広島空港4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
広島空港(公式サイト)
http://www.hij.airport.jp/

【河内】 広島空港3 【本郷】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1308237682/

【河内】 広島空港 【本郷】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1243398591

【不便】広島空港【僻地】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1176636269/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:35:49.44 ID:E0IKr/j60
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:33:38.02 ID:WbaEyVpL0
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:53:16.51 ID:/js1Ro1m0
>>3
.          ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろ知障ゴミクズ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:06:43.70 ID:9NOKNvEJ0
>>1
ありがとうございます
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:21:07.50 ID:evs9vBbL0
なんでANAは広島−新千歳線を廃止したのだろうか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:55:37.67 ID:kTwUBu1e0
>>6
JALは搭乗率77.4%だったのに対し、ANAは59.6%しかなかった

2009年の千歳便、JALは機材なに使ってたの?
最近飛行機使い始めたから昔のことがわからない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:19:25.94 ID:ivEAn+aB0
ANA B6(B7)
JAL MD90(MD81)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:34:04.43 ID:vaDjY8PY0
広島−新千歳線に
ANAはB777-300やB747SRを就航させたことがあったし、
JAS時代はA300が就航したこともあった。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:17:47.15 ID:npY1tMdO0
過去は過去。
今は今。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:06:31.09 ID:lRL0t5fL0
広島西時代に就航してたJAC各路線を復活させろよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:39:09.10 ID:dbTcZMzK0
>>7
搭乗率が低く、しかもツアーの割合が高かったので利益がでなかった。
ビジネスで使うには時間がよくなかったのも災いしたね。
今のように羽田経由いいんじゃないの。
(ちょっと高いのが難点)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:40:53.85 ID:XEyDtymc0
>>12
おいおい、羽田経由って、まだJALの札幌線残ってますよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:47:48.35 ID:CVw4HNvJ0
>>12
うーん納得できんなぁ。ツアー会社としても痛いだろうな。
7月なんかANA札幌便満席だったのにな。
利益重視で斬られるとは。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:19:37.17 ID:Jg67SfTY0
ANAは地方路線・離島路線を切って
羽田集約にあるときしたから
石垣も思いっきり切られた空港もある
那覇も少なくなった
羽田で乗り継いで行けってことらしい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:29:40.97 ID:w8Hp9F+t0
札幌線は今JALがウマウマしてるけど、ANAが参入するとどっちもマズーになる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:21:44.89 ID:+cufEmH/O
なぜJALとANAで搭乗率に違いがあったの
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:45:57.35 ID:wPQ0v33I0
>>17
JALは小型機、ANAは中型、大型機だから利用者数はANAのほうが多かったが搭乗率は低かった
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:34:50.32 ID:+cufEmH/O
>>18
なるほど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:24:41.03 ID:2DMjQkgo0
沖縄みたいにエアバス320で札幌線続ければよかったのにな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 10:15:49.22 ID:m+Dzb9sH0
ハワイアン航空が徐々に就航地増やしてるが、コンチネンタルみたいに広島あたりまで来るかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:02:31.90 ID:eDA8Ap1Oi
737で週3便ぐらいでいい感じかもね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:40:41.77 ID:m+Dzb9sH0
週一便が妥当じゃね?よくて二便
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:55:41.00 ID:2DMjQkgo0
ハワイアン航空は737保有してないから767ERで週一便って感じかな
距離が6700km、グアムの2.5倍以上あるしどうなんだろね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:06:21.71 ID:6DfZp8od0
>>24
ハワイで5泊7日は少数派だがな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:39:43.34 ID:7EOo94ECO
ANA札幌線1986年頃開設、1日1便B767の運航が当時の地方間路線にはなかったので話題になり、その後B747になった時も話題になったが、満席日続いてて驚いた記憶がある。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:42:00.62 ID:7EOo94ECO
追記:JAS参入後ANA利用率激減。広島発JAS朝方ANA昼頃じゃ札幌滞在時間少ないし。ANA利用率もしまいには20%台まで落ち込んで、小型化したけど時間変えたりなどせず、JASに路線任せて撤退した感じだなぁ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:31:40.51 ID:Z0EJNwFY0
http://www.taisei.co.jp/works/jp/data/1170045619935.html
2500m時代の広島空港ってこんな感じだったんだな
2500mでも747と777は離発着できるがなんで3000mにしたんだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:14:41.06 ID:g0JjTDR90
>>28
Wikiに書いてる(滑走路)
>ボーイング747の離陸に最低2500mが必要である。同じ747でも燃料・旅客・貨物を多く積む長距離便
>(飛行距離が1万kmを超えるもの)で利用するには3,000m以上が必要である。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:13:14.18 ID:eSYiu81M0
超長距離便飛ばそうとしてたのか胸熱
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:24:38.87 ID:wrfC2Scb0
明確に北米や欧州への定期便っとは言ってなかったと思うけど、
実績として、チャーターで飛んでいるからね(CPは悪いだろうけどw)

※広島で席が埋まらなかったら、関空なり千歳なりに寄るってことは(ry
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:25:26.54 ID:rXB3LwGd0
滑走路はながければ長いほどいい
広島は3000mとかなり余裕のある長さだから、航空機の加速もかなり緩やか(広島の場合、なぜかブレーキは凄まじいけどw)
羽田は2500mだから離陸の時の加速が凄まじい、周りに高い建物があるかどうかも関係してるけどね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:51:46.42 ID:5OSdSKek0
広島せんた〜が〜い
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:48:35.72 ID:1IcrGUPaO
広島は世界中の教科書が教える知名度の高い都市である。こんな山奥に外国人が降りた場合、未だ被爆からの復興が遅れているのでは?とか、やはり市街中心部は今も線量が高いのか?等の誤解を生じないか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:55:23.79 ID:3qfgt46T0
景気が回復傾向なのか、去年に比べて利用客多くなった錯覚が・・・
二年前九時代の便、ほとんど空気輸送でやばかった記憶がある
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:05:49.05 ID:5SuOEiF00
飛行機小さくなったから
搭乗率は上がってるかも
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:18:10.28 ID:3qfgt46T0
>>36
もちろん、同じ便同じ機材で見た感じだよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:31:00.49 ID:5SuOEiF00
んじゃそのほかの便の機材が小さくなってるんだ
747-400も777-300もない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:31:28.93 ID:5SuOEiF00
もしくは修学旅行か
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:59:02.81 ID:UfjDq2mr0
路線数は広島西時代より少なくなってるのに
便数や客数は増えている。

特定の都市への路線に利用が集中していて、
その客数もまだ上昇しているって事か。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:42:18.70 ID:pMNci9/70
国内線は減少、国際線は微増だった気
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 10:31:33.63 ID:+uzgHjep0
>>34
観光に来る奴が
空港の周辺なんて気に市ねーよ
気にしてるのは、空港オタクだけ

東京観光に来る外国人のほとんどが成田だ
成田なんてクソ田舎だぜ
それと同じだ

空港なんて経由地だ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:48:18.01 ID:A4bj1FJ30
またいつものキチガイだよ。相手にするな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 06:01:27.82 ID:RBsJYLkG0
>>38
機材の小型化はここ2年で底打ちしたでしょ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:10:23.85 ID:XX8kWOMM0
観光客を増やすために、もっとアピールするべきだな
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201205120149.html

世界的には多島海は稀だ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:46:21.84 ID:RBsJYLkG0
広島に限らず、787のおかげでこれからは遠距離の国際直行便増えそう
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 12:51:00.41 ID:XuUZgQjq0
>>44
787でさらに小さくなった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:25:50.60 ID:f229pJVYO
ここの人たちはどれくらい広島空港使ってる?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:40:50.60 ID:RBsJYLkG0
>>48
一ヶ月に1〜2往復、9割羽田便どす(´・ω・`)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:25:27.92 ID:5bDLOtQo0
>>48
毎月成田に3往復。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:41:51.42 ID:2lgnKcWs0
>>48
年に15往復くらいかな
行きも帰りも羽田の最終便が多い
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:36:48.36 ID:EfcxS+dwO
羽田成田の人が多いようですね
東京方面だったら、新幹線は使わないのですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 01:08:31.60 ID:GW4Y70OG0
>>48
仕事で月に1往復くらい、観光で年に3、4回くらい

新幹線は航空機に比べるとまだ所要時間が長いから俺はまだ飛行機派
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 01:40:12.47 ID:yVWxv0RN0
五日市に住んでる人は新幹線で都内まででてるな
自分は少しでも早く移動したいから飛行機
4時間も乗ってるのは苦痛
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:22:17.68 ID:LyDC5ubL0
>>54
その人、岩国利用に移りそうかね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:43:32.56 ID:Ey81DOBiP
時間割が良くないですが7月末に
二泊三日で広島から北海道に行きますよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:21:30.40 ID:7jLz0KG90
>>55
新幹線利用者が岩国に移るなんてことはめったになさそうだが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:58:15.64 ID:LyDC5ubL0
まあ、五日市だったら広島駅まで3駅? 4駅? だからな。普通は新幹線だろうね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:45:08.72 ID:u+q9WDor0
香港便まだー?
香港行くのに成田まで行くのって心理的にキツイw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:13:09.80 ID:6oowOIRe0
福岡行けばいいじゃん?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:15:17.09 ID:K5Vz2d020
台湾で乗り換えろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:21:02.96 ID:zCtxizdX0
仁川は・・・乗り継ぎに時間がかかるのか。これで世界のハブとは聞いて呆れる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 07:25:28.51 ID:7Bg5/Dy80
>>62
(自称)世界のハブ空港
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 07:31:54.22 ID:c9ho5nD+0
確か成田って韓国からの乗り換え利用者多かっただろ
日本からの乗り換え客が多いというステマがあるらしいが、実際は逆
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 17:31:43.43 ID:HdjlIJFA0
>>62
さすがに関空よりはずっとマシだが、仁川もまだ改善の余地はあるよなあ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:37:32.16 ID:+CI3N7qt0
エアバス思考の乗り換え型は百害あって一利なし
中型機小型機の発達でどんどん直行便が増えるよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:17:39.91 ID:8Ty0L2FCO
CAT3備えているらしいけど、使えるパイロット少ないから、ダイバード多いよね。

悪あがきしないでさっさと福岡向かってくれたほうがよい。市内に着く時間はたいして変わらない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:30:07.28 ID:YkC0ydl+0
>ダイバード
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:56:41.41 ID:vNgQU/Gs0
>>67
あれパイロットが原因だったのか
767があの機能使えないからだと思ってた
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 11:30:29.88 ID:fgktBCB/0
そんなんだから新幹線に……
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 11:49:32.45 ID:5TIdBi+G0
767のシステムと広島の立地的な問題とシステムがって自分も思ってた
もちろん資格持ってないPもいるけど優先的に振り分けられるんだよな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:13:38.07 ID:vNgQU/Gs0
>>70
新幹線はエクスプレス予約と定時制と利便性と本数と……
言ってて悲しくなってきた
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:59:24.43 ID:4gP4/F5Z0
しろしま空港
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 16:07:46.19 ID:T5TUSn5Oi
江戸っ子だねえ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:56:18.85 ID:4TTGsWmy0
たぶんB6はANAだけだったような・・・・JAL降りてたし(もはやなつかしいw)
予備機にB44が余ってた時は、機種変とかあったよね つ B6(ANA)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:53:29.05 ID:CA6zoiNw0
>>67
ダイバードは具体的にどこの空港に向かうことが多いですか?
見たことがないのでわかりません。ダイバードしたら
広島までの交通費を出してくれるのでしょうか?
特典航空券でも?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:57:46.10 ID:5TIdBi+G0
>>76
>ダイバード
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:45:42.58 ID:3pxCtPRa0
>>76はディスクトップPCとか内臓メモリって書いちゃいそうな人?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:11:21.11 ID:gyJ9169A0
つまらんことで揚げ足だけのレスする奴がいるな、民度が低い
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:58:38.20 ID:KE+0WYuc0
便所の落書き、しかも専門板になにを求めてるんだ・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:48:02.09 ID:sU3bhAGe0
岩国木造建築空港が開港
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:35:41.48 ID:FqafaxL+0
西広島に住んでるけど岩国は使う気にならんな
どのあたりから岩国使うようになるんだろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:11:53.24 ID:rZJFQOby0
>>82
五日市か廿日市が境目らしいよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:15:04.61 ID:IO1feRFY0
東京行くなら素直に新幹線にしとけ。西広島なら広島まで2駅だろ。
85航空ユーザー:2012/06/09(土) 22:18:07.97 ID:rZJFQOby0
のぞみぃ、あんな竹刀みたいなアームレストで
3列シート4時間も座ってられるかww
輸送力は落ちるけど九州新幹線の
指定席シートの2列シートなら、ま、いいけどな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:19:39.77 ID:7sX9PPcD0
>>85
グリーンに乗れ
87航空ユーザー:2012/06/09(土) 22:24:21.42 ID:rZJFQOby0
>>86
グリーンに乗るくらいだったら
旅割55 9800円の運賃で
飛行機に乗るよww
のぞみスーパー 早特往復切符35000円
はまぁ考えるけどな。 
1万円切るんだったら飛行機だな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:26:05.56 ID:7sX9PPcD0
自分旅割とか買わないからなぁ
それ思いつかなかったわ
せいぜい前日だから
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:47:33.82 ID:p5LIpyia0
しかし、駐車場無料って言うのは助かる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:03:25.62 ID:uZuW+xcd0
>>85
普通席のアームレストも似たような構造だろ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:42:07.74 ID:7YbVZZEX0
>>85
だから俺の嫁ボーイング777の悪口はやめろよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:57:49.40 ID:lvwggpLT0
駐車場無料?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:27:27.00 ID:SxPahMQL0
>>84
新幹線は所要時間がなあ
いくら便利で楽とは言え所要時間が長けりゃ全部帳消し
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:18:48.19 ID:XyO5INuY0
>>93
空港行く方が近いの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:02:38.88 ID:0G1D73tt0
トータルで時間が同じぐらいの行程を新幹線で行くか飛行機で行くかは、
個人によって状況が違いすぎるので一般化できない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:19:26.12 ID:8RiCOBEr0
広島〜東京は飛行機のほうが40分も早いからな
新幹線の所要時間が短くならない限り飛行機使うわ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:09:42.50 ID:gESWflB+0
「格安会社は広島には参入しない」って、航空各社にその気がないのか、
それとも広島空港側から乗り入れ拒否されてるのか?

前に「札幌便を2往復に戻せないか」ってレス読んだけど、エアドゥあたりが札幌〜広島線開設できないものか。
現に九州各地〜沖縄にソラシドエアが就航してるから、地方都市同士を結ぶ路線に
格安会社は入れないってことにはならないと思うし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:37:09.18 ID:yEJJ9zsU0
>>85
北側は2列だ
90の言うとおり
777の座席も似たり寄ったり
そして
787の座席は、なぜかつらい

>>旅割55
そんな早くから予定組めるのか
出張族じゃないのね。旅行ですか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:38:32.10 ID:0G1D73tt0
エアドゥはまだ西日本便ないんだぜ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:34:37.29 ID:PngJWJDG0
>>96
たまにあるよな。
東京線が同時に2便でることも、次が5〜10分後とか、
反対に次が数時間後とか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:00:40.39 ID:mCo/Zeg/0
>>97
ビジネス中心の広島じゃLCCなんて乗ってくれないからな、期待するな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:15:44.46 ID:0Fyv8d0SO
広島は東京線が突出して多い。しかもビジネス路線だから、LCCは真っ二つの考えだろうな。

羽田か成田から格安で就航して奪い取るか、
就航しない。の2択。

就航可能性あるならスカイマークだろうけど、
スカイマークとしては仙台の名前はあがったが広島は名前すらあがらない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:43:18.79 ID:PngJWJDG0
>>101
対札幌じゃビジネス客はほとんどいなくて、観光客が主体じゃない?
対沖縄も同じと思われ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:49:59.06 ID:8RiCOBEr0
え?逆でしょ
札幌はビジネス需要のほうが大きいだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:50:58.91 ID:PngJWJDG0
>>101
対札幌じゃビジネス客はほとんどいなくて、観光客が主体じゃない?
対沖縄も同じと思われ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:57:08.84 ID:O1b0yUB6P
JALさん札幌便の札幌→広島便出発を15時台に戻して!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:37:12.60 ID:jLpjzPR40
>>102
羽田からのLCCはまず無いから成田一択になり、成田の都心からの距離を考えると
新幹線に勝負挑むなんて愚の骨頂、ってことになるんだろ。

>>96
鉄空の差が38分の時にシェアが5:5になるデータが出ている。
早けりゃ良いってもんじゃないらしい。
今、52:48だから、正にキミの言っている通りで、キミはその48の側に入っている
ってこと。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:51:37.11 ID:mQk0AyGj0
>>106

JAL関係者なんだけど ここには書けない事情があって無理です。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:00:47.53 ID:0G1D73tt0
今のJALの地方間路線は期待するだけ無駄
110航空ユーザー:2012/06/12(火) 22:50:59.82 ID:rAiKItpg0
>>108
そうか・・やっぱ無理か。
素人予想として・・・多分新千歳でLCC等キャリアの発着枠が急激に増えて
結果として13時台となってしまったという感じかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 05:22:23.92 ID:O1n/z/MZ0
いい時間帯は使用量も高いから金ケチってるだけでしょ
オワコンJALには期待してない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 06:21:41.51 ID:j7zDHrjo0
だって羽田便が737の会社だぜ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 09:03:24.34 ID:ShGJygev0
時間は悪いけど岡山−札幌千歳の穴便は
いっちょまえに772なんか使ってるよな。
広島より岡山の方が大きな機材使ってるww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 09:26:58.30 ID:2bQHJBIL0
あれ単に機材繰りなだけだろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 09:45:59.13 ID:q6/Etoux0
>>113
767じゃないか、しかも季節便
岡山は同格都市の空港と比べると、頑張ってるよなあ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 10:09:41.35 ID:ShGJygev0
>>115
はい76Pで季節期間の一部期間は772を使ってるみたい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:12:52.73 ID:qm75+pgB0
>>112
伊丹にも737が入ってる・・・、千歳便も夕方に入ってる・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:07:29.22 ID:j7zDHrjo0
広島は全便737
夏も全便737
それでもたいして混んでないけど

広島空港と岩国の中間あたりにあればよかった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:41:00.70 ID:9HSLdb7XO
広島空港と岩国の中間ってそれほとんど広島だろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:46:55.49 ID:QC17FjaW0
広島西を拡張するだけで良かった
当時の技術でも十分可能だったし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:47:10.72 ID:Im1o4VyK0
そうだね、宮島削り取りゃ、ILSだって設置できたしね(^^
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:40:42.69 ID:uYsuDSoH0
大竹市だったら岩国空港かな?
新幹線とどっちがいいかな?
国鉄広島は快速を無くしたのでww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:57:15.24 ID:rOUK9QZz0
>>121
弥山削ったら祟りが(以下略
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:28:24.29 ID:c0SbVpn+0
羽田便でもたまに広島方向から着陸するときあるけどあれなにが基準なの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:04:34.59 ID:jLtYHKpK0
風向き
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 15:24:57.37 ID:HrJw2k+s0
旋回ルート楽しいよねー
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 15:38:13.07 ID:yS5MMESD0
羽田便で西側から降りたことない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:59:12.67 ID:hYO/WOa00
旋回ルートは広島空港の南側を通るルート、北側を通るルートの二種類があるな
昨日乗ったときは北側ルートだった
世羅上空を通って、川上弾薬庫・八本松駅上空で急旋回、着陸
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:11:32.03 ID:yS5MMESD0
「大丈夫!空港はすぐそこ!」みたいな看板を進入ルートの山肌に作ってくれ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:15:14.23 ID:ivyCMh9vO
何度使っても日本で最悪の空港だと思う。良い点がひとつもない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:50:13.15 ID:zWXhyxbs0
ウドの大木・関空を差し置いてそんな・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:57:46.39 ID:xIfS5LiaO
なにが差し置いてだ
広島空港はダメだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 07:56:44.86 ID:QoL2Aiw20
な?携帯(笑)だろ?
井の中の蛙大海を知らず
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:25:20.87 ID:pgLpfhh70
広島より環境が悪いとこなんていくらでもあるが
最近は欠航も少ないし
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:35:54.92 ID:cWE4vvBK0
目くそ鼻くそ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:30:39.61 ID:nDaCDSoS0
この空港、東京便にまだ活路を?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:39:25.64 ID:cWE4vvBK0
羽田便は枯れる木
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:26:38.10 ID:VH+LWGVYP
札幌便はどう?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:44:58.38 ID:QoL2Aiw20
>>137
広島に限らず新幹線の勢力圏では、航空は枯れる木だな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:05:05.41 ID:tRRP5WdB0
広島スレにまで日本の交通行政の癌・関空厨が涌いてるとは・・・・・世も末だな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 07:37:03.66 ID:EaxrxYWqO
広島より悪い空港って、例えば?ちょっと思いつかんのだが。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 08:39:23.77 ID:VZBsxb+D0
富山空港
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 10:38:00.76 ID:JkFQLbuI0
>>141
環境が似てると言う空港なら鹿児島とか秋田とか
空港設備が悪いと言うなら成田とか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:10:04.58 ID:haueZ+8zO
富山空港は市街からバスで25分です。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 02:20:22.86 ID:/gz0Dbo40
>>144
空港設備劣悪
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 02:26:39.50 ID:+CPCOFJeP
少しでも良くするために、札幌便の時間を良くしてもらわないとな!
沖縄便とソウル便は時間がいいんだけど。
ただでさえ岡山に札幌便は飛行機の大きさに負けてるからな!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 09:11:52.57 ID:oSx+D8T60
岡山の札幌便には年間輸送量と便数では勝ってるよ!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:46:43.38 ID:DEwX5aIo0
ANAL的には広島の奴は羽田経由で北の大地に行けって
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:07:08.33 ID:ShhFVhci0
物好き以外は直行便使うわ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:23:46.32 ID:/gz0Dbo40
ANAの方針だから
ハブ空港でつなげて地方路線は切っていくって言う
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:35:52.77 ID:kPzE+umL0
機材の関係じゃないの?>札幌便の時間
羽田広島単純往復に札幌をかませている感じだし
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:21:33.52 ID:ShhFVhci0
>>150
そうなんだ
まあ誰からも支持されないだろうね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:04:21.37 ID:/XozokPC0
実績も良くはない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:19:47.04 ID:K6l/HtLM0
好調なはずなのに、路線数少ないよな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:35:55.64 ID:kGbIv6vX0
>>152
でも、日系はそんな感じ。
関西ですら路線ばっさり切るくらいだから広島などそもそも視界にない。
JASが広島ー青森など飛ばしていた時代が懐かしい。

今後も羽田経由でいける路線はどんどんカットだろう。
1、西日本から北海道=羽田経由で逝け!福岡関西ー札幌のみ需要があるから飛ばす。幹線だし
2、東北から西日本=羽田か伊丹経由で
3、海外旅行=成田か羽田経由で
4、そこそこ需要がある区間(札幌ー東北北陸や九州ー沖縄や関西からの国際線)はコードシェア便を用意する。
5、不満なら乗るな
これが方針だろう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:06:53.06 ID:Tdl8tEz80
ANAって地方路線多い感じするけど
ていうかANAは広島にやさしいイメージ
JALは東日本で優しいイメージ、実際西はJALが弱くて東はANAが弱い
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:10:14.48 ID:wDNAI+tL0
> 3、海外旅行=成田か羽田経由で
3、アライアンスを使って、仁川経由で
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:11:01.47 ID:ygj+r23b0
広島って春から夏にかけて777が不在になってるけどなんでなの?
おかげでいい迷惑だよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:54:31.65 ID:5Zj1p29p0
>>158
かわりに787がいるじゃん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:20:59.92 ID:A2CCSijk0
>>158
777持ってきても満席にならないんだよ。
運賃が上がってるからかな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:42:12.31 ID:ygj+r23b0
>>159-160
春と夏は利用者が減るの?
777が入ってるところに急に767とか787が入ると通路側で後ろ側の席しか座れなくて迷惑だ、満席の場合もあるしな(´・ω・`)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 14:26:11.56 ID:kX7IKZM/0
>>160
運賃より新幹線が原因だろ
シェア落ちまくりじゃん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:49:18.47 ID:DVL5ZJIU0
>161
搭乗率上がって利益の出る路線になる
ANAもJALもウハウハじゃん(^^
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:09:07.70 ID:0fUs4TCKO
ビジネス利用だか、価格、時間、利便性、どれかひとつでも、新幹線が頑張ると、広島で航空機の活路は無いね。出張で広島空港使う大儀が無くなる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:26:10.52 ID:wCzUMyTR0
そこで岩国錦帯橋空港ですよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 03:21:10.54 ID:Btr5YUb/0
公共交通が貧弱な広島だから
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:03:53.01 ID:i2bMUKyxO
ビジネスの立場で言うと、SOGOの3階でない、市街中心から便利なリムジンバスを出すだけでも、飛行機の優位が高まる。少し前に実験とやらで平和大通りからバスを出していたが時間が中途半端で使えなかった。せっかく良い試みだったのに残念。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:17:27.19 ID:FJvoHIP40
広島は何やっても中途半端だよな。
広島高速の暫定1車線ww
東広島バイパスの工事凍結ww
西広島バイパスの高架は観音までww
岡山駅がうらめしく今頃から広島駅の工事に入ったww
広島高速5号線の話がまとまらないww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:32:24.61 ID:dVdtVjQG0
>>168
究極のアストラムラインが抜けてるぞ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:50:37.57 ID:Cj/zyF1e0
>>168
公共交通がクソすぎて住んでて嫌になる。ほとんど山しかない地形で車社会型の街づくりは無理があることを知って欲しいわ、マツダの本社があるから車優先の街づくりしてるんだろうけど
>>163
それを実行したら搭乗率は上がったけど搭乗数が大幅に下がった航空会社があったなあ・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:37:42.12 ID:cwn/MuNkO
>>165
ワラタ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:56:18.74 ID:/SUJm7oZ0
羽田を夜9時くらいに出る便があると、わざわざ東京で泊まらなくてもよくなるんだけどな。

それにしても東広島市内からのアクセスは糞だな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:47:07.10 ID:BEMadX7t0
>>172
新幹線のほうが最終便遅いんだよな
広島空港発着がどれだけ遅くても21時に設定してある限り、21時以降発着の便はないだろうな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:47:47.51 ID:cA02HuDc0
がれき受け入れといい
24時間空港といい
都市高速といい
完全に北九州に負けてるなww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 13:55:48.52 ID:MDnNfvd00
>>174
負けて当然でしょ。比較するなら仙台だな、仙台にも負けてる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:22:38.22 ID:cA02HuDc0
今のところ広島で金掛けてるなーと思うのは
広島空港大橋ですかねぇ〜
あの急斜面断崖絶壁に橋脚をたててさぞかし建設も
大変で巨額だっただろうと思います。
あの急斜面によく橋脚をたてたなーと関心もしますが・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:03:03.46 ID:t64qImWG0
あれが田舎っぺの典型的な金の使い方
嘘に嘘を重ねるように、間違いに間違いを重ねる。
スタート地点が駄目な時点でその後のすべては死に金になると決まっている。
立派な道路は作れても立派な空港は作れないのが悲しい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:03:41.81 ID:6mHo97YtO
せっかく飛行機が早着しても待たされるリムジンバスで、着く先が広島駅新幹線口で、汚い地下道歩かされる。嫌な土地だよな、ったく。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:32:35.65 ID:cA02HuDc0
>>178
まぁこれは6年後に改築後のベストリアンデッキの
広島駅に期待だな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:59:24.20 ID:Q9RWdABH0
>177
個々は立派でもシステムとして成り立ってない
ですね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:52:41.67 ID:YjL8IT4a0
同じ赤字で建設費がかかるなら、白市からモノレール作ってくれるほうが得する人が多いわけだし、そっち作って欲しかった
金の使い方が本当下手くそだよ広島県は、誰も使わない物に金かけてどうしたいのと
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:26:30.54 ID:wKcDyUSa0
広島空港のホームページで
トップページにWelcome to〜ある画像が切り替わりますが
展望デッキの柵が古い時のバージョンの写真ですね。
今は柵が少し前に来てて柵が高くなって写真撮影用の
穴があるバージョンです。
ホームページの手抜きをすなよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:29:06.43 ID:YjL8IT4a0
国がやってるからその辺りは適当なんだろ
他だとかなり力いれてるホームページあったりするw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:15:26.88 ID:3SRNMBsU0
糞芸陽バス、飛行機の時間がそんなに変わらないのにバスの時間を変えるなよ。
便によっては電車の乗り継ぎが変わって遅くなるものまであるし・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:20:15.40 ID:XB5H8q/TO
誘導灯の鉄橋がお金かかってそうでホント立派ですね。滑走路の端っこが橋になっているのも素敵。

広島市民空港とか、平和記念空港とか、この地の得意のネーミングをしないのは何故なのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:03:34.81 ID:KyavlKag0
広島もみじ饅頭空港
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:04:12.73 ID:UMSKQzJ90
>>185
これは本郷・三原空港なんだよ。
広島市民の空港じゃないからだな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:05:02.71 ID:QcfspKdf0
広島空港大橋は俗称「亀井大橋」と言うのでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:56:52.26 ID:isKBHwNzO
あの滑走路の端っこの飛び込み台みたいのは、なんでああいう事になってんの?

滑走路長を確保できないんなら、あんなとこに空港作らなくていいんじゃないの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:20:53.80 ID:QcfspKdf0
>>189
よくわからないけど濃霧でも着陸できるようにするための
CatVという装置が付いてるのでは?
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/2004/59-6/59-6-0139.pdf#search='CatV 広島空港'
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:28:11.97 ID:g5oBk1M80
三原市内とか東広島はただの曇り空、下手したら河内ICでもクリアなのに、空港近辺だけ濃霧だったりするからね。
おかげで伊丹や福岡へのダイバート予告がしょっちゅう出る。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:09:00.91 ID:isKBHwNzO
米国のケネディ空港は、ケネディ氏が地元に利権を集めるため、彼の地に空港を作った。いまではJFKなる略号で親しまれている。世界的には、偉大な政治家の名前を冠した空港は数多い。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:02:10.76 ID:7nYQ5rt80
>>192
冗談不潔亀井
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 04:38:07.90 ID:PK9IxvQB0
削る山を間違えた
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:18:29.05 ID:BbQ38nqt0
今日から二ヶ月間沖縄便は767か、しかも二便とも
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 11:25:24.70 ID:VHyPOgwz0
北海道より沖縄が人気有るのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:10:57.17 ID:mRd7XOPv0
そりゃあ夏に行くなら沖縄だろな
毎年夏は搭乗率いいし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:26:15.65 ID:BbQ38nqt0
>>196
全国的に見ても沖縄が観光客数一位、二位は北海道
俺個人から言わせてもらえば夏は狭くて暑い沖縄なんかより涼しくて広い北海道に行ったほうが楽しい、冬は逆に沖縄に暖まりに行きたい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:33:22.99 ID:eDw9oVwb0
夏に行く沖縄は日差しが強いから冬より海が真っ青
海外のリゾートよりきれい
んで広島中心部よりすずしい。思いのほか涼しい
日差しは強いけどね。
海はいって出てくると涼しいのよ

反対に暖かいと思って冬沖縄に出かけると寒い
コート必須な時期が多い(正月〜2月中旬)
野球のキャンプとか風吹いて寒くてダウン必須なときとシャツ1枚でいいときといろいろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:02:48.69 ID:7DDGU6vyO
その年にもよるけど、沖縄だって冬は寒い。本州で言うと初秋くらいの体感だか、景色も冴えず、要するに可も不可もない、一番つまらない季節だよ。春の訪れは早いけどね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:59:16.35 ID:/jbSvsN/0
日本全国で唯一沖縄だけ行ったことない
新石垣空港ができる前に石垣島に行ってみたい
本当はあまり興味なくて沖縄の離島に興味ある。与那国島とかなー
北海道は毎年二回行く
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:02:26.51 ID:7VrDLKnz0
冬の沖縄は曇り空の日が多く、意外と寒いから来ない方がいいって
地元民に言われたことあるわ。
石垣空港の着陸はブレーキキツくて面白かったよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:07:45.32 ID:/jbSvsN/0
>>202
石垣島は急発進、急ブレーキ体験しに行きたいのが本音w
石垣から来た友人から冬でも暖かいから長袖一枚あればいいと聞いてたが違うのか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:57:12.66 ID:3hDJLe2MP
沖縄便予約するのはいいけど、
沖縄県は全国で一番日照時間が
短い県だから早割きっぷで予約しても天気の悪い日程の確率が高そう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:57:52.67 ID:7VrDLKnz0
ぬくい時と肌寒い時の差が大きいと言っていた。
まあ体感は人それぞれなので、行きたい時に行けばいいよね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:00:05.65 ID:BbQ38nqt0
今調べてみたら那覇市は一月の一番寒いときでも平均19.5度らしい
この気温なら長袖一枚でいいし友達が言ってることは合ってるな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:00:42.22 ID:FvY2PAOa0
エルピーダ広島工場に最新設備導入だってさ
よかったね
空港にエルピーダ需要があるのかは知らんが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:15:23.36 ID:j9eDHPi80
晴れの国 おかやま
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:24:26.17 ID:FvY2PAOa0
問題は湿度!!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:19:44.70 ID:H9ifZYOT0
今日は広島市内広島駅北側街区が冠水した。
やっぱり空港も標高が高めのところがいいね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:45:34.61 ID:FvY2PAOa0
高すぎて酸素とお客が足りないよぅ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 11:37:41.47 ID:E0xwKLOf0
7月も8月同様に8往復へ減便だったのに7月いっぱい9便維持になってるな、しかし輸送力は8月より少ない
7月も思ったより需要があったのかな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:10:14.93 ID:Z6oTT9Sj0
欠陥空港
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 15:22:15.05 ID:QGbe4uMl0
うんこ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:14:57.13 ID:sjWr4+5F0
          ______
        //       \
       / |  ⌒ヽ  /⌒ )
     /   |  <> (<>(  
     |    ( ●(___人__)●)    ___________
     \    \   ┳  /     | |             |
___/      \.. ┃ /・____| |             |
| | /         `ー‐‐'、 ):::c; ::; / | |             |
| | /   /           \::o:。/ | |             |
| | | ⌒ ーnnn       人   (⌒)  |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:07:20.31 ID:XwQkBJn60
OZのソウル便って、広島に停泊する機材を
夜と朝に週2便増便したんだな。

これってやろうと思えば毎日就航できるよな。日本人としても
ソウルからナイトフライトに乗り継ぐのに便利そうだし。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 11:37:14.25 ID:Cs6mjVNg0
ソウル7時10分発と広島21時発って、週2往復は客扱いで、
それ以外の週5往復は回送ってことだよね?だったら毎日2往復も可能だな。
当面様子を見て、11月以降の冬季ダイヤでソウル便の増減を検討ってことか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:46:41.41 ID:ri7TpVLu0
西飛行場の跡地利用はしくじりそう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:06:56.91 ID:m+I05kGi0
>>217
いや、週5日は回送なしで広島泊まりだろ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:55:28.43 ID:+7JbtijfP
広島はソウル便と沖縄便の時間割が良いね。札幌便だけ糞。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:58:57.97 ID:JxOXTGMO0
香港便が復活しないのは空港利用料の高さが原因か?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:23:38.53 ID:s+8bXIfC0
需要。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:08:11.30 ID:6PJ3wDjFO
観光需要はないのかね。
昔はシンガポール線もたしかあったのに。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:19:57.32 ID:s+8bXIfC0
成田か羽田か台北なり福岡なり経て行けるよ
行けばわかるさ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:53:15.03 ID:JxOXTGMO0
>>223
タイもあったね
恐慌でビジネス路線はダメなんだな、しかしソウルや上海が2往復もあるのが不思議、向こうから来る観光客が多いからなんだろうけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:55:08.60 ID:6dk/1u2d0
>>225
どのくらい中国や韓国から観光に来てるかというと、二つの国を足して年間4万人くらいらしい。
外国人が広島に立ち寄るときに使う交通機関は新幹線と飛行機の比率が10:1だけど、
直行便があるぶんだけ多くて、広島空港からの入国者数は台湾を除く中国人が1万5千人、韓国人が9千人くらい。
(このうちビジネス目的が何割かいる)
これを多いととるか少ないととるかだね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:37:46.51 ID:LEOhtIXG0
>>226
新幹線に乗りたい。と言う旅行者も結構いますからね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:40:48.95 ID:OQsgxHf/0
新幹線は日本にしかないからな、しかも日本中まわるならジャパンレールパスのほうが安い
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:48:18.11 ID:BgSL7z6y0
周遊型の外国人旅行者相手なら国内線は不利だよな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:34:27.21 ID:Mea3+AwP0
白人は新幹線乗ってる
しろしま駅ではいく度に見るけどしろしま空港では稀にしかいない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:58:40.49 ID:7y8pKDW80
岩国空港に駅が出来たら(岩国駅と南岩国駅の中間)
広島空港涙目やな。まぁできるかどうかわからないけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:31:55.92 ID:OQsgxHf/0
岩国空港に駅作っても誰も使わんだろ
反対方向ってのに抵抗感をものすごく感じる、しかも広島空港と距離変わらん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:36:08.22 ID:gKwxIDD20
今日久しぶりに機材変更で747来てるな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:24:42.41 ID:Bok4mn570
着実に終わり始めている広島
ますます魅力のない都市になってる

広島空港に金をかけてももう意味がない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:21:40.48 ID:++eTJpPi0
フライトシミュレーターきたあああああ
これは100円玉たくさん持って遊びに行くしかないな・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:51:01.06 ID:aQxiNUIu0
>>235
ゲームコーナーか何か出来たのですか?
福岡空港はゲームコーナーがあったのですが、
もちフライトシミュレーターゲームも、、
なぜだかゲームコーナーは撤去されてました。
あるのはプリクラ位かな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:09:07.61 ID:dc21xfGr0
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:49:55.01 ID:Kg5OWQ7P0
お前らの小銭いれが軽くなるな・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:06:12.76 ID:wh/NEDcQ0
>>237
ゲームなのか?
一度やってみたいな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:55:14.29 ID:CziooSvyP
>>235
今みたらシミュレータに子供が沢山たかってるやん。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:43:25.40 ID:r3pPY1Vk0
これ1000万くらいかな?
何年か置いとけば元取れそう
大きなお友達もいるし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:02:59.56 ID:GTE0v0Jm0
自動車学校のでも、3000万はするよね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:02:42.40 ID:qQ96m4S60
沖縄便二往復維持&767率アップ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:02:02.70 ID:uVPY/J160
誘導灯の橋?がDPZ入りですな…
http://portal.nifty.com/kiji/120727156633_1.htm
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:11:39.20 ID:nAeEK8JMP
>>618
札幌便が遅れて到着。
荷物をピックアップしてたので15:35位の広島市内方面の
バスに乗れなかった。荷物をピックアップしたのが15:45位。
次のリムジンが16:30しかないorz
おーーーいなーーぜ?

246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:12:28.09 ID:nAeEK8JMP
>>245
これはアンカーミスです。
新規発言です。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:43:48.59 ID:cZG7Lac8O
河内三原空港より岩国空港使いたい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:42:54.74 ID:AISZVR+L0
誰も使う予定がないせいで過疎ってる岩国空港スレで書き込んでやれよ^^;
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:02:05.86 ID:b9Yt5U9v0
岩国ってさぁ、ANAのB3が就航予定だったよねぇ
つ 737NGシリーズは3回(何れも800型)、269人死亡 (wiki)

wiki(笑)だから、話半分にしても、オスプレイよりはるかに危険じゃね?
しかも、オスプレイと違って、民間人が直接乗り込むんだし・・・・
オスプレイ反対派の人は、就航反対するんだろうか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:26:22.82 ID:k9/l7sfB0
オスプレイ反対派って少ないけど声が大きいだけで沖縄でも岩国でも反対派はそれほど多くない
しかも同じような奴が交互を行き来してデモに参加してる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:28:07.02 ID:8J3Gg93L0
>>250
                                             ,r'^''=ァ-
                                        , -、  , -''´_,,r ''"
                      _______.. 、、-ァr|   i´_ ,r'_´__ _ _
                               ̄¨``…=''|-─ヒ!--−… '' "゛´
            il「~lii                        r亠、  |
            ''rへ,、                        |・._    |
 __.. 、、---‐─…!  ├^ー‐_: =====━…         , -| `´   |
  ̄  ̄ ̄  ̄二ニ! ̄ |`¨ ̄                 _,. -1  |¨¨i   |        _
            | 。  ⌒L、         _ , 、-_''´‐''" _,ゝ._|    /7        / `l
          | rz─=,ニ=-─===z二 ̄ _< _,. - ''"   _」  = 「´        /  .|
   .        | ( ' ̄//  ̄`l¨`i  ``T'F ̄    ̄丶. -<´  l凹   |        /   |
            | /´ ̄rュ`'ー┘ ° L0!_    r‐、 ` ''┴==-┴−-、__/   |
        …==i=(_  o  。 °    ロ      ̄ ‐┴-⊥., -‐- 、     _≦'、_   |
             |┘゙コド"−-、- -         _   /F、-、    )イ ̄        ̄´
           ̄ (O  ̄ ̄"``ー- 二 _    ̄  __王ニ-‐ ´ ̄´
                          r !!、 ̄ ¨¨ ̄(.○゙
                          ゙‐'-'
                      //Λ_Λ  | |
                      | |( ´Д`)// <うるせぇ、オスプレイぶつけんぞ
                      \      |
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:20:01.32 ID:Hvj29+5W0
AAもここまできたか・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:33:03.95 ID:RjrpN9W30
最近、祭り行くと広島焼を毎回見かける
しかも、はずれがない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:55:18.53 ID:nRNDPM2r0
だーかーらー
広島焼きじゃなくてー
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:00:41.55 ID:U4DqDA750
岩国―羽田線のダイヤ発表
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201208010017.html
http://www.aviationwire.jp/archives/6731

運航スケジュール
羽田発−岩国着
・09:15−10:55
・13:30−15:10
・15:45−17:25
・19:40−21:20

岩国発−羽田着
・07:30−08:55
・11:40−13:05
・15:45−17:10
・18:05−19:30

256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:44:04.15 ID:aYlUH7630
>>255
広島、広島西、岩国の将来
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1286729935
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:07:14.36 ID:HGYZX3c20
上海便さらに1往復増便で週10便か
羽田は新幹線に殺されてるが新幹線の影響が及ばない沖縄や海外は好調だな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:55:39.70 ID:nImjwDAj0
さらに岩国に殺される
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:51:31.94 ID:YQz9TSRT0
人殺しぃ!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:39:02.27 ID:jhRd1VaY0
千歳便も地味に埋まってるのが面白い
パックでよく行くけど、翼の席以外は真ん中の席以外埋まってる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:12:18.74 ID:8c6cp3KK0
千歳便シーズン中でいいから飛行機を大きくしろよなww
多分ツアー会社からも要望でてるのでは?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:33:25.13 ID:uz3PBVwg0
全日空が千歳便復活させるみたいだ!!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:45:10.70 ID:B7/TcXf00
>>262
ひょっとして?
と思ってプレスリリースまで見に行ったがまだ出てない。
ネタ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:05:35.53 ID:cCaSeQpd0
全日空の札幌便は期待してない(´・ω・`)
那覇の全日空、札幌の日本航空というバランスをお互い崩したくないんじゃね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:05:20.03 ID:8rFYJk+10
全日空の札幌線は鉄板です。

まあもう少ししたらネタでないことがわかるよ。
一般人が見れる情報源ではまだ確認はできないはず。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 02:02:57.44 ID:FHr+5heR0
ソースもない話は誰も信用しないから出直してきてくれ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:14:45.06 ID:4+BpUZgy0
札幌はどうせ共倒れや
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:55:43.98 ID:MqfPSBVi0
>>266

あんたみたいに言う奴がいるんなら業界人に入ってくるネタ
カキコするのやめるわ。

事実かそうでないかは時間の問題でわかるよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:16:55.22 ID:FHr+5heR0
>>268
本当ならいつから就航とか詳しく書かないと誰も書き込みに興味もってくれないと思うの
君のレスは中途半端すぎる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:34:16.29 ID:dAS0etHv0
来年3月か7月から、機種は737クラス、季節便と予想w
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:09:35.02 ID:jPTtcN7o0
737ではなく767でしょ。折り返しで東京便で使えないから。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 04:42:34.13 ID:G4Xwvwrn0
岩国の離着陸のルートが木になる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:46:11.22 ID:b9eU8+0l0
>>268
はい逃亡
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:01:53.02 ID:2DNCL55D0
>>269

シークレットな情報なのわかるでしょ?
少なくとも此処に頻繁にカキコしてる方たちには知りえることのないネタなのよ

詳細なんてここに書けるわけない。

善意で情報UPしたつもりだったんだけどなあ。
まあなんやかんやケチつける輩がいるんで今後、業界ネタは封印します。


私は失礼しますのでどうぞ皆さん板を盛り上げっててね!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:03:22.25 ID:S4LCypqU0
この人は一体どうしたかったんだろ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:07:31.53 ID:G4Xwvwrn0
業界()
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:51:24.69 ID:TbO9Es4R0
たれこみ者がいる業界って何?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:50:20.25 ID:W8Yxp3CL0
まあ何にしろ、ANAが札幌線復活してくれたら嬉しいわ。
時間帯が良ければなお良し
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:39:12.24 ID:S4LCypqU0
IBEXの仙台便みたいに向こうを拠点にした便だと涙目(´・ω・`)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:41:08.54 ID:Hx2MO/eF0
エアDOのコアラが来るんじゃないの
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:05:21.69 ID:R7AIyUzq0
>>280
Air Doだったら割引切符が割安になるので歓迎だな。
札幌-小松線みたいにアウェイ(今回は広島)で泊まってもらえれば申し分なし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:28:10.73 ID:g/sAWRWn0
上海線増便age
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 02:25:01.45 ID:MLg8SauW0
ANAクラウンプラザホテル広島 シングルルームレビュー
http://anasfc.from.tv/ana_news/1902/

日本男子サッカーメキシコに負ける!! 日本1-2メキシコ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 04:42:21.45 ID:9hLtXR3l0
ウンコ
285.:2012/08/12(日) 17:23:22.19 ID:l2CMEnzO0
明日チャイナエアラインでバンコクに行きます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:09:48.99 ID:LUe2zueY0
ちゃんと時間までに空港にたどり着けるよう準備しとんきなさいよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:07:56.92 ID:cplWfGJt0
山陽道が混むときは前日にエアポートホテルとまっておかないと不安w
288.:2012/08/12(日) 23:38:22.43 ID:l2CMEnzO0
明日は広島駅始発のリムジンバスで空港に行きます。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:49:18.59 ID:aqoXQj590
死亡フラグ・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:53:16.09 ID:Vjro2HwX0
上りは大丈夫だろ
車両繰りが間に合えば
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:49:32.26 ID:eDRj7TYEP
>>287
よく泊っている客室乗務員でもなんぱするのですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:16:51.19 ID:uCOhtphq0
広島空港と中国の上海を結ぶ国際線は利用状況が好調なことからことし4月の増便に続いて
来月20日からさらに週1往復増便され、週10往復に増えることになりました。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:39:03.69 ID:JqhVaJKU0
岡山も週14便に増便だぞW
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:27:35.23 ID:C2/13nPGP
フライトシミュレーターっていい大人がやると恥ずかしいよな?
ゲーム?だよな?・・それとも本当に航空学生?とかが訓練で
使う物なのかな?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:22:24.86 ID:Ug8Jhy4j0
>>294
別に恥ずかしくないよ
スーツきたおっさんも連コインしてた
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:59:30.91 ID:WSJT1l4r0
>>294
やってみたけど画面はMSFSっぽかった
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:42:28.71 ID:8blEfvBC0
子どもがきたらすぐ変われよおまえ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:21:05.93 ID:z1/ciidH0
>>297
大きな子供はセーフですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:03:48.13 ID:D6EVW/iz0
ANAの札幌便、なかなか時間がよさげ
広島→札幌(千歳) 札幌(千歳)→広島
便 名 出発時刻 到着時刻 便 名 出発時刻 到着時刻
791便   9:10  11:00   792便  17:00  19:15
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:21:29.18 ID:BAn8KNqE0
>>299
おお、これはいいな
本当に就航してくれれば嬉しい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:30:17.32 ID:o3seqICP0
中国新聞に載ってるから、確実に再就航だろう。
ただ、東京線は一便減便らしいよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:59:16.24 ID:BdHk41u40
減ったところは岩国を使えって事か
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:14:33.93 ID:ApuYMZWLP
穴のホームページにも公式発表されてるな@札幌-広島線
https://www.ana.co.jp/dom/promotion/2012_2h/
とりあえず来年3/30までのスケジュールですけど。
4月以降は改悪されなれればいいけどね〜
さてJALはどう手を打ってくるか〜

304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:17:02.00 ID:ApuYMZWLP
>>303
×改悪されなれれば
○改悪されなければ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:28:37.53 ID:P2SbjSHg0
札幌便、ナイトステイで復活とはびっくり。機種はA320。

その代わり沖縄便のダイヤが残念なことになってる。
ANA 461 11:30 13:25 76P
ANA 462 13:50 15:30 76P
675便で到着の機材が461便に、462便で到着の機材が682便にという運用で、
現在の679便と678便が減便。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:48:55.13 ID:ApuYMZWLP
320と言ったところで繁忙期は機材を大きくしてくるかもね。
冬場は320で良いかもね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:27:24.02 ID:KzuNBhf90
JALは札幌便撤退するんじゃね?
早割運賃安くて時間も良いANAに勝てないだろ
しかし、ANAが札幌便を復活させるなんて驚いた
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:28:19.02 ID:LbiL7PpM0
            _____.
  ┏┳┳┓     /        \   ..┏┳┳┓
┏┫┃┃┃  / /・\  /・\ \  .┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓|    ̄ ̄    ̄ ̄   |┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃|    (_人_)     |┃┃      ┃
┃ 珍カス ..┣|     \   |     |┫. STOP!┃
┗━━━━┛\_ ...  \_| _ /...┗━━━━┛
                ┏┻┓┃
..            ┏━┛  ┣┻┓
....           ┗━━━┫  ┗━┓
..                 ┗━━━┛
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:34:13.44 ID:ftrFxlteP
>>307
撤退はしないんじゃないかなぁ〜?

>>305
によると人気の沖縄便の時間が改悪のようだから
沖縄便の搭乗ユーザーからクレームがくるかもしれんね。
もしかしたら4月から時間がまた変えられるかもね。

東京便を減便させても大丈夫なのだろうか?


310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:44:07.09 ID:RE2SNIpL0
>>307
JALもANAが参入したからスーパー先得くるんじゃね?
今まで殿様してたけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:52:32.00 ID:KWZ7Xgw10
>>309
救済策として東京便は772が6〜5便になるから問題なし
むしろ利用客の多い時間を大型化してくれて嬉しい
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:33:28.99 ID:L4GaZxKHP
JAL.ANAの札幌便の運賃比較してみた。
これはあくまでの例
12/18
広島→札幌千歳
JAL先得割引22500円
ANA旅割28 17400円
28日前の同じ商品でもANAで行った方が安いです。
こういう場合はJALのほうは運賃改訂とかしてくるのでしょうか?
素朴な質問です。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:42:57.65 ID:6v/GCuip0
4月に札幌便が2から1に減り、沖縄便が再度1から2に増えると予想してみる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:15:58.12 ID:LG741gx1P
今日空港まつりで9番スポットにいたANA8569便てどこ行きですか?
5番スポットにトーイングで移動してましたけども
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:06:40.96 ID:h79KxR4ZO
広島空港で食える美味いものって何かありますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:51:35.53 ID:e3gfiI+M0
>>315
1階のコンビニの弁当。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:20:51.49 ID:S21ZX/syP
>>315
3階ゴエモンのお好み焼きが美味いな。電子マネーEdyも使える。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:02:16.49 ID:azs0rPxfP
広島空港は錦帯橋空港に危機感をもってるよな。
リムジンバスを西方面から新規路線試験解説するんだっけか?
西方面は錦帯橋空港使うよな?
東京−岩国の旅割55を調べたら8170円だったぞ
旅割28でも8670円 ちなみに12/13ね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:04:30.23 ID:azs0rPxfP
>>318
×旅割28でも8670円
○旅割45でも8670円
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:05:47.82 ID:azs0rPxfP
錦帯橋空港、搭乗者なら駐車場無料!
正広駐車場の雇用確保のため駐車場を
無料に出来ない広島空港涙目〜
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:28:33.40 ID:P3yah+aU0
一人なんか必死なのがいるな
過去散々論破されてるのにな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:11:27.55 ID:1MKrAmxe0
論破?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:51:59.53 ID:C+ALzQhW0
ニュースバードに広島空港のフライトシミュレーター出てた
一ヶ月で投資費用回収できたらしいね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:06:16.83 ID:i2uRCK3GP
フライトシュミレーターで遊んでる間、搭乗時間を忘れそうだな。
福岡空港ではゲームセンターがなぜ撤去されたのかわからないけど、
もしかしたらゲームで遊んでる間搭乗時間忘れて乗り遅れ客が
出たからか?
テレビニュースによるとそのフライトシミュレーターはゲームではなくて
パイロットの卵が実際に使う教育訓練機器の一部みたいですな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:21:22.88 ID:Ys/7X+Qo0
プロの俺は帰広後に思う存分遊ぶ

昨日行ったら可愛いお友達たちが占領しててできなかった(´・ω・`)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:23:35.34 ID:Cv3EmakY0
>>325
えらいぞ、えらい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:55:26.49 ID:kk473Bos0

大和ミュージアムにもフネのシュミレーターがあるけど
子供がむらがっていいよねー
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:02:12.87 ID:vvwMemjK0
難しそうだけど子供でも楽しめるのかな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:21:51.25 ID:16vz1Jq80
子供じゃないと楽しめない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 03:10:52.26 ID:tnrQ+GoV0
細かい事言うと
×シュミレーター
○シミュレーター
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:57:11.03 ID:ukFu5+1/0
>>330
シュミレーションゲームだな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:45:17.21 ID:2N+v7wkn0
>>329
^^
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 14:07:56.07 ID:pkTXQu6VP
広島空港でリムジンに乗るためPASPYのチャージ機は
広島空港ターミナルビル2階の広島銀行共同ATMにPASPYリーダー
があるからサービス時間内にチャージするしかなさそうですね。
バスカード販売機の代わりにチャージ機を置いたりはしないですよね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 14:28:16.86 ID:8jBZLZbN0
バスに乗るときにチャージすればいい
バスの中で
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:13:02.56 ID:QEUKtEby0
Suica使えるようにしてくれたらいいのにね
サービスが良くない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:01:54.55 ID:pkTXQu6VP
Suicaは使えるようになるって数年前、話があったけどどうなったんかね?
多分PASPYのように1割引がないからリムジンとかだと結構割引が大きく感じる。
PASPY 1300円が1割引の1170円
ICOCA 割引無し
広島方面リムジン往復切符 2360円
往復きっぷかうよりかPASPYのほうが安くなります。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:18:39.76 ID:qPwgK+hu0
>>333-334
あのバスカード販売機は無用の長物になったわけだし、マジにチャージ機をおいて欲しい。
芸陽バスあたりどうなんだろ。仮に1000円チャージで1%の販売手数料としても(おそらくは、もっと多いと思う)
あの場所なら、チャージ機の費用なんてすぐに回収できると思う。
逆に芸陽バスに使用料(最低1%、たぶん5%)取られる広電あたりが抵抗しているのではないかと。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:36:56.17 ID:4+K57i9i0
最近パスピーの自動チャージ機が市内に増えてるから
(ATMじゃないやつ)
そのうち近い将来出来てもいいと思う
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:27:23.74 ID:253hwTgc0
芸陽は広電子会社で連結対象。
抵抗するとすれば別会社だろう。
県あたりが調整役を買って出ればすぐ片付くはず。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:58:54.17 ID:QurJxG6QP
祝! ANA広島〜札幌線運航再開(12月13日から)
と広島空港ホームページに乗ってましたな。
このまま来夏フライト時間がこのまま良い時間であれば広島から
北海道に行って登山してきますよ。場所は大雪山のトムラウシ山
の日帰り登山可能な短縮登山コース。直近は旭川空港ですが
新千歳からレンタカーで行きます。もちろん前泊有りでね。
今夏はJAL利用2泊3日で旭岳登山してきました。時間はギリギリスケジュール
でしたね。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-211715.html

341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:30:17.30 ID:b88nxVK50
俺は3月終わりまでに2回、3泊4日で北海道行くよ
平日だと航空機宿泊費込みで5万くらいで行けるしなー
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:20:07.31 ID:756xzjZYO
つけ麺のことなんだけど、1玉750円、半玉増しで900円って、どうゆう商売よ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:35:02.11 ID:XzPmCpcx0
>>342
コストと価格は必ずしも比例しない。
嫌なら食うな。



それで客が減りゃ店も考えるだろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:55:25.04 ID:Dob0lFuY0
>>342
ヒント 空港
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:18:43.17 ID:7RLoPV3z0
空港メシたかいよな!
羽田ですらちょっと盛ってるもんな!
地方空港になるとクオリティーが低い飯屋が鎮座してるし

346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:25:37.52 ID:DPHPSd2C0
せっかく新幹線じゃなくて不便な広島空港を利用するだから、せめてつけ麺屋やお好み焼き屋の半額券でも
サービスでつけろや。おう!

347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:00:02.91 ID:pd7M7RBEP
>>345-346
新千歳空港とかもっと高いぞ。キタカレーというカレーハウス
安いのでも1000円はするぞ!!それでも満席にちかい。
てめぇらはごはんやにしとけ!!乞食がww
http://www.hij.airport.jp/rest_shop/1-08.html
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:11:09.32 ID:KzNAy1Rx0
コンビニで弁当が一番安い

349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:08:29.23 ID:19/jX2Uu0
店入った方がめんどくさくない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:44:50.22 ID:q+60wpqO0
空港のレストランなんか食事を楽しむというより暇つぶしとか休憩するためのものに近いだろ
食事を求めるなら街で食ってこい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:50:05.73 ID:6lJKYdR40
ついにきたか・・・
ラウンジ内にトイレ作ってくれよ

国内ラウンジ改修工事に伴う閉鎖について
改修工事に伴い、以下の国内線ラウンジを閉鎖いたします。
新装オープンまでの間、お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
空港 ラウンジ閉鎖期間(工事期間)
仙台空港 2012年9月10日(月)〜11月下旬(予定)
小松空港
広島空港 2012年10月1日(月)〜2013年1月下旬(予定)
なお、閉鎖期間中ラウンジをご利用いただけないお詫びとして、入室資格者ご本人様に限り当該空港出発のANA便ご搭乗ごとに500マイル進呈いたします。事前登録は必要ございません。ご搭乗いただいた翌月の20日までに自動登録させていただきます。


352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:44:02.36 ID:l+zp4+ey0
ラウンジ狭いから広くしてくれんのかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:51:04.20 ID:d+wPqR810
4か月もかけて何すんのかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:35:20.49 ID:jkZNkhtwO
俺の想像力欠如かもしれんが、何を変えると4ヶ月もかるのか理解できない。何を変えようか?という議論の時間も含んでいるのではないか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:46:06.45 ID:usQvdro20
プールとか作るんだろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:47:11.93 ID:Db8vXLiY0
ラウンジに窓つけて欲しいわ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:10:00.42 ID:IW5sGp8A0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:25:35.71 ID:TngszhoN0
♪(´ε` )
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:11:57.77 ID:vj3XOv8q0
最近台北線はA330が入ることが多いな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 02:18:15.04 ID:GDqFFfbH0
9月14日付 SANKEIBIZ で ソラシードエアが 2013年度計画で
中国四国路線開設って出している。
 
中四国1番の高需要路線    広島か
シングルトラックでANA不在の  出雲か
中四国1番の低下価格・低搭乗率の岡山か
需要が安定している   松山・高松か
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 02:56:10.51 ID:bPAi/g7HP
>>360
岩国だったりしてな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 03:38:37.93 ID:GDqFFfbH0
それやったら宇部と岡山かも
全日空と共同運航にすることで 
低運賃で搭乗率が低いから、全日空も既存便を減便してトータルでは増減なし

空いた枠を他に転用するとか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 04:44:20.06 ID:ORDB9bAt0
山陰か四国
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:18:50.99 ID:wBE5XLu10
>>360
中四国って書いてあるから中国か四国一路線ずつだろな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:57:13.45 ID:/HVCTCYk0
広島は無さそうだな。ANAにメリットが無さそうだし。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:15:24.56 ID:q5HKwC8a0
>>359
領土問題で朝鮮、中国へ観光客減少、変わりに台湾への客が増えたら毎日A330入るね

観光に中国はわかるが、朝鮮にはなにがあるんだろ(笑)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:31:55.24 ID:S6pRiZgK0
韓国は美容にグルメにお買い物だろうね。職場の女性陣もたまに行ってる。
けど、流石にこの情勢ではしばらく行けないと感じているらしい。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:30:25.61 ID:YwzrNVU60
7月以降ソウル便が増便されてるが、また元に戻んないか心配だな?
釜山線についても、3週間の実績が少し目標に届かないだけで、定期化見送り。
ちょっと無理がありすぎない?長期的なプロジェクトを、たった3週間の実績だけで決めるなんて、
乱暴すぎだろ?韓国のLCCが広島釜山便開設してくんないかな?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:52:04.41 ID:T2yqOnyb0
http://www.sankeibiz.jp/smp/econome/news/120918/ecc1209180800000-s.htm
こういう状態だから守りに入るのも当然。
しかも地方空港だろ? 粛々と堅く堅くやっていくしかない。
イケイケどんどんで伸ばしていってハシゴ外された時のダメージは
でかい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:13:54.85 ID:CTzX4QhB0
国際情勢を見れば厳しいだろ。
韓国に関しては竹島を実効支配している上、日本が何も言わなければ鎮静化する。
とはいえ今年夏は竹島で大騒ぎしたから数字はともかく将来性はないと見たのだろう。
大阪や福岡のように固定需要があれば別だが。
もっとも一過性の問題ゆえに長期的視野で見れば影響は少ない。
(韓国人も本当の反日は少ない。韓国数千万のうち反日デモなんて数万)

ただ、中国人は政治体制などで自制できないから、これが数ヶ月すれば
地方空港の中国線は福岡中部ー北京上海以外壊滅し、関空ですら半分は消える。
成田は枠問題上、半数便が一時運休だな。
えぬほ系は中国戦略見直しだな。中部上海にこだわっている場合じゃない。機内ビデオで中国線開拓史を放送している場合じゃない。

371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:28:59.56 ID:0e5F+okB0
冗談かと思ったらほんまにA330入ってんだな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:33:29.07 ID:4OZaiFIL0
韓国はテレビ局のステマに騙されて行って、二度と行かない客が多そう、うちのおかんみたいにw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 08:18:41.06 ID:IcLxa1OUP
JALの広島〜札幌便のスーパー先得の設定を開始してきたな。
ANA札幌便が復活したからか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:02:17.07 ID:X+ppCMLs0
そらそうよ
やっぱ競争って大事だよな〜と、しみじみおもた
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:24:55.30 ID:UY9iWmZ00
http://www.sankeibiz.jp/smp/econome/news/120918/ecc1209180800000-s.htm
週7すら維持できるか心配だね(朗報)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:36:32.32 ID:1mC80RGI0
中国路線の上海線、北京線も大減便
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:52:15.46 ID:1mC80RGI0
ソウル線もね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:30:19.43 ID:2YGxriH00
台北便増便しないかなー。

でも、年末やGWのチャーター便のダイヤ見てると
増えたとしても、深夜・未明便になっちゃうのかな?
それじゃ意味無いや…。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:12:36.27 ID:O1nc6OYM0
大型化でもいいな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:59:27.86 ID:BKB7EPaj0
今 大型化してるんじゃなかったっけ A330が入る日があるって
聞いたけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:52:27.20 ID:1pSL6wSN0
連休とかはA330が入ってるのを見るね
チャイナエアラインのサイトでも確認済み
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:10:05.06 ID:22jS4FmU0
台湾の他の会社来て欲しいわ。
競争して値段下げてほしい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:05:35.24 ID:1pSL6wSN0
今の時間帯好きだからA330がときどき入ってくれるといい
もちろん他会社参入も大歓迎、だが週14便は過剰な模様
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:16:22.53 ID:VDMVbm+60
岡山空港発着の上海便を減便 キャンセル増加で中国東方航空
 中国東方航空は26日までに、岡山空港(岡山市北区日応寺)に
週10往復発着している上海便を10月2?日の間、
原則週7往復に減便することを決めた。
中国での反日デモの影響とみられ、同航空岡山支店は
「キャンセルの増加、予約の減少などが原因」としている。
同28日以降の運航計画は全便で運航未定。

385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:52:28.51 ID:T2o1gydD0
当然の結果だな
これから朝鮮と中国路線は全国的に減って行くだろうね
特に中国なんか企業の撤退が相次ぐし
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:37:12.49 ID:gnhs7DjI0
広島空港の保安検査場入り口の上にあるでっかい案内表
いつになったらフルカラーLEDかLCDに変わるの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 06:13:12.26 ID:xpJkQCiI0
便数が増えたら変えたるよ
就航地が増えたら変えたるよ
航空会社が増えたら変えたるよ

ひたすら東京東京東京ANAJALANAIBEXJALやらされる画面の気持ち

388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:29:53.27 ID:Krb7ph17P
>>386
パタパタのやつですか?
あれは福岡空港もパタパタですね。
私はあれが旅情感じるから好きだけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:10:47.71 ID:F1JJ68Pu0
テスト
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:54:57.96 ID:mdaQmwnH0
札幌はANAの方が良いな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:34:26.69 ID:+Uq5yx9x0
岡山人の夢

岩国空港できて、利用が好調で増便されていくと 広島−東京の利用者の
3割が岩国に流れるんだとよ
そんでもって、広島線が減便されたら  
福山の人間は岡山空港から乗るようになるんだって
広島空港はやばいよって夢語ってる

さすが、岡山人は夢が壮大だ ちょっと病院行ったほうがいいかもW

県営岡山空港その3駐車場無料 より
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:38:06.84 ID:i0jXcGWd0
中国国際空港(岡山)になる日も近いな!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:51:23.17 ID:+Uq5yx9x0
>>392
そうそう 夢は大きくないとね

中四国州都国際空港(岡山)になるんじゃね?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 03:05:07.52 ID:U5OzsonNP
>>391
夢にマジレスするけど
広島市西区市民、岩国の8000円運賃で
東京行くよ。旅割55で平日運賃8000円
だからね。
岩国空港は搭乗者の駐車場無料の予定だし、広島空港は1日800円取るよな。
広島空港は駐車場の料金設定が鍵かもね。下手な五日市線のリムジンの社会実験するよりは。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:56:12.74 ID:8bbH2ogb0
岩国は広島空港と強豪というより新たな利用者を生み出すための空港なんじゃないの?
今まで新幹線を使ってた岩国周辺の人間も航空に取り込もうと言う意図で。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:06:51.30 ID:VT3w/E3h0
広島なんて終わってるよもう
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:10:05.86 ID:XB9RBrpR0
空港路駐対策に駐車場最初の1時間は無料にしろよ。
路駐の車両の間からドライバーが飛び出してきて
危ないから。松山空港は最初の30分は無料だったけな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:40:22.05 ID:jnwukVWC0
国が管理する空港だから広島空港は自由にできないんだよな
岡山は県管轄だからある程度自由が利く
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:23:29.99 ID:oyBSOJUS0
>>397
本当に、そう思う。
警察の無能ぶりにも嫌気が差す。
交番の目の前なのに、注意すらしないい。
右側に駐車するのを黙認するなんて異常。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:55:31.03 ID:T1yR2q1L0
>>397
>>398が答えだ、そして>>399に同意
この事情だし、警察も見て見ぬ振りしてるのかなって思う
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:44:38.34 ID:Sdsn0/me0
広島からは早朝便、東京からは最終便なんで
ひさしく787乗ってなかったんだが
今週、ひさびさ乗ることになった
詰込型になってるようだが
導入機より狭いの?
トイレ位置が最前方か翼うしろしかないようだが
どんな感じ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:01:03.04 ID:tt22XhGG0
ANAラウンジ閉鎖してるの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:56:34.18 ID:S/K0WCW/O
広島空港、、、完全に終わっちまったな。

国際線の主力路線が韓国、中国(台湾を含む)なのが痛い。
撤退が続出するのは必至の情勢だ。

肝心な国内線も、、、
「何であんな僻地(本郷)に空港を作っちゃったんだよ!」って感じで
せっかくの広島県にある空港の利権が全て
岡山県(岡山空港)、山口県(岩国空港)に奪われるワ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:46:17.29 ID:MnnbJlC40
岡山空港のどの路線に食われるのかな?
沖縄1往復しかない。
札幌線 季節運航で時間が悪い。来季はあるかどうかもわからん
東京線 便数が少ない 昼間 12時のあと16時まで便がない

唯一 駐車場が タダ なのがメリット それだけじゃんw

仙台・成田・台北・北京・大連・天津・成都は岡山にないじゃんw
岩国・岡山は広島の補完空港だってことでしょ

405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:49:51.73 ID:0y9gvNOx0
>>403
そら世界の国際空港岡山空港にはかなわんわ
A380羨ましいわ、うちの羽田線は777が7割と他787、767くらいで辛いです;;
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:11:18.36 ID:vS0j5Yjd0
岩国空港により、岩国・宮島から広島呉、広島空港と連なる回廊ができて繁栄するわけだが
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:20:50.14 ID:lqXtpfU00
広島県民にとって岩国の存在は利益になっても不利益にはならないよなあ・・・
なんか勘違いしてる人も居るけど常識で物事を考えて欲しいね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:22:17.55 ID:3BENVOmw0
広島は電車をまずなんとかしろ
イマドキの電車はガタンゴトンしないんだよ
道路も下手だね遅れてるね終わってるね

糞だね広島
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:33:44.08 ID:h8m/3j2u0
>> 岡山には言われたくないねw

県の財政が厳しいなら 早いところ財政破綻申請だせばw
岡山空港の電力を太陽光で売電して、
経費浮かそうなんて小賢しいことせんとw

410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:54:13.02 ID:11AlbFfb0
あれ岡山みたいに曇りが多いと電気作れないと思うんだよな
そこまで
エコってるアピールだけだろあれ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:14:24.96 ID:kt1uQcoy0
>>408
鉄道は広島も糞だけどJR西の糞っぷりもやばくて中国北陸はあのザマw
田舎JR西はJR東日本に吸収されて欲しい。関西のかっぺは畑耕しとけばいいよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:29:26.60 ID:McPy2NJs0
300両ほど新車が来るらしい つ 廣島

ほんとかどうか疑わしいけどw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:01:54.82 ID:ELDVk/HPO
ここは広島空港スレだよね?
なんでJRスレになってんだ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:54:00.44 ID:1sozhk/O0
新幹線増発・隣県に新空港…「失速」の広島空港

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121007-OYT1T00788.htm?from=main6
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:48:56.71 ID:Sxr23nrC0
>>412
どうせしょぼいんだろな・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:37:52.19 ID:n91WXcdt0
>>414
イベントやってもヲタしか集まらないだろ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:46:09.65 ID:6IM7nNMs0
読売は普通運賃で飛行機使うんだろうな
さすがや
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:48:16.93 ID:n91WXcdt0
この記事の場合、実際に利用者が減っているんだから、記事に出てる運賃が
ノーマルだろうが割引だろうが関係ないのでは?
仮にこの記事に割引運賃が書き添えてあっても、減っていることは変わりないんだし。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:59:59.34 ID:4uID/qQlO
岩国空港が広島空港の乗客を奪うかなぁ?
4往復で利便性に欠けるから、広島市西部の人も広島空港を利用すると思うが・・・
現時点で広島空港の乗客減は別の要因と思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:24:02.31 ID:6IM7nNMs0
羽田からくる客がどう思うか
市内以西の沿線なら岩国だし
広島の公共交通機関がいろいろと糞なので結局一緒。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:22:38.05 ID:Sxr23nrC0
>>420
市内以西といっても、逆戻りになるしかなり西のやつじゃないと使わんだろ
実際俺がそうだな
岩国は山口県東部の人間が主なターゲットだろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:33:40.36 ID:adVvT4780
岡山人は  
広島空港が失速して、そのおこぼれがほしいのじゃないかい?
787の東京線も8月以外は60%割れの供給過剰で、ダウンサイジングも時間の問題
上海線も春秋航空対策で無理して大増便したけど今回の中国の騒ぎで減便されたし
札幌線も来季は怪しいしね(代わりにANAが広島就航を決めてる)
北京/大連は廃止されるし
ねたましいのだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:36:43.42 ID:LO1mETtN0
岡山のことなんかどうでもいいしそう考えてるやつはいないだろ
広島が不便になったら岡山空港使うって、常識的にありえないw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:41:12.84 ID:adVvT4780
>>423
福山あたりの需要がほしいのだよ きっと 

425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:47:55.06 ID:Jm+gwUr80
>>424
普通に考えたらその層は新幹線使うのになw
今ですら福山市民で飛行機派が居るのか怪しいのに
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:27:58.29 ID:adVvT4780
>>425
岡山だけじゃ もう発展は無理なんでしょよ
広島市民の需要が岩国に流れればって算段でしょ

夢だけでも語らしてあげたらw

427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:46:42.54 ID:aRzJ0o8I0
まぁ新幹線が増発される前は、あまりにもJRが無策だったこともあるけどな。
航空優位なのは必然的な状況だった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:55:10.79 ID:lZc/XS5Y0
ANAラウンジ工事中の500マイルって勝手に積算されるの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:17:15.78 ID:FNEURPUiP
>>428

されるよ。ほれ。

>入室資格者ご本人様でかつANAマイレージクラブ会員のお客様に限り、
>当該空港出発のANA便ご搭乗ごとに500マイル進呈いたします。
>事前登録は必要ございません。ご搭乗いただいた翌月の20日までに
>自動登録させていただきます。
https://www.ana.co.jp/topics/2012_lounge_n/
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:27:12.59 ID:pnpAMhXR0
>>427
あと所要時間がかなり長かった
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:59:01.88 ID:45L0nzji0
宮島口駅は広島駅と岩国駅の中間のやや岩国駅寄り(広島-宮島口21.8km、宮島口-岩国19.6km)。

宮島観光はもちろん、広島-宮島-岩国の観光で関東圏からなら、まず岩国空港だろう(笑)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:08:15.60 ID:45L0nzji0
>>414
その記事に出てるバス、五日市駅-広島空港は1時間13分かかる(笑)
五日市駅-岩国駅は36分+岩国駅〜岩国空港タクシー5〜7分。
岩国空港開港後の12/13〜は全く意味の無い路線だね。お金の無駄使い(笑)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:20:15.80 ID:9sCRGlYD0
広島空港の駐車場800円は高いと思う。
民営正広の存在で値下げも出来ないから
五日市方面にリムジンバスの社会実験したりと
小細工しか出来ないww
岩国と岡山は駐車場無料だよな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 09:28:05.38 ID:jT3toXoe0
駐車場とかどうでもいいからアクセス鉄道はよ
所要時間は今のままで満足だから白市からモノレールとか希望
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:37:50.39 ID:YMpQuD4Z0
利益も出してないような空港に、そんな高額なもの造れるかよ。
モノレールでも軌道を要する交通機関は食投資が莫大なんだし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:45:57.74 ID:tAxyKshP0
せめてビッグアーチあたりの位置に空港が欲しかったな

モノレールじゃなくて新交通はあるから
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:36:11.06 ID:OKwVAOmC0
軌道系アクセスがないとこに空港作る考えが理解できない
広島県は道路馬鹿だから軌道アクセスの重要性を知らないんだろうね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:01:00.84 ID:N58P7nzw0
観光の場合
広島空港に入って
市内観光→宮島→岩国錦帯橋
岩国から帰る
もしくは、その逆

今からでも軌道系できれば
本郷の需要は格段にアップするよ

元は取れないだろうけどね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:27:39.92 ID:Lxd93vPS0
アクセス鉄道じゃなくて
山陽本線自体の新線を作るぐらいの発想してもらいたいよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:43:03.30 ID:b/zG5BG40
広島はGDPじゃ仙台より上なのになんかパッとしないんだよな
もう少し公共交通に関心を持ってくれればだいぶ違うんだけど
似たようなことを某スレで言ったことあるけど今時電車とか〜車も持ってないなんて〜
とか、いかにも田舎もん臭いレスで叩かれたわ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:52:16.25 ID:681paqwd0
岩国じゃ本来、広島県に入る収入が山口県に取られる…
徳山に出来るのなら文句は言わないが…。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:43:03.32 ID:JryRaRd20
>>440
クルマ維持するのに少ない給料で青息吐息してんじゃないの? って返してやれば?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:00:50.05 ID:b/zG5BG40
>>442
キチガイ以外とはいい議論になったよ
彼らは車こそが史上最高の移動手段と思ってるから結論は出なかった
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:45:02.12 ID:1chCZojC0
「広島県は道路馬鹿」とはいうが、道路族もどうしょうもないやろ
5号線作る前に、東広島バイパス作らなあかんのなんでわからんのかなぁ

どっちに向いて走っても、全部、糞詰まりおこしてしもてるやん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:15:08.41 ID:xtJnnQNO0
>>442
東京や大阪以外は基本は車社会
広島も一般家庭で車がない家などないよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:09:00.76 ID:2IRk41Gi0
>>425
福山は新幹線ばっかりだろうな。
そりゃのぞみが毎時止まれば、わざわざ1時間かけて西に戻ってまでは行かんわな。
なんで空港をあんな場所に作ったんだろね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:50:10.31 ID:VW5mTtHN0
のぞみの福山毎時停車は、空港の東京便には相当なダメージだったようだしね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:59:14.90 ID:CK+rg+rm0
>>444
広島はマツダの本社があるからそれも大きいだろうね

明らかに車型には向かない地形なのに無理やり車社会にしようとしてる
土地が少なく人口密度の多いところこそ鉄道が生かされ、逆に北関東や北陸、東北みたいな平野が広がって密度の低いところは車が生かされる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:05:13.24 ID:yals1pE/0
12月から沖縄便が減便だから、福岡空港経由で行くしかないなー
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:34:52.69 ID:UrvPV96O0
広島って、デトロイトと同じだね

大きな自動車会社があって、権力を持っている
だから地下鉄もないし鉄道は貧弱
野球が盛ん
治安が悪い

そのうち、「ロボコップ」みたいなロボット警察官が導入されそうだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:13:26.57 ID:0trXzz+Y0
デトロイト行ったことがあるんだ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:30:04.52 ID:kGqB6wzb0
デトロイトは名古屋じゃなかったかな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:53:58.21 ID:qW2a89PX0
広島に地下鉄がないのは地盤のせいだから関係ないでしょ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:18:45.48 ID:nG1cFgsy0
普通に広島は車社会
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:18:17.89 ID:W+Q7ZlGK0
羽田から「空の日ふれあい秋まつり」に行って来たが人大杉。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:17:39.41 ID:QqccVyOG0
>>454
保有世帯数は全体の50%くらいだったぞ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:23:11.93 ID:DHDjwJqB0
>>437
軌道系アクセスの計画はもともとあったんだよな、ただしリニア鉄道だけどw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:06:01.11 ID:dt1r/hxW0
せめて、JR古市駅から「路線バス」で行ける距離にあればよかったのにな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:50:47.30 ID:V8G0jocv0
今まで飛行機ってほとんど乗った事が無いんだけど
なんで距離が長い岩国-羽田の方が、広島-羽田よりも安いの?
岩国は2ヶ月前くらいから予約したら片道8000円くらいでいける
空港の使用料とかの関係?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:01:47.49 ID:ELh0xE320
店舗で言うところの新店開店バーゲンです
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:08:46.24 ID:V8G0jocv0
>>460
じゃあちょっと時間が経ったら値上げするんか
井口在住のヤクルトファンだから片道8000円で神宮行けるって喜んでたけどちょっと残念
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:02:35.34 ID:wBdJ0Q560
>>459
誤差みたいなもんだろ。
ギムリーグライダーみたいに滑空しても飛べる程度の距離だし。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 04:33:59.61 ID:3i7onYyy0
>>459
まずは低価格でお客さんを呼んで、使ってもらって定着させたいから
航空に限らずビジネスじゃ基本中の基本
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:48:24.43 ID:W0IiS2vA0
>>459
広島だって
5年位前だったかな
岡山とかわらないときあったからな。
夜の羽田発で16,000円くらいだった
今や20,000円

岩国安いんだったら
パチンコの客寄せと同じ

465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:23:06.55 ID:d2mev/Y/O
チャイナエアとか中国系航空会社の就航を断ればいいよね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:00:24.73 ID:P95hKHco0
LCCこいや
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:07:52.04 ID:154R5W+60
呉からのアクセスが良くなった
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:53:39.05 ID:1yX8tk1c0
>>467
具体的な情報希望!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:09:56.49 ID:knc6LvXW0
ほんま、県は本気でLCCでも誘致しないと、この空港の利用者はジリ貧だべ。
まあ、そんなこと県も考えてるんだろうけど。
ピーチの那覇ベースが上手くいったら広島に来ないかな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:32:26.77 ID:4dJrWYYG0
広島空港でやるといいこと。(細かなこと)
・展望デッキの入場料の廃止(常時無料化)
・駐車場の最初の1時間無料。
・広島方面リムジンバス1割運賃値下げ。
・フードコートの全面禁煙化(分煙化の場合はセパレーションを設けて完全に煙が来ないようにする)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 06:12:10.16 ID:ILY8N+J70
利用者がいうのもなんだが中距離じゃ飛行機自体がおわこんだからな
なんか勘違いしてるけどなにやっても新幹線には勝てないよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:59:44.34 ID:bZvzdcoR0
>>467
kwsk
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:29:54.04 ID:0By6/3oL0
今朝、久々に関所でならんだ
10人以上の列なんて
最近なかったな〜
4年位前の月曜早朝は、いつもならんでた

ラウンジ改修でメンバー専用ゲートできないのかね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:16:21.08 ID:4hK/bLBCO
三菱の国産ジェットを使って、成田便、香港便、釜山便、ソウル便、台北便なんかを新設増便。羽田から乗り継ぎしてそれらの便に乗ってもらう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:38:36.58 ID:0Qfw69q90
朝鮮いらね^^;
476名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 03:14:52.75 ID:f7Na1Frj0
>>466
peach来ないかな?
関空便あったら乗り継いで安く海外に行けていいんだが
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:01:38.27 ID:akyWQ1kH0
ANAビジネスキップで発券済みの予約を変更をしようとしたところ、
明日(26日)の午後の広島→羽田のANA便はすべて満席(PCに一つだけ空席あり)
ついでに逆方向の東京→広島も午後のANA便は15時以降すべて満席
いくら月末の金曜日午後といっても普通運賃の席まで全便が満席になるのはちょっと珍しい。
JALには結構空席があるんだが、いったい何が起きてるのでしょう。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:09:16.94 ID:+F6djV+Y0
余裕で空いてるけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 07:45:27.54 ID:qcALzsXJO
JAL広島行き始発も満席
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:22:47.42 ID:0Gc6Uu4k0
>>474
三菱の国産ジェットは、価格引き下げのために、部品ベンダーに超安値での納入を要請。
部品ベンダーが難色を示しているとか?難航中。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:46:01.55 ID:ZimZhKb60
国産ジェットの内幕はそんなのか。どうしようもないな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:15:29.77 ID:qcALzsXJO
広島を観光地として魅力的にアピールするべし。すくなくとも、観光資源は豊富なのに宣伝下手。
観光客の利用を少しでも増やす、小さいことからコツコツと
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:46:08.87 ID:2pfA98xtO
ふ〜ん。余所から広島行くと、全てが余所者に背を向けてるけどな。例えばバスチケット自販機の使い方不親切とか、お札の向きに気をつけないといけないとか、これは些細な例だが全てがだ。新幹線とて例外でない。普通にメイン口に出られない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:13:31.05 ID:UMnS7C9d0
>>482
宮島、広島、呉、江田島、尾道は行きやすいけど
北部の観光地なんて車必須だしなあ・・・アピールしても来てくれるかどうか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:04:59.41 ID:m37jF8EE0
>>483
広島の地域性にも多々問題があるとは思うが、

>例えばバスチケット自販機の使い方不親切とか、
どのへんが? 特別変わったものではないと思うが。

>お札の向きに気をつけないといけないとか、
これ意味不明なんだが? そーゆー細かい事にこだわる人は滅多にいない。稀にいるかもしれんが、それは広島に限らない。

>新幹線とて例外でない。普通にメイン口に出られない。
在来線の駅に新幹線駅を併設した駅は、場所の問題(一般にいうメイン口の方が既にビルなどの建造物が多いなど)で、
メイン口から遠い方に新幹線のホームがあることの方が多いと思うが。

486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:34:58.44 ID:3NenJNMi0
平和公園へ行くのにシャトルバスで広島駅へ行くイメージ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:10:04.13 ID:2UeIg/Fp0
大晦日、元旦の札幌線
ANA,JALとも旅割55、スーパー先得で9800円だな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:29:54.86 ID:oOkWbi5w0
>>483
空港のバス券売機だろ
札感知機能がおかしんだろうな

なんどやっても
・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 16:11:12.98 ID:/m9EH6+WO
元々野口英世を表面手前にしないといけないって書いてある。往復買うには3枚だから、これだけでもトラベラーには不便だが、おまけに感度が悪くて何回入れてもNG。さらに、画面のどこを押せば良いのか初めてにはわからない。クソ自動発券機。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:02:24.71 ID:65IH4Vp60
>>489野口英世を表面手前にしないといけないって書いてある

そんな自販機あるの?
画像おねがい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:27:42.69 ID:Cjb/yZgC0
>>467
大雪でクローズになったりしてww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:55:32.24 ID:Mqehwv6wO
ケチケチ仕様の自販機
札のセンサー認識部が一番金かかるから、そこをケチルのはわからなくもない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:17:52.16 ID:8GswDCXm0
しょせん県職員の天下り組織が作った空港だ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:36:19.34 ID:mLQ6ZJtX0
たまに直前ではなく、1、2週間前に使用機が773になったりするけど、これ予約数が多かったら他の線で使ってる機材を持ってきてるとかしてるわけ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:16:10.22 ID:X0ciF4FI0
空港バス、来年度再開へ 呉
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201211030016.html
496同じ轍を踏むなよ1:2012/11/05(月) 23:49:52.89 ID:xVv8s3K50
”空港駐車場「車の捨て場に」…県の対応及び腰”

富山空港(富山市秋ヶ島)の無料駐車場に、所有者が引き取らず長期間放置されたままの自動車が20台以上ある。

ナンバープレートが外された車もあるが、県は公有地の放置車処分についての条例を設けておらず、
県空港管理事務所も「所有者が現れる可能性がある」と踏み込んだ対応に及び腰だ。放置車両は増加傾向にもあり、
「このままでは車の捨て場のようになるのでは」との懸念の声も聞かれる。

県営の富山空港は東京、札幌を結ぶ国内線と、中国や韓国などの3都市(10月下旬までは5都市)を結ぶ国際線が就航する。
利用客は年間約90万人。

ターミナルビルから南に約400メートルと最も遠い駐車場「G」に4台の放置車が並んでいた。
白い軽乗用車のタイヤの空気は全て抜けておりホイールにはさびが浮いている。ナンバープレートがない外車の車検は
2004年8月に切れていた。

放置車はこのほか、ターミナルビル近くの駐車場に点在。駐車場を利用する富山市の男性は
「ここに車を捨ててもいいような雰囲気になると、さらに放置車を呼び込むのでは」と話す。

画像
タイヤの空気が抜けミラーも折れた乗用車も放置されている(富山空港で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121103-346679-1-L.jpg

読売新聞(2012年11月3日13時20分)

続きます…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:50:25.44 ID:xVv8s3K50
◆連絡取れない
県空港管理事務所の12年9月調査で確認された放置車は22台。所有者が引き取ったため
昨年同月比で3台減となった。しかし、04年度に4台の放置車両を確認して以来、数は増加傾向で10年度以降、
20台を割ったことはない。同事務所は、長期間動かない車の所有者を調べ、
登録された住所に移動を促す文書を送付している。多くの場合、車は移動されているが、
2か月に1台程度の割合で新たに放置される車がある。

所有者とまったく連絡の取れない深刻なケースもある。
同事務所の11年度調査では、約10台の放置車が既に帰国した中国人の所有だったといい
「居場所が分からず連絡のとりようがない」(担当者)。残りの所有者は日本人だが、送付文書に反応がなかった。

◆処分条例ない
大阪府や三重県などには、公有地に放置され所有者と連絡の取れない車を、有識者による委員会審査などを経て
処分出来る条例がある。富山市は同様に処分できる仕組みを、法的拘束力はないが要綱として05年から運用し、
市有地の放置車問題をほぼ解消した。しかし、県の廃棄物対策班によると、放置車に対応する条例はなく
「一台ずつ持ち主と交渉するのが原則」だ。

富山空港の駐車場スペースは約1700台分。放置車が占めるのは1%程度とわずかなため、
同事務所が送付文書に反応のない所有者宅に電話をしたり、職員を派遣したりすることはなかった。
さらに、「処分した後に所有者から損害賠償を求める訴えを起こされた場合」を懸念し、
放置車をターミナルビルから離れた場所に移動する対応にとどめてきた。

ただ、駐車場がお盆や5月の大型連休には満車になったことがあり、
「放置車で駐車出来なかった客がいた可能性もある」(同事務所)という。
富山市環境保全課は「放置車は放火される可能性もある」と指摘する。
同事務所は「将来的には強制的な処分法を検討したい」としている。
(桜井啓道)

…以上です。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:31:34.22 ID:HVjdNl/r0
岩国錦帯橋空港を作ることによって
広島三原・岩国・山口宇部の空港過剰状態
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:38:48.86 ID:redmRnx+P
>>496-497
コピペおつ。ってかなんでここに
コピペするの?近い将来広島空港の
駐車場が無料化するから?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:32:16.46 ID:CaJCO1Ci0
>>495
呉って、陸の孤島だったもんな

高速道路 全通したの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:02:20.87 ID:TgHkCwB/0
>>499
レスのタイトル読め
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:13:48.49 ID:m+KpmJZr0
1時間くらいなら無料にしてもいいと思うんだがなあ
永遠に無料は反対だけど
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:14:43.44 ID:m+KpmJZr0
それか新幹線みたいに飛行機利用者は三日間もしくは帰ってくるまでの間無料とか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:34:09.68 ID:Tg7XoCXQ0
送迎もいるんだから
空港駐車場、県営駐車場は、1時間まで無料でいいでしょ。
以降で差をつけてほしいね
空港駐車場は一泊1000円でいいんじゃね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:02:15.28 ID:rHMID7FW0
航空機利用者三日まで無料かつ最初の1時間無料がいいな
大型スーパーみたいに、施設使うと何時間か無料もよさそうだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:14:25.49 ID:XrkzoHVY0
昔は空港から少し離れた駐車場は1〜3日くらい無料じゃなかったっけ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:36:18.56 ID:LChFiaYF0
駐車場に入る時に金取らないと>>496-497のようになるんじゃなかろうかと。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:05:59.86 ID:38BrgZ0y0
>>507
監視カメラつけとけば問題ない、てか監視カメラあるよな?
まあ国がやってる間は駐車場無料とかないからどうでもいい話なんだけどな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:14:20.35 ID:tuwb95X60
広島空港のロビーはANAアメックスの勧誘をしてるのですかね?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:35:12.89 ID:tuwb95X60
>>507
岡山空港も駐車場の車両放置で問題になってるんじゃなかったっけ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:59:24.59 ID:vZzlAQCE0
>>500
まだ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:37:39.71 ID:lHrZZ8fj0
日本で働いていた外国人労働者が解雇されて帰国する時に、車を置いて行くようだね。
ローンと一緒に。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:45:25.52 ID:cSMdyICU0
ローンを置いていくとどうなるのかね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:34:56.26 ID:3bdukxij0
広島バスセンターから岩国の高速バスが
1部の便が錦帯橋空港に立寄りしてくれますな。
途中の停留所が広島高速沼田料金所前、大塚駅、広域公園前、に停車してくれますな。
広島空港の客を奪えるかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:02:42.79 ID:gThQFP+G0
>>514
客を奪う、奪われるって
共存すればいいだけでしょ

なんで空港同士を競わせるの?

岩国は
三沢と同じ米軍滑走路使用
自由はきかないよ
利用者は、ご注意を
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:15:03.75 ID:aJ32uehA0
>>514
広島県内を岩国錦帯橋空港行きのリムジンバスが走るとは考えにくので
良いこととは思う。客が増えるかどうかは別として。

>>515
岩国錦帯橋空港により数パーセント広島空港の客が減ると予測されている。

広島市の中心からに対して西側に岩国錦帯橋空港、東側に広島空港がほぼ
同じ距離で位置しているから競合は避けられない。

広島市から西側の地域の新規の需要を掘り起こす可能性はあるが、
広島空港の客を奪うわないと大きな需要は望めないだろう。
広島空港の不便さを考えるとチャンスはあると思う。

JALは参入してないし、ANAも小型の737-800ということを考えると
航空会社は需要が大きくないと考えているんだろうが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:28:05.35 ID:D/Xgbqw+0
どうせなら岩国から成田飛ばせばいいのにな
アメリカ軍人さんもいることだし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:40:03.58 ID:+ScqqLnpO
広島の人は感じないんだろうけど、バスセンター自体が億劫なんだよね。バスなんだから道端で客を拾えばいいんのに。バス停に退避用の凹みも要らないよ、バスなんだから。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:50:19.56 ID:aJ32uehA0
>>515
米軍滑走路を沖合に移転させ、旧滑走路を民間で使うというのを昔
聞いたことがあったので、民間機は旧滑走路を使うものとばかり思っていた。

滑走路をもう1本作れって言っているやつもいるようで、何のためにと
思っていたんだが。一本の滑走路を共用なら2本にしたくなるかもしれないな。

>>517
アメリカ軍人さんは民間機は使わないんじゃないの。
LCCの参入があれば、成田はあるかもしれないが。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:49:22.55 ID:08JZ229M0
岩国の開港で海外の富裕層観光客は大喜びだな
宮島が近くなる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:17:05.91 ID:qrDKpUHx0
広島も岩国も成田便を飛ばさなければ発展は無い。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:13:22.79 ID:gJeYhNXG0
アメ軍さん用には金曜に専用の輸送機orチャーター機がくるよね
金払ってまで民空使わんだろうね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:59:30.65 ID:D/Xgbqw+0
那覇とかだと成田行きの便には軍人さんかなり乗ってるが
岩国では需要なしか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:11:28.65 ID:GcCdWtYz0
>>520
ジャパンレールパス・・・
旅行会社で働いてたが、日本国内を航空機で移動する外人は少ないね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:06:28.04 ID:SF4NSOm60
外国人向けのエアパスのようなものって国内に無いからねぇ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:35:56.65 ID:LZ4GqpqrO
>>525
かつて、TDAが会社初のワイドボディーのエアバスA−300を導入したが、
JALには引き継がれてないのか?
ANAにはエアバス社製の旅客機はないの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:21:45.75 ID:jluBy1ed0
ジャパンレールパスって
昔はのぞみ乗れなかったけど今はどうなんだろう
別料金払わされてるのよく見たよ東海道で
528525:2012/11/24(土) 00:57:15.02 ID:adJjlvb30
>>526
読み違え。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:58:53.66 ID:adJjlvb30
>>527
今でもダメなんじゃないか?
京都はいいけど広島に行くのに面倒そうだね。
昔は広島行きのひかりがあったけど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:31:59.54 ID:fZgNAjKf0
欠航のNH688の機体番号って何番?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 14:54:58.76 ID:hmjUx16k0
803A
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:18:20.34 ID:fb1HJTwO0
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:44:57.78 ID:zPbiQlZj0
>>529
今1往復しかないよね・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 07:46:58.29 ID:ZU9KYsnH0
>>530
欠航した787って、広島発の羽田行き最終だろ
200人が空港でご就寝したらしいね

ANAからの補償は?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:53:11.93 ID:0ybRP/vEP
テスト
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:01:23.62 ID:t7Q3t1+m0
220人ってかいてあったな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:45:23.74 ID:t0yrq7zLO
羽田行最終便の不祥事はANA×HIJのコラボレーションならではの後進国並みの顧客対応だったな。ハハハハハ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:05:38.45 ID:D0fUAynp0
冬になると772が大増殖するのはなんでだ?
冬になると客が増えるの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:04:26.64 ID:iqrfWuVL0
>>538
春から夏は767増えるでしょ
整備のローテーションじゃないの
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:45:39.32 ID:5pIhxyKW0
今日は岩国空港の試験フライトが実施されるのですかね?
@ANA
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:36:59.87 ID:0NRqVfU60
>>539
整備って半年くらいかかるの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:54:02.31 ID:wEr9tFIF0
>>541
ないでしょうな。オーバーホールも今はやらないしね。中古機をリニューアルとか
だとあるかもしれないが、当然毎年なんてことはない。ANAとかJALに中古機はないと思うしね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:10:00.12 ID:8/amu/mb0
冬に下地島で訓練が増えるから
767が減るかと思ってさしばの訓練スケジュール見たが
満遍なく入ってたわ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:06:29.04 ID:4WHCsrKf0
相対的に他の路線の需要が減るからだろ つ 機材の大型化
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:17:30.52 ID:Zgbvxtu50
なるほど
勉強になるわ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:49:08.16 ID:/KjBRIsx0
昨日ANAの60周年記念みたいなのやってたのか
見に行きたかったな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:08:02.15 ID:ZovSR9GVP
錦帯橋空港は搭乗者無料でそれ以外は最初の1時間無料の
駐車場代金になったな。5時間とめても100円で24時間まで470円だな。
最初の1時間無料なので広島空港みたいに違法駐車は少ない予感。
市内にありながら広島空港より安い設定。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:10:16.22 ID:ZovSR9GVP
>>547
訂正で5時間まで1時間ごと100円でした。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:26:17.94 ID:syDwN89/0
岩国は米軍の関係で4便/日までの許可しかないようですね
同じ米軍供用の三沢が羽田3便、伊丹2便、千歳1便、韓国1便だったような記憶があるので
あと3便は増える可能性はあるね

広島は1便減っちゃったからな
今後、利用客は離れていくね

私もJR移行を考えている一人です
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:07:25.07 ID:bX7akDsw0
昨日のeタウン、ちょっと立ち見したけど・・・・県の担当者って馬鹿なの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:15:18.23 ID:lFkpcjBB0
県の小役人には権限も知識も責任感もないから期待してはだめ
県内の交通インフラもまともに計画出来ていないんだから

来年になれば「観光で利用客を呼び込む」とか頓珍漢な事を絶対言いはじめるよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:32:17.92 ID:R2PGvjzR0
今日の台湾行きはA330だった
最近A330よくみるな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 10:57:22.34 ID:Dl3QMPYa0
アクセス考えずに空港を作るからこうなる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:45:49.91 ID:DcvPjbVy0
今の広島空港の位置で福山や岡山方面・愛媛の客も取れるからな〜
広島市内近郊なら 福山の客は岡山に流れていた
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:45:08.34 ID:Vq2WytYt0
錦帯橋空港に行ったけど、駐車場無料なのがイイ(搭乗者何日でも)
ターミナルロビーには売店はあるが飲食店はない。
米軍共用の空港なのでターミナルの展望室からは戦闘機などの
離発着も見える。注意書きもある。あくまで米軍基地の一部なのでむやみに写真撮影は禁止。
1枚程度の記念撮影はいいよ。あまりにひどいと展望室の閉鎖になるかもとの
CAUTIONが書いてあったよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 03:54:09.96 ID:tXkHICPn0
>>554
お前の住んでる広島県には新幹線がないないの?
タイムトラベラーですか(笑)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 05:56:02.05 ID:BOm1jg1J0
BSジャパン 空から日本を見てみようplus
12/18放送は「空港」だって
http://www.bs-j.co.jp/sorakara/index.html
ちなみに今週の放送は広島市街〜宮島だった
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 07:42:16.62 ID:vMYVaa3n0
>>555
戦闘機の離発着訓練は、すさまじい音だから
長居する奴は、よっぽどのマニアだよ

駐車場が無料って事は、管理者もいないと思ったほうが良い
車上荒しには気をつけて

三沢とそっくりな空港だな
でも三沢は空港敷地内の駐車場は有料だ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:52:25.83 ID:u5jMwp4o0
>>558
カッコに搭乗者無料とあるので搭乗者以外は有料。
その課金判別はセキュリティゲート内に駐車券無料
処理機があるから搭乗者のみ無料処理出来る。
搭乗者は忘れずにセキュリティゲート内で駐車券を
装置に通しておく必要がある。
この条件場合も管理者居ないのかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:20:27.41 ID:b0BY4LmH0
>>558
アフターバーナー炊いてなければ767と同じくらいには静かだぜ
アフターバーナー使うと音の振動で空港の窓ガラスが揺れるよね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:16:18.13 ID:CshcXb9W0
岡山の駐車場もタダだから治安が悪い
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:04:42.94 ID:u5jMwp4o0
岡山は搭乗者以外でも無料ですからね。ゲートもないから
錦帯橋空港の駐車場ですが駐車券発券機器と出口の精算機器けっこう
いいのがついてました。 指紋認証らしき読取り装置とFelicaカードリーダー
がついていました。指紋認証リーダーかわかりませんが・・空港職員用ですかね?
FelicaはEdyで駐車代金支払。 Felicaは現在ご利用いただけませんと画面に
表示してました。駐車券は磁気式ではなくてQRバーコード方式。
岩国市は確か税金?無料が実現出来たのですかね?
広島空港は国営だから無料はムリポかも知れません。
国営駐車場と県営駐車場と正広民営駐車場ですね。県営第2はEdy決済無理?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:58:23.26 ID:R3BN2VLJ0
有料部分に入れればいいんですよ
岡山で治安が気になる人は
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:20:12.31 ID:YOOSsQPQ0
>>560
そうそう、音も壮絶だけど
振動がすごい

滑走路とターミナルの境には
三沢同様に超長い門扉があるの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:35:12.38 ID:ZP35kMhSP
やっぱり駐車場無料なので岩国空港利用します。
さようならwww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 05:20:56.65 ID:d/KHNXrU0
んじゃ俺は本数多くて機材が大きい広島空港使うよ
よろしくwww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:57:25.06 ID:hBcvEAob0
ぼくはしんかんせん
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:28:21.57 ID:d/KHNXrU0
ぼくはじてんしゃ!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:31:10.63 ID:hg20DHh80
ぼくは、おさけのむのでのぞみちゃんにします
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:25:55.72 ID:uz7EFUrG0
ぼくはばす
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:13:00.25 ID:oYPuftOu0
じゃあぼくは、そもそもいどうすることをやめる!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 02:32:18.10 ID:3/bpN9qd0
おまえら・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 03:54:33.48 ID:6bE8LUS4O
岩国空港に敗北だな広島空港
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 10:48:06.86 ID:TRXLDtrV0
>>573
共倒れ
JRが(軌道敷設は、国か県として)空港へ直通電車走らせても
新幹線の勝ちだよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 11:16:03.65 ID:R6Z8/vv20
後は羽田空港で広島線は出来るだけ歩く距離を短く
ボーディングブリッジまでの距離は短いところに
飛行機をつける
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:13:53.94 ID:0ZGgmg7u0
このスレで煽りは通用しないね(ニッコリ)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:34:53.18 ID:TRXLDtrV0
>>575
100%ないということではないが
737は、羽田58〜65には・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:01:10.35 ID:R6Z8/vv20
>>573
完全には負けては居ないけど、
自動車移動ユーザーには広島は負けてるね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:07:53.46 ID:1Y9Mwiv00
ソースもないのになんで勝敗がわかるの?と、マジレスしちゃいけない感じ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:16:30.24 ID:R6Z8/vv20
ところで広島空港のトイレ、セキュリティ外はウォッシュレットでしたっけ?
あと手洗い場は温水が出てくれるといいね。高速道路の小谷SAのトイレの
手洗い場はちゃんと温水がでます。標高が高いから寒いですからね〜
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 08:29:26.80 ID:tKc5eFd80
>>580
それより
改装中のANAラウンジってトイレ設置するんだろうか?
検査場過ぎたらWC個室少なすぎるんだよね
狭いから無理かね

それと、専用セキュリティーゲートもつけてほしいよね
JALも検査場の真横がラウンジなんだから同様設備可能だろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 05:53:45.40 ID:nzC4Om270
>>580
シャワートイレついてたよ〜

ところでシンガポール便の復活はまだですかと
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:05:50.18 ID:5dEDuvSF0
香港便復活きぼう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:59:53.56 ID:L3oN+YuL0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201212190023.html
JR西日本は、来年3月のダイヤ改正で、広島・山口両県エリアの在来線の運転本数を削減することが18日分かった。山陽新幹線では、岩国錦帯橋空港(岩国市)開港への
対抗策として、より利用しやすいダイヤ編成にする。
同社は、今春のダイヤ改正で広島支社管内の山陽線、芸備線などで過去最多の44本を削減した。
また、山陽新幹線では、のぞみとこだまの接続向上や山口県内ののぞみ停車駅での停車本数を増やして、岩国だけでなく、広島・山口宇部両空港の東京便にも対抗する。


空港を便利にしたくないから在来線の本数を減らすって、広島はヤクザじゃの〜!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:18:25.46 ID:+2bBBJmg0
山陽線は今年既に減らし済み。
減らされて今がある。
だから、現状でそんなに不便を
感じてなければ変わらない。

来年は山陽線以外らしいぞ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:18:52.38 ID:uaDtIReU0
>>584
JR西日本って本社広島なんだ^^;
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 08:14:08.52 ID:odoz0Tvd0
地域の発展は企業同士の連携協力があって成り立つ
それをせずに、競争してたら
負のスパイラルに陥るだけ

『開港記念で電車増やしましたよ。どうぞ』
くらいの余裕がほしいよね

それくらいやっても
飛行機利用者なんて、そんなに増えないよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:45:44.53 ID:A/Lgya9J0
>>587
鶏・卵だよ。
客増える見込み無ければ、本数増やすわけないやん。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:54:08.61 ID:DqD5QWyz0
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121221_00_hiroshima.pdf
JR西日本

広島〜東京は「のぞみ」が便利ですと必死じゃの〜!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:01:37.78 ID:tuMIEKdI0
>>587
経営知らないヲタらしい意見
願望でしかない書き込みをして恥ずかしくないのかねえ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 04:53:22.05 ID:scUWwA/60
そもそも岩国空港のスレが別にあるのになんで広島スレに書き込む必要があるんですかね・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:12:37.92 ID:ORcfdSVX0
伊丹や神戸のスレに凸する関空厨と同じだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:46:23.67 ID:xlUxr2eZ0
来春 岡山にエアドウー 就航でショックを隠しきれないオカヤマンセー(藁)
全日空はそれで広島に最就航を決めたのだな!

これで広島は中国の中枢空港だな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:11:09.60 ID:P/3xY6p90
>>589
広島空港、岩国空港、両方に関係あるな

東京に行くなら「のぞみ」がさらに便利になりました!って向こうが対抗意識丸出しじゃん
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:34:25.04 ID:mmwtL+Ta0
JR対飛行機で
競争して安くしたり
お互いに協力して利用者を増やして街の活性化につなげていけばよいが
やってることが
お互いの足をひっぱて客を奪い合い
結果、不便になって利用者を減らす

そして、広島に支店があった企業が縮小化したり撤退

東京、札幌、大阪、福岡プラス仙台、名古屋に支店置くだけで足りてる
仕事はネットでできるので、不便な都市は出張所扱い

飛行機・新幹線も客が増えず負のスパイラル
デフレスパイラルと同じ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:03:14.98 ID:SYXu9iab0
自分は飛行機使ってるけど
800km圏内なら新幹線の方がいいだろね
飛行機は荷物検査あるし遅れは多いしで新幹線あるなら敬遠するわな、特に荷物検査がめんどくさすぎる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:15:02.32 ID:lfLBP4uT0
12月13日から沖縄便が減便の上、ダイヤ変更になったのは痛いなぁ。

沖縄に出張行くのに、福岡空港経由で行くしかなくなってしまった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:13:21.95 ID:SYXu9iab0
すごいな、逆に時間かかりそうだが
変わった会社もあるもんだ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:45:36.88 ID:0em1/lRL0
広島カープの選手ってJALに乗るからか
福岡から沖縄キャンプとか行ってるな
サンフレッチェはしらんけど
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:05:59.09 ID:Njun5qvq0
>>594
広島の札幌便もLCCと同じ機体のA320なんでたいして自慢できるものじゃないけどね(笑)
むしろ737-700のほうがいいかも。
JALも運航してるから利用率が低迷すればどちらかは徹底しそうだし。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:03:06.12 ID:iuuET1vq0
中国南方航空いつのまにか運休。4月1日から再開予定と書いてあるけど戻ってくるの。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:43:54.27 ID:vD7MCRhQ0
中国南方航空って広島空港乗り入れしてたっけ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:47:33.20 ID:vD7MCRhQ0
自己解決
広島以外にも結構運休あるな、まあこのご時世だししばらくは戻らないだろう
中国や韓国は観光客相手だと絶望的
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:21:05.91 ID:ucuDIX940
>>598
広島からだと沖縄に13時すぎに着く1便しか無いけど、
福岡からなら1日17便(JAL,ANA,SKY)あるから便利なんですよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:50:45.61 ID:yNFdSIQt0
広島カープの選手なんて、岩国から普天間までオスプレイに乗せていけばええと思う
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:28:43.54 ID:Xqiyu0u5O
高松は管制官のチョンボで盛り上がっているけど広島は何も話題がないね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:14:08.78 ID:KM6I4KVp0
>>604
うちの会社は北海道に本社があるからよく行くんだけど
JALしかなかったころ、こっちの都合も配慮してくれたスケジュール組んでくれたけどなー
他社との会議があるときはさすがに前の日札幌入りの宿泊ってパターンだったけど
札幌行くのに羽田まで行って乗り継ぎってのは数える程しか使ってないね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:30:29.42 ID:k1ju4uXr0
ホテル代含めても、新幹線使って乗り継ぎより、前日入りの方が安いっぽい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:30:31.05 ID:WhyqN2hw0
ウチは広島市西区横川
空港までの所要時間  広島空港
交通機関で
横川〜広島 4分〜6分(可部線が遅め) 140円
リムジン    43〜46分         1300円(PASPYで1170円)往復乗車券で2360円PASPYで乗った方が安い
                       合計 1440円
今回 錦帯橋空港の記念運賃 8800円(旅割55)を利用した
横川〜岩国  46分      650円
バス 岩国駅〜錦帯橋空港 10分 150円
                合計 800円
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:56:31.83 ID:2Hzn3krx0
高速バスで「大阪、京都、神戸、関西へ」…週末の早朝ラッシュ

大阪方面に向かうバスに乗り込む人たち(高松市)
土曜の早朝、中国四国地方などから京阪神に向かう高速バスが、通勤ラッシュ並みに混み合う。
軽装の若者や夫婦らが目立つ。

目的は、買い物、コンサート、就職活動、友人や親戚に会うなど人それぞれ。

流通ジャーナリストの金子哲雄さんの話「買い物や余暇、医療など都心の充実したサービスへの関心は、地方在住者間で以前から高かった。
IT技術の進歩で都心の情報を得やすくなり、安い高速バスとの組み合わせから、地方在住者の週末の生活様式が変化している」
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:50:49.16 ID:4Rjd/0q70
厳島神社みたいに、「海に浮かぶ空港」を作ってほしかったな

松山からもフェリーで行ける
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:11:08.48 ID:E59hPXBG0
>>611
熱いな
費用対効果も海上空港のがよかったかもね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:35:29.18 ID:LZo4HuLU0
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 09:35:02.70 ID:1ZGQ02dLP
>>611
錦帯橋空港の空域の障害になるのでは?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 10:51:43.03 ID:9M3BXu920
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1226&f=national_1226_014.shtml
ビジネス客も居なくなるとほぼ0になるね(ニッコリ)
全国の地方空港からくっさいくっさい朝鮮行きの航路がなくなるかもね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:25:20.90 ID:QSnOFkcM0
岡山−札幌線  ADOにて3月31日就航へ
8時台に岡山を出発 18時台に札幌を出る便にて運航予定
駐車場が無料の岡山空港をぜひご利用ください。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:16:23.21 ID:wry9popj0
>>616
おぉ〜なかなかいいですなぁ〜
シーズン(6月頃〜10月頃)は機材を大きくしてくれるといいのだけど
ANAと共同運航便になるのかなぁ? 
ぜひ広島も競争してもらいたい。
駐車場の無料は広島も税金を充てれば出来るはずだよなぁ〜
管理費も全て税金で〜
岩国はやってるんだから。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:06:26.33 ID:AzsdiLKH0
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:24:34.78 ID:33kKKlFu0
>>616
岡山空港を広島空港の隣に引っ越しさせたら使ってやるよ(ゲス顔)

駐車場無料もいいが、リムジンバスの運賃をもっと下げて欲しい。シンプルに片道1000円おなしゃす
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:38:41.50 ID:gIIPgg9/0
空港→広島市内のバスのダイヤが良くないのだよな。
JALの札幌→広島線は15:30に着くけど・・大抵は遅れて15:40頃に着く
荷物をピックアップしてると15:45のリムジンには乗れないし
その次のバスは16:40! JAL自体の札幌線のダイヤをリムジンに合わせて
改善してくれればいいのだけど・・ まぁ今のところ時間がいいのはANAの
札幌線だよな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:06:15.26 ID:r03bgKu+0
リムジンバスは、Suica対応は当然のことだろ。早くしろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:37:32.67 ID:TqEFkjD90
>>621
対応しても多分無割引になる率が高いだろうね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 19:06:31.67 ID:a03vq9VX0
Suica未対応やら接続時間が悪いとか
簡単に改善できる問題もスルーなんだからそりゃ新幹線にお客取られるわな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:05:23.06 ID:C8743MUg0
広島線のB787が少なくなったな。
山口宇部と岡山に多いね。
広島だと787だと小さすぎるからだろうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:01:18.20 ID:jYy+xuwm0
>>618
移転した直後、JRに流れて激減してた時は、東京便往復の搭乗者は駐車場代タダにしてたな(笑)
大震災で客が戻って廃止。
岩国はタダだし、そろそろ無料再開すべきかも。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:20:29.61 ID:1J+SYjBI0
そうすると放置自動車の温床へと。
火災の恐れもあるし、経年で有害な液体が流れ出す恐れもあり。

もっとも、年単位で放置しておいても‘私物に手を付けられない’と
いう、変な弱腰法律(条例?)が悪いんだけどね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:37:56.80 ID:Yp7vz87p0
岩国は無料だけど搭乗者のみだよね。それ以外はちゃんとした出入口に駐車ゲートがあり
とりあえずは有料駐車場となっている。駐車券無料認証機はセキュリティエリア内にある。
だから一般者は搭乗目的以外は
セキュリティエリアに入れないから・・・錦帯橋空港近隣の民家など搭乗目的以外
無料で駐車できない仕組みになってるね。搭乗者も忘れずに飛行機に乗る前に
認証機に通す必要がある。 こういう仕組み場合も放置車の問題があるかな?
広島空港なんてあんな田舎にあるから搭乗者無料にしてもあまり意味がないと思うけどね。
国営だから駐車場無料等の制度変更してもいろいろ国との細かい手続があり簡単にはいかないだろうね。 
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:38:48.19 ID:maKX2pZK0
駐車場無料にするとキツイのかね
飛行機利用者限定でもいいから無料にした方がいいと思うけど
俺はリムジンバスで行くから個人的にはバス関係の充実を求む
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:37:07.90 ID:+FcQjV/m0
きつくないんじゃね?
どうせぜいき(
利権絡みとか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:23:48.09 ID:yttnbsvj0
あれだけの台数居てあの料金だから無料にすると相当痛いのは確かだな
無絵ようにしても黒字を維持できるなら無料にしてほしいとは思う
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 07:36:39.63 ID:F60aTLUz0
でも、中国地方の空港で有料駐車場しかないのは広島空港だけ。

便利なところならいざ知らず、一番不便な立地でもある(笑)

痛すぎ(爆)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 08:06:21.86 ID:xzbmK9Gb0
大都市 岡山中四国国際空港の悪口、言っちゃイヤーン
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:56:57.39 ID:kvFPpMTE0
広島は民間の駐車場があるから公営を無料にするわけにはいかないのさ
県で買い取れば一部無料化はできるかもね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:30:29.02 ID:HRxTM4If0
駐車場は国と県の大事な天下りの温床だから無料は無理。

俺は人件費を聞いて驚いた。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:52:05.24 ID:F60aTLUz0
>>633
昔、してたじゃん?(笑)
窮すればやらざるをえないよ…(^^)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:40:28.55 ID:0PxpVOTK0
錦帯橋空港次第だろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:45:03.38 ID:OL08O4R10
広島空港の Wikiによると
西区の横川駅以西の住民は錦帯橋空港の方がアクセス料金などコスパも含めて
近いそうですね。 あ、東京に行く場合の話ですけどね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:28:29.60 ID:b7qmAp9i0
岩国空港駐車場にとめられてる車の内、1/3以上が広島ナンバーな件
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:30:40.44 ID:1mySPZP90
>638
立地を考えればまだ低いんじゃないかな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:51:44.15 ID:b7qmAp9i0
>>639
広島-岩国間はJRが便利だからこんなもん?
岩国-柳井(徳山-新山口)はJRの本数が広島方面と比べて1/3しかないから、
岩国警察署・柳井警察署管内の山口ナンバーが多い
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:55:37.51 ID:OL08O4R10
やっぱり岩国の駐車無料は広島に比べては大きいよな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:25:58.30 ID:wFvrZvQN0
しかし一日四便で小型機なんだよなあ
俺は今のとこ広島空港使う予定
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:27:15.88 ID:QhzyDm3u0
どっちの空港を贔屓にしようとするから、双方で片方の悪口を言いたくなるんだよ。
一番得してるんは穴野郎じゃないか? どっちも選べる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:56:21.42 ID:WLcmaF6Z0
双方でって、岩国の悪口書いてるやついないじゃん
スレ違いのステマさんがちょくちょくやってくるが相手にされてないっていう
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:36:12.81 ID:vyalXYVF0
白石駅バリアフリー化
今さら感が拭えない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:07:40.60 ID:mifkyF4o0
今日の朝便のANAの出発遅れの原因は?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:33:09.65 ID:cW5znfCa0
1月14日(月) 広島 東京(羽田)
ANA 672 07:35 07:35 - 08:55 - 08:55 - 欠航 雪のため*
ANA 674 09:05 09:05 - 10:25 - 10:25 - 欠航 雪のため*
ANA 676 10:25 待合室D 11:32 出発済み 11:45 ◆(第2ターミナル) 14:15 到着済み 出発遅れ 雪のため。
ANA 680 14:35 14:35 - 15:55 - 15:55 - 欠航* -
ANA 682 16:20 16:20 - 17:40 - 17:40 - 欠航 雪のため*
ANA 684 17:20 17:20 - 18:40 - 18:40 - 欠航* -
ANA 686 19:30 19:30 - 20:50 - 20:50 - 欠航* -
ANA 688 20:45 20:45 - 22:05 - 22:05 - 欠航 雪のため*
http://fli.ana.co.jp/fs/domjp?DAY=20130114&D_PLACE=HIJ&A_PLACE=HND&SEARCH=0&x=42&y=11

1月14日(月) 岩国 東京(羽田)
ANA 632 07:30 1 07:29 出発済み 09:00 ◆(第2ターミナル) 08:55 到着済み - -
ANA 634 11:30 1 11:51 出発済み 13:00 - 14:19 大阪(伊丹)到着済み 大阪(伊丹)着に変更 東京(羽田)空港 雪のため。
この便は東京(羽田)空港への再運航はいたしません。
ANA 636 15:40 15:40 - 17:10 - 17:10 - 欠航* -
ANA 638 18:00 18:00 - 19:30 - 19:30 - 欠航 雪のため*
http://fli.ana.co.jp/fs/domjp?DAY=20130114&D_PLACE=IWK&A_PLACE=HND&SEARCH=0&x=71&y=11

岩国の2便以降は、羽田の雪のため。
でも広島は、広島の雪のために初便から欠航…。ダメダメじゃん?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:36:46.82 ID:cW5znfCa0
1月15日(火) 広島 東京(羽田)
ANA 672 07:35 待合室D 09:05 出発済み 08:55 ◆(第2ターミナル) 10:15 到着済み 出発遅れ -
ANA 674 09:05 待合室A 09:23 出発済み 10:25 4・5・6(第2ターミナル) 10:35 到着済み 出発遅れ -
ANA 676 10:25 待合室D 10:36 出発済み 11:45 4・5・6(第2ターミナル) 12:03 到着済み - -
ANA 680 14:35 待合室D 14:43 出発済み 15:55 1・2・3(第2ターミナル) 15:56 到着済み 出発遅れ 使用機到着遅れのため。
ANA 682 16:20 待合室D 16:51 出発済み 17:40 4・5・6(第2ターミナル) 18:07 到着済み 出発遅れ 使用機到着遅れのため。
ANA 684 17:20 待合室D 17:46 出発済み 18:40 4・5・6(第2ターミナル) 19:08 到着済み 出発遅れ 使用機到着遅れのため。
ANA 686 19:30 待合室D 19:28 飛行中 20:50 4・5・6(第2ターミナル) 20:39 到着予定 - -
ANA 688 20:45 待合室D 20:50 出発予定 22:05 4・5・6(第2ターミナル) 22:10 到着予定 出発遅れ 使用機到着遅れのため。
http://fli.ana.co.jp/fs/domjp?DAY=20130115&D_PLACE=HIJ&A_PLACE=HND&SEARCH=0&x=66&y=14

今は消えてるが、初便は乗務員繰りがつかないための遅延。やはりダメダメ空港。

1月15日(火) 岩国 東京(羽田)
ANA 632 07:30 1 07:29 出発済み 09:00 ◆(第2ターミナル) 08:49 到着済み - -
ANA 634 11:30 1 11:59 出発済み 13:00 ◆(第2ターミナル) 13:31 到着済み 出発遅れ 使用機到着遅れのため。
ANA 636 15:40 1 15:50 出発済み 17:10 4・5・6(第2ターミナル) 17:16 到着済み - -
ANA 638 18:00 1 19:17 飛行中 19:30 4・5・6(第2ターミナル) 20:37 到着予定 出発遅れ 使用機到着遅れのため。
http://fli.ana.co.jp/fs/domjp?DAY=20130115&D_PLACE=IWK&A_PLACE=HND&SEARCH=0&x=78&y=12

初便の人は岩国空港に振り替えるべきだったか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 07:58:03.24 ID:qg0BOTG50
ようするに新幹線使えってことか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:30:15.88 ID:6+hXZv/c0
>>647
>>648
ANAオンリーですが 乙
昨日の
1便はそうとう遅れたけど、全便稼動はANA立派ジャン。
JALは1便は定刻出発して2便でこけてたよね
ANA1便の機材はフェリーしたの?前日に入ってたの?
乗務員繰りがつかないってどういうことなんだろう
パイロットのアルコール抜けを待ってたとか・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:58:32.80 ID:Q2q5lmj60
空路は本当脆いよな
新幹線の本数も増えて所要時間も短くなって更に飛行機離れが進むな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:08:26.50 ID:iqSz6dDW0
夏期はANA札幌便の機材を大きくしてくれるといいね。
どうでしょう?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:28:17.96 ID:130KpqhT0
今日の787は1往復
機材変更で欠航免れました
明日以降は、どうなるのかね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:18:39.21 ID:1AK6dBrD0
そのうちアメリカから787についての通達くるんじゃね? 飛ばすなって。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:36:24.72 ID:AE2Ewk1C0
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20130117-00000028-nnn-int
アメリカ国内で出てる
787で飛ばしてた便は欠航か機材変更で対応してるな今は
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:04:01.83 ID:KpJUTBay0
777で入ってる便が、たまに違った機材入ってるとこ見ると満席か1〜10になってるの見ると面白いな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:29:25.21 ID:cpNs9GyA0
787で客呼び込もうと思ったら運航停止とかオワタ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:50:53.85 ID:130KpqhT0
明日は、772だった15時台681便と返しの684便が欠航で
787だったラス前の18時台685便と返しの688便は機材変更で運行
1便欠航ってことか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:36:35.62 ID:KpJUTBay0
>>657
新型機が入ったくらいで新幹線から客が取れると思ったのかね^^;

めんどくさい荷物検査、なくせとは言わないがノートパソコンタブレットをわざわざ出さないといけないのはいかん
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:38:16.29 ID:DvMLISbw0
今日、東京から帰るんだが
最終の772予約してる。仕事片付けば、前便に変更したいが
787から機材は何に変わってるんだろう
修理したばかりの767とか、他社リース機材はいやだな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:10:49.40 ID:zfKWsfZX0
>>660
76P
修理した機体かどうかまでは不明
国際線入ってるからどうだろうな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:02:37.40 ID:DvMLISbw0
>>661
ありがとう。76Pか。天気と残りの座席次第だな
条件フライトだと767はダイバードの可能性強いからね
今回の767機材はアシアナやエアドゥからも借りてるって噂だけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:36:47.12 ID:ohRMEMJsO
76Pとかどこのサイトを見たらわかるんですか?携帯でも見れますか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:29:41.13 ID:FCFzHmxQ0
>>663
んなわけねえだろ(猛苦笑)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:38:59.78 ID:c+36fG5f0
岡山に台北線 就航するだとよw

水・土曜の週2便 台北発 10時台 岡山発 16時台 
         
週末で2泊3日とか3泊4日が組めないかわいそうなダイア
使い勝手悪そうだなーw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:56:19.13 ID:CXKhQPhz0
そう・・・(無関心)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:07:59.15 ID:F6xmUvMA0
ANAラウンジ改装オープンおめでとうございます。
朝、ちょこっと利用
広くなって殺風景でスカスカ
一番奥席が照明落としてあって落ち着きますね

トイレついてたよ(利用してませんので内装などは?)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:13:19.92 ID:goUTnUX8O
ラウンジずっと工事中でお詫びマイルのほうがいいなあ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:27:25.35 ID:k3DTbIeM0
お、3月31日からANA成田〜広島開設ってなってる
IBEXが既に2往復あるけど1往復に減便なのかそれともANA自体が飛ばして3往復なのか気になる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:35:50.60 ID:k3DTbIeM0
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:37:29.13 ID:DfKeZ36+0
>>669
http://www.ibexair.co.jp/common/04_press/20130122_1.pdf
)減便・休止
路線 変更内容 実施時期
成田=仙台 休止 (1往復→0) 2013 年 3 月 31 日
成田=広島 減便 (2往復→1往復) 2013 年 3 月 31 日
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:42:14.59 ID:k3DTbIeM0
>>671
サンクス

仙台2往復化の成田2往復維持か、ANAなら機材は大きいだろうし利便性高まったな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:59:57.61 ID:y8YtoxtX0
成田便なんかは朝の方だと混雑してるから、大型化してほしいなーとは思ってた
仙台便は時間悪い&機材小さいで最悪だったがいい感じに調整してきたな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:51:26.98 ID:K0SRxUj50
>>673
仙台線は、仙台発が8時台と11時台 
広島発は10時台と18時台
仙台11時台の機材は
?仙台11:40ー13:15広島?ー?成田?ー?広島18:35ー20:00仙台?
仙台夕方発便がほしい

ANAの成田便はIBEXの現在のナイトステイ枠に737で就航なのかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:34:24.71 ID:UtAR2qCn0
737かA320かな
ボンバルディアはさすがにないよな・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:55:24.90 ID:kG7AAFVB0
NRT逝きはA320だよ。NRTの帰りは時間が似通ってるから、もう少しずらして欲しいな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:46:26.35 ID:1Qpd6Z8Y0
>>668
同意
広島からの出張族には500円相当のマイルのほうが良かったな
早朝利用はコーヒー飲みに立ち寄るだけだもんね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:03:53.78 ID:i2XhFB4/0
結局LCCは何処もこないねえ。
成田便も既にあるし、新幹線と既存の飛行機が熾烈な争いをしてる中に
割って入る程の旨味は無いんだろうね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:48:40.05 ID:WrVJKhbaP
>>678
札幌や沖縄便はどうかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:48:37.57 ID:y0uv7pfH0
793 名前:名74系統 名無し野車庫行[] 投稿日:2013/01/23(水) 12:13:23.75 ID:bkBfH+h/
呉〜広島空港のバスは、結局広電に決まったって新聞に載ってた
中Jはザンネンでした〜、片道¥1,300、5月運行開始だってね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:13:31.21 ID:PRR8JKWe0
>>678
観光客もある程度いるし需要はありそうだがその需要が小さいから来ないんだろうね
LCCなんて大量に客を運ばなきゃいけないから広島クラスでも厳しいんだろう
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:22:49.29 ID:i2XhFB4/0
Peachが那覇をハブにしたら、広島便飛ばさないかなって期待してるんだけど〜
成田便だって安けりゃ乗るよ!東京にいっぱい遊びに行ってあげるのに(笑)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 05:56:01.57 ID:jOOTffae0
こんなところでごちゃごちゃ言ってないで
誘致運動を始めたらどうですか?
中四国だけですよ。LCCの時代に取り残されているのは
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:34:53.29 ID:RzuwozV00
お前がやれば?
俺は仕事でしか使わないからLCCはどうでもいい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:08:52.09 ID:1LfhOktz0
LCCはないがRCCならある
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:44:46.59 ID:jK0RKyUe0
欠航が多い日は前後どちらかに773が入ってるな
772じゃ運びきれないのか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:56:43.84 ID:3fmD4cnE0
いまさらだけど、西空港<=>成田があったらなあ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:02:40.56 ID:NLOhoN2r0
この際、SKYマークに来てもらおう。
要望路線 SKY 那覇〜広島線
ANAが独占してるので。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:46:43.29 ID:GSUY9GmS0
来てもらおうって、航空路線って誘致して運行してもらうもんじゃないんだよな普通・・・
どっかの空港が搭乗率60%くらい保証するって感じで運行させてもらってるとこあるけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:01:25.53 ID:0kEAA74V0
わお、広島空港すごい雪
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 07:57:06.58 ID:aMQ/u8pi0
>>690
リムジン動いてないやん
高速道路閉鎖?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 08:17:16.18 ID:AAtPHc3B0
本当にあんな山中に空港とかマゾだなあ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:01:22.90 ID:NR/zUAnM0
廿日市-志和まで通行止めw
広島高速1号・2号・3号も通行止めww

ほんとアクセスは糞空港だな(笑)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:33:16.12 ID:ocrm8Y3S0
空港も大学もサッカー場も山の中、という愚かな街づくり
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:05:54.97 ID:aMQ/u8pi0
>>693
空港責める前に、市内の高速全滅って事のほうが問題だろ
福山や三原のリムジンは動いてるんだし、飛行機も通常運航。空港は問題なし
どうせ、広島市内の下道も大渋滞なんだろ
電車はどうだったんだ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:50:39.94 ID:NR/zUAnM0
>>695
空港関係者乙

市内の高速全滅って毎年何回かある。
それ使わないと行けない所に空港作ったのがそもそも大問題。
責められて当たり前。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:01:28.99 ID:NR/zUAnM0
それに、飛行機も通常運航ってのがかえって問題だな。
空港まで来れないのは自己責任にされちまうから。
普通運賃(変更可能運賃)なら飛ぶ前に変更できるが、そんな運賃で乗るやつは極少数派。
結局、乗れずにスケジュールぐだぐだになった上、大損してしまうことになる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:04:12.61 ID:0kEAA74V0
ほとんどのやつがビジネスきっぷだと思うが
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:28:45.85 ID:yd6ujRuB0
うちの会社
ビジネスきっぷすらNGになったぜ
特割1とか特便1みたいな変更不可運賃もしくは新幹線だってさ
広島からでも
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:19:14.78 ID:aMQ/u8pi0
>>698
ビジネス切符を許可してる会社が
まだあるのか
経費削減で新幹線区間は、飛行機利用禁止だろ
飛行機利用しても清算はJR往復料金までだろ
>>697
飛行機に合わせて運行するのがリムジンだろ
その逆はない
福山三原からは普通に着いてるんだから
文句はこれくらいの雪で高速閉鎖した高速道路会社に言え
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:45:59.43 ID:0kEAA74V0
ブラック会社かよ・・・
LCC飛び始めたらLCC乗れとか言い出しそうな会社だな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:01:28.00 ID:VGLMbIWE0
うちの会社(東京)は、基本600km圏内は新幹線、600km以上は飛行機って決まってるな
新幹線は指定席、飛行機は特殊で行きはビジネスきっぷ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:02:36.50 ID:VGLMbIWE0
>>702
途中で送信してしまった
行きはビジネスきっぷ○、帰りは特便特割きっぷ限定(路線によるけど)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:27:44.89 ID:Z7nfecSV0
4月からのダイヤは明日発表ですか?
ANAの札幌便とか改悪されないとイイですね。
岡山の札幌便のダイヤがいいので・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:36:09.89 ID:Ijt/YFp/0
>>703
逆じゃないの?
帰りは時間が読めないからビジネスきっぷだろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:23:01.40 ID:MLYsYXcS0
ふつうにエクスプレス予約だろ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:42:58.01 ID:Txs9mv2FP
>>704
岡山より良い時間になりましたな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:22:31.19 ID:lSvBQqoo0
札幌便がよくなったのはいいがかわりに沖縄便の時間がダメダメなったのがなあ・・・
しかし札幌便のJALは殿様商売してたしほんとJALクソだわ、JALさえしっかりしてれば沖縄も札幌も便利良くなるのに
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:08:12.95 ID:fH1rBJyN0
悪い時間に案外されてるんじゃね
CTSはANAの代理店だし
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:12:59.97 ID:Txs9mv2FP
那覇便は私は福岡空港のスカイマーク使います。三日前に予約しても今なら一万円だし。福岡までは高速バス広福ライナー早割2000円使います。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:56:36.45 ID:cPluXN6T0
ANA札幌便時間改訂
〜3/30
広島→札幌 0905-1100
札幌→広島 1700-1915
3/31〜6/30
広島→札幌 0905-1100
札幌→広島 1845-2050
使用機材 A320 166席
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:27:34.24 ID:y/YXyNQe0
>福山三原からは普通に着いてるんだから

さてさて、その福山三原からは何人乗ってるんだかw


>文句はこれくらいの雪で高速閉鎖した高速道路会社に言え

こんなこと言うから厨なんだよww
前方視界ほとんど取れなかったんだぜ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:36:10.39 ID:lSvBQqoo0
>>710
LCCは大変みたいだね
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130118-00000306-bjournal-bus_all

ジェットスターで成田から千歳へ1往復したことあるけど座席は狭いししかもアクセス代に荷物代にで、確かに大手よりかは安くはあるが全然お得感なかった(´・ω・`)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:16:51.63 ID:IK5AkNP00
広島−新潟線とか函館線って構想ないのかな?

IBEXくらいでやってほしいが、その前に機材が足りないかな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:00:31.93 ID:zWdA/Zmk0
>714
>広島−新潟線

知ってるかい、昔の事なんだが
J-Airって会社が広島にあったんだぜw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:23:30.90 ID:9k52289A0
返す返すも広島西・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:50:18.17 ID:BlDfzcfR0
787事件があったから夏の広島〜札幌便は機材変更とかで
767や777等を持って来れなさそうですね。 夏でもA320で十分かな?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:01:48.74 ID:aDjhBRxL0
>>717
2便あるから大丈夫じゃない?JALは時間悪いけど
>>714
需要小さそう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:22:55.86 ID:Eff5FKiJ0
小松便もあった気がする
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:56:37.81 ID:k0xhM6KC0
過去の就航路線 [編集]

福島空港
新潟空港
富山空港
小松空港
関西国際空港
南紀白浜空港
鳥取空港
出雲空港
松山空港
高知龍馬空港
長崎空港
大分空港
宮崎空港
鹿児島空港
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 07:31:40.97 ID:pSfuxS0d0
北陸や東北って広島からだと不便なんだけど
需要は、ほとんどないよね
反対側も一緒。中国地方に用はない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:11:11.87 ID:1U4NG8qA0
お互いに大きな都市がないからしょうがない
広島は仙台より大きいけど、おかしな話、仙台ほどの影響力がない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:48:47.28 ID:JMP09Xfw0
>>713
そもそもケチって疲れながら旅行なんか行きたくないな
俺は逆にプレミアムクラスがクラスJ乗る勢いだ、なお株主優待券を使う模様

まあケチるか贅沢するかは、個人の価値観によって違うけども
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:49:57.70 ID:1U4NG8qA0
>>723
マニアな俺はわざわざ乗り換えていくやり方結構好きだわw
家庭持ちだと嫁から冷たい目で見られることになるけどな!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:47:18.44 ID:ACwMLVs00
LCC呼ぶなら国際線より国内線のLCCに来て欲しいな。
SKYマークだったら松山空港のほうが先に入りそうだね。
新幹線と競合してるからLCC各社は興味ないようだけど。
あ、羽田便の話ね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:08:45.07 ID:I+qtFaQA0
ラウンジ改修工事だってさ
どう変わるか楽しみ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:02:14.74 ID:A6o7G3Gw0
>>720
かなり前だが
伊丹空港
岡山空港
北九州空港
福岡空港
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 08:23:11.52 ID:pfoJ2ZYqO
この空港、疲れ過ぎる。岩国も駄目だし。

中区に広島平和記念国際空港を作ることが広島の使命だと思わないのか。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:15:53.36 ID:WysrLYzt0
>>726
カードラウンジですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:23:06.78 ID:XNwAmh9Q0
>>728
空港は迷惑施設の一つだってことを知れ!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:52:31.38 ID:7b+BQdHE0
732238の広島人:2013/02/04(月) 18:22:23.89 ID:6M2zn+2hP
>>731
場所はどこに作るのかな?
つけ麺のところ?つけ麺屋どかして?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:07:51.48 ID:ybhK/QUS0
改装工事中ははいれなくなりますって書いてあるから
今の所かと思ったが違うのか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:55:24.24 ID:pfoJ2ZYqO
つけ麺屋の前の牡蠣屋じゃね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:41:12.62 ID:o6UAOmNP0
国際線にある紅葉ラウンジだよ
http://www.hij.airport.jp/terminal/index_2f.html
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:15:07.21 ID:wMf0dDMT0
>>730
キチガイ乙
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:25:14.36 ID:2bABIaRe0
>>735
>>国内線2階ビジネスラウンジの改修工事に伴い、2月1日(金)から閉鎖されます。
って書いてあるぞ

ビジネスラウンジって、どこなんだ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:56:40.93 ID:kFWRgWJ20
JALのカウンターの奥のトイレのあいだのきたないとこ
数回しか入ったことがない
国内で最低ランクのカードラウンジ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:04:38.64 ID:bK49pWu1P
航空機が見える側にある窓のあるラウンジがいいよな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:44:24.44 ID:BQ3E8gBm0
3階でもいいから窓があるラウンジ作ってほしいよね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:56:01.36 ID:lUaiJMgoO
でも窓から山しか見えないよね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:22:04.99 ID:o6UAOmNP0
紅葉ラウンジじゃなかったね。。あのクレジットカードで入るとこかー。会議室みたいな雰囲気だったもんね。はよー綺麗になってほしいわ。4月て。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:32:30.16 ID:S9RIG+H70
>>741
南側に窓つければいいじゃん
だが展望デッキが邪魔で見えにくいか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:35:33.52 ID:ZZAtBFRj0
>>741
おいらは海より山の景色がいいけどな。
高松空港はカードラウンジは窓がちゃんとあって
飛行機の見える側でないけど自然の光の入りも良くて
明るい感じでいいね他のカードラウンジに比べて有料料金も安いけど。
広島空港は防空壕みたいなラウンジになるのかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:41:14.63 ID:ZZAtBFRj0
>>744
間違った高松もいつの間にか値上がりしてた。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:52:48.94 ID:ZBJe0+DvO
ANAのラウンジがずいぶん広くなったが、なんであんなに工期が必要だったのか疑問だった。お詫びマイルは良かったが。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 05:17:03.73 ID:wk6LmOW10
12月のANA札幌線、搭乗率55.5%か
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:28:11.95 ID:ck2l6xpO0
>>746
解体して
水まわりがあれば工期はかかるよ
動線ないから作業時間も制約受けるし

新築時ならあんなにかからんわな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:41:16.89 ID:mcv0E47p0
http://www.hij.airport.jp/news.php?newsnum=152
4人で乗れば安くなるが一人だと大損だな・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:02:14.83 ID:Y7ghhrC30
>>747
夏のシーズンだったら上るんじゃね?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 11:53:46.18 ID:bW9Rs9mu0
今朝の事故渋滞には、あせったわ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:37:34.98 ID:+tOH+o8m0
ニュージーランドのやつはすぐ帰るの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:22:07.41 ID:si7voANvO
フライトシミュレータ、ソフトはまあまあだが、手元のスイッチ類がしょぼいので、惜しい、広島。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:27:15.49 ID:2EOOyKMy0
>>747
JALの札幌便はどうですか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:01:02.68 ID:YMaqS7Nm0
>>754
2012年12月だと、57.3%
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:53:43.15 ID:KRv1laZf0
http://www.hij.airport.jp/news/20130331_sendai.html

仙台なのに表の文字は新千歳ってどういうことよ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:24:15.32 ID:+A98atLS0
>>756
ワロタ

さて、松島にでも行くかの
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:52:47.15 ID:0aZJI43U0
>>756
おう、担当者さん正しく修正したね。
2/16 9:52
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:20:36.24 ID:S9JbcxHBP
仙台空港は地方空港で有りながらLCC就航いいなぁ〜。まぁLCC自体いいとも限らないけど〜
広島はない。www
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:55:04.01 ID://Twkm1O0
広島空港「貧乏人は安くて狭い高速バスをご利用ください」
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:25:00.22 ID:FUxcGHSj0
岩国空港2か月搭乗率堅調ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4065596311.html?t=1361269031271
去年開港した岩国市の岩国錦帯橋空港と東京・羽田空港を結ぶ空の便の1月の搭乗率は、61%あまりと羽田空港と
全国を結ぶ便の平均搭乗率を上回り堅調でした。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4065596311_m.jpg
アメリカ軍岩国基地の滑走路を利用する岩国錦帯橋空港は、去年12月13日に開港し、東京・羽田空港との間で1日
4往復の定期便を運航しています。
全日空によりますと、運航する定期便の先月1か月の平均搭乗率は、61.3%で、全日空が羽田空港と全国の空港
との間で運航している便の平均搭乗率を6.4%上回ったということです。
また開港から今月12日までの2か月間にこの定期便を利用した人は、5万6500人あまりで、平均の搭乗率は68%でした。
全日空山口支店では、「開港直後の年末年始の時期と比べ、その後の閑散期は利用者が減っているものの、
今のところ搭乗率は堅調だ。
今後は広島県西部の自治体などと連携し、潜在的な利用者を掘り起こせるようPRしていきたい」と話しています。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:33:05.80 ID:JalRoy+I0
※ 重要 ※
荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。荒らしにエサを与えないで下さい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:47:11.91 ID:yHT1KK8O0
アイベックスはMRJ導入すんのかね?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:59:18.63 ID:6UlfQeW60
福山行きリムジンは、どうして定時出発するんだ?
高坂でほかの路線バスと連絡あるにしても
10分以上の待ち時間あるんだぜ

羽田からのJALがバス出発時間に遅れて到着したが、1分も待たなかったぜ
走って出て来てる客いたけど
完全無視だった。

リムジンの名を消せ!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:24:37.85 ID:BNBuoydP0
もう少し融通を効かせてほしいね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:33:20.00 ID:6UlfQeW60
>>765
そうでしょ。

乗れなかった人は1時間半待つことになります。
広島行きみたいに対応リムジンが何本もあればよいが

羽田からの飛行機に対してリムジン1本の設定ですからね
高坂の時間次第だが10分程度は待ってもよいと思う
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:34:41.20 ID:PHtK7g+v0
まあ、あのどうしようもない中国バスだからなw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:25:37.77 ID:j50JxKn40
以前福山駅行きに乗ってた乗客がウテシに向かって
怒鳴ってたからな「出発時間だろ〜早く出せやゴルァ〜」
と大声で。 ウテシは飛行機の到着を待ってたのに
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:49:11.03 ID:cL9oJPou0
>>768
そりゃ、客が悪い
東京便に合わせた空港リムジンバスなんだから
待つのがあたりまえだろ

ただ、航空会社の地上職員が飛行機遅れの詫びを入れるのが
あたりまえだけどね
それがないから、運ちゃんも待たないのかね

まあ、運ちゃんは何分遅れで飛行機来るか情報ないもんな
航空会社の対応が悪いってのが結論か?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:13:39.34 ID:ehis100hO
リムジンバスの融通のなさが不便さに拍車かけてるよなあ。空港行が稀に満席だと最悪泣き寝入りだし。そもそも新幹線口もバスセンターも不便だしね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:10:25.61 ID:3DDUKnUq0
リムジンって
事故で高速閉鎖の場合、すでに出発したバスはどうするの?
伊丹は、渋滞避けていくつかルートもってるけど
迂回して空港目指すの?
それともあきらめて引き返すの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:54:05.57 ID:ovjdlJEIO
ANA便は原因不明の欠航。一切説明なし。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:10:45.54 ID:PJ7ca83M0
>>772
羽田→広島
ANA 671 06:50 06:50 - 08:20 08:20 - 欠航 機材整備のため*
ANA 683 17:15 17:15 - 18:45 18:45 - 欠航 機材繰りのため*
広島→羽田
ANA 674 09:05 09:05 - 10:25 - 10:25 - 欠航 機材繰りのため*
ANA 686 19:30 19:30 - 20:50 - 20:50 - 欠航 機材繰りのため*

787のため無理やり機材を使いまわしてるからな
たまには整備が必要になる
そのときの代替機のストックはなし
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:45:21.65 ID:ufPUbfWT0
羽田→広島
ANA 671 B76P
06:50 53(保安検査場A・B) 06:53 出発済み 08:20 09:38 福岡到着済み 福岡着に変更 広島空港霧のため。
お客様は福岡空港にて降機しています。
10:20 福岡出発予定 11:55 東京(羽田)到着予定 福岡発東京(羽田)着に変更
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:59:02.20 ID:ZRLoDVyH0
>>773
こういう欠航情報っていつ頃わかるの?

9:05ので羽田乗り継ぎになっているツアーとかどうなるんだろう?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 08:01:10.06 ID:oaR8rRQR0
ラウンジで待っていたら、最初は天候調査で、その後九時頃に欠航と言われました。次便に全員振替できたのでラッキーでした。
乗り継ぎの混乱も羽田空港到着時のゲートでは無かったですね。
広島空港出発時点で乗り継ぎの手配も完了してたんでしょう。この日の東京での仕事には30分遅れ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:56:38.15 ID:65gZiXKB0
http://news.livedoor.com/article/detail/7462449/

飛行機は小さいし経営もクズ、汚物JALはもう使わね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:16:00.29 ID:DBzI4moH0
ジェットスターが以前広島に来る噂があったけど
松山が先になりそうだねwww
779おかやまん:2013/03/03(日) 18:29:35.56 ID:DBzI4moH0
>>777
4月の岡山〜札幌のエア・ドゥが スペシャル28で岡山線就航記念運賃で
1万円だww
競争で JAL広島〜札幌の運賃をやすくしてけれ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:08:17.58 ID:mgp0BioG0
>>777
>>JALに批判が集中しているのは、公的資金で救済されたうえ、ボロ儲けしているのに法人税も払っていないためだ。
>>「放漫経営で破綻したJALは会社更生法を適用され、再生支援機構から3500億円の出資を受けた。
>>5200億円の借金も棒引きしてもらっています。その結果、2000億円という過去最高益を記録している。
>>しかも4000億円規模の法人税まで免除されている。ここまで優遇されたら、弱小のエア・ドゥやスカイはもちろん、ANAも勝負にならない。
>>そのうえ、あまりに露骨な運賃設定だから批判が噴出しているのです」(国交省関係者)

ひどいね
JALって法人税払ってないんだ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:59:16.32 ID:Wg4h05KE0
JAL撤退でスカイマーク来てくれ
JALは潰れて、どうぞ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:59:23.05 ID:RI3nSUMv0
質問です。
ANA広島〜羽田線に747-400が来ることがありますか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:26:09.37 ID:XuMr+9Fg0
稀に来る
最近は来てないけど
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:00:02.36 ID:bAOOkNL+0
AAR162、着陸やりなおし?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:25:07.23 ID:a9hVsAzb0
アマチュア無線家だけど今日は20時位の時間帯に
山陽道を岡山→広島ICまで移動中広島TWRとAPPの周波数に合わせてた。
丁度20時位本郷ICあたりを通過しててアシアナ航空機側の電波も
キャッチしてけどトンネルが多いためやり直しか未確認だった。
韓国風の英語なのですぐにわかったよww
通話内容をここで書くと違反なので書きませんけど。
786マツヤマン:2013/03/12(火) 21:13:59.20 ID:JOdaLNfK0
http://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20130312&no=0001

ジェットスター松山に就航だお
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:32:41.58 ID:SGvwzCXC0
広島空港でハイジャック訓練ttp://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2013-03-131
ttp://www.home-tv.co.jp/news/photo/20130313hiru2.jpg
http://www.home-tv.co.jp/news/movie/20130313hiru2.wmv
広島空港で、ハイジャックを想定した訓練が行われました。実際の航空機を使った訓練は2年ぶりです。
訓練には県警の特殊事件捜査隊「HRT」など、警察と空港関係者約120人が参加しました。
今回は、ナイフと不審な液体を持った男が航空機をハイジャックし、広島空港に緊急着陸した想定で行われました。
HRTによる機内突入や、犯人が持ち込んだ有毒な液体の調査や除染などの訓練が行われました。
航空機を使ったハイジャック訓練は14年前から行われていて今回が6回目です。(03/13 11:45)
788マツヤマン:2013/03/14(木) 20:24:28.63 ID:lSYy3BF80
ジェットスター松山就航記念運賃
1990円だお。 松山〜成田
http://www.jetstar.com/jp/ja/special-offers
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:00:40.59 ID:fa4tsoMI0
>>788
成田から特急で東京入りか
距離があるからな
選択肢にないわ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:59:15.66 ID:9957EZd1O
ここのANAはだめだね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 08:40:45.75 ID:QKUTzzBy0
繁忙期に入ったのか?
ガラガラだな

JR時刻改正
新幹線の本数は、こだま、ひかり、さくら加えると
山陽線とかわらんな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 02:11:59.40 ID:pdmJNVmEP
広島空港の中期計画ってどんな計画かな?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:54:15.12 ID:Ya771oyK0
あげ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:06:20.80 ID:YtOp5KTk0
仙台便はいつ見ても△〜×ばかりだね
このまま好調なら成田便みたいにA320入れてくるかな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:42:25.74 ID:oesVQA7U0
4月3日よりエバー航空が週2便で岡山−台北線をMD90(152席)を使用して就航しました。
5月末までは定期チャーター便扱いで政府認可が下りる6月以降は、10月末までの季節便として就航します。
3日、岡山からの60名の乗客をのせ台北へと飛び立ちました。  
エバー航空によると 香川県で開催されている瀬戸内芸術祭の開催期間中の10月末までの期間限定運航でし、
11月以降はこの便を開設するために半年間、運休した新潟線を再開させる方針です。
一方の岡山県では、搭乗率を85%以上と見込み 日本3名園の後楽園への集客と岡山県での宿泊を呼びかけ、
また11月以降の定期運航を航空会社に要請するため、県知事が20日より台湾に観光しに行く予定です。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:45:05.90 ID:b+L4mHmo0
岡山はたぶん瀬戸内芸術祭が終わったら用なしだな 特に問題なし
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:01:48.71 ID:C3oGmi8U0
60人/152人 = 40%(※端数切り上げ)
なかなか好調な滑り出しじゃないかな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:28:54.72 ID:K0Sl+vTU0
他スレでみたけど、春秋航空が成田ー広島を計画中で、空港スタッフを募集中だそうな。
ジェットスターでもエアアジアでもなく、春秋かよ。なんか微妙だなあ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:42:37.90 ID:k93jght50
>>798
本当かい?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 17:09:38.73 ID:K0Sl+vTU0
http://www.china-sss.com/jp/job/JobDetail?PostId=924&amp;CateName=運送部門

新規開設のスレに書いてあったよ。
春秋航空日本のHPに載ってるね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:27:07.94 ID:MdWj/Z+l0
成田かよ
正直間に合ってるんだよなあ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:30:07.35 ID:aVzHVd4y0
チャイな会社だけあって、新幹線の怖さを知らないと見える。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:05:57.14 ID:VmBeeRxk0
春秋航空日本よその便を岡山によこせ  
なぜ大都市岡山に就航しない 
ふざけるな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:29:30.79 ID:SkXu3uEOO
すまみせん
教えてくさい

GWに広島に遊びにいきます。空港でレンタカー借りて、広島駅近くのホテルに向かいますが、途中で車椅子の者が入れる広島お好み焼き屋はありますでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:58:28.57 ID:3KgCmKvR0
ここで聞くより、国内旅行板の広島スレで聞いたほうがいいんでないかい?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:40:32.05 ID:FvPpJdiX0
>>803
高松に就航するのにわざわざ岡山はねーよw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 02:39:14.76 ID:FwPgZVD90
>>803
岡山規模だと安定した数の海外行く人間が居ないから採算取れないんじゃないの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 07:46:38.29 ID:KEwY56/30
岡山は、広島や高松より大都会じゃ 
背後に姫路や山陰の市場もあるし無料の駐車場もある
どうも航空会社のアホどもは岡山の偉大さを知らないようじゃな(笑)
広島に3社も飛ばすなんて馬鹿としか言えない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 15:51:06.26 ID:FwPgZVD90
そら世界の首都岡山に比べたら広島や東京なんてクソ田舎だろう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:51:33.39 ID:rqVEkAbH0
岡山−成田の路線は なにもLCCによる航空路線の開設じゃなくて、
JR倉敷・岡山駅からの夜行高速バスかツアーバスにての運行で十分じゃない?
なにも大都市岡山塵は空飛ばなくても、お宅らは夜行バスでの移動がお似合いだと思う。

わざわざ広島や高松に泣きつくなよ 
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:04:26.81 ID:VVZHeAie0
http://news.rcc.jp/?i=MjA1MDg=&#a

国内線は利用客数回復。国際線は減少。総利用客数は前年度を上回る。
民主党政権崩壊のおかげで景気回復しつつあるおかげか、上がってきたな。
2009年の水準まで戻って欲しいところだ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:22:42.87 ID:VVZHeAie0
http://tenma-yoshinori.net/assembly/23_09/question_2.html
軌道系アクセスの件は、予算や広島県の意思関係なく国土交通省の許可が一番のネックみたい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:24:01.21 ID:TQKUNovL0
>>805
いや、鬼女の広島奥に聞いた方が早そうw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 02:44:07.59 ID:+HWoC+Gh0
>>798
エアアジア辺りに来てほしかったなあ。中国韓国系はちょっと無理・・・^^;
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:38:43.85 ID:tn8dtlqW0
>>813
まぁ、いずれにせよ、ここで聞くのは間違っていると言うことは正しいな。

結局、解決したんだろうか?

お好み焼き屋って、結構、鉄板が店内占めていて、通路は狭い所が多いよね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 09:28:36.73 ID:D9+Lb1mV0
ひっそり夏から 大連・北京で火曜が追加
あとは木曜
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:41:29.40 ID:IhPb58/y0
>>810
岡山って関空に”バス”7往復も出てるじゃん
日帰り往復だと片道換算で2750円、往復だと片道換算で3750円

成田へは関空からジェットスタージャパンでどうぞw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:13:25.19 ID:EVctIZ430
>>816
完全定期化か
>>817
そら成田と繋がっていたいってのがどこの空港も本音だろ
本数と就航地の数がぜんぜん違うもの
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:30:28.66 ID:FDYc+r1aO
春秋航空は安全・正確で評価の高いLCCだから、俺は歓迎する。
とにかく、空港を利用するひとが増えれば、よし。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:20:34.33 ID:ZZzSdcu70
確かに欠航だらけのジェットスターが来るよりは安心感あるかも。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:05:19.49 ID:NuK4Tq/d0
スカイマークきてほしかったな
成田は都心まで行くのに金も時間もかかるからお得感があまりない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:05:09.91 ID:zf0h4TKn0
羽田に広島線なんかに割ける枠あるかよ!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:04:36.83 ID:mGWXkWlO0
>>819
減るよ
LCCは通年で確実な高搭乗率を確保してこそ成立する
閑散期需要に合わせた供給量しかない
当然、繁忙期に臨時便を飛ばして閑散期に寝かしておくとかはしない
まあ自由化以降の大手ですら、そんなことは福岡札幌、沖縄線ぐらいでしか出来ないけど
LCCに競合された大手は閑散期にLCCに全部持ってかれてカラで飛ばすわけにはいかないから、
減便、ないし撤退する
結局減便撤退見極めまでの一時期を過ぎれば、通年での座席供給量が落ちて、
特に繁忙期は「満席でお断り」が増えるので利用者数は減る
本当に仮にもだが専門板なんだから、これぐらいの経済は知っておこう
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:08:43.81 ID:mGWXkWlO0
2012年の航空利用者数は震災直前まで回復し、各社の搭乗率は高いが、
全体では未だ世界同時不況前より15%も減少した水準に有る
国内運輸業では異例の衰退ぶりだが、各社個々の搭乗率は高いというのがポイント

スカイマークが路線を増やして大手の縮小均衡が始まり、
今度はそこへLCCが被せて来て、現在スカイマークだけは神戸を中心に低搭乗率になっている
ここが需給調整を行えば、その先のシーズンのピーク利用者はまた一段減るだろう
業界全体で、タコが自分の足を食うようなことを繰り返して来た結果だ

つーか、ANAの3月実績出たけど酷いね
広島は代替機材で便数確保し座席数は逆に増えたのに、2桁減続行
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:47:26.69 ID:hVJBOlt7P
フードコートで分煙化がうざかったけど
昨日から全ての飲食店で全面禁煙ですか。これで安心して美味しく食事できます。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:34:36.87 ID:b9dJY8jn0
広島空港の利用者、やや回復http://news.rcc.jp/?i=MjA1MDg=&#a
 県は昨年度の広島空港の利用者数をまとめました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20508.jpg
 それによりますと昨年度の利用者は265万1067人で、震災の影響があった前の年度を9万5000人上回りました。
 国内線が230万4254人で、5パーセント増えたのに対し、http://news.rcc.jp/rccnews/data/20508_L.asx
国際線は34万6813人で、過去最高だった前年度から1万5000人減りました。
 反日デモの影響で中国線の利用客が激減したことが原因です。
 県は、需要の多い路線の増便を図るなどして、
今年度開港20周年を迎える広島空港の利用客アップに取り組む方針です。(4/21 11:46)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 04:11:51.58 ID:y1quafFA0
クレジットカードラウンジが綺麗になってた
今までが(笑)だったけど まともになってよかった
保安検査場の内側にあるともっと良し
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 08:12:10.04 ID:DKSNXjLI0
>>827
俺も逝ってみた。
中のNHのラウンジより雰囲気は数段良し。
これでビールとか飲めたら最高なんだけどな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:24:17.06 ID:HCsSCJ0r0
広島空港の近くに八天堂の工場?みたいなのが出来た?
広島空港では八天堂のパンとかは売っていないよね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:25:16.61 ID:qDw1oR940
>>829
これまで広島空港で売ってるのは見たことないなぁ。

八天堂はもう三原の駅近くで地元の人相手に商売するつもりは無いんだろうね。
空輸して東京での出稼ぎ販売がメインになっていて
本店は少量販売で昼頃にいっても既に完売閉店。
9時の開店時に買いにいけない三原市民のことは考えていない様子。
とても残念に思ってる。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:36:20.08 ID:HCsSCJ0r0
>>830
広島空港県営第2駐車場の奥に見慣れない八天堂の工場のような
建物がありましたので質問してみました。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 08:08:47.48 ID:S+/eqolH0
>>830
最近は昼に行っても売ってるって聞いたんだが
大量に売れると分かって在庫は余裕に置いてあるとか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:48:07.21 ID:Dau1ou3S0
空港で売ればいいのにね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:16:57.09 ID:Eyu5w+VP0
第二駐車場から見えるのはやっぱり八天堂の新工場のようです。
http://tabetainjya.com/archives/cat_3/post_2320/
販売店舗があるかまでは判りません。
まだ稼働してないのかな?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:36:17.59 ID:WzZF2r/w0
三原市民としては、三原に工場作ってくれたことは評価できる
もっとクリームパン買い続けるよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:59:11.67 ID:tn2XZU1i0
でもあのクリームパン、チョット時間がたつと
パンがべちゃべちゃになるのがちょっとヤダ。
東京で買うと、少しおいただけでそうなっちゃうんだけど
三原で買えばフワモチのクリームパン食べられるの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:17:44.30 ID:NVxC4ej70
>>832
先日、「お土産にできるといいな」と思って昼頃に三原の本店に行ったけれども
「売り切れたので閉店しました」の看板。  残念。
結局、お土産は空港で買ったもみじまんじゅう。

でもその日の夕方の新宿駅では八天堂のクリームパンが沢山売っていた。
ここでは並んでいる人はいなかったな。

ぜひ広島空港で売ってほしいね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 14:57:06.40 ID:PTAMiLY50
八天堂はあまり広島は相手にしてないイメージあるなあ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:53:05.72 ID:j0CGAyde0
だからと言って、東京も八天堂をそんなに相手にしてないよ。
催事ありすぎてあきてきた。
しかもパンの部分が決定的にダメ。
地元を軽くみると、あとで痛い目にあうと思う。「広島の」を大事にすればいいのに。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 13:34:58.35 ID:1COhRpGd0
今日も毎度お馴染み、事故渋滞。
安心して利用できないね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 23:13:39.14 ID:CrQ/fNac0
>>840
山陽道のはなし?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 23:23:58.27 ID:1COhRpGd0
>>841
そう
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 18:43:39.08 ID:06kaC/TH0
>>839
あれは、三原銘菓なのだから。
空港も三原市にあるから地元銘菓だね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 22:16:21.16 ID:uFwYxEIV0
八天堂の空港工場と言っていいのかな?
ターミナルから工場は見える?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 17:46:53.58 ID:HFzy1src0
格安航空が広島乗り入れ検討ttp://www.htv.jp/nnn/news8663177.html
中国の格安航空会社「春秋航空」の日本法人が広島〜成田線の開設を検討している。
広島県によると3月末に春秋航空日本から「成田空港と結ぶ国内路線に広島を検討している」と連絡。
広島と高松と熊本の3つの空港を勤務地とする従業員を募集している。
[ 5/10 11:50 広島テレビ]ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663177.html
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:16:05.98 ID:zLz0GYCE0
ブライトリングの話題があるかと思ってきてみたけど、ないのな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 12:37:42.13 ID:KUX9y4+R0
>>845
残りカスって感じだな。
「国内のどこも飛ばしてないじゃ〜〜ん 何やってんだろ?」と思ってんだろうけど、
飛ばさない理由ってものがあるのに。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 17:06:22.97 ID:XkbCqb/X0
これで成功すればいいね。俺は乗らないけど応援はする
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:37:05.12 ID:yHUpiRiwO
千葉住みです。羽田より成田が近いので利用します。
同じように考えている人は、かなり多いと思います
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:00:52.93 ID:ngoaSeNh0
ひろしま菓子博閉幕 撤去作業はじまるttp://www.htv.jp/nnn/news8663191.html
閉幕したひろしま菓子博の会場で13日、シンボル展示の厳島神社やパビリオンの撤去作業が始まった。
ひろしま菓子博は先月19日に開幕、24日間の来場者は80万7000人で目標の80万人を達成した。
シンボル展示の厳島神社は広島空港ロビーに展示予定。ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663191.html
[ 5/13 11:46 広島テレビ]
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:17:14.46 ID:tE0LlTpi0
恐ろしいほど話題がないな(笑)
北京大連以外の増便や新規就航ないかな〜
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:33:32.29 ID:iyfngUai0
この時期に北京線増便か、中国線韓国線は客数かなり減ってると聞いたが大丈夫か?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:54:09.52 ID:tE0LlTpi0
中国新聞の記事によると、ビジネス客が戻ってきてるらしい。
搭乗率も6割台に回復してるんだって
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 09:56:55.32 ID:XDdbXoZ30
ほー
観光客が減る以上にビジネス客が戻ってきたかあ
国内線も戻ってきそうだしありがとうアベノミクス
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:46:06.84 ID:0joacKV7P
http://i.imgur.com/MeZ0Ov1.jpg
今日は久しぶり?にJALの中型機が
来たな。アンカレッジからのチャーターか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:57:01.56 ID:nFk07xFG0
>>855
ナイス写真
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:15:31.10 ID:11VdC9XH0
しかし、アンカレッジなら772が入りそうだが767か
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:19:14.68 ID:iagW7Qdo0
アークのB6はこれが見納めかもね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 08:13:50.57 ID:Q3DOvqXG0
それはそうと、空港周辺のサイクリングに行きたいな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:57:35.42 ID:LvNuNfPT0
台風接近中
14日に東京から広島入りしようと思うんだけど
台風の動きが遅そう
新幹線にするべきか飛行機にするべきか
迷う
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:32:18.39 ID:5MDpAr2l0
>>860
同じく、14日の最終便で広島入りしようと思ってる
最終だから大丈夫だと思いたいが・・・台風の動きが遅いから心配
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 07:52:51.69 ID:+geM9cgp0
860だが
おは4の天気予報を見て唖然
14日上陸ではなく
16日でも八丈島付近だった
帰京時のほうがピンチになった
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 08:43:27.15 ID:5MDpAr2l0
ま、まあまだどうなるか分からないし、様子見だな(震え声)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:58:03.08 ID:JT8yElfO0
なんか大丈夫な感じだな
雨のピークは明日っぽいし
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:41:18.08 ID:lyRM9KZL0
新幹線の中で一晩過ごすのも乙なもんですよ・・・・orz
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:51:52.47 ID:jZuoxWLh0
7月5日より岡山−ソウル線 
749便・750便の運休が正式に決まりました。
737−800 座席数138席(Y12席)を使用してきましたが、
搭乗率が低く 回復の見込みも ないことから
運航を取りやめるとのことです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:37:00.60 ID:jZuoxWLh0
岡山−ソウル線 撤退も示唆か・・・

大韓航空は18日、週9往復運航している岡山―ソウル便を7月5日から10月26日まで、
週7往復に減便すると発表した。日韓関係の冷え込みや朝鮮半島の情勢不安を背景に搭乗率が
低迷しているため。
岡山空港を金・日曜の午後9時に出発する便と、土・月曜の午前9時に到着する便を運休する。
同便は3月末までの3カ月間も減便し、4月に9往復へ戻していた。
同社岡山支店(岡山市北区表町)によると、団体旅行など大口のキャンセルが相次ぎ、4月以降
の搭乗率は30%〜40%程度で推移。
同支店は「1991年の就航以来、最悪の落ち込みが続いている。
11月以降も予約が低調なら、運休継続や路線から撤退する可能性もある」としている。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:50:52.27 ID:vgZowZRj0
いや、あの…

広島空港スレですけど
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:25:02.60 ID:Z9quK20E0
>>866-867
書くとこ間違えてないか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:22:00.81 ID:vmKCa8XC0
空港民営化法案可決

国が管理の空港を2015年度にも民営化することになり 
仙台空港・広島空港・高松空港・熊本空港などからを民営化する方針

現状、国が滑走路等を管理し、空港ビルなどを第3セクターが運営しているが、
民営化されると、滑走路から空港施設を民間会社が運営権を取得し、空港使用料や
着陸料金などの設定も自由になり、金融機関からそれらの施設を担保に滑走路の延長や
空港ビルの再開発 の融資が容易にできるようになるとのことで、欧米ではこの手法を
使って利用者が大きく増えた実績があります。

まずは、仙台空港から手掛けたい意向で 広島・高松・熊本などの国管理の空港の
運営権を売却する方針です。


ここで・・・広島・高松・熊本って 春秋航空日本の成田路線の就航計画先ですよね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:59:07.01 ID:1SF15pp70
今日久しぶりに747が来てたね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 01:07:25.11 ID:btQ6WUrE0
https://www.ana.co.jp/dom/airinfo/ml/hik/

広島と岩国空港の相互利用が可能になるそうな。
予約変更できる運賃に限られるらしいけどね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:12:16.24 ID:Ep8L19Om0
>>872
西部に住んでる人には良さそうな感じだな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:57:15.44 ID:na+IRAxr0
全日空 岩国・広島で航空券の相互利用開始へttp://kry.co.jp/news/news8703692.html
全日空は、ことし8月から、岩国錦帯橋空港と広島空港の航空券の相互利用=「マルチエアポート対応」を始めると発表した。
2つの空港で往復運賃が適用されるほか、予約の変更も可能となる。
全日空によると、例えば東京への往復で、行きは広島空港、帰りは岩国錦帯橋空港を使った場合、これまでは、
それぞれ片道運賃となっていたが、マルチエアポート対応により、往復運賃が適用され、7200円割安になるという。
また、2つの空港の間で予約の変更も可能となるという。
全日空の国内線では、北部九州や北陸でも同様の取り扱いをしていて、岩国・広島では8月22日搭乗分から適用される。
岩国錦帯橋空港は開港から半年間の搭乗率が70・3%と好調を維持していて、全日空山口支店では、
「東京からのビジネス客や広島県西部の人の利便性が高まる」と話している。[ 6/22 13:39 山口放送]
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:50:33.94 ID:nPNkymNx0
岩国から東京行きの最終が17時台でちょっと遅くなる可能性があるときには使えなかったのでこれはいい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:37:08.53 ID:Rb70A8/WP
八天堂の空港のクリームパン催事販売は
あっと言う間に売切れる?
明日買いに行きたい。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:27:02.51 ID:yrCF/Qk50
広島空港で八天堂は結局買えなかったけど・・(空港工場出荷分のたますうが少ないのかな?)
リムジンで広島市内に出て紙屋町シャレオの催事販売では午後でも余裕で買えた。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 12:10:20.93 ID:fkjJxkOz0
朝の成田便の機種って
いつから320になったの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 14:22:09.33 ID:gIwDfbGN0
>>878
今年の3月
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 07:52:47.38 ID:pntZpIcL0
879
まじで
羽田行きの朝一便を月2回使ってるけど、今まで気づかなかった
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 15:14:26.68 ID:xxH/p7TQ0
羽田からANAの最終で着いたんだが、
バスセンターまで行ってもそこからのバスがないのね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:40:05.39 ID:xdOVNaDC0
>>881
バスセンターまで行くんだから市内に泊したんでしょ
いくらなんでも22:00すぎの到着なんだから近場行きのバスや路面電車はあったでしょ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:01:44.40 ID:XIBzI8XQ0
>>881
そんな深夜に自宅以外のどこに行くの? 

最終便はそもそも県民の御用達便。
都民の人が使えば不便なのは当然。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:54:04.09 ID:IMnhJ67N0
広島空港のホームページ、JTBの広告が入ってるね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:24:48.81 ID:h80C4EBSP
広島空港の搭乗口の出発案内がでかい「パタパタ」からちいさな液晶モニターに
変わったので遠くから見にくくなった。かなり近寄らないと見えないな。
その代わりあちこちモニターを設置したのかな?
もうひとまわりでかいインチの出発案内の液晶?モニターにして欲しかったな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 12:01:27.42 ID:elVoyHDO0
タイ航空が広島便を就航させる気らしいけど
広島では仙台と違って全然ニュースになってないね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:02:16.44 ID:oN2ebtPd0
>>886
え?マジで?
ソースどこ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:56:04.56 ID:elVoyHDO0
>>887

http://s.newsclip.be/article/2013/07/05/18222.html

マツダや関連会社、他にもタイに進出している企業も多いし、続くといいねえ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:58:13.80 ID:fUxUDlT80
>>888
おお、まだ検討段階だがこれは期待

観光に行ってみたいが、治安がなあ〜
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 08:46:49.08 ID:PWfHJ0a70
スタアラメンバーの広島就航歓迎します
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 12:44:53.38 ID:bI54fr5OP
そりよりLCCの話はどうなったんだ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 14:35:34.70 ID:kdEXetEZ0
ハワイ便就航が俺の中で噂されてたが、結局どうなるんだろう
流れ的に広島にも来そうな匂いがするんだがな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 15:00:07.88 ID:PWfHJ0a70
>>892
ANAの羽田→広島 朝一便はハワイアンだよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:33:25.14 ID:/Z9MKbbf0
>>891
な〜〜んもね〜 
下半期に入っても噂すら出ないってことは、
少なくとも今年は無い。
また来年に期待だね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 14:22:49.33 ID:WB/SVmO00
明日お邪魔します
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 20:42:48.53 ID:p5y2H/YJ0
結局バンコクは検討しただけか。。。
仙台は調子いいね
広島はもう頭打ちかも知れん
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:00:52.43 ID:aKw2N5Ah0
やはり関空や福岡に近すぎるからかな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:13:56.92 ID:oT+SaGDL0
東京線を新幹線に頭押さえつけられて、かつ岩国との分散、こりゃこの空港の岐路だね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 11:40:27.89 ID:/5jqsyRoO
既存の産業の発展はもちろんだけども、新しい分野の産業を発展させなければね、、、
誘致するとか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:15:02.92 ID:OTUonKJk0
>>897
それは関係ないな
ただ広島は需要が少ないだけ、街自体も全然拠点性なくてショボイしな〜
歴代市長県庁の無能さが痛い
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 10:17:05.46 ID:dat1WBT40
白市との間のバス増便って言ってたけど、
駅の整備がいるだろ?

大きなスーツケース持って
階段おっちら登り降りせないかんの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:44:57.36 ID:pVTkYznL0
>>901

広島市内方面から出発便なら使える。
但し白市止まりはダメ。糸崎以遠行なら1番線着で段差無し


白市の整備も必要だが佐伯区民としては岩国を早く何とかしてくれ!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:11:22.09 ID:O5qhmBKD0
>>902
へぇ、そうなんだー。
NHKのニュースの映像見ていたら、とにかく昔ながらの駅舎だったから
エレベータとか無さそうだったから、こりゃ大変そうだわ〜って思ったの。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 01:57:00.08 ID:6OZ1rxC20
岩国空港の事は山口県にお願いするしかないかもね〜
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 12:00:52.39 ID:7lEtY6R+0
>>896話し消えたの?
広島の企業けっこう出店してるんでしょ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:46:59.02 ID:dgFqxgayO
>>897
仙台だって東京近いし、成田便だってあるよ。
観光地周りとしても東北一周と広島、山陰巡りと変わらないようにみえるし。
なにより企業数や人口は広島のが上なのに。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:12:56.32 ID:uBVV63qF0
やった〜!岡山-台北線 絶好調につき 11月末まで延長決定!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:18:35.97 ID:ml+vaIFKP
広島空港のカードラウンジ入った。前の会議室みたいなラウンジよりは
良くなったね。蟻の巣みたいな感じで洞穴に入る感じですね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:08:12.82 ID:Ytb0mlT40
>>902
誰もエレベーターがあるとか言ってない。
上り列車が改札前の1番線に着くから段差が無いというだけの話。


下り列車とか白市折り返しは階段へどうぞ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:56:26.63 ID:vP+eeoSx0
以前のカードラウンジとは雲泥の差ですよね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:50:29.15 ID:NVLv3QS6P
広島空港から登山のため2泊3日で富良野に行ってきた。
ANAの飛行機のダイヤが良くなったので2泊とも富良野に宿泊できた。
JALの場合は2泊目は札幌とかにしないとダイヤ的にきつい。
JALの場合は3泊4日のプランだったらいいけどね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:50:31.07 ID:cNZ75enO0
JALは札幌から広島に行く人はいいかもね
でもあの時間じゃ微妙か
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:38:02.01 ID:LtI4g/z30
広島-バンコク線はどうなる?
友人のタイ人が広島によく来るが、上海経由か台湾経由で来てもらっている。
タイ航空が出来れば良いなあ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:28:05.07 ID:PMQR4P2I0
検討したけど仙台にしましょうって事になったんじゃない?
タイ人の旅行需要がもっと高まれば、再検討もあるかもしれないけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:32:30.75 ID:0d8xR1qO0
バンコク線なんかここでは仙台の方が有力みたいな流れになってるけど、
タイのニュース(英語版)読むと、仙台も広島も全く同じこと書いてるからね。
仙台の方は、地元のメディアが取り上げてるから目立ってるだけ。
なぜか広島のメディアは取り上げないから・・・。
広島、仙台ともに今年中に週3便で開設予定。需要を見ながら来年始めには週5便以上にしたいと
書かれていましたよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:18:59.82 ID:hsuzFjmP0
>>915
広島は車部品関係のビジネスマンがいるからな〜
アパレル関係も中国から他地域へ生産シフトしそうだし

その分、中国系は減るかもね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 18:18:58.43 ID:sGD59QYu0
菓子博シンボル厳島神社広島空港に!!→菓子博のシンボル 広島空港で展示へ
今年開かれた「ひろしま菓子博」のシンボル「厳島神社」のお菓子が広島空港のロビーに飾られることになり
移設作業が始まった。設置されるのは平山郁夫画伯の陶板画・「厳島神社」の前。
御披露目は7月30日にお披露目され2015年6月末まで展示される予定。ttp://www.htv.jp/nnn/news8663444.html
[ 7/26 19:37 広島テレビ]ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663444.html
展示スぺ-スの関係で菓子博のときより1/3になったのか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 18:57:56.67 ID:XYo/2yzO0
タイって少子化って本当か
労力はミャンマーとかの出稼ぎ

タイに工場作ってもダメじゃん
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 00:15:32.48 ID:Tu5djjfb0
菓子博シンボル「厳島神社」リフレッシュして空の玄関にhttp://news.rcc.jp/?i=MjEyMjY=&#a
 ことし4月に開幕し、多くの人で賑わった「ひろしま菓子博」。閉幕から2か月半が経ち、http://news.rcc.jp/rccnews/data/21226.jpg
菓子博のシンボルとして注目を集めた「厳島神社」の工芸菓子が、30日から広島空港で展示されることになりました。
 (宮原大輔記者)「広島空港2階の出発ロビーにあがってきました。目の前に飛び込んでくるのは、あの菓子博でおなじみの厳島神社です」 
ひろしま菓子博のシンボルとして会場に展示されていた「厳島神社」。開港20周年を迎えた広島空港に再び登場しました。
 今年4月から旧広島市民球場跡地などで開かれた「ひろしま菓子博」。連日、多くの人が訪れ、期間中80万7000人の人出を記録しました。
 会場で注目を集めた「厳島神社」は、制作に1年余りかかったといいます。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21226_L.asx
 菓子博の会場で触られたりしたため、一部、修復作業が必要でした。
 また、湿気を吸ってもろく壊れやすくなっていたため、80日間かけて除湿器で水を抜く作業もしたそうです。
 広島空港が選ばれたのは国内外の人が集まり、屋内で展示できるスペースがあるため。関係者は「広島のPRになれば」と期待を寄せています。
 (ひろしま菓子博実行委員会 竹内泰彦委員長)「空と同時に広島すべての玄関口ということになります。
一人でもたくさんの方に観光の資源としてご覧いただいて、広島全部のPRをこの厳島神社がやってくれたらいい」
 (女子学生)「ゆっくり見れるし、広島に来てもらった方に見ていただけるのでいいかなと思います」
 「厳島神社」は、1年後にはもみじや松の木を足すなど少しだけ姿を変えながら再来年の6月まで展示される予定です。(7/30 19:40)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 08:45:01.19 ID:Tu5djjfb0
80万人を魅了した展示が再び 工芸菓子厳島神社≠ェ広島空港に2013年 7月30日(火)
この春、80万人以上を魅了した『ひろしま菓子博』のシンボル展示が再び登場です。
工芸菓子『厳島神社』が広島空港のロビーに移され、きょうから一般公開されています。
年間260万人が利用する広島空港2階の出発ロビーには、実物の15分の1のスケールで『厳島神社』を再現した
工芸菓子の一部が、菓子博会場から移転されました。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1307300290.html
工芸菓子の移転は開港20周年を迎えた広島空港の記念展示として行われているもので、出発を待つ人たちが、
精密に作られた工芸菓子『厳島神社』に関心を寄せていました。この展示は再来年6月末まで行われています。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:35:56.46 ID:BfK+UYI00
広島ーバンコク線は今のところ計画棚上げだね。
仙台は正式に就航が決まりました。(季節限定運航だが定期便)
どこが違うのかって、広島県の路線誘致のやる気の無さだろうね。
タイ国際航空自体は、両方就航を考えてたんだろうけど、
仙台は強力な地元の要請、支援があった。広島はおそらく全く無し。
広島県からすれば、ソウル・台北・上海で乗り継いでバンコク行けば良いって感じだろう。
とにかくやる気が感じられない・・・広島県。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 13:03:03.99 ID:T6QfYRcc0
ハワイとタイかもーん
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:30:11.03 ID:EeOmW0Rx0
広島は、2005年-2009年までバンコクエアウェイズが定期就航していた。
マイナーな航空会社であり、バンコク以遠の顧客の確保が難しい中で4年間も就航していたのは、
それなりの需要があったと考えてよいのではないかね?
先日、バンコクに行ってきた。BTSサイアム駅のH・I・S大きな HIROSHIMAのポスターが貼ってあったよ。
仙台レベルでA330、搭乗率もつかな。
個人的には、以前のバンコクエアA320(座席数減らして遠く飛ばせるようにしたもの)クラスの小型飛行機で
もう一度タイ航空に直行便を検討してもらいたい。
確かに、上海経由や台北経由、福岡や関空(特に深夜便は便利)のタイ航空を使えるという話はあるが、
初めの速報では、タイ航空は、バンコク-仙台・広島への就航を検討と出ていたのが、最近の報道ではバンコク-仙台・那覇への就航を
検討に変わっているのは嘆かわしい。
是非、就航してもらいたいものです。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:36:30.48 ID:EeOmW0Rx0
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 18:40:33.13 ID:nZkIS/TL0
ほんと、タイきて欲しかったな
チャイナはぼったくりしてるから使いたくないし、
中国東方とか大陸系は評判悪くて嫌だ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 21:23:27.85 ID:ca85Dx0M0
TGが機材繰りに苦労してるみたいだから就航するとしてもこれが解決してからの話では?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 08:00:38.92 ID:2hm3plynO
那覇就航は、那覇が国内線ハブとしての機能を持っているからかな?那覇はほぼ全国に路線持っているからね。
バンコクエアウェイズはJALと提携したから、JALでマイルが貯まる。バンコクエアウェイズの機内食は旨いで
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 08:12:12.02 ID:YhNDBFaT0
タイエアアジア 広島-バンコクというのはないかな?(笑)A320で。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 09:01:20.94 ID:FYHCF4cl0
それならオリエントタイでは?
機材古くて大きすぎだけど。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 16:19:53.70 ID:Z9MjW5ty0
B4かw
それも魅力的や(^^
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 00:54:18.05 ID:saEFLkqN0
オリエントタイはいろいろあって
ヨーロッパ乗り入れ禁止じゃなかったっけ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 14:15:52.61 ID:i86O/ltK0
バンコク ドンムアン他、タイ国内空港に、エンジンを外したボロ機体を放置しているオリエントタイ航空(もしくは1-2 GO)は素敵な航空会社です。
外したエンジンは売り払って運営資金へ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 12:16:11.83 ID:dY2+0Ghc0
( ´,_ゝ`)プッ福岡空港に発着旅客機数で大きく負けてる狭島( ´,_ゝ`)プッ

( ´,_ゝ`)プッ 「拠点性」が聞いてあきれる( ´,_ゝ`)プッ




福岡空港では飛行機の数珠つなぎが見れますっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なんて都会的な光景でしょうっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

他方狭島ではちんちん電車の数珠つなぎが見れます。( ´,_ゝ`)プッ田舎くさっっっつつつ( ´,_ゝ`)プッ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 20:13:35.36 ID:K3454Go70
新幹線の本数 少なっ  4両の新幹線って(藁)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 18:11:48.73 ID:1y5H/ybb0
空港で「おしい」お出迎えhttp://news.rcc.jp/?i=MjEyOTk=&#a
 お盆休みで混み合う広島空港に、ちょっと強面のあの俳優が現れました。
あの俳優とは?…(記者)「広島空港の到着ロビーです。お盆休みを利用して到着した大勢の人に対し、
広島県を代表してのお出迎えが行われています」ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21299.jpg
 出迎えたのは呉市出身の俳優河原さぶさん、広島レモンでつくったスイーツを渡し、愛嬌を振りまきました。
(東京からの観光客)「いやあびっくりしましたね。世界遺産もあって来てみたいというのもあったので、
この機会に来てみようかなと思ったんですけど。(Q東京にいて広島県のおしいキャンペーンご存知でした?)
いや全然知らなかったです」ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21299_L.asx
(長期出張帰りの男性)「ぼくとしては全然惜しくないんですよね。惜しいなんて言ったらもったいないですよね。
広島はいいところですから」このPRは今月から展開している「やっぱりおしい!広島県」の一環で実施されたものです。
 (河原さぶさん)「快く受け取っていただいて、とてもうれしく思ってます。きょうが第1歩という感じですか。
手ごたえあったと思いますよ。意気込みは十分ありますよ。200%。もっとありますよ。大丈夫です。頑張ります」
 県は過去最高を記録した去年の観光客数を、今後5年間で年間6100万人まで増やす計画で、
今後県内の観光スポットを河原さんと訪れるツアーなどを実施します。(8/12 19:18)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 11:25:30.17 ID:cgZ3JJKN0
葛飾行ってきた
東京なのに14分に1本しか電車なかった
広島とかわらん
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:38:26.45 ID:QpG6MmGX0
それ、東京の葛飾か?
んじゃ、京成金町線か北総鉄道の普通電車だろ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 09:26:12.61 ID:17DPsQdz0
>>937
常磐線だよ
6分おきの千代田線だが、常磐線にはいる綾瀬で小田急乗り入れが折り返しするので半減
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 11:46:21.05 ID:6tAed0JN0
東京便が増えたり減ったりするだけで、新路線も何も無いからつまらん
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 15:42:52.59 ID:2IiSzgsC0
山陽新幹線の車内販売で広島フェア開催中だった。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 16:07:57.38 ID:DyX/dmL00
東京便また増えるのか
増便の影響でラッシュ帯に中型機はいると嫌だな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 10:23:15.32 ID:Gc7Jg0/C0
>>941
福山のリムジンバスは対応してくれるんだろうか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 20:52:10.12 ID:qLk8R1yA0
20周年広島空港で滑走路見学会→広島空港20周年で滑走路見学会
広島空港に集まった小・中学生とその保護者67人がバスに乗り込み、始発便の出発準備が進む滑走路を見学。
雨のためバスの中からの見学になったものの、滅多に見ることができない景色に歓声が上がる。
[ 8/25 17:40 広島テレビ]ttp://www.htv.jp/nnn/news8663539.html ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663539.html
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 09:36:29.37 ID:MXb9rLz60
てす
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 09:54:57.61 ID:MXb9rLz60
てす
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:16:54.19 ID:GmpznVtG0
もう20年ですか…

市街地にあった広島空港は取り壊され
これも中心部に位置してた市民球場も取り壊され

広島”新”時代って感じ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 12:14:04.41 ID:HcjAhNYF0
|:::::::::::::::   
       ∧_∧:::::::::::: 
 __   (´・ω・`) :::::::: すみません、ここでうんこしていいですか?
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___ 
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:27:19.28 ID:Y2ew/DQX0
増便しても座席供給は11月は+150席くらいか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:13:14.85 ID:Jyd25rsg0
なんでも仙台空港は民間に管理委託するらしいな(*´●ω●)(●ω●`*)ナー

頑張って欲しいな(*´●ω●)(●ω●`*)ナー

そうすることで取り扱う貨物量やLCCの就航を促進するらしいですってよ、奥さんっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


でででででででで、狭島の山奥のあの空港は民間に管理委託してLCC就航や取り扱う荷物量を増やすなんてことが出来るのかな????????????????????????????????????


あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはっはっはっはっは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:52:22.09 ID:hpqNMtyO0
モモタローは広島関連だったら何処のスレでも来るんだなw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:03:53.20 ID:6htQgPlz0
民間委託候補の空港

千歳・仙台・静岡・広島・高松・熊本
LCCの地域拠点になる予定の空港だね

民間委託するとどうなるか
@家賃収入で着陸料やその他の使用料金を柔軟に設定できる
A収入を担保に銀行から融資が得られ空港開発が自由に出来る 
BLCC専用ターミナルや空港ビルテナントの募集、航空会社への路線誘致など
C空港周辺のリゾート・ショッピングモール・ホテルなどの建設で複合施設や利便性を向上できる
D周辺の3種空港よりも自由度の高い空港運営が出来ることにより競争力がます。

10年後の姿

広島空港(中国地区の国内・国際拠点空港)

東京(18)成田(4)札幌(2)仙台(2)新潟(1)沖縄(3)
ソウル(10)釜山(2)チェジュ(2)上海・西安(14)北京・大連・青島(14)成都(2)
グアム(4)台北(14)香港(7)バンコク(3)シンガポール(2)クアラルンプール(2)
ホノルル(2)

高松空港(四国地区の国内・国際拠点空港)

東京(14)成田(6)札幌(1)仙台(1)中部(2)福岡(4)鹿児島(1)沖縄(2)
ソウル(7)上海(14)石家荘(4)西安(3)大連(2)広州(3)南昌(2)台北(7)
香港(7)グアム(2)

岡山空港(県営岡山ローカル空港)
札幌(1)東京(9)沖縄(2)ソウル(7)上海(7) 

10年後の勝負は見えたな
952 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/03(火) 22:08:36.68 ID:hjI5v77W0
|:::::::::::::::   
       ∧_∧:::::::::::: 
 __   (´・ω・`) :::::::: すみません、ここでうんこしていいですか?
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___ 
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:12:15.56 ID:FqiTRu880
>>952
はい、いいですよ、広島空港にウォッシュレット完備しましたから
ちゃんとお尻ウォッシュしてねww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 14:54:12.89 ID:fMJihwPZ0
ikarosairline 2:50pm via Twitter for Android
春秋航空日本が都内で記者会見。運航開始は2014年5月末。737-800で成田から高松、広島、佐賀へ就航。初号機JA01GRは中国にてストア中。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:45:13.16 ID:y42lbftX0
中国の格安航空会社広島-成田の就航目指す/中国の格安航空会社成田便の就航目指す
→格安航空会社が広島ー成田便就航へ
中国の「春秋航空」などが出資する格安航空会社が、広島ー成田便の就航を目指し手続きに入ったことがわかった。
1日2往復の運航予定で、時期は来年5月としているが運賃など未定。ttp://www.htv.jp/nnn/news8663572.html
認可されれば格安航空会社の就航は中国地方で初めてとなる。ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663572.html
[ 9/5 20:16 広島テレビ]
知事(新たな就航は)広島空港の拠点性(を)高め(るとともに利便性の向上に繋がり)新たな交流促進が期待できる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 03:33:14.91 ID:tFV+IKQv0
来たか!楽しみだ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:56:42.62 ID:sqWlWRqm0
中国LCC「春秋航空」が国内線に2014年5月参入! “成田―広島・高松・佐賀”の狙い
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130906-01051958-trendy-bus_all
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:33:21.79 ID:k6DQjlRT0
ついでに上海まで飛んでくれなイカ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:01:05.76 ID:htsf8u5b0
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:03:07.34 ID:Od1MkYcx0
本日の羽田→広島の
青プレミア全便満席
しかも、いつも空席の15時便の772が満席
19時便はもちろん満席
広島でなんかあるの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:30:11.78 ID:6zZLKB4G0
羽田17時30分のプレミアムシートはジャイアンツが独占?してました
旅立った後は航空券とかぐちゃぐちゃにして逃げてた
空港から大型バスで市内へ移動したみたいだけど
高速道路が事故閉鎖でイライラして広島入りしたはず

白市行きのバスもすごかった
広島への乗客を2台でほぼ乗せてた
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:00:01.69 ID:1ezMaQZ80
高速が不通になると困るよね。
ところで今日のANA札幌便が13時に遅延出発した理由ってなに?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:55:33.07 ID:6JYl4zAT0
地方空港の割に、ここの土産物屋は充実している
11年間広島に住んでいたので、懐かしさであれこれと
買い物してしまう
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:29:20.36 ID:zhI04xMZ0
>>26
よくわからないけど、最近景気が持ち直して旅客が増えてるから
今の札幌便はハイシーズンはA320では小さいのではないの?
JALも出てるからA320でも充分かな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:30:30.89 ID:zhI04xMZ0
>>964
間違って過去過ぎるのにレスってしまったorz
スマソ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:14:11.09 ID:dl+4OtJh0
逆になぜ過去のレスにレスをしてはいけないのか、ええんやで^^
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:31:20.02 ID:zhI04xMZ0
>>966
はいたまに細かいやつが突っ込みを掛けてくる人が居ますから。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 08:43:27.51 ID:s1mn4aJC0
>>964
座席供給数は沖縄と同じくらいだし足りてるんだろうね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 10:23:55.90 ID:Wh9oHKN90
札幌便は距離があるからP付がいいと思うが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:56:18.73 ID:bUWJdFFI0
同意
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:25:19.42 ID:kEmFBZ340
岡山の便(札幌・沖縄・ソウル・上海・グアム)が死んだら、
広島空港は栄えるだろうな〜 

観光路線の増便希望!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:00:22.43 ID:ZHSMF7dj0
広島の沖縄便の時間悪いんだよな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:10:20.29 ID:DdA8oQQc0
>>972
そのぶん札幌便の時間が良くなったよな。
いくら廻っても広すぎてでかい北海道の札幌行くのがいいか
常夏の沖縄に行くのが好きかどっちか?
私個人的には北海道の面積が大きいから札幌便の時間を
このまま良い時間で維持すべきだな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:14:38.21 ID:ZHSMF7dj0
岡山は時間はどっちもいいんだよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:19:29.73 ID:DdA8oQQc0
>>974
いま確認したらとうみたいだな。
広島にもJTAに来てもらうか
ANAに懇願するしかないな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:20:25.98 ID:DdA8oQQc0
>>975
×いま確認したらとうみたいだな。
○いま確認したらそうみたいだな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:25:40.22 ID:ZHSMF7dj0
広島も沖縄便よかったんだよな
2便制になってその後悪い時間のみが残ってしまった
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:34:17.27 ID:DdA8oQQc0
>>977
私は航空運賃の関係で福岡空港のスカイマーク使ってる@那覇便
今フリー3 1万円の運賃有るかわからないけど
フリー3=3日前の予約で1万円。 
広島(バスセンター)から福岡までのアクセス運賃を安くしたい場合は高速バスの早割2000円運賃。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 09:38:54.13 ID:GpAvQmSx0
沖縄は帰りが早すぎるのがね。
春秋が来たら朝の成田行きはアイベックスにやらせてA320で朝発夜帰りの沖縄とか(増便)
それと札幌の帰りが逆に遅すぎのような、ゆっくりできるのはいいがこれから日没も早くなり冬場
に入ると寒くもなるんでね札幌に居ても本郷に帰っても。家に帰るまでが旅の終わりだろうから。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 09:53:21.57 ID:GpAvQmSx0
10/20のフェスタでジャンボぐらい飛ばして来いよと思ってるんだが。
ちなみにNH677/680がトリ3になってるがポケくらい来るのかね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:36:48.73 ID:frIiRlsM0
21日に空港使うんだが、昼過ぎの高速道路ってどんな状況になるかな

最初から電車で計画したほうがいいかな?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:29:15.35 ID:J5RUVc+C0
>>981
連休初日で多いかもしれませんが渋滞ってほどでもないんじゃないでしょうかね。
まあ事故が起きたらアウトですが。
個人的には電車も選択肢にあるのならそれを使った方がいいと思う。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:59:58.21 ID:lxcDPyHXi
ギリギリまでjarticのホームページで確認。
一応jarticの渋滞予測では、21日の5km以上の渋滞は
広島空港方面は大丈夫っぽいけど、事故が怖い。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:44:56.02 ID:+Joc8xM50
あの辺事故渋滞多いよな
ついでに事故処理も関東に比べて遅い

サンデードライバーとか自重していただきたい
一般道も動かなくなるし
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:15:19.42 ID:FlLroWM/0
早く軌道系のアクセス整備してほしい
最近広島は公共交通の整備も手出ししてるから期待してる
モノレールで作ればアストラムライン延伸と同じくらいの額で作れるだろう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:58:59.24 ID:YURtmvyV0
>>985
いやいやまだそんなこと言ってる奴居るの?。現在の利用状況で造ったところで運営できるわけねえだろ。
それよりも広島高速5号線をささっさと造るとか、山陽道が通行止めになりにくいように改良するとか。
実際に出来そうなことを言った方がいいよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:38:11.57 ID:kSNIUItp0
>>986
残念ながらその案もできそうにないんだよなあ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:20:02.43 ID:cVpHnyqr0
今の所高速5号は行政がやる気満々だからできると思うけど、代替ルートがね
安芸バイパス、東広島バイパスを早く造ってもらわないと。
山陽道が事故で通行止めになると、下道も使い物にならなくなる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 09:34:36.81 ID:LqG828n20
志和−広島東を2・2+3か3・2+2にすりゃいいんだよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:18:45.18 ID:2nbyq2us0
皆さん、ありがとう
電車で考えるか

ちなみに高速閉鎖時の白市のバスは増発するの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:26:05.68 ID:wSAZyfv70
軌道系のアクセス以外で安定した定時制を確保できる物なんてないから諦めなくちゃいけないね(ガックリ)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:28:37.45 ID:ZAu86xwMi
>>990

社会実験で白市からのバス増発中だよ
http://www.hij.airport.jp/news/20130720_shiraichi.html
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:54:23.81 ID:vy1i4yVR0
>>992
バスってまだSuica使えねーのかな?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:54:01.46 ID:wN/yZzhe0
>>992
それは?の答えになってないだろ〜。まあおれも知らないけど。

>>993
調べたかぎりはまだ使えない。実際にバスで見たがICOCAのみ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/PASPY
つーかICカードや電子マネーもいろんな種類つくるなと思う。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 08:49:04.55 ID:6BUhu3250
>>992
へえ、詳しい時刻表はわからないけど
10分おきなんですね

上でかかれてた東京の常磐線より
本数が多いってことか

ただ高速の事故でアクセス閉鎖になると
全て白市ルートでしょ
しかもバスより時間かかるので
乗ってる人のほとんどが搭乗時間ぎりぎり
増発でもなければ精神的に参るよね

電車時間の30分前まで渋滞情報とにらめっこします
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:49:52.78 ID:6BUhu3250
21日11時35分
山陽道下り 安芸トンネル付近事故で16キロ渋滞
広島ICから西条ICまで・・・

上りリムジンは動いてるけど
下りのリムジン運休になってる
機材がなくなって上りにも影響でるのかな

バスが動いてると信じて出発します
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 15:08:14.26 ID:2EvXI0Em0
サンドラは山陽道を使うなw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:03:05.66 ID:IQT6rll50
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:28:11.85 ID:sEBxybS70
サンドラは昔よく食べに行ったな、うどん。空港の近くだったけ、懐かしい。

>>996
狙ったかのような展開でしたがいかがでしたか。
少したったら通常に戻ってたみたいなんで大丈夫だったとは思いますが。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:34:08.84 ID:8ihNcm4H0
セックス三昧だと頭が馬鹿になるのでしない。ただ全くしなく
なるのも30代といえど不健全と思う。

問題なのは相手を妥協したセックスなど満足しないのだ。風俗
の場合、好みの相手を選んだとしてもまた行きたくなってしまう
ので満足度は50%だろう。

毎日2回は抜いている生活をここ2年続けているのでなんとか誰にも
迷惑を掛けずに性生活は抑えている。しかし、最近なぜか若きの頃
の思い出が蘇り、体の関係など本当にどうでもよく、10代の女達と
服着たままor脱いだ状態で抱き合ってた記憶に懐かしく思う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。