【RJNS】静岡空港 14【FSZ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
富士山静岡空港(公式サイト)
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/

富士山静岡空港(静岡県)
http://www.pref.shizuoka.jp/kuukou/contents/index.html

富士山静岡空港利用促進協議会
http://www.fs-airport.com/

前スレ
【RJNS】静岡空港Part13【FSZ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1339941135/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:04:32.27 ID:hJQj2mih0
【関連スレ】航空会社
【小牧】フジドリームエアラインズ008便【青森】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1339412836/

【ANAのミャンマー】全日空スレNH046便【再進出】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1347968147/

【ICN】コリアンエアー 大韓航空 KE004便【GMP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1326880726/

【Asiana】アシアナ航空OZ003便【ICN・GMP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1317961838/

【CI】チャイナエアライン8便【中華航空】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1344950569/

【MU】中国東方航空【CES】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1147472497/

その他関連スレ
地上駅に決定!。静岡空港新幹線駅。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1253596398/

^徳川家康公が語る静岡空港^
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1261788088/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:08:11.69 ID:aX2xorY20
>1 大津
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:07:13.50 ID:zoWpZNI00
+3 +He
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:41:06.38 ID:WAAnbW2S0
■富士山静岡空港を使って思ったこと
ttp://anond.hatelabo.jp/20091103210958

静岡県に住んで2年になる。出張がてら富士山静岡空港を3回くらい使ってみた。
今年開港したばかりのあたらしい空港だ。
感想としては、この空港はビジネス客のこと一切考えてないということですね。
というのも、書類やパソコンを置くデスクがない。あと、今どき、電源プラグが
ない。
この空港は、クルマジャンキーの静岡県らしく、自家用車でのアクセス(だけ)
が想定されている。結果、連絡バスと飛行機との接続が悪く、空港で2時間近く
待たされるなんてことがざら(東名高速はすぐ渋滞するので、ぎりぎりのバスで
は危険すぎる)。というわけで、県外からのビジネス客はラウンジどころかコン
ビニと寿司屋しかないような空港で、ベンチに腰かけて待つしかない。作業ので
きるデスクくらい作ろうよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:41:53.17 ID:WAAnbW2S0
さらに、上述のとおり電源がない。たまたまないわけではなく、無断借用を警戒
して、利用客のいる空間からコンセント(プラグ)をほとんど追放している。確
信犯。羽田や札幌や中部や福岡は無料の電源が豊富にあるし、佐賀や愛媛や小松
や女満別などは、職員に言うと「不便な空港ですみませんね〜」と言われつつ、
電源を貸してもらえた。
ところが、富士山静岡空港の職員は違った。
「掃除用のコンセントを勝手にお使いになる方が多いので、その都度、注意して
おります」とのこと。
その物言いに違和感を覚えた私が、「今どき、空港の電源使用は必須のサービス
だと思いますけど?」と聞いたところ、
「みんなの空港ですので、一部の方だけを優遇することはできないという、公共
のルールです」と自信たっぷりに言われた。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:42:29.60 ID:WAAnbW2S0
静岡県のネイティブはこの手の高飛車で役人的な奴が多くて私はいつもうんざり
しているんだが、それはともかく、
「では、空港使用料を払っていない、空港見学の住民がトイレを使って水を流し
ているのも注意なさっているんですか?」とお聞きすると、
「この空港の決まりごとですので!」と繰り返すだけの壊れたレコードになって
しまった。
いや、無許可で電源を使ってはいけないのは分かるよ。私もそれはしない。
ただね、空港での電源開放が「一部の方への優遇」になるという発想はどうなの
かなと。
私は、空港での電源使用は最低限のインフラに含まれると思います。特に、こう
いうフライトの前後にやたら待たされる空港では。実際、静岡空港の複数の職員
は、電源プラグがないというクレームをよく受けていることを認めた。
富士山静岡空港(というか静岡県庁)のおかしいなと思うところは、クレームが
多い案件を改善点として上にあげるのではなく、「ルール違反者」として処理し
たがるところ。別に、空港に温泉を作れとかムチャクチャ言うてるわけじゃない
のにねえ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:43:00.61 ID:WAAnbW2S0
そのようなわけで、富士山静岡空港の真意がどうであれ、この空港をビジネス用
途で使うのはやめたほうがよいなと思った。
あと、コンセントを無断使用していたわけでもなく、ただ利用の有無を問い合わ
せただけの人間にまで「説教」口調で話しはじめたのがいかにも静岡県民らしい
と思いました。この県は全般に、接客下手なんだよな。これは余談だけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:48:36.22 ID:+HHYfUZu0
この空港は、貨物専用空港として活用した方が、いいじゃないのかなぁ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:48:00.74 ID:ftn80FhB0
電源全部潰れてドッカンの発電所もあるでよ。
たしかに、ケータイ充電自由って、コンセントの取り合いになるから
サウナみたいな施設は急速充電で100円で有料ってのも多いけど
電気代100円も充電したら、車も50Km走れるんじゃないか?
詳しいシト教えて。
車の充電するんじゃないからって思うのは私だけかな。

あと少し付け加えれば、陸路の公共交通手段がないなんて
まさに
空港ですよね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:43:09.06 ID:XzCEEA/F0
上海線、搭乗率最低/10月の静岡空港
ttp://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001211120001

尖閣諸島をめぐる日中関係の悪化を受け、10月の静岡―上海線の搭乗率が35・1%(前年同月比18・2ポイント減)と
過去最低だったことが9日、わかった。県が10月の静岡空港の利用状況をまとめた。

県によると、中国東方航空の上海線の搭乗者数は計12便で1399人。
特に、中国人の乗客は落ち込み、上海線全体の約1割にとどまった。6月に上海から武漢まで延伸したばかりだが、搭乗
者のうち、静岡―武漢間を利用したのは69人(前月比300人減)だけだった。

同社は、利用者減を受け、10月中旬から、週4便を週2便に減便した。11、12月も続ける方針という。

また、竹島問題や円高の影響で、静岡―ソウル線も搭乗率51・5%(前年同月比15・8ポイント減)と過去3番目に低い
数値だった。ただ、10月下旬からは団体客の予約が増えるなど、回復の兆しもみられるという。

 一方、静岡―台北線は搭乗率75・7%(前月比18・4ポイント増)と過去最高を記録。
県は「富山や名古屋など、他空港と一体となった団体旅行パックが好評だった」と分析している。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:47:09.29 ID:T6RDpR9G0
開港から4年目の5月目を迎えた静岡空港であるが、6、7、8月と、対前年比1割増しで推移していたが、領土問題による中国・
韓国との関係悪化から利用者が激減し、9月に対前年比92.2%と過去4年の同月で最低の利用客となり、10月にあっても回復
せず、再び対前年比92.8%と過去4年の同月で最低の利用客となった。

さて、個別の傾向を見るに、国内線の下落傾向は先月よりも改善し、昨年比83.1%(先月は74.3%)であるが、札幌線と沖縄線
が前年並みなのに比べ、福岡線は対前年同月比73.6%、鹿児島線にあっては54.0%と利用者が大きく減少している。

一方、国際線にあってはトータルで見ると昨年同月比113.8%と伸びを見せたが、これは今年開設の台湾路線(わずか3,108人
ではあるが、・・)の貢献によるもので、これがなければ1割以上減少していたこととなるなど、楽観視できない状況である。
いまだ国際線需要の6割強を占めるソウル線にあっては、対前年同月比で93.6%であるものの、震災前の同月比で見ると53.7%
と、半減していることが国際線低迷の大きな要因となっている。

とてもじゃないが、県民のために税金を投入しているようには思えない静岡空港。
補助金を湯水のごとく中国・韓国の航空会社のために投入し、何を得ようとしているのか。
一方で、国の借金残高は右肩上がりに増加し、国民には増税が控える下で、空港敷地の防災拠点としての整備に税金投入が
求められる中、無理に路線を維持するために税金を外国人にばらまく利も理も、皆無である。

全文はこちらで
「静岡空港利用者の推移(開港4年目第5月)〜過去3年の10月利用者最低記録更新〜」
ttp://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/896.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:48:09.57 ID:a3bUQ3bc0
月69人て、生活支援バス並だな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:14:22.66 ID:DrJrp6JT0
>>13
6月の月間だぜ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:09:56.11 ID:u4FxydDY0
そういえば武漢武漢とわめいてた賤空信者は今頃どうしてるんだろう。
あまりの惨めな状況にショックを受けて中国に帰ったかな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:44:04.31 ID:a3bUQ3bc0
>>14
10月だよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:51:34.15 ID:KPnLrzOI0
2012年9月空港利用者実績

空港名/国内+国際/国内線/国際線
茨城空港/40,993/32,325/*8,668
静岡空港/33,452/18,664/14,788

http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/kuko/data_shu/riyo_jokyo.html
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/outline/airport/20090910085110/index.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:26:43.71 ID:uJurJqdF0
>>5-8
ビジネスデスクを設置いたしました。(2009年12月)
ttp://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/news_topics/20091226143516/index.html
ターミナルビル2Fのインターネットコーナー横に、ビジネスデスクを設置いたしました。
ビジネスデスクでは、コイン式の電源プラグと携帯充電器をご用意しております。(100円/10分間)
パソコンデスクとしてもご利用いただけます。
是非、ご利用くださいませ。

(参考)
<公衆無線LAN利用可能エリア>
・旅客ターミナルビル1階到着ロビー及び2階出発ロビー付近
・国際線搭乗待合室
・国内線搭乗待合室
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:09:48.72 ID:TbuSNFoz0
>>15
台湾台湾とわめきだすと思う。

台湾便がだめになったら、防災拠点防災拠点とわめきだすかな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 03:36:36.23 ID:56VaZ9KeP
>>18
電源有料て・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:11:55.30 ID:kZn46GHf0
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/riyou_2012_09.pdf
9月東京航空局管内空港の利用実績
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:01:09.55 ID:/vNMLEoc0
10年も前かな、空港の搭乗ゲート前に
公衆PCというのか無料で置いてあったね。お別れのメールでも送ったのかね?
ホテルでもロビーに無料PCコーナーなんてあったりしてね。
懐かしい思い出だ。
そろそろ、電磁波充電可能になるからモバイル端末に電池は不要になる。

今年から、購買購入部の人件費削減で効率化に挑戦して
殆どの物品の購入をネット注文にしたら、値段が大幅に下がり・・・
消費量まで激減した。

乗客削減の静岡は見本だ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:44:07.09 ID:Mw9dJ++P0
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121114/szk12111402010000-n1.htm

盗撮の警部補に罰金20万円 静岡 2012.11.14

 JR静岡駅で女性のスカートの中を盗撮したとして、県迷惑防止条例違反(盗撮)で
清水署生活安全課の津谷剛司警部補(38)が今月2日に逮捕された事件で、
静岡区検は13日、津谷警部補を略式起訴した。
静岡簡裁は同日、罰金20万円の略式命令を出し、津谷警部補は即日納付した。

津谷剛司(つたに たけし)警部補
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=102553669896103&set=p.102553669896103&type=1
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:12:26.69 ID:pdT/+wD40
静岡空港 開港以来3期連続赤字 着陸料収入1億 経費19億 これもう死んでね?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353546666/l50
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 02:23:30.67 ID:lrodetk/0
>>24
県が各航空会社へ支払っている報奨金・着陸料肩代わり・着席保証の額と比較すると、
そんなのは静岡空港にとっては屁みたいなもん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:23:29.31 ID:UxG/++vw0
>>24
県の空港関係の予算は30億円を超えてるのに、航空会社への補助金とかこの収支には抜けているものが多いのね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 08:58:45.93 ID:Kynet5vr0
>>22
今も中部空港にあるよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:42:10.48 ID:48OIUBIj0
次スレ立ってたのか
スクロールしてきたが長文バカってほんとに始末におえんわ
自分が正しいと思い込んでるバカが多いこと・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 14:37:54.90 ID:+suA+4WO0
>電磁波充電可能

まだ実用化は数年先みたいだけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:58:28.15 ID:ZDKUlse70
>>23
エロ警官のPCから多数の盗撮動画が確認されるも、画像が不鮮明なので立件せず
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1353693751/

>男性の携帯電話や自宅のパソコンからは、多数の盗撮したとみられる
>動画などが確認された。画像が不鮮明で被害者の特定もできないため、
>立件しなかったという。

http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20121123ddlk22040206000c.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:29:37.01 ID:tCA+W2ZA0
鉄道オタクだと、あの駅のホームの排水溝に昭和初期の口金が残っているとか
けっこう面白いんだが
静岡空港の話題は・・・
何もたたないだろう。
皆で盛り上げようよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:53:08.86 ID:78/j04tQ0
頑張って火をおこしてくれよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:22:43.65 ID:JpQtIWMY0
落ちがあればな・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:26:11.45 ID:agaKnQcV0
最初から落ちっぱなしだからな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:53:54.96 ID:2gIz4Lf10
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha12.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/e345c449454c624b49257ac90025f097?OpenDocument
11月各路線搭乗率
札幌 48.1 福岡 64.4 鹿児島 47.9 沖縄 66.0
ソウル アシアナ 58.6 大韓 53.5
上海 38.2
台北 68.0
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:06:11.67 ID:SVJrsU7f0
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20121128-OYT8T01238.htm

開業時点で想定利用者数を割っていて、しかも3年連続で利用者減なのに、
なんで「手狭な空港ターミナルビルの増改築」ってなるんだろう・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:24:20.78 ID:C/4Q8wxl0
県民、国民の税金を浪費しまくりたいんだろ・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:59:29.77 ID:E46NvPZZ0
いい加減な想定利用者数を出して血税浪費の元をつくった公務員を懲戒解職
できないものかね?
血祭りに上げる実績を作れば、無駄な税金の浪費がなくなっていいのだが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:55:25.11 ID:Ebe/PaWc0
震災の影響っていうレベルじゃねーよwww


 県が公表した二〇一一年度の静岡空港の収支状況によると、民間会社と同じ会計手法で収入から支出を差し引いた場合、
十六億九千七百四十六万二千円の赤字となった。
 
 赤字は三年連続。
 収益面で東日本大震災の影響による定期便利用客の減少などが響き、前年度よりも赤字幅が約一億三千万円広がった。

 県空港経営課によると、震災に加えて路線誘致のための着陸料単価の減額などが響き、収益は前年度比
一億六千六百万円(42・7%)減の約二億二千万円。
 事務所運営費や人件費などの費用は前年度並みの十九億二千万円だった。

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20121209/CK2012120902000028.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 04:05:27.56 ID:sTbGdpRN0
ホント。
震災がなかったとしても結局大赤字は不可避だろ。

何のために造ったんだろうね。こんな無駄な空港。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:44:23.02 ID:WBB9sKa20
この赤字には航空会社にばらまいた補助金は含まれてないんだよな
全部足した税金持ち出しはいくらになるんだろな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:53:23.16 ID:bNI3ICf/0
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:22:40.47 ID:TXjVdLU70
>>42
12月24日だけ上海線が残席わずかな理由

http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha12.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/7d0f661e0a6960d349257ad10044ce72?OpenDocument

静岡県・浙江省友好提携30周年記念事業として、知事訪問団、県議会代表団等で構成する静岡県友好代表団(合計人数:約200人)を中国浙江省へ派遣する。
12月24日(月・振休)富士山静岡空港 発



うむうむ、税金で中国の航空会社を支援すると言うことですね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 06:42:51.32 ID:XV4Id9V50
>>42
FDA 一個も満席がないんだw
やり方が素人だもんな。一回使ったけど
二度と使いたくないと思った。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:37:43.10 ID:QQPX+lDd0
空港の価値の大きさは=初期投資の巨額さと+維持運営のランニングコストの
大きさで
評価される
金を浪費すれば、酔っ払いでもパチンコでもギャンブルでも、
ましてやマナーが悪いxx人民観光客でも
文句言う人間は少ない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:13:33.98 ID:zJ5GXjsD0
>>44
年末年始でさえ満席にならないって一体・・・
FDAは早急に静岡から撤退して
経営資源を小牧、福岡に集中しないと
とてもじゃないが生き残れないな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:16:15.55 ID:EcG6ctYQ0
静岡にライアンか春秋の立ち乗り機就航かい?

>機材のご案内
>
>B737    ボーイング737-900(187席)
>A321    エアバス321-200(177席)
>A320    エアバス320(155席)
>B737-800 座席はなし←←←←←←←注目!

http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/flight/international/index.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 05:39:16.09 ID:zEyzYlI8O
>>46は愛知県民かな?
その割には愛知県の銀行がFDAに金出したかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:04:04.52 ID:3VfeA3wi0
銀行の出資・融資が目当てではなく
静岡拠点では事業が立ち行かなくなるという切迫した必要に迫られて
FDAは自ら静岡を捨てて小牧に拠点を移した。
出資した静岡の金融機関もFDAが静岡拠点のままでは破綻必至だから、
小牧移転は内心大歓迎といったところだろう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:45:14.08 ID:+7eyTvc+0
FDAて100%鈴与出資じゃなかったっけ?

銀行も含めて、どこも地元企業は出資してなかったはずだが。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:51:00.92 ID:jXeyqsFw0
搭乗率65%以上達成できたから
静銀も飛行機代52億円貸してくれた
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:04:30.25 ID:QtBf/DOc0
>>51
へぇ〜そうなんだ。

全然しらんかったっす。サンクス。

というより、搭乗率65%っていつ達成したんだっけ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:55:29.85 ID:ezo0nQq60
平成24年度上半期分
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/commuter_2012_half.pdf
輸送人員374,641人
対前年度比 149.2%
利用率 65.8%
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 02:18:12.21 ID:QtBf/DOc0
>>53
へぇ〜、すごいじゃん。

去年は売り上げ90億ぐらいだったから、今年は130億程度には
なりそうだな。

静岡便も足を引っ張らなくなってきたし、運行開始して3年ちょい
でココまで持ってこれれば上出来だな。

機材が2機増えたら、売り上げ200億が目標ってところか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:58:52.11 ID:UrheAkRS0
赤字が≒500マソ/一日、それ以上の出費は隠しているが
セブンイレブン・ファミマ・ローソンが
空港の健全性を
証明
してくれてる

絶対に逝きません^^
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:20:10.48 ID:jrMHEe0QO
たしか静銀って地方銀行としてはトップレベルじゃないっけ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 05:01:38.29 ID:XLnJAjTr0
そうです。静岡空港は無駄な地方空港としてはトップレベルです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 07:43:16.41 ID:nVz6QepJ0
【静岡】同僚のスピード違反見逃し 袋井署の交通課50代男性警部補を書類送検
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356646395/
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 17:30:41.42 ID:Szbw0xms0
LCC専用空港にすれば良いのではないか、神奈川県民には成田空港より近いはずだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:50:26.88 ID:mksji1mc0
明るい将来が約束されている富士山静岡国際空港に対して失礼な態度を取る輩が多いな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:21:46.25 ID:JAb0vzKg0
>>59
そもそも需要の無い空港にLCCなど来るわけがないとあれほど・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:26:07.28 ID:bt52P5ID0
まあでも新幹線の駅ができれば結構面白いことになるんじゃないの?この空港
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:32:51.60 ID:8vhv916k0
収入は稚内空港レベルのくせに、広島空港より多い支出を
何とかすべきだな。

まぁ、分相応の支出に押さえたら、ほとんどの定期便がなり
立たなっちゃうけどw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:19:44.39 ID:U30lno6g0
【静岡県警】3174は密告のライセンス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356677978/

3174の意味は…不祥事の県警「密告カード」 2012年12月28日

 あなたの通報が自浄作用を強化します――。

 不祥事が相次ぐ静岡県警が、全職員を対象に、同僚の不祥事を発見した場合に通報するよう、
直通電話番号を記載したカードを配布していたことが分かった。しかし、職員からは「事実上の密告カード」との声が上がっている。

 県警監察課によると、カードは、今年秋に配布した。同課に開設した直通電話番号の下4桁は「3174」で、そこには「さぁいーなよ」のルビ。
「匿名での通報も可能」などと記載されている。

 同県警では今年4月、磐田署員による窃盗や盗撮を当時の署長(後に懲戒免職)らが隠し犯人隠避容疑で書類送検されたほか、
11月には清水署員が盗撮容疑で現行犯逮捕されるなど、不祥事が相次いでいる。
今月27日には袋井署の男性警部補が同僚のスピード違反をもみ消したとして、書類送検されたばかりだ。

 県警幹部は、カードについて「不祥事隠し防止に向けた対策のひとつ」だというが、職員たちからは不満の声も。
県西部の署に勤務する男性警部補は「ちょっとした行為でも大げさに報告されるのではないかと、職場内で疑心暗鬼になる」と吐露する。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121228-OYT1T00699.htm

さぁいーなよ4649ッ!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:23:46.55 ID:cgDqPYWz0
ありがとうURLで透明あぼんしたから他のスレではそのクソコピペを見なくてすむ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:48:37.92 ID:gCBDH23B0
道路や下水道工事でも、仕事さえあれば静岡空港どうでもよかった。
一番の失敗は、金が無くなって下水道工事に予算が回らなくなった。
やったもの勝ち
これがこれからも続く。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:21:28.34 ID:ybJKj12L0
正月に使うよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:17:54.83 ID:ydb+hcIS0
本年も富士山静岡国際空港のご愛顧本当にありがとうございました。

このスレも富士山静岡国際空港のことが気になって気になって仕方がなくて
夜も満足に眠ることができなくてべったりへばりついている方が多くて
本当に多くのファンに支えられていることがよくわかります。

皆様、来年も友人知人お誘い合わせの上、富士山静岡国際空港をご利用いただきますよう
お願い申し上げます。

それではここに書き込んだ熱狂的な富士山静岡国際空港ファンの皆様、良いお年をお迎えくださいませ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:03:13.93 ID:nTH0kmaA0
空港を 

潰して見事な

御茶畑
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:12:38.18 ID:4m+JoZ8X0
今年も静岡県のことが気になって気になって仕方がない方が
このスレを大に賑わしてくれることを期待しております。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:00:52.35 ID:+spAndo00
静岡空港が廃港になることを東照大権現さまに祈願した。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:16:26.86 ID:MKA6i8E60
昨日ドライブがてら行ったけど
駐車場満車だったw3000台全部うまるとかすごいな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:03:09.80 ID:Rac6y+T20
このスレ一通り見て確信したわ
空港賛成派>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>反対派
ってことが

以前に賛成派がいなくなるとスレがもたないって言っていた人がいたけどその通りだわな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:11:00.18 ID:7yuz33Bi0
正月すぎたら予約もガラガラ
季節運行専用空港にしたらどうよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:36:17.24 ID:BcdQSxAAP
飛行機乗るわけでもない人達で駐車場埋まってたけど、
何なの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:13:48.94 ID:zpD1K7jx0
ごめん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:03:43.88 ID:YdtFWmZO0
空港名を売買するとしたら
AKB48静岡空港だったら、いくらで入札するかね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:24:54.15 ID:ahTHti0D0
>>75
県民の福利厚生施設。
県職員でなくても利用できるからありがたいなw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:05:10.07 ID:1N15Xpuw0
お正月に孫が来たから、飛行機でも見に連れて行こう
 ↓
満車

実際の空路の方は、
他空港の各路線の年末年始の状況と比べてガラガラ。というか、直前まで空きありまくり。

他空港発着が全部埋まってから、
「どうしよう?」「仕方ないから静岡空港から」「あ、やっぱり空きあった」で乗った人ばかり。

そりゃ、羽田から乗った方が便数もあるし、旅行先に長く居られるし、
そっちを先に取りに行くわ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:52:15.30 ID:XpJkro030
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:53:43.78 ID:MUhbZP1k0
上海便乗ったらガラガラだったけど、データ見てやっぱりと思った。
でも意外と良かったよ。
・待ち時間が少ない
・滑走路からターミナル到着が短い
・荷物がすぐ出てくる
・出発30分前でも国際線なのに間に合う
・駐車場は目の前なのに無料

ちなみに、国際線着陸から自家用車に辿り着くまで
計測したところ所要時間15分(笑)
国内線だったら10分未満だね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:33:03.62 ID:ufxvRuw30
>着陸から
タッチダウンからと言うことならありえない
第一、10分じゃ荷物が出てこないよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:25:51.48 ID:VBPAKxU00
>>80
年末年始って、国内線だとどの空路でも、
良い時間帯から席が速攻で埋まっていき、満席続出がデフォだよね。
搭乗率としては、95%超えてなきゃおかしいんだが・・・。

何この数字。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:02:36.39 ID:lUGeYLpq0
>>82
先日上海便使ったら、タッチダウンではないがターミナル横付けからなら
10分で荷物受け取ったよ。ストップウォッチで計測したから間違いなし。
国内最速かも?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:15:17.26 ID:B4Df4LBA0
>>83
95%超えるのは帰省ピークの数日ぐらい。

ピーク時以外は夏場よりも利用者が少ないから、
年末年始といえども、平均したら7割前後が普通
なんだが。

各航空会社がすでに年末年始の利用実績を発表
しているから、確認してみるよろし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:00:09.67 ID:uwuUG6oE0
>>84
秋田空港もそんなもんだよ
地方空港はどこも同じでしょ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:34:40.60 ID:9JpHGhPY0
静岡空港って宣伝力が不足していると思う。
赤字の話しかマスコミから聞こえてこない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:57:23.20 ID:lv/cvRWu0
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:30:09.75 ID:ljZOSvxW0
>>87
外国人利用者は全国10位とか言ってなかったっけ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:16:44.97 ID:MNEogIOj0
FDAが福岡便3往復にしたのはいいが142便と144便の間隔があまりになさすぎる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:41:11.52 ID:aZ1MypA80
>>89
成田、関空、羽田の3大空港と、博多港以外は誤差の範囲だな。
そういう意味では静岡は凄いのかも。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:08:45.88 ID:0od0Rscp0
国内線と併せて着陸収入が9000万程度で達成されてしまう、10位という
数字にはなんの意味もない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:26:11.44 ID:NI2ggw1x0
シェアで言うと10位でも1%もいかないんじゃない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:55:26.22 ID:5u0Ltuva0
中国KFCで「速成鶏」 抗生剤・成長剤を過剰投与
【上海=金順姫】ファストフード大手のケンタッキー・フライド・チキン(KFC)の中国の店舗で、
過度に成長を促された鶏が使われていた問題が発覚した。KFCの運営を手がける米ヤム・ブランズ
社の中国事業部は10日、「問題を外部に迅速に知らせなかった」などとして消費者に謝罪する文書
を発表した。(朝日新聞デジタル)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:17:27.45 ID:9JpHGhPY0
まぁ取り敢えずアピールしろよ〜、静岡県庁よ!
赤字ニュースだけじゃ、ネガキャンを自分でやっているようなものだよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:22:35.04 ID:EE95jizX0
数字のマジック・トリックは上手く使わなきゃだめだね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 05:29:58.09 ID:S9K54pKB0
32 : 名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/07(火) 13:47:48 ID:1mnrhIcU0
ところでこの空港がなくなったら誰か困るのか?

33 : 名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/07(火) 17:41:30 ID:7j4qT4gbO
働いてる人位だろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:35:06.51 ID:eos8JYvX0
>>97
同意
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:59:14.95 ID:dmsCZ6VS0
見に行ってきた
いかにも田舎の空港って感じだった
店もおいしそうなとこなかったし
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:00:46.21 ID:ibAhOcCv0
>>88
「静岡空港利用者の推移(開港4年目第7月)〜全国的に海外旅行活況の中、低迷続く静岡空港〜」
<傾向等>
開港から4年目の7月目を迎えた静岡空港であるが、「海外旅行などの日本人出国者数が、
これまでのピークだった2000年の1781万人を超えて、12年は1850万人程度まで拡大する
見込み」(東洋経済オンライン)と報じられる中、震災前の水準にさえ回復せず、まる
で報道が他国のことのように需要は低迷している。
特に海外路線は対前年同月比で83.1%と12月の最低を更新した。
今年の年末年始は日並びもよく、「海外旅行全体では約60万人が出掛けた前回の年末年
始より、「1割程度旅行者が増えそう」(JTB)」という航空業界の活況にもかかわ
らず、静岡空港の年末年始の海外便利用者は9千404人とさびしい限りの情況である。

県政オンブズマン静岡
http://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/902.html#readmore
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:15:40.82 ID:NouHwD4J0
>>88
沖縄線、最多7000人超 静岡空港12月搭乗者
(2013/1/12 08:08)
県が11日発表した昨年12月の静岡空港利用状況によると、
沖縄線の搭乗者数が開港以来初めて7千人を超え、同11月に
続き最多を更新した。機体の大型化に加え、県内からの修学旅
行増加が要因。
国内、国際線を合わせた搭乗者数は3万4911人(前年同月
比1266人増)、搭乗率は54・9%(同6・0ポイント減)
だった。
沖縄線の搭乗者数は7545人で前年同月の約1・5倍。同線
を運航する全日空が期間限定で120人乗りから167人乗りの
機体に変え、団体客の需要を取り込んだ。特に県内からの修学旅
行者は前年同月より7校681人多い10校789人が利用した。

静岡新聞
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:09:04.49 ID:83BjM4Z40
「県内からの修学旅行増加が要因。」
「特に県内からの修学旅行者は前年同月より7校681人多い10校789人が利用した。」

無駄空港維持のための県のなりふり構わぬ策の犠牲にされる静岡の高校生たち。
修学旅行を通して、自分たちが静岡空港の負債を背負わされるという事実も学んできてほしい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:20:16.89 ID:6byVs8Xg0
10校789人って、1校平均80人しか居ないじゃん。
私立の大規模な高校とかに行ってもらえれば、
あっという間に倍になるのに・・・県は営業不足でしょ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:23:56.30 ID:UhQSq29d0
>修学旅行者は前年同月より7校681人多い

こんなの誤差の範囲だと思ったけど、

>国内、国際線を合わせた搭乗者数は3万4911人(前年同月比1266人増)

増加分の半分以上を占めるんだね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:43:35.19 ID:Ro1nyJ6U0
>>103
12月以外の月で頑張ってるんだよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:30:19.26 ID:vHf4932Y0
ANAの737-800化は期間限定だったんだね

>>103
大型化と言っても167人乗りだから
一般客と乗り合わせだと、1学年2〜3クラスの学校が使うくらいが限界
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:46:45.08 ID:8UX5Btm40
46 名前:NASAしさん[] 投稿日:2013/01/14(月) 17:20:06.00
番組情報見てたら

ねくすと・静岡発 よくばり女子旅 in ニュージーランド
今年3月、富士山静岡空港からニュージーランドに直行便が飛びます。静岡からニュージーランドを手軽に旅するまたとないチャンスが到来!!
番組では、魅力あふれる絶景の国をよくばりな女子二人が旅します。

NZて捕鯨で反日になったんだっけ・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:04:27.81 ID:mrw8U5Af0
>>107
この番組、地方空港を持つあちこちの地方局でタビックスが
提供でやっているに違いないよ。

ニュージーランドもニュージーランド航空も昔使って良かったけど、
チャーターは高いねぇ。
かと言って、大韓航空で行きたくないし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:18:48.30 ID:KD2bledE0
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50621240V10C13A1L61000/
静岡空港ビル、県有化方針 国際線増便にらみ増改築
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:41:27.10 ID:4OVNiFMR0
国際線増便にらみ増改築

需要予測250万人として建設したのに、もう増改築ですか。
結局どう転んでも財政破綻まで県民・国民の税金(現在の若者の負担)で
土建屋の仕事を作り続けることになるのですか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:30:53.12 ID:+VH696460
>>103
県庁職員に航空券現物支給すれば十分達成できるな。

>>110
土建農民党の勝利により、今後は若者から搾り取った税金で
要らない施設を作りまくります。
静岡も従え。

                 党首蛙瞑
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 07:52:09.57 ID:zFWevO8H0
>>98
だからこそ、止めるに止めれない前に閉めるべきだと思うわ
後何年、何十年と血税投資や赤字などが続けば止まるのかな…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:44:40.38 ID:mRYxrzvB0
>>101 本当なら
<>県が11日発表した昨年12月の静岡空港利用状況によると、
><沖縄線の搭乗者数が開港以来初めて7千人を超え、同11月に
>>続き最多を更新した。機体の大型化に加え、県内からの修学旅
=>行増加が要因。
沖縄25人/日

&%国内、国際線を合わせた搭乗者数は3万4911人(前年同月
#$比1266人増)、搭乗率は54・9%(同6・0ポイント減)
^^だった。
一日一千人程度の利用者はいるんですね。

増改築が必要なのが明白になり安心しました。


国内、国際線を合わせた搭乗者数は3万4911人(前年同月
比1266人増)、
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:51:13.82 ID:+bswCZaL0
http://www.sej.co.jp/products/trivia/trivia_10.html
セブン-イレブンは日本全国で1万店以上、一日の平均来店者数は約1000人

コンビニ並み空港?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:03:09.23 ID:glhnNDHH0
早くターミナルビル大増築しろよ
日本では調布飛行場に次いで狭いビルだぞ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:18:16.18 ID:cxK7kqja0
増築より増便の努力だろうが・・。
2倍位の便数なら今の施設で十分。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:14:59.32 ID:man1rWjh0
>>114
どうよ器が大きいだろ。
空港のコンビニも関連交通機関もウハウハの黒字に決まっている。
客からコンクリートだ^^バンザイ^^
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:01:07.55 ID:RFAmbqpy0
中国東方をデイリー運行にしたら乗ってやるよ。
まぁ中国側から断られるだろうけどな、搭乗率40%に達していないしな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:45:58.62 ID:oXMxuJlR0
>>115

三沢空港を利用したが、ターミナルがショボかった。静岡空港ターミナルは現状でも豪華。
トイレが新しくきれいなのが何より。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:08:39.90 ID:YFM155WC0
三沢は共用だからね
静岡空港レベルはどこのローカル空港も同じだよ
セントレアとか温泉もあるし迷子になるくらい大きくてにぎやかだよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:37:40.84 ID:Hxu9HcT90
それに引き換え静岡空港のショボさといったら
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:41:29.49 ID:6B933SPh0
乗り降りするだけならコンパクトで人も少なくて駐車場まで近くて良い空港だぞ
いっそ、ビルなくして滑走路から駐車場に直行できるようにしてほしい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:23:12.32 ID:ehXouQ+q0
人も少なくて良い空港→存在価値なし
いっそ、空港そのものをなくしてほしい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:56:26.04 ID:7dDb2SNL0
一人で立たされてる警察官どうなった?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:23:26.59 ID:xue0y6Pt0
国際空港で一人って、、、
実際にはもっといるんだろう?
俺は、公務に関係する人間は100人張り付いているような希ガス。
これは、空港会計以外の費用だからな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:58:35.24 ID:lu++vVwv0
http://www.fujidream.co.jp/company/press/doc/130122.pdf
FDA夏スケ
札幌 週4便(月 水 金 日)
福岡 日3便
鹿児島 週3便(火 木 土)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:54:26.96 ID:VEwdf4FU0
>>126
また元に戻る感じだけど、7号機来て丘珠での試験飛行済ませたら
札幌(当面千歳?)と鹿児島はたぶんデイリー運行になるね
福岡行きは141と145の間を何とか設定して(9〜10時台あたり)ほしいな
でも4便は過剰気味な気もするけど・・・
福岡のスロットも埋まりつつあるようだ


>>123=オブライエン
お前の方が存在価値ないから、この世から消えてくれたまえ
128名無しさん@恐縮で:2013/01/23(水) 10:20:27.83 ID:GhVu6hBl0
>>120
てか、やっぱ言われてるけど空自と共同にした方がいいでしょ
津波きたらアウトの静浜基地の皆さん、いらしゃい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:02:05.41 ID:U9/ueOe0O
全日空 機材大型化決定。
どうせなら787持ってこいww
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:44:47.98 ID:eLvkD5Ot0
http://www.at-s.com/news/detail/474560453.html

札幌、沖縄線を大型化 ANAの静岡発着便
(2013/1/23 19:41)


 全日本空輸(ANA)は23日、静岡空港発着の札幌、沖縄線の機体を3月31日の夏季ダイヤ改正に合わせて大型化する方針を明らかにした。
鹿野内国裕静岡支店長が県庁を訪れ、森山誠二副知事に報告した。導入する機体はボーイング737―800型で176席。現在運航している737―700型に比べ56席多い。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:55:43.28 ID:oJ4/rlIe0
滑走路が短くても飛べる大型機?
短いせいで大きいのが離陸できなくて云々いう話があったはずだが
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:25:05.37 ID:Ki9epv6/0
>>131
大型機じゃなくて大型化
大型機と言うなら普通は300人越えのもの、ジャンボジェットともいう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:30:33.01 ID:hs4Mst5g0
大型機と中型機とは

定員二百人以上で機内の通路が二本ある航空機。定員三百五十人程度までが中型機で、それより定員が多いのが大型機。
大陸間の移動など、長距離飛行に使われる。逆に、定員が二百人より少なく、通路が一つしかない機体は小型機と呼ばれる。

ttp://plus.yomiuri.co.jp/article/words/%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E6%A9%9F%E3%81%A8%E4%B8%AD%E5%9E%8B%E6%A9%9F
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:05:22.45 ID:8x9MjiZa0
LCC勧誘しろよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:12:17.83 ID:l4ZLLP6w0
勧誘やってたとしてもいちいち発表しないからな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:12:41.19 ID:t1J8I3r30
機材の大型化も嬉しいけどそれより便数を増やしてほしいよな。
特に新千歳便はFDAがやる気がないのが明らかなわけだし。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:49:42.41 ID:lI0B6PyrO
FDA 鹿児島線は減便だしな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 05:38:21.22 ID:lJUA5QEv0
静岡空港廃止しろよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:08:53.81 ID:QV0aTOgaO
滑走路が2500だからB767やA330(A340も実績ある)くらいなら離発着可能
B777使うほどの需要は静岡にはないがな
B738化はB737の近距離国際線(中国?)に使うからじゃないの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:58:49.83 ID:eSqNTFl10
ふるさとデンデン基金で、公共施設を作りまくったのは記憶に新しい。
1億円(+補助+エイヤーのいい加減予算)で作った施設の維持費が。。。
ははは、閉館しても固定費の赤字だけで一日十マソ、客も地元民も来訪せず

そもそも不要な施設だから、殆ど閉鎖。

大きければ大きいほど、影響が大きいので
廃止できないのは、もっともだ^^
なので、早く拡張工事をしていただきたい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:15:45.14 ID:HTaJiQMB0
拡張工事: 施設をもっと豪華で大きくしてくれたら就航してもいいという感触を
某航空会社から得ているかもね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:04:38.14 ID:QjEu/yqv0
つーかそもそも滑走路が計画通りの長さだったら
実際にいいことあったのかな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:01:56.81 ID:yZLYOxIs0
某航空会社ってどこよ?

デルタ航空?ベトナム航空?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:04:47.61 ID:yZLYOxIs0
それともコンチネンタルのグアムサイパン線か?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:10:48.61 ID:yZLYOxIs0
ユナイテッドだった
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:10:58.30 ID:TxFgY3ZM0
拡張すれば貨物便も来れるってことでしょ
となると、フェデックスかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:04:05.44 ID:AKxkfKjL0
静岡みたいなしょぼい過疎空港なんかに来るわけないだろ
すぐ近くに設備の整ったセントレアがあるのに
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:52:03.71 ID:H3YfcF0t0
>>147
でも中部も結構ガラガラじゃん。
関空も酷いけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:27:06.02 ID:umDULDDrO
>>148
中部財界が造った民間空港と国費建設の赤字空港比べてどうする?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:57:26.87 ID:IQiG0pyW0
将来が明るい静岡空港は羽田空港や中部空港なんか全く相手にしていません

それなのに何で羽田信者や中部信者は静岡空港スレに365日24時間入り浸っているんですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:27:39.66 ID:ttVY86uT0
セントレアからトラックが東名高速、名神高速に出るのに何時間かかる?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:54:30.42 ID:WUf2rHnL0
高速上で販売でもする荷なのか
大消費地からどれだけ近いかが問題だろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:13:15.55 ID:rcQ6BfA+0
北海道出身のものだが
中部にLCCが来たな。スカイマークもあるし。
ANAもエアドゥに任せれば少しは安くならないんだろうか。
年末帰省した時に夕方の便乗ったが空港が恐ろしく暗かったのが印象的だ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:39:10.24 ID:yf2y741o0
>>153
大赤字のため節電中です・・・。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:33:08.67 ID:R0OAXWKP0
大赤字なら廃港しろよ 静岡空港
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:58:23.75 ID:693lw0vB0
静岡空港は税金で全部補てんしてるから倒産の心配なし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:25:49.38 ID:umDULDDrO
>>156
うらやましい…
うちの会社なんて毎年決算と株主総会あるんだぜぇ…
赤字なんか出した年には管理職なんか降格、出向当たり前だもんなぁ…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:38:31.03 ID:Zg9WrOv70
>>157
うちはずっと数十年大幅黒字かつ利益増加中だけど給料は据え置きのまま。
どうしたら給料増えるのか・・・。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:41:32.06 ID:U+u4Xntn0
156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:58:23.75 ID:693lw0vB0
静岡空港は税金で全部補てんしてるから倒産の心配なし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:59:42.39 ID:q+JlX0Qz0
>>158
目立つ。アピール。改善など任意の書類提出数の毎月の上位常連は当然
あと危険だが…次回の契約はせず辞めるって言ったら給料あがった

アピールといえば最近は静岡空港も全国区のニュースに少ないし、何か欲しい
もっと画期的な空港イベントなどを何か考えないとね…
ドラマ、映画の撮影には全面協力、優遇は当然。って県にもメールしとこ

宮崎前知事は背中に宮崎の地図を映ったジャケットを着てたように
職員も県外に行く時は危機感を持って恥より現実でアピールしてほしいわ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:45:15.99 ID:0zts5Sev0
>>153
静岡の場合、札幌線と沖縄線が一体化してるからADO移管は無理
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:39:16.66 ID:NDNRKGbIO
3月から西部の人間はみんなセントレア使うよな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:13:24.27 ID:LDyfqj5F0
静岡空港自体は防災上の重要性が大きいので、なくならないよ。
あと旅客数の増減がどうなるかだが、
自分は静岡県外の者だが、旅客数が順調に増加していくことを期待している。
有識者からの意見聴取の件が報道されていた。静岡県外のコンサルタント(外資系など)のほうが、
県内のコンサルタントよりも静岡空港のユニークな特徴を生かして発展させていくことができると、
ポシティブな意見だったようだ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:27:13.67 ID:MdCjhp6S0
>>162にはしっかりしろと誰か伝えて
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:22:05.14 ID:fBpkKreA0
分かった

「162よ、しっかりとセントレアを使えよ」
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:16:03.51 ID:R88JoONHO
>>161
静岡〜札幌新千歳はADOで復便化
他地方線がADO(SNA)化してるだけにありえなくは無いと思う
ANAが可能性について言及があった成田〜静岡に新規就航しそのまま沖縄那覇へ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:17:59.53 ID:pyR4BfM70
羽田 客数が多い→増便でより便利に→客増える
静岡 ハナから便数少なくて使えない

静岡空港が苦戦しているのは全て便数の少なさ
人口や経済力はある
仙台空港や広島空港より利用者が少ないのはありえない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:30:38.32 ID:dJDs0dnr0
>>163
防災上の理由を免罪符に無駄な静岡空港を維持していける余裕は今の財政上ありえない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:56:23.23 ID:5o2xjSl10
いずれにせよFY2012の旅客数はFY2011を上回ることは確実なので、
次はFY2013がどうなるか?だな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:11:30.53 ID:wk/hEi4k0
162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:39:16.66 ID:NDNRKGbIO
3月から西部の人間はみんなセントレア使うよな?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:27:13.67 ID:MdCjhp6S0
>>162にはしっかりしろと誰か伝えて

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:22:05.14 ID:fBpkKreA0
分かった

「162よ、しっかりとセントレアを使えよ」
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:47:34.71 ID:Vap+PhS30
すでに一部で情報が出てたけど、台湾便で増便?があるみたいね
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha12.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/8c619ac83f5ffc0a49257afa00071487?OpenDocument
あしたの夕方にはわかるだろうけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:02:52.69 ID:ztrngMgW0
しっかりした航空会社は静岡国際空港の実力をよくわかっていらっしゃいますなあ。
おそらく2年後には台北線ダブルデイリーだろうな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:27:47.21 ID:5NDlK0mk0
>>172
どうせなら1本は静岡−中部で(笑)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:57:02.71 ID:vVE0caDe0
どの文字で笑っていいのか分からない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:22:27.45 ID:EG0QAui70
何やらネガティブな奴が多いが富士山静岡国際空港はお客様だけじゃなくて
多くの皆様の笑顔でいっぱいでございます

いつも常に笑っていただきたいと思いますね

このスレのお越しいただく皆様はいつも富士山静岡国際空港を利用して
幸せいっぱいに笑いっぱなしですよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 07:47:53.26 ID:YBZiZ4C/0
カルトみたい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:51:35.75 ID:c/z3Ko+p0
実際使った人がおるんかいな?この板。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:27:39.00 ID:edJGmzME0
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=56400


チャイナエアライン、静岡線を増便へ、週4便に

チャイナエアライン(CI)は3月31日からの夏スケジュールで、静岡/台北線を増便する計画だ。現行は週3便のところを週4便とする。
現在の火、木、日曜日に加えて、金曜日の便を設定する。使用機材は変わらずボーイングB737-800型機。

なお、CIでは同路線を昨年3月25日に就航しており、2014年までのデイリー化をめざす方針を示していた。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:30:54.18 ID:0jsEYrNC0
先週金曜日に145便で福岡へ
これで三回目の利用
145便は7割は埋まってたかな

帰りは月曜の310便小牧だったけど、ほぼ満席。
やはり名古屋との差は大きい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:05:37.49 ID:EG0QAui70
増便相次ぐ静岡空港
反対派もおとなしくなってきたなw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:39:56.14 ID:qJFi1Sks0
増便しても利用者が増えずに搭乗率が下がってるのにw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:44:52.69 ID:63MuyLqI0
沖縄離島に直行便が欲しいんだが
小型機では採算が取れんのかな
行きたい県民そんなにいない?

本島に行ってからだと
・飛行機移動は速いが高い
・船移動は安いが遅い
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:46:09.48 ID:cSk6LBxL0
あとは東南アジア便就航で活気付きそうだ!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:11:57.07 ID:dEbMMfuY0
高雄、グアム、サイパン、釜山、北京線の就航はそう遠くないだろうな
地方のド田舎空港とは同じにしていただきたくないと思います。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:59:54.76 ID:A3lpdZSU0
>>181
便数が今の10〜20倍にならんと収支均衡しないのに、夏ダイヤで、
もとに戻った程度でしかないのにな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 03:42:54.32 ID:wzkQ22hJ0
つーか静岡県自体が一人当たり県民総生産第3位、工業出荷額第5位だからなあ
わざわざ羽田や中部を回らなくて済むメリットもあるだろうし
それなりに客は着くんじゃね?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:25:15.25 ID:7UeJDMoS0
>>186
同じ県内でも東部は羽田、西武は中部の方が近いから仕方ない
県の形が横に広すぎなんだよな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:53:53.32 ID:2A6Jw7fcO
でも台北桃園線が金曜日に出発なら気軽に台湾行ける。猫の村行きたいな
木曜日発だと金曜日に休みとらなきゃならんし少々不便さがあった
本当の所台北松山空港に就航してほしい・・・エバーとかこないかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:10:15.53 ID:LkvJpKp80
くるわけないだろカス
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:38:54.89 ID:pVJQ1WWl0
静岡空港と横浜・名古屋を高速バスで繋いで
海外・国内のLCC数社を呼び込んで
敷地内にアウトレットを開店させて
客を呼び込め〜!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:40:37.14 ID:lIn58ULE0
アシアナが釜山・ホーチミン、釜山・ハノイを運休決定。その機材を静岡線に回してくれないか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 04:54:58.76 ID:iWMB0XTT0
回すわけないだろクズ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 07:14:23.07 ID:bMb6cLXZ0
湯水のように東京大阪線を増発します。

エイジアナ航空
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:18:02.97 ID:Cwl1kbvJ0
<<静岡空港と横浜・名古屋を高速バスで繋いで:是非やって欲しい
<<海外・国内のLCC数社を呼び込んで:いらない
<<敷地内にアウトレットを開店させて;すぐやるべき

せっかく開発できる土地ができたんだから、空港なんて廃止して^^
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:26:53.83 ID:rb7jYYW20
反対派の思惑とは裏腹に着実に増便&機材の大型化が進行中の
将来明るい富士山静岡国際空港
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:31:35.70 ID:h47fwoL50
>>191
韓国は要らないよ。

>>192
回す無い訳ないどころかお断りだよ。

>>193
意味ないじゃん。

>>194
意味ないじゃん。

>>195
俺も最近そう思う。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:18:34.89 ID:83mnNysn0
っな、意味が無いからこそ不必要でも盛り上げることが必要で意味があり
語るに落ちると言わせないためにもカタール直行便でも就航すれば

どうなるのかなこれから・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:24:23.14 ID:Pz8WNYmj0
チャイナエアラインのウェブサイトで調べてみたら、静岡・台北(桃園)便は、3月の多くの便が既に満席。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:38:27.79 ID:EWkiJBzG0
チャイナエアラインは45日前までなら
羽田、成田、静岡、大阪は15000円て書いてある
他の都市はもっと高い
よく日本を分かっていらっしゃる航空会社はさすがに東京、静岡、大阪の日本3大都市の扱いは違いますな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:00:04.68 ID:w+6GOwtJ0
200なら
静岡空港即廃港
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:55:02.13 ID:Ixt9liRj0
>>200
バカ発見

>>198-199
CIはデイリーにして欲しいね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:44:20.38 ID:Tf6IrPi60
>>199

価格は同じでもこの差が大きいので県東部の人たちは羽田を使っちゃうんだよな

[羽田空港発着] 松山空港利用 → 市内までバスで約15分
[成田、静岡空港発着] 桃園空港利用 → 市内までバスで約60分
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 06:56:55.50 ID:geSiSNed0
羽田発・台北松山行き最終17:55 静岡発・台北桃園行き19:35。
終業後に職場から直行、あるいは午後半休をとって週末台湾旅行というパターンには静岡空港利用が便利だな。
4月からは金曜日にも運航するし。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 07:02:57.49 ID:h5tU/DLr0
>>201
税金泥棒発見
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:14:28.22 ID:1KGliX2i0
>>202
東部の人で羽田空港まで行くのはおっくうという人もいるからそのあたりは何とも。
車でアクセスするのに東京だと煩雑そうで嫌だとイメージレベルでいう人はいるし、
首都高や保土ヶ谷バイパスなどはわかりにくいからという人もいる。
静岡空港なら田舎だから走りやすいし、アクセスも抜群で静岡の人の感覚と大きく違わない環境でアクセスが可能。
西部の人の中部国際空港利用にも同じことが言えるかも。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:12:39.18 ID:IC1GQJLU0
>>205
静岡はその理屈で東部西部の人もみんな静岡空港を使うって予想して開港したんだな。
でも現実は車で空港へっていうのは少数。
でもって120万の利用予想に40万とか落ち込んでる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:51:07.80 ID:lW/tQz3d0
FY2013 は50万人達成は見えてる。
開港後1年間の60数万人を
いかにして超えていくかが課題だな。
当初の目標から下回っているから廃止という議論なら、東京湾アクアラインも廃止だ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:53:41.29 ID:5lmN7mIL0
そもそも開港時期が悪すぎた
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:58:23.80 ID:DOxbKGKs0
リニアが通ってからなら駅ができて赤字垂れ流さなくて済んだのに
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:21:55.87 ID:BqT1Wn520
>>209
もっともだ。
リニアが空港に客を連れてきてくれるからな。
便利になって空港利用客が激増。
だから、これからが有望だ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:30:10.53 ID:7ezsXdIc0
って言うか豊橋くらいなら特に北海道に行くには静岡の方が便利じゃないのか?
問題は運航本数だが
新千歳便は朝早いうちに3便くらい飛ばしてもそれなりの搭乗率は確保できると思う
夜に2便
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:11:38.09 ID:hBjzoc8b0
豊橋なら中部一択だろう
LCCも就航するし
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:03:02.96 ID:eELSYWf+0
>>211
運行本数以上に車じゃないと行けない不便さの方が大きい
旅行帰りで運転はつらい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:49:55.04 ID:VKhP04gz0
豊橋なら名鉄のミュースカイで一本でいけるから中部だろ?
一時間半かかるけど指定席取れば楽だし。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:34:05.50 ID:kMm6SKAm0
東京・大阪を30分短縮するのに30年くらい?かかったのを省みれば
一日千人のために便利を計るのは、先鋭な将来有望な試行だろう。
問題は、県が降り注ぐ金がいつまで続くかだけ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:45:09.69 ID:grNX+gA80
そうだね続けるしかないでしょ。降り注ぐ金で成り立ってる千人だから降り注がなくなったら・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:59:47.67 ID:Gdp8PWD/O
防衛省ウハウハと批判されている茨城空港よりも遥かにまともで有益な事業であることは間違いない訳だし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:39:25.43 ID:obXGgJA60
>>217
うんこと小便を比較してどうする
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:12:23.42 ID:LrsVjrGWO
中部にLCC来て牧之原、島田あたりも中部に流れたら笑っていられねーな…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:37:23.83 ID:OTgHK4dG0
新千歳空港といえども、道内以外では三大都市圏と、
歴史的、経済的につながりの深い、東北、北陸以外は
松本1便、茨城2便、静岡1便、広島2便、福岡3便、沖縄1便
しか路線は結べていない。

静岡とは路線が結べているだけでも上出来
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:40:07.07 ID:zsZ91Qnf0
既に静岡空港は存続の見込みなし
あきらめろ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:50:48.13 ID:GM7wiApE0
>>220
「しか」って「こんなにも」だろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:12:57.69 ID:JwuHyAkT0
松本が上出来って・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:17:22.29 ID:Oc1heHxI0
静岡空港が発展しない最大の理由は、競争相手がおらず安穏として税金に
頼っているからという見解に誰も異論はあるまい。
空港を活性化するには、
もっと地域住人に便利な
西伊豆や熱海、または浜松に空港を県が設置し
市場原理の競争をさせれば、競争に負けないが為の更なる投資が
見込まれる。
140万人どころじゃない、全体での需要が静岡県内から生まれ
世界のパブ空港に育て上げようではないか!
費用なんて別問題だろう?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:57:33.72 ID:2xSUsFLK0
>>224
それは有り得ない。(笑)

でも外資を呼ぶしか生き残れないんだから、
その点は頑張って欲しい。

中国東方、意外と使ってみたら悪くなかったし。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:03:22.42 ID:mqoV/Bcf0
静岡空港を執拗に叩いている輩は東京以外の公共事業を叩きまくっている
東京のおバカなマスゴミに簡単に洗脳されているやつなんだろうな

そう言う奴らは歳をとった時に振り込め詐欺に合わないように気をつけろよ

詐欺連中ってマジでマスゴミとは比較にならないくらいに喋りが上手いからな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:13:47.61 ID:yBzcpdw20
>>226
しゃべらない方がいいよ、あんた。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:39:53.07 ID:lnODfEPS0
>>227
しゃべらせてあげて
彼がいなかったらここ見るようにって言えなくなっちゃう
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 04:19:41.89 ID:qYZfH/gn0
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha12.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/df31e63e3151120849257b09000cfe25?OpenDocument
知事インフルエンザでダウン 療養のお知らせ 5〜11日(月)公務取りやめ

・近くの小学校でも学年閉鎖だし、まさか知事までも・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:16:21.35 ID:IJbmOcEo0
さてと
小金餅に売った国際は相続税で回収率を高くして
借金国際はインフレで紙くずにして
兆単位で救済した銀行にしばらく我慢してもらい、
kabuka misekake de kessann daijyoubu

円安で物価上昇がインフレだと、国民に教育して教育改革を推し進め
消費税が上がれば物価高はいいことだと、、、
欲しがりません上がるまで
と、こうして帳簿上の企業業績と徴税のシステムは出来上がっていく。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:13:51.71 ID:8PGFcvtC0
今や既存のインフラ補修さえ財政上極めて困難な状況にある中、
バブル崩壊後、あれほど必要ないと言われながら建設を強行し、
反対派の需要予測さえ達成できない惨澹たる利用状況で、
おまけに今後も維持管理のため多額の血税を浪費し続ける
正に「無駄の極致」である静岡空港は、即刻廃止するべき。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:24:14.63 ID:5RTjW5HS0
おまえだけの意見ではね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:53:00.69 ID:Ew9MtMjK0
>>231
まず民主や自民の政権下では無理だが、その意見には賛成だ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:17:38.13 ID:WR9kH7lh0
増便&機材大型化続出でアンチが相当焦りだしたなw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:29:40.32 ID:lSpKL0zb0
無駄の極地から、まさかの黒字化転換に至ったらドラマの完成だな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 05:35:41.74 ID:m3LhKmL+0
無理無理w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:37:39.63 ID:kW8KfAus0
de,1月実績という現実はどうだったの
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:21:55.31 ID:hFPAbLeB0
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/news_topics/20130206130215/index.html

空港東側に石雲院展望デッキ 2月16日オープン

   
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:08:12.48 ID:jgLj7aeo0
>>238
中を読まないでレスすまぬ。
誰が要望したのか、閑古鳥の飛ぶ姿でもみれるのか。
そもそも通過県の典型だったからな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:57:37.08 ID:5G2sbOUJ0
迷惑イベントであるオリンピックを誘致しようとして多額の資金を投入している自治体よりマシ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:01:56.20 ID:m2tlRoJJ0
飛行機撮りにはなかなかいい環境だと
開港当時は言われてたみたいだが
最近はどうなんだ
ただしだからってそれで空港が賑わうというものではないが
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:31:47.94 ID:ZNplIU3X0
さぁ、次はいつ乗ろうかな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:57:49.80 ID:rvonH3Te0
>>242
体一つじゃあまり貢献できないでしょ
乗らなくてもいいから航空券いっぱい買ってあげて
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:18:16.65 ID:R+bHQrL80
しかし何から何まで施設が狭すぎだ
本格的国際空港になりつつある空港なんだから今の10倍のターミナルビルを建設しろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 07:30:16.20 ID:o0eebDI70
de,1月実績という現実はどうだったの
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:11:16.41 ID:f4Cw+iIZ0
http://www.fujidream.co.jp/company/press/doc/130207.pdf
JALとのコードシェアについて・・FDA
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:48:22.60 ID:f4Cw+iIZ0
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:52:48.45 ID:g8Ta13Mj0
>>241

投稿ランキング8位。
http://flyteam.jp/airports
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:10:41.26 ID:rPZTwLgp0
投稿ランキング8位だけどそう遠くない将来には
搭乗ランキング8位になる日も来るだろうな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:31:20.57 ID:V8ghlgYy0
「静岡空港利用者の推移(開港4年目第8月)〜依然、税金垂れ流し、見返り少なき惨状変わらず〜」
<傾向等>
開港から4年目の8月目を迎えた静岡空港であるが、一言でいえば低落継続である。
国内・国際合計で対前年同月比113.6%と一見成長トレンドに乗ったかに見えるが、今年の年始の好調
と昨年の不調は全国共通で、静岡空港だけのものではない。
実際、震災前の一昨年の同月比で見ると、88.5%に過ぎない。路線数にあっては、震災前の9路線か
ら7路線に縮小しているのである。
先行き不安の要因として特徴的なのが、航空会社の経営状況の指標となる搭乗率で、過去4年間で、
1月の最低記録を更新し、全体で58.5%となった。
個別の路線を見ても、需要予測などで一般に採算性の基準として用いられた搭乗率65%を超えたの
はANAの沖縄線の75.4%のみで、次いで全国的にも復調著しいソウル線が63.2%の外はすべての路
線で60%にも達していない。成田空港では前年比2割減程度までに回復したという中国路線にあっ
ては散々で、利用者はわずか960人、搭乗率は28.9%で、対前年同月比で61.3%にしか満たない惨状
である。
増便を計画しているという台湾線にあっても搭乗率は51.4%と、振るわない。
県の職員向けの掲示板には台湾旅行2泊3日19800円などと勧誘に県として熱心に取り組んでいるが、
そこには県民の生命・財産を守るという本質を離れ、自分達には痛みのない税金を投じてでも路線
維持のため利用者と言う数字を増やすことしか頭にない県庁体質が見て取れる。
今月の実績を見てももやはり、国内国際ともに現在の、自立償還が前提のJRや高速道に比べて公共
交通機関としては破格の税金支援・行政支援がなければ路線維持すら困難な状況、自立できない状
況に、まったく変化はないのである。

県政オンブズマン静岡
http://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/903.html#readmore
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:43:50.46 ID:Q8q7toNn0
俺が乗った上海線の1月の搭乗率28.9%は笑えた。
確かにガラガラだった。
往復とも3席独占で青島ビール飲んで横になって寝てた。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:44:08.11 ID:BztJoVWg0
>震災前の9路線から7路線に縮小

新規就航ネタが多く感じてたけど増えてないのかよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:46:47.20 ID:e3BGOvY/0
空港の西側部分に休憩所みたいなのがあったけどまだあるのかな
あそこがいい撮影スポットだという話だったが
それに加えて東側に石雲院にもできるというし
とはいいつつみんなどうせ撮りたいときはどこからでも撮ってるんだろうけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:35:30.94 ID:p9MRvTq20
震災前の9路線:札幌、松本、小松、福岡、熊本、鹿児島、ソウル、上海で8つだ。
あともうひとつ何だっけ?しかも同時に存在していない小松線と松本線を一緒に数えるなど、
いかに減っているかイメージづけようと、苦心惨憺だな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:09:30.15 ID:GXXCmjLj0
那覇
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:01:50.68 ID:i7dqXx4J0
254
絶好調の那覇を忘れるとはけしからんやつだな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:37:56.36 ID:jHOW5LOD0
>同時に存在していない小松線と松本線

どういう意味?
小松線の撤退は3月だったはずだけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:16:44.16 ID:X/KCAn9P0
http://www.soumu.go.jp/main_content/000202194.pdf
なんや 静岡県が全国トップじゃないか 都道府県地方公務員給与水準(総務省発表 24年度 国を100として)
役人天国じゃないか!!!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:18:16.04 ID:rVHKoNcl0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130209-35028046-cnn-int
中国、日本の海自護衛艦に対するレーダー照射を否定
CNN.co.jp 2月9日(土)10時32分配信

香港(CNN) 中国海軍艦艇が尖閣諸島(中国名:釣魚島)近くで海上自衛隊の護衛艦に射撃用の
火器管制レーダーを照射したとされる問題で、中国は8日、レーダー照射を全面否定した。
中国国防省は声明の中で、日本当局が発表した情報はでたらめであり、中国の脅威を「誇張」してい
ると述べた。


254は中国の方ですか
260今も昔も大本営:2013/02/09(土) 11:26:23.20 ID:+oMYxxy30
日本国民には何にも知らせず
コッソリ尖閣列島に
自衛艦を派遣する
日本政府の
態度はどうかと思います。

 なんでも鑑定団 愛のエメラルド
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:30:48.66 ID:X/KCAn9P0
http://www.soumu.go.jp/main_content/000202226.pdf
県内市区町村別データ 258の続き
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:56:14.82 ID:a2A59Km00
中日軍事衝突を願っている輩は
この板にいるのですか?
大概は粋がっているうちに取り返しがつかなくなって
静岡空港みたいになっちゃうんですよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:04:25.49 ID:p7VStI0z0
それはこのスレとは関係無いね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:34:11.02 ID:++sZujbC0
>>254
ホント恥ずかしい奴だなw

今日は書き込めないね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:08:16.60 ID:7/1NmyU80
>>264

本当にそうだね。
266亜細亜外交:2013/02/09(土) 23:52:38.48 ID:+oMYxxy30
私は日韓は車の両輪
私は日中は車の両輪
私は日台は車の両輪
と云った相手に敬意を払った外交が
亜細亜の1員としての日本の生きる道だと思う。

なんで粋がるのかわかんない。
山田顕義や大村益次郎。桂小五郎,
徳川家康、山田長政が
今いればねと思うけど多分どこにもいない。。

安部首相は長州藩でも正義派を弾圧した俗論党の出だからね。
駄目かな?

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:17:49.05 ID:Q3sASlWM0
究極の無駄である静岡空港は直ちに廃止すべきだと思う。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:27:07.18 ID:VaNE8oYP0
266は前スレで尖閣を中国にくれてやれと言ってたね
そのうち沖縄もよこせと言われますよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:59:40.87 ID:gI8hvFE80
まぁ、こぉゆういい合いが
エレベーターなんですね。
2chの特徴ですがね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:08:43.77 ID:co6LnYFk0
空港ビル早く増築しろよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:33:06.35 ID:IiiVDe7t0
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:03:37.04 ID:EOBv5yW40
空港ビル早く解体しろよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:10:40.51 ID:oQ/Sq9Pf0
じゃあそう思ってるお前だけが頑張ってやればいいじゃん
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:37:08.84 ID:KBm3MRr50
電気料金が、100円/月程度上がるとマスコミが大騒ぎするが
空港維持費はそれよりはるかに安い^^。
利用者にとっては大助かり。
利用者が少ないの^^

一人一回使用で一万円の補助を受けていますもん。実質。
日の丸航空会社の「日航」も破綻したのです、アメリカも
どの会社が存続会社じゃ、まったく分からない現状。
静岡も、清算整理の話を始めたほうがよろいしいかと奉り候。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:27:48.60 ID:m4DFg3Ho0
>>274
利用者になれば得して勝ち組
利用しなければ負担するだけで損して負け組

だったら利用しましょう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:57:07.75 ID:07NQgiJj0
あんな不便で使えない空港をどうやって利用しろと?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:02:31.36 ID:B81ny/Ik0
車持ってる人には便利。車がない人にはちょっと不便かな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:08:08.21 ID:tnOM1kn30
今日空港行ったけど開港時を彷彿させるものすごい人出だった
展望台のオープンやイベントもあったりして来客数を押し上げたっていうのもあったけど
それよりなにより定期便が絶好調っていうのがその最大の理由だな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:20:50.57 ID:0nbxHkHg0
>定期便が絶好調
どこが絶好調なの?

>>250から
個別の路線を見ても、需要予測などで一般に採算性の基準として用いられた搭乗率65%を超えたの
はANAの沖縄線の75.4%のみで、次いで全国的にも復調著しいソウル線が63.2%の外はすべての路
線で60%にも達していない。成田空港では前年比2割減程度までに回復したという中国路線にあっ
ては散々で、利用者はわずか960人、搭乗率は28.9%で、対前年同月比で61.3%にしか満たない惨状
である。
増便を計画しているという台湾線にあっても搭乗率は51.4%と、振るわない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:48:15.37 ID:kXwEm3Ah0
>>278
展望台に人が来ても、飛行機に乗る人がいなきゃ・・・って感じ

台湾に関しては静岡出発時間と台北桃園到着時間が問題だよな...
桃園から台北市内までバスで1時間くらいかかるし
逆に帰りの時間は丁度いいけどな...
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:43:10.57 ID:k+qEniBA0
空港ができたことで、全ての目的は終了しました。
後は、金を使いまくる施設の完成に乾杯。
なんでも言って下さい。
潰すなんて誰にもできないでしょ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:58:57.05 ID:RzHyyw1K0
>>279
本気で思ってる訳じゃあないだろ。

何も誇るところがないから、馬鹿な事を書いて反応を楽しんでいるだけ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:03:43.19 ID:f/3RqlNo0
>>282
何年も静岡空港系スレに張り付いている
「何でも鑑定団 愛のエメラルド」くんもそうだしね。
静岡空港は多額の税金を浪費しているけれども、
ストレス解消には少しは役立っているようだね。 
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:30:58.73 ID:gJA4zpcw0
機材の大型化や相次ぐ増便に焦っているアンチが集まってきたなw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:54:02.67 ID:JaOugsbP0
文句書いてるやつなんて何に対してもなんの役にも立ってないから書かせとけばいい(・∀・)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:06:08.08 ID:kN3I1wni0
わたしゃぁね。約半世紀前
四国の喧嘩太鼓台で有名な新居浜市から
親父の転勤で静岡県に引っ越してきた時から
静岡県には呆れ果てているよ。
だって静岡市にお城が無いし空港もない。
大きな私立大学もない。

四国には自慢じゃァないが空港は4つも5つもある。
人口は四国と静岡県は同じぐらいかな。
約半世紀前に工業都市新居浜市では水上飛行機が大阪目指して飛んでいたよ。
約半世紀も頭の遅れている県は静岡県民だ。

    なんでも鑑定団 愛のエメラルド
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:48:25.43 ID:1AXGb7D70
四国と違って新幹線や高速道路が十分整備されているのに
加えて羽田と中部という大空港にも便利な立地にあるのに
今の若者世代に莫大な借金を先送りして不便で無駄な空港を建設した
静岡県民のアタマは明らかに半世紀以上遅れている。

なんでも鑑定団 愛のエメラルド
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:12:15.70 ID:QTImZVLc0
進学塾に通わして、家庭教師までつけて偏差値30が32になったぐらい
の話だしな。

もうちょっとがんばってくれんと、張り合いないっす。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:16:33.10 ID:LD4dF0i50
コリアンエアー、アシアナ航空両社就航地
東京/成田国際空港
東京/東京国際空港
富士山静岡空港
名古屋/中部国際空港
大阪/関西国際空港
福岡空港


これ以外はどちらか1社しか就航していない
真に実力があることが証明された静岡国際空港
アンチが泣こうが喚こうがこれが現実
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:19:52.52 ID:Y/eSZWlv0
だからそのアンチなんてなんにもやってないから別に害にもなってないよっていうこと
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:35:36.66 ID:OeJw5A7O0
補助金出せばどこにだって飛ぶよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:47:48.40 ID:iRT7vxpo0
利用実態がしょぼいものを自慢されてもなぁ・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:10:49.61 ID:V7ci43oh0
今週も静岡便好調。
特に韓国便は絶好調。増便もあるかも。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:05:08.54 ID:+mv/wEWo0
発展著しい静岡空港
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:16:18.13 ID:U7UJrXDe0
大韓・アシアナといった、糞韓国便だけは撤退して欲しい。
機内がキムチ・ニンニク臭でたまらんからな。

代わりにキャセイとかまともな航空会社が来れば客も喜ぶ。

エアアジアも就航したら意外と搭乗率良かったりして。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:11:27.11 ID:yLD4esZ70
静岡空港は中国・韓国便専用空港
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:14:53.00 ID:Uy0GQ6t+0
>>296
嫌だけど認めざるを得ない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:12:33.89 ID:W7CYFiHE0
韓国なんかに補助金出てるのか
県内旅行会社だけじゃないの
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:22:07.66 ID:xR4OY7cx0
>>295
>>298
現実は中国韓国に頼って国際線を維持している空港ばかり。
成田はともかく羽田、中部、関空ですら中韓線がないと空港が維持できない。

中部から韓中除くと、NHは全便消滅、JLはホノルル線だけ。
他は、DL、UA、PR、VN、TG、SQ、GA、LH、AYだけになる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:40:56.75 ID:gwqoej1k0
>>299
羽田は国内線で十分
海外はおまけ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:54:07.27 ID:6ALKyiiL0
その通り!
羽田には国際線はいらない。
国際線に乗りたければ静岡国際空港をご利用ください。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:39:12.56 ID:Eo18lVDO0
空港維持のため、なりふり構わず中国・韓国に多額の税金を支出しているが
それでも大赤字という日本のお荷物、静岡空港は即刻廃止してください。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:22:23.63 ID:FX+jFrz+0
>>300-301
違う!
中部には国際線はいらない。
国際線に乗りたければ静岡国際空港をご利用ください。

>>302
それは前の知事に言うべきことだろうが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:56:06.77 ID:ypa4o7BX0
>>298

アシアナ航空株式会社静岡支店に36,132,000円
株式会社大韓航空静岡支店に36,048,000円
中国東方航空静岡支店に20,100,000円

http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=gLzvvBuoZSQJ&amp;p=%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C+%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E9%87%91+%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%8A%E8%88%AA%E7%A9%BA&amp;u=navy.ap.teacup.com%2Fhikaritoyami%2F611.html
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:54:14.56 ID:U1z0u9ln0
富士山静岡空港FSZの名が国際的に有名になるための広告料だと思えば安いものだろ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:30:41.64 ID:t/hqxoby0
>広告料だと思えば

中韓の航空会社にお金出しても、・・・
思えないでしょ

それに、広告はこれ以外の税金でじゃかじゃか出してるし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:47:15.55 ID:oAImhUzg0
私は水の中にある羽田空港より
台地の上にある静岡空港に
政府は力を入れるべきだと思う、
羽田は津波で全滅するよ。

安部首相は公共投資の予算の半分5兆円程度は
静岡空港に向けるべきです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:00:39.28 ID:EuJJaPhw0
>>307
そんなものは静岡県民の税金でやらないと
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 02:00:33.52 ID:FvHxVybF0
>>308
昔から言われる、遠州大尽駿河貧乏伊豆乞食。
県民の税金でやると、静岡空港なんかより中部空港を利用する遠州人が負担させられるのだ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:31:58.23 ID:jNMhHHW40
>>309
修チャンに出してもらおうよ。
もちろん、与平クンにもそれ以上に出してもらうけど。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:34:02.06 ID:P5xErG5p0
>>309
静岡空港の所在地は遠州なんだが……
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:08:23.73 ID:1CZXt4AA0
廃港厨の墓穴(笑)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:04:29.26 ID:dNe+MATI0
マルチエアポートとして、福岡空港と同一に扱われている佐賀空港
の2倍の収入、6倍の支出を誇る静岡空港をバカにする奴らってな
んなの?

補助金に至っては10倍近くかかってるが、表には出さないから問題
ないし。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:32:06.46 ID:oZKa0LO+0
↑税金泥棒発見。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:25:31.58 ID:Bq/+fmdI0
>>307
静岡空港は、浜岡の放射能で全滅するのだ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:24:06.00 ID:wqaihtqk0
>>295

お前の口臭の方が臭いのが現状
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:58:43.46 ID:B4oaL5Ls0
漢拏山と富士山:日韓姉妹山提携へ
ttp://mainichi.jp/select/news/20130228k0000m040125000c.html

漢拏山はすでに世界自然遺産
富士山は格は下がりますが世界文化遺産候補

姉の漢拏山に妹の富士山と言う感じでしょうか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:17:17.80 ID:koXSeefs0
綺麗な空港ですね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:06:21.48 ID:C/8M764O0
第1回静岡空港航空写真撮影会
http://www.youtube.com/watch?v=qWaZX3fX1HI
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:39:18.80 ID:8lLqX0/h0
富士山静岡国際空港に関心をお持ちの方が増えるのは結構なことですよね
この調子で行けば搭乗者数は数年後には300万人の達成はそう難しくないことでしょう
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:48:15.11 ID:NunV+V3t0
石垣島と直行してくれ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:48:41.69 ID:LYXuUvJz0
>>318
利用客がいませんから当然ですね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 11:21:54.22 ID:1vzDOV9/0
>>322
静岡空港近くの人たちも、遠鉄の直通リムジン使って中部空港に行くのが実態だからなあ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:20:35.20 ID:qXLhF5h40
静岡空港は国内外の多数の航空会社が就航して
賑わっているのが現実

東京のおバカなマスゴミがいくらネガキャンしても全く効果がない
ことがお分かりになりましたか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:17:17.93 ID:FD5w58Zj0
ポジキャンというか夢みたいなこと言っても開港時よりも路線が減って利用者も減って・・・・
空港というか飛行機写真オタの聖地にしたらどうかな
326増便です:2013/03/06(水) 20:09:36.95 ID:bXvI0Qi80
台湾に県事務所新設、誘客活動の拠点に 県議会知事答弁   静岡新聞

 川勝平太知事は6日の県議会2月定例会一般質問で、台湾からの誘客促進策として海外駐在員事務所を現地に新設し、ここを拠点に誘客活動を展開する考えを示した。静岡空港と台北を結ぶ定期路線もデイリー運行の早期実現を目指す。
 海外駐在員事務所は中国・上海、韓国・ソウル、シンガポールに続く4カ所目。台湾には駐在員1人と現地職員2人を配置し、民間主体の交流活動の活性化も図っていく。
 川勝知事は、本県が地方自治体として初めて台湾観光貢献賞を受賞したことを挙げ、「本県の取り組みが高い評価を得た」と説明し、「美しい自然景観や多彩な食、豊富な温泉などの魅力を発信して誘客活動を積極的に展開する」とした。
 さらに、静岡空港から台湾への定期路線が今月末から週3便から4便に増便されると報告し、台湾からのインバウンド(訪日客)拡大に意欲を示した。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:56:48.37 ID:WMR2ldLk0
静岡から小松便があったと思って乗ろうとしたら廃線になってたorz
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:47:31.99 ID:DJJMnJ6r0
ムショ帰り乙
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:32:04.73 ID:Tct9N5pK0
妄想家とムショ帰りにしか期待されん空港なんて・・・


空港写真オタもいたか・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:56:04.81 ID:d6Z5h/rv0
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha12.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/7e1e33efe30e45b849257b240016f281?OpenDocument
2月の利用実績
上海 38.7 台北 67.6 ソウル=アシアナ 61.6 大韓 72.4
札幌 70.3 福岡 56.0 鹿児島 68.9 沖縄 77.7
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:44:19.87 ID:bd1esvmpO
袋井だけど、4月に中部のLCCで札幌行っていいですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:07:31.64 ID:XMDVacAq0
いくらバカだからって
その程度も自分で考えられんのはどうかしてる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:21:42.32 ID:1zPW2Ecl0
>>330
これって昔は毎月1日に出ていたんだけどどんどん遅くなってきたよな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:17:20.33 ID:1zPW2Ecl0
そう言えば小松線で思い出した
小松線に乗ったとき飛行時間が35分くらいだったんだけど
俺の後ろの席の人が
「何だよ、小松から静岡空港より静岡空港から俺の家の方が時間がかかるじゃねーかよ」
って言っていた
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:32:18.82 ID:XMDVacAq0
頭悪すぎだwww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:23:39.10 ID:P3sJSJRo0
>>333
予約状況も毎日更新が週一更新になって意味ないし
お役所のやる気のなさが見え見え
面倒くせーな、適当にやっとけって感じじゃね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:51:34.37 ID:8NkmfI9L0
利用者数については、月単位で毎月利用状況をきちんと公開してるの
は静岡空港ぐらいじゃね?

航空会社側からの報告とか、確認作業とかあるだろうから、次の月の
前半で公表してる分には、目くじら建てるほどのことではないと思うが。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:31:02.84 ID:oKvj9tv/0
>>330
上海線は廃止するしかないんじゃね

ところで武漢厨はどこへ逝ったのか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:21:46.48 ID:y8UiUycH0
>>338
粘着してるよ
東京コンプレックスと大手マスコミコンプレックスが強いからすぐわかるし
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:17:32.96 ID:l9LKla/m0
上海廃止と引き換えに台北便増便だな
ソウルもそのうち火の海になるから・・・だな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:55:40.05 ID:Gpoau6XB0
問題は、利用実績の%の分母が極めて小さいこと。
豆飛行機ばかりだから、空港として肝心の利用者数が寂しい限り。
豆飛行機でもこの程度の搭乗率しか稼げないんだよね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:17:38.84 ID:3Rn7NgKP0
>>341
シーッ!
県庁の中の人は知事のご機嫌取りができる都合の良い数字が作れれば
いいんでしょ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:37:49.32 ID:1Ibzldt20
後始末に金を使ってくれ。
それだけでいい。
存続はむりだ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 04:15:45.67 ID:Ow0soTTR0
国も地方も財政がニッチもサッチもいかなくなり、
全国で「廃港ブーム」が起きたときに歩調を合わせて廃港、では
手遅れなんだよな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:12:44.78 ID:r+nMRvd80
民用空港なし県のコンプレックス解消のため見栄張って、無駄なもん作ったね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:41:42.53 ID:i7RkI0lT0
静岡空港相手に毎日書き込みに必死な羽田信者(笑)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:03:58.10 ID:G/0yoDNf0
釣れたな武漢厨w
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:18:56.11 ID:COuPEKxo0
それにしてもFSZ発PVG経由欧州は安い。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:01:37.56 ID:JAwj78OE0
直行便のあるところになんでわざわざ時間も手間もかかる経由便なんて使うのか
経由地で発地の空港で買い込んだ手荷物没収される素人を見かけるが安かろう悪かろうは貧乏人と格安ツアー向け
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:14:19.85 ID:27M8WXiz0
成田一回使ったけど成田まで行くだけでもううんざり
中部は一回風呂入りに行ったなw

もう行くことはなかろう
飛行機を見に行くことはあるかもしれんが
私は安心安全快適便利な富士山静岡国際空港を利用します
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:06:41.37 ID:p0PY2eIO0
経由地での待ち時間にはうんざりです。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 06:53:58.48 ID:VkBx2c7m0
静岡の一部の税金泥棒の利便と見栄のために造られた
無駄の極致静岡空港の廃止を私は訴え続けます
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:09:51.33 ID:bJMx6sZh0
2ちゃんねるだけでwwwwwwwww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:15:08.57 ID:E65stOyc0
>>352
協力を申し出たい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:47:04.83 ID:kzddyX5D0
<>352
コンビニも仲間に入りたい。
金を捨てさせるだけの出店。
県の購買部でやって。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:52:31.29 ID:WVG3xaaa0
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:59:16.77 ID:X9YjEJQC0
石川が今でも知事ならJALに多額の補助を未だにしていたんだろうな
そうだったら他の航空会社は怒ってとっくに撤退しているだろうな
本当にJALなんかいなくなってよかった
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:14:20.61 ID:F0ALn+ZT0
>>355
高いテナント料も補助金のおかげでただ同然

そこそこ客が入れば損はしないぜ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:28:22.88 ID:RcP5EKCi0
>>358
だからどうした。乞食空港。むっちゃ腹立つ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:50:53.76 ID:9Nc2Rkib0
>>359
行間も読めんの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:27:28.97 ID:NpMoPs8S0
しかしANAの中部の1月の搭乗率を見たけどよく撤退しないなと思えるくらいの数字だよな
ANAは中部から撤退して静岡に集約したほうがいいと思う
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:55:16.37 ID:U3hQbhPP0
愛知で駄目なら静岡じゃもっと悪くなるだろw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:25:17.71 ID:DENcU8R30
しかしANAの静岡の1月の搭乗率を見たけどよく撤退しないなと思えるくらいの数字だよな
ANAは静岡から撤退して中部に集約したほうがいいと思う
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:19:10.20 ID:EaVrAhog0
無理やりでも入れさせたいのが静岡県。
アナがあったら入りたい県民。
全然、堂々たる赤字じゃないぞ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:24:21.64 ID:7oMVeX/C0
【社会】静岡の警部補は女性に会いに勤務抜け出す…「相談に乗っていた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363902043/

職務放棄の警部補減給 県警「情報漏洩はない」 静岡 2013.3.22 02:17

 県警は21日、県東部の警察署に勤務する40歳代の男性警部補が、当直勤務中に勤務場所を抜け出して職務放棄したとして、
同日付で減給100分の10(1カ月)の懲戒処分にしたと発表した。

 県警監察課によると、警部補は昨年10月から今年2月15日までの間、同署の当直主任を務めていた際、
4回にわたって深夜に同署を抜け出して同署近くに住む知人女性の自宅を訪問していた。抜け出すときは「忘れ物を取りに行く」と署員に告げていた。

 同署の幹部は昨年12月に同署員から報告を受けて警部補の動静を観察し、その後も同様の行動が続いたとして今年1月、県警監察課に報告した。
調べによると、抜け出していたのは明け方までの1、2時間で、男性警部補は女性のプライベートな相談にのっていたという。
同課では情報漏洩(ろうえい)はないとしている。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/130322/szk13032202170001-n1.htm
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:19:54.00 ID:nFgvjuCJ0
静岡空港は赤字じゃない
経費が若干かかっているだけ
赤字と言っている奴はすっこんでいろや!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:31:12.86 ID:Kzpe+6/C0
私はネガティブなことしか考えない方々は生理的に受け付けませんね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:37:52.28 ID:M2M/rwk00
・収入2億
・支出20億
・補助金20〜30億
・利用者は中国、韓国人ばかり、しかも東京方面に直行するので
県内にはお金を落とさない

こんなふざけた代物に対して、批判一つできない方々は生理的に
受け付けませんね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 02:10:38.08 ID:ePraAURT0
静浜と浜松の基地を移転すればいい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 02:39:59.87 ID:pTp7K9Em0
こういうバカまだいたのか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:47:39.08 ID:BrMp3X2H0
>>340

ソウルが火の海になったら、東京も火の海になるよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:41:24.72 ID:rZPRuEFd0
静岡空港は既に火の車だよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:53:59.87 ID:1dDx3fF80
おーい山田君、座布団1枚
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:24:35.09 ID:V+Dufc6S0
静岡国際空港のことが気になって気になって仕方がなくて
24時間365日静岡国際空港のことばかり考えておられる
羽田信者の来訪を心より歓迎いたします。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:07:36.58 ID:06TFyRFM0
トンキンは自分のとこにヒトモノカネが何でも集まらんと気がすまんのよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:39:47.28 ID:Kkj+8ZxO0
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO53286000X20C13A3L61000/
静岡空港ビル運営会社に県が出資検討・・有識者会議答申案
・2014年度にもターミナルビルを取得し、空港を一体的に運営する。ただ
出資は「過渡的な措置」としており、最終的には空港の運営権を民間に譲渡す
る方針。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:54:53.64 ID:oMNpBS6a0
金をドブ(静岡空港)に捨てるような民間企業は未来永劫現れません
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:04:37.11 ID:AfLZdxnD0
>>374
武漢便の調子はどうだいw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 04:03:12.57 ID:uhJVdMnp0
>>378
大盛況だよ。

2月の利用者数は1月の2.4倍。

日本中探しても、定期路線で先月比でこれだけ利用者数が増えている便はないでしょ。

月の利用者数でも日本で一番だし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:13:34.00 ID:mQJ5BuFO0
,.2月の利用者数は1月の2.4倍。
3月は..
ぁ、絶対数ぁ・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:11:09.40 ID:Ui9EjCt40
>>379
>月の利用者数でも日本で一番だし。

もちろん下からって意味だろうが、2ヶ月で269人しかいないてのもすごいな。

こんなもんでもよろこんで補助金を出すほうがもっとすごいが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:48:52.86 ID:PYglskA30
>2ヶ月で269人

1か月当り135人か・・・

ひと月に1便、70人乗り一往復分か・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:08:16.14 ID:14MHKq9Y0
>>379
だからぁ〜
倍数じゃなくて、搭乗者の実数をあげてごらん。
1便10人だった搭乗客が24人になったとか、その程度のオチなんじゃないの?

>>376
うん、結局県がカネをつぎ込まないと消滅するってことだね。
倒産寸前の第三セクターを隠すためによく使われる手だ。

飛ばす側からすると、ファイナルの気流も悪くて最低の空港のひとつ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:31:38.44 ID:7v0OPdNc0
気流が悪いということはこの空港の経験を重ねれば腕は上がる
ジャンボだと幹線や大空港しか経験できないから
幹線からローカル線やあらゆる空港を経験している小型機のPの方が色々な
経験をができるのかも
FDAのPなんか静岡で相当鍛えられられたんじゃないのか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:06:26.63 ID:PYglskA30
>>384
もしかして自動車のように共通免許と思ってる?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:07:10.11 ID:2mqwNyCf0
静岡空港経営、段階的に一元化提言 検討会議が答申
http://www.at-s.com/news/detail/618036103.html
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:57:16.51 ID:a4bACezJ0
>>383
武漢便をバカにする意図をもって、実数で書かないで
わざわざ倍数で書き込んでることぐらい理解してやれw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:40:32.16 ID:JYJKA76O0
毎日静岡空港スレに入り浸っている羽田信者(笑)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:36:46.38 ID:l4Nr82oV0
最近よく出てくるね 武漢厨(笑)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:06:53.63 ID:GtSkQG2E0
さて、サイレントなんとかとかと名前を変えたのは期待通りの4/1だが
まさか変えるとは思わなかったという論調は、やりかねないから・・・
シズオカをバカにしているんじゃないだろうか。

しずかなくうこう
格安シズカナ航空が就航しても不思議ではない

空港に降り立っても
アシガナイ
足柄山の金太郎にでも橋渡しをお願いして
かつての銀行の命名のように
東京・フジヤマ・箱根神奈川広域空港
もしくは
冠・サムスンと名前を売り払え、このほうが赤字の補填になるが
買うバカはいるかも。

書いてみた。適当に。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:50:34.58 ID:+wM4/J3B0
中身無さそうだから読んでないけどいいよね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:28:04.71 ID:/7gh59CB0
神奈川県西部の住人だが、空港の需要予測に俺の分も織り込んだんだろ。
だったら「小田原-静岡のJR運賃+新幹線自由席特急料金の往復分」もしくは
「大井松田-吉田の東名高速道路通行料金の往復分」を補助してくれ。
そしたら静岡空港を使ってあげてもいいよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:36:19.03 ID:ogqUmxmR0
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO53515830S3A400C1L61000/
静岡空港のターミナルビル、県が取得し増改築へ
今のビルは国際線専用、増築部分が国内線へ方針
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:10:35.82 ID:VpvgtXfl0
いつもこんな降り方??
http://uproda.2ch-library.com/652463U1Z/lib652463.png
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:17:32.05 ID:A4xJ+VG80
・・こんな降り方の件について

初めての海外旅行、一生懸命お金を節約して夢を抱いて描いた夢
降り立った国際空港が
静岡空港なんて一生忘れられないだろう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:36:01.46 ID:Ski1KH2i0
国内線国際線合計の需要予測は138万人/年。
それで作っておいて、実績は予測の1/3。
それで増築って、静岡県には池沼しか住んでないのか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:40:08.02 ID:52Pgr+Bq0
公務員の予測が当たってるところがあるなら見てみたい
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:46:06.20 ID:+12DsvLC0
138÷3=46マンコ、46マンコを365日でわると
一日、1200から1300オメコがのっかっているって。
すごいな、新幹線一列車の立ち席も含めた定員程度だ。
おっと、コンビニの売上げは考慮していないし
赤字メンスの附帯交通機関はしりません。

凄い経済効果だと信じていますが、別に文句はいわないけれど
これで生まれる雇用があるじゃん。

出入国も管制も、みんな公務員。バンザイ。
ちゃんと決算してよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:10:55.17 ID:k699Vi6B0
まぁ、国際線の話だからね。
一応国際線は予想以上って話になってるんだっけな?

といっても、この程度の利用者数で混雑してだめに
なることはいくら池沼の集まりと言っても、わかってたと思う。

予算や補助金をつぎ込む名目がなくなってきた頃に、ターミナル
増設しましょうか?ってのは最初からの既定路線だったと思う。

そもそも出入国審査の設備が足りないだけなら、ちょっと既存の
ターミナルをちょっと改修すれば済むだけな気がするんだが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:06:52.90 ID:PhBa0AIJ0
http://uproda.2ch-library.com/652896zEw/lib652896.jpg
http://uproda.2ch-library.com/652897AFG/lib652897.jpg
http://uproda.2ch-library.com/652899cj6/lib652899.jpg
1枚目はレジ○○ンささしま
3000円で2種GET

2枚目は大須ア○○ン
1500円で2種GET

ア○○ンの方が激緩とかワロタw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:56:21.06 ID:G/zpkfdC0
海のもととも空の下ともつかないところはどんどん大袈裟にやらないとな。
地道に数字を挙げられては、弁解の余地もない。そんなの最初から分かっているけどね。
強引に強弁しかやりようがない。
どうせ、多くの人間はなにも知らずに黙って支援してくれる。
さ〜、皆で盛り上げよう。
廃港と騒ぐのが、最良の存続の道だぞ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:19:43.14 ID:wBrLaAJw0
では、静岡空港の廃港万歳
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:38:43.13 ID:IXCEC+Kt0
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:52:22.02 ID:bN4Q1MNE0
昨年度搭乗者数44万人 10年度より11万人減少
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20130409-OYT8T01649.htm
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:06:13.87 ID:Xqk1bT6o0
搭乗率80.4%まで達成してさらに攻勢をかけねばならないのに
なぜか減便・・・
どうしてこの会社はこういう理解できないことを平気でやらかすのかなあ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:41:46.06 ID:aScpQJmx0
鹿児島厨はあいかわらずでござる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:28:02.44 ID:PrRD1RoP0
台湾・嘉義へチャーター便 5月末にツアー企画

 静岡空港と台湾南部にある嘉義県の嘉義空港を結ぶチャーター便の運航が決まり、
チャイナエアラインの関係者らが10日、森山誠二副知事に運行計画や旅行プランを紹介した。

 嘉義空港は昨年末に国際空港の指定を受けた。初の国際線就航先として
静岡空港が選ばれた。静岡と台湾双方で5月末にツアーを企画している。

嘉義発のツアーはすでに満席という。静岡発のツアーは嘉義空港を拠点に5日間で
台北、高雄などを周遊する。
http://www.at-s.com/news/detail/618040216.html
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:13:59.44 ID:NF9XGHrv0
>>407
チャーター便補助金の成果だね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:12:10.90 ID:GMhKLAzB0
初の国際線就航先として静岡空港を選んだ嘉義空港は今後相当発展するだろう
410409:2013/04/13(土) 21:12:12.38 ID:9su4X1Os0
嘉義空港と釜山への定期便就航は相当期待できるね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:08:45.47 ID:KpaFXuUa0
嘉義空港ってどこの国の空港なんだか解説望む。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:47:49.71 ID:vReMaC1X0
おい、もっと新しい航空会社誘致しろよ
特に新千歳便が夕方に1便しか飛ばない空港って静岡以外にないだろ!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 09:19:51.72 ID:O7rrGy5XO
>>412
中部空港でLCCが2社運航開始したから無理でしょ?
島田住みの俺でさえ安さに釣られて中部〜札幌利用したくらいだし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:33:35.31 ID:bzIMD13u0
次の選挙で自民党の新顔は空港どうするって言ってるの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:40:44.36 ID:bfxb69QtP
>>405
最大瞬間風速の80.4%より、
常に採算割れレベルの平均搭乗率の方が問題だから。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:27:43.79 ID:fR58jtEH0
>>414
富士山静岡空港のアベノミクス特区指定とかだろ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:27:50.38 ID:AERLP4350
円安
安易
安物
三種の真偽、「安」だす。

高くなるのは
輸入品と
税金と
長期金利かな。

これで、円高でどうにか持ちこたえていた日本は?
円安で輸入材料が高価になり、大騒ぎしているが
輸出なんて、国内生産なんて影響がないので、
金融資産を持っている人間が配当で儲かるだけの国に仕上がった。

これって、製造業が負けたアメリカが
リーマンに金融勝負でやったことと同じだと、止観では思う。

空港の恩恵にあずからないと、シズオカの未来はない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:51:29.85 ID:NDfYXCWY0
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha13.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/07eee1e8b5a1073a49257b4e00214dfb?OpenDocument
ゴールデンウィーク期間(4月26日〜5月6日)路線別予約状況
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:35:42.48 ID:JDE3VGDo0
414
遠州灘沖の油だかなんだらか
まだ海の物とも山のものとも
分らない話を力説している。
なんかドン・キホーテの様な気がする。

空港の話はまだないです。 エメ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:22:48.77 ID:6z3yrGHw0
>>418
ANAの機材大型化があったとはいえ
新千歳行きANA781便がすべてガラガラなのは寂しいねぇ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:54:16.42 ID:lKx37dXI0
自民党の新顔さん なんかパーッとしないよねぇ。
服もダサイし。遠州灘の油なんて今の時点では夢物語ジャン。
スポーツ振興と云うなら
「中学と高校のグラウンドは全て人工芝にします」位の
メリハリのついた事を言わなくてわな。

県の自民党もおかしいヨなぁ。
県知事を支えるべき政権与党が
知事に40点の不合格点を
選挙前に出すんだもんなぁ。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:14:08.24 ID:noh2qf+M0
知事の予算をそのまんま承認してきた自民が知事に40点って、不合格がそのまんま自分に返ってくるんじゃないの
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:44:27.96 ID:Nl6V/rIR0
本当に静岡県の自民党ってムカつくわ
川勝知事の妨害とか嫌がらせすることばっかり考えている

あいつら糞以下
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:47:08.84 ID:isPg+pZ40
今回は空港賛成派も反対派もみんな川勝支持みたいですね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:21:50.64 ID:OhzCY7fg0
金の価値が下がれば日本は良くなるんだろ。
小判の品質を落としたのと変わらんが。

原油5円高で嘆いて煩かった連中は
輸入原油の燃料費が上がって、輸送産業は全部潰れていたんじゃね?
為替が80円から100円になったら、歓迎なのかな?

ウソや理屈にも程度があるだろう。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:49:15.05 ID:zkN59A4E0
自民党は何の政策も出してこないで川勝君の悪口ばかり言っている。
非常に印象が悪いですね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:10:51.97 ID:iXQ3AOG/0
開港延期の反省の姿勢がみじんもない自民党を勝たせるわけにはいかない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:18:57.64 ID:gZIb78aT0
候補者の黒子が石川喜延というのはマイナスでしかない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:39:12.69 ID:QCR8Tm8y0
前回は自民党を支持した団体も今回は川勝君の支持に鞍替えした団体もあるらしい
当然だな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:58:23.11 ID:KEiCgEhZ0
>>428
間違いなく搭乗率保証が復活するな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:55:19.11 ID:m7WHC+2sP
誰かさんが再選出馬を正式表明するタイミングと前後して
急にこのスレで露骨な選挙対策カキコが増えたなw

そんなに必死になって恥ずかしくないの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:42:48.15 ID:7y4PlR6o0
開港延期の理由が木が伸びただもんな
救いようがない発言だ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:21:17.87 ID:gP9YUMvr0
空港より、原発の住民投票の前例作られたら政権に大打撃
(新潟に波及したら大変)

だから、久々に今回の選挙は盛り上がるんじゃないか?

空港のグダグダを攻められないで川勝良かったね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:03:09.82 ID:Lh+yjPrp0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130430-00000134-mai-soci


富士山静岡国際空港の搭乗客が爆発的に増加することは確実だな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:08:38.41 ID:+i9NKrDBI
石雲院展望デッキいいね〜
今日初めて来たんだけどさ、
入口で係りの人がクリアファイル配ってたお&amp;#8252;
子供達大喜びwいい記念になった*\(^o^)/*
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 14:38:18.91 ID:vxZvjdin0
静岡富士山行きチャーター機で空港が埋め尽くされそう。
欧米からB747やA380が来てくれると良いね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:12:21.15 ID:OIbddd2g0
>>435
それ借金と税金で配ってることを子供に教えとけ
将来お前たちが負担することになるってな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:10:56.54 ID:B9QOTBj9P
>>435
うおー裏山C

開港前にしか行ってないから
次に行ったときに驚くであろう俺様
439435:2013/05/04(土) 01:12:49.77 ID:3ysIYoN6I
GWだったから、たくさんの人で賑わってたよ。
お茶娘がいたり、あちこちでいろんなイベントやってたな。
町をあげて頑張ってる感があるね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:24:19.12 ID:Eyv85gnX0
逆に搭乗客は少ないからこれを機に空港全域をテーマパークにした方がいいかもね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:14:28.09 ID:NreB0FXj0
大衆演劇が見れる健康ランドを作れば無茶苦茶流行ると思う
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 18:41:44.03 ID:Z3MfoxIx0
空港の近くで遊びたいと
思う人は
非常に多いのでは。


大衆演劇が見れる健康ランドいいね。見に行こう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:37:59.56 ID:b9Gb8ZhQ0
今はもう無くなっちゃったけど金谷駅近くの金谷大井川娯楽センターに行ったとき
すごく混んでいたので復活すればあの年寄りたちが喜ぶのではないかと
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 18:09:55.04 ID:s40Sgx5M0
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 19:32:22.67 ID:VcxB5Pw10
自慢してた搭乗率が激減じゃね
29.7%って何これ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 20:44:27.28 ID:PXlD2xhc0
ANAの札幌便が不調だな
あのダイヤは静岡側からは使えないのでANAにはもっと北海道で
営業活動を強化することを求めたい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 21:36:40.52 ID:VcxB5Pw10
>>446
不調?単に機材を大きくしたからでは?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:26:31.59 ID:w1QlmM51P
知事選(5月30日告示、6月16日投開票)に出馬表明している元多摩大教授広瀬一郎氏(57)の重点
政策案を10日までにまとめた自民党県連。政策の随所に川勝平太知事への対抗意識をのぞかせた。

関係者によると、重点政策案には「JAL(日本航空)との関係修復で航路拡大」を盛り込む。日本航空
静岡−福岡線の運航支援金支払いをめぐり県と日航の間で訴訟が起きたことを意識した内容で、「知
事公舎の廃止」も県外に住居を持つ知事への批判姿勢を表しているという。

※以下略、全文は↓で
〔広瀬氏政策案〕現職対抗、随所に
ttp://www.at-s.com/news/detail/618049032.html
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:49:06.16 ID:bAxVyhcO0
彼の後ろには搭乗率保証を導入した石川前知事がいるからね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:53:58.34 ID:j5NQfaiU0
道民が静岡へ行くより県民が札幌に行けるようにしなきゃ…。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:54:22.31 ID:zcDwJXfz0
搭乗率保証を現知事の川勝氏に押し付けようとする馬鹿を極めた自民党に我慢できない
しかももう一回JALに就航をお願いって鈴与は黙っていないだろうな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 10:32:42.11 ID:eStZRrhc0
>搭乗率保証を現知事の川勝氏に押し付けようとする

川勝さんは不平等な搭乗率保証を廃止した功績者でしょ
自民は川勝さんが保証したって言ってるの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 14:58:13.98 ID:aOhMzh3m0
>>452
公約で搭乗率保証は破棄するといって当選したのに
結局払ったから公約違反なんだと主張している
なんだかな〜って感じだよね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 15:25:03.72 ID:aOhMzh3m0
公約違反とは言っていないけど支払ったことを指摘しているようだ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 16:20:50.72 ID:aOhMzh3m0
搭乗率保証を押し付けたのではないから訂正します
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 17:09:33.65 ID:AQuVPK170
>>453
保証契約したのは自民なのにその契約で払わなければならなくなったら払った川勝が悪いっていうのは無茶苦茶な非難だな
そんな契約した自分達を責めるべきだろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:48:52.31 ID:6Y7Ru/5y0
悪の権化の石川と取り巻きが悪いよな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 08:45:47.80 ID:ak3I8x8hO
>>453
自民も化けの皮が剥がれるのも時間の問題だな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:59:44.50 ID:Q+rgQqN+P
川勝を何としても再選させようとする連中がこのスレで必死に活動しているw
支持率ガタ減りに顔面蒼白の民主党信者?連合静岡の中の人?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 17:41:38.42 ID:SrEcc8kIO
最寄の新幹線駅掛川までのバスもまともにないって…静岡行きも本数少ないし時間かかるし。ビジネス需要考えたらアクセス悪すぎ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 08:12:49.14 ID:awcfsJEH0
まぁ、実際金谷駅からのアクセスが一番近いから。
近くに団地でもアウトレットでも造成してお茶のテーマパークを隣接させれば、
バス利用客が増えて少しは空港までのアクセス本数が増えるんじゃないかと。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 14:15:29.36 ID:W+34anAW0
アウトレットで集客できるなんて旬の過ぎた固定観念はいかにもおたくの発想
テーマパーク(しかもお茶w)で集客など23年前の妄想

そもそも静岡空港が不要だから。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 00:05:51.64 ID:2S5uM8ypO
県西部企業のビジネスじゃ全く使えない。もっとも西部はセントレア使うからいいかもしれんが。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 20:29:32.65 ID:EdZEnUNT0
>>460
ホントそうですよね。
JR東海が頼りにならないのなら、
せめて静岡鉄道に頑張ってもらいたいところですよ。
新静岡から大深度地下鉄で以て空港に繋げるとかしてほしいもの。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:45:48.80 ID:q7NS2ygAP
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:01:01.38 ID:x694jE+E0
>>465
さらに赤字の倍近く、補助金をかけてこのザマだからな。

補助金を除いても予算規模は広島空港以上だから、低空飛行というより、
飛び上がってすらいないレベル
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:06:59.41 ID:BnAw7HU/0
いや〜、すごいの一言
羽田信者がまさか静岡のローカル放送までチェックしているとは!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 07:21:19.99 ID:VPADv48I0
>>467
武漢信者さんお久w
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:57:05.29 ID:FUVQ/LSqO
富士山空港君「やっぱね、近くでLCC飛んでたら無理ポ(*''*)」
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:26:52.86 ID:6oH4cgIQ0
武漢信者の人生終
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:38:37.42 ID:zFT5HM2e0
羽田にはない武漢便絶好調!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:43:46.45 ID:Z3yBGwbQ0
そうなんだ
羽田には武漢便がないんだね
恥ずかしいね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:45:47.54 ID:q3MiLeah0
羽田にはないFDA、絶好調!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:57:05.75 ID:50BjDc0a0
そうなんだ
羽田にはFDAがないんだね
恥ずかしいね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:10:51.62 ID:DwFSuzS30
なんですと!
今時、武漢便やFDAの就航していない空港があるのか!
無茶苦茶不便な空港でお気の毒ですね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 07:33:39.64 ID:nKh+o3yL0
・・・・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 18:06:02.66 ID:yaDansq70
静岡に空港があったの?ってよく聞かれます。
もちろん、国内での話ですよ。
話にならないって?だから空の話です。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:20:50.27 ID:nKh+o3yL0
今夜の武漢信者 静かだな。
昨夜騒ぎ過ぎて疲れたのか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 07:26:35.44 ID:cXlM5Kk60
来週の上海・武漢便は週1便しかなくてさびしいな。
でも静岡のせいじゃなくて、中国の諸問題(尖閣関連暴動、鳥インフル、豚死骸、PM2.5、...)の影響だな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:15:45.61 ID:muHzxzIt0
大丈夫
富士山が世界文化遺産になれば各地からのお客様が増えることは確実
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:26:08.32 ID:IjYFHkAc0
>>459
川勝支持かどうかは別にして搭乗率保証を支払わないことを公約にして当選したのに
結局支払ったことを指摘している自民党はどうなのかな?

誰があんな契約を結んだのかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 07:28:28.07 ID:gC9d3i1b0
>搭乗率保証を支払わないことを公約

それは選挙の時のマニュフェストとは違いますね
正しくは搭乗率保証廃止を公約ですね

でも搭乗率保証を復活させてJALと仲良くしたい自民にとっては非難できればどちらでもいいのかも
483自民、広瀬氏推薦見送り:2013/05/28(火) 16:00:00.76 ID:ej1I26v60
自民、広瀬氏推薦見送り 知事選、党本部は「支持」

自民党は27日の役員会で、静岡県知事選(30日告示、6月16日投開票)に向けた党本部の対応を協議し、元多摩大教授広瀬一郎氏(57)の支持を決定した。県連が上申していた推薦は見送った。石破茂幹事長が記者会見で明らかにした。
 石破幹事長は党推薦を出さなかった理由について「党全体として総裁の名を冠して静岡の有権者にお願いすることはなかなか困難な点があるのではという意見があった」と説明した。
 関係者によると、現時点での党の情勢調査結果などを考慮したという。
 ただ、石破幹事長は「県連の今日までの努力と(結束の)成果を党として無にすることはできない」と述べ、党所属国会議員が全力で知事選を支援することを約束した。
 党選対本部によると、支持は党の公認や推薦と異なり、明文化されていない。党の機関決定事項ではなく、県連などの意向をくんで幹事長が役員会に提案、了承を受けて決める。

「前向きに受け止め」県連会長
 知事選で広瀬一郎氏の「推薦」を自民党本部に要請してきた党県連。党本部が「支持」に決めるとの一報は27日に静岡市内で開かれた県連の選対会議のさなか、会長の塩谷立氏(衆院静岡8区)に河村建夫選対委員長から電話で寄せられた。
 塩谷氏は選対会議終了後、支持決定について記者団に「党本部が間違いなく応援してくれるということ。前向きに受け止めて選挙戦に臨んでいきたい。支持をしてくれるというのは非常にいい結果」と強調した。
 党本部は知事選の対応を決める参考のため25、26日に情勢調査を実施した。塩谷氏は結果について「まだ厳しい状況にある」と説明する。
 県連内には、国政のねじれ解消に向け参院選に全力投球する党本部が静岡県知事選にどこまで支援態勢を築くかは不透明との見方が強かっただけに、党役員の1人は「県連推薦だけにならなくて良かった」と強調。選挙期間中に石破茂幹事長らの応援演説を要請する考えを示した。
 広瀬氏に推薦を出した県内団体の幹部は「広瀬氏の立候補表明が遅れたので、理解できる。一歩前進と受け止めるしかない」と語る。
 一方、現職の川勝平太氏(64)の支援団体「ふじのくに県民の会」の吉川彰事務局長は「自分たちの選挙スタイルを粛々と進めるだけ」と話した。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:36:47.86 ID:gM086FB80
世界違算空港
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 01:57:26.36 ID:VqbzuHP/0
>>479
MUのサイトには欠航のお知らせはなかったよね?
突然欠航になったのかな?
この調子じゃ7月以降に週4便に戻りそうもないね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:39:20.68 ID:iYAo3iWm0
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:59:03.96 ID:TXk5CSZM0
税金でばら撒きですか・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 05:57:57.18 ID:I2Mb7bVh0
そうです
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:21:46.80 ID:W05A5esg0
ほかにやる人おらんでよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:12:42.94 ID:ilXFk58x0
セシウム茶
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:34:13.98 ID:T0vDzpWn0
結局MUは7月も週2便
8月は週4便に戻るけど、この調子じゃ9月はまた週2便に戻りそう
1年のうち週4便なのは1ヶ月だけ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 08:16:30.20 ID:/E5NPRJVO
MUとかKEはあの搭乗率でやってけるか不思議な位乗ってないよな…いずれは撤退とかも有り得るのかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:39:48.01 ID:gwCwuNk/0
ソウル線は2便合わせると搭乗率100%を超えているから
片方が撤退すればもう片方を助けることになるから撤退しないと思う

今後は富士山の世界文化遺産に期待できるし
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:16:56.01 ID:o4y8BUBy0
座席の価格設定が違うのに、両方足して100%超えるとか意味不明

普通料金でものるお客さんがいないと100%にはならんぜよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 07:30:25.88 ID:ToFpbFFz0
素人考えで素人運営してる空港だから意味不明でもいいんです
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:38:43.31 ID:4kjEIlNV0
経営?運営?
上の空です。当たり前でしょ。
金を使ってくれれば地元にはメリットです。
なんでもがんばっていれば許されますので
余計な事は言わないでください。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:59:26.94 ID:V8etuT7q0
一億の収入を得るために、20億の税金を投入しているのに、何がメリットですかね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:05:29.03 ID:tSznieaC0
収入を得る人と投入税金を負担してる人が違うんだから収入を得る人にはメリットでしょ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:24:07.10 ID:Pq2f16AL0
>>482

お前少しは調べろよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:00:45.16 ID:V8etuT7q0
>>498
メリットを受けている連中は寄生虫と同じだって認識はあるんだね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:46:21.51 ID:v4KD/x1a0
損する側と得する側

どっちを選ぶ?
どっちが人間らしい?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:42:45.36 ID:OIAJ4MID0
開港4年目を迎えて廃港厨が冬眠から起きてきたのか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:18:24.37 ID:SlHKxs4q0
おやおや、武漢便の就航のめどすらない羽田信者が大暴れしていますね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:34:16.99 ID:KTvsblMZ0
武漢信者さりげなく出てきたが武漢便の調子はどうだw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:54:24.10 ID:/Abk/75a0
鹿児島は上海線の搭乗率が低迷
一旦路線が廃止されると復活は難しいということで、路線維持のため税金を使って県の職員1000人を上海に研修に行かせるそうだ
ちなみに鹿児島上海の搭乗率は50%
静岡上海は30%
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:19:14.91 ID:4qY+Mxst0
7000円とると、半減。(ふじやま)
7000円?/空港利用者の税投入赤字負担を切ると、、、、

このような空港開設をしている国は
中国と韓国。
見本は日本だば。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 07:19:14.03 ID:2hNsy1Vq0
大阪の八尾空港(小型機専用)が「普天間基地の移転先として使おうか?」という話があるけど、
こういうときこそ、赤字で青息吐息の静岡空港が「うちが引き受けます」とかいって引き受けるべきでしょう。
八尾空港は藪から棒みたいな話なので反対してるけど、
「普天間移転先」が他の赤字空港(例えば茨城とか)に取られてしまう前に、静岡空港で受け入れるようにすれば、
空港地下の新幹線駅構想も実現するかもしれないし。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 16:45:05.77 ID:5mMwIbS00
静岡空港は軍事利用向きじゃないので不可
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:43:34.88 ID:046UsNRu0
軍事施設への攻撃練習の射爆場にして、市街地進行の練習にもなる。
自衛隊の富士山の名物薬きょう拾いで雇用も増える・・・かね?
どかんどかん御殿場じゃ煩いくらいだ。
どこぞやの県のジェット機の爆音や”林間”ほどの轟音じゃないけど
暴走族を歓迎する度胸がなければやめておいたほうがよい。
軍人なんて信用しないほうがいい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:48:21.19 ID:wYtVpDoH0
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:13:42.59 ID:RqWz5aoC0
>>504
11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:43:09.06 ID:XzCEEA/F0
上海線、搭乗率最低/10月の静岡空港
ttp://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001211120001

尖閣諸島をめぐる日中関係の悪化を受け、10月の静岡―上海線の搭乗率が35・1%(前年同月比18・2ポイント減)と
過去最低だったことが9日、わかった。県が10月の静岡空港の利用状況をまとめた。

県によると、中国東方航空の上海線の搭乗者数は計12便で1399人。
特に、中国人の乗客は落ち込み、上海線全体の約1割にとどまった。6月に上海から武漢まで延伸したばかりだが、搭乗
者のうち、静岡―武漢間を利用したのは69人(前月比300人減)だけだった。

同社は、利用者減を受け、10月中旬から、週4便を週2便に減便した。11、12月も続ける方針という。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:48:09.57 ID:a3bUQ3bc0
月69人て、生活支援バス並だな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:09:56.11 ID:u4FxydDY0
そういえば武漢武漢とわめいてた賤空信者は今頃どうしてるんだろう。
あまりの惨めな状況にショックを受けて中国に帰ったかな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:33:11.15 ID:3r+JohCA0
武官だったんじゃね〜か?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:33:31.62 ID:AiXMnhLs0
日本を代表する2大航空会社ANAとFDAが就航している静岡空港が
相当注目を集めているということがよくわかった!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:58:39.33 ID:3HHTUZbR0
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:24:29.74 ID:eaaNUWKoO
相変わらずKEとMUは酷いな…おまけにANAまで信じられないくらい低い…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:59:07.02 ID:HqNAEBFR0
そもそも、受容が高くて今日日窮々している発着。
俺は、値上げしても客は減らないと思う。
誘導客ばかりで自由客がほとんどいないからね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:15:11.85 ID:tFsvM5zX0
富士山噴火で風向き的に羽田と成田が使い物にならなくなったら本領発揮の空港だな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:52:26.57 ID:f+sMG6XG0
到底そんな狭い範囲の飛行規制じゃすまないんだが・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:18:05.35 ID:MhmgnI900
原発の放射能飛散を見れば規模も大きくて長期に亘る富士山噴火なら日本全域が飛行禁止になるよ。
それよりも誰も日本に観光に来ない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:24:42.07 ID:rYgNzdyf0
なんでANAの搭乗率こんなに低い?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:46:09.03 ID:my0QWJ7J0
機材が大きくなったから
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:51:20.85 ID:yqkSL+Sm0
これ見ると搭乗数は大幅増加となっている

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130611-00000049-san-l22
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:24:30.81 ID:gu4+C46p0
そりゃ機材が大きくなれば、安い価格帯の座席数も増えるから、利用者は増える。

それ以上に赤字幅も増える。
5月で5割いかないんじゃあ、8月ぐらいしか黒字化無理そう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:37:51.20 ID:FS64S99YO
KEなんかは時間帯変えたのに相変わらず低い搭乗率だし
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:05:02.91 ID:R9FKuGRp0
静岡空港にステイできないと
便利なダイヤにならない
大幅な改善は無理
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:03:09.10 ID:81s4WaGH0
ステイしたって赤字が拡大するだけ
早く廃港しろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 14:37:57.55 ID:t/62KyfQ0
空港やめてカジノやテーマパークにしたほうがマシ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 09:30:06.03 ID:aj3n9tZp0
LCCが入り中部の国内線が増えた。
その分、静岡空港の利用者が減っているんだろうな。

静岡もLCC誘致すれば良いのに、で新幹線の駅が
できれば鬼に金棒!…。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 15:24:59.17 ID:spnggjJP0
その中部もLCCターミナル計画凍結だって
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130614-OYT1T00232.htm?from=ylist
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:15:17.99 ID:2O7rUAfR0
>>528

それを取らぬ狸の皮算用と言うんですよ
いい加減現実を見ましょう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:10:03.04 ID:pKIgwdhcP
国内線なら、最低でも1日で片道6便飛ばすような集客を見込まないと、LCCは採算が取れない。
FDAが福岡4便では、とてもお話しになりませんな。
成田-静岡でも獲得しなきゃ無理です。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:47:05.26 ID:Ke/gLw0P0
アシアナ航空も少しだけどダイヤを変えるようですね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:40:49.07 ID:KpTB1K7f0
KEの発着時刻を大幅に後ろにずらしたので、アシアナ便を若干前倒しするんだろうな。
予約状況が悪いKEがデイリー体制を維持していて、予約状況の良いアシアナが、6月は週1便程度結構させている。
機材は両社とも最新鋭で、比較的大型の機材(B737-900, A321)を投入しているので、
他の地方空港と比較すれば、静岡発着の日韓便の状況はマシといったところか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:37:53.92 ID:FNBiz1LR0
>比較的大型の機材(B737-900, A321)を投入しているので、 他の地方空港と比較すれば

どこの空港と比較したの?
地元広島も A321ですが
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:49:27.94 ID:RGURCSgx0
いいこと思いついた

鹿児島県みたいに毎年県職員を韓国(鹿児島の場合上海)に海外研修に行かせればいい

これだけでソウル線の利用率劇的UP
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:23:30.99 ID:RKoaUbsn0
2013年 知事選 県政課題 静岡空港 新規国際線開拓視野に

 「インバウンド(訪日外国人客)は少しずつ回復しているが、
アウトバウンド(日本人の海外渡航客)は弱く、搭乗率は10%くらい落ちている」
 ソウル線を運航するアシアナ航空静岡支店の李相圭(イサンギュ)支店長は4日、
静岡空港で開かれた開港4周年の記念式典で、日本人の利用客が伸びていない
現状を口にした。
 アシアナと大韓航空を合わせたソウル線の搭乗率(4月)は48・3%。
2011年3月に起きた東日本大震災の影響が少なかった10年度の搭乗率が
72・7%だったことを考えると、苦境が続いている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/feature/shizuoka1370359455039_02/news/20130605-OYT8T00088.htm


課題と選択:2013知事選/4 静岡空港、利用者増の見通し不透明 /静岡

 「安定した路線を目指していたが、さまざまなことがあり大変厳しい状況だ」。
各航空会社のあいさつで、ソウル便を運行するアシアナ航空の李相圭・静岡支店長は嘆いた。
 東日本大震災から立ち直りを見せていた国際線に昨秋、尖閣諸島や竹島を巡る
問題が水を差した。昨年10月、搭乗率は上海便が35・1%、ソウル便も51・5%と落ち込んだ。
 今年5月は上海便30・9%、ソウル便47・4%とさらに悪化し、ソウル便で競合する
同社と大韓航空は11日、JR静岡駅で共同PRを行うなど「異例のタッグ」を組まざるを得なかった。
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20130612ddlk22010144000c.html
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:08:06.75 ID:jTseUh+bO
ANAはせっかくB737ー800に大型化したのにこの低い搭乗率じゃまた700に逆戻りだろな…常時800で飛ばす需要が静岡にはないって事だろうけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:53:27.07 ID:Nwn1/Xhk0
各社の予約状況からみて、7〜9月のソウル便、札幌便の搭乗率は良さそう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:10:33.40 ID:D2qv837B0
8月は1年のピークだからね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:39:56.83 ID:eMZ8Q6GK0
>>534

そんなに広島空港がいい空港なんだったら、
もっと広島空港スレ盛り上げろい!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:43:34.04 ID:BYMccnUy0
廃港の話題で絶賛盛り上がり中の静岡空港スレには負けるわ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 18:23:51.11 ID:FSa/L3X80
韓国線廃止と引き換えに台北線ダブルデイリーで
良質な台湾人観光客の来訪を大歓迎しましょう。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:24:15.21 ID:ZlNXObx80
>>537
たぶんB737-700を近距離国際
-800を国内へって感じになるでは?
まだ静岡発着便はモノクラスの-800だけど、これは過度期で
いずれはプレミアムクラスつくって穴スレでみたけど・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:31:37.52 ID:piOU1KNc0
富士山の世界文化遺産登録おめでとう!

大幅増便確実ですな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:37:19.08 ID:L6H1xD430
これで増便できなきゃこの空港も終わりですよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:52:07.83 ID:piOU1KNc0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130622-00000015-scn-cn

これだと台北線のデイリー化は近いかも
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:25:27.51 ID:SJpKPpto0
富士山の世界文化遺産登録で廃港厨もTHE ENDってところみたいですね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:04:28.68 ID:m7RC+2ur0
つ545

終わりの始まり
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:26:00.65 ID:fAcNkZHy0
富士山静岡国際空港完全勝利!

悔しい連中の書き込みが今後は楽しみよのぅ〜
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:30:35.77 ID:liCVxxBW0
世界遺産富士山観光には、中部国際空港の利用を

前菜としてレゴランドで遊び、シャチの家族に会えます
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:50:06.65 ID:pGv7m/230
富士山へのアクセスもロクにないくせに富士山を名乗らないで下さいな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:12:54.76 ID:dn3qKUaF0
空港から富士山が見える日本唯一の空港だ
うらやましいだろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:52:26.35 ID:vYbu6s2y0
>>552
世界の田からも見えるから心配するな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:52:11.48 ID:Mo9fC1Ah0
ここは将来明るい静岡空港スレだ
ネガティブな書き込みは一切ご遠慮いただきたい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 08:48:12.46 ID:2G/VJbta0
静岡エアコミュータ 静岡空港に初の格納庫 来夏までに災害時備蓄も期待
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130629/szk13062902070000-n1.htm
 静岡空港や名古屋小牧空港などを拠点に小型機の運航や整備を行う
鈴与グループの静岡エアコミュータ(SACC、静岡市葵区)は、来夏までに
静岡空港で初の格納庫を新設する。県や同グループ関係者が28日までに
明らかにした。総工費は約10億円。格納庫の新設により、航空機の整備
能力が向上する上、災害時の非常用物資の備蓄機能も期待されるなど、
各方面から注目が集まっている。

 県は昨年12月、静岡空港内の小型機の駐機場近くの県有地に、格納
庫を新設する事業者を公募。今年1月末にSACCの事業を採択した。

 格納庫は鉄骨平屋で、敷地面積は3750平方メートル。現在は小牧空港
に保管しているSACCの小型機3機を移し、静岡空港を新たな拠点とする。
また、同グループのフジドリームエアラインズ(FDA)が運航する小型ジェット機の
保管や整備場所としても今後使用する。

 今年の9月ごろに着工し、来年7月ごろに完成予定。これまで航空機の
整備は屋外で行っていたが、格納庫内で整備を行うことで航空機の耐久性の
向上につながるという。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 13:15:18.53 ID:2KXlTj+x0
敷地面積 3750平米だそうだが、間口75m奥行50mなのかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:47:16.94 ID:Kl7ae9gC0
はばたき橋の開通で
藤枝駅南口から
空港バスが出る
可能性が
でてきました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:55:33.12 ID:htH8BSGt0
利用者増には関係ないな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:02:44.14 ID:ji1GJkJA0
いや、静岡空港の利用者の大幅増加は明らかだろう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:55:49.20 ID:GPa6W5r90
この空港、何度期待を裏切られたことかw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 10:35:29.05 ID:pAuyE3dA0
FDA 富士山世界遺産登録記念「静岡ー福岡」4800円〜(9月1日〜10月26日の運賃設定)
http://www.fujidream.co.jp/company/press/doc/130628.pdf
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:09:13.01 ID:rU7JSMSI0
大韓航空、韓国からの訪日増加 訪韓は鈍化傾向
http://www.aviationwire.jp/archives/22664
 韓国からの訪日客は、首都圏をはじめ東北や北海道への需要が増加。
札幌や青森、秋田、静岡などへは、1月から5月累計で前年対比40%から
70%の伸びがみられる。
6月も増加傾向は続いており、夏から秋にかけて更に訪日客の増加を見込んでいる。
静岡は富士山が世界遺産に登録されたこともあり、今後の増加を期待している。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 09:50:28.81 ID:VzKZ0k650
>>557
しずてつやらんぞ・・・
何処がやるの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:28:02.79 ID:8MVpYGGq0
>>562
韓国「経由」の外国人なら良いが、韓国「人」の来日はちょっとねぇ・・・。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:03:59.05 ID:AnYI0soi0
お前だけだよw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:26:03.80 ID:gx1VLwWn0
そうでも無いぞw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:57:17.94 ID:UG7/gYJk0
富士山効果で7月に入って連日満席の静岡国際空港
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:09:00.93 ID:NKF7CYz60
アシアナ終了
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:26:39.87 ID:9eynxjS00
韓国仁川国際空港発のアシアナ航空214便ボーイング777型旅客機(乗客291人・乗員16人)が着陸に失敗、機体は大破
乗客の内訳は韓国人77人、中国人141人、米国人61人、日本人1人

韓国国土交通省は「着陸する過程で、胴体後尾が滑走路に衝突し、滑走路の左側に離脱した」と発表
サンフランシスコ市の消防当局によると、2人が死亡し、130人が負傷した。病院に搬送された負傷者のうち10人が重体。依然、約60人の行方が不明という。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:27:43.57 ID:NzJLbb3w0
鬼の首取ったようだな。廃港厨。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:32:30.84 ID:xWCsVNDD0
乗客より先に逃げ出す乗員w

さすが韓国
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:02:33.58 ID:+d+BC7nI0
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha13.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/a45066107f23a80c49257b9c00074d89?OpenDocument
6月利用実績
札幌 FDA 76.5 ANA 46.0 福岡 FDA 58.3 鹿児島 FDA 59.9 沖縄 ANA 49.7
ソウル アシアナ 61.1 大韓 42.8  上海・武漢 26.9 台北 74.1
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:38:06.25 ID:isieHzvgO
そのアシアナがソウル便では一歩リードしてる形だな
大寒はもうダメかもしれないな
静岡を含め地方便はLCCに移管という形になるだろうな


台湾なら行きたいが、韓国は行きたいと思わんがな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:13:07.15 ID:smblwPtU0
>静岡を含め地方便はLCCに移管

ジャンボを埋められない需要ではLCCも成り立たないようです
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:25:11.78 ID:jGkqpcU30
562の大韓航空の情報は何だったの

>前年対比40%から
>70%の伸びがみられる。
>6月も増加傾向は続いており
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:00:22.02 ID:liGEg1C60
上海線はいよいよやばいな
いつ撤退されてもおかしくないレベル
あまりに搭乗率が低くて県が税金つぎ込んで職員を搭乗させるという暴挙に出る鹿児島の半分しか乗ってない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 22:11:52.33 ID:RY4RnOFH0
静岡県職員は毎年必ず上海に研修旅行に行くよう(静岡空港利用を義務付け)
条例を改正することを提案したい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 21:13:44.23 ID:qkKkWRIk0
>>577
つーか、ボーナスの一部を飛行機のチケットで現物支給にすればいいんじゃね?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:32:22.82 ID:Ek/uIIDU0
金にならないのに不良な来客を迎えるとは、、、、
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:51:59.85 ID:KqVXPjm40
フジドリームエアラインズ、静岡発着で期間限定でアイスコーヒー提供
http://flyteam.jp/news/article/24916
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:56:38.13 ID:egje2L030
富士山の世界文化遺産の効果で各航空会社の機材の大型化が予想される
今すぐに滑走路4000M化に着手したほうがいいと思う
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 12:39:33.80 ID:U9PDDaYvP
成田-静岡 はよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 00:59:00.29 ID:RvsGfRpB0
静岡空港廃校厨が最近かなり大人しくなってきたな
敗北を認めたということで結構なことだ
いくら頑張っても我々静岡国際空港はいつまでも発展し続けるということを
早くお分かりになっていただきたい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 07:43:29.09 ID:o8L9yeKF0
サイレントヒルだけに空港も話題も閑散として静かだからなw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 18:09:24.88 ID:ZTjpV2HuO
もちのろんネタなんだけどな
静岡〜成田やるなら、昼頃に出発するヨーロッパ便に接続できるような時間ほしいな
つか穴のお偉いさん、考えてなかったけ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 18:24:21.73 ID:EL7bz+IH0
横浜近くに移転したらどうだろうか・・
富士山との距離も大差ないしね・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 03:50:11.75 ID:LwrDuImo0
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:59:54.16 ID:8TdeWmHy0
静岡空港連日満席便続出!

廃港厨は今一生懸命になって静岡空港の悪口を考えております。
登場までしばらくお待ちください。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:25:27.69 ID:nsegmb6q0
7月実績は過去最高を記録すること確実。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 12:28:49.15 ID:eUQnnqM40
実績発表を楽しみに待ちましょう
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:16:10.84 ID:PEUZ/VB30
ほれ、板も閑散になったろ、
ほげなことじゃいけん
はよはいこうせにゃなんばっちょよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 20:56:29.22 ID:PF/Yq4sUO
>>586
県越えちゃうじゃんw
だったら陸の孤島伊豆半島か富士市辺りの方がいいでしょ。
山梨にも近いし静岡、神奈川西部伊豆からの真ん中だしね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 19:26:08.15 ID:BvucqYy60
>>592
東京デズニーランドも千葉にある県、問題ない^^
東京国際空港?も千葉件だし。
「どこからおいでか?」って聞かれると、首都圏のお客は
「東京のほうから」っていうのが挨拶ですたい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 23:55:56.71 ID:rn8fPTMC0
搭乗者数が右肩上がりで増え続ける富士山静岡国際空港に乾杯!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 22:45:05.55 ID:oMRUHD6i0
冬ダイヤでは台北便の増便、プサン便の新規就航が予想される
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 21:46:15.22 ID:w1NJrEX80
順調に満席便が続出していますね。
新東名の開通や富士山の世界文化遺産登録と静岡県には追い風が吹きっぱなしですね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 23:46:18.45 ID:Yvw1om5b0
>>596
夏休みに国際線が満席にならない方がおかしい。

国内線は空席だらけやし。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 13:22:05.65 ID:WnTewN400
>>596
追い風が吹きっぱなしだと離着陸できないわけですがw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 18:21:13.18 ID:jTmlJl4k0
空港名売却。
それだけで進歩だ。
富士違算空港。
買うのは、会計院。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 19:17:19.26 ID:looIPqhM0
はばたき橋開通!
追い風が吹きっぱなし!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 19:26:14.64 ID:3DF/PhvO0
>>600
セレモニーの帰路、知事は追突されたみたいだし、まさに追い風だな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 23:52:10.18 ID:pdu6z8Gh0
追い風が吹きっぱなしの富士山静岡国際空港に嫉妬しているやつが多すぎるなw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 19:01:11.82 ID:lXHP80gN0
追い風は
着陸がムズい
アシアライ航空とかルーブル並みにやってみたらどうだろうか
最近だんだん気に入らなくなってきた
そらにつけても金のほしさよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 18:04:48.96 ID:G0G52jDZ0
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha13.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/05e9c4b216b943eb49257bc100064693?OpenDocument
7月利用実績
札幌 FDA85.1 ANA39.4
福岡 58.8 鹿児島 70.0 沖縄 55.3
ソウル アシアナ 69.1 大韓 53.0
上海・武漢 51.0 台北 71.1
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 19:16:35.73 ID:OHPUJY/N0
>>604
追い風が吹いたな。
去年と比べちゃあだめだよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 21:14:39.45 ID:B7C5fCPn0
http://www.at-s.com/news/detail/744822264.html

見よ!この予約率!
追い風が吹きっぱなし!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 09:40:52.87 ID:C+URasT50
富士山効果で搭乗者数が増えるどころか、減ってるのか。
これはちょっと意外。

このスレで言われるほど、静岡空港の利用者数に影響はないと
思ってたけど、台湾便ぐらいしか影響はなさそうだな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 10:52:48.89 ID:RfqZMxFtP
静岡空港に富士山効果があると思ってるほうが意外だわ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 23:55:16.71 ID:2msST/Wr0
これほど多くの人を引きつける空港もそうない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 08:32:07.26 ID:7pI/q1hp0
富士山効果は最後の切り札。
コレで伸びなければ閉鎖したほうが良い
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 21:18:22.24 ID:YSUmxgW40
おい、お前ら!
静岡のライバル茨城空港からミャンマー便が出るらしいぞ。
これはやばいぞ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 21:56:47.77 ID:uhCIq0kG0
静岡に空港があるのだから新幹線はのぞみ素通りはもちろん
ひかりも素通りさせるべきですね。
在来線は各駅停車のオールロング2両編成でじゅうぶん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 17:58:49.18 ID:RgCGhpZr0
今後も増便や新規路線就航が続出の幸せを運ぶ富士山静岡国際空港に乾杯!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 19:01:16.40 ID:PBtli2Fh0
某国のにゃんにゃんの人に
xx空港知ってる?と、聞いてみたら
ヘリポートかセスナくらいの空港だろと・・・
せつない・・・
ふっ、じえんど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:56:35.70 ID:mxvA+fmy0
>>612
日本語でおk
朝鮮語を翻訳でやったみたいな文章だな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 21:41:32.97 ID:Mh1Eyuu00
>>615
涙拭けよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:17:32.03 ID:1K8IC0hA0
武漢便が絶好調で反対厨が何にも言えなくなってきたね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:00:26.66 ID:BJHQqZOo0
>>617
そうそう、今年度の利用者は4ヶ月で714人しかいないけど、
7月だけで半分近くの326人もたたき出している。

まぁ、県が税金を組んで交流事業をしたからだってのはナイショだけど。

8月から便数が倍の週4便にしれっと増えてたりするので、8月の観光シーズン
の利用者も合わさって、使用者は倍増以上するでしょう。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:12:37.96 ID:fAxzd2Kt0
8月上旬に上海まで往復したが、空席が大変目立った。
利用者は中国人が多く、日本人はそれほどでもない様子だった。

武漢まで利用する人は上海で並んで待たされていたが、せいぜい10人程度だった。
MUはキツイだろうね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:00:33.74 ID:dDQbUlcqO
来月から週2に逆戻り…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 19:01:30.84 ID:45qOlIrf0
<>そうそう、今年度の利用者は4ヶ月で714人しかいないけど、
><7月だけで半分近くの326人もたたき出している。

凄すぎる。赤字バスすらもびっくり。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 21:37:49.47 ID:cFPxXIGy0
これ見ると静岡空港って国際線搭乗者が仙台よりも多いんだな
静岡よりも多いのは成田羽田新千歳のみ

http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/riyou_2013_06.pdf
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 20:57:54.45 ID:M7Lm0KP70
立派だろう。
文句を言うな。
だそうだ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 10:02:22.58 ID:bf2zUERo0
FDA冬ダイヤ発表 札幌線運休 鹿児島線3→ディリー
http://www.fujidream.co.jp/company/press/doc/130821_1.pdf
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 10:45:28.37 ID:2IiSzgsC0
冬の北海道減便は季節波動だろう。ただ北海道から静岡への需要は見込めるのにネ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 19:21:01.18 ID:QXPpNq0n0
こんなに便利な空港なんだけれど
なんでだろう、路線開設や増便の話はつぶされて困る。

反静岡が
邪魔を
している
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:32:32.98 ID:rBJ3DJrP0
くやしいのうw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 20:32:02.20 ID:h1XfZmFW0
悔しいです
静岡空港には羽田空港にはない武漢便があって本当に悔しいです

世界の航空業界では空港の序列は静岡空港>>>>>>>>>>>>>>羽田空港
なんですね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 20:35:51.76 ID:HWKk79KH0
掛川在住で北海道に実家あるけど
中部からいつもいく。
e-wingが便利だし
静岡空港からだと高いし
夕方しか飛行機ないし。
全日空も午前に北海道行く便設定してくれお
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 00:23:34.19 ID:qZ55zFpL0
>>629
使えない静岡空港はさっさと捨てましょう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 01:26:09.41 ID:0GOO4EJu0
>>622
大阪航空局の資料も見てみようね
http://www.ocab.mlit.go.jp/about/total/report/pdf/riyou1306.pdf
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 20:39:03.06 ID:3/U/AYEA0
>>631
那覇って何でこんなに多いのかな?
成田行きが国際線扱いとか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:49:14.41 ID:kZffLHx20
>>632
那覇空港の国際線フライトスケジュールを見れば一目瞭然だと思うが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 07:32:48.21 ID:P7iEo94eO
9月からKEは週3なんだな…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:21:34.03 ID:GmpznVtG0
>>625
富士山の麓にあればもっと盛り上がってるはずなんだが…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:15:51.92 ID:hfQeA9zmO
>>634
元々仁川線がダブルデイリーなのが過剰
遅かれ早かれこうなるのは見えてたワケだが・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:43:12.65 ID:KFTkQJEb0
羽田、成田、中部、小牧、そして新幹線がある中で
元々静岡空港の存在そのものが異常
建設前からこうなるのは見えてたワケだが・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:51:23.08 ID:47OcaWNi0
>仁川線がダブルデイリーなのが過剰

確かに開港当初はそう言われていた
しかし蓋を開けてみれば開港当初は苦労したもののその後はKE、OZともに
絶好調で両社ともときどき機材の大型化までして対応していた
そしてアシアナは増便の検討までしていたが震災ですべて潰れた
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:29:35.85 ID:nQaa0sSM0
中部空港は廃止すべき
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:33:12.41 ID:VD3iJS4j0
税金浪費の最たる象徴

静岡空港は廃止すべき
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:32:52.51 ID:BcjDXn8f0
静岡空港が盛り上がるのは
廃止論争しかない
集え廃止論者、きてね〜
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:39:46.75 ID:rBQ3n5mb0
津波に襲われる心配のない静岡空港。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:33:46.17 ID:qKyqKtee0
一年365日ほとんど使い物にならない空港と、100年で数日間使えなくなるかも
知れない便利な空港と、どっちがましかは言うまでもない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 05:58:42.55 ID:ZwLNxjh50
鈴与系、静岡空港に格納庫建設
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO59337270V00C13A9L61000/
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:21:26.24 ID:wzSM+3Ed0
清水港に国際客船を迎え入れよう、港を整備しよう
なんて現実的な話じぇじぇ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 20:39:33.90 ID:eS9Mu60j0
>>643

数日間!仙台空港が再開するのに何日かかったんや!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:36:42.62 ID:zwdglrCO0
近隣に代替空港(山形、花巻)があったし、新幹線も早期に再開した。

万一羽田や中部が災害に遭っても、遠くてしょぼい静岡空港は代替たり得ず、
羽田は成田、横田基地、中部は小牧が代替空港となるだろう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:40:53.51 ID:lPSGgmH+0
何で一部の連中はこんなに静岡空港のことを悪く書くのかな?
そんなに静岡という場所に強い恨みがあるのかな?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 00:52:12.34 ID:aBazGaDh0
まったく使われていない、税金垂れ流しの空港を養護する方がどうかしてるだろ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 05:55:52.33 ID:UwqZmxYv0
空港は広域的に考えないと。
やっぱ浜松は中部を使えば良いのに、県の枠でしか考えないから場所も中途半端。
神奈川西部との連係を考慮してればもう少しマシだったかも。
だから道州制なんて話が出る。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 07:07:20.55 ID:+GGQfki10
地形気象や既存航路との調整を考えると、静岡県東部には適地ないやろ。
日本平の頂上は思ったより狭くて、静岡空港(牧之原台地)のように2500m(3000m分の土地確保済み)の滑走路の土地を確保するのは不可能。
なお、東日本大震災の時は、成田・羽田に降りられない航空機は、茨城にもダイバートした。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:17:53.07 ID:mRV/jEbIO
お国自慢厨の愛知県浜松市民と神奈川県熱海市民が暴れているワケで
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:49:04.55 ID:GuQ1puSW0
有用不要も他の空港と比べないで
はなせばわかる。やっぱりって。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:18:21.35 ID:gUC1Za4Z0
静岡空港の発展ぶりが凄まじく焦りの色がますます濃くなってきた廃港厨(笑)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:12:21.11 ID:jtDr7Ba/0
空自浜松基地を茨城空港みたいに軍民共用化する方法を選んでおけば、
コストを抑えられただろうし、アクセスもしやすそうだったのに。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:52:57.46 ID:DbnSppMk0
>>648
静岡県の血税で作りあげた、あの元知事のわがまま空港だからじゃないか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:57:28.80 ID:ocsWGto20
<>655
・・・軍も使い物にならないので木やしない切った。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:14:40.58 ID:0a7jGbzC0
浜松基地に空港作っても
静岡、沼津方面の人間はより便利な羽田に行くだろうし
へたすりゃ浜松の人間も中部へ行くし
今以上居ないでしょ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:00:47.55 ID:2qX00kh50
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha13.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/c00bd1d08d5a1f2349257bdc00012028?OpenDocument
8月利用実績
札幌FDA83.4 ANA62.7 福岡74.3 鹿児島74.6 沖縄85.5
ソウル アシアナ66.8 大韓58.4
上海・武漢63.9 台北74.5
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:24:56.81 ID:nM3BO8Xf0
グラフで見たい人は、
http://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/942.html
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:36:03.26 ID:G2sKrhLk0
静岡知事 ワースト100校長公表を 学力テストで小学国語A全国最下位
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/09/09/kiji/K20130909006585830.html
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:40:08.67 ID:oiKGZNG/0
そりゃ空港に熱あげてりゃそうなる。

最初からワースト100公表と言っていないから実現不能。
しかも法律違反w

まあ、全部一緒に向上するのは無理。
空港を廃止すれば学力は向上する。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:53:10.05 ID:BQEAkD4n0
この航空会社は静岡初か?

http://www.airdo.jp/company/press/pdf/2013/908_130909.pdf
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:01:59.67 ID:uguwLgvh0
>>661
無駄な公共施設ワースト1 静岡空港
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:45:42.77 ID:XNHaMnGL0
>>663
FDAよりよっぽど有名な航空会社だが。
静岡も来てくれないかな。
ぼったくり素人航空会社よりはまとも
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:39:20.58 ID:fp2gPgQO0
666 get !
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:55:34.94 ID:g5QRuMbN0
>>663
定期便でぜひ就航してほしいね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:08:40.18 ID:ognwQ/2C0
FDAがもう少し静岡路線やる気があればなあ
7機あってナイトステイが名古屋6機で静岡1機ってがっかりだよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:51:30.93 ID:wDxlOCtb0
小牧発着路線の拡充がFDAの生き残る道
静岡発着路線は同空港が廃港されるまで「生かさず殺さず」の方針だろう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:50:08.29 ID:HHNQNvrZ0
>>664
北の海底では、海底駅が実質的に駅じゃなくなるので、
各駅停車の駅の間が日本一最長のものが誕生する。
無駄遣いギネスとともに申請する代物。
この海底トンネルを通過する貨物の量は、それはお荷物。

がんばれ静岡。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:26:00.94 ID:9cGKF3tI0
静空コンビニ廃棄処分食材のふて季節写真を上げます、そのうち。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:33:48.90 ID:n/nFwp5P0
JAL復活してほしい。
JALのころは、札幌便結構使っていた。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:23:51.55 ID:y0s7A+/K0
静岡空港廃止してほしい。
飛行機使うときは、羽田が中部の便を常に使っている。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:08:54.40 ID:QVS98aq10
できもの空港ところ選ばずって言うじゃないか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:00:29.89 ID:Gqnpg8pB0
北チョンのスキー場
676ついに実現 空港駅:2013/09/24(火) 07:42:09.96 ID:DYk7gfGc0
オリンピックが空港駅を呼んできた。

静岡県民期待の新幹線空港駅が
実現の運びとなりました。
太田国土交通省が「本格検討」を知事に確約。
遂に県民懸案の新幹線空港駅が実現に向けて
スタートを切りました。おめでとうございます。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:15:45.61 ID:QF+nQKtU0
新幹線静岡空港駅「本格検討」 国交相 知事に返答
http://www.at-s.com/news/detail/775165823.html
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:20:48.56 ID:FaEi1id20
静岡国際空港は将来が明るい数少ない空港であることを如実に示している
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:30:15.41 ID:87sFjQ5R0
空港駅なんか作って誰が使うの?新幹線代払って
そりゃ静岡から空港きっぷ1000円ですとか言うなら乗るかもしれないが、
東部や浜松の人間は新幹線代払うなら羽田中部行くだろうし
逆に観光客が富士山見たいって言っても新富士行ってどうすんのって感じだし


んなことよりも着いたら泊まるしかないANA札幌線とか、
時間の糞半端な沖縄線とか、
いつ飛んでるのかわからない鹿児島線とかをどうにかしる!
あとやる気のないフードコートもどうにかしる!離島の空港かここは
ついでにバンコク線あたりも開設汁
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:36:32.28 ID:KSb9ncwn0
>>679
後半部分は言う通りだな。
こういった改善可能箇所をちゃんと直していかないと
大きな事ばかり言ってもダメだよ。
地道な努力が必要だね。

前半部分も1000円ならバスと同額だから使えると私は読んだ。
681空港駅「本格検討」「説得力がある」:2013/09/24(火) 20:23:22.51 ID:DYk7gfGc0
まぁこれで政府のお墨付きを得たと云う事だから
大きいな。政府がバンバンJALやエナを廻してくれるな。
バンコク、香港、ハワイ便なんかも実現するら。

地上駅にするか地下駅にするか
政府は技術的に可能なら地下駅にしたいら。
地下駅はオリンピックの目玉になるからね。
外国人は富士山、新幹線、東京のセットが希望。行き帰りは違う空港でが希望なんだな。

地元も仕掛けが必要です。人を集めないと名。
御殿場高原ビール招致やガンダムに立ってもらう(笑)等の仕掛けが必要。
まぁ目出度い事です。
         なんでも鑑定団 愛のエメラルド
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:26:33.03 ID:5IFJCCM90
役所の「検討」は当てにならない
先に検討している羽田拡張の当て馬みたいだな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:01:06.90 ID:1M7IGFY30
反対派は静岡空港がほとんどの国民から大絶賛されている空港だということを
もっと知ったほうがいいと思いますよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:12:28.53 ID:Okdwu3Go0
持ち上げて、がんばれと言ってみるが
がんばれと言うと、無駄な努力が黄昏るー。
廃港論争活発化が活性化には必須。いつ死ぬか、、、、だな。

飛行機どころかタクシーも近寄らない。
最後の望みはコンビニ存続のみ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:15:47.90 ID:OwKyw1140
>>682
セントレア就航を「検討しています」みたいな検討だよな。
分かりやすく言えば、積極的ではないが、そういう意見があることは役所として把握していますってことだ。
きっと廃港も「検討」されているかと。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:58:38.72 ID:H+WoXs4e0
ソウル便がいつの間にか1日1便に・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:00:30.21 ID:RwPGXeIe0
来週は、その代わりに、静岡・上海・武漢が再び週4便だよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:14:05.41 ID:H+WoXs4e0
差し引きでマイナスですな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:19:45.81 ID:Q6VUmPqp0
>>679
オリンピックの波動輸送含めて、
LCCやチャーター便は成田、静岡、茨城という住み分けが出来るかも知れんな。
横浜辺りからだと成田へアクセスするのと静岡へアクセスするのは時間も料金もあまり変わらん。
着陸料なんかで調整する事も可能だろう。

>そりゃ静岡から空港きっぷ1000円ですとか言うなら乗るかもしれないが、
>東部や浜松の人間は新幹線代払うなら羽田中部行くだろうし
空港アクセスバスの料金を考えれば新幹線は、浜松、静岡からすれば割高ではないぞ。
所要時間が圧倒的に短いのは魅力で、ある程度客は付くと思うが。

羽田はともかく、便さえあれば静岡利用と中部利用はあまり実用性に差はなかったりする。
航空機の本数とか有効時間帯は意外と限られるから。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:06:17.54 ID:xBcH6qnc0
>>688

翌々週からのソウル便は、1日平均1.4便のレベルに戻る。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:24:52.13 ID:1GkRA5dQ0
失敗の原因は
儲けようと画策した連中がまったく儲からずおさらばしたこと。

そして、限界過疎地に空港を造れば新品の過疎地赤字空港ができることを
歓迎した地元の少数の人たちと
暇つぶしに利用する暇人旅行者が
明るい未来を夢見るのであった。
こりゃ復興は無駄なんてね〜
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:02:02.35 ID:Ew4ppi4q0
静岡空港って意外と着陸前の駿河湾上空からの
富士山や南アルプスがきれいだから良いんだよね。



まぁ、赤字のツケを給与から税金で支払わされ続けているんだが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:26:09.75 ID:juznTMrM0
つーか静岡空港駅と考えるからあれなわけで、相良牧の原新駅と考えた方がよいんだろうな
あのあたりスズキとか三菱とか大企業の事業所が多いし、海沿いに結構町も発展しているから

駅が出来れば客が増えるだろうから、そこそこの規模の空港にはなるだろうよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:47:08.09 ID:4y8wnXNr0
滑走路1本じゃなー
中途半端ですね
駅も検討はしても結局作らないんじゃないの
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:02:16.13 ID:Tz3ZKbKQO
だいたい駅を作る程利用者が居ないだろうが。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:53:35.39 ID:0Qqp8lXb0
使える飛行場もないしな
空港コンビニに生鮮食料品を置いてくれー
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:34:00.63 ID:HhFz5kax0
静岡空港に来場されるお客様の表情は本当にいいですね。
皆様いい顔色をしていらっしゃる。
静岡空港のおかげで静岡県の健康寿命が伸びそうですね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:39:06.23 ID:wgQ2fvmM0
>>695
東海道もリニアが出来れば独自に新たな顧客を稼がなきゃいけなくなる
今までの最低ラインが1日あたりの乗降が10000人程度の三河安城、新富士、掛川クラスだったが、
これを引き下げて、4000〜6000人程度の佐久平規模の駅にまで目を向けるってことだろ

パーク&ライドで相良周辺の通勤需要も取り込めるだけあってそれなりに客が見込めるんだろう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:29:39.72 ID:uH+zJ10a0
障がい者を追い出す低福祉にすれば健康寿命は伸びるそうですから空港に税金ブッコンデ下さいw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:41:19.99 ID:TV9DIRb80
「福祉(人)からコンクリートへ」か。
逆転の発想で静岡空港が脚光を浴びる時が来たな。

一時は懸念されたセシウム茶による被害も出ていないし、
逆に「セシウム茶」のおかげか老人も長生きするようになっている。

ラドン・ラジウム温泉の例を見ても分かるように、放射性物質は
健康に悪い影響を及ぼすだけとは限らず、むしろ健康に良い場合もある。
静岡茶を「健康セシウム茶」として官民挙げて販促活動を推進することを提案する。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:37:05.29 ID:1Qq0bz+Z0
長生きするよな〜県政
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:38:47.51 ID:LYHKpJxX0
>>693
相良もだけど吉田も結構デカい工場あるからな
人の流れが変わる、というか、周辺の開発が進むんじゃないかな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:22:20.44 ID:xw7jGTyn0
絶好調の武漢便、大増便!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:55:27.41 ID:CQ+3Pnpo0
静岡の 空気を運ぶ 武漢便
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:41:14.81 ID:a5VkjL9Y0
きれいな空気に中国人も大喜びだろうな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:18:23.08 ID:4xuvtIi80
10月2日の大韓航空KAL779便御利用のお客様へ〜お詫び〜

10月2日(水)本空港到着の際、乗客の皆様には、入国審査の不手際により、
大変な御迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。
県より、入国管理局に対して、フライトスケジュールの確認を徹底するなど
再発防止に万全を期すよう強く求めたところであります。
快適で安全な旅を御提供できますよう空港関係者一同努めてまいりますので、
今後とも富士山静岡空港を御利用くださいますようお願い申し上げます。
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/information/20131003115303/index.html

空港職員、ダイヤ変更を忘れてた?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:25:52.85 ID:1LQNa/YT0
国家政府マスコミを総動員してポンを叩いている国の航空会社だが
管制官が忘れないでよかった。入管も嫌がらせなんてなにもなく紳士だよ。
ご利用のお客様へ〜〜お詫びなんて中韓ではないだろう。
大人だねニッポン、キnだけほしい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:54:32.91 ID:bZPFknv9P
FDAが機体追加で増便というニウスを見たが
これ
静岡空港関係無いよな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:56:31.30 ID:2Bzekhu/0
静岡を 捨てて好調 FDA
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:24:47.75 ID:bgSvSNxkP
8機目は静岡常駐にすると今SBSで見たけど
現用の7機中そもそも静岡は1機だけだって
最近FDAの話題が県内で無いのも頷けるわ・・・
県民もFDAには期待してないから他社でいいんでもっと路線作ってほしいよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:30:49.00 ID:/MNpsjeTO
先月沖縄行くのに初めて使った
復路は下田沖でぐるぐる待たされたな

混んでないし、1週間駐車してもタダだし
新東名金谷と東名相良が繋がればより便利だね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 04:14:21.10 ID:pCJscVHa0
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131004/szk13100423180009-n1.htm
FDA 静岡ー山形線 新規就航を計画 3月導入の8号機で運航
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:35:20.56 ID:bgSvSNxkP
山形に何をしに行くんだよ・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:57:40.72 ID:wXK7nJKY0
計画が本当なら、驚かせたいだけだろ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:52:50.63 ID:oX73I+GA0
なぜ山形…小牧からならまだわかるが…
逆に静岡からならまだ花巻とか青森だろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:23:04.16 ID:GenFhMWtP
いや沖縄離島直行出せと
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:08:48.82 ID:y39xtI+u0
FDA社長「小松(山形)はいいと思いませんか?」
記者(沈黙)

→世間の予想通りあっという間に廃止
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:08:15.27 ID:K6rVQsSN0
>>715

花巻・青森なら、北東北出身者で島田・掛川などにIターンした人の里帰り需要を
ある程度期待できるかも?ただLCC並みとは言わないが、料金は低めに設定しないと。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:56:38.11 ID:LGABMt9g0
そんな人が大勢住んでるの?ブラジル便でも作った方がいいんじゃない?w
開けてる花巻青森なら近隣からの集客も多少はマシだと思うけど
岩手なんかは自動車工場もあるし

ただ基本的には静岡人がどっか行くんじゃなくて、就航先の人間を呼び込むほうに重点を置くしかないと思う
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:49:51.85 ID:JCknjgAz0
静空を踏み台にする与平
あんたはエライ。今まで見くびってた。
御免、御容赦。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:45:16.24 ID:jVQzpygA0
問題なのは利用客が少ないとか赤字ではなく
空港の必要が、明らかなのでその至った最後の結論は、
必要を作る必要が必要で、執拗にやってることだ。
よかったね公務員のみなさま。
何もしないで流しておいたほうが損失は少ない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:53:18.80 ID:zpbTsT9t0
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha13.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/b1c0cf82ad90e61749257bf700164eea?OpenDocument
9月利用実績
札幌 FDA72.4 ANA55.4 福岡69.2 鹿児島63.5 沖縄52.2
ソウル アシアナ54.8 大韓42.9 上海・武漢63.6 台北70.6
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:00:34.42 ID:wksDDjIc0
>>721
静岡空港の存在価値が極めて低く、財政の重荷でしかないことは公務員(静岡県庁、国土交通省他)といえども
当然認識しており、まもなく財政危機を引き起こし、ひいてはそのツケが自分たちに降りかかってくることについては
十分認識しておりますが、投票によって選出された県知事、議会の方針に逆らうことは有り得ません。
有権者の皆様も、前回の選挙でご自身がどの候補に投票したのか、あるいはしなかったのかを省みていただいたうえで、
ご批判いただくということでしたら、甘んじて受けます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:02:53.29 ID:LiYfEYiX0
各種選挙の投票結果を見てみろよ
反対派がいかに少ないかがわかるから
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:10:06.25 ID:/B3NhPR30
お前は選挙で空港だけで選ぶのか
民度低過ぎだろw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:12:50.23 ID:IzFU1B1/P
>>725
自民なんかに大勝ちさせる国民
実はその程度だよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:02:14.82 ID:Dq1qjBT10
どうやら、静岡空港は国のあり方を論じる滑降の場だな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:08:15.41 ID:VhwK1g1+0
「空港騒音図面」を再作製 県が開港後初、運用時間延長も視野

 県によると、現在のコンターは空港開港前に作製された。
法改正で航空機の騒音の評価方法が変更されたことをきっかけに本年度、
かき直すことを決めた。開港前の予測と比べて空港の東側の離着陸が
多いとの指摘があることから、飛行経路の調査も実施する。

 空港の運営時間は現在、午前7時半から午後8時半まで。
航空会社などから県に「就航促進には時間延長が必要」との声が寄せられて
いることから、現況のコンターに加え、延長を想定したコンターも作製する方針。
http://www.at-s.com/news/detail/775171140.html

運用時間が拡張されれば夜間駐機も増えて
今より使いやすいダイヤになるはず
せめて7:00-22:00ぐらいには拡張してほしい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:08:33.93 ID:XIhZqEg70
静岡は試験販売の場でもある。
国の縮図かも
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:29:35.02 ID:stOR+hsA0
俺の希望通り静岡空港が建設されて満足
もはや民意は大半が満足
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 05:53:29.94 ID:Oom6KIP20
民意は利用者の少なさに現れとるがなw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:29:32.63 ID:p7hBLGf10
な〜に、建設工事の金は使ってくれたし維持管理の金も無尽蔵につぎ込む。
これほど成功した空港はないぞ。
凄いのは存続を調査する予算もつぎ込まれることでぇ、想定外だった。
拡張でも廃港でも、どんどん金を使ってくれたまえ。
存続は無限の金の浪費だが、廃港論議が廃港に必要な一時的な工事で
空港を盛り上げるのじゃ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:15:45.04 ID:Nb3ixnt70
太川・蛭子ローカル空港便の旅
ええ!!今日はもうヒコーキ無いの??
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:44:26.70 ID:08zlril/0
太川・蛭子ローカル空港便の旅
大丈夫。今から羽田か中部に行っても余裕で間に合っちゃうから。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:57:47.02 ID:8wAQJC8/0
ローカル空港便の旅なんだから
大都会の羽田や中部行ったら反則やん
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:42:08.24 ID:jI01S3fX0
誰も知らないの?なくなったのも?
これで、宣伝費用の予算も承認される。
あろうがなかろうが、打ち出の小槌。
さ〜廃港を盛り上げてくだされ。。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:29:07.25 ID:QbxFr+3y0
>>728
東京大阪線がない空港は遅い便は設定できない。
だいたい21:00以降の発着がある空港は少ない。
セントレアですら着陸が少し。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:37:13.24 ID:QbxFr+3y0
>>735
中部もローカル空港
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:25:59.60 ID:MHJ80gPn0
中部まで歩かされぼやく蛭子
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:13:09.43 ID:YiFjvha60
中部空港なんか静岡県民には相手にされていない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 06:59:51.44 ID:D3pLEtsC0
>>740
掛川在住だが、中部空港ばっか使っている。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 04:38:12.54 ID:IaNUIvX70
>>740
残念でした。嘘つきクンw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:09:56.02 ID:Wl3BL/iV0
虚言癖
作話症
ダマスクセ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:38:35.70 ID:LNCyzUE70
嘘で造られた空港だけに嘘まみれってか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:58:52.73 ID:GUYySHYP0
いくら頑張っても廃港になんかならないのに
廃港厨が必死ですね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:09:18.51 ID:rA8qivyy0
駅設置には必死にならないでね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:02:12.97 ID:Q0qNJJp+0
廃港の理由を。
これが、存続の根拠。なにかひとつでも、あればよかとよ^^
反対があればmお話ができるとゆ〜もの。煩いやくざ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:54:52.37 ID:Y8YxdLeY0
よくもまあ、こんな無駄空港を造ったものだ。
静岡の黒歴史、富士山静岡空港(笑)。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:38:26.79 ID:b2ye8AeD0
それに尽きる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:45:07.98 ID:qyaDpGup0
県東部民だけど便利だわ
昨年末台湾行くのに使ったけど
駐車場無料だし羽田より近いし
まったり下道でもいいし
羽田発便より15000円高くてもこっちのが安くすむ
チャイナ使ったんだけど、機材が古くて小さいけどその分桃園空港でのエクスチェンジや入管の待ち時間が短く済むから便利だわ

もっと便数増やしてほしいけどな
あと高雄直通とか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:02:25.80 ID:KheVSsww0
今までで空港建設を反対している人に一人も会ったことがない
逆に出来上がって喜んでいる人にはいっぱい会った
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:15:11.87 ID:6AvLDdq00
「搭乗70万人」目標遠く ソウル線低迷が直撃

静岡空港の2013年度の搭乗者数が、県総合計画の目標である「年間70万人」を達成できないことが確実になった。
ソウル線など観光需要に依存する国際線の低迷が響いている。戦略の見直しを迫られる県は貨物輸送やビジネス利
用に活路を求めるが、大幅増の見通しは立たない。

目標が達成不可能になったのは、本年度後半のダイヤ改正で今年10月から来年3月までの全路線の提供座席数は
約38万席と決まり、仮に全席埋まっても70万人に届かないため。開港した09年度は52万人(同年6月〜10年3月)、
10年度は55万人と推移したものの、東日本大震災や東京電力福島第1原発事故の影響などで11年度は41万人、
12年度は44万人と伸び悩んでいる。

国内線の搭乗者数を上回る勢いだった国際線。特に県空港利用政策課が「静岡空港の利用をけん引する存在」と認め
るソウル線は、アシアナ航空と大韓航空の2社が乗り入れ、開港以来、最多の集客力を誇ってきた。だが、10年度の搭
乗者数19万人に対し、本年度は9月末までで5万8千人にとどまる。
福島第1原発の汚染水漏れによる風評被害、竹島や歴史認識の問題による国際情勢の悪化で観光客の減少が続く。
アシアナは10月27日から週5往復、大韓も週3往復に減便する。搭乗者数減が減便を招き、減便で利便性が薄れる
とさらに搭乗者数が減る悪循環が起きつつある。旅行会社の幹部は「ソウル線は危機的な状況」と明かす。

こうした状況を受け、県は韓国向けにテレビショッピング、商談会の開催を予定。ソウルなど国際線を乗り継ぎ利用した
場合のキャッシュバックも増やすなどビジネス客への支援を拡大した。
旅客輸送に比べて影響を受けにくい貨物輸送にも着目し、他空港から切り替えた場合の追加費用を県などが負担する
トライアル輸送にも取り組む。貨物輸送は開港時から右肩上がりで約6倍に伸びている。

広岡健一課長は「静岡空港は空港までの輸送時間が短いのが利点。コンパクトなので税関、検閲の時間も他空港より
短縮できる」と強調する。
ttp://www.at-s.com/news/2013/10/16/images/20131016_001.JPG
ttp://www.at-s.com/news/detail/775172690.html
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:51:39.37 ID:Fi+D9sZb0
立派。40マンコ肥。
ま〜一日、1チンコ2コスリ程度。
単純な計算は1200個/一個日、なんだが
勘違いしている輩が多く、利用人数件が一方通行^^わかるか、この意味?
これだけ出鱈目な表現ができる日本人も中国人も韓国人もいね〜からな^^
コンビニ以下空港がんがれ^^
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:24:39.35 ID:5VCyJTywi
>目標が達成不可能になったのは、本年度後半のダイヤ改正で今年10月から来年3月までの全路線の提供座席数は
約38万席と決まり、仮に全席埋まっても70万人に届かないため。

今度の日曜日のCI台北桃園便はB737-800ではなくA340で運航するけど、このような機材変更の可能性もあるから提供座席数が確定したわけではないだろ。
韓国便は今後しばらく厳しいだろうから、静岡県としてはむしろCI増便(午前便も)を働きかけ、
東南アジア・香港への旅行需要を、CIでの台北乗継で中部空港などから奪うのが得策だろう。
なにしろCIの航空券は安いから(台北往復で安い日は3万円を切る)、潜在需要が大きい。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:41:28.15 ID:OIJCTuI00
静岡空港を廃港にするのが得策だろう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:05:54.38 ID:fMQJYZZS0
新幹線の新駅作ってほしい。
駐車場無料の新幹線の駅ってかつてなかっただろ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:28:40.63 ID:3K0IkvXy0
駐機料とか使用料とか無料の新幹線の新駅って・・・
造っても一日多く見積もっても三百人程度も利用者はいないよ。
空港建設のデタラメ需要根拠なんて鉄道会社は信じていないし、
バカでも分かるから、費用対効果で切り捨てる。
費用も効果も考えなくていいのが「県」。
利用者の金の面だけなら、
近隣空港への新幹線無料券を配ったほうが、誰もが喜ぶ。

安物外国人は全部貸切県外バス。
日本人利用者は、ほぼ車の自家用車。路線バス、まだ走るのかね。
タクシーが寄り付かないんだよ、予約しておかないとね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:03:11.83 ID:4OADwxsz0
新幹線新駅作ったら人が来る
って発想がムカつく。

人が来てさばけんから
新幹線新駅作ってくれなら、さ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:34:52.56 ID:uTeqEmWz0
空港ができて本当によかった。
ネガティブな思考の連中は今すぐにそのお考えを改めたほうがいい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:08:05.39 ID:W20mJBme0
結局配分の問題になるからなぁ。
空港作ったあとの様々な予算を医療、福祉にまわすか、減税した方が
幸せになれる人は多いはずだが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:31:12.10 ID:NhmNP5eD0
そんな当たり前のことさえ駿河乞食には分からんのです。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:06:40.02 ID:WQvXFXK50
いいじゃないか
経済活性化と称する赤字借金拡大が
医療介護の問題も解決してくれる。かもしれない。
ここで後ろ向きに考えるのは、非県民!
黙れ文句を言うな・・・
こんな理屈は日本人なら知っていて当たり前だろ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:34:26.74 ID:7Vs1iDM80
廃港厨が必死だな
どうしてここまで必死になれるのか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:34:57.65 ID:2tsqoJPyi
OZの静岡・インチョン(11月)をWEB予約しようとしたら完売の日が多く、
韓国旅行需要は回復してきたようだ。
A320をA321に戻すなりして、泣く泣く羽田・金浦利用というようなことが起こらないようにしてほしい。
一方、KEの静岡・インチョンの予約は今ひとつだが、B737-800ではなく、B737-900で運航継続。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:40:18.58 ID:nH+F6aLq0
やはり韓国・中国専用空港として生き残るしかなさそうだね。

日本の土地やインフラを中国や韓国が買い占めていることが問題になっているけれど、
静岡空港をまるごとを中国か韓国に買い取ってもらうアイデアはどうかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:44:51.11 ID:wsFf+FEs0
>>765

大きな問題になるだけだろw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:45:11.84 ID:0ZpXqdCX0
>>766
すぐ廃港につながるからな^^
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:59:10.47 ID:jTyheV+30
>>767
「すぐ廃港につながるからな^^」

だったら最高じゃん。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:09:13.03 ID:QTMIAoEA0
静岡空港を利用する外国人の7割は首都圏が目的地だからな。

静岡県は首都圏にお金を落とす外国人の為に、一生懸命税金を
投入してくれているだけ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:23:27.35 ID:2619mUcO0
廃港厨の皆様、毎日必死に御苦労様です
本当にこのスレを盛り上げていただいてありがとうございます

今後もいろいろここで議論しましょうね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 06:48:10.40 ID:KoqYnRQIi
>>769
到着便の乗客を、御前崎のホテルの送迎バスが待っているのをよく見かける。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:16:30.94 ID:e5DcTdKz0
かまってくれないと困る。
以上だ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:33:21.17 ID:lkpC9nNG0
>>752の記事関連

県空港利用政策課の回答の無責任さには心底呆れるわ
まさか「富士山静岡空港利用促進協議会」のカネの出所を知らない訳無いだろうに…

ソウルなどに行くと静岡県民の税金?でキャッシュバック!
ttp://hinomarukai.hamazo.tv/e4868929.html

※ブログそのものへの文句はこのスレではなくブログのコメント欄に直接言ってこいよ、
 悔しくてたまらないであろう武漢厨を初めとする肯定派の連中は
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:22:00.57 ID:BjX5IXX60
>>773
このスレ見てれば闇奉行ブログに既出だから聞かなくても分かっただろうに
http://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/928.html
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 02:03:54.51 ID:rVGSaDWz0
はよ札幌便の朝発、夜着就航しろや
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 07:07:49.87 ID:ed5XPM4T0
はよ静岡空港廃港しろや
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 07:11:40.73 ID:rP/ty+96i
静岡県にはお金があるという証拠だし、
選挙で選ばれた県議会議員によって予算の議会承認を得られているのであれば、
問題ないんじゃないの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:13:21.86 ID:Ca+yZBFa0
そうそう、原発もわたしの仕事館も屋根落下グランシップも全部国民や県民が選んだ人が承認したんだから問題なしだよね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:57:12.53 ID:7v8lt4FW0
1000兆円の先食いもな。
なんでも、仕方なかった・・
これが日本の伝統だが、まあもうすこしどうにかならないのか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:05:30.50 ID:EoZVK8Fc0
ブラック国家ニッポン。
年寄り自由、民主破壊党の長期政権だから。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:22:09.03 ID:uz1Ph7xuP
日本をダメにすると分かりきってる自民に投票した大馬鹿なやつらとは比較にならんけどな
みるみるうちに日本がダメなってるこの驚くべき状況・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:44:03.38 ID:wJ1CDrCLi
羽田空港や福岡空港のほうが赤字額が多いよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:38:15.89 ID:O0C5PzrO0
利用者一人当たりにすると少ないけどね
それに羽田は毎年建設費を償還してるから赤字だけど静岡は償還するだけの収入もない垂れ流し
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:59:28.08 ID:DcEm/6Wx0
先週土曜日の静新朝刊の読者投書欄
「空港ビル増設本当に必要か」

このスレ住民も一度読んでみると良いよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:10:19.86 ID:xTHX/JQg0
空港マンセーの静岡新聞にしては珍しい
まあ記事じゃなくて投書欄だけど
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:54:19.61 ID:mo1JN2CQ0
金を使って垂れ流してくれる。
だから、必要。
痴呆紙は地元のご機嫌をとらなくてはいけないのだが、、、本意はね?
それだけを考えている。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:46:47.02 ID:Y93EeI2k0
ネガティブな思考の方より俺みたいにせっかくできた静岡空港を楽しもうっていう
考えのほうが楽しくて幸せなのにね。

みんなで楽しくなりましょうよ。

何度も言うが廃港厨がいくら頑張っても10000%廃港にはなりませんよ。

あともう一つ、静岡空港反対派は県民のごく一部だということを忘れないように。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 06:10:21.24 ID:unG9EDo00
静岡空港賛成派の少なさ利用者数に出てるのに
さすがだね 幸せ頭ってw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:16:33.67 ID:4JNS15Tk0
<>787 ←おみゃーは飛行機か?
廃港になると、カキコできる板がなくなる・・・

廃港の可能性は率ではなく、時間軸なので書くとしたら
×10000%
○10000年

静岡空港反対派は県民のごく一部だということを忘れないように
↑利用者人数もね^^これも率と人数はど〜なんだ?
県民で静岡空港を利用するのは何割?ほとんどが他の空港だろ。
市場調査カイシャはあきれてるぞ、公表できないけど。

だからさ〜、存続しようよ。話題にしないと、空港も忘れられちゃうぞ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:25:48.00 ID:CjK0yoTF0
建設中はあんなに反対されたのに
出来たら
「作ったもんはしょうがない」精神ですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:35:47.68 ID:EoA5eNQ30
いえいえ、作ったもの勝ち精神です
どんな手を使ってでも作った甲斐があるんです
利用者が増えても増えなくてもどちらでもいいんです
どちらでも税金投入の理由になるからです
借金は後の世代が負担するので今は無問題
どんどん使いましょう
使ったもの勝ちです
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:22:48.18 ID:t0P38KOx0
建設を阻止できなかった段階で反対派の負け
大人しくしなさい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 06:16:22.80 ID:f2XHjIjY0
県民みんな大人しいよ
空港のゴタゴタに関わりたくないって感じで・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:56:50.13 ID:LUentUKd0
札幌往復ホテル代込みだと
新幹線代入れても羽田経由の方がはるかに安い
時間帯もクソだし話にならん
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:31:41.55 ID:6dA6juon0
<>793
誰も責任がとれないように年月は過ぎていくのであった。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:50:45.31 ID:vOMwL/xq0
>>794
ANAなんか着いたら泊まらなきゃならないもんな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:10:05.58 ID:nY0pMEdT0
ANAの札幌便は北海道の利用者が沖縄に行って帰ってくるための便だから仕方ない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:15:06.56 ID:NZXLwumZ0
ご希望の時間帯の便が無いようでしたら、

便利で快適な羽田または中部空港からの便をご利用ください。

お客様のご理解とご協力をお願いいたします。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:21:55.58 ID:5LuAMsCZi
羽田、中部は静岡から客引かなければならないほど、仕事無いんか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:18:39.70 ID:29hIEWi20
ていうか、難民救済でしょ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:27:34.73 ID:qcIKbd0H0
いや・・・静岡から・・・
客はひくから、仕方なしに・・・
仕事は増えるだけ・・・

県職員から
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:35:11.54 ID:3B/cjFbE0
お気持ちは分かります。
県職員の殆どが静岡空港は無駄だと建設に反対してきたことを。

公僕だから表立って反対はできず、逆に出鱈目な需要予測を公表し、
有り得ない経済効果をアピールする資料を嫌々ながら作らされてきたのでしょう。

この無駄空港のせいで財政が破たんしても、
建設を決めた政治家や後押しした連中はあの世か引退済み、
矢面に立たされて責められるのは県庁職員なんてことになりかねないからね。

財政が破たんして大変な目に遭うであろう静岡県民も、
今まで選挙で誰に投票してきたのか、自分の胸に聞いてみてはどうか。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:19:39.22 ID:/C9sogas0
金を落としてくれれば
税金公共事業でも
中韓不良旅行者でも
歓迎
断る理由はない
造った理由は知らない
後のことも知らない

しょせん、静岡のくせにということになる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:39:25.60 ID:Qw1m+aGk0
意味も無く「しょせん、静岡のくせに」なんて誰も言わない

「羽田、中部があるのに無駄な静岡空港を造った税金泥棒の静岡のくせに」
と言われることはあるだろうが、それは自業自得というもの。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:07:13.74 ID:Q5UWDNaV0
>>804 (^*^)みなまでいわない^^みんなしってる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 02:13:20.10 ID:P4BbagZ90
国内線は羽田発着の5割引、国際線は成田発着の3割引くらいにしろ
そうすれば多少不便でも利用する
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 02:57:21.42 ID:ljDwhPow0
ほらね
結局大赤字。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:27:09.03 ID:OJUuGR5/0
国際線なら、セントレアか羽田だね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:59:01.67 ID:8zVF4A9I0
価値があれば赤字でもいいんだが、、、、
ちょっとな、無理がある。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:10:56.17 ID:N8M+XddD0
中韓への戦後賠償肩代わりとして中韓航空会社への税金補助には意味がある
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:52:23.85 ID:8IgR7YOi0
必死ダナ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:42:17.82 ID:n9SVhqTi0
さっさと廃港しちゃえよ

手伝うぜ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:16:19.57 ID:7SNclqxk0
余計なことを言うな。
どんどん金を使わせてくれ。
地域の繁栄にはなくてはならないもの。
意味とか価値なんか貨物列車で後から運んで反省してくれ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:57:52.08 ID:K3+f8hE60
なんだか廃港とか言っている輩がいるがその発言は全国民を敵に回すようなものだ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:13:01.79 ID:vIXgmMfgi
東京オリンピックまであと6年半ちょっと。
成田・羽田・都心直結線や、羽田の5番目の滑走路は、完成が間に合う可能性0。
新幹線・静岡空港駅を建設するのであれば、現実的に工期が間に合いそう。
あと、茨城空港・石岡間の連絡バスのためのバス専用線を茨城空港まで延長し、既にある専用線は対面通行可能にするくらいか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:01:13.94 ID:bGJEbogR0
専用チャーター便を茨城で受け入れ(オリンピック選手など)、一般客は
一時的にA380を借りて関空ー羽田線を増便すれば無問題。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:53:33.80 ID:tJlmyuvE0
>>816
激しく同意。

オリンピック輸送を口実に無駄空港の焼け太り・延命を図ろうという動きには
目を光らせる必要がある。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:51:10.39 ID:ges7uAD50
>>816
どこから借りてくるんだよwA380なんてw
そんな波動需要のために訓練等一式w
採算に乗らないってw

ちなみに新幹線駅建設だと200億円くらいが相場で、A380の1機より安いんだがw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:43:07.76 ID:na8aBW3M0
>>816
オリンピック選手の受け入れレベルだったら、羽田と成田で十分可能
茨城でVIP受け入れなんかしたら、空自の運用にも支障が出るし、対外的にも
礼を失する。

その他の一般客もほとんどは観光をかねて日本に来るから、全国の空港をうまく
活用すればいいだけ。

静岡空港駅なんか、負債にしかならないのが分かりきっているものに貴重な税金
を使うぐらいなら、寿命が尽きかけている既存のインフラの補修に予算を回した方
が遙かにまし。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 05:29:29.43 ID:lPvOKQnU0
>>819
ほんとそうだよね。
オリンピックが開催される6年半後なんて、
高度成長期に大量に整備されたインフラ老朽化がピークを迎える頃だし、
それに加えて団塊への年金、医療・介護費用支給が爆発的に増えて
財政危機を迎えているであろうことが今から十分に予想できるから、
なおさら新規の箱物投資には必要性・採算性を十分吟味しなかればならないからね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 07:36:47.59 ID:JO/3Li7Vi
>新規の箱物投資・・・
ならば、オリンピックも辞退してスタジアム、選手村建設もやめたら?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:20:55.72 ID:pvgOoprK0
JRの株主としてはサービス低下とコストアップになるだけの空港駅には反対
間の短距離間の座席占有が大きくなったら今も浜松東京通しで指定がとれない混雑時に不便
東京行くのにわざわざ片道7千円超える運賃と2時間弱の時間かけて静岡空港経由で行く人なんかいるかよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:13:03.54 ID:berdUmHB0
>>821
「必要性・採算性を十分吟味」ってあるから、
オリンピック開催に最低限必要なスタジアム、選手村建設まで否定していないんじゃないの?

オリンピックにかこつけて静岡空港みたいな無駄に投資しないようにという真っ当な意見。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:24:43.55 ID:Jocx2RGwi
必要性・採算性というのも都知事の単なる恣意ですな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:08:07.30 ID:o+lp9pnm0
「一日も早く オリンピックに夢と希望の
新幹線空港駅を造ってください」。

島倉千代子さん遺言





なわけないか(笑)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:16:40.23 ID:FxfFnWapi
>>825
「人生いろいろ♪」 小泉純一郎は葬式にかけつけなきゃな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:38:19.46 ID:MomJe1hA0
必要性は期待とか予測で言うもので
維持費やメンテナンス費用は結果や現実で言うものなんだよ
維持できないものは不要の長物、仕訳仕分けが進んでるよ。

需要や将来性があれば、横浜空港が最右翼だが
「最後の空港」って、後は埼玉副都心空港だな。
静岡ほど過疎地の立地環境はないが。
空港を無理やり造ったのは過疎地だといってる・・・

狭山の茶畑もだめだしな。っせいぜい、産廃の煙で・・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:53:25.03 ID:RFV6jrRP0
>>1-827を一言でまとめると静岡空港は日本国にはなくてはならない空港であり
今後も日本の発展のために税金を投入し発展させなければならない。
と云うことだな。

ここのみんなは優秀だ。静岡空港の重要さを良くお分かりになっている。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:18:39.77 ID:xm1MQcSd0
828は静岡県の国語力低下の見本ですかw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:21:46.06 ID:XtZXcLO80
最近、静岡空港支持派は完全に論破され真っ当な反論が出来ず
税金をどんどんつぎ込めとか
借金は後の世代が負担するので今は無問題とか
やけのやんぱち、無茶苦茶なことを言い始めた

このことは静岡空港がもはや末期の状態であるということを如実に示している。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:56:19.00 ID:4TRSOGYB0
羽田一極集中の弊害がモロに出て、今晩、羽田行きの便のホールド・迂回ラッシュ。
大変なことになっているようだな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:37:40.08 ID:konZ2d3j0
廃港厨も相当焦り始めたなwww
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:47:43.66 ID:ZzzLUVFk0
発展著しい富士山静岡国際空港の10月実績は過去最高間違いなし




かな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:59:52.32 ID:v2rwPuZZ0
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha13.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/efc7a59174c1f0d149257c1b001f76e1?OpenDocument
10月の空港利用実績
札幌FDA76.5 ANA56.1 福岡68.1 鹿児島60.6 沖縄61.3
ソウル アシアナ60.1 大韓47.3 上海・武漢43.2 台北66.5
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:18:18.56 ID:DDzNQSry0
>>834
率なのか、人数なのか
どっちの話か迷うような数字だな。
どうでもいいだろ金を落としてくれるんだから、空港生活保護費だろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:37:42.54 ID:UCvDuNIo0
中国線の搭乗率は相変わらずダメだね 夏場だけか まぁまぁの数字は
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:58:19.27 ID:1tSmQ+TV0
>>836
これでもいい方
25%とかだった
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:00:43.42 ID:mIDjGQ/G0
これでも撤退しないって、どんだけ補助金もらってるんだろね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:37:31.44 ID:bnuO18Xz0
健康保険組合から、医療機関にかかった履歴と
健康保険組合が払った金額と
被保険者が窓口で払った金額が書かれた明細が定期的に届くが
その間に毎月払っている保険料の合計額は書いてない。
このお知らせは、医療機関の受診を制約するものではなく、
・・お知らせ・・だそうだ。

空港利用者にこんな明細を送ったら

空港運営機関の負担金額と
利用者が払った金額
あなたが払っている税金

うやむやにしておこう、金を注いでくれるのはお上しかない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:48:27.57 ID:rgRSfIJG0
お〜い、武漢厨出てこいよw
>>834
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 03:52:23.09 ID:H4CiQprJ0
保守
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:41:33.93 ID:N6m8BzsJ0
富士山静岡空港に新幹線の新駅検討/11月27日まで参加表明/静岡県

静岡県は、「平成25年度静岡県中央新幹線整備効果調査業務委託」の
契約予定者を選定する公募型簡易プロポーザルの手続きを始めた。
同業務では、富士山静岡空港(島田市、牧之原市)への新幹線新駅の設置を検討する。
参加表明書、技術提案書などは、27日まで交通基盤部管理局政策監付企画班で受け付ける。
技術提案書の提出者が4者を超えた場合は、書類審査で上位4者程度をヒアリング以降の
審査対象者として選定する。ヒアリングは12月9日に実施。契約予定者は、
同13日までに特定する予定だ。
主な参加要件は、国内に本社か営業所があり、1998年度以降に鉄道計画における
「停車場の規模・位置・通過地点の検討」に関する業務を完了した実績があることなど。
同業務は、リニア中央新幹線の整備に伴い、東海道新幹線の輸送形態も
大きく変革することから、富士山静岡空港の直下を通る東海道新幹線への
新駅設置を検討するために実施する。
業務概要は、▽新駅設置のための条件整理▽新駅設置に伴う需要予測
▽新駅設置の可能性検討▽概略イメージ図の作成−−となる。
需要予測では、県が策定中の空港周辺のまちづくり計画や空港需要の
拡大施策などを見据えた上で、新駅の需要予測について概略検討を行う。
可能性検討では、県が提示する2案(位置など)について、技術基準を
踏まえた可能性(構造、施工方法、概算費用など)を検討し、課題を整理する。

契約限度額は500万円(税込み)。履行期限は2014年3月17日。


ttp://www.kensetsunews.com/?p=22385
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:41:32.13 ID:jHI9wQep0
>新駅設置に伴う需要予測

大はずれの予測して無責任の県が発表して誰が信じるの?
県民もJRももう信じないでしょ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:13:45.44 ID:V/kkO/x90
の上塗り。
引き下がれない。
こうして、地域は潤って。。。いないが。。。
どんな金でも、金だけは落ちる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:58:30.65 ID:SqxUA6IM0
提案ゼロな予感がする。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:21:01.74 ID:UzXO5XIv0
契約して500を受け取ったら、食い逃げでトン面する。
まともなら、危ない橋は渡れないよ。
この話をでっち上げるのに、いくら人件費がかかっているか・・・コワ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:03:02.95 ID:aYgoQXTQ0
お〜い、武漢厨。逃げたのかなw
>>834
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:46:20.25 ID:sTT7dpMci
台北便はとても好調だな。来週も満席の日がある。
富士山+大井川鐡道+ちびまるこちゃん観光に人気があるんだろうな。
週4便からさらに増便の可能性が高い。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:09:04.30 ID:mO2onfiZ0
誤:台北便は

正:台北便だけは
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:09:13.32 ID:kOr70aG80
この空港ではぎりぎり採算ラインにのっている路線を好調というのか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:19:12.22 ID:v1VTeHNr0
>>850
この空港ではぎりぎり採算ラインにのっている路線を好調というのか?

誤:好調

正:絶好調
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:55:08.03 ID:1q6sez3O0
台湾の方々には是非訪日していただきたい。品もいいよ。
台湾からの3.11の支援金は、GDI(国民一人当たり?の総生産)から
逆算すっと、中国大陸の政権は何十兆円ものっ価値になる。
中国人と、台湾人と香港人とは民度がまったくちがうよ。

誤:絶好調
正:誰か、考えてくれ^^
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:41:25.62 ID:rOfwDjLq0
12月にA330使用のチャーターがくるね
CIでの増便もいいが、ここは一つ昼の便にエバーが来てくれると
(☆組がメインなので)マイレージ面でも助かる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:59:42.28 ID:pPgmxuLF0
14スレも間もなく終盤に突入するのに、過去スレ含めて実際に利用した者の声とか殆ど載っていないな
スレにずっといる賛成派は実際利用しているのか?空港が存在しているだけで満足しちゃっていないか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 03:47:41.97 ID:pBFtULzq0
賛成派も太鼓判

富士山静岡空港(笑)は不便で使えない空港
856福岡便だけはガチ便利。 北海道は丘珠待ち。:2013/11/18(月) 10:16:46.19 ID:cvMC0+eU0
福岡便だけはガチ便利。
北海道は丘珠待ち。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:43:38.66 ID:bTWu2vdl0
廃港を叫ぶ→県は焦り誘致に走り金を使う→誰かが儲かる→廃港を叫ぶ
願ってもないスパイラルだ・
こうして永遠に金を使って落としてくれる。
この原動力は、廃港。静岡空港存続には、廃港派がなくてはならない。
廃港を叫ばないと、ただ廃れ金にもならない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:11:50.36 ID:N3v5avva0
では遠慮なく


LCCで絶好調の中部国際に比べて高くて使いにくい静岡空港は廃港すべきですね
1日に10機も飛んで行かない静岡空港なんかに消費税増税分で援助しないでね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:04:56.07 ID:78EEeIj40
せっかくできた空港だ、廃港するのはもったいない。
なくなったら、一銭にもならぬ。
使わせるだけ使わせないと金にならぬ。
使えよ!金。それ以外なんでもいい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:30:19.69 ID:jXxZ2W1H0
LCC専用空港になれば良いんだな。
まぁ、中国東方はLCC以下の運賃を提供しているので
そのままでも良し!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:40:02.00 ID:wQxRGIa1i
中国東方は、運航日直前になると値段が下がる(例えば、静岡・浦東往復 2万○千円)という不思議な会社。
突然休暇が取れたというような時、重宝。
一方、LCCは直前予約の値段は、レガシーとほぼ同じレベル。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:24:56.84 ID:m/pJjzEs0
【有罪?】袴田事件【冤罪?】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/archives/1172734656/

袴田死刑囚、「出火直後、寮に」 元同僚証言 2013/11/18 02:00 【共同通信】

1966年に静岡県清水市(現静岡市清水区)で勤務先のみそ製造会社の専務一家4人を殺害、放火したとして
強盗殺人罪などで死刑判決が確定し、第2次再審請求中の袴田巌死刑囚(77)について、

同じ社員寮だった同僚2人が事件当時、県警の事情聴取に
「サイレンを聞いて部屋を出ると、袴田(死刑囚)が後ろからついてきて、一緒に消火活動をした」と
話していたことが17日、弁護団への取材で分かった。

確定判決と食い違う一方、袴田死刑囚の主張と一致する。

http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013111701001858.html
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 03:47:46.87 ID:6DR0eWR+0
>>853
あれは高校の修学旅行のチャーター。今年で3回目ぐらい。
いまどきの高校の修学旅行は、飛行機移動は珍しくないのだから、
こういうのどんどん増やしていけばいいのにね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:36:38.51 ID:zKkJDBm00
ほんの数十分のアクセス時間の差で立派な中部国際空港があるのに、
見栄を張って誰が見ても無駄な静岡空港を造ったばっかりに
財政破たんを招き、県民生活が致命的な打撃を被るということを
実地で修学させるのですね。
分かります。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 05:51:38.53 ID:81crsp4li
チャーターバスで、静岡の高校から中部空港に行く旅程にすると、
三ヶ日〜岡崎あたりの東名で渋滞に巻き込まれて、航空便に乗り遅れる不安があるでしょ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 06:53:44.53 ID:tcGdI4Ro0
>>858
LCCで絶好調な中部国際はLCCが1日に10機も飛んできませんが?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:41:06.73 ID:udQYKVnD0
もったいない精神で使う。
その維持費や使った金は惜しまない。
東名が渋滞しないように、空港専用ゾーンを設置するようにすればいい。
前向きに考えよう。
カジノより空港、過疎より財政破綻。
なんでもいいよ金をつぎ込んでくれ。仕事になる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:48:34.02 ID:6rG5bF6D0
エアアジアX、日本3番目の就航地として中部〜クアラルンプール線を就航

エアアジアグループの中長距離路線を担うLCC(格安航空会社)のエアアジアXは、
中部〜クアラルンプール線を就航すると発表した。
同社は、東京(羽田)と大阪(関西)に続く日本での3番目の就航地として、
セントレア〜クアラルンプール路線を開設する。
新路線は2014年3月17日から週4便で運航する予定。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:32:36.49 ID:rWdMVJPp0
明後日の静岡自称国際空港は国際線が1便もありませんw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:45:01.14 ID:tto5ypoji
明日は3便あるよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:09:40.13 ID:aKK4Tn8L0
今までは4便だったのに・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:59:26.47 ID:hoQbs6xH0
猪瀬に献金より、空港に無駄金。
東京オリンピックより、静岡国際総合医療介護センター。
問題にならないだろう?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:00:50.37 ID:UlLm+8PZi
羽田・徳之島線、開設したらええじゃないか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:21:53.30 ID:8r+u0Cd40
英國ブックカジノ賭け倍率、静岡医療ルーレット適当だなななんな
・癌No腫瘍:32倍
・中ロ外相:24倍
・口空粗しょう症;16倍
・虚言賞:8倍
・欝、手無し障害:4倍
・盲腸っと:2倍
・胃のせ・:2倍・・・関係ないか^^
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:34:12.61 ID:jJUe0Kk60
トクシュウカイに病院でも造ってもらえば
大歓迎
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:34:59.39 ID:nAQTpE/k0
空港の廃墟に病院の廃墟か。

廃墟マニア垂涎のスポットになること請け合い
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:35:02.14 ID:PXOyp5o60
空港利用促進の為に税金で恋愛小説を作るらしいな。

恋愛小説:静岡空港「利用促進」で県制作 「韓国編」冊子配布 結末は読者投票

http://mainichi.jp/feature/news/20131127mog00m040010000c.html

万策尽きたからって、やることが無茶すぎw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:56:03.67 ID:VPq3kpJA0
静岡空港近くに航空資料館
http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8806062.html
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:50:15.69 ID:QakTBq830
また箱物かw

懲りない静岡のバカにつける薬はないな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:11:37.14 ID:9ebkueia0
良いんじゃないの、未来永劫空港がある限り静岡県民は赤字を払いたい訳だしね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:55:42.39 ID:KSWTYQzQ0
【不買運動】集英社(ママレード・ボーイ)は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

集英社(ママレード・ボーイ)は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「集英社(ママレード・ボーイ)の女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=BSM5UxQrWSE&feature=channel&list=UL

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:15:44.28 ID:YJ4fVprC0
>>842
これって結局どうなったの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:44:52.77 ID:B17Tc8SL0
税金の無駄使いはいい加減止めてくれないかな。

静岡県の意向に沿った出鱈目な需要予測なんか出していたら、
今の時代、批判されるのは県だけでなく委託を受けて予測した側にも降りかかってくるからな。
たかが500万円の仕事で世間の信用を失うような応募者はいるの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:35:12.20 ID:vCRtvkam0
お前らがなんと言おうが富士山静岡国際空港はビクともせんよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:56:54.49 ID:Yr8Pmdgb0
>>884
県の予算使ってやりたい放題だからな
一例がこれ

恋愛小説:静岡空港「利用促進」で県制作 「韓国編」冊子配布 結末は読者投票
ttp://mainichi.jp/feature/news/20131127mog00m040010000c.html

恋の始まりは静岡空港だった−−。県が静岡空港とその就航地を舞台にした恋愛小説「ソラタビ」を制作し、
全3編のうち「韓国編」の冊子配布を始めた。来年1月まで月1回発行し、結末は読者の投票で決める仕組みで
完成した小説は映画化される予定。担当者は「若い世代が静岡空港を利用するきっかけになれば」と話す。

県観光振興課が空港PRのため企画し、県内で冊子制作などを手がける企業に委託した。小説は、県内で製
紙会社に勤める中野瞬と、緑茶販売会社で働く松永美央の27歳の男女が主役。韓国編では、静岡空港で偶
然出会った二人が韓国・ソウルで再会。ひかれ合う様子が描かれ、続編に期待を抱かせる中野の言葉で締
めくくられている。

小説では、静岡空港と航空便で結ばれた都市の観光スポットなどが所々に登場。主役と同年代の人たちが
ストーリーと一緒に空の旅を楽しめるよう工夫した。冊子後半にはミニ観光ガイドを盛り込んでいる。

12月に「台湾編」、1月に「札幌編」を発行。小説の結末は2種類用意し、札幌編の発行後に小説専用の特
設ホームページ(HP、http://shizuokasoratabi.com)でどちらの結末がいいか投票を受け付ける。

結末が決まって完成した小説を基に、25分程度の映画製作も予定。3月ごろに上映会を行うほか、空港PR
のイベントで活用していくという。

冊子は県内の書店や図書館、飲食店などで無料で配布する。小説は特設のHPでも読むことができる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 18:28:26.59 ID:m9MOzARJ0
エアバス 大型機 A330‐300 再飛来
http://www.fujiair.jp/news/2_529da9f671530/index.html
2013年12月6日(金) チャイナエアライン運行予定
<A330‐300> 18時50分着予定 19時50発予定
<B737‐800> 18時00分着予定 19時30発予定
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:59:53.95 ID:FEbtmcgZ0
yahooに寄せられているコメント見てこい、悲惨な状態になっているぞ

さぁ静岡空港の未来は明るい、新幹線新駅作れと言っている賛成派は
ここで強がり言っていないで反論しに行ってこいw

静岡空港新幹線新駅 県の構想再燃、溝は埋まらず
ttp://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20131204-00000028-at_s-l22
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:04:15.53 ID:2diWAzag0
888
末広がりで富士山静岡国際空港の将来は明るい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:38:45.87 ID:hboTUChpi
最近、FDAの静岡・鹿児島便が人気だな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:55:50.95 ID:ImX45YXv0
静岡県はリニア工事のアセスメントで色々と因縁つけて
引き換えに空港駅を引き出す戦略と見た。

しかし、空港の掛川側なんて空港利用者しか使えんだろ。
まだ島田側なら多少使い道が有ると思うんだが。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:12:39.54 ID:qAm5I8OVi
>空港の掛川側

空港利用以外では、御前崎方面に行くのが便利になるってことかな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:00:39.93 ID:7AMLQpPI0
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha13.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/84eb71c1af021dce49257c38002947e7?OpenDocument
11月路線別搭乗率
札幌 51.3(ANA) 福岡 72.3(FDA) 鹿児島 55.9(FDA) 沖縄 58.2(ANA)
ソウル・・アシアナ50.6 大韓49.5
上海・武漢43.7 台北74.7
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:34:57.75 ID:fhebqu9ui
age
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:20:45.72 ID:uBxuiT270
889
892
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:46:58.65 ID:4J8h1XKli
11月にしちゃあ、上出来だよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:53:12.87 ID:4J8h1XKli
11月にしちゃあ、上出来だよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:53:13.00 ID:rLjqgoYmi
てか富士山が世界遺産登録してから利用者増えてるの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:30:20.85 ID:wNUb2Vzn0
--------------------------------------------------------------------------------------------------
<傾向等>
11月実績は現有7路線のうち過去実績を更新したのは昨年新設された台北線のみだ。
国内線にあっては過去5年間で3番目の実績であったものの、国際線にあっては先月に続き過去最低であった。

<路線ごとに見た過去5年間の11月実績のみで比較した順位と比率>
札幌線5,415人   3位/過去5年(1位の平成21年7,249人に対して74.7%)
福岡線10,104人  2位/過去5年(1位の平成21年10,738人に対して94.1%)
鹿児島線2,584人  2位/過去5年(1位の平成21年3,167人に対して81.7%)
沖縄線6,145人   2位/過去5年(1位の平成24年6,499人に対して94.6%)
ソウル線5,723人 5位/過去5年(1位の平成22年15,908人に対して36.0%)
上海線1,306人   2位/過去4年(1位の平成23年1,666人に対して78.4%)
台北線4,014人   1位/過去2年(昨年4,014人に対して133.7%)

総利用者は35,549人で、対平成21年同月比は73.2%

また、個別路線については、11月が国内国際とも需要の少ない中での年次比較となるため、大きな変化の兆候は見られない。
搭乗率が一般に採算ラインの目安とされる65%を超えたのは福岡線の72.3%と台北線の74.7%で、
残る5路線は60%をも下回っており、依然苦戦中である。

よって、5年目の実績については、先月同様45~50万人程度(県の平成25年度目標は70万人)との推測に変更はない状況である。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
全文は以下のブログで

「静岡空港利用者の推移(開港5年目第6月)〜国内、外国人旅行者ともに右肩上がりの中で続く低迷〜」
ttp://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/959.html
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:51:56.12 ID:Wsphhkeji
今は、このコメントが消えて、グラフのみになっているな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:17:29.18 ID:0sVk3dg00
おまえのパソコン壊れてるのかw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:54:01.03 ID:TFDorfW10
>>892
武漢厨、逃げたのかい(笑)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:32:12.29 ID:/atyQ9ic0
新幹線静岡空港駅は無理、輸送力傷む…JR東海

JR東海の山田佳臣社長は11日、名古屋市での定例記者会見で、静岡県の川勝平太知事が意欲を示す
静岡空港付近の東海道新幹線新駅設置構想に言及。

「(新駅を設置すると)東海道新幹線の輸送力が傷んでしまう。短い区間にたくさん駅を造れば本数が入らな
くなる。これは無理」と述べ、新駅建設に否定的な考えを示した。

山田社長は「トンネル幅を広くして、そこにミカン箱みたいなものを置いて板をはって、『駅』と宣言するような
新幹線駅など造れるわけがない。安全性が確保された駅を造るには、どう見積もっても400億円以上は必
要」と指摘。「協議をしても答えは同じ」と切り捨てた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131212-OYT1T00364.htm

静岡空港新駅を完全否定 JR東海社長「架空の話」

JR東海の山田佳臣社長は11日、名古屋市での定例記者会見で、川勝平太知事が掲げる静岡空港への
東海道新幹線の新駅設置構想について「無理ですと何度も話している」と完全否定した。

東京五輪の繁忙期や防災対応の臨時駅とする県の提案についての質問に「仮定、架空の話でキャッチボ
ールをさせられるのは非常に迷惑」と不快感をあらわにした。さらに「トンネルの幅を広くして、ミカン箱みた
いなのを置いて駅だと宣言するような駅なんて造れるわけがない。臨時駅という言葉自体が分からない」と
構想そのものを酷評した。

山田社長は小田原、熱海、三島の新幹線3駅を挙げ「短い区間にたくさん駅を造った国鉄時代の輸送上の
失敗」などと指摘した上で、「静岡地区でもう一回繰り返したら、絶対に輸送量は傷む」と強調した。
ttp://www.at-s.com/news/detail/872135869.html

空港新幹線新駅 JR東海社長は否定

静岡空港の新幹線新駅について、JR東海の山田社長は「無理だと何度も申し上げている」と設置の可能
性を否定した。

川勝知事は静岡空港の防災機能の向上や、東京オリンピックに向け、新幹線の新駅を「臨時駅」という形
で設置することを目指している。これに対し、JR東海の山田社長はきのうの記者会見で「避難場所という
のも意味が分からないし、オリンピックの2週間のために400億をかけて作られたいとおっしゃっているの
かよく意味が分からない」とに新駅設置の可能性を否定した。その上で、「架空の話でキャッチボールさせ
られるのは非常に迷惑な話」と不快感を露わにした。
ttp://www.sut-tv.com/news/n1212-2.php
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:36:56.64 ID:s5GA2/2H0
静岡発 新路線断念へ FDA 空港の運用時間ネック
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/131212/szk13121202010001-n1.htm

フジドリームエアラインズ(FDA、本社・静岡市清水区)が、来年の3月末からの夏ダイヤで検討していた静岡空港発の
新規路線の就航を断念する方向で調整に入ったことがわかった。同社首脳が産経新聞の取材に明らかにした。3月か
ら導入する8号機については、小牧空港(愛知県豊山町)発の新規路線や増便、静岡空港発の増便などを検討する。
来年1月中旬にも正式に発表する。

FDAでは当初、静岡空港の利用者増加につなげようと、山形空港や出雲空港を結ぶ新規路線や、福岡空港発着路線
の3便から4便への増便を検討していた。「福岡に出張しても午後10時に静岡空港に戻ってこられる便を増やせばメリ
ットは大きいと考えた」(同社首脳)

しかし、ネックになったのが、午後8時半までとなっている静岡空港の運用時間の短さだ。

静岡空港の運用時間は、開港当初は午前8時〜午後7時半までの11時間半だったが、平成23年4月から午前7時半
〜午後8時半までの13時間に延長。しかし、多くの地方空港の運用時間は15時間程度で、中には24時間運用の空港
もある。

FDAや海外の航空会社からも運用時間延長を求める声は強い。しかし、空港周辺住民と運用時間の上限を定めた「騒
音協定」を結んでいるため、慎重な調整が必要になり、同社首脳は「運用時間延長は再来年以降になるのではないか」
とみている。

また、静岡空港の利用者数が昨年度45万人足らずにとどまるなど、伸び悩んでいることも新規路線開拓の足かせとな
った。同社首脳は「新規路線は採算が取れるまでは数年はかかる。リスクを取ることは難しい」と話した。

そのため、同社では小牧空港から山形、出雲などへの新規路線や小牧空港からの既存路線の増便を中心に検討。
ただ、静岡空港発路線の増便についても、最後まで検討を続ける方針だ。

一方、再来年以降に導入する9号機以降の新型機については、運用時間延長後、静岡空港からの運行を検討する。
9号機以降については、現在7年ほど経過して老朽化し始めた1〜3号機を売却した上で購入する考えだ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:35:16.35 ID:1FZ+7mF7i
人気スレ、静岡空港板!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 05:45:53.73 ID:FrC1Uhki0
新幹線静岡空港駅は無理、輸送力傷む…JR東海

JR東海の山田佳臣社長は11日、名古屋市での定例記者会見で、静岡県の川勝平太知事が意欲を示す
静岡空港付近の東海道新幹線新駅設置構想に言及。

「(新駅を設置すると)東海道新幹線の輸送力が傷んでしまう。短い区間にたくさん駅を造れば本数が入らな
くなる。これは無理」と述べ、新駅建設に否定的な考えを示した。

山田社長は「トンネル幅を広くして、そこにミカン箱みたいなものを置いて板をはって、『駅』と宣言するような
新幹線駅など造れるわけがない。安全性が確保された駅を造るには、どう見積もっても400億円以上は必
要」と指摘。「協議をしても答えは同じ」と切り捨てた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131212-OYT1T00364.htm

静岡空港新駅を完全否定 JR東海社長「架空の話」

JR東海の山田佳臣社長は11日、名古屋市での定例記者会見で、川勝平太知事が掲げる静岡空港への
東海道新幹線の新駅設置構想について「無理ですと何度も話している」と完全否定した。

東京五輪の繁忙期や防災対応の臨時駅とする県の提案についての質問に「仮定、架空の話でキャッチボ
ールをさせられるのは非常に迷惑」と不快感をあらわにした。さらに「トンネルの幅を広くして、ミカン箱みた
いなのを置いて駅だと宣言するような駅なんて造れるわけがない。臨時駅という言葉自体が分からない」と
構想そのものを酷評した。

山田社長は小田原、熱海、三島の新幹線3駅を挙げ「短い区間にたくさん駅を造った国鉄時代の輸送上の
失敗」などと指摘した上で、「静岡地区でもう一回繰り返したら、絶対に輸送量は傷む」と強調した。
ttp://www.at-s.com/news/detail/872135869.html

空港新幹線新駅 JR東海社長は否定

静岡空港の新幹線新駅について、JR東海の山田社長は「無理だと何度も申し上げている」と設置の可能
性を否定した。

川勝知事は静岡空港の防災機能の向上や、東京オリンピックに向け、新幹線の新駅を「臨時駅」という形
で設置することを目指している。これに対し、JR東海の山田社長はきのうの記者会見で「避難場所という
のも意味が分からないし、オリンピックの2週間のために400億をかけて作られたいとおっしゃっているの
かよく意味が分からない」とに新駅設置の可能性を否定した。その上で、「架空の話でキャッチボールさせ
られるのは非常に迷惑な話」と不快感を露わにした。
ttp://www.sut-tv.com/news/n1212-2.php
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 07:48:50.07 ID:CUIahoaCi
川勝知事の次の手は?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 09:59:27.23 ID:CvhoV7tA0
得意の、部下に一任丸投げ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:23:33.80 ID:sBRcmTiT0
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:12:48.96 ID:ORuYgkVm0
リニアに協力しないとか通行税とか言い出しそうだな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:06:02.47 ID:8oIyDaUL0
>>842
これによると

11/27 新幹線の新駅検討参加表明書、技術提案書の受付け期限
12/9 審査対象者のヒアリング
12/13 契約予定者の特定

ってスケジュールでいるのに、何で12月の頭に新駅は2027年までは、
東京五輪と緊急の時だけに使う臨時駅としての設置なんて話が出て
くるんだろう。

参加表明がなかったか、あったとしても1件だけで、その内容が漏れて
来ただけ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:09:19.65 ID:xjjwhO990
川勝知事が、しゃべってるからだよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:35:19.50 ID:362tMVmo0
JRに迷惑かけない臨時駅だって川勝がきっぱり言ってる時に
本格的な「▽新駅設置のための条件整理」とか「▽新駅設置に伴う需要予測」とか「▽新駅設置の可能性検討」とか
さすがにまずいだろ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 06:28:30.21 ID:PA61EYsq0
空港新駅以前に静岡空港そのものが不用
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:27:13.88 ID:4XLaosje0
話がかみ合っていないし、出来レースな気もするが

東海の社長は空港下のトンネル直下に駅を作るという構想を前提にしている
川勝は空港直下のトンネルを出た西側の地平に作るという構想を前提にしている

この手の計画は南びわこ駅にしても湘南新駅にしても、
計画が決まるまでは難しい、出来るわけないなど否定し続けるから
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:54:50.99 ID:IXuCvkHR0
お前らが支払った税金でできた空港で俺は楽しませてもらっております。
お前らありがとう!
もっともっと静岡国際空港のために一生懸命に働いて税金を払ってください。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:21:36.99 ID:ZI1k/knc0
>>914
何いってんだ?
直下に作らないってのはとっくにJR東海もわかっとるがな。
直下に作ろうが、西側出口に作ろうが、駅間距離が足りないのは同じ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:42:59.11 ID:LR9a03FNi
俺は、静岡空港は必要だと思う。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:40:09.39 ID:4XLaosje0
>>916
>トンネル幅を広くして、そこにミカン箱みたいなものを置いて板をはって、『駅』と宣言するような
>新幹線駅など造れるわけがない。
どう見てもトンネル内駅を想定していると思うが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:45:34.74 ID:ZaZeecDz0
>>918
トンネルをでても陸上部分は200mぐらいですぐにトンネル。
直下でないだけで、トンネル内に駅の半分があることには変わりがない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 15:57:43.84 ID:YSEJEK5/0
静岡空港運用2時間延長へ 県方針

 県は十六日、静岡空港の運用時間を二時間延長する方向で地元住民や
自治体と協議を開始する方針を明らかにした。県議会文化観光委員会で
服部真樹理事が答えた。来春から八機体制となるフジドリームエアラインズ(FDA)が、
県に運用時間の延長を要請していた。

 静岡空港の運用時間は現在、午前七時半〜午後八時半の十三時間。
服部理事は「FDAの八機化などを考えると、今の運用時間のままでは効率的に
機体運用ができない」と述べ、午後十時半ごろまで二時間程度延長する意向を
示した。県と地元住民や自治体が協定を結んで運用時間を決めているため、
県は近く協議を始める。

 服部理事によると、FDAは来春就航する八号機を静岡空港を拠点として
運行するには、運用時間の延長が必要との意向を県に伝えている。服部理事は
中日新聞に「地元住民と自治体に丁寧に説明して理解を得ることが大事だ」と述べた。
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20131217/CK2013121702000045.html

これが実現すれば岡山や新潟のような
ソウル便の夜間駐機も可能にはなる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 03:13:15.83 ID:L+dtx2TV0
実際のところ空港反対派は県民の1割にも満たない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 05:57:53.63 ID:k2BgY+iT0
実際のところ空港賛成派は空港反対派の1割にも満たない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 14:41:39.79 ID:zSNAYuyB0
リニアが東京大阪間で開通すれば新幹線新駅を造ってもらえるかも
でも東海道線は静岡県内だけ第3セクターで運用してくださいとなるだろうな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:04:32.69 ID:/kaTRxDf0
静岡空港、国際線の低迷続く・・・NHK静岡
http://www.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3033971961.html?t=1387604699111
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:18:08.05 ID:8cGWb7Tn0
反対派がなんでここまで必死なのかが理解できない
廃港なんて絶対に有り得ないのにね

反対派もどこまで頑張れるんだろうね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:20:05.31 ID:rU5MfrDI0
毎年税金が何十億と垂れ流されてるからでしょ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:58:33.51 ID:QEo/Ekkv0
バカにされているだけなのが分からないのか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:35:53.62 ID:VsvFIrsh0
静岡空港賛成派 = 税金泥棒
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 09:36:15.58 ID:A3WyId9S0
本州のだいたいの空港が札幌便あるのに、
この空港だけなぜかないんだよな。
菊川に住んでいるけど、中部空港使っている。
掛川からバスが出ているし。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 09:39:42.26 ID:1cSJ0uori
FDA札幌便は冬季運休だが、ANAは、静岡<>札幌、デイリーで冬も飛ばしているよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:56:31.07 ID:AUaoUFgx0
ああ、あの夕方静岡を出発して夜千歳に着く
使えないガラガラの便のことか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:32:46.03 ID:kWMo8NvD0
機材のやりくりが付くようになったら、札幌も鹿児島も年間デイリーにするのかな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:42:25.76 ID:NGv4ejfn0
余裕機材は小牧発着便の充実に充てられると思われ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 17:13:39.98 ID:CExPAxqE0
フジドリームエアラインズ、8号機の機体色は「静岡緑茶」に…2014年3月に就航
http://response.jp/article/2013/12/25/213711.html
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:31:26.36 ID:F2vQ+J/s0
100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:53:23.74 ID:8ykOPN7B0
【速報】 静岡が放射性物質の検査を拒否[05/17]
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305646563/

【原発問題】静岡県の川勝平太知事 「荒茶の(放射能)検査はしない」 「たった1人の意見に、380万県民が振り回されるのはおかしい」 [06/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307014999/1-10
★荒茶の検査しない…静岡知事、政府方針従わず
・静岡県の川勝平太知事は2日、「荒茶の検査はしない」と述べ、政府の要請に従わない考えを示した。
川勝知事は「原子力安全委員会の放射能の専門家は1人だけ。
たった1人の意見に、県民が最も大事にしているお茶が振り回されるのはおかしい。
荒茶は半製品で消費者が口にすることがない。中途半端に安全のためにすることが、
結果的に不安を増幅させることになる」と述べた。
静岡県の生茶葉は5月の県の検査で規制値を下回り、知事が「安全宣言」を出している。
農水省によると、静岡県の2009年度の荒茶の生産量は3万5800トンで、全国の41・6%を占める。
厚労省は「検査を実施してもらえるよう、丁寧に説明していく」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110602-OYT1T00887.htm

静岡「製茶」で基準値超す 放射性セシウム検査[06/09]
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060901000849.html

【原発問題】静岡県、自主検査で商品から放射性物質を検出した食品通販業者に公表控えるよう求める★2 [6/10]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307667006/

【原発問題】フランスで静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム 1kgあたり1038ベクレル [6/17]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308364216

【ピカ茶】静岡県知事「悪いのは厚労省。役人の給料から弁済しろ。辞職レベル」
http://www.logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1308799498/ [6/23]

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:39:23.86 ID:d653ZD6D0
>>100
これはひどい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:54:30.02 ID:DTdcwHZO0
真面目に静岡国際空港の将来の発展について議論できない方は即刻ここから退場願いたい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 03:16:45.76 ID:iQ5EXgNB0
真面目に静岡空港を”国際空港”って思ってるなら、もう少し外の世界を見て回った方が良いと思うよ。
国際線がある=国際空港って訳じゃないから。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:27:08.50 ID:0Dy+WT9g0
>>937
屁理屈は良いよ。
だって、国際空港じゃん。
作っちゃったんだから、後はいかに海外からの観光客、
特に短期滞在のビザ不要となったタイ、マレーシア、ベトナム
からいかにLCCと絡めて呼び込むか、だよね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:19:01.55 ID:iIfecfhci
12/28〜1/1のソウル行き(KE, OZ)は満席。しかし、書き入れ時のこの期間だけでもデイリーに戻せないのは、
企業体力が落ちてきているのか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:19:29.34 ID:flo7PLkt0
どのLCCからもスルーされる富士山静岡空港(笑)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:32:15.47 ID:iIfecfhci
ジンエアーがチャーター便で寄港したことはある。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:52:14.31 ID:sN/4TeEX0
富士山静岡空港の賑わいぶりから必死に目をそらし続ける廃港厨(笑)
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 10:06:57.69 ID:Y1wRh5PY0
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha13.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/84eb71c1af021dce49257c38002947e7?OpenDocument
11月路線別搭乗率
札幌 51.3(ANA) 福岡 72.3(FDA) 鹿児島 55.9(FDA) 沖縄 58.2(ANA)
ソウル・・アシアナ50.6 大韓49.5
上海・武漢43.7 台北74.7

見よ!富士山静岡空港のこの賑わいぶり!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 16:46:02.25 ID:Nd1doCrZ0
一日1000人、三河安城の六分の一の利用者がいれば賑わっていると言われる静岡県。
945勝利宣言 静岡空港新幹線駅:2014/01/03(金) 09:05:23.31 ID:6Av1EQwI0
国交相「十分研究が必要」 静岡空港に新幹線新駅

太田昭宏国土交通相は中日新聞の単独インタビューで、静岡県の川勝平太知事が
提案する静岡空港への東海道新幹線新駅設置構想について
「十分研究する必要がある」と賛意を示した。
知事に新駅を検討する意向を伝えている太田氏が報道機関に新駅を評価する発言をしたのは初。

 知事はリニア中央新幹線が東京−名古屋間で開通する二〇二七年までは、首都圏の成田、羽田両空港の航空需要が増す
二〇年の東京五輪前後や災害などの緊急時だけ停車する臨時駅としての設置を提案している。

 太田氏は「空港駅から新幹線を使えば東京への時間は節約されるという知事の発想は聞いている。十分研究する必要がある」との見解を示した上で
「JR東海との調整が必要だ」と述べ、早急にJR側と協議に入るよう県に促した。

 大規模災害時に国などの災害対策本部が置かれる基幹的広域防災拠点について「静岡空港には(隣接する二十ヘクタールの)土地がある。
自衛隊、広域支援部隊を受け入れる拠点として非常に役割は大きいと感じている」と指摘。
昨年九月に自ら視察した静岡空港と隣接地が有力な災害支援拠点になるとの認識を示した。

 静岡空港を首都圏空港に位置付けることには「首都圏空港の成田、羽田両空港の離着陸数の拡大をどうするか、
いろんな案が出ており、検討の一つだ」と述べ、国交省として検討を進めていることを明らかにした。 中日新聞

☆ いよいよ空港新幹線駅の実現です。これで西焼津駅から徒歩10分、カモメの水兵さんサッカー場(仮称)の
  可能性が出てきました。静岡空港から1時間以内にピッチに立てるからね。
  日韓戦だけでなくオリンピックの会場にだってなる。
         なんでも鑑定団 愛のエメラルド
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:24:11.53 ID:H+sK5Xec0
富士山静岡国際空港の建設に携わった人間としてはこの賑わいぶりは大変に嬉しい。
反対する県民がほとんどいなかったのが良かった。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:37:05.21 ID:LOqWjTsZ0
FDAの年末年始(12月20日〜1月5日)搭乗率
福岡71.9 鹿児島58.6

http://www.fujidream.co.jp/company/press/doc/140106.pdf
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:49:50.39 ID:rybkBCBM0
実際に空港反対している人なんて見たことないわ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:00:55.29 ID:C3aD4ZF9i
開港当初は、空港周辺でケチつけているおっさんを見かけたが、
今は見ないな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:10:57.41 ID:uap4w0H10
実際の利用者の少なさに現れてるが、
ほとんどの県民は無関心

建設前は反対>>賛成だったので住民投票しなかったが良かったのか悪かったのか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:38:48.76 ID:VmwXH9SN0
反対派の予想通り赤字になって廃港まっしぐらなのに騒ぐ必要ないんじゃない。
焦って騒いでるのはグアムやハワイに定期路線ができて便利になるとか嘘ついて失敗したのを挽回しようとしてる連中さ。
でも県民から見たらお前らの嘘で失敗したのに尻拭いに巻き込むなって感じかな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:59:39.23 ID:0KsJaVfI0
アベノミクスのおかげで黒字化するよ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 05:27:28.28 ID:5mooYYYq0
「十分研究する必要がある」って、そんな甘い考え無理だよ、って意味だろがw
絶対無理って言ってるJR東海と調整しろ、って言うのも無理だから、って意味だろにw
中日新聞あほだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 20:33:27.23 ID:+t8a3ppS0
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha13.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/20b56f5661648dce49257c39001c11bf?OpenDocument
年末年始(12月20日〜1月5日)利用実績
札幌(ANA)76.2 福岡(FDA)71.9 鹿児島(FDA)58.6 沖縄(ANA)74.1
ソウル 大韓58.4 アシアナ75.6
上海 61.2
台北 62.1
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 15:58:21.20 ID:V6UraYar0
経営危機が囁かれている大韓が真っ先に切るのが静岡線だろう。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:55:52.76 ID:/iblWQCr0
>>955
静岡もそうだけど、大韓は全体的に危ない
親会社が倒産の危機
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:41:30.40 ID:SkFDw56x0
竹島デモフライト事件起こした航空会社なんて日本から追い出そうぜ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:43:51.75 ID:08ijiNXe0
これは必見
今日夕方SBSテレビのローカルニュースで流れていた静岡空港のお寒い現状
普段静岡の民放は県の広報機関に成り下がっているからはっきり言って珍しい特集

ただ、肝心の「少ない利用客の為に多額の県税が投入されている」という点に全く触れないのは
SBSもやはり川勝県政の犬でしかない

しかしこれ見ても「静岡空港の未来は明るい」「この賑わいぶり」と言うのなら、もはや病気だなw

静岡空港は跳ね返せるか ソウル便現象の逆風
〔特集〕安定した経営へ 静岡空港
ttp://www.youtube.com/watch?v=XOGw31NWVh8
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:45:57.11 ID:08ijiNXe0
>>958 自己レス
変換間違いを訂正

× 現象
○ 減少
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:08:44.32 ID:GqSO+sWi0
野蛮な朝鮮人は来なくていい
台湾人をもっと呼び込め
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:24:35.40 ID:5d2W2LHO0
つい先日、来日者数過去最高ってのがニュースになったのに、
静岡空港は今だに震災の影響とか言っててワラタw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 17:47:06.43 ID:dU3Hup/y0
>>961
たんなる言い逃れや言い訳にしか聞こえないよな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 01:07:53.60 ID:ZR52icWS0
>>962
普通は色々な悪要素の影響を極力受けないようにどうするか・・・って考えるべきなのに、
悪くなった理由を一生懸命探しているよね。
そう言う部分はいかにも県主導って感じもする。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 14:58:42.64 ID:czQ3cwu0i
最新の予約状況を見ると、
なぜかソウル便に満席続出。一時的現象?それとも変化の現われ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:48:28.41 ID:n6F8Y8hz0
在日の帰国ラッシュだったら良いのにな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:16:03.91 ID:ShehGAGM0
>>965

965が出ていけばいいじゃん
日本人の恥さらし
非国民
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:59:58.15 ID:fULuMNeD0
税金がじゃぶじゃぶ投入されて、利用者一人あたりに換算したら…想像しただけで天を仰ぎたくなる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 18:01:52.42 ID:Ou5q4Npx0
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha13.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/c69b1b222b70923849257c5a002f0ee4?OpenDocument
12月搭乗率
ANA・・・札幌54.2 沖縄55.5
FDA・・・福岡58.4 鹿児島66.2
ソウル・・・大韓53.1 アシアナ62.7
上海・武漢47.9 台北57.6
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 18:19:37.52 ID:TqO/UvAc0
キャッシュバックのためにアイリィ始めて気づいたんだけど
フツーのSNSとして使ってる素人っぽい女の子が多いね。
愛想が良くて承認欲求強くてあと押しに弱い感じがするw
http://iry.jp/?ad=0114
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:05:14.52 ID:JXuGURUu0
>>966
在日認定!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:06:15.88 ID:WSvo0mPK0
高校生の全員を海外に 静岡知事が旅券取得促進呼びかけ
2014年1月15日08時32分

川勝平太知事は14日の定例会見で、県内の高校生全員が旅券を取得し、在学中に海外経験が
できるよう、学校側に協力を求める考えを明らかにした。

川勝知事は「静岡空港を利用してもらい、国際感覚を県全体で身につけてもらう方針を若い人か
ら実践したい。2020年東京五輪までに、全ての高校生が海外を経験できる教育体制にしたい」
と述べた。

県によると、県内の有効旅券所持率は22・5%で全国13位。今年度に県立高校(定時制を含む)
で海外を修学旅行先にしているのは112校中20校という。年度内に私立も含めた全高校に方針
を伝え、理解を得る考えだ。旅行費の補助などは今後検討する。

川勝知事は「富士山の世界文化遺産登録などで、地球規模での交流が見込まれる中、高齢者も
含めて国際感覚の涵養(かんよう)が重要だ」と強調。渡航先の候補には「親日的で文化度が高
い」として台湾などをあげた。
http://www.asahi.com/articles/ASG1G5FSBG1GUTPB01J.html
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:12:19.14 ID:9DDc1xaj0
>>961-963
今度は「静岡空港利用促進」の為に県内の高校生全員旅券を作れ、ってアイデアだとさw
就任以降おかしなことを言い続ける川勝や県庁の連中にとって「旅券」は近所の店の「ポイントカード」感覚なのかね?

知事「高校生は海外へ」 静岡空港利用を促進
ttp://www.youtube.com/watch?v=BBS6NrTmeYA

川勝知事は静岡空港の利用促進の一環として、県内の高校生全員が在学中にパスポートを取得し、海外での経験を積む
べきだとの考えを示しました。

川勝知事は14日の定例会見で、静岡空港の利用促進の一環として、高校生の海外渡航の必要性を示しました。県内の
県立高校のうち今年度、修学旅行で海外に行くのは18校で、全体の約2割です。

川勝知事は「すべての高校生が18歳になるまでに海外を見ることが大事だ」とした上で、「クラス単位であれば静岡空港を
発着する飛行機が利用できる。必要があれば補助金を含めて支援も考えたい」と話しました。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 09:36:15.39 ID:hVOze63h0
息子の修学旅行はハワイだったが、静岡空港を使わずに成田まで行った。
ハワイまで飛ぶ長距離便が離発着するには滑走路が短いんか?

まあ、修学旅行だったら静岡空港みたいな貧乏臭い所を経由するより
成田か羽田を見て行った方が教育的かと思うけどね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:57:47.10 ID:DziDlsc/0
↑ どう読んでも高校生の子供がいるような書き込みには感じないが。 
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:47:40.58 ID:AUJGVwRni
もうすぐ1000
静岡空港スレッドは他に2つあるが、
静岡空港15作るか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 22:49:38.75 ID:b/vp9hUE0
どうせ直ぐに廃港になるから

 静岡空港15(゚听)イラネ

どうしても新スレ作りたいのならば

 無駄の極致!静岡空港4

を復活させてはどうか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 00:31:38.34 ID:B4+0ZbkB0
富士山静岡国際空港は永遠に不滅

廃港厨悔しいか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 01:25:51.20 ID:TVgKbxdO0
>>977
「永遠に不滅」って「頭痛が痛い」とか「氷が氷結した」のような
知恵遅れ丸出しの表現ですね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 01:40:13.77 ID:qI3cPuiF0
永遠に不滅は誤用ではないぞよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 03:14:25.62 ID:6sjfAyEd0
長嶋さんもいってたな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 05:04:09.49 ID:xM4hsSUU0
巨人は永遠に不滅ですw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 08:05:24.42 ID:OdUAd4p/0
>>971
>>972

大正解!と言いたいところだが、誰もが皆、こうなるだろうと予想していたことだから…
虚しさにさいなまれるわ。
↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
116 名前: 名無しさん 投稿日:2009/01/24 15:08 ID:3KSwO6Lc0
何が何でも空港の利用率を上げるため、6月4日以降、
県立高校の修学旅行は静岡空港から強制に行かされそうw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 08:11:35.81 ID:xM4hsSUU0
静岡県立高校へ所属するものは、在学中に静岡空港の国際線を利用することを義務付ける。

by静岡県条例

ってかw

行先は韓中しかないし。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 08:55:19.30 ID:lT3eJQSUi
チャーター便で、台湾とかグアムとか行ってる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:18:19.24 ID:g9CAhbwC0
長嶋君は正確には「永久に不滅」って言っていたな

まあ両方とも間違いではないわな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:23:08.23 ID:c0jmw670i
別スレ2つを上げといたわ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:32:51.53 ID:emaM+6Ix0
次スレ。

^徳川家康公が語る静岡空港^
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1261788088/l50
988名無しさん@お腹いっぱい。
>>987
カルトスレに誘導しないで。