鉄人28号 スレ15号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニコポンスキー
鉄人28号・スレ15号です。

テレビ東京系6局にて放送中。(全26話予定)

テレビ東京       毎週水曜深夜(木曜早朝). 1:30〜. 2:00 放送中
テレビ大阪       毎週水曜深夜(木曜早朝). 2:05〜. 2:35 放送中
テレビ愛知       毎週日曜深夜(月曜早朝). 1:50〜. 2:20 放送中
テレビ北海道     毎週火曜深夜(水曜早朝). 2:00〜. 2:30 放送中
TVQ九州放送    ..毎週火曜深夜(水曜早朝). 2:20〜. 2:50 放送中
テレビせとうち     毎週水曜深夜(木曜早朝). 1:25〜. 2:55 放送中(1週遅れ)

公式サイト    http://www.tetsujin28.tv/
テレビ東京公式 http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/28/
実写映画公式  http://www.tetsujin28.jp/

★前スレ 鉄人28号 スレ14号
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1087480936/l50
2ニコポンスキー:04/07/03 04:38 ID:x2ekQKlz
3ニコポンスキー:04/07/03 04:39 ID:x2ekQKlz
4風の谷の名無しさん:04/07/03 04:39 ID:TvDOeusy
>>1
5ニコポンスキー:04/07/03 04:44 ID:x2ekQKlz
★関連スレ(鉄人28号・現行スレのみ)
<アニメ板ハァハァスレ> 【元祖ショタ】鉄人28号(;´Д`)ハァハァスレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1080374135/
<40代板> 鉄人28号
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1068669906/
<新シャア専用> 鉄人28号>>>>>>>>>>>種
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1081801553/
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1067073542/
<アニメ・漫画ニュース速報> 【漫画】長谷川裕一「鉄人28号」をマガジンZで連載
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1067073542/
<懐かしアニメ板>【ビルの街に】鉄人28号【ガオー!】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081714950/
<懐かしアニメ板> 鉄人28号EXって覚えてる?
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1052753649/
6風の谷の名無しさん :04/07/03 04:44 ID:2Tp5U55G
>1乙です!
しかし、スレ立て主がニコポンスキー殿とは恐れ入った。
7ニコポンスキー:04/07/03 04:59 ID:x2ekQKlz
★関連スレ(横山光輝)
<懐かし漫画板> 横山光輝作品について語り合うスレ3ダー大王
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1082119014/
<アニメ・漫画ニュース速報> 火事で重体の漫画家の横山光輝氏 死去
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1082095788/
<アニメ・漫画ニュース速報> 横山光輝全身火傷
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1081990641/
<アニメ・漫画ニュース速報> 【漫画】未発表の横山漫画が入札に 落札額注目、本人「不愉快」
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1081761520/

★関連スレ(今川泰宏)
<アニメサロン板>今川泰宏について語るスレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084535648/
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1085138157/
<懐かしアニメ板> 散りゆくは】ジャイアントロボEP11【尊き光の輝き
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1085655048/
<旧シャア専用板> 【富野以外】ガンダム歴代監督Part2【今いずこ】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1065872131/
8ニコポンスキー:04/07/03 05:11 ID:x2ekQKlz
★映像・ドラマリスト
  鉄人28号           1959年 ニッポン放送系 ラジオドラマ
  鉄人28号           1960年  日本テレビ系  実写(全13回) 
  鉄人28号           1963年  フジテレビ系  .白黒アニメ(全83回)
 新鉄人28号           1965年  フジテレビ系  .白黒アニメ(全13回)
  太陽の使者 鉄人28号  1980年  日本テレビ系  現代風アレンジ(全51回)
  超電動ロボ鉄人28号FX  1992年  日本テレビ系  現代風・2世代目が主役(全47回)
→ 鉄人28号          .2004年  テレビ東京系  当時を再現(全26回)
  鉄人28号           2004年予定    東宝  実写映画 
  鉄人28号           2005年予定    ?   アニメ映画
9風の谷の名無しさん:04/07/03 05:14 ID:L9Ygak5X
スレ立て乙。
しかし、知的生命体を問答無用で殺すのはどうか。
やはり可変種と固形種は分かり合えないと(ry
10ニコポンスキー:04/07/03 05:14 ID:x2ekQKlz
★FAQ(よくある質問)

Q:なぜ深夜? ゴールデンタイムに放送してもよさそうなのに…。
A:「昔の作品をその世代向けに当時を再現してアニメ化」という狭いニーズに
  応えるために、視聴率を気にしなくていい深夜の放送となりました。

  早い時間に放送するとなると、子供向け化・スポンサー商品ねじ込み・
  アーチストによる歌謡曲主題歌 等の弊害が出ますし…。

Q:OPの可動橋は勝鬨橋? にしてはずいぶん小さいけど…。
A:数寄屋橋です。 鉄人は埋め立て前の外堀を飛んでいます。
  ttp://id30006.hp.infoseek.co.jp/11keitou.htm

Q:ED、「彼氏彼女の事情」の劇中でよく流れていた音楽ですよね。
A:こちらが元祖です。元々は白黒版の挿入歌でした。

Q:いつ頃の話なんですか?
A:昭和32年という設定です。

Q:正太郎はクルマを運転していますが、何歳なんですか?
A:11歳です。それがなにか?
11ニコポンスキー:04/07/03 05:16 ID:x2ekQKlz
★過去に発売された鉄人のコミック

オリジナルである「少年」版(絶版)
豪華装丁の「大都社」版(絶版)
再編集された「カッパコミックス」版(絶版)
文庫サイズの「小学館」版(絶版)
「カッパコミックス」版採録の「秋田書店SFサンデーコミックス」版
光文社発行の「光文社文庫」版「鉄人28号」「続・鉄人28号」(絶版)
光文社発行の「鉄人28号デラックス」(付録の読みきりを完全収録)(絶版)
ソフトガレージ発行の「横山光輝まんが全集」(絶版)
横山光輝公認ファンクラブ発行会誌「オックス」「バッカス」

現在書店で買えるのは、サンデーコミックス版(秋田書店・全10巻)のみ。
12風の谷の名無しさん:04/07/03 09:49 ID:fZS26gwx
>>1
お疲れちゃん
13風の谷の名無しさん:04/07/03 10:39 ID:sG3dBrif
>>1 お疲れさま〜。

タイムスリップグリコやガレージキットなんかで情景写真とったから見て下さいね〜。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/5591/tetuzinrearpuro.htm
14風の谷の名無しさん:04/07/03 10:46 ID:BiG0iSax
>>1
しかしこれ放映前に全部制作終わってるって言われてるけど違うじゃん
某下請けスタジオのHPに5月に鉄人の作画をやってたってことが書いてあったぞ
15風の谷の名無しさん:04/07/03 10:48 ID:2/pKSBrh
>>1

さて、次の放送まで高見沢さんが処女かどうかを考察しようか、みんな。
16風の谷の名無しさん:04/07/03 10:49 ID:ppUvd28B
それ、映画版の話じゃないか?
17風の谷の名無しさん:04/07/03 10:56 ID:1ymWWEVM
映画で高見沢さんの処女が?
18風の谷の名無しさん:04/07/03 10:58 ID:yGiAlfKl
やれっ!鉄人!
19風の谷の名無しさん:04/07/03 11:08 ID:83AvL2yj
>1乙。

>13
元の話はさっぱりわからないがすごい
20風の谷の名無しさん :04/07/03 11:59 ID:J0TZxKel
>>14
全部は終わってないぞ
ただ、ほとんど終わってるらしいけど(どの位かは不明)
アフレコは全部終わったけどな
21風の谷の名無しさん:04/07/03 15:03 ID:Zs9xGJLN
今、録画しておいた今週分の話を見たとこなんですが、
敷島博士がお休みだったのは同じくお休みしてた高見沢さんを
超人間に改造中だからですか?
22風の谷の名無しさん:04/07/03 15:26 ID:uDmim80m
マジレスすると豪華声優ラッシュのため、一部のキャラにお休みしてもらってレギュラー陣のギャラ削りをしている。
23風の谷の名無しさん:04/07/03 15:31 ID:0lAFSWdZ
>>5-7
アニメと懐かしアニメはcomic4からcomic5に変更したよ
24風の谷の名無しさん:04/07/03 15:38 ID:dyFzQvpq
確か声優は年齢でギャラが比例するんでしょ?
となるとGRにせよ鉄人にせよ制作費の多くがベテラン声優のギャラに……((;゚Д゚))ガクガクブルブル
25風の谷の名無しさん:04/07/03 15:46 ID:0lAFSWdZ
ブラックオックスにマントとロケットつけて
モンスターとビッグファイヤー3号を並べると
ゲッターロボ
26風の谷の名無しさん:04/07/03 16:56 ID:2bpDBZrm
27風の谷の名無しさん:04/07/03 19:02 ID:0lAFSWdZ
>>26
だったらオマイラがDVDを大量に購入して
潤沢な資金を供給してやれ

Amazon.co.jp: DVD: 鉄人28号(1)(初回)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000244SD4/qid%3D1088776709/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F10%5F1/249-2836915-5728330
28風の谷の名無しさん:04/07/03 19:31 ID:BuosuSz9
>>25
ブラックゲッターに改造してやろうかと思いましたよ
おっくすたん
29風の谷の名無しさん:04/07/03 20:05 ID:Kv6r7CO1
千住明さんの音楽凄い!
ロボものでは「Vガンダム」以来の興奮!
30風の谷の名無しさん:04/07/03 20:15 ID:HugGV3g+
>>26
Pが糞ではしょうがないね
31風の谷の名無しさん:04/07/03 21:07 ID:sEusOHLZ
GR 真ゲッタ で大問題を起こして事実上業界から干されていた今川を
使いこなせるのは大月しかいない・・・
32風の谷の名無しさん:04/07/03 21:10 ID:L9Ygak5X
庵野がトップランナで現状じゃあTVアニメ作れない
と言ってたけど、あの発言は当たっているね。
品質を求めるのは、そうとう難しいということだね。
33風の谷の名無しさん:04/07/03 21:10 ID:sEusOHLZ
>>29
砂の器(ドラマ)見てて これの音楽スゲーなと思ったので
最後のエンドロールで千住明と名前が出ていたので憶えておいたら
鉄人の音楽もやるって知ってヤッター!だった
34風の谷の名無しさん:04/07/03 21:12 ID:NrZ72/ZA
>>26のPって大月なのか・・・?
だったら氏ねとしか
35風の谷の名無しさん:04/07/03 21:32 ID:Cuid7UAQ
>>31
メタメタ(含む作画)になり今や中古屋で一本550円で売られている
真ゲッター交代事件の詳細キボン。
36風の谷の名無しさん:04/07/03 21:38 ID:BuosuSz9
>>35
え!そんな安いの?
アマゾンでDVD買おうと思ってたけど(一巻のみ)
悩むぅ。
37風の谷の名無しさん:04/07/03 21:47 ID:1vejlG6x
千住明をマターリ語ろうよ♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/1031463125/
38風の谷の名無しさん:04/07/03 21:50 ID:P7FhZore
なんか無性にCR鉄人28号みたいなのがあったらいいな〜と思えて来た・・・
荒れそうだったらスマソ。
39風の谷の名無しさん:04/07/03 22:18 ID:sEusOHLZ
大月氏ねって言ってるやつは
大月以外のPだったら藤川K介とかが作っていたかもしれないんだぞ
それでもいいのか?
40 :04/07/03 22:35 ID:DGXunXRb
署長タン(*´Д`*)ハァハァしたいんですが
41風の谷の名無しさん:04/07/03 22:47 ID:G/e5m0HG
すいません来週は燃えるロボット戦が見れますか?
42風の谷の名無しさん:04/07/03 22:53 ID:quZPfMZa
>>31
真ゲッターの時はその時のPの能力にも疑問があったと思うけどね。
ジャイアントロボやったのはまぁ良いんだけどその後が真ゲッターや
サイバスターと問題大ありのシロモノですからねぇ。

>>32
庵野の場合、出来ないのは庵野自身のせいって気も。
43風の谷の名無しさん:04/07/03 22:56 ID:x2ekQKlz
ロビーがロボット軍団を繰り出す展開になれば。
でもガンダムの「時間よとまれ」みたいな展開になりそうな悪寒。
リピート作画でたかるロビーロボット、
小さなロボット相手にキリキリ舞いの鉄人。
またもや腕がポロリ。
あわや、の危機に村雨登場!
なんて事になったりして。
ならないか。
44風の谷の名無しさん:04/07/03 22:56 ID:sEusOHLZ
>>42
庵野は少しだけでいいから
押井に節約法を学んだほうがいいと思う
45風の谷の名無しさん:04/07/03 23:10 ID:quZPfMZa
来週はブラックマスクの話な訳だが、何故来週はロビーって言っている奴が
前スレにいたんだろう?

>>43
テレビでやるならサンデーコミックス版の読み切りの方だと思う。
劇場版ならロボット軍団も出来るだろうけど。
46風の谷の名無しさん:04/07/03 23:43 ID:iSsr0P1A
同人28号
47風の谷の名無しさん :04/07/03 23:46 ID:scSTtZn1
同人801号
48風の谷の名無しさん:04/07/03 23:46 ID:vpd/2y1U
腐女子931号
49風の谷の名無しさん:04/07/04 00:07 ID:SQTdbrzX
いきなり何だ
50風の谷の名無しさん:04/07/04 00:37 ID:dvLAwz3m
流れが読めねぇ
51風の谷の名無しさん:04/07/04 00:39 ID:wwjEvY5M
来年の劇場版はTV版の映画化ではなく、ジャイアントロボ「日本支部の28号」だったら嬉しい・・・のは俺だ
けですかそうですか。
52風の谷の名無しさん:04/07/04 00:44 ID:bo8AYyp0
超人間ケリーとかあったし
やっても違和感無いんじゃない

映画では
いきなり大塚署長が重力波で敵をふんじばったり(召し取ったり)して
驚く人もいるだろうけど
喜ぶ人もいると思うぞ
53風の谷の名無しさん:04/07/04 00:57 ID:yYrTCJZ+
ジャイアントロボの日本支部にいるのは鉄人じゃなくて人鉄28号じゃなかった?
あれは違う作品だっけ?
54風の谷の名無しさん:04/07/04 01:05 ID:bo8AYyp0
「東京支部の29号」だよ「正太郎君」少年が操縦してるのは
人鉄は番外編で銀鈴ロボと戦ってたやつ
55風の谷の名無しさん:04/07/04 01:07 ID:o0hRq7M5
数字まで違うのか
56風の谷の名無しさん:04/07/04 01:27 ID:bo8AYyp0
ごめん29は28の打ち間違い

だけど「東京支部の28号」という名前のロボットで
操縦者が「金田一正太郎君」(君までが名前)の少年
57風の谷の名無しさん:04/07/04 01:38 ID:CFaaESr5
ゲームで戦車と戦うシーンあるんだけど本編でもやってくんないかな
58風の谷の名無しさん:04/07/04 02:12 ID:2/ibVLpF
戦車といえば、モノクロ鉄人では
大塚署長が戦車隊を指揮していなかった?
何デ警察署長ガ…って思ってたはずなんだけど
記憶違いかな?
59風の谷の名無しさん:04/07/04 02:45 ID:rq3mryXY
アニメ業界には詳しくないので教えてください。
高橋監督とGR、真ゲッターに関してどんな問題があったのですか?
両方ともそれなりに楽しんだ口ですが。
60風の谷の名無しさん:04/07/04 02:53 ID:zkO2G9rv
ゲームだとビッグ・ファイア博士は孔明の中の人かな
61風の谷の名無しさん:04/07/04 03:12 ID:bo8AYyp0
>>58
戦車は自衛隊の隊長さんだったと思うけど

>>59
>>2-10のリンク集から今川監督スレを見てきてください
62風の谷の名無しさん:04/07/04 06:03 ID:oiXMgD5j
>>59
今川泰宏について語るスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084535648/l50

こちらでどうぞ。というか高橋監督なら関係ありませんが。
63風の谷の名無しさん:04/07/04 08:55 ID:jR4yJn1y
どうでもいいがブラックマスクの話って原作だと16Pの短編だぞ。
また戦争関係の話で引き伸ばすんだろうな。
64風の谷の名無しさん:04/07/04 10:17 ID:W90W7l9C
今鉄人ビデオで見返してたらさ。
第一話だけなんかED歌ってる人違わないか・・・?

よくある質問っぽいところにもかいてなかったし、どういうことなんですか?
65風の谷の名無しさん :04/07/04 10:23 ID:7OIcQ3Zs
>>64
推測に過ぎないけどさ、あれって仮歌を流したんじゃないかと
66風の谷の名無しさん:04/07/04 10:30 ID:hp9K/k5g
53の親父に見せたら俺より親父がはまっちゃったよ_| ̄|○
取り合えずDVD買うってさー
67風の谷の名無しさん:04/07/04 11:08 ID:a/PdIwTI
>>66
親父さんの気持ちが分かる気がするよ。
俺も買う・・・かどうか分からんが、取り合えずDVD見てみるよ。
68風の谷の名無しさん:04/07/04 16:44 ID:AED0G/p1
鉄人の作画がかっこいいけどね。
69風の谷の名無しさん:04/07/04 21:21 ID:ueWUuce6
タイムスリップグリコよ、なぜだ!なぜブラックオックスばかり3体も当たる!
鉄人一つも来ないよOTL
70風の谷の名無しさん:04/07/04 22:15 ID:jGvDRhiU
>>69
一つ譲りやがれ
金はそれなりに出します、だから・・・
71風の谷の名無しさん:04/07/04 22:50 ID:fNxVmZpZ
俺漏れも
72風の谷の名無しさん:04/07/04 22:52 ID:0IIw/C8k
タイムスリプグリコ、ひとつ買ってMONSTERだったんだが
妙にチープというかシンプルというか、古臭さをかもし出してくれるから気に入ってる。
73風の谷の名無しさん:04/07/04 23:12 ID:XR+DilcC
ってゆうか可動っぷりがいい感じだ
74風の谷の名無しさん:04/07/04 23:25 ID:b7oQ6s6m
今PS2の鉄人やってるんだが・・・
中村正キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
75風の谷の名無しさん:04/07/05 00:03 ID:o5rOgtDS
>>74
ナレーター孔明さんはどの様に活躍なされてたのでしょうか
76風の谷の名無しさん:04/07/05 00:14 ID:2Ntyu1XX
一応メル欄に。
77風の谷の名無しさん:04/07/05 00:58 ID:5SvGpd8D
うほっ。ゼノ2終わったら買お…orz
78風の谷の名無しさん:04/07/05 01:32 ID:RPdah15z
サカつくやってて時間がねー!
とりあえずエディットの名前を「鉄人28号」にして気を紛らわす
79風の谷の名無しさん:04/07/05 01:56 ID:iQtli27q
なのですぅ〜

って言う?>コーメー博士
80風の谷の名無しさん:04/07/05 10:34 ID:Ndy+tfsS
ビッグファイアの意志なのですとか言う
81風の谷の名無しさん :04/07/05 11:51 ID:fBvLW4tA
何かアニメの次回予告のあらすじが凄いことになっているのですが……。
テイギンジケンかー?!
82風の谷の名無しさん:04/07/05 12:02 ID:ZZ46RBGW
そう、知りたかったら見に行くから別に書かなくてもいいぞ
83風の谷の名無しさん:04/07/05 12:42 ID:LhOGwjib
中東の砂漠で戦う話はどうやって戦中話と無理やり結び付けるんだろうか。
84風の谷の名無しさん:04/07/05 13:17 ID:Y2zfqfjy
鳥取砂丘
85風の谷の名無しさん:04/07/05 13:51 ID:19M1EiJJ
戦中話はあきらめて、イラクかアフガンネタで。
86風の谷の名無しさん:04/07/05 16:55 ID:485vNTJ6
>>2-7 過去スレを読むのに利用してください

鉄人28号 スレ15号
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1088796893/l20&ls=50
87風の谷の名無しさん:04/07/05 18:47 ID:MQORKhno
まさかアリ事件も戦時中にすでに巨大アリが見つかって・・・って話にするのか?
宇宙生物を飼っていたりすごいよニッポン・・・・つーか今まで出てきたキャラを全部アメリカにでもばらまけば
勝っていたんでは??
88風の谷の名無しさん:04/07/05 19:08 ID:4HD/SFTX
>87
巨大な鉄のロボットをも作り出す超科学技術や、
それを遠い南の島からピンポイントで東京まで飛ばしてきたロケット技術、
さらには死者をも蘇らす事の出来る生科学技術、
それに加えて宇宙生物をも捕らえていた事実、
(信じられない事にこれは研究しなかったらしいけど)
それらの技術や研究成果があって、もしそれを全て動員していたならば、
核兵器使わなくたって、アメリカごとき楽勝だったでしょうな。
89風の谷の名無しさん:04/07/05 19:12 ID:DsCK935F
ついに今週は「平沢帝銀・コナンごっこ」でつね
ゲスト声優さんはだれだろ?怪盗ブラックマスク
千葉耕一さんあたりだと
いいなーワクワク、、、と言いつつ

ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ___________________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | 
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ    < ブラック博士やブラックマスクなどどうでもいい!はやくブラックオックスを見せろ!
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.    | 
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |

などと煽ってみるテスト
90風の谷の名無しさん:04/07/05 19:26 ID:4LgVWMo7
既にお亡くなりになってる声優はむりぽ。
91風の谷の名無しさん:04/07/05 19:30 ID:/p8cXxXj
>88
動員できないのが日本帝国だったわけで。

たとえば。
レーダーの発明は日本人ですが、採用・実装は外国なわけで。
92風の谷の名無しさん:04/07/05 20:12 ID:SljunEi0
高見沢タソはぬるぽ
93風の谷の名無しさん:04/07/05 20:24 ID:485vNTJ6
セブンでグリコ買ったら包帯鉄人キター
94風の谷の名無しさん:04/07/05 20:33 ID:WClc8l1T
>92
ガッ
95風の谷の名無しさん:04/07/05 21:14 ID:Av83ZvWY
今も昔も、現場をだいなしにする官僚って事だわな。
96風の谷の名無しさん:04/07/05 21:18 ID:z8QTmmmD
>91
まあ、ヘタレの乃木を軍神と崇め奉っていたくらいだから仕方あるめェよ。
97風の谷の名無しさん:04/07/05 21:47 ID:fTHRVauJ
軍事に詳しくない俺に優しくないスレッドですね。

オックス出そうぜ・・・?
98風の谷の名無しさん:04/07/05 22:18 ID:4FaFuStT
水曜日にDVDでるんだっけ?
発売日前に買えないのかな。DVDって。
99風の谷の名無しさん:04/07/05 22:24 ID:LS6PPDGf
26時40分からのGAME情報番組は鉄人特集かな?
100風の谷の名無しさん:04/07/05 22:31 ID:OXk/K3LP
みるやついんのか?
101風の谷の名無しさん:04/07/05 22:53 ID:FA6/RMC7
13話やっと見れたよ。
矢島正明の語りをこれほど堪能出来るなんて。。。ウルウル
おっと、麦人さんも出てるぢゃないか。。。
この話のDVDは買わなければ。

そういえば、DS9でシスコ達がタイムスリップしてカーク達と共演するというエピソードがあるのだけど、
さすがに矢島さんの声はなかった。
102風の谷の名無しさん:04/07/05 23:15 ID:y415Jx1X
>>96
東郷は
機関士は黙って兵課将校の言うことだけ聞いてればいいんだ
と機関士の発言権を認めなかったんだっけ?

>>95
パールハーバーのとき
宣戦布告の電報を同僚の送別会やってて忘れてた
という素晴らしいヘマをやらかしてくれた
害務省は今も変わらず
103風の谷の名無しさん:04/07/05 23:16 ID:QhGhJIhG
今頃だけどサントラ聴いているのだが・・・
以前からBGMがどっかで聴いたような感じがしたと思ったら

ほ ん ま も ん だよ

上もなにげにテレビ番組のBGMに使われてるから、
鉄人のもきっとどっかで耳にすることになるんだろうな
104風の谷の名無しさん:04/07/05 23:22 ID:y415Jx1X
この音楽で池脇千鶴の料理のドラマってどんなだ? w

自分にとって千住明は「砂の器」
「父親と息子とその宿命」 というテーマ(Vガンダム?)で音楽やらせたら
最高ですね
105風の谷の名無しさん:04/07/05 23:25 ID:CklquWwR
千住明といえば「ビートX!!」
106風の谷の名無しさん:04/07/05 23:45 ID:tbRtoVKv
板違いでスマンが、俺はリアルタイムで聴いた「226」のテーマ曲が好き。
107風の谷の名無しさん:04/07/05 23:52 ID:fTHRVauJ
>>104
ほほーひへーひはひーほー

って感じの曲。いや嘘じゃないよ。
108風の谷の名無しさん:04/07/05 23:52 ID:ZoNxr8XW
本人はVガンで燃え尽きたと言ってるがな
109風の谷の名無しさん:04/07/06 00:32 ID:g/KxrheG
>>93
セブンイレブンで売ってるのか?
110風の谷の名無しさん:04/07/06 00:36 ID:jNqhKEgZ
真面目な話、
PS2版はゲームが下手な婦女子でも、時間をかければ楽しめますか?
キャラボイスが豊富に入っているのが、面白そうですね。
 (ツタヤでは完売してたなぁ…)

当方、家庭用ゲームでクリアしたのは
PS版「宇宙戦艦ヤマト」と「さらば宇宙戦艦ヤマト」の2本という超ヘタレ。
PS2版 GRAN TURISMO4 Prologueは買ったけど、トレーニングモードをちょっとやって
ほっぽってある…(すぐコースアウトしてダメ 泣)
 
111風の谷の名無しさん:04/07/06 00:42 ID:S8CqFxnd
当方、最後にやったゲームが64ゼルダの女子でしたが
家ぶん投げたり空飛んだり、操作が楽めるゲームですよ。
ロボットのガチンコバトル感はたまりません。
イージーモードから練習すれば大丈夫ではないでしょうか。
112風の谷の名無しさん:04/07/06 01:08 ID:qgCOEl5G
ゲームど下手なうちの嫁もなんとかできてるから
たぶん大丈夫なんじゃないかと・・・
113風の谷の名無しさん:04/07/06 01:26 ID:jNqhKEgZ
110です。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
今度鉄人ゲーム見つけたら買ってプレイしてみます。

 でも、DVDも買わなきゃね。「鉄人ライフ」エンジョイします(笑)
114風の谷の名無しさん:04/07/06 01:32 ID:AqfPvqoX
>>109
うってた
115風の谷の名無しさん:04/07/06 01:42 ID:+LopNGqY
>>109
東京では最初はセブンイレブンだけだったよ。
今はサンクスやミニストップなどでも見かけるけど。
116風の谷の名無しさん:04/07/06 02:32 ID:IixXHcbq
ttp://d.hatena.ne.jp/kasindou/20040703
映画をやるって話は既出だけど、
来年の春に実写版、夏にアニメ版をやると思ってていいみたいね。
まだ1年先か・・・・。
117風の谷の名無しさん:04/07/06 03:24 ID:O1UgVqx5
今日はDVD並んでるかな?

CDみたいに1日前に売るって事内の?
118風の谷の名無しさん:04/07/06 03:39 ID:Fgn7c3Qu
売ってるよ
うちの周りだと大体一日前には並んでる
119風の谷の名無しさん:04/07/06 03:42 ID:O1UgVqx5
>>118
よかった。今日キムラヤで買います。
120風の谷の名無しさん:04/07/06 03:56 ID:I3v7DBmz
>>110
イージーモードならぽちぽちやって勝ち進められると思う。
慣れて点数稼げるようになれば改造で鉄人強くできるし。
121風の谷の名無しさん:04/07/06 11:40 ID:Ok58YVH5
高見沢秘書が下着姿でモンスターに捕まるという話が某所であったがガセなのだろうか。
122風の谷の名無しさん:04/07/06 11:57 ID:ouCbH/Mh
某所て何処だよ。
123風の谷の名無しさん:04/07/06 12:41 ID:M++VHkcr
>>121の脳内だな
124風の谷の名無しさん:04/07/06 13:14 ID:PJcDoXtG
どっちのモンスターだよ。
125風の谷の名無しさん:04/07/06 15:36 ID:8TW130Ha
日テレのじゃねーの?
126風の谷の名無しさん:04/07/06 15:42 ID:h1qmOPRs
俺アキラ見てた
127風の谷の名無しさん:04/07/06 16:05 ID:i2zACfZY
>>121
S30年ぐらいならズロースってやつだろ…嬉しい?

>>122
それは南に2433歩も歩けというダイイニングメッセージですか
128naVa:04/07/06 16:52 ID:5Gx1RsC2
板違いですが鉄人のゲームはおもろいですよ。鉄人を操作する度にセリフを
言う正太郎がアニメのまんまだす
129風の谷の名無しさん:04/07/06 17:02 ID:TU+CJxUO
わざわざ布教せんでよろしい
130風の谷の名無しさん:04/07/06 18:08 ID:T3XMTpjW
だって、実際のユーザーの評価のわりに売れてないんだもん。
ゲーム雑誌のレビューで「視点が悪い(←レビュアーが正太郎を動かしてないだけ)」ということだけで低い点
数を付けられたしねぇ・・・。
131風の谷の名無しさん:04/07/06 18:15 ID:BKp6ScDx
だからってアニメ板まで出張してこんでよろしい
ゲームやってる人は専用の板に行ってるから
132風の谷の名無しさん:04/07/06 18:26 ID:g8WS3aI9
DVD買ってきた。
正太郎が鉄人の掌に乗っているピンバッジがおまけ。
これから見る。
133風の谷の名無しさん:04/07/06 18:58 ID:d/gK5tGa
>>132
みーとぅー。
134風の谷の名無しさん:04/07/06 19:07 ID:8TW130Ha
>>130
ゲーム誌のレビューなんざあてにするな、という事を
書き込んでくれただけでも良かった。ありがとう。
みんな参考にし過ぎるからなぁ
135風の谷の名無しさん:04/07/06 19:39 ID:tt6BEapD
結構視点の悪さに苦労するが。
マリオ64でもやったことあるが視点固定で思い通りに動かすのは高等なテクニックだよ。
見てるほうは面白いけどやってる方はパンチが当たらなかったりいらいらする。
136風の谷の名無しさん:04/07/06 20:29 ID:b2tyEa42
それよりなにより・・・
PS2なんぞ持ってないから買わない
137風の谷の名無しさん:04/07/06 21:24 ID:S8CqFxnd
DVDおまけついてるの?!
予約しなくてももらえるかなぁ・・・
特典映像とかはありますか?
138風の谷の名無しさん:04/07/06 22:06 ID:wrO4Doo4
後々、GRのように英語吹替え版も出るのだろうか>DVD
「ダイサクボーイ、ユーアーグッジョブ!」に匹敵する笑激セリフが聞きたい
139風の谷の名無しさん:04/07/06 22:35 ID:g8WS3aI9
>>137
予約無しでもらえたけど、店によるかもしれない。
俺は石丸本店で買ったんだけど、店員のほうが知らなかった。
140風の谷の名無しさん:04/07/06 23:08 ID:ItMcQF+4
新宿のヨドバシでDVDを買ったが、
ピンバッチなんてついてこなかったよ(´・ω・`)
141風の谷の名無しさん:04/07/06 23:20 ID:cS5wwBmU
川越のソフマップではついて来たよ>ピンバッチ
142風の谷の名無しさん:04/07/06 23:24 ID:W/MTHR6v
神保町の交差点付近に職場あって今年から勤めてるんだけど、鉄人DVD売ってるとこ知りませんか?キムラヤ行ったけど無かった。
143風の谷の名無しさん:04/07/06 23:37 ID:g8WS3aI9
>>142
素直に秋葉まで歩けよ。
山積みだぞ。
144ぱんぱかぱーん:04/07/07 00:11 ID:qdjdWr7T
「みなさーん。
鉄人28号のDVDの(正式)発売日ですよ〜」

 …て、もうみんなフライングで買ってるか(笑)
 自分もそうだけど。(ピンズ有りですた)

 TV放送されてない地域のヒトも、これで鉄人を観賞しやすくなったかな?
145風の谷の名無しさん:04/07/07 00:50 ID:4Drcx4+g
CMの音楽聞いてVガン思い出した。
やはり千住だったか。
146風の谷の名無しさん:04/07/07 01:03 ID:RWHpVcAX
1話EDの正太郎マーチは通常のヴァージョンだったね。
147風の谷の名無しさん:04/07/07 01:06 ID:/t76cJpV
バナナどうなってた?
148風の谷の名無しさん:04/07/07 01:10 ID:RWHpVcAX
>>147
バナナのまま。
あと、予告が付いた。
149風の谷の名無しさん:04/07/07 01:27 ID:B09iTzvg
別にどうしてもすぐ欲しいという訳でも無かったのでamazonで予約しました
送料負担 割引で代引手数料を打ち消してもなお安い
得した気分でした
150風の谷の名無しさん:04/07/07 01:37 ID:4WooTTt5
鉄人、最初とかケリー編もいいけど
一話完結形式の最近の話がいい感じ
151風の谷の名無しさん:04/07/07 01:40 ID:pXQro0LW
実力派キャストの熱演があるからね
152風の谷の名無しさん:04/07/07 02:01 ID:e5UJF+6z
>>148
直すって言ってたじゃないか今川監督!
オンドゥルギッタンディスカーー!
153風の谷の名無しさん:04/07/07 02:03 ID:iMKDQOwU
バナナは拳銃がどこかいったんで代用した
とっさにバナナを銃と思わせるような演技巧者であり、かつ知恵の持ち主

この二つを示しているんだと思えば気にはならない
154風の谷の名無しさん:04/07/07 02:16 ID:+kqutKHj
>>152
そんな後が変わる作画修正は普通に考えて無理すぎありえない。
27号起動シーンの枚数増えてればいいんだけど…
155風の谷の名無しさん:04/07/07 06:11 ID:k261cZNx
>>152
直すと言ったのはクオリティ的な部分であってバナナじゃないと思うけど。
まだ勘違いしている人いたんだ・・・。
で、作画で変更になっている所とかあったのかな?
156風の谷の名無しさん:04/07/07 09:38 ID:uJeR/64V
ブラックマスクの声優さんって誰だろ?
マスクつながりで市川治さんにやってほしい。
あの高笑いがたまらん。
157風の谷の名無しさん:04/07/07 10:00 ID:eiGh2EJ7
予約したのに発売日に手にはいらねえってのはどういうこった。
しっかりしろよ、ヤマダ電器!
158風の谷の名無しさん :04/07/07 10:49 ID:HLrMpcA7
こっちは発売日だっていうのにタワレコが配送準備中でムカツク〜!
5月には予約していただけに焦らされまくり。
159風の谷の名無しさん:04/07/07 10:57 ID:IEigrsxI
DVD届きましたよヽ(´ー`)ノ
予告とか色々増えてるね
160風の谷の名無しさん:04/07/07 11:19 ID:M4rNEPXo
オマイラもう少し辛抱ってことを憶えろ。
ウチなんか離島だから、どんなに早くても
発売日から1週間くらいしないと届かないんだぞ。
わーい、スゴイだろ。
161風の谷の名無しさん:04/07/07 11:31 ID:0rM8k+3S
DVD買ってきた。電波のせいかなんか知らんが糞画質で見てたのでかなり気持ちいい
162風の谷の名無しさん:04/07/07 11:34 ID:o13LKP4i

鉄人のサントラは買いですか?
163風の谷の名無しさん:04/07/07 12:19 ID:0rM8k+3S
インフォメーションが鉄人と味っ子とGガンだったのにワラタ
164風の谷の名無しさん :04/07/07 12:34 ID:IfY1IGka
来週の「不乱拳の弟子たち」ではついに敷島博士に殺人容疑がかけられます
165風の谷の名無しさん:04/07/07 12:52 ID:9Xvqf9LZ
まじ?そりゃ楽しみだ
166風の谷の名無しさん:04/07/07 12:59 ID:3LWSeIwU
敷島博士って……
167風の谷の名無しさん:04/07/07 13:07 ID:B09iTzvg
不在通知ってどういうことだアマゾン!
発送予定日7月9日って言うからすっかりノーマークだったら
不在通知が来た
しかも家に来た時刻が今日の朝10時って
ツタヤで買うより早く買える時刻じゃなえーかバカヤロー
168風の谷の名無しさん :04/07/07 13:35 ID:TWc3duaO
不乱拳の弟子が次々と殺されて敷島博士が疑われるらしい
169風の谷の名無しさん:04/07/07 13:35 ID:0/WaVnKS
>>166
悪魔の手先でつ
170風の谷の名無しさん:04/07/07 14:50 ID:XiLZQG0p
>>162
正直、今ひとつ。
いい曲は、アニメでヘビーローテーションされてる曲だけなんで。
171風の谷の名無しさん:04/07/07 16:20 ID:yn8LO4xd
そこでDボウイの曲を買うのだ子供達よ!
172風の谷の名無しさん:04/07/07 17:18 ID:N0gOUN/b
ギルバートかっこいいよギルバート


最初見たときはトゲトゲ野郎を好きになるなんて思いもよらなかったが
今はガシャンガシャン走るのが壺にはまってたまらん
あの頭は何かを連想させると思ってたが、戦前日本の小学生かな
173風の谷の名無しさん:04/07/07 18:24 ID:52IVjNbA
>>168
実はというかなんの問題もなく真犯人
174風の谷の名無しさん:04/07/07 18:29 ID:W1vqWCyS
DVD見たよー!
テレビとは比べものにならない信じられない高画質キター
真の次回予告キター
横山先生が人生最後に見た村雨兄貴の最期で号泣キター 
最後の宣伝が旧鉄人 味っ子 Gガン
GRを入れ忘れてるよキター
175風の谷の名無しさん:04/07/07 18:37 ID:3+tRLPmH
東海地方でもやってるらしいけどいつやってんだろ?
地上波じゃないのかなあ、 週一でGガンみてた一年は今でもいい思い出。
176風の谷の名無しさん:04/07/07 18:52 ID:7euFqyo2
>>139
石丸ソフトで買ったらDVDだけを包むから、
店員にバッチがあるって聞いたんだけど…って言ったらもらえたよ。
君のカキコのおかげだ、ありがと(´ー`)ノシ
177風の谷の名無しさん:04/07/07 19:11 ID:eeVT57Tq
石丸でかったらバッチついてきた。「ポスターもありますがどうしますか?」っていわれたけど学校に登校途中に寄ったのでポスターは貰わなかった
178風の谷の名無しさん:04/07/07 19:12 ID:eeVT57Tq
画質がすっげーいい!
179風の谷の名無しさん:04/07/07 19:13 ID:te9aXOIR
まじで?
180風の谷の名無しさん:04/07/07 19:34 ID:NSJm6mbl
メチャメチャ画質いいよ。テレビ本編とは桁違い。
181風の谷の名無しさん:04/07/07 19:48 ID:eeVT57Tq
アニメのDVDってか日本のDVDもこのくらいの値段なら、覚悟せずとも買うんだけどな。
6000円とかだと買う前に躊躇する。
182風の谷の名無しさん:04/07/07 19:55 ID:eeVT57Tq
2話で画像乱れるんだけど。
タツが死んで村雨兄弟が揉めてるとこで。
皆さんはどうですか?
183風の谷の名無しさん:04/07/07 20:19 ID:YfrdFC7l
早売りアニメ誌に載ってたあらすじ。
 
不乱拳の弟子たち
京都燃ゆ ・・・・・    2話使っての京都編、ロビー登場。
黒龍丸事件・・・・・    ビックファイヤ博士登場、ベラネート財団登場。
正太郎 一人・・・・    バキューム登場。メール欄 
184風の谷の名無しさん:04/07/07 20:20 ID:D6b+EVab
そういえば、DVDはOPだけじゃなくて
本編もちゃんと16:9フレームになってるの?
185風の谷の名無しさん:04/07/07 20:22 ID:vVRm/1Gz
>>174
自社商品のナナは黙殺でつか?
>>183
マジかよ?あとバキュームって何?
186風の谷の名無しさん:04/07/07 20:23 ID:IoXpu/QR
>>183
いや、うそつけよ。うそと言え

22 名前:名無し・オーバー![sage] 投稿日:2004/07/07(水) 20:22
貞操帯かよ
187風の谷の名無しさん:04/07/07 20:24 ID:FXrZ4bSx
21 名前:名無し・オーバー![sage] 投稿日:2004/07/07(水) 20:22
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1088796893/
に下張ってきて

>>183
いや、うそつけよ。うそと言え
188風の谷の名無しさん:04/07/07 20:28 ID:W1vqWCyS
チャプターが

鉄人VSモンスター
開始歌
Aパート
Bパート
終歌
次回予告
開始歌
2話Aパート
2話Bパート
終歌
次回予告

しかないよ ショボーン
自分でビデオ録画してるやつだって30分で9〜10チャプターあるのに
189風の谷の名無しさん:04/07/07 20:29 ID:pZ30wJJa
>>183
いや、うそつけよ。うそと言え
190風の谷の名無しさん:04/07/07 20:29 ID:eeVT57Tq
だれか>>182を確認してちょんまげ
191風の谷の名無しさん:04/07/07 20:30 ID:YfrdFC7l
>185
 原作だとオックスの動力となる新元素、ウラン以上のエネルギーが
ある。
186,187>
10日発売のNT読んでください。
192風の谷の名無しさん:04/07/07 20:30 ID:W1vqWCyS
>>182
アイツに拳銃を撃っても無駄だ
193風の谷の名無しさん:04/07/07 20:31 ID:7euFqyo2
>>184
なってるよ

>>190
辰が落ちてきて「あいつは戦災孤児〜」らへん?特に問題ないけど

>>189
ソノ言い回しはなんかのネタなのか?
194風の谷の名無しさん:04/07/07 20:31 ID:TMLtC312
さっち帰宅したら宅配業者の不在通知が入ってた。
配達担当者に連絡したら「もう明日です」って言われた。
今夜のDVD鑑賞、楽しみにしてたのに・・・
195風の谷の名無しさん:04/07/07 20:34 ID:W1vqWCyS
>>193
なんとなく
「嘘だと言ってよ、バーニー!」に似てる
0080は今川じゃないけど
(トリビア 0080とシュリはどちらかを先に見るとネタバレになる)

今川だと
「違うよ、兄さんだよ。間違いなく俺の兄さんだよ。」だけど
196風の谷の名無しさん:04/07/07 20:34 ID:eeVT57Tq
>>193
その辺です。すげー乱れる。何階見ても同じところで乱れる。
197風の谷の名無しさん:04/07/07 20:34 ID:7euFqyo2
>>190
今後、質問する時はsageるようにした方がいいぞ
198風の谷の名無しさん:04/07/07 20:34 ID:W1vqWCyS
>>194
気持ちよくわかるぞ
自分はセーフだったけど
199風の谷の名無しさん:04/07/07 20:35 ID:eeVT57Tq
俺の場合は「嘘だと言えないの?なら言わせてあげる!」
200風の谷の名無しさん:04/07/07 20:37 ID:vVRm/1Gz
>>191
それはバギューム
201風の谷の名無しさん:04/07/07 20:37 ID:eeVT57Tq
すまんでした、いご下げます
202風の谷の名無しさん:04/07/07 20:42 ID:7euFqyo2
>>201
別にsage推奨って訳ではないけど、気にするのがたまにいるから。

>乱れ
ウチは初期のPS2で見てるけど無問題だし
…とりあえずクリ−ナかけてみてはどうだろう?
203風の谷の名無しさん:04/07/07 20:44 ID:7nij9JTx
>>184
なってるよ。
でも、映画ソフトにありがちな上下が黒くなっているタイプではなく、
4:3のテレビで見ると画面を左右から潰した感じになってる。
本来の比率で見るためにはワイドテレビが必要かも?
204風の谷の名無しさん:04/07/07 20:47 ID:4KokO5kB
>>203
まだ買ってないんだけど、それはDVDプレイヤー側の設定でなんとかならない?
205194:04/07/07 21:00 ID:TMLtC312
>198
ありがとう、漏れの分も楽しんでくれ。勿論、他のみんなも。
206203:04/07/07 21:06 ID:7nij9JTx
>>204
ウチはPS2で見てるんだけど、設定できるのかな?
ちゃんとしたDVDプレーヤーで見てる人フォローよろしく!
207風の谷の名無しさん:04/07/07 21:08 ID:4KokO5kB
>>206
PS2でも設定できるよ
disk入れて再生始まったら停止させて画面メニューだかなんだかで設定する
最近PS2いじくってないからうろ覚えだけど
208風の谷の名無しさん:04/07/07 21:15 ID:xYaW2kCP
スペシュームって何?
209風の谷の名無しさん:04/07/07 21:18 ID:qfU+YHEz
新宿、池袋のビッグカメラは予約分のみの販売だった・・・
池袋のWAVEで買ったらピンバッチついてこなかった・・・
210北国馬鹿一代 ◆1IVHJxi7ek :04/07/07 21:26 ID:UbDtk08c
皆様がDVDの話題で盛り上がっている中、やっとマキシシングル購入。いや、店頭でかかっていたのがとてもよかったんで。

……

…………いい。

ところで……六本木男声合唱団……メンバーが豪華すぎるぞ。仮にも一国の総理大臣だった人物まで……
211風の谷の名無しさん:04/07/07 21:30 ID:dRFaAEYs
俺も今日買ってきたヽ(´ー`)ノ
実質2曲だけしかないけどその2曲どっちも良い。
212風の谷の名無しさん:04/07/07 21:31 ID:uh9cNFeV
ネットの通販じゃ、ピンバッヂとかはつかないんですか?
213風の谷の名無しさん:04/07/07 21:41 ID:yRqeZfZ8
全然流れを無視して、一言。今頃漸く「超人間ケリーの最後」を見た。

彼の執念に滂沱の涙を流しながら、ふと野尻抱介「ロケットガール 私を月につれてって」にある、主人公の台詞を思い出した。

それまで角突きあっていたライバルが見せた、足を折っている事を隠してまで月へ向かおうとする執念。
それに打たれた主人公が、月へ向かう往還船の中で言う、その章を〆る一言。

大ネタバレになるんで書かないけど、月ロケットにしがみ付くケリーほど、その一言が似合う奴ぁ居ないと、もう泣けて泣けて・・・
214風の谷の名無しさん:04/07/07 21:55 ID:vvWhnqo1
ケリー話は最後の月ロケットにしがみ付くケリーの長セリフで萎えた。
そんだけの理由でなんでそんなに月に執着するんだよ、オマエは!って思った。

マキシ欲しいな。
この間悩んで買わなかった。テレビの歌よりマキシのほうがいいのかな?
215風の谷の名無しさん:04/07/07 22:18 ID:qfU+YHEz
ケリーの月への執念は、改造されてもうすぐ死ぬ運命にあった自分が
生きてきた事の意味、改造された事の意味を証明する執念だったんじゃないかと

俺の脳内ではそうなってます
216風の谷の名無しさん:04/07/07 22:37 ID:tK93SrjE
ケリー、俺は良いと思ったけどな。最後の台詞の想いは、流石に
俺ら戦後生まれにゃ分からないのも無理ないが・・・

それよりもビミョーだったのは、最期が雲に閉ざされていく視界だったこと。
せめて星空の中で死なせてやれよー。手塚治虫のプルートウみたく、ある意味
因果応報なんだけどさ。

あとラストシーン、歌は要らないと思った。
ところでケリーは何で万能声帯保有者ディスカー?
217風の谷の名無しさん:04/07/07 22:42 ID:MA4+H35u
アニメで敷島博士のマッドっぷりに慣れてると、
ゲーム版の方で博士が、回収したブラックオックス操縦してやたらと増援に来るのを見て
裏では奴がついに自分のチカラを手に入れて浮かれてるんじゃないかと想像を…
218風の谷の名無しさん:04/07/07 22:56 ID:tTbewpjf
>>216
>後の台詞の想いは、流石に
俺ら戦後生まれにゃ分からないのも無理ないが・・・

うむ、舞台になってるのは誰も宇宙を見たことのない時代だからな。
俺らは生まれた頃には宇宙の写真がふんだんに載った図鑑があったし、今や大気圏外から見た地球の映像が
深夜のフィラー映像として使われるぐらい安っぽくなった時代だからな。
219風の谷の名無しさん:04/07/07 23:12 ID:wXh8LaeW
まあ、宇宙に限定しなくてもいいだろ。
重要なのは>>215もいってるとおり、自分の人生をかけてきたものだってことでない?
高校球児にとっての甲子園っていうとちとスケールが小さいかもしれんが、そんなようなもの。
220風の谷の名無しさん:04/07/07 23:16 ID:e1JP5nkP
いつもはベストヒットUSAの時間に
今日はどういう訳か違う番組なんだけど、やっぱり鉄人の作曲してる人だよな?
関係ないといえば無いし、しかもチャンプルーとかぶってるし…

2:12〜3:07 MUSIC SOUL 
大人のための上質な音楽とトークのコラボレーション。音楽人の魂が奏でる至福のひとときを…。
------------------------------------------------------------------------
【番組内容】
作曲家の千住明氏を迎えてのライブとトーク。音楽との出会いや我が国を代表するコンポーザーとなった現在の心境などに迫ります。アンプラグドなライブ・パフォーマンスでは、ソロ・アルバム「Still Blue〜sketchpiano」から3曲を披露。
【出演者】
MC)赤坂泰彦・高嶋ちさ子(バイオリニスト)
ゲスト)千住明
【音楽】
「Still Blue/ スティル・ブルー」「Love You / ラブ・ユー」 など。

>>212
アマゾンはこういう時は絶望的。問い合わせメール送ってみ
221風の谷の名無しさん:04/07/07 23:29 ID:tK93SrjE
>>219確かに。手塚治虫あたりだと「サイボーグのサイボーグたる由縁」は、
宇宙開発だしねえ。それが夢を叶えるどころか、ダメ判押されて墓の下なんて
洒落が効かないわな。

ところで先週の光る物体だけど、アレ三週か二週に分けるべきだと思ったの
俺だけ?変身軟体vs巨大ロボなんて斬新でスゲー!と思ったし、
電流で倒されるあたりで「ロデムキター!」と横山風味で良かったんだけどなあ。

それより何より、オッサンに感情移入しづらい。戦争ネタの統一は分かるんだが
もう少しじっくりと描写すれば、ぐっと面白かったと思う。
222風の谷の名無しさん:04/07/07 23:52 ID:EkX8OPUg
>217
ゲーム版はとにかく好き勝手暴れられるのがいい。
X団をつかんでは投げつかんでは投げ・・・・w

ほんとに人間投げるもんなぁ、鉄人。
223風の谷の名無しさん:04/07/07 23:57 ID:EEWuDi50
ところで鉄人の鳴き声は怪鳥音って呼んで良いんですよね?
CDの方は怪鳥音入りなんですか?
224風の谷の名無しさん:04/07/08 00:02 ID:FW4sDyEY
フジTVの番宣CMで鉄人の音楽使ってるね。
225風の谷の名無しさん:04/07/08 00:03 ID:v10+CKPp
>>216
>あとラストシーン、歌は要らないと思った。

あれは歌そのものと言うより歌の歌詞がポイントみたいだからね。
まぁDVD版では挿し変わって歌無しらしいからそっちなら良いのでは。
226風の谷の名無しさん:04/07/08 00:20 ID:NdzNRJKz
今日DVDを見かけたので購入してみた。
めちゃくちゃ格好いいねこれ。感動した。
まあ原作も昔のアニメもほとんど知らないけどね。
リメイクとしてどうなのかは分からないけど凄く良かった。
最近のロボットアニメなんて本当に見かけ倒しばっかりだね。
テレビで見れないのが残念でずっと待ってたんだけど
今日はいい一日でした。
227風の谷の名無しさん:04/07/08 00:40 ID:KdhztiQC
>>222
今回のだと、操縦されていない鉄人が人間を握りつぶした?んじゃないか?
村雨の弟分。
まあ、バビル2世でサイボーグをポセイドンが握り潰すエグイのがあったけどね。
228風の谷の名無しさん:04/07/08 01:07 ID:F56mlUU+
さすがにブラックマスクに悲劇要素は入れてこないよなぁ
…今度こそ超人アクション希望
229風の谷の名無しさん:04/07/08 01:16 ID:Oz/B/d4p
ゲームの村雨はカッコイイなあ。
正太郎はさん付けで村雨呼んでるし。
230風の谷の名無しさん:04/07/08 01:28 ID:Hea+mbF5
DVDの2巻って3話収録で6000円なんだよねぇ…。
一巻が安いからどうしても割高に感じる。
231風の谷の名無しさん:04/07/08 01:31 ID:+wofGmIl
零円28号
232風の谷の名無しさん:04/07/08 01:32 ID:EBndCPdv
>>230
3話6000円なら安い方だよ。 (ノД`)
233風の谷の名無しさん:04/07/08 01:34 ID:CpxAO7ki
 電送人間キター
234風の谷の名無しさん:04/07/08 01:35 ID:Jyb8F3y8
帝銀かよ
235風の谷の名無しさん:04/07/08 01:35 ID:fWb/pH/I
大抵深夜アニメのDVDは2話6000円なのでまだいいほう
236風の谷の名無しさん:04/07/08 01:36 ID:ayPRYAkK
ブラックマスク、目の方を隠して欲しかったな〜
237風の谷の名無しさん:04/07/08 01:38 ID:2JX1OJSz
ケリーの次は東名人間か。
やややや、何て大胆な。
238風の谷の名無しさん:04/07/08 01:40 ID:CLXsXwpQ
で、なんで祥子様のおうちが?
239風の谷の名無しさん:04/07/08 01:42 ID:LkLPzCjH
今日の鉄人はヨゴシが多いな
240風の谷の名無しさん:04/07/08 01:42 ID:WUFy+3rm
今日は絵がきれいだね
241風の谷の名無しさん:04/07/08 01:42 ID:fWb/pH/I
ジャミロクワイも落ちたな
242風の谷の名無しさん:04/07/08 01:42 ID:+wofGmIl
銀座銀行28号
243風の谷の名無しさん:04/07/08 01:44 ID:w+Dhks6c
今日の正太郎と高見沢さんは顔色悪いが萌えるな。
244風の谷の名無しさん:04/07/08 01:45 ID:CpxAO7ki
 すげえ、畳部屋に転送機が置いてある。
245風の谷の名無しさん:04/07/08 01:48 ID:VunIUM9X
ドクロベエ様が降臨なされました
246風の谷の名無しさん:04/07/08 01:51 ID:F78gbYeC
おーしーおーきーだーべー!
247風の谷の名無しさん:04/07/08 01:52 ID:LkLPzCjH
ブラックマスク署長が誕生…しないか
248風の谷の名無しさん:04/07/08 01:52 ID:fWb/pH/I
所長大活躍
249風の谷の名無しさん:04/07/08 01:53 ID:CLXsXwpQ
悪キター!
250風の谷の名無しさん:04/07/08 01:54 ID:q2M0W4Oy
何か今、思いっきり人間を叩き潰していましたよ?>鉄人
251風の谷の名無しさん:04/07/08 01:55 ID:Q8PDDrSB
すごく丈夫な障子とちゃぶ台ですナ
252風の谷の名無しさん:04/07/08 01:55 ID:ga9dggwf
何かというと鉄人を使うのはおかしい。
253風の谷の名無しさん:04/07/08 01:56 ID:CpxAO7ki
 今週も東宝特撮風味満載でしたな。
254風の谷の名無しさん:04/07/08 01:56 ID:CLXsXwpQ
鉄人は悪の枢軸だな
悲惨な結末にしかならねぇ…
255風の谷の名無しさん:04/07/08 01:56 ID:Hea+mbF5
お、終わりか…。
256風の谷の名無しさん:04/07/08 01:56 ID:fWb/pH/I
なんですかこのダークなオチは
257風の谷の名無しさん:04/07/08 01:56 ID:14Of8lQ2
もうこんな話ばかりだ・・・痛快なアクションみせろっての
258風の谷の名無しさん:04/07/08 01:57 ID:KSpfuse/
結局、3話続けて敵ロボ無しかヨw
259風の谷の名無しさん:04/07/08 01:57 ID:jvBFLHsu
聞いてもいいかな

  帝銀事件は何の意味があったの?

260風の谷の名無しさん:04/07/08 01:57 ID:w+Dhks6c
なんか今日は怖い終わり方だ
261風の谷の名無しさん:04/07/08 01:57 ID:NTty1lQ5
ブラックマスクの最後は崩れたリンゴみたいになっちゃうのかと思ったが
さすがにそこまで悲惨にはしなかったか
262風の谷の名無しさん:04/07/08 01:57 ID:e20tZirZ
余韻が重てえなぁ…
263風の谷の名無しさん:04/07/08 01:57 ID:ayPRYAkK
正太郎、知らんとはいえ作動中の瞬間移動装置をぶっ壊すとは……無茶するなあ。
それはともかく、今回は鬱にならずに素直に楽しめたな。ブラックマスクが哀れといえば哀れだが、まあ自業自得だし。
264風の谷の名無しさん:04/07/08 01:58 ID:J+ZLOql8
ブラックマスクは黒仮面
265風の谷の名無しさん:04/07/08 01:58 ID:F78gbYeC
文字通り寒いオチでした。南極か・・・、まだ観測基地建設
前だもんな。
266風の谷の名無しさん:04/07/08 01:58 ID:crwp28N/
原作からして痛快アクションものというより
鉄人どころかロボットでてこない話の方がおおいくらいだから
間違いではない。
267風の谷の名無しさん:04/07/08 01:58 ID:CpxAO7ki
 来週、再来週は怪奇の京都編風味か?
268風の谷の名無しさん:04/07/08 01:59 ID:Ocx1LV6v
大昔にこの話を作った横山光輝氏の偉大さを感じた
269風の谷の名無しさん:04/07/08 01:59 ID:+wofGmIl
うつけもの28号
270風の谷の名無しさん:04/07/08 01:59 ID:v10+CKPp
転送装置の誕生話と署長の活躍とオチの追加程度で基本は原作どおりでしたな。
そう言えば今回は元名探偵コナンの監督が演出だかコンテだかやってますな。
271風の谷の名無しさん:04/07/08 01:59 ID:kU/ptu7x
月曜のより、こっちの方がウルトラQっぽいな(怪奇大作戦か…)
272風の谷の名無しさん:04/07/08 01:59 ID:Vt/4/NZe
いよいよブラックオックス再登場ですか!?(;゚∀゚)=3ハァハァ
273風の谷の名無しさん:04/07/08 01:59 ID:w+Dhks6c
今週はごんぎつねじゃなかったのか?
274風の谷の名無しさん:04/07/08 01:59 ID:yGpmii/O
正太郎君 何気にニーソックス?
275風の谷の名無しさん:04/07/08 01:59 ID:c73q8oVI
むしろオチは蛇足な気がした
276風の谷の名無しさん:04/07/08 02:00 ID:RH0Ln94b
アニメ版ウルトラQのスレはここですか?
277風の谷の名無しさん:04/07/08 02:00 ID:fWb/pH/I
怪奇大作戦
278風の谷の名無しさん:04/07/08 02:00 ID:kWhTSupQ
鉄人の情け容赦ない断罪っぷりがステキだなwj

いやホント、正太郎クン、あんたって奴は……_| ̄|〇
279風の谷の名無しさん:04/07/08 02:01 ID:pSWud2uJ
>>259
俺も思った
絡める必要ないじゃん
280風の谷の名無しさん:04/07/08 02:01 ID:CpxAO7ki
>>272
 ロビーの登場です。
281風の谷の名無しさん:04/07/08 02:01 ID:OA5oymVB
今回のはいまいち
282風の谷の名無しさん:04/07/08 02:01 ID:z62FcJaV
父さんの手が転がってるところに、怖さがあっていいと思うんだが
283風の谷の名無しさん:04/07/08 02:01 ID:m0soT28T
最後のグルグルまわる風景の演出がよかった!

どのアニメでもそうなんだけど、声優の演技と画面が合ってないなって
思うことがある。演技が過剰というか。
絵のほうが追いついてないからかな?
284風の谷の名無しさん:04/07/08 02:02 ID:LXtOxW1P
まあ、こういうのもアリかな。
285風の谷の名無しさん:04/07/08 02:02 ID:MPFdpJw0
なんていうか。

最後は息子に溶けてほしかった。
というか今回戦争に絡んで見なかったから印象薄いね。

今回の見所はおしおきだべーだけだな。
あと何気に相変わらずの鉄人の作画のよさ。
286風の谷の名無しさん:04/07/08 02:02 ID:v10+CKPp
>>268
転送装置の話は何故か鉄人とアトムの両方でやっているんだよなぁ。
時期がどのくらいズレているのかはわからないけど。
当時SFでそういうネタが丁度出た時期だったんですかね?
287風の谷の名無しさん:04/07/08 02:02 ID:F56mlUU+
>>268
原作では装置壊してEND。時計屋とかお父さんは無し
288風の谷の名無しさん:04/07/08 02:02 ID:iidWGvNs
>>271
なんかにテイスト似てると思ったらそれだ。
畳敷きの部屋に転送機というミスマッチ感もウルQチック。
289風の谷の名無しさん:04/07/08 02:02 ID:+wofGmIl
ヒッチコック劇場28号
290風の谷の名無しさん:04/07/08 02:03 ID:CLXsXwpQ
なんか悪いのが出てくる

悪い奴が悪い事する理由の回想

署長とガキが追いかける

ガキがロボを使って全てあぼーん

繰り返し
291風の谷の名無しさん:04/07/08 02:03 ID:uwb6l1CN
今日は脚本が今川じゃなかった 最近じゃ珍しくないのかな?
292風の谷の名無しさん:04/07/08 02:03 ID:yGpmii/O
是非鉄人に瞬間移動装置を付けて貰いたかったな
ブラックオックスにブラック博士にブラックマスク…
今後も増えていくのかブラックシリーズ
293風の谷の名無しさん:04/07/08 02:04 ID:ayPRYAkK
戦争絡めないと絡めないで文句言われるんだなあ。不憫な作品だ。
294風の谷の名無しさん:04/07/08 02:04 ID:hjPUNfyY
もうどーでもいいや。  でもひとつだけ。 一話をcmに流さないで。
295風の谷の名無しさん:04/07/08 02:04 ID:F56mlUU+
>>285
溶けてくずれたら先週と同じになっちゃうじゃないか(-_-) 
296風の谷の名無しさん:04/07/08 02:05 ID:BTvMfWjp
今回はDQNに便利道具は持たせるなと言う話ですか?
オチが因果応報だったしな。
297風の谷の名無しさん:04/07/08 02:05 ID:CpxAO7ki
>>291
 来週から18話までは今川脚本、演出、コンテはバラバラ。
298風の谷の名無しさん:04/07/08 02:05 ID:gWGoYYVe
てか逃げるとき行き先セットしてなかったの?
なんで試作機で以前に試した南極に転送されんだ?
299風の谷の名無しさん:04/07/08 02:05 ID:KHRE2/ZE
大人の事情でロボが動かせない分
ストーリーで持って行ってるらしいのが最近の話っぽいけれど
今回は一話完結がキレイに決まって話として面白かった。
300風の谷の名無しさん:04/07/08 02:05 ID:w+Dhks6c
合体はハズレでしたね。
301風の谷の名無しさん:04/07/08 02:06 ID:fI+OHYSK
最後に助けてーみたいなことを言ったのが萎え
302風の谷の名無しさん:04/07/08 02:06 ID:iidWGvNs
蝿人間の恐怖は1958年公開、時期的に流行りのネタだったのかも
303風の谷の名無しさん:04/07/08 02:07 ID:uwb6l1CN
>>297
サンクス。 面出明美はけっこうベテランだな
304風の谷の名無しさん:04/07/08 02:07 ID:CpxAO7ki
 ちなみに東宝の電送人間は1960年。
305風の谷の名無しさん:04/07/08 02:08 ID:MPFdpJw0
いや、俺の場合、結構鉄人で描かれる戦争描写がグサリと心にくるから好きなんだよ。
とくに前回のは考えさせられた。

でも今回のはテンポよかったし、どちらかというと微笑ましいシーンがあったからこれはこれでよかったよね。


しかしなあ、やっばりもっと息子には制裁を加えて欲しかったよ。
腕とか脚がバラバラに転送され・・・・って流石にそれはまずいか。
306風の谷の名無しさん:04/07/08 02:08 ID:ayPRYAkK
>>298
「こんなところに出るはずじゃない」とか言ってたから、逃げる時には違う座標にセットしたんだろう。転送中に装置ぶっ壊されたせいで南極に飛んだんだろうな。
で、何で南極に飛んだのかは……謎。多分転送装置の原理と関係あるとかでないかねえ、と脳内補完。
307風の谷の名無しさん:04/07/08 02:08 ID:fI+OHYSK
素直にタイーホ
308風の谷の名無しさん:04/07/08 02:09 ID:v10+CKPp
>>270自己レス
こだま監督がやったのは絵コンテだった。演出は福本潔。
何だか二人とも東京ムービー関連のベテランですな。
だからこんな話の担当なのかな?
309風の谷の名無しさん:04/07/08 02:09 ID:ujfsB0lY
若干説明過剰にも思えたがまとまってたと思う
鉄人の手に木の枝が付いてたり、ラストで視点ぐるぐる回してたのが面白かった
310風の谷の名無しさん:04/07/08 02:09 ID:o9lnw7Tk
おっと石の中にいる。
311風の谷の名無しさん:04/07/08 02:09 ID:CpxAO7ki
異次元空間を永遠に彷徨うラストもありかと思う。
312風の谷の名無しさん:04/07/08 02:09 ID:RH0Ln94b
ザ・フタイだと実験で転送した猿が裏返しになってたな
313風の谷の名無しさん:04/07/08 02:10 ID:crwp28N/
オヤジも事故ってたし、ある程度使うと南極に強制的に飛ぶんじゃないの?
314風の谷の名無しさん:04/07/08 02:10 ID:q2M0W4Oy
>>263
瞬間移動しなかったら、鉄人に叩き潰されていた罠。
明らかに殺意があったね>正太郎
315風の谷の名無しさん:04/07/08 02:10 ID:RH0Ln94b
×フタイ
○フライ

高見沢秘書の風呂に転送されれば良かったのに
316風の谷の名無しさん:04/07/08 02:11 ID:aLF2jJ36
>>303
でもあまり好きじゃない。>思い出明美
317風の谷の名無しさん:04/07/08 02:11 ID:7odMg/Wy
これ見よがしに何度もアップされていた
ダルマストーブの薬罐の湯気がきっと関係あるに違いないと
睨んでた漏れは逝ってよしですか _| ̄|○
318風の谷の名無しさん:04/07/08 02:11 ID:yngafJnt
>>315
ドラえもんかよ
319風の谷の名無しさん:04/07/08 02:12 ID:aLF2jJ36
>>314
子供はいつも無邪気に邪気だらけだから。
320風の谷の名無しさん:04/07/08 02:12 ID:m0soT28T
今回は茶ぁ飲みまくりだった
321風の谷の名無しさん:04/07/08 02:12 ID:WNFIdfHx
電送・・・もとい、ブラックマスクが瞬間移動した後に手を開けてた鉄人がなにやら愛らしかった。
322おおつか:04/07/08 02:12 ID:+wofGmIl
あらら28号
323風の谷の名無しさん:04/07/08 02:13 ID:KHRE2/ZE
>>317
あれはダルマニア向けのサービスカット。
324風の谷の名無しさん:04/07/08 02:13 ID:YW82kRqc
面出ってたしかブレンパワードにも参加してたよな?
325風の谷の名無しさん:04/07/08 02:13 ID:fI+OHYSK
>311
>異次元空間を永遠に彷徨うラストもありかと思う。
俺も思ったがウルトラQっぽいな
326風の谷の名無しさん:04/07/08 02:13 ID:2vku86mW
>>298
>>306
装置に異常→転移先の座標がリセットされる→座標0、0は南極点
という説をそこはかとなく提唱。
327風の谷の名無しさん:04/07/08 02:14 ID:F78gbYeC
ふと。物凄く電力食いそうな装置なんだが・・・、電気代で
居場所がばれるなどというベタな展開を一瞬期待してしまった。

328風の谷の名無しさん:04/07/08 02:14 ID:fI+OHYSK
>326
ナルホド(・∀・)!!
329風の谷の名無しさん:04/07/08 02:14 ID:w+Dhks6c
>>326
頭いいね。
330風の谷の名無しさん:04/07/08 02:14 ID:yngafJnt
まあでも今回はシリーズ的には谷間の話だね。一休みと言うか。
そんな話でもあんな感じのブラックな終り方になるのがが非常にこのシリーズを象徴してるなぁ・・・。
331風の谷の名無しさん:04/07/08 02:15 ID:MPFdpJw0
しかし、親父の手をみて思ったこと。

機械鎧ですか?


それと、自分でいっておいてなんだけど、手足がバラバラに転送されたら鋼鉄ジーグみたいだなって思った。
332風の谷の名無しさん:04/07/08 02:15 ID:TRodOqst
なあ、昭和30年に紙パックの酒なんてあったっけ?
あと、日本が冬なのに南半球の南極も真っ暗な冬なのは?
333風の谷の名無しさん:04/07/08 02:15 ID:fI+OHYSK
>327
ブラックマスクの住居は
市役所の住民票を調べってわかるのかと思った。
334風の谷の名無しさん:04/07/08 02:16 ID:Jyb8F3y8
てけりてけりてけてけり
335風の谷の名無しさん:04/07/08 02:16 ID:Ks1acFkv
しかし鉄人にかかわった奴らの末路はどれも悲惨だなぁ
やっぱ正太郎も最終回で・・・((;゚Д゚))
336風の谷の名無しさん:04/07/08 02:17 ID:wKfraKNU
>>326
電送機が壊れて目標が定まらなくなると、地磁気に沿って電送されて
南極に運ばれてしまうとか。
日本からだと北極に行きそうだな。
337風の谷の名無しさん:04/07/08 02:17 ID:T1wu+7pY
>>326
0、0の座標は普通は北極あたりになりそうな気も…
338風の谷の名無しさん:04/07/08 02:17 ID:NTty1lQ5
>>334
それは狂気の山脈にてだw
339風の谷の名無しさん:04/07/08 02:17 ID:q2M0W4Oy
なぁ…装置を壊したのは移動が終わった後だから、家は南極行くにしても、
陽炎は普通に目的地に着くんじゃねーの?
340風の谷の名無しさん:04/07/08 02:18 ID:VunIUM9X
>>331
やっちゃいけない事を知るために等価交換した様なもんだな
341風の谷の名無しさん:04/07/08 02:18 ID:r3fVAn3O
今日の鉄人は初代ゴジラとほぼ同じ大きさだから50mあったな(w
342風の谷の名無しさん:04/07/08 02:19 ID:w+Dhks6c
当時の南極は何もなかったのか。
343風の谷の名無しさん:04/07/08 02:19 ID:fI+OHYSK
>331
親父の腕は義手なのに自分の意志で動くみたいだね。
ナウシカの敵の大将にいたなぁ。
344風の谷の名無しさん:04/07/08 02:19 ID:NTty1lQ5
ペンギンが好きだから南極を最初にした
そう。それでいいじゃないか
345風の谷の名無しさん:04/07/08 02:20 ID:kWhTSupQ
>>334
いあいあ!
346風の谷の名無しさん:04/07/08 02:20 ID:m0soT28T
ロボット技術を応用して義手くらいいくらでも動きそう
347風の谷の名無しさん:04/07/08 02:21 ID:hxjKAC9k
銀座銀行の警備で
木の陰に隠れているつもりの鉄人に萌え (w

鉄人がいたことに気づかないブラックマスクもなんだな‥
と思ったが、家から直接来るから下見は出来なかったのね。
348風の谷の名無しさん:04/07/08 02:21 ID:wKfraKNU
>>342
今だって、ちょっと基地を離れたら無人の荒野ですがな。
349風の谷の名無しさん:04/07/08 02:21 ID:F56mlUU+
>>344
      _     -―-    _                                       
      , ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ                                   
      ! {  /             ゙   } i 北極もそんなに悪くないよ                                          
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ   白クマ━━♪                                
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"                                              
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ                                     
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/                                          
          ヽ,     {(^)   }    〈                                                                      
          !     ヽ!l__,ノ     ゙                                            
            l                i           
350風の谷の名無しさん:04/07/08 02:22 ID:AzUVaKjE
ブラックマスク役の平田広明は、アニメだと
キザったらしいキャラだのが多いが、用心棒の主役とか
今回みたいなキャラのがナチュラルだな
(今回のも大げさキャラだけど)

ところで、有本博士なんかは息子の転送先とか
思いつきそうなもんだろうに。
もしくは、もしかしたらとか思いそうなんだがなぁ。
何でこう言うときはカンが働かないんだ敷島!
351風の谷の名無しさん:04/07/08 02:23 ID:fWb/pH/I
だって敷島だもの
352風の谷の名無しさん:04/07/08 02:23 ID:H2O/V/px
後の南極観測隊が見たらびっくりするだろうな。

「何でこんな所に建物が…?」
「しかもこれ、日本の家屋らしいぞ」
353風の谷の名無しさん:04/07/08 02:24 ID:TLG0eE5k
>>350
家から出て行っちゃった息子の居場所を知ってるってのはちょっと無理が無いか?
最後であんなとこにいたのは多分パトカーについてきたんだろうが、
違和感があったし。
354風の谷の名無しさん:04/07/08 02:24 ID:ayPRYAkK
>>350
さすがに父親としては、息子の逮捕に積極的に手を貸すつもりにならなかったんでしょうなあ。
ブラックマスクの正体に感づいていながらタレコミをしなかったのもそのせいかと。
355風の谷の名無しさん:04/07/08 02:24 ID:v10+CKPp
>>330
原作も16ページの短編だから間違いなくそうだね>ひと休み
それでもアニメは少し膨らましてあるけど。
356風の谷の名無しさん:04/07/08 02:24 ID:g27HrgZ+
んーと、、きょうはちゃぶだいウエスタンとうるとらQの日でした、、、と

んで、ゲスト声優キャラは(時計屋博士)→八奈見譲治(どくろベー)でよかったのか?
そんでもって、ふつう署長と融合して、「怪奇ブラック署長」男が出てくるんじゃないのか?( ・`д・´)
357風の谷の名無しさん:04/07/08 02:25 ID:fI+OHYSK
あの腕の義手は人間の神経につなげなければ
ならずかなり高度だ瞬間移動装置を作り出した彼ならではだ流石だ。
358風の谷の名無しさん:04/07/08 02:25 ID:RH0Ln94b
どくろべーは滝口順平
359風の谷の名無しさん:04/07/08 02:26 ID:VunIUM9X
>>342
今では浮気の出来る部屋もあります
360風の谷の名無しさん:04/07/08 02:26 ID:tAscBxa7
DVDはテレビ版と何か変わって所はありますか?
361風の谷の名無しさん:04/07/08 02:28 ID:F78gbYeC
>>338
ラストバタリオンも居そうだな。ネクロノミコンの写本が
あったら怖いw
362風の谷の名無しさん:04/07/08 02:28 ID:mVl8O+ic
最近、3週連続で神経興奮して夜寝れない。
363350:04/07/08 02:29 ID:AzUVaKjE
>>353
いや、最後南極行っちゃったとこ。
…どっちにしろ助からないか
364風の谷の名無しさん:04/07/08 02:30 ID:wKfraKNU
>>356
八奈見さんは、全国の女子高生のアイドルボヤッキーよん
365風の谷の名無しさん:04/07/08 02:31 ID:F78gbYeC
>>343
クシャナ殿下は偉大だぞ。
366風の谷の名無しさん:04/07/08 02:31 ID:SuTYnXuM
>>353、354
いや、350が言いたいのは最後南極へ行っちゃった事でしょ。

かげろうの消え去る所を見てキングアラジンを思い出したのは俺だけでいい……
367風の谷の名無しさん:04/07/08 02:32 ID:oreRBHYy
>>259
バッカスの時もそうだったが
1948年の帝銀事件を無理に絡められてもねぇ‥
368風の谷の名無しさん:04/07/08 02:33 ID:RlIFIKFn
>>366
俺はむしろ「ひとりぼっちの地球人」を思い出したよ……
大塚署長とカゲロウが揉みあいながら消えて、再び現れなかったらどうしようかとオモタヨ
369風の谷の名無しさん:04/07/08 02:33 ID:TLG0eE5k
>>363
成る程、そういうことね。それを付け足すとすると…
父親が氷漬けになった息子を見て、
「このうつけ者め…」と時計を壊してその上に涙がポロリ、
とかそんなダークな落ちになるんだろうか。
370風の谷の名無しさん:04/07/08 02:35 ID:v10+CKPp
>>367
企画当初のプロデューサーの言い分は「史実を絡める」だったのに
いざ作り始めると掌を返して「史実は扱うな」に変わったらしいから
扱いが微妙になってしまったんだろうなぁ・・・。
371風の谷の名無しさん:04/07/08 02:36 ID:fI+OHYSK
いくら瞬間移動が出来ても、銃があったら傷つくんだろうなぁ。
「銃は無駄だ」といっていたが実はかなり危ない。
372風の谷の名無しさん:04/07/08 02:36 ID:F56mlUU+
千住の番組ツマンネ('A`)
とりあえず、命削ってテレポートしてた娘に少しだけでいいから
転送技術を分けてあげてくれと…明日はGRを見よう
373風の谷の名無しさん:04/07/08 02:36 ID:BXJmOnFa
宇宙にでも飛んでいったのかと思ったらベタに南極だったのがガカーリした
374風の谷の名無しさん:04/07/08 02:37 ID:fI+OHYSK
>372
娘とは何の娘?
375風の谷の名無しさん:04/07/08 02:37 ID:EBndCPdv
今回は、ちょいと作画が微妙だったような。
有本時計店前での会話、正太郎と署長が重なっているところの処理が変では?

まあ、紙パックの酒を飲んだり、銃弾が跳ね返るちゃぶ台とか障子に笑った。
あと、隠れてない鉄人。(w
(さすがに、DVDでは修正してくれよ。>紙パック)
376風の谷の名無しさん:04/07/08 02:38 ID:fI+OHYSK
鉄人は最初から隠れてないでしょ?
そこに待機してただけで。
377風の谷の名無しさん:04/07/08 02:38 ID:NTty1lQ5
>>374
GRの銀鈴のことではないかと。

とチャンプルハジマタ
378風の谷の名無しさん:04/07/08 02:39 ID:F78gbYeC
>>370
関係者が存命のうちは史実の事件を扱うのは大変らしい。
帝銀事件もまだ謎が多い(というか隠蔽されてるのか)
しなー。オウムの時ですら731部隊の名前が挙がる位だし。
379風の谷の名無しさん:04/07/08 02:39 ID:F56mlUU+
>>374
銀鈴。島本スミの声では娘とは言えないですか、そうですか ( ´Д⊂ヽ
380風の谷の名無しさん:04/07/08 02:40 ID:iPXPP8Y9
前にニュースで
アメリカかで
実際に瞬間移動装置が完成してたってやってたよ。
まだ、テスト段階で石ころくらいの大きさしか転送出来ないって言ってた。昼のニュースで
381風の谷の名無しさん:04/07/08 02:41 ID:bcLWn2rJ
>>380
何!?ほ、本当か!
382風の谷の名無しさん:04/07/08 02:42 ID:MPFdpJw0
転送装置とかって。
その転送先に光速で移動するらしいから。

人間なんかが入るとチリになっちゃうらしいね。
だからドラ○もんのどこでもドアなんかは一応現在の技術では可能だけど、人間は使えないんだってさ。
383風の谷の名無しさん:04/07/08 02:42 ID:L/b/9lKW
石ころじゃなくて小さな原子ぐらいじゃなかったっけ?
石ころ転送できたらかなり凄いぞ
384風の谷の名無しさん:04/07/08 02:43 ID:AeHnPUpm
今回のオチは陽炎が生きていたのがよかった。というかケリーの最期で
地球に引き戻されていたオチは気の毒で、宇宙で行方不明くらいを希望
していたんだけど、それやっちゃうと今回のオチと被るんでケリーは
あのオチがベストなのかも・・・・今見返すとケリーも魂だけは宇宙へ
昇天したように見えるし。



陽炎は生き抜いて是非鉄人に復讐でもしてくれ(凍えて死ぬと思うけど)
385風の谷の名無しさん:04/07/08 02:44 ID:dQAX0MbG
【ビルの街に】鉄人28号【ガオーッ!】
アニメ★特撮実況 0495
http://makimo.to/2ch/live8_livetx/1089/1089196170.html
おかしいですよ!カテジナさん!ミュージックソウル
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1089219956/l20&ls=50
386風の谷の名無しさん:04/07/08 02:45 ID:dQAX0MbG
【ビルの街に】鉄人28号【ガオーッ!】
http://makimo.to/2ch/live8_livetx/1089/1089216402.html
387風の谷の名無しさん:04/07/08 02:46 ID:F78gbYeC
>>383
量子テレポートな。
388風の谷の名無しさん:04/07/08 02:47 ID:+JNlQzRJ
転送装置さえ没収しちまえば、とりあえず当分悪さはできないわけだから
別に鉄人であわてて壊すこたないわいな。
389風の谷の名無しさん:04/07/08 02:47 ID:AeHnPUpm
鉄人のお仕事は基本的に破壊活動。
390風の谷の名無しさん:04/07/08 02:48 ID:mVl8O+ic
帝銀事件が今回の様な扱いなら、
出さない方がよい。
391風の谷の名無しさん:04/07/08 02:48 ID:hjPUNfyY
おまえら楽しんでるのか?おれは、、、たの  死んでるよ
392風の谷の名無しさん:04/07/08 02:49 ID:fI+OHYSK
【科学】原子で量子テレポーテーション実現 欧米の2チーム
ttp://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1087427544/l50
393風の谷の名無しさん:04/07/08 02:50 ID:dQAX0MbG

とりあえず今はテレビ朝日見ろ
394風の谷の名無しさん:04/07/08 02:50 ID:AeHnPUpm
今回は作画レベルが低かったけど、お話的にはアリでしたね。
とりあえず親子モノも絡めて見ましたという感じで。

395風の谷の名無しさん:04/07/08 02:51 ID:yngafJnt
>>391
どうでも良いんだろ?煽りに来るのは勘弁な。
396風の谷の名無しさん:04/07/08 02:52 ID:fI+OHYSK
オレは今TBSを見ている



テレビ朝日もいい感じだな。
397風の谷の名無しさん:04/07/08 02:52 ID:c73q8oVI
多分ガイシュツだと思うけど、Vガンダムのと似たBGMがあるよね
緊迫した場面に流れるやつ
398風の谷の名無しさん:04/07/08 02:53 ID:v10+CKPp
>>373
宇宙ではオヤジの実験の失敗と無関係過ぎるかと。
399風の谷の名無しさん:04/07/08 02:53 ID:AeHnPUpm
テレ朝だ見てるよ。
今川艦長って自分の趣味に作曲家をいじる傾向が
強いんだけど、今回の鉄人のサントラは千住色が強く残って
いますね。というか艦長と折り合いというか相性がいいのかも?



400風の谷の名無しさん:04/07/08 02:53 ID:+JNlQzRJ
>>393
なんだよ、こっちは農ドルちゃん見てんだよ邪魔しるな
401風の谷の名無しさん:04/07/08 02:54 ID:yngafJnt
>>390
同感、今回は本当に出してみましたって感じだけだったしね。
先週みたいに本筋にキッチリ絡めてくれたら良かったんだがな。
402風の谷の名無しさん:04/07/08 02:55 ID:hjPUNfyY
>>395
うん?楽しんでるのか?と聞くと煽りなのか?w
403風の谷の名無しさん:04/07/08 02:55 ID:AeHnPUpm
真ゲッターの時は作曲者のアイデンテティかなり殺されてたもんな。
404風の谷の名無しさん:04/07/08 02:55 ID:fI+OHYSK
>397
ビートXの曲にも似た感じのがあるね。
405風の谷の名無しさん:04/07/08 02:57 ID:dQAX0MbG
実況板の
老けた正太郎
にウケタ
406風の谷の名無しさん:04/07/08 02:58 ID:AeHnPUpm
作家性があっていいじゃない。


個性を殺されている、鷺巣詩郎よりいいでしょ?
407風の谷の名無しさん:04/07/08 02:59 ID:yngafJnt
>>402
いやあ、どうでも良いと宣言した人間が
ワザワザ他人の評価を聞く意味が解らんでね。
408風の谷の名無しさん:04/07/08 03:03 ID:g27HrgZ+
つまり今回の鉄人は『鉄人28号〜MAD博士列伝〜』ケテーイ!で
いいでつか?
MAD博士列伝(登場順)
NO.1 金田博士   鉄人28号
NO.2 腐乱拳博士  第弐鉄人(モンスター)&B・OX
NO.3 ドラグネット博士 ケリー ギルバート
NO.4 牧本博士    同上研究協力(原作ではロビー? )
NO.5 ブラック博士   南方熱病
NO.6 有本博士   瞬間転移送装置
NO.7 腐乱拳博士の弟子  ?(B・OX改)
・・・・
NO?  ビック・ファイア博士 BF-U、BF-V世
・・・・
最終回 敷島博士 『鉄人29号・FX』
     ※今回の有本博士を恫喝し鉄人+B・OXの融合を試みる。 
409風の谷の名無しさん:04/07/08 03:05 ID:hjPUNfyY
>>407
俺の事を言うのなら自分はどうなんだ?一話周辺より明らかにパワーダウンしたと思ってるんだろ?
410風の谷の名無しさん:04/07/08 03:10 ID:fI+OHYSK
鉄人28号FXならぬ29号FXですか(w

今TBSのバズライトイヤーが出ている
アニメを見ているが向こうのアニメは良く動くなぁ。
411風の谷の名無しさん:04/07/08 03:10 ID:ayPRYAkK
>>409
407ではないが、確かに初期よりパワーダウンしているが、十分面白いから気にせず楽しんでいるよ。これでいいかな?
412風の谷の名無しさん:04/07/08 03:17 ID:yngafJnt
>>409
うん。だがどうでも良くは無いね。
当初期待したロボット戦はもう無理だって事は解ってんだし(まあそれでも魅せる所は押さえてくれると信頼してるけどね)
後はドラマに期待してる。
今週は正直パッとしなかったが、先週くらいのクオリティなら非常に満足だよ。
413風の谷の名無しさん:04/07/08 03:19 ID:EBndCPdv
DVDで久しぶりに2話を見たけど、暴れる鉄人に興奮する敷島博士はやっぱりいいねぇ。(w
414風の谷の名無しさん:04/07/08 03:20 ID:LXtOxW1P
>>410
あの動きで鉄人のストーリーをやられても。。。
ていうか、あちらのアニメは動き重視だよな。
日本はストーリーにプライオリティを置いてる気がする。
アニメーションという言葉の捕らえ方が違うんだろうな…
415風の谷の名無しさん:04/07/08 03:21 ID:v10+CKPp
>>414
日本のテレビアニメは動かせないから話重視ってのはそれこそ
モノクロ版鉄人がやっている頃からあったからね。
416風の谷の名無しさん:04/07/08 03:25 ID:LXtOxW1P
>>415
そういや、手塚先生がそうしたんだっけ。

やっぱ動きの面白さを追求すると金がかかるんだろうね。
417風の谷の名無しさん:04/07/08 03:31 ID:fI+OHYSK
鉄人が動かないのは
やっぱり手間が掛かるからだろうね。
鉄人が動き回って他のロボットと戦うシーンは見たい。
418風の谷の名無しさん:04/07/08 03:36 ID:hjPUNfyY
>>416
10億かけても結局動かないアニメ。頭の中がそうなっちゃったんだよ
419風の谷の名無しさん:04/07/08 03:38 ID:hjPUNfyY
>>411-412
俺もそうしてるんだが、そうしようとしてるこの義務感に疲れた
420風の谷の名無しさん:04/07/08 03:38 ID:fI+OHYSK
10億円?鉄人の費用が?
421風の谷の名無しさん:04/07/08 03:39 ID:T8JfSGSo
>>418
キングゲイナーは第一話はよく動いてたなぁ。
あとドミネーターの初回登場とか。この辺はまれなんだろうなぁ。
422風の谷の名無しさん:04/07/08 03:42 ID:yngafJnt
>>419
まあ所詮娯楽なんだし、無理に自分を縛る必要は無いわな。
423風の谷の名無しさん:04/07/08 03:45 ID:yngafJnt
>>419
俺なんか元々今川信者でこの人の脚本はかなり好きだから
こっから先も楽しみでしょうがなかったりするしさ。
424風の谷の名無しさん:04/07/08 03:46 ID:EBndCPdv
作画がきれいで良く動くアニメがいいなら、スチームボーイを見ればいいわけで。


あんまり面白くないけどね。  。・゚・(ノД`)・゚・。
425風の谷の名無しさん:04/07/08 03:54 ID:tAscBxa7
>>424
いまさら大友アニメなんか見る方が間違い。もうあの人の才能は80年代で枯れ果ててるよ。
426風の谷の名無しさん:04/07/08 03:55 ID:fI+OHYSK
映画だし、よく動きそうだね。スチームボーイ。
あそこまで動けとは言わないが鉄人が動けば
痛快アクションが見ることが出来るよね。
427風の谷の名無しさん:04/07/08 03:57 ID:yngafJnt
来年の夏の劇場版に期待しましょうや。
よもや劇場でも鉄人が動かないって事は無いっしょ。
428風の谷の名無しさん:04/07/08 03:58 ID:bWucZ3w3
映画に敷島は出てくるのかな。
429風の谷の名無しさん:04/07/08 04:00 ID:fI+OHYSK
え?劇場版が出るんだ。知らなかったよ。
先ほど出た、予算の10億円と言うのは映画のことなのかな?
430風の谷の名無しさん:04/07/08 04:23 ID:wKfraKNU
>>414
「スペースレンジャー」は日本的なシリアスさがないだけで
ストーリーはよく考えられているよ。
431風の谷の名無しさん:04/07/08 05:53 ID:vPECHZYv
10億はアストロボーイアトムのことでは?

今後も鉄人はチョイ役でしか出てこないのだろうか・・・。悲しすぎる。
カッコイイ鉄人がもっと見たい!

432風の谷の名無しさん:04/07/08 05:56 ID:E3dA408W
ケリーのときもそうだったけど、敷島、署長、正太郎、高見沢の4人で行動すると
急に緊張感がなくなるね(´Д`;)
433風の谷の名無しさん:04/07/08 06:00 ID:nDz1KnQ0
バズライトイヤーは確かによく動く。ディズニーの影響を受けているんだろうが
動けば良いというものではない。動かせるにはそれなりのリスクがある。
・キャラデザインを極力単純化させる。
・背景は適当でデッサンなど必要最低限の技術で描かなければならない。
・メカニックデザインはモノクロ鉄人並に単純という時代遅れっぷり。
こんな手抜きっぷりじゃ日本で受けるわけがないわな。
434高見沢タソ:04/07/08 06:47 ID:+wofGmIl
チロリン
435風の谷の名無しさん:04/07/08 09:10 ID:pFRgfc3h
平田でER繋がりか
436風の谷の名無しさん:04/07/08 09:37 ID:kQgYRbzs
日本で受けるかどうかは別として、動きがいいアニメはボーッと見てるだけでも楽しめるよ。
手抜きは言い過ぎ。
でも、米アニメは日本よりずっと予算多いんだろうね。
437風の谷の名無しさん:04/07/08 10:45 ID:EBndCPdv
>>426
凄まじい作画で動きまくりだよ。>蒸気少年
でも、見ていてワクワクしない。
鉄人の方がずっと面白いんだよね。
あらためて、演出・脚本の重要性を感じた。
438風の谷の名無しさん:04/07/08 10:45 ID:7Ucfp6Hk
動きのいい戦闘シーンというのは、実はかなりバンクシステムに助けられている。
必殺技のパターンとか出撃時のパターンとかね。そうなると作画監督が最初から
ちゃんとそういうシーンまで使いまわせるように設計しておかないといけない。
今回の鉄人はそういうシーンを最初からカットして作っているのが基本方針みたいだから、
もう最後までアクションシーン満載というのは諦めた方がよさそう。

でなきゃ鉄人とオックスのラブラブ天驚拳でも期待する?
439風の谷の名無しさん:04/07/08 10:49 ID:hjPUNfyY
夕方やってるへんな海賊+エヴァ+ロボットみたいなアニメのほうが良く動いてるな。
440風の谷の名無しさん:04/07/08 10:51 ID:j4wzwQYV
個人的には鉄人は今までみたいな使い方でもOKだな
痛快アクション期待するには、捜査不要の無茶組織が居座って、博士付きで
次々敵ロボ送り込んできてくれないと無理じゃん。
それはそれで楽しそうだけど、毎回総アクションじゃ今まで鉄人の動きは無理に…

今川にしては鉄人ではかなり上手く経費節約してアクション回で動かしてると思う。
441風の谷の名無し:04/07/08 10:52 ID:Fp3Sasbh
「バズ」スレにも書いちゃったんだけど。
バズの声は、稲葉実さんなので、深夜 鉄人から続けて見ると、カッコつけた署長が
宇宙で大暴れしてるみたいで笑えます。

 で、バズ声のほうが稲葉さんの地声に近いのカナ?
442風の谷の名無しさん:04/07/08 10:52 ID:j4wzwQYV
>>437
もう試写かなんか見たすか?
自分は予告で結構話に期待してるんだが…
443風の谷の名無しさん:04/07/08 11:00 ID:7Ucfp6Hk
アニメの動き自体は、今はCGパターン作画でそれなりのアニメーターがチェックしてれば、
めちゃくちゃ滑らかな動きに出来る。CGだらけののスパイダーマン見てすごいスタントアクションだと
驚くようなものだ。
444風の谷の名無しさん:04/07/08 11:01 ID:hjPUNfyY
画が動かないのはいいが脚本が。完全に敷島寄りの話だから、敷島が割を食う話無くてつまらん
445風の谷の名無しさん:04/07/08 11:32 ID:pZJ17LhU
Beam me up!
446風の谷の名無しさん:04/07/08 11:58 ID:gFp/ytAY
>>444
なんだ、敷島のピンチ話を希望ってことか?
前のレスも見たけどよくわからん奴だな
447風の谷の名無しさん:04/07/08 12:17 ID:1mkxfPpB
>>436
攻殻機動隊SACの予算8億円を超えるアニメはアメ公にはないけどな。
448風の谷の名無しさん:04/07/08 12:35 ID:wh6vN/P1
はっきりいって、最近のエピソードに
鉄人を使う必要ってないよね。

敵ロボとの戦いまだぁ?
449風の谷の名無しさん:04/07/08 12:42 ID:WfksRcmZ
鉄人はあと11回くらい・???

OPにでてくる敵キャラト戦ってる暇なんてあるの?
450風の谷の名無しさん:04/07/08 12:55 ID:Ks1acFkv
まさかモンスターて一話冒頭のあれだけなのだろうか・・・
451風の谷の名無しさん:04/07/08 13:00 ID:y6Or3q21
今回の話だが、
普通ああいう研究は趣味も兼ねてやらないか?
息子の方が完全に金儲け目的でやってたのが変だと思った。
戦争でやさぐれたのかね
452風の谷の名無しさん:04/07/08 13:01 ID:kVLfNI1L
Gロボでも扱い悪いし微妙に不遇だな>モンスター
453風の谷の名無しさん:04/07/08 13:02 ID:hjPUNfyY
ごめんなさい>>446さんを振り回してしまって。でもね。作家というのは主張をほんとに練りこむんです。
そして湾曲して伝えるんですよ。失礼だがアニメのいくつかのエピソードは幼稚すぎて見てるこっちが恥ずかしい。
幼稚=対象年齢の低さ ではないからね。アンパンマンやしんちゃんが生き残ったのは優れた作家性が発揮されたから。
鉄人はなんていうかしょせんアニメの狭い世界だな、というのが正直なところ。

>>448
鉄人パートを米空軍とか出しての特撮っぽく、ドラマパートを探偵フォーマットでやってほしいな。説明しにくいが
話しを順方向に説明しすぎ。昨日であれば、最初に南極の腕と若者の叫びあたりをガツンと持ってきてもいいだろ。
地図と同じ。なにかを伝えたかったr他の情報は歪む。それでいい。 
454風の谷の名無しさん:04/07/08 13:08 ID:jSs+F8WK
>451
学会で笑いものにされて生活が苦しくなっているが
発表すれば笑いものにした連中を見返せ、生活も変わるというもので
完全な金儲け主義とは違う気がする。
455風の谷の名無しさん:04/07/08 13:31 ID:CQiCjf27
昨日の放送、頭のほう見てなくて、最後ずいぶんブラックな終り方だな
と思ったんだが、録画見たら息子は帝銀事件の殺人犯なのか。
世間を見返すにしては、やりすぎ。ちょっと無理があるような。

前々回くらいから、鉄人あんまり関係ない夏のホラーエピソード編に
なってるな。
456風の谷の名無しさん:04/07/08 13:33 ID:bWucZ3w3
敷島はピンチ所か・・・
457PASCO:04/07/08 13:43 ID:CLXsXwpQ
敷島は只今パンを作っていますw
458風の谷の名無しさん:04/07/08 13:43 ID:WfksRcmZ
最後に大塚署長とブラックマスクが散らかった部屋で戦ってる所の作画変だと思った。

あとあの部屋に酒の紙パックとか一升瓶転がっててウケタ。偉大な科学者なのにびんぼうくせぇ
459風の谷の名無しさん:04/07/08 13:43 ID:gFp/ytAY
>>453
アンパンマンもクレしんも全部が佳作って訳でもないでしょう?
長い間やってきたからできた評価な訳で。
鉄人はまだ14話だし、とりあえず全話見てからと思うなぁ>446
460風の谷の名無しさん:04/07/08 14:27 ID:hjPUNfyY
>>458
何度見てもあの作画は笑える。署長が手前にピストルを構えてる所がデッサンが神だなw
461風の谷の名無しさん:04/07/08 14:31 ID:hjPUNfyY
まだ14話か。がんばれ俺
462風の谷の名無しさん:04/07/08 14:37 ID:fcHzi63W
ヒッキーかよこいつ
463風の谷の名無しさん:04/07/08 14:38 ID:g27HrgZ+
>>457
敷島ジャムおじさんか?
恐るべし敷島コンツェルン
東京→機械重工業
名古屋→食品
464風の谷の名無しさん:04/07/08 14:47 ID:wh6vN/P1
「うーん てつじんのうでがとれて ちからがでないよぅ」

「しょうたろうくん あたらしいてつじんのうでだよ そうれ」

「ありがとう しきしまはかせ それっ てつじんぱーんち」

「はーひ ふへほー」
465風の谷の名無しさん:04/07/08 14:48 ID:JJf6mJDa
パスコは確かにウマーだが、ヤマザキとくらべて
あまり安く売ってないんだよなぁ。
466風の谷の名無しさん:04/07/08 14:53 ID:YrZ+WR6J
バタコ=高見沢?
467風の谷の名無しさん:04/07/08 15:01 ID:hjPUNfyY
>>462
ヒッキー島(敷島)。なんつって!!!
468風の谷の名無しさん:04/07/08 15:04 ID:908Y3/cS
>>458
エンディング見たとき3文字作画スタッフが入っていたし
昨日の作画監督は確か服部憲知で、先々週も作監していたから
多分主要な作画部分を日本で、細かい部分を隣国にまわして
予算とスケジュールの調整つけたんじゃないかと推測。
キャラのアップや鉄人の絵はキレイだったし
服部憲知が以前にやった5話(不博士が死ぬ回)は目だった崩れは無かった様な気ガス。
469風の谷の名無しさん:04/07/08 15:24 ID:eJxn5OHg
>>467
そんなお前に腹が立つ!!
470風の谷の名無しさん:04/07/08 15:34 ID:908Y3/cS
>>453
幼稚に見えたらしい鉄人の昨日の話には
「シティハンター」「名探偵コナン」やってた監督が絵コンテで参加していたという話が
ガイシュツだが、
長年売れ筋アニメを作り上げてきた監督の「作家性」は453のお気に召さなかったらしい。
471風の谷の名無しさん:04/07/08 15:41 ID:x0oVqkLl
>>464
ハゲワラw
472風の谷の名無しさん:04/07/08 16:16 ID:hjPUNfyY
>>470
全否定はしてないよ。おもしろかったよ。このスレでも特に否定意見はないようなら昨日のレベルで十分なのかな?と思っただけ
473風の谷の名無しさん:04/07/08 16:36 ID:v63FAegw
>>450
CMでも十字結社と一緒に出演しているし、
あのシーンが本編で使われるんじゃない?

「高見沢さんの入れてくれるお茶が一番美味しいや」…って
正太郎と高見沢ってこんなに仲良かったかな?
つーか正太郎は今まで何人の女にこういう甘い言葉を…
474風の谷の名無しさん:04/07/08 17:31 ID:/8eOhjm4
何か間単に足元を掬われそうなのが一人居るな。
素人が屁理屈を捏ねてると、
自分が偉くなったように錯覚して失笑を買うから注意だ。
475風の谷の名無しさん:04/07/08 18:07 ID:g27HrgZ+
>>464
当然鉄人の商品化権取得済みで
「PASCO鉄人パン」発売間近でつな?
>>465
PASCO高いのは最近MAD敷島が製法で
特許とったかでパテント料が上乗せされてる
かららしい。業績は結構好調。
476風の谷の名無しさん:04/07/08 18:13 ID:v10+CKPp
>>455
太陽の使者も夏場はスリラーシリーズだったなぁ(w
477風の谷の名無しさん:04/07/08 18:15 ID:AtDNR598
というか、最初から帰納法で書いているわけなんだが。

戦後、こういう事件(or出来事)があった。
しかし、もしそこに奇々怪々な要素が絡んでいたとすれば……
というのが今の鉄人28号の根本的な世界観のわけだし。

こういうのが前提にあるわけだから、
米空軍なんて出るわけが…、南極を最初に映そうなんてできるわけが…。
478風の谷の名無しさん:04/07/08 18:29 ID:hjPUNfyY
つまんないものは正しくてもつまんない。もっというと正しいか間違ってるかに議論のすり替えされても。
カメラのアップとパンの基本技法も映画監督がおもしろいからやってみたのですがなにか?
百歩譲って君がこうした作品で程よくオナニーする常識人であるとしよう。もしそうであるなら
表現者の後ろに立ちたまえ。表現者である私が「こうである」と言ったらそうなんです。
あんま引っ張ってもしょうがないからもう別の話しようよ。


 
479風の谷の名無しさん:04/07/08 18:39 ID:v63FAegw
>別の話しようよ。

じゃあ高見沢さんは処女か否について。
480風の谷の名無しさん:04/07/08 18:42 ID:mK4XWeXH
寝てる間に(ry
481風の谷の名無しさん:04/07/08 18:54 ID:hjPUNfyY
>>479
興味沸かない、、、
482風の谷の名無しさん:04/07/08 18:59 ID:bWucZ3w3
では敷島について
483風の谷の名無しさん:04/07/08 19:00 ID:v63FAegw
敷島は童貞
484風の谷の名無しさん:04/07/08 19:01 ID:hjPUNfyY
異論無し
485風の谷の名無しさん:04/07/08 19:04 ID:QSU/7YWu
もう半分終わったのか?
信じられん
486風の谷の名無しさん:04/07/08 19:08 ID:hjPUNfyY
敷島は処女じゃないよ
487風の谷の名無しさん:04/07/08 19:18 ID:v63FAegw
ロビー編、ファイアU世V世登場のエピソード、十字結社編、

あと半分でこれできるかな?
488風の谷の名無しさん:04/07/08 19:20 ID:pjIjVU3R
大月のボケがもうちょっとマシだったら、もっと動く鉄人が見れたんだ!
大月のウスノロめ!ファスナーといっしょに心中しちまえばいいんだ!
489風の谷の名無しさん:04/07/08 19:30 ID:GcI9vkAx
NHK枠が取れてたら史実ネタをやるつもりだったんだろうか
490風の谷の名無しさん:04/07/08 19:47 ID:v10+CKPp
>>478
>立ちたまえ。

こういう言い回しをする人って胡散臭いよなぁ・・・。

>>489
火の鳥辺りを観る限り、むしろ厳しいと思われ。
491風の谷の名無しさん:04/07/08 20:07 ID:hjPUNfyY
深夜枠で語れない事は別メディアでやれよ。純文学とかで。そこまでして語りたいわけじゃあるめぇ?

残り半分の山になりそうな原作話しようぜぇ?
492風の谷の名無しさん:04/07/08 20:33 ID:EBndCPdv
1話のアヴァンのようなのが見たいよねぇ。

しかし、有本息子、転送装置があるんなら、わざわざ毒で行員皆殺しにしなくても・・・・
493風の谷の名無しさん:04/07/08 20:38 ID:v63FAegw
494風の谷の名無しさん:04/07/08 20:43 ID:UGE8FKWq
>>492
だって糞(と書いてヘタレと読む)コックですから…
495風の谷の名無しさん:04/07/08 20:47 ID:EBndCPdv
>>494
爆天スレの誤爆?
496風の谷の名無しさん:04/07/08 20:51 ID:XiWr6PhY
今週夜のシーンでいきなり作画がよくなりすぐまたヘボくなったがあれは何だったんだ?w
497風の谷の名無しさん:04/07/08 20:53 ID:v63FAegw
この時代の漫画って服のボタンが気味が悪いほど大きく書かれている
ことがあるけど(例・署長の服)あれってなにか理由でもあるのかな?
498風の谷の名無しさん:04/07/08 20:55 ID:GcI9vkAx
>>493
なんとなくシンパシー
499風の谷の名無しさん:04/07/08 21:02 ID:hjPUNfyY
>>496
マニアっぽく不可読みすれば、あのシーンはあとから挿入した。つまり脚本が変わったということ
500風の谷の名無しさん:04/07/08 21:07 ID:v63FAegw

          /         \
        _トv!_」レt.___     l
        _>゚<7パヽ___   ‐-|
     ―‐r::::::::::::::::::::、::::::::::::, へ‐- ┴- .._    /ヽ/\人ノ\入\/ヽ/\ヽ人
      ゝ :::::::ノ 二`  ̄´、二、\::::::| _>  ヽ
         ̄|l ' /j;;l }   '/j;;l ' }:::::::v‐ 、   ノ 高見沢さんが
       /::t| ー‐ ノ   ー‐   レ^!: : : :.:、  \ 
      /:::::::::::l    ` -┐    __ノ: : .:.:.:::| <  500げっとだ!!
        ゝ::::::::::l   l  |   /: : : :.:.:.::::::ノ   )
   /\ _ ` ‐:::::\  `‐ '   ,イ:::::::::::r―''゙    \/ヽ/\ヽ人ヽ/\人ノ\入
  / ´ ̄/_,|  _二>' l>‐     /  ̄`┬r―-、
  l  ̄T/ レ´ //|    \ ,へ'    ノ ||   ヽ
  | ¬」 /  // `r:、 /⌒|   |\‐'  ||     l
  >   人  | l  |l /  ∧ ∧ \  ||      |
501風の谷の名無しさん:04/07/08 21:12 ID:Nqs/F8bW
チロリン28号
502風の谷の名無しさん:04/07/08 21:14 ID:/I7ZZ0SM
正直もう小さい敵はたくさんです。
503風の谷の名無しさん:04/07/08 21:27 ID:O4PWiX7p
そういえば帝銀事件の跡地っていま万村なんだよね……。
ちゃんと住人いるんだよね……。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
504風の谷の名無しさん :04/07/08 21:55 ID:VWdL8Zyo
暑い所為かなんか湧いてるな。
505風の谷の名無しさん:04/07/08 21:57 ID:gTUaJcqv
鉄人にロボットアニメを求めている人は
やっぱり原作知らないんだろうなあ。

今川鉄人って今までの作品よりも
戦争関係の話が入りまくってるけど基本は横山漫画版に一番近いよね。
506風の谷の名無しさん:04/07/08 21:58 ID:v63FAegw
そういえば原作だと鉄人、呼ばれるまで正太郎邸の庭に
倒されたまま放置されていることが多いけど、ああいう扱いでいいのかなあ…
507風の谷の名無しさん:04/07/08 21:58 ID:Asbzc26r
CGで作った絵ってヌルヌルしてるから好きじゃないんだよね。
敢えてCGの中割を抜きまくる事で、手書きアニメっぽさを出せないのだろうか?
508風の谷の名無しさん:04/07/08 22:05 ID:wSPfgVUy
新宿にDVD買いに行ったけど、どこも売ってなくってびびったよ。
入荷本数少ないみたいね。
おそらく今、新宿で置いてあるのはソフマップだけかと。
509風の谷の名無しさん:04/07/08 22:10 ID:gTUaJcqv
しかもうつぶせで放置してるんだよね正太郎。
まったく鉄人に対する愛が感じられない原作。

蟻の話とかTVでやるのかなあ。
やっぱり最後はギャロンなのか?
510風の谷の名無しさん:04/07/08 22:19 ID:40jv5V8y
ブラックオックスをもう一度出してくれ。敷島博士の操縦を見たい。
旧作では、爆弾であっさり破壊されてしまって、ショックだった。
511風の谷の名無しさん:04/07/08 22:28 ID:hjPUNfyY
>>506
ワロタ。正太郎はアノ年代でオープンカー乗りまわしてるからメカの扱いがアメリカ人っぽいんだよ。
日本人みたく「洗車」をレジャーにしない。 タイヤはもちろん穴が空くまでキッチリ使う。鉄人も同様
512風の谷の名無しさん:04/07/08 22:48 ID:STzhRW5S
祥太郎は意地でも銃を携帯しないな。
車は警官の目の前で嫌と言うほど乗り回してるのに。
513風の谷の名無しさん:04/07/08 22:51 ID:vPECHZYv
今回の鉄人良いから当然レンタルあるだろうと思って見に行ったら無かった・・・。
DVDは売ってなかったので注文した。
思ったより人気無いのかな?
514風の谷の名無しさん:04/07/08 23:28 ID:Y8QtwB+E
敷島博士のネタバレって本となの?
515風の谷の名無しさん:04/07/08 23:28 ID:jWhak/A6
モンスター再登場を期待している方達へ。

タイムスリップグリコの解説書には「ゲスト出演」と
しっかりはっきり書かれておりました…orz

ファイヤ二世に望みを繋ごう。三世は出るかどうか
微妙だし。
516風の谷の名無しさん:04/07/08 23:31 ID:QafMAOSp
>>512
制限があるからこそ祥太郎をどう動かすか面白いわけで
…テレ東規制もいいんじゃないの

>>513
パッケージに一応レンタル禁止とは書かれてるけどあんま関係ないしね。
そう、人気なんてないんだよ。購入したら精々知人友人に広めてやれ

517風の谷の名無しさん:04/07/08 23:32 ID:Asbzc26r
しかし、毎回ゲストが悉く不幸で終わってないか?
もうちょっと明るい話もみてみたい。
518風の谷の名無しさん:04/07/08 23:40 ID:UTgSUQym
どの話もラストはなんかクドイ見せ方するよな。
今回もなんだかなあ・・・
519風の谷の名無しさん:04/07/08 23:44 ID:AeHnPUpm
悪役なんだから末路は悲劇で当然では
520風の谷の名無しさん :04/07/08 23:45 ID:FwfE7wMC
鉄人、テレ東にしてはよくやってると思うけどな
今週の話にしても、冒頭の劇薬飲まされて苦しむ銀行職員や義手の有本博士といい規制が厳しいと言われてるのに結構キツイことやってるな
521風の谷の名無しさん:04/07/08 23:46 ID:Asbzc26r
全部が全部、死で決着ってのが・・・。
今回も最後の南極のシーンはいらなかったかも。
522風の谷の名無しさん:04/07/08 23:47 ID:OMKDYi2R
しかし、帝銀事件は何のために起こしたのやら
さっぱり解らん。
ヒキにもオチにもならなかったのはイタすぎるな。
523風の谷の名無しさん:04/07/08 23:55 ID:hjPUNfyY
主要キャラの傍観ぶりが浅はかに拍車をかけるな。 サザエさんのような歳を取らないようなキャラ
がいる一方でゲストキャラの極端な人生の転機がちょっとかみ合ってないというか
524風の谷の名無しさん:04/07/09 00:00 ID:wSuWFRyH
その一方で舞台じかけはどんどん過激になってゆく。腐った息子やら毒やら。それらが未消化に消費されてゆく。
こうした事が重なり感情移入できない理由になっているのではないか。どこかこの時代の日本の日常を丁寧に
描く事をサボっていないか? OPの土手を警察官たちが配備されてるところへ鉄人が飛んでくるのをみんなが見上げる。
こちらの様子のほうがよっぽど説得力がある。  赤を目立たせたいからといって高い絵の具をただ塗りたぐっても
いわゆる”定着しない色”になってしまっているようだ。
525風の谷の名無しさん:04/07/09 00:02 ID:zk0nAx/i
新作のおまけで旧鉄人のDVD買ってみてるが結構いいね。
あっしが助けにきやした〜調の風車の八七のような
村雨健次イイ。
526風の谷の名無しさん:04/07/09 00:02 ID:dHseC9R5
どうせならもっと社会派っぽくして欲しいなー。
この前怪奇大作戦全話見返したら
あんまりにも未来を予見したエピソードが多いのに驚き
そのドラマの完成度の高さに思わず唸ってしまった。
やっぱ脚本は大事やね。
527風の谷の名無しさん:04/07/09 00:03 ID:wSuWFRyH
>>526
昔の特撮モノってレンタルで置いてある? 
528風の谷の名無しさん:04/07/09 00:07 ID:dHseC9R5
>>527
ウルトラQや他のウルトラシリーズは良く見かけるけど
怪奇はレンタルじゃあまり見かけないね。
東宝特撮もゴジラシリーズ以外はあまり置いてないし。
529風の谷の名無しさん:04/07/09 00:12 ID:wSuWFRyH
>>528
とりあえずセブンは特撮の中でも脚本が秀逸だと聞いてるのでそっち借りてみるよ。
530風の谷の名無しさん:04/07/09 00:16 ID:tB2x+8BS
怪奇大作戦もセブンもすべてを見ることは出来ないんだよねぇ・・・・
531風の谷の名無しさん:04/07/09 00:22 ID:wSuWFRyH
被爆なんたらとキチガイ人間みたいなやつの2話だけじゃん
532風の谷の名無しさん:04/07/09 00:32 ID:CDgYCoB2
鉄人の同時期作品のレインボー戦隊ロビンを見たのだが、脚本のレベルは
今のアニメより高かった・・・・・。
(あほな展開も結構あったけど)
533風の谷の名無しさん:04/07/09 00:32 ID:/KhRHB9K
色々と言っている割にセブンも観た事ないのか・・・。
534風の谷の名無しさん:04/07/09 00:41 ID:jCCYZdW4
>>532
藤子石森他の豪華スタッフだからな

あの時代の脚本家って豊田有常とか本業はSF作家の人だし
535風の谷の名無しさん:04/07/09 00:49 ID:dHseC9R5
テレビ埼玉神、ジェッターの次はレインボー戦隊ロビン放送おながいしまつ。
エイトマンだったら舌噛んで死ぬ。
536風の谷の名無しさん:04/07/09 00:51 ID:jCCYZdW4
埼玉や神奈川いいね、それにひきかえ千葉テレビは
537風の谷の名無しさん:04/07/09 00:56 ID:tB2x+8BS
>>532
( ・∀・)ノナカーマ
つか、あの当時、脚本なんか気にしてたの?(w
538風の谷の名無しさん:04/07/09 03:07 ID:dHseC9R5
ふと思ったんだが
何故タイトルが「燃えよ!カンフー」なんだろう。
最初はもっと痛快なアクション劇を想像していたが
物凄く哲学的な内容だし
主人公はストイックだし。
おおよそ、ブルース・リーのカンフー物のノリとは、
全く逆だものな。
539風の谷の名無しさん:04/07/09 03:18 ID:dKQ5WYlF
なんなんだ?
これは誤爆なのか?
それともどっかのレスと話がつながってるのか?
俺にはわからん。
540風の谷の名無しさん:04/07/09 03:30 ID:Gdl4tK4m
誤爆だろうさすがにw
金曜だかにテレビ東京でブルースリーの映画特集やってるから
そっちのスレと間違えたと予想してみる
541風の谷の名無しさん:04/07/09 03:43 ID:qUemkGQt
マジレスすると、昔はSF作家でなんて食えなかった。だからみんなアルバイトに脚本を書いていたのさ。

筒井康隆→スーパージェッター
豊田有恒→鉄腕アトム
平井和正→エイトマン
542風の谷の名無しさん:04/07/09 03:44 ID:2lFRIWzT
>>458
酒のパッケージに「米の酒」って書いてあったな。
住んでる家はしょぼかったけどそれなりには儲けてたみたいだ。
543風の谷の名無しさん:04/07/09 04:06 ID:WRIO3t5P
>>458
あの家は犯人のしょぼい生活の演出ではなく
昭和30年代の民家の再現だけが目的と思われ。
これまで洋館主体だったから、普通の生活空間を
どこかに描いておきたかったんだろうけど
まあ、原作の鉄人の世界には絶対に出てこない造りの家だわな。
銃撃戦の不自然さ以前に、畳も卓袱台などの小道具が
かなり浮いて感じられる。
544543:04/07/09 04:08 ID:WRIO3t5P
おっと>>542へのレスね。
545風の谷の名無しさん:04/07/09 04:16 ID:uMjxeYfo
>>539,540
日テレでやってる昔の海外ドラマ。
ブルース・リ−の企画だったけどリ−がアジア人だから主役になれなくて
変な白人系が主役を演じてる…たしか今川監督のお気に入りだったとか
546風の谷の名無しさん:04/07/09 05:44 ID:DEUy1J8t
>>542
でもしょせん紙パックの安酒だよー。
きっと押入れには大量のパンツとそこから生えたキノコが。
547風の谷の名無しさん:04/07/09 05:47 ID:2lFRIWzT
そういや、カゲロウってやっぱり装置を完成させるために地道に金稼いだりしてたのかな。
548風の谷の名無しさん:04/07/09 06:01 ID:dHseC9R5
>>547
それを帝銀事件の理由にすれば良かったのにな。
電送人間で消えるのはそれからでも良かったのにね。
毒物で倒れた銀行員が消える男を目撃した、なんて言うから、
金庫に直接テレポートできる男が
何でわざわざ銀行員に毒を煽らせる理由があるのかが
不可解になってしまうんだ。
549風の谷の名無しさん:04/07/09 06:13 ID:oPyIXnCB
しかし紙パックの酒なんてかなり最近で昭和30年代にはなかったと思う。
牛乳も牛乳瓶だったし、テトラパックの牛乳はあったが。
550風の谷の名無しさん:04/07/09 06:24 ID:vSgF2XFB
昭和30年代前半だったら、安酒というのは
自前の古い一升瓶を酒屋にぶら下げて行って、
その一升瓶に量り売りで注いでもらうものだったと思うけど。

ちょっとぐぐった限りでは、アルコール飲料というのは牛乳やジュースに較べて
浸透性が強いので安全に保存できる紙容器の開発が難しく、
紙パックの日本酒が一般に販売されるようになったのは昭和50年代の事だそうだ。
551風の谷の名無しさん:04/07/09 06:39 ID:/KhRHB9K
>>541
この辺の人たちって結構別の番組に同じアイデアを使いまわしてた
なんて話を聞くから、そういうのがOKな大らかな時代だったんでしょうな。

>>548
禿同。それは確かに思った。
552風の谷の名無しさん:04/07/09 07:41 ID:RsFuVl5P
DVD、1話冒頭の金田博士と敷島助手の会話
金田「もしもまたあれが生まれてくることがあれば、
 その時はもう1度君の手で葬ってほしい」ってなってたけど
最後の「葬ってほしい」本放送でも言ってたっけ?
553風の谷の名無しさん:04/07/09 07:51 ID:VbD4tYO9
毒殺しなくても、伝送人間だから金なんか取れるだろうが!
554532:04/07/09 08:57 ID:CDgYCoB2
>>537
当時は脚本は気にして無かったです。無論作画も。
最近LDで全話見返してみたので、最近のアニメと相対する機会が
出来てしまったもので、つい。
555風の谷の名無しさん:04/07/09 09:08 ID:rBge7hev
帝都事件の『消えるように』という証言が本当で、実は電送人間が…という妄想話だから、
ブラックマスクが直接関与していたとは考えにくいと思う。

3部目の列車転覆事件もこの頃起こった事件ということの紹介だけで、
実際にスリラー一味が全ての犯行をしていたわけじゃなかったし、
4部目の月面計画も米ソの冷戦がもたらしたひとつの過程ではあるが、
ロボット送り込もうと考えたのはあのオッサンだけだろうし…、
冒頭のアレは結構イメージ入っているのではないだろうか。
つまり、実際に犯人は普通に逃亡していて、あのシーンは無関係ということ。

もしくは、作品を肯定するなら第3者による犯行が無難かも。
実験の目的も兼ねて、知り合いの犯人に計画を持ちかけ、
転送自体が大丈夫だと証明されるやいなや、自身が怪盗となって事に及ぶ、と。
なぜ最初から転送されなかったかとなると、『怪奇! 透明人間が帝都銀行を襲撃!』という
マヌケな記事にしては、その事件もブラックマスクの犯行になってしまうから。
第3者にとっては転送自体、逃走中の自分を目撃した情報が皆無になり、
尚且つ現場の近隣に犯人がいるということがなくなるというメリットが大きい。
そのうえで犯行の後、高跳びしてしまえば発覚したって恐れるものが何も無いし。
よって両者の利害が一致して帝都事件が成立した、と見ても疑問はないハズ。

以上、脳内放送による補完をお送りしますた。
556風の谷の名無しさん:04/07/09 09:58 ID:wSuWFRyH
>>533は表現物が全部マンガだとかテレビなんだろうな。 セブン「も」っていうところがマジレス度をうかがわせてキモイですな
557風の谷の名無しさん:04/07/09 10:39 ID:ylTwOB0J
別にそれはそれでかまわんと思うが。あの頃のテレビSF語るなら「セブンも」くらいは
言っても当然だろう。SF作家のハーランエリスンは前回の声の出演矢島正明さんのカーク船長で
出世した人だったりする。
ところで敷島博士自殺ってマジ??
558風の谷の名無しさん:04/07/09 10:44 ID:wSuWFRyH
だから見るって言ってるじゃんかよー(;ω;)
559風の谷の名無しさん:04/07/09 10:59 ID:u1Xp0MkK
>557
さっき本屋でニュータイプ読んできた。










敷島自殺はマジ。
560風の谷の名無しさん:04/07/09 11:06 ID:x6GJY5th
・・・俺の知識の範囲では、シリーズ途中でメインキャラが「自殺」するって聞いた事が無いんだが。
まああのおっさんの場合ブラックオックスに自分の思考ルーチンでも組み込んでそうだが。
561風の谷の名無しさん:04/07/09 11:23 ID:14bIuNNr
おいおい17話の作画監督って湖川友謙じゃねーか。復帰したの( ´Д`)?
絵コンテ横山彰利なんで期待したいが大丈夫なのか。
562風の谷の名無しさん:04/07/09 11:34 ID:wSuWFRyH
>>559
かまってぶりが過激だね。今川クンって。いや、自殺の素材を使っていい話がこしらえれば文句は無いのだが。もっと地味に
編集とかカット割を1話並に神経使ったら?って気がする。小人プロレスじゃないんだから。毒、帝銀、戦争。  人造人間とかの
SF風ガジェットに昇華されてるわけでなし、、
563風の谷の名無しさん:04/07/09 11:48 ID:PYoT4SAj
別に話が盛り上がるなら自殺してもいいよ。
いまは、鬱にしても中途半端だから。
564風の谷の名無しさん:04/07/09 11:49 ID:oKDT5IVt
DVD1巻アマゾンで買ったんだけど、これライナーノーツ等ついてないの?
アンケートハガキとゲーム広告と、鉄人計画始動つーペラ紙しか
封入されてないんだが。限定版の安いやつだからだろうか。
565風の谷の名無しさん:04/07/09 11:55 ID:c3JwN1vT
>>564
2巻から封入開始って書いてるじゃん
28価格で頑張ってるんで勘弁してあげようぜ

>>562
昨日の奴か?
戦争。と人造のとこにスペース入れるなら改行汁
566風の谷の名無しさん:04/07/09 13:28 ID:/haUiLnR
>>562

だから、戦争と実在の事件が入ってくるのは
今川じゃなくてPの指示なんだってば。

あと、ロボットアニメしてないで探偵探偵してるのは
むしろ原作に近いんだぞ。鬱展開だってある。アニメだとかなり強調されてるけれど。
567風の谷の名無しさん:04/07/09 13:55 ID:wSuWFRyH
>>506で原作読みたくなったよ。マンガ喫茶にあるかな、、
568風の谷の名無しさん:04/07/09 14:06 ID:QE35eFgM
自殺と見せかけて殺されかけるも脱出、って落ちじゃないだろうな
569風の谷の名無しさん:04/07/09 14:07 ID:wSuWFRyH
>>566
そこをなんとか今川マジックでひとつ、、たとえば荒川をモンスターが下っていって
波が材木船がユラユラさせて土手をぬらす。歩いてる女子高生にしぶきがかかる。
女子高生キャー。追ってきた正太郎が「へんなロボットこっち着ませんでしたか?」
「いまさっき、あ、言問橋によじ登ってるアレ?」

こんなカットを5秒でも入れりゃーー神なんだよ
570風の谷の名無しさん:04/07/09 14:10 ID:KjL55d6w
何か昨日から
変なの来てますね・・・・・・・・・・。
571風の谷の名無しさん:04/07/09 14:15 ID:wSuWFRyH
2chで変じゃない人がいたら教えてください
572風の谷の名無しさん:04/07/09 14:20 ID:L5yhKQrc
自殺を装って地下に潜伏
最終回に敵のボスを捕まえて覆面を取ったら…
573風の谷の名無しさん:04/07/09 14:24 ID:wSuWFRyH
てか金田生きてないか?そんな気がする
574風の谷の名無しさん:04/07/09 15:01 ID:WJEbHXEC
ニュータイプ読んで来たけど敷島自殺はフェイク。
何かやらなければならない事があるみたい。
それとこの人童貞ではないよ。
575風の谷の名無しさん:04/07/09 15:03 ID:KUp6Dpa5
ほっとしたようながっかりしたようなw
576風の谷の名無しさん:04/07/09 15:46 ID:ZApXsRvb
>>570
そろそろ来週あたりから夏厨の湧く季節だ。特にアニ板は
今年大発生の悪寒、、、
577風の谷の名無しさん:04/07/09 15:58 ID:sGUm4mUd
>>574
戦時中の悪行の隠滅とか…>やらなければならないこと
578風の谷の名無しさん:04/07/09 16:06 ID:kT7NW3Ev
>>574
まるでカリスマ所長のようだ。
両方ともイカレてる所が共通している。
579風の谷の名無しさん :04/07/09 16:09 ID:VB5uvGo5
>552
TV版では言ってないよ。
「君の手でもう一度…」が「君の手でもう一度葬ってくれたまえ」とか
「あれ(鉄人28号)」が「正太郎」になっていたりする。
けっこう曖昧だったセリフがはっきりとしたものに直されてたよ。
580風の谷の名無しさん:04/07/09 16:13 ID:xXQKzlN6
>>570
どうにも鉄人スレは粘着クンが沸きやすいっつーか、
暇人なんだなID:wSuWFRyH=ID:hjPUNfyY
581風の谷の名無しさん:04/07/09 16:22 ID:wSuWFRyH
レスを憎んでIDを憎まずは2chの基本。もう終った話題を粘着しない>>580
引っ張る意味も無いし
582風の谷の名無しさん:04/07/09 16:41 ID:0wD7M45o
突っ込まれるのが嫌なら、バレバレの妄言とか嘘自慢は止めとけよな。
2chの基本とかいって、キモい脳内ルールまで押し付けてるし。

電波臭くて嫌われる要素満載なんだから、
自覚して改めるか、出来んなら鬱陶しいから消えろ。
583風の谷の名無しさん:04/07/09 17:26 ID:/KhRHB9K
>>567
更に原作も読んでいないのか・・・。
ご高説垂れるなら見聞不足の露呈は避けた方が良いと思うけど。
584風の谷の名無しさん:04/07/09 17:49 ID:XHztVVv7
じゃーなんかネタふれやマンガ博士
585風の谷の名無しさん:04/07/09 18:18 ID:qKwLiEQB
>>582を誰か日本語に直してください
586風の谷の名無しさん:04/07/09 18:20 ID:wSuWFRyH
素直に昭和30年代のパトレーバーやっとけ、な?>今川ちゃん
パトカーを従えた鉄人が下町歩かせるだけで1話並に人が集まるぞ
587風の谷の名無しさん:04/07/09 18:21 ID:pKk9DAAF
MAD敷島の再登場を予想してみる。
@ピンチの正太郎を助ける謎の包帯男
A怪ロボット29号を操る覆面の男
B不乱拳博士の研究成果により義久2号に
C九死に一生を得たが重傷、療養の為渡欧、次回から金田博士が復活。親子タッグで活躍、鉄人いよいよ出番ナシ。
D本当にしんでしまった。最終回で青空に笑顔でキメッ!
588風の谷の名無しさん:04/07/09 18:25 ID:16pw5dUB
ブラックオックスを操る黒装束の男
589風の谷の名無しさん:04/07/09 18:35 ID:YkjVK5IZ
十字結社の一人、鉄人に踏まれる。
590風の谷の名無しさん:04/07/09 18:36 ID:wSuWFRyH
原作のエピソードで使える話はねーのかよ?まだ半分だぜ?このままアトム形式でダメ大人の激白でエピソードを
消費してゆくのかい?っと
591風の谷の名無しさん:04/07/09 18:38 ID:wSuWFRyH
あとプロデューサーが言ったからとかサイドのひとりを仮想敵にすんなや今川よ
592風の谷の名無しさん:04/07/09 18:43 ID:cZvtDmLM
鉄人化計画
http://www.tetsujin.ne.jp/
593風の谷の名無しさん:04/07/09 18:47 ID:YkjVK5IZ
そういえば未だにこのアニメには「悪の組織」って出てきてないね。
サスペンス一味は「組織」とは少し違うし。
まだら岩の怪人一味のボスとか、原作には何気に優れたキャラクターが
多いから悪の組織は是非出して欲しいんだけどなあ…
594風の谷の名無しさん:04/07/09 18:48 ID:wSuWFRyH
>>587
意外性に乏しいな。今川の脚本なら浮かないだろうけどw
595風の谷の名無しさん:04/07/09 19:01 ID:8ONAKlGT
敷島がいなくなったら鉄人の修理と強化、化学の視点での分析と解説できる人間がいなくなるよ。どーするの。

で、村雨は?
596風の谷の名無しさん:04/07/09 19:05 ID:YkjVK5IZ
村雨兄貴ってホモに好かれそうな顔してるな。
597風の谷の名無しさん:04/07/09 19:07 ID:/KhRHB9K
>wSuWFRyH
>>586
元々パトレイバーは鉄人を意識している訳で本末転倒な気が。

>>590
天馬博士の駄目親っぷりと一緒にされてもなぁ。方向性が違うでしょ。
それより原作エピ云々言うならまず原作読んだ方が・・・。
598風の谷の名無しさん:04/07/09 19:10 ID:/KhRHB9K
>>593
あの手の覆面団はGロボみたいな舞台でQボスとかやっている分には
合っているんだけど、今の鉄人の内容だと微妙な気が。
まぁ1話のアバンタイトルとかOPには確かに出て来ているけど。
あとゲームにもX団がいるんだよね。
599風の谷の名無しさん:04/07/09 19:41 ID:KAPun5+t
OPのナレは、視聴者を惑わす演出では?「透明人間=薬物による混乱」と
思わせる為の。署長も何回もトリックって言っていたし、ホントに消えている
とは!ってその為の振りだったと思うのだが・・・
『感覚が無い』鉄人が宙を掴んだ瞬間は、演出として上手かったと思う。

後半は・・・発信器としてリモコンは理想的に電波が強いし、家屋突入が
難しいのは今も昔も変わらない。敵は銃で武装してるし。
だったら鉄人を使うってのも、別に悪くないのでは?
原作ちょっと読んできたけど、マシンガン持った奴制圧するのに鉄人呼んでたよ。
600風の谷の名無しさん:04/07/09 19:42 ID:ZntF0g3+
来週は、本当にロビー登場なんでしょうか?
教えてくれ〜 関係者。

村雨は、ブランド品の密輸か、ボーイスカウト活動で多忙です。
601風の谷の名無しさん:04/07/09 19:43 ID:fQFaHifp
なんでロビーなんだよ
602風の谷の名無しさん:04/07/09 20:57 ID:/4DZ4TW6
アニメ誌漁って見た。

腐女子の浅知恵で言わせてもらえば、
7月から8月にかけてのオンエアの内容は

「鉄人 冬ソナ編」とでも名付けたい(笑)
NTに載ってた、マフラー巻いた正太郎がますますソレっぽい。

マッドサイエンス界の 『ヨン様』
敷島タンに、幸あれ!(苦笑)

ナンか本格ロボアニメを求める層とは、ますます離れていってしまうような気がする…
603風の谷の名無しさん:04/07/09 21:07 ID:sGUm4mUd
敷島たん、警察と鉄人に追い詰められた末の自殺なのかなぁ…
604風の谷の名無しさん:04/07/09 21:07 ID:g3DVkIW+
>>602
                ヘ  o ,   十 ヽ ノ
                 /  \ ´   /|ヽ 干
                _/    \    |  求
              _,,,,,,,,,,,,_ 
            /       \   
           ノ  ノノハヽ\  ヽ      
          ノ /⌒     ⌒:\ ゝ
         ( .|=[二])=([二]、=:::| )  +
         ノ |"" ,,ノ(、_, )ヽ、,,"`.::| ヽ      
         ( .|   ´トェェェイ` ..:::::::| )  +
          ノ \  `ニニ´  .:::::/ (      +
        ,,......イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. 
         :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
             |  \/゙(__)\,|  i |
             >   ヽ. ハ  |   ||
605風の谷の名無しさん:04/07/09 21:28 ID:wSuWFRyH
>>604
(´-`).oO( ちょっと好みだw )
606風の谷の名無しさん:04/07/09 21:42 ID:CDgYCoB2
がんがれいる・・・・
607風の谷の名無しさん:04/07/09 21:47 ID:bVUgYyCj
エェェェェ(ry
608風の谷の名無しさん:04/07/09 22:06 ID:YkjVK5IZ
予想している人も多いと思うけど、敷島は罪悪感にさいなまれて自殺をするよ。
自殺に走らせたほどの敷島の「罪」ははメール蘭に書いてある。
ネタバレOKの人だけ見て。
>>608へぇーへぇーへぇー。そうかー、敷島博士・・・
「彼、処女じゃないよ。童貞だけど」
「負けたあ・・・アンタグシャグシャだよ・・・」

とグリーンヒル風味
610風の谷の名無しさん:04/07/09 22:17 ID:4Gt3QbcQ
>>608
たぶん、自分の子どもを実験材料に使っても平気だと思うよ、あの人
611風の谷の名無しさん:04/07/09 22:17 ID:RTdy5x5W
ネタバレの先が知りたいくせにアニメ誌自分で読まない。
原作も読まないで、鉄人でロボットアニメしろだの
原作で使えるエピソードないのかよだとか言う人間がいる。
もう少し、自分の目で見て判断できないのか。

612風の谷の名無しさん:04/07/09 22:20 ID:KAPun5+t
>>611まあ原作鉄人てスパロボっつーより「何でも出来る便利屋」って
性質が強いからなあ・・・ロボットバトルなら長谷川版が有るし。

でも、でもモンスターとのバトルくらいは、原作エピでロボでああもう
一話目で終わりかよウァアアァン!
613風の谷の名無しさん:04/07/09 22:22 ID:sGUm4mUd
>>608
正太郎にコクって「ぼく、署長さんが好きなんです」とふられたからじゃないのか
614風の谷の名無しさん:04/07/09 22:25 ID:jDuR+P+G
違うだろ。
鉄人にコクって「ぼく、正太郎君が好きなんです」とふられたんだろ(w
615風の谷の名無しさん:04/07/09 22:27 ID:wSuWFRyH
>>611
明日も来るから粘着してくれくれ。ついでにage
616風の谷の名無しさん:04/07/09 22:33 ID:g+kl9eDR
最初は規制の緩いNHKで放送する予定だったから
けっこう過激な描写とか見られるのかな?
617風の谷の名無しさん:04/07/09 22:38 ID:9kYgNGTT
>602
腐女子ウザイ。でてけ。
618風の谷の名無しさん:04/07/09 22:49 ID:ab3Tmnxi
モンスターまだ?
619風の谷の名無しさん:04/07/09 22:55 ID:RTdy5x5W
モンスターちゃんと出すと動かさざる負えなくなるからなあ…
小型モンスターとか作画考えると大変だし

というわけで劇場アニメ版で大活躍するとポジティブシンキング予想
620風の谷の名無しさん:04/07/09 22:56 ID:YkjVK5IZ
>>618
モンスターは何で出ないんだ…
オックスに続いて鉄人ではトップクラスの人気キャラなのになあ…

いっそバッカスの変わりにモンスターが出演していたら良かったんじゃないかな
モンスターはいかにもアメリカンなデザイン&カラーしてるし。
621風の谷の名無しさん:04/07/09 22:56 ID:wSuWFRyH
モンスターがワラワラと出てくるようなの見たい(;ω;)
622風の谷の名無しさん:04/07/09 22:59 ID:z4/uYbEL
つーか一話のオープニングは脳内消去ですか
623風の谷の名無しさん:04/07/09 23:00 ID:e6zCsp/A
>617
そんな頭ごなしに否定しなくても…
624風の谷の名無しさん:04/07/09 23:06 ID:zk0nAx/i
スーパーアトミックに変身するモンスターみたい。
義久のやつな。
625風の谷の名無しさん:04/07/09 23:23 ID:WJEbHXEC
腐女子は消えて下さい
626 :04/07/09 23:34 ID:tGyxo97f
>>184,203
店頭でDVD箱を見ると「LB」
レターボックスと書いてあったから見送ったのだけど。

どっちが本当でしょ??
627風の谷の名無しさん:04/07/09 23:39 ID:7LOgqWf/
>>590
>>602
アストロボーイから流れてきた腐女子とみた。
まず、原作を読んでから出直してください。
原作の奥深さを読み取って、腐った頭を掃除してください。
『鉄人28号』の原作コミックスの方は手に入りにくいが、
『バビル2世』は比較的ブックオフで手に入りやすい。
横山御大の仁義亡きハードボイルの世界の洗礼で、
その腐った考えを捨てるべし。
628風の谷の名無しさん :04/07/09 23:59 ID:lfQun/ja
>626
ワイドテレビ以外(4:3)でも再生してみたけど、
その場合は上下に黒帯が出ていて画像は歪まないようになってるみたい。
でもテレビとプレイヤーの設定次第なのかな?
629風の谷の名無しさん:04/07/10 00:02 ID:afaemtCl
仮面ライダーの映画で、軍事施設を埋め尽くすアリ怪人の群れがスゴかったが、
ビルの隙間を埋め尽くすモンスターも見たいなぁ。
それを蜘蛛の子の様に蹴散らす鉄人も
630風の谷の名無しさん:04/07/10 00:03 ID:8HG4vN1X
コラコラ
631風の谷の名無しさん :04/07/10 00:04 ID:heTNwYyg
今後のあらすじはここを参照
ttp://pc.webnt.jp/anime/prog01/tetsujin28.html
632北国馬鹿一代 ◆1IVHJxi7ek :04/07/10 00:05 ID:OPzgwqvH
なるほど、モンスターは劇場版ですか。それなら納得……





………………待ちきれないよ、うわぁぁん
633風の谷の名無しさん:04/07/10 00:05 ID:zR1HWgsU
>>627
別にこのスレで何らかの悪さした訳でも無し(wSuWFRyHは只の粘着だろ)
そう悪し様にする事も無かろう。
634風の谷の名無しさん:04/07/10 00:10 ID:VlN2njDX
>>628
TVじゃなくてプレイヤーの設定の問題みたいです。
4:3のテレビで見てますが、専用プレイヤーだと上下黒帯です。
PS2だと設定をレターボックスにしないと歪みました。
635風の谷の名無しさん:04/07/10 00:37 ID:mfJpR6jJ
>>606
あぁあ・・・・・・そう思う。
636風の谷の名無しさん:04/07/10 00:45 ID:f1V4GIXZ
こ、これは・・・
まさか不乱拳博士復活の予感?
そして、いずれ現れるであろう白覆面の男の正体は、敷島博士なのに違いない!
637風の谷の名無しさん:04/07/10 00:49 ID:RrIeEltm
DVDで1話見直してて気が付いたんだが、敷島(ver.戦後)の第一声の
敷島「いいかなっ? 基本的に問題は無い! 今日こそ27号を完成させるぞぉ!」

『基 本 的 に』ってアンタ……
638風の谷の名無しさん:04/07/10 00:52 ID:tXnhRjpo
>>612
 > でも、でもモンスターとのバトルくらいは、原作エピでロボでああもう
もちけつ!日本語が壊れてるぞ w

>>606
そこで少年探偵・正太郎君の名推理ですよ
「ええ、でも‥、しかし‥署長さん
がんがれはきっと、このスレの中にいるんじゃないかと」
639風の谷の名無しさん:04/07/10 00:54 ID:SveoJwLh
>>593
そろそろ原作みたいに、悪人を捕まえて悪の組織に、
「降参しないと鉄人で踏みつぶすぞ。」って正太郎やってくれよ。
第一話のop前座の十字結社対正太郎の所だと、そんな場面だったよな。
ゲームだと、対オックス戦で、敷島博士が「そのビルを投げるんだ。」
と結構なアドバイスをしてくれたんだ。
その乗りでぜひ。
640風の谷の名無しさん:04/07/10 01:07 ID:TeOhHVua
>>637
スマソ、一話見逃したし、DVDも買ってないヘタレだが
教えてくれ。今作では27号の扱いってどうなってる?
何故戦後になって敷島タソは27号の完成に執着していたの?

28号とは設計思想が異なるのは一目瞭然だが
(ドラム缶型の28号と違って首も胴も回るし
何よりも口が自由に動くスーパーロボット w である点では
ブラックオックスや開口するだけのバッカスよりも進んでいてギルバート並)
これって戦後の改良が相当入っているのかな?
641風の谷の名無しさん:04/07/10 01:30 ID:Y6j9BNBe
>>640
27号ははっきり言っちゃうとやられ役。
見せ場はダブルチョップ出した瞬間ぐらいかな。
挙句の果てに、敷島は28号に(;´Д`)ハァハァしてるんで、27号壊されてもむしろ喜んでますw
642風の谷の名無しさん:04/07/10 01:31 ID:z9YMGMyP
>何故戦後になって敷島タソは27号の完成に執着していたの?
別に兵器として作ってないし科学者としての興味、むしろ道楽じゃねーの?
敷島重工が軌道に乗ってるから27号の製作はできる訳で…
戦前起動しなかった27号を動かせるようにしたいだけだと思うなぁ。
だからこそ動いてる28号見てハァハァしてたんだし。

…作中で説明はなかったよね?
643風の谷の名無しさん:04/07/10 01:34 ID:f1V4GIXZ
平和利用なのか軍事目的なのか、
敷島重工は政府お抱えの企業で、日本がこれから世界に誇れるのはロボット産業なのだと、
その先触れとしての使命が27号には課せられていたようだが。
かつての鉄人計画に一番近かった人物という事で、敷島に白羽の矢が立ったのであろ。
しかし敷島博士はA級戦犯、かの東京裁判を如何にしてくぐり抜けたのかというあたり、
政府やGHQと黒い取引があったであろう事は想像に難くない訳であるが。
しかして敷島が開発したリモートコントロール回路は、オリジナルのそれに到底及ばず、
結局は金田博士設計によるリモートコントロール28号に頼らざるを得なかったようだ。
それが皮肉にも葬られたはずの28号の起動を促す結果に。
で、対28号戦で件のロボットの低性能振りが露呈してしまうわけだが。
しかし、最初のあの政治的な前振りは一体どこに吹っ飛んだんでしょうな。
後半に起こる敷島失踪事件で、ようやく伏線が生きてくるのか。
視聴者の殆どがうやむやのうちに忘れている罠。
644風の谷の名無しさん:04/07/10 01:43 ID:z9YMGMyP
(ノ∀`)アチャー…すっかり記憶に無いや、アマゾンから早くDVD届かないかなぁ
645風の谷の名無しさん:04/07/10 01:47 ID:IxSKfDdn
太陽の使者の28号の絵と28号FXに出てきた元祖28号の絵が見たいんだけどなかなか見つからない。


どなたか画像をうpしていただけませんでしょうか?
646640:04/07/10 01:49 ID:TeOhHVua
>>641 >>642
タンクス
強さはともかく、28号よりも技術的には高度なものが組み込まれて
いるように見えるんだけどね。なのに今更なんで28号ハアハアなんだろう。
戦中の思い入れかな。

それと27号がコートを着ていた訳は・・
やっぱり聞いてはいけませんか、そうですか・・・

>>643
敷島タンってA級戦犯だったの? それ脳内じゃなくてホントの設定?
647風の谷の名無しさん:04/07/10 01:58 ID:zR1HWgsU
>>646
敷島博士が戦犯だったなんて話は今まで出てない。
が、今週までの話で判明しているこの人の過去の行状を考えると
戦犯になってないと正直おかしいとは俺も思うw
648風の谷の名無しさん:04/07/10 02:00 ID:k5cfbfk6
>>646
肩から布を翻すのが
真のスーパーロボットの条件な
649風の谷の名無しさん:04/07/10 02:03 ID:f1V4GIXZ
>>646
まあ脳内っちゃあ脳内なんだけど、
兵器開発という国の最高軍事機密に関わった人間が、
無事に東京裁判をくぐり抜けられるとは到底考えられない罠。
史実と絡めているのなら、その辺のリアリティも突き詰めるべきだと思うのねん。
で、薬害エイズで一躍有名になった、かのミドリ十字の創設者などは
悪名高き731部隊の最高責任者だった訳だが、まんまと戦争責任の免責をしている。
どのような経緯があったかは下記サイトを参照。

ttp://www1.ocn.ne.jp/~sinryaku/731butaiseturitu.htm
650風の谷の名無しさん:04/07/10 02:09 ID:z9YMGMyP
>>648
真ゲッター、エヴァ2号機、ガンダムサンドロックカスタム
ぐらいしか浮かびませんが…というかエヴァとガンダムはぎりぎりリアル系だし

>>649
工エェ(´д`)ェエ工
651風の谷の名無しさん:04/07/10 02:22 ID:KoJkYgqv
>>616
既出だがNHKは火の鳥見る限りそんなに期待出来ない。

>>627
バビルって初代テレビアニメ版の所業なんだろうけど腐女子にも
人気があった筈だけど・・・。

>>646
敷島博士が28号にハァハァしていたのは明らかに28号の方が27号より
強かった(高性能だった)から。博士はウンチクまで垂れてた。
あと27号にかかっていたのはコートではなく単なる被せてあった布。
それと、そもそも27号が活躍したのは1話じゃなくて2話。
652風の谷の名無しさん:04/07/10 02:22 ID:Gy2oON8G
アレがバレたら内閣ヤベエよみたいな相談はしてたな。
ロボット計画よりも不乱拳博士の研究の方が色々まずそうだけど。
653風の谷の名無しさん:04/07/10 02:30 ID:YRdG7Y7F
>>649
さすがにA級はないよ。あれは戦争を起こした人たち。
戦犯だとしてB、C級じゃないか?
それに史実を絡めるなら、新幹線とか国産旅客機、大衆車、ロケットの開発者とかが元兵器開発者だったりする。戦後の復興のため、兵器開発の技術を平和利用に使うというのをプロジェクトXとかでやった。
飛行機だと東条の息子だかが、いなかったか?
654風の谷の名無しさん:04/07/10 02:32 ID:+wwfa4Yr
655風の谷の名無しさん:04/07/10 02:34 ID:sg3AjhoL
正太郎「敷島博士!生きていたんですか!?」
敷島「久し振りだね正太郎君。ついに私のロボは金田先生を…
  いや、鉄人を超えてしまったよ」
正太郎「知ってますよ、どうせ盗んだブラックオックスでしょ!」
敷島「ふふっ…出ろッ!鉄人FX!!」
656風の谷の名無しさん:04/07/10 02:52 ID:+wwfa4Yr
超電導だったらさぞかし強いんだろうなw
(ところで敷島鉄雄くんはどこですか?)
657風の谷の名無しさん:04/07/10 02:54 ID:IxSKfDdn
FXの時は敷島博士と大塚署長は死んでるの?
658風の谷の名無しさん:04/07/10 03:03 ID:qT10ncpk
他の名前や見かけや行状等が見るからにアレな感じの博士達より、一見普通の常識人
風の敷島博士が時折垣間見せる狂気の方が数段おっかなくて目が離せない。
659風の谷の名無しさん:04/07/10 03:07 ID:f1V4GIXZ
大塚署長は故人扱いじゃなかったかな。
敷島博士は・・・・覚えてない。
FXん時の金田正太郎って、40位か?
金田マサトって、14歳くらいだっけか。
そうなると16年前の昭和63年には既に超未来が訪れてなければいけなかった訳だが
フューチャーヒーローが聞いて呆れる超展開だったな。
正伝の続編という位置付けは、流石にムリムリだった。
御大のお怒りもごもっともだ。
660風の谷の名無しさん:04/07/10 03:56 ID:KoJkYgqv
FXの舞台は21世紀。
661風の谷の名無しさん:04/07/10 04:30 ID:f1V4GIXZ
工エェ(´д`)ェエ工
662風の谷の名無しさん:04/07/10 05:14 ID:fudeDiY5
>>659
それいったら前世紀に書かれたSF作品の何割が脱落するのだろうか…
663風の谷の名無しさん:04/07/10 06:44 ID:+28XSzP4
FXは太陽の使者の続編なんだよ、それなら辻褄が合う。
664風の谷の名無しさん:04/07/10 07:08 ID:EM+uquqC
め〜かにっく♪スイッチオン!はんま〜ぱんち〜♪
665 :04/07/10 07:32 ID:onDsBzVm
大塚署長タンが
死んでしまったなんてそれだけで萎え萎え。
666風の谷の名無しさん:04/07/10 09:26 ID:B90CdgEV
昭和三十年で警察勤続三十年。
大塚署長はノンキャリの叩き上げとしたら、最低明治生まれとなる。
明治男だったのか。よく公職追放されなかったな。
667風の谷の名無しさん:04/07/10 09:43 ID:CO/fUqgY
戦前は特別高等警察に勤務してたりして。
668風の谷の名無しさん:04/07/10 10:06 ID:uVN/OHO0
          /         \
        _トv!_」レt.___     l
        _>゚<7パヽ___   ‐-|
     ―‐r::::::::::::::::::::、::::::::::::, へ‐- ┴- .._    /ヽ/\人ノ\入\/ヽ/\ヽ人
      ゝ :::::::ノ 二`  ̄´、二、\::::::| _>  ヽ
         ̄|l ' /j;;l }   '/j;;l ' }:::::::v‐ 、   ノ 絶対に許さんぞ虫けらども!
       /::t| ー‐ ノ   ー‐   レ^!: : : :.:、  \ 
      /:::::::::::l    ` -┐    __ノ: : .:.:.:::| <  じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!
        ゝ::::::::::l   l  |   /: : : :.:.:.::::::ノ   )
   /\ _ ` ‐:::::\  `‐ '   ,イ:::::::::::r―''゙    \/ヽ/\ヽ人ヽ/\人ノ\入
  / ´ ̄/_,|  _二>' l>‐     /  ̄`┬r―-、
  l  ̄T/ レ´ //|    \ ,へ'    ノ ||   ヽ
  | ¬」 /  // `r:、 /⌒|   |\‐'  ||     l
  >   人  | l  |l /  ∧ ∧ \  ||      |
669風の谷の名無しさん:04/07/10 10:37 ID:13OnACca
>>643
それはやはり敷島博士は来週から語られるように過去
ONE OF 腐乱拳の弟子 筆頭格で、第二鉄人計画にも
名を連ねており、途中で、腐乱拳を見限り、当時見込みの
ありそうな金田博士の研究に転んで鞍換えし金田一番弟子を名乗り
戦後は調子よく政府に取り入ったため今回、腐乱拳の弟子達から
〆られて自殺つーことスかね?
極東軍事法廷B級戦犯裁判は腐乱拳と同じ手口で精神病院で
乗り切り(本物なんでカルテもOK!)閉廷後、速攻シャバにでて
復興景気で一儲け敷島重工設立。
670風の谷の名無しさん:04/07/10 10:56 ID:uVN/OHO0
モンスターが劇場版ってソースは?
671風の谷の名無しさん:04/07/10 11:03 ID:uVN/OHO0
俺のID橘さんだ…
672風の谷の名無しさん:04/07/10 11:26 ID:T75e7vb+
>>669
細かい考察乙。つまりこういう事か






>>643>>669




673風の谷の名無しさん:04/07/10 11:39 ID:oClpGSPU
>>670

無いよ。
あくまで劇場版で活躍してほしいって希望
674風の谷の名無しさん:04/07/10 11:54 ID:daEkjJON
>>669=がんがれ鉄人
675風の谷の名無しさん:04/07/10 12:13 ID:Gy2oON8G
あの男が帰ってきた予感
676風の谷の名無しさん:04/07/10 12:32 ID:Ruwak/fx
>>674-675
みんな書き込まないだけで多分そう思ってるよ、こないだから
677風の谷の名無しさん:04/07/10 12:41 ID:KoJkYgqv
>>663
当初の企画ではFXは太陽の使者の続編だったが諸事情で
現在の形に変更になったと言う話をどっかで聞いた事が。
678風の谷の名無しさん:04/07/10 12:47 ID:W804/n6M
キャラクターはじめ物語設定上は太陽の使者の続編だが、スポンサーが違うため
(太陽の使者は現バンダイのポピー、FXはタカラ)旧鉄人を出したという事情
だったはず。
679風の谷の名無しさん:04/07/10 13:06 ID:zuFFgybk
ジェッターマルスみたいなものか
680風の谷の名無しさん:04/07/10 13:09 ID:KoJkYgqv
>678
なるほど。でも鉄人を出しただけじゃなくてキャラ設定も旧鉄人に
変更(原作よりはモノクロ版寄りか?)されてるでしょ。
大塚署長だけは大塚警部になっていたけど。
681風の谷の名無しさん:04/07/10 13:14 ID:zuFFgybk
てかどうでもいいけどな
682風の谷の名無しさん:04/07/10 13:49 ID:yXY1Z/Er
何で28号の後に造ってるのに27号なんだろう?鉄人計画の博士たちが1体づつ
設計担当でもしたんだろか?

敷「金田先生、どうですか!私の27号は」
金「あの外見は君のシュミとしても能力的に大したことないな、君は所詮私の助手止まりだな」
不「助手のくせにでしゃばりおって」
ド「助手のくせに」
牧「助手のくせに」
ビ「助手のくせに」

敷「うえーん」( ´Д⊂ヽ
683風の谷の名無しさん:04/07/10 14:09 ID:DI9s8Rp7





すげーおもしれー  
684風の谷の名無しさん:04/07/10 14:10 ID:f1V4GIXZ
>>672
おいおい、わざわざID変えてまでジサクジエンしてるとでもいいたげだな。
しかも尻馬に乗っかるお調子者まで出る始末か。
細かい考察乙。
685風の谷の名無しさん:04/07/10 14:14 ID:DI9s8Rp7
正太郎のシャワーシーンがないから糞
686風の谷の名無しさん:04/07/10 14:26 ID:vhiW4MM0
大塚警察署の署長で有名になったから
愛称が大塚署長なんじゃないの?
(本池上署長みたいに)
687風の谷の名無しさん:04/07/10 14:28 ID:DI9s8Rp7
俺も気になる。でもシャワーシーンはもっと気になる
688風の谷の名無しさん:04/07/10 14:33 ID:vDJPJdbt
もう少しすれば夏らしくEDがユカタで鉄人音頭になるよ、多分
メインキャラはもとより不博士やロボ達も踊んの
689風の谷の名無しさん:04/07/10 14:42 ID:pXurb9V7
( ◆.nyapLNu.w ◆Hxv6Ljv24E ◆BEJh5wXWuA )
( ◆r5wYzU/KUU ◆AIM0admNR2 )
をNGワードに登録しておく事をオススメします。

●●●●●● お約束 ●●●●●●

( 荒らしコテハン / レス禁止 )
朧 ◆.nyapLNu.w(公開トリップ#hageta)
朧 ◆Hxv6Ljv24E(現在の朧のHN&コテ)

( 過去の名前 / ◆Hxv6Ljv24E )
[ 朧 / 神沼三郎 / ジューダス / ケッセ / クェレーロ ]
[ 東条英虎 / KALAS / 陸王冬馬 / フローラ / ムルアカ ]
[ ゼロス / クラトス=アウリオン / 闇の鷹フェムト ]
[ ボイド / アドルクリスティン / ロゼットクリストファ ]
[ 曙 太郎 / ゴドー / 御剣怜侍 / 星威岳哀牙 ]
[ ダニエラハンチュコワ / トグサ / 笑い男 / バトー ]
[ 朧〜OBORO〜朧 / 村井ワクチン / 個別の11人 / 新田明雄 ]
[ ブリアレオス / デュナン / ペ ユンジュン / ウルフ那智 ]
[ シオン ウヅキ / 佐野 / ミユキ イツミ / 井手ぱっきょ ]
[ 星安出寿 / リカルドマルチネス ]

に対してのレスは 絶 対 に しないで下さい。荒れる元です。
これらのコテハンは全て荒らしです。徹底放置を心がけて下さい。
( ◆.nyapLNu.w ◆Hxv6Ljv24E )
をNGワードに登録しておく事をオススメします。
690風の谷の名無しさん:04/07/10 15:17 ID:wGA1dvQe
不乱拳博士って姓が「不乱」で名が「拳」なんじゃないの?
なんだか被写体よりも本人の方が顔が恐い仏像写真家みたいだけど、
ってそれは土門拳。
691風の谷の名無しさん:04/07/10 15:22 ID:vDJPJdbt
|д゚) <息子が不義久だよ

|)彡 サッ
692風の谷の名無しさん:04/07/10 15:27 ID:wWuf8mKm

ちっちゃい兄貴は再登場の予定ないのかな…
693風の谷の名無しさん:04/07/10 16:18 ID:/r5FyoAb
なんで原作通り「酒多飲」にしなかったんだろうね?
694風の谷の名無しさん:04/07/10 17:01 ID:8FJbr7jM
ぷr
695風の谷の名無しさん:04/07/10 18:23 ID:P016boAD
ホントなんでだろう。シャワーシーンは省くし、ったく使えねーな
696風の谷の名無しさん:04/07/10 18:36 ID:vhiW4MM0
>>693 経費節約
697風の谷の名無しさん:04/07/10 19:33 ID:uVN/OHO0
原作だとフランケン博士が蘇生させられるエピがあったけど、
アニメではどうかな?
698風の谷の名無しさん:04/07/10 20:40 ID:/Q4P14tg
金田博士生存=ラスボス説を信じていたんだが、
一話の遺骨って金田博士?

しかし、敷島はあの空襲の中、どうやって生き残ったんだ・・・?
699風の谷の名無しさん:04/07/10 20:48 ID:f1V4GIXZ
>>697
そこで不乱拳復活でつよ。
バギュームを探す謎の怪人物が関与しているのに違いない。
>>698
南方にあった旧日本軍の研究施設(原作だと乗鞍岳)で、
金田博士と共に鉄人兵団計画を進めていたんでしょ。
で、一話のあのシーンは金田博士の遺骨(若しくは遺品)を抱えて
復員してきた姿でしょう。
つまり、敷島は東京大空襲の時は、日本(或いは東京)にはいなかった。
700風の谷の名無しさん:04/07/10 20:49 ID:uVN/OHO0
そういやフランケンと組んでいた白覆面の男の正体は?
どっかの秘密組織の一員らしかったが、十字結社?まだら岩の怪人一味?
701700:04/07/10 20:49 ID:f1V4GIXZ
   ナマハゲ様だモルァー!
     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   + ノ| 
  + ┃‖                   (´´
   +┗‖ ,,A_A,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,       (´⌒(´
     ⊂【・▲・~‡【⊂,,,,`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       ´~~~´ 曲~~~~ (´⌒ (´⌒(´⌒;;
       ズザァァァーーーーーー!!!!!
702風の谷の名無しさん:04/07/10 20:54 ID:f1V4GIXZ
くぅ〜〜〜。シパーイ

>>700
そういやほったらかしですな。
バギュームを探す怪人物との関与が疑わしいな。
いよいよ不乱拳復活の線が濃くなってきたな。
敷島の狂言と関係があるのに違いない。
ここ暫くはただの傍観者&狂言回しだった正太郎と愉快な仲間たちの物語が
ようやく動き始めるようで、ヨカッタヨカッタ。
703風の谷の名無しさん:04/07/10 20:58 ID:X7eHBLC9
復活させる気があるなら、
先にオックス出したりせんのと違う?
704風の谷の名無しさん:04/07/10 21:18 ID:FddZ3VTw
実はマッド敷島の一話での証言はウソ。将校を殺したのは敷島。金田博士は生きてて、鉄人をロケットに詰め込んでた。
705風の谷の名無しさん:04/07/10 21:32 ID:H4AreD3k
来週やっとロボット戦ですか?
706風の谷の名無しさん:04/07/10 22:56 ID:UUmPWAw2
1話の遺骨は知人とかでミスリードでしょ
敷島も氏んだと思ってたけど実は…って感じで。
じゃないと金田博士が閉じこもった意味がない、
というか絶食自殺するつもりだっただけ?(えー
707風の谷の名無しさん:04/07/10 23:38 ID:uVN/OHO0
>>702
もしバギューム絡みならまだら岩の怪人一味の可能性が高いね。
この話は原作だと鉄人&オックスVS戦車軍団という最高に燃える
展開があるけど、さて、アニメではどうなることか…
708風の谷の名無しさん:04/07/10 23:44 ID:zl1i3pD0
戦争のカタルシスに浸るアニメなのに爽快ロボットアニメを期待してる香具師って…
709風の谷の名無しさん:04/07/10 23:50 ID:KgbeYqdu
カタルシス・・・?
710風の谷の名無しさん:04/07/11 00:08 ID:wLasyThg
カタルシスってことは
鉄人と敵ロボが戦って周辺の街や建物を破壊しまくって

ああ面白れ〜! すかっとするぜ

なことだよな?
711風の谷の名無しさん:04/07/11 00:17 ID:5PgMTVlC
予算の問題で物理的に不可能だと思われま
712風の谷の名無しさん:04/07/11 00:19 ID:LIMoJANj
>>708
ノスタルジー?
713風の谷の名無しさん:04/07/11 00:21 ID:/yBKaj0c
町が壊したいならゲームやれ
714風の谷の名無しさん:04/07/11 00:22 ID:2gLTeiLf
TV版は予算とか色々有るから厳しいみたいだけど、
今作ってるという映画版はアクションを期待して良いのだろうか?
715風の谷の名無しさん:04/07/11 00:31 ID:/yBKaj0c
パトレイバー1作目みたいな濃密な町描写が見たいな
716風の谷の名無しさん:04/07/11 00:39 ID:pjC90lvq
>>714

アニメの実写版に名作無し
717風の谷の名無しさん:04/07/11 00:40 ID:1aRHr0X9
>>716
実写とアニメ両方映画化ですよ
まぁ実写のほうには期待してないんだけど
718風の谷の名無しさん:04/07/11 01:07 ID:wKLhduG8
gooの辞書より。

カタルシス 3 2 [(ギリシヤ) katharsis]
〔アリストテレスが「詩学」で展開した説。浄化・排泄の意〕
(1)悲劇を見ることによって日頃鬱積(うつせき)している情緒を解放し、それにより精神を浄化すること。
(2)精神分析で、抑圧された感情や体験を言葉や行動として外部に表出して、心の緊張を解消すること。

>>708の使い方で正しいようだ。
719風の谷の名無しさん:04/07/11 01:08 ID:6D1nsWBS
第二次大戦終了後の連合国による「戦犯」については、
技術系の人間は、技術上の行為だけでは摘発されていない。

たとえば、
ドイツのフォンブラウンなんかは、V2つくって、
そのV2は、英国等への無差別爆撃に使われているが、
戦犯に指定されたりしていない。

旧日本軍関連の技術に携わっていた人も、
その技術開発の点で戦犯に指定されたりした人はいない。
720風の谷の名無しさん:04/07/11 01:09 ID:FqA5NB1s
>>706
あのカプセルの中に遺骨はなかったから、金田博士は生死不明だろうね。
実は生きていた…こともなりかねない。
しかし、それでは、何故の動機か必要だから、
理由もないのに、実は生きていた!、はやってほしくない。
721風の谷の名無しさん:04/07/11 01:40 ID:2OQGJmKT
>>719
敷島は不乱拳博士に着いて
第二鉄人計画にも関わっていたんだよね。
あの悪名高き731部隊のような悪魔の研究をしていた機関が他にもあった訳だ。
やはり何らかの罪は問われるような気はするなあ。
非人道的な人体実験は、技術とは別問題でしょう。
722風の谷の名無しさん:04/07/11 01:56 ID:6D1nsWBS
>>721

731部隊については、
旧ソ連、中国共産党、日本共産党由来の情報が「常識化」しているようで、
なんとも言いいがたい、というのが私の感想。

ただ、仮に、
731部隊=悪魔の集団説が正しいとしても、
彼らすら、
結果的に見て、戦犯指定されていないわけで。
723風の谷の名無しさん:04/07/11 01:59 ID:k3LJ11aw
>>721
だから敗戦を予感した敷島は第壱鉄人計画「金田班」に
鞍替え。第弐(腐乱拳班)については知らぬ存ぜぬ。封印された計画書
に自分の名前をハケーンした時血相変えて破り捨てた。
724風の谷の名無しさん:04/07/11 02:07 ID:2OQGJmKT
>>722
731部隊については、
アメリカ当局に人体実験の研究結果を纏めた資料を提供する事で
戦争責任を免責したらしいです。
つまりGHQと取引があったと。
真偽の程は定かではありませんが。
725風の谷の名無しさん:04/07/11 02:10 ID:5DiD+hvG
つまらん流れ。オリジナル(戦争ネタ)を知ってないと感情移入できない戦争ネタねぇ、、、
ドラえもんの花子の話は元ネタ知らなくてもきれいに落ちてたな。また読もっと
726風の谷の名無しさん:04/07/11 02:20 ID:6D1nsWBS
>>724

鉄人の研究が軍事的に有意義なら、
やはり、敷島もフォンブラウンみたいに免訴されるのではないか?
727風の谷の名無しさん:04/07/11 02:24 ID:7iL9DXjY
731はどこの軍隊にも有るただの防疫機関
それ以上でもそれ以下でも無い
第一、言われてるような悪魔の部隊なら日本はもう少し粘れたよ
728風の谷の名無しさん:04/07/11 02:29 ID:LIMoJANj
そろそろスレ違いだから軍オタは巣に帰れよ…(´ー`)y-~~
729風の谷の名無しさん:04/07/11 02:47 ID:Eq+vjwvn
>>724
だからバッカスを持ってきた将校と敷島は懇意だったでしょ。
そしてバッカスもコントローラーに問題があった。

あれは敷島の協力で作られた火炎ロボットだと思うぞ。
730風の谷の名無しさん:04/07/11 02:54 ID:2G4bVSlA
藻前ら、どうあっても敷島を黒幕にしたいらしいな。

まあ、今川作品のパターンでいけば

・敷島のうっかりで人類アボーンの危機に
・マジ敷島は黒幕

の2択なわけだが。
731風の谷の名無しさん:04/07/11 02:57 ID:60suBcVI
がんがれがいるな…
732風の谷の名無しさん:04/07/11 03:18 ID:6D1nsWBS
なんか、
きゅうに、パンが食いたくなった、、、
733風の谷の名無しさん:04/07/11 04:05 ID:wLasyThg
>>719
フォンブラウンはジオンにも連邦にも属さない中立地域です
(でも貿易的にはグラナダ寄り)
V2ガンダムは光の翼が使えます
734風の谷の名無しさん:04/07/11 05:10 ID:/VsUr5vH
敷島の研究していた物って全部実戦投入されなかったんだから、
戦犯になりようが無いような気がするんだが。
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:53 ID:fIDbALkM
シズマ博士もミカムラ博士も真実を歪めた過去話をしてたから
敷島博士の語った2話の回想も疑ってしまうんだよな
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:21 ID:k3LJ11aw
>>732
そんなアナタにPascoの「Madメロンパソ」一口食べたら
もう闇・・うわ¥@なにを▲する#ふじこ%あわ×ピュw
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:44 ID:3phMcPdz
>>734
人体実験に関与してるからヤバイんじゃないかな?
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:08 ID:5rxCAgZO
敷島が黒幕って事はなさそうだが
ラスボスの可能性はあるわな。DVDで付け足された台詞も気になるし。
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:30 ID:jdWQrt02
鉄人を中から動かしている金田博士も大変だな。
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:41 ID:n8UsWhJ+
高見沢さんはうんこしないよ
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:28 ID:5DiD+hvG
うんこしない女は実在するがすくなくとも高さんはする。お〜いお茶の500mlペットぐらいのを毎日
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:46 ID:CKtD/rmo
戦犯とか戦争とかで突っ込むのに限って、なにやら知識がぺらいような…。
おいちゃん悲しいですよ?

選挙行くか…
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:22 ID:YwXcgqam
だれが人造人間かわからんしな。
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:12 ID:IsDtZPcB
戦勝国の基準で決めた戦犯にこのアニメも左右されるのか。
敗戦国の意識はこれからも変わらんのだなw
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:35 ID:NoAL7KS6
>>699なんだか話がずれているような・・・空襲てのは南方の研究所に対する
空襲では?金田博士が通報しますた、で来た奴。

鉄人が砲弾に入っていた以上、ドア閉鎖後博士はまず生きていたけど、
敷島はどうやって逃げてたんだ?って話かと。

自分の予想では、万一のために他にもロボ用格納庫かなんかがあって、
そこで空襲に耐えたんじゃないかと思う。連絡用の潜水艦や船用の
防空壕があったとか・・・
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:14 ID:n8UsWhJ+
ぎょえー!高見沢さんの下の名前って!!

「あひる」だったのか…
747風の谷の名無しさん:04/07/11 21:07 ID:eRP1DCn6
先日、タイムスリップグリコ等を使ったジオラマページ貼った者です。
おかげさまで多数の方に見てもらえましたので、今回のアニメ等がモチーフの新作を作りました。
1番下から新作の2ページ目に飛んで下さい。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/5591/tetuzinrearpuro.htm
748風の谷の名無しさん:04/07/11 21:44 ID:5DiD+hvG
>>746
な、なんだってーーー!!!!!!!!!!!!
749風の谷の名無しさん:04/07/11 22:09 ID:eufpymxj
>>746
おせーよ!
750風の谷の名無しさん:04/07/11 22:11 ID:LgjcPv57
>>746
マジディスカー!?
751風の谷の名無しさん:04/07/11 22:28 ID:LLpraHl2
1スレ目で既に既出の話題ですな>高見沢あひる
752風の谷の名無しさん:04/07/11 22:47 ID:qsGzzlxM
あひるがそんなに珍しいのか…そうか…
煮て食いたい
753風の谷の名無しさん:04/07/11 22:48 ID:Ez/I0N2e
>746
あ、アヒル・・・。
754風の谷の名無しさん:04/07/11 22:52 ID:5DiD+hvG
アヒルと名づけた親に子一時間(ry
755風の谷の名無しさん:04/07/11 23:07 ID:r9s7mfZy
戦前はその名前、珍しくなかったのですか?
「あぐり」みたいな感じで・・・?
756風の谷の名無しさん:04/07/11 23:27 ID:/Lycv1OW
>>747
面白かった。
757風の谷の名無しさん:04/07/11 23:39 ID:juQ0VdvB
原作鉄人28号の研究本みたいなものは出てませんか?
設定とか、ストーリーとか詳しく知りたいんですが。
758風の谷の名無しさん:04/07/11 23:49 ID:LLpraHl2
>>757
そのまま「鉄人28号大研究」という本が出ている。
2002年の本なので当然今作の事は載っていないのと
他のアニメ関連での記述ミスが多いってのがあるけど
原作だけで良いなら多分問題ないと思う。
759風の谷の名無しさん:04/07/11 23:58 ID:kmZWG2sI
>>716
美少女戦士セーラームーンは?
結構がんばってると思うが。
760風の谷の名無しさん:04/07/11 23:59 ID:ezuOHjUz
>>758
ご親切にありがとうございました。
さっそくアマゾンに注文を出しました。
761風の谷の名無しさん:04/07/12 00:29 ID:o15aPQtV
>>651
『バビル2世』といえば、最後のヨミ様復活の大手術を不乱拳先生がやったってあったよ。
そうか、不乱拳博士はヨミ様の組織をバックに表向きは外科医で生体復活の研究をやっていたんか。
762風の谷の名無しさん:04/07/12 00:46 ID:ASgzlo3o
原作読めばほぼ分かる事実というかそうした妄想を楽しまないで答えを買い求めるってのは最近の風潮なのかな。
けん玉買ってうまい人にプレイしてもらってそれを見てる、と。ゲームじゃそのまんまプレイビデオがあるか。
へんなのヽ(´ー`)ノ
763風の谷の名無しさん:04/07/12 01:10 ID:OGshcBb5
OPで鉄人に真っ二つにされるロボットは「S国のロボット」で「27号」ではありません。
764風の谷の名無しさん:04/07/12 01:13 ID:PGPZs0Fz
>S国
四国?
765風の谷の名無しさん:04/07/12 01:29 ID:NL2Q40At
サウスコリア
766風の谷の名無しさん:04/07/12 04:20 ID:9fxTQrMa
「OPに登場させてやろうか? ただし、真っ二つだぞ」
767風の谷の名無しさん:04/07/12 05:02 ID:4bZYAIAl
27号=ビビる大木
768風の谷の名無しさん:04/07/12 09:18 ID:7ZQUGlBZ
「謎の国」「悪の国」「S」
みんなソ連だな
769風の谷の名無しさん:04/07/12 11:57 ID:UatH6qYN
鉄人出でてくるロボットは名無しが多すぎ。
でも反対にリアルかも。(イチイチ現場で名前は連呼しないものね)
770風の谷の名無しさん:04/07/12 12:06 ID:Dt4L64tO
名前なんてほとんど後付け設定だしねえ。
ウルトラマンなんて半分以上そうじゃないか?鉄人はまだましなほうな希ガス
771風の谷の名無しさん:04/07/12 12:21 ID:gpuZni3y
>>769
複数いない限り「ロボット」といえばその組織の内部では通じちゃうような世界だからなぁ

鉄人の場合はシリーズなので番号が振られているけど
最終的には「鉄人」と呼ぶんだから似たようなもんだよ。
772風の谷の名無しさん:04/07/12 13:05 ID:PO/TzhbU
せめて敷島が倒される27号に
「俺の27号があー!」とか「俺のどこが金田に劣るというのだー!」
とか「27号のドミナスは私だ!」
とか言ってくれれば救いがあると言うのに
・・・27号

合掌  (-人-)i~
773風の谷の名無しさん:04/07/12 13:18 ID:OXHRCCYQ
全ては高見沢さんが書いた一冊の本の中の話だった・・・・・
とかやったらサンライズ怒るだろうなあ
774風の谷の名無しさん:04/07/12 13:35 ID:cDhNrjGt
>>773
サンライズ?
775風の谷の名無しさん:04/07/12 14:04 ID:RaHHlP5P
村雨が南の島で26号あたりを発掘して、
「ザ・鉄人は二つもいらない」とかいって28号に戦いを挑むとか?
776風の谷の名無しさん:04/07/12 14:36 ID:ASgzlo3o
敷島「金田ー!!! 俺に命令するな”!!!」
777風の谷の名無しさん:04/07/12 15:29 ID:rPmX4cfs
鉄人はさ、どこぞの種みたいに「笑えるシーンがない」わけじゃないからいいね。

ずっと暗い話でも、高見沢さんという明るい存在がいるからまだ心にゆとりがもてる。


それはそれとして、次回の不乱拳の弟子達には期待。
もしかしてこの調子だとスリルサスペンスの逆襲とかもあるのかな?
778風の谷の名無しさん:04/07/12 15:30 ID:7ioOwRfW
”ってなんだ?
あと、敷島の一人称は私だ。
779風の谷の名無しさん:04/07/12 15:58 ID:MZZtQV8x
>>776
さんを付けろよデコスケ野郎!
780風の谷の名無しさん:04/07/12 16:03 ID:qg2m5sW5
三宅久之ハケソ
781風の谷の名無しさん:04/07/12 16:48 ID:/rDv5Jh0
DVDかった?
782風の谷の名無しさん:04/07/12 17:23 ID:cDhNrjGt
>>781
買った。
メイトで予約したんだが、専用の予約カードが存在しなかった…。
そんなにマイナーですか? と言うか予約する人少なかったんだろうなぁ
783風の谷の名無しさん:04/07/12 17:58 ID:OXHRCCYQ
>>774
ビッグオーのパクリって事じゃないの?
784風の谷の名無しさん:04/07/12 18:09 ID:GIkbRO+x
ビッグファイア博士出るのかなぁ。ゲームのキャスティングがまんま今川趣味だったから出るとは思うけど不安だ
785風の谷の名無しさん:04/07/12 18:17 ID:78aazBCk
ロビーの声がかわいい。アニメもそうなん?
786風の谷の名無しさん:04/07/12 18:17 ID:k2hbLXXZ
サントラCD見る限り出るだろう…あそこに載っててまだ未出演なのは誰?
787風の谷の名無しさん:04/07/12 18:19 ID:6jBwj6CH
♪カネダー シキシマー やつはーヤバイー らっせら らっせら らっせらっせらっせら
788風の谷の名無しさん:04/07/12 18:55 ID:oPOTJTk1
放送は最近見始めたんですが、DVD買いました。
シリアスで良いねえ〜。村雨兄弟が死んじゃうとこなんか涙でそうだったよ。
789風の谷の名無しさん:04/07/12 19:14 ID:ASgzlo3o
一話 すげーー!!!!!!!!!!!!!!!!!

790風の谷の名無しさん:04/07/12 19:44 ID:krKfO74/
正太郎砲弾をF-86が追尾するシーンカコイイ
791風の谷の名無しさん:04/07/12 19:49 ID:ZLIhEgiQ
あえて言えば、たつ君が死ぬところは「ぶちゃっ」てなって欲しかったかな。
792風の谷の名無しさん:04/07/12 20:24 ID:vQ3MhO93
>>790 平成ガメラ3のパクりですね(もちろんジョークですけどw)
>>788
あの死に方が横山先生の最期のまんま というのと
そのシーンが横山先生が見た最後のシーンだと思うと
まず泣ける

鉄人28号(映画作品板)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1089478453/l50
793風の谷の名無しさん:04/07/12 20:53 ID:2eVhwde0
ぶわははははっ
以前オヤジがビデオで見てたなこれ
ttp://219.111.16.16/2/src/1089605686960.jpg
794風の谷の名無しさん:04/07/12 21:00 ID:4ElOiUKk
>>793
あんた紙だ・・・
27号が大仏顔=えなりだし
3本足の怪ロボットも二本足だし・・・
俺が雑誌宇宙船買いはじめたのはこれのスクープが初めだった。
795風の谷の名無しさん:04/07/12 21:06 ID:2eVhwde0
ロボ板見てたらたまたま貼ってあっただけです
796風の谷の名無しさん:04/07/12 21:13 ID:rqhx3tpi
>>790
F-86と言えば戦後のJSDF東宝自衛隊に引き継がれるまでの時代的主力戦闘機。
「地球防衛軍」「ゴジラ」「空の大怪獣ラドン」でもM24チャフィー軽戦車と共に第一戦級の
主力兵器・・・・・時代ですなぁ
797風の谷の名無しさん:04/07/12 21:14 ID:2eVhwde0
アイアンジャイアントにも出てたね
798風の谷の名無しさん:04/07/12 21:19 ID:DiHa0L1N
モンスターって本当に本編に出ないのか?
CMでモンスターや十字結社が出てくるバージョンがあったが、
あれ、CM用にしてはずいぶん凝ってないか?
モンスターが出てくるCMは初期のほうにも別のパターンのが
存在していたし、あれ、本編のシーンから引っ張ってきてるんじゃないか?
799風の谷の名無しさん:04/07/12 21:25 ID:dKN3gNWu
>>777(スリーセブン!)
高見沢さんは、和み系の必須キャラだ。たとえ名前が「あひる」でも…

 それはそうと、正太郎が笑う場面は、
 高見沢さんのボケに突っ込むときと、
 悪人を追い詰めるときしかない(W)
800風の谷の名無しさん:04/07/12 21:30 ID:qXPO8hJw
>>794
でも、人間のキャストはなかなかじゃない?
敷島タソが少し草臥れてるが、正太郎君は(・∀・)イイ! と思ふ。
801風の谷の名無しさん:04/07/12 22:06 ID:AorSTVui
>>791
あれ、握りつぶされたんじゃなくて
鉄人の放電で感電死したのが正しいのかも。

光る物体みたあとで改めてDVD見たらそんな感じがした
802風の谷の名無しさん:04/07/12 22:10 ID:DiHa0L1N
そういやオックスってもともと対鉄人用に作られたわけでもないし、
鉄人を圧倒したのも実力というよりは電波かく乱能力があったからだし、
やった悪事といえば悪人を脱走させたくらいのことだったのに
なんでライバルみたいな位置付けされてるんだろうなあ…
803風の谷の名無しさん:04/07/12 22:15 ID:aAZAazFx
金田、敷島、大塚の下の名前はなんですか?
804風の谷の名無しさん:04/07/12 22:20 ID:DiHa0L1N
>>803
正太郎
博士
署長。
805風の谷の名無しさん:04/07/12 22:22 ID:4e4rbIqQ
>>802
今回の今川アニメでは、今のトコどっちもオミットされたけど、
光文社版で原作の「ロビーのロボット帝国」編と「超人間ケリー」編を見れば
オックスの強さと頼もしさが分かるよ。
TVじゃ予算無くて無理なら、映画でオックスがバリバリ活躍するロビー編やってほしいなぁ。
806風の谷の名無しさん
>>805
ロビー編は明後日やる奴らしい、オックス出るかもね。