装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
”最低野郎継承””3Votoms×3Characters”、そして”あいつら”とは??
劇場版ペールゼン・ファイルズ 劇場公開中!

前スレ
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1228658877/

■劇場版情報
上映映画館
○新宿ピカデリー(東京)
ttp://www.shinjukupiccadilly.com/
○ミッドランドスクエアシネマ(名古屋)
ttp://www.midland-sq-cinema.jp/
○なんばパークスシネマ(大阪)
ttp://www.parkscinema.com/
全国順次公開予定

関連スレ、補足情報などは>>2-6辺り
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:12:22 ID:OxDGh2f3
■過去ログ
装甲騎兵ボトムズ ペールゼンファイルズ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1172423773/
装甲騎兵ボトムズ ペールゼンファイルズ Part2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1185282865/
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1193373906/
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part4
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1193926084/
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part5
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1197813116/
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part6
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1199867551/
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part7
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1203751734/
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part8
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1206425917/
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1209792010/
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1213011397/
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1216312610/
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1219473488/
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1220407405/
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1223823239/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:13:19 ID:OxDGh2f3
■関連スレッド
ボトムズPFはしょぼいCG・Cartoon絵の駄作(アニメ2)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1193624468/
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン 劇場版
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1232207255/
【再】装甲騎兵ボトムズ67【野望】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1228923169/
【再放送】装甲騎兵ボトムズPart67【疑惑】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1229007330/

■公式WEB、関連サイト他
ボトムズWeb|ペールゼン・ファイルズ劇場版
ttp://www.votoms.net/movie/
サンライズWEB|ボトムズWeb
ttp://www.votoms.net/
ボトムズWeb|ペールゼン・ファイルズ
ttp://www.votoms.net/pailsen/
ボトムズSTAFF BLOG
ttp://www.b-ch.com/contents/feat_votoms/
新・小説VOTOMS いちぶんの一/日経トレンディネット
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071015/1003456/
BIGLOBE『装甲騎兵ボトムズ』特設サイト
ttp://anime.biglobe.ne.jp/votoms/

過去ログ仮置き場(懐アニ本スレのログと同居)
http://votoms1983.hp.infoseek.co.jp/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:14:13 ID:OxDGh2f3
■リリーススケジュール・各話スタッフ

○第1巻 発売日:2007年10月26日
第1話[渡河作戦]脚本:吉川惣司/絵コンテ・演出:竹内一義/作画監督:渡辺裕二
第2話[ガレアデ]脚本:吉川惣司/絵コンテ・演出:山口武志/作画監督:宇田明彦

○第2巻 発売日:2007年12月21日
第3話[分隊]脚本:吉川惣司/絵コンテ:知吹愛弓/演出:高田昌宏/作画監督:杉本光司・山崎輝彦・飯塚正則
第4話[死の谷]脚本:吉川惣司/絵コンテ・演出:鎌仲史陽/作画監督:宇田明彦

○第3巻 発売日:2008年02月22日
第5話[尋問]脚本:吉川惣司/絵コンテ:山口武志/演出:岩田幸大/作画監督:鈴木竜也・重田敦司
第6話[異能]脚本:吉川惣司/絵コンテ・演出:山口武志/作画監督:渡辺裕二

○第4巻 発売日:2008年04月25日
第7話[狙撃]脚本:五武冬史/絵コンテ:知吹愛弓/演出:真野 玲/作画監督:山沢 実
第8話[冷獄]脚本:五武冬史/絵コンテ:重田敦司/演出:岩田幸大/作画監督:鈴木竜也・重田敦司

○第5巻 発売日:2008年06月25日
第9話[ダウン・バースト]脚本:五武冬史/絵コンテ・演出:山口武志/作画監督:山沢 実
第10話[戦略動議]脚本:吉川惣司/絵コンテ・演出:山口武志/作画監督:渡辺裕二

○第6巻(最終巻) 発売日:2008年08月22日
第11話[不死の部隊]脚本:西村昌之/絵コンテ・演出:岩田幸大/作画監督:鈴木竜也・重田敦司
第12話[モナド]脚本:吉川惣司/絵コンテ:池田 成/演出:鎌仲史陽/作画監督:宇田明彦
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:15:46 ID:x1aE/Hit
■メインスタッフ
監督:高橋良輔
シリーズ構成:吉川惣司
キャラクターデザイン:塩山紀生
メカニカルデザイン:大河原邦男
脚本:吉川惣司・五武冬史・西村昌之
チーフディレクター、総作画監督:竹内一義
美術監督:鈴木 俊(〜#06)・野村正信(#07〜)
CGIディレクター:畑田裕之
編集:瀬山武司
音響監督 :浦上靖夫
効果:庄司 雅弘(フィズサウンド)
音楽:乾 裕樹、前嶋康明
音楽プロデューサー:眞野 昇
制作プロデューサー:山路晴久
プロデューサー:塚田廷式(サンライズ)・長谷部大樹(バンダイビジュアル)
企画:内田健二・森本浩二
アニメーション制作:アンサースタジオ・サンライズインタラクティブ
制作:サンライズ

■キャスト
キリコ・キュービィー:郷田ほづみ
フェドク・ウォッカム:石塚運昇
ヨラン・ペールゼン :大塚 周夫
ノル・バーコフ:長嶝高士
ガリー・ゴダン:江川央生
ゲレンボラッシュ・ドロカ・ザキ:矢部雅史
ダレ・コチャック:後藤哲夫
コッタ・ルスケ:銀河万丈
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:16:30 ID:x1aE/Hit
■キャスト2
ネハルコ参謀総長:渡部 猛(#01,10,11,12)
ラーキンソン少将:塚田正昭(#01,10,11,12)
ノイドート:五王四郎(#01,10)
ナラヤ小隊長:斎藤志郎(#01)
中隊長:辻 親八(#01)
検事:稲葉 実(#01)
ユーグント:大矢兼臣(#02〜#06)
フラー:小杉十郎太(#02〜#06)
ワップ:広瀬正志(#02〜#09)
カスケス:飯塚昭三(#03〜#06)
オーエン:中多和宏(#03〜#06)
マッカ:松本 大(#03〜#06)
メンケン:諸角憲一(#04〜#06,#11,#12)
目出し帽の男:石井康嗣(#05)
軍警察 隊長:松本 大(#06)
グレーゾン:有本欽隆(#07)
ショキット:子安武人(#07)
狙撃手:堀 之紀(#07)
ノム:松本保典(#08)
ログウッド:徳弘夏生(#08)
マナガル:大塚芳忠(#08)
浄化委員:五王四郎(#08)
バララント兵士:鳥海勝海(#09)
議長:仲木隆司(#10)
委員:秋本羊介・宝亀克寿(#10)
秘書官:三戸耕三・川津泰彦・水内清光・松本 大(#10)
国防省分析官:三戸耕三・蓮池龍三(#11)松本 大・菅原淳一(#12)
参謀:小関 一・古澤 徹(#11)
秘書官:三戸耕三・蓮池龍三(#12)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:41:56 ID:f5bon4uf
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

すくぅ〜るメイト Sweets!
ttp://www.getchu.com/brandnew/605445/c605445sample1.jpg
ttp://www.getchu.com/brandnew/605445/c605445sample2.jpg
ttp://www.getchu.com/brandnew/605445/c605445sample8.jpg
ttp://www.getchu.com/brandnew/605445/c605445sample15.jpg
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:54:33 ID:g2edXNNH
         / ̄ ̄ ̄\ 
       /         \ 
      /:  /ヽ   /ヽ  \.    
      |::     ) /       |             社会の | ̄|___            
      \::   (/      /               | ̄|.[l] |  __|| ̄ ̄\
      /;;.          `ヽ            |二_  _二|| | ,.へ  ̄フ /<77
      /;:: γ        ::ヽ、`、          / ^  ^\L/ /ヘ/ \
      /:::  /;;:::...      :::: l、|         < /|_|\ >|_二、 ∨\ \
     (;:. ( :::::.....      :::::: i  i                       ̄   ヽ/
     .`、 `、:::...         i  i   
  

社会人の責任を逃れたニートを待っていたのは、また地獄だった。
絶望の後に住み着いた童貞と無職。
在日社会が生み出したアンダーグラウンドの街。
嫉妬と煽り、退廃と混沌とを爆笑ニュースにブチまけた、
ここは2ちゃんねるニュース速報。
http://tsushima.2ch.net/news/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:25:16 ID:1QPXawJc
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  そこは俺の席だ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'みんなお前にハラをたててる・・・・・・
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  全員に謝って回れ・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!お前のせいでみんな席がズレたから選びなおしだ・・・・・・
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  外でようや、ハナシつけようや・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:42:21 ID:rPtvTQMQ
>>1は糞真面目な男だ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:39:30 ID:kAGVJpCb
>>1だけはやってくれると思ったぞ〜!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:29:53 ID:YjcRUVWK
予告は最高なんだが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:40:15 ID:bYQJPugv
だよな。
1話とか3話の予告を見てるときが一番ワクワクして楽しかった・・・。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:18:20 ID:SsUqR/RO
予告が本編です
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:00:47 ID:78aLhxpW
パラグライダーの発進シーンはカッコイイからじっくりやってほしかったな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:10:46 ID:Vcc5lnJn
TV第3部の始まりがいきなり謎の戦艦の中というのが
よく分らん。
クメン脱出後、何があった?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:29:51 ID:+FFER4in
その後に捕まるシーンあったろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:39:14 ID:Vcc5lnJn
>>17
え?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:33:50 ID:78oKXWWO
>>1
乙であります!!

20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:37:14 ID:78aLhxpW
てかここPFのスレ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 04:26:27 ID:ow8vHfML
今日舞台挨拶かよ昨日行っちゃったよ
22もはやテンプレ:2009/01/30(金) 17:38:33 ID:7acTa9vj
時にクメン内乱終了後
カン・ユーは再び飛び交う銃弾の下にいた
一方ゴン・ヌーは、メルキア軍の総攻撃で失職
クメン政府はゴン・ヌーを葬ろうとするが
連邦軍傭兵部隊長ガルシアによってクメンから救い出される
ゴン・ヌーの残した秘密私文書に着目したガルシアは
『無能生存体』の有用性を実験し
戦争における金儲けの足掛かりにしようと目論んでいた
かくしてガルシアの監視下となったカン・ユーは
秘密私文書にピックアップされていた8人
デスタン、ゴステロ、ニーヴァ、ワップ、ルクスン、無常、扇、玉城とともに
次々と過酷な戦場を転戦させられる
「無能でなければ、生き残れない」
           _____、,v
       ,r‐¬´     `ー 、
      ノ´          7,   装甲騎兵| ̄|___  
      ]     v       ミ     | ̄|.[l] |  __|| ̄ ̄\
     ζ  , v'´ ̄ \     {    |二_  _二|| | ,.へ  ̄フ /<77  
     ミ 、/ rニ -v┬ム、r rtュ',   /^  ^\L/ /ヘ/  \
      ゝ⊥oに} j }ヽ j |  |  < /|_|\ >|_二_∨\ \
     o辷 }jニ二.ノ ケ ハ ハ.__ノ    ゴン・ヌーファイルズ ヽ/
      └彳厂 ̄ / / 1 -イ    
        ゙r=- 、┴┴-'--〈
        ゝ二 ハ_    ` ー 、
       __ ⊥.イ   ハ     {、 ___
      └ 、   |  ./ /  ̄ ̄7 ///
        ヽ ノ  / 〈   r‐ ///.::::
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:47:02 ID:EoHE7I3/
劇場公開、2/6(金)で終了らしいぞ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:02:10 ID:IWP1ZqNl
いいよ別に
どうせDVDでるし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:00:31 ID:rmc/NAP3
>>22
ユーはもう死んでる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:05:43 ID:n0y2dBJk
結局地方での公開は無しなのね…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:42:25 ID:5yrYVdF9
明日あたり観にいってみようかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:02:23 ID:rcVdMXC3
昨日名古屋で2回目観てきた。金髪の外人のお姉さんがひとりで観に来ていた。
改めて気にしてみるとセリフの長回し多い多い。お姉さん話分かるだろうかと
2時間心配しっぱなしだった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:08:11 ID:XPa6JYKE
明後日の日曜なら1000円で見れるぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:00:38 ID:A9pFiKqJ
明後日。そんな先のことは分からない。

・・・すいません、言ってみたかっただけです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:07:51 ID:bNyEfNfc
挨拶見てきた短い!今年も動くよ的なことセールストークだけで残念

OPのアームパンチ礼砲で薬莢が閣下に当たらないか毎回心配になるわ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:25:10 ID:CaEKgBeK
あの中にゴダンみたいなのが紛れてたら…

<<いっけねぇ、閣下を轢いちまったらしい>>
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:35:44 ID:pjBS5eUK
のしイカ状態になっても口から空気を吹き込んだら瞬時に蘇れます
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:50:57 ID:CaEKgBeK
空気嫁ならぬ空気閣下か
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:53:37 ID:l8u3IdId
>>31
実は閣下が異能生存体
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:16:30 ID:zytmAeff
>>35
ラストレッドショルダー……
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:42:33 ID:/tXd0hwf
だから完全じゃないプチ異能生存体
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:44:00 ID:3fD6LtZU
観てきましたよ。大雨の中を。

噂通りOPは良かった。でもそれだけ。
最初の1時間位は、初出BGMや、大画面、大音響が新鮮で観ていられるが
後はひたすら下降線。

全般的にBGMの使い方がおかしい。
いくらなんでも同じBGM繰り返し過ぎだと思う。
OP曲やED曲を劇中につかうのも萎える。途端に子供映画祭りみたいなノリになる。
コチャック爆死シーンで鉄のララバイが流れた時が限界だった。 なんだアレ?

最後のEDはとってもチープ。なぜかキリコとザキの物語だったかのような演出。

39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:51:05 ID:UGvqTpZ3
墓は四人分あったがな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:00:02 ID:BOoq4U3W
予算が足りないのに無理矢理ムービーにした皺寄せ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:04:36 ID:tPWIhyZZ
たしかに不公平感はあったな
でもザキの言葉が、諦観持ってたぽいキリコをしてラストレッドショルダーで
閣下へのお礼参りする動機になってるんだろう。そう思うと熱い。
BGMのリフレイン、ジョージ歌はブリッジとしてイイが
音量とタイミングがうるさすぎセリフの邪魔
サービス過剰のEDが映画としての体裁を崩してる
でもまあカッコつけきらないところも異能生存作品らしいか。好きだよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:24:10 ID:ciT2ziAf
あのEDはないよな。誰のアイデアだろ?
炎のさだめとフィアナで「振り出しに戻す」体裁つけたってことかね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:49:13 ID:1RzLi1ug
今日劇場版見に行く。

なんか評判悪いみたいだけど……。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:05:36 ID:hLEVLy5z
コチャック爆死シーンは悲惨どころか笑ってしまった。
ドリフのお約束みたいな微笑ましさすら感じた俺は最低すぎるか…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:35:13 ID:xKh6/xTI
>44
最低w
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:01:01 ID:smOHOch8
>ドリフのお約束
すると、グレネード食らってゴダン機が振り向くと
ゴダンの髪がアフロになってるわけだな

「うおー!死ぬかと思ったー!!」とか言う
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:06:29 ID:xKh6/xTI
当然のごとくキリコを残してみんな死んだわけだが
たとえラストRSのマネといわれても

復讐に燃える死なない男たちに追い回され怯えるウォッカム、
って絵は見たかったな
不意打ちで「え!?」と思った瞬間に殺されたのではヌルい

48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:17:35 ID:C63g20tU
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:42:57 ID:YkVYTT8k
今更大雨の中なんばで映画見てきた。レイトショウだった為か、俺を入れて12〜13人ぐらいだった。
OVA見ず初見だったけど、予想通り、殺伐とした場面の連続で最後にキリコ以外全滅だったな。
心配していたCGは鉄の重量感が感じられず、プラモのような軽さが出たシーンがあったのは残念だ。
ただ、ATの集団戦は、CGでなく手書きではつらいだろうとは思った。
もうさんざん既出だろうけど、
冒頭、ペールゼンを、あやまってプチッといきそうだとか、薬莢があたって骨折しそうだとか、
中盤、−200度の環境で、何で助かるのか、敵ATが何で爆発するのか?
最後では、TV放送の前の話なのに、キリコはなぜ異能生存体の事を知ってたりするのか?
など細かいツッコミどころは他にもあるけど、OVA買えってことだな。映画見て良かったとは思った。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:56:04 ID:xKh6/xTI
>49
異能生存体の件はRS時代に聞かされただろ

例のキチガイいなかったっかかい?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:07:07 ID:fGo3ShNC
>>50は頭悪そうだからスルー
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:30:12 ID:smOHOch8
>薬莢
アニメで見ると大きさはに3kgの業務用ケチャップの缶2つ繋げた位に見える
重さ4〜5kgと見たがどうだろう?
「タタキツクルコト」見るとコーヒー瓶並なんだけどな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:03:25 ID:hLEVLy5z
設定資料集を見るとそんなに大きいとは思わなかったなぁ>アームパンチの薬莢
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:25:59 ID:1RzLi1ug
見てきた。
OPだけしか見どころがない。
EDは最後の最後で……。
あれは失笑もんだぞ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:43:34 ID:DI91a0mv
>薬莢
メロウでも缶コーヒーくらいの大きさだったな
ヌメリコフの軽タコの腕から回収してた。
パイルバンカー用に流用したはず。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:15:57 ID:2HINCoCU
ピカデリーで見てきた。
上映終了が迫ってる?せいか、結構入ってた感じ。

作品としての不満は、他の人がさんざん指摘してるんで、新作カットで指摘がなかったと思われる点を2点ほど。

1.冒頭の新作カットラスト付近、閣下に逮捕状が提示されるシーン。
 襟章見たら、しっかり「少将」に昇進してた。
 サンサ戦の国家特別功労賞で、「准将」すっ飛ばして2階級特進ってことらしい。
 これで、階級的にはLRSにつながることにはなった。
 ただ、ラスト近くのPCMPを出てヘリに乗り込むシーンでは、襟章「大佐」のまま・・・。
 ここも差し替えてほしかった・・・orz

2.同じくPCMPでモナドに向かうキリコたちのヘリを見送るシーン 
 DVD10話中では、何か言いたげに見送る場面。
 劇場版では、閣下が「ニヤリ」とするシーンに差し替えら得ていた。
 してやったり、ってところか。


通してみてみると、やっぱり「浄化委員会」の設定いらないわ。
「狙撃」のエピソードは面白いけど、あれよりはPRLタンク爆発の方を入れるべきだったと思う。
異能生存体の特異っぷりがテーマの作品で、ガレアデの環境破壊についての説明を追加して、どうしようっていうんだよ・・・。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:34:05 ID:2HINCoCU
すまぬ。
上の「1.冒頭の新作カット」は「新作OP」だった。
ちょっとアームパンチのカートリッジ食らってくる。orz
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:45:52 ID:R16v4XO4
>>56
>「狙撃」のエピソードは面白いけど、あれよりはPRLタンク爆発の方を入れるべきだったと

大スクリーンで観てどちらが面白いか?っての方が重要じゃないかと。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:46:06 ID:C63g20tU
元々ダウンバーストは環境破壊の果てに
タンク爆発が引き金で起こったものだから追加ではないだろ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:57:36 ID:2HINCoCU
>ダウンバーストは環境破壊の果てにタンク爆発が引き金で起こった

これは承知。
上で書いたのは、もっと単純に新録の台詞差し替えのこと。
ここのシーンのウォッカムの台詞は、DVD版の方がよかったな。

第4巻PV冒頭の「おまえは言ったはずだ。異能生存体であれば〜」って台詞も、台詞はそのままで全て新録に置き換えられてるけど、
DVD版の方がウォッカムの「毒蛇」感が出てた気がするんだけどな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:05:37 ID:0WCdvZDq
タンク爆発を省略した上での差し替えだからなぁ
追加じゃなくて省略の一環なんだから
元バージョン見てる人間にはあちこち物足りなく感じるだろう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:14:36 ID:uwvmfrv8
PRLタンク爆発事件の切っ掛けを作ったのも浄化委員会なわけで
タンクを残して狙撃を外すとそれこそ意味不明になる。
浄化委員会抜きでタンク爆発が成立するよう改変するのと
どっちが楽かってことじゃないの。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:36:38 ID:Im7EPNu/
そんな事よりも、ノマドで宇宙用ファッティーを出さなかった方が問題だと思うがね。
元がオモチャ売るアニメだったんだから、その辺はちゃんとそういう仕事しろよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:43:00 ID:0WCdvZDq
モナド表層は陸ファだな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:09:24 ID:fEhnzfkN
狙撃あたりからキャラが乗ってきたカンジあったしなあ
短縮と強調のおかげでザキの発作設定がビデオほど忘れられ感無くて良かった
しかたないかもだが水着とかヲッカムのネチネチなんか飲んでるシーン削られてんのが残念
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:37:23 ID:xEIGhFOd
劇場版だとバーコフの逃げ上手がわかりにくくなった気がする
3巻の皆見捨てるのが無くなったせいで
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:35:20 ID:y68SrXL8
>劇場版だとバーコフの逃げ上手がわかりにくくなった
同意。

制作側からすると
 ・極北基地から真っ先にトンずらしようとした
 ・モナドコア部からテレポート後の錯乱状態で逃亡しようとした
の2つの場面で説明したってことなんだろうけど、それだとザキの指摘(肝心なときにいつもいない)の
説明になってないんだよね。
あのシーン見てて「えっ?」っと思った。
少なくとも、ザキの台詞くらいは劇中の描写にあわせて差し替えてほしかった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:14:43 ID:5TSxrKT0
そんなことないよ!映画版は面白かったよ!




























見に行ってないけどw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:21:37 ID:lG8ZMu10
バーコフの最後のセリフ変わってたね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:27:47 ID:JjZf+gS+
>バーコフの最後のセリフ
どちらが好きかと言えばDVDの方だなぁ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:46:50 ID:nIMaz9hG
劇場版見た帰りに買った小説版読了。
細部がいろいろと違うのはいいとして、劇場版含めた映像作品と小説版のバーコフの人物像のあまりの違いに唖然とした。
ただ、「逃げの名人」たる所以は、小説版の方が納得がいく。
こんな分隊長じゃ、部下はたまんないけど。

ネタバレになるんで詳細はさけるけど、キリコの立ち位置的には小説版の方が初期の企画に近いのかもしれんね。

それにしても、HJ編集部はちゃんと校正やったのか?
あまりに誤記が多くて、こっちでも呆気にとられた。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:55:30 ID:xEIGhFOd
>>71
冷極は脚本ちがうのがバーコフのキャラ立てにも影響した感じだね
ザキといい、吉川さんの方でイメージの伝達がしっかりしてない印象がある・・・
小説のとおりだとおしゃれブーツの活躍が無くなりそうだが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:01:34 ID:G7sZq4sf
CGIディレクター:畑田裕之

こいつ責任とれよなw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:14:42 ID:V7pWG2XZ
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   劇
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   場
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   版
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:51:12 ID:5TSxrKT0
孤影もあちこち誤字だらけだったな。
あのくだらないオチをぶっちゃけたいのだが、悲しいことに孤影が話題に上る自体ほとんど無いなw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:55:29 ID:y38XcWcn
そもそもここ
アニメ板だしな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:27:33 ID:ytB9mSHX
孤影のラストは美しかった
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:43:20 ID:a4+KEDFB
>>71
そうなんだよ。バーコフの性格は小説版見てやっと、ああそういう風に設定されていたのかと、理解した。
しかし、あの雪の中の逃げ隠れは、もはや意味がないっていうより、あまりにも愉快過ぎるレベルだ。

あと、あの雪中行軍の描写は、スコタコが傘さしてお散歩っていう、ビジュアルの想像であってるのか?
それともそれじゃ、こっちの理解が間違ってる?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:02:51 ID:IhHquC17
>78
「メッシュを張った傘」だそうだから、その理解であってるかと。
ただ、これだと相手側のIRセンサから隠れられるのはいいけど、自機の光学系センサも使えなくなるわけで、
展開中は進軍停止になりそうだ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:14:09 ID:bxtDh56q
実用的にどうかはともかくタコが傘さす図は見てみたい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:18:21 ID:CdBP6/A1
バーコフは良い隊長してたしコチャックもしっかり戦ってた
あのケンカシーンはみんな言いすぎw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:26:58 ID:9KvCgCnh
天下の駄作。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:31:04 ID:b5cB1RLD
劇場版見てきた
ワップの出番削りすぎなんてレベルじゃねえ・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:16:36 ID:bxGMATmY
小説の喧嘩シーン、ゴダンがコチャックの腹踏みつけて仁王立ちって・・・w
ジャイアンでもしなさそうなポーズw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:40:56 ID:EifdWjZb
野望の小説は「これを読まないと解らない」重要な設定が数カ所あったけど、
どうもPF小説は読まなくても良さそうだな・・・。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:04:07 ID:bxtDh56q
野望小説に重要なとこあったっけ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:25:03 ID:5C8lLrcZ
キリコの最後のセリフ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:25:47 ID:fO+uoM1C
カースンが上官と寝てるところとかの
アニメになってない部分。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:00:01 ID:uvfdVXJz
>>85
重要かどうかは分からんが、ラーキ(ン)ソンが結構賢かった事、
ペールゼンが赤ん坊のキリコを襲った理由とかは分かった
分隊がクズスクからモナド行くのに2ヶ月掛かってたりで
益々時空が歪んでるんだがパラレルとして気にしない事にした

コメンタリーでも言ってたけど、吉川氏は意地でも「ラーキソン」を
変えるつもりは無いんだな(笑)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:35:42 ID:CdBP6/A1
吉川氏萌え。原稿遅れる言い訳を何時間もしてくれるそうだしな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:18:22 ID:zipzQcG1
>>90
モニカ〜
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:51:59 ID:tmLcWTM2
ザキとイプシロンが微妙に似てるきがする・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:54:19 ID:6PeHFSsw
吉川のせいでボトムズが変な方向に行ってしまったと思うんだけどな〜

不死も男色もいらんよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:31:29 ID:uvfdVXJz
公式BLOG 更新

2/21(土)から福岡中州大洋にて上映が決まったらしい
ttp://votoms.cocolog-nifty.com/web/2009/02/post-d069.html

福岡中洲大洋映画劇場
ttp://www.nakasu-taiyo.co.jp/
前売りは2/7から
他の劇場は決まり次第、随時発表だそうだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:32:52 ID:fO+uoM1C
3巻きしかないから
同時に上映できる劇場は3つだけなのが泣ける。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:30:10 ID:xGtXu8Q8
いや男色は無いだろ
男装少女ならいるが
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:36:23 ID:WN7Fl9Ow
>>79
ありがとう!
どうも想像すると、えらいメルヘンな絵しか浮かばなくて、
これは自分がおかしいのかと悩んでたんだ。
>>80
自分もひじょーに見たい。
しかし、今浮かんでる傘のデザインが、いわゆる避暑地の
「白いパラソル」(フリル付き)で困ってる(笑)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:50:40 ID:fVOjvTB3
早く新作が見たい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:52:38 ID:2JpLkmDz
ウォッカムとロッチナはかなりあやしくないか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:13:21 ID:/gllBJ7L
>>99
まさか・・・、特別な趣味のお友達とでも・・・?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:20:12 ID:s9EtyprI
キリコとザキとか言われると違和感あるけど、ウォッカムとルスケなら問題ない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:05:08 ID:wMr5u8OF
>>98
モデナを脱出した後、メルキア軍に収容するまでにキリコに起こった
知られざる大事件を描く「ウォカムズ・ファイル」。

乞ご期待!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:45:19 ID:saA65na2
>モデナ
どこのお酢産地ですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:14:24 ID:b0p7KKVX
>>102
まずモデナでの戦いが見たい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:08:16 ID:AjSvMNnj
ATの運転技術を認められフェラーリに誘われる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:18:54 ID:DYhab43a
そしてテスタロッサに乗るのか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:58:33 ID:XAukJbYe
テスタロッサですら乗り捨てる
ヘルメットは投げ捨てる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:40:46 ID:b0p7KKVX
       _,,..,,,,_ モシャ
   (( ./ ・ω・ヽ ))
   (( l    , ', ´l  モシャ
、、、、、、、`'ー---‐´jpgjpgjpgjpgjpgjpgjpgjpgjpgjpg

この動物は現在jpgの激減により絶滅の危機に追いやられています
この子を助けるためにもぜひともあなたのjpgが必要なのです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:44:23 ID:KWSx/uCg
角煮辺りに行ったほうがいいと思うよw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:41:00 ID:uqM+tyO6
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:08:54 ID:rzXIco0P
高橋監督が哀れになってきた。
いろいろやったけど結局全部失敗して、結局「ボトムズ監督」みたいな扱い。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:19:12 ID:0RpFErlZ
満を持して?作った新作ボトムズも不評と。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:21:29 ID:KnOJczOd
モリゾーキッコロは・・・続かなかったから失敗か
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:49:04 ID:vBUv7SBx
え?そうかな?高橋監督はボトムズだけじゃないイメージだったんだけど。
まぁ、誰だって一番有名なのがその人の名前の横につくんじゃない?
押井だったら攻殻、宮崎だったらトトロ、富野だったらガンダム、河森だったらマクロス。
しょせんそんなもんでしょ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:59:39 ID:saA65na2
>>110
ソバージュオックス!ソバージュオックスじゃないか!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:03:43 ID:KnOJczOd
ガリアンとかレイズナーみたいな
腹黒い人達が権謀術数巡らせてるパートがあんまり挟まれないのってもうやらないんかな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:46:35 ID:ClafLPw3
>>111
富野監督はそうとう哀れだな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:50:52 ID:gNlwmmkR
むしろ誰もが知ってる代表作があるというのは素晴らしいと思うんだが
現実には「誰それ?」とか言われる監督の方が圧倒的に多いわけだし
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:04:58 ID:7FwEoJm5
マクロスエースも出たことだし、
そろそろボトムズエースを創刊してもいいだろう。
劇場版も好評だし。


120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:37:43 ID:1U2SCkLJ
休刊してるデュアルマガジンを復活させればいいじゃないw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:16:48 ID:cXTmfjar
>>119
いや、ボトムズの場合は

VOTOMS BOTTOMS かと。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:39:27 ID:jj10FAav
そういや角川もボトムズのプッシュをしようとしていた時期があったっけ。

でもボトムズエースは要らんっていうかガンダムエースも休刊してくれよ。
つまらんのに分厚い雑誌を惰性で買い続けるのは辛い。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 04:12:46 ID:qaZwIgzV
買うのやめろ、俺はとっくに
ガンダム関連は一部を除き、
すべて処分した。
晴れ晴れするぞ。あとボトエー
以前に、漫画連載も人気ないだろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 05:41:57 ID:FQobVkf1
塩先生に「ボトムズ・オリジン」お願いして昔ファンロードに変なキリコ書いてた人召還して
直撃世代の萌え絵師にエロいのお願いして監督には業界の人とかと対談させて
ヤオイ腐女子にメロウマンガ描かせてプラモのグレードアップパーツつけて

・・・ふう出来るじゃん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 07:41:24 ID:Z86yqBKS
いまの角川書店の社長が昔アニメックのダグラム特集でなにをやらかしたのか知らんのかおまえらは!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 08:31:21 ID:xYVRf6wf
>>125
ライターが酷い特集やった次の号で、「本誌としても不徳のいたすところ」
「非常にレベルの低い文章」「恥ずべき背景があるのですが、弁解の余地はありません」
って平謝りしてたことくらい知ってるよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:06:50 ID:yVJEsZH5
ライターに罪を押しつけるとは最低の編集者だったんですね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:11:51 ID:yVJEsZH5
マジで知らなかったので検索してみたけど、
こりゃひでーな。

http://www6.atpages.jp/dame2ngen/DMZ/GOMI.htm
http://f59.aaa.livedoor.jp/~tobe/D-dougram.htm
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 10:00:47 ID:SPl4W0ge
あまりの酷さに怒りを通り越してワロタw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:12:57 ID:5fWpqSBo
> クラブガンナー 発想はSW2に出てきたAT−ATの猿マネ。脚が最大の弱点のはずなのに防弾に何も気をつかってないようだ。これではバズーカなどで一本でもやられたら戦闘不能となる。

的確すぎてワロタw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:58:54 ID:Mdp7ejjI
ボトムズもマクロスFと同時上映にすればよかったのに
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:34:31 ID:6arzB/yu
>>130
バンダイ資本の2足ロボットマンセーしてる人が書いてるんだぜ、それ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:05:16 ID:JRMyx4cc
>>131
興味がない物と一緒にされても超困る
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:24:06 ID:cXTmfjar
俺は”射手座☆午後九時Don't be late”聞きながらスコタコ組んでるけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:03:10 ID:yaTB12qm
>>131
ファン層があまりにも違うだろ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:04:10 ID:Rxl4Yf2g
>>124止めろ〜!止めてくれ〜!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:44:13 ID:Q34784Qi
そんなキラキラしたボトムズ嫌だ・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:46:15 ID:EQE5hZFb
>>127
きっとライターカンユーで編集ゴンヌーだったんだなw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:06:51 ID:Mdp7ejjI
マクロス→空軍・海軍
ボトムズ→陸軍
みたいに住み分け出来ると思た
まあデストロイドはATぽいのもいるけどね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:23:36 ID:WaURWDEh
あさのとかも同じタイプだよなw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:24:19 ID:LirpdQcY
>>135
ファンの年齢そうは同じだろうけどw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:02:21 ID:nDFGHkfH
>>128
当時からアレ有名な話だったしな
OUTの編集連中ですら、あの時のアニメックの連中には渋い顔してたものなw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:04:32 ID:EQE5hZFb
>>142
徹夜のハイテンションで最高の手紙書いたけど次の日読み返しもせずそのまま送ったようなものだろなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:47:14 ID:ClfPVlNG
ガキの頃その号買った。そういやブロックヘッドってぶさいくだなあと思ったが
プラモ屋で年下のガキにブタヅラヘッドのゴツカッコヨさを教えられ改心。
2度とアニメックは買わなかった。なに、角川社長が当時のなんだって?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:29:11 ID:e+rMzHcR
ビートルもMG化してくれ〜
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:06:02 ID:xlQgwyCQ
あの井上が社長ですか、狭い世界なんだなあ
25年以上前のライターがまだ仕事してるし
今読み返しても違和感がないのはアニメ・ジュンぐらい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:26:59 ID:XVCKFQGI
今日で新宿ピカデリーの上映終わりなら、もう一回観ておこうかな。前売り券余らしてたし。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:37:02 ID:XuPVAVIJ
ピカデリーは来週もあるよ。今日で終わるのは名古屋だけ。
大阪はレイトショーのみになるようだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:57:44 ID:8AfNX0w2
20世紀少年第1章のDVDの店頭用PVが
PF第6巻のPVと同じ音楽使っててワロタ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:04:04 ID:7ynN1G4b
>20世紀少年
キリコが居るしな…女性だが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:28:44 ID:Um4a45ds
このスレの住人も20世紀少年だもんなw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:49:54 ID:9hDDRhQd
新・小説VOTOMS いちぶんの一 更新
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090202/1023261/

(おわり)と言うからには一区切りらしい?続行努力はするみたいだが
次回作のキーワードらしきものが見える様な回
台所の女神様は大事にしろ、か…ファンの待ってた女性だろうか
ペールゼン・ファイルズも待たされたが、もう一回は何時来るんだろうな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:23:53 ID:GQbYVXUu
第一回で風水がどうだとか矢立氏が「ボトムズが来るぜ」って言ってたのと対比させてるんだな
高橋先生の次回作にご期待くださいってとこだな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:37:39 ID:xdxB0L81
来るんか?
例のフィアナ復活プロジェクト・・・・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:53:57 ID:Fw2sJ4vb
TV版の時間軸でやるだけで赫奕後はまだまだ先じゃないか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:32:46 ID:sXmKeQHq
>>154
ボトムズエースならぬボトムズボトムズ誌上で加藤夏希が
フィアナのコスプレ披露して終わりなきがする。<フィアナ再生計画
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:54:34 ID:CdgUmXsn
>>154
声優の代役が見つかったらね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:36:17 ID:ZULsRtPE
17歳で何の問題がある?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:52:41 ID:5fKr8CYH
弥永さんのままでいいだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:22:00 ID:4jNmgZ9W
>>156
ヂヂリウムシャワーのコスプレなら買ってしまうかもしれない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:41:15 ID:ge6FNwea
赫奕は無かったことに…。
もうキリコとフィアナはいいでしょう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:38:55 ID:5fKr8CYH
異能とかクエントとか超設定があるんだから、フィアナを蘇生しようとして
何かを探求するみたいなヒロイックファンタジー的な展開でもいいと思う。
で、結局できないとw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:41:23 ID:xdxB0L81
>>161
俺もそう思ったが、最近はハッピーに決着つけてくれとか思ったりしてる。

まあ、正直なところ俺はプラモ、玩具派なんでそれらの”キッカケ”になる
新作が何でもいいから出て欲しいっていう不純な部分があるんだけどね。

逆に言うと、キリコ&フィアナに決着がつけば、
もうその後ボトムズは、ATが”らしく”ドンパチすればキリコが出なくても全然OK。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:56:05 ID:cmp6gEiZ
女が出なくてもボトムズは成立するよ
ココナさっさと死ね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:18:57 ID:/6otbLQd
あの矢立さんが女を大事にしろって言ってるんだぞ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:43:51 ID:B9hWHGiI
なんかここ数年のボトムズファンとその作品って無理してるよね。
無理してメジャーというか、ガンダムやらマクロスの逆を行こうとして。

TVや初期のOVAは我が道を行くって感じで好きだったんだけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 02:01:58 ID:Ez0GcYqb
商品が出すぎただけでガンダムマクロスとは関係ないような
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:31:41 ID:9YcMHVfM
今後のボトムズ商品展開を予想

劇場版ペールゼン・ファイルズ DVD(通常版/限定版)
DVD版ペールゼン・ファイルズ総集編 DVD(通常版/限定版)
ペールゼン・ファイルズ メイキング DVD(通常版/限定版)
劇場版ペールゼン・ファイルズ完全版 DVD(通常版/限定版)
DVD版ペールゼン・ファイルズ Blu-ray BOXセット(通常版/限定版)
劇場版ペールゼン・ファイルズ Blu-ra(略
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:55:20 ID:mOvIit37
公式WEB 更新 
今回はSPECIALにラジオのボトムズコーナーが2本だけ

サンラヂ vol.36 公開直前!監督を迎えて
サンラヂ vol.37 全国区です

中洲大洋で上映は良いんだが、前売りが発売されてる事すら
HPに告知がなく、上映予定も入ってない
急な上映決定だったんだろうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:20:18 ID:DveBaRaK
>>168
先陣きって買いまくれ!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:07:14 ID:Lqvhnr44
>>165俺が長年求めていたのは、セクシーダイナマイトなおねーさんが主人公で、クールな知性派メガネっ娘、ロリな双子はフィアナ似、長身武道派のクエント娘。

なんてのを辺境惑星で戦わせるのが希望なんだけど、勿論ストーリーはボトムズに恥じないハード路線で進行!・・・・・やらないかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:13:25 ID:JzWtxhIg
>>171
塩山紀生氏入魂のデザインでゾフィーやキャナリーみたいな
かわいらしいキャラが大活躍するのですね^^
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:23:06 ID:h2MOrEtM
レイカやビューティーもどきぐらい出せるだろ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:30:51 ID:qXkEwqwt
この年でこんなけボトムズに囲まれているなんて幸せだよ俺は。
さて、次のブームまでコールドスリープ・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:32:30 ID:emk/AGLl
>>159
もう婆声だけど
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:05:09 ID:1LnZ92Up
ボトムズDVD-BOX完全版(TV+PF含むOVA全て+PF劇場版)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:14:48 ID:lXhIyMgt
っていうか、次のボトムズは普通に、思うがままに作ればいいんじゃないか?
TV本編の時の様に。

あの時は、結果的に女があんまり出てこなかっただけで、
最初っから女が出ないようにしようなんて意図はなかったんだし。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:45:48 ID:DREYPdKW
>>172
ライスラのチェインタンがいるじゃまいか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:14:13 ID:kEMPlxx0
今度は死んだ目のキリコじゃなくて
目的を持った生き生きとしたキリコを見たいね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:33:17 ID:8jyfTvuY
>>176
どうせならBDで。
それと現DVD-BOXみたいなセンスの無いパッケージは勘弁して欲しい。扱い難いったらありゃしねえ。
どうでもいいトイのオマケもいらね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:10:54 ID:6zjiw5/m
>>175元々老け声だから俺は気にしてない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:16:30 ID:rmJ9JuAl
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  そこは俺の席だ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'みんなお前にハラをたててる・・・・・・
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  全員に謝って回れ・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!お前のせいでみんな席がズレたから選びなおしだ・・・・・・
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  外でようや、ハナシつけようや・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:40:24 ID:o3Vpzc5s
>>177
>最初っから女が出ないようにしようなんて意図はなかったんだし。
リョウスケさん。女キャラ少ないけど、「ヒロイン」いなけりゃアニメじゃないと思ってる人。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:32:30 ID:lXhIyMgt
>>183
じゃ、PFはなんなんだ?w

というか、監督はPFでは変な方向で媚びちゃった気がする。
TVの整合性を崩してまでロッチナ出すためのルスケをとか、
PF版カンユーともいえるワップとか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:43:43 ID:j28NUc54
PF、やっぱキリコにはフィアナ以外は似合わんよねってことで女いなくなったようだ
ルスケで崩れた整合性って何だろ…
広瀬キャラはいつもの事だから変な方向も何も最初から変だし
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:26:54 ID:XbMhe2c0
キリコの相手役が要らないことと女性キャラ一人も出さないことは関係ないな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:30:13 ID:jDHjWRGY
>>184
ダンバインのチャム・ファウとエルガイムのリリス・ファウみたいなもんかな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:36:03 ID:Gz9l6gZB
女出しちゃって、聞かれれば相手役にはならないよと説明することになるし
珍しく一人でもいれば視聴者の目がそっちに行くから
出さない方が話の流れを止めないだろうとの事だったが、
それより何より初期はザキがチンコ付いてなかったようだからな
大いに関係ありだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:43:34 ID:iysV9FCV
当たり前のように凄腕女兵士や美人オペレーターが出てくるって
ありがちなパターンに対するアンチテーゼなんじゃね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:46:24 ID:7eGLx9/T
>>187
それそれw
ロッチナはPFでは最終話でバッテンタインと出てくるくらいで
ファンサービスとしては良かったのに。

ワップもねえ、カンユーとは違うタイプの嫌な奴にして欲しかった。
どうしても”媚び”に感じちゃうんだよね。

>>185
PFのルスケ=ロッチナとなると、TV全編通してのロッチナの言動に矛盾がでる。
あと、キリコと直接関わらないのはいいとして、それ以外に軍関係者に女がいないのも違和感ある。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:52:38 ID:Gz9l6gZB
ロッチナは芝居してるから矛盾とか言っても
バッテンタインと一緒に騙されてるだけだぞ
TV前と関係のある台詞は
キリコが装甲騎兵として出撃しだした頃から見張るよう命じられていた、ぐらいか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:54:51 ID:iysV9FCV
単にメルキアがマッチョ志向なだけなんじゃね。
TVシリーズでも女軍人なんかほとんど出てこなかったし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 08:11:57 ID:b+Cwsfl6
ルスケとキリコの対面シーンは結局どうすんだよ。「目を合わせてないからセーフ」ですます気なの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:46:29 ID:Gx2ZhP4W
じゃぁ例えばさ、
お前はあのシーンでキリコ達の後ろにいた下士官の顔を覚えてる?って話だw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:29:11 ID:K+tBAxng
今朝コーヒー買ったコンビニの店員の顔すら覚えてねーよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:30:53 ID:KDZ+xyEy
あんな露骨に顔見てないシーンを矛盾とか言っちゃってるの
解釈でもなんでもなく単に釣られてるだけじゃねーか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:00:05 ID:4Fq4yNGA
キリコは自分の生き死にがかかってる時だけ使える男で
非戦闘時は省電力モードで待機中って感じのぼんやり君。
無口なのも、生い立ちやトラウマ以前に単に喋るのが億劫だからではないかと。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:50:31 ID:XbMhe2c0
俺だったらロッチナの声は一度聞いたら忘れないな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:12:08 ID:Gx2ZhP4W
キリコはフアンタムの声が変わってもきづかないんだぜw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:47:54 ID:VrqoTO34
キリコったら、野望ではほとんどヒッキーだった。

レッドショルダーに配属される前も、前線の司令官から覚えが悪く、他の兵士達から生意気だの睨まれ、リンチに遭ったり、タラップから転げ落ちたり・・・

いくら不死身でも俺は嫌だな、こんな人生。小説版読むとかなり酷い目に遭ってるのがよく解る。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:20:00 ID:K+tBAxng
>>199
最初の声優の声はキリコは聞いていないはずだが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:52:00 ID:Gx2ZhP4W
バレたかw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:41:33 ID:SFzSIR6b
バレたよwwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:26:38 ID:JPpKtfU9
>>200
野望…って青騎士の次にひどい話だよな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:40:17 ID:b+Cwsfl6
小説版だと「五人とウォッカムたちは、互いを隔てなく観察」してるしw
吉川氏は二人が対面したらまずいことに気付いてなかったんだろ。
演出レベルで目を合わせないようにして何とかしようとしたと
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:02:55 ID:9wh8iLON
>二人が対面したらまずいことに気付いてなかった
と言うより、ロッチナとは赤の他人の初期設定を引きずってるかと
きっと4巻のライナーに有った好青年風で、声はずっと若いイメージだろうな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:04:20 ID:YYTqspmd
>>200
サッカー漫画の天才ゴールキーパー同じだな
天才を証明するには、ザルなDF陣とシュートの嵐
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:21:27 ID:kwiIr7C7
>>206
アニメ版のずっと後に刊行してるんだから、それはないだろ。
声とデザインがロッチナなのは第一話の時点で解りきってることだし。

吉川氏にしろ監督にしろ、昔のこと忘れすぎ。
PFのダメなところはたくさんあるけど、ザラスの最後に三馬鹿が出てくる
みたいな、TV本編に絡めた昔からのファンをニヤリとさせるような小粋な
演出が何もないのは本当に物足りなく感じる。

もう、そういうこと思いつくクリエイターとしての余力が全くないんだろうな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:06:39 ID:KDZ+xyEy
>>205
> 演出レベルで目を合わせないようにして何とかしようとしたと
そんなの何とかするもの何も
どうしても会わせたくなけりゃ同じ部屋に入れないだろ…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:37:41 ID:X/aQ2iFq
小粋w
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:44:14 ID:ntd942cB
>>208
同感だ。
オレはてっきり、キリコとロッチナをあえて会わせて、
それを何かの伏線にするのかと思ってた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:53:17 ID:cm1ZwPZ3
やっぱりTVシリーズが終わって
すぐに作られた番外編とは違うな

でも日経の連載を読んでみると
PFには若いブレーンがついてるのに
監督これ変ですよって何かしら意見はでてこないのかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:05:54 ID:kwiIr7C7
2ちゃんのボトスレに入り浸ってるみたいなボトヲタじゃなかったんだろ、きっと。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:26:27 ID:vlDi4+c1
むしろ若いブレーンの意見が変な方向に導いてる気が
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:58:08 ID:kQCOAUD6
新作製作にあたり若いブレーンが確認で野望をみたあと中2病が発病して
そのまま製作に入ったってノリだな、PFは。

TV本編みて頭冷やしてから考えて欲しかったぜ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:46:56 ID:gbryb7NQ
まぁ野望の後の話だから野望前提だわな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:02:46 ID:D2BY0Yvo
ラストレッドショルダーのラストカットもPF劇場版のEDも
サービスなんだろうが好悪あるだろオレは嫌い。
トークショーでも監督言ってたが全て客の要求だと。
吉川氏の書きたいものもファンの欲求も「野望」でTVと決定的に分裂したんだろう
閣下と吸血部隊は厨的に魅力的過ぎるんだ
逮捕されるだけであんなにカッコイイなんて
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:04:50 ID:vusJvBim
今更小説版野望読み終えたが、やっぱりあの不気味な緑膜の胎児「?」はキリコで、後にサンサで義理の両親に育てられていたが、レッドショルダーが村を襲撃。                       キリコはペールゼンのATに火炎放射で焼かれるも生存していた。
ペールゼンは三回キリコを殺し損ねた訳なんだが、結局有能な腹心リーマンを失い、

後にカースンのリポートで失脚して、出世コースから外れデライダでの隠遁生活、そこにキリコ達の襲撃で殺害される、なんかペールゼンにとってキリコは死に神のような存在なんだな。

関わる者達全てに禍を招くのが異能生存態なのか、生き残ったのは三馬鹿とシャッコ、ロッチナぐらいなもんだもの。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:37:35 ID:nGcAc2cz
>>218
> キリコはペールゼンのATに火炎放射で焼かれるも生存していた。

焼いたのは読んだ覚えあるけど、ぺーがATで出撃なんて描写あったか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:24:20 ID:FMN0FSEs
>>218
+ポタリア
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:37:27 ID:upU7PTvo
>>219
>ぺーがATで出撃なんて描写あったか?
リーマンとの決戦の時にキリコがサンサ襲撃当時を思い出し、
自分達を焼いてるATに乗ってたのがペールゼンだと確信した
…と言う描写だったな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:11:05 ID:M0hPb4jZ
えーwイメージじゃないw創造すると笑いが止まらない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:57:43 ID:EMohztgA
炎の中のキリコ少年のカットは、てっきりイメージ画像だと思ってたのに・・・
本当に焼かれてたんかい!どんだけ不死身なんだよwww
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:42:47 ID:bLPChoFy
あれを焼いたシーンとは言及してないから、
イメージと言えばイメージw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:32:38 ID:WIM1nTc5
ペールゼンがATに乗るの何故だか似合わんなぁ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:55:48 ID:upU7PTvo
>似合わんなぁ
一応は同意

当時の推定年齢でキリコ7歳として、ペールゼン37歳だな
AT乗りとしてはギリギリな年齢かも知れんが年の割に体は若いしな
フォークトやフランガーくらいのイメージかな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:50:59 ID:FMN0FSEs
>>226
コチャックが34歳だったから、問題ないでしょ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:58:29 ID:M0hPb4jZ
キリコ17でコチャック34か・・・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:19:23 ID:Ayeljz3i
ペールゼン老け過ぎだな。いや、貫禄があると言うべきか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:23:21 ID:P/Jny2bA
タイーホ後老けたって設定だ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:29:11 ID:Ayeljz3i
野望の時と大差ないじゃん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:18:48 ID:7ctyzmmQ
>>218
+ゾフィ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:53:42 ID:m6l6PfRL
ゴルゴ「たとえ神にだって俺も従わない」
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:41:27 ID:gGxb4yrp
ゴルゴ「私が異能者であったならー!」
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:21:20 ID:DZdjY63I
バッテンタインデーキッス
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:09:01 ID:RIcLUulW
>>235
ハッテンタイン閣下の命日には嫌いな奴に血塗られたドッグタグを送り着ける風習があるのか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:12:36 ID:JwZIFem8
>命日
8月13日だねぇ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:10:13 ID:fd+ThOTi
閣下のAT乗る姿似合わんと思いつつも
ペールゼンカスタムっつうと良い具合に厨っぽくておっきしてきた
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:23:13 ID:1NqE5olM
ペールゼンはレッドショルダーの創設者なのだから、やっぱり凄腕のAT乗りだったんだろうな、でなければリーマン見たいな部下がついて来ないだろう。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:10:45 ID:e24b3By7
でもボトムズ世界に合わないな
AT乗りはあくまで最低野郎で
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:38:02 ID:5qUijCdN
ペールゼンは野心ばかりで前線に立たない雰囲気だけど
表彰の数が多い設定なので前線でも活躍したんだね

いまさらだけどキリコの父親って設定でも出してくれ
フィアナはキリコの母親のクローン
・・・こーゆーのはやっぱり近親ソーカンになるのかな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:39:43 ID:RIcLUulW
俺もこんなフィアナ似の美女に血塗られたチョコを身体中に撃ち込まれたいぜ!!!!

ttp://jlab.r0m.biz/s/test1234568346199.jpg
ttp://jlab.r0m.biz/s/test1234568432211.jpg
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:43:33 ID:RIcLUulW
>フィアナはキリコの母親のクローン
何処のエヴァンゲリオンですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:20:19 ID:MR+Qwnrk
もう、なんつーか嘘の上塗りじゃねーが、
異能生存体なんて設定つけたから、つじつま合わせるために何でもしそうで怖いぜ。

そんなもん作るなら全く関係ない、美少女ボトムズでも作ってくれた方が割り切れるわ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:26:55 ID:fFe61Gxh
アダルト版ボトムズ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:34:44 ID:n4/gnWMH
一年くらい前にこのスレでPFの問題点を指摘したとき、必死になって
しつこく擁護してた奴等は、どこへ行ってしまったんだろう。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:47:36 ID:FjwloJlI
>>193-199
いるじゃんこのあたりに
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:56:11 ID:7y/i9W8n
>>244
戦闘妖精逝風というのがあってだな....
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:56:54 ID:fFe61Gxh
雪風というと火星人のほうを思い出すわぃ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:58:16 ID:tZkisvno
>>241
キリコの父親は大工です。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 06:35:36 ID:3h5rm+jp
>>244
⊃「CRIMSON EYES」
チャンピオンRED連載中。
読んでやれよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 06:44:40 ID:oi2Ql8SI
キリコはキリストかいな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:40:23 ID:UNIcYQIf
過去をほじくり返す話はしばらくいいよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:55:23 ID:fFe61Gxh
キリコの性的嗜好も実はペールゼンに操られていた!
ソープより ピンサロを好むは運命か?はたまた陰謀か?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:54:05 ID:f0YFvj8B
フィアナも閣下につくられたのか?
だったら複雑だな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:58:13 ID:V+OOcsK8
私も同意、過去をほじくり返すとどんどん矛盾が出て、物語の世界感が矛盾だらけになると思う。

ここは一つ、キャスティングを一新して女性だけの部隊をだしたりして、萌え要素を取り入れるのも悪くないと思うんだが?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:59:42 ID:fFe61Gxh
キリコの女性版だな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:33:12 ID:MpSLbSno
ペーがフィアナ開発に具体的にどの程度関わってたかは知らんけど
ペーの人工異能生存体計画がPS計画の母体なのはPF以前からある話よ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:33:22 ID:oi2Ql8SI
キリコの女性版はまんまテイタニア
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:58:04 ID:MR+Qwnrk
>ペーの人工異能生存体計画がPS計画の母体なのはPF以前からある話よ

野望のルーツでた後からね。

ぶっちゃけ、ザラスでの究極の兵士の創造&育成の究極がPS計画だと、
TV本編の設定をうまく使って収まっていたんだけど。
なぜ、それを壊すのかと。

あと、野望のルーツでキリコに対してペールゼンが最も恐れ諦めたのは
その能力じゃなくて”絶対に制御不能”っていうところだと思うんだが。
まあ、これはザラスでも言ってた事なんだけどね。

少なくてもキリコは野望のルーツが出るまでは、
支配に対する拒否や制御不能のシンボル的意味合いが強く押し出していた気がするんだけどね。
そして、それが共感できてカッコよかった・・・・・。

その後は能力面だけクローズアップされて、キャラ的には死んでるんだよね・・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:21:05 ID:fFe61Gxh
3バカトリオとダチになれば自動的にキリコも取り込める
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:43:34 ID:FjwloJlI
この後TV版リメイクやったらゴウトもワイズマンorペールゼンの手先だったとかやりそうで嫌だなあ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:44:42 ID:oi2Ql8SI
フィアナの死亡について色々異論はあるだろうが、やっぱり
赫奕はキリコ成分が高めで面白いよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:47:56 ID:V782qqb6
新作!新作!新作!
ヽ(`Д´)ノゴルァヽ(`Д´)ノゴルァヽ(`Д´)ノゴルァ
あと何年待たねばならぬのだっ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:52:03 ID:n4/gnWMH
もう新作いらんちゅーの
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:52:38 ID:fFe61Gxh
大阪の挨拶で
「今年はまた大阪にこれそうですよ」
みたいなことを声優さんがいってた
単に個人的に大阪にくるって意味じゃないよな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:42:18 ID:MpSLbSno
>>260
まぁキリコが自分の意思を持つのは素体と遭遇後だしな
それ以前は危険な不発弾のようだ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:11:43 ID:HjAhrg5X
赫奕のせいで世界観が広がったんだか、足かせになってるのか…
ファン的には複雑な作品だと言えるね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:18:28 ID:n4/gnWMH
赫奕はまあまあ好き。
最悪なのは、赫奕が失敗作という前提で投げやりに書かれてる孤影。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:33:18 ID:MR+Qwnrk
>>268
あれはな、フィアナが死ななければOKだったと思うんだ。
そしてご都合主義でもいいからハッピーエンドにしておけば良かったんだよ。

そうすればカクヤクは決着を付けてくれた&「青騎士はなかった」としてくれたと、
評価された作品になれたのに。

このあおりを受けてエルドスピーネも嫌われてる部分もあるからね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:04:00 ID:MpSLbSno
というかあれ、ハッピーエンドにしようとしたら続き作れなかったんだろ
当時のサンライズはもー
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:07:30 ID:3q4Dynm5
>>268
>ファン的には複雑な作品だと言えるね
でもボトムズのパターンを完備してるのが赫奕。

 A.キリコによる囚われたフィアナの救出作戦
 B.キリコの異常な生命力
 C.キリコを利用しようとした権力者が破滅

ザ・ラストレッドショルダーはBが欠けてる。
ビッグバトルはBとCが欠けてる。
野望とペーファイルはAが欠けてる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:15:07 ID:lhAO6KKP
フツーにキリコが汗臭い男達と一緒に、
ひたすら過酷な戦場で戦いまくる話を
作ってくれんかな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:17:43 ID:n4/gnWMH
無理。
監督はもう、>>272 のABCどれかに頼らないと物語が作れなくなってる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:24:53 ID:oi2Ql8SI
野望もPFも、キリコ本人に「お前は異能生存体……」とか直接言わなかったら
ブラフ? みたいな感じで微妙にスルーすることもできたんだが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:55:21 ID:MpSLbSno
>>273
ふつーに戦いまくるのは別の主人公じゃないと無理じゃね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:23:52 ID:MR+Qwnrk
>>271
>というかあれ、ハッピーエンドにしようとしたら続き作れなかったんだろ

キリコの出る続編はね。
でも、そうなった場合は、ファンはキリコが主人公の続編の作品は望まないでしょ。
もう、彼らに構わないでくれって。

それにカクヤクの後の作品は、本編のキリコの過去にさかのぼった作品が作られてるんだし。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:07:25 ID:yzAk+oC3
              、、,,,,,,,_
      ☆.チン     i''''''"i゙; マチクタビレタ〜
               i゚,_、゚イ           マチクタビレタ〜
.       ☆ チン  〃 _ii.」/|_    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\/\ヽ/>ヽ < 俺が主役のボトムズまだ〜?
            \_/⊂l:⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  VOTOMS  |/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:11:40 ID:N6UAaQNu
いいよもうメロウのその後で
あいつも異能候補リスト入ってたろうし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:08:45 ID:MpSLbSno
>>277
その過去にさかのぼる前に赫奕の後をちょっと書いてるけどな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:25:21 ID:/1zOjsXy
>>278

>>22
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:53:55 ID:x7n/sQac
>>244>>256
絵柄によるな。

今さら塩山氏や谷口氏デザインの女性キャラでは
受けないと思うし、かといってクリムゾン・アイズみたいな
萌え絵でも困るしな。さて誰が適任なんだろう?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:21:31 ID:OP41jiMu
絵柄でボトムズ選んでる奴なんていないだろ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:35:10 ID:5TJqh/RH
>>282
ああ?
チュルル最高だろうが!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:43:18 ID:2Wix/XqF
まぁ、いろいろ批判もあるんだろうけど、次回予告聞けただけで自分は満足。
できたら、予告編CDとかを売ってほしい
286273:2009/02/16(月) 01:31:26 ID:bht/FU4g
>>274>>276
う〜ん、>>278みたいのを待つしかないのかな・・・。

>>285
いいな、それ。自分も欲しいよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:33:21 ID:Q5K1kUqk
>>282
塩山氏ともう一人、今時の人と組ませればいいんじゃない?
デザイン案としての塩山氏は欲しいが、絵のタッチをソフトにする必要があるからね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 09:31:19 ID:TxN5Vp4E
予告だけで終わっておけば、PFも神作品って呼ばれたんだよ。
予告だけ希望。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:41:31 ID:Sh3IBJty
>>260
PFじゃ黒幕がキリコの生存を望む構図になっているのがね。
これだとキリコがいいように利用されただけになっちゃう。
黒幕はキリコを殺したくて死地に追い込むがその裏をかいて生き残る話なら反逆者キリコのキャラを生かせたと思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:17:04 ID:xkJC/Oo5
>>288
それがミニシリーズ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:35:17 ID:TxN5Vp4E
それだとまたアラが出るから、FSSの年表に印象的なワンシーンを組み合わせた
みたいな作りで充分だと思うけどな。
「グレゴルー隊、ギャオア戦役で4人を残し全滅」とか。10秒だけでも映像つければ
オタが勝手に話ふくらませるでしょ。それでどうやって商売するかは解らんけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:37:17 ID:axH/GqJv
3DモデリングCGの導入で物議を醸すかと思われたPFで
一番微妙だったのは、CGでも作画でもなく脚本だったと
いうのは皮肉な話だな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:49:50 ID:ehYhZkUP
まぁ野望の内容見ないふりしたか忘れたかした人が矛盾がどうの言ってるだけだから
そういう人はPFも同じように見ないふりすれば良いんよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:22:15 ID:5KKPqP4K
公式BLOG 更新
ttp://votoms.cocolog-nifty.com/web/2009/02/post-06d3.html
取り立ててニュースなどではないので貼るか迷ったが
監督の誕生会の模様だが、送られた色紙が綺麗なので貼ってみた
もう少し大きい画像で見たかったなぁ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:24:03 ID:5KKPqP4K
IDが格闘ゲームのコマンドみたいだ(´∀`ヽ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:40:08 ID:Q5K1kUqk
ダークネスイリージョンとか瞬獄殺を思い出した。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:06:11 ID:KhuO+7L9
>>287
塩山氏の原案を元に
ガサラキのキャラデザを担当した村瀬修功氏か
その作監のウエダヨウイチ氏によるクリンナップが無難かな。

しかし村瀬氏は
総作監かビジュアルディレクターで参加するはずだった赫奕や
ガサラキを降板した末に自らも監督をやったから今や望み薄か。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:18:08 ID:0WePxLg+
>>292
どれが一番というより全部微妙。
野望、赫奕も脚本は微妙な感じだったがハイテンションな演出と作画のがんばりで乗り切った印象がある。
PFはなんかまったりしすぎ。12話は長すぎたかな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:37:36 ID:pr8LSBEQ
>>294
はぁ。出涸らしの人だな〜。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:27:41 ID:I7YZl2oX
>>292
最大の不満は音関係だな。
コックピット内のピコピコ音がない。
マッスルシリンダーの音?がロボコップみたいなモーター音になってる。
予告のBGMもテーマソングのサビじゃないしな。
あのスタッフは分かってない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:00:23 ID:2E83Vi5b
>>300
>予告のBGMもテーマソングのサビじゃないしな。
それに関しては懐アニ板のスレによると、マスターテープが
未発見のためではないだろうか。
以下転載

◎装甲騎兵ボトムズ TV版総音楽集 未収録曲について
 装甲騎兵ボトムズ TV版総音楽集でも未収録になっているのは、
 マスターテープ未発見のもの、10数曲、演奏時間にして15分くらい(のはず)
 サブタイトル、予告編音楽、主題歌アレンジ等もこの中に含まれているらしい
 参考 ttp://www3.airnet.ne.jp/haramaki/gekiban/news/VOTOMS_TV.html

302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:14:57 ID:I7YZl2oX
>>301
いやいや、炎のさだめのサビじゃなくて、鉄のララバイのサビ。

メロウも予告はOPのサビ使ってる。
303301:2009/02/17(火) 02:05:34 ID:2E83Vi5b
>>302
ああ、そういうことでしたか。誤解してしまった。
言われてみれば、予告でララバイのアレンジ
流してくれてもよかったかも。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:19:12 ID:qWOMoRr+
>>298
> どれが一番というより全部微妙。

PFって「21世紀に新作ボトムズが見られた」という事実以外、
何も良いところが無い気がする・・・。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:02:06 ID:NarkFIJ+
雪上での戦闘シーン
異能生存体に対してキリコがどう思っているのか

この二つだな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:58:31 ID:qWOMoRr+
カッコ良かったけど、俺は「あんなクソ重たい鉄の塊が、何で雪上に浮いてるんだ?」
ということがずっと気になってた。
それを言い始めるとローラーダッシュ自体がおかしいんだがw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:41:05 ID:6uA09EmP
比重とかの物理法則が地球と違うと思い込む
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:52:53 ID:brtMLvLu
むしろ全てのロボットアニメ全部、突っつき出すとキリがない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:42:49 ID:FPasj4Fy
結構満足したんだけどなぁ・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:43:31 ID:kjJVycs9
「散ーり逝く戦友(とも)に未練などー♪無ーいさ俺たちはダニー・ボーイ♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「遠く弾ける鉄のドラムぅ♪それが俺たちのララバぁイ♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
  「ふ・き・と・ば・せ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

 「この地獄うぉ〜〜♪」
   ∧_∧   ∧_∧             【レスのララバイ】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩          このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ         10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ           そうすれば渡河作戦が始まるわ、この板は軍事法廷だわ
  し´(_)   し´(_)           雷でPR液に引火するだわでえらいことです。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:02:11 ID:NrepTVkO
>>306
それを言い出すと湿地帯のタートルやビートルの足の板もあんまり意味無いよなで納得するんだw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:42:38 ID:I7YZl2oX
PFは雪上戦だけは短いが面白かった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:20:50 ID:kjJVycs9
【”超”関連スレ】

【ドルアーガの塔】メルト卿は渋かっこうい
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1233891876/
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:00:40 ID:2E83Vi5b
>>310
なんか可愛い・・・。
しかしこのAA、コピペした方がえらいことになるのね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:09:38 ID:XAzMr17U
かんじきやスキーっぽいのをとっくにやってるのになぜ雪上戦でブーツなんだろうなあ。
サンドローダーを前後に連結したような奴とか全面にブロウワーがついたゴツイスキーとか、
そーゆーはったりの利いた奴が見たかった。
PFのメカデザはどれもおとなしくて面白みに欠ける。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:12:10 ID:GNzO+w4V
映画のOPはペー様PVだな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:23:16 ID:KZvSfH2Y
>>315
常時、寒冷地なのに専用の機体が置いてないのがなんだかなあ・・・・。
アバランチドッグとか出せば良かったのに。(タカトミ版権だから無理かもしれんが)

イレギュラーな機体が出せないのも、CGの欠点だな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:32:07 ID:1evJkmeV
でも おまえらは09系じゃないと許さないんだよね(´・ω・)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:40:04 ID:DS6UrzQG

> 東映「劇場版ゲゲゲの鬼太郎日本爆裂!!」推定興収4.2億円
> 東映「劇場版炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー」推定興収3.5億円
>
> 松竹「装甲騎兵ボトムズ」23日間興収997万円
> 松竹「連獅子/らくだ」44日間興収4962万円
> 松竹「きつねと私の12ヶ月」28日間興収5162万円
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:26:26 ID:KZvSfH2Y
>> 松竹「装甲騎兵ボトムズ」23日間興収997万円

それだと、俺の住宅ローンの返済すら危ないな。
近くで上映してくれれば、もう0.2万円上乗せできたんだが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 07:32:16 ID:jDQD6IaP
半分くらいがサンライズの収入?
新規作画のコストと新規録音のコスト考えたら
収入殆どなくね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 07:38:29 ID:fQl+gt0u
絶対零度の宇宙空間で活動できる仕様のATとパイロットスーツなのにたかだかマイナス百何十度で固まるのが謎なんですが
映画しか観てないんだが本編では何か説明あるのかしら
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 07:51:42 ID:4zaasIZa
>>東映「劇場版炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー」推定興収3.5億円

予算2千万のVシネ作品を上映しただけでこの興行収入か!!
324OrcishSerjeant:2009/02/18(水) 07:57:25 ID:OUb+DshW
>>318 俺はドッグ以外でもいいがキリコは亀なんかに乗ったら
速攻撃破される予感
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 08:01:20 ID:mbEN2WXl
亀に乗れば弱いがファッティーに乗ると何故か強い
流石サンサで育った子
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:21:39 ID:JBaKKcJV
キリコ「ドッグタイプのATを2台用意してくれ」
シャッコ「(俺のH級の方が良いんだが…)」
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 10:39:46 ID:Ii6/9oYb
>>322
とりあえず地球の宇宙服って中は暖まる一方で冷却装置ついてるんだぜ
アストラギウスのは知らね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 10:46:41 ID:zK6Z3hLp
外が絶対零度であろうが
熱がそっちに奪われなかったら服の中は熱が篭る一方だもんな。
ダウンバーストは逆に温度を全部もってかれる方向だし。
NASAの宇宙服とかの構造しらべてみると面白いよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:09:08 ID:YMS6eq30
> 松竹「装甲騎兵ボトムズ」23日間興収997万円

1000万円に微妙に届かないところがすっきりせんw
まああの内容でもDVD出たら
ペー閣下withRSのOP拝み代と思ってお布施するよ。
サントラも新録炎のさだめも勿論欲しい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:44:25 ID:mbEN2WXl
ttp://www.votoms.net/movie/theater/index.html
サンライズ更新情報に載ってないのに何時の間に更新されていた
既出だろうが、宮城県 MOVIX利府にて 2月21日より公開が決定したらしい
ttp://www.movix.co.jp/app/SMTT000000018_CALENDAR.html
1日3回の上映となっている
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:07:41 ID:+suOs1nA
>>323
宣伝と知名度の差だね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:25:13 ID:+4EGwM3x
上映館数もダンチだろw
ゼロが二個くらいちがうんじゃね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:33:08 ID:4kpgJqMa
せめてマクロスFと同時上映だったら
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:23:12 ID:eI9bas2l
一方の客が一方の上映中に席立つ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:58:22 ID:JBaKKcJV
いつもかぶせてくるマクロスアレルギーの奴が一人いるけど、
普通にPF見に行った奴も「話題のマクロスFも見ておくか」って見るだろうし、
逆もまたしかり。元々同時上映ってどれにしても「全く別の映画」なんだから、同じ
80年代のロボアニメ全盛期に始まったマクロスとボトムズなら、普通に相乗効果は出る。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 16:12:15 ID:h7AvS4kd
「愛・おぼえていますか」と同時上映なら客層は被るだろうな。
ただ向こうはセルアニメの最高峰だから、PFの方が見劣りするかもしれんが…。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:01:09 ID:jDQD6IaP
マクロスが愛おぼだったら
こっちは野望が良いんじゃね?

まぁPF関係なくなるけど

338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:08:49 ID:KZvSfH2Y
>>335
マクロスFも見たいが、恥ずかしいからな。
ボトムズと同時上映なら、ついでだし・・・とか言いつつ見れるんだが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:51:07 ID:1evJkmeV
PFも客観的に見たら恥ずかしいんだが、おまえらボトムズが好きすぎて
感覚が麻痺してるだけ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:54:16 ID:k8eV452M
昔はザブングルとダグラムが一緒でな、ザブングルのほうが人気だったんだ シクシクシクシク・・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:25:48 ID:KZvSfH2Y
>>339
一度のはずかしさで2作品見れるのなら、いいじゃないか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:10:30 ID:BIu0LvVT
両方売店の限定プラモとかやって売り上げ差が出そ
てかボトムズだけパンフ無いとかで哀しさアップ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:14:26 ID:xA5ool0W
ザブングル目当てで行ったけどダグラムのほうが圧倒的に面白くて
自分の人生を反省したあの頃
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:19:40 ID:fMAOz4Ti
>>340
商業的に成功したのはダグラム。
サンライズのロボモノで数少ない4クール越え作品だしな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:23:08 ID:k8eV452M
>>344
成功の一番の原動力はスポンサーが当時のタカラだったおかげ。当時のバソダイだったらもうぬるぽw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:25:23 ID:fQl+gt0u
>327-328
そうなのか、勉強になったわ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:34:28 ID:RgQKw3TA
>>323
子供と一緒に大人もみるから、ぼろ儲けだろうな…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:38:31 ID:1evJkmeV
ボトムズ1/24SAKの出来が異次元だったのは有名だけど、当時のタカラとバンダイって
そこまでデカイ差があったっけ? 「スケールアニメキット」という境地を切り開いたのは
バンダイだし、ガンプラで培った膨大なノウハウも持ってる筈だけど。

絶対零度の宇宙空間で活動できるATが〜 って話題は5回くらい出てるから、
もうテンプレ化した方が良いな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:05:40 ID:fqGSVvPi
売上的には正にダウンバースト
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:12:01 ID:XAzMr17U
あれってダウンバーストが通り過ぎるまで基地に立てこもってりゃすんだ話じゃね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:13:12 ID:fMAOz4Ti
基地の中も駄目だったって話だと。

実際に駄目だったかは、
基地に誰も残ってない&爆撃で穴だらけだから実証は永遠に不可能だがw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:16:21 ID:1evJkmeV
09のショボいヒーターでも死なない程度だしな。
基地の暖房どんだけチープなんだw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:17:03 ID:GNzO+w4V
基地にたてこもれば攻撃されほうだいなんじゃないのかな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:22:51 ID:1evJkmeV
それは結果論だろ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:24:35 ID:fMAOz4Ti
基地が駄目なんじゃなくってATがすごいんだろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:26:58 ID:h7AvS4kd
コチャック「完璧なポリマーリンゲル液を調合した俺が一番凄いだろ」
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:30:19 ID:1evJkmeV
昔はATって、生命維持は全てヘルメットと与圧服にまかせて、モニターすら
搭載していない超シンプルな機械って設定だったのに、いつの間にかどんどん
快適になってるな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:31:01 ID:2zo6OHmq
基地の最下層でATに乗ってるのが一番安全
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:37:52 ID:8ljhtuW0
>>358
敵が基地に侵入してダウンバーストをやりすごしてたら
「バーコフー、シラスコー、コチャックー、ゲレンボラッシュドロカー、アウトー」だなぁ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:43:19 ID:XAzMr17U
「こうなったらもう飛び出すしかねえ!」っつー危機感の演出が足りないんだな
PFはこの辺詰めが甘いと思う
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:55:14 ID:jDQD6IaP
ダウンバーストの当たりは詰めというか
粗筋の段階でおかしいからなぁ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:57:05 ID:G4namrJV
ビデオ版だと基地にワップが立てこもって入れてくれないとかあっても良かったかもな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 08:22:00 ID:xuwBtspL
>>350
基地に戻ってもやってきたバララントにやられるから撃って出ざるを得なくなった
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:41:03 ID:mqrGTLAR
>>348
バンダイがラインナップやギミック重視だったのに対して
タカラはディティール、クリアパーツ、ポリキャップ、デカール
といったバンダイが蔑ろにしてた部分にも力を入れてた。
余り言われてないけどガニ股踏ん張りを可能にした1/24タコの
股関節軸は画期的だったと思う。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:07:49 ID:W1D3IPaH
>>364
よく折れたけどなw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:27:15 ID:ypIce4Fe
>>364
それは2年も後のボトムズSAKの話だろ?
>>348が言ってるのは、ダグラムが始まる前の話なんだが。
あの時点でタカラにはロボット物のノウハウが全く無いだろ。

ダグラムでミリタリー物のノウハウを学習したタカラが、ボトムズSAKを
成功させたのはある意味必然だし。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:38:11 ID:W1D3IPaH
昔の番台だったらダグラムやスコープドックに目鼻口付けるよう圧力がきてたなw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:43:18 ID:cU5+Ny+U
昔のバンダイがそんな力持ってると思ってるの?
ガンダムのメインスポンサーがどこだか知ってるの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:04:55 ID:bXMyxKyO
次はボトムズでブラックホークダウンやってくれ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:35:31 ID:ypIce4Fe
バンダイはガンダム終わってから何度もサンライズに足運んで、頭下げまくって
ガンプラの権利を後出しで強奪したんだよな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:39:14 ID:Y1yqivQR
装甲騎兵ボトムズ ペールゼンラード攻防戦
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:55:15 ID:KmLNTViq
ペールゼングラードじゃないの
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:58:39 ID:FRhiInWD
対ATライフル持ったスナイパーが大活躍ですね、わかります
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:54:35 ID:rEpz2FcM
メロウのアレはATぶち抜けないのか?やれるんなら猟兵もかなり有効なんじゃね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:03:19 ID:g7TQcPhq
近距離ならブチ抜ける。
が、もうライフルとして役にたってないが・・・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:54:01 ID:t66ehYF+
生身でATを貫くあの反動にビクともしないメロウには
異能者、異能生存体、狂戦士に並ぶ称号を与えてやりたい。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:11:34 ID:5c74R2yq
今やサンライズはバンダイの子会社だしな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:48:00 ID:g7TQcPhq
>>376
あれは逆噴射で衝撃を相殺してるって設定だったな。

つまり、空撃ちするとパイルバンカーと一緒にすっ飛んで・・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:02:13 ID:E9UwWNwX
確か上に向けて撃ったら飛んでったシーンがあったな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:32:46 ID:KFOdzYpc
パイルバンカーで命かけてやる意味が分からない。キリコなんて拳銃で破壊してたよw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:38:37 ID:hik93j3Q
パイルバンカーはあのサイズでATの前面装甲貫けるからかなり優秀だけど、
あの対ATライフルはカスすぎるだろ。超重いくせに装弾数3発とかだしw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:27:41 ID:g7TQcPhq
>>380
あれは、メロウが復習の象徴のためにあえて使ってるんだよ。

小隊がAT取り上げられて、その代わりにATライフル持たされて囮として置いていかれて、
たった一人生き残って国に戻れば小隊全員がジジリウム盗んで敵前逃亡っていう容疑までかけられたから。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:16:14 ID:nj9W59NC
メロウもAT乗ってたんだなピンとこないが
ワンダと巨像っぽくメロウのゲームとかあるといいなあ(夢
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:26:56 ID:dkGW+WGh
PFの狙撃の回、ATで輸送機を内部からブチ破れはそれで問題解決
とか思っちゃダメなんだろうなきっと。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 04:38:28 ID:27lnBuAI
メロウリンクこそ真の異能生存体!!!!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:37:43 ID:KITLG3w5
>>384
降着で仕舞われては半端な穴が開いても
出ることも飛ぶ事もできなくなりそう
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:53:31 ID:AB1jBZMS
渓谷の要塞攻略戦でのキリコ機のガンダムのラストシューティングのような
射撃や、モナドでキリコ機だけが淡々と敵を単射で撃破していくシーンの
発砲音が好き。あそこの発砲音はヘビィマシンガンの30mmという口径が
持つ重々しさが表現されててよかった。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:43:00 ID:8/rl46dY
天井越しに敵を射撃するっつうアイデアはウンコ級にダメだけどな。

本当、ATには似合わないな、ああいうヒロイック決めポーズ(笑)は。
CGでやるから余計に救いようがないわ。正面みながら真上を撃つ、というヘンテコリンな構図に。
どんだけスーパーショットなんだよw
しかも敵がむざむざ棒立ちで床下からやられるって・・もう失笑するしかないだろ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:47:47 ID:twXURChv
ATの重さに耐えられるあの床は、ATの装甲よりどう考えても厚いしね。
へビィマシンガンで下から床を貫いて、さらに一発で敵ATに致命傷を
負わせるのは かなり変。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:54:32 ID:+iqRvbTy
たぶんビームを張って耐えてるんだろ床は
だから弾丸は通るってのはありえるな
そもそも真上に撃てないってのは同意
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:00:11 ID:D7eDLK6p
どう見てもタイミングで撃ってると思いますが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:33:06 ID:bziD2xmZ
コニン少尉とやったときみたいに寝転べばよかったんだな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:58:13 ID:zUAVEqrl
俺の愛したダイビングビートルなんかうつ伏せで前見てたから気にしない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:55:31 ID:Kaf8TLu/
上方視界の狭さは放送当時からずっと気になってた。
しかもなぜか上向いてるシーンがあったりしてwどうやって見てるんだと。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:00:09 ID:t1JnB12f
ターレットのフレーム自体が上に上がってなかった?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:04:51 ID:d5fDU9n6
制作者も認めているデザインミスだな

無理矢理考えるなら腰、股関、膝、足首の各関節を曲げて上半身を傾けるか
ハッチを開けるかターレット上げるかしてレンズを上に向かすか

397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:12:59 ID:j5edjJ0O
カクヤクやメロウだと、それ(死角)を利用した演出があって、そこは良かった。

見えないもんはしょうがないんだから、
変に対応させるより逆に負の部分を逆に活かした演出すりゃいいのに。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:14:33 ID:j5edjJ0O
すまん、消し忘れて変な日本語になってる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:49:32 ID:CS+5SlZu
>>395
フレームの幅が伸びてたり、フレームのうえの方にターレットがあったり、フレームが上がってるのに穴が開いてなかったりもうめちゃくちゃw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:49:14 ID:/b3QD0GY
タコは各星工場で大雑把なライセンス生産&現地で乱暴に改装されてんだYO!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:10:29 ID:t1JnB12f
そもそもライセンス料取ってるかどうかも怪しいわな。
AK-47みたいに設計書がバーッと流出しまくって、工場ごとに勝手な
機能追加したりした「オラタコ」版スコープドッグが大量に出回ってい
るんだろう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:01:45 ID:1rY/Kw7x
>>310
なごむ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:23:48 ID:R8L2P8uZ
>「オラタコ」版スコープドッグ
銀河中に散らばる不鮮明な設計図、いい加減にローカライズされた仕様書
それこそデッドコピーっぽい物が多量に出回ってそう
でもそんなデタラメさ満載のATが出ちゃったら…


わくわくするな
ここまで書いてゴールデンハーフSP思い出したけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:40:20 ID:t1JnB12f
ウドのバトリング格納庫なんて明らかにマイナーチェンジしまくった
スコープドッグでいっぱいだったしな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:12:20 ID:95vdpFBO
クロア星辺りにそんな感じのATがあったような
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:53:48 ID:P8b0PDx3
エロい女ATのりを出せ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:55:05 ID:9KQtdFZT
フィアナでは不満とな!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:57:51 ID:f9HcZaW1
フィアナでは抜けない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:04:04 ID:9KQtdFZT
機体は原形を保っているが蜂の巣にされてパイロットは物言わず
ボロ切れのようになっているというボトムズ乗りの基本的な輪郭さえ
なぞってくれれば別に女AT乗りが出しゃばってもいい、というか
総動員態勢の戦争なら女兵士が前線に出て来てもなんらおかしく
ないんだが、アストラギウス銀河の女戦士ってあまり見ないんだよな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:13:29 ID:ONUieuqk
人口を増やす仕事でいそがしいんだろ。

まあ、女パイロットでもとくに文句はないな。
闇雲にアンチガンダム、アンチマクロスな感じで
女が出るってだけで拒絶するのもよくねーと思うわ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:35:05 ID:o7PVhZTH
テイタニア・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 06:31:28 ID:P8b0PDx3
マ○コもオパイもねーよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:18:07 ID:OMY6cot1
別にガンダムもマクロスも好きだがなー
種とか00とかは興味ないけど
MSIGLOO黙示録0079なんて最高よ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:27:04 ID:CfR5cGls
俺は面白ければ気にしないな
00もティエレンは最高だし
種みたいなのでなければ、、、、

ボトムズも大河原さんじゃないけど
キリコの話もみたいがそれ以外の話も見たい。
ボトムズ的な女戦士も見てみたいしな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:40:54 ID:rRUFoJ2B
ゾフィーとかココナとかそこらへんに転がっていそうな女の描写はともかく
前線でエース級の戦う女はよく分らない
ガサラキは自衛隊を取材したらしいしから女性兵士はあんな感じ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:48:07 ID:9KQtdFZT
ソ連の未亡人部隊とか独兵309人撃ち殺した女性スナイパーとか、
戦車工場から前線まで戦車届けるだけのはずがそのまま実戦に
放り込まれた女性工場労働者とかのエピが参考になるかな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:45:13 ID:ONUieuqk
>>416
それ、カッコイイなw
特に女だから、よけいカッコよく感じるのかもしれんが。

実際にそれでボトムズやっちゃうとソッチ方面の方々から叩かれそうだけど、
それをやるのがボトムズじゃね?
TV本編なんて、そんな感じだし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:47:16 ID:9KQtdFZT
ボトムズ版東部戦線とかすごいことになりそうだな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:03:12 ID:BbwkcI8z
ロシアの女性部隊はゾフィーみたいなのばかりだろうな。
ボトムズでそれならここの住人はある程度は納得するだろう。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:14:05 ID:f9HcZaW1
「ここの住人」って、すげーステレオタイプな感じだな。
鉄の軋みとか、硝煙の匂いとか、裏切りとか、無骨とか、荒涼とか、孤独とか、渇望とか、
そんなお決まりのキーワードが入ってれば無条件で許すみたいなw ゲラゲラw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:41:56 ID:9KQtdFZT
ロシア平原の泥濘季で、凍った雪が溶けて一面泥だらけになり
戦車ですら渡ることのできない泥の大地をATが跳ねだらけになり
ながら進んでいくとかいうのは画になるな。まあローラーダッシュも
使えなくなって文字通り徒歩で進むしかないんだろうが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:45:16 ID:whPnksVa
素敵なキーワードありがとう
荒涼と渇望が個人的に来るなあ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:49:23 ID:Xs/vADsB
ギルガメス側はあまり前線に立つような女性兵士はほとんど
いなさそうな気がするな。バララント側は謎だけど。
いても補給や兵器管理や医療関係なんかが大半じゃないかな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:17:41 ID:ZAUO5jPA
実際の紛争地域の映像見ても女性の姿はあんまり見ないなぁ
余程体力持ちでないとやっていけない職ではあるな
いざとなったらAT持ち出すくらいのカコイイ諜報部員とか居ると良いな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:23:47 ID:9KQtdFZT
イスラエルは確か女性でも普通に徴兵対象らしいが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:33:46 ID:OVlRA1ub
やっぱ合理的じゃないんだろうな
近代戦でもなんか決定的に女の人戦争に向かない理由があんじゃないか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:45:16 ID:f9HcZaW1
男女混合の格闘技(というよりスポーツ)がほとんど無いと、いうことだけでも
解りそうなものだが。そうでなくても生理くるし、妊娠するし、レイプされるし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:49:11 ID:OqpD67AL
>>425
でも前線には出さないらしい。女性兵士を男性兵士が庇って戦死者が増えるらしいからw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:11:48 ID:2JQrOipZ
>>421
つ、スワンピークラッグ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:04:49 ID:oHLCMKhZ
ガンダムみたいな男女混成“お見合いパーティ”部隊にしなければボトムズみたいな世界に女性部隊が
あってもいいと思うんだ。男は片っ端から早死にして、兵隊がたりなくなっていそうだから。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:12:38 ID:ONUieuqk
俺たちの世界の戦争は非日常だが、あの世界は戦争が日常で
そこへ来てファンタジーなんだから、それに現実の近代戦っていうのもな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:15:19 ID:P8b0PDx3
ファンタジーなんだから露出しまくりの巨乳パンクなボトムズのりいないと
ソイツのATだけは水中でも宇宙でも気密しまくりって設定で360度スクリーンでモニター要らずな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:15:29 ID:9KQtdFZT
背丈の低い女子供を無理矢理駆り集めてきて戦場に送り出すための
S級ATなんかあると面白いかもな。機体が一回り小さくて速度がある
ために被弾率は低いが、装甲は紙同然の半ば特攻兵器。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:23:29 ID:9KQtdFZT
S級じゃねえL級か
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:26:21 ID:P8b0PDx3
ロリ級ATか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:32:09 ID:CfR5cGls
戦いが日常なら強い女がいても不思議ではないな
スナイパーとか見てみたい
見た目は08のカレンやトップみたいなのがいいがw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:46:47 ID:fsBwsM40
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   )ちょっとあんた達!!
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   < ボトムズでの女兵士といえば、昔ムービックから刊行されてた 
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      ! ボトムズの設定資料集にあったSSに元・レッドショルダーで
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿 終戦後には軍の密偵として活躍した
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__ ローレライ・シュタットの事もたまには思い出してあげなさいよ!!
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::.  ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:50:47 ID:9KQtdFZT
元から知らねぇぇぇwww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:53:19 ID:OqpD67AL
優秀すぎた密偵ナだけに誰にも知られず住んでるんだナw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:00:17 ID:+NAV7PGW
ボトムズ版スターリングヤードを押井守あたりにやってもらいたい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:02:35 ID:LwoPY42O
スターリングラードじゃないのか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:04:27 ID:51OSnRV/
スターリングラードと言ってもハリウッド版じゃなくてドイツ版な!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:10:15 ID:8NaBSO0b
スターリングラードだた。

見てみたいなぁ。荒れた雪の中、完全な包囲網を引かれた廃墟と化した市街で死にもの狂いで戦うボトムズ乗り達・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:16:28 ID:xW04vss3
じゃインパール作戦で…鬱になってきた
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:19:48 ID:51OSnRV/
硫黄島の戦いも捨てがたいな。
あ、もちろん防御側で。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:26:58 ID:Kn28DdpA
硫黄島は最低野郎って感じがしない。最低野郎は国に恩義なんて感じてないし、あの状況だったら降参すると思う。万歳特攻とかは最低野郎じゃない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:33:42 ID:51OSnRV/
立てこもっているのがレッドショルダーだったらどうだろう。
今までの悪行が祟って降伏したらATから引きずり出されて
順番に頭を拳銃で撃たれるような状況。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:38:52 ID:LudxEtCE
>>446
上官が降参させてくれないのだからOKだろう。
硫黄島は万歳突撃も禁じられていて死ぬまで戦い抜くしかなかった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:50:07 ID:Kn28DdpA
ああ、そっか。そう言うのもありか・・でラストはファッティーが旗を立てるんですねw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:50:45 ID:kQ1Jo0ny
そんなときは上官の頭ぶち抜いて逃げるか降参だな
「流れ弾じゃあ仕方ないな」とか嘯いて
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:56:20 ID:xW04vss3
あとノルマンディ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:57:23 ID:wxizzMvo
最低野郎にピッタンコだっていえば
ケーニヒッスベルグの戦いじゃないか
ベルリンを除けばだが
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:25:12 ID:zUfFEHV6
ハリウッド映画からのイタダキが多いからな
「ワルキューレ」あたり吉川氏が観てバッテンタイン暗殺計画とかやったりして
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:26:48 ID:51OSnRV/
ブレードランナー・地獄の黙示録・エイリアン・2001年宇宙の旅
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:08:37 ID:p4OupahG
ジャン・ポール・ベルモンドの「ダンケルク」から女っ気とっぱらったらなかなかの最低ストーリーになるぞ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 05:47:54 ID:GuV3g/pU
>>437
検索してもそれらしき情報が出てこない。
もっとくわしく


コールドスリープから覚醒したりとかコンプラント墜落の場面とか
人質奪い返しに単身突入しても結局、おにゃのこが死んじゃったりとか
『赫奕たる異端』はまんまエイリアンの2・4だと思う。。。。
マーティアルの設定なんかも3にかなり影響を受けているように見受けられるが、
やってないのは溶鉱炉に落ちて自殺ぐらい。
あと閉鎖施設内で追いかけっこすれば確実だ。

「フィアナ再生計画」には批判的だが、若手スタッフは踏襲するつもりで
企画をぶちあげたのなら『孤影再び』で実現する可能性はあるのではないか?
(内容が面白いモノになるのかは別として)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:02:21 ID:C6Gl8pZ5
デュアルマガジンでタカラスコープドッグの箱絵描いた人のインタビューが
あったけど、「いま、ベトナム戦争みたいなってますね」とかありきたりの答え
ばかりで、仕事だから描いただけで作品には全然興味無さそうな感じで虚しかったw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:07:07 ID:N2uZN33x
フィアナを殺したのは失敗だったよなぁ

るろ剣で薫が死んだとき苦情お便りとかきて
結構な読者が見るのやめたって和月が言ってたな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:38:08 ID:0XNqllwn
PFが各役とはまた別のTV版コールドスリープラストへの解答になってるから、
よけい各役が哀れだ。
女の演出家かなんかが、フィアナ死んでキリコがやっと乳離れしそうと書いてて納得しかけたが
そういうキャラでもなかったんだな

460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:19:22 ID:JWL50m38
おくりびとオスカー受賞で配給の松竹株価上昇
→ボトムズ上映館が増えるみたいな展開にならないのか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:17:51 ID:SAmSm2Cu
増えても、客が入らないんじゃなあ・・・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:30:56 ID:0j7/PdzI
戦死者を回収して、ひどい損傷を修復して納棺する部隊を描けってことかw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:40:30 ID:waMgAQ7e
小説版だと、少女の遺体だと思ったらザキだったというエピソードがあるわけですね、わかります。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:08:38 ID:CMQIKIpn
戦闘中は戦場でじっとみを潜めて、戦いが終わるとATをかっぱらう。それがボトムズのおくりびと。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:20:54 ID:JWL50m38
ロッチナがフィアナのおくりびとだったな、そういえば
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:29:59 ID:+Tq1Ab21
おくりびと はね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:45:03 ID:cnQVTIoD
「死化粧師オロスコ」に感銘を受けたオイラは最低野郎ですか、そうですか…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:48:30 ID:WSH8CwaG
「永遠に美しく」だっけ?
ブルース・ウイルスの死化粧師&三角関係ゾンビ映画は。
469437:2009/02/26(木) 01:25:38 ID:AwlrmUYE
>>456
参考になるかどうかわからないけど、資料集自体はこのサイトに紹介されてた

ttp://phantam.kt.fc2.com/siryou/siryou01.htm

ムービック刊、『装甲騎兵ボトムズ 完全版設定資料集』の項の文章を抜粋すると

>主人公が女降下騎兵のオリジナル小説「バトリングルールブック」が時代を感じさせる。

なってた。
密偵だと思ってたけど、女降下騎兵だった・・・orz
でも、小説内では確かに元・レッドショルダーと名乗ってたのは覚えてるんだが・・・
まあどうしても知りたいのなら現物を買って読んでくれとしか言えん
スマソ、今からクメンでまる三日飲まず食わずでさまよってくる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:29:05 ID:y0y7Es6F
装甲騎兵ボトムズ 暴虐たる雪原

あの悪夢のモナド攻略戦から数日後、俺は復権したペールゼンによりレッドショルダー第六部隊、通称虐殺部隊へと配属された。
そうして俺はまた、新たな地獄へと送り込まれたのだった・・・

バララントの最重要拠点、バランリングラード、そこで繰り広げられるレッドショルダーによる虐殺。
着々と狭められるバララント包囲網。悪夢の爆撃、地獄の砲撃、廃墟と化した街で始まるレッドショルダー狩り。
バララントの影に見え隠れするギルガメス軍。狂気の謀略、レッドショルダー殲滅作戦。
装甲騎兵ボトムズ 暴虐たる雪原
そして時は、リドへと至る。

どうやら相当酔っぱらっているようだ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:33:19 ID:vS8lCTmN
>>469
ありがとう。
…しかし、元RSでパラトルーパーだたとは


>>470
それは「第6軍団」の末路を知ってるヲタじゃないと通じない。
ヴィンテル将軍の猛威に包囲されて補給が途絶えたり援軍が間に合わなかったりすれば
ますます東部戦線っぽくなるな。。。。

あと「バラングラード」「ブランガリア」のほうが支配者の名を冠した都市としては適切かと?



無理な断食やお酒の飲みすぎには気をつけましょう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:40:06 ID:tt0yxIvf
包囲が完成したスターリングラードからひとりだけ脱出してきた異能生存体がいたって伝説があったっけ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:01:18 ID:RTIq/9Ca
>>437,456,469,471

彼女は元RSじゃないよ。
キリコ捜索の命を受けている女降下兵が元RSを名乗るバトリング選手をこてんぱんにする話。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:49:51 ID:3Ya/HCih
東原亜希って、ボトムズで言う所の異能生存体なのかな…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:03:53 ID:z+4WQQaK
>>474
東原亜希はラルターフだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:19:56 ID:MN9IgbC6
>>474
井上がゴン・ヌーで、東原はカン・ユー
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 05:03:41 ID:j2ptSGaK
>>473
むしろロッチナ大尉配下の密偵みたいな位置づけ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 06:11:23 ID:9qxHGuqu
>>474
死神シラスコにきまっとろうが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:08:35 ID:jRi7VTBJ
>>477
時期はウドとクメンの間。
RS上がりの触れ込みで売り出し中のバトリング選手がキリコか確認する為
流れ者のバトリング選手に成りすまして試合をする。
あっさり勝利した後、本物のRSの特徴を挙げ相手が偽者だと暴く。
驚いた対戦相手が「お前まさか本物のRS!?」と聞くとヘルメットを脱ぐ。
女だったことにどよめく観客一同に対し「能力主義の特殊部隊に性別は関係ない」と
言い放ち、自分がウドを滅ぼした”地獄の降下兵”の一員であると告げて終わり。

何度もこういう任務をしてるのか今回だけのイレギュラーな仕事だったのかはなんとも言えないが、
密偵と呼ぶにはやることが派手だなw
そんなにぺらぺらしゃべっちゃっていいのか、情報部はビーコンでキリコの位置を掴んでるんじゃないのか等
突っ込みどころはあるが、まあ情報部のやらせることならなんか裏があるのかも知れない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:59:01 ID:/QQ/4ch2
まあ、そんなのは同人でやってればいいんじゃないかな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:15:41 ID:jRi7VTBJ
キリコ以外のRSも探していた可能性はあるな。
キリコの経歴からバッテンタインも素体強奪に姿を消したペールゼン達が関与していたことを疑っているはず。
PS計画はもともとペールゼンの研究が元になってるらしいし。

そういえばビーコンでキリコ達のデライダ高地襲撃の動きをつかんでいた筈だけど
なんでその時は動かなかったんだろ?
空挺部隊は発進させたけど間に合わなかったのかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:14:13 ID:p4HEPhhn
デライダ高地は汚染か何かのせいで
レーダーが利かない場所とか言ってなかったか?

あと追跡衛星がトラブったとも言ってたような気がするが。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:26:10 ID:jRi7VTBJ
放射能汚染されてて葦一本生えないとは言ってたが、レーダーが利かない等の台詞は無いな。
レーダーとは関係ないが、「情報局に手を回して手に入れた衛星写真」には温度分布とかも
ばっちり写ってたから特に探査が難しい場所とは感じられなかったが。
それから監視システムがトラブッてたのはクメンに逃げ込まれた時の十二時間。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:42:20 ID:Udb6UEM1

                          ま た 矛 盾 か
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:59:49 ID:AtK1gw3j
やっと近場の映画館でペールゼンファイルズが上映開始だぉ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:05:56 ID:p4HEPhhn
>>483
おお、そっか。
俺の記憶違いだったか、スマン&サンキュ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:21:06 ID:a+HOwQPS
×また矛盾
○またワイズマンのせい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:27:07 ID:IPmM7VXB
監視はしてたけど敢えて動かなかったんじゃね?
とぃぅことで
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:46:18 ID:p4HEPhhn
キリコと接触する人間を観察してたちか?

グレゴルたち←いやいや、いくら元RSとはいえ、今はただのゴロツキだ。

デライア高原←そこはペールゼンがいるな。
ん?他にも何かいそうだ、もう少し探って・・・って爆発した。
手がかり、きれいに残っとらん。

しゃあねぇ、またキリコを追跡するか。

って感じか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:54:41 ID:opUSzHw5
ペールゼンを消したかったんじゃない?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:02:03 ID:19xDfk/j
そこにペールゼンがいるのを前もって把握していたなら、
そもそもキリコたちの行動関係なしに制圧しに行っていた
んじゃないの。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:27:05 ID:a+HOwQPS
ビーコンって、キリコの居場所と身体状態を発信してただけ?
監視員は尾行不能にでも陥ってたのか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:03:01 ID:jRmp2pH1
「キリコたちがデライア高地にィ? あいつらあんな放射能
 まみれのトコ通り道にするなんてアホスwww」
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:24:56 ID:LZJrr/QC
案外監視システムはしょっちゅう故障してたのかもなw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:34:54 ID:x0MjOfn6
爆発する基地を脱出したキリコの前に一足遅れで到着したメルキア降下兵が降ってくる。
そこへ演習or何かの任務でデライダを留守にしていたRS達が襲い掛かって三つ巴の戦いが・・・という話が作れるな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:41:55 ID:eq5QeT3Q
いや、残りRS約30名。全滅したんじゃないかと。

PFでも数合わせのために、RS隊員殺されちゃったし。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:57:00 ID:x0MjOfn6
PFのあれは死んだと思わせるための偽装工作に見えた
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:55:30 ID:4emT6Hk9
>>495
ウド市崩壊時にトータス隊が乱入してきたが、輸送ヘリの航続半径から秘密結社の基地を突き止めようとしたら
RS残党が関与していることに情報部は気づいて、グレゴルーたちの復讐を黙認・援助したという線は?




でもキリコ脱出後に急遽駆けつけてもなあ。。。。
デライダ高地の新型ATの開発資料とかは持ち出されてしまったか
核爆発でデータバンクは消失してるか処分されてただろうな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:07:39 ID:x0MjOfn6
それだと逃げ出してくる奴を捕まえる算段もしてるんじゃない?
結社のヘリは逃げ切れそうも無い。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:21:39 ID:ON4uc6cU
野望ルーツまで哀れなキャラだったペールゼンがPFでさりげに超人化ロッチナも手下化
ラストレッドまでかなりペールゼンの作為だったことにされそう
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:45:52 ID:LZJrr/QC
00のイオリアよろしく未来の話にビデオ出演して
「全てはキリコにワイズマンを倒させるため私が計画したこと」
とか言わせたりして。



ホントにやりそうでやだなあ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:48:10 ID:CKRWWu7o
ウド制圧で予想以上の被害を被って、態勢を建て直すのに時間がかかった
その間にキリコが偶然動いていたとか?
しかし、それだとクメン編最初のバッテンとロッチの会話に矛盾点が出るかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:15:09 ID:fH669d1B
ハルヒ見て思ったが

ハルヒ→キリコ
長門→監視者ロッチナ
思念体→ワイズマン

すごく・・・パクりです
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 04:01:27 ID:DLnJnJpq
>>491
直接手を下すといろいろまずいでしょ。レッドショルダーもいるし
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:38:24 ID:x0MjOfn6
>>496
キリコたちが襲来した時、ボローがペールゼンに向かって
「閣下、これは何事です!あれはあなたの部下ではないのですか?」と聞いてるよね。
ボローは外からペールゼンの部下がやってくることを想定していたように聞こえる。
そいつらならこういう無茶な訓練をやりかねないことも。
デライダでも新人を集めて共食いをやらせていたかもね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:32:08 ID:eq5QeT3Q
TV本編と当時のOVAを入り乱れて考えると、
どう考えてもメルパラ>RSCだもんな。

最初にメルパラが行ったら、ザラスの物語りが終ってしまう。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:32:54 ID:0LXcwpgC
>>505
デライダ基地の場所を知っていて、しかもたった4機で攻めてくる
部下か元部下しか考えられないと思ったのではないかと
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:42:04 ID:/L7e+n7C
あとまぁ動きとか装備から考えてRS関係者と判断したんだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:03:39 ID:LZJrr/QC
真っ先にメルキア軍の攻撃を疑いそうなもんだが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:57:55 ID:CKRWWu7o
>>509
数が少な過ぎだし、ウドの件でメルキア軍直属のATは紫色だと知ってるだろうからな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:45:40 ID:jRmp2pH1
メルキアは「デライダ高原ににペールゼンが潜伏しているのを
知らなかった」がFAだと思うが。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:11:32 ID:lviRyltn
同時に転属させられた元RSの仲間達と落ち合い、完全装備のATを用意して
誰も居ないはずのRS基地跡に向かって出発。
なにかある、と思うはずだけどね。
グレゴルー達の行動を洗えば何をしようとしているか察しがつきそうだし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:29:44 ID:uW7Bb4a6
>>511
作中ではバイマンに衛星のデータを渡した「情報局」がメルキアのとは明言してないから
秘密結社やキリコの存在を抜きにしてもRS残党狩りとペールゼン暗殺が主な狙いで
復讐する目的が一致すれば同盟側が元隊員のグレゴルーたちに依頼した可能性もある。。。。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:14:12 ID:MRYY+oOg
情報局としても勝手に何かやってるぽいペールゼンは邪魔だったんじゃないかな?
でも自分たちで手を下すと一応戦争の立役者だし、政治的に面倒だからグレゴルーに情報流したんじゃないかな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:20:25 ID:QNaraS//
劇場版、BD化とDVD化
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090302_43064.html
発売は5月26日

以下はバンダイビジュアル商品ページ
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 劇場版 Collector's Edition
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0125
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 劇場版 BD
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBA-3477
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 劇場版 DVD
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0124

コレクターズエディションの封入特典
・CD「装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 劇場版 Original Sound Track」
・幻の劇場プログラム(32P)
・初回映像特典 特報、予告編、メイキング映像、PV集
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:29:49 ID:QNaraS//
追加、レンタル版も同時レンタル開始
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCDR-2398

公式WEB 更新
ヨドバシAKIBA店で吉川氏のサイン会が開かれるそうだ
ttp://www.votoms.net/pailsen/news/index.html
有隣堂記事ページ
★「ボトムズ大感謝祭」 緊急開催予定!!
ttp://www.yurindo.co.jp/shop/y_akiba.html#3773
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:30:12 ID:cDxiMJGq
特典、劇場プログラムかよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:36:31 ID:QNaraS//
劇場版公式の方にも情報来てた
ttp://www.votoms.net/movie/product/index.html

Blu-Rayはまだ家じゃ観れない…(´・ω・`)ショボーン
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:45:59 ID:E7KkeElh
でもDVD版は数年後にガラクタ同然の価値になる予感。
(VHS版とかLD版みたいに)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:51:08 ID:cDxiMJGq
まぁDVDは次世代になっても同じ機械で見れるから多少マシだとは思うけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:53:36 ID:7JAExnXw
公式とバンビジュで価格が違うじゃん。しっかりしろよ。
それにしても相変わらずのボッタクリ価格。
サントラは限定特典になったか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:54:06 ID:esg2H352
ペールゼンファイル上映、たった2週間しかやらないじゃねーか
2週目は1日1上映のみ・・・・・・・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:12:21 ID:TUbZ+3D8
もともとDVDやBDで稼ぐ作戦だったのだろうな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:39:08 ID:RHQx2fU5
ペールゼンがヘリに乗る際、情報相らしき人達がお辞儀をしていた。
全員予め先入させて置いた部下?ウォッカムの事はスルーみたいだし
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:22:06 ID:zpCesp2e
ん?ラストレッドの冒頭、ナゾの転属命令はPFの前?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:45:51 ID:RHQx2fU5
ラストです
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:09:39 ID:KRV8uuC3
サントラに新炎のさだめははいるのかね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:15:23 ID:k6pb5Lwe
>新炎のさだめ
現状は不明、TETSUなら可能?(契約的に)
”劇場版”となってるからには1話の渡河作戦時のBGMは入ってないんだろうなぁ

既出の絵だがパッケージ写真公開
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/03/057/index.html
『装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 劇場版』がBlu-ray&DVDで発売
/マイコミジャーナル
書き下ろしの『Collecttor's Edition』のBOX絵は未だのようだ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:27:06 ID:PtBQTA7/
織田哲郎また歌い直してるの?
>劇場版炎のさだめ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:09:26 ID:MIxLmq31
amazonで劇場版の予約できるようになったので、Blu-ray限定版とDVDを
予約してしまいました。自分の環境だとBlu-ray見れないのでCDだけの
ためのBlu-ray限定版です。高いCD代だ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:26:49 ID:cBFGNocn
>>530
自分も同じ買い物する予定。
だってTETSUの新録音版入ってるとしたら、可能性はこれしかないし。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:47:00 ID:rBHk2qoj
ブルレイプレイヤー持ってないけどブルレイ初回版予約した
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:36:39 ID:H0BtpxiU
プレイヤー持ってても高く感じるよな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:05:02 ID:TtDGUbLV
おれもおれも。

プレイヤー持ってても本編は1回くらいしか見ないだろうし、
って言っちゃ悪いけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:23:31 ID:lxNWZ80X
ブルーレイはSD1TBが出てきたら廃れるだろうけど

DVDならCDみたいに生き延びれるだろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 03:18:17 ID:OYHOggRS
>>529
ダンスバージョンだぜ。CDにパラパラの振り付けとかついてくるよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:32:27 ID:GldZa0Xm
>>536
無表情でダンスするキリコのCGモデルが・・。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:36:13 ID:zclcHL4s
高橋監督が踊ってるんだよ 解説つきで
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:20:29 ID:CAoTAzcO
横でノリノリのほずみん。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:17:24 ID:1JeQtOXq
サイン会に来てみた
結構並んでる、てか漏れも並んでるw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:02:33 ID:SMCsPa0W
プレイヤーあるからBD限定版予約してきた。
単品に初回とか別特典が無いだけまだマシな商品仕様か。
また.animeで特典つけて2時間アニメとは思えない馬鹿値段の吹っ掛けとかするんかね…。

あのぼったくりメーカー、暫くしたらシリーズのコンプリートボックスとかBDで出すのかな…。
DVDは充分画質綺麗だし、がっかり画質の赫奕はともかく、
TV版は多少古臭い方がらしいから、これ以上なんとかプレミアムマスターとかされてもなぁ…。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:07:00 ID:ZUoqUvuY
>>540
ヨッシーどんなトークしてました?
レポ頼みます!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:25:36 ID:n37kf51h
公式BLOG 更新
にこやかなサイン会の様子なんだが…
ttp://votoms.cocolog-nifty.com/web/2009/03/post-38e7.html
相変わらず体悪そう(゜A゜;)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:49:27 ID:ZUoqUvuY
>>543
ラフな格好で来るのかと思ったら、スーツ着てるwww


サイン会というより葬式みたいだ。分隊に喪を服した…わけないか。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:50:18 ID:zhdmZr6e

 ○  ←ペールゼン <もう用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ ←ウォッカム
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:06:32 ID:IU+qqisr
BD/DVD化の報を聞いて急に見たくなって最終巻だけ見てた。
ボトムズの魅力の一つが生き生きと動く塩山キャラクター(OVAは特に顕著)だと思ってたけど、
11話でやっとその近似値に着いたような感じがするな。
対話のシーンなんてスローアレンジの主題歌と相まって立派にボトムズしてたと思う。
発売ペース少し遅くても毎巻このクオリティだったらなぁ…。

それにしても、赤ん坊声を指示したり、新作を出す度に謎の種を蒔いていく監督もなかなかニクい。
あえて想像の余地を残すのは妄想する側としては面白いが、まだ拡げるんですかとw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:41:40 ID:76l06UYG
そろそろカクヤクの次のフィアナ復活編を作って、キリコサーガは終了して欲しい。

その後は、もうオヤジ相手のボトムズは終了して
次の世代のボトムズ作って欲しい。

そして、俺はその次世代ボトムズにケチを付けながら
バンダイ1/20ツヴァークを作りてぇ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 02:44:44 ID:gTt5uuQU
別のキャラの話を作るのはいいが、キリコのストーリーは残して欲しいな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:03:07 ID:TNf96JZY
ロッチのミラクル大作戦でいいよ。
これなっらキークも出せる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:52:20 ID:B6Shvch7
だいぶ前に既報となっているが、色紙の画像待ちだった
東京国際アニメフェア2009で今年も監督と塩山氏のサイン色紙が出品される
ttp://www.aja.gr.jp/sp/taf_auction2009.php

開催日時:3月20日(金・祝)10:00〜18:00 3月21日(土)10:00〜18:00
場所は東京ビックサイト
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:42:06 ID:DWHQ6bfe
>>547
戦いは秋田のさ
って本人もずっと言っているしな。



…メロウリンクは黒歴史ですか…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:14:30 ID:kiqmzrRg
>>551
メロウは・・・・・全然アリだ!

惜しいのは4話以降が面白くない所だな。
主人公をATに乗せないのが売りだったが、逆にその縛りがつまらなくしてしまったな。
ワンパターンすぎる。
あと、敵カスタムATがあんまりカッコ良くないのがな・・・・・。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 17:29:40 ID:fXeYoygY
メロウATは堅実なバリエだろう
あれがカッコ良くないならカッコ良いATなんかTV版からしていない
毎度パイルはマンネリだが
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 17:45:52 ID:s/pFKYNO
ボイルのATが結構良かった。
あれをより派手にリメイクしたのが08のグフB3とも言えるし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:01:59 ID:889oKvOX
そもそも、あの4話が最高なのに、
あれ以降が面白くないなんて、見る目がなさすぎる・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:14:08 ID:uMJm3QoM
シュエップス小隊にオリジナルカラーリングでっち・・・設定すればまた稼げる!
557通常の名無しさんの3倍:2009/03/09(月) 19:49:25 ID:CwXfjvnN
>>552
縛りは>>553が言うように、むしろパイルバンカーだな。
ただ、それ自体はメロウのこだわりともいえるからな。例え不利と知ってもパイルバンカーにこだわる、
その姿勢をちゃんと表現できていれば、また変わってたかも(一応小説版では多少のフォローがあるが…)
とはいえ、「どうやってパイルバンカーをぶち込むか」という所へのひねりは確かに欲しかった所だが…
二話、三話、四話(個人的にはこれもかなり面白い話だ)がかなりひねってたからなあ。
だが個人的にはメロウとルルシーの連係プレーがさえる九話も好みだったりする。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:45:13 ID:kiqmzrRg
対フォックス戦以上のものはないな〜。

4話って突き刺さった宇宙船で戦うやつだっけ?
いやらしい話なんだけど、なんかロボットでない話って味があっていいよね?
みたいな感じで逆に嫌だった。(一応、キャリアーはでたけど)

それ以降は、もうワンパターンなのが・・・・・。

でも、メロウは野望やカクヤク、PFよりは全然好き。
ボトムズって感じがするから。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:50:54 ID:gdds4YfX
メロウはどの話も特色があって楽しかった。一話完結のお手本みたいな構成。
強いて言えばバンディッツvs装甲列車の話と、ドッパー刑務所の話がちょっとダレた
感じだったくらいかな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:16:22 ID:MeMg/hs7
異能話より、よっぽどメロリンのが面白いよね。キリコでこのまま
異能話続けるくらいなら、メロっぽい新作で行ってほしいですよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:24:05 ID:DYHvlbcr
メロウリンクはいらんなー
絵が中途半端に流行で(アール好きだけどさ)
演出が妙に古臭くて、本編よりシャープさに欠ける気が

ま、好みなのは分ってます
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:38:34 ID:672U8fDW
難しいがメロウ新作やるなら塩山リライトになるだろうし
まああの時期OVAに一瞬蔓延した谷口絵は黒歴史だよな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 18:31:41 ID:yiJHzLiO
公式BLOG 更新
ネタ的に何も無いので貼ってみる

監督をマネキンにして遊んでる風にも見えるので
ttp://votoms.cocolog-nifty.com/web/2009/03/post-af94.html

監督もプレゼントした人も恐らくサンライズの人じゃないのだろうが
回を増す毎に敬語が微妙になってくるな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 18:56:30 ID:SqIxVlfd
いや、メロウの新作なんて誰も望んじゃいないんでは?
このままキリコが異能ぶりを発揮するお話よか、メロウは面白かった、
新作やんなら、あんなんでいいじゃんってだけ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 19:37:09 ID:0YTRnKJF
メロウ新作やると、PF以上にグダグタになりそう。
無理矢理復讐の話にして、血で三本線描いて、パイルで突いての繰り返し。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 19:41:24 ID:NyMUmL8t
いつからメロウの新作希望!ってなったんだよw
メロウみたいな別主人公のボトムズがいいなって話だろ。

その路線でボトムズが展開していれば、今はもっと違う展開になってただろうなあ。
カクヤクが残したものは何もなく、
ファンのほとんどは野望までのボトムズを糧に今日まできたんだろうし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 19:51:38 ID:znvXjV4H
野望はキリコだからいいのであって
新キャラなら「どんなニュータイプだよおま」という話
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 19:58:21 ID:EAvCwCgt
そこでテイタニアを主役にしたシリーズを。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:48:33 ID:3PjT7ybQ
テイタニアタンがキリコを追って、糧を求めてバトリングや傭兵を・・・
って思ったけど、テイタニアってメシとかヂヂリウムとは必要ないのかな。
PSよりロボっぽいからヂヂリウムはいらんっぽいけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:50:56 ID:0YTRnKJF
テイタニアはキリコ戦後も「秩序の盾」の役職持ったままだよ。
食うには困らない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:55:09 ID:qk1fh0i3
独りで水戸黄門のような世直し旅ができるね!
「この補助脳がm   
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:01:21 ID:yiJHzLiO
>この補助脳がm
良いとこのお嬢さんなんだからよしなさい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:13:42 ID:KjqMUlzm
その割には暴れっぷりは見事だったけどな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:55:21 ID:0YTRnKJF
孤影のテイタニアは水戸黄門に近いものがあったなw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:04:56 ID:4OOU0oun
>>566
つライトニングスラッシュ&コマンドフォークト
青騎士は保留で
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:04:16 ID:ky9BseuE
ハリコフやクルスク戦車戦のノリでバララント側視点も入れた
緊迫感のある話も観てみたいよ。

敵も自軍もどうしようもなく血の通った人間で、極限状況では
キレる寸前にもなるわ、毎度おなじみの内ゲバもあるわ、平時
にゃ喜怒哀楽もきちんと出す・・とかやるせない人間模様をね。 

まあストーリーテラーになれない野崎が脚本・監督にまわら
なきゃひとまずはいいや・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:06:12 ID:AZlkSF5x
映画反DVDもレンタルするんかな・・・買ってもいいけど買いだすと既存ボックスかいそうになるわぃ
OPはペー様のプロモーションビデオだよな、アレw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:26:47 ID:eeBfq+C6
>>577
>>516

4年後の2013年に30thアニバーサリーエディション…なんてのを想像してみる
全部入りトンデモ価格でBD-BOX発売とかやりそうだな
ガサラキのBOXも最終巻発売から約5年後、タイミングで見ればそんな感じ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 09:41:39 ID:9UR/z5gB
しっかしこういった野郎汁まみれなのって
アニメにしろドラマにしろ地上波じゃほとんど見なくなったな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:05:27 ID:ixwsCtvo
野郎はいいが汁はカンベン(;´A`)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:05:59 ID:UjXOoHu7
YAHOO!動画で只見できる『新釈 真田十勇士』
野郎ばっかで面白いよ

ボトムズ見てるおっさん達、続きが見れるよう応援頼む
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:27:25 ID:ZUK4JTBO
「東京国際アニメフェア2009」レポート【Blu-ray編】
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090318_76108.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/076/108/html/taf1_07.jpg.html

コレクターズエディションの箱絵らしきイラストが写っている
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:50:09 ID:DP5pIaaD
おまいらBD劇場版、尼で予約したの?
よそから違う特典付いて発売とかない?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:19:01 ID:RHZzX4PX
今回はドットアニメも特典とかやる気無しみたいだな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:04:02 ID:WSnBrH+t
デジタルビートの新作ピックアップに来てた
ttp://dbeat.bandaivisual.co.jp/shinsaku/index3.php#votoms

コレクターズエディションの映像特典は40分だそうだが
予告分抜いた残りはどんな内容になるのかな
いつの間にかドットアニメとTOPページが融合してるな(見づらい)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 07:24:33 ID:CYfqSRYF
劇場イベントのトーク録画とかかな?本編に音声解説でも入れて欲しかった
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:20:19 ID:WkbZEE4G
メイキングが入るってのは確からしい
特番で観たのと同じだったらガッカリなんだけど

発売後にコメンタリー来るかな?
有るとすれば楽しみだけど2時間ぶっ通しは流石にキツイかも
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:33:29 ID:BQ2KpnTa
劇場イベントとして「大阪のキチガイ」舞台裏も付けてほしいな
あれ、イベントだよね?マジであんなヤツいるわけねーもん
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:19:03 ID:FRZzyaJ0
www
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:34:37 ID:5GMkcQFW
ある意味大阪を見たかったw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:05:45 ID:BQ2KpnTa
あれ恫喝芸人って新しいジャンルらしい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:39:41 ID:J0Xjz8so
>>562
お前の審美眼ゼロの勝手な絵の趣味をデフォのように押し付けんでくれ
言うに事欠いて黒歴史って、なら同時期のトルーパーの塩山ブームも黒歴史かよ
メロウは谷口絵以外考えられんわ
野太い塩山絵じゃキークのような洒落者のシャープでドライなタッチは不可能だろ

と勿論、野望やカクヤクの頃の谷口テイストが入った塩山絵は俺も大好きだが
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:20:33 ID:TybtmhI2
一時期アニメアールが雑に仕事取ってどーでもいいOVAがよく谷口だった
ミーハーな流行じゃなくて手堅さで代打的にこなしてたんでないか
よくはわからないがレイズナーメロウのあたりに露出絶頂期と高橋谷口の蜜月があった
んで終わった 
塩山の地位は揺るがないだが谷口の再評価はあるだろうか


594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:47:54 ID:K0pim49q
谷口の仕事で好きなのは
レイズナー後期とシティハンター
装飾的な絵がたまらん
それ以降は普通に仕事してるんでちょっとつまらんが、これもお仕事だしな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:42:46 ID:pbHC7b2c
>>593
今西、谷口だからと「道玄坂・愛の城」LD買った俺ガイル
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:13:49 ID:Fao9A+U6
そのLD、友達からプレゼントされました。
一緒に「超時空ロマネスクサミー」と「トゥインクルハート 銀河系までとどかない」の
LDもプレゼントされました。
俺の家はゴミ捨て場か?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:43:23 ID:9AX4Nict
百花繚乱死屍累々
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:19:23 ID:opyDnpKV
劇場版ソフトのコレクターズエディションってブルーレイだけかよ…
DVDプレイヤーしか持ってないのに

サントラと幻のパンフ欲しさに見れないBD版買うはめになるのか…orz
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 02:56:51 ID:Gcy1qwOg
DVD版にも同じ特典が付けばなあ。。。。

…大体いつになったらチャビィ出るんだよ!
AGは全機体コンプしやがらねえし。





これでBD版との画質に差が無かったら笑うとこだが。


>>1のこれは何?
”最低野郎継承””3Votoms×3Characters”、そして”あいつら”とは??
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:58:30 ID:NJH6buDl
>これは何?
前夜祭の時に公開された次回作の予告”らしき”物に流れてたキーワード
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:30:48 ID:LimwIXsc
…継承ってことは新作は高橋カントク以外の若手にやらせるの?
あと「裏裏街道」との繋がりは?

話はキリコに絡ませるにしてもボトムズ本編の隙間を狙えるのは限られているし、
もし新規に過去エピソードやるなら謎の多い少年期をクローズアップしてほしいな。

RSの襲撃を受けて記憶を失いサンサから密航して難民キャンプ暮らし。
AT乗りとして入隊してからその後とか。
終戦直前にロッチナの尋問から逃れ、ウドに辿り着くまでの半年間とか?
あとサンサの研究所に来る前はどこで何やってたんだがよくわからんけど。

時系列だと7249年大戦終結とあるから『孤影再び』で完結させるための地均し?








それともキリコは出さずに新規にキャラ×3つくって外伝作品に?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 03:41:19 ID:fkc4OqXZ
そんな事、動きがあるまで誰も知らんがな(´・ω・`)
巷で言われてるのが”3Votoms×3Characters”の一つってのが
どうもコマンドフォークトの新作らしいと

キリコとフィアナの話に決着つけたいと監督も言ってるけど、
これが具体的に何時になるかは全く分からない
ファンの想像した通りの物では無いかも知れない

次も作品になるまで年単位で待たされる可能性が有るな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:15:11 ID:UJdhBQpS
てっきりバニラ・ココナ・ゴウトで三話って意味かと思っていたが
ウド・クメン・サンサ・クエントの間の話ってのは言ってるから
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:29:29 ID:5xMssmiD
ロッチナの現役バリバリ時代を描けば良い
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:33:28 ID:JXDimnr9
各役以外はバリバリだったような
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:37:17 ID:b4Coui8i
若き日のゴウトが凄腕AT乗りでペールゼンのライバル
重傷を負ったキリコを救うため軍を脱走し表舞台を去った、とか
ありがちな裏設定でも萌える
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:46:14 ID:0ZDdz7Ra
ゴウトは昔から金に執着した意地汚いオヤジでいい。
キリコ達との出会いを通して少しマシになってくのがいいんじゃんか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:02:05 ID:/OLXC4ym
金ばらまきは名シーンだからな
昨今のアニメいやボトムズにすら無いシーンだ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:15:02 ID:hAZ663ZD
恒例の.ANIME特典が来た
ttp://www.dot-anime.com/feature/018.html
パンフレットのサイズがミニサイズでなくA4変形に変わるだけらしい
通常の封入特典がミニサイズってどうなのか?と思ってしまったが
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:16:38 ID:hAZ663ZD
追加
ttp://www.dot-anime.com/blog/osusume/
大きさイメージが写真で出ている
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:44:05 ID:1Mb1l6mD
>>609
どうしてほかで予約してからだすかなぁ・・・ だから遅すぎたんだ!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:12:38 ID:F7AmUJY3
予約はローソンの方がいいのか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:42:08 ID:i9emQg0q
パンフのサイズが大きいだけなら、むしろ邪魔くさいから
通常版でいいやって気がしてきた。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:19:03 ID:UJdhBQpS
パンフってでかいけど
どういう箱になるのかなと思ったらこういうオチか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:07:48 ID:tGxHfTCd
目下の心配
読めない位にミニパンフの字がちっさかったらどうしよう…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:55:13 ID:aZ3c4n++
むしろ最初からミニサイズで作ったものを無駄に拡大しただけなんじゃねーの
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:31:34 ID:BPpMqD07
                  ,.-イ'‐=<、
                 〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
                  イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト!
                 从:.:ト、:.ヽ、:,:.:,:.:.:.:.:.}
.                   イ_:./__`ーVノ仏イ/  むせる〜!
.                 {6V´fェrミ ,.ィfrァ/}
         r´`ー.ー┬┬´ヽ-、   _j〉  レ'`.ー┬'´ ̄.ヽ
         }ヽ: : : : : |r┤: : rトヽ -‐ ,イ、: : : :} }: : : : : :}
.           }ノ: : : __ヒ匕Y ヽ. `ー< ノ八`ヽ`r――<リ
.         |: : /:.:.:.:.:.:.:|::::::i|: ヽ、ニニ彡'ハ:::レへ、:::::::::::ヽ    
.         |,.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:|::::::|:|\: :、__/: /!:r'´ヽ Y::::::::::::i 
        /:.:.|:.:.:.:.:._,.イ!___j:.:.|: :ヽ:__/ |:.{,.ニ  ト、:::::::::!
.       /:.〃!:.:./_/i⌒||:.:.:.|: : : : : : : : : :|:.:`Ti   |: :::::::::!
.       /:.:||:.:.ゝ'´: : : :L=」!.:.:.:.|: : : : : : : : : |:.:.:.L|   X::::/
       |:.:.||:.:/: : : : : イ:.:..|\:.:.:|r、: : : : : : : V:.:∧ヽ./::::/
       !:_jj:V: : : : :/:.ト-イ`ーr=ヘ`<: :_,.fri|,. イ::::X.r/ 
       `Vイ、___/:..:/:.:.∧`ー!{_}rヽ ,.'^<: {{_j:.:::/|`‐´
         冫,.―-、 L:/:.:./:r1: : ::「|: : ::::::::.:.::.::.:「|:.::::|
      〃|!: : : : :V⌒ ̄/7ヽ___」」 ,.――:.:::.:.」」::.::|_
       iK |: : : : /  _乂/:.、二:.| |´(  ̄ ) |`i| | 二、:.:\
        ||ヽ!: : : i'  /:__ノ/` ーLL_`ー'_,.┴' ̄`ヽ:`ー-」
        ヽ|: : : :|   |/:.:./: : : : : : : : :く: : : : :フ´: : : : :L_」
         「 ̄_]  ||:.:.:|: : : : : : : : : : :ヽ: イ: : : : : : : 「:.:.:.V 
        「 ̄ ヽ. |j.:.:|: : : `ヽ : : : : : :i: : |: : : : : : : : |.:.:.:.|
          | i  r'|. |:.:.:|: : : : : : :\ : : : !: :!: //: : : ∧.:.:|     
.        `┤ ∪ |:.:.:|:,. --、: : : : :\ーV〃: : : : : : : : ∧:|
           `ヽ┘ \!:i. ∩ !: : : : : : :ヽv´: : : : : : : : : :|.V     
               |:{。∪リ: : : : : : : : ||: : : :: : : :: : : ::|
               |: ゞ-': : : : : : : : : ||: : :: ::.:.::.::.:::.::::|
               |: : : : : : : : : : : : : ||: :::::.::.:.:.::.:.:.:.:.:|
               |: : : : : : : : : : : : : ||:::.:.:.:.:.:.:::.::.::.::::|
                ヽ: : : : : : : : : : : : { }:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:::.:.:|
                    \: : : : : : : : : : | |ヽ:.:.:.:.:.::.:.:::::.:.!
                  |: : : : : : : : : : ! !: :\__/´⌒ソ
                  |: : : ∠__/ Y´,ニニ、Y
                    \/::f ̄ ̄ヽ! {:::{: : : : : :}|
                   |::{: : : : :ノト.,.ヘニニニイ
                     ハニニ ノ { : : : : : : : {
                   V: : : : : : : :ト、: : : : : :/ 
                   V: : : : : : : :ヽ`ー'´/ 
                    !: : : : : : : : : 〉::::::/ 
                        〈: : : : : : : : : /:::::::{ 
                      \_/,.-イ〉::こ:::〉
                          V::::::::::! }:::::::::| 
                         V:::::〈 /::::::::::|          
                           }::_:i!:::::::::::::!  
                         /´:::::リヽ__/  
                     /::::::::::|     
                        〈::::::::::::::!  
                       V:::::::::/  
                      `ー'
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:52:14 ID:j/YC2dsh
>617
なんか妙にかわいい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:15:38 ID:3CcT2L5n
どうせならアクギも付けろよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:21:58 ID:3CcT2L5n
そういやローソン特典ってこんな微妙な感じのカード付きなだけでしょ?
http://item.rakuten.co.jp/auc-papermoon/bcxa-0125/

仕方無い…ドットウニメで予約しとくか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:41:41 ID:T8dQnFid
>>618
舞-himeかなんかと一緒のイベントで書かれたキリコだから
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:07:48 ID:8ndVz69l
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:37:28 ID:96ZXs3Ui
谷口フィアナ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:02:41 ID:49zil5KS
>>622
文句なし、色っぽいな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:26:19 ID:W59a35O1
むしろキモイ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:31:10 ID:2rhcRSK4
チンコでかそうな鼻だな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 06:30:44 ID:R5SBuPWA
黒髪ロング時代の加藤夏希の方がフィアナに似てる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:35:41 ID:lZ7zusOj
polymer-ringer.comのドメイン更新が来月なんだが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:56:07 ID:c2mTY8AS
ネタだけの維持はきついんジャマイカ?
何かする予定でもあるのか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:18:25 ID:da5bsW4K
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:11:25 ID:ewHe/hcC
>香椎さんだろ

年齢不詳な感じはかなりあってるな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:26:57 ID:B0dq9W5D
ダンナの根暗加減はキリコとは別ベクトルに向いてるけどな。<香椎
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:47:55 ID:70e+QKfO
>>629
俺個人用のファイル置き場としても借りてるから
更新するかもしんないわ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:51:08 ID:I2y0n1Be
じゃ俺も更新するわ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:18:58 ID:DevCacTU
>香椎さんだろ常識的に
無理。オザマジュでいい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:58:32 ID:rH/FLNDY
フィアナは田中理恵だろ
彼女ならカプセルに全裸で入ってくれるよ
ttp://www.tanaka-rie.com/data/diary/t11239321067764.jpg
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:40:59 ID:Xy7PHcFp
先ずは禿面で選考しろ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:26:49 ID:TdFdjHOr
公式WEB 更新

Blu-ray、DVD情報の追加
コレクターズでディションのボックス写真が公開になっている(随分あっさりした印象)
映像特典は予定40分から42分に微増
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:56:51 ID:O35hUNg2
映画版ラストは実写に差し替えてくれたら買う
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:44:58 ID:3WCbcSjH
値段が同じでもいいから特典をDVD版にもつけてくれたら買う。
BD版より安けりゃなお良いが。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:36:17 ID:pkdKE2xJ
強行でDVD→BD移行のきっかけを作る為の限定商法なのかね。
翌月の劇場版エウレカセブンも同じ事してるし。
…で、同じ商品を軒並みBD化して、それも買って戴こうって感じか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:52:56 ID:edeyVyZM
プレーヤーは1万円台のがやっと出てきたが、TVも買い換えなきゃいかんのが痛い
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:27:55 ID:cytTqIR0
マシン組み立てるか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:05:27 ID:JYqkRckz
ハードを出してるメーカーならともかく、
ただのソフトメーカーが移行のきっかけなんて、考えないよ。
単に、豪華版を買うようなヘビーユーザーはすでにBDの方が多くなってるから、
DVDでは通常版以外、採算とれなくなってきただけのこと。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:37:20 ID:MghTjyOn
フィアナの裸体もブルレイ画質でたらハァハァできるかな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:31:50 ID:BmqG3MDe
むしろよく見えないほうが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:49:52 ID:W54D+iuM
VHS版はないのか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 06:26:37 ID:eIgdyA/b
今時VHSとか何時代の人?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:13:46 ID:hrddXS/V
時代はベー(ry
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:29:57 ID:OK2vqGNV
三葉虫食ってたあの頃VHSはBD並みの値段だったような
特に映像マニアじゃないからDVDはあと10年は使いたいのに
地デジのせいでDVD機があっという間に駆逐されそうだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:51:50 ID:DdeHtniX
VHSソフトのこと言ってるなら、いまのBDどころじゃなかったぞ。
30分:6800円、60分:9800円、120分:12800円が普通の価格だった。

それと10年やそこらじゃDVDはなくならないだろう。
画質とかにこだわらない人は多いんだし、いまだにVHSのテープも普通に売ってるんだから。

ただ、ソフトを買うような人は、悪いこと言わないから、はやくBDに切り替えた方がいい。
DVDソフト買ってると、数年後にTVやプレイヤー買い換えたときに、確実に愕然とする。
ソフトは常に最新のメディアで買って、ハードがないうちは持ってる人の所で
見せてもらうとかして乗りきった方が、後悔しないですむよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:02:31 ID:oBXCPgRv
LDも無くならないと思ってたけどね、DVD登場時に。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:32:35 ID:nZ/LMmdR
LDとDVDはレンタルの扱う幅が違いすぎるから
同列に語るのは意味ない。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:49:36 ID:BeLcYJVu
LDはでかくてVHSより利便性は落ちるから一般的にならなかった
オタの友人はLDの画質絶賛してたけど
ただレンタル店がサッサとBD入れ始めたから案外速く入れ替わりそう

しかし貧乏ゆえ劇場版はDVD通常版予約しました
でも限定BDのBOX絵いいなあ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:12:52 ID:55gF2a7W
Bru-rayは近々買う予定でもないのなら慌てなくてもいい気はしたな
取り敢えず両方抑えてみたんだが、数年後には次の規格になってたりだな

思った程Bru-rayって普及してない気がするのは高額なレコーダーばかり出て
普及価格帯のプレーヤーが少ないのも原因なのかと思った
順調に台数伸びていけばPFも将来BD-BOXが出るんかな?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:47:56 ID:urQMlBhO
BDはつなぎでしょ。DVDが普及しすぎてる。
Windows ビスタみたいになると思う。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:02:02 ID:SQU5LnnR
そういえばアナログレコードって減り始めてから数ヶ月で跡形もなくなった印象がある。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:02:47 ID:NsOLczjw
お客が求めてる便利さとか安さがあればすぐシフト
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:22:05 ID:XcHvU9AH
DVDはVHSよりずっとコンパクトで場所を取らないし、巻き戻したりの手間がいらない。
ゲーム機で見られるっていう手軽さもあったし、すごい便利だった。
BDは、DVDに比べて画質と容量しか向上してないというのが地味に痛いと思う。
普通の人が買うほどの「売り」がないというか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 10:00:44 ID:8eamFulW
ユーザーにとっての違いが画質だけだからな。
BDは売り手側のメリットばかりの規格だからしゃーない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:06:57 ID:kg/vNniM
BDって、普通のDVDプレイヤーでも見る事は出来るの?映りさえしないの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:01:24 ID:8eamFulW
普通のDVDプレイヤーではBDは観れない(映りさえしない)。DVDは観れる。
普通のBDプレイヤーではDVD観れる。当然BDも観れる。
録画しない人なら再生プレイヤーなら安いよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:34:58 ID:RX0y8y2u
BDプレイヤーで上手く再生出来ないDVDがあったり
買っても悲喜こもごも。
本当はもう少し機能が安定してから買いたい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:59:40 ID:8eamFulW
まぁどうしても欲しいって人用で
わざわざ必要に駆られ(た気になって)買うようなモノでもないわな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:10:33 ID:WPh4+XXU
どうせ今発売中のBDソフトなんて3年もすれば廉価版が出る。
その時まではDVDでいい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:44:59 ID:Qyr20EFu
BDプレイヤーとHDテレビあるんなら、BD買うだろ普通w
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 07:56:36 ID:hReq7ikJ
公式BLOG 更新
北海道での5日間限定上映が決まったそうだ
ttp://votoms.cocolog-nifty.com/web/2009/04/post-7eab.html

札幌シネマフロンティア 5/9(土)〜5/14(木)
ttp://www.cinemafrontier.net/cgi-bin/pc/index.cgi
上映時間とかは未だ未定らしい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 08:15:53 ID:3ZOjVXEQ
>>665
廉価版BDとDVD両方買ったら、結局高くつく上に、
その間は低画質でしか観られない。
いまの支出をほんのちょっと抑えられる以外に、なんにもメリットないなw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 08:31:11 ID:37kx2viN
人それぞれ事情が違うんだから
年代的にアニメが趣味な奴ばかりじゃないだろうし
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:29:16 ID:zpBIm/OC
持ってるプレイヤーで観れるほう買えばええだけだわな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:42:33 ID:fFi6hAq3
サントラCDがほしいと言うだけでBD版も購入するオレ様は大バカ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:12:37 ID:FZOsvrL5
>>671 お前は馬鹿だ
最低野郎だ
673671:2009/04/16(木) 15:29:31 ID:fFi6hAq3
へへっww  そいつは最高のほめ言葉だぜ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:56:14 ID:hReq7ikJ
公式WEB 更新
既報になってる札幌シネマフロンティアの案内がTEATERに追加

.ANIMEのペールゼン・ファイルズページも更新
ttp://www.dot-anime.com/feature/018.html
目新しいデザインでは無いが劇場版プログラムの完成イメージ画像が上がってる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:46:02 ID:IGG66kMk
今更ながら小説版読んだ
…ザキの設定をああいう風に変更した意味は何なんだろう…
だからプールではしゃぐシーンがカットされてたんだなぁ、
位しか思い付かなかったんだが
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:35:00 ID:s5sXdRHX
本編見ずに書いてるらしいから小説の方が吉川氏の元の構想じゃないかな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:53:28 ID:MKAQ3It+
バーコフとコチャックの前歴については全く触れられておらんのに。
ザキが養子でRSに囚われたとかゴダンが味方の兵から輸血したエピソードなんか
本編でも語られてないのに異常に詳しく書いてあるな。



他にもモナドの制御塔制圧のシーンで”選択的”なんて出てくるし、
クエント文明の遺産は量子力学と大いに関係ありそうだな。

もしかしたらQuentは、Quantamが語源なのかも知れん。。。。
頭文字がQとCじゃ違うが単位のキュービットがキリコの姓のキュービーの原型になったのかのう?

…日本は確かに理論物理の面では進んではいるが、でもそうすると80年代から既に量子テレポーテーションについて
アニメ制作者たちに概要だけでも教えた存在がいることになってしまうが真相はどうなんだか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 03:11:06 ID:02Cm53tg
考えすぎです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:29:22 ID:OwCchMjq
キュービーの語源を監督に聞くと
「当時こういうものが流行ってたから…」と恥ずかしそうに何か箱をひねる動作しだすぞ
そんで誰かに設定渡したらキュービーにしてくれたとか何とか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:46:49 ID:naK3rdHq
コレクターズエディションの特典CDに新録の「炎のさだめ」の収録が決定したそうだ
「鉄のララバイ」、「バイバイブラザー」のショートバージョンも収録
ttp://www.dot-anime.com/mall/shop/next?EcLogicName=catalog.detail&item_no=BDOT-0124

「炎のさだめ」はフルも入れて欲しかったな(´・ω・`)シングルデナイノー?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:10:07 ID:X0Pb6SoI
>>680
ここでフルバージョン入れないでどこで出すんだって感じだよな。
ネット配信とかはやだな。オタ的にはモノで買わせてもらいたい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:12:27 ID:9Tg8sVly
>>680
GJ!!!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:28:15 ID:uoiOvRlk
次回作のプロモ付きでシングル化と見た
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:32:01 ID:udlH30wi
.ANIMEの特集ページ 更新
ttp://www.dot-anime.com/feature/018.html
内容物の展開写真が公開になってる

もしかして、新版「炎のさだめ」は元からフルバージョンでレコーディングされてなかったりして(´・ω・`)?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:49:50 ID:6vLDWezD
正しくはキユービー
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:09:21 ID:RtiCwhnt
九尾貴理子
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:05:43 ID:4EkuHb14
QB
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:45:13 ID:Ad8nXDvQ
.ANIMEの特集ページ がほんの少し更新
コレクターズエディションの箱裏画像が掲載
(p)ttp://www.dot-anime.com/feature/018.html

何のかんので発売まであと一月切ったな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:22:22 ID:DkikXumt
PV集が箱にしか付かないと思ってDVDと箱にしたんだが、この理解でいいの?
Blu-Rayの視聴環境は未だ無いが、昔初期LD-BOX買った時もそうだったしな。
大学入って金稼いで1年後にプレーヤー買うまではただの箱だったw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:36:31 ID:WmyN/4OX
そして今もだろ 
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:58:22 ID:wn4lg4qx
尼にプロモが来た
ttp://www.amazon.co.jp/gp/mpd/permalink/mGMGS1HBUN4OT
劇場版プロモムービーに商品告知が追加されたものになっている
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:37:06 ID:SuJ3SHgi
今更だが、バーコフってペドロだったんだな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:30:46 ID:0NkjHQ7S
&カプリシャス?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:56:37 ID:eC6H6lBh
前野曜子時代の「別れの朝」は超名曲だなっス
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:36:08 ID:Azwp1reB
奴なら大宇宙の大いなる意思の横で寝てるぜ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:47:02 ID:mSMcZfW3
公式WEB 更新

特に目新しい記事はない
ttp://www.votoms.net/movie/news/index.html
DVDの方にもサントラ付いたら良かったのに
北海道での公開が始まったが、ビデオを待つ人が見に行くかどうかな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:43:20 ID:7i67ooun
近場でやったら発売後でも見に行きたいぜ。
でかいスクリーンでキリコ見られるのは、この先無いかもしれないし…。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:06:08 ID:gIZCPyu9
おれも野望の上映会で最後だと思ってた
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:40:31 ID:+jyABi/K
.ANIME特集ページ 更新
ttp://www.dot-anime.com/feature/018.html
Collector's Editionに入る映像特典画像が紹介されている

>この先無いかもしれないし
4年後の30周年に何も無いと寂しいが、時流と言うものもあるからな
規模は小さくとも劇場版は素直に嬉しかった
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:03:47 ID:KoSwcFlo
30周年は無難に本編新OVAだろ
ぶっちゃけ、コマンドフォークトの方が話題性ありそうだけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 04:39:47 ID:bykcH0fo
コマンドフォークト云々よりもPFは映画も含めてリメイクしたほうがいいと思う。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 05:58:48 ID:yP38G7ji
>>700
>ぶっちゃけ、コマンドフォークトの方が話題性ありそうだけど
あれって誰も話題にしないよな・・・・という話題しかないけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 08:41:11 ID:jsbX53lt
>>702 ひとつの模型雑誌の企画だしね
模型をやらない自分のような人間にはまったくしらない世界だ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 09:03:48 ID:s+WskjSi
単にボトムズと同じATが出てくるだけで、
キリコやメロウの物語と同じ世界の話だと思えない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:34:59 ID:2xp7LGKg
階級が無駄に高くてみんなスーパーエースで
なんかガンダムみたいな俺ツエーカスタム機ばかりで好きじゃない。
中2病くさくてイヤ

メロウのカスタムは弱そうというかいろいろ流用品っぽくて好きなんだけど
自分でも不思議
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:50:37 ID:h8GTKzyD
中二病まではいかないけど
まあ、なんつうかそのライトノベルということで
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:23:40 ID:6FdoLJ66
メロウのカスタムATは、ドッグマンのRSCモドキと、ヌメリコフの
ライトスコープドッグだけちょっと違和感があったかな。
他の機体はそれぞれの局地戦仕様になってたり、登場人物のキャラクター
に合ってて、画面に馴染んで不快感を感じなかった。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:13:32 ID:cNdRPaUB
青騎士がアップを始めました。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:05:06 ID:oqXkR6v3
ドッグマンのは、過剰な重武装って点で搭乗者の臆病さを表現してんでしょ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:05:48 ID:9gL3GiJJ
本編やフォークト以外に見たこと無いタイプがぽんと出てくる可能性はあるのかな?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:09:16 ID:yP38G7ji
フォークトは「国の危機に立ち上がった精鋭部隊」というより、
「会社の危機を回避するために奔走する熱血正社員」の話に
感じられちゃって笑っちゃう。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:16:51 ID:bykcH0fo
「群狼」と謳うぐらいなら、いっそのことドッグ系じゃなくて
旧式のスペンディングウルフのカスタム機にすれば良かったのに。。。。




…模型雑誌のライターが毎回苦労するから駄目か
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:49:25 ID:4ECpIhQD
公式BLOG 更新
DVD、Blu-rayの製品サンプルのレポ
ttp://votoms.cocolog-nifty.com/web/2009/05/post-24ee.html

Collector's Editionには以前の商品展開写真にあった物の他に
まだ何かあるっぽい?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:59:14 ID:7b25nDMw
何か思わせ振りだね。
新作特報のチラシでも入ってるのかな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:24:25 ID:ocN5Sn3o
キリコ出すと野望以前かウド後ラストレッド前ぐらいか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:24:02 ID:i+DwVq1g
幾らか前のいちぶんのいち見る限りだと海外取材してたり、
映像版赫奕後制作に意欲燃やしてるみたいにも見えるけど、どうなんだろうな。
日経キャラクターズ時代からPF1話の脚本のプロットが載ってたのを見ると以外と期待出来そうではあるけど、
単に良輔さん自体がやる気なだけかもしれないしなぁ…。
717通常の名無しさんの3倍:2009/05/17(日) 11:56:04 ID:c1aOWbzn
>>715
一話以降二話以前もありうる(一話と二話の間は半年あいてる)
もっとも、結社を出すわけにもいかないから話しが作りにくくもなるんだが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:08:57 ID:bR0Cryxc
>>717
その頃だったらファンタムレディーのバトリングネタでイケそうだな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 04:43:14 ID:06m3pzJ0
ウド〜ラストレッドショルダー〜クメン
この期間はどの位あいてたかな?

>>718
フィアナが主役、それいいね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 08:17:15 ID:S4sT5FnO
んとフィアナは結社に強奪されたんだよね
正規軍の研究だったん?
ペールゼン閣下が強奪演出で私物化?ってやつ?
フィアナと閣下の対話って今となっては独特の愛憎伴ってそうでイイカンジになりそうだな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:29:01 ID:j2f2gtTW
新作作るなら滝沢敏文さんに監督やってほしいな。
無印みたいな渋い演出がまた見たい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:24:24 ID:78sDUw9C
フィアナとイプシロンはメルキア軍によって開発された。
そう仕向けたのは自分だ、と自認してる人が複数いる(ペールゼン、キリィ、バッテンタイン)。
でも結局、ボトムズでは全ての元凶はワイズマンに帰すことになってる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:18:31 ID:6qS4WViA
公式BLOG 更新
どうも前回のオチらしいんだが
ttp://votoms.cocolog-nifty.com/web/2009/05/post-9eaa.html
担当が違うとはいえ4月のBLOGで既報済みなので読む側はガックリな話だな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:42:09 ID:LtheDByf
>>723
でも前回分で

>Blu-ray Disc本体は勿論、サントラCDや劇場プログラムまで

と既にプログラムには触れていたから、別のことを言っている可能性もあるんじゃない?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:44:58 ID:t48Z3TB/
発売まで残り1週間を切ったな
余り過度に期待しないで嬉しいサプライズが有れば良いなと思うことに
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:54:56 ID:t48Z3TB/
.ANIME特集ページ 更新
ttp://www.dot-anime.com/feature/018.html

特典プログラムの本文ページが一部公開になっている
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:42:05 ID:NWHfF5LL
なんかムック本と変わらん内用で逆にガッカリした
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:09:59 ID:iqq+WF0u
そりゃまぁインタビューでもありゃ別だが
本編の設定に関しては雑誌買ってる人には見たことある情報ばかりだろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:35:53 ID:SxfPT/ja
公式BLOG 更新
ttp://votoms.cocolog-nifty.com/web/2009/05/post-a3aa.html
劇場版DVD&BDの内容物紹介
レーベルはそれぞれで印刷が違うらしい

.ANIMEから出荷の通知メールが来た
フライングは有り得ないだろうけど尼と同じく到着時間が指定できないので
発売日にちゃんと受け取れると良いなぁ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:06:36 ID:SxfPT/ja
デジタルビート、イチオシページに特集
ttp://dbeat.bandaivisual.co.jp/ichioshi/votoms/
分隊長、名前入ってない…
ttp://dbeat.bandaivisual.co.jp/magazine/
BEATマガジンにも1P使って紹介記事が載った
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:52:40 ID:SxfPT/ja
追加、.ANIMEオススメ商品BLOGにも特典プログラムの紹介記事
ttp://www.dot-anime.com/blog/osusume/index.php?type=leaf&val=44
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:53:45 ID:SclQAMOV
予告映像・・・なんだよあれ。
失望した。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:10:20 ID:Kc9Vn5OT
もしかして劇場で流れた3×3votmsのあれでも入ってた?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:26:30 ID:GvkFZwvG
おっともう発売か忘れてた
慌てて注文したけどkonozamaの予感
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:33:23 ID:mE6vMPnq
公式WEB 更新
参謀本部リターンズと題してオーディオコメンタリーが配信
ttp://www.votoms.net/movie/special/index.html
DVD到着までちょっとお預け

マイコミジャーナルに大河原氏インタビュー
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/05/26/ookawara/index.html
タイトルにガンダム入ってるけど基本的にデザイナーの仕事とメカの話
ボトムズの話もほんの少し入っている
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:35:57 ID:IANrnE1A
新むせるショートバージョンだけだった
それしか存在しないならいいんだけど

何かの機会でシングル化とか言われると
うれしいんだか腹立たしいんだか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:20:35 ID:H3du5dIP
DVDの映像特典

そろそろあいつらに会いにいくか

ってまさかガサラキの続編か?!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:17:17 ID:9+8MOclF
いや、エイジ達の事だろう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:59:08 ID:dBPRNZH3
今届いたから出勤まで見てる。
BDで見ると不思議と前よりハイクオリティなアニメに見えて不思議なもんだな。
…しかし、コレクターズエディションには8Pブックレット無しか…
ボトヲタ仲間への布教用にDVDをエモーションポイントで交換するか…交換可能まで数ヶ月かかるが。

とりあえず塩山御大書き下ろしエピローグ楽しみ過ぎる…。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:46:28 ID:mE6vMPnq
コレクターズエディションとDVDが先程届いた
>8Pブックレット
劇場版プログラムの抜粋(監督メッセージ、AT、キャラ紹介見開き3つ分)
なので付かなくても内容が欠けてるわけではないから安心して良いと思う

クエント文の解説とフォント表が個人的に興味深い
空に浮かんだあのぎっしり詰まった文も解読できるんだろうか
今晩ゆっくり鑑賞したい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:56:25 ID:dBPRNZH3
ストーリーは綺麗に纏まってたけど、BGMにせよ挿入歌にせよ、度々同じ曲を流す構成が気になったかな…。
新規曲とかは作らなくて良いけど、乾曲をもう少し効果的に振り分けられなかったのかな。
ED曲があれ…ってのがTV版に続くボトムズらしい感じで良かったけど。
とりあえずPFを手軽に楽しむ総集編としては概ね満足でした。

織田哲郎編曲は少し違和感あったけど新録炎のさだめはシングル欲しいな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:57:56 ID:pEnfegBN
あちきはこれから買いに行きんす
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:07:31 ID:mcPMTT6u
ツタヤのレンタル組だが確保できた。
やっぱ入荷数が少ないのなー
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:54:22 ID:1g5wtxLs
追加シーンがかなり多かったね。それに合わせて台詞の変更もずいぶんあ
るし。ラストの戦闘はテレビ版クエントでの、それを越える迫力。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:59:42 ID:Y6ZEfEMh
付属のCDの鉄のララバイshort versionいいわぁ
ギターの演奏がフルサイズよりこっちの方が格好いい!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:20:32 ID:gbolyxJE
さてプレーヤーを買ってくるか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:25:17 ID:A5N2Jyjo
今から観るぞー!!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:44:29 ID:mE6vMPnq
一通り観終わってコメンタリーは単独で聞いていた
時々塩山氏が会話を混ぜ返すのがDVD版には無かった新鮮

CDは劇場版書き下ろしの曲だけなんだな(´・ω・`) DVDノモホシカッタナ
新録炎のさだめは幾度か聴いてるとクセになるな
ショートバージョンの鉄ララとブラザーはインジケーター見るに
MP3の様に高音部が切れてるみたいだ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:28:24 ID:ZwPQ5cso
劇場版のCMやってる枠知りません?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:39:45 ID:MhSAGI+N
やっぱり新BGMが残念過ぎる
旧曲が更に少なくなってるし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:58:13 ID:fH4I8Sep
劇場で見た時にPF版BGMばっかりでウンザリしたな
戦闘シーン中心に編集したら自然とそうなったんだろうけど…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:36:18 ID:v8nPGVhR
挿入歌むだに多すぎだろ・・・
いろんな意味でガッカリな内容
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:43:38 ID:nS+QZzFN
鉄のララバイがコチャックの死亡フラグ曲に思えて来たw
何かバイバイブラザー流すタイミングがPS2のボトムズみたいだし。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:09:52 ID:xO3TCUlq
まだブルーレイ観れネエのに買っちまった

で、CDは聴いてるんだが、新BGMもそんなに悪くないと思う(異端?)。
場面が思い浮かんでくるし。ちょっと2時間ドラマのBGMっぽいけどw
しかし、曲名くらい誰か考えてやれよww
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:58:28 ID:trs7pEHl
ワップがワンシーンしか出てこなかったのが残念
にしても見慣れたせいかATがもの凄く格好良く見えたなぁ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:57:04 ID:IeGFBoWN
昨日初めて観たけど、かっこええね。

冷獄まで観た。今のところ女キャラ無しw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:04:52 ID:fXNP05Eo
とりあえずDVD見たが・・・ホント無駄に挿入歌多いな。
そこだけは本当に残念だった。
まあ、あとはいいだろ。こんなもんさ。雪上戦は見てて楽しかった。


>>756
ヒロインがスキンヘッドかボウズのアニメに女キャラを求めてもなw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:17:29 ID:dqoCnyIS
劇場版総集編観た。
しょうがないんだろうけど、印象に残ったのは冒頭だけ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:36:24 ID:JKexx4fn
大阪のキチガイの真相は?
ネタだよね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:43:56 ID:JlHicPPl
>>759
もう忘れろって
そんなこと知ってもいいこと何もないよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:28:01 ID:LInsVi+g
灼熱地獄は絵的にすごいから絶対あるはず・・・とおもたら華麗にスルー
なので冷獄もじごーじとくでなく天災扱いにセリフを変えてるのだよね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:15:12 ID:zYDO2vvb
あっさりレンタルできた。
本当冒頭しか観る価値ないわ。
音楽演出が糞。挿入歌流れるたびに恥ずかしくて苦笑するしかない。

主題歌とかももう要らんと思うけどな。もう浪花節的な演出なんてそぐわんだろ。内容的に。もう"スローモーション”みたいな語句は歌詞に入れんでくれよなw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:31:43 ID:LInsVi+g
バーコフ隊は高い戦闘力がウリだけど
じつはコチャックすら通常よりつおい子なの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:07:25 ID:luA13/RO
"やる時はやる子"もしくは"豚もおだてりゃ…"なコチャック
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:46:49 ID:ftQJZsSg
バーコフはまだ謎が多いまま死んじゃったからなあ
過去の事件の真相とか赤ん坊の泣き声に妙に怯えていたりとかさ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:14:28 ID:VGJEk+B/
>>763
あの部隊にそんな売りはないぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:29:30 ID:WuNLrMTT
いずれも腕の立つボトムズ乗りと言われた部分を指してるのでは?
それにコチャック含んでたかどうかは謎だが
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:33:36 ID:LInsVi+g
いちおうATも乗れる凄腕のAT整備士もいる最強クラスの分隊と理解した
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:42:40 ID:9N6fwepe
死なない奴らを集めただけで、高い戦闘力とか、
最強クラスなんて言ってないだろ。
いったいどこを観てたんだ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:49:17 ID:d7ASa6rC
いやあ、皆強いよ〜
バーコフはパラシュートで正面突破
ゴダンは簡単に首の骨折ってくれるし
モナドではワッショイされながら敵陣突破
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:49:35 ID:LInsVi+g
みな腕の立つボトムズ乗り、はまちがいなくいってた
ワッぷ上級曹長
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:22:31 ID:dzfLULVu
腕の立つボトムズ乗りってのはウォッカムが勝手に付けたんじゃないの?
胡散臭い五人組を重要作戦に使うから
何こいつら?って聴かれた時に腕の立つ奴らだと
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:19:13 ID:PyY4AmpY
あれ?俺もどっかでAT乗りとして優秀な〜とか言ってた気がするんだけど気の成果?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:47:04 ID:suUZSWIz
※ただし約一名を除く
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:49:34 ID:vAUtYw1K
整備士として腕が抜群で臆病で死ににくいからサポート役にぴったり
残り4名は凄腕で分隊の戦闘力は十分
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:00:56 ID:OdutrCVp
「死なない」っていうのは、自動的に腕も良くなるんじゃないかな。
残機1で一度しか出来ないシューティングゲームやってるようなものでしょ。
こいつらだけ何枚もコイン持ってるような状態なんだから、そりゃ上手くなるだろ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:56:43 ID:PSZTUDBx
そこらのシューティングゲームに
逃げるとか味方を見殺しにするっつう選択肢は無いぞ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:10:57 ID:f4ZA6xyW
「何枚もコイン持ってる」と言うより「インチキな裏技使い放題」のほうが近いよな。むしろ下手になりそうだ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:13:26 ID:LjvAbL5c
>>777
IDがPSのあなたに言われても困るし、
カン・ユーみたいなのがいるボトムズでは普通の選択肢ではないか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:23:08 ID:LxgA6gOk
プレイスタイルにするとこうか?
キリコ:無敵プレイ
バーコフ:安全地帯
コチャック:改造コード
ゴダン:残機ゴリ押し
ザキ:プログラマブル自動プレイ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:39:03 ID:ujfTZ4OV
ザキは上手いのか?
戦歴ないし、キリコを至近距離で後ろから撃っても華麗にかわされまくりだしw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:45:59 ID:nQmsw/Qz
そういや今更かも知れんが、異能者≠異能生存態なんだよな?
異能者=異能生存態なら、ワイズマンは死なないし近似値のコチャックが無能なのはおかしいわけだし
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:49:13 ID:LxgA6gOk
ザキはデモプレイみたいなもんだな
ある程度死なずに進んで役目が終わると自爆する
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:00:10 ID:PSZTUDBx
>>782
異能者、異能生存体、触れ得ざる者
どれも誰かがキリコを解釈しようとして見出したキリコの側面で別物
ただ視聴者は逆にこれらをキリコっつう一つのものを基準に解釈しようとするから混同する
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:14:47 ID:nQmsw/Qz
>>784
サンクス、スッキリした
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:56:03 ID:6r7nhc2j
宿命のライバルを出すべきか悩む。


つか、このキーワードを口にするのも恥ずかしいのは何故だ?
787こんなところにシベリアからのお便りが:2009/06/02(火) 21:07:57 ID:/cDn6a46
キリコはフィアナ以外に執着するものがないから、誰が相手でも宿命というには何か足りない。
イプシロンもニーヴァもテイタニアも、一方的に相手が熱くなってるだけだし。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:17:36 ID:f4ZA6xyW
>>784
でもPF小説版では「異能生存体の遺伝子を持つものが異能者」になってたりw
作ってるほうもフラフラしてるから困るよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:09:27 ID:ji1BHBRm
結局、異能生存体=本人が死なないトラブルメーカーということで結末を迎えたのだろうか

790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:24:26 ID:0187cOvv
>>784
本来は・・・・・・・
古代クエントに発生した電脳適応種が異能者。
ペールゼンによって発見された仮説に基づく絶対的生存者が異能生存体。
触れ得ざる者は異能者として断定されたキリコの別名。
・・・・でよかったっけ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:30:37 ID:ji1BHBRm
触れ得ざる者=希代の厄災男
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:35:46 ID:PSZTUDBx
>>790
触れ得ざる者は支配しようとすると火傷するっつう属性だろね
えらい目立つけど設定しようとしてもそのどれでもないっつうのが赫奕たる異端だから
あんま考えても無駄なんだろう
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:52:17 ID:f4ZA6xyW
マーティアルが自らの教義にも関わるキリコの扱いをどうするか悩んだ末に
何もしないでそっとしとこうと事なかれ的結論に落ち着いた。
それだけのこと。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:08:52 ID:k1d/h6Ww
そっとしておいてくれと主題歌でも歌われているしな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:55:47 ID:Wuuo5rBZ
触れ得ざる者は「ソノバ(凌ぎ)議定書」とセットの設定。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:59:58 ID:1wDdqL8H
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:44:04 ID:xtR5iwh2
定義のしかたが違うだけで被ってもおかしくはないだろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:32:24 ID:9YsSA2Mh
「異能者」広義。古代クエント文明末期に造られたデザイン生命。機械操作や電脳に適応した変異種。
「異能生存体」狭義。上記の子孫。戦闘力と生存率の高さに秀でる個体。ペールゼン大佐が命名。。。。



「触れ得ざる者」孤影を踏む同族以外はなんびとたりとも滅ぼせない生と死の狭間の世界に在る異能者。



…定義としてはこんなところじゃないかと?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:59:21 ID:bHgwwVLO
天然PSとかいう話はみんなスルー?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:26:32 ID:uU5jRpYL
>>799
天然ってw 鮎とかサンマとかじゃないんだからw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:04:04 ID:bHgwwVLO
「生れながらの〜」とつけるとなんとなくそれっぽ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:47:54 ID:lzxgHx9J
ボトムズワールドは特異人種でいっぱい

■異能者
古代クエント文明で最初に発祥した特異変異種。電脳人種。身体能力も卓越してる。
古代クエントでは敵視され、辺境に追放された。後に集合意識体ワイズマンとして銀河を支配した。
三千年の時を越え、第3次銀河大戦末期に再発祥したのがキリコ・キュービィ。

■作られた民
古代クエントに発生した異能者により、彼らの尖兵として改造された者。
クエントの伝承の中だけで語られ、本編には未登場。

■パーフェクトソルジャー
第3次銀河大戦後期に開発された軍事用改造人間の総称。
メルキア型やバララント型など複数の方式が確認できる。
古代クエントの「作られた民」の技術をワイズマンが現代の技術者に伝達したと思われる。
フィアナ、イプシロン、ニーヴァがプロトタイプとして登場した。

■異能生存体
ヨラン・ペールゼンが発見・研究した「絶対に死なない」という反自然的な特性を持つ生命体。
自身の能力や周囲の環境、場合によっては物理法則にすら働きかけ、生存を持続する。
ペールゼンは唯一異能生存体の定義に合致する個体としてキリコを特定したが、その他に
近似する能力保有者としてバーコフ、シラスコ、コチャックを発見している。

■ネクスタント
マーティアルが開発した戦闘用サイボーグ。別にパーフェクトソルジャーと称しても差し支え
ないはずだが、人体を戦闘用に改造することを禁忌としている手前、オマケに付いてる補助脳で
差別化してるらしい。唯一改造されたテイタニア以降はネクスタントも禁忌とされた模様?

■触れ得ざる者
異能者キリコ・キュービィに対するマーティアル側からの呼称。「手に負えない禍をもたらす」
ということで冷凍睡眠したまま宇宙を漂流するキリコの取り扱い方をそのまんまネーミングとして採用。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:54:56 ID:lzxgHx9J
>>802
追補

■融機人
追放された異能者でクエントに帰還できず、衰えた電脳適応能力を義体化で補うようになった
異能者の亜種。結社ラストバタリオンを組織してワイズマン消滅後の銀河支配を目論む。
クエント人の末裔だけでなく、その他の人種も改造を施せばなれる。例えばクリス・カーツ。
しかし、キリコのいるアストラギウス銀河では彼らの痕跡は確認できない。

■旧劣等種族
古代クエントで異能者に変化しなかった者たちの総称らしいが詳細は不明。古代クエントで
異能者と戦い彼らを追放したとか現代の人類の祖先とかいう説もあるようだが、当然詳細不明。
クエント製ATの呼称であるベルゼルガとは旧劣等種族のことを意味するとか・・・。
ケイン・マクドガルが現代に蘇った旧劣等種族なのだが、キリコのいるアストラギウス銀河では
その消息は確認不能。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:55:54 ID:G9z4hLY9
なんだかんだ言って青騎士は青騎士で面白かったと思うけどな、2巻までなら普通にアリ
正直、ボトムズっぽい雰囲気皆無のコマフォーよりいいと思う
コマフォー世界があの殺伐としたボトムズ本編と同じ世界とは思えん
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:52:43 ID:HzN9Thq6
みんなスーパーヒーローだもんな
階級もみんな高すぎ
専用機ばっかりだし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:08:39 ID:neJWmDdz
丸文字日記書く女の子整備士が生きていけるほどアストラギウス銀河って甘くないと思うんだが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 01:17:14 ID:ACp5KZpN
>>803
追補

■ロボトライブ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 04:54:37 ID:7yk8VGDh
>>802
つ■手を加えられた民
辺境に放逐された異能者が労働力&周辺征服のために原住民を遺伝子操作や洗脳によって配下に仕立てたとか?



>>807
ガネシス読んだ人じゃないと補足説明あってもわからんのではないかと?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 08:18:47 ID:LgTF87bq
>>808
古代クエント星で異能クエント人が反乱起こしたとき、手駒として他のクエント人を改造したんだと。
劇中でメジが言ってたオリジナルのパーフェクトソルジャー。
結局負けて潰されたわけだけど。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:01:18 ID:LgTF87bq
>>802
他にもあった。
ボトムズの特異人種の追補

■クエント人
よく考えたら通常のクエント人もかなり異能な人種。機械なんか扱ったことないのに僅かな期間で
ベテランAT乗りの技能を習得する能力。本能の一部となった電脳社会適応能力。卓越した
知覚能力。強靱過ぎる肉体と長大な寿命。機械文明を放棄しなかったらあと数年で全クエント人が
異能者化してたはず。

■フェイシャルソルジャー
キリィの秘密結社が開発した廉価版パーフェクトソルジャー。戦時中メルキア軍ハミルトン小隊の
隊員を秘密裏に被験者として手術を施し、研究と実験を押し進めた。ワイズマン消滅以後も開発が
続行されたが、研究施設が破壊され開発は頓挫した模様。
(出典はプレイステーション用ソフト「装甲騎兵ボトムズ ライトニングスラッシュ」)

■PSY−MAN(サイマン)
ギルガメス軍将校フォーリンセンによって開発されたパーフェクトソルジャーの亜種。個々の
能力向上よりも、サイマン同士の組織的連携能力の向上に重点が置かれているそうな。
(出典はPC-98用ゲームソフト「装甲騎兵ボトムズ ブラックユニコーン」)

他の派生作品を漁れば更に見つかりそう。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:24:40 ID:I2d/RyxD
まぁATがクズである以上(最強ロボ化しないという褒め言葉)
強くしようと思ったら中の人いじるしかないから
方向性として派生作品ごとにそういうの出てくるのは仕方ないと思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:25:34 ID:+8iYvp6G
そんな世界だ
キリコとフィアナは冷凍睡眠の道を選ぶのも当然か
キリコが安らげた時間はあの一瞬だけだったんだろうな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:15:00 ID:q5SSgQ4L
たのしいなぁ〜 やっぱ
んで 御大はどこの連中に会いに行のかね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:35:48 ID:oYQvHoai
>807
んだね
復讐劇というスタンダードな作りでちゃんと最終目標(シャドウフレア)が設定されてるし狭い世界の話で破綻もない。
ケインも程よく痛い目にあって殺伐としてるしケレン味のあるカスタムATも多々登場。
2巻までなら自分も好きだな。
これ以上キリコをつつき回すよりこの辺をアニメ化でもした方がまだ盛り上がるんじゃないかな…PFはなんだかんだで楽しんだけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:25:19 ID:WDWphBwK
3〜4巻もボトムズとして見なければ結構面白いと思うが
W1やグラバール、テスタの動くところが見たい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:40:49 ID:ouEGwtKh
W1は手書きアニメよりCGのが似合うイメージ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:56:22 ID:Br0/V+3J
それはない。
ダブワンは生きた人間を思わせる滑らかな動きをするんだぞ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:57:07 ID:lNVwVo+p
何しろ1万機だからなw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:51:15 ID:eNgFLmz2
「生きた人間を思わせる滑らかな動き」って、アシュラシステムのパクリ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:39:55 ID:ggzYVNNH
『ベルゼルガ物語』 '85〜87年刊行
『パトレイバー』 '88年連載開始
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:05:06 ID:32i+Phjr
>>814
復讐劇というと既にメロウがあって、結構プロットが被ってるから原作として使いづらいのが
青騎士なんだそうだ。
まぁ、青騎士アニメ化は、雑談のネタとして利用され続けるというのも悪い立場ではないよな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:05:38 ID:DFSVlMGa
キリコもメロウもケインも超人であってヒーローじゃないところがミソだな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:36:29 ID:uHjXttic
全員包茎だしな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:28:08 ID:hSNC5CV+
包茎が主人公の条件かい!
ならばフィアナ=加藤夏希説は正しかった訳だな。




当の本人はコチャック似の中年とイチャついてる所をフライデーされちゃったけどw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:55:16 ID:0OEWCfhL
>>824
バーのマスターと聞いて
勝手にバニラ似を想像した俺
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:08:25 ID:wzG52Mjo
アフロか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:39:07 ID:9Q3oMWQQ
いや、声が似てるのかもしれんwww
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 10:05:23 ID:fNTIbtoI
>>822
キリコやメロウやケインは大衆と無関係に行動してる。
大きな組織のトップは目の敵にしてるけど。
そこらへんもコマンドフォークトがボトムズとして違和感のある点。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 10:26:14 ID:lIzdh3V+
コマンドフォークトみたいなのはガンダムでやってくれと言いたい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:33:29 ID:w7g2qmkW
わかりました。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:51:33 ID:N8y4Q2z+
アウトローの要素がないとらしくならんね。
でも懲罰部隊が危険な戦場に放り込まれて…みたいな話しにするとPFと被るな。
832OrcishSerjeant:2009/06/11(木) 20:04:04 ID:qgY6LDMB
>>831 メロウリンクもそうだな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:28:09 ID:YgNf8G2x
大規模な戦争だったから民衆に大きく認知されたエース部隊なんてのがあってってのはおかしくないんだが
そんな話はガンダムでさんざんやられてるから今更ボトムズでやられてもって思われるのはしょうがないな
ガンダムと違うからこそボトムズがウケたってのは当然あるし
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:32:59 ID:Elp+DNSR
エースであるとはいえ高級士官に最前線でパイロットをやらせるなんて
敗戦寸前の軍隊そのものだな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:10:25 ID:fNTIbtoI
>>834
もちろんそれっぽさを狙ってるんだろうけど、そもそも愛国心とか同胞愛とかを世界観の大枠で
否定或いは無力化してるボトムズワールドを舞台にして、救国の英雄譚をやろうなんて発想からして
ボトムズを知らんのは明らか。
あの銀河には守るに値する祖国なんてない・・・・ってことになってるんだよ。

野崎の「エヴァなんて全く知らずにガサラキを作った」発言は信じてないが、
「ボトムズなんて知らずにコマンドフォークトを書いてる」というのは真実だと思う。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:51:40 ID:Elp+DNSR
末期の独ソ戦みたいなのりではないのか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:18:48 ID:TwcCj5df
ボトムズの社会では、勝った側も負けた側も【実は人々は神様の脚本通りに踊ってただけでした】という
オチが視聴者にも既に明らかになってる架空世界だから、国家の悲劇みたいなものは結局ヤラセに見えちゃう。

クメン編のポタ(改革派)と殿下(保守派の仮面を被った伝統破壊者)とキリコ(通りすがりの傭兵)、
みたいな重層的な構図の物語になってれば充分ボトムズなんだけど、コマンドフォークトの話は
今のところ祖国ヒュロスを守れるか否か、という部分にしか話の焦点がなくて凄くストーリーが薄っぺらい。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:57:16 ID:vKeoyVTP
闘争
そのものがマーティアルの教義でありアストアラギウス銀河の価値観だもの
これすなわち御大が過ごして生きてきた団塊世代の価値観なんだもの
タイバス河のツンデレ小隊長のの最初のセリフなんてそまさにそのまんまでしょい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:01:50 ID:rlTBJFm1
>>837
脇から眺めて双方を相対化してみせるヤツがいないってことか
この場合の脇ってのは参加しながら引いてるってポジションだが

ただ、あんまりボトムズとはこうでなくてはならないって考えに凝り固まってもどうかと思うんだよな
完結しきってる世界観が魅力ではあるんだが
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:48:43 ID:D/05CeoT
ニヤニヤ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 06:32:32 ID:9fClj6XI
話をシンプルにしてひたすらメカアクションの面白さで魅せるって方向性はもちろんあるし
むしろ模型誌の連載企画としてはそれが正解って気もするんだが肝心の戦闘シーンがな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 06:34:54 ID:/0wMePGU
CD目当てにBD限定版を買ったけど、新録の炎の定めを聴いてあきれてしまった。
音楽性のかけらもないバージョンという感じ。リズムトラック買えるなら、上物も
それにあわせてアレンジするべきなのに、オリジナルと上物アレンジは一緒で、
そこら辺のアマチュアよりレベルの低い仕事に唖然とした。
歌自体もオリジナルのリズムトラックをちょっと買えて録音しなおしただけで
変化はあんましないし、楽器が全部打ち込みになって非常にチープだった。


BGMサントラの出来は、以前にもなんどもここでかかれているので、省略。

唯一よかったのは、ペールゼンファイルズのオープニングの曲のショートバージョン。
でもこれもDVDやBDからリップすれば同等の高音質だから収録している意味が
ないよな?

なんというか、情弱めあての商品を買ってしまった感じがしてorzだった。
はじめてのBDだったのに。そういや、自分がかったはじめてのVHDのソフトが
ラストレッドショルダーだったのを思い出した。つくづくボトムズがすきなんだろうなぁと。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 06:42:02 ID:/0wMePGU
842 書き忘れたが、オープニングショートバージョンきいて、音質ちょっとCDらしくないな?
気のせいか?とおもっていたら、上の方に、圧縮されているようだって書き込みがあったので、
納得。

ますますもって、糞特典だなぁと思った。orz

メロウリンクのLDボックスはサントラ2枚組で申し分なかったのに。(乾裕樹の作品だったしね)

なんというか、ソフトまで買うファンを大切にしようという心はまったくどこかにいっている
と思ったよ。こんなことじゃ、今後ソフト買う気にもなれないじゃん。
844OrcishSerjeant:2009/06/12(金) 07:50:00 ID:sk3ECqT3
うっさい。BDドライブ無くても次の為に買うもんだ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:15:33 ID:ohFfAChm
>>844
よう、俺♪


DVDも買ったんだろww
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:29:41 ID:I/Vh5Ngr
>>842
で、CDに付属のパラパラの踊り方のうpは?え?付いてない?
も一回よく探してみてよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:45:49 ID:411DV8ef
>>835
とりあえず第一話のキリコの一人語りで愛国心とかいきなり否定されてんのが分かりそうなもんだけどな
848OrcishSerjeant:2009/06/12(金) 21:36:35 ID:sk3ECqT3
>>845 さすがにDVDは買って無い。
TV全話はLD動かなくなったのでDVD買ったけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:22:05 ID:rlTBJFm1
>>847
キリコは自分の戦う理由を愛国心で支えられなくなっただけで
一般的な意味での愛国心を否定したわけではないと思うし
それは否定的な含みを入れているけどカンジェルマンやポターの描写でも明らかだと思う
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:05:51 ID:TwcCj5df
>>849
>それは否定的な含みを入れているけど
「否定的な含みを入れてる」なんてもんじゃなく、「純粋な愛国心は挫折が約束されてるんだけど、
それでいいなら御勝手に」という突き放したスタンス。

それを思うと、PF終盤で高官ネハルコが無駄死にしていくウン億の兵士の死を悼むなんてシーンは
ボトムズにしてはちょっと異色。
クエント事変でウン億の兵士をアッサリと消滅させた頃に比べるとボトムズも変わったかな〜。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 04:32:53 ID:C1QlvTQs
>>846
いや、残念ながら、ぱらぱらの振り付けさえも、ついていなかったんだよ。
これで振り付けとレッスンPVついているなら、少しは評価したんだけど。

この投げっぱなしの録音、ど〜すんのよ、テツのおっさん、あんた仕事なめんてんだろw
って思うだけだった。さすがび〜いんぐっすねwび〜いんぐ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:32:03 ID:tglP/9rO
キリコ童貞?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:38:04 ID:jrr5TLPg
童貞だけど、処女じゃない。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:43:44 ID:Yw0XP867
>>852
サンサ編の後、無事フィアナに童貞を捧げる事が出来ました。

アナル処女は既に…。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:41:16 ID:XjabIvvN
>>852
いや、他にもクエント編、シャッコの村で酩酊状態に陥ったシーンは怪しい。。。。
異能者かどうかを調べる為なんだろうが8人の女に囲まれてかわるがわる身体を擦られていたし。




眠ってしまった間にナニがあったか全然わからんな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:37:19 ID:QAmgD0We
童貞を捨てたとたん異能者じゃなくなるとかw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:40:13 ID:Fq7L/rWV
私が異能者であったなら!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:39:53 ID:2R/92Cdh
童貞が異能者の条件ならロッチナも十分資格者だw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:45:15 ID:5j0WR3aU
ん?ヲッカムのときに喪失してるだろ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:01:17 ID:wf4upv6U
それは後ろの処女じゃないのか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:34:05 ID:sDDA2plm
ケツの貫通は生命の維持には関係ないし、神の後継者の資格にも関係ないから、
純ケツ奪われても問題ない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:43:32 ID:zwSco4/Z
若い兵士は新兵歓ゲイ会の主賓になるのさ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:59:13 ID:XtQxBtrj
やはりオドンで兵隊やくざ3人組に引きずり込まれた時が怪しいな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:26:30 ID:nZavkOAf
まぁ小説版じゃ普通に掘られてるしええじゃないか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:32:19 ID:z3H5EhP6
結局どういうことなんだろう……って何が。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:36:26 ID:XwVqDE5A
そもそも異能生存体なら生殖行為をする必然性がないからな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:46:11 ID:St1lvmjd
と言っても人間だから性欲がない訳じゃないのでSEXはするだろ。
PSのフィアナに生殖器が付いてるかどうか知らんが?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:03:34 ID:5j1XEVVn
あんな立派なおっぱいがあるのに
生殖器がなかったら残念すぐる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 05:19:48 ID:dRObyodj
PSは自然の産物ではなく、モノの試しに作られた人工の産物だからなー。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 06:49:37 ID:2YFz0kjQ
人間ベースだから穴はあるでしょ。
子宮があるかは不明だけど。
肉体の外見的特徴をいじると内蔵諸器官にまで影響を及ぼすことあるから、バランスを考えるとあまりいじらないんじゃないかな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:51:27 ID:C4hZPFR8
器官を消す方が手間が掛かるね
改造の影響で妊娠できないとかはありうるけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:09:33 ID:xEBPY02Z
湿気の多い日に20年前の複雑骨折が疼く
∴外科的人体改造は難しいと思います
でも遺伝子レベルの改造はもっと難しいと思うけどね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:51:11 ID:YmBpD63L
洗脳された反射反応の高いただの人間だ byキリコ

フィアナの体を味わった時に反応凄くて驚いたんだろうか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:40:53 ID:Svv1Rg2O
キリコは包茎な上に早漏かよ、
そしてフィアナに(・∀・)ニヤニヤされる訳だな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:36:13 ID:/0BjS8cM
チンコがパーフェクトソルジャーじゃなかったorz 待てよイプシロンもそうなのか?
      ↓
キリコ「イプシロンとどっちがよかった?」
      ↓
フィアナ「フフッそんなこと気にしなくていいのよ (・∀・)ニヤニヤ」
      ↓
ワイズマン殺害を心に決める
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:03:51 ID:VVKUbPU4
そしてダッチワイフだと?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:51:40 ID:MqJl97E+
フィアナって呼び方いっぱいあってどれがどれだか……ってそんなのは基本か……。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:21:06 ID:cCJ9gQ+0
素体 : 刷り込み前の状態、物として扱われる時にも多い
ファンタムレディー : ウドの街からの通り名
プロトワン : 秘密結社内の呼称
フィアナ : キリコがつけた

こんな感じ?
呼ぶ人と扱いによって変化するからギャルゲーの主人公並に多いなw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:13:03 ID:mStl+wvc
>878のリストにぜひパイパンも入れてみたい
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:17:01 ID:JPspqDaE
公式WEB 更新

■SPECIAL
オーディオコメンタリー
ペールゼン・ファイルズ作戦参謀本部リターンズ後編
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:20:24 ID:opgc2fDv
>>879
そこで俺は、俺の運命を狂わせたアレを見たのだ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:16:16 ID:wTvGo6LU
エロい話しか出来ないならボトムズじゃなくAVでも見てろよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:21:49 ID:6vwukbFX
882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2009/07/01(水) 02:16:16 ID:wTvGo6LU
エロい話しか出来ないならボトムズじゃなくAVでも見てろよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:59:06 ID:E4lmCvJL
>エロい話しか出来ないならボトムズじゃなくAVでも見てろよ
訳すと「俺は糞真面目な男だ」でいいんでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:17:06 ID:ABhZrps4
エロい話の一つも出来なきゃ立派なボトムズ野郎とは云えんけどな、
大体このスレにエロNGな女ボトムズ乗りなんか居やしねえだろ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:18:18 ID:4rvdcDoi
「なんで皆こんなものを楽しそうに見るんだ」
「あなた、裏は…」
「ああ、初めてだ。無修正を見るのは」

つまりこんな感じ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:10:01 ID:YE6xeSfS
エロくらい構わんがレベルの低さとワンパターンぶりには辟易する。
厨房くさいオカマネタやパイパンネタを何年リピートし続けているのやら。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:30:11 ID:bkAGNs8m
百年
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:42:13 ID:4cARdLBN
誰も彼もが疲れていた
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:52:19 ID:ABhZrps4
>>887
スレの流れを変えたいならテメーから新しいネタ提供しろやバララント野郎!
グダグダ文句言うだけならガキでも出来るぜww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:53:17 ID:tSnV5dZM
フィアナ無毛?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:09:31 ID:ABhZrps4
>>891
フィアナのあのワンレンがヅラだと言う説が正しければパイパンかも知れんな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:10:02 ID:tSnV5dZM
パイパンでもいいけどワキ毛はないとな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:44:07 ID:iP4bJdpR
たまには腋の下の臭いを嗅ぐのも悪くない。

>>890
投稿しないという選択肢は眼中に無いのか?







…毎回、糞つまらん芸風だな。。。。
NGワード登録を推奨する。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 04:58:12 ID:w65xVxPn
やってる方は「俺が盛り上げてやってる」つもりなんだろうな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:06:55 ID:FSxfQuCo
文句言うだけじゃ何も変わらんぞ、
それともアンタ等はただ煽りたいだけのバカですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:55:53 ID:gOH/B75P
そう!話題は!振り出しに戻る!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:25:30 ID:8ugpDFzf
新しい話題を提供するぜ!!


ボンボンで連載してたマンガ版のフィアナって一巻でズラ取ってたよね。
ってことは全身 無毛のツルツルなんじゃね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:56:08 ID:QaWxdaLT
フィアナ髪伸びるの早いからな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:04:51 ID:mYsovhiM
ワキ毛も朝そっても夕方には青々としてるし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:57:04 ID:Tw7dB8xP
所詮宇宙人だ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:31:25 ID:QQEuLPZJ
百年戦争で鳴らした俺達、寄せ集めの部隊はガレアデを脱出後、
黒い耐圧服を着せられISSとしてモナドの核に突入した。
しかし、モナド最下層でくすぶっているような俺達じゃあない。

無理が通れば道理が引っ込む命令次第でなんでもやらされる命知らずの馬鹿、
自分が生き残るためなら不可能を可能にし敵だろうと味方だろうと粉砕する、
俺達、異能の部隊 Bスカッド!

俺はリーダーにさせられたノル・バーコフ元中尉。
通称分隊長。
……降格された昔の話はこれからも秘密だ。
かくれんぼと言い訳の名人。
俺のような臆病かつ逃走の天才でなければ死地からの脱出は不可能だ。

俺はダレ・コチャック。
通称狗(いぬ)。
自慢のおなかに、味方はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、PR液からミッションディスクまで、何でもそろえてみせるぜ。

俺は、ゲレンボラッシュ・ドロカ・ザキ。
通称ザキ。
スカッドの最年少。
情報収集は、美貌(?)と頭の白さで、お手のもの!

よお、お待ちどう!俺様こそキリコ・キュービー。
通称永遠の18歳。
ボトムズ乗りとしての生存率の高さは天下一品!
深海魚?ドライアイ?だから何

ガリィ・ゴダン。
通称死神シラスコ。
裏切りとなりすましの常習犯だ。上官でもぶっ殺してみせらあ!
でも飛行機だけはかんべんな。


俺達は、道理の通らぬ世の中にいやいや挑戦する。
頼りにならない神出鬼没の、異能戦闘集団 Bスカッド!
全滅したい時は、いつでも言ってくれ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:34:53 ID:QQEuLPZJ
>>896以降へ。。。。


こんなネタでも良いか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 05:03:56 ID:ay/aQFRn
>>903
以前つべで元ネタのレッドショルダーバージョンのMADを観たのを思い出したw

話変わるが先日観たトランスフォーマー:リベンジの吹替版にて、
主人公の父親役でコチャックの中の人が声充ててたよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:37:14 ID:94byJmnf
ゴダンがちゃんと飛行機ネタに引っかけてあってちょっと吹いたw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:02:42 ID:+i/0aw8k
言われてみれば深海魚かもしれない、顔が
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:46:38 ID:udlgivOr
全滅したい時は、いつでも言ってくれはないわ〜
吹いた
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:32:07 ID:BgxpDb6f
最後、キリコは小さなロケットでモナドを脱出したわけだが、
なんで遠く離れた宇宙戦艦まで衝撃波でやられたのにキリコは無事だったの?
しかも、どこか別の星に不時着してるし。
バララントには脱出して恒星間航行まで出来るほど小型超高性能脱出ロケットが
大量に配備されてたわけ?
兵隊大事にしてるな〜。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:31:45 ID:udlgivOr
いつもどおりの超幸運で漂着しただけだろ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:43:06 ID:eKRf0rAW
だって後の時代の作品がすでにあるアニメの主人公なんだもの。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:33:11 ID:ypS4MeF5
ワープ使わないギルガメス銀河の星間航行ってどうなってんだか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:06:04 ID:zNVTgSrK
クエントに軽く銀河の艦隊が集まるあたり
どうもワープ以外の超光速機関がありそうだな
どんなもんかは全く想像付かん
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:28:42 ID:e0pwtOQY
コピペジェネレータに入力してもあんまり笑えなかったので、結局自力で書き直したが
もうちょっと捻りが欲しいところだ。
「ガレアデ極北を脱出後、」「通称……狗(いぬ)って言うな、イヌって!」 とか?

お遊びでも「よお、お待ちどう!俺様こそキリコ・キュービー」なんて絶対、郷田氏が演じてくれるわけないけど
特撮のパロディで異能戦隊シナナインジャーとかできんものかなと?

ようつべMADなら男Verの声優エミュレータがあれば誰かが創作したと思うが、
市販どころかFreewareでも無さそうだしな。。。。






>>908
小説版だと投入兵力のうち、実質二千万が惑星モナド攻略に充てられたらしいです。
近傍の艦隊は消滅時に巻き込まれたが、(近すぎたからなのか未知の要因なのかは不明)
極から脱出したキリコは残りの兵力で制圧されていた星系内の可住惑星に漂着した模様。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:36:11 ID:FIFcB1q6
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:46:34 ID:wFu/iXvt
>>911-912
一応設定にマクガフィ・ハイパードライブ航法って超恒星間航法あんだけど釣りか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:04:03 ID:zNVTgSrK
>>915
正直、言われるまで思い出せなかったよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:04:48 ID:WntDmDHV
何だ、デスドライブしてるんじゃなかったのか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:07:29 ID:ypS4MeF5
画面じゃそれらしき描写は一切ないからなぁ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:11:05 ID:blZ+SM1U
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:12:13 ID:buN0WrCA
この流れでマクガイバー・ドライブって読んでしまった
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:19:32 ID:YmNOZcSt
で、ザキが病室にいたのは何でなの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:56:50 ID:uEb6mQPK
キリコを刺しにきたと解釈してるが?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:08:24 ID:LS7mt8Kw
最初からキリコを刺す意思を持って計画的に潜り込んでいたってことかい?
キリコと会うと発作的に殺意がわくって話と矛盾するな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:22:19 ID:zNVTgSrK
大した事ない適当な怪我を理由にして送り込まれたで良いんじゃね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:19:26 ID:oJ2HZaFl
逆。
ザキが待ち伏せている病室にキリコがきたんだろ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:25:28 ID:w3PMLIGQ
吉川氏はよくあれでザキ女設定を出す気になったな・・・

病室にいたなら確実に軍医には診られているはずだしその時周りの患者に見られた可能性も高い。
逮捕後の拷問でワップに気付かれないのも変。
その後の分隊員達との共同生活の中で気付かれないのも変。

まっっったく煮詰めて無いじゃん。まあこれに限った話じゃないけどさw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 04:21:04 ID:oJ2HZaFl
そもそもキリコが何で女だと思ったのかが謎。。。。

素体と遭遇したら「何だ、これは?何だ?」と動揺してるし。
幼い頃から一度も異性と接したことがなかったのかねえ?
サンサで養育してくれた科学者たちは男女の違いとか性教育の初歩を教える前に、
RSの襲撃を受けて住民ごと惨殺されたと考えれば一応、納得はいくが。
ただ…記憶喪失状態でメルキアに辿り着いてから兵役に就くまで何もないっていうのもな。

ザキだけ異能者モドキの「近似値」じゃなかったにせよ、キリコが同族の女は殺せない弱点を衝くために
洗脳で仕立てられた暗殺者だったのかもしれん。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 05:31:21 ID:Lcl9YQN/
いや素体との遭遇は女慣れしてようが驚くだろ普通
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:17:28 ID:lbNrmmzt
外見だけなら人工的に性別を変えるのは今だって出来るけど骨格は難しいのでは
なんか妙に可愛いいし(小説版)抱いたら柔らかくて気持ち良かったんでないの
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:45:58 ID:g67L37wK
>>926
というよりまず初期に女設定があったっつうだけかと
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:06:22 ID:+TrAEng2
そら、なんかカプセル開けたらヂヂリウムの中でつるっぱの女が
全裸で寝てて、急に目あけてこっち見たら怖いよね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:09:18 ID:JDgNBfwi
確かにw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:14:16 ID:ZhisAL6z
つるっぱげの男が勃起しながらこっちみてたら泣くけどな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:31:17 ID:ngXwNXj7
俺なら間違いなく撃ったね、うん。
935ゴン・ヌー:2009/07/07(火) 09:21:15 ID:jXbJY5Qu
>>933
呼んだか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:42:05 ID:jqgO5+3b
>>935
もっと司令官っぽく言っとくれ
937ゴン・ヌー:2009/07/07(火) 13:59:04 ID:Ahgh6rnv
よつんばいになれよ
938シャッコ:2009/07/07(火) 22:14:51 ID:vUwUaJSV
>>933
「呼んだか?」…とメジが言っている…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:35:57 ID:7fXceR/W
>>936
「私にいい考えがある」
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:56:31 ID:zXCSgf5c
「貴様いい加減なことを言うなあ!…閣下、よつんばいとは一体?」
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:38:51 ID:XLtQwTbD
関係ないが、とりあえずよくわからんがキリコが気に入らないんでつっこんでみましたな
あのシーンは好きだw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:35:14 ID:NtDuCfI+
「よつんばいを知らんのか? よつんばいをしたら財布を返してもらえるのだ」
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:32:16 ID:p/CzVjua
土下座するくらいなら最初から財布奪られるなよw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:22:29 ID:buT/jInW
矢立氏が言うとおりの展開になっても今年中は無理じゃねえか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:56:46 ID:0QPxtoVc
>>898
そのマンガ版だとロッチナが、フィアナとイプシロンの間に出来る子供は恐るべき能力を持ってるだろう
とか言ってたけど、PS同士から生まれた子供は本当に超人なのかな?
それを確かめる為に、男女2体のPSを開発したんだろうけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:36:50 ID:buT/jInW
AT搭乗者として純粋かつ特化された遺伝子を持って産まれてくるのなら、
英才教育を施せば誰も太刀打ちできんかもしれんが10歳児ぐらいまで
身体の成長を急激に促成するのは精神面で無理が生じるのではないかと?

知識を詰め込んでも実践が伴わないと経験値が蓄積されないから
反応速度が優れていても応用ができない場合、負けることはありうる。


もし、キリコ以外に「不死」の異能者が既にいたら対戦しても惨敗するだろう。。。。
…ただ、何百年と生きてたら戦いに勝って生き残ることにも飽きてしまうかもしれんから
現役の兵士として活躍せずに目立たないよう隠居してる可能性もあるかと?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:27:33 ID:PSFnpzzi
つーかキリコって自然死もしないのかね?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:00:23 ID:tnGOgzv+
多分老衰もしない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:00:05 ID:org+WOl7
でもヒゲは伸びる。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 06:10:35 ID:eH+TsU2x
しかし髪は伸びない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:46:44 ID:mQhjO2qB
粗チンのまま
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:22:36 ID:HzLUyg6y
たぶん一生童貞
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:42:54 ID:eH+TsU2x
おまえらキリコをどうしたいんだw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:00:17 ID:zXRheF7N
どうせ【野望】スレ立てた荒らしなんだからほっとけ。

NGワード登録で無視だ。


…でもとっくに30歳越えてるからキリコも魔法使いだなw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:51:57 ID:zWH02/D0
ネタが無い…。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:54:48 ID:UIdHsWKZ
>>954
> どうせ【野望】スレ立てた荒らし

なんという粘着
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:12:07 ID:/QdgHP10
新しい炎のさだめ、サントラあるの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:52:04 ID:m0djDQDo
次の新作、OVAで監督が高橋監督じゃないらしいな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:20:14 ID:RvKAR841
ソースは?

懐アニ板スレのネタレスとか言わんでくれよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:54:03 ID:ps3Xm4yu
>>958
どーせコマンドフォークトなんだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 09:41:53 ID:caGCdIws
そういえばコマンドフォークス、最近のHJに載ってないね。
やっぱ不人気で整理されちゃった?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:10:55 ID:1LvQST0L
>>959
http://m9chi.blog.shinobi.jp/Entry/1159/

大河原さんがサイン会中に若い監督で新作作ってるよって言ってたのが聞こえた
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:42:37 ID:A+xkAMAT
>>962
若い監督=今西or野崎なら泣くしかない…。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:09:13 ID:iONV37Ci
赫奕たる異端は実質今西作品だしな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:56:50 ID:JmQdAPR9
今西さん全然若くねぇし。
どうせ竹内さんがやるんでしょ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:02:42 ID:CKbWsat5
若くないから安心だけど福田監督両澤脚本だけはかんべんな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:03:13 ID:W4RQIwpS
よし谷口だ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:40:23 ID:CKirq8nk
負債担当のホトムズとな!?
「キリコのセリフはあなたには書けない!」とか嫁が調子乗るん?
ちょっと見てみたい気も…www
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:06:36 ID:JdbqddWI
池田の出番だな!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:06:50 ID:xLsLCzZR
まあそんな事言おうものならサンライズから負債共々追い出されるのは確実
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:41:11 ID:2IIRpqwX
だいぶ過疎る様になったが、懐アニの本スレに合流する方が良いだろうか?
それともここはここで有った方が良いか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:28:24 ID:m2cfB0JV
住人は間違いなく被ってるわな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:35:48 ID:lmIVg9z7
PFネタはとっくに尽きてるし、最近は特に使い分けもされてないな。
それならひとつにまとまってたほうが手間がかからなくていいと思うが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:59:13 ID:hAKk9tpA
【お知らせ】

装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ スレはPart16で終了です。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:01:23 ID:l7JMx1Rk
PFのネタを懐アニ板の本スレでやるのもどーかと思うけど、
まあ、仕方ないかな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:12:17 ID:7iICCrul
>>962
その話聞いた者だけど
高橋さんじゃない監督で新作を3本OVAで出すって言ってた
新メカもありでスコタコも現代風にリファインされるって事だった
恐らくはヤッターマンのようにディテールアップって事だと思う
基本のデザインラインを変えるとは思えないんでw

>>962
最後に挨拶あったのかー
どうせ最後の方だったし居れば良かった
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:44:31 ID:iEaWYSzh
どうかC21でのリファインデザインが採用されませんように。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:26:26 ID:2VbbNnBC
なに、バンタコのプロポーション&ディテでCGになるだけよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:12:23 ID:Hu1ks9V8
良輔氏が言ってた、時間の3つの流れをテーマに・・・という話はボトムズの事じゃないのかな?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 07:26:33 ID:H2Ox2H9X
良さんはプロデューサーなり脚本なりで参加するんじゃない?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:56:36 ID:BtoE07AV
ガサラキの西田さんみたいなのを出してほしい
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:15:38 ID:hSd1lW8D
ボトムズでは無理だろ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:43:24 ID:dBH1Rj/Z
>>979
次回以降の話じゃない?
布石はあるかもしれんけど
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:37:40 ID:wjfWRf49
ただ、出来ればコマフォーとかクリムゾンアイズみたいな空気読まないような作品は勘弁
鉄臭い(笑)とか渋い(笑)とか言われようと、少なくとも俺はボトムズのそういう空気が好きだ
勿論それだけじゃないが
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:12:17 ID:4u2hw/OP
えー、クリムゾンアイズ面白かったやん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:37:45 ID:hBsEPIwG
コマンドフォークトってトップ・オブ・ボトムズだからなあ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 05:41:53 ID:MfTeTiLP
現代風にリファイン?PF版は何のつもりだったんだ。
てか、大河原氏がリファインするんかな?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:52:20 ID:sxN5HCWI
カトキでないことを祈る
そつなくこなしそうではあるが
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:00:37 ID:f1kGW/LH
まぁ今までのOVAでもその時のノリで書いてて微妙に違うからな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:04:04 ID:CLUaQO8r
問題はデザインよりも、ロボ作画がCGか否かだ。
またCGならリファインもしかたないんじゃね?
昔ながらの大河原関節では動かしにくいだろうし。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:44:54 ID:XW+q4r2G
別にCG自体はそこまで悪くなかっただろ。
演出が壊滅的にヘボいだけで。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:45:58 ID:f1kGW/LH
後半の出来ならまぁ何とか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:50:05 ID:CLUaQO8r
ペーのCGが悪かったなどとは一切書いていないのにそんな過剰な反応をするとは、
よほどペールゼンのCGが糞だと思ってるんですね。
ああ、バカ中年ってやだやだ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:59:35 ID:kaJ/ST4T
確かに>>990の書き込みにはどこにもCGが悪いなんて書いてないもんなw
>>991はどんだけCGが悪いと思ってんだかw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:56:21 ID:I+NxcdjL
悪い悪くないじゃないんだ
イメージに合わないんだ

あんな簡易レンダリングではまだまだアニメと融合できない
つか逆にPC版スト4の墨みたいな輪郭持ってきてれば
かなりよくなったと思う
勿論作画自体もあんな線の細いのじゃなくて
ぶっとくて熱い感じの線にして欲しい
手書きって感じのね
こんなやつね
ttp://zoome.jp/riuriudouga/diary/35
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:56:14 ID:Bhv7rqOf
そろそろこのスレも終わりだな
長かった様な短かった様な…住人のみんな本スレ行っても(・ω・)ノ゛ゲンキデナ!

有り難う
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:05:04 ID:p9KOkgCk
いつかCGの部分をもっとかっこよくしたPFが出るといいな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:22:03 ID:mGT/3SlC
早くボトムズの新作が作られない時代が来ますように!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:47:14 ID:K+FSBnxR
見なきゃいいんじゃないの?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:00:47 ID:l7aqyRqD
1000なら関係者は誰も死ななくなる。。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。