【河内】 広島空港3 【本郷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
落ちてしまったので立て直しました。

広島空港(公式サイト)
http://www.hij.airport.jp/

前スレ
【河内】 広島空港 【本郷】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1243398591

前々スレ
【不便】広島空港【僻地】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1176636269/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:42:54.09 ID:DRpyZaXQ0
>1 乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:29:38.94 ID:uX3F8YZE0
広島−羽田線の2010年度利用者数が200万人割っちゃったよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:22:23.98 ID:LDttSFeR0
JALもANAもB787を広島−羽田線に就航させるべきだ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:12:53.88 ID:8V705Osb0
>>4
実際問題、羽田線は客減ってるしなあ。JALはM90か737ばかりで、もはや767さえないからな。
これで、将来新幹線が30分短縮とかしたら、マジに終わるな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:25:31.72 ID:uMLqp/F60
休日1000円高速が終わり、休日に関してはリムジンの心配
がなくなりますかね?リムジンの心配をしながらの広島空港の
利用を考えると、新幹線に旅行客が流れるのも無理ないですね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:57:26.54 ID:uoSMgXtD0
東京線の旅客減少ってJALのダウンサウジングが効いてるんじゃないかな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:28:19.61 ID:XJ6ICqxZ0
格安エアラインというブランドで大きめの機材を使って正規運賃片道1万円くらいだったら、それなりに
需要あるんじゃないかな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:19:01.78 ID:j9j/L95n0
>>7
その逆で、客が少ないからダウンサイジングしたんじゃないかな?機材がないって訳じゃないから。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:20:30.87 ID:j9j/L95n0
>>8
広島って、スカイマークとかLCCは全く話題にのらないよね。需要が少ないと思われているのか、
それともどこかの圧力? 確かに観光需要とかは少ないような気もするが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:33:50.29 ID:eKTLCE2q0
>>10
観光需要というかツアー客は、岩国空港が開港したら、たぶん大半もっていかれそうな気がする。
山口、広島の観光スポットが密集してるからね。
今からその辺の対策をみっちりしておかないといけないよね。
LLCは、スターフライヤーあたりが、雰囲気とかイメージはいいと思うんだけど、来てくれるかなあ?
採算とかもあるし、その辺が問題だな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:36:11.85 ID:eKTLCE2q0
>>11
訂正
LCC
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:16:46.02 ID:AY6hg0M20
>>6
予約しなくても15分おきぐらいに来る新幹線なら発車時間気にしなくていいしな。
あと、東京出張なら資料まとめてちょっと休憩するのにちょうどいい時間。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:19:24.59 ID:tsTmpC/Z0
>>11
スターフライヤーは北九州や九州の地場産業の会社たち
が出資した会社だから来ないのでは? 九州日産とか西鉄とか 
広島だとスカイマークになるね。
>>ALL
話は変わるけど7/7の七夕にANAの試験飛行で787が広島に飛来してくるのでは?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:21:59.79 ID:Xyxw8i9L0
>>15
FDAだって、静岡企業だが、すでに小牧に軸足を移しつつあるし、SFJもどうなるかわからんだろう。
まあ、FDAの場合地元じゃ食えんので、出稼ぎを余儀なくされている面もあるが。
787は、7/7の1700に着いて1900に出発の予定
http://www.ana.co.jp/promotion/b787/press/#01
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:48:54.69 ID:dQyz5RbJ0
運営費がかかるかもしれんが北九州空港みたいに24時間空港を実現すべきだね。そうするとLCC が入りやすくなるから。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:52:33.85 ID:zSwAr8mu0
>>16
その通り。
深夜のリムジンバスとか考えなきゃいけない足の部分もあるけど、やってみる価値はある。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:17:59.45 ID:Xyxw8i9L0
>>16 >>17
騒音問題さえなんとかなればOKだよな。
あの辺、山の中なんで思ったほど問題ないような気もする。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:23:27.11 ID:S9ei/qWZ0
今年の広島〜札幌便は夏期間も機材大型化はしないのですね。
穴の沖縄便は大型化するようですが・・・ 
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:32:51.23 ID:3Hw/Apza0
B777?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:18:10.12 ID:gCdGcFOs0
>>19
A300亡き今、広島便は全部M90になっちまったし、大型化は無理じゃね。
M90も退役近いはずなんだが、M90退役後の広島便はどうなるんだろう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:37:40.16 ID:lSz2aG5c0
>>21
737-800でしょうね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:26:30.13 ID:kIOL8XsC0
大穴で、E(ry
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 08:08:29.36 ID:qKMTb7vt0
でもJALはあんま乗らないからいいや。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:48:14.81 ID:kw9HrT9+0
>>1 乙
>>11
岩国は、米軍基地がメインだから増便はむずかしい
が、広島は客とられるから減便小型化は普通にありえる
>>18
山中は海上より難しいだろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:08:17.03 ID:mcc9n1sn0
山中は津波が来ないからね。仙台空港みたいに
ダメージにならないとこがいいじゃない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:36:43.56 ID:3VhtKyIY0
山は谷を埋めた所が地震で崩壊する
あと、強度設計手を抜いたトンネルとか(ry
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:59:06.13 ID:0FbEB1IH0
みんな七夕の日に787見物に行くのですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:50:54.39 ID:M8ldaoXK0
今朝の羽田は大混雑だったけど、広島はどうなるんでしょうね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:00:13.37 ID:n/KyRIvN0
>>29
西日本の航空ファンがどっと集まる予感
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 02:05:59.07 ID:O4MjVrVs0
七夕に限り
展望デッキの入場時間延長と
入場無料になるみたいですね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:32:08.10 ID:dYQes1zw0
プサン線いらんから、ソウル増便してくれ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201107040056.html
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:24:35.07 ID:H9SyvHr10
>>11
飛行機使って広島岩国に観光する人って、日に何人くらいいるんですかね。

逆向きの飛行機利用観光客は結構いそうだけど・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:42:02.82 ID:hFiIwgmM0
>33
ツアーだと片道が飛行機とか、行き先の空港と帰りに乗る空港が違うこともある
羽田から岩国に行って広島回って新幹線で帰るとか色々組める
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:17:29.44 ID:epI2Ea2m0
787の運用は今後広島に
就航になるのでしょうかね?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110704-00000017-fsi-bus_all
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:41:12.01 ID:DlNF1dRZ0
>>35
俺の予想だけど、広島・岡山は新幹線との競合が激しいからB787投入で挽回しよう、
とか考えてるんじゃね?
まぁ広島-羽田ならB777だとキャパオーバーだし、B737なら小さ過ぎるし、
B787が妥当な線ってことなんでしょ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:08:54.22 ID:FSSeRn3i0
787の飛来見てきましたよ。
マナーはそれほど悪くなかったです。
後ろで写真を撮りたくそわそわしてたら
前の人が代わりましょうか?写真撮りたいでしょ?
と言ってくれて親切に代わってくれた。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:19:24.50 ID:0VwKkbMq0
787のあの翼の反り方を見たら、山の上を飛ぶとけっこう翼がバタバタするんではと想像してしまう。
山の上を飛ぶ割合が多い岡山、広島線に投入するなら、ウイングレッド付けた方がよさそうな気がするが。

>>36
燃費がいいのだからその分、運賃値下げという方向にいけば期待が持てる。
ただ、787目当てでお客が来るだろうという60年〜70年的思考で787を導入して新幹線とうまく対抗出来ると
思ったのならば、ちょっと厳しいんでないかい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 02:51:06.21 ID:UiLDR7Ju0
>38
ウイングレットってバタバタを抑えるためじゃないし、787の翼端が鳥みたいに主翼と一直線じゃない形状がウイングレットと同じ働きをしますが
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065955390
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 02:55:33.42 ID:UiLDR7Ju0
ちなみに、ウイングレットね
41名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 20:57:23.46 ID:FKZFMtd20
>>38
羽田便の搭乗者が減ってる原因は実質的な運賃上昇にあるのでなんとかならないかと思うのだが、
運賃については近隣空港や競合他社との関係もあるし、
燃油費変動の影響がとても大きいので大幅な値下げは期待できないだろうね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:09:26.50 ID:A5W0BFoo0
飛行機の稼ぎの要は、定価で乗ってくれるビジネスユーザーの割合。
で、広島線はビジネスユーザーの割合が地方路線ではかなり高いから、
隠れた収益の柱。
また広島線は自腹組が少ないから、スカイマークだとかは
就航しない訳だよ。経費で乗るならみんな大手を選ぶのと、
大企業は法人営業で取り込まれていて崩せないから。
因みに県庁はパックツアーで新幹線利用。急な出張も新幹線。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:13:51.99 ID:3811Ssr50
>>41 >>42
会社のお金で、羽田=広島を行ったり来たりしているので、いちおうはブジネスユーザーだが、
すくなくとも、ウチの会社は、昨今出張費にはうるさいよ。って、いうか今時うるさくない会社があったら、
それこそ、その会社は、その会社のお客さんからボッタくってると思う。まあ、そんな会社もまだ多いだろうけどな。

で、うちの会社の出張規程は「合理的な経路」なので、さすがにバスで行けと言われることはないし、新幹線でも
飛行機でも自由ではあるのだが、いまやうちの会社でも、東京=広島は新幹線が多数派(数が多いので、時間
を気にしなくて済む。車内で電源付きでネットが使える。EX持ってると、時々グリーンにアップグレード)なので、
多数派より圧倒的に高い普通運賃などもってのほか。まだ経理から文句はきてないけど、事前割引でさえ
じわじわ値上がってきてるので、個人的には大弱り。
44名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 01:11:55.51 ID:NW5d7Zsa0
2003年と比べてみると、東京までの飛行機の便数はほぼ同じ(機体は小型化が進んだ)。
8年前はリピート4が1枚あたり17000円 (プラス3500円でスーパーシート):当時からWEBで予約・決済OK
今はビジネス切符が1枚あたり21170円 (プラス7000円でプレミアムクラス)

搭乗手続きが簡単になったが、新聞・雑誌とコーヒー(ANAの場合)のサービスが無くなった。
飛行時間はほぼ同じで、遅れも同じくらい。CATIIIが稼働して欠航が少なくなった。
近いうちに機内でネットが使えるようになるのかなと思っていたが、実現しなかった。(ほんの一時だけ国際線で使えただけだった)
空港アクセス時間は広島駅との間で5分短くなり、バスセンターとは変わらず。
リムジンバス運賃は変わらず。

新幹線は、最短の所用時間は変わらないが、のぞみの本数が3倍に増えて品川が開業、全便発着となった。
8年前の6枚回数券の1枚あたり17210円(グリーン24,140円):窓口で購入/予約手続きから
WEBで購入・変更できるEX-IC 17170円ができた。

客観的にみてもシェアの移り変わりは致し方ないことだな。




45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:27:43.00 ID:7w5Jr7pX0
>>41 >>42 >>43
私の会社は、出張に飛行機・新幹線・バス・・・何を使っても自由。
ただし、出張費申請は新幹線利用で往復料金使用が限度額になってる。
だから飛行機乗るとは赤字になる。
数年前の回数券や2年位前の冬料金なら何とかペイできてた記憶ある。
最近は、新幹線で腰が痛いのを我慢して乗ってる。
だから
空港利用者が減ってるのは、
震災影響と言ってるが、
確実にビジネス客が減ってる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:26:49.50 ID:HdUCCBZA0
成都延期
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:51:28.59 ID:RPYlNHTf0
北京や上海ならともかく成都なんて誰が行くんだ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 02:25:49.50 ID:vyMzM6Nu0
>>47
パンダだな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:00:06.34 ID:bI5fvPbl0
>>44
EX-IC って、当日の窓口でも変更できたよね?

特割も事前予約だが、予約便しか乗れないのに
時間によって運賃は違うが
早朝便で3000円得して最終便で3000円返したみたいになり
バス1300円と羽田から山手内への交通費考えると
JRは弁当と酒つまみがついてるって感じ
新幹線は時間ぎりぎり乗車可能だから
時間もさほど変わらないしね
50名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 23:43:00.55 ID:DzAkIm9i0
>>49
>JRは弁当と酒つまみがついてるって感じ

確かにそうだね。
新幹線の中で弁当を開いてビールを飲むのはあたりまえで
4時間の間にたいてい何かつまんでる。

飛行機の普通席ではしきいが高くて、なかなかビールを注文できない。
プレミアムクラスにしても食事と酒の時間は短くて慌ただしい。
搭乗待ち時間に一杯はできるけど、いつも空港でそんなに時間の余裕があるわけではない。
もちろんリムジンバスやモノレールの車中ではビールとつまみはあり得ない。

あと、リムジンバスは乗ってる時間の長さと席が埋まったときの狭苦しさが結構なストレスになってるなぁ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:24:43.39 ID:jX5SmNbV0
来週から仙台便が復旧するのですかね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:07:57.05 ID:LMRcGUyS0
全便欠航
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 08:26:47.67 ID:MIxJZ1Rm0
福山からの始発リムジンバスって
国際線考えて運航してるのか?
補助席をフルに使って
本郷じゃ乗れるか乗れないかだぜ

乗れなかったらどうするんじゃ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:36:38.40 ID:uwXKWDJT0
>>52
って、19日は台風のおかげで夕方以降は全便欠航になったが、それまではちゃんと
飛んでいたわけで。 その書き方だと一日全部欠航みたいではないか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:25:12.61 ID:hrJFxUQO0
エアアジア来ないかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:40:03.88 ID:vby8/tuZ0
>>53
台北が9:00上海が9:20ソウルが9:40
福山からの2便の空港着は8:30
国際便だから1時間前の手続きが基本
よって
国内線の東京行き7:35ANAとJAL、7:45成田行き、8:30沖縄行きの
4便をあわせた
利用者が朝一便にのることになる。
だから、じじばばのアジア旅行者が多いと満杯になる。
二便利用者は
東京行きのANAとJALだけだから少ない

二便を30分早めれば問題は解消するが、
国内線利用者の待ちが長くなるのがネック。
57名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 16:00:17.76 ID:VyOQw7ah0
>>56

福山からの朝2便目の空港到着は8時05分だよ。
上海(成都)とソウルはこのバスでOK。

8時半に着くのは三原からの2便目だね。

福山便はANAの11時20分広島着、JALの19時05分着など東京便の何便かに接続していないので
到着後に1時間ほど待たされる。

のぞみが便利になったので、福山→広島空港→羽田→都内というルートは見切っているのかもしれない。
(バスが不便になると飛行機の利用者がいっそう減ってしまうんだが)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:10:53.75 ID:gzJAQgck0
成都へ行こう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:23:24.62 ID:pgBA+n8S0
仙台へ(ry
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 01:03:36.22 ID:2UCRGzhp0
成都に何があるんだ?
6156:2011/07/26(火) 08:06:29.98 ID:KPgjPXC+0
>>57そうなんだ。ていせいありがとう。
じゃ、なんで旅行のじじばばが朝一便から乗ってるんだ?
羽田経由の国内組か?羽田便はそんなに混んでないんだが・・・

>>のぞみが便利になったので、福山→広島空港→羽田→都内というルートは見切っているのかもしれない。
(バスが不便になると飛行機の利用者がいっそう減ってしまうんだが)

そうなんだよな。
この悪循環で、これ以上バス減ると
福山からの空港利用者はいなくなるだろうね。
たったの1往復でも利用者のダメージははかりしれない。

同じような例では
電車VS車
電車も本数増やしたり周辺駅のパークアンドライドとかで
対抗できるものを
目先の損得で、本数減→客減る→本数減→客減るで
崩壊して
ターミナル駅周辺は過疎化して、シャッター商店街完成
その減電車に接続するバスも追随するから
馬鹿が馬鹿を生む構図

バスや鉄道は私会社なのに公共交通機関というくらいなんだから
公が手厚く助成しないと
悪循環は歯止めがかかりません

長文すまん
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 09:23:54.99 ID:6dYQXdR50
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 09:53:09.04 ID:UKAR0O6f0
保守
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 16:38:29.71 ID:BipjDzl10
高速1000円終了したけど、今度の盆はリムジン大丈夫かな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 16:41:30.34 ID:Sww0CQW+0
いつでも危険
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:40:59.92 ID:EPfn2NUC0
広島発羽田便の ANA旅割高いですね。
例として9/2(金) ANA684/686便16670円
これですと新幹線のエクスプレス予約 IC早特
15500円が安いのですが、新幹線で行っちゃおうかな
になってしまいます。
28日前予約なのになぜ高いのでしょうか?
ちなみに同日の広島→仙台便の旅割の方が
15000円と距離が遠いのに安いです。
67名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 07:16:27.85 ID:b5E2CGDq0
>>66
金曜日夕方の便は単身赴任者の利用が多く、出張帰りも集中するので
いつも満席で、搭乗便変更のボランティア募集もよくかけてる。
(機体が767ということもある)
旅割、特割ともにそれを見込んだ値付けだろうね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 07:46:08.07 ID:dMWaOb530
>>66
空港へのアクセスと運賃を入れると片道で+2000円近く必要になる。
3時間半の乗車に耐えれるなら、だんぜん新幹線でしょう。
パソコンやゲームなどの電子機器も乗車後から使用できるし
通路も常に移動可能。
時間も空港へのアクセス考えたら飛行機も3時間半は必要。
時間も常に不安定な飛行機に比べたら、正確な新幹線。
乗り遅れたらキャンセル料+当日の高い券になる飛行機に比べ、いくらでもある新幹線ダイヤ
新幹線を選ぶべきだね。

腰痛もちの私は
飛行機の座席は狭いがホールドしてくれるので
新幹線の余裕がある硬いシートはつらい。
なので
1時間10分の着席ですむ飛行機を選んでる。


69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:15:52.33 ID:Akx/AVeu0
のぞみで東京まで4時間だよね?
停車駅を大阪、京都、名古屋のみにして3時間半なら
もう迷わんけどなあ。

今は飛行機使ってる。新幹線、俺は停車毎の人出入りが嫌い。
寝てもられない。盗難とか心配だし。
7066:2011/08/06(土) 15:18:53.72 ID:lRdgkHD50
レスありがとうごさいました。
新幹線でN700で嫌なのは
喫煙ルームでタバコすいだめして
隣の席のひとがヤニや煙を衣服に
たくさんつけて帰ってくるので
タバコ臭いのが嫌ですね。
座席もいまいちですね。
九州新幹線並みの座席なら
まあいいですけど。
広島から新大阪行くにもわざわざ
九州新幹線の車両を予約しますよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:29:52.89 ID:sCM8ZOsn0
>>70
九州新幹線のシートってどんなんですか?
乗ってみたいが
関東からの出張では、まず乗らないですよね。

運賃だけど、
一時期、
岡山と広島って
羽田発19時半発比較で
特割で1000円くらいしか違わなかったけど
いまや3000円違う
岡山は据え置きだから広島だけ高くなってるはず。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:59:02.84 ID:vv9SMfJl0
>>71
九州新幹線の 「指定席」「グリーン」
は2列×2列席で狭苦しさを感じず東海道・山陽新幹線と
同じN700ですが2列×3列「自由席」は変わりません。
指定席ですがアームレストの大きさが違ったりアームレストにドリンクホルダー
がついています。
http://kyushushinkansen.com/car-design-n700
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:27:19.50 ID:fJ9wJ2y20
787の国内線は、広島か岡山が定期便としては初フライトになるらしいが、
どっちかね?
777の多い広島より岡山のほうが有力でしょうかね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:51:42.83 ID:Jz59RIHe0
>>73
どーして?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:23:02.39 ID:bPVlp2Wr0
>>73
10月30日があやしいという噂

ボーイング787 part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1310355236/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:47:41.80 ID:dIEZy0NX0
ソースはこれか

>>ボーイング787 part6

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:18:53.71 ID:F72kT2Jf0
定期便は岡山-羽田、広島-羽田に就航予定だけど
岡山線の651便、654便、広島線の683便、686便が
10月30日から不自然にS旅割、特割とも既に半月間ぐらい既に予約で埋まってる。

つまり10月30日(日)の 07:30羽田発 08:50岡山着が世界初の787定期初便になりそうだな。 


でも、予測の域だね

77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:22:03.93 ID:G5/BXtgo0
普通運賃だと予約は10日まで埋まってるから
その期間のどこかじゃないかな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:59:58.08 ID:L72AN3sG0
767の枠かな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:59:02.17 ID:NdzCCC5p0
11月からスー得とスー旅割
9970円の運賃がありますな。
全ての便がこの9970円だったら
いいんだけどね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 07:26:39.27 ID:17zcyKHY0
「実は、松山と鹿児島でした」って事になったら大笑いなんだがなぁ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:00:46.37 ID:wquHOx550
>>80https://www.ana.co.jp/pr/11-0709/index11a-073.html
ホームページで公表してるんだから
定期便は広島か岡山で間違いないんじゃない

機材727対応の広島朝一か羽田最終ばかりで乗るので
しばらくは遠見
当初機材が国際線チャーター便と同一ぽいので
プレミアムには食指が動く
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:55:14.74 ID:wquHOx550
首都圏では
帰省ラッシュで高速渋滞らしいが
リムジンは大丈夫ですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:14:55.50 ID:W8GhbYCv0
>>82
悪しき高速1000円が終わったので、ちょっと多いくらいで、大したことありません。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:40:20.58 ID:BzVcbrfc0
夏休み期間中は高速の事故渋滞が増えるので時々とまる。
(8月11日など)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 09:21:54.44 ID:A3kFaPtL0
>>83
いつものように運休してるジャン
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:40:46.17 ID:c5ebPV8o0
やっぱり使えないリムジン・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:32:49.97 ID:bGh62wb30
少なくとも今は正常運行のようだが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:42:45.69 ID:nDXilfVC0
呉東広島道路が一部開通したのでバイパス的にリムジンを運行すべき
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:22:24.31 ID:DcyQiY8s0
ジェットスタージャパンは仙台の他
広島にも就航されますかね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:56:58.35 ID:ZS6UFkmh0
仙台はアジア圏からの観光客が結構いるんだよね
外国人観光客と言えば欧米ばかりの広島にジェットスターは来ない気がする
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:05:39.49 ID:DcyQiY8s0
3階の辛部利用しました。広い場所取ってますね。
16時くらいで誰も入ってなかったです。
一応返膳までセルフなのですね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:09:16.08 ID:UwnH4wri0
11月から広島〜羽田線に78Pが投入されますな。
旅割で予約しようかな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 09:10:16.08 ID:FAJnNDEO0
78の国内初定期便は、岡山に取られちゃったね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 09:55:39.96 ID:yPaX+CJY0
そんなにあせんないでも、しばらくしたらいつでも乗れるのに・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:36:59.84 ID://SHUKqu0
朝の777を787にするわけにもいかないからな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:54:21.48 ID:gRAphCX40
>>94
岡山往復したら、その日の夕方は広島に飛ぶんでしょ。

国際線仕様の座席は、初期納入の数機だけで
国際線仕様でしょ(でも、ビジネス席なかったな)?
初期納入機を国際線で定期運行で使用しだしたら、
以後納入の国内線仕様は、現状シートの78になるんでしょ。
だったら、年内に乗っておきたいね。
機体の初期不良は、心配だけど・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:49:46.54 ID:JkJP1s5C0
11月1日のANA 686便ANA 683便もう満席じゃないかよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:51:27.07 ID:Rrpt32AU0
787の広島発は11/5以降は空席あるみたいですね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:22:27.48 ID:gCbLpRWb0
>>96
初期不良の対応のためにも
最初は国内線で徐々に拡大でしょう。

国内線仕様は、787を国際線→767国際線仕様を
座席チェンジ→国内線投入
を行い、しばらく登場しないのでは。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:46:35.86 ID:xsMRgsVH0
11月1日は、空港は違法駐車でごった返すのだろうな。

交番が目の前にあっても意味なし。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:30:41.32 ID:dGh/ncTY0
駐車場、たかが一時間100円ないし150円でしょ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:11:55.54 ID:dhqj5lTX0
>>97
現時点の開放席は座席限定の旅割だけで、普通運賃は9/1から予約できる。
乗りたければ株主優待券でも用意すればいい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:30:33.84 ID:GhneEFxp0
787だと思って予約入れたら
本日は使用する機材並びに座席番号が代わり、一部のお客様にご迷惑をおかけしたことを
心よりお詫び申し上げます・・・・ってなことになる悪寒
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:31:55.69 ID:LuLtgfLi0
787に限ってそれは極力気を付けてると思うよ
それ目当てに乗る人がかなりいるから
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 02:48:32.58 ID:9iauLuW90
>>104
極力気をつけるだろうけど、極力気をつけた時に限ってなんか怒るのが世の習い。
欠航ならまだ色々やりようがあるが、機材変更では何の補償もないから、そうなったら涙目だな>をれ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:57:36.72 ID:ui9FnKZg0
8/28.29のOZ1619/1629って何処に行って帰ってきたんだろ?
空港HPに行き先/出発地が無いんだけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:34:56.84 ID:XFdzkTu2O
>>97-98
11/2以降ならDIAならプレミアム・エコノミーとも予約可能だった。3日前の話だけどw
今は11/4まで既に満席。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:07:59.91 ID:BXg/C7l40
>>90
http://airlineroute.net/2011/08/15/qf-anewspirit/

記事によりますとHiroshimaとあるから国内線でジェットスターが
来るのかなぁ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:23:13.46 ID:c/HNuuso0
成田−広島で320の席が埋まるのか・・・
ってかIBEX、ANA(スタアラ)関連でない乗継ってどれくらい乗ってるのかなぁ?

オーストリア、コンチ、ユナイテッドかぁ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:19:09.96 ID:UjMQg7zN0
福山へのリムジンって、飛行機にあわせることしないのな。
飛行機遅れたら、またずにカラで走ってやがる。
次のバスは、次の国内線に合わせてあるので
客の待ち時間は半端じゃないね。
たとえば
羽田18:30発が遅れて、20:05のバス乗り遅れると
最終バス21:30まで待って、さらに最終の遅れてる飛行機まで待つので
福山着いたら23時
さらに
国際線の到着は20時台に集中してるので
羽田最終便の客は、乗れない可能性もある。
なんとかしろよ。
20:05空港発バス担当の両備さん

広島方面は、飛行機に合わせて客積んで走ってるぞ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:41:00.87 ID:hJsDLH4U0
グダグダ言わずに、タクシー乗れや。p(^_^)q
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:38:18.13 ID:QIs53kR50
福山なら
岡山空港へマイカーってのがいいんじゃない。
通勤時間なら高速割引で半額だし
駐車場は第三第四は無料でしょ。
航空運賃も広島より安いでしょ。
機内やラウンジで一献っていう人なら無理だけどね。

中国バスや鞆鉄バスは、使えないわ
客のこと考えてないもん
だから経営破たんする
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:48:11.44 ID:rl8JbOJb0
台風接近の本日の午後だが、
http://www.hij.airport.jp/access/now/bus/b03.php
■福山方面 → 広島空港 バス運行情報  正常に運行しています
■広島空港 → 福山方面 バス運行情報  正常に運行しています

それで、飛行機は
12:50 ANA678 東京 欠航
13:35 JAL1606 東京 欠航
14:15 IBX14 成田 欠航
14:25 ANA680 東京 欠航
15:35 ANA682 東京 欠航
15:45 JAL1608 東京 欠航
16:50 JAL1610 東京 欠航
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:27:05.96 ID:axC6Y3Jb0
飛行機が飛んでも高速で事故や渋滞で運休する

飛行機が飛んで無くても高速道路に規制がなく運行する

そんなリムジン・・・。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 07:48:07.22 ID:A+i+vQIv0
>>113
国際線は運航してただろ
一部が欠航しても
一便でも動けば休むことはできません
がんばれリムジン
負けるなリミジン

>>114
大阪や東京のリムジンは渋滞や道路閉鎖が予測されるので
複数のルートを申請してるよね。
実際、大阪では無線連絡により渋滞時に正規以外の道路通ったよ。
時間かかったけど・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:32:04.90 ID:EkwsXTPN0
所用で飛行機使って呉に行ったのだけど、なんで空港〜呉のバス路線がないんだろう?
行ってみた感じだとそれなりの街だし大企業の工場も多いし、不思議な感じ。
行きは白市から海田市乗換、帰りは広島からバス使ってえらく時間と手間がかかった。
Google Map見て道路事情が良くないのはなんとなく分かったけどさ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:39:22.69 ID:iIxoaaqg0
>>116
利用者が少なくて廃止…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:52:52.18 ID:cd9fEBp10
>>116
呉は陸の孤島
広島県では常識

東広島呉道路ってのを作ってるから
完成したらリムジンできるかもね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:01:47.81 ID:TKXCQow00
呉はそうだね。
公共交通機関の時間距離で言ったら岩国と変わらないかも。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:01:32.78 ID:YnSjzFFu0
>>116
今年の3月で廃止になった。
これで、国際線9時発のに乗ろうと思うと、自家用車なければ無理になった。
(何事も起こらなければ、始発の呉線〜始発or2本めの広島駅からのリムジンでいけるけど)
121名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 00:50:01.24 ID:bnMH7Z3R0
呉から広島空港だったら、
呉線で竹原にでて乗り合いタクシーという方法もあるよ。
呉駅5:46発で広島空港に7:10に着くので
広島市内を経由するより所要時間は短いかも。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:03:17.78 ID:3qc8ADdP0
>>121
直接空港に行く手段がない
呉って竹原より小さい町なの
竹原ってオタクが訪問する町だよね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:03:56.81 ID:QLzSPjuN0
>122 竹原ってオタクが訪問する町だよね


なんで??
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:31:20.49 ID:d0Qtb/tP0
JL1600始発便に乗りたいのですが
広島駅発リムジンは大丈夫ですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:52:49.48 ID:dZUmPtw60
>>123
今、オタクから熱い視線を集めてる街だぜ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:04:56.48 ID:3O2HPovU0
>124
他人が読んで、124が意図したことが伝わる文章かどうか
よーく考えてもらえないか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:42:01.86 ID:7OLsT8Lf0
124って中学生だろ
そんな風に言ってやるなよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:57:42.49 ID:VjuPrhj10
>123

竹原を舞台にしたヒーリングストーリーアニメ「たまゆら」。
10月よりテレビ新広島などでTVアニメ『たまゆら〜hitotose〜』として放送されることは先日お知らせしたとおりです。

その「たまゆら」ですが、なんと「オタフクソース」とのタイアップが決定したそうです!

129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:44:33.99 ID:LVvGNmUO0
11月からの787のプレミアムクラスは
価値ありますか?
130120:2011/09/08(木) 17:06:20.20 ID:zXlAJMhE0
>>121
ほぉぉ・・・。

広島発のリムジンは、山陽自動車道次第で運休、非常な遅れとかあって怖いよね。
こっちの方が、確実そうですね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:07:36.45 ID:7OLsT8Lf0
>>129
価値観は、人それぞれ
あなたに価値があると思えば、
価値があることです
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 07:38:30.42 ID:QTXNPvqo0
>>125
>>128
竹原もある種の巡礼地となるのですね。

三次もその種のイベントしてなかったっけ?
133名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 00:42:04.12 ID:5GjbI8F50
社会実験で、平和公園と宇品から空港行きのバスを走らせるらしいね。

平和公園便は新幹線口を経由するので、大きな失敗はないと思うけど
周辺の主要ホテルも回る様にした方がよかったんじゃないかな。
(平和大通り沿いのホテルから空港はかなり不便)

また、宇品便は駅にはよらずに高速に乗るので、乗客数の点でどうかな?
高速艇とフェリーの客、プリンスの宿泊客がメインのターゲットにしてるんだろうけど、
その他に南区の住民で、空港行きのバスに乗るために宇品港にいくのがどのくらいいるか???
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:39:21.72 ID:o4qDvelm0
>133

いつからですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:00:28.53 ID:aGpNQ3A40
>>134
師走からですね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:05:59.26 ID:IaRn64cU0
>>126
すんませんよく表現ができてなかったですが
始発の飛行機予約してるのでリムジンで行くか
マイカーで行くか迷ってます。
横川在住です。
6時のリムジン乗るにはそれまでのJRに乗って
間に合わせないとダメですよね。
コスト的にはあんまり変わらないかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:10:02.31 ID:RFHqyQny0
中国jrバスが呉-東広島-西条の普通便を持ってるけどね
元々呉からの空港リムジンって中国jrが先に撤退したんだよなあ
138名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 23:15:03.42 ID:bEwKNnWU0
>>136
5時44分の電車で広島駅にいけば
リムジンでゆっくり間に合うよ。
でもこの電車に乗るなら広島駅で岡山行きに乗り換えて白市までいって
空港に向かっても7時に着くので始発便は大丈夫。

車は高速道路料金、駐車場代金にガソリン代まで加えると
一人で行くなら高くつくよね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:08:22.20 ID:uWm++ncA0
>>138
レスありがとうございました。
時刻表までお調べいただいて
感謝です。 
スーパー先得で9970円なので
始発便はオトクですね。
5:44ので行こうと思います。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:17:32.88 ID:lkL0tZVk0
>>136
そのパターンなら
138の言う通り
一般道や高速道などの不安要素が限りなくあるリムジンより軌道で走る電車のほうがいいね
白市経由に一票
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:22:20.60 ID:lkL0tZVk0
ANAは
9月に入って、いっそうの経費削減になったのかね。
グランドの人数が減ってて、一般はもちろんだが、会員も平気で待たせてるし
ラウンジ(羽田)の新聞・雑誌減ってるし(広島は今日行ったけど新聞休刊日で不明)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:40:42.31 ID:vwz9kTV70
>125
>128
>132

「たまゆら」とやらをググって知ったが、
竹原(尾道)って大林宜彦作品でも有名だけどね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:39:35.21 ID:zpTFew8n0
>>142
竹原と尾道一緒にスナ!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:41:49.61 ID:lJ1p56h30
>>142
大林宜彦って、竹原で映画撮ったの?

最近、尾道で映画撮ってる?

最近は、龍馬関係で福山の鞆のほうが露出高くないですか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:06:23.81 ID:b36j8WMD0
10〜12月スーパー旅割とスーパー先得
羽田便9800円〜の対抗運賃でしょうな。

新幹線
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/09/page_685.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:13:18.97 ID:Fssh3h2e0
今日は飛んでますか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:03:10.04 ID:Fssh3h2e0
空港ホームページでみた

羽田行きだが
11:55のJALは欠航。その後のJALはすべて欠航
ANAは
羽田12:50は飛んでる。14:15成田と14:25羽田も飛ぶみたい
さすがに羽田に再接近の時間は両方欠航みたいだけどね
でも
この違いはどうして?

3年前羽田から帰る時台風に遭遇したが
JALは一便から欠航
ANAは午前中なんとかフライとしてくれた
ツアーだったけど早い便に変更してくれた

その2年位前にもJAL欠航でANA飛んだことあったな
その時も格安券だったが、早い便へ変更してくれた


148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:42:09.87 ID:Fssh3h2e0
結局
1415成田は欠航したみたいね
1425羽田は飛んだようですが、
1535羽田は天候調査中
台風は1400に浜松上陸だから
飛行ルートには問題なさそう。
羽田の横風だけだね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:11:29.86 ID:iEWYUCK50
昨日、空港の下で速度の取締やってたけど、そんな暇あるなら、駐車違反の取締しっかりやってくれ。うっかりじゃあなくて確信犯だからな
150sage:2011/09/24(土) 14:37:31.18 ID:akPwrK/r0
>>149
最近やってるね。
昔はもっと空港に近い三原管轄でやっていたのだが
空港関係やら色々なところからふざけんなと抗議があったので無くなった。

つかまっちまったので空港関係者に文句を言ったら
今回のところは東広島管轄なので
空港関係からの圧力が効かないそうだ。

誰か東広島の実力者に言ってもらうしかない。

151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:09:06.97 ID:Wn9/fGel0
駐車場を最初の一時間は無料に
すべきだ。
広島駅も一時間ではないが最初の
20分は無料。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:10:37.20 ID:yzS5D2S00
>150
机置いてたとこ、、合流のとこだったろ
普通に、110かけて、「通行妨害している団体がいる」って言えばよかねーか
事前告知してねーわけだし

ま、俺は捕まんなかったからどーでもいいけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 07:30:18.86 ID:eJrtGxbK0
白市行きのバスって
飛行機が遅れた場合、その遅れに乗じた時刻表なんだね

広島行きは、係員居て常に飛行機に合わせてるし本数あるのでいいけど

福山と三原は何とかならないかね
最終以外は定時出発

いち早く到着ロビー出たところで
迷いもなく出発した鞆鉄カラーやオレンジカラーにはがっくり
次便まで1時間以上空港で待機
ラス前便なんて、最終飛行機も当然遅れてるわけで
ラス前バスに乗れなかったら、空港で2時間待ち
当然最終バスは乗る人が増えて
いつだったか8人乗れなかったし

少しは他社を見習え
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:08:03.67 ID:Otvy5F4q0
>153 いつだったか8人乗れなかったし

その8人はどうなったんですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:19:51.60 ID:MaZmBg0n0
>>153
福山のバス会社は昔から互いに仲が悪いので有名。
飛行機が遅れても「積み残しが出て困るのは他社。後でどうなろうとウチは知ったこっちゃない」って考えで時間が来れば発車してしまう。
2社にクレーム入れても多分何もしてくれないと思う。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:32:34.69 ID:6PxYu+zY0
>>154
そのときは、バスの運転手がタクシーの手配してたよ。
だから、遅れたバスの出発がさらに遅れた。

昔だからね。今はどうでしょうか?

>>155福山のバス会社は昔から互いに仲が悪いので有名。
中国バスの経営は両備でしょ。
血も涙もない岡山企業だからね。
昔以上にガタガタだろうね。

お客様本位での運行を希望します
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 09:55:57.10 ID:HB4e4Bi00
血も涙もナイ岡山は、バス会社(組合?)が空港に1人常駐させてて、
運転手と共に到着便の乗客を確認してから出発させてる。

便数も多く、(バスの)客単価も高い広島で、なぜそれが出来ないのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 10:34:44.14 ID:lDAwRyQe0
>>157
メインの広島市内方面行きはいいんだよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 07:49:55.12 ID:705chQAm0
>>157
広島空港にも広島行きバスには係員いますよ
羽田便の飛行機到着後は、2系統で5分おきくらいに出発してる
福山や三原行きには係員はいない。運転手まかせ
白市行きはリムジンじゃなく路線バス
でも飛行機到着にあわせて、遅れ時刻表を表示して運行してる

岡山空港は、岡山行きは中鉄と岡電、倉敷行きは中鉄と下電だよね
両備はいってないの?

地方空港のリムジンの概念としては
羽田便到着にあわせてが当たり前の運行でしょ
160159:2011/09/29(木) 08:48:43.75 ID:705chQAm0
調べた
岡電って岡山電気軌道のことか

両備グループだね

すまそ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:28:20.10 ID:Ye0ooNcJ0
東京⇔三原だと飛行機のほうが1時間早く着けるんだけど広島市内だと新幹線と所要時間変わらなくなるんだよな
同じ値段なら乗り換え少なくて本数多い新幹線使うだろうし飛行機は価格で攻めるしかないな・・・・
ちなみに自分は今月から新幹線利用から飛行機にシフトした
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:39:42.97 ID:RmZVzMKO0
新幹線で4時間微妙に左右に揺れながらは疲れるんだよな・・・
隣の人変わったり荷物に気を使ったり(とられる可能性も)
飛行機だと荷物は預けられるし寝過ごす可能性はないし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 07:54:55.45 ID:/HavVK/t0
>>161
腰痛もちには新幹線のゆったり硬いシートは苦痛
4時間はつらい
狭くてもフィットする飛行機シートのほうがよい
1時間半だしね

飛行機の最大の難点は広島空港からのアクセスの悪さ
高速渋滞とか事故で運休とかあるし
上で書いてあるように三原・福山なんてバス会社がクソみたいだし
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:13:36.16 ID:Czjv4iy60
新幹線が5割上回ったってことは、腰痛持ちが減ったんだろ。(ww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:42:58.59 ID:USOcWhT70
県営 岡山空港その2(駐車場無料) がすごいことになってる!
787の就航をめぐって、東京線の撤退・小型化 VS 空港拡大論でけんかになってるよ
岡山人の中でも駐車場無料などに税金投入すことを疑問視する声があるみたい。
もしかして、市民オンブスマンがでてきて あの異常な空港にメスが入るんじゃなかろうか?

岡山からANA JALが撤退して 広島に羽田枠をまわしてほしいものだ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:44:39.82 ID:5D8kO3i90
>あの異常な空港に
どこが異常なんだ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:47:48.38 ID:gBGwyLPu0
(アクセスの)異常な広島空港
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:29:53.62 ID:wTMf/TKN0
なんか羽田みたいに広島湾埋めて作ったほうがよさそうだったけどな。
周りが山に囲まれて危ないからってのが移動した一番の理由だっけ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:29:34.77 ID:4baTZ0Hm0
お、ダイヤ改正で那覇便が二往復に!!新千歳便は機材を少し大きなものへ
そして羽田便は機材を小型化・・・、仙台便はそれほど変わらず
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:57:39.62 ID:5tbmMlS+0
新千歳 MD90からB737-800で座席へってるで
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:05:28.27 ID:6WpF3zbn0
>>165
超地方空港に無料駐車場は当たり前だろ
土地空いてんだから、有効利用でいいじゃん。

無料駐車場への税金投入って、具体的に何?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:23:02.51 ID:JHUZvhma0
>>170
15人ほど増えるんじゃないの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:20:44.03 ID:yUqf/Lnbi
>>170
去年も確か秋冬は738で今夏はM90
だったけど来夏はまたM90に戻す
のかな?札幌千歳便
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:33:08.42 ID:rlyYeuYl0
運休って事も十分ありうる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:27:48.65 ID:GgzO3A+m0
>>168
岩国空港に期待
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:56:39.97 ID:4BfheQca0
羽田-広島便って、けっこう安いのね。
空港アクセスが劣悪だからかな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:43:15.90 ID:rUpMAT/N0
>>152
詳しい場所を教えておくれ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:52:21.13 ID:5eOoFs9E0
>>174
それはありえないんじゃね?機体が小さいからってのもあるんだろうけど席埋まってる日のほうがいいぞ。
>>176
新幹線より安くしないと競争に勝てないからなあ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:16:52.30 ID:adhJR1X70
国際線については、
ソウル、グアムは変化なし、台北線は毎日運航に戻って、
中国5路線については未発表だな。
あと、2〜3ヶ月前県知事が韓国を訪問して、プサン線の開設を要請してる。
この件はどうなってんだろう?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:05:29.21 ID:6CSKfbEX0
釜山とか誰得なんだよ
ハワイ便復活してくれ〜
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:00:57.10 ID:PssWitlf0
てか、成田便って
なんでいっつも席が埋まってるんだ?(2便とも)
1日3便化は無理なん?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:18:43.67 ID:0mNbWJ420
明日とか往復とも結構余ってるぞ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:38:17.15 ID:PssWitlf0
>>182
中国新聞見てると、△ばっかりだから
どうなんかなぁと思って・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:33:04.38 ID:0mNbWJ420
>>183
中国新聞を見たことがないからわからないけど
ANAのHP見ると余ってる
10〜29席以上は余ってる
もともと50人くらいしか乗れないような機体だから半分くらい空いてる可能性もある
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:19:37.63 ID:rGuo5hgc0
>>181
機材が小さい便は△が多いよね
仙台とかも俺が乗るときはほとんど埋まってることが多いわ^^;
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:55:11.22 ID:PXvuNIzt0
△ってのはいったい何人余ってることを言うんだ?
>>184も言ってるが
ANAHPでの△だと10〜29人空席があることになる。
50数名のCRJとかだとかなり余ってることになる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:58:24.09 ID:NrF71/Lb0
>>186
10ー20席くらいで△表示が出るらしいな
だからかなり埋まってても◯なことが多い
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:59:45.87 ID:NrF71/Lb0
よくわからんが定員数の5%を下回ったら△とかになるっていうシステムだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 13:08:33.54 ID:PXvuNIzt0
ANAからデータもらってるだけなら一律で10〜29席で△出すシステム
それは機材の大きさ(B777ー200とかCRJ200とかCRJ700とか)にかかわらず一律その残り人数で△になる
30人以上は○

独自で中国新聞が何か出してるなら知らない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 13:59:53.54 ID:QwV/tnA40
IBEXのHPで調べてみれば?
残数が×=満席、△=1〜3席、○=4席以上で表示されるよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 14:22:14.70 ID:K10Xntwq0
>>190

IBEXの持ち分はごくわずかなので参考にもならない。

ANAHPが一番信頼できる。

成田線はCRJの便はそこそこ乗ってる。搭乗率も60%前後だったはず。

7月67.0%
6月72.6%
5月69.2%
4月64.4%
3月48.1%
2月46.4%
1月44.4%

こんな感じ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:27:32.87 ID:ozbO0ye50
今週末に福山に行く
飛行機遅れないでね

飛行場に取り残されるだけは勘弁してください
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:05:55.87 ID:IuyQ9YRl0
>>191
成田線も割と長い間就航してるけど、コンセプト的には、
「成田空港発着の国際線を利用しようにも、成田や東京に一泊が必要。
当日中に羽田空港や東京駅と広島を結ぶ足がない人向けに設定された」って経緯だったような。
以前は広島空港で可能な限り遅い、21時前後に到着してたけど、今はだいぶ繰り上げられてるよな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:21:35.79 ID:IuyQ9YRl0
>>188
ああ、それは空港や駅での空席案内だな。
HPやサイババとかで見ると、定員30人未満の機材が使用される便は
常時「空席僅か」の△だし、グリーン車定員が24人の新幹線「さくら」「みずほ」じゃ
ただに1席たりとも売れていなくても、「空席僅か」だと表示される。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:56:26.33 ID:gEAGdliJ0
広島空港最終便もっと遅いのだしてくれよ
羽田発が19時30分が最後とか新幹線より早いじゃん・・・
21時発くらいのを設けてほしい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:06:26.45 ID:ZDmQeVf70
空港営業が21時までだからなぁ(緊急時を除く)
騒音問題もなさそうだし公務員とかが働いてさえくれれば営業延長はできそうだが
需要ないんだろうかねぇ。
個人的にはもう少し遅くても、22時着くらいがあってもいいと思うんだがな。

岩国だといろんな重要ありそうだが今度は騒音問題が出てくるだろうな。
197名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 00:01:06.95 ID:Qw38cYLt0
>>195
同意。羽田からの便が、福岡行きはともなく那覇行きよりも最終便が速いってのはなんともねぇ。
ただ、いまでも最終便で広島空港に21時に降りたって、リムジンバスを使って広島駅までやってくると
その先の自宅方面に向かう市内バスはもう終わってる・・・・・・。
このあたりの事情もあるのだろうね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 07:34:11.70 ID:46ifnwZf0
>>192
白市行きに乗って電車で向かいましょう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 07:54:28.76 ID:46ifnwZf0
>>197
広島駅22:00で帰れなくなるの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 09:09:32.19 ID:8Xl1+oqQ0
バスは最終が早いんだよ。
自分も最終は23時過ぎの路面電車だからまあ早いけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 15:56:51.03 ID:qKUtbyVX0
>>197
那覇行きって最終0時5分がなかったっけ?
流石にあれより遅いのやれとは言わないが22時発くらいが欲しいわ。

需要はあるんだけど人件費とか考えると費用対効果が薄くてやってないんだろうねえ・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:17:57.23 ID:FIQJcwyW0
えーっ、俺、駅から30分程で歩いて帰れるよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:02:04.27 ID:8Xl1+oqQ0
>>202
遠い
204名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 00:36:11.11 ID:ZIqFZkIP0
>>202
元気だね。
出張帰りに荷物をもって30分はちょっとね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:56:58.13 ID:pfn1CHoX0
北九州も深夜便あるよね。
スカイマークとかww
東横インも3000円台で泊まれるからね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:47:43.28 ID:/m9544Fu0
>>202
徒歩30分っていうと2kmか
駅から流川くらいでしょ
手ぶらならありかな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:57:54.36 ID:E7LJpCOf0
10月16日の空の日は海保の航空機も展示ありますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:15:43.29 ID:UQdJ/QFQ0
>>206
流川って?
夜遅く出張から帰ってきて、それから飲みに行くのもすごいな。
反対方向に、新幹線口から徒歩30分、2kmっていうと、アストラム牛田駅ぐらいだよ。
大きな荷物があったら、しんどくて歩けない範囲だな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:03:14.28 ID:Wolglc9Z0
タクれよw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:46:09.33 ID:Aei5pFGp0
今日も結構埋まってたなあ
機材が小型化していくから利用者が増えた錯覚が得られるw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 07:28:01.34 ID:plfLxS+70
都内だが2kmくらい常に歩いてるぜ
キャリアと1バックくらいだけどな

door to door の車社会じゃ
都会のひよこには勝てないぜ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:43:13.17 ID:GVeavSqu0
3連休前だ
夕方の羽田は混むんだろうな

搭乗して離陸まで50分とか
ありそう

お願いだから、遅れないで離陸してください
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:51:41.05 ID:WZpyVgVm0
>>212
遅れなくて都市直結の東海道・山陽新幹線のご利用をお待ちしております
JR東海、西日本
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:28:45.65 ID:/KVm7+/T0
11月からの
札幌→広島線時間が13:45発は早くなってますね。
レンタカー借りて2泊3日の旅程だと厳しいですかね〜?
去年とかは千歳15時発で良かったのですけど何でですかね〜?
広島→札幌千歳で千歳空港でブリッジが足りないのか
バス移動の時がありますからね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:11:39.01 ID:9xJ4d6z30
>>214
羽田乗り換えで帰ってくるってのはどう?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:23:42.36 ID:ig965UY10
はあ、来月から772が減るのか
エアバス320が入ってくるとか、どんどん小っちゃくなっていくな
217名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 21:47:55.33 ID:S/sBvLki0
>>215
この時間はビジネスでも使いにくい。
乗り継ぎ割引が以前よりもリーズナブルになってきたから、羽田経由にして都合のいい時間を選ぶのが賢いだろうね。
ってことは将来的には新千歳便が消える可能性もある?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:51:14.77 ID:VulygxIy0
消えはしないんじゃね
乗車率も結構いいしな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:41:12.27 ID:XzxruGby0
観光地って北海道より沖縄の方が人気あるのかなぁ?
広島からだと沖縄線片道2便も出てるんだけどね〜
沖縄だと結構良い時間だから1泊2日でも十分観光できそうだけど
でも私は北海道の方が広いから好きなんだけどな〜
今年の2月に沖縄行ったけど長袖セーター着て
洋服店に行ったらそんな長袖着てたら暑いでしょ?と店員に言われた
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:38:53.66 ID:xulN5sTy0
旅行会社のアンケートで沖縄が一位で二位が北海道だった
ソースはどこ行ったか忘れた(´・ω・`)

千歳便はビジネスマン多いよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:59:03.78 ID:jF2o3hTI0
何で千歳〜札幌の間に、北広島って駅があるか知ってる?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:43:57.97 ID:XzxruGby0
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:02:29.75 ID:NrWolcS/0
>>221
急にどうしたんだ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:32:23.10 ID:ICVwqcLe0
広島人なら広島学って本は一読をお勧めする
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:20:55.44 ID:B9dSQ0kA0
ほんなら、北広島の人も「わしゃぁ、カープが好きじゃけぇ」
って会話が交わされとるんか
胸が熱ぅなるのぉ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:29:53.53 ID:XzxruGby0
広島に近い札幌線だと神戸〜札幌線の
時間的にスカイマークが良いのだと思うけど
SKY178千歳19:10→神戸21:05
広島方面への最終の新幹線新神戸駅乗継ぎに乗れるか
乗れないかの微妙な時間なのですが。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:19:09.93 ID:2ZPXdIKEO
尾道に用事があって新幹と迷ったが旅割とかで値段変わらんかったから飛行機で行った。新幹より早く着くしね。
三原行きのバスに待つ事30分位w出発して40分位で三原到着。
着いたはいいけど今度は電車が全然こないwなんと1時間に1本w三原なんて何もない所で50分位待機w
結局乗り換え移動やらで尾道まで4時間近く掛かったw
これじゃみんな新幹選ぶよw @東京
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:51:18.21 ID:3KyhcWdf0
>>226
羽田があるのになんでわざわざ神戸を・・・(´・ω・`)
>>227
三原って1時間に3〜4本は尾道方面行きが確保されてるはず
糸崎行きに乗って糸崎で乗り換えになるから気づかなかったのかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:22:36.43 ID:xbiNXVUN0
>>226伊丹だな
  2連荘でゴルフしたよ
>>227どの便ですか?
  22時〜0時でも時間に3本あるよ  
  事故でもあって遅延してたとか・・・
  都内でも毎日のようにあるでしょ人身遅延
  
  
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:47:57.17 ID:hT2+EP0o0
また787が10月にやってくるのですか?
広島〜関西ってこれは客を乗せない
業務用なのですね?
https://www.ana.co.jp/promotion/b787/info/archive.html#13
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:21:43.62 ID:dehC15TwO
>>229
22時台の岡山行きに乗ったけど遅い時間は1本しかないでしょ
上のレスにあるけど糸崎行き乗っても意味ないじゃん
まぁ要するに空港から尾道までのリムジンバス作れ、って事
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:17:26.23 ID:OO87PZeC0
>>231、228
文面から推理
三原22時台の岡山行きって事は
22:35だよね
三原で50分待機って事は、三原駅には21:45からいたんだよね。
21:52と22:08の糸崎行きがあるよ
21:52は糸崎で21:57で三石行きに接続していて尾道には22:05着
22:08は残念ながら糸崎で接続なしだから三原22:35まで待つことになる

ただ
21:45に三原につくリムジンがないんだが・・
リムジンは
20:53(空港20:15)か22:08(空港21:30)

233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:12:06.87 ID:dehC15TwO
>>232
いちいち細かいなw
去年の事だからうろ覚えだから勘弁してよw
要するにだ、羽田をたしか19:20位離陸→尾道にたしか23:00位到着
いくら値段変わらなくてもこれじゃ新幹のほうがラクだよね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:46:44.83 ID:C3vHaLVM0
福山、尾道に行くなら新幹線一択
広島市、東広島市なら好みによって分かれる
三原なら飛行機一択

ま、どれも好みの問題だな、福山でも飛行機使ってる人居るし三原でも新幹線使ってる人いる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:52:16.09 ID:a30AAeA+0
備後方面の宮沢喜一のせいで本郷に移転したのに福山方面のヤツが飛行機使わないって・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:52:58.70 ID:OO87PZeC0
>>233
去年のことか・・・
しかも、21:00着の飛行機で21:30発のバスじゃ
三原津着くのが22:20で
糸崎までは1時間3本あるけど
糸崎以東の電車は、1時間に1本だな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:04:25.39 ID:adlBM75R0
>>235
位置的に東広島、竹原、三原、尾道民が得なんだよな
福山からは遠すぎる
238名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 23:58:39.71 ID:mQIufaF30
三次ならどうする??
直線距離では広島からより近いんだが、足がない。
自家用車かなぁ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:44:56.12 ID:H3haJ5nW0
>>238
2014年の尾道道全通を待つ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:32:56.71 ID:OJhvzE3u0
>>238
これも好みとしか・・・w
空港も駅も駐車料金かわんないしw

ほんと、いい意味で新幹線も飛行機も突出していいとこがない
だからバランスよくシェアがわかれてるんだろな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:54:33.25 ID:T2g3q34x0
235
空港だけつくって
アクセス軌道まで頭が回らないところが
自民なんだよ
といっても
民主もいっしょだけどな

利権だけでなく
使用する人間の立場になって
考える人がいないとね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:08:26.82 ID:7xYIMGnr0
羽田みたいな感じで広島湾の中に作ればよかったのにな
水深も浅いんだし技術的には簡単だろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:52:52.38 ID:3fIznlH60
>>242
山奥のほうが仙台空港みたいに津波にやられなくていいだろ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:28:35.12 ID:fkihNOCF0
>>243
広島じゃあ、仙台みたいな津波はこねーよ。
せいぜい3mじゃ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:19:57.58 ID:Bz/m+ua20
>>243
津波(^_^;)
くるわけねーだろ。調査によると、過去に瀬戸内海側に大きな津波が来たというデータがない
ま、地形を見たらわかるがな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:26:50.82 ID:iLJzSw6x0
>>245
大阪は、大津波で大被害になってる。

広島も地震の震源によっては
津波はありうるんじゃないの
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:02:54.86 ID:X1iGshHA0
津波はあっても本郷空港までは多分来ないと思ってる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:45:09.70 ID:2y8AkWkB0
東京から岩国にたまに行くけど、広島空港利用です。
新幹線の長時間乗車が嫌なので。
広島駅までの山道リムジンが無くなれば。。
岩国空港に期待しています。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:03:17.46 ID:iLJzSw6x0
>>247
山は山津波と呼ばれる地すべりなどが起こります

完璧に安全な場所ってのは、地球上何処探してもないのでは
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:47:38.71 ID:L2+dcnYJ0
>>246
なんで300kmくらい離れた大阪を参考に・・・?
広島は地形の関係上大きな津波は来ない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:24:52.47 ID:AxGri1hv0
>>250
245に対する意見
>>過去に瀬戸内海側に・・・

広島については、「大きな津波」とは書いてない
>>津波はありうるんじゃないの
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:57:43.81 ID:VBG1odVB0
つか、瀬戸内海に地震の巣、あったっけ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:47:25.55 ID:35A/Rr5B0
今というか1320に訓練用の787が着ましたよ。ブリッジは国際線の#8かな?そこを使ってるみたい。
254今井真人 ◆q1poQn0jjKgx :2011/10/15(土) 14:24:12.15 ID:WANcw09X0
>>252
伊方原子力発電所沖合いに活発な活断層群が
あります。
私は地震予知研究者です。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:37:36.54 ID:hWMuToeB0
廿日市にあるじゃん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:36:13.78 ID:zSTvHq1W0
>>252
あるけどないようなものだよ
周期が全然違う、数千年に一回とかの地震
70年周期の関東大震災や三陸沖に比べると雑魚もいいところ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:32:57.88 ID:lPOKC3RE0
おい基地外が出てきたじゃないか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 05:56:28.37 ID:FwJWJ7El0
台北線毎日運行きたあああああ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 07:51:41.23 ID:kjL8kber0
特割運賃って徐々に上がってない?

ぬるま湯から
釜茹でにする作戦か
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 08:15:03.46 ID:q80KkCfZ0
航空会社も厳しんだろうな(´・ω・`)
新幹線相手にどうするか……
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:48:16.85 ID:9f1Al9AQO
>>245
慶長豊後地震では別府湾で巨大津波が来て島が丸ごと沈んだとか
262名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 14:46:44.51 ID:mJ0Y1fDZ0
>>259
特割だけではなくて、旅割もビジネス切符も上がってる。
搭乗者が減ることはわかった上で、逃げない客を相手にしっかり稼ごうという考え方に変わってきたんだろう。
飛行機を小さくして搭乗率を上げればOKってことだね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:53:23.90 ID:3t6BDney0
新幹線往復3万に対抗して体力が尽きてきたんじゃないかな
マイルもあちこちでキャンペーン打って、JAL穴同士で戦いつつJRとも戦って実際からだボロボロかも。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:42:34.32 ID:eJEDPlsT0
新幹線競合区間で国内線では飛行機オワコンか
利用者としてどっちも生かさず殺さずでいてほしいんだが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:26:58.10 ID:SmxA45RY0
高松よりはましだろ。
20世紀ごろの高松は広島と特割の値段は同じくらいだったけど、
今はひどく値上げしているからなあ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:40:21.64 ID:kYVCAFTy0
特割でも始発は安いよな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:57:05.71 ID:NneSZiAr0
>>266
始発も1000円はあがってる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:40:40.03 ID:8/2xszm70
>>265
競争相手がいないに等しいから調子乗ってんだろ
そもそも四国自体が過疎すぎてな・・・
新幹線もあって変なところに空港がある広島が中四国じゃ圧倒的1位^^;
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 16:53:27.48 ID:mHZufFPo0
 今日787来てたの?
テレビに映像出てたけど、、
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:15:53.05 ID:kYVCAFTy0
>>269
はい慣熟ダイヤでこれから金曜土曜を除く毎日
で今週の日曜日まで787が来るよ〜
詳しくは〜
https://www.ana.co.jp/promotion/b787/info/archive.html#13
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:38:36.90 ID:mHZufFPo0
>>270

 先週から来てたのか、、不覚、、、初来日以来油断してました、、
このスレでも全く話題になってない(笑

 中国新聞のプレゼント発表まだかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:11:02.52 ID:e8QPMboF0
>>262
今年は、プレミムポイントのボーナス期間なかったね。
来年は、プラチナ会員激減。
でも、SFC加入者が急増。
姑息にも
年会費で稼ごうってことでしょうか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 07:56:00.20 ID:Wj+b0uMu0
272 SFCスレ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:47:34.72 ID:hrW/d5TY0
おかや万歳!
石井将軍さま、万歳!
2012年、強盛空港 万歳!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:35:11.36 ID:PQkuPHzw0
3階のギャレーというかつカレー食べてみたけど高くていまいちだった。
店員のおばさんは人がよさそうだけど。「カツカレーがよく出るんですよ〜」
と一言。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:36:11.03 ID:h/6/oC5h0
空港内のレストランはどこも高いよ。
俺はスタバみたいな感じでくつろいでるから値段に不満はないが食べるだけの人は不満かもね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:57:40.30 ID:x5ztlc870
高いよな空港
どこの空港でも高い
コンビニでなんか買って食うのが一番安くつく
ただ雰囲気は全くないが。

手っとりばやくその地の名物食べられることが多いから各地の空港ではレストランで食うことはよくある。
街中で時間がないときとか楽。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:05:28.41 ID:Gd4zHLNA0
>>275
そこのカツをオーダーが来てから揚げることについての是非が
このスレか過去スレで議論になった、とこだよな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:26:06.45 ID:odakIB4U0
出張前、出張帰り後に空港のレストランでする食事はなんであんなに美味いんだろう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:55:16.36 ID:Ch4FJLgy0
空港レストランは高いのが当たり前
泊まりCA御用達のサンクスは
大繁盛
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:08:43.49 ID:NwqVGuDy0
ヨーロッパから台湾経由で帰ってきたけど
台北〜広島便の客層のガラが悪くてびびったw
グラサンにジャージで変なビトンのバッグもってるおっさんとかまだいるんだね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:48:01.45 ID:iNbAjrlE0
台湾経由なんてあるのか・・・
欧州欧米はいつも羽田、成田経由だわ、いつもってか2年に1〜3回くらいしか使わないけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:52:20.53 ID:zh9x9bgY0
いろいろあるじゃん。
チャイナエアとか東方航空からアシアナから
それこそ成田羽田出て、もあれば関空行く人もいるし。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:28:58.13 ID:NwqVGuDy0
うん。アジアぐらいなら台湾経由でいいけど、その他はやっぱり成田羽田関空に出ることにするよ。
気持ちよく海外に行けないってことが分かった。。
差別じゃないけど韓国語聞くと頭痛くなるし、キムチの臭い嫌いだからソウル経由はない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:49:59.34 ID:iNbAjrlE0
朝鮮語中国語ってきついよな、最初聞いたとき声を張り上げてしゃべるから喧嘩してるのかと思ったら彼らはあの話し方が普通らしいw
乗り換えは成田も台北も同じ一回だから値段が安いとかじゃないと成田一択だな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:19:34.03 ID:ZJ7mt7Dk0
>>285
東京じゃ
日本人静かだから
電車の中とか、そっちの言葉しかきかないよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:12:07.44 ID:c80tgdIE0
>>286
東京で一括りにすんなw
山手線では結構みるけど中央線じゃあんま見ないな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:19:15.03 ID:lF8ZNhnJ0
地下鉄もそんなにいない
メトロも都営も。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:10:10.10 ID:+HJxqgHy0
空港と広島駅のリムジンバスでもアナウンステープで韓国語が流れる時代だからな。。
たしかにイラッとする。語感がイライラするんだよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:37:27.39 ID:jul1GEAA0
ニダニダ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:39:56.24 ID:0BC1NGVQ0
>>289
日本は中国人韓国人観光客が多いから仕方がない・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 07:42:33.81 ID:vfAPITLe0
JALにしよっと


 ╋━ JAL国内線 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃
 ┃ 【対象のお客さま限定】
 ┃ 東京(羽田)−岡山・広島・山口宇部線  ダブルマイルキャンペーン
 ┃ 東京(羽田)−秋田・大阪(伊丹)−秋田線 ダブルマイルキャンペーン
 ┃
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 キャンペーン期間中、キャンペーンに登録をお済ませのうえ、対象運賃で
 対象路線にご搭乗いただくと通常のフライトマイルに加え、
 同数のマイルをボーナスマイルとしてプレゼントいたします!

 ■キャンペーン期間
 2011年10月24日(月)〜2012年1月31日(火)(ご搭乗日)
 ※除外日:2011年12月29日(木)〜2012年1月4日(水)

 期間中にキャンペーン参加登録が必要です。

 ■対象運賃
 普通運賃、往復割引、JALビジネスきっぷ、eビジネス6、特便割引1、
 身体障がい者割引、介護帰省割引

293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 07:52:03.53 ID:vfAPITLe0
ANAのB787
ANA683便、ANA686便は、10/30?はA320、1/5?/31は、B767の機材での運航となります。
294名無しさん@お腹一杯:2011/10/27(木) 16:56:52.24 ID:crJKvifT0
羽田で遭遇したのだが、
札幌便とか大分便松山便なんかはみんな整列して搭乗してるのに
広島便搭乗開始と同時に整列関係なしに割り込みなだれ込みで、
更に老人団体が2次元バーコードをまともにタッチできずに
警告音鳴らしまくり。
またもういらないと思ったと、鞄にしまい込み搭乗ゲート前で立ち往生。
はぁ…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:21:34.21 ID:fsdTGKga0
>>292
漏れのところにはそんなキャンペーン表示されないぞ?
上級会員のみか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 07:30:44.13 ID:gvB/z4+w0
>>295
残念でした。
対象者限定ですね。
JALのキャンペーンはバランスが悪いな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:01:26.29 ID:ZpS3g2zY0
787に嫉妬しまくりのJALがダブルキャンペーンとか爆笑したよww
どんだけ負け組っぷり晒してんだが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:14:54.97 ID:K88mBP8x0
JALとお笑いのジャルジャルって関係あるん?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:23:34.63 ID:Lby7ZLhq0
岡山スレでも文句言っといたけど、岡山の北京便が死んだらしい。
広島に難民が押し寄せてくることが予想されるわけだけど、
これからはCAもさらに強気でくるだろうし、席早めに押さえておくように。
数年前のCAのPEKトランジットは神価格だったんだがなあ
とりあえず岡山マジウザ
300名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/29(土) 19:06:04.87 ID:IFeB8fzh0
>>299
誤解の無いように追加しておくと、
岡山→大連経由北京線は、いま、週に3便飛んでいるけど
10月末から3月下旬までの冬場を運休するってことだね。
(この時期はツアー客が減る)

同じ東方航空の岡山→上海便は冬場も毎日飛ぶので、
上海乗り換えにすれば大丈夫。
こちらのほうがいい時間帯だよ。

広島からの週4便の大連経由北京行きにどのくらい流れてくるかわからないけど
きっと大したことないでしょ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:52:17.39 ID:e0zV11tt0
>>296
JALの好きでないところはそこかなぁ
全員にキャンペーンしてやれよww
なーー
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:48:38.92 ID:1O2P6iap0
>>299
なくなったってことは需要がないってことだよな
てことは難民の数なんてたいしたことないっしょ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:10:44.21 ID:C5I+YFGp0
>>302
需要はそこそこあるみたい
でも収益ベースにはほど届かないレベル
上海便が小型化して以降、広島−上海の席が圧迫されてると
HIS広島店に張り紙されてる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 07:57:34.20 ID:aAd9rYH+0
>>301
心配するな
穴も同じだから
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:06:08.52 ID:NLrzeiSI0
今日は787デビューの日か
ここのヲタはみんな乗りに行ってるんだろなw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:36:21.73 ID:pwdhGqta0
>>305
787おいらは11/7に乗るよ〜
スーパー旅割で予約済み
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:01:35.61 ID:FWJoB/t+0
787、時間帯的にしばらくは乗ることなさそうだ/(^o^)\
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:09:39.68 ID:LH+s69iC0
>>307
広島の時間割が悪いってことですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:21:55.64 ID:FWJoB/t+0
>>308
787が使われてる時間帯に乗ることがない^^;
行きは始発〜9時代、帰りは最終便しか使わないパターンなのでw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:08:00.62 ID:eji3EctW0
一般人が使いやすい時間帯は岡山にとられたね。
でも世の中を牽引してるサラリーマンを大事にするといった姿勢を
広島にこそ見せてくれたのは経済力の差だと思う
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:54:39.00 ID:FWJoB/t+0
>>310
一般人が使いやすい時間帯は広島だと大型機じゃないと対応できないからじゃね?
772と78Pじゃ定員が違いすぎる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:30:59.21 ID:PGH9TxSM0
ということは、腐っても広島ってことか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:47:43.09 ID:KMvGGbTQ0
広島のほうが東京からの距離が遠いから
新幹線の比率が岡山より低いってことだろう
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:56:36.06 ID:pwdhGqta0
自動車での空港利用促進のため
特定区間として廿日市〜河内インター間を高速料金
全日5割引にすればいいのに。
福山東〜本郷もね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 05:36:14.10 ID:lZ/9MNCR0
>>313
利用者数自体が桁違い、広島は岡山より三倍以上利用客がも多い
あんな山の中にあってアクセスも悪いってのにかなり頑張ってるよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:55:20.15 ID:iBqe/48Q0
広島は羽田便17便あって便利そうに見えるが、
同じ時間に飛ぶJALとANAの便ばかりで、
実際使ってみるとすこぶる使い勝手が悪い。

岡山の場合、東京発は最終便のみが接近してるだけで見事にほぼ1時間おき
岡山-東京 JAL7:10 10:55 17:50 ANA7:15 10:35 17:55
東京-岡山 JAL19:15 ANA19:30

それから、利用客数が全国でも断トツに落ち込んでる広島。落ち目。
http://www.mlit.go.jp/common/000170398.pdf
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:31:59.14 ID:NBgS5ZKF0
>>316
需要のある時間に便を設定するのが普通だから被るのは当然だよ。
資料見る限り新幹線競合区間じゃないところまで減ってるのを見て利用客減の原因は景気の低迷も大きな原因なのかなって思った
318名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/03(木) 21:45:46.58 ID:dCZH3MyG0
羽田からの683便で787にのったよ。
反りあがった主翼が夕日に映えてじーんとくるものがあった。

自慢のレインボーの照明は飛行中はずっと白と青だったが、
広島着陸後のゲートに向かっている間にいろいろ出して見せてくれた。
(わざわざやってくれたのか、ちょっと不自然だった)

降機時に搭乗証明書をく配っていたがもらいそびれてしまった。

319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:11:38.88 ID:Z5htqrPd0
>>318

>>降機時に搭乗証明書をく配っていたがもらいそびれてしまった。
そんなもの配ってたのですか?
11/7便も配ってくれるかなぁ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:41:00.77 ID:OFscKnkW0
>>318
ピンバッチのようなものを配ってなかった?

配っていたのか売っていたのかしらないけど
ギャレーに押しかけた人のみ
いくつも握り締めていた。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:30:32.90 ID:eZcwG5ls0
あれ、今広島に747が来たぞw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:01:55.12 ID:iH8GJ8D60
>>321
どこの航空会社?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:16:37.96 ID:eZcwG5ls0
>>322
全日空だよ
http://mup.vip2ch.com/dl.php?f=24637&mode=noresize
画像見れるかな?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:33:14.44 ID:iH8GJ8D60
サンクス
ANAだなー
いいなー
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:11:20.55 ID:LqbnCKvv0
げぇ、今日の最終便ゲート504だ

追加バスで乗ってくる奴いるから
きっと、出発遅れるわ
以前、
19:25出発で搭乗開始19:10で離陸したの20:00だったことあるわ

リムジンバス大丈夫かな・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:20:30.50 ID:eZcwG5ls0
>>325
大丈夫だろう、昨日504ゲートから乗ったが出発は定刻だった

327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:31:39.64 ID:U3+8pwni0
ダイヤ改正で747もくるようになったの??
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:29:36.88 ID:TYmUOpEI0
たまに来るよ。機材変更で つ B4
天気悪いときの朝一の便とか
329名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/04(金) 23:44:18.60 ID:eEFXZtJD0
318です。
>>319
搭乗証明書のことは飛行中はアナウンスしてなかったけど、降機時の挨拶の時にCAさんが手に持っていて希望者に渡してました。
残りがすくなかったのかな?
7日目まで残ってるといいですね。

>>320
これは気づかなかった。あったら欲しかったです。

>>325
サイトの表示では広島到着は12分遅れのようだけど。
バスは大丈夫だった?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:03:32.71 ID:yxOXNfHw0
岡山、万歳!
石井将軍様、万歳!
2012年強盛空港、万歳!
中国州都、岡山、万歳!
岡山空港鉄道開業、万歳!
財政難?そんなのは、卑露死痲、死粉苦民から絞り取ればよい!
岡山県、岡山空港、万歳!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:51:39.36 ID:yxOXNfHw0
岩国空港開業万歳!
広島空港分裂、万歳!
大都会岡山!中国州都岡山!万歳!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:18:14.94 ID:L4yiJmSl0
広島市からだと岩国空港のほうが多少近いんだっけ
折り返さなくちゃいけないから広島のほうが有利か
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:32:42.90 ID:wqHjkyFq0
広島人は小学校のころからほんとマジで嫌!!!
・・・ってほど宮島詣でしてて、
外部からの視点に気づかないんだけど、
外国人観光客を含めて宮島の観光需要って何気にものすごいんだよ。

東京一週間の滞在予定で日本に来た外国人が、
ちょこっとのんびり広島観光って思った時に、
岩国空港だと使いやすいんだよね
羽田11時発〜岩国12時半〜広島市内観光〜広島泊
翌日午前中そのまま宮島観光〜午後岩国から東京へ

このパターンでかなり需要見込める
10年ぐらいして気づいたら半分ぐらい岩国に取られてるってことも考えられる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:36:27.19 ID:yaU8sHgJ0
外人って成田からは鉄道移動が多い気がする。ジャパンレールパスあるし日本に来たら新幹線乗らないと意味ないし
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:41:55.91 ID:jWAMgIya0
でもジャパンレールパスってのぞみとか使えないんだよな
あれでトラブっってる外国人旅行客を結構見る
新幹線車内で
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:39:01.79 ID:L4yiJmSl0
外人にはのぞみもひかりもわからないだろなw

広島直行便が増えたら外人も便利いいのにな。俺も得する
月1でいいからハワイ便とか欲しい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:49:03.39 ID:yxOXNfHw0
787は、岡山空港のものニダ!
明日も拉致するニダ!
787が2機とも、岡山空港のものニダ!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:41:40.21 ID:xpJSo8CG0
岩国空港は
米軍との共用空港でしょ
民間機の枠は限られてると思いますが・・・
戦闘機の発着が優先になるので
定刻でも待たされる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:31:30.16 ID:xpJSo8CG0
>>326
やっぱり遅れた
ドアはほぼ定時だったけど
しばらく動かなかったな
離陸は20時ちょうどくらい
到着は21時10分

最終便は遅れたら
ぶっ飛ばすよな
飛行時間1時間5分
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:15:14.27 ID:vUoSUMgz0
787で穴札幌便復活キボンヌ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:59:42.10 ID:DvzbRLfX0
JALのは小型だが結構埋まってるよな>千歳便
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:16:51.57 ID:ChpZjL9Y0
JALは小型機しかこなくなって使うことなくなった(´・ω・`)
もっと頑張れよマジで
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:46:06.09 ID:EKjE2r3L0
小型機っていうけど大きいほうだろ。
ジェット機だぜ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:04:10.43 ID:ChpZjL9Y0
ANAはたまにだけど773とな747が来てくれるのに
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:35:15.70 ID:5z7H1IRZ0
最近のJALはダウンサイジングで満席が目立つ。
HND発の最終便はせめてB6を希望。
折り返し翌日早朝便になるけど…。

年明けからは8便中7便がB3化。
MD90もいよいよ退役近しですね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:08:52.92 ID:Xm7toOX80
JALは安定するまで小型機Onlyかな
大型化したらJALに乗りたい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:23:42.00 ID:0lW8jqiG0
出雲〜羽田や熊本〜羽田便でさえ
767を使ってるよな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 07:49:42.96 ID:ONRIawwV0
出雲はJAL系1社
熊本は新幹線が競争相手ではない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:25:13.05 ID:vKi/OaA30
あと便数が重要
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:32:35.11 ID:Ryq+BzQB0
便数が多くてもJAL穴がほぼ同時に飛びまくる広島は意味なし
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:00:21.67 ID:vKi/OaA30
>>350
ANAとJALが両方選べるから意味あるじゃん。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 07:21:40.78 ID:xIJVoL0b0
>>350
偏って乗らないとマイルたまらないので
航空会社は選べないと困る

353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:52:27.01 ID:yFFkzC390
需要がある時間に被るのは当たり前。

新幹線よりフレキシブルだよ。常に16両は多すぎ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:32:36.20 ID:skkiDltS0
ラッシュ時は16両編成が10分に一本あるんだよなあ、広島始発も多い

空港に近い三原市や東広島市のシェアはどうなってるんだろ?
俺的には飛行機が勝ってると思う、特に東広島
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:39:18.57 ID:pzg/bu4Z0
福山と広島の間の需要なんてJRからしたら「くれてやってもいい」程度なんだろ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:48:58.62 ID:jac957200
>>355
ないない、定期利用客の存在はかなり大きいんだぞ。一人何十万も落としてくれるんだから。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:01:50.06 ID:pzg/bu4Z0
>>356
いや、東京行きに関してのこと。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:45:48.04 ID:QyIczkoF0
広島空港はなんであんな山に作ったんだろ?
成田は浦安あたりを埋め立てる技術がなかったのも原因らしいが
広島空港ができた頃の技術なら瀬戸内海埋め立てれるだろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:18:57.42 ID:BlvhIfbc0
>>358
海を埋め立てるのに飽きたんだろ。運輸省(現国土交通省)がw

山ばかりの日本だから、
 「谷を埋めて空港を作る」のに成功すれば、限り有る国土の有効利用に繋がるし、その技術で海外展開も・・・
とでも考えたんだろ。

一般的に海沿いは人口が多いし、海は色々と利権が複雑にからみあってて、利害調整が面倒だし。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:55:23.66 ID:xIJVoL0b0
>>353
その16両10分おきが、
品川出発時では、ほぼ満席
名古屋、京都、大阪と止まるたびに
スカスカになるんだよ
だから、のぞみは大阪止めが多い
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:41:00.98 ID:p5cRpfXf0
>>360
朝の広島駅のことです。。。

あと西に行けば行くほどガラガラとかないよ^^;
降りる客もいれば乗る客もいるからね
空いてるか空いてないかは時間帯や時期で違うね、広島の時点で満席とかも結構あるよ
朝のおはよう広島で今日ののぞみ○号は満席とか聞かない?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:27:55.65 ID:4+f5JTki0
広島空港リムジンバス社会実験を実施します!
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1319180587264/index.html
< 期 間 >
平成23年12月1日(木)〜平成24年2月29日(水)

< 路 線 >
○ 宇品線
  〔今まで約2時間かかっていた空港〜宇品が約1時間で結ばれます。〕
  グランドプリンスホテル広島 〜 広島港桟橋(宇品旅客ターミナル)〜 広島空港
○ 平和大通り線
  〔平和大通りから空港へ直結で,さらに便利に。〕
  NHK放送会館前・白神社前 〜 小町 〜 田中町 〜 広島駅(新幹線口)〜広島空港

< 運 賃 >
片道1,300円(往復割引きっぷ:2,360円)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:36:35.26 ID:ptwGGbFz0
>>358
今の空港の元々の地主が…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 04:12:56.63 ID:t84zZ+jT0
787は来年は1月のみ広島は二往復なのですね。
岡山は三月まで二往復裏山。。Wwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:29:13.14 ID:9OC5//a+0
772がたくさん来てくれるからどうでもいいやw
787より大型機くれ、773ぽぴい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:59:38.95 ID:luVjmXaj0
364
来年からの78Pは国内線用座席になるんだろ?
76Pのるんなら一度は787だが
広島は、朝夜は772ばっかりだから
縁がないよね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:42:43.06 ID:Qr7Ns7BJ0
もうすぐ朝にも787が入るってANAスレか787のスレで読んだ気がする
朝夕の2往復
来年1月からだったかなぁ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:38:20.98 ID:9OC5//a+0
ラッシュに中型を入れるとこうなるんだな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYreqQBQw.jpg
369名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 19:03:41.45 ID:5V5vJkDP0
>368
この日曜日の羽田→広島のANAだね。
逆方向もそこそこだね。
金曜日の夕方よりも混み合っているってのが面白い。
観光客の比率が高いんだろうな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:53:34.40 ID:vA6t0i/4O
てか中国新聞の予約状況表だとそこらの時間帯は
JAL・ANA共に数日先まで満席か残席僅少だわな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:50:43.49 ID:rMLWx5Zh0
anaでも午後便でA320とかあるよね。
あれってやっぱ混んでんのかね?
777あたりでスカスカのが好きなんだが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:51:05.51 ID:9a5tj0FD0
>>371
俺が乗った時は窓側満席、通路側もほぼ満席でかなりギッシリ乗ってた
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:58:46.26 ID:GxeueiRj0
今日は混雑してるなー。
久しぶりに747乗るから楽しみ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:38:50.82 ID:XB5YQySV0
黄ポケ来てるんだな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:29:26.08 ID:Ox9Uz+Pe0
なんで今日人多かったの?
戻ってきたら人だらけでびっくり
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:50:28.34 ID:0mKjAPnS0
釜山いらんからシンガポール頼むわ
あと航空会社はANAかJALで^^
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:02:01.10 ID:Cji8XYDS0
>>375
知事の帰国を取材するマスコミ関係者かな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:07:39.76 ID:BBOE4q0a0
JALですが来年からMD90が減るのですかね?
エンジンが後ろにあってクラスJ席は静かで
良いのですけど退役の関連ですかね?
航空機ってトラブルなどで不時着するとき
海面などに着水する場合はエンジンが後ろにあった方が
生存率がたかいんでしょ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 05:14:24.02 ID:JiVdp/A00
先週、初広島だったんだけと
平山画伯作品の後方(Dゲートの右)の巨大空間は何のためにあるのですか?
3F展望デッキの100円ケチりたい親子連れと喫煙コーナーとしてしか利用されていなかった・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:49:42.19 ID:4TKvtvVD0
>>379税金対策です
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:11:26.79 ID:50sImvI50
展望デッキたまに無料なときあるけどなにが基準なの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:43:17.90 ID:50sImvI50
>>379
空港利用者がかなり増えたとき用のスペースじゃない?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:54:22.69 ID:o7TQ6FR8O
韓流スターだったのでは
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:09:23.53 ID:pqVBfRcR0
韓流で無料wwww
岡山みたいなクズと一緒にしないでくれよwww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:53:53.24 ID:7UNn2/UQ0
空港祭りとか三景園などでイベントが有るとき
展望デッキが無料になるときがあるな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:32:09.46 ID:A6Rd+Q/80
>>380>>382
サンクス。サイトのターミナルマップよくみたら「アトリウム」
到着・出発の双方の「動線」から完全に外れていて、ほとんど旅客に気付かれないw
382さんの言うように、将来的には旅客増対応で利用するつもりなんだろうけれどね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:27:20.83 ID:anLyZunf0
広島線は今でも混雑してる(小型化したからってのもある)のに全盛期はどんな感じだったん?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:34:22.37 ID:ondnxKhT0
>>379

VIPの車が乗り付けるスペースだったはずです。
ドアが開いてエプロンにもそのまま出られたような。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:54:13.67 ID:tXyL6E3A0
今日のANA最終便のゲート504だよ(´∩`)
遅れること必至
だいたい19:10に最初のバスがでて、ドア閉まるのが19:35
空港離陸が20:05
広島到着が21:10

羽田のバス移動は
787の前を通るんだよね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:59:59.96 ID:hbPO9+th0
ボーイング772でもバス使う場合があるのか(´・ω・`)

今日は773が広島にきてるよ
珍しい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:15:19.17 ID:rSIzisKC0
羽田で772のとき何回かバスになったなぁ
あれちょっと楽しいんだよねw
普段見られないアングルで飛行機がみられて
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:19:02.28 ID:mAb3Vs130
>>387
747とか777-300とか来てた、国際線だとハワイ便とシンガポール便とかあった
当時は飛行機乗るような仕事してなかったしあまり覚えてないけどこんな感じ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:07:27.80 ID:FbmLCRNN0
広島西飛行場を閉鎖して、跡地は三菱に売ればいい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:38:56.68 ID:ihOpJ+ar0
ばかやろう
あそこは平和を祈って誰もが自由に集える広場にするんだよ
広島中にそうやって平和を祈る公園をつくるんだよ
国際平和都市なんだから、自称。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:26:27.10 ID:6ajx9WFP0
広島は軍都だから逆に海軍の基地作ればいいんじゃね?
うは俺天才
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:27:42.55 ID:sWjB1L5w0
今日ダイヤ乱れまくりワロタ
最終便羽田行き21時30分発、広島行き22時着
いつもこのくらい遅ければ助かるんだが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:14:02.19 ID:GvLxqdMb0
17時からフローコントロール入ってたからね
雨で羽田がぐちゃぐちゃになってたんでしょ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:55:56.56 ID:Rdj82g/y0
>>397
雨というか強風だな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:54:16.78 ID:JDQ3aWG60
・名古屋東海オフ 11月23日(水・祝)13時- 久屋大通公園 希望の広場 チラシ配りです

・札幌開催フジテレビデモ 11月27日(日)14時- 大通公園西六丁目

・広島開催フジテレビデモ 12月11日(日)14時- 広島中央公園東側(広島城西隣り)


韓国の横暴を許さないぞデモin秋葉原@ゆうさん主催
・11月26日(土)15時- 秋葉原神田児童公園集合 ボランティア募集中

TPP断固反対デモ@大阪
・12月17日(土)15時- 靱(うつぼ)公園東園(モニュメントがある辺り)

※時間は全て出発時間です。集合時間にはなるべく到着しましょう。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:57:46.21 ID:E2OTAnJg0
今度始めて海外行くんだけど、広島の成田線マジ便利いいなw
楽しみだ(´・ω・`)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:42:43.86 ID:Jf2Iggb+0
ロイヤルで飯食ってたら揺れてワロタ
震度3みたいだけどぜんぜん揺れなかったわ、空港だからか?
402こうち:2011/11/22(火) 10:37:23.04 ID:WaKPuZJzO
今回エアロスミスは広島空港使うのかな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:28:11.23 ID:+Ha1tz5v0
那覇線はA320で十分なのでしょうか?
特典航空券は取れやすいですかね?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:47:45.59 ID:rkkzEns10
十分じゃないです
とれないです
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 07:13:47.95 ID:wQ7zCPxf0
羽田以外は小型機しか来ないんだよな(´・ω・`)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:27:16.55 ID:EjMNReBL0
成田は小型機だと思うけど
A320は中型機だと思うんだ
短通路を小型機とかいう人も多いけどさ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:11:14.48 ID:wQ7zCPxf0
調べてみたら737も中型機なんだね^^;
定員数で勝手に判断してたわ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:24:31.96 ID:EjMNReBL0
× 短通路
○ 単通路
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:35:15.95 ID:UqvxddLr0
見た目でいうとエアバス320は小型っぽいよな
同じ中型の767と比べて明らかに小さいし
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:51:12.16 ID:EjMNReBL0
まあこうは言っても日本にいる多くの人たちは
A320=B737は小型機で
B767とかA330あたりが中型機
B747、777シリーズは大型機
A380は超大型機なんだろうな。

最近はそれ未満の飛行機が多いけど
どう区分けするんだろう。
超小型機はセスナとか9人乗りくらいまでのイメージだし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:52:30.41 ID:e4tE25+80
定義が決まってないから見た目の問題だなー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:18:04.12 ID:j9GAyie60
小型機ってボンQとかCRJじゃないの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:17:01.20 ID:2wWcaHTU0
>>410
747も超大型に入るんじゃね?4発機2階建てだし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 07:34:39.21 ID:Wlei5GGGO
来年3月の釜山線利用する人いる?
俺はせっかくだから行ってみようと思ってるんだけど、、、

利用率がある程度有れば定期航路になるよね。
利用率低くて釜山航路が消えたとしても
代わりに香港線、シンガポール線、バンコク線が復活するってワケでもないし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:05:18.84 ID:GHDCael+0
用事がないし観光としてもイマイチなんだよなあ・・・、定期化してもこけそうな気がする

なんで釜山があがったんだろう?
上海や香港のほうが需要あると思うが、香港なんかはないほうがおかしいくらい、向こうの発着枠の関係かな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:31:55.91 ID:Aya9OEx00
日本から香港はビジネスと観光双方で各都市からの需要があるけど
香港から日本の場合、北海道、東北、関東、中京、近畿、九州がメインで
あまりイメージがわかない中四国地方は無いからね
どうせキャセイ・ドラゴンは来ないし
香港エキスプレスが来るかどうかぐらいでしょ
そして舐められて高い、と。
じゃあ関空か福岡出て日系かキャセイ乗った方がいいよねとか
エアインディアか香港エキスプレスで格安でいくのもいいよねってなる。

チャイナエアは乗換はあるわ、サービス悪いは、態度でかいわなのに高いからもうノラね

釜山?何しに行くのw
とりあえずキムチ系は全く用が無いな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:16:51.55 ID:sn57Gtce0
>>416
関空、福岡はないわ。時間かかりすぎて飛行機の意味がまるでなし
ビジネスで使う人でその使い方する人はかなり少ないと思う、観光客ならいるかもしれんが、利便性快適性無視してまでお金ケチりたいって人の考えはよく理解できんわ(´・ω・`)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:30:00.55 ID:Aya9OEx00
おー ビジネスで会社から出してもらえるならどうぞどうぞチャイナエアで行けばいんじゃね?
おいらは半プライベート半自分の仕事でまったり行くので
前は北京経由で三里屯のバーで飲んで翌朝一で飛んだりしてましたわw
今はマカオの子と付き合ってるから関空からマカオエアが安くて便利かな
やっぱりエアラインは選んじゃうなあ、おれは。
あるモノから選べってったって広島だとチャイナエアとか東方航空とかだもん。。
ああ、なんかキムチは論外だけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:01:57.65 ID:sn57Gtce0
>>418
香港線の話してるんだけどなんでチャイナエアラインがでてくるの?(´・ω・`)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:36:16.34 ID:GHDCael+0
仕事中は移動できればそれでいい
観光ではサービス重視!
と使い分けてる俺、そもそも出張では会社が勝手に席取るから選べないしな^^;
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 03:30:48.46 ID:jetgWOID0
>>419
え?香港線がないんだから
広島から行くにはチャイナエアの蒋介石乗換が基本じゃん、
彼の言うビジネスで急ぐ人には。

けど前の晩にOCAT行き乗って朝KIXついて朝市の直行乗った方が早いんだけどね。。。
チャイナエアのクオリティかなり低いし。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:53:54.26 ID:IPih4LMS0
年末広島空港から九州へ行こうと思っているんだけど、
雪が積もったら空港へ行けるか心配
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:08:09.20 ID:s9XvV+Iw0
広島空港から九州?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:16:57.17 ID:y0Mx8jat0
雪が積もったらとか書いてあるから間違えたのかも?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:00:42.17 ID:y4HrVCx00
前の晩からバス移動かけて、早いと言われてもw
ブラックなうちの会社でもありえない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:29:17.30 ID:6zEvXUrD0
今は無き宮崎線とかw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:05:33.39 ID:X+P2yrAF0
OCAT行きバスかなり快適だよ
できれば関空直行してほしいけど、
OCATで降りたその場所、向かいのホームで関空行き乗るだけだけどね。

チャイナエアみたい世界でも屈指の事故率で知られるキャリアなんて使いたくないわ。
香港はやっぱりキャセイがベストの選択
広島にもキャセイの定期便やってくれないかなあ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:06:07.96 ID:h1feLus/0
777使う便は客がぎっしり詰まっててなんだかなあ
前まで結構余裕ある便があったが、もうないのかね
あれほどたくさんあった777ってどこにいったんだろ、777自体あまり気味らしいが
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:24:39.33 ID:X+P2yrAF0
極端に言えば777が一日10便あるより
737が一日20便あるほうが便利なんだよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:17:58.02 ID:wA+cPgRh0
さらに極端にいえば777が20便あると更に便利だよ
てか広島(他の地方空港も)の場合便数は増えてないのに小型化してきてる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 07:09:21.91 ID:XjAvQ0LVO
昨日、AKBが広島空港にいた
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 08:26:51.40 ID:6BpHurcL0
>>431
広島で握手会
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:07:45.40 ID:lul6w1Lf0
おい、もっと777の便増やせよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:55:40.62 ID:GrmKD1Y70
777詰め込みすぎていらん
3ー4ー3とかきついって。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:17:45.32 ID:HiysuJeV0
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:19:46.19 ID:SW9mbpcj0
週2便737クラスが限界かな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:00:10.05 ID:lul6w1Lf0
>>434
意味わからん
収容人数多くて余裕あるだろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:07:52.49 ID:GrmKD1Y70
777ー200も777ー300も詰め込みすぎて
座席が狭すぎる。
本当にあれ横幅狭い
女性の自分ですら狭く感じる
いつも出張で使う時間帯が777ー200で涙目
JALは会社契約的な問題で使えない
170ー52の体型だけどさ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:38:09.79 ID:lul6w1Lf0
174cm66kgだが狭いとは感じないな、俺がよく訓練されてるってことか?
プレミアムクラスとか乗ったことないし広い席がどんなものかわからんってのもあるが
777は他の機種と違って特別狭い仕様なの?767も747も乗ったことあるけどみんな同じような広さだった気がするが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:47:34.36 ID:GrmKD1Y70
以前まで777ー200や777ー300は3ー3ー3だったんだよね。
あれが快適だった。
そこから国内線向け機材が詰め込み3ー4ー3に改造されたから
余計に自分の中でも狭いって言う感覚になるのかもしれない。
あと、747よりは40cmくらい幅は狭いはず。

プレミアムクラスは座ってシートベルトつけると前の背もたれに手が届かない。
そんな感じ。
ついシャンパン(notスパークリングワイン)を頼んでしまう。
まあでも、ポイントでしか乗れないしがない貧乏出張族ですが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:57:21.64 ID:YhfAL4ev0
女性がこんなむさ苦しいスレにいるなんて驚きだね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:53:05.71 ID:l0iWINpw0
>>440
マジで?つい最近使い始めたユーザーだが始めて知ったわ
でも、収容人数増やしてその分低価格化してくれれば問題ない
現に、いま一番安くしてある便って777とかが多いからね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:00:51.55 ID:GrmKD1Y70
>>442
でも昔より値段が上がってるんだ
ビジネスきっぷとか毎年のように1000円ずつあがったり
最低価格も上がったり。
それ以外の物価上昇率から考えたら微妙かな
アブラの価格とかいろいろあるんだろうけどね。
ドリンクサービスも限られた一部だけになったし、新聞も雑誌もなくなったり。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:13:20.47 ID:GrmKD1Y70
ビジネスきっぷとか毎年のように1000円値段上がってたんだ
ここ数年。
オイルとかいろんな要件あるんだろうけどね
ドリンクサービスも限られたののみになったし新聞雑誌とかその辺からカットされた
けど値上げとか。
人がたくさんのれるようになったから安くなったっていう認識は全くないんだ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:34:00.22 ID:gNR+ZtsO0
ビジネスきっぷ、羽田=広島間、18000円だった・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:01:44.53 ID:dEroXGSd0
>435
その考え方だったら、北米のみならず、豪州、中米、南ア、中東などなど
いたるところに直行便が飛んでるんだがなあ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:50:19.65 ID:jr/QW+wp0
広島なんか都市部から離れてて不便だから、新幹線使いまひょ!将来は岩国から便利だね〜
福山人は岡山空港が駐車場無料で便利です。運賃も少し安いので使ってくださいな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 02:10:10.91 ID:dzE2qf930
でも飛行機のほうが早いからなあ
新幹線が飛行機と同じくらいの所要時間になればもっとシェアのびるでしょ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 02:35:18.88 ID:VuGBNt4+0
広島空港使ってるかどうかは別として、
市内も宮島も、外国人観光客の方多いよな。世界遺産の力か・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:37:50.43 ID:TUCW8E8l0
>>447
岩国って、結構遠いんだよね
今の山中空港よりは近いけど・・・
民間機の発着枠は、どれくらいあるのかね?
主が自衛隊ではなく米軍だからね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:48:16.78 ID:l+leprxJO
日本は新幹線が網羅されてるために空港(飛行機)交通が発展しなかったね。

国内の交通に関してはコレで正解なんだろうけど
もし新幹線みたいなモノがなければ、、、
国際線は今より充実してたハズ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:58:39.09 ID:BDM3o4N00
もし○○ならなんて課程でモノを語っても意味がない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:28:39.74 ID:dzE2qf930
岩国開通してもこけそうな気がする、広島市だと距離も今の空港より少し近いくらいだし結局所要時間伸びるだけじゃん

>>451
飛行機だけじゃ積み残しがおきるだろうから結局新幹線みたいなのができてたと思うよ
もし新幹線なかったら広島空港が那覇空港より利用者多くなって今の大阪並みの利用者数になって滑走路も最低2本必要になる
羽田だけじゃ首都圏は対応できないから立川や三鷹あたりにも空港ができて日本中空港だらけになってる
競争相手がいないから運賃も調子に乗って高く設定してあったり、誰も得しない状態になってたと思う
どっちも生かさず殺さずな状態が、新幹線飛行機ユーザーお互いが得するいい状態だと考えてる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:43:12.03 ID:GoKS3syr0
新千歳とかすごいもんな
世界一なんだよな
羽田―新千歳の旅客数か飛行回数か忘れたが
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:14:19.32 ID:BDM3o4N00
岩国はこけさせないよ
本郷移転を恨みに思ってる広島市民はかなりいる
おれみたいに意地でも岩国をひいきにしていこうって層はかなりいる
それから、広島の富裕層は己斐〜廿日市に集中している。
彼らは率先して岩国を使うだろう。
本郷をつぶすつもりで、これから岩国キャンペーンをやってくのでよろしく
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:36:45.96 ID:tIOABWSG0
俺も岩国はダメだと思うな、理由は453と同じ
俺は東京出張行くときは引き続き広島空港使うわ、広島空港に魅力があるからじゃなく、岩国を使うメリットがないから、理由は453が言ってることと同じ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:29:51.84 ID:zFUK7tJE0
札幌千歳→広島の出発時間が年々少しづつ早くなってるのが
不満。13:45発ですか〜 これはどうしてですかね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:17:52.12 ID:eoVYMmgR0
>>455
つまんねーから消えて年末
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:57:44.67 ID:Q8FKuexM0
やっぱり潰すなら岡山空港でしょ。

広島空港発着で路線が被るところ重点的に増便したら岡山空港なんか、すぐ萎むよ!
ソウル・上海線は、ダブルデイリー 北京線は、デイリー化
グアム線は、月・金増便して週4便
沖縄線は、1日3往復
札幌線は、1日2往復
あとは、岡山市内と倉敷市内からそれぞれバス走らせたら

岡山なんて東京線以外に利用価値なし!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:59:16.86 ID:KRD7Uk7d0
>>454
2440万人だった気がする
福岡よりはるかに多い
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 07:21:22.66 ID:pDk1HqSL0
>>459
なんでつぶす必要があるんだ
あってもいいじゃん

というか、スレチ
広島板だぜ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 07:38:31.86 ID:4ApQ9xB70
今日の羽田最終は57ゲートか
遠いいな
最近の広島行きゲートは、バスとか端が多いいね

ラウンジ正面希望
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:08:42.08 ID:dN4TsFeD0
大型機は優先してくれたらいいのに(´・ω・`)
767とか320がターミナルに止まってて777なのにバス移動のときとか・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:30:36.07 ID:5FAIdgB40
>>462
57とかあっちのときはクレジットカードラウンジ愛用してるわ
眺めもいいしな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:07:29.01 ID:NedOivYT0
ラウンジか、出発の15分前には搭乗口通過しなくちゃいけないし使う機会ないわ・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:39:08.80 ID:Bg/+E9bY0
>>462
787はどうでしたか?
私が乗ったときの11/7は正面でゲートの近くでした。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:39:16.03 ID:twAKRpGd0
成田便は結構好調みたいね。小型機とは言えかなり埋まってた
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:26:34.72 ID:aaWfpWA20
>>467
それがね、小型機だからダイバードが多くて結構リスクが高いのよ。
うちの両親がドイツ行った時、強風でCRJだけ成田に降りれず伊丹にダイバード、ツアーの保証なしで大損した。
俺自身なんどか当日乗り継ぎしたが、リスクを考えると前日羽田の最終便で入ったほうがいいと思う。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:20:07.80 ID:twAKRpGd0
>>468
そうなんだ(´・ω・`)
シンガポール線使ってるけど結構接続時間短いから注意する必要あるな・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:27:28.75 ID:uzfMoeYv0
どんな手段使ってもリスクはあると思うんだ(棒
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:48:16.60 ID:twAKRpGd0
それは極端な意見だ^^;
472462:2011/12/03(土) 17:55:47.18 ID:2jUWRVo60
搭乗ゲート変更
しかもバスゲート・・・
19時25分が定刻だが、ドア閉まったのが19時35分
離陸は20時ちょうど
バスの場合必ず20時過ぎの離陸になるネ。

高度あげてぶっとばしたらしいが
広島空港混雑で15分待ちで結局15分遅れの21時15分着

>>466
羽田最終の機材は772ですよ
>>464
仕事終了してるから一杯飲ませてん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:38:57.76 ID:Te9MLVrY0
>>472
毎度乙。
羽田の離陸許可がもらいづらい時間帯なのか?
ドアクローズしてから長いな。
延々D滑走路まで行ってたりするのかな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:04:58.05 ID:twAKRpGd0
>>472
この時期は広島方面への遅れ回復は厳しいんだって?
千歳線乗ったとき、機長の説明でそう言ってたが
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:05:46.80 ID:YUUo9TYJ0
>>467
中国四国だと広島しかないからな、広島以外からの利用者もいてあれだけの人数
松山も岡山も成田便の需要ありそうなんだがな、成田空港の発着枠の関係なのかね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:28:54.37 ID:BIQmxCav0
採算の問題だろ
自分で言ってるじゃん

つ 中国四国だと広島しかないからな、広島以外からの利用者もいてあれだけの人数
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:51:56.99 ID:90ZNKica0
広島以外は人口少ないから計算しなくていいんじゃないか?
岡山からだと伊丹も使うだろうし
478472:2011/12/05(月) 11:17:06.04 ID:5Z77sRvr0
>>474
逆風だからね
でも離陸後1時間後には空港そばにはいたんだよ
アジア便が遅れて着陸が重なってるんじゃないかと思います
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 06:07:30.74 ID:mfGCYPIx0
>>478
空港のそばに居たってことは上空くるくる回って着陸許可待ってたってこと?
経験したことないからちょっと羨ましいかもw
バス間に合わなかったら空港のホテル泊まることになるけどな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:29:21.74 ID:7vqpAXFK0
広島上空で待機はないなぁ。
羽田降りられなくて千葉とか大島とか浜松とかは結構あるけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:22:34.61 ID:z2O362UL0
>>478
広島空港混雑で降りれないとか珍しいな
羽田行きが離陸制限かかって、前の出発機が出れないから
ゲートが空かないとかそういうことかな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:11:49.97 ID:OIhZXmlP0
西から先に空域に2機入ってきていて、どちらもILS10アプローチだったら
ミセンまで回された上で、先行2機が下りる(続いてアプローチできる)まで待機

っても15分くらいかな・・・・ああ、15分か
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:24:00.53 ID:YilPtFZN0
今年の2月に那覇→広島線に乗ったけど
低空で広島市内上空を通過するのですね〜
窓から見えるデルタ型でとても綺麗な夜景でした。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 10:49:27.09 ID:XwdaB8c30
羽田福岡線でも広島市見えるよ、夜で雲一つなければかなり離れたとこにある広島空港も見える
夜の空港は滑走路の灯りで分かりやすいよね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:07:04.14 ID:UYIQpDkH0
>>483
俺は京都上空が好きだな
伊丹→仙台で冬の雪アルプスから富士山が遠めに見えたのもきれいだった
>>479
広島行きバスは羽田便に合わせて運行してくれるよ
福山や三原は、待ってくれないかもね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:59:44.39 ID:kKnkuApr0
この前、空港で福山行きのバス車内で
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:17:45.92 ID:kKnkuApr0
>>486 途中で送信ボタンにふれてしまいました。
続き>出発時間じゃねーかー早よーバスだせーと
わめいてるビジネス乗客が居た。ウテシ対応に弱ってた。
飛行機の到着客の完乗を待ってるようだった。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 08:16:42.02 ID:QsMKVLj90
>>487
基本羽田便に対して1(JAL+ANA)対1だからね
客は、福山や高宮で乗り継ぎ予定してたら
もめるよね。
国際便も遅延多いいから大変だ
17時以降の到着便には現行便プラス30分後に1本ほしいが
空港行きに需要がないからね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:13:33.36 ID:jMCfFMqM0
エプロン拡張age

福山行きは最終の一便前はガラガラだけど、最終が混むからなぁ
なんとかならんのか、あれ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:45:18.27 ID:N6csicgm0
福山行きバスは最終便以外は定時出発が基本
高坂乗り継ぎ客がいるかもしれないのでしかたないが
航空機対応ができないなら
リムジンバスという名を使わないでほしい

高坂停車をやめればかなり解消される
高坂で何人乗継するんだろうか

飛行機遅延で1、2分で乗り遅れで1時間半待ち
まあ、三原行きに仕方なく乗るんだが・・・

なんとかしてほしいね

>>489のパターンもそれ
飛行機に合わせて出発すれば
最終バスには偏らない
最終便の混雑の原因は、国際線の遅延が多いけどね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:50:00.08 ID:715WB4eL0
いつも午後の中国国際で出国してたけど
はじめて午前のアシアナで仁川トランジットしてみた
朝9時台って意外と国際線側待合室混んでんだねww
無駄に広いなあとおもってた待合室も狭く感じた
でもあの一瞬のためだけにあの空間があると思うと複雑
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:02:19.83 ID:/xKyRTIK0
広島空港大橋って本当に必要だったのかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:37:37.55 ID:FQw4PNP50
>>492
眺望もないからな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:48:50.20 ID:B4XCGuHW0
>>492
不要。あんなものに金かけるなら白市からモノレールでも作ってくれた方がよかった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:45:18.14 ID:n4J+j09V0
年末広島空港に787撮りに行こうと思っている者です。

調べてみると空港周辺の撮影地は中央森林公園内が多いですが、
公園の公式ページに12月29〜31日は休園との記載がorz
休園期間は公園駐車場も、公園内の撮影スポットも無理ですよねぇ…

あと、開園時間を見ると、開園日であってもANA683の到着に間に合いませんよね
この時期は暗くて撮影には向かないでしょうが…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:28:14.09 ID:q5Z+Tku30
>>495
別に公園内でなくても撮れる場所はあるが・・・
どこから来られるのかは知らないが、787目的だけならば
来年の4月頃までは諦めた方が良いのでは。
(時間帯が変われば別ですが。)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:38:36.98 ID:IxXKjnKB0
ちょっと前の拾ってきた
http://appdc.orz.hm/up/download/1322316235
今は昼の便があるじゃん 683-686
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:09:50.76 ID:/w7ms3VD0
>>495>>496
497のいうとおり、1日2往復になってますよ

駐車場とか道路とかいろんな場所があるでしょ
今の時期、着陸は西からの進入
離陸とりたいなら公園になっちゃうかな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:10:34.17 ID:iyXewI+t0
>>490
高坂BSはマジ廃止して欲しい
あれのせいで99%の客が迷惑してる

府中方面の客が不自由なのは分かるが、
マイクロバスか乗り合いタクシーにでもすればいいんだよ

500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:25:36.48 ID:CFICq7If0
>498
西風が強いこの時期に西からの進入とな?
501495:2011/12/17(土) 01:25:29.63 ID:lSdww9fG0
>>496
定番の撮影地、ってことで、公園から見てみたいなとまず思いました。
入れないのならターミナルビルか、滑走路向かい側の撮影地へ、向かいます
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:39:39.09 ID:MHowJ70y0
新幹線のダイヤ改正来るね
東京ひかりが広島延伸で東広島、三原の客も新幹線を使いやすい環境になってしまった
飛行機はどう動くかね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:32:24.26 ID:CHRvdRE60
ひかり!
三原と東広島!

そりゃ、なんも動かんてw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:09:48.87 ID:jilOGXkQ0
岡山は更に新幹線へ客が流れそう(´・ω・`)
広島も岡山も、あのマジキチな新幹線の本数はヤバイ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:51:26.11 ID:Qb+ucDoy0
漏れは飛行機が良いな乗換も気分転換によいし
4時間も新幹線の車内で缶詰になるのは嫌だ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:12:44.36 ID:EQxPIRj/0
ひかりを知らない世代が何を行っても甘えだな
正月前なんてデッキにしゃがむスペースも無いし、煙草の煙モクモクの中5時間半
右手にキリンビールの赤いネオンが見えたら涙でるぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:55:23.70 ID:B827+r+v0
>>506
そんな時代もあったのか
今は16両編成のが1時間に3〜5本もあるから普段の日で指定席満席は少ないぜ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:38:16.31 ID:4DF4M/TJ0
二階建てひかりの2F食堂車でモーニング食べながら移動したのも
いい思い出。
昔はひかりはほとんど16両
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:46:19.68 ID:xwC+UkoJ0
羽田では平気だったのに広島では筆箱が金属探知機に引っかかった
羽田と広島じゃ違う金属探知機使ってんのかな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:07:55.27 ID:SYP/VzTO0
>>509
おれもポケットから鍵の出し忘れでも羽田は反応しなかった。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:47:35.39 ID:jTcEsnmXO
そうなんだよな。俺も羽田じゃ大丈夫だったのに広島じゃ金属探知機引っ掛かった。特に金属類は事前に出してたし身に覚えないから係のやつに文句言ってやった。「広島みたいなローカル空港は時代遅れの探知機使ってんじゃねぇのか」ってな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:03:46.21 ID:QG0yY5we0
自分のミスを他人に転嫁する典型的な(ry
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:12:25.45 ID:DgUUJGcx0
>>511
係りに文句言ってもしょうがないだろ。広島空港ビルディングに文句言わんと

ちなみに後進国のひどい空港だと手術で埋め込んだボルトやワイヤーが反応することがある
もちろん、事情を説明すればクリアできる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:22:24.02 ID:AeonCU+o0
>>511
何人かに一人は人間がチェックするようになってるんじゃない

この前、広島で引っ掛ったんだが
金属類はいってない名刺入れ出して
くぐったら鳴らなかった

羽田も強化期間は、よく引っ掛かるよ

あれ引っ掛ると、その日一日ブルーだよね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:35:43.07 ID:WZZxWKqf0
鞄の中身見られたりするからな
マジ氏ねよって思う
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:23:14.10 ID:JAo/2Kkz0
私のカバンの中はスパイ用具満載だからな。
エアーバンド受信機(タワー周波数の他、
整備士の周波数や広島空港の警備員の無線機周波数も全てインプット済み)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:33:07.58 ID:Lt7IauBN0
おれわざと巾着袋にライターとマット用ローションと蝋燭とムチ入れて通ってるよ
保安官が新入りの女だったらオレ的に大当たり
超たまんない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:46:32.88 ID:d8g8wjtw0
JALの大型化まだー?
せめて朝の始発羽田行きは777か767お願いしますん
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:50:13.74 ID:FlhyvkPv0
シーズン中(2月の雪祭り、6月〜10月頭など)の札幌便も
大型化して欲しいな〜若しくはANA便の札幌便復活。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:46:51.01 ID:M9CJ62QI0
ANAの札幌便って機材は何が使われてたの?767あたりかな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:45:42.91 ID:kc0KJg1Z0
>>520
772
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 07:15:37.35 ID:izZa/Nqv0
         ____
       /   u \
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\      たのむ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                | |           | 
 |    l             | |          | 
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  | |_________|
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )))   | |  |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\   カチッ
    /  し (>)  (●)\      
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                | |           |
 |    l             | |          |
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  | |_________|
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )))   | |  |

         ____
       /      \
      /  ─    ─\   よかった…。787だったお
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:14:57.60 ID:yOTkcEIC0
>>521
マジかよ
全盛期の広島空港はんぱねえな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:18:45.85 ID:38LtjHoT0
787,なぜか2/1から1便減便。
http://www.ana.co.jp/dom/promotion/787dms/#topic1
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:23:30.12 ID:seS9kEQx0
他の空港にまわすから機材が足りないだけじゃね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:27:46.86 ID:nXZnwwGt0
1階のコンビニの奥の定食屋のババアがプロ意識無いんだよな。
前に行った時はババア同士で雑談に熱中で、
次に行った時は段取りが悪い。悪過ぎる。
食い始めてからレンジの位置を教えやがる。
常連客じゃねーんだから、先にレンジの位置を教えろ、ババアアホか、死ね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:43:36.51 ID:KvKwIJHn0
>>524
ANAの広島便は基本772。
背景にはJALの小型化がある

岡山は76Pがきほんだから787が増便
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:36:28.29 ID:qcIVHXuG0
>>526
おまいバカだな
自分から聞くコミュニケーション能力ないのか?
料理が冷たいからレンジを探すのが常識だろwwww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:29:23.42 ID:UR9xgP130
>>527
岡山はANAのサイトで調べてみたら大型機は基本来ないみたいだね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:37:06.27 ID:WkkjWUiV0
ああ、よかった。
夕方の便、写真撮り行ったら寒くて死にそうだったもんなぁw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:52:30.52 ID:mgTnpNH30
>>527
今は772が基本とまでは言えなくなってる罠
昼間は320が2便だし、
朝夕772が昔は773だったし747も複数だった。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 03:22:28.47 ID:NKYLyQk00
不景気+新幹線の追い上げで航空は散々・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 07:44:01.48 ID:hnYj5sWu0
広島空港どこの店もプロ意識ないよ
超ド田舎の農家のおばちゃまがブラッとバイトしてる感覚
盲点だったけどこれって広島のイメージにものすごくマイナスになってる
羽田往復する東京ベースの会社員から見たらすべてがワンテンポ遅れたり、感覚がズレてて
広島自体田舎だけど、農村的なイメージを植え付けられる。

新幹線口のお土産店や食堂・レストランと、空港のそれらを比べたらわかる。
受け答えも客対応の口のきき方をしない
マジでいい加減にしてほしい

空港ビルはきちっと教育してほしいが、
あの歳で教育しなおすのは無理だと思うので、広島市内から若い子を派遣してもらいたい。

いま都市のブランド力をあげていこうと、県庁も市役所もいろんな活動をしてる。
その玄関口である空港の売店や食堂の対応というのは、とても重要だと思う
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:00:02.25 ID:tTzfPylo0
>>533
週に1度来るか来ないかの広島市内のサラリーマンが、いやいや来てるような場所に
毎日通える人がいるわけないじゃんw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:38:58.61 ID:NKYLyQk00
>>533
3階にある店は全部いい感じだけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:21:12.66 ID:+qQVXK700
>>533
テメェケツの穴のちっちゃい人間だなwwww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 05:20:30.20 ID:s939Zu6D0
そいえば、空港が観音から今のところに移転した十数年前、
月に1−2度東京出張のオレとしては
「あんな僻地に移転なんて信じられん」だった。
まあ、そちらの方は予想の範囲だったが、移転してもう一つ驚きだったのは
売店やレストランのおねーちゃんorおばちゃんの、大幅な質の低下だった。
観音時代は、そこそこかわいいおねえちゃんも多かったが、本郷は...orz
広島市内と、あのど田舎では感性に大いに差がある事を知ったよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:05:40.85 ID:ZmqJOh6m0
今度空港つかうのだが、宇品港からリムジンに乗れるのがワクテカ過ぎる。
ANAの始発でも楽々だわ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:48:27.37 ID:KNG6sPSQ0
本郷から777みたけど、遠くから見てもやっぱでかいなあ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:19:47.48 ID:EZoxA2/J0
宇品行きが無人で発車してたんだが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:24:02.43 ID:jAQuNnu10
定期化なんてまず無理だから、実験終了で無くなる前に
使っとかないとな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:04:15.17 ID:wQT9UBo80
明日の朝乗るけど山陽道上り線は普通に流れてくれるかなあ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:43:52.92 ID:dZdFNTEk0
JRで白市経由が安心
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:19:34.43 ID:DCCLa2b20
>>537
そりゃしかたがないよ
広島市内と三原の山奥では人間が・・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:40:21.58 ID:wLvtuhDa0
4日は雪かあ
欠航出たりはしないよな・・・?^^;
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:04:47.06 ID:Q01gk+X00
>>537
別に悪いとは思わんぞ。
ごはん屋のセルフのお茶とかは自分で注ごうとしたら
注いでくれたし。「あー今こっちはぬるいからこっちのを次から
使ってねと初回は入れてくれた」
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:14:17.05 ID:64sGwP7M0
下を見なきゃ生きていけない人なんでしょ
548名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:44:32.00 ID:Ox6y7qki0
>>545
この時期は特にそうだけど、
広島空港を使うときには、飛行機がでる2時間半から3時間前に
飛行機の運航状況(搭乗予定の出発便だけでなく折り返しになる到着便の状況も含めて)と
山陽道の交通規制を必ずチェックする様にしてるよ。
(この時間なら白市駅経由で何とか間に合う)

以前は空港にたどり着いたものの欠航と言うことが年に1,2回あったんだが、
CAT3が入ってからは、飛行機は飛ぶけど山陽道が通行止めなんてこともしばしば起きるようになった。
始発便を使うのなら、広島駅5時53分発の山陽線に乗れる時間にチェックを済ませるといいよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:03:54.96 ID:boERGs4s0
昨日空港行ったが、自宅からバスセンター迄のバスが正月ダイヤのお蔭で丁度良い
時間帯が無く、通常より1時間半位早くリムジンに乗ったら、河内ICで事故の為
西条から一般道迂回運行との事。
運転手が「相当の延着」というからどんなもんかと思ったが、結局センターから
1時間20分位で空港に着いてしまい、大いに時間が余った。。。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:16:27.77 ID:Go8qt+NC0
県は早く空港鉄道か白市からモノレールでも作れ
無駄な橋を作る金はあるくせに
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:02:18.42 ID:GQeHXG2G0
クルマで逝けってことなんでしょ


送ってもらえる人がいない場合はどうすりゃいいんだと、いう話なんだが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:25:50.59 ID:AsAY5rjY0
広島ほどの都市でこれほど自動車関連へ一極投資してるのは珍しい
マツダの本社があるからなんだろうけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:41:40.60 ID:sELMizNh0
>>550
鉄道敷いても赤字確実だからなぁ。
現状のリムジンからスピードアップは見込めないし…。
高速不通時のバックアップとしてはありがたいけどね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:13:17.25 ID:wQ326+Ru0
>自動車関連へ一極投資
面白い人発見
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:06:44.42 ID:EjVXB+V40
>>554
アスペ?なんとなく言いたいことは分かるけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:53:18.61 ID:k5E81UgA0
>>550
>>553
山陽線の河内から本郷を山掘って付け替えてバイパス化
空港下に地下駅をつくれば解決

金はいくらかかるかわからんが・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:00:41.60 ID:lB+k4480O
高速道路が徐々に開通してるから一極集中に見えるけど、実際はたいしたレベルじゃないし、大体遅すぎる。
鉄道は基本的に不便。というか悲惨。
全くやる気を感じない。

空港は論外。

県外から来て市内に用事がある人は広島駅で泣きたくなるんじゃないか。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:30:05.36 ID:Rw97lFCY0
平地がないしインフラ整備しにくいんだよ・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:45:35.80 ID:NQb1nOPi0
>>557
さあ、続きは鉄道総合板の國鐵廣島スレでやるぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:13:04.53 ID:SmUBtrzq0
>>556
より廉価であろうスカイレールシステムで、白市と空港を結ぶだけでも
赤字は必至だと思われ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:26:36.56 ID:rOgpVHgw0
>>560
あんなカゴ使い物にならんなw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:52:12.84 ID:mQtwkQOq0
盆と正月、山陽道の事故のみが問題なのだから、
むしろ平時の利便性向上に資源を投入するべきかも

宇品や100メートル道路からのシャトルバスをもっと
アピールするとか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:22:19.20 ID:1w8h4gi60
>>557
同規模の仙台と比べると広島の交通事情はかなり悲惨だよね
マツダの(ry
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:57:39.56 ID:MiR8X0Ba0
>>558
山陽本線の部分地下化
空港直下を有効利用
第一駐車場の地下3F程度に軌道レベルを持っていければ
実現できるかな

金はいくらかかるかわからん
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:32:52.21 ID:EpNhrMey0
>>564
その金が無いから(以下略
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:39:28.76 ID:YhHy0rka0
>>565
あるんなら道路につぎ込むのが広島県だよな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:07:55.72 ID:d6w35NW5O
空港の接続に大金注ぎ込むくらいなら、もう新幹線でいいやと思う。
羽田モノカルチャーなんだし。

そんな金あるなら、市内に電車で横串を通せ。
小汚い広島駅と車両をなんとかしろ。
高速を早く完成させろ。

今考えると、マツダの周りだけ便利になってるじゃないか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:55:39.41 ID:rzVYbcDf0
二葉山トンネル建設予算 来年度当初予算には計上せず


広島市の松井市長は、きょうの定例会見で、広島高速5号線の二葉山トンネル建設問題について、
住民の反対なども考慮し、来年度当初予算案には建設関連経費を計上しないことを明らかにしました。
松井市長は改めて住民から反対の声が上がっている二葉山トンネル建設について、福木トンネルでの
反省を生かし、トンネル工事の安全性を検証する追加のボーリング調査結果を見て、予算の計上を
するかどうか判断したいと述べ、追加のボーリング調査に意欲を示しました。しかし、地盤沈下を防ぐため、
巨額の予算がかかる場合は、費用対効果を考え、トンネル建設をやめることもあり得ると述べました。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:04:54.57 ID:pyMnvvpJ0
>564
鉄道の地下化・・・市/県財政を破綻させる気ですか?
高架のほうがはるかに安くつく
>567
お前、何もわかってないな
渋滞をなくすための方策として、トラックを一般道から分離する。という対策があるんだよ。
物流をトラックに頼っている限り。

ま、県市が全体の構想を持っているのかは甚だ疑問だけどね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:32:00.12 ID:Cl4a3Qgx0
凶悪犯の中国人が逃げてるらしいけど空港も厳戒態勢だろうな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:47:07.82 ID:WJJegAkp0
西条から片道500円でバスが出たら喜んで乗るのにな。
白市だと微妙に不便だ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:51:03.99 ID:Fyq03eHc0
>>569
空港大橋や尾道松江線も同じくらい無駄遣いだがな
偏った使い方はよくないよね、住人の利便性を考えると公平に予算を使うべき
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 03:05:04.44 ID:Cmv53Dt90




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいに
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
お前ら2ちゃんねるやってるやつなら、この情報でもう大儲けしとるしな





574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:23:38.51 ID:MWcUzGzm0
もう岩国空港でいいよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:32:42.63 ID:hSL0FqNH0
もう新幹線でいいよ
海外は関空からでいいよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:21:29.58 ID:RaGu8xHp0
海外は関空^^;
成田線ェ・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:45:00.36 ID:egI5I/fG0
こないだ11時ののぞみ乗って、はるか連絡で13時半についた
2時間半の連絡ならキムチ臭いのとか、広島なめてボッタクってる中華航空より全然いいわ
中国内は大連、北京、上海へ直かそっから国内線で十分
キムチ国へは行かないから要らない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:54:21.81 ID:RA+bPZ9P0
アジアでも成田使うわ、IBEXのおかげで成田のほうが便利いい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:44:25.86 ID:PXCxjLnk0
いや、実は羽田乗り継ぎが最も便利なんだな。
国内線の便数が多いので乗り継ぎ待ち時間が短い。
JAL利用でも割引される。。。。
など
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:48:48.23 ID:QjrUNwQA0
羽田で大丈夫なら羽田一択だわな
便数や就航地が少なくてみんな仕方なく成田使うことになってるが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:52:33.89 ID:7+jT9xo60
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:46:36.91 ID:ePO0Z1Rd0
>>581
長くて読む気がしないので3行でヨロ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 04:18:24.05 ID:ZlDGSBo70
広島高速のトンネル
地盤沈下で
建設中止
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:30:04.32 ID:y1limhyq0
>>581
最初から揉めているな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:33:33.36 ID:y1limhyq0
そこで植生に関して、
私は委員会で議論したいと思いました。例えば、地下水から水が、何m上がるか
といった問題ですね。こういったときに、関委員は報告書の通り3m以上は上が
らないと、その根拠については私は現地踏査のときに、それは科学的にこうこう
で、おかしいということはちゃんと現地踏査報告書の中できちんと書いてます。
そういう議論を委員会ですべきなのに、なんで事務局が、報告書の案をもって回
答とされるのか、これは科学的な技術的な議論に対して、事務局が1つのサジェ
スチョンを与えていると、これはあってはならないことではないか。


広島市お得意の事務局ゴリ押しか。委員会を形骸化させようというw
住民さん怒るわ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:47:20.01 ID:MaiPeTG60
騒音考えてやってトンネルにしてやってんのに、あんまり騒ぐと高架にしちゃえば?
芸備線の上でも、あけぼの通りの上にでもいくらでも作れる。
トンネル掘るより安いんじゃね?
調子こいてんじゃねーよ中山と牛田東のクソども
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:04:04.38 ID:7+jT9xo60
坂巻さんの名前をなかなか覚えてもらえなくて
アラ巻さんとしばらく呼ばれてましたな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 11:57:15.20 ID:EHz8Uxs70
高架工事はトラウマになってる。いまだ癒えない被害者の心情を考えれば、広島はトンネル限定にするしかない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:52:56.75 ID:oX08bLgO0
そんなこと言ったらトンネルの方がトラウマなんじゃない?
被害者の心情に配慮するのも分かるけど、いつまでもそれを言ってたら街づくりなんて出来ないよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:42:43.69 ID:KcVzjIiB0
発展の余地があまりない駅周辺に公金を投入してビルを建てて
うまく行ったように見せかける詐欺は街づくりと言えるだろうか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:48:28.82 ID:PRolh4Jv0

ここは、エアライン板だ
ほかでやれ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:52:33.16 ID:EHz8Uxs70
高架“工事”だよ。もう忘れたのか?原爆はいつまでも覚えてるのに、他は簡単に忘れるんだな。
出来上がった高架の下やトンネルを通るのは問題無い。KやCの国じゃ無いんだから。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:23:24.75 ID:oX08bLgO0
そんじゃいっその事、山陽本線の上に走らせて荒神陸橋にぶつければいいよ
どうにでもなるそんなもん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:39:45.31 ID:7qsYFJBX0
>>592
高架工事よりトンネル工事での死者のほうが圧倒的に多いわけだが
お前の理屈じゃ日本中トンネルなんて作れたもんじゃないな
よくもの考えて喋れよ、馬鹿じゃないの
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:02:42.27 ID:ZqnulL8d0
>>594
あの高架工事事故より規模の大きかった、広島でのトンネル事故ってあったか?
>>592が言ってるのはそういうことだぞ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:09:00.08 ID:7qsYFJBX0
>>595
反論になってないけど・・・
なんで他はよくて広島はダメなの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:15:23.36 ID:ZqnulL8d0
>>596
やっぱり知らないのか。
広島 高架 事故 でググればすぐわかるよ。
Wikipediaの説明を読んで状況を想像してみろ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:19:14.69 ID:sExE2Q8d0
あまりにもインパクトの強かった事故だったし。
責任はもちろん施工側。天災でも自然落下でもないし。
近年、鉄道系の高架線工事で、あれだけ派手にやったのって無いし。

ようはまだ‘みそぎ’期間だって言いたいのだろう。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:41:38.73 ID:D6Aei2x/0
青函トンネルで人がたくさん死んだからもうトンネルは作るなって言い出すようなもんだな
たった数百人のために数百万の人間の利便性を損ねるなんて民主主義的ではないな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:57:19.59 ID:ON0CcO8p0
>599
思っていても書いちゃだめだよ
>592
一回、新幹線の高架沿いに上見ながら歩いてみるもの楽しいと思うよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:33:04.49 ID:JjS6vIp70
そんじゃ他の広島高速は何で作ってんだよw
おまえ、あけぼの通り沿いの住人か??www
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:26:18.78 ID:qn+lYYZQ0
トンネル工事で工事関係者が事故で死ぬのと、何の落ち度も無い一般人が死んだのを同列に語るおバカが必死だなw
新幹線の安全神話にしたって、一人の乗客も死んでいない、というだけで、工事関係者とかの犠牲者は何人も居る。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:34:40.86 ID:ZqnulL8d0
>>601
1号、4号ともほとんどトンネルですが何か

つーかさ、芸備線の上とか、あけぼの通りの上とか主張してる奴って馬鹿だろ。
トンネルの方が100倍マシだって。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:25:35.19 ID:vEhZuuOC0
話は変わりますが、札幌線の千歳→広島の時間が
もう少し遅い時間に飛んでくれるように改善されると良いのですが
どうしてですかね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:27:10.19 ID:7u/DO3Qb0
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:47:41.54 ID:ZqnulL8d0
>>604
千歳の折り返しの関係かな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:50:35.51 ID:7qsYFJBX0
>>602
一般人の命の価値と、作業員の命の価値は違うって?低学歴の書き込みはすごいね
論理的に話してみ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:45:11.11 ID:yGcWxQkQ0
ってか観音高架とか南道路とか高速二号とか、
事故後にどんだけ高架道路作ってると思ってるんだよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 02:07:29.66 ID:AuN8sMXx0
>>608
でもそれって市の南側がほとんどじゃね?
やはり現場に近いところは避けるんじゃね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:35:12.95 ID:RUkjjy8B0
>>604
発着枠の関係じゃね
ラッシュは大型機にいっぱい客詰め込める羽田線を優先的に飛ばしたいだろうし
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:56:39.94 ID:yGcWxQkQ0
もともとあの辺りに高架道路の計画がないからなんとも言えないが、
沼田五日市連絡とかは間違いなく高架になるよな?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 13:44:07.63 ID:lFnJI6M90
そろそろ高架案を真剣に検討して中山と牛田東住民に揺さぶりかけたほうがいいよ。
補助金目当てにダダこねてる連中もかなりいると思う。
丸っきりゼロになるぐらいならそろそろ折れて分裂してくるよ。

素人目にも高架にしたほうが経費は安くつく
財政支出削減が目下の国・地方自治体のテーマならなおさら。

トンネル案のよくない点は広島駅南口へのアクセスが全く良くないこと。
高架なら愛友市場エリアの再開発やエールエール2号館エリアの開発と合わせて、
高速道入口をつくり、バスセンターをここに置くこともできる。

市民にとって、また観光客にとっても利便性が高まる。
駅裏に場所があるからもったいないから何か作ろうって発想より、
利便性のために場所を確保・イノベーションしていく方がよっぽど広島の利益になる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:12:52.81 ID:YQ/O8ID30
>612
全くもってその通り
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:12:00.46 ID:bX1zwpBh0
>>612
計画変更とかしたら更に10年くらいかかるんでないの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 13:45:26.25 ID:sbHVdGwS0
>>612
高架は維持費もかなり安くなるからな、鉄道板で聞いた話では3分の1くらい安くなるらしい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:13:17.00 ID:UvRbILcri
第二回 フジテレビ抗議デモ in 広島

○開催日 平成24年2月12日(日曜日)
 集合 大手町第一公園(平和公園東向かい)
○時間  
13時30分 集合 14時  出発 
終点は大手町第一公園に帰る事になります。

【広島】仁義なきフジ・花王抗議デモ【12月11日】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322502025/
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:42:39.79 ID:Ouz76QgF0
羽田〜広島便のスーパー先得(55日前予約)が発表されましたが
広島便は割引率が悪いような気がします。
岡山や山口宇部便は9800円運賃が見受けられますが広島は無いです
なぜでしょうか?広島高けぇなぁwwww
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:14:07.43 ID:1MBQbXNs0
>>617
岡山や山口宇部便のどこに9800円の便があるんだ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:33:17.21 ID:sbHVdGwS0
>>617
広島は安いだろ
福岡札幌線なんて新幹線居ないから強気の値段設定だぞ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:43:09.66 ID:Ouz76QgF0
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:04:45.61 ID:1MBQbXNs0
>>620
ありがとう。6月の話なんですね。正直そんな先まではチェックしなかった。
まあ、6月は確かに閑散期だし、広島も11300円からあるから差は1500円。
まあ、言うほどの大差ではないと思う。
おそらくだが、羽田=広島は、岡山便や宇部便にくらべ出張でのる客がそこそこ
多いので、閑散期でもそれなりに売れるって事だと思う。まあ、市場原理という奴だ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 03:23:33.38 ID:ZasW1MuY0
12月までは東京広島便は最安9800円だったんだよね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:33:08.70 ID:/Aea02nB0
四国でも軒並み9800円が設定されているし、たしかに全体に広島は高いよね。
ざっとみて、宮崎や長崎などとほぼ同等の値付けだね。

羽田-広島の安いチケットはあまり売る気が無いのかもしれない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:31:49.68 ID:Kwj3F6gk0
新幹線が追い上げてきてるのにやる気なさすぎだろ
新幹線勢力外の九州四国と山口を頑張って何がしたいんだw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:25:43.82 ID:ECPboYMI0
新幹線が便利すぎるから、もう飛行機屋は広島捨てるつもりじゃないかな
のぞみ往復にホテルが着いてむちゃくちゃ安いし、労力も少ない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:34:10.39 ID:R8m46kp/0
広島空港があの立地である限り新幹線に対抗しようがないからな
広島西があった時代ならまだしも
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:01:18.72 ID:Kwj3F6gk0
>>625
その理屈だと岡山はさらに広島より悪条件だが…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:30:56.97 ID:bxNdGjnt0
のぞみのスーパー早得が22日前までで往復26000円なので、
地上交通の費用を加えると片道12000円では勝てない。
もはやJALは値引きしてまで新幹線客を呼び込もうとはしてないんじゃなかな。

格安で乗る客は、所詮、良いお得意様ではないとしたら、
小さな飛行機で座席数も少ないことだし、平均の運賃と搭乗率で
利益率が最も高くなる値付けにしたのだろう。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:21:07.61 ID:ksXw/hwy0
岡山は田舎モンだから空飛ぶ乗り物に乗りたい枠がかなりいる
ましてやANAが甘やかして787っておもちゃ与えちゃって大はしゃぎだもん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:07:14.72 ID:hzhn9/V30
>>628
マジレスすると値段なんてものより所要時間と利便性が問題
いくら安くしても不便なんじゃほとんど乗る人いない
ここで言うことじゃないけど飛行機の乗り方システムそのものを変えないと800km圏内での移動じゃ新幹線には勝てん
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:48:12.55 ID:6qMh/M9E0
本決定じゃないけど、LCCが広島空港にも来るんじゃなかったっけ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:34:56.15 ID:n9+nAn3V0
えー?まさかのプサンエアー?
超イラネw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:01:40.09 ID:agdemgES0
>>631
スカイマーク?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:10:40.17 ID:Yx3lyOYH0
>>631
ジェットスタージャパンでしょ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:12:24.47 ID:2Sd9emI70
>>632
うろ覚えだけど釜山便はアシアナになったはず

宇品のフェリー設備がもったいない
すれ違いだけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:18:24.11 ID:n9+nAn3V0
そう言えば一時だけ船でプサン便あったわなw
プサン便はアシアナだとまたボッタクるね
プサンエアーはプサン〜香港あるから期待してたんだが。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:47:47.84 ID:JT51kRmL0
anaは下期に岩国をマルチエアポ-ト化してからだろうね 
上期は新大阪駅27番線が工事中で時刻揃えもできないこと分かってるから様子見を決め込むのかもな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:36:29.88 ID:kVOWZagN0
おいおい、新ダイヤ、始発の羽田行きが767になってるぞ
乗り切れるのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:06:44.41 ID:ShT4HfR00
>>638
ANAのことだよね
3末〜5月までは78Pじゃん
毎年4月〜6月は767のような気がするが・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:16:23.21 ID:kVOWZagN0
>>639
そうなの?去年から飛行機に移ったが、パターン化されてるのは知らなかったわ
JALは相変わらずの小型天国でGWの早割チケットとれねえ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:06:50.04 ID:O68nPYHY0
岩国にANAは夜間駐機で朝1便設定らしいから、そうとう入れ込んでるかも。
うまくいけば便の半分ぐらい移っちゃうかも。
広島中心から富裕層の多い西側、己斐・井口・が峰・五日市廿日市を考えると
アクセスをうまくしてあげると利便性が高まるし、新幹線に対する勝機とみてるだろう。

JALは忘れたころに追随、開拓はANAにやらせて。。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:21:32.30 ID:ShT4HfR00
>>641
出張族相手の
考え方としては、普通じゃないでしょうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:04:22.82 ID:JT51kRmL0
>>635
まあ海運ネタは航空と無縁でないから、
旧旅客タ-ミナルにできた山海ステーションが拡張となればそっちに伸ばしそうw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:03:44.02 ID:uIN5UhUJ0
これは無駄使いですかね?
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201201250033.html
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:37:32.84 ID:VWnl5yeu0
いっその事、えんこう川沿いに駅まで道伸ばした方が
手っ取り早いんじゃないか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:52:06.95 ID:yRZIfsxQ0
開発支持者のオレもそれはちょっと・・・
あの寂れたえんこう川から黄金山・比治山の黄昏る光景が見れなくなるのはちょっと・・・
山陽本線の上じゃだめ?
だめなら新球場脇の側道上とか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:57:11.37 ID:3892obJu0
>>646
山陽線は広島海田市間を高架化するから無理だな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:19:04.78 ID:uIN5UhUJ0
ところでまた札幌線の時間が早くなってるねぇ
札幌発→広島の13:45発が13:10にぃ〜 
いままで2泊でいけてたけど、
3泊4日のスケジュールでないと北海道旅行はキツイなぁ〜
逆の沖縄線の時間はなかなかいいけどね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:23:56.65 ID:yRZIfsxQ0
>>647
ほんじゃその下通せばええんと違うか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:42:07.58 ID:Bimmlklq0
>>649
二重高架は建設費がかなり高くなるし地震にも弱いからなあ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:18:25.07 ID:JuhfDnQu0
>>636
韓国は観光資源が乏しいから、欧米からの観光客が釜山から宮島観光のオプション追加とかあるのかな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:53:06.74 ID:lj5yPsRw0
広島に出張で行くんだけど
雪で空港閉鎖ってこと有るの?
リムジンが危ない事があるとは聞いた事があるけど
早朝便で羽田に戻る予定なんだが
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 11:35:56.41 ID:gn6tQW/l0
>>652
あまりない。
>>651
南朝鮮はビジネスでも使う機会ないわ
韓国線は韓国人が旅行にくるためのものだな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:15:09.62 ID:NgqSzYG/0
1日のMU上海行き乗るんだけど、1日また雪らしい
ちゃんと飛ぶかな
安全策として白市JRアクセスしたほうがいいでしょうか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:25:49.36 ID:8dh1HDwm0
飛ぶかどうかより、空港にいけるかどうか。
広島の雪くらいで飛ばないということはあまりない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:33:16.72 ID:NgqSzYG/0
そっか。いつもバスだけどやっぱり安牌でJRにしてみようかな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:48:58.74 ID:iUbh/hV90
今って修学旅行の季節なのか
羽田1505発にいっぱい学生がのりこんでる(´・ω・`)
最悪だ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:32:18.28 ID:DBRh6yqi0
受験じゃね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:45:45.19 ID:XNKLdCs40
>>658
いや、修学旅行生だよ
空港のアナウンスで修学旅行の学生さんを優先に搭乗させますとかなんとか言ってたし
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:44:52.73 ID:HbcIMj1w0
優先というと聞こえは良いが、先に最後部に押し込める作戦だなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:16:46.73 ID:J3Cru+oh0
>>657
同じ便に乗ってた

修学旅行生は扱い最悪だよな
待合室で待つときも地べたに座らされるw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:08:47.51 ID:We1dr00n0
2011年の広島空港利用者数のデータ出てる?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:41:03.45 ID:wtAWWyXf0
清盛効果でこの時期でも修学旅行が来るのかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:08:34.24 ID:RUX9tWLf0
フライトレーダー 広島空港周辺
http://www.flightradar24.com/34.44,132.88/12
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 17:54:41.28 ID:RcNOV1Sj0
修学旅行生が団体で機内で弁当食べた日には
その後の弁当殻のゴミ回収が大変だよな。
客室乗務員が弁当殻でパンパンになったゴミを機内で
申し訳なさそうな顔して大きなゴミ袋を引きずってたからwww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:05:51.95 ID:IvztHAcA0
札幌線は岡山の方が76Pの機材使ってて、広島の73Hより
大きいね。でも時間が良くないけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:24:34.93 ID:Ag1t6VHE0
>>666
ANAはいいよな、JALと比べて大型機材持ってくるから
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:12:31.98 ID:KMb4jOyg0
沖縄線増便は3月24日までの期間限定だったけど、
ANAのHPで4月上旬の運賃を調べてみたとこ、2往復のままだった。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:12:56.49 ID:xZNYy+c30
>>668
6月も2往復みたい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:51:13.03 ID:SSVHk9hq0
今時刻表見てみたら5月6月は輸送量増えてるな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:12:11.55 ID:NwxMQ/3I0
3月1〜24日まで釜山にチャーター便が飛んで、好成績なら定期化するって話。
ダイヤ改正は同月25日でしょ?ていうことは、20日ごろには今後を決定する必要あるな。
こんな短期間での見極めって、意味なくないか?
どうせならアシアナ航空にはソウルへ1日2往復してくれた方がありがたいんだが。
韓国の格安航空会社も広島へ進出する予定らしいから、釜山便はこれに任せてさ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:19:13.58 ID:DozJSa2H0
おぅぅぅぅいリムジン止まっちゃうのぉ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:02:23.30 ID:o0skrPNG0
>>671
もしかしたらエア釜山就航がほぼ規定路線なのかもね
よっぽどチャーターの調子が悪かったら考え直すと
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:22:23.66 ID:oPjeXZi30
韓国行ったら必ずメガネを
買ってしまい増えてしまうからな。
日本で買った方が今は安い。
釜山はどうだろうな?
往復2万以内だったら
ありかも。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:39:49.61 ID:5RB7Fndy0
千歳便は大型化しろ、季節ごとにって感じでもいいからおながいしますJALさん(´・ω・`)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:01:46.20 ID:Y7/3Iy6n0
>>675
羽田経由で行けよ、ボケ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:28:57.90 ID:niCapTdx0
>>676
直行便があるのに乗り換えとか^^;
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:53:54.50 ID:ChCJ1B/wi
季節便だけど、札幌便は岡山に負けてるな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:10:44.58 ID:wqO66gA40
広島空港セキュリティー外のトイレ、
ウォッシュレット化工事するのですかね。
あとは冬期は手洗い場は温水が出るように
キボンヌ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:20:00.01 ID:VYSmKpvy0
そういえば広島空港のトイレはお客さんに優しくないな
羽田、成田はシャワートイレ、温水完備で更に綺麗なのに
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:14:06.68 ID:z2Hx8dku0
>>664
広島空港のあたりは受信機を持ってる人が少ないから
あまり反映されないよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:32:40.38 ID:aalhKf9z0
エアバス320さんは4月から消えるのか(´・ω・`)
顔が可愛くて好きだったんだが
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:47:09.54 ID:dnR2yQwY0
>682
??
沖縄便320じゃね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:48:14.42 ID:ZgcdqGdi0
MUのPVG行きは夏ダイヤから週9便になるよ!
公式リリースはまだだけど、端末に出てるね。
OKJとMYJも増便される模様。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:33:29.76 ID:32lbGHSC0
釜山便どうなるかって感じだな。
チャーターの実績次第らしいけど。
今のとこ、今月中の広島〜釜山の航空券やツアー、アシアナ利用のソウル乗継でさえ販売されてない現状。
どうしても下関港や福岡空港経由がメジャーなのかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:38:04.98 ID:4UKqP0AH0
>>685
私は下関ではなく博多国際フェリーターミナルから出る
カメリアラインですな。12:30くらいから出航するので
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:19:28.18 ID:LoWA482qO
バスセンターも新幹線口も不便。中筋駅はクソ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:31:01.53 ID:UcAioWD40
最近霧で着陸できない記事が中国新聞の片隅によく記載されるように
なりました。ふびんな空港ですね。
東京便は新幹線のほうが確実です。
海外に行くには福岡からが便利です。
新幹線1時間地下鉄10分で空港に確実に着けます。
高速道路の渋滞ありません。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:40:07.76 ID:1BK6If8X0
海外は福岡とか頭のおかしなやつが来たよ・・・
成田乗り換え一択
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:47:48.41 ID:1sJelp+e0
年末が320だったけど窓側だと壁の圧迫がはんぱない。
窓の位置も下の方で快適とはいえんかった。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:17:12.43 ID:H90dEfxp0
http://mainichi.jp/seibu/seikei/news/20120112ddp008020006000c.html
博多港〜釜山 船が往復3500円ですか。
広島〜松山フェリーより安いな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:47:01.10 ID:H90dEfxp0
関空〜札幌便の
新規参入LCCピーチ航空やスカイマークが安いな。
片道5000円位である。 広島〜関空までの鉄道アクセス費用が
11000円位だとしたら。広島空港利用するより安いかもね。
関空特急はるかを使う場合はJ-WESTカードチケットレス特急券で!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:48:57.48 ID:1OIeRqfY0
>成田乗り換え一択

お上の考えてる事ですね。
成田にいく便の少なさ、ほんとに飛べるか、帰ってこれるか?
もっとも本郷にたどり着けないリスク。

使えん空港です。
福岡が便利よかばい
沖縄に行く時はスカイマーク使ってます。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:00:09.75 ID:lqKkGSxY0
スカイマークも「本当に飛べるか?」要素が多分なんですけど?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:19:48.02 ID:3w6lSPLmO
広島空港はクソである。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:41:38.23 ID:pYyeLBWo0
>>693
なんだ、貧乏人か(´・ω・`)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:00:44.72 ID:1OIeRqfY0
>694
そーですね。
スカイ飛ばなくても、次のJAL or ANAに乗ればよし。
広島より便数めちゃ多いです。
1度ダイバードされたら解りますよ。
クソの意味が。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:27:56.07 ID:9G9KRJZ30
>>697
乗る前に注意されただろうが
引き返すか他の空港へ・・・
って
了解して乗ったのだから
文句言うな
クソが!!

気持ちはわかるがな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:26:40.81 ID:s14F5+rK0
消費者として文句いう権利は当然あるのだがここに書く意味が分からん
広島県にでも言えよ、あと黙って新幹線に乗るとかな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:10:22.81 ID:DjUUqDpx0
東京〜広島は新幹線との競争が激しいから、格安航空会社は一切入らないって聞いたぞ。
伊丹、神戸〜熊本、鹿児島も撤退候補なんじゃないのか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:22:26.52 ID:6T8N5n3l0
広島線はビジネス客ばっかりらしいし格安航空来たとしても居場所ないだろ^^;
俺は観光でもLCCは使わんな、でも選択肢があるということはいいことだし来てほしい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:13:20.11 ID:UJ9rERx4O
広島空港まで車で行って、羽田まで飛んで、横浜で用事を済ませて帰りの飛行機に乗ったら福岡に着いたあの日から、おれは広島空港へ行っていない。


沖縄便を除いては。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:42:47.96 ID:ALoLx77f0
>>702
車は?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:43:26.44 ID:gGU7GBDC0
着陸体制に入って雲に入ったあと、羽田の滑走路降りるまでほとんど視界0に近いくらい物凄い霧だったが何事もなく運行。技術の進歩に驚くわ・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:41:08.12 ID:RJ2lPk2P0
>>702
わかる〜!
車を取りに行く経費は出ないもんな〜。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:37:35.90 ID:9xLDWODC0
カードラウンジもあんな窓のない閉鎖感のあるところに
作るなよな。換気も悪いしwww
広島が最悪じゃないか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:04:05.08 ID:V1bi4UyC0
そういえばラウンジ開くの遅いよな。
始発便から利用できるように7時くらいから営業して欲しい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:57:28.41 ID:s/HZeMDm0
カードラウンジだけなんだっけ
無料wifiあるのって
他の空港は出発ロビーとかにもあるのに。

>>707
沖縄に年2回行くんだけど
毎回使えないんだよなー
まあしょぼいし時間もないからいいんだけどさ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:15:14.36 ID:Udj0gJFn0
>>708
無料Wi-Fiだとラウンジだけだな
有料のWi-Fiは二階全フロアと電波の掴み悪いが三階一階のほとんどのフロアをカバーしてる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:51:19.85 ID:15/G2PId0
ところでさ
今までGWとか雪とか高速通行止めなどで
リムジンバスが遅れたり運休が多々あったと思うんだけど、
もしJRに乗り換えても間に合わなかったときの救済みたいなのってあるんでしょうか?
特割とかで時間変更など利かない料金とかの場合で。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:14:05.29 ID:Udj0gJFn0
>>710
格安航空券は基本的に救済なし
ビジネスきっぷお勧め
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 07:11:28.28 ID:pyX6Dcru0
703>
私も同様な経験をしました。
翌日仕事が終わってバスセンターから高速バスに乗って取りに行きました。
くそくそくそ・・・・・・・・・とずっと口ずさんでました。

この際沖縄便も福岡から乗りましょう。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:11:23.45 ID:E7H/2Jaz0
JALが大型化する様子ないし俺もANA使うか・・・
国内線しか使わない俺はJALにこだわる理由もないし
とりあえずANAカード作るわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:43:20.77 ID:HjgKEeQ70
>>713
ANAなら、楽しい岩国便がまってますよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:56:00.46 ID:E7H/2Jaz0
>>714
所要時間的に広島のほうが便利だから広島使わせていただくよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:57:15.05 ID:wP7JYg9q0
>>715
実際、所要時間ってどの位違うんだろ。
巡航での飛行距離が100キロ弱伸びる程度だろ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:05:31.75 ID:nuVQNZVV0
>>716
東京に行くのにわざわざ西へ大きく引き返すっていう心理的な要素も含めて岩国はなあ・・・
実際所要時間も30分くらい伸びそう、広島市街地から岩国使う人はまずいないんじゃね、西側を除く
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:22:05.82 ID:HjgKEeQ70
>>717
新幹線のぞみの毎時福山停車が、東京〜広島の航空利用客を引き離したのと
話は似てるな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:45:51.22 ID:E7H/2Jaz0
岩国空港ってまさに岩国市民以外の誰が得する空港なんだろ
まあそれというと今の広島空港も現状三原、東広島市民が得してるだけの空港なんだが岩国よりかはマシだな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:13:27.70 ID:if85KBH+0
広島市でも西の方なら岩国のが便利だな
だからこそANAもいきなり4往復も飛ばすんだろうけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:08:23.48 ID:X40bGP6H0
己斐あたりなら、既に岩国空港圏だろうな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:52:24.93 ID:SEvFP2nH0
霧でダイハード福岡の人
機材はなんだったの?

777じゃないよね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:56:34.99 ID:nqAabuj00
あなたの心が疲れていた頃へ
もう一度呼び出す 広島空港
風が強くて飛行機は降りない
気の毒顔で ゲートが閉まる
今夜の乗客は9人
乳飲み子が1人 女性が2人 あとは常連客
尋ねられた名前はありません
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:09:20.26 ID:MoHaz4MG0
>>721
ちょっと上のレスくらい読もうぜ・・・
>>722
妄想だろ、僕の考えたボーイング777は霧で飛べませんでしたって落ち
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:50:42.03 ID:xJWeNLUn0
>>723
今はさ、個人情報保護法がらみで、尋ねられても搭乗者名簿に名前があるかは答えられないのよ。
めんね>みゆきさん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:25:47.74 ID:bUKLQxOl0
>>724
霧で…って言うのは昔の思い出話じゃ?

空港に車置き去りって書いてた人にレスした者だけど
うちの家族も、東京出張行って福岡着になり
新幹線の切符は出たけど、後日車を取りに行くのが大変だったよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:27:25.11 ID:bUKLQxOl0
あ、途中で送信してしまった!

それはもうずいぶん前の話で、今は設備が良くなって
そんなことはほとんど無くなったって聞いたけどね。


へたに福岡とかに降りるくらいなら、飛ばない方がマシ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:38:47.08 ID:ZIXlZoIVO
全てが不便かつ不親切な空港。トイレは端っこ。喫煙所はないに等しい。バス券の自販機は変な操作なのでみんな戸惑って回転悪し。バスが多いのは新幹線口。ま、街自体不便なのに平気な市民はなんとも思わないだろね。新幹線口という駅の構造自体クソ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:03:21.49 ID:SC/1jlvW0
>>727
他の空港に着陸とかあるのか、可哀想に
確かにそれなら羽田に戻って欲しいわ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:42:07.62 ID:wT39reat0
飛行機は安定してない乗り物だということを承知で乗らないとな
新幹線という選択肢があるんだから黙って新幹線に乗ればいいんじゃないかな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:34:03.77 ID:O/9mbUr70
昔岡山空港に有った
ドムドムバーガーを
広島空港に呼べばよい
http://www.orangefoodcourt.co.jp/domdom/dom_index.html
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:14:02.06 ID:QL6Pt1hJO
実際新幹線にシェア奪われてるよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:47:14.59 ID:ZxB40oog0
>>732
だいぶ前からな。どの路線も新幹線の勢力圏内では航空機は勝てない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:44:23.31 ID:v4hs4GRzi
広島空港ロビーにマツダのクルマが展示してますが、あれはどうやってクルマをロビーに運んできたのでしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:33:24.92 ID:5Nf6Y6//0
>>734
そこで組み立ててます
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:15:54.57 ID:m7rUuCjE0
85 : 推定少年(・ε・)b ◆/tWT4FBIZc : 2012/02/20(月) 20:06:28.50 O
25歳の成功者で許してニャンwwwwwwwwwwhttp://imepic.jp/20120220/723360

87 : 推定少年(・ε・)b ◆/tWT4FBIZc : 2012/02/20(月) 20:08:17.03 O
↓以下、無職のオッサンが発狂するスレになります

113 : 推定少年(・ε・)b ◆/tWT4FBIZc : 2012/02/20(月) 20:43:26.86 O
60万なんてもんじゃねーよ去年一年で165万は貯めたわ


弊社の企業情報を漏洩させた 推定少年(・ε・)b ◆/tWT4FBIZc を探しております。
『推定少年』なる人物を見かけられた方は、お手数ですが弊社までご一報願います。

弊社連絡先:(株)カルフート http://www.j-system.or.jp/karufuto/
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:57:57.87 ID:z1qZ1vXy0
円高だしせっかくIBEXがあるんだし始めての海外旅行いってみようかしら(´・ω・`)
英語圏だとどこがお勧め?直通あるグアムか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:36:05.76 ID:OPd4CHps0
>>737
なぜIBEXで海外?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:46:52.85 ID:z1qZ1vXy0
>>738
成田乗り換え
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:42:45.57 ID:oSnegtDQ0
まともな観光地行こうとしたって、地方空港からじゃ限られてるからなあ
広島だとグアムくらいしかない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:55:26.02 ID:HcOXMKiE0
グアムも曜日限定だし使いづらいよ
台湾とか現実的だけど英語圏ではない。
アシアナで韓国もデイリーだけど英語圏じゃない。
そこから乗り継ぎで英語圏行くか、関空もしくは成田、いまだと羽田でもおkだけど
そのあたりに出るのが現実的じゃないかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:10:14.85 ID:myhhPOGQ0
ニューヨークへ世界最大の都市を見て世界中の料理を楽しむとか
レンタカー借りて世界最大の平野グレートプレーンズを横断なんか楽しそう
あとアメリカ行ったらスーパーマーケットへ観光しに行くのを忘れずにw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:49:21.69 ID:doP8mOJ50
アメリカとカナダだけでもロシア以上の面積になるしこの二カ国を集中して遊びに行けばいいんじゃね
ああ、言ってたら俺も行きたくなってきた
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:54:33.02 ID:bMfFb9BD0
DTWからレンタカーでナイアガラ
そのまま東海岸まで
ってどうよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:52:41.01 ID:2tpYjqL80
やっぱアメリカか(´・ω・`)
レンタカーでまわってみるのとか楽しそうだ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:21:13.36 ID:j/JUEibO0
アメリカのスーパーマーケットで思い出したけど
広島にもコストコができるんだよな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:21:18.37 ID:dYQbBm5C0
>>746
出来るのはいいけど、コストコはやはり郊外の方が
駐車場が広く取れて良いのでは?大きな商品がほとんどですよね?
マツダスタジアムの横に出来るらしいですけどね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:31:29.46 ID:RhTiCE2S0
海外旅行ええのう、俺は英語すら喋れんから沖縄と北海道くらいしか行けんわw
海外行くなら俺は北欧に行きたい、ノルウェーとか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:46:42.02 ID:tVrl2GKy0
今月ノルウェー行ってきたが、関空から出発だったわ。
広島西から関空まで路線があった頃が懐かしいw
ノルウェーはみんな英語喋るぞ。バスの運ちゃんも、コンビニの店員までも。

750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:06:19.65 ID:Benc7/V40
>>749
うらやま、調べてみたら日本からは直行便はないんだね
フランクフルトで乗り換えか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:31:23.64 ID:brpOE+l90
ヘルシンキ乗継の方が距離的には短そうな気もする
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:34:50.71 ID:egktOT6q0
今更気づいた、広島空港は離陸はゆったりとした加速で上昇角度も緩やかだが着陸してからのブレーキは半端ないくらいきついなw
羽田は真逆でこれまた面白い。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 03:09:21.58 ID:0qi7fM7u0
アムステルダム乗り継ぎで14時間だった。
多分フィンエアの方が無駄な折り返しが無い分早く着くだろうね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:30:05.06 ID:8fJqcLzK0
KLM安いもんな
時間的にはヘルシンキのほうが短いよな。

まあ価格だけで20時間かけて南回りでスペイン行った自分もいるけどさw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:44:22.87 ID:6CrQMnUS0
>>754
え、なにそれそれはそれで楽しそうなんだがw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:56:05.20 ID:8fJqcLzK0
>>755
スペインって日本のどの空港からも直行で行けれないんだよね。
んで、どこ経由で行こうかと考えた時に、
オイルの国の航空会社だと航空運賃が安く済んだんだ。
座席もゆったりしてて機材も最新とくれば暇な自分にはおk。
ただ乗り換え地のドーハかドバイで数時間のトランスファーというかトランジットというかがあって
そこがエコ客だととても暇なんだけど。

関空ードーハーバルセロナ・エル・プラット空港で20時間
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:23:03.54 ID:rh3VceOU0
787のおかげで需要の多くない路線でも直行便でいけるようになる
さっそくワルシャワ線ができるし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 01:04:17.88 ID:gQ5ItCf00
>>756
プロだな・・・確か乗り換え地とかで滞在できる切符あったよな、よくわからんが

IBEXってANAだから、成田からANA以外の航空機で海外行く場合はスルーチェックインサービスは受けられない?
ANAのサイト見てきたけどよく理解できなかったわ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:03:43.27 ID:5SmzSO3d0
>>757
サッカー欧州選手権によるインフラ整備で観光・ビジネスもこれから進むな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:58:17.14 ID:XClDqTmw0
EUROに合わせてワルシャワでは第二空港が開港するな
早速RyanairとWizz airが就航を表明している
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:07:43.61 ID:lt/tIdOW0
沖縄線は好調みたいだな
新千歳線も好調なのにあのJALだし大型化も増便もないんだろな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 02:28:46.96 ID:shrrb36G0
仙台も成田も搭乗率だけは高いぞ
特に仙台は常に混雑してる、失礼だがこんな人数が仙台から広島になにしに来るのか疑問w
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:17:07.00 ID:pq9z5hoO0
>>762
以前の仙台はA320でダブルデイリーだったからねぇ。。。 
混むのは当然かと
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:07:32.06 ID:xEQ3V8FZ0
ANAが千歳便を運休したのは疑問。
いま運航してたら773か76P出してく
るのだけどな多分
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:26:36.38 ID:FG/qjYWG0
>>764
JALの搭乗率が73%らしいから773はなくね
767か787だな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:08:52.27 ID:xEQ3V8FZ0
>>765
レスTHX!
搭乗率そんなもんなのか。
私は閑散期の6月に北海道に行きたいけどな。
特典でね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:10:16.90 ID:UWPdwLPX0
北海道の6月って繁忙期
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:12:32.63 ID:xEQ3V8FZ0
そうか、去年は特典取れたけどな。
6月上旬くらい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:40:53.57 ID:w1bbm5a/0
JALが札幌線を大型化してくれれば何の問題もないんだがJALは機材かつかつらしいからな
しかも前の社長から小型化主義を取ってるし
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:07:17.39 ID:xEQ3V8FZ0
札幌→広島が13時代と早くなってしまったのは
発着枠がかつかつになったから?
他空港のLCCとかの便数が増えたから?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:12:39.12 ID:cJitWsal0
>>770
空港施設料の安い時間帯に変更してコスト削減もありえるw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 07:18:07.35 ID:sAKvDOKo0
ライブカメラ見ると今日の霧はヤバそう。
確か767は対応してないよね?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 09:09:20.24 ID:qJrTGWiB0
NH 671が福岡行っちゃったらしい

ANA 671 06:50 63(保安検査場C・D) 06:51 飛行中 08:20 09:33 福岡到着予定 福岡着に変更 霧のため。
広島空港に向けて再運航予定
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 09:21:02.30 ID:sAKvDOKo0
JALは少し遅れながらも到着してるんだよね。
ANAは何故機材変更しなかったのかね?
685便は羽田行きの最終便折り返しだからか天候悪い時は772に変更するのに。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:55:32.95 ID:xT1z6wAv0
767は霧で降りれなくなるのか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 13:21:07.26 ID:Vls6rGHt0
やっぱ772は最強だな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:15:14.84 ID:cJitWsal0
772、773は収容人数多いしそのため早割りの運賃安かったりするし優秀な機材やで
プレミアムクラスも地味に取りやすかったりする
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:27:22.24 ID:qJrTGWiB0
772、773は以前のように3−3−3に戻ればベスト
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:21:45.82 ID:n+jQEu5X0
燃料費も高くなったしそこまでのサービスは厳しいだろ
とにかく大量に乗ってもらわないと苦しい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:39:58.85 ID:Sws6eYqW0
なんだ今日の772祭りはw
7便が772とか^^;
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:59:16.38 ID:sCWxQa6T0
671のシップチェンジはB44だったりしたからねぇ
適当なのがなかったんだろうね

B6のCAT3a、以前言われてた不具合って解消されてないの?
どんな不具合かは知らないけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:55:34.69 ID:wjEUoUAJ0
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:42:11.09 ID:W/vOZYfsI
国際線側にトラベラックスがオープン。
ヤル気を感じた。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:49:23.51 ID:95gr0y2B0
やる気があるならもっと就航地増やして><
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:06:45.90 ID:n194m3+x0
767死ねよ
霧ごときで飛べなくなるとか^^;
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:57:08.71 ID:hEdB+W5J0
正確には「降りられなくなる」だな
ANAのB6だめでも、JALのB6は降りられていたんだよな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:43:52.70 ID:DV1Ig6iK0
>>786
今じゃイレギュラーでもないとJALのB6こなくなっちゃったからねえ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:01:39.70 ID:cQzMJIMP0
JALはオワコンだからしょうがない・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:58:53.29 ID:4WX1ZrvC0
JALの札幌→広島
元々有った14時代
後半〜15時台の出発に戻せやゴルァwww
13:10発の微妙な早い時間にしやがってゴルァwww
空港の買い物の時間に使いたいんじゃゴルァwww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:34:19.18 ID:RbFw465u0
日本航空は札幌線を維持してくれてるからありがたい、羽田線の席取りにくくてゆとりのない737軍団は許そうと思ったが許せない
人の多い時間帯だけでも767で運行しろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 03:16:35.23 ID:3CHSZ4jNI
土曜日のNH671と折り返しの674がB773になっている
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:32:50.39 ID:b/aihGdg0
利用客数に応じて機種変更するんですかね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:36:38.16 ID:b/aihGdg0
時刻表見てると、だいぶ前に見たときより772の数が増えた
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:14:08.11 ID:+uEynsc40
>>765
岡山の札幌線が767なんだよな
基準わからん・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:29:51.68 ID:v9C3VFuG0
>>794
機材運用の関係じゃね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:39:02.08 ID:+uEynsc40
>>795
そう考えたが、767で黒字なのか心配だわ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:17:24.72 ID:MrU18CUl0
広島駅から新幹線代出しても旅割55の場合
広島空港から乗るより札幌線は岡山の方が運賃が安いかも。
ただダイヤが良くないけどね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:56:13.52 ID:bqZ8wCNdI
>>791
青い飛行機から赤いサポーターが降りて来る
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:13:56.20 ID:+uEynsc40
>>798
JAL「・・・」
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:51:24.82 ID:bKkqi66+0
暇だったから772の燃費とか調べて燃料費計算してみたら2010年の価格で羽田〜広島間片道45万かかるのか・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:44:46.39 ID:UohEPc/a0
釜山便って需要あるのかね
昔あったけど、シンガポールとか香港のほうが需要あると思うが、それかソウル便を2往復にするとか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:51:12.19 ID:ZROTw+UF0
JALの大きなのが来てるけど、これ772?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2745613.png
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:11:54.64 ID:1elNStb00
>>802
Endless Discovery塗装かな?だとしたら国際線機材だが・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:00:48.11 ID:rI3dtb1E0
>>802
アンカレジ行きのチャーター機みたいだね
タイヤが見えなかったから777なのか767なのかわからん
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:05:03.05 ID:Sf12Q6SF0
B7でしょ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:22:43.56 ID:VUGvAEp60
今日は773がくるみたいだな
また撮影する仕事が始まるお・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:12:41.11 ID:Y5hldJmF0
羽田
月末の運賃、値上げか!!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:15:03.39 ID:z2CTR3xq0
どれでもいいからLCC来ないかなあ〜
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:43:08.66 ID:4iQDtA+c0
>>808
成田線あたりが期待できるかね?
羽田は絶対無理。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:10:22.21 ID:zE6D/cEu0
成田線なら現状より5000円安くなってもらわないとな
つまり厳しい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:03:15.57 ID:1fpw6gx00
>>807
春休みだからな。4月になれば元に戻る。

>>808
羽田に枠があれば、考えるところもあるかもしれないけど、いま羽田に広島枠がとれるとは
思えないしね。新幹線との競合もあって羽田=福岡、羽田=札幌に比べるとうまみのある
路線ではないよね。しばらくは難しいのではないかな

>>809
福岡と違って広島あたりだと、東京いくのに成田経由する位なら新幹線にするよね。たまたま
目的地が千葉県なら別だが、それこそ数は知れているだろうし。
一週間前まで買える、のぞみ早割が片道15,500円だから。成田=東京の交通費が2,500円と
かアクセス時間を考えると7,000円位まで落とさないと使う人はあまりいないと思う。
いくらLCCでも、一週間前購入の価格で7,000円は無理
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:54:58.57 ID:t4GDVlti0
広島線はビジネス客がほとんどじゃなかったっけ?
LCC来ても誰も乗らなくてすぐ撤退するだろ
だから最初から来てないんだけどな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:17:17.86 ID:4Etpw1BJ0
>>811
IC早割りなら三日前までで15500円だね

東京へは飛行機が基本だが、指定席2回乗れば年会費回収できるし一応エクスプレスカード作ってるわw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:27:03.92 ID:j1foDddS0
東海道新幹線のN700の指定席に
ドリンクホルダーがついてたらなぁ〜
竹刀みたいな細いアームレスト
座席もぺらぺらだから腰が痛くなるねぇ〜
長時間座ってられないわ>N700
九州車両のやつは2席×2席で
ドリンクホルダーも付いて快適なんだけどな
東海道でそれしたら輸送力が落ちるから
そーいうわけいかないだろうな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:32:23.49 ID:4Etpw1BJ0
>>814
座席が狭くて長時間座ってられないとか
俺の大好きな777の悪口は・・・もっと言っていいぞ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:50:09.37 ID:j1foDddS0
まぁ飛行機は短時間搭乗だから
新幹線の座席より悪いかも知れないけど国内線で
長くても2時間くらいだからガマンできるけどな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:32:58.10 ID:4fp0grn/0
飛行機はアクセス機関で座れないことが多い。特に鉄道系。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:51:56.39 ID:MRVF5PTX0
>>817
東京モノレールに関して言えば、ANAなら大体座れるんだけどね、JALは厳しい

帰りはアレだが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:37:33.11 ID:GdmFfsjy0
ANA 680便でバードストライクを経験した。
結局686便に変更になったけど、今度は羽田でゴーアラウンドでした。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:22:00.89 ID:lroNtpe9O
中筋駅って、どこに駅があるんだ?いったい何の駅なんだ?バスか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:50:58.96 ID:4fLAur0i0
>>820
アストラムライン
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:58:54.87 ID:qQQ+Cd710
767って今日の天気でもギリギリとは・・・
今朝羽田からの便、着陸やり直してた。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:54:07.99 ID:cHmCX2OG0
さっさと772、787体制に移ってほしいわ
JALは小型機Onlyだが、少々の天候は関係ないのが強みだな、俺は使わないけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:02:40.09 ID:tE/lSPqB0
>>812
山陽方面のフリーツアーは、どの旅行会社も同じようなもので
魅力がないからな

それでもJR西日本はよく宣伝してるけど
あれで逝く気になるか否かは疑問
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:14:42.44 ID:cu8LxNLq0
片道5000円くらいなら成田でも乗るかも。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:17:16.88 ID:6E+TlbwV0
いくら成田発着でも広島で5000円はないわ。8000〜9000円がいいとこ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:27:50.88 ID:P6Siag960
787早く335席にならんかねえ・・・
人が多い便にこれが入ってるから席が取りにくい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:14:27.43 ID:UJjRljXU0
>>827
同意
772にもどしてヨ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:59:06.67 ID:y25ewdle0
こんど初めて利用するんですが
市内中心部へは空港着時間から大体どのくらい見ておけばいいんでしょう?

乗り換え案内系のサイトで調べてみても
経験則に裏付けされた実質の所用時間は違うような気がして。

リムジンバスで移動するとして平和公園周辺まで1時間半ぐらい見ておけば充分でしょうか?
それより早くて簡単な経路があれば教えて下さい。別に広島駅に寄る必要はないんですが
経由ルート以外はありませんよね。

教えて君ですみませんが、親切な方よろしくです。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:42:12.05 ID:Rjz6otKK0
飛行機が空港到着
預け入れ荷物がないとして
降機してバスに乗るまで10分
中筋経由広島バスセンター行きのリムジンバスで50分で
土日は遅れるので1時間くらいでバスセンター着
バスセンターから平和公園入り口の原爆ドーム前くらいまでで徒歩10分
平和公園の奥に行こうと思ったらそこから+5〜10分

事故や土日に3連休とか年末年始お盆なんかで山陽自動車道が劇ごみだと
バス自体長時間運休も過去にたくさん事例としてあるから気をつけて
その場合は白市まで空港から路線バス+JR山陽本線で
時間はつかったことがないのでわかりません。

飛行機の到着が遅れることもあるしその辺りは自己責任でドゾー
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:34:52.90 ID:y25ewdle0
>>830
ご親切にありがとうございます!
内心、馬鹿にされて終わりではないかとヒヤヒヤしながら尋ねておりました。

教えていただいたことを考慮しながら余裕をみて旅程を確定したいと思います。
本当に助かりました。感謝いたします。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:19:42.62 ID:Bh/OVcaY0
>>827
特に最終の広島行きとか早割×になってるな、他もちらほらと
772いれて乗車率の高かった便はそのまま維持してほしいわ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:24:06.07 ID:znSo3vLH0
4月の787は片道3便になってますね。
始発便だったら安いから乗ってみたい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:49:17.22 ID:5TEmXF4r0
>>833
不具合が多いので気持ち悪い。
気合を入れて乗りましょう。
席は座席高めで、リクライニングは座がスライドするタイプ
狭苦るしいし、キーン音が半端じゃない。
冥土の土産にどうぞ。

始発便は772に戻してくれ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:46:46.09 ID:RA3ORFV70
始発と最終は772おなしゃす
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:46:34.19 ID:doDWjiCk0
787はジェットエンジンの音が独特だよな、何となく燃費の良さそうな軽い音って感じがする
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:08:55.40 ID:x6n3zrqK0
今日もアンカレジ行きのJALきてるぞ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:03:25.46 ID:y6ZcQjre0
この時期はほとんど777来ないな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:17:26.58 ID:DU7D8Uwg0
747こないかな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 15:20:42.08 ID:ARSgQjhk0
787-10が来たら772も終わりだな、定員数は787-10のほうがおおいっぽい
あれ、767はもちろん747と777も一緒に消えてなくなりそうじゃね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:18:41.01 ID:tuMIEKdI0
始発羽田便が787になって一気に機内の人口密度が増したな(´・ω・`)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:12:56.17 ID:jkqzMtQf0
OZ、MU増便age
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:46:57.78 ID:iMLsQWma0
上海線好調だったのか
増便するより機材の大型化したほうが少ないコストで済みそうだが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:23:13.79 ID:6egmHQvs0
>>843
多分現行ダイヤが日本人向けだから、インバウンド需要狙ったんじゃね?
まぁOZみたいにナイトステイを回した方が機材繰りはやりやすいだろうけどね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:48:03.86 ID:5VT9/vON0
広島は外国人観光客が42都道府県中12位なのに、就航地少ないよな
やっぱ成田からIBEXかじゃぱんれーるぱす使えってことなのかな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:20:45.87 ID:wgpF3mk2O
ガイジンは新幹線で来て帰る
847名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:37:31.21 ID:IoxjSKNb0
広島だけが目的地の外国人がどのくらいいるかだな。
観光なら他の土地と組み合わせる人が多いとすると
国際線でいきなり広島に入るよりも新幹線利用だろうな。

あと、広島に来ている欧米人とアジア人では
日本国内の旅行パターンが違うんじゃないかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:40:05.22 ID:F5Qf8f1K0
だね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 09:06:11.80 ID:vbMwmkMG0
上海線増便だけど

上海観光→(上海便)→宮島観光→(新幹線)→関西観光→帰国
                ↓
            (岩国から東京)→東京観光→帰国・・・こちらは将来

な欧米観光客は多いかもしれないな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:47:54.18 ID:sllYZBBMO
東洋人はピンポイントで行って帰り
西洋人は東京京都あたりに行くついでに広島

知らんけど
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:02:08.51 ID:3PHtVszL0
>>850
どっちも変わったものじゃないが、裕福な人が少ない国からはピンポイントでくる人が多いわな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:08:58.51 ID:nbHH4kVz0
新幹線に乗ることも日本観光での楽しみの一つだからな
広島からの直行便はビジネス需要がない限り厳しい
グアムやハワイみたいに観光需要がかなり大きければもちろん例外だけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:21:16.20 ID:3cHD0RP60
上海便に欧米人が乗ってるのをみたことが無い。黄色いのばかり。
中華系欧米人がわざわざ上海経由で日本に行くとも思えないし、いったい何んのことやら

中国人向け観光旅行は、5泊6日とかで弾丸のように西から東(又は東から西)に移動するので、
入と出の空港が違うのが多い。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:25:41.94 ID:nbHH4kVz0
まあ二カ国まわるってのは全体から見れば少ないよなー
ましてや海で隔てられてる中国と日本なんてもっと少ない
EUみたいに多くが陸で繋がってて国境超えもしやすければ別だけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:37:18.72 ID:VYH5FwL70
>>853
いや仮説だからww

>>854
たしかに距離から商業慣行まで壁大杉だね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:08:47.36 ID:hc1eQq4z0
新幹線安かった
でも疲れた
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:13:24.76 ID:3qRWw1wD0
個人的には東京まで新幹線で行くと名古屋までは我慢できるが
それから東京までが長過ぎて萎える〜。そして疲れる
だから極力飛行機で行くことにしとるわ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:33:06.61 ID:nzIg9RSF0
40分も早く東京に着けるからな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:33:54.18 ID:fXz9viv70
車内でぐっすり寝れる人なら新幹線のほうがいいね
仕事の帰り酒飲んで弁当食って車内でぐっすりのパターンが大好きだわ
だから行きは飛行機帰りは新幹線してる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:36:50.69 ID:JuxAeKu9O
九州新幹線の速いやつとかレールスターの座席ならイケる
のぞみのようにコスト削減を体で感じる座席ではキツイ

グリーンだとまた違うのかもしれない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:54:28.28 ID:c+NvYN2O0
>>860
身体が大きいの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:34:32.83 ID:oZwBpHWO0
>>860
のぞみと九州新幹線は具体的にどう違うの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:21:11.95 ID:0Os6L6DQ0
>>862
九州新幹線専用のN700系は、指定席が横4列でゆったりしている。
のぞみで使われるN700系は指定席でも横5列。飛行機の座席の応用で横5列でもゆったり感じるような
設計になっているらしいけど(と無理やり飛行機を絡めてみる)。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:20:29.84 ID:j3EZvuys0
>>863
なるほど、そうなんだ。こだまとのぞみしか乗ったことないからわからんかったわ

去年はついに熊本に抜かれたか
http://www.mlit.go.jp/k-toukei/search/pdf/11/11201100cb0000.pdf
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:25:36.69 ID:j3EZvuys0
ていうか、どの路線もめちゃくちゃ減っててヤバイ
特に新幹線の勢力圏にある路線とか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:59:06.21 ID:Fa/QXswm0
3月の広島 釜山 アシアナ航空搭乗率はどうだったのでしょうか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:19:35.71 ID:Z/Q4jHxbO
67てん5パーセント
自治体はアシアナに土下座し定期便就航願う
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 18:53:20.35 ID:123I4J+ti
釜山なんかどうでもいいわー。
香港復活しないかな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:24:30.98 ID:WHHgqzek0
>>867
文面からすると、定期化条件に達しなかったってわかるけどな。
一体何パーセント足りないの?
果たして釜山便を欲しがってる県民なんていないだろうに。
それよりソウル便を1日2往復にして欲しい人のほうがもっと多いだろう。

広島空港って、地方空港の割にはかなり繁華な感じもする。
主要空港と沖縄周辺以外の空港で、唯一沖縄便が1日2往復以上運航されたり、
上海便も週8往復以上と、日によっては2往復あったりと。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:42:31.23 ID:18LCkNO/0
>>868
同意、釜山とか誰が得するんだ
香港、シンガポールのほうがビジネス需要もあるのに
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:44:00.26 ID:WHHgqzek0
同じく休止中のバンコク線。
あれはビジネス需要はどうだったんだろう。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:47:27.46 ID:SaWGGt2J0
香港の直行便がないのは本当に謎
向こうの発着枠の関係か?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:22:54.43 ID:O5KxI6lC0
宇品と平和大通りを目的地にして
リムジンバスの実験が行われたけど、
結果はどうだったのかな。

何回か出会ったが、空席だらけだった。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:16:51.60 ID:R2cdrJgf0
空気を運んでいるも同然で廃止決定だったはず。>>873
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:34:20.99 ID:4Y4mCvsz0
>>871
確かBKKは搭乗率は6-7割くらいで悪くはなかったけど、PGの路線見直しと原油高で
FUKと一緒にアボーン

AKあたり来てくれないかな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 05:32:36.05 ID:HcOmB45y0
好調だったならJALみたいに破綻しない限り残すはずだが、それは全盛期の数値じゃないかな
中国新聞では利用者減少のためって書いてた記憶がある>バンコク線
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 07:33:23.06 ID:YlmHelLg0
はっきり覚えてないが、バンコク発深夜1時とかじゃなかったっけ?
時間が不便だったら利用も少ないだろうし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 14:10:25.72 ID:xd2nHnK+0
A320 -> A319
搭乗率落ちてなくても搭乗者数は減っていた
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:54:47.19 ID:XUGssbOP0
深夜1時前後出発の便なんて、何回も乗ったけど
デンパサール→大阪、シンガポール→福岡とか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:59:49.97 ID:CUly8eF70
>>878
そうだよな。最盛期には週4か5往復にまで増えたことあるからな。
そのうち3便に減って末期には2往復に。
台北線がデイリー→週5→週6→毎日運航に戻ったり、
先週から上海線が増便されたり、去年は他の中国の都市へ増便や
新規開設もあったな。

>>866>>867
韓国のLCCが入っても無駄?
低料金化で客が増えるとは限らないのなら。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:56:22.14 ID:Nk4k3dkoP
岩国駅横のスエヒロ食堂でラーメン食べたけど錦帯橋空港のポスターが
店内に貼ってあった。間もなく開港するんだね。
広島空港の利用客を取られなければいいけどね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:59:24.75 ID:HcOmB45y0
深夜便は羽田〜那覇とか、羽田〜フランクフルトで始めて乗ったけど意外と埋まってる。まあそれでも見た感じ搭乗率は60%未満って感じだったが
搭乗率が減った分は空港施設使用料の安さでカバーできるから±0かな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:04:11.88 ID:GDUW7tpI0
岩国は広島空港からの客より、新たな客層を取り込む感じだろ
元々広島空港使ってる層で岩国使う人は少ないんじゃね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:35:47.82 ID:7I2APELM0
>>869
>>主要空港と沖縄周辺以外の空港で、唯一沖縄便が1日2往復以上運航されたり、
鹿児島〜沖縄は日に3便あるぞ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:10:29.58 ID:fo01ofoT0
鹿児島は「沖縄周辺」扱いなんだろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:44:31.85 ID:HB2H84W80
沖縄は2往復あるのに札幌は1往復・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 11:54:33.82 ID:1oUoOdL0O
JAL側のカウンターはいつもガラガラだな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:27:18.08 ID:Md7Ukzx00
過剰な小型化で自滅したからしょうがない
ほんと何がしたかったんだろこの会社
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 13:06:08.13 ID:saqDc5rd0
>>885
近隣の県や地方なら人的交流も多いんだろう。
鹿児島から沖縄へは未だにフェリーが25時間以上かけて結んでるぐらいだし。

>>886
仙台から札幌なんて1日10往復はあるね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 13:25:51.22 ID:JQFaLwZW0
フェリーは貨物需要が大半なんじゃね?
いや、実態は知らんけど
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 16:49:29.84 ID:isCAx0yt0
>>886
永久にそうだとは限らないだろ。
元々あった1往復と増便分の1往復で、便名が違いすぎるし。
そういえば季節限定で札幌2往復になってたけど、今季以降はやらないの?
>>890
鹿児島〜沖縄は客船と貨物船が別々のはずだ。
客船でも通しの客はほとんどいなくて、鹿児島〜奄美大島、徳之島や
奄美諸島内のみの利用、奄美諸島〜沖縄間の利用が多いんじゃないのかな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:03:59.57 ID:x9fV48Aw0
今日のJALの羽田からの最終便がちょっと遅れたんだけど白市駅行きのバスは定時で行ってしまい、30分空港で
待つ羽目になった。空港アクセスなら飛行機の遅れにも柔軟に対処して欲しいね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 06:13:36.74 ID:+379wEpH0
白市行きは飛行機に合わせて待ち合わせってのは厳しいんじゃないの?白市駅で山陽線に連絡してあるはずだし
他の航空会社全部遅れてるってなら待ってくれるかもしれんが
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 08:07:18.92 ID:KDgyimdh0
白市行きはリムジンと違って普通の路線バスだからなー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:09:28.57 ID:SqHccK+1O
自分はバスがあまり好きじゃないので、乗車時間短い白市行きバスと山陽線の組合せ使うけど
多少は待つが、大幅に遅れてる時は待たないみたい
それより、いつ乗っても空いていて、廃止にならないか心配
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:58:13.68 ID:9uewkQaP0
新幹線は福山、姫路停車するから時間かかるようになった。
350キロで走行すればいいのに。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 10:10:17.03 ID:+379wEpH0
>>896
車両性能的にも路線規格的にもダイヤ的にも無理だぜ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:01:21.77 ID:2HxXjH/N0
>>895
白市まで電車のほうがめんどくさいけど確実だからな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:11:10.69 ID:1uyjFG1K0
>>894正解

福山行きもリムジンって呼んでるけど
高坂で他のバスと連絡してるから
最終以外は定時発車の路線バス

日に1人か2人しか利用しない連絡で
せっかくの客を
白市行きとJRに取られてる

両備アホだろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:01:39.00 ID:x9fV48Aw0
白市行きのいくつかの便は飛行機の到着が遅れたらそれに合わせて出発を遅らせるようになっている。
(広島空港の乗り場に書いてある)
昨日乗ったのは残念ながら飛行機が遅れても定時で出て行ってしまう便だった。

あの路線は一般の路線バスとはいえ、殆どの利用者が空港目的じゃないの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:48:39.10 ID:DYq6tsOG0
今年の旅客数はどうなるのかなー
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:30:16.16 ID:003OGFA/P
>>894
白市〜空港間のバスはたまにリムジンバスのような
大型が来たりしないか?以前高速バス仕様みたいなのに
乗ったのだけど・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:18:43.61 ID:P4oiX5xy0
言っていいのかな?欠航したお詫びにお食事代もらったんだがすごいな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:17:37.63 ID:OfDAW/4/0
白市行きでもりあがっているので一言。

飛行機がついた直後のリムジンバスはほぼ満席で発車するので、どうも苦手。
特に冬場はむんむんしていて息が詰まりそうになる。それで、私も
せっかく飛行機を使って稼いだ時間の一部を損する様な気もするのだが、
>>895さんと同じで、白市駅経由をよく使う。
一番大きな難点は皆さんの話の通り、乗り継ぎ時間がとても長くなることがある点。
30分までの差ならいいかなと思っているが、
リムジンバスが広島駅に到着する頃になってもまだ白市駅のホームにいるなんてこともあった。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:32:13.27 ID:XqB6tuwz0
西条から空港へ行くのに白市でワンクッション置かれるのがどうにも不便。近いのにね。
直通バスがあればいいけど、芸陽とJRじゃ期待薄か・・・。

昔大阪の箕面へ行った時、伊丹空港へ出るのに箕面→石橋→蛍池→空港と乗り換えさ
せられたのにも参ったけど、中途半端に近いと却って不便なのかもしれない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:19:39.35 ID:mkJOHtOc0
テスト
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:37:47.15 ID:Rk/6pLiv0
7月8月は8往復になってる>ANA
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:10:48.39 ID:5+D2YvYkO
新幹線を使うことですべての悩みは消え去る
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:17:55.86 ID:Rk/6pLiv0
いや、そのかわり輸送量はあまり変わってないから許す
俺は昼の便使わないし広島の始発と最終が772に戻ってくれたおかげでむしろ捗る
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:37:26.51 ID:ybkw2k5RO
どこで7月と8月のANAの減便わかるの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:21:40.69 ID:FJxiW03M0
>>910
公式サイトで空席照会すればいい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:47:52.43 ID:KVLfY2u40
GWだ
今年の高速バスは生きてますか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:22:03.92 ID:so6QpF7B0
ああ 何とかなぁ!


・・じゃなくって自分の目で確かめてくらはい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:42:19.62 ID:xeMQifNL0
山陽道が混んじゃって混んじゃっていかんな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:58:31.43 ID:LipYUdrm0
5月5日と6日の午後のリムジンバスが要注意だよ。
毎年のことだが道路渋滞を理由に運休する確率が高い。
ともかく、白市経由に変更しても間に合う時間に
バスの運行状況と高速道路の渋滞状況をチェックするのが一番だね。

916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:24:45.82 ID:9dGEoAfW0
高速道路通らないといけない空港なんてw
ほんとどんだけ不便な場所に作ったんだwww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:24:35.35 ID:cPtQC4IT0
5月3日は777-300が来てくれるな
多客期に輸送量アップは鉄道では当たり前だが、航空ではめったにないけど、ANAはサービスいいねえ

日本航空。。。がんばってくれ・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 12:58:03.38 ID:y6KkXm91O
>>日本航空。。。がんばってくれ・・・

せめて767くらいねぇ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:08:45.56 ID:B+AUdbY10
JALは昔から小型機主義だった気がする
ANAが747、773ばかり飛ばしてるときもJALはA300とか767ばかりだった記憶がある
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 20:16:52.50 ID:cPtQC4IT0
7月6日からソウル線増便、上海もだが向こうの人間が広島へ観光するための設定っぽいな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:25:50.94 ID:RvyDSpkK0
アシアナのHPで時刻表検索してみたけど、
増便分の159便が広島21時00分ソウル22時30分着、金、日運航
160便がソウル7時10分発で広島8時30分着で月、土運航になってた。
上海はこないだ週2便増便されたばかりだけど、また増発?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:23:22.75 ID:jwCAeve30
JALとANAの777が並んでる!この光景たまらん!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:26:49.04 ID:ZDr+zSqW0
>>922
羽田では当たり前の光景ですが?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:14:00.00 ID:jwCAeve30
>>923
広島でみるからいいんだよアホ
場所にこだわりなければ成田行けばA380と747が同時に見られるわ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:21:48.56 ID:YArM6rWA0
そこは、チャンギとかヒースローとか(ry
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:05:19.45 ID:IfMHtbjo0
そもそも羽田でJALの777とANAの777が並ぶことってあるか?ターミナル違うし
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:52:34.82 ID:y2WjFUee0
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:40:54.16 ID:RX6PocYf0
>>927
神乙
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:37:44.10 ID:n/BwQuS7O
今日みたいな日って白市からバス増発とかしないの?
出発の2時間前に市内出て飛行機間に合わないって…
930名無しさん。:2012/05/05(土) 17:46:14.44 ID:vP89OQjd0
え?乗り遅れたの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:59:07.78 ID:RX6PocYf0
乗り遅れたところを想像してうわあああああってなった
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:08:56.33 ID:i33nmvjW0
今乗った12時15分発は新型777ERだ
ビックリした
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:00:43.84 ID:R5xQ2b+CO
専用レーンつくればああ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:04:16.32 ID:U4Sgc2zY0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyeCxBgw.jpg
新型777ER、国内線運用なのになぜERなのかは知らんが、新シート乗り心地いいよ
あと細かいとこは、自動放送も導入されてるくらいか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:59:27.84 ID:xSdREw5o0
ERでないタイプが製造中止になってたりして
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:12:37.01 ID:a07KEFM10
プサン便は韓国からの乗客が少ないのが課題@NHK
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:13:54.10 ID:nHK/M8Fa0
その代わりにソウル便が増便されるんだが。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:38:29.97 ID:sU7CnLjW0
今更だが広島から東京より、広島からソウルのほうが距離が短いんだな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:04:58.16 ID:uB76uzTY0
>>938
近いし、地下鉄も乗りやすい。東京の地下鉄乗り換え不便。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:09:14.16 ID:sU7CnLjW0
まあ超過密都市で超過密路線だからしょうがない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:41:03.50 ID:MiP2gbRQ0
広島空港からなら45kmほど仁川のほうが遠いぞ。広島市からならソウルのほうが近いけど
ちなみに広島空港から新千歳より、60kmほど上海のほうが近いw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 15:20:41.90 ID:ivyZzaSR0
成田はいいけど、仙台便って明らかに輸送力不足してる気がする(´・ω・`)
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:35:52.13 ID:wte8/YGE0
>>941
北海道より中国かぁ そうなんじゃ(@@
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 05:47:20.14 ID:Jth87mn20
沖縄線、7月8月は2便とも767になってるね
ANAの攻めの経営スタイルはすごいね、JALが完敗するわけだ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:06:40.04 ID:TX32UGz70
>>942
元々150人程度の機材使ってたのに、50人乗りに変更って、
変更直前の搭乗率どれくらいだったの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:15:09.04 ID:2qAIyb3V0
>>945
46.3%だったらしい。ソース国土交通省、国内定期航空路線別、区間別、月別運航及び輸送実績を参考
今は76%ある。ビジネス路線としてはあまりよくない数値だけど廃止されるよりかはマシ、確か成田線も70%後半だった
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:31:11.17 ID:jntc0pnJO
なんだ、ここは?!

バスセンターで満席になると置いてきぼりなんだな、ここって。

こんな気の利かない最悪な対応を容認していて、おしい広島県だの、観光客何百万人だの言っているあんたらの県知事って、恥知らずなのか、馬鹿なのか。

中筋で待ってる人も、勿論、待ちぼうけ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:31:06.77 ID:RAcBbRB0O
運転手が積み残した人数を無線で営業所に連絡して、続行や臨時だすのが、空港リムジンだと思うけど

だめだね
どこのバス会社?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:31:12.23 ID:N9ZwUSmo0
>>948
今の時代は業務用PHSじゃね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 06:32:27.79 ID:BowmN/7Qi
>>949
運行中の電話は、禁止だからな。
おまえ、乗ったことないだろ(笑)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 06:42:01.01 ID:BlOERPJF0
>>947
リムジンバスを仕切ってるのは広電ですから広電に苦情入れてみれば?


http://www.hiroden.co.jp/guidance/opinion.html
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:07:55.27 ID:BFXusQ570
>>947
新幹線口の便だったら便数有るから
次の便に乗ればいい話だけど・・
バスセンターの便は便数が少ないのかな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:56:18.52 ID:N9ZwUSmo0
>>950
広島はそこまで遅れてるのか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:06:38.12 ID:9uUarsAf0
アクセス改善は急務だよな
アホみたいな道路に650億円もかけるなら広島市からのアクセス改善に使ってほしいわ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:11:29.22 ID:9uUarsAf0
1200億円出せば白市から空港までモノレール作れるけど
費用対効果薄いからやらないだろうなー。専用軌道の乗り物で行けるようになれば空港の利便性はガラッと変わるのに
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:05:53.43 ID:N9ZwUSmo0
いまさら新設軌道で黒字になると思うか

それにも増して利便性向上がメリットとして説明できなけりゃ(ex.スカイレール)
軌道系アクセスなんて選択肢は真っ先に消えると思われ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:50:33.01 ID:9uUarsAf0
>>956
>黒字になると思うか?
フライトロードェ……
958名無しさん。:2012/05/13(日) 18:41:00.70 ID:xUlIwPb+0
>>950

広島はそこまで遅れているのか?

いいえ遅れていません


劣っているのです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:19:35.45 ID:rQ6G92sx0
スカイレールやモノレールに賛成するのは山陽線沿いの利用者を抜きにしたら土建屋さんと航空会社だけだろう。

JR西・・新幹線の客が減る可能性があるので当然反対
広電はじめバス運行会社・・リムジンバスの収益が減るので反対
運行を任される会社(どこかしらん)・・・赤字が確定しているのに誰が名乗りを上げるか
(JALかANAに出資しろといっても出さないだろうな)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:30:45.65 ID:lx2fDcOu0
モノレールやるなら県営でやるだろ
他にアホみたいな道路ばかり作るなら多くの人が役立つもの作ってもらいたいね
公共交通の貧弱さも、広島が仙台になれない原因の一つ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:02:27.90 ID:voL0OF9R0
>>950
???
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:05:33.14 ID:voL0OF9R0
>>956
そこまでする空港にはとても思えませんが。。。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:40:02.69 ID:yMduADuoi
もう岩国空港に期待。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:00:22.07 ID:jq/uKkNKO
増発が来るとは言われたんだが、遅すぎる。バスセンターにリムジン2台もいたのに、どうして?

だいたいバスセンターという窮屈なコンセプト自体、支持していないんだけどさ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 09:40:33.29 ID:Undq3pMh0
>>947
乗れなかったの?どうなったの?わからん?
福山便は積み残しは運転手がタクシー手配だから
運転手に無視されたら待ち損で飛行機乗れませんでしたって事になる
クレームは、ホットなうちに陸運局にいれましょう
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:54:09.55 ID:quHaeAH20
>>947
だから、おしい広島県なんじゃねw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:16:06.97 ID:2uI/UpYXO
満席になったバスの運転手が何回も会社と連絡をとって、いま会社の管理に積み残しを伝えました(臨時が出ますとは言わず)からお待ちくださいと言った。やがて、元々の次便とたいして変わらない時間に臨時が来たよ。俺は救われたとは思っていない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:24:34.94 ID:2uI/UpYXO
だいたい行列の人数数えりゃ最初から積み残すかどうかわかりそうなもんだよ。あのバスセンターをうろうろしているグランドスタッフ?みたいなオッサンは何のためにいるんだろ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:29:49.26 ID:ZjzhBn080
東京だとほとんどの乗客が、車内が混んでるだけでなく渋滞の影響も考慮してちょっと早めに行動するもんだけど、
広島の人はバスに、それも結構な本数があるバスに乗れなかっただけでグチグチ言うものなのかね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:54:34.77 ID:x7hEqYap0
>>969
頭悪い書き込みだなあ
東京出身者だけど、時刻表で調べて一番接続時間短い設定で行くよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:00:20.23 ID:ZjzhBn080
>>970
渋滞に巻き込まれて飛行機に乗り遅れる方がよっぽど頭悪いんだけどw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:12:12.30 ID:fgMpMfrv0
時刻変更できる運賃で載れば問題ない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:30:56.20 ID:CPtkn90i0
そこまでできる人ならそもそもギリギリのバスなんて乗らない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:52:14.18 ID:IyDZAAy60
空港バスを敬遠して白市まで電車使ってみたことあるけど、連絡バスが来るまでは不安で仕方なかったな。
乗るのは羽田行きの最終だったが、駅でバスを待つ客は俺一人だし、周りはコンビニすらない真っ暗闇だし。
出発一時間前にこんなところに居て本当に大丈夫か?ってくらいに。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:02:20.20 ID:BGF/qVYO0
シャトルバスの運行実験
今度は観音西風新都でやるらしい
西風新都は広域公園発着かな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:15:55.79 ID:kcRZUDrs0
>>971
あのさあ、早めに行けとか言うけど、1時間も前に空港に行くとかアホ?
だったら新幹線使えよって。お前のほうがよっぽど馬鹿、飛行機のメリット潰して飛行機乗るとかないわ^^;
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:20:43.75 ID:kcRZUDrs0
>>976
一番接続のいい時間より更に1時間前ってことね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:12:37.26 ID:CPtkn90i0
>>976-977
「1時間前」なんて誰が書いたの?馬鹿なの?死ぬの?

リムジンバスで羽田へ行くのであれば時間ギリギリなんてありえない。京急や東モノなら時間が読めるけど、
バスは時間帯・季節によって全然変わってしまう。利用者が多いから積み残しもありえる。
たまたま道が空いていて早くに着いたとしてもそれは結果論、ラウンジでお茶してたらすぐ過ぎる。

頭が悪い広島利用者はせいぜいギリギリで行ったらいいと思うよ。広島じゃ渋滞なんて無縁だろうしw
でも積み残されたからって逆切れしないでね、他の客に迷惑だからww
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:32:13.44 ID:ZPunGCFI0
>>978
.          ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミクズ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:51:31.16 ID:CPtkn90i0
AAで落書きとは、本当に馬鹿なんだな。とっとと入院しろよw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:40:33.67 ID:kcRZUDrs0
>>978
一時間前ってのは例え話なんだが
君が言ってるお茶するほど時間があるなら、早く行くくらいなら新幹線使えってこと
こいつアスペか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:45:14.21 ID:FFE+28X20
>>978
君の利用のプランを教えてよ。広島空港へはどの時間のバスで行けばいいの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:47:07.21 ID:ZPunGCFI0
>>978
>>980
.          ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミクズ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:08:48.59 ID:CPtkn90i0
>>981-982
馬鹿かおまえら。

接続時間が一番短いバスがいつも空いてるとは限らないだろ。そんなリスクを犯してでもわざわざそんなバスに乗る
のか?しかも乗れなかったからって逆切れなんて最低だろ。自己責任じゃんそんなの。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:46:00.33 ID:5AOYEFYyO
バス以外に交通機関がなくて、乗り切れないことがあって、かつ、その備えが不十分な都市は広島だけじゃ〜。しかも〜高速飛ばして1時間弱。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 02:23:46.52 ID:Yt7ljuPu0
>>985
なあに岩国も開通するから大丈夫さ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:05:01.43 ID:9FMnQ8m0O
広島空港開いた奴まじでタヒんでくれねえかな
まじで
まじで
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:22:33.93 ID:mwlKgEvM0
>>973
ぎりぎりに時間設定する人は
忙しいビジネスマンだよね
そういう人は
ビジネス便でチケット取ってるよ

逆もあるんだから
商談早めに終わったら1本でも早い便に変更

時は金なりだ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 15:06:37.14 ID:VSkH21fV0
>>986
散々前もほうにも書かれてるけど、岩国市民専用の空港になるだろう
引き返すことになるし東京まで行くのに所要時間が伸びる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 15:57:11.87 ID:6a8kRG+Si
岩国市民専用じゃ採算成り立たんだろ
広島でも西の方からなら岩国使った方が早い
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:37:52.42 ID:VSkH21fV0
人口の多い広島市内の人間は広島空港使ったほうが早いからなあ
無駄な空港の一つだよ
広島空港や岩国空港みたいな、どっちに付かずなものは人から敬遠される
西空港を拡張しなかったことで全てが失敗
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:04:41.27 ID:N0ZJT2Yx0
西飛行場は台風来たら海に沈むしなあw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:41:16.06 ID:hf0gRuko0
あそこ一体は
リアルに広島の水害政策の一環で広島市中心部に水こなくするために
真っ先につかるんだよな
舟入から南西
大芝水門もそうだけどさ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:12:53.00 ID:VSkH21fV0
そうだったのか・・・
同じ海でもなんで羽田は大丈夫なの?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:48:51.81 ID:q72Rt2i70
江田島や西風新都あたりに広島空港を作ることは、技術的にクリアだったが
福山あたりが中間地点に作るようごねたんだっけ?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:02:59.59 ID:ss4U2MEu0
広島空港4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1337169749/
次スレ建てておいたよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:04:27.17 ID:P/h3wL/X0
かm
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 09:18:38.04 ID:WbaEyVpL0
>>996
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:00:38.33 ID:+dCkW5fj0
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:05:19.33 ID:+dCkW5fj0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。