装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
誰が仕組んだ地獄やら、兄弟家族が嗤わせる
お前も!!お前も!!お前も!!……だからこそ、俺の為に死ね!!

前スレ
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part4
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1193926084/

■過去ログ
装甲騎兵ボトムズ ペールゼンファイルズ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1172423773/
装甲騎兵ボトムズ ペールゼンファイルズ Part2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1185282865/
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1193373906/

■「何度も繰り返すな」よくあるレス事項
Q:渡河作戦、無理すぎない?
A:キリコが異能生存体かどうかの試験を兼ねた別動隊の成功を見込んでの
  全滅前提囮作戦なので、意図的に極めて不利な状況に仕組まれた。
  よって、飛行船が墜落して直下の味方部隊に杭が降ろうとも不問にされたし。
  上記については1巻ライナーノーツで解説されている。
  名無し曰く、「杭の残る戦い」

関連スレ、サイトなどは>>2-3辺り
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:52:28 ID:Cu8WQ3zP
02
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:52:35 ID:oQT/Kp4v
■関連スレッド
ボトムズPFはしょぼいCG・Cartoon絵の駄作(アニメ2)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1193624468/
【再放送】装甲騎兵ボトムズPart58【素体】(懐アニ昭和)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1197212663/
「装甲騎兵ボトムズ」新章スタート決定(アニメ漫画速報)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1111654576/

■公式WEB、関連サイト他
サンライズWEB|ボトムズWeb
ttp://www.votoms.net/
ボトムズWeb|ペールゼン・ファイルズ
ttp://www.votoms.net/pailsen/
ボトムズSTAFF BLOG
ttp://votoms.cocolog-nifty.com/
バンダイチャンネル・装甲騎兵ボトムズ特集
ttp://www.b-ch.com/contents/feat_votoms/

サンライズラヂオEX。(隔週でボトムズコーナー)
HBCラジオ(1287kHz)日曜日23:30〜24:00
東海ラジオ(1332kHz)日曜日24:30〜25:00
KBCラジオ(1413kHz)土曜日24:30〜25:00
ランティスネットラジオ
ttp://lantis-net.com/sunrise/
他、ペールゼン・ファイルズ公式WEBにて
ボトムズコーナーのみストリーミング公開

過去ログ仮置き場(懐アニ本スレのログと同居)
ttp://votoms1983.hp.infoseek.co.jp/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:53:09 ID:oQT/Kp4v
■リリーススケジュール
○第1巻 発売日:2007年10月26日
【第1話】「渡河作戦」【第2話】「ガレアデ」

○第2巻 発売日:2007年12月21日
【第3話】「分隊」【第4話】「死の谷」

○第3巻 発売日:2008年02月22日
【第5話】「尋問」【第6話】「異能」

○第4巻 発売日:2008年04月25日
○第5巻 発売日:2008年06月27日
○第6巻(最終巻) 発売日:2008年08月22日

■各話スタッフ
【第1話】「渡河作戦」
 脚本:吉川惣司 /絵コンテ・演出:竹内一義 /作画監督:渡辺裕二
【第2話】「ガレアデ」
 脚本:吉川惣司 /絵コンテ・演出:山口武志 /作画監督:宇田明彦
【第3話】「分隊」
 脚本:吉川惣司 /絵コンテ:知吹愛弓 /演出:高田昌宏 /作画監督:杉本光司
【第4話】「死の谷」
 脚本:吉川惣司 /絵コンテ・演出:鎌仲史陽 /作画監督:宇田明彦
【第5話】「尋問」
 脚本:吉川惣司 /絵コンテ:山口武志 /演出:岩田幸大 /作画監督:鈴木竜也・重田敦司
【第6話】「異能」
 脚本:吉川惣司 /絵コンテ・演出:山口武志 /作画監督:渡辺裕二
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:14:39 ID:UwpwS3B5
ではお好きに願いましょう。>>1の乙とやらをね。Zでは無く。
どちらも同じかもしれませんよ。>>1にとっては。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:16:10 ID:SJCqRyA/
お前はよほど俺に>>1乙させたいらしい…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:43:27 ID:ArlaqJne
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:48:26 ID:6PEPWtuW
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   )
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   < 奇跡の踊り子ナージャ・アップルフィールドが
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      ! 在庫の山を掻き分けながら>>8get!!
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿「明日のナージャ」は東映アニメの最高傑作!
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__ ナージャは日曜8:30枠の真のヒロイン!!
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::.  ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
コー>>0ドギアス        あのOPホントに解読不能ね(ゲラゲラwww
School Da>>1s         グロ杉で放送中止(ww
ふしぎ星の>>2たご姫     ケロロに枠奪還されるなつーの(ププププwww
カードキャプター>>3くら ほえー、ほえーって、どうゆう意味(プッ
夢のクレ>>4ン王国   12の欠点て、シルバー王女は人格障害じゃないの!?
Yes!プリキュア>>5    どいつもこいつもムカツク奴らばかりだわ!!
>>6ゼンメイデン     ヒキーとウザイ人形ども、妙に気が合うのはなぜかしら(プゲラ
リリカル>>7のは     アンタらキモオタどものオナペットよ(ドワラ
お邪魔女どれみどっ>>9ぁーん! 瀬川おんぷの存在が むかつくわ!!
ガンダム See>10   時間つぶしの回想編ばっかやってるんじゃないわよ!!!

>11-1000は家に引きこもって、呪い人形の世話してなさい。(w
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:05:29 ID:jEjMdUB+
冒頭からプライベート・ライアンのパクリ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:13:37 ID:p2PpjixP
  、、,,,,,,,_
  i''''''"i゙;
  i゚,_、゚イ
   ii」/|    閣下ぁ!カン・ユーであります!
 /<ヽ/>ヽ >10をGetいたしましたぁ!
 \i l: |/
  /-=-〆
  / ノヽ )
  ┛  ┗

>>1   お前にはまぁあったく指揮能力が無い!!!
>>2   参謀本部の作戦にケチをつけるつもりかぁ!?
>>3   まずはキリコとの関係について教えてもらおうかぁ
>>4   お前だけは…お前だけは来てくれると思ったぞぉ
>>5   お前に埋めこめられてたのは!えいせぇいようのぉびぃこんだろうがぁ!!
>>6   船からアンテナが伸びるのが見えた!
>>7   指揮官は、鋭い反射神経と行動力が必要だ!
>>8   まる3日!飲まず!食わず!!
>>9   何を言ってる!大手柄だぁ!!!
>>11-1001 貴様ら!勝手な真似を!うぼぁ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:28:51 ID:++rr59E4
言うなれば運命共同体
互いに頼り
互いにかばいあい
互いに助け合う
             V      ('A` ) 何この予告…
            〔[□]     ノ( ヘ)ヘ

一人が五人の為に
五人が一人の為に
だからこそ戦場で生きられる
             V      ( 'A`) 晩ご飯作ろうかな…
            〔[□]     ノ( ヘ)ヘ

嘘を言うな!

             V      ( ゚A゚) 
            〔[□]     ノ( ヘ)ヘ


猜疑に歪んだ暗い瞳がせせら笑う


             V      (゚∀゚ )
            〔[□]     ノ( ヘ)ヘ


                              |
  お前も         俺の為に>>1乙!!!. |
       お前も                  (゚∀゚)
                              ( ) 
お前も             V            ノノ
                〔[□]          ____
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:30:07 ID:XmD/MhX6
エロアニメ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:04:47 ID:vk8N7OPN
てめえ!俺のことを心配してるのか!?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:13:26 ID:GmhJtPJU
また、>>1乙すれば、心が揺れる事はない…。
なぜならば、>>1乙すれば、目の前のスレに集中する事が出来るからだ…。
15補足情報:2007/12/17(月) 05:08:57 ID:ZkWy7yx+
■スタッフ
監督:高橋良輔
シリーズ構成:吉川惣司
キャラクターデザイン:塩山紀生
メカニカルデザイン:大河原邦男
脚本:吉川惣司、五武冬史
チーフディレクター、総作画監督:竹内一義
美術監督:鈴木 俊
CGIディレクター:畑田裕之
編集:瀬山武司
音響監督 :浦上靖夫
効果:庄司 雅弘(フィズサウンド)
音楽:乾 裕樹、前嶋康明
アニメーション制作:アンサースタジオ
企画・制作:サンライズ

■キャスト
キリコ・キュービィー:郷田ほづみ
ネハルコ参謀総長:渡部 猛
ラーキンソン少将:塚田正昭
フェドク・ウォッカム:石塚運昇
ヨラン・ペールゼン :大塚 周夫
ノル・バーコフ:長嶝高士
ガリー・ゴダン:江川央生
ゲレンボラッシュ・ドロカ・ザキ:矢部雅史
ダレ・コチャック:後藤哲夫
ナレーション:銀河万丈
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:07:26 ID:VhJhYEtR
>>1
嗤うって初めて見たよ。
嘲笑するって意味合い?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:29:49 ID:tbQzgOsk
>>16
嗤うだと嘲りが含まれるね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:34:25 ID:f9U8LHZV
即死回避になんかネタ探すべと
「お前も 俺の為に死ね」
でググった。
「あ、しまった!"ボトムズ"って入れ忘れた!」
と思ったんだわ。
出るね!ぐりぐりと。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:37:46 ID:aUOjCl5n
3話の予告及び新PVが凄まじすぎて隠れがちだけど、
2話の予告も中々地獄だと思うんだよね。
ガレアデも第2、第3のサンサになっていくんだと思うと(´;ω;`)
ttp://homepage3.nifty.com/mana/votoms-pailsen-yokoku.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:31:24 ID:CTyU5xq3
先に前スレで3話の予告を使ったのは失敗だったかと思ったが
タイミング的にインパクトのある方を使った
建てる時にそれを使わなければ、例えば他のアオリ文句だとそれまた
「何で使わない」になりそうだったし

実は今スレには2話のを検討したけど、前に戻るのはどうよで
結局2巻のPVナレを使う事に

2話予告はTVシリーズのノリに近くて割と好き
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:33:22 ID:3f609iEB
きっと次スレは第7話か、3巻PVのナレになるんだろうなぁ。

まぁ、使わなかったナレは総合スレに残しておいてやろうやw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:34:15 ID:3f609iEB
× 第7話
○ 第5話
俺もどんだけ先走ってるねんorz
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:52:13 ID:CTyU5xq3
>>22
や、ドンマイ
しかし本スレはTV番を一からやり直し中だな

>>18のをやってみた
あまりの大ヒットに吹いた

ずっと先の話になるが、このシリーズが完結して暫くすれば
今よりずっと過疎る事になるだろう
その時は懐アニの本スレに合流になるだろうか?

流れを見てると赫奕や他のOVAの話題も普通に出てくる此処は
もしかしたら本スレで話し辛いOVAの総合スレとしても
機能しているのかもな
各巻の間が開いてて、話題不足になるからしょうがないんだろうけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 03:38:48 ID:zgktRr3f
本スレでもちょくちょく赫奕・ビッグ肯定意見と、
それに関連した話もあったりするし、
メロウリンクスレが機能不全に陥ってる例もあるし、
本スレと合流するのが濃厚な予感がする。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:54:56 ID:wA+p9THa
本スレ住民が反対がなければそれで良いと思うが
発売直後の反応を見てると本スレ的には此処は「触れ得ざる物」らしい
住人被ってるし、肯定派も居るが荒れるのを恐れてか、棲み分けを
徹底している印象を受ける

発売後暫くの間のスレの様子を見れば、そうしたくなる気持ちも分かる

メロウは未だに本スレ住人の拒絶反応が強いな
合流を申し入れられて断られてる
その時にならねば分からんが、此処ももしかしたらそうなるかも知れない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:52:53 ID:oOEgq+pN
というか、本スレからすれば、
ここはペールゼンネタバレスレだからw
完結後なら問題ないかと
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:31:15 ID:Qg0pSTqd
別に俺は拒否反応ないけど
あるやつはあるらしい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:45:20 ID:nm9aqW6o
1巻発売直後のココは総フクロ状態で、正直俺ですら引いた
俺は作画、CG関係に違和感を覚えなくは無かったが、それ以上に楽しめたし、これからも楽しみだ

・・・でもまた2、3日後には荒れるんでしょうな・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:53:01 ID:4K62Zsb0
ボトムズスレは炎を浴びて蘇る。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:19:13 ID:utJ4Yhxv
サントラでもSingleCDでも良いから早く鉄のララバイを発売してくれ。
フルコーラスで聞きたくて仕方ねぇ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:35:48 ID:JxBifIxG
前に京都テレビでしてた分の終盤で鉄のララバイのフルコーラスが流れてたな。
ゲスト勢のトークが被さってよく聞き取れなかったのが惜しい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:51:24 ID:i4IAB2uV
>>28
>>3のスレに誘導すれば
大人なら住み分けくらいは出来るだろう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:06:29 ID:7dmsj+aX
中国の諺にアルね。
総フクロにするような大人気ない奴ほど移動しない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 03:13:47 ID:yxJX/29N
曰く「アンチが主流なんだから、マンセーしたければ出てけ!」って暴れてたんだよな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:28:14 ID:l6fgxYjb
まさか第二巻でもそのような主張が繰り返されることもないだろう
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:46:58 ID:sjCdmRGS
わかんないぞ。
意外にATvsATの動きが固いとか、空中要塞が不恰好とかが発覚してテンションやや↓の雰囲気につけこんで、
「ほぅらいわんこっちゃねぇえ」「ボトムズが汚されたぁ」
とゲバ棒もって暴れまわるかもしれん。多分、無いと思うけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:25:26 ID:fMhy9iXg
ゲバ棒持った赤肩のタコが殴りあうのか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:26:06 ID:KDsBRkaF
尼から支払い番号のお知らせが来た
21日、いよいよ発売だな

フライングゲッター諸氏は明日にも観られるんだろうがな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:07:51 ID:aCvOlMj7
CD屋に予約済なので明日買いに行く予定。
ワザワザ怒る為に買う奴の気が知れないが、枯れ木も山の賑わいということで
レンタルでもいいから金使ってくれればありがたいんだけどね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:09:32 ID:0CeZNvFx
『装甲騎兵ボトムズ』プレセペ・ファイルズ更新 第3回
http://www.presepe.jp/votoms
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:23:16 ID:qSjvNw1M
速攻で借りに行く!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:35:42 ID:LAvwYlrU
うざい奴に嫌々DVDを買ってもらわなくても十分に大ヒットしています。
声が大きいだけの電波は不要。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:43:08 ID:qSjvNw1M
大ヒットは…… 言い過ぎだろう。
というか、大ヒットしないあたりがまた好きなんだがw
下手に当たるとガンダムみたいな商法になるのが嫌かも。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:59:32 ID:nmwRov7z
5人の美少年キャラが厨設定性能の専用ATに乗って、、、そんなボトムズ嫌だな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:11:10 ID:qSjvNw1M
>>44
嫌だけど笑えたw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:14:49 ID:Pujp9yHY
「俺がボトムズだぁぁ」
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:47:59 ID:fMhy9iXg
じゃあ5人のムキムキ男がATから降りて
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:50:06 ID:a9xvo7gj
アーッ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:51:59 ID:0CeZNvFx
>>47
バララント兵に向かってにこやかにポージング
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:53:54 ID:ZRUfQe06
コマンドフォークトにもあった狙撃任務とか見たいけどアニメでは映えないから無いだろうな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:09:15 ID:fMhy9iXg
誰だってルーキーの頃は可愛い

「装甲騎兵ボトムズ 失望のルーツ」

カン・ユーが軍に入隊してからキリコに出会うまでを描く
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:16:18 ID:0CeZNvFx
公式ブログ更新
■あの戦いをもう一度知れ!電撃データコレクションにボトムズ登場!!
ttp://votoms.cocolog-nifty.com/web/2007/12/post_360e.html

久々のボトムズのムックになるのか
TVシリーズの資料集にしては少々薄いような100p
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:25:41 ID:yVvrM8Yd
楽しみだね。


三話は、キリコ達の任務とか解ってくるだろうしね。
明日の昼休み、1stガンダムとセットで買いに行く!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:37:46 ID:wk+D6eVR
カン・ユーもメルキア軍人だったなら、あのファイルに・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:11:09 ID:HxirSah3
カン・ユーってどこの出身なのかな。
ポタリアに「お前はここの生まれだから」って言っているから、
少なくともクメンの外から来たのは間違いないだろうけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:12:02 ID:IQAOkuSP
新・小説VOTOMS いちぶんの一 更新 第四回
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071213/1005306/
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:41:34 ID:75Ny7Yuf
>>30
歩きながら脳内再生してたら、なんかだんだんと悲壮感ただよう
一時になってしまった。
「ひ〜た〜すら、ふ〜み〜しめるぅぅぅ」のあたりで特に。
ただ、悲壮感がただよいつつも気分が盛り上がってくるのも事実で、
歩く予定でない区間まで踏破してしまった。こら健康に良さそうだわw
早くCDがほしいとこだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:54:21 ID:TfFUWifp
脳内ウォークマン再生リスト

鉄のララバイ→バイバイブラザー→炎のさだめ→いつもあなたが→風が知っている→夢の鍵
   ↑                  ↑        ↑                   ↑
 足が重くなる     気分が暗くなり始める  うるっと来る              涙が出る
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:58:21 ID:ZqPA11xt
いよいよ明日であるよ。
ベルトを緩める準備はできたか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:14:34 ID:3yIwHBRM
俺は常に、全裸だ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:38:24 ID:NOWZZyfw
モニターのザキに血走った目で視姦される訳だな
…気分はどうだ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:51:43 ID:Y47zO33D
馬鹿な顔したケツの兵隊たちがどこまでも便器無く続く
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:06:08 ID:+8uk6b9p
買ってきたぞーい
見る前にまず部屋片付けて、身を清めよう
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:08:38 ID:N/T2HZth
尼配達中
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:19:54 ID:yjnhOQPF
買ってきたが、先にガンダム観てしまったwww

哀・戦士編を見るか、迷ってるぜ(´・ω・`)

しかし、1stのザクといい、スコタコといい大河原さんのメカデザは、本当にかっこいいな!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:32:43 ID:D7K9zVyv
尼からキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ついでにガンダムも一緒に来た これから見てくるノシ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:54:56 ID:LgDdE5r+
俺も先にガンダムから観る
マ・クベの声ききたい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:29:13 ID:wuru3GP7
身を清めてから見た

もうね、なんつうか心臓に悪すぎる
結果予想してた通りのはずなのに…コチャックが側にいるだけで動悸が…
では皆様明日をお楽しみに
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:34:14 ID:xH/dpFXo
なんだよー!気になるジャマイカー!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:22:20 ID:1mM98sw1
かなり明日が楽しみになってきたw
やはりコチャさんは、かなりのくわせ者か。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:45:19 ID:iYg6Ybrs
>60
ラストRSの頃のイプシロンですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:54:57 ID:teJbZpoY
コチャ最凶w
ゴダンが神拳つかいで
一撃死したほうが分隊のためかもな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:55:57 ID:D7K9zVyv
2回連続で見終わった
キリコ台詞少なすぎ(特に3話)コチャック駄目すぎ
話の核心はあんまり動いてない感じ 次巻以降かな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:12:41 ID:Xa8UBN95
3巻は早速、ガレアデM7がキリコ病にかかるみたいだけどな。
通販サイトとかの紹介にちらっと書いてある。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:15:15 ID:Xa8UBN95
ソースを示しとく。
ガレアデM7でググると他にもいくらか出てくる。
ttp://www.gdex.jp/index.php?main_page=product_info&language=ja&products_id=4141&zenid=ae14b11fb3a4eed5d211a8434062c280
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:16:32 ID:yjnhOQPF
今、観てきた!

やはり、ユーグント司令は何かしらの真実を知ってそうな気がする。
でも、フラー副司令は何も知ってなさそうだよね。

で、気になったのが、ザキとペールゼン。
あの狂い方は何か共通してる気もした(´・ω・`)

これから二ヶ月は地獄だね。

ウォッカムは、ペールゼンに、何を話すんだろう?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:17:57 ID:4JRMOhAx
キリコ鬼強杉
ファッティかわいよファッティ
あと、バーコフ顔色悪杉
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:19:49 ID:c7MToszl
須子タコは一条さんですか?
一条音頭で踊りますか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:58:10 ID:lZKe9KZh
スコタコ回りすぎw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:15:57 ID:vhhqcgSG
コチャックは分隊の生存率を下げる為に存在しているんだろうか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:30:20 ID:1FzwB/WR
まだ見てないがコチャックはどんだけ足を引っ張るんだw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:22:01 ID:LCYmtc0+
>>79
特にキリコはSPTかって言うくらいクルクル回るよなww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:12:47 ID:hxfybVd9
異能生存体ってのは疫病神の別名なのか‥‥。
ペールゼンはこんなの量産してどうする気だったんだろうって思えてきたな。
一部隊だけ生存率が特異的に高くても、その分?(神=ワイズマンの取り計らい?)周りがこれじゃ、戦闘で勝っても戦争で負けるんじゃなかろうか。


他、思ったこと。

予備知識があまりない人が観ると、ギルガメス軍ってのは無能の集まりに思えるんじゃなかろうか。
タイバスもそうだったけど、大量の死から、戦争の苛烈さも悲惨さも伝わってこない‥‥。

イメージのシーン、キャラが裸。
リーマンは野望のルーツの同様のシーンで、制服を着ていたと思う。
肩から上だけど、ザキがちょっとエロかった。
まさかこれで女子を釣る気なんでは‥‥。
まあ裸に関しては、本編(TV版)からしてあれだけどね。

予告編、キリコの○×時代‥‥。
触れて欲しいような、欲しくないような‥‥。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:18:45 ID:LCYmtc0+
恐らく戦闘の悲惨さを描く気はないと思う。
どちらかと言うと、それに麻痺してしまっているキリコ達の日常が、
非常にクールな目線で描かれているというか。

声を荒げる飯塚昭三すら滑稽に見えるというか、
ってか何で飯塚昭三だよっ!!!みたいな。

ザキとキリコの半裸には漏れもぽかーーんw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:40:31 ID:OAPep5Py
>>83
>異能生存体ってのは疫病神の別名なのか‥‥。
抽出方法からしてその通りだろ。
生存率の低い状況で何度も生き残るには、
生存率の低い状況に何度も出くわさないといけないのだから。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 06:16:49 ID:x19clH+U
コチャックが一番異能生存体じゃないの。キリコは神技冴えわたってるし。
ザキは病院行って来い。
実は恋…とかいうのナシね。

87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 06:54:10 ID:6VPo3TOv
終盤でカミングアウト?
ってどんだけ腐女子釣る気だよw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 08:11:57 ID:G0fVHEh1
おはよう、皆の楽しそうなレスを見て今日届くのを楽しみにしている

Part4のログ追加

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【再放送】装甲騎兵ボトムズPart58【素体】 [懐アニ昭和]
【装甲騎兵】アクティックギアAG-V42【ボトムズ】 [おもちゃ]
装甲騎兵ボトムズ 関連ゲーム総合 第10話 [ロボットゲー]
【再放送】装甲騎兵ボトムズPart56【罠】 [懐アニ昭和]
装甲騎兵ボトムズ DMZ SERIES 03 [おもちゃ]

当時を振り返られるかもよと試しに付けたままにしてみた
取得ログで残っているのが有れば付けておくかも知れない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:36:17 ID:F7+tZw7T
今 見終わった
いやースコタコが動く動くw
俺的に1巻の鬱憤がだいぶ解消されたよ
先が楽しみになってきた
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:37:41 ID:G2Z2uJ4E
バンタコもう1個買ってくる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:11:36 ID:3k2asczH
ザ「散々殺そうとして、すまなかった…俺は…本当は…」

キ「よせ…」

バ「お前ら、そこまでにしておけ…」


>>87
こんな展開か?


92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:15:55 ID:m/ToJ1Z4
>>79、82
ファッティー足クネクネしすぎ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:30:58 ID:tVft6sXU
ファッティにターンピックは無いからねw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:44:41 ID:3uMnqJhJ
クルンクルン回転しまくりはCGならではの見せ方だったね。
2Dで描いてたらそうとう手間だろうし。
回るときにAT内でキリコが内股になる動きは面白いなと思った。
ところどころ処理落ちっぽくカクカクするのは気になったけど概ね満足。

戦闘多い割に分隊メンバーの個性もしっかり描かれててだいたい把握できたし、
こいつらがどう動いてくれるのか今後の展開に集中できそうだ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:53:43 ID:VLw83gbD
もうね三分の一が終わっちゃったんだよ。寂しい気分になるだろう。
でもあと8ヶ月以上あるんだ。ツライ
どうか順調に製作進みますように、ナンマイダブナンマイダブ…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:58:12 ID:idWrOcmy
個性早見表
・キリコ キリングマシーン
・ゴダン ムードメーカ
・コチャ 核弾頭
・ザキ ウホッ
・バーコフ シャネルズ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:59:06 ID:xsir3gNP
3話、キリコの顔がやべーとか思ってたら
(初っぱは目の辺りが良い感じだったのに)、
20分後、AT戦で高揚してる俺がいた…。
CGの見せ方もだけど、演出がやば過ぎる。
足場撃ち抜きとかお前はアムロかと。
こんな強くて気持ち良いキリコは久しぶりだな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:04:52 ID:Fe9EV8pN
コチャックそんなにヤバいのかw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:18:37 ID:F7+tZw7T
今回きり子の顔はやつれ気味
でもまぁ病み上がりって設定だしな・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:19:48 ID:Usl2VFVy
予告の美少年、誰だか知らんが最高じゃん
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:20:57 ID:6VPo3TOv
あらすじ

ガリー・ゴダンは五段神拳の創始者になる宿命を持つ男だった。
だが、そんなゴダンの前に、人間の姿をした死兆星・コチャックが立ちはだかる。
ゴダンの最終試練が今始まろうとしていた・・・・・・!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:38:35 ID:2Ye6bG8B
コチャック((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:40:22 ID:D44jfwNQ
コチャックが仲間になるって、イタリアと軍事同盟結ぶみたいなもんか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:43:47 ID:Ggutepzo
一巻よりうって変わってATの良く動く回だった
スタジオゼロのアトムではないが、カット毎こんなにキリコの顔が
変わるボトムズも初めてじゃないだろうか
3話の初っぱなが塩山氏のキリコに近いと思った

どうやらザキのあれはインプリンティングと見たが、
バーコフが作戦中に何度も呼ぶからスイッチ入ったかと
名前でスイッチが入るならば、いっそあだ名で呼ぶのも手かと思うが

コチャックなぁ、知り合いが同僚に向かってこんな事を言ってたのを思い出した
”何も(仕事を)しなければ良い人なんだけどねぇ”
プロ集団に投げ込まれたパンピーの悲哀か

ゴダンの立場を思えば、奴はさほど酷い奴には思えない
「俺の為に死ね!」とも言いたくもなるだろう…殺されかねないしな
真っ当な部類だと思えるのは異常だろうか?

ファッティーがこんなに怖い回も初めてかもな
きっと中の人は死んでいて、基地のバララント兵の怨霊が動かしてるに違いない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:49:38 ID:wzlffa7F
>>104
>ファッティーがこんなに怖い回
確かにwwwwwwww

噂の"少年"を見た。これはどうみてもキ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:51:05 ID:6uERMxQv
分隊各自がそれぞれ違った方向で異能体なのだろう。
コルチャックの場合はやることなす事すべてが裏目に出るという異能体。

107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:56:49 ID:55jqHCr4
ワップとコチャックが融合するとカン様になります。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:58:27 ID:cdSAdDgk
ポリマーリンゲル液のタンクみたいなのをキリコ機にわたしたり、
事件記者も少しは役に立ってたじゃない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:59:45 ID:YYugacpA
予告の髪サラサラの美男子は一瞬誰だ!と思ったが野望のルーツで
炎をバックにして睨み付けてるあいつだよね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:02:02 ID:HAJCLrMm
>>108
あれはザキだよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:04:50 ID:cdSAdDgk
え、そうだったの?
マジで勘違いしてたらしい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:07:40 ID:Ggutepzo
>>109
みんな多分、知っててボケている
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:10:20 ID:ILvG5z/Q
コチャックはあの時はヘルメットを外して、要塞の上に突っ立ってた。
声優さんの声質が二人とも高いから判りづらいのは確かだけどね。

圧死した兵隊さん達にはご冥福をお祈りします(´;ω;`)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:17:29 ID:IPAIJG0h
>>103
ソ連か第3帝国と不可侵条約結ぶのに近い。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:18:31 ID:sz1P8DOO
某トンネル事故を思い出して暗くなったよ。
詳細は書かないが、遺体を復元するのが大変だったそうな…

コチャックが役立ったら死亡フラグ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:34:42 ID:LcQaIizO
ファッティーだけでなく、バララントの飛行隊も、
ここまでヤバイものに見えたのは初めてかもな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:37:07 ID:Ggutepzo
一機だけ大隊の上を通過するときな、嘲笑ってる様に見えたな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:37:25 ID:y5GdhVcF
生きて帰って来て憎まれる
なんという地獄
見ているだけでむせてしまった\(^o^)/
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:49:46 ID:y5GdhVcF
第5話の予告を一応テキスト化したけどまだ早いか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:53:15 ID:jVTOMo5o
日が変わる頃に。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:42:16 ID:m37gqk1d
 今、第2巻観終わった。
テレビの特番で少し要塞内のシーンを観ていたのでATのシーンは良くなって
いるのは分かっていたけど、予想以上に動いてた。
今の所バーコフ分隊でのATの操縦テクニックはキリコが頭1つ以上抜きん出てる
感じかな。 コチャックを除いた残り3人も相応に手練れと言っていいのかも。
 今回の流れは「コチャックひでぇ」の一言に尽きるか。 声優の島田敏氏はこういう
人の神経を逆なでする「小物」やらせると上手いなぁ。
 前回不満だったATの描写に関しては今回かなり解消されたから、今後はメカ描写
と人物描写を過不足なく盛り込んでくれればうれしい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:55:42 ID:LSefhDIy
>>121
ダレの声優は後藤哲夫って人だよ。
確かに、キリコ以外はATがかなりズタズタだし、頭一つどころかさらに上かと。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:57:40 ID:JPIRkZP1
2巻観た
やっぱAT動いてなんぼだ
コチャも良い意味で核弾頭だわw

気に入ったこのシリーズ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:10:12 ID:lYT79q3E
全部レンタルされてて見れなかったぁ〜(´;д;`)

今回は割と評判イイみたいだから早く見たい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:13:08 ID:F7+tZw7T
>>124
買うんですよ!ザーボンさん!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:16:13 ID:DbTahs40
前進した部隊は哀れだな。
助かる確率は極めて低い。瓦礫に阻まれて補給は無い。
敵陣のど真ん中に置き去り。その中に生き残りがいれば間違いなく異能生存体だな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:30:42 ID:xKTiO9EQ
いかにもゲーム向きの要塞だったな。
PFのゲーム発売する気マンマンと見た。
はやくやりたい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:35:25 ID:26wA6v9Z
>>125
貴様ムーザだな!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:36:14 ID:ww+wUC9N
ダレ・コチャックの声は魔人ブーだと思ってたのに
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:44:24 ID:igYI0ThW
あんな谷間で密集した行列作るってどんだけ〜
これは渓谷ミッションは配置に気をつけろという警告だな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:47:36 ID:+mydNke2
4話後半のキリコへの対応を見るに
ザキ本人はキリコに殺意を抱いてるわけじゃなさそうだな。
うっかりワイズマン電波でも受信しちゃってるのかね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:54:02 ID:6CnBYVK1
ザキはイプシロンの関係者。
どっちも髪が白いから。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:59:44 ID:DbTahs40
>>130
今川義元がPFを見ていたら殺されなかったに違いない

という何か無駄な言葉が脳をよぎった
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:46:10 ID:OnPer/R6
こんなに面白いのに12話で終わらせるのはもったいない。
20話くらいまで続けてほしい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:53:21 ID:e/WA2zDc
シャッコーも髪白いぞ!

ザキはバーコフが「こいつ、どっかのおぼっちゃまかも知れんぞ?」の台詞と、ザキの「俺はコイツに殺されるかも知れないんだ!」と、なんか未来を予測してたよね?


つぅ事は、クエントの人?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:17:18 ID:rm5TysG6
いよいよ、次から本題に入りそうだね
しかし、やはりATは手書きにして欲しかった。
野望のルーツみたいのは、
金がかかって今の時代は無理なのかねぇ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:30:07 ID:a3aT5C8Y
5話のあれは、もしかして野望小説版冒頭を映像化するのか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:35:26 ID:XSWZoVWR
そうかもな

吉川氏は野望でやり残した事が有ったのかも知れないな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:49:23 ID:6djqh0g0
野心とは才能の別名と冷たく嘯(うそぶ)く。
そうかもしれない。
だが野心には挫折がひっそりと寄り添うことを知るがいい。
このファイルがそれだ。
結果の全てがそこにある。
成る程忠告のつもりか・・・それとも・・・hun!
騙されはしない!
毒蛇は毒蛇を知る
出せ!出して見せろ!毒の全てを!!
次回「尋問」
時に、傲慢の別名は何というのだろうか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:50:24 ID:49nRDVS7
風邪で寝込んでたせいでさっきやっと見終えた
キリコ回りすぎ
ザキガン付けすぎ
コチャック転びすぎ殺しすぎ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:03:40 ID:vGPiMmy9
>>134
可愛い女の子もきれいなお姉さんもカッコイイロボットも出てこない。
むさ苦しい軍人が出てきては嘲笑・罵倒したあと皆死んでいく。
出てくるメカは汚い緑色の犬っころばかりでしかもそれがぞわりぞわりと。
かと思えば発狂したブラック魔王が不死身の軍隊を作るんだと叫びまわってる。
そんなテンションsageまくり地獄を20話も続けたら製作陣が持たないだろ。
142名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 02:05:25 ID:pk6pQ5ek
>>140
ファッティ可愛すぎ
も追加してくれ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:11:53 ID:0crheMwP
PAからして良かったし、CGのATもすっかり見慣れたし、面白いわこれ
ATをマシンで呼んでたのがちょっと新鮮だった



144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:12:48 ID:ncv5aN1g
ファッティは怖かったよ・・・
あんなに怖いファッティはファッティじゃないよ・・・
赤い眼をギラギラと光せて1500人も殺すなんて(´;ω;`)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:14:03 ID:0crheMwP
PA→PV
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:16:18 ID:CesoOeSJ
PV負けしてなくて本当に良かった。
ただPVで予想できる結末とは180度違ったけどwwwwwwww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:28:18 ID:Ow72Gbr5
陸戦用ファッティはメロウの頃から割と評判よかった。
あとは噂のチャビーだな。チャッピーではなく。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:34:30 ID:49nRDVS7
>>144
肉のデブと鉄のデブの共同作業です
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 04:16:36 ID:nbrLBbO5
音楽いいな。
新しい映像に新しい音楽。そして前作とつなぐシーンには乾氏の音楽といった使い分け。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 05:14:45 ID:Erio5wMn
ゴダン機がアームパンチの勢いを利用して
相手にソリシュー投げつける描写は結構好き
ああいった乗り手の機転を生かしたイレギュラーな戦い方が
今後たくさん観られるといいなぁ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:00:49 ID:PPPmMtwL
第1巻 『プライベートライアン大失敗の巻』
第2巻 『ナヴァロンの要塞大失敗の巻』
次巻は 『羊たちの沈黙大失敗の巻』

と妄想してみた
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:31:33 ID:Ow72Gbr5
次巻は羊というよりも水澄ましの悪寒
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:11:58 ID:a3aT5C8Y
>>150
アンカーロッドでのターザンばりアクションやザキのグレネード投げ渡しも良かった。
アンチCGだったけどもうどうでもいいわw

>>151
今回は微妙にロードオブザリングも入ってる気がした。
いや、コチャックが瓦礫落としていらん戦闘になる流れが
モリア坑道でピピンが骸骨落としてゴブリンとの戦闘になる
それを思い出しただけなんだが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:34:13 ID:q1r6V9ZX
ターミネーターも入ってるか
ファッティー、怖いよファッティー
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:42:26 ID:OwwfekRt
檜山声で『これがAT戦だ…!』とか聞こえてきそうな巻だったぜ。
1巻の段階でただウザそうだったザキが化けたり、
キリコのプロフェッショナルぷりや
ターンピックでジャイアントスイングを拝めたり…
前半でこんなに見せてしまって、後半はどうなるか、おっかなびっくりだ。

キャラが立ってきた隊員、ザキの出生の詳細や
ウォッカムの動向も気になる。
最初は不安だらけだったけど、
続きが2ヶ月後なんて待ちきれないぜ。
156名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 10:05:11 ID:pQB9XolZ
アンカーロッドでの戦闘がゼルダの伝説っぽかったw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:11:54 ID:q1r6V9ZX
>ゼルダ
自分は「ヒットラーの復活」だと思ったんだがなぁ
このタイトルを出して通じる御仁が居るかだが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:14:43 ID:zBJhv2wd
2巻観たーーヽ(゚∀゚)ノ
ファッティーコワイよファッティー!
コチャックイイ!!
てかザキ可愛いじゃん
ATめっちゃ動いてるよ!

はやく3巻観てぇヽ(`Д´)ノ
159名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 10:45:21 ID:pQB9XolZ
>>157
カプコンのやつだっけか

2巻は道具の使い方や展開がゲームっぽいよね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:54:01 ID:8hAlc334
俺はタチコマ連想したんだが。
スコタコとタチコマってなんとなく似てるよな?
でもタコにAIが載っててベラベラ喋ったら嫌だなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:21:21 ID:Ow72Gbr5
青騎士系ATはSPTだから喋るかもしれん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:31:02 ID:CesoOeSJ
>スコタコとタチコマ
「丸い」と「装甲が脆い」

・ボトムズのザイルスパイトはメロウリンクで初出だけど、今回のほうが高性能っぽい。
・パラシュートって推進力なくても動きを制御できるの?
新シルクロードの飛行撮影みたいに、てっきりザックにプロペラがついてるのかと思っていたんだけど。
・タコの手は殴っても壊れないだけでも丈夫だけど、片手で全体重を支えられるってのはすげえなと。
地味で違和感そんなにないけど結構無茶じゃね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:59:49 ID:UAIPBi3G
>パラシュート
パラグライダーみたいだったら、できるんじゃね?

>片手で全体重
支えること自体は出来ると思うけど、落下してるのを一瞬で止めるのは無理だろうね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:10:23 ID:vi3mrs3H
ギミックといえば、アストラッド戦車や走行列車にターレットがついてたときには、
「何でもターレットつけるのかよwwwギルガメス軍アホだろwwwww」って噴いたが、
似たようなことはバララントも考えるんだな・・・。
よく見るとデブと同じ赤いレンズがアレに・・・。
165OrcishSerjeant:2007/12/22(土) 13:21:32 ID:Vdpau8h1
今、1回見てきた。キリコ回りすぎw
えーと、先日PS2のゲームやったんだけど、
Xボタン連打すれば本当に回避できるんだ!!!!!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:22:16 ID:e4N2CN8p
てかあれはパラシュートじゃなくてパラグライダーだろ形的に
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:31:44 ID:zBJhv2wd
パラグライダーはある程度方向を操作できる
168名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 13:51:22 ID:xuTxlcC8
ファッティー一機であんなに恐ろしいことになるとは・・・
そして砲台を操るファッティーはカワイイ
169162:2007/12/22(土) 14:00:36 ID:dAhQf881
>>163 >>166-167
パラグライダーとパラシュートの区別がついてなかった。スマソ

>>168
二本のレバーでギコギコ。キリコタコもギコギコ。
AT無かったらあの砲台操作できないのかな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:11:52 ID:QR21Dc8m
解説書によると、あの下に中の人用もあるらしいw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:12:10 ID:zBJhv2wd
考えてみたら
凄く効率の悪い砲だなw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:14:19 ID:QR21Dc8m
ファッティ可愛さあまりに成立したシステムなんぢゃね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:21:41 ID:zBJhv2wd
バララント技術者にファッティー萌なヤツがいると?w
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:29:06 ID:QR21Dc8m
だってあの要塞、手摺りから何から全部ファッティサイズ臭くね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:42:15 ID:egic8xnc
>>174
きっとATに攻め込まれる事を前提に設計されてるんだな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:43:56 ID:7sl0MNlT
>>171
同意。別にATの腕でレバー操作しなくても、コクピット内から遠隔操作
出来る構造にした方が簡単に作れるだろうに。

今回のDVD2巻で個人的に唯一?なシーンがあの砲を操作するところだった。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:23:52 ID:qPX3uI1c
青の騎士厨はガンダムにおける種厨、マクロスにおける7厨と同類のゴミ屑
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:25:33 ID:q1r6V9ZX
要塞は「硝煙の香り漂うラピュタ」
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:29:56 ID:qPX3uI1c
ボトムズの世界観を汚したベルゼルガ厨は消えてくれ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:36:14 ID:s68T5ctq
青騎士最大の収穫はシャドウフレアとオクトバ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:36:17 ID:UsiIg5xN
メカが多少軽かろうがキャラが似なかろうが、
状況とストーリーでガンガン押してくるのがボトムズだったんだよなと再認識
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:42:29 ID:qPX3uI1c
ATに生存性の高い専用機なんて不要
気休め程度に色塗ったりするだけにしとけよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:13:36 ID:eiwPJtQF
FLAGでも似た戦闘があったけど、
あっちの鬱憤を晴らすようにぶっ壊しまくった感がある。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:16:03 ID:q1r6V9ZX
大隊長はストロング小林に似てないかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:23:03 ID:zBJhv2wd
少し似てるなw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:23:45 ID:Iag3QQYB
>>184
マッチョでハゲでデカ鼻で眉毛が濃いの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:25:21 ID:zBJhv2wd
マッチョかは知らんが
ハゲでデカ鼻で眉毛が濃い
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:30:36 ID:tcaf/mEZ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:32:23 ID:Iag3QQYB

      _,、_
    〔#゚C゚#〕バーコフ!!応答しろ!!バーコフ!! かぁっ!!!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:34:19 ID:Iag3QQYB
>>188
似てるwwwwwwwwwwwwwwwwww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:35:52 ID:fmpDtguu
ぶっちゃけ、
仮にあの件が軍法会議にかけられるなら、
迂闊にも全軍前進支持を出した飯塚タンが真っ先に槍玉にあがると思うんだ。

大体あんな顔色してる香具師のコトバを鵜呑みにするなんてさー。
192名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 16:39:35 ID:PgQqkytr
>>184
先代「井筒親方」の方がそっくりだよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:51:30 ID:HPwsIXN2
>>192
ttp://art-random.main.jp/samescale/070/077-a-tsurugamine-1.jpg
この人?目が似てない気がするけど。

>>191
夜明けになればマニド峡谷は消えてしまうのは目に見えてたから、
全軍前進するしかないんじゃない?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:21:21 ID:ZND7Vcc1
PFに登録されてるってことは、コチャックも激戦地で生き残ったってことだよね。
にしては場慣れしてなさすぎる気がするけど・・・。
カースンの同類だったら恐ろしい限りだよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:21:49 ID:s68T5ctq
>>182
ストライクドッグorz
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:24:02 ID:GXbyoSKV
>>182
ブルーティシュドッグorz
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:30:23 ID:Z4lqqfOX
イプシロン全否定かよ
氏ね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:46:14 ID:zBJhv2wd
ストライクはワンオフじゃなく何度も壊れてるし捨ててるんだけどね
青いチリ紙も複数同時に画面に映ってるし予備機はけっこうあったんじゃない?

生存性が高いもなにもストライクも装甲厚はタコと同じ17mmだし
使い捨てだよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:48:35 ID:GXbyoSKV
今回、機体の個性が武器でしか判別できないので、
アクションと搭乗者をリストアップしてみた。
・陸デブを投げたのはザキ
・キリコを追いかけてきたデブに体当たりしたのはゴダン
・エレベーターに爆雷を落としたのはザキ
・陸デブを壁に銃撃戦していたのはゴダンとバーコフ
・いっつもヘッドスライディングしてるのはコチャック
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:52:22 ID:s68T5ctq
>>182
おおっと忘れていたよ
スナッピングタートルorz
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:53:15 ID:RfynWNKM
コチャック引っつかんで逃げたのはキリコでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:01:37 ID:K6ZO0Ea6
>>188
上の写真の人は新帝国ギアのモンスター閣下じゃないかw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:01:44 ID:GXbyoSKV
>>201
ザキ・キリコ機のどちらか。
バーコフとゴダンは先に離脱、ザキとキリコはどちらも武器を失っているので判別不能。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:09:03 ID:GXbyoSKV
追伸
でも、敵のはずのテイタニアでさえ同様に助けるキリコだから、
多分、あの機体はキリコではないかと。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:12:52 ID:Fz80vrFP
まだ貸出し中だよぉ〜(´;д;`)
はやく見てぇ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:22:26 ID:GXbyoSKV
>>205
どこに住んでいるか知らないけど、今から俺は返しにいく。
15分後、奇跡を信じて行ってみるがよろし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:43:40 ID:0crheMwP
>>204
で投げ捨てられて、またヘッドスライディングすると
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:47:10 ID:7qSacJPA
そういやテイタニアも派手に滑って行ったっけな
けど、コチャックでそれやったら死ぬぞ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:00:58 ID:zBJhv2wd
それでも死なない肉塊コチャ

異能でなければ生き残れない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:26:08 ID:qPX3uI1c
レグジオネータとテスタロッサはどうなんだよ?え?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:39:53 ID:GXbyoSKV
>>210
何の話?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:41:47 ID:qPX3uI1c
>>211
>>182に対してレスしたヤツに言ってる
この二つは明らかにボトムズから逸脱した厨兵器だろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:43:53 ID:GXbyoSKV
PFにそんな兵器でてきたっけ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:47:33 ID:GXbyoSKV
ググった。青騎士は知らんよ。作った人違うし。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:56:42 ID:qPX3uI1c
ゲームスレで青騎士マンセー厨が多いからアンチ活動してる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:56:42 ID:+CUx9SOT

        _
── =≡..γ,<><>) お前も、お前も、お前も、俺の為に 死ね
── =≡ ii(◎ ◎) 
── =≡│ /⌒ヾ、  ≡    ガッ.    /⌒ヽ   /⌒ヽ   ./⌒ヽ
─ =≡○_  (=)⊂)_=_\ 从/-=≡ r(    ) r(    .) r(    .) 
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ   〉#  つ  〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  / ⊂ 、  / ⊂ 、 /
── .=≡( ノ =≡           -=  し'      し'     し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |      
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:00:22 ID:qb1SFqSn
>>216
結局それ言わなかったな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:08:28 ID:AdBUC1aO
そりゃウドのコーヒー苦いとかも言ってないし
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:14:43 ID:0crheMwP
今のところアンチスレの無力化に成功しているようだ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:23:12 ID:Qx5ET1g4
>>215
勘違い活動ご苦労であります
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:34:24 ID:qb1SFqSn
次回は毒蛇が毒蛇を搾って毒を出させる毒地獄。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:37:51 ID:Y/jr6cp0
ルスケとウォッカムが覗き込んでいた裸はペールゼンかな?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:40:32 ID:WGILB85x
コチャック!コチャック!!
むちゃくちゃやってくれい!!!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:43:40 ID:AdBUC1aO
ああ、ホモっぽくないと思ったらルスケが出て来なかったんだ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:56:08 ID:8h1fbaTW
>>223はルスケか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:17:25 ID:woz5l19b
今回の渓谷は、上を見上げればダグラムがズサーと降りてくるか、ウインチで釣られて引揚げられてそうだった。
ああいう谷間の基地攻撃は外人部隊にまかせればいい。なぁラウンデル少佐
227名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 21:21:16 ID:AN2F6UXU
ゲームの続編出るとしたら
あのジャイアントスイングはミッションディスク技になるんだろうなぁ

>>192
寺尾ふいたw
>>193
そんな年とってからの画像はられてもw
昔はもっと眼光鋭かった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:27:38 ID:h1fDZSDs
CGは相変わらずショボいがチョコマか動くスコタコは素敵
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:40:45 ID:A1kDtBzI
死の谷でのスタンディングトータスへの落下物が嫌すぎる
  
              /
  \         /
   \      / ゴゴゴゴゴ・・・・・
     \   /
      \/
     _  
       |_|○ アーッ!



230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:44:31 ID:VKYtA9QJ
               _,,-i、
              _,,―''"`  ゙l,                        __
        _,,-‐'″      ゙l、                         /| `゙'''ー-
    ,,,,-‐"`         _   |、                     ,i´l゙     .l゙
 .,,-''"`       _,/"|   ,li、                       丿 .l゙     ,l゙
..〔       _,,,-'"゛  .|   ,"|、                     ,/  │    │
 `ヽ   .,,-'"` ,,,-, ,l゙   │ ゙l、                 ,/   ,|    ,i´
   ヽ ,/  ./′ ゙ッ′  丿  .゙l                 ,/   ,l゜   │
    ゙'ヽ、   ヽ      .,/_,,,,,,,,-←i、  ,,-‐i、         丿    l゙    ,l゙
     `'-,、  ゙i、   .,,/` ゙l  |  .゙l  ゙l  ゙l .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ィニ,,,,,,,、 .|   ./
       `'-、 ゙l   ゙レ、 ゙l  .゙l  .゙l  |  .| .l゙゙l             |  .|   │
         `''-|    | \ │ .゙l  ゙l .|  .l .| ,←―――――-r",,-“',,,Z″
          /    |  `'i、l,--←'''''゙l /  .l│l゙        ,,-ンシ广゛ l゙
         丿    .|   ゙'ミヽ.__,,,,-'"  .,iト|│      ,,/ンシ'゛ .l゙   .|
           ,i´    /     `!|、    ,l゙l゙|.l゙     ,,r'/シ'".,,/゙~゙゙二''"
         `'ヽ,、 .,/       ゙゙l,_,,,,-''"` ||,l゙    .,,/゙lソ'゙,,-'"_,,,-‐'″
           `'ヘ-,,,、      `'i、   ,lリ   .,,,ji!'彡‐,ン‐'"
               `゙''ー-_   `ヽ  .l|" ,,,il|リニン''″
                   `゙'''ー-,,,,\ ,リ,,,終゙‐'゛
                        `゙'"゙'゙
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:50:30 ID:7sl0MNlT
スタンディングトータスが動くシーンて、ウド編の最後以来じゃないか?。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:54:57 ID:3+mmFldO
ソリッドシューター持ったトータスみて
スペースハリアーのドムを連想したのは俺だけ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:56:03 ID:kN8M9VKr
やっと見れた、実に後味の悪いストーリーだったけど
これがボトムズワールドなんだな、
しかしキリコの回転技には度肝抜かれた。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:12:33 ID:3HkuccHt
後味が悪いどころか、3巻まで引きづるみたいだぞ。

しかし、キリコだけでも10話程度でウドが炎に沈んでしまうことを考えれば、
似たような性質を持つ奴が5人も揃えば要塞なんてたった2話だな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:21:48 ID:TKCKhnYG
異能生存体というと生き残るだけの能力だが
どーも異能者の能力ってのは滞在地を壊滅させるものみたいだからな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:24:59 ID:kosEizu6
滞在地を壊滅させるのは異能生存体の方だろ。
その状況から生還できるから異能生存体なわけだから。
コチャックはどうみても異能者に見えないし。w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:28:24 ID:pyP4p7Sm
スタンディングトータスはグライディングホイールが付いてないんじゃなかったのか
また忘れ去られちまったのか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:29:01 ID:vY5Cgsr0
>>229
それでも、ル・シャッコなら・・・ ル・シャッコなら受け止めてくれる・・・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:36:21 ID:kosEizu6
>>237
今作以前に、
「初期のトータスは近づかれると何もできないドンガメと呼ばれていたが、
その後の改良でGホイールとアームパンチ機構がついた」ってあったと思うけど。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:38:46 ID:M7nLb6Gw
>>237
ATスペック一覧だと、スタンディングトータスも
グライディングホイール有になってるが…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:46:34 ID:k4T5xo8N
>>212
お前アホだろ。
アニメのボトムズの話でなに三文小説の話持ち出してんの?
だれもそんなのはなから相手にしてないぞ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:01:26 ID:7N/i7UD/
今見た。
なんか戦闘中でもキリコの声が冷静すぎる気がした。
TV版や他のOVAじゃもう少し叫んだり早口になったりしてたんだけどな・・・。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:01:55 ID:3w12qVfl
5話の人間の絵柄は結構具合良い気がする。
バコーフが首をくぁーってやるシーンとか、
彼の顔の中では今までで一番整った顔のような気がする。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:08:37 ID:VHHDhtwi
バーコフの
「できれば中止したいですなぁ。中止してもよろしいですかぁ?」
のくだりが(・∀・)イイ!!
そのうち「んじゃ、この借りはいずれ精神的に・・・」なんて言いだしそう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:31:14 ID:u48q8xPy
中出しにみえた・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:31:52 ID:se/T2d7E
それなんて後藤隊長?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:33:55 ID:tOEsHIPg
後藤隊長が
「できれば中出ししたいですなぁ。中出ししてもよろしいですかぁ?」
って言うのか!?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:35:20 ID:se/T2d7E
言わなくもなさそうな気が・・・w
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:43:22 ID:tOEsHIPg
相手は誰だろう・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:51:17 ID:hDKI4Y4j
でも今回の件、たしかにコチャックが原因を作ってまわってるんだけど、
とどめをまかせっきりにして自分の目で確認しなかったり、
砲の破壊を一息淹れる後に回してたり、
現場指揮官としてバーコフもかなりいい加減なことをしてるな。
「できれば中止したいですなぁ」って韜晦で言ってるんじゃなくて
本音を言っただけなんじゃないか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:00:41 ID:3G25bzef
>>250
そりゃ本音でしょ。
できたばっかりの分隊で、隊員はどこでミスをするタイプなのか、
どこが秀でてるのか把握できてない、おまけに任務は責任重大。
撃ち漏らしについてはバーコフだけでなく、
「一人でやれ!」って言い出したゴダンも悪いし。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:01:28 ID:zH/07ZsC
ライトスコープドッグでねえかなあ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:07:07 ID:se/T2d7E
>>251
どうだろうねぇ
とどめは反省というか戒めの意味が強いんじゃないかと思うんだが

あと5機(実質4機?)で40機も倒せば休憩したくなるだろうよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:07:39 ID:T2BBLy1+
エクルビス並みの高機動ATとの一対一なら意味があるかもしれないけど、
鈍いけど武装も機体数も豊富なデブ・小デブ軍に軽タコは難しいかと。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:23:09 ID:TKCKhnYG
>>236
ああ異能生存体は異能者の力の生存力のみに注目した
ペールゼンの解釈なのかな、と
周りを壊滅させる戦争の神の力なんて普通気付かんだろうし
コチャックはたぶんカンユーと同じ無能生存体
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:23:57 ID:61ik5AcO
レスを読み返して>>149に驚いている。
確かにペールゼンやら異能生存体・異能者に関わるところに触れると、
昔の曲になるな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:37:28 ID:Qj72X/CZ
過去ログを見るのがウザったい人の為の
ダイジェスト「2巻」

心臓に悪いエロくて後味の悪いよく動くスコープドッグ
キリコが内股でやつれ気味の死兆星
プロ集団に投げ込まれたファッティーが怖い
事件記者のご冥福をお祈りして嘲笑ってむせてしまった\(^o^)/
「コチャックひでぇ」の一言でキリコ以外はATがかなりズタズタ
いよいよ次からは本題でファッティ可愛すぎ
赤い眼をギラギラと光らせて檜山声で『これがAT戦だ…!』
ザキ可愛いじゃんマッチョでハゲでデカ鼻で眉毛が濃い
軍法会議にかけられるならむちゃくちゃやってくれい!!!
なんか戦闘中でもキリコの声が中出しにみえた・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:14:51 ID:M7nLb6Gw
ミッションパックから予備弾倉を外して
装着したのは今回が初めてだな。

バーコフ機のミサイルポッドも12連仕様なんて
初めてだし…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:26:21 ID:saaZD0Le
某ワイズマンによれば、一分の一ブルーティッシュカスタムの影響で、
今回はタコの表現が充実するそうだよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:39:26 ID:hDKI4Y4j
>>251
うん、確かにとどめの言いだしっぺはゴダンだし、
>>253の言うとおり、懲罰の意味もあるンだと思うけど、
制圧・峡谷の安全確保が任務である以上、その最終確認は分隊長であるバーコフがしなきゃならないもののはず。
休憩入れたいのは無理ないけど、それも作戦目的考えればそれどころじゃないし。
・・・実質4人でやったから1人頭10機は確かにきついなんてモンじゃないけどさ。

知性派みたいなキャラ紹介だったけど、それよりも図太いというか舐めてるというか、バーコフにはそんな印象もったな。今回。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:46:15 ID:hDKI4Y4j
>>254
ややスレ違かもしれんが、メロウリンクに登場したヌメリコフはライトスコープドッグで
チェーンガンもった支援装備だった。戦中からあの装備らしいから、分隊内の役割によっては
ライトスコープドッグもありかも。基本、1対1に近いの白兵向けの機体だろうってことには同意。
胸部やバイザーをストロングバックス仕様にした切込み役なんかが出てきても良さそうにも思う。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 04:16:31 ID:AHHdTNUG
コチャックの声の人どっかで聞いたなぁと思ったら
プラネテスとゼロの使い魔か、中の人も分隊で一番年上だなw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 07:58:30 ID:Ie668f59
みたよみたよ3,4話。
わざわざ渓谷を通る理由が理解できね〜〜〜。
とろいコチャックだけに後始末を任せる隊長バカすぎ。普通なら念には念をいれて
砲台も無効化してから作戦終了するはずなのに、本隊の移動を開始するのもバカすぎる。
時間がありません?はやく移動開始を!ってとってつけたような台詞もバロス。

それはさておき、降着機構なんだけど、あれ物理的におかしいよなぁ。足首以下だけで
それ以上のものの回転モーメントを支えているわけであり得ない。もしくは2個足首の
重さがそれ以外の重さより大きくないと。


264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:34:59 ID:YKZS2hFA
動きに機敏さがないのかねぇ。
野望のルーツの方が描写カッコイイんだが。

CGは以前、個人でPV作っていた人の方が良かった気がする。
『分隊』は支萎えまくり。このレベルで半年は厳しいよな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:44:49 ID:zRsQi2TM
あと第三巻は過去編みたいなのもな。
構成的には悪くないんだが12話しかないんだから
野望のルーツの補足解説みたいなの要りません。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:49:09 ID:zRsQi2TM
批判だけするのはイヤだから第二巻の長所も言っておく。
いつもより余計に回っていた。以上。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:54:24 ID:awcp5JeC
実は立ち→降着の時は少し後退してて、逆のときは前進してるとか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:05:16 ID:pqMxUGEv
>>263
降着機構の物理的おかしさなんて、放送当初からみんな気づいてるよ。
大体それだけじゃないだろ。ターンピックみたいな細い棒で全ボディの
慣性重量を受けられるわけないとか。
だけど、皆わかって楽しんでんだって。
楽しめないんだったら見ないほうがいいぞ。金と時間の無駄だからな。

まあ、俺はまだ2巻は見てないけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:30:03 ID:glKW1Vqc
>>256
音響監督は昔のまま浦上さんだからな
選曲センスには信用がある

同じ人なのに重火器類の音をリアルにしたのは監督とかスタッフの要望なのかもな
ファースト初期DVDみたいな変な効果音じゃないからプライベートライアンみたいで
臨場感ある音だから慣れたし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:36:19 ID:YKZS2hFA
2巻は何故、敵一般兵出てこないんだろう?
動画枚数節約しているのは判るんだが。

画面を薄暗くエフェクトかけるとイイな。
スタッフは結構いい人なのかも。光源意識して描写すると映える。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:46:29 ID:MbkSH3BC
>176
ATコクピット内から遠隔操作できたら、ギルガメス軍がファッティを鹵獲して砲を操作できてしまうからダメ。

これは次のように想像すべき。
本来はアンテナがある戦闘指揮室から砲を操作する構造になっていたが、バーコフのロケット攻撃によって戦闘指揮室が破壊されたため砲を操作できなくなった。
そのため非常手段として、手動ならぬAT動で砲を操作した。(ガンダムでミハルがミサイルを撃ったようなもの)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:02:52 ID:u0jtSTi/
>>269
う〜ん、それでもやっぱ、足音は
ダイン、ダイン、ダイン、であってほしかった・・・。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:42:39 ID:meqMdh4q
分隊によるミッションクリア形式で、
コマンドフォークやPSゲームで付いた新たな世代を手堅く取り込みつつも、
ペールゼンネタで、旧来のファンを確実に確保・・・・という狙いなんだろうが、
コマンドフォークやPSゲームで付いた世代にアピールするには、
もう少し、ミッションの表現を練りこんでゲームゲームした感じを出さなきゃダメだし、
旧来のファンが満足出来る作りでも無い。
そもそも旧来のファンは、主にキリコというキャラクターのファンと、
ATというロボットのファンに二分されるわけだが、
キリコのキャラがとにかく立って無い。ともすれば、居ることを忘れそう。
ロボットにしても、ただATが暴れていればいいというわけではなく、
今西などによるのケレンミの効いたアクションシーンの演出が良かったのに、
監督・脚本などの目立つところは、オリジナルのスタッフで固めたのに、
それ以外の、むしろ肝心なスタッフはそうでも無い。
だいたい、それ以外の部分は遥かに劣るにしても、
メカシーンだけは、ガンダムに負けないモノがあったシリーズなのに、
低予算CGで、ギガンティクフォーミュラ辺りにも負ける。

購入する価値があるとすれば、初回版に付く限定アクティクギアくらいなモノ。
低予算アニメだが、特典が魅力的だから売れる。
安い投資で、ガッポリ稼ぐ。
商売下手がボトムズの代名詞みたいなモンだったのに、
商売上手なボトムズって。さすが、スポンサーがバンダイ。

人気的には、かつて無いほど盛り上がってる状況でコレはないな・・。
いろはにやフラッグの不出来から、ボトムズの不出来も覚悟はしていたが、
予想をこえてスゴイ衝撃だ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:53:51 ID:ngZ/5jKq
>>273
それでは後は>>3の一番上のスレへどうぞ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:54:56 ID:oLiiv/zk
ヘビーマシンガンはどうしてあんな付け替えがめんどくさそうな位置にマガジンが付いてるんだろう・・・。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:59:37 ID:X+yGjDhW
多分描いた後で気がついたんだろう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:23:28 ID:CUqs6FkF
左手で撃って右手で交換が正しい持ち方
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:35:47 ID:hDKI4Y4j
>>275
右手で持つこと前提に、機体の中心からわずかでも外にずらして、
被弾時の誘爆による被害を少なくする為だろうと思う
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:44:29 ID:76hhmfDs
谷底は通る必要がワカンネ
クレイアニメな動きに見えるからATは全身を映さなくて良い

パラグライダーは良かた…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:04:08 ID:P5Ykm9ql
ふむ…新たなテンプレ出現の前触れか
作戦自体の解説はライナーノーツに有ったが、どうもそれには裏が有るらしい
今作戦もキリコもしくは分隊を窮地に陥れるのが主目的の様だ
コチャックを組み込む事に立案者(ウォッカム?)の意図が感じられる

行きも地獄、生きて帰れたとしても立場が悪くなる事を織り込み済みかと
4話のラストでキリコは気付き始めてる様だった
2話にあったユーグントの電話のやりとりが気になる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:08:21 ID:oLiiv/zk
マガジン交換するシーンで、「バルカンセレクター!」と叫んでくれるかと期待したんだが・・・orz
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:17:38 ID:oLiiv/zk
>>271
案外ファッティーの手が鍵みたいな役割になってるのかもね。
だからキリコがスコープドッグで操作したら失敗しちゃったとか・・・。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:18:02 ID:nyYOkgea
ウオッカム、黒幕ってばれたらの身の破滅だけど相当自信があるようだ
今回コチャック加入によりグンと他キャラも立った感じだけど
キリコが黙々と仕事をこなしつつ地味に人間味を見せてるところが流石主人公
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:21:32 ID:RVUBY06H
>>273
言ってることは、正しいが
長い。
285名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 13:24:06 ID:yrMl1NTI
>>280
ムチャな作戦させて成功したら儲けものみたいなもんかw

>>273
「ト」を忘れとる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:31:28 ID:214r/maQ
2巻をレンタルしてきた。
3話のアームパンチでソリッドシューター飛ばしたシーンで苦笑いしつつ再生停止

こりゃねーわ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:37:23 ID:ngZ/5jKq
>>284
書き込むスレが間違ってる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:41:40 ID:oLiiv/zk
>>286
・・・?
TV版本編見たこと無い人ですか?
289OrcishSerjeant:2007/12/23(日) 14:21:57 ID:GUxDvUV/
>>288 実は俺もあのシーンはおかしいと思った。
TVの時は無重力だが、この舞台となっている星は通常より20%ほど
重力が強いと、2話でもライナーノーツにも書いてあるくらいだ。
 アームパンチで飛ばすのはいい。だが、頭部にクリーンヒットするのは
ちょっとやりすぎでは。キリコだって地上では弾の切れたソリッドシューターを
亀さんの胴体に棍棒のように叩きつけたが飛ばしてはいない。

あとは、バーコフ分隊には事前情報として砲のことは知らされてなかったという
気がするな。知っていたら、AT戦終了後に破壊するだろうし、「なんだあれは?」「砲だ」
なんて台詞は出てこないはず。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:37:53 ID:YMBEIgHj
第2巻のCGはおおむね好評のようだが、オレにはやっぱりツライ。
特に投げられて、陸デブ同士がぶつかって、爆発して跡形もなく消えるところや、
奇妙な止め絵、揺れ絵の連続など、イタイCG描写も多くてがっかりだ。
鬱なストーリー展開とか、谷口OP以来のタコ・亀の混成部隊とか、いいところは
あるんだが。残念だ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:44:47 ID:jvJj3NxI
>>290
で、どうしてほしいんだい?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:54:23 ID:e17L1CZF
2巻見終わった、面白かった!
AT戦は見せ方上がったけどまだ手放しでは喜べない・・・
分隊のだれもが疑わしい感じがいい
コチャック、あれで白なら正に疫病神w
でも今時、「おれはお前等の生存率を下げる工作員だったのさっ!
とかは見たくないよなー
なんだかんだ全員白もありそうな予感
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:23:11 ID:ZzT/m/yP
>>290
自分は逆にあのような形で見られて良かった
手書きだったら普通にみられる昔からの描写で
嫌いな描き方だったから
それぞれ一長一短あるのが良くわかって面白かった
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:31:10 ID:AzLqPyE+
ザキの裸はPSかそれに近い存在というのを示唆しているのかなと思った
キリコを殺そうとするのも、なんかしらの人為的な刷り込みのせいっぽいし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:00:35 ID:BAd0o2ZB
>270
俺はあえて「バララント兵は一切出さない」という演出方法を取ったんじゃないかと思ってる
敵側の思考は行動から推測するしかないってぇ不気味さを出すために、さ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:11:58 ID:Bunvvwzq
┘└  この漫画的表現をボトムズで観るとは思わなかった。
┐┌

4話、最後の音楽の選び方はTV版を髣髴させてよかったけど、
最後はセル画からイラストっぽく変わらないとなぁ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:20:44 ID:P5Ykm9ql
あの壊滅的な状況からどうやって生還したか迄は描かれる事はなかった
レポートを出せとは言ったが、それで原因は解明されるのか
情報部に着目される理由に指令は関心を持っていると思われる

ワップやフラーの「訳が分からん」と言う疑念はそのまま分隊への
猜疑へと繋がるのだろう「一体彼らに何が有るのか」と

5人揃えて作戦を遂行せよとは恐らく情報部からの通達と考える
情報部ならば、彼ら分隊一人一人の詳細な経歴や性格等を把握しているだろう
作戦の名目を借りたこの実験はその生存性もさることながら、
個々の異能性の調査ではないかと思っている
そして未だ個々の隊員の異能性は明かされていない

ファイルにリストアップされているという以外に情報部が
何処まで把握しているのだろうか
個別に調査する段階を終えている上での「寄せ集め」か

コチャックを例に取ればPR液の知識を除けば只の雑兵に等しい
今後、明かされるのか注目してみたい
その前に、分隊が「M7を壊滅させる謀略」と基地の連中に思われそうだな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:33:26 ID:P5Ykm9ql
こうだった
X情報部
○情報省
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:33:53 ID:awcp5JeC
>>290
>爆発して跡形もなく
俺も初見ではそう思った。
でも2回目見たときは、画面左に何かが飛んでいった様にも見えたので、
残骸の多くは左へ飛んでいって、
PR液等可燃性物質が地面にこびり付いて燃えているんだと、脳内解釈した。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:40:23 ID:jvJj3NxI
コチャックは作戦を失敗させる もしくは困難にさせるために
ワザと送り込まれた要員なんだろうな

おそらく今までの彼が関わった戦闘は失敗につぐ失敗
しかしなぜか本人は生き残るという特性なんかじゃないかと
今回の作戦も彼がいなければ 案外楽に成功していたと思われ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:51:43 ID:P5Ykm9ql
>>300
例えばこんなだったら怖い

彼ら5人は今まで戦闘で数多くの犠牲者を出しながら、
只一人生き残ってきた者達だったとする
さて、それらが寄せ集まり、他に兵士が居ない状況だとして
彼らの生存確率は1/5になるのか、5/5になるのかと

今のところは5/5になってはいるが…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:53:26 ID:TKCKhnYG
>>289
回転して当たる感じなら大気中を飛んだ風に見えたかもな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:59:24 ID:TKCKhnYG
>>263
降着立ち上がりの謎は24年前から言われているが
あれはもうアストラギウス物理学ではOKとしか解釈できん
PS2ゲームの動きは持ち上げる前に
胴体を重心に若干横移動させる動き入っててよかった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:01:00 ID:awcp5JeC
あの基地にはAT乗りしか居なかったってのは、どう解釈すればいいのだろう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:09:14 ID:BGhXSSFh
バララント軍人はみんな「俺がファッティだ!」を信条に、常にATに搭乗して生活しているため。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:09:21 ID:76hhmfDs
>>301
蠱毒の作り方思い出した
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:12:42 ID:P5Ykm9ql
>>304
ライナーノーツのp4にそれっぽいことが書いてはある
>>174の言ってる事はあながち外してる訳でもなさそうだ

あの基地は迎撃衛星の部材で作ったそうだよ
宇宙空間においてATでの運用が前提になってる為に
何から何までファッティーサイズかと…ヘンテコなのはバララントも同じ…か
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:21:44 ID:TKCKhnYG
設定画見るとチンコ砲の操縦席、一応人間用の操縦桿が下にある
宇宙用のものを地上に吊るしたってのもボトムズらしいが
全員がATに乗る最前線での運用とか
うそ臭い事を想像させる設定はボトムズらしくて良いんじゃないか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:32:27 ID:sqbadYf3
あの要塞の砲って、凄い大きさだよね。
砲弾から見るに、口径は1800mmを超えてると思う。もっとか?
何を撃つことを想定して作られたんだろう。
地上戦艦か? 確かに当たれば効果絶大だろうが…。
まあ、アストラギウス世界ではいろいろあるんだろう…。

あとバララントでは、戦闘爆撃機?(古い分類だけど、あの世界には軽爆撃機なんてのもあるし)がさり気なくカコよかた。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:36:43 ID:TKCKhnYG
AT登場前は惑星間でミサイル打ち合って居住不能にしてた酷いところだから
デカブツは何でもありなんだろな
それでも最後はATの機動性と物量が今のところ一番という設定なんだろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:47:14 ID:zRsQi2TM
>>301
そういうことはあるかもしれん。
だがザキとゴダンとバーコフに関しては結果論だろうな。
キリコとコチャックは真性の厄病神じゃないだろうか。
つまり最後はキリコVSコチャックのハンデ戦とみた。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:05:23 ID:sqbadYf3
あ、あの要塞、元々宇宙用なのか。
それならあの極大砲も、対宇宙戦艦用として納得…苦しいけど。
バララントの考えることは、非アストラ世界の我々の常識では推し量れん…。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:13:26 ID:TKCKhnYG
ライアノーツの設定見てきた
惑星防衛に用いる巨大な迎撃衛星の一部、だそうだ
余っていた衛星の材料で作られたようだとのこと
実にアストラギウスだな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:19:36 ID:P5Ykm9ql
>ハンデ戦
どんなだか想像付かないが、直接やり合えばどうみてもキリコに分があるので
互いの運を掛ける、例えばロシアンルーレットの様なものか?
もしくは相当ピンチな状況であとはコチャックが引き金を引くかどうかか?
…同じ状況を何度か見た気が…アレ?

5/5なら面白くはある、1/5だと結果が見えてるからなぁ…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:58:18 ID:sqbadYf3
おいらはキリコvsザキのガチバトル(ATでのね。ベッドで…というのはナシよ)が見たい。
今回、ザキのハイテクニシャンぶりを次々と見せてくれたのが、その伏線だといいなあ。

壁登り(これじゃ○ウンティドッグなんかいらねーじゃん、というツッコミは抑えて)もそうだけど、砲台のハシゴ?(といっていいのかな)につかまるシーン、あれもかなりのハイテクニックだと思う。

ATという乗り物がどう操縦されているのかという点にも関わるけど、
○銃を左手に持ちかえる(確かしてるよね?)。
○機体を飛び降りさせる。
○落下する中、瞬間的に腕をのばして、正確にハシゴをつかむ。

この一連の操作を、一瞬でやってたよね、ザキ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:03:50 ID:YhR4w2TJ

 敵 兵 が 一 人 も 出 て こ な い 件 に つ い て

もしかして、オートパイロットなのか?
目がギラーンと光るし。仕組まれた罠なのだろうか。
そういう伏線だな!やるな監督!演出!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:08:29 ID:nFrJ3ait
なんで失望・反感・疑問等抱いたヤツは
素直にアンチスレ伸ばさないかなぁ
捻くれ者どもめ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:12:41 ID:BGhXSSFh
昔のマンガやアニメみたいに、ファッティにはバララント兵の脳が組み込まれて自律してます。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:24:19 ID:v/cR3lBk
何か雑魚兵をあまり描きたがらないよな、特に敵側。
島田敏が『うわ〜!』とか『敵襲だ〜!』な描写もちょっと欲しいね。

それでも、アクション面、キャラクターの味付けの良さで、
1巻で感じた不安はかなり払拭されたよ。
早く発売日が来て欲しい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:32:16 ID:P5Ykm9ql
地上部隊よりはきっと搭乗時間が長いとみた
それこそ三食、整備、就寝以外にはと言うくらい

見張りに行くにもファッティー、迎撃に砲台に付くのもファッティー
ちょっと隣のブロックへと言う時にも全てがファッティーサイズの為に
人の足では時間が掛かるんでファッティー

わきわきと基地で勤務するファッティー
依存した生活からくる運動不足で中の人もファッティー


無論、冗談だ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:34:25 ID:5BKY9vBT
バビロンプロジェクトの方舟を思い出せ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:50:25 ID:BJdpH9FQ
観た。(レ ン タ ル でな。運よく戻ってたわ。)

脚本は面白いわ。やっぱり。

でもCGは微妙だな、相変わらず。質感の表現力はいいと思うけど。
ファッティーのアップの絵はよかった。

しかしキリコの顔が落ち着かんの〜。

確かにATはよく動いていたが、カッコよく動いていたかというと「?」だな。
天井越しに頭上の敵を撃つとこが2回ぐらいあったけど
共にショボイ。頭上に銃を向けて撃つ、というヒロイックなポーズが、なーんか滑稽。
煽ったりしてカメラのアングルを工夫すればマシになるような気がするが
AT全身が写るロングショットだとどーにもマヌケ。
例のクルクル回るとこも、「うお、キリコすげえ!」と
見せたいとこなんだろうけど・・微妙だな。
足元だけをアップで撮った方が絵的に映えると思うんだが。
後、カメラのレンズ、もうちょっと透明度を増した方がいいんじゃないか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:13:28 ID:3KeSdzTF
タイパスってメルキアになるの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:18:14 ID:mjWQinL8
オレもやっと借りれたよ(;´Д`)
なんだよ急に面白くなりやがってぇ、特に3話はほとんど戦闘シーンでいいわ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:23:19 ID:nFrJ3ait
>>323
タイパス?食えるのかそれ
タイ「バ」スなら惑星ロウムスの地名のようだが
因みに限定版のパッケージ誤植してんのな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:23:58 ID:BU/xxcuX
レンタルショーケース

Bockaeに今日いってきたよ。

手作りロボのフィギュアがあった。

トランスフォーマーみたいにかっこええ、

また友達と買いに行くよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:26:53 ID:3KeSdzTF
>>325
バか・・・
ペールゼンも最初はベールセンと見間違えてたよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:29:17 ID:RVUBY06H
>>290
やっぱりその辺は手書きとCGを上手く
併用できればいいんだけどね
どうも、決め画がこなれていないせいか
単調なんだよね。
トランスフォーマーのCGは
その辺カッコいいんだけどねぇ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:01:06 ID:E6r55LbH
>294
俺もあの裸はそう思った。
最初観た時はナニコレ(´д`)って感じだったけど、ザキだけ裸に意味があるならそれだよな。
ボトムズで裸描写あったのってキリコの半裸とPSだけだよね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:04:53 ID:3KeSdzTF
>>329
メロウも刑務所入るときに脱いだよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:28:12 ID:f8UcEBr9
ザキはPSなのかもね。なにかプログラムされた。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:29:10 ID:6pX4LeVz
4話見てつくづく思った。もし、戦争行くんなら俺は陸軍より空軍(海軍)を選ぶぜ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:30:41 ID:uh2XO6VM
アマゾンから届いた2巻ようやくみたが・・
渡河作戦と違ってローラーダッシュで動くタコはやっぱいいですな。
ザキの攻撃を回転しまくりでかわすときはちょっと吹いてしまったがw
CGでも違和感なかったがこれがルーツ並のセルならもっと脳汁でたんだろうなあ・・
脚本もいいしつくづく惜しいぜ(´・ω・`)巨大な瓦礫につぶされるトータス・・あれはむごすぎ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:35:32 ID:XtcWzZi7
>>331
後で脳をフォーマットされてプロト2にとか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:39:07 ID:HDwQ1pP5
ある意味、亀タンの最大の魅せ場w>瓦礫に埋もれるカレ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:40:18 ID:uQ6eyIZH
そうするとバーコフはウォッカムの監視者、ザキはペールゼンの刺客ってことかな
コチャックも絶対訳だろうし
ゴダンだけ思いつかんな
まぁそれだけ奴がまともな部類ってことなんだろうなw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:42:42 ID:uQ6eyIZH
>コチャックも絶対訳だろうし
訳「あり」が抜けてもーた(;´Д`)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:44:44 ID:XtcWzZi7
コチャックAT持って来い!コチャック!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:46:06 ID:3KeSdzTF
ザキはこの後バララントに捕らえられ数ヶ月で20以上年を食ってニーヴァになります
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:46:13 ID:r+PNb5zZ
あばれコチャック
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:46:19 ID:uh2XO6VM
>>334
髪白いし・・・うーん。関係ありそうだし気になりますね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:47:17 ID:f8UcEBr9
5人ともペールゼンにピックアップされてたんだから異能者なんだろうけど、
皆、自分の才能をはっきりとは理解していないみたいだ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:50:36 ID:3KeSdzTF
何度も死に掛けて重傷を負ってるのにまともな認識ができるわきゃない
キリコは傷の治りが早いから負担が軽いけど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:08:53 ID:glKW1Vqc
>>272
気持ちは凄く同意だけどね
PS2のゲームで補完されてるから、まぁいいやって諦めた

その代わり弾が飛んでくる音(ピューンって奴)恐怖感はヘッドフォンとか良い音響で聞くと
迫力があっていい感じかなぁとか

やっぱガンダムの音関係で同じ音が有名になっちゃったしね
ボトムズの昔のOVAとか衛星でやってる時に実況スレ見てたら若い衆が
ニュータイプの音だのガンダムの音だの突っ込みがうるさかったから
なんだかなぁと
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:33:06 ID:hDKI4Y4j
>>249ザキのイメージカット的な裸は一瞬でもキリコに対して心を許したってことなんだろう。
似たような心象カットで、野望でリーマンが死なぬはずがあるか!ってとこではパイロットスーツだった。
あれはキリコ殺害の意思で心を鎧ってたことじゃないかな。
・・・ムリヤリな解釈だけど。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:23:16 ID:tAa/IAhx
単なる同人狙いのサービスショットに無理して理由をつけんでも
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:26:25 ID:MjJCKLkn
あんな事が何回も続く様だと、あの司令官も最終的には失脚するであろう
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:50:05 ID:utKfaqwj
2巻は3,4話とも丸ごと戦闘シーンな話で良輔作品名物が帰ってきた感じでウレシイ、

やはりターレットレンズの回転音も変わってたね、キーワードになるSEはあえて変えていく
のでしょうか?
ATの駆動音が静かになったお陰で昔のまんまのローラーダッシュの音がより引き立つね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:58:10 ID:M7nLb6Gw
確かに「バウンティドッグ」の立場ないな
「スコープドッグ」でアレだけド派手な運動出来るんじゃ

しかしバララント兵が一人も出ないってのはねえ、せめて
一人位、断末魔の叫びを上げて爆発して欲しかった…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:58:16 ID:9V7OCcXw
ザキは最後キリコを庇う形で死ぬとみた。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:01:50 ID:hfxmAdPy
バーコフが最初にランチャーで吹っ飛ばしたのがアンテナか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:03:19 ID:+Zj9L2mN
>>331
中身は普通の人間だけど、PSが受ける”レクチャー”みたいなのを施されてるのかもしれんと思った>ザキ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:23:29 ID:sHEfWmbq
そういえば、過去にATはステルス塗装されてるって設定あったっけ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:37:38 ID:SV/Iva3Q
>>349
バウンティは消音装置がついてるって、何かのムックで見た記憶があるぞ(後付かもしれんが)。
まあ、最低な最前線にはなかなか配備されない、高価な機体だと思えばいいんじゃないかな。
それから、バララント兵が姿を現さなかったのは、捕虜にでもならん限り、敵兵をまじまじ
目視することはないっていう意味に解釈したよ、オレは。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:53:35 ID:sbBlG5z9
マジか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:13:42 ID:hfxmAdPy
アイキャッチの音関係が色々修正されてるのを誰も指摘してない気がする
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:14:37 ID:sbBlG5z9
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:16:02 ID:+TZkcbRX
>>340が言わんとすることを理解してしまった俺が悲しい…
はいはい、はっちゃくはっちゃく
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:45:54 ID:h1/v4bMY
>>354
コンピューターも新型でそれ用の冷却装置積んでたり、
肩のフックを電磁石式にしてみたり、足のホイールとターンピックが2重になってたり。
確かに上位機種というか高級機っぽいね。

バウンティみたいにウインチが腕についてたらゴダンはソリシューじゃなくてウインチで
攻撃したかも・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:05:34 ID:WRJcfCco
バーコフ分隊全員、誰一人として「お前、ここに飛ばされる前はどこの部隊に居たんだ?」
と聴かないあたり、全員凄まじいトラウマ抱えてるんだろうな…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:17:31 ID:dMwYLe2z
前嶋パートの音楽がダメだねぇ。
乾が生きていればなぁ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:35:39 ID:Ny0K1F7C
ザキはフェイスフルソルジャー
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:28:49 ID:W1iLO4it
要塞勤務のバララント兵は十代女子がデフォなんだよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:36:14 ID:SS+5PY9o
飢えた狼のようなギルガメス兵から身を守る為にファッテイスーツ装着を
義務付けられているわけですね

なんとなく青の6号を連想
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:46:05 ID:lznH/+nX
>>360
単純にそれをやる時間がなかっただけで、
次回でやるという気もするが、そのほうが面白そうだな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:20:58 ID:mrpj5Ess
何故かコチャックの過去エピソードに意味も無く1話使用
他の奴10秒づつだったら笑える
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:29:21 ID:NhggEUyR
「いちぶんの一」でキリコが小隊長に前の所属を訊かれてるシーンが有るが
「お……思い出せない」…らしいぞ
本当に思い出せないのか、それともRS自体を思い出したくなくて嘯いたか
他はともかく、「RSに居た」とは余程でない限り言わないんだろうな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:38:45 ID:+EPs4fQI
PFではRSは一部を除いて消滅してしまったことになってるしな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:01:43 ID:yi1NnjTC
第一話をみてインパール作戦を思い出した。
あながちあの一話のバカ作戦をバカにできないかも。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:32:07 ID:NIcCy3VE
キリコのヘビィマシンガンだけ音が違うな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:46:58 ID:CY0Cv8eo
「その任務は…彼らだ!」で指示棒シュピっと言わす士官カコイイ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:51:20 ID:kP2r6oFB
>>371
大げさに「エェーッ!?俺らかヨ!!」みたいなリアクション5人でやってほしかったな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:18:11 ID:u12VJ3C6
コチャックみたいなのが居るとうざいな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:24:35 ID:kP2r6oFB
>>373
案外今後の展開で一番おいしい役所になるかもよああいうキャラは。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:40:30 ID:jJ9Kt/ue
砲台を操作する陸デブに萌え〜 (*´Д`)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:53:00 ID:CY0Cv8eo
たった一人で3000のギルガメス軍を撃退したエライ人
言わば「バララントの英雄」って事になるんだろうが
本隊や母国に彼の事は伝わるのだろうか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:59:26 ID:0LExuk2O
ファッティーなんだか絶好のチャンスで引き金引くの遅くね?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:04:05 ID:mxd26fAE
コチャックが既に息絶えたファッティーを泣きながら、撃つところには感動すら覚えたな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:56:44 ID:C/1Iihu1
でも息絶えてないのもいたけど
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:04:13 ID:K1hsCZaX
コチャック・ダンス...

ごめん。一度言ってみたかった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:21:19 ID:p5U8oRQM
事件記者コチャック
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:46:17 ID:+EPs4fQI
「おれの名はコチャック
 司令官でも吹き飛ばしてやるぜえ
 だけど鉄拳制裁だけはカンベンな」
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:35:18 ID:CY0Cv8eo
>>378
さりげなく流れるそこのBGMがイイ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:59:37 ID:8La3j2+D
夜中暗くしてイヤホーンで聴いてたらビビリマシタ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:04:03 ID:TgdVpXAx
>>372
コチャック「申し上げます。わずか5名では無理です。
それに、わたくしは夜間の降下経験がありませんっ!」
キリコ「それじゃあ俺がやろう」
ゴダン「いや、俺がやる」
コチャック「…待て待て待て!俺がやるっ」
キリコ、ゴダン「どうぞ、どうぞ」

しかし、監視者ってのが誰なのか気になるな。
2話でキリコの窮地に「たまたま」居合わせたバーコフか、
コチャックもドジっこ属性で分隊の危険度を上げつつスパイしてんじゃないかとも疑えてきたし、
ザキも考えようによってはマインドコントロールされて監視してるという線もありそうに思えてきたり
(キリコに対するあの態度もマインドコントロールの副作用とか)。
ゴダンが良くわからんな。
ちょっと粗暴なタフネスぐらいの印象しかないが…。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:14:10 ID:NIcCy3VE
なんかこのゲームみたいなCG、だんだん気に入ってきちまった。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:51:42 ID:WeLZF3C+
あんな危険な作戦に中央から突っ込むバーコフ凄いよ
あんな部隊の中で監視するなんて命がけにも程がある
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:56:26 ID:u12VJ3C6
あの部隊の人達って不死身だな
なんか死ぬような感じがしない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:58:26 ID:h5KvKWr3
暗くて何が起きてるのかわからんシーンが多かったな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:09:42 ID:CY0Cv8eo
パソコンのデジタルモニタだとハッキリ見える暗いところも
居間のテレビで観ると暗い所は輝度が足らなくてベタ一色になるな
モニタによっては凄く見づらいと思われ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:20:46 ID:6yRxZPrI
>>385
コチャックがダチョウ上島に見えてきた…。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:27:08 ID:lr7iBw5g

?・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:33:09 ID:l2VkMayT
>>345
自分もそれは思った。ついでに直前の狂乱状態時の
ヘルメットに覆われて表情が見えない不気味さと対比させたかったのかなと。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:43:39 ID:TgdVpXAx
>>390
ちょっとDVDをパソコン部屋に持ってって見てみたら、
テレビよりも見やすかった。ので、もういっぺん見ちまった。

次の巻は、前半の山場だと勝手に思ってる。
実験者の側がいよいよ本格的に描かれるのと、
ペールゼンが三味線を弾いてるんじゃないか?という
個人的興味があって。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:11:54 ID:WM4vfxEv
>
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:43:09 ID:tYcESJf6
昨夜放送したマクロスFの作画見習うべき

もう次元が違いすぎる

CGはセンスだな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:43:21 ID:ZVNSsFat
>>394
山場にはなろうが、2巻の様なAT戦は望めなさそうだな
さて、毒蛇共の絡み合いと人物中心のアクションで
どこまで魅せて貰えるか、手腕を拝見したい

次回は基地内ドタバタ駆けずり回る感じに見えたので
今度は基地一つが丸ごと沈むのか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:50:43 ID:fRMF3MqA
ttp://www.votoms.net/pailsen/special/index.html
三巻プロモ、3話オーディオコメンタリーキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!
やっぱり次回は基地内で大暴れみたいだなw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:25:37 ID:fRMF3MqA
プロモ見てたら一気にゴダンが怪しくなった
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:27:38 ID:ZVNSsFat
早いな、プロモだけ取り敢えず観てきた
人物アクション、頑張ってる感じで楽しみだな
コメンタリーは明日、ゆっくり鑑賞しよう…おやすみ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:30:57 ID:U2cp0Bnd
マクロスFは絵が綺麗というだけで、大半が万世で、だまされすぎ。
ロボのCGはレンダリングの手法が違うわけで、ボトムズは一般的な方を
あえて選択したようだが、がんばっていると思う。マクロスの方はトゥーン
シェーダーでやっていると思われる。新作のアニメでどちらの手法の最新
状況がみられるのがうれしい。

内容に関しては、マクロスは敵がいきなりせめてきてヒロインが敵に襲われる
ピンチを偶然にも目の前にあった主役メカに偶然にもその場にいた主人公が
乗り込み、敵をやっつけ、パイロットになる!
というもういい加減やめてくれというストーリーを何のひねりもなくやってしまった
ところに、マクロスFは見た目重視で内容なしといえる。一話に関しては。

ボトムズは、作戦とストーリーがバカ過ぎるが今までにないものを描いている分
見ていて受ける。映像については水準維持とタコのレンダリングをCGに興味が
ある人(もしくは職にしている人)は参考になる。

という感じだと思うが、俺はボトムズの方が断然おもしろいと思った。
バカすぎる作戦進行がなんといってもつっこみがいがある。その一方で
マクロスはつっこむ以前の筋書きだから。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:31:05 ID:9f2qxBM7
プロモのサムネイルまで美少年
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:32:14 ID:NJuJg6uU
あの美少年、きっとガリアンワールドの住人だと思うんだ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:36:28 ID:U2cp0Bnd
最新プロモみた。いいねぇ、なんというか24的な感じでねらっているんだろうけど、
すごくいい!!ボトムズはキリコが設定のすべてだからこそ、物語を好きなように変化
させることができるので、今後は化けると思うよ。大人が楽しむ作品として開花すべき
だと思う。バンダイはガンダムみたいなどうしようもなくがんじがらめになった作品に
力を注いでいても先がみえているよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:01:39 ID:jwlyp4l9
>>399
ザキの怪しさが減った代わりに
ゴダンとコチャックが無茶無茶怪しくなったな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:11:36 ID:9f2qxBM7
ぬぅ。4話のコメンタリーは1ヵ月後ですか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:13:44 ID:fRMF3MqA
>>406
まあ一気に出したら2ヶ月何もなくなってしまうしね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:44:12 ID:CKwka/pc
「ラストレッドショルダー」でペールゼンが杖を撞いて
真っ赤な目になってた理由も判明しそうだな。

後は秘密結社とレッドショルダーの生き残りがどう絡んでくるか?

面白くなって来た…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:28:44 ID:wSkmLHnt
バーコフも表情とか怪しいな・・・
むしろゴダンはキリコとならんでる行動してる絵が結構出てるのが、
怪しさより単に自分が生き残ることに執着するケが強いだけかな・・・なんて思った
その結果極端な行動が多く恨み買ってるタイプかと。
ゴダンの写真を持ってる人間が誰かの方が気になる。
ユーグントがモニターで見てる炎を背景にした3人はキリコ・ザキ・ゴダンか?
1:02辺りで肩をほぐすようにしてる士官は若い時のペールゼンか?
音楽もいいね。緊迫感煽ってくれる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:55:35 ID:N48NkfG/
プロモ見たけどあの少年って昔のキリコじゃないの
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 04:15:17 ID:wSkmLHnt
オーディオコメンタリー聞いてたらキリコ1人で26機も倒したんだな。凄いヤツだ・・・
コマンドフォークトの200機撃墜エースなんてとっくに達成してそうだ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 04:16:34 ID:fRMF3MqA
>>409
1:02じゃなくて36秒付近では、ペールゼンでしょうな
3人もそうだと思う、キリコがザキに肩を貸してると
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 05:23:00 ID:wSkmLHnt
>>412
うお・・・総時間数と該当時間を間違えてたorz たしかに0:36のことです
あの風貌からすると緑の赤ん坊を見た頃のペールゼンだろうと思うけど、
今回キリコの出生にはどこまで踏み込むんだろう。
・・・仕事いくか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:44:23 ID:7CbEUYiW
某ガンダム主人公みたいな美少年が…orz 
気を取り直してオラも仕事行かねば
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:21:11 ID:fT6sYrv2
5話はしょうがないけど
6話もサンサ話だとヤだな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:38:51 ID:K+IYutvs
なんか面白くなってきたんで、26話くらいのシリーズだったらよかったのにな。
12話じゃ物足りない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:42:10 ID:WR3evKeD
PV見るとみんな胡散臭いなw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:09:52 ID:c6MQ/6CG
>>401
脚本自体は初代マクロスのオマージュだからな

でも、作画とか動画枚数とかCGの上手さではPFは見習わないと
Fの作画チームでPFのバトル描いて欲しいわ
脚本はそのままでいいからさ。

これが無料だもの
たまんねぇよ

PFのATはCGなんだから、瓦マーキング書けばいいのに
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:00:47 ID:q8srJpKl
何を好きになろうが褒めようが個人の趣味は知ったことではないが
他作品のスレッドまで来てしつこく賞賛を書き込むのは気持ち悪い
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:09:01 ID:llIuiYfN
…マクロス厨もそれなりにオサーンのはずなのに、
なんで自重できないのかなぁ、と。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:37:28 ID:fJUrZn1P
俺もそう思う
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:24:24 ID:M9G7pfWe
プロモ見た
これってRS部隊がペールゼンを奪還しに来てるんだよね?
で、それを阻止しようとバーコフ分隊出動?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:45:07 ID:U2cp0Bnd
>>422
まじ?まじ?そんな展開だとしたら最高におもしろい。ただ、脚本は
手にさえ握る段階を踏まないと空振りにおわるぞ。レッドショルダー隊が
動き始めて奪還作戦にいたる部分をうまくストーリー進行に絡めてハラハラ
させてほしい。ものすごく期待してる!!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:27:36 ID:pVHQSzhV
秘密結社と結託したRS隊ペールゼン奪還のため強襲

バーコフ分隊迎撃

途中ザキ覚醒してバーコッフ ゴタン コチャック死亡

キリコvsザキ一騎打ち、ザキ死亡

その間にRS隊ペールゼン奪還

キリコ独り生き残り、リドの作戦へ

秘密結社、ザキの死体回収しプロト2に改造
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:40:50 ID:q+BhtL4k
>>417
全員誰かの回し者だったりしてな。
バーコフ→ロッチナ(軍情報部・バッテンタイン?)の回し者
ザキ→キリィ(秘密結社)の回し者(秘密結社製PSの試作品)
ゴダン→情報省の回し者
コチャック→ペールゼンの回し者(弱そうに見せておいて実は元レッドショルダー)
・・・とか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:09:23 ID:/Ot3WiTb
ザキ機ってグレネード両足に付いてるんだな
ゴダン機はザック下部にショートバレル下げてるのか?
尻装甲板に付けてるのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:01:18 ID:jmafNAP4
分隊での内約束か、暗黙の了解か、単に階級からくるものなのか
バーコフのことは「分隊長」とは呼んでも敬語は使ってなかった様だ
はて、ナラヤの階級は何だったろうか

連中は以前よりもずっと表情が増えてるので次巻、意外な一面の発見が出来そうだな

3巻では又、大塚氏の迫真の演技が見られそうだが、
次で救出されないとなると以降、その調子で続けて倒れないか心配だ

PVナレーションを繰り返し聞く内に、件の文書が何かとんでもなく
勘違いな方向にウォッカムに解釈されているのではと思う様になった
本当は「アレは失敗だったから手を出しちゃダメ」の戒めを込めた
レポート(秘密日記)だったでは無いのか

4人はキリコとは別の意味で(問題児として)リストされていたのだとしたら…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:24:43 ID:fRMF3MqA
ウォッカムは勘違いというか異能生存体を見誤って自滅しそうな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:30:33 ID:I9rZTebe
ウォッカムみたいな多数の兵士を死地に追いやって、
自分はガウン着て酒飲んでるような奴は高橋監督は殺すんじゃないの
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:45:42 ID:0aPnvDDQ
>>399
あの、写真の丸印だけで色々妄想が膨らむ。
どこの回し者だ?とか。

>>423
実は既に俺はワクテカしてるんだけど、一点だけ不安なのは、
3巻あたりでレッドショルダーが出てくるとなると
「ザ・ラスト・レッドショルダー」のときみたいに
かませ犬で終わりはしないかという…。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:49:34 ID:jmafNAP4
>>429
>>369が触れていたがウォッカムの所業が
インパールの牟田口を彷彿させてる
あまりに生々しいんで話題にするのは不謹慎かと避けていたが

でも現場の兵士にはウォッカムの名前は伝わっていない
伝わったとしたら後世に悪名を残すであろうが
案外、監督は参考にされたかも分からん

違う点を上げれば無能故の失策か結果を是認した上での謀かだろう
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:51:31 ID:UHUgOV8f
ウォッカムは最後の最後に信頼と愛を寄せていたルスケから殺されなきゃダメだろう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:29:07 ID:uzgvWkuo
おくればせながらPVみたが・・
赤い肩、基地内での戦闘、ロッチナ・・というかまだルスケ、若いころのキリコetc
すごいwktkがとまらんですなwボトムズ野郎ならもうワクワクしちゃう
良輔監督今回はPVに50%はパワー注いでそうだな(`・ω・´)
この調子で予告編頼むぜ! あと本編も
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:43:19 ID:gfkl1FD7
PV見れねいです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:53:38 ID:jmafNAP4
どう観れないのか書かねば助言も出来ない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:54:25 ID:sk16kmXX
レッドショルダーは回想じゃないの?と雰囲気的に思った
でもペールゼンほっといたら拷問の末死んじゃいそうだしOPにもチョコっと出てるし
やっぱり出張ってくるのかなぁ
そっちのがおもしろいけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:03:59 ID:e6/ssWLs
本編よりPVの方が面白いとはどういうことだw
12話じゃもったいない。24話にしてくれ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:15:53 ID:P/0aLHJH
途中から話数は増やせんのかな。。。
ダグラムとは条件が違うし

439それも名無しだ:2007/12/25(火) 21:27:15 ID:ldMIy1Ko
どっかで既出?

ホビージャパンの竹内氏インタビューの、EDの秘密が4巻で…というの、大尉登場ってことかと憶測でwktk中
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:30:13 ID:fRMF3MqA
ザキが萌えキャラに見える、目が大きいからだな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:50:24 ID:gfkl1FD7
バーコフ「出来たばかりのチームだ。上手くや ら な い か 。」
  ザキ「アッー!。」
 ゴダン「イカれた分隊だぜ。」


確かにw。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:03:27 ID:U2cp0Bnd
ザキって聞くと、北斗の拳だわな
あべじ〜〜〜〜〜ひでぶぅううううううううううう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:06:57 ID:yOq4/bv4
遅ればせながら2巻買ってきて、今見終わった。
硝煙の香りに胸がむせたぜ。
3話と4話の戦闘シーン凄すぎるな。
最低野郎でいる事の幸せを感じるぜ。
12話完結はもったいない。
あと、BD版を発売しないバンビは氏ね。
買い替えてやるから今すぐ出せ!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:18:16 ID:egfXgNbE
3巻プロモ、5話か6話かわからんがキャラの顔が
骨格から外人っぽいというか浦沢直樹っぽい作画だね
(28秒のルスケ、38秒のコチャック、42秒のザキ)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:47:14 ID:zrgyDRMd
>>368
特殊部隊でただ一人の生き残り

「ラグナロック・ガイ」 思い出す。
RSならぬ、”サーティ・サタン”

あと、最近観た『フルメタル・パニック』は意外に面白かったのだが、
案外主人公はキリコも務まりそうだと思った。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:54:57 ID:U2cp0Bnd
>>431
インパール作戦をもう一度見返そうとwikiをチェックした
http://ja.wikipedia.org/wiki/インパール作戦

しかし、これって今の日本の政治家と官僚はまったく変わっていない。
同じことを経済の上でやっている。国内問題では独立法人を我が物の
ように存続させ私服を肥やす一方で国民を搾取し疲弊させている。
また外交問題は全く事なかれ主義で先進諸国より食いつぶされている。
世界の奴隷国家として日本は存在価値を見いだされている。しかし
このことは一切国民にしららせることはない。愚民教育を徹底している
からだ。氷河期世代でさえゆとりなのにさらにゆとり改革と称し国力を
落とそうとまでしている。しかも戦後60年も経過しているのに教育手法は
旧態依然のままだ。未来への人材をこの発達した文明の中でどう育むか、
答えはあるのに、わざと教育は改革しない。愚民をつくりつづけるために。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:04:26 ID:zrgyDRMd
>>446
マルクス・レーニン主義

コミンテルン史観

敗戦革命

まで読んだ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:04:46 ID:kT5z3umG
こんどは生身のアクションがおもしろそうだな(・∀・)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:08:19 ID:fRMF3MqA
ペールゼンの尋問が5話で、基地で戦闘が6話ってやるのか
それとも2話かけて同時進行みたいにやっていくのか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:17:16 ID:98YT0Lsn
いまどきになってペルちゃんが復活するとは思わなんだ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:21:23 ID:93ym73fP
2巻になって評価がうなぎのぼりになるとは驚いたぜ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:30:47 ID:wSkmLHnt
予約ショップのあらすじ見る限り、1500名から死亡した基地の兵士連中が
バーコフ分隊に報復しようとしてる感じだな。で、暴動騒ぎと。
大きな流れの中で個別にゴダンの背景話をやるように読めた。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:52:33 ID:CKwka/pc
でも全てがワイズマンのプログラムという、このなんとも言えぬ無常感…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:59:10 ID:egfXgNbE
>>452
そうやって1巻ごとに分隊メンバー1人ずつに焦点を当てていくのかもな。
雪山の巻はコチャックがPR液を寒冷地仕様に調整とかして活躍しそうだ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:00:25 ID:ccctI1FH
刑事コチャック
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:21:18 ID:e60vXlr8
>>454
          _.。______
         /c(_ア旦(;;゚;;) /ヽ  
       /______/※※ヽ、こちらバーコフ…
     〆※ ※ ※ ※ ※  ※ //  寒冷地仕様が完璧過ぎて動けません…
    ∠二二二二二二二二二ゝ´
          |し  |
          し⌒ J
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:28:24 ID:1OkTRO/J
いま1巻見なおしてるんだけど、ラストまでに、ワップはザキに2話の報復として殺される悪寒。
ゴダンもついでに死体に銃撃加えたりしそうだw

あと関係ないけど、野望〜のマッカイ(リーマンの腰巾着)も出てきてほしいなあ(ワップを見てたら思い出したw)
生き残りRS隊を率いたりしてさ。
野望〜の名前のあるキャラで、生死不明は彼だけだよね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:50:32 ID:g6yF7VLY
          _.。______
         /c(_ア旦(;;゚;;) /ヽ ←これがコチャックの顔に見えた。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:01:40 ID:PPgy4IrX
3巻はペールゼンが拷問されて過去の自分の行為を思いだすのがメインだと思うが
味方同士で戦ってるようにも予告みると見えるので消えたはずのRSがペールゼン
救出にやってくる展開もないとは言い切れない気がする。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:27:57 ID:9CYrc9ok
>>456
ドラグナーだ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:50:13 ID:8GojUywl
実はゴダンこそバララントのスパイではないかと妄想中。

・「バララントのスパイ」発言
・ATをマシンと呼ぶ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:05:41 ID:8SwtXXEC
コチャックって爆笑問題の田中に異常に似てないか?。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:32:10 ID:kAEAid+v
いま、3と4みた。

だめだこりゃ・・・ OVA最低の出来だ・・・
一機ATの生き残りを見逃しただけで完全任務失敗とかわけわからん
普通に砲台コントロールを抑えりゃすむことだろ。
それを基地の上でみんなでのんびりしてるとか、設定が下らないにも
ほどがある。

知らない敵の兵器か、味方に通報、または
自爆装置で基地が落下、崩落とかにするならまだしも。
小デブのキャラ設定やリアクションとかも無理矢理すぎて
イライラするだけ。

ダメだと思ってたCGも、まじで次世代ゲーム機の出来の悪いレベルの
CGよりも酷いかもしれん。

すでにこの程度のCGならリアルタイムレンダリングで操作してゲーム出来る時代で
なんでアニメとして成立すると思ったのかね。


464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:37:53 ID:kAEAid+v
地味な昔のSFアニメにやっとスポットライトがあたる
順番が巡ってきたというのに、同時期に発売されたボトムズゲーも
出来が良くて、周囲が盛り上げる最高のアシストをしてくれてたのに・・・

肝心の生みの親の監督のOVAがこれじゃな・・・

サッカーでいうなら、周囲が最高のアシストしてくれてるのに
監督がQBKしちゃった感じ。

ボトムズは永遠にアニメ界のボトムズで終わるんだね。

465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:58:06 ID:edi7f7LH
>>460
よぉ、クソ団塊Jr.か日登の犬野郎。

アンチスレに下らねぇレス付けてる暇があったら
>>463-464みたいなスレチも分からねぇバカを叩けや。この役立たずが。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:28:20 ID:tqZfeJ3M
CDが出るという話はまだないですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:45:29 ID:LvT5UFmQ
>永遠にアニメ界のボトムズ

なんかいいフレーズ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:55:49 ID:L45rddLE
>>463
まあそう言うな。
高橋監督だって、サンライズから、小さなアンサースタジオに製作の拠点を移して
まだ地固めが出来ていないんだよ。そうそう贅沢な環境で作るようにはいかない。
スタッフが育つのを温かく見守ってやれ。
それでも文句があるなら、アンサースタジオに入ってPFを良いものにしてくれ。
今3DCGオペレーターと演出スタッフ急募中だから。
469名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 09:31:13 ID:g9OJKthu
>>463
本当に見たかどうか微妙な感想だなw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:53:27 ID:g6yF7VLY
小デブってチャビィ出てきたっけ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:14:06 ID:PPgy4IrX
わざわざレンタルして文句いうアンチもいる。
一巻はまちがって借りることもあるだろうけど
二巻まで借りて文句いっても仕方がない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:18:41 ID:+nJY8ogR
一巻で随分と ふるいにかけられただろうしなw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:21:08 ID:71KHYYwB
3巻はゴダン+キリコとバーコフ+ザキの2組か。
まあ逃亡の最中にSATSUGAIせよモードに入られても困るしな。
…そういえばコチャックは…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:26:22 ID:/T+g9+Un
昨日友人と1〜2巻を見た。
う〜む。
おまけ映像のゲームの方がよくできてるな、と思ったw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:46:13 ID:wsg3ZMzw
>467
>永遠にアニメ界のボトムズ

むしろほめ言葉なんじゃないかと思えてきたぜ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:07:56 ID:md6x2MJV
>>472
確かに。
1巻で生き残った最低野郎が2巻で文句言う奴は少ないだろうしな。
それこそ敵の回し者。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:23:11 ID:N2xeaKmq
>>445
フルメタの原作者はペンネームをガンダムの登場人物から
とってきてるほどのガンダム好きで有名なラノベ゙作家だったりするが、
自身のHPで一番好きなロボットアニメはボトムズと
公言するほどの最低野郎でもあったりする。
フルメタの主人公の大元のイメージはキリコだって、
何かの記事で答えてたはず。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:29:04 ID:2ZGEJtn5
>>473
>コチャック
PV見る限り一旦リタイヤして離れるが、最後には基地より分隊を取るのではと予想

ゴダンのひじ鉄は痛そうだな
行動をキリコに止められて弾みでやってしまったと見えるが
ゴダンのシーンだけ着目すると何か振り切り難い過去に追われてる様でもあった

二人だけにするのは危ないと分かってるのに3話でやらせるのが分隊クオリティ
やる気のなさ故の愚かな采配か、他意が有ってのことか…読めない奴だバーコフ
次巻の組み合わせは成り行きにも見えるが考えた上か
オッサンと子供の組み合わせはコミカルに感じる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:26:26 ID:PKS3v5/z
ボトムズを叩く種厨=7厨=F厨=河森信者死ね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:49:22 ID:+nJY8ogR
こんなのボクの求めてるボトムズなんかじゃない!
ってのはダメだが
「今回のボトムズは俺には合わないな」とか
「今回は俺はつまらなく思う」とかそういうのは有りだろ。
俺は今回のファッティーに大喜びしたが
3Dが合う合わないは仕方ないと思う。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:49:59 ID:PKS3v5/z
ボトムズを叩く種厨=7厨=F厨=河森信者死ね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:52:40 ID:KdZN2cIS
2巻リリースの時PSムービー並とかアシモATとか書き込んでた連中が戻って来てるのか。
で、もう観ないとか言って3巻が出るとまた戻ってくるパターンがしばらく続きそう。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:54:14 ID:KdZN2cIS
2巻じゃなくて1巻だった。連投すまん。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:25:02 ID:z2viBxbI
>>478
PVのコミカルな表情を見るに案外ジョジョ5部で例えると
ナランチャの立ち位置に収まる予感<ザキ 少なくともド低脳ではないだろうが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:32:30 ID:v6ZI1UsV
ザキはツバクロのジンペイみたいでなんか可愛くなってきた
あんなの可愛く思うなんて年とった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:18:23 ID:zfL9i3sD
ザラキ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:34:26 ID:g6yF7VLY
>>485
年をとって正直になったんだな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:45:02 ID:dRVwJ8Tn
それにしてもオーディオコメンタリーを無料で皆に配信してくれるのは嬉しいね。
他だったら販売特別版だけ入ってたりするから良心的だ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:14:38 ID:jIZeCeLa
ttp://www.votoms.net/pailsen/special/index.html
キリコはまた撃たれるのか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:16:29 ID:zcvAotZR
>>461
クメン編でキリコやポタリアがATのことマシンっていってるよ。
「マシンを換えろ」とか「マシンは邪魔だ」とか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:24:25 ID:Z5SLfU39
>>468
バカか。 実力ついてから作品つくれよ。

技術も未熟なスタッフしかいないのにボトムズ作って
カンバンにドロ塗ってさ。

ファンをバカにしてんだろ。 
野望のルーツやザ・ラストレッドショルダー作ったスタッフに
わびろ。 

そして死ね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:36:50 ID:vEKNGUN9
スレ違いの意味がわからないってバカだよね?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:42:28 ID:0Gw9sHT2
>>491
お前はえらく恥ずかしい奴だな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:45:08 ID:EEFg4F6K
>>489
いやどう見ても回想シーンだろw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:02:44 ID:nQt/U4NB
個人的にはそろそろ宇宙での戦闘シーンが見たいと思った。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:12:53 ID:2ZGEJtn5
>>484
ジョジョは4部までしか見てないな、その頃にはジャンプ卒業してしまったからな
ナランチャがどれ程頭が悪いのか知らなくて残念だ
機会が有れば読んでみるか

>>495
見た話では谷の次は雪、その次は宇宙に近い地表(?)らしい
ttp://www.presepe.jp/votoms

2巻のATは誰だか見分けが付きにくいが、装備品以外に
動きにも各個人の性格が出ていた様に思う
特にコチャックなぁ…
あまり突出した特徴の無いバーコフだけがロケラン付けてる…と感じた
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:18:48 ID:EEFg4F6K
宇宙に近い地表って低重力下って事だろうか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:23:59 ID:UmaXaOPS
>495
安心しろ、宇宙戦は監督があると名言していたから。
雪上戦の後だ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:32:19 ID:xFHrOhdI
>>497
標高10,000m級の高山地帯かと
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:42:47 ID:g6yF7VLY
例のガレアデの衛星かもしれない。
501名無しさん:2007/12/26(水) 23:47:47 ID:5Z5kYGDK
PFのラストでペールゼンとRS隊が復活って芽はないの。何とかPCMPを脱出して、ネハルコたちを逆にハメて。

つまり時間軸が、
野望→ペル閣下失脚。RS隊行方不明→PF冒頭→PFラスト(ペル閣下「無罪」、名誉回復、ついでに少将に昇進。RS隊もどこかから登場)
→デライダ高地に新RS隊基地が設置されるも、終戦が迫る→ラストレッド冒頭→TV第1話→終戦。RS隊、正式に解散。ペル閣下、軍を依願退職

となる。
これだとラストレッドのムーザの、居座ってりゃ元師にも国防相にも〜とかいう台詞もすんなり来ると思うんだけど…。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:50:59 ID:1bitLgs4
本編5話でヤク打たれたキリコのセリフに
「パルミスの平原、ミヨイテの宇宙、オロムの高原」とあったから
今回出てくる雪原がオロムで宇宙はミヨイテだと勝手に考えていたが
どれも激戦地だったってだけで関係なさそうね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:22:59 ID:ot5+7w5h
ペールゼンって最後は准将になっているんだよな RSが救助に来るのかなぁ
バッテンタインあたりからロッチナを通じて取引持ちかけられる方が有り得るような気がするけど PS計画を利用して政界に進出しようとしていたわけだし
ウォカムもファイル等を利用して、戦後の主導権を握ろう画策している まあ「孤影」によれば失脚する予定だけど
逆にワイズマン=キリイがどう絡んでかくるのか キリコを小惑星リドの任務で抹殺しようとしているしな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:30:53 ID:GeEjvvnt
第1話でキリコはキリィたちの組織(部隊)が怪しまれないように
“例の部隊”から連れてきたということになってるんだが、この「例の部隊」が
X-1のことを指すのか、バーコフ分隊のことを言うのか今回の新作で
判らなくなった部分。
最後まで見れば確定するはずだが・・・・。

リド襲撃作戦直前にキリコがX-1に復帰してたとするなら、501の説は有力だと思う。
X-1はサンサ作戦後に全滅したことになってるのかね?
一から再編成する時間はないと思うが。
505501:2007/12/27(木) 01:04:46 ID:+LQLM3g+
あ、ごめん。
台詞はムーザじゃなくて、バイマンでした。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:53:16 ID:NUv8OUXi
まあ明らかにTVの時点ではレッドショルダーだけどね。
TV版だとキリコはレッドショルダーに結構長く所属した感じなんだが
サンサでレッドショルダーは現地で食料を調達できるように鍛えられたとか言ってたし…
まあ後付けだから細かい点は仕方ないが。
507501:2007/12/27(木) 02:21:49 ID:+LQLM3g+
もうひとつ、今回のシリーズ(PF)で、オリヤとコニンの位置付けもしてくれると嬉しい。
ゲームではオリヤドッグ大活躍だし。

ウド編の回想シーンからして、キリコは、リド襲撃以前に少なくとも1回は、特にオリヤとは部下として共に戦ったように思えるのだが…。
それはいつなんだろう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:32:52 ID:NUv8OUXi
2人1組の攻撃方法のところか…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:52:13 ID:RExd387S
なぜ官僚のウォッカムの立案した作戦を軍部が受け入れたんだろうな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 06:59:53 ID:LW1CYEtG
キリコは基本的にRSの訓練には参加しなかったが
食糧調達訓練には参加したということだろう
そりゃリーマンも怒るわw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 07:32:55 ID:gin+YoNk
クメン編でフィアナとのロマンチックな見つめあいの時でさえ
「…腹が減った」と口にする男だからなw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:53:57 ID:zpxSr3Ah
>>504
RSが有名な部隊だから、
RS上がり=RSから転属されてきた
と表現したと考えるのがベターかと。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:24:59 ID:ot882on1
1見たけど、マーシードックが水中を歩いててびっくりした。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:22:25 ID:2yDmLcGY
>>509
CIAの要請で軍隊が動くことだってあるさ。
「こういう情報があるからここに部隊を展開してくれ」って言えば
作戦として取り入れられることもあるだろ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:23:15 ID:zpxSr3Ah
>>513
マーシーではなくノーマルのタコだよ。
浅瀬だから歩ける。
そういえばなんでマーシーじゃないんだろうね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:25:14 ID:2yDmLcGY
>>507
オリヤとコニンはキリコがレッドショルダーに配属になる前に同じ部隊だったんだから
今回は出てこないんじゃねーの。
でもそう考えると新兵時代のキリコの話も見てみたい気がするな・・・。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:32:06 ID:2yDmLcGY
>>504
どっちにしろキリィはペールゼンからキリコを殺してくれと頼まれてる気がするな。
「情報省も欲しがってたレッドショルダー時代の研究資料やるからPS計画に役立ててくれ、
そのかわり身柄保護とキリコ抹殺お願い」とか秘密結社に頼んだのかもしれん。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:29:41 ID:gxUJ3Tsq
「神なら死んだはずだ」が出てないな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:52:08 ID:RMfMXx0a
>>516
そういう設定だとTVの1話の部隊でキリコは彼らと再会したことになるが
やり取りとかなんかおかしくないか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:10:54 ID:zpxSr3Ah
というか第1話、野望のルーツは結構問題があるよね。
描写とかやりとりとか話とか…。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:30:56 ID:RMfMXx0a
野望のルーツやペールゼンファイルズのキリコと1話のキリコはキャラの違いが大きいしね。
こんな無茶ばかりしていたら、リドで作戦の説明をしてください!なんて言いそうもない。
2話でウドに来た時はそれまで逃げ回っていたのが影響してると思うが。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:39:23 ID:rbRVEzwL
野望のルーツでちょっとキリコをふてぶてしくし過ぎてテレビシリーズの一話とイメージが合わなくなったので今回はややソフトな感じにしたのかなと。
野望のキリコは花を見て和んだりしそうにない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:53:52 ID:LTxHS1yV
>>520
レッドショルダーに在籍してた期間がすごく短く見えるよな。
なんでレッドショルダーがキリコにとってトラウマになってるのか全然わからない。
あれでトラウマになったんならバーコフ小隊にいる方がずっとトラウマになりそうな気がするw
なぜだか監視されてるような気がしたり命狙われてたりするし。

もっともウド編を見ると戦争そのものがキリコのトラウマになってるようにも見えるな。
ゴウトの工場でAT直して久しぶりに戦闘しようとしたら一瞬過去が蘇って躊躇したりしてるし。

でもPFにしろ野望にしろ、それこそ少しキリコをふてぶてしく描きすぎてる気がする。
あれじゃどんな過酷な戦場でもトラウマができたりしなさそう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:28:58 ID:FvqfjMI/
テレビだとRS時代がトラウマみたいに描かれてるが「野望」を観るとキリコにとってのトラウマは軍入隊以前にあるようにすり替わってる。
サンサ侵攻に参加した時RSに住んでた村を襲われた少年時代を思い出すんだけど今度は自分が襲う側になっててサンサを居住不能なくらい破壊してしまう。
それがトラウマになってるかというと「野望」のラストでも「PF」を観ても平然としてるんだよなぁ。そりゃゾフィーも怒るわ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:50:56 ID:EYMPahEN
ゾフィー「許すにはお前の髪が白くなるくらいの時間が必要だ…。」

いつまで経ってもキリコの髪は青いまま…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:57:01 ID:RMfMXx0a
あのエピソードは「それと同じようなことをしてきたのだから」ってモノローグで終わりになるから、
レッドショルダー時代は非戦闘員も殺しまくってきたかのような感じだよね。
あと「はじめは生まれ故郷のメルキアのためだと信じて戦った」ってのも繋がりがなあ……
まあ仕方ないけど。

ペールゼンファイルズは監督が昔インタビューで言っていた
異能者はキリコだけじゃないって話っぽいからストーリー展開に注目してる。
できれば異端の時にその話をして欲しかったんだけど
あっちはキリコが宇宙で唯一無二の存在みたいだった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:13:33 ID:LTxHS1yV
>>526
サンサ戦には参加したけど、終結前に転属になったってカンジの描写だったな。
レッドショルダーがゾフィーの住んでた地域を攻撃した時にはキリコはリドにいたって事だと思う。
虐殺行為に荷担したのかどうかはかなりぼかされていたから、テレビ見てた当時も
あの辺は矛盾してるように見えてよくわからなかった。

それと、キリコは10歳くらいから下の記憶は(後付けで)無い事になってるけど、
気がついた時にはメルキアの難民収容所にいたそうだから
自分はメルキア出身だと思ってるんじゃないだろうか。
・・・その割には誕生日は覚えてるけどw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:09:03 ID:S8htQxWw
RSとして他所に何回か出撃した描写があれば何とでも都合付くんだけどね
野望のキリコは寝てるだけで
最後にやっとこさサンサに行った様にしか見えないからな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:45:54 ID:faqvwZZR
あれから(リーマン死んでから)5回ぐらいどっかの掃討してるんだよきっと
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:50:56 ID:iJKL6f+l
最初はRS内部で処理しようとあっちこっち前線に送ってみたが
どうやっても死なないので終いに外にうっ放り出したとか

ウォッカムにエサ(情報)やって
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:06:42 ID:R3lorHGw
野望のルーツでもうちょっと初々しいキリコをやってりゃね。
カースンと仲良くなるが裏切られたり、一般市民を巻き込む掃討作戦に参加させられたりっていうのならトラウマになるのも解る。

ところが野望本編じゃ誰にもコントロール出来ない怪物になって過去に触れられない限り何度死にそうになっても平気な顔してるからな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:12:29 ID:k7wJ1a9q
見たー。おもしろかったー!
ちょっとだけエリア88と超人ロック思い出した。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:14:41 ID:4Nt5rsaF
上島コチャック
寺門ゴダン
肥後バーコフ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:31:27 ID:RMfMXx0a
キリコ本来の?性格はもうちょっと明るく素直そうなんだよね。
クメンあたりの感じで。
ペールゼンファイルズでも仲間や隊長を助けたりしてるし、
>>522などで指摘されているように野望のルーツからある程度修正してきてるのかもね。

ペールゼンファイルズを実際見る前は評判よくなかったんで不安だったけど、
監督が頑張れば何とか上手くまとまりそうだ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:04:52 ID:gCbx25rS
やっぱり必要なのは野望のルーツの拡大改定リメイクだな
オロムやパルミス、ミヨイテに出張して無抵抗・非武装の無辜の一般市民を大量虐殺
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:09:38 ID:faqvwZZR
無抵抗殺してもあんまり楽しくない…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:25:07 ID:gCbx25rS
>>536
楽しかったら困るよ キチガイやサド、快楽殺人者になっちまう
それを経験しても性根が歪まず自我を保ってこそトラウマになりうる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:57:26 ID:Up03urgM
やっぱゲリラの疑いのある村人を並べてロシアンルーレットさせなきゃ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:58:16 ID:/m2GW6Fy
ロロロロロ、
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:33:01 ID:Ro9SxZF1
>>533
バーコフ=いかりや
コチャック=ブー
コダン=仲本
キリコ=茶
ザキ=志村

にしか見えない俺はつくづくオッサンなんだと自覚した。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:34:52 ID:6iKw4zcl
キリコは運動神経が良いから仲本だと思う。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:38:18 ID:zpxSr3Ah
>>540
ローマ字入力ではなく日本語入力という時点で…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:25:11 ID:gin+YoNk
戦隊ものにあてはめると

キリコ=ブルー
バーコフ=シルバー
ゴダン=ブラック
ザキ=グリーン
コチャック=イエロー

の気がする、レッドとピンク?そんなもの・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:42:54 ID:7T3Q/uqa
谷の崩落で亀が潰されていく場面でコントからゲストの歌に切り替わるときのBGMが流れるんだな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:24:52 ID:zpxSr3Ah
公式のATのページにあるアストラッド、砲がでかすぎる希ガス
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:25:37 ID:UHDTMiHP
PF4話の最後に流れるボトムズでお馴染みの曲、
どのシーンに限らずにこの曲を聞くと、あぁ、俺はボトムズを見ていると
つくづく思う。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:05:01 ID:GeEjvvnt
絵が綺麗になると今まで気にならなかった欠点が目立って困る。
ATの動きが軽いのはその一つ。
車ゲームではリアルタイムで計算して表現してる荷重移動
(加速減速旋回での機体の微妙な傾きや動きの溜め)がサッパリ
再現されてないのは情けない。
作画連中は現物を見ずに、アニメだけを見て育ったんだろうな〜。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:15:12 ID:XqImeulF
>>515
>そういえばなんでマーシーじゃないんだろうね。
装備調達の都合、だってさ・・・。

>524
>テレビだとRS時代がトラウマみたいに描かれてるが「野望」を観るとキリコに
>とってのトラウマは軍入隊以前にあるようにすり替わってる。
今ならばPTSDという言葉があるけど、それだね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:37:32 ID:Bc2i+pGF
ATはちゃんと計算したらまともに動かないんじゃないかw
見た目それらしくするってのは別にして。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:47:47 ID:on5IA4iL
最後コチャックを助けたのはキリコなの?
みんなスコープドックだから誰が誰だかわからんかった
次回予告のあの少年は幼少キリコなのか?
いよいよ宇宙空間でも生きている赤ん坊の正体が明らかになるのか?
続きがすげえ気になる
二ヶ月は長いなぁ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:51:49 ID:4d/s5NEz
>>547
コチャックが降下着地にしくじったシーンなんかでその種の違和感感じた
岩肌の上を滑っていくのに氷のリンクの上を滑るような調子だったね
そういう計算って難しいんだろうか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:08:49 ID:L1Ru/dNy
確かダグラムのLDのインタヴューで高橋監督が、自分の作品には
必ず話の辻褄が合わないところが出てくるとか言ってた。
ダグラムも一話とその後の展開は矛盾が多く、微妙につながらない。
今回のシリーズに関しても、あまり設定の祖語を気にしてもしょうがないんじゃね?
PFは面白いから十分満足だよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:18:48 ID:f/f1Er5K
ボトムズのときのアニメ夜話見たらそりゃ矛盾出るだろって思ったわw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:21:06 ID:Bc2i+pGF
まあ、叩くのが目的じゃなかったらツッコミはありじゃないか。

PFに関して言えば、キリコの個性が
他の異能者の個性によって浮き彫りになればいいんだけどね。
たとえ特殊な能力があってもキリコはキリコという人間として描いて欲しい。
フィアナがフィアナであったように。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 03:50:42 ID:vafBQbZq
>>540
俺もバーコフだけはいかりやに見えてしょうがない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 05:08:42 ID:V6vH88mH
>>526
>あっちはキリコが宇宙で唯一無二の存在みたいだった。
銀河規模の蟲毒で唯一無二になっちゃったんだよ・・・(´;ω;`)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 07:09:38 ID:1zjFpVRj
今回はマーティアルは出ないのかね。降下前のコチャックが
鍵のロザリオを握ってガタガタ震えながらお祈りしてたり
すると面白かったのだが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 11:18:22 ID:WGT3oA46
どうせならラ・ヴァーン教信者のほうがいいな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:17:06 ID:cjLt0my3
ボトムズ初見な俺参上。

ちょっと聞かせてくんなまし。
ボトムズ界ってダム界みたいに電波妨害下で人型とか、世界観を裏付ける何かって在るの?
何だか戦法が芽茶苦茶すぎると感じたんだが…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:22:41 ID:XqImeulF
神と教会が定めた掟に従って戦ってます
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:28:32 ID:f/f1Er5K
どう考えてもこれは最初に見るものとしては間違ってるだろw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:38:49 ID:hPiY0g0k
百年戦争はワイズマンが後継者探しのために起こしたでFA?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:50:14 ID:pNHeGQoA
>>559
PF観る前に本編観なきゃ意味わからんの当たり前だろw
素直にTSUTAYA行って本編のDVD借りて来いよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:41:14 ID:+pn4nTb3
「キリコとは……異能……生…存体?」
「野心とは、才能の別名と冷たく嘯く。そうかもしれない。
 だが、野心には挫折がひっそりと寄り添うことを知るがいい。
 このファイルがそれだ。結果の全てがそこにある。
 なるほど、忠告のつもりか? それとも…。
 ふん、だまされはしない。毒蛇は毒蛇を知る。
 出せ! 出して見せろ! 毒の全てを!
 もう一度言う。ファイルが全てだ。結果の全てがそこにある。
 発生確率250億分の1。異能の名に値する者はそれほどに少ない。」
「時に、傲慢の別名は何というのだろうか?」
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:50:44 ID:V6vH88mH
>>559
今回は特に戦法が無茶(意図的に無茶にしてる)。本編はそれほどでもない。

ミノ粉みたいなものは無い。
後付設定だが衛星軌道から爆弾を落しまくった後の星を取り合うという戦争をやっていて、
瓦礫やらクレーターがあっても行軍できるように脚がついてるというのが割と納得できるか。
そういう理由がついててもおかしくない舞台が本編で出てくる。
銀河自体が別の銀河の話なので、少々物理学に無茶があっても気にしないというのがファンの合意といったところ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:32:04 ID:XqImeulF
>>551
荷重移動なんて別に正確に割り出す必要ないんだから難しくない。
それっぽく見せるだけだから、作画のセンスとやる気だけが問題。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:24:53 ID:IUeTahk+
ATは発掘された人形古代兵器を元に開発されたんじゃなかったっけ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:28:18 ID:+i4okO8N
穴補ったらATでてきました、みたいな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:33:32 ID:V6vH88mH
>>567
青騎士じゃねえの?それ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:44:56 ID:RxPtwdrH
青騎士だな。
まあガリアンがあるから人のことは言えんw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:23:03 ID:/2yjArdX
「ギャオアの戦いでは、装甲騎兵が何百人も蒸し焼きにされて死んだ。あのとき生き残ったのはたった3人。で、いつもレッド・ショルダーだったよ‥‥」
TV10話(タイトル「レッド・ショルダー」。脚本も吉川さん)のゴウトのこの台詞、いつか映像でやってくれると嬉しい。
「3人」というのはきっと例の3人組で、「蒸し焼き」というのは、たぶん溶岩の流れる大洞窟内での戦闘かなんかだろうかと妄想。


一般の部隊とレッド・ショルダーの共同作戦で、目標の攻略には成功したものの、例によって?政争やらずさんな作戦立案やらがたたって、ギャオア大洞窟内に何百ものATが閉じ込められる。
溢れ出す溶岩流に次々と流されるAT、わずかな陸地にたどり着いたATが脱出口を求めて岩盤を撃ったりするが、逆に崩落で被害が拡大。阿鼻叫喚の様。
元々高かった温度が溶岩流によって急上昇、救援も来ず、時間と共に次々と熱射病?で死んでゆくATパイロットたち。自殺する者も相次ぐ。
まさに「地獄」の中、グレゴルー軍曹(当時)の発案で決死の脱出作戦が立てられる。
作戦は成功したが、犠牲も大きく、生き残ったのはレッド・ショルダー所属の3人の兵士だけだった‥‥。
この噂はまたたく間に広まり、武器商人として軍施設に出入りしていたゴウトの耳にも入った。
グレゴルーはこの功績により、日頃の反抗的な言動にも関わらず曹長に昇進、同時にレッド・ショルダーに配属したてながら生き残ったバイマン、ムーザとともにその生存率の高さが、リーマンに注目されることに‥‥。

こんな感じの。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:34:44 ID:V6vH88mH
単純に火炎放射器を使ってタコを鉄の棺おけならぬ、
脚つきオーブンにしちゃったということじゃないの?
「バトリング」の冒頭でキリコの機体に消火液かけられてて、
ゴウトが「あと一歩遅ければBBQになるとろこじゃった」って言ってるし。
溶岩だとタコも溶けちゃうから蒸し焼きにはならないし。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:41:06 ID:3nh4L2UW
オモチャオタクじゃねーんだから、タコと呼ぶな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:42:37 ID:WQ5x+jT4
一々スコープドッグって打つの面倒じゃん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:04:36 ID:1zjFpVRj
耐圧服着てりゃ、かなりの高温に耐えられそうな気がするが。宇宙服だし。
>>571のゴウトのセリフは核攻撃だと思うがなあ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:50:12 ID:xlqVUvpK
>>575
信じられないくらいの広範囲が炎に包まれ、その中で一機また一機と
ATが動作を停止していく…というのを想像してた。
機外の高熱がATを蝕んで生命維持装置の動作が停止する経緯を、
中のパイロットがその身をもって体験しながらあの世へ行くというような
ちょっと想像したくない最後があちこちで繰り広げられる、と。
実際にはATはどのくらいの高温に耐えられるんだろうか。

パルミスの高原とミヨイテの宇宙でどんな戦いをRSがやらかしたかも
いっぺん見てみたいが、まあ実現する可能性は250億分の1ぐらいかねえ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:54:18 ID:7SGUjdnV
>>559
ボトムズはTV本編見ずに他のだけ見ても意味分からんぞ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:57:23 ID:i4ngUsWk
>>575
ATは水陸型以外はコクピット気密性ないから
核使わなくても気化爆弾だけで十分中までこんがり
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:14:17 ID:WQ5x+jT4
つーか、本編見ないでいきなりこれ見る奴は何なの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:39:04 ID:RxPtwdrH
別にいいじゃんかw
興味湧いたらTV版のDVDも見て一緒にここで語ろうぜ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:39:16 ID:d75QSW/4
TV本編1話のちょっと前の話とはいえ、初見ではわかりにくいOVA。それがボトムズ。
まだ次の巻まで二ヶ月もあるからその間にレンタルしてTV本編と野望のルーツやラスト・レッド・ショルダーを
見ればいい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:54:16 ID:xlqVUvpK
本編を一切知らずに、まずこれから見てみたかったという
気も少しあるな。

ウォッカムとルスケの会話から、主人公を実験台にして
戦場で何かを試しているまでは推測できそうだけど、
さて一体その「何か」とは?と悩みながら見るのは楽しそうだ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:07:46 ID:cs2+RdiA
>>582
んでもその「何か」を知ってウォッカムがどうしたいのかはまだわからないよね。
ぺーにとっては最強の軍隊という理想のためだったけど、
ウォッカムの最終目的が同じとは思えないし。
ま、ワイズマン関連に落ち着くんだろうけど。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:52:47 ID:XqImeulF
>>578
帰化爆弾なんて大袈裟なボムを使わなくても通常の爆弾の
火災に囲まれて動けなくなるだけでも余裕でアウト。
酸素マスクを付けてなければ市街地火災の有毒ガスでもアウト。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:53:54 ID:hTYhJO3V
>>579
すまん、俺も本編見ていない。
つか、近所の店じゃ貸し出されてないんだよな・・・
OVA三部作と、PFしか手に入らないし。
ネットや書籍で探る程度にとどまっている>情報源
掻い摘んで教示してくれると助かる・・・というか教えてくだされ。

そういえばATで宇宙戦の話が上がっていたけど、
生命維持装置までケチってる紙装甲マシンで空間に出るって、色んな意味で即死モノだよね。
太陽風や宇宙塵、そもそも恒星放射線で秒単位で死んでいきそうなんだけど・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:11:40 ID:28c+I5tl
>>585
なんでネットレンタルしないの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:14:07 ID:bV9Vj1Yr
その辺は全部パイロットスーツで何とかする
アストラギウスのテクノロジーなのです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:20:52 ID:RXQg3DmB
>>585
だからキリコが着ている耐圧服(真っ赤なパイロットスーツ)は、
宇宙服の機能がついてる優れものという設定があるよ。
それでも銃弾や爆破片で穴が開いたらいっかんの終わりだけどね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:24:35 ID:bV9Vj1Yr
つかgyaoでTVシリーズ全話やってたのになあ。
今ならバンダイチャンネルで10話まで見れるし
たしかWebMoneyで払えるからクレジットカードなくても大丈夫。
宣伝みたいw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:53:00 ID:bQ1XEZee
>>585,588
ATの部品で一番高価なものはなにか?
それはパイロットスーツである。
って説があるくらいだからね。
逆にあのスーツがあるから(特にスコープドッグは)ATは
搭乗者の生命維持系を考慮せずに設計できるって面もあるんだろうし
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:00:16 ID:Kgp8GNsF
>>587ー588
すごい宇宙服だなw一着欲しスwww
でも機体の方に耐性無いと制御や駆動系とか逝かれるから即棺桶になるんじゃ…
そもそも宇宙塵なんて砲弾みたいなもんだし。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:10:41 ID:w/TH/ws/
ボトムズの科学考察はヤマトレベルなのでATスーツの理屈については
目をそらしてください。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:13:31 ID:bV9Vj1Yr
あまりリアルに考えると
あのポイ捨ての乗り換え方とかポンコツ具合とかがなくなるからね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:13:34 ID:lqfbfBgb
宇宙塵を真剣に考慮したら、宇宙戦モノのSFは全部アリエナスになるんじゃね?

SF世界の宇宙空間には絶対的な座標軸があって、宇宙塵は止まってるのではないかと。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:13:36 ID:6aSr6Xxe
>>591
だからATはボトムズ(命がいくつあっても足らない最低野郎)と呼ばれるの。
覚えておこうな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:22:20 ID:Ddn21dnG
>>593
テレビシリーズ、ウドの街でスクラップ置き場で雨ざらしになってるスコープドックを
見た時は、感動…というか思わず頬が緩んだな。
最先端の技術を使い、高いコストを可能な限り下げて量産するというような兵器ではなく、
ほんとに何処にでも転がってるようなもんなんだなと思って。

しかし、テレビシリーズをかいつまむってのも難しいな。
まず、街が一つ消えました。
次は、国が一つ大騒ぎとなりました。
…なんて感じじゃ、かいつまみすぎだし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:42:15 ID:RXQg3DmB
街が一つ消え、
国が一つ変わり、
一人の男が死んで、
星が爆発しました。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:48:14 ID:93iQ3EM7
>>593
たたかうことしかしらないおとこのこがぜんらのおんなのこをめざめさせました
おんなのこはおとこのこにひとめぼれしました
おとこのこもおんなのこがきにいりました
でもまわりのおとながふたりのなかをひきさこうとしました
わるいまほうかいがふたりをもてあそんでいたのです
しかしおとこのとおんなのこはついにわるいまほうかいをたおしました
めでたしめでたし
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:55:12 ID:bV9Vj1Yr
え、俺?

しかしさんじゅうろくねんごにおんなのこは……
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:46:08 ID:RXQg3DmB
しかしさんじゅうにねんごにおんなのこはおとこのこをのこしてとおくにいってしまいました
おとこのこはおんなのこをさがしてきょうもあしたもおほしさまをながめています
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:12:54 ID:lzTuNOm7
いつからかくやくたるいたんのすれになったのですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 04:46:52 ID:rDZZ5a30
いつからひらがなだけのすれになったのですか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 06:52:22 ID:u8YjbZPu
いつもあなたが
ってほんと名曲だな。乾節がいいわけなんだよなぁ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:47:58 ID:ThP/RV+N
毎巻(作戦ごとに)1000名以上の死傷者が出てるな。すげーぜPF。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:57:02 ID:4u58lfKJ
装甲騎兵蟲毒ズ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:38:07 ID:qlCdUBtJ
雪も宇宙もこのノリで行くなら
キリコや何かの後ろ盾がありそうなバーコフはともかく
後3人はもし終戦後も生き残っても生き辛いだろうな。
元友軍やその遺族に命を狙われる日々が続きそうだ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:05:54 ID:EjDRtBIV
スティーブ「いやもうボトムズの作戦は失敗してナンボですから。これからもどんどん失敗しますよ!」

スティーブ…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:12:27 ID:82Segpgn
ちょwwwwwwwww
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:37:02 ID:RXQg3DmB
ジジリウム奪取も殆ど失敗したようなもんだし、
クメンの作戦は輸送中のATを守る作戦とゾンヌ村の掃討作戦以外は、
失敗してるようなもんだし、サンサの廃墟も両方潰されたし、
クエントもなぁ。
確かに「成功した」と胸を張っていえる作戦は1つもないかもね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:43:40 ID:He0F/BKJ
ロロロな二人組み並に、後には廃墟しか残らない感じか。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:12:45 ID:qlCdUBtJ
>ロロロな二人組み
例のコスをした5人をうっかり想像して気分悪くなった(;´Д`)オゲー
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:23:19 ID:RXQg3DmB
>ロロロな二人組み
詳細を
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:24:49 ID:Ddn21dnG
>>609
ペールゼンファイルズでは失敗させようとして、というかバーコフ分隊の
生存確率を徹底的に下げる事を目的として作戦を立ててるようだから別だけど、
たしかにキリコがからんだ作戦で万々歳って結果のものは無いように思えるな。
野望のルーツの第三次サンサ攻略戦も作戦自体は成功だったけど、
レッドショルダー的に見るとかなりのダメージを受けてるし。

異能というキーワードではなく、軍にとっての疫病神としてキリコを研究している
軍人がどっかにいたりして。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:38:22 ID:82Segpgn
ダーティー小隊w
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:24:38 ID:ztH1r1Lw
なんとなく本来テレビシリーズとして企画されたのにOVAになったのがわかった気がする。
人死に過ぎ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:31:25 ID:qlCdUBtJ
それでもシグルイがWOWOWでとはいえアニメ化されたんだから
これもテレビでやってもOKな範囲だと思うんだけどねー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:34:17 ID:bV9Vj1Yr
肝心なリドの作戦は成功してるよ。
フィアナとキリコが出会ったという致命的なこと以外はw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:42:16 ID:pAAKEz6l
>>616
WOWOWはTVぢゃないですw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:19:21 ID:9j4czopb
?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:31:47 ID:RXQg3DmB
>>619
WOWOWは地上波=一般的な、皆見れるテレビでないということかと。
もっとも、地上波でもうちの地方はテレビ朝日とテレビ東京が見れないけどね。
621OrcishSerjeant:2007/12/29(土) 18:26:07 ID:DK41MzYs
いまさらながら、オーディオコメンタリーを聞いた。
確かに3話はコチャック祭りだったなw
あとは、主題歌に柳ジョージもって来たのは監督の希望だったと
初めて知った。『ジープのイメージ』を歌えるからなんだろうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:50:57 ID:Sc2/UfiX
83年のロボットアニメに何やら最近知った知識を振りかざす野暮がいるようだな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:01:32 ID:YLwXiymW
バーコフってちょっと後藤隊長入ってない?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:02:51 ID:J2iEvmqQ
?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:15:28 ID:L0EDW3Dr
中止して良いですかぁ?って所がそんな感じはするな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:16:41 ID:pHoDTIRN
パトレイバーの後藤隊長はああいう感じじゃないけどね。
ああ見えて一応カミソリ後藤だし。
共通点を強いて言えば眠そうな目かな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:28:46 ID:o6z21o34
最終巻でキリコはカミカゼ特攻を命ぜられるようなギルガメス。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:33:27 ID:cWAFOBZ8
かーみーかーぜーのry
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:39:09 ID:ziUgOSSJ
>>628
ローラーダッシュを空転させて上昇気流を起こすのかw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:52:10 ID:ZT8koxLr
同意
631OrcishSerjeant:2007/12/29(土) 20:28:39 ID:DK41MzYs
>>622 嬉しいねぇ。実を言うと漏れはいかりや長介のように
柳ジョージが米軍キャンプでライブをやっていたかどうかも知らないんだ。

監督が柳ジョージのどこを気に入ったのか、想像でかまわないので
語ってくれないか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:42:08 ID:Az6GGn02
劇中で時折流れる乾氏の旧BGMだが微妙にオリジナルと違うように聞こえるのは俺だけ?
乾氏のオリジナルを元に演奏し直したのかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:49:23 ID:seoWIa09
5.1用にリミックスはしてるだろうから、
音の振り方で印象が違って聞こえるんぢゃね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:07:21 ID:L0EDW3Dr
コチャックが体制崩れた後に撃ち直したのはミッションディスクの所為なのかw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:06:17 ID:Ddn21dnG
>>611
「ロ、ロ、ロ、ロ、ロ、ロ、ロシ、ロシアン」
軽快なイントロに乗りながら、ビキニ風ATスーツに身を包んだ五人が
アーマーマグナムを構える…たしかに気分悪くなるわw

年内に、主題歌CD発売に関して何らかのニュースがないかと、
柳氏の公式ページにちょくちょく行ってるんだけど、知らせはないね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:09:38 ID:5CID7Lur
?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:42:45 ID:L0EDW3Dr
ロロロってそれかw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:13:24 ID:pHoDTIRN
アイキャッチつーのか?あれはTVの方がかっこいいな。
アームパンチがイマイチ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:14:05 ID:RdSYxH7p
   /ィ/ ffノ/ }``ヘ、,, _
  ,{1L ヘー‐'_ ノ ヽ、ヽ
  /fイ,} / ̄_ ,,, ...人 \
  ゝ= /,/´ノムt:'リ ゝj \
  ヽノ,ムz、``_''''   ヽ  装甲騎兵「 ー‐┐
   ゞj`'升=- 、,,,_       r‐┘└「!]| f'' ,て!二 ヽ__
   '' XV_    ``ヽヽ、  フ^  ^ 、 L/∠,/ < ''''
    {V'7 >\   リ リ`` ヽ/L...l\/L 二 ,,∨\\
   /ム、/ )) ,//                ''´
   ,L'"ヽ} ィ∠_ィイ‐ _ ニ -
   /"ヽ/ヽ zチ, - "
  ,{=ー/  ,/

PFのも好きだぞ俺
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:21:32 ID:L0EDW3Dr
2巻からはSE入って良い感じだと思うぞ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:31:35 ID:pHoDTIRN
そう言えば2巻から後のほうの音が変わってたな。
あれは>>639の音よりあってる気がする。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:33:31 ID:JPIIc1XA
ダグラムとボトムズのアイキャッチは好きだったな。
ガリアンのアイキャッチってえらく円谷チックだったな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:39:10 ID:pHoDTIRN
>>641はアームパンチに音が合ってるってことね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:40:53 ID:H8dNd+l4
>>519
亀だが、オリヤの部隊に転属した後、市街戦の訓練を受けたのではないかな。
一話のリド戦に入る前に、実際に一回か二回、陸戦も経験してるのかも。

>>571
ボトムズ・アライブでは敵の基地で戦闘になり、流れ弾か何かで燃料タンクが爆発、
あたり一帯が大火災になって、数百名の兵士が蒸し焼きにされたとか。
この本では生き残りを特殊任務班隊員16名としてるな。もっとも、これ自体オレ設定だけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:43:42 ID:+DK3Cooa
野望やPFのテクニカルなキリコにオリヤが教える事など何一つ無いようなw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:58:40 ID:H8dNd+l4
>>591
AT自体だってすごいぞ。
宇宙線バリバリの環境下でも水深10m以上の所に没しても問題なく動くミッションディスクシステム。
絶対零度の宇宙でも凍らないPR液(でないと循環不可能)。ほんの少しの対策で凍らない
ようにしてる循環系、でも良いが。
対策してるようには見えないのに、恒星の光が当るかどうかで500度近い温度差のできる
宇宙でも動きに影響が出ないフレーム。

こんなものがゴミ捨て場に捨てられてるんだからアストラギウスはすげぇわ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:02:44 ID:w/TH/ws/
キリコの宇宙戦初陣はいつだったんだろう?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:04:21 ID:2sd61vrE
>>645
テクニックでは必要ないな、確かにw
チームに溶け込ませるためでは。実際は使い捨てでも、フォーメーションとか覚えて
もらわんと困るし。あと、ろくにそういう訓練なしでいきなり戦場送りだとキリコに
怪しまれるかもしれんしね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:11:08 ID:bprFWTU0
おるがん
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:51:45 ID:o5bbQjpi
      /         `ヽ
    /            ハ
   //              ヽ
  //  /     ノ 」L    ゝ
   /| |/∠∠-イ/,∠  リ::::  }リ
   リ乂r〉<・>リ乢'・> 个ハノリ
     〈ぃ  ゝ、-ヘ   〃ノノ
      Yl / 二 _¬  / ┘
      ゞ 、└ニ `ヾJ ノ
        ヽ _,∠´
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:55:32 ID:evWIbweB
■「何度も繰り返すな」よくあるレス事項

Q:ATいつもより回り過ぎない?
A:CGアニメーターが少々張り切りすぎてしまったようです。せっかくのリアルロボットがチョロQみたいですね。次回作で改善していきたいと思います。

Q:ファッティーのローラーダッシュがノリノリなのはなぜ?
A:アニメーターが恐らくスキーやスケートをする時の動きを参考に動かしたせいでしょう。なんか違うような気がしても暖かく新生ボトムズを楽しみましょう。

Q:ATに重厚感があるのか猿飛佐助なのか見てて気持ち悪いです。重量計算してないのですか?
A:基本的にリアルロボットを意識してアシモのような動きを参考にしてますが、木から木に飛び移る猿の様な動きも取り入れてます。恐らくアニメーターは忍者をイメージしているのでしょう。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:16:54 ID:3n1jdqDn
>>651
馬鹿な解答で煽るな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:45:29 ID:0A7ROop9
3巻予告、今までと何かが違うと思ったら
タイトル読み上げ後の一言が無いのな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:38:50 ID:VHzhxpLk
ボトムズは日本の高度経済成長からバブル経済に移行するころの、
日本が基地街(80年後半)になる直前のふるきよき日本の思い出の味がする。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:48:12 ID:Ss1+oiiC
>>579
俺なんてボトムズの内容すら知らない頃、
ボトムズ初見は予告編集と知らずに借りた
「ウド・クメン」「サンサ・クエント」だぜ。
ネタじゃなくてマジで。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:05:45 ID:JsiQ4aKf
エンディングに出て来るのはカン・ユーなのでありますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:08:49 ID:Ss1+oiiC
オレはキリコ・キュービー
つねに大ピンチ
オレはキリコ・キュービー
なんだかんだ死なない
オレはキリコ・キュービー
さしずは受けない
オレはキリコ・キュービー
そしてみんな巻き添え
オレはキリコ・キュービー
隔月21日はペールゼン(早売り)の日
オレはキリコ・キュービー
CD屋に行こうぜ
今ならRSMの着うた着メロプレゼント
今すぐアクセス

レッドショルダーマーチの出所(Wikipediaより転載)
1966年制作のイタリア映画『Due Marines e un Generale』(邦題『二人の水兵と一人の将軍』・バスター・キートン主演。
ちなみに彼の最後の出演作である。)のサントラの二曲目「Arrivano I Marines」であることが2007年に判明した。
作曲はPiero Umiliani
>>637
ロロロも関わった任務地はことごとく壊滅だな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:08:43 ID:+cI7G9M8
耐圧服が一番高価なロボとかのりたくないです><
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:11:53 ID:jABJBEGb
>658
一番安いのがボトムズ達の命だからな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:13:27 ID:i2ybKt5n
>>646
ミッションディスクすげーな
最強?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:49:15 ID:nc6be5rE
キリコが使えばそのミッションディスクですら焼きつくw
焼きつきながらも動いてるシステムの方も凄いけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:12:28 ID:0A7ROop9
>>657
24パロかよwそういうのオーディオコメンタリ辺りで流してくんないかな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:47:58 ID:y5z5VWTj
ATが安いっていうよりスコタコが安いんじゃね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:19:31 ID:saIAiFm5
ゲームだと10万ギルダンで変えるからな→スコタコ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:35:09 ID:1T4wMgni
1ギルダン=1$と信じたい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:32:15 ID:ysc4E91W
>>661
焼きついたのは追加された対イプシロンシステムなんで
そこをマニュアルで動かしてたってことなんだろうが
それ以前に焼きつくディスクって何事だろうな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:54:46 ID:pFiAiS4v
超薄型PCみたいな感じなのかも
対PS用に無理なオーバークロックさせ・・・ても焼き付かないか

でも昔のコンピュータ像なんてのはそんなもんだよ
ちょっと操作を誤っただけで火を噴くなんて描写もあったからなぁ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:04:14 ID:aMSbOd7Y
ボトムズに出てきたコンピューターって、
たしかまだテープみたいのに、穴があいて
それを読み取るみたいな感じじゃなかったっけ?
アロンとグランでそういう描写があった。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:06:44 ID:dKBRMZW2
フィアナが見てたのはちゃんと数値が出てたよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:17:34 ID:y5z5VWTj
クメンでは5インチサイズだったディスクが
サンサでは3.5インチになってたんだぜ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:52:27 ID:ysc4E91W
80年代だと、なぜかコンピューターの操作板から
バリバリ電気出した後に爆発するのは見慣れた風景だからな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:20:24 ID:FbD2XKnJ
ボトムズってダムより後発だったよね?
なんかダムより10年は前に作られたような気がする凄い作品だよなw

そう言えば当所はPR液じゃなくてガソリンエンジン&油圧で動いてたっつー設定だったっけ。
その所為で良く燃えるとか。
あと基本操作以外は中指、薬指、小指のボタンでパターン入力で動かすとゆー
視野も上や下を見る為には上体を動かさなきゃダメとか。
どんだけパイロット虐めな兵器だったんだ?

しかし雰囲気はダントツなんだよな〜不思議。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:27:06 ID:gqy7Cs33
>>646
んー、そう考えてみるとローテクっぽいATも凄いハイテクだな。
それが枯れた技術にまでなって消耗品として大量生産されているところが更に凄い、と。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:31:06 ID:TsQoHYXt
コマンドフォークトじゃATの電子装備がかなり強力になってるぜw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:36:29 ID:gqy7Cs33
>>671
80年代だと、なぜかコンピュータは万能で無敵だったりする。
しかもその中に人間が入ったり(映画『トロン』ほか)、数千年前からバベルの塔を守っていたり、
80年代のコンピュータへの幻想は凄かった。

脱線するが、SFでサイバー・パンクが絶頂を迎えたのも80年代。
ウィリアム・ギブスンの「ニューロマンサー」、「カウント・ゼロ」、「モナリザ・オーヴァードライヴ」
の3部作がその代表。

困ったときにはコンピューターに向かって何か打ち込むと凄い結論があっという間に出てくると
いう、なんか兎に角コンピュータ凄い、という表現が多かった。

80年代の日本では「第5世代コンピューター」という推論型のマシンを作ろうという野心的な国家的
プロジェクトが通産省を中心に推進されたりもした。これは世界的に脅威と思われるほどだったが、
挫折とバブル崩壊が同時にやってきて終焉。
あんま関係無いが、大友克洋と江口寿史が合作したアニメ「老人Z」に出てくる高性能看護ベッド
「Z-001号機」とやらも第5世代コンピュータだか第6世代だかだった筈。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:45:27 ID:nc6be5rE
バビル二世は70年代じゃないの。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:49:15 ID:YqbjwJ/E
コンピューターへの幻想なんて60年代からあったべ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:50:02 ID:nc6be5rE
2001年宇宙の旅とかね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:59:17 ID:3n1jdqDn
コンピュータネットワークという概念が(制作者たちに)なかったにも関わらず
ワイズマンという敵を創出したのはナイスかも。
妙にアナクロなテクノロジーでネットワークなんて出てこないけど、ワイズマンは
ネットワーク無しには存在し得ないキャラクター。

「ボトムズ」の最終回放送は「ニューロマンサー」と同じ年です。
どちらも大ボスが主人公に対して「自らと同化しろ」と促すラストの攻殻機動隊より
5年早い。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:06:41 ID:ysc4E91W
ワイズマンはその正体について説明不足なのがよかったのかな
あまり小理屈を捏ねるとその時代にしか通用しないものになりがちだから
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:28:41 ID:8axoK2bs
>>672
そんな設定は初めて聞いた。
俺が知る限りは最初からマッスルシリンダー&PR液だったが
(ダグラムもマッスルシリンダーだけど、あれとは内容が違うとか説明されてたな)。
デュアルマガジン売っちゃったのが悔やみだ・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:42:14 ID:9A8sEqao
「ピコピコピー オコタエシマス」  カタカタカタ・・・
70年代までこんなコンピューターよくあったよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:20:30 ID:i2ybKt5n
ファミリーベーシックがそんな感じだったな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:50:55 ID:MfaEm4eU
とりあえず無理やりコメンタリーを追加した
独自仕様のDVDを作ってPS3アップコンで楽しんでいるんだが
BD発売はいつになるのだろうか?
抱合せ商法のバンダイだから期待するだけ無駄か・・・。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:55:40 ID:Oizv2td8
何か物足りないと思ったら
あの変なコンピューター駆動音が全く無いんだ
あの音好きなのに…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:13:39 ID:vr+FFZy6
サントラまだ〜?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:17:43 ID:Cc4lq9vf
>>679
>ワイズマンはネットワーク無しには存在し得ないキャラクター

漏れもそう思うけど、そうなるとあんなことでワイズマンは本当に死んだのだろうかという
気がしてくるよな・・・。
漏れはビッグバトルやカクヤク見て以来、ワイズマンは死んでないと思ってるよ。
ロッチナもワイズマンは死んでないと思ってる気がする。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:26:07 ID:0A7ROop9
スプリガンのYAMAみたいなもんか
689それも名無しだ:2007/12/30(日) 23:46:31 ID:ygIjKEOS
ターミネーター3で明らかになったスカイネットのような。
ボトムズ(TV本編)は、説明不足な点がうまく転がった好例だよね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:00:48 ID:NbOS7XOr
>>681
てか、ダグラムのCBもマッスルシリンダーつかってなかったか?
PR液つかってたかどうかは知らんが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:02:23 ID:tLAj5k6m
↑CBじゃなかったCAだったな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:05:38 ID:3n1jdqDn
>>687
物凄〜い量のデータ収容能力とそれを動かす演算能力を持ったコンピュータが
クエントの地底のアレしかなかったということではないかな。

複製しようにも、クエント文明の残滓に寄生してるだけのワイズマンにはそこまでの
生産能力はない。日帝の工場を使い続けてた北朝鮮みたいなもんだね。

でも、何処かでワイズマンのプログラムの片鱗が生き残ってて悪さをしてる
ってのはあるかもね。そこら辺をネタに新作も出来そう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:37:23 ID:vzuBfiWO
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:51:12 ID:d1JeTv0c
柳ジョージのOP、歌謡曲っぽいバランスになちゃってるんだよなぁ
ギターもいまいち物足りないし
曲は柳ジョージだってアナウンスがあったとき
アルバム"KIng Bee Blues"みたいな感じを期待したんだけどなぁ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:51:17 ID:RksXoInv
しかし電源抜いたら(なのかな?)死ぬ記憶って、何かファミコンのカセットっぽいな。
バッテリーを定期的に交換しないとデータが消えちゃうあれ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:37:15 ID:+w/SQfQh
>>690
名称がマッスルシリンダーって同じだけで、ダグラムのとボトムズのじゃ設定されてる内容が違う。
ボトムズのは充填されたPR液を媒介物に化学反応で収縮する繊維のことだけど、
ダグラムのは油圧・液圧駆動方式のシリンダーの集合体。
ダグラムはシリンダーの油圧ポンプを動かすジェネレーターが動力源。
ATは動くシリンダーそのものが動力源。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:47:20 ID:eegC2y2y
>>681
初期設定は身近な物で構成をコンセプトに、ガソリンエンジンに油圧でマッスルシリンダ動かす仕様だったはず。
制御機構もろくだま無く、工機扱う感じで動かすもんだったらしい。これのお陰で掃いて捨てられる安い兵器を演じていたら、
機械の進化と、それに対する世の認識がどんどん肥えてしまい、そご埋めに後付けとしてPR液やシリンダの配置、MDなどが生まれたとゆー。
レーダーとかが無いのは根幹に仕様が無いからだそうで、入れると世界が成り立たないんだそうなw
そのためATには着いて無線機までなのだと。

製作曰く、世界観優先で作ったから改善も出来ず、現代から見ると凄まじいお馬鹿戦争になっちゃってる(笑)でもそこがいい。とのことw


698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:57:13 ID:3KDz+lPz
コクピット周り以外は電源いらずってことでOK?

699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:46:04 ID:4f5nTgP2
>>697
そりゃ初期も初期、放送始まるはるか前の話では?
その話って、どこかに書かれてたの?寡聞にして知らないもので、ぜひ教えて欲しい。

俺はその辺(ごく初期)の事情全く知らないけど、TV本放送時(放送開始時)には既にPR液も
マッスルシリンダーもミッションディスクの設定もあったよ。
放送当時のデュアルマガジンにもそういう設定が書かれてるし、1/24プラモのインストにもあった。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:52:31 ID:fhfzX98U
俺が知ってる初期設定ではプルモーターで動くって設定だったぜ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:57:52 ID:86u2IFWa
>>697
初期設定というより企画が固まる前の設定案だね。
オデッセイの最後の方にも一部紹介されてるけど。

《全高4mで原動機を内蔵するレイアウトが不可能》というロボットの
企画を固めた段階でマッスルシリンダーとポリマーリンゲル液という
言い訳は捻り出されてきた。
第03話のバリアブルコンプレッサーという名称はPR液の循環させる
ための機器で、放映開始された頃には基本的なメカの設定は出来
上がってた。

>698
コンピュータ、バリアブルコンプレッサーや各種加圧ポンプ、
グライディングホイールなど電力消費部品は少なくない。電力もMC
から取り出してるとのこと。DM誌によると。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:09:35 ID:1Ib8skev
MCとPR液の反応で電力発生(静電気?)ってのも読んだ気がするな。
青の騎士だったか?
クエント文明が栄えたころにはもっと便利だったがその後衰退して超技術が断片的に残ってると考えたら遅れてるのか進んでるのかわからん世界観もまぁ納得かな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:44:48 ID:Sb2iI7jx
フルメタル・パニックTSRの第1回のエンディングのナレーションで、
「・・・硝煙のにおいに引かれて危険な奴らが集まってくる。」というのがあった。
ボトムズのナレーションのパロディなんだろうな。

他には深作欣二監督に捧げる、とかギャグが入ってた回も有ったな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:32:12 ID:RksXoInv
>>702
クエント寄りな設定だから多分青騎士。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:19:58 ID:0yvRr/Ss
>>703
「ATとは鍛えられた肉体の更なる延長である」のATをASに置き換えただけでそのまま使ったりね…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:52:02 ID:ngIhR79P
>>692
アストラギウス銀河に介入してまで後継者を生み出させようとしていた
って事から考えると、言う通りなのかもしれない。後継者がいなければ、
結局クエントの地底でくすぶってるしかないと。

そういや、ガサラキのラストって、ガサラキの力の源泉に呼び出された
ユウシロウとミハルが、力の継承を拒否してその施設を破壊する
という案もあったんだっけ。
クエントの地底での場面と見比べたいという意味で、そのラストの方を
見てみたかったと思うのは不謹慎だろうかw

それに続く、地球に帰ってきてチベットの山地に降り立った
ユウシロウとミハルが、「ここからは人間として生きていこう」ってな感じで二人で歩き出す…
その二人を3Dを使って色々な角度から描くという案の方は、純粋に絵的にどうなったのか見てみたかったが。
707それも名無しだ:2007/12/31(月) 15:20:15 ID:lTmkhmQ6
流れ無視ごめん。

漫画のサイボーグ009(アニメじゃなく原作のほう)に、ベトナム戦争中、悪の組織ブラックゴーストがベトコンに秘かに協力してる話(超兵器を投入したり)があるんだけど、秘密結社とビーラーゲリラってこれに似てるよね。
パクリではなく、ベトナム戦争中、ベトコンの強さから、同じようなことを若かりし良輔監督も夢想してたんだと思う。漠然とでも。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:27:19 ID:RksXoInv
よくある話だよ。
紛争地帯でどこぞの企業(或いは外国の組織)が秘密兵器の実験をしてるんだっ
ていうゴシップ臭い変な話は。実際あったことなのかもしれないけどね。
あと009は高橋監督が前に監督やってたシリーズがあった希ガス。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:31:47 ID:lM6Ptq5X
まぁ実際冷戦下のソ連は、米から見たら秘密組織みたいなもんだ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:32:37 ID:dp92gS1e
ボトムズの戦車のスコタコのターレットレンズがついてるけど
左右に動く為のレールがあるけど、左右に動いても
平面を左右に動いても意味ないと思うんだけどなんであんなデザインなの?

スコタコみたいに○頭で左右に動くなら視野を変えられるだろうけど。

711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:34:58 ID:RksXoInv
>>710
アストラッド戦車のことだね。
答え.気分
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:36:37 ID:Zojt/ZSU
突撃砲みたいな扱いなんぢゃね?
どの道、あの世界では有効な戦力じゃない気ガス
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:37:53 ID:riImUOoE
日本語でおk
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:45:51 ID:dp92gS1e
>>711
そうそれ。
一応、バイザーもあげられるみたいだね 縦のレールもあるから。

>>712
ガンキャノン、いや、ガンタンクみたいな位置づけなのかな。 
AT攻撃するには口径でかすぎるよね。 軽装甲車位がATの位置づけだろうから
野砲みたいな使い方すんのかな。

ペールゼンだとかならず運用されてるみたいだけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:49:30 ID:TLzD1bHI
スタンティングモードもあってもいいかも。F91の戦車みたいに
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:55:07 ID:dp92gS1e
てーかさ、グライディングホイールだっけ? どうしてあんな小さい
ローラーであんなに走破性高いの?

かかとが全部でかいタイヤくらいじゃないとダメだと思うんだけど。
まあ、しゃーないかこのあたりは特殊な技術使ってるという事で。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:02:16 ID:IrAa8vWm
ホイールが小径でもいいのは理屈が合ったはずだが
どっかで見たんだが何処だったか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:02:55 ID:ngIhR79P
ターレットを広角レンズに切り替えて左右に動かせば、
前面の様子をかなりの範囲で見れるような気もするが、
あとの二つは標準と精密照準だっけ?
戦車の砲の照準も、あのターレットでやってるんだろうか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:11:13 ID:RksXoInv
陸デブのグランディングホイールは割りとおっきいかな?
ドッグのは平べったくて一輪で素人目にも危うい(;´・ω・`;)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:27:24 ID:QjzjnNOE
>>716
デザイン的に言えば完成直前に付け足したアイデアだから。
おもちゃやプラモの開発も同時進行の都合で、大胆な変更は出来ず、
とりあえずタイヤつけましたって感じじゃないかな。

でも「かかとが全部でかいタイヤ」くらいでも走破性どころか
走るかどうかすら怪しい、現実的に言えばね。
五十歩百歩の嘘なんだからいちいちつまんない質問しないほうがよろしい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:35:09 ID:IrAa8vWm
コマンドフォークトにあったわ、完全に後付だろうがw

 加速に伴う水平方向のGとともに、脚部が地面を捉える独特のピッチング(動揺)がシートを通して伝わってくる。
滑らかに減衰する振動はアクティブ・サスペンションのセッティングが完全であることを示していた。
もしセッティングが不完全だと、ダンパーが地面の不規則な凹凸や粘弾性反発を吸収しきれず気体は不規則に振動する。
そうした振動は視察や照準に悪影響を与えるばかりでなく、機動性そのものをも大きく制限する要因となる。
小径のグライディングホイールでもATが荒地を高速で移動できるのは、こうしたアクティブ・サスペンションの
動作が細やかな地面の変動をほぼ相殺するからだった。あくまで理論上の話ではあるが、もし完全に作動するサスペンションがあれば、
どんなに小さな車輪でも大口径の車輪と変わらない走行性能を発揮することも可能なのだ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:43:43 ID:lM6Ptq5X
径より一個じゃつま先か踵ズリズリすることの方がよほど問題のような
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:05:08 ID:86u2IFWa
>>721
コマンドフォークトは別扱いにして欲しいところ。
文庫本第2巻を投げつけたい気分を抑えながら読み終えたが、
ノザキはボトムズ全然観たことねーだろ!?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:21:13 ID:lM6Ptq5X
>>723
あんなもんじゃね?
青騎士、赫奕の前ではあの程度、違和感なんぞどこにも無い
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:59:50 ID:yMsliOhm
>>722
だから舗装路面だと足の裏削られて火花散ってるんだろう
グラインダーの砥石の上を走ってるようなもんだな(w
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:06:32 ID:lM6Ptq5X
>>725
爪先の下にさ、線状のモールドが二本あるのよ
昔はあれがスケート靴っぽい効果なのかな?と思ってたんだが
PFの新設定だとあれ無くなってるのな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:18:50 ID:RksXoInv
ファッティー正月仕様




腕からきねが生えてる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:19:08 ID:T369bJcX
部隊総出でアームパンチで餅つき
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:30:17 ID:gv+hpTuy
初詣参拝客でごった返すマーティアル、賽銭いっぱいでモンテウェールズ卿うはうは
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:31:07 ID:BOiUCQkO
先ずは除夜の鐘。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:03:39 ID:bG3wv7RT
今年もキリコと地獄に付き合ってもらう。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:13:55 ID:AdNp7bDX
あけましてペールゼン
今年もコチャック
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:21:42 ID:CmqzvC6t
あけましておめでとうございます。
今年の初夢は、レッドショルダーが赤い残像を引きながら縦横無尽に駆け巡り、
ウオッカムをひいひい言わせるような縁起の良い奴を見たいもんだ。
734 【1056円】 【小吉】  sage:2008/01/01(火) 00:24:42 ID:2ExaQv8Y
今年のキリコの運勢はこれだ!!
735 【末吉】   【1675円】 :2008/01/01(火) 00:50:00 ID:pATI4sca
今後のPFの運勢とキリコの値段なり
736 【だん吉】 【1875円】 :2008/01/01(火) 02:45:22 ID:mwFNp5DB
大吉なら今年はPF大当たり

>>724
>>723じゃないけど、俺は青騎士よりフォークトの方が違和感あったな。
青騎士も2巻までならフォークトより雰囲気出てると思う。3巻もストーリーはともかく描写はまあまあと思う。
4巻は庇いようもないほどにアレだけど。…ま、この辺は好みもあるから、大目に見てくださいな。


そして最低野郎の皆さん、あけましておめでとう。今年もよろしく。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 03:15:49 ID:l4fK+aVI
アストラッドの話だけど、ATとインフラを統一するためにターレットがついているのでは?。
赫奕でも怪しげなターレットつき戦車がでていたし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 06:22:24 ID:lgBLMsOS
同類のモノとは云え、サイズや規格が違い杉な危ガス。

描かれた時代を鑑みても
最も強固でなければならない正面装甲部位に脆弱なカメラ&ターレットなんて間違ってるけどな。
さらに突っ込めば連装砲塔の合間という、視野が制限されてる所で左右に動いても…w
普通に砲隊鏡をATの頭みたいにすればよかっただけなのに。

…そういえば何であの形状なんだ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 06:30:00 ID:mGMkn4Sy
アストラッドのデザインは
「細かい事はツッコむだけ無駄」
な世界観を構築する為のものかと。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 06:53:50 ID:VCVIU1Gj
ATには両足にホイールの上にジャイロが取り付けてあるんだと思う。
一輪車のように。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 08:02:29 ID:rxPKprBY
雰囲気だよ!
ついだよ!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 09:06:18 ID:tGiuatZp
拙い通信環境の帰省先からあけましておめでとう

去年はこのスレに振り回された年だった
今年も楽しく振り回されたいと思う
そしてペールゼン・ファイルズ残りの4巻がさらに面白くなっている様に祈る
…本年もどうぞ宜しくお願いします
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:13:22 ID:HDkJoDte
10年くらい前だっけ?「ファジイ」って言葉が流行ったの。
あんときに例えば人間が手のひらに長い棒を立てて乗せて、
倒れないようにするには、手を大きく動かして制御しないといけないけど、
「ファジイ」コンピューターにやらせると、ぴたっと止まるというか、
殆ど動かなくても制御できるってやってたと思う。

それを見たとき、その技術を使えばローラーダッシュ楽勝だと思った。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:03:32 ID:ZhVyRh4m
その「ファジー」技術を応用したのが2ちゃんでも祭りになった「ジンジャー」だったりする
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:12:36 ID:L2Uu9121
ジンジャーじゃ分かりにくいだろwセグウェイって言え
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:47:44 ID:bOMO/RHC
公式BLOG謹賀新年
ttp://votoms.cocolog-nifty.com/web/2008/01/post_77c1.html

あんな所へ橙w
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 19:32:02 ID:SwBwriNh
フィアナの裸まだぁ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:58:02 ID:lgBLMsOS
劇画調の女の裸なんて見たくないと思うのは俺だけ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:24:01 ID:Au0IZF2L
アレは良いものだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:48:10 ID:d11NsY6/
俺はロリコンじゃないんで劇画調でよい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:50:41 ID:pdqQKDZj
つか俺はエロゲ調の絵が大嫌い
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:10:24 ID:cwWbJXwR
キモ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:09:41 ID:VkexN+VG
>>743
20年近く前だと思う・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:09:25 ID:0rgmx2VW
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:51:34 ID:YKUHAnAg
>>751
やっぱりエロゲー調の絵だと思う? 俺も思った
EVEシーリーズを思い出す
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:01:47 ID:qfsudsDO
>>754
悪い意味で有名な劇場版ナディアにファジィってキャラが出てた。
その映画が公開されたのが91年なんで20年近く前ってのは間違ってないかと。
当時は洗濯機でもレンジでもファジー機能がついてますと宣伝してた気が。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:05:09 ID:LBrw79xy
今の流れがよく分からない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:33:02 ID:9LNb49P1
つまり、PFでもバーコフ隊のシャワーシーンを見せてくれって事だな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:28:48 ID:hEAtrfoh
ATが大量の水で対放射線物質洗浄を受けているシーンか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:55:31 ID:MwiWU5dS
’89年頃の家電のカタログに、1/fゆらぎ制御の扇風機が登場しているから、
やっぱり20年だね。   >ファジィ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 05:33:28 ID:8y1BVmu/
ボトムズむちゃくちゃファンなんだけど
ペールゼンファイルズ見て何が俺にとって物足りないか分かった。
効果音がことごとく変わったからだ。
被弾したときの音とかマシンガンの音、爆発音
ATに乗り込んだ後コード指す音とか、敵をロックオンするとき(?)のあの音
ATが歩く音などなど。今のほうが断然リアルな音だけど
乾氏のBGM、塩山谷口キリコ、効果音
これがボトムズになくてはならないと思った。
誰か旧効果音&BGMでMAD作って!絶対良くなるから。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 06:16:25 ID:rGtqv6U3
ですよねー(笑)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 07:43:56 ID:d2fc+1vL
個人的に被弾しても爆裂しないATに違和感
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:10:38 ID:WBRX+39p
ローラーダッシュのSEはグラインダーの切断音じゃ無いと
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:54:05 ID:zi4ampNq
>塩山谷口キリコ
今作にそれを入れると多分、滅茶苦茶浮くだろうな
766無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:55:44 ID:kC9zK5Te
>>763
それは俺も思った。
まあ爆発しないような状態じゃないとジャンクがそうそう出来ないんだけど、やっぱり
違和感はあるよな。

>>764
やっぱりそうだよなあ。
DVDボックスのウド編のプロモーション見たとき、あの音が入ってたばかりに、それまで
スルー予定だったボックスをうっかりポチったくらい、あの音にはしびれたからなあ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:24:31 ID:/p8EcRSB
ATのMCって全身に配置されているって話だが、
実際は足首、股関節、肩関節、肘関節の四対ヶ所にしか使われてないんだよな・・・
二の腕、太股、腰以外は特にスペース無いし、循環経路もワザと装甲表面を通すとかしなけりゃ脇下とか内股とかだろうから、
寧ろぽこぽこ爆発する方がおかしいとか言ってみる。

そう言えばATの主武装って何oだったっけか。
チョイと見て回ったら13oとか20oとか30oとかてんでバラバラなんだが。
つか、7.56oでも紙装甲のATには十分すぐる脅威だと思うのは俺だけ?40o超の鉄板でなければ防げないんだし。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:25:49 ID:BupFXkeU
SEとか制作側に言わせれば新趣向なんだろうが
次作があれば戻すべきCGも廃すべき
まあ今回は諦めるけども
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:03:03 ID:hEAtrfoh
別にCGでも構わない。
ただ巧く動かしてくれれば。
金は掛かるが一度作ってしまえば後が楽だし、AT比率高くなる品。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:24:19 ID:46Lh9pjb
12話もあるから塩山・谷口に1話くらいやらせてもいい気はする。
今でも作画ばらつきまくりだし。
ただあの二人は現時点でのアニメーターとしての能力は期待しない方がいいような・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:02:22 ID:5CCB/Whx
>>767
マッスルシリンダーというのは動力機がそのまま駆動部になってるのが
セールスポイント。マッスルシリンダーは肩や太腿の中にある。
例えると自動車のホイールの内部に原動機(モーター)があるようなもの。
シャフトが車体(機体)に直付けされてグリグリ回ってる状態。
だから最低限PR液を循環させるパイプ(シャフトの中を通してもいい)が
配置されてればいい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:22:49 ID:/p8EcRSB
>>771
いや、だから被弾即爆発がおかしいんじゃね?と言ってる訳でね?特に胴体。
・・・そう言えばATって200g前後PR液積んでるんだよな・・・ペットボトル大100本分。
体積おかゲフンゲフン
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:56:49 ID:bwVxtMuN
全身のマッスルシリンダーを循環してると考えればそれほどおかしくないんじゃ?
PRは消費する燃料じゃないから燃料タンクに積んでるわけじゃないし。>PR体積

774無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:09:42 ID:kC9zK5Te
>>767
MCは脛にも入ってるはず。降着機構のシリンダーは全部MCでなきゃまずいし。
あと二の腕にも入ってるらしい。アームパンチの緩衝用ときいたことがある。
無意味っちゃ無意味だが。

主武装はヘビィマシンガンは30ミリ。これはたいていの本で一定。
ヘビィチェーンガン(メロウリンクの9話で出てきた敵が使ってた奴)は20ミリと聞いたことがあるが判らん。
13ミリってのは知らんなあ。11ミリってのはある(トータスの腹の機銃、ストライクドッグ&
ラビドリードッグの腕の機銃)けど。
それと、ATの武器は対AT用に限ったものでもないので、口径がでかいのはとやかく言うほどでもないと思う。
反論は適当に。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:20:06 ID:zB1WuhNJ
>>774
>あと二の腕にも入ってるらしい。アームパンチの緩衝用ときいたことがある

それはMCじゃなくて単なるショックアブソーバー。自動車のサスペンションにも付いてるような奴。
ATに付いてるシリンダー状のものは、全部がMCではなく、実は3/4くらいがショックアブソーバー。
大きいシリンダー状のものがMCなだけ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:27:18 ID:eqbViisP
ヘビィマシンガンにはグレネード付いてるみたいだけど使った事あったっけ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:21:15 ID:98V0qNKn
>>776
無い
メインの銃身の上にある筒が怪しいが
あれがグレネードなのかレーザー照準器なのかわからん
778無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:22:47 ID:JGCtdMe4
>>776
劇中では使ってない。
小説版メロウリンクの一話「ウィルダネス」でドックマンが使ってるが、それだけ。
つうか、グレネードって設定自体、「ボトムズ・オデッセイ」で付いた後付けだし。

DMZのターボカスタムの小冊子には「銃身の上の筒状の部品はスポッター(照準用機器)
である。」とある。おそらく、ほとんどの資料にある「レーザー自動測距装置」がこの筒だ、と
いうことなんだろう。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:31:29 ID:98V0qNKn
オデッセイ発の設定だったんだ
グレネードとなると目に見える射出口が無いってのは苦しいと思うんだが
あの筒をグレネードと思ったのかね?
それとも追加ユニットを考えてたんかな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:42:07 ID:kMp07wvo
レーザー自動距離装置ってレーザー出すとこにしちゃでかくね?
って感じで変えたんじゃないか?
俺は素人なのでそう感じる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:48:17 ID:98V0qNKn
グレネード付けるなら普通マシンガンの銃口の下だよね?
あの筒、位置は照準のように見えるんだよな
>>780の言うような流れかも知れんね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:51:47 ID:WPHahGRg
ATに一発限りのグレネードってのもあんまり意味があるとは思えないしなぁ
783無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:32:55 ID:JGCtdMe4
グレネードの口径も問題。50ミリってなんなんだよ…
120ミリとは言わんから、せめて90ミリとかにしてほしかった…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:07:32 ID:8z1KmcnQ
ザキの手投げ式グレネード弾は別物かいな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 04:43:09 ID:DjU0rgwk
ザキってナランチャみたい。コチャックは重ちー。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 05:47:38 ID:IkkY2tA5
泥で汚れたレンズを蒸気?でクリアにするシーンを見て
『次期戦車に装備してくれ〜(T_T)』
と思った戦車マンは多かったはず!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:09:29 ID:98V0qNKn
たぶん外人が出てくる通販の洗剤でも入ってなけりゃ
あそこまで綺麗にならんからな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:13:28 ID:E//JSz/b
アストラギウスだから仕方がない
最前線の野戦病院でもうちの近所の病院より
ずっと立派だし・・・orz
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:16:40 ID:IunoPtSG
>786
つ自動車に付いてるウィンドウォッシャー

MS06ザクのモノアイシールドには周回式のワイパーが付いてる設定、省略されてるが。

ヘヴィマシンガンの元ネタの米軍のM16のM203付きの上下ひっくり返しただけだろう、後はデザインでアレンジして作画し易いように簡略化。

790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:52:13 ID:IQOtib+F
ウドで1回グレネード使ってねえか
つか 俺にはそう見えた
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:31:32 ID:8z1KmcnQ
「脱出」でココナにスプレーかけられた降下兵は、レンズウォッシャーの事知らなかったんですね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:40:49 ID:dJMwyxkX
塗装されちゃダメだろう
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:44:10 ID:ynMbL++q
油膜はウーロン茶で万全
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:55:17 ID:NwV6xyxi
>>781
最近グレートメカニック誌上でスコープドッグの構造を検証してる「21C」では銃身の上のアレは照準装置ってことになってる。
銃身に被せてあるサーマルジャケットも照準装置保護するためか上の部分が長くなってるし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:01:04 ID:N4FEEffU
一巻見返したけど、水中移動できるって便利だよなあ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:06:05 ID:l7MT+a3v
一巻、ビートルが気に入った監督は「いっそ全部ビートルにしちゃおうか」とか言ってたらしい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:39:49 ID:vNU6zq6s
グレメカの漫画は誰が誰なのかがわからん
798無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:46:01 ID:JGCtdMe4
>>790
何話のどのシーン?できるかどうか判らんが確認してみる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:23:11 ID:E//JSz/b
グレメカのマンガは一巻は買ったが二巻は考え中
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:26:10 ID:8gWF34iO
グレはPFでも使ってなかった?
空中要塞は螺旋通路でキリコがデブ共を倒して回っている時。
発砲音が変な場所が一ヶ所在るんだが・・・

あとMCのPR液の話だが、
シリンダって総数は40程で、しかもシリンダ内は金属筋繊維?が入ってて、
PR液は燃料兼伸縮反応促進剤?みたいな扱いじゃなかったっけ。
フレームや装甲、ギミックとか考えると200gって明らかに大杉だよな・・・
空いてるスペース全部にPR液充填しても足りないんじゃなかろうか。
20gほどで十分な気がしてきた。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:12:01 ID:upgBv14q
実は装甲の中にもポリ液が詰まっていて、
さわるとプヨプヨします。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:21:19 ID:sN6Ult5P
発想は面白いがカブトムシの幼虫みたいでイヤンだな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:16:47 ID:DjU0rgwk
>>800
俺趣味でハコスカのGT-R乗ってるんだけどタンク要領が約100リッターなのね。
そんなにでかくなくてさ、で、それ2つ分て考えながらやまとのスコープドッグ眺めてるんだけど
結構妥当なのかな?って俺は思う。
804無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:48:18 ID:JGCtdMe4
>>800
そうでもない。1リットル=1000立方センチだから、
1立方メートル=100万立方センチ=1000リットル

つまり200リットルなら1m×1m×20cmでOK。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:48:27 ID:8z1KmcnQ
「死の谷」ってクエントの谷底全滅ネタパクった?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:55:16 ID:kMp07wvo
>>805
セルフパクリや焼き直しってほど共通してないよ。
クエントの谷底は映像が無かったし、
うっかり崖崩れと意図的な崖崩れで大きな差がある。
そのことでキリコとシャッコが何か引きづるはめになってる訳でもないし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:08:46 ID:DbzAel9V
マッスルシリンダーといえば、
アームパンチってマッスルシリンダーが瞬発力を出す事が不得意だから
備わっている機構みたいな設定がなかったっけ?
ビッグバトルに出てきたエクルビスに使われてたマッスルシリンダーが量産実用化
されていたとしたら、アームパンチは削られる運命だったんだろうか。
自機ATの腕部と目標の間の距離が十分取れなくても、火薬の力で十分な攻撃力が
期待できるという事を考えると、あれは無くならないような気もするが…。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:37:35 ID:1AFGw7Tl
青騎士で電力が続く限り無制限の電磁式があったが
火薬式より威力や瞬発力は劣ると思う
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:43:18 ID:sSBlv3Oc
アームパンチの連打で中のパイロットが
「ウオワァー!」メット、パリーン、電気バチバチのシーンが好きだったんだが
PFで見れるかな?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 07:54:21 ID:RKTQEUNy
>>808
稼働時間無限でもガサラキみたいになる罠。
のりたくねぇ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:15:08 ID:DUyvT9DF
>>687
だって死んだら異能者じゃないじゃん
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:24:02 ID:lVvv4eT6
ケインも片腕うしなってるから異能者じゃないな
ボイルはあれで生き返ってれば異能者
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:36:39 ID:tNg2TxkH
>>811
異能者と異能生存体は別物だから。
異能者は死ぬよ。多分。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:38:36 ID:/gojPs8l
ワイズマンは異能者キリコを作り上げた。
ペールゼンは異能生存体キリコを発見した。

実はそれぞれがそう思い込んでるだけでキリコはまた別の存在かも知れないと監督は思わせぶりなコメントをしてる。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:44:27 ID:IZ4If7MG
それにしても磯野キリコはいい女だな
最近改名したらしいが
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:45:56 ID:tNg2TxkH
マーティアルはキリコを触れ得ざるものとした。

は放置しちゃうんだね(´;ω;`)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:54:27 ID:GjrKd96W
>触れ得ざる者
異能者や異能生存体と違って
触っちゃダメの注意書きみたいなものだからなぁ

銀河の権威がキリコに色々レッテルを貼ってはみたが、
結局は正確な正体を誰一人として掴めていないと言うことか
新作出る度にキリコの肩書きが増えたりしてな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:10:57 ID:bu+OQ43j
ほんとはマーティアルもキリコ教祖みたいな感じで祭り上げたいんだよ。
マーティアルは権力はあるが奇跡を起こせない。
けど不死という奇跡を起こせるキリコは欲がないので言うことを聞いてくれない。無理に聞かせようとすると火傷するので放置プレイに決定。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:34:48 ID:lVvv4eT6
キリコに触ってもいいけど
ペールゼンのように触るのはダメ
テイタニアもダメ
唯一バニラたちのような接し方だけが正解
ロッチナのような接し方は・・・わからん
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:42:27 ID:IZ4If7MG
戦いの果てに恋人を失い、32年後サイボーグ女にストーキングされるなんてこのころのキリコは知る由もなかった
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:07:08 ID:qnlTeXiZ
テイタニアってどこまで改造されてる?
手足だけ?それとも首から下全部?
補助脳が無くなってからはメンテフリーでOK?

赫奕はキリコがコールドスリープ中に見た悪夢。
って事にして、新しい続編を作ってほしいなぁ。PFの後は。
それならフィアナが死ななくてすむし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:27:19 ID:p5Z4GmtC
孤影再びで冷凍されたまま宇宙をさまよっているフィアナの遺体を
キリコが追っかけているのはフィアナ蘇生の手段を見つけた為
・・・と言うのは希望的観測かな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:45:55 ID:SSjiMNQW
>>821
テイタニアは攻殻機動隊みたいな全身サイボーグだと思う。超人的なパワーを出すには手足機械化だけじゃ無理だし。
アニメじゃ描かれてないけど孤影じゃマーティアル(父親)と完全に切れてる訳じゃないんで定期メンテナンスとかはしてもらってるかと。

結局テイタニア自身は勘違いというか登場してからずっと空回りだったんだよな…孤影の最後はそれなりに満足してたんだろうが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:36:16 ID:6hw4dimf
>>821
首から下全改造だから元老の爺さんたちが驚いた

・・・はずなんだけど、爺さんたち久しぶりにおっぱい見て興奮してるだけとしか思えんのだよな、あのシーン。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:53:23 ID:UGWo2gUy
でも首から下全改造だと、弧影のラストはあんな風になってもああはならない筈だが
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:29:49 ID:D5cCrwtn
実は眉間に一発入ってました
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:48:55 ID:PIsJ91XT
ただでさえコメントに困るテイタニアのお顔が、
コメント不能になっちゃうじゃないか(´;ω;`)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:30:57 ID:70tD/ocN
>>824
あれって補助脳とおっぱいに対しての興奮じゃないの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:51:37 ID:cD7JNfvS
膝のお皿が割れてミサイルが飛びます
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:03:47 ID:3hyrZjUv
テイタニアはかつらつけてたらまだ可愛かったのに
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:15:27 ID:rnTQ3zmV
頭皮も作り物なのかな→ネクスタント
832無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:28:55 ID:DYFcv1Qc
オリジナルは脳と脳を生かすためだけの心臓のみです
心拍数が一定以上になると人工心臓に切り替わります
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:37:22 ID:wbLZqCPI
究極超人テイタニア
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:41:22 ID:+y6I8sQn
テイタニアはさっさとスクラップになればいいよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 06:44:43 ID:hfaVnLOr
素子ォーー!!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 07:27:15 ID:ghoSzTAs
スクラップになったと見せかけて情報生命体になるに決まってるだろ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:29:16 ID:ET28vPQw
フィアナの事も、テイタニアの事も、もうそっとしてやって欲しい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:56:41 ID:t4Y36XBk
そう簡単には眠らせません
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:03:19 ID:ghoSzTAs
だがな情報生命体になったテイタニアが
フィアナの身体に乗り移るようなことでもないと
どっちも復活などしないぞ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:11:24 ID:X8PJ7hNQ
>>837
そうだよな、明日につながる今日ぐらいはな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:16:53 ID:GAJpOeRp
しかし今日という日が昨日の為にあるのだとしたら・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:21:10 ID:syr3piLk
しかし俺には確実な平和が約束されたのだ。
次レスまでは。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:54:15 ID:+y6I8sQn
遺伝確率250億分の1ってどうやって計算するんだろうな
まあ異能生存体は生まれれば後は死なずに数が増えていくだけだから
アストラギウス全体ではそこそこいるんだろうけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:17:01 ID:LUmZLkex
ワイズマンの元となった異能者群が絶滅しかけてるらしいから
異能生存体が絶対に死なないのかどうかはよくわからんよな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:22:07 ID:GAJpOeRp
生存率の低い状況で生き残る性質があるわけだから、
逆に生存率の高い状況ではあっさり死ぬかもしれない。
例えば餅をのどに詰まらせて死ぬとか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:28:03 ID:LUmZLkex
バナナの皮あたり結構危ないかもな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:42:45 ID:PmolgUki
>>843
外的要因で死なないだけで、寿命が来たら死ぬんじゃないの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:17:00 ID:tkmH5Qsv
異能生存体とはいえ人間なんだから老衰したらあの世へいくでしょう
849無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:58:35 ID:DYFcv1Qc
>>843
増えていくって事はないでしょ 
「遺伝」の確率が250億分の1なんだから、子供に遺伝する確率もやっぱり250億分の1なのでは
だからこそペッちんはキリコの遺伝子を研究してクローニングとか目論んでたんだし
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:59:50 ID:oOZ2H1m1
しかしキリコもだれか身籠らせて血族増やさないと遺伝しなくなるな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:03:56 ID:GAJpOeRp
遺伝する確率が極端に低い形質=遺伝物質の発現によらない形質である確率が非常に高い
ではないかと。
とするとクローニングしても無駄な可能性大。
852無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:34:26 ID:DYFcv1Qc
>>851
ペッちんもその辺はは多少理解していたらしい ただしずいぶん希望的な観測だったが
小説には
「異能生存体といえども遺伝の法則を免れないからだ。基本的にはDNAを探ることにつきる。
そしていつかその発生原因が解明され、人工的な異能生存者が誕生するときがくるだろう。」
とある
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:55:33 ID:eQrE6SKy
>>852
>基本的にはDNAを探ること
癌細胞みたいな「後天的な突然変異」とペールゼンは考えたということかな。
しかし「傷の治りが異常に早い」はまだしも、
「弾や爆破片が急所を逸れる」というのはDNA≒蛋白質の構造だけで何とかなる話には見えないけどね…。
「全然判んないからあとは分子生物学者に任せる。がんばってね♪」的な発言かな?

>人工的な
吉川氏の頭の中では一応、キリコは天然モノなんだね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:45:31 ID:oOZ2H1m1
赤肩倶楽部で「む、やはり異能生命体は天然物に限る」とか「この異能生命体を作ったのだ誰だ!!このできそこないのクローンなぞ叩き割ってくれるわ!」と研究室に怒鳴り込むペ閣下が浮かんだ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:48:51 ID:tm+1Cckf
結局
・異能者
・異能生存体
・天然PS
は同じなのか?含まれるような関係なのか?ゼンゼン別のものなのか?
答えはまだでてない、てのが商業的にはいいんだろうけどね

856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:18:18 ID:uqG8s2DB
全部違うでしょ。
それぞれ乗り入れしている要素はあるだろうけどさ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:25:54 ID:ET28vPQw
同じDNA配列を持って生まれる確率はとてつもなく低い数字になるらしい
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1118992.html

それは置いておくにしてもペールゼンはキリコのDNAの中に
異能生存体となる因子配列を見つけたと言うことなのか
で、その配列を持った人間が他に4人居たという所だろうか
ありふれた人の、例えば遺伝病やある性質の因子配列を見つけるとなると
250億分の1と言う確率も存外大層な数字でもない気がするな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:02:40 ID:eQrE6SKy
>異能生存体となる因子配列を見つけたと言うことなのか
>>852からしてNoでしょ。
"遺伝確率"が予告で"発生確率"になったりしてるし、どういう確率なのかがピンと来ないね。
発生も個体発生なのか出現頻度としての発生なのかで意味が違ってくるし(恐らく後者だけど)。
250億人に一人なら、星系中の人間を掻き集めれば分隊の人間は全員異能生存体の可能性もあるけど、
本命というか本当に異能生存体なのはキリコだけ臭い予告だし。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:17:04 ID:SgaWgtx3
ゴルゴ13の血液サンプルの話を思い出した。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:41:36 ID:woXmMKWR
分隊の連中がどの段階でピックアップされたのかは未だ謎
因子配列の合致であるのか、生存率の高い個体の調査段階でのサンプルか、
あくまで可能性で有って断言は控える

次巻で「野望のルーツ」を回想する辺りに幼少から研究されてきた
キリコの「死なない性質」についての答えを垣間見られるかも知れない
親と思しき人物達が或いは「異能生存体」を研究していて
その不完全な研究成果をペールゼンが手にしていたのだろうか

話は変わるが、4話見ていて連中がどうやって帰還出来たのか気になる
5話の予告では水道管みたいな所をATで流されてるみたいだったが…
初代引田天功の大脱出シリーズが過ぎってしまった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:48:31 ID:B9zHkg0B
小説版ではキリコの両親は共に遺伝子の研究者で
血のつながりは無かったようだ
吉川氏はあとがきでキリコは意図的に生み出された異能生存体では無いかと推理していたようだ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:07:01 ID:NZAuCQ6f
これ、作画とかCGとかひどすぎない?
こんなレベルなの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 08:47:09 ID:X7gSREvf
>>860
二代目は大脱出はやらんのかな
初代引田天功みたいな奴ばかりだと
脱獄なんかはしやすそうだ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 08:52:20 ID:WbDwl2Fz
>>860
砲台を吊り下げてたワイヤーの上を伝って谷の上に避難、救助信号を出してヘリに迎えに来てもらったんだろうがバララントの領域だよな…
それともギルガメス側までATでかなり谷の上を移動してから救助してもらったのか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:09:23 ID:cLQjklop
あのワイヤーがあれば何でも出来そうな気がする
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:31:43 ID:Yx/pStoo
コメンタリー聞いたけど、プロデゥーサー?
やたらオタク臭く甲高いしゃべりの奴聞いててむかつかない?
監督と吉川さんでコメンタリーやってほしかったね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:37:43 ID:eJj9gnu0
くそアマゾンのどアホ。
未だに2巻をおくってこねーと思ったら、今日「今だ商品を確保できておりません」
とかいうメールを送ってきやがった・・・。
1巻もずいぶん遅れたしなぁ・・・数年ぶりにアマゾン使うけど、最近こんなもんなの?

地元で買うか見たくても、ツタヤじゃレンタルもしてない。
地方ってアニオタにとって本当に救われない土地だ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:40:28 ID:7fHrRSBH
コメンタリーでのワイヤーについての話は笑ったw

>>867
バンダイチャンネルとかで配信すりゃ良いのにな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:13:42 ID:Iu84zfQe
>>868
鈍な話だったの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:17:20 ID:7fHrRSBH
>>869
ttp://www.votoms.net/pailsen/special/index.html
聞けるぞ、14分ぐらいから
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:16:54 ID:tBm6/kNI
GAT-22の上の筒はグレネードランチャーだぜ
小説で監督がそういうふうに書いてるし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:17:40 ID:UygDK/tT
>>867
うちは一ヶ月前くらいに注文入れといたら発売日に着たが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:40:10 ID:/f3VA00i
>>871
まぁあれが照準器だったとしても掌になんのコネクターもないドッグのコックピットにどうやって情報伝えるんだってことになるわな。メロウの対ATライフルの有線スコープを考えるとワイヤレスってこともないだろうし。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:53:19 ID:M0QOhESI
レーザーポインターで
あいてに写ったレーザーの●見て撃ってんじゃね?w
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:05:41 ID:X7gSREvf
レーザーポインターって
間抜けなようで馬鹿にならんそうだ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:43:35 ID:UygDK/tT
しっかしグレネードだとすると下のマシンガンの銃口が危なっかしいよな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:29:32 ID:SgaWgtx3
>>867
Amazonはあくまで俺の経験上だが、
正式発売日の前日(CD屋の店頭に並ぶ日)とかに予約すれば、
予約割り引き適用な上、
Konozamaを食らいにくい。
2日後には荷物が届く。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:01:15 ID:5UyuexOl
>>873 お肌のふれあい通信
でもボトムズほど今日日のデータリンクやらのITが似合わんのも無いなw
ノイズだらけの無線に怒鳴ったり光学照準で狙って撃つようなWW2のイメージ
まぁ動きながら移動目標に当ててるくらいだからそれなりの物持っているんだろうけど
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:15:18 ID:woXmMKWR
やや遅レスになってしまったが
>>863
二代目は襲名の時に1回だけ大脱出をやってる
爆発するロープウェーのゴンドラから両手両足手錠の上、
麻袋入れられて逆さ吊りだったと朧気に記憶しているが

>>864の言う通り、片方のワイヤは辛うじて残ってた様なので
谷の上を移動して帰ったと見たが、谷は相当瓦解していた感じだったしな
距離単位までは上手く聞き取れなかったが、峡谷の南で発見されたとある

炎だの油だの水だの火薬だのと初代天功とやっている事が変わらんな
巻き込まれたと思いきや、別の場所からひょっこり現れる
このシリーズ、そのイリュージョニストっぷりも見所になるか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:38:53 ID:czF23n1L
戻ってきた時、バーコフ目をつぶっているように見えたけど、
あのふてぶてしい男でもこの大失態には極刑は免れないと悲観してたんだろうか・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:05:48 ID:kOFZm3l8
むしろ反省のポーズ演出だったりしてな。

しかし2〜4話見直すと
・キリコやザキのカードを見た時の表情と口笛
・殺人未遂現場に偶然にしてはよすぎるタイミングで飛びこんでくる
・輸送機内の会話でどう考えても水と油そうなゴダンとコチャック・
 加害者と被害者のザキとキリコを組ませる 
・妙にのんびりした態度

ここら考えるとやっぱ監視者はバーコフの気がするんだぜ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:11:09 ID:PXujo3KF
バーコフって本当はエリートの大尉ぐらいじゃないのか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:24:50 ID:yqYtT7Xt
バーコフは監視者じゃなくて全てお見通しの男なんじゃないか。
キリコ達と一緒に命からがらの戦いをしてるので部外者ではないと思う。

と言いつつ、2話でキリコとゴダンを狙撃したのは彼じゃないかとも思う。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:30:23 ID:X7gSREvf
話の流れからして一人は情報省のスパイがいるだろうしな
コチャックは怪しすぎるから無い
ゴダンは大雑把すぎ(スパイなら演技)
ザキは精神不安定すぎ
で消去法でバーコフか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:39:40 ID:y0jhqFMd
>>863
ボトムズとは関係のない話だが、初代引田天功の娘は
エロゲーでカン・ユーと共演している
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:10:03 ID:kOFZm3l8
>>883
あの狙撃の件、電撃HOBBYの紹介記事で
「狙われていたのは果たして(キリコとゴダンの)どちらだったのか?」とか
意味深な書かれ方してるんだよな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:52:56 ID:X78Nhu8K
けどPV見るとゴダンもバーコフも怪しさムンムンなんだよなぁ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:57:08 ID:i9nrk8/Z
今また二巻見直してたんだが、グレネードランチャーだとするとザキが砲 台の歯車にマシンガン挟んだ時に何故暴発しないのかと..
しかも銃口がもろに自分の方に向いてるし危ないだろw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:00:19 ID:woXmMKWR
マシンガンにグレネードを装填するかしないかは任意だと思う
てか、殆ど使われてない所をみると問題有りとみて装填しなくなったと見るか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:40:06 ID:VyV9H3F1
よーく探せばあるのかも知れないがとりあえず俺の記憶にはあの筒からグレネードが発射された映像が出てこない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:26:49 ID:ig5Pe6GV
あの感じじゃ一発しか入ってなさそうだしリロードはATで手動でやる臭いし
射程も信頼性も優秀なソリッドシューターで間に合ってると思う
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:59:22 ID:cXtOBoo0
バーコフ小隊でキリコだけがファーストネームで呼ばれている件
誰も「キュービィ」と呼んだ事がないのは異能?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 06:27:05 ID:fJCfu4vm
>>867
おれもソレあった。
確保できないなら注文する時点で言えと・・2週間後とかに
「やっぱダメっしたw」とかアッタマくるね。
たしか「リベリオン」注文した時だったかなぁ。
ダメならダメなりに探し回るのだが注文時には
オッケーみたいな感じだから信じちまうわな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:57:45 ID:D3WDq3Au
>>892
シャア少佐みたいなものか?
ココナ、フィアナみたいに姓がなさそうな連中以外だとなぜかグレゴルーらRS三人組はファーストネームで呼んでんだよな…
あとこれは分別上仕方ないけどオカマ兄弟。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:08:50 ID:TpsYO3l7
単純にキュービィが呼びにくいということじゃないかと。
姓(ファミリーネーム)があるのに姓で呼ばれてないキャラは他に、
バニラ・バートラ、ムーザ・メリメ、グレゴルー・ガロッシュ、バイマン・ハガードで、
姓の方が呼びにくい気がする。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:35:19 ID:QT/+YSlA
本当はキュービー・キリコなんです
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:39:21 ID:H+qW0/tT
フィ・アナ
イプシ・ロン
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:49:29 ID:luePYhKr
監視者については>>425が正解じゃないかと予想。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:23:32 ID:cXtOBoo0
カン・ユーとゴン・ヌーはいつもフルネーム
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:50:25 ID:YlW1lXhe
2巻からみ始めても良い?
このアニメ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:04:22 ID:ig5Pe6GV
一巻見ないと話がさっぱりだぜ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:08:34 ID:+gBC8P0C
本編とOVAの野望のルーツもみないと更にさっぱりだぜ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:09:50 ID:dfGvpSsu
ドンパチ楽しむのならいいかも
ワイヤー最強説
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:31:37 ID:80Hs/xYY
>>900
内容はさっぱりわからないだろうが、
2巻の戦闘シーンの凄さはボトムズを全く知らない人でもガチですごいから、
2巻から見るのも有りかも。
で、そこからボトムズにどっぷりつかる、と。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:42:18 ID:+Kt9KXzf
というかボトムズはTV版見ないと全く意味不明だと思うが
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:49:14 ID:H15peQ/i
野望のルーツ見てないとただ無茶な作戦にしか見えないんじゃないだろうか。
まだ見てないなら製作順に見たほうがいいよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:58:25 ID:Y2AiCX/1
3話のバトルも単純なワンサイドバトルで全然面白くないが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:01:05 ID:YlW1lXhe
いやDVDBOXはメロウのも買ったけど
今回のPFは買うのに抵抗があるから
評判の良くなった2巻だけ購入しようかと思ったわけなんですが

PS2版のソフトも個人的には不満なんですが
アニメの内容をそのまま進行させるとことか
PFのシナリオは販促ソフトとしてもう少し入れて欲しかった
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:11:51 ID:YlW1lXhe
バンダイはガンダムとかの人気シリーズは
DVDとかブルーレイとか主用メディアが変わるたびに発売し直すのに
どうしてこんな出来で発売するのか理解できない
CGは超者ライディーンクラスだし

スポンサーがなくても作れるアニメの実験をわざわざボトムズの新作に持ってくるなよw
世内部でOPとEDを少しだけ見たけど買う気がかなり引く
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:24:33 ID:UVp3SFkZ
>>909
お前見なくてもいいよ。
ガンダムとライディーンでも見てろ。
ついでにここにも来るな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:35:28 ID:vg4gEtYF
おいおいガンダムも馬鹿にできんぞ作画はな
まあ新作同士で比べるとボトムズが脚本は勝ってる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:39:00 ID:zOlSCwJu
これのゲームのCM見てボトムズに興味わいてきたんだが、
ゲームで全部のストーリー知ることって出来る?
順序がめちゃくちゃとかは聞いたんだが、
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:01:38 ID:YlW1lXhe
>>912
できるが全然お勧めできない
原作をみてないと意味不明のシーンが多すぎ

時間があれば
小説を買いレンタルDVDと一緒に楽しむべきだ
異端の販促ビデオでは30分でまとめてあるがw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:04:39 ID:zOlSCwJu
あまり取れる時間がなくてね・・
ゲームでネタバレ食らうのもアレなんで原作から入ってみるわ。
ありがとう
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:23:42 ID:Y2AiCX/1
誰かニコニコ辺りにダイジェスト作っておいてくれればいいのに。
ダグラムのダイジェストは結構良く出来てる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:36:09 ID:H15peQ/i
そんな小説読むのが面倒だから粗筋だけ知りたいみたいなw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:36:10 ID:vg4gEtYF
ダグラムは一話がダイジェストかと思えば全然そうじゃないからな
いや一話がダイジェストつうのもおかしいか・・
予告編的なものかと思ったんだよ最初はな
そしたら後続のストーリーとのズレを楽しむという
近未来的な構成だった
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:44:07 ID:YlW1lXhe
野望のOP・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:00:48 ID:+Kt9KXzf
>>909
お前の代わりに俺が二回見ておくから寝てていいよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:12:30 ID:LUKP9LFh
初めてアニスレに来たんだが、何故アニメ2板?

FLAGは絵を抜きにしたストーリーはまあまあだった。

2巻まで見たが、一話の渡海作戦で少しがっかりし、4話まで見て死亡フラグorz
1話で上陸して崖から上がるシーン。あれはない。
普通は偵察が一人出て状況確認してから、全部隊が登る。
はしごかけて全部隊が一気に上陸して、次々撃破されるなんて、高橋らしくないな。

3Dで色んな動作を期待してたのに、同じシーン繰り返して使うし。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:27:19 ID:5lHX9osM
問題はキリコ以外のメンバーが異能生存体かどうかだ。
全員が特異な生存率を持っていることは確かだが。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:32:17 ID:+Kt9KXzf
>>920
あれって海渡る前に状況確認してんじゃね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:32:50 ID:LUKP9LFh
>>921
それまで行かないかもなw
テンポが悪すぎるし、OVAは打ち切りしやすい

ボトムズのAT好きだったのに。。。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:34:13 ID:LUKP9LFh
>>922
状況確認してないんじゃね?
たしか大部隊が上がって来たATを的のように打ち壊してたじゃん
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:48:13 ID:Depdxgt1
>>920
>何故アニメ2板
その質問をする前に、テンプレとアニメ2板ローカルルールを一読の事
本編でも「地獄の河」と言われてるタイバスは何時から海になった?
初めてが悪いことでは無いが、いい加減な知識で物を言えば端で見て痛い
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:48:39 ID:8EAP/ayd
キリコが居た部隊は囮だし、
ウォッカムはPFの真偽を試してるんだから、
あれでいいんだよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:51:49 ID:LUKP9LFh
>>925
正確な知識持ってるなら、渡河作戦で上陸したATが崖に道を作ったと同時に次々と登り、
的になった理由を教えてください。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:12:08 ID:LUKP9LFh
>>925
この数分でレスをしなかったという君の行動結果を分析すると
・知ってはいるが理解してない→文章を考えるのが嫌になってしまった
・回答が一瞬で文章化できたが、めんどくさい→内向・粘着質的性格
・携帯厨


まあ、興味なくなったから回答はいいや。

FLAGでの考証は良かっただけに、残念だったなー。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:14:16 ID:Depdxgt1
>>927
さてな、映像で語られている事が全てであり、理由は一切語られていない
故にそれ以上、此方に語ることはないな
正確さを求めるならば制作側に訊いてみたらどうだ?

後はライナーノーツの渡河作戦の主旨から導き出される解釈を
己ですればよかろう、作戦そのものに関してはPart3で散々ループしてるので
過去ログを読んでくるといい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:29:43 ID:+Kt9KXzf
>>924
まぁこれもループ何だが「撃たれるから進まない」のなら戦闘行為は起こらんわな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:31:57 ID:+Kt9KXzf
実験だからってのも毎度言われるが、
ついでにキリコいたところは捨て駒で本隊は上陸成功してやがるんだよな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:32:48 ID:FBd2xtca
1話の作戦は普通に考えたら無謀だと思う。
ATでやる必要があるのかわからん。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:33:59 ID:o+gN/T/J
それ以前になんでアンチスレを過疎らせるのかと。
携帯厨とか馴染みぶってsage無い>>1-10読まないって釣りか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:45:20 ID:Depdxgt1
散々ループして、住人がうんざりしてテンプレ要望が出たのがPart3
無理矢理3行にまとめてテンプレに付いたのが4、
よもや5になってまで1話の作戦が出るとは思わなかったが

あのテンプレ、3の流れを知らない他スレに貼られて物議醸してるので
6では外せると思ったのになァ…sage推奨をテンプレに入れるべきなのか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:54:00 ID:+ufRaZMZ
みんな最低野郎の割には、エウノイ並の知能しかない様なレス乞食にも優しいなw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:59:03 ID:+Kt9KXzf
>>932
あの銀河、なんでもATだからな
惑星潰しまくってるから兵隊のなり手だけは幾らでもいるんだろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:02:18 ID:FBd2xtca
まあ意図的にってのはわかるんだけどね。
谷も大部隊が道連れにならなくても難しい作戦を少人数でこなすってだけでよかったような気がする。
それだと生存する確率と絡めにくいのかもしれないけどそっちは1話でやったし。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:06:03 ID:yYyRDg+l
宇宙人のやることを我々が理解できるわけが無い。
真剣に考えるだけ無駄じゃないか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:08:14 ID:AWNmX/+9
>>1-10読まないって釣りか?
結局、合理的解釈は無いわけか。

現実ではあれだけの部隊を囮に使うのはありえない。
コストがかかりすぎるから。
2巻で「3千人の精鋭」って台詞があったと思うが、その設定からしても、
1話目の上陸部隊の数は囮にしては大規模すぎる


>>929
キミは一番目の分析結果のタイプだね。
川だろうが海だろうが、疑問にした話題に関しては全く意味無いファクター。
おバカな粘着気質。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:12:51 ID:NUybIeHy
>>898
全員監視者でしたってのは何かドリフ臭いというか。。。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:14:20 ID:dIlH9I4z
合理的ってワイズマンの意図にすればなんでも解決するけどねw
必要なのは合理的な解釈なんてものではなく自然な描写。
意図的に極端にしてるからそれがないのをちょっとと思うのはあるよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:16:39 ID:OSYDj1OV
> 現実ではあれだけの部隊を囮に使うのはありえない。

あの…もしかしてあなたはアストラギウス銀河の人口知ってるんですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:38:03 ID:r+h1c6Pv
オマエハイママデタベタコメツブノカズヲオボエテイルノカ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:38:17 ID:Hh4UtnbN
2巻でも動きが軽いという意見があるので、
DVDの3巻は3Dですが4巻からクレイメーションに変更になりました。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:41:51 ID:r+h1c6Pv
さらに面倒になりプラモやガレキのモーションピクチャーになりますん。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:42:29 ID:9lZpy5ai
>>944
圧倒的な重量感wwwwwwwwwwwwwwww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:43:16 ID:OSYDj1OV
ついに35MAXのジオラマOPが見れるんだな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:43:40 ID:dIlH9I4z
プラモはもうやっただろ。
実際にはおれは見たことないんだがw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:54:06 ID:Tb0gDkY7
>>947
タートルやファッティーと同じサイズのH級スコープドッグが出るあれか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:03:13 ID:+hQLeNrW
軍事マニアみたいな奴うぜぇ。所詮空想娯楽ファンタジーアニメなのに。
もっと楽しんで見れないのかね。つうかつまらなきゃ見なきゃいいのに。
完璧もとめて気に食わなければ直訴でも座り込みでもやって抗議すればいいのに。
それか作ってみればいいのに。出来もしないくせに。

951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:03:47 ID:3U3jxFWQ
密林で4巻の予約が始まったらしい…しかしタイトルが…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:05:53 ID:r+h1c6Pv
そういややってたな。総集編だったっけ、懐かしい…
マーシィの四分の1ヘッドが水面から出てくるのは良かったな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:10:57 ID:OSYDj1OV
>>949
なに、OPはタコしか出ないから大丈夫さ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:12:47 ID:7eh5vdBp
>>950
全くだ。
現実とアニメは別物だと区別することを学ばないまま大人になった奴は、
見ていて痛すぎる。
ド派手にぶっ壊れるATの演出なだけで、合理的解釈なんてあるわけがない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:17:12 ID:dIlH9I4z
もっとこうして欲しいってのも言ったらまずいかね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:24:40 ID:OSYDj1OV
別にこうして欲しいってんなら良いんじゃないか
銀河中の艦隊が軽く集まってみたり惑星が爆発したりする世界観っての忘れなきゃ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 03:07:31 ID:pHwzsID1
野望の続きだからだろうがキリコがちょっと強すぎる。
もっとギリギリで勝つ風にしてくれるといいんだが…
まだ先があるからどこかでそうなると期待。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 04:08:11 ID:JtG7hqQ0
3話4話見た、相変わらず安っぽいOPに失笑した、これに慣れることは無さそうだ
世界観や素材は良いのに活かしきれてない感がある
次の世代のクリエーターに期待します
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 04:44:23 ID:uh3qYAII
OP・EDは聞けば聞くほど味が出てくるな。
TVのキリコの歌から最低野郎の歌になったギャップで最初は違和感を感じたが、
実にいい歌だ。
恥知らずじゃなきゃアニメの監督なんかできないと高橋監督は言ってたが、
次回予告といい高橋節の健在を感じる。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 06:06:30 ID:Rm7tgSW8
予告にも往年の高橋の凄みは感じない。
961OrcishSerjeant:2008/01/09(水) 07:30:51 ID:cTVsFGs0
>>960 も俺の為に死ね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:15:47 ID:iytRH1ck
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:35:47 ID:phENzwrC
>>957
ATに乗っていれば強い(と思われてる)TVからの伝統は守られるのか
次回は生身でやりあうらしいので「降りても強いんです」になるかどうか

強くはあるが、結果で見れば「勝った」が今までどれほど有ったのか
”生き残ったことが勝ったとは言えない”不毛な戦いが多い様に記憶している
弧影では「俺は誰にも勝ってなんかいない」…赫い霍乱をキリコはそう振り返っている
ギリギリ勝ったと言えば対ワイズマンの時か、あれは別の意味でギリギリだったな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:53:59 ID:OSYDj1OV
TVのキリコはここぞというときは死んだふりだったからな
OVAだと普通の主人公の強さを持っっちゃってる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:55:02 ID:NqrX16Mn
生身だと結構ボコられたりしてんだけどねキリコは。
ダメージは与えられるけど大気圏突破しても死なないからな・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。
>生身・・・大気圏突破しても死なない
一瞬、スレを間違えたかと思った。