1 :
名前アレルギー :
2009/03/29(日) 23:35:58 ID:fmmwOIAt
2 :
名前アレルギー :2009/03/29(日) 23:48:20 ID:dP//3izW
乙
3 :
名前アレルギー :2009/03/30(月) 00:20:49 ID:S8mPcr60
乙乙
5 :
名前アレルギー :2009/03/30(月) 17:41:06 ID:26BQfT9U
6 :
名前アレルギー :2009/03/30(月) 18:53:59 ID:aasp2wjb
>>1 乙です。
花鼻迷惑って飴、まあまあいいです。
7 :
名前アレルギー :2009/03/30(月) 19:50:54 ID:Gecu/xDJ
このスレのアドレス貼りまくってるやつウザイ
8 :
名前アレルギー :2009/03/30(月) 20:06:35 ID:VZQbM5Pk
貼ってるのIsogawa Takuji ◆.GEUF45Sqkだよ。 こいつはスレ違いの話でもおかまいなしにコピペしまくる基地外。 名無しでも書き込むのでうざいことこのいうえなし。
9 :
名前アレルギー :2009/03/30(月) 20:06:56 ID:d3dw06FE
自律神経を鍛える サウナと水風呂往復3回
始めて1000を頂きました。
>>9 自律神経が良い状態になればモーアタ対策になるかもね。
今年はヨーグルト食いまくりで改善したぜって一瞬思ったけど
療養中で引き篭り生活をしてたからでした。
怪我が治って外に出たら例年通り。
11 :
名前アレルギー :2009/03/31(火) 02:43:15 ID:0PzrzHmE
とりあえずコピペ 5 名前:名前アレルギー[] 投稿日:2007/02/07(水) 00:52:52 ID:r0bKK/Ff 牛、豚、馬、鳥の肉を絶つ。肉エキスが入った加工食品も止める。 乳製品も止める。 たんぱく質は魚、大豆食品で摂取。 外食、コンビニ弁当は止めてシンプルな手料理。 これで花粉症は治るよ。 メディアは食品、外食産業が広告主だからこれは極秘になっている。 騙されたと思って3日間くらいやってみな。 全ウンコが入れ替わった時期くらいから劇的に直る。 6 名前:名前アレルギー[] 投稿日:2007/02/07(水) 00:58:21 ID:ZSJHX0kk ほんとに…?やってみようかなぁ。 でもエキスもだめなのかぁ。食品チェック厳しいなぁ。 ダイエットにもなりそうだしやってみようかなぁ… 乳製品でもヨーグルトはいいのかな? 7 名前:名前アレルギー[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 01:17:33 ID:r0bKK/Ff ヨーグルトは大丈夫です。自分の場合。(訂正) 脂肪が多いチーズを食べると軽く来ます。 豚肉を口にすると、即効で喉が痛くなって鼻水滝状態。 花粉シーズン以外は肉食べてますが、アレルギーは無いです。
12 :
名前アレルギー :2009/03/31(火) 09:15:45 ID:zBvryp1B
少肉多菜
13 :
名前アレルギー :2009/03/31(火) 10:33:30 ID:8Wtj9aQR
前スレ
>>999 >大豆を食べると痛風になったり甲状腺がおかしくなったりするから、やめた方がいいですよ
>素人は適当なことを言わないように
1個でも食べたらいかんのだったら、いまごろ日本人は絶滅してるわな
14 :
名前アレルギー :2009/03/31(火) 15:05:57 ID:3QOvO4bi
実家で蜜蜂を養蜂しはじめて去年の暮れ辺りから蜂蜜を食べるようになった 食べ方はお湯に溶かしたりヨーグルトに入れたり… 今年凄く楽です。薬も全く飲まなかったし、今はもうマスクもしてません
15 :
名前アレルギー :2009/03/31(火) 19:58:54 ID:ZbXoMZI5
16 :
名前アレルギー :2009/03/31(火) 21:11:39 ID:tcNEKlCv
豆乳はどうなんだろ? やっぱりプリン体が多いのかな。
17 :
名前アレルギー :2009/04/01(水) 00:55:22 ID:pKiRjcxP
>>16 発酵させていない大豆は甲状腺障害を起こす可能性がある。ググれ
18 :
名前アレルギー :2009/04/01(水) 02:36:42 ID:O0BTulHS
>>大豆の話題
同じ物の大量摂取は良くないって、大抵の栄養の濃い食い物はそうなんじゃね?
>>11 のコピペ、元の文を書いた奴は獣肉の食物アレルギーなだけじゃねえか?
花粉症のスイッチが入ってると他のアレルギーにも敏感になるから、軽症だと
シーズンだけって可能性もある。
自分も食物アレルギーを持っている経験上そんな気がする。
19 :
名前アレルギー :2009/04/01(水) 06:23:59 ID:Q4fmbOHl
試しに3日間徹底的に食事制限するだけだから、能書きたれる前にやってみろ。 乏しい知識を基にいくら考えても無駄。
20 :
名前アレルギー :2009/04/01(水) 07:54:01 ID:pKiRjcxP
>>18 1日たった30グラムを3ヶ月で甲状腺肥大、または甲状腺腫ができるって話もあるんだがね
納豆1パックより少ない量だぞこれ
それでも良ければどんどん豆乳でも何でも飲んでろアホウ
21 :
名前アレルギー :2009/04/01(水) 09:18:59 ID:2g/wzz7a
>>18 少なくとも俺は
>>11 のコピペの内容を知ったおかげで
薬を飲まずに花粉の症状をほぼ解消できるようになったよ
モーニングアタックも大分和らいだ
アレルギーが俺より弱い祖母や妹の方が辛そうにしてる
とりあえず一度やってみ
22 :
名前アレルギー :2009/04/01(水) 11:10:47 ID:CP+snLTZ
大豆製品なんかぜんぜん食ってないですが花粉症です
23 :
名前アレルギー :2009/04/01(水) 19:59:50 ID:nKfLybi3
お酒は花粉症には悪いですか。どうすればいいですか。
2009年3月29日 日本経済新聞 朝刊16面 菌とつきあう 腸内環境整える乳酸菌 花粉症など抑える 花粉症に悩む人は年々増加している。花粉症はアレルギー反応 の一種で、原因はスギやヒノキなどの花粉が主である。まれにブ タクサやイネの花粉が原因で夏から秋に症状が出る場合もある。 花粉症を抑える食品として最近注目されてきたのが乳酸菌であ る。乳酸菌はヨーグルトをはじめ多くの食品に含まれ、種類も大 変多い。しかし、大切なことは自分の体質に合った乳酸菌を選ぶ ことである。一週間食べ続けて、便の様子を見てみよう。便が黒 ずんでおらず、黄色に近い色になっていれば、その乳酸菌が自分 の体に合っていることを示している。 なぜ、自分の体に合った乳酸菌が存在するのだろうか。最近、 東北大学大学院農学研究科の斎藤忠夫教授らは、人の血液型を認 識する乳酸菌を発見した。 私たちにとって有効な腸内細菌の中で、最も効力があるとして 注目されている乳酸菌はヨーグルトや味噌、チーズ、キムチなど の発酵食品に含まれる。しかし、これらの食品を大量に摂取して も、乳酸菌が一時的に腸内を通過するだけでは不十分である。乳 酸菌の機能が発揮され、維持されるためには腸内に長く留まって いなければならない。 齋藤教授らは多くの種類の乳酸菌の中で、人の腸に長く留まる ものとそうでないものとが存在していることに気付いた。そして、 腸壁表層部を覆う腸ムチンの中に、乳酸菌が結合している特殊な 物質があることを発見した。それが血液型物質だったのだ。 齋藤教授らはABOそれぞれの血液型に特異的に結合する乳酸 菌が存在することも明らかにし、「血液型乳酸菌」と令名。有名 な海外医学雑誌に論文投稿した。それぞれの血液型と相性のよい 乳酸菌が腸内に長く留まることができ、腸内環境を整え、花粉症 などの発症を抑えていることがわかった。 実は、血液型物質と結合している微生物は乳酸菌ばかりではな い。ノロウイルスやピロリ菌など、私たちの胃や腸の中で悪さを する微生物も含まれている。 (人間総合科学大学教授 藤田紘一郎)
25 :
名前アレルギー :2009/04/01(水) 23:49:44 ID:zj4n0rAP
>>23 >お酒は花粉症には悪いですか。
悪くはないでしょうが、アルコールで血管が拡張するため、
鼻水や鼻詰まりといった、症状がひどくなることはよくあります。
なので、一杯やってから寝ようと思っても、
かえって寝られなくなることもあると思います。
まれに、この血流改善作用によって、症状がよくなることもあるようですが。
>どうすればいいですか。
自分にとっての適量まで減らすか、あるいはやめるか、
花粉症がわからなくなるぐらいに飲むことですww
あとは、減感作でもいいし、けっこうここにも信者がいる食事療法(?)でもいいから、
とにかくなにかやってみて、症状を改善させることもだいじだと思います。
そうすれば、酒の影響もたぶん減るでしょう。
>>24 いいかげん、うっとおしいからやめてください。
ちなみに、血液型は、民族を意味するそうで、狩猟民族はO型、
農耕民族はA型、遊牧民族はB型であり、農耕民族と遊牧民族
とが出会った都市民族ではAB型となるという説があります。
ということで、O型の人は獣肉や魚肉と野菜、A型の人は穀類
と野菜、B型の人は乳製品と野菜、という食生活が最適である
という説が有ります。
血液型により腸内に棲息する菌類の種類が異なるのは、食生活
の違いが原因であるとも考えられます。
>>24 http://www.kenko60.com/koudoku/diet/010.html
28 :
18 :2009/04/02(木) 03:39:48 ID:wIJWJ5fX
>>19-21 疑わしい食品を抜いたり食べたりと言ったテストは、時間と手間をかけて、
色々な組み合わせを試して来ました。
何故なら花粉症だけでなく、食物アレルギーで命がかかっていたから。
ウッカリすれば常にアナフィラキシーの危険が待っています。
だからそれなりの考えがあって「経験上」という言葉を使ったのです。
豚肉アレルギーも実際に自分が当事者として、前述の症状はかなり疑わしいと
考えた次第です。
大人になってからの発症なので、肉類を多く食べて来た時期も経験があります。
アレルギーが確定するまでは一つ一つ、疑わしい食品を絶って経過を観る事を
繰り返しました。
その後は、三日どころではなく三年以上は食事制限を続けています。
現在、動物性蛋白は魚とヨーグルトをメインに摂取します。
ただ大豆にもアレルギーがあるので、植物性蛋白質を中心にするのは難しい状況です。
医師の指示で納豆は許可されているので、程々には食べます。
(でも、どんな食品でも同じ物を大量に食べるのは避けています)
ちなみに甲状腺機能は亢進症ではなく低下気味です。
私の状況は少し特殊なケースに属するのかも知れませんが、試しもせず
又根拠も無く、懐疑的な立場を取っている訳でないのは御理解下さい。
29 :
名前アレルギー :2009/04/02(木) 05:11:33 ID:9ArrecRT
>>11 その方針でほぼ正解でしょうね。
たぶん11さんの内容が最大公約数的に、アレルギー患者に効くかと思いますね。
私も一時期、アトピーが爆発し、食事の試行錯誤をしていましたが、それに近い結論に達しました。
30 :
名前アレルギー :2009/04/02(木) 05:15:17 ID:9ArrecRT
>>11 ただ、魚は海外産のは危険なものが多いですから、注意が必要ですね。
(日本に輸送される間に、保存料その他が多量に加わっていたり)
近県で取れたものに限りますね。
ヨーグルトに関しては、国産牛乳そのものが汚染されていますから、避けた方が無難かと‥。
31 :
名前アレルギー :2009/04/02(木) 05:24:10 ID:9ArrecRT
>>18 アレルギー云々を抜きにしても、獣肉は避けた方が良いと思いますね。
理由は、
@家畜に抗生物質etc.を大量に投薬している農家が多い。
エサに関しても、粗悪になっている。
利益重視の風潮のせいで。
A肉に保存料や着色料が入っている場合が多い。
B日本人には、元々、獣肉は合わない。
32 :
名前アレルギー :2009/04/02(木) 07:09:23 ID:Y1irWuOA
>>28 そうでしたか。達人のアドバイスは訳わからないようなものです。
自分の体験、他の方の多数の治癒体験を読むと花粉症の方は一度は食事制限をやってみるべきだと思っています。
寝込む程重症の人は経験があるかと思います。
寝込んでしばらくお粥などで過ごすと、スーと良くなる。
体力を回復しようと肉などコッテリ系を食べると再発してまた寝込む。
病気というよりは中毒症状に近いです。
アレルギー症状は、特定の分子構造を毒物と認識して、その分子 構造を体外に排除するための嘔吐や下痢や湿疹等を伴うものです。 その分子構造を、なぜ毒物と認識するようになったのかは、さて おき。その分子構造を摂取しないようにすることは重要です。 また、その分子構造を分解する菌を腸内で飼っておくと、有効で あることもありますね。 ちなみに、その菌が、毒物と認識される分子構造を食べるという イメージでは無く、その菌が分泌する酵素群が、その分子構造を 分解していくというイメージです。 弁当や惣菜に添加された防腐剤が、体内を循環してしまい、その 菌類を絶滅させてしまったことが、酵素不足でのアレルギー症状 の原因となっていると言われています。
34 :
名前アレルギー :2009/04/02(木) 12:54:37 ID:MnQsocBi
ID:ifkTyJ6s とにかくこのスレのアドレス貼りまくるのはやめろ!
35 :
18,28 :2009/04/02(木) 18:15:31 ID:wIJWJ5fX
>>32 「脂肪分の多い料理でアレルゲンを摂取すると症状が酷くなり易い」とアレルギー
の専門医にも注意を受けました。
脂質が多く消化し辛い肉類は蛋白構造が分解され難いので、吸収後に異種蛋白
として認識され易くなります。
胃腸が弱って消化不良を起こせば、普段無反応の食物もアレルゲンになり得ます。
それに抗体が反応した場合、花粉症も悪化する可能性が高いでしょう。
36 :
32 :2009/04/02(木) 20:04:05 ID:V0sCrmk+
>>35 自分の胃腸に溶かさないで、成分の似た牛肉や豚肉を消化するのはかなり難易度が高そうですね。
前スレにも書いたのですが20年以上前の安い新書にも同様な説明があります。
ちょっとした本には載っているのですが、テレビ新聞などではあまり見た覚えがないです。
大げさに言うとこれが資本主義っていうやつでしょう。
37 :
35 :2009/04/02(木) 22:37:03 ID:wIJWJ5fX
結局ごく常識的な対策になりますが 「脂肪を摂り過ぎず、同じ物を食べ過ぎず、良く噛んで」食事を頂く事が 大事なのでしょう。 私は獣肉や乳製品その物が悪いと言う捉え方はしていません。 分解に時間がかかる脂肪分が多く、しかも高蛋白の食品は、 消化不十分な異種蛋白の吸収量が閾値を超え易い。 だから食べ方に注意が必要なのだと思います。 アレルギー持ちの山盛りお肉一気食いは、糖尿病患者の糖質一気食い(!) に似ているかも知れません。
38 :
名前アレルギー :2009/04/02(木) 23:01:23 ID:V0sCrmk+
>>37 37さんはそういう体質なのでしょう。否定するつもりはありません。
私の体には当てはまりません。肉一口で1日100パーセント花粉症です。
肉エキスでも鼻がぐずります。人それぞれ。試行錯誤してみる必要があります。
39 :
名前アレルギー :2009/04/02(木) 23:07:36 ID:hH+qIh8B
>肉一口で1日100パーセント花粉症です。 いちど診てもらったほうがいいんじゃないか? といっても、わるいようだったら避けなさいのひとことで終わりそうだけど。
40 :
35 :2009/04/02(木) 23:09:00 ID:wIJWJ5fX
もし偉そうな書き方だと鼻につく部分があったら申し訳ありません>>皆さん 一般的に認知されている(と思われる)情報を統合して判断しているだけで 特に変わった独自の説を唱えている訳ではないつもりです。 でも長文を書いてると、コピペ(?)だか独自理論だかを書きまくってる 人と同じ様に見えて無いか、少々心配になって来ました。 自分も医者ではないし素人の読み齧り、聞き齧り(主に医師から)です。 でも花粉症は辛い、美味しい物も食べたいけどアナフィラキシーで死にたくは無い。 という結構切実な動機での情報収集と蓄積してしまった体験からの内容です。 「それって何でダメなの?なんでそれは大丈夫なの?」と医者に根掘り葉掘り訊いて 確認もします。 ここ数年はそんな生活だったモノで、つい力説したくなってしまいました。 連投ご容赦を。
41 :
35 :2009/04/02(木) 23:19:58 ID:wIJWJ5fX
>>38 さすがにそこまで敏感だと、食物アレルギーの可能性も否定出来ないのでは?
肉類の摂取に注意をされているので、危険な食べ方はしないのでしょうけれど。
ただもし食物アレルギーをお持ちの可能性を考えると、アレルゲンを特定して
おかないと、気が付かずに口にして重篤な状況に陥るケースも考えられます。
念のため一度検査をされた方が良いのではないでしょうか。
42 :
名前アレルギー :2009/04/02(木) 23:33:25 ID:e+hd245S
tes
43 :
名前アレルギー :2009/04/02(木) 23:35:11 ID:e+hd245S
あーこれご飯は駄目だわ 鼻詰まって鼻水も少し出てくる 俺の主観だけど ○納豆 ○ほうれん草 ○豆腐 ○しそのつけもの ○蕎麦 ○うどん ○味噌汁 ○スパゲティ ○そうめん ×米 一杯でも駄目だった △魚肉ソーセージ 微妙に悪くなった ×パイナップル ?たらこスパゲティ 悪化するはずなんだけど何故かしなかった 言うまでもないが肉はアウト 焼き鳥もアウト でも一口くって一日中かどうかは知らない パイナップルは一口食って2,3時間くらい鼻水出てきた
44 :
35 :2009/04/03(金) 00:56:03 ID:qcKMg+dm
鼻水で済んでいればまだ良いけど、大当たりで危ない事になる前に検査した方が 良いと思うけどなあ。 自力でアレルギーが絡んだ症状の原因究明は難しいですよ。 ましてや他の原因の可能性も分からないんだし。 焼き鳥かと思ったらタレの中の醤油だった、醤油かと思ったら中に混じっていた 小麦が原因だった、みたいに意表を突かれる事の連続です。 同じ素材でも納豆はOK、豆腐ギリギリセーフ、枝豆は命中なんて事もありました。
45 :
名前アレルギー :2009/04/03(金) 07:07:26 ID:rdfqDyME
たぶんずっと噛み合わないからこのへんで〆ませんか。
46 :
名前アレルギー :2009/04/03(金) 07:32:49 ID:7BbyZy4h
花粉症だった人が突然に治ったっていう話は本当なのだろうか
47 :
名前アレルギー :2009/04/03(金) 08:07:25 ID:kLSdKatx
昨日焼きうどん食ったらモーニングアタックがすごいキツかった
48 :
名前アレルギー :2009/04/03(金) 10:31:57 ID:nrQm/CYt
今年ノーマスクでウォーキングしてるから 15年ぶりで花粉症治ったっぽい
49 :
名前アレルギー :2009/04/03(金) 10:59:37 ID:nrQm/CYt
参考までに @LG21ドリンクは数年前から飲んでいる Aタバコは止めて4年目になる B加糖コーヒーから無糖コーヒーに変えた Cその他にルミンA・ビタミンEを摂取 D花粉症対策用ではどくだみ茶が効いたので飲んでいた 糖分は極力控えた方がいいようだ
50 :
名前アレルギー :2009/04/03(金) 22:23:21 ID:b8yLKyfq
もうだいぶおさまったんで今日から肉解禁だぜ 久しぶりに食うとうめえ…うますぎる!
51 :
名前アレルギー :2009/04/03(金) 23:24:27 ID:kLSdKatx
馬鹿な・・・まだ早いだろ?もう大丈夫なのか、裏山
52 :
50 :2009/04/04(土) 15:44:51 ID:NORYBuLl
やべ、ちょっと早まったかもしれん…
53 :
名前アレルギー :2009/04/04(土) 21:50:11 ID:avggh67i
鯛焼き食ったら鼻詰まってきたよToT もうしばらく我慢すればよかった。
54 :
名前アレルギー :2009/04/04(土) 22:17:47 ID:h9Vnr5E5
俺なんかもう何回も唐揚げや焼き鳥を我慢して豆腐食ってるんだぜ
55 :
名前アレルギー :2009/04/04(土) 22:30:48 ID:yTyTaAlr
スギ花粉はまだ1/3は残ってるだろ。 症状のピークはこれからって人もいるのでは? そしてヒノキもスタートした。。。orz=3
56 :
名前アレルギー :2009/04/06(月) 17:37:20 ID:JxHev305
あーとっとと終われよ杉花粉はよ・・・ さっさと肉食わせろやボケ 杉も全部責任もってさっさと伐採しろ なにやってんだ?
57 :
名前アレルギー :2009/04/06(月) 17:59:18 ID:UUFnArD/
米と野菜しか食べてないけど、全く変わりありません。
58 :
名前アレルギー :2009/04/06(月) 18:51:45 ID:ROhTgrry
「全国の国有林の杉を伐採、私有林も新たな杉花粉税を設け植え替えを促進、 同時に2兆円の予算を確保し、買収と伐採・植え替え補助金への財源とします」 コレくらい言ったら麻生内閣支持率うなぎ登りは間違いなし(他スレと被ってゴメン)
59 :
名前アレルギー :2009/04/06(月) 19:55:18 ID:ebb96DGd
60 :
57 :2009/04/06(月) 20:12:29 ID:UUFnArD/
>>59 米がダメな事もあるのかw
そのスレ面白そうだから見てみるわー
さんくす
61 :
名前アレルギー :2009/04/07(火) 00:23:19 ID:a1LqC3ZN
もう終わったのか、食べてないから症状が出ないのか分からない 毎年GWくらいまで症状出てたから たぶん食事制限のおかげだとは思うんだけど つい油断して、ラーメン食べそうになる
62 :
名前アレルギー :2009/04/07(火) 02:24:32 ID:+25HMW8/
俺もだよ サッポロ一番くいてえ・・・
63 :
名前アレルギー :2009/04/07(火) 18:48:03 ID:6tu5/A1H
喫煙やめて、伏流煙をすわないとそんなもん。
64 :
名前アレルギー :2009/04/08(水) 06:17:14 ID:OyMbwhau
昼に菓子パン数個とか食べると、次の日の朝ひどいモーニングアタックが来て、その日の午後まで鼻がグズグズするんだよなー 花粉症とか関係なく、こういうものが体に悪いと実感するよ
65 :
名前アレルギー :2009/04/08(水) 07:34:52 ID:a2ZcRU69
中国産が特に騒がれ出して以来、中国産が入ってそうなインスタントやレトルト、 出来合いの惣菜、外食、ジャンク菓子などをやめ、なるべく国産素材を自炊して食べるようにして 1年ほど経つけど、知らない間に花粉症が軽くなってるのに気づいたよ。 自炊するといってもものぐさだから、ついつい簡単に食べられる豆腐や納豆ばかり選んで 肉類をほとんど食べなかったのも効いたのかも。 牛乳と甘いもの(といっても油脂の多い洋菓子は食べず和菓子ばかりだけど)はどうしてもやめられないせいか 症状はまったく消えたわけではないけど、ここまで軽くなれば御の字という感じ。
66 :
名前アレルギー :2009/04/08(水) 08:11:16 ID:YreZ0EwY
もうそろそろいいかなと思って昨晩鶏肉食いまくったら、今日一気に来た。。 あーあ、、やめときゃ良かった。。
67 :
名前アレルギー :2009/04/08(水) 09:02:07 ID:d/wgzoLx
もうこれ間違いないよな 俺も昨日の夜確信したよ
68 :
名前アレルギー :2009/04/08(水) 18:42:12 ID:OyMbwhau
たまたま去年の終わりくらいから、金が無いからダイエットでもするかーと思って、 それまで食べてたカップラーメンとかレトルトカレー、コンビニのパンをやめて、 豆腐と納豆だけにしてたら花粉症がいつの間にか軽くなってたな ググったらここ見つけて、紫蘇油とかキムチとか食べるようにしたらほぼ完治 去年までは2月からGWまでずっと憂鬱だったんだけどね 春の空気がこんなに気持ちいいとは知らんかったよ
69 :
名前アレルギー :2009/04/09(木) 03:28:22 ID:R7lc1Qk3
肉はともかくさ、糖分が関係するとしたらどんなメカニズムだと思う? 経験則で感じている人がいるのは事実なんだろうけど、理由が知りたい。
70 :
名前アレルギー :2009/04/09(木) 04:03:50 ID:VeGN3EZw
71 :
名前アレルギー :2009/04/09(木) 12:24:08 ID:jP+Rj4ii
>>69 ttp://www.drmakise.com/atopy/atopy8-3.html 「インスリンの分泌がアラキドン酸を増やし、アレルギーを悪化させる」
アラキドン酸は牛肉や卵にも多く含まれている物質。
ここからアラキドン酸カスケードと呼ばれる仕組みにより、プロスタグランジンE2(PGE2)が生成される。
PGE2は液性免疫を強化してヒスタミンの分泌を増やす。
砂糖(ショ糖=ブドウ糖+果糖)を直接取ると、血糖値が急上昇、インスリンも大量に分泌される。
→アラキドン酸が大量に生成される→アレルギー悪化
デンプンの場合、血糖値の上昇はゆるやかなので、インスリンはそこまで分泌はされない。
→アラキドン酸は生成されない
他にも砂糖は白血球の働きを弱め、Th1からTh2へバランスを傾かせる。
これによってもアレルギーは悪化する。
72 :
名前アレルギー :2009/04/09(木) 18:48:03 ID:R7lc1Qk3
>>70 好奇心もあるけど、やっぱり我慢にはモチベーションも必要だと思うな。
些細な事でも「影響する可能性があるらしい」程度では「まあイイか」になりがち。
>>71 ありがとう、その辺を読み直してみる。
73 :
名前アレルギー :2009/04/09(木) 19:03:45 ID:Uw5wNK05
研究自体が進んでいないようだから、程々で止めといたら。 火消し工作員を呼び込むだけだと思うな。原発関連スレみたくなると思うよ。 素人が推測で書き込んで、火消しが揚げ足取りの堂堂巡り。 例えば酒飲みすぎたら肝臓やられるで十分でしょう。 むしろリアルな体験談のほうが説得力があるよ。
74 :
名前アレルギー :2009/04/09(木) 22:39:10 ID:RJUZZ4/9
大きなお世話 リアル(笑)を追求したきゃ匿名掲示板なんかに書き込んでないで、ブログにでも引きこもってろ どうでもいい情報しかないと思ったら勝手に去るわボケ
75 :
名前アレルギー :2009/04/09(木) 23:39:00 ID:dvEhYtOC
まあ考え方はひとそれぞれだろ 理屈重視のやつも居れば結果重視なやつもいる ただ暴言は心象を悪くするぞ 自重しとけ 砂糖はガチ 甘いものコップ一杯でも飲むと1時間ほどで鼻水が出てくる・・・
76 :
名前アレルギー :2009/04/10(金) 02:08:13 ID:4PDUUcmM
>>72 諸説は既に本として出版されているから図書館で専門書を探したほうがいい。
昔からある説だよ。ネットに出回っている説、情報料ボッタクリ屋もそれの焼き直しだろう。
72さんのお勉強の過程を読まされるのは勘弁して欲しい。
最近知って熱くなりすぎて連投する人が以前にもいたから嫌な予感。
77 :
名前アレルギー :2009/04/10(金) 04:41:40 ID:qQGoQMSL
専門書とやらを読んでまで勉強したいわけでもないだろ。 大げさなんだよ、いちいち。
78 :
72 :2009/04/11(土) 00:08:49 ID:oADd3Isj
体験談だけで全く理屈を知らない状態だと、やっぱり自分で納得して無いから続かない。
だから大雑把な理屈を把握する程度で良かったんです。
抗体の反応の仕方とかは読み出せば面白いから読む。
そこは知的好奇心の部分なので、そんなに必死に勉強してるつもりはないです。
だから極端な説に傾倒する事も無いし、人に薦める気も無いです。
逐一集めた情報を掲示板に書くほど親切(?)でもないし。
質問して、答えが来て、「ありがとう、その辺ちょっと読んでみる」とお礼を
言って落着、のつもりでした。
なんだか荒れ模様のキッカケを作ってしまったみたいで申し訳ない。
>>74 は私ではないですよ、念のため。
79 :
名前アレルギー :2009/04/11(土) 07:01:34 ID:spKYltKg
諸説あるけど、自分の体験で説明できない突込みどころもそれぞれあるし、、、。
大昔は花粉症といえば馬鹿にされ、理屈っぽい花粉症通からは食事制限を
馬鹿にされつづけたから理屈は無視しています。
ヤフー知恵袋で熱心に書き込んでいる人が何人かいます。
「花粉症 肉」で検索してください。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
80 :
名前アレルギー :2009/04/11(土) 07:28:08 ID:spKYltKg
>>79 話の流れの起点は肉でなく糖分でしたね。勘違いしていました。
81 :
名前アレルギー :2009/04/11(土) 20:56:53 ID:AiLYvfUb
>>80 コルチゾールの分泌が減るからだと思う。
糖質摂取→コルチゾールの分泌が減る(コルチゾール、ステロイド剤には抗炎症作用がある。)
→アレルギー悪化
肉、卵に多いリノール酸からもアラキドン酸が体内で作られる。
82 :
名前アレルギー :2009/04/11(土) 23:37:01 ID:/PGJI5Pg
83 :
名前アレルギー :2009/04/12(日) 18:04:50 ID:BRUaLM0Q
経験的に、筍を食べると花粉アレルギーの症状が改善するみたいなんだけど俺の体質だけかな? 鼻水が少なくなるような
84 :
名前アレルギー :2009/04/12(日) 18:47:08 ID:qTkLiQ3y
今日はマジでやばかった 過去最大だった
85 :
名前アレルギー :2009/04/13(月) 10:40:16 ID:ZQa6/WlP
カットわかめ100gってすごい量だよ。。。
86 :
名前アレルギー :2009/04/13(月) 20:33:42 ID:/T3Sglno
乳製品がいけないということだけど、無脂肪牛乳や無脂肪ヨーグルトもだめ? 動物性の脂は太りたくないために避てるけどだめ?
87 :
名前アレルギー :2009/04/13(月) 22:59:55 ID:Zmv20Dac
現実には腸内細菌の排泄物、死骸も吸収するから。 人類に近いゴリラはほとんどベジタリアンだと思う。それなのにあの体。
88 :
名前アレルギー :2009/04/13(月) 23:26:05 ID:uFXmK2W4
89 :
名前アレルギー :2009/04/14(火) 00:23:58 ID:HYm3QGdQ
ありがとん。じゃあヨーグルトの善玉菌に頼らず 乳製品をなるべくとらない方にかけてみる。
90 :
名前アレルギー :2009/04/14(火) 13:23:32 ID:vve2iaJI
糖分がだめなのはカンジダがらみじゃない? リーキーガット症候群とか面白いよ
91 :
名前アレルギー :2009/04/14(火) 18:55:08 ID:5xflSV1C
乳製品も生たまごもOK. 野菜を採らないのはNG. 野菜を料理して食べよう。
92 :
名前アレルギー :2009/04/14(火) 21:01:06 ID:phGBDTaR
93 :
名無しさんから2ch各局 :2009/04/15(水) 17:49:54 ID:SGAUWsTa
その人、その人で別でしょう。が、レンコンとかひじきや、ヨーグルトが 俺にはいいらしいようです。試して?
94 :
名前アレルギー :2009/04/15(水) 17:55:01 ID:z45BlzNU
農薬添加物抗生物質保存料などで腸内細菌の勢力が変わるし腸壁も荒れるだろう。 単純な理屈なんか成立しないよ。
95 :
名前アレルギー :2009/04/16(木) 03:13:34 ID:gR3ZF28p
花粉症が悪化する食べ物 砂糖、肉、乳製品かな。特に砂糖はヤバい。紅茶にミルク+砂糖入れて飲んだ一時間後には鼻水ダラダラ…。 全部止めたら花粉症ラクになると解っているのに、止められない意思薄弱な自分。 明日からはせめて減らすように頑張るつもり。 でないと、セレスタミン減量出来ない。ガチヤバい。
96 :
名前アレルギー :2009/04/16(木) 03:44:55 ID:25bFR34K
紅茶にはステビア
97 :
名前アレルギー :2009/04/16(木) 17:35:17 ID:XDp5lObF
アレグラ飲んでビタミン剤飲んだら全然効かない気がする
98 :
名前アレルギー :2009/04/16(木) 21:28:57 ID:ETYeyG0k
あああ・・・砂糖はマジヤバイ 最近収まってきたからって油断してファンタ飲んだら 美味すぎてもう止まらん 鼻水も止まらん
99 :
名前アレルギー :2009/04/18(土) 01:58:23 ID:mlHXAj+2
砂糖ダメなんか。。飴なめまくりだった。喉痛くて。
100 :
名前アレルギー :2009/04/18(土) 03:10:39 ID:km+pHAG5
>>95 同意。砂糖、乳製品(パンや菓子も含め)、肉ですね。悪化させるのは。
経験上、ほぼ間違ないかと。アトピー板にも、そう書かれてますね。
元々、日本人の体は、野菜と魚貝類ばかり食べてる生活にマッチするように進化して来ましたからね。長い年月をかけて。
砂糖も、天然には存在しない人工的な素材ですから、良くないって聞きますね。
餡餅も駄目だった
良いのはオカラと湯豆腐
はやくおわれはやくおわれ
「たった二千年ほど食べて来た米」より「数万年以上食べ続けて来たドングリ」 を再び日本人の主食にしたら絶好調になれるかも!? 当時に習って肉や魚も「多種多様な物」を「ホンのちょっとずつ」だけ食べる。 縄文時代(新石器時代)は若くして死ぬ人が多過ぎて、アレルギーになる余裕 も無かったんどろうけど。(数万年じゃDNA的に現代人と変わらんよね?)
いや数万年って大分昔だろw
別に無理してアク抜きしてまでドングリ食べなくてもいいでしょ 松の実、クコの実、カボチャの種とか、そこらで売ってる奴でいいと思う あとオメガ3ね 花粉症対策にシソ油を食べ始めたんだけど、どうやら視力回復にも効果があるらしくて 確かに視力が戻ってきた気がする 近視と乱視と複視が年々酷くなってたのに、半年だけで複視がほぼ消えた どんだけ今までの食生活がメチャクチャだったか実感する今日この頃
いい事聞いた。 ブルーベリーとか侮れんと思ってたけど シソも試してみよう
継続的に運動する。屋内プールは花粉症の方に推す牝。
屋内プール行ってるけど、花粉症がひどくなったとかも聞くよ。 プールに入ったらせき込むとか、気管支の弱い人はあまりおすすめではないような。
114 :
五十川卓司 ◇soalaRO1Zo :2009/04/23(木) 21:19:58 ID:XjATBgul
私の好きな言葉 光繊線路 小野剛 大内俊身 小川浩 大野和明 滝井繁男 今井功 中川了滋 古田佑紀 通話明細の蓄積漏洩 暴力団体の組織犯罪 旧郵政省の行政職員の利権 総人労と交換屋との愚劣な権力闘争 再就職先を確保するという利権争奪 小野寺正 児島仁 大星公二 西村守正 北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着 警察組織や検察組織までが、関与している 祷雅和、 小寺広哲、 佐田敦彦、 早苗慶太、 田中敏晶、 平木伸幸、 吉田俊宏
まだ早かったか・・・orz
>>106 最後の氷河期が終わった1万3000辺りから1万年前位にかけて落葉広葉樹林が広がる。
そして木の実が豊富な食料として利用されるようになった。
米を主食に出来るほど、稲作の効率が上がったのは二千年よりずっと最近。
稲作自体は3500〜6000年前まで遡る可能性が有るけど、主食の座が入れ替わったのは
そんなに昔ではないよ。
別にドングリで暮らそうと真面目に考えてる訳じゃないけど、現代日本人も少し
くらい食べると良いのかも。
ただ個人では、生の木の実を食べられる様にするまで手間がかかり過ぎる。
米だって稲穂を渡されて「今日の飯はこれだ」と言われても困るのは一緒だけど。
2000年もあれば、稲作に適応した人間以外が淘汰されるには十分だろ 別にドングリ食い続けたからって遺伝子が組み換わるわけじゃないんだぜw
花粉症各種だけじゃなく食物アレルギーも沢山あって、玄米も小麦も食べられない。 俺って淘汰される人種なのかorz ここの住人全部、杉だらけの日本列島から淘汰。
俺北海道に引っ越すよ 来年くらいまでに 北海道の北見辺りなら杉花粉もないだろうし ただブタクサの花粉症ってのがあるらしいからそれが怖い
120 :
名前アレルギー :2009/04/27(月) 01:04:48 ID:w+snV/9z
インフル前から空気清浄機完全装備はある意味勝ち組?
マスクに勝る薬は無し
124 :
名前アレルギー :2009/04/30(木) 10:16:16 ID:Tkk+mu1q
なんだか、鳥インフルも豚インフルも死ぬ原因は食生活にあるような気がしてきた。 花粉症みたいに、免疫が過剰に反応して身を滅ぼすところなんかそっくりだし。 インフルにかかるかどうかは花粉症にかかるかどうかなので制御しにくいところはあるが、 かかってからは反応が出にくいように食生活で改善できるんじゃないかな。 メキシコではやたら肉を食ってるとかが原因だったりしてね。 若い人は肉をよく食うし、 お年寄りはあんまり肉食べないからね。 年齢じゃなくて食生活なのかもしれない。 とりあえず、粗食中心の生活をもうすこし続けてみようと思う。
インフルエンザで免疫が過剰に反応して身を滅ぼすって初耳。
126 :
名前アレルギー :2009/05/09(土) 22:35:00 ID:ERTkNkY4
たしかに、風邪は全くひかなくなった。 正確には感染しても発症する前に撃退しているのかもしれない。 食事制限以前は年に4回は風邪をひいていた。 インフルエンザはどうなのかね。そうならいいな。
無理だ・・・精々3ヶ月が限界だ
128 :
名前アレルギー :2009/05/10(日) 01:35:19 ID:GbKVfuiG
粗食すると累積疲労で仮面うつになった
花粉の季節が終わった途端、食事制限の反動で食べまくってる ステーキ、クレープ、ピザ、ラーメン そろそろ自重しないと太りそう…でも幸せだw
130 :
名前アレルギー :2009/05/12(火) 14:23:18 ID:8I/f/vnn
花粉症になったからしばらく生姜紅茶とトマトとヨーグルトで過ごしてみるかな 前は絶食したら鼻づまり治ったけど身体がもたなかったw
そんなことしてると、いずれブタクサとか他の花粉にも反応するようになって人生終了 まぁ知ったこっちゃないが
132 :
131 :2009/05/13(水) 08:09:21 ID:9/WBph1a
133 :
名前アレルギー :2009/05/13(水) 12:07:14 ID:uSU541JV
食い過ぎて発症はありうるな 小さいとき飴とカルピスばっかりアホみたいに飲んでなかったらこんなにはならなかったかも…
1日2食の食事制限して菜食主体にするのが一番 仕組みを簡単に説明すると 花粉症の根本的な原因は胃腸にあるから それを18時間休ませることで腸管内を整えて 腸が充分に休む時間を毎日確保することで 症状を改善できるらしい 俺はこれでかなり軽減できた
135 :
名前アレルギー :2009/05/16(土) 17:35:30 ID:fjE1DxCa
虚弱体質の胃腸が弱い人が食事療法で菜食と2食にしたら花粉症も治ったということでしょ。 菜食と2食は別に分けたほうがいいんじゃない? 胃腸が弱くないのに2食にする必要はないよ。 2食は置物のようなデスクワークじゃないと無理だな。 私は花粉症対策で肉類を断っているけど、他は食いたい放題1日4食くらいです。 自分を標準にするつもりはないけど、3食にすると花粉症になる人いるの?
136 :
名前アレルギー :2009/05/16(土) 21:10:14 ID:trq1Hiwu
245 :名前アレルギー:2009/04/03(金) 00:32:56 ID:LW4ZDxxc
花粉症の第一の原因は明らかに花粉です。
原因ではなく素因ともいうべきものは遺伝的な体質です。
これだけははっきりわかっています。
その他の要因はいくら調べても統計には出てきません。
個人個人で違うということです。
なので、○○すれば必ず治るとか信じることは宗教以外の何物でもないです。
246 :名前アレルギー:2009/04/05(日) 16:37:31 ID:ouoU1kcc
実はあまり話題になっていないけど、減少した花粉症があるんだよね。
それは昭和30年代〜40年代に猛威を振るった、ブタクサ花粉。
突然大気が綺麗になったから?
寄生虫に大量感染したから?
単に住宅建設ラッシュで、空き地が減ったからだよ。
現在ではさらにブタクサを食べるブタクサハムシの繁殖で、ブタクサは減少している。
比例するように、ブタクサ花粉発症者は、低水準のまま横ばいが続いている。
豆知識だけど、ブタクサは明治期に日本に入ってきた帰化植物で、江戸時代まではなかった。
稲科花粉の第一原因となるカモガヤも明治期に入ってきた帰化植物。
249 :名前アレルギー:2009/04/05(日) 20:32:45 ID:oBaABifq
>>246 宝塚のオオバヤシャブシ花粉症もだ。
切って植え替えて花粉を減らしたら花粉症患者も少なくなった。
あるいは症状が楽になった人が増えた。
花粉が減れば患者も減る、あるいは楽になる。
しごく当たり前の話。
それはもう実証されている。
275 :名前アレルギー:2009/04/17(金) 21:47:24 ID:m+ImGJJw
花粉が原因じゃないという説のいちばんの問題は
花粉を減らせ、スギ林を減らせという世論ができなくなること。
137 :
名前アレルギー :2009/05/16(土) 21:14:14 ID:trq1Hiwu
腸内環境を改善したいなら、ラフィノース(オリゴ糖)がいい。 外から乳酸菌摂取してもほとんど死んでしまう上、腸内には定着しない。 オリゴ糖で、自生する乳酸菌に餌をやる方が効果的。 下痢と便秘を交互に繰り返す体質だったが、ほとんど快便になった。 でもアレルギーは治ってないけどな。
138 :
名前アレルギー :2009/05/16(土) 21:21:33 ID:trq1Hiwu
139 :
名前アレルギー :2009/05/16(土) 21:45:00 ID:tPHRkgp8
○○茶が効く、××サプリが効く、△△を食べると効くはスルーなのに、食事制限は必死に否定するんだね。 食餌療法ではなくて本来の日本人が食べるべきものに戻すだけ。
業者スレw
>>139 食事制限は重要というか、大概の体調不良に有効なんだけど
どこでも否定されるんだよね。ダイエット板でも美容板でも然り
プラシーボだ宗教だみたいに言われるともうどうしようもない
所詮は民間療法だからな。 治った治った言っても、もともと軽症だったんでしょ?と。 食い物を弄る前にやる事があるのでは?と。 「本来の日本人が食べるべきもの」・・・本来の日本人って何よ?と。 まあ、せいぜいバランスの良い食事を規則正しくとか そんな程度じゃねーの。それで治るなら苦労は無いけど。
食事制限は実体験で有効だったけどね 1週間くらいで効果が出てきてすごいビックリした
144 :
名前アレルギー :2009/05/17(日) 12:06:18 ID:yv4EbbGE
「本来の日本人が食べるべきもの」なんて言い方は すごく胡散臭いね 曖昧だし 要は肉類が危険だから止めれば良いってだけの話
大学にいる南アフリカ共和国から来た留学生のおばさん、普通にイネ花粉症になって辛そうだぞ。 国ではなかったこと無かったんだと。 結局アレルゲンが飛んでりゃ一定数は花粉症になる。
146 :
名前アレルギー :2009/05/17(日) 21:42:29 ID:a6ggGTWa
肉断ち教えてあげなよ。
>>145 おいおい、「一定数」じゃなくて、「アレルギーの要素を持った人のうちの一定数」がなる、だろ。
そんな交通事故みたいに言わないでくれ。
その要素を形成するのは、肉に含まれるアラキドン酸な。
アラキドン酸はアレルギーを引き起こす化学物質(PG・TX・LT)の元。
だから、肉は良くない。
砂糖はアラキドン酸の生成を助長する。
だから良くない。
ただし、アラキドン酸も必要な脂肪酸だから少なすぎるとバランスが崩れておかしなことになる。
トランス脂肪酸はリノール酸からアラキドン酸への流れを阻害する。
なので、マーガリン等、常温で固形の植物油は全て良くない。
または、高温で揚げた食べ物、高温で精製された油(キャノーラ油等)も全て良くない。
花粉症の症状を引き起こす物質の一つは、ヒスタミン。
牛乳を飲むと、そこに含まれる女性ホルモンのせいで免疫機構のバランスが崩れ(液性免疫)、
ヒスタミンが出やすくなる。
だから牛乳、乳製品は良くない。
プラスチックに含まれる環境ホルモンも、女性ホルモンと同じ様に働くので、やはり良くない。
カップラーメンはもちろん、哺乳びんに熱湯を注いでも環境ホルモンは出る。
人工ミルクはアレルギーに良くないというのはここにも由来するな。
ちなみにリンゴはヒスタミンを抑えるので花粉症には良い。
一日二食にするというのは、リーキーガット症候群という「腸に穴があく病気」には有効。
腸に穴が開いているとカンジダ菌やそれが出す毒素、未消化のペプチドが体内に入り込み、免疫機構の余計な働きが増える。
花粉症は免疫の異常によるので、腸内環境を改善すれば当然、花粉症も軽減する。
大豆製品に含まれる大豆オリゴ糖は腸内環境を改善する。
ただし、醤油や味噌に含まれる酵母の残骸はカンジダ(酵母の仲間)の育成に都合が良いので、どちらとも言えないか。
腸には納豆がいい。
日本人は昔から大豆を食べてきたので、大豆アレルギーが出にくいというのも、日本人の花粉症には都合がいいな。
古来の日本食云々にも根拠はあるのよ。
調べもせず適当なこと言うのはやめれ。
>>147 アレルギーの治療に肉断ち、牛乳断ちを勧めている医者って
日本に居るの?
根拠があるって・・・せいぜい学会に発表したくらいでしょ。
多数説として認められていないような物を振り回されてもねー。
まあ一種の宗教みたいなものなんだろうけど
業者が沸いてくるし、あんまり関心しないなー。
花粉症こうして治す 成美堂出版 満川元行 日本アレルギー学会評議員 医学博士 水谷民子 日本アレルギー学会評議員 医学博士 *意外!食べ物に原因があった 松村龍雄 元・群馬大学小児科教授 「松村龍雄 花粉症」でググル
151 :
名前アレルギー :2009/05/18(月) 18:00:47 ID:EW+pJIXx
宗教もなにもただ単に世間一般で身体にはよくないと言われてるものを絶って 食べ過ぎに注意してるっていう感覚でしかないけどな 俺はこれで体調良いし花粉症もすごい改善されたってことは言っとく ただ善意で勧めるけどしたくないやつはしなけりゃいいとも思うよ それこそ宗教みたいに広めたところで自身にメリットはないからな
アレルギーの原因物質の材料になるから、肉や牛乳が良くないって理屈がおかしい。 ヒスタミンやロイコトリエンはアレルギー症状を起こすのみならず、神経伝達物質として脳内で働く役割もある。 つまりどちらも生体成分で、誰でも人体にあり、合成されなくなったらヤバい。 アレルギー症状が出るのは、特定物質への感作が成立したから。 感作が成立したことで、ヒスタミンやロイコトリエンが炎症反応として働く。 もちろん炎症反応は人体に必須の防衛機構。 アレルギーは防衛機構が不利益に働いているのだけれど、 ヒスタミンやロイコトリエンを減らせ=防衛機構そのものを弱くしてしまえって理屈だぞ。 だったらステロイド飲めば手っ取り早いw 抗ヒスタミン剤は、ヒスタミンの作用する受容体を塞いでしまうもので、 ヒスタミン総量を減らすわけではない。 で、ここはそういう遠回しな議論は止めにして、 肉断ちやら牛乳断ちで、アレルギーのスコアであるIgE抗体が減ったか増えたかを示して欲しいところ。 俺は食事制限やらサプリやらやってた頃、スギのランクが4だったけど、 何でも構わず食う今は3だから、むしろ肉はアレルギーにいいということになるw 個人レベルで「肉食わなくなって良くなった」系の体験談だと、こんなもの。
153 :
名前アレルギー :2009/05/18(月) 22:02:08 ID:145BdmFw
>>149 うーん、医学博士とか、元教授とか
肩書きは信憑性につながらないからな。
>>150 なるほどー。こういうのを見て言っているのか。
でもこれって北海道農政部の宣伝なんじゃないの。
「ここから無農薬、無添加の安全な食べ物を選ぶようになっていくのです。」
って思いっきり誘導してるじゃん。
>>151 > 自身にメリットはないからな
業者乙。
揚げ足とりが目的だから、挑発に乗らないように。 素人が諸説からつまんだミックスサラダのような知識で議論したって無駄。 人それぞれなのだから、具体的な体験談が大切。
>>152 > 肉断ちやら牛乳断ちで、アレルギーのスコアであるIgE抗体が減ったか増えたか
> を示して欲しいところ。
これ重要だね。
治った治った言っている人は せめて治る前のアレルギーレベルや治療状況、飲んでいた薬を明示して それが今はどの程度のレベルまで下がったか、客観的に分かるように説明すべき。 現在、飲んでいる薬や頻度、アレルギーレベルなど説明のし様があるはず。
そもそも体質に見合った量より肉を食べ過ぎていたので、控えたら体調が良くなった。 体調が良くなったらアレルギーも改善した。 体験談は価値があるけど、こういったケースと区別するのは結構難しいのではないか。
気楽に遣りたいとか 営業妨害だ!とか 色々な人が居るんだとは思うんだけど 報告しやすいようにテンプレがあると 良いかもしれないね。
>>155-157 やる、やらないのは自由。医学とか治療以前の生活の見直し。
関心があれば最低3日間くらい徹底して食事制限してみればいい。
効果がなければ止めればいい。
理屈で納得できなければ気がすまないなら、やらなくていいよ。
やらないなら、ここにいる必要はないんじゃない?
議論が目的?
>>159 > 議論が目的?
そもそも対策提唱者は
アレルギー患者なのかな?と。
真っ当なアレルギー患者なら
自分のアレルギーレベルや飲んでいる薬の名前くらいは
当然知っているはず。
それがどう下がったのか
明示せず、説明せずに、良くなったとか言われても
説得力がない。
> 効果がなければ止めればいい。
そんな調子だから、宗教と言われるんだよ。
チラシの裏レベルだね。
>>152 ホントかよwww
俺も気軽に病院通ったりしてる人間だったなら
報告とかやってみたいとこなんだけど、
あいにく俺は病院嫌いなんだよな。
ちょっとでも肉食ったら目や喉が痒くなるっていうのが
実際に自分の体内でどういう作用があってそうなってるのか知りたいわ。
あと業者とか言ってる人いるけど、食事制限薦める業者って
どんな業者で何が目的なんだよw
163 :
名前アレルギー :2009/05/19(火) 12:10:35 ID:SjA75PQV
>>162 > あいにく俺は病院嫌いなんだよな。
つまり軽症なのね。
まっとうなアレルギー患者と言えない人たちのお遊びか。
> 食事制限薦める業者って
このスレを見ても
無農薬、無添加とか
本来の日本人が食べるべきものとか
煽っているジャン。
かなり気持ちの悪いスレだと思うよ。
もう少しマトモにしたらどーよと思うんだが。営業妨害?
>>161 真っ当なアレルギー患者ならともかく、
花粉症でそこまでやってる人は希少だと思うよw
気楽な人たち・エセ患者のお遊びって事ね。
>>163 軽症だよ。
お遊びでも何でも、
軽症の俺には、肉を止めるのは十分過ぎる程の効果があったな。
よくわからんけど、ランク4とかの人には、
残念ながら効果は無かったみたいだな…。
>このスレを見ても
>無農薬、無添加とか
>本来の日本人が食べるべきものとか
>煽っているジャン。
ああそういうことね…。
まあ普通に考えたらそんな無理な買い物しないでもいいってわかると思うけど。
日本人がってことでコンビニのトウフの売り上げが
ちょっと伸びるって程度なら応援したいと思うけどなー。
>>165 重症患者専用スレってわけじゃあないんだぜ
こことは別にそういうスレもあってもいいかもしれないけどな
>>166 > 軽症だよ。
軽症と認めるわけだ。
というか自称軽症ね。
> 十分過ぎる程の効果があったな。
こちらも自称。
> 応援したいと思うけどなー。
経済効果があれば、何でも有りですか。
もうちょっと苦しんでいる人たちの気持ちを
考えて欲しいなー。
気持ちの悪いスレに騙されて3日間くらいの食事制限をしてくれれば業者が儲かるのか。 俺も業者になろうかな。なりたいな。
>>168 2chで自称以外の何が出来るのか教えてくれw
>経済効果があれば、何でも有りですか。
別にいいんじゃない?
>もうちょっと苦しんでいる人たちの気持ちを
>考えて欲しいなー。
苦しんでいる人たちの体調が少しでも良くなるといいですね。
お前は食生活と生活習慣による花粉症対策の情報を求めてこのスレに来ている人たちの気持ちを考えたほうがいいぜ
スルーするー。 上から目線で見下して小馬鹿にして挑発しているのがバレバレじゃないか。 グダグダにさせるのが目的だからスルー。
>>170 > 2chで自称以外
アレルギーレベルすら分からないのは論外。
> 情報を求めてこのスレに来ている人たちの気持ち
切実に求めていている人達を
欺いているんだろ。
薬も飲んでない人間が患者ぶって
電波を垂れ流す。
>>171 > 上から目線で見下して
普通目線で見て、あまりにレベルが低すぎる。
妄想メンヘラと業者さんの集うスレと化している。
雰囲気悪いから他のスレでも食事療法活動しよっと。 今までは自制してここにひきこもっていたのにSjA75PQVのせいね。 今年は食事療法もボチボチ認められてきたからね。
275 :名前アレルギー:2009/04/17(金) 21:47:24 ID:m+ImGJJw
花粉が原因じゃないという説のいちばんの問題は
花粉を減らせ、スギ林を減らせという世論ができなくなること。
食事制限を批判する、一番の理由はこれ。
アレルギーは、さも患者個人に原因(食生活その他)があるような風潮の蔓延をいい加減なんとかしないといけない。
アレルギーが現代病ってのは、
ここ二十年くらいの期間の日本国内の、
スギとダニアレルギーしか目を向けない、
近視眼思考で広まった。
実際には世界最古の花粉症報告は五百年前とされているし、
二百年前にイネ科花粉がヨーロッパで問題になってアレルギーの概念が広まった。
ロシアは先進国でもアレルギーの少ない国だが、あそこは菜食主義者だらけなのか?
たんに寒くてアレルギーの原因になる植物やダニが少ないんだよ。シラカバ花粉が多少あるくらい。
また
>>136 にあるように、日本国内でもブタクサやオオバヤシャブシのように減少したアレルギーもある。
今の時期はイネ科のカモガヤだが、カモガヤは明治期に入ってきた帰化植物。ブタクサも同じ帰化植物。
昔はアレルギーが無かった、少なかったを根拠に、
わけのわからない仮説を引っ張り出してきてる輩が多いけど、
彼らはアレルゲンの増加という最大要因から目を逸らしている。
しかも患者数が減ったアレルギーの事例には目を向けない。
あとそれ以外にも、 植物の花粉=天然由来だから悪くない こういう思考をしてる人も多そう。 だったらダニやカビも自然由来なんだから、 ぜんそくなどのアレルギーを起こすのは肉の食い過ぎという人は少ないw みんな普通に布団は干すよなwアレルゲンって意味ではダニも花粉も一緒なのに。 日本国内で報告されている花粉症は、六十種類程度。 その中でもイネ科の雑草は全て共通抗原(カモガヤ、ハルガヤなどは一括りにイネ科アレルギーに分類可能)を持つものだし、 リンゴやモモなどの受粉作業中になる職業性花粉症もある。 人体に害を及ぼしやすい花粉は、実は植物全体の中では少ない。 食事制限で業者が儲かるっていうのは、一理あるよ。 食事制限を謳った本を書いてる連中の知名度貢献。 うさんくさい健康番組+バカ高い自然食にも発展しやすい。 実際にアレルギースコアが低下するなどの効果も示さないのにな。 というか普通に考えてみればいい。 かなり以前から根拠に乏しいまま食事制限は騒がれているし、食事制限を信じる人が沢山いるんだから、当然学者も考えただろう。 少なからぬ学者が食事制限を研究したはずだろうけど、未だ食事制限はアレルギーの治療法にはなっていない。 インチキ臭い病院がアトピーの食餌療法とかやってるけど、 保険適応外でバカ高い治療費を取る上に、はっきりした根拠は示されていない。 (IgEが低下しましたなど)
まとめるとアレルギーは、
個人の遺伝形質+アレルゲンの抗原性の高さ+アレルゲンの曝露量
俺は肉食いながらアレルギースコア下げた人間だけど、
大風量で有名な三菱の空気清浄機+マスクと手洗いうがい+掃除機がけの徹底をしたから。
アレルゲンとの接触を避けたことで、IgEレベルが下がった。
IgE抗体は、アレルゲンと接触していると増えるし、接触が少ないと減っていく。
だから季節を通して変動するし、花粉に晒された量でも変動する。
何度も言われてることだけど、花粉症を軽くするにはアレルゲンとの接触を避けること。
花粉を避けていると、アレルギーを起こさないだけでなく、アレルギー症状を起こしにくい状態になる。
そして花粉との接触を避けるためには、個人責任と思い込まず、特定植物の花粉を減らしていくように行政全体に働き掛けるべき。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1115024790/53 カナダじゃ火炎除草機でブタクサ焼き払ってるって記事。
それに対してアレルギーは食生活が悪い、清潔過ぎが悪い、心が悪い(細木数子w)と互いに足を引っ張り合う日本人。
ろくに原因を調べようとせず、悪を悪と断罪できず(植物は全面的に善だからダメ、肉や砂糖は皆叩いてて叩きやすいからOK)
鼻水垂らして苦況に耐える……まさに花粉症は日本人の気質が生んだ国民病。
まず花粉が第一の原因であり、煤煙やディーゼル排出物と同じ害毒だって理解して欲しい。
あと何十年も花粉症繰り返すのはごめんだよ。
>>172 あんたが2chでアレルギーレベル4だの3だの言ったって
そんなのは自称に過ぎないだろ。
その程度のことすら分からないのは論外。
>>171 すまん。
SjA75PQV と xhcwYuqJ が消えるまで他スレで活動しましょう。
179 :
名前アレルギー :2009/05/20(水) 18:14:46 ID:UrYJPWQx
ここって食生活と生活習慣がアレルギーに影響するかどうかっていうのが一番の議題なんだよな? んで食事制限したら症状が軽くなったってのを言ったらダメなの? なんか批判されてるけど…
180 :
名前アレルギー :2009/05/20(水) 18:20:34 ID:Eyjeesoh
1〜5%ぐらいは、食事も関係あるかもしれない。 ストレスが10%ぐらい。 運動不足が5%ぐらい。 花粉そのものが80%ぐらい。 (花粉の無い時期には、症状がでないし。 蕎麦アレルギーが食餌療法で治るか?)
181 :
名前アレルギー :2009/05/20(水) 20:41:54 ID:rkst5ElY
ビタミンCとケルセチン飲んでるし、肉や砂糖は食い過ぎないようにはしてるし、食事は関係あると思う。 だけどこの手のスレって「花粉症は獣食った報い、反省汁!」みたいな雰囲気になりやすい。 肉がかわいそう。悪いのは花粉なのに。
そらまあアレルゲンを撲滅できれば話は早いけど 個人レベルでやれるのは食事制限くらいだし 食べ物のアレルギーは全然別の話
> 個人レベルでやれるのは食事制限くらいだし 個人レベルでまずやるべきなのは 医者に行って、自分のアレルゲン(原因物質)やアレルギーレベルをしっかり確認して シーズン中は薬を貰って、マスクやゴーグルで防御する。部屋に持ち込まない。 食事制限だけで治るようなのは、エセ患者。 自分は、努力で花粉症を克服した!と思いたいメンヘラ。
>>168 >>175 >>183 客を増やしたい医療関係者の方ですか?
それとも、売り上げが減ると困る花粉症対策グッズの販売業者や、
食肉関係業者の方ですか?
自然食品がどうのっていう話より、
こう考えた方が直接的で説得力があるんじゃない。
一理あるどころの話じゃないよ。
>>185 > 客を増やしたい
本当のアレルギー患者なら、とっくに医者の客になってるよ。
杉花粉患者なら、マスクくらいは当然買ってるって。
そういうのとは無縁なんだろ?お前らは。
つまりアレルギー患者ではない訳。
そんな人達が実体験に基づいて(笑)
食生活とか生活習慣とか語っちゃうのが
そもそも無理だと言っているの。
効いたような気がする。良くなった気がする・・・君達は他の病気。
187 :
名前アレルギー :2009/05/21(木) 11:08:39 ID:fpaEo/zp
>>186 君の言う「本当のアレルギー患者」っていうのは、
日本で花粉症を自覚している人間のうちの何%くらいになるんでしょうねぇ。
とてもとても少なそうなんですけど(笑)
食事制限で症状を軽減できればマスクや薬無しで外出できるようになるし、
ゴーグルを買うなんてもってのほかでしょ。
マスクにも無縁な人間とかがこんなスレに来るはずもないし。
そんな行き当たりばったりの文をよく書き込めるねー。食肉業者乙w
188 :
名前アレルギー :2009/05/21(木) 13:30:57 ID:mIc8EDaU
>>185 >客を増やしたい医療関係者の方ですか?
>それとも、売り上げが減ると困る花粉症対策グッズの販売業者や、
>食肉関係業者の方ですか?
何のエビデンスも示さないまま、食事制限でアレルギーが治ることを前提にしとる。
だからカルトって嫌われるんだよ……
肉業者晒しage
>>168 食肉業界ってそんなに苦しいんですか?
かわいそう。
まだやってんのかw このスレで効いたと主張する場合は 【対策前】医療機関の受診の有無。アレルギーレベル。薬の種類と量。 【対策後】同上。 のようにはっきり書くことにしたら、どーだろ。 もしくは 【発言者のカテゴリ】判定なし/軽症/中程度/重症 とか。
書きたいように書けばいいじゃん… 普段は爆睡なのに、花粉症シーズンは息ができなくて夜中に目が覚める程度の症状だったのが 肉・玉子・乳製品取らないことで、普通に生活できるようになったと【思ってる】 そこまで花粉症が広まる前だったから、薬だのレベルだの知らない 当時は、眠くなる薬しかないうえに、私が薬に弱くて 1時間目から6時間目まで寝っぱなしになったから、漢方薬飲んでたしね でも、自分に効果があったことが、他人にも同じように効果があるかは分からないし 他に原因があるのに、私が食事制限のおかげだと勘違いしてるだけかもしれないから 周りの人に言ったりしないし、食事制限すれば花粉症は必ず治ると言いたげな レスには違和感を覚える 花粉症シーズン終わったら反動で肉ばっか食べてるから、業者にはマイナスにならないはずw
191みたいなテンプレもあってもいいかも
194 :
名前アレルギー :2009/05/25(月) 05:04:41 ID:pgjWv6E5
とりあえず鶏肉の唐揚げの誘惑に耐えるのは本当に大変だった。
>>193 体質関係もテンプレにして詳しく聞きたいねー。
【胃腸】弱い/普通/どーんと来い
とか。
あいまいすぎでしょ… 胃腸が強いってアレか、 「雑誌で評判の背脂ギトギト豚骨ラーメン食っても次の日ゲリを起こしません」、とか? 花粉症が重症とか軽症とかも大概だがね 市販の薬で大抵はどうにかなるのに、病院に行くかどうかが重症の基準とか完全に頭キチガイだろ
だいたいの目安でもいいんじゃないか?
IgEとかきちんと書ける人なら書いたらいいし、
書きたいように書くって人はそれでもいいと思うし。
まるでアレルギーのように過剰な攻撃性を示す
>>196 のほうが、
完全に頭キチガイだと思う。
しかし杉花粉のシーズンが去って、だいぶん静かになってしまったな。
198 :
名前アレルギー :2009/05/28(木) 13:40:10 ID:I/D5PdNi
>>196 > 市販の薬で大抵はどうにかなるのに、
軽症の人だけだよ。
というより、ほとんど症状の無い人。
> 胃腸が強いってアレか、
なんか客観的な基準があれば
ぜひ提案してもらいたいな。
>>198 だから、お前さんの言う「軽症」の基準は何なんだよ。
薬局で売ってるのは抗ヒスタミン剤だろ。
ヒスタミンを抑えてどうにかなるのを普通は花粉症と呼ぶんじゃねーの。
重いとか軽いとか個人基準でテキトーなことホザくな。
>ほとんど症状の無い人。
だ、か、ら、その「ほとんど」ってのは、具体的にどの程度の状態を指してるんだよ。
鼻水、くしゃみ、目のかゆみ、それらの症状について説明しろ。
つかホントお前、日本人のくせに日本語通じてないな。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ど う み て も 釣 り で す 。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>199 最近は抗ヒスタミンだけじゃなくて、LT、TX等の化学物質の遊離を抑える薬も売ってる・・・のかな
(第二世代とか何とか)
まぁ効かない人もいるけど、それは重症とか軽症とかの基準じゃないね
体質
花粉症で熱が出たりする人もいるらしいから、そういうのを重症とか言ってんじゃないの
LT等の作用を考えたら別に不思議じゃないし、重症とか言われてもハァ?って感じだけど
体質でしょ
(アラキドン酸の遊離のしやすさとか)
テンプレとか使うと一見さんでも書き込みやすいのはメリットだけど、 テンプレから漏れた項目については見落としちゃうような気がする。 後から追加していけばいいとは思うけど。 あと胃腸が強いかどうかというのは、いくつか基準があるんじゃないかな。 まず、消化能力が高いかどうか。 これは、よく噛んで食べるかどうかとか、食べる時に水をよく飲むかとか、 食べ方も関係してくると思うけど。 次に、腸内環境(腸内細菌叢)が良いかどうか。 いわゆる善玉菌と悪玉菌のバランス。 あとは、いわゆる「リーキーガット症候群」の兆候があるかどうか。 これは消化能力の結果として出てくるもの。 それはともかく、テンプレってこんな感じかね。長いか。 0.あなたは「何」の花粉症ですか。 例 : 杉(2月-4月)、ヒノキ(4月-5月) 1.あなたの症状の程度を教えてください。最も酷い時はどれくらいでしたか。 例 : 鼻水が滝のように出る、くしゃみが止まらない、肌荒れ、発熱、喉の痛み 2.病院にかかっていましたか。かかっていたとしたら、処方されていた薬は何でしたか。 市販の薬を使っていたのでしたら、それはどれくらい効果がありましたか。 例 : ケミカルメディエーター遊離抑制薬、セレスタミン、パブロン鼻炎カプセル、塩酸ナファゾリン 例 : 非常に眠くなり喉が乾くが鼻水もくしゃみも止まる 3.お医者さんによる説明はどのようなものでしたか。 また、非特異的IgE値やRASTなど、病院での検査の具体的な数字があれば教えてください。 4.肉(肉エキスも含む)、卵、牛乳や乳製品の摂取をやめたことがありますか。 やめたとしたら、その前と比べて花粉症の症状はどうなりましたか。 また、やめたあとの検査の数値があれば教えてください。 5.添加物について気をつけていますか。またはそれらを摂取した場合(またはやめた場合)、 症状に変化があったのなら教えてください。 例 : 着色料・黄色4号、保存料・安息香酸ナトリウム、調味料等・グルタミン酸ナトリウム 6.そのほか、食べ物で気をつけていることがあれば教えてください。 例 : 有機農法のものを選んでいる、なるべく国産を選んでいる、酵母を使った食品は避ける(イーストコネクション) 例 : 砂糖は使わない、シソ油などのオメガ3系油脂を積極的に摂っている
食事制限が業者に利用されるってのも分かるし 花粉は悪くないって方向に行きやすいってのも分かるけど ここで報告してた人間を軽症のエセ患者扱いして暴れたバカのために そんな細かいテンプレ決めなくてもいいんじゃないの?
>>204 なんつーか、うさんくせーよな。
「肉を食べると腸に良くない」だから「善玉菌を増やしましょう」とかさ。
「肉を食べるな」と言えばいいだけの話なのに。
花粉さえ過剰に飛ばなきゃ、肉食べても平気だもん
花粉症ってのは免疫異常の一つの現れ方でしかないんだがな せいぜい女性ホルモンたっぷりの焼肉食いまくって前立腺ガンにでもなってろアホ
なんでそんなに攻撃的なんだか。
悪い食い物を食べると胃の立体像がわかる。 胃はこのあたりにあるんだと見えるような感覚。 良い食べ物を満腹になるまで食べてもそういう感覚はない。
腹八分目、腹五分目を保てば花粉症は軽減される
寄生虫、感染症対策で人体の免疫がアクセル全開になって、花粉にも誤爆しているのです。 寄生虫、感染症の危険が高い食い物は肉など動物性食品。 衛生的な現代日本では寄生虫、感染症の危険は低いが、人体はそう急に適応しない。 理屈は簡単です。 寄生虫が宿ってしまうと、寄生虫が自己防衛策で人体の免疫を撹乱するため花粉症が出ない。 だから、寄生虫を飼うことは他の感染症の危険が高くなるので絶対ダメ。 途上国には花粉症が少ないから不潔な環境にしたほうがいいというのは、死亡率を無視した学者バカ説。 子供の頃からクソまみれでも生き残っているのだからアレルギー持ちは少ないわ。 こち亀の両さんレベルの免疫力だもの。 たぶん途上国には生存している障害者は少ない。なぜなら障害者は生き残れないから。 俺の婆ちゃんの村ではそういうのは産婆さんがキュとするのが暗黙のルールだった。病弱なら放置してやがて死ぬ。
感染症の危険が高くなり、免疫全開になる他のケースは腸の荒れ。 荒れる原因はストレス、悪玉菌繁殖、抗生物質、添加物、睡眠不足、疲労など。 傷ついた腸にウンコが密着しているのだからかなりヤバイ。 例えるなら膝の擦り傷にウンコがべっとりついた状態と同じなのよ。 ヤバイから免疫が全開になって花粉にも誤爆するのだ。 触るのも嫌なウンコがあなたの腸の粘膜に密着しているのです。 腸の表面積は皮膚の表面積よりかなり広い。 肥溜めに頭までつかっても全然足りないのです。 胃の粘膜にはゲロが密着しているのだ。 食べ物と体調管理は万全にして胃腸を荒らさないようにしましょ。
風邪もひかなくなったという体験談が多いです。 肉類を食べると211の理由で粘膜が無駄に荒れる。荒れると病原菌が入りやすい繁殖しやすい。 肉類を多く食べている人が体調を崩すと腸内には肉の腐敗菌が多いため一気に悪化する。 体力があるはずの若者のインフルエンザ死亡率が高いとか。
アンモニアをアミノ酸に 嫌気性菌の驚異の機能が<辨野>
http://www.asahi-net.or.jp/~NY7T-OOJ/95100900.htm パプアニューギニアの2〜3000m級の山々が連なる高地に住む人たちの便を調べると、
非常に低タンパクである事が判りました。
食事は大人はイモ類を一日平均1.2kg食べています。日本人がこれだけ食べると、
腸内にガスがたまって大変ですが、彼らは何ともない。こうした炭水化物の多い食事だと、
普通は窒素のバランスが崩れて健康を損なうものですが、彼らは筋骨隆々で、高地をかっ歩しています。
そこで、彼らの腸内を調べると、確かにブタやウシの腸内にいるのと同じ嫌気性の
らせん状細菌や乳酸菌など窒素バランスを保つために、空気中の窒素を固定する
腸内細菌が数多く住んでいました。これらは、アンモニアの中の窒素をアミノ酸として
取り込む機能を持っています。
アンモニアは本来は毒性物質で、尿となって排出されるものですが、ブタの腸内にも
アンモニアを効率的に利用する細菌が多く有り、低タンパクの状態で尿素を投与しますと、
尿素が分解してできるアンモニアを利用してアミノ酸を合成します。
こうしたことから、アンモニアを利用できる細菌がいれば、低タンパクでもしっかり
生きられる可能性が高いことがわかります。
216 :
名前アレルギー :2009/10/18(日) 17:28:27 ID:YGraVCcx
菜食主義者の布教スレかよ花粉はどこいった
217 :
名前アレルギー :2009/10/18(日) 22:57:24 ID:vFrwKUUo
そのパプアニューギニア原住民の菌分けてくれないかな アンモニア臭い便が出るんだけど治したいんだ 絶食してから摂取するからくれないかな 慶応大学病院でわけてもらえるの?
「 倹約遺伝子 日本人 」 「 乳糖不耐症 日本人 」
219 :
名前アレルギー :2009/10/24(土) 09:33:25 ID:VAueGGeR
飲み食いした物の詳細記録は花粉症シーズン意外でもしたほうがいいよ〜。 俺の場合だけど、パスタを食べると顔の皮膚が翌日ボサバサになって髭剃りが大変。 塩だけで食べたりトマトピューレだけとか試したから、パスタが悪いとほぼ確定。 押し麦100%(大麦)に納豆やトロロだと、赤ちゃんのような綺麗な肌になる。 俺の場合、米や玄米より大麦があっているってわかった。 日本で稲作が始まる前は大麦が主食だったらしいね。
それは単に食物アレルギーがあるだけなのでは? 花粉症とは別物だろう。
腸、胃、食道、気道、肺、鼻の穴、皮膚は切れ目なく繋がっている。 皮膚にくるのがアトピー。鼻にくるのが花粉症、鼻炎。肺にくるのが喘息。 震源地は腸。
これまた怪しげな理屈だな。 次は地球と人間は切れ目なく繋がっている!とか言い出すんだろう。
とんでも理論が横行しやすいからなぁ 現象から勝手に原因を決め付けて、 「だって実際に体験したんだから!」 ってのが多いよね まあ、自分も花粉症シーズンには肉断ちするから 人のこと言えないけど
30年前は花粉症じたいとんでも理論扱いだったけどね。 その頃は花粉症と食事と腸の関連は指摘されていたよ。 タブーになったのは1990年前後の牛肉輸入自由化のころからかな。 因果関係は知らない。
>>224 そうです。地球と人間は切れ目なく繋がっています。
繋がっている部分は腸の表面から胃、気管、肺、鼻口、皮膚です。
そこではたえず病原菌や寄生虫が人体に入ってこようと挑んできます。
それらを撃退するのが免疫システムです。
医者のように鼻だけ、皮膚だけ、腸だけと縄張りを分けて考えていては治りません。
ここ2、3日酷い!花粉症始まるには早すぎる…
そろそろ食事制限開始するか
俺は24歳までは花粉症は持っていなかった。 当時の仕事は結構過酷な肉体労働系のアルバイトで、貧乏だから食事も質素なもの。 だけど、バイトしながら技術系の国家資格取得して定職に就いた。 バイトに比べて収入は格段にアップして、作業も労働環境の整った室内での知的労働になった。 食事も外食やファーストフードが多くなった。 それで定職に就いた翌年の春に花粉症発生。 単なる偶然の可能性もあるし、個人差もあるけど人によっては生活環境も影響すると思う。 その事に去年気がついて食事を制限したらそれなりに効いた。 努力して定職に就いたら花粉症になるんだから世の中皮肉なもの。 世の中上手く行かない。
232 :
名前アレルギー :2010/01/20(水) 22:24:47 ID:cKbqLhfl
今日の業者スレ。
>>234 砂糖によるインスリンの分泌は、Δ5デサチュラーゼという酵素を活性化させ、リノール酸からアラキドン酸を作る
アラキドン酸からはロイコトリエン(LT)が合成されるが、このLTはヒスタミンの最低でも100倍の生理活性がある
プロスタグランジン(PGE)も、リノール酸から作られたアラキドン酸ではPGE3ではなくPGE2が合成され、これもアレルギーの原因
ttp://www2.odn.ne.jp/numazu-hospital/eiyou/kanrika_4.htm チョコに含まれる油脂が何かは知らないが、リノール酸(オメガ6)なら花粉症には最悪の食べ物
チョコに含まれる砂糖と油脂は免疫を弱体化させるから(白血球貪食能90%減)、それに期待して食べまくるのもいいかもしれない
インスリンが出すぎてアラキドン酸が増えるから、あとが怖いがな
花粉症の始まる2月にチョコ配りまくってるアホ女が、花粉症真っ最中の3月にチョコもらいまくってクシュンクシュンやってる
3倍返しで高いチョコもらって、金目の物だってんで小躍りしながら食いまくって花粉症
アホすぎ
237 :
234 :2010/01/27(水) 20:10:33 ID:klEwgGkl
>>235 ホワイトデーのお返しでチョコって聞いたこと無いけどなぁ
どっちにしろ私の花粉症は5〜6月だし
チョコアレルギーにでもならなければチョコを食べないのはやめれないけど・・・orz
>>237 ホワイトデー間近のデパートの地下食品売り場に行ったことがあれば、わかると思う
一個でもホワイトチョコが入っていればホワイトデー用のチョコとして売られてるし、俺もそういうのを贈る時もある
つかホワイトチョコも苦味成分を含むココアパウダー等が入ってないだけで、
ココアバターで出来てるからチョコレートだな
あと一応言っとくけど、チョコレートが悪いとすればむしろ砂糖と乳脂肪分(の女性ホルモン)だから、これに限らずお菓子と乳製品は花粉症には良くない
花粉症の成人男女比率が1対1.6で女性の方が多いのも、女性が甘いもの好きだからじゃないかと疑ってるぐらい
まぁほどほどに
>>232 なんとか茶が効くのではなく、花粉症に何の影響もないだけです。
無害なものを信じて飲みつづければ、花粉症に悪い牛乳乳飲料ジュースコーヒーが減る。
よって症状が軽くなる。それだけのこと。
>>232 一概にそうとも言えないな
花粉症に塩素が悪いという説※もあるから、塩素とお茶のビタミンCを反応させてしまえば害がなくなる可能性もある
お茶を淹れる時は水を沸騰させるから、それでもやっぱり塩素は抜ける
まぁ発がん性物質のトリハロメタンは激増するんだがね
※塩素はビタミンB1、B2、Cと反応→ビタミンB群の不足がアレルギーを悪化させる
>>235 砂糖の取りすぎは血糖値を乱高下させるのも問題
ブドウ糖の取りすぎで血糖値が急上昇するとインスリンが大量に分泌され、反動で血糖値が急降下する
血糖値が下がると血糖値上昇ホルモンのアドレナリンが副腎から分泌、さらにひどくなると(60mg/dlを切ると)コルチゾールが、これも副腎から分泌される
血糖値を上昇させるホルモンはどちらも副腎で、これが繰り返されると副腎疲労症候群になり、副腎が働かなくなる
本来、副腎からはアレルギーを抑えるコルチゾールが1日20mgぐらい分泌されているが、これが出なくなってしまう
そうなるとアレルギーが抑えられなくなり、花粉症が酷くなる
ストレスが多い環境ではさらに副腎が疲れやすくなるので、花粉症に限らずアレルギー症状が頻発する
コーヒー等カフェインも副腎を刺激するので、花粉症にはコーヒーは良くない
(緑茶のカフェインも実は良くないが、ビタミンCはコルチゾールの材料になったりポリフェノールがあるのでプラマイゼロか)
ちなみにコルチゾールは朝8時ごろに一番多く、夜になるほど少なくなり、午前4時には最低レベルまで落ちる
だからモーニングアタックが起きる、という説もある
>>235 さらに言えば、砂糖は腸内細菌叢への影響もある
肉と砂糖は腸内の悪玉菌を増加させ、Tヘルパー細胞のバランスをTh2へと傾ける
たとえばこの時期に焼肉にご飯大盛りとかは最悪
牛肉に含まれる女性ホルモンのせいでTh2にバランスが崩れやすく、
肉には炎症の元PGE2<&TXA2を生成するアラキドン酸も多く、
GI値が88の白米はインスリンを急激に分泌させアラキドン酸を増やし、
肉が腸内を酸性へと傾かせ腸内細菌叢は悪化、
下手をするとLGS(リーキーガット症候群:ググレカス)になり異種たんぱくが体内に入り込み免疫が疲弊する
鼻汁垂らして焼肉屋に行くなよな、情弱
もう花粉症って始まってるのかな 症状が出ないからわかんねー
早い人は始まってるみたいだけどね。 俺も症状が出ないからわからない。
245 :
244 :2010/02/23(火) 21:56:17 ID:nJ3TsEey
今日もやっぱり症状は出ない。 昼間2、3回くしゃみはしたけど、鼻水は出ないし鼻づまりもない。 昨日までカゼ引いてたし、カゼか花粉症かわからないな。 ウィルス感染症はTh2アレルギーに悪影響があるから。 まぁ、ほぼ完全に治ったと見ていいかな。 しっかし、関東地方総合スレの連中は大変だな。 このスレに書かれてるようなことは全部実行した上で、ああなのかねぇ?
食生活改善も必要かもしれないが、 冷え性治せば、もっと楽になるのかな……。
>>246 冷え性といっても、原因、症状、色々あると思うけどね。
肉を食べなくなると冷えるし(食事誘導性熱産生量はタンパク質が一番大きい)、砂糖をたくさん食べてると冷えるとも言われてる。
逆に糖質(とビタミンB群)を取らないと、栄養(ブドウ糖)はエネルギー(ATP)に変わらないから冷える。
それに、体温が1℃下がると、免疫力が30パーセント下がるとも言われてるよね。
免疫力低下=花粉症改善、とも言える。
少なくとも俺は、肉や砂糖をやめる前より手足が冷えるようになった気がする。
カゼも少し引きやすくなったと思う。でも花粉症は治った。
どういう仕組みなんだかね。
人間、食べられなくなったらおしまいだと思うんだけど、 ほんとに悩むよ。肉類やめて貧血になって、鉄剤飲んでるし。 花粉さえなければと思う今日この頃。 女の人は生理が止まったりすることもあるから気をつけて。 肉は少しは食べた方がいいよ。 肌ツヤも悪くなるし、最悪で悲しい。
>>248 少しは、っていうけど、どの程度が「少し」なのか分からないのが辛いな。
食べ過ぎて花粉症の症状がブリ返したら、またすぐに元に戻ってくれるかわからない。
今年は花粉少ないから試しやすそうだけどね・・
いいと言われてることはひととおりやったと思う。 肉や脂を抜く。テン茶、シソ茶、シジウム茶、ヨーグルト等。 ヨーグルトは無脂肪のみ。 1日2食もやった。だけど、結局どれが効いたのかわからん。 何事もほどほどにが大事なんだな。 摂りすぎたり少なすぎても身体がついていかないもんなあ。 その加減は人それぞれ違うんだろうな。 花粉の量が人によって違うように。 誰でも同じ方法でよくなるってことじゃないんだろうな。
>>249 1日一回くらいなら大丈夫なのでは?
肉は脂肪のない部分食べる方がいい
1日一回って毎日って事? きついよ、肉、食べれなくなってきたんだ。 やっぱり必要なのか。魚なら毎日でもいけるんだけど。 確かに肉食べないと体温下がるし活力が出ない。
発症してから毎年死にそうになってたけど、一人暮らし始めて肉控えめの玄米中心になった今年は いまだにあんまりこない。今はちょっと目かゆい
>>252 肉を食べなくなったのなら、今まで摂れていた栄養素を補う必要があるよ。
肉に含まれるアラキドン酸だって、本来は体に必要な脂肪酸なんだし。
ただ肉には「毒」が多すぎるから、肉食に戻るのはやめた方がいい。
いい機会だから食生活を見直したらいいと思うよ。
ビタミン、ミネラル、抗酸化物質まで含めてね。
256 :
名前アレルギー :2010/03/01(月) 13:25:39 ID:XofL48k9
糖蜜飼育
257 :
名前アレルギー :2010/03/03(水) 21:39:59 ID:p2Fl6nlc
毎朝納豆ご飯とリンゴヨーグルト。 肉は控えめに、ビールも超控えめに。 紫蘇エキスやら飲んでかなり具合が良い。 質素な食事でみんなも治してくれ
鼻はいいんだが、眼がかゆくてたまらん…
動物性は使ってないとかいって、植物油脂(オメガ6)は使ってるだろ 思いっきり油が浮いてる 花粉症でこんなもん食う奴の気が知れん
魚肉ソーセージは大丈夫かな 魚だし
おまえら何処の国の宗教の人? 日本人なら薬に頼れ!
>>262 食事制限は花粉症シーズン中だけだもん。そういう宗教あるのか?
西洋医学信仰って奴かねぇ。 そういう舶来の医学だの栄養学だのが根本的に間違ってるから、 山梨県民の5割弱が花粉症とかいうアホな事態になってるんだがな。
う〜む、肉信仰ってすごいんだな。個人的には肉を食べないのは全く平気なのだが こんなに肉、肉、うめぇ〜って人がいるとは思わなかった。 牛乳はずいぶん前にやめた。お菓子は10年くらい前に3年かかりでやめた。 やめてしまえれば全然平気なんだよね。10代の時は一生チョコレートはやめられないと 思ってたのに。不思議だ。あとはビールとコーヒーなのだが・・・。 コーヒーが一番てごわい。
266 :
名前アレルギー :2010/03/13(土) 22:51:16 ID:lKAhMcec
今年は花粉症の症状が軽いよ 去年と食生活で変わったのはパイナップル毎日食べてるのと、 冬場の自炊メニューの鍋に入れる肉を、鶏モモ肉をやめて今年はオージー牛肉の牛鍋にしてる事くらい あと、枝豆を結構食べてる。この季節は冷凍モノしかないけど
267 :
名前アレルギー :2010/03/14(日) 06:10:38 ID:MG+zjrtf
肉、お菓子絶ちをやると他にお金使えていいね。 1ヶ月で2キロ痩せたし、胃がもたれることもないし。 コンビニじゃなくて近所の八百屋に行くことが多くなった。
乳製品がいいってのは肉類が生み出す悪玉菌と戦うからだろ
は? 乳製品も悪いわアホ
今年は症状が軽いーと喜んでいた 木曜ぐらいから甘いものをばくばく食べた そしたら今日はつらい、雨なのに やはり関係あるのかも
2,3回痛い思いをして徹底する覚悟を決められるのよ。
胡散臭いと疑っているなら、焼肉食べ放題、デザートは別腹やってみな。 翌朝、確信するから。
酒のむと酷くなる
>>270 それ花粉症じゃなく、何かのアレルギーのものあるのかもよ
例えば小麦粉、卵、大豆あたりで
症状が軽いせいで気付いてないとか
>>274 あるに決まってるだろ、アレルギーマーチって言うぐらいなんだから。
花粉症の奴はたかが鼻水と思ってRASTなんかやってない
肉を絶って一週間 症状は改善の一途だが酒が飲めないのがつらい 食品は一回アレ出ると食品とは思えなくなる
肉とか言っても、消化できなきゃダニと変わらないからな。 牛乳はダニのクソと同じ。
思ったんだけど、杉を全部無くせばよくね? 焼くとか切るとか こういうのって誰がやるべきなの?
>>278 国がやってくれると良いのにね。
そろそろ公害認定して欲しいよ。
最近は品種改良で花粉の飛ばない杉を作って植えてるらしいけど、
どうしてそこまでして杉を植えるんだろう?
他の樹木じゃダメなんだろうか。
280 :
名前アレルギー :2010/03/20(土) 16:06:41 ID:ciHsRtsQ
>>266 > 今年は花粉症の症状が軽いよ
例年と飛散量が違いすぎるので
ぬか喜びしている人が多いな。
来年、酷い目に遭うのは
間違いない。
たんぱく加水分解物 これに注意
花粉症の症状が重くなると目の下のクマが酷くなるんだが なんの因果関係ですか
>>282 疲れるとかよく眠れないとかじゃないの?
花粉単体というか 黄沙のせいで苦しいんだが 中国がどっかへ移動しないかな
島国の方が移動すべき
キモッ!!何このチョンコ なんでチョンコがこのスレに紛れ込んでるの!?
>>279 花粉の飛ばない杉に植え替えましたってニュースやってたけど
きちんと整備されてる杉山を植え替えてたんだよね
管理されてないせいで杉が密集しすぎ→俺たちやべぇって子孫残すために花粉飛ばしまくり
って場所をやってくれなきゃ意味ないのに
288 :
名前アレルギー :2010/03/27(土) 00:55:37 ID:7zNk7XxC
あー外食産業とかだと普通に下水油使ってるんだってね 発癌性物質てんこ盛りで毒性がヒ素の100倍くらいあるらしい 中国人怖すぎですw
中国産は最近、下水油騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく
んなわけねぇよ 下水油喰ってた女性からは奇形児の出生率が凄いんだってな
一日二食にしたら楽になった
砂糖と油の入ってる食べ物ヤメてDHA摂りだしたら楽になった 食後に酷い症状が出るのはコップ一杯のお湯を飲むと楽になった 乳酸菌が良いと聞いてヤクルト飲んだら酷い事になった・・・糖分のせいかも
まじか
花粉症を治す方法
「小麦、白米、肉、卵、乳製品、ブドウ糖と果糖、リノール酸をやめる」
「カフェインとアルコールと野菜ジュースとタバコをやめる」
「ビタミン(A・B・C)、ミネラル(亜鉛・カルシウム・鉄)を食べる」
「食物繊維と乳酸菌と納豆菌、シソの葉(大葉)とシソ油と生姜を食べる」
男性はこれで治ると思う。女性は難しいかもしれない。
少なくとも自分は、これで症状がほぼゼロになった。
>>293 DHAのサプリを飲むより、シソ油を飲んだ方がいいと思う。
シソ油のうちαリノレン酸が6割、さらにその3割程度が体内でDHAとEPAに変換される。
295の説明 「タンパク質の侵入を防ぐためにビタミンA、ビタミンBで肌と粘膜を強化しつつ、タンパク質そのものを減らす。亜鉛はビタミンAを活性化する。ビタミンCはコラーゲンを合成して肌を強化する。生姜はタンパク質分解酵素を含んでいる」 「血糖値を上げるブドウ糖はビタミンBを大量に消費するなど、あらゆる意味でアレルギーに悪いので絶対にやめる。果糖は腸のカビを増やすのでこれもやめる」 「アルコールはビタミンBとCと亜鉛を消費するのでやめる。カフェインもビタミンBとCを消費して、さらに副腎を刺激して疲れさせるのでやめる。野菜ジュースは血糖値が上がりやすくビタミンBを消費するのでやめる。タバコはビタミンCを消費するのでやめる」 「水溶性の食物繊維と乳酸菌は腸内の善玉菌を増やす。納豆菌は免疫を花粉症の起きない系統(Th1)に切り替える。シソの葉にはロズマリン酸が、ショウガにはショウガオールとジンゲロールとクルクミンが含まれ、それぞれアレルギーに効果がある」 「アレルギー症状を悪化させるリノール酸をやめて、アレルギー症状が穏やかになるαリノレン酸に切り替える」
カルシウムについては説明が長くなるので省略。簡単に言っておくと、カルシウムが不足するとカルシウムパラドックスによって細胞内のカルシウム濃度が上昇するのが問題。 タンパク質は、食べる量は減らすが、豆腐や納豆などからタンパク質を取らないとかえって悪化する。タンパク質は免疫細胞の材料になるため。1g/体重1kg/1日が目安。 炭水化物は1日に最低でも180gは脳細胞のために必要。あとは日中の活動に応じて玄米や切干大根など血糖値の上がりにくい食品で摂取する。白米のドカ食いはアレルギーを悪化させる。 鉄は特に女性が必要。鉄はビタミンB3やビタミンB6と共にセロトニンの材料になる。セロトニンはメラトニンの分泌を促して睡眠のリズムを作り、レム睡眠時に「副腎皮質刺激ホルモン」を出やすくする。
玄米は農薬がつきまくってて危ないとも聞く
玄米を食せるかどうかは体質によるね 消化力の弱い人には難しいし、痩せていく体質の人には合わない 俺はいつもアーユルヴェーダと合わして考えるようにしてる あと、少しだけオリゴ糖を摂るのもお勧め オリゴ糖は自分が生まれ持ってる一番親和性が高く安全な善玉菌を効果的に増やす 自分が持ってる善玉菌は市販されてる乳酸菌などとは違い長寿命で力が強いんだよ
>>298 確かに玄米は、消化しにくいし、農薬も多く、タンパク質も多いから、アレルギーにはあまり良くない。
でも女性ホルモンほど影響の強くない農薬の心配よりも、血糖値の上昇率(GI値、GL値)を心配した方がいいんじゃないかなと。
まぁ、自分も玄米はそんなに食べてなくて、食べるとしたら下みたいなパックの奴だけなんだけど。
ttp://item.rakuten.co.jp/marudaihinoya/10000262/ 血糖値が上昇するかどうかだけで言えば、食前の運動をしておけばGLUT4のトランスロケーションが起きるので、白米でも問題は無いと思う。
>>299 市販のオリゴ糖ってほとんどの商品は100パーセントオリゴ糖じゃないんだよね。
安物だとかえってよくない気がする。
100パーセントのもあることはあるみたいだけど、糞高い。
>>295 俺は、
牛肉・豚肉・卵・牛乳
をやめただけで、症状がほぼゼロになった
鶏肉・果糖・カフェイン摂りまくり、納豆・シソ食べない
野菜はまあ、普段から意識して食べるようにしてる
>>301 295は、侵入者を減らすこと、侵入経路をふさぐこと、両方が書かれてて、前者だけ実行しても症状はかなり治まるね
鶏は牛や豚に比べて一番体温が低く、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の比率が一番高い(飽和脂肪酸が多いほど低い温度で血が固まりやすい)
水温4度でも動ける魚に比べたら、鶏も良くないけど
あと鶏は牛や豚と違って哺乳類じゃないから、女性ホルモンとかの影響も少なげ
つか果糖は摂りまくりなのにブドウ糖だけ摂らないとか、どうやってる?
ワインが好きってこと?
肉食と一日三食が原因と聞いて 大豆たんぱくと二食生活を始めて二ヶ月 アレルギー反応をしめす通年の顔の赤みが消えた!!最高
>>303 一日三食が原因というより、タンパク質を消化しきれないのが原因だと思うけどね。
何にしても、今の日本人は食べ過ぎ。
花粉症の奴は牛丼やめれ
305 :
名前アレルギー :2010/05/05(水) 18:37:54 ID:pSBHBXuG
すいません牛丼屋でバイトしてて賄い食いまくりでした
>>303 よかったですね
自分は豆腐や豆乳が好きで続けています
豆の煮物とかよりもお腹に軽いしお勧めです
307 :
名前アレルギー :2010/05/09(日) 19:37:35 ID:VK1leSbZ
体は中からできるんだから食生活だよね
308 :
名前アレルギー :2010/05/12(水) 18:58:02 ID:83fAXwRS
乳酸菌系って糖分が気になる
昨日うっかり砂糖摂ってしまったせいで今日ズルズルだぜ
食事制限で昼に症状治まった けど夜は飲み会だやべぇ
311 :
名前アレルギー :2010/05/16(日) 18:26:34 ID:I5xdvlfV
一日二食か一食でだいぶ収まった
お前ら、栄養不足はよくないぞ。 肉食べたら、アレルギー湿疹が治った。
食事制限だらけだった子どもが、制限なしになったら 治ったという話はよくきく
314 :
名前アレルギー :2010/05/17(月) 22:25:01 ID:CMEDFvum
ストレス性だったとか やっぱ胃炎か
>>313 とりあえずマトモな食生活を維持しないと駄目だね。
1日3食も崩さない方がいい。
これがいいとか言って、偏食を勧めるのも
鼻白むわ。
俺も肉を食べるとツライと思った時期が あったけど 焼き加減と 野菜不足・繊維不足が 辛さの原因だった。 料理を勉強したり、料理道具や調理環境を整える方が 健康的だと思うぞ。
強い食事へのこだわりを持つ人って メニューが食事とはいえないものだったりとかね〜
肉、卵、乳製品を除去すると花粉症の症状が改善するってのは、つまり 「タンパク質が完全に消化できてない」 「未消化のタンパク質(ペプチド)が腸から侵入してる」 ってこと。 肉とかのタンパク質の侵入が繰り返されるから、花粉のタンパク質にも免疫(Th2)が過剰反応するようになるわけで、単純にそれらを除去するのも解決法の一つ。 日本人は元々農耕民族でタンパク質を消化する能力が低い人が多いから、ショウガとかに含まれるタンパク質分解酵素を利用するのもいい。 ショウガ焼きとかね。 腸に穴があくのは悪玉菌(カビ)が多いせい。野菜や食物繊維を取って腸内を酸性にしておけば、多少肉や砂糖を食べても悪玉菌は増えない。
花粉症になる原因って、いくつかあると思うけど。 最初はやっぱり、栄養不足と、砂糖の摂り過ぎだろうね。 ビタミンAと、ビタミンAを活性化する亜鉛が不足すると、腸粘膜に炎症が起きたり、炎症が治りにくくなる。 炎症が起きるってことは、血管透過性が増すってこと。つまり血管に穴があく。 ビタミンCはコラーゲン合成に必須。足りなければ粘膜も肌も維持できない。 砂糖とか果糖はカンジダとかのカビを増やして、それがまた穴をあける。アルコールは粘膜を障害する。 いったん穴があいたら、タンパク質が侵入を始めるから、免疫が過敏に反応するようになる(リーキーガット症候群)。 炎症に集まってくる白血球が出す活性酸素や、肥満細胞の出すロイコトリエンも粘膜を破壊する。 そんな穴だらけの腸粘膜へ、スギ花粉のタンパク質が消化されずに到達したらどうなるか、ということ。
その炎症とか傷とかついた腸はどうすれば再生するのかな
321 :
名前アレルギー :2010/05/19(水) 23:43:52 ID:l3S2/cBu
>>319 塩分の摂取量は制限があるけど
砂糖の摂取量なんて制限はないし
関係ないと思う。
だいたい、そんなにメカニズムがハッキリしているなら
とっくに治療薬が出来ているだろう。
>>320 まず、食物アレルギーの検査をする。RASTでIgEと、できればELISAでIgGも(IgGは日本ではやっていないらしいが)。炎症を起こす食物はしばらくの間、なるべく避ける。
リノール酸を多く含む油は炎症を激しく悪化させるので避ける。もともとリノール酸は多くの食品に含まれているから不足しない。
代わりに必須脂肪酸のαリノレン酸にする。毎日5グラム以上が目安だが、摂り過ぎも良くない。
砂糖も炎症を悪化させる。砂糖(ブドウ糖)はインスリンを大量に分泌させるが、インスリンはリノール酸からアラキドン酸への変換を促進する。また、インスリンはcAMP濃度を低下させ、ヒスタミンを放出しやすくする。
インスリンを分泌させやすい白米やパンや煎餅やウドンも食べ過ぎないこと。蜂蜜はブドウ糖が多いからダメ。
太っているなら絶対に痩せる。特に内臓脂肪を減らす。内臓脂肪はTNF-αや遊離脂肪酸を増やし、インスリン抵抗性を上昇させる。
逆に運動はインスリン抵抗性を下げる。食事前は軽く運動する。
ビタミンとミネラルを全て健常者の数倍のオーダーで摂る。特にベータカロチン(ビタミンA)と亜鉛、ビタミンCと鉄、ビタミンB7(ビオチン)、ビタミンDとカルシウム。
特にカルシウムはカルシウムパラドックスを避ける意味で重要。カルシウムは細胞内のセカンドメッセンジャー。1日1000mg以上を摂る。
タンパク質はアミノ酸スコア100で、かつ消化できなければ意味がない。なので肉とタンパク質消化酵素か、大豆の発酵食品を、体重1キロあたり2グラム/1日。
オリゴ糖、納豆、水溶性の食物繊維などを摂って善玉菌を増やす。ミヤリサン、ビオフェルミンもいい。
逆に砂糖と果糖と酒は絶対に避ける。果物も厳禁。メープルシロップは果糖が多い。
カフェインもなるべく避けるべき。詳しくはリーキーガット症候群でググれ。
大事なのは、避けるべきは避けるが、1日に必要な必須アミノ酸(タンパク質)や必須脂肪酸は絶対に満たすこと。栄養不足では治るものも治らない。
>>321 砂糖の上限は、厚生労働省が20グラムぐらいにするべきと言っていたはずだが。
成人病の予防だがね。
逆に砂糖が、腸にもアレルギーにも影響が無いというソースを出してくれ。
>>321 つーか炎症の仕組みくらい医学が分かってないとでも思ってんの?
アラキドン酸カスケードでググレカス
>>322 情報ありがとう
白米もだめなのか・・・食う物なくなっちゃうなぁ
とりあえず野菜いっぱいの味噌汁と納豆・豆腐・魚だけで過ごしてみるかな
327 :
名前アレルギー :2010/05/20(木) 23:02:58 ID:LOcp9GBL
>>323 砂糖なんて消化されちゃえば、それでオシマイでしょ。
> 腸にもアレルギー
腸にまで砂糖が、そのままたどり着くなて
ありえないと思うんだが。
アレルギー・・・砂糖アレルギーなんて聞いたことが無いけどw
>>327 砂糖入りの食品ってことだよ。
つーか食べたもの全てが消化されると思ってんの?
バカなの?
>砂糖アレルギーなんて聞いたことが無いけど
当たり前だよバカ
誰が砂糖にアレルギーを起こしてるって書いたんだよバカ
>砂糖も炎症を悪化させる。砂糖(ブドウ糖)はインスリンを大量に分泌させるが、インスリンはリノール酸からアラキドン酸への変換を促進する。また、インスリンはcAMP濃度を低下させ、ヒスタミンを放出しやすくする。
こう書いただろバカ
日本語嫁ないのかバカ
砂糖って書くと327みたいなことを言い出す奴が出るから困る 蜂蜜は?とか、メープルシロップなら大丈夫ですよね、とか 蜂蜜はブドウ糖が多いし、メープルシロップは果糖が多いからダメだっつーの 砂糖がアレルギーを悪化させるとか常識レベルだろ
> 砂糖がアレルギーを悪化させるとか常識レベルだろ 胡散臭い民間療法だと思うなぁ。 > こう書いただろバカ 民間療法にありがちな論法w 砂糖を抜けばアレルギーが確実に治るなら とっくにそういう療法が保険適応されてるよ。
あれもダメ。これもダメと雁字搦めにして 洗脳しようと言うのが、この手の論者のパターン。 アホくさい。
>>326 だけど、これと白米に発芽玄米混ぜたやつのみで過ごしたら5日でまったく症状でなくなった
嬉しすぎ
あ、魚は食べてなかったわ
>>330 おいおい、「砂糖を食べない」ことを「保険適用」できるわけねーだろ。
バカかと思ってたら、本当にバカだったな。
>>331 アホなのはお前。
砂糖がダメとは書いたが、血糖値が上がらない甘味料がダメとは一言も書いてない。
リノール酸がダメとは書いたが、αリノレン酸やオレイン酸がダメとは一言も書いてない。
つかイチャモンつけてきてる奴、ホント日本語が通じないなぁ。
>>332 良かった、おめでと。
白米は日本人の主食、みたいなことを信じて疑わない人って多いからね。
白米を日常的に食べるようになってから日本人は弱くなったってのに。
日露戦争の時なんて、戦死者は5万弱なのに、脚気患者が25万人。
麦メシなんかマズくて嫌だ、白米食わせろって陸軍が騒いだせいでさ。
やれやれだな。
ビタミンB1不足の脚気の原因を白米だなんて馬鹿みたいw
日本の歴史では常にそうだったろ。アホか。
白米っつーか、精製された炭水化物だよな、元凶は 炭水化物から解糖系で出来たピルビン酸がアセチルCoAになる過程で、ビタミンB1が必要になるんだけど、 ビタミンB1はクエン酸回路の途中(αケトグルタル酸→スクシニルCoA)でも必要だから、 精製された炭水化物を食べすぎると、クエン酸回路そのものが回らなくなる 玄米とか麦にはビタミンB1が入ってるから、まだ問題は少ない それと、精製炭水化物は吸収が良すぎて血糖値が乱高下するから、副腎に負担がかかるんだよね インスリンがたくさん出て血糖値が下がり過ぎると、次は副腎からアドレナリンが出てきて血糖値を上げようとする で、副腎が疲れて、副腎皮質ホルモン(ステロイドホルモン)まで出なくなると、アレルギー悪化 インスリンが大量に出過ぎて膵臓が疲れると糖尿病、アドレナリンが出過ぎて副腎が疲れるとアレルギー、ってことな どっちも同じ炭水化物過剰の結果なんだよな
俺の体は精製された炭水化物は無問題だよ。 肉は一口でもアウトだけど。 想像以上に個体差が有るみたいだから、自分に合った食を模索するしかない。 理屈はむしろ邪魔になる。
理屈も無しに、経験とカンだけを頼るってのもどうかと思うけど。 すぐに影響が出ないから無問題って・・ 338にも書かれてるけど、精製された炭水化物は血糖値を急上昇させて、インスリンを大量に分泌させるんだよ そのインスリンが「デルタ5デサチュラーゼ」(脂肪酸のカルボキシル基を1位として5番目の位置を不飽和化する酵素)を活性化させ、アラキドン酸を増やす そのアラキドン酸はしばらくは何の影響も無いが、やがて(ヒスタミンなどの刺激で)ホスホリパーゼA2によりリン脂質から切り出されて遊離すると、ロイコトリエンなどに変化してアレルギーを悪化させる つまり炭水化物はすぐに影響が出るわけじゃない アラキドン酸を増やしてアレルギーを悪化させる要因だし、副腎を弱らせて副腎皮質ホルモンの分泌を不安定にさせてアレルギーを悪化させる この程度のことも知らないんじゃ話にならない
>>340 偉いねぇw
俺はセンターの化学満点だったが、お前さんの言ってることは難し過ぎる
大げさだね。 例えば大酒飲みもいれば、酒に弱い奴もいる。 弱いのが解っていれば酒を口にしなければいいだけ。 酒に弱いからって、なぜ酒に強いか弱いかいちいちそこまで勉強しないだろw。 自分の特性を把握できればいいじゃない。
>>343 お勉強して何を食っても花粉症にならない多数派達を理屈で説明してくれ。
期限は次の杉花粉が始まるまで。
ペナルティーは出入り禁止。
>>344 日本語で頼むわ
そんなんだから治らないんだよカス
花粉症にならない奴が「多数派」とか、バカ丸出しだな 山梨県なんて数年前の調査ですら花粉症の割合が5割弱だぜ 来年は2005年みたいに新規組が大量発生するだろうね 自業自得だからざまぁとしか言いようがないが
花粉症の治し方 1.市販の油や、油を使った惣菜を一切やめて、シソ油を使う 2.ミヤリサンや、オリゴ糖、水溶性食物繊維で、善玉菌を増やす これだけで治る ただし、シソ油は高温調理に使えないので注意
>>345 「治る」というから御幣がある
「自分は」症状が治まった「気がする」と言っておけば問題ない
御幣→語弊
あ、ID変わってるけど348=349
351 :
名前アレルギー :2010/11/25(木) 15:01:09 ID:faUmmEsc
あるわけ無いじゃんw
354 :
名前アレルギー :2010/12/12(日) 01:54:14 ID:yfsiq5xQ
民主党"ガソリン、値上げします。電気代・ガス代も負担増" 環境税、来年10月導入…政府税調 民主党はガソリン安くするんじゃなかったのおー? 中国にはODAで1兆7500億円もプレゼントする民主党 その財源は日本人から搾り取るんですね
秋頃から鶏卵から魚卵やウニなどのプリン体は控えてます。 花粉全盛期の一週間は1〜2日にアレグラ1粒で事足りてます。 一番いいのは私は花粉症じゃない!っていう思い込み作戦かも。
356 :
名前アレルギー :2010/12/14(火) 00:53:48 ID:mv7TAEyQ
バナナで花粉症改善?マウス実験で効果
バナナを食べると花粉症が改善される可能性があることが、東京理科大の谷中昭典教授らの
動物実験で分かった。
バナナの成分が免疫バランスを改善し、アレルギー症状を抑えるらしい。大津市で開かれた
日本機能性食品医用学会で、12日発表した。
谷中教授らは花粉症のマウスに、1日約10グラムのバナナを3週間与え、通常のエサを与えた
マウスと比較した。その結果、バナナを食べたマウスは、アレルギーを引き起こす物質の量が
通常食のマウスの半分以下に減り、花粉症になると増える白血球の一種「好酸球」の数も、
正常マウスと同レベルまで減少していることがわかった。
谷中教授は「マウスにとっての約10グラムは人間では3〜4本に相当する量だろう。今後、
どんな成分が効果を生んだか、人でも花粉症の症状が軽くなるかを調べたい」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101213-00000917-yom-sci
>>355 なんでまた「プリン体がアレルギーに良くない」なんて思い込んじゃったん?
猿が大量に花粉症なってるしな 山間部なりまくりやで
一番ひどい3月上中旬だけでも肉断ちしてみよかな。
>>356 ただ単に食物繊維を十分に摂るようになって、
内臓の荒れが収まっただけに見える。
他のマウスには何食わせてたんだろうね。
花粉症を治す食事 1.精製された植物油脂を控えて、機械搾りの油を使う マーガリン、マヨネーズ、サラダ油、紅花油、キャノーラ油、大豆油等は禁止 シソ油、アマニ油、エクストラバージンオリーブオイルのみを少量だけ使う 2.腸の状態を常に意識する 細胞毒性のある二次胆汁酸を生成させないよう、油の総量を控え、食事も腹八分に抑える 食物繊維を、不溶性、水溶性、どちらもきちんと食べる オリゴ糖、ビオフェルミン、ミヤリサン、納豆、ぬかづけを食べる ヨーグルトを食べたいなら砂糖と脂肪抜き、甘くしたいならオリゴ糖をかける 3.ビタミンとミネラルをきちんと摂る ビタミンA(制御性T細胞とIgA産生B細胞の腸管ホーミングに絶対必要)、ビタミンB群(粘膜の健康維持、副腎の健康維持、TCA回路からの非必須アミノ酸生成に必要)、ビタミンC(コラーゲンやコルチゾール生成に必要) ビタミンD(カルシウムやリンのバランス維持に必要)、ビタミンE(ビタミンCと協力する) 亜鉛(肥満細胞のセカンドメッセンジャー)、カルシウム(神経の機能維持、あらゆる細胞のセカンドメッセンジャー)、マグネシウム(神経の機能維持)、カリウム(神経の機能維持)
4.タンパク質をきちんと食べる アミノ酸スコア100に換算で一日1.5〜2グラム×体重分を食べること 5.小麦を避ける グルテン(グリアジン)には細胞毒性がある他、タイトジャンクションの形成を妨げるため腸管透過性にも影響 6.抗生物質、解熱鎮痛剤、合成保存料、合成着色料を避ける 抗生物質は腸内細菌フローラに影響、解熱鎮痛剤と合成保存料は腸管透過性に影響 合成着色料は特に黄色4号がアレルギーを起こしやすい 7.ゴマやショウガを食べる ゴマに含まれるセサミンにはn-6におけるΔ5不飽和化酵素の作用を阻害する、つまりジホモ-γ-リノレン酸からアラキドン酸への代謝を阻害することで抗アレルギー作用がある ショウガに含まれるクルクミンはNF-κBを抑制し、免疫活動を抑える可能性がある ただしショウガは食べ過ぎないこと(腸管透過性に影響するサリチル酸が多い) 8.「オカアサンヤスメ、ハハキトク」を避け、「マゴワヤサシイ」を意識する 避けるものは「オムライス、カレーライス、アイスクリーム、サンドイッチ、焼きそば、スパゲッティ、麺類」 「ハンバーグ、ハムエッグ、ギョウザ、トースト、クリームスープ」など、単体でおなかいっぱいになりやすいメニュー 意識するのは「豆、ゴマ、ワカメなど海草、野菜、魚、シイタケなどキノコ、イモ」など、いわゆる和食に使われる食材
わかりやすく言うと、 a.コンビニやホカ弁で売ってるような油まみれの食事をやめる b.サプリでいいからビタミンミネラルを毎食飲む、ビオフェルミンとミヤリサンとオリゴ糖を毎食飲む c.特にニンジンは大事、毎日1本 d.毎日和食を自炊が基本、、だが無理なら毎食必ず納豆に黒ゴマをぶっかけてシソ油をかけて食べる
>>363 なんで黒ゴマなの?
白ゴマだとダメな理由は?
>>364 強いて言えばアントシアニン、MAPK経路のMEK1に影響がある
言ってる意味が分からないなら白ゴマでもいいよ
>>361-362 追加で
9.アルコール
NF-kB発現、肥満細胞刺激、LGS促進
10.生卵、乳製品、ソバ、乳化剤
消化吸収を妨げたり、消化しにくい食品
11.落花生、アーモンド、カシューナッツ等
油やサリチル酸が多過ぎる
12.内臓脂肪は落とす
TNF-α
>>361-362 ,366
中でも良くないのは、油、小麦、腸内環境かな
n-6はアラキドン酸の元だから、完全に断ってしまえばLT等による症状はゼロになる
完全に断つのは無理でも、n-3を取れば、n-6と代謝が拮抗して症状は大幅に改善する
二次胆汁酸による細胞毒性も、腸の上皮細胞を障害してLGSを促進する
今にして思えば、前スレの「肉を食べなければ花粉症は治る」っていうのも、「油で調理した肉を食べなければ」ということだったのかも
小麦は、グリアジンの細胞毒性が良くないね
αグリアジンは小腸の上皮細胞にストレスをかけてMIC(非古典的MIC)の発現を促し、IELによる細胞障害を発生させる
ωグリアジンはペプシン消化後、トランスグルタミナーゼにより抗原性が上昇する(トランスグルタミナーゼはカルシウムで活性が上昇)
グリアジンはタイトジャンクションの形成を阻害するとも言われている
いずれにしても、小麦は腸管透過性を上昇させて花粉タンパク質の侵入を増やし、また上皮細胞の障害を引き起こすことで(TGF-βが減少し)制御性T細胞への分化を阻害する
制御性T細胞への分化にはビタミンAが必須だけれども、アレルギーの人はV.Aが不足してるんだろう
V.AはIgA+B細胞が粘膜組織へホーミングするためにも絶対必要(CCR9、α4β7発現)
腸内環境は、乳酸菌やオリゴ糖を取ればいいかというと、そうでもない感じなんだよな
カンジダのような酵母は、酸性にも強いらしいから、乳酸や酢酸、酪酸で活動を抑えられるわけではない
やはりIgAやムチンの分泌を促す食生活を考えるべきなんだろうな
あとは腸内のバランスだろうから、いろいろな菌(キノコや漬物や納豆、その他諸々)を摂取することが鍵なんだろう
菌はバクテリオシンや抗生物質などをお互いに分泌し合って勢力争いをしているわけだからね
軟弱なことを聞いてすまんが、おやつでセーフなものはありますかね? 煎餅とかセーフ? 小腹が空いてしまう時があるんだ・・・
>>368 どっかの誤爆かもしれんが
油が少なくて、小麦をほとんど使っていないなら、問題ないと思われ
例えば大福とかね
酒に強い人(顔が全く赤くならない人)なら、少しぐらい酒もok
もちろん普段からきちんとした食生活をしていることが前提だけど
きんぴらごぼうってどうなんだろうねー? だいぶ油使ってるよね
発酵などの加工がされていない大豆の取り過ぎは 甲状腺障害になるからNGだという話ですが、 枝豆も同じでしょうか? また、大豆加工食品でも古くからある 味噌・醤油・豆腐などは 甲状腺障害の原因になる物質が低く抑えられている というのはwebで調べていて散見したのですが、 おそらく最近になって登場した 豆乳ヨーグルトはどうなんでしょうか? 発酵食品ということで、味噌や醤油と同列の扱いになりますか?
>>372 発酵させればいいってもんじゃないと思う
豆乳ヨーグルトがどんな乳酸菌を使ってるか知らないが、豆乳に含まれる糖分から解糖系を経て乳酸を作っているだけだろ
逆に言えば、単に糖分が変化しているだけだから、大豆に含まれる「甲状腺に有害な物質」、つまりゴイトロゲンは減ってないんじゃね
枝豆は未成熟な大豆を煮たものだから、多分NGだろうけど
どんだけ食うつもりだっつー話でさ
何でも食い過ぎたら毒
374 :
372 :2011/01/19(水) 12:34:37 ID:fdHQc+Bd
>>373 レスありがとうございます。
肉食を止めてから(魚介類は食べる)大豆食品をよく食べるようになり、
なんかキリッとしない状態が続いていたところ
このスレを読んでちょっと恐ろしくなって質問した次第です。
一時期は豆乳を毎日400ccは飲んでました。
食品を制限しすぎるほうが
別のリスクが高くなってしまうことを胸に刻んで、
それより腹八分目を意識してやっていこうと思います。
>>374 俺も大豆はよく食べるけど、納豆1日3パックまでなら問題ないんだよな
そこへ豆腐を1パックでも追加すると途端に下痢っぽくなる
豆乳はアレルゲンのタンパク質がそのまま残ってるから、飲み過ぎはアレルギーにもあまり良くないんじゃないかな
豆腐も発酵させてるわけじゃないから、これも食べ過ぎは良くないと思う
肉にしても、完全に消化できるなら、少しぐらい食べても問題はないはずなんだけどな ただ、安い牛肉には女性ホルモンが含まれている可能性がある 女性ホルモンはTh2を活性化させて、アレルギーを悪化させる 豚肉や鶏肉にしても、ブロイラーで育てられたような「安物」には、エサに抗生物質が含まれているかもしれない 抗生物質は、腸の細菌フローラを乱して、悪玉菌を優勢にする 悪玉菌が増えれば、アンモニアやスカトール、インドールが増え、腸に穴があきアレルギーが悪化する そして肉を調理するときに使う安物のサラダ油には、リノール酸がたっぷり含まれているから、アレルギーをさらに悪化させる 結局、きちんと自然の中で育てられたような肉を、安物の油を使ったりせず、煮たり焼いたりで調理した上で、よく噛んで、少しずつ食べれば、花粉症に悪影響は無い 安物の肉を、安い油を使って、それが大して味がないもんだから量で補おうと大量に食べる、だからアレルギー体質になる 貧乏病なんだよ、花粉症は
ヨーグルトがやたらプッシュされるけど、なんでだろう? 世間では花粉症対策でヨーグルト食べてるんだよなぁ
>>377 乳製品製造業がスポンサーだからに決まってんだろ
ま、ヨーグルトなんて効かないか、効いたとしてもわずかだけどな
腸には、数百種、百兆を越える菌がいるのに、たかだか数種類、数億の乳酸菌で効果が出るわけがない
そもそも腸の表面積は、テニスコート半面分もあるのにさ
産生される乳酸で少しぐらい酸性にしたところで、腸にカビなどの真菌が大量に定着していたら無意味
真菌は酸に強いからね
しかもヨーグルトに含まれる女性ホルモンは、抗体免疫(Th2)を活性化させる
女性ホルモンは脂溶性だから、無脂肪か低脂肪のヨーグルトでなければ乳酸菌の効果は帳消し
腸まで届くってのが売りのヨーグルトもあるけどさ、腸まで届いても定着しなければ全部ウンコ
死んでも他の乳酸菌のエサになるとは言うが、そのエサとして食べてくれる他の乳酸菌が腸の下の方、
つまり回腸から結腸に存在してなければやっぱりただのウンコ
そんなクソにしかならない乳酸菌にジャンジャン金を出してくれるんだから、やっぱり大衆ってアホだわな
企業も笑いが止まらんだろうよ
>>377 書こうと思ってた内容がより激しい&詳しい表現で
>>378 さんにレスされてましたが、
基本そんなもんだと思います。
>>361 にあるように
腸内環境を整えるのに役に立つというところが
ヨーグルトのプッシュの根拠になっていると思います。
ですがそれ以前に食べ過ぎていたら
腸内環境もなにもあったもんじゃありません。
それなのにたらふく食べた後、
花粉症に効くからとヨーグルトをさらにかきこむような
意味不明の行動を取る方も多くいらっしゃいます。
世間でいう「○○だから××」というのは
ほとんどの場合、モノを売るための方便なんじゃないかと
思ってます。
豆乳が健康にいいという宣伝文句に踊らされてしまったものより。
まぁね、腸内環境とかいって、ヨーグルトやオリゴ糖を食べたりするのも、いいとは思うよ ただ、昔の日本人はわざわざヨーグルトもオリゴ糖も食べてなかった それでもアレルギーなんか無かったんだよね じゃあ今と何が違うかって、昔の人は穀物をあまり精製せずに食べてた 精製しないとヌカが残るが、ヌカ漬けっていうぐらいだから、米ヌカは乳酸菌のエサになるんだよ その上でヌカ漬け野菜を毎日のように食べれば、悪玉菌の活動は抑えられる ヌカ漬けにはビタミンB群も多いから、粘膜も丈夫になるしね そして運動も大事 運動すれば腸が動くが、これはヌカ漬けをかき混ぜるのと同じ 適度に酸素を入れてやることで嫌気性の悪玉菌は活動しにくくなる 逆に、今の日本人は運動しないから腸が腐る かき混ぜないヌカ漬けが腐るようにね 「ヨーグルトを食べれば健康になれる」? そんなうまい話、あるわけないだろって 昔からの食習慣が崩壊した現代、自分で考えなきゃ正解にはたどりつけんよ
381 :
花粉症の名無し :2011/01/28(金) 01:51:55 ID:oxLkZDlZ
乳酸菌が多いヤクルトとヨーグルトだとどちらが花粉症に効くのですか?
>>381 どちらも飲まないよりは飲んだほうが
ほんのちょっとマシかもねという程度に効きます。
すぐ上のやり取りをみてもお分かりのように、
乳酸菌が推奨されるのは
腸内環境を整えるのにほんのちょっとの
気休めにはなるということです。
それよりちゃんと腸内環境を整える食生活を
心掛けたほうがよっぽど効果があると思いますよ。
ヤクルトは果糖ブドウ糖液糖というあまりこのスレでは
オススメされない変なものが入っていたように記憶していますし、
ヨーグルトも意見が分かれていますがネガティブな意見の根強い砂糖なんて
ものが入ってるのが多いですよね。プレーンでないと。
一瞬で流れ落ちる乳酸菌を腸内に送るために、
そういった別のリスクを抱えるのがお好きならどうぞ。
いろいろな意見がこのスレで出ていますが、
食事は腹八分目に抑えて食べ過ぎない。
肉の摂取を控える。
砂糖(特に白砂糖やグラニュー糖や三温糖)を控える。※反対意見アリ
変な油を取らない。具体的にはスナック菓子などを食べない。
というところは大体一致しているように見えます。
もっと突っ込んだ詳しいことを書かれている人もいますが、
最低限それらのことをしっかりやった上で、
一つ一つの食材について考えて言ったほうがいいんじゃないでしょうか。
383 :
花粉症の名無し :2011/01/28(金) 15:57:36 ID:oxLkZDlZ
>>382 ありがとうございます。
野菜を摂取して、ヤクルトは当分の間は止めてプレーンヨーグルトに代えて試してみます。
あと、体内を冷やすミカンを止めてリンゴに代えてみます。
ヨーグルトは乳製品ですよね? 卵や牛乳などの乳製品を控えている身としては、ヨーグルトがプラスになるのかマイナスになるのか大いに興味があります。 どっちなんでしょう?
要するに花粉症の季節は納豆とアジの開きをひたすら食えって事か?
ヨーグルトには乳酸菌のエサになる乳糖が含まれている ただ、ヨーグルトの乳糖は、乳酸菌の育成のためにかなり消費されてるので効果は薄い ヨーグルトは、普段から牛乳をたくさん飲むような、乳糖を大量に摂取してる人種のための健康食品なんだよね 牛乳を飲むと腹を下す日本人が、ヨーグルトを食べて健康になれるわけがない(笑) ヤクルトには乳糖は含まれてないと思う(よく知らないが) なので効果があるとすれば乳酸菌そのものと、乳酸菌が作り出す乳酸が腸内のpHを低下させること ただし摂取した乳酸菌はほとんど定着しないし、ヤクルトに含まれる乳酸菌程度で作られる乳酸なんてたかが知れてる まぁ気休めにはなるけどね
それよりもむしろ、乳製品には女性ホルモンが大量に含まれている方が問題 牛乳は、人間と同じ哺乳類の牛から搾られているわけだが、 牛の女性ホルモンは、人間にも同じように効果がある そして女性ホルモンは、免疫をTh2に傾けて、抗体産生を活発にさせる つまりヨーグルトをたくさん食べると、逆に花粉症になりやすくなる(笑) 乳牛は病気にならないよう(または病気になったら)抗生物質が投与されるが、 その抗生物質が牛乳に出て残っている場合、当然だが人間にも効果がある 抗生物質は細菌なら何でも殺すんで、乳酸菌も死ぬ 乳酸菌を増やそうと思ってヨーグルトを食って、 含まれる抗生物質で乳酸菌は死んで、 含まれる女性ホルモンで抗体産生は増えて花粉症になる いやー、笑えるわ
女性ホルモンがTh1を阻害、Th2を亢進するソースはこちら Miyaura H, Iwata M. Direct and indirect inhibition of Th1 development by progesterone and glucocorticoids. J Immunol. 168:1087-94. 2002 Piccinni MP, Giudizi MG, Biagiotti R, Beloni L, Giannarini L, Sampognaro S, Parronchi P, Manetti R, Annunziato F, Livi C, et al Progesterone favors the development of human T helper cells producing Th2-type cytokines and promotes both IL-4 production and membrane CD30 expression in established Th1 cell clones. J Immunol 155(1):128-33, 1995
> 688 名前: 名前アレルギー [sage] 投稿日: 2011/01/29(土) 11:36:50 ID:ylCIk3d0
>
>>687 > 病院に一度行ったきりであとは忙しくて市販薬で何とかしてたって、そんなにおかしいかね?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1291869807/l50 おかしいよ。
血液検査したことがないでしょ。
医者に行ったことすらないでしょ。
経験があるなら、ありえない事を言っているよ。
> あと「なんちゃって花粉症」って何なのか教えてくれって
勘違い患者ということ。
花粉症は君の妄想だから、アレルギー板じゃなくて
メンタルヘルス板に行ったほうがいいよ。
スギ花粉の飛散に連動して症状が出て、 抗ヒスタミンで抑えることができて、 病院の血液検査でクラス4だったのに、 スギ花粉症とは言わないのか 毎年春先の鼻水とクシャミとモーアタが妄想だったって? 精神科って怖いな
>>390 作り話でしょ。
薬も検査も辻褄が合わないもん。
ネットを見てコピペで作れるほど
甘くは無いんだよ。残念でした。
いや、残念でしたと言われてもな 別に残念でも何でもないが 何がどうツジツマが合わないのか説明してくれんかね 春先に鼻水とクシャミが出るのは妄想じゃないんだが、そこから疑ってんの?
>>389 意味がわからない。
それにレスしてる
>>390 もあわせて。
ここは食生活と生活習慣のスレだ。
そこでいきなり花粉症の真偽を問い始めるのはおかしい。
それに反応する
>>390 もだ。
2人とも別の病院に行っておいで。
スレ違いだ。
>>393 関東地方スレから誘導されてきたんだが、何か?
>>394 そんなこと知るか。
このスレで他スレのことでスレ違いの議論始めるな。
食生活と生活習慣についての議論なら、
こちらのスレでしたほうがいいってことで
誘導されたなら、こっちで続けろ。
お前らのやってることって、全然食生活と生活習慣のことじゃないだろ。
さっさと別の病院行って来い。
いや悪かった、次からもっと気をつけよう 言われなくても病院関係者なんで、今からちょうど行くところだって それでは
>>395 > 食生活と生活習慣についての議論なら、
余計な誘導するなよ。
また関東スレに戻って、食生活と生活習慣の話が
始まったじゃないか。
>>396 あんたに向いているのは、ここ。
右往左往せずに、ここであんたの議論を認めてくれる人を
探しなさい。
>>397 お前の書き込みは
食生活と生活習慣に関することじゃない。
スレ違いだ。
巣に帰れ。
>>398 たしかに俺はここでは語ることは無いが
彼にはあるでしょうに。
せっかく誘導したのに
なんで邪魔するのかな。
だいたい、なんで無関係なA84MyL8Eが
しゃしゃり出てきているのか。
さっぱり分からん。
関東スレは荒れたままだし
あなたも愚かな人ですね。
メン類好きだから、小麦粉控えるのはきついな
401 :
名前アレルギー :2011/01/30(日) 14:29:23 ID:GDxbYGmA
掛川行ってべにふうきの粉末茶買ってきた。 今年の主戦にするけど、効果あるのかねぇ
腸の荒れ説も正しいであろう。 だが腸の荒れでは、禁制品を一口食べた後30分くら いで症状が出る理由を説明できない。 本来、動物を食べるのは凄くリスクが高い。 動物を仕留めて担いで持って帰るが、ノミやシ ラミが大量に移ってくる。解体の時に生血が飛び 散って感染症の危険が高い。食べれば寄生虫や食中 毒の危険。肉を食べると自動的に免疫力が高くなっ てもおかしくない。感染してからでは遅い。 そういう体質なら花粉に誤爆攻撃を仕掛け続けるだろう。 魅力的な異性をみるとムラムラジュンジュンして準 備体制に入るのと同じような単純な生理現象じゃないかな。 光の組み合わせを見るだけで変化が起こるくらい人体は敏感なのだ。 食い物が影響しないほうがおかしい.。 全く自分で考えた説だから、突っ込まれても返答で きないとあらかじめ逃げておく。
403 :
花粉アレルギー :2011/02/05(土) 02:57:42 ID:Q6HWNaeq
糖類が少ないビターチョコレートは花粉症をやわらげる効果ありますか?
血糖値の乱高下が原因の人であれば 食前に100%カカオのチョコをほんの少し食べると和らぐと思うよ あくまでも和らぐだけだけど
砂糖はだめってみんな言うけど、はちみつはだめかな? 昔からはちみつジンジャーを紅茶に混ぜて飲んでいるんだけど。
406 :
花粉症アレルギー :2011/02/08(火) 21:15:26 ID:vzvHcfJb
>>404 ありがとうございます。
やはり、チョコレートは効果あるのですか。
肉や乳製品は避けた方がいいって言うけど みんなどんなメニューをどのくらいの量食べてるの?
魚介類とトマトがアウトなの!? 何を食べろと言うのか・・・
>>407 俺の場合は
「炭水化物」
米と小麦はいっさい食べない、いわゆる糖質制限食
ニンジンは毎日一本以上を味噌で食べる
カボチャやサツマイモをレンジで15分くらい加熱してから味噌と一緒に食べたりもする
長ネギは納豆、玉ねぎはツナ缶、みたいに組み合わせたりとか
乳果オリゴ糖とミヤリサンとビタミンミネラルは毎食必ず
「タンパク質」
油抜きのツナ缶に、シソ油をかけて食べる
あとは魚の刺身とか、肉も少しだけ
必須アミノ酸スコア100で一日60グラム〜100グラムは絶対
乳製品はなるべく避ける(缶コーヒーくらいは飲むが)
「脂質」
サラダ油、マーガリン、マヨネーズは、なるべく食べないようにする
たまに唐揚げやトンカツ等も食べるが、三日に一回かそれ以下
シソ油は納豆とかにかけて食べる、一本180グラム入り1000円のものを10日間くらいで使い切る
(つまり1日18グラム。シソ油は約5割のαリノレン酸を含んでいるから1日9グラムのオメガ3を取っていることになる。
EPAやDHAに変換されるのは1割程度だから、これでも最低限)
職場の周りの奴らはこれまでマスクしないような奴がどんどん花粉症になっていくが、
俺は「花粉症?何それ」なレベル
>>407 タバコは5年前にやめた
酒は半年前、菓子パンは3ヶ月前にやめた
コンビニ弁当やサンドイッチは、二年前くらいから絶対に食べないようにした
仕事中はミネラルウォーターとキシリトールガム、
それだけだとストレスたまるのでたまに缶コーヒー(1日1本か2本)
休日はドリップコーヒーにオリゴ糖か、ドクダミ茶
柿ピーはたまに食べるが、ポテトチップスは絶対に食べない
とにかく糖質を制限して、脂質はオメガ3を取る
タンパク質は安い油抜きツナ缶でも何でもいいから朝から絶対食べる
ビタミンミネラルはサプリでも何でもとにかく絶対必要量を取る
納豆菌、酪酸菌、ビフィズス菌を意識する
こんなところか
オリゴ糖は、乳酸菌を増やして腸管のpHを低下させ、カンジダを抑えるのに有効かと思われ
http://www.pf.chiba-u.ac.jp/medemiru/me05.html 正常な上皮細胞や中皮細胞からはTGF-β等が産生されていて、樹状細胞の補助刺激分子の発現を抑制しているが、
上皮細胞が傷害されるとそれらサイトカインの産生が減少し、樹状細胞が活性化しやすくなる
活性化した樹状細胞はリンパ節へ遊走、ナイーブT細胞をエフェクターT細胞に分化させ、Th1やTh2がクローン増殖する
(Th1もTh2もB細胞の活性化をヘルプする,Th1はIgG産生を誘導、Th2はIgE産生を誘導するが、クラススイッチすることでTh1からヘルプされたB細胞でもIgEを産生する)
カンジダの活性が下がれば、腸の上皮細胞の傷害(LGS)が減る
樹状細胞は活性化しないか、補助刺激分子(B7.1,B7.2)の発現が減少し、代わりにIL-10を産生、ナイーブT細胞を制御性T細胞(Treg)へと分化させる
(この際、ビタミンA誘導体のレチノイン酸(RA)が必須になる)
腸管での免疫寛容は、全身の粘膜での免疫に影響する(共通粘膜免疫機構:CMIS) その逆もしかりで、例えば舌下減感作療法も、舌下の粘膜から抗原を吸収させることで免疫寛容を誘導し、上気道粘膜におけるアレルギー抑制を狙う ただし舌下での抗原吸収は効率が悪いので、あまり効果が望めない 通常、粘膜を通過できる抗原の大きさは分子量が500程度に対して、スギ花粉のアレルゲンCry j1は分子量が40000 そのままでは吸収されにくいのでもちろん処理をするのだろうが、あまり小さくしてしまうと単なるペプチドになってしまい、抗原として機能しなくなる
>>411 >>412 ありがとう!そんなに気をつけてるのかぁ
とりあえず、肉と油を控えることから始めてみようかな
>>415 控えるじゃなくて徹底的に断つ。
控えて効果がある人もいるが、一口で花粉症になる俺もいる。
徹底的に断って、効果が出たら何をどれくらい食べてもいいのか己を掴む。
私の場合、 家畜肉は一口で30分後くらいから花粉症になり24時間くらい続く。 アルコール、砂糖、白米、小麦、植物油は大量摂取でも花粉症は全く大丈夫。 アルコールだけの焼酎は大丈夫だけど、安い日本酒はちょっとダメ。 砂糖水500ccや白米どんぶり3杯とかうどん3玉でセルフ人体実験した結果。 市販のパンは小麦だけだけじゃないから花粉症になる。(自分の場合) が、植物油がダメという人も白米がダメという人もいるだろう。 ちょうど連休だから2,3日間徹底して制限をしてみても面白いかも。
去年、そこそこ症状が軽かったからカツカレーを食したら、久々に一気に来て死にたくなった とんかつのせいだと思うけど、これは肉というより植物油の大量摂取だよね?
>>416 そっか。いったいどんな献立にすればいいのか良くわからないや
ガリだからガッツリ食べて太ろうと思っていたら、花粉症の季節になってしまった・・・
つーかね、スギ花粉症ってよくわからないんだよね スギ花粉症って、体内に花粉のタンパク質が侵入して起きるわけでしょ どこから侵入してるの?って思う いったん花粉症になれば炎症が起きて、上皮細胞が傷害されたり脱落したりで穴があくのはわかるんだけど 本来なら、人間の粘膜は、粘液と、そこに結合しているIgA抗体で防御されてるはずなんだよね IgA抗体っていうのは抗体というぐらいだから、花粉のタンパク質ぐらい余裕で吸着できるわけ IgE抗体が花粉と結合できるんだから、IgA抗体も花粉と結合できる。当たり前だけど そんなものが、1日に5グラムも作られてるはずだから、花粉なんか侵入する余地はないんだよね 粘液がきちんと分泌されていれば、だけど 今の日本人は、粘膜のバリヤーが機能してないのかもしれんね なんかもう、終わってるわ
>>417 即時的な反応しか見てないっぽいし、片手落ちな感がある
実際には、炭水化物と植物油脂の組み合わせで悪化する要因が増えるわけだし
423 :
417 :2011/02/12(土) 11:10:59 ID:OGd3bfBE
>>422 自分の場合と宣言しているでしょう。
十年くらい花粉症対策で食事制限をしております。
大先生になりたがって誰にでも絡んできて気持ち悪いですね。
424 :
417 :2011/02/12(土) 11:34:10 ID:OGd3bfBE
>大先生になりたがって誰にでも絡んできて気持ち悪いですね。 勘違いの人違いかもしれないから、上の文は取り消します。 取り消しのついでに、油かもしれないし、炭水化物かもしれないし、肉かもしれないけど、 結局のところ自分で食事制限をやってみないと確認しようが無いですね。
>>423 絡まれたくなかったらチラシの裏にでも書いてろハゲ
>>421 だからその粘膜上の免疫反応が花粉症じゃないか。
それにレーザーのやつって鼻の粘膜焼くんでしょ?オレなんかひどいときにゃケツの穴までかゆくなるぞ
粘膜ってか粘液も含む。
そうそう、それだけじゃなんだから、連投申し訳ないけど、ヨーグルトはあまり効果ないと思う。 オレも、すこし食べたくらいじゃ何もかわらん。でも、大昔はやったヨーグルトきのこ(ケフィアとはまた違うと思う。?)ってのは効果あったかも。 学生の頃親に何年も飲まされてた。 ヨーグルトきのこってさ、なんか特殊な牛乳使わないといけないらしいんだよね。抗生物質とかの件でそれもよかったのかも。
431 :
名前アレルギー :2011/02/22(火) 23:46:28.55 ID:mkINWxuu
>>428 ぜんぜん違うね
粘膜の「下」にいる肥満細胞が反応するのが花粉症
上じゃない
用語は正しく理解しましょう
432 :
名前アレルギー :2011/02/22(火) 23:47:35.62 ID:mkINWxuu
>>430 ヨーグルトのような乳製品に含まれる女性ホルモンは、Th2を促進してアレルギーを悪化させる
良くなるわけがない
433 :
名前アレルギー :2011/02/25(金) 15:41:04.67 ID:J5z3nc3L
わー今日になっていきなりきた! くしゃみから始まり、鼻水、耳が重い、頭重いと来て今のステージはのどが痛い。 今北産業だすけてくれ
434 :
名前アレルギー :2011/02/26(土) 02:16:14.76 ID:R/bhAnH9
去年の11月から肉、植物油、乳製品、卵を取らずに過ごしてきた。 一方、しそ油を毎日少量摂取している。 重度の花粉症の俺にはそれなりに効果があったと思う。12月に若干来ていたが、上記の生活を続けることで持ち直せていた。 だがついに今日、本格的に来てしまった……。 目が痒くて死にそうだし、鼻水がヤバイ。 野菜と魚が中心だが、いつもよりご飯を多めに食べていた。 あと蕎麦とフランスパンもよく食べていた。 炭水化物や小麦をたくさん摂取したのが悪かったのだろうか?
435 :
名前アレルギー :2011/02/26(土) 09:32:42.11 ID:N0Fii7X8
>>434 アレルギーになる人って、Th2が常に稼動中なんだよね
で、なぜTh2が優勢かというと、常に少しずつ、粘膜から抗原が侵入してるから。
この「少しずつ」というのが大事な点で、少しずつだからTh2が選択されてしまう
逆に、一気に大量に抗原が流れ込むと、強い免疫応答が起きて、Th1が選択される
(これを利用したのが、いわゆる注射の減感作療法)
正常な人の粘膜というのは、粘液やIgA抗体、密着結合で守られていて、抗原は侵入できない
でも、炭水化物ばかり食べていてカンジダが増殖しまくっていたり、
肉ばかり食べていて悪玉菌が増えていたり、
油ばかり食べていて二次胆汁酸が多いと、
腸の粘膜に少しずつキズがつくわけ
そこから、未消化の食物が「少しずつ」侵入する
だから常にリンパ節で、Th2が増えて、Th2のサイトカインが多くなる
小麦や蕎麦は、特に消化しにくいたんぱく質を多く含んでいる上、炭水化物も多いので、上記のようなことが起きやすい
436 :
名前アレルギー :2011/02/26(土) 09:44:11.18 ID:N0Fii7X8
>>433 食事に気をつければ
舌下減感作と同じ(か少し弱い)効果がある
抗原の侵入が減ってTh2優位を変えることができる
437 :
名前アレルギー :2011/02/26(土) 09:51:06.30 ID:N0Fii7X8
>>435 あぁ、あと密着結合は、意外と簡単に外れるから、粘膜の防御って本当にもろいんだよね
現代人はもっと粘膜を大事にしないといけない
438 :
名前アレルギー :2011/02/26(土) 12:57:00.87 ID:752LCjMQ
野菜を多めにとるのがこのスレ的にはオススメ? ゆでたり蒸したりするよりも生野菜ですか
439 :
名前アレルギー :2011/02/27(日) 16:16:05.06 ID:qYVZ6Rlc
>>438 野菜のいいところ:
食物繊維が腸内細菌に影響
αリノレン酸を含む野菜がある
野菜の悪いところ:
野菜によっては糖質が多い(高血糖→AGEs→TNF-α→TJ)
たんぱく質が少ない
ほとんど水分
何にしても蒸した方がいっぱい食べられるから、蒸した方がいいと思われ
440 :
名前アレルギー :2011/02/28(月) 05:23:03.40 ID:uUJt2i4K
このスレ住人はその厳しい食事制限を 一年中続けてるの? それとも年末あたりからの期間限定? 参考にしたいがさすがに一生続けたくは無い・・・
441 :
名前アレルギー :2011/02/28(月) 06:34:04.83 ID:PCDGspW4
>>435 > 小麦や蕎麦は
マイナー説の人が復活したのかw
>>440 アレルギーのお薬が中心だよw
食生活や生活習慣で治せるなんてのは希望の光程度で
所詮プラシーボよプラシーボ
カップラーメンをやめたり、無駄な脂肪分をとらないように
そして野菜を沢山食べれば、例え花粉に対してプラシーボだとしても、健康に良いことには変わらんからね。
443 :
名前アレルギー :2011/02/28(月) 08:06:35.01 ID:PCDGspW4
今年はとにかく徹底清掃を心がける予定。 シーツ類は毎日取り替えて、掃除も毎日行う(目標は1日2回)。 帽子を被ったり、洗髪徹底で全身花粉を持ち込まない。 食べ物に関しては、バランスよく食べて 健康的を心がける予定。 抜いたり加えたりは失敗した時にダメージが大きすぎるので却下。
444 :
名前アレルギー :2011/02/28(月) 08:12:33.67 ID:FPmAZWJY
まあ 今日日の動物は何を生態濃縮しているかわからん 今日日の野菜は土壌が連作でスッカスカ なので、動物を食わず野菜を食えば農薬以外の未判明ないらん物の摂取量が低下する とかかも知れんしな 所詮民間療法とは何の裏付けも証拠もないものなのよ あるのはもっともらしい口から出任せ理屈。いくらもっともらしくても誰かの出任せ。
445 :
名前アレルギー :2011/02/28(月) 20:17:28.20 ID:k0nSt1W4
446 :
名前アレルギー :2011/02/28(月) 20:27:34.24 ID:FPmAZWJY
うんうん あらゆる生理活性物質は食物由来の物質から体内生成されるね だから、食べれば、生成される「可能性がある」ね それを制御できているのが健康体で、できなくなったら症状と呼ばれるね で?
447 :
名前アレルギー :2011/03/01(火) 11:16:31.02 ID:2fL4tSG6
タバコの副流煙を吸いこまないよう注意し生活をすることが重要です tp://www.zyrtec.info/shizai/illust/expansion/g03.jpg
448 :
名前アレルギー :2011/03/01(火) 21:50:54.89 ID:Jk7qCxuG
>>445 顔真っ赤、アレルギー反応による炎症が原因かな
脂摂り過ぎなのでは?
その生理学使えば、その性格治せると思うよ
449 :
名前アレルギー :2011/03/02(水) 00:31:24.53 ID:6B0/3ib7
>>446 で、じゃねーよ
リンク先を理解できないアホは引っ込んでろ
450 :
名前アレルギー :2011/03/02(水) 01:54:05.79 ID:a1rdbXbc
>>446 何か言い返したければ、リンクした先の参考文献に向けて、具体的な根拠を挙げて反論なさってみてはいかがですか
一応言っておきますが、そこのページを書いた人は本職の医者ですよ
451 :
名前アレルギー :2011/03/02(水) 07:42:31.73 ID:/YzQBuNB
横レスだけど > 近年、リノール酸などの不飽和脂肪酸を過剰に摂取することが、 > アレルギー性疾患の増加を招いているという、指摘もある。 あくまでも指摘だし、 指摘があるというだけで、このページで立証しているわけでもないし あいまいな記述だよね。またオリーブ油はよいかもと言っているわけで 油と言っているわけでもない。 どうも都合のよい所をつまみ食いして、民間療法の結論に 強引に結び付けようという傾向があるよな。あんたは。
452 :
名前アレルギー :2011/03/02(水) 07:48:04.57 ID:/YzQBuNB
>>450 > そこのページを書いた人は本職の医者ですよ
オーナーについての説明って
どこに書いてあるの?
> サイト内の図や写真等の資料等の転載引用は、原則として有料と致します
>(費用は、1,000円/1枚で1年間引用可、あるいは、1,000円/1回で何枚でも引用可、のいずれか)。
著作権法上、転載はともかくとして引用でお金を取ることは出来ないんですけどぉ。
こんなあり得ない事を書く医師は居ないでしょ。
453 :
名前アレルギー :2011/03/02(水) 11:39:31.01 ID:dxIvJQu8
454 :
名前アレルギー :2011/03/02(水) 11:43:34.27 ID:dxIvJQu8
>>452 医者が著作権法に詳しいかどうかなんて知らんわ
455 :
名前アレルギー :2011/03/02(水) 14:50:36.80 ID:/YzQBuNB
>>453 > モルモット肺肥満細胞,末梢血中総白血球・好酸球、脾臓および
> 胸腺リンパ球に及ぼす飼料油脂中n-3/n-6 脂肪酸比率の影響
モルモットの話じゃんw
>>454 簡単な引用のルールくらい
まともな大学教育を受けていれば
知っているのが当然でしょ。
まったく困った人が湧いているなぁ。
456 :
名前アレルギー :2011/03/02(水) 17:15:19.73 ID:my0UdgWc
>>453 議論厨ウゼー他所で勝手にやってろwww
457 :
名前アレルギー :2011/03/02(水) 18:50:31.78 ID:/YzQBuNB
いや、論陣を貼るなら このスレだとは思うぞ。 他のスレでやったら スレ違いで迷惑だ。 ただ話が雑なんだよな。 時々どうしようもない嘘をつくし。
458 :
名前アレルギー :2011/03/02(水) 18:56:29.35 ID:ScaG42uj
>>410 今年は酷い方なんだけど、トマト箱買いしてコマめに食べてたからかな
459 :
名前アレルギー :2011/03/02(水) 20:29:13.72 ID:k7m86mnj
大先生、論破してやってください。
460 :
名前アレルギー :2011/03/04(金) 03:14:00.97 ID:GQIaA2Cy
信者がいるとまともな検証はできないよ
461 :
名前アレルギー :2011/03/04(金) 08:59:25.31 ID:414VYtR0
芋あきるので、そばで頑張ってる。 野菜もいっぱい入れてる。
462 :
名前アレルギー :2011/03/04(金) 09:16:17.23 ID:Bc1eWv0X
食べるものが制限されると、メニュー考えるのが難しいな みんな3食どんなメニューを摂ってるの?
463 :
名前アレルギー :2011/03/04(金) 11:08:22.21 ID:nTvRHVPm
464 :
名前アレルギー :2011/03/04(金) 16:45:51.13 ID:i3uTw7wB
465 :
名前アレルギー :2011/03/06(日) 12:35:45.90 ID:40o8GshA
ナス科がアレルギー持ちに良く無いと言っても、 花粉症の人は大丈夫なんじゃないかな、個人的に思う事だが。 まあ、一般的な人は必要のある食材は食べたくなり、 必要無いものは食べたくなくなるように出来てるし、 トマトアレルギー等でも無ければ、トマトが食べたい人は食べて大丈夫な気がする。 体調が悪くなれば止めれば良いし。
466 :
名前アレルギー :2011/03/06(日) 12:39:57.82 ID:HcTjRJA5
467 :
名前アレルギー :2011/03/06(日) 14:43:21.62 ID:bDbicZEj
食生活で代わった人いる? お茶を毎日飲んだり肉食止めたりしても なにもかわらないんだが
468 :
名前アレルギー :2011/03/06(日) 14:59:43.71 ID:YkcNGpnr
>>467 俺も去年はそれで完治したと思ったんだけど、今年は症状が出てる。
今年の花粉が多いからかな?
食事療法以外にも色々模索中です。
運動して汗かいたり、足つぼ押したりすると調子が良くなるみたいですよ。
469 :
名前アレルギー :2011/03/06(日) 15:05:26.22 ID:oYYznEwv
食生活だけで治そうと思ったら最低でもこれだけはしないとまずいぞ ・コンビニ弁当は一生食べない、外食は月に一回までに抑える ・毎日自炊をして、規則正しく三食食べる ・肉は食べない、魚と豆、野菜中心で玄米ご飯 ・酒とタバコは絶対禁止 ・お菓子禁止、間食禁止 ・飲み物は甜茶や杉茶等お茶を飲み、ジュース類は禁止
470 :
名前アレルギー :2011/03/06(日) 15:14:04.26 ID:YkcNGpnr
>>469 俺、資格浪人ニートだけど、それ通りの生活しても今年発症したぞ。
運動しなくなって代謝が悪くなったのが原因かと思って、ランニングをはじめました。
471 :
名前アレルギー :2011/03/06(日) 15:34:10.73 ID:ld0pfuhp
魚もそれなりに体には負担じゃないか? 赤身の魚は肉並みに胃もたれするんだけど。
472 :
名前アレルギー :2011/03/06(日) 15:53:37.36 ID:YkcNGpnr
>>471 そうなの?刺身しか食べないんだけどね。
魚もやめてみるかな?
よく噛んで食べているんだけどね。
473 :
名前アレルギー :2011/03/06(日) 15:57:14.58 ID:ld0pfuhp
刺身もおなかが冷えるし。
474 :
名前アレルギー :2011/03/06(日) 15:59:39.41 ID:YkcNGpnr
>>473 一緒に味噌汁も飲んどります。
っていうか、こんだけ食生活にこだわっても発症する俺の体ってどんだけ貧弱なんだと驚いてます。
475 :
名前アレルギー :2011/03/06(日) 21:27:09.29 ID:OZk8rAtB
ドレッシングかけたり血糖値の上がりやすいもの食うのもだめだぞ 芋みたいな穀物は厳禁 血糖値の上がりやすい食べ物一覧サイトあるから調べると良いよ あと成分に糖類が含まれてるものも避けること
476 :
名前アレルギー :2011/03/06(日) 21:39:09.55 ID:YkcNGpnr
>>475 GI値も気にしてはいるんですが、もう限界です。病院に行きたいとおもいます。
477 :
名前アレルギー :2011/03/06(日) 23:00:41.58 ID:900crXus
>>475 >あと成分に糖類が含まれてるものも避けること
三ツ矢サイダーやコーラ、チョコとかヤヴァイ?
あと高カロリーのもん
478 :
名前アレルギー :2011/03/07(月) 13:01:23.30 ID:PCd1u22u
479 :
名前アレルギー :2011/03/07(月) 13:05:17.92 ID:viN2JoVU
赤坊からなる花粉症 生活習慣など何の関係もない
480 :
名前アレルギー :2011/03/07(月) 18:09:31.88 ID:MCxaqhUb
高カロリーの食事も駄目、甘いもんも駄目、ジュースも駄目、白いご飯も駄目、魚も高蛋白質だから駄目 一体何を食えばいいの?味気ないものを食べると余計多く食いたくなって満腹感を求めるようになるし
481 :
名前アレルギー :2011/03/07(月) 23:41:02.49 ID:PmL4CM5G
量の問題
482 :
名前アレルギー :2011/03/08(火) 09:18:37.09 ID:HEGLZ75V
>>480 私の場合は肉類がダメだけど、米魚は大丈夫。和菓子は大丈夫。人による。
もう一度いう。私の場合。
483 :
名前アレルギー :2011/03/08(火) 12:37:01.32 ID:aB2IY02a
花粉症の人って猫背だったりします? 自力整体で花粉症に勝つ!って本で姿勢を気にするようなったら、楽になった。
484 :
名前アレルギー :2011/03/08(火) 22:08:51.43 ID:LCOOpPMn
>>480 自分がどれだけ贅沢なのか、気付いた方がいいんじゃね?
昔の人間が甘いものなんか毎日食ってたか?
今の日本人は食い過ぎ
そんなだから糖尿病が予備軍含めて2000万人なんてことになるんだよ
さすが、日露戦争中に白米を食いまくって25万人も脚気患者を出した国だけあるわな
485 :
名前アレルギー :2011/03/08(火) 22:56:21.50 ID:b3n+15MO
1日に玄米4合と味噌と少しの野菜 で暮らしていけるのかもね本当はね。
486 :
名前アレルギー :2011/03/08(火) 23:42:14.92 ID:Obj0gwwd
ttp://www.supplement.to/06eiyou/9209.html 日本人は、リノール酸摂取量が40年間で2.5倍になっていて、摂取した脂肪酸中の割合は
世界一の25%にもなっています。マーガリン、ドレッシング、マヨネーズ、スナック菓子などを
食べるようになり、鶏卵を毎日口にしているためと見られています。
ttp://d.hatena.ne.jp/ixima/20050413/p1 花粉症を治そうといろいろ研究してきたが、今のところいちばん根本的な方法は食事を変えることだと
思っている。それも、食用油に原因があるのではないかと思っている。
花粉症をはじめ、アトピー、喘息、大腸ガンが急増したのは70年代に入ってからである。それはちょうど、
バターをはじめとする動物性脂肪はコレステロール値を上げるので健康によくない、植物油を摂るべきである、
なかでも必須脂肪酸であるリノール酸を含んだ油が健康によい、という「科学的」「医学的」な発表がなされてからである。
天ぷらやフライなどの食材の他、ドレッシング、マーガリン、ポテトチップなどのスナック菓子、
インスタントラーメン、ケーキやパン、アイスクリームなど、ほとんどの食品にリノール酸たっぷりの
植物油脂が含まれている。
487 :
名前アレルギー :2011/03/09(水) 02:26:51.43 ID:SfSmgRxu
>>485 明治時代の労働者や軍人の写真を見ると凄い筋肉してるよな。筋金入りって感じ。
488 :
名前アレルギー :2011/03/09(水) 14:09:32.40 ID:V87nE+rh
僕は肉を食べるのを控えるようになってから 20年近く苦しめられた花粉症の症状が一気に楽になり 現在はほとんどなくなりました。 肉が自分の体に合っていなかったのかもしれません。 今年は飛散量がすごいと聴きましたが今のところ症状はほとんどでていません。
489 :
名前アレルギー :2011/03/09(水) 15:34:52.55 ID:dWZ58Nbj
食生活改善で調子が良くなったけど、 昨日誕生日でケーキ食ったら、今日一気に来た。 今までの積み上げてきたものが無に帰った。
490 :
名前アレルギー :2011/03/09(水) 22:26:18.15 ID:HFy4lV7s
俺実家暮らしだから 出される食い物に文句は言えんわ… 試してみたいけど
491 :
名前アレルギー :2011/03/10(木) 19:41:42.47 ID:IN5Kofmg
何で?他の人からみてわからない程度の症状なの? お金ロクに入れてないの?自分で用意したり手伝ったりしないの? 家族ならつらい症状が緩和されるなら多少は協力してもらえると思うけど。 味噌汁はトン汁みたいに肉が入ったのはやめてもらって、肉料理の日は 自分だけ魚焼いたりするとかさ。アレルギー改善の為だから文句つけるのとは ちょっと違うと思うけどね。花粉シーズンが終わったらそれなりにお礼する。 草刈りとかガラス磨きとかw
492 :
名前アレルギー :2011/03/10(木) 22:21:45.04 ID:l8U5/t/h
>>491 ヒドい症状でも、家にお金を入れていても
「肉を抜いて花粉解消? プw そんなこと言ってるから花粉症なんかに
なるのよ、肉食って体力つけなさい」
なんていう母親世代は少なくないんだよな。
そして仮に勝手に自分の料理だけ勝手に作ろうもんならヒステリーおこして
普段以上に洗濯物も外気にさらしたりする。
家を出るのオススメ。家事メンドクセだし、苦労して親のありがたみを感じるかと
思いきや、ストレスフリーで快適だ。
493 :
名前アレルギー :2011/03/11(金) 14:41:44.82 ID:epDih6AM
07禁でかなり良くなるよこれの時期から07禁すれば夏には完全に克服できる
494 :
名前アレルギー :2011/03/11(金) 17:06:08.17 ID:RWW6Ewo0
日本人なんだから日本食が合ってるに決まってるけど 洋食の方が簡単に済ませられるからな 小麦アレや牛乳アレって聞くと 体質の違い分かるだろうって言いたい
495 :
名前アレルギー :2011/03/15(火) 19:02:49.03 ID:gqAD6rlm
>>494 世界的に見ても、牛乳の乳糖を消化できる方がおかしいんだけどね
成人になったら普通、牛乳でも人乳でも、乳糖は消化できなくなる
消化できないと、浸透圧で下痢をおこしやすくなり、腸内細菌がおかしくなる
腸内細菌がおかしくなると、牛乳のタンパク質(カゼイン)に対して「経口免疫寛容」が働かなくなる
だから牛乳アレルギーになる
小麦にしても同じで、西洋人にも小麦アレルギーはたくさんいる
その理由は、小麦のグルテンが消化しにくいこと
消化されないグルテン由来のペプチドが、小腸上皮細胞のトランスグルタミナーゼという酵素の働きで、
抗原提示細胞のMHCクラスIIと結合できるようになる
提示された抗原をナイーブT細胞(または記憶T細胞)が認識し、ペプチドを吸収放出する上皮細胞を殺す
上皮細胞が死ねば、粘膜のバリヤが崩壊する
トランスグルタミナーゼはカルシウムで活性化するため、運動することで筋肉からカルシウムが漏れると、
アレルギー症状が出る(WDEIA:小麦依存性運動誘発アナフィラキシー)
また、グルテン由来ペプチドは上皮細胞にストレスをかけ、非古典的MHCクラスI分子のMIC-Aを発現させる
MIC-Aを認識したIEL(intraepithelial limphocyte)は、上皮細胞を殺す
やはり粘膜のバリヤが崩壊する
花粉症の人は食物アレルギーの人も多いと思うけど、それは粘膜のバリヤが崩壊してるせい
496 :
名前アレルギー :2011/03/15(火) 19:17:22.29 ID:gqAD6rlm
今まで出てきた、食生活による花粉症対策のいくつかは、粘膜を保護するためだろうね たとえば肉をやめるというのもそう 肉はただでさえ消化しにくく、焼いたりするとさらに消化しにくくなる 消化に時間がかかるから胃や腸の粘膜に負担がかかる 負担がかかれば穴があく それをやめれば、粘膜が保護できる 一日二食にすると花粉症が治るという説も、たぶん同じ理由 花粉症ではないけど、胃酸を抑える薬を飲んで蕁麻疹が治ったという話も同じだろうね 炭水化物をやめるというのも似たような感じ タンパク質と炭水化物を同時に消化するためには、別々の酵素を使わないといけない そして酵素はそれぞれ最適なpHが違う (アミラーゼは7.1の中性、トリプシンは5.2から6.0の酸性、キモトリプシンやエラスターゼはpH8以上) だからどちらかをやめれば胃腸の粘膜が保護できる 炭水化物は体に必要ないから、やめるならそっち、ということになる ブドウ糖は、タンパク質か脂質から肝臓で糖新生できるからね ダニのアレルゲンもプロテアーゼ活性を持っている 粘膜細胞のタイトジャンションを破壊する 花粉症になりたくなかったら、まず部屋を掃除することだね
497 :
名前アレルギー :2011/03/15(火) 20:44:38.46 ID:wmMMNd7V
炭水化物は体に必要ない なんだと・・・ こんなこと知ってるやついないでしょ
498 :
名前アレルギー :2011/03/16(水) 01:16:37.44 ID:06hk+/43
炭水化物は必要ない こんなこと糖尿病の奴ならみんな知ってる 空腹時でも高血糖なのはなぜなのかって、少しググればすぐに出る 今回の地震でカップラーメンとかパンを必死こいて買い込んでる奴とかいるね 最低限必要なのはタンパク質と必須脂肪酸とビタミンとミネラルなのにな
499 :
名前アレルギー :2011/03/16(水) 04:20:23.13 ID:NB/kT6II
肉入り焼きそばを少し食べたら、一気にきた。反省。。
500 :
名前アレルギー :2011/03/16(水) 14:32:08.28 ID:kwT4EqMZ
今年もこのスレにきた 調子にのって甘いものばかり食べていたので 遅いけど昨日から甘いもの断ちしている
501 :
名前アレルギー :2011/03/16(水) 17:06:39.65 ID:NB/kT6II
小食にすると楽になるのは本当だね
502 :
名前アレルギー :2011/03/16(水) 18:49:55.80 ID:mgv3WeAy
小食、小酒、NO Smoking
503 :
名前アレルギー :2011/03/16(水) 22:10:42.86 ID:1CUvbqQq
カタカナ食品(インスタント食品、レトルト食品、カップラーメン、ファーストフード、ジャンクフード、 チョコレート、シュークリーム、アイスクリームなど)を控えれば治るよ。 これらの食品は日本人の体には合わないんだよ。
504 :
名前アレルギー :2011/03/17(木) 20:31:18.43 ID:g6VMsrzd
スーパーに物がなくてあまり食べないでいたら、花粉症が弱くなった気がする クシャミはたまに出たり朝は鼻水出たりするけど、とりあえずマスクと薬は要らない感じ ちなみに今日の昼ごはん ニンジン一本、油抜きツナ缶、あとは納豆とゴマとシソ油
505 :
名前アレルギー :2011/03/17(木) 21:21:14.93 ID:H0Ir9Hb3
自分は昼納豆ごはん、インスタントみそ汁 夜 めかぶ、サバのひらき、ホウレンソウ、あさりの味噌汁、白米 花粉症少しでも良くなるといいな
506 :
名前アレルギー :2011/03/17(木) 21:53:10.74 ID:Kw6puOyX
納豆が手に入らなくなってしまったよ
507 :
名前アレルギー :2011/03/17(木) 23:05:41.35 ID:9wIOezjs
自分は、白米と玄米のブレンド、あさりの味噌汁、ヒラメの焼き物、じゃがいもとタマネギのおやき、とろろ、のりだった。 一週間和食中心に食べてるけど、割といい感じだ。
508 :
名前アレルギー :2011/03/18(金) 18:01:58.24 ID:BNBYtIY7
肉と甘いもの控えたら風邪引いた 明日からトンカツ食う
509 :
名前アレルギー :2011/03/18(金) 18:12:02.52 ID:RQ0wtTAe
>>504 俺は逆だ。栄養が足りないと
すぐに湿疹が出る。
510 :
504 :2011/03/18(金) 20:07:56.66 ID:96ZS5qZC
>>509 栄養が足りないのは、確かに良くないだろうね
俺はビタミンとミネラルのサプリ、オリゴ糖とミヤリサンだけは毎食、必ず取ってる
最近知ったんだけど、粘膜に穴があくと、その周囲の細胞にアクチンとミオシンの輪っかができるんだってさ
アクチンとミオシンって、つまり筋肉なんだけど、その筋肉の輪が小さくなって、壊れた細胞を押し出して、穴をふさぐらしい
胃腸に負担がかかったり、悪玉菌のアンモニアとかアセトアルデヒドで穴があくと、そういう穴をふさぐためにエネルギーや材料がたくさん必要になるんだろうと思う
花粉が入りにくい丈夫な粘膜にするためには、やっぱり胃腸の粘膜も大事にしないといけないような気がする
511 :
504 :2011/03/18(金) 20:12:30.00 ID:96ZS5qZC
>>505 海草とか納豆食べたいんだけど、今売ってないんだよな・・・@千葉
代わりにキムチに煎りゴマかけて食べてるけど
512 :
名前アレルギー :2011/03/22(火) 00:08:48.47 ID:Qpy0hUeQ
そうなんだ 自分は愛知県だから今のところ何とか手に入るよ 千葉も少しずつ入荷するといいね
513 :
名前アレルギー :2011/03/23(水) 00:28:58.19 ID:QrmNFSXX
例えば一時期一時期お茶で花粉症が治るとかありましたけど、、、正直きびしいと思いますよ。。。
素直に医者行って薬を使う方がいいと思いますが。。。
医者行く暇ないなら、せめて市販薬とか。。。
今年の花粉症、猛威をふるいそうですし。。。
マスク、眼鏡、そした私は薬も使います。
参考までに、花粉症に関して簡潔に書いてあるサイト紹介しておきますね。
http://www.geocities.jp/kahunhaname/
514 :
名前アレルギー :2011/03/23(水) 11:08:23.12 ID:PXUgqC8j
>>513 はいろんな花粉症スレに貼ってる糞アフィサイトだからスルー推奨
515 :
名前アレルギー :2011/03/24(木) 09:35:16.24 ID:mA3XojcJ
そば食べてたのに地震で売り切れてて普通食にしばらく戻したら もう、死にそうなぐらい悪化してる。 あーーーーー
516 :
名前アレルギー :2011/03/25(金) 08:34:33.57 ID:HjtLZPAO
やはり食べ物でかなり症状違うね 昨日ベトナム料理食べたら喉痛くなって今朝久々モーアタで起きた。 そして鼻が詰まって喉腫れてる。鼻の奥が痛い。 辛いのとトマトのスープがいけなかったのだろうか。
517 :
名前アレルギー :2011/03/25(金) 13:33:44.45 ID:CHRf1P+H
私の対処法 鼻クソを取るのを 1日1回までにする。 鼻をかむのは何回でもOK。 鼻クソを取り過ぎると鼻の 粘膜と花粉が密着しやすくなり 症状が悪化する。
518 :
名前アレルギー :2011/03/25(金) 16:34:28.71 ID:xXom/MWo
ここ見て制限はじめて3日目。症状出なくなったよ おまえらほんとありがとう ところで買占めのせいで納豆が買えないけど、何か代用出来るものあったら教えてください
519 :
名前アレルギー :2011/03/25(金) 16:38:48.84 ID:dO3egNx8
おからとヨーグルトを食べたら良い
520 :
名前アレルギー :2011/03/25(金) 21:16:32.65 ID:Kd3Bnbl+
梅干し、あと海苔など良さそう
521 :
名前アレルギー :2011/03/25(金) 22:33:29.92 ID:HjtLZPAO
>>518 大豆の水煮がおすすめ
煮たり炒めたり。
味付けも和ばかりでなくガーリックにしたりオリーブ油つかったり。
522 :
名前アレルギー :2011/03/25(金) 22:39:56.77 ID:CNZKhcA6
納豆を失って、高野豆腐のタンパク質コストパフォーマンスの高さを知った
523 :
名前アレルギー :2011/03/27(日) 11:06:42.09 ID:XHA4HuKn
524 :
名前アレルギー :2011/03/29(火) 23:03:10.10 ID:mxWcwSA1
私は特に乳製品がよろしくないようなので、1月末から絶ってた。 牛も豚もなし、鳥は食べてたけど、結構いい感じ。 ところが先日、わが社の超大口取引先の偉い方が、シュークリームをくれた。 えぇ、食べましたよ、もちろん。 その夜の鼻水の止まらないことと言ったら! 泉のごとく湧き出てびっくりだった。
525 :
名前アレルギー :2011/04/03(日) 07:13:51.33 ID:5xZi/ohL
>>501 私小食だけと鼻水止まらないしくしゃみもおっさんみたいだよ。
目もかゆいしね
526 :
名前アレルギー :2011/04/03(日) 10:44:54.49 ID:zSTefq8Z
小食で栄養が足りてないんじゃね
527 :
名前アレルギー :2011/04/03(日) 16:03:40.47 ID:5xZi/ohL
528 :
名前アレルギー :2011/04/04(月) 20:26:34.33 ID:dL29qu4I
砂糖と油性のものをヤメて15分くらい沸かしたお湯を飲むといいよ 朝起きて一杯、朝食後に一杯、昼食後に一杯、夕食後に一杯、もちろん食事中もチビチビ飲む お昼の3時頃どうしても何か食べたくなったらお湯で満たす 鼻水出たらチビチビお湯飲む、痒くなったらチビチビ飲む 寝る前にも一杯、食後4時間は絶対に何も食べない、口にして良いのはお湯だけ これで花粉症とはおさらばですよ
529 :
名前アレルギー :2011/04/04(月) 20:29:27.44 ID:dL29qu4I
あ、油性と言っても軽い植物性のものは多少OK 動物性のものは厳禁です 特に熱したり、焼いた油と糖類は以ての外です
530 :
名前アレルギー :2011/04/04(月) 22:01:57.25 ID:i1ipkMZT
酒と煙草はもってのほか
531 :
名前アレルギー :2011/04/05(火) 03:33:05.40 ID:wMW7YcN6
>>528 食生活改善しても今年は症状が出てる。
試してレポします。
532 :
名前アレルギー :2011/04/05(火) 10:57:37.05 ID:dg+MpFbV
>>531 去年は全くだった俺も今年は出てるけど、それでも数年前に比べたら雲泥の差だなー
これまでは、薬を飲んで窓を閉め切った家にこもってても、5月まで鼻水が止まらなかった
今は、家にいるなら窓全開でも症状が出ない
布団も洗濯も外で干してるし、4月頭で症状がほとんど無くなってる
色々試してるけど、悪いのはやっぱり油だろうな(リノール酸とトランス脂肪酸と二次胆汁酸)
あとたぶん缶コーヒーも良くない(砂糖+乳製品+界面活性剤+カフェイン)
533 :
名前アレルギー :2011/04/05(火) 16:40:00.79 ID:mwfOUz4L
534 :
名前アレルギー :2011/04/05(火) 22:12:20.95 ID:dg+MpFbV
>>533 油と砂糖が悪いのは確定じゃね
あと冷たいものは消化に悪いし、白湯はいいかもね
535 :
名前アレルギー :2011/04/06(水) 02:38:59.52 ID:dOh40NQf
栄養ドリンク飲めば免疫力強くなるかな?
536 :
名前アレルギー :2011/04/06(水) 03:33:37.57 ID:3wYD5kwg
免疫がつくと、花粉への反応もひどくなるんじゃないのか?
537 :
名前アレルギー :2011/04/06(水) 07:52:30.69 ID:ZMM+8X5/
>>536 免疫には、Th1、Th2、Treg(制御性T細胞)というように、いくつも種類がある
免疫力がつくとか一言に語っていいものではないな
538 :
名前アレルギー :2011/04/06(水) 09:03:04.68 ID:BJ3eJbXg
539 :
名前アレルギー :2011/04/06(水) 11:20:12.92 ID:Rc2g0Nhf
>>535 栄養ドリンクは中に入ってるタウリンが少し効果あるね
植物由来のタウリンをたまに飲んでるんだけど、副交感神経が上手く調節されて若干効果があるのは体験済み
なので冷えからくる自律神経の乱れも花粉症に関係してると思う
自律神経と体温は密接に関係してるから、軽い食事、こまめな白湯の摂取がベストじゃないかな
安く簡単にできないと続かないからね・・
540 :
名前アレルギー :2011/04/06(水) 11:35:03.12 ID:0o4JmFdH
ウイルスや細菌に抵抗力をつける体に良い食べ物なんかないですか? 猫アレルギーで猫飼ってます
541 :
名前アレルギー :2011/04/06(水) 20:41:28.93 ID:jllMeujF
みそ汁、納豆、おから。
542 :
名前アレルギー :2011/04/06(水) 20:50:18.90 ID:0o4JmFdH
椎茸いいらしいですよ ホントかな?
543 :
名前アレルギー :2011/04/07(木) 13:41:06.16 ID:Yb+AfSxr
エリンギがえのきの20倍免疫を上げる効果があると聞いた事があって、毎日エリンギを入れた野菜スープを作って飲んでいたが花粉症には全く効果が実感できなかった あと、肩こりを治すと花粉症が楽になると聞いた事がある 長い間肩こりさんので治してみたいものだが・・・
544 :
名前アレルギー :2011/04/07(木) 17:39:22.98 ID:bp5lbrqv
エイズの人って花粉症になるのかな?
545 :
名前アレルギー :2011/04/07(木) 19:42:08.78 ID:SgXFoBDv
>>543 エリンギもエノキの他、椎茸と舞茸が効果がある。納豆を食べないと効果が出ない。
546 :
531 :2011/04/07(木) 20:21:41.97 ID:frqCBh0/
>>528 を試したのですが、最後のピースが埋まった感じがします。
以前は、3月4月はクスリを飲んでも花粉に半殺しにされた状態で生活してました。
食生活改善(少食、肉、砂糖、油断ち)を行ったところ、
だいぶ症状は緩和しました。去年は薬なしで過ごせました。
しかし、今年は大量飛散の年ということで鼻づまりや目のかゆみの症状がでました。
>>528 さんのアドバス通りにお白湯を飲むようにしました。
試してみて丸一日すぎたと下痢になり便秘気味だったのが解消され、
そこからは体の調子が良くなった感じがします。
以前よりも体が温かいままキープできるようになり、
内臓の機能が上がったような感じがします。
鼻水が多少は出るものの鼻づまりにはならないし、マスクは必要ない状態になりました。
これまで一日2リットルの常温のミネラルウォーターを飲んでいたのですが、
内臓を冷やす原因になっていたように思います。
内臓の冷えないように意識して生活するのがキモみたいです。
547 :
531 :2011/04/07(木) 20:23:23.26 ID:frqCBh0/
>>528 さんアドバイスどうもありがとうございました。
548 :
名前アレルギー :2011/04/07(木) 22:14:54.69 ID:wIP8m5BP
>>539 タウリン入りの栄ドリンク買って来ました。とりあえず1日一本
効果あることを願ながら飲みます
549 :
名前アレルギー :2011/04/08(金) 10:13:45.19 ID:oIOVmHgt
550 :
名前アレルギー :2011/04/08(金) 10:48:35.06 ID:oIOVmHgt
>>546 体温が下がると、NK細胞の活性が下がるからね
(NK細胞はIFN-γを分泌してTh1を活性化させる)
アレルギーには冷え症も多そう
551 :
名前アレルギー :2011/04/08(金) 14:59:12.11 ID:zIYzD4aY
体温が下がると免疫力も下がるからね。 やっぱり色々なものを少しずつ食べるのがいいと思う。 何々がいいからって、それだけとか他はとらないとか、極端なのはやっぱり不健康になると思うよ。
552 :
名前アレルギー :2011/04/08(金) 15:53:09.67 ID:Guia5STV
>>549 うちの家族で俺だけ花粉症なんだけど、そう言われてみると確かに、
「千葉から東京に移って一人暮らしを始めて、魚を食べなくなってから花粉症になった」
「妹は体育会系、俺は文化系の部活だった」
「仕事は深夜で、昼間は寝てた」
とか当てはまるわ
553 :
名前アレルギー :2011/04/09(土) 02:25:45.16 ID:7eljB9nY
>>552 その条件なら花粉症じゃない人も大勢当てはまりそうだけどなw
スーパーの惣菜もダメ、コンビニ弁当もダメ、ほか弁もダメじゃ
独身サラリーマンにどうしろとw
油を使わなそうな惣菜でしばらく暮らしてみるか。煮物系とか寿司とかか。
554 :
名前アレルギー :2011/04/09(土) 08:28:51.48 ID:fQq6wqPB
きくらげ、一晩で乾燥重量で15グラム食べてみた(だいたい4000IUぐらい?) 確かにモーニングアタックが弱くなった気がする まぁ、気のせいなんだろうけど
555 :
名前アレルギー :2011/04/09(土) 09:01:00.90 ID:fQq6wqPB
>>553 たまになら問題ないと思うんだよ、コンビニ弁当も
ただ、毎日だと、どうしてもね
あれは、ビタミンもミネラルも、油の量も、何も考えられてないから
556 :
名前アレルギー :2011/04/09(土) 11:13:54.76 ID:zCUkg3Mm
557 :
名前アレルギー :2011/04/09(土) 13:41:22.88 ID:fQq6wqPB
558 :
名前アレルギー :2011/04/09(土) 22:27:27.23 ID:OvgvQNkE
>>546 よかったですね!
お湯は朝にたくさん作ってガラス製のポットに入れておくと味も変わらず楽でいいですよ
559 :
名前アレルギー :2011/04/10(日) 01:44:31.18 ID:njUkDVw3
>>555 >>469 では「最低でもコンビニ弁当は一生食べるな」とあるけどねw
ちなみに最近、栄養面が考えられてる弁当も色々あるよ。そういうのならいいんじゃないの。
それと
>>554 は結局、きくらげは効いたの?効かなかったの?w
なんか栄養に関する情報を単発で小出しにされても、結局役に立たないよね。
「○○が××する作用がある」と言っても、その作用の程度が不明だから。
たとえばキノコがガンに効く!って言っても、実は優位な効果を出すためには
キノコを1000万本食べる必要があります、とかいうオチってよくあるしw
560 :
554 :2011/04/10(日) 08:06:36.00 ID:BNg8Zf+D
>>559 キクラゲは、ここ二・三日は天候が悪くて効果があるやら無いやらw
花粉症には色々な側面があるから、「小出しだから役に立たない」ってこともないと思うけどな
例えば、花粉症の症状を抑えるといっても、
一、花粉が侵入しないように防御
二、花粉が侵入しても反応しないようにする
三、花粉が侵入して反応しても症状を弱くする
という三つの段階が考えられるわけで、そのどこに働くかってことでしょ、薬でも、食品でもさ
確かに小出しだと面倒かもしれんけど、じゃあwikiでも作るかっていうと、
そこまでするもんでもなくね?っていうw
561 :
名前アレルギー :2011/04/10(日) 11:33:07.47 ID:HJ9UneGg
562 :
名前アレルギー :2011/04/10(日) 14:12:43.70 ID:njUkDVw3
>>560 >そのどこに働くかってことでしょ
No, No. 「どこに」じゃなくて、「どのくらい」。
別に花粉症のどの側面に働いたとしても構わないけど、
重要なのはそれが「どのくらい」働くのか、ってことだよ。
ある花粉症対策が実用的かどうかって「どのくらい」によって決まるじゃん。
563 :
名前アレルギー :2011/04/10(日) 14:22:22.31 ID:njUkDVw3
最終的に達成したいゴールは「花粉症を抑える」であって、
そこに至る手段は
>>560 の1,2,3,あるいはそれ以外の、何でもいいわけ。
何でもいいけど、「花粉症を抑える」を達成できなければ意味がないんだよ。
たとえば油を控えれば花粉症の症状を抑えることにつながる、という仕組みを説明したとして、
じゃあどれだけ控えればどれだけ症状が治まるの?人による。
じゃあ自分の場合にどれだけ症状が治まるかを知るには何をどうすればいいの?
それを示さないと、結局何も分からないし出来ないから、やっぱり意味がないんだよ。
「○○が有効です!」って言った翌日にスーパーで○○が売り切れ。
でも実は○○をちょっと食べた程度じゃ全然効きません、むしろ悪化する。
みたいなことって非常によくあるじゃん。これだと意味ないどころか害悪だよね。
564 :
名前アレルギー :2011/04/11(月) 00:43:10.09 ID:68rAcZ/H
すぐ調子にのって油断してしまう またこのスレ参考にして頑張るぞ
565 :
名前アレルギー :2011/04/11(月) 11:44:28.27 ID:XLM3U7/i
>>562-563 と、言われてもね
ぶっちゃけ、医学的なエビデンスなんか何も無い
何を食べたら(もしくは控えたら)何パーセント改善するとか、そんな数字はどこにも無い
所詮は素人なんだし、そんな誰にでも一発で効くような治療法を求められても、誰も答えられない
何々を控えたら改善した、これを食べたら悪化した、それを見て、じゃあ自分もやってみよう、とかね
そういうのがネットに(または個人に)蓄積していけば、いずれ何かしら解決法が見つかるかもしれない
俺はそれでいいと思う、つーかそれ以上は2ちゃんでは無理
個人的には色々勉強してる(分子遺伝学や免疫生物学等)つもりだけど、成果が出るかどうかは不明
俺自身に限って言えば、症状が100から10ぐらいまで改善はした
ビタミンDを意識(1日2000IU)してからは、症状がさらに改善したような気もする
ただ、これが限度なのか、ここからさらに改善して完治するのか、それは分からない
食生活による改善を始めてからまだ3年だしね
(禁酒は8ヶ月、小麦を断って6ヶ月、缶コーヒーをやめてまだ5日)
今年はもうスギ花粉はほとんど飛んでないし、時間切れ
566 :
名前アレルギー :2011/04/11(月) 11:58:24.10 ID:XLM3U7/i
と、はぐらかすようなことばかり書いてても仕方ないので、一応「どのくらい」について
リノール酸(n-6)を完全に断って、αリノレン酸(n-3)だけにすれば、アラキドン酸の代謝物は「ゼロ」になる
つまりロイコトリエンやプロスタグランジンによる症状も「ゼロ」になる
それだけでなく、LTB4による好中球の遊走、PGD2による好酸球による遊走、も「ある程度」は減少する
ただし、ヒスタミンによる症状は「一切」減らない
ヒスタミンによる好酸球の遊走も「一切」減らない
n-6を控え、n-3を摂取することにより、向炎症サイトカインのIL-1は減少、
抗炎症脂質メディエーターのPGE3は増加するため、全体的に炎症は抑制されるが、程度は不明
詳しくは
http://hobab.fc2web.com/sub2-fuhouwasibousann.htm ということで、油を控えると、ヒスタミンによる即時的な鼻水やクシャミは「一切」減らないが、
ロイコトリエン等による遅延的な症状は「ある程度」は抑えられる
また、炎症は「ある程度」は抑制されると思われ
結局は曖昧な書き方しかできないな
仕方ない
トランス脂肪酸を控えることによる免疫の影響もあると思うが、専門的になるのでここには書けない
(脂質ラフトと免疫シナプス、制御性T細胞への影響)
567 :
名前アレルギー :2011/04/11(月) 15:33:11.75 ID:yi54FIEU
妹が俺の前でパンツを脱いで、まで読んだ
568 :
名前アレルギー :2011/04/11(月) 17:13:05.88 ID:aR7ri6BZ
566とか何言ってるかわかんねーよ 普通に白湯飲めばいいやん
569 :
名前アレルギー :2011/04/11(月) 20:46:57.12 ID:2NWkCsci
>>566 「どのくらい」花粉症の症状が緩和するのかが全く伝わってこないんだがw
570 :
名前アレルギー :2011/04/12(火) 01:32:20.30 ID:pTNDJL1F
>>566 素人が、自分の体験・ネットの書き込みだけを根拠に、「専門的」なこと語ってもね…
自分はこうしたらこうなったと感じた、
結局、言えるのはこれだけじゃん
571 :
名前アレルギー :2011/04/12(火) 11:25:41.05 ID:69ca4W49
>>570 別に「こうしたらこうなったと感じた、その理由は?」と考えてもいいと思うがね
俺はアレルギーを根本から完治させたいし、そうなると感覚だけじゃ限界はある
素人でも専門書は読めるし、医者は食生活で治すアドバイスなんかくれない
症状が少しでも軽くなればいいという程度なら、こんなことどうでもいいんだろうけど
572 :
名前アレルギー :2011/04/12(火) 11:29:47.04 ID:b/EHV2mm
ビタミンD、すごく効いてる気がする 食事とサプリでDをメチャクチャ取るようになってから、鼻水とかほとんど出なくなった もともと油を控えたりで症状が弱くなってたとはいえ、不気味なくらい効いてる 何なんだ
573 :
名前アレルギー :2011/04/12(火) 12:43:26.47 ID:b6pXdoYu
>>570 体験だけじゃ効率悪いだろ
一日一食ではないし、一食品一成分でもない
サンマを食べて良くなったとして、その何が良くなった要因なのか経験だけでわかるのか?
それとも、全ての種類の魚を食べてみて確かめるか?
ご苦労なこったな
俺ならn-3が良いだろうとわかるから、じゃあシソ油も摂ってみよう、と考えるがね
574 :
名前アレルギー :2011/04/12(火) 21:44:18.42 ID:pTNDJL1F
>>571 「その理由は?」と考えるのは結構だが、それを断定することは素人には無理だろ。
こうしたら、こうなったと感じた。その理由はこうだと【思う】はできるけど
>>566 みたいなのを素人がやるのは無責任。
>>573 「分かる」と断言するのは、自分の体験だけでは無理。
自分が気づかないほかの要因があるのかもしれんし。
自分はマルチ商法とか薬事法違反の自然療法の問題にも興味があって、
そいつらが「このシャンプーでアトピーが治った」とか
「このサプリで癌が治った」とかを「自分が体験したことだ!」と称して売ってるのを見てるから
過剰反応してるのかもしれんけど
575 :
名前アレルギー :2011/04/12(火) 21:52:41.81 ID:pTNDJL1F
あ、言っとくが俺もこの時期は肉・乳製品・卵断ちして
効果があると「思ってる」人間だからね。
>>61 とか、俺の発言だった気がする
576 :
名前アレルギー :2011/04/12(火) 22:10:11.43 ID:BBxlfjBc
>>574 ハァ?w
断定も何も、n-6やn-3は、あの殺人省の厚生労働省ですら7年も前から摂取基準として挙げてるぐらいなのにw
この程度の内容で「素人が語るな」とか何年前の話をしてるんだ
時代遅れもいいとこ
577 :
名前アレルギー :2011/04/12(火) 22:15:32.94 ID:BBxlfjBc
578 :
名前アレルギー :2011/04/12(火) 23:57:15.78 ID:mrmdHOb3
そういう言い方するからどんどん信用なくすんだよ たかが花粉症対策の話題でそこまで相手を叩こうとするなよ 小学生みたい
579 :
名前アレルギー :2011/04/13(水) 01:27:56.47 ID:NLT0Du+u
そうだね。説明する側のやり方が悪いと、言葉は意味を持たないだろうね。
580 :
名前アレルギー :2011/04/13(水) 19:21:01.11 ID:d+M9n1PC
なんかもっと簡単にできる花粉症対策とか教えて欲しい あんまり専門的な事言われてもわからんし 食べて良いものと悪いものとか、そういうの教えてください
581 :
名前アレルギー :2011/04/13(水) 22:49:06.03 ID:wsJDDWd+
>>580 肉、砂糖、動物性脂肪、乳製品を辞める。
少食にして、きっちり消化器官を休ませる。
18時から翌12時まで、水分以外取らない。
冷たいものを飲まない。お白湯を飲む。
運動やヨガで代謝を良くする。
マジで楽になった。
582 :
名前アレルギー :2011/04/13(水) 22:59:03.70 ID:hP06dAeW
>>580 タバコをやめる。副流煙も吸わないように周囲にも協力を求める。
583 :
名前アレルギー :2011/04/14(木) 01:44:49.39 ID:4Ev4PtI/
何が花粉症の原因になっているかはひとそれぞれ。食事に関して言えば、一旦小食にしたあと、肉や乳製品などを単品で食べてみて、何が自分に合っているのか、いないのかを確認するのが良いのでは。 ストレスも花粉症の原因のひとつになっていると思われます。
584 :
名前アレルギー :2011/04/14(木) 01:47:34.81 ID:4Ev4PtI/
いずれにしても、薬で症状を抑えているだけでは、治らないでしょうね。
585 :
名前アレルギー :2011/04/14(木) 02:02:30.09 ID:L8n/MNiZ
>>584 「いずれにしても」?
例えばストレスが花粉症の主原因になっている人なら
薬で症状を抑えることでストレスが軽減されれば治る場合だってあるはずじゃん
と揚げ足を取ってみる
586 :
名前アレルギー :2011/04/16(土) 04:35:10.88 ID:AF4gqePi
>566 君がそのリンクを貼るのはやめた方が良い。 リンク先の人が、気を遣って「断定せず」にいたり「理屈だけ(考えられる、という論)」の展開にとどめているところが諸々あるが、 君の主張の仕方だと単なるall-or-nothingの盲信で、著者の苦労が全部台無しだ。
587 :
名前アレルギー :2011/04/20(水) 00:16:44.95 ID:ePJdjtKX
>>586 おまえもド素人のくせして何を偉そうにw
アホかw
588 :
名前アレルギー :2011/04/20(水) 02:05:37.90 ID:RLGRb04j
589 :
名前アレルギー :2011/04/20(水) 22:31:27.51 ID:gYSTZejq
あの〜、肉、砂糖、乳製品断ちは猫アレルギーにも効きますか?
590 :
名前アレルギー :2011/04/20(水) 23:39:23.32 ID:3/7ZfZsi
その前になぜ肉、砂糖、乳製品断ちが花粉症に効くの??
591 :
名前アレルギー :2011/04/21(木) 02:07:52.24 ID:hqD/0vh5
>>590 血液中の異物になりやすいから。(個人差はある。)
むかし本で読んだだけだからちょっと違うかもしれんけど…
血液中の異物であるアレルゲンに対して出されたIgE抗体が、
白血球の1つである肥満細胞を攻撃することで花粉症が発症する。
(IgE抗体はそもそも寄生虫対策だったけど、自分自身を攻撃するようになった。)
要は血液中の異物、アレルゲンを減らすのがキモみたいです。
今は飽食が原因で消化器官に傷ができていて、
血液中に異物を垂れ流している人がいるそうです。(私はそうでした。)
消化器官の傷を癒すために断食なり少食もおすすめします。
592 :
名前アレルギー :2011/04/21(木) 23:01:14.95 ID:IcxFN450
>>591 >血液中の異物であるアレルゲンに対して出されたIgE抗体が、
>白血球の1つである肥満細胞を攻撃することで花粉症が発症する。
???
肉、砂糖、乳製品が血液中の異物になる。
その異物に対してIgE抗体が出される。
IgE抗体が肥満細胞を攻撃する。
なんでそれが花粉症???どこにも花粉が出てこないんだが???
593 :
名前アレルギー :2011/04/22(金) 00:05:34.99 ID:LnzauQh9
花粉も異物のうちの1つだからでしょ。 異物の総量が少ない状態にしておけばってこと
594 :
名前アレルギー :2011/04/26(火) 09:12:14.47 ID:FUK2K32a
>>591 断食とか少食か
確かに体がスッキリ楽になるよね。
595 :
名前アレルギー :2011/05/02(月) 21:06:50.48 ID:jm1kZlUw
お湯age
596 :
名前アレルギー :2011/05/05(木) 16:28:59.57 ID:RFQT8bD2
時期的に花粉症もそろそろ落ち着いてきましたね しかし節食とお湯のみを続けていると心身共が喜び、幸せになれると思います ではではまた来年・・・
597 :
名前アレルギー :2011/05/05(木) 16:30:21.65 ID:RFQT8bD2
×心身共が ○心身共に
598 :
名前アレルギー :2011/05/06(金) 08:47:25.74 ID:sRsIOt/N
今年節食始めたけど花粉症抑えられるし体も綺麗になるし楽しかった また来年もお世話になります
599 :
名前アレルギー :2011/05/17(火) 07:54:51.94 ID:AGyUmVg0
たまたま食欲が無くなったので少食にしていたら、確かにアレルギー反応が抑えられたよ やっぱり食べすぎはよくないんだなあ
600 :
名前アレルギー :2011/05/17(火) 11:03:02.49 ID:soLr5p3j
未だに花粉症がつらいのでこのスレッドに来ました お湯飲んだら確かに痒いのなくなるね 鼻水も止まるし! でもなんでなの?
601 :
名前アレルギー :2011/05/18(水) 09:18:35.21 ID:znbctvf7
お湯(白湯)を飲むと体温が上がって免疫力が上がると言われてるよ 同時に気脈のお掃除もしてくれるから身体に溜まった老廃物とか毒素が浄化されるんだよ 何にしても小食は基本だよ
602 :
名前アレルギー :2011/05/20(金) 17:56:10.19 ID:K7HH93ZV
自分も黄沙のあたりからも 花粉じゃないのに調子が悪いんだが もしかしてハウスダストのアレルギーかも
603 :
名前アレルギー :2011/05/20(金) 20:46:33.41 ID:0M0336P3
ハウスダスト=ダニは、あらゆるアレルギーの原因 (ダニのアレルゲンは、タンパク質を溶かすプロテアーゼ) ダニのアレルゲンが空けた穴から他の生物のアレルゲンが侵入、免疫が反応してアレルギーが起きる 海外の調査では、アレルギー持ちの3割以上がダニアレルギーを持っていたとか 食生活を気をつけても、掃除機をこまめにかけない人にはムダかもね 絨毯が厚い部屋で暮らしてたりとか、布団をあまり干さないのもアウト
604 :
名前アレルギー :2011/05/20(金) 22:05:51.80 ID:0M0336P3
>>590 肉や乳製品には、ヒスタミンの材料になるヒスチジンが単純に多い
牛乳に含まれるタンパク質のカゼインには、特にヒスチジンが多い
魚にはビタミンDが多いが、肉には少ない
ビタミンDは免疫のスイッチを調節する機能があり、大腸ガンや乳ガンを防ぐ
肉、砂糖はカルシウムを排出する
カルシウムはセカンドメッセンジャーとして免疫の機能に重要
魚の油はn-3、肉の油はn-6や飽和脂肪酸
n-6のリノール酸はロイコトリエンの材料になり、炎症を爆発させる
乳製品には、女性ホルモンが多い
女性ホルモンは、Th1を抑制、Th2を促進して、抗体の産生を増やす
砂糖は血糖値を急上昇させる
血糖はインスリンを分泌させ、cAMPは低下、カルシウム濃度が上昇することでヒスタミンが分泌される
砂糖は腸のカンジダを増やす
カンジダは糖分からアセトアルデヒドを作り、粘膜を壊す
壊れた粘膜から異物が侵入すると、Th2が反応し、IgEが作られてアレルギーになる
粘膜が正常で異物が侵入しないと、パイエル板から異物を取り込み、IgAが作られて免疫寛容が起きる
605 :
名前アレルギー :2011/05/21(土) 14:35:30.40 ID:9ZnIonAY
俺は砂糖と魚でアレルギー出るのがわかった 牛乳も言われてみれば少しあるかも 肉とかチョコ、揚げ物は完全禁忌 食後に湯を飲む習慣をつけてから随分楽になった
606 :
名前アレルギー :2011/05/21(土) 17:14:00.06 ID:ffZCdZUh
食後に緑茶でも可
607 :
名前アレルギー :2011/05/21(土) 17:43:17.28 ID:aowrgEr5
緑茶はカフェイン入ってるでしょ 万人向けじゃないし あと、緑茶は胃に負担かける
608 :
名前アレルギー :2011/05/22(日) 07:38:46.63 ID:XkZm2juG
緑茶は虫歯を予防し 口臭を無くすので 食後は必ずお茶で締めましょう
609 :
名前アレルギー :2011/05/22(日) 11:57:26.56 ID:Ng2xqAso
ないないw 普通は食後に歯磨くし
610 :
名前アレルギー :2011/05/22(日) 18:53:54.93 ID:zEESb79H
俺は砂糖も油も平気。肉も、鶏肉なら平気。チョコも食べるな。
牛乳がNG。牛肉・豚肉・卵は怖いから食べない。
花粉症の時期は、ラタトゥユとか食べてる。
>>587 食生活で花粉症良くなるよって広めるのに
一番の敵って、こういう人だよな
611 :
名前アレルギー :2011/05/23(月) 12:03:32.14 ID:pdVwjYLg
チョコ平気っていいな 俺は核爆発する… ラタトゥユとかポトフとかいいよね トマトのリコピンは体を温めてくれるらしいから花粉症にはもってこいかも 俺が最近やってるのがターメリックご飯とか雑炊とかそういうの ウコンが体の水毒を取ってくれるらしく花粉症が楽になる あと、牛乳にシナモンと一緒に入れたりするのも効果あるよ
612 :
名前アレルギー :2011/05/24(火) 10:03:25.99 ID:tu5328Xa
>>600 私もいまだに花粉症がつらいので、空気清浄機を買い換えた。
そうすると、雨のおかげで、昨日今日は、いきなり改善。
今年の花粉は大変でとてもつらかった。
もうあきらめムードで空気清浄機の買替まで気が回らなかった。
フィルター交換するより買い換えたほうが良いみたいなので、
買い換えたけど、今年にはちょっと遅すぎた。
でも、これから先、フィルター交換までの10年はコストがかからず使えると思うと
もったいなくない。
613 :
名前アレルギー :2011/05/24(火) 13:10:49.37 ID:sYSnO1kq
空気清浄機の話をしに来たのかお前は スレ違いもいいとこだろ
614 :
名前アレルギー :2011/05/24(火) 20:16:26.72 ID:/tVOmjoJ
>>610 一番の敵とか意味不明な電波を超亀レスで蒸し返すおまえは何なの?バカなの?
615 :
名前アレルギー :2011/05/25(水) 12:47:52.61 ID:e/I9rFFm
じゃあ二番でオネ
616 :
名前アレルギー :2011/05/25(水) 21:00:32.68 ID:PK3y3tzm
617 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 11:32:55.58 ID:9QTUr6am
保守
618 :
名前アレルギー :2011/06/04(土) 09:36:25.63 ID:3xt0phPG
619 :
名前アレルギー :2011/06/04(土) 10:04:35.43 ID:lAIkBZuZ
煙草は花粉症に悪い
620 :
名前アレルギー :2011/06/06(月) 11:39:56.54 ID:sySdYQuP
マジで?
621 :
名前アレルギー :2011/06/17(金) 22:05:59.76 ID:CGtlfjnJ
まさか、ユキチカで現金化しちゃった金属の光沢鑑賞マニアはいないよね?
622 :
名前アレルギー :2011/06/18(土) 14:25:51.49 ID:1wIvJAGS
MXTV深夜枠の「現金化ユキチカ!」で特集やるでしょ。
623 :
名前アレルギー :2011/06/27(月) 23:57:38.64 ID:0Etp+7mO
牛乳もアレルギー症状悪化させるの?
624 :
名前アレルギー :2011/07/03(日) 15:57:09.13 ID:0gfzWY/b
台湾ありがとう
世界のセブンイレブンの募金額 台湾が3億円超えで断トツ1位
http://gdash.jp/arcdash/618 ・台湾 約3億368万円(4,753店舗)
・米・加. 約6,534万円(6,636店舗)
・香港 約1,188万円(949店舗)
・マレーシア 約528万円(1,235店舗)
・ハワイ 約418万円(54店舗)
・インドネシア 約293万円(27店舗)
・韓国 74万円(3,404店舗)
韓国人がどれだけ日本を敵視してるのかがよくわかるな
625 :
名前アレルギー :2011/07/03(日) 22:01:25.91 ID:16VLp2Oa
日本が欧米に植民地といわれないために 国内より金かけて未開の地を近代化したのを 侵略っていいきってる恩知らずの国だしな
626 :
名前アレルギー :2011/07/03(日) 22:06:52.17 ID:l9+RcM0Z
スレ違い。
627 :
名前アレルギー :2011/07/03(日) 22:39:11.50 ID:HSoLI8+D
ヨーグルトを毎日食べると改善されるって、実感した人いる? 最近朝夜毎日摂取中。
628 :
名前アレルギー :2011/07/03(日) 23:50:11.76 ID:l9+RcM0Z
花粉どころか胃腸にも効かない。
629 :
名前アレルギー :2011/07/04(月) 10:55:11.91 ID:R+R0EhUU
カスピ海ヨーグルトを 1日500ミリ食べて 症状出ない人なら知ってる 量が多いので真似できてないが整腸にはいい
630 :
名前アレルギー :2011/07/05(火) 11:22:43.77 ID:3WTKdsN+
631 :
名前アレルギー :2011/07/20(水) 01:43:34.36 ID:wiinwKmX
だからお前はそこの著者の微妙な言い回しが理解できていないから 著者の迷惑になる文意と異なる引用はやめてやれっての
632 :
名前アレルギー :2011/07/21(木) 09:39:53.90 ID:Z3vKr3fY
知らなかったなら素直に認めような 情弱の遠吠えはみっともない
633 :
名前アレルギー :2011/07/22(金) 23:34:46.53 ID:24MHp2PG
hobabのサイトの人、すげえ言い回しに気を遣ってる(項目ごとに助動詞使い分けてる)よな。
634 :
名前アレルギー :2011/08/05(金) 12:20:07.62 ID:1ZXCAMDJ
いまだに、ヨーグルトが腸に良いとか花粉症に効くとか思ってる人いるんだなw 腸に良いヨーグルトは発酵温度が高いままの出来たての物だけですから 発酵が終わって冷やしたヨーグルトなんか食べたら腸壁がドロドロに汚れて免疫力大幅ダウンですよ
635 :
名前アレルギー :2011/08/05(金) 19:23:35.03 ID:EQaqKp1S
ヨーグルトってじゃあ全然食べる意味ないの?
636 :
名前アレルギー :2011/08/08(月) 08:33:29.27 ID:lH+Rxw3l
ヨーグルトで腸がドロドロか・・・ありえるかも? 広告とか○○研究所調べでは効果ありと出てるんだけど、会社の同僚とか友達とか家族とかたいがいみんな便秘なんだけど、ヨーグルトで治った人いないよ 逆に体(お腹)が重くなって続かないっていう人は何人かいたな・・・
637 :
名前アレルギー :2011/08/08(月) 08:37:14.51 ID:lH+Rxw3l
ごめん、花粉症スレだった・・・ 便秘スレと間違えて書き込んでしまいました(m_m)
638 :
名前アレルギー :2011/08/25(木) 18:32:28.42 ID:UQ1mcutq
保守!!
639 :
名前アレルギー :2011/08/27(土) 09:55:54.26 ID:rHJ62vXg
最近、リーキーガット(腸漏れ)症候群のことを知りました 青パパイヤに豊富なパパイン酵素がアレルギー全般に効果がありそうですが 試されている方いますか?
640 :
名前アレルギー :2011/09/20(火) 20:43:09.98 ID:2vOcckWJ
パイナップル食べると口の中がおかしくなるけど、あれタンパク質が溶けてるんだよね パパイヤも同じようなもん 口の中の粘膜が溶けるんだから、腸の粘膜も溶けると思われ
641 :
名前アレルギー :2011/09/20(火) 21:01:34.37 ID:JfK7BgvH
杉茶飲めばいいじゃん
642 :
名前アレルギー :2011/09/20(火) 23:01:04.72 ID:xhOUmkHY
業者乙
643 :
名前アレルギー :2011/09/24(土) 05:25:41.33 ID:xWd/48i+
杉茶効くけどな
644 :
名前アレルギー :2011/10/14(金) 20:14:29.16 ID:iVhA89Ew
効くならとっくに薬になってる。
645 :
名前アレルギー :2011/10/15(土) 00:15:23.74 ID:cWtuH6c2
フジテレビデモ花王デモ要チェック
646 :
名前アレルギー :2011/11/01(火) 12:23:51.01 ID:R0QsFXjs
647 :
名前アレルギー :2011/11/02(水) 08:28:31.71 ID:MVrwQj45
ウイスキーいいな 俺も試そう
648 :
名前アレルギー :2011/11/02(水) 17:17:13.09 ID:kXQgIQS/
649 :
名前アレルギー :2011/11/02(水) 17:24:12.58 ID:kXQgIQS/
で、この話で重要なのは、リオニレシノールが強力な抗酸化作用を持つポリフェノールだということ
逆に言えば、酸化ストレスこそが花粉症を重症化させる原因なんだよね
ディーゼルの排気ガス(DEP)は花粉症を悪化させる原因として知られているが、このDEPも酸化ストレスを発生させる
http://hobab.fc2web.com/sub2-kasseisanso.htm >ディーゼルエンジンの排気ガス粒子を吸入すると、肺の中で、
> スーパーオキシド(O2-)→過酸化水素(H2O2)−(フェントン反応)→ヒドロキシルラジカル(HO・)
>と反応が進み、肺が障害され、浮腫などが出来ることが、生体計測ESRで確認された
酸化ストレスの原因として、ほかにも食後高血糖(グルコーススパイク)が挙げられる
今の日本人に激増している耐糖能異常が、花粉症の悪化に影響している可能性がある
650 :
名前アレルギー :2011/11/02(水) 17:34:11.20 ID:kXQgIQS/
651 :
名前アレルギー :2011/11/02(水) 18:05:40.70 ID:kXQgIQS/
免疫反応というのは、たいてい複数の経路が同時に働かないと反応しないんだよね 肥満細胞は抗体を架橋しないと反応しないし、Natureにも書いてあるように、 NADPH酸化酵素からの活性酸素だけでは反応せず、あくまで免疫応答と同時である必要がある こういう構成が、免疫応答の「誤動作」を防いでいる 逆に、何かが起きたときは、同時に複数の経路から信号が来るのが普通だからね 活性酸素もその一つ 活性酸素は食細胞が異物を「消化」する時に出てくるものだから 我々ヒトは、高血糖にさらされるということが数百万年の間なかったから、それにより大量発生する活性酸素に対してはあまり強くない もちろん運動によっても活性酸素は発生するから、それに対する活性酸素の消去能は備わっているけども 食後の高血糖で1日3回、間食を取れば1日5回も6回も、酸化ストレスにさらされる そりゃあ免疫も誤動作するだろう 現代人の過剰なカロリー摂取が、花粉症が悪化するヒトがこんなに増えた原因の一つ、なのかもしれんね
652 :
名前アレルギー :2011/11/07(月) 10:58:19.79 ID:3mveMiyj
653 :
名前アレルギー :2011/11/07(月) 11:12:51.31 ID:3mveMiyj
654 :
名前アレルギー :2011/11/07(月) 11:22:15.06 ID:S/bh0F20
655 :
名前アレルギー :2011/11/08(火) 11:39:51.43 ID:OgI05Z3i
656 :
名前アレルギー :2011/11/08(火) 12:07:19.31 ID:uq2rEBNp
657 :
名前アレルギー :2011/11/08(火) 12:25:03.96 ID:OgI05Z3i
658 :
名前アレルギー :2011/11/08(火) 12:37:12.37 ID:OgI05Z3i
結局、花粉症が悪化しやすいのは、 ・炭水化物が大好きで食後高血糖を起こしてる、30代で既に糖尿病寸前の人(食後が眠くてたまらない) ・高温の油で調理した獣肉が大好きな人、もしくは内臓脂肪リンゴ型デブ ・梅干し、ウイスキーが嫌いな人 ・野菜が嫌いな人、もしくは「ビタミン?何それ」な人 ・ストレス過剰な人、ディーゼル排気ガスをたくさん吸う職業の人 こんなとこか
659 :
名前アレルギー :2011/11/08(火) 20:34:44.07 ID:uq2rEBNp
660 :
名前アレルギー :2011/11/08(火) 20:47:40.85 ID:uq2rEBNp
661 :
名前アレルギー :2011/11/08(火) 20:52:05.09 ID:uq2rEBNp
>>659 追加
SODは高血糖で変性する(>650)
小食にすることで血糖値の上昇が抑えられて、SODの活性が元に戻るのかも
何にしても花粉症の時期は、何であれ食べ過ぎない方がいいっぽい
662 :
名前アレルギー :2011/11/08(火) 23:20:15.26 ID:zMYzxfiD
>>658 つまり、活性酸素とTNF-αを抑えつつ、抗酸化物質と魚油を取ればいいのかな
663 :
名前アレルギー :2011/11/09(水) 08:01:52.08 ID:jT32fssB
664 :
名前アレルギー :2011/11/13(日) 14:35:30.58 ID:EwQ9BlIy
すげーな おまいら医者か専門家ですか?
665 :
名前アレルギー :2011/11/13(日) 22:20:18.06 ID:r0/cKM+k
年2・3回 顔が じんましんに…真っ赤に腫れ避けそうなくらい 内科で 飲み薬と 塗り薬を貰い 二週間以上 すると額から徐々に 皮がむけ やがて ピーリングしたみたいに 綺麗な肌に戻ります 一体なんのアレルギーやら
666 :
名前アレルギー :2011/11/13(日) 22:20:57.24 ID:r0/cKM+k
年2・3回 顔が じんましんに…真っ赤に腫れ避けそうなくらい 内科で 飲み薬と 塗り薬を貰い 二週間以上 すると額から徐々に 皮がむけ やがて ピーリングしたみたいに 綺麗な肌に戻ります 一体なんのアレルギーやら
667 :
名前アレルギー :2011/11/15(火) 12:06:45.60 ID:D60VsF17
>>660 SirT1は、NF-κBのサブユニットp65(RelA)を脱アセチル化することで、標的遺伝子への結合能を低下させるってさ
http://syodokukai.exblog.jp/12874708/ つまり小食は、IL-1、IL-6、TNF-α、その他のサイトカインを減らす
細胞接着と組織への遊走も減るだろうな
逆に食べ過ぎ=カロリーオーバーは、それ自体が免疫の過剰な活性化や、IL-4によるアレルギーを誘発するわけだ
アレルギーが先進国病と言われる所以ですな
668 :
名前アレルギー :2011/11/15(火) 12:13:59.06 ID:D60VsF17
しかも、スギ花粉症の時期は冬から春
つまり寒くていちばん外に出たくない時期なのも良くない
運動不足でカロリーオーバーになりやすいし、紫外線も少ない
紫外線は、表皮のランゲルハンス細胞を介して制御性T細胞を誘導し、免疫を抑制する
http://kaken.nii.ac.jp/d/p/21791104 紫外線によって生成されるビタミンDも、免疫を抑制する作用があるらしいからね
(アトピー性皮膚炎での紫外線治療とか)
669 :
名前アレルギー :2011/11/15(火) 12:18:22.51 ID:D60VsF17
念のために書いておくけど、この場合の紫外線は、UVBといって、ガラスはほとんど通過しない なのでガラス越しの日光浴は無意味 同じことは夏でも言える (室内でクーラーに当たってばかりいると、アレルギーになりやすい)
670 :
名前アレルギー :2011/11/16(水) 12:13:52.78 ID:oFFHGEBU
それで外に出て 花粉に被曝して 悪化するのか。 難儀よのぉ。
671 :
名前アレルギー :2011/11/18(金) 05:40:57.46 ID:CaAmr8Gx
花粉症になる前からも言えることだよ 日光の紫外線には免疫を調節する作用があるわけで、ガラスの中にこもる生活をしていたらアレルギーになるのも仕方ないって話 花粉症になったら、花粉症の時期に外出したら悪化するだろうけどな 夏は外に出ておけってこった
672 :
名前アレルギー :2011/11/18(金) 09:45:27.52 ID:4i6f3JEB
夏の間、土日は外で遊びまくったけどw UVA, UVBカットの日焼け止めを塗ってたから花粉症対策には意味ないか…
673 :
名前アレルギー :2011/11/18(金) 15:39:44.47 ID:CaAmr8Gx
日光による免疫の調節には二つの経路があって、一つ目は紫外線そのものによる免疫の抑制
紫外線は、抗原提示能のない好中球を活性化させ、抗原提示能のあるLCを抑制する
二つ目はビタミンDを介しての調節
紫外線は冬は少ないから、スギ花粉症にはあまり意味がない
ビタミンDだけなら魚介類からも取れるけど
日焼け止めも良くないだろうね
最近、幼児にビタミンD不足のくる病が増えてるなんて話もある
>>667 乞食にはアレルギーが少ないって、あれもけっこう真実だったりするかも
674 :
名前アレルギー :2011/11/19(土) 11:21:16.69 ID:+UMSDXJk
花粉症じゃないけど、アトピーの要因のコホート調査を見つけた
http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/16500177 これによると、原因として大きいのは
1.遺伝 (親族にアレルギー疾患がいるとリスク)
2.性別 (女性の方がアトピーのリスク高)
3.魚 (小型魚より大型魚の方がリスク高)
研究では、大型魚のリスクが大きい要因として、有害なミネラル摂取と考察
でも大型魚にはDHAやEPAが少ないというのも、原因のような希ガス
大型魚ばかり食べていると、いわゆるEPA/AA比率が低下する
カツオ
EPA 24mg,DHA 88mg
メバチマグロ
EPA 40mg,DHA 80mg
サンマ
EPA 890mg,DHA 1700mg(すべて100gあたり)
675 :
名前アレルギー :2011/11/19(土) 11:28:21.16 ID:+UMSDXJk
676 :
名前アレルギー :2011/11/19(土) 12:54:24.32 ID:Yx+zpJEu
>>673 > 乞食にはアレルギーが少ないって
因果関係が逆じゃね。
アレルギーだったら、乞食には成れんよ。
俺は子供の頃、外で遊べって言われたし
外で遊ばないからアレルギーとか言われたけど
外で遊ぶと調子が悪いから、家に居たのであって
単なる言いがかりとしか思えなかった。
大人になってから、外に出てみたことがあるけど
やっぱり調子が悪い。アレルギーが良くなるなんてことは
全くなかった。日焼けも関係ない。
生活習慣や食いもんでなんとかなる病気じゃないよ。これ。
677 :
名前アレルギー :2011/11/19(土) 21:26:12.24 ID:+UMSDXJk
お前みたいな引きこもりは例外
678 :
名前アレルギー :2011/11/19(土) 21:48:38.19 ID:01ipKs1J
679 :
名前アレルギー :2011/11/20(日) 08:57:19.08 ID:S7ur2CWc
>>676 昔はさ、お前さんみたいに幼児期からアレルギーなんていうのはほとんどいなかったんだよ
原因は母親の受動喫煙とか食生活とか色々あるとは思うが
まぁ、子供のころからそうなら、食生活とかではどうにもならんかもな
680 :
名前アレルギー :2011/11/20(日) 09:09:07.04 ID:S7ur2CWc
最新のデータでは、乳幼児の1割強が何らかのアレルギー疾患を持ってる
http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/19590644 遺伝子による遺伝的要因もあるだろうけど、最近は遺伝子によらない遺伝的な要素も重要視されるようになってきたね
エピジェネティクスっていう、DNA鎖そのものやヒストンへの化学的修飾が、次世代に影響するという説
化学的修飾というのは、メチル化、アセチル化のことね
両親の環境がそういうものを通して影響してる
681 :
名前アレルギー :2011/11/20(日) 09:14:49.77 ID:S7ur2CWc
たとえば、妊娠時の母親の摂取カロリーが過剰だと、SIRT1の遺伝子がメチル化されて発現が低下、 その影響が遺伝子のエピジェネティクス的修飾として、そのまま子供へ遺伝する、という感じ SIRT1の減少はIL-4の増強だから、アレルギーになりやすくなる、というわけ
682 :
名前アレルギー :2011/11/20(日) 11:53:29.13 ID:YgXkpwRi
>>680 ちょっと古いデータで
喘息を患っている高校生の割合は、70年で0.1パーセントだった
それが2005年には1.7パーセント
つまり17倍に増えた
ちなみに、マクドナルドの店舗数は、71年1店、2004年3774店
セブンイレブンの店舗数は、74年1店、2003年10000店
全コンビニの合計は現在40000店以上
683 :
名前アレルギー :2011/11/20(日) 14:06:22.27 ID:QG4Mo8JN
>>679 > 原因は母親の受動喫煙とか食生活とか色々あるとは思うが
それはお前の母親が悪いんだって
すごい言い草だな。子供の喧嘩かよw
>>682 > ちなみに、マクドナルドの店舗数は、71年1店、2004年3774店
マクドナルドあれるぎーが流行っているのなら
意味のある数字だけど、スギ花粉アレルギーだからなw
単純に戦後植えまくった杉が成長しただけでしょ。
なんで、マクドナルドで論証しようとしてるんだよ。
バカじゃね。
684 :
名前アレルギー :2011/11/20(日) 17:22:17.13 ID:40cmpDgB
685 :
名前アレルギー :2011/11/20(日) 17:45:35.11 ID:QG4Mo8JN
>>684 はいはい、例によってソースがブログね。
お粗末だね。
次は少数説の論文を出して
定説であるかのように
素っ頓狂なことを言うんでしょ。
ワンパターンだな。
686 :
名前アレルギー :2011/11/20(日) 17:57:51.40 ID:40cmpDgB
687 :
名前アレルギー :2011/11/20(日) 17:59:37.27 ID:S7ur2CWc
>>684 ソースどもです
エピジェネティクスの概念を理解できないド素人さんでしょう
放置で
688 :
名前アレルギー :2011/11/22(火) 05:55:55.75 ID:BTTwWtgU
689 :
名前アレルギー :2011/11/27(日) 01:21:37.67 ID:kRFgSub4
>>686 > 研究者は福岡大学と大阪市立大学なんだけどw
だから少数説なんでしょ。
学者が言ったら
何でも正しいって訳じゃないからね。
690 :
名前アレルギー :2011/11/27(日) 08:06:18.15 ID:dBd4Edoh
何日も頑張って考えて、やっと出てきた言い訳がそれか 「学者が言ったら 何でも正しいって訳じゃ ないからね(キリッ」 アホか
691 :
名前アレルギー :2011/11/30(水) 16:10:34.12 ID:mvKcbL6J
>>688 遺伝子やヒストンの修飾だけでなく、子どもには腸内細菌叢も受け継がれる
今の日本人は脂肪、特に飽和脂肪酸を取り過ぎていて、
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_torikumi/index.html それに応じて腸の細菌も組成が変化していると思われる
つまり、脂肪や、その消化の際に出る胆汁酸をエネルギーとして使う菌が多くなる
胆汁酸の代謝物、二次胆汁酸には細胞毒性があり、粘膜を傷つけ、アレルゲンを侵入しやすくする
ヨーグルトをいくら食べたところで、普段の食事が油まみれでは意味がない
そうして形成された細菌叢は、子どもに受け継がれる
※脂肪の豊富な食事は、カルシウムの吸収を阻害する(脂肪酸はカルシウムと結合する)
カルシウムは肥満細胞の脱顆粒シグナルとしても使われる重要なシグナル
その供給の安定は、アレルギーにとっても重要
肉にはカルシウムが少ない(細胞質にカルシウムはほとんど含まれない)
肉にはリンが多く(リン脂質)、カルシウムの吸収を阻害する
肉には飽和脂肪酸も多い
飽和脂肪酸の取り過ぎは、TLR-4、NF-κBを介して炎症を誘発する
逆にn-3系脂肪酸は、IL-1β、TNF-αを抑制し、抗炎症的に働く
692 :
名前アレルギー :2011/12/08(木) 20:19:51.80 ID:WSmFurRt
最近たまに目鼻が痒くなったりくしゃみが出るのだが花粉飛んでるのだろうか?
693 :
名前アレルギー :2011/12/08(木) 21:20:16.99 ID:WSmFurRt
694 :
名前アレルギー :2011/12/12(月) 14:34:45.90 ID:dHXWfX0X
>>689 学者より俺の方がわかってるぜ!とか?
ないわ
695 :
名前アレルギー :2011/12/21(水) 00:44:00.85 ID:kihRKM8U
696 :
名前アレルギー :2011/12/21(水) 01:00:34.06 ID:kihRKM8U
成人での脂肪酸や抗酸化物質摂取による花粉症への影響
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/14616103 ドイツでのprospective study、コホート研究
オレイン酸が花粉症と有意に相関、EPAは有意に逆相関
βカロテンでリスク上昇、ビタミンEでリスク低下、ただし女性や喫煙者、禁煙者のみ
オレイン酸といえば、肉、キャノーラ油、マヨネーズ
EPAは、魚、海苔
つまり、西洋的な食生活やジャンクフードで花粉症のリスクは上昇
コンビニ、ファーストフード、ファミレス、すべて花粉症のリスクを上げる
697 :
名前アレルギー :2011/12/21(水) 01:43:51.92 ID:kihRKM8U
698 :
名前アレルギー :2011/12/21(水) 01:54:35.59 ID:kihRKM8U
699 :
697 :2011/12/23(金) 11:20:55.43 ID:Mk6HLOja
700 :
名前アレルギー :2011/12/24(土) 11:42:38.30 ID:zCqgUBV+
701 :
名前アレルギー :2011/12/25(日) 12:24:06.61 ID:R5mxlSSS
702 :
名前アレルギー :2011/12/26(月) 11:57:50.15 ID:SaZutlpa
DHAを取ればいいのかな
703 :
名前アレルギー :2011/12/27(火) 06:01:06.84 ID:BJpRZYGR
>>702 DHAはとても酸化しやすいので、ただ取ればいい、というものでもない
704 :
名前アレルギー :2011/12/27(火) 12:32:25.77 ID:BJpRZYGR
705 :
名前アレルギー :2011/12/28(水) 09:14:44.94 ID:YZGr4FMx
2004年ではギリギリ魚の方が多かったけど、2006年には逆転したみたいだね
(国民健康栄養調査2009年)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000xtwq-img/2r9852000000xu2r.pdf 肉:魚
2004年 77.9:82.6
2006年 80.4:80.2
2009年 82.9:74.2
脂肪の摂取割合もひどいね
70代以上の男性では5割が20パーセント以下、対して20代では8割が20パーセントを超えてる
脂肪の取り過ぎはRLP-C(レムナント様コレステロール)を増やし、血管に炎症が起きる
飽和脂肪酸はTLR-4を介して、組織に炎症を起こす
不飽和脂肪酸は容易に酸化して、PKCを活性化させやすくする
エネルギーの取り過ぎにより、NAD+依存脱アセチル化酵素SIRT1の発現も低下する
SIRT1の標的はNF-κBなので、発現が減少すると炎症が起きやすくなる
NF-κBの活性化は、樹状細胞など抗原提示細胞のケモカインレセプターや補助刺激分子の発現を促進する
つまり免疫が活性化しやすくなり、アレルギーや自己免疫疾患になりやすい
エネルギーの取り過ぎは、膵臓β細胞のERストレス増大やオートファジー低下を招き、上記の炎症と合わせて糖尿病の原因になる
β細胞の減少は食後高血糖を引き起こし、AGEsを増加させる
AGEsはRAGE経由で活性酸素を増やし、肥満細胞を含めた免疫を誤動作させる原因にもなる
706 :
名前アレルギー :2011/12/28(水) 09:38:16.00 ID:YZGr4FMx
肥満細胞は、シグナルの経路として活性酸素を使っている NADPHオキシダーゼ由来の活性酸素が、小胞体のCaイオン放出を促し、小胞体のCa枯渇がCRACチャネルからのCa流入のキーとなる つまり、 Fcεレセプター→NOX→活性酸素→小胞体→Ca2+↑→STIM1,Orai1→CRAC→Ca2+↑↑↑→PKC↑→脱顆粒 花粉由来のNOXも免疫に影響する、という話がNatureにも出ていた 植物(シロイヌナズナ)とヒトのNADPHオキシダーゼはほとんど同じだしね(ATrboh,gp91phox) 作用もほぼ同じ
707 :
名前アレルギー :2011/12/28(水) 10:15:16.76 ID:YZGr4FMx
花粉症は、年を取ると寛解する、なんて話があるよね
群馬県の横断研究で、実際にそういうこともあることがはっきりした
でもこれからはそうではない
昭和10年代生まれや、20年代生まれでは、年を取るほどに魚の摂取量が増えていた
つまりDHAの摂取量も増えていた可能性が非常に高い
DHAは好酸球のアポトーシスを促進するというから、DHAが増える高齢で花粉症が「治る」のはむしろ自然だった
http://www.maff.go.jp/hakusyo/sui/h18/html/f1-2-4.htm 昭和30年代生まれは、もともとの魚の摂取量は少ないが、これから増える可能性もある
しかし、昭和40年以降に生まれた人は、年を取るごとに魚の摂取量が減っている
好酸球を抑えるDHAの摂取も減り、ロイコトリエンを抑えるn-3の摂取も減る
これからはアレルギーが「治る」などいうのは、都市伝説になるだろうね
708 :
名前アレルギー :2011/12/29(木) 16:26:05.25 ID:WMBzGGRI
709 :
名前アレルギー :2011/12/29(木) 16:51:14.42 ID:WMBzGGRI
710 :
名前アレルギー :2011/12/30(金) 07:25:28.16 ID:Xb2W3xNu
711 :
名前アレルギー :2011/12/31(土) 05:42:15.88 ID:wOodb9xI
712 :
名前アレルギー :2011/12/31(土) 11:20:21.44 ID:wOodb9xI
713 :
名前アレルギー :2011/12/31(土) 11:31:22.63 ID:wOodb9xI
子供の魚嫌いと、それによるビタミンDやn-3脂肪酸の摂取不足 飽和脂肪酸の取り過ぎ、不飽和脂肪酸の取り過ぎと抗酸化物質の不足 車の普及による運動不足と肥満、それによるSIRT1発現の低下やレプチン抵抗性 DEPや黄砂による大気汚染も影響するだろう(黄砂は好酸球を活性化させやすい) 日本国民1億総アレルギー時代の到来か
714 :
名前アレルギー :2012/01/01(日) 10:25:35.26 ID:Makuz4Lk
715 :
名前アレルギー :2012/01/04(水) 09:19:23.60 ID:lJeMyQLL
>>708 ウイルスや細菌で、Th1系が活性化するのも大きいんだろうけど
(NK,MΦ)
こういうサイトカイン環境の変化は、アレルギーのeffector phaseに対して
どれくらいリアルタイムで影響あるものなんだろうな
716 :
名前アレルギー :2012/01/04(水) 09:31:38.33 ID:lJeMyQLL
>>710 小麦のgliadinはCXCR3レセプター配列を持っていて、未消化のまま腸に到達すると
MyD88依存的にzonulinを放出させてtight junctionが崩れるらしいな
つかこれ英語でググると600件、日本語だとゼロなのが笑える
誰も知らないんかね
717 :
名前アレルギー :2012/01/04(水) 09:52:03.82 ID:lJeMyQLL
>>703 酸化を防ぐにはビタミンCとE
酸化した脂質はグルタチオンペルオキシダーゼで還元、つまりセレン、ビタミンB2
ほかにもSODとして銅、亜鉛、マンガンがいる
魚だけじゃなく豆や大豆も食えってことだな
718 :
697 :2012/01/04(水) 20:10:36.83 ID:hrogVGli
719 :
名前アレルギー :2012/01/04(水) 21:17:36.82 ID:2Uc4BoiD
>>718 関係ないが、DHAは男性の不妊にも効くらしいね
精巣上体での精子の成熟には脂肪酸リモデリング(n-6,n-9→n-3)が必須らしい
要はn-6(アラキドン酸)、n-9(オレイン酸)からn-3(DHA)へ置き換わるということ
これはΔ6desaturaseノックアウトマウスが精子を形成できないことからも証明される
720 :
名前アレルギー :2012/01/04(水) 21:53:48.44 ID:2Uc4BoiD
いろいろと興味深いね 面白いのは、PD1の産生は、DHAの濃度に依存しているということ 遺伝によるΔ6不飽和化酵素の機能不全でも起こり得るが、問題はやはり魚を食べなくなったこと 今の日本はどんどん魚を食べなくなっているから、アレルギーも増えるし、男性不妊も増える 男性不妊症の5割が原因不明で、この中の何割かはDHA不足かもしれないね (ビタミンD不足や環境ホルモンの影響もあるだろうけど) 魚を食べないと母乳中のDHAも激減するというしね DHAは視力にも影響するから、これからは子供の視力もさらに悪化していくんだろう
721 :
名前アレルギー :2012/01/06(金) 12:25:51.50 ID:/qOat63o
DHAとEPAは、そのまま魚から摂取する方法と、αリノレン酸から自前で合成する方法がある 魚を食べなくなればDHAが摂取できなくなるのは当然の話として n-6の摂取が増えても、n-3の代謝効率が低下してDHAが減る n-6とn-3はデサチュラーゼの基質として互いに競合するわけで
722 :
名前アレルギー :2012/01/06(金) 12:38:33.23 ID:/qOat63o
つまり、 魚を食べなくなる、植物油脂を取りすぎる→DHA減少→プロテクチン減少→好酸球アポトーシス低下、遊走促進 あとは、オレイン酸も良くないな 多価不飽和脂肪酸に比べればマシとはいえ、一価不飽和脂肪酸も酸化しやすい いったん酸化した脂肪酸は、連鎖的過酸化脂質反応により次々に脂肪酸を酸化する ビタミンEが不足していれば過酸化は止まらない ビタミンB2が不足すると、グルタチオンペルオキシダーゼが機能せず、過酸化脂質を除去できない DHAやEPAは酸化しやすいし、酸化した脂肪酸から構成されるDAGは、発ガン物質のPMAと同じくCa2+無しでPKCを活性化する つまり、 肉、キャノーラ油→オレイン酸→連鎖的過酸化→DAGによるPKC活性化能上昇→脱顆粒促進
723 :
名前アレルギー :2012/01/07(土) 11:39:16.50 ID:RBs8Ppj6
本スレでは早くも症状が出てる人もいるみたいだね 休み中は身体活動レベルが低下して、どうしてもカロリー過剰になりがち NAD+依存脱アセチル酵素Sirt1の活性も低下、IL-4が増加すれば、アレルギーも悪化しやすい アルコールの影響もあるかな 本人は酒に強い(ALDH2の活性が強い)つもりで、実際はADH2が弱い(アセトアルデヒドに代謝される速度が遅いだけ)だけだったりすると、年末年始の酒で、アレルギーは悪化するかも 日本の年末年始の食生活って、クリスマスに油っこいチキン食べて、年末には天ぷらソバ、正月は砂糖漬けのおせち、って感じだと思うんだけど 人によってはオメガ3をまったく摂取してないだろうね プロテクチンも不足するから、好酸球が活性化しても仕方ないかな
724 :
名前アレルギー :2012/01/08(日) 05:43:15.99 ID:LdVH6Q3t
アレルギーにいいと思って毎日ヨーグルトを食べてるのもアレだよな スーパーでマスクをしている女性のカゴを見ると普通に牛乳が入ってて笑える
725 :
名前アレルギー :2012/01/08(日) 11:07:55.98 ID:MXDEaenO
726 :
名前アレルギー :2012/01/08(日) 12:04:28.96 ID:Wz91Esta
ω-3のproductが炎症の収束に関係しているのは、今や確実だからな EPAからはリゾルビンE1、DHAからはプロテクチンD1が、Mφや好酸球、血管内皮から出て炎症は終わる (AAからすらリポキシンA1が合成される) おそらく遺伝的に合成酵素の活性が弱い人もいるはずで、そういう人はアレルギーや炎症系疾患のリスクが高いだろう 遺伝的に数十倍ものアレルギーリスクを持っている人がいてもおかしくない(痛風遺伝子のように) 遺伝子を調べることで個々人がリスクによって自己管理できるようになる、いつかそんな時代が来るかもしれない
727 :
名前アレルギー :2012/01/08(日) 12:12:06.28 ID:Wz91Esta
あぁ、もちろん現状でも、遺伝的にアレルギーや炎症のリスクが高い人はいることはわかっている MHC、TLR経路、ILやケモカインとそのレセプター、それぞれの遺伝子でリスクの高い多型が同定されつつある ただ脂肪酸の代謝物による炎症収束は、ほんのここ数年で出てきた概念だから、解析はこれからというところ
728 :
名前アレルギー :2012/01/08(日) 20:06:02.80 ID:+bUfAVpg
今年は鼻炎にとどまらず花粉皮膚炎発症した人が増えてるんだと。 去年の大量飛散が原因か? たぶん花粉症、アトピー、さらに喘息もますます増えるんじゃね
729 :
名前アレルギー :2012/01/09(月) 10:51:04.10 ID:ZFRms//9
>>728 体の洗いすぎ、日光に当たらなさすぎ、が原因じゃないかな
つい最近、小麦の加水分解産物を混ぜた石鹸で小麦アレルギーになった人がたくさん出たけど
同じようなことは誰でも起きるだろう
一日に何回も体を洗って、界面活性剤で表皮を破壊して
皮膚を傷だらけにしてから、花粉をたっぷり吸い込んだバスタオルで抗原をすりこめばね
紫外線に当たると樹状細胞(APC)の活性が低下するし、皮膚はビタミンDの活性化にも関係している
http://blog.m3.com/steroidwithdrawal/20110706/_D_ ビタミンDには免疫調節作用があるからね
魚の油にも含まれてる
730 :
名前アレルギー :2012/01/09(月) 11:22:42.95 ID:59eH+8kl
>>726 Ω3の摂取はどういったsourceが良いでしょうか?
魚油or亜麻仁など。てかこれら以外に含まれていない?
731 :
名前アレルギー :2012/01/09(月) 11:57:05.78 ID:derLOCyG
732 :
名前アレルギー :2012/01/09(月) 12:08:07.57 ID:derLOCyG
つけ加えるなら、n-3ばかり取ってもやはり意味がない カロリーの過剰はSirt1やNK細胞を抑制して、アレルギーや炎症につながりやすい 体内で酸化した脂肪酸を処理するためにはグルタチオンペルオキシダーゼが必要で、この酵素はさらにセレンとビタミンB2を必要とする 飽和脂肪酸が少なすぎると脳出血のリスクも上がるといわれるから、シソ油だけでなく魚も食べるようにした方がいい 野菜で抗酸化物質や食物繊維を、豆類でビタミンEを取らないと結局は意味がない 要するにバランスのいい食事をする、その上でオメガ3を取っていきましょう、という当たり前の結論
733 :
名前アレルギー :2012/01/09(月) 22:00:40.97 ID:derLOCyG
734 :
名前アレルギー :2012/01/10(火) 06:09:08.34 ID:hUIOb7Ad
735 :
名前アレルギー :2012/01/10(火) 11:06:35.78 ID:hUIOb7Ad
736 :
名前アレルギー :2012/01/10(火) 11:24:54.52 ID:hUIOb7Ad
調べてみると、PPARのリガンドは結構いろいろあるね カプサイシン、ショウガオール、ゲニステイン、アントシアニンとか あとDHAはPPARα、γ、δ、どれにもリガンドとして作用するらしい
737 :
名前アレルギー :2012/01/10(火) 23:10:19.78 ID:DVmhXmvV
好酸球の細胞質に発現しているレセプターPPARγの生体内でのリガンドは、PGJ2 細胞質でPPARγに結合したPGJ2は、低濃度だと遊走促進、高濃度では遊走抑制 また、IL-5による脱顆粒、eotaxinによる接着能、それらをPPARγアゴニストはすべて抑制する PPARγと結合する他の物質でも、同様な効果が期待できる、かもな
738 :
名前アレルギー :2012/01/10(火) 23:18:04.75 ID:hUIOb7Ad
739 :
名前アレルギー :2012/01/10(火) 23:35:02.33 ID:DVmhXmvV
740 :
名前アレルギー :2012/01/11(水) 09:59:50.67 ID:r8NhFJln
741 :
名前アレルギー :2012/01/11(水) 12:33:21.85 ID:r8NhFJln
>>739 DHAの好酸球PPARへの作用はα経由っぽいね
PPARγにも結合するみたいだけど
742 :
名前アレルギー :2012/01/11(水) 16:38:22.13 ID:R0y9MVIu
743 :
名前アレルギー :2012/01/11(水) 16:47:58.45 ID:R0y9MVIu
>>735-741 そういえば、脂質代謝関連の遺伝子、FAS、PPARs、PGC-1α(マイトコンドリアですな)は、時計遺伝子(Clock,Bmal1)とも相互作用しているらしい
睡眠リズムの狂いがアレルギーを悪化させることは実感としてもよく知られていることと思うが
PPARsとの絡みもあるのかもしれんな
744 :
名前アレルギー :2012/01/11(水) 20:07:23.12 ID:tAJUiaPc
745 :
名前アレルギー :2012/01/15(日) 11:31:28.41 ID:vnzIuYNy
>>743 実際、山梨医大の研究で時計遺伝子がアレルギーに関係してることが証明されたらしいよ
去年ニュースになってた
モーニングアタックも時計遺伝子のせいかも
746 :
名前アレルギー :2012/01/15(日) 11:39:12.87 ID:vnzIuYNy
747 :
名前アレルギー :2012/01/15(日) 12:29:42.91 ID:vnzIuYNy
748 :
名前アレルギー :2012/01/15(日) 15:33:09.40 ID:Hb/efCah
749 :
名前アレルギー :2012/01/16(月) 05:45:26.09 ID:ehn64l4a
>>748 日光には視交叉上核を介する時計遺伝子のリセット効果があって、夜や雨天だとアレルギーの調子が悪かったりするのは、時計遺伝子が夜切り替わらないせいかもしれない
食事にも視交叉上核を介さないリセット効果があるので、きちんと朝食を摂らないと、時計遺伝子がうまく機能しないと思われ
PparαやHSL(hormone-sensitive lipase)は、時計遺伝子の制御を受けている
朝食を取らないと太りやすい
時計遺伝子はTNF-αやアディポネクチンへの作用もある
不規則な生活をしていると糖尿病にもなりやすい、という統計もある
750 :
名前アレルギー :2012/01/16(月) 07:40:27.89 ID:ehn64l4a
751 :
名前アレルギー :2012/01/16(月) 09:54:04.26 ID:ehn64l4a
>>744 CLOCK/BMAL1はPparα遺伝子を制御、PPARαはBmal1遺伝子を制御、と相互に作用
PGC1-αとPPARγはBmal1遺伝子の発現を促進、逆にPparγ遺伝子は時計遺伝子の制御下にある
752 :
名前アレルギー :2012/01/16(月) 11:19:32.65 ID:ehn64l4a
最近の研究では、体内時計のリセットはTGF-βによるらしい TGF-βといえば、腸管での経口免疫寛容にも関係している、免疫抑制的にはたらくサイトカイン 脂質の過剰摂取、アレルギーの蔓延、都市生活の拡大 遺伝子的に見れば、これらは脂質の代謝(PPARs)、免疫寛容(TGF-β)、時計遺伝子(Clock)、と相互に関係していた
753 :
名前アレルギー :2012/01/17(火) 07:40:41.94 ID:qr1n2xaA
熱い飲み物が効くという話も、体内時計に関係するのかもね
754 :
名前アレルギー :2012/01/17(火) 13:29:35.46 ID:W50Xf8ZC
755 :
名前アレルギー :2012/01/18(水) 11:53:19.26 ID:wZU8gIdL
>>754 冬は外出を控えがちになるからな
運動不足と食べ過ぎでNADH過剰になりやすい
逆にダイエットと称して食べなかったり、寒くて面倒だからと朝食を抜くと、やはり体内時計をリセットできない
日光に当たらないと体内時計のリセット効果が起きず、日光は免疫調節作用のあるビタミンDの産生にも関わる
運動不足で腸の蠕動運動も低下し、腸内環境も悪化する
SIRT1活性低下、時計機能低下、ビタミンD不足、IL-4産生過剰
こんな状況で、スギ花粉が大量にやってくるわけだ
そりゃあアレルギーにもなるだろうさ
756 :
名前アレルギー :2012/01/21(土) 08:16:36.48 ID:Q43z8y9t
脂肪酸のβ酸化は一周ごとにNAD+を消費するからね
遊離脂肪酸を増やすストレスもアレルギーに良くないかも
>>749 時差ボケ解消に一番いい方法って、「機内食を食べないこと」なんだってさ
757 :
名前アレルギー :2012/01/21(土) 10:41:37.71 ID:GMBW2ehV
758 :
名前アレルギー :2012/01/22(日) 18:42:50.49 ID:B99UM5Oa
>>696 この時期すでにマスクをしている人の買い物を見ると、この研究とまったく同じ内容のことがあるんだよな
今日たまたまスーパーで見かけた20代の女性の買い物の内容は、
・肉系の揚げもの冷凍食品×2
・カボチャ(ベータカロテン)
・カルピスソーダ2リットル
こんな感じだった
759 :
名前アレルギー :2012/01/22(日) 19:31:09.89 ID:NeJe3oU5
お前らブロメラインとケルセチンのサプリメント取ってみろ。
>>759 名無しのクズが偉そうにモノを言うなってw
761 :
名前アレルギー :2012/01/23(月) 07:40:10.76 ID:MBM7gyU6
>>758 コンビニで見かけた若い男性
まっさきに菓子パン売り場へ向かうも、食べたいものがなかったらしくカウンターへ
頼んだのは肉まん一個
午前7時の出来事
762 :
名前アレルギー :2012/01/23(月) 11:42:17.73 ID:bBSOMiJT
763 :
名前アレルギー :2012/01/28(土) 16:44:50.76 ID:J98u97Y8
パンって言っても千差万別で。 おれは水塩小麦粉だけで作れる フランスパン、バケットバタールだけをバクバク食べてる。 砂糖がふんだんに使われている、食パン、菓子パンは口にしない。 揚げパン、ドーナツなど論外。 これであれば問題無いでしょうか?
764 :
名前アレルギー :2012/01/28(土) 17:24:08.02 ID:Rt+jpXSQ
765 :
名前アレルギー :2012/01/28(土) 23:29:19.15 ID:CNWyL/xi
766 :
名前アレルギー :2012/01/29(日) 11:05:56.89 ID:Xh9rqShg
>>764 輸入小麦のリスクってポストハーベストでしょうか?
話はそれますが、日本で売っているパンって真っ白(精製小麦)
ばかり。
もっと全粒粉とかが普及すればいいのにと思います。
何にせよ米にはパン、小麦は勝てないと。
767 :
名前アレルギー :2012/01/29(日) 14:35:21.02 ID:PoJF5gy0
768 :
名前アレルギー :2012/02/01(水) 08:21:23.58 ID:hs6VOS5z
769 :
名前アレルギー :2012/02/01(水) 09:37:39.73 ID:IIqnsZPj
なるほど、つまり国産小麦のパン、若しくは輸入でもorganic認証のものであればOKってことか。 でもorganicは生産時において、であり輸出時にはポストハーベストしまくりかもしれないですね。。 全粒粉よりも農薬を気にスべきってことですね。
770 :
名前アレルギー :2012/02/01(水) 10:17:02.35 ID:hs6VOS5z
771 :
名前アレルギー :2012/02/01(水) 13:40:23.41 ID:hs6VOS5z
有機リン系農薬は、調べるほど良くない話がどんどん出てくるな
次の研究は、有機リン系の農薬がNK細胞やCD8T細胞のアポトーシスを誘導するというもの
http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/19590602 NK細胞の産生するサイトカインは、IL-2、IFN-γ、IL-12、IL-13、TNF-α
CD8の産生するサイトカインは、IL-2、IL-4、IFN-γ
いずれにしてもINF-γなどのTh1系がメインなので、CD8やNK細胞の減少は、局所的な免疫系の環境をTh2に傾けると思われ
これは、有機リン系による精巣への毒性の研究
http://kaken.nii.ac.jp/d/p/08J07950 現代人の精子の減少について、上の方でn-3脂肪酸の不足が影響しているという話が出ていたが、農薬も関係ありそうだ
772 :
名前アレルギー :2012/02/02(木) 23:42:28.47 ID:Op0Z0zwy
国産でもポストハーベストがあるとはね。。 まぁなんにしても農薬は無いに越したことがないので、 極力orgnicか国産品を選ば様にしてる 話題はずれすけど、ポストハーベストの最も身近なものは バナナやオレンジ、レモン、ライム等かと。 カクテルたのんで、ライム等がグラスに沈んでいると がっくりするよ。。 あとマーマレードは食べないな。(皮ごと=農薬ごと) バナナは皮むいて食べるけど、ほんとに皮むけば それで大丈夫なんだんろか? 身まで農薬が浸透している事はないのかな?
773 :
名前アレルギー :2012/02/04(土) 12:12:21.12 ID:d080SCmJ
774 :
名前アレルギー :2012/02/04(土) 12:26:20.31 ID:d080SCmJ
あー、なんか違うな 水に溶けるかどうかは、果皮から果肉への移行のしやすさに影響する、だ 表面から皮への移行にも、影響はしそうだけども 何にしても、有機リン系が輸入バナナ全果で0.05ppmというのは、完全に安心できる数字ではないだろうね 食べ過ぎには注意
775 :
名前アレルギー :2012/02/05(日) 10:34:49.73 ID:+x/yhDOm
東京都の調査のソースは、ここの「データブック2002」か
http://www.tokyo-eiken.go.jp/issue/kurashi/index.html 検査したバナナは12件、全て輸入
有機リン系のクロルピリホスが検出されたのは1件
それ以外は、検出限界以下だった、ということか
(検出限界:農薬については明記されていないが、おそらく0.01ppm以下)
で、0.01ppm以下だから安心できるかというと、そうではないわけだ
クロルピリホスが検出されたのは、バナナのほかにも、オレンジ、レモン、ハーブティー、ぶどう、オクラ、冷凍グリーンアスパラ、スィーティー
ほとんどが全果での検出で、クロルピリホスが脂溶性とはいえ、果肉への浸透も少しはあるだろう
輸入小麦粉の方は、クロルピリホスメチルやマラソンが検出されている
検出数は500件中5〜6件だが、検出されなかった=使われていない、という意味ではない
検出限界以下であっても、食べる量によっては影響は出るだろう
そして有機リン系の殺虫剤は、クロルピリホスやマラソンだけではない
776 :
名前アレルギー :2012/02/05(日) 10:50:16.14 ID:+x/yhDOm
777 :
名前アレルギー :2012/02/05(日) 21:26:24.40 ID:fiH6Ti0w
自律神経を鍛えると花粉症の症状が和らぐ。水風呂とサウナを交互にそれぞれ3回入ると良い。
778 :
名前アレルギー :2012/02/06(月) 09:06:54.45 ID:P7wtWmpx
>>777 その自律神経を阻害するのが、有機リン系の殺虫剤なんだけどね・・・
今日スーパーで見かけた、マスクの親娘の買い物
100グラム100円の和風唐揚げ300グラムと、アメリカ産グレープフルーツ
なんかもう、ね
779 :
名前アレルギー :2012/02/07(火) 00:12:32.21 ID:1h8zI+D7
やっぱ輸入フルーツはやばいね。 基本ポストハーベストだらけ。 食べる前に水で洗っても意味ないよね? 飲食店とかそのままだろうし。 しかし!今日ポストハーベスト未使用のグレープフルーツ見た! その名も ノンケミグレープw 2個で400円くらい?しかも見た目は黒ずんで美味そうじゃないw やっぱ98円/個で見た目がキレイな物買うよな。一般人は。。
780 :
名前アレルギー :2012/02/07(火) 11:11:06.92 ID:yLs5PeVC
殺虫剤は中に浸透するからね
もちろん脂溶性だから浸透はしにくいし、ほとんどはただちに問題がおきるレベルではないと思う
ただ、たとえばバナナダイエットとか、グレープフルーツダイエットとかね
「情報通」はこういうの↓見て、1日3食しっかり食べちゃうんじゃないかな
http://allabout.co.jp/gm/gc/378336/ ノンケミグレープ、興味深いけどちょっと信じられないw
飛行機便かな
船便の場合、虫がわいてたらシアン化水素とかでクン蒸処理だけど、どうなってるんだろ
781 :
名前アレルギー :2012/02/08(水) 22:52:31.20 ID:BFxzQce6
ttp://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020801002203.html 西洋フキに肝障害の恐れ 厚労省が注意喚起
厚生労働省は8日、バターバーと呼ばれる西洋フキを含む健康食品が
肝臓に障害を起こす可能性があるとして、消費者に食べないよう注意喚起した。
主に外国産のカプセル状のものが流通しており、
インターネット上では「花粉症を和らげる」などと宣伝されている。
現時点で健康被害は報告されていない。
英国の医薬品庁が同様の注意を呼び掛けたことを受けた対応。
厚労省の担当者は「英国医薬品庁は『急性肝炎を引き起こした例もある』としている。
詳細は調査中だが、念のため控えてほしい」と話している。輸入業者などにも販売中止を求める方針。
厚労省によると、2011年の輸入量は115キロ。
2012/02/08 22:00 【共同通信】
782 :
名前アレルギー :2012/02/09(木) 22:07:22.80 ID:LC6JE060
783 :
名前アレルギー :2012/02/12(日) 14:55:18.44 ID:VX5IZl80
コリンエステラーゼ阻害によるアセチルコリン過剰の何が問題か、だが
http://hobab.fc2web.com/sub4-rhinitis.htm >鼻粘膜の鼻腺細胞は、主に副交感神経支配を、血管は主に交感神経支配を受けている。
>肥満細胞からヒスタミン遊離→(略)→副交感神経反射→神経終末からのアセチルコリン(Ach)の放出→鼻腺から水様性鼻汁が分泌
つまり、何らかの刺激でいったん鼻水が出ると、アセチルコリンが過剰なので止まらなくなる、ということ
784 :
名前アレルギー :2012/02/20(月) 11:29:07.02 ID:GMFbonTI
785 :
名前アレルギー :2012/02/22(水) 08:52:38.24 ID:euK6q+2+
>>784 ニコチン性アセチルコリン受容体は4回膜貫通型5量体イオンチャネル、ムスカリン性アセチルコリン受容体は7回膜貫通型GPCRだ
ニコチンの方は、リガンド結合でナトリウムイオンを透過させ神経細胞の脱分極、ムスカリンはGPCRで代謝の制御だな
よく「リンパ球にはアセチルコリン受容体が発現している」って言われるけど、ニコチン性かムスカリン性かでぜんぜん違うと思うんだけど、なんか曖昧なんだよな
どうでもいいけど
786 :
名前アレルギー :2012/02/22(水) 09:52:50.11 ID:euK6q+2+
787 :
名前アレルギー :2012/02/22(水) 09:58:19.46 ID:euK6q+2+
L55株じゃなくてKW3110やBB536の方が例として適切だったか L92を含めていずれも、それらを食べるだけで統計的に有意な症状改善をみるかは微妙っぽいが
788 :
名前アレルギー :2012/02/22(水) 10:03:00.96 ID:hQxjoP+q
白湯+甘味控えめ・粗食生活実行中 今年は初頭から既に何度か症状が出ているのだが、今のところ服薬せずに済んでいる 食生活のお陰、と言い切る事は出来ないが、無関係とも思えん
789 :
名前アレルギー :2012/02/22(水) 10:19:59.92 ID:euK6q+2+
ヨーグルトとは関係なくなるが、あとはPPARγか 腸内細菌には、粘膜上皮にPPARγを誘導、NF-κB(RelA)を核外へ移行させ、免疫応答を妨げる種類がいる インドメタシンが抗炎症効果を持つのはPPARγによる PPARγの自然リガンドはカプサイシンやショウガオール、だからキムチ+ショウガ鍋で腸での免疫応答を抑制できるかもな もちろん粘膜に穴があきやすい要因の方が勝っていれば何の意味もないし、余計な悪玉菌が定着するだけかもしれんがな オリゴ糖や食物繊維、V.B.2、亜鉛、ビオチン等で整腸するのも忘れずに。あと痩せること あ、痩せるといえばアディポネクチンだが、これにもMφ(つまりAPC)への抑制作用があるっぽいな 日本人の5割がアディポネクチン分泌不全(2/3)らしいんで、将来的に花粉症は普通に5割は突破するだろう すでに若年層では4割が花粉症、9割がアレルギー「体質」餅
790 :
名前アレルギー :2012/02/22(水) 10:25:36.91 ID:euK6q+2+
>>788 食べ過ぎずにカロリーを控えると、いろいろ免疫的にもいいことがあるからな
粘膜傷害低下によるIL-33減少、SIRT1活性化によるNF-κB抑制やIL-4抑制、油脂を控えることによるNK細胞活性化、AGEs減少によるNOXを介した酸化ストレス低下と脂質過酸化の防止(過酸化DAGはPKCを介してT細胞を活性化させ肥満細胞を脱顆粒させる)
食べ過ぎ&油の取り過ぎなんだよ、今の日本人は
791 :
名前アレルギー :2012/02/22(水) 10:33:50.94 ID:Ej1y3PZy
792 :
名前アレルギー :2012/02/22(水) 11:28:08.18 ID:hQxjoP+q
寒いからホットヨーグルトでもよか?
793 :
名前アレルギー :2012/02/22(水) 14:28:24.68 ID:NHrA2BnP
>>792 むしろ温かい方が良さげ>ヨーグルト
できれば無脂肪の方がいいと思う(女性ホルモンは脂溶性)
>>786 ヨーグルトだけじゃあ、ダメなんだろう
あくまで腸内環境と腸内粘膜下環境を整えるだけだしね
アスピリンがというなら、サリチル酸も良くない(カレーとか香辛料ね)、小麦も避けた方がいいかな
ヨーグルトの良い点は、腸内を酸性にすることだから、ほかにも酪酸菌とかもいいんじゃないか
酸性だとカンジダも酵母形になって病原性が低下するっていうよね
短鎖脂肪酸は上皮の栄養ともいわれてる
体の洗いすぎも皮膚を傷だらけにする、食べすぎも粘膜を穴だらけにする、怠けすぎも脂肪代謝(PPAR)をおかしくする
なにごともやりすぎ、やらなすぎはよくないな
794 :
名前アレルギー :2012/02/22(水) 18:55:45.01 ID:nn1C0e5L
肉は食べない、魚は缶詰めとかけっこう食べてる 鮮魚は高いからたまにイワシのすり身が安いときに買って食べるくらい 野菜メインで、けっこう腹いっぱい食べてるけど、今んとこ症状はないな お菓子や酒の類は1年前からいっさいやめた、酒も1年弱やめてる 柿ピーみたいにタンパク加水分解物やアミノ酸等が入ってるのは特に避ける 魚にはアラキドン酸も多いらしいから、症状が出たら、魚はやめてn-3はシソ油だけの完全粗食にするつもり 体重は54kg、体脂肪率は15パーセントちょい もうちょっと増やしてもいいけど、花粉が終わるまでは様子見
795 :
名前アレルギー :2012/02/23(木) 16:09:21.17 ID:gGxSJ6JY
ショウガと梅干し、青魚、野菜、ゴマ、タマネギ、午前中のあたたかいお茶とカロリー控えめで挑戦中 まだ何もなし
796 :
名前アレルギー :2012/02/24(金) 23:39:01.20 ID:9O0iwPk4
シロタ株ってヤクルトだよね? 普通のブルガリアとか恵とかでも 効果は期待できるの? あと、無脂肪は脱脂粉乳が主原料で スーパーでは生乳100%の方がプレミアム価格になっている。 脱脂粉乳と生乳はどっちがいいんだろ?
797 :
名前アレルギー :2012/02/25(土) 12:31:21.56 ID:snOzwqzO
798 :
名前アレルギー :2012/02/25(土) 12:41:26.86 ID:snOzwqzO
799 :
名前アレルギー :2012/02/25(土) 14:41:11.09 ID:yDvE+19n
800 :
名前アレルギー :2012/02/26(日) 00:34:25.60 ID:UamECZVV
801 :
名前アレルギー :2012/02/26(日) 03:46:24.26 ID:MzKYlYeh
1才までに牛の糞の粒子吸い込むといいんだって ドイツでアレルギー持ちとない子調べた結果,赤ん坊の頃牧場で 牛小屋にいた子とかアレルギー梨 親が牧場やってて仕事の間牛小屋にベビーカー置いて掃除とかしてたらしい
802 :
名前アレルギー :2012/02/26(日) 14:02:16.40 ID:T6l4Ey11
>>801 まさか牛限定?w
でも、ああいうものや豊かな自然の大地(色々な菌がいっぱいいるらしい)に触れて育った子の方が
丈夫ってのは得心いくね
803 :
名前アレルギー :2012/02/26(日) 20:23:35.84 ID:yFZRMQ+S
>>796 腸内整えるには体質によるとは思うけれど実体験では
恵は効かなかった
無脂肪ヨーグルト(脱脂粉乳が主原料?)は効いた
(これは元々が生乳向いてない体質だからかもしれない)
ヤクルト300や400は効いた
ビオフェルミンは効かなかった
効いたって言っても
花粉当たり年の割には症状が軽くなった気がする程度だったけど
お茶飲んだり、肉・牛乳・小麦粉・砂糖控えたりしてたり
オリゴ糖や納豆食ったりしてたから、なんらかの複合かもしれないけど
804 :
名前アレルギー :2012/02/26(日) 21:42:30.11 ID:0Wod1luO
上でトマトや炭水化物もダメだとかあったけど トマト食べて症状が出たり悪化したりした人いるの? 炭水化物はキツい仕事もスポーツもしてる俺からしたら食べないと死んじゃうと思うんだが・・・ それに脳はブドウ糖しかエネルギーとして受け付けないんだろ? なんとかならないでしょうか?
805 :
名前アレルギー :2012/02/26(日) 22:07:26.95 ID:JfKZVYqI
806 :
名前アレルギー :2012/02/26(日) 22:18:15.09 ID:JfKZVYqI
807 :
名前アレルギー :2012/02/26(日) 22:28:34.31 ID:JfKZVYqI
炭水化物が良くないというのは、糖尿病または糖尿病予備軍のように、血糖値が上がり過ぎてしまうことが良くない、ということ 血糖値が上がるとAGEs(糖化最終産物)が発生し、酸化ストレスが生じる といっても、食後に運動すれば血糖値は下がるし、症状が悪化するのでなければいいんじゃね むしろ白米の食べ過ぎは糖尿病を心配すべき まぁ白米よりも小麦が問題かもね、特に輸入小麦 アレルギーと農薬には関連があるようなので、小麦に限らずポストハーベスト(殺虫剤)には注意した方が あとカロリーの取りすぎ、食べ過ぎ でもこれって、花粉症に限らず良くないことだしね 症状が悪化するかどうかを意識しながら、いろいろ試してみるといいかと
808 :
名前アレルギー :2012/02/26(日) 22:34:43.08 ID:rv5z5oZI
甘いもの、果物、パンの食べすぎは、カンジダみたいな腸内のカビを増やすっていうからね カンジダが増えるとアセトアルデヒドが作られて、これがよくないらしい 日本人はアセトアルデヒドに弱いからね ALDH2の活性がどうとかで
809 :
名前アレルギー :2012/02/27(月) 13:01:26.85 ID:ljXMzFIN
810 :
名前アレルギー :2012/02/27(月) 15:42:59.19 ID:coOxcFLO
811 :
名前アレルギー :2012/02/29(水) 20:00:26.86 ID:+XKvk/w6
812 :
名前アレルギー :2012/02/29(水) 20:01:44.18 ID:+XKvk/w6
813 :
名前アレルギー :2012/03/01(木) 09:02:36.98 ID:chWA6Eav
難しくて分かりますん
814 :
名前アレルギー :2012/03/02(金) 11:25:12.08 ID:kwGJnhzg
815 :
名前アレルギー :2012/03/02(金) 12:10:22.83 ID:kwGJnhzg
こっちの方がわかりやすいか
一つ上のは2008年なので内容が一部間違っている
(IL-33はcaspase-1の切断で活性化されない)
http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20100410&dir=2010s&number=10s_crl002crl2 この中で「病原体あるいは花粉等の作用で,上皮細胞が刺激され,様々なサイトカインが産生されることが原因で,アレルギー性炎症が誘導される」とある
この「上皮細胞を刺激」するうちの一つとして、花粉に含まれるNADPHオキシダーゼ(NOX)が挙げられるだろう
植物は根を伸ばす際に活性酸素を利用するが、その活性酸素の産生を担うのがNOX
活性酸素は、DNAや細胞膜を破壊する
細胞膜が破壊されると、NALP3を介してcaspase-1がIL-18前駆体を切断、活性体にして放出する
IL-18はTh1に対してTh2サイトカインを誘導する
核膜も細胞膜であるので、破壊されるとそのままIL-33が放出されると思われる
(アポトーシスではcaspase-3が活性化するが、caspase-3がIL-33を切断すると活性は失われる)
816 :
名前アレルギー :2012/03/03(土) 00:05:48.47 ID:U4aKnaex
でも鼻はかまないととんでもない事になるよね
817 :
名前アレルギー :2012/03/03(土) 11:22:33.84 ID:No2+ddcV
強くかまない方がいいよ 花粉症の間は、IL-13やプロテアーゼの作用で粘膜が弱くなってるから (だから鼻血も出やすいわけだし)
818 :
名前アレルギー :2012/03/03(土) 12:11:37.90 ID:No2+ddcV
819 :
名前アレルギー :2012/03/03(土) 20:24:58.30 ID:U/vhbtKj
花粉症歴20年近く今ではイネ科まで反応する俺 今日朝から山登り行って来たんだけど目の前で杉の木から黄色い花粉がモクモクと煙のようにw そんな山道を半日うろうろしてたんだけど、帰宅後は目も鼻もこれといって症状出てない いつもは部屋でじっとしてても酷く鼻水出るのに、山歩きでは何で症状出ないのか不思議だわ
820 :
名前アレルギー :2012/03/04(日) 00:15:57.56 ID:nH6/XS+X
肉もお菓子もアイスも菓子パンも食べてないし なるべく有機もの使ってるのに症状が酷い 何事にも集中できない イライラする 全てにやる気が起きない プチ鬱で時々自殺も考えるし
821 :
名前アレルギー :2012/03/04(日) 00:17:59.69 ID:nH6/XS+X
24時間苦しいか痛いかでずっとベッドで過ごしている難病の子供に比べたら 全然楽なんだろうが、そうはいってもこっちも苦しい
822 :
名前アレルギー :2012/03/04(日) 06:58:42.91 ID:TeLFzMnV
いや、そこまでひどいなら薬を飲めって まさか薬まで効かないぐらいひどいとか?
823 :
名前アレルギー :2012/03/04(日) 07:03:30.22 ID:TeLFzMnV
つーかβカロチンやビタミンAは、人によっては花粉症のリスクが上がるしな 野菜を食えばいいってもんじゃない 肉を食わない? 亜鉛やカルシウムはちゃんと取れてる? 亜鉛がないとCD4+T細胞は全く機能せんよ
824 :
名前アレルギー :2012/03/04(日) 07:13:31.67 ID:TeLFzMnV
卵や乳製品、小麦を食べない、とも言ってないね オメガ3は? ビタミンDは? ビタミンB群は? アイスは食わないけど天ぷらや菓子パンはバカスカ食べてる、とか言わないよな、まさか
825 :
名前アレルギー :2012/03/04(日) 07:15:31.28 ID:TeLFzMnV
あぁ、菓子パンは食べないと書いてあるな、失礼
826 :
820 :2012/03/04(日) 12:25:39.86 ID:nH6/XS+X
クスリは副作用が弱いのは効かないし強いのは仕事上飲めない 亜鉛は有機胡麻、純ココア、煮干とサプリ カルシウムはしらす干し、味噌、煮干し、胡麻、魚、サプリ 卵、乳製品、食べてません 小麦は基本的に食べたませんが有機醤油で有機小麦を使ったものを少しだけ使用してます n−3系脂肪酸はエゴマ油、鰯、秋刀魚 ビタミンDはしらす干し、煮干し ビタミンBは有機納豆、胡麻、サプリ サプリはファンケルでカプセルや添加物に気を使ってる会社です 精米は発芽玄米と麦を混ぜて食べてます
827 :
名前アレルギー :2012/03/04(日) 15:10:55.43 ID:TeLFzMnV
ステロイド点鼻薬は副作用もほとんどない上に効果もあるはずだけど、これもダメなんかな (年寄りの場合、長期連用でカンジダが繁殖して睡眠中に肺に落ちるなんてことはあるけど) 減感作は、、忙しいと無理かなぁ とりあえず、体を洗う回数や石鹸の使用を控えるとか、タマネギやゴボウでオリゴ糖を摂取してみては キャベツなどアブラナ科は腸内細菌を整えるのにいいし ショウガや、梅干し(薄味ではなくて)もいいと思う 納豆以外の発酵食品とか、野菜の調理はどうなんだろ (有機食品といいつつ海外産じゃないよね・・・) なんとなく油やタンパク質過剰に見えるのは気のせいか まぁいろいろ書いておいて何だけど、遺伝的なものはどうしようもないと思う 肌のフィラグリン遺伝子が弱い、プロテアーゼインヒビター欠損、Th2系が強くなりやすい遺伝(IL-18,IL-33,ST2,IL-22,IL-25,TLR) あとは帝王切開や幼少期の抗生物質などで腸内細菌に異常がある、とか いちど腸内細菌の組成を調べてもらうといいと思う
828 :
名前アレルギー :2012/03/05(月) 01:14:42.66 ID:SvxKduH7
>>826 すげぇ、結構な健康おただね。
何歳ですか?
人との付き合い(飲みとか)は成り立ちますか?
>827
輸入野菜はポストハーベストの事行ってんのかな?
オーガニックでもポストハーベストに曝されてるの?
829 :
名前アレルギー :2012/03/05(月) 08:27:50.95 ID:APYqoCnP
>>828 うちの会社は送別会以外は飲み会強制はないなあ
社会人サークルの花見が毎年困る
830 :
名前アレルギー :2012/03/05(月) 13:17:24.71 ID:6tMaMIJW
なんかサラっとファンケルの宣伝してる奴が… 無知は怖いね
831 :
名前アレルギー :2012/03/05(月) 21:25:54.69 ID:JuS4k0jm
>>827 医者?フラクトオリゴ糖毎日摂ってて超快便だけど花粉症ひどいっす
832 :
名前アレルギー :2012/03/06(火) 05:36:57.58 ID:FGTRJDm1
>>831 肉とか魚の取り方は?
油と野菜には気をつけてる?
833 :
名前アレルギー :2012/03/06(火) 10:42:46.51 ID:W+JMWk9P
有機JAS(笑) >有機レモンから農薬 JASマーク勝手に付ける >有機栽培されていない米国産のレモンなどに不正に「有機JASマーク」を付けて販売したとして、 >農水省は15日までに「ユー・アイ・コーポレーション」(埼玉県三郷市)と「高永」(横浜市)の >2業者に対し、日本農林規格(JAS)法に違反するとして、有機農産物を扱える認定を取り消す方針を決めた。 >店頭での買い上げ調査で残留農薬が検出され、不正が発覚した。 >農水省によると、ユー・アイ社は2003年4月ごろから昨年8月にかけて、独自に輸入したり、 >市場で仕入れた米国産レモン90万個以上に、有機JASマークを付けて販売。高永は03年6月ごろから >昨年9月にかけて、米国産のレモン、オレンジ、グレープフルーツ計25万個以上に有機JASマークを >付けて販売したという。 >同省が昨秋に行った買い上げ調査で、安全基準値以下ながら微量の残留農薬を検出。両社が勝手にマークを >付けていたことが分かった。 >(共同通信) - 4月15日11時48分更新
834 :
名前アレルギー :2012/03/06(火) 11:10:28.99 ID:w4LevFXB
835 :
名前アレルギー :2012/03/06(火) 14:05:21.49 ID:C6xkQyrV
836 :
名前アレルギー :2012/03/06(火) 20:45:36.87 ID:w4LevFXB
皮膚や粘膜を傷つけないようにする、これに尽きる IL-33というのは細胞の「核」に局在していて、細胞が壊れると外に出てくる 外に出てきたIL-33は、強力にアレルギーを引き起こす だから、たとえばウイルスに感染して気道の細胞が破壊されると、アレルギーを発症しやすくなる 表皮や粘膜に傷がつかないようにする、そのために食生活や生活習慣でできることは、けっこうある 「体を強く洗わない」「歯を強く磨きすぎない」 「食べ過ぎない」「油を取りすぎない」「小麦や食品添加物を避ける」「消化に悪いものは避ける」 例として、油で揚げてパリパリした食感のトンカツや天ぷら、おせんべいとかは避ける アスピリンは消化管に穴をあけることで有名 アスピリンはサリチル酸の誘導体なので、サリチル酸の類も大量摂取は避けた方が無難 といっても安息香酸入りのフルーツやカレーを連日食べるとかでなければ問題ないと思う 粘膜の健康に気をつけるなら、ほかにもビタミンB群、ビタミンH(ビオチン)、亜鉛、ビタミンA、D(正常分化)、C(コラーゲン生成)は欠かせない 果物の食べすぎはカンジダを増やす 乳酸菌による発酵食品は腸内を酸性に保ち悪玉菌の毒素や二次胆汁酸を抑える まあいろいろあるわな
837 :
名前アレルギー :2012/03/07(水) 05:12:19.75 ID:RAgy/rbl
パンや麺は食べなくても我慢できるけどさすがに白米食べないで生活は無理だ 油抜きっていうのも肉があるとそれも難しいね 豆腐、納豆、野菜、魚をなるべく食べるくらいかな お菓子・・・我慢しよう
838 :
名前アレルギー :2012/03/07(水) 14:57:39.43 ID:ncy+VnR9
839 :
名前アレルギー :2012/03/07(水) 15:15:06.15 ID:kSLLG96r
無理することはないと思うよ 俺自身、自分の言うことがどこまで有効か、まだ確信はできてないし 酒、煙草、洋風の食生活、生活習慣、すべて断ち切ってみて、完全に症状が消えたら、少しずつ戻していく そんなふうになれば理想なんだけどね 何もかもやめて、結局なおりませんでした、というのは、ちょっと無理でしょ、普通の人は 「今の自由で楽しい食生活を全て捨ててでも、花粉症を治したいですか?」 と聞かれれば「はい」と答える人もいるかもしれないけど 「今の食生活を捨てて、花粉症が治るかどうかは五分五分です、どうしますか」 とかだとね 難しいよね、ちょっと
840 :
名前アレルギー :2012/03/07(水) 17:41:38.16 ID:FpG4db0k
>>801 うちの実家は目の前が牛の糞だらけの牧場だった。
俺が生まれてから20年くらい牧場やってた。
泥んこで遊びまわってた子供時代。 0歳児の時も同じ環境。
もちろん、糞の粒子は吸い込みまくってる。
でも俺、昔から酷い花粉症もち。 あてにならないもんだね。
841 :
名前アレルギー :2012/03/07(水) 19:19:34.15 ID:kSLLG96r
842 :
名前アレルギー :2012/03/10(土) 01:55:26.10 ID:3iwhHF1t
>サプリはファンケルでカプセルや添加物に気を使ってる会社です
843 :
名前アレルギー :2012/03/11(日) 16:59:00.16 ID:PEQOykLP
>>842 別にファンケル関係者じゃないがコピペしかできない低脳はロムってろ
844 :
名前アレルギー :2012/03/11(日) 21:19:28.48 ID:mNYzzclS
845 :
名前アレルギー :2012/03/12(月) 10:51:22.97 ID:tY/rvFG/
846 :
名前アレルギー :2012/03/13(火) 14:29:36.92 ID:qcK4M/r/
847 :
名前アレルギー :2012/03/14(水) 15:16:07.10 ID:rySMSWTh
848 :
名前アレルギー :2012/03/14(水) 18:11:04.17 ID:rySMSWTh
NAD+を含めた栄養素の代謝が、時計遺伝子を介してホルモンの代謝にもつながっているのは間違いない NAD+、SIRT1、CLOCK、副腎皮質ホルモン、これらはすべて関係があり、 言い換えれば、代謝、遺伝子修飾、サーカディアンリズム、となる つまり、食事や運動と炎症は、シグナル伝達でつながっているとも言える 睡眠が足りなければ炎症は悪化し、油脂を控えれば炎症は抑制される 最近の研究で、消化管の粘膜や、気道の上皮細胞から、アラーミンというたんぱく質が分泌されることが判明した それがいわゆるIL-33で、このサイトカインは肥満細胞、好塩基球、Th2、ナチュラルヘルパーに対して強力にTh2を誘導する 油脂を取り過ぎると二次胆汁酸により粘膜は破壊され、野菜を取らなければ悪玉菌により粘膜の恒常性が破壊される 粘膜が損傷すれば、腸内細菌がDCやMφというAPCに補助刺激分子を発現させ、IL-33というサイトカインがTh2系を促進する ヨーグルトが効くというのは、この流れに干渉することによるのだろう (TGF-β、短鎖脂肪酸) なのでもちろん、油を取り過ぎたりしていればヨーグルトなど効くわけもないし、 粘膜の成長を妨げる要因が他にあればやはりヨーグルトは効かない (抗生物質、DNA複製、グリアジンとIEL等) そもそもヨーグルトの女性ホルモンの効果が読めないのも痛い
849 :
名前アレルギー :2012/03/14(水) 18:17:49.88 ID:rySMSWTh
腸に定住する腸内細菌は、粘膜との関係においてTGF-βでTregを誘導したり、PPARγによってNF-κB核外移行の誘導などが挙げられるようだ もちろんTLRなどのinnate系認識レセプターも関与している アスピリンはここにちょっかいを出して粘膜を損傷させるらしいが、 何にしても腸の恒常性はヨーグルト一つで決められるものではない そして腸の状態は腸間膜リンパ節や脾臓へも影響する 恒常性破綻により腸→腸粘膜ホーミング機構も維持できなくなるだろう
850 :
オガリュウーええいわ。 :2012/03/14(水) 18:28:00.94 ID:nGxOh31h
伊藤園のまわしもではないけど、wコ―ヒーのブラックを飲むとむずむずが、緩和されます。 又、ヘルシア緑茶も緩和される。
851 :
名前アレルギー :2012/03/14(水) 20:20:20.47 ID:UsTJhP9e
タモリ式入浴法二年目、そろそろ効果が出てくるのを期待している 今のところ目が少し痒いだけで服薬せずに済んでいるけど、 今年は花粉自体が少ないみたいだからなあ でもひどい乾燥肌からは解放されたお
852 :
名前アレルギー :2012/03/14(水) 23:05:53.28 ID:Q01Im/8l
この時期、トレーニング後に大豆プロテインを飲んでるが やめたほうがいいのだろうか…
853 :
名前アレルギー :2012/03/15(木) 08:11:03.18 ID:qoqm620P
>>851 タモリ式禁煙法っていうのもある。喫煙を止め、副流煙も吸い込まないように注意しながら生活することも大事。
854 :
名前アレルギー :2012/03/15(木) 19:37:21.37 ID:pZqq0j/N
ちょっとロムってみたけど、ほぼ毎日菓子パンや麺類を食べてる俺は駄目ってことかな?f^_^; 目が痒くてたまらんのです。
855 :
名前アレルギー :2012/03/15(木) 21:12:47.23 ID:TmNld2UG
粘膜とか肌に傷がつくのは、たぶん花粉症に良くない 顔を洗うと唇や鼻の入り口から油脂が落ちる 固いボディタオルでゴシゴシ洗うとかも 食べ物で良くないのは、油っこいもの、小麦とか輸入フルーツなどとにかく甘いもの 肉や卵などコレステロールや酸化しやすい脂肪が多いもの ニンジンなどβカロテンが多い、レバーなどビタミンAが多いもの 乳製品、酒、塩っからい、固すぎるもの アスピリンと似たような成分が多い(カレーに使われるような香辛料) 逆にいいのは、ゴボウ、タマネギ、ショウガ、ニンニク、キクラゲ、リンゴ、大葉、シソ油、梅干し、緑茶、キムチ、大豆食品、小〜中型魚 葉、茎、根、こだわらない あとはとにかく食べ過ぎない、こだわらず何でも少しずつよく噛んで食べる、輸入食品は避ける、腹6分 生活習慣としては、食べ過ぎ、睡眠不足、運動不足、ストレス、肥満、日光不足 こんな感じかな、と思って日々実践中 あと、症状は、花粉の飛散量と正比例しないっぽい 体の部位と症状の程度によって、「空中抗原」と「花粉」のどちらが(あるいは両方が)影響しやすいか違ってくると思われ これはよくわからない
856 :
名前アレルギー :2012/03/21(水) 11:15:39.95 ID:osfzktxS
ここ数年、いろいろ学んで、いろいろ考えて、いろいろ対策して、失敗して、それでも少しずつ改善してきたと思う モーニングアタックは完全に無くなった 症状が少しだけ出ることがあっても、それを引きずることは一切なくなった 2008年5月までは、薬は手放せなかったし、花粉が消えるまで外を出歩くことは考えられなかった 俺の机の引き出しには、そのときのパブロン鼻炎カプセルSが3袋と、ナザールがいまだに残っている ナザールの使用期限はと見ると、2011年4月 B細胞やT細胞には「記憶」があるので、いきなり治ることはないだろう B細胞は長期生存抗体産生細胞(LL-PCs)へと分化するので、抗体がいきなり減ることもないだろう ただ、それでも、それらには寿命もある、アポトーシスもある そして、IgA抗体が作られれば「勝ち」だ なぜなら、IgAにクラススイッチすれば、「絶対に」IgEへクラススイッチすることはないからだ それが「記憶」されてしまえばいい まぁ抗原原罪などの問題はありそうだが スギ抗原は、Cry j1、j2、j3、分子量は約40000、アミノ酸残基は300強 抗原の侵入口は、表皮、粘膜 表皮は、体を洗いすぎなければいい、洗いすぎるとバリアが破壊され、最悪、ケラチノサイトカラIL-18が誘導され、アレルギーを引き起こす そして日光に当たればDCの活性は低下する、活性が低下すれば補助刺激分子(B7)は出にくい、出なければ「絶対に」T細胞は活性化できない(PLCγを誘導できない) 粘膜は、いろいろと破壊される要素は多い、破壊されるとIL-33が放出、ナチュラルヘルパーや好塩基球により、非常に強力にアレルギーを喚起する プロ、プレバイオティクスも、うまく使えば、役に立つ だから、対策はこうなる 体を洗い過ぎない、そして働いて日に当たる とにかく食べ過ぎない、量が過ぎると粘膜を痛める、カロリーが過ぎるとSIRT1活性が低下する 甘いものはカビを増やす、油は炎症を起こす、小麦は粘膜を壊す、生卵は粘膜を弱める、乳製品は抗体を増やす、冷たいものは消化を難しくする 肉はやめるべきだが、魚も食べ過ぎない、魚にはアラキドン酸もコレステロールも多く炎症を呼ぶ EPAやDHAは炎症を抑制する、特に好酸球を殺す、だからといってシソ油ばかり取り過ぎは良くない オカアサンヤスメハハキトクをやめて、マゴワヤサシイを目指す ストレスをためない、酒を飲み過ぎない、つーか顔が赤くなる人は飲んではいけない 何でも「過ぎない」ことが肝心 対策なんて、本当にそれだけ でも、できないよね、誰も(笑) だから花粉症はどんどん増えていく
857 :
名前アレルギー :2012/03/21(水) 12:50:05.29 ID:fv5MhHEN
とにかく、活性酸素を発生させないこと、脂肪を酸化させないこと いろいろあるけど、これが大きいと思う。これに集約される、といってもいいかも 細胞膜に使われる油は、酸化すると酸化ジアシルグリセロールというシグナルになる これはとても強い信号なので、ヒスタミンがとても出やすくなる そういう脂肪の酸化を防ぐために、食べ過ぎない、運動する、ビタミンEつまり豆を食べるとかね あと油をとりすぎない、炭水化物をとりすぎない、という食生活が必要になる 体を洗わない、粘膜を大事にする、というのも大事だけどね
858 :
名前アレルギー :2012/03/22(木) 22:11:52.88 ID:Vw8aEKNO
油の取りすぎ、油の比率、油の酸化 これだけ気をつけていれば、症状はかなり軽くなるっぽい 特にDHAね DHAはPPARαリガンドとして好酸球をアポトーシスさせるようなので αリノレン酸でもいいんだけど、摂取したオメガ3のうち1割くらいしかDHAに変換されないらしい 魚はコレステロールやアラキドン酸が意外に多いから、食べ過ぎも良くない 油の取りすぎ(全カロリーの20%以上)はNK細胞を弱らせる(IFN-γ↓) 油の取りすぎは酸化LDLを増やして血管の炎症につながる あと二次胆汁酸も粘膜を傷つけてIL-33↑→NH↑→IL-5,IL-13↑かな ビタミンEで油の酸化を防ぎつつ、ビタミンCとグルタチオンでEをフォロー 酸化DAGはPKC↑で脱顆粒↑だろうから 脱顆粒にはカルシウム非依存経路も関係(微小管)しているらしいけど、まぁそれはいいや
859 :
名前アレルギー :2012/03/22(木) 22:13:09.74 ID:Vw8aEKNO
あとはグルカゴンの分泌を増やして、インスリンを減らす グルカゴン→cAMP↑→脱顆粒↓、インスリンはその逆なので
860 :
名前アレルギー :2012/03/22(木) 22:59:57.67 ID:vAEPLM7m
肉は嗜好品みたいなものと思った方がいいのか 食わなくても死にはしないからな
861 :
名前アレルギー :2012/03/24(土) 07:00:37.67 ID:jvVurivs
鼻水を出す腺は副交感神経の支配、鼻の血管は交感神経の支配 だから、 ・座るより立つ→交感神経↑ ・熱いお湯を飲む→交感神経↑ ・わき腹を強く押さえる→圧反射→交感神経↑ こういうのが地味に効きそうではある あとは、 ・輸入食品(小麦、果物、野菜)→有機リン系農薬がコリンエステラーゼを阻害→副交感神経↑ ・養殖品(肉、卵、魚、乳製品)→抗生物質、女性ホルモン、殺菌剤の投与、エサのn-6比率→いろいろ悪い 結論、有機野菜最強
862 :
名前アレルギー :2012/03/24(土) 08:17:02.52 ID:Hl2NS8k4
自律神経を正常に保つ努力。タバコの煙、副流煙を吸い込まないように注意して生活する。
863 :
名前アレルギー :2012/03/25(日) 12:09:42.25 ID:ttcOJ95Q
タバコの喫煙自体は、花粉症リスクを低下させるみたいだけどね 副流煙は、喘息リスクも上がるし、たぶんよくない まぁ花粉症を悪化させない一番の方法は、かゆくなっても絶対に触らないこと 目や鼻のような粘膜細胞の核には、IL-33というサイトカインがたっぷり含まれてる かゆいからと引っかくと、細胞が壊れて、IL-33が外に出てくる IL-33はナチュラルヘルパーという細胞に働きかけて、IL-5やIL-13を大量に出させ、 IL-5が今度は好酸球を呼び寄せる 好酸球は粘膜を破壊する酵素を大量に出すので、粘膜がボロボロになる 壊れた粘膜はもはや花粉に対するバリアの用を果たせず、花粉症が劇症化する 粘膜が壊れると、大量に花粉が入り込み、IgEで感作した肥満細胞がヒスタミンを出す 肥満細胞はヒスタミンのついでにIL-25を出して、ナチュラルヘルパーを活性化させ、IL-5、IL-13を出させ、IL-33と同じことが起きる 肥満細胞はさらにLTB4を出して好中球を、PGD2を出して好酸球を呼び、花粉症はさらに悪化する とにかく引っかかないこと、強く鼻をかまないこと でも、鼻をかむたびに鼻血が出るようならもうどうしようもない 鼻血は、好酸球が粘膜を壊し、IL-13は鼻の粘膜を弱らせた、その証 つまり、鼻血=もうだめぽ
864 :
名前アレルギー :2012/03/25(日) 12:16:37.68 ID:ttcOJ95Q
865 :
名前アレルギー :2012/03/25(日) 19:44:54.00 ID:zbkfM8wB
866 :
名前アレルギー :2012/03/25(日) 21:14:07.99 ID:ttcOJ95Q
>>865 冷水で顔を洗う、鼻うがいする、外出時ならとにかく風のない室内に戻って顔をふくとか
そういうのでしのぐしかないんじゃないかな
経験上、花粉でかゆくなっても、たとえば外から車の中に戻って放置すると、20分から遅くても30分でかゆみはなくなった
一つ言えるのは、引っかけば悪化する、という生理学的な事実
つーか我慢できないほどかゆくなるんだったら、もう悪化しきってるので、我慢する意味もないかもしれないけど
867 :
名前アレルギー :2012/03/26(月) 10:28:50.39 ID:QXpsHBdq
別スレで下記記載がありましたが、
何のプロバイオティクスかわかりますでしょうか?
ビヒダスヨーグルト、ブルガリアヨーグルト毎日食っても効果が無いので、
下記が分かれば海外サプリでピンポイントのプロバイオティクスを買おうかと思いますが。
01:01:39.44 ID:RDvyeZSs
ヨーグルトは効果があるが、全てのヨーグルトに効果があるわけではない、
ビフィズス系は効果は劣る、ある菌で発酵させたヨーグルトにバッグンの効果がある、
実際店頭で簡単に購入出来るヨーグルトには効果が薄い、効果があるヨーグルトは商品点数が
少なく入手が若干難しい、俺が買えなくなるから菌の名称は教えられない、
ヨーグルトの効果がまちまちなのは、菌により効果が大きく違う事を知らないでいっているから。
837 名前: 名前アレルギー 投稿日: 2012/03/22(木) 05:44:57.98 ID:XRI7ehIB
>>835 日記
切れかけたので、ヨーグルトを即飲んだ10分後には症状がでなく約18時間は全く押さえられた。
花粉症は腸で押さえられる、製薬会社も気付いているはずだが、死ぬ病気ではなく
毎年収益が見込める病気だからまともな薬は作らない、効果のある菌はなんせアメリカでは
サプリメントで簡単に手に入るし、胃腸薬として簡単に手に入るな、ぜか日本にはサプリメントがない
菌のヨーグルトを飲み続ければ、体調もよく医者に掛らなくなった
868 :
名前アレルギー :2012/03/26(月) 18:08:13.08 ID:8Z9qX7WT
>>867 部分的に正しいね
菌によって効果は違う、ただし、個人の条件によっても効果も変わる
その彼にとってはたまたま効いたというだけ
869 :
名前アレルギー :2012/03/28(水) 00:12:10.27 ID:TmQq6Lee
>>868 よく効くとされるプロバイオティクスは具体的にどういった名称でしょうか?ihearbで頼もうかと。。
870 :
名前アレルギー :2012/03/29(木) 22:09:07.03 ID:QxjqrzXn
↑にお湯とか白湯飲めって書いてあるけど、実行したら鼻水も痒みも本当に無くなった ただ飲むの止めたら30分〜1時間くらいでまた症状が出だす・・・ 白湯飲みだしてからここ一ヶ月で2kg痩せた、ダイエットにもいいみたいね
871 :
名前アレルギー :2012/03/30(金) 00:31:16.43 ID:8usD5cxZ
腹は冷やさないに限るな 便通も良くなるし
872 :
名前アレルギー :2012/03/30(金) 05:29:58.09 ID:bTFcUULZ
鼻と顎の神経って三叉神経でつながってるから、そこらへんも関係あるのかもね 自律神経や肥満細胞にも影響してそう
873 :
名前アレルギー :2012/03/30(金) 12:44:48.21 ID:eM1OJmzu
花粉症の薬を飲むと鼻水と一緒に唾液も出なくなるしな
874 :
名前アレルギー :2012/03/30(金) 14:17:15.63 ID:bTFcUULZ
唾液腺を熱するといいような気がする なんとなく
875 :
名前アレルギー :2012/03/31(土) 11:19:26.11 ID:3eq9eYtU
http://hobab.fc2web.com/sub4-rhinitis.htm >ヒスタミン遊離→知覚神経終末→三叉神経知覚中枢-上唾液核を介する副交感神経反射
>→神経終末からのアセチルコリン(Ach)の放出→鼻腺カルシウム濃度上昇→鼻水
なんかよくわからんけど、三叉神経から中枢への信号伝達の過程で、唾液を出す信号と混信するような気がする
http://www.cosmobio.co.jp/aaas_signal/archive/eg_20120103.asp >STIMタンパク質は適度な温度上昇を感知して、細胞内カルシウム貯蔵の枯渇がなくても活性化することが示された。
>しかし、高温では、Oraiチャネルを活性化させる共役は阻害されている。
>あるいは高温では、脱共役過程によって細胞が過剰活性化状態にならないように保護すると考えられる。
唾液の腺を加熱すると、STIM1が活性化、ただしこの場合Oraiチャネルは脱共役していて開かず、カルシウムによる信号伝達が阻害される、、んじゃないかなぁ
唾液を出す信号がなくなると、鼻水を出す信号も消える、とかそんな感じで
とすると白湯を飲み込まなくても、熱いお湯を口に含むだけで効きそうな気はするけど
876 :
名前アレルギー :2012/03/31(土) 15:23:11.65 ID:bLbXN/Na
プロバイオティクス系のの話ですが、 オリゴ糖を取れば良いと聞きましたが本当でしょうか?
877 :
名前アレルギー :2012/04/01(日) 14:37:38.17 ID:GfCPQFvt
自分は毎年ひどい花粉症なんだけど、867と856の言ってることは自分に当てはまってる。
2011年から一人暮らしをはじめて全体的なカロリー量が減り、朝食も食パン1個に
してから今年は症状ほとんど出てない。
1回だけ朝アルバイトがあり、お腹がすくんじゃなかいと思って朝食に食パン2個
食べたらひどい症状が出た。おそらく腸が消化しきれなかったと思う。何が言いたいかというと
腸の状態は関係していると思う。あとこのページも役に立った。
http://www.2shock.net/ 花粉症の人は明日から朝食減らすか、抜いてみてください。おそろしく回復すると思う。
878 :
名前アレルギー :2012/04/01(日) 20:01:52.92 ID:KM5/keYR
879 :
名前アレルギー :2012/04/02(月) 16:36:46.18 ID:hLBnJoGG
肉も魚も死体 中の脂は腐る一方 養殖の肉はなおさら良くない 何を食わせてるか知れたものじゃない 腐った脂の肉を、腐った油で揚げる そんなものを食べて腐らない方がおかしいわな
880 :
名前アレルギー :2012/04/03(火) 12:52:29.68 ID:ZOPPd0k5
じゃあどんな脂をどういうかたちで摂ればいいんだろ?
881 :
名前アレルギー :2012/04/04(水) 01:06:18.21 ID:hIxdulRr
・油脂を取り過ぎない(全カロリーの2割以下) ・油脂を酸化させない(特にビタミンE) ・油脂のバランスを把握する、不飽和脂肪酸(オメガ3、オメガ6、オメガ9)と飽和脂肪酸 だいたい1日あたり、オメガ6は8グラム、オメガ3は2グラム(EPAとDHAで1グラム)ぐらいか 死体の肉に含まれるオレイン酸のような不飽和脂肪酸は、酸化する一方 それを食べたら食べたで、ビタミンEやC、銅、セレンなどが不足していれば体内で酸化する ビタミンEの多い豆やカボチャ、未精製の機械搾り油を利用するとかね 結局は「マゴワヤサシイ」につきる 酸化した油は、ジアシルグリセロールのような細胞内シグナルをおかしくするし、 二次胆汁酸を増やしてアレルギーを促進するしね ロクなことにならんよ
882 :
名前アレルギー :2012/04/04(水) 11:48:27.08 ID:hIxdulRr
PGD2で好酸球は遊走してくる DHAで好酸球は死ぬ これだけでも、n-6を控えてn-3を積極的に取る理由になる
883 :
名前アレルギー :2012/04/15(日) 08:09:25.18 ID:3C5i+zCI
アレルギーの原因の一端がIL-33と発表されて、乳酸菌やオリゴ糖の効能も説明しやすくなったね IL-33というのは血管内皮細胞や粘膜上皮細胞の「核」に存在していて、それが 細胞壊死や真菌によるストレスで放出されるらしい (カスパーゼ3が関わるアポトーシスでは不活化されて放出されない) つまり、粘膜が破損、または粘膜にストレスがかかる状況が、アレルギーの原因 乳酸菌は腸内の環境を整えることでIL-33を減少させ、結果的にIL-33に反応するアクセサリー細胞などの活動も抑制する (アクセサリー細胞:肥満細胞、好酸球、好塩基球) IL-33はまた、Th2やナチュラルヘルパー細胞も反応してTh2系サイトカインを分泌させる IL-33を減らせばアレルギーの大半は消滅する もちろん経皮感作もあるから、すべてなくなるというわけではないが
884 :
名前アレルギー :2012/04/15(日) 08:11:18.34 ID:3C5i+zCI
>>882 n-6はタイトジャンクションの補修に関わってるから、取らなければいいという問題でもないね
885 :
名前アレルギー :2012/04/16(月) 12:53:35.39 ID:jOEV9jVG
886 :
名前アレルギー :2012/04/18(水) 09:10:39.31 ID:VpJVTkQk
887 :
名前アレルギー :2012/04/18(水) 17:13:38.88 ID:El0IGGkm
一般人には、肌からの感作という概念がないからね 表皮の薄い顔をパパイン配合(笑)の洗顔剤で洗って「ツルツル!嬉しい!」なんて言ってる 雨の翌日の朝、花粉は飛んでないだろうと思い窓全開で換気して「すがすがしい朝だなぁ」(笑) 雨でCry jやCha oが溶け出して、漂ってるのがまさに朝 それが服やタオルに染み込んで、朝シャワーですっかりバリア破壊された皮膚にこすりつける そりゃ治らんわな で、Mreg、ミエロイドのMね 腸管で免疫寛容に機能するM細胞というから、てっきりM細胞のことかと 免疫は奥が深い 楽しい
888 :
名前アレルギー :2012/04/18(水) 19:16:15.85 ID:El0IGGkm
他にもダニ抗原にはプロテアーゼ活性があって、プロテアーゼの活性依存的にIgEは産生されるらしい
腹腔投与でそのような効果が出るという
本来なら厳密に制御されているはずのプロテアーゼが勝手に活性を持ち、細胞膜を破壊したり炎症を誘発することで、マクロファージなどの自然免疫細胞に認識され、抗原提示されて抗体が作られるのだろう
そもそもマクロファージ自身、細胞の(アポトーシスでなく)ネクローシスによって活性化され、炎症を誘発する
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080908/detail.html ダニなどのプロテアーゼが粘膜タイトジャンクションを破壊、粘膜を破損、また粘膜にストレスを与えることでIL-33を放出させ、アレルギーを誘導する
血管内皮からもIL-33は放出され腹腔投与でも同じことが起きる、また細胞死も炎症を起こし、抗原提示能が上昇して獲得免疫が誘導される
プロテアーゼはさらに表皮も破損してIL-18やIL-1β、TNF-αを発現させ、LCを活性化、アレルギーに至る
889 :
名前アレルギー :2012/04/18(水) 19:45:31.88 ID:UAQ7strC
890 :
名前アレルギー :2012/04/21(土) 10:55:15.77 ID:6s5y+N2V
891 :
名前アレルギー :2012/04/21(土) 11:15:54.95 ID:6s5y+N2V
892 :
名前アレルギー :2012/04/21(土) 12:03:36.83 ID:6s5y+N2V
アレルギー抑制にはオメガ3というのが、その代謝物のリゾルビンやプロテクチンの作用が明らかになるにつれて一般的になりつつある 一方で、例えば「妊婦が妊娠中に揚げ物を食べると、子供のアトピー性皮膚炎のリスクが低下する」という観察結果もある この一見すると矛盾している結果は何を意味するのか 1.オメガ3脂肪酸の代謝物、つまりEPAやDHA、さらにリゾルビンやプロテクチンは、炎症抑制的に働く 2.オメガ6脂肪酸の代謝物、つまりPGE2やプロストンは、細胞膜の安定化やタイトジャンクションの補修に関わる 3.飽和脂肪酸、特にパルミチン酸は、スフィンゴシン1リン酸(S1P)を介して、二次リンパ組織からのリンパ球の遊出に関わる オメガ3に偏った食生活も実はあまり良くない、という研究が出ている オメガ3は確かにアレルギーに伴う炎症を抑制、沈静化するが、パルミチン酸の不足はリンパ球の遊走を妨げ、IgA抗体の産生を阻害する 実際パルミチン酸の不足した食餌を与えたマウスと、n-3にパルミチン酸を加えたマウスでは、IgAの産生量が10倍も違うという そしてIgA抗体は、母乳にも含まれ、乳児の腸管防御に関わっている 飽和脂肪酸が不足すると脳出血のリスクが上昇するという知見も考え合わせると、 当たり前のようだが、やはり「バランスの良い食事」を心がける必要があるようだ
893 :
名前アレルギー :2012/04/21(土) 12:10:42.74 ID:6s5y+N2V
894 :
名前アレルギー :2012/04/21(土) 15:08:58.41 ID:6s5y+N2V
あと花粉症の時期は、食物アレルギーの症状が出やすいんじゃないかと思う もともと腸管の透過性が高く、血中にアレルゲンが漏れてきている状態で、 花粉症の症状が出ている場所は血管透過性が高くなっているからね それが花粉の症状なのか、食物の症状なのか、観察してみると面白いかもね
895 :
名前アレルギー :2012/04/22(日) 09:56:35.60 ID:87EFV+dS
896 :
名前アレルギー :2012/04/27(金) 23:43:18.28 ID:QcaQbn39
最近オメガ3を意識して摂ってるのだが1日5gは摂りすぎだろうか? 紫蘇油で大さじ1程度なのだけど。
897 :
名前アレルギー :2012/04/28(土) 05:38:51.59 ID:o09t4CZT
898 :
名前アレルギー :2012/04/28(土) 09:43:30.15 ID:SSzajxDz
>>897 そうですか、よかったどうもありがとう
このまま続けてみます。
899 :
名前アレルギー :2012/05/01(火) 05:36:48.67 ID:RLNqBA7d
900 :
名前アレルギー :2012/05/01(火) 09:42:18.64 ID:RLNqBA7d
901 :
名前アレルギー :2012/05/05(土) 11:00:12.10 ID:rcXSL/3V
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20110627-3/index.html#ZU2 シグナルを受け取れない細胞がアポトーシスするのは知ってはいたけど、
こうして具体的に数字で見ると面白いな
成熟B細胞は刺激がないと48時間で6割が死亡って、多いんだか少ないんだか
で、まぁ注目すべきは、LPSの存在下で8割以上が生存ってとこね
LPSはTLR4経由なので、どのB細胞でも刺激されちゃうんだよね
つまりTI抗原ってことなんだけど、どっかに穴があいてて(LGSや好酸球による粘膜破壊で)LPSが侵入したりすると
B細胞がたくさん生き残ってロクなことにならない気はするね
902 :
名前アレルギー :2012/05/08(火) 12:52:34.90 ID:Ju90BaRt
903 :
名前アレルギー :2012/05/08(火) 13:01:47.12 ID:Ju90BaRt
あ、そういえば医学大辞典を見てて思ったんだけど 糖尿病って血清コリンエステラーゼが上昇するらしいね (糖尿病による内臓疾患の影響らしい) 偽性だから直接的に神経のアセチルコリンを分解するわけではなさそうだけど、 偽性でもアレルギーとの関連はあるらしいということで、 糖尿病と花粉症の逆相関を説明するヒントになりそうな予感
904 :
名前アレルギー :2012/05/09(水) 05:43:25.85 ID:xR/3JJ7v
905 :
名前アレルギー :2012/05/09(水) 05:45:18.01 ID:xR/3JJ7v
906 :
名前アレルギー :2012/05/17(木) 11:10:02.22 ID:JmY9E2DB
去年の夏頃から生活改善、食生活改善続けてたらアレルギー(喘息、アトピー、花粉症)が治った ・毎日 5:00 起床 ストレッチ(1時間) 6:00 瞑想(20分くらい、腹式呼吸) 7:00 食事(納豆1パックか蕎麦かおにぎり一個) 12:00 食事(肉中心、パン) 18:00 食事(魚中心、ごはん) 20:00 蛍光灯消灯 23:00〜24:00 就寝 ・月火木金曜日に筋トレ ・食事 食事中水分(味噌汁も)を摂らない(水分による胃液の希釈を防ぐため) 食後3時間は水分を摂らない(水分による胃液の希釈を防ぐため) よく咀嚼して唾液を出して食べる(咀嚼による胃腸への負担減、唾液の消化酵素) 植物性油脂、糖質の制限 食物の陰陽を意識(冬場は生野菜を摂らないなど) 意識したのは低体温の改善 筋トレで筋肉の発熱機能強化 腹式呼吸で副交感神経を優位にし体温を上げる 腹式呼吸と咀嚼は目に見えて効果が出た 腹式呼吸でコルチゾールが抑制できているのではないかと考えています(コルチゾール過剰によるレセプターの機能低下改善?) 今では気圧が低くても喘息発作が起きなくなりました
907 :
名前アレルギー :2012/05/17(木) 19:48:42.59 ID:6BBVMxRx
4月から10月くらいまではいいけど冬、特に年明けは早朝瞑想がキツそう。
908 :
名前アレルギー :2012/05/17(木) 23:26:35.20 ID:JmY9E2DB
冬場は暗いし寒いしで起床が辛いですね それから風邪を全くひかなくなりました 毎冬風邪ひいてた自分にとってはかなり凄いことで
909 :
名前アレルギー :2012/05/19(土) 11:40:44.68 ID:h1S3C7IG
コルチゾール(ステロイドホルモン)は炎症を抑制するんだからむしろ多い方がいいだろ、アレルギーには つか腹式呼吸でコルチゾール減少とか意味不明
910 :
名前アレルギー :2012/05/19(土) 23:44:21.83 ID:m/Ue8iYr
コルチゾールが過剰になるとコルチゾールレセプターが機能低下する レセプター機能が低下するとアレルギーを抑制できなくなる アレルギーが悪化するからコルチゾールが分泌されますますレセプターが機能しなくなるの悪循環・・・それがアレルギー 腹式呼吸は副交感神経を優位にするんで交感神経優位により分泌されるコルチゾールを抑制できる、ということです ちなみにコルチゾールはタンパク質や脂質を糖代謝するのでアトピーの原因であるとも言われてます
911 :
名前アレルギー :2012/05/19(土) 23:52:34.60 ID:m/Ue8iYr
ズバリ言ってしまうとアレルギーは自律神経の病気です 花粉症は良い例です 花粉はスギ花粉だけではありません なぜスギ花粉なのか? それは日照時間と気温が急激に変化する春だからなんです この時期は日に日に変わる日照時間や寒暖の激しい気温で自律神経が不安定になるから健常な人もアレルギー症状を発症してしまうんです と思ってます^^
912 :
名前アレルギー :2012/05/20(日) 08:38:52.83 ID:sJvZ68xC
>>910 コルチゾールレセプターってGR1,GR2のこと?
コルチゾールが過剰だとGRが機能低下するって根拠は?
つーか機能低下って具体的に何? 発現低下? GR2の割合上昇?
妄想も大概にしろな、アホ
913 :
名前アレルギー :2012/05/20(日) 13:24:02.19 ID:MeiB4jOP
通常であればコルチゾールが過剰になるとコルチゾールレセプターがコルチゾールを抑制しますが、機能低下はそれらができない状態になっているということです 根拠と言われると苦しいのですがコルチゾールの作用を考えると問題はそこにあると考えます タンパク質分解で皮膚が薄くなる(アトピー) 免疫力を低下させる(花粉症) 糖代謝による糖尿病も?
914 :
名前アレルギー :2012/05/20(日) 13:25:15.32 ID:MeiB4jOP
915 :
名前アレルギー :2012/05/24(木) 02:28:36.22 ID:L2EaZRD7
システム的な事を言うと、一年間体内に溜まっていた有毒物質が、外に向かってに出るんです、春は。
それで、アトピーが爆発したり、花粉や黄砂に身体が敏感になるんです。
確実な対処方法は、ジャンクな飲食物を口に入れない、玄米や野菜や海藻類をたくさん摂る、
風邪をひいても自然に治まるまで放っておく(風邪は排泄現象でもあるので)、
ストレスを溜めない、まめにデトックスする、ぐらいだと思います。
サウナにちょくちょく入っている人は、花粉症になりにくいという報告もありますしね。
>>911 自律神経の乱れは、一因でしかありませんよ。。。
916 :
名前アレルギー :2012/09/19(水) 05:02:16.68 ID:WB0Oaz9l
保守
917 :
名前アレルギー :2012/09/19(水) 23:59:19.41 ID:+9yuwHyE
918 :
名前アレルギー :2012/09/22(土) 08:14:19.06 ID:DmhThSU6
んなわきゃーない
919 :
完治 :2012/09/25(火) 09:54:22.35 ID:beQXZWBC
920 :
名前アレルギー :2012/09/25(火) 11:14:19.71 ID:msaJfP5I
なんかまた変なのがキタwww
921 :
名前アレルギー :2012/09/25(火) 15:09:03.75 ID:6z14DKYn
>>906 参考になりました
しかし喉渇きませんか?水分はまとめてとってるのでしょうか
922 :
名前アレルギー :2012/09/25(火) 20:48:47.27 ID:CeoNpIEG
923 :
名前アレルギー :2012/09/26(水) 09:46:12.46 ID:EK3YTmCe
魚より肉の方が安いし、安全な野菜は高い ちょっと前までは年を取ると花粉症が治ると言われてた 今は年を取ると花粉症になる 貧しくなって野菜を食べなくなって肉ばっかり食べるようになるから
924 :
名前アレルギー :2012/09/26(水) 14:45:42.14 ID:dQ5Gp+aw
スーパーの野菜を良くかんで食べてる 唾液の解毒作用を信じてみる
925 :
名前アレルギー :2012/09/27(木) 11:30:16.96 ID:osmGTy1R
野菜をあまり摂取しない人が増えたのは貧しくなったんじゃなくて ライフスタイルが大きく変わったからじゃないの? 昔に比べたら食べる物の種類はすごく増えてるし季節関係なく色んなものが普通に売ってるし。 都会に出てダラダラ一人暮らしをする人が増えたからこんな風になっただけだよね。
926 :
名前アレルギー :2012/09/27(木) 14:17:56.52 ID:oPc4iIP8
結婚してても野菜なんか食わないだろ、今の若い奴は
927 :
名前アレルギー :2012/09/27(木) 17:37:34.16 ID:osmGTy1R
一昔前は大人数で生活してるのが当り前だし 季節の野菜は農家じゃなくても普通に作ってた。跡取りでも何でもなくて 親から離れて暮らしても奉公に出るとか住み込みや下宿だったし。 その代わり食品の種類はすごく少ないね。 結婚したり子供が出来たのをきっかけに食事が変わる、見直すのは良くある話。 3日坊主で終わって菓子パンにジュースの子もいるだろうけど。
928 :
名前アレルギー :2012/09/27(木) 20:10:45.10 ID:EuGe1r3u
929 :
名前アレルギー :2012/09/28(金) 11:20:46.80 ID:uOthVEAY
料理が好き、趣味って言う人は結構多いからダイジョブw 生活していくには当り前の行為のせいか普段は特に料理好きとは言わないみたい。 いや、自分はあまり好きじゃないんだけどさ。親しくなると意外と きちんとしてる人が多いなって思う。その反面手を抜こうと思えば いくらでもできる時代だから両極端なのかもね。 しかしグリルを洗うより天ぷらのほうが面倒だと思うんだがw 野菜も電子レンジで下茹出来るから面倒じゃないらしいし。 電子レンジ持ってないけどレシピ検索するとレンジですぐとか簡単が多い。
930 :
名前アレルギー :2012/09/29(土) 11:25:15.49 ID:4H2LEi4f
リーマンショック以降のド不景気で、全体的に貧乏になってるのは確か 当然食費も減るわけだが、もともと野菜や魚を使う人はうまく工夫するだろうし、 やらない人はコンビニ弁当から卵かけご飯になるというだけで、両極化が進んでいくだけのような気はするな
931 :
名前アレルギー :2012/09/30(日) 11:19:53.12 ID:lIVdm8d2
レンジで飲み物温めまくってるけど、大丈夫かな? 人口甘味料は加熱すると悪そうだね
932 :
名前アレルギー :2012/09/30(日) 16:18:05.27 ID:h6dqvJpm
>>931 自分はもう今更だしと思って、電子レンジ普通に使ってるけど
気になるなら 電子レンジ 危険 で検索してみ?いろいろ出てくるよ。
933 :
名前アレルギー :2012/09/30(日) 17:56:45.84 ID:0tw3vpLD
実家では飲み物の温めと冷凍の魚介の解凍程度しか使ってないな。 自分はレンジのある生活をしたことがないから買ってないけど 外食でも普通に使われてるし気にしてもしょうがないと思う。
934 :
名前アレルギー :2013/01/01(火) 08:35:28.65 ID:YiFSJObK
ビタミンDとEがいいらしいので毎日飲んでる どうなるかな
935 :
名前アレルギー :2013/01/02(水) 13:35:52.14 ID:p478A1NU
アレルギーと食生活の関連
http://www.rehab.osakafu-u.ac.jp/kiyoh/pdf_data/jrhs_008_2010_03.pdf 男性の場合、健康な人と比べて、アレルギー群では肉の摂取が有意に多い
別の研究では、女性でも肉の食べ過ぎが鼻炎につながるというのがある(沖縄での研究)
初代スレの1が言っていたことが証明されたっぽい
女性の場合、アレルギー持ちはカロリー過多、外食と夜食過多が顕著
健康な人が週2.5回に対して、アレルギーは9.6回、つまり毎日
だらしない女はアレルギー持ちが多いというわかりやすい結果
ビタミンAが良くないというのは、好酸球の生存を延長するという研究と一致する
焼肉でレバー食い過ぎ
ビタミンEはアレルギーを予防するという研究と矛盾するようだけど、
ビタミンEはマヨネーズのような油脂に多いからね
n-6の摂取が多いという傾向とも一致する
まぁこれはあくまでもアレルギー発症との関連であって、肉をやめれば治療につながるかどうかは別問題なんだけど
936 :
名前アレルギー :2013/01/13(日) 23:16:29.03 ID:KTx4WBAZ
砂糖がタップリ入ったお菓子を喰いまくったら鼻水止まりません
937 :
名前アレルギー :2013/01/15(火) 21:00:03.35 ID:jzQReMnQ
砂糖、小麦、肉は避けて ビタミンC、E、Dの多い生活&食生活にするといいよ 何にしても油は飽和も不飽和も良くない
938 :
名前アレルギー :2013/02/21(木) 12:15:29.24 ID:FVDSdTRd
子供のときから、いったい何種類のワクチンを打つんだと思っているんですか。
ワクチンの中にとんでもないものが混ぜられてるんですよ。
こんなのはワクチンのことを知ってる人は誰でも知ってます、当たり前のことですよ。
ユニセフ、「子供の命の数だけワクチンが必要です」。
僕はもうこういうの見てるとね、やるせない気持ちになってくるわけですよね。
もうずっとですよ、僕は何十年も前からユニセフのやってることは卑劣だと、
ずっと妻と言ってるんですよね、他にやることがあるはずだ、
まったく別の援助の仕方があるはずだ、何でこんなことばかりやってるんだって、
ずっと言い続けてきてるんですけど、もうこれですね。
ということで今、騒がれているのが子宮頸癌のワクチンね、ちょっと読んでみます。
「子宮頸癌のワクチンの中には ペットの避妊剤として開発された、
『アジュバント』が入っています、また、新型インフルエンザワクチンも、
似たような成分です、どちらも将来、不妊症になる危険性が指摘されています。」
http://www.youtube.com/watch?v=2FhVLj4HfPg
939 :
名前アレルギー :2013/02/21(木) 21:35:02.83 ID:OajM8W2o
過去ここのスレにもあったように神経質なくらい完全に食生活に気を付けて生活しても結局、症状が出て辛かった。 残念だが結局「薬」が1番効く。 専門医が処方した漢方も飲んだら結構楽。 それでもマスクゴーグルしても山登ったら症状は出る。 勿論、食生活には気を付ける 更に今年は近くに減感作やってる病院見つけたから試してみようと思う 今年はステロイドを飲まないようになればいいなあ・・・
940 :
名前アレルギー :2013/02/22(金) 11:10:20.57 ID:A7WKOydr
重症の場合は難しいのかもしれんね 俺はかなり軽くなって、少なくとも家にいるときは窓全開でも何も出なくなった 数年前は寝起きからグチャグチャだったが、それに比べたらほぼゼロ ま、仕事中は外にいるから症状ゼロとはいかんがね さて、IgE、IgG検査もしたし、今年が本番だ
941 :
名前アレルギー :2013/02/24(日) 09:28:30.09 ID:kUUA2OZJ
やっぱ腸だね
942 :
sage :2013/02/28(木) 14:01:23.98 ID:IoCsuE3d
私の場合ですが、ここのスレ1を参考に特に肉を減らしたら、症状が緩和されました。 以前は、夜苦しくて眠れないくらいだったので、食制限をして通常の生活が出来る方が ずっといいです。食制限も1ヶ月限定なので。私の場合は、豚肉、牛肉、洋菓子が特に だめなようです。胃腸も弱かったのですが、普段から減らすようにしたらだいぶ良くなりました。 あと、シソ油は効くような気がします。アレルギー検査では、杉花粉は10段階の6で重い方だと言われました。 ここのスレを立ててくれた方に感謝です。
943 :
sage :2013/02/28(木) 14:05:47.87 ID:IoCsuE3d
942です。シジウム茶、甜茶、などお茶類、ポリフェノール入りサプリメントなどいいと言われるものは 大抵試しましたが、明らかに効果があったと言えるのは、この食制限だけです。 乳酸菌の粉末が、多少効果あったかな〜という感じでした。
944 :
名前アレルギー :2013/02/28(木) 21:31:39.87 ID:mo4tqKQl
効果があって良かったね 俺も、甜茶、柿の葉茶、ヨーグルトたくさん食べるとか色々試したけど、 そういうマスコミがスポンサーに代わって宣伝してるようなのは全く効かなかった 今はほとんど症状がない 色々除去したり飲んだり調べたりして、たぶんベストの組み合わせを見つけた みんなも見つかるといいね
945 :
sage :2013/03/01(金) 07:42:01.97 ID:zUToJJMK
942です。944さん ありがとうございます。車を運転するので、薬が効く体質 の私には、薬も飲みたくないし、マスク無しで、日常生活出来るのは、本当に ありがたいです。私も、今はほとんど症状がないですが、治ったと錯覚して、 ハンバーグなど肉を食べると1時間経たないうちに、症状が出てきます。
946 :
名前アレルギー :2013/03/01(金) 09:52:12.08 ID:Z4+/2Gou
そう、治るわけじゃないんだよね たぶん、この花粉症というのは「マスト細胞が過敏になる病気」でさ 肉を食べるとマスト細胞はかんしゃく玉みたいに敏感になって、 肉を食べずに紫蘇油を飲むとビー玉みたいに鈍感になる そんな感じじゃないのかな 俺もクルマを運転するし、薬のせいで意識が飛んで危うく自損事故やりそうになったから、 薬が要らなくなったのは本当にありがたい
947 :
名前アレルギー :2013/03/01(金) 14:09:35.20 ID:zUToJJMK
そうですね。症状が抑えられるという感じだと思います。全くなくなった訳では ないですが、明らかに食制限する前とでは症状の出方が違います。
948 :
名前アレルギー :2013/03/01(金) 15:37:15.08 ID:Z4+/2Gou
どこかのブログで、チーズや卵を食べても悪化するという人がいた しかも一日も経たずに悪化してた 何か共通する成分だろうから、たぶん飽和脂肪酸かな
949 :
名前アレルギー :2013/03/01(金) 19:04:56.34 ID:e1dAcsRZ
うつ病になると花粉症って弱まりますか? 最近うつで食欲もなく体重も数キロ落ちて肉類などあまり食べなくなったのもあります 免疫力が弱くなると花粉症の症状も弱くなるんですよね? 今年はまだこれからだけど、関東で今のところ症状が全く出ていません。
950 :
名前アレルギー :2013/03/01(金) 22:28:43.27 ID:Gf3ZYhTZ
951 :
名前アレルギー :2013/03/01(金) 23:05:38.73 ID:4vY8tHdG
952 :
名前アレルギー :2013/03/02(土) 09:21:26.95 ID:JMxlhU4y
プール入ると花粉症用の薬効かなくなるね。半日ぐらい 粘膜が塩素で刺激されちゃうみたい 目は痒いし、くしゃみも出る、鼻水ダダ漏れ プール入る前は鼻の中はカリッカリに乾燥する方向で薬効いてたのになぁ
953 :
名前アレルギー :2013/03/02(土) 10:07:02.90 ID:8flDalZS
4年前から肉ほとんど食べないけど 花粉症治らないよ。 朝も食べない。 2週間前から糖質制限している 早寝早起き。 納豆や生たまねぎのスライスを毎日食べている。 でも花粉症は治らない。
954 :
名前アレルギー :2013/03/02(土) 11:11:45.29 ID:zu6YcQpk
目をカッと大きく開いてしばらくまばたきしないでいると痒みが緩和するよ
955 :
名前アレルギー :2013/03/02(土) 11:31:19.52 ID:tFtSLtiy
>>952 マスト細胞は塩素でも刺激されるから、シャワー程度ならともかく、プールはダメかもしれんね
塩素はアルコールと同じくらい良くない
>>953 だから治るとかじゃねーですよ
人の話聞いてる?
956 :
名前アレルギー :2013/03/02(土) 12:19:26.69 ID:XELcf9SC
>>955 なんか、マスト細胞でググったら
あったかいと活動が活発になるみたいですね
風呂にゆっくり入ると花粉症が出るのはこれかも
957 :
名前アレルギー :2013/03/02(土) 15:19:04.94 ID:tFtSLtiy
長湯は最悪ってことかぁ 強い勢いのシャワーが良くないような気はしてるんだけど
958 :
名前アレルギー :2013/03/03(日) 18:45:09.23 ID:iuQIdr8y
>>957 花粉症の症状だけで言うと
会社で集中して体に悪そうなときは
症状でない・・・
959 :
名前アレルギー :2013/03/03(日) 23:26:35.72 ID:a0E77gVz
>>955 >>956 世界的に有名な中国系の内科の先生の所に行ったら
「身体を冷やすな、温めろ」って言われたよ。
960 :
名前アレルギー :2013/03/04(月) 11:32:36.91 ID:w7ouYLyB
961 :
名前アレルギー :2013/03/04(月) 14:26:20.12 ID:q/W5S8ha
卵もな あとパーム油を使ってるような市販の揚げ物 スーパーやコンビニの惣菜は油が酸化しないように、飽和脂肪酸が多いのを使ってる それがたぶん良くない ソースはスーパーで毎日食ってた唐揚げ弁当をやめて改善した俺
962 :
名前アレルギー :2013/03/05(火) 23:54:34.81 ID:HPYKK9XH
>>953 動物性タンパク摂らないと病原に対する免疫力が弱くなってくるよ
風邪ひきやすくなったり
それより塩素が大量注入されてる水道水を飲むのが身体に悪い
口にする水、米洗う水は全てカルキ抜きをした水か、ミネラルウォーター
使った方がいいよ。
963 :
名前アレルギー :2013/03/06(水) 08:00:39.16 ID:+zV66Qs8
動物性タンパク質とか言ってるやつは生理学を勉強したほうがいいな 肉を食べないと具体的に何というアミノ酸が足りなくなるのか説明してくれる?
964 :
名前アレルギー :2013/03/06(水) 18:42:39.30 ID:2zs3Ecei
フライ、天ぷら、スナック菓子を食べるのをやめるだけで全然楽になったわ
965 :
名前アレルギー :2013/03/06(水) 19:55:00.23 ID:MqNqUPIe
>>962 免疫を弱らせるぐらいがちょうどいいんだよ。
現代人はいいもの食べ過ぎて免疫力が高くなり過ぎて花粉なんて本来どうでもいいものに
過剰反応してるんだから。
動物性食品を食べると腸も荒れるしね。
966 :
名前アレルギー :2013/03/06(水) 20:33:25.94 ID:Zey9OHwy
967 :
名前アレルギー :2013/03/06(水) 22:00:45.52 ID:5x1/nBRo
>>950 昔読んだ丸元淑生の本にも似たようなこと書いてあったわ。
肉に多いオメガ6系の脂肪酸が体内で多くなるとアレルギー反応が強くなりやすいって。
魚系のオメガ3が多目の方が、アレルギーだけじゃなく成人病全般にいいらしい。
968 :
名前アレルギー :2013/03/07(木) 08:59:41.10 ID:yrLXSo4/
オレイン酸はオメガ9なんだけどね つーかオメガ6も代謝物はマスト細胞や免疫を抑えるので、なければいいというものでもない 必須脂肪酸だしね むしろ酸化の方が問題
969 :
名前アレルギー :2013/03/07(木) 09:36:16.80 ID:0ZFyK7HX
とりあえず整腸だな ヤクルト飲め
970 :
名前アレルギー :2013/03/07(木) 19:36:36.69 ID:FfZUYTuq
ここに書いてある食生活に加えて、ドレッシングの油をシソ油にしてみた。 それと、コーヒー紅茶を、シソ茶にしてみたら、なかなかいいみたい。
971 :
名前アレルギー :2013/03/08(金) 08:48:57.67 ID:DMFDQ8Ij
きっこのブログのきっこによると、カレー(それも辛いやつ)が花粉症に効くらしい
972 :
名前アレルギー :2013/03/08(金) 09:21:13.88 ID:ItYZ7oup
カレーは油脂がすごいからなぁ。 かえって酷くなりそう。 カレー粉だけ純粋に食べるなんて無理だし。
973 :
名前アレルギー :2013/03/08(金) 11:15:30.64 ID:ECJmteXs
クルクミンはいいだろうけど、小麦とサリチル酸もアホみたいに多いからな 合わない人は余計悪化するかもしれんね
974 :
名前アレルギー :2013/03/08(金) 22:16:10.37 ID:W+YyyP81
さっきカツカレーを美味しくいただきました。 明日は死ぬかもしれない(┰_┰)
975 :
名前アレルギー :2013/03/08(金) 22:17:12.80 ID:W+YyyP81
さっきカツカレーを美味しくいただきました。 明日は死ぬかもしれない(┰_┰)
976 :
名前アレルギー :2013/03/08(金) 22:42:06.62 ID:zezUTXJz
カレーで治るなんて相当ひどい食生活だったんだなとしか思えないw
977 :
名前アレルギー :2013/03/08(金) 23:14:57.36 ID:h1kMR7ov
何をしても効果なんかないよ、残念だけど。 花粉症歴30周年をめでたく迎え、 散々いいと言われる全てを試し無駄だったことを身にしみてます。 何をしても金と時間の無駄! くそっ。 花粉症以外は病気知らずで健康なのに!
978 :
名前アレルギー :2013/03/08(金) 23:44:28.22 ID:LbzMmXo5
ダイエットしたらほぼ治った それまでの食生活がかなり酷かったし メタボで太ってたからわかりやすかった 油もの・肉類を取らなくなるだけでだいぶ違うよ
979 :
名前アレルギー :2013/03/09(土) 00:33:51.25 ID:irZnSvVW
今日は皆症状ひどかったみたい、やはり今週ピークだね
980 :
名前アレルギー :2013/03/09(土) 07:22:10.56 ID:YMz19KyF
眠れなかったから起きてるけど 夜更かしをすると余計症状が酷くなるな
981 :
名前アレルギー :2013/03/09(土) 07:37:49.77 ID:CTvlg81o
やっぱみんなねむれないのか 俺も2時間くらい寝て、しかも寝てるにしては夢の内容をかなりはっきり覚えてるから寝てないわ 鼻が詰まっただけで眠れなくなる人体 21世紀なのに治らない鼻づまり
982 :
名前アレルギー :2013/03/09(土) 08:11:22.03 ID:g7vm1308
>>978 肉の飽和脂肪酸、腹の飽和脂肪酸、どっちも良くないね
983 :
名前アレルギー :2013/03/09(土) 16:07:06.83 ID:A8VvTsw+
菜食になって、肉はほとんど食べない、食べても少量、油料理も常日頃食べない。 砂糖、小麦も控えてる。 それでも今年の花粉症状がひどい。 これだけやってみて、思い当たる原因は一つに行き当たったよ。 食品添加物、化学調味料。 インスタント系食品、飲料、調味料を取った後に症状が激しく悪化しちゃうみたいだ。
984 :
名前アレルギー :2013/03/09(土) 18:11:52.98 ID:OuJb0EQH
食生活改善したとかダイエットしたとかその程度で症状改善したら誰も苦労しねーよ アレルギー体質が原因なのに食事変えたくらいで治るとかバカじゃねーの
985 :
名前アレルギー :2013/03/09(土) 18:45:02.87 ID:1/uF1ZOo
だからって食生活は身体作りの土台なわけだから、 そこを疎かにして薬でパッチワークしてても改善はしないと思うけどな
986 :
名前アレルギー :2013/03/09(土) 20:00:29.77 ID:1/uF1ZOo
杉茶と甜茶はどっちがいいんだ?
987 :
名前アレルギー :2013/03/09(土) 20:46:21.32 ID:bYUTLV0f
988 :
名前アレルギー :2013/03/09(土) 23:03:48.10 ID:VMo9aFCX
>>983 私も、加工品が一番の原因な気がする
インスタントもの続けて取ってると、症状悪化する。
素材料理なら、肉でも乳製品でも取りすぎなければ大丈夫かな
989 :
名前アレルギー :2013/03/10(日) 08:36:56.08 ID:yT3n9Lr0
食事の時に米を十分に食べて空腹を満たすのが大事。 米の食べ過ぎもよくないかもしれんが、食事の時に米を十分に食べないで あとで空腹になってお菓子、パン、乳製品、カップラーメンなどを食べることになるよりは遥かにマシ。 米はそれらに比べて添加物が遥かに少ないからね。 米の消費量が減って砂糖や添加物満載の食品で空腹を満たすようになってからアレルギーが増えた。
990 :
名前アレルギー :2013/03/10(日) 11:30:46.84 ID:Je/ZM7JN
991 :
名前アレルギー :2013/03/10(日) 11:32:15.39 ID:Je/ZM7JN
992 :
名前アレルギー :2013/03/10(日) 11:54:17.42 ID:SsLcxw3h
花粉症は腸内環境の悪化が大きな原因の一つと言われているから、 加工食品はやっぱり良くないと思うんだよ。 食品添加物漬け、保存料で腸内細菌のバランスが悪化する。 過食でも腸内環境は悪化する。 花粉症が流行し出した社会背景と合ってると思う。
993 :
名前アレルギー :2013/03/10(日) 12:08:52.89 ID:3Na1pNRa
おから喰いまくって腸内環境リセットに近くしたあとぬか漬け喰って善玉菌入れるってのはどうか ただおからの威力はものすごくて、食い過ぎると社会生活できなくなるレベルで屁が出る
994 :
名前アレルギー :2013/03/10(日) 12:31:26.78 ID:MNge8v4S
美味いもの、手軽に食べれるものは大抵身体に悪いからね。
995 :
名前アレルギー :2013/03/10(日) 13:46:11.64 ID:SsLcxw3h
>食い過ぎると社会生活できなくなるレベルで屁が出る これは腸内発酵してガスが貯まってるのでは。 食べまくる必要はないと思いますよ。適量で。
996 :
名前アレルギー :2013/03/10(日) 14:30:56.93 ID:5YgiV/RH
経験則で良いので教えて下さい。 ヨーグルト、コーヒーは花粉症に悪いだしょうか? 怪しい食品を食べないようにしていってるのですが、どんどん食べれる物がなくなりつつあります(>_<)
997 :
名前アレルギー :2013/03/10(日) 15:25:32.32 ID:Je/ZM7JN
コーヒー飲むとビタミンCとかカルシウムが尿から出ちゃうからねぇ そういうのを普段からきちんと取っていれば問題ない気はする 何でも飲み過ぎれば胃腸が荒れて良くないだろうけど ヨーグルトは無脂肪ならいいかもしれない でもそれならビオフェルミンとかミヤリサンでいいんじゃね、とも思う
998 :
名前アレルギー :2013/03/10(日) 15:46:48.81 ID:NWBzvV8r
このスレに経験や情報を書き込んでくれた人たち、ありがとう
特に理屈と共に書き込んでくれた人たち、 ありがとう
昨年の今頃からこのスレとよそのサイトを参考にして、口に入れるものを色々改めてきた
そしたらモーニングアタックが驚くほど軽くなった
薬飲んでた時ですらどうしようもなかったのに
もとが重症っぽかったので全体的にまだ反応はあるけど、
花粉の吹き荒ぶ中を帰宅しても、顔洗って軽く鼻かんで自室に篭ってれば割とすぐラクになる
以前と比べると圧倒的に改善してる
なんか希望が見えてきた感じだ
ホントありがとう!
>>996 食べられるもの減るよね
ヨーグルトはこのスレを検索すれば幾つか情報があると思う
このスレ以外のサイトにも、参考になる情報がある
乳酸菌の種類や食べる人との相性によって、改善・悪化の両方があるっぽいね
コーヒーじゃないけど、私はカフェインだったら日に50〜100mg程度とる事はあるよ
それでも他の食事に気をつけてたら改善はしたから、とりあえず大丈夫なんじゃないかな?
砂糖たっぷり入れたり、大量に飲む場合はわからないけれど
999 :
名前アレルギー :2013/03/10(日) 18:05:17.39 ID:wEhA5Zry
ヨーグルトは乳製品が合わない人は逆効果な気がするな。 あと胃腸が冷えるのも良くない気がする。 乳酸菌はサプリでとるのが手っ取り早いかもね。
1000なら花粉症は絶滅する
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。