バジリスク〜甲賀忍法帖〜  第二十七殺

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
原作:山田風太郎(1958年)  漫画:せがわまさき(2003年)

■公式サイト
ttp://www.basilisk.jp/
ttp://www.showtime.jp/animation/basilisk/

せがわまさき電脳絵巻
ttp://homepage1.nifty.com/segawa-page/

■前スレ
バジリスク〜甲賀忍法帖〜  第二十六殺
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1156337559/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:51:24 ID:zfiW94KW
■バジリスク〜甲賀忍法帖〜板(テンプレ&AA保管)
ttp://jbbs.livedoor.jp/anime/2870/

■過去スレ
第一殺 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1103376785/-497
第二殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1112749934/
第三殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1113672860/
第四殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1114350994/
第五殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1114875502/
第六殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1115307914/
第七殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1115846036/
第八殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1116424369/
第九殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1116955188/
第十殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1117563843/
第十一殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1118165839/
第十二殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1118595147/
第十三殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1119439839/
第十四殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1120038528/
第十五殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1120674605/
第十六殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1121417063/
第十七殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1122469796/
第十八殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1123951155/
第十九殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1125414220/
第二十殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1126630966/
第二十一殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1127245491/
第二十二殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1128200210/
第二十三殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1133955363/
第二十四殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1141352986/
第二十五殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1150989596/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:52:21 ID:zfiW94KW
バジリスク〜甲賀忍法帖〜第三殺
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1148472592/
バジリスク 〜甲賀忍法帖〜 ハァハァスレッド1
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1115087436/
【伊賀】バジリスクのコス【甲賀】第二殺
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1118235515/
バジリスクの薬師寺天膳はドジかわいい
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1115943604/【過去ログ】
バジリスクの蛍火に萌える
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1118822958/【過去ログ】
こんなバジリスクは嫌だ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1114405331/【過去ログ】
【ジオン】バジリスク【忍法帖】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1122795542/【過去ログ】
バジリスクの小四朗は萌えるスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1131084815/l100【過去ログ】
甲賀忍法帖 VS Fate / stay night
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1125809727/l100【過去ログ】
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:53:04 ID:zfiW94KW
STAFF

原作                    山田風太郎
漫画                    せがわまさき(ヤングマガジンアッパーズ/講談社)
監督                    木ア文智
助監督                  西本由紀夫
シリーズ構成・脚本        むとうやすゆき
脚本                    岡田麿里、山田靖智
キャラクターデザイン       千葉道徳
プロップデザイン          石野聡
美術監督                池田繁美
色彩設計                飯島孝枝
撮影監督                藤田賢治
編集                    三嶋章紀
音響監督                塩屋翼
音楽                    中川孝
OPテーマ                陰陽座
EDテーマ              水樹奈々
アニメーション制作      GONZO
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:53:43 ID:zfiW94KW
CAST

甲賀卍谷衆

甲賀弾正  (小林清志)  陽炎      (早水リサ)
甲賀弦之介(鳥海浩輔)  如月左衛門(上田陽司)
風待将監  (千々和竜策) 室賀豹馬  (宮林康)
鵜殿丈助  (平勝伊)    霞刑部    (北川勝博)
地虫十兵衛(伊丸岡篤)  お胡夷   (木村はるか)

伊賀鍔隠れ衆

伊賀のお幻(京田尚子)  薬師寺天膳(速水奨)
朧        (水樹奈々)  筑摩小四郎(羽多野渉)
夜叉丸    (矢薙直樹)  蛍火      (沢城みゆき)
雨夜陣五郎(魚建)      小豆蝋斉  (青野武)
蓑念鬼    (内海賢二)  朱絹      (渡辺美佐)

その他

徳川家康  (大平透)    南光坊天海(麦人)
柳生宗矩  (若本規夫)  服部半蔵  (立木文彦)
服部響八郎(杉田智和)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:54:31 ID:zfiW94KW
服部半蔵との約定両門争闘の禁制は解かれ了んぬ
右甲賀十人衆伊賀十人衆たがいにあい闘いて殺すべし
のこれるものこの秘巻をたずさえ五月晦日駿府城へまかり
出ずべきことその數多きを勝ちとなし勝たば一族千年の
栄禄あらん

  慶長十九年四月
                           徳川家康




Q.天膳の過去とか人面痣(中の人)のことがよくわかんないんだけど

A.第二十一和 936氏より
(天膳は)200年前に甲賀の男と伊賀の女の間に出来た子。
しかし、女が身ごもったことを知った甲賀の男は伊賀の女を仲間たち(?)と
ともに女を八つ裂きにした。その時腹の中の子も引きずり出された。しかし
腹の中の子に母の執念が宿り人面痣となり、不死身の再生力を持った天膳
となった。天膳は母の甲賀への怨念で生かされている存在。その怨念でもって
200年も甲賀と伊賀の和睦を許さず、双方が憎しみあうよう仕向けていた。
お幻と弾正の件も天膳が裏工作して引き裂いた上に、伊賀と甲賀の対立を
煽り続けてきた。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:38:38 ID:4vJZY1D1
           __, -──- 、
        / /        `ヽ
          / ,'           \
       /  ! / / ,  ,   } ヽ  ヽ
       ,'  │ {, 'i ィレ'レ|  ハ ハ !  ハ
      ,イ   |   |‐‐‐-、 レ' _ム__!_i/ ! }
     ~ レ、 i  ,ィ≠、     ___ }ノノ}ノ
        N,ヘ  V:rソ    {!::jテ//   長門有希が>7ゲット
        ` レヽ ! ̄   ' └' //   
          `ヘ |>、  ‐   , イ/
            ,∨- ≧ー≦´W
         ,<ヾ、  \ニミ! `¨ヽ__
         /::::\ , ――┘、/, ―‐┤
         /::::::::::|  ̄ ̄ ̄ iー 'i    , !、
         /::::::::::::レ┐    |  |   {  l
         〈:::_/::{  ]    |  |  └,ヘ
       /::´::::::::::>ー'    │ !     !::}
        {::::::::::/::|_____|_|_, ---':ソ
Musash>1 -Gun道-   作画・脚本あらゆる面において、これまでにないほどユニーク。
ふしぎ星の>2ご姫    朝比奈みくるの中の人が主演。はにほ、意味不明。
カードキャプター>3くら  作者の意図とは正反対に、小児愛好者(いわゆるロリコン)
               に絶大な人気を博す。ユニーク。
おとぎ銃>4赤ずきん   小児向けかロリコン向けか解析不能。 
いち>5ましまろ      性犯罪者予備軍育成アニメ。原作者はヤル気なし。
>6ゼンメイデン      少女漫画のような作風や美しいドールの衣装から、男女のマニア比がほぼ同等の
               稀有なアニメ。麻生氏がファンかどうかは解析中。         
涼宮>8ルヒの憂鬱    今期一番の注目アニメ。京アニのブランド化にも貢献。
ツバサ>9ロニクル    キャラの使いまわし等、作者のヤル気のなさが随所に見られる作品。
               マニア特にカードキャプターさくらの支持層からは見放される。
ガンダムSee>10     旧来のガンダムファンからは嫌悪されるが、通称萌えオタと呼ばれる
               マニア層、特に「腐女子」と呼ばれる女性たちから絶大な支持を得る。
               両者の間で激しい論争が勃発し、ネット上では一部のマニアが「荒し」等の迷惑行為を行う。
>>11-1000        アニメバブルと呼ばれる昨今、年100本以上のアニメが製作されているが、
               主力商品のDVDソフトの販売不振によりアニメ業界は非常に苦しい状況に追い込まれている。
               私の分析では、近い将来年10本程度に落ち着くものと思われる。注意したほうがいい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:26:36 ID:Ci/3NqnV
>>1乙であった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:51:46 ID:av0Kephf
     パカッ
  /
  |  ⌒l
  |○ ̄l/⌒゙ヽ
  l__ ((_)__,,(∴)
  /))_;(∩) ⊃⊃
  し'   ∪  ヽ)



       ニュッ
  , '"  ̄ ヽ
  iチタ从从ン   全員動くな!
  ヾリ ゚д゚ノソ   公安9課が>>9をGETする!
   /( うと)
  |○ ̄/⌒゙ヽ
  l__ ((_)__,,(∴) <げっとするー
  /))_;(∩) ⊃⊃
  し'   ∪  ヽ)

>>1 世間が嫌ならお前が変われ!
>>2 サイトォォォ!そいつを寄越せえぇぇぇ!!
>>3 …あなた、dでもない所でdでもない記憶をつかまされて来たわね。
>>4 擬体の出力じゃ俺には勝てんぞ!
>>5 これで満足か?!お前らの作った怪物は立派に任務遂行中だ!
>>6 おい、そこ!何突入に手間取ってんだ!!
>>7 うぇっ、冷めたコーヒーはカフェインいらず。
>>8 何やってんだ?旦那。
>>10-1001 機械にも愛を!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 05:36:07 ID:FgOhmhIF
 
どうやら、パチンコになるようです。
 
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 06:48:54 ID:q+mcI1sx
マジで?
>>1乙!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 07:54:12 ID:Wy0VWAE6
>>1

エヴァンゲリオンでヲタ層の取り込みに成功して、
パチンコ業界待望の新規客層開拓が出来たからね。
最近のパチスロは萌え系ばっかだし。
あながち>>10がデマと思えないところが怖い。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 08:55:27 ID:gxcY+EcK
本当!?
普段パチンコしないけど、もしバジのパチンコできたら打ってみたい!

ところで今日当たり年末進行でファンブックゲットした人いるかな?
自分は通販だけど、密林では26日発売になってたし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:05:32 ID:Nd6gg/In
バジはマイナーだからパチンコ化はないだろ
それにならないほうがいいよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 16:28:36 ID:7Nd6d07V
ファンドは失敗みたいだなあ
成功して欲しかったけど、DVDはやっぱり高すぎ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:35:55 ID:14i+2TCI
              / /           ヽ、
             /イ l{     |   \  \  ヽ
            ' l  ヽ   \ ___ >  ヽ ヽ l
            ハ lト、  ` ー‐__, -   \  Vlヘ l
           | ト-ゝ`_ ̄ ̄' ィfT下ヽ  l|  トl、 |
               l | 孑チk 、   ^ ゞ ' ´  | ハ|  l
             ヽV〈 Vゾ'’}        _ノ イ } /  >>1、スレ立てのMission完了、お疲れ様
               _)ハ    、       ` ̄  ノ| |
             フイヘ     `         /l l |
                 ヽ    =:ニ´      |l lハ、
                  _      /   ト ゝー
                  `T ‐、__/     l
                  厂`ー- 、_ / |
                   ノー-   _ 了⌒i
         ____,   --ヘ、 ̄       フ^Vハ-、_
      /        l   `ニー- 二7  l  \  \
     /         '    ` ─--、 /   lト、  ヽ  ヽ ー-、
      /         /         l    lハ丶  ヽ  l   l
     /          /             ヽ    l ヽ    V/     |
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:14:23 ID:OCW71H0s
おまいらスタッフブログにうっとりしる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:49:55 ID:rRvmPD0h
パチスロとか、ジョークでもマジやめて。。2chねらーなら、察しておくれ…


ところで、
バケモノがバケモノを描いてるって感じだな>作監修正
予約してないんだけど、28日店頭に行ってすぐ買えるかな?新宿の紀伊国屋ならおkかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:12:52 ID:TmiuZR3P
クリスマスツリーには蓑さんが最適。もう終わったけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:15:42 ID:m6Vv+M0O
サントラ聴いているんだけど、それだけで泪が出てくる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:35:51 ID:QdTeAJ5F
ファンブック入荷ktkr
早く届かないかな〜。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:41:39 ID:/E3nvv39
おまいらファンブックは何処で買いましたか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:44:53 ID:QdTeAJ5F
>>22
オレは7&Yです。 
本屋じゃ、あまり仕入れないと思ったから。 なんたって2冊だし。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:32:27 ID:2VMjusc+
自分も7&Yです
同じ理由で
入荷メールはうれしいものだなぁ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:50:57 ID:4VIJxzse
今日発売なのに人稲杉。
まぁ自分は予約してないから、故郷に帰省する大荷物抱えて都心の大型書店を回るハメになりそうだが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:57:16 ID:7IfywkUR
ここでのレポ待ち
よさげなら尼で買う
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 06:01:01 ID:DsAa65zb
前スレ969-971
最終回の2ch実況の過去ログ捜してきたぞ

テレ玉 349-621
ttp://makimo.to/2ch/live21_weekly/1127/1127193286.html
TVK 446-1000
ttp://makimo.to/2ch/live21_weekly/1127/1127363299.html
おまけの第二十殺スレ
ttp://makimo.to/2ch/anime_anime/1126/1126630966.html

にくちゃんねる今年いっぱいで休止するんだ(´・ω・`)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 06:40:09 ID:j/jl6gxN
天膳のレイープ未遂事件を実況したかったw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 08:12:16 ID:Vm7d+Nba
7&Y最寄りのセブンに届くの1/4って…予約したら発売日につくもんでもないの?(初めて利用)
正月休みにじっくり読もうと思ったのに…orz
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:44:01 ID:9diwSnIN
>>27
乙です。
「天膳様がまた死んでおるぞ」の時の実況はこれ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 10:50:50 ID:fdxdKjHG
また死んでおったのは最終回のひとつ前だったと思うのだがどうか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:22:46 ID:9diwSnIN
ああそうか、スマソ…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:36:45 ID:dIrc8Q30
頼んだけど、まだ来ない…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:10:27 ID:niUCDBy4
本屋で見つけたけど密林で注文済だから買えんかった
発送準備始まってるからキャンセルできね
2冊が箱に入ってんじゃなくて2冊をまとめるカバーがついてる。
ハードカバー本の表紙だけがあって内側に2冊収まってるような感じ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:44:26 ID:2qjR6U4B
SHINOBIは脚本も設定も糞だったが、何が一番いけなかったのか。
それはオダギリの下手糞な演技だろう。これだけはガチ。
叫び声には萎えた。オダギリを引っ張り出した奴は万死に値する。
あの映画は、山なんかの映像だけは綺麗だったな。

やっぱアニバジ最高すぎだぜ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:53:18 ID:5gFR49EJ
実はファンブックを早売りでゲットしていました。

乱丁本でしたが。上下逆さまで赤青黄の線が入ってる。orz
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:41:02 ID:drU5bnjA
アンソロジーがあったんだけど買いかなあ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:51:25 ID:f4ayLCU8
ファンブックGETした。
細かくはまだ読めてないけど、とりあえず丈助のあの声がやっぱり、
「オリョリョリョ」だったのが嬉しかったww
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 03:57:57 ID:STGMTpNU
アンソロジーは正直微妙。
後悔しない様にな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:22:46 ID:ty7+aG9B
同人色強いからね>アンソロ
表紙や綴じ込みの書き下ろしイラストとむとう氏のインタビュー以外は・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:54:59 ID:5lPMmr9i
バジリスクのアニメで感動した人、次はぜひ
山田風太郎の『風来忍法帖』を読むことをお薦めするよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:53:17 ID:HSu+8eJ/
短編の「忍法しだれ桜」って、弦之介・朧の祝言の後に起こった「甲賀忍法帖」
って感じしないか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:33:56 ID:qYmDv2+X
ふうらい面白いよふうらい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:27:04 ID:v1SYglKv
konozamaからファンブックキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キャラ紹介ななめで首いたいw
対談これからゆっくり読む(*´Д`)ハアハア
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:14:20 ID:2p41Z5rA
>>42
あれってたぶん長編を途中で気が変わって中編にしたって感じだよな
あのまま長編にしてたら甲賀みたいになってたかもね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:42:38 ID:qYmDv2+X
ファンブック読んだ(≧∇≦)やっぱり千葉さんは絵上手いなぁー!!感激↑↑表紙は最高(^w^)究極のファンブックだった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 04:53:31 ID:vaJCwEH3
つーか、ぶちアレな装丁だなファンブック。
無駄に重い外見とかマジいらねぇー
その分安くしろー
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 15:23:25 ID:Pl4zAtLh
いくら年末だからって人居ないにも程があるぞ。
新スレになってからなぜか漏れの携帯で書き込みできなくなってるが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 21:07:40 ID:2UsvAMQ6
伊賀の大晦日、小四郎はひたすら大掃除だの餅つきだのでこき使われてそうだな
う―んファンブックが来ないから、あんまし書くことがない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:19:46 ID:miWshvWP
ファンブック昨日届いた。やっぱスタッフの思いいれ&熱意が伝わってきて対談読みごたえあったな。

キャストコメント見てもやっぱ感慨深いなぁ〜。自分はアンソロもファンブックも
両方買ったけど、アンソロ迷ってる人はファンブックだけでも買って欲しいな。
アンソロの表紙やイラストも収録されてるし、やっぱ集大成だと思うから。

さて、年越し年明けはDVD見返してバジマラソンだ!!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:37:09 ID:sWlfK5tL
「陽炎が一番描くのが難しくて疲れた」っていう
総作画監督のコメントに納得した。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 23:18:01 ID:QRpHPabj
>>50
ノシ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 00:19:16 ID:CwPNuzRF
年明け一発目、かな?とりあえずおめでとうございます。
地虫はやっぱり一番最後までOAの判断待ちだったってのも感慨深いな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:32:59 ID:qC5smIFB
みなさん、明けましておめでとうございます!

今年もバジたくさん語りましょうね(^w^)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:42:19 ID:gI1hN3Ys
あけおめー
やっとゆっくりファンブック読めるよ!
まだ全部じっくりは見てないけど相当濃いなこれ!
豊富なビジュアルやスタッフ対談だけでなく、ちょっとしたコメントやコラムにも貴重なネタ満載っぽい。
また語りにくるぜ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 02:37:56 ID:G6cx6RMM
あけましておめでとうでござるー
ドラマCDみたいなノリでバジキャラの正月話見てみたいな

ファンブックがかなりの大物でちょっとびっくりした。
ほとんど画集だよコレ。
サブタイについてのコメントとか、なかなか面白いね。
57 【中吉】 【720円】 :2007/01/01(月) 15:38:51 ID:Mvwza9y3
出たかな?

おめバジ。
今朝方5時、最終話まで視聴完了。

もう・・・言葉がありません・・・。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 16:30:48 ID:uCymIMqR
日付変わる瞬間から一話から見始めたんだけど、景気づけに飲んでたせいで、
四話で寝ちゃってた・・・orz 一枚2話収録は入れ替えが面倒だよな〜。放送時に録画してるDVDも
あるけど、やっぱきれいな画像でみたいし。それにしても何度見ても一話サイコー。
てか、結末知ってると幸せなシーンで泣けてしまう・・・。
59 【吉】 :2007/01/01(月) 19:06:16 ID:CV0xXb2A
>>58
分かる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 22:04:37 ID:n93a2ze2
あけましておめでとさんです
DVD借りてきて見てるんだけど、
19話の予告での過去話部分(若いお幻と天膳)がカラーなのに
20話本編ではモノクロなんだね。
放送時もそうだったんですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:06:24 ID:yOkm3oGf
スタッフのコメントに名作の所以を痛感したのは勿論だが、
あの鳥海が真面目なコメントしてることに驚いた
こんな作品なかなかないんじゃないか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:34:54 ID:ptVGvgVi
公式のコメントがあんなだからドン引きしたんだが、ファンブックまともなのか!?
ちょっと驚いたw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:54:07 ID:yOkm3oGf
あと今見つけたんだが、脚本のむとう氏の最終回についてのコメントに、
「終幕を現代にしようかとも思ったが、それは“死にたがりの天膳”と同じくらい
すぐ思いつく類のもの」なのでボツにしたとあった
これってさらっと実写の批判してるよなw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:08:10 ID:pxgDcLj1
弐の巻P45のスタッフインタビューでその点について細かく触れられてる。
その事の是非や実写の批判の意図云々は置いといて、
今のような時代に、漫画もアニメも小説の悲劇を貫徹したというのは、
素直に凄い事だと思う。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:27:54 ID:0fEOyEDt
>>63
え、SHINOBIのオチって現代に転生なの?
アニメではマジやらなくてよかったね・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:41:10 ID:Mg3MxcaJ
>>64
批判だとしても、それ含めてむとうさんGJ!と思ったw
考えてみると同じ原作を愛情いっぱいに映像化したスタッフからすれば
あの実写は俺達ファン以上に怒りをおぼえるものだったのかもしれんね

>>65
いや実写も現代オチはやってない
椎名桔平演ずる天膳が、長生きし過ぎて殺されたがっていた
超絶長生き→生きてるの嫌になった、という設定についての例え話

アニメ版の「母と共に恨みの一念を抱き続けたまま何百年も生きている」という
設定の方が無理があって実写版の方が自然、という気もするが、それじゃあ
普通の人の感覚すぎるもんな
アニメの天膳がトンデモすぎてるともいえるけどw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 12:14:48 ID:xozsTA3Q
ほんと濃いわこの本
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:40:56 ID:2NFF0AaU
スタッフインタビュー読むとみんな本当にノリノリでやってたんだな。
作品のために苦労をいとわない姿勢に敬意を表したい。
また集まって何か作ってほしいね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:58:36 ID:1vPvu3wD
>>57-58
俺も昨日今日とファンブックの構成ページを参考にして、
まず16話を見てドラマCD、1話〜というふうに時間順に見た。
二度目以降、この鑑賞法お勧め。(初見の時はやっぱり16話は途中で入る方がいい)
たまゆらに猪は出てくるし、和モノだし、正月にぴったりだった。どんどん話は辛くなるけど。・゚・(つД`)・゚・。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:37:47 ID:KsG1u8tX
どの戦いにも当然それなりの魅力が備わってるけど、
個人的にベストバウト選ぶとしたら、お胡夷vs蝋斉で決まりだな。
あの攻守が一気に逆転するところのカタルシスは何度見ても人肌ならぬ鳥肌モノだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 13:20:13 ID:G9ln4+Pb
年末年始で全話見た〜!!
いや、ほんと泣けたわ。。。
こういう作品はいつまでも作り続けてほしいね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:14:18 ID:4S6QdTwT
自分も年末年始で見た。初見。


アニメでは漫画にはない心理描写が追加されていたが、どれも物語に深みを与えていて素晴らしいと思った。
個人的にぐっときたのは(未視聴の人はこの先読まないでくれ)、







・「最後の一人になるまで迷いなされ」という、豹馬の師匠としての愛情と部下としての忠義の心
・朱絹が弦之介の訣別の笛を朧に渡せずにいる描写
・そんな朱絹を討った後の左衛門の心の迷い
・最後の弦之介の「幾世を隔てても、必ず・・・」という朧への語りかけ

それから趣は違うが、お幻屋敷でついに甲賀チームと伊賀チームが対峙したときのシーン。
左衛門&刑部が蛍火に向かって「夜叉丸?あぁ・・・フフッ」と嘲笑したときの心憎いまでの敵役描写に悶絶。
お胡夷との今生の別れの後だっただけに尚更・・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:07:39 ID:lbNRIqFF
遅ればせながらあけおめでござる。
おおー何かみんなのカキコ読んでたらまた見たくなってきたよ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:52:54 ID:ScxwBjCW
>>73
俺漏れも。
何度でも見たくなるよなぁ。俺は特に涙の最終回が中毒気味だ。

未だにDVD全巻集められてないから、早く集めてしまわないと!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 03:28:47 ID:962IM44p
刑部(の船板)を水葬にした後、弦之介が死者一人ひとりを悼む場面

「おじじ・・・将監・・・地虫・・・丈介・・・お胡夷(順番違ってたらスマソ)」のあと、最後に
「・・・朧」とつぶやくところも切なかった。

「朧」って言ってるのに気付いたのは、実は視聴2回目だったが。

とにかくこの作品、サイコーだ!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 15:46:26 ID:/y5WpQQH
アニメのオリジナルシーンは最初は正直テンポ悪くしてる印象で、
今もそう感じられる部分が皆無ではないけど、
何回も見直して行く程に味わいが出てくるというか、
スタッフが原作の雰囲気を崩さない事を念頭に置いて作っているのが伝わってくる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:25:45 ID:mFuxlkaG
>>76
同意!!原作に対するリスペクトが感じられて、山風ファンの自分も
納得できた。
それにしても、原作のプロットの超絶さには鳥肌が立つな・・・。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:09:23 ID:/y5WpQQH
猪かBUTAか微妙な公式UPキタ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:43:02 ID:srZj1uSt
ブログコメント見る限り、まだ何かしらあるのか?
と言っても、バジスタッフ頑張ってるなぁ。
放送終了後から大分経っているというのに…。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:49:20 ID:zayvi81Q
天膳が織田が攻めてきたときどうしてたとお幻に聞かれたときの答えが笑えた
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:24:38 ID:mBC87Y47
正月のくだらないバラエティに耐えられなくなって全巻レンタルして見た
もう言葉がねぇです
すげーです
蛍火が好きでした
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:31:55 ID:Z/RBnucL
切られた両腕ください
83トウキョウノウダイ創価:2007/01/05(金) 20:36:07 ID:sMp4pfpH
【本名が判明してん著名人】
都 はるみ(李春美) 和田アキ子(金現子) 安田 成美(鄭成美) マッハ文朱(李文朱)
岡本 夏生(李夏生) 沢田 研二(李研二) 大山 倍達(尹泰植) つかこうへい(金峰雄) 力道山(金信洛)

土井たか子→李高順(帰化前の本名)北朝鮮に親族多数
五島昌子(土井の秘書)本名、渡辺昌子は通名、つまり、在日朝鮮人(元社青同活動家の話より)
辻元清美(帰化人、赤軍派)
筑紫哲也(→朴 三寿:元朝日記者、共産キャスター)
本多勝一(→崔 泰英:「南京大虐殺」虚報の中共工作員記者)
佐高信 (→韓 吉竜:極左評論家)
福島瑞穂(→趙 春花、帰化前の本名:中核派)
永六輔(帰化人。反日活動、言動多し)
池田大作(→父:ソンジャンチョク、帰化人) 
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:08:30 ID:s38fjOW/
>>80

「早々に種子島を食らって死んでおり申した」だっけ。頭領を納得させる気ほぼゼロの態度だったな。


天膳が陰で謀略をはたらいていることに感づいていても、不死身ゆえに手出しができないお弦。
伊賀滅亡の危機と弾正の裏切り(←いや裏切ってないけど)のショックで髪が真っ白になってしまっていたのが
痛々しかった。

破幻の瞳を持った朧が生まれた時は、伊賀に巣食う邪悪を排し甲賀伊賀の不幸の連鎖を断ち切ることの
できる存在として期するものは大きかったろう。
天正伊賀の乱のことを朧に聞かせなかったのは、宿怨に引きずられて欲しくなかったから、そして伊賀衆の前で
そうと口には出せなくても、甲賀は、弾正はやはり裏切っていないという気持ちがあったからだと自分は思う。


御前試合のあと阿部川のほとりでもしも弾正が先に攻撃してなかったら、お弦はいったいどうしていたろうか。

(駄文を書き連ねてしまった。すまん。)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:42:31 ID:u6BSQCQh
もう一昨年に本放送終了してるのに、
年末年始で改めて観返した人が多いのには素直に感動した。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:52:37 ID:YfTKUzri
忠臣蔵みたいなもんかw

>>84
「お“幻”」ね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:58:11 ID:gLptQDF8
もういっそテレ東の新春大型時代劇枠で半日一挙放送すればいい(`・ω・´)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:00:05 ID:ASoEpQGq
EDが2種類あるのが面白かった
あと蛍火が大好きです
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:14:48 ID:wJ6L31QB
EDどっちも沁みるよね。
私はWILDEYESのほうが激しくて好きなんだけど、
あの最後をしんみり締めてくれたヒメムラサキが流れているとき、
テレビの前で呆然と画面見てた。何も考えられなくて…。

持ってくる曲の選択が上手だよね。最終話に限らず。
OPはいつも燃える。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:15:21 ID:kyrQYtfl
>>87
いいね、そりゃ

BS2で放送ってのが、まだ可能性有りそうだが
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:51:55 ID:eQuOrEl7
女だろうが容赦なくぶち殺すアニメははじめて見たから、バジリスクはすごく衝撃的だった。
蛍火の殺され方が残酷過ぎて泣けた…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:55:50 ID:ASoEpQGq
>>89
OPいいっすね。
元々陰陽座はアルバム買うくらい好きだったから歌が流れたときに痺れた。絵もいい。
誰かが死んだときにヒメムラサキが来ると切なくなりますな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:15:37 ID:PM5ugNJ3
OPもEDも凄くいい
はじめてあの陰陽座のOPを見たときはなんか上手くいえないけどゾクってした

EDは最後のヒメムラサキが泣ける
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:36:44 ID:v26iHXS3
そういえば今度CSで陰陽座のツアーライブ放送決まってたね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 13:14:03 ID:Nwl+FJYr
陰陽座はここ2年くらいでガーンと売れてきたよね
やっぱバジ効果かな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:13:15 ID:1vg+QHZf
海外人気でビジュアル系は全体的に盛り上がってるんじゃないの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:08:11 ID:Elj1/14u
伊賀バンドと甲賀バンドで対決!
伊賀のボーカルは朧として甲賀は誰だろう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:09:24 ID:AgYmm3eI
>>97
変声の兄様
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:40:56 ID:7YU1hw8z
>>95
バジではまった人多いかもね。自分もそう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:03:16 ID:wRQIzZMO
バジリスクDVD高すぎだよ
中古でもまだ5000円とかする
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:39:08 ID:n8Qodp22
>>100
そこでレンタルしてゴニョゴニョですよw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:55:37 ID:9jPi9Pta
最初のほうは、伊賀め・・・なんて卑怯な奴らだ、とか思いながらみてたが、途中から伊賀がガンガン殺されだすと、甲賀め・・なんてえげつない奴らだ、と思てしまた。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:46:00 ID:XhLNqdgO
サムライ7みたいにGONZO THE BEST出てくれないかな・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 01:02:27 ID:UQLJWv2t
陽炎=銀座の高級クラブの若ママ、朱絹=北国波止場の小料理屋の若女将、朱絹の方が良いね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 01:05:23 ID:XhLNqdgO
サムライ7みたいにGONZO THE BEST出てくれないかな・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 01:15:54 ID:Sk+Yhxyn
>>104
朱絹はホステス経営できそうだけど
陽炎は指名一番がいいとこでママの器はねーだろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 01:47:18 ID:mJVoxX5U
朧=どじな新人
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:41:40 ID:H79W5tji
>>100
売る側が新品にいくらの値段をつけようが、中古市場での価格って
人気次第だよね?
てことは、徐々に知名度と人気あがってるのかな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 10:28:12 ID:avvLIshd
ただ単に、最近の作品でしかも中古の出回りが少ないから高値がついてるだけかも…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:23:28 ID:1BPcuHhK
うむ。
でも出回り少ないOVAとかでも内容が糞だとすんごい値崩れ起こす事もあるしなぁ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:22:05 ID:7e1tYk+x
ゴンゾが潰れそうな件
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:29:05 ID:35wgAq2f
GONZO頑張れGONZO
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:27:36 ID:XhLNqdgO
もしGONZOが潰れたら、バジも店頭から消えてしまうのか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:39:03 ID:1BPcuHhK
それはないから安心汁。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:27:59 ID:VGr93Nay
この時期にカレイドまたやってるのは赤字過ぎて
もはや名作に頼るしか生き残れないってこと?
バジリスクも再放送したりして
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:41:04 ID:tvcb656W
マージナルプリンスを放送するはずが、採算見込めなくて中止
急遽枠を埋めるためにカレイド再放送の流れらしい
カレイドにしたのは一番人気だからだろうな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 03:43:04 ID:a4bkskxn
ますたーおぶえぴっくが糞過ぎる……
ガラスといい、なんでもー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 13:40:06 ID:SSeH9wc1
アマゾンのマーケットプライスで、
初回限定版の1.3.4.5.7巻が各税込み3,192円で買えたよ
まだ持ってない人に激しくおすすめ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 13:42:45 ID:SSeH9wc1
ちなみに新品だった
ガンクツオーやらスピグラやらラスエグやらも凄い安いんで好きな人は要チェックだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 14:54:56 ID:Yg/0fc6p
出品者宣伝乙
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 04:54:43 ID:4tayMdSM
見られる人が増えるならいいじゃない
また時代劇チャンネルとかで再放送しないかな
絶対見ておいたほうがいいと思うんだこれは
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 07:42:21 ID:OJY8R+tH
>>118-119
DVDアウトレット乙
GONZOが潰れそうだからDVD在庫処分って訳ね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:35:53 ID:x9AXX4u3
別に買わなくてもレンタルで十分じゃね?
セルだけ特典とかあるのかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:26:36 ID:OJY8R+tH
バジディスクやら色々と特典はある
通常版はあまりないが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:41:23 ID:F8rKyp8A
NHK総合で今夜10時からの、その時歴史が動いた

◇剣術「柳生新陰流」の達人であり、徳川幕府の安定に大きな役割を果たした柳生宗矩の苦闘の人生をたどる。
宗矩は、時代劇のヒーローとして描かれる柳生十兵衛の父。没落した柳生家の跡取りだった宗矩は徳川家康に見いだされたが、
剣術ではなく徳川の敵を倒すための秘密工作の任を負わされた。
幕府の命じるまま親族や門弟を諸国の大名のもとに送り込み、内部情報を収集していた宗矩だが、
やがて友を欺いて死に追いやるという悲痛を味わう羽目になった。
宗矩は苦悩の中で禅僧の沢庵や3代将軍となる家光との出会いを経て、徳川政権成立後も続いていた戦に苦しむ庶民を救う「活人剣」に開眼する。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:26:20 ID:MhOzVwrB
本当に今さらだけど何でこの作品バジリスクって題名なんだ?せがわまさきは語ってた?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:54:29 ID:3ga1eUH9
ギリシャ神話の(ry
詳しくはWiki
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:07:47 ID:xmGTmAZq
今更だけどファンブックって買う価値有り?
キャラ愛な自分は身長体重好きな食べ物とか載ってれば絶対買うんだけど。
とお胡夷吸血シーンにハァハァしながら聞いてみる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:45:36 ID:bw6GtzPH
ぶっちゃけると割高
特に新設定があるわけでもない(そりゃそうだ)
装丁が豪華なので置物としてはそれなり
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:44:18 ID:JKm0JTFz
バジスタッフが作ったアフロサムライがアメリカで受けてるらしい
日本じゃ放映しないのかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:10:27 ID:632Lji+t
OVA的な扱いになりそうな予感。良くてCS。
原作漫画読んだ事ないけど、北米向けだから英語の台詞聞き取れなくても映像だけで理解できるような
単純アニメだろうな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:18:36 ID:SBFyNSNV
最近流行りの遺体バラバラ事件が、蛍火の両腕切断をみたいで怖いな…
如月兄は腕をそのまま放置して甲賀の元に帰ったのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:27:33 ID:hGbrxmrI
別に拾う義理はないし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:36:07 ID:Gz2QxxON
>>132
そんな猟奇的な意図でやった訳じゃないだろww
無理やり絡めるなよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:37:23 ID:10vDMBa3
蛍火かわいいよ蛍火

OPみたいな蛍火の戦闘を見たかったな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:37:55 ID:kQumWDSW
遺体がしっかり埋葬されたっぽいのは、蝋斎、小四郎、刑部ぐらいだな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:42:27 ID:IlXW9yuX
陣五郎タソは?海にしっかり融け込んでたのは…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:20:56 ID:kQumWDSW
>>137
身内に死を悼まれて――ってのを条件に入れて
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:25:13 ID:sJlecc4O
弾正、お幻、弦、朧、赤絹、刑部、(&陣五郎)は合流するかなぁ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:33:02 ID:09x6A0TX
漫画の方のスレは相変わらず人いないなぁ・・・

Y十Mもこのクオリティでアニメ化してほしいな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:56:34 ID:e6L/jYGJ
SHINOBIを勢いで見てみたが泣いた
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:19:41 ID:yVjmTHBC
それはどのような意味で?
あまりにも劣化が酷くて泣いたってことでおk?
まぁ実際は劣化どころの騒ぎじゃなくて、
神である山風の名を騙った駄作なんだけどね・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:36:49 ID:e6L/jYGJ
まぁ・・・そんな感じです・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:24:49 ID:kQumWDSW
>>142
気持ちの優しい人だな
アレを「駄作」という柔らかい言葉で表現するとは
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:36:45 ID:4G19WQpq
来週とうとう地上波初登場だね
こんな話なの?て思われてしまうのは勘弁…
「原作は人気作品でこんなメディア展開も」みたいに漫画版アニメ版が紹介されたらうれしいが
まずないだろうなあ…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:05:27 ID:1Q4i7ym2
金ローのサイトでバジリスクの名は出ていたが
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:47:27 ID:bBh/Xkuc
むしろバジリスクの名前は出さないで欲しい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:11:43 ID:fZdQmOhF
まったくだ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:33:57 ID:MXjPs8W+
ファンブック入手
スタッフの対談も熱の入りようが伝わってきてとても面白かった。
絵も音も映画のようなクオリティを、てことで製作したっていうんだから
もう劇場版やっちゃえw
中川氏のコメントにもあったけど、このスタッフがどこまでやってくれるのかっていう
のがとても楽しみ

難を言えばあのカバー、箱にしてくれれば良かったのに・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:43:59 ID:FcQFjhFZ
>>70
俺的には2話の丈助vs蝋斉がピカイチだな。
真っ向勝負のインパクトで文句なし。
1話の将監vs夜叉丸もイイけど、間に解説が入ったりする分若干テンポが劣るから。
音楽の被せ方も率直にシビれまくった。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:13:18 ID:fkilQCIi
陽炎vs赤絹を観ながら、陽炎に感情移入し、ムカつく女(赤絹)を罠にハメて刺し殺してやったわ。ウヒヒ
あー、赤絹は赤絹で好きなんですけどね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:15:25 ID:fkilQCIi
↑なんか意味不明だorz
赤絹に、リアルでムカつく女を投影しながら観てた、という事です。
λ......... 行水してきます。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 04:39:28 ID:XSvLB21j
朱絹だよ…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:05:24 ID:bv9sd1nk
左衛門はインポ
インポテンツ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:20:07 ID:NiJrVhmb
>>145
地上波初登場って?詳しく
千葉TVでやったりしたアニメの話じゃないの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:41:58 ID:TgggfXOp
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:55:18 ID:YzkxvWyk
しかし天膳って200年剣の腕を磨いていたんじゃなかったのか・・・?
メクラにやられるなよ(;´Д`)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:07:05 ID:BmHgRnCh
馬鹿だなぁ。
アレが努力とかする人間に見えるのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:29:39 ID:mQ2ldVqS
アフロ侍があちらでけっこう凄いことになってるらしい
ttp://animeanime.jp/news/archives/2007/01/166110.html
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:33:27 ID:NJlMsy/K
仕事柄チラ観する事があったけど、なんかオサレだった。まぁそういうコンセプトなんだけど。
バンバン斬りまくってたw オサレ>>>グロ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:34:23 ID:NJlMsy/K
↑アフロの話ね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:55:57 ID:DUnQVCvU
侍魂?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:57:06 ID:antGZw0i
スタッフから辿って逆行的にバジが売れるといいな
バジにもアニメファン以外の人に受ける要素あると思うし
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:06:06 ID:+711DQqM
>>157
それがヤックンのいいところ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:41:15 ID:YoQ8D8ln
>>157
ひたすら女の尻を追いかけてました
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:33:31 ID:OKIPBeMN
いつまで公式トップはファンブック発売「予定」のままなんだ?
ちっちゃな更新でもいいからマメにやってくれるとウレシスなんだがなあ
さすがにもう終わりかな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:38:49 ID:SD6xXfIy
陣五郎かわいいよ陣五郎w
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:59:38 ID:i49G9m6q
家康かわいいよ家康w
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:02:44 ID:zCkzHGU1
宗矩立ちすぎだよ宗矩w
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 09:38:36 ID:R27FxZOm
お江代かわいいよお江代WW
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:45:33 ID:OQRUYZmb
何百年も生きててあれだけ性欲旺盛な天ちゃんは凄いね。
朧のことなんて赤ん坊の頃から知ってるだろうに。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:34:27 ID:ZRciCOpX
歩く怨念と煩悩の塊
それがやっくん
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:36:00 ID:HFzOX09P
来週銀魂に課長がw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:45:33 ID:+UpfXbIz
いよいよ明日はSHINOBIだな
まだ見た事がない漏れはみんながイマイチといっていてもなかなか楽しみだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:58:21 ID:0BpT5RsZ
いきなり朧が超絶ジャンプしても驚くなよw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:21:23 ID:EEEHizui
696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/18(木) 19:50:42 ID:G/X1Er/i
天膳とC.C.たんどっちが不死身なんだろ

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/18(木) 21:06:45 ID:1sJBzQio
>>696
天膳ほどうっかりしてないだろう。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/18(木) 21:12:17 ID:Hoz/AKhD
「天膳殿がまた死んでおられる」ていわれるくらい頻繁に死んでいるからな。
流石のC.C.も毎回死んで生き返る芸風にはかなわんだろ。



なんで天膳がこんな所にwww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:22:14 ID:H0cavEsv
>>174
とりあえず、見るときは手の届く範囲に硬い物を置いておくなよ
気が付いたらテレビに穴が開いてました。なんてことになるよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:57:09 ID:UH2H9Gxi
>>175
>>177
おkノシ

とりあえず感動した時用にティッシュといろんな意味で悲しくなった時用にタオル用意しとく(´・ω・`)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:09:17 ID:XpdSLDR6
仲間由紀江は好きだから、仲間のプロモーションビデオとして見ようとは思ってるけど、
それでも許容できないくらいつまらなくされてそうな予感がする・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 14:12:27 ID:Wx0bIIE6
アレとこれを一緒にされるかと思うと、異が痛む
アニメ版は違う、違うんだあああああああ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:47:28 ID:5Hl2+pV+
すごい不評だな、SHINOBIw
確か5対5だよな…

出るのは後半の奴らだけ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:38:11 ID:KwAGv3fS
丈介役と地虫役やれる俳優いないかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:16:43 ID:v8sPEsRF
>>175
ティッシュ必要ないからw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:54:55 ID:zdKhunTc
>>182
丈助はパパイヤ鈴木じゃダメ?
太い且つ機敏て感じで。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:54:58 ID:eX43p4yC
あ、今夜か!
超楽しみwww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:03:18 ID:MKH+06k4
んで?
アニメも原作みたいにオパーイ見えんの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:12:58 ID:lpQcizQC
出ると思うのか?
仲間由紀恵主演の映画だぞ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:13:08 ID:BoBfWSDq
誰かマジレスしてくれ。
バジリスク好きだった奴は観なきゃ駄目?
俺仕事あるからいつもは、9時に寝てるんだけど、
睡眠時間削ってまで観る価値ある?
ちなみに、録画は事情があってできません。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:24:43 ID:UmmmB+FO
>>188
寝ろ!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:42:00 ID:BoBfWSDq
>>189
はい、寝ます…。(^^;
レスアリガd^^
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:22:10 ID:lpQcizQC
いい夢見ろよ

そんなムリして見たって、
銭形AA貼って「大切なものを奪っていきました、我々の2時間です」って
書き込むのが関の山
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:42:06 ID:MKH+06k4
>>187
……アニメって言ってんだけど。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:07:24 ID:H0cavEsv
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:17:45 ID:6NGKJbgC
>>186
乳房は出るけど乳首は出ません
DVDは知らないが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:22:38 ID:DfYhEcFP
これ最終回見逃してずいぶん後悔したんです…。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:52:26 ID:gv2qvhjS
SHINOBIみた


うわぁ・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:53:33 ID:EEEHizui
ついついまた見ちゃったけど朧つえぇぇぇw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:54:11 ID:5upQTEuX
つっこみどころが多すぎる…
なんで最後目が治ってるんの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:56:56 ID:sZp884Mp
映画最悪だなw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:57:44 ID:8UZZt5mG
ひどい映画でした
またアニメが見たいぜ…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:59:59 ID:2fZXPRmK
いま帰って来たのでこれから録画見ます
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:00:37 ID:Oe0noExy
本当に映画ひどかった見せ場なくあっさり死んでいくし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:00:55 ID:tlwC79OZ
なんつーかA級映画作ろうとしてB級映画になったって感じだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:01:28 ID:EEEHizui
キャベツを見ているようなレイプっぷりだなw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:03:39 ID:KmAEKwkD
youtubeでは見られない?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:04:00 ID:Xh3s94qq
>>191
それホントに実況にあったwww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:05:09 ID:UmmmB+FO
ネタにもならんひどさだったな
何故か甲賀にいる小四郎VS夜叉丸だけは面白かったが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:08:20 ID:UCfXy3ZT
アニメがいかに秀逸だったのかが、よーくわかりました。
時間に制限があるとはいえ、あの映画は無いよな・・・

口直し、もとい、目直しのために今からバジのDVD見よーっと。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:09:38 ID:hwDiPH/D
左衛門が・・・
左衛門がイナズマンの怪人みたいだった・・・

  __
 (|\ \
    | ̄|
.    \ \
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:10:31 ID:EEEHizui
この映画に意味を求めるとするなら
あまりの酷さにアニメをもう一度見たくさせてくれるところだな・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:16:08 ID:sZp884Mp
朧が攻撃的になっててワロタ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:21:04 ID:hwDiPH/D
しまった・・・
思わず歳がバレるような書き込みをしてしまった・・・


    _
   / /|)
   | ̄|
 / /
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:21:47 ID:gv2qvhjS
このたび、破幻の瞳が高スペックにリニューアルされました
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:25:55 ID:UmmmB+FO
でも朧があれじゃあ天ちゃん死なないじゃん!と思ってたら
よりにもよって陽炎に毒殺されて糞ワロタwwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:27:24 ID:gv2qvhjS
SHINOBI天ちゃんは、体内に虫を飼っていて、そいつが傷を治してたって設定なのかな
だから毒には耐性がなかったってことか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:28:44 ID:8rkMiYet
>>215
なにそれ('A`)
無限の住人?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:33:08 ID:NnIRO4zJ
何がここの住人に受けなかったのかを小一時間程考えた結果、
天ちゃんをはじめとして朧、夜叉丸とドジッ子属性が無かった所為だという結論に達した

冗談は置いといて、映画天ちゃんのチャクラムビューンだけは不覚にもかっこいいと思ってしまった
チャクラムな天ちゃんと朧がケコーンすれば、チャクラム+ドジッ子×2+ナナボイスな子どもが――
あれ?これなんt(ry
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:41:03 ID:EEEHizui
コレットたん(*´д`*)ハァハァ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:12:03 ID:rrRZP+X9
画面的には所々見るべきものはある
致命傷は脚本だよ orz
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:15:45 ID:jtDa4c1Q
映画
2005年に『SHINOBI-HEART UNDER BLADE-』として映画化。
人物設定の変更、原作と異なる展開と結末、忍法争い勃発に映画オリジナルの動機を追加など、大胆なアレンジが施されている。
日本初の個人事業家向け映画ファンドにて製作された。
しかし、最終興行収入は14億1000万円とファンド目標額の15億円に届かぬ成績となり、日本初の個人事業家向け映画ファンドは成功した、とは言いがたい結果になった。
松竹サイドは「『チャーリーとチョコレート工場』『四月の雪』と公開時期が重なった事が原因」とコメントしている。
アメリカの最低映画を決めるラジー賞の日本版とも言える文春主催の「きいちご賞」の2005年のワースト1として選ばれている。


酷い映画でした。
よくあれで金を取ろうとしたね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:20:03 ID:juoQyebX
朧がああなのは、個人的にはアリだ
自立してる女性風に描くのは、今風なんだろう
だが、弦之介のヘタレ具合は酷すぎる
あんな頭領嫌だ…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:22:55 ID:07d/UvBO
SHINOBI叩きで久々にスレが伸びるという皮肉な事実・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:27:38 ID:eADfw1mz
なんか準備不足の映画だった
原作への敬意と作り込みが足りないよ、ダメダメだったな〜
アニメはよくできてるね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:41:03 ID:7GjQ04Si
流れをぶった切りまつよ
>>194
チクビーでないんかぁ
うぇーい、ありがとー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:44:19 ID:vcAQTkr5
あれ、なんか乳首見た気がするけどそんなに気にしてみてなかったからな
DVD
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:48:59 ID:VFME4Kag
乳首がでないほうがエロイと思う
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:50:56 ID:rrRZP+X9
>>226
いや、「見えそうで見えない」ならエロいんだが、おっぱいのてっぺんまで
見えてるのに「乳首が描かれて無い」状態だったと思う放映時
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:51:02 ID:yoE+TwDk
DVDはジンゴロの股間とか乳首とかたしてあるよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 05:23:23 ID:xy2oAAom
殆ど覚えてないがたしかアニメだとオボロが死ぬんだよな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 08:53:22 ID:0DZ9d3yS
DVDで対陽炎戦で朱絹のは描き足されてるよ。ちゃんと出てるよ!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:52:02 ID:n47jINZ7
そんなことしかもう語ることがないのかよ・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:35:32 ID:6M/yns8l
まだ途中までしか見てないんだけどどう考えても伊賀贔屓にしかなれない
甲賀なんてボコボコにしておしまい!^^;
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:44:00 ID:pFUpy3k/
糞映画の反動で久々にバジを見た。
エロダヌキはエロかった。
朱絹の腰巻はエロかった。
陽炎の足袋もエロかった。
お胡夷の尻もエロかった。
蛍火の脇尻もエロかった。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:05:46 ID:Nx1Kuhbb
このアニメはじめてみたけど、久しぶりに感動したよ。
良い物をみせてもらった
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:44:16 ID:OPYKVpqs
結局、SHINOBI観なかったんだけど、
観なかったらそれはそれで気になるな。
時間の無駄でも、観た方がよかったかも。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:52:12 ID:oRr+cPoy
糞映画のおかげで、アニメにたどり着いたよ。
最初からこっちだけ見てりゃ良かった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:54:54 ID:oRr+cPoy
そうそう、DVDはマルチエンディングなの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:58:10 ID:pFUpy3k/
>>235
本当のクソだよ?
実写版デビルマンや
実写版キャシャーン以下だよ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:18:00 ID:/KEIYgYK
SHINOBIの宣伝効果がいがいとあったっぽいな
天膳VS地虫のバトルのドキドキが
SHINOBIで天膳の能力をネタバレされたひとは味わえなくてカワイソス
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:26:08 ID:rwRBLdbJ
SHINOBI観たけどあまりのうんこっぷりに( ゚д゚)ポカーン
俺の中のバジ株が更に上がりますた。
DVD持ってないから再放送してほすぃ…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:12:16 ID:b0YhOUFR
>54 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 18:56:29 ID:E1MJL0Ij
バジはヘラクレスに丸投げだよ
唯一のゴンゾ関係者の制作進行も足を引っ張るだけだったと
作監やった石野聡がブチ切れてたぞ
2度とゴンゾとは仕事しねーってな
詳しくはバジの本スレで聞いて来い


ミーナスレで書いてあったが、知ってる人いる?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:33:05 ID:f3PKcUSt
>>221
オダギリジョーのキャラに合わせて、弦之介のキャラが根本から改変されてる感じ。
言葉遣いも品がないし、すぐ怒鳴るし、怒鳴るとカツゼツおかしくなるし。
(知らない役者だったけど、小四郎役の人の方が意外に喋りがしっかりしてた)
キャスティングの段階で、もう少し弦之介に合った役者当てられなかったのが残念。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:39:48 ID:KYtVEo0f
朧の方がまだ後継ぎに相応しく見えたよなw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:24:17 ID:l23OLUrW
すぐキレる現代の若者を描きたかったんだよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:27:58 ID:Ugnc4kXd
オダギリじゃなかったらもう少しマシなSHINOBIが見られたかな?
私は少しはマシになったと思う。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:52:28 ID:THJm1T9H
SHINOBIの実況スレでバジリスクのアニメあるの初めて知りました。
パンドラで今11話まで見てるけどかなり面白いねコレ。DVD買っちゃおうかなぁ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:03:16 ID:IU0nsXjH
SHINOBIって和製Xメンでも作りたかったんだろうか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:08:27 ID:x5qUNKsj
映画があまりにもアレだったので、一気にDVD見直した。

朧の最後の「大好きです」は、やっぱ秀逸だなー。
「愛してます」じゃなくって「大好きです」って言葉の中に、
朧の幼さと切なさと、何つーか、だから、もう。。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:27:30 ID:HcFT3qWQ
土曜の映画観てDVD全巻注文シチャッタ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:11:03 ID:mc2wdFUs
ダメ映画だけど、これがきっかけでアニメの存在を知ってもらえるなら(・∀・)イイ!ね。
アニメ版は難点とか無いから。ホント。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:16:46 ID:l23OLUrW
難点があるとすれば幸(ピー
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:28:54 ID:17orSIyb
>>248
・゚・(ノД`)・゚・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 04:25:45 ID:l23OLUrW
>>249
http://www.youtube.com/watch?v=tTdSCe_ap7E
これ見てテンション上げてくれ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:43:56 ID:Vtlm1FBy
>>221>>242
朧・弦之介ともに、役者側に改変された感じだよ。
というか、仲間・オダギリを使いたかっただけなんだろうね。

蛇足とも言えるラストの仲間の目潰しは、仲間(現代の女性)の強さから来ているだろうし、
仲間ソロのシーンを録りたかった感じだし。

wikipedia読むと、日本最低映画賞をもらっているし、
監督が原作小説も読まず、「行間を読んでくれ」とか言っているくらいだし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:48:38 ID:FvwEm+NM
>行間を読んでくれ

BLOOD+の藤咲純一もそうだが、無能な監督の詭弁として定型句になりつつあるな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:27:36 ID:lUhVVvjG
>>254
アニメはそんなことわざわざ言わずとも行間で語ってるのにね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:35:50 ID:RJs7vPqT
小四郎役の人って天の道を行き総てを司る人に似てるなw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:08:37 ID:ysFdrhaH
仲間朧はそれなりに魅力を感じたけど、オダギリ弦之介にはまったく魅力を感じなかった。
原作小説を抜きにしても、もっといくらでも面白くできたろうに…と思ってしまった。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:21:16 ID:Vtlm1FBy
両腕を跳ねられた蛍火が、斬られた腕を伸ばし、夜叉丸を想い涙を流して絶命するシーンは、
(変な意味ではなく)グロくも美しく悲しい名場面なんだが…

その相手が如月左衛門だというのもポイントなのに…

やはり蛍火が沢尻エリカだから、腕が飛ぶのは駄目だったんかねぇ?

>>248
朧の処女性とかゆかしさ(とどんくささ)は大事なんだよね。
最後の最後に自らを意志出して、破幻の瞳を使い、自らに刃を立てる。
はかなさ故に悲恋が…
なんだけどね。

仲間の朧は男と変わらないよ。(男と女の区別が無くなった現代を象徴していると思う)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:26:42 ID:FvwEm+NM
>やはり蛍火が沢尻エリカだから、腕が飛ぶのは駄目だったんかねぇ?

議題にすらなってないと思う。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:41:58 ID:f3PKcUSt
蛍火の両腕云々なんていう話以前に
あにさま最低のやられっぷりじゃないかwww
あんな戦力外なあにさまは絶対嫌だ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:08:49 ID:ysFdrhaH
>>254
>蛇足とも言えるラストの仲間の目潰しは、仲間(現代の女性)の強さから来ているだろうし

戦国〜江戸初期ぐらいの女性はめちゃくちゃ強かったんじゃない?精神的にも肉体的にも。
それこそ現代女性なんて足元にも及ばないほどにね。
>>259
>仲間の朧は男と変わらないよ。(男と女の区別が無くなった現代を象徴していると思う)

外国人宣教師が、日本の女性があんまりえばってるので驚いてる、男より偉そうにしてるってね。
乱世なんだから、女も男性化してたんじゃないの?
長々とスレ違いごめん。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:14:14 ID:sFxIuhy5
DVDが届かないからとりあえず漫画買って来たぜ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:20:19 ID:suTQ7vUk
バジリスク二話の丈助VS蝋斎のシーンで蝋斎の台詞で「骨が折れるわい」ってゆうのが『これが俺の愛』に聞こえて最初ビックリしちゃった。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:15:00 ID:sQdaNO18
映画が原作と別物になっても面白ければ良いけどねぇ・・
SHINOBIは薄い台詞、カットの悪さ等が目立ったかな
アニメのような人外のアクションを描くのは大変だよね。
アニメは自由自在でいいよね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:48:28 ID:17orSIyb
俺観てなくて気になってタンだけど、>>259の書き込み読むだけで、
SHINOBI観る必要はなかったなと思えたよ。
dクス
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:48:46 ID:Vtlm1FBy
>>262
朧の仲間由紀絵化、男性化について言っているつもりなんだけど…

女性のたくまくしさや強さは阿福、お胡夷を始めとした女性陣を見ればわかるよ。(第一、たくましいかどうかは個人の性格だし)

そんな中で幼く、弱く、どんくさい(のに破幻の瞳を持つ)朧の存在ってのはバジの中で重要なポイントだと思うんだけど。

アニメ版の追加シーンは良かったなぁ。
手裏剣の特訓シーンとか…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:19:51 ID:8O+7pnkJ
>>264
その発想はなかったわwwww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:25:06 ID:jOIahqjx
追加シーンなら、ふくれっ面の蛍火もいいぞ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:28:58 ID:YM4GD6F3
白髪天ちゃんはちょっとなぁ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:39:33 ID:XRNL2I8Y
あの顔にあの白髪はないよな、さすがに。
原作より真面目な役どころwwwだけに一層・・・。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:50:29 ID:MUI5DwIu
夜叉丸が“美少年”じゃないじゃないか!!!ふざけんな!!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 05:51:36 ID:xSuFOHvH
SHINOBIを録画してたけど、駄目だ。30分見たところでギブアップ。
「駿府城」とか「南光坊天海」等のテロップの横に、いちいち「SUMPU CASTLE」だの「NANKOUBOU TENKAI」だのと
横文字を入れているのはギャグのつもりですか?「SUMPU CASTLE」はねぇだろ・・・・・・

だいたいなんだよ、あの弦之介。
アニメでは伊賀・甲賀の憎しみを解きたいという理想に燃えて見合いを申し出て、出会うべくして朧と出会ったのに、
映画では山ん中でたまたま見かけたからナンパしただけかよ。
アニメでは朧との逢い引きの時も礼儀正しく、二人きりでも節度を失わず、若いのにさすが、それでこそ頭領、って
感じだったのに。
SHINOBIじゃ出会いがしらにいきなり後ろからハグして、べたべたしちゃって、しゃべりもなんだかもっさりしてるし、
現代のナンパな若造にしか見えねえよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 06:39:37 ID:5AqpgLaR
・現代の女子供(仲間、オダギリファン)
・日本好きのガイジン
がターゲットだったんだろうね。完全にそんな作りだもん。
で、前者には受けるだろうけど、後者には受けないだろね。
アメリカのVFXや香港の武侠映画で目が肥えているだろうし。
きいちご賞は伊達じゃないってこった。

各実況板を読んだけど、「アニメ版で口直し」という意見が多かったわ。
アニメ版はペイ出来たらしいしね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 06:55:49 ID:/8mimZNh
2時間にまとめるのは確かに大変だとは思うから、
5対5になったのはいいとしても、なんかそれ以前の出来だったな・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 08:48:06 ID:gHhR/ul2
おれ仲間ファンでもあるんだが
ここんとこの破竹の勢いの中にあってシノビは唯一の汚点だと思う
仮にお話がまともだったとしても、仲間に朧は不向きだろうね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 12:20:41 ID:S2gQTECe
初めの10分は、まあこんな解釈もありかな、巌窟王みたいに
徳川側から見た感じですすめるかんじなのかな、なんかCG
使って普通の忍者の滝を登るのも早くしてるし、鷹鳴いてるし、
原作と違うってだけで、実際はそんなに酷い映画ではないのかな…
と思ってたら・・・
ジャージから毛がボワーの蓑(後シーンなんと夜叉丸ということが判明w)
に笑いがとまらず、そして、オンドラ語のDQN弦之介、ぬりかべ左衛門、
おひきずりさん陽炎に、やる気のない天ちゃんに、目が飛び出した。
あとは最後まで駄目だった。
さすが「きいちご賞」。アニメを見直そう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:22:13 ID:Bx8KfLYn
ところで
夜叉丸だけ苗字がない理由て既出?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:23:53 ID:SN6fB9oY
そろそろスレ違いじゃ…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:09:26 ID:fmg9o8q8
>>278
割と
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:10:42 ID:ieJIUyFW
つかSINOBIは主役二人だけじゃなく、他のキャラの忍術も劣化しまくりだな

普通のムチでビシバシするだけの夜叉丸・池沼ウルヴァリンと化した念鬼・クナイ投げしか能のない小四郎・なんの取り柄も無い豹馬etc
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:13:11 ID:yb43vB9T
>>278
まぁ1スレ中に2回くらいの頻度で
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:37:23 ID:dYpdUieL
左衛門にやられすぎだろ。
合言葉くらい作れ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:50:09 ID:V0ZRHihV
今、第16殺「懐抱淡画」みてるんだが…………
マジで天膳カワイイな……ピョロリとかワロタw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:15:15 ID:2VXVFL/N
SHINOBIなんかよりバジスタッフのこれが激しくみたい

http://kungfurodeo.com/2007/01/21/afro-samurai-screencaps-episode-3/#more-3084
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:01:29 ID:FV6FIqzu
>>283
それはある
天膳はああいうキャラだからいいとして
他だと左衛門だけ長く頑張りすぎなんだよな
アニメ版はそれを活かして甲賀随一の人情派にしてたが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:06:59 ID:9EVm7Osu
人情派ではないと思う。
ただ、他の甲賀者よりも伊賀と接する機会が多くなったため、
怨敵ではなく、人として相手を見る事ができるように
なってしまったんだろう
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:09:50 ID:RhQHZpAk
>>287
いやまあ、まさにそういう点を指して人情派と表現したんだが…
言葉の選び方がまずかったか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:25:12 ID:VfuDuH4e
>>278
元服前だから子供扱い
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:35:17 ID:4vucSU7Z
>>281
蛍火なんていつ死んだのかよく分からなかったよ…
あの庇って死んだ人がそうだったんだね
通りすがりの良い人かと思ってた…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:44:31 ID:v7jTNObi
>>290
>通りすがりの良い人

ないないw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:19:21 ID:YszlKgmH
>>283
合言葉で見破られて殺されたんじゃベタすぎて面白くないからじゃね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:45:10 ID:9EVm7Osu
・忍法帖忍者に言える事
なんだかんだ言って、自信過剰

甲賀如きに伊賀の精鋭が負けるか!って妄信が最後まであったんだろ
そこに漬け込むのが左衛門
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:45:42 ID:iLEL4CFD
山田先生なら合言葉を出すにしても
合言葉を決める、まさにその場に変装した左衛門がいて、その時その場にいなかった他の伊賀者が
左衛門に嘘の合言葉を教えられて仲間に殺されるとか
それくらいはしたろうな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:46:02 ID:SMg0cH2l
伊賀はうっかり病が蔓延しているのでござるよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 02:03:53 ID:v7jTNObi
朧がうっかりだから
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 08:10:58 ID:f4Gb2Wxm
かすみんがこっそり盗み聞きという可能性もあるしな。 >合い言葉決め
そこらへんを警戒していた・・・わけはないよなw

なんか狡猾な甲賀と迂闊な伊賀という印象。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 09:18:15 ID:RhQHZpAk
弦・左・霞で堂々と伊賀を出て行くという
合言葉決めるには絶好の場面があるからなあ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 11:16:24 ID:eEusZ1uE
むしろ忍法帖でうっかりじゃない忍者を探す方が難しい気がする、みんなどっかで抜けてる
そつが無い仕事をするのは無明綱太郎あたりか、キチガイだけど
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:47:27 ID:J9omvDgs
確かに風太郎の忍法帖に出てくる忍者はたいていどっか抜けてる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:12:57 ID:Fi+FctWI
抜けていないと殺られないでしょ?
話、進まないじゃん
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:37:07 ID:naTR7y/A
抜けてなくても勝負ごとには実力や相性や運がある
描写しだいで普通に進む
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:40:57 ID:4CFwt8W9
うっかりしてるからこそ愛が生まれる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:57:28 ID:yT3WDa4J
>>302
山風は面白い能力を思い付いたらそれを倒すための能力もちゃんと考えるからな
朱絹なんかはカスミンを倒すために作られたキャラだろうし
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:41:14 ID:7/N+fPoB
あー一行目同意
逆にいうとなんだかんだでみんな対戦で負けるには意味があるんだよな
一回しか効かない技の相手に天膳 とか 小さく変幻可能なじんごろVS丈介とか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:29:11 ID:SLRYI3Sq
まあほとんどは天膳が帳尻合わせしたみたいなもんだけどな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:41:40 ID:RhQHZpAk
そして何よりの大仕掛け、破幻VS不死身。
まあ大仕掛けすぎて、初見で予想ついたりするのが難だけどw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:39:59 ID:vq4f7pGr
能力が計算されているからこそ、SHINOBIみたいな糞始末されるとむかつくよな
特に天膳、毒であぼーんかよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:54:32 ID:whtTG3Tt
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:57:47 ID:VVbvT9qS
SHINOBIどうしようもないな。
二時間に諫めるというのは仕方ないが、
天が合わなすぎだし、豹真が空気だし。('A`)
アクションが悪くなかっただけに、残念だ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:01:45 ID:RkR3Es7V
>>299
無明綱太郎は本当に基地外だよな…考えは一貫してるが
あれくらいの気構えの忍びがいれば、伊賀か甲賀か、力ずくで決着ついてたんかね
まぁそんな甲賀忍法帖は嫌だが。山風は作品ごとのオチが美しすぎて最高だな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:38:37 ID:tT0jY5gK
>>299
綱太郎も女心の中々見抜けない点はかなりのうっかり者かと・・・。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 02:25:52 ID:q1U5T70X
赤まむし
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 03:04:00 ID:ATIljryd
映画のお陰でこんな名作に出会えた
能力のネタバレはちょっと残念だったけど
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 11:00:45 ID:GOsu99pl
491 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2007/01/24(水) 04:30:41 ID:sk/6EC8m
録画しておいたやつを見ました。
原作とか評判とか知らずに、よくあるアクションだけを見せる映画と思って見ました。
結果、良くできていたと思います。
B級香港武侠物と比べても、ワイヤーアクションの軌道が不自然だったりしないし
CGもアニメっぽいけど様になっていたと思います。
脚本は薄っぺらいけど、きっと原作もこんなもんなんだろうと思って見てたから
気になりませんでした。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:36:13 ID:tsZ/eCj/
騙されたと思って原作を読んでほしいな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:40:25 ID:qY/ujHTQ
おかげでアニメにはまったよ。
陰陽座も鮎よりずっと良いね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:34:30 ID:yHwnWBhE
怨陽座は、主題歌は確かに良かったのだが・・・
他はダメだったな。
別に歌のジャンル自体は好きなのだが、
かなり微妙だった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:36:41 ID:ZB38L9un
同じ職場の先輩に

「あなたがずっと前に貸してくれた忍者漫画の映画化されたやつが
 TVでやってたけどね。
 あれ何? なめてんの?
 明らかに原作の(漫画)と違わない? 時間の関係で人数減るのはいいけど
 なんかテーマ違わない? っつーかキャラデザ代わってない?記憶違い?
 ホントなめてんのってかんじ。あの日はムカついて寝られなかった」

と、まくし立てられた。
アニメ知らない、原作小説知らない、1年以上前に漫画を1度貸しただけの先輩に
ここまで言われるSINOBIって……ある意味すごいw
仕事の都合で見られなかったのを悔やんでいたが(興味はあった)
もし見てたら良くてボーナスはたいたTVチューナー内蔵パソコンが大破、
下手すれば憤死していたかも知れない。 
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:23:48 ID:EBr82jv3
弦之介が阿部寛ならよかったのに
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:45:43 ID:an3/XmHt
朧は石原さとみでどうだ。
ドジッ子属性ありそうに思う。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:09:47 ID:T0VFbr/i
しかし阿部寛と石原さとみはロリコンなかほりがwwwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:23:59 ID:q1U5T70X
アニメ版エロダヌキのドジっ娘属性は、原作漫画比2.4倍
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:31:28 ID:7+FxNf6R
最近少しずつDVD見返してるが、オリジナルシーンが実に自然に溶け込んでいるな。
1話の後半は勿論だが、11話の始めの部分(甲賀衆の会議っぽいシーン)とか。
こういうスタッフにあたると原作も報われるね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 14:32:17 ID:uBwSd4Dm
多数対一人などは忍者なので別に卑怯などとは思わんが、
殺した後の死体を傷つけたり、虫の息の相手を拷問まがいの責めで殺す卑劣な伊賀十人衆が嫌い
酷いんだよほんと
甲賀は顔型取るくらいなのに…
なので伊賀勢が死んでも悲しくないので損した気分
どう見たら伊賀も公平に見れるんだろうか?
そもそも甲賀忍法帳だから甲賀びいきの俺の感想でいいのだろうか?
まあおぼろが一番好きだけどね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 14:58:22 ID:00U+8Ht7
実際はあの程度じゃ生ぬるいが
アニメなのであれくらいでちょうどいいと思う
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 15:47:00 ID:46wkNaU3
>>325
>>232みたいな人もいるのさ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:22:54 ID:PIbg0/3o
伊賀組は信長の伊賀攻めの記憶がまだ新しいからな。
甲賀者は今の平成生まれが敗戦の屈辱を説明されてもピンと来ないようなもので、さして激しい怨みも無いと思うけど、
伊賀組は両親や祖父母を殺されたとか、そういうレベルの話で、じかに伊賀攻めを体験している年配組も多かったからね。
実際甲賀組でも父親を殺された刑部は伊賀組と同じくらい容赦なかったし。

虐待を止めそうなお幻婆も朧も最初に死んだり指導力が無かったりだったからな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:29:10 ID:NJKc6aHJ
この作品の読者ってか視聴者って、甲賀好きも伊賀好きバランス良く分かれてるよな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:10:14 ID:SbqQfr9W
>>328
甲賀も秀吉や信長に相当やられたはずだが…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:44:45 ID:Ytd+THpX
兄様、陽炎の死ぬシーンがやばい。ほんと泣ける。
兄様はもともと好きなキャラだったせいだろうけど、陽炎はそこまで好きじゃなかったのに、ここまで泣けた自分にびっくりw

実際、朧と弦之介の最期はどうでもいいw
朧の優柔不断さが見ててイライラしたよ。
他の忍者が可哀相(特に子四郎)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:32:55 ID:46wkNaU3
優柔不断でこそ朧
あの中で一番弱く、優しいからこそ苦しむ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:03:42 ID:PIbg0/3o
>>330
でも、甲賀組はそれを伊賀のせいだとは思ってないだろう?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:19:55 ID:QDryrV1D
>>332 だねぇ。

自分も結構終盤あたりまで、朧にイライラだった。泣いてばっかで、ウジウジしてて、迷惑かけまくりで、
二言目には「弦之介さまぁ〜」だし。。。でも、最後は目から鼻水、鼻から涙だったよ。

満身創痍の弦之介に、キスじゃなくって頬擦りすることしかできない。
「愛」という言葉すら使えない。恋に恋してるような、幼さとひたむきさが・・・あぅー。・゚・(ノД`)・゚・。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:59:46 ID:sMQUG+EK
陽炎が巻物投げて「お前独り、生き永らえるがいい・・・」ってとこが最高
試合に負けて勝負に勝つつもりでいたんだな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:06:14 ID:qhtvxask
SHINOBIの朧は、生き永らえましたなぁ………
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:35:54 ID:hD1a+e9a
甲賀のどこがいいのだろう 伊賀しかありえん^^
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:15:59 ID:LkcwjhnO
>>337
お胡夷の唇
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:16:11 ID:UHAc8kpD
>>335
おいらもそこ好き。エロくて怖い、いい女。
見習いたい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:34:51 ID:f/bag1Fk
あの陽炎のセリフはアニメオリジナルの中でも秀逸だったな
もし本当に生き長らえてたら朧は生き地獄どころじゃなかったろう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:45:25 ID:nhk040cl
>エロくて怖い、いい女。
うむ。陽炎にふさわしいキャッチフレーズだね
あそこはスタッフGJのひとつだ
最高にクール
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:29:21 ID:YIsQjB1S
妖奇士打ち切ってバジ放映してくんないかな。
それは無理としても、真面目にどこかへ投書してみるか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 03:19:05 ID:6j6xn9LZ
SAMURAI7の実績からNHKに投書してみれば?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 04:20:41 ID:NxZ+Ir2M
>もし本当に生き長らえてたら
後追いしそう……
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 09:32:08 ID:trAwWsjN
>>343
俺もやってみようかな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:02:10 ID:tPEFBu2J
nhk山風好きだしな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:21:42 ID:UHAc8kpD
確かにNHKはヲタアニメやってるけど、これの殺戮描写はどう見てもアウトだよ。
地虫もヤバイ。NHKに関しては。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:24:39 ID:0MRvyZHp
サントラ欲しいんだけどなんかいっぱいあるうえにいらんドラマとか入ってる
みたいなんで買えないな 持ってる人はどんな感想ですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:54:07 ID:HRr026tF
そうか事務氏がネックなのか・・
そういうキャラだと思って俺らは見てるけど
ファンブックでキャラデの人もこのままいけるか分からなかったって言ってたもんなー

だけど無駄なグロはないと思うんだけどなバジって

>>348
むしろドラマが最高
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:21:24 ID:+Qb0aKfw
>>348
天膳課長が最高。
サントラ1枚目は割とノリが良い感じの曲が多いような。
殲其の弐とデッドヒートと胡蝶の涙がイイ。

ところで、蛍火が将監の痰の網?を破るシーンで
印を組んでる時に使ってる曲ってサントラに入ってるっけ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:12:55 ID:qCm5RYj5
>>328
その例え解りやすいですね
ピンときました
またバジリスクを、今度は違った角度から、
楽しめそうです
ありがとう
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:09:58 ID:2OuPb+Rt
最終話見た。・゚・(ノД`)・゚・。
今は逆にSHINOBIに感謝してる。

蛇足だが、何故アニメと同じエンディングにしなかったのだろう・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:12:39 ID:neoc3dr9
>>352
×何故アニメと同じ
〇何故原作小説と同じ

そりゃ、あなた。映画スタッフがエゴだけは分不相応に強い無能だったからですよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:42:06 ID:Hox02/06
やっとDVD届いて1話だけ見たぜ。
弾正カコイイお幻美人杉w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:54:14 ID:SfpdxfAr
大河でやってくれないかなぁ〜
大河じゃさすがに冗長か。
月9でいいや。
キャラ、キャスト、殺戮シーン等問題は多そうだが。
香取西遊記よりはずっと面白いと思う。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:09:43 ID:EjuwrfLb
3次元はもういいよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:18:17 ID:QWG9fglE
いや、個人的にはドラマとか映画はもういいや………
アニメ映画とかなら最高だが。

スレチだが龍が如くの映画もキャスト、監督ともに微妙そうだし、バジみたいに
アニメ化でもしてくれたらなぁと思う。

358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:24:10 ID:itK7GrTy
丈助と刑部って人気今イチなの?
俺的には好きなキャラ(アニメキャラとして純粋に)なんだが、
やっぱ一般的にはスケベ&変態系は受け入れられにくいのか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:29:22 ID:PqgcBvRe
 
        ( )
⊂ニニニニ ̄^ Y ^ ̄ニニニニニ⊃
       ヽ  l /
        ) l {
       l   } }
        |`7「|
        l ムヘ !     そんなことないブーン♪
      └'⌒し|
          | l
          ヘ! l
        `ー´ 、从 /       \
   \
                 、从 ,
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:09:27 ID:8VT49bF1
>>358
お前はカスミンが不人気と申すのか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:32:47 ID:nI90me5c
腐女子人気はなさそうだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:49:56 ID:jpdb05eU
単体ではそうかもしれんが、兄様とセットなら
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:30:51 ID:j5ncR9dB
げんしけんの大野さんも萌えてたし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:59:55 ID:ovEfNo97
デブとガチムチだから、偏向趣味だぉ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:15:24 ID:NGe5NE0M
丈助と刑部だったら、刑部のが女にもてそうじゃね?
でかいけど身体ひきしまってるし腹以外。

女で丈助好きな奴ってあまりいなそうな気が・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:32:18 ID:YRyjR+U+
月曜から観て今、見終わりました。
途中、朧にいらっとしたけどチョット涙でた。

で、毒娘はさいご死んだの??
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:36:55 ID:+Sm5qPnH
斎藤さんが生かしておかないよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:38:38 ID:YRyjR+U+
>>367
誰?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:44:05 ID:5kWmp0EW
女は丈助嫌ってるだろうが、丈助本人は女好きな自分を嫌ってないからノープロブレムw
というか、あれが鵜殿丈助でなく、うほの丈助だったらそれこそ怖いだろw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:03:13 ID:4jc3mnNC
うほの丈助にセクハラされる甲賀の男衆想像して噴いたwwww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:33:52 ID:SvYVc2Hx
本放送のとき、某所で実況をやったけど、カスミンは単独で人気者だったよ。
特に全裸で逃げる(走る)シーンが人気だった。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:08:29 ID:oysYism8
んじゃ陣五郎と将監だったらどっちのが人気あんのかね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:30:24 ID:PvKV+lPn
その二人では立ち位置が全く違うよ
陣五郎はネタキャラだが、
将監は地虫と一緒で人外だがかっこいい系だろ?
第一話では大体の人が夜叉丸格好良いー、
なんだろうが俺は将監に惚れたね
極め付けは、あの四つ足での走り方。
格好よすぎでしょ
しかも伊賀の多勢に対してかなり優勢だったし、
まあ余裕ぶっこきすぎて死んだけど
「網にかかった伊賀虫三匹〜」なんて台詞も痺れるね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:38:16 ID:SvYVc2Hx
陣五郎…待ち伏せ系
将監…アクション系

陣五郎ネタキャラ的な要素が強かったけど、朱絹との絡みが多くて羨ましス
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:29:03 ID:PeqsmMVb
陣五郎=エロキャラ
天膳=エロキャラ
夜叉丸=エロキャラ
小四郎=エロキャラ
念鬼=エロキャラ
将監=エロキャラ
刑部=エロキャラ
弦之介=エロキャラ
左衛門=エロキャラ
豹馬=エロキャラ
弾正=エロキャラ
丈助=エロキャラ
エロキャラ多くてモエスWW
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:49:25 ID:O4I2aekp
男はみんなエr
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:28:04 ID:8a5AYXZX
>>368
阿福の本名
斎藤福

中国語で「阿〜」を「〜ちゃん」という意味で使っているらしいけど、阿福の阿はその名残なのかな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:25:35 ID:AvXsQot1
>>373
おまえさんとは仲良くなれそうだ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:09:05 ID:YipRkvQ3
>>369>>370
女に相手にされないからってそっちに方向転換されてもなww
甲賀は特に男衆が多いから深刻な事態になりそうだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:55:07 ID:kXs8APBC
アニメ版は漫画の番外編のエピソード入ってる?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 03:04:36 ID:qqP6Zcou
アニメ観終わった。

吸血鬼ハンターDのモデルは薬師寺天膳だと知った。
つーか異能の者達全てがDに出てきそうな奴らだった。

螢火の最期は良かった。陽炎の最期はもう少し何か
欲しかった。天膳の最期は気持ち悪かった。

面白かった。

382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:55:01 ID:3MMs5OgT
373読んで思い出したけど
伊賀は伊賀虫とか伊賀猿とか原作じゃ言われ放題だったなw
個人的に豹馬が伊賀猿って言ったのが意外だった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:15:28 ID:E9e+EmmN
凶虫無惨………タイトルから言っても虫は甲賀だよなぁ、
ネンキは猿って感じがするが………
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:40:02 ID:3U4vlTmv
あと子四郎も猿っぽい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:42:08 ID:1CIT7RAj
小豆も猿だな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:53:43 ID:HBDCQrY0
念鬼は漫画の「うっきぃぃぃぃぃぃぃっ」っていう謎擬音を思い出す
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:57:37 ID:U99Ys/Zg
念鬼って毛むくじゃらだから本当に猿だなw
全身永久脱毛したら人間になれるかも。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:19:44 ID:E+4SyI2q
ところでおコイに血を全部吸い取られたら天ちゃんは死ぬのかな?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:47:10 ID:E9e+EmmN
>>388
きっと
「水ぅうぅぅ〜〜〜、みぃずぅ〜をくれぇ〜!」
って蘇るよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:12:32 ID:FGSRzaal
お胡夷VS天膳だと、肌を吸い付かせた箇所に人面阻が寄っていってお胡夷の肌を噛みちぎる、とかになるんじゃね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:29:06 ID:YipRkvQ3
>>384
小説だと「なんの甲賀のへらへら忍法!」とか言ってたりして、まんま猿
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 06:41:48 ID:5MDmqLAQ
>>391
こ、子四郎カワユスw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:21:34 ID:aCmJ7jEN
>>389
そこで朱絹ですよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 09:41:21 ID:lvAQ8a38
後半の小四郎って鼻も潰れてたん?

395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:53:28 ID:NhIfDDWl
鼻は大丈夫だったっぽい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:12:24 ID:LEKOPkvg
北米だと、結構人気有るんだね
ttp://willowick.seesaa.net/article/32395608.html
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:14:54 ID:TD118MSY
>>359
わ〜〜〜ドシャの兄貴のAAだ〜〜〜〜♪
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:37:38 ID:DFomCWca
今丁度休みだからバジリスク見てる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:39:27 ID:X3iDOLS+
SHINOBIの口直しにまた見たんだけど天膳こわいな
あまりにも死にすぎてるのでうっかり天ちゃんめ!と思ってたけど
復讐のためならば何度でも命を捨ててやるってことなんだよな
不死身こわい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:59:41 ID:PQArxwzE
SHINOBI見て、原作が気になって調べたら行き着いたよ。
バジリスク関連のサイト見るだけで興奮してくるな、いろんな意味で。
原作も漫画もアニメも見てないのに、あまりに気になってネタバレを
見てしまったが、後悔はしていない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:37:58 ID:5BsBg75A
>>400
ネタバレ見ちゃったのは痛いけど、それを差し引いてもバジは面白いから全部見てみるといいよ。
多少バレてても十分楽しめると思う。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:42:01 ID:ycTf9En4
このスタッフでまた何かやってくれよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:50:59 ID:ntt9Mgyw
さっきDVDレンタル店に続きかりに行ったらいっぱい返却してる人が居て驚いた。バジリスク人気すぎやん。

またバジでなんか作って欲しいなぁ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:06:14 ID:f1cOSrQG
>>402
このスタッフは今アフロサムライっていうアニメを作ってるよ。まだアメリカでしか放送してないけどね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:42:28 ID:5BsBg75A
ここまで製作スタッフに惚れこんだのはバジが初だな。
Y十Mもマジでこのスタッフに作って欲しい・・・
主題歌も陰陽座+水樹奈々で。←この組み合わせ以外考えられん
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:09:04 ID:mbIOWUmA
Y十Mはぜひアニメ化して欲しい………
ぶっちゃけ堀の女の区別がつきにくくて………
アニメ化すれば髪の色が違うからハンコでも大丈夫。
男キャラは、見た目がどんなんでもカッコヨク書き分けできるぽいが
女キャラには理想像みたいのがあるっぽくてキツイみたいね……

おゆらはヨカタ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:17:11 ID:yNO7hTKj
Y十Mは最初の尼さん大虐殺を、放送コード上どう処理するかが問題、かな?
でもまあ、今の深夜枠ならそれほど調整も難しくないか。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:17:43 ID:ant24tYg
陰陽座の甲賀忍法帖は鳥肌ものだよね。
繰り返し聞いてるが、マジで凄い。
カラオケに曲入ってるんかな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:32:28 ID:5BsBg75A
>>408
JOYとかDAMとかに甲賀忍法帖入ってるらしい。
ここ数年カラオケ行かないから実際見たわけではないがミクスィのコミュに色々書いてあった。
最近のカラオケってPVとか流れたりすんのかな?

ありえないけどもしバジの映像流れたら卒倒するな。カスミンあたりメインでw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:17:29 ID:OnOh0nN2
>>409
DAMで実際歌ったが残念ながらPVでもバジの映像でもない
もし背景でダイジェストとか流れたら歌ってる途中に感極まって泣いてしまいそうだw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:26:24 ID:5BsBg75A
>>410
それは残念(´・ω・`)
実際映像流れたら歌うどころじゃなくなるなぁwwww
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:03:29 ID:DfFb5Nko
>>409
義経組曲はPVだったけどな
甲賀は…なんか路地裏で日本刀振り回している映像だったような…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 10:20:40 ID:+PB/5A9+
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:28:11 ID:xEssYcVw
ガイジンのレビューみつけたんだけど英語が難しい、助けて
ttp://www.animeondvd.com/reviews2/manga/manga.php?manga_view=3082
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:40:09 ID:ZERq8dnp
>>412
義経がPV有りなら甲賀のも入れて欲しいな〜。
日本刀振り回してるのワロスw映像のチョイスしてんの誰なんだろ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:22:17 ID:jdHwGtLR
今アニメ見返してるけど、
11話の、カメラワークと言うか画面を少しずつ動かしながら切り替えていく演出は
神レベルだな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:36:23 ID:3k2lExkn
やっぱりちんまい朧カワユスww
天ちゃんはこれをヤろうとピョロリピョロリ言われてたころから
思ってたんかな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 04:30:02 ID:tX408obN
朧に限らず天ちゃんはあの時期に生きてる里の女全員、
ショタ時代から見てきているはず(お幻婆まで含めて)。
だからそれを気にしていたら誰ともヤる事が出来ないから、
考えないようにしているのでは?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:47:41 ID:6rx28oLy
女[18〜20]になったらヤろうと考えたと思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:31:58 ID:Dq9wwore
>>418
それショタちゃうやん

天膳がショタ時代見てきた奴っつったら蝋斉や陣五郎、念鬼だろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:53:35 ID:6rx28oLy
ショタやばっWW
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:08:35 ID:3k2lExkn
カスミンのショタ時代はヤバい。もう取り返しがつかないくらいヤバい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:14:07 ID:zjVQD0M+
あの萌えショタがどうなったらあんな兄貴になるのかと…。

見れるなら念鬼ショタ見てみたいな。
ショタの頃から、全身体毛なのだろうか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:45:31 ID:qHvrx7YJ
バジのキャラって人によっては幼少期と壮年期って別の生き物なんじゃね?

念鬼ショタめっさ美少年とかだったらそれはそれで嫌だwwwwww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:13:24 ID:tmsOk7hT
きっと昔は髪の毛さらさらでキャーキャー言われてたんだぜ?
いまはヒィィ!?って言われてるが
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:15:46 ID:PNAkYAeN
>>420
もしかして意味取り違えてないか?
>>418は「天膳がショタだった時代に見てきた人達」じゃなくて
「天膳がショタ時代を見てきた人達」を指して言ってると思われるが・・・。
だから蝋斉や陣五郎、念鬼のショタ時代も見てきてるし、
その後に生まれた朱絹や蛍火とかのショタ時代も全部見てきてるって話だろ。
180年居るんだから。
(これも取り違えだったらスマソ)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:33:03 ID:+9IR0h6k
いや、そもそもショタって少年のことだから
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:39:23 ID:PNAkYAeN
テラスマソw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 03:41:16 ID:/GXMEQIR
>425
自由に操れるんだから、ストレートにもできる筈だと思うんだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 08:29:07 ID:Ht5Q2RQi
縦ロール念鬼も可能かw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 10:22:23 ID:tkpZBGAn
姫みたい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:23:07 ID:PlP13cRt
カスミンのショタ時代の次の週の弦之介のショタ時代は
変化という点ではまさに対極だったなw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:55:43 ID:mXKmA0hX
朧の幼女時代はガチ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:50:00 ID:ySAd2C5N
何かこの前、久々に実家へ帰ったらどっかから送られてきたバジリスクのDVDが保管されてた。
通販で買った覚えも無いのに何でかと考えたら、スゲー昔にJET証券のアニメファンドとかいう金融商品買ってたんだよ。
当時、漫画版は読んでいて内容も好きだったけど、一般受けするような話じゃないしどうせ元本超えする程の利益出ないだろうと思いながらも何故か買っちゃったのさ。

「損する確率が大きいと思っているのに金出すなんて、どうかしているな・・・。」

とか、当時は思っていた。
恩着せがましい事言っているかもしれないが、こうやって好評価を受けているのを見ると少ないながらも投資した甲斐が有ったなぁと思うよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:22:55 ID:9ISQAFxs
本当に恩着せがましいな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:59:50 ID:tKpAZK4q
そのDVD、儂が譲り受け申す。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:10:07 ID:jnYtbgcn
如月左衛門…活躍し過ぎでござるよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:31:08 ID:Z7q/ZfIU
          __,,,,-―''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡'
        _/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;¨゙''ー---‐'
       {´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
       丿;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽヽ、
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ;;;;;;/;;;i;;;;;i;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ;///;/ハ;;リ从リハ从;;;;;;;;;リ`ヽ
     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//ノ丿/  リ ´ ソノソ! |;;;;;;;トヽ
     !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;|リ_ヽ、,,ヽ,,、,       ィ彡;;;;;|\
     ';;;;;;;;;;_;;;;;;;;;i;;{ リン-‐'''''''''-ヾ、_,   /´ 7;;!;;!
      ';;;;/ハ;;;;;;;ドヽ     __...  /,___,..〃ハ
       ',;| 'ク)!;;;;;;{ヽ   =====..::  ',`"´ {
       ヽ\{ヽ;;ト            ,  ,'i}     我も甲賀の忍でござれば
        ヾ、.ヽミ、          .  〉 ハリ
       イ|;;;;;{ '、\`ヽ         ´  / /
        y\ヽ 、 \     ,..-‐‐'" / ノ
      ,..=/   ヽ \       ''''´  '
     / `ヽ   ヽ  `' 、,       ノ
      /    `ヽ、 ヽ    `''ー┐"´
   _/、      `゙' 、     イ\
     \        `゙ヽ,  / ',  \
       ヽ         \ '  }  ヾヽ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:10:00 ID:1xhFJvVO
          __,,,,-―''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡'
        _/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;¨゙''ー---‐'
       {´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
       丿;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽヽ、
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ;;;;;;/;;;i;;;;;i;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ;///;/ハ;;リ从リハ从;;;;;;;;;リ`ヽ
     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//ノ丿/  リ ´ ソノソ! |;;;;;;;トヽ
     !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;|リ_ヽ、,,ヽ,,、,       ィ彡;;;;;|\
     ';;;;;;;;;;_;;;;;;;;;i;;{ リン-‐'''''''''-ヾ、_,   /´ 7;;!;;!
      ';;;;/ハ;;;;;;;ドヽ     __...  /,___,..〃ハ
       ',;| 'ク)!;;;;;;{ヽ   =====..::  ',`"´ {
       ヽ\{ヽ;;ト            ,  ,'i}     そうであったか…。
        ヾ、.ヽミ、          .  〉 ハリ
       イ|;;;;;{ '、\`ヽ         ´  / /
        y\ヽ 、 \     ,..-‐‐'" / ノ
      ,..=/   ヽ \       ''''´  '
     / `ヽ   ヽ  `' 、,       ノ
      /    `ヽ、 ヽ    `''ー┐"´
   _/、      `゙' 、     イ\
     \        `゙ヽ,  / ',  \
       ヽ         \ '  }  ヾヽ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:38:42 ID:eFufXg6U
左衛門の活躍ぶりは異常
数々の場面で絡んでくる
まだ生き残ってるのかよ!?って思った程だけに、最期は…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:10:12 ID:9Rj1izou
兄様…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:48:52 ID:PlP13cRt
死にそうで中々死なない度で言えば左衛門と陣五郎が双璧かな?
カスミンも結構粘ったかな。
逆に、まだまだ生き残ると思ってたら予想より早く死んだのは
夜叉丸、お胡夷、豹馬あたり?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:33:51 ID:kdkDpuBK
陣五郎はむしろもうちょっと生き残ると思ってたんだが
自分から死亡フラグを口走りだして吹いた
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:14:29 ID:YW0uo1Kl
自分は丈助かな
ああいうお笑い担当はなかなか死なないんじゃないかと思ってたら
エグく逝って驚いた
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:22:20 ID:vrUk+U0f
>>437
Y十Mで柳生十兵衛が今週戦った芦名衆の一人が
どことなく左衛門チックな風貌だったのが個人的に気になった。
まあせがわまさきってキャラ描きのレパートリーはあんまり広くないみたいだから、
そういう例は他にも一杯あると思うけど。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:39:25 ID:JJ72URxr
猥蹂M
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:28:40 ID:H8g7WPna
>>445
先週の見張りにいた芦名衆はまんま弦之介だづたな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:06:30 ID:XhGAvXqz
スターシステムだよ、きっと
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:08:52 ID:2JYr8rn9
スターシステム………朧たんや陽炎がバカ殿にレイプされることが
あるかも知れないって訳か………

そんなことしたら講談社に殴りこむ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:22:21 ID:AU43Y9pO
>>444
逆に予想通りに序盤で潔く散っていったのは将監でキマリだな。
あと蝋斉も。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:17:39 ID:VH+DxJ8H
蝋斉はもうすこし持つと思った
少なくとも念鬼より後にやられるかと…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:07:51 ID:XuqLQd+J
今更ながらアニメを一気に見ました。

アニメを見て泣いたのは初めてです。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:15:42 ID:W0eE+Di5
将監のデザインはマジで特異さが出てるよなー
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:07:36 ID:1nleDWWo
あれはな。
ホント一人だけ異形。
 
……地蟲先生でさえ人型なのに何故
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:18:11 ID:z6qJLWc6
二本足で立ったら(一応)ヒューマノイドw?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:01:37 ID:GteRwYFR
将監はエヴァ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:14:50 ID:oJSDRTiV
400 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/24(金) 01:32:38 ID:67I0Sjtj
第一話のラストシーンと最終話のラストシーンがリンクしているって演出は
憧れるな
気付いた時に鳥肌が立つ

バジリスクがそうだった
・第一話のラスト
夕闇迫る河原
かつて恋仲でありながら、引き裂かれてしまった老婆と老爺が刃を向け合い相討ちとなる
重なった二人の亡骸は朱に染まった川を流れて行き、その上を戦いの始まりを告げる鷹が飛んで行く
殺しあってしまった二人の手は、握り合うことは無かった
・最終話のラスト
夕闇迫る海辺
許嫁でありながら、運命に引き裂かれてしまった男女(第一話で死んだ二人の孫同士)は
自分の胸に刃を突き立てて相果てる
重なった二人の亡骸は朱に染まった海を流れて行き、その上を戦いの終焉を告げる鷹が飛んで行く
自決を選んだ二人の手は、互いに握り合っていた
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:27:42 ID:sJuS87Be
水の様に優しく 花のように劇しく
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:42:07 ID:yDfGDCqJ
震える 刃で 貫いて
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:51:16 ID:qPCeuKP+
(´;ω;`)ブワッ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:48:44 ID:5WTuFMhE
OPを初めてフルコーラス聴いたとき
定められた二人を 葵闇が裂いても
あなたと たゆたう 隠世まで
で(´;ω;`)ブワッとキたなぁ…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:19:34 ID:AZ19jpff
「隠世まで」のところの唄いっぷりが好きで、いつもそこだけ叫んでる。

夜中に仕事から帰宅する時、静かな住宅街で大声で歌いたくなるぉ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:33:44 ID:Sf0FD9e9
>>461
>>462
同感。本編でフルコーラス使われてないのに、あのあたりの歌詞聴くと泣けてくる。
映像がついてなくても歌だけでここまで魂に響く曲って他に無いだろうな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:56:04 ID:qPCeuKP+
イントロんとこの笛もイイ。
テンション上がってくる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:08:23 ID:h1mvF/dB
>>457
ちょwwww
それ俺の投稿・・・・・・・・・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:45:39 ID:yDfGDCqJ
あんまり大きな声ではいえない話題だけど、
以前いた職人さんのMADがすごいいい出来だったなぁ
2番でキャラ紹介がだーっと流れて戦闘ってのは壮観
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:45:14 ID:h1mvF/dB
>>466
ああ、あれか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:16:55 ID:G7xzPykS
さっきバジリスクのOPとED歌ってきた。やっぱこれがないとカラオケじゃないわ。

ところで、このスレの古株の(放送当時からいる)人がいたら聞きたいんですが。
Gacktの「届カナイ 愛ト知ッテイタノニ 抑エキレズニ愛シ続ケタ・・・」の曲に合わせた
小四郎が朧を想っているアニメのフラッシュがあったって聞いたんだけど、
誰か持ってる人いない?またはどこにあるか知らない?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:39:37 ID:yDfGDCqJ
まさに466で言った職人さんが作ったMADなら持ってる
同じ曲で恋人達をメインにしたやつ

ただ
>小四郎が朧を想っているアニメのフラッシュ
は知らん
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:15:04 ID:MM9RxIXV
なぜ、夜叉丸と将監の二人なの?
まぁ、陣五郎や陽炎は適任じゃないだろうけど…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:20:47 ID:fgX6RcYk
>>469
d!
友達が見たって言ってたから、存在はしたらしい。
だいぶ時が経ってるし、もう持ってる人も期待できないだろうな。

むしろ自分でバジリスクのMAD作りたいなぁ。
素材もないし、作りかたが分からないんじゃ諦めるしかないな…(´・ω・`)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:23:19 ID:zfboFFC2
>>470
弾正→現実思考
お幻→未来志向

こんな違い?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:44:26 ID:RL/WwE/F
>>471
c3bみたいな実写マッドを作るんだ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:23:15 ID:b38vzsit
弾正とお幻が駿府に呼ばれたのが両家そろって表にでるためとマジで思っていて
更に、孫二人に気をきかせて弦之介と朧を一緒に駿府城に連れて
行ってたらと考えると…………
((((((;°Д °)))))ガクガクブルブル
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:42:07 ID:Q9Du9isR
>>474
それは酷いwwww爺婆空気嫁wwwww
いざ弦と朧を対決させてみても、お互い瞳術で見詰め合ってるだけの地味な闘いになりそうだ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:27:21 ID:Zah25+zp
むしろ戦いが始まるのを止められたかもしれん。弦と朧が必死になって。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:52:25 ID:k3iav/j/
朧の駄目さで徳川の世継ぎをきめる戦いには相応しくないと思われるわw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:57:09 ID:EdOrsJYi
夜叉丸を連れて行ったのは、元服&蛍火との祝言前に
一つ大きな仕事を任せて、ちょっとした手柄を立てさせて
やろうというお幻の頭領としてのやさしさじゃないかと妄想。
漫画にはなかったけどアニメの6巻での夜叉丸の喜び方を
見るとそれなりに名誉なことみたいだし。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:26:40 ID:xTjnbPkW
773 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 12:34:32 ID:???
夜叉丸/バジリスク甲賀忍法帖

開始ボイス…おめえは・・・・殺す

一連鎖…違う!
二連鎖…そこか!
三連鎖…しめた!
四連鎖…バラす!
五連鎖…切れ味は最高だぜえ
六連鎖…わが黒縄の
七以上…地獄に落ちろ!!

ダメージ…くそっ!
大ダメージ…ぐっ

勝利ボイス…少しは俺の顔も立つ!
敗北ボイス…もっ申し訳ござらぬ・・・・

774 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 13:07:12 ID:???
筑摩小四郎/バジリスク甲賀忍法帖

開始ボイス…おおっ!

一連鎖…殺る!
二連鎖…ネズミ共め
三連鎖…見逃す手はない!
四連鎖…目にもの見せてくれる!
五連鎖…吸息の旋風鎌いたち・・・・
六連鎖…とくと味わえ
七以上…ひゅるっるるるるる

ダメージ…がっ
大ダメージ…ぐっ!?

勝利ボイス…あまい!
敗北ボイス…・・おのれえ・・え・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:07:31 ID:1+39hrKp
>七以上…ひゅるっるるるるる
わろす
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:35:27 ID:F9ZiyMGG
戦国BASARA2のシステムでバジリスクBASARA(甲賀忍法帖BASARA?)やりたい。
おさきさんのブログでもネタ出てたし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:45:38 ID:xff1uDzd
>>479
そのスレに天膳もあったよ

237 :マロン名無しさん :2006/12/02(土) 13:32:31 ID:???
薬師寺天膳/バジリスク甲賀忍法帖

開始ボイス…最後に生き残るのは我らお幻一族じゃ

一連鎖…初心なおまえには、ちと早い
二連鎖…祝言二組、挙げようかい
三連鎖…おお、息がはずむか
四連鎖…如何な忍法も、その身体を抱くには遠く及ばぬ!
五連鎖…ほぉ、乳房が熱ぅなってきたではないか!
六連鎖…おそそぎ申す。伊賀の精をな!
七以上…拙者の女房になりなされ!

ダメージ…中々死なせてもらえぬわ
大ダメージ…お…おぼ……ご…

勝利ボイス…争忍の勝敗、ここに決したり
敗北ボイス…別の声「て、天膳殿が、また死んでおられるぞ!」
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:39:54 ID:Q9Du9isR
ちょwwww天ちゃんの敗北ボイスwwwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:58:46 ID:9W0bK0wG
てか天ちゃん突っ込みどこ多くてバロスwww
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:30:28 ID:zb67w+zM
ダメージの台詞カコヨス
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:04:52 ID:JDaqUsNH
>>481
そんなの出たら俺はハードごと買うぞ!?たとえPS3であっても!
朧の必殺技はまつの動物技みたいに他の伊賀忍者とか弦之助が攻撃してくれる と妄想。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:55:36 ID:Q9Du9isR
ジャス学みたいにパートナーキャラが乱入してきて合体技とかもして欲しいな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:14:42 ID:b38vzsit
小四郎が先頭でヒュルルル、
朧を真ん中に置いて破幻の瞳。
更に一番後ろに弦之介の童術

最 強
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:10:09 ID:smop7qWb
今アニメ全編見終わった。
朧のヘタレっぷりに終始イライラした。
あんなのが上司じゃ部下はたまらんな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:51:37 ID:Z11MvmYz
それは大体の視聴者が思ったことだと思う。
それにしても天ちゃん以外朧が跡継ぐの反対するひといなかったのかね。
アニメじゃ孫設定は無いみたいだし。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:15:23 ID:smop7qWb
命を賭けた真剣勝負の場でチョロチョロするなって毎回思ってたんだよね。
ワガママ通して、陽炎の末期の願いを阻止したのには、本当にムカついた。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:33:24 ID:KXDyrU6m
まあ小四郎、夜叉丸、蛍火等、伊賀組に思い入れがある人ならそう見えるよね
わかるよ
しかし平等に見れば、各々にはそれなりの理屈がある訳で、
至極まっとうなキャラじゃないかい?思慮深い女なんだよ
一番悩んだし、悲しい最後までむかえたんで許してやって下さい
まあリーダーシップは天膳がどう転んだって、とる訳だし(むしろ画策と言うべきか)

それに可哀相なのは甲賀も同じ
弦之介がハナからやる気なら
巻き物見た時点で天膳以外は伊賀全滅できたじゃん

なのに一旦帰って駿府行きますついてきなさいじゃ
やる気まんまんの兄様、陽炎、刑部もテンション下がるじゃん(命令無視したけど)
なまじリーダーシップがあって正論はかれると、今はそうじゃないだろって反論すら出来ないからね
考えもんだね

でも彼も辛かったんです。
許してやって下さい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:50:48 ID:CrR68CR3
もしリーダーが弦之介でなく豹馬だったら、甲賀が手堅く勝利を収めていたかな。
とりあえず作中で唯一うっかりしてない人と言ってもよい、慎重居士な策士だから。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:11:49 ID:FmY6Ra5H
>>491
いつ敵が襲ってくるかもわからんのに
忍法を無効化するだけが取り得の素人を一人にしてはおけない
なのでチョロチョロしてるのは仕方ないと思うが…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:48:03 ID:voEhJjNS
>とりあえず作中で唯一うっかりしてない
うっかりが原因で死んだけどな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:55:37 ID:CrR68CR3
あれはうっかりと言うほどのモンではない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:59:16 ID:FmY6Ra5H
地虫先生や陽炎もうっかりしてないのでは
不死身に気づかないのは仕方ないよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 04:10:54 ID:CrR68CR3
地虫は単独で出向いてしまった部分がうっかり。
開戦は判らないとは言え、不吉な予兆は感じてたから、
左衛門か刑部を供に連れてたらかなり戦局も違ってた気がする。
陽炎は蛇や徳川侍の襲撃に対応できない部分が難。うっかりというより基本性能の問題か。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 04:21:59 ID:dig/vmb3
向こうだけ開戦を知っていてさきに主力が集団で襲ってくるとまではなかなか
うまいこと1対1に持ち込めただけマシ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:12:29 ID:MRevUEo8
弦之介も朧も和平を望んでいるから彼らの行動は正しいかと。
弦之介は頭領としてしっかりしてるけど、朧は感情的で空回り。

戦闘ものの漫画ばっかり読んでると、何でここで戦わねーんだよって思うけど
一旦最後までバジ見ちゃうと考え方が変わってくる。

また最初からバジ見始めると、弦之介と朧に情が入りすぎて可哀想でつらいな・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:27:52 ID:un1mxTkW
DVD9巻のジャケ裏の弦之助が一瞬漆戸虹七郎に見えた俺がいる
せがわさんの絵は最近アゴ進化してるな…かっこいいんだが(^ω^;)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:48:29 ID:RzWz/jLP
>>479
ちょww
それ俺の考えたやつw
夜叉丸は、登場シーンが序盤の方しかなくてセリフが少ないから
結構限定されたけど、面白いのが作れたかと…。
小四郎も然りで、ぷよぷよの戦闘で使えそうなのは、それくらいだったよ。

あと、出来ればバジ好きの皆さんに>>479を評価して頂けると嬉しいかな。
あちらのスレは、評価のレスが滅多に付かなくて、ちょっと気になるので。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:57:48 ID:RKrNgX0J
おもろかったよ
GJ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:08:13 ID:9WdgSHdl
わかりやすいほどの美形キャラ夜叉丸を序盤で消してしまうなんて、最近のアニメでは考えられんな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:25:03 ID:4uoCeub5
山風おじさんは変人だからw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:00:04 ID:r2uDjZS1
だがそれがいい!!

兄さま、カッコイイよ兄さ………ま…兄……
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:05:57 ID:WLKYoMmQ
おこいたーーーーーん!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:12:09 ID:WcpN+rVT
>>504
山風作品でも美形が序盤で消えるのは「甲賀」が結構特殊なケースじゃね?
柳生とかだと香炉銀四郎は終盤まで生き残ってるから。
まあ男の美形キャラ自体あんま出てこないけどw。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:54:01 ID:4Y1ZuCmq
>>508
伊賀忍法帖とか江戸忍法帖でも主人公は美形だしな。
あ、主人公は論外かwそういや、弦之介も美形だった。
脇ですぐ消える美形って結構少ないのか。

それにしても、夜叉丸はあの場面で殺されてこそ夜叉丸だったな。
本当に山風は物語に重要なタイミングというものを分かってらっしゃる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:55:21 ID:XzLVBlPu
基本、絵が濃いからムサい感じだしね。
やしゃまるタン…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:05:47 ID:WcpN+rVT
アニメではそれなりにスッキリしてたけどな。
蛍火の回想シーンはスッキリさせすぎだがw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:12:23 ID:ypjmCZhp
>>502
かなり秀逸だと思う。
>>482の天膳も確かに面白いんだが、ぷよぷよの連鎖中には言い切れないだろう。
何かセリフをただ盛り込んだって感じで長すぎる。
>>479は、言葉も短いし実際にゲームでやったら、上手くハマると思うよ。
数少ないセリフの中から、よく探して当てはめたなって感心する。
実際の対戦でも、1連鎖〜3連鎖くらいまでは、頻繁に発動するから短い言葉じゃないと
合わないし、その点もよく出来てるかと。
極めつけは7連鎖以上は、同じ言葉を連呼し続けるってとこだな。
夜叉丸の場合、7連鎖以上は、「わが黒縄の…地獄に落ちろ!!地獄に落ちろ!!…」の連呼かw
小四郎にしても、かまいたちを何発も打ち込んでる仕様になるねw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:38:31 ID:hLo4R1bD
確かに>>479は、もっと評価されてもいい。
てか、マジで>>479のボイスでやってみてぇw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:34:51 ID:ToeNS5V3
>>509
あんまり詳しくかけないけど
タイマン連作形式の月影抄では物語の性質上序盤であっさり美少年が死んでる
あと忍法八犬伝の2番目に死ぬやつとか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:10:31 ID:JMY2OAYG
山風自体、美形よりも異形のものを書くほうが得意っぽい。
それに対してせがわも、
念鬼とかカスミンとかむさいおっさん描く方が得意っぽいから、合ってんじゃない?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:50:21 ID:PSiE+65o
>>511
>スッキリさせすぎ
あれは蛍火の贔屓目恋目線だったからじゃなかろうかw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:12:07 ID:7gQiZqqv
蛍火の目に映る夜叉丸はあれがデフォルトと言うのが
バジの世界では一般常識w
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:47:51 ID:45VNHuBF
バジのMAD見てたら久しぶりにまた涙出てきた
奴らの死に様が、外国の音楽と一緒に流れるだけでも十分泣ける
なるべくなら日本の曲で見たいけどな

というわけで、みんな!バジのMADを作るんだ!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:55:30 ID:TMrWFMJi
はっ!?姫様のお尻を触ってしまった…////
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:16:16 ID:3nDyO3Qq
>>518
陰陽座の曲ならたいがいバジの絵に合いそうじゃね?
来世邂逅とか歪む月あたりでMAD作ったらまた泣けそう・・・

俺作れないけどw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:57:04 ID:GYWPNGB8
何度聞いても甲賀忍法帖がよく作品内容を理解して創られているのがホント、感動
する。最後の葵闇がってところもやられたって感じ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:48:20 ID:K+C34YHQ
>>514
八犬伝の2番目に死ぬ人は、死ぬ順番は速いけど、
相手方の女忍者相手に大立ち廻りして2人を倒してるから、
美形キャラに相応しい働き(夜叉丸の5倍程度)はしている。
(何たってマ○ろうそくだし。)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:23:17 ID:plz+z0E2
八犬伝で最後に死ぬのも美形だったような…。

漫画化なら忍法創世記も向いてるよな。美少年が三人も出るしな。腐女子も食い付くから人気絶大に。
でも、山風は異形の者がいい味出してる地虫十兵衛とか、風待将監とか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:39:15 ID:p/RQMZN1
>>520
ファンブックで監督も、他の曲でも合うって言ってた。
スタッフ的にはツインボーカルが良かったらしいね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:35:03 ID:nbXkVVgW
>>522
毛野か…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:24:41 ID:FVT6awQm
今日はバレンタインだね!
忍法帖のメンバーなら、誰がチョコくれるんだろ…
朱絹は、全員に配りそうだが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:28:43 ID:UyKdiVga
>>524
そういえば言ってたなw
ツインボーカルもカッコ良くて合うな。
カップリングの卍とかなら戦闘シーンにいい感じで合いそうだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:43:12 ID:REYhHUc7
>>526
朱絹以外はどーも、本命以外にあげるって気配りはない気がする
夜叉丸にはあげない気配りまでするかもしれん
あとはお胡夷ならみんなにあげてそうかな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:57:12 ID:3qCS+HDm
>>528
兄様以外に贈るなど考えられませぬ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:03:25 ID:Z2BcSgWV
丈助は絶対に一つも貰えないだろうな。
お幻は弾正に渡せない思いを込めて、朧のチョコ作りを手伝うと思う。
そして陽炎が「伊賀の女の作ったものなど、何が入っておるか分かりませぬぞ!」とか言って邪魔するのが
目に見えてる。
けど、きっと、陽炎のチョコレートのほうこそ、弦之介のことを思って作ったので、毒の吐息が混ざりこんでい
ましたっていうオチ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:15:49 ID:tPGBvQFW
ドラマCD第五弾に期待が高まる今日このごろw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:19:35 ID:I4dqxbAr
>>529
いやいや、地虫とは茶飲み友達だし、カスミンとも狩り友達だし、
丈助以外には用意するだろう

ただ、兄様用のは、気合い入りまくった本命チョコってだけで
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:43:35 ID:bJChFDKn
序盤不評だったY十Mがおゆら登場と共に、巻き返してきたみたいだね。
バジスタッフ召集されるぐらいに人気になればなぁ…。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:42:53 ID:I1BdflH8
小四郎がもらったチョコは全て天ちゃんに食われるんだろうな。
メタボリックに気をつけろ天ちゃん。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:43:46 ID:K+C34YHQ
丈助が一人だけ貰えなかったら、それこそ大騒ぎして
里がシッチャカメッチャカになるだろw
だから本当の意味での義理チョコは渡さざるを得ないはず。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:52:15 ID:uHMWgw9D
>>533
アニメ化したら堀の女や七本槍のキャラ立ても補完されて良作になるとおもうけど
まだ中盤だから少なくとも2、3年は待たないといけないな
この原作でバジスタッフがやってくれれば少なくとも駄作になることはないだろう
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:09:15 ID:84ro052A
俺………天海和尚嫌いなんだよ………家康もな……
理由は分かるだろ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:37:11 ID:+ecbgQwc
すっごく良くわかるさ……
あの無能どもホントなんとかしろよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 05:21:18 ID:+QGA6Njq
作品の中の人物と歴史上の人物を同一視しちゃいかん
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 05:37:20 ID:+ecbgQwc
……作中の話だろ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 06:13:12 ID:84ro052A
>>539
そうは言うがな、新撰組や三國志だって大抵の奴は
漫画や小説で好きになってるはず
(歴史の年表だけみて好きになった奴なんていないと思う)
だから実在の人物にその漫画や小説のイメージを
当てはめる気持ちは分わる。

いや、意味間違ってるのは分かるが書きたかった……
天海はY十Mだといい人みたいな感じだから
バジリスクを知ってるとムカつく………コイツさえ
余計なことを言わなきゃ、兄さまは………

どっちにしろ実在した家康も天海も俺は嫌いになった<フィクションでもね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:36:34 ID:Qn+0iHn5
家康は声が大平透ってだけで株が上がった
渋い
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:52:10 ID:QbzfhY4c
あんまり家康のこと嫌いにならないで下さい…。
水戸市民のおれは複雑な気分になるぜ…。 ('A`)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:24:22 ID:nhATmTFq
存在事態がセクハラってすごいよな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:37:20 ID:84ro052A
セクハラだよな、あのアゴは………
現代なら間違いなく訴えられる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:49:58 ID:Kwh4/HZR
マジであの顎どうなってんだ?
何をイメージしたんだろうか…カエルか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:47:57 ID:jLetK4I1
>>546
普通に考えて狸のキン(ry
たったたぬきの…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:31:28 ID:ShxoyDgS
信長の存在感は異常
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:35:27 ID:U+UXt6Gb
>>541
真面目に語ってると思ったら
>気持ちは分わる。
にハゲワロタ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:33:56 ID:o7/kZ2s7
何度も話題に出てるけど、陰陽座の甲賀忍法帖は最高だね。
よく原作に照らし合わせてるなぁ、と思うよ。
それにしても、ヴォーカルの人は
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:34:32 ID:umCrbtqE
ヴォーカルの人は?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:57:56 ID:o7/kZ2s7
あ、すまん。途中だったね。
ヴォーカルの人、最初は何とも思わなかったけど
PV何度も見てるうちに、可愛く見えてきたんだよ。何この忍法
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:58:58 ID:yvFTERuS
>>533
遅レスだけど、
個人的に、原作もおゆら登場からが特に盛り上がって面白かったから、
序盤が不評だったのは漫画版が悪いからというわけではないだろうと思う。
せがわさんは原作に忠実に頑張ってるよ。山風作品への愛を感じる。
wktkして読んでるけど、アニメ化はなさそうだな…。面白いけど、大衆に受けなさそう。
アニメ化するなら、他の忍法帖シリーズのほうが人気出そうだし、私はそっちが見たいな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:28:09 ID:AeJKnChB
>>552
恋の忍術スキトキメトキス
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:37:19 ID:GAR9pURX
>>552
彼女のブログ読むとさらに可愛く思えてくるだろうなw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:12:11 ID:HbsEQv4K
頭が蝋斉、アゴが家康、身体が将監だったら最強のクリーチャー
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:14:08 ID:tI6l6Pai
多分モザイクかかるな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:55:04 ID:HbsEQv4K
性格が丈助、再生能力が天膳、デフォルトが刑部だから放送上問題はなし。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:44:34 ID:tI6l6Pai
そして右目に破幻の瞳、左目で瞳術を使うとか言う厨設定。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:36:24 ID:c0A4V7Ty
朧のは「破幻の瞳」なのに、弦之介のは、ただの瞳術なんだもんな…
何か名前つければよかったのに。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:43:46 ID:tI6l6Pai
いや、破幻の瞳はただの「瞳」で
瞳術はその名の通り「術」なんじゃないか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:39:10 ID:l6GVsLUZ
だべな。喩えるなら
朧→破幻の瞳→耳
弦→瞳術→地獄耳 みたいなもんじゃね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:48:06 ID:NtqY8HT3
一番最初の丈助vs蝋斉の対決シーンカッコイイよな。
バックで流れてる音楽もいいし。
丈助って実はカスミンばりに強い気がするけどどうなんだろ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:28:47 ID:WXVvFr59
丈助は強いよ
術は防御において最強だし。動けるデブだしな
将監も、ガチバトルじゃ甲賀で三本の指に入りそう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:39:50 ID:O43+49yX
黒猫のねこまんま、うめぇwwwwww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:05:10 ID:OPfhyMlV
格ゲみたいな感じでタイマンで戦わせたら初期に逝った方々はかなり上位に来るだろうな

蝋斉の体術なんて作中最高クラスの破壊力だし、
剣すら効かない丈助、左衛門を追い詰めた夜叉丸や三人一度に捕獲しちゃう将監も然り

こう妄想すると、やっぱコイツラが加わった状態での攻防も見たかったなぁとしみじみ思う
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:09:02 ID:ppp1zKPc
そんな連中が始めに逝くってのが「忍法帖」の醍醐味だよな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 04:13:32 ID:5q9X2Hvv
将監といえば、
一話で岩にくくりつけられたとこからどーやって脱出したのか未だにわからん……
 
しかし、正面からのガチバトルか。
おもしろそーだとは思うが……
瞳術使い二名がめっさ癌だな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 04:36:49 ID:LHghCTlZ
瞳術→技術(弦之助が幼い頃、豹馬から教わった)
破幻の瞳→特異体質(朧にしか使えない)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 05:21:46 ID:KcGx41R5
どうやら、不戦の約定が解かれたみたいだ。

【社会】“忍者”の威信かけ来月勝負−伊賀と甲賀の市長が手裏剣対決[02/17]
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171650583/
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 07:54:03 ID:yzK32ZZ9
不憫じゃ・・・所詮星が違うたか・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:39:37 ID:ckVOc4/o
ジャンプ系漫画で良くあるタイマン勝負の勝ち抜き戦だと、どっちか勝つだろ。
一発屋の地虫、非戦闘タイプの兄様、陽炎、夜限定の豹馬。
やっぱ甲賀不利かな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:20:02 ID:LLE1XDb1
そのルールにおける天膳どのの敗北条件はどうするんだ
死ぬまでやるなら終わらんw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:44:08 ID:NStbzJUQ
>>573
焼けばいんじゃね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:07:07 ID:7Tkna9bI
天膳って作中で首切られて、しばらくしてからくっつけて復活しかかってたけど、
あれをほっといて首と胴がくっつかないように放置とか埋めてしまうとかしたら
それぞれに腐って死ぬのかなぁ。
いつかくっつく日を待って原形とどめたままっだたらやだな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:19:05 ID:xTvIHuhW
>>575
首と胴遠く離しすぎたら、それぞれ独立して再生するんじゃねw
天ちゃん二人になったりして
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:35:54 ID:V/Qw4lrn
>>576
ちょwプラナリアww

小説では確か首を完全に切り離せば死ぬと書いてあったよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:51:22 ID:546T/jBM
首から手足が生えるよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:02:37 ID:3jLQTLpe
>>578
胴体じゃなく手足だけ生えるんかいw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:19:46 ID:osViayeS
バジリスク見てから、最近このスレに来始めたんだけど
刑部をカスミン、天膳を天ちゃんと呼ぶのは、何か理由があるのかな?
由来があったら是非教えて欲しいです。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:10:54 ID:niGI3vvB
特別な由来はなかったと思う。
普通に霞だからカスミン、天膳だから天ちゃんという純粋な愛称(のハズ)
カスミンは隠形の術で霞むのともかけてるか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:05:40 ID:OR+IbPZN
そうすると・・・苗字も能力を形容してるのかな?

霞刑部⇒隠形の術で霞む
小豆蝋斉⇒容姿が小豆っぽい?

やっぱ関係ないか・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:00:13 ID:ocQANQ3M
カスミンカスミンいうから
水橋かおりがでてると思ってた
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:07:49 ID:TwYKaeTa
二人とも萌えキャラだからじゃない?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:08:44 ID:AsvGvTnf
刑部はともかく、蝋斉はさすがに無理があるだろw
あの時代は小豆って姓は結構多かったのかな?
というか、基本的に現代ではない名前がやはりほとんどだな。
薬師寺くらいか。
筑摩、蓑、如月、室賀は・・・無いか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:38:22 ID:yGk7yBd2
小豆って昔よくあった苗字なの?ちょっと笑えるw
如月、薬師寺、筑摩、室賀・・・あたりは現代でもあるかと。

ちなみに、夜叉丸が元服したら、どんな姓がついたと思う?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:19:56 ID:H+LFJfOJ
西村
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:16:16 ID:eSVD+1oD
姓というか、厳密には苗字だが、元服してつけられるというのは聞いたことが。
そういえば一人だけ違うな。元服前だから気安く童名で呼ばれていたとか?
あるいは、苗字の名乗りができないぐらい地位が低かったとか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:39:15 ID:vEvhMzUl
そもそも元服したら夜叉“丸”じゃなくなるんじゃね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:58:48 ID:kr2/dUvS
>>586
黒縄夜叉丸

やっぱり元服したら丸はつかないか…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:44:22 ID:bY4xTZDF
>>590
なかなか良いなw
せめて、元服させて良い名をつけてやりたかったな・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:12:06 ID:ZAPCO84u
峰之内竹丸なんてどうかな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:19:41 ID:WiI89cpH
ういね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:33:38 ID:BML1yHXH
そもそもあの時点で夜叉丸て何歳よ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:26:54 ID:MdYze3YP
ファンドたってたとえハルヒ級のヒットだったとしても、一般分は110%で打ち止め
税金引かれたら手間賃にすらならんよ。
もともと素人騙して制作費安く上げるための詐欺商品だったんだし。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:06:53 ID:KB2rZ2Zp
>>595
SHINOBIスレでやれよ。そっちの方が相応しい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:10:47 ID:SQL8pBm+

バジリスクはファンド制では?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:23:12 ID:KB2rZ2Zp
>>597
その通りだけど、どうも「詐欺商品」あたりに悪意を感じてさ。
製作側以外、誰も(観た人間も)得をした人間がいない実写版の方が
「詐欺」に相応しいよ。って言いたかっただけ。

出資者かい?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:24:23 ID:KB2rZ2Zp
>>597
スマン
595とは別人だね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:33:40 ID:4rTU1m0T
バジリスクの場合も糞映画の場合もリターンにほとんど期待せずに「カンパ」ってつもりで出した出資者結構いたんじゃないか?
特に原作ファンの場合。一般受けは望めないような系統の作品だってのは分かりきってるハズだし。

まぁ糞映画の場合は騙された俳優ファン出資者もいるみたいだが…そういう人はご愁傷様ってことで。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:00:56 ID:sO5TLB2I
実写の場合、原作ファンは金銭的な意味ではないが、ものっそい騙されただろ

覚悟を容易くぶち破る出来だぜ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:25:00 ID:MxQtw9Wa
フランスのオタク番組で褒められている。何喋ってるか全然わからんけど。

ttp://www.dailymotion.com/visited/search/basilisk/video/xri94_premiere-emission-mstv
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:04:20 ID:MxURjG5Z
なに喋ってるか解らないのになんで褒めてると言い切れるんだよ!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:13:51 ID:mFEnKYON
わろた。コメンターのふいんき?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:47:28 ID:20bqb3ce
>>603の的確なツッコミと、>>602の前向きなフィーリングに拍手喝采。
どっちも感動した。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:34:07 ID:i0K8EQcH
>>589
それならそれで、通称自体が変わるかと。
丸の省略は、幼名でも存在した。

>>602
気になるな。フランス人は妙に見る目があるから。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:06:04 ID:LT7iijOW
雰囲気的に「お胡夷たん萌えー」とか、「蛍火コワカワユス」とかではなさそうだ。
意外に「カスミンって変態だよね。」「ねー」「天膳もね。」「ねー」って感じかもしれない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:17:49 ID:V/InruSa
「俺、丈助タイプかも」
「陣五郎もステキだよね」
「お前ら性別考えろよ、俺は阿福でキマリー♪」
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:04:35 ID:SDiEqjhf
アニメのオープニング見たけど凄いね!
あんなにキレイなの初めて見た。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:32:38 ID:AxnaqHsy
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:17:59 ID:gC08vbA5
自分最近ようつべを見始めたんで既出だったらすまんが

エアマスターOPバージョンのバジリスクって結構良くないか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:11:26 ID:a0z8bvkb
>>611
早速見てきた。
http://www.youtube.com/watch?v=YAaR8rztVa8
これかな?

元々この曲好きだからなかなか良かったな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:26:09 ID:IyJCQc2b
>>610さんありがとう!

修正する必要がなかったのに直したって…。
スタッフの心意気にカンパイ!
リアルタイムで見たかったな〜。

あ、あと原作の「甲賀忍法帖」とドラマCDって買いですかね?
最近またマンガを読んでバジリスクにはまってしまって…。


614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:56:14 ID:h9qHDNAT
俺も気になる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:21:25 ID:JLYlIyY5
キャラ萌えのノリが気にならないなら買い
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:28:03 ID:kvh2WZ/8
>>613
自分は原作の「甲賀忍法帖」から入った。面白いよ
一度読んでみてくれ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:59:40 ID:a0z8bvkb
>>613
ドラマCD、なかなかいいよ。
不戦の約定が解かれる前の平和な話聴いてると泣けてくる。
あと念鬼がおかまバーのホステスみたいなやつも面白い。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:09:58 ID:jra+ZeaH
柳生のやつも必聴w
たまゆらはスペシャルアニメで観たいくらいだよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:30:03 ID:qLpsP0bc
バジリスク学園もバカやってて(誉めてる)いい。鍔隠れ高校絡めたの聞きたいな。
OPもEDも世界観に合っていていいけど、予告も原作のエキスが入っててかなり好き
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 06:31:21 ID:IhdNk1ky
予告はいいね。
カックイイ言葉たくさん使ってる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:38:54 ID:r6Ljz6q8
予告までキッチリと原作小説の表現を踏襲してくれたのにシビれた。
変に担当の人を変えずに、豹馬の人に専任させたのもグー。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:49:56 ID:qwu5gf+V
念鬼のおかまバーで買う決心がつきました。
なんだか楽しそうでいいなー。
これを機に山田風太郎の本も沢山読んでみます。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:40:03 ID:r6Ljz6q8
買うのはいいけど、今は店頭に置かれてる可能性実質的に少ないから
GONZOの通販で買うのが賢明
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:56:57 ID:W994r+ld
時代劇専門チャンネルで再放送

4/09(月) 27:00〜28:00 1話-2話
4/10(火) 27:00〜28:00 3話-4話
4/16(月) 27:00〜28:00 5話-6話
4/23(月) 27:00〜28:00 7話-8話
4/24(火) 27:00〜28:00 9話-10話
4/30(月) 27:00〜28:00 11話-12話

ttp://www.jidaigeki.com/itiran/0704.html
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:49:53 ID:mfErC4FQ
再放送2度目、だよな?ともあれメデタシ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:16:45 ID:jwF9F4zB
どうせなら年配の人に見てもらえる時間に放送してほしいよね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:14:35 ID:IU5Q0unK
年寄りが皆寝てそうな時間に放送するよなw

早起きなお年寄りなら見れるかな?
早朝にしては早いような微妙な時間だ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:56:42 ID:XJ+Ep9Tl
早起きでも心臓の弱いお年寄りが見たらショック死の危険があるぞw
陣五郎vs丈助とか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:23:06 ID:mFgE3Jl+
時代劇専門チャンネル見てるような年寄りなら大丈夫だw
あのチャンネルで放送してる昔の時代劇なんて、今じゃ絶対地上波放送できない、血なまぐさいものばっかだぞ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:54:29 ID:pTFg063P
俺は水戸黄門が怖かった……すけさんとかくさんが
バッサバッサと人を斬っていく…………本気で怖かった………
あとは拷問で指と爪の間に焼いた針を入れるとか言うのもあったな
夜、恐怖で眠れなかった………当時幼稚園の俺
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:03:19 ID:+OTueZuI
>>630
それはないw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:15:24 ID:AZ7s9cl4
水戸黄門で思い出したが、10年くらい前かげろうお銀が主役っぽいシリーズないっけ?
くのいちが何人か出てくるんだが「朧」とか「蛍」(蛍火?)とか居たような。

くのいちの名前とか山風作品からとってんのかなーとか勝手に思ってた。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:25:42 ID:bcvLQ+eF
それ確か「かげろう忍法帖」とかいったよな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:37:39 ID:TBASaLx8
「水戸黄門外伝〜かげろう忍法帖」だっけ?
当時確か、既存の時代劇の概念を飛び越えた凄い時代劇だと巷で言われてた気が・・・w
山風のエッセンス入ってるとしたら納得w
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:05:12 ID:0R5/tcb0
最終回で事件を解決したお銀一行が
里に戻れるうれしさのあまりにうっかり
外来語の「ヤッホー!」を連発するらしい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:55:25 ID:yCjWNczi
良く、「殿様呼んでこいやー」と使いに出されるヤシチは、
何で身の明かし立ててるのか今でも謎
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:18:19 ID:KSuADPWt
風車のヤシチ?
なら、確かヨメが飲食店をしてたはず
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:21:43 ID:yCjWNczi
いや、生計じゃなくて身の明かしな。
天井裏からいきなり出てきて「水戸のご老公が喚んでます」とかどこの詐欺かと
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:25:12 ID:xoJMj6Jd
>>635
ヤッホーワロタwwww

バジキャラで水戸黄門やるとしたら黄門役は蝋斎だろうな。
入浴シーン担当はカスミンあたりで。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:57:13 ID:Fauqpi4y
ふざけるな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:09:14 ID:UbD7yTyd
「少年陰陽師」って担当が同じ人のせいで、音楽がモロにバジだな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:12:59 ID:FkVw6E2I
ファンブックに書いてあったから少年陰陽師を見るようになったw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:56:58 ID:TA2vH5so
これを初めて観たときに
オープニングの陣五郎を観てこいつは、さぞ
おどろおどろしい奴なんだろうなと思ったが
「みぃず〜」の時に片手で摘まれる赤ちゃんみたいな雨夜タンに萌えた
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:17:37 ID:3PPZ9loM
海が怖くて仕方のない雨夜たん
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:07:41 ID:T4VSdE6g
忍法が弱点てのが悲しすぎる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:06:18 ID:IXELk3FX
ぶっちゃけこんだけゲテモノキャラ萌えさせられた作品初めて
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:01:56 ID:uvJCWGKy
雨夜かわいいよ雨夜
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:50:15 ID:aG8m7ugz
刑部の能力の劣化版なんて言わせない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:52:40 ID:G6a/AXha
伊賀側は、左衛門の変化と変声の術に対してあまりに無策過ぎないか?
早い段階で、味方に化けられる忍者がいることを知ることができた訳だし
左衛門が関わったもので、蛍火、古四郎、朱絹、夜叉丸の伊賀勢の半分もやられてる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:36:44 ID:8f/DShdK
左衛門は変化の術を使っている時は、
偽者かもという警戒心を鈍らせるようなオーラを相手に与える
一種の催眠術的な技を身に付けてるんじゃと勝手に都合良く解釈しているw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:41:23 ID:G6a/AXha
>>650
そういう設定も面白いけど、いかんせん描写が一度もなかったからなぁ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:48:43 ID:95cajV2C
蛍火も小四郎も朱絹も、相手を逆上させたりした上で戦いに及んでるからじゃない?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:24:36 ID:G6a/AXha
>>652
蛍火に関しては、最初は不意打ちっぽいけど実力で倒した感じで
小四郎については、朱絹の声色で完全に油断させてるよね
朱絹戦は、陽炎だけだったら朱絹が勝ってたし
天膳の姿で騙して、2対1に持ち込んで騙し討ちしてる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:04:26 ID:4jPL65ez
>>653
そのときも「小四郎を殺したのは陽炎だ」って吹き込んで、正常な判断を狂わせてるよね。
ただ問題は、なぜ朱絹が小四郎に懸想していることを知っていたか、だが。
「仲間なんだから、ちょっとはショックを与えられるか」程度の期待で言っただけで、
朱絹の実際の反応は予想外だったのか?
小説ではその辺描かれてたっけ?
「見た。面白かった」の台詞が印象強くて…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:12:32 ID:o7T++Ty2
>>654
》ただ問題は、なぜ朱絹が小四郎に懸想していることを知っていたか、だが。

豹馬の死体に八つ当たりしてる姿を見たから、では?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:51:16 ID:BaUkjFUH
小四郎を埋葬する時の朱絹の様子を知ってるからじゃないか?
忍が声をあげて泣くからにはそれなりの心情を向けていた、と。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:18:25 ID:9EqEX8M7
むしろ「好きです、小四郎殿」が謎だな
既に朱絹に相手が居たらどうするんだ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:24:49 ID:G6a/AXha
いろいろ書いてしまったけど…
一番言いたかったのは…やはり左衛門の変化に対して伊賀側は無策過ぎた、でFAだよね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:57:53 ID:8DYJOZBc
もし伊賀側がなんらかの策をねっていたとしても左衛門の頭脳にやぶれていたと思う。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:39:14 ID:ASVhLFa5
左衛門もあれでうっかり属性持ちだからなあ
それで夜叉丸に殺られかけたり

対策立てろよってのは前から言われてることだよね
弦ノ介・カスミンと一緒に堂々と伊賀を出て行く所とか話し合うチャンスだし
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:34:14 ID:ebNCm7p4
やはり伊賀側の無策は天膳のミスかな?
伊賀側を統率してたのは天膳だし、明らかに抜かったよね。
左衛門の活躍による伊賀側の被害は甚大だよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:14:36 ID:Qc66EmVP
忍法帖シリーズでは変装忍者は数多く出たけど、一番活躍したのは左衛門で間違いないな。
くノ一忍法帖では真っ先に死んだし・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:34:29 ID:8XKk+HKq
左衛門に匂いが落ちにくい液体でも付けとけば目印になるのに。
伊賀秘伝で複製できないような奴を。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:32:36 ID:ebNCm7p4
他のシリーズでは、すぐ消えるということは
山風も甲賀忍法帖で活躍させすぎたと思ったのかな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:21:21 ID:8l4qd8om
1話の若き弾正の圧倒的な強さは異常
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:53:08 ID:v2bPHW2d
北斗の拳のハート様+ゴンズ=丈助
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:49:54 ID:IqejmJ6h
そいや、弾正って瞳術使えないんだっけ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:07:13 ID:lor+QY+8
お幻はあらゆる忍法に長けるというが
どんなのが使えるか気になる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:03:39 ID:L1nDeqzi
>>663
匂いだと左衛門本人も目印にされてるってすぐ気付きそうだから、
あんまりいい方法でもないんじゃないかなあ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:47:14 ID:MyHvGzjX
>>643
丈助やお胡夷に捕まって、絶体絶命な状況は自力で切り抜けたのに、
周りに一杯味方がいて、本来充分安全な状況でパニクって
自滅同然に刑部に殺られてしまった陣五郎が大好きだ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:23:57 ID:WmrXWza3
甲賀の連中を追うときに、陸路じゃなくて海路にしたあたりが
陣五郎に対する配慮ゼロだよなw
海路のほうが先回りできるからだろうけど、
陣五郎にとっちゃ旅路で死ね言われてるのと変わらん。(´・ω・`)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:34:36 ID:sP4jtTSG
天ちゃんヒドス(´・ω・`)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:06:41 ID:ptpkOOiP

ヌルヌル秋山も、ナメクジの化身だったりして
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:38:37 ID:s37iaKdW
>>673の意味がわからない人はこれを見てください!
★まとめサイト:すっごい滑るよ!
http://www24.atwiki.jp/sweatslip/
★まとめサイト:すっごい滑るよ!【携帯版】
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww24.atwiki.jp%2Fsweatslip%2Fpages%2F21.html&hl=en&mrestrict=chtml&q=%E6%BB%91%E3%82%8B%E3%82%88&source=m&output=chtml&site=search
★まとめ動画:すっごい滑るよ!
http://www.youtube.com/watch?v=DY70HHXy7ts

スレ違いスマソ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:10:41 ID:NKJHlO3Z
三丁目のタマのデビルポチの画像をはってくれねえと西の都がえれえことになるんだ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:12:54 ID:gCG7qtiD
今10話までだがようつべに英語字幕つきで上げてる人すごいな
愛の深さが感じられた
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:35:23 ID:KV0x+hk6
愛があったらDVDの売り上げ妨害するようなことしないでしょ・・・・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:54:14 ID:QxSzL7Vz
凄いってオイオイ
放送中のアニメでも何日かしたら大概字幕付けて垂れ流されるっちゅーに
完全に>>677の言う通りだし
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:57:43 ID:o+KUdYmJ
バジスタッフによるY十Mマダー?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:58:16 ID:Mdgd+HGN
中国の実情を知らない初心者なんだろ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:58:45 ID:kT5DOMDt
ヤフオクで字幕オンオフ可能な安いDVD買うような奴か。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:28:52 ID:mrRPhbpW
>>681
でも、字幕付いてる方が商品的には優れてるよな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:57:41 ID:asNTIYHL
DVDで見返していて今頃思ったけど、小四郎が死んで天膳が生き返る回は、
顔のアップカットが抑えられていて、部分カットがほとんどだな(特に朱絹)。
この頃は作画かなり余裕無くて、苦労してたんだなって思えてきた。
もっともOA当時は特に気にならずに、自然な演出として見れてたから、
その辺もスタッフの細かい手練がどうにか行き届いていたってことでもあるかな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 01:53:37 ID:LmQIrWmT
スケジュールに余裕が無いからといって絵コンテ・原画の段階で顔アップのカットを減らして、とかいうのはありえないよ。
絵コンテなんて早い段階であがってるんだし、そもそもスケジュールの都合でレイアウトから変えるとか絶対にない。
スケジュールの皺寄せを調整するなら動画を海外に撒くとか。
だいたい、いくらこの作品のキャラは線が多くて複雑だからって「顔アップ=手間かかる」というわけでもない。
あれは演出。

ていうか画面暗すぎだよなアレは。ラスボス戦の時も。
暗いところで芝居してるって言いたい事はわかるんだけど、観ていて目がしんどいのは考えものだよなァ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:16:52 ID:KdqUAPZb
バジリスクスタッフによるY十Mは見たい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:04:45 ID:Tb6UZe78
だが放送できるか?お胡夷みたく誤魔化せない気がする
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:36:52 ID:GYE6fXsx
おまいら、下のTRAILERを見てくれ。どう思う?
http://www.ninja-movie.jp/
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:10:43 ID:C47VWpxY
>>687
どう思うって言われてもな…。
やっぱ、実写だとどうしてもな…。
それにマサトの演技ドラマとかでも下手だったし。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:59:01 ID:L8Rwxfi1
魅惑の女忍者(くノ一) 人気キャラ投票
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1164473410/298
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:25:23 ID:zLL9aaER
>>689
カーソルあわせると違うスレ題が見えるんすけど・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:44:46 ID:DALVLEsq
>>686
堂々と「胸は描くけど乳首は描かない」で通してしまえば別に構わないと思うけどな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:41:22 ID:CkMvkV/I
DVD版では乳首追加でいいじゃない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:08:51 ID:3nfNnuL5
最近になってこの作品見始めた。つい最近までサムライセブンにめっちゃハマった(キララくぅ〜ん♪)
んだけど、ちょっと熱が冷めてきたんで他の時代劇風作品も見てみたくなり、同じGONZO作品だという事で
コレ借りた。昨日2巻目見たんだけど、

コイツもやっぱハマり始めた…!!
 なんか典型的な悲恋のラブストーリー風のスタートだね。サムライセブンもステレオタイプな「ボーイ・
ミーツ・ガールストーリー(カツシロウとキララの事)」としてスタートしながら、それを見事にブチ壊した
作品だったけど、この作品もステレオタイプな「ロミオとジュリエット」ストーリーを予感させながら、それを
どんな風に「コワして」行くのか、今後の展開が楽しみ…
あの主題歌も良いね。「花のようにィ〜!激しくゥ〜♪」か〜♪
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:24:28 ID:NZsEUo39
サム7前に見たけど、ラブロマンス期待したら見事に裏切られて悲しかった。
ヒロインがなぁ・・・
面白い作品だったけどそこが残念。

バジは恋愛がらみのシーンがすごく良い。
時代物の恋愛は情緒があって好きだな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:19:57 ID:w4dvLNk3
侍7は、監督がおにゃのこ扱うの苦手だからってキララ絡みネタを脚本の人に丸投げしちゃったとかなんとか。
それで殆ど放置プレイになった、と。まぁトンデモ世界観のわりに真面目風まとまってむしろ正解だったかと。

バジリスクはGONZO的サプライズ(ぶっとび脚本)とか無いから。堅実で趣のある作りになってるから。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:16:19 ID:0zCjrlE6
>>695
そんな裏事情がw

バジはまともな作りで良かったと実感。
GONZOって映像はむちゃくちゃ綺麗で文句ないんだが
他作品もバジみたいに丁寧な脚本にして欲しい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:49:00 ID:sUfdjSMv
そーでもねぇぞ?>画は綺麗
ガラスとかカボチャとかみてみろ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:15:40 ID:GvCiY98Z
>>694 >>695
前半キララ×カツシロウをあんなに丁寧におアツく描いておきながら、後半アレは無いだろう
と思ったね。カンベエに走らせるのが悪いとは言わない、こういうのもアリだとは思うけど、
もう少しカツシロウとの事も丁寧に処理して欲しかった。

キララはホンと最高だった。ここ最近のアニメのヒロインじゃ久々に萌えまくったけど…
あれ監督が創造したキャラじゃないのか(?) 最終話後半なんて、キララの恋愛ネタってホント
放置プレイだったしな。
この作品、「前半最高、後半イラネ」ってファンサイトでも言われてるし。…なんか色んな詳細
煮詰められないまま、“見切り開始”してしまったんじゃないかって勘繰りしたくなるけどね。


おっと、他アニメの話が長くなり過ぎた。スマソ。
現在4巻まで見た。陣五郎気色良すぎ〜(♪;;) 相変わらず忍術の描写は凄いパワーだね。
この手の作品の例に漏れず、もはや忍術というより“妖術”という…
朧も、今の所天然ボケが入ったブリッ娘(<<化石語)だけど、この先どう描かれる事か…

>>恋愛がらみのシーンがすごく良い
 やっぱり恋愛とかS○Xの描写ってのは、料理で言うなら「甘・酸・辛・苦・渋」の肝心要の
「甘」だよね。これが一番監督の力量が問われる筈なんだけど。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:39:46 ID:YJIYTyy0
サム7スレ見てからここ開いたからスレタイ確認してしまった
テレビ放映時に見逃した豹馬VS小四郎の巻見たけど
やぱクオリティ高いねー
バジは結構作画も動きも安定してた気がする

ムックをいまだに買いあぐねてるんだが
このためだけにでも買え!ってとこはある?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:04:56 ID:fHZLeVJ7
>>160
Afro Samurai Intro
http://www.youtube.com/watch?v=8gwCcTHuef0

流石バジチーム。いい仕事してるぜ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:39:23 ID:R6/BOd6U
豹馬VS小四郎は、豹馬が右耳を怪我したのとブーメラン鎌が右側から戻ってきて反応が遅れたのが
もちっとわかり易かったらよかったかな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:42:43 ID:LXklD3ib
>>700
それ日本語版あるの?観たいんだけど…。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:30:53 ID:0zCjrlE6
>>699
ムックって二冊組みのやつかな?
表紙絵がすごく綺麗だったので買ったよ。

スタッフの長いインタビューと設定画、絵コンテが良かった。
千葉さんの原画も収録されてて線が綺麗で凄いと思った。
あとDVDのジャケットとか出版物に使われた絵も載ってる。

なにげにちっちゃいバジリスクの絵がすげぇ可愛かった。
特に線画だけのやつが面白くて萌える。
バジ好きなら買って損はないかも…ちょっと高いけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:08:25 ID:+gdfvShb
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:56:55 ID:5qfeyjv1
http://www.wowow.co.jp/anime/afrosamurai/
みたいけどみらんねー・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:13:28 ID:ZKDngURN
DVDで出してほしいなぁ。>あふろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:33:55 ID:PPSsB/+t
もうCD出ないかな。
今までのドラマCDは本編の前日談だから、やっぱりその後を思うと悲しい。
「和睦が成ったら」の世界を聞いてみたい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:15:20 ID:MRN3jdzn
死後の世界、地獄反省会
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:00:58 ID:qsHAbsfw
>>708
皆に「役立たず」「ガキ」「あやとり」「蛍火に傷をつけたのは俺だ」と
非難される夜叉丸を必死で擁護する蛍火が見れるな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:53:34 ID:s8kRtS4C
あやとりwwwwwwww

ふと思ったのだが、小四郎は朱絹がニセ者だと最期に気づいてたのかな?
どっちにしても地獄で再会したとき
「朱絹殿…その節は…」みたいなギクシャクがあると思うんだけど
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:30:48 ID:lI3qfgXE
朧にした所業がばれ、念鬼・蝋斎・弦之介にぼっこぼっこにされる天膳。
そこに「下剋上だぁ!」と加わる小四郎。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 03:45:53 ID:1xfoES3m
方や嫉妬に狂った朱絹と陽炎の修羅場が永劫と続く・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:03:13 ID:+ylnL1eM
ひさびさにたまゆら聞き返した。
最初のほうの弾正と弦之介の会話のシーンで弾正が言った一言が、
アニメ1話でお幻を屠った後に言うセリフへの伏線になっているんだな・・
改めてこのスタッフ凄いと思った。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:32:02 ID:5IGlxayk
既出だろうけど… 夜叉丸の黒糸って、あれ念鬼の毛か?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:09:05 ID:5P9XsqNf
「オナゴの黒髪をより合わせたもの」って最初に説明が付いてる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:16:32 ID:rqhdlFPh
腐女子とな!(驚)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:11:25 ID:Unsl9m1y
わしゃ腐女子じゃ

〜第一章〜
その一念鬼と将監の場合
念鬼「いいか──どうだ気持いいか──感じるか将監!」
将監「念鬼……うおぉぉ……あっ、そこは──やめろおぉぉ……アッー」
念鬼「気持よさそうだな!──将監」
将監「アッー」

その2天膳と陽炎
散々いたぶって動けなくなった陽炎に
天膳「陽炎──またわしに抱かれにきたのか」
陽炎「あ……あ……天膳」
陽炎全然感じず毒は出ずヤられ続ける。
天膳「うっ」
バタンッ──という音とともに天膳は感じすぎ壺内射精をし床に倒れこんだ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 04:09:28 ID:WqWPvzdZ
だから、どうやって縛られた状態から抜けたんだよ将監
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:37:16 ID:+cecXIQ9
このアニメ漫画を忠実に再現するに止まらずいい意味で越えたと思うんだが天膳様の不死設定だけはゴンゾクオリティな気が…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:27:26 ID:ZPPmIpNx
>>719
不死設定は漫画の時点からアレ(双子の片割れ)だったんじゃないか?
ちなみに原作では、ただすごい生命力と再生力というだけだった。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:29:01 ID:BsWRlETn
売れない糞アニメあげ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:02:47 ID:+cecXIQ9
不死設定は別にいいんだが不死の理由が母の怨念というのが天膳様に同情を誘うような感じを出していてやだった
俺的には天膳様は三度の死よりエロが大好きなアホ中間管理職な完全悪役のイメージなんで
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:58:23 ID:s2Sh37A+
>>722
本人はしっかりと悪役してるだろ。同情云々は受け手次第じゃないかな。
ただ総てを把握しているような天膳すらも伊賀甲賀の因縁に囚われていたっていう
ことを強く出しただけで。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:32:11 ID:Sq8A9FBj
そうだな、天膳は十分な変態だった
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:55:38 ID:77d4YsMY
ぴょろりだしな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:20:37 ID:CXyV6Ocy
むしろ自分は母親の怨念でよかったと思う。
あのネチネチ感は如何にも女w
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:14:07 ID:lUmXfrIP
あげ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:44:19 ID:bQxXHXxO
>>722
最初は原作の世界観遵守にこだわって見てたから、確かに違和感と言うか余計な感じがした。
(そこまで原作にほとんど忠実に来てたから)。
でも逆に後からそういう固定観念を消し去って、アニメ単体として見直した時は、
それなりに必然性も感じられる演出として、意外にスムーズに受け入れられるようになったな。
まあ自分の場合の話だけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:21:55 ID:klLNAF8S
まあ天膳の設定が少々蛇足でも弦之介VS天膳のラストバトルが見栄えがあるものになってよかったよ
原作、漫画じゃ天膳がコケて敗北というなんとも拍子抜けな決着だったからな
そういえばアニメになって主人公カップルが在りし日の回想しまくりで一番恩恵受けたな
原作じゃ単なるお荷物で弦之介に至っては主人公のくせにキャラの人気投票で下位になってたしな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 05:01:15 ID:j4uIgF0K
ああ、アレは笑った>足踏み崩してぎゃー
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 08:40:14 ID:IzjAUW+B
http://www.basilisk.jp/vote/vote5.cgi
バジリスク 人気投票でググったらこんなものが
笑った
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:20:39 ID:3AV6UCSF
クッキー切ると何票でも入れられたからなあ…w
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:14:39 ID:bLjHrYiY
>>729
一応一通りのキャラは、アニメで恩恵というか、
オリジナルのシーンやセリフ貰ってた気がするけど、
そう言えば蓑さんだけそういうのが実質無かったような気がするw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:24:08 ID:tAtNM/5C
先日DVD全巻見終えた。…なかなか“綺麗な”オチだったね。…ちょっと綺麗過ぎる気がしなくも無いけど…

朧は特に萌えれたヒロインじゃなかったけど、最終回のこの娘って凄く綺麗だなと思った。
最初の頃なんか、こんな天然ボケのブリッ娘(←古代語)おじょーちゃんにこんな凄絶なドラマのヒロイン
なんて務まんのかなと思ったけど… この話、朧の女としてのビルディングス・ストーリーとも取れるね。
最後死んじゃうけど…

個人的には、最後弦之介は陽炎と、朧は服部響八郎と“オチる”というラストでも良かったと思ってんだけどね。

しかし水樹奈々さんの歌って良いね。この作品にホンと良くマッチしてる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:12:37 ID:5FKO8FNz
おぼろはぶりっ子じゃないだろ・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:19:13 ID:OhfG6Mu4
ああいうのは、全部ぶりっ子だと思ってるんだろ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 02:50:54 ID:HaaTgOIj
DVD一巻だけ見たが、青野武の労災がめっちゃハマってたな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 07:53:01 ID:p06IpEVQ
初代ピッコロや三部ぬらりひょんなど
あの手のキャラは独壇場だね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 09:59:23 ID:71ywfJYe
実は青野・内海・小林清志目当てに見始めたんだけど
キャラが死んでも最後まで見てしまった
良作だった
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:00:50 ID:S8/Fcg2m
妖奇士のあと、これ流せばいいのにな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:14:00 ID:KVJoXdZV
>>740 PTAババア共がどんなにギャンギャン言うか…(;;)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:09:18 ID:OgyrvE4y
第一話の家康のアゴでアウト!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:18:55 ID:8AbM3X+J
あのアゴはな…卑猥すぎる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:35:06 ID:vhd0mUHn
展開和尚の後ろ頭とセットだとキャラデさんが公言してるぞw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:07:41 ID:veZ+Eocz
いやぁ!!不潔よ!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:19:39 ID:9llOlSDk
>>734
朧の姫ポジションにシット!
まで読んだ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:45:00 ID:UQW+BqNj
手裏剣投げ大会、伊賀の勝ちだったねぇ・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:59:07 ID:e1xWVOC/
甲賀の近くに住んでるから甲賀応援してたけど・・・
市長ちゃんと練習してたのか?と思った
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:06:00 ID:dvGRTKQt
>>748
むしろそんなことに猛特訓している市長はリコールされる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:28:56 ID:KuR2n0F1
しかし「WILDEYES」も「ヒメムラサキ」もホントに良い曲だ。何度聞いても良い。
水樹奈々って作詞の才能凄いな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:13:38 ID:VJetKNfi
>>748
舞台が伊賀なんだから、甲賀は空気読んだとも言える
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 07:23:08 ID:6WMFSusJ
伊賀の人も甲賀の人も忍術を使わず一般人のふりをするのは大変だったろう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:45:23 ID:AN7iKgJX
>>742 >>744 とすると女性○は誰の頭!? 阿福か!?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:27:29 ID:nOJopxwZ
>>752
だな。甲賀の市長が本気をだせば瞳術で一発
伊賀の市長は生まれ持っての破幻の瞳・・・来世廻逅
アッー
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:27:21 ID:jzJkPI12
今全部見終わった
かつてないほどボロ泣き中
なんでこの2人がこの20人が死ななきゃならんかったのか・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:43:48 ID:rTCviHLL
>>755
まったくだ。
むしろ天海を殺しておけば、堀の者たちの虐殺もなかったんだよな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:50:57 ID:o0rDdkMB
死んで欲しくはないと思いながら、
死ななければこんなにも泣ける悲劇作品は生まれないわけだから、
展開様には感謝すらしているよ俺は。柳生忍法帖の活躍含めて。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:33:42 ID:dgBA7aAP
公式更新されないなあ

いまだにファンブック発売「予定」だし・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:09:01 ID:I1V0pkOd
今も公式マメにチェックしてるんだけどなぁ〜
バジもしくは山風関連での新たな展開まだまだ期待したい!!
四月時専で再放送でまた初めて見る人のカキコとか増えるといいな。
アニマあたりだと視聴者ぐっと増えるかもなんだけど、時専てとこがまたらしいって感じ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:14:47 ID:zBXQeMKb
今全部見終わった。
グロくて重い話だったけど、後味の悪さとかは不思議と残らなかった。
最後はむしろ何というか、爽快な哀しさが漂っていた感じがした。
兄妹の手を取り合っての別れが個人的に一番胸に迫った。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:36:08 ID:ZTXaAWg1
それがカタルシスって奴だよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:08:37 ID:CiLngnFx
スレ違いだったらすまん。
これこれ!元ネタ分かる香具師いたら教えれ!

ttp://www.youtube.com/watch?v=_TW6x9EGDnE&NR=1

山風テイスト満載!全編見たいぜ!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:14:21 ID:V1sMseNw
>>762
マッドハウス制作の獣兵衛忍風帖
山風の忍法帖作品のオマージュ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:29:51 ID:CiLngnFx
おお!
即レスThx!!
早速ググッてみる!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:00:43 ID:B8e5XKwZ
>>764
一番最初に作られた劇場版は血湧き肉踊る快作だが、その後、監督が交代して
製作されたTVアニメ版はイマイチだから気をつけろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:00:36 ID:nOJthNAA
>>762は劇場版なの?
近所のツタヤ、TV版らしきものはDVDで揃ってるのに劇場っぽいのはVHSだけなんだよなァ…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:29:39 ID:tlhBz7I5
>762で使われてる映像は劇場版オンリー。
VHSが観れる環境なら観といて損はないと思うよ。多少画質が荒くても、バジリスク好きなら絶対はまる。
TV版はMUSASHI級ってこともないが、正直まったくお薦めできない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:35:33 ID:Rz288t1J
TV版って龍宝玉編ってヤツ?DVD1巻だけ見たけど、
基本的に、ヒロインが狙われる→逃げる→主人公が助けに入って戦う→別の勢力の奴が割り込んでくる
っていうようなパターンの繰り返しで、確かにストーリー的にはかなりありきたりな感じだった。
駄作とは言わないけど、凡作レベルから今一つ抜け出せてなかったな。
逆にこれと比べてみて、バジは序盤の展開だけでも充分ヒネリが利いてたなって改めて感心した。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:17:04 ID:1Z+Rg8aW
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 04:08:41 ID:aoEACSyQ
またも争いの火種が

「伊賀観光をPRするでござる」甲賀市、手裏剣対決に敗れノルマ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007032900043&genre=I1&area=S00
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:35:29 ID:FD6QEaEQ
>>769
これニュースで見たww最初なんかの宗教団体かとオモタ
黄色とか赤とかの忍び装束で忍べてないのが気になって仕方ない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:14:38 ID:Yw9GJ/Gh
「忍べてない」 確かに!!!(w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:48:46 ID:yQAVAJt0
むしろ浮いてる
忍者もオサレする時代なんだねぇ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:54:39 ID:WEx5NZoj
今日初めてアニメ見たんだけど

このスレでも結構騒がれてたけど、カスミンのショタ時代何アレww
可愛すぎwwww
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:01:04 ID:J7rqXSzf
黒歴史です
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:56:29 ID:nSm0RwHB
しかも声はお胡夷
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:17:50 ID:lapH7m89
お胡夷がやってたのはカスミンじゃなく弦之介のショタ時代じゃなかったっけ?
両方?

それはそうと、ラオウの葬儀のトリは本来内海氏以外ありえまい。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:51:46 ID:nSm0RwHB
>>777
そうだったwスレ汚しスマソ
寝ぼけてたww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:34:48 ID:ylv/SrPj
>>649
伊賀も甲賀も戦慣れしてなかっただけで、油断ではなかったと解釈してる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:40:59 ID:YDVOV7V4
でも、約定が解かれる前のほのぼのした伊賀連中を見ていると、
平和ボケしてたんかな〜って気にもなるw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:54:46 ID:KfkuVe1X
外見も性格も、全てにおいてお胡夷が理想。

・・・お胡夷になりたい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:29:04 ID:lkGY9aXB
>>781
念の為聞きますが、女性の方?
(※変な意図はなくて、単に知りたいだけ)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:51:38 ID:KfkuVe1X
>>782
お、おおおお女だよ!((゜д゜))w
784492:2007/04/08(日) 12:42:07 ID:lkGY9aXB
>>783
レストンクス。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:14:08 ID:w5qqE+Rt
どすけべ 乙
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:40:19 ID:iFDPsfGw
オレ、男だけど小四郎とセックスしたいと思うよ。
むしろレイプされたい。
小四郎に化けた左衛門でもおk。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:50:44 ID:OWCBRu76
漏れも単なる興味だけど、
女性ファンに2番目に人気のある男性キャラって誰だろう。
1番が夜叉丸なのはさすがにわかりきってるけど、
2番は弦之介or小四郎or左衛門の誰かかな。
もしくは、響八郎や豹馬も候補で、大穴が地虫だったりw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:30:15 ID:Ncvl1tai
左衛門なんじゃね?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:39:41 ID:fCoTDLUi
2番目は小四郎。
小四郎って一発で変換されてびびったw

今日から時専で再放送ですね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:10:30 ID:Ez1pF4pU
私はムーンプリンスジムシーが一番好き。

で、次に兄様。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:30:09 ID:e96lU8je
私は弾正がなかなかセクシーだと思う。声のせいかな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:36:42 ID:Ncvl1tai
俺は信長だな。
出てきたのは一瞬だけどw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:08:05 ID:Q7bszdWZ
首傾いてたの、寝違えたのかな?と思ったよ。ノブナガ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:02:57 ID:YYLC5at3
>>791
ヤング弾正の方?今の?
795791:2007/04/10(火) 00:01:23 ID:e96lU8je
ヤングもいいけど、今のほう。気骨ある長って感じが。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:10:56 ID:hAMdCw7H
地虫か左衛門かな。

ていうか一位夜叉丸は問答無用なのかww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:45:18 ID:ZgtrY9cj
一位はぴょろりに決まってるだろ…常識的に考えて…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 04:03:53 ID:Da8jFGDj
亀レスだけど、
獣兵衛忍風帖(ninjya scroll)は忍者ものアニメの最高傑作と思われ。
獣兵衛映画>バジリスク>カムイの剣>>>越えられない壁>獣兵衛TV版
まあ、俺的にはこんな感じ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 09:47:52 ID:/HuqdEg+
地虫かっこいいよ地虫

カスミン人気ないwww
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:33:46 ID:+7SJ9XRr
>>798
何でこのスレにわざわざ書こうと思ったの?そのレスをさ・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:31:27 ID:Da8jFGDj
>>800
えーと、何かまずかった?
昨日から時代劇専門chでバジの放送はじまってさ、1,2話見た直後にカキコ。
バジリスクはやっぱりいいよなーとか思いつつ、ちょい上で獣兵衛が話に上がったので
同様にマイナー作品なカムイの剣とかも紹介しただけ。似たような系統だし。
あくまで順番は個人的なもので他意はないよん。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:50:50 ID:+7SJ9XRr
そうですか、それは正直スマンかった
なんとなく厭味に感じてね。バジリスクを馬鹿にされた気がしたんだ
獣兵衛忍風帖が凄いのは分かるが、なんでいちいちここで比較するんだろうとね
他意がないならそれでいいんだけどね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:25:11 ID:+BbLEcxt
>>799
女性に普通に人気のあるカスミンは、カスミンに非ず。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:32:54 ID:W8KXnqC3
初めて見てるんだが、これ、スゲー面白いな。
仁丹が死ぬとこまで見たんだが、天善は早く死んで欲しい。大っ嫌い。
でも、こーゆーキャラが居ないと盛り上がりにくいし、憎まれ役が居ない。

よく出来てんな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:35:11 ID:Da8jFGDj
>>802
まあ、一般人の知名度でいったら、
萌えオタアニメ>>>>>バジリスク>>>>>>>>>>獣兵衛&カムイ
バジリスクは知ってるけど獣兵衛なにそれ?って人のほうが多いだろうと思ってね。
そーゆー気がしたので主観で書いたので気にしないで。

閑話休題、昔カムイの剣を見たときヒロインのくの一役の声優が小山さん(ガンダムの
キシリア役)ですっげー驚いた。声優オタじゃないのだけどプロってすごいなーと。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:47:55 ID:+BbLEcxt
>>804
死んでることは死んでいるw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:21:38 ID:JRsTKqYo
>>804
天善はなかなか死なんよw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:39:08 ID:wiZTc9mn
なるほど天ちゃん大人気だなw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 05:13:56 ID:E7aouVpO
うむ。
あそこまでアレな悪役ってのはレアだ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:30:59 ID:r0CL64A9
しかも、ピョロリだし
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:54:07 ID:E2gdJq/G
天膳って書いてよ
天ちゃんの名前に善なんて字があると戸惑う
812807:2007/04/11(水) 22:53:06 ID:JRsTKqYo
ごめん今気づいた
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:23:49 ID:hIRT6AH0
「天膳」にも「善」入ってんじゃん。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:13:04 ID:FFzY5PYo
お膳の膳だからいいんだよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:45:22 ID:0Sv5PEiV
隆慶一郎の小説で
二代目服部半蔵がメチャクチャ
アホに描かれててなんか萎えた。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:24:32 ID:INrAsWKC
2代目ってトリビアでやってた部下からストライキ起こされたアホな子だろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:04:57 ID:dju3KPi1
3/29
水樹奈々のベスト買ってしまった…

WILD EYESかっけー!

バジリスク?

GONZOかよ…

蛍火かわいいよ蛍火

天前はよ死ね

げぇ!無限人!!

なんという悲劇…最終回を見ただけで凹んでしまった…
このアニメは間違いなく駄作!!

ちぃぃ!某が今もって集めておるアニメが二つ。
更にバジリスクを加えるともなれば、某の手取りではきつうござる。
二つのうちの一つが、今月末に終わりまする。
しからずんば、来月からには集め始めることも可能となりましょうぞ。


最近、風林火山見たり、バジリスク見たりしてると、こーゆー時代がかった喋りをしたくなる。多分間違ってるけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:05:47 ID:o4IGorSR
気に入ったってことなのか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:12:29 ID:/xtfgykY
気に入ったということを伝えんとしているような気もするが、

>このアニメは間違いなく駄作!!

この部分を読んで激しく頭にきた
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:34:08 ID:DSKFuJki
ごめん。それは…あの…冗談で…勢いっつーか…
面白すぎて、そんなノリになってしもうた。

しいて言うなら、小四郎吸い込みや、蛍火の印の真似をしたりするくらいハマったってことで。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:42:26 ID:o4IGorSR
冗談になってないが、はげしく何かを揺さぶられたことは伝わった
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:52:16 ID:nZuE1VMA
朱絹vs丈助と、お胡夷vs蝋斉・陣五郎・念鬼の時に
はげしくアソコを揺さぶられた。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:11:08 ID:1V0vAySm
このアニメとかで使われる、時代がかった言葉ってさ、実際に使われてたかどうかは別にして、かっこいいよな。
「某」「〜ござらん」「謀ったか!」等々の、現代とは全然違う呼称や名称。
英語のスペルや喋りも憧れるけど、忍者やこーゆー文化があって、ずっと伝わってんだぜ?
スゲーな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:24:08 ID:i6Ogat4e
まあ、戦国時代の返事は「あ」「ねい」とかなんだけどな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:24:35 ID:9qzvdtuv
>>823
ああ、わかるわ。聞いてて、武者震いする。

今更だが、バジリスクの海外版のジャケットって伊賀勢が主役みたいなチョイスだなw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:34:00 ID:EEKbd7xX
たしか放映当時のインタビューでシリーズ構成の人や音響監督さんとかが
「その時代に生きてないからわからんし正しくないかも知れんけど、それっぽくて
現代人がカッコいいと感じる台詞回しを意識した」みたいな事を話していたような
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:43:27 ID:9cIeXx8G
>>823,826
そうそう。かっこいいよな。
「分かった」じゃなくて「心得た」とかさ。
音のひびきが素敵だ。次回予告を聞いてる時もいい気持ち。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:32:31 ID:EEKbd7xX
予告の名調子は毎回スレのテンプレにもなっていたっけ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:16:16 ID:hrec0Pfg
DVDが高くて買えないビンボな自分は、ファンブックに予告が全部掲載されていて嬉しかったなぁ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:26:48 ID:8e5F8E1f

こう言うアニメを目の仇にしているセゴレーヌ・ロワイヤルがフランス大統領になりませんように・・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/セゴレーヌ・ロワイヤル
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:57:42 ID:f1A7RBN+
別に日本には関係ないし。
ロワイヤルが大統領になるなら、日本アニメ嫌いなところも含めてフランス国民に支持されたってことなんだから、
日本人が口出しできることじゃない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:01:05 ID:ayxW5Fzj
>>829
個人的には第2話と第6話の次回予告(「凶蟲無残」と「人肌地獄」の紹介)が好き。
最終回の予告は別格だけど。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:36:38 ID:B5poGeZ/
凶蟲〜の音楽も好き
毎回予告の音楽が違っていてナレとともに楽しめた
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:39:08 ID:hrec0Pfg
>>832
829です。前半ですね。自分は後半17話と20話(無明払暁と魅殺陽炎の紹介)が好き

曲は特典CDだっけ?…何かの機会に発売されないものか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:15:38 ID:TZ4ouZK3
人肌〜の予告はなんか官能小説の一説みたいだったなァw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:18:17 ID:ugq5HJhG
バジリスクのアニメみたいんだけど全話揃ってるサイトある?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:20:27 ID:+X1FCs5x
ツタヤ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:18:16 ID:ugq5HJhG
タダで。アニメ金かける=死
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:09:37 ID:/pZFHfs5
>>838
ファイル共有サイトの類の話はタブーだから書き込むなカス
該当スレでやれ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:02:53 ID:FgF85PCp
ないなら自作しろ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:18:32 ID:K3XDqQ6y
貧乏人が嗜む趣味じゃないんだよ>アニメ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:02:39 ID:bWAXJyaa
>>838
よし、死ね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:33:03 ID:BezHFS3m
>>838
バジDVD全巻買って100年後に死ね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:11:39 ID:piPmzlym
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:51:29 ID:ZNSVZwyi
100万回生きた天膳
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:59:36 ID:5XFSt/Az
「朧に見つめられた天膳は もう二度と生き返ることはありませんでした」


(´;ω;`)ウッ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:56:14 ID:e8TJqodQ
誰が上手いことを言えとry
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:52:22 ID:UTcn0zIV
ID:ugq5HJhG

ワオー、コンナバカハジメテミマシーター
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:07:06 ID:OxQwZdeN
実はプランクトンサイズになりながらも生きていた陣五郎
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:57:24 ID:pSrv7ZFP
今日鬼太郎にぬらりひょん出演、小豆爺さんを思い出した。
中の人も同じだもんなぁ…あんな頭部のキャラなんてそうそういないだろうにw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:03:42 ID:GGAIs15A
この作品って漫画よりアヌメの方がおもしろいな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:13:24 ID:JoadIEle
制作陣も頑張ってるし、声優さんの演技も上手いからね
とは言え漫画もマジで面白いよ
漫画がなかったらアニメ化もされてなかっただろうしね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:21:31 ID:cYGeFjp8
うん、漫画も漫画でおもしろかった。
でもアニメでの朱絹の死ぬ直前の視線とかたまらん
演出最高だね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:33:37 ID:X/lQkghD
何でGONZOは叩かれてんのかな?
バジリスク見てから言って欲しいよ。
ロミジュリよりいいぞ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:35:39 ID:TDt244UH
バジはいいんだよ。ただ他作品は本当に酷いのがあるから
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:22:26 ID:PhqKRFC5
良作より遥かに駄作の数が上回ってるんだからしょうがない
逆に言うがバジリスク以外のGONZO作品を見てみるといい
もちろん良作は他にもあるから、2、3見たくらいだと判断付けかねると思うけど
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 03:22:01 ID:d6cQtWg/
監督とか脚本とか作監とかが、GONZOじゃないからね>バジ
スタジオへらくれす樣様ですよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:27:09 ID:LFtrYDH+
アフロ侍ワオワオで一挙放送やるな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:21:01 ID:Zr2EiOQK
>>856
こういう作品スレでゴンゾ叩くのやめてくれない?
ゴンゾの他作品を好きな人だっているんだよ
そういうこと書くくらいなら制作スレ池カス
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:25:34 ID:T5ZrncVs
どっかでも書いてあったけど、いっぱい忍者がいて、ちゃんと能力出し切った上で、
それを打ち破られていく様が爽快だな。
地虫は一回技知られてしまったらアウトだとか、丈助は外からは無理だから中からとか、
蝋斉は密着戦が御法度だったとか、陣五郎は海に溶けきったら最後とか、
お胡夷はフサフサが天敵だったとか。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:48:10 ID:ru2Q+Ifx
最後陽炎って死んだの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:16:14 ID:tjfsAPPM
脚にケガしてたし、伊賀責めで瀕死だったところに朧に毒息破られて
精神的にもガックリきて死んだんじゃなかろうかと自分は思ってる。
伊賀責めで朝には死ぬとか天膳言ってたしね。
伊賀責めの時の陽炎の中の人の悲鳴はすごいね…聞いててつらい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:05:01 ID:lF1wQp35

>>862
都合がいい解釈だけど、毒息を吐く能力と自分の体内にある毒を中和する
能力を破られて、自らの毒で死んだと思っていた。

毒使いと言えば、陽炎よりも子連れ狼に出てくる阿部怪異の方が印象が強いな。
陽炎は毒使いとしては綺麗杉。毒を食わされ醜悪になっていく阿部怪異の方が
毒毒しくて好きだな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:36:36 ID:tKh2RuKz
>>863
マジレスすると、あれ体質だし。
毒使いなんじゃくて、毒そのものなんだよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:35:56 ID:s1n6JDpj
>毒そのものなんだよ

なんか切ないな、陽炎。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:24:21 ID:p1er43Ry
今北産業
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:30:59 ID:YNl96qFw
甲賀でミスくの一オーディションがあったってね。まあ伝統行事らしいけど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:18:14 ID:emZkH682
お前ら、今NHKのFMでアニソン三昧やってるから
甲賀忍法帳リクエストしろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:37:22 ID:LAiqqxQG
http://www.wowow.co.jp/anime/afrosamurai/staff.html
環境ある人、当日レポ頼む!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:17:06 ID:PpF+IGyw
アフロの監督、バジの人なのか。これは期待していいかもね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 04:48:11 ID:XFWC7eKO
監督どころか脚本や作画も(配置は違うが)バジと同じスタジオへらくれす。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 04:48:46 ID:XFWC7eKO
追記:
美監も同じ人。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:59:19 ID:3dqNYmEb
山下は駄目だが、むとうがいるなら話も大丈夫だろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:27:33 ID:g/JZ2M7N
アニメ見たんだけど
しょっぱなのOPで下弦の月が朧に揺れるってところでバックが思いっきり満月なのに萎えた
それ以外はよかった
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:35:59 ID:nksl3RQQ
あそこは大胆だったよなw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:20:03 ID:vxie5APy
満月のほうが見栄えがいいからだったっけ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:37:53 ID:/7v22hf1
>>868
放送のすっと前にリクエストしてたが、流れなかったなw
結局、ものっそい古いのか、メジャーなのか、萌えアニメだけ。
ビバップも攻殻も蟲師も流れないとは恐れ入ったぜ。
まあ、分かりきっていたことだが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:40:27 ID:OMD0Kw4L
バジみたいにマイナー(?)なアニメの方がいい曲たくさんあるのに勿体無いな。
選曲にもっとこだわりが欲しい(´・ω・`)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:32:52 ID:LJ7Hfe8/
>>878
正直バジリスクはマイナーにするのがもったいない
できれば映画、少なくとも民放でやって欲しいクオリティだと思う
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:51:01 ID:QhIVmmk0
>>877
ビバップ、攻殻、蟲師はサントラ買ったよ
大好きだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:16:55 ID:ji2Ya3gR
>>857とか>>871とか何が言いたいのかと思う
ゴンゾが雇った人員なんだからへらくれすとかこの作品において関係ないだろ
一から育てた人間が作ってないとゴンゾ作品とは呼ばないとでも思ってるのか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:42:38 ID:mdELX45m
脚本家もへらくれすなのか?
それはそうとアフロ放送日age
見た人感想よろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:34:30 ID:DjFYbq72
アフロサムライ強すぎ
クマのかぶりもんしたサムライが仇役よりかっこよかったw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:25:52 ID:ymM3YoNl
GW急にバジみたくなってレンタルしてきた自分が通りますよ
つか、時代劇チャンネル再放送してたんだ・・・
DVDで録画しようとおもってたのにorz
三回目とかやってくれないだろうか。
あの映像は残したい・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:34:32 ID:f4QnuWry
買えばいいじゃん
てか、買ってやれ…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 04:22:04 ID:yX/Yn7qw
きっとBOXがでるよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 04:23:56 ID:7nFdqbGr
こんだけ面白い作品でもファンドとしては失敗してるのね。
もしかして日本のアニメ産業、未来ないのかも・・・。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 04:36:16 ID:kbg/tuto
DVD買うタイミング逃したからBOX出るの待ってるんだが、
出ないのかな…いいかげん買うべきか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:24:28 ID:XFFMDfjk
本放送のとき視聴可能地域がめちゃくちゃせまかったし
ただでさえ深夜帯なのに絵がアニヲタの興味をそそるような萌え絵じゃないから
漫画版や小説版の既存ファンいがいの新規ファンは
新アニメの一話目は一通りチェックするようなヲタのそのまた一部しか取り込めなかったせいじゃね?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:16:48 ID:L97JD5VW
廉価再発は・・・やっぱりなさ気か・・・。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:49:33 ID:LxHFeqjv
>884俺も放送に気付いた時は既に13話目だったよ
アニマックスやキッズステなら見逃さなかったんだが
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:29:06 ID:eFcSyfVU
>>881
GONZOが糞なのはかわりねーだろが。
侍7の糞っぷり、忘れたとわ言わせぬぞ!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:35:23 ID:ymM3YoNl
自分もアニマックスとかだったら見逃さなかったな・・・・

DVD欲しい・・・廉価再発を願ってるんだがやっぱりないかな
くそう
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:54:35 ID:orpi5g3X
自分も廉価再発をひっそり待ってるんだがな〜ないのかね?
うちの近くのTSUTAYAでは割と回転してるんだけど、そういうのは反映されないのかな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:30:53 ID:ItGmLDyH
>>892
SAMURAI7が糞だとかお前の個人的な感想だろ
お前の価値観を他人に押し付けんな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:39:16 ID:uWHRO/DP
>>892みたいのがいるせいで俺たち肛門呼ばわりされるんだぜ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:02:36 ID:gDQ+UNBe
糞だから売れなくて赤字なのは事実

【企業】GDH、リストラの影響で業績予想を更に下方修正 今期は黒字転換の見込み
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1178030582/
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:42:59 ID:HVQIruVy
>>897
他人貶すより自分の人生見直せや
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:01:05 ID:qbUuwShs
どうでも良いが、作品の出来と作品の売り上げってイコールじゃねーぞ?
それがどの分野の何であっても
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:03:27 ID:IW1Ij5s+
作品スレに粘着するゴンゾアンチってキモイ
901857,851じゃないが:2007/05/07(月) 01:01:19 ID:vFsmOaO6
>>881
GONZOってスタッフを1から育てたりしてるスタジオじゃないと思うよ。
作品ごとにスタッフは違うわけだから、良い仕事をしたスタッフを個別に賞賛するのは普通だろ。
脚本も作監も演出も好みだったなら、そこに共通してる「スタジオへらくれす」を褒めてもいいんじゃね?
902901:2007/05/07(月) 01:02:43 ID:vFsmOaO6
あーなんかへらくれす信者っぽくなってしまった…すまん、そうじゃないんだ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:06:54 ID:Fx2AdYr9
>>902
気にすんな。言いたいことは分かる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:24:16 ID:7Zmofvx9
>>902
うん、別にへらくれすが嫌いとか言ってるんじゃないんだ、むしろ好きだよ、評価もしてる
ただ、>>857とかのレスからゴンゾアンチ臭を感じたので敏感に反応してしまった、スマソ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:28:30 ID:qPIXqb+o
おれぁすっかり
へらくれす信者
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:49:51 ID:d2vevUBZ
どうぞ。
つ AFRO SAMURAI
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:13:56 ID:AhRV1vr8
最近観始めた新参者だがこれ面白いね
結構進行がまったりしてるけど雰囲気が良くできてる

能力が最早忍法の次元を超えてるのが気にはなるんだが
ドロドロなまこ化 吸血蛸 土に同化・・・エイリアンかよw
誇張されたイメージ映像とでも思っとくか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:24:26 ID:5Y/flqRP
>>907
山風作品の忍術はそんなのばっかりだよw
たっぷり楽しんでね。ちゃんと横にティッシュの箱も置いておくこと。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:32:34 ID:1pe+MOJP
忍法糞剣
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:02:13 ID:3WfpVBIx
>>906
もちろん既に見たぜ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:43:09 ID:QmpHsEky
>>907
忍法ってのはなあ、こういうのを言うのよ。
言葉の生みの親が書いてんだから間違いない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:05:31 ID:juvKkDzD
バジリスクのMADのバジマスターとあんなに一緒だったのには凄く良かった

洋楽のやつのもいいけど、やっぱり日本人だから日本の歌のが好き
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:24:50 ID:x1Qf8pF6
地虫キモかっこいい
お胡夷エロかっこいい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:31:27 ID:5Rl+0g2u

モバイルPCに全話収録した2G SDカードに入れて、暇な時に何度も何度も見た。

柳生忍法帖のアニメ化まだ〜
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:00:51 ID:8qIBDaDb
十兵衛は大塚明夫しかないな。
銅伯は青野
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:04:05 ID:Om2/wGqK
大塚さんかぁ…もっと若そうな(失礼)声でもいいなw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:33:09 ID:KGjgaks0
OP歌ってる女の人が一度だけ脇役の声やったのは本当?
何話かは知らないが。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:34:01 ID:vBoqGPT0
竹千代の侍女だったっけ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:39:18 ID:KGjgaks0
>>918
d 見直してみる。あの人の声綺麗だな、CD買ってみるお(^ω^)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:40:07 ID:+BdhezN1
EDテロップまで気づかないくらいフツーだった<侍女
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:50:45 ID:9XyIeXJq

OP歌のおかげで、国外でも知られるようになって欧州進出。

陰陽座、いよいよ本格的に欧州進出!
ttp://www.barks.jp/news/?id=1000027331
陰陽座、パリ、ドイツで大暴れ!
ttp://www.barks.jp/news/?id=1000027959
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:54:31 ID:5KeTFIvG
来月に甲賀忍法帖以来二年ぶりの新曲が出るみたいだな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:18:31 ID:6VbNZU91
バジリスクを見た外国人がXメンとかファンタスティック・フォーからパクッたんじゃねーか!!
と、お怒りになられたら、原作の甲賀忍法帖は1958年、Xメンは63年、F・フォーは61年が初出だと
教えてあげてくんなまし。
まさか、アメ側がパクッたんじゃねえだろうな。それともシンクロニシティ?
豆知識をお持ちの方、情報求む。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:51:17 ID:uPcl4tMM
パクリとかどうでもいいよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:56:48 ID:n7CP2lkM
ttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/dekigoto.html#01
核実験による奇形の問題が叫ばれた時期だったんじゃないの?
よくわからんけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:12:22 ID:LYY5B3Mu
>>923
偶然じゃね?まあ、あんだけニンジャ人気なのに今まで英訳されていなかったのは謎だが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:37:31 ID:1VMQggtY
英訳されてるのなんて三島とか安部公房とか
さいきんだと村上春樹とか吉本ばななとかの純文学が少しだけ
どっちにしろ日本人の小説なんか読んでるのは日本人だけ、特に純文学いがいは
その点日本だと戦前戦中からいろんな国の翻訳ものがあるんだから本読みには幸せな環境
海外では山風いがいにも筒井康隆なんかもほとんど訳されてないし
しかし吾輩は猫であるがI am a catになってしまうとおもうと外国人がかわいそうだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:45:32 ID:M+wUS34h
小説の甲賀忍法帖は翻訳されてるよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:13:41 ID:jhNpql8n
吉本ばななが純文学って冗談だよな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:37:15 ID:qUmnYeKl
スーパースリーは原爆実験の結果超能力を得たんだったかな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:58:50 ID:ynk+Z97l
>>927
最後の一行で俺日本に生まれてよかったと思った
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:42:11 ID:uWZKMPd8
一方で昔外国文学を邦訳するとき日本語で恋愛表現のための語が全然なくて困ったらしいけどな
風景描写なんかはするする訳せたらしいが
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:58:09 ID:Gpd1nngH
英語に比べて下品な言葉も少ないらしいな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:47:27 ID:3r1CFP+P
>>932
日本の古典は自然や背景がメインにあるからな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:01:02 ID:2EL6yUlT
ニコニコで兄様のナカノヒトの歌聴いたが普通に上手いな
小さいお胡夷に子守歌とか歌ってあげる兄様を想像して和んだ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:52:41 ID:I4xpV3/G
>>935
あにさまの人の曲ってコレ?(違うかもしれんが…)
ググったら変なんでてきた

ttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=NECM-11037
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:28:34 ID:2vP1mioN
今日発売しているサンデーGXって月刊漫画誌の巻末コーナーで、
原尾有美子という漫画家の人が、自分の好きなアニメ5選の中に「バジリスク」を挙げていて、
「ふすまを開けて出て行く男性を、女性が見送るシーンの演出がすごくかっこよかった」と
コメントしているんだけど、どのシーンの事を言ってるんだろう?
確かにそんなシーンが有った気がするが、思い出せない・・・。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:41:23 ID:XKPfNe3e
弦之介の顔を陽炎が拭いた後部屋を出るシーンじゃない?
陽炎の髪が外からの風でふわってなるとこ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:49:20 ID:gkVtJME9
あのシーンは俺も「おおっ」と思ったなぁ。
あとは船を降りてから朧が駕篭に乗ってるシーンで
差し込む光に埃がキラキラしてるシーンも。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:03:21 ID:2vP1mioN
あの13話冒頭のシーンだったか。なるほどトンクス。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:38:24 ID:41atYoqr

最後に人別帖が納められた場所って、『半蔵門』の屋根裏と思っているんだけど、合っているかな?
(4代目半蔵が安泰の世を願って、『半蔵門』に納めた思っている。)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:31:37 ID:NG4SaHpo
┏┳━━━┳━━━┳━━━┓┏┓    ┏┳━━┓┏┓    ┏┓┏━━━┳┳┓
┃┃┏━┓┃┏━┓┃┏━┓┣┛┗━┓┃┣━━┛┃┃    ┃┃┗━┳  ┃┃┃
┃┃┃  ┃┃┃  ┃┃┃  ┃┣┓┏━╋╋╋┓    ┃┃    ┃┃    ┃┏┻┻┛
┃┃┃  ┃┃┃  ┃┃┃  ┃┃┃┣━┛┗┫┗━━┫┃    ┃┣━┓┃┃
┃┃┃  ┃┃┃  ┃┃┃  ┃┃┗┫┏┓┏┻━━┓┃┃  ┏┫┃┃┃┃┃
┃┃┗━┛┃┗━┛┃┗━┛┃  ┃┗┛┃┏━━┛┃┗━┛┃  ┃┗┫┗┓
┗┻━━━┻━━━┻━━━┛  ┗━━┛┗━━━┻━━━┻━┻━┻━┛
     /     ヽj      ,'  , '´    -        /i\__  ̄ ̄ ̄ ̄ヘ
   /       レ~ヽ  | !, ィ   , '´    , ' /| j   〃 !        ヘ
   |         {  ヽ j  /   /     / /゛"' ,, /ィ´/         ヘ
   レ ―‐、   /   |!   |  /    _x-< /     "- 、r'            ヘ
   {ィニニニz`, -'´   ∨  i! /   イ´ ¨レ' \       / /  /      ヘ ̄ ̄
   ∨  ̄ヽ }     r―'∨ , ー<´ /ィ千旡ぇヽ|   __.. イ ,イ  ,ィ´ ,'    j   ハ
    /    |´    |   ィ     ,'! ヾ た::j テ     ∠七ニヘ/  /!    }   ハ }  続いて
  /    i       |  〃    / |   Lzン        zェァyム-' ∧   /  ノ jノ  >>1000取り合戦ね!
  {      }       ! ノ   彡イ  ∧              た::j 乃 / ∧ -‐'¨
  |   /\ノ      |イ, - ' ヘ ヾ   ヘ       '   ゝz= ' / イ     _ -――
  `ー |\ \___    ヽ    \ \  \    `ー   -=ニ二 ィ ´, ' , -‐' ¨
    |_ヽ-' /       \     \ ヾ.  \        , イ /
     ヽ__/       \ {二ィ>-ト -=` ー―===<  /
                  \ {´/!ク >─―----― '/¨
                   ヽ‐---ィ  _, -―――-、/
                    \  |/         /
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:53:32 ID:zufdDp8E
早すぎるがな…。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:30:28 ID:afhaO836
個人的に演出が一番良かったのは11話かな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:44:33 ID:2DIrXa/o
蛍火の能力ってなんなのぜ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:59:07 ID:qJ2g+tC/
小説を読もうぜ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:46:09 ID:y/IJAEsG
GONZOスタイルさん、ぜひともバジの女キャラの抱き枕作ってください!
(;´Д`)朧可愛いよ朧
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:39:48 ID:voBg+SES
いや、おこいだろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:47:39 ID:t3+4WntY
ああ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:41:07 ID:Lo3qvF0z
さっきコンビニでパチンコ雑誌読んだんだけど、バジリスクって今度
パチンコ台になるんだってね。いつ導入されるかわからないけど。エ
ヴァのようにパチンコ→原作・アニメに人気が還流されるといいな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:56:36 ID:xiLcZaRC
本当にパチンコ台にされるのバジリスクか?
SHINOBIの間違いじゃねーの
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:49:40 ID:34TJ9sOQ
それはないwww



ないよね?ね?ね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:29:50 ID:O2B1Xrwx
パチンコ…………
形振り構わずというか何というか
甲賀忍法帖をアッチが勝手にアニメキャラ化して使うだけじゃないのか?
バジリスクなのか?
あのスタッフのアニメが見られるのか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:46:27 ID:bMQQzW1U
ないな……ないない……それはない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:01:39 ID:8cqEHImq
このアニメめっちゃおもしろいな!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 03:10:00 ID:b55oMyDc
な!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 03:11:18 ID:jJzbOLWQ
今録画した最終回を見た
このアニメめちゃくちゃいいね
とりあえず今度ファンブックを購入します
できればDVDも全巻そろえたいな

>>913
貴様とうまい酒が飲めそうだw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 03:20:11 ID:bgyJJayz
天膳の外道ぶりは良かったなあ

しかしこれ途中から見たりすると左衛門のせいで誰がどっち側についてるのか
混乱するな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:07:41 ID:8cqEHImq
映画じゃ筑摩が甲賀だもんな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:51:01 ID:n0+od6nW
天膳いなかったら伊賀ボロ負けだよな…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:34:53 ID:mxCOpAGu
最初はボロ勝ちしてたのに、どこで間違えたのやら・・・。
というのは意外にハッキリしてるかw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:19:49 ID:c5cDL5Fo
天膳の指示は間違ってないような気がするけど、伊賀チームは「天膳みくびりおって」と個人プレー→あぼん
管理職向いてないんだろうなぁ天膳
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:50:15 ID:o7YlYi9G
「課長」とかの肩書き似合いそうなツラなのにな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:55:40 ID:8dzct5fH
正直、天ちゃんが現代にいたら専務級の役職をもらっていると思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:46:58 ID:dpbaeSKB
永遠の課長ですよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:30:46 ID:ih9NfVgm
本人は大真面目に仕事やってるんだけど勝負の一手で滑るような。
陰で部下に馬鹿にされてる系の。
真面目な顔してついてくる部下は弦之介ぐらい。

どうしてもクロ高のアイツがダブる…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:05:22 ID:TFJlmuJj
小四郎も一応は真面目に付いてくる物と思われ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:09:38 ID:ULy4X+rQ
朧様に手を出さなければ小四郎は天ちゃんを疑わなかった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:48:39 ID:y8ASvGYy
なんでダウソ板に…。

Winny
[アニメ DVD] バジリスク〜甲賀忍法帖〜 第08話 「人肌地獄」 (704x396 WMV9).avi AAC96tccn2 136,128,512 19d23077159780298174b5058e93eb85

Share
[アニメ DVD] バジリスク〜甲賀忍法帖〜 第08話 「人肌地獄」 (704x396 WMV9).avi 136,128,512 a670f03afc14c9542333c0db9592b0b7bd0f9d61

参考画像
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0066.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0067.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0068.jpg
ttp://puka-world.com/php/upload/large/img-box/1179229348996.gif
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:34:41 ID:ZkfJFkOI
天ちゃんは偉そうなこと言うけどすぐ殺されちゃうから微妙に信頼得られないんだろう
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:29:11 ID:GlhiIAME
天膳に限らず甲賀はどこか抜けているイメージがあるなぁ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:32:38 ID:Vdnaqo7J
>>971
たしかに。左衛門とかツメが甘いし
ドラマCDによると、甲賀副頭領だからなあ>天
似たんだね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:33:17 ID:fm2+VzmQ
細かいこというけど、天ちゃんは伊賀者だからね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:37:39 ID:i+dl1zgF
なんで伊賀にうっかりなイメージが強いかを天膳抜きで考えると
甲賀は豹馬や将監、お胡夷がガチバトルで殺られてるのに対し
伊賀は全員が相手の忍法に引っかかって一方的に殺られてるからってのもある気がする。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:53:39 ID:7xi/B5L7
新情報ってなんだろ 期待しちゃうな〜
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:07:01 ID:ZpBKH15a
なんか新情報出てくるの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:47:52 ID:5o8nfJKv
>>974
将監は違うんじゃ…勝ち誇らずにさっさとぶっ殺すか、元々の任務をすぐさま続行すりゃ
生き残ったよ
その点で伊賀者っぽい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:55:37 ID:3wThf5fz
天膳殺した!→実は不死身→ビックリ死
のコンボはちょっと見抜けないだろって側面が多いからじゃね?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 08:50:42 ID:gasScyJ9
甲賀が劣勢の状態から均等に戻せたのは霞の活躍のおかげだな
霞がいなければ如月が夜叉丸に殺られて情報も得られなかったし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:06:39 ID:A8AWaxdN
刑部が途中で単独行動とらずに連係駆使してたら、
甲賀の圧勝だったかもね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:11:17 ID:xifDFPCb
しかし朧の貞操は守られなかっただろう
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:55:35 ID:dDK4m14N
これってDVDって修正とかされてます?
テレビ版と変わりません?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:09:37 ID:e0MppW6J
一部リテイクされてるよ。
一番の違いは朱絹のおっぱいだけどw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:04:08 ID:jBDsah54
>>980
たらればを言い出したらきりがない
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:31:59 ID:/D/5xLvv
たられば教訓アニメです
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:10:45 ID:LoaV8HfF
>>984
楽しみとして言う分には別に問題ないんじゃない?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:58:17 ID:RUImKZ8R
映画は酷かった。
30分で見るのを止めた

988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:28:00 ID:DjBUe9su
俺も昨日レンタルで映画見た。
もはや回護もできない有り様だったw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:10:25 ID:E1NSPrL9
見るなw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:39:21 ID:KHw6rtXv
レンタルならまだ傷は浅いw

スクリーンで糞映画観た俺は負け組…

まぁ見る前から糞だとわかってて見に行ったんだがなw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:32:36 ID:Fm9/9Aik
天膳が死んだところが映画のラストだと思って途中でやめた。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:59:00 ID:ImegZ/Wc
上のほうでもTV放送のシノビみた住人の嘆きが並んでるね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 06:44:37 ID:nw6on51u
('A`)俺なんて映画観てる途中で、あまりのつまらなさに爆睡ですよ…。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:56:15 ID:nvi6d0M6
俺はテレビとレンタルしたDVD壊しそうになったぜ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:58:38 ID:e3WoQaqj
レンタルして見たけど前半くらいまでしか覚えてないw

でも設定が面白かったから原作読んで、その流れでバジリスクも知るきっかけになったので映画に感謝。

小説とバジリスクはすごく面白い。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:30:02 ID:w8NlpllJ
次スレ立てました

バジリスク〜甲賀忍法帖〜  第二十八殺
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1180495470
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:31:04 ID:w8NlpllJ
アフロサムライ関連あったら、テンプレ追加お願いします。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:38:53 ID:nJL/qhSl
もう1000間近だったんだなw
>>996
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:22:17 ID:axpkk1kC
>>996乙!!
地虫様カコイイヨ地虫様
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:30:23 ID:wrLvdfRi
     /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。