【Mother】スターフライヤー★7【Comet】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2011/01/24(月) 16:21:17 ID:KGVF0oLq0
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/24(月) 22:00:22 ID:V9u8hfTb0
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/25(火) 15:38:19 ID:YV7jD6sr0
スタフラのパイロットが帽子を被ってる所を見たことがないんですが、 帽子はないんですか? 制服はあるのに帽子は無いなんて珍しいですね。
昨日成田にダイバートしたって?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/28(金) 13:00:53 ID:eIrZ+ieW0
>>8 頼もしいな。City of Kitakyushu
>1 乙
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/30(日) 18:01:22 ID:85VkTbXE0
確か機長の許可があればOKなはず。 詳しい人よろしく↓
昔パイロット特集的なので、TVカメラ入ってたりしてたけど 第3者が許可を得て撮れば大丈夫なのかな? 文面的にこのKって人が操縦してるわけではなさそうだし
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/01(火) 12:18:43 ID:PuRyvIP6O
5号機についてのリリースが出たね。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 01:23:30 ID:1tNiV0mU0
5号機コンフィグ違うんだね
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 17:31:16 ID:ljrHqFGrO
予約画面には反映されるのかな?
スターフライヤー、安全関係の案内ビデオが忍者キャラクターによるアニメに 変わっていましたね。声の担当、誰なんだろう。
明日5号機到着
子安消えたのか...
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/05(土) 10:56:20 ID:eoTPYCOc0
7月に福岡線就航(予定)ですね!
福岡線開設でいよいよANAの奴隷としての性格を強めることになるな
SKYとのコードシェ(ry 福岡線は絶対に単独でやって欲しい
羽田発着路線のコードシェア比率は25%が上限だったのが50%までOKに変更される方向で進んでるみたいだね 「事実上の傘下」をたくさん持ってるANAに有利な内容だ ここもADOSNAと同じく取り込まれて行くんだろうなあ…
>>26 SFJの羽田関空線は名目上ANAがメインでSFJがコードシェアということになっているのだろうね、となるとSFJ割り当ての座席数が25%以下ということになる
羽田の規制緩和は6便まで50%以内に引き上げ、以降は25%以内を維持するということらしい
パブコメも募集してるみたいだから興味ある人は詳しく調べてみてくれ
関空線は関空を維持したい国交省の意思による特殊な枠ですからね。 (スタフラの社長は国交省との交渉材料ってはっきりいってましたし。) 見た目とは逆に事実上ANAメインでやっているのも、その辺に鍵があるのでは?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/10(木) 15:23:15 ID:WKeG7HQc0
スターフライヤーの羽田-仁川って昨日だったっけ?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/10(木) 15:53:39 ID:r9u19oCH0
そうだよ。 今日の3時半くらいに羽田に戻ってきた。
今日(11日)は北九州から、ただし、いつもの深夜パターンではなくて 6:30 出発 今日は、 北九州 - 仁川 - 関空 - 仁川 - 北九州(14:55) といったパターンのはず。 で、この昼間のチャーター便が出来るということは、5号機が運用に入った ということになります。
>>31 今日のぶんは見てないけど、明日と明後日は確実に入ってる
(シートマップで確認w)
昼間チャーターの運航からみても、5号機運用に就いているはずです
>>29-30 の羽田チャーターは
4機運用でやったのかな?
日頃羽田お泊まりは無いけど、
北九州か関空からフェリーすれば対応できないことはない
JA05MC撮影するつもりで空港行ったらJA01MCが来て涙目w 「柔軟な運用」をするのなら、 予約画面のシートマップを便ごとに替えて期待を持たせないでくだちい ちなみに、本日のソウルチャーターはJA04MCでした
>>35 今日はシップチェンジしたんだよ
写真マニアの為に飛んでるわけじゃないんで勘違いしないようにね、坊や
昨日整備運休あったし胸騒ぎはあったんだけどねw 席の事前指定で最後尾は受けてないようだから、 湿布チェンジはしやすいと予測
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/21(月) 00:36:46.21 ID:4YQB2jxL0
150席は後部側は各席何cm詰めたのだろう? 新造機じゃなくて、ANAの中古をシートを入れ替えてレイアウトだけ変えるのかと思っていた。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/21(月) 20:49:02.10 ID:kNT5gJth0
>>38 シートを少し薄くして、居住性は変わらないようにしたと、何かに書いてあったような。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/23(水) 15:25:12.16 ID:qW3ag2krO
5号機は20日の77便、21日の86便に使用。新品だったんだなあ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/25(金) 17:04:39.31 ID:CegVYhrj0
72便に乗ったら、隣にいたのがJA05MCだったorz 順当に行けば74便に充当されたはず ところで、何故に3/18だけ2往復も臨時便が?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/03(木) 23:40:54.74 ID:nAoLqsh50
福岡線の時刻出てるけど、 一便だけやたらに所要時間短い。 間違い?
ワープ?
>43 kwsk
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/05(土) 04:29:04.14 ID:TF8y+Mgm0
>46 なんだろうね??
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/06(日) 03:56:15.91 ID:026HfRdv0
超音速旅客機だろ
スターフライヤーの7号機は化け物かw
コンコルドあたりかw
>46 訂正されてる・・・
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 02:28:16.23 ID:KrUH5+FCO
貨物をコンテナ積みする気ないなら、B3-800で良かったのにね。何もメリットを生かしてないよ。しかもコンテナ搭載不可仕様。 738の方がシートピッチも広くとれるでしょ。機種選択を誤ったね。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 05:55:18.29 ID:oO0glWYX0
常識やん
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 09:55:31.98 ID:KrUH5+FCO
>>55 いや機側作業を良く見てみてね。トラックから荷物を下ろしてバラ積みだから。
福山って航空貨物に危険物積みまくったせいで航空輸送禁止になってたのにいつの間にか再開してたな。 あれ以来チェックが厳重になって沖縄に荷物送るときなどめんどくさくなったわ
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/11(金) 00:58:58.80 ID:AzawFZ4/0
3/9にKIX-HND便搭乗。 降機した際にエンジン音がかなりガラガラと鳴っていた気がした たしか04だったかと。 連絡バスの音が変に反射していたのかもしれないけど。 ガラガラ音するものですか?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/11(金) 12:34:33.96 ID:pXB2VlLXO
>>60 普通にするよ。風が強いときとか特にカラカラしてます。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/15(火) 19:43:16.51 ID:bACsbyKGO
現状を考えると、やっぱりB738にすべきだったな。
ポンコツ738ですかw 世界的に見て主流は320でしょ 新エンジンになるし
737NGも320も大して変わらんからどっちでもいいよ ちなみにSFJの320はエンジン換装したモデルではない模様
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/17(木) 01:03:19.11 ID:O4IyXMdU0
新北九州空港の総事業費は
3 3 8 0 億 円
です。
誤解しないように。
新北九州空港の建設、補正予算に100億円
17年度開港、ほぼ確実 自見代議士の「逆転満塁ホームラン」
新しい年が明けました。
今年はふるさと北九州市の21世紀を拓く期待の大型施設である新北九州空港の建設がラストスパートに入ります。
このほど発表された政府の14年度補正予算案で、北九州新空港の建設事業費に100億円、さらに15年度当初予算案では全国枠として470億円が計上されました。
総事業費3380億円のビッグプロジェクト(本体工事費は980億円)の完成に向けて工事はラストスパートです。
自見庄三郎代議士の政府各方面への説明、要望、陳情の大奮闘が、一時は絶望視されていた「17年度開港」をほぼ確実にしたもので、自見代議士の「不可能を可能にした逆転満塁ホームラン」です。
北九州市選出の唯一の与党議員で、議員歴20年目のベテランである自見代議士は、皆さんのご支援をいただきつつ、開港に向けてさらに頑張ります。
http://www.jimisun.com/archives-past2.php
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/17(木) 15:58:55.20 ID:lCPlyemoO
>>63 どの辺りがポンコツなのかは意味不明なのだが、コストパフォーマンスを考えるとB3-800が一番いいね。
貨物をコンテナ搭載不可仕様にわざわざ改修して使う意味も解らない。また元々の座席数も738が多いので、同じ席数を提供するならば、かなりのシートピッチ拡大も可能なんだがね。
320が主流な訳ないよ、ANAだって738増やして320を完全に淘汰するしな。その証拠に320はプレミアム設定は無し。ローカルでも完全にB3NGが優位で320は脇役だよ。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/17(木) 19:05:44.35 ID:hrEBmi6SP
エアバス機導入の裏には、Pの移行訓練の容易さにあると思うが……
義援マイルやってるけど、2路線しかないのに1万からって・・・。 1000マイルからできればいいのにね。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/18(金) 03:32:24.86 ID:ubSJibjwO
>>67 それならば、尚更B3NGが最適過ぎる訳なのだが。
外人機長雇う上ではエアバス機でもメリットあったんじゃないの ただSFJの場合は2年前ANAに会社を乗っ取られるまでは元JASの役員が中心になって大手2社との差別化を図ってたからそれが最大の理由じゃないかな JASは旧JALやANAよりもエアバス機が多かったしね
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/18(金) 10:18:31.66 ID:ubSJibjwO
それならMD90かA36Rで良かったのにね。まだ飛べる機体をJALが大量放出してるし、パイロットの受皿にもなったのに。 でもMDならキャパ不足、A300ならオーバースペックになり都合が良くなかったのか。
休暇中の外国人運転手が休暇先の母国から戻ってこないって。 外国人雇うのも大変だね。
>>68 JALANAが1000マイル、SNAでさえ2000マイルから可能なのにね。
10000マイルからなら義援金応募する輩も少ないだろうというセコい判断かしら。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/19(土) 05:19:56.27 ID:5YSXUGdJ0
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/19(土) 06:57:27.16 ID:FlolM+lm0
国民一流 政治Fランク だから、乗務拒否する 気持ちはわかる。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/19(土) 09:13:42.42 ID:qZQON1cj0
パイロットなら毎日放射線浴びてるだろ。 バカじゃねぇの。
ロシア人機長って、戦艦と同じ名前のあの人かな? 丁寧な着陸をする人だったな
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/19(土) 10:15:39.25 ID:JftoNmay0
北九州ー羽田で常務拒否って
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/19(土) 13:27:53.05 ID:0zBAOnOQ0
JALの解雇されたPを雇えないの?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/19(土) 13:41:37.88 ID:VZkcAina0
ロシア人だとチェルノブイリと同じ状況になってると思ってるのかな。
>>73 どんだけJAL好きなんだよw
期待してサイト確認したら
7500マイルからしか寄付できないままだが…
SFJはそれ以下だ orz
>>75-74 乗務拒否というよりは日本への帰国自粛(拒否?)だな
日本にいると、被災地と北九州は遠いと感じるけど、
ロシアやアメリカも含めて日本への渡航自粛要請とか、
国民の帰国支援とかしてるわけでしょうがない気もする。
こっちで働いてる中米某国籍の人(ハーフで普通に日本で生活している)
にも、大使館から「受け入れるよ。帰るの?帰らないの?」という
打診があったと聞いた。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/19(土) 17:04:46.56 ID:iRP6UJzw0
ポチョンキム機長の評判が余りにもいいんだが 俺もポチョンキムマンセーの一人ですはい
自社で育成したパイロットじゃないんだし 安かろう悪かろうの見本だな。 まぁ、パイロットじゃ平時からの被曝線量も高いんだし 許してやれよ。 今回の事で、二度と日本の航空会社じゃ雇ってはもらえないだろうし そもそも、日本で仕事する気もないだろう。 安い航空会社の経営や利用には こんなリスクもありますっていう見本にはなったな。
スカイマーク以下のパイロット(笑) あっちは羽田茨城でも飛んでる
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/22(火) 02:14:54.33 ID:cp45IXrI0
カミカゼパイロットと呼ばれそうだな。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/25(金) 07:59:15.66 ID:YuAxYE8h0
北九州便、12%も運休だって。 北九州空港はスターフライヤー次第だから、 これで年間旅客数が減少してしまう。
>>86 99便、70便は確かに客は少ないが、あれがないと博多から安く(スカイマークより5000円以上高いが)行けないし、何より営業時間が単なるANA系航空会社でしかなくなるぞ。
早朝深夜便はSFJの代名詞ではないのか?
それが続くようじゃ時間帯をスカイマークに取られるぞ・・・。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/26(土) 08:31:24.52 ID:Ygp6Im9g0
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/26(土) 10:08:30.32 ID:euNGKqaZ0
>>88 これ怖いな・・・・・・・・
毎日やるお(`・ω・´)といってたのに
5年もやってねえのかwwww
水抜き怠ってエンジンに水が・・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/26(土) 13:03:12.25 ID:TfgFDWbz0
>>89 スカイマークなら運航停止になるレベル。
しかし、天下り団体に加盟をして上納金を払っているので、不問になります。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/09(土) 22:18:40.53 ID:XVoIHeWh0
なんで1機壊れて減便幅が大きくなるんだ。 日本に帰ってこない機長のせいで減便になった分があるだろ。 それを当てれば埋まるはずではないか(怒) 単にやる気がないだけだろ。
俺も同じこと考えた 相当需要が落ち込んでるとしか思えない ANAもついに福岡便減便するもんなぁ
需要は落ち込んでるだろうね。 前日だと満席か残り僅かだった関西便がけっこう残ってたりするし。
企業の需要は相当落ち込んでるでしょうね。 工場の被災、輪番停電等で企業活動そのものが停滞していたので (というか、目の前の問題をかたづけるので手一杯って感じ)
確かにな 自粛はやめよう、飲んで騒いで金使って消費しようって流れだけど、実際は遊んだり金使う暇が無い。 震災対応で世間は働きっぱなしだよ。 俺は暇人だけどな
今、テレビでやってる映画の撮影協力やったみたいだけど、機内の設定ってムチャクチャだね。 垂直尾翼が某学会色みたいだ。
>>91 4機体制での機材繰りと、
機長の人繰りってのが単純にリンクしないのかもな
需要の多い便は欠航したくない、という事情もあったり
メイン路線が羽田のみってのも痛かったね 北九州〜もう1個需要が取れる路線があれば、少しは違ったかな?
>>96 交渉人ね
エアラインでも公開当時紹介してた記憶がある
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/12(火) 21:01:59.95 ID:rcf9V1TAO
外側がA320で 内側がB747クラシック? 貨物室がどっかのビルの備品庫のような描写だったな。
スカイバーゲンが5.8k、スターリミテッドが11.3kなこと考えるとそんなに魅力的じゃねぇなぁ。 980円とは言わないが関空就航時みたくインパクトのある運賃体系にはできなかったのかねぇ。
地元民として、片道は乗るけど 帰りはSKYに流れてしまう あの安さには敵わんなぁ....
スカイマークがなかったら強烈なインパクトを与えられたかもしれないが 今じゃ激安=スカイマークだからダメだろうな
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/16(土) 17:37:07.58 ID:YR+jT2Sp0
A320x2機お買いage 今回の自社発注分は昭和88年に引渡予定
ここのパイロットの給料てどんくらいなの? 教えてエロい人
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/17(日) 06:13:47.99 ID:EZmbC2k30
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/17(日) 18:43:30.68 ID:geflToyCO
ANAのLCCが運航を始めれたら、スタフラは宙ぶらりん。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/17(日) 19:40:36.27 ID:ITL7kFMeO
羽田関空の4枠がいつの間にやら向こうに移譲されていたりして。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/19(火) 02:55:09.64 ID:mplkNq58O
>>108 関空便みたいにコードシェア運行になるだけだと思う。ADOやSNAもLCCのコードシェアに組み込まれるんじゃないかな。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/19(火) 08:02:28.68 ID:8pcCEDLr0
今日羽田ー北九州は往復10便も欠航なんだけど、いつもこんなんの・・・
地震と放射能が怖くてパイロットが逃げ 出すとは想像出来ないよな。
羽田発北九州の23時台の無くなってたんだね 夏にそれでも使って東京から帰ろうかなとか思ってたら、無かった\(^o^)/
>>111 今は人が移動しない時期だからね
パイロットいないのを理由に欠航しやすい
整備不良理由に飛ばさないこともある
乗客にクーポン出す方が損益少ないとか
パイロットが確保できない「かもしれない」ので欠航だもんなぁ バードストライクで機材整備ってのも、予備日をみまくり?
会社が存続すればいいのよ
まぁな ただ、縮小均衡はみていてもツマラン
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/25(月) 14:17:11.10 ID:vocTyU0p0
博多どんたくのパレードにスタフラがエントリーしていたんだけど どんな格好でパレードするんだろう。 CAやGHが制服でパレードするならスカイマークに乗って福岡に行こうと思うw
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/25(月) 14:20:16.27 ID:wpHLHJQS0
スカイマークかよwww
関空のカウンターって使われている形跡がないんだけど、あれは何のためのもの? カウンター業務も、ゲートも、機材周りの地上業務もANA様がやっているように見えるんだけど。 あと、機内のセイフティビデオに出てくる最後の男のCAの人はモデルさん? それとも実在のCAさんなのかな?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/03(火) 21:17:47.83 ID:Tt+EH7okP
>>121 ビデオ出演のCA、公式HPのトリビアに現役とある
関空は最近行ってないから知らん
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/05(木) 13:57:39.60 ID:sjGl2rYv0
どんたく行ったけど、CAが20人くらいパレードに出とったよ。 しかし、福岡線売れてないねぇ・・・¥9800
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/05(木) 14:03:45.21 ID:iiPGOTtT0
もう羽田発着は飽和だろう。 加えて放射能やら、知事の自粛宣言。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/05(木) 14:19:39.58 ID:sjGl2rYv0
スカイマークとスターフライヤーはどっちが安いんやろうか? 個人的にはスターフライヤー好きなんだが。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/05(木) 14:28:23.07 ID:/MyWRZh7i
スカイに1票。
>>126 ノシ
>>123 7/1-7/7のSTAR LIMITED全便で売れ残りがあるとは…
しかも○が大半
7月から関空ステイが福岡と羽田に変わるね 整備スタッフの異動(移住?)もあるんだろうか
>>121 俺,あのCAの便に乗ったことある。
就航後1年くらいの頃で,最近はめぐり合わないだけかもしれないが
見かけていない。
ビデオの声は声優さんで,本人のはもっと若いお兄さんの声だったよ。
ところで,ロシア人のパイロットはどうなったんだろう。
こんなことで仕事を放棄する程度の使命感ならば,JALの元パイロット達を
雇ってあげようよ。
>JALの元パイロット達を 雇ってあげようよ。 って簡単に言うけどA320の操縦免許持ってる元JALパイロットなんていないだろ
今日乗った機のCAで凄いタイプの人がいてドキドキしたw
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/14(土) 16:50:37.21 ID:r8fY+rxf0
来たか
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/21(土) 14:28:24.69 ID:8Xlk2pwyO
福岡線のターミナルはどっち使うん?
7月からの関空のダイヤ、ひでぇなw
どうせ夏休みがおわったら羽田⇔福岡もANA下僕になって2民になるんじゃないの?
>>138 SFJ単体だと酷いもんだが、
ANA便と思えば前よりばらけててマシかも、と思った俺
関空ステイなくなるのは、福岡に人を回すためだろうか
>>140 コードシェアしてないのが不思議だった
福岡・羽田ステイに統一か いずれは福岡からも国際線出したいみたいだし
書きかけで送ってしまった 福岡便ANAとコードシェアしないのが不思議だったけど、 福岡便が1タミということなら納得だな ANAの福岡便は便名によってターミナルが変わる ってことになると混乱必至だ SFJが丸ごと2タミに引っ越し出来る日が来ればいいが
おまいら新北も関空も就航当初は全座席自前供給だったのを忘れたのか?
関空なんかコードシェア後の座席販売数がどっちがコードシェアだよってくらい醜くいもんな。
>>144 そうでしたw
北九州に関しては、ANAが直接就航しないからという理由もあったが、
関空便をほぼANAのために運航することになって、
俺は何か勘違いするようになっていたのかもしれん
>>143 旧国際線タミ解体、スポット増設が完了するまでは無理だから相当時間がかかるな。
羽田⇔関空 1民時代はADO等と同じように25%ANA化だったと思う 2民に移ってからは羽田関空双方の実質の運航担当がANA化されて75%ANA25%スタフラ化かな?
>>148 1タミの時はコードシェアしてなかったよ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 00:58:08.61 ID:i1qCs3sH0
>>141 確かにANA便とあわせて見れば、ほぼ2時間おきの運航で便利になったかも。
でも、羽田発21時40分の最終がなくなるのは痛い。
ますます単独での往復割引の意味が薄れるな。<関空線
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 12:44:03.98 ID:o27gLnmb0
いま空席照会できる? 表示されないの自分だけかな
>>150 ですね
伊丹に対して関空が優位なのはこの時間帯なのに
>>152 だいぶたってるけど今は普通に見えるよ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 21:45:51.17 ID:Dv1b+4K60
>>153 せめて週末だけでも羽田2145→関空2255・翌朝早朝の関空→羽田で飛ばしてくれたらいいんだけどなぁ。
まあ、これはANAが考えるべきことか。
関空ステイをやめるということは、 関空発着の深夜チャーターはもうやらないってことかな KIXペイントまでやったのにな
NINJA FLYERが結構気に入ってるのですが、あのビデオって公開してくれないのかな? ドア閉めた後なのでビデオ撮るワケにもいかず・・・。
福岡体験搭乗の当選発表あったの?
スタフラが北九州〜那覇線開設(再開)してくれんかなー。無理だろうな・・・
JA05MCって SFJ74-SFJ77-SFJ82-SFJ85-SFJ90-SFJ93 に張り付きなんだね
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 23:19:44.99 ID:lo+nawVz0
ムムム、今日だったら撮りに行ったのに… 残念
6号機は来週投入
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/11(土) 23:47:05.25 ID:xqEGsKrSO
6号機本日から就航を確認
先月、大分空港で離着陸を繰り返していたのはなんだろう 大分空港線就航予定?パイロットの訓練かな
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/13(月) 21:50:34.83 ID:wfJH7Dw/0
>>165 パイロットの訓練と思われます。
スタフラは下地島ではなく、大分で実機訓練をやるので。
大分じゃなくて地元北九州で訓練を見てみたいが 宇部や築城の空域との関係で難しい?、 進入経路に騒音対策が規定されているくらいだから、 騒音問題で訓練は拙い? Touch and Go訓練したときの費用が大分のほうが安い? それとも、大分まで出張るまでの経路も含めて訓練ということで ちょうどいい距離感なんだろうか
168 :
165 :2011/06/13(月) 23:38:04.70 ID:2CF1gN7M0
>>166 ,167
なるほど訓練ですか。もしかして大分空港に就航予定?とも思ったのですが・・・
訓練の軌跡を見ていると小回りで空港から4km、大回りで9〜11kmぐらい空港の沖を回って離着陸しているので、
北九州では宇部や小月あるので狭すぎるのでしょうね
北九州がグルーっと回って着陸だから、その練習だろうね
正直ソラシドじゃなくて 大分にはスタフラに来てほしかったなorz
>>169 なるほど…
いやいや、それ、下地島でも同じことやってる基本的な訓練だからw
北九州でも小型機がtouch and goやってるのは見ますね
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/14(火) 18:17:53.19 ID:SdA4T8A60
>>168 小回り、大回りパターンはそれぞれShort、NormalパターンのTGLだと思います。
ちなみに北九州はILSありますが、ILSのコースが小月のエリア、宇部のILSのパターンと被るので、
基本VOR-Aか-Bアプローチをやります。
ASARIというポイントを4000ft以上でヒットしたら1500ftに降ろして、そのまま空港東側のD/Wに入って着陸します。
あとスタフラが大分でTGLをやるのは、スタフラ創設に関わった方には旧JASの方が多く、
また旧JASは大分でTGLをやっていたのが関係していると思われます。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/14(火) 18:34:25.59 ID:SdA4T8A60
>>167 北九州でのTGLは、小月・宇部・築城との兼ね合いで厳しいと思います。
北九州の到着機が1機入ると、小月・宇部に連絡が入ります。
宇部に出発の飛行機がいる場合、北九州の到着機が着陸しない限り、離陸できません。
逆に宇部に到着機が1機入ると、北九州の出発機は宇部の到着機が着陸するまでは離陸できません。
小月は分かりませんが、北九州の飛行機が離着陸する時間は自由に飛べないはずです。
北九州も宇部も管制圏ではなく、情報圏なのも関係していると思います。
そんな感じで何かと制限が多い為、北九州での訓練はやりづらいのではないでしょうか。
>>173 少し古い情報じゃないですか?
今は築城RDRがAPP/DEPの役目をしてくれるので、
>宇部に出発の飛行機がいる場合、北九州の到着機が着陸しない限り、離陸できません。
>逆に宇部に到着機が1機入ると、北九州の出発機は宇部の到着機が着陸するまでは離陸できません。
こういう状況は解消されたはずですが
小月と言えば 滑走路オーバーランして 田んぼに突っ込んだYS思い出すな・・・
今日は7月の就航にむけて福岡空港で訓練してますね
北九州でILSを使っての訓練が行いにくいのが原因じゃないの、しらんけど。 北九州でILSを使う場合において、どうしても小月航空基地の空域に入るからじゃないの、しらんけど。
昨日の福岡空港へのフライトは招待客?を乗せての体験飛行だったようです。 朝のニュースででてました。
SFがMRJいれたらおもしろいと思う 座席が100未満だから、名古屋あたりくらい埋まらんかな
趣味的にはな… 経営的には今の規模では機種が増えることによる コスト増のほうが痛いだろうよ
そうだよね〜 機種は増やすことが今後あるのかどうか・・・
このまえ大分でTGLの話があったけど、今日は北九州でやってる。
関空線の7月からのダイヤひどい。 さようならスタフラ・・・
昼中心になったね。 もう1機入らないと、関空夜復活はないか・・・
>>182 やってたみたいだね
一度見たいなぁ…
JA03MCがなかなか帰ってこないね
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/25(土) 20:34:59.85 ID:m/7wFFOkI
今日は福岡空港に黒いのが居たけど、 いよいよ本番に向けて訓練でしょうね。 福岡初便まだ空きありますね。 初便乗ったら何か貰えるのかなあ? 乗ろうかなあ? 迷う〜
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/25(土) 20:41:11.31 ID:GuGfOBlvI
.
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/25(土) 20:46:41.15 ID:GuGfOBlvI
サンドイッチもらえるらしよ。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/25(土) 21:23:51.18 ID:G+OQHqEm0
正直、ここに乗ると ANAやJALのサービスの糞さがわかる。 SFJ ANA、JAL ◆ドリンク、コーヒー、チョコ無料 × 有料 ◆マルチディスプレイで退屈知らず × CAを見るか景色しかない。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/25(土) 22:37:40.98 ID:hZ+tuq+7O
CAの質もこちらの方が高いと思う。 ちょっとヤンキーっぽい子も時たまいるけど、そういうタイプの子のおもてなしの方が印象に残ったり。
>>186 今日はJA01MCが81便で上がりだったみたいだから、
そのあと福岡に行ったのかな?
練習と言えば、今月後半、羽田発の最終と、北九州発の始発を欠航にして、
羽田ステイしてる日が多いけど、
機材繰りなのか機長繰りなのか需要減への対応なのか
それとも羽田ステイの予行演習なのか気になる
7月は欠航の予告がないから、
これからも飛ばす気はあるみたいなんだよね
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/26(日) 00:11:36.46 ID:xsZLk0TJI
毎週東京に行かなければならない身としてはANAマイルは捨てがたいが、 スタフラの営業マンの熱意に負けて、しばらくはスタフラを使うよ。 キャッシュバックCPなるものに釣られて朝一便予約したが、 搭乗口が残念なことになりましたとさ。早起きは苦手なんだけどなぁ。 頑張れスタフラ。
>>186 訓練じゃなくてマジなダイバートですが何か?
>>192 予約入れただけでどうやったら搭乗口までわかるの?
早く上場してほしい SKYに吸収されそうだが
>>194 これか
>SFJ 73 07:40 07:43 出発済み 09:20 10:39 福岡到着済み 福岡着に変更 -
霧かな?原因は
RJFR 250000Z 07003KT 0500 R18/0650VP1800U FG FEW001 SCT002 BKN003 24/23 Q1012
RJFR 250016Z 07008KT 020V100 4000 BR FEW001 SCT003 BKN006 24/22 Q1012
9時頃までかなり霧が濃かったみたいだけど、
本来の到着時刻にかけて薄くなってるから、
我慢するって選択肢はなかったのかなぁ
>>197 この後のSPECIなんかもよく見て言ってる?
良くなったり悪くなったりを繰り返してるよ
機体番号をJA01MCとか、Mother Cometにちなんだ番号をつけてるけど、これって会社が自由につけられるもの?
>>199 番号の空きがあればできるんじゃないかな
JA10MCは既に他のヘリコプターに割り当てられてるので10機目の機番をどうするのか楽しみ
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/28(火) 21:59:39.41 ID:LRHvFs8xI
初便て何号機?
南方からJA03MC帰ってきた 1ヶ月ぶりかな
flightradarで確認したら、 那覇→福岡と同じようなルートでやってきて、 手前で東にククッと曲がってるね (そこで途切れるのが残念。ASARIのあたりが見えるようにならないか) JA03MCが帰ってきて、ようやく役者が揃いましたね
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/30(木) 18:34:07.57 ID:EuFOQQ3b0
>>199 いわゆる新ルール。
ドイツかフランスはレジの予約ができるらしいよ。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/01(金) 11:35:56.73 ID:+sG5JMft0
一度乗ってみたい… 羽田からスタフラメインで旅行行きたいな
アサデスの交通情報の時、ちゃんとSFJの居る側を捉えてたな アナウンサーは就航に触れてなかったけど
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/04(月) 18:38:57.38 ID:D5dppsRz0
日曜日の関空→羽田で久しぶりにスタフラに乗った。 機材は06MCで新しい機材はフットレスト・機内オーディオのコントローラー が新しくなってんだね。 12chで奴ねえさんの出てるヨシモトの番組を見ながら、タリーズコーヒー 飲んで帰って来た。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/05(火) 23:11:09.80 ID:/VDsttLxi
福岡便乗った。すごいスターフライヤー。 こんなんなら、もっと早くから使っとればよかった。対応がまだちょっとなとこは愛嬌ってことで。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/06(水) 14:02:46.54 ID:dUlZlpt+0
福岡便SKYより運賃高いし勝負にならないだろ。まあ1回は乗ってもいいけど。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/06(水) 14:06:45.69 ID:uvq6T0Rm0
SKYとSFJの客層は明らかに違う。 SKY:とにかく安く移動する SFJ:指名買い
マイルを貯めてる人向けだな
★スターフライヤー米原社長、国際線予約システムの自社化も 将来は国内線も自社システムで、GDS接続にも議論の余地あり ……来年度導入の8号機購入検討、当初予定前倒しか ……7−9号機を来年度導入へ、フリートの拡充を加速 ……保有機の1/3のポートフォリオ変更を検討 ……A320neoに興味も追加投資等で慎重な姿勢 ……燃費の良さやコストアップ等含め検証 ……上場準備は最終段階へ、マーケット環境を待つ ……トレーニングセンターや格納庫建設の資金調達一環 ……今後3年間で10億円規模の更なるコスト削減 ……先行投資もコスト削減の一環 ……初の幹線路線・羽田−福岡線を開設 ……上質サービスで旅客獲得図る、共同運航せず単独路線に ……朝一便搭乗券集めてキャッシュ・バック ……羽田再拡張時に福岡線10往復に ……国際線定期便来年スタート、外航と共同運航には含み ……2014年に新路線開設へ、1〜2往復便で計画 ……LCCに負けないコスト戦略 ……低運賃・上質サービス望む旅客層取り込みを
明日の40便に乗るのに、FUKのカウンターで発券してもらった。 その際に注意があって、SPOTが16で、かつ10番から歩きとのこと。 故に、申し訳ないが早く来るようにとのお願いwをされてしまった。 BCよりひどい扱いでわろた。
カウンターはSKYと並びで3タミの近くなのに、 搭乗は1タミ側から …急いでたらかなり辛いね
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/08(金) 00:04:14.94 ID:qPaWYX4e0
悪いのはFUKのターミナル構造
>218 いや、松●龍・・・
そんなこと書くと消されるぞww
まさに竜頭蛇尾?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/08(金) 22:01:31.67 ID:9bjIiJ7zI
>216 いや、サンドイッチと斬新なキャッシュバックがあるので文句言うたらだめよ。
>>216 カウンター、第1ターミナルの方が良かったのでは?
今のカウンター→搭乗口10番→スポット16番は最悪だな。
ANAの名古屋便よりたち悪い
今日関空便で05MCに初めて乗った。 いろんなところが変わっててちょっとびっくり。 音楽チャンネル聞きながら地図見てる時にPAが入ると終わった後違う チャンネルになってしまうのは仕様?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/10(日) 22:10:11.20 ID:knsFbBgv0
俺は今日関空便で06MC乗ったよ 新車気分でした
今夜の北九便のCAさんはかなりの別嬪さんで危なくフォーリンラブしそうだったぜ
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/10(日) 23:30:23.43 ID:knsFbBgv0
今日の関空便は普通のCAさんだった。 けど思うこと。 ここのCAは美人度が高い! 大手は 良く見りゃ普通の子、が多い。制服マジック。
他社に比べてヒール高くない?
ここのCAやPて、みんな北九州ベース? 羽田ベースとか関空ベースはあるの?
スターフライヤーのマイルドスレはないんすかね?なんか勢いで作ったけどイマイチ還元りつとかわかんないや
>>231 面白いつもりで書いてるのか?その日本語の不自由さは
北九州エリアの社畜ででもない限り、
マイラーが喜びそうな仕組みは用意されてないと思うが…
やっとあと3,000でブロンズ 23,000どうやって貯めるかな…
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/13(水) 21:31:17.28 ID:3Pmd98kg0
JALはJEX運行は良いが本体は勘弁。 ANAはノーコメント。 SKYは実質機内サービスは無いし。 SFJはJAL、ANAより上は認める。
質問です。離陸前と着陸後に機内で流れている音楽は何というタイトルですか? モニターに書いてあった様な気はするんですが、降りてから気になってしまって・・・ わかる方教えてください。
>>235 THE CONDORSの『サバンナの掟』
何度か乗るんだけど、着陸前の録音音声によるアナウンスが気になる。
日系であれやってるのってここだけ?
あと、それ以外のアナウンスをするときに、いちいちピンポン鳴らすのが気になる。
別にならさなくても良いのに。
>>235 その季節の曲が3つあって、CAさんがその日の気分で選べるんだって。
ベルトサイン点灯時には機械的なアナウンスが入るね (他あったかな?最終着陸態勢云々は肉声だったような) 安全確保が最優先になる状況だから、 CAがアナウンスに手を取られずに済む、 という点では悪くない仕組みと思う
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/18(月) 23:46:11.54 ID:2cmwL1Sy0
さぁ スターフライヤー北九州→羽田 明朝05:30のSFJ 070を今解約したぞ。 なので、STAR1の運賃の空席が1個できた。ものども。奪い合え!
>238 豆だけど、あのアナウンスは有名な声優さんのアナウンスですよ。声しぶいよね。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/19(火) 01:05:54.95 ID:nRfSQDDr0
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/19(火) 01:08:04.35 ID:eS6cOQcd0
>>237 ANAの国際線用新造767でも鳴る。
ベルトサインのアナウンス。
スタフラ40便。あと数名のお客様待ち中。
ただいま ねーちゃん2人搭乗
40便 到着 これから降りる
>>236-237 レスありがとうございます。
自己解決しました。
Jazztronikの「守破離」という曲でした。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/24(日) 22:49:14.42 ID:1/AAwPaWI
あの女子アナは良い旦那と結婚したね
>>247 CD借りて確認したので間違いないです。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/27(水) 22:57:40.51 ID:sxVBE+Et0
昨日羽田から福岡行くときに使ったが 安全のビデオがNINJAなんとかっていうビデオに代わってたがいつから?
2月末には変わっていたよ
6時台TVを見てたら、40便が12番にいるのを見た。 罰ゲーム終了よかったね。 夏ダイヤ終了時には、また戻るとかいう落ちだったら笑うけど。 24日から変わったのかな。それとも今日だけ突発?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/01(月) 00:32:34.47 ID:G4KarzIF0
スターフライヤー機でよくかかってる音楽で、NHKのニュースでも使われてる曲なんて曲?
ぜんまいざむらい
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/01(月) 00:51:59.31 ID:G4KarzIF0
すみませんが質問を。 羽田から関空に行く便は今でも飛行機に乗るのに バスで移動はあるんでしょうか?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/02(火) 01:43:30.17 ID:j8t7t/GK0
>>256 羽田では100%バス。関空では100%PBBにつく。
258 :
256 :2011/08/02(火) 06:35:30.63 ID:3PZsNZ3qO
>>257 さん
親切に教えて頂きありがとうございます
飛行機を間近に見るのはなかなか無いので楽しみになってきました
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/02(火) 22:26:00.27 ID:46YBDHtDO
飛行機好きならリムジンバスは楽しいかも。普段見れない特殊車両とも沢山すれ違えるし、空港のちょっとした裏側を間近に見れますからね。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/02(火) 22:56:55.71 ID:x3L7VEZT0
>>258 飛行機を間近で見るのが楽しみなら、バスでは羽田発なら左側の窓側、羽田着なら右側の窓がオススメ。
荷物のハンドリング等々の施設が見たいなら反対側に座るべし。
夏の予約率(前年比) ・スカイマーク 79.4%(182.4%) ・エアドゥ 82.4%(122.5%) ・ソラシドエア 63.1%(113.9%) ・スターフライヤー 56.8%(137.5%) ・フジドリームエアラインズ 77.1%(201.1%)
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/11(木) 11:17:00.38 ID:auT53kr00
アチャー
福岡線が予想以上に埋まってないのかな?
福岡線をANA様にお買い上げいただかないと。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/15(月) 01:18:53.18 ID:uATfH5LoO
羽田でJALからスターフライヤーに乗り継ぐのですが、JALの出発空港で、スターフライヤーの到着地まで預かってくれるのですか?
んなわけない
>>264-265 福岡では料金面において立場が中途半端になってるんだよな
鶴・親会社もどき程ぼったくりではないが若干ぼったくり感がある、そのうえSKYとは勝負にならん。
いっその事、ANA様から神戸を全て移管していただいて、創業の地でSKYとガチンコ対決していただきたいものだw
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/15(月) 01:43:07.01 ID:oUeioqQeO
>>266 会社が違ってもコネクション・バケージとして到着まで預かってくれますよ。
>>268 *JALグループ便以外に、
ANA、天草エアライン・オリエンタルエアブリッジ
との接続時にも一定の条件を満たす場合に最終目的地までお手荷物のお預かりができます。
詳しくはJAL国内線ご予約・ご購入・ご案内にお問い合わせください。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/15(月) 13:10:27.44 ID:o3/uXfkG0
>>263 ここの知名度が全国的にまだまだ低いのかもね。
逆に知名度さえ上がればサービスも良いし、お客さん一気に増えるだろうね。
北九州圏以外への浸透が鍵だねぇ あと、福岡便はもう少し便数が増えないと、固定客獲得は厳しいかも
最近スタフラが慎重すぎてつまらんね スカイみたいに就航⇒即効撤退 はあれだけど、少しチャレンジして欲しい
福岡線は一応目標の収益は上がっているようですよ。
ただ、福岡便は幹線なので、羽田の枠が増えるまでは増便難しいでしょうね。
さて、次はどこでしょうか、「九州以外」ってことのようですが・・・・
ttp://www.47news.jp/CN/201108/CN2011081501000494.html 今年は震災の影響もあってか需要が落ち込んでますからね。(何故か直接被害の無かった西日本側の落ち込みも大きい)
スタフラは丁度飛行機を増やして、増便、新路線などを始めたタイミングだったので、大幅減のようにも見えますが、実は大して減っていない。殆ど現状維持でしょう。
(周り(SKY以外)が減ってるのでこれは結構立派)
>羽田と九州以外の地域を結ぶ路線 ANA様が移管させたい所を想像すればそれなりの予測が出来得るかもしれんね
>>274 小松か秋田か?
小松なんか北陸新幹線が金沢まで繋がったら大打撃だもんな。
一応本社が北九州なんだから、北九州をちゃんと出してから他に手を出してほしいな 那覇・札幌とまだ出せる路線はあるのに
北九州−那覇はやっぱ無理なのか?
出せばいけると思うけど、今のSFは慎重すぎるから出さないだろうね
ANA様が那覇の地上業務を代行してくれるのならいつでも飛ばせるだろうて
一ヶ月以上前に買ったら運賃はSKYより安かったが… 機内の方は快適ですか?
>>281 比較する相手が酷いのですが
スタフラ快適です。
っ機材整備
>>284 機材整備だと、羽田起点の運休で、かつ1日単位になるような。
北九州起点で、かつ2往復だけの運休だったから謎に思ったんだよね。
北九州にはまだハンガーないよね?
一応機材整備のためって書いてるし、あえて嘘は書かないんじゃないかな 簡単な部品交換って可能性もあるし
9月6日−10月5日までが9往復での運行(重整備?)なので、一日予定が延びたってことでは?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/22(月) 22:19:33.75 ID:/arSzmxN0
お盆の実績が良くねえな。 羽田-福岡が悪いのか?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/23(火) 11:12:23.66 ID:O6CUCZ1c0
悪いのは新北ー羽田 そりゃ新北線に乗っていた福岡市周辺の客はみんな福岡線にシフトしてる。 9月以降、関空線は安定しているが新北って減便しないとダメじゃないの 福岡線も夏季レジャー客が減ってどう推移するか。 関空線も良い時間帯はANAに押さえられれた。ANAの席をコードシェア してもらえないのかな?
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/23(火) 11:15:21.55 ID:O6CUCZ1c0
新北ー羽田 今から思えばJALが撤収しなかったのは想定外だったのかな?? 誰が見ても劣勢と思えた路線を維持できたのは、優良顧客を獲得して いたんだろうね、JAL…
やっぱ堅い客を持ってたんだね
なんでここ優待に制限あるの?
羽田-神戸とか就航してほしい よほどの金欠以外はスカイとか乗りたくないし
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/25(木) 06:47:20.11 ID:+n6KKnQr0
>>294 創業の地が神戸だから、当初は神戸ー羽田も運航する予定だったけど24時間運用が認められなかったのと、国交省からの圧力で敢えなく関空就航という経緯がある。
今朝7時に福岡初の羽田逝きに乗って熱いコーヒー飲んでたら 機体が乱高下。 コーヒー持った手が踊ってた、でもこぼさなかったぞ。
>296 オレの師匠
SFJ 89 20:15 22:18 出発済み 21:55 23:45 到着予定 SFJ 91 21:00 22:19 出発済み 22:40 23:47 到着予定 まぁなんというランデブー飛行
その2機の直前をSKY081が飛んでるんだわ flightradarみてwktkしてたけど、 岩国上空あたりでRJDCしのレーダーが落ちた(ノ∀`)
北九州〜台北を24時間空港を生かした時間で出して欲しいな 韓国のチャーター便みたいに、弾丸で旅行が出来そうな時間帯
303 :
RJDC :2011/08/29(月) 11:23:07.76 ID:hz3uIM4s0
申し訳ない。PCを23:30でシャットダウンするように設定しているので・・・
>>303 いえいえ、いつも感謝しておりまする
私もRJFRとしてデビューできればいいんですが、
当面目処も立ちません
タダ贅沢を言えば、SFJ95の到着時刻くらいまではフォローできるとありがたいw
305 :
RJDC :2011/08/29(月) 21:23:58.16 ID:iuPR6jce0
とりあえず0:45に変更しときました。 遅延がなければ95便まで大丈夫なはず あと、不定期ですまない。
おお激しくdクス
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/30(火) 18:24:55.51 ID:vJeEGH+h0
<スターフライヤー>初のシミュレーター導入 自社訓練で効率アップへ 毎日新聞 8月25日(木)17時10分配信 フルフライトシミュレーター導入を発表したスターフライヤー スターフライヤー(SFJ、北九州市)は25日、自社では初となるエアバスA320用のフルフライトシミユレーター(FFS)を2012年に新設する訓練センターに導入することを発表した。 自前の訓練施設を持つことで、乗員などの養成を効率化し競争力の強化を図ることにしている。 【今夏からは羽田ー福岡線にも就航したSFJ】 SFJが導入しているA320は6機で約60人のパイロットが操縦している。これまでは全日空の訓練センターや香港で訓練を行っていた。 しかし、来年には初の国際線参入や新たな機体の導入も予定しており、乗員養成の効率化が課題となっていた。導入するFFSは1機でカナダのメカトロニクス・システムズ社製。 12年秋から訓練を開始することにしている。【米田堅持】
>>305 おおRJDCさんがこんなところ(と言ったら失礼か)にいた
いつも楽しませてもらってますよ
>>305 その時間なら俺の起きてる間はほぼカバーできる
GJ!
ここの会社のホームページって英語対応してないよね? 外人お断り系なのかな?
尊王攘夷派だからな
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/02(金) 15:45:53.68 ID:APR7NHle0
そういうこと言ってるわけじゃないと思うが
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/02(金) 19:41:30.91 ID:oRhiWQc10
TVQの番組を見るのが楽しみ
HND-KIXの「機材変更」って何に変わったの? 変える機材ってあるんだろうか?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/04(日) 11:35:05.53 ID:aFIPAQyi0
5号機→それ以外、またはその逆。 昨日の25便は5号機に当たりました。
座席数が違うんだよね。
俺も
>>316 を見てびっくりしたというか苦笑した1人
JA01MC〜04の144席に対して、
05, 06は150席だから、機材変更扱いになるのかもしれない
実際、シートマップでは区別されている
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/05(月) 00:15:43.95 ID:UcZRo7ST0
>>319 150席仕様の方が足もとが広く感じるのはなぜ?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/06(火) 01:47:00.67 ID:/1otm2Bq0
<a href="../test/read.cgi/airline/1295853677/320" target="_blank">
>>320 </a>
説明しよう!
革張り座席のシート仕様が変更になったのだ。
詳しくはWEBで・・・>>>
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/06(火) 01:54:37.23 ID:/1otm2Bq0
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/06(火) 07:23:20.42 ID:0ZITUnd00
>>319 微妙に窓と座席の関係が変わるから、機材変更となるのかもね。
前日に発券してもらった時に、 「お座席は確定ではありませんので、当日必ずチェックインをお願いします」って言われた。 え〜、前日なのにかよと思った。 機種変更で、座席の属性が変わっても「オラノセイジャネーヨ!」ってことなのか。 そのせいで余分な控えが1枚増えて、地球に優しくないんですけど。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/08(木) 08:08:03.06 ID:nYIxCZLB0
昨日(7日)の羽田2015発の北九州行きが機材繰りで欠航になったが この場合は2000発の福岡行き、2100発の北九州空港行き 2020発JALの北九州行きのどれが変更に選べたのだろうか?
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/19(月) 14:30:40.07 ID:NezHsPQz0
これまで5回SFJのって全部JA01MCなんですが、新しい機材はリモコンついてるってマジですか? それと忍者のセーフティービデオの曲は誰が演奏してるんでしょう?台風の日に乗った時始めて見てからハマって、それ以降Youtubeで一日三回は見てるんですけど。
なんのためにリモコンだろうね 国際線のためかな?
北九州〜羽田線でも、朝食サービス開始だって これは一度乗りたいな・・・
そもそも朝食って何が出るの?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/30(金) 21:42:54.54 ID:1LrkDA560
10月のカレンダーに変えた。 やっぱ、かっけぇわ
今年はANAのを買っちゃってから空港でハケーンしたので買わなかった (中身は一通り確認したがw) 来年のはいつ頃から売り始めるんでしょうか?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/01(土) 06:46:31.72 ID:lmvGK+kE0
百済寝書き込み。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/01(土) 23:07:27.47 ID:+1C6csaQ0
>>307 メカトロニクス・システムズ社製ってのが笑った。
あの会社ってCAEをクビになった連中が働いてるんだろ?
使い物になるんかね?
JA02MCが帰ってくるのが遅れて欠航が増えたの巻
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/11(火) 20:23:31.75 ID:lGc/rlmT0
会社で使うの羽田分は全部スターフライヤーにすることにしたよ 朝いちばっかだけど…
そろそろ次の開設ネタが欲しいね
JA07MCの話題も欲しいですね
早く国際線飛ばしてスカイチームに入ってよ。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 23:25:43.73 ID:3n6SiDxeO
来月初めて福岡-羽田最終便使います。通路狭そうなので出る時かなり手間取りそうですね。 羽田空港〜家まで一時間半かかりますが30分以上遅れる事は結構ありますか?
スターフライヤーって立ち席があると聞いたのですが 本当でしょうか。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/30(日) 12:10:01.32 ID:KJxgb9m80
>>310 この間乗った時に、非常口座席に外国人が乗ってたんだが、
非常時のお手伝い云々についての説明をCAが英語で出来なかったらしく、
英語で書いてある説明書類だけ読ませてた。
まだこれは許せるが、ドリンクサービスの時に
その外国人は明らかに「オレンジジュース、プリーズ」って言ってたんだが、
オレンジジュースはありません。アップルならあります。みたいな説明もなしに
CAが「アップルジュースですね〜」とアップルジュースを注いだw
その外国人は不思議そうな感じで結局反論することもなく、アップルジュースを飲んだ。
着陸態勢に入って、シート位置を戻しているかをCAが確認にくるわけだが、
ここでも、シートを戻していなかったその外国人に対して、CAは終始日本語www
通じないのを察したCAがジェスチャーでシートベルトとシートを戻せってやったんだが・・・
これにはその人も英語しゃべれやと思ったのか、
「You can say "Can you seat back please?"」的なことを言って、
英語で言うように促した・・・が、CAはただただオロオロするだけw
ちなみに、離陸・シートベルトサイン点灯、消灯・揺れるという予想・着陸態勢・着陸後・その他すべてのCAのアナウンスは
日本語のみで行われてた・・・
ANAとかだったら、国内の地方路線でも必ず英語アナウンスが入るんだがな・・・
まあそれくらい外国人にやさしくないエアラインですよw
>>344 JALだが、コードシェア便以外で英語のアナウンスしてるのは聞いたことないな。
値上げしちゃったら、当初の目的と違ってきちゃうんじゃないかな もう今でも変わっちゃってきてるけど
>>347 のように書くってことは、
SKYが上場後に値上げしたという情報を持っているということだな
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/06(日) 16:23:44.63 ID:jktv5EPZ0
cn 5102=JA07MC
優待券付くなら上場後、即買う。
>>351 未公開の現在でも優待が。ヤフーオークションで何件か出ていますね。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/09(水) 01:09:14.54 ID:TUhJSPxh0
1月 9日(月)の SFJ 045 STAR LIMITED 5席放流します。 必要な方がいて、時間が合えば放流を合わせますが いかがでしょうか?
毎度思うがエアーウルフにしか見えん
>>354 そう言われれば、エアーウルフを連想しますね。当方38歳。
マイレージはカード作る前に乗った分のはつかないのな(´・ω・`)
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/10(木) 10:28:02.60 ID:5Er12DiQO
福岡空港の搭乗カウンターの女の子マジ可愛かった 隣りの子も美人だったしよく集められたな
>>344 ここ日本なんで日本語でおk
その外人が日本語喋るべき
考えたら国内線だと日本語のみでも別にいいよな
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/14(月) 10:44:07.38 ID:VzZqfvWf0
昨日五号機に乗った 航行図でマリアナ諸島のあたりに船の名前みたいなポイントがあったんだけど 名前はおぼえてないが あれ何だったんだろ
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/17(木) 17:41:13.35 ID:Q4kU/o7w0
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/17(木) 18:05:20.05 ID:jwJB41JQ0
株優もらえんのかコレ?
株主優待なら前からあるだろ
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/20(日) 15:02:05.32 ID:+NfOhu/P0
目論見書の表紙かっこいい!
優待の要綱がないな
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/21(月) 06:41:36.10 ID:tAk644r90
1月1日 SFJ70便 北九州5:30発 F席に乗れば初日の出は拝めますか?
fff
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/27(日) 09:21:40.89 ID:DrVFQFq/0
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/30(水) 03:45:28.38 ID:HuAz8c7D0
>>368 F70では見れないかもよHND着がSTAで7:00最近のATAで6:55
だから、見れることは見れるけどそろそろHNDにランディングじゃないかな
予約キャンセルが開放されるのって何時でしたっけ?
日本語でおk
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/09(金) 16:56:07.24 ID:gcBBmY9l0
スカイマーク北九州増便で競争激化か。 3/1〜
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/10(土) 20:52:45.68 ID:97oVhukV0
>3/1〜 往復3便で来年7月〜
北九州より福岡増やした方がいいと思うんだがそうでもないのか
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/15(木) 13:51:45.86 ID:ODc7tzzF0
スターフライヤー 10月利用率71.2% 北九州73.3%・関西76.3%・福岡線66.8%
>>377 福岡線が一番利用率低いのか…
このままだと、本丸の北九州に増便してくるスカイに、会社ごと潰されかねんぞ
普通席の快適さがウリだから、羽田−那覇線やって欲しいな
北九州を"地元"とする会社だし、何よりANA様が許さないのは百も承知なんだが…
もはや”地元”を見失ってるし、地元も応援する気もなくなってきてるね スカイが増便すれば、スカイに乗る機会は増えそうやね
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/16(金) 21:27:37.79 ID:rkgeoZn50
福岡の低さはやっぱり知名度不足かね? 北九州をハブに路線広げるのはもう限界でしょ(最初からわかってた事かもしれんけど) 今後は福岡をハブにして戦略立ててかないとダメなんじゃない? 羽田〜那覇もそうだけど、その前に福岡〜那覇、新千歳がいいかも。 スカイはホスピタリティゼロ、ただ「安い」だけだから、客層は違うはず。 スタフラは固定客をしっかり掴んで頑張って欲しい。 それにしてもANA様という非常に厄介なしがらみがあると大変ね。 早くANAと手を切らないと(切らなくても?)この会社に未来はないね。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/16(金) 21:32:50.48 ID:uh1VJcmn0
>>380 経営悪化でANAに助けを求めた時点で終わり。
後はANAの奴隷。
唯一生き残ってるのがスカイマーク。これはANAJALに協力を仰がなかったのが奏功して今や第3勢力に。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/16(金) 22:22:22.30 ID:Lx6Fgxks0
福岡は開設してまだ半年も経っていないから60%あれば十分すぎるでしょ 適正搭乗率は66%だと思う 快適さがウリなんだからSKYみたいに詰め込むのは間違い 66%以上に詰め込んでしまうと3列シートの真ん中の席に座る人が出てしまい 隣と触れ合うことになるので快適性が落ちる 快適性が落ちれば運賃の安いSKYに流れてしまう
>>382 お前は暗に潰れろと言ってるのか?
隣りとの間隔が気になるならJALのFにでも乗ってろ。
こういう発想のバカ、この板には結構いるんだよな・・・。
北九州も、那覇・千歳とまだ出せそうな所は残ってるんだけどねぇ
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/17(土) 18:47:57.59 ID:IsIt1AYB0
色んな障害はあれど、何がなんでも頑張ってもらいたい。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/17(土) 20:27:39.72 ID:lGBLjmIO0
>>381 旅客システム(チケット発券等)は最初から穴のシステムだったろうが
むしろこの会社は穴をうまく使ってるような印象があるのだが
そもそもスカイとはコンセプトが違うし
ともあれ株式上場でより羽ばたいてほしいものだ
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/17(土) 20:39:16.96 ID:4creK/Hc0
>>377 関西線が一番条件が悪いのに。
ANAに遠慮してか調整してか、日中の利用の少ない時間帯限定なのに。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/17(土) 20:46:49.43 ID:jzmG/NJZ0
ここの福岡のカウンターは超美人揃いw 隣のSKYカウンターとは天と地の差だw どっかの高級クラブみたいだぞw
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/17(土) 21:45:30.06 ID:IsIt1AYB0
やっぱり良いサービスを求めて乗るお客さんは多いんだね。 そういうお客さんを大事にしてこれからもコンセプトを変えることなく頑張って欲しい。
九州はJRも車内に気合いを入れているし、乗り物に恵まれている
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/17(土) 23:44:19.90 ID:4JVGALWo0
ANAから独立して関空に就航したときのようなあっと驚く運賃を提供してほしいな
ANAもSkyが来た時あたりは8800円とかで迎え撃ってたから、 競争にならないと下がらないだろうね。
すたふら綺麗な人が多い
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/20(火) 16:30:21.70 ID:Py/67yPK0
スターフライヤーは21日上場です 公開価格は3180円 さて、初値はいくらに?
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/20(火) 18:03:06.04 ID:/ECG5rhl0
ここは夜会巻きが多いけどなんで?
スタフラは、元JAS関係者がわりと多かったりで、 ルックスやヘアスタイル等、バッチリ決めて、かつ高級感を出すために 優雅なルックスを作るみたいだ。 そのため夜会巻きの子が多いし、 なによりANALよりハズレCAがいないから、 まるで高級ラウンジ、高級クラブに来た気分。
やっぱり航空会社は非日常を演出しないとね 「あんしん、あったか」と馴れ馴れしかったり、安っぽかったりは嫌いだ
400 :
超マンコ :2011/12/20(火) 20:11:46.31 ID:jB+kNXl60
超マンコ
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/20(火) 21:57:21.68 ID:/ECG5rhl0
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/21(水) 15:12:36.82 ID:cIhg+RKX0
専業投資家のおれは今日の特買い開始を眺めていたが・・・ 関係ないが上場名が「SFJ」なんだな。「スタフラ」のほうが分かりやすくてよかったのに。 英略字の会社って数が多すぎてわけわかんないよ。
スタッフの対応はすごくいいし、飲み物無料サービスも含め値段が高くて余裕のあった 昔の日航なんかを彷彿とさせるところがあるんだよね。 頑張ってほしいなぁ。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/22(木) 11:21:06.77 ID:8MOpckFK0
那覇路線は利益低いからやりたくないらしい やるなら千歳のほうがいいらしいけどどうなんだろ
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/22(木) 15:58:00.17 ID:MQgGwyg90
>>406 SKYが採算を取る為には1拠点に最低3往復が必要というようにスタフラは4往復必要だと考えているだろう。
釜山は北九州線2往復だけじゃ採算が取れないから羽田、関空線も飛ばして採算を取ろうとしている。
中国線も検討ね 北九州からもし出るなら、上海か香港かな
上場会社になれば会社は株主のものだ。 いつまでも北九州中心でやってくれるとは限らない。 経営陣はファンドだし。
別に北九州と心中しなくても良い訳で
>>405 SFJの見解じゃないが、JALが那覇線休止した理由は、
「搭乗率は悪くないがツアーばかりで利益が出ない」だった
JALは那覇から夜飛んできてステイし、朝北九州発だから
北九州から沖縄に遊びに行くには都合が良かった。
北九州拠点で那覇線をやるには最低2往復してくれないと都合が付けにくい
FDAのようなニッチじゃなくて幹線でリーズナブルな高級路線狙いなのかな?
ビジネス路線
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 22:30:13.49 ID:2UsBs83/0
機内アナウンスの声の人が、ボラギノールのCMの人と同じだという件。
>>411 基本的に北九州(と下関)の財界が金を出して立ち上げた会社なんで。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/28(水) 00:45:09.99 ID:hWrP2a4A0
>>415 スターフライヤーの羽田発北九州行最終に乗り過ぎると、トゥーランドットを聞いただけで
羽田空港に居るような気がしてくるようになる。。。
分かる?
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/28(水) 11:46:56.74 ID:0hGLPDt50
>>417 >>羽田発北九州行最終に乗り過ぎると、
日本語がわからん。
>>391 同じ土俵に立ってはいけない。
全然違うからね。
パイロット数十人募集しているね。拡大拡大
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/29(木) 12:17:30.85 ID:sp+wnbA70
次は佐賀空港かな? 佐賀空港は、SKYもSNAも就航していないから穴場なんだよね。 ただ、佐賀県の住民は福岡空港を使う傾向があるからどうなることか。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/29(木) 13:05:47.41 ID:Y2HmaFEy0
ここの事業計画書は結構面白い。 ハイブリっとLCCとして、 価格さげつつ最大のサービス価値を、と。 SKYとは正反対の方針。 だからCAも美人だし、福岡カウンターなんか高級クラブw SFJには成功飛躍してほしいと思ってる。 けどANA様との調整次第だもんなあ。 次の路線はどこなんだろう。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/29(木) 19:40:43.52 ID:Go0kdCa90
またKIX SPECIALのマーキング機が出たね。 05MCを見たけど、他にもいるのだろうか? 02MC/04MCはノーマルだった。
次は、羽田or関空〜釜山 北九州・福岡〜中国線 が公式的に出た情報かな?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/01(日) 15:53:35.03 ID:aCHkYKYh0
関西人にはあまり縁がないんだよな 乗ってみたいが
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/01(日) 16:04:50.83 ID:ZLThB/LnO
>>423 01MCもKIXロゴ入りだよ。
03MCはノーマルだった。
昨日までスターフライヤーが格安航空会社だと思ってた・・・
>KIXロゴ ああいういかにも後から貼り付けた感じのシールはスペマといっても好きになれない
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/01(日) 22:03:15.76 ID:R1/4fTD60
>>426 サンクス。また2機なのかな?あとは06MCか
福岡の第二ターミナルで、SFJって一番左の4つくらいゲートがまとまった場所にあるけど、あの奥はどうなってるの? もしかして、第一ターミナルに連れて行かれるってこと?
連れてはいかれない。 自分で歩く。とにかく歩く。最後はエプロンも歩ける。 乗るんなら時間には余裕を持ってな。
何で今更関空なの?ってかなり疑問
今の体制だと関空発のチャーターとか無理だし
>>431 福岡空港の「方面別チェックイン」の弊害だよなぁ
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 12:10:20.41 ID:uT5wUK0v0
乗ってみたいが縁がないところを飛んでる
ここはとにかく、乗るとわかるが黒で統一されて足元ゆったりで、 新規各社のなかではピカイチ。 CAもANAL以上に厚化粧でバッチリきめてるんで、高級クラブに来た気分w
高級クラブさん今晩は
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 19:59:36.97 ID:JWjLcRQr0
「お客さんどこから来たの?」って隣に座って飲み物お酌してくれたら面白いな。
クラブか。確かに某空港カウンターはキレイどころでビビった(;^ω^)
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 09:47:50.94 ID:+715PD2t0
今日、機材整備で欠航が出ているけど?
http://www.starflyer.jp/starflyer/news/2011/news_20120109_2.pdf 【お詫び】欠航便について
<欠航便>
1月9日(月)
SFJ 76便 北九州空港 9:10発 羽田空港 10:35着
SFJ 77便 羽田空港 11:15発 北九州空港 13:05着
SFJ 82便 北九州空港 13:50発 羽田空港 15:15着
SFJ 83便 羽田空港 15:55発 北九州空港 17:45着
SFJ 88便 北九州空港 18:30発 羽田空港 19:55着
SFJ 91便 羽田空港 21:00発 北九州空港 22:50着
1月10日(火)
SFJ 76便 北九州空港 9:10発 羽田空港 10:35着
SFJ 77便 羽田空港 11:15発 北九州空港 13:05着
SFJ 82便 北九州空港 13:50発 羽田空港 15:15着
SFJ 83便 羽田空港 15:55発 北九州空港 17:45着
SFJ 88便 北九州空港 18:30発 羽田空港 19:55着
SFJ 91便 羽田空港 21:00発 北九州空港 22:50着
1月11日(水)
SFJ 76便 北九州空港 9:10発 羽田空港 10:35着
SFJ 77便 羽田空港 11:15発 北九州空港 13:05着
SFJ 88便 北九州空港 18:30発 羽田空港 19:55着
SFJ 91便 羽田空港 21:00発 北九州空港 22:50着
1月12日(木)
SFJ 76便 北九州空港 9:10発 羽田空港 10:35着
SFJ 77便 羽田空港 11:15発 北九州空港 13:05着
SFJ 88便 北九州空港 18:30発 羽田空港 19:55着
SFJ 91便 羽田空港 21:00発 北九州空港 22:50着
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 20:29:09.72 ID:qaSj6eUk0
>>439 つまり一機材分の運用がキャンセルなんだね。にしても予備機材ないのかこの会社は
>>440 ないんだなこれが
北九州⇔羽田単純往復の運用があるから、この便を欠航にすることで
関空便や福岡便へは影響が出ないようにしてるようです
SFJ91便の欠航は結構大変だね 観光客も多いだろうに
15日の95便に乗るから日程ずれてたら危なかったわ
関空線のFAって関空でステイするの? 午後の、しかも、戻りのフライトが余裕である時間にクルーが交代してるみたいだけど。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/17(火) 22:52:38.21 ID:lZSHSgTBO
今日福岡→羽田最終便の機内サービスで、最終便限定?の シャルドネスパークリングカクテル(ノンアルコール)お願いしたら、 アサヒのドリンク缶と空のプラスチックコップを手渡されてワロタ。 コップ一杯で十分なのに、360mlも飲みきれないっすよ・・・。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/27(金) 10:11:54.95 ID:0zcZLr1L0
スタフラのパイロット募集に応募したヒト、 連絡来ましたか?
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/27(金) 17:32:47.02 ID:H2m2nBhy0
>>445 ステイがあるかはわからんが、2年間で4回しか乗ってないのに
3回同じCAに遭遇した。
先週KIXの南側の売店でCA3人が買い物してた。
最近機材の調子が悪い?
今日はKKJの滑走路凍結で一部運休か
>>451 今日も、修理のため運休、そろそろ初期導入の機材は交換時期って話もあります。
来年度も2機導入されるので、釜山線をやっても少し余裕が出来るのでしょうか?
>>450 すごいな顔って覚えてるんやな。かわいかった?
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/09(木) 22:50:27.89 ID:IZw1Ig8d0
tesu
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/09(木) 23:28:50.54 ID:SdMjP6fO0
star28で羽田−関西間のチケ購入したんだけど、座席指定で空席がない…
>>457 今日問い合わせしようとして、改めて座席指定見てみたら一席だけ空席が・・・窓側だったんでとりあえず指定しました。今度また増えるかも。
19日北九州開催の声優コンサートで満席とかならないの? スカイマークは鉄道接続なく普段ガラガラの北九州→羽田が満席なんだがなwww 20日早朝とかあたり満席でもよさそうなのに。
>>459 SFJの最終21:10は、ちょうどコンサートが終わる時間なので途中で抜けないと間に合わない。
月曜仕事の人はSKY最終で帰るか、翌朝のSFJに乗るかだけど、
どうせ帰るなら羽田まで車で来ておいて、SKYで帰ってしまったほうが楽かな。
月曜休み取ってる人なら早朝便で帰る必要もないし。
SFJ最終がもうちょい遅ければみんな乗ってただろうけどねぇ。
北九州空港スレでの質問だけど、 俺はSFJの羽田最終便に乗った事がないので、 答えられない。 誰か北九州空港スレで答えてちょ! はじめまして。 来月北九州空港到着便を使おうと 考えております。 アクセスのことでご相談を。 北九州空港23時50着のSFJ93便が延着したら 小倉行き西鉄バスの0時05分発の最終バスは 少しは待ってくれること多いでしょうか? それともバスは定時発車? ANAコードシェアのチケット使うため 乗り合いタクシー使えずご相談する次第です。 ご存じの方、ご教授いただけると幸いです。
北九州空港23時50着って、 羽田最終便じゃなかったね。 ラス前の22:00羽田発だったね。
>>462 最終バスは95便の荷物の搬出が終わってからの出発なので
遅延したら待ってくれると思う
93便の間違い
>>460 スカイマークはその点強いなあ・・・。だが早朝深夜ならスターフライヤーの持ち味なのだが、この点はどうなのだろうか。
下手に飛ばしても大赤字ではねえ。赤字ならば宣伝費といった感じで飛ばしたほうがいいが。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/16(木) 16:04:59.23 ID:h2/EuYv40
関空〜羽田便って意外と安いのな
ハイブリッドLCCどっちつかず大丈夫か 来年は羽田発着の新規国内線就航だよ。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/19(日) 18:39:23.14 ID:RbKCsao80
E170に機種変すべき
静岡乙
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/19(日) 19:46:56.86 ID:RbKCsao80
E170に機種変でANAの下請けから独立!?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/20(月) 00:00:26.67 ID:jY2tTdvp0
E190との二本立て E190→羽田北九州、福岡 E170→羽田関空、北九州釜山
A320に統一してコストカットというのに いまさら機材変更するわけがない
福岡羽田を小型機なんて・・・
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/21(火) 11:48:56.87 ID:dahYzHbY0
E170で仙台→関空→北九州や小牧→北九州→那覇とか可能。A320では供給多寡。
そんな路線をSFがする意味がなくね? 仙台関空ならIBEXがしたらいいし 北九州那覇なら、A320で十分需要は取れるだろうし
なぜこんなところにブラジルの営業マンw 機種変更でパイロット育成どうすんの 二年以内に自前の訓練施設と整備場を 持つと発表されたばかりだからムリです。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/21(火) 16:19:11.96 ID:Q3fgqXcR0
そんなことより320neoをはやく
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/22(水) 15:30:28.53 ID:gjz3zAT+0
むしろA350でしょ
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/27(月) 22:48:14.42 ID:pg+cfLKqO
快適
ピーチの就航で、ますます存在意義が無くなったSFJ・・・ 値段も安いわけではないし、どうやって生き残りを考えるんだろう・・・ サービス:ANAL≧下僕三社>空>桃 値段:ANAL>下僕三社>空>桃
ANAのサービスがいいとか冗談だろ
スターも関空ー羽田片道5000円やれば?
>>485 全席5000円のように宣伝して
小さく数席限定と書く商法ですか。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/06(火) 00:54:02.58 ID:a/CtkZTY0
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/06(火) 03:05:05.10 ID:pf1Kc0MTO
>>483 まずSFJはLCCではないよ。現状のサービスではANAのエコノミーと比較すれば、
SFJのサービスは遥かに上を行ってるので、プレミアムに座らないならHND〜FUKならSFJのほうが快適。
Peachは比較の対象すらならない。ていうかANAの320もモノクラスなので、ANAのサービスは実質Peachとは何も変わらない。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/06(火) 03:10:04.86 ID:pf1Kc0MTO
>>483 SNA ADOもLCCではないし、エコノミーの機内サービスはANAよりはいいよ。
一杯のコーヒーすら有料なのはANAとSKYとPeachだけだし。
要は高いくせにLCC並サービスのANAが最悪ということですねw まぁ、欠航時の振り替えがあるだけが救いか?
ピーチはさすがに別格だろ 欠航したら有効期限半年のピーチポイントだぜ。
ANAは茶とジュースだけ出るんだよな 半端な有料化でかえってコストがかさみそうだ
機内決算の導入コストやら、有料化でのイメージダウンやら考えたら、 有料化って本当に割に合っているのかね
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/07(水) 10:40:15.11 ID:gcjNf/jK0
5月2日も1万円なんだね。ありがたや。 GWは九州旅行に決めました。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/07(水) 11:42:38.44 ID:dybz6eq70
仮に大阪市内から関空へのアクセスが改善されれば 羽田枠増えた時増便でもいいんでね〜のかい?
LCCだとかLCCじゃないだとか… そもそも、全ての航空会社がコスト圧縮の努力をするべきでしょ 機材の稼働率を上げるとか、整備コストを抑えるとか当然の事をスタフラはやっている訳で、 機内サービスだけ見ると、飲み物有料のANAのほうがよっぽどLCCらしいじゃん
>>488 たしかに客から見たらサービス良いからLCCじゃないって思うだろうけど、
会社としては「うちはハイブリッドLCCです」ってはっきり言ってるよ。
それにしてもANAは運賃の割にサービスの質が低すぎる。SKYと大差ない。
殿様商売で運賃はぼったくり(SKYの通常運賃=ANA旅割)、客をなめてるマジで。
スタフラには高級路線でぜひとも頑張ってもらいたい。
高級LCCを名乗るならもうちょっと値段をどうにかしたほうがいいような気もするけど。 方向性としてはいいんじゃないかな。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/08(木) 00:35:20.16 ID:+nIAUt2c0
>>498 高級路線でやってくのはいいけど、まず就航路線を増やさないと
SFは最近、先が見えないね 釜山も先過ぎて間延びしちゃってる感じだし。 機材も足りなくて欠航が多いのもかなりマイナス
初期導入の機材はそろそろ交換時期となっていて、既に交換用の物がかなり以前に発注済のようです。 さらに新年度からは2機増備される予定でしたから、何かタイミングがはまってしまった様な感じでしょうか。 国際線(釜山)は後出しのピーチにしてやられましたね。増備のタイミングから7月としたのでしょうが・・・
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/08(木) 17:12:54.85 ID:+nIAUt2c0
>>501 SFJも色々計画しているようだが、如何せん北九州の後背地需要の無さが
>>503 羽田発の国内線出すって言ってるし、北九州を見捨て気味?
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/08(木) 20:12:26.44 ID:fz3jKWzb0
>>504 SFJ、戦略的にはもう行き詰まり感アリアリだね
幹線狙いだと、スカマと競合するしね
いっそLCCにもハブられてるセントレアにでも…
なんか必死に行き詰ってる事にしたがってる奴がいるなww
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/08(木) 22:39:12.29 ID:2kNr+wDFO
ホームを北九州ではなく羽田にすればいいのにね。サービスとしては上位に入るんではないのかな。 SKYよりは運賃高くてもSFJ、ANAよりは本数少なくてもSFJだね。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/08(木) 22:43:35.74 ID:2kNr+wDFO
>>496 うん、世界中でSFJと同等かそれ以上のLCCがあるなら言ってみな。
LCCってのは路線バス並みの機内環境がデフォ。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/08(木) 23:59:38.60 ID:czhAEXlD0
次は広島あたりがいいと思う。 広島には新規参入会社が就航していないし、神戸や北九州のどちらよりも遠い。 九州はSNAが多いから、中国四国を狙うのはありだろうな。
>>505 むしろ価格競争を繰り広げる、SKY・Peach・Jetstar・Airasiaがじり貧のつぶし合いでしかない
SFJ・AIRDO・ソラシド・FDAなどサービスある所は別路線で生き残るしか無い
そのなかでもSFJは飛び出た存在だから、いかに価格競争に巻き込まれないようにするか
いちばんヤバいのはサービス無しなのにボッタ料金のANAで、
マイルの囲い込み戦略から顧客が逃げたらどうしようもない
発券システムもANA依存から脱却して 自社でやると中期計画にあったな。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/11(日) 10:34:46.64 ID:B7bOcvr70
てか、しばらく前だけど羽田で関西行き乗ろうとして チェックインカウンターが全く分からなかった。 行ってみると、SNAソラシドでSFJのチェックイン業務やってて、 小さく「スターフライヤー関西行き」とA4 1枚くらいの大きさのものが ぶらさがってるだけだった。 あれは本当に分からなかった。 いまは改善されてるのかも知れないけど、まるっきしSNA内だし 処理した女も、SNAの制服来たメスだったし。 SFJの人は誰もいなかったなあ。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/11(日) 16:08:19.69 ID:fK4m/2Ow0
関空へのコミットメントが中途半端だね カウンター維持してるのか、以前のままだし 関空で路線増やすか 北九州福岡に集中するか 選択したらどうかな?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/11(日) 16:14:47.75 ID:xIjQVDzZ0
関空線は羽田枠確保のために国交省へのアピール目的で、 しかたなく飛ばしてる路線みたい。 北九州、福岡集中は当然でしょう。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/11(日) 22:08:12.59 ID:fK4m/2Ow0
>>514 そうでしょうが、羽田関空をやり続ける以上
何かしらの策がないと
>>515 ANAに席の大半を売り渡しているのが策っちゃあ策なのでは?
福岡就航に伴うダイヤ改正で、関空ステイが無くなって深夜早朝便が無くなったけど、
昼間だけの今のほうがANA便の一部と思えば間隔が均等になってるし。
そんな状況でKIXペイントをするのがあざといw
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/12(月) 00:27:15.78 ID:QSi0vxCr0
おらっちはステイ便に16番なんか割り当てやがって、なんで桃が最初からPBBあてがわれるんだyo! って12番取ったのか。当分の間。 25日過ぎたらまた16番に戻るんだろな。 まぁ、今だって、桃が出ていかないと12番は空かんのだがw >福岡の話
スキップ機能が欲しい。
>>492-493 飲み物の原価なんて考えなくていいくらい安いと思うんだけどな。
単に金獲りたいのか、JALが国に助けられてる間にうちは自力で頑張ってますよアピールなのか・・・
クラスJあたりの部分はSFJに委ねてんだろうか?w
50分か。近いなー
機内食出るん?
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/23(金) 19:08:29.58 ID:d21318TK0
HPつながらねえ
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/23(金) 22:05:00.86 ID:KMhc86S90
ソラシドと合併して穴奴隷から抜けだして欲しい
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/24(土) 00:03:48.53 ID:JUJ9oO9m0
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/24(土) 00:13:08.71 ID:EOcrOktz0
>>526 536を書き込む段階で、この会社が潰れるのか(w
50分程度の飛行時間だったら価格面のメリットでもないとここ選ぶ動機には欠けるわ
JA01MC、もう何年経つんだっけ? 黒のつやがなくなってきたね。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/24(土) 12:02:56.05 ID:L/tXmRS40
2005年12月。 まだ6年ちょっとの若い320
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/27(火) 23:56:22.48 ID:kIxC7XTB0
ピーチが関空仁川就航発表して、路線続々増やしてる 他方、こっちは儲かりそうにない北九州釜山w しかも次は羽田枠拡張時?の羽田九州とかでしょ? ヤル気ないんか
やる気の前に、機材がない
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/29(木) 18:12:01.94 ID:uYQvgjrt0
>>525 ソラシドがANA奴隷じゃないの?前に融資受けてるし
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/29(木) 18:57:02.85 ID:2YU5N+5v0
どくじ路線
初の定期国際線開設のニュースが全く盛り上がってなくてワロタ。 北九州〜釜山なんて需要あんのかね? 小倉周辺から釜山への観光客なんてたかが知れてるし、インバウンドも期待できない。 福岡周辺から釜山行くならビートル一択。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/01(日) 13:03:15.70 ID:iJ1sEGqm0
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/01(日) 23:10:27.27 ID:aEqGCU8Q0
>>535 盛り上がるも
盛り下げるも
無視するも
皆
トンキンのマスゴミ次第
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/01(日) 23:31:53.98 ID:TB5+Ra610
Q州の新聞社をry
トンキン無縁のピーチはバンバンメディアに取り上げられてますよね
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/02(月) 22:32:37.27 ID:Mebt0wQ50
トンキンはもう古い。これからは「東京もん」の時代wwwwwwwwwwwwwwwwww
SFJ9201とSFJ9203って何の便ですか?
>>512 二月から数回関空〜羽田に行ってるけど確かにややこしいねw
でも東京行くなら新幹線よりやっぱり飛行機やな!
>>541 SFJ9201,9203は羽田から北九州への回送便
ちなみに9202は福岡から北九州への回送便
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/12(木) 23:26:54.17 ID:dY4JtzkD0
韓国に用はねーんだよ。 在日向け運賃は高くしろ。
なるほど安い ビートルをかなり意識した価格設定だな。 日帰りというのはビートルには真似できない。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/13(金) 13:42:22.95 ID:MvmpKAjJ0
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/13(金) 18:19:35.97 ID:/c5h7UB5O
チョン割か。社民党議員も片道切符で追放して欲しいなぁ。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/14(土) 00:32:45.46 ID:8UThE7ym0
台湾とかに格安で就航してくれないかな
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/14(土) 00:46:28.71 ID:IdMQiVip0
>>545 迷惑増し
激臭増し
機内消臭増しの付加運賃がよろしいかと思われ。
敵国人強制送還は運賃取れないよなぁ;;(涙) その代わり国交断絶と言うメリットがあるけどね。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/15(日) 18:10:55.81 ID:rgmeetcy0
関空や中部とか無理かいなー?
差別思想を持ったネトウヨは死ね
機内ドリンクのオニオンスープがうまい。
>>555 確かに美味しいねえ。
この前、お代わりしちゃった!
このスレの精神年齢はニュー速並だなw
中共と朝鮮半島批判したら即ネトウヨって脊髄反射ヽ(;´Д`)ノ もう少し我が国の未来考えようよ。 パチ屋で姑息に稼ぐ既得権移民や不法生活保護受給者。 街でのマナーの悪さ。多くの善良な日本国民が どれだけ我慢してるか調べてみようね。
スレチ。
スープかぁ、JASのが一番おいしかったなぁ、 ・・・遠い目
昨日初SFJ初エアバス機だったがなかなか良かったな。 FLYER NINJAが面白いしCAの質も上々。平岩紙似の子が一番かわいかった。
しかし、奴隷とか傀儡とか支配とか言われるのが良く分かったよ。 ANAとコードシェアしてる新興会社としても初搭乗だったが、 機内でこそSFJ主体になってるが、地上側はANAにしか見えん。 チェックインはANAカウンターでSFJカウンターは無人だし、 優先搭乗もANAのスタイル、呼び出しとかのアナウンスも 「スターアライアンスメンバーANAとSFJの共同運航便云々」 とANAが先にくるという。いずれも関空にて。あれは酷いな。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/16(月) 22:26:18.25 ID:JHr3xBKY0
>>562 関空かぁ。関空は確かにSFJも力入れてないからね。、
KIXもすべてANAに委託。地上GHもANA便担当者のはず。
HNDでも、KIX便のみ別の場所だし。(こっちはなんとSNAが受託ww)
でも福岡空港のここの受付は、いいよ。
高級クラブ並みの超美人揃い。ほんと、高級飲み屋に来た気分になるよw
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/16(月) 22:30:23.99 ID:19MVUvBA0
>>558 そんな日本にしたJ民党と、その伝統を引き継ぐ眠死党。
そしてそんな政党に投票した国民。
>>558 善良な日本国民w
2ch見りゃそんなのが上っ面だけ、という事がわからないのか?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/18(水) 16:45:06.49 ID:S11JcCMO0
>>563 ピーチより先に福岡関空やって欲しかったな
新しい飛行機が日本へ向かってるらしいよ
FR24でJA07MCを検索すると、ドバイに降りたところまで分かる
今年中に9機まで伸ばすみたいだね あと2路線ほどは期待できるってことかな・・・?
>>569 そろそろ1機くらい予備を置くんじゃね?
予定にしろトラブルにしろ、整備目的の運休が多すぎる
7機目予定通り、北九州空港に到着しています。
これから2015年度まで一年に1機のペース。 ちょっと遅いね・・・。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 20:37:21.83 ID:ck0KZZsJ0
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 06:00:52.59 ID:IwICj0Vf0
スカイマークの3便化はやるやる詐欺でした。
スタフラにとっては良かったんじゃない? スカイマークが3便化されたら、やっぱり安さに釣られてスカイマーク利用する人が増えるだろうから 利用客減るだろうし
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 19:15:23.23 ID:mGabCvSD0
JA07MC飛んでますね。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 20:23:49.02 ID:4pTYij9u0
今日の北九州15:00発に乗ったらJA07MCだった。車の新車と同じ臭いがちょっとした。
14年度までに国際線9往復か。 羽田発が何枠取れるかだろうけど、福岡と北九州からそれぞれ2箇所は出るかな?
北九州〜那覇希望
釜山便 発売開始。 結構、満席の便有り!
>>582 この勢いをどこまで続けられるかが、勝負ですね。
朝/夜2便でビジネス用途には問題がないと思われるので、
どういった観光商品が用意できるか旅行会社の腕の見せ所でもあります。
>LCCやめます 運賃値上げですね。わかります。
ANAのシェアー便を増便するのか?
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/18(金) 21:46:48.90 ID:z4aej7/MO
1号機、どこ行った?
早朝の軽食サービスがいつの間にか無くなってた
そりゃね、桃と供用とはいえ、ボーディングブリッジのあるスポットもらったんだもん。 余分なサービスなんかさっさと止める罠。
一便目だけとかでいいから、続けて欲しい気もするね。
LCCではございません。 ANAグループの支援を受けております。 間もなく一般席の飲み物も一部を除き有料化させていただきます。 皆様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。
>>588 3月までの期間限定サービスじゃなかった?
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/27(日) 17:10:39.03 ID:GgChkq640
昨日、JA04MCを見かけましたが、 色あせが凄いですね。。。
594 :
ポテト :2012/05/27(日) 17:12:53.92 ID:BeIiqi7y0
ポテト フライや〜〜〜〜
ん?w
なんか良いのか悪いのか分らんけど、ニュースがないなw
そのまま静かに消えていくんじゃないか
598 :
名無しさん@実況は禁止です :2012/06/05(火) 14:44:57.27 ID:rdFzsMiQ0
LCCという名を捨てたんだ 北九州の片田舎の地域会社から脱却すべく A332を導入、羽田枠拡大後、羽田オヘア等に就航を目指せ また関空オヘアでもいいぞ アジアや国内主要路線ではLCCに勝てない 北米線こそ進出すべきだぜ
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/05(火) 15:05:00.98 ID:rff0wGcu0
5月に初めて利用したけどすごく良かった 室内も綺麗だったし設備も整ってたしCAさんも感じよかったしチョコレートも嬉しかったし 何より安くてこの使いよさなら新幹線よりだんぜんこっちだなって感じた 直後にスカイマークが極端な文書出してて萎えたからもうずっとスターフライヤーでいいや
明後日の羽田発で飛びます。 SFJ搭乗は、約4年ぶりです。
スカイとスタフラって競合路線無くないか 北九州は実質スタフラしかねえって感じだし 福岡だけじゃん もうちょっと頑張ってくれよまっくろくろすけ
金曜日久しぶりに乗るお
今年で機材は結構揃うだろうから、今年中にある程度動きはあるんだろうね
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/06(水) 11:39:51.20 ID:fgktBCB/0
10機以下じゃ大したこと出来ない
605 :
名無しさん@実況は禁止です :2012/06/06(水) 16:15:57.48 ID:g+61chtW0
>>603 機材よりも就航路線でしょう、問題は
北九州釜山の次がない
新千歳?那覇?中部?
どこも何か足りないよね
伊丹のプロペラ枠→ジェット枠になるのであれば
伊丹就航を目指せばよいのでは?
国内の次の路線がわからないよねー
関西〜北九州で
それこそ売り込みにきてたQ400を買うのであれば、関空〜北九州は有り得るんじゃない?w
>>605 大阪市内が目的地なら、新幹線より速達できないから誰も乗らんだろ
ここ座席指定できないのか…。 自分来月三連休初日に福岡行きに乗るのだが(目的地は対馬)、そこから博多ふ頭に9時半までには着きたいので。 後方だとどれぐらいかかるんだ? 一応地下鉄が福岡空港から中洲川端まで10分、中洲川端から徒歩20分ぐらいみたいだが。 10時のフェリーではなく10時25分のジェットフォイルを予約したほうがいいのかなあ? 翌日早朝は博多で祇園山笠だから、深夜に対馬へ向かうわけにはいかないし(対馬着いたらすぐ折り返し)、祇園山笠のあとは佐世保から新上五島に渡るから…。
位置ゲーマー乙
>>610 そんなにピーキーなタイミングなら、空港駅で地下鉄乗って祇園駅で地下鉄降りてタクシー拾え。
そこからは直線だからおそらく1メーター550円か、どれだけ掛かっても1000円で着く。
運転手に「10時のフェリーに乗る」というのを忘れるな
>>612 現在、ジェットフォイル予約を検討中、ありがとう。
実は最終日には種子島の往復もあるから(笑)。
しかし福岡はスターフライヤー単独なのになぜできないんだろうか?
614 :
610 :2012/06/07(木) 21:57:01.36 ID:8ITTGKzwO
座席指定普通にできた、皆様申し訳ありません。 変更ではなく予約確認から入れるようですね。 てか自分で前方指定してたの忘れてたwww
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/08(金) 12:26:53.79 ID:wkXCDvbB0
>>609 関空よりは伊丹のほうがまだ需要あるだろ
北九州空港も小倉までとかだったら結構……
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/09(土) 14:21:57.14 ID:FM/VDyhJ0
小倉の街中対大阪市内を考えたら伊丹でも関空でも新幹線に太刀打ちできないでしょうが、 強いて言えば伊丹のほうが近い 関空需要があるとすれば、国際線乗り継ぎか、北海道便乗り継ぎくらい?
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/10(日) 01:52:35.61 ID:GjsECvaL0
伊丹の需要なんか関空だけで吸収できるからな。 それよりも統合するメリットの方がよっぽどでかい。 無駄な3空港体制はさっさとやめるべきだよ。 かといって伊丹では関空需要をまかなえないのだから 当然の帰結として関空1港に集約すべきということになる。 神戸は最初からいらなかった。 こういう合理的で当たり前の判断が出来ない人間が いまだにのさばってるのが信じられないわ。
>>619 そりゃ、地域利権が対立するムラ社会の国が全国規模なんだからヽ(;´Д`)ノ
>>619 関空を作る時に
神戸が文句いわなきゃ
今のような事態にはならなかったんですかね
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/10(日) 08:26:35.58 ID:6iCeGpa80
大阪とか関空とか書くと、反射神経的に煽る奴、ウザい
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/11(月) 02:15:44.83 ID:96rq7b140
機内でくれるチョコレート パチンコ屋の残り球でもらった。 うれしかった。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/11(月) 02:31:43.13 ID:nQNBTK/80
昨日初めて乗ったけど、スタフラいいんじゃない?気に入ったよ!
4月の旅客数は前年同月比2倍の8万7864人、提供座席数も約2倍近い12万8362席、搭乗率は0.7ポイント増の68.5%。 羽田−関西線 72.1% 福岡−羽田線 71.3% 北九州−羽田線 66.4% 就航率 93.6%、定時出発率 93.8%
日本航空のクラスJとどっちがシートピッチ広い??
もちろんクラスJ
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/19(火) 15:23:32.67 ID:DEwX5aIo0
空飛ぶ黒棒 アッ!アッッ!スターフライヤー! 来期のキャッチはこれで
九月十月火曜水曜福岡線一万円とはなかなかやるな 六月の搭乗実績がよほど良かったのか
>>633 ジェットスターやエアアジア対策かしらん?
635 :
▼・х・▼ :2012/06/21(木) 16:25:44.11 ID:/4YB04tJ0
>>628 LCCが成田⇔福岡線を就航させる7月以降は、搭乗率が下がる悪寒・・・
500万おめ あと一部上場も見えてきたとか
>>635 LCCがあんな不便な時間に一便飛ばしたくらいでは変わらなかろう
638 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 02:18:37.43 ID:6EFWFAFH0
>>637 ジェットスターは当初は1日1往復ですが、
7月下旬には1日2往復に、
8月下旬には1日3往復になります。
また、エアアジアは1日2往復です。
成田スカイアクセスが開通して成田空港が便利になっていますし、
それなりに影響が出るのでは?
>>638 LCC使う連中は割高なスカイアクセスは使わないw
640 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 11:57:52.91 ID:6EFWFAFH0
>>641 株主優待なら同額、京成=株主優待だぞ。常に二枚備蓄してる。
643 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 12:15:49.21 ID:6EFWFAFH0
>>641 補足、ありがとうございます。
ただ、スカイアクセスは割高だと言われたので、そちら経由の電車だけを示しました。
>>642 優待も考慮すると、LCC2社がより安く感じますね。
>>643 うむ。あと会社が山手線エリアだから定期券と優待組み合わせすると1100円で成田空港まで移動するわ。スマホ充電してれば成田空港なんてへっちゃらだぞ。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/23(土) 15:02:30.62 ID:8GqWC1rl0
全員出発地or目的地が東京都心だと思うなよw
だよな。 京成の株優だって都内の金券ショップだったら簡単に手に入るけど、地方だと手に入りづらいしね。 得意気に株優だと京成本線もスカイアクセスもどっちでも乗れるという人が出てくるけど、地方在住者 の視点がすっぽり抜けてるんだよね。
久しぶりに乗ったらスープがなかった
648 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 18:42:11.55 ID:6EFWFAFH0
>>646 地方在住者でも、
優待をヤフーオークションで金券ショップ以下の値段にて入手できますが???
チケットふくおかとかで気軽に買えないようでは駄目ですな。 しかも福岡県民は市街地から近い福岡空港とか、駐車場無料でマイカーで気軽に 行ける北九州空港になれてるから、成田線は一度使えばもううんざりして使わない と思う。 そういう人達がわざわざヤフオクで株主優待券を予め買うとはなかなか考えにくい。
>>638 影響があるのは路線と価格帯がもろにかぶってるスカイマークの方でしょう。
651 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 19:31:22.86 ID:6EFWFAFH0
>>650 それは誰でも分かることなので、
私としてはLCC参入による影響の大きさが読めないスターフライヤーに注目しているのです。
>>651 スカイマークが成田福岡線に就航してもスターフライやーの搭乗率に影響は出ませんでしたよね。
首都圏の人はソウル、台北等の近距離国際線では高くても羽田が人気があります。
だから国内線なのになんでわざわざ成田に行かなければならないのかという人が多いでしょう。
年末年始やお盆は安いLCCを使う人も出てくるでしょうが、そういう時期は他社の搭乗率もいいですからね。
653 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 20:00:45.80 ID:6EFWFAFH0
>>652 LCC2社の運賃は、スカイマークよりも安いですよね。
それに、LCC2社のほうがスカイマークよりもイメージが良いですし。
だから、それなりの影響もあるかもと注目しているのです。
いくらスカイアクセスが株主優待券で安く乗れても成田6時発の便には間に合わない。 いくら安くても成田に夜10時過ぎに着く便にどれぐらい乗るでしょうか? 羽田発の早朝便ですらSFJはやめたのに。 早朝北九州発は自家用車利用が多いからやっていけてるようですが。
>>653 スターフライヤーより安いスカイマークにすら見向きもしなかった客層が価格でLCCに行くとは思えない。
もしか価格帯の問題だったら、スカイが就航した時点でスタフラの搭乗率が下がると思いますが。
656 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 20:21:31.50 ID:6EFWFAFH0
>>654 8月下旬以降のジェットスターには、6時台に成田発の福岡行きの便がありますね。
この便は、早朝に海外から成田に到着する旅客を想定しているのでは?
657 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 20:24:25.23 ID:6EFWFAFH0
>>655 そういう方もいるでしょう。
でも、スカイマークには見向きもしないのに、LCC2社には興味がある私のような人間もいるわけで・・・
>>656 成田の運用時間は6時からです。
すなわち、6時前に着陸する飛行機はありません。
朝6時着の香港からのキャセイがありますが早着で成田上空に来ても
6時まで着陸できず旋回しています。
勝手に「早朝に海外から成田に到着する旅客を想定しているのでは?」と
あり得ないことを言う前にもう少し調べた方がいいと思います。
659 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 20:42:43.33 ID:6EFWFAFH0
>>658 これは失礼。
勉強になりました。
ただ、貴殿の「スターフライヤーより安いスカイマークにすら見向きもしなかった客層が価格でLCCに行くとは思えない」もあり得ないですよ。
人間、十人十色なのですから!
>>659 価格の面の事を言っているのですから、現状では安ければスタフラではなくスカイに乗ると思いますが。
貴方がスカイに興味がなくてLCCに興味があるかどうかは価格面の問題ではないでしょう。
661 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 20:54:48.94 ID:6EFWFAFH0
>>660 前にも書きましたが、LCC2社はスカイマークよりも安いですよ。
それが、一番の理由です。
>>661 LCCは必ず安いとは限りません。
例えば
7/28-29に成田福岡往復をしたとすると
ジェットスター\21,980
スカイマーク¥20,000
しかもジェットスターは預け入れ荷物も座席指定も別に料金が追加されます。
それでも貴方はスカイマークに見向きもしないでジェットスターに乗るのでしょうが。
日本に限らずアジア、欧州のLCCにも一般的に言えることなんですが、 レガシーキャリアもLCCに対抗した運賃を出してくることもあります。 それがLCCの方が当初安かったとしてもLCCの場合、残りの座席数が 少なくなるほど値段が上がって行きますので、LCCとレガシーが逆転 することなんてのも珍しくはないのです。 ですので、「LCCは安い」というのは時と場合によるので正しくない場合 もあるのです。 東南アジア周遊旅行でエアアジアを使おうと思ったが調べてみたら タイ国際航空の方が安かったなんて話もよくあることです。
664 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 21:43:34.25 ID:6EFWFAFH0
>>662 私がいつ、常にLCCが安いと言いましたか???
ただ、LCC=安いと言うイメージが出来ると、よく調べずにLCCを利用する人もいるでしょうね。
それがLCCの狙いでもあり、非LCCが警戒すべき点でもあります。
>>664 でも安くてもスカイマークには見向きもしないのですよね。
666 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 21:53:09.24 ID:6EFWFAFH0
>>665 LCCは曜日によってかなり運賃が違いますよね。
その安い日に利用しようと思っています。
私の友人も同意見なのですが・・・
>>666 でも安くてもスカイマークには見向きもしないのですよね。
668 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 22:01:18.92 ID:6EFWFAFH0
>>667 人間には慣れというものがあります。
10000円では行動を変えなくても、7000円なら変える人がいたりするものです。
貴殿は、自己中が過ぎると思いますが・・・
>>668 スカイマークの8月下旬のWEB割10は7800円ですよ。
座席指定と荷物預けたら逆転しますね。
しかも座席が狭いですよ。
スカイマークやLCCの話ならそのスレか福岡空港スレでやれよ。
672 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 22:26:25.45 ID:6EFWFAFH0
>>669 確かに、LCCが未就航の現在は成功と言えるでしょう。
しかし、7月以降に就航するLCC2社の運賃は5000円台からなので、
それなりに影響が出るように思うのですが・・・
>>672 早朝の使えない時間帯が5000円台ですよね。
674 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 22:33:25.34 ID:6EFWFAFH0
>>670 スカイマークは、座席指定も荷物預けも無料ですが???
なんかうっとうしい
>>674 分かってますよ。
LCCで座席指定も荷物預けしたら値段が逆転してLCCが高くなるということです。
>>662 でも書いたんですけどね。
座席指定と荷物の追加料金はLCCの事だと。
678 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 22:39:40.55 ID:6EFWFAFH0
>>674 ジェットスターは、12時台に成田発の便も5090円です。
ちなみに、上記は8月29日(水)の運賃です。
679 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 22:41:38.61 ID:6EFWFAFH0
>>676 スカイマークのことを書いた後に、LCCのことを書く場合は、
はっきり分かるようにしてください。
>>678 値段が安いということは座席が埋まっていないということですからね。
681 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 22:54:28.62 ID:6EFWFAFH0
>>680 LCC2社はまだ未就航なので、空席があるのは仕方ないのでは?
でも、ピーチが予想以上に好調なので、上記2社もそれなりに利用されると思います。
>>681 お前の勝手な予想に基づいた推測はチラシの裏にでも書いてろよ
>>681 安くしてもやっぱり水曜日は売れないということですね。
684 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 23:07:14.74 ID:6EFWFAFH0
>>682 勝手な予想とは思いませんが???
理由は、LCC2社は、エアアジアグループまたはジェットスターグループの一員なので、
海外からの(への)旅客の利用も見込めるので有利なはずですよ。
>>684 「はず」って言ってる時点で語るに落ちてるww
>>684 日本からエアアジアの国際線ってXがマレーシア行き飛ばしてるけど、羽田じゃん。
というか、国際線の乗り継ぎだったらJALでもANAでも大韓でもいいでしょ。
しかもLCCの場合は別切りだから乗り継ぎ区間分は余計にかかるし。
687 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 23:16:26.75 ID:6EFWFAFH0
>>683 先行するピーチも満席の便は少ないようなので、仕方ないのでは?
でも、利用客にとってはピーク時でも乗れるので、そのほうが嬉しいですね♪
688 :
▼・х・▼ :2012/06/23(土) 23:17:39.75 ID:6EFWFAFH0
>>684 だから成田発6時台の便は国際線乗り継ぎ用とかとんちんかんな事書いたんですね。
成田の門限も知らないくせに大きなこと言いますね。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/24(日) 07:44:10.79 ID:DMNZDbRI0
一晩あけてえらい進んどると思ったら、 ID:6EFWFAFH0 ID:dCK29Sap0 の二人か。 つまらん議論しやがって謝れ!!
ID:6EFWFAFH0は知識が乏し過ぎて赤っ恥かいてるな。
>>690 こいつID:6EFWFAFH0じゃね?w
693 :
690 :2012/06/24(日) 15:11:14.56 ID:BIic+Zkc0
まさかー 私はLCCやSKYに興味ありませんから違いますよ。
スレが伸びてると思ったらSKYの話ばかりじゃねーか 氏ね
オニオンスープは商品開発(商品入れ換え?)のためしばらくないみたいだけれどスターフライヤーのスレじゃないみたいだからスレ違いか。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/24(日) 23:46:30.92 ID:3hHDWYbHO
とりあえず台北松山行きを飛ばしてもらいたいものだ。 あと沖縄…はスカイマークでいいや。 南国にあの機体は似合わない。
コテハンが来たらロクなことしないな
エアラインの新規参入とともにエアライン板にも深刻なキチガイが参入してきた 規制緩和の弊害
SFJに始めて乗った 往路はピカピカのJA07MC、復路は少し煤けたJA01MC 椅子の座り心地はよいのだが、ネックレストの形状が俺の体格に合わぬのか首が痛くなった 高さを調節してもしっくりこず残念だ 以上日記終わり
はよ借金してA320入れまくって潰れて青い翼に塗り直して頑張ってほしい
スープがなかった。ダマサレタ感じ。不当表示じゃない?消費者センターにクレームつけようかしら。
消費者センターにSKYのクレーム?
台北経由香港とかってできないの?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/27(水) 22:46:15.06 ID:G6+BpvOX0
>>701 スタフラの座席表示してボロA320混ぜるプレミアムシートの再来???
>>705 機材がおっきくないから儲からないのとちゃいますか?
それに桃園〜香港って向こうのレガシーも激安で、日本の幹線並みに飛行機飛んでるし
>その意味では、3年後くらいになると航続距離の長いA320neoが出てくるので、 >良いのではないかと思う。 この言い回しから察するに(察するまでもないけど)スタフラはA320neoで確定だね。 でも、お高いんでしょう? JAL系はどうするんだろ
日本の弱小エアにNEOがくるのはもっと後
倒産したJALの事ですね。分かります。
SFJはJASが持っていた地位を無理のない範囲で目指す ということなのかな… 実際にはJASの地位はSKYになりそうだが
国内線全部が羽田路線なのにどこがJASや!!
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/02(月) 23:23:05.96 ID:bvomw7j70
ちょっと質問なんですがよいでしょうか? 機内チャンネルでスターフライヤーのプロモーションビデオがありますが、 そのBGMに流れている曲名は何でしょうか? 良い曲なのでCDなどを手に入れたいです。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/03(火) 00:26:03.58 ID:qYsq8Exp0
JASは万年無配のクソ会社
わかったこの話はやめよう はいヤメヤメ?(AA略)
JAS!JAS!JAS!JAS!
ANAが逝ったらこの会社どうなるの 鎖を解き放たれて自由になるの?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい :2012/07/04(水) 13:38:10.96 ID:3ND3ZOl40
もしピーチやエアアジアと提携したら面白いなあ 羽田枠でさらに価格競争が激しくなるから、ヘマした方が即死亡となる。
SFJ088 急に高度下げてるが 大丈夫か?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/05(木) 15:49:09.50 ID:Z6oTT9Sj0
トロトロやってるからLCCに
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/05(木) 18:32:58.62 ID:mfHi7fSe0
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/05(木) 20:51:33.73 ID:X206lIqpO
福岡便はANAと共同ウンコしないの?
>>724 要らんだろ
ANAは自社線としてバンバン744や772,787飛ばしてるのに
320がちょろっと来たところで邪魔なだけだし
羽田空港側でもターミナルが違うから事故の元だ
>>724 北九州・関空いずれも1年ちょっとでコードシェアになったからもうそろそろなるんじゃね?
>>726 新千歳線でAIRDOとコードシェアしてるんだからしてもいいと思うけどな。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/06(金) 15:06:22.94 ID:QGbe4uMl0
福岡みたいな幹線だとANAはどけどけ失せろって思ってる
>>727 北九州線はANA独自運行がないし、関空線は時間帯で独自運行とSFJコードシェアがくっきり別れてる。
だが福岡線はコードシェアすると終日2タミ1タミ入り乱れた運行にならざるを得ない。
定時運行性の乱れで福岡空港側にも影響がでるだろう。羽田福岡線利用者としては迷惑だからやめてくれ。
もちろん、ANAが設備を開けてSFJが全線2タミ南に移動してくるならその限りではない。その場合にはコードシェア大歓迎。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/06(金) 17:48:13.89 ID:QGbe4uMl0
コードシェアだからといってぇーターミナルぉー変えなくて良いようにぃーすれば良いんじゃないすかぁー?
2タミの増築が出来たら1タミから移るんじゃないの?
>>731 2012年の現状よりさらに2タミを増床する話ってあったっけ?
>>732 旧国際線つぶした跡にスポット2〜3個増やす工事の事言ったつもりなんだけどな?
いまそれやってんじゃないの?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/07(土) 06:11:55.00 ID:lH2hcijR0
羽田と福岡がごちゃ
>>734 福岡空港側のターミナルの話はしてねえよ。
福岡側搭乗は2タミの端一箇所だけで足りてるだろ。一日5便しかないんだから。
急遽福岡に行くことになったが、こことスカイマークどっちが安全? 普段はANAしか乗らないんだが・・・ スカイマークは社長の性格もおかしいし、何か不安なんだよな・・・ でも安いのは圧倒的にスカイマーク 5日前までツアー予約できて、1泊で、往復2万5000円くらい 一方スターフライヤーは、片道18000円ほど。 高くても安全を取るべきか? これでスカイマーク乗って落ちたらショックだよな・・・
>>736 悪い事は言わねー スタフラにしときねー
乗ってからの快適性が段違だから 安全性も無問題
>>737 でも安さでスカイマークにしてしまった・・・
スターフライヤーは航空機が小さいっていうしな。
スカイマークは5日前でもツアーが申し込めるのが強いよなぁ
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/07(土) 20:41:32.69 ID:3zu+ATaYO
スターフライヤーはモニター装備なので現在地把握ができる安心感がある。 飛行機嫌いには最高。
A320とB738の大きさの違いを気にする人っているんだね
とにかく、スカイマーク、スターフライヤー どちらを選ぼうと自己責任じゃ。
>>738 いやまてその理屈はおかしい
SFJのA320もSKYのB737-800も単通路片側三席ナローボディ機だぞ
確かに外寸はB738のほうが少し大きいが
>>742 ひょっとしてB3に比べて座席数が少ないから小さいって思ってるんじゃないのか?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/07(土) 23:02:00.53 ID:2GK2bhz50
>>738 お前、バカだなぁwww
スタフラの本革シート乗ったら他社には絶対乗れないっていうぐらい心地いいのに。
モニターとかも良いしな。
>>742 乗ったことないので知らんが、小型で揺れるって口コミがあったから。
>>744 乗り心地がいいってことらしいが、値段差が2万もあるからなぁ
どうせ福岡までの短時間だし、墜落さえしなかったらいんだよな。
スターフライヤーだと往復だけで、5日前だと、4万ほど掛かる
スカイマークだと、1泊宿泊付きで25000円で、5日前も取れる
ANAだと、往復だけで6万・・・高すぎ
普段はANAのツアーしかいかないんだけど、直前だと
スカイマーク強いな
安さだけに釣られて信者になった者一人って感じだな
飲み物いらん、サービスもいらん、シートもどうでもいい、安ければいい ならスカイマークでいいんじゃね あとa320が小型で揺れるってb738なら揺れないって思ってるなら、たぶん後悔するよ
もう新幹線でいいだろw
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/08(日) 00:05:21.45 ID:FFxAkX5k0
>>745 2万円の差???
スタフラもツアーあるぞ。福岡東京1泊で3万前後からあっただろ。
結構直前でも予約できたはず。
2万円の差ってどっから来たんだよwww
>>749 例えばどこ?
5日前で、3万前後のところ。
自分が探した限りなかったけど・・・
>>748 新幹線の方が寧ろ高いだろ・・・
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/08(日) 01:48:09.02 ID:p4OGVa600
わざわざドイツから来るのか アジアに部品倉庫ないの スターフライヤー:部品不具合で6便欠航 8日も欠航へ 毎日新聞 2012年07月07日 20時14分 スターフライヤー20+件(北九州市)は7日、北九州−羽田の3往復6便を欠航した。 所有するエアバスA320の1機に部品の不具合が見つかったためで、8日も同路線の3往復6便を欠航する。 同社によると、運航中に異常が発生した場合に機体の位置を知らせる装置の作動ランプが点灯したまま、消えなくなった。 ドイツから取り寄せる交換部品が着くのが8日になるという。予約案内センター(0570・07・3200)で変更や払い戻しに応じる。 8日の欠航便は北九州発が午前9時、午後1時35分、午後6時20分。羽田発が午前11時15分、午後3時50分、午後9時の計6便。【高橋克哉】
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/08(日) 01:52:51.55 ID:FFxAkX5k0
>>750 スタフラは、11日前だな。
しかし、スカイマには、俺は絶対乗らん。
よくトラブルがあるし、なんかこの前は、変な注意事項を掲載してたよな。
うるさい客が多いかもしれんがあんな注意書きは気が狂ってるとしか思えん。
>>752 まぁ、確かに俺も本当は乗りたくなかった・・・
次からはなるべく早めに予約取るよ
直前で安いって条件だとスカイマークとかしかないもんね
755 :
530 :2012/07/08(日) 08:37:08.44 ID:eMIERe5K0
>>754 成田からだと安い便もある。スカイマークは最終手段だな。
さてスターフライヤーは関空羽田しかつかったことないけどなかなかいいな
>>755 それ、ジェットスターだろ・・・
スカイマークよりももっと怖いじゃん
それにジェットスターでも値段はスカイマークと同じで、
しかも成田からだから行くのが不便。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/08(日) 22:39:17.91 ID:x2faWNtO0
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/08(日) 22:50:24.31 ID:6jiJpd9R0
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/09(月) 03:40:29.67 ID:+o3uYfxm0
スタフラ好きだが今度スカイマーク乗ってみる
もっと路線増やせ
スカイ厨は巣に帰れ!
もっと路線を増やすとしても潜在需要の高い九州近傍路線は他にあるか? 羽田岩国とか福岡伊丹とかかな
羽田ー佐賀 羽田ー山口宇部 羽田ー大分 やったれ!やったれ!あそこら全部やったれ!
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/09(月) 23:23:42.61 ID:Zxf+eDBV0
北九州と福岡だけでいいよ。
ANAとバーターで佐賀就航とか
デストロイヤー!
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/10(火) 18:28:08.31 ID:j7DstS/90
もうB787-9を買うしかない!
771 :
名無しさん@実況は禁止です :2012/07/11(水) 15:02:05.88 ID:cWGGEsZr0
もうA330-200を買うしかない!
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/11(水) 16:20:57.34 ID:s+8bXIfC0
巨根信仰はやめなさい 長さではなく太さや硬さの方が重要なのです 飛行機も同じです
そのA380、すっごく大きぃ
取り敢えずAN-225を見てくれ こいつをどう思う?
???
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/12(木) 00:55:46.21 ID:OexPc4su0
>>763 大分はSNAが参入済み。
佐賀はSNAが参入しそうだな。
あとは山口宇部だけど、山口県の長門地区は北九州からでも比較的近い。
ターゲットは、山口県の周防地区や広島県西部かな?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/12(木) 01:40:32.04 ID:YFk1hpxv0
ああそうかソラシド()がおったか 規模はソラシド>クロンボだから、やっぱり弱いのか ANAの下僕の力関係は分からない
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/12(木) 01:57:05.86 ID:V9vNjhVcO
どうせ数年後にはLCC攻勢に耐えきれず 下僕達はまとめて本体吸収で穴エクスプレスか エアアジアに譲渡でしょ。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/12(木) 02:21:01.48 ID:YFk1hpxv0
下僕は羽田枠用の会社なんだしLCCにはあげないんじゃないか ANA本体が潰れれば航空ビックバンが起きて新たな地平が開ける
搭乗開始 06mcだね
同じ九州を拠点とするソラシドエアとの連携を強化する為にスターフライヤーはドレミファエアに名前を変える必要が有ります。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/12(木) 15:18:26.66 ID:oEL9o5Jh0
SkyWest Japanになり、MRJ-90で日本のローカル路線に跋扈致します
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/12(木) 15:23:30.36 ID:oEL9o5Jh0
Unitedが買収して、United Expressとして、日本のローカル路線に跋扈致します
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/12(木) 15:24:48.43 ID:oEL9o5Jh0
真っ白なJALが買収して、黒鶴として、世界の空を跋扈致します
下僕は下僕で固まればいいじゃん! スタフラはエアバスだから仲間はずれ!
ジェットスター・ジャパン、3年でA320型新造機24機をリース導入
http://flyteam.jp/news/article/12473 ジェットスター・ジャパンは今後3年間で、A320型新造機24機をリース(purchase and lease契約)することを発表しました。
契約したのは航空機リース会社5社。内訳は、三菱商事の航空機リース会社、MCアビエーション・パートナーズからの5機のリース契約をはじめ、
センチュリートーキョーリースが6機、GEキャピタル(GECAS)が6機、香港アビエーション・キャピタルが4機、ジャクソン・スクエア・アビエーションが3機です。
いずれもカンタス・グループが発注しているスロットを利用するため、早期の導入が可能になります。
ジェットスター・ジャパンには4機目が8月にも導入される予定になっています。また、運航便数は8月末までに26便、2013年に国際線に就航します。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/12(木) 20:15:06.37 ID:Rlobz9my0
初スカイマークに乗ったが、あまりの機体の小ささに驚いた たったの6列しかなかったぞw 何これ?電車? あまりの狭さに不安になったよ… スカイマークって全部こんなに小型なの? スターフライヤーはこれよりも小さいの?
安心の3−3−3奴隷仕様
>>789 横は一緒前後は若干広い
B737とA320でぐぐれ
>>789 スカイマークは今のところB737-800の1機種しかないよ
2014年にANAやJALより大きな機材を入れるけどね
ああ、やっぱ小型しかないのかw すげぇ小さいな でも小型なのに揺れは少なかったな 機材故障のために順送りとかで、二時間も遅延したよ… 初スカイマークだが噂通りの遅延ぶりだったw しかし、故障とかいうと不安を掻き立てられるな 乗ってる間は生きた心地がしないよ
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/13(金) 12:01:38.20 ID:Ohn8n2pG0
知ってるくせに
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/13(金) 20:40:49.94 ID:lLduVEZMO
機体の大小と揺れの多い少ないは関係ない
どうして小さい機材は不当に嫌われるかねえ? ヒコーキは小さい方が楽しいのに。いつも不思議だ。
相手にするなよ。スカイのネガキャン&737•A320クラスの機材が狭くて不安とか個人的感想はこのスレと何ら関係ない
スタフラ釜山線は、行きは搭乗前にドリンクサービス。 帰りは、席に入る前にパックジュースとオシボリが貰える。
>>796 国内線オールエコノミーのジャンボなんか奴隷船そのものだったなw
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/14(土) 01:56:50.29 ID:q0npiQlc0
>>796 >>799 実際のところ一人当たりの占有面積(座席の幅やシートピッチ)以上に
イメージが先行しているよな
オールエコノミージャンボだって占有面積は小型機と大差ないでしょ?
SAABなんか最高じゃないか 一式陸攻とほぼ同じ大きさで 性能的にもほぼ同じ スタイルも軍用機的だし 修業で乗る度にワクワクするわ
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/14(土) 05:37:58.55 ID:jym7uIBM0
>>800 俺の嫁も、A320とかB737を見ると「小さくて揺れそう」と不安を口にする
777だと「ジャンボだから安心」らしい
>>803 ところがどっこい…
777はジャンボじゃありません…
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/14(土) 15:44:56.38 ID:ADVRJGkC0
>>803 デカイから安心とかどういう根拠なんだよw
整備やってなかったらジャンボだろうが墜落するわい。
A320とかB737で小さいと言う人をアイランダーに乗せたらどうなるんだろうか
ジャンボやB777は乗り降りに時間かかるし、荷物預けたら到着地でなかなか荷物でてこないしだからなぁ。
金になる客は飛行機の大小は気にしないだろ たいして変わんないことに気づく
>>808 羽田2タミでは小型機ほど端っこのスポットまで歩かされる可能性が高いw
>>803 737ならミニジャンボだから安心だなw
>>803 でつ
職場の人も、
「スターフライヤー乗ったら飛行機小さかったけど揺れなかった」
などと口にしますね
船とか車の感覚で、小さいほうが波や段差の影響を受けやすくて揺れる、
という発想なんだろうね
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/15(日) 00:58:23.59 ID:xwnsGGs50
スタフラ乗ったら、ANAとかの狭っくるしいシートになんか二度と乗れんw
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/15(日) 03:43:36.28 ID:3C6ZQSSz0
小さいのが怖い。というのは時々聞くセスナ機とかの 小型機やヘリの墜落事故のようなもののイメージがあるのかも? なんだかんだ中大型機の事故は一度あれば大々的に報道されて 怖い印象があるけど件数的には少ないからね
福岡から名古屋、新潟、小松への出張を重ねる私は、 737、A320がほとんどだから、たまに羽田便の777に乗ると広さに戸惑うけど、 ANAやJALの福岡−羽田線しか乗っていない人がスターフライヤーの イメージに惹かれて乗ってみると、777に較べて小さいA320見て 心配になるみたい。嫁の会社の同僚が言っていた。 実際乗ってみると、座席に余裕があり快適だけどね。
飛行機の表面ってすごく熱いんだろな 黒だし
>>816 あれだけ直射日光当たってたら色は関係ないやろw
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/15(日) 16:45:05.70 ID:xwnsGGs50
飛行機って機内の広さはどーでもいい。 要は、座席の広さだよな。 機内が広くたってそこで歩き回るわけじゃないし全く無意味。
自分はA320やB737-800ばかりだから、ANALだとバカでかいか小さすぎ(JALは実質JACか)のイメージだな。
羽田以外はやる気のない会社
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/16(月) 18:40:00.06 ID:USt9E1wI0
>>820 搭乗率のよさそうな路線即ち羽田関連のみを重要視するのは当然。
お役所じゃないんだから。
ADOやSNAは羽田以外にもやる気あったのではなくボロイ機体を押し付けられてるだけだからw
今日、九州からスターフライヤーで帰ってきました。 快適ですね。シートも足伸ばせるし、コーヒーにチョコレート出てくるし、 席に備え付けのTVあるし良い所だらけでした。 ただ一つTV番組で言いたい事が・・・。 キングコングのお笑いライブは、せっかくの空の旅が台無しになると思いました。
すべてはANAの思惑通り
>>823 なら見なかったらいいんでない?
その為にいろいろ選べるんだし。
95便今羽田出発かよ… 北九州到着2時回るんじゃねーか?
なんでこんなに遅れたんだ
福岡が大雨プラス霧?で離着陸が無茶苦茶になったみたいよ 離陸18の離陸34とかなったとか福岡空港スレにはでてたけど
今到着か… 乗ってた人は災難だったな… まあ、国内線じゃ中々出来ない経験だが…
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/19(木) 22:00:25.81 ID:goOcsGXb0
釜山線、毎日遅延してるけど何が原因なのかな?
初日釜山発は、釜山の管制から許可が下りず20分待たされたね。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/01(水) 22:39:44.11 ID:4yFXA74Q0
祝 スカマ運休
釜山就航後、ネタがないw
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/02(木) 13:28:50.64 ID:GoDhh5By0
エアアジア ジェットスター 北九州就航検討 エアアジアは第2の拠点として(朝日新聞) 終わったね。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/02(木) 14:35:37.47 ID:nRNDPM2r0
羽田じゃないから影響ないんじゃないの どっちみち大全日空様のご慈悲の下にあれさえすれば良いのでしょう
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/02(木) 14:50:34.18 ID:554/VX/H0
>>835 格安のどっちらかが拠点化するなら
スタフラが拠点を移すかもね
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/02(木) 14:58:26.15 ID:GoDhh5By0
ジェットスター・エアアジア 北九州から検討中(2013〜2014年)第2のハブとして(朝日新聞) (予想)羽田・成田・横田・静岡・茨城・関西・沖縄・中部・名古屋 上海・北京・大連・釜山・インチョン 羽田はないと考えるのは早計。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/02(木) 15:04:02.36 ID:554/VX/H0
>>838 羽田はないでしょ。羽田をLCCに開放したら、ピーチもジェットスターも要求する。
上海と北京もない。中國は枠くれないあるよ。
現実的には、新千歳、成田、中部、関空、那覇、釜山、ソウルに香港、台北じゃね?
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/02(木) 15:14:59.04 ID:GoDhh5By0
北九州ー成田で、成田から800円バスで東京へ。 バスも30分に1本は出るようだし。 羽田がないならそれで決まり。 新規枠、競争入札方式じゃなかったっけ?LCCも入ると思うけど。 値段の高いスターフライヤーに乗る人はいなくなるな。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/02(木) 18:56:45.88 ID:554/VX/H0
羽田は枠次第だし 非羽田の近距離はLCCには勝てない A320で4時間圏外の中距離路線か A330で長距離か どちらかで活路を見出さなきゃ
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/02(木) 20:03:37.33 ID:nRNDPM2r0
羽田に引きこもって一生を終えるつもり
羽田にLCCなんか必要ないよ 高い金で乗らせときゃいい
爺婆農協ツアーでビジネス便を埋められたら叶わん。 低所得者向け交通はビジネス便空港と隔離されて丁度よい。
>>846 昨年に比べ、絶対数は変わらない。臨時便で席数が増えた分、比率は悪く見えますが、臨時便は投入したばかりですからこんなものでは?
それに、昔と比べ「お盆」が休みでないのがデフォルトですから、そんなには集中しませんよ。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/04(土) 01:43:21.21 ID:XvfgwXty0
着々とANAの下僕化計画が進んでいるだけなのでまったく問題ない
ANAが スター★クラス とか作ってスターフライヤーのサービスをしてくれたらいいのに
>>847 まぁでも大体その時期に集中するものなのさ。ホワイトカラーは特にね。
>>846 >完全にLCCに食われてるよ
ANAはSFJを裏切ってAPJとWAJ設立したから、SFJはANAを見限ったら良い。
SKYとSFJの国内アライアンス組んだら面白いと思う。
ここがANAを見限れる立場にない
じゃあ北九州空港本拠だからANAに吸収してもらうか。
スターフライヤー株価堅調乙
尾翼の色を左右で統一するべきだと思うんだが
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/04(土) 18:26:17.77 ID:EPEz9qWY0
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/04(土) 23:22:49.67 ID:nk+T/WyH0
>>855 本当は全部黒を希望したらしいのですが塗装を黒にすることで温度上昇などがあり、
エアバス社から全部黒にすると保障できないと言われたためその為垂直尾翼の片方
だけ白になった経緯があるようです。
黒とか使うなよwww しろくまで行こう
予約系も運航系もANAのシステム入れてるからもう離脱は無理でしょ? ANAウィングス北九州とかにしたら? ついでにソラシドがANAウィングス宮崎。
予約システムは自社化しているはず
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/05(日) 11:13:28.30 ID:4+BpUZgy0
全部黒の飛行機が羊の国にあったろ
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/05(日) 11:24:00.90 ID:ZKQKs7yM0
デルタに第三者割当増資を引き受けてもらえば? でもって中部か関空に拠点を移せば?
関空・中部に拠点移す意味が無い
ハブというからには、北九州からもっといろんな路線を張るべき 関西、中部、那覇、国際線ならソウル、台北、香港とか 羽田重視は分かるが、今の状態はあまりに度が過ぎる 場合によっては福岡撤退も考えるべきだろうな、無駄に需要が分散してる。
利用しない奴が何言っているんだか
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/05(日) 16:36:28.52 ID:bRwCjAU60
関西線は、関西から海外行く時にあったらいいのに〜って思うことあるけどね 向こうに拠点あるんだし、朝1に関西行って夜に戻ってくる便で1往復だけでも。
北九州自体僻地だろ
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/05(日) 20:30:08.83 ID:MJD2WfX30
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/06(月) 04:33:21.25 ID:G4Xwvwrn0
北九州の方が先に撤退
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/06(月) 07:50:08.04 ID:9BAV76/G0
>>869 関空線はANAに丸投げ状態なのに何をどうしろと。
>>874 九州関空線が欲しいって話かな?
でも供給過剰だろう。
北九州に欲しいなんて言っていないだろ
関西ー北九州線を新規就航するなら、 今ある羽田ー北九州線の一部を関西経由にするのがベストじゃない? 羽田ー北九州線のうち数字の芳しくない便のテコ入れが出来ると同時に、 成績のいい羽田ー関西線の増便も出来る。
>>878 関空線の成績がよく見えるのはANAが大量に座席を買い上げているから。
ダイヤも完全にANAのダイヤに組み込まれてる状況。
関空は営業力の弱さからANAに丸投げ状態なのに勘違いしすぎ。
そんな状況で羽田〜北九州ですら空いている中途半端な時間帯で関空〜北九州の需要で採算のとれる営業力なんかあるのか?
だいたいあれだけの本数がある羽田〜北九州を経由便なんかにしたら関空の大回りの飛行ルートも加わるのだから後から離陸した便が先に目的地に到着する場合も出てくるしダンピングしない限り直行便に客が流れコストが上がるだけでてこ入れにもならねーよ。
>>879 「もし関西ー北九州を新設するなら」という仮定の上なのに必死すぎ
もしそういう話が出た場合は、全くの新設より経由便化という方がいいんじゃないの?といったまでの話。
そもそも大阪までなら博多駅からのぞみに乗ればいいものなあ。 空港での待ち時間、関空から大阪市街までも時間をかんがえると航空便は勝てない。 三列三列機ではなく一列二列あるいは二列二列のリージョナルジェットがもっと一般的になったらわからんけど。
こないだ偉い人が、羽田からの国際線を就航させるって言ってたじゃん 羽田から届かないなら福岡、採算取れそうなら義理程度に北九州にも就航させる 国内線はその後増やしても那覇や新千歳くらいでは
>>880 その経由便が全否定されたから必死だと言ってるの?
羽田-北九州のてこいれにもならないよ。
>>880 なんもわからないのならもう書くなよwww
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/11(土) 04:47:18.66 ID:9hLtXR3l0
ANAのおちんちんおいしい?
アルコール類や機内食、忍者グッツなどの機内販売をして欲しい
>>859 早朝から深夜をイメージしてるらしいぞ!
末広がり
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/18(土) 18:10:00.69 ID:vN6P+hzn0
新規で狙うならプロペラ枠解禁の伊丹だろ
来年春に2タミのスポットが2か所増えるんだから、全便2タミに移転しては? カウンターも隅っこなら空いてるし、ついでに福岡線もコードシェア。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/18(土) 21:52:38.99 ID:UsURfzn10
>>890 福岡コードシェアなんかやったらスカイマークにするわ。
伊丹にいくことはまずない
新千歳と那覇に就航してほしいな アジアor国内重視、関係なくそれは最低限な路線な気がする
福岡でも赤青合わせて3便しかないくらいだし、 千歳直行は厳しいんでは?(機材繰りの面でも) 那覇は是非欲しい
千歳就航するなら、羽田千歳線も同時に就航しそう。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/21(火) 22:57:31.71 ID:15KZwiOq0
羽田千年は競争激しすぎるっすよ
A320ぐらいならやっていけそうな気もするけど、枠が問題だろうね
SKYの北九州ー那覇が悲惨だったから、やるとしたら福岡ー那覇? 羽田の枠っていつ貰えるの?
>>899 来年春。
SKYの那覇線って好調って話聞いてたけど、今年は悲惨だったの?
北九州ー那覇がボロボロだったのは、 空港のせいではなく、時間帯のせいだったのでは・・・? ナイトステイの時間もったいないからちょっと夜間出張、みたいなダイヤだし。
>>901 だと思います。
一昨年の便のほうがそこそこ良かったような?
さらに前の、JTAの那覇便は時間も良く、評判も良かったと思いますよ。
海外なら 台湾かな・・・・・ 国内は やはり、那覇?
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/22(水) 22:17:57.47 ID:ehIpC3vD0
福岡ー羽田 火、水だけ1万とかやらずに曜日問わず1万5千均一とかにすればいいのに・・
これから北九州行き乗るんだけど、22:55発が30分程度遅れてんだって。 最終で安かったからこの便選んだんだけど、こんなリスクがあるとは思わなかったじぇ。 初スタフラなんだけど、いつもこんなんなの?
>>906 今まで乗った中で遅れたことはない。
30分遅れでブーブー言ってるって、欠航なったらどうするんだw
>>907 日中ならいんだが、空港の店とか閉まってるし、ラウンジもやってないって言ってたし。
潰しがきかないから、こんな時間の遅れは苦痛だ。
50分遅れに変わってたし。
愚痴やね。すまんすまん。
>>908 乙。遅れが伸びていくのはめんどくさいね〜。
>>908 文庫本の一冊でも鞄に入れておくべし。
スイカ割は今のままでいいよ。
東京の会社が福岡事務所に顔をだす、あるいはその逆には丁度いい按配だ
まあ火曜水曜と言わず木曜もやってくれというのはあるかもしれん
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/23(木) 12:32:46.54 ID:Xt0ip8Qa0
SFJ47便と48便よく遅れるけど、47便は夕方の羽田の出発ラッシュのせい?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/23(木) 16:23:50.61 ID:miwmzNDtO
9時福岡発は遅れがデフォ。 まー、福岡と羽田の混雑の問題だな。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/24(金) 01:28:55.26 ID:ZY5iJUlj0
福岡ー成田間がLLCでも思ったより安くないから スターフライヤーには頑張ってほしいんだけどなー 福岡ー羽田間 1万5千くらいにしてくれんかのう。。
>>914 ANAに喧嘩ふっかけたら報復が来ますからw
席が余ってる限り株主優待で乗せてくれよ
ここはそのうちANAと手を切るという噂は本当でつか?
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/25(土) 10:21:53.79 ID:7jdxBigK0
なんでここだけ株優が冷遇されてんだろうな
ANAと組んでいても先が無いからね
ANAから来ていた某氏が退社してその跡にJAS出身の方(スタフラ創立当時からのメンバー?)が昇格したのは事実。
訓練施設、格納庫、予約システムの自前化
今ANAと手を切ってもLCCに潰されるのがオチ ブランド力が有るわけでもなく、特別安い訳でもないのに
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/27(月) 08:26:59.95 ID:nwmP/EZD0
下僕続けるなら清算しろ
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/27(月) 12:18:45.44 ID:F8ji7juwO
>>922 関空、福岡便なら、ANAより快適だし利用者にもそれが浸透してますが…
まぁ手を切れば、逆に路線限定でANAのサービスが格段に良くなるかもな。対抗として国際線機材を充当してくるだろうな。
>>924 それをしたくないからスターフライヤーに丸投げなんだし
たぶん、手を切っても320(P付)が来るくらいじゃない?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/28(火) 06:33:02.72 ID:364Gg1JJ0
北九州空港は台風の影響で昨日昼から今日午前中まで欠航?
他のエアラインが酷すぎてここだけが希望のマザーコメットだよ
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/29(水) 18:03:23.44 ID:nYpGeCOI0
大場久美子乙
水曜一万初日の羽田始発便が「荷物の積み込み終わってません」とか わけのわからん理由で出発一時間以上遅れて終日ダイヤが乱れたのはトラウマ
安いけどさすがに満席で子供連れが多くて煩い
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/09(日) 02:08:03.68 ID:9M5XFhV+0
age
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/10(月) 01:48:43.77 ID:nZ3V6Ifk0
さ
あ
い
こ
う
む
げ
ん
の
リ
ヴ
ィ
創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね
エ
>>881 そもそも大阪〜北九州って東京〜京都くらいの所要時間(約2:15)だからな。
航空の入るスキはないと思う。
福岡〜上海とか福岡〜台北とか福岡〜ウラジオストクとか飛べばいいのに
ソラシドが国際線出すみたいね たぶん福岡からになるだろうから、先こされるんじゃない?
グアム、サイパンなんかは無理なのかね? 機材的にも無理なさそうだし 年中需要あるし、政治の影響受けにくいし
グアムの可能性は否定できない。 KEが福岡から就航するかもって言ってるくらいだし
釜山じゃなくて台北になんでしなかったんだろ
でも予約システム見る限りそこそこ埋まっているみたいね
>>955 機材ぐりの関係だろ
北部九州から台北に飛ばすとなると既存のフリートでは足らん
釜山なら飛んだとおもったらもう降りたくらいの間合運用のごときスケジュールですむだろう
>>954 グアムは良いね、
正直、ユナイテッドの737に比べると
余程快適だし…
結構行けるんじゃないか?
福岡20:00→グァム24:30
グァム12:30→福岡15:30位で…
すぐに折り返して帰ってくるタイムテーブルじゃないとだめじゃないか
まぁ出すにしてもKE発表前か、北九州からじゃないとね。 さすがに福岡グアムトリプルデイリーは過剰すぎる気がするね
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/25(火) 23:59:51.50 ID:xL6UOa2G0
初めてスターフライヤーに乗った。北九州から羽田。 CAがお高く留まったモデルって感じだった。 彼女だけかもしれないけど。
ここもついてないね 国際線始めた途端にこんな状況になって 今後の国際路線も中韓を想定してたのなら事業計画の見直しは必至だな
いっそ、サハリンとか イルクーツクとか ウランバートルとか…
もう普通に北九州から台湾で、釜山みたいに日帰りが出来る朝1と夜遅くに帰ってくる便でいいんじゃない?
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/28(金) 08:52:41.23 ID:7Kcpz7XF0
LCCが跋扈し始め、影がさらに薄くなる様相のスターフライヤー 北九は捨てるべきだ
ソラシド、エアドゥと合併してみたら? 大きくなれば存在感も出てくるんじゃない?
足引っ張られるだけでしょ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/29(土) 18:53:02.78 ID:K36IjSCw0
peachと合併してみたら?
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/29(土) 23:02:50.36 ID:JpKmZcmT0
さっさと潰れろ。ゴキブリ会社。。 高い。。 田舎臭い。。 訳あり人間極端に多い。。 墜落しそうな事故多数。。 従業員の平均年齢極端に高い。。 つぶれろ つぶれろ 倒産 倒産
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/30(日) 09:33:33.44 ID:Cy6ibKrC0
>>966 いちおう上場企業から大きな下僕になるだけです。
羽田空港定刻1800以降出発の便、他社は全部欠航なのにここだけSFJ47(1805発)飛ばしてるw SFJ87(1840発)も搭乗手続き中とか 頼むから事故らないでくれよ
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/30(日) 19:05:38.29 ID:7H98ySwt0
>>971 北九州も福岡も天候は問題ないので羽田で離陸できれば問題なし。
他の航空会社は機材の運用の都合もあるのでなんとも、
でもさすがにこの後は全て欠航・・・・
973 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:8) :2012/10/02(火) 11:08:00.31 ID:zHp9RkuR0
次スレよろんです
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/03(水) 03:32:12.87 ID:qXmXzqGZ0
いかのフライヤ〜。 たこのフライヤ〜。 野菜のフライヤ〜。 魚の フライヤ〜。 すた〜フライヤ〜。
975 :
SHINJITSU :2012/10/03(水) 23:29:38.15 ID:nQUZyhZw0
国内線、羽田依存率100%のスターフライヤーでございます。 日本で唯一の、国内線羽田依存度100%のスターフライヤーでございます。 新規枠は、地方路線会社に優先配分のため、0になりま〜〜〜〜す。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/04(木) 00:06:53.09 ID:rED3aRkI0
とスカイマーク株主が必死w
北九州−釜山という地方路線を飛ばしている
地方路線で成り立っている会社こそ羽田の発着枠要らないんじゃないですか
>>978 とはいっても、結局地方〜羽田だからね。
まぁスタフラは遅すぎる。次の発表は全くないし・・・。
>>979 >uaJL
変わったアライアンスですね。
ID
新スレは?
羽田〜福岡の火曜水曜は前日までなら10170円だけど、さすがに5日前なら完売続出だが、10日前なら空席も比較的あるね。 この間に急激に売れる需要があるのかな?
乗客みてるとビジネス需要がかなりある模様
ここの路線ってほとんど羽田発着で、今後も羽田枠取りにいくって状況なのになんで乗員のベースが北九州なの? 効率悪くね? 他の新規系は皆羽田ベースでしょ?
そりゃ北九州の会社だからね・・・。 でも枠とれて羽田から他地方出すなら、羽田ベースの採用するんじゃない?てか、昔してなかったけ。
この時点だと他社より明らかに安いからな
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/06(土) 08:25:22.81 ID:ILGBH1Xg0
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/06(土) 08:39:56.96 ID:+IEnzJxw0
>フランスとイタリア合弁の航空機メーカー、ATR(本社・フランス)の最新鋭双発プロペラ旅客機、ATR72−600型機を日本で初めて導入する予定だ。 という箇所のほうが興味深かったな。ATR72は台湾の復興航空が導入済みで石垣にもチャーターで飛来したことがあったと思う。 日本の国内線に実際に導入して、運航コスト・収益の比較実績(ボンバル、エンブラ、ATR)が出ると面白い。 ATRの着陸態勢の姿は、ハゲワシか何かのようで不気味ではあるけど。
スタフラ塗装にして欲しいな
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/06(土) 08:52:01.78 ID:7uVYDMhi0
この、リンクって 全くホムペ等ひっかからないんだけど 何者だ??? いまさら地域航空ったって、IBEXもそこそこやってるし J-AIRも知っての通り。 どんな事業計画なんだろう
初期の業務提携がANAJAL以外って初めて?
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/06(土) 08:59:52.26 ID:1Rvu6obh0
やった国内発ATRついにキター!しかも600型ではないですか 頼むから燃料計取り間違えないでくださいね
どうだろう、地方同士の便って離島以外はなかなか成立しませんからね。 スタフラが、羽田便にこだわるのもそのため・・・・ (四国など需要は間違いなくあると思うのですが)
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/06(土) 09:06:58.00 ID:+IEnzJxw0
調布と佐渡の滑走路を延長して、ATR72を就航させてほしいな。
リンクってどうも学サーのノリかもしくは母体がIT系クサイ名前だな、ググってもひっかからないとなると相当濃厚 例の茨城のオニーサンが造った会社かな? ブラジルのアズールやトリップみたいに短〜中距離をL/F低くても格安運賃でって事かな? 日本で上手くいくのかは結局は運営者の能力次第だけどね
実現できるなら茨城ー伊丹とか儲かりそうだけどね 北九だったら天草でも飛ばす?それじゃ倒産しちゃうよね (福岡だったら問題ないけど) やはり不便な北九からならそれなりの規模がある所に飛ばさないと難しいね 整備の巨壁はどうやってオーバーカムしたの?
1000なら将来スタフラが国内大手に
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。