2005 花粉症スレッド 6 【今がピーク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
身体・健康@2ch掲示板から移動です。

〜花粉情報〜
ヘップチンの花粉情報(関東・中部・近畿)
ttp://www.kafun-info.jp/
環境庁花粉観測システム(関東・中部・関西)
ttp://kafun.nies.go.jp/
近畿地方の花粉情報(関西)
ttp://kafun.jwa.or.jp/kansai/
大阪医科大学耳鼻咽喉科花粉情報(関西)
ttp://www.osaka-med.ac.jp/~oto000/
スギ・ヒノキ花粉飛散情報(四国)
ttp://www.shikoku.ne.jp/jyuzen/announce/kafunjoho/kafun.html
YOL花粉情報
ttp://www.yomiuri.co.jp/weather/kafun/
その他花粉飛散情報サイト
ttp://www.sankyo.co.jp/healthcare/kahun/index.html
ttp://weather.biglobe.ne.jp/data/kafun/kafun.html
ttp://event.yahoo.co.jp/kafun2005/

過去ログ、関連リンク・代表的な治療法等は>>2-6辺り。
レスには地名を入れてわかり易く。

前スレ
2005 花粉症スレッド 5 【今日から本番】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110381140/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:06:08 ID:AA4ojqUv
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:06:29 ID:AA4ojqUv
◆過去スレ◆
2005
'05 花粉症スレッド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1105534461/
2005 花粉症スレッド 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1107273905/
2005 花粉症スレッド 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108629540/
2005 花粉症スレッド 4 【レスには地名を】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1109600727/
2005 花粉症スレッド 5 【今日から本番】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110381140/
2004
【目】 花粉症スレ 【鼻】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1095942247/
花粉症の人集まれ (dat落ち)
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1076940084/
【 医療費返せ 】 花粉症  【 政府無策 】
http://makimo.to/2ch/etc_body/1076/1076765690.html
2003
花粉症スレその1(スレタイ不明)
http://makimo.to/2ch/etc_body/1041/1041610983.html
【ズルズル】'03花粉症スレッドその2【ボー】
http://makimo.to/2ch/etc_body/1045/1045486422.html
【ズルズル】 '03花粉症スレッド その3 【ボー】
http://makimo.to/2ch/etc_body/1046/1046598451.html
【薬局】 '03花粉症スレッド その4 【ウハウハ】
http://makimo.to/2ch/etc_body/1047/1047045657.html
【ズルズル】 '03花粉症スレッド Part5 【ボー】
http://makimo.to/2ch/etc_body/1048/1048394787.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:07:18 ID:AA4ojqUv
◆過去ログミラー◆
身体・健康板 花粉症過去ログミラー
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%89%D4%95%B2%8F%C7&andor=AND&sf=2&H=&view=table&D=body
全ての板 花粉症過去ログミラー
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%89%D4%95%B2%8F%C7&andor=AND&sf=2&H=&view=table&all=on

◆関連スレ◆
花粉症にきくサプリメントってなに?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077357771/
【史上】2005年春・花粉症対策【最悪】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1106428825/
早くも花粉症になりますた・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1106250458/
【アレルギ】花粉症の人のメイク【イヤイヤ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1073539491/
手ゴワイ花粉症を撃退するのよ〜
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1107609800/
花粉症2005傾向と対策
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106874424/
【公害】花粉症は人災【顔のアトピー増悪】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1105077381/
【かわいそう】子供の花粉症どうしてる?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079577886/
花粉症をなんとかしろ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/985985114/
【花粉症】来春の花粉、例年の2倍、今年の10〜15倍 猛暑が影響
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1099793867/
空気清浄機 Part.23
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1110551554/
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:07:54 ID:AA4ojqUv
◆花粉症対処法◆
●洗浄
生理食塩水 (水に0.9%の塩) で鼻洗浄、うがい、目洗浄。
市販の洗浄剤も含め、やりすぎには注意。
●目のかゆみ
目を冷やしましょう。
●外出時
マスクは必須。
帽子、めがね、花粉がつきにくい服などで防御。
●帰宅時
家に入る前にコートなどの花粉は必ず払う。
すぐにお風呂に入るか、出来なければ髪をぬれたタオルで拭き、顔を洗う。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:09:57 ID:nRS3opf+
>>1
スレたて乙です。

目が痒くて死にそうなので、早速冷やしてきます。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:50:07 ID:Ygzk0Q4T
ポットのお湯でビオフェルミン飲んだら、腹部膨満感でどえらいことになりました。
ph計でポットのお湯を計測してみたら、ph9.2でした。(ただの水道水はph7.1でした)
多分、胃酸が薄まりすぎて、異常発酵起こしたんだと思います。
今度からは、普通の水で飲みます。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:12:39 ID:nCe5nTvS
ヒッキー板には花粉症スレがないんだぜ
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:14:23 ID:kBlIW71X
>>1
乙!

ところで、長野とかに花粉飛散量が少ないのは標高が高いから??
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:21:57 ID:x8ktD6LB
最近くしゃみや鼻水がすごいのですが、
これは花粉症なんでしょうか?
それともただの風邪ですか?
医師にかからずに判別する方法ってありますか?
自分はここ数日外に出てないのですが、それでも花粉症の症状が出る場合ってあるんですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:31:12 ID:lJjrZFr9
またか
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:56:04 ID:uEweb+gH
ぐは。今日の午後から症状が出始めた。昨日は平気だったのに。
薬買ってこねば。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:58:49 ID:zwhRTP/X
>>10
ここにいる住人は皆患者であって医者ではないので、診断はできません。
聞いた限りでは花粉症の症状のようですが、何か別の病気の可能性もあるでしょう。
最悪のケースとして、花粉症だと思っていたら実はガンだったと言う人もいるそうなので
早急に医者へ行って診てもらう事をお勧めします。




14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:34:46 ID:/EH82GLC
>>13
え?花粉症なの?

自分では風邪だと思ってるんですが・・・
初めてくしゃみが出たのは風呂でた直後だったので普通に湯冷めかなと・・・
花粉症だったら外に出たときにくしゃみでるんでしょ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:43:46 ID:Tr9jFSFO
>>14
家の中にだって花粉は容易に入り込む.
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:43:50 ID:C9KKOrmF
>10
外出しておもいっきり鼻から息を吸い込んで
なんでもなければ風邪
自分でためしてみればいいだろ

17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:44:58 ID:ZmO7iBZE
>>10
簡単な判別方法。
雨の降った後のよく晴れた暖かい日に布団を外に干して
夜、その布団にくるまって寝てもくしゃみや鼻水が増えたりしなければ
たぶん花粉症ではない。
花粉症だったら地獄を見ることになるが。。。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:12:12 ID:A6QBqlLL
>>14
じゃあ風邪なんでしょ。
花粉症じゃなくってよかったね。はいはいはい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:31:46 ID:+O3MciuT
>>14
風邪こじらせて市ね
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:43:40 ID:stWOpfUY
ヘップチン見て鬱。まっかっか・・・
ヒッキーな日曜日・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:54:16 ID:Ajp9p3F8
昨夜花粉のためかくしゃみが止まらず鼻水も止まらず眠れなかった漏れが
颯爽と目薬と鼻スプレーとマスクを購入してきましたよ

あー鼻いてぇ
2214:05/03/20 18:21:19 ID:hHGohgHM
2,3日ずっとこの調子なんですが、
くしゃみが出るのは風呂出た直後が多いです。
これは花粉症の特徴ですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:26:38 ID:jM6kUzc5
>>14
>>13読め
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:27:07 ID:R1NLnK7N
>>22
肺炎
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:29:21 ID:vIOvUyA3
アレルギー性鼻炎とか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:31:10 ID:VH0p6qZb
>>14
どうせ花粉症言われても信じないだろうが
黙って医者逝け
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:35:18 ID:XRgDWA2z
よし、俺が診断してやる。
病名:医者に診断してもらう金をケチるだけでなく、人の話も聞かない病
   一応意見はさせるが、結局否定するだけで何がしたいかわからない病

を併発している。速やかに医師の治療を受けるべし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:46:46 ID:AceXWnfn
俺は花粉症だが、かならず風呂上りにくしゃみ、鼻水が出るよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:54:59 ID:8soDwISY
家に帰ったら真っ先に髪を洗うことにした。
そのとき絶対に目を開けないで済むように、出かける前に準備しておいて。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:58:32 ID:q2hwJHYj
俺も風呂上がりひどいなー。たぶん鼻かんだり風呂で鼻の穴きれいにすると逆効果のような気がする。
一回かむとしばらく続くし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:03:03 ID:xYnhHA2H
車が黄色いから花粉がいっぱいついてるのに気づかなかったぜ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:03:20 ID:zzH2GS7G
付着だけで済んでいたのが、湿気で免疫系との接点ができるんじゃねーの
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:05:25 ID:g8LHhOLo
風呂上がりのくしゃみ他は、タオルに付いている花粉が原因かも!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:27:06 ID:qUko8nZ8
この時間でも外はひどいね
来週は外出むりだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:06:27 ID:4kvfUQb3
花粉用のメガネ買いに行ったらどこも売り切れ……目が痒い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:09:38 ID:GTCW5XtP
水泳用のゴーグルを買うぜ!!
透明なやつ。緩めに使えばOK。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:40:38 ID:WgLgWtmV
バスタオルは家の中で干すと風呂上りのくしゃみが激減されるよ。
実証済みです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:45:26 ID:10b04s42
空気清浄機買った。
薬もがぶ飲みで日々花粉と死闘を繰り返している俺。

・・・今日家に帰ったら窓が全部開いていてビクーリ
嫁に聞いたら換気してるんだと・・・
しかもたまたま今日は閉め忘れただけで毎日してたんだって

ナーンダorz
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:10:08 ID:+myTDJkA
>>38
(´Д⊂ヽ
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:16:35 ID:n5c/2AtS
目が痒くて本日3種目の目薬買った。
今度は自分で選ばず
「痒くて死にそうです。直ぐ効く特効性のをください」
といって、勧めてもらったのをタラリ。
5時間ほど涙目にはなるがかゆみは治まった!
「神!!」

だけどただれた身の回りの皮膚が今度は痛くて
皮膚炎の薬を明日買いにいく事にorz
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:23:50 ID:phd0Vdcx
ジャスコの薬局で売ってる60枚パックの使い捨て紙マスク、いいよ。俺にはフィットした。かなり楽。
同じような形の物はいくらでもあるけど、性能の差は大きいな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:37:40 ID:LF1nQy5j
目が痒くてこすっていたら、目が充血して痛くなり、
慌てて目医者へ。案の定患者で待合室は満杯。
目薬2種類もらったが、今だいぶ楽になった。
市販の薬は余り効かない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:39:45 ID:YNO1gf/Q
>>41
俺、キリン堂って薬局で買った60枚入り598円のマスク。
フィット感がすごくいい。
毎日新しいの使えて清潔だしね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:45:02 ID:IZCZ1dqf
別スレかな?でヤフオクでべにほまれ茶を買って飲んだらすごく効いたって書き込み見て
見て、試しに買ってみた。
飲んでみたけど、ティーバッグでも少し渋めだった。普通の茶葉だったらもっと渋いのか。
でも効き目はテキメンだったーよ。すぐ効いた。
今までは甜茶と凍頂ウーロン茶で乗り越えてきたけど、今んとこコレ最強。
アチシは症状がひどい方なので鼻の中にも脱脂綿に染み込ませて栓してる。
とりあえず目にもコットンに染み込ませて湿布してる。

でも、こんな姿、女として終わってるかも…。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:54:06 ID:sOM7F+8W
>>前スレ991
今、PPA配合市販薬は出回ってないんじゃないか?
去年1月頃、PPA配合版のコンタック探し回ったけど、
既に回収された後だったよ。

で、今のエスタック「ニスキャップ」12は、非PPA
(塩酸フェニルプロパノールアミン非配合)持続性鼻炎薬だと
http://www.ssp.co.jp/products/apf/c2/nys12/prod.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:55:29 ID:Jt1h8XBL
色々やったけど、一番効果的なのは吸入することかな。
ネブライザーなど、3〜4万するものもあるけど、花粉なら、5〜6千円の水蒸気式
のやつで十分。水蒸気を口、鼻から吸い込むだけでなく、眼に当てるのもいい。
花粉を落としてくれる。ただ、花粉を落とすだけだから、花粉が付くたびに
やらなければならないのと、時間がかかる、携帯用の性能が落ちる等の問題あり。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:58:46 ID:P5IvPUPS
皆様、EZTV見てらっしゃいますか?

へっぷちんの予測出してる人の顔を知って
何となく親近感を覚えたっす。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:00:45 ID:f9UtBWyE
>>47
おまいの書き込み見てからチャンネル変えた
なのでヘップチンの人みれなかった。orz
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:02:19 ID:sOM7F+8W
ガムバッテクレ>へっぷちん
でも、たまにおかしくなるw
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:06:09 ID:JntADwli
花粉症無い沖縄に移住すれ
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:12:05 ID:P5IvPUPS
>>48
メガネかけたふつーのおっさんでしたよ。
気象予報士の資格を持ってるんだって。
ちなみにこの人も花粉症らしいです。くしゃみしてた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:13:26 ID:5NTQ+pV5
鼻づまり、くしゃみはストナリニ
目はアイリス
これで乗りきります。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:31:44 ID:82qtInuX
ストナリニで止まるレベルでよかったよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:52:36 ID:REjLPtSq
抗ヒスタミンは倍飲めば倍効くから便利ではある
軽いときは半分にしてもいいし

副作用は慣れと気力よ
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:59:07 ID:vTI5MqNN
洋上は花粉ないよ。鮪船とか研究捕鯨船とかのひとは船まで花粉が届かないから快適らしい。
ちなみに、俺は貨物船乗ってて花粉知らずだったけど、船降りてからこの季節に地獄を見るようになったorz
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:09:35 ID:O0amEH6q
ここの書き込み読んでたら、数週間に数日だけ目がショボショボして鼻水出るだけ
(しかも市販の薬飲めばほとんど収まる)で嘆いてる自分が情けなく思えてきた。

強く生きるよ、俺。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:17:39 ID:I1pctGiJ
>>47
その番組に出ていた花粉症の30代の女たち、
どっちも同じようなアンパンマン系ブスで
まるで花粉症はブスがなるもののような印象を与えてしまった罪は大きい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:18:31 ID:Sov81WX5
みんな〜一緒に防塵マスクしようよ。
全然花粉入らなくて最強。
ホームセンターで売ってます。(300円くらい)
目立つから,変な目で見られるのよ・・・
でも,ユニみたいに一般化すればきっと市民権を得るはず・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:19:44 ID:Sov81WX5
>>57
私にいわせれば,髪の毛縛らずに外にでてるなんて
甘い,とオモタ
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:24:00 ID:Sov81WX5
連投スマソ
でも,今日このすれ見つけて嬉しくてカキコなので許してね

私も昨年まで睡眠中の喉の痛みで目が覚めてたけど,
布団のカバーを防ダニのものにしてから改善しました。
アレルギー検査はしてないんだけど,ハウスダストにも
反応してたみたいです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:26:09 ID:+jrqUKXn
>>59
それ以前に、マスクしてないのが信じられん。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:12:57 ID:N3AM6A5c
花粉症の皆さん ごめんなさい

「花粉症くらいで…そんなに つらくないだろ」と花粉症の友達に言ってた

自分がなってみて わかった

花粉症は つらい…と
63花粉症歴18年:05/03/21 01:14:24 ID:Z+znHp4P
あたしはこの時期、オダンゴ頭にしています!
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:16:15 ID:9lYsndGz
僕は、スキンヘッドちゃん!
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:16:53 ID:PIneLMen
>>57
正直 旦那が気の毒だった。
それと症状重いみたいなのに市販薬っつーのも まあ薬は好みだけど・・・人に当り散らすのはなぁ。
66花粉症歴18年:05/03/21 01:30:30 ID:Z+znHp4P
フジの特集、見た方結構おられるのですね。あたしも見ました。
ちょっと突っ込みどころ違うけど、あたしは心の中で
「クシャミ10連発なんて、まだマシだな」と思いました。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:32:57 ID:rZKxjINB
だな、俺はくしゃみしすぎで横隔膜が炎症起こす寸前まで逝った。
68花粉症歴18年:05/03/21 01:38:30 ID:Z+znHp4P
>>67
それってかなり重症ですよね・・(;´Д`)
私はまだ、クシャミしすぎでノドが炎症した、という位でとどまっています。

今思うと、あの番組って、花粉症のせいで自分は被害者だ!ということを強調
しているなーっと思います。
特に、娘さんの事での発言に気になりました。→「花粉飛んでるけど学校行ったのよ」ってやつです。
そんなこといったら、花粉症の人は皆そうじゃん!ってね。誰だって辛いけど、
外に行ってるんだし。私だって小学校から今の時点までの15年間、学校行ってますよ。
小中高、皆勤賞だしね。花粉症のせいにはしない。
鼻垂らしながら、小学校の時の朝のランニングやりましたよ!!ズルズルと鼻かみながらね。
鼻かまないでさっさと走れ!!って教師にイヤミ言われましたけどね。

長い愚痴になり、スマソです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:55:16 ID:dFBVtkzc
>>68
わかる、わかるよ
部活の朝練でサッカーやってる間くしゃみと鼻水に襲われながらゴールを守った俺には・・・
どこにも糞教師いるんだなぁ。。
70花粉症歴18年:05/03/21 02:00:50 ID:Z+znHp4P
>>69
まじっすか!クシャミ&鼻水にもかかわらずゴールを守ったなんて、すごい!
あたしはまだまだヒヨッコですが、少なくとも私の小学校時代の教師に
花粉症を理解してくれた人はほとんどいませんでしたね。
今の子ども達が羨ましいですよ。
前スレでも愚痴っちゃった内容ですが、リコーダーの時間に鼻をかんでいたら怒られましたよ(´・ω・`)
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:06:41 ID:dFBVtkzc
ひでぇ教師だなぁ
俺は20台前半だけど花粉症にやっと理解が出始めたくらいかな?
俺の中学生時代だけどハンガーの△の下の部分を折りまげて
その折り曲げた部分にトイレットペーパーのロールをはさむ
そしてそれを机の横の引っ掛けるところにぶら下げるってのが
花粉症患者の生徒の間で広まったな。
こんなことしてるのは俺らだけかも知れんけども恥も外聞も捨てるほどつらかったなぁ。
72花粉症歴18年:05/03/21 02:10:20 ID:Z+znHp4P
>>71
年齢的に近いですね!
そのハンガーで作ったホルダー、画期的ですね。
私の場合は、机横にあるカバンを引っ掛ける部分に、ビニール袋を内側に入れた
紙袋を引っ掛けていました。
あいにく私の周りには花粉症の人がほぼ居ませんでした。
ティッシュを箱ごと持って行っていたら、勝手にティッシュを使われたのには
腹立ちました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:14:01 ID:Nd1tOyY0
俺は26歳で小学4年生のときからなった。
でも子供のときから病院で薬貰ってたからそんなに辛くなかったかな。

多分そこまで重症じゃないんだけど外出時には薬をがんがん使っちゃいます。
飲み薬飲むと楽になりますね。
値段高いけど飲み薬で市販のエスタックとか利きます。飲み薬だけじゃ
だめだけど楽になりますよ。
74花粉症歴18年:05/03/21 02:16:33 ID:Z+znHp4P
>>73
いいなぁー。あたしの場合、通っていた医院があまり良くなかったらしく、
全然効果がなかった。とっくに行っていないけど。
確かに飲み薬って楽になりますよね。
でもひどい時はあまり効いてくれないのですが・・・。
最近のやつは、眠くなりにくいのが増えてきて、それも嬉しいですよね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:24:18 ID:Nd1tOyY0
確実に花粉症の人増えてきてるね。
昨日車でドライブ行ったけどマスク付けてるひとが多いこと(´・ω・`)
カップルでマスクしてるのとかいてほのぼの(*´∀`*)
富士山の近くのアウトレットの店に行ったけど、外だからか知らんけど
マスクのひと多いと思った。
ちょっと仲間がいて嬉しい(´▽`*)
76花粉症歴18年:05/03/21 02:26:12 ID:Z+znHp4P
そうですね〜。マスク人口増えていますよね。
前なんて、マスクしてる人は少なかったのに
今じゃそこらじゅうにガッチャマンがw
77花粉症歴15年生:05/03/21 02:27:02 ID:mP0KvvDx
花粉シーズン前から病院に通ったけどダメ効かない。
何回も薬を変えてもらったんだけどね。
注射はしないほうがイイって色んなとこに書いてあるけど
こんなに辛いと頼りたいな。って思う
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:42:34 ID:Nd1tOyY0
市販の薬のほうが利くよ。
あまり使わないほうがいいみたいだけど・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:44:46 ID:nkGSOZpd
俺も今年からマスク装着。
今年の花粉量は格好が悪いなんてちっぽけな見栄を吹き飛ばしたからな。
80花粉症歴18年:05/03/21 02:47:04 ID:Z+znHp4P
>>79
あたしは一昨年から装着です。
この前電車の中で、鼻をかみたくなりました。
マスクをアゴのほうにずらして鼻をかんだんですが、
その、マスクをずらした瞬間(多分泥棒みたいな感じ)が恥ずかしかったです。
そうしないと鼻かめないんですよね・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 03:12:54 ID:QDA418ny
ちょっとキレイ事言ってみようかな。
マスクをダサいと思ってつけない花粉症患者と
マスクをつけている花粉症患者をダサいと思う奴
が一番ダサい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 03:54:48 ID:nkGSOZpd
鼻かむのは確かにタイミングが難しい。
特にマスクの下で鼻に丸めたティッシュ詰めてる時は人目があるとつらいものがある。
ま、壁際に寄って顔隠して丸ティッシュ取ってかむけどね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 04:23:56 ID:dC98NHNx
ええ!詰めてる丸ティッシュ取って、鼻かむの?!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 04:36:02 ID:tKKOvVv7
かむよ。ティッシュで隠しながら取ってからね。
ただその後新しい丸ティッシュを作って詰めるのは至難の技だ。さすがに人が多い所ではやりずらい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 04:43:42 ID:1VHB2WYm
なんか、惚れた。w 今度見せてー。。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 04:52:40 ID:1BMlOM4K
あ、なんだ。取ったその丸ティッシュでかんでるのかと思った。

取ってかむのなんて、当たり前じゃんね。スマソ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 05:03:48 ID:DLWAcJGt
>>85
ティッシュドゾー( ゚∀゚)つ〇
>>86
書き方悪かったか、当然新しいのでかむ。
花粉症のみんな、杉が力尽きる日までがんがろう。さて寝よ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 05:20:56 ID:gniIodqh
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 05:27:36 ID:gniIodqh
耳鼻科でステロイドの目薬処方してもらえますか?
90花粉症歴18年:2005/03/21(月) 07:07:10 ID:WYouY89C
また今日も長い一日が始まりますね(´・ω・`)
結局昨日はお墓参りに行かなかったので、今日行きます。
洗ったマスクが乾いていると良いな。
91花粉症歴18年:2005/03/21(月) 07:08:38 ID:WYouY89C
あたしのID、ダブルユーだってwユニット名みたい っと、一人でウケてみる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 07:59:13 ID:vOJxe/9S
ダブル( ‘д‘)W(´D` )ユーデース
93花粉症歴18年:2005/03/21(月) 08:16:16 ID:WYouY89C
うぅぅ。もう今日の第1発が出ました。
94花粉症歴18年:2005/03/21(月) 08:16:37 ID:WYouY89C
今日も沢山飛びそうだな。
95masa参加準備中:2005/03/21(月) 08:31:31 ID:v2TSBNuk
ダブル(´・ω・`)W(´Д`;)ゆーうつ

目がかゆい…鼻がムズイ…
96花粉症歴18年:2005/03/21(月) 08:36:37 ID:WYouY89C
>>95
ほんと、ダブル憂鬱です(;´Д`)
ひぃぃ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:26:46 ID:SPavqIY3
今風邪をひいてます。
なぜか、目のかゆみが気にならなくなりました。
というか、熱が出て体が思うように動かないのですが
鼻もなぜか比較的通ります。あくまで比較的ですが・・。
風邪の症状が花粉症の症状に勝ってしまったのでしょうか?
喉はいたくて、少々下痢なので余りありがたくもないですが・・・。

それとも昨日部屋をきれいに掃除したからというだけの話でしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:35:55 ID:3GYCbXQd
うわ、今日風強い。
……花粉症のやつは大人しく家にいろ、という神の陰謀ですか。

つか、早く杉切れよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:35:26 ID:94oDaiE2
中耳炎も併発してしまいますた・・・_| ̄|○
耳鳴りが五月蝿くてウザ-
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:50:17 ID:Ov2hwUsB
>>99
俺、外耳炎っぽ。
昨日執拗に耳掻きしてたら(耳が痒かったんだよ…)、かきすぎて血が出てきた。
スッゲーずきずきして痛い。
けど、痒いよりマシ

お互いガンバローゼ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:25:24 ID:27YkWQ1D
鼻詰まり&目カユカユで今日は更にきついっす。苦しいいぃー!耳に来た人結構いるのですね、早めに耳鼻科に行きましょう(TДT)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:49:32 ID:sgTuobQr
EZTVの女の人見て、違和感を覚えてた人は
私一人じゃなかったか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:59:49 ID:++VKz57l
>>97
自分も
風邪ひいてる間だけ、花粉症の症状が治まってた経験あります。

そのときは、風邪が治ると…でした。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:25:23 ID:nVafiUIN
>102
家に入ってから花粉落とすのってどうよ?!って思った。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:33:15 ID:sgTuobQr
>104
ハゲドウ
「私、今日は花粉が飛んでるのに、がんばって買い物でかけたのよ」
って聞かされている旦那さんがかわいそうでした。

ここにいる人ほとんどが毎日してることなんですけどみたいな。
多分ドラッグストアに新しい花粉対策用品を買いにいったんだろうね。
さっさと病院に行けばいいのに。
みんながあんな馬鹿だと思われるなぁ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:44:18 ID:j9ZT0Hs/
>>44
べにほまれってどういうヤツ?
探したらべにふうきならあったけど…別モノ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:53:23 ID:UtM79cJn
べにふうきの親
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:04:38 ID:8xdFnUtt
ヲクで買うのはやめとけ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:20:08 ID:DLWAcJGt
べにふうき、やまかい、凍頂烏龍茶はメチル化カテキンを含んではいるが、
効果を出すには一回につき、べにふうきで4グラム以上、その他の茶で8グラム以上の茶葉で煎れないといけないみたいだ。
一日三回飲んだとして葉で計算すると結構な量になる。これだけたくさんの茶葉は今は手に入らない。
俺が買った700円くらいの20本入り粉末スティックタイプのやまかいなんかは一本につき0.5グラムしか入ってない。
一日三箱消費するとして……薬買ったほうがいいな...orz
110名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 13:28:43 ID:63agVeuj
花粉症デビュー→引きこもる→くしゃみは出ないが鼻が詰まって息出来ず→口呼吸→のど痛める→寝れない

が1週間続く。
俺いつ外出られるんだろうorz
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:03:49 ID:iM/jvASy
花粉を吸い続ければ、絶対いつかは必ず花粉症になるの?
112名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 14:07:10 ID:DjzOie+1
NO
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:08:53 ID:iM/jvASy
>>112
マジでNOなの?
閾値を超えちゃえばなるんでそ?
いつかは超えちゃうんじゃないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:16:51 ID:C0q2MmGg
>>68
うん、あの母親は子育て間違っているし、
旦那が本当に気の毒。
同じ花粉症だけど胸くそ悪くなった。
ああいうブサイクで性格悪い嫁もらった夫も夫だが。
その後旦那は会社の人たちにさんざん言われるに違いない。
115名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 14:19:54 ID:DjzOie+1
医師に聞いた話だが、ならない人はならないってさ。
俺には詳しい事は分からん。
ちょっと違うかもしれんが「煙草吸ってれば絶対に肺がんになるの?」って事と似てない?
116115:2005/03/21(月) 14:21:07 ID:DjzOie+1
↑115 は >>113 へのレスです… スマソ _| ̄|○
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:21:18 ID:Ov2hwUsB
>>113
信じられないなら自分で調べろよ クズが
118106:2005/03/21(月) 14:30:49 ID:j9ZT0Hs/
>>109
そうなのか、確かに実行するのは大変だな。買うのやめよう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:48:21 ID:gkLaNmT3
>>114
ホントキモかったよあの奥さん、いろんな意味で。
歳も同じで子持ち専業ってとこまで同じだけどなんか違うって思った。
TV側も「花粉症と闘っている人」にしては人選ミスだよ。
花粉症グッズもいろいろ手を出してる割にツメは甘いし
単に踊らされてるって感じ。
ダンナも気の毒だが母のやる事が正しいと思わされている娘も気の毒。
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:03:54 ID:nVafiUIN
↑あ、名前は気にしないでね。ちょっと間違い。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:04:46 ID:VQeIDLuR
確かにペットボトル一本分の花粉を一度に頭からかぶったら、どんな健常者でも狂い死ぬらしい。
が、飛んでいる花粉を吸うぶんには体内抗体のバランスが正常なら
通常は、花粉症になりません。
あくまで通常は、ですが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:05:07 ID:sgTuobQr
そう、ツメが甘い。
女性は年をとってくると、ああなるのが多い。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:09:31 ID:uj5P72Wu
だれのこと?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:58:47 ID:bEh0dw7W
鼻のかみすぎで鼻の下がヒリヒリする

キップパイロールでも塗るか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:22:33 ID:BJggCyxA
口呼吸しまくってるせいか口の中荒れまくりで痛い&痒い
口と耳の間らへんが痒くなるの俺だけ?

医者で貰った薬飲んでも鼻詰まりが解消されないから
浅田飴の鼻のど飴舐めてる。かなり効果的…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:32:51 ID:XvdEAO8A
>>126
この板喉とか耳とかで検索してみ。お仲間たくさんいるよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:39:38 ID:BJggCyxA
>>127
ありがとう 今日初めて花粉板の存在知ったので観ていませんでした。
喉の奥と耳の奥が痒くなると地獄です…発狂しそう…orz

あと何日ヒキコモリ生活ができるやら(ヒキこもれるだけマシか)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:13:31 ID:YRawi62J
口呼吸で喉の痛い奴で
加湿器持ってないのがいたら、
とりあえず部屋に濡れタオル吊るしとけ。

少しはマシになるぞ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:14:09 ID:Mvzqgrh7
もう死にたい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:31:29 ID:di/OjhBt
俺も死にたい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:31:47 ID:gniIodqh
耳鼻科でステロイドの目薬処方してもらえますか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:34:18 ID:jJ5xcsqF
目、目、目がカユイ!!!
1日の中で、目と鼻の花粉が落ちるお風呂にいる時が一番幸せ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:37:45 ID:Nk/3U5Cq
>>132
ウチのセンセは無理。
ザジテン、インタールならくれるけど。

>>130-132
死ぬくらいなら強いステロイドの飲み薬耳鼻科で出してもらいなよぉ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:51:01 ID:nVafiUIN
       ○ <イキロ
       ノ|)
  _| ̄|○ <し
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:56:38 ID:j6DnKFkA
この時期、生きる希望が持てず死にたくなるのは
花粉症の症状の一つなのか
薬の副作用なのか
木の芽時だからなのか
毎年の繰り返しに心がボロボロになるからか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:04:26 ID:BJggCyxA
みんなの自覚症状ってどんな感じ?

俺は、目の痒み、喉の痛み&痒み、耳の痒み、鼻水、鼻血、頭がボーッとする、など
一通りの症状が出ているんだけど。
今年は目の痒みが軽いのが幸い。重度のときは眼球取り出してバケツで洗いたい心境になる。
でも耳の奥が痒いのが酷くて発狂しそう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:07:41 ID:mUYnSGeb
耳鼻科行ったらだいぶ症状軽くなった
もっと早く行っとけばよかったよ
でもやっぱり外出るときついな…
139花粉症歴18年:2005/03/21(月) 18:13:23 ID:5WcRdApW
今日はお墓参りに行ってきました。
両方に鼻栓&マスクしたからバッチリ!でもノドは乾燥気味(´・ω・`)
クシャミが出るよりはましでした。
飲食店に入ったのでが、鼻栓が太すぎたので、さりげなく抜くのにちと苦労しました。
鼻栓は効果絶大ですね!またやろうっと
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:25:52 ID:01OxKNM4
今日も仕事でした。
目が開きません。
ノドチン子も限界です。
一日中外で立ち仕事マスク無しでした。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:30:52 ID:SCc8bVVt
デビューしたてなんですがちと質問。
花粉を体内に入れるとくしゃみや鼻水が出るってのは、
外に出そうとしてるってのでわかるんだが。
目がかゆくなるってのはどういうことなの?
それで涙が出やすくなるってことではないような。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:34:39 ID:VgWjO8wY
うぉー、教科書開いててペプチンがヘップチンに読めてしまった。
重症だ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:40:39 ID:Ov2hwUsB
>>141
花粉が体内に入る。

体内が、花粉を追い出そうとして抗体を作る(Ige抗体とか)

この抗体が、ヒスタミンなどの炎症を引き起こす物質を持っている

粘膜がやられる

簡単にいうとこんな感じかと
144花粉症歴18年:2005/03/21(月) 18:42:41 ID:5WcRdApW
>>141
そうですね、たしかに痒いから=涙が出るとダイレクトに結びつく訳ではないと思います。
でも、涙が出るケースもありますけど、
肥満細胞からヒスタミンが分泌される=痒みをもよおす、ってことになるんですよね。
痒くなったとしても、外に出るというわけではないですよね。答えになってなくてすみません。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:05:39 ID:hMQRQ36L
>>139
>飲食店に入ったのでが、鼻栓が太すぎたので、さりげなく抜くのにちと苦労しました。
ごめん、かなりワロた。
墓参りには昨日いってきたんですけど、
お墓がある場所が田舎で空気が綺麗だったせいか、
花粉がかなり飛んでるにもかかわらず軽症でした。
やっぱ都会は空気が悪いみたいだねぇ〜。
他にも原因があるのでしょうけど。

今日はハンバーグです。
う〜ん、肉は花粉症に悪そうだなぁ。
でもお肉ダイスキ〜★明日大変そうです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:17:16 ID:5MTGXr+A
147花粉症歴18年:2005/03/21(月) 19:29:20 ID:5WcRdApW
>>145
うふふ、楽しんでもらえて光栄ですw
鼻栓って、私としてはキツめ位が心地よいんです!あんまり細くても
逆にムズムズ感がアップしちゃうし。
確かにお墓って空気が良いかも。あ・・・・でもお線香の煙はちょっと辛かったかも。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:22:02 ID:mIC44P2G
鼻栓って売ってる奴?
それとも脱脂綿とか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:43:07 ID:Ktt9PVf1
>>143
>>144
ん、ありがとう。
炎症ってことなら理解出来ます。
目玉を取り出して洗いたいっていってた人の気持ちが
理解出来るようになってきたよ。
150花粉症歴18年:2005/03/21(月) 21:45:26 ID:WYouY89C
>>148
あたしの場合は手作りです(´・ω・`)
ティッシュを小さく丸めます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:59:54 ID:FbxUB4yt
早く雨降らないかなー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:02:13 ID:BJggCyxA
雨降った次の日晴れると阿鼻叫喚の地獄が待ってますが何か?
153花粉症歴18年:2005/03/21(月) 22:15:20 ID:WYouY89C
そうなのよね、雨の次の日、しかも晴れた日なんて最悪だよね。
まるで地面ではいつくばっていた花粉達が、蒸気とともに
ムワ〜ンって舞い上がって来るみたいな感覚に襲われる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:24:29 ID:DLWAcJGt
連休中ひきこもってたら目の充血が引いてきた。くしゃみ鼻水鼻づまりも解消で気分いい。
明日は仕事で症状が元に戻るがな....orz
155花粉症歴18年:2005/03/21(月) 22:27:31 ID:WYouY89C
>>154
あたしも昨日、引きこもっていたらかなり楽だった。
今日は外出したから、また少し復活しちゃったけど。
やっぱり家にいると楽だぁ〜
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:33:59 ID:NoyS5Jla
花粉症状に頭痛まで出て来たのでバファリンプラス飲んだら
グラッグラする…orz
強すぎたのかなあ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:39:28 ID:DLWAcJGt
>>153
大雨なら花粉が全部流れるからうれしい。小雨は地獄の幕開け。
158@神奈川:2005/03/21(月) 22:40:51 ID:5MTGXr+A
さて仕事だ仕事
木 金は早く帰れるよう明日明後日がんばるべー みなさん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:41:29 ID:BJggCyxA
ところで何で寝起きが一番症状酷いんだろう
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:41:57 ID:hrN3DbiQ
明日から関東は天気下り坂。一息つけそう。
今日みたいに風が強い日は、ただでさえ杉の木から多くの花粉が飛ぶのに加えて、前日飛んで夜になって地面に落ちていた花粉まで舞あっがって飛んでくる。雨が降るとそれを洗い流してくれる。
ただその次の日のことは考えたくない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:44:45 ID:3O8wljW1
>>156
オレは頭痛持ちなんだけど
花粉症の頭痛って
頭重の輪郭がはっきりした感じの痛みで
通常の頭痛と違う感じ
土曜日はそいつがひどくて飯も食えず
半日寝て過ごした
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:45:53 ID:H6XcMCYX
連休入ったとたんに、医者から処方された目薬切れるし、
今日は薄着で肌寒いところにいたせいか、喉までおかしくなってきた。
花粉と風邪のダブルパンチだけは避けたいんだけどな・・・
明日、医者に逝ってきます。
163名無しさん@おなかいっぱい。:2005/03/21(月) 22:49:51 ID:zMn1mjMW
昨日はひきこもってたおかげで症状がやわらいでまいした。
しかし、引きこもるとここぞとばかりに、カップラーメンや、
おやつを食べあさってしまいました。
体重がすんごいことに!!!
今日はさすがに散歩がてらマスクと眼鏡をして外へ。
帰宅後は最悪なことになりました。
薬もイマイチだが、なくなりそうなんで買ってきました。
薬代、花粉代バカにならんね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:53:27 ID:Cjw0A2iC
鼻かむとでる黄色い塊なに?
寝起きによくでるんだけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:58:47 ID:VQeIDLuR
鼻糞と鼻水と花粉と膿の混合物です。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:01:32 ID:Hx9uVCrp
>159 モーニングアタック
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:03:38 ID:LCKL0D4n
天気予報で明日はくもり→雨になってて、その後、花粉予想を
やってて、すごく多いになってたんだけど・・・。
天気悪くても花粉が凄いのかよ〜。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:05:22 ID:8CwCItFr
両鼻の穴にティッシュを詰め込んでマスクをして、
完全防備だ!と思っていたが

くしゃみが爆発したとたん詰め込んだティッシュがスッポーン!!と
抜けてしまい、せき止めていた水鼻がドバドバ!
驚くばかりの量が噴出しましたよorz
もう、、、、、、、嫌だ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:08:44 ID:hrN3DbiQ
ティッシュだと息が苦しそう。いっそ鼻の穴にフィルターをつけたい。
170156:2005/03/21(月) 23:15:19 ID:NoyS5Jla
>161
自分も頭痛持ちですが、こんな頭痛初めてでキツイです…。
内部からよりも頭蓋骨と頭皮の間と言うか。全然治まらないよ。
目の腫れてる感じも辛い。花粉症って恐ろしい。(今年デビュー組)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:16:23 ID:nVafiUIN
スパスパのマスクの方がいいんじゃないか?
http://www.tbs.co.jp/spaspa/2005/02/0217/0217.html
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:18:06 ID:gfMHpaEg
目尻にすぐに涙がたまり、こすると目の周りがただれてるからいたいの・・・

で、目を閉じて我慢してると今度目をあけようとしたら
目やにが出てて目が痛くて開けられないの。

これは、目医者直行ですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:24:20 ID:nVafiUIN
直行です。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:27:37 ID:XYUZ+pi5
今日、花粉状況を調べるため、家の外でたばこを吸ってみた。
かーなり目が痒くなったから、お買い物中止。
家にいたおかげで良くなった。
さっき両親が帰ってきた。その瞬間、もう目が痒くて痒くて。。
なんでも、八王子まで行ってきたそうな。
あーーーー、かゆい!!!!
175168:2005/03/21(月) 23:27:45 ID:8CwCItFr
>>171
うわ、すごい!参考になりました!!ありがとう。
確かにこっちのがいいや…

しかし毎日のヤクルト、ヨーグルト、甜茶、べにふうき茶、紫蘇サプリ
使い捨てマスクに医者代薬代、その他もろもろ…金かかるなぁ…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:37:13 ID:8D76Zbze
>>166
モーニングアタックの正体って何?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:38:51 ID:Ov2hwUsB
>>176
花粉
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:43:22 ID:8D76Zbze
>>177
いや,部屋の中にいるのに,何で花粉かと。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:44:24 ID:XvdEAO8A
>>178
自律神経が切り替わってないからとか、部屋の中に残ってる花粉が人が起きて
動き出すことによって空気中に舞い上がるからだとか言われてる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:49:23 ID:1Ld+691Q
今が花粉ピークってマジなの?
一定量が飛んだら収まるの?
量は変わらずいつもの時期まで飛ぶんじゃないの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:49:47 ID:BJggCyxA
花粉を吸い込んでから症状が出るまで結構時間がかかるのに
何故風呂に入ると短時間で症状が緩和されるんだろう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:53:27 ID:1Ld+691Q
血行よくなるからじゃねえ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:54:12 ID:hrrLKx05
>>181
バスアタック
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:58:25 ID:8D76Zbze
>>179
ふーん。
私の毎朝の理由がわかりやした。
ありがとん
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:04:06 ID:s6WMMF4y
私は湿度が関係していると思う>風呂
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:04:17 ID:SDslzSDs
病院関係者なんですが
アレルギーの血液検査、医者に勧められても
ちょっと考えたほうがいいかも。
あれ、保険証使って3割負担にしても
¥6,000以上するから。
で、スギとかブタクサとかってアレルギーの原因分かっても
別に違う薬使うわけじゃないから。
(スギ花粉用の薬ってのがあるわけじゃないってこと)
喘息やアトピーってならともかく、
花粉症の人の場合、治療方法が変わるわけじゃないって訳。

ちなみに俺も花粉症。
マスクとドクダミ茶がいい感じらしいよ。
187名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 00:10:10 ID:PCCqaXf1
>>181
俺は風呂に入るとなぜ悪化するんだろう、といつも考えてる。
風呂で緩和されるって?どういう風呂なんですか。
温泉とか?入浴剤入れてるとか?牛乳風呂とか?
それとも普通の水道水沸かしてるんですか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:11:48 ID:7lJ/VNA2
>>187
普通の水道水

モーニングアタックが酷いときは
シャワー浴びて湯に30分くらい浸かってると一時的に症状が収まる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:13:44 ID:b2o5LjYZ
>>187
風呂場の窓開いてませんか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:21:22 ID:d+oeUOw1
>186 病院に行くとしつこく検査を勧められて参ってます
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:22:13 ID:7YwgA8PH
今日、30分しか外出していないのに眼が〜鼻が〜くしゃみが〜
帰って、即効鼻うがい・洗眼・軽く洗髪したのに・・・発狂しそうだ
鼻の下にベポラップを塗りたくって、多少すっきりしてきたので
マスクの中にベポラップを塗ったガーゼを潜ませて寝るかな
明日はどのくらいの雨になるんだろ、恵みの雨になるか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:25:35 ID:sgW+dGAL
だめだ、少なくとも明日まとまった雨が降っては・・・台無しになる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:26:50 ID:s6WMMF4y
副交感神経の活動と伴って症状が出ることがあるらしい。
体がリラックスしている状態で、アレルギー反応が起きるってことなんだろうか。
私は会社で仕事をしている間より、
思う存分鼻をかんでいられる自宅に戻った方が、くしゃみ連発になる。
お風呂上りのマッタリの時間もくしゃみ連発。
ああ今、リラックスしてるんだなと感じる。
風呂に入っている間は、症状はぴたりと止まる。
昨日の終日、彼氏といる間は症状が出なかった。。。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:28:33 ID:M4iBqyUl
>>193
彼氏といるとリラックスできないのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:29:23 ID:s6WMMF4y
鼻づまりがひどい時はペパーミントのエッセンシャルオイルを
使い捨てマスクに一滴落として深呼吸する。
スーッとして一瞬鼻が通る。
フリスク食べ過ぎて、舌が荒れてしまったから。
皮膚につかないようにしないとヒリヒリになるけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:36:17 ID:wEB0aQcd
朝起きたら飯を食う前に杉茶ソフトカプセルを
アミノ(式orサプリ)で飲むと
かなり楽になるけどな〜
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:37:28 ID:cMyCXIzZ
もう沖縄か北海道に移住しようよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:41:32 ID:/53fr9Oa
今日は暖かかったから症状が辛かった〜

もう鼻で息しようにもいびきみたいな音で呼吸できないし
家で狂ったようにティッシュ噛んでて狂いそう・・!

ホント夜眠れない みなさんどーやってねてますか?
口呼吸辛い・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:44:13 ID:mP+oSZ84
花粉症歴20年以上だが俺も風呂から上がると症状がひどい。
もちろん窓も開いていないし一日中、空気清浄機の部屋に居て症状が全く
出なかっても風呂はいるとだめだ。血行良くなるからか?
この時期だけなんだけど、温度差もあるのかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:46:36 ID:7lJ/VNA2
>>198
http://www.asadaame.co.jp/contents/pro_59.html

これ舐めるとすぐ鼻通るから、その隙に鼻呼吸して寝る。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:47:06 ID:MKd7eaW0
私の場合、お風呂に入って顔を洗ったり、シャンプーとか流してると、
どーしてもお湯が顔にかかるから、その刺激で痒くなるかんじ。
ほら、蚊に刺されたところも、触らないと痒くないけど、
触ると痒みを思い出すじゃない?それに似てる気がする。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:48:18 ID:b3IRXOkd
俺は風呂上がり、物凄く調子良いけどなぁ。
俺、花粉症だっけ? ってくらい調子良い。

でもドライヤーすると、脂肪。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:52:39 ID:uV2OZuxL
花粉症初心者ですが
これになると身体全体に倦怠感とかありますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:53:37 ID:cMyCXIzZ
ある
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:55:29 ID:7lJ/VNA2
>>203
ある。

ダルくてボーッとする。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:58:56 ID:p6yximxF
>>204-205
即答ありがとう!
優しい人が多いですねこのスレ。
今日はすごかった。
今現在、ボーッとしてこれからお風呂に入るんだけど
なんかだるいんだよね。
目は痒く痒くてショボショボ。
大変だね・・・_| ̄|○ ・・・


207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:00:55 ID:llgCBSaL
タウロミンいいよ!今年多いって言うけどおれ飲んでるから去年より辛くないや。
普通4粒の所20粒位飲んでるけどね。。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:04:49 ID:yhoREzmi
ほんとにみんなつらそうだね
自分も眠れない(ノд`)・゚・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:07:48 ID:sgW+dGAL
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:08:07 ID:zcjaeVhJ
>>199
 一般論だけど、風呂とかトイレってのは、
窓が閉まっていても換気できる(勝手に換気してしまう)構造になってることが多いよ。

 そのあたりをよく調べるか、
もし面倒なら、風呂はいる前に風呂中にシャワーで
十分に水撒いて花粉を排除してから入浴する、というのはどうだろう?
(湯気もうもうにしてからやるとさらに効果が高い、気がする)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:22:01 ID:rvg1KhIX
鼻は蒸しタオルで暖め、
目、瞼は冷やしタオルで冷やす。
一時的に症状緩和しない ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:26:15 ID:bDAAX/LS
私もお風呂に入ると調子いいな。
全体的に症状が現れてはいるけど、どれも我慢できる程度。
鼻水はほとんど出ないけど、鼻の中がかゆくはなる。

今日から甜茶飲み始めたけど、なんか効いてる気がする。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:53:07 ID:+1gfCpzr
花粉症は下痢もする?
俺慢性的に緩いけど最近下痢気味なんで、、、
もちろん花粉症持ちです。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:54:20 ID:JMlfjzuJ
集中力は全くないけど2日間空気清浄機の部屋で引きこもってたら目痒〜がおさまった
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:00:02 ID:0FzqlPSn
助けて…鼻がつまって眠れない‥
ジルテック(だっけ?)オノン、市販の鼻炎薬…何も効かないよ
さっきお風呂に入っている間だけ息ができたよ…
ぐるじ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:00:34 ID:+jeG3PSV
みんな、本気で杉の代わりに植える木を検討しないか?


俺は栗植えて欲しいんだが、モンブランが好きなんだ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:13:33 ID:PZPiNRV+
俺も鼻つまって眠れない…
両方つまってるから息が苦しぃ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:53:51 ID:Ox37ZABO
明日、今頃遅いんですが病院行ってきます。
近くにアレルギー科があるので、そこ行こうと思うのですが
上にあるアレルギー検査とかしなければ、大体、初診料と薬代で
いくら位かかるでしょうか・・・?

病院行かれた方、ぜひ教えていただけないでしょうか・・・。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 03:58:17 ID:3uao0LqG
鼻がつまって眠れない、、、。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 04:52:44 ID:bKrSK/hl
喉が痛くて起きた(ノД`)
耳の付け根や頭まで痛い。
起きたら痛みの所為で泣いてるし…。
花粉症って本当に精神的にボロボロになるね。
221名無し募集中。。。:2005/03/22(火) 07:18:17 ID:h0XhA5/t
うわあごの奥のとこがかゆい。寝てると痒くて目がさめる。
そして痛い。鼻水は出るし目は痒いし寝られない (T_T)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 07:32:13 ID:KfvPfQfY
>218 私は3000円はしなかったよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 07:38:15 ID:J/VqtZGX
桜を植えよう

栗は花がさ…アレじゃないですか…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 07:58:13 ID:kc41SdLP
桜は毛虫がいっぱい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 08:36:54 ID:XHvY5gK4
>>215
ジルテックが効かなくて、オノンに変更したのですか?
市販の鼻炎薬ではなく、ステロイド点鼻薬はお試しになりましたか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 09:55:42 ID:1IsGz/zq
花粉症が酷くなると性欲も衰退するね、チンコの起ちがきわめて悪い
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 09:57:04 ID:MKd7eaW0
ああああ、ひさびさにモーニングアタックきたーーー!!!
イライライライライライライライライラきーーーー!!!!!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 10:36:32 ID:QyvWhdqi
杉の代わりには赤松植えたいです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 10:54:10 ID:U6GJPCOW
苦しい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 10:54:36 ID:AlYXUxXP
スギ消滅させたい。てか燃やしたい。
だれか鼻詰まりのに効く薬おせーて
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 11:01:52 ID:eRQtbkoj
>230 私はAGノーズ(点鼻薬)が鼻詰まりに良く効きます。刺激も無いしお勧め。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 11:02:44 ID:qKMslAFG
>>230
クロモグリク酸入りの目薬を鼻にたらす
233230:2005/03/22(火) 11:07:14 ID:AlYXUxXP
>>231
ありがと
さっそく試してみます
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 11:14:48 ID:RAbVmG7c
みかん、栗、桃、梨、りんご、柿、どんぐり、食べ物のなる木を大量に植えよう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 11:30:32 ID:fpzA8JcF
花粉症なのに無理してバイトしてたら案の定鼻がいかれたorz
やっぱ鼻水が出始めたときに薬飲んでマスクでガードしときゃよかった・・。
鼻が詰まるのはすでに第二段階に移行してるよね。鼻かむ→花粉吸い込む→
鼻出でて涙も出る→鼻かむをずっと続けてた。

っていうか鼻詰まりに利く薬なんて一時的なもの意外ないよね。もう手遅れか・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 11:37:01 ID:VUJ2qRG9
鼻うがいしたら余計に詰まった
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 11:45:53 ID:Ff5Yl7YM
>>236
のどもうがいすべし
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 11:57:41 ID:lef94HR0
>>231
リバウンドは大丈夫?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:01:37 ID:Cm7z4SGq
つーかいつ頃まで続くの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:04:46 ID:VUJ2qRG9
5万ぐらいすっとぶけど吸引器かおっかなあ。
いちいち耳鼻科なんて行ってられんし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:15:39 ID:9PCMFWAA
目の痒み、鼻水、くしゃみは病院の薬でほぼ完璧に抑えられているが
肌に花粉が棘のように刺さってくる感触があってチクチクして痛い。
(特に襟元とか袖口のあたり)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:34:07 ID:XHvY5gK4
>>239
◆◆花粉症 関東地方 総合スレ その3 ◆◆ からコピペ

 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/03/22(火) 10:26:53 ID:zcjaeVhJ
 >>196
 21日までの計測数が5441+913=6354で、予測数が8000だから、
 (少なめに見て)一日平均150ぐらい飛散するとして、あと10日ちょい?
 もうちょっとだっ……
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:37:01 ID:gj/UjQfs
毎日辛くて「花粉症酷くてもうだめぽ」と母親に泣き言メール送ったらさっき来た返事。
「花粉症の人は マイナス思考の人の方が重いそうです」って。

そんな単純な話なんですか
ねえママン orz
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:39:32 ID:OIn66EPc
あと10日で終わるかなあ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:55:32 ID:XFMSr3E+
メディアで取り上げ周囲が騒ぎ事実自分もクシャミ鼻水はなづまりの
トリプルアタックをくらっていた憎き花粉のヤロー。
しかし妙に鼻の穴がかゆい。喉も痒いし、なんだなんだ??
と思っていたら…
いつもは唇周囲にできるヘルペスが、なんと鼻の穴に出来た模様。
かっ…痒い〜! だがかけないし鼻もかめない!!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:58:26 ID:sy1Hr/dC
家族の一人が花粉症なんで何かいい情報はないかとこのスレを読んでいたんだけど
読んでいるうちに目がしょぼしょぼしたりくしゃみが出そうになる錯覚に陥ってしまう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:08:41 ID:7MpRfi7p
しかし、スギの木にしてみりゃ、
テメーらが勝手にキチガイみたいに植えといて、
今更オレに文句言われてもねぇ・・ってもんだろうな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:09:01 ID:XHvY5gK4
>>243
今日の天声人語みたいですね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:12:26 ID:AlYXUxXP
>>247
確かに。いい迷惑だわな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:15:39 ID:5Esa2IyL
>>243
細木かずこの影響では?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:37:00 ID:b3IRXOkd
どこもかしこも花粉症患者を追いつめるようなこと言いやがって……。
追いつめるっていうか、追い討ちですよ。
もう花粉症自体でボロボロなのに、さらに周りの環境を悪化させることしてくれると。

所詮、他人事ですもんね。
「だからお前らはw」なんて適当なこと言って嘲笑ってればいいんですもんね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:38:01 ID:7lJ/VNA2
花粉症のことを馬鹿にしていた奴が、次の年とかに花粉症になると大変おかしゅうございますw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:41:19 ID:gj/UjQfs
>>250
やっぱ細木か。ありがとう。
細木が花粉症患者は心が悪いって言ったんだってね。
いま既女板で教えてもらいました。何それ馬鹿にしてんのかくっそー。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:12:58 ID:hX8EIRnH
細木KAZUKOさんは医学のことをあまり理解されて
いないようで。
花粉症は人間であれば誰でも発症する可能性があるんです。

255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:17:18 ID:XHvY5gK4
総理大臣ですら、この言われよう。

先月初め、首相は風邪で公務を休んだ。
在任4年で病欠は初めてだ。その後も鼻水やくしゃみが止まらない。
どうやら花粉症らしい。
医食同源ともいう。
「食育」普及のためにも、好き嫌いを見直して、どうかご自愛を。

ですと。
ttp://www.asahi.com/paper/column.html
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:23:38 ID:7lJ/VNA2
>>255
アカヒじゃん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:28:33 ID:XHvY5gK4
>>256
ν速風に書き直し。

「キムチ食べないから花粉症になるんだ」
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:34:02 ID:1shLPj/Z
>>257

実際、そういう含意がにじみ出てたね。
天声人語の名が泣く
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:12:57 ID:lef94HR0
原爆病院での「病は気から」と時代は変わってないんだなw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:19:11 ID:vI2Gdud4
天声人語も地に墜ちたもんだ
馬鹿丸出しじゃん
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:22:08 ID:rxW/BfS/
毎日違う料理ばっかり食ってたら食ってたで贅沢だとか文句言うくせにね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:22:31 ID:b3IRXOkd
まぁ、無理矢理叩きたいだけだからしゃーない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:38:03 ID:QyvWhdqi
私の彼はプラス思考でキムチ大好きですが
花粉歴20年です。ちなみに住まいは東北の山奥。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:47:39 ID:dpQKL/ZA
花粉症になって一つだけ「怪我の功名」があった!!
食欲が激減して体重が減った!
鼻水出てると何食べても味しないし食べる気も沸かない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:49:34 ID:ZKHsaxAd
>>264それは良かったですね。
私は花粉症に苦しみ、白髪が急に増え、小じわも一気に増えました。
急に老けてしまって悲しいです。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:50:47 ID:uXnJaEFP
あてくしなんて週末から扁桃炎も併発して入院しましたですよ。
さっき退院してきたところ。
原因は花粉症で鼻がつまってずーっと口呼吸してたから。
花粉症が原因で入院するハメになるとはおもわなんだですよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:52:16 ID:P3ZH0ICt
なんかツラすぎてなにもかもどーでもよくならん??何もする気にならんし…何も考えてない寝てる時が一番いいやんなぁ…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:16:26 ID:rxW/BfS/
>>267
酷いと鼻詰まって寝るのすら満足に出来ないんだよなあ…(´Д⊂ヽ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:18:08 ID:7lJ/VNA2
寝よう…もう起きなくていいや…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:41:17 ID:PRkUOri0
>>269
それってえいみ・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:00:02 ID:Ff5Yl7YM
仕事に集中できなくてこまる。。凡ミス連発で('A`)   気が付いたら息止まってるし('A`)  


   俺をコロス気かよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:05:33 ID:VUJ2qRG9
来月の1日から新しい職場なんだが
頼むからその日には終わっていて欲しい。
幸い翌日から土日で二日休みなのがかなりありがたい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:18:05 ID:CASp+Vg/
鼻詰まりに効く簡単な方法
逆立ちをする(30秒以上) たったこれだけ

騙されたと思ってやってみよう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:33:58 ID:5L0lCDAQ
>>272
残念ながら葉桜の季節まではおさまらないでしょう・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:38:50 ID:Ox37ZABO
もう花粉症との付き合いも8年ほどになるんだが
今年は頭が重くなり、後頭部に違和感を感じるような症状が出るようになった。

これって、花粉症の症状の1つ? それとも服用しているセレスタミンの副作用?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:40:04 ID:VUJ2qRG9
>>274
仕事おぼえるだけの気力が保てるか心配だ…


ところでマスクすると花粉防ぐどころかものすごい勢いで鼻が詰まるのって
自分だけなんだろうか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:42:53 ID:7lJ/VNA2
マスクしてるとマスクの隙間から出てきた自分の息が目にかかって痒くなる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:44:35 ID:rxW/BfS/
>>275
花粉症で頭痛出る人もいるみたいだよ。
でもちょっとぐぐってみたらセレスタミンの副作用にも頭痛ってあるね。
病院か薬剤師の人に相談して試しに一度薬かえてもらったらどうだろう。

>>276
どんな風にマスクしてる?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:53:17 ID:N7Uhnkz1
ああもう趣味のジョギング一ヶ月も出来てねえや…
有酸素運動続けてる人は症状出にくいってウソだろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:53:29 ID:MVMaji5C
明日の花粉は少ないらしい@フジテレビ
信用していいのかなぁ?
281花粉症歴18年:2005/03/22(火) 19:19:05 ID:JsjCj2Kz
今日も鼻栓して家を出ました。
しかーーーーーし、口でずっと呼吸していると
頭がドーんと思い感じ、、、しかも少し気持ち悪くなった…。
鼻栓とったらだいぶラクになった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:21:06 ID:7lJ/VNA2
鼻の裏側の血管は脳に直接つながっているから
鼻が詰まっていたりしていて鼻呼吸ができないと頭の回転が悪くなるとか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:27:05 ID:uXnJaEFP
今日病院で、鼻づまりがひどいと血中酸素濃度が低くなって、
70%きるとヤバいって言われた。
自分はなんとか95%
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:34:16 ID:gJ5rmz1k
>>283
90%代でもきつくない?

70%きったら意識が遠くなって眠るようにあぼーん・・・にはなりたくないね
285花粉症一年生:2005/03/22(火) 19:42:10 ID:5S9I8/AS
もうピーク過ぎた?
てか雨降ったら花粉飛ばずに落ちたりしないの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:51:21 ID:MItrDgC8
みんな薬どのくらい使ってる?
自分は
目薬3本
飲み薬2種類
鼻に直接いれるスプレーみたいな薬1種類
目の塗り薬1本

生まれて初めて一度にこんな薬使うの・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:53:38 ID:uXnJaEFP
うん、1年で一番医療費かかる季節だよね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:57:07 ID:8kKnbyqG
目に透明な膜がむっちゃはってる〜・・・
気持ち悪いしかゆい〜!!!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:57:43 ID:xIeP1tj5
マジに質問、アレルギ性鼻炎って花粉症の一種なの。本気で誰か教えてください〜
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:01:01 ID:kQMLsgJq
メグミの雨だな
しかしそろそろスギヒノキブレンド花粉の時期だ
これが毎年キツイ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:05:45 ID:AFUFoytI
今日用事があって、自宅の小岩から水道橋まで自転車で往復してきた。
雨が降ったり止んだりでメチャしんどかったけど
行きも帰りもすれ違う人すれ違う人マスク面、大袈裟ではなく4割強くらい。
さすがに背筋が寒くなった
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:12:53 ID:jXmwl+Ad
>289
花粉症がアレルギー性鼻炎の中の一種。

花粉症=花粉によって起こるアレルギー性鼻炎だよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:13:11 ID:9p/UZkc9
>>289
逆。
花粉症がアレルギー性鼻炎の一種。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:20:39 ID:xIeP1tj5
292 293 マジでありがとうございました!〜
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:31:44 ID:vFmvMKDW
鼻詰まっている人は、>>191>>195みたいにメンソール系のものを
鼻の下に塗りたくるか、マスクにたらすと、ちょっと楽になるよ
前の家に住んでいる人が洗濯物を一日中外に干しているんだけど
叩いたら黄色い粉が舞い散るんだろうなぁ、それでよく平気でいられるよ
大量の花粉が鼻毛にくっつくのに、何で痒くならないのか不思議
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:09:34 ID:kIp/mHAK
今年になってから、
鼻と口と耳のつながってる部分が
ムズムズして死にそうに痒いんだけど、私だけ?
どうやって掻けばいい?
耳かきではダメだったぽ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:10:03 ID:2DaZymML
うたた寝してたけど・・・朝と同じく起きてしばらくは辛い
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:12:56 ID:7lJ/VNA2
>>296
俺と全く同じ症状だ…>耳と口の間が痒い

何年もこの症状と付き合ってるけど、未だ解決策無し。
一番辛い症状なのに、どうにもできないから辛すぎる…orz
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:18:01 ID:Uliu1UFJ
今日は雨なのに今年一番症状が重い。
薬飲んでもマスクしても鼻水が止まらないよー。
ミントの飴なめても、息はマスクの隙間から目の方に行っちゃって
目にしみるだけで肝心のつまった鼻には全然回らない…苦しい…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:19:01 ID:UOe/z6vp
また風呂場で鼻血が出た。
それでもやっぱり鼻かみたいんだよ〜。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:24:59 ID:gOUd0U4L
>>290
今年は5月中旬位までらしいよ・・・鬱だ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:25:54 ID:kIp/mHAK
>>298
同じ人がいただけでもちょっと嬉しいかも。
こよりとか試されました?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:32:55 ID:qRvsAK4c
夜寝ているとき、口でしか呼吸できない。
気がつくと口の中がからから・・。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:33:41 ID:SDslzSDs
熱めのお茶淹れて飲んでみ。
ハーブ系のキャンディなめるより
鼻やノドが楽になるよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:46:13 ID:RKwbIZkE
おれは三月に入ってから五度ほどしか外出していない。
お陰で花粉に縁がない生活だぜ!
文芸選んでよかった。

一度外出すると三日は残るんだよ……。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:01:12 ID:MVMaji5C
パスタを塩を入れすぎて茹でたらそれ食べて鼻が通った!
予想以上のしょっぱさに鼻が驚いた?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:01:41 ID:MdnyuQU/
昨日からもーずっと鼻時がドバッと出たり止まったり…。
鼻かむと黄色い組織(?)みたいなのが出てたんだけど、いよいよ血になったカンジ。
鼻かみすぎて、毛細血管が傷ついたのかな。。
白血病だったりして…。・゚・(ノД`)・゚・。
右から出てるけど左からも出そう。

は〜…。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:16:27 ID:U6GJPCOW
鼻かんでたら耳にキタ。
針で突き刺されるよーに痛い。。(TДT)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:23:20 ID:28qVtx5N
【ファンから】重度の花粉症で棋士が対局を拒否3【非難轟々】

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1107733523/
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:29:35 ID:1IsGz/zq
風呂上りはきもちいいな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:32:59 ID:VUJ2qRG9
>>295
むしろ鼻の中に塗ってみた。
1時間前まではもう自殺しちゃおうかなぐらいまで行ってたんだけど
なんとか鼻で息をすることが可能になった。
あとは呼吸時にスーって音がしなくなれば完璧なんだけどね。

今はさっきまで自分を苦しめてた粘着物を
ティッシュの上で転がしてます←これついついやっちゃう。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:32:59 ID:m63xSe3L
鼻を思い切りかみすぎた後、両方ともさらに鼻つまって苦しいよね。
かといって鼻をかまないと不快だし・・・
そこでみなさん、鼻をかむときは全部かまずに2割残そう作戦ですよ。
もうちょっと鼻をかみたい・・・その手前でかむのをやめれば、鼻づまり全開は
防げます。ん?俺だけか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:41:10 ID:lyLkOn8m
とりあえずマキロンで鼻の中を消毒してから寝ろ。
重傷の時はそれに限る、くれぐれも寝る前だけ使うようにね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:42:11 ID:N+WEJNr1
>>312
余り激しくかみ続けると、耳関係の別の病気になっちゃうから
フン!では無くて、フーぐらいで。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:54:35 ID:E+31U2IM
喉も、目も、鼻もつらいにはつらいんだけど、唇ががさがさするのが今は一番つらい。。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:06:29 ID:1kJ+pxz3
誰か杉の代わりに植える木を考察するスレ立ててくれ。
対症療法でたらたら語るのはもう止めにしよう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:13:57 ID:gj/UjQfs
>>275

亀だけど花粉症で頭痛に苦しんでる者がここにおります ノシ
私の場合特に薬は飲んでいないので、
純粋に花粉症の症状の一つなのではないかと。

頭痛酷いとほんとに何もする気起きないよ。もう駄目 orz
318花粉症歴18年:2005/03/22(火) 23:50:46 ID:JsjCj2Kz
>>312
それ、かなりわかる!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:54:59 ID:7EZn2RNJ
花粉症って脳にも障害起こすね。
自分ではしっかりしているつもりでも、
どっか記憶の一部が欠落したようになる。
車を駐車した場所を忘れてしまったり。
仕事でも、初歩的なミスをしたりする。

320病名名無しさん:2005/03/23(水) 00:08:09 ID:kM3xzI0J
一月から極力窓開けないようにして生活してきたせいか
タンスのスーツがカビてた(´・ω・`) 上下で7万もしたのに…
でも外には絶対干したくない
どうすりゃいいんだ…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:11:37 ID:RPQd56YB
>>320
クリーニング屋に行くんだ

>>317
花粉症で頭痛って自分もだ。
熱はないんだけどなんだか慢性的に頭痛が続いてる。
もうダメポ 発症前は春が好きだったけど今は…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:31:41 ID:OPcnLCu0
昨日の花粉の凄かった日に丸1日外に干してたシーツに包まって寝たのに、
症状が無い…。ぐっすりスヤスヤ寝てしまったよ。

鼻水と目のかゆみがひどくて耳鼻科に行ったら、アレルギー反応ですね、
っていわれたのにな。
アレルギー検査はしてないけど、とうとう花粉デビューかと嘆いたんだけど、
もしかしてアレルギーはあっても花粉じゃないのかな?
起きてる間は目が痒い…。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:35:07 ID:HEXPxya6
花粉症だけでもキツいのに、
生理になってしまった。お腹が痛い。
さっきも鼻かんだときにどぼっと出たのがわかった。

つらい〜。
スレ汚しスマソ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:36:18 ID:Ng+QOiIa
花粉用ゴーグルしている人みかけないのに5店舗回っても全部売り切れ・・・orz
早く買いたい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:38:11 ID:LBLAIb8S
>>323それ昨日までのワタシ・・・(´・ω・`)
今日オワタョ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:50:15 ID:NEdG4Lxr
花粉症で首に湿疹みたいな物できた人いますか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:52:28 ID:X6ikw3N3
苦しくて苦しくてイライラ→ストレス発散に食べまくる+引きこもり生活

2kgも太ってた・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:06:42 ID:5Q4o8FYZ
>>327
それ俺
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:10:14 ID:4pZFkAR3
>326
湿疹出来てるよノシ
首から胸元あたりに出てます。その真裏の背中の上の方にも。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:12:45 ID:3TpovIXp
花粉症で目がかすんで見えたり。
頭がボーッとなることはありますか?
凄く不安です
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:22:23 ID:hgWH53r3
>330しょっちゅうだよorz。

で、目覚ましに濃い緑茶入れて、飲んでたら
これがなんと!!
何故だか分からんが、目と鼻のムズムズと咽の痒みがスーっと
治まっていった。
これはいい!と思って、調子に乗って1リットル近く毎日飲むようにしたら
大分、症状が和らいで過ごせる様になった・・・!
何故だろう・・・・・?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:43:10 ID:MSPHf/Mb
>>330
そりゃあるけど
その前に鼻や目のかゆみの症状があるはず。
それがなくてかすんだりボーっとしたりだけだったら
花粉症じゃないと思う。
脳の病かもだし、とにかく今日医者医者!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 04:55:07 ID:FfCaEo/W
国とかどうでもいいから金払うから切ってほしい
花粉症患者が少しずつ払えば余裕だろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 04:56:50 ID:hgWH53r3
どこかから、それなりに育った木を輸入して
植え替えるのは、どうだろう。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 05:19:35 ID:j/3DbJT9
>>307
詰るのは片方だけ?
もしそれで、毎回、毎回、かんで色つき鼻水だったら病院マジでいけ。
花粉症じゃなくて、、、
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 05:32:08 ID:cBknpVN9
俺花粉症に加えて風邪も引いてる気がしてきた。
頭がぼーっとするのも同じだし気が付かなかった。
今日になってようやく淡がのどにからまってきたんで。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 05:48:52 ID:spCIB3bu
血が出るのは鼻かみすぎて粘膜が痛んだから。問題なのは黄色い鼻水のほう。前に蓄膿症になったんだけど、そのとき毎回黄色い鼻水がでた。医者にいったらアレルギーが強すぎるのが原因だとか。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 06:19:27 ID:Q/vYEAOn
杉の木を切って他の木を植えたところで、他の植物で花粉症になる人がわんさか出るんだろうね。一度花粉症体質になってしまった以上。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 07:41:16 ID:0QsQb1Bs
>>338
花粉の飛ばない杉を植えるか、虫媒花粉の木を植えるか(花粉症の原因は
ほとんどが風媒花粉)がいいんだろうね
340名無し募集中。。。:2005/03/23(水) 07:49:55 ID:zHHubX5I
杉は能率が悪いことやってんだけどね。実際・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:33:24 ID:VGIYLC08
>333 それいいね。5000円払ってもいいよ。それなら財務省も納得
するだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:42:14 ID:hDGQfCQd
>>338
スギ花粉に対するアレルギー反応が、他の花粉よりも
極端に過敏な人が大半なのだから、
スギを減らすだけでも効果はあると思われ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:53:59 ID:Z3Hixewk
>326
ノシ 湿疹できた 外出時には首にクリーム塗ってタートルネックのシャツ着てます
でもカルシウム剤飲みはじめたら治り始めた。
接触性皮膚炎と言われたよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:40:18 ID:WksZXdw5
くしゃみや目の痒みはないが、鼻と喉の間が激しく痛い(´・ω・`)
熱もないのにタンのからんだ咳が出るんだけど…

これも花粉症の症状なの?病院行こうか悩んでる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:43:02 ID:w4KsMY5c
ミラクルが起きた。昨日くしゃみ鼻水鼻詰まり頭ボーで死んでた漏れが
今日復活した。毎年そんなには酷くなかったので自力で乗り切っていた
が、さすがに今年は限界で初めて耳鼻咽喉科で診てもらい薬をもらった。
そしたら信じられないくらいに改善♪清々しい気分。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:51:10 ID:rFypjgXx
今日思い切って換気してみようかな‥大丈夫かな(´・ω・`)シナナイカナ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:03:02 ID:3uE2mtNd
さっきまで窓開けて換気してた。全開にすること1時間弱
くしゃみ連発、鼻水ダーダー。
で、窓閉めて空気清浄器稼動中(w
ついでに掃除機もやっとくか・・・。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:06:14 ID:4go1EqUI
349344:2005/03/23(水) 10:20:51 ID:WksZXdw5
>348ありがd逝ってくる
350346:2005/03/23(水) 10:27:14 ID:rFypjgXx
や、止めとこう(´っェ・。`)
いつ開けられるやら‥
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:32:34 ID:3Xkm4qxZ
雨降ってるので窓を開けてみよう…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:54:36 ID:MSPHf/Mb
換気関係でぐぐったら
『夫婦2人の寝室(八畳間)の二酸化炭素濃度を測定したところ、
 就寝前に1000ppm(0.1%)だった濃度が九時間後には4000ppm(0.4%)になっていたそうです。
 現在のビル衛生管理法では、室内の二酸化炭素濃度の基準は0.1%。
 その基準からみると、寝室での測定結果はかなりひどいと言えるでしょう。』

『人間が1時間に必要とする空気の量は、20〜30平方メートルです。
六畳ひと部屋の容積が縦3.6m×横2.7m×天井高3mとしても、
約30平方メートルですから、ものすごい量です。
2人いれば12畳、3人いれば18畳の新鮮な空気が必要です。』

『現在の気密性の高い家では自然換気は期待できません』

ハイ、換気しましょう。
ダニにも反応する人は換気しないとダニがスゴイ勢いで増殖するから
余計に酷くなるよ。
まぁ実際には人の出入りや換気扇回したりしてるから
多少は換気になってるだろうけど。

 
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:18:00 ID:o9kdStbh
花粉に怯えて窓締め切ってたらカビが生えてた。。

布団も干せないよぅ。。。
雨なのに鼻がずびずばになってる…ああぁ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:15:26 ID:TgBxmpOV
>>242
亀レスだけどありがとう。
今日になってお湯で目を洗うと調子良い事が判明しました(・∀・)イイ!!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:22:18 ID:Xre4i323
花粉症で味が分からなくなる事ってあるのでしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:24:24 ID:bBD28od3
京浜急行の電車の中も0.5%くらいはいってたかもな
酸欠状態って言ってたし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:36:11 ID:3Xkm4qxZ
>>353
布団乾燥機かいなされ。

どんどん金が出て行くよなあ…_| ̄|○
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:36:49 ID:S6V5k6XL
アルガードの正しい使い方キボン
霧というより液体が出てくるんですが・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:39:39 ID:FjAE55y/
雨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:40:13 ID:FCeY+FAv
>>358
そうだよ、液体っぽい感じで出てくる。
ノズルを鼻の中につっこんで、ぷしゅーっと押すと
優しく洗い流してくれないか? 毎年これに世話に
なってるけどいつもそうだよ。
ツーンと来るようだったらダメかもしれないけど
出てくる状態は霧っていうより液体にかなり近い。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:44:15 ID:tinYJkCd
恵の雨が降ってきたから窓全開。一週間ぶりの換気…orz
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:47:53 ID:vJ6cfSVp
>>355
鼻が詰まってると味が分からなくなる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:55:04 ID:S6V5k6XL
>>360
そうなのか〜ノズルが堅くていまいち調整しずらいんだよね。
今年から使い始めたんだけど・・・まあ、使ってればなれるかな。
レスサンクス〜
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:56:54 ID:Xre4i323
>>362
そっか。
長年花粉症なんだが、味が分からなくなるのは初めてだよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:58:47 ID:tinYJkCd
目閉じて、鼻つまんでモノ食べたり飲んだりしてみ。
全く味わからないから。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:03:37 ID:8NeyARxK
目が赤いよ〜(つД`)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:05:11 ID:vJ6cfSVp
スギって4月入ったらだいぶへるんかな・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:06:37 ID:qTsvDYsn
朝起きると目ヤニで目がくっついとる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:21:14 ID:bBD28od3
>>361
俺も俺も ガスストーブ使ってたからかなり危なかった模様 どおりで頭がぼーっとしてたわけだ
370裏千家 ◆timpo..YPU :2005/03/23(水) 14:29:34 ID:cPCz6otc
雨降ってるうちに部屋の換気した方がいいのかな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:33:21 ID:tinYJkCd
>>370
>>352

つか、暖かくなったね。雨降ってても窓開けっ放しでも寒くない。
久々に濁ってない、マスク越しじゃない空気を吸ったよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:39:55 ID:TGcRpoyS
目と鼻と喉が不快で憂欝すぎ!!
鼻洗浄ってどうやってやれば良いのか教えてください。
目は洗面所で洗ったりしてるんだけど、鼻ってどうやってやればいいんですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:46:02 ID:Qqwm6bsH
花粉症用のアイボンみたいなやつで目を洗うと、
つまった目やにがボロボロ出てくる・・・きたない反面、ちょっと気持ちいいw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:53:08 ID:3MqogcyI
>>372
鼻うがいならぬるま湯と食塩で簡単にできる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:55:42 ID:3Xkm4qxZ
自分は不器用なので、ハンズで点鼻薬容器を買ってきてぬるま湯で洗ってる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:58:32 ID:E6iIsDB8
>>375
プールでターン失敗した時みたいに
鼻に衝撃くるよね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:58:59 ID:lABYDzZT
もう5年くらい花粉症で医者で検査した時アレルギーの数値が
かなり高いといわれたので、毎年薬を1月頃からのんで対策してました。
今年はだめぽ。。。
まったく薬役に立たない。薬を2種類にしてもだめぽです。
ただ、一月になるのが、花粉症って水の様なさらっとした鼻水ですよね?
それも有るのだけど、時々風邪の時の様な黄色い固まりっぽい鼻水もでます。
これって花粉+風邪なのか?
378裏千家 ◆timpo..YPU :2005/03/23(水) 14:59:09 ID:cPCz6otc
寝起きの目ヤニがひどいですよ
目が開かないくらい・・・
379裏千家 ◆timpo..YPU :2005/03/23(水) 14:59:34 ID:cPCz6otc
>>371
明日までできそうですな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:02:44 ID:goNI2FI+
鼻をチーンって噛む辞典で痒くなるから辛いー
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:16:31 ID:TeuICqFW
>>377
ねばねばした鼻汁や、これに黄色い色がついた鼻汁は、
副鼻腔炎によるものが多いのだそうです。

急性副鼻腔炎
期間が短い、カゼ等でおこる、直りも良い
慢性副鼻腔炎
経過が長い、悪い状態が続く

治療には、消炎酵素剤やマクロライド系抗生物質を服用。
長引くようだったら、耳鼻科で相談を。

1月から水鼻出てたのでは、辛かったでしょう。
ステロイド点鼻薬は使ってなかったんですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:21:09 ID:tinYJkCd
空気が(゚д゚)ウマー 症状も殆どなくて快適!


明後日からはまた地獄なんだろうな…orz
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:22:42 ID:TGcRpoyS
≫374
その鼻うがいのやり方を教えていただけませんか?
鼻で吸いこんで、ブクブクと噴けばいいだけですか?
質問ばっかりでごめんなさい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:46:09 ID:3MqogcyI
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:46:19 ID:0d6cOeeZ
手のひらがやたらガサガサする.
これも花粉症のせいなのかなぁ・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:59:01 ID:jWa3DgMD
はなこさん見ても花粉があまり飛んでいないようだったので久しぶりに窓全開。
超きももちいい!!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:59:43 ID:8qpDMIaT
雨で落ち着いた所で問題。

予測の八割九割観測された状況で今後はどうなるか。
1.このまま予測どおり終息に向かう
2.予測を大きく超え今後も大量飛散が続く

ヒノキもあるし、標高の高い所からまだまだスギ花粉がやってくるので、
完全になくなるのは相当先になりそうだが…。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:01:24 ID:8qpDMIaT
>>377
薬の副作用かもしれない?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:10:14 ID:spCIB3bu
>>383
だいたい500ミリリットルの人肌ぐらいの温度のお湯に、すりきりおおさじ一杯の塩を溶かします。それを専用のスポイトみたいので鼻の中を洗います。
それは病院の売店で買いました。たしか三千円くらいだったかな。
日に二回ぐらいが限度。それ以上やると鼻の粘膜を傷めるから。
外でやるときは空になった点鼻薬の容器をよく洗い、上で作った食塩水を入れて何度もシュポシュポやってます。もちろん人目につかないところで。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:14:38 ID:EW7SVN2/
今日みたいな、どんより雲の雨の日は、体がとっても重たくて怠くなって眠くなる。
気圧が重いと酸素の量が薄くなって・・ってそれが原因らしいけど。
(特に子供とかお歳よりや猫や犬は良く眠る理由はこれらしい。)
と同時に花粉の症状も悪化する。今日はここ数日の間で一番最悪に目が痒いよ〜。
あー。だるい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:26:34 ID:sFMshC+L
>387

「予測どおり収束に向かう」ってありうるんでしょうか?

今日みたいに雨で落ち着けるのはうれしいけど

花粉の絶対量は変わらないのだから温かく乾燥した日にどっちみち
大量飛散するのじゃないかと思って、鬱なんですけど。。。

それとも雨が振るとで都心に飛散する前に山間部で土に吸着してくれる?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:30:23 ID:IB4g7Ud7
鼻うがい。鼻に塩水を入れるのが難しいという人いると思う。
自分がやってるのはストローで。
普通のじゃなくて2倍から3倍ぐらいの太さのやつで、
水量をそこそこ吸い上げられるやつね。まあ普通のでもいいけど。
それで吸い上げておいて指で片方を押さえて
塩水がストローから出ないようにして鼻に突っ込む。
で指で調節しながら少しずつ流し込むと服も濡れたりしないしやり易い。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:44:24 ID:BCmmlPyp
今年の花粉はいつまで?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:00:25 ID:rFypjgXx
みんな生きてる??終息まで頑張ろう(´っェ・。`)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:18:19 ID:6+DW7OBG
自分は鼻うがいは紙コップでしてる
鼻の穴を片方ふさいで、ふさいでないほうの鼻の穴を
紙コップギリギリにまで入れた塩水につけてんごーーって吸う
この吸うのが何回やっても慣れないし、絶対他人に見られたくない・・・
水だとあんなに痛いのに、塩を入れるだけで痛くならなくなるのが
不思議でしょうがない、体液に近くなるんだろうけど単純だなぁ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:33:57 ID:BCmmlPyp
浸透圧
ポカリスウェットとかでやってみて
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:46:10 ID:97yyl+ou
なんか酒飲んだら翌日とか
すごく症状悪化しない?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:05:48 ID:cBknpVN9
吸引器買った。中古だけどね。
物が物なだけに新品が欲しかったけど
中古だと2万円ほどで済むし
よく考えたら病院にある吸引器も中古使うのとかわんないしさ。
これで毎日思う存分好きなときに吸引できるぜ。
できれば明日届いて欲しいなあああああああ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:03:39 ID:TbOpPx92
>>369
一酸化炭素中毒で逝きそうな人ハケーン。

換気できない状態でガスストーブは
自殺行為だと思われ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:04:38 ID:Kv1keKVg
鼻うがい。一回やったけどそのあと鼻詰まりが激悪化したのでそれ以降やろうとも思いません。
俺のやり方が悪かっただけなのか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:12:50 ID:spCIB3bu
>>400
勢いよくやりすぎて鼻粘膜を傷つけたのでは?
ちゃんとぬるい温度の塩水をつかいましたか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:14:39 ID:gpyGCaRc
床屋行って顔剃ってもらったら、ザラザラに荒れてる肌がもっとザラザラになってもーた。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:22:17 ID:3Xkm4qxZ
鼻うがい、人によっては無理に奥に入れようとして耳の方に水行っちゃったりして中耳炎起したり
鼻の粘膜荒らしちゃったりするのであんまり上手く出来ないと思ったら無理にしない方がいいとオモ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:48:32 ID:6V8LnOah
ワサビまたはカラシを食べると鼻がムズムズしないかい?
おとといは寿司を食べてなり、今日はトンカツでなり・・・。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:56:03 ID:/vq9jE6y
ぬるま湯に塩いれて、鼻から吸ってそのまま出してる。
それだけでずいぶん違う。
ただ、持続性はない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:12:43 ID:wnE0iO8r
先週末は酷かったが恵みの雨で昨日からは幾分楽。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:23:05 ID:dyyDz/xw
>>406
幾分な。
408@神奈川:2005/03/23(水) 23:00:46 ID:FDM4zWN7


今年の花粉はまだまだ続きます
通年は約8000飛ぶと終焉となりますが
昨年の天気が左右し1万2000ぐらいは花粉が飛ぶと予測されています
つまり関東では約7500ほど飛び終えましたが
まだ折り返し地点過ぎたあたりです
あと半分・・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:01:27 ID:spCIB3bu
>>405
鼻うがいはいままで鼻についた花粉を洗い流すだけだからね。
鼻に花粉がついても反応が出るまでに少し時間がかかるそうだから、頻繁にやればいいのかもしれないけど、めんどくせ。それと粘膜ボロボロになりそう。マスクと併用すればいいのかも。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:01:27 ID:TGcRpoyS
383です
『鼻うがい』について色々と教えてくれた皆さん、ありがとうございました。
少しでも楽になるなら何でも試してみたいので、注意点も頭に入れつつ出来そうなやつから、さっそく実行してみます。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:01:37 ID:FfjNyUZ4
家族の中で自分だけが・・・ って人いる?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:01:55 ID:tinYJkCd
>昨年の天気が左右し1万2000ぐらいは花粉が飛ぶと予測されています

ソイソースは?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:02:57 ID:M4n6wnhs
まあ本格飛散からまだ2週間くらいしか経ってないもんな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:15:31 ID:c6FOGMJA
いつもお風呂で鼻うがいしています。
シャワーから出るお湯を直接鼻に
流し込み、口から出してます。

これをやるようになって三年くらいに
なりますが、風邪も引かなくなりましたよ。
415いい気分さん:2005/03/23(水) 23:27:32 ID:MlftREad
>>414
浸透圧が違うから若干ツーンとくるよね??
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:35:00 ID:MtKDdqo1
花粉症でただでさえ味覚がおかしいのに
寝てるときは口で息してカラカラ状態になるし
おまけにフリスク食べ過ぎてほとんど味がしなくなったぞ
どうすりゃ良いんだよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:06:25 ID:GLOPNbQ7
花粉症ダイエットと割り切って、
食事を楽しむのは5月以降で。
食べる気力しねー
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:51:58 ID:X4Kjp7Q2
気力はないのに、食欲だけはあるんだよな ('A`)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:18:43 ID:5ycMCUsc
何故かこの時期は食欲旺盛になるなぁ。
花粉症で引き籠るから、当然運動不足になるし。
そして、花粉シーズンが終わる頃、GWで旅行行って写真撮ったら・・・
そこには別の自分がいた。。orz
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:38:41 ID:cklZuvMu
昨日は恵みの雨で大分ラクだったのに、なぜか先ほど、鼻水たらー。
鼻ティッシュして、マスク装着しなおして寝ようと思ったら今度は口呼吸になったせいか、咳がとまらない。
濡れマスクもちゃんとしてたのに、喘息のような咳がでます。
・・・・肺が痛いですorz
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 03:00:48 ID:X4Kjp7Q2
睡眠不足は鼻水鼻図マリの元ですから、もう寝ます。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:44:23 ID:UD8zGBuz
>>378
同じだ
正直寝るのが怖くなった・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:05:19 ID:Cd0NTNy0
日本人の学力低下の一端を担っているかもしれんなぁ。
明らかに集中力を削ぐからな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:27:25 ID:xmQ+pKYV
寒がりの事務のばばあのせいで、職場は常に真夏の暑さの上にものすごい乾燥状態。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:07:16 ID:Uf61uwVp
花粉症の時の鼻汁って、ピークの時、青竹(?)のような青っぽい
ニオイがしませんか?毎年、これが不思議なんだけど、同じような
人います?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:09:08 ID:O7K7y1fr
花粉で目がさめました・・・鬱
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:23:34 ID:eM1J9A37
>>420
とりあえず医者に行け。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:28:56 ID:a+pdQsX1
ここ10年ぐらい医者いってないんですが、
昔耳鼻科に行っていたころは、
まず、受付で診察券出して、名前よばれたら、
診療の前に、椅子と機械がずらーっと並んでるところに行かされて、
椅子にすわって、ハナに蒸気が出る管みたいの入れて
5分くらい放置されるという治療があったけど、
(薬剤かなにかを含んだ蒸気がじゅわーっと鼻穴に)
今の耳鼻科はああいうの、ないの?

椅子に座りながら、両鼻を管につっこんでぼーっと5分ぐらい、
しかも横を見ると何人もが同じ事してる。
親切なことに、交換用の鼻キャップも置いてあって。

子供のころ、あれがキライでキライで、
鼻に管を差し込んだまま、目の前の機械の圧力計を見て
はやくおわらないかな、と我慢していた記憶あり。
終わると圧力計の針がプシューっと下がるの。
押し込み式のスタートボタン?が光ってたり、なんか怪しい機械だったなあ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:19:27 ID:ZGmAls6P
>428
それはネブライザーのことかな?
通常診察の後にするんだが、今でもあるよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:26:51 ID:BB383yBl
>>428
うわ、なつかしー。
あれって、なんか甘い味するものが鼻からのどの方にまわって来るんだよな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:20:10 ID:0iXuTdJJ
モーニングで今目がパンパンに腫れてて周囲が霞んでる状態なんですが
これでも花粉を目に受けないようにすりゃ大丈夫ですかね?
いままで目が痒い事はあったんですがここまで酷い状況は初めてだよ・・・。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:40:20 ID:0lLcks7m
>428
あったあった。子供の頃から花粉症もちだったんでそれにはよくお世話になってました。
鼻用と咽喉用の二種類があって、鼻用は子供心にも結構恥ずかしかった。ちゃんと
管突っ込んでおかないと垂れてくるし。

433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:46:23 ID:pbMPGXMi
>>425
オレのは塩辛風味。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:56:00 ID:Lb30HFsp
鼻から杉が生えてきそうなほど辛い・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:02:59 ID:6PsUWh0/
今年はいつまでの我慢?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:20:35 ID:d5FuVxL6
昨日から口角炎になった…_| ̄|○
アレグラを今週から飲み始めたんだが、関係あるかな?

スレ違いスマソ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:49:12 ID:sLJPkJeW
今年から花粉症デビューしちまったもんです。
目のかゆみ、涙、鼻水、のどの痛み…はともかくとして、
頭痛とだるさ、寒気ってのも「花粉症」のカテゴリに含まれるもんなんですか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:53:59 ID:1h+tsNxa
>>433
塩辛ですか・・・それは、普通っぽいですなぁ。
もともと鼻はしょっぱいイメージあるし。
青竹というか、青っぽい、もしかして、スギの葉のような
ニオイかなぁ?
風邪で鼻の症状ひどいときもそんなニオイはしないし、
これは絶対、花粉症特有のものだと思う。数年前もどこかで
同じような投稿みたことあるし。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:00:42 ID:T2HUps7Z
>>437
アレルギー反応の一環として起きている気がするが、
風邪を併発している可能性もあり。
いずれにしても少し安静にして、なお調子悪ければ通院を勧めるよ。
440病弱名無しさん:2005/03/24(木) 14:05:39 ID:VwHAjTL/
すっぱい感じというかなんというか・・・。
花粉の時期の独特な味。
フゥ、あと1ヶ月以上もこの状態が続くと思うと
本当に不安だぁ〜。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:43:17 ID:+6+86LV6
花粉地獄の中、生理も来やがりました。
仕事休みたい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:15:16 ID:1h+tsNxa
>>440
うんうん、そうそう独特ですよね。
やっぱり吸い込んでる花粉が関係あるんかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:31:32 ID:69Rn7dW2
ボスケテ
ボスケテ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:34:38 ID:U35FoRZ4
頭ボーッとしてやる気がでない。目も痒い、くしゃみでる。デビューかな?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:14:27 ID:t3fC1sWq
>>437
花粉症歴8年ですが、
症状として、寒気は私もあるよ〜
真冬より今の時期のほうが寒いもん(苦笑
多分、自律神経もイカれてるんだと思う。
風呂はいってもあたたかさをあんまし感じないとゆーか。

頭痛はナイなぁ。
今年の花粉はキツいのぅ。咳が止まらんよ〜
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:36:09 ID:cxeT1XJX
443
いざ徒歩で…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:44:32 ID:xmQ+pKYV
吸引器きたーーーーーーーーーーすげーーーーー
いくら鼻かんでも出てきてくれなかったグミみたいなのを全部吸い取ってくれた。
おかげで音の無い鼻息が1週間ぶりに戻ってきました。
消毒とかめんどくさいけど、
毎日毎日耳鼻科へ満足な時間出来ない吸引しに通うこと考えれば全てOKさ。
空気清浄機とどっち買うか悩んだけど、こっち買って正解だった。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:48:28 ID:BB383yBl
掃除機で代用できなかったの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:53:18 ID:/s66vHVC
グミは1日経てば再生されるから安心すること、いいね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:21:31 ID:epc3cQpT
日経新聞夕刊1面の
今日の星野知子のコラム
花粉症について無知な人の知識はこんなもんかと呆れた。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:27:00 ID:GMdWqHHo
いつも生理痛そんなひどいことないのに
今回はお腹も腰も痛くて
気持ちも悪いし寝込んでしまいました。
もしかして花粉の薬の副作用???
同じような人いないかなぁ。。

花粉の薬と痛み止めと一緒に飲んでも大丈夫かな?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:41:01 ID:a+pdQsX1
>>450
どんなことが書いてあったの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:22:27 ID:bh5L08J5
>>452
要約すると、
今まで田舎育ちだから大丈夫だと思い込んで、今年の花粉を他人事のように見ていたものの
このまえから花粉症の諸症状がでてきた。でも認めないで、病は気からっていう言葉にならって
しばらく根性でいこうと。

私が問題だと思うのは、前半部分でマスクしている人を不審者?みたいな漢字で書いていたこと。
好きでマスクしているわけじゃないんだゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!

ってかそんな女優知らないわけですよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:28:54 ID:Cgi29uPR
花粉症って、喉も痛くなるんですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:31:57 ID:70iDjizJ
去年までは不審者とは言わないまでもマスクマンは少数派だった。
今年、一気にメジャー昇格。この春、マスクが熱い。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:43:10 ID:Vaaxt18a
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   お天気の日は布団干そう。
 | |             |      ∧_∧ 
 | |             |     ( ゚ ∀ ゚ )つ─◎      
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:45:06 ID:wE9jNqKw
>>454
ノドにくる人いるよ。
痛くなったり痒くなったり。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:59:08 ID:Cgi29uPR
>>457
じゃあ花粉なのかなぁ、風邪のときと似たような
喉の痛みと鼻のムズムズ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:00:48 ID:a+pdQsX1
>>455
うん、マスクがメジャー昇格だね。
しかも、街で見るのは、昔ながらのマスクではなくって、
昔では装着するのが憚られるような
サイバーなものばかりだもんなあ。

そのうち有名ブランドやセレクトショップから
オリジナルデザインのマスクが出ると見た。
花粉症じゃない人も装着したくなるような奴
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:06:32 ID:rfj15qhI
花粉症ブーム? orz
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:07:16 ID:GHGEYGK1
オレ花粉症の季節は咳が止まらなくなる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:14:53 ID:BFU/Up1l
>>459
昔、「フェリシモ」に
「変なマスクの会」っつー
怪しいデザインのマスクの通信販売があったらしい。
(某漫画家のエッセイで読んだことがある)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:36:24 ID:eR2G6fTq
早くゴーグルがメジャーになってほしい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:39:34 ID:SvCzP7qj
花粉症の治療で以前、注射をしたのだが。。。
それって非加熱の血液製剤の可能性はあるのだろうか。
そうするとHIVの危険性が…

 ((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:44:30 ID:Ug7avvf1
>>464
何言ってるの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:49:24 ID:wE9jNqKw
>>459 >>462
「台湾 マスク」でググってみ。

その内日本にも…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:55:24 ID:FXyFQh6S
花粉殆ど無かったから今日は久々に運動したんだけど…
体力のパラメータが半分くらいになってますた…orz
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:07:49 ID:YohXzBoH
さっき電車の中で対花粉ゴーグルしてる勇者ハッケン!!
ちょっとおっちゃんを尊敬しますた!
偉いぞおっちゃん!負けるなおっちゃん!がんばれおっちゃん!!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:15:35 ID:VwHAjTL/
なんだか、一般人にはこの辛さがわからんようで
旦那には頭にくるよ・・・。
今度の日曜、どっかいこうよぉ〜とか言ってっけど
こっちはそれどころじゃねぇっつうの。
やっぱり、カップルになるなら、花粉症持ち同士?
もうイライラ度全開で、ここんとこ喧嘩ばっかだよ。
(少しは私の身にもなってくれい!って、この間の
テレビのおばちゃんみたくなってしまってる?)
でもさ、ちょっとは気にかけてくれてもいいのに・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:17:52 ID:J3EIUlvI
>>468
今日薬局行ったら花粉避けゴーグルが台紙から結構はがされてたから
それなりに売れているんだろう@八王子
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:18:46 ID:VwHAjTL/
たぶん、薬のせいだと思う・・・。
鼻づまりと目のかゆみはなくなるけど、私も喉にくる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:22:40 ID:YUSMvXno
ゴーグルって密着型か?
もっと広まるといいな、楽だし。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:23:03 ID:VwHAjTL/
花粉症カップル・・・。
だね、きっと離婚するのが3月4月の人達の中には
原因が花粉ってのも5%くらいはいるかもね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:30:19 ID:sCxT0nsL
去年のデータだと3月一杯くらいで収束してんだけど
今年はどうなのかねえ
今日みたいに雨で飛ばない日の分、延びていくもんなのかな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:49:24 ID:+6+86LV6
春の雨の日に思うこと。
「この雨が実は寒天で、杉にべったりくっついて固まらないかな…」
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:56:12 ID:mvZB7lX7
って言うか人のマスク姿ジロジロ見る奴ってウザい。ちょっと前だけど
俺がマスクしてるのをずーーーーっと見てるオバハンがいてまいったよ。


477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:04:41 ID:SaX/jDJP
ウチは田舎だけど、田舎モンの中高年ほど遠慮なくマスク姿の人を
ガン見するね。彼らは自分の失礼な行為を自覚していないんだよ。
それとも透視しようとしているのか?マスクで隠れた顔をw
睨んでやっても当然気づかず。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:12:39 ID:MDrOQHQ/
あたいマスク2重にしてるけど睨まれて睨み返す元気もないよ...。
ほんとぐる゛じい(∋_∈)鼻が詰まって寝てる時知らぬ間に口呼吸になってるから喉も痛いよ(*_*)
GW開けるまで待たなきゃ駄目なの?つらい、つらすぎる...。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:17:43 ID:BFU/Up1l
>>466
それはそれで楽しそうだな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:30:35 ID:T2/zIZ3o
いっそお面をかぶりたい。
呼吸が出来て、前が見えて・・・少しくらい恥ずかしくても(・∀・)イイ!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:46:23 ID:MoC7JyCW
>>447
吸引器ってどこで買ったの?通販?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:51:05 ID:6s53ZWka
花粉シーズンに入ってから辛かったのは2日間くらいで後は快調!
耳鼻科の先生にも不思議がられてる。
早めにアレグラ飲んだのが良かったのかな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:15:39 ID:mMfaVxxy
>>480
お面か、なるほどねー。
プロレスのマスクを改造してかぶったろかと思ってはみたけど、
鼻が噛めないことに気づいて途方に暮れてたところにナイスアイディア。
誰かかっこいいヤツを作ってくれ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:17:12 ID:/1MENgbq
>>477
今日電車んなかで、ずっと睨み合いしてたなぁ。
ぶっ飛ばしてやろうかと思った。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:17:56 ID:FrBt8x0H
ハットリ君のお面でもかぶるかな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:22:12 ID:ihyvu55V
>>480

新宿には20年以上前からタイガーマスクを着用した
有名な方がいらっしゃいます。

ていうか、今年街中に「キャシャーン」がいるじゃないか・・・・。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:31:51 ID:meb5/0cP
オバハンってほら、携帯とか雑誌等見ないでしょ 基本的に。
だから座席に座るとジーっと真正面向いてたりジロジロ四方八方見てたり
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:37:14 ID:a2epAaHK
先週ぐらいからカゼひいたみたいという人がやけに増えてますね
まあ花粉症と認めたくない気持ちはわかるが・・・
このペースでいくと今年で一気に花粉症率50%いくんじゃないかな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:40:17 ID:9OR6Bt5S
テレビでやってた万博の開会式でもマスク姿の人がチラホラ目立ったね。
テレビに出るんだからせめてやせ我慢でもすりゃいいのにとちょっと思った。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:54:07 ID:Nf6/hLac
>477
すごい分かるそれ。
俺も田舎なんだけどジジババがジロジロ見やがる。
「くそっ!てめーらも花粉症になってみやがれ!」って思うね…。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:04:26 ID:XdYKQX1N
>>488
実際花粉症の人もこの時期は粘膜が弱ってるから風邪引きやすくなってるんだよな…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:18:41 ID:/x5yP1Eh
>>489
テレビに出るのに目真っ赤で涙流して鼻水だらだらで嚔連発したらマズイだろ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:16:38 ID:BXAsgQ93
蝶立体マスクしてサングラスかけて『漏れはサイコマンティス!』
ってやったら友達が笑ってくれて嬉しかった。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 04:11:07 ID:nNpVcepA
ジジババとか大人ならまだマシなんだ、機嫌の悪い時は睨んでやるから
自分がこたえるのは子供だよ子供
たまに不躾ってのはこういうのを言うんだろうって思うほどガン見してくる

それ睨んだりするのは自分がイヤな人間になったみたいな気がして
むなしいし
しんどくて情緒不安定ぽくなってるんで妙に情けなくて落ち込む orz
子供って残酷な生き物だよね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 04:28:52 ID:bSvehRRW
吸引器、気持ちほんのちょっとだけの改善かもしれないけど、赤ちゃん用の鼻水吸引器もありますよ。
子供に使うのにかなり前に買ったから記憶が曖昧だけど、薬局屋の赤ちゃんもののコーナーや赤ちゃん用品専門店に1000円以内で置いてたような…。
吸い取ってもらわないといけないから理解がある相方に頼まないとあれですが。
うちは恥ずかしくて頼めません。(w
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 04:47:49 ID:f+qSFEH4
今日は関東やばいな・・・
ここ何日かは雨で花粉が飛ばなかったから・・・
この時間ですでに真っ赤だ!!
外出るのが億劫な一日になりそうだorz
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 05:00:28 ID:4uNMFhVI
なんだ、女性が多いのか?今回の花粉症は。
大丈夫かーって言ってやりたいけど。なんか態度がな〜。。。いまいち

俺は男なんだけど、もうお前等よりスゲェよ、あぁ目が痛い鼻がむずい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 05:47:25 ID:4uNMFhVI
↑ごめんね何か。俺訳わかんない文章書いてるね。

みんな、花粉症でピリピリしてるよね、ここw
パブロンいいよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 05:52:28 ID:4uNMFhVI
もうねぇ、今年は何と20倍らしいですからね。

http://www.myprofile.ne.jp/sasuraibito+diary
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 06:16:18 ID:mMfaVxxy
花粉の量が20倍って言っても20倍症状が悪化するわけではないしなー。
主観的でいいからもうちょっとピンとくる報道をして欲しい。
去年の5倍鼻水が出るでしょうとか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:47:36 ID:fDh+jlEy
今年の花粉はいつまでなんだろう?
薬を買うのに大きいのか小さいのかで迷ってる・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:55:39 ID:nbKu52xr
>>501
ヒノキがあるので大きいのにしとけ。
杉花粉症のかなりの割合の人が
ヒノキでも発症するから。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:01:16 ID:yW9Lr1o5
花粉で首都壊滅すんじゃねーの
仕事にならないし経済にも大打撃でしょ。
原生林ってどの辺まで行けばありますかね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:11:42 ID:/1MENgbq
……やばいな。
今日、18日を越えるかもしれん。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:33:34 ID:iblhBSm+
どうせなら、この強風で一気に飛ばしてほしいな。
2、3日の苦しみで最後になるなら甘んじて…。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:41:51 ID:Nf6/hLac
うお!雪振ってやがる。
あ、でも今日外行って買い出しして来ればいいか!
しかしさみー
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:46:59 ID:QL6COyvo
>>506
雪でも今年の花粉は飛ぶらしい…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 09:17:03 ID:1vVSQgDY
ああ、青空だ、強風だ。
今日は花粉日和orz

たのむおやぢ、私の傍でタバコ吸わないで。
頼む、いとこよ、香水つけた状態で近寄らないで(T^T)
今受け付けられるのはエッセンシャルオイル(ユーカリ、ペパーミント系)くらいです。
他はほとんど、鼻水、くしゃみにつながる。

ヒノキが終わるまで、シェルターにでも入って眠り続けたい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:34:13 ID:ccsXgyCR
>>506
どんなに北なんだよ! と思ってたら、大阪でも降ってきた。 スマソ
510花粉症歴18年:2005/03/25(金) 12:08:38 ID:HAOlX05A
今日は一日中引きこもってようっと。
引きこもってても鼻水が・・・・。風も強そうだし
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:07:28 ID:LWsDuBvx
今日はやばいよ!目が痒すぎて見えないし、鼻が滝のようにでて、からだ全体痒い!!助けて〜
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:28:01 ID:/x5yP1Eh
>>500
去年との比較なら100倍以上症状酷いわけですが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:54:34 ID:JZ8sRA+k
ヨガストレッチしたら、鼻の通りがよくなった
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:56:18 ID:DJGtaz2w
疑問質問スレ検索したけど、出てこなかったので
こちらでお聞きします。
花粉症の為、鼻水鼻づまりが酷く
これまでティッシュ片手に仕事していましたが、
明日から出張で取引先と会う為、ティッシュ片手というわけには
いかないので、これから病院へ行ってくるのですが
内科と耳鼻科では処方される薬って違いがありますか?
会社から一番近い内科に行こうと思ってるんだけど
ちゃんと耳鼻科にいった方がいいでしょうか?
あと、15年程前にアレルギー検査をして杉とブタクサが出たのですが
15年前と現在では変わる事ってありますか?
またちゃんと検査して貰った方がいいのでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:02:50 ID:TezRxe/Z
>>514
内服薬は同系統の薬をもらえると思う。ただ内科だと点鼻薬がもらえないかもしれない。
アレルギーは変わってることもありうるけど、今症状が出てるなら治ってないんだろうから不要じゃないかと。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:06:57 ID:x1oLktAT
>>515
レスありがとうございます。
同系統の薬がもらえるという事なので、
会社の近くの内科へ行ってきます。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:42:06 ID:rFiI7TkQ
発症して12年目だけど海の近くに越してからやや楽になった。
花粉の飛散を浜風が左右しているのか
近所の川と海の水が花粉を吸い寄せてくれるのかよくわからないけど。
住環境にも左右されるなあと実感した。
花粉症の人は街中とか山の近くに住んでるととにかくキツいと思う。

あと杉の葉を煮た汁を飲むと楽になるので毎年自作してる。
かなり飲みにくいし個人によって効果も違うと思うけど
即効性あるから重宝してる。

タイプとしては春のスギ花粉と秋のイネ花粉だけど
最近は秋のほうは軽く済んでいるので
春の方さえきっちり対策すればそれ程苦にはならなくなった。

でも今年は大変だね。
今の所は一日数回のくしゃみと鼻水程度に抑えてるし
ついこの間までインフルエンザだったから花粉なのか風邪なのかいまいちよく判らなかったけど
目の痒さで花粉の時期を実感したよ。
ここ数年目が痒いなんて感じなかったから、ホント今年は半端じゃない飛散量なんだなあと思った。

皆さんもなんとかして乗り切ってください。
おいらも発症した年は両鼻が詰まって、食べ物や飲み物を飲み込む時苦しかったです。
夜も眠れないし、よせばいいのに無理やり鼻かんでタオル一本鼻血で赤く染めました。
あの時は5キロ痩せたっけ。苦しかったなあ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:01:41 ID:QLtKQw4Z
杉の葉を煮た汁を飲むのって減感差療法と同じ効果が得られるのかな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:24:14 ID:rFiI7TkQ
>>519
詳しいことは良く判らないけど、同じ事をしている人が健康番組で紹介されてたなあ。
とりあえず飲んでみて害もないし、おいらには効果があったので続けてます。
試してみますか?ただ飲みにくいんでいすよね。
100パーの果実ジュースや野菜ジュースで割ればなんとかなりますけど。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:35:41 ID:BrYSIleN
薬飲んでもぼーっとして欝…
飲まなきゃ飲まないでもちろん欝…
子供が春休みだけど、外に出る気起きないし、だるいし何もやる気にならない…
どうにかしてくれ…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:54:12 ID:ghpWjpJy
おばばも親も花粉症じゃないし妹も花粉症ではない・・・
家族で漏れだけびどい花粉症だなんて不公平杉だーーー!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:30:34 ID:Nf6/hLac
>521
分かる、分かるぞー!!
朝空けたら窓全開されて、閉めたら怒られる。
洗濯物も当然全部外に干す。
親に言っても理解してくれないし、自分で部屋に干すって言ったら「カビ生えるからダメ」言うし。
洗濯機とか買えって事ですか…。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:31:38 ID:Nf6/hLac
おっと、言いたいこと一気に書こうとしたから混乱しちゃった。
二行目は『朝起きたら』ね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 19:20:09 ID:ZDNWGG30
今日は今シーズンで一番酷いな、朝から鼻が詰まってる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:37:52 ID:R4O8ccxd
近畿北部です。昨夜から雪が降り続いてるのでかなり楽なんだけど、
こんな天気でも風呂に入って顔を洗ったら目が痒くなった。
この後の快晴の日がガクブルです。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:04:34 ID:3yy4fENm
雪のせいで風邪ひいて鼻づまりが悪化しますた
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:17:21 ID:Q35EmR3c
今年も花粉症にならなかったみたい

私的には花粉OKです
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:19:26 ID:hBTbwZ+c
巨人ファンって花粉症の人少ない気がするけどなんで?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:20:51 ID:/x5yP1Eh
馬鹿だから花粉症に気づかないんじゃないか。
馬鹿は風邪を引かないっていうのは馬鹿は風邪を引いても気づかないって意味だから。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:25:03 ID:zaZ2yBhL
抗体反応が起きないってのは
むしろ欠陥のような希ガス
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:46:05 ID:sB5N4FQu
髪をカットに行きたい、しかしこの状態ではとうぶん無理・・・
歯医者、、、これで口で呼吸出来なかったら死ぬ・・・
当然予約キャンセルした・・・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:58:36 ID:uTqQzNU/
花粉の時期になってから
まぶたのとこ、べたべたしたものが出るんだけど何あれ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:16:35 ID:qkOfJMUK
漏れも昨日、歯医者キャンセルした。
先週は医者も治療中にくしゃみしたり鼻をすすったりしてた。
この時期儲かって無い病院は歯医者だけかも。
何割か患者減ってるね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:07:40 ID:mTyda04q
まぶたに出てくるべたべたしたモノは
目やにと花粉と涙の混合物です。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:11:03 ID:uTqQzNU/
>534
へぇ〜、知らなかった。
みんなもべたべたしてんだね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:42:05 ID:7GooiAQn
     r ‐、
      |'A` |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l'A`│∧  よいこの諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ ` ⌒)  人生にリセットボタンはないが
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~  /|   電源ボタンはあるんだ!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    マンドクサクなったら押してみるのも一興だな。
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:47:54 ID:seET/DNo
花粉症が凄いとか言うけど、花粉って結局は杉の木の精子みたいなものだろう。
そう考えるとたいしたことないじゃん。

あと、ふぐの白子とか鱈の白子とかは平気な顔して美味しい美味しい言って食べるくせに
人間の精子は食べられないとかいう女、マジむかつく。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:51:02 ID:/x5yP1Eh
>>537
お前、ほんと精子とか好きだよなw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:52:00 ID:seET/DNo
うんことか精子好きだよ。悪いか!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:49:54 ID:rQ4GjFPJ
>537
そ、そう言われれば…俺は精子を食ってたわけか。
なんか気持ち悪くなってくるじゃねえか。
なんで人間のはこんなに不味い臭いんだろな。
自分の出さえ無理さ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:55:36 ID:QiAfWOru
>>537
一応聞くが、ちゃんとその女のま○こ舐めてやってるか?
その上でそういう事いう女なら同意の上一緒にムカついてやるが
自分のち○ぽは舐めさせて、その後にその女とは絶対にちゅーしねえような男なら
その女を責める資格はない。

まあうんこも好きなら女のま○こ舐めまくりだろう。
その女が我侭だ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:04:16 ID:GNm3n70t
鼻の奥が痛くて寝れない…サッカー負けた…折れは花粉症に負けた…鬱だ…志乃鵜…_| ̄|○
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:29:56 ID:z+pipY6c
流行りのコエンザイムQ10
飲んでると花粉に対する反応が出やすくなる起臥するのだが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:31:42 ID:w0ZRoOB7
くそー、また今日も鼻詰まりで眠れそうにない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:03:10 ID:/Zm01Mg2
>>543
ぬ、ぬわにぃ!
そういえばここ2、3日顔にぷつぷつと出来てる。今、やけに目も痒いし。

Q10、売り切れ続出で最近飲んでなかったけど、
安いタブレットをここ最近食べ始めた所なんだよね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:58:42 ID:DwsnrnD6
>>535
花粉と対決するために、何か普通の涙と違うものが分泌されているんじゃ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:56:23 ID:3HcsZHU8
卵の黄身1個分に、醤油を卵の殻半分(大さじ1強ぐらい)程度
加えてかきまぜてから飲む。

速攻で鼻が通ってくるよ。

騙されたと思ってやってみて。
あとで喉が乾いてもしらないけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:07:51 ID:OYtEMF99
>554
死ぬぞ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:10:40 ID:AUT1aOWa
回復方向に向かってるわ
だいぶ楽になった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:56:29 ID:S+BBgWTo
目が痒い、鼻が詰まって息苦しい〜ぐあああ!耳も痛い!最悪…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:48:27 ID:rQ4GjFPJ
市販の目薬だけど、買ってから二日で大分楽になった。
目のぶよぶよも減ってきて視力も回復。
あと1週間ぐらい引きこもってやるさ!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:34:39 ID:S4SGe8GB
これだけ酷けりゃ花粉賞
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:01:45 ID:g/jg7A5i
>>552
うまい!
賞品としてヒノキ花粉を8GB進呈しよう…。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:00:20 ID:y8f6lE6w
>548
生きてるよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:07:33 ID:LI13Bfph
あれ?今日は晴れて風も強いのにたいしたことないね
もう今シーズンはヤマ超えたかのかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:26:15 ID:57CRaZVr
たいしたことあるよ!
目はかゆかゆ、鼻はだらだら、くしゃみ連発だよ@関東

顔のパーツ取り外して洗いたい・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:32:22 ID:8+gcr6WY
>>555
そのうち出ますよ・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:10:15 ID:4vx9wTyG
>555
僕もここ数日はちょっと楽になった気がするのですが、もしかしたら
やっとアレグラの効果が出てきたのかなとも思います。
ちなみに今年デビューで、飲み始めは二週間前です。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:07:08 ID:SAOFRwc/
セレスタミン飲んでも辛いよ・・・
鼻と喉と耳の中で何かが動いてる気がする。
560花粉歴10年:2005/03/26(土) 18:36:37 ID:zB2QniFg
重度の花粉症を持つ私が最近飲み始めたコルゲン。目の痒さは残るけど鼻水が収まるのでかなりおすすめ!!こんな効くとは思わなかった!!窒息死寸前の私もおかげで生き返りました。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:06:14 ID:rSwWljia
エバステルっていう抗アレルギー薬飲んでる方いますか?
私はいつもアトピーでこれ飲んでるんですけど、
今年花粉症デビューしたみたいで、
この薬が花粉症にも効いてる(飲んでなかったらもっと悪化する)
のかな?と思いまして。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:52:07 ID:122IBn0j
飲んでるよ、エバステル10ミリのやつ
いろんな薬飲んだけどこれが一番合ってた。1月末くらいから飲み始める。
レスキュー用にセレスタミンとかポララミンとかを併用していたけど、春のすっきりパック
という花粉用のサプリを併用したら、レスキュー用は飲まなくてもよくなった。
アトピーの人はもともとアレルギー体質だから花粉症の人も多いよね、血液検査をしていたなら
花粉症の予備群ってこともわかっていたんじゃない?
いろんな医者に行ったけど鼻水だらだら眼も真っ赤というときはプレドニン5ミリを処方してくれた
耳鼻科医もいた。恐ろしくて飲まなかったけど。
腸の調子を整えておくと症状が爆発しないことに気がついたので便秘や下痢にならない
ようにオリゴ糖とかとって気をつけている。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:06:40 ID:bCOqjEMY
私はジルテック。
1月下旬から飲んでるけど、やっぱりつらいよ。
最初はいつもと違うかな?って思ったけど、
目も痒いし、鼻はつまりまくり。
しいて言えば、鼻水が少なめってところでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:50:36 ID:i7xynqxd
私もジルテック飲んでるんですが、
あまりにも鼻づまりがつらいので、市販薬(エフェドリンメイン)
飲んでも大丈夫かな?
市販薬と処方薬って、いっしょに飲んだらダメですか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:18:49 ID:WAnVHN70
>>564
3年くらい前に薬剤師に聞いたらOKって
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:44:06 ID:ujx9KTSP
何か今週は非常に調子が良かったなあ。
今日もモーニングアタックでしばらく苦しんだ後は
ほとんど酷いことは無かったし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:44:27 ID:i7xynqxd
>572
あ、ありがとう…。
ジルテックとオノンもらってるんですけど、
もう2週間飲んでるんですけど
効いてるんだかないんだか
もうつらくてつらくて…
耳鼻科に行く時間ももうないし

早速飲みます。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:10:30 ID:OQH7JQUN
甜茶って夜飲んだ方が効果ありますか?それとも出かける当日?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:26:32 ID:R84GbfIr
>562
腸の調子。
実は、これが結構重要なキーのような気がする。
花粉ピークになってから、ずっとひどい胸やけ。
でも、この三日は胃薬いらなくなってきた。
そして、セレスタミン飲むのも少し、日があいてる。

だんだん耐性もついてきた感じ。
朝目やにびっしりで目が開かない日もあったけど、
もう平気。
峠越えた感@トウキョー

ステロイドの副作用で顔まるくなるのは絶対に避けたい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:29:59 ID:MgUy7BMD
>>568
私も初心者だから詳しく無いけど、甜茶は即効性求めるものではないみたいだよ。
花粉が飛散する数ヶ月前から飲むと効果があるらしい。
それに、個人差があるからすぐに効く人もいれば、ずっと飲んでても効かない人もいるみたい。
あと、甜茶は安物の粗悪品では効果ないらしい。

大切な日とかで、即効性を求めるなら、薬の方が確実なんじゃないかな?

それにお茶なんだし、気になるなら朝も夜も飲んでみるといいんじゃないかな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:40:32 ID:sYKBhcCo
>>568
お茶って1日数杯飲まないとダメじゃないの?
最低でも朝昼晩で3杯とか。
しかも数ヶ月前から。
572561:2005/03/26(土) 23:49:23 ID:rSwWljia
>>562
レスありがとうございます。
アトピーの軽減のためにエバステルを飲んでいて、
ある時「ん?治ったかも。」と思ってやめていたら
アトピーが一気に悪化したことがありました。
今エバステルやめたらアトピーと花粉症が悪化するのかも・・・。

腸の調子についても同意です。
私の場合はお腹を冷やしてしまうと一気に体調くずれます。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:50:35 ID:3cClt5VF
>>568
1日500ml以上って聞いた。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:04:41 ID:NnVBooO1
>>573
濃さや純度によるから、量を比較するのは無意味な希ガス
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:17:10 ID:4DODoJjU
つーか甜茶なんて無意味無意味
好きじゃないのに摂取してる奴みると切なくなる
それであんたどれだけ症状が改善したのかと、、、
その苦労と症状の改善具合を天秤にかけてみろよと
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:20:41 ID:LemRiDzD
甜茶飲みやすいじゃん。ただ12月くらいから飲んでないと
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:41:43 ID:XMbGaQAz
甜茶去年の11月くらいから毎日飲んでる(ペットボトルに入れて職場でも)。
でも全然効果ないよ?
安物の粗悪品だと駄目というけどいくらくらいが相場なのかわかんないよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:45:35 ID:MahVXJxa
無意味じゃない人もいるよ。
1月から薬と甜茶1日800mlくらい飲んでるけど
薬だけの年より楽だよ。
もちろん個人差あると思うけど。
水筒やポットにパック入れておくだけで
煮出したのと同じくらいに濃く出るから楽だよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:09:38 ID:bHHPP9Ve
バラ科・甜茶懸鈎子って奴じゃないと駄目ってgoogleの一番上のサイトの中の人が言ってた
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:17:09 ID:QITCHGBu
今度伊豆に行くのだが、伊豆は東京よりも花粉きついのですかね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:21:16 ID:4DODoJjU
>>580
すさまじい、と思うが、
しかし、すでに花粉前線は北上しつつあるので
大丈夫な希ガス
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:27:59 ID:XMbGaQAz
>579
それ本当なのかな...。
なんか色んな情報入ってくるけどどれが本当なのかよくわからないよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:30:35 ID:zXYbotx8
霧吹きを持ち歩いて、常に目の前に吹いてれば花粉くらわないよな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:31:29 ID:4DODoJjU
甜茶ってさ,,,,

国の機関、農林水産消費技術センターによると
「バラ科植物」「開胃茶」などの表示が記載されているものがいいらしいね
ページ下のグラフでいろいろ成分を解析してる
http://www.cfqlcs.go.jp/administrative_information/public_relations_magazine/kouhousi/newfood_watching/nf26.htm

585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:34:56 ID:MahVXJxa
>>582
バラ科だけが花粉症に効果あるってのはホントだよ〜
だいたい花粉対策コーナーにあるのはバラ科のものだけど
たま〜にいいかげんなDSなどにユキノシタ科とかブナ科とかのも置いてあったりする。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:41:59 ID:4DODoJjU
DSってなに?
ニンテンドーDS?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:58:20 ID:JsaiFYUC
スギ花粉の飛散も収まり、そろそろ桜の咲く時期になりましが
桜の花粉症ってあるんですかね?
あったら怖いね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:58:00 ID:bCyprYfV
甜茶を12月から一日1リットル以上飲んで、サプリメントで亜鉛を摂取。
ヨーグルト100gを一日一回。
これを続けてた年は症状がすごく軽くなった。
でも↑のどれが効いたのかはよくわからない。全部セットで効いたのかもしれないし。
今シーズンは2月から甜茶とビフィズス菌粉末を摂取。亜鉛は飲んでない。
全然効果なし。遅すぎたね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 04:07:31 ID:4DODoJjU
つーか今年は花粉の散布量が大杉なわけで。。。。
去年は少なすぎなわけで。。。
純粋にあの年はこうしてたから、、、、ってのはあんまし信憑性無い気もする

散布量が大杉な今年にこれをやったらいつも重症の花粉症の症状が、、、だいぶ軽い、、、
みたいなほうが信憑性あるとおもんな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 04:09:31 ID:3ZmI/TZ7
鼻水止まらなくて寝られない…_| ̄|○
7時起きなのに…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 04:35:12 ID:4DODoJjU
>>590
いいじゃん、もう今から起きとけ。
だって、今から寝ても、起きたときキツいぞ?
眠くてキツイだけじゃない、寝起きの
花粉モーニングアタックもキツイ。
極度に眠い体にモーニングアタックの相乗効果で出かける気力が激しく下がる。
辛いものでも喰うとちょっと鼻水おさまるぞ?
ちょっと運動してみるのもいい

モーニングアタック統一スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1111066208/
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 05:57:44 ID:0jIkcEOm
鼻止まらない人へ
お茶お茶言ってないでコルゲン飲みなさい。一発で鼻水&くしゃみ止まるから!!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 06:05:33 ID:GlOlgeYv
>>592
飲んだら頭がぼーっとして、仕事にならなくなるよ(泣
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 06:15:41 ID:0jIkcEOm
そんなにボーっとする?漏れはそんなにひどい眠さは感じないけど…
まぁ確かにちょっと頭が逝っちゃうな…。でも呼吸できない方が辛いから(´д`;) だったら呼吸できなくて死にそうで夜眠れない人はコルゲンどうぞ!!きっと快適に眠れるぞ(・∀・)すぐ効くし!!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 06:32:25 ID:4DODoJjU
↓俺も鼻水があまりに酷いので、鼻にタンポン詰めようかとまで
思いつめていたので、読んでワロタ
鼻の穴が裂けるほどに吸収しちゃうんだ..ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル


---以下コピペ---
私は若い頃から花粉症で悩まされています。そのときもひどい症状に悩まされ、
当時付き合っていた彼女のタンポンを私の部屋で発見!

「そうだ!これを鼻につめれば、生理中の女性が使用するくらいなんだから
鼻水は余裕で大丈夫」と思い鼻に詰めました。効果はてきめん。ラッキー!
しかし30分、1時間と経つにつれ
鼻水でタンポンがふくれあがりどんどん鼻を圧迫してくるのがわかりました。
「これは抜けなくなる」と思ったときには時すでに遅し。

タンポンはパンパンにふくれあがり、完全に抜けなくて、もう痛くて、痛くて
何とかほぐせないかと努力したけどそのうち鼻のあなが裂け始め鼻血が出てきて、
もう鼻水と鼻血を吸ったタンポンはものすごい大きさになっていました。
まるでマイクタイソンの鼻のようです。息は出来ず酸欠の金魚のように口をパクパク。

あきらめて病院に行き処置してもらいましたが、
そのときの先生と看護婦さんは全員笑ってました・・
だってマスクと鼻は血まみれ&鼻水まみれ・・鼻のあなから糸がたれ・・

死ぬかとおもった
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:11:39 ID:XXtDhHs8
コルゲン飲んだら、鼻が余計につまり、目まで腫れてきた。
喉まで腫れてつまって、息ができない。
鼻血は止まらないし、息もできない。
寝ると余計にひどくなるし、苦しい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:26:25 ID:oSuh/8HR
3年間アイプチしてた私。今年の花粉は鼻より目にキタ。毎日毎日目をかきむしってた。したら自然に二重になっちゃった(・∀・)!!もぅ一重になる気配がないよ!!もぅ白目にならないよ!!目開けて寝る事もないんだ(T∀T)花粉有難う!!花粉有難う
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:36:44 ID:QxzTdX0o
おまえら、面白すぎ。w
いいねぇ。
三月も下旬に至り、花粉症スレも佳境に入ってきたね。w

っちゅうか、タンポンの話とか、しないでくれる?
俺は男だから、タンポンねたはとりあえず、鼻血ブーってことで了解して欲しいね。

タンポン突っ込むとこ、間違えてる奴がこのスレにいることはとりあえずわかったが、
しかしなぁw、花粉症で苦しんでる人間が、タンポンねたでもっと呼吸困難になったら、
おまえらどうやって責任とるつもりだ? このスットコドッコイ。

タンポン鼻に突っ込んでるような阿呆は、彼女にフライパンで殴られて気絶してしまえ!!!
わかったな?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:47:53 ID:QLL7i0IE
>595
悶えるくらいに、禿ワロイましたけど。

タンポンが鼻の穴裂かせる程に吸収したら、怖くて本来の穴にも
いれられません。
通常使いの、用済みタンポン引き出したって、膨張なんてしてませんよ。
本気にする厨が出てはいけないと思い、マジれす。。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 08:15:08 ID:MahVXJxa
えっ?
十分膨張するけど・・・。
ありえるかもって思った私がおかしいのか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 08:44:24 ID:4DODoJjU
>>599
膣はかなりの膨張に耐えられるぐらい許容量あるのはご存知のとおりだけど(グーでも余裕で通るしね)
でも鼻穴はぜんぜん延びないからねー…握りこぶし大が鼻穴に入ったら…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 08:53:20 ID:olaPHHnM
えっ?
グーでも通るの!?
タンポンさえ痛くて通らないけど…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:33:53 ID:cNTC2vOF
頭も通るよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:00:18 ID:IACISyBZ
人間も通る
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:33:32 ID:EMIYAXCa
だいたいですねみなさんの持ち物がMAXの時そんなに小さくないでそ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:33:55 ID:Zbz+FzrU
まぁ、赤ん坊が出てくる穴ですから。
極端なハナシ、赤ん坊くらいの大きさまでなら何でも入ると。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:36:22 ID:PCp1F/xY
今日はもう駄目だ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:13:44 ID:QLL7i0IE
なんか、みんな言いたい放題ですねW。
確かに、多少大きめのものでも対外無理なく入るとは思いますが
そんなに、膨張してるの見たことないんだけどなぁ・・。

>606
これは無いでしょ。酷いですね・・・。
赤ん坊が出てくる時って、膣が何十センチも、裂けるんですよ。
死ぬ程の激痛で、感覚麻痺するらしいですが、産んだ後に縫い合わせるそうです。

いい加減、スレ違いですね。。スマソ。もう、やめます。

609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:14:24 ID:MakiIQ9s
次行ってみよう
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:26:59 ID:CtscZEIE
鼻水、鼻づまり、喉の痒みは毎年なんだけど、
胃の少し上の辺りがムズムズして咳が出るわ、
舌に絨毯が生えているような感じがして感覚がひどく鈍いわ、
今年は新しい症状が目白押し… orz
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:44:38 ID:SDndIwLz
起きてる時はよいんだけど、布団に入り寝はじめると
鼻づまりが酷くなる人っていますか?
昨夜はそれで目が覚め、テッシュを連続10枚ほど消費しました。
布団の外干しはしてないはずなんだけど。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:03:40 ID:lMvDcInD
今年は目のかゆみはあるものの、鼻は花粉症の症状は朝以外は無し。
紙の使い捨て花粉症用マスクを食事とお茶の時以外はつけっぱなしだから。
どうして今まで布のマスクを使っていたんだろう、ってぐらい違う。
それに安いし、薬より体にも良いだろう。
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/pickup/353182
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:05:20 ID:lMvDcInD
これではないけど、紙パック60枚入りを自宅、職場、マイカーと3箇所に配備している。
常に清潔なのも良いところ。
ttp://store.yahoo.co.jp/maidostore/157092.html
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:08:39 ID:4DODoJjU
>>613
それ鼻の部分にワイヤー入ってる?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:39:34 ID:lxUjpCoX
甜茶ってただの甘いお茶って意味

効くかどうかはものによる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:42:06 ID:f0lunxpP
パジャマとかもちゃんと部屋干ししてる?
布団に入ると鼻づまりってそれ絶対どこかから花粉侵入して
るはず・・・。
私も夜は厳重にマスクして寝るようにしてるので、大分楽よ。
(たまに移動してきて目マスクになってるけど・・・)
枕カバーとかシーツも部屋干しで徹底してるから、寝てる時
だけは救われてます。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:58:21 ID:Oqf4Qq8y
大阪今日死亡。
お風呂屋さんにいってきます。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:06:27 ID:XXtDhHs8
コルゲン飲んだら、鼻が余計につまり、目まで腫れてきた。
喉まで腫れてつまって、息ができない。
鼻血は止まらないし、息もできない。
寝ると余計にひどくなるし、苦しい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:00:53 ID:4fJVsuz2
このごろ、「におい」というものを感じない。
なぜなら、鼻の粘膜を鼻水が覆いつくして、におい物質が粘膜に届かないから。
昨日、レストランに行ったが、おいしさは半減した。
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:42:43 ID:Zbz+FzrU

全然関係ねぇじゃねぇか!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:17:55 ID:GrvoQFWC
先週、ハワイ旅行に行った花粉症の子の話ですが

ハワイに着いてからも、1日位は花粉症は治らず、
2日目からはさすがに病状が出なくなったそうです。
それから、帰国後も1日、2日は、病状でなかったそうです。

花粉って体に入れてから反応するまで、少しずれるみたいです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:21:48 ID:f0lunxpP
そうなの?
1日目に治らずっていうのは服についてる分があったり
して・・・なんて考えられるけど、帰国後1日2日は
大丈夫だったっていうのはビックリ!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:22:24 ID:h2sFen2l
ヤフーの花粉情報、
東海地方が猛烈に多いになってる。
猛烈に多いってはじめて見たよ!ガクガク

神奈川に住んでてヨカッタ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:26:38 ID:xFVYkW+u
げ、マジか。
モロに外にでて作業してたよ。
どおりで目が…、…ああ目があああああ!!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:52:46 ID:icWO2Px2
ついに鉄拳も5まで来たか。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:53:50 ID:MupMRPLt
自分も猛烈っての見てガクブルした。
万博もマスクしてる人多いだろうね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:58:18 ID:XMbGaQAz
テレビガイドによると、テレ東で6時半から花粉特集の番組やるみたい。
「スギ花粉が増えるワケ」だって。
それよりどうやったら症状押さえられるかが知りたいんだが。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:12:34 ID:yViQ4u9x
病院いって薬もらうと、かなり軽快するんでつか?(・ω・)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:18:56 ID:xFVYkW+u
かなり楽になるよ。
あとは常にマスク使ってればほぼ軽減する。
目はメガネ付けてる人にとっては楽かも。
どうもメガネは違和感あって…。
631629:2005/03/27(日) 18:30:56 ID:yViQ4u9x
今市販薬使ってるんですが、かなりつらひのです。
風邪引き症状とはいえ寝ててもなおらないし(´iДi`)

月曜日病院逝ってきまつ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:34:18 ID:XMbGaQAz
テレ東の番組始まったよ。
杉切りに行くみたい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:34:50 ID:CMW/hEQl
花粉症のせいでゴミもいつもの倍!イロイロ金もかかるし!
今シーズンはいつまで続くの?@北関東
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:37:16 ID:zWdNb6Gp
花粉症は治るのかな?
治らないって聞いたり食生活によっては治るって聞いたり…どうなんだろう?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:42:39 ID:xFVYkW+u
この番組のスタッフとかは花粉症の人いないのかな。
あんなとこ行くなんてマジ自殺行為…。
しかし切って売るなんて出来ないからこれだけ杉があるわけで、
結局どうしようもない予感
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:44:39 ID:Zbz+FzrU
杉一本千円だって!!安っ!!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:45:40 ID:xFVYkW+u
金ある人なら買いまくって切りまくるのじゃああ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:45:59 ID:OvNZ4xsR
柿の葉茶を去年から買い置きしてたのに
「あ〜飲まなきゃな〜」と思いながらほったらかし・・・。
今からじゃ意味ないだろうか

胃が痛くなるとか書き込み見た気がするけど
そもそも飲んでる人少ないのかなあ?
甜茶飲んでる人が多数派かね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:47:02 ID:XMbGaQAz
1本千円のわりに切るのや運ぶのに金かかるから放置されてる訳か。
...この野郎(-"-;)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:49:13 ID:1wp5LULR
赤字しか生まないものを植えまくったやつらは…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:54:14 ID:xFVYkW+u
1000円で買い取って、切って放置が一番安い赤字で済むか…。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:54:27 ID:XMbGaQAz
植えた30年前は今の4倍の値段(1本4千円)で売れたらしいから儲かると思っちゃったんだろうね。

しかしあんな伐採に行きにくい場所にまで植えるなよ(-.-;)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:55:36 ID:1wp5LULR
>>641
それだ!

しかし、切る技術がない罠

うわ、タダでもいらんとか言われてる…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:58:21 ID:xFVYkW+u
なんだ、終わっちまった。無意味な番組だったなぁ。
俺らはマスクやサングラスに薬でひたすら耐えるしかないのか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:00:18 ID:XMbGaQAz
結局何も解決しない番組だったなw
でも杉林が放置されてる理由がよくわかったけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:07:49 ID:Z/7ksO0V
今日 えらく寒気がするんですけど…花粉症だからかな?けんこうこつの間が ひどい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:17:23 ID:r8zyusi6
よしこっちにも書いておこう。
花粉だか風邪だかわからん。でも痒みは全くない・・・。
先週末に喉の痛みが最初に来て、その時点で喉用の抗生物質を
耳鼻科で貰ってきたけどさほど良くならずに土日は鼻水とくしゃみに変化・・。
昨晩は鼻水で寝れなかった。
今日も下向いてるだけでタララララーっと垂れてくるし、ムズムズとくしゃみが出る。

でもこれ、風邪でもこういう症状あるし。。
痒みがないってことは花粉症じゃないのかも。どっちにしろ明日また
耳鼻科に行って来ます。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:19:28 ID:zjXEEidk
すまん、煽りじゃないんだけど、
杉の花粉ってまだ飛んでる??
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:21:04 ID:0mUdQIuE
>今日も下向いてるだけでタララララーっと垂れてくるし、ムズムズとくしゃみが出る。
この一文がかなり花粉症の症状だ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:28:46 ID:7C65+AAJ
有名人の花粉症

 小泉首相
 石原都知事
 松井秀喜(メジャーリーガー)
 松坂大輔(プロ野球選手)
 江川卓(野球解説者)
 冨永みーな(サザエさんのカツオ声優)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:32:52 ID:Z/7ksO0V
646です。今日 窓全開で掃除をした後 喉が痒くなり ケーキを食べた後から寒気が…。熱いお茶を飲み ましになったけど 熱があったら風邪?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:34:23 ID:P1IWLuAY
今日は一回もクシャミ出なかったし目も痒くならなかった
花粉少なかったのか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:23:59 ID:xFVYkW+u
>650
小泉首相が花粉症か…期待できる!
でも花粉どころでは無さそう。忙しいだろうしなあ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:32:35 ID:8yPH3mwy
>>648
飛んでる。地域や気候にもよるが。

>>651
病院行きなさい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:42:08 ID:lMvDcInD
車に乗ったあとで症状がきつくなる。
運転中にマスクをしてる人が多いけど、あれって重要だ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:59:49 ID:C1ODviR7
>653
心が悪いんですね


ホソキのババは彼に対しても同じように言えるのかね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:02:35 ID:1wp5LULR
日本の首相も、東京都知事もゴジラ松井も心が悪いのでつ!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:10:06 ID:3ZmI/TZ7
>>591
気付いたら眠りについてたようで、アラーム鳴らないな〜って思って起きたら8時過ぎてた…(w
夕方雨降るまで外で車弄りやってたけどくしゃみと鼻水が止まらないし…
こんな時期でも花粉症の症状が出ない人達、羨ましいよ…。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:24:09 ID:XJDH4/ec
>夕方雨降るまで外で車弄りやってたけどくしゃみと鼻水が止まらないし

自業自得。
そんなに酷いのなら室内でじっとしてなされ。
自衛もせずにくしゃみうや鼻水出るだの言っても解決にならん。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:26:18 ID:SazgkEcC
>>648
今年から花粉症ですか?
関東なら、4月末、ゴールデンウィーク前位まででしょうか。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:27:16 ID:h0EVnsGl
今日、TOEICを受けてきたんだけど、
鼻水をすすってる人が多かったな。
漏れはマスクしてたから大丈夫だったけど、
防御してない隠れ花粉症は多数いると見た。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:04:04 ID:fzAO3Ag0
花粉症を苦に自殺した人っていないもんかねぇ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:12:31 ID:6Pq4AGqB
>>662
いる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:24:48 ID:1wp5LULR
>>662
かなりいるらしい。でも報道はされない。
どこからの圧力やら。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:51:57 ID:xFVYkW+u
>662
これは酷いと自殺考えるほどだからな。
春なんて大事な行事がたくさんあるからマジきつい。
世の中には凄い小さなことで自殺する人もいるし、人間ってやっぱ変わってるよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:52:44 ID:G5kb0rU5
今時、花粉症で仕事できなくなったら相当ヤバイよね。
バブルの頃みたいには簡単に転職できないよ・・・。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:54:22 ID:zspGPqfJ
おいドルジも花粉症だったのかよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:11:47 ID:Frs5A8kL
今日ヤフーの東海地方猛烈に多い(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
埼玉でよかった( >д<)、;'.・ ィクシッ

669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:15:56 ID:XMbGaQAz
>660
さっきみた天気予報で関東地方今年は5月中旬まで花粉が飛ぶと言ってたよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:27:43 ID:3cClt5VF
>>650
松井がアメリカに行ったのは
杉花粉から逃げるためだったのかもなぁ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:31:25 ID:r7H/OSe4
アメリカでも花粉症で悩んでるよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:32:55 ID:MahVXJxa
>>669
5月半ばまで飛ぶのはヒノキでしょ
杉はダメでもヒノキは大丈夫だったり低反応だったりする人は
そんな長引かないよ
ここ数日一気にヒノキが増えてきたね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:07:36 ID:O7SFxDWX
マスコミにとっては、酷い方がニュースになってイイから
当てにはならん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:08:56 ID:h0EVnsGl
ここ数日、かなりマシなんだけど@大阪、
杉の終息はいつごろですか?
675名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 00:08:59 ID:j/0tZsgl
yahooの東海はなんで猛烈に多いなんだろ。
こんな静まりかえってるときに変だね。
窓閉めときゃ関係ないけど、まあ夜のうちの全部飛んじまえばいいんだ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 07:01:04 ID:KrP78i9L
花粉症休暇ってのが欲しいな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 08:45:53 ID:RLEpdOY1
凄い鼻水(・Д・) in静岡
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 08:47:14 ID:TvtOFU5t
オレは咳が出て止まらない。
風邪だと間違えられて困る
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:24:50 ID:1e37ZQQU
私も咳がでて声がかれて鼻声。まるで風邪?でも病院で花粉症と血液検査
で出たし。こんな症状が一週間くらい続いてるんだけど、風邪薬のんで
いいのだか良くわからない状態です。どうなんでしょうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:54:58 ID:Zx+qyuwW
風邪薬は成分にもよるが、たいていはばい菌やウィルスに対するものだから、
花粉や抗体に働くわけじゃないから花粉症には効果は期待できないんじゃないかな?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:59:07 ID:owt3WqjQ
眼かゆ、耳かゆ、喉かゆ、鼻かゆで鼻水だらだら、鼻血まででてきていたのに、
数日前から体熱感、倦怠感、咳に変わった。そしたら花粉症の症状が治まった。
マスクの効果なのか?
もともと風邪だったのか?
それとも風邪を引くと花粉症が鎮静されるのか?
どちらにしても、体が辛いことには変わりないが。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:19:51 ID:fKef74Jm
雨はうれしいな。やっと窓開けれる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:29:01 ID:opk3a41Y
>>679
わたしは花粉症でノドやられて咳も出ますよ。
でも風邪だったら花粉に反応しなくなるので
クシャミ鼻水出てもよーく気をつけてみると分かるはず。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:49:33 ID:X+vnskjK
モーニングアタックで目にくるのはなんで?
夜ねている間は目つぶってるわけだろ?
なんだか理屈があわないような気がするが???
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:55:58 ID:bczxk8Ch
>>679

683とほぼ同じ意見なんだけど、花粉症にかかると悪循環に陥る可能性があるよ。

花粉症になる →  夜鼻が詰まって快眠、安眠がとりずらくなる →
昼間の学校や仕事にモロに影響が出る → しかも寝るときに口を開けざるを得ないので
喉の弱い人は扁桃腺がはれて風邪をひく → さらに体力がなくなる

俺は5年前からこんな悪循環に陥っているよ。最悪。

>>670 実はこれアメリカのカキコなんだけど、こっちきてもやっぱり花粉症の
症状はでてるよ、毎年。もう花粉だったらなんにでも反応するようになっちゃった
みたいです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:07:44 ID:vaSSjL3A
雨なのに痒い(><)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:09:49 ID:lZWT65gf
昨日より今日のほうがくしゃみ、鼻水が凄い。
雨でも関係ないのかな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:25:40 ID:fKef74Jm
>684
モーニングアタックってのは物理的じゃなくて精神の方なんだよ。
だから花粉が目の中に入ってくるわけじゃなく、既に入っていた花粉に反応する。
起きたときに副交感神経が活発になるとかどうとか(よく知らんっぽい。
寝る前に目洗って目薬して寝ればちょっとはよくなるかもね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:27:39 ID:onDoweQ+
>>685
寝る前に点鼻薬、マスクをして寝れ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:59:32 ID:pUf4XLD1
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:00:08 ID:UWC4BYF3
>>690
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:12:52 ID:Y2Bv7M14
雨の日の方が辛いなんて…(>◇<)花粉めぇ…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:41:56 ID:g8R0lOOX
>688
精神つか神経でそ
よく混同されるが、これらはまったく別物です。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:53:48 ID:m6TFli/2
コンタクトいれてる人、目が見えなくならない?映画見に行ったんだけど、片目潰れて片目だけで映画見てるよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:19:10 ID:DUmbcn5S
681さんと全く一緒の症状です。風邪か花粉わからない。
でもすっごく体がえらく、辛いのは確か。咳し過ぎて疲れる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:36:22 ID:bY92SEqX
>>694
眼科いっとけよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:42:46 ID:4g3PQUmX
花粉症なのか風邪なのかよくわからないのですが。
花が常につまって、くしゃみ連発、目が痒い、喉が痒い。

今喉が痛くて凄く困ってるんですが。風邪なのかよくわかりません。熱はないし、咳はでません。

花粉症の症状なんでしょうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:51:37 ID:6gQUdzWE
>>697
まぁ、薄々気づいてるんだと思いますが・・・それは花粉症です。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:56:28 ID:4g3PQUmX
>>698さん
ありがとうございました。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:01:20 ID:ZDeJYGXC
>>697
炎症がのど→気管→気管支→肺と行くつれて危険性が高まります
早めにマスクと受診を…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:11:37 ID:4g3PQUmX
喉痛くてうがいはしています。
夜マスクして寝ると楽なんでしょうか?
何度も聞いてすみません。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:17:04 ID:5Oi0JGIY
>>701
精神的に楽になる。自分の場合、鼻水は普通に出る。
ガーゼマスクだと苦しくて寝付けないから、不織布のマスクをオススメします。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:23:51 ID:bY92SEqX
>>701
もし鼻がつまって寝てる間に口開けてしまっているとしたら
多少はノドの痛みが緩和されるかと。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:31:25 ID:4g3PQUmX
ありがとうございました。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:35:18 ID:v9u2QOmY
でも耳の後ろ、ゴムの当たる所が痛くなるんですよね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:55:15 ID:DHYRuiz0
「ユニチャームインフルエンザ用保湿マスク」おすすめです!痛くない、苦しくない、喉乾かない♪
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:21:04 ID:vJos+awt
花粉症で病院にいったら、ちょうど咳き込んでたんで
(ちゃりを飛ばして、ゼーハーしてからまた止まらなくなった)
空咳が出ますといったら、咳止めの薬とトローチくれたよ。
アレルギー用の薬では咳は止められないってさ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:33:12 ID:CoSUHYR0
夜中に苦しくて、無意識に鼻を強くかむ→鼻血でる→朝起きたら枕や手が血だらけ

毎日こんな夜おくってます。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:41:42 ID:6zowUgW0
花粉症暦11年。
過去には皆が言うように鼻が詰まって寝れなかったり目が痒くて掻いちゃって変な二重になったり
口呼吸で寝てるから起きると口内がべたべただったり起きた瞬間にくしゃみ連発で会社休んだり。

なぜか今年はキツイキツイといわれてた割にめっさ楽だ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:49:28 ID:1Yjd/bPV
花粉症の人も、そうでない人も、同じ量の花粉を吸ったり目に入れたり
してりるんだよね??
花粉症の人は、取り込んだ花粉をなんとか出そうとするけど、
花粉症じゃない人が取り込んだ分はどこにいっちゃうの?
ふつうに目がかゆかったりしないの?>花粉症じゃない人
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:01:41 ID:mdeo1lue
花粉症じゃない人はここ見ないだろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:20:13 ID:BKrCFp8w
外にいくと酷くなるみたいだし、窓あけても。
みんなは生活などでどう工夫してるの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:28:01 ID:+zTP9Ee0
>>712
密閉して篭ってる。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:39:36 ID:aWHPko2S
鼻すっきりパッチっていうのを買って貼ってみた。
鼻の外側は死ぬほどすっきりするが
肝心の中が一向にすっきりしない。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:39:55 ID:6+oLozL7
>>710
他のアレルギーで考えてみなよ。そばとか卵とか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:44:16 ID:1Yjd/bPV
>>710 レスありがトン。
蕎麦や卵ねぇ。免疫系が反応しないで、そのまま消化しちゃうよねー。
でも花粉は花粉症じゃない人にとっても、ゴミであることは変わりないのでは???
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:51:05 ID:47YbkIzP
>>708
夜中の鼻血はなれると自然と対応できたりする。
常にってわけではないんだが、自分はツ〜っと鼻血が出た瞬間に
「出た!!」って目が覚めて対応できるようになった。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:53:19 ID:GGEcqFTp
>>612-614
花粉症対策用を謳ってる物なら鼻の部分にワイヤー等の
顔の形にフィットさせることは出来るようになってます。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:57:13 ID:AdMU7VDJ
自慢してもしょうがないが、鼻血がでて仲間入りだなw
目が痒いとかクシャミ百連発程度のときはまだましだった。
まぁ入院するやつとか上には上がいるわけだが・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:58:42 ID:w9hEB9aP
血管収縮剤ってどうなの?
俺の使ってる鼻のお薬に入ってるみたいだけど、
とりあえず効果はある、しかし、一日に何回も使ってると鼻血が出る。
粘ついた鼻血なので鼻をかまないと出血してる事さえ気付かない。
使い続けるとヤヴァイ事になっちゃったりするのかなぁ…?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:05:15 ID:TEm+ytjP
さっき鼻がつまってきたんで鼻下にムヒ塗ってみた。
予想道理鼻詰まりは治ったけどなぜかクシャミ5連発。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:19:59 ID:zqIdrHga
>>720
依存症になるぞ。
血管収縮剤は一日二回が限度。あと、長期間使い続けるのもダメ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:21:35 ID:ijuMLBbI
>>720
まあ確実に言えることは、1日に何回も使うのは使いすぎ。
点鼻薬性鼻炎 で google検索して知識を得るのがよい。
724720:2005/03/28(月) 22:38:51 ID:4dcmLBUF
>>722
>>723
レスサンクス。
使いすぎか…気をつけるよ。
725名無し:2005/03/28(月) 22:52:33 ID:7CUDXLS7
1週間くらい前に、さらさら鼻水が出続ける日があったけど、
それをピークに、徐々に改善してきて、今日はほとんど不快さを感じなかった。
今年は、ひどいと言われているけど、個人的には、かなり楽なシーズンに感じる。
周りの花粉症人も、今年は楽だと言っている。
ちなみに、今年の対策は、杉茶を1月から飲んでいる。
愛知県在住。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:07:40 ID:bY92SEqX
そろそろヒノキかもなー
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:10:54 ID:wlIwJrua
なぜ、どうして雨の日のほうが症状が重いのだろうか。
今日はサイアクでした。
帰宅して鼻の下と内側に、メンタムを小さじ1杯ほど塗りこみますた。。。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:15:06 ID:By13taxs
自分の場合、前日にいっぱい花粉を浴びてると
翌日、雨だったり、家にこもっててもひどい気がする
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:28:23 ID:aYoOWrCm
 去年から始めた減感作療法で今年はずいぶんラク
花粉症暦5,6年目で毎年喘息を併発して死にそうになってたんだけど
今年はマスクしなくてもOKだし、多少喉がイガイガして鼻水が出る位かな?
 スギ花粉液の痛さと痒さに耐えた甲斐があったよ〜
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:43:45 ID:4FiZFa8p
で、明日は大量飛散するわけですか‥
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:46:11 ID:fKef74Jm
うぅ、もうすぐ社会人か。
春休みのおかげで助かってきたけどこれからはつらくなりそうだ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:48:21 ID:fKef74Jm
>720
ここ見るといいかも

花粉症になった時の治療・病院・薬について語るスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109949921/760
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:49:16 ID:fKef74Jm
げ、間違えた、こっちな…。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109949921/765
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:57:56 ID:mdWHpW4k
>>722
漏れは主治医に「1日に3〜4回まで」と言われたんだが…?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:25:28 ID:k1aU4Y3j
>>734
そりゃ血管収縮剤の濃度によるでしょ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:32:49 ID:+JMveZgU
血管収縮材はやばいって記事がどっかにあったな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:40:23 ID:p5ACIRkB
血管収縮剤を使い続けると
身体が血管収縮剤が使われている状態がデフォルトであると認識する
どんなときでも血管収縮剤をつかわないと常に腫れている状態になる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:56:32 ID:igpi0NQS
鼻血ブーしやすくなるのね・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:28:33 ID:UbpJ84UV
だからあれ程使うな、我慢しろと言ってきた。
初心者スレにも書いてくるか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:30:08 ID:VhgQK5Qy
キンキンに冷やしたタオルで鼻と目を冷やすと気持ちイイ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:59:26 ID:DiJTZSF/
「木が少ないところに住んでるのになんで花粉症になるの?」
おばあちゃんよぉ…(┰_┰)

ヒノキの花粉もう飛んでます?
杉で免疫力落ちてヒノキに反応して先週から鼻がむずむずしはじめた感じが…_| ̄|○
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 05:23:24 ID:8pg5F7ad
花粉と鼻水と鼻血が混ざって強力な接着剤が生まれる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 07:11:07 ID:zn0qHnh7
…熱は無いのに頭がボーッとしてクラクラして体が重くて喉が痛いので
治りかけた風邪が気管支にだけ残っているのかと1週間ほど風邪薬を
飲んでいたのですが、全く効きません…やっぱり花粉症・・・・でしょうか・・・

喉の痛みと息苦しさで2時に寝て(横になっただけ;)5時ごろ目が覚めました…
鼻をかむと鼻血と黄色い物体が・・・・ココを読めば読むほど花粉症な気が…

耳鼻科に行って薬を処方してもらったら喉の痛みって消えますか?
頭痛と倦怠感はままあることなので之だけでも何とかなればと思ってます

質問厨ですみませんが;関連スレが多すぎてよく分かりません
…と言うか頭がボーっとして…良ければお教えください
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 07:47:58 ID:/hFhC5uD
この時期だと果てしなく花粉症くさいけど
書き込みだけではいかんともコメントできないかな。

気になるなら医者にかかって血液検査してもらうのもいいかも
知れない。
ただ血液検査で陽性だったとしても、実際症状が出るかどうかは
その人次第なんだってさ。
ともかくツライ&心配なら病院にいっておいで。
症状が改善しないならセカンドオピニオンを持つことも視野に
入れてね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 08:42:23 ID:mTC1jZ/h
>>743
>頭がボーッとしてクラクラして体が重くて喉が痛い
のが主症状で、鼻水くしゃみなどの症状や目のかゆみなどがなければ
花粉症じゃないような・・・。
気管支炎こじらせたんじゃないの?

ってか素人に聞いてもわかんないから医者へ行ったほうがいいよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 09:42:41 ID:9LLhzMYM
頭が痒い
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 09:44:44 ID:evQuB+D9
花粉症ですが…
今布団干してきました(゚∀゚)
東海ですが突風です
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:04:00 ID:DZ+oh//p
>>747
布団の中綿まで入り込んだら…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:37:00 ID:no4/xwIp
もうピークは過ぎた!と思う!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:50:25 ID:dXkIGHsn
>>747
布団が吹っ飛ばないように
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:38:01 ID:eLhI4O6l
ヘップチンが
今日も真っ赤だ
おかあさん!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:21:50 ID:JfcuSCu5
今日も大量生産
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:16:23 ID:Kl1ZhFHr
うちの町はへっぷちんでは、やや多い。
でも風邪っぴきだから、ちょっと鼻つまってるだけで快適。
風邪なおらないといいなー。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:55:18 ID:dpljNzpo
引きこもり…(ノД<)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:00:11 ID:nejdixy6
俺も頭が痛い
さらに粘っこい痰が出る
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:07:25 ID:z+L9Ili7
花粉症と診断され、目が痒いのから始まり、鼻水、咳、粘膜のかゆみ、喉が痛くて
声枯れ、まるで、風邪の症状みたい。二週間たった今も、体がえらくてえらくて、
どうしょうもないです。やっぱり花粉症だと体もえらくなったり、頭も痛くなったり
するのでしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:09:19 ID:UbpJ84UV
>756
中部地方の人かな、方言が凄いな。
それらの症状は全て当てはまるよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:19:21 ID:o+NFk3Lv
今日は風は非常に強いけど南西からの風のため
海からの風になるんで比較的無事です。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:27:57 ID:z+L9Ili7
すべて花粉のせいだ。風邪薬のんでみたら症状が緩和された。
少しは花粉にも効いたりして。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:30:24 ID:pQeo4oE+
>>756





・・・鼻声です・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:20:37 ID:88HHyC4Q
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /       |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |  フーン
    |'' !゙  ―  〈―!     ii ―   ― !'.__ ' ' ``      |
.   ,`|        ..ゝ!     ‖  .j     (}―  ―   |',`i
_,,..-<:::::\   ―  /      !   `    / |  /     |i'/
. |、 \:::::\ '' /  フーン  \  ̄ /〃.ヽ `'' _  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \_-‐' //`
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:21:19 ID:88HHyC4Q
ごめ、間違いた
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:54:00 ID:Y9/SU2Mf
ヘップチン見たら、もう外出する気がなくなる…
なんだ、この真っ赤は。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:08:44 ID:+zQLWOJo
>>762
waros wwww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:28:17 ID:mS5Q0HCu
>>763
 ヘップチン見て、今日しなきゃいけない仕事をさぼりましたが、何か?

 ま、明日フォローすればいいんだけどね、明日…………。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:14:05 ID:Mt7kCHHC
>>765
明日も真っ赤に染まるわけだが・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:16:49 ID:8pg5F7ad
1.出来る限りはなをかむ(ティッシュと指を共に突っ込んだりしてできるだけ水分を取るのも忘れずに)
2.出来る限り息を止める(鼻に力を込めながら)
すると一時的に鼻づまりが治るのでその間に鼻をすすって完璧。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:22:11 ID:LZHxV2hq
> 十分な対策を講じていても、花粉飛散最盛期には症状の悪化が起こり得ます。
>特に500個/cm2/日を超えるような飛散日には、有休を取って室内にこもっていることが
>勧められます。
> 2005年も3月上旬、中旬、下旬、4月上旬に500個/cm2/日を超える大量飛散日がくる
>可能性があります。
(慈恵医大耳鼻科)

今月スギが500個/cm2を超えた日(品川)
 9日(水) 796.6個
18日(金) 1631.8個
19日(土) 646.9個
21日(月・祝) 913.3個
25日(金) 762.0個 ヒノキ24.9個

>>765 休めるなら休め休め。お医者さんも言ってるよ〜。
大抵の予想は50個以上でよくわからんけどね(苦笑)
ちなみに八王子では500個オーバーがもう9回。
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kanho/chousa/kafun-g/kafun/h17data.html
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:46:58 ID:g8SiFjSN
漏れは最強の花粉症患者ですた。
シーズン前から医者の薬飲んでも、飛散期間中は常に鼻づまり。
夜も眠れず、雨の日でもかえって症状が悪化するヘタレ野郎。

ところがある年、ヨメをもらった。
このヨメ、田舎娘で美貌とは縁遠いが、キレイ好きでマメに家事をする。

さて、漏れの生活環境は大激変。
ヨレヨレだったワイシャツにもアイロンが通り、めんどくさくて食べな
かった朝食も毎朝食べるようになった。おまけに薄汚れていた部屋も、
なにやらイイにおいまでする始末。

この環境変化で花粉症も大改善。
何より医者の薬が効くようになった。
おかげで最悪といわれる今年もほぼ無症状で乗り切っている。


でもね。
自堕落だったあの頃が無性に懐かしくなる時があるの。
電子小物系ガジェットも本能の赴くままポチッとできたし、
ヨッパラって帰ってくりゃ、そのままゴーッと寝たいじゃん。
今じゃ有無も言わさず風呂場に放り込まれる・・。

花粉症生活 vs 真っ当な社会生活。
そりゃ、どう考えたって答えは明白だけど・・。
こんな事を考えてしまう漏れは、やっぱりヘタレです。

駄文スマソ。
770765:2005/03/29(火) 20:28:10 ID:mS5Q0HCu
>>766 >>768
 休みたい誘惑に駆られまくり……。

 前の大飛散後は、まったく仕事ができないほど悪化したから
休む名目も立つは立つんだが、明日まで休むと同僚(こいつらも花粉症……)に
迷惑がかかるんで、さすがに休めない………。
 重武装して特攻してきまつ(泣
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:28:19 ID:vkXrkpm2
花粉症のせいで股間が痒い
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:40:06 ID:2aWuqZow
外に出ると花粉症の症状があとからくるみたい。
薬に頼りたくないとなると方法なんてないようなぁ…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:47:26 ID:wCbDxXzs
桜の時期って杉花粉のピークなんじゃ?
桜が咲いてないのなら、まだこれからってことじゃ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:50:25 ID:vgtw7oTu
体がだるーい。死ぬほどだるーい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:52:24 ID:UwXJtUPR
花粉のせいで毎日4時起きだよ。
夜寝ても目がかゆいか鼻がおかしくて起きちゃうよ。
点鼻薬と目薬さしてまた寝るけどね。
今シーズンはマスクなし薬抜きで意地でがんばります。
もう4時起きは想定内です。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:53:43 ID:Kl1ZhFHr
>>769
ノロケ発見
>このヨメ、田舎娘で美貌とは縁遠いが、キレイ好きでマメに家事をする。
そんな旦那欲しい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:59:54 ID:UbpJ84UV
ごめん、毎日掃除は無理っす。
せいぜい2週間に一回な俺…。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:03:28 ID:jSe8cyJe
私は花粉症で彼氏は花粉症ではない。
「俺は絶対花粉症にはならない、お前とは体のつくりが違うんだよ!」
などとほざいてきます。
言い方がムカツキます。
ヤツに花粉症になってもらいたい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:08:31 ID:c7cMaGN1
東京です、明日の飛散が18日並だったら
外出取りやめようと思っています。
具体的にどのくらい飛ぶのかな・・・?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:26:57 ID:ai7ExyIY
>>778
そんな彼氏には封筒に花粉をたっぷり詰めてプレゼント。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:29:52 ID:V9HBkIko
>>778
つ [手作り花粉弁当]
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:33:47 ID:ai7ExyIY
781の弁当の中身
花粉混ぜご飯、花粉巻き卵、花粉の唐揚げ、花粉の和え物
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:47:58 ID:0BJVSdx1
ヒノキは杉同様、今年は多いと聞いたけど
イネ科はどうなんでしょうか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:48:46 ID:0FxPZDGr
>>778
花粉症は免疫が強すぎる故になるアレルギーなので、あんたは体が弱いのよ!と言ってあげてください。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:00:14 ID:1bzkZ8xP
花粉で肺とか気管支炎とかってありますか?
咳とかはでないんですが、起きたら呼吸すると胸の辺りが痛くて、煙草とか吸ってないのに。

目は痒いし、鼻はつまるし。
なんなんでしょ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:09:31 ID:pM30F/l+
彼氏が花粉症がひどくて、お金かかるって言って医者にもいかないし、
市販薬も高いのは買いません。
マスクも見た目気にしてつけないし。
あまりにも辛そうだし、外出たくないって会えないこともあって私も淋しいので
何か買ってあげたいんですけど、私は花粉症じゃないので
何がいいのかわからなくて。
何があったら役にたちますか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:12:51 ID:UbpJ84UV
目薬と室内乾燥機。
あと何としてでもマスクをつける!
何種類か持っていき気に入ったのを使ってもらう。
それさえ拒否ったらこっちからその彼氏を拒否るしかないな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:13:51 ID:0FxPZDGr
>>786
医者そんなに高くないからつれてけ。
市販の薬なんかより全然効くから。

市販品はマスクと薄荷の飴があればいいよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:23:15 ID:2XvlWaTF
>>786
あんた男に騙されやすいタイプだな。
7行の文から滲み出ている。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:31:27 ID:sl93dzv1
>786
杉の木を一本でも切ってあげる
791786:2005/03/29(火) 22:37:00 ID:pM30F/l+
>787、788
やっぱりマスクは必需品なんですね。
つけたらいいのに、かっこ悪くなるとか言ってつけないし;
医者ともどもすすめてみます。色々挙げていただいてありがとうございます。

>789
そうかもしれません…文に表れてますか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:38:01 ID:OGksAiFL
もしかして貢いでる?DV?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:39:15 ID:0FxPZDGr
>>791
辛そうだから、何とかしてあげたいって気持ちわかるけど
花粉症のときって脱力感と、ストレスが混じり合ったタチの悪い状態になってるから
あんまり世話焼いてやろうとすると彼氏が火病起こすかもしれないから程々にね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:41:22 ID:2XvlWaTF
>>791
文からあんたの性格が透けて見えたよ。
男の浮気だけには気をつけろ。

1人暮らしの男なら、男の財布の中のレシートと
コンドームの残り個数を正確に覚えておくことで、
行動を把握できる。
795778:2005/03/29(火) 22:44:19 ID:jSe8cyJe
>>780-782
それは私自身が物凄く辛いことになりそうですね。
というか花粉弁当完成できないかも・・。
でも面白かったです。ありがとう。

>>784
そう言われるとそうですね、じゃ、今度言ってみます。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:54:00 ID:Mt7kCHHC
今の気分は・・・

『防人の詩』


おしえてください
この世に生きとし生けるものの
すべての生命に 限りがあるのならば
海は死にますか 山は死にますか
風はどうですか 空もそうですか
おしえてください
私は時折 苦しみについて考えます
誰もが等しく抱いた悲しみについて
生きる苦しみと 老いてゆく悲しみと
病いの苦しみと 死にゆく悲しみと
いまの自分と


答えてください
この世のありとあらゆるものの
すべての生命に約束があるのなら
春は死にますか 秋は死にますか
夏が去る様に 冬が来る様に
みんな逝くのですか
わずかな生命のきらめきを 信じていいですか
言葉で見えない 望みといったものを
去る人があれば 来る人もあって
欠けてゆく月も やがて満ちて来る
なりわいの中で


おしえてください
この世に生きとし生けるものの
すべての生命に限りがあるのならば
海は死にますか 山は死にますか
春は死にますか 秋は死にますか
愛は死にますか 心は死にますか
私の大切な故郷もみんな 逝ってしまいますか


海は死にますか 山は死にますか
春は死にますか 秋は死にますか
愛は死にますか 心は死にますか
私の大切な故郷もみんな 逝ってしまいますか
797791:2005/03/29(火) 22:54:28 ID:pM30F/l+
なんだか心配していただいてありがとうございます。
貢いでもないですし、DVでもないです;
たまにリクエストされた時にご飯やお弁当つくるくらいです。
電話してても花粉症で辛いのがわかって、なのに何もできないのが悲しいし
なんかできることないかなぁ〜ってそれだけです。
でも男の方からの意見はありがたいです。
浮気と世話焼きすぎないように気をつけます…
スレ違いすみません。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:07:12 ID:1X2XnJ7j
本当につらいならなりふり構っていられないと思うけど…自分でなんとかしないようなのはほっとけばいいと思うけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:07:26 ID:UbpJ84UV
この時期はイライラするからね。
「こんなのがあるよ」と投げやり気味で放置するのがいいかも。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:12:22 ID:WaqKFZ6P
>>769
スレ違いだけど、聞いて見たくって。
見合いで結婚したの?
それとも恋愛?
若そう(20台中盤)な文章なんだけども。

部屋と生活環境大事なんだなぁ。
軽くするにはどうしたらいいんだろうと思うんだけど
メガネをかけるとか、マスクくらいしか思いつかない…
外出後にうがいもいいのかな?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:24:18 ID:ERkAelpj
おかしい。
当方毎年ひどい花粉症なんだが、今年はすごい楽。
目はかゆいが目薬やアイボンでなんとかなるレベル。鼻は何ともない。
今年はやばいって話だから前もって準備したんだが、効果あったのか?

今年やったこと
・早めに耳鼻科行った。1月のインフルエンザがはやっていた頃。
 もらった薬は以下の通りでこれしか使っていない
  フルナーゼ(点鼻薬) 1日1回
  リボスチン(目薬) 1日数回
  クラリチン(飲み薬)就寝前1回だけ
・窓開けない
・洗濯物、布団を外に干さない。その代わり布団乾燥機買った
・空気清浄機最近買った(三菱MA-804)
・寝るとき食うとき以外、常時ユニチャームの超立体マスク着用
・外出して帰宅したら服にLIONの花粉ガード噴射

もしかして成功?
ちなみに山梨県在住。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:25:57 ID:917QZ6o7
>>800
その人は「たまたま」それで花粉症が治っただけで
同じ家庭に育った兄弟でも花粉症が出る子供と出ない子供がいるよ。
それと、どちらかといえば、花粉症は粗食の方が発症しないって言われてる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:27:27 ID:TCIjLGdb
目が痒くて充血してるんですが・・・ 
目薬さしても治りません・・・
どうしろって言うんだよ・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:27:31 ID:917QZ6o7
・窓開けない
・洗濯物、布団を外に干さない。その代わり布団乾燥機買った
・空気清浄機最近買った(三菱MA-804)
・寝るとき食うとき以外、常時ユニチャームの超立体マスク着用
・外出して帰宅したら服にLIONの花粉ガード噴射

これ、成功でしょうおめでとう!!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:28:10 ID:1Z5FYcHJ
>>801
花粉に対してガチですね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:28:27 ID:917QZ6o7
>>803
まず、目を洗って!それから目薬をささないとだめ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:29:21 ID:2XvlWaTF
超立体マスクは鼻の横にどうしてもスキマができるからイクナイ。
超立体しか知らない人は一度普通の不織布のワイヤー入りを試してみると驚くよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:29:39 ID:z1bgC6W/
花粉症以外の話に流れていくのは
花粉症患者の症状が比較的軽くなってきたのか
はたまた、書き込む気力さえ失うほど、ただいま花粉真っ盛りなのか。
それか、ネタ切れか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:29:50 ID:SAbhBhJq
>>801
すばらしい。それだけやれば完璧でしょう
成功しないわけがない。
でも1月からのクラリチンが効いてるのかな。
やっぱ薬かなあ・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:32:47 ID:XnYcgQ2H
目薬しみる〜
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:34:49 ID:+DerclcM
今年は早めの受診と二重のマスク。空気清浄器と徹底掃除で
重症にならないですんでる。
同じ職場の花粉症のやつらはマスクがかっこわるいだの
うっとうしいなどといって、無防備に目鼻をさらし、ぐちゃぐちゃの
顔になってる。
クスリは飲んでてもマスクはした方が絶対いいぞ!
夜の眠りが変わってくる。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:35:45 ID:TCIjLGdb
>>806
目を洗うって水でいいの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:38:05 ID:917QZ6o7
>>812
水で!!
ちなみに鼻も洗えたら洗うといいよ。
(でも上手にやらないと鼻は痛い・・)
814801:2005/03/29(火) 23:40:05 ID:ERkAelpj
皆さんありがとう。

思ったんだが、今、伊豆箱根とか群馬の温泉に行ったらどうなるんだろう。
花びらや雪ではなく、花粉がしんしんと降り注ぐ中、花粉で
湯面が黄色一色になった露天風呂。これぞ天然色。
喧噪を忘れ、ゆったりとつかる、やすらぎの時間、、、なわけねーだろ
露天風呂でもマスクだマスク!

ってことになるんだろうか。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:46:37 ID:XnYcgQ2H
とうとう目薬を克服した。フッフッフ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:51:26 ID:kDdAwU4R
>>771 俺も。喉も痛い
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:52:21 ID:TCIjLGdb
>>813
ありがとう
ちなみに、鼻はまだかなり良い方で目がきなりキツイ状態です・・・
なんせ今年初めて花粉症なったもんで・・・
こんなに辛いとは、思わなかったよ・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:07:38 ID:mILYp48i
>>814
今の時期に新潟へ春スキーへ行くと、スキーしているときは良いんだけど、
帰りの関越自動車道で地獄となる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:14:12 ID:ZaM3sQGK
>>811
イケメンはマスクしてもイケメンだけどな
中途半端な面した奴に限ってプライド高いよな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:23:15 ID:XUbBpWeT
鼻の蛇口が1日中全開状態なんだよ・・w
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:28:41 ID:CLSM67GV
>803
ちゃんと花粉用目薬使ってる?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:42:23 ID:q2xU8Nhk
>>803 ひどくなると市販の薬じゃきかないし、1,2日家にこもってても
時間のムダ(体験談です…)朝一で眼科池。
場所によっては鼻の薬ももらえるよ。
 極力かかないで、水で目の周囲冷やしたりしてガンガレ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:50:58 ID:asx3V+Nd
薬に頼る程ひどい花粉症で無ければ
献血って出来るんでしょうか?

824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:51:19 ID:rmnlqbP8
CMのように目薬をさせる人に憧れます。
怖くて目を開いたまま目薬できません。
カッコよく目薬をさす裏技ありますか?
825803:2005/03/30(水) 00:58:06 ID:wZdPrMvT
>>821
使ってますよ 
>>822
眼科逝ってきます
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:34:14 ID:PaKiv+iu
>>814
漏れ今日から箱根。
友達と旅行。反対したけど押し切られた。
逝ってくる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:40:58 ID:VCPZKyjF
>>805
よく2ちゃんでガチってみるけどどういう意味ですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:46:03 ID:J+0+Kb9p
>>827
ガチンコのガチです

ガチンコ
「元々は相撲用語で真剣勝負と言う意味。
派生して八百長をやらない力士のこと。」

けして卑猥なことばではありません
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:59:07 ID:HTlfEIAh
>>827
お前が チンコ だな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:34:36 ID:QMbLxLz3
花粉症の時に歌を歌うと変な感じだね!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 03:06:59 ID:prTLtkID
>>827
俗にいう「セメント」のことです
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 03:16:30 ID:QJFuSe9v
>>824
目尻に先を置いて容器を一押し!!

医者で使ってるってマスクをスーパーで見たから買ってみた…嫁のパンツの肌触り…これで1000円ですか…嫁にパンツ買ってやったほうがよかった…_| ̄|○
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 04:39:17 ID:xZarnMo1
>>823
えっ、花粉症だと献血できないんですか??
834@神奈川:2005/03/30(水) 06:32:01 ID:9CFVoVAI
今日も酷い。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 06:59:44 ID:ipRt8J0h
2月に普通に献血したけど何か?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 07:36:31 ID:r3kj2BzP
今日は最悪だ
鼻水が詰まって眼が覚めた。
覚めたとたんにくしゃみが出て布団が鼻水でぐちゃぐちゃになった。
耳鼻科に行こう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 07:57:59 ID:ZQ3m+f/G
俺も昨日の晩から最悪
鼻が詰まって口しか呼吸ができない
東京は昨日から花粉の種類が変わったのかね
前みたいに目が痒くないから変だし
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:19:19 ID:WsaHJOfU
今年は注射二回して、薬はアレグラ常備。マスクしてても全く良くならず。接客業なので病院に行きたいのだが、最近財布を落とし、保険証再発行中orz
財布拾って中身だけ抜いて捨てた香具師捜索中。見つけたらとりあえずぶっ殺。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:21:13 ID:n+12reP7
今日は特に酷い
鼻づまりとのどの渇きが酷くて、寝不足
強力な頓服貰ってるけど、それもあんまり効いてないみたいで辛い
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:30:29 ID:lAk+WEi0
詰まってない鼻を上にしてゴロ寝すると一時的に鼻通るよ
だいたい5分〜8分程で。

しかし時間が経つと又詰まるんだけど(゚∀゚)

鼻かむのあんまりスキじゃない人におすすめっす。
耳とか変になるしね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:35:04 ID:lAk+WEi0
840です
間違いました。「詰まってる鼻を上にしてゴロ寝する」です。

頭の角度が45度になるのがいいのか、不思議と通ります。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:15:27 ID:5VbdNlXL
ヤクルト見ると春日部あたりはいつも少なめでうらやましい・・・・荒川効果かな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:19:02 ID:9Mb2P42U
宇宙服着て生活するしかないのかも・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:34:04 ID:+maMS002
細菌兵器みたいなもんだしな、花粉。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:07:40 ID:CeJ3lRBU
>>842
まわりに山が無いから風がまとまらない。
当然花粉も集中しない。

今日も地獄だ…埼玉中央部
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:12:51 ID:ipRt8J0h
>>838
そのスジの人が拾ったら保険証は個人情報でネットに流されちゃうよ!!
無事に戻って来るように祈っておるけん
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:14:33 ID:sd8XVjUS
今日はスゴイ。
頑張って外で打ち合わせ調査中。しぬ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:28:25 ID:Q1czlS+2
>>791
自分も最初は恥かしくてマスクしてなかったんだけど、彼の説得でマスク使い始めたの思い出した・・・
今では二人仲良くマスク姿ですよ。
彼(彼女)にマスクを勧める際には自らマスク姿を晒した方が効果的かも
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:29:11 ID:LelPD4vm
823 薬飲んでなければ平気。飲んでたら相談。問診表にこの3日間で薬の服用があったか答えなきゃならないから、飲んでたら無理かな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:36:02 ID:VWPHb51z
右目がバックベアードみたい

あれろっく効かない目薬効かない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:47:14 ID:a4zNEvyD
>>849
ステロイド注射はどうだかわからないけれど、花粉症の薬なら大丈夫。
ただ症状が悪化することもなきにしもあらずじゃない?
   
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:49:39 ID:CLSM67GV
>827
言い換えれば「マジ」と似てると思えばいい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:21:58 ID:RQLV837I
ホントにピーク過ぎたの?
日曜日辺りから酷くなったYO!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:28:59 ID:3ehcZbwO
ピークはこれからじゃないの?やっと4月になる所だし
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:29:07 ID:YJhnTQHk
死にそ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:36:19 ID:b0Z73NOS
【社会】パチンコ店の特殊景品と現金の交換は違法・最高裁判決
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1112107584/l50

>この判決が出たことによって、事実上現状のパチンコ店は営業を続けられなくなる
>この判決が出たことによって、事実上現状のパチンコ店は営業を続けられなくなる
>この判決が出たことによって、事実上現状のパチンコ店は営業を続けられなくなる
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
在日脂肪wwwwwww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:37:22 ID:wa8bf8gL
レンコン食べたり、煮汁のんだり絞り汁を鼻に塗ったりしたらよくなるってほんと?
TVでやっていたけど試した人いますか?とりあえず自分は昨日から食べ始めますた
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:06:38 ID:h7dusyVY
証明写真撮りに行って来た。
目は充血しまぶたは腫れ上がり、顔はむくみ凄い顔に変貌してる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:04:28 ID:ipRt8J0h
知り合いはれんこんのすりおろし汁を鼻にぬって花粉症が劇的に改善されたらしい。
食べたり飲んだりはあまり意味がないらしい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:05:18 ID:EN0+I8iq
今日、やばい!!
家にいるのにやばい!なぜ???
どっか窓でも開いてるのかな〜?
やっぱ今日は外出しないほうが吉?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:32:49 ID:GAb7WWvW
>801
かなりの遅レスだが・・・
漏れも同じようにやってかなーり調子が(・∀・)イイ!!

>今年やったこと
>・早めに耳鼻科行った。1月のインフルエンザがはやっていた頃。
 もらった薬は以下の通りでこれしか使っていない
  フルナーゼ(点鼻薬) 1日1回
  リボスチン(目薬) 1日数回
  クラリチン(飲み薬)就寝前1回だけ
>・窓開けない
>・洗濯物、布団を外に干さない。その代わり布団乾燥機買った
>・空気清浄機最近買った(三菱MA-804)
>・寝るとき食うとき以外、常時ユニチャームの超立体マスク着用
>・外出して帰宅したら服にLIONの花粉ガード噴射

うおー全部一緒だ(薬まで)
漏れは↑プラス
家の換気口にフィルター装着+週一回のアレルクリン噴霧(布団・カーペット等
考えられるものは全てに)+朝イチにアレルクリンシートでフローリング掃除

これで、朝起きてすぐの目のかゆみがおさまった。
くしゃみや鼻はまったく問題なしです(・∀・)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:36:49 ID:0w6bhk/4
俺はヒキこもって薬飲んでるだけだけど症状は鼻が垂れるくらいで快適だぜ!


ああ・・・・外出たい…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:51:49 ID:0RtuPZ/b
体中の皮膚が痒くなる。鼻水は水っぽいのとヌルヌルのスライム状2種類。
目が痒い、喉の奥が痒い、クシャミ連発、偏頭痛がする、集中力がなくなる。
頭痒い。dskpbあgjgじゃ:あgじゃ;!!!!!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:57:16 ID:HtxOirsY
米田製薬のパミコール鼻炎ソフトカプセルがよく効くよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:05:18 ID:v+6/hLGP
病院の薬は市販より遥かに良く効きますか?
もうすぐピーク過ぎるし、お金もかかるから、我慢しようと思っていたのですが
この時期になっても症状が酷い
病院も前よりは空いてるだろうし、行ったほうがいいかな?
二週間くらいのお薬貰えますか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:53:42 ID:MkRTFT9H
鼻にハナポン詰めて、マスクで隠して外出・・・西京
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:24:09 ID:ygSZ26rM
鼻かむとき、片方ずつだと効率が悪いので、両方いっぺんに
「フン」って感じで鼻をかんでる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:36:33 ID:ngB3phpS
>>860
明日はもっとすごいよ〜。覚悟しときましょう。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:55:51 ID:IQViQeZy
>>867
それやると耳おかしくならないかい?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:08:22 ID:CLSM67GV
初めはゆっくりぶすー…、あとフガッフガッ。覚えておけ。
これで今日から鼻快適呼吸生活を送れる。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:45:23 ID:zthLMDLL
イネの花粉にも検査で反応が出たけど、スギ花粉みたいに猛烈な
症状がでるのか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:29:07 ID:QJFuSe9v
>>865
2週間分もらってるよ。
効果が薄かったら代えてもらってるから無駄だといえば無駄。

余れば…まだ試してないけど冷蔵庫で保存して来年使うつもり。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:32:53 ID:HwHxbM6n
花粉症のせいで心臓がいつもと違う感じがするってことあるの?俺そんな感じなんだけど。。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:38:56 ID:izb4h+n9
現在、ユニの超立体マスクを使っているのですが,、鼻の上の左右に隙間が開くのが非常に気になります。
同じような使い捨てマスクで、もっと鼻の周りも密着するマスクはないでしょうか?
私は結構大きめのメガネをかけていて、隙間から漏れる息でメガネが曇って不便です。
過去にもマスクの議論はあったと思いますが、初めてこのスレに来たので、お勧めのマスクを
お願いします。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:48:53 ID:qADKwB/y
レスプロマスク最強!!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:49:30 ID:9Ai56DiU
お前ら爆笑オスピー問題ミレ!!!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:53:51 ID:V98z1WC/
布団に入ると激しく鼻水がヽ(´iДi`)ノ
普段しないイビキもすごくなっちゃいます・・・どーしてなんだぁ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:56:46 ID:QzXTbGIf
>>874
私は女性がお化粧に使う「コットン」を鼻の横の隙間に治まるように、
マスクの下に入れています。
ちょっと工夫が必要ですが、大した手間ではありません。
母親か嫁さんに頼んでみるか、薬局に行っても安く売っています。
ユニチャームのマスクは耳が痛くならないし、
私的には鼻の横以外はジャストフィットなので手放せません。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:01:55 ID:ipRt8J0h
芸能界ではシーズンに一度、杉林の杉をゆすって一日で花粉を吐き出させる方向で決定したようです。@フジテレビ

杉林のど真ん中で爆弾でも爆発させて花粉をふるい落とせば一発で飛び尽くせるのでわ?
自衛隊の出番だ!!
防衛費もこれで少しは有効に活用できるだろ!?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:05:36 ID:rLUmZoSF
>>826
見てた。
あの預言者?鋭いね
そうそう木の間引きはしなきゃいけないよね
なんとかしてくれ農林水産省…
881769:2005/03/30(水) 20:15:17 ID:OZfPllcC
>>800
超亀レススマソ。日一度のチェックだと流れが速すぎて。
一応恋愛です。
そういえば付き合ってる頃、>>786の彼みたいに「今日は外出たくないから
会わないっ」みたいなことを言い放った記憶がある。電話の向こうがちょっ
と涙声になった。
症状が苦しくてイラついてたとはいえ、すこし言い方がきつかったかな?と
(あとで)反省した。

彼は漏れみたいなヘタレじゃ無いと思うが、藻前の気持ちはわかると思うゾ。
ガンガレ>>786

>>802
花粉症が治った訳ぢゃない。薬でカバーできる様になっただけ。
ちなみに、ジルテック1錠/日(寝る前)&フルナーゼ点鼻1回/日(朝)。
さすがに18日はくしゃみが出たが、それ以外の日はマスクしてればOK。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:18:11 ID:P10owrmF
クスリ飲んでるし、マスクずっとしてるからか
鼻水・鼻づまりが今年はない・・。
おととしなんかは薬飲んでもだめだったのに。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:21:28 ID:QM0YDSuh
目がかゆい奴はまつげひっぱってみ!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:38:15 ID:L432jslQ
ジャスコの薬局で1箱60枚入りの不織布マスクを購入。かなり楽になった。
薬も何も使ってないからこのマスクの効果であることは間違いない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:03:42 ID:WO4lpl0u
背筋したら花図真理が治った!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:11:12 ID:oB5nhp/0
階段上り下りしてぜーはーぜーはーすると鼻づまりなおるよ。
一時的なものだが。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:14:41 ID:9Ai56DiU
>886
後でカウンターパンチくらうYO!
888823:2005/03/30(水) 21:33:15 ID:OQhAZ2RB
レスありがとう。
献血行ってきます。行く日が雨だと良いけど。。

889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:51:02 ID:+Chw+W0M
>873
仲間。俺も2月中旬、症状出始めの頃から動悸がするんだよね。
そんな話聞かないから、なんか別の原因かと思ってたんだけど、
昔からこの季節はたまになる。今年は特に。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:18:59 ID:S40IGofb
花粉症の症状で胸の辺り痛くなりますか?
呼吸したり、体を反ったり、丸めたりすると胸が痛いんですが。

最初は目が痒く、鼻がつまって、頭がぼっーとしていたんです。
口あけて寝てて喉痛くなって、同時に胸が痛いです。
花粉症とはちがいますでしょうか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:22:48 ID:wQEaGTCv
>>890
肺のレントゲン撮って貰え。花粉症で肺炎起こすこともあるから。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:43:50 ID:HwHxbM6n
やっぱりそうなんだ?私も2月からおかしい。疲れかなと思ってるんだけど、
なんか変なんだよね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:55:20 ID:k1HgMPm4
>>873>>889
動悸なら私もあります。
あと悪寒もします。
でも花粉のせいなのかどうかはわかりません。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:12:49 ID:Q6hrs8hV
23時過ぎから水のような鼻水がドバドバ出始めた・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:38:03 ID:/D29oA2E
今日は目の痒みがひどい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:41:22 ID:fRBDd8lZ
鼻が詰まってるのに鼻水が出るのってムカツクよな。

やけくそで無理矢理鼻噛んでやるよ プウウウウウウウウウウウン
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:41:22 ID:4PAhXolp
14日に行った健康診断で不整脈が出てると言われたけど、心配する程でもないと。
花粉は関係ないと断言されたよ、心臓に詳しい医者に。
あってもおかしくないよねー…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:54:06 ID:YUtBVdlZ
病院行って薬貰ってから、状態がいたって良好。
なんで今までいかなかったんだろーと後悔
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:02:00 ID:9SsBzi/a
>>876
番組によると花粉症にチワワが効くそうだ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:03:37 ID:ITENBfwd
今日>>876の番組見れなかったんだけども
>>899
チワワがどーしてきくの?
あとどういうことやっていたか知りたいです。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:06:20 ID:cYnjcTlQ
家の前にバイク停めてて今日乗ろうとしたのですが砂埃だか花粉だかわからない粉末が大量に付着していました。昨日はなかったのですが。これって花粉かな?
902899:2005/03/31(木) 00:14:24 ID:9SsBzi/a
>>900
チワワの原産のチワワ州(アメリカ)では、昔からぜんそくなどの
アレルギーを治すためにチワワを飼う家庭が多いそうだ
医学的根拠はいまひとつ
番組アンケートではチワワを飼ってる人うち花粉症の人は8%
日本人の都市部平均は20%
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:15:35 ID:1LFaOC9x
今朝っ!!

喉の激痛で目覚め急いで台所へ行きイソジン探したら古いのがあった!
殆ど薄めず超高濃度で嗽(うがい)するんだけど古い為かちょっぴり酸味が・・
その後ソフトカプセル2つ飲み、のど飴舐めまくりで数時間後なんとか鎮静。
あんなに痛いとはね〜w  ずぅ〜っと身悶えしたし痰も吐きまくりダタ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:46:27 ID:g7BHUqae
>>901
私も気になります。
まさか、黄砂なわけないですよね・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:59:31 ID:dWsoO810
>>901の居場所にもよるが、黄砂の可能性もあるのでは?
ttp://www.data.kishou.go.jp/obs-env/kosahp/info_kosa.html
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:06:06 ID:eeGIbaCl
>>901>>904
スギの多い地域で車に黄砂かと思うくらい花粉が付いてたから洗車したって知り合いいたから可能性はありそう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:07:53 ID:eeGIbaCl
黄砂の可能性もあるのか…_| ̄|○
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:30:29 ID:xOxXP4lm
「クリーンライン 三次元型マスク」が前に見たテレビ番組で花粉症用マスクの
おすすめ品でトップでした。超立体マスクをさらに良くしたような感じの。
番組ではメガネの人がかけてもくもりにくいって言ってました。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 02:31:15 ID:yoEOpzn9
超立体買って来たが鼻の横以外は完璧だな。
まあ鼻の部分のスキマ無くすにはオーダーメイドか針金でも入れるしか無さそうだなぁ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:21:29 ID:p0236dK8
ねえ…杉のピークっていつまでなのさ…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:44:03 ID:g0Ey/KdH
ユニチャーム、鼻の両サイドにスキマができる超立体マスクなんか出してないで
メーカーの強みを生かして「鼻タンポン」もしくは「鼻ナプキン」もしくは「鼻おむつ」出せよ
俺は少なくとも買う
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 05:16:21 ID:987puZuC
今日とうとうヤフーで関東初の杉3本なんだが
今日は外出ないほうがいいぞ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 05:56:20 ID:4/i8NcJS
妄想ですね・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 06:57:33 ID:YD3QqgFj
上の方で心臓とか肺の話でてるけど
自分は昨日右胸がドキンドキンではなくて、
ものすごく小刻みに震えてました。今日は大丈夫だけど。
丁度胸ポケットに携帯いれてたのでメールでも来たのかと確認したぐらい。
痛みとか無かったんで余計に気持ち悪い。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 08:04:00 ID:Gc98HgV2
右胸が?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 08:47:15 ID:iNa2kMe6
花粉症の時期は動悸がありますよ。
時期が過ぎるとおさまる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:45:35 ID:Bsvl9y1y
鼻づまり酷い。。コルクが詰まってるみたい(TдT)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:58:29 ID:g0Ey/KdH
鼻粘膜が腫れているだけだから安心しろ
市販の点鼻薬だけは使うな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:43:44 ID:SmiZ3SBm
花粉症って風邪に似すぎ。風邪薬飲んで調子いいような?何を食べても
味覚が分からず美味しくないし。でも自分としてはピークが過ぎていく
ような。でも体の倦怠感と夜に頭痛が続いている。大丈夫なのかなと
毎日起きるたびに憂鬱です。どうですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:56:03 ID:UYdcgafv
味覚がわからないだけならまだいいけど、鼻がつまってると、食べものまで器官につまる感じがする。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:59:03 ID:g7BHUqae
カプセル状の花粉症のクスリを飲むと、毎回のように
ノドに引っかかります。コップなみなみの水をガブガブ飲むにも関わらず
しばらくするとカプセルが元の位置に戻ってくるような感覚が…。
それで、ノドをうがうがすると、カプセルが破裂し、クスリの風味が
ノドの方からプワ〜ンと漂ってきます…。
食道が荒れてるのかなぁ・・・・・?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:50:38 ID:T3HQIPFC
>>921
ちょっと違うけど、俺も最近なるなぁ。
何か喉にきてるよ。ここ数日。
食い物飲み込む時等、違和感がある。
20年以上花粉症やってるけど、今まで余り喉にはこなかったんだが…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:01:31 ID:Nw8zx3qF
最強に鼻詰まると食べ物を飲み込むことすら辛いよな。
かなり喉に力がいる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:42:53 ID:g7BHUqae
>>921
さっき食べたパンが未だにノドに引っかかっている感覚があります。
嚥下能力が落ちてしまったんだろうか
勢いよくやったら、食べ物がリバースしてきそう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:41:31 ID:fhBQhYyj
窓からチョット顔出しただけで鼻封鎖(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:50:22 ID:XdzPXWqm
鼻詰まりの状態で水を飲もうとしたら耳がおかしくなりそうだった。
なんか怖かったよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:09:57 ID:ml+dCHfw
毎年、この時期になると外に出るのが恐くて引きこもりがちになる。
一応、花粉症対策はしてるんだけど、( ̄σ‥、 ̄)ジュルジュル・・・
が止まらなくて毎日ティシュ1箱は使うし、お陰で鼻の穴が大きくなったよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:02:10 ID:1nEJ1lcU
両方の鼻がつまって何食べても味がしないYO!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:34:41 ID:BNFRRPXH
仕事あるから引きこもるなんて夢のまた夢
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:45:26 ID:Nw8zx3qF
俺もそろそろ学校が始まる…。あー行きたくない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:46:08 ID:o73Xu9IS
通販で頼んだレスプロスポーツマスク(黒)がやっと届いた。
ほんとに最強!眼鏡もくもらない。
ただすごい注目度。
小学生に指さされたし。もう慣れたけど。
スカッシーのサングラスにこれつけたら愛知万博入れるだろうか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:55:22 ID:sM8oQEcr
>>931
とりあえず銀行とか郵便局とかコンビニではかなりマークされそうだ…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:55:33 ID:xz4TPGY0
>>922
私もノドに違和感があります。しかも声枯れやカラ咳が続いていて
なんだか気管支までカラカラに乾いているような気分です。
確かに去年まではこんなことなかったです。
耳鼻科では、今年はノドまで具合が悪いという人が多いと
いわれました。咳止めの薬とうがい薬をもらいましたが、
めざましい効果、というわけではありません。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:00:34 ID:yK++JiVS
コンタクトでもさせる花粉用目薬がなくてこまってるんですが、
コンタクトの方どうしてます?
9351です。:2005/03/31(木) 21:13:33 ID:G4BIDvKA
936922:2005/03/31(木) 21:29:00 ID:T3HQIPFC
>>933
やっぱ多いのか…
頑張って、15年以上続けた煙草止めたりしてるが変わらない。
_| ̄|○

あと1月位は、とにかく頑張るしかないね。お互い。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:47:02 ID:o73Xu9IS
>>934
この時期マスクは着けてもコンタクトは付けない。
見た目を気にかけれる程の症状ではないもので。
一度コンパのため直前までスカッシーとマスクしてたが
はずしてから苦しくてすぐ帰りました。
春の出会いは期待しないと決めた夜。

938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:58:45 ID:MdeU2CLN
・いつもマスクをする
・外へ出る前にアレルギー発症を抑える目薬をさす、鼻腔塗布クリームを塗っておく
・毎日ヨーグルトを食べる、甜茶ジュースを飲む
・フリスクを食べる

これらを実行したら、それほど深刻にならないよ。
鼻づまりも殆どありません。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:08:17 ID:0x6BQMmS
日本海側は楽らしいね
北海道もそうだけど移住考えようかな
過疎対策で家賃地代タダとかないかね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:30:48 ID:SVTbxK+s
ずっとノドが痛かったがマスクして寝るようにしたら一気に改善。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:26:59 ID:h8SZfHzE
俺はめがねだと隙間が多くてだめなんだ、だから
コンタクトしてスキー用のサンガラスをしているよ、
これだと恥ずかしくないよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:50:10 ID:EfKA6Zcq
スキー場ならね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:56:51 ID:8q+8x3eS
コンタクトは我慢してつけてる。痒いけど我慢我慢。眼に悪そう…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/01(金) 00:02:11 ID:P5Ioh27T
メガネをかけててもつけられるゴーグルでデザインのかっこいいやつない?
ネットで検索したけどいいのがない。
スカッシーとかダサすぎる(つдT)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/01(金) 00:04:12 ID:f/Bhl3oQ
水泳の小さなメガネなら隙間ないね
946名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:21:19 ID:KRusbkCG
もう18年位経つか…春が嫌いなって…
医者に通った時期は有ったけど、処方された薬で全身に発疹&高熱が出たよ。
どうやら抗生物質アレルギーらしく、今は市販の漢方メイン
(少量は入ってるけど)の薬と、目薬でしのいでます。
花粉症による肌荒れと薬による発疹でカユイ(´・ω・`)
杉・ヒノキは後1ヶ月位か…私は秋も症状出るけど皆さんガンガロ〜!(・∀・)
947名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:26:49 ID:X86CUQTR
俺は9年

中学校の卒業式でマスクつけるな鼻噛むなって言われて地獄だった記憶がある。
948名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:47:28 ID:ieNOWroP
>>942
スキー用といっても透明のやつだよ。
スカッシーのよりも薄く流面、普通のめがねに隙間がないような物。
949名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:07:36 ID:PZrNvBGD
友達から花見の誘いが来たけどどうしよう…
久しぶりだから会いたい気持ちはあるが、今年はちょっと勘弁してもらおうかなあ(´・ω・`)
950名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:53:41 ID:PPUvua7x
ピークいつよ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:24:48 ID:gTzE5bYP
花粉のピークは過ぎましたってまだ聞かないな

多分今日はバケツをひっくり返したような花粉が飛散しますかなり悲惨です




































しかも、長時間
952名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:33:42 ID:5HgNR10h
>938
それ、目薬以外は全部実行してるけど全然よくならないですよ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 03:06:24 ID:9IXvqxsp
>>451
場所によるべ。わたしんとこはyahooピンポイント天気では
31日>01日だったよ。ってかおどろかされたー。デートなんだもん。
954953:皇紀2665/04/01(金) 03:06:49 ID:9IXvqxsp
おどろき過ぎてアンカーミス
>>951
955名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:51:46 ID:Btj7AEmp
今日、朝からクシャミ、鼻水、鼻詰まり、涙、全ての症状が止まったのだが
???
レンコンの天ぷらが効いたかな。
昨日は地獄を見た。
956名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 08:04:50 ID:RXFCb2lL
>>947
読んだだけで辛くなった…

しかし今日は眼が痒い。仕事で昼間外出宣告されてるのに…orz
957名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:27:32 ID:E+pbWZwG
皆さん、いつからいつまで発症しますか。
私は例年3月5日から4月7日までです。(誤差2日位)
958名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:31:09 ID:s9erA8+R
>>957
二月下旬から梅雨まで
今シーズンは十月下旬から…
さいたま
959名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:41:19 ID:RyzYI/T0
二月の終わりあたりから花見前くらいまでかな。
花見ぐらいになると少し鼻かむ程度
960名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:17:29 ID:jKqhCPNZ
今日はダメポ 今シーズン一番ひどいかもしれない
アレグラ二錠飲んで超立体マスクしてても鼻水ズルダラ
普段は症状出ない目まで痒くなってきやがったコンチクショウ
961名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:41:19 ID:70XSpW2h
自分は花粉が来てからではなく
3ヶ月ぐらい前から病院に行って薬飲んで
を、2シーズンやったら、だいぶん軽くなったよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:13:07 ID:XhAfpcAp
口内炎が2コ出来ている・・・。くぅぅ。
泣きっ面に蜂とはこのことでつね
963名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:27:43 ID:MAQ4oURV
今日そうとう酷いんじゃないか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:33:20 ID:mnVpJpyg
今日の夜から長野に行くのだが・・・
ヘップチン等見ると諏訪のあたりは
花粉飛んでなさそう。実際はどうなの?
住んでる人の情報キボン。
965名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:36:48 ID:vs115d/d
>>964
ヘップチンを見る限り、そのあたりは、調査してないので色がついてない気がする
あまりに不自然だし
966名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:37:50 ID:vs115d/d
と思ったけど時間を変えてみるとちゃんと色ついたりするねスマソ
967名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:43:39 ID:QohUN79J
  、 l ,
  ‐ 〇 ‐
  ' l `
                     
||__,____、_________||
||  l l l  ※  ||  / V ヽ   / V ヽ.   ||
||  | | |※  ※..|| `l___l´  ll___.ll   ||
||  | | | ※   ||              ||
||  | | |※  ※..||              ||
||  ヽヽニニニニノ.             ||
||    <○.√               ||
||     ‖                     ||
||     くく                 ||
                        
しまった!今日はいい天気だ!
オレが布団を干しているうちに外へ出かけろ!
早く!早く!オレに構わず出かけろ!
968名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:09:33 ID:iu4hg9gW
真面目な質問。花粉症になると寒気と震えの症状はでるのでしょうか?風邪かな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:12:02 ID:QL/OOHTP
>>968
ノイローゼにならない限り普通はそこまでならない。
それはインフルエンザ…
970名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:14:23 ID:tpBhYQXF
  、 l ,
  ‐ 〇 ‐
  ' l `
                     
||__,____、_________||
||  l l l  ※  ||  / V ヽ   / V ヽ.   ||
||  | | |※  ※..|| `l___l´  ll___.ll   ||
||  | | | ※   ||              ||
||  | | |※  ※..||              ||
||  ヽヽニニニニノ.             ||
||      Oノ               ||
||      ノ\_・'ヽO.          ||
||      └ _ノ ヽ           ||
||           〉           ||
馬鹿野郎!!花粉がつくじゃネエか!!
971名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:14:39 ID:iu4hg9gW
いまんとこ熱はないです
972名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:18:53 ID:MAQ4oURV
>>968
クシャミしすぎると体力がなくなって風邪みたいな症状出るときある。
頭痛、寒気など。震えはないな。

くしゃみ一発で30`カロリーくらい使ってしまうらしい。
連発すると肋骨さえ折ってしまう危険があるらしい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:20:24 ID:ndRwz89O
病院でアレルギー検査してもらったらスギ花粉とハウスダストとダニが・・・
ハウスダストとダニ対策に布団日干ししたいんですけど、花粉やばいですかね?
974名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:21:03 ID:iu4hg9gW
ありがとうございました。風邪っぽいです。
975名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:35:45 ID:LlK6R0J5
>>973
布団に掃除機かけれヴァ?
それか黒い袋に入れて干すとか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:51:07 ID:X55P2E+3
超立体マスクから普通のワイヤー入り不織布のに変えたら鼻水激減
…なんてこった
977名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:56:46 ID:bv4BRfID
>>973
 毛布とか布団全部、裏表に掃除機かけたら
朝起きるとき楽になったよ。ダニ・ハウスダスト的にもおすすめ、
あるある大辞典にも「モーニングアタックに効果がある」と出てる。
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruhokori/dust2b.htm
978名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:59:03 ID:fSq9KMiC
いつも花粉用ではない普通のマスクしてる
今日はやけに息苦しいなと思ったら
ヒゲそったからだった
今まではヒゲで隙間が出来ていたらしい
マスクの意味なかったかもしれない。。。
979名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:04:55 ID:vs115d/d
>>976
超立体は鼻横が空いてしまうのは仕方が無い
メガネでおさえるしかない
980名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:07:04 ID:MAQ4oURV
サージカルマスク使えって。
981名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:08:34 ID:mnVpJpyg
>>966
レスありがとう。
ああ〜気になる。本当に少ないのか!?
法事のために行くんだが、寺で鼻水垂らしたくない。
読経の最中に鼻かめないし。。。

義実家に泊まりなので、バスタオルは持参しようかな。
空気清浄機も持って行きたいくらいだよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:27:25 ID:DdemnQDC
どこかでお酒飲むとひどくなるという書き込みを読んで
月曜日からお酒をやめてみました。
そうしたら水曜日くらいから軽くなりました。
花粉の飛散量が減ったんですかね?(福島県浜通り在住)
花粉飛散量のデータもあるけど、250個以上/m3しかデータ
がなくて、ここのところずーっと250個以上/m3だから、
わかんないですね。
東京都のデータはもっと細かいのになあ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:27:59 ID:X55P2E+3
>>979
めがねで押さえてたけど全然効果なかったよ
たまに浮いちゃうんだろうね
984名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:32:27 ID:vs115d/d
>>983
じつは俺もワイヤー付きの方が好きw
985名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 16:38:28 ID:6uoXDfgB
>>972
10連発で300キロカロリーか。
カロリー消費してるけど食欲減退するからダイエッター向きだな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 16:42:46 ID:MAQ4oURV
でも運動量も減ってるだろうから、実際は筋肉がどんどん脂肪になっていくダイエット
体重減っても見た目は太ってるオチ
987名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:08:41 ID:70XSpW2h
ドロボーと花粉症患者はどうやって見分けるのだ
988名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:48:27 ID:G3+lbX/c
右の鼻の穴だけなんかおかしい。
鼻で息を出したり吸ったりすると右の鼻の穴の奥で
ヒダのようなものがブルブル震える感じがする。
鼻の軟骨とか関係有るのかな、鼻づまりも圧倒的に右の方が酷い。
989名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:54:04 ID:DwUNe5e2
何度も書くけどフマキラー鼻腔軟膏使え!鼻呼吸できるぞ!超立体は上下逆にするに限る!
990名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:04:00 ID:XhAfpcAp
>>989
それ欲しくてこの前薬局に行ったら
大人気の為ただ今入荷できません、って言われた…。
欲しいなぁーーーーーー
991名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:13:35 ID:hUvJNuiP
>>988
レントゲンを見て・・・
鼻の骨が曲がってますね。
手術して骨を削りましょう。


と漏れは言われました。(右の鼻は通るけど、左は通らない。)

もちろん、手術は怖いのでしませんでした。顔の手術は怖い。
992名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:33:47 ID:q6KjWk+g
次スレ立ってるの?
993名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:42:35 ID:pfAY+2CN
花粉症特需、整形外科にも−くしゃみでぎっくり腰になる人が多発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112280936/
994名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:49:21 ID:PZrNvBGD
>>992
2005 花粉症スレッド 7 【大量飛散中】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1112271067/
995名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:19:30 ID:j7VnAVA9
薬飲むと眠くて眠くてたまらない。
眠くならない薬はないのかなあ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:28:56 ID:qbZYgTc5
>>995
あるよ。アレグラ。あとアレロックも比較的眠くならないらしい。
私も眠くなりやすい性質だったから「なんかいいのありませんか?」
と聞いたら「アレグラはほとんど眠くならないよ」と言われて
出してもらった。
まぁこれも体質によるんだろうけど、よかったら一度試してみて。
997名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:29:07 ID:GtIl3pRt
寝れない時に薬飲んでます。
寝れるし薬効くしいいよ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:47:46 ID:NfBS4s8z
アレグラは体質に合わないらしくものすごく眠くなる。
999名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:50:51 ID:InC/de7c
1000なら明日花粉ゼロ!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:56:55 ID:0BA7xS2b
1,000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。