Hmj1D/CK
絵的にも話的にも、派手な萌えとは違うから、メジャーにはならんだろうな
でも大人向けアニメとして堂々とオススメできる

ドラマCDのはっちゃけたおまけはそっと隠しつつ、な
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:46:30 ID:RnY1Du61
まあドラマCD聴く層ってアニメ好きでも結構限られてるからな

BGMも良質だし自分も文句なしのアニメだと思ってる
ただ>>15が言うように取っ掛かりの部分(絵、ジャンル)で
ちょっとハードルが高めだから興味持てない人も多いだろう
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:00:01 ID:WNEwpkY+
ああ…以前ドラマCDのおまけの評判が高いからそっちからきいたらだめだったな…
本編は良かった!おまけ楽しめない性分で損してるとへこんだもんだ
ついでにラジオもよくわからなくて精進が必要であることをよく悟った。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:52:54 ID:2Ov/nt2y
おまけだけ聞いても駄目だな…
あれは原作に愛着があってこそ許せるお遊びだ。最初に聞いたら普通にドン引くw

ラジリスクは自分も今一楽しみ方が判らなかったが
声優陣が仲よさげなのは微笑ましい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:26:36 ID:wRskI4yW
序盤のやり合いからカスミン死亡くらいまでが一番興奮できて面白いと感じた俺は異端?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:00:18 ID:ooaYKNXu
原作の小説?で天膳が若い頃のお幻をレイーポしたとか
どっかのコメで見かけたんだけどホント?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:38:46 ID:DvG7UX+4
ないない ___
    /ー ー\
   /(●) (●)\
  |  (_人_)  |
   \  `⌒′ /
(丶三 ∩、    ヘ
`\> /|‖     丶
  Vノヽ)    | |
  /  /     | |
  \ イ     | |
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:08:17 ID:qYjPeSdd
前スレ>>998
パロロワ×なのはというキチガイコンボが来たんだよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:11:20 ID:ULn8G8lo
携帯からも崩れてないやるおいいなww

原作で実はレイプされてたってのはおこいじゃね?汁気の多いろうさいにさ
携帯だとてんで変換できないー
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:13:38 ID:ULn8G8lo
送信してから自信なくなってきた
誰か補足よろ>>25
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:18:45 ID:0b4U/LB7
>>1
乙!

BD発売でもうちょっと知名度上がるかな?
こんなに完成度高いんだからもっと再放送とかすればいいのに…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:28:15 ID:NjEexwEt
>>25
毛もじゃにお胡夷がレイーポされながら殺された
って原作話を、誰かがしてた気はする

朱絹は意外と、レイーポ経験はないんだっけ…?俺も記憶が曖昧だ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:42:54 ID:0b4U/LB7
伊賀勢の女はレイプされてない
朧は自陣にレイプされかかってるけど一応未遂だしw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:57:01 ID:wyxkQn0R
せがわも新連載が来てるしまた波が来ることを信じて…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:16:57 ID:ULn8G8lo
他のせがわ作品もアニメ化されればバジリスクも見直されるやもしれんのに。
前も話題になってたけどバジリスクというか山風原作ってことでそこそこにNHKうけしそうだし…。

せがわスレはやや過疎ってて寂しい……というのはスレチか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:34:32 ID:/XnQ9UiD
前スレ>>1000ワロタwww
AAあったんかwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:37:29 ID:cVHr7QEc
>>32
いくつかあるよ!一番すきなのはコレだけど↓


   てんぜん、このぴょろりはなんじゃ?
::::::::::::::: ......::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::l、::l:::::::::::::::::::::::.:.ヽ|.::::/::::::::::l               |!
::::::: ....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l;::Ll:|ヽ::::::::::::::::::::::.:.l!/:::::::::::::::l             i|j
: ..::::::::::::::::::::i、:::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::j::ノ l:l l:i、::::::::::::::::/.:::::::::::::::::::::j`゙ー=、、,,..       l|l{
.::::::::::::::::::::::::|_ゝ:::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::ノ'´,.ノ-=l!、!l::i、::/.::::::::::::::::::::::::::/ ___ヾ三≡=、、  }llii、
::::::::::::::::::::::lヾ、 ヽ`゙、`ヾ:::、:::::::::::/ /,.-=::、ノヾl::l!´.:..      ...../:l  `ヾ\ ̄`・゙ー=三≡j|||li
:::::::::::::::::lヽ;\,..-===、       : ):゚;i::', j::l.:.:::::::::::::::::::::::::/:::::l     `ー---- '"彡〃l|
::::::::::::::l、:、 >/,.-=::ヽ          ヾ':、;;;ノoi  j!:::::::::::::::::::::::;ハ::::::::::l          _. ノ ゙l!
::::::::::::::', ノ/  、 ):゚:i::ヽ       ゞ=゙シ_ ノ:l:::::::::::::::::::::/ r‐l:::::::::::!
:::::::::::::::::;ノj|  ゞ::'、;;ノO/        、   `゙ヽ ノ::::::::::::::::::::{ ヽ ';::::::::::',
::::::::::::::::彡ゞ  `ヾ;::'´           ::::/::::::::::::::::::::::::\  ';:::::::::',
::::::::::::::::::〃/ゝ≡=´        ,.-、     /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ヽ:::::::、ヽ
:::::::::::::::::::::、=-、.":::::       ('⌒)  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', \:::ヽ`          _」
:::::::::::::::::::::::`:.._ :::::          ` "  /:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::ー:、ヽ::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::ー-=-            /::::::::::::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::l  `ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::-`=-‐'   ,. -、   _/::::::::::::::::/ノ.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ      ,,.-‐ ´ ̄ ̄
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::フ ー-,ノ、、ニ)~/:::::::::::::::/ ´/..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |、
::、:::::::::::::::::::_::ニ=-´ー==..'"==`≡三;;::_::, - ´ ヽ. /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', 、\
`ヾ`ヽゝ`ー゙/ /,    〉 ̄、 ̄ヽ、ノ}´ l     V..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', ヽ \
      r'  .//   〈 ヽ  Y´  ,/ ノ      /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',  ヽ \


おぼろかわええええええええええええええええ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:03:45 ID:+Y1scBAz
バジのパチンコ出た。

ttp://www.gonzo.co.jp/news/091215.html
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:11:25 ID:bsLMsbCO
これが最後の攻勢ってことかな

ニコ動の見てきたがやっぱクオリティ高ぇー
若お幻もクオリティ高ぇー
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:37:49 ID:RRMuffI8
>>34
>バジのパチンコ出た。

うおっ、マジ!?と喜んだら……


スロやんけ〜〜〜おいらはスロはやらないんだよおお……orz
パチマジ出ないかな……パチがきっかけで、バジに嵌ったんだよな。
連載中からTV放映も知ってたけど、目にすることなかったから……
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:17:23 ID:viTI90hm
アニメオリジナルが原作レイプになる例が多い中で
オリジナル話がクオリティ高いアニメって凄いな

ニコニコで一番好きな一話が配信ってのは嬉しいんだけど
あれだけじゃ主人公が誰だかわからないw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:21:05 ID:Wdix8HTQ
確かにw
しかし若お幻と弾正の話は何回見てもイイ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:42:59 ID:bLaMLFHR
せがわの新作まさかの短編か
マ回転性と予想してたが外れた
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:18:01 ID:2Zz1IbJG
しかし何度見ても何が間違って
あんなに身長が縮んだのかと考えてしまうw>若お幻と弾正
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:34:03 ID:S8VGT/SE
>お幻と弾正
・・・・・・時の流れとは、残酷なものですね(若い二人と今の二人を見比べながら)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:45:20 ID:AGEmT6Dj
弾正はまだ許容範囲の、面影のある老化だが
お幻は何か突然変異とか孵化とか変形とかしたのかと…

だからかドラマCDで声だけ聞いてる方がじじばばは萌えたりする
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:05:52 ID:1PW9nzel
お幻は歯のぬけっぷりがハンパないからね…
「年よりは年寄りらしく」のデザインとはいえ…若お幻がアニメオリジナルとはいえ…
朧とげんのじも年取ったらああなるのかとw

でもアニメ最終話で髪をなでつけて身だしなみ整えてたお幻ばーさんは萌えたよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:04:44 ID:6mURmjNR
>>40
あの過去の話は、きっと弾正お幻の回想で
思い出補正で本人達五割増しで美化なんだよ

刑部の少年時代もな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:45:54 ID:VLGX20eg
アニメだと昔のお幻が若い顔のまま何故か白髪になってたからな
やっぱ女の子だし弾正以上に心労が祟って変わったんだと思う

しかしあの第1話は最終回に続く伏線が山積みだったんだな
だからかアニメは小説や漫画以上に因縁がテーマになってる感じがする
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:09:29 ID:5t1YgW95
天膳って死ね死ね団みたいな奴だな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:15:36 ID:b+qmeGIy
>>43
>でもアニメ最終話で髪をなでつけて身だしなみ整えてたお幻ばーさんは萌えたよ
同意

弾正のためにちまき作るお幻…(つД`)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:34:08 ID:443wtWwC
そしてちまきの礼を言う弾正…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:10:14 ID:WbBCK/AE
北米盤ブルーレイ届いた。案の定アプコン画質だった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:37:46 ID:MUX/6TK7
アプコン画質?外国のDVDBDは良くわからん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:39:40 ID:G7pWdwXo
>>49
SD制作なら日本盤もそんなもんじゃね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 04:09:38 ID:tgG4l/8D
俺もよくわからんのだが北米版で十分ってこと?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:05:55 ID:iHA0Q9X1
ウィッチブレイドなんかDVDの方がまだマシ状態だったから実際見ないとなんとも・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:17:40 ID:lipyr5sv
万が一マスターに劣化したもの使ってたらBDでも意味ないもんな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 04:37:59 ID:TRRapNdg
視聴見た
続きレンタルで見ようと思うんだけどエロシーン多い?
多かったら気まずいから一人でこっそり見る
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 04:43:04 ID:W4TCFM7x
男が女を襲うシーンが3つ
襲われてはいないが胸が出るシーンが2つ

まぁあんま家族みんなで見るような内容じゃないかなw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 04:44:58 ID:L1aAiz33
人前でみるには天膳様の恥ずかしい台詞がおおいな
あつうなってきたとか…
そこが面白いんだけどw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 08:58:46 ID:Bu5NBu7N
ニコに1話上がってて気になったので全話見てみたら
予想以上におもしろくてハマってしまった…

上の方で
>ドラマCDのはっちゃけたおまけ
とあるけどこれはどういうこと?
ドラマCD本編はまじめだけどおまけが酷いってこと?

アニメがおもしろかったからドラマCDも聞きたいと思ったんだけど
おまけの内容によっては迷う。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:26:09 ID:szvj2Igc
ドラマCDはわりとネタなやつとかほのぼの日常とかで、本編とは雰囲気が違う
自分はキャラ全員に愛着もってるから楽しかった
サントラも入ってるから音楽聞きたかったら買うと良いよ!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:51:16 ID:oH3jWi8h
アニメ本編をすべて見た人向け>ドラマCD
いきなり聴いたらくだらないかも知れないが、登場人物の最期を知ってから
聴くとこの上なくしみるという代物だよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:58:59 ID:xxZGx8he
ドラマCD本編は笑いあり涙ありでアニメや漫画を見終えた人には特におすすめしたいけど、おまけは同人系、というかパロディ耐性ないとちと向かないかも
このスレでも本編いいけどおまけは……という報告がたまにあった
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:59:56 ID:NT+CkPGY
本編がシリアスなだけに、おまけのギャグ路線は笑ってしまうw
本編じゃ絶対使わないような効果音とか出るし。

あにさまのブラコンっぷりが最高w
「お胡夷にだけは手をだすなよ!」ってやつ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:33:11 ID:XMzvTC+j
たしかにパロディ耐性ないとサラリーマンパロとか学生パロとかキツいだろうねw
自分はサントラ目的で買ってドラマCDの部分も結構気に入ってるけど
サントラだけが欲しかったって人もいるかも

ニコの一話試聴効果がちらほら出てるのかな
新規のファンが増えて嬉しい
コメントと一緒に見るバジリスクも新鮮で面白かったw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:44:19 ID:Qd6/34jM
>>53
ウィッチブレイドのBDはそこそこマトモだっただろ、酷かったのはツバサクロニクル。
バジリスクも北米盤BDでは並レベル。ジャギーが目立つけど、国内盤では綺麗に処理してくれるかな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:01:40 ID:oH3jWi8h
発売当時、サントラ音楽だけランダム再生したい人に不評だった覚えがあるね
おまけドラマは同人ノリだけど作品愛に溢れてもいて個人的には許容範囲w
本編はどれもいいお話になってると思ったよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:13:39 ID:4jOxXYV5
>>62
ピー(放送禁止)の代わりに剣戟の音を使われたときは
一瞬意味が判らなかった後ですげえ笑ったw

おまけは本編のシリアスな科白を容赦なくギャグにしてるから
ある意味きっついか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:56:19 ID:TRRapNdg
>>56-57
ありがと
デカいテレビで見たかったけど居間ではキツいな
話に集中したいし部屋で一人で見るわw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:06:14 ID:9zFPv+mU
>>64
1080p化する段階で明らかにデインタレ失敗してるように見えるんだが・・・
あれなら、DVDをPS3で見たほうがマシだわ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:24:37 ID:L1aAiz33
>>67
デカいテレビいいなあ
みてみてよかったらまたスレにおいでください
良作なのにあんまりファンがいないからこのスレ住人も新しいファンが来ると喜ぶ傾向ありなのさw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:45:55 ID:MJtM9kh4
GIGAZINEにBD-BOXの紹介きてた
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:09:41 ID:ZYW1mFPO
元々原作しか知らなかったけどニコニコの試聴を発見し
レンタルで全話ぶっ通しで一気見し
その後もバトルシーン見返したり原作見返したり
ノートに勝敗表書いて忍術の噛み合い方に感嘆したり
もし陽炎が超絶不細工だったらとか妄想したりしたのを経て
ようやくマトモな生活に戻ったんですが

薬師寺てんぜんの生い立ちについて尋ねようとここに来たらもうテンプレ化してあって
もう言うことないです
原作だと最初はジンゴロウは浸透圧がどうだとか小四郎は真空状態がとか理屈っぽく説明してるのに
だんだん説明どうでもよくなってくるのが面白いです
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:11:18 ID:fyPbBK7E
>>71
あのエセ科学も凄いよねw
なんか納得しそうになるw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:36:01 ID:CtNMwhvA
山風は医者の資格も持ってるんだっけ確か
手塚治虫御大がBJで、SFやFTまがいの話書いてた時みたく
有り得ない筈なのに妙な説得力があるよな…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:56:11 ID:oH3jWi8h
>>70
新しい記事が更新されても下へ流れないようにしてくれてるみたいだね
水樹さんの紅白出場もあるし、もっと注目されるといいな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:24:45 ID:v6900zGW
割と山風番組やってくれるNHKが放送してくれることに期待

しかし公式サイトのトップがいまだに2007年のDVD-BOX告知だなあ
ずっと買い逃してきたけど今回のBD-BOXは真っ先にポチッた
>>70みて特典さらに楽しみになったよ

76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:08:51 ID:Oh+u7zF2
パチから入った者だけど徹夜しつつ三日間で全話見たぜ

アニメに限らず主要登場人物が死ぬ作品は苦手なんだけど、パチスレのテンプレからは
そんな雰囲気を感じなかったのでワクワクしつつ見てみたらちょっと鬱になったw

まあおもしろかったんでBD予約しちゃったんですけどね

パチンカスレス申し訳ない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:20:19 ID:CpMUHQ1I
>>76
>パチスレのテンプレからは
>そんな雰囲気を感じなかったので

そりゃウソだろw
自分もパチから入った口だけど、パチってるだけで全滅エンドってわかるじゃん。
自分もバッドエンドが苦手なだけに、原作見るまでにものすごく葛藤したよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:38:16 ID:t2haaPjd
おお!結構新規さん来てるなぁ
名作だと思うから視聴者が増えるのは嬉しいわ〜
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:03:53 ID:GMA69oi8
天さん!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:59:05 ID:Ry9uhdEj
改めて思ったが陣五郎の能力が残念すぎる

奇襲系の能力としてはただでさえ他キャラと比べて決定力がないのに、
その上使ったら身体能力超劣化・這った跡のせいでバレやすい・使用後まともに動けない・塩水で死ぬ、とかデメリット大杉


間違いなく忍法帖二十人の中で一番地雷なのは陣五郎
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:02:18 ID:t2haaPjd
しかし口の中に入れば…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:26:49 ID:WiasK6gH
まあほとんど劣化刑部だよなあ
丈助を倒せたのだって状況による所が大きいし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:42:41 ID:09W/4TwE
まあ伊賀側の能力は甲賀に較べて便利でも詰めが甘いよな
マヌーサやマホトーン系が使える奴は多いが
甲賀のようにイオナズンやザラキは使えない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:57:10 ID:loZvGDW9
夜叉丸・小四郎・念鬼・小豆は直接攻撃系だけど
伊賀はドジッ子ぶりがな…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:11:15 ID:sjgm8Y3t
事務氏だけ能力がしょぼい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:47:28 ID:mrooSRVh
地虫先生の悪口はらめっ!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:32:06 ID:PEHi7VL5
地虫は戦闘よりも参謀クラスで陣地に腰を据えているほうが
似合う。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:37:42 ID:SksY/Jii
「天膳殿がまた死んでおられるぞ!」
つい前日に知り合った人にそう言わせるピョロリさんマジぱねえゼ!
こんなセリフ、ギャグでしか聞いた事ない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:24:02 ID:EY2v2orV
地虫先生はアイドルだから占い忍法で問題ない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:54:42 ID:sjgm8Y3t
占い忍法帖か
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:52:28 ID:neTLCVZC
パチにも「熱うなってきたではないか」の名台詞は登場するの?
ないよね・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:57:32 ID:JDUz5Aeu
>>91
前はあったよね熱うなってきたww
天膳様はネタに走るべきだw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:16:46 ID:QY3tPxxY
ていうか存在自体がネタだw>天膳

声がテラかっこいいから大分補正されてるが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:17:02 ID:SItYuOLC
アニメに不満があるとすれば天膳 vs弦之介戦だな、弦之介の逆手切りでやられるなんて格好良過ぎ
原作みたいに腐った床板で足を滑らせて弦之介に切られるとか、マンガ版みたいに朧が踏み割った
床板に躓いて弦之介に切られるとか…天膳道を貫いて欲しかったw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:51:04 ID:N2zfLE/N
ま、その直後の「また死んでおられるぞ!」で
天膳道は守ったと思おうぜw

ニコ動の1話でのはぐれメタル呼ばわりにはワロタ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:12:18 ID:JDUz5Aeu
>>94
お空をとんじゃううっかり天膳がみられるのは漫画だけ!

でも皆天膳のこと大好きなんだろww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:53:35 ID:2FRIEgUD
あずまんがのちよちゃんみたいにピョロリをパタパタして飛んでる天膳が浮かんだじゃないかw
外見と声はあんなに格好いいのになぁ…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:25:05 ID:hiQfHqZE
外見と声が無駄にカッコいいうえに
更に中身までハイスペックだったら
逆にこんなに天膳人気じゃなかっただろうけどなw

あ、でも豹馬あたりは普通に人気あるのか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:58:28 ID:1ASUXu2Y
豹馬は身も心もイケメンだからな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:33:12 ID:pvvVPoE5
豹馬は一貫してストイックだったからなぁ
死に様もかっこよかった

ストイックな天膳…想像つかんw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:45:17 ID:O0n56mOQ
豹馬は忍者ってより武士っぽくて渋かっこよかったな

天膳は性欲も含めてドロドロしつつ
うっかりなのが魅力……多分
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:49:00 ID:PLs8Vn38
リーダーだけど今ひとつインテリに成り切れない
それが天膳クオリティ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:43:45 ID:S5BImhCh
天膳課長おぉぉぉおおお!!!!1
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:45:49 ID:APkjoixs
天膳がうっかりでは無くちゃんとインテリだったとしても
あんま伊賀が優位になる気がしないのは何でかな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 04:29:41 ID:kxB3a9Lz
ニコ動で1話見てからハマって見てるんですけど、作画素晴らしいですね
声優渋くて、ストーリーも面白い
このアニメ、放送当時は流行ってたんですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 06:06:38 ID:1+mlE1qc
最近で言うDTB1期(放映当時)くらいの人気だった
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 08:55:04 ID:dtfS946j
そんなに人気だったっけ?
放送局数少なかったから結構マイナーめだった気がするけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:00:35 ID:2yRsl66q
自分はアニメやってる事も知らなかったし
今現在までにリアルタイムでアニメ見てたって人にも会った事はないなw

>>105
少なくとも流行ってはいなかったよ
原作の漫画はアニメ化前から結構売れてたと思うけど
アニメは>>107の言うように放送局少なくて知名度が低い
(これは今もあまり変わってないかも)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:02:45 ID:qITj5fwW
マイナー局でしかやってなかった気がする
俺も周りに見てた奴いないw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:39:32 ID:qtfV2NJ1
なんてったって三重テレビが最速だったりしたからなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:54:32 ID:qt5kzS01
アニメじゃなく漫画なんだけど、しつこくお薦めしてたら友人が最近読んだらしい。
「思ってたより絵がへryだった……あと忍者モノなのにアクションがへry」
正直絵は好き嫌い別れると思ってたけど、アクションはさすがのゲームデザイナー
上がりというか、デッサンも安定してるし上手いなあと思ってたので、かなり意外だった。
ちなみにアニメの方は、朧のタヌキ顔に相当に驚いたらしい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:04:27 ID:n1uqWqde
漫画の朧は初登場時が超絶地味顔だったからなあ
アニメでは変わってたから確かに違和感あったよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:10:32 ID:RKPnioQh
初登場から最終回までで
目の大きさが3倍位にはなったよな>朧
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:27:30 ID:d9jtVcsh
確かに睫毛増量で三倍くらいに見えるな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:35:30 ID:7gznovx/
ブルーレイBOX欲しいけど
ブルーレイ見る装置がない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:35:08 ID:qv2OHKzv
キャラのイメージには初期の顔の方が合ってたと思う
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:45:41 ID:RC+y3SiY
漫画もアニメも後で知ったクチだな
映画SHINOBIは昔の人気小説が原作で、同じ原作のアニメや漫画があるってのを聞いて
「映画見たからいーや」とかしばらく思ってた
後でアニメ見て号泣したわけだが、「あの映画はなんだったんだろ?」とつくづく思う。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:41:34 ID:TUS1ekgB
アニメをよく知らなかったときに、CMかPVかなんかで朧をみたとき
すごいまつ毛の長さに思わず、うしおととらの白面の使いの女を連想して
こいつは悪者に違いないと思い込んでた
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:24:32 ID:aLvB82nY
自分はゴンゾのロミオ×ジュリエットにずっこけてた時
バジのが余程ロミジュリしてるよと言われてて
時代劇でロミジュリって何ぞ?と思ったのがきっかけだった

実際に観たら地虫先生と天膳に持ってかれたけどなw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:56:05 ID:RCxdSdQh
それにつけても山風のシナリオの凄さよ
どこにも無駄がない
全てがラストへと向かっている
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:25:00 ID:hbc1Alnc
設定の無駄のなさはいいよな
設定が死んでるとか結局設定・伏線放置で終了とかいう
漫画に慣れてると、潔さに惚れる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:47:26 ID:fkUTj4wl
TV版今見終わった
最後の朧のセリフで涙腺大崩壊(´;ω;`)
久々にいいアニメ見たよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:47:16 ID:jsmRrCS/
BSかCSで再放送するべき
もっと人に見られなきゃいけない神作だと思う
自分の中ではバジリスクとビバップがアニメの双璧
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:07:39 ID:/hgeNxvA
一瞬、ビーバップハイスクールの事かとオモタ
ビバップ面白いのか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:15:04 ID:VX92vGZo
>>124
面白いけどバジリスクとは全然違うよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:59:45 ID:jsmRrCS/
SAMURAI7みたいにもう一度地上波放送しないかなー
バジリスクはOPの止め絵多用だけが唯一惜しいと思う
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 04:12:56 ID:/hgeNxvA
朧がキュピーンってなるのがなんか駄目だw
弦之介にしとけと
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:10:28 ID:jsmRrCS/
ピョロリ上げ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:05:43 ID:faiiRDp4
スロからだがこのアニメ神OP?
歌が神で映像もマッチしすぎて鳥肌立ったわ。
この歌戦国物のパチにも使われてたね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:39:56 ID:s9jJJh/t
くだらぬ
天下人など退屈極まりなし
奥州の竜よ相まみえん

だね。
モノローグとオープニングが重なって、かなり来るよなアレ。
最初はなぜバジリスクが独眼竜?と違和感ばりばりだったがw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:36:16 ID:viw/p821
音絵巻の収録曲のタイトルに
原作の章のタイトルがいくつか使われてるのも好き
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:19:50 ID:qeAGzWBt
おまえら「金剛九尾」は買ったか?
「蒼き独眼」も政宗をモチーフにした曲なんだよね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:53:25 ID:hPzRl44C
買ってない
まだ珠玉買いたての新参です
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:50:47 ID:8hKhJ/HQ
>>130
脚本のむとうやすゆきつながりでBASARA→バジリスクを見てハマッてたんで
そのへん妙に自然だったよw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:14:03 ID:b75Mdqpo
むとうやすゆき、バサラの脚本の人だったのか!
バサラも脚本神だと思ったが、やっぱうまいんだね
この人がバジリスクの脚本でよかった
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:23:53 ID:tv98yRqP
昨日見終わったんだけど、結局天膳の中身がなんだったかわかんねぇ…
200年くらい前の甲賀頭領(父)と伊賀頭領(母)の間の子?
いやしかしそうなら天膳は甲賀にいるはずだし…
わかんね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:42:17 ID:8k7/FD/T
てんぷれくらいみろよ…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:59:51 ID:lMXxJthg
アニメだと甲賀への憎悪こそが天膳の存在理由であり命の源だったんだな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:37:46 ID:PEt0nttv
天膳も対立の被害者みたいな表現だよな

漫画までだと只のびっくり不老不死人間に読めるが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:15:40 ID:HhdsJMb8
全員被害者になっちゃったもんで湿っぽくはなったよな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:16:52 ID:b75Mdqpo
うっかり不老不死の間違いだぜ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:40:45 ID:Nm+rZg9x
>>140
カスミンの過去とかとってつけた感じでいまいちだったなあ
スタッフのキャラ愛が出ちゃったのかな
だとしたら全体的な出来の良さの対価みたいなもので、まあ仕方ないかと思えるけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:42:11 ID:Wd5xmEdn
カスミンの過去はここでも何度か不要って意見出たよ
自分は天の出生の秘密もいらんと思ってる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:43:12 ID:b75Mdqpo
天膳のピョロリは必要だったのだろうか、そう必要だったのだ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:19:43 ID:21pwa0g7
どっちも別に無くても話に変化がない設定だったからな
カスミンは過去と現在じゃ別人にしか見えないし
天膳がずっと伊賀と甲賀の対立の裏で糸を引いてたって流石に話がでかすぎるだろと
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:52:35 ID:j0n/U+5v
アニメ的にはアリ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:19:59 ID:uX6sQU44
ピョロリいじられてギンギンでした
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:49:22 ID:aFiBJAJS
カスミンに過去話付けられたときは前半の方であっさり殺された地虫や将監との差は何だろうと思い
キャラのウェイトに差が出た感じがして違和感あった
天膳は一応ラスボスだし弦の字とかっこいいバトル繰り広げたから
アニメを盛り上げるという点で追加要素あっても別におかしいとは思わなかったな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:40:55 ID:pL+OQSJz
お幻が結婚しなかったのは弾正への想いからだけど、
弾正が結婚しなかったのは女性不信になってたから

一話見てそう思った
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 06:25:12 ID:YGBDIQG8
新規ファンです質問させてください
ドラマCDって何作あります?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 08:45:51 ID:a616ida/
>>149
あの二人って結局好きでもない相手と結婚して子供作ったん?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 09:03:59 ID:ptgFWmPM
>150
音絵巻第一章、第二章、第三章、と、たまゆらの4作。
第一章 「春嵐前夜」「私立バジリスク学園」(甲賀キャラのみ)
第二章 「無垢心願」「課長薬師寺天膳」(伊賀キャラのみ)
第三章 「黎明燦々」「柳生宗矩宇宙の旅」(伊賀甲賀キャラ一部+柳生)
たまゆら (伊賀甲賀20忍)
剣戟のピー音とか「我が体毛に(ry」とかスッチャーデスとか…
とにかく聞いとけー。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:42:39 ID:hL7jl4R6
>>151
昔は恋愛結婚なんか稀
跡継ぎの為に子供だけ残すのも珍しくはなかった
アニメだと弦も朧も直系の孫ではなく親戚から選んだ義理の孫という事になってたと思う
小説と漫画は知らんが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:16:22 ID:Ms2/Fziw
小説と漫画は確か、実の孫じゃなかったか?
アニメはじじばば純愛を強調するためか義理孫だったけども。

ドラマCDはスタッフがギリギリまで暴走というか
涙腺崩壊とキャラ崩壊とギャグが一気にくるよな…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 15:50:16 ID:YGBDIQG8
>>152
おお!ありがとう!
伊賀ひいき目なんだねw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:37:09 ID:H3kt7ppK
>>155
伊賀ひいき目?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:47:40 ID:9CrU6Dod
スロで存在を知る

とりあえず見てみようとDVD一巻を借りて見た

尼でBOXをぽちってた (^-^;
女性キャラは色気有るし、男性キャラは格好いい。よく動くし一発で気に入りました。
来年2月ですが貴方方のお仲間に入らせていただきますのでよろしくお願いします m(__)m
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:29:22 ID:B0Ll4voc
スロで作品に初めて触れるというのが、やはりイマドキなのかな。
まあ、何にせよ好意的にハマッて受け止めてくれるのは結構なこと
コミック、山田風太郎の原作小説も超オススメですので、ぜひに!!

あと、コミック作者の『Y+M』も忘れずに

159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:24:29 ID:3MM/Hf/H
正直な話安易なパチ化、スロ化は嫌いなんだけど
バジの場合知名度が低くて作品の良さに触れる機会が少ないのが残念だったから
それをきっかけにハマってくれる人がいるのは嬉しいな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:50:19 ID:9CrU6Dod
了解しました(`▽´ゞ
最近はエウレカ等ちょっとマイナーな版権がパチンコ・スロで出ることが多いですね。
そしてレンタルDVDが全て貸出中が多いです。
エウレカ 牙狼 ファフナー アクエリオン 等 一昔前の奴は知る機会が無いのでパチンコ・スロ化は自分は賛成ですね(原作をぶち壊していなければですが・・・)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:57:43 ID:H3kt7ppK
バジリスクといい、蟲師といい、花田少年史といい…漫画→アニメといい調子に
メディアミックスされた作品に限って実写はゴミクズ放射能汚染廃棄物になるよな

法則かと思ったが、漫画の実写化自体が地雷だと打っているうちに気付いたわ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:54:33 ID:/s5sx7y4
てすと
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:59:58 ID:/s5sx7y4
規制とけてた
最近Y十からバジリスク知って読んだんだが
この人のマンガの男キャラってやたら乳揉むよな
どうでもいいが霞さんが陽炎を仕留めようとしてるコマが
変態から逃げる美女にしか見えん

164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:19:24 ID:aPI2j5+Z
陽炎じゃなくて朱絹だと思われ
…まあちょっと紛らわしい二人だけどさ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:33:48 ID:DLpgG3cJ
朱絹さんが陣五郎救おうとして飛び込んだのが好きだなぁ
もみたい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:46:01 ID:/s5sx7y4
朱絹か すまん
いづれにせよ揉みたい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:50:53 ID:/9QaOf0q
陽炎、揉む時は命がけだぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 02:39:36 ID:+nGTPGuk
陽炎の乳揉んで死ぬなら本望って男はいっぱいいるから大丈夫だよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 04:34:44 ID:Z1jqDCCk
乳揉むだけなら大きく息を吸って止めた後、全力で揉みしだいて
限界間際でダッシュで離れれば無傷じゃないか?
経皮毒だったら知らんけど。

まあ、陽炎が感じなければ毒も出ないみたいだし…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 05:33:14 ID:LDB9w3kP
陽炎の乳を平気で揉めるのは朧だけ。
ということは3Pすれば大丈夫だ!
やったね弦ちゃん!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:11:09 ID:DLpgG3cJ
蝋斎となら幸せになれる!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:26:30 ID:/9QaOf0q
どうぞ、どうぞ!!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:56:54 ID:KBsVvvx1
陽炎の辻が、陽炎の乳と聞こえるようになれば一人前だな。

既出かもしれんが、山風の忍法八犬伝を読むと、陽炎ファンに光明がさすかも。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:58:53 ID:6yOfeMWr
真面目に物語を楽しむ為にBDを買う人、許せ。

フルHDの「伊賀責め」の為にBDを予約してきた!
後悔せんぞ!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:46:30 ID:u3mkxEIs
>>173
忍法地屏風
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:59:51 ID:wPbpN/H5
>最近Y十からバジリスク知って読んだんだが
>この人のマンガの男キャラってやたら乳揉むよな
それは原作小説のせいなのでは?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:32:40 ID:bh35RCvG
そうだよな
じじいが普通に視姦オナニーして射精するし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:36:31 ID:5INCBFLB
>>174
これのBDってアプコンでしょ?
画質にはそんなに期待しない方が・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 06:19:34 ID:Hi2bEgAU
ニコ動からハマッて見てるんだけど、
蛍火の最期が無惨すぎて立ち直れないorz
もう続きみる勇気がないけど続き気になって仕方ないけど見るの怖いけど見たいけどあうあうあー
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 08:22:12 ID:a9ob7p2e
総集編みたいな回だけは蛇足だった
悪いゴンゾが出た
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:25:13 ID:+JL4i61G
真ん中へんにあるものを蛇足とは言わんよ

予算の都合と現場を救う意味で入った回なんだろうが
ただの総集編にしなかった(駿府城の新作部分でつないでいた)点は評価できる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:17:39 ID:a9ob7p2e
だそく 0 【蛇足】
余分なもの。不要のもの。なくてもよいもの。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:46:56 ID:v8IpvPbT
コミックにもある回なんだから、
ゴンゾのせいじゃないだろ。

あれは、おこいタンのお尻を愛でる回

184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:53:13 ID:a9ob7p2e
>>183
ねえよ
嘘つくな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:54:39 ID:L9EOf8di
国内向けBDの画質がどうなるかね。
北米版は安いし押し込めてるから悪いのはしょうがないが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:04:37 ID:TldmNVof
>>184
多分183は16話と勘違いしてる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:00:19 ID:piIhMiHh
あの回は蝋斎&念鬼に驚かされた朧の表情が良かった
その後普通にスルーしてたのもw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:19:33 ID:Swd4KMXQ
さいもべで一話みたけど、どっか全話みれるところない?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:05:21 ID:a9ob7p2e
>>188
観るな
死ね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:23:57 ID:Hi2bEgAU
天膳さんやっちゃってください
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:35:03 ID:ch3dmUxr
>>188 Wooppiとかいう動画検索サイトで調べればわかる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:44:22 ID:Swd4KMXQ
クォリティ高かったの1話だけだった。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:45:27 ID:fwAQp8/2
>>176
甲賀忍法帖はまだましだけど、ほとんどがセックス絡みな忍法しかでてこないのも有るからなあ。
もっとも、山風自体は男尊女卑でなく、すべからく人間にシニカルな眼差しを向ける作家だけど。

後、Y+十の堀の七人娘みたいに、守るべき存在として出した場合は、あんまり汚れ役は無いな。
くの一系はのきなみアレだけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:36:34 ID:HrRcUE1H
山風ファンから見れば、やたら胸揉むくらいでよかったよ
やたら射精する作品から作品とかあるからw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:35:31 ID:a9ob7p2e
でも魔界転生は観たい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:46:19 ID:vbF7CBxG
>>179
自分も蛍火(と夜叉丸のカップル)が好きだからあの最期は胸が痛かったよ
でも一抹の救いを感じたから物語の最後まで見届けようって気持ちになった
自分の個人的な感想だけどやっぱり最後まで見て良かったよ
切ないけどこの物語の最後はこれで正しいんだなって気にさせてくれる演出がされてると思う
197 【大吉】 【1264円】 :2010/01/01(金) 02:22:08 ID:TjJBT0bl
そう言えば色んなキャラが愛憎抱えながら死んでいくのに
「愛する者を奪われた者同士」の戦いは意外にも兄様vs蛍火戦だけなんだよな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 03:57:30 ID:QjKD6V3b
夜叉丸ってまだ子供だよな?
なんとか丸って名前は幼名のイメージがある

夜叉丸と蛍火ってガキのくせにヤることヤってたのかなー
小四郎はうぶらしいが童貞…?
199 【豚】 【1045円】 :2010/01/01(金) 04:10:29 ID:EijX27ry
>>198
子供なんじゃない?
名前もだし設定画(かな?)の並んだ姿見ると
体格がほかの成人キャラとは違う感じ
現代の基準ではガキの年齢でも時代を考えたらそれなりのお年頃じゃないかな多分

小四郎は漫画の設定だと童貞
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 04:11:33 ID:CGglOIj+
>>198
苗字なしだしなんとか丸だし確か原作でも美「少年」というか十代な書かれ方してた

>小四郎はうぶらしいが童貞…?

しーーっ!それいっちゃいけません!ww
漫画版の朧の尻さわっちゃって顔赤らめてる小四郎のシーンはなにげに好きだw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 06:34:53 ID:h4N59rJC
>>198
CDドラマでは夜叉丸は元服前設定。蛍火は夜叉丸よりも下っぽい。
そしてやる事はやっちゃっててそれを隠しもしないバカッポーっぷりでしたなぁ。
202 【末吉】 【768円】 :2010/01/01(金) 11:07:14 ID:kFSEK9sn
15歳ぐらいだろうねえ
203 【豚】 【791円】 :2010/01/01(金) 16:48:32 ID:8iKXEUn7
老若男女を問わず皆殺しか
やるせねぇな・・・
204 【大吉】 【1135円】 :2010/01/01(金) 17:29:30 ID:K3Pjjia5
地虫先生に今年の運勢を占ってもらおう
205 【1459円】 【だん吉】 :2010/01/01(金) 20:14:20 ID:vHKMYHfz
バジ格ゲがあったら、というネタがあったけど、
カードゲームとかどうだろ。
兄様「泥仮面」両陣営の墓地からカードを取ってそのHPと変わる。とか、
刑部「隠形」出現したターンは攻撃の目標にならない。とか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:36:39 ID:daWYIBxl
>>197
あれ、兄様の心情が良く分からんかったなぁ
「如月左衛門が夜叉丸の仇」と言った上で、わざわざ包帯残して正体見破らせ、
反撃する隙与えつつ殺したり、
それでいて死に際、夜叉丸の姿を自分に見てる蛍火に頷いてみたり、
落ちていったあと祈りを捧げてみたり

憎き伊賀者に絶望を!ってな復讐心
同じ、愛する者を失った人間への同情心
どっちなんだろ?とか思う
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:41:50 ID:NPgbhisr
GONZOの割にシナリオのクオリティえらい高いな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:05:08 ID:77eRiLM7
え?低いと思うよ
作画共に。
一話から大失速
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:58:35 ID:QjKD6V3b
一話と二話のアクションは良かったのに…。
左衛門はサディストなのかと思ったw
蛍火には、もうちょっと健闘してほしかったなあ

ストーリーの恋愛部分は女性ウケしそうだから、OPでイケメン優遇してたらもうちょい女性視聴者釣れてた気がする
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 23:23:28 ID:77eRiLM7
↑解ってる奴もいるじゃん。
素材は良いんだけど、作りこみがいまいちなんだよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:28:17 ID:BGlM8Gxo
作画は良かったと思ったぞ?
脚本も良かった、カスミンはちょっとくどかったが
バトルアクション演出は明らかに失速したなw 惜しい
声優はベテランはもちろん、若手のみゆきちと波多野がうまいと感心した
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:37:43 ID:D576VUD7
作画も一話までだな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:37:51 ID:i2DnEdeC
別段低くも感じんがなあ>脚本&作画
そりゃ精霊の守り人とかと比べりゃ落ちるが。
あっさり風味の原作を長めに調理し直さにゃならんのだから冗長さも仕方なし
改悪部分がないだけ、贔屓目に見てしまうけどな
そもそもこりゃあ無意味な物語なんだしよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 01:16:05 ID:A1XqezJR
あのキャラデザを考えると比較的安定した作画だと感じたが…

>>211
自分はその二人はまったく知らなかったんだがたしかに上手かった
若弾正と若お幻もこの二人だっけ
みゆきちはほかのアニメでもよく聞いてる人だったけど(後になって知ったw)
波多野はあまり聞かないな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 01:24:44 ID:BGlM8Gxo
一話のジジババのシワの書き込みがハンパじゃなかったw
あのクオリティを保っていたら…!
波多野はイケメンだからか実写BL映画に出てるらしい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 01:27:54 ID:D576VUD7
1話の作画は良かったね。
特に夜叉丸の動き
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 02:25:22 ID:D576VUD7
ドラマCD聴けるところ無い?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 10:39:03 ID:ZI1XKdlm
このアニメのせいで速水さんの声がもう二枚目に聞こえなくなったじゃないか。
どーしてくれるんだw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 11:47:02 ID:7oB6TwEO
>>217
つニコニコ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:07:03 ID:EGbQj1ka
見上げる弦の顔がえっらいぬさいくなシーンがあってびっくりした
何話かは覚えてないから、逆に忘れるようなら大したことないといえるかもしれんけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:16:26 ID:iAOevInB
>>218
あの人は昔っからネタキャラも結構気合入れて演じてるぜw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:51:32 ID:iCRSsBJ0
神楽ちゃん、お元気ですか?
お父さんは毛根の方は死滅しましたが体は元気です
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 18:06:34 ID:54kkCgHe
>>218
愛染も妙に小物臭いから、天膳とお似合いかもしれない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:12:39 ID:8bQx0s4x
見合いの回はまたGONZOの糞追加シナリオかよとつい思ってしまったのは内緒にしておいてください。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:38:04 ID:i2DnEdeC
死にとうない死にとうないのテロ牧師とは色んなところで天膳と対照的だな
はっちゃけ具合は似たようなもんだが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 00:01:38 ID:0QwM/OxH
北米盤ブルーレイ届いた。
バジディスクが1、2だけ収録されてない。
容量の都合か?なんつー中途半端なw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:15:36 ID:jtk35zjL
地虫ってどうやってお茶のむの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 15:44:38 ID:RPBUZw2c
舌がストロー状になっていて吸うと自動的に口の中にお茶が入ります。便利。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:45:21 ID:2OaHAutv
ドラマCD以外にも音声ドラマってありますか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 04:11:18 ID:1gCzd4U/
面白いつまらない抜きにして
ここまでゴミなストーリーもないなぁ・・・・

仲間より自分の恋を選んで仲間見殺しとかw
この糞アニメは結局何が言いたかったのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 04:26:13 ID:AHj6x4bn
忍じゃあ言いたいことも言えないってことを言いたかった
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 11:31:36 ID:OBb8Z6Dx
原作者の山風に聞いてくれよ

ところで弦と朧も結婚したらしたでどっちが婿か嫁に行くつもりだったんだ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 11:31:41 ID:u9Zpa/TC
>>230
ストーリーの受け取り方は人それぞれだとは思うけど、
弦がそれだけ朧にとって大事な人だったってことでしょ。

あと朧は弦を殺すことはできない、でも仲間も完全に見捨てることはできない、
でどっちかを選べなかっただけで見殺しっていうのとは違うと思う。
彼女が選んだのは自分の死だよ。

最後の天膳のシーンのことを言ってるならまた話は別だけどね。
あれは天膳をあそこで仕留めとかなかったらマズイでしょ。


234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 11:35:06 ID:KFvWdCJZ
そういや獣兵衛忍風帖ってアニメに出てくる陽炎は
バジリスクの陽炎とは能力とか似てるけど血縁とか無関係?

甲賀忍法帖の陽炎をモデルにして作ったキャラってことかな

>>230
見殺しって小四郎と弦之助の時のことか
それとも最終話で朧が自害したことを言ってんの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:13:16 ID:/wjHO3iD
作者自信が徹底的に意味のない話を書こうとして書いたけど、
それにしても意味がない話だというようなことを言ってるから
この話に文学的登場人物の葛藤とか
最初に明らかにされる結末部の
歴史を改変しての大暴れを期待してもだめだな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:26:34 ID:5f6vfQbP
キャラにどSな作者だまったくw
ドラマCDはキャラが生き生きしてて救われた
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:50:33 ID:63XibaMN
女キャラがことごとくエロいよなあ
この作画と画質でエロいアニメ作ってくれたら全力で買いあさるのに
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:05:36 ID:3EbT3vS6
うんこ忍法
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:05:57 ID:y6Z/q3jJ
>>234
あれは忍法帖リスペクトの塊だから、それで合ってる。
出てくる忍法の殆どが忍法帖にあるやつだし
石榴ぐらいか。忍法帖にそれらしい忍法が無いのは
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:29:50 ID:KFvWdCJZ
>>239
dクス、切なさ背負ったキャラなところとか
どっちの陽炎も可愛いね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:48:54 ID:jhyw01s8
>>234
山風が関わってる作品じゃないからね。
あくまでオマージュとして、でしょ。

あと一応、陽炎に関しちゃ、一寸上でも名前が出た、山風の忍法八犬伝に、
おそらく血縁?と思われる人物についての挿話がある。

>>235
山風自体は、「生きていて意味が有る人間なんてほとんどいないのでは」なんていう虚無的な思想が或る人。
そして著作にそれが如実に表れてる人。その一端にハッピーエンドの少なさも表れている。
個人的には、甲賀に人間の葛藤が描かれていないとは思わないけど、今時の感覚だと受けないとは思う。

それと、歴史改変しないのが、山風伝奇小説の醍醐味。というか、厳密とまで言わないが原則の一つだし。
甲賀でなら、一般常識として、三代将軍が「あの人」である以上、こちらの勝ちは確定しているが……
というのも、趣向のひとつ。

>>232
時代が違うため、あの二人の筈はないんだけれど、元甲賀の夫と、元伊賀の妻が、占いで生計を立ててる連作短編集
笑い陰陽師 がある。
山風が、自己評価で最高級の点数を与え(まあ、一般ファンとはかなり違う事が多いんだが)また、ファンの評価も高い。
珍しく、ほのぼのとした作品で、山風スレでも、「あの二人は甲賀の二人では?」的な書き込みが散見する。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:32:10 ID:BaBDOF/O
最近無駄に汚い言葉を使って煽るレスあるけど
今後もスルーで
バジに限らずどの作品でもこれは同じ事

>>241
笑い陰陽師、知らなかったけど面白そうだ
山風スレでもそう言われてるならバジファンなら余計
甲賀の二人のように感じられるかもしれないな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:04:54 ID:3EbT3vS6
山風作品コンプリートした全集早く出して欲しい
版権バラバラで集めにくい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:06:46 ID:/wjHO3iD
来週くらいにでるヤンマガに山風短が開始だから
再犯くるかもね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:15:27 ID:IpAXMwqV
山風原作の朧もあんな鈍臭いひ弱娘なの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:19:02 ID:JW/259sh
陣五郎が弦を暗殺しようとして術が破られて苦しんでるのを
平気で廊下から地面に蹴り飛ばしたりするしドジっ子でもないけど
恋する乙女すぎて仲間からすると困ったちゃんなのは一緒
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:01:02 ID:bnc2lsW0
マンガは今亡きアッパーズで読んでたし単行本も買ってたのにアニメはようやく最近見たんだ

リアルタイムで実況参加したかったなあ・・・
お胡夷が水呑むとことかキター連発で盛り上がったんだろうなあ・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 09:06:37 ID:c74I6DB1
リアルタイムは自分もやってみたかったが
毎回のようにお通夜になるのはちとキツいかもしれんw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:47:23 ID:sVC3nQ6G
キャラデザがごついからまだいいけど
これと同じような殺し合いプロットを
登場キャラ全員いまどきの萌えキャラ全開で
オリジナル(原作がないから先が読めない)でやったら
一部の萌えヲタに大うけしてキャラごとに追悼スレとか立ちそうだな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:45:18 ID:86eR3IaP
その場合、誰の追悼スレが一番伸びがよかっただろうか
やっぱ天膳か?(ネタの多さ的な意味で
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:48:54 ID:i9QbAEYS
地虫先生だろう
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:59:07 ID:NNaITnsl
>>249
それ舞-HiMEの後半じゃね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:40:39 ID:VH2RQaIc
>>250
追悼スレが何個も立ってはただの萌えスレに戻るという流れになるのか
ややこしいな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:37:14 ID:Eey183Ir
BDBOX欲しいけど初回生産限定ってのが
有名なアニメだとずっと販売してるんだろうなぁ

ここの住人?の人達は購入予定なんですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:49:06 ID:ZT3353rt
高いけどポチッた
自分にとってバジは特別なんで
スタッフキャストの座談会も紹介記事みて興味わいたし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:02:05 ID:NGCed8pk
船に乗ってた笛の坊やが印象的すぎる…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:58:06 ID:ez9Q+fje
小四郎もあの子供に対しては優しかったよね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:37:55 ID:/paDyuhL
あのエピソードなかなか良かった
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:04:09 ID:p6eh1U5b
朱絹が死んだ時はショックだったなあ…。
何がショックて、ぴょろり課長と二人ぼっちになっちゃった朧さまの運命とか。

朧さま手込めにされる前に退場してくれてほんとにホッとした。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:26:26 ID:5Hjk+Vfh
地虫さんのトイレとか着替えとかどうやってるのかが気になって眠れません
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:02:05 ID:p6eh1U5b
美人の嫁さんがいる説が有力
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:16:33 ID:eZ5l5Un1
モデルと言われるランディアン王子はどうしてたんだろうか
嫁さんじゃなきゃ、答えはその辺かな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:15:40 ID:t1vDDp3A
>>259
朱絹は原作よりアニメのほうが高感度高いな
さりげなく色々気配りしてたりまめに人の世話してたりとか
そういうオリジナルのシーンが随所に見られた
まー他の女性陣がそういうのと縁遠い連中ばっかだからかなw

いい世話女房になっただろうにもったいない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:11:21 ID:dPUxRfWZ
面倒見よくて綺麗なのに何で朱絹は独身だったんだろう
ドラマCD同様仕事優先のキャリアウーマン思考だったのか
単に本人の理想の問題か
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:50:16 ID:2WxDr4po
朧の世話とか里の人間の世話をやっているうちに気がついたら婚期逃してたんじゃないかって前に誰かが書いてたなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:08:19 ID:I2pr9og4
そう年増ってわけではなかったんじゃね
たぶん朧が高校1年生くらいだから
高3か大学1年くらいだと思う
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:31:49 ID:jrBUGWyj
アニメでは顔も声もお色気姉さんの面が強いけど
漫画だと可愛い顔してるよね
アニメの雰囲気だと小四郎が相手だとかなり「姉さん女房」っぽい
漫画だとそう年齢に違いのないカップルに感じられる
まぁアニメの小四郎がちょっと子供っぽいのも拍車をかけてるとは思うけどw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:50:38 ID:yxJrBRYl
アニメの小四郎は犬系のイケメンだよな

朱絹がああいう年下男には見向きもしてなかった事は想像に難くない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:23:36 ID:mxNgp64D
さっき読み直しててふと思ったんだけどさ、刑部って船の中で天膳を襲撃した時、朧の
目が見えてたら即死だった気がするんだけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:49:23 ID:7V1hKHVW
でもまあ相手はあの隙だらけの天膳と海水だけで死ねる陣五郎だからなあ
とりあえず勝てる事は勝てるだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:47:12 ID:4OnzBnPw
漫画の小四郎と朱絹は
浪人生と女子大生とかそんな感じのカップルに感じたな

アニメ朱絹は、朧くらいの年に結婚したけど数年で未亡人とか
そんな過去があってもいいくらいの雰囲気だったが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:39:34 ID:uo10mxy3
こんなに面白いアニメがあったとは・・・
おもわず一気見してしまったよ。続きが気になってしょうがねえ
はじめはタイトルのバジリスクってのを見て、
「忍者物で洋語タイトルかよ・・・なんかダメっぽいな・・・」
なんて勝手に印象付けて食わず嫌いだった自分が情けない
もう最高だよこのアニメ!
お見合い回とかあっけなく死ぬ地虫さんとか蛍火の指舐めとか天善さんの衰えない性欲とか叶うことのなかった朧と弦の介の祝言のシーンとか!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:55:52 ID:NDLgDFqD
>>272
仲間ハケーン
知ってたけど特に興味ないやって今まで見なかった自分が恨めしい
女の子が可愛いのは勿論だがこんなにおっさんとじい様が格好良い作品はないよ
容赦なさ過ぎて泣いたが神作品だった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:58:00 ID:VU0SR8lZ
アニメスレでいうのもなんだが
パクリだけど伊賀の影丸のほうが原作のバジリスクより漫画としては上
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:09:24 ID:CmzivF81
蛍火がカタワモノになってしまったシーンで、悲しいと同時に新しい萌えの扉を開いてしまったんだが・・・
腕ないのに伸ばしててかわいかったなあ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:20:31 ID:u4Cw5gWL
海外ではNARUTOとかのほうが人気あるんだろうけどなw
でもあれはJUMPアニメの1種であって「忍者アニメ」ではないと俺は思ってる
最終回のなんともいえない寂寥感は日本ならではの演出だ

現在氾濫してる萌えアニメ脚本にはとてもこれだけ主要キャラ虐殺は書けない
山田先生は偉大だよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:26:04 ID:Q+nTHOIA
NARUTOは忍術ってより忍者コスした人の超能力バトルで
でも派手で判り易くて海外受けが良いのは判る
バジは時代劇のテイストだからなー

自分としては伏線と能力の組み合わせのムダの無さに恐れ入る
綺麗に纏まったとかのレベルじゃねーぞ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:00:43 ID:KyZwVVPG
ジャンプ系バトル漫画は大体山風にひれ伏すレベル
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:04:33 ID:VU0SR8lZ
萌えキャラで残酷描写があればいいとおもってるようなアニメも多いけどな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:14:49 ID:4ohyz2LC
バジチャン中に30人以上斬ったときに
げんのすけが何も言わなかったらART
入る気がするけど気のせいかな?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:32:27 ID:Rn1sYA+b
>>266
朱絹の年齢は20代後半ぐらい
夜叉丸らの1回り上らしいから、こんぐらい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:03:34 ID:nC2KBTBh
バジチャンって何?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:50:45 ID:yEUZTW7C
>>281
そうなのか、思ったより歳いってるな
小四郎はたしかハタチそこそこぐらいだった気がするから
なんだかんだ言って結構歳の差カップルだな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:59:55 ID:TE/iF/6N
まぁ歳の差はそんなに弊害にはならないでしょ、あの時代
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:34:16 ID:bOiIk8Ow
年上の女房は金の草鞋を履いてでもと言うし
丁度いい二人だと思われ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:47:22 ID:AQqMlYwl
小四郎→朧の悲恋に萌えた
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 03:49:57 ID:4qeY4Sie
>>276-277
俺は大の山風ファンなんだが
バジを基準にして他のマンガを「忍者モノじゃない」「忍術じゃない」と貶めるのはどうだろうね
山風の忍法帖シリーズは、あくまで山風が作り出した世界観だし
忍法も基本的に、荒唐無稽のビックリ忍法(つーか時々バカ忍法の域にw)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 03:59:26 ID:1ZoQGXSs
実際に忍者、またはその元となったであろう人々がいた日本史を題材にしているか、いないかの違い
ナルトくらいはっちゃけていても
史実に基づいていれば忍者といえる

たとえばゲームでいうと
メガテンではシヴァがヒンドゥー教の最高位の破壊神として登場するけど
FFの召還獣のシヴァが氷の女神として登場し
前者が神話の伝承的には「正しい」認識であるととされる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 11:59:52 ID:9PYzYRVD
史実は関係無いんじゃね。
ハットリくんだって忍者物だぜ。
ファンタジーの架空世界での忍者だって、それが主役なら忍者物だろ。

ジャンルで言うなら、バジは忍者物以前に、時代物というカテゴリだろ。
海外でそれが理解されるかとはこの際別問題。

俺も山風ファンだが、ジャンルの違いとかでどうこう言う気は無いな。
だいたい一寸前まで、山風自体、エロで馬鹿馬鹿しい物扱いされてたんだし。
(というか、今でも年配の時代小説ファンあたりからは馬鹿にされやすい傾向にあるし)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:29:31 ID:h/29lZVV
と言っても忍術らしい技を使うのは小四郎、夜叉丸、蛍火、左衛門、弾正位で
残りは妖怪としか思えない技しか使わないから、伊賀甲賀の名が無ければ忍者物と言っても
通用しない様な気が・・・

そういう意味ではナルトとかと同じかとw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:48:03 ID:1ZoQGXSs
>>276->>277のように忍者ものだから優れているとかそういうことを抜きにして
石川賢の諸作なんかの登場人物はどう考えても人外だけど
あれにでてくる忍者が一応忍者としてみられるのは舞台が時代物だからで
もし和風ファンタジーでオリジナルの世界観だったらと忍者と言い張るのは難しい
SAMURAI DEEPER KYOなんかもオリジナルの世界観だったらNARUTOと同じ感じになるだろう
逆にゲームの忍道や天誅のような忍者は忍者らしいけど
世界観はオリジナルの和風ファンタジーっていうようなのは忍者ものの範疇
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:55:07 ID:f3OK/1oL
和風ファンタジーでも設定によりけりじゃね?
忍者は、史実ネタの組み込み具合によって、忍者か和風アサシンな超能力者か印象が別れそうな感じだな
バジの忍者どもも「全然忍んでねえw」と言われてしまうこともあるしな

ところでアニメ朱絹の、蛍火より一回り近く年上
ってドラマCDに出てきた設定って、完全にアニメオリジナル?
原作今手元にないんだが、ちょっと気になった
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:01:26 ID:WTMMPNE0
何でバジリスクってタイトルにしたんだろ。なにか意味があるのかな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:04:50 ID:u7aWwTcf
>>293
エターナルフォースブリザード!!見たら死ぬ!!
だからじゃね?おおむね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:49:33 ID:7P5zuoFb
>朱絹の、蛍火より一回り近く年上
今手元にないけど、原作(小説)設定だったと思う。

バジリスクは見ただけで死ぬ、といわれてる幻獣。
294で正解だと思う。
個人的には漫画・アニメ共に弦よりは朧に寄り添って描かれている気がするので
なぜ弦の瞳術がタイトルにフィーチャーされたのか不思議だったんだけど
原作が「甲賀」だからなのかな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:50:06 ID:nC2KBTBh
あとギリシャ語かなんかで「小国の王」って意味もあるんじゃなかったか
姫様言われてるけど、朧も弦も、田舎のちっちゃな集落の村長みたいなもんだもんな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:23:50 ID:ep4UWXnm
朧の瞳術も忍者としては、見たら死ぬレベルに怖いから
瞳術の2人が軸になった話として、バジリスクってタイトルだろうな
メドゥーサとかいわれても困る
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:26:55 ID:ep4UWXnm
ごめん、メドゥーサじゃなくて
コカトリス(バジリスクの別名)な
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:33:54 ID:w87BhEVq
最近のアニメでこういうかっこいいおっさん達が豪快に動き回るのってないよね。
全体的に萌えハーレム、バラエティ、ほのぼの系が多い気がしてうんざりなんだよ!
以前は見てたけど、最近はさらに飽和状態がひどすぎる感じがして見てないが・・・
シグルイでも見直してくるとするわ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:53:44 ID:AQqMlYwl
何で中身のないアニメばかりになったんだろうな
バジリスクもある意味中身ないけどもw
バジリスクみたいな渋いアニメもっと増えてほしい
下手な萌え系アニメよりバジのおなごの方がかわいい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:07:23 ID:1ZoQGXSs
ある意味こういう中身のないアニメのほうが
中身のあるアニメより難しい
話の筋の面白さだけで勝負しないといけないから
萌えアニメは中身もなく話も山なしオチなし意味なしで
キャラデザとアイドル声優を使って
キモヲタにグッズを買わせるためのPVと化してるけど
そういうのが一番儲かるし量産するのも簡単
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:14:36 ID:0QnJNidu
自分の嫌いなものは軽く見たいんだろうけど
ああいうのもあれはあれで当てるのに努力の必要なジャンルだぞ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:18:50 ID:1ZoQGXSs
作品よりそれに群がる萌えヲタを軽蔑している、見るからに気持ち悪いし
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:26:00 ID:w87BhEVq
あーそうか、やっぱグッズとか売ったりして、商業的に設けてなんぼって気がするなー、アニメに限らず。
レンタルで見て満足っていう自分とかは、この作品にとっては利益になってなさそうだわw
ところでグッズといえばバジのドラマCDなるものがあるみたいだけど、これってどうなんだ?
こういうのって例え悪いが、同人作品、蛇足みたいな印象があってなかなか手を出しづらいんだが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:28:27 ID:0QnJNidu
>>304
原作漫画に対するアニメ脚本家の二次創作みたいに考える事もできるわけで
ちょっと人を選ぶ部分があるというか、まあ、公式同人みたいなものだよ
質が低いわけでは無いが絶対聞いとけというほどでもない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:30:55 ID:w87BhEVq
なるほど、サンクス機会があったら聞いて見るわ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:10:17 ID:16uiOj+o
救いのなさ過ぎる本編を和らげるようなお遊びだと思って肩の力抜いて聞くのがいい>ドラマCD
大真面目に聞くと「こんなのありえねん!」とか思う人も中にはいるだろうからw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:19:34 ID:AQqMlYwl
クリエイターなら、敢えて難しい作品作りに挑戦して、どこまで良いものを作れるかって気持ちないのかなあ
儲けに走ると悲惨だな
バジリスクがもっと評価されてたらなあ…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:39:10 ID:7P5zuoFb
クリエイターに志があっても
スポンサー様にないことにはねえ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:42:34 ID:yffdAgZn
いい作品は細く長く生き残るよ
原作だってそうだしね
実際アニメ版バジリスクは見たほとんどの視聴者を満足させられるクオリティなのは間違いない

山田氏の残した原作はまだたんとあるしせがわ氏の連載も始まる
今後Y十Mや魔界転生がアニメ化されることだって絶対無いとは言えないよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:45:46 ID:nC2KBTBh
商売なんだから無理言うなよ
お金落としてくれる方向に進むのは当たり前だろ
邦画だって独創的なのはミニシアター系ぐらいでしかないじゃん
大規模なのは皆テレビ映画だろ
とりあえず名前出しときゃどんなんでも客入るってぐらいネームバリューなきゃ
作らせてもらえないんじゃない?
宮崎駿ぐらいしか該当しそうにないが

バジリスクだって、甲賀忍法帖なのに宣伝では女の子多い伊賀をプッシュしてる感じだったしさ

竹光侍、ヴィンランド・サガ、無限の住人あたりのアニメ化は見てみたいけど

蟲師とか花田少年史とか精霊の守り人とか、媚びてる感じがなくて且つ超絶ハイクオリティだったけど
売れたのかね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:47:31 ID:0QnJNidu
その中だと蟲は売れたよ
なんか堅いアニメでも売れるのと売れないのがあるんだよね
個人的には主人公の容姿の問題ではないかと思ってるんだけどw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:52:35 ID:bbxqPvtw
原作が小説だと残酷表現が柔らかすぎる表現になったり
言葉じゃないと表現できない部分がうまく映像化できなかったのかはしょられてたり
尺の都合でオリジナルシーンや原作にあったシーンがカットされたりとか
そういうのはちょっと悲しくなるなあ
映像でしか出来ない表現(夜叉丸の黒縄とか刑部の風景に溶け込む能力)
は見たとき感動したけど

最後の数話しか見てないけど獣の奏者エリンなんかも原作読んでから見たが
オリジナル色が強くて話についていけないところがあったな
挿絵がないから王獣とか闘蛇とか想像と違ったのが補完できたのは嬉しかったが
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:48:27 ID:b+qpvuGf
小説→漫画で内容カットするのはまあ何となく分かるんだが
漫画→アニメで内容カットするのは何か納得出来ない部分はあるな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:43:10 ID:yt7HIJij
どの作品のことを言ってるんだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:07:24 ID:GeFaJ6Hw
若お幻はバジリスク1の美女だったなあれはいい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:33:56 ID:tHAMLc4b
ラノベだけど、オーフェンのアニメ化は酷かったなあ
性格も理念も世界も物語も設定もぜーんぶ変えられてて
主人公が二十歳すぎてるのに痛い服装って点以外原作と共通点なかった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:38:52 ID:GkkFw/Bw
いくらなんでもスレチ過ぎだろ…誤爆か?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:43:01 ID:uG8lar79
小説の天膳は、伊賀の裏の党首ってイメージだった。
(お幻に叛意は抱いていないにせよ)

アニメだと普通にお幻に敬意払ってるんだよな。
天膳からすればずっと年下のはずだし、甲賀と伊賀の対立も天膳が煽ってたって設定だったら、
内心で見下してたぐらいでちょうどいいと思う。

天膳って変なところで普通の人で、余計に小者っぽく見えちゃう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 04:26:40 ID:AiVtUGak
いくら長生きでも上下関係は鉄の掟があるからな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 05:48:36 ID:aTIZZe8w
小四郎って伊賀の生まれじゃなくて、天膳に拾われて伊賀に来たの?
筑摩小四郎の筑摩って長野県の地名みたいだけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:58:22 ID:fTcCn+QG
天膳が甲賀の里に来たとき木を見てでかくなったの、とかいうエピってアニメではオミットされてたよね
あれ大作のコピペっぽくて面白い
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:03:49 ID:CTI36Cen
>>321
全国の清水さんが全員静岡出身とでも思うかね?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:22:36 ID:76z1PX1f
あーでもそれ、考えとしては面白いね。
昔は乱取りで浚ってきた子供は、そのまま奴隷だったみたいだし。
まあ江戸時代になってからもそうだったかどうかはわからんけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:04:37 ID:aK4mFByz
これほど続きが気になるアニメはなかなか無い
あー記憶消してもっかい見たい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:12:35 ID:/Xejp40c
>>321
ぴょろりを引っ張ったり、よじ登ってくるガキがウザくて、
代わりの遊び相手として拾ってきたんです。

伊賀の子供は生まれつき奇形的能力を持ってることが多いので、
破幻効果をまき散らすガキの遊び相手は困難。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:37:43 ID:uCLq6TIp
確かに攻撃力は伊賀一であろう小四郎が天膳程度の飼い犬に納まってるのはそれなりの理由があるのかもな
身寄りのなかった所を天膳が拾って弟子にしたとか名付け親になったとか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:41:43 ID:mKShbV5i
比較的卑しい家の子なのは間違いない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:51:23 ID:GOPANpo0
つーか時代が時代だけに上下関係で重視されるのは家柄>>喧嘩の強さじゃないか?
強さも戦闘力的に一元化できるものじゃないけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:53:43 ID:zzDQ34oQ
>>325
>あー記憶消してもっかい見たい
同意、最初に見た時の衝撃と感動をもう一度味わいたい
このスレで「一話見てハマった!」とか「○話まで見たけど面白い」みたいなレス見ると
あー羨ましい!って気分になるw
この後あの展開でビックリするだろうなーとかあそこで泣くかもなーとか
勝手にあれこれ予想してしまう
そしてまた感想書き込みに来てくれ!とも思う
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:26:40 ID:0gz+w2qJ
個人的にアニメ化で一番感動したのは風街将玄の蜘蛛の巣攻撃と夜叉丸VS左衛門の時の夜叉丸の糸攻撃だな。
アニメでしか見られないスピーディな演出は何度見ても良い。
エンディングは謎だがw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:32:18 ID:iADQC+MO
アニメ最大の功績は若いお幻様を創造したこと
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:27:32 ID:wFNsTqKC
孤児とかで自分の苗字不明な子とかは出身地を苗字にすることあるよね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:25:32 ID:40mXlvft
某アニメスレで
「ゴンゾとディーンにだけはアニメ化して欲しくないと言う人多いんじゃないの」
という意見が出てたんだけど、
そういえばバジアニメが始まる前ってここ「ゴンゾか…orz」って雰囲気だったの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:44:19 ID:43Y6xKqR
バジリスクしかゴンゾ作品を見たことがない自分は幸運だったのか・・・

原作は漫画喫茶で偶然見て、その後アニメの出来が物凄くいいと聞いて
その当時はDVDBOX予約受付してた時期だから暫く悩んでから予約購入
オフィシャルファンブックもサントラ・ドラマCDも時期的に普通に買えた
(特典ドラマCDのみオクで購入)
SHINOBIは観てない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:52:59 ID:+lLQxS6/
自分はGONZOではバジとGANTZとNHKしか見てないけど原作知らんからショックとかなかったな。
てかGONZOはクオリティに差があるってだけでほぼ全部が駄作なわけじゃないでしょ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:07:03 ID:Gni/y1bx
俺的に好きな女キャラ順 若お幻>>>陽炎>>朱絹>蛍火>朧>お故意
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:08:30 ID:GpBlXbOZ
おこいはアニメ版だと唇目立たなくなっててすげえかわいい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:08:48 ID:O3wJkUXL
>>336
好みにもよるだろうしな
自分が好きならそれで良し
中高年が大活躍のバジリスク最高
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:31:17 ID:JS5Dbgcl
おこいはアニメ版だと、漫画より年頃の女の子っぽいというか
妹キャラらしい可愛さがプラスされた感じだな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:50:01 ID:Gni/y1bx
若お幻は遊白の玄海に通じる美しさがある
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:53:07 ID:B4h88rHT
バジリスクチャンス!確定!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:02:04 ID:Wx7rSeXh
>>341
中の人的な意味で?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:30:29 ID:DELXq5wB
上のレスにもあったが、朧がただの無責任に見えて困るという視聴者は正直損してるなあと思う
まあ自分は主人公達より断然他の目立つキャラの結末の方が気になってたからでもあるんだけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:15:34 ID:4NFAhtfU
朧はまぁどうしても無責任、甘ちゃんに見えても仕方ないかな
自分も最初に漫画読んだ時はちょっと好きになれなかったけど
アニメ見て好きになれたよ(漫画版が駄目って事じゃなく感情移入しやすかったんだと思う)

左衛門もそうだけどバジは人間だからこそ完全に割り切れない
情の部分を強く感じさせるキャラが多くて好きだな
原作が短くてストーリー展開が単純明快な分、
アニメでキャラの描写に時間取れたのも良かったのかもね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 03:26:28 ID:r06C5+EB
年下で感情的になりやすい蛍火が意外と泣き叫んだり朧を責めたりと
感情に身を任せた行動をしなかったから余計に朧と比較してしまったな
天膳が夜叉丸も討たれたに違いないと言う場面で涙ぐんでグッと耐えてる所で
朧が弦之介とは戦えないと言うのがちょっとな…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 03:28:25 ID:AUWO0wso
そこら辺は実戦で戦えるよう訓練された忍と
姫として扱われた者の違いだなぁ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 05:01:22 ID:0DVKG6/B
ゴンゾとバジリスクファンドに賛否はあれど、そのおかげである程度予算かかってクオリティが良い面が
あるからねい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:12:34 ID:9NWjF/sN
朧視点で見たら、ようやく叶った和睦の為に身を尽くす気でいたのに
突然理不尽な命令で戦わされて、恋人を殺せと周囲に言われまくるという
生き地獄なんだけどな

周りが忍びとして戦って死んでる中だと、余りに普通の感性すぎるって非難は判るが
朧まで好戦的だったらSHIOBIになって話の無情感とか台無しだし
朧は漫画とアニメ版のが、キャラとしてはいい役割を果たしてると思う
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:45:31 ID:K8Te7W+u
恋人と戦うくらいなら死んだ方がマシだと言うのが朧というキャラの芯だからな

けど朧に限らずバジの女キャラは忍でも女は女というか
やはり愛という感情には動かされずにいられない人種なんだよな
だからこそ男には出せない悲壮感を背負っている
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:28:48 ID:UYg5ZuyM
>>350
陽炎なんかは情念みたいなのが恐いくらいだからな
いろいろ理由付けてるけどあれ実際は好きな男取られた嫉妬だろw


・・・うまく朧どのを言いくるめれば毒盛らずに弦の字とギシアンできるというのにw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:36:58 ID:wETUcHfg
朧どの言いくるめられるかなぁw
言いくるめられたとしても弦の字は真面目だから、んなことにはならんだろう。
天ちゃんだったら大いに有り得るだろうが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:02:05 ID:0fW2UzLH
和睦が成ってた場合、陽炎の人生バラ色になってた気がする。

朧がいれば安心してギシアン可能。
陽炎の子作りは甲賀の重要事項だから、弦之介が抜擢される可能性は高い。
真面目な弦之介は甲賀のために頑張って子作りに付き合ってくれると思う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:39:29 ID:OtDGzzgT
しかし陽炎の子作りの為にンな事したら
伊賀の姫様大事軍団が「うちの姫様蔑ろにして甲賀の女とギシアンとは甲賀者は(ry」
ってなって、和睦どころか両家の雰囲気が悪くなるだけじゃね?

だったら朧に見て貰いつつ弦以外の男とって可能性のが高いと思う
要するに種だけ貰えばいいんだからさ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:48:30 ID:93phm/Cr
残念ながら俺は和睦ができてれば割れ鍋に何とやらで
天膳が婿一号に選ばれてたんじゃないのかと思うんだが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:50:14 ID:ZvUWx8SA
左衛門に弦ノ介の顔コピーさせて朧に観てもらいつつセクロスさせりゃいいんだよ
皆ハッピーだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:15:53 ID:lb2t9bxL
おこいがアンハッピーだと思う……
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:37:55 ID:cwJeKZxZ
小四郎×朱絹もいいけど
左衛門×朱絹が大人な感じでよかったからもっと絡み欲しかった
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:38:41 ID:0fW2UzLH
お胡夷はどこまで左衛門を想っているんだろう?

伊賀も甲賀も異常に近親婚繰り返してるけど(小説設定)、
兄妹はさすがにアウトという感覚持ってるんじゃないかなあ。
それとも血が濃ければ濃いほど異能力者が生まれやすいとかで、
奨励されてるのか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:01:47 ID:lb2t9bxL
ぶっちゃけると、一旦納まってしまえば一番おしどり夫婦になりそうなのが

丈助×朱絹
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:20:51 ID:OtDGzzgT
小四郎と朱絹は争忍があったから生まれた関係っぽいから
和睦が成ってた場合を想像すると
朱絹は、丈助・左衛門・豹馬と色々可能性がありそうだわな

ドラマCDの左衛門と朱絹はなかなかいいボケツッコミだった
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:31:02 ID:r06C5+EB
>>355
意外と良い夫婦になってたかもな
なんたって死なないし
朱絹は逆ハーになってたかもしれないし
和睦さえ成ってたらなー
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:37:28 ID:BYqenG+x
損をしたかも知れんが、株主になっときゃ良かったかな
グッズとかも、もらえたんだろうし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:13:22 ID:9iASb/Kj
小説とかで争忍のその後の話とかあるの?
村に双方生き残りいっぱいいるよね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:29:43 ID:ZvUWx8SA
>>364
ねえよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:41:43 ID:VslMJVsv
甲賀の具体的なその後はないけど
原作シリーズの他作品では相変わらず
吉宗時代や幕末まで何度も闘ってる
甲賀と同時代の忍法八犬伝には陽炎の近親と思しき後家がでてくる
なんで後家かというのは陽炎をみればわかるだろう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:34:00 ID:ZvUWx8SA
>>366
お蛍か
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:19:11 ID:YeQ89t6b
八犬伝って本編そのものは甲賀の半年前の時期だっけ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:26:57 ID:a1g6mXmB
八犬伝は慶長十八年九月九日から、翌三月三日までだな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:37:57 ID:a1g6mXmB
連投すまん。
甲賀は慶長十九年四月二十六日に物語がスタートしてる(風待将監vs夜叉丸)

八犬伝で、陽炎親族と思われるキャラが登場するのは、劇中遡って三年前から、二年前。
(作中の面々が、甲賀卍谷に修行に出たのが三年前。一年ほどで逐電)
まあ慶長十五年ないし、十六年とみてよいだろう。

甲賀とのタイムラグは三、四年というところか。
描写的には、陽炎の母親が有力視だな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:43:25 ID:xxx0VYpt
じゃあお蛍は三十代前半くらいの陽炎を想像すればいいのか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:39:06 ID:dANT9zrh
スロットってどうなった?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 04:00:34 ID:IV3WZJ2I
スロット機種板

【追想】バジリスク甲賀忍法帖3【争忍】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1262372111/
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 10:21:42 ID:zSROw8ly
>>372
スレ違いにならない範囲でおおまかに。

まだ一部先行導入だけど、かなりの好評価。
ただ、ギャンブル性が評価されてるだけで、原作への愛が無さすぎる。
目開いてる弦之介がピョロリにチャンバラで負けるとか、もう死ねよって感じ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:15:01 ID:mjIGqQbo
そのスロからのニワカで済まないが何故『甲賀忍法帳』なんだ?
甲賀方の巻物燃やしちゃってるじゃんか

誰か教えてエロい人
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 02:39:15 ID:X6YGgBH9
なぜ甲賀なのか全く謎。

憶測だけど、山田風太郎は当初は甲賀中心に書くつもりだったんだと思う。
この人は大筋を決めずに書き始めたり、途中で大幅に変更することが多いから。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:56:49 ID:ZaoFd3Hl
あと忍法帖ってあの巻物の事じゃないぞ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:02:19 ID:GFhywJz+
夜叉丸ハァハァハァ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 07:04:49 ID:GJXkXb/K
>>354
そもそも一夫一婦制の時代じゃないんだから
それなりに身分があれば正妻のほかに妾がいても、正妻をないがしろに
したりしなければ、特によその女に子供を生ませたぐらいで文句いわないんじゃね?
そりゃその子供を跡取りにするとか正妻と子供を作ろうとしないとかだったら話は違うと思うけど。

弦がそういうことしなさそうということと、陽炎がプライドから朧の日陰者みたいな存在になりたがるか
ということは最もだと思うけどな。
まあ陽炎のほうはまともに結ばれる事は出来ないとわかってるんだから
種だけもらえて弦の子供を育てることが出来たらそれで幸せじゃないかという境地に
ならないことはないかもしれんね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:36:16 ID:sfF5WCSL
朧が子供産めない体質だったとかならアリかもね>妾
(じじばばが未婚で通したアニメの純愛志向ではナシだろうが)

ま、朧が不妊でもなければ
陽炎個人の幸福<<<<<<毒息の能力者の血統維持だろうから
やっぱ、わざわざ頭領をあてがう必要はないんじゃないと思うけどな
そりゃ陽炎としちゃ、弦の字がベストだろうけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:38:59 ID:BPkBoKsh
矢薙、早水、上田、羽多野、沢城、渡辺、あまり聞いたことないけど味のある声優使ってたのが好きだった
ベテランも大勢使ってたな〜
木村はるかちゃんはフレッシュだった
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:25:23 ID:lVkDouFE
念鬼がのりまき博士に聞こえて仕方なかったけどw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:38:44 ID:5mIwGb73
それ言ったら弾正は次元だw

個人的に夜叉丸の声が好きだったな
年の割に高くなくて、ふてぶしさとか生意気さが出てて
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:08:26 ID:PcZt2rbc
朧が最後にテンゼンに止めさす時なんて言ってるんですかね?ダメェ〜って聞こえるんですけど、なんか、いまいちセリフが合わないような…誰か教えてくださいお願いします。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:45:35 ID:CHervtT7
「駄目」ではなく「何故」説が濃厚
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:47:58 ID:jztNxTvt
>>381
沢城は結構よく名前見るけどほかは自分も知らなかった
声優ファンを当て込んだ配役じゃなくて
演技力とか声質で選んだんだろうなっていうキャスティングだよね
特に兄様と豹馬の人の演技いいなぁって思いながら見てた
おこいは木村さんの声のおかげで可愛らしさも感じられて良かった
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:43:36 ID:otv4fqIR
豹馬の人は俺もバジで好きになった。いぶし銀って感じだよな

無駄に豪華なのは徳川サイドとか脇役が多かったような
柳生のおっさんはドラマCDで無駄にいい仕事してたがw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:20:18 ID:vfZVRl7E
お胡夷は漫画だけ読むと
兄様想いだけど性格は暗いのか明るいのかとかまでは判然としなかったのが
アニメの声のおかげで健康ハツラツ系の美女のイメージが持てた
朱絹もアニメの声のおかげで、セクシーな年上系のお姉さんのイメージが付いた
原作のパーツ上手く拾ってキャスティングしてくれてる感じで好印象だったな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:18:14 ID:JCVLaWmW
北米版輸入禁止かよ。買っておけば良かった…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:02:17 ID:RtF5Kmm9
>>388
そうそう、お胡夷は術があれだしおっぱいとお尻と唇が強調されてるから
漫画だと妹キャラって感じはあまりないんだよね
でもあの声で歳相応に可愛らしさも持つ天真爛漫な妹のイメージも付加されたと思う
ぶっちゃけ最初に聞いた時はイメージと違うなぁって思ったんだけどねw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:32:52 ID:AHMep5G0
兄様とお胡夷が一緒に食事をしているシーンは
何度観ても和む

グワシッ! 横掴みで焼き魚を掴んで齧るとこ最高
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:10:58 ID:ogeGmSvU
如月兄妹はアニメだとかなり掘り下げられてるよな
弦が「うちの里にも仲の良い兄妹がいる」とか言ってたし
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:09:22 ID:LIMkXDsz
スロでバジリスク熱が復活してCDドラマまで手を出してしまった…。
もっと早く入手しときゃよかったと思うくらい楽しかったw
おまけが良い意味でふざけまくってて好きだわ。
でも笑いまくってたのに将監が旅立つ時の孫とのやりとりで目から汁出た。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:11:44 ID:xMajLa9q
それには同じく汁が出た
だっておみやげ買って帰って来れなかったんだもんな…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:11:55 ID:hBwGgOyu
あのおっかねえ泣き声の赤子かw
将監のキャラが掘り下げられた感じがして良かったよな
異形に見えても、中身は普通の幸せを愛する人間の子っていうね…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:38:46 ID:LIMkXDsz
おっかない泣き声w
生まれたばかりでおっさん声、って笑ってたんだけどねー。
甲賀も伊賀も約定さえ解かれなきゃ対立はともかく
それぞれ仲良くやってたんかなと思うとね(泣)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:56:34 ID:eA8l3LfX
両方の村で可愛・・・まあ多分それなりに可愛いであろう孫が生まれたばかりだったってのがなあ
何とも皮肉で不思議な縁よ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:06:17 ID:Uh3Ez1MS
>ドラマCDの左衛門と朱絹はなかなかいいボケツッコミだった

ちょっと待て

この作品のドラマCDも、スピグラみたいなカオスな内容なのか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:42:32 ID:WF1YEfUY
うん、カオスだよ
伊賀組の温泉話とかもうヤバすぎる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 04:16:39 ID:SRo3aSH/
北米盤のBDさっき観終わったぜ。2日で一気に観たが面白かった!
妖怪のごとき荒唐無稽な忍術と非情なストーリーが気に入った。
瞳術がギアスに見えて仕方ないww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 06:44:54 ID:f3oVyS/1
北米盤BDの画質ってどう?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:09:50 ID:+194lrOO
>>398
伊賀の温泉組と、天膳課長のデュエットは耳への暴力

でもシリアスな方のドラマCDは
本編への伏線も織り込んであって内容濃い。目汁注意報だが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:21:49 ID:SRo3aSH/
>>401
アプコンぽいけどまあまあ。クレジットや予告の表記は全部英語。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:36:48 ID:6C++NtwK
弦ノ介は中途半端に小四郎を痛めつけて、瞳術も効かない状態にしておきながら豹馬を置いて逃げるなよ。
豹馬死亡が一番泣ける
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:32:19 ID:4UfsmLnW
小四郎がメクラになったのは見てて辛かった
童貞のまま死んで哀れすぎる
朱絹とヤってないよね?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:51:36 ID:c0rPxr/G
河原で朱絹に慰められるシーンで、絶対ヤったなと思ったけど、
その後も姫様姫様言ってるところを見ると、ヤらずじまいだったんだろうな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:58:31 ID:c0rPxr/G
小四郎よりも何歳も若いと思われる夜叉丸がヤリまくりなのに、
小四郎はホント哀れなキャラだよな。あれだけ活躍してるのに。
朱絹と祝言挙げて幸せになってほしかった。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:07:00 ID:nwPM9oMb
クチコミでアニメ見たんだがまじで良作で驚いた
もっと早く知りたかった
ドラマCDとかはパロもの初めてなんで心配なんだが手出してみたい気もする
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:53:50 ID:IeCKxs39
>>406
童貞で死んだのは小四郎だけじゃないさ。安心しな。
たぶん小四郎だけじゃないよな?弦の字とかさ。
あと丈助・・・はさすがにないかな。モテそうにないけど。

>>408
ドラマCDは伊賀と甲賀それぞれの里のキャラ設定をもう少し深めたものと
甲賀方に「バジリスク学園」伊賀方に「薬師寺天膳課長」とギャグパロディ満載のが入ってるよ。
ギャグパロは結構キャラ壊してるなーwって感じた。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:55:06 ID:gaWntd5+
弦の字は「笛吹いてりゃ子供が出来ると思ってそう」
って前に言われてたな。童貞っぽい。
丈助はモテそうにないなりに、遊び方は心得てそうだ
豹馬は女っ気や女の必要性は感じさせないが、魔法使いではなかろう

正直一番未知数なのが左衛門な気がしてきた
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:14:40 ID:NRbsBUoW
簡単に色香に迷うと任務とかまずいから女知らない忍者は少ないだろう
まあそれでも弦の字と小四郎は知らなさそうだがw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:16:29 ID:/GYFbD5S
この流れで地虫先生の名前が出ないのは、やっぱ風格が違うからか。
丈助は数で勝負して、土下座してなんとかなってそう。
あにさまは昔ブイブイいわせてて今は落ち着きました、ってのもありそうだ。
おこいが産まれて以降はそっちの世話に専念してるとか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:50:50 ID:xwmUJVIf
地虫先生はなんというか別格なイマゲw

ところで脚本のむとう氏って、時代物の主従が好きなのかな?
他の時代物風アニメ見てて、主従エピの書き方がうまいし
バジでも弦・豹馬のエピなんかが追加されてたなあと思って
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:10:23 ID:RcdO6deB
スロやるクズ人間だが漫画まとめ買い通販で買って読ませてもらった
DVDはさすがに買えなかったが全部レンタルさせてもらった
おもしろかったよ 素晴らしかった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:06:16 ID:4Y1ooqSh
甚だスレチですが、
スロでバジリスクを知って、アニメも気に入っていただけた方々へ
『もっと、こんなタイプのアクション時代劇が観たい!』
と思われたら、川尻善昭監督の
『獣兵衛認風帖』が、マジオススメです。
山田風太郎原作ではありませんが、監督が実に巧みに作風を
リスペクトされて、バジリスクに負けない傑作です。
ぜひ、ご覧になってみてください
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:08:39 ID:4Y1ooqSh
連投申し訳ありません

X→『認風帖』

〇→『忍風帖』
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:32:41 ID:Ztik2auY
>>413
他作品でむとうさんの脚本がよかったのでいろいろ漁ってるクチだけど
主従関係もそうだし日本人が本来もっている謙譲の美徳?みたいなものを
心得てる人だなと思う。

17話か18話あたりで豹馬が天膳に「戦いをやめよう」って弦之介の
かわりに申し出るアニメオリジナルシーンもよかった。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:42:05 ID:Eii7pXF/
今はIGメインなのかなあ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:35:46 ID:PugI+Rui
小説読んで嵌って年末に一気にDVDレンタルして観たけど、凄い面白いね。
話変わるけど、甲賀忍法帖て登場人物の年齢設定とかあったけ?

甲賀弾正:70歳前後
甲賀弦之介:20歳
地虫十兵衛:37、38歳
風待将監:40歳
霞刑部:35歳
鵜殿丈助:28、29歳
如月左衛門:25歳
室賀豹馬:35歳
陽炎:22、23歳
お胡夷:18歳

お幻:70歳前後
朧:17歳
夜叉丸:15歳
小豆蝋斎:65歳
薬師寺天膳:35歳
雨夜陣五郎:40歳
筑摩小四郎:19歳
蓑念鬼:40歳
蛍火:15歳
朱絹:26、27歳

勝手に見かけから判断して予想したけど、男性陣が女性陣より遥かに平均年齢が上だ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 01:07:51 ID:CprgyCf4
小四郎が二十歳前後、将監が40代ってぐらいしか原作に設定はないな
丈助は22歳とバジでは出たがw
朱絹は20代前半、陽炎と弦の字は十代後半ぐらいじゃねえかな
現代と感覚違うし
あと、天膳は200歳だっけか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 01:13:34 ID:cfyN379R
俺は
朱絹24、げんのすけ17歳、朧16歳、おこい15歳、夜叉丸、14歳、蛍火14歳
くらいとおもった
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 02:00:09 ID:2zWJAayc
夜叉丸は小説で「桜色の頬の少年」と表現されてるから、
13〜15と思ってる。
元服前だしそれ以上は考えにくいかなと。

蛍火は12〜13と思ってたけど、アニメの作画では年くってるし、
ドラマCDでヤリまくり設定追加されてるしで、混乱してる。

天膳は「30歳くらいの見た目」と小説文中にある。
弾正・お幻はアニメ設定で若い頃が33年前になったので、実は50代なんだろうな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 09:41:00 ID:W0FEZrAw
朱絹もドラマCDでは三十路どうこう言われてたよね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 10:14:22 ID:XnOdD3Xk
>>412
別に土下座しなくても色町に行ったら
すぐにでも童貞くらいは捨てられるだろう。
たぶん丈助みたいな客は沢山来ると思うが…

なんとなく女を知って一人前みたいな風習の気がするから
夜叉丸くらいの年になったら周りの大人が一人前の仲間入りとして
連れて行ってあげたりしないんだろうか。小四郎カワイソス…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 10:56:16 ID:Dwd/FnLO
色仕掛けで簡単に落とされないための修行の一環とかで
成人までにあるていどはやってるものだと思い込んでたよ
お色気忍法出てくるし
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 11:11:35 ID:CprgyCf4
くの一もイかない修行をやらされるしな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:46:16 ID:dez2N3Un
昨日の夜このスレ眺めてたら鼻血が出始めて30分止まらなかった。
ボトボトと血を流しながら自分も朱絹みたいな忍法使えるかもしれないと妄想した20代後半独女。
…虚しかったですorz
鼻の穴だけだったら念鬼の鼻毛と変わらんし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:58:21 ID:u1xMvLBR
>>415
映画版獣兵衛認風帖って勧めないとTV版が罠な罠。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:22:05 ID:UFgd8CCG
「ひゅるるるる」を自分に当てるとかすげえ。
瞳術とか関係なく小四郎の天才っぷりが光る。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:20:30 ID:mE625w26
今日帰りにブコフ寄ったら
甲賀忍法帖・改って漫画を見つけた
自分はバジのが好きだしこっちでアニメ化されて良かったと思うが
こういう現代風アレンジのが厨人気は出たんだろうか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:01:41 ID:mrNyq6IU
キャラデザがジャンプの漫画家とかだったら良くも悪くももっと人気がでたかもな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 02:37:17 ID:1fDAhQ6q
厨人気なんか欲しいか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:30:43 ID:dUqzw+k8
欲しくはないが
厨受けする華があったら、雑誌とかでプッシュされたりして
もっと知る人が多かったのかな、と思うことはあるな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:21:30 ID:4PEaQ9DY
せがわ絵じゃなかったら俺は間違いなくマンガ読んでないかな
更にアニメであの絵を限界以上に再現して動かしてるのに感動したし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:52:08 ID:UCu7TC0k
まあ、ジャンプだったらもっと知名度出て、河出の復刊は止まらなかったんじゃないかという気はする
つーか出してよ忍びの卍
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:21:50 ID:FxIIRTzG
マイナー上等
もっと胸を張ろうぜ!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:25:06 ID:Eic49xkV
少年誌はジャンプに限らずやめ時を逃してだらだらしちゃう漫画多いからな
メディアでの派手なプッシュがなくて知名度がそこまで高くない分
いろんな機会で知った人がちょいちょい増えてくれるのが嬉しいしちょうどいいよ
一気にいろんな人が来るとおかしな事になったりするし
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:35:06 ID:MpNqSc7q
>>418
シュヴァリエとかRDでもいい仕事してたからIGが離さないかもね>むとうやすゆき
脚本力不足が指摘されている神山健治作品にそのうち引っ張られたりもしそう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 03:36:13 ID:6aTOh5re
>>435の言うとうり、少年誌とかで大ヒットすれば
山風作品が格段に入手しやすくなるというのが最大のメリットだな
そういう意味ではSHINOBIは評価できる
バジだけじゃ、大抵の本屋に甲賀忍法帖が並んでるなんて状態はありえなかっただろうから
去年は天地人のおかげで叛旗兵入手できたし
>>437みたいなマニア的縄張り意識なんて、それに比べたらどうでもいいレベル
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 03:52:11 ID:ujsWRaRh
バジスレであまり原作絡みの話をするのもなんだが
最近ジャンプ系の漫画家が表紙を描いたとたんに
太宰や芥川が売れ始めてそれを元にアニメ化までされたらしいが
ライトな表紙で忍法帖を売り出せば読者の裾野は広がり
相乗効果でバジも再評価にも繋がりそう
バジは良くも悪くも硬派すぎて食わず嫌いされて損してる
硬派なファンからそこまでしてミーハーを取り込みたくないといわれそうだが
るろ剣の作者の江戸忍法帖とかバガボンドの作者の魔界転生とか
シグルイの作者の忍びの卍とかバキの作者の忍法剣士伝とかみてみたくはある
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 08:27:41 ID:cvPgHk0Q
う〜ん、どれだけ画が上手くて、作風に合っているからといって
肝心なのは、どれだけ作者が原作に想いを持っているかって
事なんじゃないかと思う。
バジが面白いのは、『山風大好き! 甲賀大好き! 俺漫画家
やってて良かったー!』というせがわ先生の魂の叫びが、紙面
を通して伝わってくるからこそだと思われ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 11:13:54 ID:3C3NgtP7
>>439
SHINOBIのせいで復刊止まったんじゃなかったっけ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:17:01 ID:CkdQrfzc
ライトな絵でもっと知名度をってのも分かるし
>>441の気持ちも分かる

ただせがわは、改みたいな大胆過ぎるアレンジをしてくれなくて
良かったとは思う。古き良き時代劇のテイストを出してくれたから
アニメ化でむとうみたいな良い脚本家に当たったり、スタッフの愛を一身に受けた気がするんだよな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:37:15 ID:UfZJf7YG
スロで存在を知ってから、途中流れる音楽がいい曲だなーと思って
調べたりしているうちにすっかりハマっていました。
アニメも三日かけて全部見ました。

とてもクオリティーが高くて、みんな言ってるように
にもっと人気があっていい作品だな〜と思いました。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:01:00 ID:vhNqPqoZ
>>444
俺と一緒。
結構すばらしい作品だった。
アニメはバカにできん。
これに携わった人は凄いな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:05:52 ID:p9MPXhIL
原作での撃破数ランキング。止めを刺したやつにポイント。
味方殺しはマイナス1人。薬師寺天膳は生き返った分はノーカウント。


<エース> 撃破数 3人
薬師寺天膳  :地蟲十兵衛・霞刑部・如月左衛門

<準エース> 撃破数 2人
霞刑部      :雨夜陣五郎・夜叉丸
陽炎       :朱絹・筑摩小四郎

<普通>  撃破数 1人
如月左衛門  :蛍火
室賀豹馬    :蓑念鬼
お胡夷      :小豆蝋斎
甲賀弾正    :お幻
蛍火       :風待将監
雨夜陣五郎   :鵜殿丈助
蓑念鬼     :お胡夷
お幻       :甲賀弾正
筑摩小四郎  :室賀豹馬

<数合わせ> 撃破数 0人
風待将監
鵜殿丈助
地蟲十兵衛
夜叉丸
小豆蝋斎

<クズ> 撃破数−1人
甲賀弦之介  :甲賀弦之介
朧        :朧・薬師寺天膳・陽炎
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:28:19 ID:GOUtT7n3
朧ちゃんほとんど味方じゃねーかww

個人的に左衛門には敢闘賞のようなナイスアシスト賞のようなものをあげてほしいな
夜叉丸は殺傷力高そうなわりに序盤しか出番がなくてかわいそ
巻物なくして半べそでまあ幼さが出たって感じかな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:03:58 ID:XLXNW0fe
夜叉丸はあの時かすみんがいなかったら
左衛門殺って帰って活躍できただろうに
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:07:48 ID:2Wtt4q/9
左衛門が真っ先にいなくなってたら甲賀は終始大苦戦だな
というかあの状態でカスミンは何で壁ごと切られなかったんだ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:13:46 ID:8Rgpc+G2
物凄いアクロバティックなポーズを取って
糸の切断範囲をギリギリ免れてたのだとばかり
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:16:13 ID:SUi52kje
朱絹も息長かった割には誰も倒してないよな
あと陽炎の死因は朧じゃなくて伊賀責めだと思ってたが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:18:10 ID:GOUtT7n3
このスレって以外と人が多くてワロタww
朱絹は攻撃方法が血霧な時点でバリバリ人殺すタイプでもなさそうなのかな
朧の世話する朱絹タンがよかったよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:42:21 ID:yqI86JJ8
>>450
全裸で壁の中でありえない柔軟さを発揮するカスミンw

カスミンとあにさまのコンビって潜入工作させたら最強だね。
伊賀鍔隠れに乗り込むところはいつ見てもかっけーと思う。
卍谷へ帰ろう、のシーンは甲賀劣勢のはずなのに圧倒される。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:05:05 ID:DD1VWEd8
やっぱり、スロで存在知ってアニメに興味持って
観てみたら、『スゲー面白い! この作品のこと
もっと知りたい!!』 って人が増えてきたのかな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:10:12 ID:bqYIbP5G
>>452
朱絹の血煙はダメージ与えられないから、攻撃にすらなってないような。
連発したら貧血になるだろうし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:54:13 ID:C6o3t+Te
やはりいつ誰が死ぬかわからない作品は
観ている側の緊張感も段違い!

「主要キャラだからどうせ助かるべ?」という甘えがない。
「やべ。大好きなあのキャラが死ぬかも」と思うと一時も目が離せない。
こういうシビアなアニメは最近の萌えしかないアニメよりも心に残るものさなぁ。

陽炎がギリギリまで生きていてくれてよかった。
影が薄いけど大好きなキャラだった。だって美しいものー!
死んでもいいから抱き(ry
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:59:33 ID:EO37HQi6
単純な力勝負なら直接の攻撃力が高い奴が勝ち残るDB的バトルになるが
バジの勝負は技の相性や状況次第で二転三転するJOJO的バトルだよな
実に無駄なく練られてるよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:02:06 ID:TXXGcM2G
ジョジョは一撃で殺せる状況でも敵がじわじわ攻撃してくれて
その間に主人公側が対策を推理し
相性や状況の不利を覚悟で覆して倒すってパターン
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 03:02:29 ID:wXoCU0wF
ジョジョは連載漫画という性質上、決まったメンツ・能力であらゆる敵を攻略しないといけないけど
忍法帖は殺し殺されの見通しを最後まできっちり立ててから能力設定できるからな
後者の方がロジカルにできるのは当たり前なんだよな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:14:38 ID:RA1/2rw2
そもそも性質が違うわな
ジョジョは連載向けに作ってるけど、バジはジャンプ的な
「人気が出たから引き延ばし」には対応してない構成だよな
どっちがいい悪いじゃなくて。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:14:15 ID:4Cb+5YzH
史実キャラだから死ぬことはないだろうと思ったら歴史無視で
いきなり死んで、ぶったまげた某深作映画をちょっと思い出した

バジはスリル的な意味での功労賞は左衛門かな
いつ相手を騙し殺すか、いつバレて死ぬかdkdkした
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:18:07 ID:Pik2c5Vw
俺は石川賢の「柳生十兵衛死す」を思い出した。
DB的バトル世界に伊賀十人衆を送り込んだら、
結局、パワーキャラしか出番がありませんでしたって話。

天膳様もフリーザみたいになってるの。

パズル要素のある戦いだから朱絹や左衛門の味がでるし、
パワーキャラも個々の特性打ち出せるんだなと思い知った。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:25:48 ID:L0uR8wgl
無意味なのは百も承知だけど・・・
やっぱり和睦ができてた場合のifストーリーが見たいなと思ってしまう
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:48:01 ID:Pik2c5Vw
>>463
ドラマCD3巻「柳生宗矩 宇宙の旅」
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:07:29 ID:Ih+EJ4vQ
そういやそうだなw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:22:34 ID:bLrx2mtd
そういえばあれは和睦して
朧と弦の字も結婚してるっていう設定だったかw

すると朱絹は素っ頓狂な女達のツッコミ役で苦労を…
って和睦前とあんまり状況変わってねえなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:39:57 ID:GuhOWhc3
すっちゃーです
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:30:53 ID:lUthqjyi
>>467
わたくしどもは、きあびんあてんだんと―…、と、称しております。

離縁じゃ離縁じゃと小躍りする陽炎は良かった。
あとベテランの甲賀弾正がギックリ腰。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 03:57:45 ID:jAXvVyXu
痰とな?!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 06:54:50 ID:CkoGz5k3
朱絹以外がバカチンのアレかw
若本を使う辺りスタッフ分かってると思ったよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:50:10 ID:pCGTHx3U
確かにキャスティングの妙だな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:52:49 ID:eQwarOPN
若本は無駄にいい仕事をしてたな

バジのどシリアスな本編から
あの脚本を書ける奴の顔が見たいとは思ったが…w
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:53:28 ID:9Vkyhv7/
本編がシリアスだからこそ
逃避で平和なギャグをやらせたくなるんだろう
ってのは自分にも理解できる

が、宇宙の旅には流石に目を疑ったw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:29:24 ID:+qm1HrWN
すいません。アニメ版の疑問です。
「風待将監」は「蛍火」に殺されたはずですが
天膳ら5人が卍谷に来た際
小四郎にやられている描写がありました。
(両腕切断されたシーンです)

あれはどういうことでしょう??
蛍火にザクザク刺されていたはずですがw
ちなみにまだ6話までしか見ておりません。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:33:21 ID:vkmgDcd1
>>474
あれは風待将監の血族
原作小説設定になるがこの作品の忍たちの特殊能力は奇形の一種で
意図的な近親相姦によって遺伝的に作り上げたもの
つまり、血族なら類似の能力が使えてもおかしくないのね

「血族か!」って台詞はアニメだと無くなってたんだっけ?
先に漫画読んでたからあんま気にしてなかった
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:34:07 ID:9Jb9b3qa
あの人は親戚のひと
小四郎が台詞で言ってる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:38:33 ID:+qm1HrWN
>>475
>>476
大変失礼致しました。
おかげさまですっきりしました。
それでは引き続き7話以降を見ます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:57:17 ID:y3NCCIGy
あれ、アニメ設定でも甥っ子なのかな
孫生んでたのが、将監の愛娘って設定かね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:29:14 ID:dSQ2vFB2
血族のシーンは蛇足だった気がする。

忍法帳世界の忍者たちは、生まれつきの奇形だけじゃなくて、
修行と創意工夫を加えて術に昇華させたと思っているので、
将監くらい変態な能力は、唯一無二であってほしかった。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:33:15 ID:9Jb9b3qa
希少さに差はあるだろうけど
陽炎の家系も意識的に
忍法を遺伝させたりしているくらいだから似たようなやつが他にもいるし
唯一無二の技をつかう者というのはそこまで多くないんじゃないか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:37:14 ID:vkmgDcd1
>>479
にかわ唾液を使える所までは遺伝でいいんじゃないか?
後天的に唾液が変質するとか嫌だしw
修行と創意工夫が出るのは唾液の使いこなしやその他の身体能力で
そこで差がついてるから将監は十人に選ばれ、血族は留守番になったのだろう
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:15:48 ID:y3NCCIGy
>>479
瞳術だって素養は血だろうに
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:34:34 ID:nLsxKj+R
自分も>>481と同じ考えだな
素養のある奴の中から選り抜かれた精鋭、でいい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:57:24 ID:iNBxWTKl
CD版の質問です。
「宇宙の旅」でブックレットのキャストに丈助の名前がありました。
が、ドラマ内でのセリフは無かったような…。
空飛ぶ旅駕籠が発射するシーンで「るるるるる」と言ってたのがソレ?

女性陣がすっちゃーです、弾正・弦が操縦士、
豹馬・地虫殿・将監が搭乗口係員、
…となれば兄様は何職員なんだろう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:09:08 ID:ZtTC9cxI
あるよ、効果音だけどw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:18:54 ID:2jKMRnny
>>479
そんな自分の思い込みで蛇足扱いされても…

原作では
「甲賀は伊賀に勝つために、伊賀は甲賀に勝つために
たがいに内部で血と血とをかけあわせ、不可思議の忍者を生み出そうとする」
とはっきりと、意図的な近親間による交配で先天的な畸形を生み出していたことが書かれている
そういう設定もあってか、他の忍法帖シリーズに比べても
修行どうこう以前の、特異体質的な異形の忍者が多いんだよね

将監の一族も、当然こうした原作の設定を踏まえ
直接的には書きにくい分、一族を出すことでそうした世界観を垣間見せたんだろうね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 05:48:11 ID:n0/2SvwU
>>479
何代も何代も血をかけあわせた集大成が将監だぞ
ポッと出の能力じゃないってとこが忍の異質さを際立たせてるのに
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:13:18 ID:F4PWl1yi
結局お胡夷は誰に犯されたのでしょうか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:56:56 ID:ZEi3J8+A
毛もじゃ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:20:51 ID:HmYnNhXB
◆MetroErk2g 

ってさ、 ナンデ自分のAA張り回って意味不明な書き込み一年365日やってんの?
この小卒・底辺学歴・高齢爺の萌えアニメ豚・廃人引篭もりニートのキモオタ池沼は

「ぽんぽん」「もかもか」「ぽむぽむ」「もちもち」 という意味不明な4文字の語句とともに
自分のAAを張り回ってるのって、どう見てもオマエだよね?

「ぽんぽん」「もかもか」「ぽむぽむ」「もちもち」 ってなんですか?
頭大丈夫ですか?頭に蛆虫湧いてるんですか?精神病院行ったら?

ゴミみたいなグロAAを発表するのはいいけど、他板でそこら中に貼ったらただの荒らしだよ?w
今すぐ死ね 荒らしに成り下がったゴミは今すぐ死ね

●2008/10/03(金)、 ID:Yi4PksN9での書き込み

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:54:02 ID:Yi4PksN9
,.( ◎ ◎)  もちもち。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1206867316/337
733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:06:55 ID:Yi4PksN9
(AA略) もかたんともかもかしたい。
http://mimizun.com/log/2ch/anime2/1219812385/733
68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:10:54 ID:Yi4PksN9
真由たんとぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんしたい。
http://mimizun.com/log/2ch/anime2/1220116153/68

●2008/05/11(日)、 ID:iIpPPBLk での書き込み

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:47:23 ID:iIpPPBLk
                ,.( ◎ ◎)   もちもち。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1206867316/232

14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/05/11(日) 20:59:42 ID:iIpPPBLk
(◆MetroErk2g 自作AA略) スレが落ちても蘇える、それがみんなから愛されるる〜んエンジェル隊の力なのだ〜

皆様お久しぶりです。
http://unkar.jp/read/anime3.2ch.net/anime2/1210356031

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:32:42 ID:iIpPPBLk
もかたんともかもかしたい。
http://mimizun.com/log/2ch/anime2/1210072180/156



proAA評論家 って名前で 他職人さんのAA批判もしてたよね、ご苦労様w
どーせ今も 奈々氏で他職人 批判してんでしょ?
自演王の ◆MetroErk2gさん。 荒らし+他職人叩きの蛆虫ゴミオタ、とっとと死ね。

113 : ◆40GWBj9sdU [sage]:2009/01/18(日) 00:51:59 ID:B6FxkVV0
(どう見ても◆MetroErk2gの糞AA略)
http://unkar.jp/read/love6.2ch.net/aasaloon/1232022902

761 名前:proAA評論家 ◆40GWBj9sdU [sage] 投稿日:2009/01/16(金) 22:21:13
>>758
言っておくがただの荒らしと一緒にしないでほしい。
俺はプライドと誇りを持ってAAの批評をしてる。
http://mimizun.com/log/2ch/mog2/1221739534/653-1000
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:14:19 ID:2w8MzJrK
もかもかっつったら、もかもか室だろjk
署内の胸毛が濃いランキング上位陣勢ぞろいだぞ
念鬼がいっぱいだ。怖いぞー
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:54:46 ID:elzkBm1o
あれ…もう一つ出入りしてるゴンゾアニメ原作スレかと勘違いしそうになった
ここバジスレだ…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:11:59 ID:aF+hQl+m
念鬼って全身の毛を出したり縮めたりできるなら
伸ばすのとは
逆にして、つるんとカスミン状態にもなり得るのか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 08:43:12 ID:hsuv+sVG
朧の破幻の瞳と、上條さんの右手ってどっちが強力なんだろ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:50:01 ID:TvYHbsZ7
無効化するだけでなく破壊できるし、洗脳効果もあるので上条さんの勝ち
けど、上条さんは朧を殴る理由が無いので朧の勝ち
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:20:01 ID:V9l3aRkL
歴史の重みと萌え具合で朧さまの圧勝
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:07:37 ID:lqHzj4Jt
右手で触らないといけないのと目が合うだけでいいのとでは使い勝手のよさはだいぶ差がある
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:17:09 ID:V9l3aRkL
常時発動してるし、朧はドジっ娘という予測不可能なスペック持ってるしな
そもそも上条さんが何なのか知らないけど
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:23:51 ID:0mgOZp69
ぐぐったら、朧に似た…っていうか
相手の能力を破壊する能力の持ち主のようだな>上条さん

右手で触らないといけないのか
バジにおいては、蛍火みたく右手破壊フラグが立つな…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:41:20 ID:99se+LRH
つまりは兄様最強か

相手が人なら兄様はかなり強いのかもしれないな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:40:53 ID:UIz5ZpXL
左衛門は力勝負じゃなくて
基本的に相手を騙してナンボだからな
強さに自信がある奴の隙を突いて、っていう展開が期待できる
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:19:23 ID:a+jIxDLS
唐突な質問なんだが、男どもの一人称って
「わし」が大半で、豹馬が「私」、小四郎と夜叉丸が「俺」でよかったっけ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:06:51 ID:HzpWscUb
兄様も「俺」だったような
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:02:04 ID:xWqoIy3G
わしと俺は場面によって違った気がする
アニメでは覚えてないけど
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:30:41 ID:AvFTktg3
「わしはこの死人に少々用がある」
って言ってた気がする>左衛門。
対カスミンとかが「俺」かもしれないが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:07:09 ID:oB5UdCEs
上条さん策とか何にも考えてなさそうだから
主人公補正がない他作品に放り込んだら説教した後すぐ死んじゃうだろ
どう考えても劣化版の朧じゃないか。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:14:45 ID:fB23ZWEB
弦の字は「わし」が基本だったと思うけど
朧や弾正には「わたし」だった気がしないでもない

小四郎は「拙者」か「某」も使ってた気がする
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:23:52 ID:5beQ5HBV
朧は敵味方お構いなしで無能力化してしまうから使い勝手は悪い
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:20:57 ID:UrHoykOK
本人もそこを自覚してるから七夜盲の薬を使ったと言ってたな
・・・ただの建前だったのかもしれないが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:23:23 ID:xA+Mszgc
半蔵様に仕込まれたい…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:23:39 ID:UmbUVqjJ
スロット組だけど、今3日間かけて見終わった
面白すぎた・・・最後泣ける

最後何人か生き残るのかなぁって思ってたが衝撃的だな
結構救われないラストなんだね
まぁこういうラスト鬱になりそうだが嫌いじゃないけど

あと主人公の弦の字、もうちょっと活躍の場あってもよかったんじゃねーの
誰もトドメ刺してないし
伊賀とドンパチやることに反対だったんだろうけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:29:13 ID:bEWIGphL
弦の字が活躍したら他のやつが誰も活躍できなくなってしまうからな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 14:31:56 ID:DnoHQvEO
>>511
救われない話だねぇ・・・
なんか、可哀そう過ぎて見てられないや。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 16:29:40 ID:MynLtKSu
弦の字や朧が殺る気まんまんなのが
SHINOBIだったと思うと…な
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 11:33:08 ID:a/l5qJv7
なんとなく仲良しになれそうな伊賀と甲賀の取り合わせとか考えたくなるものな。
朱絹と陽炎とか仲良くならなさそうだけど、一緒にテレビのワイドショー見て煎餅かじりながら男の趣味の話とかしてる所を想像するとなんかなごむ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:38:10 ID:H7KKbf3w
>>515
凄いあけすけな会話してそうだなw
朧とおこいは、おこいが世話焼いて巧く行きそうだけど
蛍火とおこいはどうなるか…

弦と小四郎と夜叉丸の若いの3人は
gdgdの内に同級生の友達みたくなってそうなイメージ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:43:48 ID:HR9tWmF1
陽炎はえろいうえに処女の妄想爆発だからな

陽炎「だから弦のすけ様がかくかくしかじかで、そこで弦のすけ様が、うふふ、でね、弦のすけ様が・・・」
朱絹「うん」
陽炎「いっそのこと殺してでも弦のすけさまを・・・」
朱絹「うん(だめだこいつ、早くなんとかしないと)」
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 17:09:21 ID:DaguuYUS
朱絹はどこにいっても苦労してるなw

それでも若者組はまだいけそうだが
年長組は一同に介したら、お幻&弾正以外、何となくギスギスしてる気がする
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 17:54:09 ID:CYxwQtH4
天膳と丈助は気が合いそう。いっしょに悪所めぐりとか。

朱絹は「宇宙の旅」で苦労っぷりが可哀想だったので、女衆と仲良くしないほうが
いいと思う。
地虫や豹馬の世話焼いて、洗濯や縫い物してるのが似合ってる。

お胡夷と蛍火は年が近いから悪友同士。
蛍火に恋バナエロバナ吹き込まれて、すっかり耳年増になって左衛門げんなり。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 18:37:26 ID:F+mkDriZ
陽炎は朧を生かしておいてその目の前で弦ノ介とセクロスすれば大丈夫だったのに…
押しの弱い朧なら丸め込んで3Pとか容認させられたろうに…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:19:58 ID:F+mkDriZ
蛍火はまだまだガキ臭さが抜けない夜叉丸一筋で、清い恋愛しか知らなさそうだしウブいだろう
お胡夷は普段は開けっぴろげでいかにも男勝りな印象だけど、術の性質上、房中術にも長けててそっちの機微は心得てるだろう

下ネタ(主に夜叉丸絡み)でからかうお胡夷に、耳まで真っ赤にしながら怒る蛍火って感じのがしっくり来るかも
(一緒にきのこ狩り中)
胡「お、これは立派なマツタケじゃ。蛍火、夜叉丸殿のお腰のモノとどちらが大きいかのう?(2828」
蛍「ま、まだそんなモノまで見た事ございませぬ!下品な!///」
てな感じで

労災と十兵衛は良い碁打ち仲間って感じ
丈助と陣五郎はいつも一緒に女湯覗いてそう
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:47:59 ID:bFxId1la
おこいはあれで処女だぜ。
閨房術よりは肉弾戦に長けてそうなカラダだし、
実際色仕掛けで仕掛けても、やられるまえに仕留めてたんだろう。
一方蛍はといえば、乳臭さの抜けない美少女ぶりと裏腹のあのフトモモのエロっぽさ。
夜叉とあれこれねちっこく楽しんでたに違いないと踏んでる。
作中のふたりを見ていても、おこいの方が幼く天真爛漫な感じ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:41:27 ID:hNuBeALp
ドラマCD聞いたら夜叉丸と蛍火はもうやってる感じ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:28:49 ID:CYxwQtH4
昔の人は二次性徴が遅いから、蛍火は初潮が来てるかさえあやしいだろうに。
けしからんな。
ドラマCD聞いてて、児童の性の乱れとか考えさせられた。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:34:03 ID:bFxId1la
とはいえ昔はそれこそ13くらいで嫁に行ってたわけだからな。
初潮を見たら即一人前だろう。男だって15-6で一人前だし。
だからといって皆が筆下ろせた訳でもなさそうだが
夜叉丸に関しては家柄良さそうだし、なんたって許嫁同士だからなあ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 08:22:26 ID:PsGGBrn1
名実共に何でもしていい相手が傍にいたら
少年的には我慢する理由は何もないわけだからな〜

おこいは漫画のイメージだけだと非処女にも見えるが
アニメの元気娘ぶりを見てるとそうじゃない風に思える感じ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:51:24 ID:RvY/aE6d
兄上に犯されてる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:58:37 ID:67svGX/W
陣五郎にも入れられてる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 14:46:55 ID:btDZKzdr
>名実共に何でもしていい相手が傍に

いたのにチューもまだっぽかった朧と弦の字…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:09:30 ID:NbkBA142
小説版では「とりあえず子供作ろう!」って感じだったのにねぇ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:20:23 ID:jY7lxB7v
>>519
>地虫や豹馬の世話焼いて、洗濯や縫い物してる
そんな朱絹すごい見た過ぎる
人妻の落ち着きと色気がプラスされてそうだ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:15:44 ID:IbIsaoOS
朱絹は地虫さん見たら、世話したくてたまらなくなるはず。

「地虫どの。羽織りを縫って参りました。さ、着せてさしあげましょう」
当然、小四郎のマスク並にセンス悪いの。
(本編のアレは朱絹の見立てだろう)
地虫はファッションにこだわるから、全力で嫌がる。

豹馬も盲目だから、保護欲全開の朱絹に狙われそう。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:48:10 ID:KLuImi1V
ゴンゾ公式サイト復活でバジリスクグッズも復活しているぞ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:40:38 ID:bn7nGEX2
>>532
で、そうこうしてる間にどっちかの嫁に納まるエンドか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:46:45 ID:WWy2SBxt
でも豹馬は何でも普通に(あるいはそれ以上に)こなしてるっぽいから
朱絹が手を貸す場面もなさそうw
それにしても朱絹は本当にいい嫁になりそうなタイプ
もし和睦が叶ってたら小四郎とは何もなかったのかな
それはそれでちょっと残念というか寂しいというか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:00:33 ID:siYAaRS7
豹馬は嫁の必要性を感じさせないが
だからこそ、朱絹はその邪魔にならずに
それとなく色々と支える、いい嫁さんになる気がする
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:32:35 ID:xB/Rykgs
豹馬と朱絹・・・美男美女カップルだな
党首夫婦の世話を二人で焼いてそう
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:36:05 ID:2DrR0CSZ
蛍火可愛すぎ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 06:40:23 ID:hCcDJKSv
豹馬は、弦乃介の嫁。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 06:41:38 ID:bEDXKN7i
今見終わった・・・早朝から馬鹿みたいに目から汗流れちゃった
陰陽座の大ファンだから気になって暇を見つけては見てたんだが
いやホントいかんねこういうの、涙腺弱いのに自分馬鹿だな、あはは・・・




バジリスクに出会えてよかったと本気で思いました。ありがとう、いい薬です。

手元にSHINOBIがあるんだけど見ないべき?
541212:2010/02/07(日) 09:32:07 ID:JMyxqFbp
SHINOBIは黒歴史。見たら幻滅するからやめとけ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 09:36:44 ID:kfSgpbOV
観ないべき
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:32:54 ID:bEDXKN7i
あ、ああそうかありがとう・・・

すべては遅すぎた・・・
544212:2010/02/07(日) 10:44:48 ID:JMyxqFbp
今見直してるんだけ将監て3話で死んだはずなのに5話に出てくるのな。またすぐ死んじゃうけど。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:28:54 ID:CfbGMhaf
>>212
うん。そうだよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:19:22 ID:ctVWrSb3
SHINOBIは戦闘シーン見ただけで死にそうになれる
ある意味稀有な映画
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:33:50 ID:s3cqXrWY
シノビってさえもんがせっかく変装して敵中に潜入したのに
敵数人の前で堂々と攻撃を仕掛けて
お前それ変装して潜入した意味ないだろって映画だっけ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:14:19 ID:ZJ/bPfGS
SHINOBIは散々前情報でひどいひどい聞いてたもんで身構えてみたら自分は案外大丈夫だった。

完全に別物としてみるか、うはwなんぞこれwと思いながら見るとそこそこ楽しめる作品ではあると思う
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:15:48 ID:kfSgpbOV

ブルーレイBOXの特典映像が少し観られるみたい

ttp://animeanime.jp/news/archives/2010/02/bdbox_1.html

550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:53:28 ID:Q/KFnofB
特典映像の座談会見たら、むとうやすゆき若いな。あとイケメンすぎる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:53:56 ID:22cz32/K
むとうさん実写版バジにヅラなしで出られそうじゃないかw
水樹さんの手振りがすごくて笑える&その熱さが嬉しい
ポチッてあるから全部みるのが楽しみだ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 02:20:40 ID:4uBz4KhB
【BD】「バジリスク〜甲賀忍法帖〜」BD-BOX 特典映像のダイジェストがニコニコ動画で期間限定配信
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1265541361/
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:54:00 ID:e5nVKurt
実写映画のSHINOBIも全く同じ展開なの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:17:47 ID:IeBDJlH8
んなわけないだろ
あんな排泄物以下のフリスビーと一緒にしないでよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:27:23 ID:+j9wpCLu
夜叉丸のジャージが欲しい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:36:56 ID:tu63ECP+
織田と甲賀が伊賀に攻め入る以前から
甲賀、伊賀両者が敵対していたのは何故ですか?
詳しいか方教えてくだされ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:43:21 ID:IeBDJlH8
それすらもう誰も憶えてないんじゃなかったかな
原作シリーズでも明言されてないと思う
絶版されてるものにあるのかもしれんけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:45:10 ID:e5nVKurt
>>554
その排泄物以下の流れ知ってるなら教えて〜
興味はあるけど見る気しないんでw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:46:36 ID:3NwkVYgr
パチスロって声同じ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:56:11 ID:7Vezsoqy
>>555
あのジャージは時代を先取り過ぎている
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:31:06 ID:5JB64UV6
>>556
信長本人が出陣してきている第二次天正伊賀の乱で
(その前に信長の息子に攻められてるからアニメのなぜ「織田が!」みたいな弾正の台詞もちょっとおかしくはあるw)
織田方について伊賀を攻めた甲賀の土豪もいたらしいけど
あくまで伊賀甲賀全体が敵対してるんじゃなくて
伊賀鍔隠れと甲賀卍谷だけが特に敵対してお互い近親相姦で血を深めて
戦力となる奇形や副産物の美形を量産しているだけだしその歴史的背景も語られてない
この時代のやつらもお互いを憎み合うことが
当たり前の環境で育ったから当たり前に相手を憎んでるだけ
原作シリーズ後期作に忍法創世記という
伊賀甲賀に忍法が柳生に剣法が根付く作品があるけど読んでないからなにか語られているかわからない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:44:24 ID:yijFr2fB
忍法創世記って伊賀しか出ていないんじゃない?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:53:24 ID:qyv/KBST
近所に住んでるから仲悪いパターンだと思ってた
似たもの同士だし、はりあったり攻めたり攻められたり
土地の境界線でもめたりのご近所トラブル普通にありそう
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:59:11 ID:9zq75yzM
>>559
同じ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:20:56 ID:fhOgvTP7
>>561
忍法創世記は、伊賀の忍術と柳生の剣術の誕生の物語
甲賀は関係なし

これもバジと同じく、伊賀と柳生お互い憎みあう中、結び合う3組の男女の悲劇
バジ好きにはとっつきやすい作品かもしれん
シモネタ度と技の馬鹿さもよりパワーアップしてるしw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:51:27 ID:dxym/AIK
>>565
今度読んでみたくなったw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:57:59 ID:5JB64UV6
牢姫の評判はよくきくな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:05:23 ID:FRhSuTQJ
御色多由也と言われる仙人が忍術の発祥だと聞いた。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:43:14 ID:vJh9RHsh
バジリスク初めて見たんだけど、面白いね!
気になったのが朧のレイプシーンなんだけど、あれって未遂(挿入なし)で終わったの?俺的には完全にレイプされてしまってるように見えるんだが…
原作とか漫画版ではされてないとか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:48:54 ID:saUq5Z/l
おこいはアウト
朧はセーフ
刑部GJ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:00:42 ID:vJh9RHsh
朧はあれで未遂なんだ。結構時間かかってた気がしてたんだけど。最初の「いやぁぁ!」で挿入されたと思ってた。かなり大声だったし。
天繕って、レイプでも前戯に時間かけるタイプってことかw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:07:11 ID:saUq5Z/l
おそらく童貞だから要領がつかめなかったんだろう
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 07:57:53 ID:assWAljR
魔法使いってレベルじゃねえぞ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 08:59:43 ID:FGwawS01
小四郎じゃあるまいし。

ねっとりじっくりが好きなんだろう天ちゃんは。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:01:11 ID:2+DRuo5I
>>570
おこいアウトなのか
じゃあタヒカンしたって事?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:06:17 ID:FGwawS01
>>575
原作ではアウアウ。
漫画とアニメはそこまで描かれてない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:53:42 ID:3dHHc/IQ
天ちゃんは乳房まさぐる方が好きだから、まさぐり過ぎてタイムオーバー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:01:32 ID:3t+1hlzP
最初の方の弦の介と朧、野宿とはいえ外泊・朝帰りまでしたんだから何かやったと思ってたのだが
あれは何もなかったと思うのが正しいの?

579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:15:04 ID:QRKBVmON
陽炎とぴょろりは繋がったの?
挿入されたが如きのあえぎだったけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:19:45 ID:JMlwZyij
>>578
まじめな弦の字が大好きな朧殿と青カンかますとも思えんからなぁ

>>579
繋がっただろう普通に
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:32:23 ID:FGwawS01
>>578
丈助的な思考だな。

私もだ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:52:59 ID:zmqe9NPI
結局、1:1の殺し合いなら、スパイダーマンと夜叉丸が強かったのかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:54:43 ID:saUq5Z/l
プレデターだから気づかれない刑部が強い
殺傷力だけなら小四郎
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:35:54 ID:QRKBVmON
ぎょーぶは刀もって隠れられないからなぁ
気づかれて警戒されたらモロい気がする
コシローか夜叉丸か蜘蛛の人か・・・
幻婆とか弾正はおいといて
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:39:38 ID:saUq5Z/l
気づかれないのが刑部の最大の武器なんだから
気づかれたら弱いっていったら
目をふさがれたらげんのすけも弱いし
変装や不死がばれたらサエもんや天膳も弱い
小四郎も口をふさがれたらなすすべなしだったし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:57:41 ID:C+hXxyRO
能力の内容がバレても強い人とそうでないのはいるけど
能力を隠すのも忍者の力の内っていうか
地虫の百年目に象徴されるように
一度戦った相手と再戦することはまず無い、ってのを前提に考えれば
みんなそれぞれ強いわな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:07:41 ID:sCahgJEJ
>>585
>変装や不死がばれたらサエもんや天膳も弱い
>小四郎も口をふさがれたらなすすべなしだったし

天膳はさておいて(原作じゃ強かったようだがw)
左衛門や小四郎、それに弦も普通に強いだろ。
特に小四郎の得物は吸息旋風だけじゃないし。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:32:57 ID:vmUH2hpS
>>586
その点敵に技を見せる仕事を請け負った夜叉丸と将監はまさにバレても安心なキャラだったんだな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:13:39 ID:vO5IVLbi
バレてもそうそう対処できないゴリ押しのきく能力と
対策打たれたらどうにもならん能力
後者は暗殺とか諜報が得意分野っぽいしなぁ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:19:51 ID:F7SrK+i5
多分、雨夜さんの名があがることはないんだろうな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:33:42 ID:QRKBVmON
ぎょーぶは必殺の一撃があれば強いと思うんだよね
でも素手だから首締めくらいしか技なくて、逃げられて警戒される可能性ある
夜叉丸も兄様相手にしてなかったら逃げたかもしれん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:38:15 ID:PEhXiHVA
必殺の一撃は全裸でしょ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:19:26 ID:f6lfBboT
>>588
そういう能力じゃないと御前試合としても見栄えしないしなあ
何も無いとこから全裸ハゲが出てきて一方的に絞め殺しました終わり、とか酷すぎるだろw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:25:52 ID:HfFa/J0H
どれか一つ見せてもらえるとしたら陽炎一択だが
やっぱ近距離で見たら野外でもアウトなのかね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:28:53 ID:strB16ZO
両手を筒にして片方は目にあて
もう片方は股間にあてがうわけですね、わかります
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:58:39 ID:1ajlM5SI
>>595
あまりにも情けない姿にワロタw
でも一行目だけなら服部の息子もやってたな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:29:05 ID:ykOpyhe1
やめてーっ!
響八郎様は人前では、そんな事しないっ!
598212:2010/02/11(木) 02:51:30 ID:86OQng4+
ドラマCD聴いたけど面白すぐるw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:46:30 ID:y2h108o5
ドラマCDは本編とうってかわってほのぼのギャグ路線だったね
伊賀方の白無垢が盗まれる話はぜひアニメでも見てみたいw
まぁないだろうけどな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:28:40 ID:86OQng4+
全篇にわたって蛍火の毒っぷりが良いね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:42:06 ID:EJKaZBIp
蛍火のウザかわいさもよかったが
白無垢の件では不覚にもお婆様の台詞に泣いた
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:22:25 ID:U5cLfzqW
「離縁じゃ離縁じゃ」の陽炎、独り身の朱絹も良いよな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:59:58 ID:1VAviBhn
離縁じゃ離縁じゃはクソワロタ
筋肉娘と呼ばれても起こらないお胡夷はテラ可愛かった

小四郎の特技・木彫りが、余りにらしすぎて笑い切なくなった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:39:06 ID:TvVns6X7
確かにおこい可愛かったw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:30:39 ID:e7WbALW5
最近全話みたんだけどラストがすごいバッドでハッピーなんで未だに混乱中です(´;ω;`)
朧ちゃんの最後のセリフが意外でした(愛してますだと思った)
質問なんですが、陽炎おねえさまの死因はなんですか?
そこだけよくわかんなかったです
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:32:25 ID:strB16ZO
天膳に毒針いっぱい刺されたから
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:34:46 ID:Mne/pqcu
若いお幻様の美しさでごはん10杯いけます
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:57:53 ID:kGOYyjsn
やっぱり未遂とはいえ天繕にレイプされてんのが答えるよな。弦ちゃんとは接吻すら済ましてなかったわけで。
今時のありがちなハッピーエンドアニメとは違うわな。切ないって、こういうこと言うんだろうな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:19:44 ID:f5qWX4nb
いま流行りの寝取られというやつか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:53:06 ID:65NeiJcg
>>605
質問とは全然関係ないんだけど「大好きです」っていうのが
朧らしくてますます切なかったな、なんというか子供っぽくて無垢な感じがして
回想シーンでの若い頃の婆さんは「お慕いしております」だっけ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:21:38 ID:zrgW2Huf
>>608
でも、原作と違って切なさを前面に出してきたとこは、やっぱり今時のって感じだね
そこがバジの持ち味なんだけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:03:56 ID:1OQwbyly
>>605
ハッピーでは無いだろw
来世で結ばれてくれ…>弦&朧
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:02:47 ID:lFSxke72
ついでに弾&幻も…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:19:25 ID:kGOYyjsn
原作は切ない感じあまりないのかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:00:28 ID:Rli5CXXd
どっちかというと無情感というか空虚感というか

あんまり切なさは感じなかったかも
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:30:32 ID:i0golx2p
>>610
「大好きです」、純愛っぷりが強調されて、自分もいいと思った
大人の愛に育ちきる前に希望を絶たれた感じがして、何とも

>>612
でも愛し合ってるのに殺し合う事になった弾正&お幻に比べれば
愛する相手を手にかける事は無かった分、ハッピーと言えるかも試練
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:55:12 ID:WWLuRak6
>>491
今さらだがオーフェンの無謀編読んでるやつは少ないと思うぞ
ただ念鬼いっぱいは想像したらワロタ
あのキリランシェロが精神崩壊するだけはあるわ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:42:55 ID:vjsMD67N
弦と朧、約定が解けて争忍の戦いが始まってからは
結局一度もお互い目を合わせられなかったのがなんとも泣ける…。
弦の目が開いた時にはもう朧は…だし。
せめて一瞬でもいいから視線を交わすことくらい叶えさせて欲しかった。
それがより切なさを強めるのは分かってんだけどね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:43:56 ID:4kj605fP
ここで何度か同じこと言ってる人見かけてるけど、もう一回記憶を消して見直したい。

はじめて見たときは続きがどうなるのか気になってしょうがなかった。
甲賀がまだ不戦の約定が解かれたのを知らないときにおこいが出てきたときの
ハラハラ感。死んでほしくなくってさ。

あとエロ天が朧たんを手篭めにしようとした時に小四郎早く助けに行ってくれ!
って焦れたのもいい思い出。
まだあるんだけどとにかく毎回楽しみだったんだよ。
完璧ってわけじゃないけど良作品だったよな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:07:35 ID:zrT+/DcL
豹馬が小四郎の相手に残ったとき
らめええええそれ死亡フラグ!って思った事を思い出した
朱絹や兄様が死ぬ前後も凄いハラハラしてたな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:26:26 ID:3OeC9XSq
あの場面は3対1でよかったんじゃね?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:18:32 ID:cVBAKYJH
>>619
さくっと散ってゆくのがなんとも切ないよね
お胡夷キターって思ったらすぐ死ぬしさぁ〜
何人か生き残るんだろうなぁって見てたのに完全に裏切られたし
最終回のヒメムラサキで目から汗出てくるし
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:03:51 ID:QGTxksc8
>>618
あの最期は傍から見れば「朧は瞳術に敗れて自刃した」ようだけど実際は・・・てのがな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 08:03:02 ID:H0rKGIkr
実際にぶつかりあったら、どっちの瞳術のほうが優れてたんだろ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 08:18:50 ID:fTbMs900
弦のすけも同じこと考えてたけど結局敵として
直接目線をあわせることはないままだから不明
ただ、伊賀から弦のすけが立ち去るとき間に小四郎が相対して
間に朧が割って入ったときに
小四郎のかまいたちが中途半端に打ち消されて自滅したのが
朧のせいか弦のすけのせいかという間接的な対決はあったけど
これもどっちか結局わからない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:21:24 ID:ppo/Gwtk
この世界の忍法はすべて幻術
朧の破幻の瞳は忍法ではなく、その瞳で見たら幻が霧散するという現象が発生するだけ

剣聖が鍛錬の果てにたどり着いた領域に生まれながらにして達しているわけだ
朧は体術がアレなので別に強くはないが、まあ瞳術は効かないだろうね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:32:51 ID:p35XScr8
全話観た 切なすぎて何もやる気にならん

ラストで二人が立ちあう場面で、ご都合主義でも何でもいいから、
世継ぎ候補のどっちかが勝手に死んで、もう争いは無意味だという伝令が走ってきて・・・
とかの展開を最後まで期待してたんだ
多くを背負っても生き抜いて幸せになる二人をさ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:47:11 ID:cHzKfaAj
石川賢が魔界転生の漫画化を依頼された際に、
「いちばん好きな甲賀忍法帖をやらせてください」と志願したんだとか。
(後に天膳だけは他の漫画で登場させた)

もし実現してたら、何人か生き残ってる段階で「戦いはこれからだ!」となって
弦之介も朧も死なずに終わったんだろうなと妄想してしまう。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:38:17 ID:IDQVgwlO
石川賢じゃ最終回のなんともいえない寂寥感は出せないだろうな
あまりにも熱すぎる
むしろ「こんなつまらんことをわしらにやらせた徳川と天海を叩っ切ってやる!!」
とか言いそうだしw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:56:26 ID:0ncHBm4d
>>628
天膳に比べりゃ影薄いけど、石川版十兵衛死すには、地虫、念鬼、陣五郎も出てるよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:07:11 ID:0krFvS9d
>>627
よし、おまえはSHINOBIを見るんだ
おまえの願いが少しだけかなうと思うぞ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:43:31 ID:Jcg1u2Rv
アニメ見終わった。
散々既出だろうけどググっても出てこなかったので質問させてください

弦の字ってなんでそう呼ばれてるの?
読み方は げんのじ ?? 
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:46:02 ID:lqYmF6/h
>>631
別の意味でもう何もしたくなくなるだろw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 01:35:01 ID:RDIyOJcs
見終わってもわからないんじゃ
説明したってわからないよきっとw>弦の字
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 09:09:51 ID:eDwBgP0V
>>632
時代劇とか圧倒的に見てない人?

636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 09:59:43 ID:w5RuhUJF
>>632
教養がなく字が苦手な人が
『「弦」の字で始まる名前の人』と言う意味で「弦の字」と呼んだそうです。

って朧ちゃんが言ってました。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:48:07 ID:Kpzlu6so
「げんのすけ」って正しく漢字変換するのすげーめんどくさい
だから弦とか弦の字とかの愛称の方が使われてるだけ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:07:29 ID:w5RuhUJF
パソコンが苦手な人も
『「弦」の字で始まる名前の人』と言う意味で「弦の字」と呼ぶそうです。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:31:44 ID:WYKQ0Txw
変換でいうなら「お胡夷」のが面倒なはずだが
だれも面倒くさがってないな、そういえば
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:37:01 ID:Z3ZwpByk
つ 辞書登録
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:45:51 ID:N6YTh186
>>632
時代劇とかでも出てくる愛称(ニックネーム・あだな)のパターンの1つだね>弦の字(げんのじ)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:28:56 ID:4Y6DhBO3
つるのすけ で変換してる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:27:16 ID:r1+YEYkR
バジリスクのドラマCDってどの順で聴いたらいいんですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:15:35 ID:DKRTbE40
「バジリスク学園」⇒「天膳課長」⇒「宇宙の旅」の
順で聞くといいですよ。
うそうそ。
連続してないのでどれからでもどうぞ。
自分は甲賀派なので1と3があれば生きていける。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:35:40 ID:eDwBgP0V
参考までに
時間軸的には

アニメ16話(お見合い話)
  ↓
 三枚目(弦の字と朧初デート)
  ↓
非売品ミニドラマ(和睦の舞の稽古)
  ↓
たまゆら綴織(甲賀を初訪問しようとした朧の行方不明事件)
  ↓
 二枚目(伊賀で朧の白無垢消失事件)
  ↓
 一枚目(いよいよ弾の字と将の字が駿府へ行く直前の話)
  ↓
アニメ1話

だったような 
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:57:25 ID:r1+YEYkR
>>644>>645
どうもです
アニメ観てめっさ泣きました、勢いで映画も観たけど
なんぞこれ…
お口直しにCD聴いてきます

647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:26:08 ID:+BZqllCl
>>639
つ GoogleIME
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:59:37 ID:3chvhZZe
まじ最終回のヒメムラサキはやばい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 03:08:39 ID:hFi1C4o4
よく考えたら天膳って蝋斉や念鬼の子供時代からあんな感じなんだよな。
念鬼とか内心張り合ってたけどすげー目上の人だよなw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 03:19:29 ID:5A25Sin8
家柄の上下もあるからなあ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:31:45 ID:dKrZvUtg
年の功を素朴に敬う気にはなれなかったのかも
うっかりだし
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:48:03 ID:e4VMIUPC
天膳を普通に敬ってる態度なのって
小四郎や蛍火みたく見た目も年下な奴らだけだっけ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:13:53 ID:5J8J7q9q
なんかしょっちゅう死んでるみたいだしな、天膳は。
そりゃ小さいころからみてれば敬わなくもなるじゃろうて。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:30:08 ID:Vay2HYLF
弦の字が最後、伊賀に勝ちを譲っちゃったけど
その後、甲賀はどうなったんだろうか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:46:24 ID:5J8J7q9q
たしか山風の別作品では伊賀が徳川のお抱え忍者になってて
甲賀がそれに敵対する立場になってた気がする。

史実でもそうなんだっけ?>伊賀が徳川のお抱え。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:07:01 ID:JWdce7fh
甲賀のその後には諸説あるみたいな話を聞いた

でも実際は始めからそこまで敵対してた訳でもなかったそうな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:59:19 ID:whnNITe7
甲賀は衰退したんだよな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:21:11 ID:1eb+nciF
服部半蔵が、伊賀出身なんだっけ

甲賀と伊賀は実は一つでしたみたいな学説も読んだ事あるし
闇の歴史はようけ解らん
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:15:39 ID:5A25Sin8
特に異常に敵対しあってるのは甲賀卍谷と伊賀唾隠れだけだろう
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:15:40 ID:SuwmF3Y0
家康の伊賀越えを引き受けたのは伊賀だけど
甲賀も手伝ったって聞いたことがある
それを聞いてからはうまく共存してたイメージがある
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:58:42 ID:SuwmF3Y0
なぜ服部正広を登場させたのか
せがわさん自身が語ってる記事ってある?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:02:01 ID:fOtMrARD
山風やバジとは関係ないけど、
猿飛佐助が甲賀で、半蔵とライバル扱い(ついでに師匠の仇)とされる(違う設定の小説もあるけど)なども、
伊賀と甲賀が不仲というイメージ刷り込みには一役買ってるだろうね。
その延長線上にハットリくんもあるし。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:08:59 ID:+BZqllCl
>>655
史実だと伊賀と甲賀からそれぞれ同心100人ずつが江戸警護に採用されて、
組屋敷を与えられた。(「徳川実紀」の記述)

あと、3代目半蔵の配下が同心200人という記述もあって、伊賀甲賀両方を
統べていたとも解釈できる。
山風の小説でも、半蔵がまれに甲賀組も動かしてるので、
この解釈を採用してるっぽい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:10:54 ID:5A25Sin8
幕府では伊賀が一等で、甲賀が二等、根来が三等の扱いって刷り込みがある
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:20:43 ID:SuwmF3Y0
>>663
鉄砲組百人隊?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:11:42 ID:ykdc5bN4
ハットリくんのおかげで

伊賀=善

甲賀=悪

というイメージが随分と続いた
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:20:41 ID:raRs0MS2
>>658
初代が伊賀出身だったよね
それ以降は武士だけど忍イメージが強いのは映画とかの影響かな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:04:16 ID:ox6EBydx
ゲームとかでも代表的な忍者の1人として
典型的忍者コスで登場するしな>服部半蔵
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:58:21 ID:JEgCycY2
>>668
だよねー
あと良く出てくる忍者って風魔小太郎だがあれ風魔だもんな

って考えると甲賀ってケムマキしか知らんw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:00:13 ID:6XDaKqlX
バジリスクをみると甲賀のほうが善にみえるんだよな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:07:00 ID:dd2ZYf/0
忍は単独で動くことが多い中、甲賀は集団プレーがうまかったって
どこかで聞いた気がしたけど…
なんだ、昨日見た夢か(´∀`)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:11:15 ID:dd2ZYf/0
じゃなくて!
集団プレーが得意な甲賀のイメージと
バジの甲賀の協調性のある雰囲気がぴったりだったって言おうとしたんだったw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:15:13 ID:1MAE9vBu
>>672
吹いたじゃないかwww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:17:23 ID:9n/sl5NR
えっと…
>672のうっかり天膳に、>673の弾正が毒針吹いたって事?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:20:05 ID:dhhbAwZf
天膳さんいちいち死に過ぎですよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:21:01 ID:dd2ZYf/0
スレ汚しすみませんでしたw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:26:59 ID:mqnClF7L
滑舌の悪い友人が「うっかり天膳」って言ったのが
「うっかりヘンゼル」に聞こえた事を思い出した
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:44:17 ID:NGUIn80g
習得してる技なら伊賀の方が強そうだが
甲賀の方が忍者としての総合スペックは高いイメージなんだよな
伊賀=メラゾーマが使える
甲賀=今のはメラゾーマではない…メラだ
みたいに
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:06:02 ID:m5QF0pox
それ、どう考えても甲賀の方が強いよねw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:34:02 ID:/9Q+dI/n
1対1ならお胡夷と陽炎が一番強いんじゃないかなぁ。
即レイプそして即死。
男ならだれもが憧れる腹上死がすぐそこに!!

「ら、らめぇ!!し、しんじゃうー!!」
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:51:30 ID:sfghcupd
まて、憧れねえよw>腹上死
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:45:33 ID:DzCopwcH
wikiちらっと見ただけなんだけど
あの時代の半蔵ってもう忍者を束ねる権力無かったんじゃないの?
あとお福が偉そうにしてるけど、半蔵とどっちが立場上だったのかな
正成とかならそっちが偉そうだけど、息子となるとどうなんだろ

幻婆は何でにんべつ帳におぼろの名前入れたんだろ?
戦ってくれそうにないのはわかると思うんだが
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:29:20 ID:9J+wcfpn
たとえ戦わなさそうでも戦力外ドジッ子でも
次期頭領を十人衆から抜かすってのは難しいんじゃね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:33:44 ID:uZip0unS
>>682
史実では二代目半蔵の不祥事の時点で
伊賀同心支配の役からは外された。

山風ワールドでは弟の三代目半蔵が忍者の頭領を継いだ。
三代目は向坂・鳶沢・庄司の三甚内(庄司甚内はせがわ先生のY十Mに出てくる人)
盗賊団捕縛などの功績を挙げたが大久保長安事件に連座して粛清される。

このとき家康の命令で三代目を殺したのが末弟の服部京八郎正広こと
四代目半蔵
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:36:26 ID:lK/xCLeX
ちびのころに服部家で次期当主です、って顔見せしてたしなあ

家康は知らんだろうけど、半蔵も弾正も将監も朧の存在は知ってるし
書いてなかったら誰かが何かしら言うだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:20:37 ID:oN53/orT
>>678
伊賀は最初だけ不戦の約定を隠しての闇討ちが功を奏して甲賀を窮地に追い詰めたが
全部バレて全面対決になった途端立て続けにカウンター喰らって巻き返されたからなあ
確かにどうしても差し引きで甲賀には劣るイメージがついてる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:03:11 ID:ob+3wg9t
山風世界も全部繋がってるわけじゃないからね。
服部半蔵についても、明確に違う設定の作品がある。
正続編と考えられる、銀河忍法帖と忍法封印とかでも、矛盾は有る。
もちろん十兵衛三部作でも。

Y十Mで、バジリスクと同デザインの天海が出てきたのはけっこう驚いた。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:51:49 ID:mPe0EHyS
せがわはスターシステム……というのとは少し違うと思うが
同人物は同造作で描く主義じゃなかったっけ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:53:29 ID:rmaTvh40
短編の忍者服部半蔵では
四代目半蔵は半蔵を継ぐ前はちゃらんぽらんだったんだよな
山風短でするかも

命運をかけた戦いにお飾りでも頭領が名を連ねてないと
体面上だけでなく士気の面にも関わるし
相手に自分たちを恐れてメンバーにいれなかったと思われるとメンツにも関わる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:48:04 ID:womTGHKS
>>686
そういう甲賀側のイメージはほとんど左衛門と刑部が作っていた感がある
バレずに攻撃できるのはやっぱ有利
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:52:20 ID:pnYiW2/v
不祥事おこして逐電したのって三代目の正就じゃないの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:58:00 ID:JI/R3KE2
>>691
初代が伊賀から出てきた保長。
二代目は三河の武士として育った正成で家康生誕と同じ頃に生まれてる。
三代目がお役目をとかれたボンクラ正就。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:25:00 ID:3vBNgbBX
朧たちが駿府に向ったって事は1590年に家康が江戸城に移るより前って設定なんだよね?
だとすると二代目半蔵の可能性もある。
それより織田が伊賀を攻めたのは天正伊賀の乱なのか。
だとすると第二次は1581年に起こってるから家康が江戸に移るまで9年しかねー。
お幻と弾正どんだけ年取るの早いんだよw
家康長生き→半蔵は正広にって設定かw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:32:15 ID:G0m8lvGt
大御所って呼ばれてるから秀忠に将軍職を譲った後だとしても…家康長生き。
あれは天正伊賀の乱じゃないって事ですな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:40:20 ID:i8UROZSL
っていうか、ウィキに原作の時代考証のミスってあるけど山風はそこまで意識してたの?
史実から適当に抜き出して山風ワールドに変換じゃないのか?
教えてエロい人。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:41:03 ID:i0kGIuSW
半蔵が何代目かは考証ミス
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:44:33 ID:i8UROZSL
二代目が正就???
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:44:38 ID:mk/qcCAi
慶長19年、1614年の出来事と明記されてる >甲賀忍法帖
あと山風は保長じゃなくて正成を初代半蔵として数えてるからね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:50:18 ID:7O26Qau6
山風に限らず、昔の時代小説だと、正成を初代としてるのが多いし、
伊賀越えで家康配下になったことにしてるのも少なくない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:59:15 ID:i8UROZSL
>>698
ありがとう!
1614年じゃ正成死んでるねw

>山風は保長じゃなくて正成を初代半蔵として数えてる

だからバジにでてくる四代目が正成の三男なのか。
それで響八郎が正就の息子かw
せがわさんって本当に山風好きなんだなーと思った。

>>669
そうなんですか。
史実では正成は三河の武士としてすでに家康に仕えてましたよね。
でも伊賀越えの功績が認められて伊賀統括のポジションについたみたいだから
そんなに違和感ないですね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:12:07 ID:V61wrcq2
>>693
家康は大御所になってからは駿府城居住

>>695
甲賀は一作目だからあまり意識してなかっただろうけど、
後の作品だと史実とのつじつま合わせは異常にこだわってる。

超能力大戦に考証ミスも何もないと思うが、他の忍法帖と比べられてしまって、
その辺が指摘されがちなんじゃないかと。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:22:34 ID:i0kGIuSW
だいたい1614年という大阪の陣の直前だからこその物語設定だからな
バジでは忍者なら死んでもいたくもかゆくもないと省略されていたけど
大阪方に世継ぎ争いを気取られないためと
そういう時期だけに徳川家内部で流血沙汰の内部分裂を起こすわけにもいかないから
いっそのこと徳川家とはなんの関係もない犬猿の忍者一族同士を闘わせる
フェアな賭けで世継ぎをきめようぜっていう天海の奇策
お互い本気で憎み合ってるからどちらかがイカサマに加担して敵にわざと負けるようなこともないし
徳川家と関係ないだけに内部に残る遺恨も最小限で済む
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:51:49 ID:i8UROZSL
>>701
>その辺が指摘されがちなんじゃないかと。

忍法帖はそういう事気にして読んだ事なかったw
ただ史実とうまく被せるのはうまい人っていうイメージはあります。

>>702
>お互い本気で憎み合ってるからどちらかが
イカサマに加担して敵にわざと負けるようなこともない

そう思ってたお福が朧の自害に絶叫するシーンを思い出してしまったw

雨師三兄弟が襲ってきたのでこの辺で落ちます。
エロい人たち、ありがとうございました。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:59:48 ID:o9W129n0
>>693
これはひどいw
多分、信玄や信長の時代〜関ヶ原まで(信長の野望の世界)は詳しい(と自負)けど
関ヶ原以降の江戸時代になるとさっぱりの無知という
典型的な戦国オタなんだろうなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:32:57 ID:qj23ZnR7
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
                  山風
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:18:48 ID:O8KSli9G
伊賀の乱で出てきた初代半蔵は正成かな?
「信長の所行は許さない」みたいな事言ってたけど、実際は主君の盟友だよね
その変の立場はよーわからんかった
史実ではこの時期は殆ど関与していなかったんだろうけど・・・

んでこの事件から30年くらい?
確かに幻と弾正は老けすぎだなw
人生50年の時代だから劣化早かったんだろうか・・・
何気に天海が一番妖怪じみてる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:59:32 ID:UTpWQh0m
幻と弾正は余裕で60越えだと思ってたからずっこけたわw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:16:46 ID:UpfHzCC0
>>704
これはひどいw
正しい説明よろしくw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:20:44 ID:nB1oIIH/
>>704
戦国時代から江戸時代ぐらいまでしか知らない人?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:28:38 ID:uLt3/s9q
>704はバジ観てないんだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:33:16 ID:ugPlgazW
日本史の年表読んでたら無性に
「伊賀甲賀不戦の約定を結ぶ」って書き込みたくなった
でも、どのあたりに書き込めばいいかわからないw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:54:20 ID:pMlHCDpP
>>707
とくにお幻は60どころか90越えてると思ったw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:06:13 ID:O8KSli9G
>>702
そもそも家康が何でそんなに悩んでんだろ
超権力者であるアンタの一言で決着つくんちゃうとか
実際お福の直訴を受けた家康の介入で三代決まったんじゃなかったっけか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:30:10 ID:U7rQ9L2b
>>713
孫に嫌われたくなかったんじゃない?
くノ一忍法帖では千姫に嫌われないように頑張ってるしw
けっこう好きだぞ、家康。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:35:05 ID:VeLm26XE
713さんのバカッ!
そんな事言ったらバジリスクが誕生しなかったじゃない!嫌いよ!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:54:08 ID:i0kGIuSW
世継ぎ争いが起きないように長子を世継ぎにするならわしを作りたいんだけど
暗愚な兄と優秀な弟をみていると弟が不憫だから家康自身決めかねている
それに家康自身がどっちにするか言ってしまったら
選ばれなかったほうやその支持者は家康に軽んじられたという反発をもつ
まあ史実では家康本人の鶴の一声で決まったんだろうけど
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:11:31 ID:YbHmdwKg
スロットでバジにハマッて漫画読んで
アニメも見てるんだけど面白いねぇ
ただアニメは全体的に暗くて視力悪いから
見にくいのが残念だ
しかしスロもアニメも兄様が一番好きすぐる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:19:10 ID:kp4QGDZL
ニコニコでたまたまOPのパロを見てそこからはまった俺は異端。

アニメさっき見終わった、俺も兄様が好きだ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:20:59 ID:TMsvGsB0
>>717
画面の暗さについてはスタッフもインタビュー?で語ってたよ
最初はもっと暗かったみたい
作風的にも時代的にも画面が暗いのは合ってるとは思うけど
小四郎と豹馬の対決あたりは本当に暗かったw

このスレ歴史に詳しい人多いんだなー
こうやっていろいろ知れたり興味を持てる作品っていいね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:35:15 ID:IIlqwtrX
小四郎と豹馬の対決あたりは
目が見えない人向けに作られたと思うことにしてるorz
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:36:57 ID:L7QNN01a
小四郎VS豹馬は、うちの古いブラウン管テレビが
とうとういかれたかと一瞬思ったw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:40:52 ID:5pYYucV5
織田さんの靴紐切ったの天膳?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:23:20 ID:LnXW+AQw
>>721
でもあの戦いが1番好きだな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:25:29 ID:HX9tb+Nx
>>720
心眼ですね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 03:46:59 ID:vNcL0LRm
>>713
そんな単純なものなら
歴史上の家督争いなんてほとんど起きていなかったはずです

山風も「お福の直訴を受けた家康の介入で三代決まった」とか
現実はありえねーよ、と思ったんでないの
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:57:11 ID:CnY/a/ud
せがわさんは日本史が好きなんだろうか?
それとも山風が好きなんだろうか?w
バジは全員が忍装束じゃないところが好きだな〜
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:23:15 ID:ywruzGs9
>>719やっぱり暗いですよね
自分には心眼が無いから
なかなか見えにくくて・・・
しかし夜叉丸は戦いの為とは言え
自ら髪を切るとはやるな
イケメンはロンゲの法則を
見事打ち捨ててくれたなぁ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:17:44 ID:Zdozif2G
夜叉丸が自分の黒髪を大事にしてる描写とかあっても良かったね
そうすれば甲賀者に負けたくないって意地が感じられる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:47:47 ID:yfMZANp4
曲がりなりにも男だしあれで一人前の忍びだし
髪を大事にしてるってのは自分はいらんw
どうせ大事にするなら恋人の蛍火の髪にしてほしいw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:06:52 ID:s/6aZ4uT
画面の暗さはDVD故って所もあるんじゃないかな。
来週BD-BOX発売されるけど、たぶん、暗いシーンも見やすくなると思う。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:38:42 ID:RN7Th8g8
でもバジの戦いって夜でなくても薄暗い所での戦いが多いような
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:50:46 ID:VuIDmlJb
だって忍が太陽の下で戦ってるところは想像できないよw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:25:55 ID:XOLo8P/0
画面が暗いから、Youtubeとかだと色が潰れてまともに観られないという利点もある。

問題はクラビットアリーナなどの正規のネット販売でも、まともに観られないw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:33:49 ID:eL8i507e
ビットレートに余裕のあるBDはDVDより暗部に強いぞ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:55:01 ID:n06wzl3T
白日の下で天に召されたじんごろどんの事も思い出してやってくれ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:45:58 ID:6mkzaq8y
そうだw
思いっきり目立って死んでたね、忍なのにw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:31:29 ID:XYOWFwJJ
関係者以外の人間が見てる中で死んだのって
陣五郎と刑部だけだな、言われてみれば
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:52:51 ID:V49O0la6
そういや、原作で出て来た左金太って、過去編で名前だけちゃんと出て着てんだよな
むとうさん、原作小説もしっかり読み込んだんだな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:35:49 ID:x1MFyLWw
皇居の平川門の前を通るたびに野宿するバジお福を想像してしまうw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:21:06 ID:OCrxNzW1
バジリスクって普通に中年世代とかにも結構ウケよくね?
うちの親父と親父の友達の人にみせたらハマっておったわ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:24:31 ID:td4PGr5X
だって元々50年前に書かれた話だもの……
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:37:25 ID:jbwIz7jq
>>738
むとうさんは原作漫画をよく膨らませたよな
多少ダレたが、追加された過去エピは大体好きだった
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:00:05 ID:DiZfdVGP
今日観終わった。ニコ動で無料1話みてはまっちまった。
最後らへんは涙が止まらなかった。
おじじとおばばの死にざまは伏線だったんだな・・・・

朧と弦之介は好きあってて、それを知って応援してくれている人もいて、
もしかしたらわかり合えたかもしれない未来があった、
と考えると切なすぎていかん。

個人的に、左衛門のかかわったシーンの印象度高い。
なんか顔に似合わずクールな男だったな、左衛門。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:01:16 ID:yWC8Hsmk
おまえらの祖父さんがおまえらくらいの年の頃に
陽炎かわいいよ陽炎ハアハアと読んでいたんだからな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 03:01:45 ID:iEn7+mYJ
>>743
兄様は顔もクールでは…と思ったけど穏やかな顔と忍としての顔で結構ギャップあったね

朧が刀を胸に抱いて河原へ歩いて行かされてるシーンが切なかった
あの時の朧の胸中を想像すると涙ぐんでしまう
過ぎてしまった幸せな時間と743が言うようにわかり合えたかもしれない未来を
あの弱っちい姫様が一人思い返しつつ耐えてたんだな
やっぱりバジは名作だ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 08:56:35 ID:gsiy/rMK
>>724
追加された過去エピって「ぴょろり〜」とか「ぴかぴかの太陽が」とかの事?
俺の中ではかなり重要なシーンだな、あれ
あの純真無垢な子供がって思うと涙が止まらん

さえもんはvs朱絹が好き
蛍火や朱絹を葬った後の心中を思うと・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 10:53:12 ID:sI4Oeehu
兄様かわいそうなんだよな……
女を殺したくなかった人なのに
とどめ刺したのは女ばかりという……
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:51:37 ID:lsBr5dqI
女が死ぬのを見る度に兄様の脳裏には妹の姿が過ぎった事だろう
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:51:01 ID:DeKy8Hz5
山風が書く忍の無情さも、せがわさんのアレンジも好きだぁ。

750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:47:48 ID:4zLPEPdv
北米版のブルーレイ届いたんでチェックしたら、
バジディスクの#3〜#9しか収録されてない謎仕様だった。
箱とかジャケの裏には#3〜#12収録と書いてあるのだが、隠しメニューなのだろうか?
どのみち発見できない…。

Amazon.comのレビューを観ても#3〜#9が標準のようだし、
安かったから観るかも分からないオマケの事で文句は言わないけどね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:24:06 ID:rQK6+hjA
尼にBO-BOXの入金完了
あとは届くのを待つだけw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:45:56 ID:3WekzTYs
スロットのバジリスクの設定6を三回打ったら歌が頭から離れなくなったので全話見た

朧純情過ぎ、最後悲し過ぎ泣いた
スロだと十辺衛沢山出るのにアニメだと即死かよw
バトルは緊張感あるし話は泣けるし、これは最高の作品だな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:59:38 ID:obACI78b
左衛門VS朱絹は切ねぇ
天膳に化けた左衛門に朱絹が弦之介の篠笛を持ち出したことを詫びるシーンが
朱絹を殺した後の左衛門の「もう遅い」というセリフにつながるんだろうな・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:25:26 ID:j7vJ0xza
人を好きになった

ただ、それだけのことなのにな……
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 06:29:54 ID:LG8KlYZV
>>753
その辺の左衛門の胸中を考えると辛いな
表情もうまく描かれてたし左衛門はアニメで凄くいい役回りと追加の演出をされてると思った
演技も良かったな

正直パチ化スロ化は個人的に何だかなぁと思ってたんだが
>>752を含めてそれを契機にアニメや漫画見たって人多くて今はちょっと嬉しい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 08:23:43 ID:e049rAFg
俺もスロットで音楽が気に入ってアニメ見た口だ
夜叉丸の死で胸が痛み始め
おこいの死で普通の忍者アニメじゃないと気づき
朱絹の死で心が闇に染まり
EDで全てが涙となって吹き出した、そんな感じ

おぼろにはもうちょっと仲間の死を悲しんで欲しかったとは思うけど・・・
かなり良い話だよね
スロ板は演出の熱さでお漏らしする人が多いみたいで
オムツがどうたらとかなりカオスな流れになってるw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:10:26 ID:iq+LBA4Q
全滅ENDになったのは弦ノ介のせい。
鍔隠れ屋敷で伊賀を朧以外をサクっと殺しておけば被害も拡大しなかった。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:53:06 ID:ZbHAEqVO
98 名前: ふおんコネクト! [sage] 投稿日: 2010/02/23(火) 23:34:27.78 0
「バジリスク〜甲賀忍法帖〜」BD-BOXのジャケットとレーベル面一覧、そしてDVDとBDの画質を比べてみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100223_basilisk_bdbox/
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:56:47 ID:OleAvpkp
バジリスクってどういう意味で付いたタイトル?
トカゲのこと?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:05:48 ID:JxNflOAe
見ただけで死をもたらすっていう怪物のほうでしょ
弦之介を指して付けられたのか
あらゆる忍術を殺す朧を指してか
はたまた両方か
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:42:09 ID:l2wOXLIM
タイトルが甲賀忍法帖っていうくらいやから源之助の事やろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 01:36:52 ID:hudWPkxe
>>758
ジャケットにもレーベルにも出てないメンツが意外。
わりと人気ありそうな連中だけど…たまたま?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 01:44:59 ID:47AG5MVy
>>758
お胡夷、兄様、小四郎、朱絹がいない…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 03:26:03 ID:M1uV/E54
>>758
GIGAZINEの中の人がバジリスクお気に入りだって事が分かるレポだな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:54:58 ID:+DXHZU3h
>>758
表面的なことばかりでブックレットの記事内容(ついてないのか?)や映像特典について何もレポがないな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:29:26 ID:K6mYRGQt
>>759
見ただけで相手を殺す「怪物」という意味と、徳川の意思で翻弄される
「小国の王」の二つの意味がある。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:57:32 ID:e1mGDJdV
>>766
前者は知ってたけど後者は知らんかった!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:15:11 ID:gotiJCkQ
>>760さん。>>766さん。
ありがとうございます。
そうか、そういう意味だったんだ。深いタイトルだなぁ・・・・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:42:29 ID:OtSJw2Jh
猛毒を吐くという特徴もある
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:58:44 ID:XnlK8Zid
バジリスクは服着てないだろうから霞刑部をあらわしてもいる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:14:26 ID:g13LVGQ3
BDはHD画質じゃないのか?

無いなら無理に買う必要はなさそうだな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:56:05 ID:47AG5MVy
ぶっちゃけパケ見て買わなくてよかったかな…と思ってしまった…
いや、財政上の理由で買えなかったんだけどさ…(´;ω;`)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:09:49 ID:TnowSRfj
正直、このブルレイとDVD初回版セットと、どっちがお得なのかしら
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:59:24 ID:czWoHaop
弦之介が瞳術使ったときすげーって思ったけど、豹馬も使えたから、弦之介はさらに奥の手がある最強キャラだと思ったのだが・・・
天善フルボッコを期待したのに案外普通の人でちと残念。
丸二日かけてみたがすげーよかったわ。見終わったあと欝になったけどw
パチとスロで負けてなかったらブルーレイレコーダーとBRソフト買えたのに・・・俺のバカ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:02:00 ID:bO+Jan/6
>>758
>ここにいる6人は特に人気の高いキャラクターと見て間違いありません。

うーん、出番的にちょっくら微妙なのもいる
まあこのアニメ、嫌われてる奴は特にいないよな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 03:00:43 ID:F+ADQ7M3
>>758
なんだか微妙なキャラ選出だよねw
そのキャラ達が不人気とか嫌われてるとかじゃなくて
「あれ?小四郎いないんだ…」とか「左衛門来るかと思ったなー」みたいな
朱絹もそうだけどせっかくだからレーベルと合わせてうまく全員配置出来てれば良かったかも

箱の色や全体のデザインがシックでかっこいいな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 03:02:01 ID:F+ADQ7M3
アンカミスごめん
>>776は一応>>775の内容を受けてのレス
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 03:52:31 ID:oBN9Mjil
尼だと35000円位なのね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:00:15 ID:471iCMz3
>>758
蛍火いいケツだのう
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:19:49 ID:wUCASoqW
卑猥な表現をするでない。極めて理想的な安産型と申せ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:08:30 ID:o+VwNdXg
蛍火が死ぬ間際にサエモンさんを
長髪の夜叉丸と思いながら死んで逝くシーン

サエモンの長髪は念鬼の長髪ってことを思うと
笑えるんですけどwww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:18:48 ID:2c/9UW7u
あのエピソード、キャラデザインしたせがわ氏は神がかってると思ったけどな。

偶然か意図したものかはわからないけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:03:31 ID:j1GC5P3I
蛍火が死ぬところは原作のほうが良かった。
左衛門の台詞をなくしたのはいまいち。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:11:17 ID:ZYyfzgRi
あそこは断然なしがいい
映像ならでは
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 08:22:17 ID:fQWXt0Jp
さえもんは原作だと何て言ったの?
あとさえもんが朱絹の声真似をできたのが謎なんだけど・・・
声聞いた事あったっけ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:43:20 ID:TcK5G//M
>>783
俺もあったほうが良かった派だな
「あれええええええええ兄者のセリフなしかよおおおおおおおおおおおおお」
って悶絶したし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 10:10:12 ID:vsjsWA8f
「女を殺しとうはなかった…だが俺もお胡夷を殺された」
だよな確か

個人的にはアニメで言わせると言い訳臭くなると思った
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 10:51:02 ID:iUUD6xWw
台詞無しなら無しで、左衛門が何を思うかいろいろと想像する余地があっていいと思う
なまじ原作を知ってるとその辺に考えを巡らす事もなく「何でこの台詞カットされてんだ?」って思ってしまうのが常だが


原作は粗筋以外大方忘れてた俺には関係ないぜ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:05:53 ID:Q9mJaBq4
左衛門は心理戦に長けていたね。
好きな人を殺した相手を自分だと相手に伝えて、冷静さをなくさせて行動に移る。
策士だ。
能力は戦い向きではないけど、一番厄介かも。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:28:51 ID:fQWXt0Jp
敵を一人殺す、更に2アシスト
不戦の約定が解かれた事を聞き出す
人別帖を奪う

甲賀で一番活躍したと思う
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:54:10 ID:cZGGRR0C
刑部と左衛門がコンビでずっと行動していれば、甲賀の圧勝だったよね

>>787
その後の「忍者の争いとは修羅の地獄と思え」もカットされてなかった?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:45:52 ID:Nz/hpI3s
>>791
カットされてた
あそこは原作でも漫画でもアニメでも微妙に台詞違うんだよな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:01:18 ID:q7v94wsS
蛍火が両手を切り落とされるシーンは可哀想だったけど
女相手でも決着がつくまでは情けをかけない感じが凄く良かったと思う
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:47:12 ID:bnlgDGZL
蛍火の両手がなくなったのを見て何か新しい分野に目覚めかけた。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:08:59 ID:fQWXt0Jp
アニメしか知らないけど
あそこは台詞無い方が良かったっぽい
蛍火の散り様がメインだから・・・

伊賀で一番活躍したのは蛍火かな
しょーげんから仲間を救い、弦の介の目を塞ぎ、卍谷から仲間を退却させた

逆に一番やらかしたのは夜叉丸か
人別帖を奪われ、いらん事をべらべらしゃべり、顔拓を取られた
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:32:54 ID:d5GYoqM/
その分、蛍火が頑張った
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:55:33 ID:XT7O3Lbn
原作・漫画ともに「忍者の争いとは・・・」ってセリフで左衛門はもう吹っ切れちゃうんだよね
朱絹を殺した時も陽炎と一緒に上手くいったと笑ってる

アニメだと敵と触れ合う能力ってのを生かして左衛門に葛藤させるから
迷いを振り切るセリフは言わせられなかったんだろう
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:04:45 ID:cZGGRR0C
それでウェットになっちゃったから、原作のドライ感が好きだったのにー!
って思う人が出てきちゃう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:55:43 ID:Y7CJ+jKm
オレはどれも楽しめたからよかったけれど、朱絹vs左衛門・陽炎も意見が分かれたね。
窮地に落ちた陽炎を助ける為、左衛門が後ろから朱絹を捕まえて…

原作:「見た、面白かった」
マンガ:「天膳?きゃつなら死んだ」
アニメ:目が合った瞬間動揺して逸らす
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:05:39 ID:ZYyfzgRi
山風の原作は講談調
だから映像情報と一緒にやるとくどくオーバーになる

ってブックレットのスタッフインタビューか何かで読んだ覚えある
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:18:34 ID:iznlBeYs
あーなんか改めてこの作品の良さを感じる流れだなぁ

蛍火対左衛門のシーンは漫画で凄く気に入ってたから
アニメの改変はちょっと残念に思ってたんだけど
>>795>>797読むとあのシーンはアニメではあれで良かったのかもって思えた
谷底から蛍の大群が舞い上がる絵や
その後の左衛門の迷いや葛藤を考えると良く考えられた改変だね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:11:19 ID:TJucxrU/
スロでバジを知り、全話観た。
普段アニメ絶対見ないがこれは神だと。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:55:51 ID:PNCPycSa
原作だと仰々しくてオーバーな表現小説だから良いけど、
漫画やアニメで言わせたらちょっと合わないかもね
原作の「弾正の夜叉丸のたわけめ、まだ気が付かず、西へ走っておることであろう。
将監によって、まず甲賀組だけが、討つべき伊賀の十人の名を知る。いいや九人を―」
の台詞は漫画もアニメも入って無いけど伊賀大ピンチって感じが分かり易いから欲しかったな
その後の展開も逆転って感じするしね。情け的な意味で教えたんだと思うけど
多分漫画やアニメだと何で説明しちゃうのよって強調されて見えるかもね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:29:07 ID:RTPLDSdD
>>803
>「まだ気が付かず、西へ走っておることであろう。
>将監によって、まず甲賀組だけが、討つべき伊賀の十人の名を知る。いいや九人を―」

漫画だと絶対ネームに使っちゃいけないレベル。
基本的にネームで「説明」するのはアウトなんだよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:11:30 ID:1TXfnYoV
でもジャンプの漫画とかすごい説明台詞多いような気が
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 04:19:36 ID:6EHTZJzQ
スロットから入って全話見たけどこれは何を作者が伝えたいのかわからんかった
世の中努力しても無駄、生まれた時から運命は決まってるみたいな事は現実世界だけで十分だと思うわ
最後まで見てなんの為に戦いなんのために死んだのかが語られてないのが残念だった
全員死ぬにしてもそれによって何か生まれなきゃ創作物である意味が無いし
途中まで面白かったし最後どうまとめるのか楽しみだっただけに「ふ〜ん」感が否めなかった

このスレまで来てこういう事書くのは申し訳無いと思うけど時間無駄にした感があってついやってしまった
すまん


807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:11:40 ID:OoNfUVD+
>>806
良く分かってるじゃないか
これは何も生まれない、無意味な物語なんだよ
おまえさんには合わなかったんだね

808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:31:10 ID:+FASRmrC
御愁傷様でござる。
アニメ全部見たらものっそ時間かかるから
合わなかったとき愚痴りたくなる気持ちも分かるよ。
漫画や小説だとかかっても2-3時間だもんねえ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:54:03 ID:rd6MBeqP
>>806
大丈夫、原作オタクもたいてい同じ感想だ。

山田風太郎は、「人の生きてる意味なんてほとんど無い」という人生観を
公言していて、たいていの作品でこういう虚無的なまとめ方をしている。
登場人物たちの凄惨な目的意識と、生き死ぬ意味を思わせて、
盛り上げておいて、最後「ふ〜ん」と無力感与えるのが毎回のパターン。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:09:05 ID:rd6MBeqP
それでも筋立てや登場人物の内面には、徹底的に意味を持たせていて、
作者の人生観と矛盾してるから熱いんだ。

不老不死キャラなんて、たいてい虚無感の持ち主として描かれるのに、
天膳はそんなのとは無縁の執念たっぷり、欲望たっぷり。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:26:09 ID:789vkwX/
死ぬより苦しい思いで戦っても最期は誰に看取られるでもなくあっさりと
ハッピーエンドが1番な人には辛い作品だがこの救いのなさも引っくるめて好き
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:29:34 ID:ivO3j+7N
作者が何を伝えたいかか
まぁそれを言ったらロミジュリからして「何が言いたいのこいつ?イミフw」って感じだね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:30:33 ID:OdN+0o54
>>806
>全員死ぬにしてもそれによって何か生まれなきゃ創作物である意味が無いし
一番最後見た?アニメはそこら辺あったんだけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:01:17 ID:+FASRmrC
見てそう思ったんでしょう
人の好みだから仕方ないよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:47:52 ID:1TXfnYoV
徹底的に無意味な話を書こうと思って書いたけど
それにしても無意味だと作者本人が呆れてるからな
白土三平の忍者のように社会派ではないから
コテコテのパズラー推理小説といっしょでアイディア重視
登場人物はそのための駒でしかなく
読んでも特に毒にも薬にもならない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:28:35 ID:MUWytIWs
>世の中努力しても無駄、生まれた時から運命は決まってるみたいな事は現実世界だけで十分だと思うわ

山風はこういう事を書きたかったんだと思う
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:31:04 ID:sNBJSIMr
人の生き死により大事な事があったんでしょその位分かってよ
山風は戦争続行運動しようとした人だし
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:36:29 ID:YJrmggRB
>>804
でも漫画はご丁寧に敵に意図や能力をばらす作品も多いよ

運命だったとしても皆自分で決めて戦って二人は自分で決めてあの結末を選んだんだよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:23:29 ID:mg8JlyTo
女の人に汚らわしいとか言われてみたい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:43:48 ID:e2zU7PjI
>>819
ドジっ子20歳、幼女5歳、優しいお姉さん26歳、おませなロリッ子14歳
お色気お姉さん22歳、巨乳の元気っ子18歳、キツめの熟女32歳
この中からお選びください。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:45:36 ID:+FASRmrC
汚らわしいってなかなか日常で聞かないけどアニメ台詞ならたくさんあるだろうね。
そればかり集めたCD作ってみるとか。携帯でいつも聞けるようにしてみたり。
運悪く人にばれたらリアルで「汚らわしい」って言ってもらえるかもよw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:59:42 ID:+P4mdr7O
>>820
お幻様がもれてる…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:07:03 ID:CgblXoTm
よく考えたらぴょろりは何百年も生きてるのにまだ性欲があるとかすごいな。
天地無用の天地のおじいちゃんみたいなもんだろうに。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:21:19 ID:mfQRfmDl
300年間で童貞だから不老不死なだけで、セクースすると忍法がとける。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:27:30 ID:CgblXoTm
なにそれこわい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:23:35 ID:y1vaO2Cx
>>806
娯楽作品に意味を求めるってのも難しい話なんじゃないか
しいて言うなら見てる間わくわくしたり楽しめたりするのが意味というか意義?
まぁオチにがっかりってなったのは気の毒だけど
時間無駄にしたってのもなんか凄い言い分
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 04:29:41 ID:EIyZdXMr
スロやってる人に時間の無駄と言われるのは正直驚きを隠せない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 04:36:58 ID:4Jz1lf2t
それはちょっと問題が違うだろう
賭博を時間の無駄と思う人いればそう思わない人もいるし
娯楽性云々に関わらずアニメを観ること自体を
時間の無駄と思う人もいればそうでない人もいる
価値観の違いと言ってしまえば身も蓋もないが
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 04:49:48 ID:EIyZdXMr
まぁ正論だな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 04:50:30 ID:CgblXoTm
要するに何を好もうが人の勝手ということだな。

でもまあ一応アンチスレではないので基本的にはバジ好きな人がいるところだし
わざわざイマイチだと書いたりすれば嫌言の一つも出てくるだろう。書き方にもよるとは思うが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:11:23 ID:TWIzvxqu
パチスロとかやる人って時間を潰す為にやるもんだと思ってたよ
滅多にやらないけどうちの親はそう言ってたな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:28:07 ID:EnVPDeX3
朝鮮に送金するためにやってるのかと思ってたよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 09:26:43 ID:/7YcpuyY
>>827
俺もスロからバジを知ったが、正論過ぎて吹いたわw

スロから興味が出たアニメにもう一つエヴァがあるけど
そっちの方が意味わからんかったわ
監督のオナニーでも見せつけられた気分
音楽とか演出とか良かったけど、大筋の話が俺には受け付けなかった

バジは最終的に愛する二人が互いに命を断つ無情もあるけど
それによって互いの里に平和が訪れたって救いもある
何の犠牲も無い平和なんて無いんだよなー
最終的に名前を消されまくった人別帖見てウルウルするわ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 09:43:03 ID:BkjNv0sn
個人的には、時代の流れとか権力構造の
犠牲になって人生を無駄にされてしまった人達の悲劇って言うのは
直視しがたいんだが、凄くドラマ性は感じるし
ばたばた主人公が敵をなぎ倒すタイプの作品よりも
誰でも命がみんな同じ重さって感じがするのが、なんとなく好きだ
(ばたばた倒す系もそれはそれで娯楽として楽しんでるが)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:35:14 ID:5eziBRXT
BDをついに買ったぞ!

・・・・・・・・なんだ?この酷い画質は?

いい加減にしろよ!
この値段で新規の特典映像だけ、綺麗なのは何でだよ!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:41:42 ID:3MhQ1iNy
画質駄目だったの?
海外版を買ったほうが良いかな?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:30:08 ID:KVOCFiRw
>>833
人別帖は切ないねぇ
漫画の方でも最終話の朧と弦だけ残された人別帖を見ただけで涙腺決壊した
アニメでは服部の息子が最後いい具合にまとめてたな

>>835
日本版?上に出てるレビュー?みたいなやつの比較見ると
やっぱりそれなりに違うもんだなぁと思ってたんだけど
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:57:34 ID:rYNmIqeU
>>835
もうちょっとkwsk
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:59:26 ID:DXDtdNI1
>>837
日本版だ。
海外版に新作映像特典のスペシャル対談なんてないだろ。
1080iで収録されてるが、最近のアニメの1080p収録版の
画質と比べ物にならないくらい酷い!
買えば分るよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:08:48 ID:08oS6PH5
今さっきアニメを最終話まで観たがマンガとまた違って後日談があるのね

これを一言で表わすと切ないよね、こうゆう終り方も嫌いじゃないし感動した

あと始まりと終りが伏線になってたのも凄かったな(寄り添う二人の頭上を鷹が飛ぶシーン)

あと最後に人別帖を探す響八郎に半蔵が隠した意味はなんだったのかな?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:13:49 ID:rYNmIqeU
>>839
端から1080pは無理だろ、何年前のアニメだよ
それよりDVD版と比較してどうよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:17:33 ID:ctJt8qQI
OPのテロップがやけに綺麗
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:54:55 ID:G99h+Slm
アメリカのAmazonで40ドルでBDーBOX勝った俺の一人勝ち
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 04:26:15 ID:kjCd4ePB
>>840
あの争いを見届けた者の人間的な憐憫の情と
忍として感傷に浸る事を己や息子に許さない部分が相まってあの行動になったのかなーと
自分は解釈したよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:11:27 ID:56h415XN
せがわ、月刊の方で新連載してるな
バジ超えられるか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:53:04 ID:wfDD5YCl
ブルーレイ両方買ったけど4kの海外版の方が画質が良いのはなぜなんだぜ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 10:38:20 ID:E0tkD5J6
ようつべで「SHINOBI」を最初の方だけ見た
ある程度は覚悟していたけど、酷かった〜オダギリとか棒演技だし
ついアニメと比べちゃうからかもしれんけど・・・

繊細さがまるで見えない、本当に日本人が手がけたの?ってくらい
「SHINOBI」より「バジリスク」の方がよっぽど忍んでる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:02:26 ID:5/5AJ3k/
オレ的にはスタッフロールが英字の北米版はありえねぇ
時代劇なんだぜ時代劇
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:45:56 ID:FSH/TMt2
出演断ったのってオダジョだっけ?朧様?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:46:36 ID:JvtcmUWP
>>845
くノ一紅騎兵?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:53:49 ID:kjCd4ePB
>>849
オダギリ
乗り気じゃなくて断ったけどどうしてもって事で受けたって話だったような
たしかアクション映画はあまりやりたくない、とかいう理由
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:29:05 ID:8L6OwmcX
>>846
ウィッチブレイドの北米版並に酷い?
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=898.jpg
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:50:25 ID:V1bTEo/S
>>848
まあハリウッドでは
ロシア人やイタリア人が映画で英語しゃべるような世界だ
と思えば何とか……ならねーな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:46:53 ID:BKtPYt2L
北米版のが画質良いのか俺も北米版も買って比べて見ようかな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:52:39 ID:MOgKxYP0
>>847
23話放送直後にSHINOBIのCMが流れた時は、実況はブーイングの嵐だった
>>840
最終回は誰かが空気読んでくれてCM流れなかったので、その余韻にひたれたんだよな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:53:59 ID:/BQikMt1
北米版もってことは日本版もってるのか?
ならぜひ買って画質比べして欲しい
俺は価格で北米版を選んだけど
ずっと綺麗なら日本版を買おうかと思っているんで参考にしたいから
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 04:40:57 ID:rpb0o/v1
>>848
俺も英語テロップはなぁとずっと思っていた
だけど日本版を買って考えが変わったよ
本編の画質が一番大事だ
>>856
日本版だから北米版より悪いわけないと思って日本版も買った
日本版は4話収録6枚
北米版は10話2枚と4話1枚
こんな詰め込み方で日本版のが悪いわけないと
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 05:05:04 ID:rpb0o/v1
日本版観てから海外版観ると
DVD→Blu-rayくらい違う
・テロップは日本版も北米版も同等に綺麗
・特典映像は日本版はHD画質なので日本版の方が綺麗・・だが特典自体新規のみで少ない
・日本版はボケボケ画質
キャラの輪郭や背景やらもとにかく全てが酷くボケてしまっている
さらに画面全体にストライプ状のノイズが乗っていて視聴する気を削がれるレベル
・北米版はアプコンだなぁとは感じるがクッキリ画質
・日本版も北米版もバンディングノイズが酷い
4000円の北米版は満足できると思う
35000円の日本版買って満足した人は多分誰もいない

※個人的な感想です
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 07:30:01 ID:DZpmKxib
日本版BDのボケはフィルム調を狙ったんだと思うけど?
全編に出るストライプ縞も演出でしょ
新規の解説を読むと画質の事について言ってるから無頓着なわけじゃないと
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 07:31:30 ID:DZpmKxib
書き忘れたけど、オレは日本版で満足してるよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:18:17 ID:rpb0o/v1
あれで満足だって言えるんだから無理矢理な擁護しか書かないわな〜
それ信じて買っちゃう人いたら可哀想だからはっきり書いとく
国内版は詐欺レベルの酷さだから、欲しい人は北米版買った方がいいよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:25:40 ID:DZpmKxib
無理やりな擁護と言われても仕方がないけど
理由は書いているので嫌なら買わなければいいと
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:54:31 ID:Seo/wspu
演出だろ?

詐欺レベルの糞画質だ!

って話が噛みあってねぇぞwwwwwwwwwww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:22:58 ID:8k/iIrJS
>画面全体にストライプ状のノイズが乗っていて視聴する気を削がれるレベル

あれはノイズなの?
わざとじゃなきゃ入らない類の縞模様だし、放送やDVDにあったから演出だと思ってたけど北米版BDにはないの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:28:52 ID:IaiFuE5k
>>855
リアルタイムで見て実況覗いて見たかったな
最終回とかどんな感じだったんだろ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:46:29 ID:yf8aiEgg
ストライプってこんな感じの?
http://wonderfl.net/code/bf5f8f9d287f1c435a66ba15a10ad1508778ed48
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:01:02 ID:4JAYySvo
ストライプは演出だけど日本版は観てて汚く感じるレベルで、
北米版は演出としてみることができるさりげないレベルということ。
フィルム調を狙ってボケさせたのなら製作の判断ミスとしかいえないし、
BDの利点といったら大容量にものいわせた細部までわかるくっきり画像でしょ。
ぼけさせるのならDVDと変わらない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:03:21 ID:S42Du1GJ
受験が終わったら自転車旅行で神戸から甲賀まで出かけてみようと思うんだが
滋賀県の南の方だよな。山とか険しいのかな。
崖とか谷しかない秘境ってことはないよな…なんかテレビで忍者の里として観光地に
なってた気がするし。。。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:52:25 ID:35U7CgQv
弦之介と朧がデートしてた土岐峠(現・御斎峠)はサイクラーに評判が
いいらしいよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:56:33 ID:35U7CgQv
そういえば何年か前のニュースで、甲賀市と伊賀市で市役所から代表出して
忍法勝負をしたというのを見た。
市長同士の手裏剣投げ対決とか。

あいつらまだやってんのかと思った。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:45:29 ID:S42Du1GJ
市長になるのに手裏剣の技術がいるのか。
すごい地域だな。。。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:46:46 ID:WFbXrJ5u
>>869
素敵

>>868
受験がんばれ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:16:36 ID:4NE1wSHP
なんつう地域だw>>870

外国人が聞いたら大喜びしそうだが
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:35:06 ID:yf8aiEgg
>>873
上忍になると芸者ガールと結婚できるんでしょ!?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:42:13 ID:xNmI7fsG
BDは15作品くらい持ってるけど、個人的に
この作品より酷い画質のBDは、記憶に無いな。

演出にしたって、ぼやけ過ぎでノイズだらけに見える。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:11:39 ID:JRcT/Gav
それ聞いて安心して北米版購入する気になったよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 07:12:37 ID:U+CmHddw
画面が全体的に暗いのが残念。
まあ明るい方が不自然なんだけど(忍者だから夜が多いし)、
アニメ的にはもう少し明るくしたほうが売れたと思う。
今見ても涙が止まらないくらい好きな作品だが、戦争中の国とか
革命の最中とかではこんなのは日常茶飯事に起きていたことなんだろうな。
悲劇だけど半面羨ましくもある。自分の命を投げ出せるくらい人を愛するって
今思い返しても一度も経験なかったように思う。そして今後も・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:39:44 ID:huVPLVpk
北米版はオクで簡単に買えますよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:47:47 ID:G9kSAHYf
売れる以前に知名度が
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:57:08 ID:VKsEQcqD
要するに、日本版のDVDで充分ってことでいいですか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:00:45 ID:z1wTrp01
円高だしクレカで米尼で買った方が安い。
他のBDも一緒に注文すれば送料も浮く。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:32:29 ID:QEgsW94u
>>870
ダメだあいつら…何も学んでいない…!

というのは冗談で、手裏剣投げワロタw
市長になるには忍者の素養が必要なんだな
朧みたいに悲惨になっててもある意味面白いけどw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:24:05 ID:ws65sOT3
漫画しか持ってなかったが、今DVD借りてきてみてる。動くって素晴らしい

俺の朱絹姐さんはアニメでも色っぽくていいな
女性陣じゃ一番まともな人だわ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:31:38 ID:5VjOt851
>>880
DVD持ってないから比較できないけど、多分DVDをPS3でアプコンした方がよほど綺麗だろうと感じたよ
でもDVDって2話収録だっけ?
ファニのBDはDVDアプコンするより画質良いと思うし10話収録だからそっちの方が良いと思うけど
ファニの特典がパッケージ表記より不足してるのは、多分最初は3〜12まで入れるつもりだったのが全部入れると容量不足だったんで詰められるだけ詰めたんじゃないかと予想
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:33:51 ID:z1wTrp01
>>883
朱絹ファンならDVD観終わったらドラマCDオススメ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:53:53 ID:ws65sOT3
>>885
おK
つかドラマCDなんて出てたんだなぁ。ああいうのは萌え系とかBLっぽいアニメ(悪口じゃないよ)が出すもんだと思ってたわ

アニメだといろいろ追加されてんだね。刑部の過去話で泣いた
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:55:37 ID:a8J3GXYt
さるちゃんをいじめるやつの頭に鳥のフンが落ちてきますように
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:56:19 ID:a8J3GXYt
誤爆
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:20:04 ID:dshC8gnJ
>>886
ドラマCDは脚本家がバジリスク愛で本気出した結果って感じだなw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:44:28 ID:huVPLVpk
>>881
安いつーて、たかが200〜250円じゃないか
オクで買った方は早くて安心だよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:45:41 ID:SGX12KY4
オカ板に見ると自殺したくなるもののけの話しが乗ってたけど
作者もここからヒントをえたのかな〜
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:47:20 ID:G9kSAHYf
誤爆?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:12:14 ID:xRUEP+ah
今さらだけど、甲賀忍法帖の歌詞がいいよね
弦と朧とリンクしまくり
あな〜たと、たゆ〜たう、隠り世まで〜
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:17:33 ID:EMGzoXWE
文字通り、甲賀忍法帖のテーマだもの、あれ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:18:58 ID:mQ2DNUma
そのために作ったんだからリンクしていて当たり前!
とてもいい曲だ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:40:17 ID:0DlxWGQM
733 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/03/07(日) 02:34:26 ID:QCxuRsB+
パチスロがきっかけでバジリスクのアニメを観た…
なにこれ超名作じゃね?今まで知らなくて損してた、なのにアニメの方のスレ伸びてないんだね
いかに萌えアニメばっか観てるバカが多いんだなと残念に感じた
パチスロも意外と相性悪くないから暫く打ち込むわ。


ニワカのパチンカスかなんかほざいててワロたw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 04:03:32 ID:xicxp+nK
>>896
そういう考え方は身を滅ぼすぞ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 07:32:38 ID:crYtxuWf
>>896
俺もスロからバジにはまった輩だが、パチンカスっていうんじゃねえ
スロニートと呼べ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:36:00 ID:VjhoUM2g
黒澤映画は北米版DVDはクッキリ高画質で国内DVDは眠いと叩かれたから
画質の違いはお国柄つーのがあるんじゃね?よく知らんけど
TVドラマのビデオ撮影化にクッキリで雰囲気が出ないと最後まで抵抗したのが時代劇班だったし。
監督が初作品で変にこだわったのがアニメ絵的には失敗したんだろ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:29:36 ID:JPDEHCQE
眠い画像にするならBDにする意味がないよな。
結構前の作品なのに値段もパねーし、BD購入した人きれるで!!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:49:01 ID:Rkq9qKjj
Y十Mで作者知ってこのアニメみた。半端なく面白い。面白すぎる。なんで話題になってなかったか不思議なくらい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:52:54 ID:tDKHW92F
最近戦国BASARAとガンダムUCで脚本のむとうやすゆきが名を上げたから
そこからバジリスクを知って興味もってくれる人が増えるといいな
BASARAの二期が夕方枠とかになったらさらに効果出そう
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:07:50 ID:T2lZkCe/
BASARAとガンダムからのお客さんか・・・正直あまり…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:51:18 ID:XT7sBlIu
脚本家でくる奴は少数だろう
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:19:11 ID:secrE73m
風魔小太郎と筑摩小四郎を間違えてくる人はいるかも
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:22:07 ID:t74yD8O7
ゴンゾって時点で、喰わず嫌いされる恐れはあるかも
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:47:13 ID:8Y/ZPA5s
せがわまさきの絵柄は独特だからなあ俺は逆に薄いよりも好きだけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:06:19 ID:sip6z1VM
全然知らないときにスカパーかなんかで初めてチラッと見たシーンが
お胡夷が陣五郎に「…殺せ」って言ってるシーンだったから、出来のいいエロアニメだと豪快に勘違いした
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:36:02 ID:kaNEc29i
あながち間違いでもない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:53:05 ID:IHT0vNm1
初見で朧の睫毛にショックをウケた
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 03:26:23 ID:g6LQYTVO
ゴンゾってのと絵と時代ものってのがネックだな
今まで薦めてみて反応悪かった友人たちはこれらが最初のハードルだったっぽい
たしかに絵は最近のアニメや漫画の流行とは言えない部類だしとっつきにくい
でもこの絵だからいいんだw
色気もあるしおっさんがいい味出してる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:13:24 ID:sip6z1VM
朧の睫毛は最初に見たときは白面の使いかとおもた。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:51:48 ID:RCqD5yrD
異形の男達がいい味出してる。これみると今のアニメが味けなく感じる。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:52:39 ID:BI+2PqrL
異形でも美形でも活躍する奴は活躍するが死ぬ奴はあっさり死ぬ
ガチで掛値なしの実力同士のぶつかり合いだからな
外見だけで戦う前から勝負が決まる萌え系バトルとは根っから違う
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:07:15 ID:W2rZZXlN
そういう意味では、役立たずの夜叉丸が作劇上は重要キャラだったな。
糸使い+美少年で、さらに冒頭目立ってたのにさくっと死んで、
視聴者に油断できないストーリーということを明示した。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:37:35 ID:/uruhVJc
ババア以外全処女だよね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:40:39 ID:xB7wQT5Z
夜叉丸の死んだ時の足プラーンはちょっとショッキング
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:11:30 ID:o5fa5RRi
朱絹姉さんは処女というべきか、いけず後家というべきか微妙・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:04:03 ID:C38HJciE
一番甲賀の足引っ張ったのは丈助な気がする
こいつがいらん事しなければ、人別帖をおぼろが最初に見ていた可能性あるし
少なくとも弦の介が伊賀に行くことも無かった
おこいもしょーげんも地虫も死なずに済んだっぽい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:04:39 ID:sip6z1VM
いや陽炎は確実に中古にだな…(´・ω・`)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:10:48 ID:g468TBq6
.       ///
      .ノ' /                             .
.       / /      .                         }
      / イ    i !斗 l 「!{       フ7lト li
     ′ | i l  ´il l l |Ul从       / //l| l|`l 、     /
.      {   | | |{  i|Nィf干云ミ、丶. __/ ィf;云干ミjxj |   i⌒V
.       . _乂八 |l 卦 f_刈        {_,刈  }形;|   |' }|
       \/  Y! 弐_弋ツ       弋'ツ_,ノ弄'j  |} 八  中古
        ´ \   } l|´^'宀冖’       ‘冖宀'^~//,   |イ
             / 八 .:.:.:.:.:.:.   }     .:.:.:.:.:.:.ノイ ′ ト、 |
         / /∧丶._    ヽ       ´ |.   | ヽi|
           / // l     r v'^v 、       |U  |  l\
.          / //, U l |丶. | |  l ト   . イl |U  |  |
         / ///   l  l |  | | | | 「    //l |U  |  |
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:34:41 ID:8YYdOfoJ
中古と処女はどっちが偉いのか?
まあ忍びの世界においてはどうでもいい事だ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:02:20 ID:54zY2K6s
朱絹姐さんは非処女だと思ってる。

忍法が出血大開放の他に、何か攻撃系持ってそう。
「天女貝」とか「筒涸らし」とかエロ系。

男知らなくても張型などで鍛錬してるはず。
当然、小四郎が一緒になったら、修行も兼ねて搾り取られる。
毎晩ヒュルヒュル言わされる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:04:59 ID:R1Dfos1u
>毎晩ヒュルヒュル言わされる。
小四郎…w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:08:15 ID:zO/rB9rh
朱絹は他に何か決め手が無いと、ただのメイドだから。
兄様のような潜入要員にもならんし、地虫のように参謀でもないし。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:28:19 ID:S6ePfGZ9
どんくさい娘を逃がして守るには良い忍術じゃないかな
多少なりと生存率上がると思うぞ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:46:01 ID:D/wwSuyu
本当の忍者なら色道に通じてるのが当然。
元々忍者は諜報活動が主たる役目。
そのために男と寝て虜にするのはくのいちの基本。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 07:45:11 ID:/E4AHb0N
         , -‐|   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
         /:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
       /.:.:.:.:.: .:.:.|、l.:.:.:.:.     :.:.:.:.:.:.:.:.: |
        |:.:.:.: .:...:.:.l l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:... : : : l
        |:l .:.:.:.:.:.:.l、 |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:... l
        l:l:.:.:.:.:.:.:.:l ` l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: l
        リ:.:.:.:.:.:下.ftュ l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: l
        | :.:.:.:.:.:.:l   ハヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: l
        | :.:.:.:.:.:.:l    、 \\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: | 当然でしょ。私の技は凄いわよ。
       l :.:.:.:.:.:.:ト、   ー_一ヽイ‐-:.:_:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
         l :.:.:.:.:.:.| :.\   〃| ̄.:.: l:.:.:.:.:.:.:./
          \ :.:.:.l :.: :.:.>r‐ll´l:.:.:.: .:l、:.:.:./
            ヽ/ .:.:.:/:7| ll/:.: .:.:/: :丁イ\
        ,.-‐/ .:.:.:./:/ //: ..:.:./: : : :ハl  l
         /: :/ .:.:.:./:厶 /'. .:.:.:./: : : /: : : \ヽ
      /: :/ .:.:/:/: : /.:.:.:.:.:.:イ : : /: : : : : : :∨
        |:.〃:.:/:/: : : 〃:.:.:.//: : /: : : : : : : : : l
     rア:l:l:./:': : : : : //:.:.:/: :/: :./: : : : /: : : : : :|
    /: : :Nl: _: : ‐: ´: |l:.:/: : : : /: : : : /: : : : : : :l
   /: : : : : /: : : : : : : lV : : : :/: : : : /_: : -:- : _l
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 08:06:49 ID:Ufkn3tVc
>パチンカスっていうんじゃねえ
スロニートと呼べ

なんという名台詞w
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:38:33 ID:XuIvpEQf
おかげで常に貧血な姐さん
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:25:49 ID:xi6C8x0r
お胡夷は相当エロいよな
一番くの一らしい忍者なんじゃね?
ナメクジにレイプされてるし
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:32:10 ID:gHWaHZ2M
レイプされかけただけだろ
ヤッたのは毛むくじゃら
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:40:06 ID:xi6C8x0r
>>932
そうか
ヤってる途中で血を吸おうとして毛に阻まれて体中串刺しにされて死んだんだったな・・
でも漫画版では「爺さんよりワシの方がええじゃろ?」ってナメクジが言ってた気がするのだが・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:45:16 ID:gHWaHZ2M
めんどくせ、読むか見るかしろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:33:18 ID:n9j7McA1
じんごろ哀れ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:54:37 ID:/WoWpbv+
泣いたアニメ挙げろ
1:CLANNAD
2:CLANNAD一択
3:CLANNAD以外何かあんの?
4:ハルヒ、ギアスあとAIR忘れんな



俺:バジリスク〜甲賀忍法帖〜
620:↑マイナー異端ゴミ

この時の俺は兄様への憎悪を湛えた蛍火より何倍も顔が歪んだ・・・
どの忍法で駆逐してくれようか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 07:46:44 ID:KX3mrHTf
>>936
>1:CLANNAD
>2:CLANNAD一択
>3:CLANNAD以外何かあんの?
こんな下らなねぇ煽りで一々キレてんなよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 07:47:58 ID:jbjSlHAh
先生そこツッコミ所違います
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:54:46 ID:M1fjDqM6
              /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...ヽ、
              /.::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. .:::::.. ヽ
             ,:′ .::::.:::::::::::::::::::::::::::.:..  ....:.::::::::::.. ',
            ,' .::..:::....:.,...... ;:...................::.::::::::::::::::::::::...',
           ,' .::::;'::::::;':::::::::;':::::::::::;::::::::l:::::::::::';:::::::';:::::::..'、
           _L:;イ::::::;'::::::::::;'::::::::::::l::::::::l:::::::::::::';:::::::ヾ;:: -'
         _,r'´: .::;':_::;;」_:::_:::;」;::_:::_::_L:_:」;::.: -‐彡r1l::|′
        レ..::: ..:::::::::l.::::::::::::|ミf''"''ぅミ;-‐'   :r'"kノ乍|
.           V::.::;':::::::::l.::::::::::::| ゝ,,-゙'´ `    :.  ´ l::!
         ヾ:::;::::::::::!:::::: ::::::!          ,.   l:|
          `'r:-::::| ::: ::::::|          '´  .,' |  ツッコむなんてイヤらしい
           | ::::::l: :: .: ::::::ト、       ,!-‐'′ ノ:. |
           l ::::::| :: :: ::::::|; ヽ、    '´ "´,.イ::: :: |
           ,' :::::::|: : ::: ::::ハ   `゙'' −--イ::::l:::: : :.l|
          ,' .:::::;':: :::::::.::::|: ト、      /: :V::;':. :: :!|
         ,′:::;':: ::::::::::::::|: .!     /: : : :/::;'::::::: |::|
        _,レイ:::/ ::::::::::::::l: :',   /: : : : : :,':::::::::::. 「:`ヽ、
       ,r'": : : レ'l: ::::::::::::::::',: : '、/: : : : : : :,'::::::::::::::/: : : : : ヽ、
      /: : : : : : : : l :::::::::::::::::',/: : : : : : : : :ノ::::::::::::/: : : : : : : : :ヽ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:44:55 ID:lbiGI/cp
>>937はCLANNADは人生とか本気で思ってる葉鍵信者の巣窟っぽい所で
硬派なアニメ挙げても信者に煽られるだけだから、そんな事でキレるなって事で
書いたのではないかと

人によって好みはあるんだし、匿名のコミュは変な煽りする人も多いけど
理解してくれる人もいると思うよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:50:26 ID:/WoWpbv+
あ、いや、みんなとお話ししたかっただけなんだ
それでバジに関する最近の出来事的なのを言ってみたのだけれど、少し暗かったね、ごめんなさい!
ちょっと刑部さんに首捻られてくるわ・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:09:42 ID:SG8QbLCC
バジは原作小説があれだし人生または文学っつってもさほど違和感はないと思ってる

まあそれでも本当に言うとなるとかなり恥ずかしいが
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:46:02 ID:MdfH7h5u
今まで見た映画含めてここまで泣いた作品も無かったなぁ
あとは「仕立屋の恋」くらいなもん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:54:16 ID:J1bmBNu9
バジの世界の爺と婆が死んだすぐ後の世界に降り立って、そこから犠牲を最小限に
伊賀と甲賀を共に表の世に出でさせる目的のシュミュレーションゲームやってみたい。
まず丈助生存をなんとしても達成して、夜叉丸を殺さないように奔走
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:28:05 ID:2MUdCN6v
あれだな陽炎が一番女としてかわいそうじゃね?
好きな人とヤることもできず天膳にレイプされて最後は殺されるんだぜ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:52:08 ID:xF8pw1eQ
でも最後の最後で弦ちゃん殺さずに済んだのは救いだったと思う。
それが叶ったのが恋敵の朧の能力があって、ってのがまた複雑だけど。
美人で一途で幼なじみ(主従?)属性ありとかおいしい立場のはずなのに
あの能力さえなけりゃなあ。天膳しか相手できんもんなー。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:32:51 ID:2MUdCN6v
だよなぁ
朧が見続けていれば陽炎も普通に誰とでもセクロスできるんだろうけど朧が嫌がるだろうしな・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:02:18 ID:ZCzpq4wG
原作だと
「わ、わたしは伊賀者のために、身を汚され、傷付き、こうしてなぶり殺しにあって死んでゆく。
……それをわたしはつゆ恨みには思いませぬ」
「そ、それもみんな甲賀のため、卍谷のため、……その甲賀を卍谷を、弦之助さま、あなたはお裏切りか」
「甲賀の勝利を、この目にみせて、死なせて……」

って動機が仲間の為って感じなんだな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:05:38 ID:TFSIlMwy
>>947
ピコーン 朧と陽炎が結婚すれば解決じゃね。男いらない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:19:25 ID:+lhPleg1
>>948
朧憎しで言ってるんだろう
本当に勝利にだけこだわってたらげんのすけを殺そうとはしないだろw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:44:20 ID:o42UESOm
同性からすると陽炎は悲しすぎる
朧への憎しみと弦之介への恋慕の情は想像すると壮絶だね
陽炎の最期のシーンは何度見ても切ない、よく描写されてると思う
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 05:17:46 ID:NgQsGN97
>>950
バジリスクだとこの卍谷を裏切るつもりですかの部分に
私をって入ってるから強調されてるな
これだけ言っても朧を切らない弦之助と朧に嫉妬したって感じかな
自分より朧を取った訳だからな
原作は弦之助に恋をしてて幸か不幸か弦之助の妻になってもおかしくない家柄で
陽炎は娘となるまで自分の体の秘密を知らなかったとなってるから
子供の頃は無かったのかも知れんな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 05:22:15 ID:NgQsGN97
一応言っとくと差し替えじゃなくて卍谷を私をって風に強調?してる風に後に入ってるな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:11:42 ID:IEdmvYHO
おぼろを殺せと懇願するも、弦の介の顔を見て諦めるのが切ない
「お前一人で生きながらえるがよい」って最後のあがきも泣けた
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:45:06 ID:TQkcXEmZ
なんだかんだもう次スレの季節か
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:39:21 ID:HIvW4yqE
俺はバジリスクの中なら、左衛門が一番好きだが、
左衛門ってあんまり人気ないのか!?
あの性格と、ナイスなアシストが最高にいい

そしてSHINOBIの映画の左衛門の酷さにないた・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:58:19 ID:DRX/YDjZ
左衛門は巻物の件とか色々大活躍だったな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:59:43 ID:R5wvBvng
左衛門とか人気上位にくるんじゃないか
優しい兄ちゃんのときと細目開いたときの悪人面とのギャップがかっこいいw
BDじゃジャケから省かれてしまったが…

SHINOBI?嫌だなぁ、あんなのバジリスク甲賀忍法帖の何の関係も無いじゃないですかあははは
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:25:38 ID:5va1xXz4
SHINOBIとか設定だけで怖くて見れない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:28:37 ID:LnexuqWA
兄様は見せ場かなり多いんだから人気あるだろ

くの一達は皆あまり人気に差はないかも
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:35:36 ID:xcHSSzc6
左衛門は人気だと思うなー
自分の周囲のバジ好きでも左衛門好きは多いよ
活躍するしギャップ萌え(?)もあるし頭いいしね
お胡夷とセット(って言い方は悪いが)で好きって人も多いから
優しい兄キャラっていうのもいいのかも
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:40:38 ID:G0zTC/Sh
むしろ兄様とか5本の指に入る人気だと思うんだが…
ファンサイトなんか見てても夜叉丸蛍火、弦朧カップルと並ぶくらい
お胡夷・兄様のイラストはよく見かける。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:48:12 ID:yUuGUy5w
夜叉丸って単体だと残念なイケメンでしかないのにカップル効果で人気稼いでるんだなーw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:50:57 ID:LNjf7TSL
夜叉丸は妄想を逞しくすると相当に萌えるw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:41:14 ID:UdvSqfYj
朱絹好きな俺は少数派なのかな
味方には凄く優しい姉さん
なのに敵には非情
死んだ時はEDの次に泣いた
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:58:16 ID:G0zTC/Sh
>>965
俺の中では所帯地味すぎてて、朱絹姉さんはもうなんか
蝋斉に『ご飯はさっき食べたでしょ』とか言う人になっちゃってる。

旦那(小四郎)は無茶な上司に付き合わされて酒弱いのに毎日午前様でフラフラになって
帰ってくるし、近所の若いカップルは毎日見かけるたびイチャイチャしてるし、
色々お世話してあげてる新婚夫婦は子供は畑でなんか植えると出来ると思ってたりで、
色々愚痴とか欲求とかたまってる感じの。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:09:16 ID:xcHSSzc6
>>965
小四郎を抱きしめるシーンも良かった
朱絹さんも結構最後の方まで残ってたし印象的なシーン多いから
好きな人多いと思うよ
嫁に欲しい人、とも言えるw

>>966
どんだけ所帯染みてんだw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:39:02 ID:2y1ye0Qb
同じく伊賀だと朱絹姉さんが小四郎とセットで好きだ
中身は普通すぎかもしれんが忍者なのにそういう人柄な点が物悲しいと同時に親しめる

星矢で言う所の氷河や一輝みたいなネタキャラ的人気はぴょろりが一位だろうけど
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:51:06 ID:UiYC7Zc4
天膳様は朱絹には陽炎の時みたいにゴクリ…ハァハァしなかったのだろうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:13:33 ID:tLcEFUfN
次スレ立ててくる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:25:24 ID:tLcEFUfN
次スレ
バジリスク〜甲賀忍法帖〜  第三十六殺
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1268370990/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:08:01 ID:CYeWzfe5
>>971
乙の忍法帖

服部親子が好きだな〜
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:22:30 ID:jJQ15EOq
>>971
迅速なスレ立て乙!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:10:47 ID:jJQ15EOq
天膳「熱うなってきたではないか」
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:07:10 ID:xLrau2xQ
天膳って作中で唯一人陽炎とセクロスできた人物だよな?
ウラヤマシスw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:01:48 ID:8WoOAmN4
お福の部下の侍たちもセクロスしてるよ。みんな死んだけど。
確かアニメでは1人が死ぬシーンだけだったけど、小説では輪姦だったような。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:13:12 ID:+xldHlyN
>>976
そうだったな
しかし陽炎の最初の男は誰だったんだろうな?
そこそこの家柄なんだからその辺の男ではないはずだが・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:47:34 ID:+0QGxw5I
陽炎は処女だったから、天膳が最初のはず。

弦之介と豹馬の会話で、「そろそろあれの相手を決めなければ」とあるから、
まだ男を知らないはず。
原作では「相手」というのは、結婚相手ではなく種付け係のことを指してた。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:36:11 ID:Ol/+F7b5
陽炎も凄い人生だな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:16:59 ID:A6slLgDH
山風の作品にでてくるくノ一って房術使いが多いけど
甲賀忍法帖のくノ一はそこら辺はどうなんだろう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:35:01 ID:ruPjkV1R
そもそも大前提として
房術が使えないくの一、ってのが存在するのかって話。
答えは否に決まってるし、そうなれば>>980の疑問も自ずと解ける。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:05:29 ID:wGVXNPTY
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \     埋
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <    め
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:42:33 ID:wGVXNPTY

      ┏┓    ┏┓      ┏┓    ┏━━┓  ┏┓┏┓  ┏━━┓   /:::::::::_,,.-‐/_,,レ゙-‐/''へ、../‐レ゙...,,}:: : : \__┏┓┏┓
  ┏━┛┗┓  ┃┃      ┃┃    ┃┏┓┃┏┛┗┛┗┓┗━┓┃  ∠::::::///ヽ:}:::::::::::{  "心''ー' _,,.,!::::..._/┃┃┃┃
  ┗━┓┏┛┏┛┗━┓┏┛┗━┓┃┗┛┃┗┓┏┓┏┛    ┃┃┏  |/}ィ":::{ '、..|::::::::!l:|    ":::..〈ィ゙:::::::\゙┓┃┃┃┃
  ┏━┛┃  ┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┃┏┓┃  ┃┃┃┃  ┏┓┃┃┃  〃::::::::::\_{::ト、:| }      " /}リ`゙'一 ┃┃┃┃┃
┏┛┏┓┃    ┃┃┗┛  ┃┃┃┃┗┛┃┃  ┗┛┃┃  ┃┗┛┃┗.,/||:::::::::::::::::∧| '!    ィ==、 ,' ..━━┛┗┛┗┛
┗━┛┃┃    ┃┃      ┃┃┃┃    ┃┃      ┃┃  ┗┓┏┛:  :.:.:.||:::::::::::::::::{:゙.、    /ヽ, .゙// ..      ┏┓┏┓
      ┗┛    ┗┛      ┗┛┗┛    ┗┛      ┗┛    ┗┛ | : :::.:.:.:.||:::::::::::::!:リ:. \   ゙ー==" /          ┗┛┗┛
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:49:29 ID:9Nr3vsb9
房術か
ストーリーに出てこないだけで朱絹も蛍火も朧もお幻も
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:57:06 ID:QkVKFcy2
お幻は色々吸い取って若返りそうだな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:12:44 ID:k0FIfamc
つまりお幻の能力は房術だったが弾正と結婚しなかったので清さを守り続けた結果ああなったと

しかしそれだと朧を養子で引き取ったアニメ限定になるなw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:48:27 ID:AHqzHkfd
>房術が使えないくの一

考えてみたら忍法帖シリーズでは見当たらないな。
処女のくノ一はけっこういるんだが、短編「〆の忍法帖」の二人とか、
フェラとパイズリの技術に長けてたし。

朧でも手コキくらいならお幻から習ってそうだ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:55:12 ID:PgDPmOwh
それすらもやたら下手そうな朧…
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:26:27 ID:QkVKFcy2
ドジっ娘スキルが発動して「ボキッ」といきそうだな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:53:47 ID:UbjWqU7a
>>988
萌えるなそれ

>>989
やwめwろww
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 04:24:45 ID:OQPO8obB
夜中なのに皆元気だなw

もし朧が房中術をやっていたら手コキの実験台は一体だれだったのか
それを考えるとねむれない。むくむく
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 07:34:50 ID:gZ0hU4wT
   ゞ`''''´ ̄ヽ                                    , '
  丿;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}                                  , '                 /
  ゞ;;__リハ,..w;;;、!  今日も良かったぞ                    /     _,,,,,,ー--、二ヽ、,   /
  `ゞ,− ー }!ソ、                             /    , ィ'''""´´` ``ヽ `ヽ\゙ i
ヽ   !' 、'.... メヾ                             /     /ノ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ヽ ヽメ{
 ヽ  ,,/!ー ´/´ 〉''- 、.                          /   ー=7/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;; ',
  v''´リ ト , '  , '    \  ,  '''''''"''' 丶 、,            /   , -‐彡´/;;;;/;く彡';;;;L;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;; ヽ
  ヽ | /  /  ,   / y '´      ` ヽ `゙ヽ、       /  /´ /;;;;;;;イ;;;;//;;゚;;;∧彡イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;; ',
   } ; '  /  〈   / / ̄ `'        `ヽ   \,,‐''´__∠ニフ''´!;;;;//゙∨弋"´ノノ//;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ∨''二ヽ,  }  イ, '              \  弋二二ノ;;;;;;;;;;;;;;ノ/     ゙''´//;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     ミ=ゝヽ,,,,,レ´j             、   \ ,,y'''""""""´7    , '''''´ /イ;;;;イメ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 _,イ"´,,..`>-┘v`ソリ     , ´´        \   \==‐---、'  ,:〃;: '   /}ヾメ,,彡イ;;;/;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;
彡 /     /⌒/イ{     , ' , '          \  `゙゙ヽ、---!  ヾ:::v::       i!;;;゚;;ノヾ//;;;;;;;;;;; ;; ;;;;;;;;;;;;;
 /    //   / ヽ  , ' ,'             \    `<、        、  ヾ.''´ i}// /;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;
/    / イ   {   /  ,'                ` '''丶、  ヽ   -‐===ゝ、,_ゞ=彡/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       { {   i!    !  ,'                 ー'''''''`ニニヽ` 、,,,,,ノ⌒´ ̄;;;; ̄ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
       | |   |   |  ,                        ,,..-‐''''''''''''''''=‐‐'''''''"""´ ̄ ̄ ̄ ̄ `゙゙
       | |   |   |  ,                     ,. '´
       | |   |   ヽ ,,                    /-‐.. ィ''""""´
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 11:35:08 ID:XKOXaZEt
陽炎とは野外で後背位でやっても毒まわるのかしら
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 11:45:16 ID:eCf3FAdz
バックかつ野外、で助手がいて
陽炎の口元を死ぬ気でうちわで扇いで毒をどっかに飛ばし
種付け担当はマスクみたいな物で鼻口完全防備
…だったらなんとかなるのか?
恐ろしくムードはないが
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 11:52:14 ID:QkVKFcy2
息を止めて、止めていられなくなる前に中で出して全力で走って逃げればよい
陽炎が発情したまま追っかけてきたらしらんが・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:46:23 ID:cptukURS
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 陽炎が水に顔を付けて息を止めてればいいんだ!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:53:34 ID:AHqzHkfd
>>991
甲賀も伊賀も陶器の産地でな。
(卍谷のモデル、信楽は金玉タヌキの置物で有名)

陶製の練習用張型があるんだよ、きっと。
手コキ用のは薄手で、優しく擦らないと折れちゃう。
「百本折り」の異名を持つのが朧。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 13:19:25 ID:S/c8K/VF
>>997
>「百本折り」の異名を持つのが朧。

wwwww
なにそのありそうすぎる異名wwww
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:11:17 ID:b/9nRRUw
>>999ならおこいは俺の嫁
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:12:02 ID:b/9nRRUw
>>1000なら朱絹も俺の嫁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。