ドラえもん総合スレ5 〜A級戦犯を処刑せよ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドラえもん
果てなく続く、聖域無きドラえもん改悪。

一連の改悪のA級戦犯は誰だ?
藤子プロ?小学館?テレビ朝日?シンエイ動画?
「さあーみんなで一緒に考えよー!」(逸見政孝風)
関連スレは>>2-10らへんに。
2風の谷の名無しさん:02/11/20 17:00 ID:WJ/t+kdV
テレビ朝日小学館
3ドラえもん:02/11/20 17:02 ID:0NHpIoYE
前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1033908347/

公式ページなど
http://dora-world.com/tv/tv_index.html
http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/contents/000/current/episode/

いろんなドラちゃんスレ
◆アニサロ板
演出・渡辺歩のドラえもんだけ語れ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1022986551/l50

◆懐アニ板
ドラえもん(日テレ版)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010847855/l50
ドラえもん のび太の宇宙小戦争
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011059674/l50
『大長編ドラえもん』について語ろう
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1013613356/l50

◆漫画板
藤子・F・不二雄総合11
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1036697095/l50

◆懐漫板
ドラえもん2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1030247290/l50
大長編「ドラえもん」を熱く語れスレ! その3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1034909246/l50
ドラえもんの嫌いなエピソード・道具は何?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1033203945/l50
4風の谷の名無しさん:02/11/20 17:32 ID:aviQ1liJ
>>1
おまえ!お疲れ様です
5風の谷の名無し :02/11/20 19:08 ID:1j9/J6O4
>>1
お疲れ様で〜す。
6風の谷の名無しさん:02/11/20 19:10 ID:gtyNMaU3
OPは現状維持でEDがナルケマレバンガカピカッピというのはどうだろう。
7ガル公@呪24周年 ◆6CGALVEZVQ :02/11/20 19:30 ID:S2IpKk9f
>>6
それよりピカピカウォッシュきぼんぬ。
もちろん映像もオリジナルのやつで
8風の谷の名無しさん:02/11/20 21:00 ID:21nRArEo
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1034520313/l50
スタジオディーンは原作無視しすぎ
ディーンだろ戦犯は。放心やKYO見ればわかる。
原作クラシャーだからなこのスタジオ。
9風の谷の名無しさん:02/11/20 21:53 ID:bIHRRji8
age
10風の谷の名無しさん:02/11/20 22:05 ID:VTQCUQNh
Z!
11風の谷の名無しさん:02/11/20 22:09 ID:GdLrl7dh
KYOはいいんでない? ダメな原作を良くしてるし。
12風の谷の名無しさん:02/11/20 22:19 ID:kBLikUwV
バンダイだろ。
ドラえもんに戦隊やらせるDQN企業は。
13風の谷の名無しさん:02/11/20 22:21 ID:Y1UUK0e2
昔、ドラえもんの戦隊物やってよ。
2ちゃんがなかったころ。
14風の谷の名無しさん:02/11/20 22:28 ID:GNcV5t56
渡辺歩だろ。
ディーンのドラって昔から結構手堅いと思うんだが。
15風の谷の名無しさん:02/11/21 01:41 ID:u4t5g5RP
ついさっき、MXで落とした海底鬼岩城を見て号泣。そんな俺は26才。
16風の谷の名無しさん:02/11/21 02:20 ID:E/EwzcFQ
>>1
「一緒に」はいらないです。
17風の谷の名無しさん:02/11/21 02:25 ID:9iOfMOIb
>>15容疑者(26)
18風の谷の名無しさん:02/11/21 11:37 ID:IuilQChR
◆映画作品・人板
ドラえもんなど藤子映画で1番はどれ?【3】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1037064083/l50
19風の谷の名無しさん:02/11/21 12:05 ID:R13BnlA4
なぜ同じアニ板なのに入れてないのだ?

ドラえもんのび太と鉄人兵団で泣いた奴の数3→
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1031492793/l50
20風の谷の名無しさん:02/11/21 18:00 ID:xKtySfGz
こんなスレを発見しますた

ほのぼのとドラえもんを唯一神化するスレ@民俗・神話学板
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/min/1037401159/
211:02/11/21 19:49 ID:RwFNuReU
>>18-20
申し訳ありません。
マンガ関係の板しかチェックしていませんでした。
22風の谷の名無しさん:02/11/21 22:07 ID:1vYhNVIk
23風の谷の名無しさん:02/11/21 23:10 ID:iz2zFGQf
あ〜らよっと!ドラえもん(日テレ版)Part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1031831619/l50
24風の谷の名無しさん:02/11/22 01:19 ID:y8+91YlJ
まったく盛り上がってないが・・・

ドラえもんのびたと夢幻三剣士について語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1036822120/
25風の谷の名無しさん:02/11/22 14:23 ID:XN/q/bz2
週刊女性のドラ記事読んだ人いる?
26風の谷の名無しさん:02/11/22 14:30 ID:XN/q/bz2
女性自身でした・・・
裏目にでた!? リニューアル『ドラえもん』が壊れていく…
http://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=001
27e-名無しさん:02/11/22 15:52 ID:KCeudUg9
東宝が見捨てて自主上映になっても、
毎年春休みは「ドラえもん」の映画観に行きますよ。

28風の谷の名無しさん:02/11/22 18:59 ID:dhqgromS
放送日age
29風の谷の名無しさん:02/11/22 19:03 ID:KDtqxMtM
OPの何が気持ち悪いって、全世界がドラTVを見ているシーン(ここだけ絵柄が違う)。
”きちんと”黒人の子供も見てる。 あーきもい。
30風の谷の名無しさん:02/11/22 19:17 ID:Wga4b8bj
個人的には、エンディングは歌・映像ともに許容範囲。
そんなに叩かれるまでもないじゃん、と思ったりした。
ただ、その分オープニングが歌・映像ともに問題外かと。
31風の谷の名無しさん:02/11/22 19:24 ID:NpaVW0jZ
>>30
エンディングについては同意。
オープニングは曲だけならまだ許容範囲。

ただオープニングアニメはどうしても駄目。何で妙に伊藤潤二してるんだろうかw
だいたい白目ドラTV,砂嵐しか映ってねえじゃねえか。
自虐的ギャグなのか?
32風の谷の名無しさん:02/11/22 19:27 ID:VIQYt4ti
Aパートに突っ込んだら、Bパートで突っ込まれてた
Bパートにこの話を持って来て、ボケたとでも言うのかスタッフ
33風の谷の名無しさん:02/11/22 19:29 ID:LBHYCgp6
今日のやつ、デジタルと、そうでないやつの差が激しかったな…
34風の谷の名無しさん:02/11/22 19:29 ID:Wga4b8bj
個人的には、エンディングは歌・映像ともに許容範囲。
そんなに叩かれるまでもないじゃん、と思ったりした。
ただ、その分オープニングが歌・映像ともに問題外かと。
35風の谷の名無しさん:02/11/22 19:29 ID:P//wG3FZ
ポケモンといいドラといい定番化した子供向けアニメってシナリオ造りが難しいね。
おじゃる丸が安定して面白いのって、かなり神がかりなのね。
Bパートの方が、よく纏まっていたけど子供ウケする?のはAパートの方だと思う。
Bパートは幾らなんでも時代が古すぎ。
36風の谷の名無しさん:02/11/22 19:32 ID:sUwQqJ9/
ってかもうダメだろ?
37風の谷の名無しさん:02/11/22 19:33 ID:U8Iv09Qd
今日は「しずかのスパイ大作戦」かよ。
結局またクソつまんねーんでやんの。
「ドラミ江戸を斬る」とか、
題名で期待持たせといて、内容があんまりなの多くないか?
38風の谷の名無しさん:02/11/22 19:34 ID:xmtPhmHl
こんなのドラえもんじゃねぇ。
39風の谷の名無しさん:02/11/22 19:34 ID:VIQYt4ti
>35
おじゃるは短いし再放送ばかりで、実質的には話が多くない気がする
40風の谷の名無しさん:02/11/22 19:38 ID:OhYBso5P
Bパート、「新しい新聞は気持ちがいいね」
朝日のプロパガンダにきこえる俺は逝ってよし
話自体古くさいかな?近所付きあいが希薄であることのおおい現代では
なじみにくいシチュエーションかもしれないけど。
41風の谷の名無しさん:02/11/22 19:38 ID:WgY1oN3A
だけどあたたかい雰囲気がするのはBパート。
お花畑でみんなで手をつないでダンスするEDよりも、
今日の後半の早朝の風景の方がやさしい感じがしていい。
ドラえもんにデジタルは合わないよ。
42風の谷の名無しさん:02/11/22 19:39 ID:udkTzVxT
予告のジャイアンの顔の崩れ具合からして来週は

期待できそうだ。
43風の谷の名無しさん:02/11/22 19:40 ID:U8Iv09Qd
え、Bパートって再放送じゃないの?
44風の谷の名無しさん:02/11/22 19:46 ID:VIQYt4ti
再放送
お隣さんの顔・・・ギリギリ記憶にあった
昔のは大人に怒らせたりと、やけに説教的でリアルっぽいね
ドラえもんは結局ブラジャーを盗んでそのままだったわけだが・・・
45風の谷の名無しさん:02/11/22 19:48 ID:3Y9OVYYZ
最近のBパートは微妙に狂ってる…っていうか表現がストレート過ぎ。
46風の谷の名無しさん:02/11/22 19:59 ID:10uVCgdi
同じシンエイでもクレしんやドラとあたしんちって
どうしてあんなに色づかいが違うのよ?
(あたしんちの方が色づかいは比較的セルっぽい)
せめて前々から色を研究してから導入して欲しかった。
まさか今でもあたしんちってセルってことはないよね?
47風の谷の名無しさん:02/11/22 20:07 ID:a1i2mQz1
デジタル彩色そんなに悪いかな?
単に絵が変になっただけじゃないか?
Bパートのうすら汚れた画面よりゃクリアなAパートのほうが良いよ。
ただ、話の内容はとてつもなく寒い・・・。というか内容がひたすらにドラ的じゃない。
子供向けアニメでよくあるパターン・・・。

新しいオープニングについては悪くないと思ってきた。
ドラやきやテレビになるドラえもん面白いやん。
まったく盛り上がらないあのエンディングよりも話題性あって良いよ。

ただ、てこ入れするなら歌よりも本編のストーリーや演出のほうじゃないかと
激しく問い詰めたい。視聴率が落ち込んだのも、全盛期からのレベルの低下
をとめようとしなかったせいじゃないかと。
48風の谷の名無しさん:02/11/22 20:10 ID:U8Iv09Qd
今回のBパートだって子供は古さを感じないと思うんだが。
何を手がかりに子供が古さを感じるんだ? 絵柄か?
49風の谷の名無しさん:02/11/22 20:18 ID:oMOYn3pg
>>48
「私達普通の女の子に戻ります」発言に子供達は古臭さを感じる
50風の谷の名無しさん:02/11/22 20:19 ID:LBHYCgp6
>>49
知ってる奴が古臭いんじゃないの?(w
51風の谷の名無しさん:02/11/22 20:23 ID:a1i2mQz1
>>50
藁太
52風の谷の名無しさん:02/11/22 20:23 ID:P//wG3FZ
>>50
いい社会人の俺ですら、記憶に無いほどガキの頃の出来事だぞ。
今のガキの音楽観と世界が違いすぎる。
53風の谷の名無しさん:02/11/22 20:23 ID:XW4vLojm
子供はふーんとしか思わんだろ
54風の谷の名無しさん:02/11/22 20:24 ID:IimRoCZB
嫌味がない後味のよさがあるのはBパート、面白いのもBパート、ドラえもんの声も昔の方がかわいらしくて好きです。
55風の谷の名無しさん:02/11/22 20:26 ID:U8Iv09Qd
>>53
だよなあ。
56風の谷の名無しさん:02/11/22 20:29 ID:6hKOhzYX
別にデジタル云々は時代の流れだから仕方ないといえるけど、
中身(シナリオ)がダメすぎ。
頼むから原作をもう一度一から読んでくれ、スタッフ。
57風の谷の名無しさん:02/11/22 20:38 ID:IaoFRwi3
ドラえもんが本当にミーちゃんに会いに行ってたのは愕然だったな
勝手に人の土地に侵入させておいて、あげくおしおきってなんだよクロコダイル

ちなみに今日のお題は家宅侵入とヤッターマンですか?
前半ののび太、前後半のジャイアンにもスタコラサッサーとか言ってほしかった
58風の谷の名無しさん:02/11/22 21:01 ID:wgGXAFIr
Bパートって再放送なの? ただ絵が下手なだけ?
59風の谷の名無しさん:02/11/22 21:01 ID:oMOYn3pg
違うだろ、のびたは「お前たち、やーっておしまい!」って言わなくちゃダメだろ
60風の谷の名無しさん:02/11/22 21:02 ID:LBHYCgp6
「アラホラサッサー!!」
61つまんね ◆YYvxHwtrI2 :02/11/22 21:06 ID:2OWrHpzU
Bパートの話しらんヤシもいるのか
もう何回も再放送してるぞあれ
62風の谷の名無しさん:02/11/22 21:10 ID:tYLShMN0
後半のシュールなギャグには大いに笑わせてもらえるんだがなぁ
前半はなぁ、フォローするなら1年生向けの話かな?
道具の楽しさのみを描いた話。あとパロディも入ってますし?

本来の視聴者(最近の子供)には前半の方が好まれるのかも。
視聴率確保のみを目的とするのはドラえもん的にはどうだか知らんけど。

なんつってな、なんかもういいや。今週は別にいいや。
63風の谷の名無しさん:02/11/22 21:37 ID:9Aj/Nz5n
>>1
A級とかB級とかわかってないだろ
戦犯の意味もわかってないだろ
64風の谷の名無しさん:02/11/22 21:39 ID:9Aj/Nz5n
前半の話、
テレビで見ればいいじゃん、と思った俺は逝ってよしですか?
65風の谷の名無しさん:02/11/22 21:48 ID:9vm4jd/f
>>61
オイオイ、再放送だって知らんやつは当然いくらでもいるだろ?
だから再放送してるんだよ、ヌケヌケと。
再放送のほうがありがたいけど。
66風の谷の名無しさん:02/11/22 21:55 ID:tXmz5Ew9
しかしどうして面白くなくなったんですか?
原作がある時もとても量が足りないから、映画以外はFさんはノータッチなはず
サザエさんみたいに焼き増しすれば質を保てるはずなのに
67風の谷の名無しさん:02/11/22 21:58 ID:oMOYn3pg
お前が歳を取って面白いと感じられなくなったんだよ
オヤジは死ね
68風の谷の名無しさん:02/11/22 22:00 ID:9vm4jd/f
んなこたーねーよ。シナリオのせいだよ。
あのつまらなさが分からんやつは感覚がボケてんの。馬鹿は死ね。
69風の谷の名無しさん:02/11/22 22:04 ID:PxbXsOmT
ラップ調のOPも近いな
70風の谷の名無しさん:02/11/22 22:22 ID:tYLShMN0
>>69
もういっそラップに行ってくれてもいいよ。
ラップ好きだし。この上なくかっこよく作れたら見つづけるからさ。



すいません、やっぱいいです。
71風の谷の名無しさん:02/11/22 22:46 ID:ywcwBRl3
ルンバだろ?
72風の谷の名無しさん:02/11/22 23:10 ID:ZPdCzy9D
今日のBパートで、ドラがブラを二次元ポケットに入れるシーンありませんですた?
それでオチが「空き巣にブラを盗まれた」みたいになるのかと思ってますた

逝ってきます
73風の谷の名無しさん:02/11/22 23:45 ID:2C/xYqSg
女性自身の記事が俺の言いたいことを全部代弁してくれた。
そして藤子プロの勘違いっぷりもよく分かった。
つーか4月から改革第二弾って・・・・・・・
74風の谷の名無しさん:02/11/22 23:59 ID:XIt8pgOF
>>72
二次元て、平面かよw
75風の谷の名無しさん:02/11/23 00:30 ID:NTNSI4cE
現OP曲と日テレドラOP曲はどっちが嫌だろう…
76風の谷の名無しさん:02/11/23 01:21 ID:DwacidaT
「野比家のとなりに空き巣が」みたいな新聞の見出しに禿げしくワロタ
77深夜アニメ族 ◆M0SinyAN5E :02/11/23 02:06 ID:SooV68ij
>>76
「空き巣は入りませんでした」の記事も・・・っつーかあんなの記事じゃねーや(w

>>73
よければ詳細きぼん
78風の谷の名無しさん:02/11/23 04:39 ID:LG9iP7rz
ドラえもんについて語ろうスレが見つからん。
79風の谷の名無しさん:02/11/23 04:49 ID:AwMmrbkT
もしかして今、ドラえもんが熱いのか!
ここ10年みてないのでしらんかった。
80ほれ:02/11/23 05:04 ID:27I9kMI/
81e-名無しさん:02/11/23 10:10 ID:GwhZsgDH
セルにもどそよシンエイさん。
「デジタルアニメはジブリの独壇場」ってことを
どの雑魚アニメスタジオも思い知らされてるんだもん。
82風の谷の名無しさん:02/11/23 10:16 ID:LY/qEf90
ドラ糞えもんだよ、これはもう 
83風の谷の名無しさん:02/11/23 10:22 ID:jGhhX2Xn
>>81
そのセルがもう手に入らない罠。
84風の谷の名無しさん:02/11/23 11:45 ID:enGx+YYu
なぜ?
85風の谷の名無しさん:02/11/23 11:50 ID:WwFXqG10
作るところが無くなっちゃったんでしょ。
自給ってわけにもいかないだろうしねえ。
86風の谷の名無しさん:02/11/23 12:03 ID:czmCFWHo
>>77
新OPに子供たちも大ブーイング。
ミニドラや最近のストーリーにも批判の声。
視聴率も伸びない。
しかし藤子プロは
「批判しているのは昔から見ていた一部の大人だけだと思いますよ。
良かったいう声もあります。今回の改革は第一弾で4月に第二弾をします」
ビジネスの為に壊されていくドラえもん。
どっちが正しいのかはドラえもんに聞け。

っていう内容。
87深夜アニメ族 ◆M0SinyAN5E :02/11/23 12:20 ID:nVMV9Fq5
>>86
サンクス。
昔から見ていた一部の大人って言い方がなんか気にくわんが・・・・
要するに完全に子供向けドタバタコメディーに特化するってことか?
88風の谷の名無しさん:02/11/23 13:00 ID:RQq611uq
でもサザエさんはどうやってセルを手に入れてるんだろ?
使いまわし?まさか。
89風の谷の名無しさん:02/11/23 13:07 ID:GO8W17wS
>87
いや、昔から見ていた一部の大人っていうのはこのスレのことを言ってるんだろ?
要するに批判があるのは極々一部だけだと
しかし「子供たちも大ブーイング」というのが想像できない
3,4歳の子供達が「つまんねーぞゴルァ!」とか言ってるのか?
一般的にドラえもんを見ている子供達って何歳までだろ?
90風の谷の名無しさん:02/11/23 13:14 ID:c+gtLTP7
つまりはOPとEDを前の物に戻しておかしなギャグを省いて
全年齢対応でお風呂シーン有りにすれば良いのだな?
91風の谷の名無しさん:02/11/23 13:32 ID:bGpjwhBx
>>88
東映とかサンライズとかから
余っているセルをかき集めているんじゃないの?
それさえなくなったらエイケンではアニメ作らないで、
ほかの所に丸投げする気がする。
エイケンがデジタルってあわない気がするもん。

92風の谷の名無しさん:02/11/23 13:36 ID:yVou70Gn
>>89
高校〜大学一年くらいの人のことだったりして(笑)
法律上はまだ子どもだろ?
93風の谷の名無しさん:02/11/23 14:50 ID:T3Egihet
>>75
OPは分からんが、EDは断然 ルンバでしょ?

>>88
中国とかから輸入という方法もある。
質はあんまし良くないが、サザエさんなら問題ないだろ。
94風の谷の名無しさん:02/11/23 15:26 ID:J/LqtWKU
キャンディーズネタにめっちゃ笑った。
なつかしネタに弱いんだよな。
95風の谷の名無しさん:02/11/23 15:38 ID:AwMmrbkT
それなりの品質のセルって作るのけっこう技術と設備がいるのかな?
ビニールのちょっと親戚ぐらいなものかとおもっていたのだけれども
違うみたいですね。
96風の谷の名無しさん:02/11/23 18:59 ID:XqlwYvVH
藤子プロの考え方は本当にひどすぎる。テレ朝だけでなくFプロもこう
考えているとは…営利主義とは言っても、ちょっとお話にならないな。
第2弾には、本当に新キャラ登場とか言い出しかねない。
97風の谷の名無しさん:02/11/23 22:46 ID:HC8SeGr/
>>96
せいぜい静香役が林原某に変わるだけじゃないのか?
それにしても、これでA級戦犯はテレ朝と藤子プロで決まったな。
98風の谷の名無し :02/11/23 23:33 ID:UxtzLNOb
行われる第2期改革(改悪か?)予想(勝手に)

☆OPがウィーン合唱団verになる
☆EDがつんくファミリーもしくはジャニーズが歌う(しかもドラとの関係性薄)
☆のび太の声優やっぱり富永さんになる
☆ドラミレギュラーに。
☆日曜朝8時30分に移動
・・・なんかや。
99風の谷の名無しさん:02/11/24 01:35 ID:iYqjClRU
>>98
☆キャラデザが今風に変更される。
☆スネオのいとこがレギュラーに。
100風の谷の名無しさん:02/11/24 01:43 ID:qUlPuhgv
>>86
「良かったという声もあります」なんていってる時点で
失敗を認めているようなもんだと思うが…

そもそもアニメの事なんかが女性週刊誌にわざわざ
取り上げられているということ自体がゆゆしきことだろうに…
101風の谷の名無しさん:02/11/24 02:40 ID:E49dN9LI
102星場サトシ ◆WYjvRi01ec :02/11/24 02:49 ID:ITVBeM5f
オープニング歌ってるの、知ってます。
103風の谷の名無しさん:02/11/24 03:49 ID:IKtzVGWl
ミミミた〜ん
http://moe.homelinux.net/img-box/img20021120195332.jpg


>>98
声優さんについては、もし変わるなら全員一気に変わると思う。
ルパン三世の『風魔一族の陰謀』みたいに。
104風の谷の名無し :02/11/24 07:26 ID:larYw6HF
>>99
今風・・と、いうことは静香は萌え風に書き直され(男性ファン狙い)
のび太達男の子はカッコよくかかれ(女性ファン狙い)
・・・ますますヤ。スネ夫のイトコ・・・スネ吉さん。自慢だらけだ。
そしてキャラ設定も少々変更になって
静香の一人称は「しずか」に。うが〜(意味不明)
>>103
はひ〜〜〜!それだけはご勘弁を。
105風の谷の名無しさん:02/11/24 07:49 ID:nlzZK5Ix
>>98
日曜朝8時30分は無いと思う。
ABCから枠を取れるほどテレ朝の発言力は強くないよ。
金曜7時と枠交換ならまだ可能性はあるだろうけど、
そこまでするメリットがわからん。
106風の谷の名無しさん:02/11/24 07:51 ID:nlzZK5Ix
>>104
>静香の一人称は「しずか」に。うが〜
そして、事あるごとに「はにゃ〜ん」といったり、
魔法のカードをあつめたりすると。
タイトルも「カードキャプターしずか」に変更と。
107風の谷の名無しさん:02/11/24 08:36 ID:X8n6PzTQ
>>86

>「批判しているのは昔から見ていた一部の大人だけだと思いますよ。」

何かこの言葉に「大人のドラオタうぜーよ。早くこんなもん卒業しろ!」
って藤子プロが思ってるように感じる。俺の考えすぎかもしれないが、
昔からのファンなんてどうでもいいと思っているのだろうか。
何で「一部の心無い若者が…」と同じような文脈で語られなければいけないんだか。
108風の谷の名無しさん:02/11/24 09:04 ID:l24/maqN
ドラえもんズを消滅させた辺り、スタッフも必死なんだろう
109風の谷の名無しさん:02/11/24 09:10 ID:ni2rEDXc
新OPのあまりの不評ぶりに今朝気付いてびっくり。
お前ら正気か。そんなに久々に見たドラちゃんが変わっててショックか。

俺藤子ファンだけど、新OP大好きだっつーの。
F先生がどうこうとか言っちゃってるけど、
お前らこそドラえもんを大人し〜いイメージで
縛ってんじゃないかと思われ。

>>86
藤子プロじゃなくてテレビ朝日広報部って書いてあるだろ。
110風の谷の名無しさん:02/11/24 09:33 ID:p9KMBgrN
先日の放送を見てキャンベル大佐を思い出しますた
「装備は現地調達のスニーキングミッションだ」

デジタルの色彩は目に痛いよ
111風の谷の名無しさん:02/11/24 09:50 ID:HiGBqU1I
>>109
俺だって別に綺麗なだけのイメージは持ってないよ。
「正直者が馬鹿を見る世の中なんだから」「かってにしな」
みたいな毒を平気で吐く原作ドラは色んな意味で好きだ。

だから俺も、もっとアニメははっちゃけてもいいと思ってたんだけど…
OPアニメについては『怖い』の一言だったんだよなぁ。
あれを楽しめるかどうかってのは、結局個人の感性に任せるしかないのかも。
112風の谷の名無しさん:02/11/24 10:05 ID:LfNmx7PW
>>110
> デジタルの色彩は目に痛いよ

禿堂
デジタルでも上手くやってる作品はあるんだけどねぇ…
113e-名無しさん:02/11/24 10:05 ID:2rkhWmLG
ジブリのアニメでじゅうぶんもうかってる東宝。
まっさきにあぼーんするのは、どのアニメ映画?

A:ドラえもん B:クレヨンしんちゃん
C:名探偵コナン D:ポケモン

じゃ、ここはオーディエンスで…
114風の谷の名無しさん:02/11/24 10:49 ID:N7wMiSx2
>109
F先生がどうのなんて言ってる奴なんてごく一部でしょ。
藤子ファンだけど新op気に入ってるとか、そういう前置きだって
全然関係ないじゃん。
opラストの明らかに藤子キャラとかけ離れたデザインの外国人達
や妙な変形をするドラえもん等がキモイってたたかれてるんだよ。
そりゃ気に入ってる人にはむかつく意見かもしれないけど。
115風の谷の名無しさん:02/11/24 11:55 ID:mhBhHIs2
パート1〜のスレッドを全部印刷してテレ朝に送りつけてやったら?
116風の谷の名無しさん:02/11/24 12:05 ID:C8MCqvQn
>>107
これからは、子供だましで儲けるんだから
大人は見るなってことだろ。
117風の谷の名無しさん:02/11/24 12:15 ID:NNBOPJwt
デジタルが目に馴染まないのは技術のほかにも
作品にも影響される気がする。
例えばどれみみたいな作品とドラえもんのような作品とじゃ、
どれみのほうがデジタル向きだと思うよ。
まあ、そのうち視聴者&スタッフの慣れで気にならなくなるんだろうけど。
118風の谷の名無しさん:02/11/24 13:40 ID:o291yQLX
>>114
個人がドラえもんに抱くイメージは人の数ほどあれど、いくらなんでも
『キモイ』『不気味』というイメージを持つ人は更にごく少数だろうなw
まったく、どこの誰があの飛行生首にOKを出したのやら。

4月の第二次改変ではどうなるんだろうね。
第一次で首が飛んでたから、今度は臓物剥き出しのドラ軍団が地面から這い出てくるのか?w
119風の谷の名無しさん:02/11/24 14:04 ID:fbKpAidi
>>118
臓物って
機械だろ?
120風の谷の名無し :02/11/24 15:13 ID:larYw6HF
>>105
風のウワサではABC枠があぼ〜んしてテレ朝枠にチェンジして
ドラかあたし●ちがそっちに移動する・・・と聞いたんですが・・
多分自分のカン違いみたいです(謎)
>>106
はひ〜!こんなことになったらますますドラが叩かれる・・・。
これだけはなってほしくないですね・・・
121風の谷の名無しさん:02/11/24 16:01 ID:bTk8eTGY
あと二年くらいでドラ終了っていう話があるが?
ラストぐらいはっちゃけてもいいと思うが。
後番は藤子名作劇場みたいなのにするらしい。
一年交代で藤子漫画をアニメ放映するのな。
そしてブレイクする作品があれば別枠でレギュラー化という戦略。
122風の谷の名無しさん:02/11/24 16:42 ID:+rt2z3pd
>>113
E:犬夜叉
123星場サトシ ◆WYjvRi01ec :02/11/24 18:54 ID:LUJsA+ir
東京プリン
124風の谷の名無しさん:02/11/24 19:49 ID:L25y+xvl
クレヨンしんちゃんは終わるかもしれんが
ドラえもん、サザエさんは終わることは無い
この二つは無敵の長寿アニメだから
125風の谷の名無しさん:02/11/24 19:55 ID:kLxz83bK
ドラ信者もうだめぽ
126風の谷の名無しさん:02/11/24 20:21 ID:m+TRVcNk
そういやリニューアルしたら萌えキャラが出るって話はどうなったんだ?
名前は忘れたが激しくギャルゲキャラ臭い名前の女キャラが出るって前スレで見たような
どうせやるんだったら>>106位キャラ壊してくれないと逆にツマラン
127風の谷の名無しさん:02/11/24 20:49 ID:M+vohjee
128風の谷の名無しさん:02/11/24 21:01 ID:5z633JyH
当方はドラえもんはここ10年近く見ていない初心者なんだが
最近のジャイアンはケンカを吹っかけないって本当?
他にも最近のしずかちゃんはシャワーを浴びないとか,スネオが単なる金持になったとか
いろいろよからぬ噂を聞いたのだが,最近のドラのどの辺がクソなのか説明してホスィよ
129風の谷の名無しさん:02/11/24 21:19 ID:err24uJF
結論

デジタル云々以前に



セ ン ス が 欠 片 も な い


以上。
関係者は皆F先生の墓の前で土下座して詫びて腹斬りなさい。
どこまで原作とファンをコケにしたら気が済むんだおまいらわ。
センス無いなら無いでとっとと仕事辞めれ。
130風の谷の名無しさん:02/11/24 21:45 ID:o2KPp0tI
>批判しているのは昔から見ていた一部の大人だけだと思いますよ。


漏れはリアル厨房だが今のドラは糞としか思えません。
131風の谷の名無しさん:02/11/24 21:55 ID:eg2OhayX
デジタルは関係ないよ。シナリオが悪いのよ、シナリオが。
132風の谷の名無しさん:02/11/24 22:24 ID:QKrCSBIr
>>121
あの時間帯にミノタウロスの皿とか気楽に殺ロウヨを流すのですね
133バール軍曹:02/11/24 22:55 ID:YhmxWUH1
新ドラえもんキャスト予想

ドラえもん    玄田鉄章
のび太      子安武人
ジャイアン    銀河万丈
スネ夫      大塚明夫
静香       國府田マリ子  
134風の谷の名無しさん:02/11/24 23:19 ID:LleLrkKN
新ドラ、弟(7歳)はケラケラ笑って見てるよ…
昔のドラが好きな姉としては辛いところ
135風の谷の名無しさん:02/11/25 00:16 ID:Fq/v51W+
>>133
スネ汚とジャイの声質が似すぎてないか?
スネ汚は大塚芳忠のほうが良くない?
136風の谷の名無しさん:02/11/25 00:18 ID:1CtgICot
○ガントレット (1985年 ATARI)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1268/aboutga.htm

×ゼルダの伝説 (1986年 Nintendo)    
http://www.asahi-net.or.jp/~qw2n-smz/zelda/whats.htm
137風の谷の名無しさん:02/11/25 00:18 ID:Fq/v51W+
>>132
いや、ジャングル黒ベエとかそういうシリーズで続けられそうな系統だろう。
138風の谷の名無しさん:02/11/25 01:30 ID:1CtgICot
139風の谷の名無しさん:02/11/25 02:05 ID:LJvQKCpu
そういや、キテレツのDVD BOXがでるらしいね。



他の藤子アニメもとっととだせや!
140風の谷の名無しさん:02/11/25 02:37 ID:LJvQKCpu
旧ドラ スレより

オタネットラジオ BS@もてもてラジ袋
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1032234291/

http://butagoya.hp.infoseek.co.jp/

今週の内容:
・マクドでぶ
・アニメのドラえもんの本編おかしくなった
・モー娘。のオーディションの衝撃
・連れ込み画廊の今後その2
・カラオケの部屋に幽霊が・・・


「最近のドラえもんのアニメ糞だぞ、ゴルァ!」とか
「ドラえもん第一話もパーマンの映画も既にあるじゃねえか!」とか
言いたいことをバンバン言ってくれてスカッとするね。
141風の谷の名無しさん:02/11/25 02:43 ID:xGYSyvZM
とっくに既出だとは思うが最近のドラは内容じゃなくて
妙なリアクションとかギャグで笑いをとろうとしすぎ。

クレしんだとかそっち系のギャグアニメに近づけようとしてる気がする。
142風の谷の名無しさん:02/11/25 03:12 ID:+Vqomou2
同感だね。シナリオが悪いんだ。
143風の谷の名無しさん:02/11/25 10:24 ID:U+Ogthbq
スタッフは、ミルモでポンやフォルツァひでまるを一話からじっくり観て欲しい。
最近のアニメオリジナル版ワンピースでもいい。
造り手のキャラクターへの愛情が、技術論を超えて話を面白くするアイディアを
与えてくれる事を理解して欲しい。
144風の谷の名無しさん:02/11/25 11:02 ID:/qTUxtj8
精神論はうぜぇ。>>141のような現状を、原作からしてテイストの違うものと
>>143で比較してどうするの?愛情があろうとなかろうとおもしろければいいよ。
スタッフの愛情があるから云々みたいな楽しみ方なんてしたくもない。
オーバーすぎるリアクションや顔に影が入るような演出が嫌われてるんでしょ。
145風の谷の名無しさん:02/11/25 12:14 ID:7Oh0RYTv
>>113
コナン
146風の谷の名無しさん:02/11/25 13:52 ID:Zp2Icf2z
作り手に思い入れが感じられないのは分かる気がする。
ドラ好きが作ってる訳ではないもんな…
147風の谷の名無しさん:02/11/25 15:57 ID:raTHfOtq
エイケン制作にでもしたほうがマシになる気がする。
そうしたらセルに戻るし。
148風の谷の名無しさん:02/11/25 16:02 ID:68mkAqi+
>>147
癌はシンエイじゃなく藤子プロやテレ朝である気がする。
149風の谷の名無しさん:02/11/25 16:21 ID:vLzw8d1h
先週の見たんだけど前半ヤバイ。
これを「ドラえもん」として見た場合と違う作品として見た場合に
どちらにしても面白くないのは問題だと思う。
新しいものに作り変える時に古いものを破壊することは
仕方ないとしても、原作のテイストを無視してまで作る価値の
あった脚本だとは俺には思えんのだが・・・。
150風の谷の名無しさん:02/11/25 16:43 ID:giyS/0F+
まあ、何だ。
要は幻の日テレ版ドラえもんに近づきつつあるって訳だな。

視聴率低下で打ち切られるのもそう遠くないかもな…。
151風の谷の名無し :02/11/25 16:44 ID:87dMlEQG
やっぱりいろいろ叩かれてますね・・・新しいOP
EDのほうはどうなんでしょ?やっぱ叩かれてるのかな?
152風の谷の名無しさん:02/11/25 17:05 ID:pbDYWoUp
EDはOPほど違和感を感じないね。変な絵じゃないし。
アンチくずは嫌いだろうけど。
153風の谷の名無しさん:02/11/25 17:10 ID:FJ9ajO6p
テレ朝もこのスレ見てるんだったら素直にOPとEDを前のに戻してくれたら
テレ朝にとっても視聴者にとっても2ちゃんねらーにとっても良いと思うのだが・・・
154風の谷の名無しさん:02/11/25 18:00 ID:Zp2Icf2z
>>153
たぶん見てるよ。
ED映像変わったもん…。

でもあのEDの映像の悪い部分については何も変わっちゃいないけどね。
「ああ、そこじゃない!」みたいな。
155風の谷の名無しさん:02/11/25 21:38 ID:bYc7QH/w
>>144
>愛情があろうとなかろうとおもしろければいいよ。

だから今のドラが恐ろしく出来が悪いから比較してるんじゃん。
ミルモも幸運犬もひでまるもカービィもどれみも満月も造り手の思い入れが
よく伝わってくるし、それ以前に、まず面白いんだよ。
それこそ今のドラが追いつけないレベルで。
156風の谷の名無しさん:02/11/25 22:10 ID:CWsCv4Ag
テレビ朝日、シンエイ動画の株式取得
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1038086692/

これが暗示するものは……
157風の谷の名無しさん:02/11/25 22:53 ID:emG2ZZSz
そういやフジテレビはエイケンの株持ってるんだっけ
158風の谷の名無しさん:02/11/25 23:08 ID:XMQMGsS9
このまえ電車の中吊り広告のなかに某女性週刊誌のがあって
「ドラえもん、リニューアルがあだに!」っていうのがあった。
今のドラえもんだ変、おかしい、と感じるのは保守派で熱狂的な
かんかくではなく正常なかんかくなようだ
159風の谷の名無しさん:02/11/25 23:23 ID:E+Bsh22E
>>158
既出
160風の谷の名無しさん:02/11/25 23:28 ID:E+Bsh22E
>>156
『シンエイ動画』から『テレビ朝日動画』に改名後、半年で解散。
161風の谷の名無しさん:02/11/25 23:50 ID:z8gzk4Cz
株は詳しくないから何だが、1割の株譲渡だとそこまで行かないと思うがどうよ?
162風の谷の名無しさん:02/11/26 00:06 ID:KWouViTr
>>140のラジオによると本編かなりヤヴァいらしい。
ジャイアンいじめないらしい(w

>>160
それじゃ旧ドラ(w
163風の谷の名無しさん:02/11/26 09:48 ID:M1QmDcs2
お前ら本気で前のOPの方が良かったと思ってるのか?
164風の谷の名無しさん:02/11/26 10:12 ID:t2H8iK+C
>>163
前のが良かったと言うより、
今進んでる事態が全てファンと原作を改悪しかしてないからむかついてるんであって。

自分生粋のサヨだが、
あのOPを含め、F先生死後の残りもののやらかした改悪に関しては
完全に原理主義。
165看守:02/11/26 10:27 ID:KCc1Lifl
あげ
166風の谷の名無しさん:02/11/26 13:17 ID:hanHwUio
どらえもん大っ嫌い
167風の谷の名無しさん:02/11/26 15:30 ID:Mn0olY7z
今の作画って余り好きじゃない
168風の谷の名無しさん:02/11/26 18:57 ID:n++SAxi8
>>155
現在放送中の原作つきアニメにも、ドラえもんと違って
おもしろい作品はたくさんあるって事ね。その意味での比較ね。了解。

>>143
>造り手のキャラクターへの愛情が、技術論を超えて話を面白くするアイディアを
>与えてくれる
ならこんなこと書かなきゃよかったのに。これじゃあ、今のドラが
おもしろくないのはスタッフの愛が足りないからだ、っていう精神論みたいでしょ。
あんたと俺は相容れない考え方のようだ。別に喧嘩する気はないんで。
169風の谷の名無しさん:02/11/26 19:08 ID:F519xOEy
原作者が故人になると遅かれ早かれこうなる。
まだましなケースだと思うよ。
170風の谷の名無しさん:02/11/26 22:19 ID:TDH5dBCs
>>168
愛が足りてないどころか愛無いだろ。
あったらフー子をあんな改悪せんよ。

というか、精神論であろうと無かろうと、今のスタッフがヘタレなのは確か。
遺産を食い潰してどんどん悪くしてるよ奴等は・・・。
171風の谷の名無しさん:02/11/26 22:45 ID:KWouViTr
昔のスタッフもへたれだよ
単に原作のストックが尽きただけ。
172コロスケ:02/11/26 22:51 ID:NN5T5Wb8
スネオを見るとTOSHIを思い出す
173風の谷の名無しさん:02/11/27 03:29 ID:j/Th16Hd
全部シナリオが悪いんだよ。
174風の谷の名無しさん:02/11/27 03:46 ID:18V+qTH7
ドラミをもっと出せ
175風の谷の名無しさん:02/11/27 10:01 ID:bAEOob1h
いっそのこと、ミルモや幸運犬やどれみやひでまるの脚本書いてる連中に
シナリオ任せてしまえ。
176風の谷の名無しさん:02/11/27 14:41 ID:+KoISMVC
なんかシナリオ書いてるの素人が多いみたい。
本当にてこ入れする気があるなら能力あるやつ連れてこいよ。
177風の谷の名無しさん:02/11/27 15:28 ID:y58zfhSZ
脚本家、聞いたことのない名前の奴が増えたな。
178風の谷の名無しさん:02/11/27 15:30 ID:9XZ5gOFV
ドラ身が好きなものは?
179風の谷の名無しさん:02/11/27 15:55 ID:PPly+c4X
メロンパン。
のび太に徒歩で大平洋横断させてた。
180風の谷の名無しさん:02/11/27 21:54 ID:fD1rkWvN
すごく細かい事なんだけどさ、
昔はこの季節になるとテレビジョンを立ち読みして
大晦日だよドラえもんに何の話が放送されるのかをチェックしてたの。
で、「○○キタ━━(゚∀゚)━━!!!!」って一人喜んでたんだよね。

それでこの間コンビニでテレビジョンを見つけて大晦日だよドラえもんを見てみたら、
何の話が出るとかは一切触れず、
「OPを歌う人物登場!」とか「最新映画情報」とかの企画の方にばっかり注目してたの。

なんか、ドラえもんというのは何が面白いのかを見失われているような気がして寂しかったよ。
181風の谷の名無しさん:02/11/27 22:56 ID:yP2Qiw+B
143 :風の谷の名無しさん :02/11/25 10:24 ID:U+Ogthbq
スタッフは、ミルモでポンやフォルツァひでまるを一話からじっくり観て欲しい。
最近のアニメオリジナル版ワンピースでもいい。
造り手のキャラクターへの愛情が、技術論を超えて話を面白くするアイディアを
与えてくれる事を理解して欲しい。


182風の谷の名無しさん:02/11/27 23:01 ID:c5mTfhAP
>>173-177
だれが脚本家を選んでいるのよ?
小学館か?シンエイか?
シンエイなら東映アニメーションか
サンライズあたりに制作任せた方がいいぞ。
183風の谷の名無しさん:02/11/27 23:15 ID:8wWLMX49
>>182
局の担当Pという噂
新人脚本家を起用させて、ドラのマンネリ化を打破したかったらしい・・・
184風の谷の名無しさん:02/11/27 23:27 ID:Mz0a4ECk
ドラえもんは元々ギャグマンガだからいいのでは。
185風の谷の名無しさん:02/11/28 12:28 ID:o6XnaSr7
>>184
なにがいいの?

>>183
新人なんて表面上のイメージでしかドラを捕らえることしか出来ないと思う…
186風の谷の名無しさん:02/11/28 17:36 ID:qkwSNwXF
新人でも何でもいいからおもしろい話を作ってくれ。愛情もどうでもいい。
顔に影入れたり、オーバーリアクションで笑いをとろうとしないでくれ。
あとDVD引き続きだしてくれ、過去の奴。

実際は、上で挙がってたように原作のストックが尽きたからなんだろうな。
187風の谷の名無しさん:02/11/28 18:08 ID:Mgrmd/dS
>>186
アニメはてんコミ収録分中心。
実はFFランド収録分のはアニメ化されてないの多いよ。
188風の谷の名無しさん:02/11/28 20:25 ID:DWTrx1Zz
むしろオーバーリアクションを極めてくれ。
189風の谷の名無しさん:02/11/28 21:12 ID:2kHeXa62
>>187
FFランド未収録の話も多いの知らんの?
くるぱーでんぱの巻とか(でも、これは一度アニメ化したか・・・)
190187:02/11/28 21:46 ID:ckJ5UUkJ
>>189
いや、知ってるけど。あえてね。
191風の谷の名無しさん:02/11/28 21:55 ID:CUI0F70I
未収録版ターザンパンツはどうだろう。
しずちゃんが土人に脱がされて食われそうになったり・・・

192風の谷の名無しさん:02/11/28 23:11 ID:aj+mvyj2
誰かオープニングきゃぷってうpして
193風の谷の名無しさん:02/11/28 23:46 ID:1x/C76pm
FFランド収録、てんコミ未収録分でもアニメ化されたのもあるね。
ただ、ターザンパンツやかいぞうドライバーのような作品は
アニメ化されることはまずないでしょ。一部分設定だけ再現して後は全部変更ってのならあるかも。
穏やか系のたぬきサイフも偽造ネタで今では放送難しそうだしね。
194風の谷の名無しさん:02/11/28 23:52 ID:5d6qYljB
195風の谷の名無しさん:02/11/29 00:01 ID:oEzK7Bui
ドラえもんは最初はギャグマンガだったが、自然とエスプリになっている。
自然とギャグアニメに戻していけば善かったのでは。
196風の谷の名無しさん:02/11/29 00:15 ID:uF9Ylnwx
ジェネレーションギャップ
197風の谷の名無しさん:02/11/29 00:17 ID:Jh2YoX57
2、3年前に見たと思う未だに印象に残ってるシーン。

色々あって激怒したジャイアンがのび太を探している。
のび太を見つけたジャイアン、なぜか満面の笑みを浮かべのび太に
向かってジャンプ。地面に平行の姿勢で20メートルくらい滑空して
のび太にぶつかっていく。
視点が町全体が見える上空からのものにかわりジャイアン達が居た
当たりからキノコ雲が上がる。

別に変な道具とか使ってた訳じゃないのに何だったんだあれは。
198風の谷の名無しさん:02/11/29 01:30 ID:DW2BeRK+
>>197
ドラの演出自体は15、6年くらい前からけっこうぶっとんだ物があったよ。
視聴率も物語のクオリティもそれほど落ちてなかったから誰も騒がなかっただけで。
199風の谷の名無しさん:02/11/29 06:08 ID:OT4VWNyg
>>188
そうそう、漫画のドラえもんも初期はみんな結構凄い
顔したりしてたしね、「のろのろ、じたばた」でスローを飲んだ
のび太の表情や言動なんか今見ても笑えるよ。

ドラえもんは「日本一のギャグまんが」なんだから正直もっと
リアクションがオーバーでもいいと思う。
200風の谷の名無しさん:02/11/29 10:25 ID:qFXHPt1T
>>199
要するにパンツ脱ぐのもタイミング。
センスのない奴がオーバーリアクションやったところで寒いだけ
201風の谷の名無しさん:02/11/29 10:33 ID:1wGmkcD0
長丁場でギャグを見せていこうと思ったらセンスよりも経験と知識が物を言う。
おじゃる丸も、うすた京介の漫画も旧藤子作品も龍騎の井上や、どれみの大和屋も
造り手の経験値が活きているのは見て分かるとおり。
奇抜さがウケるのは最初の1度か2度か。
新人にまかせて、あたりさわりのないレベルの低いシナリオになったら意味ないよな。
202風の谷の名無しさん:02/11/29 15:25 ID:Pmp5y42y
>>197
あったあった(w
時々ああいう異様なノリの話があるから侮れない。
先々々週の新作とか。
203風の谷の名無しさん:02/11/29 18:20 ID:qFXHPt1T
>>201
本当、岸間信明氏は経験と知識が豊富だから
南海大冒険や宇宙漂流記の脚本は最高だったよね〜(^Д^)

やっぱり経験と知識さえあればセンスがなくても名作を作れちゃうもんね〜
204風の谷の名無しさん:02/11/29 19:20 ID:KqCDwJW+
今かなり絵質が古いやつやってる
205風の谷の名無しさん:02/11/29 19:36 ID:4dQlNi9Y
>>183
シンエイはテレ朝のマリオネットなんですね。
もはや東映アニメーション制作にしたほうがドラのために
なっていいかもしれません。
なんてたって東映アニメはテレ朝の親会社(の子会社)だから…。
206風の谷の名無しさん:02/11/29 19:41 ID:TVhj5jsl
>203
南海大冒険はドラファンから非難が殺到したと聞いたが…
207205:02/11/29 19:48 ID:V2HmPBle
>>205
親会社ってのはいいすぎですね。大株主だ。
208風の谷の名無しさん:02/11/29 20:07 ID:P2dpsRRB
>>205
東映アニメも最近イマイチ
209風の谷の名無しさん:02/11/29 20:09 ID:fytbXhaD
のび太の眠りにつくまでの時間が短縮されている。
今までは0.93秒だったのが今日のドラえもんでは0.3秒で眠っている。
210風の谷の名無しさん:02/11/29 20:20 ID:kP/l8m+4
速すぎ
211風の谷の名無しさん:02/11/29 20:48 ID:vbTpIawu
先々週くらいでは、しずかちゃんがのび太たちのことを
「のび太くん」って呼んでたけれど、「のび太さん」に戻ってるよね?
あの「のび太くん」って呼んでたのはなんだったんだろう?

212コロスケ:02/11/29 20:59 ID:PDFjgSjw
コロスケナリがどうして吾輩は人気でなかったナリか?
むしろ嫌われてる様な感じだったナリ、、、、、
教えてナリーーー!!!!!!(T-T)
213風の谷の名無しさん:02/11/29 21:15 ID:7sczFYnD
アニメでやったか知らないけど原作8巻だったと思うけど、聞くもの全部がおかしく聞こえてしまう道具の話は爆笑した
しずかちゃんのインコ?が死んだっていうのに吹き出したとこは笑っちゃいけないんだろうけど笑っちまった
214風の谷の名無しさん:02/11/29 21:34 ID:I4kFhHgW
>>211
しづかちゃん
215風の谷の名無しさん:02/11/29 21:34 ID:7hYb9TKA
>>213
ドラえもんコレクションの6巻に収録されてるぞ
216ギレン:02/11/29 22:01 ID:+oHzmEtD
諸君らが愛してくれた。
ドラえもんは何処にいった!
ジークドラえもん!ジークドラえもん!ジークドラえもん!
217風の谷の名無しさん:02/11/29 22:02 ID:+oHzmEtD
今週の地底人の話を聞いていて
ギレンの演説に似ていると思ったの俺だけ?
218風の谷の名無しさん:02/11/29 22:05 ID:lc9bTrQ9
>>205
東映アニメの大株主は、東映の大株主テレ朝ではなく、フジテレビだったりする。
実際、フジの専務が東映アニメの社外取締役。関係ないので、sage
219sage:02/11/29 22:27 ID:9L1FSYte
220風の谷の名無しさん:02/11/29 23:29 ID:SXFs/O45
>>217
漏れはむしろ鉄仮面に見えたんだが
よく見ると違ったけど
221風の谷の名無しさん:02/11/30 02:04 ID:KXP73f6+
>>217
声がギレンと同じだし演技もまんまだったな
222風の谷の名無しさん:02/11/30 05:06 ID:7ZsEf1vm
>>211
前にも既出だったと思うけど
あれはBパート再放送枠の古い作品じゃなかったっけ?

新しい作品は「のびたさん」。
古いと「のびたくん」になると。
再放送枠の古さと言ってもピンきりあるから
必ずしも「のびたくん」とは限らないけど。
223風の谷の名無しさん:02/11/30 09:48 ID:/MmT7q0l
>>222
ああ、それDCか何かのドラのクイズにあった気がする。
あのゲーム造った極限まで濃いドラヲタ連れてきて監修させてくれ。
ファミコン(初代)、PCエンジン、メガドライブ、DCのドラゲーは難易度高くて
作り手の拘りと藤子作品への理解を感じる。
子供に遊ばせることを無視しているんだがガキの頃、必死にやった記憶がある。
224風の谷の名無しさん:02/11/30 11:44 ID:ZJ75dFtC
しかしオチの弱い新作だったな。
来週はオーバーリアクション満載のようだが果たして…
225風の谷の名無しさん:02/11/30 13:25 ID:W+I/0f2z
>>223
ファミコン版とはどれの事をさすのかい?
226風の谷の名無しさん:02/11/30 16:30 ID:IDEM8YLs
客観的に見て、新作の方がおもしろい日もいっぱいあると思うけど。
227風の谷の名無しさん:02/11/30 17:26 ID:2rFsp4ov
ここ数ヶ月ずっと旧作のほうが面白いけど。
228風の谷の名無しさん:02/11/30 18:40 ID:vTNbk0Ia
>>226の様な意見はここでは無視です
229風の谷の名無しさん:02/11/30 18:40 ID:6d7ztf13
>>226の様な意見はここでは無視です
230風の谷の名無しさん:02/11/30 18:45 ID:DRdTI9mx
>>225
たしか一番最初に出たハドソンのやつ。
映画版のストーリーを主軸にしたフィールドアクション、シューティング要素の
あるゲームで、シューティングステージではスネオやジャイアンをオプションに
つけていた。
231風の谷の名無しさん:02/11/30 18:49 ID:8Xm96gzf
最近のドラえもん
前半が新作画像、後半が昔の画像だね。
232風の谷の名無しさん:02/11/30 20:48 ID:xMQfHOcM
昔のドラの方が声がかわいらしいと思うんだけど
233風の谷の名無し :02/11/30 21:57 ID:o5xuKz5a
旧作でも駄作?と思う回があると考える自分は絶対逝ってよしですね。
・・あ〜意味不明
234風の谷の名無しさん:02/11/30 22:08 ID:H1ZhGB1t
いっそ全て3Dで作ってみるか(w
235風の谷の名無しさん:02/11/30 22:11 ID:u2+BRgoN
>233
いや別にそんなことは...全てがいいわけではないでしょう。

>222
はげどう。それにしてもドラ以外はそんなに声変わってないね。
236風の谷の名無しさん:02/11/30 23:20 ID:euNL5wpk
>>233

ここはとにかく過去を美化して、
新作を感情的に叩くスレみたいですよ。
237風の谷の名無しさん:02/12/01 00:26 ID:mWVWo6Wr
ちょっとおたずねします。

DVDのどらえもんには、オープニングとエンディングの曲は
何種類入っているのでしょう?
お持ちの方教えて下さい。
いっぱい入ってたら買います。
238風の谷の名無しさん:02/12/01 01:38 ID:ysyPL7eE
>>221
次のGネタは何だろう?
いっそ世界各国のドラちゃんが国家の威信を賭けて戦って戦って戦い・・・
239風の谷の名無しさん:02/12/01 01:38 ID:3aQfL1vC
>>237
初期のしか入ってないよ。
240風の谷の名無しさん:02/12/01 02:32 ID:mXNpVoMa
そう言えば、初代磯野カツオの声ってドラえもんなんだよね。
241風の谷の名無しさん:02/12/01 05:44 ID:FSXnbt+F
>>239
ありがとう。
242風の谷の名無しさん:02/12/01 07:20 ID:d2mWlJxF
>>240
二代目カツオの故・高橋和枝もかつて黄色い頃のドラを演じてたりするが。
243風の谷の名無しさん:02/12/01 08:11 ID:Li+OJ8YO
>>234
レンタルビデオになら「ぼくたち地球人」のも入ってたりするみたい(?)
詳しくは知りませんけど…。
244風の谷の名無しさん:02/12/01 14:42 ID:+K/1qr+6
>>242
初代スネオのママも高橋和枝。
245風の谷の名無しさん:02/12/01 15:33 ID:VfHhLf8i
金曜夜の放送になってからのドラえもんはもうだめぽ。
246風の谷の名無しさん:02/12/01 16:04 ID:QuVQVMtR
テレビのドラえもんは90年代前半のころが一番良かったなあ。
最近のは、曲がなんかすごく違和感があるんだよね。
映画の曲を使って盛り上げるのはいいけど、むやみに使いすぎてると思う。
247風の谷の名無しさん:02/12/01 18:41 ID:OycjOHPF
アニメの「のろのろ、じたばた」では高速化ドラの動きに
動画がついていけず適当にお茶を濁していたなぁ
あと、「やきいもは、食べるまえにおならをする」の後に
放屁しなかったのも残念。ラリ中のび太はうまく描かれていたけど。
248風の谷の名無しさん:02/12/01 20:44 ID:DmiWV1qk
>222
211です。ありがとう。
古い方が「のび太くん」だったんだ。
わたしが見始めたころはもう「のび太さん」だったから、
リニューアルして「のび太くん」に変わったのかと思ってたよ。
249225:02/12/01 20:59 ID:G1ie4j+S
>>230
そっちの答えで安心した。
#個人的にはギガゾンビが出てくる奴、というボケも希望だったが(w
250ヘリトンボ:02/12/01 22:48 ID:ckXgybIV
先週の「昔はよかった!?」を見て思ったことは、昔は良かったなぁということ。

エンディングのキャラの動きが変わったが、相変わらず音楽と動きが合っていない・・・。

『めちゃイケ』の数取団で、ドラえもんは「人」ではなく「匹」と数えられているが、
これはどうなのかなぁと思ったり。
251風の谷の名無しさん:02/12/01 22:55 ID:nLTFIMlx
ロボットなんだから「一体二体」ですよ。
252風の谷の名無しさん:02/12/02 00:55 ID:jKXRDUkO
EDはもう諦めようや。
歌自体がヘタレてるんだからどうにもならんだろ。
ってかOP傑作やね。
253風の谷の名無しさん:02/12/02 01:19 ID:bUuL5LkX
俺もOPは傑作だと思う。
254風の谷の名無しさん:02/12/02 02:37 ID:i1Svf85F

                      _______
                _,,,、-‐''''゙゙゙゙、‐‐-、゙゙゙゙゙゙'''ー、,,_ 
              、-''゙゙    /     ヽ     ゙゙ー、_
.            /    __,,,,,,,,,,|       |_、-‐‐-、     ヽ
          / _,,、-''゙゙゙    l     ●/      ヽ    \
.        ,-‐‐-(     \   `;-‐‐-、/ ●     |      ヽ
        /     ` `‐、_  \  l    l      ./       .\
        |         `-、_.  ヽ、____ノ\__  .__/ヽ、       丶
        |\   ゙゙'''ー-、_     /      . ̄     \      丶
.       |  \_.      ゙゙'''   /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ      .l
.       |    |ヽ、       /     ゙゙゙゙''''''ー‐--、,,,,,,,  丶       l
        |    |  `ー-、__  /     ゙゙゙'''ー-、_        .l     .|
.        |    |     `'''┴-、_____      ゙゙゙''''ー-     |     |
.    _、--‐┤    l            `ー‐‐---、___________.  |      l
    /     l    ヽ                    /   |     /
.   |     ヽ    \   _,,,,、-‐‐‐‐‐-、,,__      ノ    |    ノ 
    l      lヽ    \/          \    /.    /    /
.    `ー‐-t-‐'  ヽ     `-、           \/     /    /
        \   ト-、,,,___   `ー‐-、________,,,-‐'''''゙゙゙    .ノ   /
         \ `ー---、`'''‐‐---、,,,,,,_____       /   /
.     ___.   >/ ̄ ̄/゙ ゙̄ヽー--、,,,,,,,,,゙゙゙゙゙゙''''ー-、/___ /
255風の谷の名無しさん:02/12/02 02:38 ID:i1Svf85F
.     ___.   >/ ̄ ̄/゙ ゙̄ヽー--、,,,,,,,,,゙゙゙゙゙゙''''ー-、/___ /
   /     \//     |゙'''''''''゙|    \. ゙゙゙゙゙゙''''ー-、二)
  /        \|     `''''''''''゙     \       \_
 /         │l ̄ ゙゙゙゙̄''ー--、_      l         ト-─-、
 |          | |          `l     |   ____   ./     l
 |         │\        ノ    |    /゙゙゙''ー(      |
.. ヽ         /ヽ ヽ、_   ___/    ノ    / / ̄ヽ\   /
.  \.       /  \   ̄ ̄     _/    / ̄ヽ__ノ   ̄ ̄
.   \____/ー─-二‐--------‐'゙゙     `< ̄`‐、_
                ̄`ー-、__          )   l
                     `ー-、_     /    |
.                        `ーy--イ      |
                          |        ノ
                          \      丿
                           `ー---‐'''゙
256風の谷の名無しさん:02/12/02 05:56 ID:DAo0Ict2
>>250
一機、二機、
257風の谷の名無しさん:02/12/02 07:04 ID:2I/KF3m1
機はやっぱり乗るものじゃないの?
258風の谷の名無しさん:02/12/02 07:22 ID:njR4Fx9H
>>250
一号、二号、
259風の谷の名無しさん:02/12/02 08:36 ID:KmOIm3hC
ドラえもんには人格があるんだから1人、2人が正しいだろ。
260風の谷の名無しさん:02/12/02 10:47 ID:VAkMaSmz
OPは欠作だな(w
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263風の谷の名無しさん:02/12/02 20:00 ID:qpeQtO6V
 藤子・F・不二雄亡き後のドラえもん
=ドラゴンボールGT
=100巻以降のこち亀
264風の谷の名無しさん:02/12/02 20:02 ID:FctxxkhY
>>263 巧いな
265風の谷の名無しさん:02/12/02 22:33 ID:73z8TW9n
age
266風の谷の名無しさん:02/12/02 22:38 ID:tMB5vvtb
こんな存在するだけで板が香ばしい腐臭を放つスレを上げてくるな
267風の谷の名無しさん:02/12/03 07:57 ID:z9Nnv+T8
いや、オタアニメの中にあって一服の清涼剤だよ、このスレは。
268風の谷の名無しさん:02/12/04 15:04 ID:jgRoEV9l
あ、孫悟空があぼーんされてる…
どうでもいいけどさ
269風の谷の名無しさん:02/12/05 11:31 ID:kO/p7EQe
そんな事より>>1よ、虹のビオレッタ。スレとあんま虹のビオレッタ。
このあいだ、近所の虹のビオレッタ。ビオレッタ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで虹のビオレッタ。
で、よく見たらなんか虹のビオレッタ、虹のビオレッタ、とか虹のビオレッタ。
もうね、虹のビオレッタ。ビオレッタ。
お前らな、150円引き如きで普段来てない虹のビオレッタ、ビオレッタ。
虹のビオレッタ、ビオレッタ。
なんか親子連れとかも虹のビオレッタ。一家4人で虹のビオレッタ。ビオレッタ。
よーしパパ特盛虹のビオレッタ、とかビオレッタ。もうビオレッタ。
お前らな、150円やるから虹のビオレッタ。
ビオレッタってのはな、もっと殺伐として虹のビオレッタ。
ビオレッタのビオレッタにビオレった奴といつビオレッタが始まっても虹のビオレッタ、
虹かビオレッタか、そんな雰囲気が虹のビオレッタ。女子供は、虹のビオレッタ。
で、やっとビオレたかと思ったら、隣の奴が、虹のビオレッタ、とか虹のビオレッタ。
そこでまた虹のビオレッタ。
あのな、ビオレッタなんてきょうび虹のビオレッタ。ビオレッタ。
虹のビオレッタな顔して何が、ビオレッタ、ビオレッタ。
ビオレは虹にレッタをビオレッタのかとビオレッタ。ビオレッタ。小1時間ビオレッタ。
お前、ビオレッタって言いたいだけ虹のビオレッタ。
虹のビオレッタ通の俺から言わせてもらえば今、虹のビオレッタ通の間での最新流行はやっぱり、
虹のビオレッタ。
ビオレッタ虹の。これが虹のビオレッタ。
ビオレッタってのは虹が多めにビオレッタ。そん代わり虹のビオレッタ。これ。
で、それに虹のビオレッタ(ビオレッタ)。これビオレッタ。
しかしこれを頼むと次から虹にビオレッタされるというビオレッタ、虹のビオレッタ。
素人には虹のビオレッタ。
まあお前、虹は、虹のビオレッタでも虹のビオレッタってオッタ。
270風の谷の名無し :02/12/06 07:35 ID:0qel4M4P
あげ
271風の谷の名無しさん:02/12/06 08:44 ID:jMbwc9hn
>>269
ワラ
272風の谷の名無しさん:02/12/06 10:01 ID:xV1KpId6
今日の放送でなんかあるの?
273風の谷の名無しさん:02/12/06 10:55 ID:QK+CcqR8
読売見ろ!age
274風の谷の名無しさん:02/12/06 12:39 ID:Ivu5Hvo0
読売新聞・試写室(12月6日の朝刊)

一九七九年から続く長寿アニメが、十月にリニューアルしたのをご存じだろうか。
オープニングの歌も歌手、歌詞、アレンジが一新され、ドラえもん(声・大山のぶ代)たちが
元気に踊るポップなものになった。

本編前半の新作は「メー演機」。学芸会の「シンデレラ」で王子役になりたいのび太(=左、声・小原乃梨子)は、
ドラえもんに演技のうまくなる道具を出してもらう。ところが、オーディションでついシンデレラの役までやってしまい、
本番でシンデレラを演じるはめに−。

のび太の情けなさや筋立てのドタバタは健在で楽しく、後半の再放送「あいあいガサ」に比べても引けを取らない。
だが、落ちの付け方は対照的。かつて劇場版ドラえもんを見て、皆が妙に“いい子”なのに抱いたのと同じ違和感を覚えるのだ。
それも一つの美点とは言え、原作に由来する独特の毒やアナーキーさもまた捨てがたい魅力のはずだ。
新たな試みは大いに結構だが、ドラえもんは制作者だけのものではないことは、忘れないでいてほしい。
275風の谷の名無し :02/12/06 13:09 ID:ks04ohQ0
>>273
見たです。酷評してませんね、あんまり(謎)
276風の谷の名無しさん:02/12/06 13:46 ID:sTKxo9lF
さっき新聞でドラえもん見たんだけどスクープって書いてた。
なにがスクープなん?
277風の谷の名無しさん:02/12/06 13:51 ID:9WOLrMJr
11月15日(金)
ドラえもんがニュースキャスターに!?『ドラえもんスクープ』

来年の放送25周年に向けて、ますますパワーアップするドラえもん。
12月6日の放送では、ドラえもんがニュースキャスターとなり、
『ドラえもんスクープ』をお伝えします。
そこでは、来年3月に公開されるドラえもんの新作映画
『ドラえもん のび太とふしぎ風使い』と、同時上映映画『パーマン』、
そして年末の“ドラえもんスペシャル”で放送される
『未来の国からはるばると』(エピソード1・完全版)のできたてほやほや最新映像を、
どこよりも早く初公開。ぜったいに見逃さないでね!
278風の谷の名無しさん:02/12/06 14:00 ID:jfVpdb/f
>ドラえもんは制作者だけのもの

製作者サイドは間違いなくそう思ってやってるんだろうね。
プロデューサーとかプロデューサーとかプロデューサーとか。
279風の谷の名無しさん:02/12/06 14:05 ID:xV1KpId6
>>277
どうでもいいや。
280風の谷の名無し :02/12/06 14:11 ID:o2+tDTDs
ドラえもんのオリジナル脚本を公募していちばんよかったやつを
テレビで放映・・・という企画があったら
まっさきに投稿しますね。
281しののめ:02/12/06 14:12 ID:VqnRUgk3
どうやら2004年3月いっぱいでドラえもん終わるらしいね。
282風の谷の名無し :02/12/06 15:00 ID:o2+tDTDs
ドラえもんで検索をかけていたら時限バカ弾のアニメ版に関する
話が書いてある掲示板の過去ログはけーん!
そして・・・見たくなった。再放送して欲しいです。
無理かな?
283風の谷の名無しさん:02/12/06 18:58 ID:IqFC8/Bl
他局め、ドラの裏にピーターとハムぶつけてきやがった!
284だっと:02/12/06 19:03 ID:4doKaTAu
今日の実況はこちらです・・・。

http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1037355653/l50
285風の谷の名無しさん:02/12/06 19:13 ID:i5N13t7U
>>274
これ、夕刊のシスプリ記事で極地的に物議を醸した記者氏の記事なんだよな。
286風の谷の名無しさん:02/12/06 19:26 ID:Cr8ObT+p
先生にワラタw
287風の谷の名無しさん:02/12/06 19:32 ID:FRl2lwBv
しかし年末の新作はセルなのか、何で急に?
288風の谷の名無しさん:02/12/06 19:37 ID:RxXURUBU
>>287
シンエイの在庫処理セールだったりして。
セルって捨てると産廃になるそうだから。
289風の谷の名無しさん:02/12/06 19:44 ID:fUvwEKVK
>かつて劇場版ドラえもんを見て、皆が妙に“いい子”なのに抱いたのと同じ違和感を覚えるのだ。

わりとするどいこと書いてるな。
290風の谷の名無し :02/12/06 19:58 ID:o2+tDTDs
>>285
シスプリの記事?
一体どんな内容が書いてあったんですか?
自分は夕刊買ってないんで
教えてさんでごめんなさい
291風の谷の名無しさん:02/12/06 20:02 ID:P9m+4+op
なんかピーターパンとハム太郎が裏であったので見なかった香具師もいたのかなぁ。

今日のはかな〜りワロタのだが…。
最近の中では一番おもろかったと思う
292風の谷の名無しさん:02/12/06 20:07 ID:fRdiX6aT
293風の谷の名無し :02/12/06 20:19 ID:o2+tDTDs
>>292
読んだです。この方はかなり萌え好きのようですね。
読んでて口あんぐり。ひたすら「シスプリマンせー!」な感じ・・・
確かあの方はドラマ版・逮捕しちゃうぞを試聴したとき
「内容はともかく女性陣に萌えてくれ〜!」
などとほざいていました・・
なんだかな・・・そんな大人になりたくないなあ・・・
294風の谷の名無しさん:02/12/06 20:46 ID:71GgR2ge
>>292
この記者さん、東浩紀著「動物化するポストモダン」を
読んでるな、多分。
295うんこ:02/12/06 20:52 ID:lGyLPTkV
萌えがどうとかではなく
作り手が伝えたい芯のようなものが
薄まってるだけじゃねーのか?
パロ的なものや遊びなら原作にもいっぱいあるよ

ただ、いまは外からの方向で
変ないぢられ方をしてるような違和感はする。
なんでだろうな
296風の谷の名無しさん:02/12/06 20:53 ID:HNPwHwOx
>>274
「落ちの付け方は対照的」「原作に由来する独特の毒やアナーキーさも
また捨てがたい魅力のはずだ」と言う部分で、真っ先に3/1放送の「しずかちゃん、大ピンチ!」
(原作10巻「たとえ胃の中水の中」)が思い当たった。
297風の谷の名無しさん:02/12/06 20:57 ID:1F0Koiro
今日出来杉君としずちゃんが相々傘で帰るときにジャイアンとスネ夫がはやしたてていた

そのシーンを見てもう完璧に終わった感じがした
298風の谷の名無しさん:02/12/06 21:06 ID:ciRhAc7t
>297
初出はいつだろうね?
299風の谷の名無しさん:02/12/06 21:34 ID:jIJ2ElDt
T・Pぼんが再び脚光を浴びる日は来るのだろうか
300風の谷の名無しさん:02/12/06 21:36 ID:WZTY3Y0j
今日の放送で来年の映画の映像がちょこっと出ていましたが、
作画監督が富永氏ではなく渡辺氏でした。
渡辺氏はやめてほしかった。
301風の谷の名無しさん:02/12/06 21:47 ID:TCSX5PTr
>>300
渡辺さんってドラビアンナイトの作監もやってたけど。
まあ、なかちゅうよりはマシだろ。
>>297
初出は94年、藤子先生存命時。
まあ、藤子先生存命時の作品を美化し過ぎってこった。
302風の谷の名無しさん:02/12/06 21:49 ID:fUvwEKVK
>>297
それ再放送のやつだよ。
けっきょくかなり前からドラのアニメは終わってたってこった。
そのひずみが今になって視聴率や悪評という形で噴出してるだけで。
303風の谷の名無し :02/12/06 22:22 ID:o2+tDTDs
さっき前スレにリンクしてあった投票のページで
「ドラえもんのリニューアルどう思う?」があったけど・・
やっぱり反対派が多いです。
自分だったら思い切ってこうしてます。

☆OP。思い切ってドラえもんのソロでやってもらおう!
☆ED。曲は悪くないので歌い手だけを変える。
☆脚本。真なるドラえもんファンが担当、
☆Aパートも再放送にする。(だめ?)

番外・思い切ってドラえもん放映終了
304風の谷の名無しさん:02/12/06 22:34 ID:dAe3VPjc
>>301
ここでは、なかちゅうの知名度は低い。
っていうか、最近なかちゅうは原画担当してないね。
なかちゅうも渡辺もどっちの作画も嫌い。
305風の谷の名無しさん:02/12/06 22:37 ID:KiCgI4Ys
>>304
来週だか再来週だかはなかちゅう先生が担当だそうですけど。
306風の谷の名無し :02/12/06 22:46 ID:o2+tDTDs
>>305
なかちゅうさんですか。どれみスレでは有名人です。
果てはAAまで出来る始末。
なかちゅうが書いたドラえもん・・あんまり想像したくないなあ・・
>>303追加・☆なかちゅうさんはスタッフに入れない
307風の谷の名無しさん:02/12/06 22:53 ID:fUvwEKVK
>>303
>☆OP。思い切ってドラえもんのソロでやってもらおう!
いまのノブヨには不可能。殺す気か。
ノビタの恐竜の頃だったら歌えたと思うが・・・(ポケットの中には〜♪って歌良かったよね)

>☆ED。曲は悪くないので歌い手だけを変える。
どっちでも一緒だと思う。しょせんED。
俺は青い空はポケットさが一番良いと思う。

>☆脚本。真なるドラえもんファンが担当、
真なるドラファンが作った真に面白い脚本はプロデューサーに没にされると思う。
過激な内容は許してくれないように思う。

>☆Aパートも再放送にする。(だめ?)
傑作選なら良いかも。
とするとそれほどストックがあるわけでも無さそう。

>番外・思い切ってドラえもん放映終了
というわけでこの案を一番支持しますw
308風の谷の名無し :02/12/06 23:08 ID:o2+tDTDs
>>307
ご指摘ありがとうございます。
(特に1番目)それにしても本当のドラえもん風脚本はボツになるんですか・・
意外な裏事情です・・まぁ、昔のドラえもんは放送(出版)禁止用語あり
ジャイアンの暴力あり、行き過ぎた表現ありですし・・
今のご時世にこんなんアニメにしたらPTAから怒られますよね・・あはは
話は変わって昔のドラの曲。サントラ持ってますが(ドラザベスト)
昔の曲を聞くと癒されます。(特に「青い空〜」や「ポケットの中にも」や
「ドラえもん子守り唄」)
と、いうわけで少々変更です
☆OPかEDで昔の曲を原音もしくはデジタルリマスターで流す
・・・ドラえもんが終了したら終了したで多分・・・(以下略)
長文カキコごめりんこ
309風の谷の名無しさん:02/12/07 05:23 ID:3P5ITjEn
>>291
たしかに今日はA・Bとも面白かった。
観客席にキテレツの勉造さんいたね。
最後の落ちは、F先生だったらションベン漏れで終わっていたかも?
310風の谷の名無しさん:02/12/07 09:38 ID:rXW6l6Au
>>305
これ見ればわかるけど、AAっても
ピカチュウのAAのおでこに「中」を書いただけだからね。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1038805086/17

>>307-308
世間一般には「ドラえもん=無味無臭」だからね、じつはその逆なんだけど。
ブラック脚本は即没だろ。
だからメディア規制法だの児童ポルノ法だのの引き合いに
ドラえもんが出るわけで。

せめて月に一・二度でもいいから
これくらいのレベルの作品を作って欲しいと思うな。
311風の谷の名無し :02/12/07 10:20 ID:8fJEfZUf
>>309
この時間帯はご飯を食べている人が多いんで
下ネタは控えたのかも・・・・(推測)
(そのせいで「ラジ難スネ難の相??」のアニメ版では
のび太が犬の糞を踏んで終わるのではなくなってました
嫌ですね、メディア規制)
>>310
つーことは昨日の讀賣新聞に乗っていた(福)さんの一言
「ドラえもんの持つブラックさやアナーキーさも捨てがたい魅力なのだが」
は、今の時代言っても無駄と言うわけですか・・
そもそもすべての元凶はPTAと青少年委員会ですな・・うん。
昔はよかった・・・・。
312風の谷の名無し:02/12/07 12:12 ID:O9sjB/Hc
シンデレラのその他の配役が
倉本草とか向田国子になってたのワラタ。
313風の谷の名無しさん:02/12/07 19:58 ID:rOjHQTog
>>310
ブラックは無理となると人間製造機とかは駄目だね
独裁者スイッチは良かったのに
314風の谷の名無しさん:02/12/07 20:53 ID:GDDGgAxQ
>>312
野坂もいたような気もする。
315風の谷の名無しさん:02/12/07 22:24 ID:FQoYhN3b
http://www.tv-asahi.co.jp/best100/index.html
↑世代別アニメのランキングがあるそうだ。
316風の谷の名無しさん:02/12/07 23:03 ID:WInJcMjj
セル画に近付けようとする努力を放棄した来年の映画萎え。
パーマンの体格が近年ののび太と変わらんように見えるのは気のせい?
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319風の谷の名無しさん:02/12/08 20:01 ID:jY3/qbs/
究極的なたとえ話だが、藤子・F・不二雄がこっそり生き返って、
こっそりアニメ版の脚本を書いても、内容過激ということで
没にされそうな気がする。
320風の谷の名無しさん:02/12/08 23:08 ID:Q03Jw9Nw
>>319
内容が過激って左側みたいな…
あ、テレ朝か(藁
321ヘリトンボ:02/12/08 23:24 ID:OH2i/ssP
今更ながら、ビデオで先週のを見ました。
Bパートが比較的新しめのものになっちゃってて、ちょっとがっくり。
ていうか、パクキョンスン時の絵は特徴的だなぁ。
最近この人は完全に『クレしん』に移っちゃったのかな?
322風の谷の名無しさん:02/12/09 01:38 ID:3VvZwrgb
>>321
つい最近まで名前みかけましたけどね。
323風の谷の名無しさん:02/12/09 11:30 ID:gNU+sH6C
前スレにもあったがあったがここにも貼っておく

ドラえもんリニューアル、気に入ってる?
http://www.vote.co.jp/vote/29663033/index.phtml?cat=29036954
324風の谷の名無しさん:02/12/09 12:22 ID:0zUko6lE
>321
しんちゃんじゃなくて、あたしンちでしょ。おそらく、劇ドラの処理にシフト
したんでしょう。また、春になったら戻ってくるでしょう。
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326風の谷の名無し :02/12/10 12:48 ID:XBO7r8t/
ドラえも〜ん、下がりまくってるからなんとかしてよぉ!
327風の谷の名無しさん:02/12/10 16:46 ID:p64SQwTM
>>316
富永さんが作画してるからじゃないの?
カラー版のパーマンの作画もしてたし。
328風の谷の名無しさん:02/12/11 19:09 ID:y8w+2KiI
あぼーんされてるとこってどんなことが書いてあったの?
329風の谷の名無しさん:02/12/11 19:23 ID:WgDGt6Wl
>328
べジータとナッパのAA
330風の谷の名無しさん:02/12/11 19:52 ID:y8w+2KiI
センキュー>>329
331風の谷の名無しさん:02/12/11 21:00 ID:KiiKy9gb
>第1話放映

のび太の「いやだよ、ぼく!あの子きらい!」発言に全国のジャイ子が過剰反応

「あの発言は全てのジャイ子的女性を侮辱する差別発言だ」としてテレ朝に抗議の電話が殺到。
困ったスタッフはお正月スペシャルで「・・・ぼく、ほんとはジャイ子の事が好きだったんだなあ」と、のび太のセリフが差し替える。
その後のび太はジャイ子と親しくなり、同人誌を出版、結婚へ。
用無しになったドラえもんは未来に帰っていく。これでアニメドラえもんおしまい。
332風の谷の名無しさん:02/12/11 23:14 ID:SdWFgO62
>>331
12.93点
333風の谷の名無しさん:02/12/12 00:26 ID:6fLt1vik
第1話・・・。
ちゃんと、おもちだろうな。
どら焼きとか食ってたなんてことないだろうな。
334風の谷の名無しさん:02/12/12 00:55 ID:WwCCFB/g
>>333
残念ながら予告ではどら焼きだった(鬱
335風の谷の名無しさん:02/12/12 21:54 ID:ZgveMBia
少し前に【新聞日付変更ポスト】という作品が放映されたが、
テレビで見るのは初めてだった。ただ、テントウ虫の方では読んだことが
あるので「なーんだ、のびママが明日の新聞を読んじゃってお隣に
泥棒が入ったことを・・・(略)・・・最後にドラとのび太が怒られて終わりじゃん!」
と、正直あんまり期待していなかった。
だが、現実は想像を遙かに超えていた。
内容はもうあまり覚えていないのだが、ドラえもんが朝一番に配られる
できたてほやほやの朝刊が配られるのを待っているシーンがあった。
そのシーンの朝もやが、実に素晴らしかった。
やがて、自転車に乗り新聞配達員がやってくる。
ドラえもんは早速、新聞を受け取る。配達員は言う。
「お、朝からはやいねー」
そして、配達員は再び朝もやの中へ消えていった。
それを見送る、ドラえもんの後ろ姿。町はまだ、眠っていた。

たったこれだけのことなのに、泣きそうになってしまった・・・。
昔のドラ作品は、喜怒哀楽の色彩が豊かだったんですね。
正直、F先生はギャグ作品やドタバタ作品の途中や終わりに、
哀愁のコントラストを描くのが非常に上手かったとしみじみ思う。
336風の谷の名無しさん:02/12/12 22:09 ID:t95QHa9g
     ____
    /∵∴∵∴\                             
   /∵∴∵∴∵∴\                            
  /∵∴∴,(・)(・)∴|                            
  |∵∵/   ○ \|                            
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                          
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!                          
   \|   \_/ /  \_____                          
     \____/                            
337風の谷の名無しさん:02/12/13 00:01 ID:Ne5ZkdF8
>>335
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_       _____________
     |  ..|   ・  /.・`    )    ./
     |  |      /フ ̄| |   /
     ( ∂  @_/ ̄  / / < ウッセバカ
     \⊥ \    m/ /   \
      \    ヽ─ ⌒ /     \
        ヽ────-           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
338風の谷の名無しさん:02/12/13 00:56 ID:puhAUQeq
12月31日
テレビ朝日系 大晦日だよ!ドラえもんスペシャル
『エピソード1』
PM6:00〜9:00 アニメーションDO制作

…ちょっと待て、どうして力を入れているはずなのに、シンエイで作らない。
ということで、演出・作監が誰になるか全然分からなくなった。
339風の谷の名無しさん:02/12/13 00:59 ID:puhAUQeq
ついでにこれも
>先週ドラえもん7.9%だったとか。これはもしかして過去最低?
340風の谷の名無しさん:02/12/13 02:19 ID:qvMteq8l
「時空犯罪者ドラえもん!!お前を逮捕する!」









実際何故タイムパトロールに捕まらんのだ?
第一しずかとのびたが結婚したらセワシ消えると思うのだが・・・
341風の谷の名無しさん:02/12/13 03:33 ID:HXTCDkMT
>>339
パンとハムに挟まれたせいです。
ちびっ子たちは録画して後で見てたんだよ・・・きっと・・・

>>340
1話読んだことないのか?
342風の谷の名無しさん:02/12/13 09:22 ID:SnLUtbIN
>>338
ソースキボンヌ
343風の谷の名無しさん:02/12/13 12:21 ID:8bFqxT31
>>341
そこが矛盾してる所なんだよ
セワシはどんなルートを通っても着く目的地は一緒といってたけど、
その後ドラえもんが未来は変わる、とか訂正してたから
どっちなんだよ!
344風の谷の名無しさん:02/12/13 12:30 ID:uwy5gdTp
>>343
T・Pぼん的時間概念がドラ世界にも通用するなら
歴史には復元力と言うものがあって、過程的に本来の筋へ戻ろうとするらしい
345風の谷の名無しさん:02/12/13 14:14 ID:Vl53vCMg
>パンとハムに挟まれたせい
ハムサンド状態かよ。(藁
346風の谷の名無しさん:02/12/13 16:18 ID:S38JO2ct
ハムサラダ君
347風の谷の名無しさん:02/12/13 17:55 ID:YHsnIOLw
>>333-334
もしや、ドラ焼きを「こんなおいしいもの はじめて食べた」とか
舌で皿舐めながら言ってたらスタッフ、ダメダメだな。
映画で直した最終設定まで崩す気かよ…
(ドラ焼きは未来にいる時にノラミャーコから貰って食べたのが初めてだった筈)

いや、別にあの映画全く好きじゃないけどさ、やった事には責任持てよ、製作陣。
348風の谷の名無しさん:02/12/13 18:23 ID:HXTCDkMT
>>338
エピソード1じゃなく、0にしてくれ!
349風の谷の名無しさん:02/12/13 18:43 ID:Ne5ZkdF8
>>347
僕の大好物のドラ焼きじゃないか!とでも言いながら食べるんじゃない?

お正月っていう設定は変更されるのかな?
350風の谷の名無しさん:02/12/13 19:32 ID:byoSh756
俺はもちくらいどうでもいいと思うが、お正月って設定はちゃんとしてほしい。
あと今日の後半ののびたのへたれっぷりが最高。
351風の谷の名無しさん:02/12/13 19:36 ID:w6jxyY0w
今日の放送観て思った。
今のやつは勢いのあるいわばアメリカンジョークのような笑い話で

昔のは間とかわびさびみたいなのがあって訴えるべき事がはっきりしてる話だ。
352風の谷の名無しさん:02/12/13 21:11 ID:sW9khYTh
静香ちゃんの胸に違いがあった
353風の谷の名無しさん:02/12/13 22:14 ID:S3cxBc6r
opでしずかちゃんが踊りの途中で色目を使ってるように見える
一瞬なんのアニメ化分からなくなった
354風の谷の名無しさん:02/12/13 22:40 ID:gYpdH6Qk
>>352
どういうこと?第2次成長具合?
355風の谷の名無しさん:02/12/13 22:48 ID:+eeqsRgG
最近の放送って・・・
Aパートは平成14年制作のドラえもん
Bパートは昭和56年制作のドラえもん

日テレの歌番組みたいだ(w
356風の谷の名無し :02/12/13 22:55 ID:d/6VaXkj
>>355
Aパートは完全なるドタバタ
Bパートはドタバタだけど少しマターリ風味
その差は歴然!ですね
今回のBパート。ドラがガムを出した時点で落ちが読めたです・・
でもそこがドラえもんのいいところ??
357風の谷の名無しさん:02/12/14 00:13 ID:nUhIKlP7
12月31日
OPを歌っている謎のアーティストを大発表
みんな楽しみに待っててね
358風の谷の名無しさん:02/12/14 00:41 ID:qvWiFCA2
ドラえもんは大山のぶ代が生きている限り続く。
359風の谷の名無しさん:02/12/14 00:59 ID:57c7IKVy
久しぶりに見たけどAパート(っていうの?)ってすごい映像綺麗になってんなあ。
キャラの動きとか丁寧になってるし、いままでと描写とかちがうし。
個人的にはあんまりだけど。


で、OPとAパートの間に空気砲のCMをチラッと見た様な気がするんやけど。
              ↑
             (本題)
360風の谷の名無しさん:02/12/14 01:28 ID:uR5++cN+
>>559
あぁ、あの声に反応して玉が出るってやつね。
ちょっとすごいと思った。
ラジコンベイブレードといい最近のおもちゃはすごいなぁ。
361風の谷の名無しさん:02/12/14 01:43 ID:on+58W7C
阿部糞はスポンサーから降りてくらはい
362風の谷の名無しさん:02/12/14 07:11 ID:l9n0g0cD
後半で「ジャイアンが待ち伏せしてるよ」って教えてくれた友達の声
ピョン吉だ!・・・・と思ったら、ママの声か。
363風の谷の名無しさん:02/12/14 11:44 ID:ukR3KAV1
>>357
うわー、いよいよ発表か・・・


・・・誰なんだろ。ちょいドキドキ。
364風の谷の名無しさん:02/12/14 13:09 ID:2z5RCZ3D
>363
確かにどういう発表の仕方でくるのかは気になる。
どうせ白々しいんだろうけど。
365風の谷の名無しさん:02/12/14 15:53 ID:vYZvJtxU
>>363-364
最後の3文字は予想がついたけど、
最初の2文字をまだ悩んでいます。
大阪か東京か・・・。けっこうむずかしくね?
366風の谷の名無しさん:02/12/14 18:03 ID:XnOmCmcj
昨日はじめてリニューアルされたアニメを見たんですけど、
ショージキ言って驚愕しました。
OPテーマからして想像以上のクソぶり。
なんでしずかちゃんがダンスしてんの!”
しかも三瓶みたいなドラ車が走ってるし。

本編は本編でジャイアンの凶暴性が増している。
そもそもジャイアンってのは男気があるキャラだから日頃の横暴も許容できるのに
昨日はそんな義侠心のカケラも見えませんでした。

さらにドラの世界を壊してると思った表現が二つ…
まず、スネ夫とザーマスママが門にぶつかってペチャンコになってるシーン。
ただのギャグアニメに成り下がってるではなかべか!
そしてパン屋で朝食を買うシーン。
従来のドラでは小銭を払うなんてシーンはなかった。
幼い子供に卑俗な貨幣経済の原則でも植え付けようとしているのか、
はたまた買い食い行為を助長させようとしているのか。。

しかもエンディングテーマで更に萎えた。
はぁ?ゆず?? ワカモンに媚びでも売っているのか。

道端で「また あっえっるっっ日ま〜で〜」などと口ずさんでいる子供を見て
こんなクソアニメを見て育っていく現在の子供が不憫でなりませんでした。
367風の谷の名無しさん:02/12/14 18:37 ID:XogFSII8
>>350
いや、あの  
  お
  も
  ち
   て言う間がいいんだよ、このコマ、ノビとドラの表情のギャップが
ありすぎで藁える。自分語りでスマソ。
368風の谷の名無しさん:02/12/14 20:45 ID:PSlXkb+B
以前久しぶりにドラえもんを見たが
これだけ話やらが糞になっていながら
ドラえもんとのび太が「ゆず」を呼び捨てに
してたのがうけた
369風の谷の名無しさん:02/12/14 21:15 ID:jGcEzJmv
アニオタとアニータはどっちがダメ?
370風の谷の名無しさん:02/12/14 21:22 ID:vxonBKbD
>>366
あのOPとEDは俺もだめだよ。
何かこれから1年ごとにEDが変わりそうないやな予感もある。


371風の谷の名無しさん:02/12/14 23:14 ID:Jeoyuh5I
>>357
へぇ、そうなんだ とってもたのしみだな(棒読み
372風の谷の名無しさん:02/12/14 23:15 ID:+a9mV16L
でもあのEDはすぐ消えるような気がする。
373風の谷の名無しさん:02/12/14 23:25 ID:Xxqq8wYz
>>365
自信はないけど東京( ´,_ゝ`)プッリソ???????
374風の谷の名無しさん:02/12/14 23:29 ID:v82WFbAg
>>366
大方同意できるけど、みっつめのパラグラフから

 香 ば し い に お い が 。。。
375風の谷の名無しさん:02/12/15 02:24 ID:VQYVeef9
>>366

まぁ、パン屋で朝食を買ったぐらいで、
「子供に卑俗な貨幣経済」を云々と文句付ける人がいるから、
規制の幅がどんどん広がって、内容がどんどんつまらくなっていくんだろうな。
376風の谷の名無しさん:02/12/15 03:13 ID:97olYArz
>>369
せめて野村沙知代とアニータとデヴィ夫人と叶姉妹にしてくれ。
アニオタといえどもこいつらよりか遥かにましだ。






・・・多分。
377風の谷の名無しさん:02/12/15 03:51 ID:89uLyZS4
みんなおまえら レス番号無茶苦茶だなW
378風の谷の名無しさん:02/12/15 08:04 ID:6l29F2ZD
ギャグアニメに徹するのもまたよし
379風の谷の名無しさん:02/12/15 09:51 ID:iZw/w9+v
ポンキッキの番組崩壊ぶりにそっくりだよな>現在のドラ
380風の谷の名無しさん:02/12/15 09:55 ID:apCLU0uC
>366 最近はそういうのばかりが目につくね。
>スネ夫とザーマスママが門にぶつかってペチャンコ とか。
381風の谷の名無しさん:02/12/15 10:07 ID:pa3rf6Du
原作でも、のび太が自販機に小銭入れるシーンとか
落ちてる小銭を拾う話とかいくらでもあるんですが、
366はドラえもんとアンパンマンを混同してませんか?
382風の谷の名無しさん:02/12/15 11:53 ID:Pw7fZI8r
漫画版にのび太達がホームレスにカツアゲ(?)される話があった(コーモン錠の話)。
383風の谷の名無しさん:02/12/15 20:29 ID:xe3kVDeP
>>381
あくまでも登校中なのに買い食いをしている事が問題、という意味では?
384風の谷の名無しさん:02/12/15 20:50 ID:PVSuN9qG
>380
ざます【ざます】(助詞・特殊型)
「ざあます」の短呼。

ざあます【ざあます】(助詞・特殊型)
「でございます」の女性語。
多く、東京山の手の有閑夫人が使うものと称せられる。「そう−−−」
385風の谷の名無しさん:02/12/15 21:21 ID:Yo3kgVN6
今更ながら、ジャイアンの凶暴性云々にはワラタ。
ジャイアンが暴力を振るう場面なんて年を経るごとに
アニメから消えてるジャン。小銭云々も、あまりに的はずれ。
386風の谷の名無しさん:02/12/15 21:29 ID:JivOtpi8
>>381
じゃあアンパンマンの世界って経済の概念が無いのか?
ジャムたちの生計が気になる
スレ違いsage
387風の谷の名無しさん:02/12/15 21:35 ID:iMynlEHk
じゃいあんっしzぅかちゃんせっく
388風の谷の名無しさん:02/12/15 21:36 ID:YSdtUUW6
>>387
もちつへ
389風の谷の名無しさん:02/12/15 22:23 ID:1VpVjM0Z
ビデオリサーチで
Vol.49 2002年 12月2日(月)〜 12月8日(日)

のアニメ視聴率のトップ10にドラえもんがいない。

サザエさん フジテレビ '02/12/8(日) 18:30 - 30 22.5
ちびまる子ちゃん フジテレビ '02/12/8(日) 18:00 - 30 17.1
名探偵コナン 日本テレビ '02/12/2(月) 19:30 - 30 16.3
ワンピース フジテレビ '02/12/8(日) 19:30 - 28 13.8
こちら葛飾区亀有公園前派出所 フジテレビ '02/12/8(日) 19:00 - 30 12.8
犬夜叉 日本テレビ '02/12/2(月) 19:00 - 30 12.3
テニスの王子様 テレビ東京 '02/12/4(水) 19:00 - 27 10.7
ポケットモンスターAG テレビ東京 '02/12/5(木) 19:00 - 30 10.2
ヒカルの碁 テレビ東京 '02/12/4(水) 19:27 - 28 10.1
クレヨンしんちゃん テレビ朝日 '02/12/7(土) 19:00 - 30 10.0

10%切ったの? 
390風の谷の名無しさん:02/12/15 22:35 ID:iT/yi5d5
>>382
アニメ化不可能話だな。
391風の谷の名無しさん:02/12/16 00:21 ID:oFQchno/
392風の谷の名無しさん:02/12/16 03:36 ID:ALa4KFZl
どらえもんは、タイでもやっているんでしょうか?教えてください。
393風の谷の名無しさん:02/12/16 04:46 ID:B4y+bQBN
>>382
エスパー魔美にもホームレスに対して
「勉強しないとああなっちゃうんですよ」
ってセリフがあった。アニメ化不可能だな。
394風の谷の名無しさん:02/12/16 09:02 ID:kgjK+znU
>>389
サザエさん以外全部見てないや
395風の谷の名無しさん:02/12/16 10:32 ID:4Q3nLKKI
>>393
まあ、その当時としては至極当然な考えだし、
今も当然の考え方ではある&子供に怠け癖つけさせないための
反面教師としては必要な概念なんだが、

現代は不況で心ならずも、というか勉強ができて就職できても
ホームレスに陥る場合があるからな。
なによりドキュソリア厨工がドキュソ理念のはけ口に
ホームレスをいたぶってる現状、そんな台詞は簡単には吐かせられんよ。
マスコミが堂々といたぶるいい口実与えてるようなもんだから。

まあ、そうやって社会の現実を教えず、牙を抜いた作品ばかりで甘やかすから、
ドキュソリア工みたいなのが生まれるわけだが。
現実的なことの言えない一部PTA系のドキュソ親の訴えなど聞き入れず、
きっちり社会へのアンチテーゼの部分も原作通りに反映して欲しいもんだね。
396風の谷の名無しさん:02/12/16 11:01 ID:lHqYYGSd
>>391
1'00''辺りの黒スネ夫の指、細すぎでワロタ。
フー子の酷さは文句言う気にもならんな…
397風の谷の名無しさん:02/12/16 11:18 ID:Zgr8gpAT
>>396
あれはどうもスネ夫のそっくりさん(wらしいぞ。
ってか、あれが本当にスネ夫だったら泣く。
映画ドラは五人が力を合わせてなんぼだろ。
398風の谷の名無しさん:02/12/16 13:39 ID:JC/Ns6l8
>389
いやディズニーとハム太郎のSPという敵が出来てしまったのが原因と思われ。
自分的には3番組で、率が割れてしまったと思っております。
つか、ポケモンが、新シリーズ突入とは言え10%取ったのは久しぶりなような…。
399風の谷の名無しさん:02/12/16 14:27 ID:3uE9/KNw
そんなに改悪されたのか……こんど見てみよ
400風の谷の名無しさん:02/12/16 17:24 ID:axwyaTHL
なんと、サザエが両津の身柄に報賞金を懸けたそうだぞ!
ちなみに死体でも身元が明確なら可だとか。

ドラえもんなど眼中に無いとさ。
401風の谷の名無しさん:02/12/16 18:12 ID:ROIr7Mg9
>>398
そういやあたしんちもない罠
402風の谷の名無しさん:02/12/17 00:51 ID:PTlKsxoK
400えもん
403風の谷の名無しさん:02/12/17 01:56 ID:xsnzs1/0
まぁ劇場版のOPまで東京プリンが歌うなら
ある意味大したもんだと思う訳だが。

あの生首集団も劇場版に相応しいハイクオリティな作画で
描かれていたら、製作者の意気込みは本物だと確信する。
404風の谷の名無しさん:02/12/17 02:20 ID:Ix18MeBb
今レンタルで「ねずみとばくだん」を借りたんだけどさ、無茶苦茶面白いよ。

絵柄は十年以上前だけあって汚いけど、ドラが家で銃を乱射したり、のび太にジャンプラリアートかけたりして内容的には最高。やはりドラの面白さの秘密はこの過激さ(激しさ)にあったのだなあ・・・

今のドラは味噌を入れていない味噌汁のようなものさ・・・
405風の谷の名無しさん:02/12/17 03:27 ID:MOVMrZTa
…お湯?
406風の谷の名無しさん:02/12/17 03:59 ID:12eLZdri
味噌汁の染みてない揚げと大根なんて
407風の谷の名無しさん:02/12/17 03:59 ID:if3PTGSB
TEST
408風の谷の名無しさん:02/12/17 04:03 ID:LziOnr79
>>405
だし汁じゃないか?

ロボット裁判所を見る方法はないかな?
409風の谷の名無しさん:02/12/17 04:09 ID:1bsUfth4
「豚肉の入ってない豚汁」とか。

傍目には特に変わって無さそうなのに、確実に味がおかしい。
そして明らかに劣化してるし内容に偽りがある。
410風の谷の名無しさん:02/12/17 07:26 ID:IPV7seLa
>>404
「うるさーい!死にたく無かったら気をつけろ!」

今のドラでは考えられないセリフも連発。
411404:02/12/17 09:24 ID:jR7M9v13
味噌の入っていない味噌汁と発言したのは、着色料でごまかしたただのまずい汁のこと。
つまり今のドラは味噌の代わりに着色料を入れた茶色い水になってしまったのよ・・・
412風の谷の名無しさん:02/12/17 10:27 ID:Y8mb2KfO
アニメランキングでいつも上位にくるアニメがあたしんチなんかに視聴率が負けてるなんて…
いつも時間内にまとめられてないので、バトシーラースタッフでも見習って欲しい
413風の谷の名無しさん:02/12/17 21:56 ID:ci9RKKsq
「ねずみとばくだん」は、今のドラしか知らない子供らに見せてあげたいねw
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20021217214332.jpg
414風の谷の名無しさん:02/12/17 22:29 ID:JxQrTq2/
肉抜きの牛丼じゃ!
415風の谷の名無しさん:02/12/18 09:37 ID:QWTqLED2
>>404
>>413
この話のためだけにDVD買いますた。
よく小学館も欠番にしなかったと感心。


↓は数少ないドラの暴力シーン。
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20021218093400.gif
416風の谷の名無しさん:02/12/18 12:23 ID:q/TQ1/w9
毒が入っていない毒薬というか。
417風の谷の名無しさん:02/12/18 12:43 ID:0Xf8/SWj
酸素のない空気
418風の谷の名無しさん:02/12/18 13:16 ID:C+ID5X5p
>>341
>>345
ドラえもんはハムカツサンドの衣ですな(w。
419風の谷の名無しさん:02/12/18 14:09 ID:Xs51PG75
しずかちゃんのオパーイが地味に大きくなってる
420風の谷の名無しさん:02/12/18 14:26 ID:1KCaHeP8
のび太の成績も、一昔前だったら「こんな奴いねぇよ」で済んだが、
DQNの低年齢化・学級崩壊等々以降、リアルでこんな成績とるガキが増殖して
笑うに笑えん状況になっちまった…
421 ◆U.FlFSg2r. :02/12/18 15:25 ID:C+ID5X5p
>>393 >>395え!今はそれも放送コードに引っかかるの?前は、特に
横浜の繁華街にいってホームレスを見かけると真っ先に言われた説教だが。
いまやあの当時の「お母さんの説教(=PTA的な物言い)」でさえもダメなのか。

幼いあの頃、当時は所謂「プラザ合意」の後でまだバブルとまではいかないが
ここまで景気がその後悪くなるとは想像もつかなかったしそういう街頭で
たむろしている人間にたいしては今よりも本当に落ちた人間という意識が
強かった。今よりも距離感があった。
そういえば小噺板で「失業率高まると増える安堵感」という川柳が書き込まれて
いた。
あれから10数年。いまもう一度あの辺りを歩くと桜木町のガード下は
青テントが増えたし、マリナードは段ボールハウスだらけ。あの頃の浮浪者は
本当にボロを身に纏うって感じだったけど今は「え!?こんな身なりの人まで?」
という人が段ボールの中で寝転んでいたりする。
422 ◆U.FlFSg2r. :02/12/18 15:27 ID:C+ID5X5p
そういえばこのスレ、今の偽ポンキッキを引き合いにだした書きこみもあった。
あの頃のポンキッキは(何故か怖かったTV番組スレでも上がっていたが)
「食べちゃうぞ!!」なんて平気で「ママからの脅迫」ソングを流していたしね。
ホネホネロックは今や放送禁止だし、SOSペンペンコンピューターも怖かった
なぁ・・。
そのうちジャイアンのいじめだけでなくのび太のママの怒り方も「あれは
虐待です!」なんてクレームがきたりしてね(w。
(でも確かに不条理感はあのころあった)

結局俺たち昭和50年代前半生まれまでがドラえもんを生で感じ取ることが
できた最後の世代なのかもな。
やっぱりドラえもんはあの時植物人間状態ののび太がみた夢ということで
終わったんだよ。
方倉設定嫌いだという人も多いけど、今となってはあれがドラえもんの生きていた
時代の証人のようになってしまった。
423風の谷の名無しさん:02/12/18 15:42 ID:C+ID5X5p
>>420・・いや逆にいまどき塾や習い事一つしていない子供のほうが
珍しい。
424風の谷の名無しさん:02/12/18 16:14 ID:EmX2oZo6
スネ夫は塾と家庭教師
しずかはピアノとバイオリン
ジャイアンは家業の手伝い

のんべんだらりと遊んでるのはのび太だけだね
425風の谷の名無しさん:02/12/18 17:11 ID:QWTqLED2
426風の谷の名無しさん:02/12/18 18:13 ID:NytvquGJ
どらえもんDVD12枚にある話は、TVの再放送は予定はないのですか?
2割引で買うとしても3〜4万、どれぐらいお買い得か教えて下さい。
ファンなら買いですかね?
427風の谷の名無しさん:02/12/18 21:25 ID:SG7oy37c
買いたきゃ買えよ
そんなアホな質問する人には、Bパートや特番の放送ネタとして
1000話以上候補があるのに、それらを差し置いて
DVDで発売してる話を再放送するか?ぐらいの想像力もないのかね。
こんな嗜好品を自分の判断で買うこともできないとは、おいくつでちゅか?
428風の谷の名無しさん:02/12/18 22:27 ID:QWTqLED2
>>426
DVD化されてる話は10年以上再放送されてないから、ほしけりゃ買う。
買うまでもないならビデオ屋で借りる。
429風の谷の名無しさん:02/12/18 22:47 ID:CgR4igMx
>>425
( ´_ゝ`)

>>426
ありがd
予約しますた
430風の谷の名無しさん:02/12/18 23:04 ID:4bhmJ8+4
>>429
おまえ自分の行動にいいわけ作らないとなにもできないタイプだろ。
こういう奴ってDVDが期待にそぐわない出来だと思ったら
いの一番にここで情報提供した人を恨むだろ絶対。
>>428のようなことをまず考えようともしないような人間には何言っても無駄か。
431風の谷の名無しさん:02/12/18 23:28 ID:CgR4igMx
>>428
??
期待にそぐわない出来だと思ったら買いませんよ?
期待はずれなら誰かを責める という発想が理解できない。。。
432ヘリトンボ:02/12/18 23:33 ID:7QSkteGf
最近、次週予告が終わり提供画面でチラッと流れるだけなのが辛い。
433風の谷の名無しさん:02/12/19 00:07 ID:zV1RfODM
ドラ好きなら、こんな(*´ー`)温かい目でマターリするよろし。
434風の谷の名無しさん:02/12/19 00:53 ID:W3BTU1bt
なんだよ、にやにやと薄笑い浮かべて(w
435風の谷の名無しさん:02/12/19 01:24 ID:p3Qvlj9l
>>426の教えてと>>429は同一人物と思ったからだよ
こんなくだらん質問するような奴はしようのない厨だろうから、
そういう常人ならできん発想をするんだよ。
教えてはいつみても……。すごいカキコ……。
のうがむずむずしてくる。目がまわってさむけがして、
これも公害の一しゅだよな。
436風の谷の名無しさん:02/12/19 01:51 ID:oMwhz1JU
漏れも予約しましたがもっと安い店があったかも。
437風の谷の名無しさん:02/12/19 12:32 ID:onkH1ulL
>435
気持ち良かった?
438風の谷の名無しさん:02/12/19 15:10 ID:L9VNWziw
「ねずみとばくだん」ってどのビデオに入ってんの?
探してみたけどどれがどれだが
439風の谷の名無しさん:02/12/19 15:40 ID:+J0ZW2Lv
あの〜、ちょっと聞いてもいいですか?
ジャイアンの妹の本名って何?
440風の谷の名無しさん:02/12/19 16:16 ID:VdNo1tuR
>>439
クリスチーヌ
441風の谷の名無しさん:02/12/19 17:50 ID:oce/x9eM
442風の谷の名無しさん:02/12/19 19:00 ID:arZmd/nO
>>439
ジャイ子が本名で、その兄(あん)ちゃんだからジャイアンという説を
ドラえもんマニアの高嶋ちさ子がTVで語ってました。

ちょっと衝撃w
443風の谷の名無しさん:02/12/19 19:04 ID:R8CU7Woe
>>411
思いっきり有名な俗説ですな。
そんなことをテレビで言ってるヤシはマニアとは認められません!
444風の谷の名無しさん:02/12/19 19:19 ID:f0DH/bcg
>>443

味噌の入っていない味噌汁と発言したのは、着色料でごまかしたただのまずい汁のこと。
つまり今のドラは味噌の代わりに着色料を入れた茶色い水になってしまったのよ・・・

これがテレビで言われていた俗説ですか?
445風の谷の名無しさん:02/12/19 19:31 ID:tXCus6o+
芝山努はどうした?
446風の谷の名無しさん:02/12/19 19:35 ID:k1amHYMq
>>444
漏れは443ではないが、442への派手な誤爆と思われるw

>>439
F氏最晩年のコロコロに掲載されてた大百科系の漫画では、
本名はひみつ♥とのことでした。
そのうち考えようと思ってるうちに亡くなられたのでは。
447風の谷の名無しさん:02/12/19 22:14 ID:lfRdxghY
前後のつじつまが合わない切り貼りしたような設定に味があるんだから
本名は考えてくれなくてよかったよ。
448404:02/12/19 22:52 ID:5g43fqr4
>>444
それあたくしのセリフよ。少し考えると、リニュ直前のドラはだしこそ抜かれていたものの、一応味噌を使っていたから味があったのよ。

しかし今のドラは味噌そのものが使われていない泥汁なのよ・・・具でもっているようなものよ。

味噌談義おしまい。流れ無視してスマン
449風の谷の名無しさん:02/12/20 01:04 ID:O76H0sWv
味噌を蒸し返すようだが・・泥とか絵の具なんてどころじゃないよ。
もはや「うんこ」汁(w。ゼロどころかマイナス。
あ〜なんか「編集王」思い出した。マンボ好塚の漫画=うんこの缶詰。
昔GON!でマンボ好塚のモデルが藤子A説が出ていたが、後期のFでも充分
通じるね。もっともAも今となっては過去のブラックな作品が高く評価されて
いるがそれまでは「お留守」にした罪は大きいけど。夢子嫌いだし。

・・ところでふと思ったのだが
ttp://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime3.html これは著作権の
ことについて書いてあるサイトだけど、手塚治虫が引き合いに出されているが、
それよりもっと藤子不二雄作品の著作権の方が気になるぞ。
藤子Aはドラえもんやパーマンの著作権を持っているのだろうか?
このサイトに記されている「団体の著作権」に相当するのだろうか?
ドラえもん百科に出てくるドラえもんはどういう扱いになるのだろう?
それともやはり藤子F・方倉単体の著作権とみなされてそれぞれ2046年・
2048年に期限が切れるのだろうか?
ちなみにポパイは既に期限が切れたそうだ。雑誌のポパイはそれ以前に
創刊されたため、マガジンハウス(平凡出版)が訴えられたという話を
聞いたことがある。そうすると・・著作権にうるさいディズニーだけど、
ミッキーマウス達も計算と記憶が正しければあと10数年でフリーに使える
ことになる。
450風の谷の名無しさん:02/12/20 01:19 ID:O76H0sWv
確かオバQをもって事実上藤子不二雄は別れたと記憶する。
名義は20年以上その後も続くが。
ttp://www1.sphere.ne.jp/kobataka/manga/top.html
だからここのサイトによると「本物」の藤子不二雄作品であるオバQは
そのことで著作権でもめて超有名な作品であるにも関わらず復刊が
出来ないのだそうだ。時々2chでも出てくる「人食い人種」ならぬ
「バケ食いおばけ」が問題説は誤り。あの回が問題でもそれだけ削除
すればいいだけの話しなのだから。ジャングル黒べえのように「全体」
が問題ではないので。(そのことを意識してか、ここのサイトの人も
パーマンは作者の欄を「藤子F不二雄」と表記しても、オバQは強く
主張するごとく「藤子不二雄」と表記している。)
451439:02/12/20 02:08 ID:F/PJ/OoV
いろいろレスありがとうございました。
結局ジャイアンの妹の本名は「設定なし」ということですね。
すっきりしました。

>>440
それはペンネームでしたっけ?
452風の谷の名無しさん:02/12/20 02:21 ID:5QvYU95h
ペンネームはクリスチー“ネ”剛田
453風の谷の名無しさん:02/12/20 06:43 ID:a6ZDbJne
パパの月給騒動・・・

デフレの影響でパパの労賃が減少したことにより
夫婦間不和・家庭内不和が斬新的に醸成されいき
最終的には倒産→失業→一家離散の淵へと。
そのときパパは一人叫ぶのだった。
「小泉首相よ、緊縮財政政策を維持した結果、どんどんとデフレが
進行しているではないかっ。しかも来年度予算では
税収不足穴埋めの為に過去最高の国債発行額になる見込み
だと言うではないかっ。国債発行額を抑制する政策をとることにより、
逆に発行額を上昇させざるを得ないという、パラドキシカルな事態に
陥っているではないかっ。否、自明の理である。
なぜ新型公共事業への投資を躊躇うのか?あまりにも拙劣すぎるぞ。」
454453:02/12/20 06:49 ID:a6ZDbJne
斬新は斬進の間違いです。はい。
455風の谷の名無しさん:02/12/20 12:40 ID:7VadtLlc
>>453
0点。名作月給騒動と何の関係もない。
456風の谷の名無しさん:02/12/20 12:54 ID:njpzjwGd
ここの奴らはドラえもんがみんなに夢を与えるアニメだと言うことを忘れています。
457風の谷の名無しさん:02/12/20 12:58 ID:D+PWl5Hw
図書館でどらえもん長編「のびたと海底鬼岩城」を読んだ。感動した。
458風の谷の名無しさん:02/12/20 13:57 ID:pwnKtlSH
来年公開の「のび太とふしぎ風使い」ED主題歌が「またあえう日まで」に決定。
TV版主題歌の流用って・・・手抜きすぎ。
459458:02/12/20 14:05 ID:pwnKtlSH
→「またあえる日まで」
460風の谷の名無しさん:02/12/20 14:17 ID:N2IJyJwL
夢を与えるアニメだったのか、知らなかった。
長編シリーズは「さあ感動しろ」と言わんばかりの臭い演出が
鼻につくし、武田の劣悪な歌が挿入されるのでいい印象はなかったなぁ。
テレビシリーズも昔からドタバタギャグアニメではあったけど
夢なんてあったかな。日テレ版は見てないので知らないけど。
461風の谷の名無しさん:02/12/20 14:52 ID:njpzjwGd
今のドラえもんも十分面白いよ。
それはドラを見て育ったスタッフがちゃんとドラを作ってるから。
ここの人たちはギャグさえあればいいのかもしれないがそれだけではダメなんです。
ドラえもんは子供に夢を与えるアニメなんだ。
俺はそう思ってる。
ダメですか?反論求む
462風の谷の名無しさん:02/12/20 15:09 ID:QJP59Eak
>>461
しずかの声が国府田マリ子、ドラミが田村ゆかりになればそれでいい。
463風の谷の名無しさん:02/12/20 15:22 ID:4oWL+bZL
ドラファンとしては、その夢を与えるとかすぐ書かれるのが、なんか安っぽくて嫌なのよ…
とりあえずそれだけ言っておけば良いんだろうみたい感じがしてさ。
464風の谷の名無しさん:02/12/20 15:48 ID:OSesAtrE
>>462
正直、

 カ ン ベ ン し て く だ さ い
465風の谷の名無しさん:02/12/20 16:58 ID:0XMVBaJh
>461 >ここの人たちはギャグさえあればいいのかもしれないが
このスレのどのへんでそう思った?
煽りでなくて、まじめな質問です。
466風の谷の名無しさん:02/12/20 17:23 ID:XxPbExez
>>461
糞歌のおかげで夢が砕かれました。
467風の谷の名無しさん:02/12/20 18:32 ID:Hgq5wzCX
しずかちゃんのは裸はt時々見れるけど
乳首が立ってるのはありまうかk?
468404:02/12/20 19:03 ID:4MS4oIM+
>>461

ドラが夢を与えるのは分かるんだけど、
かの有名なヒーロースーツの回の龍騎のパクリはどう考えても製作者の私物と化してるのよ。

いわばシェフの腕が悪いために料理がまずくなったもの。材料やみた目は良いがまずい、
あたくしはそんな料理は食べたくありません。
469風の谷の名無しさん:02/12/20 19:10 ID:n5zClsWZ
何気なくドラえもんみたら3色チビドラが出てきたり
へんな男の声で歌っていたり、くるくるドラマになっている
ので大丈夫かと思って心配していました。
 まあこういうスレがあることでみな心配していることが
わかりホッとしています。
 テレビ朝日と広告会社の手からドラえもんを取り返して
ほしいと思います。
 
470風の谷の名無しさん:02/12/20 19:15 ID:3Jx0QwfL
久しぶりにドラえもんを見たら、海賊版でした
471風の谷の名無しさん:02/12/20 19:30 ID:TYAKKwCi
「パパの給料騒動」
20年近くぶりにみたような(w

なつかしいなぁ

その前のは
横になって見たんで
いつの間に寝てますた。
472風の谷の名無しさん:02/12/20 19:31 ID:TYAKKwCi
あげ
473風の谷の名無しさん:02/12/20 19:33 ID:3Jx0QwfL
もう懐アニ扱いでいいんじゃない?
474風の谷の名無しさん:02/12/20 19:36 ID:t8HugSdc
来週は27日放送はないの?31のみ?
知らなくてスマソ
475風の谷の名無しさん:02/12/20 19:44 ID:qRo5mJYS
>>461
貴方がそう思ってるのに対して誰も文句は言わない。
押しつけられると文句を言うけど。

>>468
昔のドラだって当時流行ったネタをパクッて話に取り入れていたが。
例えばマイティーマンがスーパーマンのパクリなのは明らか。
あと貴方比喩の仕方が滅茶苦茶。味噌汁論議は吹き飯ものだよ。
476風の谷の名無しさん:02/12/20 20:04 ID:0fmyhYMT
昔のドラは友達になりたい感じで妙なしたたかさがあったりするんだけど親近感があるいいヤツだと思うけどどうですか?
今のはちょっと違うかもしれんが、みんなドラを聖人君子って言ったら言い過ぎだけどそんな感じで見てるのがちょっと。

477風の谷の名無しさん:02/12/20 20:35 ID:qRo5mJYS
>みんなドラを聖人君子って言ったら言い過ぎだけど
>そんな感じで見てるのがちょっと。
そんな感じで見ていませんが。このスレを全部見てもそんな感じで見ている
と思われる人は見あたりません。具体的にはどの人なんでしょうか?
478465:02/12/20 20:49 ID:Uh4OaE2h
今日のAパートは設定から破綻していますな。

今回の道具は、「おだてる」と潜在能力を発揮する・・・
というものではなかったのだろうか?
ドラえもんがのび太を「応援した」だけでも効果が発揮されているように思えた。
(↑のび太が1点めのシュートをいれるあたり)
それに続いて、しずかちゃんが「応援をした」ら、
まわりのみんなが暴動を起こして終了。
わけわからん。
479465:02/12/20 20:53 ID:Uh4OaE2h
でも、いいところもあったよ。
(のび太の)ママが棒高飛びして洗濯物を取り、
着地してからにやりとするところはよかった。
玉子さんはあんまりああいう表情を見せないということもあってか、
なんだか目新しい感じ。
のび太が玉子さんの血をひいているということを感じさせられて、
なんだか微笑ましかった。
480風の谷の名無しさん:02/12/20 21:17 ID:MNsuMnNC
今回はオチが悪かったな。
どたばたオチにしようとする意欲は買うが、意味がわからん。

あと、今回のアイテムは、自信キャップとチアリーダーてぶくろ?を足して
割ったようなやつだな。ドラえもんのひみつ道具って類似品がたくさんある
けどな!知らないだろうけど!
481風の谷の名無しさん:02/12/20 21:33 ID:qRo5mJYS
自信ヘルメットとチアガール手袋。
数年前にリメイクされたとき違うサブタイで放送された気がする。
脚本にする原作候補はまだあるのにねぇ。てんコミ未収録話にも
まだまだテレビアニメ化されてない話は結構残ってるのに。
482風の谷の名無しさん:02/12/20 21:36 ID:GIykRjxf
しずかちゃんのは裸はt時々見れるけど
乳首が立ってるのはありまうかk?

483風の谷の名無しさん:02/12/20 21:49 ID:qRo5mJYS
×脚本にする原作候補
○原作の脚本可能候補
484風の谷の名無しさん:02/12/20 22:24 ID:TgECcS/o
>477
このスレじゃなくて世間的にじゃないかな?

>479
そこよかったよね。その前がやりすぎな気はしたが。
デジタル彩色もちょっとずつ上手になってきてるかな。
485風の谷の名無しさん:02/12/20 23:16 ID:yV83XuCn
31日は3時間もやりそうにないけどどうよ?
486風の谷の名無しさん:02/12/20 23:32 ID:XDdLSzmU
99年の時みたく、バラエティ番組と合併で年越し放送して欲しいよ。
世界のドラ情報云々、タイムカプセル云々。
487風の谷の名無しさん:02/12/20 23:52 ID:qRo5mJYS
31日は18:00から20:54まで放送するらしい。1/3Friは放送なし。
(代わりにみのもんたの特番)
>>484
世間一般かぁ。自分の周りにはそんな感想を抱く人はいないから分からない。
ただ、暴力性、無秩序性やお下劣性、そしてパロディの中でも政治や文化批判等を
排したドラえもん像をテレ朝が浸透させたがっているとは思うなぁ。
488風の谷の名無しさん:02/12/21 00:16 ID:JvXqcfbC
>461
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/3853/dora/hendoratop.htm
ここ見て正しいドラ鑑賞法を勉強汁!
489風の谷の名無しさん:02/12/21 00:17 ID:7lI5EX96

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
490風の谷の名無しさん:02/12/21 03:05 ID:dtOe8l28
>>468
ヒーロースーツはやはりアニメオリジナル道具なんすか?


今週は新作も特にやりすぎなところもなくて良かったと思う。
シュール入ったカットがなくなりゃ楽しめるな。
491風の谷の名無しさん:02/12/21 08:49 ID:WRunBIYR
考えてみれば今のドラえもんって同人が作ってんだよな
492風の谷の名無しさん:02/12/21 12:39 ID:N0bm9cmM
493前スレの高知在住者:02/12/21 15:39 ID:SL2pTv0M
高知放送も10月下旬あたりから東京プリンのOPに確定したみたい。
2週間くらい遅れてるのかな?昨日は「メー演機」と「アイアイがさ」だった。
関係ないけど、「来週は特別番組のため、午後5時から放送します」の画面が怖かった。


『布亀の救急箱』一社提供。
494風の谷の名無しさん:02/12/21 20:38 ID:tUSAkJ6j
今テレ朝の番組でドラえもんとのび太の出会いが映画で初めて
映像化されたみたいなことが言われていたけど、以前TVで映像化されてるよな?
確か、年末のスペシャルとかそういうのだったかもしれないけど。
495風の谷の名無しさん:02/12/21 20:42 ID:hBqZjLwd
ドラえもんの第一話が初めてアニメかされるな(既出だよな)
んで、なぜモチをドラ焼きにかえたんだろか?
たたみのたんぼ(モチ沢山作る奴)の話がおかしくならないか?
496風の谷の名無しさん:02/12/21 20:47 ID:/2LBc7+T
1話ってやらなかった?
497風の谷の名無しさん:02/12/21 20:54 ID:cYRJcHIt
しずちゃんのは裸はt時々見れるけど
乳首が立ってるのはありまうかk
498風の谷の名無しさん:02/12/21 20:54 ID:hBqZjLwd
黒点のときだったらあります
499風の谷の名無しさん:02/12/21 20:55 ID:q/sA9Hgq
>>496
日テレでやったんでねーの
500風の谷の名無しさん:02/12/21 20:57 ID:hBqZjLwd
過去にやったのか。
無知でゴメン。
501風の谷の名無しさん:02/12/21 20:57 ID:okJScTGf
ドラえもんの第一話テレビかどうかわかないけど
映像化されています。ドラえもん誕生の話が入っている
ビデオです。たしか黄色いころのドラえもんと戦うはなしです。
ツタヤにあったからかりみたほうがいいです。
502風の谷の名無しさん:02/12/21 21:00 ID:okJScTGf
503風の谷の名無しさん:02/12/21 21:06 ID:hBqZjLwd
あ〜それは一話じゃないです。
一話はドラえもんが正月にのび太の家にくる話で、
それは来る直前のはなしですね。
504風の谷の名無しさん:02/12/21 21:06 ID:/2LBc7+T
テレビジョンには初放送って書いてあるな
505風の谷の名無しさん:02/12/21 21:08 ID:UYDTheKa
>>503
「未来の国からはるばると」は>>502のびっくり全百科で映像化されてるってば。
506風の谷の名無しさん:02/12/21 21:11 ID:hBqZjLwd
>>505
すみません……あのアドレスでドラえもん誕生と勘違いしました。
507風の谷の名無しさん:02/12/21 21:13 ID:UjY1ACzH
昔のドラの魅力って何だと思う?
508風の谷の名無しさん:02/12/21 21:14 ID:okJScTGf
結局第一話は映像化されていたと・・・
あれはテレビ放送だよね・・・・・
そっか、別のドラえもんか!日本テレビでやっていた!!
509風の谷の名無しさん:02/12/21 21:16 ID:INfIpBGu
>>507
ドラえもんの殺伐とした態度
510風の谷の名無しさん:02/12/21 21:17 ID:EgDuaKP0
>>507
大げさな抑揚で喋るところ
511風の谷の名無しさん:02/12/21 21:46 ID:mqPJQZ8V
512風の谷の名無しさん:02/12/21 21:52 ID:7HNwNdY9
所詮ドラえもんなんか、ポチたまの敵では無い
513風の谷の名無しさん:02/12/21 23:05 ID:dWjKs6Jj
>>495
多分初めて食べたものがもちだと何でドラえもんがどら焼き好きなのかが
説明できないからだと思う。
514風の谷の名無しさん:02/12/21 23:21 ID:qlQk6bPh
>>500
チク美化と思ったじゃねえか!!!!!!
515風の谷の名無しさん:02/12/21 23:28 ID:Uuhkx2W3
脚本:金キホン
516やまおかしろう:02/12/21 23:31 ID:xUfL0D++
>>507
作品そのものにあるアナーキーさと
科学と夢の程よいマッチしたテイスト

517風の谷の名無しさん:02/12/21 23:31 ID:nyDdKKPk
藤子先生が亡くなったときに素直に終わらしていればこうはならなかったんじゃないのか?>どらえもん
518風の谷の名無しさん:02/12/21 23:56 ID:mqPJQZ8V
>>513
2112年ドラえもん誕生では黄色いドラえもんがどらやき食ってたけどな。
519風の谷の名無しさん:02/12/22 00:43 ID:Yzt7WTW6
最近見ていないが、ジャイアンがスネ夫のラジコンを
取り上げるという話は今でもOKなのかな。
520風の谷の名無しさん:02/12/22 01:02 ID:aPtrlsLc
このスレ初めて来ました。
藤子先生がお亡くなりになった翌年の映画版かな?
それまでテーマソングこおろぎとか海援隊とかそんな系
列が多かったようなのに、speedになってて、その時点
で「おや」と思っていたのですが・・・。
OP・EDの改悪を知って、やっぱりって思ったんですよ。
旧ドラ新ドラどちらの視聴率が上かは知りませんが、
長い間コンセプトかえないサザエさんと比較して今後ど
んなことになるか見守っていきたいと思います。
もうアニメドラとコミックドラは私の中では別物になってます。
初期のドラカナーリ面白い!
521風の谷の名無しさん:02/12/22 01:04 ID:A+xT5BDj
>>517
たくさんの企業とお金が動いてるから、終わらせる事が出来なかったんだろう…
そんな事をテレ朝の社長?が会見で語ってたな。
522風の谷の名無しさん:02/12/22 01:10 ID:Y9VC+Reg
道具抜きにしてドラえもんと友達になりたかったのは俺だけですか。
昔の俺はのびたにあこがれてたな。
ドラえもんって言ういい友達がいて毎日楽しいだろうなって思ってた。
523風の谷の名無しさん:02/12/22 01:10 ID:0GxOKOZX
人気が出ると人気がなくなるまで続けなくてはならないから
大抵はヘタレになる
524風の谷の名無しさん:02/12/22 02:25 ID:j+ATVGdz
原作の「こじきルック」が
文庫版では「古着ルック」に変わってた
乞食って今ではアウトなのか…
525風の谷の名無しさん:02/12/22 10:26 ID:5LthsUwB
しずかちゃんの胸は大きくなったのか?(;´Д`)ハアハア
526風の谷の名無しさん:02/12/22 10:38 ID:yvjpj5zs
>>518
スタッフは自分で作った後付け設定を自分で無視してるのか。
527風の谷の名無しさん:02/12/22 10:47 ID:Roe3CREu
ここでふと考えた。もしジャ慰安の引き出しにドラえもんが現われていたなら・・
528風の谷の名無しさん:02/12/22 12:24 ID:Rx1RHJEk
案外性格が丸くなっていったと思う。
ジャイアンの単純さはのび太と同等かそれ以上だし。
道具を悪用しても、結局痛い目に会うのが目に見えてる。

ただ初登場時のドラの性格を考えると、二人で悪乗りしてたっていう可能性もあるが。
529風の谷の名無しさん:02/12/22 14:03 ID:9faBstwe
>>527
1992年に小学館の少女誌に連載されてた「ドラミちゃん」では
ジャイ子の所にドラミちゃんが来てる。
530風の谷の名無しさん:02/12/22 16:27 ID:HzxCUWUv
頭てかてか 冴えてぴかぴか
それがどうした、僕ドラエモン
未来の世界の猫型ロボット
どんなもんだい 
僕 ドラエモン奇妙奇天烈摩訶不思議〜
この次ってなんだっけ?
531風の谷の名無しさん:02/12/22 16:29 ID:eDFLgs/P
出前迅速落書き無用
532風の谷の名無しさん:02/12/22 17:13 ID:EabVaiTf
その前に
奇想天外四捨五入
じゃなかったっけ?
533風の谷の名無しさん:02/12/22 18:20 ID:cA3Pfeg/
>>532
そのとおり。
534風の谷の名無しさん:02/12/22 20:33 ID:iSJs8h+N
>>522
我は逆にドラはいらんから道具がほしいと思ってたが
535風の谷の名無しさん:02/12/22 20:47 ID:zHWdmOAj
>>524
ドラえもんコレクションでは
「私、乞食のマネをするのが趣味で・・・」
が音消しされずに収録されていた。

ホームレスはビデオやDVDなんて見ないからOK!
・・・ってことなのか?
536風の谷の名無しさん:02/12/22 20:53 ID:2A1VHr+x
つーか乞食くらいがなんでいっちゃいかん言葉なのだ?
意識過剰だろ?
ホームレスだって家無し人ってことだぞ
537風の谷の名無しさん:02/12/22 21:08 ID:UrWj96KW
BS朝日で今銀河超特急やってるぞ。
538風の谷の名無しさん:02/12/22 21:40 ID:Jrnm5xZX
頭てかてか 太くぴかぴか
それがどうした、僕マラエモン
大人の世界の快楽ロボット
どんなもんだい 
僕 マラエモン
奇妙奇天烈摩訶不思議〜
奇想天外自己挿入
悶え迅速男は不要〜
539風の谷の名無しさん:02/12/22 22:38 ID:OQhVX56c
>>533-534
何巻の何て話ですか?
540風の谷の名無しさん :02/12/22 23:13 ID:MbPxJ01B
昨日のテレ朝のアニメ特番、ドラえもんが帰ってくる話を紹介するはいいけど、
何故、のび太が虎の子のウソ800を使わねばならなかったのか、そこらへんの
説明がされてないから、さよならドラえもんで自立したはずののび太が
やっぱりすぐにドラえもんに頼るダメ人間に見えてしまう。

「ジャイアンがドラえもんが帰ってきたという残酷なウソをついた」

これ、ものすごく立派な理由だと思いますが・・・
541風の谷の名無しさん:02/12/22 23:35 ID:zHWdmOAj
>>537
見たよ。
やっぱりいいね。

次は鉄人兵団放送してほしい。
542風の谷の名無しさん:02/12/22 23:42 ID:OQhVX56c
>>539
何巻の何て話ですか?
543風の谷の名無しさん:02/12/22 23:44 ID:OQhVX56c
>>539
嫌がらせか
544風の谷の名無しさん:02/12/22 23:45 ID:OQhVX56c
>>539
何巻の何て話ですか?
>>539
何巻の何て話ですか?
545風の谷の名無しさん:02/12/23 00:05 ID:NZRFGexh
>>542
今探している。煽りにはのらずに少し待て。( ´_ゝ`)やれやれ、、、
546風の谷の名無しさん:02/12/23 02:00 ID:m3neSM1V
プリンのCDいつ出るの?ジャケットイラスト?がズムサタで出た
547風の谷の名無しさん:02/12/23 02:13 ID:3US1ijuB
96年・・・藤子先生亡くなる
     長年続いたドラえもんのスペシャルタイトル
     「○だ一番!ドラえもん祭り」がなくなる。長々しいタイトル名にしだす。
97年・・・映画の主題歌から武田鉄也がいなくなる。話題作りをやりだす
     映画の初期からのスタッフが降り始める(菊池俊輔、柏原満など)
     TV版の初期からのスタッフも降り始める(城山昇、水出弘一など)
     TV版の雰囲気が今と近くなる
     TV版のBGM全面リニューアル。昔のBGMは半分以上消滅
98年・・・この年で初期からの脚本家が全員降りた
00年・・・ステレオ放送に。完全に昔のBGMがなくなる
     長年、映画でもらえた「ミニドラ〜」がなくなる
02年・・・OP、EDテーマが改悪、デジタル彩色化     
548風の谷の名無しさん:02/12/23 03:43 ID:nqPfqI+9
原作厨は氏ね
549風の谷の名無しさん:02/12/23 05:10 ID:f2WFlVt5
この前のアニメランキングとかいうので、サヨナラドラえもん見て思わず泣いちゃったよ。
ドラえもんは良い話多いねぇ〜
550やまおかしろう:02/12/23 11:41 ID:a8LbyrV7
まあ時代にそった変化なんだろうが、
サザエさんスタッフのような老舗の味を捨て去った今のドラには不満がある。

それを隠すためにパーマンを墓から掘り起こすのは藤子先生には無礼千万。

やはり老舗の味を守るには後継者がいるのか・・・
551風の谷の名無しさん:02/12/23 12:28 ID:d3atyNJ4
サザエのどこが老舗の味なんだよ(藁
どっちも本来の笑いを忘れ、動脈硬化起したバカアニメ。
552風の谷の名無しさん:02/12/23 13:50 ID:n1pLh62F
今度の映画「のび太と不思議風使い」ってどうなんだろう?
予告編のぱっと見でいいから意見・感想ききたい、君たちの。
今回も藤子先生が亡くなられてからの定番メニュー「パラレル世界」。
正直飽きたが、なんか原点を思い出させるような匂いもただよう・・。
冒険に至るまでの経緯、冒険途上の彼らのやり取りを楽しみたい私にとって
最近のドラ映画のいきなり出兵→いきなり敵を倒す。の展開はツラかった。
けれど今回のフー子はピー助を思い出させるから期待。
スネちゃまも久々狂ってくれるし・・・・・・・・・。
しかしやはり今回も「パラレル」というのが残念。
きっとたまたま違う世界に迷い込んで、そこで敵がいて倒すという感じか。
再来年に期待。そろそろ生粋のドラ映画が見たい。
宇宙人ネタでもいいから・・・。
553風の谷の名無しさん:02/12/23 15:13 ID:3US1ijuB
今回、作画監督がふざけた絵を描く渡辺歩なのが許せない
554530:02/12/23 16:22 ID:yWg+xkuO
>>531.532
ああ、そうだったそうだった、漏れの頭ん中で忘れされれたよ
サンクス!!
555風の谷の名無しさん:02/12/23 17:24 ID:zK+MplhB
>>552
さんざん既出だが「あんなのはフー子じゃない」という声も。
ところで、やはりビジュアル的に一つ目というのはNGだったのだろうか。
556風の谷の名無しさん:02/12/24 01:19 ID:9Y6aKoyl
>>555
やはり見た感じはかわいく見えないのがよろしくないのか?
推測でしかないけど。

あれたしか着ぐるみだったと思うけど中身のフーコは
オリジナルの台風デザインなのだろか?
557風の谷の名無しさん:02/12/24 03:00 ID:sE0yCBJ1
過去キャラ出すのやめてほすぃ
558風の谷の名無しさん:02/12/24 04:34 ID:Fqy8Qbtq
最近見たけど、創生日記って面白いな。むしがむかつくけど
559風の谷の名無しさん:02/12/24 09:08 ID:/zFlOzIX
>>546
1月8日に発売
↓CDジャケット
http://cavex.avexnet.or.jp/Popup/A04.jsp?sendToA04ProductID=AVCD-30412&PRODUCT<>prd_id=624333

例によってCCCDらしい・・・
560風の谷の名無しさん:02/12/24 12:47 ID:oXGpBM+A
>>559
あまりに非難が凄いので
ジャケットは保守的にしたか?>エイベッ糞
561風の谷の名無しさん:02/12/24 14:13 ID:gHuKZn0Y
>>552
この話は漫画で読んだけど、
あれは日常の中での出来事だったから面白かったんだと思う。
映画はファンタジー色が強くて好きになれない。
あのどこか違う現実ってな感じがすごく好きだったんだけどなぁ。


まさかとは思うが「フー子は死なないでパラレル世界の住人になる」と言う展開になるのか?
これだけは勘弁して欲しいんだが。
562all the way from the future:02/12/24 14:35 ID:SBzjYf8E
次は第一話がリメイクされるのか・・・。
勘弁してくれ。
563all the way from the future:02/12/24 14:38 ID:SBzjYf8E
>「野比のび太は30分後にダンプカーとぶつかり

http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/contents/000/current/episode/index.html

ひでえ・・。
564風の谷の名無しさん:02/12/24 14:57 ID:8gs8nG3e
>>562
リメイク以前に原作の第1話はアニメ化されてないんじゃ?
565風の谷の名無しさん:02/12/24 16:12 ID:t36qzh3q
>>548
( ´,_ゝ`)ノよしよし
566風の谷の名無しさん:02/12/24 16:47 ID:vC8PEkfF
>>564
既出だけど、第1話は80年の特番で放送されていたらしいよ。
今回のは完全板として初アニメ化という意味か?
でも餅が…
567風の谷の名無しさん:02/12/24 18:19 ID:Chtiz+kt
ある休日 と言っているからだ!と逃げ道作ったな。
ダンプカーも幼児の引く玩具か、あるいは泥水を引っ掛けられたというオチが予測できる。

「やあ、首つりだ。ガハハ」あの破天荒さはもうない・・・
568風の谷の名無しさん:02/12/24 18:50 ID:2DfypEKH
もしEDにゆずが来なかったら
ぼくドラえもん2112東京プリンだったのだろうか…
569風の谷の名無しさん:02/12/24 21:14 ID:DJiqACjH
ノラミャーコから初めてどらやきを食べさせてもらう
その時どらやきが大好物になるという事をスタッフは無視したな
570風の谷の名無しさん:02/12/24 21:28 ID:zUSlaf5x
>>569
その後のメンテで一部メモリーが吹っ飛んだ、と都合の良い介錯もとい解釈を
してやろうではないか皆の衆。
571風の谷の名無しさん:02/12/24 23:41 ID:SWW2tw8s
もし「ねずみとばくだん」を放送したらPTAとかはどんな反応するだろ?
572風の谷の名無しさん:02/12/25 09:09 ID:fyfsUMfX
>>571

「断じて許せないざます!!!」
573風の谷の名無しさん:02/12/25 10:50 ID:xGDJ1I9d
>535-536
て言うか最近はホームレスも問題用語。
朝日新聞・TBS・フジか何かで
「野宿生活者」という表現を読んだ(観た)ことがある
574風の谷の名無しさん:02/12/25 14:16 ID:E2004dyl
ルンペンで十分。
「えへへ、わたしこじきのまねがしゅみで」は物乞いをしてる絵が
出てるからホームレスでは意味が違うのでこの場合は乞食でok
575風の谷の名無しさん:02/12/25 16:48 ID:CgxURRg0
>>572
そんでドラえもんは絶対にあんなことしない!
教育に悪い
欠番にせよってなりそう
576風の谷の名無しさん:02/12/25 19:44 ID:Hx0SHsHN
映画版に対する皮肉としてレンタルビデオの『台風のフーコ』を見たけど、
泣けたよ!フーコが大型台風から野比家を救うために自らを犠牲にするその健気さが・・・

しかも一つ目という異形がその健気さを増幅させるというか・・・

映画版ではこうはならんだろうな。
577風の谷の名無しさん:02/12/25 21:30 ID:XZ4ubWFf
>>576
っていうか映画にフー子が出るの?
フー子が生きてたとかいう設定になるのかな?
578風の谷の名無しさん:02/12/25 23:01 ID:HfOos+rs
台風のフー子のほかに雪の精が出る話も似たような自己犠牲っぽい話だった。
昔はジーンとなったけど、最近見るとどうにも不気味な感じでして
正視できなかった。近所のいたずらっ子が赤紙招集ですすんで人間魚雷
したみたいで。
579風の谷の名無しさん:02/12/25 23:06 ID:XefgIon5
画像はないがレコードで音だけ持ってる>「未来の国からはるばると」
580風の谷の名無しさん:02/12/25 23:18 ID:BOm1C42g
>>577
映画のフー子は漫画や昔やったアニメとは別物。
と言うかアレをフー子と認めたくない。
581風の谷の名無しさん:02/12/26 00:16 ID:nLR0Kq3H
ドラが「あぶないからすてよう」と発言した位だし。
582ヘリトンボ:02/12/26 00:34 ID:MLOfL3cT
目を閉じて〜 耳〜をすま〜せば〜♪
っていうドラえもんのクリスマス曲、皆さん知っていますか?
・・・あ、でももうクリスマス終わっちゃった。
583 :02/12/26 10:35 ID:KS3OphD1
>>579
upしる!
584風の谷の名無しさん:02/12/26 15:53 ID:uo3phx6X
>>583
ビデオ買え
585夏山繁樹:02/12/26 21:12 ID:671KaiQs
”チーフプロデューサーY田○秀”のテロップで、B専務は「ドラ」の第一線
から退いているはずなのに・・・、未だにシナリオ会議に毎回出席とはこれ如何に?
586風の谷の名無しさん:02/12/26 23:07 ID:GfN9sfWH
>>583
「ドラえもんびっくり全百科」
CD売ってるよ。
山本正之が作詞作曲に参加してるのがポイント。
587風の谷の名無しさん:02/12/27 14:48 ID:U3tMULwm
この記事どうよ
「ドラえもんのうた」シングルに
アニメ化25年 テーマ曲で初
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/dec/o20021220_40.htm
588風の谷の名無しさん:02/12/27 15:42 ID:otGpCdQT
最近、東京ぷりんをこおろぎ'73と思い込むよう、努力してます。
589風の谷の名無しさん:02/12/27 15:51 ID:lGwZ/rCl
新OPが身内では評判悪いです
590風の谷の名無しさん:02/12/27 16:00 ID:85VbI55Q
のび太に痴漢したい
591風の谷の名無し:02/12/27 20:12 ID:x8kSan1o
>>589
そりゃま、そうですよね。
東京プリンは…なんかねぇ・・
逆にゆずのEDはそれなりに…。
なにやら、「いい曲だから歌詞に振り仮名を付けてください」
…と投書にも会ったほどだから
そりゃ悪くはないですが…なんか違うんです
そんで・・・
山野さと子====大杉久美子>ひなの>ウィーン少年合唱団
>>>>>>>>>>>>>>>プリン

592風の谷の名無しさん:02/12/27 20:49 ID:J06+/uLT
俺、この歌好き
まーるい顔のひとがいる♪
っていうヤツ。
何ていうかは忘れちゃったけど

593風の谷の名無しさん:02/12/28 18:17 ID:VJZ6zklN
>587 avexのやりそうなことなんで、別になんとも思わないなぁ。
594風の谷の名無しさん:02/12/29 00:04 ID:LFCzWRl/
>592
それは「丸顔のうた」ね。

そのまんまだ・・・
595風の谷の名無しさん:02/12/29 00:12 ID:hanx5G0K
過去の放送作品が載っているHPキボンヌ
596風の谷の名無しさん:02/12/29 01:42 ID:EtPdTFl6
>>595
「ドラちゃんのおへや」でくぐれ
597ヘリトンボ:02/12/29 03:06 ID:dT5KuF/f
『未来の国からはるばると』。
原作と初期アニメ版では、まずはのび太が「首を吊る」んだが、
予告を見ると首吊りはなさそう。
さすがに今の時代じゃ無理なのかな。
598風の谷の名無しさん:02/12/29 03:10 ID:H8Bmiong
ガハハハ、首吊りだ!
599ケケケケケ:02/12/29 04:38 ID:5IvFBB3r
犯罪助長アニメ、さっさと終われや(ゲラ
どんな糞アニメよりも教育に悪いぜ、これ
600風の谷の名無しさん:02/12/29 04:45 ID:B5Lmq6gc
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| i⌒i ___       i⌒i キモいぜ!  ┌─.┐ ....|
| |  |(__) /⌒ノ   |  |       /⌒ノ  | 488│ ...|
| |  | ___ / /    |  |  i⌒i / /   └─.┘ ...|
| |  |(__)/ ι/⌒〜|  ヽ__ノ ノ / ι/⌒V⌒i三|三|- .|
| (_ ノ     ( __ノ⌒ヽ_人_____ノ (___ノ⌒ヽ_ノ| ̄|    .|
|   「ゼルダ終わっちゃってまた暇だよ!! . ̄~   |
|   総合スレでキモオタ仲間と過ごす年末」の巻  ..|
|  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  |
|  ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄\;;:;:;:;;:;'''''''´`´` ..┃  |
|  ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(  人____)::::::::::.      ┃  |
|  ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ミ/   ー◎-◎-) __ ::::   ┃  |
|  ┃   _,.-;:;:;‐`;(6     (_ _) )'"-ゞ'-' :::::   ┃  |
|  ┃ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:| ∴ ノ  3 ノ     : ::::::   ┃  |
|  ┃トヽ:;:;:;:;:;:;:;//\_____ノ⌒ヽ,   ( ,--、_ ┃  |
|  ┃i!`ー、_,、{;;l`ヽく_oー―=''''"||:;:;:;:;:;ヽ,       .┃  |
601風の谷の名無しさん:02/12/29 13:53 ID:AihuSP9h
>>587
>>559と少ししか違わないのでワラタ
602風の谷の名無しさん:02/12/29 14:31 ID:P1XeGa0h
新キャラ投入まだ?
603風の谷の名無しさん:02/12/29 19:32 ID:AihuSP9h
>>601
は外道。
どら焼きを無理矢理プリンにしてるわ、耳の線に色が無いわ、黄色く塗っただけだわ・・・
604風の谷の名無しさん:02/12/29 19:45 ID:+o6Eg1sp
結論。藤子先生が亡くなったときに素直に終わらしていれば、こんなことにはならなかったのでは?
605メガドライダー スーパー1:02/12/29 20:07 ID:+Vg+bzOd
おれ、サークルkの割り箸に今日買ったウルトラ2000レインボーアイランド
のCDロムを通してタケコプター作ったんだけど、ピアノの美雨に今日こそは
タワーブリッジされるかどうかが心配だよ。
606風の谷の名無しさん:02/12/30 01:15 ID:CmbkwFwA
Fが生きてたころでも、大長編ドラは恐ろしくつまんなかったがな。
Fも板挟みというか、仕事上アニメのドラを残して欲しい人たち
のことや、自分が死んだ後の家族の収入などを考えてアニメドラを
自分が死んでも終了させないようにしたのではないかなと思ってるんだが。
607風の谷の名無しさん:02/12/30 02:46 ID:gLJ+2zQ2
↑禿同。Fの生前からドラの腐敗はあった。
608風の谷の名無しさん:02/12/30 05:28 ID:Qz864mPS
(前略)
作家としての晩年には、『ドラえもん』にこだわり続けた父である。
その父の、こんな話をするのはまずいだろうか。

「『ドラえもん』をやめさせてくれないんだ」
と父が憤慨していたのは、いつ頃であっただろう。
「SF短編の仕事が来ても断らないといけない。今度、『魔美』も終わりになったんだ」
『ドラえもん』は続いて当たり前というムードがあった頃である。
各学年誌と幼児誌、梅雨時には翌春の長編の企画が始まるのが恒例となっていた。
三月第一週の日曜、長編アニメの試写会の帰り道は、
「もう来年は、冒険に出掛ける所がない」
と毎年ボヤく。
せめていくつか減らしたいと申し入れても、どこもウンと言ってくれないと言う。
いらいらとあぐらを揺すり、父は怒っていた。
父には余程、描きたいものがあったのか。作家としての葛藤は、平易な推測を寄せつけない。
(後略)


「藤子・F・不二雄SF短編パーフェクト版」第7巻
藤本匡美(藤子・F・不二雄長女)による解説より
609風の谷の名無しさん:02/12/30 09:44 ID:zLiBKo3L
>>608
SF短編パーフェクトに確かあったね、そういうの。
家族のことを考えて云々の推測は外れてたか。
ドラを終わらせようと画策してるうちに逝去したのか、
もう半ばあきらめてSF短編の執筆に力を注げることで満足
していたのかは、誰にも分からないが。
610 :02/12/30 10:49 ID:Py9SWFbr
>>601みたいな、腐敗に気づいてない人も増えてるのかも。
611風の谷の名無しさん:02/12/30 11:13 ID:BZVrcoS/
612風の谷の名無しさん:02/12/30 14:41 ID:r/m5mU4z
>>1
「一緒に」はいらねーよ馬鹿
613風の谷の名無しさん:02/12/31 10:19 ID:C0xNdWND
本日夕方6時から放送があります。
614風の谷の名無しさん:02/12/31 12:48 ID:s5SGqAe9
>>613
楽しみだ(再放送が
615風の谷の名無し:02/12/31 12:53 ID:LRCYVTBm
>>614
はい。「ジャイアンのホットなレター」が放送決定ですし
あの話ダイスキだ〜!
616風の谷の名無しさん :02/12/31 13:05 ID:fmD85KHr
現在、ドラ・ザ・ベストを聴いているが、
なんでこれには全く同じ「ドラえもんのうた」
が2曲も収録されてるんだろう・・・
ひなののも入れると3つだ。
617風の谷の名無しさん:02/12/31 13:26 ID:+odRWvVo
で、羽子板で遊ぶしずとジャイ子はスルーか?
さすがに時代も変わったから・・・
実は結構このシーンが見てみたい・・・
618風の谷の名無しさん:02/12/31 14:48 ID:G6BBtnnj
新OPってなかなかいいよね♪
619風の谷の名無しさん:02/12/31 17:11 ID:jpnSEAdf
「これが日本のベスト100」と言う番組で少しだけ大晦日スペシャルの映像が公開されたいましたが
原作第1話ドラえもんがのび太の家に来てはじめて食べたものがもちからドラ焼きに変えられていました。


変更点は下記のとおり(うろ覚えなので間違いがあるかも知れません。)

原作

ドラえもんがタイムマシンでのび太の家にくる。
ドラえもん「何これ?」
のび太「おもち」
ドラえもんがもちを食べる。
ドラえもん「うまいもんだなあ」

アニメ
ドラえもんがタイムマシンでのび太の家にくる。
ドラえもん「これ何?」のび太「ドラ焼き」
(この2つは自信なし)
ドラえもんがドラ焼きを食べる。
ドラえもん「おいしいー」
620風の谷の名無し:02/12/31 17:15 ID:LRCYVTBm
>>619
作者がエピソード中で勝手に好物を変更したのがいけなかった?(謎)
で、超ベタ甘のびママは果たして見られるのでしょうか
621風の谷の名無しさん:02/12/31 17:17 ID:wJcTdCPH
>>619
IDがジャパンになってる。
でもJAPANじゃなくてJPNだけどな。
622風の谷の名無しさん:02/12/31 17:19 ID:+XNHbosA
のび太vsドラえもん・セワシ
623風の谷の名無しさん:02/12/31 17:21 ID:wJcTdCPH
>>620
どうだろうな。>>619の映像はドラえもんの「おいしいー」というセリフのところで
終わっていたから今日の放送を見てみないとわからんな。
624風の谷の名無し:02/12/31 17:28 ID:LRCYVTBm
>>623
さて、「おいし〜〜〜!」
の、あとで
「こんなの初めて食べた〜!」
になってたら・・・
625風の谷の名無しさん:02/12/31 18:05 ID:Fee7X6Rv
というより「なにこれ」と言ったのが失言だっ。

ドラは生まれた直後にノラミャーコがくれたどらやきを食べていたから、
なにこれ、はない!!
626風の谷の名無しさん:02/12/31 18:16 ID:oEBGCYDK
やばい・・・
ダルマの話結構効いた・・・・。
泣きそうでつ(ノД`)
でも漫画版の方が効いたな。
627風の谷の名無しさん:02/12/31 18:18 ID:YmPTSvuf
ひみつ道具募集age
628風の谷の名無しさん:02/12/31 18:19 ID:zFsfeAS+
ていうか俺は号泣しますた。
 
629風の谷の名無しさん:02/12/31 18:20 ID:cgNWbxS0
道具を募集…。いい加減にしろ。
いいかげんな連中め。
630風の谷の名無し:02/12/31 18:22 ID:LRCYVTBm
>>626
情報ページによるとこの話は
「小6」の」3月号に掲載されたそうです。(事実上の最終回?)
631風の谷の名無しさん:02/12/31 18:25 ID:Nj638TcP
今テレビでドラえもん見てて思ったんですが
のび太の声、変わりました?
基本的な質問ですみません。。

632風の谷の名無しさん:02/12/31 18:32 ID:zMk7OcNL
やっぱりドラえもんは面白い。
633風の谷の名無しさん:02/12/31 18:35 ID:/w6/kVH2
>>631
変わってませんよ、
634風の谷の名無しさん:02/12/31 18:36 ID:tSFOCcnL
スネオはまり役だよな、風の奴。
635風の谷の名無しさん:02/12/31 18:39 ID:tSFOCcnL
キテレツもパーマンもドラえもんも全部一緒にみえるよな、キャラ配置が。

ブタゴリラ=ジャイアン
みたいな

似たようなやつおおくね?
636風の谷の名無しさん:02/12/31 18:40 ID:GxD5Df6G
はじめて来年のフー子を見た・…さんざガイシュツだろうが
あ ん な の フ − 子 じ ゃ ね え !
637風の谷の名無しさん:02/12/31 18:42 ID:CjyvADgm
しかしフー子のかぶる着ぐるみ(?)は萌える
638風の谷の名無しさん:02/12/31 18:46 ID:uUarY5mb
>>633
いや、ずいぶんかわったよ。

パーマンの新作の奴、ひょっとしてミツオとコピーロボット同じ声?
639風の谷の名無しさん:02/12/31 18:49 ID:tSFOCcnL
のびたはしりかたキモイ
640風の谷の名無しさん:02/12/31 18:57 ID:GxD5Df6G
>>638
それは旧作第一作から変わってません
641風の谷の名無しさん:02/12/31 18:58 ID:Fu/5vFZF
おいおい著作権を否定するような道具が登場だぞ(w
642風の谷の名無しさん:02/12/31 19:00 ID:tSFOCcnL
>>641
むしろ、万引きと同じようなものだよな
643風の谷の名無しさん:02/12/31 19:02 ID:uUarY5mb
>>640
再放送のやつ見たけど、コピーは高い声にしてたよ。
644風の谷の名無しさん:02/12/31 19:04 ID:qvxWJiko
(・ε・)←今、ドラがこんな顔してた。
645風の谷の名無しさん:02/12/31 19:06 ID:kFZe1K/C
レプリごっこという話し。
WinMXで落としたもんを楽しみ、友達にプレゼントしてご機嫌をとったり。
あげくのはては偽装ファイルにひっかかってハードディスククラッシュという経験
がスタッフの念頭にはあるのだろうな、たぶん。

ただし、コピーの過程で少し劣化する(卵サイズになる)ところだけ、
アナログコピー風に設定がずらされているが。
646風の谷の名無しさん:02/12/31 19:08 ID:qvxWJiko
>>645
お前、頭大丈夫か?
647風の谷の名無しさん:02/12/31 19:10 ID:fD7GwWr0
>宇宙には空気がないからどんな形でもいいの


・・・ンナコタアナイ・・・・
648風の谷の名無しさん:02/12/31 19:11 ID:OkzH6Fkq
ドラえもんにマジレスするやつって、絶対うんこ見ると踏みたくなるやつだよね。たかしみたいな。
649風の谷の名無しさん:02/12/31 19:13 ID:tSFOCcnL
>>648
ウンコ見て踏みたいとは思わんが
650風の谷の名無しさん:02/12/31 19:18 ID:XJ2E2RBg
ミュンヒハウゼン城へようこそを超えるスペシャルは無いな・・・
651風の谷の名無しさん:02/12/31 19:18 ID:yswN2s+T
■■■2chの力で年越しの瞬間に地震を起こそう!!■■■

2003年1月1日0時0分0秒、年越しの瞬間にジャンプして
地震を起こしませんか?体重が重いも軽い人も大歓迎!
ただジャンプするだけでもOK!さいたまさいたま!!と
叫びながらでも良し!家族や友人にも協力を呼びかけましょう!

体重60kgの人が50cmジャンプすると考えると、6798人でM1の地震を
起こせる計算になります!!2ちゃんねらーは合計約300万人!
できるだけ多くの人の協力をお願いします。

本部
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1023940669/
企画室
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/event/1040551475/
会議室&雑談室
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1041240262/
祭り会場
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1041301956/
652風の谷の名無しさん:02/12/31 19:38 ID:uUarY5mb
初詣あげ
653風の谷の名無しさん:02/12/31 19:40 ID:ilUCmQ35
だめだこりゃ。もう諦めた方がいいね。
654風の谷の名無しさん:02/12/31 19:43 ID:qvxWJiko
東京プリンという時点で既にオhル
655風の谷の名無しさん:02/12/31 19:44 ID:cF97iLdQ
たかしって誰?
656風の谷の名無しさん:02/12/31 19:44 ID:CjyvADgm
ドラえもんの足にハゲシク藁タ <着ぐるみドラ
657風の谷の名無しさん:02/12/31 19:44 ID:TBO14XNJ
『おいお前等!藤子プロをぶち殺そうぜ』!ってスレを立てようと
思ったけどこりゃもうあきれて何もする気が起きないわ。
とことん無様になりゆく様を笑うしかないのね・・・。
658風の谷の名無しさん:02/12/31 19:45 ID:oEBGCYDK
>>656
長すぎだよな(藁
659風の谷の名無しさん:02/12/31 19:45 ID:vZbHvMcw
このおっさんら何者?
660できすぎ君:02/12/31 19:45 ID:yFuDhQM8
僕も映画に出たいよ。
のびた、ジャイアン、スネオじゃしずかちゃん守れないし
661風の谷の名無しさん:02/12/31 19:48 ID:8BbKxG34
コピーロボット…
662風の谷の名無しさん:02/12/31 19:51 ID:qvxWJiko
たまちゃんて…さっきミーちゃんだっただろが。この浮気ものめ。
663風の谷の名無しさん:02/12/31 19:55 ID:+IiiFChZ
        _ _
      ミヾ_ヾ__     アバ アバ         削除だけでは
     彡 /      ヽ      アバレンジャー♪
      "/ __《_》_|     アバ アバ          嫌だ〜♪
       ヽ(____>       アバレンジャー♪
        ノ从ハ)从〉      アバ アバ         アク禁だけも
        ヽ.リ´∀`§へつ    アバレンジャー♪
         √ ヽ@_X  .|    アバ アバ          無理だ〜♪
        /│    ヽ丿 ))   アバレンジャー♪
       /  \    |つ       ∩∩ρ     ψ      νπμι
      /    ヽ__ノ     δ((> <))っ   / \    ζ´Д`ξζ
     く        │       |っ  ノ  ヽ(´Д`;)ノ (( <σ∨)
      ヾ=====┘    〜|  |     (  へ)     |  |  |
        し  し         し^J      く       (__(__)
664風の谷の名無しさん:02/12/31 20:05 ID:Fu/5vFZF
件の原作第1話はいつやるんですか?まさかトリ??
665風の谷の名無しさん:02/12/31 20:10 ID:CjyvADgm
1/1しずかタンフィギュアとドラミタンキボンヌ
666風の谷の名無しさん:02/12/31 20:15 ID:JfHbrXGA
パー満もっと見たい
667風の谷の名無しさん:02/12/31 20:19 ID:eTzg2Uom
アレだよなぁ・・・
初めて今のOP曲聞いたやつが
「なんだこの糞な歌詞は!!」とか
「ついに歌詞までいじりやがりましたか!?」とか
書き込んでたけどそいつはイタイなぁ・・・とな。
どうせそいつらはまともにドラえもんも観てねぇんだろうなぁ、とな。

ま、歌ってるやつが糞だから気が付かなかった、とでも言い訳しますか・・・?
まぁ、今のドラえもん視聴層なんてそんなもんだ、とな。
668風の谷の名無しさん:02/12/31 20:27 ID:Gi3o+iSr
リニューアル1話、ドラえもんが食べた物が餅からドラ焼きになってるね
669風の谷の名無しさん:02/12/31 20:27 ID:ilUCmQ35
さて、第1話が始まった訳だが・・・
なんかダメだな・・・
670風の谷の名無しさん:02/12/31 20:29 ID:2nmq+Xqg
なにあのジャイ子
671風の谷の名無しさん:02/12/31 20:29 ID:qvxWJiko
ダメだな・・・
672風の谷の名無しさん:02/12/31 20:30 ID:JfHbrXGA
2頭身じゃないドラが見たかったのにな
673ビグザムの尾& ◆Z.ypqFZ1fY :02/12/31 20:31 ID:IoU1x1s9
トラックは第二羽だろ
674風の谷の名無しさん:02/12/31 20:31 ID:1qq1Yejw
さて、今まさに時間法犯罪が行われようとしてるわけだが、
タイムパトロール隊は何をしているのか…?
675風の谷の名無しさん:02/12/31 20:31 ID:JLbjX18y
ジャイ子がかわいらしくなってるぽ
676風の谷の名無しさん:02/12/31 20:32 ID:6cwE0cIv
まず日本語学んでから書き込んでくれ。なんだよ、「とな」って。

いつの間にかプリンとくずの歌になれて、あれがデフォみたいに
思えてきた。94年頃からスネオの顔が突飛に崩れてたりするんだな。
91年頃までの作品だけDVDで出してくれればどうでもいいっす。
677風の谷の名無しさん:02/12/31 20:32 ID:JLbjX18y
全然災難じゃねーだろうーがよなめとんのか!!!
678風の谷の名無しさん:02/12/31 20:33 ID:HNDoNhfV
しかし、なんでジャイ子と結婚したんかね。
しかもあんなに子供作ってるんだよ。(w
679風の谷の名無しさん:02/12/31 20:35 ID:r1pDHKLO
ああ、糞アニメになってしもうた・・・時代だな
680 :02/12/31 20:35 ID:ovHyGi2L
ドラえもん性格違うな・・・
原作に合わせろや・・・のぶ子

どーせ"やぁ首つりだガハハ"ものぶ子がダメ出しして改変されてんだろうな
681風の谷の名無しさん:02/12/31 20:35 ID:v90Mqko4
正月なのか!?それとも「ある日」なのか!?

今外にいるからようわからん。詳細希望
682風の谷の名無しさん:02/12/31 20:36 ID:CjyvADgm
パンツ姿ののび太に襲いかかるジャイアン・・・
683風の谷の名無しさん:02/12/31 20:36 ID:vnZfXFCg
原作ぶち壊し・・・
684風の谷の名無しさん:02/12/31 20:37 ID:r1pDHKLO
ダメだダメだあああ・・・
685風の谷の名無しさん:02/12/31 20:37 ID:qvxWJiko
原作では正月だよな
686風の谷の名無しさん:02/12/31 20:38 ID:yFuDhQM8
パーマンの声は変わらないか
はっとりくん復活希望
687風の谷の名無しさん:02/12/31 20:38 ID:KPxh3oRq
パーマソってどうよ?
688風の谷の名無しさん:02/12/31 20:38 ID:dUqgF8p1
ドラえもん…

     も う だ め ぽ
689風の谷の名無しさん:02/12/31 20:38 ID:ohjJacJW
カチンカチンライトって気体とか液体を固める道具じゃなかったか?
690風の谷の名無しさん:02/12/31 20:39 ID:JLbjX18y
新たな歴史が刻まれました。
これから「ドラえもんって初めて来たときに喰ったのはもちなんだよ」とか
言ったら「原作厨」とか「オタうざい」とか「ジジイ」とか言われるんだろうな。
691風の谷の名無しさん:02/12/31 20:39 ID:Fee7X6Rv
声優には製作者を止める権限がありません。

のぶ嬢はさぞ苦虫を噛み砕いているに違いありません。
692風の谷の名無しさん:02/12/31 20:40 ID:vnZfXFCg
トリがパーマソかよ!
693風の谷の名無しさん:02/12/31 20:41 ID:Gi3o+iSr
大晦日だyp『ドラえもん』だよな?
パーマンウザイ。
前は話の間にドラえもんクイズとか遊びが入ってたけど、今は映画の宣伝だけじゃん。
クソ
694風の谷の名無しさん:02/12/31 20:42 ID:Fu/5vFZF
なぜ今まで1話がアニメ化されなかったか推して知るべしだな、アニメスタッフ。

すげー鬱アニメじゃねーか。セワシ君はそんなに自分の存在を消したいのか。
695風の谷の名無しさん:02/12/31 20:44 ID:1+AEt51Y
パーマンばっか
696風の谷の名無しさん:02/12/31 20:45 ID:r1pDHKLO
>>694
セワシ君は見てて泣けてくるな。製作側は残酷すぎ。

昔の人間は切り捨てられていくのか
697風の谷の名無しさん:02/12/31 20:46 ID:eTzg2Uom
第1話のもちがドラ焼きになってるくだりの台詞キボン。見事に見逃した・・・

ジャイ子キモイヨ(つд`)ウワァン
まつげなんてつけなくていいんだよマジで。
あと首吊りの台詞を変えるんならもっときれいに変えてくださいよ・・・
あれじゃのびたがイタすぎるよ・・・なんだあのキレ方w・・・
698風の谷の名無しさん:02/12/31 20:46 ID:mo980SnI
いつぞやかの大晦日では
チンプイの宣伝があったけど、あれはどーだろう?
699風の谷の名無しさん:02/12/31 20:47 ID:JQ2tvy74
パーマンといえばミツオとのび太ってどちらがまぬけというのが無性に気
になったことがったなあ。
700風の谷の名無しさん:02/12/31 20:47 ID:JLbjX18y
>>697
「おいしー♪」ですた。

もちの「うまいもんだねえ」が良かった。
701風の谷の名無しさん:02/12/31 20:48 ID:6cwE0cIv
のぶ子って大山のぶよ?
なんで一声優が脚本家に口出しできるんだよ。
まさに原作厨の妄想としか思えない。ソースあるの?
702風の谷の名無しさん:02/12/31 20:50 ID:UGQvL3oy
>>699
ケンイチ氏も加えとけ
703風の谷の名無しさん:02/12/31 20:50 ID:vnZfXFCg
何か、もう藤子先生が望む望まないにかかわらず、ドラもパーも一人歩きか・・・
704風の谷の名無しさん:02/12/31 20:50 ID:3HcgauJP
パーマンイラネ(゚听)
ドラえもんの第1話ってアニメ化されてなかったんだ…
確かに原作で読んでひでー話だなと思っていたが。
今思えばジャイアンよりジャイ子の方が先に出てたんだな。
705風の谷の名無しさん:02/12/31 20:50 ID:WZbGwbBn
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
706風の谷の名無しさん:02/12/31 20:50 ID:eTzg2Uom
>>700
そこだけですか?

タンパクなキャラのドラえもんが観たかったなぁ。
707風の谷の名無しさん:02/12/31 20:51 ID:vnZfXFCg
新エンディングも初めて見るが・・・

ひでぇYO!
708風の谷の名無しさん:02/12/31 20:52 ID:yFuDhQM8
幻の太ったドラえもんみたいな
709風の谷の名無しさん:02/12/31 20:52 ID:Fee7X6Rv
いまこそ、清水ミチコのネタ、
モザイク消ゴムを。
710風の谷の名無しさん:02/12/31 20:52 ID:Gi3o+iSr
>>704
されてるよ。昔のはタケコプターでのびたが落ちたところで終わり

久々に見たけど、昔の方が面白かったな・・
711風の谷の名無しさん:02/12/31 20:54 ID:JLbjX18y
前にアニメ化されたときはもちだったの?
712風の谷の名無しさん:02/12/31 20:57 ID:Gi3o+iSr
>>711
うん。結構、何度か放送されてる覚えがあるけどなぁ・・
漏れ、16歳だけど、何度か見てるし。
713風の谷の名無しさん:02/12/31 20:58 ID:eTzg2Uom
今日の第1話をドラ焼きでやっちゃったので
次回はのびたとドラえもんが趣味の日曜農業セットでドラ焼きを作ります。
714風の谷の名無しさん:02/12/31 21:02 ID:AJmWNzvP
>703
10年以上前からそうですが何か?
715風の谷の名無しさん:02/12/31 21:05 ID:0klf9/bw
>>712
漏れ、ひとまわり年上だけど一度も見たことがない気がする・・・・
716風の谷の名無しさん:02/12/31 21:11 ID:6DuNp2qd
>>712
88年以来再放送無し
717風の谷の名無しさん:02/12/31 21:17 ID:6DuNp2qd
>>712
俺17歳だけど、それでもかすかしか覚えていない・・・
恐らくビデオで見たんじゃない?
718風の谷の名無しさん:02/12/31 21:26 ID:sK9LFIYY
知ったか厨がこの1話見て「ドラえもんはこれでどら焼きが好きになったんだぞ」って言い出すかも
719712:02/12/31 21:33 ID:Gi3o+iSr
>>716
88年というと・・・・漏れ、2歳やん。
ビデオかなぁ・・・

>>717
かもしんない・・・・スマソ。

ドラえもんとドラ身のオイルがどーとか、青ドラと黄色ドラが5本勝負したり
とか辺りが家に有る最古ビデオだった気がするんだけど・・・年が分からん(´・ω・`)
720風の谷の名無しさん:02/12/31 21:38 ID:k24IeAey
ドラえもんズの設定は放置ですか?
721風の谷の名無しさん:02/12/31 21:54 ID:dUqgF8p1
そういえばドラえもんズってどうよ?
第1作はとりあえず見られる範囲だったが
722風の谷の名無しさん:02/12/31 21:57 ID:UOR+Ud1a
>>721
アレはもうSDガンダムの劣化こぴーだと思って切り捨てたい。
723717:02/12/31 21:58 ID:6DuNp2qd
>>719
そう!それ!
88年の大晦日ドラえもんだよ!
俺は当時録画したが、10年以上前に消失してしまった。
時限バカ弾とかレアな話もあったのに・・・。
724風の谷の名無しさん:02/12/31 22:01 ID:gnzBILWd
ジャイ子
「やあ首吊りだガハハ」もなかったが、

ママ
「のびちゃんこわい夢を見たのね」
というシーンが原作になかったか??
725風の谷の名無しさん:02/12/31 22:05 ID:6DuNp2qd
>>724
あと机をホウキで叩くシーンも追加ね
726風の谷の名無しさん:02/12/31 22:10 ID:bMy8MS5Y
>>720-721
ドラえもんズを無かったことにするからだったりして。
727風の谷の名無しさん:02/12/31 22:11 ID:W6OgOCVf
1発目の「あの日あの時あのダルマ」が一番良かったと思う
728風の谷の名無しさん:02/12/31 22:13 ID:gnzBILWd
どうせなら「お城1個くださいな」とかアニメ化しれや
729風の谷の名無しさん:02/12/31 22:24 ID:nUkPgB+a
ドラはノラミャーコに初めてドラ焼きもらったってのが今の公式設定じゃなかったっけ?
もう変えないはずなのに。
730風の谷の名無しさん:02/12/31 22:28 ID:6DuNp2qd
>>729
過去の設定になりますた
731712:02/12/31 22:28 ID:Gi3o+iSr
>>723
バカ弾・・・・なつかすぃ!
あれが88年なのか

>>728
ミューツハイゼン城だっけ?最後は先祖を呼んできて解決するやつ。
あれならアニメ化したよ。スペシャルで前編、後編だったけど。
732風の谷の名無しさん:02/12/31 22:42 ID:3GKi0ZZ4
今日のスペは「このあとすぐ」を何回も続けた…詐欺!?
733風の谷の名無しさん:02/12/31 23:27 ID:uHbn5v0K
ファーストコンタクトだから当然気合入ってるだろうと思って
録画する準備してたのに
散々引っ張った挙句あの出来かよ…
734風の谷の名無しさん:02/12/31 23:48 ID:kgf+8cBz
「あの日あの時あのダルマ」を最初に持ってこられたので、思わず騙された
こんなことなら
735風の谷の名無しさん:03/01/01 00:04 ID:NLJmfCYR
今日のドラで初めて出会いの場面を見た弟の感想

セワシは消えちゃってもいいんかな?
736風の谷の名無しさん:03/01/01 00:44 ID:lJvzEJo2
そういや東京から大阪の話しなかったな
737風の谷の名無しさん:03/01/01 01:07 ID:kI1844lV
1話の変更された所をまとめてみた。

1:もちをドラ焼きに変更。
2:「首吊り」を「ダンプカーにはねられる」に変更
3:「火あぶり」の内容を変更。具体的にはのび太が水風呂に落ちてストーブに
あったっていたのを水をかけられてたき火にあたるに変更。
4:正月ではなくなった。原作では正月だったのだがアニメでは正月ではないようだ。
(もちがドラ焼きに変更されたのはこのためか?)
5:タケコプターでののび太の町を見に行く場面があるが原作ではのび太・ドラえもん・セワシの
3人だったがのび太とドラえもんの2人になっていた。(セワシは先に帰ってしまう。)
6:原作ではタケコプターで空を飛んでいる場面で、のび太のズボンが脱げて空から落ちて終わりだが
アニメではその続きがある。
7:ドラえもんがのび太のパパとママに自己紹介をしている。

ほかにもあったら追加しといてくださいね。
738風の谷の名無しさん:03/01/01 01:11 ID:IxzytRG9
>>737
ドラとセワシを追い返した後、パパとママが心配して2階に上がって来なかったね
739  :03/01/01 01:19 ID:frQH00+f
ドラえもん あぼーん
740風の谷の名無しさん:03/01/01 01:27 ID:pS0+ysdg
>>738
01/01 01:11
偶然?
741風の谷の名無しさん:03/01/01 01:34 ID:xeA99LNW
 :::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::| 変     最  i::::::::::::
:::::::::::.ゝだ       近  ノ::::::::::: 
:::::::::::/ よ      な イ:::::::::::::
:::::  |  ね。    に   ゙i  ::::::
   \_        か ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;  

742風の谷の名無しさん:03/01/01 01:50 ID:cXuQzMf6
近所の神社にお参りの帰りにシンエイ動画が家のすぐ近くにあることを知った。
743風の谷の名無しさん:03/01/01 02:12 ID:8lxFU6KN
なんだかんだで結構楽しめた。
宝捜し中編とかおばあちゃんとか、個人的には第一話も。
新オープニングは嫌だけど。
744風の谷の名無しさん:03/01/01 02:24 ID:Tmz8Voy8
テレ朝、第一話ひっぱりすぎ。“まもなく”の言葉の意味わかってんのか?
しかも待たせたわりにあのデキ。どうしてくれんだ。
745風の谷の名無しさん:03/01/01 03:05 ID:o6AFddc2
1話、なんかすっごい微妙な気分になりました。
「まもなく」連発とプリンは気でも狂ったのか?
ダルマとパーマンがよかった。
746風の谷の名無しさん:03/01/01 11:39 ID:s1yjZMhS
>>737
6と7は完全に余計だったね。

747風の谷の名無しさん:03/01/01 12:29 ID:JllO+o6A
昨日、ドラえもんスペシャル見た?
748風の谷の名無しさん:03/01/01 12:40 ID:HHPe1Xs9
昔のドラ(スペシャルのみ)をビデオに撮ってたのがまだ残ってる
が、残念なことにベータなんだな

捨てられない…
749風の谷の名無しさん:03/01/01 13:18 ID:ZJDSwNBR
>>723
時限バカ弾・・・
あったねえ、それ。どんな話か忘れちゃったけど以前繰り返し見た覚えがある。
自分も録画したテープ持ってたはずだがどこ行ったかな?
どうやら紛失してしまったらしい。惜しい事したなあ。

俺も以前やった奴の方が面白かった気がする。
やっぱ最近のスタッフが作ると・・・・
750風の谷の名無し:03/01/01 13:19 ID:tIpfa3W8
個人的には史上最高のぶっ壊れ作品「時限バカ弾」を再放送して欲しかったかも
ファンサイトであらすじを見てみたけど今のドラえもんに
果てしなく近い感じの話でして。
あ〜見たい…。
ハァ〜オッペケペーノオッペケペーチャンカチャンカチャンカチャンカウーワンワン
パワッチ!
751風の谷の名無しさん:03/01/01 13:58 ID:LFTAdWJu
2112年ドラえもん誕生のフィルムコミックで藤子さん本人これが正しい設定ですって言ってたのに・・・
ドラ焼き知らないのかよ・・・
ドラ焼き知らないのかよ・・・
ドラ焼き知らないのかよ・・・
ドラ焼き知らないのかよ・・・
ドラ焼き知らないのかよ・・・
ドラ焼き知らないのかよ・・・
ドラ焼き知らないのかよ・・・
ドラ焼き知らないのかよ・・・
もち食えよもち・・・
752e-名無しさん:03/01/01 15:21 ID:XEw76pbr
'03もアニメコンテンツでは、デジタル弱者の既得権
「ドラ」「サザエ」
753風の谷の名無しさん:03/01/01 18:15 ID:tr4LzxSe
何気に龍田直樹さんのスネ夫だとブタゴリラ&ジャイアンの夢の共演だったね
弟のスネツグも龍田さんだったっけ
754風の谷の名無しさん:03/01/01 19:05 ID:nnqWddE7
なんで昨日スネ夫の声変わってたの?
755風の谷の名無しさん:03/01/01 19:42 ID:Si7DJ5wb
大晦日特番なのに、わざわざお正月という設定を変更した真意がわからない。
まさかおもちをドラ焼きにする為だけに?まさかな・・・
756風の谷の名無しさん:03/01/01 19:43 ID:w5pQR+tr
なんのためにドラ焼きにしたか
誰か教えてください…
マジ分からなかった
757風の谷の名無しさん:03/01/01 20:58 ID:uQ/ODdQF
「ふしぎ風使い」見に行きたくなったんだけど。ゆずの歌結構合ってた
758風の谷の名無しさん:03/01/01 21:55 ID:7QxM6ifp
20歳未満のボケは批判するには十年早いんだよ。
80年代の作品をリアルタイムで見てない奴はすっこんでろ。
今子供って訳じゃないし、黄金期に見てた訳でもない。
お前ら、中途半端なんだよ。
759風の谷の名無しさん:03/01/01 22:27 ID:SkluCCV2
ドラ焼きにしたのは、既出だが、好物=ドラ焼きという記号
があるから、視聴者を混乱させないようにしたんじゃないか。
視聴者全員がてんコミ1巻の1話をおぼえてるわけではないし。
そういう配慮が作品のおもしろさに直結はしないが。
760風の谷の名無しさん:03/01/01 22:40 ID:SMmp45rG
それにしたってこうすべきだっ

ドラ「こ、これは!」
のび「?」
ドラ「僕の大好きなどらやき!」

761風の谷の名無しさん:03/01/01 23:02 ID:SkluCCV2
>>760
あまり変わらないと思うが。
762風の谷の名無しさん:03/01/02 00:49 ID:sAY7xYva
設定抜きにして一本の作品として駄目だろ。
のび太はただの酷いやつだしセワシも消えない理由フォローしてないし。
そのあとパーマンやって終わる構成も変だった。
763風の谷の名無しさん:03/01/02 01:41 ID:va2dNKrr
くねくねダンスみたいな変な演出がなかったのはよかった。
唐突にCMにいったのはむかついたが。
764風の谷の名無しさん:03/01/02 01:43 ID:TRBwpoir
>>757
あー、そうだった。
俺もちょっと観たくなった。
なんていうか、ぴぴっときた。
765風の谷の名無しさん :03/01/02 02:00 ID:2iepIekh
アニメでドラえもんがのび太を呼び捨てにしているシーンを知っている方。
いらしたらぜひ教えてください。
自分が憶えているのは、『ふきかえ糸電話』で、
糸電話を持っていったのび太をドラえもんが追いかけるシーンだけなのですが。
766風の谷の名無しさん:03/01/02 10:24 ID:rly+fMmF
のび太の海底鬼岩城
ドラがのび太の宿題を応援するシーン。「頑張れ頑張れのび太!」×数回
767擬古:03/01/02 11:09 ID:szToeNax
日本テレビ版ドラえもん見た人って何人います(?∀?)
おれは見た事ありマス。(うろ覚えだけど・・・)
768風の谷の名無しさん:03/01/02 16:00 ID:uA8BUbho
>>759
レスサンクス。
769風の谷の名無しさん:03/01/02 21:31 ID:NKgudQJD
>>767
お話を聴きたい。
是非ともこちらのスレにいらしてくださいな。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1037779180/l50
770擬古:03/01/02 22:19 ID:szToeNax
>769見た、と言っても覚えているのはOP。「ヘ〜んぺいそく〜だよ〜」
とかいう歌詞をバックにドラがドタバタ走る所。
あと、うちにドラの単行本(1巻から6巻まで。テントウムシコミックス)
があるんだけど全部初版なんだ。でもカバーが無いんだけど。
771風の谷の名無しさん:03/01/02 22:35 ID:C3Q1iUuS
>>770
カバーが無いのに何故初版だと分かる?
772風の谷の名無しさん:03/01/02 23:10 ID:fqXCEBYd
>>771
カバーがなくたって奥付に書いてあるだろ?
773風の谷の名無しさん:03/01/03 01:06 ID:RKgaqYTO
昔の単行本はカバーに版数が書いてあったんだよ・・・
774風の谷の名無しさん:03/01/03 01:14 ID:xCrsQho6
昔はシンエイの藤子アニメって、そこそこおもしろかったんだけどな……。
アニメの製作会社だけじゃなく、プロダクションの方の締め付けも
あったりはしないだろうか。憶測だけど。
775風の谷の名無しさん:03/01/03 03:01 ID:UtOpLZ4w
>>731
俺S50年生まれだけど、子供の頃にバカ弾を見た記憶がある。
当時(多分50〜60年ぐらい)普通にアニメ化されてたんじゃないかと。

>>748
まだ流通在庫ならあるだろうか<ベータのデッキ
中古かなんかでくたばってないデッキを手に入れて
大至急DVDデッキとかでデジタル化するとか。
776風の谷の名無しさん:03/01/03 09:05 ID:wL5LlZIQ
>>772
もう773さんが書いちゃってるけど、
今とは違って、昭和50年代初めごろまでに刷られた
てんとう虫コミックスの奥付は、カバー折り返しに有るんだよ。
だからドラえもんの初期の巻では、カバーが無い状態では
版数や発行日は分からない。
777風の谷の名無し:03/01/03 09:46 ID:Vf8egy9I
>>775
ほー。リアルタイムで見たんですか
かなりの勢いでうらやましいです。
いつかBパートで再放映してほしいです>バカ弾
778風の谷の名無しさん:03/01/03 12:10 ID:ZHprUW5+
779風の谷の名無しさん:03/01/03 14:53 ID:7kfe4LRg
くそ、おばあちゃんの話ってどれも泣けてきやがる。
780風の谷の名無しさん:03/01/03 17:02 ID:ZFX8JKpX
『もういくつ寝ると25周年?!ドラえもんスペシャル』・・・・・・・・・・10.2%
781アニメ版の第1話(80年)で今では考えられない言語:03/01/03 18:40 ID:/vy4rl0q
・引き出しを机に戻そうとしたらセワシが登場
 のび太泡を吹きながら気絶
 セワシ「あら、気絶しちゃったよ。おろ、ドラえもんは?」
・のび太「子供に孫があるもんか」ドラえもん「あったまワリーな」セワシ「な」
・パパ「こんな所から人がでるわけないだろう」笑
 ママ「こわい夢見たのね、かわいそうに」
 パパ「大丈夫、のび太はきっと幸せになれるよ。」
 ママ「余計な心配しないで、のびのびと育ってね。」 
・しずか「のび太君も一緒にはねつきやらない?」
 ジャイ子「よしなー!負けるに決まってるのにかわいそうよー!」笑
・のび太「お前なんかな、お嫁さんなんかにもらってやんないかんな!」
 ジャイ子「まあ失礼しちゃう!ぶじょくされたわー!!」泣
 のび太ジャイ子に指をさしてあざ笑う「ひひ〜ん」
・セワシ「歴史の流れが変わっても結局僕は生まれてくんのよ〜」
782風の谷の名無しさん:03/01/03 19:03 ID:U1qEaaSs
>>776
家にあるのが昭和55年のだったから分からなかった…
783風の谷の名無しさん:03/01/03 19:05 ID:JFWHMbg4
>>781
俺の生まれる前か・・・観てみたい・・・
784風の谷の名無しさん:03/01/03 21:18 ID:MyX0Cv+q
>>780
ラーメン特番が7.1%、レコード大賞が13.3%だったことを
考えると大健闘じゃないかな
785風の谷の名無しさん:03/01/03 22:09 ID:25L0Uskh
>>781
ビデオ買っちゃった。
786風の谷の名無しさん:03/01/03 22:48 ID:ScrmA59D
>>767
★旧ドラメインキャスト★

ドラえもん(初代) =富田耕生
ドラえもん(2代目)=野沢雅子
のび太 =太田淑子
しずか =恵比寿まさ子
ジャイアン =肝付兼太
スネ夫 =八代駿
のび太のママ     =小原乃梨子
のび太のパパ =村越伊知郎
スネ夫のママ =高橋和枝
ガチャ子 =堀絢子


787風の谷の名無しさん:03/01/03 22:50 ID:s6r1kpuf
( ´_ゝ`)フーン
788ヘリトンボ:03/01/04 01:43 ID:wlupSOYl
『みらいの国からはるばると』、全然駄目でした・・・。
やたら前から「鋭意製作中!」とか煽っておきながら、あの出来かよ。

>>754
病気で休んだんだったかな?
確か、このスレで話題になっている『時限バカ弾』と今回の『思い切りハサミ』、
あともう1話、スネ夫の声が違う話がありました。
789風の谷の名無しさん:03/01/04 02:01 ID:LpVgpnXL
ドラえもん(初代) =ポセイドン
ドラえもん(2代目)=怪物くん
のび太 =セワシ
しずか =タカネ(ジャングル黒べえ)
ジャイアン =スネオ
スネ夫 =八代駿(思いつかん)
のび太のママ =のび太
のび太のパパ =村越伊知郎(思いつかん)
スネ夫のママ =黄色いドラえもん(初代)
ガチャ子 =オバQ(2代目)

>>788
「架空人物たまご」じゃない?
790風の谷の名無しさん:03/01/04 03:12 ID:nFPm5l+b
>>723
惜しい。このあいだ八十九年の大晦日だよドラえもんビデオが出てきた
本編以上にチンプイの番宣の懐かしさに泣きそうになった。
791風の谷の名無しさん:03/01/04 07:01 ID:DZZYeWvg
架空人物たまごであってると思う。
792風の谷の名無しさん:03/01/04 16:44 ID:jnbcgzYT
ガチャ子って誰?
パーマンのミツオの妹はガン子だよね
793風の谷の名無しさん:03/01/04 18:21 ID:nGNk1DgZ
794風の谷の名無しさん:03/01/04 18:27 ID:5Y/cfB69
ちょっとスレ違いですが、
パーマンのガン子が「つみき崩ししてやる!」と言い
母親を驚かせていたのですが
つみき崩しって何ですか?非行と関係あるもののような感じはしましたが。
795風の谷の名無しさん:03/01/05 00:06 ID:etw6wBHV
>>794
非行がテーマのそういうドラマがあったような気がする。
796風の谷の名無しさん:03/01/05 01:55 ID:7pqM0Ebe
新作の第1話、第1話という事を意識してなのか
ほとんどが昔のBGMだった。でも全部アレンジ版だが・・・
797風の谷の名無しさん:03/01/05 02:26 ID:SisniPtE
>>796
俺も気付いた。
全百科と音楽被ってたし・・・
798風の谷の名無しさん:03/01/05 02:38 ID:AjVFMPqq
>>794
80年代にドラマ化され大ヒットした小説のタイトル。
いじめが原因でぐれた我が子を必死に更生させようとする家族の物語。
当時は積み木崩しというと不良の代名詞みたいなもんでもあった。
こういう時事ネタは藤子アニメ好きだよね。スレ違いスマソ。
799サークラRZ改:03/01/05 22:52 ID:QyxL6bYz
FAKE800
800風の谷の名無しさん:03/01/06 12:26 ID:s0IkXz11
「積み木くずし」を知らない世代が出てきたか。

http://homepage1.nifty.com/hachi/06/tsumiki.htm
801風の谷の名無しさん:03/01/06 15:57 ID:St8rdFbT
録画していた大晦日スペシャルを鑑賞中。
餅がドラ焼きに変わったことはそんなに重大ではないと思う。
原作自体も後になってどら焼きを好物にしたんだからしょうがないでしょう。
無駄に茶化した作風になっていなくてよかったかな。
最後にドラえもんを両親に紹介するのは、もっと低学年雑誌の
第1回目に載っているらしいね。


802風の谷の名無し:03/01/06 17:31 ID:g0n7GBs1
>>801
そうなんですよね。そんで
のび「パパ,ママ猫を飼おうと思うんだ」
ママ「猫?!だ、だめよ!」
のび「かわいい猫だよー」
パパ「まぁ,顔だけでも見てみようよ」
(猫の格好をしたドラ現る)
パパ・ママ「ばけねこ!」
のび「かわいいとおもうんだけどなー」
と,言う展開になればよかったかも。
803風の谷の名無しさん:03/01/06 17:35 ID:e1f+qlgD
>>718
つーか映画2112年ドラえもん誕生だっけか?
黄色から青色になったのは泣き続けて錆びてしまったからだと言っていたが、
ネズミにかじられたショックで青くなったから・・というのが小学館百科シリーズの
説明だったと思ったが。

ところで、小学館の百科シリーズ文庫まだ持っている人いる?
漏れは「続」とか「道具百科」とかも持ってたけど、中学入るときに捨ててしまった。
もう20年も前の話だけど。
804風の谷の名無しさん:03/01/06 18:12 ID:D72XJl4N
そういえば、先日放送された原作第1話「未来の国からはるばると」と、
日テレ版の第1話「出た!!ドラえもんの巻」は全く別のストーリー
でしたよね。
805風の谷の名無しさん:03/01/06 18:39 ID:e1f+qlgD
>>804
あ、それは漏れも思った。
806風の谷の名無しさん:03/01/07 04:59 ID:7fBmH75E
>>803
ところが、今はあの映画の設定が公式になってしまったらしい。
「未来の世界にネズミがいるのか?」というしょうもない突っ込みが
どこかからあったんだろうな……。
807風の谷の名無しさん:03/01/07 05:01 ID:gUy7o7Mh
ロボットネズミじゃなかったっけ?
808風の谷の名無しさん:03/01/07 05:58 ID:MGXOQ2NF
>>789
村越伊知郎氏は先々代の女王さま・・・じゃなくって
ノリスケさまでふ。あとシュターデン提督(銀英伝)
809風の谷の名無しさん:03/01/07 06:36 ID:Vw9Myxvz
>>803
あの鏡を見て青ざめたというのは、編集者が勝手に考えたアイデアのようで
F先生は「ロボットが青ざめるわけがないだろ」と、いつか直したいと考えていたらしい。
810風の谷の名無しさん:03/01/07 08:57 ID:16K23zbW
>あの鏡を見て青ざめたというのは、編集者が勝手に考えたアイデアのようで

編集者じゃなくて方倉陽二でしょう。

>F先生は「ロボットが青ざめるわけがないだろ」と、いつか直したいと考えていたらしい

F先生が「ロボットが青ざめるわけない」なんて、そんなに具体的なことまで
踏み込んでこの設定を問題視するような発言していたことって有ったっけ?
811風の谷の名無しさん:03/01/07 13:08 ID:PxESpwv+
方倉陽二のバカドラえもんも懐かしいなあw
812風の谷の名無しさん:03/01/07 19:16 ID:6y7AXnxM
>>811
のんきくんは終わってるって・・・
813風の谷の名無しさん:03/01/07 21:17 ID:2gfDug1g
方倉版ドラえもん百科がぜんっぜんみつからん。
古本屋にすらない・・・

ドラえもんのうた買ったよ。極端に少ない初回限定版についてくる単行本シール目当てで。
つーかCCCDかよ、氏ねマジで
814風の谷の名無しさん:03/01/07 23:16 ID:IKUaqlb2
>>813
エイベッ糞・・・
815風の谷の名無しさん:03/01/07 23:28 ID:Iqr4+0Ew
>>802
http://www.din.or.jp/~wosa/image/open1.jpg

漫画での両親にドラを紹介するシーンってこれな。
816風の谷の名無し:03/01/07 23:35 ID:VaPUHgNx
>>815
それです。こういう落ちを期待してたわけです。
あの「ばけねこ。」が凄まじく笑えたんで。(しかも字体が変わってる)
カナリの勢いで勿体無い…。
(ドラカルトでこの落ちを知った自分)

817風の谷の名無しさん:03/01/08 00:47 ID:raL02qTQ
>>807
最近になってロボネズミに設定が変わりました。
>>810
ドラニウム合金の相転移とか設定をでっち上げれば良かったのに。
818風の谷の名無しさん:03/01/08 11:00 ID:13sJTEss
>>813
CCCDて何でつか?
819風の谷の名無しさん:03/01/08 11:17 ID:TIBmchM0
>818
コピーコントロールCD

あ〜、だからエイベッ糞には手出して欲しくなかったのに。
KONISHIKIまではセーフだったが…
820風の谷の名無しさん:03/01/08 12:24 ID:TBy48/cJ
         
http://wave.prohosting.com/lixi/az4_137.jpg
821風の谷の名無しさん:03/01/08 23:09 ID:kHBLxtBY
スレと関係ないんですが、ドラえもんの歌(映画とか?)で、サビに「ユーモア、
ユーモア、ユーモア〜ア〜」ってのご存知の方いらっしゃいますか?子供が
保育園で聞いたそうなんですが、何の歌かさっぱりなんです。
822風の谷の名無しさん:03/01/08 23:48 ID:8VmJRIKU
大山のぶ代って太陽に吠えろの脚本書いてたって本当?
823風の谷の名無しさん:03/01/09 02:55 ID:tmy6nGH9
今日テレホンショッキングに東京プリン出るよ
824風の谷の名無しさん:03/01/09 03:53 ID:AYP2q37Y
>>817
>最近になってロボネズミに設定が変わりました。

どうせ変えるならドラえもんらしく、ミッキーマウスにかじられた設定にして欲しい。
著作権が切れたら。

切れないだろうけど。
825風の谷の名無しさん:03/01/09 06:35 ID:CE/N3d4w
著作者が死んで関係者に著作権が残るのはともかく、
権利を受け継いだ人間が好き勝手に作品をいじることまで
許されるのって変じゃない?
826風の谷の名無しさん:03/01/09 09:19 ID:pvsZSqpa
変じゃないだろ。権利を受け継いだのが誰かは知らないが、
受け継いだ誰かが脚本なり動画なりを委ねてるんだから
脚本家や動画屋が「よい内容にしようとした」って言えばそれで終わり。

著作者が、自分が死んだ後のことを考えて遺言で縛りをしとけば
話は別だが。そもそもF生存時から今の兆候は十分にあった。
827風の谷の名無しさん:03/01/09 09:32 ID:s6B3YQ8c
本当によい内容になってるなら文句ないけどねぇ…
828風の谷の名無しさん:03/01/09 09:42 ID:s6B3YQ8c
>>821
ゆずの「ユーモラス」という歌だと思います。
「ユズモア」というアルバムに入ってます。
でもドラえもんの歌ではない罠。

ゆずが歌っていて「またあえる日まで」と同じくほのぼの系の歌なんで
ドラえもんの歌と思ってしまうお子さんの気持ちはよく分かる(^^;
829風の谷の名無しさん:03/01/09 09:51 ID:+GTD1ARt
そろそろマラえもんAA二回目の登場の予感
830風の谷の名無しさん:03/01/09 12:20 ID:kRV3Sxxh
いいともに東京プリン出演中
831風の谷の名無しさん:03/01/10 01:06 ID:y6IaAA7u
>>826
もちろん、現行法的には何の問題もない。
ただ、そうした法の考え方そのものに、多かれ少なかれ問題があるなあと。
832風の谷の名無しさん:03/01/10 01:29 ID:SWhw/yd6
まあ、「新トムとジェリー」のような運命を辿っていくのではないかと
833風の谷の名無しさん:03/01/10 08:02 ID:PSh2afz6
>>828
早速のレスありがとうございました。なんとドラえもんの歌ではなかった
のですね! 早速CD屋さんへ行って探してきます。ありがとうございました。
834風の谷の名無しさん:03/01/10 09:09 ID:T9fZM0zs
>>813
もし都内近郊にいるなら、中野のだらけに売ってる。ヤフオク嫌なんで
上下巻セット1kで買った。ガラスケースの中にもあるが、
向かい側や反対側の奥の方にもあるから値段と相談してチェックしる!
835風の谷の名無しさん:03/01/10 09:12 ID:+AfKkOSW
ドラえもんの一人称を「俺」にして欲しい。
836風の谷の名無しさん:03/01/10 09:46 ID:PRStxw6A
今日は映画ドラえもん のび太のロボット王国の放送日です
837風の谷の名無しさん:03/01/10 09:58 ID:wGKJ0EEJ
ロボット王国、
劇場に見に行った人、手を挙げて!
838風の谷の名無しさん:03/01/10 10:21 ID:JCnk8RIE
>>831
どう問題があるんだろう。Fが遺言に自身の作ったキャラクターを
弄ぶなと書いてるのに、守られてないならともかく。
アイキャッチがドラえもんのとんぼ返りから、別のに変わって
どんどん変容してる、F生存時から。作者のFが、そうした変容を
どう思っていたかについてわからないのに問題も何もないと思うが。
839風の谷の名無しさん:03/01/10 11:13 ID:82tL3WUL
>>837
一応観に行った
個人的にはつまらなかったけど
840風の谷の名無しさん:03/01/10 11:26 ID:/4taI3qZ
どうつまんなかったんだよ!!!
泣かすぞ!!!
841風の谷の名無しさん:03/01/10 11:36 ID:1c2YgTJS
>>838
F氏生存時の変容とは?具体的に。

ドラえもんズについてはF氏の印象は悪かったようで。
842風の谷の名無しさん:03/01/10 13:17 ID:dcek2z8d
>>840
しずかちゃんの活躍が無いとこ
843風の谷の名無しさん:03/01/10 13:20 ID:13yAZAoJ
バンダイ、“ドラえもん”実現へ米社技術を採用

米国のロボットベンチャーEvolution Roboticsは1月8日、
バンダイが同社のロボット技術
「Evolution Robotics Software Platform」(ERSP)を採用したと発表した。
バンダイは「ドラえもん」をモデルにしたパーソナルロボットを
2005年までに開発・発売する計画だ。
 ERSPはソフトウェアによるロボットプラットフォーム。
自律ナビゲーションや物体の視覚認識、
言葉と身振りによる人間とロボット間のインタラクション、
ロボットの感情と性格などがモジュールに含まれる。
各機能の専用ハードが不要になるほか、
開発期間を短縮でき、全体のコスト削減につながるという。

バンダイは2002年に「リアル ドリーム ドラえもん プロジェクト」をスタート。
“本物のドラえもん”の2010年の完成が目標で、
段階的に各機能を完成させながら製品を投入し、
パーソナルロボット市場を立ち上げるねらいもある。
バンダイによると、2005年までに開発する予定のパーソナルロボットは
「教育用フレンド」。子どもが楽しみながら学習するのを手助けする教育用玩具になるという。

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/09/njbt_02.html
844風の谷の名無しさん:03/01/10 13:30 ID:wGKJ0EEJ
>ドラえもんズについてはF氏の印象は悪かったようで。
一視聴者としても印象悪い。
845風の谷の名無しさん:03/01/10 14:58 ID:amVmgWP+
おい、ええかげんなこというな!
ドラエモンズはFが死んでからの企画だろーが!
846風の谷の名無しさん:03/01/10 16:30 ID:+omhFkN2
今日の映画しず吉のPかNYがあったかどうか教えてくれ
847風の谷の名無しさん:03/01/10 17:16 ID:8ofzI1q1
ドラえもんズって小学館が勝手にやったのか?
映画のたびに誰かしら声優がかわってた記憶が・・・
848風の谷の名無しさん:03/01/10 18:42 ID:Em10Xgha
>>842
映画の話?今はTVの話だよ。

>>845
釣りでしか?
ドラえもんズはF氏生存時からの企画だよ〜。
849風の谷の名無しさん:03/01/10 18:44 ID:F3VBtbfe
>>838
アイキャッチの絵柄なんて枝葉末節でしょ。
要は、作者死んだ→関係者が本来と違う方向に改変
→熱心なファンが不快感を覚える、なんていうのはまずいだろうということ。

実際このスレはもちろん、ドラ関係の掲示板、雑誌媒体などで
「TVのドラえもんがかなりおかしいことになってる!」とか
「ドラえもんズつまらん!」とか言っている人がたくさんいるのは
疑いようのない事実なわけだ。

法律というのは個人の権利だけでなく、社会全体の公益も
考えたものでなくてはいけないんだよ。それなら合法的にもかかわらず
世の中の多数の人が「イメージと違うから不愉快!」といってる以上、
法律に是正の余地があるということなんじゃないの?
著作権に関してはこの話とは別にフェアユースなんて例外が存在するけど、
これだって公共の利益を考えたものだしね。
850風の谷の名無しさん:03/01/10 18:48 ID:Em10Xgha
要は
「法律的には問題ないだろうから好き勝手にやっちゃうもんね〜」
という関係者の考え方が大問題という事なんだろうね。
851風の谷の名無しさん:03/01/10 18:58 ID:pB++fvf+
いつも映画する時の二番目にする話の
(さよならドラえもんとかおばあちゃんのとか)
「僕の生まれた日」は放送する予定あるの?
852風の谷の名無しさん:03/01/10 19:21 ID:IMbZ8vbr
なんとなくageてみる。
853風の谷の名無しさん:03/01/10 19:22 ID:gVJHq1DH
今日、仕事休みで改悪されたとやらのドラえもんをようやく見れる〜、と
さっき見てた。全然アリじゃん綺麗だし、と思ってたのだが
映画だった、、結局また今日も見れず。
854風の谷の名無しさん:03/01/10 19:38 ID:8/fOiafT
のび太とロボット王国面白くないんだけど偏見か?
855風の谷の名無しさん:03/01/10 19:47 ID:N/ymlFoy
大山のぶ代と野沢雅子の競演か・・・
どっちも自分を中心に世界が回っていると勘違いしている
業界きってのワンマン婆声優だからな・・・
アフレコ現場を想像しただけで (( ;゚Д゚)) ガクガクブルブル…   
856風の谷の名無しさん:03/01/10 20:40 ID:hirVm+jK
まほろでも出せよ
857風の谷の名無しさん:03/01/10 20:42 ID:FQ7nTLIf
ままーーーーーーーーーーーーーー
858風の谷の名無しさん:03/01/10 20:43 ID:8pF4G6OX
何故戦争しない?
盛り上がらないじゃないの。
テロ朝がアジア諸国に配慮したからですか。
859風の谷の名無しさん:03/01/10 20:44 ID:KCRN9T3o
新山千春だったのか…。
860風の谷の名無しさん:03/01/10 20:45 ID:hirVm+jK
デスターのやられかたはしょっぱかった
ギガゾンビー復活しろよ
861風の谷の名無しさん:03/01/10 20:46 ID:hirVm+jK
パーマンよりもドラえもんズやらないのは許せない
862片村晴彦:03/01/10 20:48 ID:NgWrZzdK
デスターってロボットかと思ってたら人間だったとは。
863風の谷の名無しさん:03/01/10 20:48 ID:9QsSP0py
つっこみどころが多くてすごい萎えた。Fは偉大だったんだな…。
864風の谷の名無しさん:03/01/10 20:49 ID:Bpoj7xvH
デスターは人間ですたー
865風の谷の名無しさん:03/01/10 20:49 ID:hirVm+jK
ジークドラえもん!ジークドラえもん!
ジャンヌが桑島法子だろうが!!!!!!!!
866風の谷の名無しさん:03/01/10 20:50 ID:Gnxf/3vH
昔の映画放送しろよ。
867風の谷の名無しさん:03/01/10 20:51 ID:QEr7ejnC
ジャイアン、スネオ、しずかちゃんが
まったく動いてないのがなんとも
昔なら皆で協力し合ってたりしてたのに
868風の谷の名無しさん:03/01/10 20:51 ID:ThF3TiiU
昔の映画だったら
ドラの道具発見>みんなで総攻撃>おかあちゃん助けるためにドラえもん突入。
なんだろうなぁ。    
869風の谷の名無しさん:03/01/10 20:52 ID:hnoCDkE7
ポコは萌えた。
870風の谷の名無しさん:03/01/10 20:52 ID:Gnxf/3vH
871風の谷の名無しさん:03/01/10 20:52 ID:8pF4G6OX
知恵を使って戦う事を放棄した平和憲法遵守のドラえもんに用は無い。
872( ´∀`) ◆TIYOeY5/jU :03/01/10 20:53 ID:dyozzmMM
桑島目当てで観たんだが・・・・・

内容は薄かったな。頭突きでやっつけるって・・・
873風の谷の名無しさん:03/01/10 20:54 ID:Em10Xgha
本当、昔はジャイアンが主人公だったり静香ちゃんが主人公だったり、
いろいろ話にもバリエーションがあったのに、

最近はのび太しか活躍しないからマンネリしすぎ。
874片村晴彦:03/01/10 20:55 ID:NgWrZzdK
ポコを犯りたい。
875風の谷の名無しさん:03/01/10 20:55 ID:ThF3TiiU
来年はスネオ主役かもしれん。

がんばれスネオ
876風の谷の名無しさん:03/01/10 20:55 ID:ekhGmXB5
桑島イラネー!!
お前はプロデュサーとやりすぎだ
877風の谷の名無しさん:03/01/10 20:58 ID:sTlThadi
しずかちゃんが、お風呂に入らないとは何事だ!!
878風の谷の名無しさん:03/01/10 20:58 ID:Gnxf/3vH
今のドラえもん映画は5人と付属品がいっぺんにでてきて騒いで
敵とつまらん演出乱発してつくり泣きして終わり。
氏んでいいよ
879風の谷の名無しさん:03/01/10 20:58 ID:FQ7nTLIf
20年以上もやってるアニメにマンネリも糞もねぇ
880風の谷の名無しさん:03/01/10 20:59 ID:sTlThadi
主題歌、なんで武田鉄也じゃないんだ。
元関取に歌わせてどうする
881風の谷の名無しさん:03/01/10 21:00 ID:hirVm+jK
来年の映画希望
来年は小池さんが主役で何かやってくれよ。
怪物君をやってほしい
882風の谷の名無しさん:03/01/10 21:00 ID:TC3JYLbX
  ,────、,───、
    /             \
   /        | ̄ ̄ ̄\  |
   |       /      \ |
   | ___/ 二二二二   | |
   |  |   ──  lll ── | |
   |  | 彡,━━   /━━、ミ| |
   |  |   `ー' /  ) `ー'  | |
   |  |  \  /   ヽ / | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   |      (,、_ノ    | |  < バカチィン♪
   |    |      ___   | |    \_____
   |    |    / <┼┼┼>ヽ |  |
   /    \ /    ̄二 ̄   /   |
  /| | | | |  \_____/| | | ヽ  

新しい秘密道具坂本金八キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
883風の谷の名無しさん:03/01/10 21:01 ID:ekhGmXB5
この歌ってNHKのみんなの歌で流れてた気がするぞ
884風の谷の名無しさん:03/01/10 21:02 ID:D2QmjSHc
KONISHIKIの存在がいまいちわからなかった。たぶん要らなかった。
885風の谷の名無しさん:03/01/10 21:02 ID:45pNKpF6
>880
武田鉄也はF氏が亡くなられたと同時にドラえもんから手を引いたの
886風の谷の名無しさん:03/01/10 21:02 ID:Em10Xgha
>>881
はいはい、面白い面白い
887( ´∀`) ◆TIYOeY5/jU :03/01/10 21:03 ID:dyozzmMM
KONISHIKIは駄目だったな・・
次作からOPが変わるとなると・・・・・

桑島はやっぱいいね。1時間半見入ってしまったよ
888風の谷の名無しさん:03/01/10 21:03 ID:UleR89BP
なんだろう。
現代の子供をバカにしすぎ。実際バカなのかなぁ?
全ての漢字には振り仮名付けてみました的なストーリー。
なんでもかんでも砂糖を振り掛けてみました的な甘ったれた展開。

伏線とかタイムパラドクスとかいうものを
すべてドラえもんから習ってきたと思っていたのに
今の子供は何から習ってるんだ?
889風の谷の名無しさん:03/01/10 21:04 ID:SPVX+tHF
>>1
間違いなくテレビ朝日
つうか、3年前、クウガの予告後にドラのCMを流す時から
オカシクなった
他の局がやらない番組内の別番予告
ハッキリ言って意味無い
にも関らず、現在はハリケンの予告前に予告を入れる始末
テレ朝、アホ!。滅ぶがいいわ!
890風の谷の名無しさん:03/01/10 21:04 ID:TC3JYLbX
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||    ◎          || ||
  \____/\___/ ||======           || ||
   |      \/    |  ||     ===========
   ──-=二二二二二=-|   ||___            || ||
   | / ┏━    ━┓|    ̄ ̄ ̄
   | |  彡( ● )  |( ●)ミ|
  (6| |   `===   | == |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  \    /,、__|  /|   < 二十一年経っても巡査
   |     ___/  ヽ _|__ |  大森だ 
   \  /  ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ_ノ  \__________
     \______/
金八の付属品大森巡査・・・
891風の谷の名無しさん:03/01/10 21:04 ID:QOMCv0pz
>>888
オーバーな奴だな(w
892風の谷の名無しさん:03/01/10 21:05 ID:8pF4G6OX
>>888
朝日の平和憲法
893風の谷の名無しさん:03/01/10 21:05 ID:GOftvHfm
koni氏kiは歌があまりに下手すぎだな、、
思わず飯を吹き出してしまったじゃねーかyo
メロディーとbgmはよいだけに凄まじい破壊力だった
894風の谷の名無しさん:03/01/10 21:06 ID:tkjui5UR
今年は「パーマン」を観に行こうと思う
それはさて置き、製作スタッフも「クレヨンしんちゃん」みたく
好き勝手にやればいいのに…なまじ人が入るからいけないのか
非観運動でもすればいいのだろうか?
895風の谷の名無しさん:03/01/10 21:07 ID:Em10Xgha
>>888
全ての漢字には振り仮名付けてみました。というより
むしろ説明不足だらけで唐突な展開ばっかりでしたが…
896:03/01/10 21:08 ID:5dUlcsEX
てゆうか藤子コンビで

タイムマシンナビ ころ助
マリア      きてれつ

これも面白かった。
897風の谷の名無しさん:03/01/10 21:08 ID:UleR89BP
>>891
あ、ついカッとなったw
>>894
声は同じなのかな?
違う人?
898坂本金八:03/01/10 21:08 ID:hirVm+jK
  ,────、,───、
    /             \
   /        | ̄ ̄ ̄\  |
   |       /      \ |
   | ___/ 二二二二   | |
   |  |   ──  lll ── | |
   |  | 彡,━━   /━━、ミ| |
   |  |   `ー' /  ) `ー'  | |
   |  |  \  /   ヽ / | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   |      (,、_ノ    | |<金八先生以外 
   |    |      ___   | |    \_____
   |    |    / <┼┼┼>ヽ |  |
   /    \ /    ̄二 ̄   /   |
  /| | | | |  \_____/| | | ヽ  

歌いたくないな。それは嘘で教育長と千田校長にドラえもんの歌を歌うのは
止めるよう注意されてしまったんだ。
899風の谷の名無しさん:03/01/10 21:09 ID:D2QmjSHc
ピンチになっても、あんまり危機感が感じられなかった。
900風の谷の名無しさん:03/01/10 21:10 ID:wEaJos5m
ラスボス戦コネー!
デスター人間だってばればれ
「普通の・・・」 またそれかよ!
そんなに悪いシーンはなかったけど、良いシーンもなかった
デスターが罠を張って王と王女を殺そうとするとかベタだけどしる!
王女がなかなか改心しないのはいいけど、最後に突然改心?ハァ?
ロケット危機感なさすぎ もっとGをかけるとか演出してくれー!
しかし毎回秘密道具をなくしたりしてドラも財政大変だな

>875
あれが単なる演劇の一場面でないことを祈る
901風の谷の名無しさん:03/01/10 21:10 ID:Em10Xgha
というか戦闘シーンをギャグ化するのやめろ
902坂本金八:03/01/10 21:10 ID:hirVm+jK
>>890
大森君、ここはドラえもんのスレだよ
君は帰った帰った
903風の谷の名無しさん:03/01/10 21:11 ID:MtIzloXb
法ちゃん目当て程度だったんだが...スマン。俺、泣いたわ。
モニター越しのお分かれのトコと、ラストのママの台詞で、なぜか涙が出てきた(ここのくだりは原作で読んだ時も泣けたんだよなあ

でも新山の芝居はありゃなんだ?
904風の谷の名無しさん:03/01/10 21:11 ID:/4taI3qZ
なんか普通のアニメなんだよな。綺麗にまとめすぎというか…
そんなに叩くところもないけど、誉めれるところもない。
前作もそうだったけど、作者生存時にあった「あのときのあれがああなるのか」
みたいな感じがない。
それに今回はロボットの感情を無くすことが悪いこととされていたけど、実際地球には
感情のあるロボットなんていないわけで、なんだかなーて感じ。
最後のママのセリフは良かったが、もう少しさらりと流してほしかった。
905風の谷の名無しさん:03/01/10 21:12 ID:6iUC58bU
今の歌ダサイ
906風の谷の名無しさん:03/01/10 21:13 ID:Em10Xgha
>>900
>またそれかよ!
>ベタだけどしる!
無理矢理批判しようとしてるから発言が矛盾してるよ
907風の谷の名無しさん:03/01/10 21:14 ID:UleR89BP
デスターってのが、実は人間だったてところは驚くとこなのか?
更に、実は弟って…
どんなリアクションすりゃいいんだ。
908風の谷の名無しさん:03/01/10 21:15 ID:p9PKc+4U
新山は声質でまだしも小錦は歌も吹き替えもどうしようもないな。
ああいうタレントを中心まで持ってくるのが最近多いよな。
909風の谷の名無しさん:03/01/10 21:15 ID:Em10Xgha
>>904
人間とロボットを、白人と黒人あたりに置き換えて見てください。
910風の谷の名無しさん:03/01/10 21:16 ID:D2QmjSHc
>>903
ごめん、最後のロケットのシーン・・・あれ唐突すぎて
感動できなかった。置いてけぼりくらった気分。
ところで、映画の中に何かしらの伏線ってあったの?
911風の谷の名無しさん:03/01/10 21:16 ID:pkO70exT
最近の映画のジャイアンは毒にも薬にもなってないな。
リトルスターウォーズの時の男気溢れるジャイアンが懐かしい。
912風の谷の名無しさん:03/01/10 21:17 ID:5dUlcsEX
新山の声はなかなかあの女にマッチしてたな。
だが、新山とわかった時点で切れそうになった。
913風の谷の名無しさん:03/01/10 21:17 ID:o2/k6/Ax
【祭り】厨房板閉鎖で暴動発生!第2のネオ麦茶誕生か!? 【勃発】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1042188744/l50
914風の谷の名無しさん:03/01/10 21:18 ID:UleR89BP
>>911
リトルスターウォーズで男気あふれてたのは
俺の中ではむしろ、スネ夫。
915風の谷の名無しさん:03/01/10 21:19 ID:Em10Xgha
>>910
博士の発明品と鋼鉄バトル会場の壁のロボットの像 あたりかな〜。

どちらにしろパッとしない伏線だったな。
916コロ助:03/01/10 21:22 ID:hirVm+jK
キテレツ、我輩いよいよドラえもんに出れるなりよ。
917風の谷の名無しさん:03/01/10 21:23 ID:D2QmjSHc
いっきゅうさ〜〜ん
918風の谷の名無しさん:03/01/10 21:24 ID:rYSsN91L
原作者がこの世から去ると、朝日主義が現実に取って代わる、
そして、最高意志決定の段階では、現実なる物はしばしば存在しない。
視聴率が低迷しているときは特にそうだ

919風の谷の名無しさん:03/01/10 21:25 ID:3WkmSrKW
落とした道具が敵方に拾われて分析されて…
とかいう運びも期待したのに全然ですた

話が強引過ぎ!絶対シナリオ読んで演技してるって感じの話だった
自然なストーリーがみたかったのう
920風の谷の名無しさん:03/01/10 21:26 ID:UleR89BP
>>918
昨日、それ見たばっかだ。
921風の谷の名無しさん:03/01/10 21:26 ID:yVubr6X8
冒頭にあるのび太の「冒険なら任せてよ」発言で萎えた。
悪い意味で正義の味方になっているというか、変にヒーロー化されているというか。
922風の谷の名無しさん:03/01/10 21:28 ID:Em10Xgha
不自然なストーリー展開だったのは禿同。
>>921にも禿同。
923風の谷の名無しさん:03/01/10 21:29 ID:rYSsN91L
>>920
同じ事考える人っておるんや。
さっきWXV見終わって思いついたんだけどな。
924風の谷の名無しさん:03/01/10 21:29 ID:OCI9p+Yv
インモー全部毟って、宝くじ買いに逝く
925風の谷の名無しさん:03/01/10 21:30 ID:p9PKc+4U
まあまあ、テレビSPだからこんなもんでしょ
え?映画?…HAHAHAまだエイプリルフールには早いですよ

ところであのデンジャラスソングはジャイアンですよね?
926風の谷の名無しさん:03/01/10 21:32 ID:yjdg+BIw
あの女と新山の声はあってると思うやつのほうが多いのかな。
俺はかなりいやだったんだけど・・・演技のせいかもしれないけどさ。
927マロン名無しさん:03/01/10 21:33 ID:bkkUbhgj
果て〜なく〜続く糞ストーリー〜
928風の谷の名無しさん:03/01/10 21:36 ID:90K3jMWs
音楽は、ロックマンエグゼの人だったのか。
929風の谷の名無しさん:03/01/10 21:44 ID:+lQ49kAF
>926
あれだKONI式に比べたらゲストとしてなら許容範囲。
演技力はまだしもキャラ的には合ってた気がする。

唯一よかったのはBGMだな。挿入歌と主題歌はKONI式最高(氏
930風の谷の名無しさん:03/01/10 21:48 ID:c1em70RX
チャペック博士の声優、積木くずしの原作者?
931風の谷の名無しさん:03/01/10 21:53 ID:BdTttBSX
そういえば次回予告のBGMが東京プリン風に変わったよな。
932風の谷の名無しさん:03/01/10 21:53 ID:Ej26caxG
ロケットがなんとなくサンダーバード1号に似ていたな
発射シーンと形も少しにていたけど
933風の谷の名無しさん:03/01/10 21:56 ID:RhDgb8nS
>>930そう
934風の谷の名無しさん:03/01/10 21:59 ID:6dGzaMqU
>906
ベタだけどしる!っていうのは、バリバリな悪役とかボス戦とかベタだけど燃える所ね
戦隊シリーズはそれ以上の物はできないと知って、定型決め込んでるんだけどね・・・
またそれかよ!っていうのはどうでもいい様な演出の所
「普通の」はよくやるけど、今回笑える所が唯一そこだけというレベルの低さだったということ
935風の谷の名無しさん:03/01/10 22:06 ID:BdTttBSX
>>932
サンダーバード1号って
これか?
ttp://www.tbjapan.com/story/mecha/
それともこっちか?
ttp://www.westjr.co.jp/news/021016a_8.html
936風の谷の名無しさん:03/01/10 22:11 ID:TBQ2XTA2
視聴者の考えた道具の権利は朝日ですか・・・
悲しさとおりこして・・・・・

ァひゃひゃひゃはやひゃあああはああ〜・・・・・・・
937風の谷の名無しさん:03/01/10 22:18 ID:dqoawn8S
よーし、考えたアソボット送っちゃうぞ〜
938風の谷の名無しさん:03/01/10 22:27 ID:Em10Xgha
>>934
どこが燃えるシーンで、どこがどうでもいい演出とかは
各自の私見によるから判断が難しいなぁ。
939風の谷の名無しさん:03/01/10 22:33 ID:yjdg+BIw
>929
確かにKONISHIKIと比べたら許容範囲。


しかし、ただでさえ最近の見てると萎えるんだからマジで芸能人はカンベンしてほしい。
940風の谷の名無しさん:03/01/10 22:39 ID:XIXrVXhr
昔のドラ映画の良さを考えてみた。
作品設定を支える「知識とアイデア」
日常から段々と冒険が始まる「展開」
話を立体的にする「伏線」
個々の描写から映画全体のメッセージまで、いろんなところの「重み」
こんなところかな?
941風の谷の名無しさん:03/01/10 22:42 ID:oEbrmatF
>>849
Fがどう考えていたか、が重要だと思うんだけどね。
ファンも大切だけどさ。自分も一ファンだし。
そのFが遺言でアニメをはじめ、ドラえもんのキャラクターをどう
管理するか、って明らかにされたんだっけ?明らかにされてないなら
現在は問題ないって事だと思うけどな。面白い作品かどうかは別にして。
もし問題があるのなら死後年数が経っているのにFの家族が告訴する
なりなにがしか動くはずでしょ。

Fも実際はアニメのドラえもんの扱いに対して快く思ってないということは
上で出たF長女の文(SFパーフェクト版のあとがき)で明らかになってはいる。
だが、快く思ってなくてもグッズの収益などからやむを得ずとすることはあり得る。

仮にFがアニメのドラえもんの方向性に関して、かなりの変更を提案し、
受け入れられなければテレ朝との契約自体を取り消すなど考えていたとする。
テレ朝と交渉する前に逝くことを考えて、遺言状等にメッセージを保管するなど
あってもおかしくない。そんなものがでてきたなんて聞いたこともない。
てことは問題があるとすればF自身の準備のなさだと思うけどね。

いまのドラえもんを昔より面白くなくなったと自分も思うし、内容への批判を
読むのは面白いからどんどんやればいいと思うけど、「F先生のご意志を尊重」
なんて批判はあまりに的外れじゃないかな。Fがどう思っていたかを知ってる人は
いるのかね。あとF死去は96/9/24。この数年前のAパートの作品を見れば、
Fが死んでからがらっと変わったという批判は当たらないと思う。妙に浮ついた
軽いBGMや演出、ストーリーなど総合的にみて、現在のAパートの問題点とされる部分と
ほとんど変わらないと思う。より特徴的になっていること、OP,EDの変化くらいか、違いは。
942風の谷の名無しさん:03/01/10 22:44 ID:D2QmjSHc
南海大冒険の時のベティ=早見優はどうYO?
943風の谷の名無しさん:03/01/10 22:44 ID:OewMXSYn
これサントラ出てないんだな。検索しても全く引っかからん。
中古で見かけたら購入してみようかと思ってたんだが。

堀井勝美さんは良い仕事してますな。
BGM聞く為だけに最後までみてたようなものw
944風の谷の名無しさん:03/01/10 22:47 ID:+HQFWlOA
今日やってた映画のドラえもん見たが、正直退屈に感じた。
メリハリに欠ける気がするのだが…。

945風の谷の名無しさん:03/01/10 22:54 ID:Em10Xgha
>>943
翼の勇者たちのBGMもなかなかよろしゅうございますた。
サントラは出てないです。

>>942
あれはカタコトな日本語を話す外人の役だったからねぇ。
演技が下手でもごまかせたんじゃない?
946風の谷の名無しさん:03/01/10 22:56 ID:BdTttBSX
次スレがたちましたので移動をお願いします。
次スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1042206860/
947風の谷の名無しさん:03/01/10 23:10 ID:Ly8dCL3E
芸能人ゲストの使い方は、
ジブリには勝るけどクレしんには負けているよなぁ……完全に。
故二式はだめすぎだ。
948932:03/01/10 23:22 ID:Ej26caxG
949風の谷の名無しさん:03/01/10 23:50 ID:SRXLku5k
最後のロケットのモニター越しのシーン…
アルマゲドン?
950風の谷の名無しさん:03/01/11 00:10 ID:w5JL4qAR
▽シリーズ最大の危機
感動を約束

誇大広告にも程がある
951風の谷の名無しさん:03/01/11 00:52 ID:JsXJBDmJ
>>941
少なくともBGMは96年の7月5日放送の「ジャイ子に休日を」
あたりまでは初期からのBGM全部つかってたよ。
雰囲気も90年代前半な感じだったし。
でもF氏がなくなる4日前の9月20日放送の「3分間カップ旅行」
ではBGMは全部新しくなって、雰囲気も今とかなり近くなってた。
952風の谷の名無しさん:03/01/11 01:29 ID:lmQGwAoH
感動できるよ。って言われてから見ると
感動できないか、感動半減しちゃうよね…
953風の谷の名無しさん:03/01/11 01:51 ID:m8mpHOwO
>>951
BGMが具体的に変わった話は知らなかった。演出やストーリーなんかは
95年くらいのを見ると、もうだいぶ変容して今のに近いと思うけどね。
当時のを全部録画してるわけじゃないから正確じゃないけど、
Fが死んでから変わったというのは当たらないと思う。
アイキャッチガ変わる前のを見ても結構雰囲気が変わってる話が
あった。Fもしぶしぶ容認してたと見るのが妥当じゃないかな。
954風の谷の名無しさん:03/01/11 02:45 ID:JsXJBDmJ
だいたいドラえもんが大きく変わるのが96〜98年かな。
96年2月16日放送「友情一番!!ドラえもんスペシャル」で
従来とはちがく、
司会・林家こぶ平、ゲスト・大槻ケンヂ、岩井由紀子とドラえもんとのびたの
着ぐるみがアニメを進行するというものだった。ここからが話題作りの始まり。
96年の放映作ではF氏が嫌いだったドラえもんズの放映開始。
次はスペシャルのタイトル。
今までは82年からずっと「春だ!一番ドラえもん祭り」や「秋だ!一番ドラえもん祭り」
など、これが伝統だったんだけど。
96年8月16日放送のクレヨンしんちゃんと合同でやった
「夏だ!元気だ!!超合体!!! ドラえもん&クレヨンしんちゃんスペシャル」
から2000年後半までスペシャル名がとんでもないものになってしまった。
これがアニメの狂いはじめの原点ではないのかな。
この年のF氏が亡くなる前にBGM消失、ここから初期からのBGMは
使われる事はなくなった。新しいものに置き換わり、イメージも変わる。
97年のねじ巻き都市冒険記から武田鉄也が離れる。
98年の南海大冒険では今までつとめていたスタッフが一気にやめてしまう
ストーリーは藤子脚本ではなくなる。原作の話を無理やりくっつけたようなものに
吉川ひなので話題作り。
同じくこの年から、初期からの脚本家が1人もいないという状態になってしまった。
955風の谷の名無しさん:03/01/11 03:04 ID:m8mpHOwO
>>954
サンクス。
>司会・林家こぶ平、ゲスト・大槻ケンヂ、岩井由紀子とドラえもんとのびたの
>着ぐるみがアニメを進行するというものだった。
こんなのあったんだね。ゆずや東京プリンよりよっぽど変だとおもうなぁ。
でもやっぱFが逝去してから大幅変容ってのは当てはまらないよなぁ、954みても。

「F先生のご意志を」とか「F先生の作品を汚すな」と錦の御旗を振りかざすのは
滑稽だから批判するなら作品でやってほしいな。見ててもおもしろくない。
956風の谷の名無しさん:03/01/11 03:39 ID:btZ2xU0u
のび太の住んでいる町は過去の郷愁の世界で、ドラえもんの来た未来も過去の郷愁の世界の未来という感じに思えた。



957風の谷の名無しさん:03/01/11 03:47 ID:bp9QTabd
F氏が亡くなられたのは96年9月23日秋分の日だったのでは?
オリックス優勝の日だったと思う。
958風の谷の名無しさん:03/01/11 09:07 ID:5tY+S6T+
金曜の夜に移ってからのドラえもんはずっと今みたいな路線だよ。
日曜朝の時代が一番まともだったよ。
Fさんの生死は関係ないよ。

最近のがまた一段とつまらんのは原作のストックが尽きたから。
これにつきる(厳密には単行本未収録等、まだ少しストックある筈なんだが)
959風の谷の名無しさん:03/01/11 09:36 ID:p2BtOg4S
次スレのタイトルどうする?
960風の谷の名無しさん:03/01/11 09:38 ID:cvZaOxYD
>>954
96年8月16日放送のクレヨンしんちゃんと合同でやった
「夏だ!元気だ!!超合体!!! ドラえもん&クレヨンしんちゃんスペシャル」
とか言うから、ドラえもんとクレヨンしんちゃんが共演するのかと思ったら
実際には違った。ただ順番に放送するだけなんだもん
961ハルカ ◆glM0GUBzsE :03/01/11 09:42 ID:wvaKonxP
ねじ式都市冒険記
962風の谷の名無しさん:03/01/11 09:42 ID:XUDDwh1s
時限バカ弾の描写がぬるすぎる
原作のママンぐらいに弾けてもらわないと
963風の谷の名無しさん:03/01/11 09:56 ID:p2BtOg4S
と思ったら次スレらしきものを発見
ドラえもん総合スレ6
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1042206860/
964風の谷の名無しさん:03/01/11 10:14 ID:ujLfTeG/
今朝、某局の某番組で、東京プリンのあの歌が紹介されていた。

そこでのコメントが「子供達にも振り付けが大人気」だとか。

本当なんだろうか?

965風の谷の名無しさん:03/01/11 10:45 ID:38YxeZ/w
>>955
F先生の死ぬ直前から崩壊が始まっていたとは言え、
F先生亡きあとの残されたスタッフによる迷走っぷりが
目に見えて酷いのは事実だろうが。
崩壊を止めるどころか瓦解に手を貸してるようなもんだろ。
こんなザマで批判するなって方がおかしい。
東京プリンのOPなんて生きてたらOK出ると思うか?


>新山
悲観してたよりはかなりましなほうだったと思うのだが。
声優じゃないわけだから演技力はしょうがないとは言え、
キャラとのマッチングという意味ではかなり頑張ってたし合ってるほうだろう。
及第点やっていいと思う。
少なくとも、昨今の無意味に中途半端な客寄せゲストのレベルの中では、
かなり上位だと思うが。

というか、落ち着いた声の演技って実はとても難しくて、
逆に感情を表に出してるような演技、つまり喜怒哀楽をデフォルメして出すような演技って楽なんだよね。
あの王女はかなりの激情型だから、そういう意味で演技力不足をキャラの感情表現でカバーできてた。
製作側の工夫だと思うが、こういう工夫でのカバーは評価できるので以降も精進してもらいたい。

・・・・・・・・・・・・本当は、つまらんゲスト声優シャットアウトで
プロによるプロの演技の世界にして欲しいのが当然だがな。

・・・もう一人のゲストは・・・ごめん、実写で存分に存在感発揮してください。
アニメにはもう来ないで。
966風の谷の名無しさん:03/01/11 11:26 ID:9zL6396b
まだ発表ないけど・・・今度のふしぎ風使いでも芸能人を起用するのかな?
967風の谷の名無しさん:03/01/11 11:39 ID:80O92La8
>>965
批判するなとは一言も書いてないけど。「F先生のご意志を」や「F先生が生きてたら」
と錦の御旗を振りかざすのは的はずれだって書いたんだけどね。
批判そのものはじゃんじゃんやってほしい。前にもそう書いたのに。

Fが生きてたら許すと思うかって言われても誰が答えられるの。
Fなら許さない、なんて単なる当て推量でしょ。
批判するなら作品に対してしないと、単なる言い掛かりになる。
今のOP、EDが作品にあっているか、雰囲気にあっているか、等の批判はやるべき。
でもFなら許さない、なんて霊能力者じゃないとわからないこといってどうすんの。

Fが生きてる頃から変容の兆候は大いにあった、特に死ぬ直前で、って言っても
検証なんて全話録画してる人でもないと出来ないし、主観に依存するからなぁ。
ただ、Fが生きてる頃はよかった、死んでからひどいのはスタッフのせいだ、
ってのは当たらないってちょっと前のレスで議論してたんだよな。

>>958が一番の理由だと思うなぁ。まだてんコミ未収録でアニメ化されてないのも
少しはあるけど、読者から応募云々は明らかにネタ切れだからだろうなぁ。
原作のストックは尽きかけ、ネタの使い回しもしまくった、だから
オリジナルの話がつまらなくても我慢すべきとは全く思わないけど。
968風の谷の名無しさん:03/01/11 11:42 ID:g2KHUczh
人間製造機とかやってくれないかな
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 12:12 ID:Vt8tcur4
こいつら純粋過ぎるよ、思わず泣けてきた。
ドラえもん観ちゃうとホント童心にかえらされる。
970風の谷の名無しさん:03/01/11 12:26 ID:7leWjFNs
てか、ドラえもんズが悪い。
他にもつまらなくなった原因はあるが、全てはドラえもんズが元凶。
とりあえず、あのノリを本編に入れるのは勘弁してほしい。
話はそれからだ。
971風の谷の名無しさん:03/01/11 12:35 ID:l9Fu5rxa
972風の谷の名無しさん:03/01/11 12:59 ID:OTyBTHfQ
ドラえもんズとドラミちゃんの映画のスタッフは同じなのかな?
「ミニドラSOS」と「アララ少年山賊団」はF先生っぽいストーリーだったけど
「青いストローハット」はどことなくドラえもんズっぽい萌え要素が・・・
973風の谷の名無しさん:03/01/11 13:07 ID:BwgNE5dp
ブリキで最期かな
974風の谷の名無しさん:03/01/11 14:27 ID:RnT47PqI
fvdreuji
975風の谷の名無しさん:03/01/11 14:28 ID:RnT47PqI
gv4toiruw
t4irooorit
trgoirtio
riwethoirt
976風の谷の名無しさん:03/01/11 14:29 ID:RnT47PqI
rt4ij
977風の谷の名無しさん:03/01/11 14:30 ID:RnT47PqI
ikrtgjortogik
iortg
reif
978風の谷の名無しさん:03/01/11 14:30 ID:RnT47PqI
tirortijhoe
979風の谷の名無しさん:03/01/11 14:31 ID:RnT47PqI
hiuiwre
eujwrhni
euo4irtgjw
werui
werhniu
980風の谷の名無しさん:03/01/11 14:32 ID:RnT47PqI
irtoegoiretuwikubv

trujirutoj
rtiwkeujgh
981風の谷の名無しさん:03/01/11 14:32 ID:RnT47PqI
t4i5rjg
982風の谷の名無しさん:03/01/11 14:33 ID:RnT47PqI
ewrfoijgjkm
983風の谷の名無しさん:03/01/11 14:34 ID:RnT47PqI
rfwvioiowret
984風の谷の名無しさん:03/01/11 14:34 ID:RnT47PqI
hiuotgvrv
985風の谷の名無しさん:03/01/11 14:35 ID:RnT47PqI
freujieirujwuirehg
986風の谷の名無しさん:03/01/11 14:36 ID:367uUUtM
fgsdnjtg
987風の谷の名無しさん:03/01/11 14:37 ID:367uUUtM
eikjfsogvr
988風の谷の名無しさん:03/01/11 14:37 ID:367uUUtM
vrwe8iu9uhrg
989風の谷の名無しさん:03/01/11 14:38 ID:367uUUtM
firoeujvw
990風の谷の名無しさん:03/01/11 14:38 ID:367uUUtM
ijfgoj4rtoit4r
991風の谷の名無しさん:03/01/11 14:39 ID:367uUUtM
fkjlasdiwerg
reoifjg
eiwrjg
992風の谷の名無しさん:03/01/11 14:42 ID:367uUUtM
ivgoretfjiworetfgv
ewrfiuho
wreiuhoiowreu[f
efwrgiuhiuowrefgg
ewrgiuhiuwrefgf
993風の谷の名無しさん:03/01/11 14:42 ID:367uUUtM
ifoe
ewrfguhio
ehiwrufg
wuihw
weiruhgg
994風の谷の名無しさん:03/01/11 14:43 ID:367uUUtM
euirwfghuhewrgg
rweuhi
995風の谷の名無しさん:03/01/11 14:43 ID:367uUUtM
ureivfgh
996風の谷の名無しさん:03/01/11 14:44 ID:367uUUtM
996
997風の谷の名無しさん:03/01/11 14:45 ID:367uUUtM
997
998風の谷の名無しさん:03/01/11 14:46 ID:367uUUtM
998
uredfh
999風の谷の名無しさん:03/01/11 14:48 ID:367uUUtM
999
dfregujhi
sgieudjfh
sfedgujfieb
1000風の谷の名無しさん:03/01/11 14:48 ID:367uUUtM
終了!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。