装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
野心とは才能の別名……そうかも知れない
だが野心には、挫折がひっそりと寄り添うことを知るがいい
…フン、騙されはしない!毒蛇は毒蛇を知る
出せ!出して見せろ!毒の全てを!!

前スレ
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part5
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1197813116/

■過去ログ
装甲騎兵ボトムズ ペールゼンファイルズ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1172423773/
装甲騎兵ボトムズ ペールゼンファイルズ Part2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1185282865/
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1193373906/
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ Part4
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1193926084/

■「何度も繰り返すな」よくあるレス事項
Q:渡河作戦、無理すぎない?
A:キリコが異能生存体かどうかの試験を兼ねた別動隊の成功を見込んでの
  全滅前提囮作戦なので、意図的に極めて不利な状況に仕組まれた。
  よって、飛行船が墜落して直下の味方部隊に杭が降ろうとも不問にされたし。
  上記については1巻ライナーノーツで解説されている。
  名無し曰く、「杭の残る戦い」
関連スレ、サイトなどは>>2-3辺り
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:33:02 ID:VOAlQfxI
■関連スレッド
ボトムズPFはしょぼいCG・Cartoon絵の駄作(アニメ2)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1193624468/
【再放送】装甲騎兵ボトムズPart58【素体】(懐アニ昭和)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1197212663/
「装甲騎兵ボトムズ」新章スタート決定(アニメ漫画速報)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1111654576/

■公式WEB、関連サイト他
サンライズWEB|ボトムズWeb
ttp://www.votoms.net/
ボトムズWeb|ペールゼン・ファイルズ
ttp://www.votoms.net/pailsen/
ボトムズSTAFF BLOG
ttp://votoms.cocolog-nifty.com/
バンダイチャンネル・装甲騎兵ボトムズ特集
ttp://www.b-ch.com/contents/feat_votoms/

サンライズラヂオEX。(隔週でボトムズコーナー)
HBCラジオ(1287kHz)日曜日23:30〜24:00
東海ラジオ(1332kHz)日曜日24:30〜25:00
KBCラジオ(1413kHz)土曜日24:30〜25:00
ランティスネットラジオ
ttp://lantis-net.com/sunrise/
他、ペールゼン・ファイルズ公式WEBにて
ボトムズコーナーのみストリーミング公開

過去ログ仮置き場(懐アニ本スレのログと同居)
ttp://votoms1983.hp.infoseek.co.jp/
3補足情報:2008/01/09(水) 17:33:32 ID:VOAlQfxI
■リリーススケジュール
○第1巻 発売日:2007年10月26日
【第1話】「渡河作戦」【第2話】「ガレアデ」

○第2巻 発売日:2007年12月21日
【第3話】「分隊」【第4話】「死の谷」

○第3巻 発売日:2008年02月22日
【第5話】「尋問」【第6話】「異能」

○第4巻 発売日:2008年04月25日
○第5巻 発売日:2008年06月27日
○第6巻(最終巻) 発売日:2008年08月22日

■各話スタッフ
【第1話】「渡河作戦」
 脚本:吉川惣司 /絵コンテ・演出:竹内一義 /作画監督:渡辺裕二
【第2話】「ガレアデ」
 脚本:吉川惣司 /絵コンテ・演出:山口武志 /作画監督:宇田明彦
【第3話】「分隊」
 脚本:吉川惣司 /絵コンテ:知吹愛弓 /演出:高田昌宏 /作画監督:杉本光司
【第4話】「死の谷」
 脚本:吉川惣司 /絵コンテ・演出:鎌仲史陽 /作画監督:宇田明彦
【第5話】「尋問」
 脚本:吉川惣司 /絵コンテ:山口武志 /演出:岩田幸大 /作画監督:鈴木竜也・重田敦司
【第6話】「異能」
 脚本:吉川惣司 /絵コンテ・演出:山口武志 /作画監督:渡辺裕二
4補足情報:2008/01/09(水) 17:34:04 ID:VOAlQfxI
■メインスタッフ
監督:高橋良輔
シリーズ構成:吉川惣司
キャラクターデザイン:塩山紀生
メカニカルデザイン:大河原邦男
脚本:吉川惣司、五武冬史
チーフディレクター、総作画監督:竹内一義
美術監督:鈴木 俊
CGIディレクター:畑田裕之
編集:瀬山武司
音響監督 :浦上靖夫
効果:庄司 雅弘(フィズサウンド)
音楽:乾 裕樹、前嶋康明
音楽プロデューサー:眞野 昇
制作プロデューサー:山路晴久
プロデューサー:塚田廷式(サンライズ)・長谷部大樹(バンダイビジュアル)
企画:内田健二・森本浩二
アニメーション制作:アンサースタジオ・サンライズインタラクティブ
制作:サンライズ

■キャスト
キリコ・キュービィー:郷田ほづみ
フェドク・ウォッカム:石塚運昇
ヨラン・ペールゼン :大塚 周夫
ノル・バーコフ:長嶝高士
ガリー・ゴダン:江川央生
ゲレンボラッシュ・ドロカ・ザキ:矢部雅史
ダレ・コチャック:後藤哲夫
コッタ・ルスケ:銀河万丈
5補足情報:2008/01/09(水) 17:34:34 ID:VOAlQfxI
■キャスト2
ネハルコ参謀総長:渡部 猛
ラーキンソン少将:塚田正昭
ユーグント:大矢兼臣
フラー:小杉十郎太
ワップ:広瀬正志
カスケス:飯塚昭三
オーエン:中多和宏
マッカ:松本 大
メンケン:諸角憲一
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:04:18 ID:CkwE8Imv
  、、,,,,,,,_
  i''''''"i゙;
  i゚,_、゚イ
   ii」/|    閣下ぁ!カン・ユーであります!
 /<ヽ/>ヽ >6をGetいたしましたぁ!
 \i l: |/
  /-=-〆
  / ノヽ )
  ┛  ┗

>>1   お前にはまぁあったく指揮能力が無い!!!
>>2   参謀本部の作戦にケチをつけるつもりかぁ!?
>>3   まずはキリコとの関係について教えてもらおうかぁ
>>4   お前だけは…お前だけは来てくれると思ったぞぉ
>>5   お前に埋めこめられてたのは!えいせぇいかんしようのぉびぃこんだろうがぁ!!
>>7   船からアンテナが伸びるのが見えた!
>>8   指揮官は、鋭い反射神経と行動力が必要だ!
>>9   まる3日!飲まず!食わず!!
>>10   何を言ってる!大手柄だぁ!!!
>>11-1001 貴様ら!勝手な真似を!うぼぁ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:39:29 ID:OwCQeGd9
>>7Get!

>>8お前も、
>>9お前も、
>>10お前も、

俺のために死ね!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:19:53 ID:bTSmesD+
小田急線のTSUTAYAでレンタルしたあるお店はありますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:05:33 ID:ND8p4m2/

              _t
          z-‐`:::::::::::::::::{、
          ≧:::::::::::ノ∠:::::l
          三::::イ∠-へ」:::{
           チ≦ f≧ Yリ
      r「h     Y '小` 个ノ          ( r_、 _
      |川 rぅ‐‐ 〈に=ユノ ト、_---、_    >::::-ゝ:::::::::::≦
      |山Y {    匸_ノ l      ``  彡::::::::∠_ 入:::::ミゝ
      ノ { | | :| /  ヾミレ         彡::::::{ "゛公"゛_):小
      | Y ノ  :| /       /\      >ハ ⌒“'⌒ 」リ
     rヘ- 1_ :::Y        |{小}|  ト -<   |>‐く升トr、_
     ノ :!:l| \」  { ヽ    \/  |     ∠厂 / /::レF三`h
    / |  ::{ 厂^l  ヽ \       |  /⌒/:::{⌒V rイ:::::| 〒 { }
    {  |  ノ   |ヽ  \  :::.......  |  h リ:::::::{ニ/  |:::::::し{>へ \
    ヽ :::/    | \   ゝ ::::::::‐:う { Y::::::::::ゝ し::::/::::::::く\:::ノへゝ

Bye bye my Brother Bye bye my Brother

Bye bye my Brother〜〜〜♪(by柳ジョージ)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:23:17 ID:b8CLoQeM
第一巻の『渡河作戦』の話がグレメカに載ってたぞ。

何でもあの川(つーか海?)は最大で数百`にも達する、大陸の真ん中を裂くようにして存在するデカイ川なんだと。
俺等の感覚で言うと地中海みたいな感じ?

で、渡河に関わった戦力総数は60万。
キリコ達は主力の一翼を担っていたAT上陸部隊だったんだそうな。
本来なら味方の支援の元、上陸を敢行するはずが、『何らかの手違い』って奴で、
ろくな支援もないまま、よりにも敵トーチカ群が構える沿岸に上陸するハメになったんだそうな。

ちなみに杭をばらまいていた飛行船の様な物は、まんま『飛行船のような物』で、
現地で急造されたその場凌ぎ兵器?だったらしい。
もしかしたら斜面やその上に杭を落として、ATを這い上がらせる為の代物だったのかもな。
素直にATぶら下げていきゃいいものを・・・

これ既出?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:27:14 ID:dEbZ0e3y
付録のブックレットにこと細かく載ってる。

あのブックレットの作戦解説って、
予想されるファンからの突っ込みに対しての予防線をはりまくりで面白いです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:04:59 ID:8v6T/chF
いつ観てもOPのスコタコ歩きは気になるね。
アニメーターにセンスが感じられんw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:17:23 ID:I04Xfjln
前スレ埋めない?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:49:45 ID:R50aE3d2
気がついたら1000をとっていた。
なんかすげーもったいないとりかたをしてしまった。
キリコの半径100mぐらいでうろちょろしてくる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:55:31 ID:VVXMm4nm
>>14
よせ!死にたいのか!?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:59:51 ID:yxzk4AYJ
>>14はコチャック
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:59:55 ID:qxq/BQ4U
>>14
やめておくのが懸命だ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:38:44 ID:lewT3jde
>>14
お前と一緒に居たんじゃ命がいくらあってもたりゃしねえ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:32:08 ID:uLPhcJOd
A市の中心で異能生存体が二人、100mの距離をとって、
互いを中心に円を描くように動くとする。
A市に1万人の人間がいた場合、2日後A市に何人の人間がいるか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:50:11 ID:AV1xkkdf
付かず離れずの関係なら死亡フラグを乱発しても
ワイズマンエフェクトのおこぼれでキャンセルされるのが
クメンのバニラで実証済み
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 05:21:55 ID:54oY1tT7
>>20
RSの3馬鹿は見事に死んだよ(´;ω;`)
わざわざ死亡フラグ回避までしたのに(´っωc`)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:18:58 ID:hAVUgcGO
最近、一日一回は鉄のララバイを聴きたくなります。
先生、病気でしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:03:02 ID:AV1xkkdf
>>21
そばにいれば死なないと言ったグレゴルーのせいか…
寄りすぎも駄目なんだろう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:27:16 ID:PEgb4w5J
もしくは一度でも「死ね」と言った為に死亡フラグ立ったとか
テイタニアもしかり
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:35:26 ID:DIrwk3Ki
ペールゼンファイルはもっとこう、説明ゼリフみたいなのが多い方が良いと思わない?
攻殻みたいな感じで
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:55:56 ID:Mnlv9yxO
説明台詞は少ないが、意味深なだけの台詞は多いよな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:09:34 ID:PEgb4w5J
説明をキリコのモノローグが担ってるので難しい面があるのでは
キリコに寡黙な設定が有る為に、あまり増やすとキャラクターに影響する
台詞減らす為に1話の小隊長役を降ろされたらしい
それでも今シリーズはキリコのモノローグに説明分が多めかと感じている

ロッチナが居ればその役を分業できたと思うが今回はな…
せめてバーコフ喋ってやれと思うが、どうも役処が違うらしい(監視員疑惑)
キークの様には行かないみたいだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:31:21 ID:xAU0diwv
2巻観たがなぬこのデブ
素晴らしすぎる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:49:41 ID:iS1bTXhp
グレゴルーが死ぬ確立が低くなると思わねぇか?
って言ったのは冗談でだろ?
そばにいれば死なないなんて言ってないぞ。
キリコの暗殺に野望で失敗したけどあの3人は
キリコの不死身説を100パーセント信じたわけじゃないでしょ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:57:37 ID:n1JQPATb
信じているのはペールゼンだけでキリコ本人もあんまり自覚ないかと
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:01:07 ID:AV1xkkdf
>>29
あいつらにかかると真面目なネタも冗談になりそうだからな
ただ回復力とは関係ない次元の、
銃弾が当たらないっていう一番のトンデモ現象を体験したのはあの三人なんだよな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:04:24 ID:yxzk4AYJ
ラストレッドショルダーも考えに入れれば
ペールゼンも100パーセントは信じていない。
グレゴルー達もあの瞬間ビビるくらいには信じた。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:09:17 ID:AV1xkkdf
そもそも製作者が異能者、異能生存体が何なのか考えてないっぽいからな
これ説明不足だから成り立ってるんで無理に設定つけると厨二設定になるんだろ、たぶん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:16:57 ID:tmlTmQ+m
「異能者」は文明が発達しすぎた影響で生まれるようになった新人類ってことで
そんなに変な設定ではないけどね。
キリコが強靭な肉体を持ったのは戦争という環境からなんだろう。
高度なテクノロジーに適応できても肉体的にひ弱だと生き抜けない。
進化についての専門知識がある人から見たら変だろうけどw

「異能生存体」はよくわからない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:40:07 ID:AV1xkkdf
ひ弱というより、種としての限界からワイズマンになったってのは分かるけど
それでもなお異能者の後継者を必要とするワイズマンってシステムは謎よね
その謎の部分があるからこそ本人も神と自称できたのかも知れんけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:05:22 ID:Ob5aaGfh
まあ主人公補正だけで相当強いよな
戦闘アニメの主人公ってものは
だがキリコはそれに加えて回復力はバンパイア並みだわ
銃弾は勝手に避けてくわ数千度の炎で焼かれても
一部の記憶を除いては再生するわ どうしようもないだろ
こんなんじゃ・・・ せめて数千度の件はキャンセルされたと思ったら
それどころか次巻で補足説明はいりそうだし・・・orz
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:47:57 ID:tmlTmQ+m
ワイズマンが種の限界から肉体を捨てたという理屈はわかるが、
その後やはり肉体の重要性が再認識されたということじゃないんだろうか。
後継者になればおそらくキリコとも精神的に一体になるから
キリコの死はワイズマンの死であるはず。
バックアップとして(クエントの)システムに残ることがあるとしても、
キリコと別れていたら将来的には同一の意思でいられるかどうか……

宇宙の支配も何千年もやってたらあきるんじゃないだろうかと考えると
ワイズマンって何も楽しみなさそうなんだよなw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:06:29 ID:AV1xkkdf
原形質保存装置だっけ?
キリコの方がワイズマンと同一化するんじゃないのあれ?
シムシティで開発→破壊を何度もやれる精神力が必要かな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:07:53 ID:gODHFByN
原形質伝達装置
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:09:08 ID:PEgb4w5J
ワイズマンと言えど死から免れなかった
装置を永遠に近いほど維持し続けることは出来ても、止めれば死が訪れる
だからワイズマンは自らが完全でないことを知っていた

一方キリコはあらゆる物理法則を曲げてまで死という物から免れ、
有形有象のものでありながら損傷を受けても再生する能力があった

故にワイズマンはキリコを維持装置の代わりの「入れ物」として
選択したとも考えられる

もう一つ、監督によればワイズマンはキリコに
「自分は神として存在しうるか」と問いたかったのではとあった
即ち、キリコに受け入れられれば同化という形でキリコにその座を明け渡し、
キリコの一部として神で在り続ける事を望んでいたのかと

拒絶されれば或いは本当の「神」かも知れないキリコに
滅ぼされても良いと考えていたかも知れない
ワイズマン自らでも「計り知れぬ存在」とキリコを薄々認めていた様に思う
4125:2008/01/10(木) 18:16:24 ID:DIrwk3Ki
なんて言うか、ペールゼンファイルを見た印象を自分的に言えば、「薄味・薄い・エネルギッシュさが無い」なんだよね。
絵とか音とかの演出をレベルアップ出来ないなら、脚本で魅力を出して欲しい。
物語の立ち上がりが静かなだけで、これから話の起伏が出てくるなら良いけど、どうもあっさりしたまま終わっちゃいそうな気がする・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:19:54 ID:tmlTmQ+m
>>38
キリコが「生きたまま神になってやる」と言ってたから
おそらくはキリコがワイズマンの本体になるんじゃないかな。
他の台詞もそういうニュアンスだと思う。
ワイズマンの中にキリコの意思が加わってもあまり意味なさそうだし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:25:49 ID:AV1xkkdf
もし移動手段がないのなら本拠地がばれた状態で
キリコが入っても意味なさそうとは見たときも思ったけど。
人間の肉体にワイズマン入れるってのはきつそうだなぁ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:35:45 ID:iS1bTXhp
赤子のキリコを殺そうとした若きペールゼンは
あの時点でいずれ脅威になるであろうから上層部に命令されて殺そうとしたのか?
それとも死なない事を確かめるべく殺そうとしたのか?
回収したのはペールゼンなのか?そもそもあの赤子はキリコなのか?
ヂヂリウムのようなあの緑の液体は?
野望のルーツのルーツ的なことが今回のPFでは明らかになるのかな?
全てではなくとも少しでもわかれば・・・・と思う。

しかしコアなファンはみんなロッチナみたいだな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:45:57 ID:IYdN2I60
キリコのキャラクターに魅力があるんだよ。
フィアナや3馬鹿もそうだけどね。
人間は人間に惹かれるわけで。

PFのキモというか見せ場のひとつは、
キリコの本性である 誰にも従わない誰も支配しない がどこで出るかだね。
野望やカクヤクもTVから変更部分が少なくなかったがこれは最低限守られていた。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:57:03 ID:AV1xkkdf
ロッチナがワイズマンと接触して
自分が異能者にはなれない事を知るシーンに期待してる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:13:16 ID:IvtwD7Gi
やっぱキリコが死なないっていう設定が作品をつまんなくしてんだよなあ。
主人公が死なないなんて当たり前なんだしさ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:24:46 ID:vZdEC0vL

つ[ウィッチブレイド]
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:29:15 ID:9CUQyOQJ
>>47
逆に考えるといい。
「もしも主人公バリア(補正、ジェダイ効果etc)を登場人物が認識してしまったら?」
という裏テーマがボトムズにはあると。
異能者だってイプシロンと互角に渡り合えるキリコのトンデモさから生じてるわけだし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:43:28 ID:IYdN2I60
まあTVとはどうしても違ってしまうよね。
死なないにしてもどうやってピンチを切り抜けるのかってのが薄れてしまう。
偶然とかじゃなくて、バーニア攻撃や死んだふりやミッションディスクや匍匐前進が欲しい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:05:43 ID:OgJ84nxX
250億分の1の確立で生まれる異能生命体・・・
そもそも
この数字は何処から出てきたんだ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:21:02 ID:9CUQyOQJ
>>51
数字の元ネタは聖骸布(処刑された直後のキリストを包んだ布)の確率かと。
聖骸布についた血痕やら年代やらから推定して、
その布がキリストを包んだものでない確率は250億分の1である
という主張があったらしい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:59:17 ID:AV1xkkdf
TVでは回復力以外はキリコの能動的な行動でピンチ切り抜けてたからね
だから目の前で撃たれた弾が当たらないとか赫奕の跳弾はちょっとあれだわな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:04:31 ID:VBDYUMrr
OPのCDはまだかね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:29:59 ID:PEgb4w5J
沈むウドやクメン王宮、爆発するクエント、TV版から脱出ショー満載だったな

>CD
此処まで来て何も無いと出るのかどうかさえ怪しくなってくるな
プロダクションと出版元で揉めてでも居るのかとも

キリコ級の「何か」を持った異能集団5人が、
百年戦争の最後に大きな花火を上げる、そんな物語が今作では?と思ってる
ペールゼンの目論見通りかは知らんが、銀河最強部隊には違いあるまい
奴らが行く先々で被害のレコードを打ち立てる
ラストは後味悪い終わり方になるかもなぁ…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:32:38 ID:EfqsQl7a
>>50
ATって匍匐できんのか!?
つか背筋延ばしてないと前見えないだろ。どーすんだ。

つか、プラモみてて何時も思う事。
前に転けたら(ry
足下は見(ry
胸部や頭部より薄い装甲しかないはずの手でパ(ry

・・・嘘だといってよバー(ry



ま、其処が良いんだがwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:16:38 ID:6osllN1/
>>55
今回の終わり方自体は概要だけだけど「孤影」で語られてるんだよな。
なのでその終着点に辿り着くまでの過程がどう描かれるか期待している。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:04:54 ID:eiw7EyLX
前スレの続きになっちゃうけど、
「華麗にAT操り滅法強い女」だったフィアナってTV版の中だけだった気がする…
OAVではどれもお姫様or聖母様だもんなあ。
まあ女性がパニくりやすいてのは同意。
女の強さってのはルーティンを延々とこなしていけるとこにあるんで、
男のそれとは違う罠。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:12:17 ID:rS7iVIv+
ヂヂリウム切れると駄目だからな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:01:57 ID:/PWBDmoW
O
A
V
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:59:54 ID:INfYbVDh
単純な話なんだけどPFでライバル(強敵)役は出てくるかな?
OVAにしても本編にしても必ずいたから楽しみだ。
でも本編の「終戦」につながるわけだからキリコが人間としてあまり成長しちゃいけないんだよな。

しかしあのキリコとてもリーマンスカッドと死闘を繰り広げたとは思えんな〜
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:06:45 ID:/daWYyl6
>>54-55
作品自体まだまだ序盤だし、
後の方でOVAサントラに同時収録とかで出るんじゃないの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 06:13:55 ID:xR8HuSe2
>>60
昔はOAVとも呼んでたんだぜ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:22:10 ID:fiNjly+f
オリジナル アニメ ビデオ
の、時代か。

今は
オリジナル ビデオ アニメーション
だからな〜
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:55:05 ID:YjedC+0n
むかしはアダルトビデオの略とかぶるからととかあったしな
いまはエロDVDとかでアダルトDVDで通るからどっちもでようなったな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:17:59 ID:ohIGni2o
このシリーズが終わった後、果たして次は来るだろうか
監督はPFの殺伐した舞台からの反動で
三馬鹿の日常をやりたいともほのめかしたみたいだが

弧影やその後の話は続けるのが難しいと思われているか
どうもそこではない隙間を探しているようなニュアンスを感じた
キリコとは別の主人公を据えて新作を作る気配は希薄と見たがどうか?

次もOVAだろうか…TVは遠く感じる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:21:09 ID:rS7iVIv+
まぁキリコ出さなければ話はどうにでもなるけどな
富野がZでアムロをあんま出さなかった理由が分かるわ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:22:58 ID:ohIGni2o
新・小説VOTOMS いちぶんの一第5回 更新
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080108/1005958/
おまけ画像がちょっぴりネタバレ風味…やはり燃やされるっぽい

Z程思い切った事をしなければ、今日のガンダムは無かったのだろう
メロウリンクがもしかしたら先鞭を切れたかも知れないが、
OVA展開のせいか、主人公がATに乗らなかった為か後に続かなかった

非常に勿体なかったかも知れないが実はZは殆ど観ていない
ずっと観ていたら好きになれただろうか
ファーストは大好きだったがなぁ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:42:04 ID:vHlarK+3
どっちかとつーと富野はガンダムを続ける気がなくてと言うか終わらせたくていつも続編作ってるみたいだがw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:51:21 ID:rS7iVIv+
Zは嫌々ながら、終わらない話を作ったような事言ってたからね
ちょっと回復してFシリーズやろうとしたら反響が薄いとかなw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:43:53 ID:gfp5b8VE
あれはνがカッコ良過ぎて91がデザイン負けしてるからな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:46:19 ID:+ul8BEF0
ガンダムでいえば今回のPFはアムロの中坊時代をOVA化してるようなもので…
これだけ空いた間隔で映像化されて順序もバラバラ、なのにいつも同じ姿の主人公が同じ機種に乗ってるボトムズって特殊だなぁ。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:12:45 ID:JV5BDPBD
>>72
AK-47だってもう60年近く使われてるわけだし
アストラギウスでは数を揃えなきゃならないから
現実世界の戦車や戦闘機みたいに湯水のごとく更新するのが無理なのさ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:19:47 ID:rS7iVIv+
モビルスーツの開発の方は
あれはあれでバンダイの都合のおかげで早すぎると思うぞ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:21:36 ID:INfYbVDh
>>71
スレ違いだけどF91のほうが俺はダントツにカッコいいと思う。
ボトムズ好きは俺みたいな奴多いんだよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:27:20 ID:D5t+mG5P
戦車も戦闘機も予算がないのであんまり更新されてません。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:27:30 ID:JV5BDPBD
>>75
F-91のかっこよさが俺にはわからない
ジムスナイパーUやジムキャノンUは好きだけどね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:30:05 ID:/daWYyl6
>>75
ボトムズ好きだけどνのほうが普通にカッコいいと思います・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:32:19 ID:JV5BDPBD
>>76
ヒント:全く実戦に使われてない兵器を更新する極東のとある島国
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:47:03 ID:rS7iVIv+
というか今回のPFはどう考えてもスコープドッグ全盛の時期だよな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:54:14 ID:JV5BDPBD
ワイズマンが死んでからまたスコープドッグvsファッティーの時代に戻るけどね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:56:21 ID:rS7iVIv+
時代ずれてんの赫奕だけだからなぁ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:03:01 ID:vHlarK+3
もともとスコープドッグで十分な性能なんだよ。
だから異能者に繋がるんだし。
ブルーティシュとかストライクで既に常人の神経じゃ使いこなせない性能。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:07:09 ID:rS7iVIv+
やっぱあの銀河の人間は防御性能上げる気無いんだな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:08:37 ID:JV5BDPBD
機動性重視して装甲引っぺがすヤツまでいるからな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:14:32 ID:sEcyDNGC
>>79
F−4戦闘機の代替機を決めないといい加減耐用年数過ぎちゃうんっすけど?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:18:15 ID:JV5BDPBD
>>86
選定が炎上してるから仕方ない
そもそも中露のスクランブルにいちいち構ってるからこうなる
シナと露助のパイロットなんて撃ち落しても誰も悲しまない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:50:20 ID:M7yn8JJP
ATって結構プラモ復活してんだね

今日YAMADA電気行ったらレッドショルダー仕様売っててワラタw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:00:49 ID:ob67Acxc
ん?

タカラの復刻版のこと?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:02:17 ID:yZ2rKFbN
仕様とカスタムの違いにてハケに毛がありハゲに毛がなし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:10:11 ID:INfYbVDh
>>77>>78
個人的主観だから気にすんな。
ガンダムなんてあまり見た事ないし実際どうでもいいんだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:11:15 ID:JV5BDPBD
それよりブラッドサッカーがかっこよすぎる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:19:03 ID:lA1lo2ro
ブラッドサッカーはATにしてはカッコ良すぎて逆に好きになれん。
というか俺にはSPTにしか見えないんだが、あれ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:51:01 ID:vHlarK+3
ブラッドサッカーのモデルつかコンセプトみたいなのってマラサイなんでしょ。
マラサイとどこがどう繋がってるのかわからないところが素晴らしい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:52:56 ID:JV5BDPBD
>>94
頭部と目とレッドショルダーで赤つながり?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:27:58 ID:Eq2TJ1Lp
第4次銀河大戦終結にキリコが絡むネタバレは知りたい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:37:40 ID:rS7iVIv+
>>94
後頭部の感じがマラサってる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:07:16 ID:xLfT6Ihd
タコ−ブラサカの進化は、ザク−マラサイの進化とダブる気がしないでもない。
気のせいかもしれんが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:33:50 ID:wyoS/FKi
今更1・2レンタルした CGは気にならなかったし戦闘も楽しめたが
上司&ロッチナもどきの紫ガウンでウホッやキリコと仲間のAT越しにアッー!は( д ) ゚ ゚
まさかずっとこの調子で進むん?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:36:08 ID:qbtpzOO5
進むかもしれない。
進まないかもしれない。
進んだほうがうれしいか?
俺はうれしい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:39:15 ID:cnDRHENP
腐兄が武器庫に侵入した!
うかつに手をだすな!!
いいかっ!!
うかつに手をだすなぁ!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:45:27 ID:rYEW9Pzo
もどきだろうとロッチナみたいな奴ってことはやはりホモ臭い奴ということで、
こちらはまあ問題ないが、ザキはどうするつもりなんだろうな。
3巻のPVでは随分と雰囲気が変ではないか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:27:38 ID:uOIlXmtX
ウォッカムもなぁ・・・
キリコの特異性に目をつけてペールゼンからを掠め取ろうとするのはいいんだけど
ロッチナにあっさり懐に入られてるところがなんというか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:31:56 ID:584wJJSt
まぁ女がいないシリーズなんだからホモ率が上がるのも必然って気もするけど
メインはキリコ弄りでお願いしたい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:02:54 ID:VfYWiX3u
ザキに関しては4話で角が取れたのだと見る
キリコに対しての催眠の様な憎悪は置いておくとして、
仲間を得たと思ったのかも知れない
最初は突っかかってたバーコフにも3巻では何気に従ってる雰囲気がある

今後も殺人衝動が絶妙にピンチなタイミングで出るのだろうがな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:08:39 ID:ArD88kaq
極限状況下でのその強い衝動が男同士の愛へと昇華されて
ピンチがチャンスとなってピンチなんだな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:30:02 ID:YIZSgKwk
なるほど。
この流れをチラ見しただけの私が強引に総括するならば、
やはりボトムズのテーマは…「愛」、という事で良いんだな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:35:49 ID:ArD88kaq
うむ、ウォッカムとペールゼンの愛が、
そしてルスケの嫉妬が第三次銀河対戦を動かす
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:36:00 ID:1t3YezBK
キリコが愛の為に戦うのはクメンまでないがな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:07:22 ID:tV2Yc8RH
R疑惑

クメン直後の秘書に対する態度から感じていた
ある疑惑(女に冷たい)。
それはカクヤクの時の
「嫉妬」
の一言から確信へと変わる。
ましてや必要もないのに
ウォッカムとべたつくとは・・・
野望のルーツのカースンの役割を
新作で果たすのは誰か?
われらがロッチン=ルスケ
以外にいるわけないのだった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:37:09 ID:yYOFIrxJ
ルスケのあれは芝居なんだろうな
女どころか人間にすら興味が無いかも知れないな
信奉するのは力のみと言う感じがする
雪風のロンバートを思い出した

ワイズマン死後のロッチナの興味はあくまでキリコに集中している
キリコに絡む人間や興味持ってる人間を見るとどこか嬉しそうだ
フランガー、ギャッシルマン、テイタニア…
アレギウムでは話相手が居なくて一人編纂の日々は退屈したのか
話を聞いて貰えるのが嬉しかったのだろうか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:10:10 ID:anKh9qHd
ビッグバトルじゃキリコなんて目じゃなく
プロトワンとPS開発だけが目当てだったけどな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:21:39 ID:uOIlXmtX
キリコが物理法則捻じ曲げて生き残るときは、それ以外に打つ手がないから
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:39:49 ID:HzMDKSde
そういえばロッチナの秘書ってどうなったんだろ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:41:36 ID:uOIlXmtX
ロッチナ少し太った?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:46:40 ID:L+Wgx+jk
ようやく3,4話観た。   ・・・うほっ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:48:05 ID:hgp1DR5O
何書いてもいいと思うけど同性愛がどうしたってあまり面白くないな。
ボトムズでそんなこと感じたことないしな。ゲイの人すみませんね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:59:51 ID:OR03nIOe
この世界って軍事費をどう捻出してんだろうな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:17:51 ID:ArD88kaq
>>118
たぶんワイズマンが銀行の残高書き換えてくれるんだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:26:14 ID:fopXYzsW
ロッチナがゲイだったなんて、別に自然過ぎて
「ふーん」で流してしまった。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:49:41 ID:8cYpNR3K
閣下っまだゲイと決まったわけでは・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:59:59 ID:ArD88kaq
何も驚くほどの事ではないよな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:38:55 ID:QO9autMV
ATの動きの軽さはどうにかならんものか。
やってること自体はかっこいいはずなのに動きがお人形遊びで冷める。
CG屋まかせでアニメーターは文句つけたりしないのかな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:53:08 ID:VcfkHZNy
やればやるだけお金と時間がかかるんじゃ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:10:57 ID:QO9autMV
金が無いからしょぼくても我慢してとか情けなくて涙が出る。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:48:24 ID:ArD88kaq
ボトムズの現状なんてそんなもんだってことだな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:51:38 ID:2uOlOEoo
>>125
少ないコストでいいものをといっても限度があるからね
これでもギリギリ踏ん張ってつくっているんじゃないの
残念な話だが個人的にはつくってくれるだけでありがたいって思うよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:08:44 ID:/ZLoIMYS
ATが直接、砲の計器類を操作してたけど、
あれはパイロットがATの操縦桿で腕を操作して
動かしてるんじゃなくて、コンピュターと直結して
操作してたのかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:38:02 ID:MyW2iLCj
操作していたのは計器類でなくて操作盤と考える
ファッティー自体がそれ専用に設計されていたならともかく、
AT汎用と考えれば人間用の操作盤と同じ仕様を有していると見る

自動でファッティーの腕を操作するならば、ファッティー自体に
機能追加をするか、もしくはミッションディスクで対応するのだろうか
個人的には汎用性を考えればそこまではしないと思っている

人間用をただ大きくしただけのバカらしい仕様と思えばそうかも知れないが、
リドの保管庫がそうであったように宇宙用操作盤がATサイズなのは、
ATが装甲防御の役割を果たし、生身の人間よりも
安全とする考えがある為のようだ
故に耐圧服による宇宙空間での作業シーンは殆ど見られない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:41:36 ID:OylXOrDo
>>125
声優さん豪華だからそっちにお金が回ってるんじゃ…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:43:14 ID:ArD88kaq
>>128
ライアノーツに設定画があるんだが下に人間用の操作盤もあるんだよ
基地自体は全員がATに乗ることを前提とした宇宙用の迎撃施設だったかなんだが、
なので基地用のMDもあるかもしれんね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:51:00 ID:bLiBITIY
砲台の操作もだが今回あんまりATの腕がもげたりってシーンがないのでよりパワードスーツっぽく感じた。
ザキの機体が窓(?)から身を乗り出してキリコに装填が止まらないって叫ぶとことか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:54:52 ID:OTsX4Tfi
あそこは通信でいいだろって思った。
ホントに砲弾止めたけりゃザキはマシンガンより機体を捨てて歯車に噛ませたらいいかもとも。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:57:43 ID:3djrOeMH
機体ごと爆発の可能性高いよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:57:52 ID:5wsgLMd0
そもそもあの歯車 カリ城かと
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:59:12 ID:bGNuTpxW
>>130
>>4-5確かに豪華は豪華だけどな
30分番組1本45000円×1.8が最高ランクの人のギャラ
それより高いランク外の人がいるかどうかは
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:01:18 ID:ArD88kaq
あそこで機体捨てるのはもう特攻だわな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:04:44 ID:QQ6oh2Ev
まあ砲台を発射させず爆発させても結局谷は崩落だったろうしなぁ。
最初はわりと慎重に進めてたのに最後はズンドコ最悪の事態に・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:11:20 ID:skPf4ZCC
そして大ポカやらかしたのになぜか逆光を浴びてちょっとかっこよく帰還しちゃう五人。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:14:27 ID:SjezInD4
今回の責任者ランキング

コチャック>バーコフ>ゴダン>キリコ=ザキ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:17:47 ID:Rr4HpgMX
>>139
あそこだけ見ると奇跡の成功を収めて帰ってきたみたいだよなw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:01:58 ID:jF9A496J
しかし顔は機甲猟兵行きを覚悟していた様な形相
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:18:27 ID:l0e1Su2v
作戦失敗も軍法会議で死刑の対象になるらしいからなぁ・・・
特に指揮官のバーコフはもう人生あきらめてたんじゃないか?観念したように目閉じてたし。

ところで>>140
ゴダンってキリコやザキに比べてなにか責任上問題発生させてたっけ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:45:01 ID:SjezInD4
>>143
戦闘でコチャックが問題外だと身をもって分かっているだろうに
癇癪に任せて陸デブ達を単独で始末しろと言いだした点を考えて3番目に置いた
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:18:47 ID:CL35xB+a
ゴダンは分隊長ではないけれど、階級はコチャックよりゴダンの方が上だし、
後始末までへまをやると想像するのが容易ならばゴダンにも責任があるかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:02:30 ID:hzgSl0JH
しかし、テレビ版第1話の
ですます口調のキリコとずいぶんキャラが違うんですが。
小惑星リド作戦の時も、氏の谷攻略みたいなノリでいけば…
と妄想する漏レガイル
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:13:23 ID:BgSB+qgf
「『例』の部隊から突然転属させられてきた男」
わざわざ『例』がつくとこから来た曰く付きらしく振舞ってない所を見ると、
OVAの前日談がおかしいんじゃなくて、
第1話のキリコの挙動がおかしいと考えるのが自然かもしれないね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 07:46:47 ID:tLQP90ad
>>129
ファッティーが宇宙服その物として扱われてるんだろうな。
まあ、船外作業中にどこから撃たれるか解ったもんじゃないし、
現場の人は結構喜んでるかもな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 08:14:31 ID:jF9A496J
>>146
TVどころかPF1話とも違うな
階級の他に口調が変わる何かが有るのかとあれこれ模索してるが
多分、ワップに対してはタメ口を言わないんじゃないかと思ってる
カン・ユーに対しても敬語使ってたな

>宇宙服
無いよりましな紙装甲だが、敵もATなら武装的にも生身は危険
作業服感覚で乗ってるんだろうなぁ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:57:42 ID:BoXqz3sX
宇デブはトーチ付きの作業用アームある
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:30:57 ID:viShQaTE
ファッティーは中広そうだし、意外と居心地いいんじゃね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:00:00 ID:5v/nkeT7
「買い叩く」「買い叩く」「買い叩く」
みたいな3回リプレーは何とかならないの?

作画の軽さもだけど、演出のテキトーさがひどいんだけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:16:54 ID:5ApbRUeG
「だけど」「だけど」「だけど」
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:21:05 ID:D0Ia2uJ+
「修行するぞ」「修行するぞ」「修行するぞ」
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:24:00 ID:d6JubC2O
「解脱するぞ」「解脱するぞ」「解脱するぞ」
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:40:44 ID:yTT6oVDx
「逃げちゃダメだ!」「逃げちゃダメだ!」「逃げちゃダメだ!」
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:11:38 ID:vjhX71eO
「バルカンセレクター」「バノレカンセレクター」「バルカンセメタリー」
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:54:20 ID:qa7VfMoJ
「脳だ!」「脳だ!」「脳だ!」
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:57:14 ID:hzgSl0JH
「お前はPSだ!」「お前はPSだ!」「お前はPSだ!」
160無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:26:35 ID:qyxV8lRn
「通報しますた」「通報しますた」「通報しますた」






でもやめますた
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:33:34 ID:iL+iBSS1
お次は何だぁ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:53:17 ID:E2P3l9yu
「お前も!」「お前も!」「お前も!」
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:12:34 ID:9Mtzmmk+
「カン.ユー!」「ニーヴァ!」「ワップ!」
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:47:22 ID:C/K2q1+R
「サイタマ!」「サイタマ!」「サイタマ!」
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:03:25 ID:va8lRfhQ
>>144
なるほど。
でもそれはあくまでバーコフが黙認したうえで実行されたものだし、分隊長が拒否すりゃそれまでなんだから
それほど責任があるってモンでもない気がする。
でも大隊長にとっちゃそれこそキリコもザキもひっくるめてバーコフ分隊全員ぶっ殺さなきゃ気が治まらないんだろうなぁ・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:58:01 ID:zXedcSgo
ザキが変な発作起こさなければ間に合ったかもしれないので
結構罪が重い気が
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:02:05 ID:frQYqPVc
司令には全く責任追及の矛先が向かないのが不思議だ

>>151
極端な例えをするとファッティーとスコタコだと
ミニバンと軽乗用車みたいな乗り心地になるんだろうか
バンダイの1/20スコタコのシートを組んでいた時、
商用車のフラットなビニール張りシートが思い浮かんだ
実際に有ったらあれより堅いかも知れないな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:34:13 ID:P+ycoulO
DVD1巻についてなんだけどさ
どこか忘れたんだけど途中でプチっていう音のノイズが1カ所合ったんだけど
報告済みですかね?
πのDVD-S75とSA-XR25のデジタル5.1ch出力
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:12:39 ID:SBoBRLz7
前々から気になってたんだけどファッティー地上用のパイロットスーツって
バララントカラー(青緑)の変なヘルメットなのかな?
どこかに設定資料ある?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:46:23 ID:L9tQdFoB
転職とは再出発の別名と冷たく嘯く。
そうかも知れない。だが転職には挫折がひっそりと寄り添う事を知るがいい。
このファイルがそれだ、検索の全てがそこにある。
なるほど、忠告のつもりか、それとも… フンっ 騙されはしない。
毒蛇は毒蛇を知る。出せッ! 出してみせろッ! 裏求人票の全てをッ!!
もう一度言う。ファイルが全てだ、格差社会の全てがそこにある。
就職確率250億分の1。勝ち組の名に価する者はそれ程に少ない。

生活破綻ボトムズ 再チャレンジファイルズ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:51:15 ID:vlthtiwN
>>170
よくできているけどあまり笑えない・・・
172sage:2008/01/14(月) 19:53:42 ID:/iwIq4YX
>>170
時に、ニートの別名は何というのだろうか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:55:23 ID:uDPg+Lcx
>>172
自宅警備員
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:21:32 ID:ldAqlulX
このスレ的にいえば機甲猟兵あたりか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:22:39 ID:qkXbDpFv
ボトムズ篭り
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:39:12 ID:CYHDspRy
滑落は 一度起きれば 止まらない(大隊長 心の俳句)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:46:21 ID:frQYqPVc
コニン少尉の声で脳内再生されたよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 07:48:16 ID:5GKCFUDW
新規購買層開拓のため、コチャックは美少女キャラと差し替えられ、
DVD2巻は改変・再発売されます。

美少女「またやっちゃった☆えへ」
ゴダン「こいつう」
一同「あはははは」
キリコ(分隊か。なにやら照れくさい。だが俺の心は久しぶりに暖か…)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:58:13 ID:jj0XCQ2s
>>178はさっき合流したばかりでして・・・」
「黙らせておけえ」
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 09:14:09 ID:WYYvi6is
>>178もコチャックも女の子ならドジっ子で済むのだが・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:04:06 ID:8K/0TQKO
設定年齢34歳、しかしどう見ても-20の外見なドジっ娘か
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:41:46 ID:+glo67zK
もうキリコ以外の全員が女でどうよ。
世話を焼いてくれるが裏がありそうなお姉様、電波ロリ、
筋肉系姉御、ドジっ娘とある意味よりどりみどり。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:49:55 ID:wTX/OZau
>>182
ドジっ娘はすぐに死ぬんで毎回補充が必要になる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:17:46 ID:GNa0bVRe
サウスパークみたいに毎回死んでも
次回には何事も無かったように出しておけばいいだろう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:20:53 ID:XJUfDZf1
何というボト☆ムズ

ドジっ娘一人参入するだけで主役がそっちに持ってかれそうな予感
何となくコマンドフォークトの2巻が思い浮かんだ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:23:27 ID:wTX/OZau
ちびっ子教官が売りの「ボトムズ ろーらーだっしゅ!」
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:37:57 ID:awO9wby9
バイザー下ろすと声以外で区別つかないw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:09:48 ID:TrMr7yJB
萌えとか美少女ジャンルはファン共々
谷底で生き埋めになるべきだと思う。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:33:40 ID:IajFwpu3
ですよねー!

5人組のスコープドッグ少女ってのもいいな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:33:53 ID:PgJh3daU
>>188
自称硬派(笑)ですかw
ボトムズに萌えはいらんがね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:42:13 ID:YFRvL+at
ポエ☆ムズ

毎回キリコのポエムが聞ける
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:52:38 ID:qbNNMazR
ほんと藻前ら最低野郎だな…

だがそれがいい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:54:25 ID:WYYvi6is
ドジっ子自身は
「てへっ?(ブラックハートマーク)」
で済むが毎巻死者が敵味方1500名以上

ラストはキリコと属性勝負
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:04:36 ID:XJUfDZf1
ドジっ娘かメタボなオッサンかと言うだけで対して違わん
2巻の主役は間違いなくコチャックだったな
さて、キリコは別格として残り3人がコチャック級の死神になるのか否や
キリコ以外に死神が居たと言うだけであの閻魔帳、侮れん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:32:27 ID:GNa0bVRe
>>191
次回予告はロッチナのポエムだよな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:01:49 ID:frbzPk5R
>>190
「クリスマスには、どのアニメキャラと過ごしたい?」みたいな
タイトルのスレを見ながら、
「もしそんな夢みたいな事ができるのなら、肩を赤く塗ったスコープドッグに乗って、
ペールゼン閣下を救出に行きたいわ」と思ってしまった俺は何になるんだろう。
自称妄想派か?(自称じゃないか)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:01:33 ID:Mgudsr7Q
野望の、リーマンが額から血を流して倒れてる最後のワンシーンさえなければ
>>196の役はリーマンがやってくれただろうに。

惜しい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:26:12 ID:2fkS9BIj
プロトネクスタントとして蘇ったリーマンが
12話でペールゼン救出に大活躍する予定だから問題なし。
199無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:34:51 ID:wgHoSYwQ
プロトネクスタントなリーマンときいて
Dr.マシリトばりに機械面のリーマンが思い浮かんでしまった俺中年
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:46:48 ID:4+G+BojW
野沢那智か山田康雄かどっちだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:23:07 ID:XJUfDZf1
>リーマン
閣下の首を絞めるキリコを止めなかった時の態度や
小説を読む限りでは、修復出来ない程に関係が壊れていた様に見えたが
生きていたとしてそれでも彼は助けに来るだろうか
長年恋い慕った相手だけに想いを踏み躙られたと思ったろうと振り返る

キリコと同じ位、閣下を恨んでいた様にも思っている
そんなリーマンの気持ちなぞ、ペールゼンは露とも知らぬのだろうな
そしてペールゼンも又、同じ様にしてキリコを恨んでいる
人の想いは残酷だな

つう訳で茨道だが>>196はそれでも行くか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:25:50 ID:CWzfY0Tl
ペールゼンを庇って弾丸の雨の前に倒れるリーマン。
その懐からひしゃげ黒焦げになったシガレットケースが転げ落ちる。
「閣…下」
「……リー…マン…!!」

こんなベタ妄想が頭を駆け巡った

>>194
次巻はきっとゴダンがキリコと一緒に死神になる。
ので雪の巻はザキが、宇宙の巻ではバーコフ(天文絡み)の順で死神になると予想する。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:33:44 ID:XJUfDZf1
なんだか分からんが、もの凄く>>202に謝りたい気持ちになった
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:44:42 ID:wHacZkwD
OOの後にボトムズ観たら
愛想の無い角ばった顔のおっさん揃いで癒された
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:27:28 ID:Mgudsr7Q
ボトムズって、キリコ以外は間の抜けた感じのキャラばかりの話だから、
珍しく冷静沈着な切れ者として描かれてたリーマンがペールゼン救出作戦の
指揮を執ってたら面白かっただろうな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:39:38 ID:CWzfY0Tl
>>203
自分もペー様とリーマンについては基本そちらと同じ考えなので気にするこたない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:50:23 ID:18GIQ47V
でもキリコが意のままにならないと悟ったペールゼンにとって
RSの部隊指揮と兵士の訓練の両方で中核を担ってたリーマンまで失ったのは痛いな
というかこれがRS解散理由かね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 07:53:22 ID:X1whx/ot
RS解散の本当の理由は未だ明らかになっていない
1巻裁判シーンを見るに真の解散ではなく、偽装の様に思う
消滅した1,700名の内、どれ程残ったか分からないが、
ある意味、少数精鋭のふるい分けが行われたとみる

サンサ戦の後、RSを整理、再編成する理由がペールゼンに有ったのだろう
キリコの件も然り、或いはカースンの内偵も把握した上での事かも知れない
リーマンが直接の解散原因になったとは考えにくいが、
拡大したRSを縮小せざるを得ない程、リーマンの統括力は優れていたのでは

又、選別して探し出す異能生存体から作り出すPSへの計画移行を考え、
RSの構造自体を変える必要が有ったのかも知れない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:23:54 ID:1lXs/lCf
身が危なくなったので、ペールゼンの私兵集団に衣替え、
従わなかったヤツは処分って感じか?>レッドショルダー
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:42:07 ID:X1whx/ot
不服従者というより不適格者の大量処分だったかも知れない
リーマンは優秀であったが、彼の徹底的な監視管理は兵士を抑圧し
ペールゼンの理想とした兵士とはかけ離れた集団を作るに至った

キリコをきっかけとした暴動がそれを露呈してしまった為に
”RSには絶望”とペールゼンはリーマンに伝えている
しかし政治基盤としてのRSは必要だったらしい

終戦と同時に解散”させられた”理由は裁判だけではないと思う
それ以前にRSを手放さない為の工作を行ったとみて間違いないだろう
小説で触れられている部分はあるが、実情は全く分からない
裁判では暴動が故意のものとされているが、野望を知る限りはそうではない
だがキリコ達以外にオドンで何らかの破壊工作が有ったとする見方も出来る

一度RSに組み入れられた兵士はその秘密主義故に
生きて隊を出る事はかなわないと見ている
その後のオドンやゴザで何があったのか語られるだろうか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:57:57 ID:kbCVqTBd
>>202 >雪の巻

分隊からはぐれたキリコとザキ。ATは大破、いきなりの猛吹雪。暖を取るべく雪中ビバーク。

頭の中をこんな妄想が駆け抜けた。


スマン、ファッティーに蜂の巣にされてくる

212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:37:23 ID:LUSrDMLU
スコープドッグにビームサーベルはないから即席温泉できないな。

まぁぴっちり耐圧服着てたら機体の外でも凍死することはないだろうけど…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:58:56 ID:nz2RtMje
ここはPR液でだな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:16:00 ID:+4/dqLtx
なみなみ注いでライターをぽいか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:39:08 ID:r3dRAGq3
今年の目標

キリコの制御系をもうちょっと良い方向に持っていきたい……。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:11:39 ID:X1whx/ot
>>211の捨て身のネタが現実になりそうな可能性をPFは秘めている
しかし雪山のシナリオは五武氏だったか?吉川氏なら或いは…と考えてしまう

「殺したい」でも「好き」の狭間で悩める少年を演じそうだな、ザキは
次巻は仲良く1つのコクピットか…
よくよく二人っきりにされるので色んな意味で危なっかしい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:19:39 ID:GO68K4GS
バーコフ「メルキアまでの切符 4枚・・・メルキアまでの切符 4枚・・・」
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:47:12 ID:Ig+MF9/B
>>216
IDが・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:48:52 ID:GO68K4GS
シャープのマイコン
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:50:53 ID:rrdCDj+M
>>219
君も68Kじゃないか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:54:53 ID:X1whx/ot
ん?シャープの”パーソナルワークステーション”だったら家にあるぞ
…動かないがな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:57:40 ID:0foAl3h5
>>216
>五武氏
ガリアンのマーダルとハイの801小説を書いた前科があるんだったか。

精魂込めた数々のアッー表現にクレームがつくのが嫌だから
TVやめてOVAにしましたサーセンwwって理由じゃねえだろうなw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:58:38 ID:GO68K4GS
ゆーきーのしんぐんこおりをふんで〜
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:30:57 ID:di/ZEmsc
ガリアンの801描写は確か鳥海氏。
精魂こめてるなら別に構わないが、実際はなかなか綺麗なもんじゃないからなあ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:33:52 ID:rZo3e0O1
>>208
あるかもね
RSでも助けに来ないと
ペールゼンが逃げ出せそうにないから
あるいは地道に司法取引の線かも
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:01:08 ID:46bIBWaX
>>210
ひと癖もふた癖もある連中がそろってるだろうから、
デライダ以外にも案外生き残りはいそうな気がする。
というか、そう思いたい今日この頃。

『ザ・ラストレッドショルダー』では雑魚敵あつかいで、
「これ、本当の腕利きはこの基地にはいないんじゃないか?」と
思った二十数年前の気持ちをまだ引きずってるんかな。

>>214
爆発させないようにしながら、暖を取るためにどう燃やすか、か。
ATの残骸の中から適当な形状をしてるものを持ってきて、
その中にPR液が徐々に入るようにしておけば、良い焚き火になりそう…
その”徐々に”というのが難しいか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:03:23 ID:GO68K4GS
PR液燃やして 「SOS」描くか、オレンジ耐圧服着たまま「SOS」のポーズで雪にめりこんでメッセージするか、そんな先のことはわからない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:08:07 ID:46bIBWaX
>>227
コチャックに丸まってもらえば、Oは簡単にできるな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:46:15 ID:sddrg/o6
>>211
そういうシチュエーションが来るなら「暗闇」のキリコとイプシロンの会話よろしく
「だから結局お前何なのよ」とザキの正体に迫る質問なりして欲しい。
スルーの達人キリコもその頃には我慢の限界だろう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:49:26 ID:GO68K4GS
雪山の中で暖まるぞとキリコがコニャック飲んだらワロス
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:53:24 ID:X1whx/ot
劇中に出てくるPR液は着火の様子を見る限りでは
ガソリン程の爆発性はなく、灯油並に安定している物に見える
適当な入れ物に取って着火すればそれなりの暖は取れそうだ
但し、臭いは凄いらしいので側で当たるには難が有るか

>SOS
詳しくは述べないが大雪山思い出した
やった所で探して貰えなさそうな懲罰的分隊だが

>>225
閣下のその後は知られた通りなのだから、最後に見せるであろう
華麗な転身ぶりを楽しみに待とうと思う
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:55:51 ID:5H/xuSub
>>226
> 『ザ・ラストレッドショルダー』では雑魚敵あつかい

「死神部隊の最後の生き残り」を あそこまでザコな描き方しか出来なかった一事で、
ラストレッドは俺の中で物凄い駄作扱い。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:58:02 ID:rrdCDj+M
>>232
ラストレッドは俺の中では無かったことになってる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:26:59 ID:9lfDBdAN
ボトムズでは名無し兵士は常に雑魚運用。
TV本編にレッドショルダーが出てきてたらバニラでも2,3機は
楽に撃破してる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:36:21 ID:kETr60zI
ブラッドサッカー乗りのボルト・クライスって
元レッドショルダー隊員って設定?情報部だっけ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:52:57 ID:0AP5SwEK
>>235
その辺はうやむやにされてるよ。
青騎士外伝のガルフ禿も俺は騙りだと勘繰ってるけどなw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:58:43 ID:9lfDBdAN
左肩を赤く染めたラドルフさん。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:39:51 ID:hw7GSq2k
>>232
俺はRSの描写については「忠誠心と戦闘能力がトレードオフの関係にあった」
という表現なんだと考えてありだと思っている。
それにしてもブラサカが呆け杉てるシーンがいくらかあるけど。
239無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:56:32 ID:JGGEE9BA
>>226
>デライダ以外にも案外生き残りはいそうな気がする。 というか、そう思いたい今日この頃。
同意。
ライスラのボルトをはじめとした一部の腕利きは、秘密結社本部預かりだったのではと思ってる。
デライダの生き残りは 「本部預かり」 より一段落ちる連中だったとか、反抗心を抑えるために
クスリ漬け(PSの制御実験を兼ねて)にされてたのではと脳内補完してる。
それに、あそこに居た連中、劇中のイメージほど弱くないかもしれんのよね。実際の総数次第だけど。
劇中の34〜5機、という台詞は「予測」だから。

あと、サンサ以後、キリコたちのように転属という形で「処分」された不適格者もかなりいたのではと思う。
この辺からの生き残りとかいそうな気がする。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:25:13 ID:SsuiNW3n
レッドショルダーって1700人もいたのか。
共食いで死んだ連中も員数に入ってるんだと思った。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:31:30 ID:vyrFezIV
3000人いたけど篩い分け、共食いを計算して約半数しかATを発注しなかったんだっけ?
Pはw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 06:46:07 ID:NZmBVkwL
野望のルーツで逃げるキリコたちの前にたちふさがる
ATの大群を見ればRSの大規模さがわかるぜ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:07:35 ID:VIg1Zmoq
高橋:『赫奕』でフィアナを殺したために、僕のところに非常に悲しがった手紙が来るんですよ。
「これで私のアニメ生活も終わりました」という。

フイタwww
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:23:06 ID:R0smGoGE
RSはグリーンベレーよりも731部隊を連想させる
RSでの実績を裏取引して暗躍する幹部も居たかも知れないし、
グレゴルー達の様に前線から逃れて隠遁に生きる者が居るかも知れない
これらの者達がペールゼンの手の者によって暗殺される可能性もあると思う

大戦末期、全てのRSが忽然と姿を消したのは
情報省を初めとする軍の追跡を躱す目的と、情報の漏洩を防ぐ為も有っただろう
軍に捕まればどの立場であろうと一様に投獄か糾問は避けられない
故にRSを自称出来る様になるのは少なくともウォッカム失脚後とみる
あの時期それが出来るのは余程の命知らずか、偽物か、キリコ(嫌そう)だけだ

キリコ以外にRSから他の部隊への転属者が居たかどうかは定かでない
RS籍のまま派遣か、確実に死ぬと言われる前線部隊への転属か
情報の漏洩を防ぐ目的ならば、後者を選ぶとは考え難い

オドンのデータベースは破壊され、リーマンは入隊後の記録が無いという
誰が居て何処に消えたかは記録にない
名の知れた「元RS」達が本物だったとしても不思議では無い
しかし個人的には「寡黙な凄腕」で有って欲しいと思う
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:58:19 ID:rPfo9YCb
本編・ラスト・ルーツ・PFの
全てのRS設定にずれがあるという凄まじさ
つじつま合わせをしなければPFはいくらでも
意外なものにできるんだけど
その代わりパラレルワールド疑惑が出てくるんだよな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:40:24 ID:lT6Y0T+i
パラレルにするととたんに萎えるなw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:21:36 ID:+8WzWhK6
ラストレッドショルダーでRS残党がザコなのは、ブラッドサッカーが弱いからだと思う。
秘密結社もこれ以降はPS用機のベースをトータス系に戻しているし、
ブラッドサッカーは理想論と言うか机上の空論を無理やり形にしただけと言う感じがする。

俺的イメージで言えば、飛行機になるけど、
スコープドッグがF−4ファントムUだとすると、
ブラッドサッカーはF−111。

ついでに言うと、
ストライクドッグはF−15で、青木氏系がF−16、F−18と言う感じか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:58:08 ID:R0smGoGE
>>245
ねじ込む隙間が隙間だけに見る側も柔軟な解釈が必要になるか
RSについてはOPを見るに新たに語られる一面が出るかと期待する
PFのキリコ像は今までのキリコを集約している様に見える

バーコフはどうか分からないが他はキリコが元RSだと知る由もない
あくまで予測ではあるが後に知る事になるのでは
必要としない限りは自らは明かさぬであろうその時こそ余程の事態であり、
彼らはキリコの「殺人マシーン覚醒」を目にすると思われる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:58:28 ID:46jlrJiD
イプシロンが乗ったとたん強くなってるからそんな低性能って訳でもないんじゃない?
元が試作ATなんで安定性はないかも知れないけど。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:04:30 ID:vyrFezIV
盗まれたから生産を中止したんだっけ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:11:32 ID:WC0ZTA3C
ATの強さはブラサカ=TC>スタンダードスコープドッグって感じじゃないか?
ブラサカを配備、もしくはターボカスタム以上のATをペールゼンが配備してる
ことを予想してグレゴルーなんかはATをチューンしたんだよ。
俺の妄想だけど「野望」で使用されてたTCよりも「ラスト」のTCのほうがハイチューンなのでは?と思う。
数を相手にするうえ新型+元RSだからグレゴルー達も気合が入ったんじゃないかな?
それとグレゴルー、バイマン、ムーザが他のRS隊員より強いんじゃないか?
キリコのオカルトパワーを借りたとしてもRSの中じゃエリートレベルだったんだよ。
アウトロー気質の為リーマンのように出世出来なかったけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:33:20 ID:JpuKtlNm
脚本の吉川さんもキリコがどういう人間だったかはいろいろ思案してる感じなんだけど
それ以外のキャラとか舞台には結構無頓着なんだよな
話を面白くするために多少のズレはあってもいいと思うけど大筋は矛盾無くしてほしいところ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:45:13 ID:vyrFezIV
>>251
キリコ以外はRSの残党が居ないと考えてた筈じゃん
キリコも女に会いたいために直前まで黙ってたDQNだしw

タボカスもスクラップから組み立てたものだがよくそのスクラップからタボカスができたなw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:56:04 ID:hNRR1h3L
>>253
ターボカスタムはグレゴルーが発案者。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:01:55 ID:w0Bm1lj+
>>240
創設時はATパイロット150名(Mook「オデッセイ」より)。
その後、共食いによって入隊者の振るい分けをしながら
夥しい兵員補充を繰り返し(OVA「野望のルーツ」より)、第3次サンサ攻略戦前には
約400名に増強された(小説「ザ・ファーストレッドショルダー」より)。

実勢部隊はいろいろな支援部隊が面倒を見てくれないと本当は機能しないのだが、
RSはたかが数百名の部隊だというのに、異様なほど独立性が高い。
何しろ本拠地ですら秘匿している部隊なのだから、友軍部隊の支援を受けていたら
そんなこと出来ません。
特殊任務班はAT主体の戦闘部隊の他に、当然充実した支援部隊を擁しているのです。
何役もこなす優秀な兵士といっても、そう何役もこなしてたら本来の任務が
こなせません。
宇宙,航空,地上輸送部隊。教育・衛生・情報処理などの後方支援などは自前の
支援部隊でやり繰りしないといけないのです。

総員1700名? 決して多くないです。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:07:08 ID:vyrFezIV
>>254
だけど設備がないとむりだろ?
ンナもんが作れるのなら新品の部品でATがつくれそうじゃん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:26:38 ID:dhmsyGZs
↑あなたボトムズオデッセイ読んでそうだから、
ターボはグレゴルーが発案したけどRS以外使いこなせず
パーツで払い下げられたって一文があったの覚えてない?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:00:40 ID:BECPUYYA
ATって部品はゴミ捨て場のジャンクから、設備は小さな町工場レベルで作れそうだからタボカス4機でっち上げる位は何も問題無いんじゃない?
なんて思ってる俺
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:10:30 ID:u0p1CX0y
ATがほいほいとゴミ捨て場に捨ててある世界なら、
ジェットエンジンの1つや2つは落ちていそうじゃないかなと。
俺はそう思う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:13:47 ID:ATaZ3tAR
小説だと8機(?)分くらいパーツを闇業者なんかから仕入れて
それを選別して4機組み上げたんだっけ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:22:14 ID:dhmsyGZs
軽のターボひっぺがしてジェットエンジン作っちゃう自動車屋さんとかいるからねぇ

メルキア驚異の技術力なら町工場でもすごいことになりかねない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:33:20 ID:vyrFezIV
>>257
だからフォークトが使っているのか

バッテン大尉のその後が確約の世界とそっちの世界じゃ設定が違うからイヤンな感じ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:31:42 ID:vyrFezIV
PFではRSは解散しているのにブラサカの肩は赤いのは何でだ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:02:18 ID:8Sr6YrYJ
>>263
ペールゼンの偏執的趣味だろう、自室にRS時代の写真貼りまくってる位だし…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:37:35 ID:vyrFezIV
自分の半生を・・・と語っているぐらいだしなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:09:39 ID:jkPjBcMi
>>260
もともと整備兵あがりのグレゴルーが発案者だしターボカスタム用パーツを持ち出していても不思議じゃないんじゃない?
上半身はそれこそスクラップの寄せ集めかも知れないけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:18:48 ID:xHzZnK6y
>>266
>もともと整備兵あがりのグレゴルー

そんな設定があったのか何処に
のこりの二人は(3人?)どんな経歴があるの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:57:13 ID:AUFK49Im
>整備兵あがり
小説「ザ・ファーストレッドショルダー」だな
「一級整備兵あがり」とムーザの台詞にある
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:59:45 ID:8eTYuWvU
ちなみにファーストレッドショルダーのタイトルロールは
ペールゼン自身だったんだよな
渋いオッサンなんだか単なる狂言まわしか良く分からん
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:09:29 ID:scsyk6d2
俺の印象では閣下はすぐ自分の世界に入っちゃう人。
キリコを見つけた時には「これで理想の軍隊が出来る」と妄想を膨らませてただろうにこんな事になろうとは。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:12:04 ID:ojW87I/c
皆から同士と呼ばれる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:04:45 ID:c4ohQMtb
閣下は最強の軍隊を作ること自体が目的になっちゃってる人って感じ
3巻でユーグント指令も同じ穴の狢になりそな予感
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:23:26 ID:AUFK49Im
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:27:13 ID:Hxzc0xzo
本当にネタバレだなw見ないほうが良い
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:37:49 ID:DeAX7fhY
某氏の階級が上がってるな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:46:57 ID:AUFK49Im
差し支えなさそうな所は載せとくか
第7話「狙撃」脚本:五武冬史/絵コンテ:知吹愛弓/演出:真野 玲/作画監督:山沢 実
第8話「冷獄」脚本:五武冬史/絵コンテ:重田敦司/演出:岩田幸大/作画監督:鈴木竜也・重田敦司

>階級
言われるまで気がつかなかった…と言うか立ち位置的にはその辺が妥当か
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:54:25 ID:xm8zIVoG
雪上戦仕様が早く見たい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:17:57 ID:7WX4DgrS
雪上戦仕様が雪合戦仕様に見えてしまった・・・

そろそろ寝たほうがよさそうだ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:51:21 ID:C6cRDZb8
AT同士でグレネード仕込んだ雪玉でも投げ合うのか?
280無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:28:50 ID:IYumzrCG
人の運命を司るのは2chか天気か。
それはネットの回廊を巡る永遠の謎賭け。
だが>>278の運命を変えたのは雪と呼ばれるあの物体。
小学生の頃に走り抜けたあの戦慄が、今、冬山によみがえる。
次回、「雪合戦」。
白い雪だるまの中から、コチャックが微笑む。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:55:42 ID:cBYLmwoH
最終話

寄生虫呼ばわりされたワップがウォッカムへ銃口を向けます
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:31:48 ID:2OfKl5YN
ATのパワーで固められ、投擲された雪玉ならAT倒せそうなのがいやだなwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:20:39 ID:eZAOXo2n
ピンチになったらきっと5体で合体してくれるさ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:39:05 ID:DFZflwRa
ホモネタやめろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:11:17 ID:3sX0jiqR
今回も主人公達は亀に乗らないのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:44:56 ID:C6cRDZb8
>ATのパワー
そうなるとコンクリート片とか石でも良い気がしてくるな
東京の雪合戦はな、故意でなくとも砂利が混じって危険度倍増し

>5体で合体
ブロッカー陣形で円月回転…
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:04:47 ID:3ja74xne
奇数巻→AT戦少なめ・ペールゼン+情報省二人の出番多
偶数巻→AT戦メイン・ペールゼン+情報省二人の出番少
一巻に一回はAT劇場と一般兵のエグい死に様クローズアップ有

大まかな流れはこんなのでいいんだな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:57:21 ID:HOSlqSU6
まだ3巻すら出てないのに
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:59:19 ID:04AYQ73T
>>286
丁度今ブロッカー軍団の主題歌見てんだタイミングのよさにフイタw

>>285
脱走するときとか偽装するときには乗ってるんだけどねぇ・・・
なんとなく敵機というイメージが強いね、トータス系は
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:19:24 ID:9gHvznWI
>>287をちょっと微調整させてもらうと、
奇数話→AT戦メイン・ペールゼン+情報省二人の出番少
偶数話→AT戦少なめ・ペールゼン+情報省二人の出番多
一巻に一回はAT劇場と一般兵のエグい死に様クローズアップ有
奇数話で無茶苦茶をやった後始末が偶数話おさまらず、次巻へ
>>286
バズーカ持ったままアームパンチしたらバズーカ飛んでいったということは…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:38:21 ID:RU8hTmBe
3巻にブラッドサッカー出るってマジ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:30:48 ID:HOSlqSU6
ボトムズのTV版以降をけっこうごちゃごちゃしているね


確約たる異端の後の早くキリコの活躍の続きを書け派

異端はボトムズオデッセイと設定が違うから認めない派

ボトムズはTV版で完結したんだよ。眠る子を起こすような真似は許さん派

青の騎士ベルゼルガの世界派
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:33:20 ID:brbCB14/
>>291
RSCのブラッドサッカーが無数のタコをボコボコにするけど、
多勢に無勢な返り討ちにあって半分以上が撃破される。
残ったメンバーの機体も破損しててラストRSでやたら弱かったのは負傷のせいだったのだと判明する。
ソースは俺の脳。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:37:27 ID:B1uvEjdp
>>292
確約たる異端の後の早くキリコの活躍の続きを書け派
の中には、
equalガネシスに繋げるついでにガネシスもアニメ化しろ会
フィアナを生き返らせるためにワイズマンのバックアップと取引しろ会
農耕騎兵ボトムズ推進委員会
などがある。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:42:27 ID:N5JTTo1g
>農耕騎兵ボトムズ推進委員会

なんですかそれw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:09:09 ID:GSIxFonW
>>295
キリコの後日談について、
「辺境の惑星で農業やって静かに暮らして欲しい」という、
幸せな後日談を望む優しい心の詰まった暖かい派閥。

惑星全体が焼畑されちゃうんだけどね。
297無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:12:33 ID:IYumzrCG
>>295

440 名無しか・・・何もかも皆懐かしい sage 2007/01/22(月) 20:29:57 ID:???
マジレスすると、ATのような重機は、農地の区画整備をしたり灌漑用水をひ
いたり、排水を整備したりと、他の重機が入りにくい丘陵地帯で農業を
行う日本でこそ、有効利用がなされそう。そんな考証をした情景模型も、
模型雑誌で年に一度はあってもいいと思う。

446 名無しか・・・何もかも皆懐かしい sage New! 2007/01/23(火) 00:11:32 ID:???
水田で作業するATを想像すると、あぜ道で
あっさりコケて役に立たない姿しか思い浮かばない。

448 名無しか・・・何もかも皆懐かしい sage New! 2007/01/23(火) 01:05:45 ID:???
平和になって農作業に駆り出されるタートルを想像すると和む

450 名無しか・・・何もかも皆懐かしい sage New! 2007/01/23(火) 02:27:43 ID:???
バン・ヌーの神もお喜びだろうな

451 名無しか・・・何もかも皆懐かしい sage New! 2007/01/23(火) 05:04:03 ID:???
駐機場で俺はオープントップのファッティを停止させた。
相変わらず焼け焦げた臭いのするミッションディスクには、 「荒地開発用」の文字が不器用に並んでいた。

木々を薙ぎ倒し、岩を砕き、地面をえぐる。 そう、やっている事は昔と変わらない。
一つ違うとすれば…
…俺の背後に広がるのが地獄から、コーヒー畑になった事くらいか。

機体の泥を落としながら、ふと外に目をやる。
なかなか沈まない惑星ヴ・ラジルの夕日が突き刺さった。
場違いの余所者と言われているようで、未だにコレには馴染めない。

「とうちゃんおかえりー」
青い髪におかっぱがよく似合う、自慢の娘…そういうのも悪くない。
「…帰るぞ」
俺は短く答えると、アーマーマグナムのホルスターから水筒を取り出し、
残りをすべて胃に押し込んだ。
ウド仕込みの、あの味のコーヒー。


わかりやすいうとこんな感じ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:20:14 ID:fh55MB5S
無農薬栽培やってるキリコの畑に薬剤散布にきたヘリをレッドトラクターカスタムで撃墜するのか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:23:21 ID:RU8hTmBe
>>295
孤独なキリコがクメンで土地を買い農業を営むことになった


が、農作物や家畜を荒らす熊を始めとした害獣そしてビーリーゲリラと戦うためにスコタコで出撃
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:33:42 ID:N5JTTo1g
安息の地は無いのかw
何故かミッションディスクは焦げ付くしw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:33:57 ID:GSIxFonW
山も丘も無く果てまで見渡せる世界。
地平線の上はいわし雲が自由奔放に漂う空。時折、赤く腹の長い羽虫が飛んでいく。
その下は複雑な模様が描かれた空と対照的に、どこまでも黄金の麦穂が規則正しく、畦道に区切られながら続いている。
どの穂もたわわに実っており、育てた者の心に応えていた。
よく見回せばいくつかの畑は収穫が終わり、茶色い地面が見えている。
その近くにぽつんと立ったサイロで土と枯れ草に汚れた陸戦用ファッティー―あるいはフロッガー―が一機、束ねられた麦藁を積み上げていた。
「おーい、兄ちゃーん。それ終わったら茶にしようや」
最後の一塊を積み上げたとき、麦藁を被った農夫がファッティーに声をかけた。
カメラが動いて合図を送る。外部スピーカーは泥が詰まって使えないためだ。外に出て、サイロの横で降着する。
ファッティーのハッチが開いた。
パイロットは呼びかけた農夫と同じように上半身はタンクトップだったが、
下半身は兵隊の、それもファッティーに似つかわしくない、ギルガメス兵の赤い耐圧服である。
ゴーグルの間をぬって伸びる頭髪は、その日の空と同じように真っ青だった。
農夫がヤカンとコップを持ってATに近づく。
「兄ちゃんがよう面倒を見てやったからな、今年は豊作になりそうだよ」
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:34:39 ID:GSIxFonW
日焼けに固くなった顔をしわだらけにしながら、微笑みかけ、コップを差し出す。
それを受け取るボトムズ乗りも、兵隊あがりらしい鋭い目つきではあったが、口元が微笑んでいる。
農夫はファッティーの腕にもたれ、二人のコップに麦茶を注ぐ。
「他に行く所が無いならうちにずっといないかい?あんたみたいに畑に精を出す人は大歓迎だよ」
麦茶を仰ぎ飲もうとしたとき、空に轟音が響く。
見ると、バララント軍の戦闘機が七機、編隊を組んで飛んでいた。
「けった糞悪いもん飛ばしやがって。たく」
地平線に吸い込まれていく編隊を眺めながら農夫が毒づく。
さっきまで微笑んでいたボトムズ乗りも険しい顔になっていた。
「バラバラだかギリギリだか知らねえが、戦争やるなら他所の星でやれってんだ」
農夫はやや他人事だった。なぜなら、戦場は編隊が飛んでいったのは西方、海の彼方の前線だったからだ。
だが、キリコの脳裏には不吉な光景が浮かんでは消えていった。
焼け野原になった麦畑。銃弾と爆破片を浴びて息絶える農夫とその家族。
それは予感でしかない。しかし、アレギウムがそうであったように予感はいつも良く当たった。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:40:45 ID:fh55MB5S
きっと農協の組合長はゴンヌーで取り巻きがカンユーで、キリコにいじわるするんだよw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:42:49 ID:eFeaC/El
物凄い美人の奥さんと一緒にふらりとやってきたコチャックが万能肥料の作り方を伝授してくれる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:43:02 ID:RU8hTmBe
そして、引き出しに入っていたグレゴルー発案のRSCスコタコの図面を元に
スクラップを組み上げるキリコであった・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:45:58 ID:1CRtA6Mg
>>301-302
なぜファッティーw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:54:44 ID:C6cRDZb8
>物凄い美人の奥さん
現実社会を眺め見るとこの法則は本当に有るんじゃないかと思えてくる
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:27:14 ID:rFYMIDX4
たい肥の臭い しみついて むせる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:30:20 ID:kbkNbKze
>フィアナを生き返らせるためにワイズマンのバックアップと取引しろ会
これは結構多い派閥なの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:06:54 ID:40RHOFvA
メタボが美人の奥さんをゲットできるというなら
われわれはあえてメタボになるという選択もありうるだろう。
だが美人をゲットできるメタボとゲットできないメタボに分かれるなら
そういう試みは虚しい結果しかもたらさない可能性も否定できないだろう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:47:44 ID:DYK7O4dy
美人を娶れるメタボはその遺伝子の中にメタボになる因子と
美人を惹きつける因子の両方を持つのではないだろうか
もしくはメタボ因子の中に女性の好む体質や性格、
これらを備える方向性を持つ要素が有るのでは

メタボ体型を獲得する者の中には環境でそうなる者と、
生まれつきそうなる傾向の者が居る
とりわけ生まれつきの者に関しては太る体質と共に
好まれる人相や性格を因子として受け継いでいる可能性がある

後天的に獲得する者の中には恵まれた環境でそうなる者と
劣悪な環境や怠惰でそうなってしまった者と2つのタイプが存在する
前者は特に居心地の良い環境を構築する能力に長けている
人は居心地の良い環境を好むので延いては前者を選ぶのだろう

美人の奥さんを娶った者は俗に言う「幸せ太り」を起こす者が居る
これはメタボが美人を娶った場合に当てはまらないが、
一見してそう見えるので注意が必要だ

美人はその外見と共に獲得している体質と性格を好むのであり、
故にそれを備えていない者がメタボになるのは無意味と思われる
さて、コチャックは何れのタイプだろうか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:59:20 ID:BpMvr/yp

ツマラン話はここでやめて。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:37:13 ID:FvNMBaQ7
>>312
「異能生存体」の妄言っぷりを考える上では非常によいサンプルだと思うよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:57:37 ID:wkcB+++D
ダレ・コチャックの経歴…
18歳〜現在まで10回の結離婚歴あり
最終的に性格の不一致等で離婚に至っているものの
相手は幼馴染から看護婦までいずれもすこぶるつきの美人
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:37:31 ID:wXYj1HGY
俺の周囲には いないな。
のろまデブ+美人妻
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:42:38 ID:dH/bTUVw
デブがもてるんじゃなくて、結婚したら
デブになるんじゃないのか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:47:17 ID:D9iDXR4h
キリコとは無縁の幸せな遺伝子を持ち合わせてるなコチャック
生きてればだけど
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:54:20 ID:rdjjyoLm
1話も観ずにコチャックより年上になってしまった・・・

メロウより若かった自分が懐かしい
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:57:00 ID:iMYBNagO
俺なんか若かったどころか当時はひらがなすら書けなかったze

ここで問題。>>318と俺の年齢差を答えなさい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:01:13 ID:DYK7O4dy
>ツマラン
今ひとつネタとしては受けが悪かったか、謝るしかないが

皆の考える妄想コチャック像を見ると何だかスゲー良い人っぽく見える不思議
そもそも世界のデブが美人妻を娶ってる率なんてデータは存在しないので
本当にデブがモテるかどうかなんて知らん…が周囲に限っては何故か多い

ボトムズ世界の中での異能生存体はペールゼンの妄言なのか、判断はしかねる
キリコの両親と目されてる人物の会話に「未知のファクター」を生存の為に
作用させてしまうらしい「DNA配列」の存在が出てくる
だとすれば「モテるメタボDNA配列」なんてのもあの世界ではあり得んとも言えない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:16:42 ID:wkcB+++D
モテるためにメタボになるかあえて非メタボ非モテの道をゆくか悩ましい所
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:19:21 ID:iMYBNagO
>>320
詳しいマジレスを書こうと思ったけど物凄く長くなったので要点だけ。
(ワードパッドで画面いっぱい)
・デブがモテるとは限らない。コチャック級の俺が言うんだから間違いない。
・モテる奴は人を引き付ける性格をしてる。
・人間の脳神経は環境に対する可逆性が売りなので遺伝子で性格を決定させることは無理。
・「アストラギウスの話でございます」は脳内補完の最終手段なので乱発するべきではない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:21:51 ID:OsGHVWLB
>>321
わかったから、黙ってとんかつを食え。
片付かないじゃないか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:32:09 ID:iMYBNagO
ウドのトンカツは苦い
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:39:11 ID:dLbRfPOQ
なぜならソースがコーヒーだからだ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:41:47 ID:dH/bTUVw
日曜日は料理担当のコチャックがエプロンして
台所から揚げたてのトンカツを持ってきて、奥さんと一緒に食べる。
「はい、アーンして」「よせよ・・・おまえ」「やだ、照れちゃって」
ピンポーン 「あら誰かしら?」「まったく食事時に・・」    
「そんなこと言わないの、あなた。   あら!キリコさん!フィアナさん!」
「・・・・・・・酒を持ってきた・・・良いものらしい・・」
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:36:31 ID:zskRo2Zi
コチャックが地上用ファッティーに乗った所が見たかったよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:09:54 ID:TN4u8OWH
「コチャッカだっけ?」
「違う!コチャック!ダレ・コチャック!」
このやり取りがわざとらしくて舌打ちした。
PFは台詞回しも変に引っかかる所が多い。声優陣がダメなんかね?
仲間にしてもクメン編のキデーラ、ポタ、シャッコ、
OVAのグレゴルー、バイマン、ムーザ
の様に魅力が無いんだよな〜。これからなのかな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 04:21:07 ID:TAzkxRhq
>>328
カンユーやシャッコみたいに正?の特徴があるわけでもなく
三馬鹿みたいな際立った強さや不幸さ、そして性格の悪さがあるわけでもないからな

死神役なんてキリコだけで十分だ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 04:44:12 ID:qY9AsGtQ
台詞回しが駄目なのは脚本が駄目ってことだし、
「わざとらしい」「魅力がない」ってのは漠然としすぎて同意のしようがない。
実質二話で当の役柄自体が「編成まもない小隊の隊員達」なわけだから、
やりとりが妙とか個々の性質がわからんのは描写としては普通かと。
あと、死神役がキリコで十分と言うと、多分、PFの存在理由の半分以上が消えうせる気がする。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 06:08:31 ID:ECY/ou5w
脚本に難癖つける人がPFには多い
好き嫌いがあるんだろうな
あとPFはどうみても複数の死神がテーマだから
そういうのがイヤなら見るのが苦痛だろう
そういう人はだんだんレンタル代も惜しくなるかもな
332294:2008/01/21(月) 06:18:33 ID:r+CX7e7N
>>309
やや亀だけど、孤影がまだ打ち切られる前に、
孤影の結末に関してそういう噂が流れて本スレが少し沸いたときがあったから書いておいた。
実際にどのくらいいるのか判らないけど、
沸いたときの雰囲気からそれなりに賛同者はいるのではないかと思う。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 06:19:24 ID:NCo8K9DG
>>328
変に引っかかる所ってどこら辺?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 07:58:54 ID:x/pMotQz
異能者がいっぱいで
マジンガーZVSグレートマジンガーみたいで許せないということですね?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:05:36 ID:T/vEuC15
ペールゼン・ファイルズの全容は残りの巻で明かされるのだろうが、
3巻のPVナレを読み解くと”異能の部隊は作っちゃダメ”と受け取れる

死なない兵士の生存に払われる代償があまりにも大きいとペールゼン自身、
身をもって知ったと言うのが「野望のルーツ」だろうか
だから彼はキリコを「余りにも危険過ぎる」と恐れたのか

決して不死ではないPSを作るに至った背景は、最強の兵士の路線を
その不死性から身体能力と従順性へ転換を図った結果ではないだろうか
「最強の失敗部隊」は作ればエライ事になる…それをキリコ達は
体現してるのかも知れない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:44:02 ID:sMzSJw0X
しかし理想を託したPSのプロトワンはキリコによって(戦士として)ダメになり
そのプロトワンがまたイプシロンをダメにし…ペールゼンの人生キリコに呪われっぱなし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:46:37 ID:YW3aV76t
でも、好きなんだよね。
人の心は迷路だ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:19:10 ID:Zd4Prq7m
キリコはペールゼンからフランガー大佐まで強さを追求する者にとっての
ファム・ファタルならぬオム・ファタル的存在なのかもね。アッーな意味でなく
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:46:07 ID:T/vEuC15
キリコを除く分隊の面々がどんな経緯で集められたかは分からない
しかし、どの人間にも相応に過去や為人を隠し持っていると伺わせる
ザキやゴダンの過去は今後、恐らく明かされる事になるだろう
バーコフにはその胡散臭さに二面性を感じる

コチャックだけがよく分からん
彼の招く危機は故意と言うより天然に映る
そういう意味ではキリコに近いかも知れない
それともああ見えてとてつもない裏が有るのかとも

彼等はその生存性より、もたらされる危機の規模が群を抜いている
これこそペールゼンの周到に用意された計略だとしたら
陥れられるのはキリコか、果たしてウォッカムか
小説では何度も殺そうとして失敗したらしいが…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:49:05 ID:ECY/ou5w
鋭いな
たぶん陥れられるのはウォッカム
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:59:09 ID:TN4u8OWH
>>333
328だけど、どこ?って特定されるとまあ彼方此方なんだけど
気分良く観てたのならごめんなさい。個人的主観なんで・・・

アンチってわけじゃなくPFは楽しんで見てるんですが
TV本編〜ビッグバトルまでの「ボトムズ脳」のままPFをみると
なぜか「む?」となるのです。青木氏、カクヤクの時のように。
逆に潜入時キリコのATをアオリで映す所とか輸送機からAT降下シーンとか
渡河作戦のビートルの動きとか絨毯兵器(?)のターンピックがスコープドッグ
と同じ形状だとかたまらなく好きなシーンや演出も多いです。
へビィマシンガンのSEはもっと爆音でもいいんじゃないかとは思いますが。
342OrcishSerjeant:2008/01/21(月) 18:29:43 ID:ZvSaLyJH
音に関する失望はここでも良くでるな
PS2のゲームやった直後だと特にな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:28:43 ID:zskRo2Zi
ペールゼンファイルズは鳥海さんの遺作ということでぉk?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:01:01 ID:jiMN8fp0
>たぶん陥れられるのはウォッカム

最終巻で、思惑が外れて失脚し、「なぜだあああー」と正気を失くす姿が目に浮かぶ
よう。
ペー様には、「キリコはお前の手に負える存在ではない。」とか捨て台詞を残して颯爽と去って欲しいところ。

けど、これだとカクヤクと変わらんな。吉川さんの異才に期待。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:04:56 ID:5FoE8w/U
ペールゼンと、ワイズマンの代理人であるロッチナが接触してるわけだが、
これはどう処理されるんだろうな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:20:21 ID:3aq4ibw0
このころのロッチナはまだワイズマンの目ではない、きれいなロッチナなのかもしれない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:24:48 ID:T/vEuC15
>きれいなロッチナ
一瞬、パタリロに出てくる様なロッチナが浮かんで眩暈を覚えた
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:30:38 ID:r+Ytornl
ロッカーを開けると綺麗なロッチナがずらりとハンガーに…

ウォッカムは何が起こったかわからないうちに死んでもらいたいなあ
色々頑張ったあげくあっさり死ぬのも好きだ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:56:58 ID:YwctJdf8
ハッテン大尉
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:35:02 ID:qDO3P1Wm
今回、他の秘密結社メンバーは出番ないのかな?
話の流れ上PS計画について全く語られないって事はないだろうし
カマ兄弟ぐらいはちらりとでもいいから出るといいなあ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:33:34 ID:5FoE8w/U
アルベルト・キリィが出てきてもおかしくないが、PS2のゲームでは声が無かったな・・・。
セルジュ・ボロー、ギムアール・イスクイ、カマ兄弟は声があったけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:55:55 ID:zskRo2Zi
キリコ視点だと、キリィとはクエント以前はほとんど接点がないからなあ
あのゲームでウォッカムの声があったのは、ペールゼンファイルズの宣伝がらみも兼ねていたからだろうけど
353309:2008/01/22(火) 02:33:05 ID:o0EDpjg9
>>302
レスサンクス。新参だから良く分からんのよね。
ワイズマンのバックアップはともかく、それと取引してフィアナ復活というのは流石に無いなー
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:40:05 ID:IjV3bXXI
>>353
フィアナを蘇生させる方法と引き換えにキリコに後継者になることを
ワイズマンのバックアップが迫る・・・みたいな具合だった。
支配の否定か、フィアナか、キリコにとって最大の選択。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:53:19 ID:W5YS7T5y
あれからまたフィアナが復活すんのもなんだかなぁ。
孤影連載のラスト一人どこかへ消えるキリコってのも嫌いじゃないけど(結局ストーカーのテイタニアが消えただけであんまり嚇奕の最後と変わらないよーな気もするが)。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:16:21 ID:HX4yhf+U
もしフィアナが戻って来て普通の人間並の寿命になっててもやっぱりキリコより先に死ぬような。
つーかキリコは冷凍睡眠しなかったとしてもあの姿のままアストラギウス銀河を何十年もウロウロしてそう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:19:02 ID:/Bns/bxE
キリコが一所に留まる事で災難が起きる
更にキリコには当面、人生の目標がなく、漂泊者として生きるしかない
シナリオ的にそういう事にしておけば、きっかけ次第で何時でも彼は呼び出せる
しかしフィアナの件はファンの手前、放置に出来なかった

そこで人生の目標の無いキリコにフィアナという道標が与えられた
時間軸でリド以降のキリコは絶えずフィアナを追っている
グルフェーに現れたのは偶然とされているが、今後はその行き先にフィアナ、
もしくはそれを利用する他者の意志が関わる可能性が出てくる

キリコの行く先はフィアナが導くと言うことになるだろう
行く先々で事件が絶えないであろうが…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:30:19 ID:RfSh6pUm
この作品はバーコフ小隊がムチャな任務をこなしていく話かと思ったら
そこまではキリコたちならクリアできる。
そのクリアできた所からコチャックがムチャクチャにする話だった。
「コチャックのチャの字はメッチャクチャのチャの字」
ってか・・・・・・orz
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:55:37 ID:WV/hlcWX
「判っているのはどいつも腕のいいボトムズ乗りだってことです」
 ↓
「コチャック!くそっ、援護しろぉーっ!…邪魔だっ!」
「バララントのスパイならもっとましなのを送りこむさ」
「コチャックは単なる不適格者か…」
「敵のマシンでも調達しな、お前が敵のスパイならそっちの方がお似合いだぜ!」

コチャック…(ノ∀T)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:36:25 ID:g4GEIeQp
実はスゴ腕だがわざとドジッ子を演じてるコチャック。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:16:17 ID:V4zfxCM3
>>358
それ何てジャングル黒べえ?w
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:40:15 ID:LKnyuWOz
いよいよキャスティング完了
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:32:58 ID:/Bns/bxE
>>358
それは2巻に限っての話の様な気がする
3巻は3巻で別の死神が本領を発揮してくれそうだ
本人達が意図しないところで大惨事の原因を作るのがPF

2〜5巻セット更新
ttp://www.dot-anime.com/feature/018.html
機体でも笑いを取るかコチャック!何ぞ、そのウシ柄は?!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:34:48 ID:ZKHdCje4
孤影の最後
キリコどこかに消える・・・

巨人の星の主人公も最後どこかに消えるって話だから良いんじゃね?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:47:14 ID:P39zrovN
>>363
やはりコチャックはシリーズの謎を解くゲートウエイなのだな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:07:04 ID:/Bns/bxE
>ゲートウエイ
誰が上手い事言えとry
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:56:47 ID:u1MJBpVN
ああキリコ、時が見えるわ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:39:32 ID:n0B1xxJk
>>363
wヤベェ まったく欲しいと思ってなかった2〜5巻セット、牛柄コチャック機のせいでなんか欲しくなっちまったww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:25:36 ID:T3BGHOHz
PFって同じ12話もののメロウリンクと比べてどう?

とりあえず出ている4話まで見比べたりして
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:28:32 ID:rS0qI79W
メロウは対人戦が弱すぎる、ということかな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:54:59 ID:T3BGHOHz
でもメロウは最終回の対人戦の会話は熱かったが
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:36:04 ID:xN/OWL/A
相手がATじゃなければ勝っても普通すぎる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 04:33:46 ID:Kgn0AVBp
メロウはイエロウ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:04:20 ID:m/jpoxRF
メロウは高橋氏の楽屋ネタだから
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:53:39 ID:G7NJ4Uei
復讐劇と大惨事、どちらが楽しいと感じるかは人によりけり
主人公メロウの持つ正義感とか倫理観は置いてけぼりなのがPF
とにかく味方だろうが敵だろうが無感情に死にまくる

PF観てからメロウを観ると作画の癖が強すぎ、
逆だとあっさりしすぎると感じた

メロウからPF入るなら割り切らないと楽しめないかと思われる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:03:51 ID:W1fojKmy
メロウからPFに入る人っているのかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:02:39 ID:9qHHhg1/
>>376
バンダイチャンネルとかでテレビ本編すっとばしてメロウリンクを視聴してからPFに入って来るツワモノはなかなかいないんじゃ?(今はレンタルも無いだろうしメロウリンクDVD-BOXが最初のボトムズって人も)
まぁメロウリンクが最初にリリースされた当時テレビ本編知らずに観て、その後ものすごい間隔を空けてPFをレンタル屋で見つけてとか…ないか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:55:51 ID:G7NJ4Uei
極々希な例かも知れないが、
実はそれまでメロウしか観たこと無かった御仁が身近に居た
去年、DVDを纏めて20巻渡してるのでサンプルたり得ないが、
代わりにPFを見せていたらどの様な反応が返って来たろうか

だが自分はこう思っている
最初に観たメロウリンクをとても気に入っているその者において
ボトムズ自体、その存在を超える事は易くないのではと

メロウが比較基準となると性格の大きく異なるPFは
比較者にとって受け入れられる作品だろうか
メロウが一番好きだと言う御仁はかってこのスレにも現れたが、
その者からみてPFはどう映っただろうか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:32:53 ID:7iW1FiP5
「判っているのはどいつも腕のいいボトムズ乗りだってことです」
って言ったときには、まだコチャック登場してなかったし
ワップも調べてなかったんだろーな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:45:11 ID:c0zNfPt2
俺はかなり前にメロウから入って野望のルーツ、ラストレッドショルダー、PFと見てる
メロウは全体で見ると面白かったけど、中盤で復讐劇がワンパターン化するのが気になっていた
PFは法廷と戦場と2場面で進んでるので変化に富んでいてたのしい(TVシリーズ見てないので分からない部分もあるが)
この後、コチャックがドジ → 小隊が大変なことに
のワンパターン化にならないことを祈る、、、いや、それはそれで面白いかもしれんがw
381OrcishSerjeant:2008/01/23(水) 20:49:40 ID:p55tdUUR
そういえば、オーディオコメンタリーの4話目まだかな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:58:48 ID:T3BGHOHz
メロウってGガンダムと話の進み方がなんか似てるね


383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:42:44 ID:J6iE5Vz5
>>381
今までの更新は毎月10日と25日だから明日の深夜か明後日だろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:44:26 ID:G7NJ4Uei
>コチャックがドジ → 小隊が大変なことに
大惨事の元凶は他にも潜んでいるやも知れぬ

例えば、ワップがドジ → 基地が大変なことに
あり得ぬ事ではあるまい
ロッチナの迂闊 → ウドに来た降下部隊が大変なことに
カン・ユーの失策 → ラモー寺院が大変なことに
と言う前例があるだけに

ワップと言うキャラにカン・ユー分が含まれるなら尚更だ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:11:32 ID:J6iE5Vz5
4巻のジャケ絵ktkr。変な笑いが止まらないのはなぜなんだぜ

ttp://www.happinetonline.com/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&SHOP_ID=1&KIND=0&PRODUCT_ID=4934569630964
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:13:05 ID:7/gNHyrU
クイーンのパロか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:15:37 ID:b1XflHvr
ちょwww
これ絶対ねらってるだろwwww
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:17:00 ID:1qWPfmVo
夢に出そうだwwwwwwwww
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:33:26 ID:G7NJ4Uei
1巻にも感じたがこれまた形容しがたい絵が来たな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:46:02 ID:FClln/SN
塩山さんが笑いを獲りに走るとは
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:56:49 ID:T3BGHOHz
なんかPFのパッケージってどれも同じもんにしか見えないんだが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:03:12 ID:D0OfKekc
うまい棒のパッケージってどれも同じもんにしか見えないんだが
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:07:41 ID:AhJjBNUg
んじゃ谷口に書いてもらうか?w
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 05:06:51 ID:d1x5hj9K
(゚д゚) (゚д゚) ( ゚д゚ )
  (゚д゚) (゚д゚)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 05:27:12 ID:C6/r5bBa
こっち見んなw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:53:09 ID:rcG2DOk1
>>394
コチャックが何処にいるのか判り易いな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 08:57:10 ID:DKoq2Y3X
>>386
折角5人いるんだからディープパープルのラシュモア山パロディをやって欲しかったぞ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:33:12 ID:9kLJPztl
疫病神5人のでかい彫刻ってどんだけガレアデへの嫌がらせだw
近隣の惑星まで焦土になるレベルの呪いでもかける気か?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:46:20 ID:rcG2DOk1
プレセペ・ファイルズ第4回 更新
ttp://www.presepe.jp/votoms
最終話の「量」って何だ?最大規模のAT戦なのか、それとも…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:06:00 ID:RUnV2pHK
絵師としての塩山はとうに「終わった人」だもの。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:36:59 ID:ECiN/pOg
かといって今の作画監督にジャケやられても困るが。
シンプルなんだけど現役のアニメーターで塩山絵を描ける人ってなかなか無いんだろーな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:47:58 ID:xm6HGGCs
塩山の色の使い方って派手だよね
絵の展覧会を一度は見に行きたかった
今でも秋葉であるのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:54:24 ID:CaObzYAp
この絵なんつーか見てると気にいってきた
おしゃれかもしらん
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:54:37 ID:Bbq/YhEY
>>273
あの人ってもともと声優すら違ってて大した役の予定ではなかったらしいのに、
なんかすげえ重要な役になってないか?

ソースは確かオーディオコメント
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 07:58:38 ID:K/PWVFra
読んでしまったか…いや読む奴は読むで止める意味はないが
予定されたシナリオなのか格上げが有ったのかは分からん
監督はこの人でなくてはと思ったらしいから、そういう役割とも読める

過去にPFは重い話ばかりではないと読んだことがあり、
この人物が何かやるのではと淡い期待をしている
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:35:02 ID:gFAH5dy1
カクヤクん時のジャケと比べるとPFのはかなりショボいよな
まあカクヤクの頃のイラストよりも野望の頃のイラストの方がクオリティ高い気がするが・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:15:15 ID:vb+9dUrV
だって全部顔のうpを書いてるだけじゃん
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:48:54 ID:K/PWVFra
ジャケットリバーシブルにして裏を森下氏の書き下ろしにしてくれたら
他の単発DVDと統一感が出せたのになと思う
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:21:19 ID:gpzMh5Pk
こどものじかんのDVDを観てたら、最後の最後に「俺のために死ね!」CMが入ってた。
たしかに客層的には合致してるな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:03:46 ID:Row4H0hf
きりこが学校の先生じゃ、いいよってくる女生徒には「おれはくそまじめなおとこだ」で
言うこと聞かない男子生徒に火炎放射器だろうな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:05:06 ID:F0iW/Ln8
その前に学級どころか学校が崩壊します
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:18:46 ID:AjlKC1oC
誰か同人パロディ本で「魁!レッドショルダー高校」を描いて下さい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:23:46 ID:K/PWVFra
新・小説VOTOMS いちぶんの一 更新
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080123/1006357/
1/13のサンラヂでも触れていたが、PFの次にも何か有るんだろうか…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:08:31 ID:HZ9yyt7H
>>411
街ごと崩壊させといて
「俺を一人にしないでくれ」
と泣きごというやつも珍しいよなw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:19:35 ID:53Iaj4ct
コメンタリー来てた
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:13:19 ID:RDQwVhbd
不良生徒をバルカンセレクターで一掃するキリコを想像した
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:35:17 ID:muS+XLR4
「三年B組キリコ先生」

主題歌「葬る言葉」
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:59:46 ID:IJfh7DoQ
>>415
やっぱキリコの半裸イメージや要塞のローテクさは突っ込みどころなんだなーw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:01:13 ID:wIUo/hc9
何故か知らないが、よほどお前は俺の授業が嫌いらしい・・・好きにしろ
だが授業中に他の生徒を邪魔するようなら・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:58:33 ID:muS+XLR4
埼(ザキ)と小茶(コチャ)を除去すれば組(スカッド)の生存率は上がるが・・・

キリコ先生は無表情で悩むのであった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:25:13 ID:skjZF9oT
こんなにツッコミ入れまくるコメンタリーは他に無いなw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:38:36 ID:skjZF9oT
爆弾のくだりで爆笑した、見ると爆発するってw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:36:41 ID:qeJ713yp
ケロロの時間に3巻のCMが出てたな
次号予告にもチラと見覚えのあるスコープが目に入ったが
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:01:46 ID:QYD8mdf+
ATの描きかた、動きはなんとかならんのか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:48:21 ID:EHm4RRy4
一巻からずっとそういう書き込みを見るが今更CGはどうにもなりません。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:52:57 ID:QYD8mdf+
テレビゲームかよ、って感じだな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:55:44 ID:GTSHGR/8
PFのキャラクターの作画見てるともしATが手描きだったらもっとショボい絵面になってたかもと思う。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:12:12 ID:kwdtAtFn
GONZOとか昔からCG使ってるのに未だにヘボかったりするとこもあるしこんなもんかと。
429無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:14:17 ID:bLRsdK24
絵面より動きがアレなのが問題だな、俺は。
監督は「非人間的な、カクカクとした動き」を望んでたんだろうが…
カクカクとはしてそうだが、「機械特有の重量感」が感じられる作画じゃないのが残念。
そういう「重みがある」ようなハッタリをかませないと、ゼンマイ人形が動いてるのと
大して変わらん。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:17:33 ID:EjbzzglA
>>413
なんか期待をもってしまいそうな内容だな。
>「リアル……ぽさ、ですかね」
はいい表現だな、と一人で納得。

>>414
いや、まあアレはキリコだけの責任ではないのではw

というかキリコは巻き込まれただけなのでは?と考えつつも、
実は自分自身も「ウドはキリコが崩壊させた」と思ってるな。
何故なんだろう?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:20:18 ID:anqM42oP
直接手を下さなくても
メルキア軍が来た原因はキリコだからじゃね?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:24:04 ID:z57npIaN
思えばテレビシリーズ時代からずっとキリコは疫病神。キリコが通り過ぎたとこはいろんなモノが燃えたり、崩壊したり、爆発したり・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:29:28 ID:H4zTtRYn
惑星ジアゴノはまだましな方だな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:38:33 ID:0Wh5Nm/r
>>433
マーティアルの権威が失われてお礼参りを喰らう危険性があるからマシかどうか・・・。
ルネッサンス期に起こった「教皇のバビロン捕囚」みたいに。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:03:18 ID:IJfh7DoQ
キリコが通過した場所で崩壊しなかったのはグルフェーぐらいのものか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:13:05 ID:H4zTtRYn
バカラシティも健在だよ
(ラストレッドショルダーでターボカスタム組んだとこ)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:11:19 ID:IJfh7DoQ
デライダ高地核爆発の影響はどうなんだろう<バカラシティ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:43:43 ID:xtACxWOb
酸の雨が降る程度じゃね?
439無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:18:33 ID:cI8FK/ND
要はあれか、キリコにちょっかい出した奴がいる場所が灰燼と帰すと。

グルフェーは例外なのかね?孤影読んでなかったから詳細わからんけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:18:54 ID:m+ila5Tk
>>437
メルキアは星中ガイガーカウンターがガリガリいいそうだけどな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:30:37 ID:BBED3lb7
最終話だけ谷口守泰顔でATがアニメアール風の動きだったらなぁ・・・・

というか1本だけそんなボトムズを今一度みたい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:44:47 ID:fJ9F+KKe
>>408
いやぁ、森下氏のペラペラな質感のATは勘弁。
人物絵は酷いし…。
>>427
それは、普通にないだろw
DVD-BOXのポスター描いてた中田栄治のAT見てから、同じこと言えるか。
つ、PFのデジタルよりショボい絵面ってこの世にありえないだろっw
>>441
同意!ただ、OVA本編じゃ谷口顔は通すの難しいだろうが、
メロウのような外伝がまた観たいな。

つPF、塩山総作監&吉田メカ作監でリメイクしてくれ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:48:33 ID:7KIR9/I/
おまえらメロウDVD-BOXでの谷口絵を見てないのかよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:33:02 ID:PntL2m/L
たとえ次に新作シリーズがあっても塩山作監や手描きのATに戻ることはフィアナが生き返る確率より低いと思われ…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:56:46 ID:iTl6MzVn
何にしても予算を増やして貰わん事には手描きでもダメだと思うんだ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:57:28 ID:iK1Z0EUW
メロウ1巻の作画は良かったなぁ。
谷口作監のピーク(いいアニメーターが多く参加してたからもあるだろうけど)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:53:09 ID:tJqFLmv+
>>443
あれ最初見た時は、違う人が描いてるのかと思った。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:03:13 ID:WH+/88OM
>>445
いちおうサンライズ代表作の一つで新作な筈なのにどうして一杯々々感がするのか。
サンライズはやる気あるのかね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:08:55 ID:KHFe/7i3
もっとマトモな人材揃えないとダメかも。
オリジナルスタッフはみな耄碌してるし。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:41:35 ID:8th6KqQU
もともとテレビシリーズだと思えばこんなものかと。サンライズでもゼーガペインとかCGひどかった。サンライズ以外でもギガンティックとか・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:54:08 ID:WH+/88OM
新規スタッフでどれだけオリジナルスタッフ、特に高橋監督が作ってきた
独特の匂いというか雰囲気を継承していけるかが
今後のボトムズが展開していく上での鍵だな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:19:31 ID:aQmQYyNn
オリジナルスタッフに対しては耄碌といい
新規のスタッフに対してはディズニーという
この不毛なアンチの群れ
そもそもいつからディズニーは叩きの材料になったんだ?
かつては手塚治虫すら憧れたという栄光のディズニーは何処いった?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:31:56 ID:4bht5vGi
>>452
携帯
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:51:37 ID:4nBSgDR3
新作は出るたび旧来のファンは離れてく。かといって新しいファンも入りにくいのがボトムズらしいというか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:48:00 ID:dq73oXJN
別にわざわざ離れてはいないだろ
やっぱTV版が良いわって言ってるだけで
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:39:14 ID:Bq8QpsnA
1〜3巻でジャケットがカッコよくなってきてるから、
4巻はーとワクテカして見たらフイタ。

HJ見た感じだと5話も面白そうだし、作画も良い感じに見える…早く3巻見たいぜ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:47:11 ID:dievWFj+
塩山さんのジャケット大好きで、なーんの不満もありません
しかし2ヶ月おきって長くて辛いよ
また、情報がいい具合に小出しで…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:11:01 ID:/2+du5GB
>>454
新作が出るたびに懐古する奴が出るのは何と言うか永遠の宿命かと。
というより出ない作品の方が極めて稀じゃないかなと。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:57:41 ID:5Kehl7Z2
>>452
ディズニーなんて話も小便臭いし情けないしアメコミ風の絵がウザいしで
最低野郎が好むようなアニメではないからな
460459:2008/01/27(日) 20:01:22 ID:5Kehl7Z2
ジブリも同上
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:08:30 ID:/2+du5GB
最低野郎とは、ボトムズ本編以外の作品を偉そうな口調で抽象的に批判する人のことなのですか?
これはとんだ誤解をしていたようです。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:11:58 ID:eR8OzwHU
俺はセル画のディズニーもジブリも好きだな
エロゲ風の絵は嫌いだけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:14:51 ID:5Kehl7Z2
>>461
単にボトムズ好きの人間のこと
俺はLRS好きだから本編もOVAも外伝も批判しないよ

>>462
今時あんな脳みそお花畑な絵が受けるわけがない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:18:53 ID:1v6DLm/s
キチガイ
465OrcishSerjeant:2008/01/27(日) 20:37:26 ID:U/dxWirE
>>461 なんだ?脳内敵を罵倒して、自尊心を満たしたいのか?
ディズニーを否定する気は無いが、ボトムズはカップルで見に行く
ようなタイプの作品じゃないんだ。

ついでながら、第4巻のATは雪上用迷彩なだけで、専用ATじゃないみたいね。
アバランチドッグとかスライディングビートルとかは、フィギュア作る手間かかる
から出せないのか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:14:23 ID:nYPdCe/r
例え寒冷地に行こうとも、ぜいたくな寒冷地仕様の専用機など与えられず
いつもの機体を雪上用迷彩のペイントするだけ
ってのがいかにもボトムズじゃないか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:24:13 ID:5Kehl7Z2
寒冷地だろうが、ローラーを変えるだけで対応できてしまうからこそ
汎用ATなわけだが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:37:27 ID:WH+/88OM
キリコ機とザキ機の、雪上仕様になってさえ迷彩も装備もぱっと見同じなのは
紛らわしいからどうにかしてほしいわ。
●と▲がいるんだしどっちか■模様にしろよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:39:35 ID:dNe7ZZSm
ミッションパックのウインチガンの変わりに謎のタンクが有るな寒冷地仕様。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:44:41 ID:dq73oXJN
ヒーティングポッド付きミッションパックとかどっかに書いてあったよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:45:11 ID:5Kehl7Z2
バルカンセレクターは?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:38:33 ID:tJqFLmv+
>>470
そのミッションパックを使って、レーションをあっためたり、コーヒーを沸かしたりするのか…
たぶん違うなw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:42:46 ID:l0z5SwlC
見た目はほんとに樽だからな。これをどーやって使うのか。お湯が出るのか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:17:44 ID:J1wPtjCg
樽だから中にブランデーかラム酒でも入っているんだろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:29:19 ID:gNvjAEkM
>>474
「ガンヘッド」かよ(w
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:31:01 ID:02lpFGPF
ガンヘッドは劇場で見た。DVDも買った。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:33:17 ID:C8cUtdoG
鉄のララバイは何時発売になるんだ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:45:56 ID:o+1+cxDV
DVD最終巻のおまけで主題歌CDが付いたりしてね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 07:01:49 ID:uQnH876C
いいよCDは付かなくても
せめて歌詞カードぐらいはほしいが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:31:45 ID:KsuN/Hgc
>>474
雪中遭難救助犬だな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:14:46 ID:0nWtmf2P
スグニネール監督がツンデレ隊長
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:29:56 ID:lh4Q31t+
攻殻のアニメ製作したところでリメイクしたらいいもんできるかも
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:06:55 ID:BCnNkVx5
>>482
あそこのオヤジキャラは塩山キャラに匹敵するほど臭そうです。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:01:06 ID:dtAfrtdH
このDVD横長じゃない普通のテレビじゃ画面が圧縮されるな。
485無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:06:41 ID:XpR8Ypw5
>>480
これから雪迷彩タコはジョリィと呼べばいいわけだな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:18:19 ID:IOh4CtPK
ダルメシアン迷彩だがなw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:28:43 ID:UYtCbmyt
じゃあ各機にポンゴだのパディータだのの名前を適当に付けていこうか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:50:13 ID:9249zD9j
>ジョリィ
ヨーゼフも加えてくれ

雪中遭難救助犬と言うよりも雪中遭難犬(でも何故か死なない)になりそうだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:15:49 ID:wiftcqPr
>雪中遭難犬(でも何故か死なない)
佐々木倫子絵で脳内再生された
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:20:42 ID:ziGB4IKO
ドブに良く嵌る犬種だな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:31:33 ID:wiftcqPr
4巻パッケのシュールさは佐々木漫画に漂う
それによく似ている気がする
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:35:07 ID:M3l6LIOY
アフリカマニアで顔にペイントしたロッチナを見てみたい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:40:02 ID:eIk6NiAW
つまり
ペールゼン→漆原教授
キリコ→ハム輝
ワイズマン→おばあさん
ということですね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:56:18 ID:8tx9X2/8
バニラorイプシロン→二階堂
フィアナ→菱沼さん
なんだな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:00:19 ID:0UYGR/dK
>>492
「キミは将来神になる!!このカシオミニを賭けてもいい」とか言う
本人は神になりかった訳ではないが、じりじり神(の様なもの)に近付いていく
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:28:54 ID:JaZNZ17L
神は神でもキリコは疫病神ですけどね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:54:15 ID:qqY8sF0A
「生きながら厄病神になってやる」!?

なんて傍迷惑な! コチャックといい勝負だ

つうかあそこでコチャを掬ったやつ空気よめよ!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:22:54 ID:wiftcqPr
良く言えば情け深く悪く言えば妙な所で甘い
それがキリコクオリティ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:28:35 ID:W+1+JAjU
キリコにとってみれば分隊の連中は大なり小なり傍迷惑と言える
2〜4話を振り返れば、連中に隊諸共命を危うくされてるのはキリコの方だ
当人に殺意が有るかは別として、直接、間接と命を危険に晒すことになる

2話と4話でザキに狙われ、3話、4話とコチャックに足を引っ張られる
そうなるべく彼等は意図的にキリコの周囲に配置されたのではないだろうか
順番で言えば次はゴダンの筈だ

彼等は他人の生存確率を下げるという点において、値の高い者達と考える
その中でバーコフだけは別の理由で組み入れられた様に感じている
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:43:51 ID:KZDKGwe/
ゴダンとザキはキリコの窮地を救ってもいるんだよね。
何かの理由でバーコフ分隊の面々は皆生存率が高いのかと。
生存率の高いメンバーを部隊にしたらどうなるかという実験でしょう。
分からないにはザキのPS的な振る舞いおよび戦闘能力とバーコフの超然とした態度。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:48:08 ID:WrRb8yeW
星新一のショートショートで災難続きの村で生き残った奴は
異能生存みたいな奴ばっかりだった・・・って話あったなあ。
あの5人がそんな感じなのかも
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:06:31 ID:Pkc7JGhq
バーコフは自分自身のこれまでの経験から
自分だけは何があっても死なないと信じる
痛いやつかもしれない。
妙に落ち着いてる点からみて。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:32:13 ID:gMvUw9PZ
サンサ攻略の後、ペールゼンは失脚を事前に察知していたと考えている
オドン暴動はともかく、ゴザの事故は故意に起こされたものだろう
RSの資料は滅失したとされるが、ペールゼン・ファイルズは残った
これはペールゼンのミスだろうか、そこに他意の可能性を捨てきれない

「ザ・ラストレッドショルダー」と「弧影再び」、著者の違う2つの文中に
ペールゼンはキリコ抹殺を謀り、失敗している旨の記述がある
この事項は監督と吉川氏の共通認識と考えられる

サンサ攻略の際、1回目の抹殺が謀られたが、この時の首謀はリーマンである
文章はペールゼン自ら首謀し、それも数回行われたと臭わせる
それは何時、何処で行われたのか

異能生存体と目される人物が、いきなり4人もキリコ以外に現れた
しかし、この4人がファイルに記された実際の理由と意味は不明だ
4人は本当に「死なない兵士」なのだろうか
レッドショルダーと自らの復権にキリコ謀殺を掛けた
これはペールゼンの二重の謀略ではないのかと自分は疑っている
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:36:02 ID:UD+X7QoW
>>501
俺もそれ言おうと思ってた。奇遇。
強烈に運のいい人以外は危険すぎて住むことができない村。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:00:45 ID:qeD1/eaz
>>503
>4人は本当に「死なない兵士」なのだろうか
ホビー雑誌の5話解説だと少なくともそれに近い存在ではあるみたいだけどね
3巻でそれぞれの事情やウォッカムの目的が垣間見えるかも?とのことなので
残り4人がどんな状況で生き残って来たか
(そして異能生存体を利用してウォッカムが何をしようとしているか)
が明かされそうでwktkしてる
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:47:14 ID:QZ0Xl1I9
監督のコメントによるとウォッカムの手に入れたペールゼンファイルは完全なものではないらしいからね。
だからペールゼンの身柄を押さえて直接訊き出そうとしてるんだろうけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:14:54 ID:JbxCyyIV
そりゃ全部揃ってたらいちいち尋問する必要もないわな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:19:36 ID:KwPIEgn+
尋問が趣味の人もきっといる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:52:33 ID:gMvUw9PZ
ブラウザによるのだろうが数字が頭に来ると引用符にアンカーが付くな
間に空白でも入れると回避できるんだろうか

>>505
4人が異能生存体でなくとも極めて高い生存確率を持つのは間違いない
でなければ理由はどうあれ、ファイルに記載される事もなく、
キリコと同じ隊に組み入れられるとは考えがたい
ただ、彼等を一同に集める事がどういう結果をもたらすか興味深い

彼等の死なない原因はまだハッキリと描かれているわけではない
生存性の正体が例えば「物理法則をねじ曲げる強運」だとしたら、
ねじ曲げた法則の撚り戻しは何処へ向かうのか
ウォッカムはそれを確かめるつもりか、そうと分からず実験を行っているのか

一方でこうも考える
彼等は生きてこの物語の結末を迎えられるだろうか
キリコ以外は…と思っている者が案外多いのではないだろうか

個々の特性は不明で、それはキリコの能力とは違うものなのか、
今後、それらが明かされるのを楽しみにしている
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:54:40 ID:yQCcfyGR
>>508
劇中に一人居るなwwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:40:04 ID:sWMg8Gvv
>>509
OPとEDの歌詞で「戦友の死」を強調してるし分隊4人は全員死ぬと思う。
残りの名有り新キャラ勢も大隊長と副官・副指令は微妙だがそれ以外は確実に死にそう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:56:18 ID:TLNc241Q
つか、ロッチナっぽい人以外みんな鬼籍に入る気ガス
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:29:59 ID:8LDjaUZ+
キリコだけだろ。生き残るのは。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:39:15 ID:lWb+YFyH
ぺ閣下はまだ死ねないよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:34:49 ID:RiUxLfxt
>>511
あれはガレアデ前線基地の分隊以外の
人々のためのレクイエムかもしれない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:50:12 ID:exxCO/Dk
やはり生き残るとは考えにくいと皆も思ってるみたいだな
何かの間違いで生き残るのだとしたら、誰かより全員の方が嬉しいが

>まだ死ねないよ
青野声が脳内でシャウト「駄目だスネーク!未来が変わってしまった!」
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:03:17 ID:8LDjaUZ+
生き残ったらTV版本編がおかしくなるよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:10:26 ID:fXwFSxmR
最終話「デブリ」

なんのかんのあって宇宙船でガレアデから脱出した5人だったが
これでもう何度目かわからないコチャックのミスで船は故障し遭難する破目に。
話し合いの結果、何も知らない輸送船かコンプラントが回収してくれるのを期待して
ちょうど5人分あった冷凍睡眠カプセルで眠ることに決定した。
「眠りにつく前に聞いてくれ。皆すまなかった。白状すると、俺は…」

装甲騎兵ボトムズ・ペールゼンファイルズ 完
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:42:23 ID:wZUwdXFl
>>518
手塚ファン、乙。



『宇宙編』だっけ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:04:18 ID:hF9VHQrC
>>516
>全員の方が嬉しい
同意。最近、変な情が湧いてきたw

521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:07:01 ID:UapsYisP
確かに。
皆味があるんだよなぁ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:12:58 ID:RiUxLfxt
ボトムズ本編でも男の方が女より描写が上手い。
女で覚えてるのは、モニカの「ひ、ひどいわ!」と
ゾフィの「このショルダー野郎!」ぐらいのもんだ。
ロッチナの秘書に至っては「はい」しか言わない。
・・・・・・orz
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:30:49 ID:gJcEd+tT
ボトムズって結構重要な人物でも儚く戦死するよね。
イプシロンやバイマン見たいな死に方はべたっつうかまともな最後な気がする。
バーコフ分隊もあっさりと散って欲しいね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:54:21 ID:k4AHE2+h
>>523
キリコ以外は重要じゃない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:27:37 ID:sVRxqvcx
孤影再びによると、ウォッカムはペールゼンファイルズのせいで軍に大損害を与えて失脚するらしいから
異能生存体の部隊は無敵なんかじゃなくただの疫病神なんだろうな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:38:33 ID:E3zy5pb8
赫奕と孤影でキリコとフィアナにあの結末を与えた監督のことだ。
どうせ本編の次に長い12話もかけて分隊に情を持たせて
最後に酷いカタストロフを迎えさせるに決まってる。
いっそそれなら半月くらいは思い出す度に
どんよりした気分になるような後味の悪さにしてくれ監督。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:40:25 ID:keCzmj5j
と思わせてコチャに美人の奥さんが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:42:05 ID:SmHwC5go
コチャック「この戦いが終わる頃にさ、俺子供が生まれるんだよ。」
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:02:35 ID:uV7nyiUl
死亡フラグだな、分隊以外の。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:48:09 ID:r5RhBWnO
分隊は全員生き残るよ。
100年戦争は終わるしその方がいいじゃん。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:15:07 ID:gJcEd+tT
いやいやいや 俺の為に死ぬ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:16:52 ID:E3zy5pb8
万丈乙
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:37:32 ID:KE4bP5f9
異能生存鯛の本音
http://www2.uploda.org/uporg1227746.gif
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:30:37 ID:G4xcPlGQ
バーコフなんかはそれを通過して諦めの境地に入ってたりして
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:13:30 ID:Sh2nJSku
コチャックの能力・・・男なのに子供を産むことができる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:49:09 ID:IxY1hApp
おいおいw
スター・レッドかよ!

537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:54:56 ID:1QdlDw8M
コチャの奥さんって
1、故郷に置いてきた奥さん
2、脳内奥さん
3、実はコチャックが奥さん
…のどれなんだ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:31:13 ID:YdY87WzW
コチャ総受
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:54:30 ID:aGTPbEOB
次巻が待ち遠しくて笑い死にしそうなんですが……何のスイッチが入ったんだろう……。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:11:24 ID:G4xcPlGQ
もしやこのニュースを見てかい?

>601 名前: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 15:26:17 ID:???
>【企業】バンダイビジュアル第3四半期減収減益 好調は「ギアス」、「ボトムズ」等
>http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1198675498/
>ttp://animeanime.jp/biz/archives/2007/12/v3.html
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:58:02 ID:Igy/zBhY
次巻待ち遠しいというか
コチャとゴダンが何しでかすか恐いな
この2人よく考えるとボケと突っこみだな
コチャ「うっかり谷に小石落としてもたわ」
ゴダン「ええ加減にしなさい!」
と軽くど突くというか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:26:46 ID:JC0lf66z
きっと4話のあとでコチャはゴダンから半殺しにされてるんだぜ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:37:35 ID:yof3dqKN
軽くど突かれていると言うより、
思いっきり体重掛けて殴られてる様に見える

最終話まで何回殴られるのかとコメンタリーでも話題になってたな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:45:31 ID:Igy/zBhY
>>542>>543
>きっと4話のあとでコチャはゴダンから半殺しにされてるんだぜ
>思いっきり体重掛けて殴られてる様に見える
だからそれじゃダメなんだよ
ザキでわかるようにこのアニメキャラの回復力は異常なんだから
最低でも秘孔をつくか4話のどさくさ放置でなきゃ
つうかそれでも生き残るのがコチャか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:10:28 ID:yof3dqKN
コチャはハート様か…ぼんよぼんよ

生き残るが故に怨嗟を生み、暴力、誹謗と姿を変えて彼を蝕み続ける
恐らく長いこと虐げられ続けた結果があの容姿ではないのかと
平和な世を安穏と生きていたら"きれいなジャイアン"になってたか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:25:47 ID:/t+kPSPm
>>544
じゃあ、Y太の描いた死なないメイドのマンガみたいに、
妊娠していたコチャの腹から取り出した胎児を
ミキサーでひいてジュースにして飲んじゃうとかして
彼に精神的ダメージを
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:31:07 ID:Emq0axbx
>>544
ゴダンがATで谷底に力いっぱい投擲しても
バウンドして戻ってくるコチャの姿が脳裏に浮かんだ。

>>545
平穏な世でも職場でいじめの標的にされてストレス太りしそうだ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:43:13 ID:9aR/NUjN
やっと観れた
CGはランデムを思い出すそんなに悪くはないが
キャラの作画に統一感がないのが気になった


作画班 今はまだキャラが上手く描けません!デッサンぼこぼこです
監督   よし!最初はこのキャラを尋問にかけてぼこぼこの顔に仕上げよう

作画班  こちらキャラの目が死んだような絵しか描けませんです!
監督   よし・・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:58:52 ID:BljI+Q0s
次巻の作画はよさそうだよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:08:50 ID:jmryNPrD
             __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ     ただの人間には興味ありません。
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |     この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者、ニュータイプ、強化人間、コーディネーター、
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |     PS(この際PSの出来損ないの二ーヴァのおっさんでもいいわ♥)に異能生存体、
    |  l:l::i个| l ::l!     l⌒ヽ′} .:}:.l:: l   イデ、ファティマ、マイスターオトメ、ウィッチ、スフィクス、アルター使い、ギアス能力者、
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ヽ.ノ  /.:/::.l:: l    そしてワップをはじめとしたギルガメス軍の”まるで駄目なおっさん”共がいたら
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!    私のところに来なさい。
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/              |ヽ |     |_    「 〉
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ                 ⊥ 人_  _|_    |/
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、                            O
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、
551無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:14:47 ID:KCA58d5v
NOだ!NOだ!NOだ!脳だぁああああ!!

      ,,,_、、、
      ,;;vvvv,, _>>550
     ((・)ω_[ニ ]        
     ( つ:(゙゚ω゙゚と) グォオオオ: 

      ,,,_、、、
      ,;;vvvv,, □□□
     ((・)ω.□■□
     ( つ ..■■□そ:∵ グボギッボグゴリッ

      ,,,_、、、
      ,;;vvvv;;,,   これからこのスレは俺が指揮する。
     ((・)ω(・))  歯向かう奴は・・・・こうなる。
    と    つ



貼れと言われた気がした
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:16:46 ID:QQMJpi65
早く続きが見てぇよヽ(`Д´)ノ 
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:00:35 ID:KNhhewP3
ケロロ軍曹ってボトムズネタも意外とあるね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:52:57 ID:/z9XYtve
今日の放送でギロロが装着してたのとか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:38:39 ID:eAe7JA0q
ケロロか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:48:36 ID:qT4+13qD
>>552
おれは全巻そろってからまとめてレンタルで見るぜい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:24:46 ID:5QTliKYN
ケロロ=フロッガー=ファッティー
558↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2008/02/03(日) 15:02:12 ID:BcbvWVar
           ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
            cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
             ,、-ー-- 、、.             .へ,,,,,-、
            / ,、-、    ヽ、      ,,_ ,,,,,,,r!l  ゙゙゙゙ `・ー-、_
       _,,...、/ /u  ヽ   ,へ、゙'、.     .|゙゙゙l,, Wlヽヽ      `ト ,、-''ニ-"_,..、
       /_//ィ/ / ,、‐ 、,_ `ー-′ ゙!..i    .,l ,l゚゚'!丶レIレ`、`、    ,.、「  '"´ ̄    `、
      , イ「 」, 7-__......_`ー -‐''^ヽl |_..   〔,「` :、゙'゙lヽヽヽ `、  ./  `         \
       l lレ'゙fr^V 'ー’-ヘ ,r'',、 ソ ベ!    |::: z・''"“””“゙`、`r‐'゙   u          .\
      `゙ ,イ! イ u   i|_ i `ー' !,、jl゙.i,.   lllllll,,,v-----r ┤ヽ     /   ,  、      `ヽ、
       r'l ll人゙l    ._゙ニ',. u  i゙ハヽノ.   |||||゙―、u  ,.‐ トli、l.i  / r゙{rイ  ∧  \       /
       l_,ン| i^!   }z‐r--|  /イハ...    |||||ヽ~oj.`'<_o.7 ||.└( ├‐!ヘ、 lミ=‐-、,_ゝ、 , , /
        ,r"ZL_\  `ー-- ' /トメハ.    |||||| u !   ` l |lllilllヒ、」' (:)〉`ー`´(:.)~ヾ! ノノ ,>
      /   `'ー 、\     /|ノヽノ.     || | |I  ヽ '  u ][llllllllllll: !u. ヾr、   ̄ 彡,ィゲr'゙
  ,.、、-‐''"`ー:、_  .. ```'ー<ニL>゙!.      ||‖||\‐=⊃ ,[トlllllllllll゙  ;、 ‐=⊃ u ./テ≦ハ__
<、       `''-、_     | | | ト 、_.    .|| | ||||| `‐r・'゙!l"lllllllll゙  .,i´>、___. _,、-'゙トy′ トy′ `ヽ
  ヽ         `ー-、_  | | | ,,!  `'ー  | | ,l゙~゚У  l゙_i!!゙゙二-ー'`Z`ーニ"  /r'゙ ゙>┘|    ヽ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:13:46 ID:CiEP4uhw
ケロン星はバララント陣営だったのかww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:18:24 ID:3v+8W9mt
軍曹〜 タコは組まないの〜?

561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:24:32 ID:jnbjXwsy
ケロロはどっちかというとダグラムネタの方が目立ってるような気がするので
今回のスコタコギロロは嬉しかった(下ネタ回だったけどね)
でもCMでPSのリリ−スを知って再燃した自分のようなのもいるから
もっとやって欲しいなー。あの番組子供と見てる元ヲタも多いしね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:49:28 ID:fW6RA1bz
ここは一つ同じサンライズのよしみで作中にPFネタをだな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:03:55 ID:oDcII0e6
バーコフ分隊をケロロ小隊でやれとでも?配役が難しいな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:09:17 ID:iQu4Ao4I
コチャックは誰だ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:13:14 ID:oDcII0e6
色的にはクルル、立場的にはドロロ
ケロロがやっぱりバーコフなのか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:05:58 ID:jnbjXwsy
キリコ→ケロロ(主人公だから)
コチャック→ドロロ(ハブられ役)
ゴダン→ギロロ(好戦的?)
バーコフ→クルル(常に他人事っぽいというかある意味無責任)
ザキ→タママ(最年少で常に主人公をロックオン。いろんな意味で)

とかね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:09:25 ID:m+dCLEql
キリコ    ジャッキー 
コチャック  サモハン
ゴダン    ユンピョウ
バーコフ  ポリスストーリーで上司やった人
ザキ     椅子 
 
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:59:00 ID:fW6RA1bz
ふと気がついたけど今回に限らずキリコの戦いは
+RS三人組(+カースン)や+アッセンブル組や
本人入れて4〜5人での行動が多いね。
キャラ立てしやすい最小単位ということなのか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:59:53 ID:v08YJET+
まだ戦争中だったのか
野望の最後サンサ戦で戦争が停戦したとばかり思っていたんだが

囮舞台だけで1500機で死の谷で3000人導入してたって
規模が違いすぎるような

ちなみにメロウが追い出されたメルキア大隊ってどのくらいの数を導入してたんだろう?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:29:46 ID:U4N0rl/e
>>568
そうだな。だからカクヤクでは味方がゴディバしかおらず、少々物足りなかった。
ゴディバはいい奴だし死ななくて良かったけど、二人ではドラマが描ききれなかったのかな。
PFでは4人とも味が出てきたので、これからが楽しみだ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:19:37 ID:Zvs3yt1A
>>569
あれは機甲大隊だったから主力はATだったと思われる。
シュエップス小隊が約10人(機甲猟兵への改編前は5人1組の分隊が2個?)だった。
一つのAT中隊に10個のAT小隊が、一個大隊に五個中隊が組織されていたとしても
パイロットの数は概算で500人(整備班や司令部人員、その他諸々を含めるともうちょっと増える)

タイバスは1500機のATが囮になっていたから、
少なくとも三つの機甲大隊が投入されていたことになる。
輸送船や飛行艇の人員も含めると、あそこに展開されていた部隊全体が一つの連隊or師団を構成してたのかもね。

尤も、現実世界とアストラギウスでは人口の規模が違いすぎるのでこの概算は不適切かもしれん。
一個大隊に1万人以上の兵士がいる可能性もある
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:27:31 ID:2x4Wtv/a
>>569
野望のルーツで終わったのはう「百年戦争」というグランドキャンペーンの中の
「サンサ戦役」というシナリオだけ。
エンディングのパレードは「サンサ戦勝パレード」ですな。
大戦はあの後半年近くもグズグズ続いてた。

編成に関しては5機で分隊、3個分隊+指揮官機や補佐役の17-18機という説が
流布してる。シュエップス小隊は兵員不足(1個分隊丸ごと欠員)のまま無理矢理
編成されたハリボテ小隊だとか。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:38:53 ID:gCuJRU+q
>>540
DVD中の予告を見て楽しみだな〜って。ま、笑い死にってのは似合わないですね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:32:10 ID:MlQB4G2E
あと18日か・・・月末が来るのは嫌なのに早く見たいこのジレンマよ(´・ω・`)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:50:20 ID:UM3iM9eL
>>566

キリコが他の奴と親しくするとザキが嫉妬に狂うのか?

ザキインパクトが見たいw

576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:54:10 ID:JgWnoqHL
ドンチャック物語
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:44:03 ID:NQj7YAUB
ザキ 椅子ってなんだよw
ふりまわされ、ぶん殴り、バラバラって
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:10:59 ID:TLd5V4Ll
>>576
ガレアデいてくる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:48:54 ID:GiniohB1
>>572
じゃあスヌークやバンス、ボイルやドッグマンは階級からして中隊長くらいやってたんだろうけど
結構な人間を引き連れてたんだね
部下が可哀想だ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:31:30 ID:6waSipcl
まぁしょうがねえよ軍隊なんかそんなもん
キリコみたいにその場で返り討ちにするならともかく
あとあとまで上官への恨みを引き摺るメロウはやり過ぎ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:47:42 ID:wRcjo3j4
ボイルが率いてたATレンジャー部隊の詳細が知りたかったな〜。
吸血部隊との良い比較対象になりそうだったから。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:43:07 ID:mC9sJh85
2巻は何回も観たくなる出来だ
作画がアレだが
整備兵になるはずが最前線送りに駆り出されてしまう
コチャックがいいねw

3巻はどうなるのだろうか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:48:45 ID:mC9sJh85
ペールゼン元大佐
このあと少将として軍に復帰するわけね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:55:52 ID:wRcjo3j4
>>583
その設定を制作者側が今でも記憶していればね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:07:41 ID:mC9sJh85
>>584
ん?なに?秘密結社あたりが大佐を奪取しにくるとでも?

ブラサカが軍から盗まれたのってイツごろって設定だろ?
今回出てくるかな?それともアーカイブに書いてあることは無しにするのか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:13:00 ID:sIopHsCe
リドの作戦時、キリコがRS籍から抜けて無くて”派遣された”事になってる
小説版の事実も”無かった事に”なってるんだろうな

閣下はともかく、キリコのRS復帰は有り得るのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:18:18 ID:mC9sJh85
2巻のザキ対キリコで
キリコ機は何故ターンピックばかりしてるの?
ゲームだと無敵になるようだがw
足場が狭いから?今の設定だとローラーダッシュで真横に移動とか出来ないのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:22:16 ID:mC9sJh85
>>586
PFの世界ではではRSはどうなっているの?
既に解散しているものだと思ってたが

でもOPで出てくるし今回最後の敵になったら楽しそうだな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:23:03 ID:exwNFL+f
>>585
RS残党に強奪されるグラントリードッグのシーンがチラッとでも写ってれば嬉しいんだが、
多分RSCタコぐらいしか出て来ないだろうな…。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:40:33 ID:RaQtL+n6
>>587
真横にはローラーダッシュできないお
あの状況じゃあのようにして避けるのがベストじゃまいか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:57:29 ID:sIopHsCe
>>588
上手く整理出来てないんだが、「ザ・ファーストレッドショルダー」によると
メルキア軍としてはRSを規模縮小、MDSFへの一部統合を望んでいたらしい
終戦を迎えるとそれ迄の残虐行為がRS含むメルキア軍全体への非難に繋がる
それを軍もペールゼンも当然と読んでいたそうだ
終戦前から部隊の内外でRSは整理、改革の計画が有った様だ

バイマンの言葉通りなら、終戦と同時にRSは解散させられた
終戦前、PFの舞台においてはペールゼンの勾引によってRSを軍の管理下に
引き戻そうとしたらしいが、オドンの内乱、ゴザの事故により
その全隊員の所在が掴めなくなってる状態と見る

又、小説ではメルキア軍にさえ、RSの構成、総兵員数、火力規模など
何一つ明らかにされていないのだそうだ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:35:40 ID:dUCtOria
X-1は終戦と同時に解散。解散の理由は国内世論の他、X-1の解散がバララント側との停戦交渉の
材料になったとかもあるらしい。でも決定打はペールゼンが犯罪者になってしまったことでしょう。
X-1は半ば正規軍から独立したペーの私兵みたいな運用をされてましたから。
ゴザの事故はペーがX-1の戦闘員を軍の管轄から切り離すために、不要になった隷下の支援部隊兵員を
犠牲にし、X-1壊滅を偽装したのではないかと推測してます(外道)。
ブラッドサッカーの原型となったグラントリードッグは停戦後に盗られたそうなので、今回は
出てこないでしょう。
そういえばPFとザ・ラスト〜冒頭のシーンの前後関係。あの空港のシーンの後、キリコが運ばれたのは
リド行きを控えたテルタインではなく、PF第1話のツンデレ隊長の部隊と解釈を改めて何か
矛盾出てくるかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:06:25 ID:gElR7nsX
【”超”関連スレ】

0083が高橋良輔監督だったら・・・
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1201699096/
594無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:10:57 ID:ZGyuOfXI
>>572
1個分隊どころか定数の半分です>シュエップス小隊
全員で9人ですから
ミヨイテという激戦地であった事から見てあの小隊だけでなく
プランバンドール機甲大隊自体定数割れしていたと考えられますな

>>579
ドックマンは位上げして左遷、という可能性あり
場末とはいえ一応基地指令として赴任させるために昇級させたのでは
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:03:02 ID:p83MWRZG
グラントリードッグっつうか、ブラッドサッカー野望のルーツで工場のベルトコンベアの上に流れてたように思うけど・・・
あれってペールゼンとリーマンが喋ってる場所だし、RS関連の工場じゃないの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:10:09 ID:sIopHsCe
>>592
小説版でのリドの作戦迄の話をもう少し補足しておくと
作戦当日の5日前にオドンのRS基地を出立、
その間中継基地までは同僚(グレゴルー達?)と一緒だったらしい

それがPF前の事だとすると時間的に数週間は有ると思われる
渡河作戦からガレアデに来てからの話が入らない計算だ

キリコが一旦、RSに戻らないと合わない話なんだが
多分、無かった事にされている
…東方のオドン基地は無事だったで戻るのか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:44:56 ID:qlDPzZbY
ラストレッドショルダーの冒頭(ややこしいなw)のRSの基地ってメルキアにある基地じゃなかったっけ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:47:54 ID:RaQtL+n6
レッドショルダー正式解散 2343年8月17日
ペールゼン軍籍返還、失踪 2343年4月7日

ペールゼン失踪後も数ヶ月間、レッドショルダーは存在してたんだな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:28:02 ID:KQlufOe+
>>595
確かに黒いものがあるな
肘の感じがブラッドサッカーにしか見えん
600無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:57:07 ID:GUKrmQ3d
>>595 >>599
それブラッドサッカーだという話を懐アニスレで見たことがある
スタッフの御遊びだとか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:02:18 ID:prYvHcGe
>>597
あれがデライダ高原にある基地だったら
「終戦」でキリコがロッチナにメルキアがどうなったか聞くのはおかしい気がする
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:37:58 ID:qfKNEIh9
>595
あの工場はメルキアの首都近郊にあるAT工場。単なる工場ではなく、
兵器の研究開発まで関わってた。ペールゼンはこれからブン盗る
新ATの下見と完成が50年後の新素材を視察に来ていた、らしい。
小説の、リーマンがペールゼンの情熱と狂気に戦慄するシーンは重要。

>601
船の荷物の下っパ兵士に現地案内なんかしなかったから
本国の現状は判らなかった、のかも。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:08:44 ID:mKb8nDuR
1巻を見たときはCGのATに違和感出まくりで話にもイマイチ入りこめず、2巻でようやく
慣れてきた。2巻は物語を楽しむ余裕も出てきた。
・・・という状況で改めて1話「渡河作戦」を見たんだが、これが結構面白かった。
作戦は無茶苦茶だが、ATの見せ方なんかもセルでは厳しいはずの場面を見せようとしてるし、
ATの動きなんかも結構工夫してるしね。
皆も1話から見直してみようぜ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:07:55 ID:ASKilGVZ
そうそう、今一話見直すとまた楽しいよ
あんなに死に掛けてるけど優秀な兵士なんだよなとか思いながら
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:08:30 ID:6ithTb7d
そんなキリコの地獄を楽しんでしまう俺達って…w
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:46:12 ID:CdM/9wzV
確約のときメインだったアジア系の作画班は今回使わなかったのは何故だろ?
●ひっぱりダコ状態でとてもボトムズの仕事なんか出来ない
●今は昔と違って雇い金額が高くなりとても今回契約できなかった
●既に解散してしまっていた
●あの絵は今回のCGと合わないからパスした
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:03:04 ID:0ZewZcP4
●そもそも当時、望んで使った訳ではない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:15:51 ID:0yiV02si
賃上げ要求が苛烈でとても安定した労使関係を築けなかったからではないか、
と思ってます。特典小冊子のイラストを観て・・・・。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:28:45 ID:lU2E9K8/
>>587 >>590
オーディオコメンタリーで監督が解説してるよ。
俺的にはちょっとがっかりな理由だった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:47:57 ID:tZf9LYKh
なんていってたの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:45:00 ID:lU2E9K8/
監督「もうちょっと動かして」
オペ「おk」
 ・
 ・
 ・
オペ「出来ました」
監督「ちょwwww、動きすぎwwww」

監督の思い描いたニュアンスが、オペレーター(っていうのかな?)に上手く伝わらなくって、ああなったと・・・orz

手直しする時間がなかったのかなー。残念。

612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:26:28 ID:8XMKcLPw
見てて面白かったから別にいい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:41:56 ID:0607X1e2
やっとHJみれたお
スカートを後ろからまくって○○○を挿して○○○注入なんてエロいな
614OrcishSerjeant:2008/02/07(木) 07:27:17 ID:wFAk/rim
4話の回転して回避はPS2のゲーム買った人への
サービスと思うことにした。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:03:41 ID:V9d1AdRs
>>613
伏字にしてるせいで、余計にエロいw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:05:31 ID:AJ/SgaGD
やっぱ今回のCG屋は馬鹿です。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:28:26 ID:AJ/SgaGD
でもあの遮蔽物のない至近距離からの一方的な攻撃を
全弾回避するアクションを描け、という指示も無茶だね。
そもそも一個分隊で要塞に立て篭もる数倍の敵を速やかに
皆殺しにせよ、という任務自体がわけわからん。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:24:34 ID:PFgPz7xd
だって作戦本部は敵が10機ていどと予測してて夜襲すれば
余裕と考えてたし
619チラシの裏:2008/02/07(木) 18:06:31 ID:qW4FURKI
最近 初代マクロスのTVシリーズを見てて 昨日 第27話を見たのよ
実質最終回みたいな回なんで すごい書き込み方な絵でさ
あんな作り手の気合が感じられる「アニメ」をみると
現代のCGなんて虚しく感じるわ

リアルタイム以来のボトムズファンですが、、
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:26:18 ID:gGll1sZS
マクロスは気合の入った渦巻く邪念が
絵を描いてるみたいで今も当時も気恥ずかしいw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:59:04 ID:PFgPz7xd
フルメタルパ二ックのOPの潜水艦のCGを観たときかなり綺麗と思ったが
あれはかなり金を掛けたのだろうか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:32:25 ID:jF2Q2mbV
>>619
柿崎が死んだ次の回(今TBS深夜放送してる)
だったけど子供の落書きのような作画だったぞ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:39:06 ID:kK5IZJmf
>>140
キリコが敵にしっかりと止めを刺していれば・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:01:06 ID:utYUrWwt
公式ブログ更新
ttp://votoms.cocolog-nifty.com/web/2008/02/post_88a8.html
こうして見るとバーコフ機とザキ機の見分けがつかんな
これにキリコ機が加わると尚更

コチャック機はアレか?「的になってくれ」とでも
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:11:13 ID:UichLOQx
シマウマチックな真っ直ぐめで細い線がバーコフ機
波のようにうねる線がザキ機
地割れ的に軽くジグザグの入った線がキリコ機
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:13:37 ID:gBn5ko3o
通常のときよりは区別付きそうだ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:41:18 ID:qtr4gL5q
当然ちゃ当然だろうけどほんとに「塗っただけ」だな
コントラスト強すぎて迷彩になっとらんわw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:21:48 ID:EGEird0W
バーコフはミサイルポッドで見分けがつくとして、ザキとキリコは分かりづらいな。
武装もロングバレルだし、何か意図があってこうしてるのかな?
まあ、迷彩なしよりはマシだけど。

コチャックはATより本人に牛迷彩をしたほうが似合いそうな気がする。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:02:41 ID:UichLOQx
コチャックに牛迷彩をして整備兵からミル小父さんにクラスチェンジ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:10:01 ID:kLVI5A7A
4巻の主役がゴダンとコチャックになるっぽいのであの塗り分けか
分隊の中だけで通じていれば良く、視聴者向けには考えていないとか
キリコとザキは常にセットにされるっぽいので意図的か
映像になった時にどんな風に見えるか興味深い

全く同じ塗装にしても声が出ている限りは見分けは付く
逆に言えば行動しないとキリコが何処に居るのか分かり辛い
わざわざ兵士の中に紛れる様にしているとも感じる
その代わり、動くとエライ目立つとは2巻見て思った

>本人に牛迷彩
牛柄パジャマが凄く似合いそうなキャラだ
しかし脳内で生成されたそれは牛というより不健康そうなパンダだった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:46:49 ID:kK5IZJmf
動きでも判るじゃん
ナイス
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:51:14 ID:XiwzwmCg
>>627
一応、劇中に登場するはずの設定CGは
コントラスト和らげる為に灰色を塗ってから黒を塗った感じだった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:04:20 ID:kK5IZJmf
空中要塞から落とされてワイヤーアクションで復活するのはザキ機?
最後彼らは敵によって罰せられたのとこにでてくるタコってゴダン機?

ペールゼンが不適格といってるが
2巻のキリコの動きは戦士の見本のような働きぶりだと思う
でも見方大損害w
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:33:35 ID:Ae1hUB1h
前者はザキ機で正解、後者は中の人ごと生き埋めの一般タコでしょ。
635無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 05:46:02 ID:wblX394M
>>622
マクロスは神作画とクソ作画の回の差が激しい。
>>619の言ってる回(サブタイ:愛は流れる)は神作画、つか
TV版マクロス最高の作画の回。
作画は映画版マクロス並のクオリティで、当時は絶賛された。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:08:03 ID:6ouwtJ0m
だんだんとCGのATになれてきた。
しかし重量感ないな。
プラスティックかよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:18:17 ID:vV8o0nZr
ボトムリウムは地球の鉄より軽くて丈夫
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:52:26 ID:6ouwtJ0m
キリコのターピックアクションは戦争をいう現実を忘れるほど
軽やかな気持ちにさせてくれる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:26:39 ID:uit2uLFc
床が穴だらけです。
そのうちコケます。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:47:03 ID:Wf1B6nhV
ノーマルのドッグは片足に一輪ずつしかグライディングホイールがないので爪先も踵も削れまくってます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:56:26 ID:tiMUr0aG
>>640
セグウェイみたいに一輪でもバランスとれる機構くらい有るんじゃないのかなぁ。
まぁ削れても構わんけどなー
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:26:11 ID:aWwOVYES
雪上ではターンピックは使えない筈だが、どうやって方向転換したらいいのか



あ、砂漠もだw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:29:04 ID:FdbXnKI3
スワンピークラッグなんて空転するだけで進めないような気がするんだけどなあ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:36:32 ID:6ouwtJ0m
アストラギウス銀河は重力が違うし、摩擦係数も違うんだよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:19:17 ID:s6jT7pBz
>>643
馬鹿じゃねえの?
未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:44:40 ID:/le8AILU
>>642
砂に深く突き刺してみ。
氷もな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:26:34 ID:dE+5lzWf
>>646
でも普通こけるよな?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:46:40 ID:f7PrP6qq
角度ネタなつかしいなおいw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:56:33 ID:E+Xf0Mws
フルで見たのは久しぶりだw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:14:15 ID:TfJ6sxq+
左右のローラーの回転方向を別にすることでターン出来る様な気がするが
ターンピックの無いバーグラリーが回転してたシーンが有った様だが
651無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:13:28 ID:wblX394M
>>642
確か3月発売のアクティックギアに雪中行軍用の脚部追加装備がつくはずなので
それを使うのではないかな。

>>650
つか戦車はその方法でターンしてる。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:20:53 ID:E+Xf0Mws
超信地旋回ですな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:41:04 ID:vV8o0nZr
:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:54:14 ID:TfJ6sxq+
>超信地旋回
ぱっと思い浮かんだのは昔読んだ漫画に「でっけぇミニ四駆」ってのが有って、
ソイツが回転する説明が右と左を別々逆に回すと言う物だった
実車サイズの乾電池で走るソレがぎゅんぎゅん回る様は壮観だったので
強烈に記憶に残っている(他は全然覚えてないんだがな)

出力高そうなグライディングホイールならターンピック無しでも
ぎゅんぎゅん回れるんじゃないかと単純に思ってしまったが
4輪じゃ無いから分からないな

タイトルを探したらどうも「AT Lady!」と言う物の様だ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:43:45 ID:FQQPCnrV
信地旋回:ターンピック&片足ホイール停止
超信地旋回:左右ホイール逆回転
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:41:46 ID:Gw+VoLXW
>>624
ザキ機のグレネードが見当たらない件について。つけ忘れ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:13:38 ID:Zq5TBKPa
劇中にて、大将のハネルコ等が失脚をすれば
TVに置いて、中将のバッテンタインとカルメーニの
役割と言うか、権力者としての合点がいく?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:54:53 ID:a4IYWVz0
メルキア軍のAT乗りにくらべたら、どんな仕事も楽に思える。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:21:20 ID:e6dFlNWV
>>657
ネハルコ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:55:33 ID:Jx4HCtVN
>>659
トルネコ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:01:19 ID:Wd5hdV6a
>>657
あの二人はワイズマンの傀儡。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:32:02 ID:Gw+VoLXW
公式に6話の新カットが来てるな。
バーコフ、どんな生意気を言われてあんな怖い顔をしてるのやら。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:38:10 ID:/QrhqlUi
そろそろ3巻の発売ですね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:48:15 ID:Tc5US0vl
【PS3/Xbox360】新作『Call of Duty 5』舞台は硫黄島
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1198229717/

>UltimatePlaying.comによると、
>ミリタリーFPSゲーム最新作『Call of Duty 5: Rise The Flag of Stars and Stripes』
>の舞台は太平洋戦争における硫黄島となったようだ。
>
>日本軍が「馬乗り攻撃」と呼び恐れた地下坑道の入口を塞いでガソリンを流し込んで放火するという攻撃も
>史実に基づき忠実に再現されるという。日本語版発売は未定。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:19:19 ID:LPIip598
渡河作戦ではマーシィドッグが起用される→当然リメイク商品化

マーシィドッグ好きのおれが見た夢…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:58:44 ID:EhtlIZwC
もう水中戦はなさそうだしな。
バララント相手で戦争してると出せるAT意外と少ないような。昔ゲームブックにあったベルゼルガがバララントに雇われていて敵になるとかないか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:02:14 ID:oZDEA4cQ
味方もゴダンとかトータスにでも乗れば似合うと思うんだが特典AGが面倒になるか。 
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:21:38 ID:pORrSnEw
>>664
リアルギャオワ戦役(´・ω・`)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:39:18 ID:rVfY3k/L
塩山画伯の記事のために、ニュータイプ立ち読み
4巻の構図指定のラフ画がどう見ても高橋カントク
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:45:02 ID:uBAsY96T
>>667
たしかにゴダンにはトータス系が似合いそう

そういや、渡河作戦は捨て駒だったのになんでタートルじゃなくて
わざわざ高価(という設定だったはず)なビートルを配置したんだろ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:55:33 ID:hCutDVOm
あんだけ大規模な捨て駒だとATの価格なんて微差なんじゃない?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:55:58 ID:pORrSnEw
スコープドッグより高価というだけで、
タートルの方が高価なのかもしれないよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:17:27 ID:E6R+7YXP
>670
単なる軍内部や情報省等の既得権争いだと思うのは俺だけか・・・。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:06:22 ID:nvAU3rq/
捨て駒作戦にしても上辺だけでも真面目にやるなら、
ビートル(あるいはタートル)withボビンが先行→マーシィドッグで追いかける、にすれば
飛行艇も杭も要らなかったんじゃないだろうか?

あ、でも杭には弾除けの意味もあるのか…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:44:00 ID:cXucpBiF
マーシィドッグってギルガメス軍の制式の機体だっけ?
設定はともかく、マーシィはキリコのクメンでのカスタム機で
あれ1機しか存在しないっていうイメージが先行してしまう
676無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:47:12 ID:KaCPXu0p
>>667
ゴダンはビートルのイメージがあるな俺は。
トータスはバーコフやコチャックかな、俺のイメージでは。

>>670
タートルでは戦力不足だったのでは。あの場所に投入できるATの数が
1500で頭打ち、と仮定しての話だけど。
あるいは作戦上、タートルでは能力不足(主に機動性で)と判断されたから、とか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:02:20 ID:hCutDVOm
>>674
ビートルwithボビンはタコの上陸の影でコソコソ上陸だったな
一応、ビートルが地雷踏むまで気付かれなかった描写にはなってる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:08:47 ID:I2vGEyoK
>>675
ダイビングビートルが正式採用前の主力水陸両用ATだったんじゃね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:15:02 ID:hCutDVOm
>>675
タコマニアのキリコが倉庫から旧式の機体引っ張り出して使ってただけで
クメン編でも何回か撃破されるか乗り捨てるかしてたはず
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:15:55 ID:V2SBDo6W
渡河作戦で最後ATを回収する意味はなに?
秘密保持?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:28:17 ID:tYhj6Zvb
遺体確認
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:29:20 ID:gbChwVv5
俺はゴダンは割と機敏な印象があるから、H級よりM級ATの方がにあってるようなイメージ。
コチャックは戦場鹵獲したブロッカーでも乗っておれという気がする。ゴールデンハーフSPでもいいかな・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:34:35 ID:cXucpBiF
あのAT1500機回収の目的はみんなちゃんと死んでるか、
そしてキリコは生きてるかを確認することだと思ったんだけど。
まあ、スコープドッグの登場で戦局が引っくり返ったらしいから
ギルガメスとしては損傷の少ない機体を鹵獲されてAT技術を盗まれるのもイヤかも。
もっとも、仮にそうだとしてもPFにはチャビーが出るらしいからやや手遅れか…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:53:31 ID:lkvY4qzA
新規ATチャビーの登場は普通にうれしいけど、
あんまり出てくると原典のTVアニメとの矛盾がなあ…

ガンダムみたいにならない程度にしてほしい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:03:36 ID:ylb2SuQL
>>682
>コチャックは戦場鹵獲したブロッカーでも乗っておれ

奴はツヴァークの化身
直接サンドローダーに乗っけても違和感なし
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:12:07 ID:5yx3wwiC
クメンじゃとっつぁんがビートル以外にもマーシィとか
卸してるような描写がメロウリンクの小説にあったな
キリコも何機か乗り潰してたようだし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:22:14 ID:LUz8tG9I
>>684
ガワラ御大曰くPFはガンダムでいうGガンポジションらしいので
原点との矛盾?関係ねぇ!ってなもんでそ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:27:30 ID:Mt8QnNSg
>>682
ゴールデンハーフスペシャルか、懐かしい。
キューティーパイ知ってる奴いる?w
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:28:51 ID:4LAqUHno
>>686
フィアナと一緒にイプシロン側から強奪してなかった?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:44:50 ID:BTgWPCEw
>>688
なにそれw >キューティーパイ

>>686、689
最初のブルーATとの遭遇戦、イプシロンの顔拝んで宮殿に乗り込むの失敗したとき、の
2回かな? jマーシィ壊したの。
フィアナと一緒のときは最初に逃げる時にタートル乗って逃げて、
次はフィアナのブルーティッシュかっぱらったんじゃなかったかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:02:12 ID:U/CfTdiL
ビートルは実地テストも兼ねてたんじゃないかな
メロウでは山賊がダイビングビートルを陸地で使ってたし
高価といってもスコタコと大して変わらないんじゃなかろうか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:44:21 ID:hJ+g1aDs
一応、陸地用のノーマルはスタンディングビートルなんだが
映像ではとんと出番が無いんだわ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:40:51 ID:jNX8OpgB
バーコフ小隊がドッグで統一されてるからトータスやビートルの活躍は望み薄だね。
出ても4話みたいなバーコフ小隊の引き起こす大惨事に巻き込まれ「うわぁぁぁぁッッ!!」てな役かと。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:47:47 ID:ChdWp8K0
そういや野望のルーツでAT工場を眺めるペールゼンにリーマンが話しかけてるシーンでよく見るとベルトコンベアーにブラッドサッカーのパーツがのってんだよな。
あの時点で既に強奪してるんならペールゼン救出にRS残党がブラッドサッカーに乗って現れるのも可能か。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:49:04 ID:kDseCRCp
新規ラインナップ増やしたくないタカトミやバンダイからタコだけがんがん出してればいいって達しがあったのかもなw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:44:38 ID:WRQhNovh
流れをぶった切るが復習がてらの野望とザラス鑑賞で疑問が湧いたから質問させてくれ。
軍のPS計画がいつから始まったか、
どこの時点からペールゼンや秘密結社が関与し始めたか、
両者が接触したのはいつか、
等々の詳しい設定は現在の時点では明らかにされてはいないんだよな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:13:57 ID:F1jZiZZh
>PS計画
通常の人間から理想の兵士は生まれないと悟ったのが野望のルーツの頃
その結論を受けて人工的にペールゼンがキリコの様な存在を作ろうとした
PS計画はその時から始まったと小説版には有る
時期で見れば野望とPFの間くらいか

そのくだりを読み返すとPS開発の行方は
ペールゼン>メルキア軍>秘密結社な流れに思えるが、
PS開発はペールゼンからキリィ達に命じたものらしい
軍に一旦取られたPSをペールゼンが取り戻した様にも読めるが…
このことからペールゼンは軍を離れる以前より
秘密結社と繋がりが有ったと思われる

但し、これらの設定はRS2作の執筆の際に考えられたもので
今回のPFにその設定を持ち込むかどうかまでは分からない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:41:11 ID:5wNWkTZP
本放送当時、タコはメルキア軍だけで、ギルガメスでも他の星に行けば
いろんなATがあると思っていた。ゲンゴロウは他の星からの輸入品とか。
クエント編でギルガメス軍全部がタコを使っていてちょっとガッカリした。

クエント編って話が大きくなってるんじゃなくて
世界(銀河)が小っちゃくなっちゃた感じなんだよな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:57:16 ID:rTlmu9p7
>>698
オクトバを出せ!っつー事か?

因みにトータス系はメルキアから主星の座を奪わんと画策するコルヴェ星系の製品だったりする訳だが。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:01:34 ID:au/bu845
>>694
おれは最終話あたりでRS残党がペールゼン救出ついでに、
開発中のグラントリードッグ(後のブラサカ)を強奪すると見てるんだが。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:17:22 ID:/W4qxQxR
>>698
最近のボトムズ玩具に入ってた解説書に『H級は意外に種類が多い、その逆に
M級はスコープドッグ系以外はめったにお目にかかれない』というようなことが書かれてた
『めったに』←ここが今後のAT世界拡大&商品展開のポイントだな

そしてL級は静かに息を引き取った…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:37:16 ID:g+0WfGqb
キリコ「好きにしろ。だが、作戦行動中に味方を撃つような・・・。」
ザキ「アッー!。」
バーコフ「何ヤッてる!。」
ゴダン「これはホモだ!。」


なんつってな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:39:17 ID:rTlmu9p7
キリコ両刀かよ…。
704696:2008/02/12(火) 22:59:04 ID:WRQhNovh
>>697
レスサンクス。
RS小説は高くて手が出せなかったが読みたくなってきた。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:08:23 ID:/33O3d/l
>>701
それでもタカラトミーなら…タカラトミーならきっと何とかしてくれる…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:25:46 ID:klw9laYp
やっと2巻見ました
キリコとザキのATが手をつないだシーンに感動しました
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:57:50 ID:SSxTg6kV
そこでアームパンチ作動させるのがボトムズ野郎のたしなみ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:01:35 ID:x2APgxuQ
そういや男しか出てないんだな、今のところ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:15:10 ID:U28s3gD8
女が出る予定はないそうだ
望みが有るとすればそれ以外…か?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:16:52 ID:wtJyjc30
つまりオカマだな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:59:22 ID:SgclriRh
>>697
そういえば、プロトワンやイプシロンが受精卵から育成されたPSだとするなら、
そして彼らの成長が通常の人間と同じなら、彼らの外見の年齢からして
20年以上前からPS計画が始まっていないとおかしい。
その前段階を入れると何年になるやら。
しかもATの開発は終戦のせいぜい25年前だからますます苦しい設定ってことに。
ワイズマンが賜ったPS技術には成長促進技術も入ってたのかな。

そう考えると素体は成人の被験者を使い、記憶を消去した上で神経や筋肉を
丸ごと改造する、という説を取らないと辻褄合わなくなるかな。
ロッチナがアニメの中で語った「受精卵から育成」説には愛着があるんだけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:07:35 ID:+3ua7WBu
ペールゼンの罪状は結局何なの?あんまりはっきりしないが。

レッドショルダーの戦果は著しかったが、、
人員と装備の補給が激しくてえらい出費がかさんだにもかかわらず、
何処で訓練しているかとか、何人の隊員がいるかとか
そういう基本的な情報すら本部には教えていなかったので
何でそんなに金がかかるんだ?ペールゼンは何をしてるんだ?
と怪しまれたことで裁判されたの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:29:41 ID:KEzSIBzj
罪状は共食いとかの人道的な問題だったはず
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:43:31 ID:U28s3gD8
>20年以上前からPS計画が始まっていないとおかしい。
読み直ししていて見つけていたので折り見て触れようと思っていた

小説版「ザ・ラストレッドショルダー」の中で
”成人した人間の脳から一切の記憶を消去した後、
兵器としての基本機能を改めてインプットすることによって完成される”とある

その後「弧影再び」の中でも成人と断言はして居ないが同様に
”固体から全ての記憶を消し去り、戦闘人間として必要十分な情報を
新たに刷り込む”とある

二つの作品からおよそPSの製造法について諸説の収束が行われたと見る

成長促進に関しては個人的には否定的ではないし、
PS計画がペールゼンの発想でなく、基礎となる物がキリコの両親と思しき
人物等により、存在していたかも分からない
何れにせよペールゼンの登場によって、PSの開発史を
設定し直さなければならない状態になったのではないだろうか

19話を見直してみたが、PSを受精卵から育成と断言はされていない
シリンダーの中の嬰児が暗示的に示されているに留まる
肉体的な改造を施された強化人間の研究も他方面で進んでいたと仮定し、
PS開発の段階で取り入れられたのでは?と考えてみている
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:37:23 ID:Ow4gp7La
>>712
きっかけはカースンがリークした共食い(訓練や適性検査を名目にした虐殺行為)が切り口で、
その後ちゃんと調べたら軍(部隊)を私物化して悪業の限りを尽くしていた。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:56:57 ID:gpcAPB7z
俺のイメージではPSは改造人間だな。
やはり第一話のフィアナのイメージが強烈だから。わざわざ髪の毛を剃っているのは
きっと脳改造かコンピュータチップみたいのを埋め込んだかしたんじゃないかと思ったわけ。
一々受精卵から作ってたら、部隊を作るのも大変そうだしね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:29:01 ID:rYBOMw+J
ワイズマン=ショッ○ー大首領
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:51:07 ID:/33O3d/l
PSを兵器扱いする癖にその素材にはちゃっかり容姿のいい人間を選ぶなんて
文明が発達しても人の趣味の根本は全然変わってないのな。
事故で死んだ他の二体もきっと美男美女だったんだぜ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:29:52 ID:/coS0oXk
バーコフ→いかりや
ゴダン→工事
コチャック→高木

今のところ、あとの二人が決まらないなあ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:06:31 ID:A+U0qovp
>>712
隊員同士を戦わせて、能力の低いものを淘汰する、あるいは戦場で
非戦闘員を虐殺するということじゃないか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:19:08 ID:nZGMcddB
戦場での非戦闘員の虐殺なんてどこでもやってるだろう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 07:38:07 ID:sbKHavCK
新・小説VOTOMS いちぶんの一 更新
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080212/1006976/

次へ繋がるキーワードは「鉄」と「炎」なのか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 07:59:55 ID:UqhYWs/4
>>719
キリコ=加藤
ザキ=志村
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:36:24 ID:3JpIBPnT
>>721
「どこでもやってる」では済まないレベルの酷さだったからだろう
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:48:53 ID:bElypt1P
この先コチャックのPR液の知識で小隊が助けられる場面が出てくると予想
で、結果的に裏目に出ると
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:31:42 ID:VHS8sxht
4巻のチャビィーやファッティーがグレーカラーなのは雪上戦用のカラーなの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:18:52 ID:o8DDbBxH
>>721
野望のルーツ、予算使ってあんな馬鹿な事やってたら
そりゃクビになるわって内容だからな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:50:39 ID:w2ZPNTvD
>>727
PFの作戦内容もアレだと思うが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:46:46 ID:BwNYcRIu
大隊長「お前たち、どこから来た?。」
バーコフ「どこって・・・新宿二丁目です。」
副官「名乗れ」
バーコフ「ジャニー北川であります。」
ザキ「アッー!。」
大隊長「有り得ん事だ・・・・。」


いや全くw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:01:18 ID:zGlLrZ6o
そういやバッテンタインはペールゼンの裁判を傍聴していたのか?
ルスケイがあの御仁ならば何らかの行動が描かれても良い様な気がするが
ワイズマンの声を聞くとかクエントでの回想シーンとか 或いは軍情報部への報告とか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:18:51 ID:G2/ox0y1
>>721
まぁ、もともと大量破壊兵器どころじゃない「惑星崩壊兵器」が飛び交ってた
戦争だからねぇ〜。千人や万人の被災者は誤射の範囲つーか・・・・。

まぁ、時代が変わったってこともあるでしょうか。
惑星破壊より、敵陣惑星を自陣に取り込んで戦力化しちゃうことも視野に
入れれば、余りムゴいことは出来なくなってるはず。
それにペールゼンへの弾劾はネハルコら軍高官との確執が背景にあるので
人道的というより政治的な駆け引きが大きいと思われます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:34:08 ID:o8DDbBxH
>>728
ま、ばれて失脚するか死ぬかのどっちかだわな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:47:29 ID:EjlolFDv
どこでもやってるから、やっても問題無いというわけじゃないしな。
戦争自体が殺し合いだから公になりにくいだけで、もしバレたら普通に犯罪行為だから。
それは多分アストラギウス銀河でも同じ事。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:13:15 ID:nZGMcddB
まあでも劣勢の奴らに限って民間人を盾にしたり、民間人に化けるからな
中国とかソマリアとか
仲間と敵国の人間とどっちが大事か考えれば
虐殺なんて言葉自体がおかしいわけだが
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:50:15 ID:w2ZPNTvD
現に沖縄の米兵なんか14歳の少女に暴行とかすき放題やってるし
リアル北斗の拳
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:15:49 ID:4kjdGndl
自衛隊にATを配備すれば問題ない。
737無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:34:55 ID:WnNfl84b
>>734
レッドショルダーは地震の作戦担当区域においては虐殺、というより皆殺し、
というべき真似をしている。
まあそのおかげで作戦は成功しているわけなんだが、問題はその後。
現地人に対する無用な殺戮は占領政策に影響する。
さらに、何やったか知らんが味方(というかギルガメス連合の他の星)からも
苦情が出ている。
ネハルコ参謀総長がペールゼンに脅しをかける理由(大義名分)の一つがこれ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:01:34 ID:Xk4mvp/7
>>719
ゴダンは荒井注だと思う
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:20:56 ID:p+tI+5kA
>>735
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/071215-222803.html
リアル北斗の拳というならここまでやらないと。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:51:07 ID:VTKjWGzE
>>719.723.738
谷の崩落シーンでドリフの盆回りが聞こえてきそうだw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:35:00 ID:F98MKV7A
>>723
だが、「うしろーっ!」のシーンがあったのはキリコだしなあ…
(生き残りファッティー捜索中にザキに殺されそうになるシーン)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:28:52 ID:1+JKjjqF
>>735 ナンパにホイホイとついていく
夜歩き中学生に問題が無いとでも?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:50:09 ID:Akm0q1E2
>>741
それだとザキ=すわしんじになっちまうぜw

それにしてもバーコフ分隊の裏モチーフをドリフにしようと言い出したのは、
スティーブと良輔監督のどっちなんだろうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:52:54 ID:3cdM1R0C
裸祭りの映像見て、なんでボトムズが思い浮かぶのだらう orz
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:09:15 ID:xQQST+T5
いよいよ来週、あと7日だな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:21:03 ID:pia2X5/Z
>>743
>バーコフ分隊の裏モチーフをドリフにしようと言い出したのは〜

ドリフはネタじゃなくてマジな話なの?
それっぽい面子だなあとは思ってたが…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:23:02 ID:fftzUqmu
つまりバーコフ分隊の行く攻略拠点は必ず最期のオチで崩れ落ちるわけかw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:03:09 ID:74JRLoN2
>>746
ソースは公式オーディオコメンタリーのたしか4話
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:12:15 ID:d1ngc4Hq
バララントの爆撃がオチの巨大タライの役割を果たしてた訳だな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:36:42 ID:xQQST+T5
1機だけ残ったファッティーはミイラ男とか幽霊やってるすわしんじだな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:40:13 ID:fftzUqmu
舞台「装甲騎兵ボトムズ」できそうだな。 シアターアップルあたりで公演
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:59:41 ID:znzbTqn6
>>751
フィアナ役は加藤夏希以外は認めない!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:03:32 ID:zlPiXAT9
つぶつぶフィアナ・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:20:47 ID:0rJWBzeu
なんかドリフって思い出すとビートルズの前座とか、音楽使ったお笑いとか思い出して、
そのうち女3人寄ったら〜とか歌いそうで。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:48:14 ID:aa2SEkOi
>>751
武器屋
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:05:11 ID:Hvjgb8Qu
トルネコのことかー
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 07:51:16 ID:zXfSQ06s
ま、自分で言うのもなんだけど、
ポリマーリンゲル代謝率の間違いを一日で見つけられる神出鬼没の技術者。
それがこの俺、ダレ・コチャックだ。

(銃声)

キリコ・キュービィー。おれの相棒・・・
758無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:29:16 ID:lL54pDaj
>>752
小澤真珠だろjk
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:57:59 ID:Hvjgb8Qu
>>757
五右衛門と不二子は誰がやるんだよw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:33:13 ID:Pbsl0IWZ
さっきケロロでPFの予告やってたねー
作画的にも結構期待できそうな感じ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:07:51 ID:W+eltvwl
少年キリコのとこだけ違うアニメみたいだ…昔の村瀬修功の絵を思い出した
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:48:30 ID:NnWvEW8+
少年キリコの髪の毛サラサラだよな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:51:20 ID:An3Wbczw
ええとこのボンだったのかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:57:57 ID:j5SAWl3F
かわいいワンピを着せてぇ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:51:43 ID:QnL8UeiI
これ観る前の予習に野望のルーツを観ておいた方がいい?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:28:48 ID:Hvjgb8Qu
むしろ観てないと訳わかんない箇所が多いから視聴必須
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:57:35 ID:Ps+bfgA8
ふと、PF観てから野望観るのも面白い試みかも知れないと思った
先に観てしまっている者には決して出来ない経験だろうから

PF観ながら小説版RS2作を新装版と文庫本引っ張り出して照合中
加筆分がひょっとして3巻に掛かってくるのかと注目して見ている
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:45:14 ID:7eAlKn6c
ボトムズは辻褄が合わない部分もいろいろあるからなー。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:55:51 ID:8NsnhXN2
「終戦」「恩讐」「ザ・ラストレッドショルダー」「野望のルーツ」
辻褄があわneeeeeeeeee!!としょっちゅう言われるお話。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 04:31:10 ID:hcYw4kon
>>752
バカタレ、ファンタムちゃん役は小雪だよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 06:33:18 ID:bcFkr++E
>>770
趣味悪過ぎるぞオッサンww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:33:02 ID:8cIojIgn
やっと2巻がレンタ出来たので見た。
少しはバララントの兵隊さん出てきても良いような。
コチャックがいやいやトドメさしてまわっている時、ファッティから
瀕死の兵士が出てきて、それを泣きながら惨殺する描写とか、
ラストのATの空中戦(?)も、生身のキリコとザキでやって欲しかった。
ATでターザンゴッコして、友情の握手されてもなぁ・・・。
ウドの配管綱渡りの緊張感が懐かしい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:56:33 ID:j2OeYYU8
公式WEB更新
ttp://www.votoms.net/pailsen/news/index.html

ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2008にて、
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズを上映

日程: 3月21日 16:00〜18:00(予定)
内容:「装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ」上映(話数未定)&トークショー
ゲスト: 高橋良輔(監督)

■ゆうばり国際ファンタスティック映画祭
ttp://yubarifanta.com/index_pc.php

夕張市は遠いがな(´・ω・`)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:39:07 ID:nF6fCEjf
夕張市の近郊だが冬は雪の峠越えが怖くて行く勇気がない
特に下りは転落しそうな恐怖

もしや3巻の発売に合わせたのでは
775無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:01:09 ID:XOCzbeeP
つまりペールゼンファイルズ上映会にきた最低野郎どもが
峠の雪崩に巻き込まれて大量にアボンすると。


異能の男は高橋御大その人だったか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:27:09 ID:LQq8ExgW
夕張は3月末でも寒いのでしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:51:12 ID:j2OeYYU8
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:03:53 ID:nF6fCEjf
カントクも来るのか〜
観光バス乗って行こうかな
そして物陰からそっと見てみたい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:29:46 ID:UFddHmVt
夕張メロンな頭にT字取っ手の付いたスコープドッグが出るヨカーン
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:29:54 ID:0NxUsJxb
映画祭に出展するって事は、ムービーエディションみたいに一本分に編集してくるって事はあるのか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:07:30 ID:hcYw4kon
>>771
ええ、オッサンで悪うござんしたねえw ビジュアルっすよ!
あんなに鼻デカクないよなファンタムちゃんはよw


夕張行きてえーよ、OD色のダウンジャケット、ブランケットならキマるだろ!?
しんしんと降る雪んなか、肩を落とした鉄の背中ヨロシク、赤い雨上等!!

だろよ兄弟!w
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:10:08 ID:hcYw4kon

俺たち所詮ボトムズ野郎ってことでよ! どうだ!?w
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:41:57 ID:Ixe+TCTj
もう間もなく3巻目発売だな
次の戦場は雪原らしいが…

コチャックがヘマやって雪崩が起きる、に100ギルダン
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 02:10:41 ID:gvO6bTTm
>>775
散りゆく友に未練など そうさ俺達はダニーボーイ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 02:48:25 ID:JM7cb5o4

へっ、進むしかねーだろよ前によ、
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 03:10:59 ID:JM7cb5o4

肩を落とした鉄の背中がつづく、どこまでも果てしなく続く

けがれちまった赤い雨が降り注ぐ、容赦なく俺たちにそそぐ

肩を喘がせ、ただれた大地をひたすら踏みしめる


散りゆく戦友(友に )に未練など、無いさ俺たちはダニーボーイ

遠く弾ける鉄のドラム
それが俺たちのララバイ

吹き飛ばせ、この地獄を



まさに、最低野郎どもの


787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 07:07:58 ID:ur7Dj6yB
>次の戦場は雪原
雪原が舞台になるのは4巻
舞台の変わり目になる3巻は基地が丸ごと一つ沈むと予測している
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:08:36 ID:yqiXO3dk
んで最後には惑星ガレアデが丸ごと吹っ飛ぶと
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:20:00 ID:EBaCcaHq
起爆するのはルスケか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:04:18 ID:03yt2Opx
>789 ルスケ現地入りか?
そしてワイズマンの声を聞くとか?

791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:21:35 ID:sLiNXJFD
>>714
小説でのPS製造法はまだアニメで取り扱われてないから
現状ではやはりサンライズの「映像に登場した設定が基本」
という方針が生きてると思う。

ペールゼンは自分がPS開発を指示したつもりだろうけど、
結局はワイズマンに全てお膳立てされていたシナリオに乗った
だけという背景がある以上、ペールゼンは必ずしも重要ではない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:46:30 ID:XqwsIuFL
キリコ「・・・おかしいな」
ポタリア「辻褄が合わない」
キリコ「隊長、これは罠だ」
カン・ユー「なんだとぉ!?」
キリコ「OVAが出るたびに辻褄が合わなくなる、TV本編を黒歴史にする気だ」
カン・ユー「馬鹿を言え、リメイクなどできるかぁ!」
ポタリア「隊長、TV本編は辻褄どころか作画もバラバラで・・・」
カン・ユー「黙れ!勝手な発言はゆるさん!」
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:55:29 ID:BMO2jNN6
舞HIMEシリーズなんか1作目と2作目がパラレルワールドのくせにいまさら過去編をやられても萎えるんだが

>ポタリア「隊長、TV本編は辻褄どころか作画もバラバラで・・・」

これはPFでも・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:41:54 ID:1c1EWcZV
だが、奸雄隊長の活躍はもう一度リメイクor外伝で見たい気もする

TV本編での彼の最期は『実は生きてた』が通用しなかったっけ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:43:50 ID:NTH0F1pJ
シャッコに突き落とされただけだから、充分イケるんじゃ?
惑星が爆発したロッチナが生きてるぐらいですから。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:46:02 ID:2vd9vqXJ
顔半分に鉄板貼り付けて蟹の手と-Cの手付けたカンユー出てくるよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:46:38 ID:xI/g9o0k
だったらキデーラだって生きてておかしくないだろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:47:55 ID:2vd9vqXJ
異能生存体のインフレ化やめいw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:29:22 ID:H8mt/Si5
>>798
異端あたりの時期
監督は登場キャラ全員が異能生命体ですとか語ってなかった?
だから異端ではおっちゃんがなんとか生きていそうなぎりぎりの32年後に設定したとか

でもこの世界は
地球じゃないから1年が365日だなんて設定があるのか?
やっぱあるんだろうな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:49:54 ID:Ug5Q4tCB
そもそも、あれだけ広大なアストラギウス銀河のどの惑星を差して、半年後とか32年後なのかがはっきりしていないからな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:54:29 ID:CXhxrYlD
辻褄が合わない部分を無視する者、
辻褄が合わないことを気にしない者、
そして脳内補完で間に合わせるしかない俺。
これは神のアニメじゃない。
唯の呑んだくれの夢だ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:02:17 ID:QbnF5Soz
どうでもいいんじゃねの!(イイのか?なw)
キリコどうこう問えば、イプシロンはどうなる?
あのガキが後のイプシロンなのかな?否、キリコなのかな?

803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:14:54 ID:QbnF5Soz
これはキリコレジェンドなのか?
いや、あの主題歌を歌え
、きけ!

その意味は・・・

「搭乗人物」皆が主演だろう?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 12:23:23 ID:H8mt/Si5
青の騎士と異端とアーカイブでは辻褄が会いません

とりあえずぺーるゼンの台詞で
野望
やはり私の考えは間違っていなかった
ザラス
間違っていたのかもしれん
について
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:34:45 ID:UBUDeuUk
ボトムズ興味ないと青の騎士がメロウリンク的な外伝だと思ってる人もいるんだろな。
たしかに玩具店じゃ同じとこに置いてあるけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:03:02 ID:o+KaNvpn
いや、玩具屋じゃ同じところに置かざるをえんだろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:21:44 ID:1419ZxEZ
>>804
野望のほうは「異能生存体が存在する」ことは間違いではなかった
ラストRSは「異能生存体で兵隊を作る」ことは間違っていた
そこに矛盾は無いよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:22:57 ID:2P/CtaBn
まぁその辺はガンダムと同じだよな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:32:30 ID:v00kRxXe
まぁ作れば作るほど矛盾は出てくるよ。
ここでも前に出てたキリコのRSトラウマとか。
テレビじゃ自分がRSに所属してたことがトラウマになってるような描写だがOVAじゃ少年時代RS(ペールゼン)に襲われたことがトラウマになってるし。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:01:38 ID:Ug5Q4tCB
つーか「終戦」でロッちゃんの尋問受けているとき、自分の経歴と誕生日を即答している
野望のルーツで記憶の一部が戻ったとしてもあまりにも不自然だ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:33:43 ID:1419ZxEZ
何度目だこのループ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:41:16 ID:Bto5NzZd
結局今回もむしろ謎が増えるくらい覚悟しといた方がいい。だから続くんだけど。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:43:03 ID:H8mt/Si5
青の騎士だと主人公が軍に拘束されて
記憶を戻したときに殺して脳を取り出し量産して生体兵器に仕上げる予定だったが
(ダブワンはナンだったんだっけ?)

キリコもRS内部の暴動の後拘束されたときぺーるゼンは必死にキリコの過去の記憶を思い出させようとしていたが
もしもあの時過去の記憶を
思い出してしまえばキリコは殺されてしまうのか?
そしてTV編に繋がらないw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:52:21 ID:8Zp8E8EW
だから死なない主人公なんだって。
青の騎士についてはウィキでも読んだらいい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:29:08 ID:H8mt/Si5
ジジリュムがあれば遺伝子が完全にコピーできるみたいだが
死なない強運までコピーできるものか疑問に思ってたな
100人のキリコのお守りをするワイズマン
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:05:55 ID:7HO6MWGC
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2008の記事より
ttp://yubarifanta.com/views.php?id=273&langue=21010

作品紹介で100分とあるが、これは正味の上映時間だろうか
それにプラスでトークショーならば充実した内容の様で行ける者が羨ましい
内容は数話分と思われるが、どの様な編集になるだろうか
上段の「確認中」がちと気になる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:23:58 ID:XUunwZco
>>797
>だったらキデーラだって生きてておかしくないだろ

いや、キデーラは普通に生きてるよ
ポタリアと共にビーラーゲリラの残党と戦っている


おれの脳内設定では
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:08:58 ID:939i5rmG
>>817を見る→何故かクメン篇とエリア88がオーバーラップ→じわっと来る

今日のオレ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:18:11 ID:xI/g9o0k
卓越したテクニックとそれを使いこなす頭脳・・・
でも・・・キデーラは死んだ。
野放図でいい加減なキリコは生きています・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:18:03 ID:36P4vK7U
今週もコチャックのうっかりに付き合ってもらう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:23:32 ID:bT26/zVd
今週はゴダンあたりがうっかりしちゃう気がしないでもない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:43:18 ID:T5w3Y3rv
いや、うっかりなんてものでなく暴走

誰かが「暴走」するのさ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:14:28 ID:kKrHlCDR
すでにザキが2回ほど暴走してまふ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:46:47 ID:bT26/zVd
ルスケって思わずロ助って書きそうになる。
しかもロシアって綴りからして本当はルシアなんだよな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 07:54:19 ID:Wj1xTpg/
明後日の発売日は2月22日で猫の日でもあるそうだ
ボトムズ劇中で唯一地球と同じ姿と声で出てきたのが猫だったと思う
ワンワン言うリスっぽいのや鳥頭の犬の様な四足動物は居たが
カマ兄弟の猫っぽいペットも「猫」なんだろうか

フライングゲッター諸氏は明日にもちらほら現れるだろうな

>ルシア
赤髪振り乱して走り回るビキニ鎧の少女が真っ先に浮かんだが、
綴りは「lucia」だなぁ
「セントルシア」と言うやたら小さい国土の国は実在するが
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:09:19 ID:TKVfgeDx
密林で5巻の予約が始まったな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:36:54 ID:XgppXfoh
正規に購入するのにフライングゲッターとはこれいかに
などと言いつつ明日買いに行くもんねヤホー
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:13:40 ID:yezOAdFT
>>809
キリコ少年を襲ったのはペーが現役ボトムズ乗りとして自ら率いていたAT部隊。
後の特殊任務班とは別ものだが、やっぱり右肩を赤く塗ってたらしい。
キリコはかつで自分を襲った赤肩部隊に自分も入隊して殺す方に回った。
つーこと。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:23:42 ID:TYLc2U66
>>827
いいなぁ。俺はクマが出るような田舎に住んでるから通販に頼るしかない。(そもそも「店」つーものがあまりない)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:51:40 ID:gmevlrzm
クマと戦いながら配達にやってくる宅配便の兄ちゃん頑張れ!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:00:01 ID:NpyF7hgF
俺んとこはイノシシとマムシが出るぞ。ボトムズ置いとく店は一里四方に無い罠
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:57:19 ID:/NnJBZsP
K’の小説で聞きたいことがあるんだが
最後の展開で主人公を倒せなかったせいで機甲猟兵に格下げされたのに
なんで主人公が搭乗予定のATを命がけで守っていたの?
その猟兵が死んでにやりとするケインは最低野朗だ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:07:18 ID:BnGH95+A
>>832
主人公の機体を守っていたのは、Wー1を倒せるのはケインとゼルベリオス以外
無かったからだよ。他に可能性のある機体があれば、そっちに行ってた。
ケインがにやりとするのは、旧劣等種ゆえのこと。本能に近い。

スレ違いだからレスつけるなよ。もうすぐPFの三巻が出るんだからな。
そっちの話題なら歓迎するぜ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:10:07 ID:TKVfgeDx
バンダイビジュアルの3巻商品詳細が更新されていた
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBA-3095

>バンダイチャンネル“ボトムズ”特集ページ好評稼働中!
>『ペールゼンファイルズ』特集番組期間限定無料配信決定!!

新たな特集番組が有るのか、それとも以前の再放送なのかは不明
特集ページはあんまり動かんな
ttp://www.b-ch.com/contents/feat_votoms/index.html
せめてCM位更新してくれても良さそうなものだが…ずっと2巻のまま
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:18:08 ID:1zyPEgJT
ギルガメス軍浄化委員会について語るのはタブーですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:21:20 ID:TKVfgeDx
追加、3巻TVCMは以下に配信されている
ttp://dbeat.bandaivisual.co.jp/movie/

>タブーですか?
3巻出た後暫く経ってからの方が良いのではと個人的に思う
後は各自で判断されたし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:35:56 ID:/NnJBZsP
肩を落とした

ってどういう意味?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:49:58 ID:/NnJBZsP
バーコフ隊ATのワイヤーの先ってどんな設定なの?
強力な電気磁石とかで目標物がATの重さに耐えられる金属とかなら
好きなときに付け離し可能なの?

ボイル隊のアレとはまったくの別物?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:33:52 ID:1jRGhvtb
>>837
こんな体勢

   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
  三  
三三

>>838
メロウリンクは手元にないんで3話Aパートでキリコ機が突入時に使用するシーンを見直したが
射出→目標の壁に刺さって貫通→畳まれてたフック先端が開いて抜けるのを防ぐ
こんな感じだった。外す時はフックを畳みなおすんじゃないかな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:38:45 ID:NRlB4hly
>>837
前かがみで前面投影面積を少しでも減らそうと努力している姿勢
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:49:40 ID:w2w/8rgs
ワイヤーは全長300mだそうだ
どこにそんなに収納されてるのかは聞くな!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:12:08 ID:T5w3Y3rv
あのアンカーは捕鯨砲の弾頭(先端部)みたいな物だよな
先端部といっても突き刺さる先っぽより少し後ろの「返し」部分
ガキの頃の記憶だから不正確かもしれないけど突き刺さると中の爆薬が爆発して三股のかぎが開いて抜けなくなるやつと似ている
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:22:04 ID:KfAGnjEK
あれ、アンカーが当たった壁の内側に鉄骨なんかがあって、
それが邪魔してフックが開かなかったら一巻の終わりだよな。
あと壁の強度がATの重量に耐えられなくて、崩れちゃっても終わり。
かなりのギャンブルだよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:29:13 ID:T5w3Y3rv
しかし、第三話の通信基地でキリコちゃんが敵ATをあえて一機スルー、下の階から単発(二連射)で上階スロープごとブチ抜いて仕留めるシーン
ATはこうやって使うのさと言わんばかりの決め、まさにエースの貫禄これがキリコ・キュービィの戦いかた、痺れますた
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:36:10 ID:+KpPgylA
そっか、あれは確実に殺る為だったのか
さすがAT職人
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:52:29 ID:1jRGhvtb
初見時あのシーンで、メロウ7話の列車で天井越しに敵を射殺してたキークの姿が頭に浮かんだ。
そういやキークも死神と呼ばれてたな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:07:22 ID:FcU3YDLq
5巻、密林の予約が始まってるが、商品説明が更新されている
激しくネタバレなので見る人は注意!

影響が無さそうな所は晒しておく
■第9話「ダウンバースト」
脚本:五武冬史/絵コンテ・演出:山口武志/作画監督:山沢 実
■第10話「戦略動議」(仮)
第10話 脚本:吉川惣司/絵コンテ・演出:山口武志/作画監督:渡辺裕二
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:12:49 ID:IJ3SBbE7
なんかオラわくわくしてきたぞ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:05:23 ID:8hMKsJIx
みたぞ〜〜〜〜
疲れた〜〜〜〜

さてまた見るかの
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:32:57 ID:rSI4cgMY
ボトムズは拷問好きね〜。
キリコとペールゼンで拷問我慢比べ合戦してほしい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:48:26 ID:z1uLvjit
メロウの足裏にフォークもまぜてください。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:54:43 ID:Pk0StR04
観た!!

バーコフの顔色は相変らず悪いw
コチャック大活躍ww

あと、じいさんを苛めるのイクナイ!!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:05:52 ID:wvJy2zKn
尼きたー
仕事終わったら見よう
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:37:27 ID:r4JduY1k
あのザキとかいう小僧はやるね、砲撃阻止は結果不可だったけど、あの状況俺ならクソ小便漏らしてアーアー♪何も聞こえない〜♪何もワ〜カラナ〜イ♪となるなw

奴はキリコの監視者ではないと思うけど、「ある誰か」からキリコを憎悪するように「何か」をされた人間なんだろうか?
あらゆる危機的状況(任務以外も)からモルモットであるキリコが如何にして生存するかの実験器具の一つなんだろうか(分隊の他のメンツも)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:54:51 ID:fLsD3KiC
今まで名前の挙がってないゴダンはどうした
ネタバレになるから避けてるのか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:59:32 ID:cB1DESq2
シラ(略)については、
せめて発売日までは黙していようと思う。
そうだろう、おまえら!!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:03:20 ID:IuWpC1O8
シラs(略)ってブラジルの肉料理みたいな名前ですね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:46:44 ID:r4JduY1k
第1話の出だし渡河上陸シーンを観て、思い出したようにプライベートライアンをまた観たw あっちは「肉」でこっちはまさに「鉄」
あちらは肉の脆さや苦痛、叫びと悲しみや怒りと狂気、「肉」=人間、兵士たち
こちらは「鉄」
鉄は悲鳴もあげなければ泣きもしないがその鉄の中身は人間
潰されようが焼かれようが撃ち抜かれてもただ前に進む幾つもの「鉄」

そんな「鉄片」でしかない人間、前進しなければ殺すと脅す小隊長、そして傷ついたその小隊長をいたわる「兵士」 鉄の中身は人間

これはアメリカ人には作れない戦争映画だ、かと言って日本的な何かがあるのかと言うとそういった話ではない
突撃しなければ殺したり、邪魔になるから戦友を捨て置けというくだり、作戦遂行の為の囮部隊
意味、無意味とも言い切れない死

正にそれが日本的、これは外人には描けない戦争ドラマ
「鉄のドラム」とはATに食い込んで弾け飛ぶ銃弾であり「中の肉」の悲鳴や苦痛、哀しみには敢えて触れない
ドラムは鉄の機体、スティックは放たれる銃弾、兵士である肉はプレイヤーか・・・
より多くの人に観てもらいたい気持ちがある反面、好きな奴が観ればいい、解る奴だけが観ればいい、いや観てもどうせ解らないだろうから
カス共にわかってたまるかみたいなものがあるのもこの作品、脚本、監督、歌詞、背景、演出全て秀逸

本来の意味での「鉄ヲタ」とは違うがボトムズ好きな奴らはある意味「鉄のヲタ」だ、おまえらもそして俺も
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:01:52 ID:ZMee1zFl
それならタモリや半田健人もボトムズヲタになっちまうなww
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:26:27 ID:wvJy2zKn
最後、タンクの中からどうやって脱出したん?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:29:12 ID:3kN1fGqh
通風口っぽいところから吐き出されたように見えた
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:31:37 ID:rSI4cgMY
火柱に吹き上げられて顔中煤だらけになってフラフラと帰還した。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:38:51 ID:wvJy2zKn
あー、ライナーに地図載ってるね
爆発で遠くまで吹っ飛ばされたけど生きてましたって事なのね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:31:03 ID:VQRzEd6i
ネタバレ…ってほどでもないと思うので書いちゃうけど。

・5&6話で1エピソード。
・大方の予想通り、ぺるっちイジメが加速。誰(製作サイド)の趣味?
・ATのコックピットに○人おさまり、それで操縦できてる描写って初めてだよね。Zガン○ムでカ○ーユがサ○・ザビア○フを…さらったんだっけ? Zのコックピットに一緒におさまってるシーンを思い出した。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:18:09 ID:Nq7HmFnK
じゃ、個人的ギリギリネタバレ

キリコにマツゲは止めてくれ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:02:45 ID:6sR65jcd
お前らいいなぁ
フライデーゲッターには辛いのぉ(´・ω・`)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:11:42 ID:Fet5OqQ8
結局のところ おもしろかったん?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:31:49 ID:wvJy2zKn
絵は相変わらずだけど、話は面白くなってきたかも
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:50:40 ID:JSJP4g3N
非常に面白い。もう半分まで来てしまったか。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:59:29 ID:BsFt0Xyn
本編に不満はないがまるで生き急いでいるかのように
4ヶ月先の話までネタバレするバンビジュの姿に不安がよぎる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:03:43 ID:aqyupw3D
ハラハラ週刊誌連載を季刊誌で読まされるようなこの辛さ
せめて月刊で読みたい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:25:44 ID:bHU6ePcP
ATはあんま活躍しなかったな。
でも話が急展開して、めちゃおもしろかったぜ。
コチャックゥゥゥゥゥゥl!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:35:09 ID:pagDW10e
あと二ヶ月もあるのかよ・・・。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:46:06 ID:7rh/BcYd
ネタバレ解禁は何時から?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:49:12 ID:FcU3YDLq
プレセペ・ファイルズ第5回 更新
ttp://www.presepe.jp/votoms
インタビューは前回で終わっているので目新しい物はない
3巻の内容紹介にとどまる

ボトムズ・ファイル:Vol.5は「サンサ編」
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:54:43 ID:MjdMKE0U
つまり相変わらず肩をあえがせてた(なぜか変換できない)のか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:56:05 ID:dFAXhA+T
>>874
2月22日22時22分22秒からとか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:45:50 ID:aGPf5dsw
せめて午後2時
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:01:32 ID:V+DF+HmI
ザキ「お前を見ていると、股間がカッチカチになるんだ!。」
キリコ「アッー!。」
ザキ「キリコ・・・キリコ・・・キ リ コ・・・。」
キリコ「アッー!、アッー!。」
コチャック「な、なんで・・・。」


三巻はまだ買ってないんだよー。



880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:51:36 ID:jALVEF2i
あながち違ってもイナイ気が
特にコチャック

ザキはイプシロンよりテイタニアの運命か
それはそれで美味しいかな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:04:07 ID:bamCGuiJ
よくよく「アッー!」が出るスレだな、此処は

来るのは今日の午後辺りか…楽しみだな
ネタバレに関しては未見の者達に迷惑掛からない程度に配慮して欲しいが
まぁ、今夜くらいからなら話題が出ても良いとは思ってる

遅れて観る者は今はネタバレよりも感想が聞きたいんじゃないだろうか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:02:36 ID:kPiNESlA
今回の見どころはATのパンチラ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:17:59 ID:FufZZjn0
登場人物全て野郎だけ
そんなアニメは最近見た事がない
過去のアニメでも記憶がない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:28:20 ID:8MThd+Dk
BLモノ以外だとかわぐちかいじのジパングかな(ちゃんと全部見てないけどレギュラーは全部ヤロー)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:51:19 ID:aGPf5dsw
ジパングって自衛隊の最新鋭艦が戦時中にタイムスリップして
一人の軍人助けて歴史が変わっちゃう話だっけ?

それならその船には女医か女性看護師が乗ってた
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:17:28 ID:GBPNgKzf
>>883
カイジもアニメになったじゃん
あとウィードもw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:33:32 ID:gmPi1aCV
時に傲慢の別名はなんと言うのだろうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:46:32 ID:mRhkiG+4
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:52:32 ID:bamCGuiJ
>傲慢の別名
類語で調べたら山程出てきたがこの場合の傲慢は何に当たるんだろうな
「思い上がる」とか「驕る」とかが近いか、「嵩に懸かる」とも言えそうだな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:26:30 ID:gmPi1aCV
「野心とは、才能の別名だと冷たく嘯く そうかもしれない 
だが、野心には挫折がひっそりと寄り添うことを知るがいい」

これはペールゼンの事を示してると思うんだけど、
野心=死なない究極の部隊の創設
才能=その部隊のコントロール(ペールゼン自身は統制できると考えた)
挫折=神にも従わない男(つまりペールゼンに制御できない)

傲慢はウォッカムの事を示してると思うんだけどどうであろう?
傲慢=キリコあるいは異能生存体を制御できると考えてる
傲慢の別名=運試し(ウォッカム自身、この物語で顛末が描かれる)

まあどちらにしろオチは
「死(ウォッカム)がひっそりと寄り添うことを知るがいい」
となると思うんだけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:36:27 ID:gmPi1aCV
あるいは傲慢の別名は挑発なのかな?
以前ボトムズの予告で「キリコは神を挑発する」ってのがあったからな
まあキリコはほとんど神だから「傲慢」にはならないけど
ウォッカムじゃ「傲慢」そのものだからね(^^;)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:05:23 ID:p4MkjBNt
OVAになってからは聖書ネタが多いから七つの大罪の傲慢(プライド)とかかな。
奢れる者は久しからずでウォッカムは最終話逆に窮地に立たされるんだろう。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:27:07 ID:uYNCUX1e
ペールゼンは消えたRS隊員達の行方について追求されてるがウォッカムの「実験」で死んだ兵士数はそれどこじゃないよな…
渡河作戦は結果的に成功でも谷の作戦は被害しか出してない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:47:54 ID:SvG69T3l
谷の作戦はユーグントのせいにされたんじゃね?
本来は情報省の命令が届かないところだけど
ウォッカム個人の力で命令してるって設定だよね
まぁ仮にその命令がばれれば裁判ものなんだろうけど
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:11:44 ID:XIlseKzB
3巻もシブいですな〜
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:47:34 ID:q/oBn8hd
@ペールゼンファイルズを置いてる店は1つしかない
Aその店の中にペールゼンファイルズは各巻1つずつしか置いてない
Bペールゼンファイルズ3巻は貸し出し中

     _,、_
    .(゚д゚)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:00:54 ID:bD/2S3B6
@そもそもペールゼンファイルズを置いてる店が近くにない

     _,、_
    .(゚д゚)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:02:55 ID:xxG/kEPX
3巻も面白かった。
回を追うごとにどんどん面白くなる。

関係ないけどライナーノートに塩山のデザイン画が掲載されていたが、
やはり塩山の絵はいいな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:05:04 ID:BhrrNoW3
3巻見た

感想。
ザキ、かわゆい
ゴダン、いかつい
コチャック、えらそう
バーコフ、いんちき臭い
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:10:31 ID:bamCGuiJ
公式BLOG更新
ttp://votoms.cocolog-nifty.com/web/2008/02/3_a732.html
次回更新予定の最新PVをワンフェスで流すそうだ
悪天候を予想していたが次巻はどピーカンなのか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:11:10 ID:HplNQb+h
個人的好みだとこれまでOVAは
ラスト〜○、ビッグ〜×、野望〜○、嚇奕〜×と当り外れが交互にきてたのでPFは○。
単純にペールゼンが出てるからとも言えるが…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:26:54 ID:gDWg2iLX
○付いてるのは全部ペールゼンだしなw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:23:05 ID:GBPNgKzf
>>896
神奈川のツタヤじゃないだろうな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:27:32 ID:GBPNgKzf
ウォッカムが小隊メンバーにコチャックを選んだのか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:44:08 ID:lSh5AfLm
最後、バーコフが助けたってことでOK?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:44:40 ID:FQeft7Ap
バーコフは何もやってないと思うぞw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:47:32 ID:lSh5AfLm
いや、誰も何もしてないならどうやって助かったのかな、と
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:01:39 ID:SvG69T3l
>>907
爆発で外に吹っ飛んだ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:16:09 ID:lSh5AfLm
>>908 Thanx そういうことか。>>860-863にも書いてあったね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:22:54 ID:teW1MhnK
もうフィアナでボトムズを引っ張るのは無理だから、
とうとう奥の手「キリコの出生の秘密」に手を着けた。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:39:29 ID:FQeft7Ap
20年近く前の話題ですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:40:23 ID:Du3hNDuU
バーコフは思ったより薄情だったなw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:24:07 ID:fiQ5WaGx
ライナーノーツ見たら
吹き飛んだ距離は半端じゃねーな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:42:13 ID:it/TXf3s
心肺停止するまでペールゼン尋問→ウォッカムと和やかに会話の繰り返しが
コントみたいで笑いどころじゃないはずなのに笑ったw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:49:31 ID:grleP9kS
尋問しすぎて心停止すなよ。w ロッチナといいあほかw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:10:40 ID:j1/3yTdr
なんかザキが一番まともだった。
1、2巻と全然印象が違うわ。

ザキといい、ぺーといい、なんか裸が多くなってきたな。
ちょっと萌えそうになった自分が怖い。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:11:32 ID:H/uWtNRJ
分隊メンバーはデータの少ないザキ以外、脅威の生存率誇ってるのに
キリコだけ「異能生存体」と特別視してる理由は何なんだろうね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:11:36 ID:t1dzxK4U
異能生存体はペールゼン自身
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:11:40 ID:yACm7Sqq
つーか「終戦」でキリコを尋問したロッチナそのまんまじゃん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:13:30 ID:WafyF8cD
ロッチナは心停止するまで尋問するのが趣味なんだろうな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:14:04 ID:grleP9kS
情報省の建物はもう最終回のオチであの区画だけ崩れ落としてくださいと言わんばかりの地形だなw
ウォッカムはメルキアの上島だなw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:16:39 ID:4pHCM8F9
今回はAT戦ないんだな
それにしても大塚さん墓場鬼太郎のネズミといいがんばってるね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:17:33 ID:j1/3yTdr
>>917
自分で焼いたからじゃない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:19:21 ID:WafyF8cD
大塚さん、ここまでのセリフの三分の二ぐらいが叫び声が唸り声だよな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:20:43 ID:Du3hNDuU
自分で焼いて心臓も撃ち抜いたからだろう
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:21:51 ID:FQeft7Ap
「イラっとしたから焼いてみた。今は後悔している」
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:22:38 ID:5w5kl0ad
コチャック…ただのオッサンかと思っていたらスゲーわ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:23:36 ID:H/uWtNRJ
他の分隊メンバーもデータはあるんだから鉄砲で撃ってさ、煮てさ、焼いてさ、
食ってさすりゃ良かったんだよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:27:50 ID:j1/3yTdr
しかし今回明らかになったキリコとペールゼンの関係は、
野望のルーツの時にすでに想定してあったものなんだろうかね?
今野望を思い返してみると、確かにそうだったのかと納得させられる感じはある。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:28:24 ID:grleP9kS
コチャックっておどおどしてるのは周り油断させる演技なのか?
たとえ使い捨てとはいえ黒幕あんなの使わんだろ、大事な目にw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:31:39 ID:FnswoFss
奇跡的に犠牲者の少ない回だった

2巻迄は落ち着いて状況を観察している様なキリコだったが、
膨らむ猜疑心からか今迄無かった位に不機嫌そうだった

他が重過ぎるのでザキの純粋さには救われる回かと
分隊では歳重ねた奴ほどスレて居るのだろう
前回と併せて可愛いと思えた御仁は多いのではないか

さて、ゴダンだが通しで見た印象だと利己的な性格が災いして
キリコと同じ境遇を重ねても他の恨みを買うという点では
それ以上になるのではと思われた

コチャックは何処まで行っても小動物らしい…引き金を引く度胸は有ったが
6話の予告がコチャックを指していたのだとしたら
己が生き残る為に過去にもそうやって来たのかと伺わせる

バーコフは企みを含む彼なりの都合が有るのか2話とのギャップを考える

期待以上に引田天功ばりの脱出イリュージョンであった
あれだけ端折って表現されると尚更に
個人的に今回の「可哀想大賞」は副司令官だなぁ…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:31:40 ID:Du3hNDuU
コチャックの性格は素なんじゃないかな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:33:45 ID:FQeft7Ap
ビリーも大変だよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:46:03 ID:J6EIhLkD
コチャックの最後の台詞が気になる。
大方あの人なんだろうが、まさか神の目だったりしてな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:01:36 ID:kfQTueuG
リーマンの名前が出た回数、すでに野望以上。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:02:33 ID:gqKhyMs/
五話だけキリコの顔がテレビ版に近かったけど、サンライズへグロスに出したのかな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:26:20 ID:FnswoFss
見直しながらふと、イヤな事が思い浮かんだが、
もしやバーコフはボランティア連中と関係してるのだろうか?
だとすれば整備庫の事や電話の件も説明が付きそうな気がした
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:32:58 ID:xxG/kEPX
若キリコの顔にすごく違和感があったんだが・・・

あとペールゼン、自分の事を老いぼれみたいに言っていたけど、まだ48のはずだよな?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:36:12 ID:R6pkD89b
>>934
お偉方って複数形だっけ?だとしたら神勅命ではないだろうね。

作画は割と塩山テイストを醸し出していて好印象だった。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:41:43 ID:BYNOMFDR
>>936
いろはにほへとの総作監とか
サンライズの旧平成ガンダムや富野アニメで良い絵を描いてた
重田敦司がいたのもあるのかもね。
すごく整った感じだった。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:51:38 ID:gqKhyMs/
コチャックは二重スパイ、ルスケは三重スパイか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:25:44 ID:ib4KdNiG
普通に見ればコチャックはウォッカムのスパイ。
実はウォッカムのスパイはバーコフで、コチャックはワイズマンの目だったとか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:34:34 ID:LvcdTjCw
>>942
コチャックはロッチナの命令で動いてるのかも
結果的にワイズマンの目(の目)か、あるいはバッテンタイン配下か
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:37:13 ID:pftYza9J
俺の地元レンタル店では1、2巻ともツーセットだ
最低野郎は俺以外にも四人は間違いなくいることになる、んあ?三人か?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:50:02 ID:ND06ROlF
名こそ出ては居ないが存在だけは匂ってくる
だが、今回ワイズマンや秘密結社は乗り出してくるだろうか
バッテンタインとルスケ繋がりは有りそうな線だと思っている

前スレで1/5になるのか、5/5になるのかと話題に出したが
同じ事をウォッカムも考えてたんだな
異能生存体キリコとは別に4人の選別理由に着目してくる辺り、
PS計画についても掴みかけて居るのか、それに繋がる話なのだろうか

PS計画をペールゼンが隠してると知ってて
それをウォッカムは知りたがってると言うことか
死なぬと分かって尚、実験を続けるのも1/5を待っているのか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:55:28 ID:pftYza9J
なんでもない兵隊もいると思うが、な
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:13:52 ID:vET51nTe
ATに相席って描写は今まであったっけ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:16:48 ID:YzNOnOxC
クメンでも基本腕の上だっけ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:18:34 ID:vET51nTe
ずっと手乗りフィアナちゃんだったはず
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:19:55 ID:YzNOnOxC
N「俺のコクピットに乗っていいのは、ザキだけだ」
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:47:01 ID:ND06ROlF
キリコも大柄でないし、ザキがちっこくて細いから出来るんだと
他の組み合わせでは難しいか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:53:09 ID:MB72kB7L
やまと1/6で試したけど入らないぞw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:58:08 ID:0QglD1Ec
うきゃ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:59:05 ID:ND06ROlF
いや、検討すべきは盤タコの1/20じゃないかな?そっちベースみたいだし
やまとの1/12は確かに余裕がないな
盤タコはそれより隙間が有る…でもよっぽど細くないと無理だろうなぁ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:08:09 ID:ZZ4B2XjO
>>952
1/6とはまたでかいな
G.I.ジョーが入るのか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:08:47 ID:MB72kB7L
あ、1/12だったw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:10:37 ID:0QglD1Ec
>>955
1/6は35万で出るらしいね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:13:37 ID:ND06ROlF
あれを買うブルジョワはこのスレに居るんだろうか?
テントウシタラオッカナイヨ!!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:15:43 ID:MB72kB7L
クメンじゃ浮き袋工面しないと気密性が駄目なドック系でも今回はよかったんだな。
初期生産型でドアのチリがぴったり合ってたんだな。左甚五郎のかんな掛けた木同士がひっつくように
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:34:01 ID:7G6uKRMF
>>947
微妙だが「ビッグバトル」で、
フィアナが操られていたオネストクラブのコクピットに
キリコが乗り込んだ記憶がある
961シラス:2008/02/23(土) 02:36:35 ID:uru1a63o
「おれはシラスじゃねえ」
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:49:07 ID:M3rTuyZY
続きが出る毎に面白くなるね、
TVシリーズを思わせるキリコの機転の効き具合とか熱い。
ザキはすっかり可愛くなったね。
逆に今後が怪しいけど。
ゴダンのパイプの亀裂回避は死神故の成せる技なんだろうか。
まず死なないキリコとは微妙に相性良さそうだけど。

CGはすっかり慣れた。訓練中のAT乗り込みシーンは
カクカクして流石に気になったけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:52:04 ID:tkp/iZjv
ネットDVDレンタルのDISCASでの現時点での在庫枚数
1巻 39枚
2巻 50枚
3巻 50枚
いま3巻を優先順位5位以内で予約している人数 253人
もっと入荷してよ、DISCASさん。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 03:03:29 ID:uru1a63o
ザキが一番まともだった 3巻ではな
観察者 兼 暗殺者にも驚いたぞw
あんなやつに殺られる方も悪いけどなw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 03:06:08 ID:LvcdTjCw
>>961
バーコフは赤城だな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 03:31:44 ID:i91fOWAd
(コチャック+シャッコ+ゴダン)×ツヴァーク×ハンマーローター=?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 03:57:55 ID:LvcdTjCw
赤城はウォッカムだった
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 09:41:48 ID:i2wEklY6
6話でフラーが操作してるコントローラが大きさといい音といい
懐かしのゲームウォッチにしか見えないw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 09:52:57 ID:3k9HIijy
いい歳のオサーンなんだがそのシーンは妙に可愛かったな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:49:38 ID:F22p52eC
ペールゼンは長い年月をかけて、兵士の事を調べ上げたみたいだけど
カン・ユーだけは見落としてしまった?・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。
二本差しw