戦場のヴァルキュリア 第65章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
戦場のヴァルキュリア(全26話)
――――――――――――――重要事項――――――――――――――
・【※実況厳禁】放送時間内に書き込む行為は実況と見なされます。
→アニメ特撮実況板:http://atlanta.2ch.net/liveanime/
→番組ch実況板:http://live24.2ch.net/weekly/
→番組ch(西日本)実況板:http://live24.2ch.net/livewkwest/
→スカパー実況板:http://live24.2ch.net/liveskyp/
・【※ネタバレ禁止】原作の話やネタバレは原作スレやネタバレスレで
・動画投稿、ファイル共有等に関する話題は自粛。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2chブラウザ推奨。
・煽り、荒らしは徹底放置しましょう。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950が宣言してから立てる。無理なら代役を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送局
・チバテレビ 4月4日より 毎週土曜 25時35分〜
・tvk(テレビ神奈川) 4月4日より 毎週土曜 26時30分〜
・MBS(毎日放送) 4月4日より 毎週土曜 27時28分〜
・TOKYO MX 4月6日より 毎週月曜 23時00分〜
・テレ玉(テレビ埼玉) 4月6日より 毎週月曜 25時00分〜
・TVQ九州放送 4月9日より 毎週木曜 26時48分〜
・CBC(中部日本放送) 4月10日より 毎週金曜 26時30分〜
・テレビ北海道 4月10日より 毎週金曜 26時30分〜
・アニマックス 4月13日より 毎週月曜 22時00分〜
・BS11 4月11日より 毎週土曜 23時00分〜
・PSStore HD400円、SD300円で配信中
公式サイト - http://www.valkyria-anime.com/
まとめサイト - http://www36.atwiki.jp/valkyria-anime/
◆前スレ◆
戦場のヴァルキュリア 第64章
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1254021775/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:42:04 ID:Zr7vsf8o
◆スタッフ
原作:SEGA
監督:山本靖貴
シリーズ構成:横手美智子
キャラクターデザイン:渡辺敦子
総作画監督:米澤優、中路景子、渡辺敦子
デザインワークス:湯川純、狩生豊、佐野誉幸
美術監督:谷岡善王
美術設定:塩澤良憲
色彩設計:中島和子
CG監督:中村友紀、雲藤隆太
撮影監督:石原浩二
編集:坪根健太郎
音楽:崎元仁
音響監督:長崎行男
制作:A-1 Pictures
製作:PROJECT VALKYRIA

◆キャスト
ウェルキン・ギュンター (CV:千葉進歩)               エレノア・バーロット (CV:田中敦子)
アリシア・メルキオット (CV:井上麻里奈)             マクシミリアン (CV:福山 潤)
ファルディオ・ランツァート (CV:櫻井孝宏)            セルベリア・ブレス (CV:大原さやか)
イサラ・ギュンター (CV:桑島法子)                 ラディ・イェーガー (CV:大塚明夫)
ロージー (CV:皆川純子)                      ベルホルト・グレゴール (CV:大塚周夫)
ラルゴ・ポッテル (CV:乃村健次)

オープニングテーマ(第1クール):HIMEKA 「明日へのキズナ」
             (第2クール):MARIA 「カナシミレンサ」
エンディングテーマ (第1クール):pe'zmoku 「アノ風ニノッテ」
             (第2クール):井上ひかり 「ひとつの願い」
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:44:29 ID:Zr7vsf8o
ゲーム公式サイト - http://valkyria.jp/
オフィシャルブログ - http://blog.valkyria.jp/

◇漫画
月刊コンプエース 「戦場のヴァルキュリア」
原作:SEGA/作画:鬼頭えん - http://www.comptiq.com/ace/

comic B'sLOG 「戦場のヴァルキュリア -wish your smile-」
原作:SEGA/作画:時東穹生 - http://www.enterbrain.co.jp/bslog/comicbslog/index.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:45:40 ID:Zr7vsf8o
▼関連スレ▼
▼ゲームスレ▼
【PS3】戦場のヴァルキュリア-第107陣-
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1253280771/

[家ゲーSRPG板 ] 戦場のヴァルキュリア一般向けスレ 第002戦
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1208377449/

[家庭用ゲーム板 ] 【PS3】戦場のヴァルキュリア-第10陣
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1242295630/

[携帯ゲーソフト ]
【PSP】戦場のヴァルキュリア2 -第3陣-
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1253632484/

▼攻略スレ▼
【PS3】戦場のヴァルキュリア攻略スレ−第4陣−
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1240974967/

▼書籍スレ▼
[漫画板 ] 「戦場のヴァルキュリア」−コミック・関連書籍スレ− (dat落ち)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1239697883/

▼その他スレ▼
戦場のヴァルキュリア考察スレ 2 (dat落ち)
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1245545771/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:47:11 ID:Zr7vsf8o
アニメキャラ個別
【戦場のヴァルキュリア】アリシアは尻軽パン屋さんカワイイ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1248075086/
【戦場のヴァルキュリア】イサラ・ギュンター2【義妹】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1249304415/
【戦場のヴァルキュリア】スージーはクロワッサンかわいい
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1238873304/
【戦場の】セルベリア2【ロケット爆乳】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1248753701/
戦場のヴァルキュリアのロージー萌えスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1240108264/
【戦場のヴァルキュリア】イーディ・ネルソンですわ! (dat落ち)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1240243607/
【戦場のヴァルキュリア】ファルディオ・ランツァート
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1240746912/
戦場のヴァルキュリア】ウェルキン・ギュンター【隊長
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1249917110/l50
【戦場のヴァルキュリア】マクシミリアンとドライ・シュテルン (dat落ち)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1244363054/
ゲームキャラ
戦ヴァルのイーディはツンデレかわいい 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1240493660/
戦ヴァルのセルベリアちゃんはエロかわいい 第八章
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1248268367/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 04:43:59 ID:lZ0IBOf2
        ,.-‐'´ ̄ヾ´ ̄ ̄ヽー-.、
        r'!: : : : ヽ、:ヽ:\: : : ヽ.‐、ヽ.
      /: |: : : : ト、: \: \:ヽ.: : :ヾ.: :iヽ
     ,イ: ; ヽ、 : i: :ヽ: : :、: :ヽ:ト、 : : :l: !: :!
      /: :l: /;ハ、: ヽ.: :ヽ、:ヽ: ヽ: ヾ: :l: :! :|
     !: :j:/: !: i、ヽ. :、: : ト、: ト、: ヽ: : :l: l :ヽ
     |,イ:ト、:|;ム:、|、: :ヽi、: :」__ヽ、!: : !:j : |`
      !:j: : | ,ィォュ、ヽ: :| `>!ァr、 i:| :/;ハハj 
      |ハヽ:! ゙-'   ヾ   ゙ー' ´ !//'/:|  やぁ、最愛の妹に死なれ
       ヽ、!           i/ノ: :i  親友が爆死した事も忘れて
         |ヘ    、        /!: : ハ!  アリシアと故郷でちゅっちゅしてるウェルキンだが
         トヽ   、 _,   / jハ/    >>1乙だ
       __,j:〉、 -     , ' _|ー.-、   うちにきてアリシアをファックしていいぞ!
     /ハ: : : : :,.レ| ヽ    /,ィハ.ヽ ̄´:l
     /':::il: : : : | `ヽ、 ̄ ,.'´//::l|:r,、 : |
    ,':::::::l|: : : ノ  /`'ヘ´  //::::ヾレ': : :ヽ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 05:41:05 ID:bW1HbRWg
 ( ⌒ ) ポッポー
   l | /
  
⊂(#・ω・)    何なんだよあのアニメ!
 /   ノ∪    余がアホの子になってるじゃん!
 し―-J |l| |    >>1
          ペシッ!!
     ) ∞∞∞ (_
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:33:06 ID:pSarkwWA
最終決戦ではファルディオだけ爆死したってことか
ゲームではアリシアを撃ったことを詫びて皇帝を道連れにして死ぬ見せ場があったのに
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:51:54 ID:Ux7tEgil
らっかぶーったぃ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:58:49 ID:4coZQOLE
>>7
ゲームでカッコイイ余を見てもらいなよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:51:49 ID:MhvhIB6f
>>1乙であった
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:39:55 ID:MbViW4Qs
>>8
DVDで追加
多分生きてる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:13:47 ID:pSarkwWA
マクシミリアンは皇帝じゃなかったな
ただの皇子か
ルルーシュと一緒だな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:30:42 ID:A05dTvNl
ただの皇子じゃなくてただの準皇子
準というだけあって、皇位継承権がない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:25:24 ID:7UkX6OWn
ファルディオ生きてんの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:01:49 ID:bW1HbRWg
生きてたら逆に感心するな
横手は頭おかしいんじゃないかと
17イサラマール ◆EngpSiSTDs :2009/10/13(火) 03:26:45 ID:iJIMsUZE
アニマックス放送終わったな
しかしいつ見ても感動の最終回w
18イサラマール ◆EngpSiSTDs :2009/10/13(火) 07:17:47 ID:iJIMsUZE
::::::::::::::::::::::::::........    /|_/|.      /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
::::::::::::........      r′...:::::ii||      |┌─────┐ J |||<心歌い出す〜
::::::::....     /⌒ ̄ ⌒Y::ノ      .| |         | ◎ |||
::::::.. __/    ..::::| ::|::|____ .| |        .|    |||<ららら〜ららら〜
:::: /  /     ..:::/:| ::|::|::::::::   /| | |       ...| ||||||| |||
/   /   ...::::/::::::|_ノ    //  |└─────┘||||||| ||
|二二 /    ::::|二二二二二二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
 | ■|     :::::::::::::::::■■■■ ||||| .......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|:::::::::

































19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:57:45 ID:SyhPEZ/h
ゲームではファルディオどうなるの?
気になって眠れない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:07:48 ID:JdaA+Tf1
女キャラのパンチラ見たかった
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:11:52 ID:Mw03u02n
アニメのイサラって最初変な顔だったけど死ぬ前あたりはよくなってたよな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:36:31 ID:Ibz2yK+G
おなご衆はもうちょっと目が小さくても良かったのではないかと思う…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:51:27 ID:LImNT39F
アニメ版はどうすれば少しはマシになったと思う?

ファルディ夫との三角関係
イサラ死亡後の鬱展開

はいらないと思うんだが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:59:19 ID:vlVxm27K
監督と構成脚本とキャラデザと製作会社変更すれば
それなりのものが出来ると思うぞ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:36:17 ID:KH1SQOW6
キャラデザのクオリティもなんか中盤過ぎから手抜きっぽくなってきてたからな。
特に殿下の髪が完全に省略されてた。
監督や脚本がもし良かったらキャラデザのクオリティもあまり落ちなかったんだろうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:19:50 ID:3b1qvFdS
>>23
繰り返し言われてることだが、三角関係があって成功している漫画版がある以上
一概にそれが原因とはいえないと思う
イサラ死亡後はどう描かれるかわからないから、こっちはまだなんともいえんけど
漫画のウェルキンとアリシア、そのほかのこれまでの人間関係を見るに無意味な鬱展開にはなならそう
アニメは人間関係がスカスカだったからこその鬱展開だったんじゃない?

やっぱり>>24の答えが結論で正解だと思う
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:44:51 ID:SEEb4lRY
ウェルキンが超人じゃなくて普通の青年として描くためにイサラを殺すのは
演出上仕方が無いとしてもカロスが最後まで生き残るのは納得がいかない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:46:58 ID:T/K9D2VY
>>27
正直第7小隊の連中は全員超人だと思うw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:52:43 ID:8iaeB0ab
横手は謝罪しろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:08:46 ID:YfKp3h+q
横手はみんなにごめんなさいしないといけないね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:08:08 ID:6ddwN1Kp
>976 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2009/10/12(月) 15:43:52 ID:f02qOSsc
>アニメの二人はアリシアが間違ったことしても、ウェルキンは怒らんだろうしな。
>アリシアがどんなおんにゃのこでも受け止めれくれる都合のいい男、それがウェルキン。
>ましてや漫画のウェルキンみたいに、アリシアに対して怒鳴ったりとか絶対しなさそう。

>八当たりはしてたけど。

・・・個々人で感性は違うけど、あの時のアリシアの行動は、
虎の尾を踏みに行ったとか
わざわざ逆鱗に触れてみたとかレベルの失態だと思うが?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:24:57 ID:YAvHvrz1
ヴァルキュリアラジオのあだ名は本当使いづらそう
ところで小隊の隊長は戦車乗ってるもんなの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:37:40 ID:wtna757i
>>25
スケジュールの問題なら制作デスクとかそっちだろ・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:22:29 ID:x1JSnXmt
で、秋番組に
戦犯・横手がかかわってる作品はあるの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:33:27 ID:gefUblhh
>>34
こばと
ただこれは原作者が関わってるから平気なんじゃないかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:34:04 ID:mXUmNBcu
>>32
戦車部隊の小隊だと乗ってるんじゃね

>>34
長年続いてるのだと銀魂
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:23:08 ID:8Ub4DacR
>>27
君のプレイでは毎回カロスを殺しているのか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:58:31 ID:8AKaKXkL
戦争最前線にいて、男女間に何もないのかねぇ。
ウェルキンは鈍感だからないかもしれないけど…

みんな純愛表現だけど、お年頃だからの。


妄想しちまうぜwwwww
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:06:19 ID:lIodlH4L
それ以前にあんなミニスカで戦場に出たら妄想しちまうぜ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:23:53 ID:OjNNPyCQ
あいつら慰安婦だから
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:43:44 ID:AVm2a/B/
公開まで2か月をきった「劇場版 マクロスF 〜イツワリノウタヒメ〜」。10月10日発売の月刊ニュータイプ11月号の特集では、まさかの情報をスクープ! 
なんと、今回の劇場版で、ヒロインのひとり、シェリル・ノームに「スパイ疑惑」がかかっているというのだ!
 この真相について、河森正治監督を直撃。「スパイ疑惑」が物語にどんな影響を及ぼしているかを取材した。さらに、9月に行なわれたアフレコを受けて、中村悠一をはじめとする主要CV11名のコメントを掲載。
劇場版最新カットや、「VF‐25」の新装備なども紹介しているほか、描き下ろしイラストでは、シェリルが初公開となる2タイプのステージ衣装を披露している。
 以前の記事で、今作がTVシリーズをベースにしている点に触れているが、今回の記事をチェックすることで、劇場版が単なる総集編にとどまらず、まったく新しい物語としてつくられていることを感じてもらえるはずだ。
なお、シェリルの「スパイ疑惑」に触れた劇場版予告編が、10月10日より映画館で公開中だ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:53:03 ID:PtzA4k9T
ロージー「アタイの歌を聞きなぁ!!キラッ☆」



…マクロスあんまり知らないんだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:44:48 ID:FjF4Lcjg
フロージアなんて
佐幕の踊り子なんだろ?

んなもん、春も売ってるに決まってる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:05:50 ID:8AKaKXkL
>>43
フロージアは非処女だな。
間違いない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:05:08 ID:8Ub4DacR
>>44
自分で夜の女だって言ってたしなぁ。
どうなんだ、その辺?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:07:56 ID:oVeuJy0M
>>43
フロージアは佐幕なのか
気が合うな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:33:01 ID:H836+Ohx
ぶっちゃけ語るほど中身ないなこれ
スレ無くても平気
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:36:08 ID:41ODxUX7
まぁ、恋愛物は結論が出てしまえば終わりだからね。カムフラージュもファル押し一辺倒だったし
三角関係に傾倒しすぎて視聴者から見える世界があまりに狭すぎた
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:42:54 ID:/11dFiNl
ユーノを出さなかったのが
一番の敗因
馬鹿じゃねえの
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:13:57 ID:BKwHOfmy
結果的にこの作品にユーノが出なくてほっとしている
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:20:58 ID:vYl87FL9
>>50
出たぞ。本当にモブだったが
>>48
他の三角関係物に失礼だよ
全然ニヤニヤ出来ないんだもんw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:38:23 ID:Xohr5dpE
結末がわかってるのに毎回ニヤニヤwktkするコンプエース版戦ヴァルにも失礼だな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:40:56 ID:rf6ivHgw
また漫画持ち上げか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:10:41 ID:lagiP4H6
>>51
アニメにユーノは出てないぞ。
ファルディオが話していたウェルキンの過去話に出てきたあの女がユーノとか言ったら監督はっ倒す。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:12:57 ID:tTXBHgcW
漫画のユーノは積極的すぎてあんまり好きじゃないな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:22:48 ID:CNGW3Cwu
>>55
ユーノはウェルキンが近くにいたら張り切る仕様です

男の太ももに手を乗せたりする積極的なアニメのアリシアより
ずっと奥手じゃないか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:01:15 ID:tTXBHgcW
>>56
あんなのはアリシアじゃない!
場末のホステスだ!!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:00:42 ID:zy+SzR0Y
ダルクス人
       ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /    もうすぐ僕、このテレビでは見られなくなるんです
   \       l       し'
     |∴\  ∨   、/ . )       ビックリさせて、ごめんなさい
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |    
    \∴!   ̄   !∴/        でも大切なことだから
      / ̄ ̄\_/ ̄ヽ
    /             ヽ
   /   ,ィ -っ、        ヽ
   |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
   |    /        ̄ |  |
   ヽ、__ノ          ノ  ノ
     |      x    9  /
      |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
      |     (U)    | 
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:20:10 ID:7XttG5cA
後半EDを一目だけ見るとスージーがヒロインみたいに思えるな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:49:09 ID:gBQ0IsK+
スージーは可愛かったよなw唯一の収穫

>>54
それじゃなくて背景に確かにいたよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:13:10 ID:x+G2e6Qi
スナイパー子ちゃんがかわいい(*´∇`*)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:54:39 ID:gFkrh7YB
古いネタだが

狙撃兵マリーナ・ウルフスタン
スナイパー マリーナ・ウルフスタン
スナイパー ウルフスタン
スナイパーウルフ


…オタコーーーーン!!!!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:59:55 ID:dcGq6jDP
性欲もてあます
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:05:09 ID:IFBoWr6l
ヤリシアをもてあます
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:23:31 ID:phpby5wz
ヤリシアを弄ぶ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:40:22 ID:eyIUM3J4
ファルディオのことも思い出してあげてください・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:57:58 ID:2gC+KAoQ
いやな事思い出さすな・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:21:31 ID:IFBoWr6l
いや、面白かったよファルディオw
陛下以上に悪の黒幕みたいでww
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:37:23 ID:phpby5wz
なんつーかさぁ、カタカタ震えながらアリシアを撃ったのからもうダメだよな。
原作はしっかり狙って、信念を持って狙撃して、それでも自分でけじめをつけるために自爆したけど、
あれじゃただの心神耗弱なだけだよな。銃撃以降もなんかグダグダだし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:45:40 ID:Yf6R+bBC
★ファル☆ディオ★
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:52:56 ID:dcGq6jDP
最終話のEDって何かのギャグ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:58:59 ID:FqvTaw91
そもそもファルディオがアリシアを撃ったからって
それだけで死ななきゃいけないっていうのが糞すぎる。
原作もアリシア撃って責任取って死ぬのは同じらしいけど
アニメ見る限り、セルベリアのあのチート能力に対抗するには
こっちもヴァルキュリア人使うしかなかっただろ。
アリシアとの恋愛はダメになったとしても、死ぬ必要ないと思うわ。
それより先に第七の足手まとい縦ロールとか
アリシアをバケモノ扱いして追い出した銀髪ツイテとか死んでおくべきだろ。


三角関係も扱い的に、ウェルキン-アリシアがくっつくんだろうなって感じなのに
序盤からずっとファルディオだけがアリシア好きアピールしてて
ウェルキンはというとむしろフラグへし折るくらいな感じなのに
アリシアはファルディオの告白に返事も出さないままウェルキンと喧嘩したりで
なんだこの糞ビッチって思ったわ。
実際、ウェルキンがダメだったらファルディオにしとこうくらいの気持ちだったんだろ。
ウェルキンの魅力がこれっぽっちも見えなかったから、何の共感もできなかったわ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:16:06 ID:64+E4DFT
原作ファンからしたら燃やし尽くしてアニメ版は全てなかったことにしたいカス作
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:16:27 ID:XsRo9hIZ
>>72
いや、死ななきゃダメだろ。延々見たくもない横手によるファルディオ劇場の末
プスッと空気の抜けた風船のように捨てられたのが、面白かったのであって

そうでなければ、鬱陶しいキャラだったじゃん
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:23:05 ID:K1ngU4gj
序盤は戦ヴァル面白いという声が多かったのに
終盤でガタガタになったな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:28:23 ID:+WEuZyE9
一話見てPS3とゲーム買いますた
アニメはキャラ覚えるのに役立った
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:29:10 ID:/P8xxewO
ヴァルキュリア人がチート過ぎてさめてしまった。もう少し能力を下方修正していればマシになったのにな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:55:31 ID:XsRo9hIZ
>>75>>77
そんな釣りは聞き飽きた
ドコが面白かったのかは言わないしなw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:44:32 ID:bBPbViFQ
>78 第三話の潜水渡河からの戦車戦だけは神。
戦後第一世代あたりの戦車の、戦場におけるとんでもなさをようやくまともに描いたアニメが出来たと思った…そこから先がもう駄目駄目だったけど。
原作でもエーデルワイス号は後半空気らしいけど、原作準拠しないならしないで戦車のパワーインフレやってくれりゃ良かったんだが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:45:51 ID:OWjdBGGI
>>74
ゲームでなら>>72の通り死なんでも良かったと思うけど
アニメのあの展開なら演出上あれで良かったわな
流れ的にはそのほうがスッキリ。死に方はちょっとどうなのかと思うが…
つうか死んだのか?アレ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:18:54 ID:/d8eBh/0
前半はまだ見れたのに後半になってくると酷かったな・・
ある男は後ろかいきなり女の背中を撃ったりしてそれを
正当化して普通に物語が進んだし
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:33:55 ID:jj0LCxiI
主君の姫君に敵軍の決戦兵器と肉弾戦してくれって言う
貴族の将軍も酷いだろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:40:17 ID:EcuRJX3k
パンチラと水着をOVAでやって欲しい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:38:30 ID:cNx157J/
俺がファルディオだったらアリシアに事情を話して
アリシアが納得したなら撃つ
アリシアなら納得してくれるだろうしな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:49:29 ID:jiFn81fa
どっかのウザい女とかならともかく
自分が好きな女を撃たなきゃいけないという気持ち。
このあたりを考慮し、さらに結果オーライってところも見れば
The end justifies the means.が通用してもいいんじゃないかと思う。

ウェルキンの知恵とやらでチートアリシアなしで
セルベリアを倒せるっていうんだったら納得いくんだけどな。

アリシアなしだったら、セルベリアにぶち殺されて7全滅か、
かろうじてセルベリアを倒すが自爆されて7全滅。
どちらにせよ、全滅エンドじゃねぇか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:02:05 ID:yeFkoKIa
>>84
納得するならわざわざ手を下す必要はないだろ。
セルベリアみたいにさ。
国のためとは言え、一回死んでくれなんて言えないからああいう方法を取ったんじゃないか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:19:46 ID:yeFkoKIa
>>85
アニメと原作とではヴァルキュリア人の設定そのものが違う。
少なくとも原作の方ではまだ対処のしようがあった。
槍と盾がないと力を発動できなかったし、自爆も範囲が広すぎて迂闊に使えなかった。
つまり、槍と盾さえ何とかしてしまえばセルベリアでも倒す事は可能だった。
実際原作では普通にセルベリアを倒してるから。

だがアニメはそのヴァルキュリアの力をあまりに強化しすぎだ。
槍と盾なしで力を発動できるようにしてしまったから尚更対処のしようがなくなった。
この設定は入れるべきじゃなかったと思う。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:20:16 ID:Vf3YNmV9
>>86
後ろから女を撃つって男として終わってるわけなんだが…
納得させた後、せめて俺の手で、とかなら男がたつよな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:27:19 ID:1NO4SFUt
あいかもファルディオの心の中にはあわよくばみたいな感情あったよな
アリシアがウェルキンに反応して同動揺してたし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:01:29 ID:AMfGfvU9
ヘミカが出てる。明日への絆
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:05:51 ID:c+NmP970
その曲だった頃は良かったなぁ…orz
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:17:45 ID:AWTEGjaT
OP歌ってるの外人だったのか 知らんかった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:25:09 ID:5t3zRIaE
ヴァルキュリア人チート演出するのなら逆に、
「ダルクスの科学の粋を集めたアンチヴァルキュリア装甲を持つ
 エーデルワイス号には、ビームも槍の突撃も通用しないぜっ!」
くらいの設定は入れて欲しかった。

94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 04:04:08 ID:TZBwa719
>>93
アリシア、セルベリアは上位種。
実は下位種がうじゃうじゃの十倍いて大陸を蹂躙するのが
3作目。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:31:40 ID:oexVj2DP
>>87
始めの槍と盾を昏睡アリシアに触らせたのは何でだよな。
槍盾なしでもいけるなら、そもそも姫さまに刄を向けてまでパクるものでもなかったわけだ。


ファルディオ哀れwwwww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:38:03 ID:AWTEGjaT
>>95
王子がまだコントロール出来てない、セルベリアも最初そうだったていってたじゃん
最初の覚醒には必要だったんだろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:13:29 ID:U036pG5g
>>91えー?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:22:26 ID:cNx157J/
>>95
頭は大丈夫か?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:35:56 ID:k/4wXWoY
二期はファルディオラスボスで
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:20:19 ID:65GFRtlp
アニメはヴァルキュリアを強くしすぎたのは問題だよな
原作ではヴァルキュリアの攻撃も正面からなら戦車でも耐えられるくらいだったのに
アニメじゃ一発で何台もの戦車も壊しちゃうし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:51:32 ID:AMfGfvU9
誰が買ったのかね。
○戦場のヴァルキュリア
巻数 初動 発売日
01巻 3,584 09.08.05
02巻 2,899 09.09.02
03巻 3,097 09.10.07
04巻 *,*** 09.11.04
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:47:10 ID:blBLgeCX
馬鹿が買ったんだろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:48:48 ID:xY2e4gee
ラジオ打ち切りも時間の問題の売上だな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:18:01 ID:yeFkoKIa
>>100
ゲームでも射線上の戦車をまとめて破壊するくらいの威力のある攻撃もあったが、あれは若干の溜めが必要。
さすがに横に薙ぎ払う攻撃はなかったが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:02:53 ID:hyPQXHIW
>>79
実質2話と3話だけだったよな活躍。
今から考えると、なんであの時だけわざわざ
あんな凝った描写をしようと思ったことが不思議な状態だけど。
戦車の実態を知らしめたことだけが、このアニメの唯一の戦果か。
・・・チート戦車と思われてなければだけどw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:23:28 ID:OJ98CBtm
え、もしかして同人描いても売れないくらいの壊滅的レベル?
冬はヴァルキュリア(セルヴェリアかアリシア)で行こうと思ってたんだけど……
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:28:56 ID:lkVs8nNx
糞アニメ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:32:44 ID:KujXxKQf
画力によるでしょ
夏コミで普通にアリシア輪姦本とかそこそこ売れてたみたいだし
原作人気はあるし、まぁ冬だとちょっと遅いかもだが、2もあるし
実力次第でしょ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:50:38 ID:OJ98CBtm
>>108
まあ画力次第なのはどのジャンルでもそうだけども
そうかあ人気が無いわけではないのね
ありがとう

でも、アシリアの性格なんかどうすりゃいいかわからないねコレw
ゲーム版の方が人気なんかな
個人的には明るめなアニメ版の方が好きだ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:11:50 ID:mWSyUUCI
>>109

え?
アニメ版?え?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:15:31 ID:o+MeZKC1
アニメは今製作中だろ?
え?横手?なにそれ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:35:28 ID:C6leadUx
>>109
コミック版のアリシアは健気で一途でいじめがいがありそう
ウェルキンとのやりとりもニヤニヤするしな!

アニメ化も楽しみだよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:03:33 ID:Vz7AvDlc
>>105
凝った描写というか、あそこは原作ゲームのエピソードを素直に採用しただけなわけで…
後、ゲームの展開だとアリシアと自警団が帝国戦車たった1輌に大苦戦して詰んだ描写になっているので、
戦場における戦車のやばさ、その存在感(プレッシャー)をかなり強く印象付けられる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:58:58 ID:oexVj2DP
戦ヴァルがアニメ化すると聞いてとんできますた!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:30:31 ID:AZBxBoHF
原作知らない奴はゲーム公式のOPや宣伝動画だけ見ればだいたいのふいんきはわかる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:52:24 ID:deorEjFH
軍オタからすればもう3話で
気がついたらアンチになってたよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:06:30 ID:DnO/GR/z
戦ヴァルはスレだけはまともだな。
大正野球娘はスレ数が100以上行っておいて戦ヴァル以下の売り上げなのに、
爆死した原因を探ろうとするどころか、キャラ萌えに逃げたり
もう一度放送すれば大ヒットするとかのたまってるからな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:10:03 ID:8Olpnyhx
>>101
二期あるな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:13:39 ID:lkVs8nNx
>>118
二期っつうか
戦ヴァル2のアニメ化じゃね?

ホントにやるなら
制作チームは絶対に変えてくれ

少なくとも
監督と横手は外せ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:21:34 ID:z3/y9W2j
           ィ':::-、
          /:::::彡ヽ
        r`/::::彡::::ノ
       ///@@@::\
     //  /::::::::ζ::::::::::::ヽ
    // /::::::::(  \_,;i:ヽ <>>1よくやったわ グ゙ッ゙ボォーイ!
   / '   l::::: :|~弋, , ナ~lミl  逃げる奴は天使よ!
  /    /::::::(`⊂⊃⊂⊃j::i  逃げない奴はよく訓練された天使よ!
      /::::r''i ヽ  rーj /:/
     /:::::;;;ヽ ヽ `ー"・/;;;ヽ
    /:::::::::::::;;;:゙ヽ   ̄ /::;;;:::::ヽ ホント、私の周りは地獄だわ ヤーハハハ!
    |::/⌒ヽ::::,;;:::ヽ  /:::;;;::::__l_
∂ミミl二¢:::ヽr::::;;;:::/ \;;⊂////;`\ _____,,,,ri
 ∂ミl,二¢:::l,|::::::::::;;;(Θ );;;_l,,l,|,iノ∠/⌒/_____)|
  ∂ミ二¢:::ヽ::::::::::::;;;Y;;;::::::::::::::::/\(◎)_____)|
   /":::::ヽ:::::::::j::::::::;;;人;;;:::::::::::r/"'''''''''⊃ソ
  /::::::::::::::::ヽ:::::::::::::ー──''''''""'"``゙,j ノ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:31:17 ID:Kx6JdWfs
2があるのなら監督脚本は続投だろうな
製作サイドに変える必要がないからw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:41:06 ID:blBLgeCX
駄作を作っても売れる=まともに作る必要がない、ってか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:13:15 ID:7i/eKWbe
2期を作るならせめてファルディオは死んでくれ・・
あとアリシアもいらん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:43:17 ID:0rv+r0BN
戦ヴァルのイベントでDVD買うか予約するかするとポストカードくれるというので
3巻だけ予約して買った
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:10:46 ID:bMMTNJQe
諸君らが愛してくれたヴァイスは死んだ。何故だ!?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:15:15 ID:aZtYxMpi
そりゃ監督がゲームをほとんどやってないかr
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:13:27 ID:ok0+FDhc
>>125
色々資料渡されていて、人気キャラと知って不様に殺したんでしょ
要素は違うけど、横手は自分の嫌いな声優のやりたがった演出を
やらせないようにシナリオ改変した前科があるそうだしな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:30:47 ID:aiJ02J09
>>127
うわぁ…人として最低だな。。。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:55:09 ID:H0MeV4VU
作品にそんな私情を一片でも持ち込んだらそれはもはや作品とはいえんよな。
芸術的には、だけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 06:54:57 ID:yaLYYubX
男性声優でも枕営業ってあるのかな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 07:46:52 ID:fPFRDmII
ていうかエキストラで死ぬ役くらい笑ってやろうぜw
俺は原作知らんから特に思い入れとかないし
ギャグとしか思えなかったぜ

昔キックボクサーと言う映画があってだな、悪のキックボクサーを倒して恋人と上手く結ばれて終わったと思ったら
続編の冒頭のテロップで、その後怒り狂った悪のキックボクサーに前作の主人公はぶっ殺されてて
続編はその弟が兄の仇をとるとか言う凄い映画もあってだなww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:07:57 ID:ok0+FDhc
>>131
そういうのが相応しいキャラって居るんだよ
50人も志願兵設定があるんだからな

で、よりにもよって他のゲームの主人公ゲスト出演キャラでやった
当然、元のスタッフが「何それ?」となった
で、謝りに行ったのはゲームのスタッフじゃなかったかな
まぁ嫌がらせとしか思えない人選なんだよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:24:47 ID:Kk7WQjKT
ゲームのをやってから見たんだが第一小隊は顔は覚えていてもファルディオ以外
名前覚えてる奴はいなかったから全滅してもどうでもよかったわ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:32:40 ID:NuoxYV3M
自分が作ったゲームの主人公が
自分の知らないところで殺された、という初めての経験をしました
とかそのゲームのスタッフ書いてたな>ヴァイス
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:32:41 ID:bJKU8Dw5
しかし、他ゲームのゲストキャラを平気で殺すとはなかなか肝が据わってるな・・・・
いや違う、空気読めないんだ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:32:53 ID:aiJ02J09
どういう経緯でヴァイスとアイカがゲストキャラとして出るようになったか知らないけど、
やって良いことと悪いことがあるわな。

元制作チームの人間にとっては思い入れもあるって…わからんのだろうな。

横手って同人あがり?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:42:46 ID:lw6t6uAH
ファルディオならミラクルトレインで復活していたよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:54:53 ID:TiWYkpW5
なにもかも中途半端で終わった
アニメらしさがまったく無かった残念だよ
制作が糞だ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:39:21 ID:pWyJQ7tO
       /    //  /‐───- 、  \
              /x-─‐ァヘf/    /-────-、 \\ヽ
               /∧-―ン´7    /  / /      ヽ、厶. ヽヘ エロゲ規制スレから参上!!!!!!!
.              /  \/_,〃   〃 ,{ l  | 、     ヘ ヘ Vハ
            /  _//〉‐/.   `八、/ | l  ! 丶    |  l ト、 ', エロゲスレの住人は断然に民主党を支持するわ
           ,'  f⌒∨ /    /ハ {\!. |l {   \   |  | トく l エロゲ規制する政党に投票しないからね!!
            / ハ.  V   ,ィfテ女 ヽ八 ヽ   ヽ_ !  l |/ |
             l l 〈_∧   {   lハ{_f::j:リヾ ` ヽ{`> 爪 l  ! |_  |
             | l   _ム _ゝへ | V;之_        _ ヽハ ,' /  | \| 民主党様に逆らう奴らはSOS団が成敗する!!
             | l  > '´    ヽ            ィ=气 ル /  l\/!
             | l  { ー- ―― ヘ   , 、   ヽ   〃/i  ∧. | 日本という国より、エロゲが大事!!
          j八 1 、    __}  {  ¨ア    ,ムイ /  ,イ_」 | by エロゲ規制反対スレ住人一同
         ,r≦三ヘ   ̄    ト、 ` ー   ,. イ   lV  / | l リ エロゲ表現規制対策本部 265
        /  /  ハ   _... --‐〈. >‐r<  /  | j/,/' / j!〃
          // /   | ハ     , イl    f  ヽ   ∧/〃 / /' http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1255783785/
.        〆 /    い \ -<  }}/ ̄ ̄`ヽ>‐メイ、 /
      〈  /     ∨ 弋ヽ   ハ、  -―‐-丶 //丁fヽ
      ∧/      ∨  `-〜 '彡' \′  __ ∨´  |│ l
      l |        \==彳│  \/  ` |   |│ l
      l |          `ー‐ ´ |    \.    |   |│ ヽ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:29:28 ID:NQXtxQ5d
前半はまぁ普通に見れたんだけど
歌が変わった後はダメだったな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:35:32 ID:aiJ02J09
1クール目→似非戦ヴァル
2クール目→偽戦ヴァル

ってことでおk?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:53:47 ID:jfUKFwT8
二期は
誰得の横手完全オリジナル展開
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:19:51 ID:Dth04T6t
正直アニメはゲームの宣伝用動画以下
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:47:58 ID:Kk7WQjKT
一応アニメ化はかなりの宣伝になったようだぞ
ベスト版で10万本以上売れたようだし
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:34:52 ID:xeG1zkSx
>>144
アニメのおかげとは信じられんな。むしろ逆販促だった。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:39:16 ID:53Zqy6fh
アニメから入ったおれはそんなにアンチ感情はなかったな
三角関係はもうお腹いっぱいなのでいらんかったが…
その他はそういうアニメなのだと見ればそれなりに面白かった

ゲームを買ってきたが、こっちのほうが面白いなw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:39:30 ID:WcQsCBaG
横手はあやまらないといけないね。。。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:43:07 ID:ok0+FDhc
>>144
嘘を書くな
ベスト版の売上は7万本
そのうち3万本はアニメ放映前に売れておる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:48:08 ID:jfUKFwT8
横手が暴走しても
DVDが売れるとなったら
もう手がつけられん
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:11:14 ID:bYegbfQj
3話入りで初動3000本じゃアニメだけだと赤字だと思うのだが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:23:10 ID:ok0+FDhc
>>150
いや驚きの数字である事は事実だね
こんな商品買ってますから推測するに、腐な方々のようだがw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:51:51 ID:lU5/i0OU
毎巻3000枚だから明らかに固定層がいるな
そうすると腐以外考えられん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:16:29 ID:8hzPPThL
こんなアニメ腐が見るわけないだろw
仮に居たとしても腐が食いつくような展開あったっけ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:42:34 ID:GQT1upcf
じゃあ誰が買ってるんだ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:48:28 ID:cNO+ghlu
横手の狙い通り冬コミの女性向フロアはラマール×ファルディオ本でいっぱいさ!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:30:48 ID:JxpQ+xEa
>>153
腐の中でも櫻井ファンらしい
話なんてどうでもいいんでしょ、あの層の人達は
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:26:22 ID:6NfXsMZD
ウェルキンにも殿下にも言ってたけどアリシア的に「かわいそうな人」って殺し文句なの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:01:28 ID:+vP4Ooc5
>>157
シータがムスカ同じセリフを言ってた時は何とも思わなかった。
でもアリシアに言われると、これほど人を侮辱する言葉も他にないと思える。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:06:29 ID:o9XG1ynU
そりゃアバズレの娼婦に同情されたら
頭に来るってもんだろw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:34:31 ID:atEdtl2o
>>158
殿下はまだわかるがウェルキンってそんなにかわいそうな人か?

この場合って「そういう風にしか生きられないこと」に対してだと思うんだけど…違うのかな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:40:18 ID:o9XG1ynU
お前に同情される俺が一番可愛そうだよと
あの時のウェルキンはそれが悲しくて泣いたんだろww
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:01:47 ID:3CJvKYc5
アニメは途中で見るのやめたけど、何でそんなわけのわからんシーンがあるんだw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:21:18 ID:+vP4Ooc5
最愛の義妹に死なれるわ、隊員は自分のこと信用してないわ、上司は嫌みだわ
そんな中でも仕事こなしてるのに補佐役のアリシアはぎゃんぎゃんうるさいわ
親友には「お前は神のつもりか」とか訳のわからない理由で殴られるわ
そしてとどめが「かわいそうな人」

みじめ過ぎて泣きたくもなるよな、ウェルキン
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:45:48 ID:x9m2uDW0
>>163
まさに
中間管理職の悲哀だな

ウェルキンには
もっと支えになる女性がふさわしいと思う
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:56:15 ID:hluyTgla
>>149

横手
暴走

なんとなく似てる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:18:41 ID:3CJvKYc5
あ・・・れ・・・
原作のアリシアは健気にウェルキンを支えていたような・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:31:34 ID:7QuP6uau
いい加減このアニメにでてくるあの女をアリシアって呼ぶのやめよーぜ

あんなのアリシアもどきでいいだろ、存在自体ゲームのアリシアに失礼なのに
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:51:59 ID:ibj7+Qzu
人に対してかわいそうな人って声に出していう場合って本当にかわいそうだとは思ってないよな
ただ相手に精神的ダメージを与えたいだけだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:11:29 ID:6NfXsMZD
ウェルキンってファルディオやアリシアには酷い目に合わされてたイメージしかない
そんで前半はラルゴ、後半はザカにフォローされてた印象しかない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:15:20 ID:JxpQ+xEa
>>166
たぶん横手は、そういう男に都合のいい女はイヤなんでしょ
171ミーアキャット:2009/10/19(月) 20:34:30 ID:gHKXFZo8
私は周りから純粋(ピュア)だと言われます。

女友達も言うので聞いた所、
「理想と現実のギャップを知らない」のだそうです。
私は理想論者ですし、
恋愛についても、夢見る乙女的なところがあります。
(男ですけど)

でも現実を知らないというわけじゃないです。
私はカウンセリング・臨床心理を勉強していますから、
人間心理については、分かるほうだと思いますし、
また妹がいますので、女性の日常も目にしています。
だから女性を理想化することは無いです。

でも私は、なかなか異性を好きになりません。
多くの女性に(異性としての)魅力を感じないんです。
その点を指摘して、
「理想を求めすぎる」と、女友達は言うのだと思います。


また私は、
「結婚を考えられる相手としか、エッチをしたくない」
という貞操観念があります。

女友達が言うには、「キレイすぎる」のだそうです。
人間はもっと汚いのに、
キレイな人間を求めすぎていると言われました。
(私自身もキレイな人間になろうとしているのでしょうか?)
「エッチしたっていいじゃん!」とも言われましたが、
私はあくまで、
「遊びではエッチしない」という意味で言ってるのですがね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:34:38 ID:9Zy9PxQU
俺もそんな気がするな
感情論で好き勝手に動いてる印象ばかりだ

一番よくわからんのは性格にやや問題があるが色々苦労して戦果を叩き出してることになってるウェルキンの影響力がラルゴやザカ以外は皆無に等しいが
ファルディオは自分の小隊の連中の人望を得たり、味方を撃ったり、姫を人質にしてるのに許されるとか、何か魔法でも使ってるのかと思えるほど人望があることだ
バイトに頑張ってもらうことにけっこう手間と時間をかけた俺には奇異に写る
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:45:16 ID:ZN4H0uM5
>>172
見た目じゃないかな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:04:52 ID:mTqj0N9f
ダルクス人
       ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /    もうすぐ僕、このテレビでは見られなくなるんです
   \       l       し'
     |∴\  ∨   、/ . )       ビックリさせて、ごめんなさい
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |    
    \∴!   ̄   !∴/        でも大切なことだから
      / ̄ ̄\_/ ̄ヽ
    /             ヽ
   /   ,ィ -っ、        ヽ
   |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
   |    /        ̄ |  |
   ヽ、__ノ          ノ  ノ
     |      x    9  /
      |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
      |     (U)    | 
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:34:26 ID:atEdtl2o
第七小隊の副官はラルゴなんです。
ヤリシアではありませんから。


っつか、本当に横手の趣味丸出しだよな。。。シネば良いのに。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:20:01 ID:6NfXsMZD
普通の軍隊ならペーペーの少尉(小隊長)に現場たたき上げの軍曹だもんね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:25:34 ID:i+ioZRpx
ラルゴは副官というより先任軍曹だから10話で小隊長代理になって部隊の指揮をしてるべ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:35:44 ID:fUMDah9E
>>177
指揮してたか…?
漫画では隊員を気にかけたり地図確認とかしてたけど
アニメでは何だかんだ隊員をまとめたりフォローしたりしてたのは
スタッフお気に入りのヤンだと思う。

つか、あそこでロージーをなだめに行くのはラルゴの役だろうに
唐突にヤンが訳知り顔で出て来たのが不思議だった。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:20:45 ID:atEdtl2o
>>178
個人的な意見だが、アニメのヤンはキャラもメイクも薄い。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:33:20 ID:bRTjnq9v
どの層が見てたんだろう
やっぱり女?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:46:11 ID:EUar2F5X
アニメイト行ってみろよ。
女だらけだから。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:50:08 ID:ki3nCLDQ
男子より華やかだから、文句言わなーい!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:24:31 ID:rjGbcGQn
こないだの週末に、レコーダに貯めてあったのをいっきに見た。

原作は知らないから、それなりに楽しめたんだけど。
ちと、よくわからないことがある。
最終話かその前あたりで、敵のボス皇太子だっけかと突然白兵戦になるんだろう?
直前まで、艦橋ぽいとこで話してなかったか。
こいつは、でっかい槍手にいれたら皇帝と兄貴を殺しにいくのかと思ってたのに期待はずれだったなぁ

まあ、つまり26話もかけたわりにはラスボス?との戦いがあっさりしてたのと、そのしょーもなさに呆れたかな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:33:10 ID:AHPkN9pb
>>183
ガッカリ度がそれだけで済んだなら幸せってやつだ
良かったね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:39:13 ID:IpBXNDNM
ゲーム版では最後のほうに熱い戦いが出来るからゲーム版お勧め
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:48:32 ID:1532GnIM
セガの開発スタッフの皆さんはどう思ってるだろうな?

187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:52:37 ID:x1SYBBoG
アニメ全編よりゲームのオープニング映像の方が面白い
何気に神曲な上に、どう聞いてもエンディング曲だしw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:59:38 ID:FfQCDy9H
>>183
原作では殿下はガリアを制圧後に聖槍を使って帝国を潰すつもりだった。
だが制圧前にウェルキン達に敗北した。
アニメではその話って出なかったのかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:08:58 ID:x1SYBBoG
んじゃ、姫への求婚も無かったの?

途中で耐えられなくなって見るのやめたからシラン
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:40:35 ID:Rr1Sclla
たいやきよりも売れている
この世界の不条理なことよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:42:25 ID:51QuFu2K
>>189
確かしたよ。

でもヴァルキュリア人じゃなかったからイラネになったはず。
原作はガリアという国が欲しかったはずなんだけどねぇ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:43:24 ID:IpBXNDNM
ガリア王国の王族がダルクス人でそれを隠してたってことはずっと近親姦だったんだろうな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:53:07 ID:7DvjMap4
>>192
古い王家にはありがちな事だ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:54:05 ID:eWSusC7Q
ヴァルキィリアの血を残すためとかまわりにいって?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:07:33 ID:E0T3RKKD
>>191
本当に改悪なんだな・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:09:55 ID:nyTwDaTg
>>195
アニメの電化はヴァルキュリア王になるのが夢らしいから、しかたない

だったっよね?よく覚えてないんだけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:24:48 ID:jcnwnzPR

              バサッ
       /⌒ ∞∞∞/⌒ヽ
     ノ  \( ・ω・ )/  ヽ  ヴァルキュリア王に俺はなる!!
     Lノ⌒ (=====)⌒\_」
          /⌒_)
          U´ '、(,
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:20:43 ID:HTPA4mbc
今更3巻のコメンタリー聞いてるけど
スタッフのくだらないしゃべりはものすごく要らない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:22:56 ID:D4cz4m+Z
公国を乗っ取り帝国に逆進軍<<<<<<<<<<ヴァルキュリア王になるお!!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:52:35 ID:bJMWv+zC
>>198
スタッフのって、監督&声優じゃなくて純粋にスタッフオンリー!?
それなら確かにいらんなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:05:56 ID:BD3LQ3H8
アリシアって意外とぽっちゃりしてるよねw
ケツの回りは凄い良いけど胸なんかなんか
変な乳してない?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:10:45 ID:D4cz4m+Z
>>201
かわいそうな人…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:14:50 ID:qX8kAcoR
>>201
セルベっちゃんほど不自然ではないさ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:40:55 ID:eeMO2GDE
4話まで見たが、これはなんという
無責任小隊長ウェルキン
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:42:30 ID:I/v6iO2h
義勇軍なんてあんなもんだよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:01:30 ID:ZS7dY3BD
無責任なのは正規軍だろうがw
旧日本軍と同じだw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:03:12 ID:CFTL2K02
>>198イベントが盛況だったのも作品のおかげでなく声優さんが頑張ってくれたからなんですよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:07:21 ID:NP4NxPNN
横手「イベントが盛況だったのは作品のおかげなんですよ」
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:43:11 ID:DcBYHwNS
スタッフには幻滅しかないわ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:23:46 ID:HC26RKbT
ダルクス人
       ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /    もうすぐ僕、このテレビでは見られなくなるんです
   \       l       し'
     |∴\  ∨   、/ . )       ビックリさせて、ごめんなさい
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |    
    \∴!   ̄   !∴/        でも大切なことだから
      / ̄ ̄\_/ ̄ヽ
    /             ヽ
   /   ,ィ -っ、        ヽ
   |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
   |    /        ̄ |  |
   ヽ、__ノ          ノ  ノ
     |      x    9  /
      |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
      |     (U)    | 
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:02:56 ID:xK3LmfPa
二期でファルディオ出るの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:15:20 ID:IchTtui8
主役です
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:16:55 ID:rBSTP0Y1
王女様を無理矢理戦わせようとしたあの
軍人って普通は銃殺刑になってもおかしく
ないね?そこからしてすでにおかしいな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:27:25 ID:IsMrUk0A
王女が国軍最高司令官であるなら
その出陣自体はおかしいことでもない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:03:15 ID:u4b7rbVh
>>213
それ「だけ」は君がおかしい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:49:45 ID:la4OC3mf
王や皇帝が自ら出陣する『御親征』ってのは例は多いが
最強の敵と一騎討ちをするのは普通はありえないがな
鉄砲のような強力な飛び道具が現れてからは特に
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:10:14 ID:C4EaugWA
>>213無理やりだったっけか?
豚なりに必死に懇願していたように思えたgは
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:35:44 ID:JvhDfX3d
>>217
あれは取り乱した上の哀願だw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:35:09 ID:MolS96DI
私のファルディオ様が
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:46:09 ID:zmblp4kn
アニメ自体は腐ってるけど色々うけるアニメだった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:54:06 ID:mMzEkSKh
いいネタアニメだった
原作やってた人にはかわいそうな話だが
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:16:43 ID:gAv72NMI
シャニティア、ワーデスとアニメ見てきた者としては微妙だった。
ネタに走るならなぜ原作通りファルディオ小物化した電化と飛び降り、飛行機にしがみついて脱出がなかったんだ…。
突撃兵とザカの戦車で汚物消毒攻撃も見たかった。
能登姫とラマールが飛行機で出撃したらどっちの意味でもよかったのに…。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:08:41 ID:W6eqDuGA
ファルディオー!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:56:13 ID:mgXQ/FyP
嫌な事件だったね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:56:43 ID:bjfEUdzI
ファルディオが車から狙撃するシーンはカッコよかったw

まぁあの後、ウェルキン達は無惨に散ったファルディオ大尉の遺体を見る事にはなると思うが…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:02:58 ID:hOJKhq4v
アニメなんてなかった。黒歴史
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:03:44 ID:hOJKhq4v
メディアミックスと続編には恵まれずこのまま隠れた名作として生き残るしかないな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:06:01 ID:hOJKhq4v
戦場のヴァルキュリアというタイトルをまず変えてください。さよなら
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:06:32 ID:4wBHzOSt
漫画化まではうまく行ったのにな
アニメ化で道を踏み外したメディアミックスも珍しい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:08:07 ID:iw3+HzXX
隠れた名作ってのは再評価できるレベルじゃないと無理
このアニメは
再評価されたらまた叩かれるだろ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:38:02 ID:aZstdxPz
>>227ここにもPSPアンチがいるか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:10:03 ID:BE7YBZSt
原作一切やった事ない人にアニメ版の感想聞いてみたいな
案外評価変わるんじゃないだろうか
結局よくわからなかった、が大半になりそうな気もするけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 06:37:15 ID:zaTUZv6+
アリシアがうるさい
それだけ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:14:19 ID:4bDJH3Vo
もうMS IGLOO2 重力戦線的な感じでOVA希望
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:23:30 ID:kWEfMTZg
コミック版3巻読んだ。小隊メンバ同士ーの人間関係もさりげに変わってきてるのがいいな
1巻でダルクス人は死んでも構わないみたいなこと言ってた奴が、
ダルクス人と仲間意識を感じつつあるとか
マジでこれでアニメ化希望
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:34:33 ID:IYEPU+wC
イサラぁぁぁ――――――!!!!!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:58:02 ID:RtRqVp52
>>232
原作やったことない、漫画も見たこと無い、でアニメを一話から見た。
あまりにひどいのでアンチスレで愚痴ったら、漫画版を紹介された。
漫画版を読んでみたら、アニメを見ていて「こうだったらいいのに」と思った理想に近い出来。
いきおいゲームの攻略ムービーを見た。
ディテールは良くできてたけど、ストーリーの大筋そのものはチープに見えた。アニメよりは遥かにマシだけど、漫画と比べると見劣りがする。

そんなわけで、アニメはやっぱり糞でしたよ。
横手はアニメ界のゴミです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:18:20 ID:cQYbQBg0
>>232
何も知らんで見たけど、そういう話なもんなんだと思って観ていたから
別にひどいとは感じなかったなあ。話の流れも理解できたしね
うたわれるものみたいな、原作未プレイ者置き去り超展開のようなのも
感じなかったしさ
ただ、無理矢理ねじ込んだかのような面白みのないありきたりな三角関係話とか、
陸上戦艦なんてデカいもんどうやって誰にも知られずに造ってたんだよとか、
列車砲の砲弾はクラスターかよ…だったらそれ通常の戦闘地域でも使えるようにすりゃいいじゃねえかよとか、
ヴァルキュリアの巨乳ねーちゃんあんなに強力ならもっと前からその力使えよ
とかは気になった
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:38:13 ID:D300K2LY
アリシアのあの腹は何とかならなかったのか?
少し膨らんでない?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:09:13 ID:vRQi5pTa
原作プレイした人が見たかったものとアニメの製作側が目指した方向
が決定的に違っていたという悲劇

まぁ原作も特別ストーリーがいいって訳じゃなかったからね
原作が評価されているのはあくまでゲーム性
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:16:04 ID:WX5dkJZz
アニメ化なんて成功するわけがなかった
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:22:54 ID:BSZ0Yjg/
>>240
ゲームとアニメだけなら、原作の話はあんなだから仕方ないと諦めはついたんだけどね。
でもアニメが始まる前に鬼頭の漫画版があって、
原作をこういう風に補完できるんだという理想形が目に見える形でできていた。
だからこそアニメにも同じものを求めてしまい、失望したんだと思う。

今では新人監督とゲームしてないスタッフに期待しすぎた自分が悪かったと思うよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:49:29 ID:zaTUZv6+
監督以下誰も原作をプレイしてない某同人原作アニメと同じ運命を辿ってるようだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:26:17 ID:JRCZGMCw
>>238
アニメは1話から脚本がgdgdだったぞ。
ツッコミどころと言えばソフトに聞こえるが、稚拙で矛盾混じりで細部の考証とか常識的な配慮とかも大きく欠落していた。
糞アニメに慣れ過ぎじゃないか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:43:43 ID:cQYbQBg0
>>244
>糞アニメに慣れ過ぎじゃないか?
ああ、それはあるかも
以前は「なんだよそのご都合武器」とか「さっき怪我してたのになんでもう治ってるんだよ」とか
「水の中に落ちたのになんでもう乾いてるんだよ」とか「その服前にズタボロになったじゃねーか」
なんて突っかかってたけど、もうアニメだしそんなこと言ってたらキリないな
と思うようになって、深く考えないようになっちゃった。糞アニメに慣れたというか「そういうもん」
で流すようになったってことかなあ。それでも、モラル方面の常識がないものだけはいまだに嫌い
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:11:13 ID:z0PdE1rj
名前だけを借りた別物
最低なアニメ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:20:11 ID:rTCXztAP
>>245
つーか、敵兵に追っかけられてきたのに、まだ家の外にいるのに
一緒に逃げてきた人に銃突きつける時点で

「アニメだから」の限界を超越した、斜め上があるでしょうに
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:15:58 ID:7uFQ8jUD
最初は漫画版の流れもダメだったんだよなぁ。
そもそも俺って三角関係自体がダメだったのかもしれん。
ま、アニメを見てから漫画版が少しはマシに見れるようになったって事についてはアニメも評価してやってもいい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:59:51 ID:kWEfMTZg
>>248
漫画版はアニメ版ほど恋愛重視じゃなかったしね
どちらかというと人間関係に重点を置いてるように思う

>>239
軍服がだらしないよな。男の方も三段腹に見えてかっこ悪いと思った
元デザインからの省略の仕方が悪いんだろう
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:28:53 ID:pRdA9iHT
>>232
原作やってない、アニメだけ見ていたがあれは本当に最低
そもそもこの戦争の開戦理由とかガリアが二つの大国に挟まれた中立国とか、
ラグナイトって何?準皇太子って何?とか根本的な設定が全くされてなかったから
公式見てないアニメだけ見てた人は本当に意味不明だったと思う
俺は公式とここを見て補完したが

制作がメインにしてたという恋愛とやらもそもそも恋愛にもなってない代物だったし
ガリア側の人間描写もグダグダ、アニメだけ見てた者としては帝国側がいたからまだこのアニメも
見れた物だったんだが、その帝国側も(ry
極め付けは姫が何故かダルクス人でそれに対する話が全く無い、
んでラストは愛が小国を救う!っていう馬鹿馬鹿しさ全開の展開だったし
その他、散々指摘されてる矛盾の多さとか全く以って擁護なんて出来ない最低の出来

公式で山本が、何年たってもあれは面白かったといってもらえる作品にしたいとか言ってて吹いた
酷すぎて記憶から離れてくれなくて困ってるんだが
そんな山本と脚本の無能だけが露呈した作品だったってのが印象
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 06:27:03 ID:tN49mL/j
それでも面白かったっていうやつがいるから驚きだよな
しかもファルディオを主人公にすべきとか言う奴いるし

まったくもって理解不能
252イサラマール ◆EngpSiSTDs :2009/10/27(火) 07:13:34 ID:90fQa8PE
イサラはどこだ〜♪
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:40:06 ID:hdSTfbWc
アリシアの可愛さで新規を取り込み、アリシアのウザさで信者をアンチにしたって感じ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:13:43 ID:VeuwFUwZ
アリシアの可愛さで新規を取り込もうとして、アリシアのウザさで全員をアンチにしたって感じ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:24:01 ID:g9+D+weP
はやくアニメかしないかなぁ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:25:15 ID:Omrf29Qt
前半嫌われていたファルディオがこれほどの人気キャラになるとはな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:36:45 ID:H4jOXZb9
ファルディオだけが面白かった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:12:24 ID:buGRJkO2
遅れてすまない!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:31:44 ID:GUr6CCJh
原作通り人造ヴァルキュリアシステムを破壊して電化と飛び降りて大爆発、もしくは飛行機で陸上戦艦を撃破してたら、
ファルディオさん、ランツァート隊長って呼ばれて人気だったかもな…。
ソウマさん、上条さんみたいに。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:46:51 ID:RySBHQM7
早く新たに2期を作ってくれないかな。
今度はずっと戦争の話でお願いします
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:10:25 ID:YNGRzI0Q
2期やるならきとえんの漫画版をアニメ化してほしい
あれならDVD全部買う
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:16:30 ID:tNM5cPC8
>>261
原作:小林源文
原作:広江冷威
原作:ヒラコー
この辺りで見たい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:33:13 ID:6vs+xGEx
>>259
ファルディオの活躍のためにイサラの飛行機の話をカットしたからその時点でもうダメだ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:47:59 ID:yX0Iykik
>>253-254
このアニメオリジナルキャラのヤルシア専用スレで晴らしてくれ

【戦場のヴァルキュリア】アリシアは尻軽パン屋さんカワイイ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1248075086/
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:04:11 ID:c6ZleylN
仲間を撃った罪の意識に囚われ、マクシミリアンを道連れに仲間を救う最大の見せ場を失ったファルディオ・・・・・
ピエロのまま散っていったファル☆ディオ(^^)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:48:33 ID:UmO0vA55
>>254
巧い!その意見に賛意を表したい
>>256
横手と第7小隊による切り捨てが、この上なく冷酷だったからなw
最初から居なかったみたいだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:39:31 ID:VW1bd7FV
イサラの飛行機の話をカットって冗談でしょw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:04:21 ID:R14j/20t
最大の汚点はイサラが死んでも結局は男と女の
フラグにしか使われなかったことだな。そこから
腐っていったな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:41:34 ID:VW1bd7FV
俺が感動の嵐で泣きじゃくりながらプレイした戦場のヴァルキュリアはアニメ化されなかったという事でよろしいでしょうか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:57:16 ID:JGFvers1
>>269
はい、結構です。


早くアニメ化しないかなぁ♪
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:57:30 ID:OTNyr/r8
もし戦ヴァルがアニメ化したら当時の戦争とか世界観をリアルに再現してくれるに違いない。
原作ファンも漫画からのファンもミリオタも満足できる作品に仕上げてくれると期待してるよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:46:12 ID:eOR8mR/y
GONZOあたりに任せてみないか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:23:39 ID:ft6B4+LK
アニメを否定する流れのなかで聞くのもあれなんだけど、DVDって初回版とかってないの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:40:42 ID:Z7ENekKI
漫画版完結後に

原作→漫画→両方を踏まえたアニメ化!

ってやってれば
たぶん一番いい形でストーリーが組めていたんじゃないかと
漫画版はホントに
原作ファンが嬉しくなるような小ネタ挟みながら進めてるし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:14:41 ID:Kg9+s7HI
漫画版ってアニメが糞すぎたせいでなんか神格化されてるけど
アニメはじめる前ってマジ空気だったよな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:23:07 ID:pMuIH7rH
>>275
漫画版も最初は原作どおりに進んでたから、とくに話すこともなかったんだよ。
だから空気だったんじゃないかな。
でも1巻末あたりで漫画独自の展開が少しづつ入ってきて、
アニメ放送が始まった頃には完全オリジナル展開が始まった。
話数が進むごとにその頭角が出てきたこともあり、今の評価につながってるんだと思う。

考えてみると、話数が進むごとにアンチが増えていったアニメ版とま逆だね…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:29:18 ID:Kg9+s7HI
へえ
まあ1,2巻が好きな人しか買ってないだろうからいい評価しかでてこないのは当然だけどね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:34:17 ID:jpTIXCyT
原作のアリシアってまったく印象に残らなかったけどアニメ みたあとだと凄いいい子に見える不思議
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 08:44:57 ID:nmmFH7Dg
アニメ化されたら
●ヤンさんの野菜への恋を報われないにしても、ちゃんと引導を渡してほしい
●飛行機のシーンでノーズアートにイサラの顔なんかあったら泣ける
●セルベリアの覚悟とウェルキン達への敵ながらあっぱれの精神みたいなのはカットしないで欲しい
●カロスは倒れるべき
●ダルクスの人形と和解はちゃんと描くこと
●ほぼ空気だったファルディオの一世一代の大舞台ではちゃんとカッコよく描くこと
●アリシア無双、発煙筒なエーデルワイス号なのは何とかしてほしい
これくらいは最低抑えてほしい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 13:34:27 ID:jtLmyBIx
なんか漫画=きとえん
って暗黙の了解みたいなのが出来上がってるけど、
戦ヴァルの漫画って確かもう1つあるよね?
見たことないけどそっちはどうなの?面白いの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 16:06:22 ID:D5I18MEZ
>>280
面白いよ

オリキャラの狙撃兵とダルクス人の支援兵の話で、ウェルキンとかアリシアも登場するけどあくまでサブキャラ的な立場。

そのかわり一部の義勇兵が話の中心人物にもなったり、原作の兵科の訓練(レベルアップ)を描写してたり。
長くなったけど読んで損はないと思う
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 16:12:22 ID:a+b3VYLA
>>280きとえんより絵柄は好き
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 19:57:30 ID:VEcoZhLr
これほど見たことを後悔するアニメはない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 20:33:31 ID:m13Eq6U2
>>279
飛行機はちゃんと着陸した方がいいな。マーモットの甲板なら着陸できるだろう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:31:05 ID:a+b3VYLA
飛び乗った方が格好いいし離陸出来ないだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 09:22:11 ID:90u0DoNe
>>279
●表ヒロインのアリシアはともかく、裏ヒロインのヤンさんのOP登場希望
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 15:15:32 ID:OKfahegg
>>279 二番目は漫画版の作者が最終巻のおまけあたりでウェルキンシスコンネタでやりそうだ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:05:43 ID:SNAN8vcl
            ,、==-,.、 -- 、.. -- 、
            / __/-‐`:.:.:`~:.:.:.:.‐:`ヽ
           ,r/´: . /: . /: . : . : 、: . :`ヾrz、
        r‐r=7ーァ彡ソ:.:l:.:.:.:.:.:.ハ:.:'; .ヽ:.:.ヽヘ
       / /{  {{ ´_r_´:;l.:‐+.、:..: /- l:、!:.:.:';:.ヾ: .:ヽ
     /   \__>r:.T|ハ!ヽ| ヽノ  ソハ:.:.:l:.:.:}:.:.:.:l
   /    _/:l:.l!:.:l:| z==`  ==ミ、j:ノ:.:/:.:.:.:.|    アニメ化失敗であります!
  /      /ハ:.:.:|ヽ(.l::!    、    ノィ/|:.:.:.:!:|
  /     /  `;:ト  {:人   「_ フ   /:.:リ |::::.バ
  {    ノノヘ、  ヾ  ヾドヽ、_  _, イフジ  j!ノ
  \      ヾー--r-、  ゙} ~´ {=、 ´   ´
    ヽ、    ヘ  ト| l  ̄{フ     マヽ_            
      `丶    | ゙、'、  |r===、/   `ヽ
         `丶、 l  トヽ `、   /   /ハ
            ヾl!/ `ヽ、ヽ/___ ./l   !
                {__/ ̄テ{]≦-、  Y'´ |
             <   ´_ハ ヽ \ }  |
             lト、 /´/:;|: lヽ    〉'  |
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:34:48 ID:zO1O0fvi
ちなみに「であります」という言葉は
日本語としてはなかなか例がなく、
長州の方言らしい
明治維新で軍を創設した際に採用したのだとか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 16:16:55 ID:5K0LUhcC
/           :.ヽ   __
   /     .: : :.  ::;_Y´_|
 : /: .: .:/:/l.::/i..:ハ..::.  :}十'`)
.::i i:::.:i:.::/;ナi,メ、l/ |:ハ:. .:ゞ7'´
:::l:.l:::/!/__    リ`Y:/:/        ヽノ   ┼ 、      -|┐ヽ
:/!: :::i⊂⊃     ―|/:/         `て´  ̄.´d  ̄ (ノ゙) ノ ノ   ̄
':::l: .:::!   ┌‐ ┐⊂⊃
::人 .;i::i、    ゝ- ' .ィ':::ム.___
´‐-t;Ni ` ‐r―‐ 7!/|::/     `i ̄_ヽ
   !:ハ`'‐-ゝヾi:/ ' レ     .: .:| ̄_)
:. .::l.:.ハ  _ム._ソ}:........................:::::::l ̄
:::.:::/.:.:.:ヘ/{__人_}:!:::::::::::::::_ - ‐‐'´
:_ソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ー'::{ ̄  ̄
、:::::...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::}
人ゞ=―――zァr‐'
:::::`'==ニニニニソ\
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::..\
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:31:02 ID:A8r/KTl6
これから見る人は絶対に見ないほうが良い
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:18:24 ID:l+RYt2YH
視聴に費やした時間を返して欲しい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:17:46 ID:eDE1/9nE
何でこのアニメ9話目しか存在しないの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:37:20 ID:ytccX/a5
>>279
アニメ化されたら、
ヤンさんの野菜への恋は報われるというサプライズ展開が用意されています。
更に2人の夜の秘め事をダイジェストで放送予定です。
DVDでは無修正ノーカット完全版を収録予定。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:51:34 ID:NEkBonTM
いや、ちゃんとエレノアさんとポッテル農場開くにしないと
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:44:53 ID:ll9zNxb4
279だけど、よくよく考えると、子供を産めない体になってしまったヤンさんが
後日譚で多くの戦災孤児に囲まれて暮らすというのが涙を誘うので、あれでいいのかな・・・と
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:15:36 ID:5LJbiMgh
>>296
子供を産めない体になったってあーたwwwww
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 05:01:22 ID:fverPQlz
全話見た後だと、他のどんなアニメ見ても面白く感じるぞ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:35:15 ID:ofkkQjmV
そういえばセルベリアのいた研究所の女博士っぽいのがゲームの続編に出るんだな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:40:26 ID:W9ZVgRFr
何か年取ってないように見える
なんでクソアニメの設定を入れるの?

2のキャラをアニメに組み込んだのだとしても、整合性取れてないよ?


シュンターはいい加減黒歴史のアニメ版から離れろや…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 01:54:39 ID:C/X1ajj4
アニメ設定をリンクさせてきているということは、あの脚本をセガが肯定していたということ…すなわち戦ヴァル2の脚本の出来は(ry
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 05:27:51 ID:HARZ02cI
このスレ的にはPSP版2ってどうなの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 06:58:58 ID:W9ZVgRFr
危険な香りがする…

まぁおまけキャラでセルベリア出るから買うけどな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:00:03 ID:6ltleeQG
イェーガー出るなら間違いなく買う。あいつが最後の良心だからな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:06:45 ID:I81qx42B
大人気のファルディオは?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:59:16 ID:9f00EV7k
仮面の男になって登場か。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:14:18 ID:lPzTtnEF
「これからはおまえが準皇太子だ」で。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:12:14 ID:lR7iq+DJ
アニメ設定をとったんじゃなく2の設定をアニメが取り入れたんだろ
入れても誤魔化せない位面白くない作品だったが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:11:42 ID:/iwtAlpy
>>300
アニメの事は無視してやって欲しいよね
非情に不愉快な話だったんだから
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:43:24 ID:THje7vBq
ファルディオの歴史

<ゲーム版>
・ウェルキンとは親友
・アリシア大好きなんて設定は全く無い。クールガイ
・ガリアが生き抜くためには力が必要だという信念を持つ
・アリシアがヴァルキュリア人と知り、苦悩の末、信念に基づきアリシアを狙撃し、ヴァルキュリアとして覚醒させる
 →結果、セルベリアを撃退し、ガリア軍を救う
・仲間を撃った罪の意識で苦悩し、マクシミリアンを道連れに命を絶つ。ガリアと仲間を救った
・死の真際までガリアに力が必要だという信念を持ち続け、ガリアのために散った

<アニメ版>
・ウェルキンとは親友
・なぜかアリシア大好き設定 → ??ほんとにどうでもいい三角関係発生
・ガリアが生き抜くためには力が必要? → ??信念?なにそれ?そんなことよりアリシア大好き!!
・アリシアのご機嫌取りのために右往左往 → 都合よく使われる
・第一小隊がやられたショックで思わずアリシアを撃ってしまった → むしゃくしゃしてやった。でもしょうがないよね?今は反省しているw
・最後の舞台で、「遅れてすまない!」とか言いながら何食わぬ顔で参戦 → 「待ってねーし。その前にまず謝れや」内心カチンと来るウェルキン
・最後の舞台で、一般兵に撃たれ、一般兵と自爆 → 空気
・ラスト マクシミリアンは自ら命を絶つ → もちろん空気。ファルディオのファの字もない。もう死んでますから
・ファルディオの存在そのものがもはやギャグ → 一同「ファルディオなんて最初からいませんでしたwww」

むごい改悪
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:10:48 ID:99EyNiIG
あれだけ持ち上げてたし、ラストのスーパーファルディオタイムはさぞや・・・と
悪い意味で期待してたが、あの退場の仕方は無かったな
横手はマジでセガから怒られたとしか思えん
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:21:01 ID:d2TwyVdu
ファルディオはなかなかがんばったと思うよ。
ネタ的な意味でねw

313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:35:02 ID:P+/TR5Fs
本当にセガはちゃんと怒ってくれたんだろうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:37:26 ID:mH+yL/aS
ファルディオに対してデレデレだった横手・・・しかし最終的にあんなことになるとは
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:48:31 ID:NLxzRGs4
ファルディオならミラクル☆トレインで見たよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:29:43 ID:ArQNnpXW
正確には見た目と性格はファルディオ、声はシャニティアのトライハルトな新宿駅だな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:58:51 ID:iZguIxSN
Webラジオ「戦場のヴァルキュリア」GBS第7小隊分局
第16回のゲストは、再登場!ファルディオ・ランツァート役の櫻井孝宏さんと、
初登場!エレノア・バーロット役の田中敦子さん!!

ラジオに再び出るってことは、やはり二期登場フラグか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:32:30 ID:HDmJ26QU
攻殻の草薙素子から随分と劣化した役やらされたな
気のいい事務屋の大尉殿だもん

山本・横手的には素子イメージだったのかもしれんが…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:48:11 ID:VouuQQb+
ゲームのときからなんですが…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:15:33 ID:PKFBK4X7
田中敦子と聞けばすぐ少佐少佐言い出すのは
なんかアレだな、馬鹿の一つ覚え

まあ代表作みたいなもんだから
仕方がないのか
のぶ代に旧ドラえもんばかり、古谷徹にアムロばかり、若本に若本調ばかり
求めるようなもので……
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:01:22 ID:UQf2Fi93
じゃSEGA時点でそのイメージってわけか
女であの手の役職なら誰でもそう思うだろ

長門ユキが綾波イメージだ言うんと一緒
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:37:37 ID:Of2eDszy
本人を貶してるようにもとれる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:49:42 ID:UQf2Fi93
なんで田中を貶めてる事になるんだよw
スタッフの演出のマズさが目立ってるだけだろ。基地のオフィスに籠って前線で指揮をしない中隊長
イレーヌ取材の回でアリシアに対する説教とかアホにしか思えん描き方しかしてないだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:23:32 ID:IrMs682r
エレノアってアニメとゲームではどのくらい違うの?
違わないの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:36:31 ID:PKFBK4X7
原作のエレノアさんは
とある出来事についてのみ激昂家
そして超巨乳
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:51:53 ID:o7oHPsps
戦闘開始前でそのマップの説明を簡単にしてくれるし、
OPでいっつも眼鏡光ってるし、
前線でちゃんと指揮してるし、
野菜と仲いいし、
エンディングで野菜と…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:01:10 ID:Rgwrc0TB
銭湯シーンとか見ててイラっときたな。
あまりにもバカにしてるというか勉強をしてない
って見え見えなアニメだったな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:01:17 ID:Of2eDszy
>>324
ゲーム:ラルゴと前線で対戦車ランカーをぶっ放してた
アニメ:基地での非戦闘職
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:09:10 ID:o7oHPsps
>>327
そのクソアニメの設定や雰囲気を受け継いだ続編がPSPに!!

終わった…orz
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:08:55 ID:3FPmguw1
>>324
ゲームだと喧嘩両成敗な上官
アニメだと、横手に倣ってウェルキンイジメに参加、ファルディオ贔屓
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:43:22 ID:IwyRvUdz
10話くらい見てないけどここのレス読む限り最低な終わり方みたいだから
今後一生続きなんて見ない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 05:11:39 ID:6/oc3LD/
>>331
続きは見ずに、見た内容も綺麗サッパリ忘れた方が幸せ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 09:12:07 ID:8WXBaV69
>>329アニメでの急な伏線の貼り方やあまり重要視してない所見るとどうみてもアニメに設定入れただけ
アンチさんごくろう
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 09:12:42 ID:vWi92yIy
>>328
元狙撃兵だぞ

>>324
ゲーム:野菜の同情を引き、ヤンさんとの仲を引き裂く
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:15:59 ID:1SDDasgN
漫画の話出すとすぐスレチ言ってた信者は今いずこ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:54:26 ID:aTfJ/0Nn
工作員だと思われ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:01:04 ID:m7zvAB5x
>>335
過疎化したアニメスレを捨てて、今は原作スレにいるみたい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:39:05 ID:7zb/D81D
>>333

2はアニメからの影響は一切入ってないん?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:02:35 ID:T4Ug2M7S
子供の頃のセルベリアやアリシアが居た帝国の研究所の主任らしき女性が2に登場したりするが…

これはセガ側の指示かもしれないな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:03:26 ID:QtLfQcVd
要らんリンクだぜ…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:41:35 ID:yCYHorDx
カールとラマールも最後可哀想過ぎだから出してあげろよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:56:59 ID:0UeHf7ke
カールじいさんの空飛ぶ家を見に行こう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:55:10 ID:JmfVDjIq
今までアニメ見る時は制作なんて全然気にしなかったんだけど
これのせいで監督、脚本を確認する癖がついてしまった
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 11:17:41 ID:fnuLnqOg
>>343
お前は俺かw

今から2の体験版やります。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 16:44:47 ID:PN03Rngz
25話の台本渡された時、明夫はどう思ったんだろうな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:02:08 ID:RiJ4xCBs
ツインテのあのお嬢様言葉には心底笑ったな。
あまり出番なんか回ってこないから少しかわいそうだったな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:49:37 ID:zShFsRfw
ちゃんと戦死者見張ってろよ…2にラマール来ちまったじゃねえか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:20:29 ID:1wTep9Dd
明夫「あれ?出番は?」
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:39:30 ID:oTCUQEr9
>>347
アニメ前から決まってたことでしょ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:30:39 ID:BjxH67pL
アニメ前半だけ見てしばらく放置してたんだけど
薄型PS3買ったんでゲーム版を一通りやってみて、そっちの方はそこそこ満足したので
ついでにアニメ後半も見てみた。

………いや、多くは語るまい。ヒドいと話には聞いていた。

ただ…途中はどんなにショボくてもスッカスカでもいいから、最後は…最後だけは
ウェルキン先生とパン屋のアリシアの絵で締めて欲しかったよ…。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:19:56 ID:WigiqQEM
終わりよければ全て良し
どころか最初から最後までgdgdの内容だったな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:28:56 ID:o+W8o66G
エピローグはDVD特典です!

とかふざけすぎだよな
DVD最終巻とか何本売れるんだろうか
353350:2009/11/13(金) 00:13:50 ID:zar0hLWj
ただ、唯一アニメの方がよかったと言えるのは
イェーガーの離脱シーンかな。

ゲームでは「いやいやいや、カッコつけてるけどアンタ、それケジメも何もないただの敵前逃亡じゃん。
袂を分かつなら分かつで、きちんと主君にサシでハナシつけてからにせえよ」
…という感じだったのが、
アニメでは一応「これを言ったら殺されるという状況を充分認識した上で、なおそれを主張し通した」という
感じになっていた。

えーと…うん、アニメ版がよかったのは、それくらい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 02:01:59 ID:tH/e9fx+
戦ヴァル2のアニメ連動企画を見るたびに、ああSEGAはアニメを肯定しているのかという気分になって、戦ヴァル2のシナリオにものすごい不安を感じる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 02:18:35 ID:Qpxc0M7K
セガは常に俺達の予想の斜め上のさらに上を行くメーカーだからなぁ
SSQだよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 09:15:02 ID:uOtKAC1k
イェーガーは別に忠誠心があったわけじゃないから話なんてつけなくていい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:24:00 ID:0hId96p0
>>353
むしろ、今更ソコで言い出すか?という感じだったな

アニメで良かったと思ったのは、姫様ズラ装備、
前振りがどうあれイサラを撃った敵兵の描写ぐらい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:58:36 ID:sSitCzQ9
よかった所・・・もう内容も思い出せない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:06:20 ID:1t71Sfh+
内容は無いよう!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:15:00 ID:GMNSvMvn
みんなそれぞれよかったところをちょこっと挙げてるけど、
大前提が「こんなにいいところがあったよ〜」じゃなくて
「このシーン以外まともなシーンは一切ない・全否定」なところがワロタ
つくづく救いようのない作品だなw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 09:51:37 ID:cpTZqite
なのに何故か3000売れてる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:19:15 ID:iiHpMp0I
でも右肩下がりは確実
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:16:37 ID:cpTZqite
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:50:11 ID:O1XqQrqO
*35 -- *2,632 **2,632 **1 戦場のヴァルキュリア 4
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:57:52 ID:60i9bvRm
戦ヴァル2アニメ化だな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:07:50 ID:O1XqQrqO
○戦場のヴァルキュリア
巻数 初動 発売日
01巻 3,584 09.08.05
02巻 2,899 09.09.02
03巻 3,097 09.10.07
04巻 2,632 09.11.04
05巻 *,*** 09.12.02
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:56:53 ID:9EF0rbf5
>>366
腐女子の購買力恐るべしだな
コレで制作側は「この程度のお話、製作レベルでもコレだけ上がりがある」と計算するワケだ

ただ、SEGAも大概だからなぁ
・・・2の未だシルエットになってるキャラが仮面付けたファルディオで
反乱軍の末っ子の中身が、マクシミリアンだったりするかもしれないと考えると怖くなる・・・orz
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:48:25 ID:87Yv882p
腐女子って内容はどうでもいいのか・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:06:36 ID:iiHpMp0I
金有り余ってるんだな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:05:07 ID:b3P0LOe2
まあエンドレスが1万5千も売れる業界だから、特定のファンを付けた者勝ちだということだね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:42:52 ID:1eJbuHBk
基本的にDVD購買層において、お話が面白かったから買うという人の割合は少なくって、
キャラクターの容姿が気に入っているとか、もしくは中の人が好きという、
全体的なお話とは切り離して見ている人たちの方が買う確率が恐らく高いのが現実なんだよね

だからか、たとえば続編とか作られると、よりキャラクター中心に釣ろうとして、
過剰な特定キャラのプッシュ(※)が発生して全体的な話のバランスが崩れ、
全体的なお話で評価して購入していた層が涙目になる場合があるんだよなあ

※:視聴者・プレイヤーへ媚びる描写…主役側は絶対に手を汚さない・傷つかない(ように見せる)、特定属性強調(萌、腐、百合…)等
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 02:23:45 ID:l2LApz+V
ガンダム00とか終わってからもムックが次々出てるのを見るとそういうことなんだろうなあと実感する
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:02:36 ID:EBdhS0VL
>>371
見ることより持ってることが目的みたいな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:08:15 ID:wR5vzGEn
あと、「こんなにダメな作品でも買ってあげちゃう自分ってやっぱり真のファン♪」的なところも。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:29:41 ID:d15KnpY6
思い入れあるがあんまり人気ないと買ってあげなくちゃっとは思う
しかし全部は買わないし買えないけど
戦ヴァルの1巻購入イベント行ったけど
そのときDVD購入者(その場で購入か予約)にはポストカード貰えたんだ
前の人はDVD3巻以降全部予約してたよ
好きな人は好きなんだろうな戦ヴァルのTシャツ着てた人もいたし
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:29:51 ID:74njEufi
アニメ版の良かったところをかなり強引に挙げてみる。

・エーデルワイスが帝国戦車の徹甲弾を弾いて次々に瞬殺するシーンがあった(ゲームだと正面から1台壊すのに2〜4発かかる上に序盤はよく外れる)
・ラグナイトで治療出来る設定を消して撃たれる緊張感アップ
・帝国兵士を殺す度に(マリーナさえも)笑顔の第七小隊隊員達は色々とアレなのでカット。汚物消毒な火炎放射器攻撃も。
・一般人を狙い撃ち、手榴弾を投げつけ、建物ごと焼き払う、どこの世紀末モヒカンだよな帝国兵達の描写も同じくカット。
・第七小隊と第一小隊の交流を描き、ゲームではわりとどうでもよかった第一小隊壊滅の悲劇を強調する。(だからと言ってその後の人生決まってる余った第七小隊のメンバーあてがって死なせるのはどうよだけど)
・ゲームでは実力を見せずにあっけなく死んだグレゴールにハンニバルの包囲殲滅戦術でダモンに圧勝、クラスター列車砲で指揮する必要がなくてぼやく、最後の意地と狂気の砲撃でインパクトを残す見せ場を作った。
・実は女好きで階級、年齢の分け隔てなく接するイェーガー、ただの刃物マニアではなく本人も強いマクシミリアン、帝国の内部争いなど帝国側のキャラも掘り下げた。
・百合疑惑まで出てたイサラとロージーに男キャラあてがう。(個人的にはあんまり違和感なかった。イサラにとってラマールは戦車以下だったらしいが…。)
・潜入作戦なのにエーデルワイスで正面突破、レジスタンスがザカしかいない、白昼堂々収容所に潜入して列車砲に奇襲とかツッコミ所満載なファウゼンの戦いを大幅に修正。(鉄橋ではなく線路に爆弾仕掛ける理由が説明されたらなお良かった)
・ヴァルキュリア隠ぺいのため(?)バリアス遺跡を帝国側が破壊することで、ファルディオ以外に遺跡調査して、古代文字読める奴いないのかよというツッコミ回避。
・制圧したはずの場所から突然現れた兵士に撃たれて死亡、しかも撃った奴に逃げられたなかなりひどいゲームのイサラの最後を修正。
・ウェルキン、ラルゴ、ロージーの過去回想で設定だけのキャラ達も顔出しした。カールも。
・ゲームではイサラ死んでもあんまり悲しそうでなかったウェルキンに「泣きたいのに涙が出ない」と理由付け。
・ナジアルで両軍の戦車部隊の戦いが描かれた。
・セルベリア健在なのに「ヴァルキュリアの力は使わない」って無茶なウェルキンのセリフカット。
こんな感じか。批判は受け付ける。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:27:29 ID:CC36+6FY
>>376
痛みに耐えてよくがんばった!
感動はしてないが
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:59:56 ID:iJ4GCtM7
>>377
吹いたじゃねーかwww!!!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:06:25 ID:4z9wjIBh
・奪還したバーゼル橋上げて、橋の上の大勢の帝国兵と戦車を河の藻屑にするイサラのシーンもヒロインとしてアレなのでカット。
・覚醒したアリシアが正規軍に引き抜かれる展開に(ゲームだと正規軍スルー)
・帝国の将軍クラスが貴族として入れる、城の中で見るからに怪しい人達に誘拐される姫、衛兵も近衛兵もろくにいない、などガリアのヤバい現状を描写。
・最初はぎくしゃくした会話だったが、スネークもびっくりな潜入で盗んだ戦車で走り出す16の夜に大活躍するイサラとラマールの描写で絆の深まりを描く。
・飛行機に飛び移って脱出、そのままいちゃつくのはいくら何でも無理なのでカット(だからと言って飛行機の存在までカットすんなだが。)

このへんも入れとくか。
こうしてみると結構ツッコミ所満載の原作をより良くしようと努力してるんだよな。
アリシアとセルベリアが同じ施設出身設定はあの女博士登場2にするの見ると原作サイドの要望か?
ファルディオが種死のキラみたいな扱い、後半サブキャラ達突然退場、完全スルーとかが評判下げてるよな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:30:48 ID:gm1Id24i
HIMEKAを世に広めたのが最大の功績ではないだろうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:59:03 ID:epc4+1mS
>>345
本当亀だけど、
「だめだこりゃ」的な事は前々から思ってたと思う。
だぶん言わないだけで出演者は皆何らかしらの不満をこのアニメには抱いてそうだ。
出番が少ないとか、主人公なのに空気とか、性格変わりすぎとか。
中でも、周夫さんはなんちゃって戦争、なんちゃって軍隊に色々複雑だったと思う。

>>371
中身のあるアニメのDVDは案外爆死でこういうスカスカのアニメのDVDが売れてしまってるから、
この業界は作画の技術だけ進歩して、肝心の物描きのレベルは向上しないのかもね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:07:29 ID:RX2hx3TW
中の人たちは仲良さそう
思うところなんてあるのかな
あったとしたらだからこそ仲良くなるのかもしれないけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:52:38 ID:gl2pg074
>>379
>・帝国の将軍クラスが貴族として入れる、城の中で見るからに怪しい人達に誘拐される姫、衛兵も近衛兵もろくにいない、などガリアのヤバい現状を描写。

ここは悪い改変として上げられる点だが?
誘拐劇としてひたすら不自然、強引な展開のオンパレードだったからね

>>381
女性声優陣はそんなに不満でもないらしい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:43:30 ID:4z9wjIBh
>>383 それと戦車強奪はネタで書いた。確実に第七小隊巻き込まれる距離でアリシア自爆未遂も改変して正解だったかな。
イェーガーの中の人、ドラマCD2巻の最後で「本編の方もみんな仲良く楽しい収録だった」って感じのこと言ってたが、内容はどう思ってんだろ…。
ファルディオ、ラマール、殿下、カールの中の人達も明るく振る舞ってたのが楽しかったけど複雑な気分。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:52:00 ID:UvRl6HAJ
女性声優は不満ないって事は女性には受けてるって事か
よくこんな出来で満足できるな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:52:33 ID:OYr4tnZC
女だから満足できるんだろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:59:58 ID:DZv0ruIB
通りで糞なわけだ

こんなの支持してるようじゃ
女の、物語への造詣などはたかがしれているな

って、それは男も
五十歩百歩かw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:51:15 ID:6iFWQuML
>>384自爆時は遠かったんだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:42:04 ID:npyKouSW
>>384
突然自爆しそうになるって、おかしいんだが?

>>387
キャラ達は毎回目先のコトに熱心でありながら
お話を進める都合で、急旋回というトンデモ話だったからなぁ

エロゲの超ご都合展開より、ヒドく無理のある話の構成だった
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:34:25 ID:vpII4TfV
>>385-386
女性というか「腐」にウケるのにすら、
男同士なら男同士なりの、ググッとクる展開がなきゃいかんのではないのかとも思うのだが…。

まあ、彼女らは脳内で補完するからいいのかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:01:36 ID:DLyLZWX3
正直、アニメに腐ウケが狙える描写はなかったと思うんだよな
ゲームのファルディオ→ウェルキンの方がよっぽどウケは好い気がする

DVD売り上げの構成は、アリシア(中の人含む)単体好き、ファルディオ(中の人含む)単体好き、戦ヴァル関連製品コンプのそれぞれ1000枚で構成されていると予想
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:02:30 ID:zZJ9DBaU
>>384
そりゃ仕事でやってるんだから客相手に悪い事は言わないでしょうw
声優同士が仲良いのは本当みたいだけど
ドラマ2巻の初回版聞いたよ。本編24話収録が終わったその日に収録したみたいなんだけど、
退場したキャラを演じた声優は微妙な気分だったみたいだ。コメントからそんな雰囲気が…
特に帝国側の声優はねえ…。カールなんて殿下に銃殺されたのに温泉で仲良く喋ってるわ、
殿下もセルベリアを見捨てたのにドラマでは優しいし…
…これで何も感じない役者はいないでしょうよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:22:23 ID:hT9o7wWa
>>391
単に表現力が不足してただけ。
実際ファルディオとラマールへのプッシュは異常だったし、スタッフ(某戦犯)はあれでウケると思ってたみたい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:48:33 ID:N589p+qU
本編とドラマCDのキャラが違っちゃってるのはよくあることだと思うけど
ストーリーはドラマCDのほうが好きだ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:40:47 ID:WqiTZZ3n
横手はもう銀魂おりろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:08:52 ID:hT9o7wWa
横手美智子は脚本家という職業からおりてほしい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:34:31 ID:Yobx5VoY
へ〜、脚本家なんだ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:17:41 ID:ucKLYpDR
>>393
ラマールが途中でイサラに転んじゃ意味ないよなー
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:00:56 ID:d4abSbos
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:07:05 ID:PFWV0Foh
一気に過疎ったな
もう語ることもないのか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:55:57 ID:+fKVT9S4
リアルタイムで見てたものですが理由があってラスト3話で止めてましたがさっき一気に見終えました。放送終了後のスレの反響を是非教えてください
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:09:20 ID:kWzWppwf
>>401
いつか戦場のヴァルキュリアがアニメ化されるといいな…というのが反響の1つ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:12:26 ID:4EzGkxGw
>>401
ファルディオ(笑)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:32:56 ID:+fKVT9S4
>>402
原作はそんな面白いの?>>403
そんなスレが立ってて気にはなってましたがネタバレ怖くて見てませんでした
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 07:35:12 ID:ZFlfzZRC
多少強引な面はあるが、ラスト3話あたりなら原作の方がよっぽどマシ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:22:43 ID:c35OFrBm
漫画は面白かったな。アニメみた後試しに読んでみたけど、一気に好きになった
漫画のほうが恋愛描写丁寧じゃない?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:08:35 ID:FR1Hi55J
三角関係したいならしたいで、感情の流れと周りの行動が
もっとまともだったら良かったんだけどね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:11:13 ID:Tb3FzBa7
同じく原作知らないけど漫画版は大好き。
3巻は激しく萌えた。

恋愛に力を入れるなら心理描写と感情移入は絶対に外してはいけない要素なのに
アニメではどちらもおざなりだったのが残念。
あと、ウェルキンが完全に脚本家に都合のいいように動かされてたとこも。
最初はファルディオを目立たせるためだけにヘタレにされ、
最後はアリシアを幸せにするためだけに突撃隊長にされ……
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:09:47 ID:7u2zb+la
>>408
そんなのアリシアの突如発情だって同じじゃん
途中まで、手順踏んでいたのはファルディオだったな

まぁそれも突如背中から銃をぶち込むで御破算だったがw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:38:00 ID:Tb3FzBa7
>>409
アリシアは第一話からついて行けないと見限ってたから、何やられてもどうでもよかったんだw
あのアニメで唯一理解できる思考回路をしてたのがウェルキンだったからさ…

途中から、やっぱりこいつもアリシアたちと同じなんだと気がついたけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:23:58 ID:WognpgCV
ファルディオって名前を聞くと失笑するようになりました
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:25:53 ID:hnMZVduu
アニメ本編よりラジオやドラマCDが楽しい
ラジオも最初は慣れてなかったせいかそんなにおもしろくなかったけど
最近はおもしろくなってきた
あと2回らしいけど
ドラマCDはまだでてほしいな後日談とか小隊の隊員たちの話とかがいい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:16:28 ID:X3J6yT2x
himekaやっちゃったらしい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:57:11 ID:mj2VEnQ2
何を?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:00:56 ID:X3J6yT2x
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:08:46 ID:mj2VEnQ2
>>415
d

そういや久米宏の番組で日本語で質問を答えられなくてテンパって泣き出したことがあったから
歌詞飛んで崩れたんじゃね?その他仕事上の問題で悩み抱えてたりしたら十分考えられる

そういやMISIAも何年か前のライブで声の調子悪くてgdgdだった事があって最後涙目だったことがあったな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:55:18 ID:+fKVT9S4
>>415
日本語でフルコーラスは難しいよ
ただ誤魔化し方は身に付けないと
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:21:40 ID:5oKUdv6L
しょこたん枠で水樹が紅白出るくらいなら、リアディゾン枠でHIMEKAが出て欲しかった
419イサラマール ◆EngpSiSTDs :2009/11/24(火) 18:41:00 ID:57zV12TH
やっちまったなぁ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:06:07 ID:azph/uX5
来年の主役は一体誰になることやらw

アリシアは辞めてくれよ。変なおっぱいの
形してるんだしw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:44:45 ID:qZve3PCh
アニメ化はまだ?
ゲームが最高だったんで、アニメ化したら絶対にヒットする!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:52:46 ID:xcDBrr6B
漫画版も良かったしね!
ゲームでは淡白だったストーリー部分が上手く掘り下げてあって嬉しかった!

これアニメにしたら、良作ゲームとストーリーとの相乗効果で名作になりそうだよね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:04:50 ID:RrnF+Fgj
魅力的なキャラとストーリーで大人気になるだろうね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:39:14 ID:24g1H1Qc
紅白でJUJUはでるかと思ってた
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:14:21 ID:hCeIgT16
アニメ戦ヴァルOPの人逃亡ワロタ
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-4186.html
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:55:02 ID:2+X8Vytt
お前は少し上のレスも読めないのか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:16:52 ID:HzILHLyX
エンディングのペズモクもボーカルが逃走したんだよな
次はアイシャの中の人か
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:12:22 ID:K0nyplE9
イサラ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:15:38 ID:9QTI10ER
イサラは誰かに犯されたのかな>

あそこまで男に対して興味がないのは
おかしいと思うんだけど
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:22:11 ID:PO2ZCTu5
>>429
漫画版はウェルキンに惚れてる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:50:36 ID:sMRfatpJ
アリシアとファルディオ
ttp://www.famitsu.com/game/coming/1229962_1407.html
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:04:07 ID:3YFSBKf6
なんだ声優つながりなだけか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:01:02 ID:iBZjSooT
戦ヴァルってなんか本でることになってなかったっけ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:05:15 ID:M3J5ZRbl
>>433
ファンブックが出ること?
発売は1月末らしい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:03:39 ID:yzktcz0R
アニメのガイドブック的なやつ
ゲームのもでるはずだったと思うけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:19:07 ID:GloMND2s
なんかもうどうでもいい
アニメで全て冷めた
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:30:46 ID:9HVohG1d
漫画版だけは未だに好きでいられるのは鬼頭えんの人物描写が好みだから
話が重いだけに悲しみも絶望もアニメより二割増しだけど、イサラの死とウェルキンの慟哭よかった
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:34:39 ID:pPljnDhH
ファルディオーーーーーー
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:27:05 ID:FHJj3MzG
きとえん版キャスリンの安否が気遣われる
うち的第七小隊のスタメン狙撃手のキャスリン
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:58:02 ID:eHDiE/E/
アニメ見た後漫画読んだら面白い
いかに横手版が底辺アニメか良く分かったよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:01:59 ID:US+58hRH
きとえんはゲームのイマイチな部分もきちんと補完してるからねぇ。
漫画家の才能も大きい。

横手はゲームのイマイチな部分もそのままに、いい部分まで全て潰したからねぇ。
脚本家の才能に尽きるな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:12:25 ID:vDCbzyE0
きとえん誉められすぎワロタ、自分にはまだ微妙かな
アニメは比べものにならないが
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:31:28 ID:YDBrwHh9
あの面白みのない原作をあそこまで膨らませた能力は大したもんだろjk…
話の結末は知ってるのに続きが気になるコミカライズって何よ

密林のレビューを見るに原作通りじゃないと嫌という人にはイマイチらしいが
真面目な話、鬼頭のストーリー構成能力はもっと評価されてもいいと思う
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:32:53 ID:US+58hRH
人それぞれだとは思います。
漏れはちょっと信者の気があるので・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:42:22 ID:C2FsE80F
鬼頭漫画版読んだけどキャラ描写はいいのに、戦車全般が空気、突撃兵と狙撃兵以外が全然活躍してないのがな…時雨漫画版の方が絵は少女漫画チックだけどミリタリー感出てて頑張ってると思う。
サブキャラ達にスポット当ててるのと続きが気になる点はどっちも好き。

前に長々とアニメの長所長々と挙げてた人いたけど、序盤のエーデル無双やファウゼンの戦いとかエレットの取材会は
他メディアより良かったと思う。ラマール嫌いじゃなかったし。
キレたヤンやカール、イェーガーも良かった。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:03:32 ID:YDBrwHh9
ヴァルキュリアという存在に原作以上に重点置いてる以上、
鬼頭のはミリタリでなくファンタジーになる訳だから、まあそれは仕方ないんじゃね?


そういえばアンソロ?が出るらしいけど、やっぱりアニメ基準なのかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:47:08 ID:C2FsE80F
>>446 まあファンタジーと割りきれば問題ないよね。ただセルベリアの登場がかなり早いのでゲーム以上に銃も戦車もいらねー感があるのがね…。
アニメのファルディオもこの漫画版みたいに深く考えて行動してちゃらちゃらしてなかったならな…と思った。
アニメ版のヴァルキュリア人も盾のない方向からの攻撃はくらってしまうって設定変更は良かったかもしれないな。それなら古代ダルクス人も少しは戦えたろうし。原作設定じゃまさにATフィールドだし。

今度アンソロ出す出版社は主にゲーム系の出してるところだからゲーム基準かな?
でも同じく原作セガ、出版社同じのシャイニングウィンドのアンソロは作者の何人かはアニメ版の影響受けてたなような…ソウマさんやトライハルトの性格や扱いとか。
上からの指示がなければ作者達の裁量次第なのかな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:31:51 ID:u7M9oOJ5
アニメ版の設定残すのはもういい加減止めて欲しい・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:00:02 ID:vOwMP63Z
>>445
そうそう、何気にミリタリーっぽさは時東版が頑張ってるんだよね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:14:59 ID:NDcmuSwr
どこかのレビューで
鬼頭版・ヴァルキュリアを巡る人間ドラマ
時東版・小隊の物語
と紹介されてたがまさにその通りなんだな
それぞれが見せるべきところをしっかり抑えて描いてる

実際、鬼頭までがミリタリーを詳しく描いてしまったら、ヴァルキュリアの能力との兼ね合いとか色々ややこしくなりそうw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 04:11:26 ID:vxKluJuC
鬼頭版はドラマの焦点を絞ってると思う。
連載であたえられるページ数や期間を見込んで、仕方なくそうしてるんじゃないかと。
だから鬼頭版は『戦闘描写』は限られてるけど『戦場描写』(もしくは『戦争描写』)は十分していると思う。
アニメと違って、戦争をしているという緊迫感はひしひしと伝わってくる。

エーデルワイス無双についても、戦車の重要性をラルゴの口で語らせる形で、間接的には表現できてるんじゃないかな?

ま、俺の意見を要約すると、信者は何でも好意的に捉えますよってことなんだがw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:20:46 ID:HmhA4jOu
>>439 え、キャスリン漫画版最新話では死にかけてるの?
まあ見た目も経歴も声の感じもイサラ並みにいかにも死にそうな人だしな…戦後の人生もなんか寂しいし。

アニメ1クール目終わったあたりでゲーム買って最終回までに2周クリアした自分としてはアニメに対して複雑な気分。
1クール目はツッコミ所はあるけど原作やりたくなる程度に楽しめた、2クール目は悪い点の方が目だってしまって…
そんな感じ。ドラマCDは良かったよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:05:20 ID:sIKL76Pt
アニメは終始受け入れられなかった
見たけどね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:54:37 ID:4u3/9GEa
>>445
時東で少女マンガというかBLっぽいのは、主役2人とツェザーリぐらいだろ

ツェザーリの眼はああいうタイプだが、他の部分まで綺麗すぎるんだと思う
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:45:47 ID:2axz83Pe
絵柄もさることながら時東版が原作の雰囲気に近いといわれてるのは
そのきれいすぎる作風があるのかもね。
原作ゲームがいわゆる「綺麗な戦争」だから女性的な作風に合うんだろう。

>>451が言うように鬼頭版は作者独自の色は濃いけど
戦争の血生臭さや泥臭さ、緊迫感は全体から伝わってくるし、
人の死や戦争をしている悲壮感は原作以上に表現されてる。
コンプでここまでやっていいのかとも思ったが、ひぐらし読んだら大分セーブして描いてるのがわかったw

>>452
やばいとこ撃たれてる。
死亡時のセリフ言ってる点でも心配だが生死は不明。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:05:43 ID:nigltSLu
映画クレヨンしんちゃん
超時空!
嵐を呼ぶオラの花嫁

監督 しぎのあきら
脚本 横手美智子
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:06:27 ID:b7CxdA/4
>>456
別に横手が全て悪いわけじゃないんだ
ただこのアニメには全く合わなかっただけで
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:11:35 ID:UhnNvIXq
>>457
その理屈で行くと、大抵のアニメは横手に合わないと言うことだなw
脚本家としてというより、シリーズ構成としてだが。

映画の脚本って言ったら、TVシリーズのシリーズ構成の役も兼ねる感じだろ?
その意味では、>>456が事実とすればしんちゃん映画初の大コケか!?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:38:48 ID:y2VGiY0S
イサラって犯されてたんだね・・何かショックだわ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:00:01 ID:2axz83Pe
>>458
くれしん映画は何作も作ってフォーマットが完成されてるし、
世界観とキャラもしっかりとした骨組みができてる。
何より監督が経験豊富な大御所であるのと、動く金額の大きさを考えても横手の独壇場にはならないはず。
大コケにはならないと思うよ。

戦ヴァルは横手の独壇場だから失敗したんだろ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:56:25 ID:TpTyIi1a
横手ってなんの実力も無いのが分かった
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:09:37 ID:rmPtCo/w
主題歌歌ったHIMEKAさん外国人なんですか!?
日本人よりうまいですよ、どういうこと!?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:18:41 ID:1ZGVkIaM
こばと。に横手の名前が出てるけど気にせず視聴できる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:30:29 ID:8Tnrx/P3
戦ヴァルは監督が新人の人だったから、流されたんだろうね
しっかりした人が上にいれば、いい仕事するんじゃないかな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:36:12 ID:SZAg7TfO
ようやく、ゲームクリアした。
最後の飛行機のところでイサラの想いがかなって感動した。
ところで、肝心の飛行機が、なんで、アニメでは出てこないの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:50:23 ID:bh30lfvr
>>464
横手が脚本でまともな仕事を出来るのは、他人がシリーズ構成して、他人が割り振ってのがんじがらめの場合だけ。
いくらゲーム原作とは言え、一辺倒のシナリオしかないSRPG原作であれだけやらかしちゃうのは、才能も能力もない証拠。
実際、シリーズ構成を担当した他の作品の大多数も、同じようにやらかしちゃってる。
比較的アニメ化しやすい漫画原作でやらかすとか、無能以外の何者でもない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:44:37 ID:Ek6IDak5
あえてアニメのいい所を挙げるならゲルビルやマーモット、装甲列車エーデル等の兵器と各施設の内部が見れた事だな。個人的にはだが

あとは、イサラ…この戦争が終わったら結婚しよう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:04:36 ID:Efo0QRxs
あの皇帝や兄貴は2に登場するのかねえ…。
ケーニッヒヴォルフの活躍はもっと見たかった。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:16:58 ID:JvCEfp5+
オリキャラいらなかった
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:44:20 ID:YSVX6fLJ
そのオリキャラが続編のゲストキャラクター…

そこの所だけ来週発売の人気FPSゲームの日本版を日本語吹き替えだけにした某S社並に気がきかない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:18:46 ID:IQdenopL
ゲームのストーリーもそんな良いもんじゃないよな
でもアニメで改善しようと思えばいくらでも
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:38:19 ID:WiIXo3Yb
>>471
そのイマイチなゲームのストーリーを見事に構築しなおしてくれたのは
鬼頭えんの漫画版だった
キャラも話も掘り下げてあったし、原作で「ん?」と思ったところも違和感ないようにフォローしたり
ちゃんと計算して話を作ってるのがわかるよ

こういう差ってどこから出るんだろ。原作が好きか、そうでないかも大きいのかな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:11:19 ID:J2Fs/iA+
>>471
まあストーリー楽しむゲームじゃないからな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:04:24 ID:0+KSwzdv
ムック本でるんだよね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:43:30 ID:WiIXo3Yb
2のアリシアはアニメ版アリシアが老けたみたいになってた
なんか下品な色気出ちゃったね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:56:21 ID:OXx/rdCF
映像特典詰まんねー
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:42:51 ID:uS4WE/ZV
経歴を見る限り、横手はカッチリ固まった原作や元構成を
単発でちょっと崩す話を書くのが好きだったり巧いんだろうな。
元々細かく描かれてないゲーム原作でシリーズ構成やるのは
ミスマッチだった。
頼む方が間違ってるのか、受ける方が悪いのか知らんけど。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:44:19 ID:GDt7Acxv
>>477
脚本家としては全く実力無いって事だよな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:14:05 ID:A1BIuQIx
前半までならまだ見れたな。後半になってくると
崩壊してたけどw
アリシアは可愛かったのに超人になってしまって
ガッカリしたよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:22:18 ID:0kdsHMTT
>>471
ただ人間関係が破綻していたりはしていなかったぞw

>>479
前半の素行が、後半の超人になってからに更に悪影響を与えたという
可愛げも献身的でもなく「超人になった私って可哀想」をやられても、
どこかで埋まれとしか思えなかった

まぁそれ以上に、ファルディオと第7小隊の面々が破綻していたがw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:41:25 ID:qEJmClX3
ファルディオがアリシアに言ったことは受け入れてもらえるのに、ウェルキンが言うとヒステリー起こされちゃな…
あと後半の余ったサブキャラスルー、在庫処分がなければね。
2ではアリシアは学園最強の女の食堂のおばちゃんポジションか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:05:55 ID:lBqbNnqb
>>477
かっちり固まった原作や元構成が
あったとは言わないがかなり固められていた
「逮捕しちゃうぞ」のストーリーを
完膚なきまでに粉砕した經緯のあるお方ですがw

そういやうちのTSUTAYAには
逮捕のサードシリーズだけ置いてなかったわ
ほんと、横手に頼む意味がわからんわ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:50:01 ID:B3rs3w1a
業界的なコネ以外だとすると書くのが早いから起用されてるんかね
それにしても原作ゲームから入った人にとって、楽しめる部分がきわめて少ないアニメ化だったな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:35:06 ID:eSUh8zc7
戦争の話なのに恋愛に走ってるだけで
終わってるよな。久々に銀英を見たけど
濃密さが全然違うな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:44:57 ID:4CjFBCBd
>>484
いや、恋愛を描くにしてもさ
ちっとも面白くも説得力もないのはどーかと

更に言うと、逮捕もそうだったみたいだけど
恋愛に横槍入れたキャラを延々描いて、元々のカレシ役の見せ場無しとか
ポイントがズレ過ぎてる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:55:50 ID:iDCQNYAS
横手は原作を上手く料理できないし劣化させるだけ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:01:38 ID:5qUZgzeD
劣化させるけど、原作人気や声優人気である程度売れるので
業界から干されないってところか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:57:59 ID:WKlxAI+/
昨日録画しておいたアニメ版見てイサラのあたりで号泣したわ
葬式で号泣
ロージーで号泣
遺品整理で号泣
イサラ部屋で号泣
またロージーで号泣

こんなつもりじゃなかったのに…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:04:48 ID:E253n7HT
>>487
とんでもないな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:01:32 ID:RmIg8bp9
むしろアニメから入ったせいでHentai化したアリシアさんやヤルディオのほうがデフォになっちゃって本家に違和感を感じる人って俺だけなのだろうか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:07:51 ID:Dz/zBydW
>>488
こんなはずじゃなかったのに。糞過ぎるwwってか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:22:36 ID:njqVKOC0
>>490 安心しろ俺もだ。ゲームのアリシアはいい子だけど地味、ファルディオは空気に感じた。
メディア露出度的にイーディって重要キャラか準ヒロインだと思ってたがそんなことなかったぜ。
アリシア、人気投票でもイーディに負けてたし、性格変更はやむを得ずだったのか…?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:28:19 ID:jzJNbBK4
工作員さんって久しぶりか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:45:02 ID:iTd0Rl04
漫画版から入った俺に隙はない
ウェルキンもアリシアもファルディオも、一生懸命悩んでえてぶつかり合ってる人間描写がいいねキャラは漫画見て好きになった

しかしなんでアニメはあんな安っぽい話になったんだろうな
原作は王道で分かりやすくはあるけど、安っぽい話ではないのに
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:08:14 ID:qLOpg1pR
2もアニメ化するなら…まあ二度とこのような悲しみ連鎖は避けてほしいよな

頼むよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:34:15 ID:Zj5ynsq7
原作は知らないけどアニメは普通に楽しめたんだけど
それって希少貴種なのか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:43:07 ID:EXyz7g5R
単にスイーツなだけじゃね?
原作とか漫画とか無視しても、色々ひでえ代物じゃん

俺は七月直前に雪が降り、前触れなしにアリシア発情した辺りで切ったけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:50:09 ID:QlstfNNX
>>496
矛盾やキャラ崩壊の荒らしを気にせず普通に楽しめたと言うなら、剛の者だと思うよ。
ある意味誰も勝てない勝ち組。

俺はそこまでバッドテイストにはなれない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:42:27 ID:Lh+9BYF6
早くアニメ化されないかなあ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:17:47 ID:FKhZVSUV
アニメのシリーズ構成って放送開始前にはシナリオ完成させてるのかね
途中でやっぱり変更とかないの?
このアニメって構成があまりにも杜撰だったからさ、どうなのかと思って
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:22:33 ID:6ts9Kltq
工作員さんアニメ中期くらいまでは頑張ってたよねえ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:26:54 ID:2SJtX4aE
放送開始前にシナリオは完成させてあったよ
だが万人を納得させるのは難しい作業なんだ
理解できなかった人には少しテーマが難しすぎたかもしれない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:04:32 ID:3h4YmvKS
ファウゼン潜入の話で第1小隊に配属された原作第7小隊組の方が、
イーディ他の第7小隊配属サブレギュラーより画面に出てる時間が多くて失笑したw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:01:08 ID:D22GMsPl
>>502
それなら、「待たせたなっ!」の伝説なんか起きない

明らかにナジアル会戦の時点で話数が足りなくなって
すっ飛ばして話書いてる
放映開始前に書き上がっているなら、前半の一部削って後半に割り当てるだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 06:03:10 ID:K6+quKTA
939 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2009/09/26(土) 20:50:43 ID:dFugbOV50
参考ランキング・・・その3
一つの作品に対してどれ位ワーストに投票されたか
割合を出してみました。
例  涼宮ハルヒの憂鬱 ワースト投票157/総投票(ベスト+ワースト)178=88.2%

不支持率ランキング
95.8% 戦場のヴァルキュリア
94.1% うみものがたり
90.0% バスカッシュ
88.9% プリンセスラバー!
88.2% 涼宮ハルヒの憂鬱
84.6% かなめも
77.9% うみねこのなく頃に
73.4% CANAAN
65.6% シャングリ・ラ
59.2% よくわかる現代魔法
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 06:42:37 ID:VcWWR/u8
おいおい…

うみものがたりは毎回マリンちゃんが予告で「愛してるぅ!」って告白してくれる神アニメだぜ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:07:27 ID:enOuoUbb
公式BLOG見るに、3はまったく作ってなさそうだな

2も全然盛り上がってないし、こっちはアニメ始まってからゲハの豚と痴漢が
大手を振ってのさばってネガキャン陣営が主導権を握ってるし、冗談抜きでシリーズ終わりそうだな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:33:51 ID:AGy/9kFC
いぇす!ぶすみす!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:32:48 ID:LEl2b226
つーか横手に粘着してる腐だろ?
銀魂スレにまで現れて発狂してる迷惑な奴
Dグレで延々星野叩いてたキチガイにそっくり
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:47:09 ID:uCzxUAUa
アニメ終わってから初めてスレ覗いてみたけど
放送終了してアニメ2に来てまでまだスレで愚痴っててワロタ
DVDそこそこ売れてるのに買った奴居場所が無くて気の毒だwww
アンチってどのアニメでも屑だけど、このアニメのは特にひどいとおもた
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:23:24 ID:OPt0D+MD
>>509
横手は粘着とかの問題じゃなくて、無能過ぎて多数の人に嫌われてるだけ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:39:09 ID:NRKWilMW
>>510
このアニメが好きなの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:09:01 ID:j5F/HQR0
ファルディオが背中から撃って
アリシアの包帯ぐるぐる姿を見て
よく欲情しなかったな。俺だったら間違いなく
オナしてるのにw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:32:20 ID:4wGhotWj
>>510
購入層見るに、元々こういうところには来ない人達だよ
それと、ここはアンチスレでなくて本スレだ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:04:21 ID:qYcUtJZ/
ED1の最後にでてくるの皇帝の頭部がないのはなぜ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:25:35 ID:NYpBXTVi
ウェルキンってどうみてもモチーフが
銀英のヤンしか見えないんだけど?w
ヤンには遠く及ばないけど
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:04:43 ID:tMCy2zzl
ヴァルラジってアニメが決まってから始まったのに
ヴァルラジ2のウェブラジオもあるんだね
アニメ化されるんだろうか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:11:24 ID:GvS0ZR6s
できれば2のアニメ化もしたいんじゃないかな
それでもしアニメ化することになったら、1のアニメと製作スタッフは同じになるんだ思う
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:37:11 ID:8sPLwgHP
2も漫画化するのかな
鬼頭えんが続投してくれるならいいけど
ストーリーやキャラ補完の意味でもあれが救いだったし…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:44:00 ID:RISnvG+g
>>518
さすがにそれは無いだろうな。
1期と2期で制作会社が違うことさえままあるし、1期の出来があれでは。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:50:33 ID:Zum+qoHv
だがセガは予想の斜め上を軽く超えてくる会社だからな、
製作スタッフそのままとか余裕でありえる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:46:04 ID:RRmQTk64
>>521
・・・・・・「絶対にない」と言えない辺りが怖い会社なんだよねw

まぁ2は、アリシアやファルディオみたく元の人格や信念を、ぶっ壊されそうな
キャラクターがいそうもないから・・・同じ所がやっても被害は少ないかも知れない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:55:55 ID:RISnvG+g
監督とシリーズ構成だけは代えるだろうと思った俺はやっぱ甘過ぎなのか。
そういえばA-1はバックだけででかい面してる糞制作会社だったっけ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:04:52 ID:vq5lToF6
>>516 史実のガリアにウェルキンゲトリクスという人物がおってな…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:19:48 ID:cLNFPSI7
2期はあるのかね?売り上げも少しは伸ばしてるから
期待は出来るかな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:21:04 ID:ZiPZSCGO
こんなアニメの売上が伸びて嬉しいのか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:49:17 ID:RISnvG+g
>>524
おー、勉強になった。名前の由来はこの人ですか。
でもキャラはやっぱり>>516でしょうね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:01:01 ID:UjhS2QyM
大失敗作品
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:11:54 ID:Fa7pjZac
陸自の90式戦車や74式戦車やもう使われてないけど61式戦車がこの世界に迷い込んだら
どうなるんだろうか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:20:58 ID:UYTEHF2N
弾の補給が出来ない
燃料がない

パットン大戦車軍団ぐらいがちょうどいい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:39:41 ID:eYM1t/up
猫スピリットを取り憑かせれば弾も燃料もいらない
ときどきニャーって鳴くぐらい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:45:00 ID:prhKgAAf
成仏されないように気をつけないと。
女子高生の飼い主が必要。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:28:18 ID:UYTEHF2N
全話みおわたけど
一回見ればいいあにめだな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 04:07:41 ID:UYTEHF2N
時間の無駄だった!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:50:23 ID:Dcs3vR4B
TVアニメ唯一のガイドBOOK
『戦場のヴァルキュリアANIMATION FAN BOOK』
特典DVD付きで2010年1月末日発売予定!!
ttp://www.e-animedia.net/app/index.php?CMD=JMP&ID=mainpool/mook/mook_0007
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:15:58 ID:A3QApF49
>>535
漫画と比べると、本当に適当な顔してるよねアニメのウェルキン…
ttp://blog-imgs-38.fc2.com/t/o/k/tokoblo/20091204221634539.jpg
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:25:49 ID:Dcs3vR4B
>>536
あらかわいい二人ね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:57:16 ID:BwJywb5U
アニメしか見てないが感想
ウェルキンの偽善者ぶりが嫌い
戦争を本当に早く終わらせたいなら義勇軍に参加しない。1人参加するごとに戦争は普通長引く
ファルディオにアリシアのこと何も思ってないと言ったくせに付き合う
アリシアが化け物と言われてキレてたが 平然と人をビームで何人も殺すのに化け物と言わずに何と言うのか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:33:52 ID:42gsdXdW
>>536
やっぱりきとえんのウェルアリはいいなあ
漫画のウェルキンは大好きだよ。

イサラの死をバーロットに詫びられた時のウェルキンの切り返しが切ない。
「自分と同じ境遇の人はガリア中にいるでしょう、戦争をしたら人は死にます」
バッサリ切り捨てた当たり前のことだけど、言葉にすると重い。
自分を助けてくれた帝国の将校を目の前で死なせてしまい、その直後のイサラの死
そういうものを目の当たりにしたウェルキンの言葉だからこそ、深くて悲しい。
その過程を踏まえてのウェルキンの慟哭がまた悲しみ倍増だった。
悲しいなウェルキン…

>>538
言葉と行動が噛み合ってないよね。
あのアニメではウェルキンに限ったことじゃないけど。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:59:40 ID:UYTEHF2N
最終の戦闘がまじでひどすぎる人造ヴァルアーマーがなんかもうまぬけすぎ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:56:41 ID:hg5T/Gzz
後半からすでに崩壊してたな。
途中までは原作を買おうかと思ってたけど
買うきなくなってしまった
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:24:55 ID:UYTEHF2N
最後はもうルルーシュだし
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:55:05 ID:FTlXakjs
>>538
だいたい、戦闘しながら唱えるお題目は、どれもこれも偽善的な物だが
それは一面の真理ではあったりする

その辺を、なーーーんにも語れなかったんだから、さもありなん

だが、戦争に於ける自身の考えと行動に関しては
ファルディオが桁違いにおかしかった
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:17:43 ID:n9L0WuKk
最後の戦闘はなんかゲームっぽかったな
なぜかバイオハザードを思い出した
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:30:31 ID:cfKxXk+V
こうやってクソアニメのせいで名作中の名作が埋もれていくのか…
アニメ化したの逆効果じゃねえか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:52:55 ID:kQiiVqL6
原作の名を貶めているアニメ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:00:35 ID:Uo2Llgef
>>541
あああれは酷いなんて物じゃない、もう病気レベルだ
やりたい場面に合わせてコロコロ性格変わるこのアニメのキャラの中でも変貌ぶりが突出してるわな
帝国側の内部事情の話があったけど、ああいうのは真の悪人でやったら何の意味も成さないってのを知らないのかねえ
まあ無理矢理外道にしてそれを倒せば大円団!にしようとしたから当初はあの回も意味づけがあったようだが
後先考えずに恋愛やら確執やらやってたせいだわなww
しかもあんなに尺とっても全てが中途半端なんて物じゃないし
例えるなら平べったいスプーンでほんのちょっと削った程度の代物

DVDの爆死を期待してたら売れてしまった挙句ムック本まで出てしまうのが辛いぜ…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:14:10 ID:ta/stRaU
それに比べて漫画版はなかなかGJ
別にミリタリー描写が濃い訳じゃないのに戦争感が出てると思う
特に3巻のラスト数ページとかもうね、程よく乾いてる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:49:42 ID:TAjqz2Dm
ファルデォもラディも死んだんだと思うけど、随分投げっぱなしな殺され方だったな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:24:21 ID:2lP52inf
イェーガー最終回で駅にいたじゃん。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:33:59 ID:1hd14wuD
ウェルキンがなぜに生きてるのか
疑問なんだけどな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:44:43 ID:qXDsN5Mm
横手がなぜ脚本家として生き残ってるのかと言う疑問に比べれば些細
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:29:10 ID:mj2AygMb
>>548
確かに言われてみると、漫画版はミリタリ描写薄めなんだよね。
でも戦争してるっていう空気と重厚感はしっかり出てるのはさすが。
適度にギャグやラブコメwもあるのも好き。ウェルキンかわいいよウェルキン。

>>551
横手曰く、最終回は「アリシアが幸せならそれでいいんですよ」
もうその一言に尽きるんじゃない?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:54:41 ID:8KzVZ1Ox
>>545アニメが糞だから埋もれる意味がわかんねえよゲハ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:36:04 ID:PewLxbbp
狙撃銃もって車で登場とかほんとねえわw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:33:09 ID:rI9sLDu2
>>554

このアニメ見て買う気なくしたっていう奴がいるだろうに
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:56:19 ID:szsZOWx5
>>553
いや、まぁ、なんだ

アニメの登場人物で、ガリア側に幸せになって欲しいと思えるようなキャラっていたか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:57:23 ID:ta/stRaU
>>557
イサラ−!!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:43:09 ID:xvcI76QX
イサラは処女のまま死んでしまったな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:02:44 ID:mSvkMS+t
エーデルワイスの砲身ですでに
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:33:35 ID:pq/GsDgA
ファル×ディオ=?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:39:57 ID:3EwGSZZ/
誰得と思われた本作であったがストーリーを一番楽しんでたのは恐らく低年齢層
城に招かれた話も、お姫さま達のドレスアップって事で喜んでそう
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:41:40 ID:n1aefvsZ
>>562
深夜アニメを低年齢層が見るのか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:20:38 ID:ALyDjHNw
>>563
アニメ公式のイラコンを見るとね…
ttp://www.valkyria-anime.com/special/illust/index02.html
ttp://www.valkyria-anime.com/special/illust/index01.html

漫画版のトレースが入選しててワロタ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:51:34 ID:3EwGSZZ/
>>563
それが案外見てるもんらしい
ソースはイラコンやラジオ
新人無能監督の「何年たっても面白かったと思えるアニメにしたい」っていう
抱負は意外にも達成されてしまうのであった…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:55:33 ID:3EwGSZZ/
アリシアかわいいで取り込もうとして
失敗→大人
成功→子供

ゲームの続編に年齢層を拡げるために人気のあるアニメアリシア投入するセガの判断は間違っちゃいない
それでゲームが売れるかは別問題だけど
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:02:33 ID:u6+plV0o
こんなの見て成長する子供が可哀想です
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:33:03 ID:3EwGSZZ/
最後の井上ひかりwith第7小隊のららら大合唱にテレビの前で
感動してる若年視聴者はいかにも多そうだw

>>567
子供向けアニメならストーリーに突っ込み所満載なのって多いんじゃね?
ただあくまでこれは年齢層高めの大人がやってたゲーム原作の深夜アニメなのに、
大人にそっぽ向かれて、子供の支持率が高いのが甚だ疑問ではあるがw
ついでに横手が言ってた女の「子」に見てもらいたいってのも外してはいなかった
女の「人」は見事に呆れていたようだがw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:04:56 ID:6CbL46fs
富野が子供をなめるなとさんざんいってるのに
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:30:03 ID:8J27VhSp
>>568
子供向けは突っ込みどころ満載でも楽しめるものも多い
登場人物の心が不快なほど一貫してないとか諸々こんなに酷いものはそうないだろ

子供向けをなめるな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:39:30 ID:kFGQ2jfx
>>568
>最後の井上ひかりwith第7小隊のららら大合唱にテレビの前で
>感動してる若年視聴者はいかにも多そうだw

HIMEKAでなくて良かった。
HIMEKAだったら俺泣いてたよ、あまりの糞仕事にw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:14:34 ID:ycWK7slo
>>565
自演だろ。
こんなの子供は楽しめない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:32:28 ID:m4alvvYk
戦争物なのにいつの間にか超人バトルになってしまったなw
もっと戦略とかみたかったのに
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:23:03 ID:TyBFMdiL
戦略ゲーム原作ならガンパレがにたようなもんだけど
これよりはましだった
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:33:50 ID:7fR8TlZM
>>573
超人バトルはあるけど、それは添え物なのが戦場のヴァルキュリアの肝なのにね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:42:55 ID:WEIs1JEY
>>575
超人バトルのみの戦争を良しとしない立場のウェルキンが、アニメではあの有様だったからね

漫画版ウェルキンがヴァルキュリアの力に引かれるアリシアに言ったセリフを
アニメスタッフにも聞かせたい
「戦争を終わらせるために麦畑を焼いてしまうようなもの、戦争が終わってもパンは作れない」
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:01:34 ID:f6fpzdrE
アニメで原作のBG使ってくれたのは嬉しかったなw
崎元曲サイコーw
戦闘曲を次々に切り替えていってて贅沢な使い方してるなーwとか思ってた
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:08:55 ID:x3+Lk/Ok
俺も原作のBGMが好きで
アニメのサントラも買ったんだけど
アニメ版の勇戦が収録されてなかった

http://www.valkyria-anime.com/movie/dvdspot1.html
このアレンジ版勇戦が聞きたかったよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:45:57 ID:agCXYdHc
>>570
確かに子供向けと言ったのは語弊があった
ここで不満愚痴が色々言われている一方で、登場人物の心が一貫してなく矛盾だらけのこのアニメを
純粋に楽しめて面白かったと言ってる小中高校生や主に原作をやってない大人がいるのも事実なんだから
570は言い方を考えたほうがいい。顔が見えないからといって何言っても良い訳じゃないし
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:00:37 ID:JG/9Ugef
とりあえず駄作だろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:54:05 ID:D7QqPFYU
>>579
どんなものでもわりと楽しんでしまう子供に
酷い作品を作って見せる子供だましが良い事とは思えん
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:26:56 ID:P7mLVsSK
>>579
そう言う事言うからには
アレを面白いと感じた人なんだ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:02:01 ID:lTlWLZX9
原作知らずに最終話まで観たが謎がある。

ヴァルキュリアの研究してたって施設があったがセルベリアが逃げた後
すぐ皇子に拾われてるのはどういうこと?あそこランドグリーズ家じゃ?

アリシアがそこに捕まってた理由とどうやって逃げてパン屋に行ったのかも
話がなかった。処分されるとか言われてなかったか?

584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:44:48 ID:GU+8exbk
>>583
あれは原作には無いアニメオリジナル
で、アニメ作ったやつらはそのへんの事何も考えられない無能ばかりだったので
つじつまだとか物語背景だとかが完全に破綻してる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:12:45 ID:0yadv30L
このアニメで一番不満だったのは、ヴァルキュリアモードのセルベリアを倒したのが覚醒アリシアだった事に尽きる
これだけは本当に考えた奴がどうかしてると思う
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:15:43 ID:LFBWWJmm
原作でもその通りだからなぁ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:05:15 ID:VfcsVMDI
主人公が空気なんだよな。主人公が空気アニメって
結構あるけどさ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:59:50 ID:VelJbtrE
空気は言い過ぎだろ。せいぜい脇役だな。
いなくても話しは進む、存在自体なんの影響力もない。
顔も脇役みたいだし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:42:58 ID:TAjmilbb
ゲームでは主人公ってプレーヤーになるの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:43:52 ID:MtZ/f7FI
きとえんの漫画版読んで
あれ?なんで「戦場のヴァルキュリア」なのに男のウェルキンが目立ってんの?って思ってたら
ウェルキンが主人公だった
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:35:17 ID:k6KiHbwx
>585>586
「人間の手に余るような過剰な力に頼ってはいけない。」
ってのが主人公たるウェルキンの考えでありゲーム版の物語の主張の一つだからな。
普通に真っ向から通常兵器でヴァルキュリアを制圧できたら話がおかしくなる。
アニメのほうがそこまで考えてるかどうかは知らんが。

システムを突きつめて極限までやりこむと
実はヴァルキュリアを倒せたりするけど、そこはそれw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:59:25 ID:H2U2DEoF
主人公の見た目も地味にさせられたんだっけ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:30:19 ID:g0wsEMuk
>>584
マジかよ。深く考えてたのにバカらしいな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:15:40 ID:dumiRcbl
組織としての義勇軍の立ち位置がよくわからんな
バーロット大尉は単なる一中隊長であるのに
総司令官であるダモンと直接やり取りをしている

義勇「軍」と一軍団を形成しているような名称なのだから
一中隊長と総司令官の間には
大隊長、連隊長、師団長と、数々の上下関係が挟まっているはず

義勇軍は軍と言いながら
規模としては大隊や連隊程度なのか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:25:33 ID:6W9VHvEj
主人公はどうしてもヤンにしか見えないんだが・・
この件に関しては黙認するんだよなw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:32:54 ID:pa7kDzLr
ヤンって誰だっけ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:58:33 ID:ULO5p0lI
ダルクス人がみんなショートカットなのはなぜ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:05:32 ID:pa7kDzLr
散髪するからじゃない?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:19:02 ID:D6dYwMb/
とりあえず俺のお気に入りのウェンディとヴァイスをあっさり殺しやがって揺る酸
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:02:28 ID:1uQIYrrs
>>596
ラルゴ好きの男キャラ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:10:32 ID:cyf5XLgW
>>595
よし、ヤン・ウェンリーとの共通点を挙げてみよう
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:23:20 ID:+kCZJmcW
>>601
・女装癖がある。
・寝るときは全裸。
・奥さんの着替えを良く覗く。
・一日中自分のチンコを観察していたことがある。
・真性マゾ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:30:18 ID:MJR4QCK8
>>595 働き者ならなんでもいい日本人の感覚だとアレだが、欧州でも中国でも優れた指揮官の類型なんよあれ。

有能な働き者は参謀にしろ。馬鹿でも勝てるやり方を骨身を惜しまずに考える。神経が細いんで指揮官には向かない。
有能な怠け者は指揮官にしろ。澄んだ心と図太い神経で次から次への難題に取り組める。
無能な怠け者は兵隊だ。余計なことをやらかさず、言われたことを言われたとおりにやる、軍隊という機械の歯車に徹すれば充分だ。
無能な働き者はどうにもならん。誰から何を言われたわけでもないのに、絶対やっちゃならん事ばかりをやらかして物事をぶち壊してくれる。

無能な働き者の極めつけとして、アドルフ・ヒトラーとナチを嫌い抜いていたワイマール・ドイツの参謀総長が言った台詞なんだが、第二項だね。
(「坂の上の雲」の東郷平八郎と秋山実之もこんな感じでいくだろう、今日の放送見るに)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 08:54:43 ID:ukK1L+zm
無能な働き者はどうにもならん。

横手?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:40:08 ID:q5JBueLC
>>604
だなwww
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:23:08 ID:6dfj75dF
http://www.sorawoto.com/

これまさかヴァルスタッフがながれでやってね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:38:32 ID:Uw4Dv++/
>>606
なんかヴァルキュリアというより戦場のARIAっぽいな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:10:33 ID:kGO1zGj+
横手いなくなれ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:27:25 ID:5yErinMd
狙撃で狙う距離を突撃銃で撃ち返すのが第7小隊
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:36:17 ID:SwqGxHMH
2期のOPからして、開けた屋外戦闘の交戦距離を拳銃メインで戦ってますが何か?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:51:39 ID:qcYXDpkV
なにせ、拳銃を撃ちながら片手でバイクを華麗に操り、敵陣を突破するファルディオがOPで
暴れまわってるくらいだからな。
アリシアがヤンマーニを歌いながら、敵一個師団を壊滅させても驚かんよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:24:43 ID:c49excHE
ギャグだね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:16:45 ID:puyFTfh8
終盤が酷いって言われてるけど
序盤から崩壊してたよな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:33:33 ID:IqDWtp7e
>>613
つーか、第1話からだ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:00:59 ID:wpvszoMC
>>610じゃなく敵が狙撃ばっか使いすぎって事
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:49:57 ID:NGdqD0KK
アニメ→GAMEの流れで入るとキャラクターが別人でビックリ
イサラの可愛さとセルベリアのロケットおっぱいは変わってないので安心
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:14:37 ID:8Rlh0ZQh
>>616
キャラが別人というのは、ゲームやってアニメ見た側も同じだよ
虚しさがついてまわるがな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:41:51 ID:lyQPq1W6
こんなヴァルキュリアはみとうなかった
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:56:45 ID:jyDsu1x+
最悪だったな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:35:17 ID:AJBvMs3d
アニメ信者が携帯ゲー板の2スレで虚しい書きこみw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:04:10 ID:gHJ1hp3V
>>620
釣りじゃねぇの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:00:16 ID:mUzhfdnA
痛いアニメ信者か、アニメが一部でも肯定的に見られるのがムカつく原作信者かと思ったら
アニメ擁護してない上にゲームもけなしまくってるの見ると、作品そのものの基地外アンチじゃね?
冬休みかゲハから来た奴かも。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:33:39 ID:kjY5W0FO
工作員かと思った
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:20:23 ID:YSW1XrAq
◆MetroErk2g 

ってさ、 ナンデ自分のAA張り回って意味不明な書き込み一年365日やってんの?
この小卒・底辺学歴・高齢爺の萌えアニメ豚・廃人引篭もりニートのキモオタ池沼は

「ぽんぽん」「もかもか」「ぽむぽむ」「もちもち」 という意味不明な4文字の語句とともに
自分のAAを張り回ってるのって、どう見てもオマエだよね?

「ぽんぽん」「もかもか」「ぽむぽむ」「もちもち」 ってなんですか?
頭大丈夫ですか?頭に蛆虫湧いてるんですか?精神病院行ったら?

ゴミみたいなグロAAを発表するのはいいけど、他板でそこら中に貼ったらただの荒らしだよ?w
今すぐ死ね 荒らしに成り下がったゴミは今すぐ死ね

●2008/10/03(金)、 ID:Yi4PksN9での書き込み

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:54:02 ID:Yi4PksN9
,.( ◎ ◎)  もちもち。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1206867316/337
733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:06:55 ID:Yi4PksN9
(AA略) もかたんともかもかしたい。
http://mimizun.com/log/2ch/anime2/1219812385/733
68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:10:54 ID:Yi4PksN9
真由たんとぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんしたい。
http://mimizun.com/log/2ch/anime2/1220116153/68

●2008/05/11(日)、 ID:iIpPPBLk での書き込み

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:47:23 ID:iIpPPBLk
                ,.( ◎ ◎)   もちもち。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1206867316/232

14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/05/11(日) 20:59:42 ID:iIpPPBLk
(◆MetroErk2g 自作AA略) スレが落ちても蘇える、それがみんなから愛されるる〜んエンジェル隊の力なのだ〜

皆様お久しぶりです。
http://unkar.jp/read/anime3.2ch.net/anime2/1210356031

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:32:42 ID:iIpPPBLk
もかたんともかもかしたい。
http://mimizun.com/log/2ch/anime2/1210072180/156



proAA評論家 って名前で 他職人さんのAA批判もしてたよね、ご苦労様w
どーせ今も 奈々氏で他職人 批判してんでしょ?
自演王の ◆MetroErk2gさん。 荒らし+他職人叩きの蛆虫ゴミオタ、とっとと死ね。

113 : ◆40GWBj9sdU [sage]:2009/01/18(日) 00:51:59 ID:B6FxkVV0
(どう見ても◆MetroErk2gの糞AA略)
http://unkar.jp/read/love6.2ch.net/aasaloon/1232022902

761 名前:proAA評論家 ◆40GWBj9sdU [sage] 投稿日:2009/01/16(金) 22:21:13
>>758
言っておくがただの荒らしと一緒にしないでほしい。
俺はプライドと誇りを持ってAAの批評をしてる。
http://mimizun.com/log/2ch/mog2/1221739534/653-1000
625 【凶】 【4円】 :2010/01/01(金) 10:40:11 ID:3pXkN5Lu
あけおめ
大吉だったら映画化
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:47:34 ID:y6zX8Hlz
2になんと「遅れてすまない、ウェルキン!!」のあの人(原作版)やヴァルキュリア王になる星になった皇子様(原作版)や
健気で迫害にも負けない強い意思を持った女の子(やっぱり本家の原作版も健気だなぁ…)が出るな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:18:49 ID:DBP254Ch
アニメの出来次第では、あのキャラも使えるんだとPS3未経験者の興味をひく良い素材となりえたのに
628ファルディオ:2010/01/10(日) 00:14:06 ID:Dfjg0DrM
「ヒーローは遅れて現る!!」
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:25:43 ID:E9QFC5L5
アリシアで画像検索かけるとあらあらうふふの方ばっか出てくるんだが
どうすればいいの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:04:31 ID:ZCBLwzLo
どうにもなりません
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:26:21 ID:9YposS4K
2スレにやばいの沸いてるな…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:34:07 ID:CT1nbmm0
いつものこと
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:12:48 ID:0Z1WIEHB
イサラの死を少女漫画的な恋愛のダシにしたアリシアを見て、脚本家戦争舐めてるだろと
アンチ的な感情でスレに来たんだが、真性アンチのガイキチっぷりを見せ付けられて
言われるほど悪いアニメじゃなくね?と思い始めてしまっている俺が居るw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:41:26 ID:OqqFUxme
>>633
こんな過疎ったトコロ来て何吼えてんだ?
なんかすっかり浮いてしまっているが

ちなみに、この脚本さん戦争抜きでも魅せる恋愛劇出来てなかった実績あり だw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 09:52:10 ID:hyaCqA8i
>>633 まとめ見組と、一週間おきに次回を一応期待していたリアルタイム視聴組とじゃ作品の見方そのものが違ってくるもんだ、なんにせよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:02:43 ID:tGDHkJGu
ゲーム原作で楽しかったことないから期待しないで見たら案外おもしろかった
でもスレの反応はいつも過剰だったな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:34:28 ID:iJENCTfZ
そのクール最低評価、不支持率95.8%のアニメですから>>505
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 14:00:18 ID:ciiQw6zX
>>636
ただの錯覚だな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:15:14 ID:VE2xA9Xx
ttp://www.gpara.com/files/contents/c_l1259843865_6.jpg

けしからん乳に育ったもんだな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:24:40 ID:JT6afm0F
老け過ぎ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:52:40 ID:GHDlo92j
>>636
無理して褒める必要があるモンじゃないだろ
会話と行動が成り立ってないシーンが多い見せ物など
興ざめしかしないだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:23:55 ID:S2EKDST8
心のひん曲がったヤツには面白いんだろうな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:47:52 ID:i2x3uGYm
子供のような頭の持ち主なら楽しめるんじゃないか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:52:22 ID:gWT6Ytx1
ろくなバトルがないから退屈しちまうよ。
子供に受けるのは大変。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 02:23:42 ID:4C4yMvOW
途中まではまあまあ見れたよ
ダメになったのは終盤だろ
アンチスレじゃあるまいし
何が何でも全否定しなきゃならないって使命感持ったお前らは
どんだけ心が真っすぐなんだよw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 02:29:19 ID:PqFHvL5I
いや1話から結構ダメだったろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 06:14:38 ID:Ymi5J8A1
無駄なことに時間を使いすぎて水着回を本編でやらなかったことが最大の失敗だった

だからフェアリーテイルは再放送しか見ない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 09:05:21 ID:7Ay3As1+
>>645
誰に対するレス?

もしかして>>645=633?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:18:05 ID:OZPWiqGr
1話から微妙
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:20:38 ID:RjZQnYqY
>>645
・・・いくら悪印象があったからと言って
辞令交付の会場で、嫌がっている事を明らかにした人間が
同じ回で、嫌がっている相手の手柄を、得意げに振りかざしたりしたらおかしいだろ

「おまえ、ソコでソレやるか?」というのは、序盤から終盤までかけて同じで
ソレが物語をつまらなくしていたと思うよ

もしかして、ヴァルキュリアが出てきたからつまらなくなったとか言う主張な人?
序盤だって奇襲ならともかく、結局強襲でエーデルワイス一人勝ちとか
戦闘バランスはおかしかったじゃん

音もなく突然湧いてきたりしたし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:34:46 ID:AS/+nL9n
ゲームプレイした人にとっては
悪意ある改変と受け取られても仕方ない描写がたくさんあったからな
特にファルディオはひどかったw

原作でもモテるって設定はあったけど
本編ではいたって硬派だったファルディオがチャラ男だったり
アリシア狙撃した時だってちゃんと信念を持ってやった行動なのにアニメではガクブルしてたり
マクシミリアンを道連れに死ぬ重要な役目がカットされて変な場所で自爆死したり

他ゲーでは主人公なゲストキャラ、ヴァイスを勝手に殺したり
イサラ号の存在が丸々カットされてたり
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:58:37 ID:zdHHoc7s
鬼頭えん脚本で
真のアニキュリアを
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:54:32 ID:lGkYoqyY
兄貴のヴァルキュリア?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:00:05 ID:8jGPpFHB
そういえば放映中も原作厨がうざかったっけ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:19:29 ID:Ex/tlBTi
そうか?
アニメ信者と言う、どう見ても工作員にしか見えない不自然な輩が共通の敵としていたから
ゲーム厨は別にウザくなかったけどな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:04:41 ID:L0uR+hGh
>>654
低級な煽り、あざーっス

違うというなら
>>650みたいな展開のどの辺が面白いと感じたのか
具体的にどうぞ

児童向けアニメでも「お友達の良くない行動」ってお話になると思います
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 08:33:21 ID:PLxVU+WN
2出るから予習に全話見て
感想でもと思ったらアンチスレしかなかった。ここに書かせて
恋愛描写とかは洗濯物畳みながら流し見してたけど
イサラとロージー、ラマールは好きになった。ラマルの扱い不憫すぎる
ウェルキンも泣くとこで一緒に泣いたけどそれ以外はただの変態だったな
アリシアは声も相まって嫌いだわ

あまりの酷評っぷりにプレイ動画見てるけどあんま変わんなくね・・・?(今11章)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:23:24 ID:vTwbKCQR
そう言い残し、彼女はその場を去って行った。
後の横手、その人である。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:23:18 ID:8BokaF/s
トレーディングカードが発売されるようだけど
特に話題になってないみたいだね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:25:39 ID:npiv3Vzl
>>659
情報が無いしなぁ・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:12:37 ID:YnJTAUCr
>>626
料理上手なあの人は?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:53:30 ID:WRGG59Br
>>657
主要イベントは大概同じコトをやってるからな

ただし、そこに至る経緯が違う
アリシアとファルディオの性格が大きく異なるしね

アニメでゲームよりマシだったのは、マスコット豚のデザイン
11章のイベントと、某偉い人のカツラ装備、ぐらいかね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:25:34 ID:pTZk6OIn
ユーノとキャスリンさえ出していたら
俺は横手を支持していただろう
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 05:54:02 ID:jjZ0fQJz
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:09:10 ID:xnEeV9UL
>>663
もしそうなったら逆により一層横手を批判していた方に一票
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:11:45 ID:MxCbu5wD
>>663
ユーノは出てきたじゃん
アリシア覚醒した後、完全なモブで、でもその方が幸せだろう

このアニメでマトモに出番があると
前言を容易く翻し、周りや隣人を顧みない嫌なキャラにされるぞ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:16:24 ID:Z34sYExV
うむ、俺のお気に入りが出なくて良かったと心から思ってる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 18:30:29 ID:fzjROh5f
アニメ版はアリシアは覚醒しないほうが良かったな。
前半見たく知能で勝負して欲しかった。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:17:40 ID:PnoA96PC
ゲームのおっぱいヴァルキュリアが気に入ったんですが
アニメ版は面白いですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:43:45 ID:r5B+BdHh
>>668
まぁそうした方が、ウェルキンの見せ場も増えて
部下も変わり者だが、知恵者の指揮官と信頼が出来て
戦記物としては盛り上がっていけるのだが

いかんせん物語の登場人物は、書いてる人より頭が良くなる事はないのだ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:50:39 ID:ns3V9RaJ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:55:03 ID:zNMW/t/x
戦ヴァル2殿下やイサラは使えるのにイェーガー使えないって・・・
確か人気投票で殿下より上だったんだろ?ありえんわ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:10:56 ID:tko6kvs9
操作された人気投票なんて持ち出すやつまだいたんだ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:20:11 ID:b9ADpzsD
アニメの設定本買った人いる?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 06:19:41 ID:8hamx2lR
ヴァルキュリア人としての覚醒があっても
せいぜい素早い前衛&中々死なない程度でよかったんじゃないかと思う
中二病ヴァルキュリアレーザーで地平線まで焼き払うとか
瞬間的な受けはいいかもしれんが、話が破綻する元だし
そもそも圧倒的な破壊力の前に、ウェルキンの見せ場が全然無かったからなぁ
大体聖槍があの威力なら、別段セルベリアにしろアリシアにしろ人間超兵器にする必要は無かった訳でー
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:50:01 ID:+OXUU+vc
薄いのが置いてあった
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:04:00 ID:qP+g4WsX
アリシアの胸の形が変で見れなかったな。
もっと小さくしてくれれば良かったのに
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:27:21 ID:/prxDnLg
アニメってそんなに酷かったか?
アリシアタンやEDタンが可愛いかったし作画良かったから満足だわ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:01:38 ID:rE1CU6di
>>675 ヴァルキュリアレーザーの遥か前から一話ごとに話が破綻しまくってたような。
細かい所がなにからなにまで破綻してるのに大きな話が破綻しない訳なかろう。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:04:48 ID:KYHkBh+D
>>678
釣られないゾ!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:55:51 ID:wRhsNCT+
ファンブック買って見た。各話ごとにダイジェスト、スタッフコメント、次回予告まとめとか載ってた。
あらすじだけ読むとそんなに悪い話には感じない不思議…まあ実際は色々どうしてこうなっただけどさ。各キャラの次回予告は読み返してみると以外と面白い。
一部このスレでの話題もネタに上がってた。ラマールがイサラ庇ってイサラ生存したらいいのに言われてたとかカロスの無限ビンタとか。
ラマールの元ネタはマジで森蘭丸でした。
設定資料が少ないページに詰め込まれ気味なのと、美術設定とか戦車を今じっくり見ると結構細かいところまで描き込まれてたんだなと二重に残念。
アリシアとウェルキンの中の人が監督やキャラデザに混じってシュンターのインタビューがあった。
メンバーの日常パート、可愛くなったハンス、イサラの死からウェルキンの泣くシーンまでとかは褒めてた。
ゲーム、アニメのスタッフ両方ともイェーガーはもう少し活躍させたかったみたい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 02:42:40 ID:GowoVyOl
今年のクレヨンしんちゃんの映画
予告なんか見てても、面白そうなんだよなこれが

これヒットしたら又ヒットメーカーなハクがつくんだろうな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:27:06 ID:X97qaWof
            , -:――--....、
          ,.'´::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::丶
         /::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::ヽ
      /::::::::::/::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::ヽ.:::::::::::::、
      ,'::::::::::/::::::::::,ィ::;ハ:ヽ.、::::::::::::::::i::::::::::::::i
      !::::::::;'::::::/:/ //   ヽ:、ヽ:ヽ::::::::l::::::::::::::l
      |::::::::|::::/;.'-/'、    斗-\ヽ.::|::::::::::::::!
      |::::::::レ' ,ニニ、     ',`ニ、 ヽ.|::::::::::::::|
      |::::::::! ハう::ハ`     ´iう::ハヽ |::::::::::::::! 誰も居ませんよ?
      i::::::::| ヘ マ_ソ      マ_ソ ' |:::::::::::l
.       !:::::::ト、             ,':::::::::::::!
       !:::::::!ヾ、      '      /::::::::::::/
       ヘ.::::!::::::ヽ.   -_-     /;::::::::;イ/
        ヽヘハ、:;.>、    , イ,、:/:;ハ;//'
         __,.ニ| `ー '  ト、_´_
       __/   j   ̄ゝィ'  ̄  |    `ヽ
    /´〈 ヽ  V   /-r-、   ∨  /,ゝ‐ 、
   /   ヽ、ヽ ヽ. / /「lヽ.ヽ. /  , ' /    ヽ
   〉、    ヽ   Vヽ'i ||!`´/  / '´     /ヽ
  /  ヽ、       ヽ. | ! | j/  ´      , '´    ヽ

684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:35:30 ID:7m5220yF
え・・・誰もDVD買わなかったのか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:22:43 ID:alF1M3cX
あの後2人は退役してイーディが隊長になったんだなぁ・・・
面白い展開だ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:32:43 ID:kvGta3pf
>>685
原作のイーディ分隊話で見せたような芯のある性格じゃないだろ、アニメのイーディは

真っ先に小隊の仲間を人外扱いした、隊長には向かない性格だと思うが

まぁそもそも、それまでの話の展開で隊員同士の結束具合に無理がある話ではあったが

・・・むしろ、なかなかまとまらない小隊が、最後の最後で結束する話とかでもよかったんじゃないかな

何もかもが半端で、行き当たりばったりで、矛盾だらけの無理だらけな話だったからな・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:40:52 ID:uUQlJw2x
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:33:02 ID:gGSktQKJ
桑島法子が死んでから見る気が無くなった
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:20:49 ID:9krsqjpw
法子の役どころを理解してないな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:36:21 ID:CM+dSNVv
ちゅっちゅっちゅ ちゅっちゅっちゅ
まいにちまいにち ちゅっちゅっちゅ
ちゅっちゅっちゅ ちゅっちゅっちゅ
まいにちまいにち ちゅっちゅっちゅ
ちゅっちゅっちゅ ちゅっちゅっちゅ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:48:01 ID:0swWGFEo
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:42:02 ID:YIQJFYjF
童貞ホイホイアニメ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:42:41 ID:CogAI7lW
でも実際法子が死んでから全然面白くなかったな
アニメ版は殺さないで話進めてもいいんじゃないかと思ったり
すげぇ安易な殺され方して腹が立つというより呆れちまったからな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:22:04 ID:OuvwFhrQ
>>693
フッ、それはお前が法子のファンってだけだ
このアニメで、ゲームやマンガより良かったのは
羽ブタのデザインと、姫様ヅラ装備ぐらい

姫誘拐犯の助手席の男
彼が、このアニメの全てを物語っている
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:08:10 ID:6vrMfjM4
羽豚ってアニメオリジナル?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:45:59 ID:W5cpkxKD
原作にも居るんだが、ゲームだともっとリアルでマスコットとよんでいいものか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:44:57 ID:s9yNjY4G
もっと美味そうなのか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:29:17 ID:Ylm4yVTK
鬼頭えん版読んでるけど3巻で完結してる訳じゃないのか(まだ2巻までしか読んでない)
早々とセルベリアが出てきたから、てっきりすんげーはしょってるのかと思った
こっちの方がスナイパーは活躍してるんだが、今度は槍兵っつーか対戦車兵?が
何にもしてない気がするぜぇ
絵が萌えるからこっちの勝ち、アニメはシナリオもアレだったがなんかキャラデザも中途半端
それぞれのキャラの出番も中途半端であんまりいい記憶が無い
縦ロールなんかもうちょっと重要キャラかと思ってたが、完全にMOBだったしな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:15:09 ID:CAhEoi4Z
>>698
他の志願兵も出番が増えて絡みがあるのかと思ったら
ずーっとダンマリでアリシアとファルディオが、周りも見ずに一人芝居していただけだったという
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 06:29:29 ID:oMx0b0vF
終盤の超展開ワロタw
今まで割と真面目に見てたのがバカバカしくなるな
最初からセルベリアだせよと
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:17:37 ID:YF3JNI2f
別板の前スレ、ついに落ちた?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:37:40 ID:AoRA78ou
アニメにあったほぼ晒しのあれか?
無事完走したぜ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:09:54 ID:7ttlm/pj
アニメ見終わったが展開がすごいな
戦争型ラブドラマ→超人対決→バカ王子の暴走と、ついていくのが大変だった
正直ヴァルキュリア人の一騎当千っぷりは失敗だと思った
ヴァルキュリア人は絶滅してて聖槍だけの登場が丁度良かった気がする
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:47:58 ID:sTZ9Xswo
黒髪はダルクス人
超パワーの人はヴァルキュリア人(混血含む)

それ以外の人達は何人?
いろいろ混血しすぎてて特に設定はないとかか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:48:41 ID:3A9bDB4w
>>704
ガリア人的な
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:33:27 ID:4AynCsGf
俺も黒髪なんだけどダルクス人なのか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:46:00 ID:+/d54s7e
スカパーで見てるけど
原作知らないからかいまのところは楽しめてる方
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:10:14 ID:TcdCRAsE
本当の地獄はこれから(AA略
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:45:34 ID:iLPU6F+1
まあスペインも、カスティージャ人・カタルーニャ人・バスク人・ガリシア人とか
人種というか民族が混じっていて、それぞれアイデンティティも異なるしな。
国歌に歌詞がないのもその辺が理由だし。
俺らは漠然と「スペイン人」って呼んでるけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:46:34 ID:NPYC9zZk
関東人と関西人
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 02:49:16 ID:4sZh3DYf
セルベリアの出ている回は外れが無い


とよかった
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:10:42 ID:MyH9rc0I
>>703
アリシアがヴァルキュリアに覚醒するところは山場なんだが、
それまでの経緯がグダグダ過ぎたので
恐ろしくペライ掌返し返しで繋がないと、続けられなくなってしまっていた

繋いだつーても、お話としては既に破綻
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:09:13 ID:tpD6l8nj
ウェルキン最高!
抱いてくr(ry
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:34:58 ID:Q22kuLiB
麻里奈のブログに梅津氏が描いたアリシアが紹介されてる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:39:23 ID:2G3vIsfx
梅津なら麻里奈のエロ画像を描いてくれ!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:33:31 ID:9p5/5PjN
今日は楽しかった
実況がガチホモ回で
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 03:03:16 ID:LWojCKR/
後期OPの梅津アリシアはかこいいね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:21:38 ID:v+8pw0AF
本編はおまけだからね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:27:55 ID:ThSIB8z0
>>717
絵面的には突っ込み所が多すぎて爆笑だけどな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:54:39 ID:9p5/5PjN
OPの1番最初のウェルキンの絵、変じゃね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:23:27 ID:wAlDqfYP
勢いでDVD全巻予約した
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:34:57 ID:7uLjeuyC
壮絶な釣りだなw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:40:39 ID:wAlDqfYP
マジですが何か?
約4万だし
最終巻だけ買おうかと思ったが、それもなんだか味気ないので全買いしたのさ

後悔はしてない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:21:22 ID:yNL+GEWN
クソアニメに4万とは…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:31:06 ID:XzYRjAaw
地デジで録画したほうがきれいなのに4万ももったいない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:00:17 ID:yWXw4Sz4
別にいいじゃんw
俺の知り合いなんかなんだか良く分からん音の違いに
何十万のヘッドホンいくつも買って悦に入ってるというか
そのまま放置プレイしてるくらいだからなw

脚本的にはダメだったけど、世界感は面白いと思った、が
ヴァルキュリア人が3人いたら世界が滅ぶような威力はどうかと思うぞw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:10:34 ID:XzYRjAaw
ああそれは分かるな
以前108チャンネルだったか忘れたけど多重録音した音楽を、
200万以上するスピーカーで聞かせてもらったことあるけど、別世界だった
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:35:19 ID:wAlDqfYP
まぁドラマCDを買ったことは流石に後悔中だがな・・

>>724
お前にとってはクソでも俺にとっては違うんだよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:39:36 ID:klECPNz0
殆どの人間にとってはクソ

犯罪するとかじゃなきゃ金をどう使うかは自由
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:43:11 ID:wAlDqfYP
んなもん当たり前だろカス
殆どの人間って2ch上の人間かよwマジきめぇ
少なくとも自分の周りでは人気だけどな

いちいち粘着しなくていいから
さよ〜なら〜
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:43:59 ID:wlTiy9C8
アリシアの可愛さはガチ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:53:49 ID:lAaU/1C7
>>730
奇天烈な話の展開が笑えて好きだとか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:23:14 ID:1AWeYvV6
せるべりあが爆発したんだけど何なの?彼女ギャグ担当だったの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 04:11:33 ID:rjqG1wki
2はアニメ化できないだろうな・・
内容が前作より劣るし、何より雰囲気が1より戦争ぽくないというのが
ユリアナとエイリアスがいなかったら戦争ってことを忘れそうな感じ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 04:32:50 ID:aYLUM+A/
戸松さえ出れば
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 05:21:25 ID:kTiru+/Q
2クールもあったのに最後までウェルキン、アリシア、イサラ、ラルゴ、ロージー以外の第7小隊の顔と名前が一致しなかった
あんな屑みたいな三角関係描くのなら、1話2人ずつでもいいから他の小隊メンバーの話をしてくれたほうが
話に深みが出た気がするんだけどなあ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:44:29 ID:dJDZf3mw
うむ
群像劇かと思ってたら恋愛脳まみれにげんなり
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:45:40 ID:rjqG1wki
パーロット大尉のエピを削ったのが謎すぎる
泣けるのに

ウェルキンはアニメの方も人間くさくて好きだけど、鬱展開が長すぎるんだよなぁ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:49:17 ID:BmZDzl/U
横手を組み込んだ時点で分かっていた敗北
馬鹿じゃね、ホント
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:56:15 ID:Vh4O2d9Z
>>734
むしろ、2の方が、あのアニメスタッフに向いてるんじゃないか?
アニメもあんまり戦争している気配ではなかったな

>>736
そんなに話を裂けないから、基地に戻った時の話でまとめて人物紹介しなきゃいけないのを
アリシアとファルディオのドタバタ劇で浪費しちゃったしな
放映開始前に、イーディ分隊の話をやってくれるんだろうか?という希望的観測があったが
それどころじゃなかったw

>>737
恋愛だけでも盛り上がれば良かったんだけど
なんかズレていたよね
ツンデレとかじゃなく、アニメではアリシアがウェルキンに惹かれた描写がなく
いきなり至上に化ける
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:25:42 ID:Lh7H1Miy
アリシア最初からウェルキンに惹かれてたと思うけど違うの?
むしろファルディオはアリシアを茶化してるだけだと思ったが
だから逆にファルディオがアリシアを好きになるのが唐突だったな
ファルディオは姫とくっつくもんだとばっかり思ってたから
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:00:09 ID:rjqG1wki
山小屋のシーンはうまかったと思う
しかし何故水着をカットしたし

つか24話にフェルスター博士いたんだな・・自然すぎて最初気がつかなかったわ
3への複線だろうかwktk
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:58:23 ID:Vh4O2d9Z
>>741
> アリシア最初からウェルキンに惹かれてたと思うけど違うの?

逆に聞くが、どのシーンを見てそう思ったんだ?w

茶化していたファルディオが、アリシアに惹かれていく方が
まだ段階を踏んで進んでいたぞ
丁寧とは言い難いがな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:12:45 ID:Lh7H1Miy
あれだけウェルキンに最初巻反応しまくってたじゃないか
テンプレだろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:13:38 ID:Lh7H1Miy
×最初巻
○最初から
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:14:28 ID:viarXtRQ
>>742
>山小屋のシーンはうまかったと思う

戦争って春先開戦だっけ?
でもって何ヶ月も経った時期に雪山の吹雪だもんな
なかなか出来ることではないw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:23:20 ID:IV6x/Vpa
設定とか人物とか魅力的な要素がいっぱいあったのに
ほとんど(まったく?)生かしきれなかった感じがするな

ちゃんと作れば良作になりえたのに
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:37:01 ID:Lh7H1Miy
ファルディオの立ち位置があいまいだったのが敗因、三角関係にしなければよかったのに
ウェルキンの友達なのか、恋敵なのか、ヴァルキリアの単なる研究家なのか

最後は、ヴァルキリアを目覚めさせるためだけにいたような存在すらも忘れられたファルディオ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:24:54 ID:Vh4O2d9Z
>>744
いや、力説されても全然説得力ないよ?

最初はスパイと疑っていただけだし、ヴァーゼル奪回戦のくだりも酷いモンだった

「あ、いいな」という反応を見せたのは、ファルディオに対しての方が先
さて、こんな流れでどうしてアリシアがウェルキンに惹かれたのか

それが視聴者に伝わったなら「山小屋でいきなり発情」とか言われる事もなかったかと思うがね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:29:51 ID:Lh7H1Miy
まあ見る目のない人はそれでいいんじゃない。それで楽しければ
最後の方ではファルディオの一貫性のなさには皆あきれてたけどね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:38:44 ID:rjqG1wki
てかそんなに顔真っ赤にして必死に否定することじゃなくね?
別にいいけど

でも何でスタッフは突然ファルディオ→アリシアフラグを立てたのか・・
ラマールだけでも尺的に邪魔だったし
ラルゴの野菜エピはともかく、ほかのエピは尺割いてでもしてほしかったなぁ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:16:27 ID:SBSFxfab
「山小屋でいきなり発情」は放送当時結構言われてた気がする。

そう思った人とそう思わなかった人、どっちが多かったかはわからないけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:22:13 ID:l0Cw/hzP
どっちに惚れててもいいけど
なんでいきなり「お誘い」なのかとは思った
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:44:00 ID:Vh4O2d9Z
>>750
いんや、楽しくなかったよ

だから本スレがアンチで埋まったんだろうけど、
面白い言う人の感覚が分からなかったから、聞いてみたまでさ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:50:16 ID:IV6x/Vpa
原作をまったく知らなかった俺はエーデルワイス号で戦っている間はまだ面白かったな
ヴァルキュリア人とかがまるで○イヤ人みたいな感じで絡んできてから
自分の中で盛り下がったかな
最後エーデルワイス号全然出てこなくなったし

それでも、もっと小隊の他メンバーの話みたいんだけど・・・
とはずっと思っていたし、いつかはやってくれるだろうと思っていたら放送が終わったw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:46:31 ID:rjqG1wki
DVD最終巻にあるオマケでそれぞれのその後はやるみたいだね
まぁそれ以前に原作ではその後をちゃんとしてるしな
アニメ自体ゲームの宣伝だし
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:51:32 ID:MH9nH+tT
あのね商法
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:54:33 ID:IV6x/Vpa
本編でほとんど触れていない登場人物のその後をやられても・・・
って感じだなあ

DVDには興味はないな
原作にはちょっと興味あったけど、迷って結局回避したけどね

なんか乗せられたみたいで止めた
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:57:19 ID:Lh7H1Miy
>>751
それこそアリシアがウェルキンを好きだと思うためでしょ
ウェルキンのことをなんとも思ってなければファルディオ受け入れればいいだけよ

でもこの展開は唐突過ぎて結果視聴者置いてけぼ、まさに誰得三角関係だったけどなり
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:32:24 ID:EputAmc6

おかげでアリシアがさかってるように見えてしまった
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:19:17 ID:Vh4O2d9Z
>>759
視聴してる側として、そこで「なんで?」と思ってしまう要素だな
それまでのアリシアの行動は、反発を示したラルゴ達より余程ウェルキンを信用してなかったから

もうこの時点でキャラクターの人間関係は結果ありきで、
課程がしっちゃかめっちゃかなんだよね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:02:41 ID:arfmkKZ3
ウェルキンの知略の描写なんて最初の頃しかなかったしな
ツバメがどうこうの所しか覚えてない
あとはただボケッとしてる人って感じしかしなかった
アレに惚れるとか無いだろ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:24:22 ID:QkzG2Ere
ファルディオがウェルキンを焚き付けてるのが痛々しかった
本人べつにその気はなかったのに
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:49:12 ID:OvDwW8Gy
・ウェルキンが学生時代の彼女と結婚したのがショックで、アリシアはあてつけでファルディオと結婚する
・ウェルキンの妻は子供を産むが体を壊し病死
・アリシアはファルディオの子供を産むが、ファルディオは戦死
・アリシアはウェルキンとよりを戻そうとしてイサラに近寄るが、生活のためダモン将軍と結婚
・アリシアにそそのかされて勝ち目のない戦にシュッ仁してダモン将軍が戦死
・アリシアはウェルキンに再アプローチ
・アリシアの尻がる度にあきれ果てたイサラに撃たれてヴァルキリアの能力が目覚める
・イサラの行為に責任を感じたウェルキンはアリシアと結婚

帝国との戦いは始まったばかりだ−終わり−

これぐらいやったら褒めてやったのに
ゲームファンは発狂するかもしれないが
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:50:25 ID:HIjfSGzN
>>762
それで、アリシアがウェルキンの観察眼なり思慮なりに感心して見直すシーンがあれば
まだ展開が繋がったが、辞令交付会場での一幕差し置いて
ウェルキンの功を振りかざして、ラルゴ達に威張ったからな・・・

キャラクターの人間性として、おかしいのが目立っちゃうんだよな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:31:49 ID:v6jf9Cmh
>>763
ウェルキンを焚き付けてアリシアといいムードになったところで
突如ファルディオがウェルキンに襲い掛かってベッドでアーーッ!したところに
アリシアが出くわしてスーパーヴァルキュリア人覚醒
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:11:32 ID:L2N8y0FI
その場合はウェルキンが下ですか上ですか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:09:38 ID:QQeCYHIO
イサラって死んでたんだ・・・。
ゲームでも途中退場するの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:23:37 ID:vUbRDhtS
A-1の新作「閃光のナイトレイド」でHIMEKAさんがエンディングテーマ歌うことになったそうだ…良かった。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:44:58 ID:UI8fiLGR
HIMEKAさんって1期OPだっけ
あれ以来仕事あったの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:21:23 ID:mD0oG/jX
>>770
>>769が次の仕事じゃないの?

>>768
基本的なイベントは一緒よ
撃たれる課程は、このアニメにしては珍しくゲームよりマトモ
ただ、そこに至るまでの人間模様は悪い
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:45:19 ID:VOl3oTXq
>>768
ゲームではみんな泣いた、名場面の一つ
アニメは何でこうなった・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:29:42 ID:ImUHIDse
>>770>>771
テガミバチのEDがあった
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:21:14 ID:pMOOrn3h
名前ありのモブキャラを
戦争ごとに2−3人殺していけばまだ説得力はついたのにね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:38:31 ID:64tTe357
>>772
どう違うの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:46:14 ID:ImUHIDse
>>774あっという間に全滅だな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 04:56:30 ID:WkdFYq5f
今アニメ見終わって疑問に思ったんだけど
首都崩壊している上に正規軍がほぼ壊滅している国と停戦する帝国はなに考えてるの?
ガリア(笑) 準皇子がわがままいわなかったら侵攻する価値もない国なんですけど(笑)だったの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 05:37:29 ID:6uwCqdou
資源が豊富だから占領する価値はあるよ

ただ帝国軍の主力は連邦軍と激戦を展開しておりさっさと終わらせてガリア方面軍を連邦戦に使いたかったんじゃね?
でも予想以上に長引いてきて方面軍司令を失ったから講和した
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:15:05 ID:SVqajHgc
このアニメ、キャラデザが可愛いから以前からチェックしておいたんだけど
どういう世界観なの?
ってか、登場する勢力は全部でどれくらい?

wikipedia見ても良く分からんかったので
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:08:11 ID:Sa5D37Ky
戦ヴァル劇場でイーディーがアリシアのおっぱい後ろから揉んでたなw
アリシアって意外と隠れ巨乳なんだな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:59:00 ID:7QY3dyvJ
>>779
勢力は基本的に公国、連邦、帝国の三つ
ただし基本的に連邦は空気
世界観的には航空技術が遅れてて内燃機関の代わりにラグナイトト言われる鉱物がさまざまな御術に使われてる1930年代のヨーロッパ

悪いこと言わんから先に原作ゲームやっとけ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:34:48 ID:SVqajHgc
>>781
その三つのうち、一番軍事的に強い勢力はどこなんだ?
あと、アニメよりゲームの方が良いんだな?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:51:13 ID:Sa5D37Ky
原作→アニメの流れだとガッカリするので
アニメ→原作の流れの方が良いかと。

あとアニメは駄目だがドラマCDは結構面白かったぞ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:54:24 ID:6uwCqdou
貴殿が軍事及び歴史に詳しいかはわからんが

第二次世界大戦に例えると

帝国 ナチスドイツ ソ連

連邦 イギリス フランス アメリカ

ガリア公国 フィンランド

ぐらいの戦力
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:33:47 ID:VR97GV/I
>>784
非常にわかりやすい説明だ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:21:20 ID:Sa5D37Ky
フィンというよりはベルギーだとは思う
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:21:38 ID:xDheQFoN
>>783
>>779がレンタル等お金を払ってアニメを見るんだとしたら
それは安易に薦められない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:24:22 ID:Sa5D37Ky
>>787
インターネット使えれば無料で全部見れるぞ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:22:42 ID:8HYYh03Z
今凄い無駄死にを見たお!
なぜタックルして一緒に塹壕に飛び込まないお!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:25:18 ID:9zRKXNd4
それはハサウェイをかばって死んだクェスの事ですね
分かります
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:31:06 ID:VBC4K9f6
                 タイチョー
   O            O
  -|V>============= / ̄======O=======)
  />           />   _/>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ノ
                   |_____

792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:38:34 ID:ovHn98LM
フィンランドに例えたのは冬戦争のイメージがあったからだよ

軍事力による直接的領土拡大が帝国

経済力と外交による勢力拡大が連邦

冷戦時に例えると

ワルシャワ条約機構 帝国

NATO 連邦

スイス 公国
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:51:37 ID:y13rzMe6
なんというインチキ
ファルディオが抜け殻化するのも無理はない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:52:51 ID:g86D5CqS
>>775
イサラとロージーの諍いがあるのは一緒
ゲームは寸劇に参加するのがメインキャラだけという都合はあるが、
両者の対峙は折に触れて出てくる

アニメの方は、キャラが増えた割になぜか顔出す人数は多くなく
アリシアとファルディオが尺を食いまくって イサラとロージーの対峙は途切れ途切れ
しかもロージーがやる事を、アニメオリキャラにくれてやったりで
今更蒸し返すか?という流れ

あとゲームではイサラの願いが叶わずに終わるのが、悲劇としての色合いを深める作りになっているが
アニメではウェルキンがイサラの説得に失敗し、ファルディオがチョロまかしてこっそり願いを叶えさせてしまい
悲劇の色合いを薄めてしまう
更に、この一件でウェルキンの役立たずさを際立たせる、という要らないオマケ付き
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:17:33 ID:GBYGcbIZ
イサラの死のイベントは、漫画版のアレンジが絶品だった
ああいう状況になってもヴァルキュリアの力を使わないというウェルキンの意志の強さと慟哭、
ウェルキンを慰めるアリシアという流れが好きだわ
ええ感じにアニメの口直しができました…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:54:30 ID:zQucY0ir
何このチートアニメは
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:24:54 ID:H9LfmqcR
やべぇ、ゲスト決まって番宣やってたけど
クレヨンしんちゃん新作映画の予告やっぱ面白そうだ

初参加で大ヒットになったら
横手アゲ来るか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:21:02 ID:BzeO+55C
瀕死から回復すると超絶ぱわあっぷてw
どっかの戦闘マニアな種族じゃあるまいし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:08:59 ID:xkBpm4Xo
最初は現実的な戦争に多少ファンタジーがまざった程度のアニメかと思ってたら、
終盤超サイヤ人バトルになっててワロタ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:38:53 ID:L3vhwA1h
現実的に考えたら女の子に第二次世界大戦時のライフルや対戦車火器なんて扱えないのだが…

ライフルは全てセミオートなのか?

銃剣をつかいたい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:40:25 ID:mtgOqTWR
>>800
ソビエト赤軍ディスってんの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:53:01 ID:uXt6OioU
>>800 リュドミラ・パヴリチェンコ少佐にとりあえず謝ってこい。
確認射殺戦果309名で、1942年に教官職に退かされた(前線に出てればあと300は堅かった)超絶狙撃手だぞ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:48:38 ID:L3vhwA1h
超人レベルの赤軍兵士は例外だよ…

サブマシンガンあたりならともかくガーランドやBARなんか一般女性兵士が扱えるか?

804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:15:07 ID:qod8OaQl
ガーランドは大丈夫だろ
BARは・・・男でもヒィヒィ言うレベルだからムリだろ

つーかMG34片手で連射出来るような化け物がいる世界に何いってんの
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:34:53 ID:wr4ci7ym
そういやどっかの人殺しの双子が軽々振り回してたな>BAR
女は男の7割程度しか筋力がないと言う常識が、漫画では男女逆になってる気がする
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:38:59 ID:2VTI5tog
男でも海坊主クラスの体格筋力経験がなければ軽機関銃片手撃ちは無理だよ

ピストルだってカバメントなんか女の子じゃ無理
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:40:25 ID:qod8OaQl
>>805
ルーマニアの双子はホラ、もう作者がいってたじゃないかwww
カッコよければいいんですって
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:58:39 ID:epmhz+7u
「カラシニコフ」だったかな。
治安が悪くなってきたアフリカの国で、物騒だから銃持ち歩くことにした女の子が、
家にあった ブ レ ン ガ ン 持ち出して歩いてたら、周囲にドン引きされたって話が確かあったが。
…そりゃー引くわ普通…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:24:16 ID:wr4ci7ym
王女からヴァルキュリアの盾と槍を奪って持ってくるよりはナンボかマシ
威力でドン引き
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 06:20:07 ID:1L+ppyke
女に腰の入ったパンチなんか打てないからな
なんだよあの手打ちw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:15:27 ID:dtHZNC7Z
ほしゅ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:16:20 ID:vcd/OwCo
ウェルキンが主人公に見えないんだが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:27:18 ID:EB1Pv9/r
まぁ物語の後半の主役は私とアリシアで〜ウェルキンは脇役ですから〜(笑)

by大原さやか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:06:18 ID:z6U6wenx
最近大原さやかの使われ方が酷くて見てられません><
アリシアさん・・・(;´Д⊂)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:06:52 ID:unakGU01
セルベちゃん可愛すぎた
イサラと絡んで欲しかった
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:15:41 ID:EB1Pv9/r
セルベリアは、ドラマCDだと主役扱いだぞ
損は絶対しないから買ったほうがいい

豚肉と新じゃがのラグー、さやえんどうを添えて。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:49:08 ID:wIOHIOVG
>>816
決して肉じゃが等と言うモノではない!!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:21:35 ID:wD2PTjV0
肉じゃがの肉は豚です
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:33:10 ID:nKZV8cI9
東日本と西日本では違うぞ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:09:41 ID:IxcmR68/
ビーフシチューが回りまわって肉じゃがに

でも俺は豚肉の方が好きだ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:18:35 ID:DHwH/OQ4
うちのカーチャンが作る肉じゃがには肉が入ってなかった・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:00:07 ID:DebdYs4i
単なるじゃがじゃねーか、それ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:33:10 ID:AqSmVTGy
今二度目の最終回を見たが新発見をした
イェーガー将軍生きてたんだな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:17:17 ID:sEVbNuq7
うん、通して見たが原作好きには悪いけど
言われてるほど酷くはないな一回見れば充分だけどw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:36:46 ID:p1XDOYOf
>>824
うーん、そういう人には悪いけど
登場人物の行動パターンに多かれ少なかれ無理があって興ざめしやすいのに
酷くないと言われると感覚を疑ってしまうよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:48:19 ID:SyRp401c
アリシアのオマンコぺろぺろしたいよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 07:54:59 ID:ok+k7L4R
昨日全部見たけど最後微妙だったな
面白かったけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:27:40 ID:oVeXSshm
面白かった…だと…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:19:06 ID:ZsCiMeM7
www
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:46:27 ID:w/cGJzvD
>>827
原作信者がウダウダ言ってるだけだw
気にするな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:59:30 ID:QH1rMHKn
原作信者がウダウダ言ってるだけなら
不支持率95.8%になどならない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:58:15 ID:GVJxoFyL
そもそも信者じゃないしw
それでなくてもひどすぎなんだよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:43:17 ID:6Anr9OpH
100%も0%もあるわけないんだからいいじゃないか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:50:57 ID:vhJLdrgj
このアニメに関しては0%と言っても過言ではないw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:52:16 ID:PZuiy87M
今となってはファルディオの印象しかないけど、面白かった気がする。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:54:59 ID:vhJLdrgj
間違いなく錯覚だw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:57:34 ID:luWJS36q
最終話のED、一周回ってこれもありだと思い始めた
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:22:06 ID:kbvOMfRP
つーかさ、一応主人公とされる男が活躍した頃はクソミソ扱いで

芳しくない時には、盲信すると言うのは

ツンデレとかじゃなく、お か し い
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:50:49 ID:vaVlke6q
おかしいのが持ち味
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:52:48 ID:yXO/sCG/
なんか必死なのが張り付いててワロスww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:55:44 ID:sK6mmFtV
まあたまには面白く感じる人もいるだろう
俺はつまらなくは無かったぜ
最終回とか爆笑したし
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:42:03 ID:UlX5Gloh
マクシミリアンて原作でもあんな小物なの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:38:49 ID:UUZRLnED
アニマックスで全話視聴、ゲーム未プレイ、漫画未読
いろいろ悪いうわさは耳にしていたが、見てみたらそんなに悪くなかった
ただ王子様が残り3話くらいで安っぽくなって驚いた
セルベリアとイサラ大好き
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:30:02 ID:D9RvyGNW
>>842
まぁ小物に分類されるとは思うな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:26:21 ID:cTjUNwBg
>>843
同意
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:59:14 ID:tCd+2YpQ
>>842
それなりに野心もあれば、状況判断も一応するよ
小物だけどw
アニメは輪をかけて酷かったが

>>843
登場人物が状況に即さない行動を選択する事が多いから
流れの悪さは、すぐ目につくと思うんだけどね

端的に示せば
敵兵に追われている状況で、一緒に逃げてきた人に銃を向けるシーンとか
おかしいと思わないのかい?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:42:27 ID:A8kIy515
敵方の名前覚えてないからヒゲ男と呼ぶが
ただスカしているだけで終了したのが滑稽だった
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:24:42 ID:IPLIlmfa
アニマックスでやってて戦車モノを期待してみてたのに気づいたら
スーパーサイヤ人になってて戦車戦じゃなくなってたり
終盤のファルディオの問いかけにウェルキンがスルーだったり
個人的には右肩下がりだったんだけど原作でもヴァルキュリア人がいれば
戦車なんていらないような感じだったの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:35:00 ID:Q4958aW/
>>848
不本意ながら正直効率に走ったプレイすると戦車はお荷物だったな
でも対戦車兵器とヴァルキュリア人のタメビーム以外は無敵だったからプレイによっちゃ戦車を盾に戦線を押し上げる随伴歩兵プレイがハァハァ
後ヘッツァーとかブルムベアとか色々カコイイ帝国戦車が蹂躙してくれる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:56:01 ID:tCd+2YpQ
>>848
槍持ちのヴァルキュリア人は本編ではプレーヤーは使えないイベントキャラ
番外編で条件を満たすと使えるが、地平線まで真っ平らにするような火力はない

戦車は必要な場面以外で無理して使うのはかえって効率が悪い
ただ、敵兵力と正面からブチ当たって戦いたい時は使い道があるし
それを前提で戦術を組み立てるのも楽しい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:51:48 ID:+vSLjWXT
戦車というか、ただの煙幕発生装置
効率よくやるなら、オーダーでフル強化した連続移動持ちの偵察兵1人(アリシアがベスト)で
銃弾飛び交う戦場を平然と駆け抜けるゲーム
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:30:42 ID:IPLIlmfa
>>849,850,851
サンクス、最後まで戦車で随伴かアリシアが戦場を駆け回る展開だったらよかったのに
ウェルキンとかのキャラがたってないのはアニメだけでヴァルキュリア人が
あんなに猛威をふるうのもアニメだけなんてわざわざやった改悪だったのか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:09:46 ID:tCd+2YpQ
>>852
元々戦争における戦闘が書けない脚本の人で
恋愛に注力すると言っていたけれど
スーパーパワーにすれば盛り上がると思ったんだろうかね?

まぁ恋愛や隊の中の人間関係も、それまでの経緯無視して急に変わるから
違和感だけが残る代物だったが
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:17:33 ID:P2YLJoBk
ウェルキンの活躍の場の1つである戦場はカット
そして、出来る子だけど生物マニアで話がそっちにずれるのが玉に瑕だったキャラが、
なぜか空気の読めないうじうじ君キャラに…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:12:52 ID:1aAvFMf8
>>854
女の子に「キャー素敵ー!」と言ってもらいたかったそうだが
こんなんで、ソレはないと思うがw

まぁファルディオは、そう言われるかもな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:25:39 ID:9yObEi3j
アリシアセルべりア無双のシーソーゲームになってつまんなくなっちゃったお
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:43:06 ID:taseEsbq
今、アニメ全部見終わったんだがなんだこれ. . .
最終回ファルディオ完全に空気&スルーじゃんよ
あの活躍ぶりはなんだったんだ. . .
一番好きだったキャラがこんな悲惨な終わりを迎えるとは 解せぬ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:14:33 ID:1aAvFMf8
>>857
シナリオを構成するなら、より重要な役を持つ方にスポットを当てて
理由付けをした方が繋がりはいいのですが、このアニメはそれまでの課程を無視して
結果だけが飛び出してくる事が少なくないですからね

脚本がプッシュしまくった挙げ句、収拾を付けられなくなって
最期を無理矢理ネジ込んで消化したのが一番よく分かる
白けるか、ツッコミどころとして嗤うかしかありません

まぁファルディオも被害者だと申せましょう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:05:00 ID:iUWoHFvg
各話の繋がりがほとんど無く、その為に一定のプロセスも踏まず、急展開になるのが多い
キャラの性格付けもちぐはぐで、下手すれば同じ回のAパートとBパートで性格が変わる
物語の展開上いくつかのイベントがあるが、それを繋ぐ話が下手、だから強引な進め方になる

上がった脚本をちゃんとまとめて一つの話にしなきゃならんのに
その能力が低い奴が構成やった典型だな、この作品は
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:34:15 ID:uvtWED2o
          ,.-‐‐-- 、
         /-'´/ヽ´`ヽ. ヽ.
        ノ´ / (ト`'-} ,  ヽ l   _人_
       /イ jムj  |ム |  ! !   `Y´
        /イi't;r`  '-r;rヽ ヾ、 
  _人_   ' ヘト|   |    ノハ「`   俺を呼んだか?ウェルキン
  `Y´     ノ'ヘ  _'__,  /' ハ|   
         ル! ヽ、  ,.イ /     
         ノ \ ̄ ,'          _人_
      _ /    ヽ  l\         `Y´
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:47:10 ID:CtbogsSY
これから借りて見ようと思うのだが
なんか評判悪いなw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:00:28 ID:wR4MisuE
>>859
つーか、実際にAパートとBパートでキャラの性格が変わった回があるじゃん

厚みがあるか?と問われれば不足があるとは言え、原作付きで見事に破綻させたからな
この脚本の人、余所の原作付き作品でも同じ失敗を既にやっていて、そこでも大不評だったそうじゃないか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:23:09 ID:2FY9mkex
コミック版4巻を買ってきたのだが、ナニコレ?打ち切り?
原作やアニメよりも、確実に面白いと思っていたのに…。涙
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 04:08:11 ID:Gz0cqTYI
>>861
正直誰も望まない展開が待ち構えてるけど
お金と時間が余ってるならどうぞw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:28:32 ID:p83nOkqD
>>863
評判良かったし、今までの流れも良かったかのにな…。
1の旬は過ぎてるし、更に2のコミカライズも始まるとなっては
出版社にはどうしても終わらせる方向に持って行くんだろう。
それ以上の収益は見込めないと判断されちゃうからね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:20:37 ID:5McrFlfd
>>861
戦闘中の緊迫感の無さは図書館戦争
主役冷遇で準主役厚遇の露骨さはガンダムSEED DESTINY

それらを兼ね備えた作品だ
867861:2010/03/24(水) 21:42:04 ID:XXc2Lf/8
ありがと
なんかダメダメオーラ全快だな

なんかワクワクしてきたぞ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:45:23 ID:rooJE6VB
伝説ではあらゆるアニメの糞要素を集めると「戦場のヴァルキュリア」が生まれると言われている…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:20:31 ID:KZLbgFOb
クソ要素言うか、なんかやる気の無さとか勘違い、履き違えが重なって飽くまで「微妙」ラインに・・・
ブチ抜けるほど糞でもないし・・・
ああもうなんだかな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:03:47 ID:GfAr6p9O
>>869
最終決戦が、巨大ビームぶっ放す戦艦とそれを弾き返す女で
何故か戦艦はそんな危険な女をワザワザ内部へ招き入れ
女も女で、クソ強いのに何故か捕縛され

バリアまとってたはずの敵ボスが、鉄パイプの一撃で吐血する
ウルトラアホ展開を以てして「微妙」と申すのか?w
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:09:58 ID:pdjBk8Vq
>>870
色々破綻してのはどのアニメでもいくらでもあるし
なんていうかこう・・・煮え切らない微妙さと言うかなんというか
明らかに適当に作られてんなっていう・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 03:16:31 ID:4sPHNdON
たしかにやっつけ臭かったな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:44:47 ID:r0hNIaNj
C級作品
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:31:32 ID:olpPKd4R
>>863
途中の長期休載が致命的だったと思う
一番盛り上がってる時期に穴開けたせいで、一気に関心が無くなって以後空気って感じ
本スレでも当初はコンプエース発売日に話題になってたりしたのにな
実際アニメ終わって続編も出たのに、まだ完結してないってのはさすがにどうかと思うわ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:44:01 ID:yut0R/s+
>>874
入院してたんだからしかたないだろjk…
実際、原作でも話の盛り上がりはあのあたりがピークだし
アニメのイサラ死後のgdgd展開を考えたら
あれで終わってよかったかもしれんね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:03:45 ID:olpPKd4R
>>875
冬コミでマクロス本出しといて入院で書けなかった?
富樫じゃあるまいし、そんなの通用しないだろ…
それに原作で一番盛り上がるのは、人にもよるけど「乙女の盾」作戦でしょ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:08:07 ID:yut0R/s+
>>876
同人は少しづつ描きためてたからアシスタントだけで対処できた
ソースは知り合いの同人作家

>人にもよる
そうだね、人にもよるよね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:29:14 ID:olpPKd4R
>>877
知り合いの同人作家がソースw
当時のブログとか見ても入院の事は書いてないし、コンプエースにもアナウンス無かったな
そもそもマクロスFの放送時期からして辻褄があって無いだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:33:46 ID:yut0R/s+
>>878
絶対そういう反論がくるとおもったら案の定w
身バレが嫌だから詳しくは言わんし、そう思われてもしょうがないなw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:46:28 ID:8KFM/ysu
イェーガー生きてるよね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:02:00 ID:NOPTol0o
このスレももうすぐゴールだ
次スレはない
みんなさようならノシ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:58:32 ID:Q/yClQ25
漫画4巻買った人いる?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:42:35 ID:pdjBk8Vq
>>882
原作スレ読でこい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:07:10 ID:f2FflmHa
買ったよ
最終回前にユーノ特出ししてくれただけで本望
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 02:13:15 ID:B3O3x+OE
漫画版中途半端過ぎだなあ
イェーガーもグレゴールも出てこないし
つか4巻最後の戦闘シーン酷すぎだろ、やっつけにも程があるわ
戦ヴァルはアニメといい漫画といい、どうしてこうなった…orz
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 04:06:27 ID:Mo1GGMat
>>885
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/03/25(木) 17:33:01 ID:kj4ll2Ic

漫画版はただゲームの展開をなぞるのではなく、
ウェルキンとアリシアを中心に、イサラとロージー達の和解と別れ
ファルディオ、セルベリアとヴァルキュリアの力のあり方、
その2大テーマをクローズアップしてまとめていたから、
戦車とか戦闘などのゲームそのままを求めると物足りないかも

個人的にはゲームそのままやるときりがないから、独自のいい締め方だったと思う。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 07:32:45 ID:MBjCnXoh
なるほど、横手ときとえんの違いは熱狂的な信者が居るか居ないかだなw
イサラとロージーにしても、和解の前提として一番重要なファウゼンとマルベリーが無くて唐突過ぎるし
ウェルキンの告白に関しては、あまりに急すぎてアニメ並に意味不明だった
どう考えても尻切れトンボなあの終わり方を擁護してるのが凄いな
ゲームと違う以前に一つのストーリーとしてみても破綻してるだろ…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 07:59:44 ID:jNZIl287
ゲーム厨は自粛したほうがいいぞ。
ツッコミ所はゲームにも一杯あるw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:11:27 ID:8FJ1Iscs
ゲーム厨?
ゲームのシナリオを絶賛してる人はいないと思うけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:57:51 ID:L5Rb+8U1
ゲームはアレでいいんだよ
アニメみたいにべったり描く必要なんてない
問題はアニメがちゃんとえがk
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:22:07 ID:LrPca12u
アニメから見ればゲームは絶賛されてるよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:33:48 ID:0aOEMRBj
アニメも絶惨じゃん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:05:15 ID:BIGMEhnA
ゲーム関係なしにひどいシナリオだったろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:02:08 ID:MBjCnXoh
>>889
他のモノを批判する事で、擁護したつもりになってるんだろ
実際は何の反論にもなってないし、ただ無駄に反感を買うだけなのにな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:28:24 ID:GJktXflG
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:05:23 ID:7aKp7E8N
ショボイと言われたゲームのシナリオのレベル通り越して

そもそも話として変、どうしてそこでそうするの?ってレベルだからな

他にも酷いアニメがあるとかは
言い訳にすらなっていない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:46:51 ID:4lxe4fgX
.
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:59:56 ID:LT6IhIQ3
ゲームは未プレイだが、
漫画版の方がアニメよりキャラの描写や話の展開は良かった。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:44:41 ID:MfD6NiL4
漫画>>>>ゲーム>>>>>>>アニメ
お話の筆運びなら全制覇した自分はこんな感じw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:44:27 ID:bq1OcjQL
漫画版は志願兵の扱いがアニメ以上に糞過ぎる
イーディの扱いはやっつけだし、リィンが何故登場したのか意味不明
あんな終わり方でも無理矢理擁護しようとする信者が居るせいでやたら持ち上げられてるが
正直横手と共に、これから先二度と戦ヴァルに関わって欲しく無いわ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:18:59 ID:D9QRZygY
志願兵、別名死願兵
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:38:38 ID:C0Ej+/OL
鬼頭=ゲーム>時東>>>>>>>アニメ>>>>>>アッシリアさん
だろjk
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:46:50 ID:KKrf2OOV
やっぱりゲームやった方がいいな
原作を良く知らないと評価しにくいだろうし
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:09:47 ID:7ZYndDr/
ゲームが好きならやってもいいと思うが
糞アニメを評価するためならわざわざする必要はないだろう
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:27:30 ID:b2vAPQ7B
志願兵の扱い、という部分についてのみなら
時東版に軍配が上がるかな
ツェザーリにオスカーホーマー、ケビンもか
レミィにチェリー、イーディさんとかも含めて
物語にちゃんと絡ませてたのが偉い
(もっとも、ほとんどオリジナル話だからやりやすかった、というのもあるだろうけど)

でも、俺がユーノ好きだというのを差っぴいても
総合的な価値は鬼頭版のほうが上
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:37:07 ID:ZCSlgNoD
あのまとまりの無いストーリーで総合的に上とか信者補正が凄いなw
あんな中途半端に小イサラ出すくらいなら、オリジナルな終わり方にした方がマシだったわ
1巻まではまだ読めてたが、2巻以降のやっつけ振りが酷すぎる
真面目にやる気無いなら、さっさと終わらせてくれた方が良かった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:57:36 ID:fJkYQNZB
ライフワークペースでいいから、それぞれ漫画版は最終章エピソードまでやってくれればよかったのに
ヴァルキュリアのためにコンプエースを買わなくてすむのはよくなったけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:31:40 ID:0uNqbNxh
アニメ批評サイトにて

ファイナルファンタジー12の音楽に似ている
パクリぽい

同じ人なのに・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:35:50 ID:E9hH+Vlv
同じ人なら似ていいってわけでもないのだが
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:49:44 ID:glaRFSpg
>>909
いや、同じ人なら普通似るだろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 08:24:40 ID:P+aKUbRb
リングにかけろと風魔の小次郎と聖闘士聖矢の絵は似ていたらパクリなのかね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 08:32:36 ID:D2EAbaYA
>>910
そういうことじゃなくて、別の作品に自己模倣ってどうなの?ってこと。
傍から見ればマンネリで、職業生命を短くするでしょ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 08:39:10 ID:XnZYMSrL
>>912
まぁ漫画家の絵柄みたいなもんじゃないのかね?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:31:31 ID:EkN5p5HX
コアな音楽好きじゃないんで良く判らんけど
各作品毎に独自の曲調をその都度生み出せる人って
プロでも少ないんじゃないか?
すぎやまこういちとか菅野とかレベルの人って
そうそう居ない気がする
大御所でも似た曲調の人多いし
似ていようがいまいがその作品に
マッチしてれば良いんじゃないの
通ぶった奴以外は似てるとか指摘しないしさ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:08:41 ID:NNpbuXKy
わざわざ崎元に頼んだのにこれまでと全然違う曲書かれたら逆に困るだろ
どッかのパクリ作曲家みたいなことしてほしくないし
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:15:21 ID:Uyic3UEa
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 03:09:08 ID:PskXwN+l
今しがた知ったんだが、今日付けでMARIAが解散したんだってな



まあどうでもいいが
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:38:42 ID:ZviL+BvS
そろそろ葬列の頃合いか、内容をお復習いしてみよう

第1話 スパイ嫌疑はともかくも、敵兵に追われてる最中に「手を挙げろ」とは、なんだそりゃ
第2話 住民非難済みで撤退はゴモットモな意見だけど、自警団大敗してから単機出撃、敵殲滅ってなんだそりゃ
第3話 辞令交付会場で見下してるのバラしておいて、戦功立てたら我が事のように振りかざすってなんだそりゃ
第4話 敵味方メンバー紹介回のハズだけど、主役側はパンツ騒動で使い切り、メンバーの紹介一切無しってなんだそりゃ
第5話 敵の補給基地攻略戦、なのに余所の隊長がクドクドご高説たれてほとんど浪費
     囮のハズのエーデルワイスが、敵戦車部隊全滅させて基地占領って、なんだそりゃ
第6話 ラジオ取材、今頃キャラ紹介と突然始まって終わる喧嘩、こんなペースで大丈夫なの?
第7話 ダモン将軍に嫌われて砂漠へ左遷はいいとして、
     いつも通りのウェルキンに、いきなり態度を豹変させるアリシアになんだそりゃ
第8話 余裕の敵ボスがお暇したのに、いつまでも遺跡の中にいて砲撃に晒されるってなんだそりゃ、脱出するのに一苦労するのは当たり前
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:40:41 ID:rjQiaTkL
第9話  敵方の人物詳細と帝国側の背景、まぁ割とまともな部類
第10話 第7小隊偵察任務、山登ったとは言え、季節は初夏のハズなのに、
     何故か吹雪くし、突然発情するし、色々無理がありすぎだろ
第11話 今度はガリアのお国事情、下士官ごときが豚付きドレスで宮殿入り
      ヴァルキュリア人の特徴を隠しもせずにセルベリア来場って、なんだそりゃ
      気絶した女を抱えて宮殿を駆け抜ける誘拐犯の図太さと、それを誰も咎めない展開に脱帽
第12話 このアニメの真の主役、助手席の誘拐犯大活躍
      ファルディオに助手席から落とされる真の主役!トラックに掴まってる様子もなし!
      後ろから山道いっぱいのサイズでエーデルワイスが爆走!コレは死んだ!
      しかし、真の主役はこんなトコロでは死なない!
      何をどうやったのかトラックに這い上がって人質作戦決行!いやはや、どんなマジックショーだよ
第13話 ファウゼン解放戦、今更ロージーさんとイサラの対立を蒸し返し。しばらくやらないので忘れてました
      余所のゲームからのゲスト出演で人気キャラを、味方のやられ役で起用
      もっと不人気のキャラはいるのに、敢えてここでこのキャラを起用する意味不明
      大元の人が腹を立て、原作ゲームのスタッフが謝りに行く始末
第14話 「甘い事言うな!これは戦争だ!」と啖呵を切りつつアリシアを口説くのに熱心なファルディオ隊長
      言ってる事とやってる事が違います
      前方にアリシアを狙う敵兵を見つけて、何故かアリシアを押し倒して難を逃れる
      アンタ瞬間移動が出来るのかと
      敵将その1グレゴール将軍がご退場、散り際の台詞がなんかおかしい
      そういえば、この回から新OPで、グレゴールさんは不採用でした
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:20:57 ID:rjQiaTkL
第15話 ロージーの過去話
     敬愛する義兄にすら反発したイサラが、ファルディオには素直に従うって、なんだそりゃ
第16話 ラルゴと中隊長バーロットの過去話
      でもさ、多少なりとも意識しているけど、ウェルキンとアリシアって恋人同士と呼ぶには程遠いんじゃね?
第17話 マルベリー海岸基地攻略戦、まぁ不幸な人の撃たれ方は、原作より説得力あるかなと
第18話 傷心の中、やや自暴自棄で仕事に没頭するウェルキンに対し
      部下達が心配してウェルキンの好きそうな虫を捜したりするぐらいはいいけれど、
      腹いせにダモン将軍を落とし穴に落とそうなんて、かえって苦労を増やすだけだろ
      アリシアはこんな時に告白。え?いや、なんでよ。第8話以来イイトコなしの男じゃん
      それまでは、ほぼ馬鹿にしていたし。
      大体、激しく傷ついてる相手に言う話じゃないだろう
      ファルディオが落とし穴を止めさせたまではいいけれど
      「お前は神のつもりか?」と万能でも神でもないから自棄になってるウェルキンをなじり
      しまいには「アリシアを泣かせた」と言って殴る始末
      傷心を支えてもらうどころか、傷口抉られて塩を塗りたくられてるウェルキンに同情を禁じ得ない
第19話 ブルール奪回戦とギュンター兄妹過去話
      新型戦車の設計技師まで上り詰めていたイサラの実父テイマーが、
      定住生活できなかったという設定になんだそりゃ
      ウェルキンの出を待ってた事で恋人認定来ましたが、
      忘れた頃にコナユキソウ、前フリ完全に失敗です
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:56:09 ID:rjQiaTkL
第20話 遂に伝説のヴァルキュリア人の実力を明かすセルベリア
     書物を調べただけでアリシアがヴァルキュリア人だと事を断定し
     覚醒方法まで調べ上げるファルディオ、国の研究機関って何をやっていたんでしょ?
     そこまで知っておきながら、セルベリアに真っ向勝負して部下と味方が全滅んで放心
     いくら友人でも、告られたことのある相手に単身で見舞いに行くか?アリシアよ
     ウェルキンはともかくスージーぐらい連れていけ
     そしてファルディオ、いくつかのキーワードから発作的にアリシアを背後から銃撃!
     見事に心臓付近をブチ抜く!
第21話 それから国家元首と槍強奪「狙ってやりました」絶対に嘘やネン
      「アリシア!俺だ!ファルディオだ!」
     おまー、自分のやった事考えろ、それと既に恋人みたいな語り口は何だ?摩耗のあまり精神異常者になったか?
      さすがにアリシアが気になるけれど、敵が迫ってるのでウェルキン出撃
      思わせぶりな言動が多い敵将イェーガー将軍、やっとマトモに戦うも砲撃一度きり
     覚醒したアリシアが、セルベリア蹴散らす戦闘が原作ゲームのまんま
     突然、セルベリアが幼女アリシアを思い出すけど、もう余計な事やってる暇はないんじゃない?
第22話 覚醒したアリシアを化け物扱いする第7小隊、今まで小隊の絆が唐突にあることになっていたけれど、コレは酷い
      ところが、正規軍他が化け物扱いしたら、家族扱いして大喧嘩
      どれだけ掌返しが激しいんだよ
      そもそも、国家元首がその一族で、信仰まであるというのに化け物扱いってどうなんだ?
      習慣的に崇めるモンじゃないの?
第23話 ギルランダイオ要塞攻略戦
      アリシアが帝国の研究施設出身だった事に・・・野放しにする理由が分かりません
第24話 研究施設時代に、セルベリアがアリシアにパンを譲ってあげた回想などが入るも
      それでセルベリアが躊躇したわけでもなし。そもそもアリシアは覚えてない
      何のために挟んだエピソードだよ、やっぱり消化不良
      第7小隊は姫の護衛を放棄、エーデルワイスもうっちゃってどこへ行く
      マクシミリアン、マーモットでランドグリーズに現れる
      お前も瞬間移動能力者か      
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:10:10 ID:rjQiaTkL
第25話 内陸国境の要塞で大爆発をくらっておいて、数十分で海岸の首都まで走破したアリシアさん
     もはや戦闘力は10万を超えてます
     ヴァルキュリア人の遺産、戦略級聖槍の一撃だって跳ね返します
     そんな危険人物を無力化したワケでもないのに、艦内に招き入れるマクシミリアン、どうしてよ?
第26話 戦車も放棄したのに、地上戦艦に歩兵10人ちょっとで突撃を命じるウェルキンって、なんだそりゃ
      あんだけ戦闘力持っていて、あっさり捕縛されてるアリシアって、なんだそりゃ
      人工ヴァルキュリア人になったのに、銃や爆弾は愚か鉄パイプの一撃で吐血するマクシミリアンってなんだそりゃ

まーとにかく、酷い作品でした
原作ゲームは、ご都合展開な場面も見受けられますが、事あるごとに矛盾が生じたりしないので
PS3をお持ちの方は、是非とも遊んでみてください
システムは非常に面白いです
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:44:32 ID:rjQiaTkL
ああ、忘れてた

・もう後がないのに、今更人道説いて銃声一発退場、イェーガー
・「キャー、ファルディオってステキー!ウェルキンって格好悪い」を散々繰り返してきておいて
 最終話で、雑魚相手にあっさり退場するファルディオって、なんなのさ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:33:59 ID:1VPfIMkD
こう振り返ってみると、ほんととんでもない内容だな・・・
違う監督・脚本でやりなおしてほしい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:08:18 ID:QIY+xmS9
俺に言えるのは真の主役すげーwってだけ
あとは924と同意見だ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:44:49 ID:9lklXmKA
>>923
最後ファルディオがフェードアウトしたのって
慌てて軌道修正して誤魔化そうとした結果じゃないのw
まあそうじゃないとしても、あれでウェルキンの見せ場として話作ったつもりなら笑うしかないけどな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:48:09 ID:mXoX6hiz
18話のファルディオが義妹を亡くしたことと、部下を亡くしたことを同列に語っている時点で急速に白けた
仮に隊長としての説教としても、アリシアを泣かしたという私情丸出しで殴りかかる

あとはイサラを失くしたウェルキンに対して、自己憐憫と罵っておきながら、
自分はアリシアへの発砲で自己憐憫に走る

なんか最近のアニメ界ではこういうキャラがやたら持ち上げられている気がする
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:54:35 ID:pOo2GoBe
最終回であそこまで不自然にファルディオをスルーしたのは、
おそらく、そうせざるをえない理由があったんでしょうな。

それこそ視聴者の反響(DVDの売り上げに響いている)とか、
原作側からのかなり厳しいクレームとか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:07:39 ID:nDIzCxXJ
横手の名前が入った時点で
こうなることは覚悟しとけってんだ
情弱が多いな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:53:41 ID:mXoX6hiz
すべてのアニメを見ているわけじゃないから横手なんて今まで知らなかったし、
アニメ見る前にわざわざ知らない脚本家の過去作なんて調べねぇよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:00:49 ID:Z4hw41nu
横手脚本の回を見たことのある人でも、横手構成のアニメを見たこと無かった人もいるだろうし
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:25:08 ID:JxkilWRc
自分も横手なんて知らんかったんで普通に楽しめたがな
脚本は確かに微妙だと思ったが最近のアニメは
総じてクオリティ低いんで大して気にならなかった
原作好きだがアニメは別物と最初から割り切って
見てたのが良かったのかもね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:33:40 ID:oNNrAafO
ソングコレクションにイーディキャラソンが入っていると聞いて
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:32:03 ID:7aUfomJH
>>932
「自分も」って
ズレてない?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:23:20 ID:/yMnaJ6I
イサラ&セルベリア殺さないでよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:44:33 ID:1UYaCfj2
>>932
やや拙い部分はあっても、お気に入りにするに値すると思った作品世界を
ブッ壊される悲哀ってヤツを味合わずに済んだのは、ある意味幸せなんじゃないの?

だけど他のアニメ作品のクオリティが低い事などは、何のフォローにもなってないよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:15:30 ID:bzLapTqT
始まる前はDVD資金用意してたんだけどな…残念な結果になった

>>928
原作側のSEGAからクレーム飛んだのかね?
2のシナリオクオリティを見る限り、SEGAもあのアニメシナリオには十二分に絡んでるような気がしてきた
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:49:00 ID:yfB8KOcZ
今更だが、原作をやっとクリアしたんだ
ありえないくらいまったくの別物じゃねーか!ここまで酷いとは・・・

メインキャラと志願兵との話とか志願兵同士の話とか、
ウェルキンとアリシアの惹かれあってく過程とか、原作で描かれてないとこが見たかった
原作知った上でアニメ見ると怒りが倍増するな

アニメのファルディオ(仮)の道化っぷりが哀れすぎる
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:59:08 ID:f1Qr8Qgu
>>938にゲームをプレイしてもらったのが救いかもな・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:00:37 ID:xNC41MGk
機敏に動くエーデルワイス号が見れたのが唯一のポイントだ、アニメ版は
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:35:29 ID:WXSFQrTR
つーかアニメ版に期待してた人が結構居る事自体驚き
原作物で良作になるケースなんて凄く稀だろ
そこそこの出来を予想したけど期待ハズレだった
ってのも珍しくないのに戦ヴァルはちと叩かれ過ぎな気がする
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 10:07:59 ID:CM4yZQ0T
ファルディオの糞改変とか、原作ファンにケンカ売っているとしか思えんからな。
とにかく女目線の展開が、個人的には許せんかった。
何がマッキーだ、ボケ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:29:23 ID:Oejarb5R
>>941
>>505って評価になるような
尋常じゃない出来の悪さだったから
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:58:30 ID:BpjqbBmm
>>941
そもそも原作がメインキャラ以外の志願兵は戦死する可能性があるから
イベントシーンには出てこれなかった
それが抜擢されれば、どんな会話するのか期待もするさ

ところがどっこい、アニメはほとんどアリシアとファルディオの一人語りでしたとさ
会話とか人間関係が成立していねぇ

あとはさー、変にシチュエーション目当ての無理な展開が多くて・・・
稚拙かもしれないが小学校の演劇でも、やらないぞ。話が繋がらないから
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:28:18 ID:0m5PuLGH
8話まで見終わったんだが
第一小隊のガキがうざいんだけど
ちゃんとこいつ死ぬんだろうな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:25:35 ID:v9I3yWlw
分かってて言ってるだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:54:07 ID:RJUQoo50
今年のクレヨンしんちゃん映画観て来た
非常に満足だったよく出来ていた

だから余り畑違いの仕事は出て来ないで欲しい>脚本
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:42:21 ID:OOZkDF+u
>>947
ギャグマンガであるなら、ツッコまれないで済む展開なのかもしれんな
特に真の主役

あとついでに思い出したが、山小屋の回で「戦争が悪いのよっ!」って
侵略されて、故郷焼け出された人間の言う台詞じゃないよなー
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:58:26 ID:f6EmQPdN
t
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 10:02:38 ID:tIPOyKTy
マクシミリアン唯一の善行である
「ボルグ銃殺」がアニメにはないのね・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:46:55 ID:nZAt2dBI
代わりにオザヴァルトとイエーガーが殺された
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:49:04 ID:TchePfgl
イェーガーは死んでなくね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:03:38 ID:pbhmdyw4
キャラクターとしてはある意味全員殺されました
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:20:28 ID:6o8ETtit
>>952
はい、死んでいませんね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:24:27 ID:WDqGosHn
最初から生かされてなかったような
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:25:30 ID:WDqGosHn
すまん、>>955>>953
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:31:37 ID:6jEBm8ZN
>>953
つーか、キャラ性格変えてやりたかったコトが
状況にそぐわない、思い込みのゴリ押しというのがなんとも
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:57:40 ID:2y+xmrdL
俺はなあ、アリシアが撃たれた後、
アリシアのベッドにかじりついて離れないタ−リスとか、
無言でウェルキンをにらみつけてくるノーチェとか、
沈んだ小隊の空気を盛り上げようとしてギャグをかますも滑るテッドとか、
そういうのを見たかったんだよ…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:34:40 ID:fWQ3mGKY
静かに火花を散らす
ユーノとアリシアとかな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:51:11 ID:yE2G6brI
ゲームには無かったファルディオの三角関係、ラマール、イーディとホーマー
誰が見たいんだと思ったが、そうか女か
理解できない訳だな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:23:43 ID:0oZbqcJL
>>960
いや、三角関係でもいいんよ。面白ければ

序盤以外は、ウェルキンはダメな男ファルディオって格好良いという話ばかりで、ウンザリするし

ウェルキンの扱いがマシだった頃に、嫌がる素振りが強かったアリシアが
ほぼイイトコロが見せられなくなったウェルキンに傾倒するのも、違和感がつきまとったなぁ
以前であれだけ怒るなら、てんでダメになったウェルキンには、もっと怒るか、愛想を尽かすかしなきゃおかしい

女の人って、こういうバランスが悪い展開が面白いと思うのだろうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:12:07 ID:tw/45r+7
女だからって性別だけに理由求めるには他もお粗末杉だろw

むしろそれだけで他はまともで良かったように思えるなら、理解できてるんじゃないの
最低限のこと出来てなかったと思うけど

自分の得意なジャンルとまるで出来ないジャンルの把握もしてないみたいだしなあ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:14:33 ID:PpDWY4mL
女を馬鹿にするなって書き込みなら見たけど、
その逆はないな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:29:50 ID:+v+uFnkI
>>958>>959
あー見たかったなーそういうの…
ゲームプレイ済な視聴者としては、各イベントで第7小隊の面子がどんな反応してるのか見たいと思うところだよね

ほんと、誰向けに作っただろうね、アニメ版はさ…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:43:50 ID:FmCfvuyx
>>964
現実は、いきなり死んだヴァイス、蒸発した第一小隊、アリシアに対して酷い事を言う第七小隊…

どうしてこうなった…

どうしてこうなった…

どうして…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:16:23 ID:5/1s1FSz
DVD、1〜9巻まで借りてイッキに見ました。
918>>922の素晴らしい解説、有難う御座いました。
思っていた所を的確に書いていたので感心しました。

>>961
勝手な自己解釈で申し訳ありませんが、
アリシアは、ウェルキンの顔は相当タイプだったんで
第一印象では、性格は除いてかなりよかったんではないかと。
第1話の将軍邸途中で敵をやり過ごす時の草叢の描写で
そんな感じがしました。本気で嫌なら、辞令交付の時に中隊長に
意見具申してでも小隊配置を変更してもらう描写も付けられたと
思います。怒っていても本気ではない素直ではない好きの気持ちの
裏返しではないかと思いましたが。

しかし、半年26話と言え、あまりにも説明不足と矛盾で
ラストであれはないかと。
バット・エンドでどちらかがあのシーンでひとりたたずんでも
全然よかったかも。

967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:19:11 ID:Z/o1MzkP
>>966
金を払ってしまったのか…
ご愁傷様です
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:19:23 ID:NW+diFbQ
原作は神ゲー
アニメは糞の典型

ペルソナと同じ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:09:46 ID:y4L3qmQr
ペルソナのアニメは糞じゃないけど

ペルソナアニメのスレは異常なアンチが暴れてた
戦ヴァルアニメのスレは異常な擁護が暴れてた
真逆
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:46:38 ID:0Exiz+dD
戦場のヴァルキュリア 第66章
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1272879134/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:06:28 ID:AAaneaaK
>>970
オイオイオイ、立てちゃったのかw
サスガに完走は苦しいんジャマイカ?
972966:2010/05/03(月) 21:33:01 ID:5/1s1FSz
>>
新作の9巻以外\100レンタルだったんで
そうでもなかったんですが・・・(そんな問題ではありませんが)
そう言えば、僕以外あれから誰も借りている
形跡はないのか常に全巻ありますね。

しかし、24話の作画は酷かったですね。
もっと何とかすればよかったのに。
盛り上がりのないラスボス対決よりあそこが
ヴァル対決の方が最高の見せ場の様な気がしましたが。
全体的に後半の作画はガタ落ちでしたね。

漫画版、少し読んだんですがアニメより
いいみたいですね。ウェルキン、主役っぽく
扱いされていますね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:12:43 ID:wTCFBWa/
>969
いや糞だろ 見所も無ければ演技も気持ち悪い
オマケにこんな所まで出張る信者がキモいときてる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:22:05 ID:aCFOu59A
糞アニメってのは本スレがアンチスレになるんだよ
スレ読みゃわかる

PERSONA ペルソナ -trinity soul- P55
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1238293729/
こっちでやんな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 13:31:34 ID:MeFdFEzO
(・c_・`)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:36:21 ID:ZL/L+cL2
>>974
>糞アニメってのは本スレがアンチスレになるんだよ
ここのことだなぁ(苦笑)

サラッと読んできたが(ペルソナはよく知らない)
否定的意見も散見されるが、キャラの心情や背景についての話も交わされているから
まぁそれなりの出来じゃないの?

こっちだと、イサライベント後のグダグダ、背後から胸貫通射撃、第7小隊掌返しの
トリプルスーパーコンボが炸裂して、擁護派の努力は粉微塵にされたからな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:00:38 ID:/gJnmQbr
これの擁護してたの関係者だろ。一般視聴者で信者やれる奴なんてどんだけストライクゾーン広いんだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:20:04 ID:zQFkVesj
DLCが売れてない(脳内データ)からゲーム"信者"は金を落とさないから
ゲーム信者向けに作る必要はない、とか言う珍妙な論理を振りかざしてたな

つか、この駄作なんざ原作なけりゃ企画が通るかどうか怪しいレベルで
原作ないがしろにするなんて恥知らずにも程があるんだが
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:44:57 ID:AVrkBV1H
別に人によっては、途中までは普通に見れてただろ
ファウゼン辺りはまあまあ良かった
ラストの方は擁護のしようが無いくらい酷くなってたが
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:41:48 ID:Wg9TS7hP
20話ぐらいの時に実況スレで
原作好きだけどこれはクソアニメと言われてもしょうがないって書き込んだら
結構叩かれたのを思い出した
最終回でクソアニメだったって書き込んだら同意された
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:46:24 ID:MeFdFEzO
>>980
え?そう?
5話いくまでにクソ認定されてたじゃん
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:47:54 ID:JvqLdLH3
>>980
歴代のこのスレでは初回からクソアニメ派も結構いた。
中盤までは挽回を期待する人も少なからずいた。
20話頃にはとっくの昔にみんな諦めてた。
そして最終回にはネタとして不動の地位を確立した。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 02:08:03 ID:pgF2uBlN
ゲーム版は結構良かったイメージあんのによくあんなくそアニメになったな
せめてもっと巨乳に描けよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 09:09:02 ID:ece53gcV
セルベリアがごつかったのが衝撃だった
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 09:55:17 ID:0pJKskNG
>>981
1〜3話は説明も含めた回だから、割引かないといけないが
何よりも、まず、整合性がとれてないんだよね

第2話なんて、その典型でしょ
自警団団長代理が、イサラをダルクス人差別し古い戦車で出撃してやられるのはいいさ

問題はその後
「見捨てるわけにもいかない」とか言って、エーデルワイスで助けに行けばいいのに
一度徒歩で現場行って、撃破されるのを確認してから、引き返してエーデルワイス引っ張り出す

起きてる状況と、とるべき選択が常に「どうしてそうなるの?」という矛盾に満ちているんだよね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:31:10 ID:UyglGEy3
原作付きアニメの辿る道

・原作に忠実 → コアなファンを囲い込むが、売り上げは伸びず(スレの評価はおおむね高い、ただし地味とか言われる)

・沿っていない → 人気爆発(ただし原作ファン置き去り、わけのわからない盛り上がり方をする)

          → 大ブーイング(戦場のヴァルキュリア、忌ミキス)
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:36:53 ID:AuKgOirk
アリシア無双をDVD特典でもいれてくれてればなぁ
赤い悪魔の笑みがないアリシアさんなんてただのかわいい
ヒロインでしかない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:10:25 ID:ynfFiaww
前期、後期ともOPの絵だけはよかったと思うが・・・

今となっては何を言っても本編があれでは
どう擁護しようもない。

ウェルキン、へたれにしすぎ。
漫画版の方がもっと骨があるようにみえるが。
それだけが問題じゃないけど。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 03:59:03 ID:+AWKiwL+
私はヴァルキュリア王だーってフルアーマーで現れて鉄パイプで殴り殺されるって原作通りなの?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 05:32:12 ID:4pvs+5DD
フルアーマーは原作通りといえばそうだが
鉄パイプとかアリシアがスーパーサイヤ人化とか無いです
むしろ原作通りにしてれば、イサラの開発した戦車のスモーク使ってみたり
狙撃兵が活躍したり、いい最終回になったと思います…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:52:51 ID:5q2hwlVZ
結局誰が主役だったんだ?アニメしか見てないからよく分からんよ。
あの女でいいのか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:52:04 ID:BcDE47Y1
>>986
原作のない戦隊物でも、大不評だった横手さんの手腕をなんと心得る!w

クレヨンしんちゃんなら許される展開しかできなくて
その感覚でストーリー物を書いてしまうのでは、不条理な話にしかならない罠
993名無しさん@お腹いっぱい。
横手は監督が手綱を引いた上で
シリーズ構成をやらせないのは絶対条件として、
多人数をいっぺんに動かせないんだよ
あと成長ものも出来ないんだ

評判のいいCOWBOY BEBOPにしろ怪にしろ
少人数のドラマの上に、成長ものじゃないだろ