ドラえもんの嫌いなエピソード・道具は何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
931愛蔵版名無しさん:03/05/02 08:03 ID:???
大長編の魔法編の奴。呪文が間抜けすぎて、あの世界のシリアスなシーンやいい年こいた大人はどうしてたのか、
すげー気になる。
ゴルゴとかが「チンカラホイ!」って唱えてる姿は想像できねー!
誰かカッコイイ「チンカラホイ」の唱え方を教えてくれ。
932愛蔵版名無しさん:03/05/02 09:56 ID:???
チンからドピュ!
933愛蔵版名無しさん:03/05/02 19:12 ID:???
ティム クァラ フヲヰ
934愛蔵版名無しさん:03/05/02 19:49 ID:???
ウー・ヤー・ター!
935愛蔵版名無しさん:03/05/03 04:51 ID:OdSSyJMt
既出の「道具」で間に合う奴。
なんだったかな、どこでもドアの類似品みたいな道具の回があった。
行く先をあらかじめ登録しなければならないと言う代物
どこでもドアより使い勝手が悪い。
中期以降はなんだかネタ切れだよね。
936_:03/05/03 05:09 ID:???
937愛蔵版名無しさん:03/05/03 07:54 ID:???
>>935
どこでも窓とかいらんよね
938愛蔵版名無しさん:03/05/03 20:36 ID:ZPIbX4MV
のび太のパラレル西遊記?だっけ?

あれの「ドラえもんホログラムシール」なら持ってるが、レアなのかな?
939とてた:03/05/03 23:38 ID:7R748CC+
>>935
「プッシュドア」(12ヶ所登録)ですね。
てんコミ20巻収録です。
940愛蔵版名無しさん:03/05/04 01:13 ID:???
>>935
のび「どこでもドアに似てるね」
ドラ「あれより手軽さ」

どこが?
941愛蔵版名無しさん:03/05/04 01:39 ID:???
>>940
ええとニューヨークで入浴してしまう話でしたっけ?
942愛蔵版名無しさん:03/05/04 02:15 ID:WmEQIKV4
たぶん、効果が重複する道具たちは、それぞれ値段や耐久性が違うのだよ。

…と言ってみる
943愛蔵版名無しさん:03/05/04 02:26 ID:???
いや未来にも秘密道具を作ってる会社が多数存在して
それぞれが猛烈な開発競争を日々していると思う
だから同じ種類の道具を各社が売り出すので
似た道具が多くても不思議ではない。
944愛蔵版名無しさん:03/05/04 02:54 ID:???
ヘリトンボとタケコプターは会社の違いだったりして・・・
945愛蔵版名無しさん:03/05/04 04:16 ID:???
タケコプターがS○NY製でヘリトンボはPanas○nic製とか?
946愛蔵版名無しさん:03/05/04 05:18 ID:???
ドラえもんの新OPが気に入らないというヤシが多いみたいだが・・・・
はっきり言って、

ア ト ム の 歌 が 変 わ っ た こ と に 比 べ れ ば
1 0 0 億 倍 以 上 は マ シ 。

アトムの歌変えた奴殺したい。まあスレ違いだが。

>>944
なるほど!
947愛蔵版名無しさん:03/05/04 07:17 ID:???
なら、なんで同じような道具をドラはいくつも購入するのかねえ?
948愛蔵版名無しさん:03/05/04 10:36 ID:???
福袋を買い込んでるので似たような道具や、役に立たない道具を大量に持っている
という説を聞いたことがある。
949愛蔵版名無しさん:03/05/04 10:46 ID:???
セワシら金無いからジャンク屋で買うしか無いからなのでは?
950愛蔵版名無しさん:03/05/04 12:34 ID:???
>>943
資源が無駄に使える社会でのみ成り立つ資本主義が22世紀も健在かどうかが疑問
951愛蔵版名無しさん:03/05/04 14:44 ID:???
どういう経済が成り立ってるんだろう>22世紀
貧乏人とかは相変わらずいるみたいだし。
相対的に見て貧乏なだけで生活は今に比べれば万倍幸せなんだろうか。
952愛蔵版名無しさん:03/05/04 15:28 ID:???
>>950
資源は宇宙から持ってきてる可能性がある
物質を瞬間移動できる世界だぜ
953茶犬:03/05/04 16:11 ID:???
>>952
ソレだ!!
954愛蔵版名無しさん:03/05/04 18:18 ID:???
>>945
いや、へリトンボが先行した後タケコプターの方が普及してるからむしろ逆かと。
955愛蔵版名無しさん:03/05/04 18:20 ID:???
天の川鉄道の最終電車に鉄ヲタが乗ってないのはなぜ?
956愛蔵版名無しさん:03/05/04 20:34 ID:xFaSb5Fs
>>955 (゚д゚)!!
957愛蔵版名無しさん:03/05/04 20:50 ID:???
鉄オタは切符買って乗らずに保管するもんじゃないの?
958愛蔵版名無しさん:03/05/04 21:10 ID:???
いや、オタなら保存用と乗車用に2枚買うはず
959愛蔵版名無しさん:03/05/04 21:11 ID:???
というかタイムマシンとかある世界に、記念に切符買っておくって
意味ねーよなあ・・・・
960愛蔵版名無しさん:03/05/04 21:25 ID:???
そうか・・・
タイムマシンのって昔に買いに行けばいい話

つかロマンもなんもないなあ・・・
961愛蔵版名無しさん:03/05/04 21:42 ID:???
22世紀はもう人間なんて生きてないんだよ
すでにセワシ達は空間構造そのものに依存する生命体へと進化している
そしてわれわれ人類には理解できない理由でドラえもんをのび太の元へ遣わした
時々出てくる未来の風景は、進化生命体セワシが作り上げた偽りの世界
で、小学生ののび太ひとり騙せればいいので色々いいかげんなわけ
962愛蔵版名無しさん:03/05/04 21:45 ID:MVgSAyrV
>>961
どうやってセックルすんだよ。
963愛蔵版名無しさん:03/05/04 22:22 ID:???
有性生殖は原始的だと、へんなウサギの宇宙人も言ってます
964愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:06 ID:???
でも気持ちいいよ
965愛蔵版名無しさん:03/05/05 00:53 ID:???
意識が溶け合うのはもっと気持ちいいのかも
966愛蔵版名無しさん:03/05/05 01:02 ID:???
それは経験ないなあ
まだ素人童貞だし
967愛蔵版名無しさん:03/05/05 01:16 ID:???
>>948
福袋を買い込むドラを想像してワロタ
968愛蔵版名無しさん:03/05/05 01:19 ID:???
漏れはセワシんちはビンボだから、ジャンク屋で壊れた道具を買ったり
ゴミ捨て場から拾ってきて全部ドラが修理して使ってるんだと思う。
その結果「願い星」や「アベコンベ」など、危険な道具もできるわけで・・
969愛蔵版名無しさん:03/05/05 01:35 ID:???
雨の振る傘とかどうしようもない道具もたくさん持ってたな。
970愛蔵版名無しさん:03/05/05 01:49 ID:???
暗闇ライトだったっけ?照らすと暗くなるライト。

消防の頃、あれだけは現在の科学力で可能と思い
100ワット電球を墨で真っ黒に塗って照らしたら
物凄い勢いで電球が割れてあたり一面ガラスのかけらになった・・・
そしてなぜかソファと絨毯が何箇所も焦げてた・・あぶねー・・・
電球って黒くすると熱がこもって危険なんだって・・・
そんな事も知らなかった消防の頃。

今は金盥を2つ買ってきてでんでんハウスを作ろうと思ってます←懲りてない
971愛蔵版名無しさん:03/05/05 04:52 ID:???
>>970
すげーよ、その行動力!(;゚Д゚)
おみそれいたしやした…博士と呼ばせて。(w
972愛蔵版名無しさん:03/05/05 08:58 ID:???
漏れは竹とんぼを手を離さずにグルグル回してたら飛べるんじゃないかと思ってた
973愛蔵版名無しさん:03/05/05 10:29 ID:???
974愛蔵版名無しさん:03/05/23 15:59 ID:GAvEgdab
おい、ドラえもん!
類似品まで買ってんじゃねーよ!
ここ最近、似たような秘密道具がわんさか出てきてるぞ!!!
975借家の野比家:03/05/23 16:28 ID:Y76kNAY2
貧乏だからな>974
976山崎渉:03/05/28 10:24 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
977愛蔵版名無しさん:03/06/08 23:25 ID:kW2Y7KJo
>>976
上げよう
978愛蔵版名無しさん:03/06/18 09:41 ID:???
>>926
それはバックトゥザフューチャー2だな
979139:03/06/21 16:13 ID:???
>>963
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
980愛蔵版名無しさん
とりあえずage