【エコフライト】日本航空 JL016便【挑戦中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関連スレ頼む
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 日本航空のスレの16個めだモナー。
        | 前スレ
        | 【JAL SUITE】日本航空 JL015便【導入中】
        | http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1242642322/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧   ||        JAPAN AIRLINES
     (,,゚Д゚)   //__0(´∀` )   ||   JAノL
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )    ||    不景気に新型インフルエンザと、最近弄っても楽しいネタがございませぬ。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     経費節減のため国際線で“減量”フライト開始、そしてエコ燃料導入に向けて…
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 関連スレは>>2-10くらいだゴルァ!
 | JALもそうだけど最近の航空業界、楽しく明るいネタが無さ杉だぞゴルァ!
 | 過去スレ
 | http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93%FA%96%7B%8Dq%8B%F3+JL%81%40%95%D6&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=airline
 \_______________
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:24:06 ID:rMmH5fBA0
【エコフライト】日本航空 JL016便【挑戦中】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1249962461/

【JAL】日本航空 JL016便【JGC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1249966334/

【再建中】日本航空 JL016便【危機】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1249977272/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:45:40 ID:VjU8WOWB0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:07:50 ID:Q13OcxNC0
どれが本スレよ?
これでいいのか?

それにしても
【再建中】日本航空 JL016便【危機】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1249977272/
↑これなんかは前スレも14で案内してるし論外だ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:09:07 ID:Q13OcxNC0
つかJL公式繋がんね(#゚Д゚) ゴルァ!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:00:21 ID:T4ebQKakO
あげとくか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:04:18 ID:JS0DZNM10
で、B777-300の話の続きなんだけど、8期受注してどこに入れる予定なの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:20:20 ID:gAZ608KJ0
ここ本スレだべ

9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:03:01 ID:T4ebQKakO
がんがれー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:45:11 ID:nKYK+MIHO
重複してるのは前スレ埋めたバカが原因
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:17:39 ID:TqK3jbVW0
このスレ初の「>>1乙。」
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 09:53:27 ID:y1H4pddh0
■ 誘導 ■

本スレはこちらです

【再建中】日本航空 JL016便【危機】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1249977272/

他のスレは穴厨がたてた偽スレです。


とかいえば満足か?>>1氏ね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:30:14 ID:Cj72om3D0
今日は満席御礼
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:18:58 ID:y1H4pddh0
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:05:56 ID:OAr/Xy1OO
タイトルがエスフライトに見えた
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:35:48 ID:ZrJRlmBy0
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:59:43 ID:vazlV+gp0
>>16
これはパナが懸賞金付けて回収しようとしてるFF式ファンヒーターだな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:14:29 ID:sAZOvWqJO
人殺し
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:29:20 ID:aOq0sJRkO
ここが本スレ?

昨日の119便で伊丹に着陸した時にブレーキかけた衝動で、酸素マスクが入ってる部分のフタがバーンという音とともに開いた。もう少しでそこの席の客に当たるところだった。
急いでCAが直しに来たが、すぐ開きそうな感じだった。折り返し便も数分遅れくらいだからガムテープで応急処置したくらいか?大丈夫か?8983。

日が日だけに123便のことを思い出した。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:51:00 ID:TKp07lM50
仮にテープで補修なら、その座席は使ってないと思うよ。
ハードランディングだとね、たまにあの蓋開いちゃうんだよね〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:39:36 ID:WQ9jjOAb0
日航機事故にあった小、中学生48人

この子らは もう帰らない

夏空に消えた思い出

ディズニーランド

科学万博・里帰り

最後の旅に

先生・医者・歌手・甲子園マウンド

五輪選手・白バイ警官・デザイナー

砕かれた未来の夢

http://img.gazo-ch.net/bbs/6/img/200908/443589.jpg
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 05:43:08 ID:UkOGnPta0
>>7
今年の導入分はORDとLAXっぽい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 07:03:50 ID:7ZkRSYox0
それ以降は?もう入れる場所無くね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 07:14:34 ID:XCmh2FfwO
>>7>>22>>23
LHR
CDG
FRA
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 07:36:09 ID:5l/1+7TcO
とっくに入ってるだろw

あと入るとしたらもう1便あるJFKとかバンクーバー、あとイタリア線あたりか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:53:19 ID:xUccxdo1O
ネオと普通のシェル寝心地かわる?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:50:27 ID:XfWwsOjXO
「JALとANAが統合した場合、社名が問題になる。『JANA』(じゃーな)だと、別れのあいさつみたいで縁起が悪い。『ANAL』(アナル)は、絶対にダメだ」

航空業界では、昔からこんなジョークが語られ続けてきた。しかし、新しい社名を真剣に検討せざるを得なくなる可能性も否定できなくなってきた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:29:14 ID:k+S8wKwp0
>>27
心配しなくてもJALは消滅させるから。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:34:46 ID:m68bgKp40
新日本空輸
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:46:48 ID:F5tzpMJD0
略称はAIROSですか。
空をステキに、エアオス
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:17:48 ID:lFYoL6bp0
>>28
産経記者は実は自分たちが先だと知ってるよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:36:31 ID:nnZdQrbh0
両社に配慮して、国民航空ということで。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:15:08 ID:123JaOZn0
沈まぬ太陽・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:16:22 ID:ASp9P5Fe0
>>33
あ、、、IDが!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:26:28 ID:sMxSkgFH0
大東亜航空で
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:01:58 ID:XD+i7l1i0
JALの報道って悪意のフィルターがかかるからな。

でも、年金関係にはメスを入れないとだめだろ。
37sage厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/08/15(土) 09:39:00 ID:gqgdHph10
過去スレ
【JAL】日本航空 JL014便【JGC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1235093689/
【JALの】日本航空 JL013便【本スレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1230062311/
【JAL】日本航空JL012便
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1223767220/
【JAL】日本航空JL011便
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1212294021/
【さらば】日本航空JL010便【鶴丸塗装よ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1201658301/
【12/1JAL】日本航空JL009便【国内線F始まる】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1194448575/
【JALは9/29】日本航空JL008便【上海虹橋にも】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1189274856/
【JALの成田は】日本航空JL007便【2タミから】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1183742254/
【JALはすでに】日本航空JL006便【one worldへ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1178616230/
【JALは4/1】日本航空JL005便【one worldへ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1174319499/
【JALで】日本航空JL004便【タッチ&ゴー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1170155343/
【10/29中国線】日本航空(JAL)JL003便【増便】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1161445801/
【one】日本航空(JAL)JL002便【world】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1150557640/
祝!日本航空(JAL) その1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132768362/
38sage厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/08/15(土) 09:39:57 ID:gqgdHph10
関連スレ
【JAL】グローバルクラブ 16年目【JGC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1246693529/l50
【JAL】50000FOP修行スレ JL005便【JGC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1246251519/l50
【JAL】キャンペーンが出たら上げるスレ3【ANA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1242645326/l50
【JALの】DP・サクララウンジ 2【Lounge】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1219705564/l50
【祝一周年】国内線JALファーストクラス 4機目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1225780862/l50
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:10:22 ID:CGYomUCgO
>>33
IDに永久欠番キターーー
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:36:06 ID:hpEJBJEo0
>>36
まあ年金はわかるんだけど
産経新聞だけ「パイロットの高給」って言葉が出てくるのはなぜだろう。
他社はJALパイロット並みにもらってるのに、産経だけ安いからかなあ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 05:17:27 ID:azcOi9fw0
>>33
アシアナのおまけ付。ネ申
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:22:34 ID:VNU2USqE0
東亜国内国外航空
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:45:02 ID:N+9AeDNF0
持ち株会社をつくって、傘下にJAL/ANAをつけるんだろうな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:13:32 ID:fyWHLbZ60
ワロス
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:43:19 ID:7wzVm3Nw0
858 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に [sage] 投稿日: 2009/08/17(月) 12:17:05 ID:0AqOcssT
JALはアッパー閉鎖始めてから特典枠がめっさ渋くなった。
それでもいいならどうぞ。
859 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に [sage] 投稿日: 2009/08/17(月) 15:37:18 ID:ms+KZIy4
JAKご破算はほぼ確定事項。


問題は国交省担当者が逃げまくってること。
奴の逃げ場が無くなればANAL誕生。

ちなみに、ANAのまだマシな決算も、合併を優位に進めるため。
これ、マメな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:42:57 ID:EAhBVjS2O
もうダメかもわからんね
1000億突っ込んで三ヶ月後に赤字だして もう与力無いし

米・GMと同じ運命で逝って良し

パンナムも潰れたしな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:00:01 ID:QY3e3SUv0
民主党は大韓航空に売るかもしれない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 06:02:36 ID:1zoK7UFD0
しかし、C=フルフラットが主流になる中でのシェルフラットネオ導入はなんとも中途半端だったなぁ・・・

金無いなら無いでワイダーピッチ復活させてクレ
少ない経費ですむうえに座席数減って機体が軽くなって顧客満足度もあがったりとメリットだらけだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 06:48:01 ID:ew0XaToX0
高速道路無料化で2兆円。ANAやJALの総売上が約2兆円。
そんなに金あるならJAL助けてやれと思うのだが、組合の態度が気に入らない。
いっぺん破産申告して再建し直さないと収益改善しないな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:10:19 ID:1zoK7UFD0
>>49
とにかく高い人件費に手をつけない限り改善は無理だろうね。

あと、ANAだって台所事情は苦しいんだし、
2社とも赤字が続くという状況はとても好ましいとはいえないわけだから
高速道路料金を2兆円で完全無料化なんて馬鹿げたバラまきしてないで、
経営を圧迫させているバカ高い着陸料や駐機料等に対して助成するほうが重要なはずだけど、
自民・公明も民主も国の官僚も空港作ったらあとはほったらかしで
ハブとしての仁川有効活用推進派だからどうしようもない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:16:42 ID:5/UNfXir0
>>50
ここでいうのもあれだが、朝鮮人が造った建造物でまともなのって仁川空港しかないんじゃ?

ビルは倒壊、線路は陥没、従業員は闘争大好きな国でよく空港なんてできたもんだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:36:09 ID:ou4ljIcX0
高速道路無料化って2兆円もするのか?
関空や羽田の拡張ができちゃうなw

つまり、同じ費用を投じればJALやANAの救済は可能。
ただ、その意義は感じられないが。
(最低限、給料、各種厚遇を国家公務員水準まで下げてからだな)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:42:46 ID:AfC03ykCO
赤字が普通っていう企業気質は治らないものかね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:59:34 ID:5/UNfXir0
SKYぐらいにやらないと日本では黒字にならないという現実。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:36:33 ID:A84uKURo0
航空に金突っ込んでも他の交通部門に比べて経済的メリットが乏し過ぎるからな。
自動車、鉄道、船舶が無いと日本の経済は成り立たないが、航空は無くてもなんとかなるし。

そんな状況なのに未だに勘違いして高給で当たり前、国が助けて当たり前と
思っている勘違いした連中の多い事。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:59:06 ID:Xt09EnIo0
つか、国際線を含む航空旅客業で今採算なんかとれないだろ
民営でなんとかやってるのは欧米先進国じゃルフトハンザくらいじゃないの?
SQは人件費が安いだろうし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:38:33 ID:5/UNfXir0
>>56
エアアジア。
サウスウエスト。

条件に当てはまらないか。
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 17:42:54 ID:p0DEcPF60
なんか、スーパー先特とか言う運賃がきたぞ
普通の先特に比べてさっぱり安くない気がするんだけど
気のせいかな
http://press.jal.co.jp/ja/release/200908/001289.html

東京−那覇線には設定ないし
つまんね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:56:48 ID:N7VrZoBa0
予約便より早い便に空席がある場合の変更が出来ない時点で糞
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:54:54 ID:5/UNfXir0
>>58
人力車航空の後追い
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:10:13 ID:ew0XaToX0
JALを国が助ける大義名分を考えると、離島などの地域の為って事かな。
それを、さらに進めて考えると、高速道路を無料にしても、活性化されない地域がある。
そういう、地方路線の搭乗料金に補助金を出してやるといいのかもしれない。
高速料金と等しく、第3セクターの鉄道や航空料金も補助しないと不公平感あるしね。

でも、組合の態度が改まらない限りは焼け石に水だなぁ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:51:46 ID:Xt09EnIo0
じゃあ、南西航空を存続会社ということでいいんじゃね?
赤字補填は沖縄振興調整費と防衛振興調整費で
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:31:13 ID:S5CVMxIW0
人件費が高いのもあるけど、そもそも人大杉、年金高過ぎ

営業や整備、運航部門には手を付けられないので、間接部門を
バッサリ切る
年金は3割4割引きは当たり前、出来ればもう一声

これで再建出来ると思うんだけどなぁ
年金問題が片付かなかったら、破産か国有化しかないでしょうね

好きなんで頑張って欲しい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 07:03:39 ID:F9UDgIn20
「日本航空の経営改善のための有識者会議」の開催について
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/cabkjk090818

2.委員                                        (敬称略・五十音順)

      伊丹 敬之    東京理科大学専門職大学院総合科学技術経営研究科長
      今野 浩一郎   学習院大学経済学部経営学科教授
      奥野 善彦    弁護士(前・(株)整理回収機構代表取締役社長)
 座 長 杉山 武彦    一橋大学長
      前田 博      弁護士(西村あさひ法律事務所パートナー)
      山内 弘隆    一橋大学大学院商学研究科教授

※オブザーバーとして関係金融機関(日本政策投資銀行、国際協力銀行、みずほコーポレート銀行、
三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行)が参加。

65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 07:04:40 ID:F9UDgIn20
航空貨物に対する保安対策の改善指示及び危険物輸送の安全確保について
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/cab02_hh_000009.html

平成21年8月8日、郵便事業株式会社(JP)の新大阪支店による保安検査において、玩具用花火が
入った航空貨物を確認できず、そのまま日本航空インターナショナル株式会社に委託され、輸送される
事案が発生したとの報告を8月11日に受けました。

(以下略)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:10:28 ID:/x/oZMur0
>>65
http://www.mlit.go.jp/common/000037662.pdf

この場合、航空会社による爆発物検査は行なわれないんだな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:33:46 ID:Z21fTjpkO
日本航空ボロボロ!
もうダメかもわからんね!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:37:45 ID:2BgXhLAP0
ANAに追随して、「スーパー先得」なんて設定してるし・・・
45日前に予約、キャンセル料50%、前便変更不可・・・・・
もっと考えること、あると思うけど・・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:12:46 ID:HVmcAXfY0
836 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/08/19(水) 21:01:04 ID:HVmcAXfY0
手榴弾機内預け 危機意識の欠落を憂う
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-142103-storytopic-11.html

信管付き手榴弾と判明 機内持ち込み/爆発の危険性も
ttp://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-03-25-M_1-001-1_003.html

イラクへ行っていた毎日新聞記者が、お土産に日本へ持ち込もうとした手榴弾を
アンマン空港で爆破させて逮捕
ttp://www2.odn.ne.jp/~cbg67260/Z200305.htm
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:44:26 ID:9NhW93x7O
>>64
これっていかにうまくつぶすかって会議ですよね?
下手すると第二の金融破たんが日本から広がるから、一旦、経営破たんさせた上で年金切り離して新会社立ち上げると。
ヂャブヂャブ金つぎ込んだ上で、ANAの権益を一部削り取って、ANAを地域会社に逆戻りさせる気がする。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:05:41 ID:DHJ4nzs50
>>64
何て言うか、飛行機への愛や情熱が感じられないようなメンバーばっかりだな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:29:09 ID:F99r5OMp0
最近東京理科大ってよく名前見るな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:43:41 ID:bZ2n4MFJ0
諮問委員っていうのは官僚の作文の邪魔をしない人を選ぶんだよ
物言いをつけてくる先生にはご多忙中申し訳ないから代わっていただく
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:05:06 ID:HVmcAXfY0
>>71
鉄ヲタに鉄道会社の運営をさせないのと同じ理屈。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:06:10 ID:dAE52D8i0
防衛省は一時期軍オタがトップだったわけだが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:54:48 ID:7Dy0oMv10
これから来年の春まで、また豚インフルが流行る訳だが
客足が落ちてJALが心配だw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:30:18 ID:anVp0O9M0
逆に考えると、またJLお得意の言い訳のネタができたということだ。
為替予約 9.11 SARS といつも株主総会では外部要因に帰してきた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:18:18 ID:sOs8ZdNWO
>>76
豚インフルエンザの流行で利用客は減ると予想する俺、経営危機がとうとう迫る…かも??

燃油高の為にサーチャージも復活し国内国際線とも売り上げダウン

地球環境やエコを謳うなら空に飛行機を飛ばさなければ良い、空に排ガス垂れ流しているairline
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:02:14 ID:EceAmkd90
飛行機をまったく飛ばさなければエコをうたってもいいぞ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:24:34 ID:EceAmkd90
JAL経営改善で国交省が有識者会議、計画は「緊張感欠如」と指摘
ttp://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-111028&cc=03&nt=00

8月20日、国土交通省はJAL(写真)の経営改善を支援する有識者会議の初会合を開催。
2007年2月撮影(2009年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

[東京 20日 ロイター]
国土交通省は20日、日本航空(JAL)<9205.T>の経営改善を支援する有識者会議(座長・杉山武彦一橋大学長)の
初会合を開いた。特定民間企業の再建について監督官庁が会議を開くのは異例。
会議の委員らからは、日航側が策定した経営改善計画に対して、「路線縮小など具体策が盛り込まれておらず
緊張感が足りない」との厳しい意見が出た。また今後想定されるの日航の路線縮小で影響が予想される地方の
不採算路線について、離島などを除き原則的に政府は支援しない方針などを確認した。

国交省としては今後2回会議を開き、9月末をメドに政府方針を反映させた経営改善計画を日航側に提出させる方針だ。

会議のメンバーは伊丹敬之東京理科大学総合科学技術経営研究科長、山内弘隆一橋大大学院教授、弁護士の前田博氏ら。
西松遙社長ら日航経営陣と国交省幹部らのほかにオブザーバーとして日本政策投資銀行やみずほコーポレート銀行など
3メガバンク幹部も出席した。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:39:34 ID:Xl/jJ61JO
愛があってこその再建なのに、こんなんじゃ無理だな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:46:54 ID:99/HVHrk0
>>81
テラワロス
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:49:07 ID:XjN0vCU70
>>81
愛だけでは生活できないのよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:14:47 ID:kvTPFYVE0
>>81
巨人が数年前の状態から今の状態にまで立ち直ったのは、愛を強調したのと伝統やブランドの強さを最大限に活かしたからだもんね。
JALもその方法をとるべきなんだよ。こう言っちゃ何なんだけど「たかが巨人」ですらできたのだから天下のJAL、世界のJALにできないはずがないって。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:19:33 ID:ge74n2ku0
こういうときだからさ。やっぱり原点に帰ってほしいな。
なんのために、戦後の廃墟の中で日本航空を立ち上げたの?
日本航空とは、どのような航空会社を目指したの?
今まで60年近い歴史の中で、客に一番評価されたサービスは何だったの?

全日空がどうとか、世界的大不況だからどうとか、そういう問題じゃない。
小手先のことよりも、しっかり根っこを見つめて構造改革すべきだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:33:59 ID:kvTPFYVE0
>>85
同意します。
求められるのは、前向きな構造改革。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:06:20 ID:QzQkAblQ0
羽田−奄美、久米島、宮古、石垣
伊丹−三沢、松本、松山、長崎、奄美
関西−福岡、石垣
神戸−石垣
中部−釧路、青森、花巻、仙台、熊本、鹿児島、石垣
小牧−帯広、秋田、山形、新潟、松山、高知、福岡、熊本、長崎
新千歳−女満別、釧路、青森、秋田、花巻、山形、仙台、
広島、出雲、徳島、福岡
丘珠−釧路、函館
福岡−出雲、徳島、松山、高知、鹿児島
那覇−小松、松山、北九州
鹿児島−岡山、広島西、高松
宮崎−広島西

やばいんじゃないのか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:10:29 ID:a+vZGd9A0
>>87
旧日本エアシステムの路線が多いね。
やっぱりというか何というか、旧日本エアシステムの路線は採算が取りにくいのだろう。そこにこの経営危機・・・。

これ、地方空港はどうするかな?静岡見たいに金払ってでも残したいってところもあるだろうけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:22:22 ID:99/HVHrk0
>>85
アメ公の後追い。
以上。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:23:21 ID:99/HVHrk0
JTA/RAC/JAC/HACを3セク化して日航から分離するか。
とりあえずは会社更生法の申請が先決だ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:30:01 ID:1tNHC5/l0
ドメに関しては、767売れるうちに売って機体のダウンサイジング化推し進めるしかない。
10機+5機オプションみたいだけど、
旧JAS路線は、エンブラエル中心でいいだろ。

あと、搭乗率6割くらいの路線は、シートピッチ広げてサービス面の違い出すのもいいかもね。
機体軽くなればかなりの経費削減にもなるんだし。

92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:32:38 ID:1tNHC5/l0
あと、全日空には全路線搭乗率で勝つくらいの気概じゃないと駄目だ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:50:25 ID:ge74n2ku0
>>90
それらはすでに3セクですが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:05:07 ID:VDVGJLwc0
国交省有識者会議のメンバー6人のうち、半数の3人(杉山・伊丹・山内)を
一橋大学商学部で固めたんだな。何か意味があるのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:05:31 ID:1WQZakvF0
国際線のJALways/JEXと
国内線のJTA/RAC/JAC/HACを、

JMBからはずして、LCC化にするくらいの、本気の改革が必要!

96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:07:54 ID:qsA3ImSr0
地域のアシとなるローカル航空路とLCCでは立ち位置が全く違うよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:12:05 ID:1WQZakvF0
>96
そうじゃなくて、
LCCにするというのは、フルサービスはやめて身軽になれという意味。

98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:16:07 ID:0asKzlHh0
先得系の足元みた運賃体系やめれば?
当日空席有りの場合こそ安くしてでも埋めろよ
それと満席にならなきゃ儲からない構造をなおさないと

99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:32:35 ID:isNAN+Pb0
既得権者(OB)の利権を破壊しないとこの会社は再生しないだろうね。
いったん破綻が一番よさそうだけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:40:07 ID:aAYDLrGa0
地方空港も市町村合併みたいに統廃合しろよ。ぶっちゃけ今の半分でイイ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:13:28 ID:yzVXnm+T0
>>95
JMBから外したところでたいして変わらない。
囲い込み効果も大きいわけで。

JEXやJOは十分コスト削減できている。日本の状況では。
問題はJAL本体なんだが?
あとのローカル各社はコスト削減したところで赤字。
そんなに効率は悪くないが、不採算路線だらけなのでどうしようもない。

>>98
その通りだと思う。
基本的には「普通・往復・特割・団体包括」のみにして
「直前までの空席」こそ安く売るべき。
「突然割引」系は発想は悪くないが「2人以上」という条件は無茶。
ぎりぎりで複数人利用なんて夫婦でも難しいw
暇な学生を中心にスカイメイト感覚で売ればいい。
・ビジネス路線ではない路線を前々日、前日空席あれば叩き売り。
当日は空港で、叩き売ればいい。

「先得系」はキャンセル料稼ぎだろうが50%も取るので、キャンセルしそうな人は使わない。
そもそもITの方が安い現状。(ITは3日前まで20%)

客のほう向いて商売しないから赤字になる。

>>99
そういう意味ではJAL潰して、JEXに吸収合併がいいんじゃ?
本社もあえて売り払って、伊丹の格納庫あたりで再出発。
これくらいしないと危機感が伝わらない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:17:36 ID:yzVXnm+T0
>>100
特に国際線に関してはいろいろ規制すべきだと思うが。
鉄道も高速道路も使い物にならない地域もあるので、石見空港などは赤字でも維持していいと思うが
地方空港の国際線に大金つぎ込むのはおかしい。


国際線に関しては全空港一律成田並みの負担を求めるべき。減免は一切禁止。
「空港使用料」も945円(福岡と同じ)は取るべき。
国内線はある程度補助してもいい。
地方空港保護政策がJALをダメにした。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 08:33:06 ID:wXMW8Me50
310 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/08/21(金) 07:40:10 ID:HAqVIHtMO
赤いお猿さんへ
赤字の件でストレスたまってるからって
ガキみたいな汚し書き込みやめてくたさい
お里が知れるってもんです
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:38:09 ID:hH6DR6Uc0
>>103はクソ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:43:44 ID:17kP0ukA0
バーゲンは座席数少ないような気がするのは俺だけ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:58:14 ID:vfPvwuCzO
さすが社長の通勤を電車通勤に変えれば、黒字になると思ってる企業だな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:12:45 ID:IrjkCnXZ0
来週末の大阪3空港から沖縄なんてガラガラっぽいな
おともdeマイルですら大半の便が取り放題
それまでは週末のいい時間帯のは取りにくかったのに・・・
8月でこれってヤバくないか・・・?
関西方面からってそんなに需要ないの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:56:56 ID:deLIIQ6dO
>107
君は新聞読まないのかね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:01:22 ID:B90X6iq2O
年1回、国内線往復無料・年4回、国内線9割引・国際線は6割引価格
JAL系企業社員の社員福利厚生

比較的若いJALのパイロットの妻たちはジャルックス勤務が多数いるよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:12:23 ID:hH6DR6Uc0
>>107
沖縄は豚インフルが・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:06:14 ID:wXMW8Me50
西松は国から金を借りるんだったら個人保証もつけないとねwww
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:54:06 ID:UqZROjnr0
>>107
で、お前は行くんだな。沖縄へ?チャレンジャー。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:15:03 ID:ha5nZzEQ0
羽田からはどの時間でもという訳にもいなかいが大阪は余裕だな@来週末のおとも
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:15:45 ID:IfQ+cnO7O
9月の連休はハワイと沖縄と両方押さえてるけどどっちもやばそう。今さら他の予約も取れないだろうし。皆さんならどちらにしますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:19:29 ID:MCwWk8u00
せっかくだから海外に行きたいね。ってことでハワイ。

でも本当ならヨーロッパあたりにどーんと行きたいところだけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:37:37 ID:5spEUnzDO
スチュワーデス物語何十年ぶりに見たけど感動してしまった。笑いどころあり、突っ込みどころあり、
感動あり、最高のドラマだな。特にエンディングの鶴丸カラーB4がトーイングされてるのは最高!前らもまた
見ろ!スレチでスマソ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:07:15 ID:wXMW8Me50
>>109
全部廃止して零細企業並の福利厚生で我慢させろ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:24:45 ID:Qj7FOlkCO
以上零細企業の肩身の狭い貧民社員からのコメントでした。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:55:37 ID:7t/WPrQJO
おっと、JALの悪口はそこまでだっ!!

JALグループ社員より
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:13:18 ID:m9F2Awr20
零細企業並みとは言わないが、せめて民営化された某運送屋並に福利厚生を下げよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:09:40 ID:Pr6siVs80
日本航空の航空貨物事業と日本貨物航空の事業の再編と統合に向けた協議の開始について
ttp://press.jal.co.jp/ja/release/200908/001294.html

日本航空と日本郵船 貨物事業統合へ 来年4月
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090821-00000065-san-bus_all
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:13:43 ID:bKonS0If0
乗ってみて心地よいのはJALだったな。
学校の事務はあまり良い顔をしないけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 03:41:30 ID:I6Y2AlPR0
>>114
9月の連休に株優のキャンセル待ち入れてるけど、
台風でも来ない限り厳しそうかな。
GWも結局確保できなかったし
沖縄線だけは何とか持ちこたえるんだろうなあ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 08:06:10 ID:mDrV1y/F0
681 名前: lsk 投稿日: 2009/08/21(金) 23:18:45 ID:6BgcU2S80
コスト削減とかいいながら、

@羽田第一ターミナルの隣接ビルにパイロットを乗せてくる車は全部黒塗りハイヤー
A空飛ぶウエイトレス風情が、真昼間からタクシーで通勤
B社員は年間20回以上タダで搭乗

とか、アホとしか思えん。

@はハイヤーである必要があんのか?そもそも電車・バスでいいだろが
Aも電車動く時間なら京急で通勤しろやボケ
Bスプーンの軽量化とか言っておきながら、何十キロもする社員を無償送還、ハァ?

なぁ地上職のみんな、虚しくないの?悲しくないの?
いっつも高ーい操縦席から見下ろされて、半分以下の給料で。なぁ?

まじでこんなとこの株、早く売りたい。
売るに売れない状況にした、株総後の増資は絶対に許さん。絶対に。
紙くずになる前には絶対売り払ってやる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:50:29 ID:36mfFaVF0
自分の見通しの甘さを棚に上げたブチ切れワロスw
しかも損切りも出来ないとか何様w
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:01:13 ID:mDrV1y/F0
金がないないと言っているのに、無料でばらまく基地外ぶり。
それでいてJAL IC/waonは使えないいう代物。
ttp://www.jal.co.jp/jmb/jal5296card/

早急に倒産させるべきだな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:37:35 ID:YzDyoj/60
>>123
前日の夜中(当日早朝)が最後のチャンス!
これで盆休み初日の下りと最終日の上り確保したよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:42:48 ID:4oibmSTk0
>>123
特定の便にこだわらなければ、マメにHPを覗くと、席は結構でてくるよ。
沖縄着便であれば、午後発、沖縄発便であれば午前から昼発ならかなりの確率。
新型インフル大流行なんでチャンスはある。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:04:42 ID:ZZ4F65JcO
>>125
せいいっぱいの強がりってやつですね^^
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:29:12 ID:DvUO4Rz/0
>>124
コピペになんだが。
CAって普通に電車で通勤してるよなあ?
タクシーっていつの時代よ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:55:21 ID:Qnr5Jndi0
去年、タクシーが公園横でパンク修理してた
その横には客のパイロット3人がいた

今は相乗りなのかね・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:54:27 ID:9Fylurkgi
>>131
それぐらい普通だろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:06:06 ID:mDrV1y/F0
867 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/08/21(金) 22:22:53 ID:hovPfZXi0
ピックルの手口そのものだ、
これで埼玉県民がアク禁にされればピックルの仕業に確定だね
日航は国土交通省に支援を仰いでるくせによく
ピックルに情報操作を依頼する金が有るものですね、
そんな金が有るのなら従業員と株主に払ってやれば?
868 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/08/21(金) 22:52:18 ID:hKzSqtWm0
毎回ID変わるって事は
未だにダイヤルアップなんだな
869 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/08/21(金) 23:25:22 ID:HcOCoK+g0
>>868
同一人物という確証もなく煽るのが
JALから委託されたピックルのいつものやり方だよ!
870 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/08/21(金) 23:30:21 ID:HcOCoK+g0
ついでにもう一言
JAL−ピックル−2チャンネル−マスゴミ−国土交通省はみんなグルだよ、
私利私欲のために日夜努力しています。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:24:31 ID:Jhdjx9fF0
すごい!見えない敵と戦ってる!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:38:53 ID:Vsd+IfNA0
ほんと、誰と戦ってるんだろうね(ww
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:22:10 ID:mzeGS87x0
>>127
もう1時間ごとぐらいにチェックはしてるんですが
幾ら往路が取れても、復路が取れないとどうしようもないというか…。

>>128
いやでも3連休とか、GWとかだと午後発、午前帰りって厳しくないですか?

しかし、優待券がここまで値上がりするのは想定外でした。
6月には3000円台だったのに、既に倍になってる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:01:29 ID:1cL3HHRT0
>>136
ツアー(包括運賃)の締めが14-10日前くらいだったはずだから
それで押さえてる席の分はそれ以降にならないと情勢ははっきりしない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:12:39 ID:4r8GFh+w0
9月の連休に台北へ行く予定で、一通りネットで調べましたが、
JTB系列で関西発のJALが3.6万円というのがありました。
CXよりかなり安いです。この3.6万円は疑似餌かも知れないと思うのですが、
JALもなりふり構わない安売りを始めたと感じています。関西−台北は
毎日2便飛ばしているのですが、厳しいのでしょう。ここに来てトンフルが
騒ぎだし、9月の連休も厳しくなる気配を感じます。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:41:03 ID:eJefodgT0
国内線の地方空港線半分以下に縮小して国際線収益良い路線に集中すれば
何とかなりそうだけどね。国内線もサーチャージ徴収して。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:11:07 ID:rdJkPbRg0
>>100
とりあえず代替が有る丘珠、県営名古屋、伊丹、広島西は早急に廃止しないとダメだな
離島が多いから半分は無理だろうが、空港を減らす必要は有る

けど、JALの経営危機は国内ローカル線より繰り返される先物取引の失敗とか、
人件費、福利厚生の過剰、競争力がなさすぎる国際線とかが主要因だから、
本体を一度法的整理に持ち込まないとダメだね

>>139
国内線も公取委とのお約束で燃料調整費別建てだった事が有った。
ANAが丸めで出してた(総額はJALと同じ)からいつの間にかJALも丸めにしたけど、
燃料費下がっても運賃は下げてない。
サーチャージ取るなら便乗値上げ分は下げさせないと。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:17:58 ID:Sm66z2Cv0
>>130
羽田/成田ベース、家がどっち方面かで箱崎までとか、家までとか条件決まってると聞いてたけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:17:02 ID:dgXG78Va0
>競争力がなさすぎる国際線
ANAも同じ。
だからアライアンス各社にコードシェアだけして自社運航は減らしてるでしょ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 08:29:43 ID:lhh+uydmO
今日の2時と朝5時にバーゲンのキャンセル待ちかけてたのが一斉に落ちてきた。さてどこに行こうかな…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 08:38:15 ID:rEoDW3YMO
>>143
豚インフル感染率高しの、沖縄に逝ってこい

マイルもガッツリ貯まるぜ☆☆☆☆
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:20:35 ID:mVVULiac0
>>143
オレがキャン待ち中の、週末のITM-SPKはちっとも落ちてこない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:41:02 ID:CmY7ULYy0
>>145
日本人だったら、潔く諦めろ!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:20:08 ID:2SXBQC4g0
キャンセル料考えたら、バーゲンも先得も使えない。
特割1の値下げをして欲しい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:04:40 ID:lhh+uydmO
>>145
2001便?漏れには落ちてきたよ。キャンセルするかも。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:25:25 ID:iJAxzGNo0
>>148の命が危ない!逃げてーーー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:22:09 ID:jYcIx/J8O
フライオンポイントの計算っておかしくない?
DIAになったんだけど、なんか変な加算があったり、足りなかったりで、正確に計算したら達成してるのかわからん。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:48:01 ID:gcpXQ16h0
ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082401000888.html
日航、5千人の削減検討 早期退職を募集、3年間で 

経営再建中の日本航空が、2011年度までの3年間で、
早期退職の募集などによりグループ従業員の約1割に当たる5千人程度を削減する方針を
策定中の経営改善計画に盛り込んでいることが24日、分かった。
取引金融機関との調整に入っており、人件費削減などで1500億円超のコストを削減する。

監督官庁の国土交通省は日航に対し抜本的な計画を求めており、
日航は改善計画の9月末までの公表を目指している。
日航は大規模なリストラ策を示すことで金融機関から追加融資を受けたい考えだ。

ただ、大幅な人員削減計画に対しては、労働組合などからは反発の声も予想される。

人員削減では、定年退職者を補充しない自然減のほか、早期退職を募る方針。
また、留学などのために休み、その期間中は無給とする一時休職制度も拡充する。

連結ベースのグループの従業員数は09年4月末時点で約4万8900人。

2009/08/24 22:20 【共同通信】
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:26:37 ID:OnztL07c0
>>151
厚生年金を解散すれば手っ取り早い。
ttp://fuchan-fuchan.cocolog-nifty.com/blog/

ついでに健保組合も解散して政府管掌に吸収させるとか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:35:31 ID:rEoDW3YMO
5000人の削減じゃアカンやろ
10000人くらいドカンと削減するべきちゃうか?
いずれにせよ1回は破綻させて、組合、年金等をブッ潰してから再建させればいんちゃうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:42:44 ID:OnztL07c0
JALって、こういう講習会はやらないの?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kamiike3/diary/200908240000/
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:44:07 ID:OnztL07c0
あとは、ドアから脱出用シュートで降りたりとか1回経験しないと
実際の時に困るしね。

御巣鷹に突っ込むような場合には無意味な訓練だが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:51:15 ID:hO+IvbAu0
>>154-155
AEDまではさすがに・・
ですが緊急脱出の訓練はやってます。
なかなか全員は受けられないんだけどね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:10:08 ID:7OYZf1CK0
JGCになった社畜は、何度も飛行機乗ってるんだから、
そいつらに酸素マスクドロップ、とか、救命胴衣着用とか
脱出用シュートをすべるとか、特別ご招待したらどうか?

何度も乗ってりゃいつかはそういう事態に遭遇して、
そのときに、回りの乗客の手本になれるだろうし、
一番パニクりそうなオヤジどもを
”あら、講習でやりましたでしょ?”
と軽くあしらえて、一石三鳥ぐらいにはなる。

ぜひ、俺にやらせろ(w
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:10:39 ID:15BZ723b0
>>157
JGCなりたてだが、俺がやりたいw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:21:18 ID:S3Bvdr8C0
いやいや、ここは俺が!

訓練センターの救命いかだでプカプカしてみたい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:02:11 ID:PnNtddo+O
>>153 >>154

もうダメかもわからんね…
161145:2009/08/25(火) 11:04:32 ID:AlUb2SJE0
>>148
日曜の2016もお願い。。。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:56:18 ID:gZkGquH/i
>>157
じゃ、俺は、可愛い新米CAに人工呼吸してもらうよ!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:10:57 ID:efiz9w0L0
>>162
やらぴぃー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:03:12 ID:ZA410gRG0
>>162
お前は座席のライター探しの刑な。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:31:27 ID:4adY8mp2O
エコジェットが成田の92番ゲートに駐機中!
さくらラウンジからみたまま
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:03:14 ID:5JIZG27A0
国際特典航空券だと満席ですが
通常の航空券には残席がある場合
直前になってもそれが特典航空券分に回されることはないのですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:09:45 ID:xPQozrOm0
>>157
いいかもな。
むしろ、「非常口搭乗者試験」合格者を優先的に当てればよい。
なお、殺到しても困るので有料でよかろう。
168名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/25(火) 19:41:17 ID:xn/ti8OV0
成田<->SF0、ビジネスクラスを利用。
ビジネス担当CAは全員40代の熟女とシンガポール人(20代)。
洋食が貧相になっていて、サラダとスープが無くなっていた。メインのステーキは焼き過ぎで
ビーフジャーキを食べている印象。
ネオのシートはライフラットにすると、前方の座席に足がぶつかり、気になって寝られない(当方178cm)。
接客サービスは良かった。既出のように
「私、今回**様を担当させていただきます、**と申します。」
との挨拶有り。
免税品を注文したら、あいにく希望の品が売り切れで、お詫びにポーチに入った身だしなみセット(?)を
3個もくれた。
ワインもグラスに無くなると、常におかわりを薦めてくるので、呼び出しボタンを押す必要が無かった。
往路には無かったけど、復路では「おすきなときにどうぞ」のメニュー有り。
ライフラットは今イチだけど、サービスは良く、また利用したいと思わせる内容だった。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:41:36 ID:xrQDhe7hO
>>161
これは厳しい時間帯だな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:17:24 ID:+yuH7sdW0
>>156
AEDやっておいたほうがいいよ。
あれは1度触ったことないと絶対に無理だから。
でもすぐに忘れちゃうんだよな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 04:26:19 ID:SGUk+3UK0
>>166
残席が多い場合(三角印くらいまで)は可能性あるけど、
少ない場合は難しいと思われ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:14:41 ID:qsvOUK010
詳しい人、教えてください。
10月25日以降の「成田−ローマ」・「成田−ミラノ」にはFクラスの座席があるのに
運賃はY・Cの2種類ですが、いつまでF席付きの機材で運行するの?
F料金を設定するとか、C席に改造するとかってしないの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:30:45 ID:v7SfqWh+O
飛行機を飛ばさなければ地球に優しいエコロジー

今は空に排ガス垂れ流していますけどね
(藁藁藁)ワラワラワラ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:18:49 ID:asKgHUvB0
会社がつぶれたら社員の排出するCO2が削減できるエコロジー
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:57:53 ID:6mXzNwVS0
とりあえずハイヤー、タクシー通勤廃止から始めよう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:14:51 ID:DW3Y8e180
客へのサービス削減より、身の周りの不必要な無駄を削減してほすい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:39:48 ID:SGUk+3UK0
>>175
ちょっと田舎(大都市近郊といっておこう)に逝けば
公共交通が不便で移動は自家用車。一人に1台ですが何か?
おまけにバスもダンプもディーゼル規制とは無縁で
黒煙吐きまくってますが何か?
やっと乗った満員列車は弱冷房詐欺で汗だくですが何か?
職場に着いたらエレベーターは節電で使用禁止。
階段上って汗だくでついたオフィスは28度のはずが30度越え
エコエコ詐欺は日本人に優しいなんて嘘っぱちですが何か?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:06:09 ID:oaoaS1i70
>177
オマエ馬鹿って言われないかい?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:45:22 ID:asKgHUvB0
やっと乱立スレ2個が削除人の手によって消された。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:45:34 ID:tKwghcGt0
この前の日曜、となりがふたり揃って回送?のCAさまでした。
昼の11時半発の便で、そのふたりの席にはお弁当が置いてありました。
飛行機に乗る現場職員の皆さんって、食中毒もろもろの対策で
勤務拘束の間は決められた時間に会社からあてがわれたメシを食わないと
イケないらしいですね。

で、そのときのお弁当、冷やしうどんだったんですわ。
おねいさんたち、音をたてたくなかったんでしょうね、
バキュームフェラなお口でうどんを吸い込んでました。
でも、吸い終わるときの時のチュポって音が余計にエッチでした。

お願いだから、次からはきざみうどんにしてあげてください。
181名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/27(木) 00:05:53 ID:uEn/8XIs0
成田<->SFO、ビジネスクラス、デザートもしょぼくなったと思いませんか?
2年前のロンドン、パリ線ではデザートも選択制でしたけど、サンフランシスコ線は
選択できず、出された物を食べるものでした。往路、復路とも美味しかったけど。
それともサンフランシスコ線は以前からデザートは単品だったのでしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:26:34 ID:BY61OtXp0
>>180
きざみうどんはうどんを刻んだものではないぞ。
油揚げを刻んだものが載っかってるだけだ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:26:11 ID:oIwk8FYo0
ウチの業界用語です、ごめん。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 03:27:22 ID:yROcwaxk0
>>181
LHR/CDGとSFO/LAXはサービスタイプが元々違うだろ。
比べるなら、JFK/ORDじゃないと・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:20:27 ID:RPT+BOipO
日系エアラインってね客のサービスはトコトン削るけど、自社従業員の給与は減らさないのよ


それが日系エアラインquality☆☆☆☆
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:10:49 ID:u3HwPhyH0
>>185
それが今後どうなるかっちゅう話なんだよ
周回遅れなこと言ってんじゃねえ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:54:52 ID:L0NzrluwP
今年も、ボジョレーヌーボー大量買い付けとかやってんのかな?
余らして、ダイヤ会員向け特別頒布とか、無駄としか思えない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:23:45 ID:RPT+BOipO
>>187

仕入れはジャルックスだぜよ!

旨くないワイン仕入れて→売れ残り→会員に格安販売

ソムリエ使えねぇ〜(藁藁藁)ワラワラワラ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:52:40 ID:j0KUkVHn0
はやいこと、ミンスの大臣によって破綻させてほしいねぇ。ここ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:47:09 ID:RPT+BOipO
やまだくん>>189 に座布団3枚あげて〜
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:57:47 ID:Oh3Mep2h0
バーゲンの日曜のCTS−ITMをキャンセル待ち中。
先得の先行で一応Y席は押さえてあるんだけど、今日が購入期限なんだよねぇ。
先得を捨ててバーゲンのキャンセルに賭けるか、バーゲン諦めて先得にするか迷ってます。

ここまで待ってキャンセルが出ないと言う事は、やっぱり先得にしといた方が良いですか?
JGCクリです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:20:34 ID:KsYX94lV0
日航株価、不正操作か=香港ファンドが空売り−情報提供、処分求める・監視委
8月27日9時18分配信 時事通信

経営再建中の日本航空(東証1部上場、東京都品川区)が2006年に実施した公募増資で、
香港の投資ファンドが空売りで意図的に同社の株価を押し下げる一方、安値で株を購入
していた疑いのあることが27日、分かった。
証券取引等監視委員会は香港の証券規制当局に情報提供し、関係者を処分するよう働き掛けた。
市場関係者によると、日航は06年6月30日、当時の発行済み株式総数の35%に相当する7億株を
新たに発行し、資金調達を行う公募増資計画を発表。発表直前の株価は287円で、2000億円の
調達を目標としていた。
ところが、発表後に株価は下落。同年7月19日に公募価格は1株211円と決まり、増資による調達
額は約1400億円にとどまった。
監視委は、香港のファンドが増資発表後に日航株を大量に空売りしていた疑いがあることを把握。
意図的に株価を下げる目的で空売りする一方、安くなった新株を取得し、多額の利ザヤを得ていた
として、金融商品取引法違反の相場操縦行為に当たると判断した。 
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:20:54 ID:ElnhGQBF0
そんなん知るかよw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:46:36 ID:AlBJaZeH0
>>191
先得をキャンすると、BXのキャン待ちに流れる悪寒
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:50:13 ID:5TB+kYuv0
>191

無難に先得でとっておいたほうがいいような・・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:59:02 ID:xchU1hu20
それか、バーゲンで最終の関空便とか押さえて、前便変更に賭けてみるとか。
失敗したら大損害だが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:43:58 ID:5kk22dQ50
どうせ2千円も変わらないんだろ?
行きたいかどうかで決めりゃいんじゃね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:49:02 ID:7/j60UDB0
>>192
株価を逆噴射させたのか
199191:2009/08/27(木) 21:35:12 ID:aZybZOrF0
>>194>>195
ありがとうございます。
やっぱりそう思いますか。
今見てもBXのキャンセルが落ちてなかったので、先得で購入することにしますわ。

>>196
最終KIX便確認しましたが、ITM線同様BXも先得もキャン待ち状態でした。
素直にITMの先得を買うことにしました。
ありがとうございました。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:38:31 ID:KsYX94lV0
JAL、些細な印象だけど気になること。
ttp://netnews.222.co.jp/netnews.php/articles/detail/SN/40164

この記事へのコメント
1.投稿者 : matthew 投稿日:2009-08-25 18:48:00
JAL も ANA も、職員の給与が高すぎます。危険な仕事だから、と言っていますが、もっと危険な職場でも、
給料が安いところはあります。すぐストライキをする体質はどうしようもありません。
乗客に丁寧な接遇をするくらい当たり前で、誉めそやす必要はありません。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:39:24 ID:KsYX94lV0
◎福岡便、機材を小型化へ=搭乗率保証めぐり静岡知事と会談―日航社長
2009年08月27日19時16分 / 提供:時事通信社

ttp://news.livedoor.com/article/detail/4319180/

日本航空〈9205〉の静岡−福岡線について、搭乗率70%を下回ると静岡県が空席分を補てんする仕組みとなっている
搭乗率保証制度をめぐり、同社の西松遙社長は27日、静岡県庁で川勝平太知事と会談した。
同社長は、11月から全便を76人乗り小型ジェット機「エンブラエル170」に統一することで、搭乗率を向上させ、県の
負担軽減を図る考えを伝えた。 
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:29:19 ID:KsYX94lV0
727 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/08/27(木) 14:27:59 ID:EmcjLjBc0
湾岸戦争のときに邦人救助に人と飛行機をなんで出さんかったん?

いいときだけのお客さんせびりなら、そんな航空会社いらんがなw
728 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/08/27(木) 18:23:07 ID:EoXugB1QO
>>727
湾岸戦争の時イラクにおったん?
729 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/08/27(木) 18:33:28 ID:KsYX94lV0
それだけの責任をおってこそ「ナショナルフラッグ」と呼ばれるわけでして。
730 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/08/27(木) 19:43:05 ID:86fCZxrd0
>>727-729
そういう有事のために身を挺して就航させるようでないと、
日頃、税金シャブ漬けで高い航空運賃払っている意味ないものな。
でも、現実には、国際条約とか持ち出しては自衛隊員の輸送は拒否、
イラン・イラク戦争のときに至っては、在留邦人を見殺しにした。

何のための「ナショナル・フラッグ」か分からなよな。
汚れ仕事は嫌、給料はまだまだ安いと、勘違いも甚だしいのがJAL(w
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 03:11:49 ID:5jLw7zO10
>>200
その給料が安いもっと危険な職場こそ、給料を上げるべきじゃないのか?
日本人は労働者同士でなんで足の引っ張り合いをするのか理解できん。
そうやって労働分配率(労働者給与)を低く抑えて結局資本家が旨い汁をすうだけ

204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 04:09:14 ID:zH0xxtvK0
なんで、国民の税金を一企業のために融資しないとならないの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 06:00:53 ID:AJ1GFWcQ0
>>204 沖縄なんかは物資を飛行機で運んでる。
   
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:25:10 ID:gtAlmK0+0
沖縄県営航空を作ればいいだけ。

小笠原あたりだと船便輸送が普通。
わざわざ飛行機を使うまでもない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:26:32 ID:gtAlmK0+0
>>203
共産党員乙。
独裁政権を取ったら、自分たちがおいしい汁吸うんだもんねw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:32:26 ID:5pX8MUUY0
>>207
取れないから安心しろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 08:48:19 ID:q+ynUm3MO
鉄道にしても航空にしても、日本の交通事業者はもっと自らの権利を主張していいはず。
現状では背負わされたものがあまりにも重すぎる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:36:34 ID:3VZHCRDlO
日本なんて狭い島国なんだしエアラインは1社あればことたりる
政府系金融機関なんて所詮は血税、その血税から赤字垂れ流しで存続する価値も無いエアラインに対して血税を投入する必要はありません
税を投入するなら福祉や医療、教育に回すべきではないでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:38:48 ID:PIfz4Yfw0
>>207
自民政権下でおいしい汁を吸ってた味が忘れられないんだね、わかります><
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:46:30 ID:dAmCGRQX0
>>210
生活第一を主張されるあなたは、民主党
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:03:41 ID:gtAlmK0+0
934 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/08/28(金) 09:42:06 ID:3VZHCRDlO
ミンス政権に変わったら速攻で破綻させるべき会社
赤字垂れ流し企業なんて血税投入することはありませんから
いずれ破綻するなら早々とやっちゃったほうが良いと思う
税を効率良く使いましょうよ官僚さんたち
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:09:28 ID:LJ2fmc79O
新聞社やテレビ局社員はパイロット並の給料だからな
JALを叩いている立場じゃないと思うが
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:17:21 ID:tMwdH41Q0
>>209
航空は主張し過ぎだろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:59:18 ID:F14INsxJ0
国が甘やかしたツケ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:56:16 ID:z36ZM6410
じゃあ、みんな幸福でw
218age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/08/28(金) 19:00:01 ID:Md3ZNso0O
選挙近いなあ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:21:50 ID:gkJfTpTr0
子会社の統合では、羽田、成田空港で旅客へのサービスや運航管理の調整をしている3社を統合して新会社「JALスカイ」を設立する。
また、日航とジャルパックの支店セールス部門をグループの地域販売会社4社に集約し、販売力を強化する。【位川一郎】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000107-mai-bus_all

新会社名 JALですかい にしたらよかったのに
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:07:03 ID:4jMXAMO50
>>219
こういうのってどれだけ効果があるのかよくわからないのだが
社長や支店長等本体からの出向ポストを確保するために
わざとたくさん子会社を作ったんじゃないよね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:15:14 ID:0SHpiYoB0
>>206
JTAは沖縄県も出資する第三セクターさー。
RACもだけど。
南西諸島における航空会社の重要度は小笠原の比じゃないし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:26:37 ID:CoOz0gm+0
>>220
まさにその通り。業績がよかった頃は、本体のスリム化のために”天下り先”となる子会社をたくさんつくった。
今になって、天下りどころじゃなくなって、ようやく手をつけたというところ。発想が役人と同じ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:56:52 ID:2WMBDOABO
ただ単に子会社社員は人件費安いからでしょ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:18:10 ID:qZJqrAXo0
>>219
JALdeスカイじゃないのか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:23:07 ID:/FcPqZhFP
>>224
そ れ だ !
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:59:28 ID:tQ4shK5m0
>>222
外郭団体作りまくって公務員を移籍させ、見た目の公務員数を減らした自民の自称公務員改革同じだな。
今になって酷いお荷物になってるのも同じ。
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:51:10 ID:gc32rTnV0
>>215
そんなことはないぞ。
いつまでも国のいいなり。権利は極限まで否定され続けてきた。
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:37:32 ID:rBkn+Zkd0
>>227
ピットクルー乙。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:38:33 ID:rBkn+Zkd0
>>220
だから、3セクじゃなくて「県営航空」って字が読めないのかな?
公営交通機関だよ。都営地下鉄とか市バスとかと同じ扱い。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:23:29 ID:s7Wn8x+RO
民主党が勝てば解体へ向かうからなW
西松今頃自民勝て税金クレクレって思いだろな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:32:41 ID:U4bc9E9P0
JAL終了かねえ・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:33:57 ID:rBkn+Zkd0
西松は裁判所に向かってるのかねぇ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:41:46 ID:s7Wn8x+RO
民主党圧勝でJAL終了
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:55:58 ID:gc32rTnV0
民主党はバラマキでつぶれそうな所を救うのが方針なのでは?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:14:50 ID:sBwXZ+6O0
>>229
それは>>220ではなく>>221の間違いでは?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:19:02 ID:sBwXZ+6O0
>>234
あー、高速道路1000円といいエコカー減税といい、
道路以外の交通網には大打撃だ。船舶会社はすでに数社がつぶれ、
航空は青息吐息。そんなに道路って裾野の広い産業なのかねえ。

航空も、各空港のハンドリングやケータリングなどの会社もあわせると
数十万の労働力がぶら下がっているはずなんだがなあ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:10:32 ID:rBkn+Zkd0
>>236
土建屋への裾野は広いよねw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:59:16 ID:+90BpuT80
>>236
航空は1000円高速の打撃は軽微。
鉄道、バス、フェリーが悲惨。
239ミンス党:2009/08/30(日) 23:08:08 ID:l502lT9TO
日本の莫大な赤字エアライン 破綻への序曲が近づいてきたな(藁藁藁)ワラワラワラ

米・GMみたいになるんだな(藁藁藁)ワラワラワラ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:15:08 ID:sBwXZ+6O0
さっき鳩山が勝利会見で言っていたが、
「航空・宇宙産業への投資、科学技術立国を目指す」
もちろんこれは学術的な意味であり、既存の企業をさすものではないことは明白だが、
たとえば日本の航空産業を伸ばしたいのであれば、
日本の航空会社の着陸料や施設利用料の無料化であるとか、
その利用客については空港利用料を免除するとか、そういった政策を打つこともできる。

エコカー減税だ、エコポイントだ、というのが出来るくらいだから、ちょろいもんだと思うのだが。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:21:56 ID:/J5+AXUa0
結局、自動車も航空も製造業の方が
多くの人を雇用して技術も影響があるから
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:59:48 ID:58GJ6StU0
JAL解体のプライオリティは低いけどね。次に経営危機に瀕するまでは。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:00:20 ID:3JOfUwf60
>>242
今の経営危機を乗り切れるつもりでいるのか
244sage:2009/08/31(月) 01:09:25 ID:InDmv+Ze0
アンチがボウフラの如く沸いております
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:16:31 ID:o+tIx9o30
あのサイタマはまた規制されないと理解できないらしい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:21:56 ID:yay0nzTb0
結局メキシコ線は撤退しないのね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:09:57 ID:quazk3buO
てす
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:54:59 ID:nXgM9WKW0
768 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/08/31(月) 21:10:48 ID:Tues0D9/0
機内に蛍の光が流れ、客室乗務員が涙声で挨拶をしている、
本日を持ちまして日本航空は56年の歴史に幕を閉じます
これまで長きにわたりご愛顧賜りましてまことにありがとうございました。
残念ながら弊社は懸案でありました財務体質の悪さに加えまして
世界的な経済不況や新型インフルエンザによる利用率の低下の
影響により経営を維持してゆくことが困難となり
本日を持ちまして日本航空としての運行ならびに
事業を終了させていただく事となりました。
なお、今後の運行につきましては、
国際線は全日本空輸ANAが、国内線はSKY MARKに事業譲渡という形で
運行を引き継ぎますので今後ともANAとSKY MARKをご贔屓賜りますよう
よろしくお願い申し上げます、
56年の長きにわたり、まことにありがとうございました。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:09:24 ID:RywyIvqW0
>>240
素直に読めば、
トヨタだけでなくて
三菱も応援したるぜぃってことじゃないの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:19:59 ID:JJcxHITV0
トヨタも三菱も応援する必要無いだろ
特にトヨタ
ここが期間工を使い捨てした悪の大元
こんな会社に応援なんて・・・・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:36:16 ID:Lh5A0YgH0
>>248
JASの名が消える最後の日の最終のJAS便にたまたま乗ってたんだけど
そんな感じ(もっと簡単だが)のアナウンスしてたCA泣きそうだった。
反対側に座っていたヲタらしいのが、あらかじめ頼んでおいたのか
降機前にCAからアナウンスかなにかののあんちょこ冊子もらってたな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:44:47 ID:uCHD8hRb0
>>250
高速道路もガソリン税もエコカー減税も全部トヨタてこ入れ策ぢゃけん。
三菱てこ入れ策って何だろ。
静岡空港や中部にMRJ導入したら補助金出すとかかな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:06:09 ID:/AWcg/KC0
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:11:09 ID:UbUn2PVWO
>>253
懐かしいね
サル
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:59:58 ID:F4sDexxaO
おのぼりさんオモロいなw
コージーは聞けなかったorz

空気読まずにカキコ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:18:06 ID:rIg9X4440
>>240
これは楽しみ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:25:06 ID:CZWSbaKS0
ガソリン税暫定税率廃止をするなら
世界で日本だけと言っていい航空機燃料税を廃止してほしいもんだ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:40:50 ID:h6PKEqHP0
>>256
で、特アから難民が大量に日本に占領しに来るわけですね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:45:32 ID:h6PKEqHP0
航空会社に代わって保安検査できる認定を国土交通省から受けている「福山通運」(広島県福山市)が、
荷物に爆発物が含まれているかを調べずに航空機での貨物運送を繰り返していたとして、国交省は1日、
同社の認定を停止した。認定停止処分が行われるのは初めて。

同社は06年3月から認定を受けている。国交省が8月末に監査したところ、空港に隣接する本社、子会社の
13支店のうち10支店で、ずさんな保安検査をしていた。
子会社の福岡支店では火薬の有無を検査していないのに検査済みとの確認書を航空会社に提出。
昨年3月に国交省から定期監査を受けた広島支店では、監査の前後1カ月だけ検査して監査をすり抜けていたという。

8月26日に北九州空港から羽田空港に航空輸送された同社の一般小包を見た航空会社社員が、伝票に花火と記載
されながら段ボールに危険物を示す国際コードが印字されていないことを不審に思って通報。
国交省が監査してずさんな保安体制が発覚した。同社は会見して「担当者が法律を理解していなかった」と釈明した。
【石原聖】
(毎日売国変態新聞:2009年9月1日20時53分)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 05:47:41 ID:5/KYntrbO
>>253
SALwwwwwwwwwwナツカシスwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:18:08 ID:lQ/Hdk/G0
SALって、遅いイメージがあるんだけど
EMS>航空便>SAL便>船便
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:25:26 ID:kcIyqNE7O
てかJALスレどこ行ったかと思ったら、日本航空かよ…
JALで検索出来ないって…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:30:07 ID:SIf0fYcN0
2レターの略称 JL
3レターの通称 JAL
会社自体の存続に関わる時の報道名称 日航

こういう理解で桶?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:00:44 ID:lnU9ih1x0
test
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:16:25 ID:1SPJ6AyRO
>>263
おk
そして全日空と合併後の名称・・・・A N A L
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:47:09 ID:k2SQQ/qe0
>>265
いいかげん、秋田w
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:40:16 ID:GsAI4lt+0
そんな名前になるわけない
まあ、エーエヌエー日本航空ってとこだろ
三菱東京UFJ とか 三井住友わかしお銀行みたいなもんだ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:53:32 ID:KTn4u+7K0
全日本航空運輸ホールディングスを作って、配下は現状維持だろ?
阪急阪神HDみたいだな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:05:10 ID:sRDvOBCkO
全日空は名前捨てるのに抵抗ないから
新日本航空か新・日本航空ぐらいじゃない?
270age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/09/04(金) 17:42:39 ID:suNqgjHl0
>>267-269
むしろ新会社は「日本航空」で、存続企業は全日空とか。
つまり名前だけ貰って中身は存続企業のまま。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:24:27 ID:JbS0k6ymO
プライドだけはいっちょまえに高い鶴が、名前をホイホイ捨てるわけがない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:29:53 ID:BmMBSYIh0
新日本空輸でいいんじゃない?3レターはSNA。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:51:48 ID:d+3lwFIH0
新日本石油っぽいな SNAじゃSNJと酷似して間違えられる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:08:45 ID:I6kwpeHG0
恩をダアで返す典型的なタイプ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:24:15 ID:gLq+Q+DJ0
ダアって京急かよw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:08:11 ID:NNqmXs320
新日・全日ときたらノアとか色々あるダロ

277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:28:51 ID:sRDvOBCkO
>>270
確かに今の穴の幹部クラスって大卒時にJAL入れなかった組だからね。
あのころの穴は今のエア道ぐらいの感覚かな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:35:24 ID:wDsTZr0d0
>>269
新日本航空はすでにある
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:53:38 ID:KTn4u+7K0
>>272
スカイネットアジアは?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:30:20 ID:3DQ1fVXL0
確かに全日空は
日本とか航空を名乗りたかったのに阻止されたって経緯あるから
全日も空輸も捨てられるなら捨てたいのかも。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:33:13 ID:ZnI5iyPQ0
豚切スマソ
JLの744のうちコクピット改修されたのは何機くらいいるんだ?
http://www.airliners.net/photo/Japan-Airlines--/Boeing-747-446/1573035/L/&sid=f3e4459db1bf111b87ae20fa5d65b2f4
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:00:30 ID:HAiA01Js0
>>280
日ぺリと極東航空が合併した時、全日本航空ってしようとしてたからねw

英語名も変だし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:54:57 ID:ndqIX5SI0
今月Y乗った方
新機内食の感想聞かせてください
再来週乗るので
低カロリー食にするかどうか
参考にしたいと思います
ttp://press.jal.co.jp/ja/release/200908/001304.html
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:50:16 ID:H/Z7iavRO
>>277
当時の感覚としては国鉄幹部候補組に落ちて大手私鉄に来る感じだな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:52:43 ID:gr0SRh530
経営に失敗してるのだから、就職時だけ優秀な人には辞めてもらいましょう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:34:35 ID:li5PZDOf0
コネ入社のやつもたくさんいるんだろな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:52:29 ID:PslqZ0nL0
国営時代は議員の紹介で入れたらしいね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:31:15 ID:d0btswB/0
前に銀行の名称が出てたけど、そしたらさくら航空とかみずほ航空とか
ジャパネスクな名称もオツかと・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:23:25 ID:88b9j99O0
それこそ、三菱東京United Financial of Japan航空だろ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:29:47 ID:fI0VXRBL0
>>288
F>C>>荷物>Yな、サクラワンダフルジェット航空ですね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:47:21 ID:QiZ0x0KK0
>>288
出資比率だとみずほ航空か、日本的だいいかもね。
三井住友航空だけはかんべんしてくれ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:54:45 ID:qPv03KRaO
アジア日本航空
asia nihon airline
asiana
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 06:24:19 ID:nNuvfPDI0
日本エアシステム


ってのはどう?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:33:44 ID:/orhffgV0
JAL悟空って、
復路の権利放棄して片道利用って可能?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:42:04 ID:3H+wpVMW0
>>288

Sakura Wonderful JETを思い出したじゃないか・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:59:58 ID:KXldAzoS0
<日本航空>資本注入申請を検討 産業再生法を活用
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090906-00000003-mai-bus_all

毎日変態新聞の記事だが、今のところ他紙が追随していないようなので
飛ばしかスクープか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:01:50 ID:KXldAzoS0
参考:
ttp://diamond.jp/series/dw_company/10004/

※2ページ目以降は無料の会員登録が必要
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:56:57 ID:IDo/l3c10
しかしだな 全日空と日本航空が合併するなら、

明らかに経営状態の悪い日本航空が吸収されるわけだから、

日本航空の名前なんて使うわけがないよな。

大体、『全日空は名前捨てるのに抵抗ない(by>>269)』わけがないw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:00:59 ID:FKQPl/hI0
でも日航は大赤字借金漬のくせにプライドだけはいっちょ前だから
そう簡単に全日空に従うとは思えんがな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:08:53 ID:it7zQvyn0

これだけ足を引っ張った合併なら、プライドなんて言ってられないかと。

完全にANA優勢。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:02:32 ID:PYeFu+gl0
ANAはJLがあるから採算のとれる路線に絞れるんだよ
JLだってそれができたらなにも問題はないんだよ
合併したら結局巨大なJL1社だけになるのと同じことだよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:26:28 ID:2oFhlgym0
そうそうJALが潰れて一番困るのがANA

JAL社員はその危機感すらないw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:18:12 ID:Am7+WO6Z0
>>301
その通りだと思う。
JALがHAC株を手放すらしいけれども、果たしてADOとANA辺りが面倒を見るだろうか?
赤字ローカルコミューター線なんて、ANAは死んでも手を出さないだろうけども。
JALもANAも面倒を見なくなったら、生活に必要な路線が無くなることになるんだよね。
国や道としては、黒字のANAに面倒を見させたいだろうね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:08:56 ID:Xoluzkka0
国交省が旧大蔵省並みにハンドリングするだろうから、おとしどころ次第だろ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:29:43 ID:C8ywrw2aP
>>303
A-netでしょ。

HACの就航路線が
新千歳空港 - 釧路空港、函館空港
丘珠空港 - 釧路空港、函館空港
函館空港 - 旭川空港、釧路空港、奥尻空港

A-netの就航路線が
丘珠空港 - 稚内空港、女満別空港、中標津空港、釧路空港、函館空港

A-netはわりと最近、新千歳から撤退しつつ、むしろ丘珠撤退して全部
新千歳に移りたいと言ってるのはともかくとして、くくりとして
札幌-釧路・函館は問題なく吸収できる。
函館-旭川は、やるかもね。函館-釧路は需要ねえよと、休止しそう。

問題は奥尻で、せっかくエアー北海道(ANK子会社)を清算してまでHACに
路線譲り渡したのに、A-netでまた引き受けるのか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:39:39 ID:rzyYUSaq0
そもそもJALはHACから手を引くと言っているんじゃなくて、出資比率を下げると言ってるだけだが。
赤字会社の株の引き取り手なんて、道しかないでしょ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:57:37 ID:L7HUsshKO
政権交代したのだから、今までのような規制や許認可で締め付けるようなやり方は許されなくなると思うが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:32:46 ID:xdAL51Ws0
JLでSHA-HND、Yで名前呼ばれたんだけど、なぜ??
俺は上級会員でもないし、JLカード会員ですらなく、
キャンペーンで割引になった特典エコノミー使用で、
特別食も頼んでないのに、
「●●様、お食事でございます」って言われた。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:48:00 ID:4WS1c/1r0
>>307
直、間接的に税金使った救済もな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:50:37 ID:it7zQvyn0
JALの社員は「どうせ元々国の会社だから国が責任もって何とかしてくれる」と言ってますが?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:44:10 ID:MGT6zLor0
>>301
かなりの荒療治になるけど
この際、ANAをつぶす形でJAL一本化っていう裏技もありますよね。
相当強引ではあるけど。ANAは空運企業として独立した形では生き残れないし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:45:05 ID:24xcDTuu0
>>310が真実だってことは、公に発表されていなくても見ていればわかる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:00:26 ID:vqYVGye0P
>>311
多少なりともまともな方をつぶす理由が、よくわからないんだが。
それほどまでしてJAL残して、具体的に何が良いの?

それを良いと感じる人って、直接的な利益関係の有る一部の(元)中の
人だけじゃない?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:03:09 ID:C5dpJogl0
ANAとくっつく以外にありうる方法は、唯一民事再生法の申請のみ。

とにかくあの組合を何とかしない限り、再生は絶対にあり得ないよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:55:50 ID:cKP1Y3MK0
>>314
>>296
西松は社長の座に居残るが、組合や年金等の整理は産業再生法の元で
執行できるんじゃなかったっけ?
会社更生法のほうが個人的にはいいんだけど。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:29:05 ID:oCgsGka70
路線の統廃合をやるよりも、年金問題を片付ける方が先じゃないのか?
年金問題=終わらない不良債権、なんだから。

>>315
いったん、どこかの会社に買収してもらう方が、てっとり早いと思う。
会社更生法だと組織の継続性は残るけど、
買収された場合には元の組織(JAL)は消滅するので、
給与条件や組合、年金問題などは、引き継がなくてもすむよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:37:39 ID:PGv1bBgf0
>>315
儲けを出さない会社を買うほど余裕のある(馬鹿な)
会社は世界中探してもないよ
機材燃費悪 営業力0 プライド異常高
パイロット給与高 スッチーしわ大杉
こんな会社でもあなた買いますか??? 
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:39:27 ID:fq1GkVL/0
買う。
負債込みだからジャガーとBMWのときみたいに
1円で売ってもらえるかもしれないよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:31:14 ID:/yoKV+C40
10月25日から就航の羽田⇔北京の航空券はどのサイトで買えますか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:08:17 ID:8s+IQC/WO
>>317
それは現在の事業を丸ごと買収する条件が付いた場合の話であって
実際には労働条件から路線から事業部門とか選り好みできるから
お得な買い方はできるのですよ。オリックスはヘマしたけどね。

で民主政権のことだから、香港、台湾、中国、韓国と話し合って
東アジア航空とか作ろうとするかもね。日本アジア航空か。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:01:46 ID:kZXLwSTJO
今の状況はJAノLにロゴ変え捨てられた鶴丸の逆襲?
322名無しさん@お腹いっばい:2009/09/07(月) 19:45:10 ID:1vn40jnOO
ビジネスやファーストだとナイフ、フオーク、箸がナプキンに包まれて出て来るけど、正式な対応はどれ?
自分で広げる?
CAがセッティングしてくれるのを待つ?

自分はいつも自分自身でひろげている。

今度Fに乗るんだけどどうしたらよいか教えてください。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:27:56 ID:fq1GkVL/0
>>322
ビジネスクラス(ビジホと同じw)なんだから自分で広げる が正解
ファースはレストランと同じようにナイフやフォークをCAがセッティングしてくれます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:30:39 ID:fq1GkVL/0
そういわれてみると・・・
エコノミー:自分で機内食の容器の蓋をとって食べる
ビジネス:容器の蓋はCAがとってくれる
ファースト:最初から蓋のかぶっている皿は無い?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:08:15 ID:ZvCBuq9s0
J-AIRの秋田新千歳って機材はどこから持ってきてどう運用するんだろう?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:03:43 ID:26HwAfgWO

327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:14:06 ID:L5k7ttiwO
つ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:23:11 ID:RdxuiOjf0
>>325
10月からので良いなら…
NKM-4313-AXT-2820-CTS-2825-AXT-4314-NKM-4318-AXT-2826-CTS-2829-4319-NKM
だとおもう
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:48:04 ID:Jb6rAGbp0
座席指定するときYの最前列が×になっていて予約できません
私には座らせないということなのでしょうか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:55:07 ID:4oYl1ZJ70
Yes!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:15:23 ID:JQ/cEkW6O
>>329
もっと貢いでね(はぁと)
という本心の裏返しの態度です
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:24:32 ID:JKz9rEHI0
日航、大幅廃止・減便へ 不採算路線 人員削減も断行
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090908-00000060-san-bus_all

日航は国土交通省の監督下で経営改善計画を策定中で、国交省は有識者懇談会を設けるなどして同社に
抜本的なリストラを迫っている。
国交省は従来、国策として「航空路線網の維持」を日航に求めてきたが、同社の経営悪化を受けて方針を転換。
「企業の存続、再生が第一。路線網を縮小し、収益力が回復した後に再度ネットワークを構築してもらう」(幹部)
と路線縮小を求めている。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:51:08 ID:vgpEtyF40
かぁ〜
国交省も何にも分かって無いね。
路線を切って回復するのなら、これだけ切った後なんだからとっくに回復してるはず。
それが切れども切れども一向に回復しないのは、年金を含む人件費が大きく足を引っ張っているから。

人件費改革なくして再生なし。当事者以外はみんな分かってるキーワードなのにね。
このままじゃ残せる路線なくなっちゃうぜ?交通機関が交通輸送を提供しなくてどうするよ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:22:38 ID:WBgnYJKvP
JAノLの「ノ」ってなんですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:21:30 ID:wY9cr+7D0
太陽のアークに決まってるだろ。
勉強してねぇのかよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:15:36 ID:JrEGrC1l0
tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1184406929/468-
tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1246568919/38
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:06:53 ID:ALpVyUHQO
沈みゆく太陽ですよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:50:13 ID:Zj5eSVL20
JAル
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:59:40 ID:iQmqFy7s0
>>337
ほんとだ、誰だ、沈まぬなんていったのは。
不沈といわれた戦艦ほど沈む運命なのを忘れたか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:43:24 ID:JKz9rEHI0
西から上ったお日(ry

以下、JASRACに訴えられる恐れがあるので略。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:36:26 ID:D02+mI1J0
>>320
そこで東亜国内ならぬ東亜国際航空ですよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:46:19 ID:1Q/fVfaJ0
TIAですね、わかります。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:58:14 ID:6WtdvhyZO
鶴の恩返し
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:42:17 ID:1IcvQlDFO
あれだけ内部事情は見ないでとお願いしましたのに
もうお別れでございますw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:20:11 ID:3M69KE8s0
うまいこと言うなよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:49:45 ID:YdrA1ub00
「JAL便利用して」客室乗務員らが街頭でPR
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090909-OYT1T00563.htm?from=main7
ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/20090909-OYT9I00557.htm
>9日昼、東京・千代田区のJR有楽町駅前で日航便の利用を呼びかけるパンフレットなどを配布した。
>制服姿の客室乗務員やパイロットら約65人が参加した。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:01:50 ID:o4XNw59C0
>>346
「一人一人が会社のために・・・」ってなら、給料返納しろよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:12:51 ID:YdrA1ub00
【社会】 「がんばるJAL大作戦」 パイロットや客室乗務員ら、パンフ配布…東京・有楽町
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252470104/
> 名称は「がんばるJAL大作戦」。国内線の割引運賃の案内、国際線のビジネスクラス
>「エグゼクティブクラス」を利用した海外旅行の紹介などのパンフレットのほか、クリアファイル、
>航空機のシールなども用意し、袋に入れて配った。有楽町周辺のごみ拾いも実施。

(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`) ジェットストリームアチャー
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:34:09 ID:Pm6O/MDz0
この人たちがいくら頑張っても、組合専従の奴とか、国営時代のOBとか、
そんな奴らを何とかしないとダメだろ。

現役世代が割を食って、リタイヤした連中や業績に関係ないヤクザ連中が悠々自適。
日本の縮図みたいだな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:34:14 ID:uRt0D5Uv0
>>348
初期のADOみたいだ 。・゚・(ノД`)・゚・。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:47:07 ID:VYsFFnv6O
若手社員が年金あきらめてメールをOBに配った方が世論受けするだろなあ…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:47:22 ID:1RwUOwWIO
どうせなら東京駅でやってほしかった
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:11:13 ID:p6jyo5X50
JALが無くなると、ANA独占になる。
競争の無い市場で損せうるのは一般消費者。
我々にとっては、安全な航空会社が複数存在し、
競争し合うという環境が最適。
当分、JALに乗ることにする。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:20:53 ID:v2JEAGzD0
>>353
JAL破綻・解散後、あいた発着枠でオープンスカイを羽田・成田で導入すれば終了。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:00:42 ID:9xKEG6y50
オープンスカイ政策って必ずしも健全な競争に繋がるとは限らないのがちょっとね・・・

国際線はまだともかく、国内線は特に。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:03:10 ID:/uRGN4u60
ビジネスクラス、高杉だよ。ヨーロッパ安くても70万だぜ
それでやっと復路のみ予約変更可
それより安いのは座席少なくて取れないし。予約変更不可だし。
共同運航先のエールフランスやKLMは50万円で予約変更無料
払い戻しも無料。せめて同条件出したら日系使うけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:04:48 ID:kBxS2Mdo0
【社会】 「がんばるJAL大作戦」 パイロットや客室乗務員ら、パンフ配布…東京・有楽町
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252470104/
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:09:27 ID:kBxS2Mdo0
利用してやるからMD−81と737−400以外の飛行機でこいや!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:11:20 ID:Ii5CEzie0
価値観のズレ方が異常だな、この企業

入った時は優秀でも、経営では優秀でないな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:44:19 ID:qqLLy7CA0
>>346>>348を裏クルーネットに貼ってこようと思ったらアク禁だった(・∀・)ザンネン
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:57:06 ID:ucJG9voYO
>>358
どちらも素晴らしい飛行機じゃないか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:58:09 ID:rbaPKPf20
>>358
地方空港利用者の方ですね、わかります。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:04:21 ID:Mchw/dtS0
>>357
こんなことやってもこれだけ過剰人員がいて
リストラできるんですよと世間にアピールするようなものじゃないか…

もっとやるべきことあるだろ…
364age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/09/09(水) 18:29:54 ID:wHFnydI40
現場は頑張ってると思うよ。
現場以外の外野がね、五月蝿過ぎると思うんだ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:59:30 ID:v2JEAGzD0
>>363
余剰人員をボロ飛行機に詰め込んで、墜落事故でも起こせ。
「デッドヘッド輸送時の事故です。遺憾です。」といえば済む話。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:00:54 ID:v2JEAGzD0
首都圏にもオープンスカイを。
まずは調布飛行場と大島空港、八丈島空港、三宅島空港から。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:47:07 ID:VYsFFnv6O
JALだけが飛んでる路線で完全撤退が考えられるのってどこでしょう?
白浜とか出雲とか…?空港廃止になりそうなとこもあるか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:46:58 ID:Qalrr/3/0
>>356
だっていくら高くっても大企業の役員様は経費で乗ってくれるもの。
うちの役員の欧州出張、ファーストなんだけど、値段見て涙出たよ。
マイルで家族旅行行ってんの知ってんだぞ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:58:46 ID:l+nlTlJmi
潰れそうな(潰れてもおかしくない)会社なんだから、それらしく行動することは大事だろうな。
今までは、多少の内部努力はあったにせよ、結局「なんとかしてもらえるさ」ってのが大多数だったもんな。

「ダメ会社の社員ですが、我々を救ってください!」って行動に出なけりゃ、もはや見捨てられるのが当然。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:09:12 ID:W+iho3YJ0
もう既出?JALのHPより
この度JALのエコノミークラスでは、お食事サービスのスタイルを変更いたしました。
「食事は手早く済ませて仕事がしたい」「食事だけでなく映画やゲームもゆっくり楽しみたい」といったお客さまからのお声を参考にさせていただき、
お飲み物とお食事を同時にお持ちすることで、よりタイミングよいサービスを目指してまいります。


そっか、ごめんなあJAL。
経費削減の折、ドリンク、おつまみ、おしぼりをケチってると勝手に思ってた俺が悪かった…。
全てが俺らお客様の事を考えてくれてたんやね…。

って、アホか!
こんな言い訳がましい事書いて、潔さが無いなあ。
なんか、この注意書きで益々JALに魅力感じなくなった。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:15:06 ID:kBxS2Mdo0
>>370
これって「ATMのごみ箱撤去しました♪」に等しいな

何が個人情報漏洩防止だヴォケ
ただ単にゴミ箱なくせば回収&清掃コストさがるもんな
そのくせ手数料だけは一人前に請求ってクソ銀行が!

ってここはJLスレだったドンマイb(・∇・●)

372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:38:28 ID:VYsFFnv6O
>>369
現役社員は年金カットで合意したようですから
いよいよ「JALをつぶすのはOB」という構図が明確になってきましたね。
今まで組合がどうのって書いてた産経もOBに照準絞りつつあるし…
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:04:06 ID:C1XIFB0V0
>>372
でもって、路線網減や給与カットで犠牲をこうむるのは現職社員や利用者というね。
OBどもはマジで何様のつもりだってんだ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:09:40 ID:SHG9+hka0
>>373
俺達が今の繁栄を築いてきたんだ!!
って思ってる。築いたのは赤字なんだけどね

なんか今のJAL見てるとパンナムを思い出す
太平洋線移管みたいに切り売りされていくのかな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:30:18 ID:GC5BegmH0
国交省と社長と現役社員が一緒になって
OB年金問題をクローズアップさせれば
ギリギリ9月末までに方向性出せるんじゃないかな。

あとは民主政権がOB救済法案を考え出してくれるだろう。
官僚の天下りとか国民年金問題とかとセットで。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:08:15 ID:u2cKmAe20
OB達って多くは高度成長期、バブル経験して
タップリ稼いだ世代なんだから少しは我慢して欲しいよね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:32:53 ID:2hRLZur30
スカイマークと提携して、運行経費を落とせ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 07:47:29 ID:cefrmBOI0
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 07:50:49 ID:cefrmBOI0
年金組合を解散して国民年金だけにすればよい。
日本航空健保組合も解散して協会けんぽに移管な。

反対勢力のサイト
ttp://jalnenkin.web.fc2.com/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:22:31 ID:/W9JaLXAO
金の亡者もびっくりな執着心は、つぶれてもいいから年金は満額よこせってことですよね?

他の航空会社に比べて、愛社精神が飛び抜けてすばらしいですね^^
半ば決まってた羽田の新発着枠までせしめる会社は、さすが違いますね^^
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:40:38 ID:cMrIS/Jw0
>>380
おまいは全日空に帰れ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:24:38 ID:inGKkhKU0
とある雑誌に現役のCAが
「CAは女の子が最も憧れる職業で、仕事も華やかですから」
って語っていたけど、そうなの? 俺は男だから理解しがたい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:18:52 ID:f+T+42Gc0
>>382
CA就職試験を謳った予備校がビジネスになるくらいだからそうじゃないの?
他に公務員試験の予備校も宣伝は見るけどどのくらい需要あるのかなあ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:39:27 ID:KY99PoO20
100%の年金貰えても会社潰れたら意味ないじゃん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:59:01 ID:rPg/IsvuO
スカイチームにも加盟するのかな?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:27:17 ID:cefrmBOI0
倒産するような会社がアライアンスに入れるわけないだろ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:20:12 ID:wBgSDrv20
>>384
あれ?会社つぶれても年金は0円にはならないでそ?
年金カット幅と、「つぶれる確率」×「失う額」とで比較するから
OB様がたにとっては、カット受け入れる余地小さいかも。

あとは税金でOB救済する気かキャンペーンを張るしか…。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:29:17 ID:YSmyB8ePO
アライアンスに入ったあと業績悪化→脱退
こんなの珍しくないよ

>>381は、赤猿じゃなければスルーを覚えような。
赤猿なら、仕事しろボケ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:25:42 ID:oS+YImCT0
「がんばるJAL」社長も操縦士も 駅までPR配布
ttp://www.asahi.com/business/update/0911/TKY200909110106.html

“社長も”“駅まで”という表現を使うあたり
日ペリ大株主は喜びが隠し切れないようだな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:05:42 ID:tH79kfuI0
>>389
呼びかける先が間違っている。
日航年金受給者一人づつに「お願い」をしに行くほうが先だ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:23:40 ID:9jFxmtnK0
BAのように従業員に無償労働を求めるぐらいやんなきゃ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:02:09 ID:DLlf+eTv0
デルタ航空との資本提携キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:02:56 ID:DG1g3Kjs0
デルタが筆頭株主になるっていうから、持ち株比率によっては事実上子会社化か??
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:02:58 ID:OMFLZdtf0
デルタとかあ・・・
いきなりきたな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:03:53 ID:mrl/F7AY0
事実上吸収か。
結構大きいニュースだな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:03:59 ID:jeeXTk3l0
AAとの共同ウンコーはどうなる?洗いやんすは?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:04:00 ID:zg/vK4imO
ブーッ(AA略
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:05:06 ID:bxnoQp0A0
貯めた俺の30万マイルが泡と消えたりしないだろうか?
交換比率は良くなることはないよな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:05:17 ID:tjV4JXCf0
スカイチームへ転向だろうな。
元々AAよりもDL、BAよりもAFの方が長い付き合いだったんだし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:05:50 ID:c0GhhwbY0
外資系として頑張ってください。
今後ナショナルフラッグ航空会社はANAとします。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:06:21 ID:mrl/F7AY0
anaも筆頭株主は朝日新聞w
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:07:35 ID:tjV4JXCf0
JAL社内にはアングロサクソンコンプレックスが脈々とあるから、
よりアングロサクソン連合的なワンワールドをこれまで選んでいたと思われる。
しかし、スカイチームの方が融和性は高いと思われる。


403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:08:53 ID:ajuK5iNj0
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:19:43 ID:XwTJ57CH0
何かトンでも間違いカキコがあるって言うからすっ飛んで来ましたわ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:22:26 ID:Nu56u67I0
JALTA Airlines 日本三角航空
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:23:18 ID:A4dkiW9F0

【速報】 デルタ航空、日本航空を吸収合併へ。
http://newsplus.xrea.jp/news/airline/news200909110744.html
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:24:18 ID:QLkNfMMNO
提携は提携で、分社化とか子会社化なんていう話とは違うぞよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:26:38 ID:tjV4JXCf0
異業種ではルノー傘下の日産のようなものだろうな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:28:40 ID:QLkNfMMNO
なら日産ブランドを維持できているから大丈夫だ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:48:48 ID:Nu56u67I0
日航 デルタ航空と資本提携へ

深刻な業績不振に陥っている日本航空は、世界最大のデルタ航空と資本提携し、数百億円規模の資本支援を受ける方向で、本格的な交渉に入ったことが明らかになりました。
日本航空は今後、世界最大の航空グループの一員として経営の抜本的な改革を目指すことになります。
日本航空は、去年秋の金融危機以降、利用客の減少で、ことし4月から6月までの決算が、過去最大の990億円の最終赤字に陥るなど、深刻な業績不振に陥っており、
経営改善計画の策定を急いでいます。関係者によりますと、日本航空は、経営の抜本的な改革を図るため、アメリカに本社を置く世界最大のデルタ航空と資本提携し、
日本円で数百億円規模の資本支援を受けて、デルタ航空が日本航空の筆頭株主となる方向で、本格的な交渉に入ったことが明らかになりました。
デルタ航空は、去年10月にノースウエスト航空を吸収合併して利用客数で世界最大となっています。日本航空は、今回の資本支援によって財務体質を強化するとともに、
国際線の共同運航を展開するなど競争力をつけ、経営の再建を図りたいとしており、日本を代表する航空会社、日本航空は世界最大の航空グループの一員として生き残りを目指すことになります。
戦後、政府が50%を出資する航空会社としてスタートした日本航空は、同時多発テロ事件やイラク戦争などが起きるたびに利用客を減らしてきました。
経営再建のために選択したのは、世界最大の航空会社との資本提携で、日本航空は今、再生に向けた正念場を迎えています

ttp://www3.nhk.or.jp/news/t10015451101000.html
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:56:16 ID:LOxJsapD0
>>410
ほんとだったのか。今まで疑ってた。スマソ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:02:44 ID:JOO2fdBI0
デルタって、数百億って、足りないと思う。

アメリカンエアラインじゃーないのかあ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:05:43 ID:BViA0tw20
僕たちのマイルはどうなってしまうん?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:20:02 ID:tH79kfuI0
共同通信の記事
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091101000980.html

墜落・機体故障だらけのエアライン揃いのスカイチームへようこそ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:21:08 ID:j3MmatKd0
おれはフランスやイタリアが多いのでスカイチーム大歓迎だな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:22:51 ID:tH79kfuI0
スカイチーム
ttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0

2000年にデルタ航空、エールフランス、コリアン・エアー及びアエロメヒコの四社によって結成された。
この時点である意味アジア三大航空会社(他に日本航空とチャイナエアライン)の一角を占めることで
知られるコリアン・エアーが入っており、既にスリル満点のアライアンスとなっていた。

その後拡張を重ね、2004年にはウィングスアライアンス(ノースワースト航空、コンチネンタル航空及び
KLMオランダ航空)を吸収合併し規模を大幅に拡大したが、特筆すべきはやはり2006年のアエロフロート・
ロシア航空の加盟だろう。
ある意味世界最強の人間貨物旅客輸送航空会社として定評のあるアエロフロートの加盟によって、
設立時からのメンバーであるコリアン・エアーとのコンボにより世界で最もエキサイティングな旅を
提供出来るようになったのである。

特にアエロフロート・ロシア航空は旧共産圏ならではの顔が引きつるようなサービスとスリルが
期待できる事で知られている。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:27:42 ID:j3MmatKd0
アエロフロート、CAの訓練はルフトハンザでやってたんだけど
スカイチームだとは知らなかった、大韓航空と一緒とはねえ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:29:18 ID:N89U9G950
>>417 
>大韓航空と一緒

ニュー速民がおしかけてくるぞ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:29:50 ID:fGWqmJl/0
>385

予言者
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:29:53 ID:4v8r+Cw70
なんでAAではなくDLの出資なの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:29:57 ID:hpm+uLN+0
大韓航空いいじゃねーか
ビビンバ旨いぞ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:32:14 ID:BlMPNzuCO
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:33:40 ID:tH79kfuI0
>>385神。

さっそくポッポの「友愛」が発揮されたわけだw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:49:05 ID:nRjGnkf20
JAノLはスカチーに亀井すんの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:51:07 ID:tH79kfuI0
113 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 20:12:58 ID:glwKNggI
JALとデルタで


JAL△(じゃるさんかっけー)


114 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 20:13:16 ID:Qoegy+lW
>>JAL、デルタ航空と提携

「わ、ワシの厚生年金はナ、い、一生満額もらうでぇ(ワナワナ)」
とかやってたいい時代のJAL OBが数千人単位で路頭に迷うか…メシウマだな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:53:59 ID:Fz+zEvikO
普通に


J△L


だろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:57:30 ID:VuNlEba40
ジャルタ航空キター!!

マイルはどうなる?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:02:26 ID:tH79kfuI0
消滅

          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:04:21 ID:UYIqM4cp0
ワールドパークスのマイルと同じ価値になるのかw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:09:26 ID:e0MwiPvzO
NO WAY DL/JL
From DAmerican Airlines
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:20:13 ID:DvJhWtb/0
そういえばさ、デルタと提携はいいんだけど、今のコードシェア相手のアメリカン航空はどうなるの?
関係解消?それともアメリカンとデルタのコードシェアって形で継続?

このニュース、アメリカン航空は何を思ってみてるのだろうか・・・。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:22:29 ID:li46I6WY0
俺様が今後のスケジュールを発表

2009/10 JL/DL提携の正式発表
2010/10 JLワンワールド脱退/DLコードシェア開始/FFP統合/JGP廃止
2011/02 DL 1タミ北>2タミへ移動、JL本社証券化にて売却
2011/10 KE国内便コードシェア開始/不採算路線はKE運行へ
2012/08 御巣鷹はDL意向で慰霊祭不参加
2012/10 国内ローカル線を分社化、LLC化。国内幹線はKE/JLコードシェア
2013/02 以遠権をDLに移管。エセックスハウスの借金完済
2019/08 為替予約でヘッジしてた高値の燃油買いをやっと終了

こんな感じ。JAL終わった。

433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:30:10 ID:94GsDJ/Z0
スカイチームに移ったら、JAL辞めるわ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:35:59 ID:El5WFrQB0
>>433
この記事を読んだ限りでは、JALは鞍替えする
気はサラサラ無いみたいだけど、実際は難しいよね

日航:米デルタ航空と資本提携を検討 
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20090912k0000m020112000c.html
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:37:41 ID:VGjNudI50
>>430
誰がうまいこと言えと(ry
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:47:22 ID:EbhAlC1m0
これさー。JALは本気じゃないんじゃい?
こんな状況でも年金減らすなってガタガタうるさいOB連中に
少し妥協させるためのジャブな気がしなくもない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:51:58 ID:+e+/cDkgO
デルタだけはやめてくれ。

何やってんだよ、AA、BA!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:55:53 ID:li46I6WY0
自分はSwireがらみでCXを挟んだ、BA提携だとてっきり読んでいたけどね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:56:10 ID:i0eGDALo0
JR東日本やら東海あたりが買い取ればいいのに
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:56:56 ID://LYbaaD0
JALの社長って偉いなあ。宮崎県知事並に会社の広告塔になって、
会社の建て直しのために奔走して、頭下げて。

どこかの、自己保身しか考えていない元国有鉄道会社とはえらい違いだ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:02:06 ID:lZsAv/QQ0
AAに断られたのか、観測記事なのかってところ
スカイチームと結構仲良しだったしねー
日経だと確定だけど、NHKというのがまた微妙
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:09:23 ID:wpuc46JiO
>>432

LLC
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:17:27 ID:bq963EEP0
デルタ資本提携のニュースってNHKのスクープかな?
NHKは夜7時のニュースからトップでデルタが筆頭株主、資本提携
云々のニュースだが、日経や朝日のWEB版見ても一言も触れてない。
共同やTBSあたりは報道してるがなあ。
JALはもちろん、国交や航空行政にもネットワークの強い
NHKだからスクープも納得だけど、経済部のデスクが解説
してるの見ると経済部ルートからかな?

それにしても
>>432 はホントにありそうで怖い。
まずはデルタから役員派遣?
かつて大韓が安全面でやばかった頃デルタから
役員派遣したんだよな。


参照?
ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1016/10164/1016456430.html
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:17:31 ID:b0msk55K0

有利な条件引き出す為にオープンにしただけじゃねーの?
AA・BAを煽ってるんだと思うよ
まぁBAにはそんな体力もないだろうけど
445443:2009/09/11(金) 22:29:31 ID:bq963EEP0
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:30:13 ID:D69+eyjy0
>>442
不凍液かよw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:30:43 ID:Ya2e58Xn0
デル航空誕生
記念パピコ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:35:48 ID:sHk5oyXk0
デルタって2クラスだよね?
JALの誇るファーストクラスが消えるような事態になったらどうしよう。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:36:04 ID:tjV4JXCf0
AF-KLにも打診とは、完全にスカイチームに移籍だね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:38:17 ID:Ya2e58Xn0
先輩のウリを見習うニダ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:40:33 ID:FRlGuxxhO
ワンワールドはどうなるんだ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:40:44 ID:nl+sY5uE0
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:40:45 ID:CidhOi+ZO
JALってアライアンスを気にしないよね
AFやKEとも仲良しだし。何でだろう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:42:58 ID:OMYePtVT0
スカイチーム行くなら海外旅行は大韓航空使ってマイルはJALにつけて国内旅行かな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:43:04 ID:DvJhWtb/0
>>453
明らかにスカイチームに移籍する(少なくともワン・ワールドを脱退する)気満々ってことでしょ。

とはいえ、スター・アライアンス所属でANAともコードシェアをしているタイ国際航空ともコードシェア組んでるのは謎だけど・・・。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:44:42 ID:BlMPNzuCO
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:45:21 ID:tjV4JXCf0
タイもSQがスタアラ加盟したときに
スカイチームに移籍するのではという噂はあったね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:46:39 ID:CidhOi+ZO
今の航空業界は資本提携の流れだよなぁ
459443:2009/09/11(金) 22:47:03 ID:bq963EEP0
>>455
でもエルフラもパリ−ウィーン間はオーストリア航空と
ほぼ機材半々でコードシェアしてるし、アライアンス違っても
利害が一致すればの話しでそ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:48:04 ID:UbdENJyI0
不採算路線大量廃止決定だな。
そのうち完全にデルタに吸収されるんだろう。

国内線はどうなるのか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:50:01 ID:b0msk55K0

サベナも消滅してることだし
スイスもLH傘下な訳だし
JALがDL参加になっても世界的には驚くほどの事もないな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:53:10 ID:bmdlg66z0
短い間でしたがお世話になりました。
成田第2はスカイチームのハブとなるのかしらん。
CXマルコ金メンバーより。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:55:05 ID:EbhAlC1m0
つか、デルタってそんなに財務状況良いんだっけ?
ついこないだチャプター11から復帰したイメージなんだが。。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:55:15 ID:UbdENJyI0
国際線はコードシェアばかりになるのか?

国内線はどうなる?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:05:08 ID:7xO6scsQ0
>>460
○ALがおいしくいただきまし。。。。。。。。。orz
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:13:57 ID:9nRFaUm60
>>440
不動産業と金融業ばかりに熱を上げ、
運輸業では警告書収集が趣味の某企業のことですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:22:10 ID:ewCVTRA10
>>465
K?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:26:26 ID:sHk5oyXk0
何でたかが一サッカークラブの合併はあんなに大騒ぎになったのに会社同士の合併はすんなりいくんだろう?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:33:09 ID:tH79kfuI0
誰も忘れてないと思うが、911テロから8年です。
その日に合わせてくるとは爆弾級の記事だな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:34:37 ID:E7mb5l6H0
ひがしはらですが?

http://ameblo.jp/higashihara-aki/day-20090817.html
>JALで帰ってきたんだけど
>みなさまとーっても親切で、...
>...とっても快適に帰ってくることが出来ました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:41:37 ID:Os72GSWB0
>>470
キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:41:44 ID:tH79kfuI0
>>470
JEX路線でしょ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:50:27 ID:dbb2cUm20
遂に日本の航空会社もスイス、ブリュッセル、オーストリアみたいに
外国の航空会社の子会社になっちゃうのか・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:50:40 ID:tH79kfuI0
だけど、JAL修行僧は今後どうするんだろう?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:50:59 ID:BlMPNzuCO
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:51:45 ID:tH79kfuI0
このサイトが消えるのも時間の問題か。
ttp://www.jal.co.jp/oneworld/

今後の予想
ttp://www.jal.co.jp/skyteam/
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:52:18 ID:j3MmatKd0
日産みたいにエールフランスが出資すればいいのに
シラクだったら実現してたかもだが、サルコジでは無理だな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:56:51 ID:8fz+OzsR0
デルタ・ジャパン航空だな。
三角州日本航空。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:59:15 ID:T+50ImEJO
なんか、デルタが最も有力ってだけだろ。
CXあたりが、入ってくるんじゃね?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:02:24 ID:pE5wtmCK0
お願いだからこれ以上CXを巻き込まないでちょうだい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:02:55 ID:Yex5b5+q0
>>465>>467
KとEでつね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:03:27 ID:JVME3OSe0
機体が赤いんだし、お似合いだw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:15:06 ID:AfPW4S17O
外資は航空法で制限されてるからな
外資がJALを傘下にはできないはず
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:19:16 ID:jCbIV2xk0
しかし、NWを吸収したDLと共同運航なんてできるんかね。
アメリカの独占禁止法に抵触するじゃねえか。成田の発着枠の1位と2位
何だけどなあ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:32:50 ID:EhwGGE5n0
>>439
JR東日本がスカイマーク買い取りそうだ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:41:25 ID:GsqOzhMH0
デルタの話、日テレのZEROでもやってた。
(ZERO見てびっくりしてこのスレを開いた次第)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:45:09 ID:KCp5vUxt0
>>486
それの映像に在りし日の812Jが映ってた…。
DLを軸にって言い方してた
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:59:21 ID:3RZPR+plO
何か元々景気が悪い会社なのに、JASと合併して意味があったのかな…
今日は911テロの日だったのに、こんなニュース…
深い意味がありそ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:06:41 ID:JVME3OSe0
>>485
今のところJREは航空会社に関しては全方向外交なんだな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:11:09 ID:0HUXLiK20
119 名無しさん@十周年 sage 2009/09/12(土) 01:02:33 ID:mKSwvxnm0
208 山師さん@トレード中 sage 2009/09/12(土) 00:41:31 ID:mE9iah7M0
デルタが破産法適用になったのは組合対策
あれだけ日銭が入る商売だったら普通は現業以外をリストラするのにあえてしなかった

米国もパイロットの組合はブルーカラーの頂点で相当にタフな交渉になる
米メジャーの組合は海外に組合活動のコンサルティングをするくらい
ユナイテッドの空港前デモも記憶に新しいところ
だから一回潰して早めに立ち直る方が楽だった

日航も提携直後にデルタの組合が接触してくるはずだから
デルタは必ず日航を倒産させると思う
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:12:39 ID:bKYaThpF0
>>485
スイカマークに社名変更だな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:33:30 ID:dHEk4+9z0
そういえば昔、韓国が「やばい航空事情の国」指定されて
(この指定を受けるとアメリカ人ビジネス客が乗ってくれなくなる)、
アシアナがアメリカンに指定解除のために助力してくれと頼んだけど
何もしてくれなかったという話があったな。
当時、アシアナはワンワールド寄りだったのが、これを機に一気に☆加盟へ加速した。

ちなみにデルタは大韓航空のために結構助力したらしいです。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:37:36 ID:qG7neEWa0
>>401
信託口を除く筆頭株主は名古屋鉄道
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:16:11 ID:90lF5YTt0
>>491
うまい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:40:41 ID:AfPW4S17O
>>488
JALとJASの合併は完全な国策でしょ
国はJASを民事再生させてた方が良かったな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:50:47 ID:dA4GO/Tg0
この件と今回の総選挙の結果って関係あんの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 05:33:18 ID:IdJUoP8B0
>>496
大あり
民主はJAL延命を
無駄な公共事業への更なる税金投入程度に考えていただろうからな
労組がアレじゃあ
さすがの連合も見放すだろう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 05:40:14 ID:3swaqKEK0
>>496
今回の件は民主圧勝に対する国交省のあてつけ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 06:54:03 ID:VK324pRL0
日経では以下のように報じている。複数の報道機関から情報を入手して、
冷静に見守るしかない。(マルチでスマン)

1.JAノLが出資をデルタに依頼したのではなく、
  デルタがJAノLに出資を打診した。JAノLは慎重な姿勢としている。

2.OWに所属するAAとの関係から、デルタとの提携は難しく、
  AAに出資要請を検討する見通しである。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 07:08:19 ID:w2Kag5sM0
抜本的な改革のためにはAirAsiaとの資本提携が必要。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 07:40:27 ID:WBDXgw2mO
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 07:45:05 ID:Va39uBVx0
もうここなくなっていいよ。
この前も那覇―羽田でにこりともしない
無愛想な客室乗務員いた。中国人なみ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 07:51:08 ID:JVME3OSe0
デルタ航空日本支社で充分だ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 07:56:21 ID:se1/ejZd0
AFの傘下になったKLMは、マイレージはAFのフライングブルーに統合。
LHの傘下になったOSは、マイレージはLHのマイルズアンドモアに統合。
デルタの傘下になったNWは、マイレージはデルタのスカイマイルズに統合。

そうすると、デルタの出資を受け入れて、デルタが筆頭株主になるJLは、
マイレージはスカイマイルルズに統合されると考えるべきだろう。

マイレージは巨大な隠れ債務。しかし、マイレージ制度を廃止すると騒ぎになるし、顧客の囲い込みも捨てがたい。
JMBがスカイマイルルズに統合されると、マイルの使用先が分散されるだけ、JLの債務(マイル)が減る。
逆にデルタの顧客もJMB路線でマイルを使用するが、顧客総数、営業キロなどを比較すると、規模の小さいJLの方に有利。
負担の大きいJGCも、合法的に消滅できる。

505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:06:33 ID:UWEkPzE90
デルタが出す金は300億くらい お前ら騒ぎすぎ
777一機も買えない金額
ワンワールドのマーク張替え作業の方が300億以上かかるだろ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:11:27 ID:qG7neEWa0
>>499
>>468
・デルタとの提携は国交省が強力に推している
・銀行は冷淡

が抜けてる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:26:18 ID:tsQ0UosJ0
日本の癌がまた一つ解消できるんなら、いいことだ。

騒いでるのは学生さんかな?
問題になってるのは年金債務だったり雇用関連で、マイル・JGC関連じゃないからね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:35:27 ID:LF14YRK/0
JTA 独占路線でぼったくり
JAC 補助金がもらえれば存続 だめなら撤退
HAC 補助金がもらえず撤退
RAC 補助金でもどうしょうもなく撤退

と予想
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:44:57 ID:zXPRloiG0
>>504
合法的ってさ、今だって強引に止めようと思えばできるでしょうが。
合理的な口実が作れる、程度じゃないと。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:58:33 ID:AIockHKW0
>>484
今は成田の発着枠2位はNHだろ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:11:28 ID:zHBoH5ju0
NWのワールドパークスは日本人会員多いからな。
スカイチームに行くのも悪い話じゃないんだろ。
民主政権で朝鮮系エアラインがあるのも利点か。

どこまで墜ちるんだ、JAL・・・。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:13:44 ID:1CKO6Pqz0
有利子負債1.4兆の企業にたった300億の外資が入るだけで大騒ぎ
もう自転車操業状態なんだな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:20:48 ID:EPOYTKOUO
>>502
そんなんどこにだっているだろw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:22:39 ID:4T1ILPwS0

鳩山総理の妻、鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://a☆ntikimchi.see☆saa.net/artic☆le/1☆2757☆8850.html←日本アンチキムチ団

━━━鳩山幸さんの旧姓と出自が不明だそうですよ。━━━

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。 キムさんは幸さんが渡米した直後、
北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hi☆deyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12☆52279762/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「 韓国で行方不明になった日本人女性 6 5 0 0 人 」 被害者家族が訴え
http://b☆log.liv☆edoor.jp/ne☆ws2chplus/archives/506☆632☆24.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。

1000 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:55:04
鳩山:「譲歩を引き出しました。ソースコード開示しなくてもいいそうです。やったー!」
でもEAL3並みの要求を飲まされる。日本の適合性評価機関は承認されない。
結局技術はばっちり漏洩する。終わり
↓↓↓
↓↓↓
【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★6
http://s02.megalodon.jp/2009-0912-0150-53/pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/99☆1481942/89-90
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:24:11 ID:o7UtgXj30
成田路線もアリタリアみたいに大幅削減だろう。地方発国際線は全部完全撤退
◎エールフランスKLMの運行へ(JLがコードシェア)
 アムステルダム・パリ
◎デルタが運行へ(JLがコードシェア)
 ニューヨーク・シカゴ・サンフランシスコ・ロサンゼルス・バンコク・シンガポール
 グアム・ホノルル・ハノイ・ホーチミン・クアラルンプール・ジャカルタ・マニラ・広州
●廃止
 サンパウロ・メキシコシティ・ミラノ・ローマ・ブリスベン・デンパサール・コナ
 高雄・西安・天津・青島・アモイ・杭州
○JL路線維持
 バンク−バー・ロンドン・モスクワ・フランクフルト・シドニー・
 ソウル(金浦・仁川)・釜山・北京・上海・大連・香港・台北・デリー

国内線は、羽田=地方路線以外は大幅削減。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:26:57 ID:o7UtgXj30
で、国内線も客室乗務員やパイロットはデルタの社員だな。
JAL従業員は大量リストラ

パイロットは大幅減額受け入れれば、デルタ社員として再雇用
客室乗務員大量解雇・退職金と企業年金の大幅減額が始まる。

JAL社員は毎日ビクビクだな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:31:48 ID:q0eC3GBD0
どっちみち先がないわけだからな。

デルタとの交渉が

成立:外圧で大改革開始。給与&年金大幅カット。
破談:ついに耐えきれなくなり会社は倒産。退職金も年金も0で路頭へ。

ある意味究極の選択じゃねーか。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:49:46 ID:0gnZqgW40
もうCXに鞍替えしよっかな。この間アジア路線乗った時すごくよかった。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:52:17 ID:qG7neEWa0
>>511
ニヤニヤ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:53:23 ID:oMK/0psC0
対外向けにアナウンスして、実際は内部労組等への脅し的な圧力なんでは?

結果的に交渉不成立。
これを機に労組の弱体化。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:19:16 ID:U8kULjtq0
民事再生までの時間潰し、、、
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:39:42 ID:3RZPR+plO
JALなくなっちゃうの?
(´;ω;`)

523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:41:09 ID:3OfIg7wF0
JALはデルタ(アメリカ)の子会社になりますた。
ぬるいJALの社員は耐えられるかな?????
  リストラの嵐に。バッサバッサ切り捨てるぞ。

JALのぬるい役員・社員へ

地獄を見るぞ、覚悟しろ、オメーら。


524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:41:49 ID:3OfIg7wF0

JALは自民党政府がアメリカに売ったようなもんだ。

525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:46:20 ID:cLvg6bb70
JALのぬるい役員・社員へ
地獄を見るぞ、覚悟しろ、オメーら。

          め・め・メシウマ      γ⌒))⌒) ))  
           ヾ  __(((⌒ヽ    / ⊃__ ゞ
             /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡/ / ⌒  ⌒\  
   (⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡⌒) 
       ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
        \ \    )┬-|   / ミ  ミ   |r┬(    / / ))
 (((⌒ (((⌒ )、 ヽ_  `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
       \ \ /                       / /

526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:51:48 ID:R3sB7zUG0
デルタはあまりレイオフしない会社だけど、OBの年金や
間接部門については大きく変わるだろうね
527名無しさん:2009/09/12(土) 11:54:20 ID:eT7wJtudO
エール・フランスとも交渉中
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:56:25 ID:cLvg6bb70
871 名前: 870 [sage] 投稿日: 2009/09/12(土) 11:23:50 ID:W27en2Rt0
>>870
須磨祖。手直しを・・・

【成田国際空港からの撤退、切り売り】
2010年10月、東京国際空港の再国際化に合わせて、
成田国際空港からの路線を、 ブラジルへの以遠権を含む路線の権利や
空港内施設、機材とともにデルタ航空に売却した。

【デルタ航空による支援】
成田国際空港からの撤退により、創業当時の本拠地であった東京の
東京国際空港(羽田空港)を拠点として、わずかに残った
羽田発ロンドン、パリ線(2010〜運行だが)の他は、太平洋周辺
(グアム・ハワイ)および東アジア路線、幹線を中心とした国内線のみの
運航を行う中規模航空会社として、
デルタ航空の支援のもと再生を行うこととなった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%A0
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:51:42 ID:5H6PsPXb0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090912NT1C1100N111092009.html
日航再建、思惑が交錯 デルタとの提携、国交省後押し

日本航空が米デルタ航空から出資を打診された。
日航再建を監督する国土交通省は提携を後押ししており、
日航が本格交渉の土俵にのぼる可能性はあるが、
関係者の思惑は交錯している。

日航とデルタの提携報道が流れた11日夜、日航の社内には困惑が広がった。
「デルタから出資の打診があったが、何も決めていない」(役員)

デルタがこのタイミングで日航に接近した背景には、
日米の政府間で「オープンスカイ」交渉が進む見通しになったことがある。
民主党はマニフェストに、国際的に航空市場を開放し合うオープンスカイ政策の推進を盛り込んだ。
日米間でオープンスカイが成立した場合、日航は同じ航空連合ワンワールドに所属しているアメリカン航空と、
全日本空輸はスターアライアンスに所属するユナイテッド航空と大型提携に踏み切る見込みだ。(09:13)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:53:15 ID:kd7vHXpHO
>>508
RACは直接JALには関係ない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:53:43 ID:5H6PsPXb0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090912AT1D110AR11092009.html
日航、米デルタが出資打診 300億〜500億円、交渉は流動的

経営再建中の日本航空が航空世界最大手の米デルタ航空から
300億〜500億円規模の出資を打診されていることが11日明らかになった。
日航は同じ国際航空連合に所属する米アメリカン航空と提携しており、
デルタからの出資受け入れには慎重な姿勢。
日航の再建を監視・監督する国土交通省は日航とデルタの提携に前向きとされるが、
金融機関などの思惑も絡み、今後の行方は流動的だ。

関係者によると、デルタは8月末に日航に出資を打診してきたという。
実現すれば出資比率は6.7〜11.2%と筆頭株主になる。
これに対し日航は同じ航空連合ワンワールドに所属するアメリカンとの関係から
「デルタとの提携は難しい」(幹部)とみている。
日航は今後アメリカンへの出資要請を検討する見通し。(07:00)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:57:50 ID:WCI6u96yO
>>522
単なる出資・提携だからなくならんよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:00:22 ID:q0eC3GBD0
さぁどうなるか。

エールフランス・KLM連合にも声掛けてるみたいだし、このままじゃ十中八九スカイチームに移籍だね。
ワンワールドの各社がどう出てくるか、見ものだ。英国航空とかアメリカン航空とか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:00:30 ID:OO3mHbHT0
カタチあるものいつかは無くなる。。。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:02:09 ID:cLvg6bb70
>>534
JA8119は木っ端みじんになくなりました。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:03:06 ID:cLvg6bb70
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:04:38 ID:cLvg6bb70
>>530
RAC/JTAは沖縄県営航空のコミュニティ路線として運行だろ。
過疎地などで役所を中心として走る町村営の小型バスと似たようなものだ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:13:12 ID:uH3EH5qjO
国内線で767-400ER
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:20:03 ID:W27en2Rt0
>>535
JA8061はキチ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:27:32 ID:r5PHlsik0
デルタから打診があったということは、きっと、旧NWの747とDC-9で現物出資ですよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:35:35 ID:r4OwZzlf0
>>536
そんなもの、窓に「スカイチーム」と書いた藁半紙でも張れば
コストは数万円で済むw

経営難なんだし、これくらいの覚悟で。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:44:06 ID:Mf49H8rZ0
>>524
民主が政権とっても
結果的には似たようなもんじゃね?

国鉄とGMの潰し方を折衷してリストラと
給与福利厚生の圧縮、OB年金と健康保険の改悪(適正化)
以外、JALを生かし道はあるめ?
現役員は一掃、社長は思い浮かばんが
デルタから役員、しR東の松田あたりを会長、
ぐらいでやらないと再生無理じゃね?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:47:06 ID:qG7neEWa0
>>542
>JALを生かし道はあるめ?

日本語でお願いします
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:18:12 ID:se1/ejZd0
>>536
JAL機は、ボディのJALのロゴはそのままにして、尾翼だけをデルタ塗装にすればいいんだよ。
デルタの傘下であることがよくわかる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:19:04 ID:SqVz+NXA0
今日、ぐるぐるセブンの機材でHND/SPKに乗ったんだけど、
NHKニュースが放送されなかった気がする。

NHK以外のビデオは流れていたから、ちょっと気になる。
録画テープの搭載を忘れたか、ビデオデッキの調子が悪かったのかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:41:56 ID:va+ek7pp0
当社と海外航空会社との提携に係る報道について

当社と海外航空会社との提携に係る報道がなされておりますが、
この報道は当社が発表したものではなく、現時点では決定しているものではございません。


2009年9月12日
日本航空
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:52:54 ID:qG7neEWa0
>>544
JALもデルタも使ってるデザイン事務所は同じランドーアソシエイツだからな


>>546
だいたいどこもそう言うんだよ、自社発表前は。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:27:35 ID:DPfw3+Tw0
HACへの出資比率を引き下げて連結決算から外したいとニュースでやっとったよ。@北海道
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:33:04 ID:YsHis+zF0
航空法も改正して、外資も過半数の資本投入すべきだ。

民主党ならできるだろ。

いつのまにか、大韓航空がJALの筆頭株主になる日も近いぞ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:34:13 ID:Sp/p8hUR0
社員いないの?どう思ってる?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:37:47 ID:pE5wtmCK0
>>533
OW各社はどうもしないと思う。
リスクが高い投資はしない面々ばっかりだし。
短い間でしたがお世話になりました、ってなもんでしょ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:53:11 ID:bgDj1IoJ0
>>531
>日航は今後アメリカンへの出資要請を検討する見通し。
果たしてAAが数百億以上出すかどうか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:56:29 ID:cLvg6bb70
>>542
殺人鉄道会社から呼んできて、日勤教育してもらうとよい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:57:47 ID:cLvg6bb70
>>549
機内のアルコールはトンスルで決まりだな。
555440:2009/09/12(土) 18:20:13 ID:oPPpbbok0
>>553
頼むからそれだけは止めてくれ!!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:22:56 ID:QgFYFOGMO
JALは経営危機だろうが、合併しようが、自分達が上にいないと気が済まない人達。
合併しても、自分は残れると思っているバカ役員だらけだろう!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:27:53 ID:Mf49H8rZ0
>>553
しR並みの改革やって組合員差別したら
そのぐらいの事はありうるな。
会社潰して今の会社と役員はチャラ、
社員は平均3割〜4割減収の上再雇用。(整備関係除く)
OBの年金も減らし、健康保険組合への加盟は65まで可、
くらいまでやらないと再建ムリポ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:29:30 ID:dNk4aDvt0
早くつぶれろ くそじゃる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:02:14 ID:dNk4aDvt0
>>557
おまえ 整備員?
そんなもんだれでもできるわ カス
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:07:14 ID:okBnqDre0
>>557
あれはまだ法的に揉めてるからな・・・それに民主政権には
社民がいることもお忘れなく。

倒産以外のアライアンスチェンジは初めてのケースなんだが、
違約金払えるのかどうかが疑問。いくらかかるんだ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:09:53 ID:Mf49H8rZ0
>>559
あほか? 部外者だが 
同じ整備でも中国と日本じゃまったく質が違うだろ。
受託手荷物の扱いも空港ではなく、
どこの国の人間がやるかで違うんだよ。
パイロットについて言えば、会社の体質や
その人間の属した文化は影響するが、基本的に
どこの人間だろうがたいした違いはないだろ。
飛行機だけじゃない、鉄道も自動車関係も
整備する人間の質が違うと大事故につながるんだよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:11:39 ID:3wdqtjZF0
またNHKのトップニュースだね。最後の締めは「マイレージ」
をどうするかが課題だと・・・・どうなるんだろう?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:13:32 ID:0xAN5lqi0
さっさとマイレージつかっちまお
取りつけ騒ぎになるぜ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:14:49 ID:5aXLG1j/0
>>562 AF KLからも資本注入検討って言ってたね。となると鞍替えは必至かな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:15:18 ID:dNk4aDvt0
>>561
はぁ?
エルロンの配管と信号線、逆につながれていつそれを発見したんだ。
次の おすたか はいつ?

おすたか であの山変換できない。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:16:07 ID:FGYU6l7P0
JGCいよいよ涙目
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:44:33 ID:M0JNDhvXO
組合員のエゴジェット
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:44:42 ID:YzBPd5WE0
>>560
> 倒産以外のアライアンスチェンジは初めてのケースなんだが、

コンチネンタル
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:47:17 ID:FGYU6l7P0
>>560
メヒカーナ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:48:40 ID:OL40EjmCO
>>568
>>560が本気でコンチネンタルのスタアラ加入を知らなかったら笑える
もう来月の話なのに
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:09:38 ID:UeSa9kXk0
これで日本も世界7大航空強国になれるね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:21:57 ID:kaV6o8UjO
ありゃJAL買収騒ぎ、昨夜のNHKニューストップだったんですね。
どうりで昨夜のJAL機内でのNHKニュース上映が
途中から始まったわけだ〜
待合室で見とけばよかった。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:33:31 ID:5czN/pxl0
>昨夜のJAL機内でのNHKニュース上映が途中から始まった

自社の都合悪いニュースは検閲して見せないのが
日航の顧客サービスなんですねぇ・・・。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:39:59 ID:xh+K8o3i0
>>572
マジでそういうコスイことやるんだ・・・(笑
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:50:10 ID:sp4RZPqC0
>倒産以外のアライアンスチェンジは初めてのケースなんだが、
>倒産以外のアライアンスチェンジは初めてのケースなんだが、
>倒産以外のアライアンスチェンジは初めてのケースなんだが、
>倒産以外のアライアンスチェンジは初めてのケースなんだが、
>倒産以外のアライアンスチェンジは初めてのケースなんだが、

これは恥ずかしい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:14:10 ID:aJc5JMVN0
機内のニュースや新聞が検閲済なのは周知の事だと思っていたが、知らない人もいるのね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:16:12 ID:gJsZ/NIp0
日航 500億円程度を要請へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10015460421000.html


01:20あたり成田のGH
「Q デルタといっしょになるのは?
A よくわからない 全然聞いていないので」

あああああああ
スチュワーデス板にコピペしたいいいいいいいい

578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:16:36 ID:dA4GO/Tg0
デルタってフレンドリーな社風で
会社の経営が厳しかった時に
組合だか社員一同だかが機材を購入して会社にプレゼントしたんだよね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:21:11 ID:FGYU6l7P0
>>578
でもパンナム支援のゴタゴタあたりから変わってしまった。
国内線でちまちまやってた頃は質が高かったんだけどねぇ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:30:20 ID:B5CGGxM60
デルタってUAとかNWと比較してどうなの?
社風とかサービスとか機材とか・・・・
全く乗ったことないし評判も聞かないからわからない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:33:19 ID:rRPPdaiM0
>>567
はやく政府専用機売却して資金作れよクソウヨ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:46:10 ID:ayCTSbOO0
アトランタがベースでサザンホスピタリティーにあふれているとか言われてるね。
まぁ全米全世界に広がってるしNW買収し、そんなに他の米系と変わるものではないだろうけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:56:32 ID:354cr5gQ0
ワンワールド塗装機早めに撮りにいったほうがよさそうだな
584金多摩:2009/09/12(土) 22:08:27 ID:NiNhoUYB0
結局JALがDALになるのかな。
ダルって今まで通りのJALと同じで
怠け者の意味じゃないのかな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:23:43 ID:o7UtgXj30
間違いなく、メキシコシティ線とサンパウロ線は廃止だな。
デルタのコードシェアにすればいいんだから...

それどころか、アメリカ便は日航機の運行は無くなり、
すべてデルタ機とデルタ乗務員による運行になるはず。
コードシェアで便名だけ残って...
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:26:33 ID:ayCTSbOO0
どうして、そう極端になる人が多いのかねぇ・・
そのような事態を回避するための資本提携なのに・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:30:10 ID:Zs/dhjED0
△グループになるこの際は社名から「日本」は外すしかないな
東京デルタ航空かな・・・略してTDA
JAS組も喜ぶと思うよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:32:38 ID:o7UtgXj30
>>586
デルタが筆頭株主になり、運行を効率化するんでしょ?
現実的に、大幅な合理化と削減が必要になるってニュースにも書いてあるじゃん。

大幅に路線網を清算し、収益の高い路線だけ残す。
あとは、コードシェアで効率化でしょ。
それでなくても、莫大な資金が必要なのに、日航が赤字垂れ流しで
デルタが株主としてやっていけるわけない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:34:24 ID:o7UtgXj30
JAL社員は再就職先を探すことだね。
それか、大幅な減給を受け入れて雇用継続させてもらうか..
どっちかだろ。
パイロットの給与は世界一で4000万ももらってるんだから。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:37:00 ID:cLvg6bb70
JAL機内のNHKニュースで公的資金申請とかのときは普通に流していたんだけどな。
さすがにスカイチーム移籍は恥とでも思ったのかね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:38:26 ID:cLvg6bb70
>>587
大韓航空や中国南方航空とかをまとめて、東亜(もしくは特亜)国際航空でいいだろ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:39:48 ID:cLvg6bb70
あとはベトナム航空と、参加すればバンコクエアウェイズ・マレーシア航空・チャイアエアラインと合弁。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:46:50 ID:VAwpcmaR0
>>591
うまいな
ついでに高麗も北京とモスクワからの便はコードシェアとか

>>592
大中華冊封国際航空
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:54:48 ID:cLvg6bb70
日航の最後を特色づける画像です。
ttp://www.city.narita.chiba.jp/sisei/sosiki/koen/std0030.html

595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:19:49 ID:cLvg6bb70
>>584
DAL
1.[名]《インド料理》ダール:レンズ豆のカレー.

2.decaliter(s).の略称
→[名]デカリットル:容量の単位;10リットル.

596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:22:31 ID:LHm7832LO
ルフトハンザやエールフランスなどヨーロッパ系は傘下に納めた会社の個性をある程度尊重しているのに、どうしてアメリカはああなんだろう?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:35:28 ID:pE5wtmCK0
>>592
それはちょっとMHに失礼でしょ。入れるならPRかGAを。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:06:05 ID:3H9e/9w60
JALグラホのデルタ地帯 うひょ〜〜〜〜〜
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:07:51 ID:qZfyQAa10
昔、スチュワーデス物語を見て、日航の客室乗務員になりたかった。
鶴のマークの飛行機を見るたびに、あの飛行機に乗って海外へ行きたいと
思っていた。結局、なれなかったけど・・・
憧れだった会社がこうなるとは・・・時代の流れだから仕方ないかな?
お役人体質は消えないしな。

600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:16:32 ID:VhYXEyDO0
筆頭株主になるだけで
子会社になる訳でも支配される訳でもないのに
どうしてこんな流れなのじゃ?

東急の4倍持つだけでそ?
それでデルタの言いなりになるなら
今でも少しは東急の言いなりになってるんでない?
NW買収や日産のケースと比べて出資額が桁違い。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:20:48 ID:B4LPQ7PW0
結局企業が生き残る道は限られているのに、それを心情的に選択できないJALは、
日本を敗戦に導いた旧軍と全く同じ行動をしているように見える。

こうして、日本国民は、アメリカから再び経済的に搾取されるわけだ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:21:46 ID:B4LPQ7PW0
>>600

企業経営の支配力を考えてみれば明らか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:24:23 ID:EQfnvm2l0
東急とは株式保有の経緯が全然ちがうでしょ。
こんな状態の会社に投資するってんだから、明確な意図と行動が伴わなければ
デルタの株主に説明が付かない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:24:38 ID:/au9Ou8z0
スカイチームジャパンのサイトで
デルタのアイコンをクリックしたら
ページタイトルが中国南方航空となるのですが、それはデフォですか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:34:30 ID:eOgDyMn00
>>600
ただでは金を出さないよ。禿鷹の国の企業は。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:35:51 ID:VhYXEyDO0
やだなあ500億円って目ん玉飛び出るほど高いと思ってる?
デルタにとっては結構、はした金。
財務見てみればいいのに。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 02:10:01 ID:jniL8O7g0
>>606
デルタの「はした金」が、JALにとっては当面の危機を救ってくれる「大金」なんだけど。

それだから、JALがデルタの傘下になるんだけど。

やだなあ、JALの財務を見てみればいいのに。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 03:43:55 ID:yBTzXQNc0
てかここで交渉決裂したら、JALってどうなるの?
これ以上借りるあてはあるの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 04:00:29 ID:UxwCtnJE0
昨日の夜の便、トップニュースはヘリ墜落だったよ。
それほど大きな揺れなかったものの、
飛行時間の半分くらいベルトサイン点灯してるような天候悪い日の機内で流すなよとも思ったが・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 04:01:23 ID:emFGpP670
>>607
その倍額クオーターで使い切ったの忘れたのねw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 04:57:25 ID:I68Ap9PJ0
いや、500億程度なら糸山君が出してもよさそうだが
彼の興味はテレ東と日経に移っちゃったからなあ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 06:13:40 ID:/JYvtTZN0
全日空&アシアナ スターアライアンス
日本航空 ワンワールド
大韓航空 スカイチーム

だったんだけど、共同運航は増えるけど、JAL全体の規模は減るよね。

 
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 06:25:36 ID:aiaejW7b0
パンナムみたいだな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 06:56:49 ID:2YBXIYzN0
>>596
おまwww

JALの個性(運賃高くて便数少ない)を尊重したら何にも意味ないじゃん。
そういうふざけた状態を是正するための改革なんだから。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 07:18:03 ID:9DKIzI2J0
629 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/09/13(日) 00:40:31 ID:OV9Tyde1O
日航の(多分)デルタ傘下&スカイチーム入りが実現した場合、ANAにはどれ程の衝撃があるのだろう?
630 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/09/13(日) 00:53:09 ID:TU7zwnCi0
>>629
日航からますます客が流れてくるw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 07:52:04 ID:At1B+wxf0
500億で筆頭株主になれるって所にJALの哀愁を感じるよ
1機500じゃ買えない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:29:28 ID:pU4+NmDL0
>>612
実際に、アメリカ路線の運行はデルタに任せて、日航が撤退すると
書いてあるよ。
場合によっては、アジア路線もデルタ運行かもね。
ほんとに、国際線はソウル・釜山・北京・上海・大連・広州・香港・台北
くらいになるんじゃないか?
事実上国際線は消滅に近くなるかもね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:36:18 ID:R8EOQFXR0
>>617
東アジアと日本だけの運行なら、社名も東亜国内航空でいいな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:48:57 ID:l2Z/FWrW0
TDA復活おめでとう!
http://www.youtube.com/watch?v=4sjMW-4d1xo
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:52:07 ID:1eb4K2ds0
>>584
エースになれそうな素敵な名前じゃないですか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:11:51 ID:rBVDgPYd0
>>601
もうとっくにされてますが何か?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:15:04 ID:Fu2GYRvrO
>>618
TDAがソウル就航する時に、韓国側から「改名しる」って言われてJASにしたんだが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:51:09 ID:sxMDA5Uf0
JLが発注中の787は全部DLが接収
JLの767置換えは元NWのA330と現DLの767-400をあてがわれる

だったりしてw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:13:13 ID:HORm4zAQ0
> 関係者によるとデルタ航空との交渉はまだ初期段階で、
> アメリカン航空との交渉が先行していて、

だそうだ。

ttp://www.as777.com/front/news/index.html
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:15:30 ID:9DKIzI2J0
だけど、当時の先進国の外資を呼び込んで国内を活性化させる手法は
遣隋使、戦国時代、明治維新と日本の得意技だね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:51:40 ID:Km8tQGUe0
500億円なんて年金払えばあっさり消える
潰れてから資本注入すればいいのにデルタは馬鹿なの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:02:50 ID:gchAC1gy0
>>626
同意
デルタの真意はなんなんだろう
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:19:59 ID:2bQ6kmT40
>>625
当時と現在では政治家の質が段違いだけどね。
聖徳太子、戦国では無いが平清盛、足利義満、戦国では
織田信長、明治維新で大久保や大隈。

>>626 >>627
外資まで呼び込めばJALとズブズブでない反自民、反官僚の
民主が積極的に潰しにかかると考えたんじゃ?

629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:20:26 ID:Gl57hy6q0
>>589
4000万って・・・

実際は、JAL本社は
パイロット2000万。
地上職700万。
子会社はその半分以下だぞ。

どんどん数字が増えてく
南京大虐殺みたいだな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:59:16 ID:BCrbk9Zb0
年金や正社員の給料そのままで、契約スッチーや子会社にしわ寄せさせるんなら、本当に引くわ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:06:29 ID:tdYkvEjP0
地上職700万か。
かわいそうだよな。
社長も1000万ないんだっけ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:10:08 ID:E980UtQOO
>629
そもそも南京「大」虐殺なんてあったのか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:27:50 ID:2bQ6kmT40
>>631
役員は社員として退職金をもらった後に
役員に就任するからかわいそうと言うほどでもないよ。
給与があまりに少ない場合は年金ももらえるし。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:46:27 ID:2rudxo6W0
ANAに比べて随分と給料が安いって、今日TVで言ってたな。
じゃ、なんでJALは儲からないって質問に国際線と国内線の比率の問題って感じの答えだった。
だから、激しく景気が上下する国際線を、海外のキャリアに委託出来れば安定できるって論理も、
大きく間違えてないかも。それにしても、給料高いけどね。

個人的な意見を言えば「いっぺん潰れろ」だ。これは多くの人が思っていると思われ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:05:29 ID:eJq0n2St0
>>634
ANAの場合、エアージャパンとすエアネクストなどの関係会社がたくさんあり、そこの給与はANAの半額程度らしいから、グループ平均ではANAの方が安いんじゃないの?
636人間のクズたちのサイト:2009/09/13(日) 15:07:52 ID:B3wtBWhT0
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:44:29 ID:9CNXtwda0
>>632
なぜ、マスゴミは、「南京大虐殺」と言うくせに、
「広島大虐殺」「長崎大虐殺」「東京大虐殺」と言わないのか?
一瞬にして民間人を何万人単位で焼き殺してるのだから立派な大虐殺。
638金多摩:2009/09/13(日) 15:51:40 ID:SDvUHYOb0
日産がゴーーーンを使った同じ手法で改革するのでしょう。
外人に恨みを残す部分を押しつけると言うことでしょう。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:01:02 ID:4cr9Du480
マスゴミはマスゴミ。
>>637
「広島大虐殺」「長崎大虐殺」「東京大虐殺」はそういうべきでは?
方法は違っても大量殺人には変わりないからな。
「南京大虐殺」の有無はいろいろ言われているがあったんだろう。
ただ人数については中国の発表はかなり怪しいと思うが。(まあ100人殺されたら大虐殺といえるが)

それはさておき
JALの給与は子会社はともかく本体は高すぎだろう。
国の資金を得るならせめて国家公務員未満だな。
パイロット→総合職操縦課勤務とし
総合職給与+操縦および機上1時間あたり1000円(待機時間も含め週40時間労働の基準内にするため待機時間は手当てなし)
これで他の手当てもいれて年収は1000〜1200万円ほど。(でもJEXより高い?)
客室乗務員→総合職乗務課勤務とし
総合職給与+操縦および機上1時間当たり500円(待機時間も含め週40時間労働の基準内にするため待機時間は手当てなし
おそらく年収(30歳)は500万円前後と一般のリーマン程度になる。(フル搭乗で)

地上職等=総合職給与体系を適用。高卒は高卒基準で。

640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:52:23 ID:nywFHXy+0
鳩ぽっぽよ潰した方が支持率上がるよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:57:27 ID:vJao20CsO
どうなるのか分からないけど、とりあえず744には今のうちに乗っておいた方がよさそうだね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:05:32 ID:XS/bJykU0
>>630
JAL提出の再建案だと地方路線撤退だからその辺りから解雇者続出かと
JALインター潰して子会社に幹線運行させた方が良いと思うが、やらんだろうな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:14:12 ID:CRvfFsy10
JAL、米アメリカン航空とも資本業務提携で交渉=関係筋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11474120090913
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:25:04 ID:AF7ZG+YY0
やっぱりデルタは当て馬か
アメリカンと交渉してるわなやっぱり
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:46:10 ID:jniL8O7g0
>>643
「なりふり構わず」という表現がぴったり。

組織の末期状態は、こんなもの。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:32:00 ID:rBVDgPYd0
>>645
業種は違うけど山一とかリーマンの最後の頃も、あちこちに提携だの買収だの交渉してたよな、そう言えば
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:48:07 ID:1eb4K2ds0
ホワイトナイトが颯爽と現れないものだろうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:50:53 ID:j9H98sCj0
>>632
やっぱりあるみたいだよ。
どっかの特アサイトで過去の日本軍の資料を参照すると、ある程度の
処刑は行っているということがわかったし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:51:45 ID:j9H98sCj0
>>647
禿航空はどう?
機内では禿電が使えますとか。

絶対に乗らなくなるけど。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:49:25 ID:t4LfRuf/0
Yahoo!ヒコーキ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:05:51 ID:VpTnXlSbO
キャディラックみたいに 国営にしたら?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:10:25 ID:rBVDgPYd0
>>651
元々親方日の丸体質で国に泣きつくしか能がない会社を国営化して何の意味があるんだ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:19:51 ID:j9H98sCj0
>>650
S!ヒコーキ

Y!ヒコーキ・・・・・スカイマークが昔やっていたな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:30:40 ID:VbmLo/IT0
SKY BANKだろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:48:09 ID:w6DXhD5f0
>>641
俺らが出来るのはそれ位だなwww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:07:04 ID:PeRUPRTm0
JALの給料高いって言ってる人たちって
もしかしたら若手CAや地上職の人たちより給料低い人?

大卒上場企業の専門職とか技術職で見たら、
最近のJALの給料って目玉飛び出るほどでもないですよ?
マスコミの方が倍近いだろうし。.

年金も桁違いに多いとは思えないんだけど
よっぽど条件悪い会社勤めの人が多い?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:12:37 ID:YiGOhB3u0
>>656
世間ではJALの給料が高いなんて言われてないわよ
ちゃんと精査してからカキコしなさい


658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:13:32 ID:I68Ap9PJ0
>>656
2chだから
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:15:13 ID:6/zH+hEc0
JALの給料じゃなくてパイロットの給料
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:19:18 ID:EQfnvm2l0
>>656
それはちゃんと黒字を出してる企業の話。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:20:19 ID:4cr9Du480
>>656
だいたい公務員の給料を叩いている香具師ばかりだからw
そりゃあJAL社員の給料は高いだろう。

もっともJALを叩いているマスコミは、その3倍くらいもらっていて
一般社員でもパイロット並みだが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:21:46 ID:x3g5wSEL0
赤字なのはJALもマスコミも一緒だろうにw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:21:50 ID:4vrc1w130
国交省の監督下ある状況で、
国交省がデルタ派みたいだから、
デルタで決まり?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:47:15 ID:j9H98sCj0
  喝だこれは!        私も喝!
\____ __/  \___ _____/
      ∨            ∨
                 .  _ _
                  │□-□│ 
     (□-□)       │ △  |
     (( 〜))        | ノ─ヽ|
    /  ∨ \      / \Τ/ \   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\    |大 沢|        |張 本|          \  
  \                             \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |       御 意 見 番 @ 2 c h.        |
   |                          .      |
\ |                            .    |
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:51:51 ID:rBVDgPYd0
>>661
朝日なんか平均年収一千万だからな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:10:53 ID:qso0U8PXO
よく言われるのは給料の面で整備士が過小評価されてて操縦士が過大評価されてることだな。
ちなみに同じ交通屋の鉄道だと技術系と運転手は大体同じ位。

ただ、駅の人間が虐げられてるのはどちらの業界も変わらないが。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:15:23 ID:X8/gldLB0
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090913AT1D1300A13092009.html

アメリカンと競合する米デルタ航空は、300億〜500億円規模の出資を日航に打診しており、
米大手航空会社2社による日航争奪戦の様相を呈してきた。


争奪戦って。。
JALが身売りみたいな書き方だな。500億で買えるなら日本の企業のどこか買えばいいのにな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:24:28 ID:lCiwcKOp0
>>656
公的な保証を付けないと、
銀行が融資に応じないような企業として考えたら、
格別に高いと思いますよ。
パイロットや正社員のCAの給与は。

若手は確かに高いとは思わないけど、安くもないだろ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:34:11 ID:lqJT3YzVO
>>666
整備士が労働環境キツくて給料安いのは有名だよね
ぶっちゃけパイロットより勉強してるだろw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:41:05 ID:PeRUPRTm0
>>668
金融破たんの時は大半の商社が同じ状況だったよ。ゼネコンもね。
コピー機のリース契約も断られてたぐらいなんだから。
もう少し見聞広めません?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:46:54 ID:j9H98sCj0
税金を投入された企業の社員の賃金は、各都道府県のうちの最低賃金(沖縄県)に
すればいいのに。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:49:44 ID:jniL8O7g0
>>667
儲かってる会社なら、日本の企業が買うのだが。
年に千億の単位で赤字を出してる会社なんか、どこも買わない。

米大手は、JALの権益と路線網に魅力があるから、出資したいだけ。
儲かってない路線はバッサリ切る予定だし。
日本の企業が買収しても、思い切ったコストカットができない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:57:52 ID:2YBXIYzN0
>>667
思ったのは、関西財界の共同出資で買収して、伊丹&関空を拠点に出なおしてくれないかなってこと。
財務体制は関西商人の厳しい目でズバズバ改革して(商いの町の本領発揮)、ついでに関西の発展にも寄与していただくと。

大阪のJALvs東京のANA、なんて構図も面白いな〜と思ってたんだけどね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:58:19 ID:EQfnvm2l0
>>670
他社他業種のことなんて、ほんとどうでもよい。
年度末までに2500億円調達しなきゃならない会社なんだから。
誰々ちゃんだってこんだけもらってるのにぃ、なんて言ってる場合かっつうの。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:05:21 ID:CMZ6HVKW0
>>666
>駅の人間が虐げられてるのはどちらの業界も変わらないが

ゲロやグモの処理も大変ね、要領を得ない窓口客の対応とかも。

>>669
放送業界とも似てるな。
大卒がほとんどの不勉強な記者やディレクターが威張り高給。
技術はプロダクションは超薄給、局技術社員でも高卒や専門は
良く勉強して仕事も出来るが給料は大卒に比べ低い。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:06:28 ID:7dZ/ePcc0
>>670
数千人もいるパイロットは、
ゼネコンや商社より圧倒的に給料高い。

あと連鎖倒産の起点になる商社やゼネコンと、
JALを一緒にするな。

白痴
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:08:53 ID:CMZ6HVKW0
>>673
関西財界にそんな体力(金)や
共同出資するような結束力は残ってないんじゃない。
関空、伊丹、神戸 のうち二つ潰して一つに集約するくらいの
指導力のあるカリスマ財界人でもいれば別だけど。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:14:33 ID:NOTvLW1P0
>>677
関経連の下妻会長も、大阪府の橋下知事も、関空会社の村山相談役や福島社長も、空港問題には全力で取り組んでるけど・・・
さすがに航空会社を買収するのは無理か。実現すれば関西の航空行政が抱える問題一気に解決できるかもだけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:25:31 ID:tzj1b4RWO
一回潰して新たな雇用条件提示したらどうだ。
儲かってないのに組合だけが強い会社の行く末はどこも同じ。
GM、国鉄 ・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:57:53 ID:SgC+8JuJ0
なんかアンチが大喜びしているが、
要は捨てる神あれば拾う神あり、っていうだけなんだが・・・

日産とルノー、スバルとトヨタの関係がぱっと出てこずに、
路線を切り売りしたパンナムに重ねる思考は、ちょっと勉強不足過ぎるぞ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:59:30 ID:tdT518fP0
拾ってくれるのが神ならいいけどね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:09:15 ID:76oLuWFBO
大阪航空
エア関西
近畿日本航空
特亜国国内航空
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:13:14 ID:5v8EehKW0
>特亜国国内航空

既に国内じゃないし。仮に向こうがまた頭下げてきても
再併合なんてババ引くだけだからNo Thank youだw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:42:29 ID:AH3TpBin0
つぶれたJASを無理やりくっつけた運輸省にも責任がないともいえない。
組合が強いもの同士の会社くっつけたのがそもそもの間違い。

JALの権益どころか、国内の路線枠にもちょっかい出してくるよ。
それの布石もあるみたいだけどね。
で、上がりはほとんど出資した会社が持っていくことになる。
リーマン助けた日本の金融にはできないくらいに。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:45:16 ID:bqVE+bHD0
>>678
ハシモトさん、おじゃる買いまへんか?
JEXなら買ってくれるかもな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 06:54:32 ID:zaaXYHm30
>>685
在日・部落利権に費やす金が膨大なのでお断りします。(AAry
総連とか解放同盟に買ってもらったらどうですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:45:55 ID:CbUVwtpzO
>>661
嫉みばっかだな。公務員は税金、JALは債務の公的保証を受けてる、だから高給はけしからん。
ここまではいいが大手マスコミがいくらもらおうがおまえに関係ないだろ。まあマスコミも風前の灯だが。
それより税金投入後、税金払ってない銀行のほうがよほど腹立たしい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:19:09 ID:h32m6EBsO
↑その通りっ
おJALの体質にも問題ありだけど、銀行にもムカつく

今流れてるニュースを見てると、ネガティブキャンペーン中でいやだ
アメリカ外資は容赦なく、バッサリ色々なものを斬り捨てるよ。やだやだ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:20:26 ID:X3vTOmSe0

>471 名前: 名無しdeSKY 投稿日:2009/09/14(月) 09:46
>制服姿でビラ配りなんて恥ずかしいことさせられて・・・

(;´Д`)ハァハァ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:11:04 ID:fE+xnGqT0
AA/DLとも資金拠出のバーターで、それなりの役員ポストを要求しているみたいだね。
ニュースによれば。

こりゃ、まじでバッサリはくるな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:27:17 ID:sZGj3W2B0
役員要求するのは当然でしょ
持株比率1/3まではおっけーだし

現状で常勤取締役が13人だから、
DLとAAで各2名ずつまで行ける
でも、まあ500億じゃ1社1人が限界か
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:01:33 ID:z5uW5xwd0
僕らの税金とレインボーシートを返せ!
僕らの大好きだったTDAを返せ!
無能JAL!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:25:06 ID:2SCxU88v0
スーパーシートかえしてほしい(´・ω・`)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:28:43 ID:1efsHGla0
ガイジンが役員に入って筆頭株主になったら
倒産しても役員報酬根こそぎとっていくだろ

今日の株価だってハゲタカが仕掛けてるにちがいない
出資のニュース騰がるのを待って、売り浴びせて大もうけだろ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:49:10 ID:gNouw3YLO
もうさ、日本の航空行政は情けなさすぎて涙が出てくる
国がJALにデルタと提携を後押ししてるとか恥ずかしすぎるだろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:50:37 ID:gNouw3YLO
>>692
JASが高コスト体質で倒産しかけたの忘れたの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:50:48 ID:ndaHe/JG0
JGC阿鼻叫喚(笑)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:07:25 ID:xy1Cr5jb0
>>673
鈴与みたいな会社はないのものかね?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:08:45 ID:xy1Cr5jb0
>>687
銀行の公的資金は全額返済されたんじゃなかったっけ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:43:58 ID:zaaXYHm30
>>699
どこの国のはなしですか?

・公的資金が残っている日本の銀行
りそなHD傘下各銀行
新生銀行
あおぞら銀行
他40以上地銀・信金等
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:43:58 ID:NOTvLW1P0
「報道ステーション」によると、国際線20程度の廃止を改善計画に盛り込むらしい。

さぁ一体どこだ?すでに発表されてるのは、中部ーパリ、仁川 関西ー仁川(金浦へ振り替え)の3路線
あと17路線は一体どこからひねり出すのか、注目だな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:45:58 ID:zaaXYHm30
成田発着便に手をつけてくると末期症状なんだが、いつもの関空・中部・福岡・仙台などと
いうところだろうな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:47:32 ID:zaaXYHm30
JGC所持者なんて、恥ずかしくて仕方がないだろうなwwwww
JGCカウンターに来るやつを見つけたら罵倒したくなるねwwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:51:36 ID:SgC+8JuJ0
>>702
どうだろう。成田の枠使い切らなくてもいいっていう特例もあることだし、
成田も不採算路線は減便とかしてくるんじゃないだろうか。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:56:53 ID:vu7xEZmt0
末期のパンナムみたいだな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:57:51 ID:4OFpfFTm0
「パンナムと同じ運命のJAL」スレより

871 870 sage 2009/09/12(土) 11:23:50 ID:W27en2Rt0
>>870
須磨祖。手直しを・・・

【成田国際空港からの撤退、切り売り】
2010年10月、東京国際空港の再国際化に合わせて、
成田国際空港からの路線を、 ブラジルへの以遠権を含む路線の権利や
空港内施設、機材とともにデルタ航空に売却した。

【デルタ航空による支援】
成田国際空港からの撤退により、創業当時の本拠地であった東京の
東京国際空港(羽田空港)を拠点として、わずかに残った
羽田発ロンドン、パリ線(2010〜運行だが)の他は、太平洋周辺
(グアム・ハワイ)および東アジア路線、幹線を中心とした国内線のみの
運航を行う中規模航空会社として、
デルタ航空の支援のもと再生を行うこととなった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%A0
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:01:57 ID:zaaXYHm30
大マスコミが決して記事にしないJALと創価学会の関係。
創価枠が作られCAなどに採用されている。JALも大マスコミも創価枠。
http://www.asyura2.com/09/senkyo71/msg/191.html

大マスコミが決して記事にしないJALと創価学会の関係。創価枠が作られ
CAなどに採用されている。JALも大マスコミも創価枠でダメになって行く。

708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:05:14 ID:NOTvLW1P0
最新の時刻表を見ながら、俺なりに予想してみた。

(大本命)
成田ーサンパウロ、メキシコシティ、ミラノ、ブリスベン、デリー、厦門、高雄
関西ー杭州、大連、バリ
中部ー天津、バンコク

(可能性あり)
成田ーコナ、シドニー、青島
関西ーハノイ
中部ー上海、台北

大本命の路線は、何度か廃止の噂が流れた路線及び他都市への振り替えが聞く路線(ミラノ、高雄など)
可能性ありの路線は、過去の廃止傾向から考えられる路線(コードシェア化など)
例えば、関西ーハノイはベトナムが自前で飛ばす可能性あるし、成田ーシドニーもジェットスターの乗り継ぎでカバーできると

あと、今交渉中のアメリカンとの交渉がまとまった場合、同社が飛ばしているアメリカ線は全部廃止もあるね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:06:34 ID:gDfbePhA0
>>705
パンナムに支援するって言った後に
やっぱりやめて息の根を止めた会社あったよね。

・・・あれ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:15:33 ID:SgC+8JuJ0
>>708
基本的考え方としては、コードシェア化で、
顧客の利便性を損ねず(会社の威厳を保ちつつ?)、路線合理化を進めるということ。
アメリカンだのデルタだのによるアメリカ線に皆目を奪われているが、
実はエールフランスKLMや大韓航空との提携打診の話のほうが路線合理化的には重要。
おそらくカンタスにも打診はしているだろうし、ベトナムや中国東方ともコードシェア拡大を狙っている。
もちろんリゾート不採算路線はデルタ・NWとコードシェア。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:20:50 ID:NOTvLW1P0
>>710
ということは、だ。外資側にない路線でも

JAL(以下J)「あの〜すいません。うちのところ今度この路線撤退することになりまして、
 申し訳ないですがそちらで飛ばしてくれないですかね?」
外資系航空(以下外)「そんな急に言われても無理だよ。」
J「そこをなんとか。もちろん、うちとしてもコードシェアくらいはしますんで」
外「うーむ、そこまで言うなら考えないじゃないなぁ。」

なんて交渉もあるかもしれないな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:26:45 ID:zaaXYHm30
なぜか禿に買ってもらって、=本航空でいいんじゃないか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:46:01 ID:SgC+8JuJ0
>>711
もし仮にそういった路線があるならば、
それは当面の路線整理には盛り込まれないか、思い切って廃止のどちらかだろう。
国際線U/Lルール暫定停止も、おそらく09年冬ダイヤまで継続だろうから、
その暫定停止期間中はとにかく路線を減らして耐えしのぐといったところ。

U/Lルールが適用再開されると、一気に路線が増えるんでしょうな。
逆に言えば、世界景気の本格回復が見られるまで、暫定停止も当分継続。

国交省がいよいよ日航を見放すと、景気回復なしにU/Lルール再開して、
全日空はじめ乗り入れ希望の他社に枠を大解放。
今後、成田の発着枠のニュースには注目しておいたほうがよいです。
もっとも、その前に日航が国有化されているでしょうけど。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:47:07 ID:GSQw0UV10
>>708
大本命はいいとこだろねぇ。
でも欧米主要路線は提携後も自社運行が継続されるでしょ。
いくらなんでも米線全廃なんてありえん。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:59:23 ID:ccdf7UkP0
でも分からないぞ。
ニューヨークとロスだけ運航すれば、面目は立つ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:01:33 ID:EzLrb3lWP
思い出のサンフランシスコJAL1便はなくせないだろう
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:01:43 ID:NAMaLLUV0
>>701

ミラノ便
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:03:46 ID:yBwgiI3o0
北米は、シスコとロスとJFKに1便づつで、後は総撤退か?
ヨーロッパにしても、せいぜいロンドン、パリ、フランクフルトが関の山。アムステルダムとかローマとかはいらんだろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:05:59 ID:EzLrb3lWP
>>718
それってなんてANA?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:08:42 ID:yBwgiI3o0
>>719
いや全日空以下だ。
この夏のスケジュールだと、全日空には>>718以外にシカゴとワシントンがあるからな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:22:05 ID:qsoHa4iW0
サンフランシスコ線はVISA関連のクレジットカード会社
出張が見込まれるから廃止しないと思う。
コンピューター関連でもインテルやマイクロソフトなどの
企業が近郊にあるからビジネス需要はロサンゼルス線よりあるの
では?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:46:23 ID:vMtnBigP0
VISA正式メンバーのカード会社なんて、国内に20もないぞ。
VISAの中でアジア太平洋地域の中心はシンガポールだし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:47:31 ID:OHpNNsFK0
>>721
それらがJALを使うとは限らないというオチ
724wo:2009/09/15(火) 01:19:16 ID:488c1SlP0
>>721
そう言うコンピュータ関連企業の地域への直行便だったAAサンノゼ便が
撤退したくらいだから、大した需要じゃないだろうと思うね。
昔その手の業界で仕事してたけど、SFOからシリコンバレー行くには、
BART〜CalTrain〜ライトレールと汽車乗り継がないといけないので上級者向け。
LAX経由でSJCに乗り継ぐ方がはるかに簡単。人に聞かれてもその方が説明しやすいし。

SFOはJAL1便の意地ってだけでしょ?
SFOはユナイテッドのハブ空港でAAもデルタも弱いんだし、
どっちと組むにしても、組んだらSFOがまず切られるんじゃないかね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:20:58 ID:2oMspxT+0
どんなに大企業でも、国際航空路線を一つでも維持できる程の需要を生むことは出来ない。

トヨタ関連の出張で安泰と言っていた中部の様を見れば判るだろ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 04:28:50 ID:8s3UtY5k0
>>725
EPSONの社用機のために松本空港は存在しているが
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 04:34:38 ID:e5Ty5b4qO
>>726
そういえば、EPSONの社用機(松本空港)は海外に行くの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 04:34:42 ID:0S0hSs7CO
創価が関わるといい事ないんだよね
auがいい見本
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 05:47:25 ID:GV1lqHf00
>>708

追加で成田〜ローマも削減らしい。友人が日航にいるから、ほぼ間違いない。

国際線20路線程度国内線10路線程度の廃止、減便が見込まれるとのこと。

コードシェアしまくって路線拡大はするけど、自社運航便は少なくなるんだね。

サンパウロ無くなるのはさびしいなー

730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:10:55 ID:fHOWYxOb0
ローマ便を削減させるなんて大した友人だな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:33:35 ID:wJBPsyQu0
南半球からの撤退が予想できるかな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:55:20 ID:Z04EY5X5O
マニラ便はどうなりますか?とても興味があります。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:46:12 ID:/i9aljygO
今でも野球は巨人しか見ないとかテレビはNHKしか見ないとかいう人だって沢山いるのだから、JALもレガシィキャリアとしてのブランド力で頑張ってほしいよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:13:20 ID:YsJUwyKMO
>>733
殿様商売ですね、わかります
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:40:34 ID:0d6n+7fr0
日航は、海外航空会社への第三者割当増資で
1千億円規模の資本増強を検討。米デルタ航空
や米アメリカン航空と交渉しているほか、
デルタと同じ航空連合に加盟する韓国の大韓航空
も出資を検討していることも新たに分かった。

隣の大韓に助けてもらったりしたら未来永劫に恩に着せられる
だけだな。でもJALがKALに助けもとめてるってのは時代も変わった
もんだ。日本の航空行政すべてが失敗だな。

国挙げてインチョン集中してる韓国様の大勝利です。
JALスカイチーム入りも近いなあ。
736飛行機の整備代稼がなきゃいけないんです。:2009/09/15(火) 10:28:41 ID:DD6ZkJC+O
>733新千歳、成田、羽田、中部、関西、伊丹空港の搭乗カウンター横で塗れ煎餅焼いて、売って、年末までに1000億稼ぐ気迫見せなきゃ。人員は、スタンバイの暇なPやCAが焼けばOK。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:32:50 ID:yBwgiI3o0
>>735
マジで?

韓国云々は置いとくとして、いったい何社目だよ。
デルタだろ、エールフランスに、アメリカン、そして大韓。4社目か。
ホント見境がないというかなりふり構わずっていうか・・・。この会社には恥っつーもんがないのか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:03:01 ID:kG7BDtYgO
キャセイとかカンタスにもお金ちょーだい言ってるんじゃね?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:10:05 ID:7T1/gMPLO
しかし給与や年金引き下げに対して
安全運航に支障がって・・・
やる気なくなっちゃうの?
人員削減による勤務激化ならまだ解るんだけど。
もうそんな古い体質要らないよ。
贅沢を言わない若くて優秀な人達でやっていって欲しい。

しかしサンフランシスコ便は自社運行残して欲しいな。
花の1便、第一ゲート。
サンフランシスコの地上スタッフ、永きに渡りいい人達だよね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:14:04 ID:DD6ZkJC+O
>737それだけ切羽詰まって、手元に現金が無いんだろな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:19:16 ID:fHOWYxOb0
>サンフランシスコの地上スタッフ、永きに渡りいい人達だよね。
本当、そうだよね
高い給与と年金に支えられてるから
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:53:34 ID:a0g7h1YP0
バンクーバーとかも消えるのかな?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:36:03 ID:tHalvpdL0
こんな糞会社は、やはり消滅させるべきだ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:47:01 ID:3vH5VdGg0
かつて、パリやJFKで鶴丸印みると、誇らしかったがな・・・
なにごとにも終わりって〜もんがあるんだな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:16:20 ID:Zh7ogHvU0
高給、自己主張だけの社員、JALはつぶれないと安心
しきってる社員、いくら資本提携しても金をどぶに
捨てるだけです。GMのように一度潰して給料を世間並みに
半減、残りたいやつだけで出直ししかありません。
そういう会社です。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:17:55 ID:0S0hSs7CO
コブクロとかやってるからだよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:09:24 ID:yCq4ALhW0
【航空】「JAL便利用して」客室乗務員らが街頭でPR[09/09/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252476025/

378 名刺は切らしておりまして 2009/09/11(金) 23:19:22 ID:exhDYG84
JALグループ社員だが、ここはひどい書き込みばかりだな。
ナショナルフラッグキャリアがなくなってから後悔するなよ!
そもそもここに書き込んでいるやつらを当て込む気はさらさらないから。
入社して20年以上経つが、JALは貧乏人を相手にせず、
富裕層をターゲットにすれば良いのにとつくづく思う。

最後に愚民どもにひとこと言わせてもらう。

い や な や つ は の る な 
こ っ ち か ら ね が い さ げ だ !
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:12:04 ID:yCq4ALhW0
393 378 2009/09/12(土) 00:38:57 ID:jcxbzY8J
まぁわざと煽る書き込みをしてみました。
釣られた方々どうもすみません。
思った通りの反応でしたね、真摯に受け止めます。
私はJAL系列の商事会社の社員です。
昔は日本航空社員からただの”商事”と呼ばれ、寄生虫扱いされて
嫌な思いもしました。
入社当時、子会社/関連会社からみると日本航空の正社員は
まさに貴族に見えました。
あまりにも給与格差があったので、我々関連会社からみると、
日航労組など反会社組合はあれだけの高給を貰っておきながら、
更にベースアップを要求する正に”赤い貴族”だと思います。
だから入社以来彼らの配るビラは受け取らず無視するように
しています。
愛憎半ばする日本航空ですが現在私は日本航空が購入する
物品の調達業務を受託しております。
少しでも安くなるよう無い知恵絞りこの難局を乗り切るために
微力を尽くしているつもりです。
日本航空及び200社以上ある子会社/関連会社社員5万数千名も
危機感を抱いています。
潰れるかも知れません、私も路頭に迷うかも知れません、いや迷うことになるでしょう。。
でも泥船が沈むその最後まであきらめずに付き合おうと思います。
お騒がせしました。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:20:44 ID:yCq4ALhW0
【航空】日本航空(JAL)、米アメリカン航空とも資本業務提携で交渉 [09/09/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252827455/

10 名刺は切らしておりまして sage 2009/09/13(日) 16:54:08 ID:BK2EvzyG
>>7
そうだね。
俺は関連会社の社員だが、もうどうにでもなれというか、
やけくそだよ・・・。
22年前に選んだ会社を間違えたな。
しかも就職活動してどこも受からなかったから、
自民党議員の紹介でコネ入社だったし。(爆)
ついでにいうと大学もどこも受からなかったから裏口入学。
親会社もオレ自身もとうとうボロが出たって感じ。
首洗って待ってるよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:18:04 ID:eynEAI2f0
>>749
期間工にでもなって指の1本でも落して反省しろということだ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:18:56 ID:yCq4ALhW0
>>747-749 釣り・煽りにしても酷いよな・・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:57:42 ID:cesd5KdC0

自民党の最後っ屁=3ブッ  JALをアメリカに売り飛ばす。

大リストラ、減便。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:22:24 ID:uAHQuZLN0
今の国際線の規模の5分の1にするんだってね。
仮にデルタなどと提携した場合はコードシシェア化でさらに削減されるそうだ。
廃止20路線
成田:ローマ・ミラノ・サンパウロ・メキシコシティ・バンクーバー
   ブリスベン・デンパサール
   コナ・青島・厦門・高雄・杭州   
関西ー杭州・大連・ハノイ・バンコク・デンパサール
中部ー天津・上海・天津・広州・台北  

提携後廃止(コードシュア化とさらなる廃止圧力)
成田:シドニー・アムステルダム・ロサンゼルス・ニューヨーク・シカゴ
   サンウランシスコ・デリー・シドニー
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:34:20 ID:uAHQuZLN0
2012年頃の路線網
南北アメリカ大陸から総撤退(コードシェア化・自社便ゼロ)
関空・中部から総撤退

ヨーロッパ:パリ・ロンドン・フランクフルト・モスクワ
大平洋:ホノルル・グアム
アジア:北京・上海・広州・大連・香港・台北・釜山・ソウル・
    バンコク・シンガポール・マニラ・ジャカルタ

この程度になってる可能性が高い。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:50:45 ID:eynEAI2f0
ttp://www.gekiura.com/main.html
国内線の飛行機に乗って9万円以上現金を儲ける方法
海外旅行時に座席を無料でアップグレードする方法

756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:01:38 ID:vmqXDJCN0
>>754
大韓、チャイナエアとコードシェア化になればソウル、台北も消滅
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:03:37 ID:Z7ryALMSO
>>698
日航の処理による新興会社の伸びしろも期待したいものだ。
併せて完全自由化をするなら尚更。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:06:00 ID:YAcd4OZv0
JAL労組って民主党支持だったよね?

なんでこんな目に遭うの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:12:19 ID:yBwgiI3o0
国内線もおおよそ10〜15ほど廃止の見込み

これさ、場合によっちゃJAL撤退によって週数便のソウル線しかなくなる空港もあるかもしれんな。
いや、ソウル線が残ればまだいいほうで、定期便全滅って空港もあるかも・・・。

JAL破綻で地方空港も整理か?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:16:23 ID:/Z/29nXd0
国内は27路線って言ってたぞ@フジ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:26:20 ID:7T1/gMPLO
そんな中、茨城空港推進派はまだトンチンカンな事を言ってそう
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:30:34 ID:Z7ryALMSO
茨城がいいかはともかく、オープンスカイに舵を切るなら羽田成田だけじゃ枠が足りなくなるのも事実。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:33:28 ID:Lqj8Yt1E0
>>762
枠が足りなかろうがなんだろうが、集客に難のある茨城に
飛ぶエアラインなぞありえない。

どっかの馬鹿が圧力でJALかANAかもしくは両方が茨城に
就航するなんて言い放ってが、ひょっとしておまえさん?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:36:14 ID:/t3lqS4kO
>>754
ハワイとグアムも不採算なのでAAかDLが全便飛ばすようになるだろう
米系なら日本〜ハワイ経由〜米本土なんてのも出来るだろし
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:41:40 ID:7T1/gMPLO
ハワイからJALが居なくなるのはショック大きい。

時代の流れを無視して高給を要求してきた奴ら、いい加減にして欲しい。
766訂正版:2009/09/15(火) 18:48:59 ID:uAHQuZLN0
2012年頃の路線網
南北アメリカ大陸・南半球から総撤退(コードシェア化・自社便ゼロ)
関空・中部から総撤退
エールフランスKLMと提携でパリ路線も自社便撤退だね。
大韓やチャナエアと提携でソウル・釜山・台北から撤退

ヨーロッパ:ロンドン・フランクフルト
アジア:北京・上海・香港・バンコク・シンガポール

大連・広州はデルタが運行で自社便撤退へ     
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:49:08 ID:yBwgiI3o0
>>760
もしかして会社によって報じてる数違ったりするのかな。
俺は日経見たけど

さて、それはそうとして、10月の両者の国内線時刻表を参考に、国内線がJALしか就航していない空港をリストアップしてみた。

帯広(羽田4、伊丹1、小牧1)
奥尻(函館1)
青森(羽田6、伊丹2、札幌2、中部2)
三沢(羽田3、伊丹1)
花巻(伊丹3、札幌2、中部2)
山形(羽田1、伊丹4、札幌1、小牧1)
小牧(帯広1、秋田2、山形1、新潟2、高知2、松山2、長崎2、熊本2、福岡5)
白浜(羽田3)
但馬(伊丹2)
広島西(宮崎1、鹿児島3)
出雲(羽田5、伊丹8、福岡2、隠岐1)
隠岐(伊丹1、出雲1)

南西諸島の離島空港以外の空港で、JALしか来ないのは以上の通り。
なおかつ、この中でソウル線があるのは青森のみ。

ってことは、だ・・・。
場所、他空港の振り替え、便数等々から考えて、青森、小牧、出雲以外の空港は、全部定期便消滅の可能性あるぞこれ。
ここへきて地方空港乱立のツケが回ってきたな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:51:51 ID:phYoGRP+0
観光路線は安い客ばかりだからすべて撤退だろ
ハワイ、オセアニア、グアムなど、さらに
中国韓国はじめ亜細亜はすべてその国にまかせて
欧米は今のANAくらいにするしかないだろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:52:26 ID:yBwgiI3o0
>>767
一つ抜けてた

松本(伊丹1、札幌週4、福岡週3)

これはひどいな。国内線でデイリーじゃないって何事よ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:55:53 ID:uAHQuZLN0
>>767
青森も来年の新幹線開業で完全撤退でしょう。
さらに、北陸方面も新幹線開業後に完全撤退間違いなし。

帯広(羽田2、伊丹1)
奥尻(函館1)
青森(伊丹2、中部1)
三沢(伊丹1)
花巻(伊丹2、札幌1、中部1)
山形(伊丹2、札幌1)
小牧(新潟2、長崎1、熊本1、福岡3)
但馬(伊丹2)
広島西(宮崎1)
出雲(羽田3、伊丹5、福岡2、隠岐1)
隠岐(伊丹1、出雲1)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:57:31 ID:jNlG17yu0
>>767
但馬、広島西、隠岐、奥尻は厳しいね。
山形、花巻は空港休止の当落線上ではないかな。
青森、出雲、あと帯広、三沢は残ると思うよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:01:13 ID:BiYmdmVm0
>>771
帯広と釧路はどっちかが消えるんじゃなかろうか?
HND-KUHはANAがあるけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:06:25 ID:yBwgiI3o0
>>770
伊丹ー但馬こそ廃止で当確でしょ。
はっきり言って無意味すぎる。但馬空港の周りなにもないんだし、それなら大阪駅から北近畿に乗るよ。
広島西も、広島空港に統合で消えると思う。

>>771
帯広と三沢、か・・・。確かに微妙なんだよな。
釧路や青森にはちょっと遠いし。

三沢ー羽田は間違いなく新幹線で駆逐されるだろうから、あとは伊丹便だけでどれだけやっていけるかだね。
帯広は分かんないな・・・。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:15:11 ID:kd3fVfUFi
>>773
三沢は米軍基地絡みで切れないのでは?

デルタと提携する事になったら、
成田〜三沢になったりしそうだが。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:17:37 ID:rF1MiTq7P
JALとJACを一緒にするな。
但馬便なんて、兵庫県が機材買ってあげて、運航の補助金も出して、
鹿児島県市町村の第三セクターたるJACがやってるんだから、
JALがどうなってもほとんど関係ないでしょ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:17:39 ID:e5Ty5b4qO
帯広と釧路の距離は大きいから、帯広は残るよ。
東北新幹線全通の影響で危なくなるのは、三沢よりも青森。
でも、三沢や青森からの即時撤退はないと思う。

>>769
松本空港や花巻空港はJASが曜日限定でローカル線を就航させていた。
花巻〜那覇なんてあったはず。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:18:51 ID:yBwgiI3o0
>>774
米軍基地の存在は分かってる。
思ったのは、茨城(こっちは自衛隊だけど)の逆パターンで、旅客扱いだけ廃止ってパターン。
あり得ないシナリオではないと思うよ。

しかし成田ー三沢か。それもあり得るな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:19:03 ID:EzLrb3lWP
みぞうゆうな事態なんだし。ANAと同じところはとばさなくていいよ
国内は大阪、海外はロンドンとニュ−ヨ−ク以外は分担したら?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:19:15 ID:e5Ty5b4qO
>>775
HACやRACはJALと切り離して考えるべきでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:23:39 ID:/Z/29nXd0
自治体が出資してるRAC JAC HAC と
他は別に考えるべきでは?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:26:30 ID:uAHQuZLN0
NHKでは、国際線30路線廃止と一気に10路線も追加されてた。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:27:28 ID:e5Ty5b4qO
>>780
広島西や花巻が撤退で、奥尻や但馬が残るというシナリオがあり得るんですね…。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:31:16 ID:yBwgiI3o0
だから俺が南西諸島だけ省いたのはそのため。
ここは生活路線でフェリーもままならない地域が多いから、沖縄県が琉球エアコミューターを県営航空化してでも残すだろうって。
北海道エアシステムは揉めてるね。北海道としてはJALグループのまま置いてほしいみたいだけど。

難しいのが日本エアコミューターで、元は鹿児島県の離島アクセス改善のために作られた、いわば鹿児島版琉球エアみたいな会社だったんだけど、
日本エアシステムの合併後は全国のローカル線を運航する普通の航空会社に実態はなってる。
となると、出資者の鹿児島県市町村としては、自分たちと全く関係ない路線を県や市町村の税を入れて残す義理はないわけで、
鹿児島県関係の路線以外の全廃もあり得るんじゃないかと俺は思う。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:40:07 ID:wJBPsyQu0
羽田・札幌・伊丹・福岡・那覇相互間だけ残る・・・・・極端すぎか。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:45:41 ID:mnMVxeM10
>>784

少なくとも、規制時代にJL, NH, JDのトリプル路線は残るんじゃね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:09:05 ID:U1LC0TfB0
国営→半官半民→民営化→政府保証で1000億借り入れ→借入金焦げ付き
もう倒産させろ!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:09:47 ID:8E8Mxnmj0
三沢はなんとか残って下さい@元JAS利用
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:11:08 ID:LMF6jRiz0
>>780
HACは自治体にJAL保有の株を買ってくれと言っているところなので、
そのまま解散って可能性もある。
ANAも丘珠撤退って言ってるから、丘珠・奥尻・帯広は定期便消滅。

それよりも、会社更生法適用で即・運航停止を心配しなきゃならないんじゃないかな。
バーゲンフェアなんて予約できないよな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:14:50 ID:U1LC0TfB0
第三者割り当ての引き受け先に大韓航空とも交渉しているらしいけど、そんな恥を晒すなら廃業しろよ!
何が悲しくてコリアンの手下にならなきゃならねんだよ!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:16:45 ID:tr0C7IAe0
>>784
まさに昔のJAL国内線だな
ジャンボ飛ばしたいからって、ずいぶんインチキくさいこともやったな。
体質だ。アボン汁
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:19:17 ID:0aU8cczM0
>>767
それってほぼJALインタが運行してない路線では?

諸悪の根源JALインタを解体して他の子会社だけ存続すれば路線網そのものは
ほぼ維持可能かと。路線維持するなら税金投入の大義名分も出来るし。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:22:29 ID:phYoGRP+0
普通運賃しかなかった航空憲法時代が一番良かった
たぶんANAでさえそう思っているだろう
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:32:21 ID:mnMVxeM10
>>792

思いはそうかもしれないが、国内線はともかく、
国際線は海外からの圧力で自由化の波は避けられなかっただろう。

それから、国内線の割引運賃を仕掛けたのは、NHだったと思うが・・
当時の名称は忘れたが、4週間前の予約で大幅割引を導入した。
極秘で導入したから、大手旅行会社の端末の改修が間に合わない
ケースが報道されていた記憶がある。(間違ってたらソマソ)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:35:36 ID:OkbPUsQK0
3トリーからファーストクラスのBOSSが出たな。
タイアップ商品か?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:35:55 ID:phYoGRP+0
>>793
たしかに。
当時は団体運賃を個人客にさばくとか
まあ、いろいろあったしね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:52:40 ID:PBNtz7IS0
撤退路線には神戸も上がってるぞ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:54:45 ID:hK3yyegOO
>>794
確かにロゴが似すぎw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:06:38 ID:yBwgiI3o0
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00162992.html

新情報。
現在赤字となっている路線は一掃するとのこと。
内訳は、インター21、ドメ29の計50路線。

となると、地方空港はいよいよピンチだ。廃港ラッシュも現実のものとなるか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:10:16 ID:Wbj1Xz0H0
運転資金は確保したものの、目的地無しに彷徨う飛行機の様なもの。
燃料切れで、墜落するだけ。時間稼ぎが何時まで続くのやら。結局、
迷走の果て、巨大負債は誰が被るんだ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:11:10 ID:Mgmngqa90
>>798
海外拠点も9地点、国内は7地点減らし... ((((;゜Д゜)))
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:13:31 ID:mnMVxeM10
>>798

国内線は、生活路線の役割が大きければ、子会社に移管で
搭乗率補償等での税金投入で、救済策はあるだろうな。

で、割引制度は縮小するが、生活路線に関係する人のみ、
割引パスで例外的に割引運賃を利用できるようになる気がする。

国際線は、政策的に重要でなければ、撤退だろうな。
つ、成田と関空をきちんと整備して、地方空港から国際線の
乗り継ぎ利便性を高めればよかったんだよ。
これは、政策の大失態だと思う。
成田は滑走路整備だけでなく、空域の問題もあるから、
関空をきちんと育てればよかったのに、痛み・神戸など、
分散するから、だめになったと思う。
これらにつぎ込む税金で大阪からの高速鉄道を整備したほうが
よかったと思う。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:14:33 ID:YvjALK+80
もうどうなるやら分からないな。

三沢線はやっぱり廃止かと。長い間米軍に配慮して関空線飛ばしていたが
不採算で伊丹に移転した。
このつぶれかけの時代に三沢線もないかと。案外アシアナあたりがソウル線飛ばしたりしてw

で国内線に関してはANA競合路線からの撤退を優先するにしても厳しい。
羽田ー釧路、三沢、秋田、山形、奄美大島
中部ー釧路、熊本
中部ー青森、花巻、鹿児島(但し、こちらは小牧移転)
伊丹ー三沢
福岡ー松本
新千歳ー山形、松本
この程度かと。
HAC・JAC・JTA・RACは自治体出資なので除くとして。(ただしJACでも撤退しそうな路線はいれてみた)

関空や福岡は大幅に整理済みなのでこれから撤退できるのは羽田・中部だと思う。
もっとも、本気でやるなら福岡発着は宮崎、羽田、伊丹のみにするかだが
四国路線の廃止は影響が大きすぎるな。徳島あたりは廃止されそうだが。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:26:07 ID:YvjALK+80
国際線は成田も含めリストラだが、そうなると枠の放出も必要。
でもやるしかないな。
成田ーバンクーバー経由メキシコ、コナ、サンパウロ、ミラノ
   大連、杭州、高雄、釜山、青島、アモイ、ブリスベーン、ケアンズ、グアム
関西ー大連、杭州、広州、ハノイ、釜山
中部ーバンコク、広州、天津、ホノルル
これで23路線。発表が21路線だからほぼ当確。

関西はホノルル、ソウル、北京、上海、香港、バンコク、クアラルンプール、シンガポールと
ほぼ伊丹時代の路線網に
中部は上海だけになる。中部ーバンコク、ホノルルは生き延びそうだが。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:31:20 ID:mnMVxeM10
>>803

枠の放出分を国内線に割り当ててほしい。
SPK, FUKの強化と、OKA, HIJの新設を希望。
ITMは要らん。KIXを使え。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:31:23 ID:yBwgiI3o0
>>803
釜山まで廃止か?それはないと思うが。
代わりに、関西ーバリと成田ーローマが危ない。ローマはすでにニュースに名前が出てきてるし。

それで23になるんじゃないか?国内の29はどこだろうな・・・。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:34:39 ID:phYoGRP+0
>>805
関空−CDGはエアフラ運航だから、
JLが座席買わなくなったらあとはAF次第
ローマは自社運航便は撤退だろ
アリタリア運航便を残せばいいし
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:36:36 ID:yBwgiI3o0
>>806
このフォントだと見づらいが、関西ーパリじゃなく関西ーバリ、インドネシアのバリ島の方な。

思いっきりレジャー路線だし、採算性は相当悪いと思われる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:40:49 ID:fxpiRIzE0
デンパサール行きに744飛ばしてる会社だもん予測なんて出来ないよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:43:32 ID:PAs2f/df0
拠点減忘れてますよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:45:48 ID:Wj6XApx20
米系と提携が締結されたら、成田ニューヨークやサンフランシスコのような象徴的な路線から先に売られていくんだろうな。
各国エアラインの歴史がそれを物語っている。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:46:53 ID:YvjALK+80
>>807
関西ーデンパサールと書けば解決w

にしても、この規模だと成田をどうするつもりなのかが大きな課題。

>>804
成田の国内線、下手したら関空より厳しいぞ。
とてもとてもJALにはできない。
それこそ千葉県が赤字補填でもしないと。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:48:06 ID:Wj6XApx20
>>791
J-AIRあたりを存続会社にして小が大を食う形の吸収再編でもすればいいのにね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:49:35 ID:Wj6XApx20
>>789
A380を発注した時点で大韓航空の方が遥かに格上になりました。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:52:10 ID:Ox3uqSBO0
ワンワールドのメンバーの方が、全体では資金力があるはず。
ワンワールド存亡の危機となりかねない。
カンタスもキャセイもBAも金出して!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:55:08 ID:NGL0JfoV0
JALが路線規模を大幅に縮小するとして、その後どうなるんかね?
入れ替わるようにANAが路線を拡大するのか…いや、ありえない。
日本人の海外渡航需要はかなりのもんだが、そのほとんどを外資系に依存する、
フラッグキャリア不在の国になるのか?
情けない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:57:56 ID:fxpiRIzE0
本体は
羽田〜大阪、札幌、広島、福岡、鹿児島、那覇くらいに制限されんじゃない??
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:59:32 ID:eynEAI2f0
>>815
イタリアがそうですが。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:00:24 ID:eynEAI2f0
本体は天王洲の金貸しやだけでいいよ。
もう飛行機は飛ばすな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:01:13 ID:eynEAI2f0
債権者は裁判所に日航の破産宣告を出させるように申請書を出せ!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:06:23 ID:Z04EY5X5O
マニラ便が無くなると困ります。
父親参観に行けなくなります。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:10:15 ID:G7T5Z84j0
>>815
日本の航空行政の無策さがこのような事態の原因です。
国鉄民営化のとき、鉄道だけでなく航空もきちんとメスを入れておくべきだった。
そうすればバブル以降の新空港はもっと需要を集められるものであったろう。
日航にも単なる民営化だけでなく、きちんと組合を押さえて、航空会社とは何たるかを
きちんと議論させておけば、バブル以降単なる人件費抑制に走る経営にならなかっただろう。

すべては25年前にやっておくべきだった。思い切れずにいるうちに、
いつの間にか日本の航空は弱体化してしまった。

もういちど政府主導で航空行政を立て直すべきでしょう。
まずは日航の再国有化、そして再民営化。全日空も必要あれば改革。
地方空港の存廃、発着枠の配分、着陸料の改定など、やることは山ほどある。
国土交通省の覚醒と、前原新大臣には期待したい。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:15:55 ID:gCGa6aVn0
こんな状況になってもOB達は既得権益を主張するんだろうな。
日本の癌で恥知らずの労害日航OBは早く死ねば良いのに。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:20:37 ID:fxpiRIzE0
KEの傘下になって蔑まれればいいのに
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:21:20 ID:kw4DA6NC0
>>804
元々国内線枠がそれなりに確保されていたのに全然使われないので
国際線に振り分けられてたわけですが。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:22:03 ID:G7T5Z84j0
>>822
企業年金に手をつけたいと思っているのは、何も日航だけではない。
実は日本中の大企業が、日航の年金問題に注目している。

今までは、年金も退職金の一環であり、退職者に支払われ「た」ものを、
企業から毎月小出しでもらっている、という考え方でやっていた。

ところが、日航は運転資金の不足で、最後にはこの企業年金に目をつけた。
カットできれば、大幅な資金繰りの改善になる。
ところが、これはどの企業がやりたくても手をつけなかった(つけられなかった)未知の領域。
退職した人の退職金カット、日本企業にはまさに禁断の果実。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:24:34 ID:uAHQuZLN0
@廃止濃厚路線
成田発:バンクーバー経由メキシコシティ、ニューヨーク経由サンパウロ、
    ミラノ、ローマ
関空発:大連、杭州、デンパサール
中部発:バンコク、天津

A廃止可能性大路線
成田発:厦門、杭州、高雄、青島、ブリスベーン、グアム、コナ
関空発:広州、ハノイ、釜山、
中部発:広州、ホノルル
これで21路線だからほぼ当確。
あと、9路線が減便対象か。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:30:53 ID:YsJUwyKMO
コナとかブリスベーンとか、今まで路線を維持できてたのが不思議なくらいだよな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:31:13 ID:EzLrb3lWP
で、そうなるとANAと違う路線はどこ?
同じとこ飛ばすより役割分担してさらに2/3くらいにすればいいのに。

在留邦人の安全のことを考えれば、日系航空会社の路線を少しでも
維持しておいたほうが得策。万が一の時の避難運航とかは、今世紀に入って
からも何回か経験している。

欧州ならパリ=ANA、フランクフルト=JALだけにして、ローマを残して
おくとか、そういった考えは国交省はしないのか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:35:28 ID:+bjGXtFg0
>>828
そんな柔軟な考えが出来る国交省なら、
こんな事態にはなってないだろ。

パイロットと客室の年増以外にはわりと同情する。

国交省の航空局に関わった人間は万死に値する。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:35:59 ID:4y9uBH7B0
避難運行も何も、イラン・イラク戦争の際、事もあろうに有事での
邦人救援(臨時便就航)を拒否した前科のあるJALが?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:36:48 ID:uAHQuZLN0
そうなると、残りは
成田発:
 北米:ニューヨーク・サンフランシスコ・シカゴ・ロサンゼルス・ホノルル・バンクーバー
 欧州:ロンドン・パリ・フランクフルト・アムステルダム・モスクワ
南・東南アジア:バンコク・シンガポール・ジャカルタ・デンパサール・マニラ・クアラルンプール
       ハノイ・ホーチミン・デリー
 東アジア:ソウル・釜山・北京・上海・広州・大連・香港・台北・
 オセアニア:グアム・シドニー 

関空発:バンコク・北京・上海・香港・ホノルル・クアラルンプール・シンガポール・台北
中部発:上海・台北
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:36:54 ID:Z7ryALMSO
>>784
それで各空港で子との乗り継ぎ割引を出すんですね。

なんというハブandスポーク。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:43:34 ID:g+4cjTmi0
AA/DL共に太平洋線は全部JLに運行させたいみたいだけどね。
日韓線で全部KEに丸投げのように。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:44:20 ID:NGL0JfoV0
じゃあ、羽田T1の半分はスカイマークに譲っちまえ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:45:34 ID:G7T5Z84j0
>>830
イライラ戦争時の救援機派遣については、
社内・組合内でも賛否両論渦巻き、賛成派パイロットは救援機操縦に名乗りを上げるほどであった。
123便墜落事故で殉職した高浜機長がその一人であったというのは有名な話。

当時は海外へ自衛隊を派遣するような法律もなく、
戦地を飛ぶ民間機の解釈も怪しかった時代(航路を誤った大韓航空が撃墜された時代)。
結局、日本政府が手をこまねいていたら思わぬ救いの手がトルコからやってきた、という話でしたね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:47:03 ID:lZRTM1Sb0
グアムは1日2便設定するほど需要があるからいきなり廃止はないだろう。
デンパサールは廃止濃厚だと思う。
あと中途半端な便数のモスクワ、デリーあたりが危うい。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:48:14 ID:uAHQuZLN0
ちなみにANAの路線網 ◎=JALと重複路線
成田発:
 東アジア:◎北京・◎大連・◎香港・◎上海・厦門・◎広州・瀋陽・青島・杭州・◎台北・◎ソウル
南・東南アジア:ムンバイ・◎シンガポール・◎バンコク・◎ホーチミン
 欧州:◎パリ・◎フランクフルト・◎ロンドン
 北米:◎シカゴ・◎ニューヨーク・◎ロサンゼルス・◎サンフランシスコ・ワシントンDC

関空発:◎北京・杭州・青島・◎香港・◎上海・◎ソウル
中部発:ソウル・◎上海
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:50:58 ID:4y9uBH7B0
>>835
日航が通常の民間会社でなく、国策で作られ国際線を
独占就航していたフラッグ・キャリアであれば、
有事に邦人救助に赴くのは、重大な役割の一つであり、当たり前のこと。

それが、日航内部で賛否両論の争いになる。
このこと自体が話にならないんだよね。
当然、見殺しにされた邦人は、日航に失望したに違いない。

漏れ的には、日航最大の汚点の一つだと思う。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:52:06 ID:8C1b/pUN0
>>836
もう需要とか関係ないから。儲からなければいくら人が乗ってもあぼーん。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:54:19 ID:eynEAI2f0
だから倒産させて法的処理させればいいんだよ。
バスや鉄道、船で散々実績があるのに、航空会社だけ対象外なんてことはありえないね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:54:37 ID:LMF6jRiz0
昨年度の搭乗率が56.3%(廃止された伊丹-福岡の搭乗率)以下で、現時点で廃止されておらず、JAL、JEX、J-AIRによる運航便:

羽田-秋田、山形、山口宇部
成田-名古屋、福岡
名古屋-仙台、とかち帯広、熊本、高知、山形、長崎、秋田、松山、青森、花巻
伊丹-新潟、秋田、三沢
関西-福岡
鹿児島-奄美大島
福岡-高知、宮崎、松山
札幌-山形、青森、秋田

26路線。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:56:10 ID:yBwgiI3o0
>>841
すげえ。数ぴったり。

じゃなくて、ここの路線の搭乗率とかどこで調べたのよ。データあるの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:56:42 ID:LMF6jRiz0
ありゃ?羽田-南紀白浜が抜けてる。

昨年度の搭乗率が56.3%(廃止された伊丹-福岡の搭乗率)以下で、現時点で廃止されておらず、JAL、JEX、J-AIRによる運航便:

羽田-秋田、山形、山口宇部、南紀白浜
成田-名古屋、福岡
名古屋-仙台、とかち帯広、熊本、高知、山形、長崎、秋田、松山、青森、花巻
伊丹-新潟、秋田、三沢
関西-福岡
鹿児島-奄美大島
福岡-高知、宮崎、松山
札幌-山形、青森、秋田

27路線。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:57:30 ID:LMF6jRiz0
>>842
連投スマン。
http://press.jal.co.jp/ja/release/200904/001182.html
から落としました。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:58:33 ID:n5fHv6JA0
>>826に追加して廃止予測9路線。
@中部-上海は、コードシェアのMU便とほぼ同じ時間帯に飛ばしている。
ものすごく無駄な時間設定になっている。

A成田-シドニーは、カンタス/ジェットスターへのコードシェアが濃厚。
観光が多く、季節変動も大きい路線。オーストラリア内の社員を引き上げできる。

B成田-モスクワも週3で、モスクワに社員を置く経費が見合わない。
C成田-デリーも、週5。一旦引き上げて、仕切りなおしだろう。
D成田-マニラは、ダブルデイリーを半減。

Eクアラルンプールに直行するJL723/724は撤退。
KIX-SIN-KULのJL721/722と、シンガポールで乗り換え接続できるから。
こうすると、NRT-SINの719/710の搭乗率アップもできる。
Fなお、ダブルデイリーのSIN線は、711/712を廃止。
この便は、SINに深夜到着し、SINを朝早く出発するため、搭乗率がイマイチ。

G羽田-香港も廃止。羽田の深夜枠を使ってみたかっただけの路線。
H中部-台北も廃止。ANAが撤退し、エバーもチャイナも減便するこの区間に、
JALが無傷であることの方が不思議。もともとナゴヤは、台湾からの客が少なく、
それは東京や関西に比べてとても不利。

846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:00:32 ID:yBwgiI3o0
>>844
へー、こんなのがあるんですか。これなら、大体の憶測は立てられますね。
教えていただいてどもです。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:04:41 ID:sjGD9xIq0

@羽田第一ターミナルの隣接ビルにパイロットを乗せてくる車は全部黒塗りハイヤー
A空飛ぶウエイトレス風情が、真昼間からタクシーで通勤
B社員は年間20回以上タダで搭乗

とか、アホとしか思えん。

@はハイヤーである必要があんのか?そもそも電車・バスでいいだろが
Aも電車動く時間なら京急で通勤しろやボケ
Bスプーンの軽量化とか言っておきながら、何十キロもする社員を無償送還、ハァ?

なぁ地上職のみんな、虚しくないの?悲しくないの?
いっつも高ーい操縦席から見下ろされて、半分以下の給料で。なぁ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:05:51 ID:G7T5Z84j0
>>838
仰ることはよく分かるが、それならば自衛隊は?アメリカ軍は?
それこそ、「非戦闘員を守る」スペシャリストがいる。緊急立法でもなんでもできます。
実際にはそれも間に合わないようなタイムリミットでしたが。

現実には、とにかく日本から救援機をえっちらおっちら持っていっているのでは、
脱出の期限に間に合わない、という地理的な制約がありました。
欧州の航空会社は間に合いましたが、極東日本からは遠かったのです。
加えて途中寄港地の調整も必要で、当時の日航や日本政府の機動力では、
救援機がイラン上空へ差し掛かった時点で撃墜のタイムリミットは越えてしまう、
という結論に至り、社内での議論の末に断念、というのはそういうことです。
それほどまでにフセインが急にタイムリミットを宣言した。
これの反省もあり、こんにち自衛隊の海外派兵についての法律が整備されています。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:06:02 ID:NGL0JfoV0
>>845

> Fなお、ダブルデイリーのSIN線は、711/712を廃止。
> この便は、SINに深夜到着し、SINを朝早く出発するため、搭乗率がイマイチ。

デルタorアメリカンにとっては、こういう便こそ活用したいんじゃないのかね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:06:52 ID:LZD5nV5m0
>>843
鹿児島-奄美はDH8にして、それ以外は廃止かな

羽田からの国内線でも
函館・秋田・岡山・山口宇部・松山・高知
は撤退して別の路線を増便したらいいと思うけど
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:08:30 ID:yBwgiI3o0
連続になりますが・・・

さっきから話題の三沢、羽田の56.6は新幹線ができれば間違いなく激減しますし、
伊丹線に至っては36.3と、惨状なんてもんじゃないですねこれ。
これで残せというのは酷でしょう・・・。さすがに無理ですよ。
これが50代とかならまだ何とかなりますけど、30代じゃさすがに無理ですね・・・。

それから北海道エアシステムの各路線、ひどいもんですねこれ。
これは会社解散もあり得ますよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:08:48 ID:DqnrF7590
>>841 843
伊丹−福岡じゃなくて伊丹−福島の間違いじゃねえか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:13:02 ID:BglG0A1v0
コードシェアになったも、特典航空券が取れるようにしてください。

現在でもコードシェアの便が取れるのは限定されているので、
この際、JAL便名で運行するものはすべて対象にして欲しい!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:13:03 ID:Z7ryALMSO
>>847
整備士ってCAより給料安かったっけ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:14:28 ID:+bjGXtFg0
この文章、色々と突っ込みどころが多くて笑える。
ttp://www.jaspu.or.jp/topics/0910jjkenkai.pdf
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:16:59 ID:eynEAI2f0
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:17:31 ID:SkRJU28+P
>>847
CAは今は電車通勤だぞ。他は知らん。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:18:22 ID:yBwgiI3o0
youtubeにてこんな動画を発見

廃止筆頭候補になっている、サンパウローニューヨークー成田便の機内の様子
これを見る限りでは、そんなに搭乗率は悪くなさそうだが・・・

http://www.youtube.com/watch?v=NCr3Au_2PI8&feature=related
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:20:00 ID:n5fHv6JA0
>>849
NW便がNRT-SINに就航している。
SINに深夜到着、SINを早朝出発。
JL711/712は、これとかぶってる。

デルタにすれば「NWもある路線」、
AAにすれば「JLが1往復ある路線」、ということに。

とりあえず、JL2往復は供給オーバー。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:29:51 ID:Ox3uqSBO0
三沢は八戸駅が近い。新幹線の影響はとっくに受けている。
新幹線新青森の延伸影響はあまりない。
青森は影響大だが…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:31:46 ID:TUIimE6M0
NW/DLとコードシェアすりゃいいってもんじゃない
日本人が海外に行くのに囚人輸送なみのNW/DLしか選択肢がないっていう
路線が激増するなんて、とんでもない話だ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:33:42 ID:gw3JCx7n0
>>845
HND-HKG廃止かねぇ・・・
月1で利用しててC開放あるから美味しいんだけど。
って、これだからダメなんだなw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:33:47 ID:LMF6jRiz0
>>850
鹿児島-奄美大島はJACがSF3で1便だけ飛ばしてますね。スンマセン…
あと、函館在住なんで残していただきたいです。新幹線は5年以上こないですし、
昨年度の搭乗率も善戦しておりますので…(羽田-札幌より高いでっせ)

南紀白浜や山形は空港の存亡がかかっているのですんなり廃止できるかですね。

>>852
申し訳ない…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:33:59 ID:/t3lqS4kO
>>853
禿同!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:34:02 ID:zz814m6c0
>>848
理屈はごもっともだが、邦人を見殺しにした事実は変わらない。
残念だけど、日航の存在価値は、この時に実は消えていたんだと思う。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:36:20 ID:TUIimE6M0
たとえばKIXやFUKといった地方都市国際線で、なぜ海外の航空会社は
路線を存続できるばかりか、利益を出していて、JALでは路線を存続できないのか
そこに切り込まない限り、外航と提携したところでJALの完全な再生はないと思う。

着陸や駐機のコストは外航もJALも一緒。
問題は馬鹿高い人件費と福利厚生、組合対策費。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:36:40 ID:eynEAI2f0
>>863
JR北海道が誇る特急網をご利用ください。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:38:25 ID:LMF6jRiz0
>>867
ANA/ADO便が取れなかったら6時間かけてスーパー白鳥+はやてか3時間かけて新千歳ですか?鬼。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:39:06 ID:eynEAI2f0
そして、常にシステムトラブルの危険性のある頼りないJR東日本の
東北新幹線を利用すれば函館から東京まで約6時間だろ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:42:06 ID:eynEAI2f0
>>868
そのとおり。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:47:00 ID:GV1lqHf00
>>826>>843 いや、みなさん。仕事がはやいこと。

まあっ路線を見ても確かに採算取れなさそうなのばっかだわ。

地方空港廃止が加速しそう。白浜、三沢、山形あたりはTHE ENDだろうよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:48:50 ID:G7T5Z84j0
>>865
そうですね、どこでもドアか宇宙戦艦でしかそのようなことはできなかったのですから、
そんな日航は今も昔も存在しないのでしょう。

>>866
日航の利益率が悪く、損益分岐点が高いのは報道イメージの通りです。
しかし、これの財務諸表を分析してみると、意外な構造が明らかになります。
燃油費と間接費が全日空にくらべ悪く、以外にも人件費は抑制されています。
燃油費が悪いのは機材が古いから、間接費についてはJALの抱える関連企業の多さが理由です。
何らかの形での資本注入による機材更新と、JALが持ち合っている株の償却が喫緊の課題といえそうです。
組合問題、福利厚生は実は二の次です。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:58:42 ID:8BNbrjvv0
>>865
>邦人を見殺し
死んでないって
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:00:32 ID:TNHv2aGQ0
路線縮小で機材がかなり余剰になるのだから、思い切った使用機材の整理が必要

国際線(長距離)B777-300/B777-200/B767-300
国際線(中短距離)B777-300/B777-200/B767-300/B737-800
国際線(中韓) B767-300/B737-800/E70/Q400
国内(高需要) B777-200/B767-300
国内(地方)  B737-800/E170/Q400

こうすれば777/767/737/E70/Q400に統合できる(767は将来787に置き換え)
燃費の悪い747-400とかA300、MD系はすべて売却すべき
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:01:12 ID:zz814m6c0
>>872
>関連企業の多さ

これは、確かにそう思う。特に、同じ業務内容なのに、
関連会社が複数ある場合が多い気が。
当然、多い分だけ、総務部門と役員・管理職ポストに
要するコストが膨大になる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:04:42 ID:vETZJ4sT0
>>866
>>872
まあいずれの面でもお役所仕事以前の非効率ぶりだろう。
関空ーロンドン線で採算が取れないとか、航空業界なめすぎ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:05:13 ID:RyfUFRLn0
>>858
昨年末12/31に成田ーミラノ、1/8ぐらいにローマー成田乗ったけど
行きも帰りもガラ空きでほとんどの乗客が1人3列つかって横になって行けた。

自分達的にはラッキーだったけどこれで大丈夫かと心配になったわ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:10:26 ID:vjnVjc7vP
>>872
JALの人件費全般が高いというのではなく、特定の職種の
人件費が高いということです。地上職など含めて平均化
してしまえば、そういうことは目立たなくなる、組合の
理屈なんじゃないでしょうか?
また、関連企業が多いのはそのとおりですがそれも一面
に過ぎません。路線数の多さと拠点の多さが問題。

とにかく抜本的な構造改革をしないと、何もよくならない。
国交賞の政策も変える覚悟で、たとえば3つも空港がある
大阪を単純化して経費を抑制し、羽田を唯一のハブとした
運航形態に切り替えるとか。
ANAとは合併じゃなく、より緊密な提携をすべきで、重複
路線を整理調整して役割分担に徹すること。

そこまですればまだ救える。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:13:38 ID:TNHv2aGQ0
>>876
同感
コスト意識が欠落してるんだね

こういう状況でも、ハイヤー送迎、グリーン車を使ってのDH、
ステイ先は常に一流ホテル利用、高給を食む高齢CA

こういうところが癌になってる。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:16:33 ID:9+XOshgk0
>>877
大晦日に飛行機に乗るやつはそんなに多くないぞ。

JALは、日本の航空行政の負の部分をしょいこんだという意味ではかわいそうだとは思う。

でも、それはJALが選んだ道。
JALに入った人間も
「ANAがつぶれることはあっても、JALはつぶれないだろう」
と思って入った人間も多いはず。

JALの機材は古くて競争力がないから、人件費は二の次??公的資金をいれろ??
ふざけんな。人件費圧縮して、機材変えろ。
機齢20年以上の飛行機に客を乗せる気か??

不採算路線を圧縮して、リストラして、給与徹底的に下げて、
LCCで生き延びる道を考えろ。

国交省の航空政策を変える=JALを特別扱いしない。
これでいいだろ。

昔のJALのブラがスケスケの制服が好きでした・・・。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:21:08 ID:TkHVmnGF0
結論。
日本航空はあきらめて会社更生法を申請しろ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:23:19 ID:3QngTS0d0
JALはブラジルのヴァリグと同じ運命だな。
提携が決まれば、多くがコードシェア運行になりほとんど廃止だろう。
東南アジアや東アジアでもかなりがデルタ運行になる予感。

成田=実質的にデルタ空港の一大ハブだな。
日航はそのうち、Japan Delta Airlines=JDA 日本デルタ航空
になるな。
とにかく会社の構造自体変えないと、一向によくならない。
一旦つぶす(もしくは完全にデルタの子会社化)しか再生の方法が無い。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:32:46 ID:vU2AXpM90
JALが吸収合併されて名前すら変わる状況になると、国交省のお役人は
自分たちの監督責任を追求されるのを避けたがる。

組織の大幅な変更や名前変更が伴わないカタチでないと認可しないと思うw
ドラスティックには変わらんよ、絶対に。

うるさいOB連中や労組に、「強硬なことばっかし言ってると
どうなっても知らんぞ?」って脅してるだけな気がする。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:34:11 ID:9+XOshgk0
JALの社員が一時期のDELTAみたいに金出し合って
新品のB777買うぐらいやらないと駄目だろ?

ビラ配ってないで、先行事例あるんだからさ!!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:36:53 ID:3QngTS0d0
しかし、JALの斜陽は1990年代前半ごろから始まってるよね?
あの頃の路線網は驚異的だった...

どこでも飛ばしてた。まさに、天下のJALだったね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:40:14 ID:qjldJ3CJ0
>>878その他多数の皆様
勿論、JALの構造的問題はいまさら語るまでもなくあるわけで、
この際であるから徹底的に改善してしまうべきなのは
国民の総意といっても過言ではないと思います。

とりあえず国民の足を失わないための方策として、
第一に外資との資本関係によるのは報道の通り、
予備手段として私は政府による再国有化そして真の民営化を提案しているのです。

いずれにしても機材更新と関連企業の償却は特に重点的に進めねばなりません。
福利厚生や組合は、ぶっちゃけた話どうにでもなります。(企業年金のぞく)
(OBはどうしようもありませんが、現役は辞めてもらうだけですので)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:23:33 ID:TNHv2aGQ0
路線を縮小するならば、新規導入という意味での機材更新は
それほど大規模にやらなくて良いのでは??

B747-400やA300、MD、734をすべて退役させた上で
予定通り787の導入と、数機の777、738導入で事足りそう。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:26:00 ID:6pkqr7Kl0
世界の航空会社、09年最終赤字1兆円 IATA見通し
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090915AT1D1508W15092009.html
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:33:08 ID:L9tZUEcm0
古いエンジンの767も全機退役させればかなりスリム化するはず
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:47:29 ID:hReqQ8L40
11年度までに6800人削減=赤字の50路線廃止−日航再建計画
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009091500706

日航側は席上、グループ社員4万7500人のうち、2011年度までに一時帰休
1500人を含む6800人を削減し、うち2000人については今年度内に早期退職
を募集すると報告。222路線のうち、赤字路線は離島路線を除き基本的に全廃し、
具体的には国際線21、国内線29の計50路線を廃止すると表明した。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:55:08 ID:9yFQrbMM0
>>874
A300はLD3コンテナを並列で搭載できるから787のめどが立たないと売却できない
旅客だけ見たら地方は737で十分かもしれないが羽田-地方便でA300がしぶとく生き残ってるのは
貨物に需要があるんだよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:23:38 ID:Bf3gE2tH0
JTAとJACをANAに売ってくれ。
オレがマイル使いやすくなる。
893やまとなでしこ:2009/09/16(水) 02:26:30 ID:27noHcjV0
また聞きとか、想定で言ってる事ばかりなので、訂正させてもらいます。
パイロットは送迎ハイヤーです。電車で遅延があれば、損失の方が多大です。
CAは早朝6時前出勤はタクシーです。以外は京急(羽田の場合)です。昼は支給のお弁当
一日3,4往復実動8時間強。インターの場合はもっと悲惨。休みは多いけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:32:50 ID:qjldJ3CJ0
>>893
ねらってヤクザなレス番を選びましたかな?
時間通り出社できるように手当て完備、昼食完備、制服&クリーニング完備。
まあこれだけでもなかなかの労働条件ではないでしょうか。
このご時勢、ここまでやってくれるのは大企業ならではですよ。
勤務が大変なのはご苦労様です。でも、お互い様ですから、あまり「悲惨」とかめったなことはいうもんじゃありませんよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 05:20:08 ID:TkHVmnGF0
やはり、こんな会社は清算させるべきだと強く思いました。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 06:44:30 ID:1E3VVtiAO
>>893
どのあたりが悲惨なの?

悪い環境だとは思えないんだけど。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 06:59:19 ID:cDRoha2O0
あるOB曰く、経営が傾いたのは
・アメリカが成田の枠を一杯持ってるから
・アメリカの無制限以遠権でアジアの客とられた。
・日本の空港の乗入れ費用が高い
からだそうだ。

労使も見解出してるが、
 人件費が高いのは嘘で、“給料”はANAより安いじゃないか。マスコミは嘘つき。
って言ってる。

年金問題は、100%が自分の給料からバックなら筋が通るけど、会社から1円でも持ち出しがあれば、利用者のお金から補填してる訳だから許せんな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 06:59:41 ID:vv/nV8bG0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090915-00000997-yom-bus_all

> 国内39路線、国際37路線前後を廃止・減便する。それにともない、国内の7空港、海外の9空港で就航便が無くなる。国際線で
>は成田―ローマ、成田―メキシコ、関西国際―大連などを廃止路線の候補に挙げた。

情報源は>>890と同じなのになんでこんなに数字が違うのかな?
国内7空港は秋田、山形、南紀白浜、山口宇部、青森、三沢、新潟ってとこか。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:03:56 ID:5DD3nErf0
日航の国内・国際線、計50路線廃止へ 6800人削減
http://www.asahi.com/business/update/0915/TKY200909150393.html

経営再建中の日本航空が、国際線・国内線合わせて計50路線の廃止を計画していることが15日、明らかになった。
路線網の縮小のほか、約6800人の人員削減などで11年度までの3年間に約5千億円のコスト削減を行い黒字転換したい考え。
だが、路線を廃止する空港の地元の反発や、社内の抵抗も予想される。

国土交通省が同日開いた有識者会議で、日航の経営健全化計画の大枠が提示された。
経営改善のために今後3年間で2千億円以上の資本増強が必要、との認識も示された。

廃止・減便の具体的な検討状況を日航は明らかにしていないが、関係者によると、国際線路線数(共同運航含む)の8%にあたる21路線、国内線の20%にあたる29路線の廃止を計画。
欧州への直行便はロンドン、パリ、フランクフルト(独)、ミラノ(伊)を除いて廃止するほか、関西―大連(中国)、成田―メキシコ市などの廃止を検討している。
西松遥社長は会議後、報道陣に「これだけ大がかりな路線整理は初めて」と述べた。

北海道の釧路、帯広など国内複数空港と、ブラジル・サンパウロ、台湾・高雄など海外9都市については、運航便数をゼロにして完全撤収に踏み切る。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:04:08 ID:x4Wnu8SZO
同じ交通屋さんから見ると言い訳にしか見えんな。
遅延で搭乗に間に合わない云々はなにもこの業界に限った問題ではない。
うちは少なくとも乗務予定の一時間前には来てないと遅刻扱いになるぞ。
ただ、考えてみるとうちの場合はもし一人が何らかの理由で遅れても乗務前で待機中の奴を早出乗務させるか
上がりの人間を延長させて対応出来るが、飛行機の国際線だと下手したら何時間も乗りっぱなしだからそういう訳にはいかんのかもな。
飛んでるから区間毎に交代なんて絶対無理だし。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:11:52 ID:lxIk/oc30
>>898

俺は青森は残るんじゃないかなと思ってる。そういや松本はどこが運航してるんだっけ?

山形、白浜は本当に涙目だな、こりゃ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:13:08 ID:lxIk/oc30
そうそう但馬空港も危うくないか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:21:58 ID:0uSxqtj60
釧路、帯広、三沢、山形の撤退は確定だな
残りはどこだろう?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:22:28 ID:JR8MPDikO
三沢は思いやり予算にて運行継続
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:22:48 ID:vv/nV8bG0
>>901
あ、じゃあ青森じゃなくて松本か。

>>902
但馬は兵庫県が機材を提供してるから難しいかも。修行僧のおかげで搭乗率も悪くないし。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:24:29 ID:A6BEHkOd0
アメリカンと提携して欲しいな。
キャセイやBAなら乗る機会も多そうだし、、、

907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:29:58 ID:vv/nV8bG0
釧路・帯広・秋田・山口宇部・松本・新潟・山形・南紀白浜・三沢
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:30:23 ID:5DD3nErf0
三沢は週末に米兵が家族連れで結構使っているから、
残る(というか主に米軍の圧力で残さざるを得ない)のでは。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:32:02 ID:fYahaUf+0
日航、国内29路線廃止 神戸・静岡空港撤退
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090916NTE2INK0615092009.html
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:33:20 ID:r/zvRBFL0
>>899
欧州、アムステルダムやモスクワ切ってミラノ残すってのか?
ナニ考えているんだろう?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:36:32 ID:jgxom+0K0
成田路線は赤字の山だからな。
召し上げルールも無くなったし、どんどん撤退してもらいたい。

>>909の報道の文章が必死で関空を強調してるところが悲しいw

912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:41:25 ID:h8PlXboc0
補助金漬けで静福線は生き残るかと思えば、これもダメだった。

補助金も路線維持にはまったく役立たずってことか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:42:51 ID:vv/nV8bG0
なんか外れまくってるな、俺の予想(笑)
ところで、羽田便を減らすということは、発着枠返上なんてしたくないだろうから、別路線を増便することになるよな。
たしか羽田-地方の発着枠は福岡とか千歳とかの幹線には転用できないことになったはずだから、
増便があるのか、どの路線を増便するのかも興味深いところじゃないかな?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:43:15 ID:zFeBMjHX0
>>912
その補助金だって打ち切るとか言い出してたじゃん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:45:19 ID:xSS94ifM0
この10年以内にできた空港を廃止
伊丹・関空・神戸の一本化
中部・小牧の一本化
ANAも含めて辛いだろうな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:51:18 ID:CLyzXMTBO
マニラ便が無くなると困ります
父親参観に行けなくなります。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:53:19 ID:jMBUFOPU0
釧路・帯広・静岡・神戸から撤退か〜  残りの3つはどこだろ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:54:49 ID:01ySZq75O
記事に一部は書かれているが、撤退する国内7空港、海外9空港ってどこだろう。
海外のKULとKHHは残してくださ〜いね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:59:30 ID:kC1rfozx0
744がこんな形で引退になるとは、悲惨だなぁ。
海外9空港完全撤収って、アムス・ローマ・メキシコシティ・サンパウロ・コナ・高雄
モスクワ・デリー・ブリスベンくらいか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:03:34 ID:3QngTS0d0
モスクワ、アムステルダムも廃止か...ミラノが一転存続?
路線廃止と拠点廃止はどう違うの?

@廃止濃厚路線
成田発:バンクーバー経由メキシコシティ、ニューヨーク経由サンパウロ、
    モスクワ、ローマ、アムステルダム
関空発:大連、杭州、デンパサール
中部発:バンコク、天津

A廃止可能性大路線
成田発:厦門、杭州、高雄、青島、ブリスベーン、グアム、コナ
関空発:広州、ハノイ、釜山、
中部発:広州
これで21路線だからほぼ当確。
あと、9路線が減便対象か。

しかし、成田の発着枠が大きく開くね。
これを、他の航空会社に明け渡すことができるのか?
それとも、飛ばさなくても枠だけは維持するのか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:06:05 ID:qVymF9Dt0
NRTからINT扱いの国内便を張り巡らして枠を維持するとかしないとダメだろうなぁ・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:08:27 ID:x4Wnu8SZO
>>917
これからは釧路辺りだと千歳で子会社の飛行機に乗り継ぎという形になるのかな?
まさか乗り継ぎ割引も設定しないとか…。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:18:56 ID:qVymF9Dt0
AAとDLのどっちに支援して貰うかで、路線計画もかなり変わると思うけどなぁ。
GRUはアメリカ経由をやめても需要戻らんかね?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:21:07 ID:3QngTS0d0
>>923
もう、支店引き払って完全撤退するからね。
しかも、長距離だから燃料費もかかるし。

アメリカ経由は変わりに2012年にUSairがフェニックス経由で就航する。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:24:57 ID:1E3VVtiAO
>>907
帯広と三沢は残ると思ったのだが…。
JAL独占で一日複数便運行をしている空港から撤退って、JALの収益性に呆れてきたよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:29:26 ID:5aLJhe52O
神戸はSKY機材だけのコードシェアでいいよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:31:39 ID:5tFh9lpzO
花巻の路線って儲かってるの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:34:30 ID:nhFD3EMaO
俺も花巻は怪しいと思う。
あと、信州まつもとか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:34:44 ID:3QngTS0d0
http://en.wikipedia.org/wiki/Olympic_Airlines_destinations#Africa
オリンピック航空もやばいのね。
JALはこれ以上の撤退率だな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:36:08 ID:nhFD3EMaO
あと、女満別も怪しいなと
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:39:13 ID:1E3VVtiAO
山形、南紀白浜、秋田、神戸は当確(撤退)かな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:42:42 ID:iCYp9fYW0
釧路・帯広・静岡・神戸・山形・南紀白浜・秋田
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:43:07 ID:1E3VVtiAO
>>930
女満別空港は残るんじゃないかな

このスレの人達、北海道や東北あたりの空港名をテキトーに『空港廃止候補』として書き込んでいないか?
廃止にならなさそうな空港名がいくつかある。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:44:19 ID:qsLExTjhO
新幹線との競争を考えれば三沢、秋田は残りそう。寧ろ青森がヤバい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:44:59 ID:5tFh9lpzO
花巻・山形・松本・静岡・南紀白浜・神戸・山口宇部

あと二つ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:45:07 ID:ZAMPhX5XO
広島西も廃止なんじゃ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:50:34 ID:1E3VVtiAO
>>935
花巻は残るかも

8月は
伊丹3往復(MD81、CRJ、MD81)
新千歳2往復(MD90)
中部2往復(MD90)

花巻は減便程度ではないかな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:53:56 ID:nhFD3EMaO
>>935
7つだから、それで全部では。

やっぱり三沢は切ると思う。
秋田はセーフ。
何気に高知は危ないと思う。ANAも飛んでるし。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:56:14 ID:+59AVx7O0
でも大韓やアシアナ、チャイナ、エバー他のアジア一流はここまで駄目駄目
にならないのはなぜ??KEなんかテルアビブやセブ、カトマンズラスベガス
と儲かりそうもないとこ山ほど、、。これほど差がつくとは日本航空の名が
泣いている。大韓日本航空で再出発して欲しい。スカイブルーにでんでん太
鼓マークで。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:58:02 ID:9+XOshgk0
>>929
昔、オリンピック使ったことあるけど、だめだめな会社だと思ってた。
JALもここ並みかと思うと感慨深い。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:18:12 ID:dNNHgkM50
>>939
給料がその国で普通位なんだろう。
そんで先進国より為替レートで物価半額位だから。
JAL150アメリカ系100アジア50位の人件費じゃねーの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:19:00 ID:1E3VVtiAO
山形、南紀白浜、秋田、神戸、山口宇部、松本、静岡
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:20:00 ID:RDEdQs0yO
普通に考えれば三沢アウトなんだろうが東北新幹線の駅がなく青い森に乗らなければいけない負け組なので残る気がする。2011までなので寧ろ来年10月で新幹線が出来る青森が怪しい。同じ事で広島西もアウト。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:39:02 ID:v9pf4zddP
青い森って・・・w
これだから鉄ヲタは。


交通弱者のための在来線云々ってのは理解するけど、
普通は新幹線駅までクルマ、ってのが現実。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:49:32 ID:amn0UUbg0
青森は新幹線で厳しいと思うが、4月にANA社長が再就航もあり得ると発言するなど、羽田線は一応採算ベースではある。
少なくとも開業まで、あるいは開業後も暫くは現状維持されるかなと。
機材の小型化はあるかも。
青森関連でヤバいのは札幌、中部。

三沢は米軍チャーターが復活するから、エネルギー関係の需要を考えても羽田線が2便残ればいい方。

HAC関連も厳しいね。
HACで札幌青森とかやれたら少し違うんだろうけど。


946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:12:09 ID:KcubC2aYO
南紀白浜は残るでしょ
JAL独占だし、世界遺産効果でそこそこ需要あるし
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:38:29 ID:iEYYBiGZ0
>>946
特急くろしお・オーシャンアローをどうぞ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:10:00 ID:kYZNmQln0
米航空大手のJAL出資 狙いは中国市場 2009.9.16 09:23

米航空大手のデルタ航空、アメリカン航空は、日航への出資を足がかりに、
アジア最大の航空市場である中国と米国を結ぶ路線の拡大を狙う
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:10:59 ID:I34e1jax0
国内線は
羽田・新千歳・伊丹・福岡・那覇だけでいいよもう
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:11:52 ID:CI2+E7yIO
南紀白浜撤退?

そんなことしたら2Fが黙ってるわけが無い
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:25:58 ID:ekMU+U310
帯広1日4便も飛んでいるんだから、減便だろう?
かつてJASの頃は、4便もなかったんだから
撤退なら、本当にこの会社はどんな経営しているのかと呆れる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:29:25 ID:wJNu3teM0
45/47体制崩壊直後まで戻すべか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:31:20 ID:dNNHgkM50
>>948
出資する代わりにオープンスカイでAAの以遠権決定ですね。
まあ共同運航で半々だろうけどな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:44:02 ID:FYL6goOn0
岡山と北九州は撤退しても替りがある
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:50:17 ID:RqaiJWruO
1日片道20000円までのタクシー代金が出るんでしょ ?廃止すれば 人員削減しなくて良いじゃん。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:17:36 ID:+Hf/NGwV0
グループとして帯広・釧路は完全撤退しても山形、松本は残すのかね?
広島西とか小牧はどうなるんだろう?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:35:41 ID:uQsNk+iv0
>>758
昨日までは自公政権だったからな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:46:43 ID:MN2tv3iQ0
今朝の日経だと、神戸や静岡など国内7空港と出ている。

残り5空港の自分の予想
岡山、山口宇部、山形、松本、広島西
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:47:11 ID:JR8MPDikO
>>794
早速味わってみたが、缶の色が青系だからビミョー
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:02:29 ID:L7l1Kzbu0
とにかく無駄な空港をなくすチャンスではある。
民主党は嫌いだが、最後のチャンスと言える。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:04:06 ID:KNZToQff0
やっぱり一都市圏一空港だよな。

南紀白浜は関西圏とは言えんよ。陸の孤島だな。
くろしおボロいし揺れすぎだろ。あの車両は30年位使ってないか?
せめて関空便を増やしてくれれば良いと思う。やっぱり伊丹は廃港して欲しい。


墓参り行くから残して欲しい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:04:52 ID:iGU4gbZA0
釧路 帯広も撤退対象になってるらしい。ここにはADO参入?
で釧路撤退ってことはHACはどうなる?

ttp://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20090916115619.htm
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:16:43 ID:a1rWFpAY0
青森空港がソウル便しかなくなる・・・なんてこともあるのだろうか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:26:50 ID:lxIk/oc30
南紀白浜は定期便なしになるんか。

下手したら、三沢、山形、松本あたりもアボーンになりそうやなー
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:27:08 ID:cjcYwxzCi
>>963
それはないでしょう。
最悪でも伊丹便は残すはず。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:38:21 ID:GRkiGtUV0
>>961
は?
オーシャンアロー乗れよ。
おんぼろには違いないが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:41:01 ID:NhQQuQmE0
824 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/15(火) 23:34:01 ID:HYVYkula0
ここで見て、JAL欧米線ダブルマイルキャンペーンをJMB事務局に電話して付けてもらったんだけど、

勤務先をJTグループでご登録されているJALマイレージバンク日本地区会員で、当キャンペーンに参加登録をされた方

JTグループじゃないんだけど、これってOKなの?


JT=旧専売公社=財務省の天下り先
マイルで財務官僚OBのご機嫌取りですかそうですか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:57:37 ID:iGU4gbZA0
今のところ発表されてるのは撤退しても他社でフォローができそうな所。
問題は空港存続が危うくなるのがどこになるかだね。松本・広島西・山形・丘珠あたりはやばいかも。
そして今度こそは地元自治体もゴネていられない状況。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:00:34 ID:VD7E3i1O0
>>968
丘珠はすでもめている
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:08:14 ID:xAxCmLQcO
無駄な空港なんてないよ
戦時下は戦闘機や輸送機の離発着に使えるし
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:12:15 ID:8zc4M2Ps0
来年12月には東北新幹線が新青森まで伸びるから、そのついでに
羽田-三沢と羽田-青森を廃止しちまえってことになるかも。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:14:34 ID:A98c59e70
>>971
>羽田-三沢と羽田-青森を廃止

前倒しで廃止しても、特に問題ないでしょ。むしろリニア計画が進んでいる
羽田〜伊丹を廃(ry
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:15:53 ID:1E3VVtiAO
>>951
うん。それが俺が言いたかったこと。


付け加えると、帯広が赤字で撤退(減便ではなく撤退)なら、JALグループの地方空港路線なんて成立しないでしょう。

旧JALと旧JASダブルトラッキング時代から4往復/日だった帯広から撤退するほどアホな会社なら、JALは木っ端みじんに消滅してほしい。

帯広撤退をするほどの企業体質なら、子供の頃からのファンでJGCの俺はJALに愛想をつかすよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:16:02 ID:xAxCmLQcO
国交省も着陸料や駐機料安くしたりやり方あっただろうに
高速ばっかりに力入れてるからこんな事になる
日本の航空業界は氏んだも同然だねこれ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:18:10 ID:xAxCmLQcO
>>973
何でそんなに帯広押しなの?
昔と違って帯広にそんな需要あるとは思えないけど
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:20:07 ID:AImbVZTJ0
>>961
特急くろしお系統は高速道路に押されて苦しい。
金のないJR西には、今の本数を残す体力はないかもしれない。
特に白浜より新宮側は。もう紀伊半島の先はダメだ。白浜空港もダメだよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:27:08 ID:LCsp30vR0
>>973
帯広の衰退具合を考えてものを言え。

減便でも貼り付く地上係員の数は変わらない。
半端に残すくらいなら撤退のほうがマシ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:32:04 ID:1E3VVtiAO
>>975
帯広というより、JALJAS時代からの独占空港で利益を出せない会社(現JAL)に失望した。
帯広は確かに需要は減っているけど、時間や機材の見直しで利益が得られる路線だと思う。

A300で4往復だったのが0往復になるんだよ。
帯広は旧JASと旧JALで独占の路線だったんだから、新生JALは1日3往復にしたり柔軟なダイヤ作成ができるはず。
1日の需要が300人以下というわけではないんだから、減便で充分対応できると思うんだ。今のJALグループにそれをする能力すら無いのなら、収益を産むシステムが破綻しているのではないかと判断したから。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:33:16 ID:xAxCmLQcO
帯広や釧路は撤退でokでしょ
そんな需要なさそうだし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:36:09 ID:kuhnZThB0
>>978
もともと赤字路線を延々と飛ばさせられてたのかもしれんよ?
国策だけにな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:38:15 ID:hReqQ8L40
日航:静岡、神戸空港から撤退
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090916k0000e020042000c.html
 経営再建中の日本航空が、11年度までの3年間の路線整理により、
国内の7空港と海外の9空港で運航をやめる方針であることが16日
分かった。廃止する路線数は、国際線21、国内線29の計50に上る。

 国内線では、静岡、神戸空港などから撤退する。静岡空港は6月に
開港したばかりで、日航は福岡、札幌と結ぶ路線を運航している。
国際線は、関西国際空港−大連、関空−杭州、成田空港−ローマ
などの路線を廃止する。【位川一郎】
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:38:32 ID:hReqQ8L40
次スレ、頼みます〜♪
983973:2009/09/16(水) 14:38:38 ID:1E3VVtiAO
>>977
確かに、係員の数は変わらないよね。

一日4〜5便程度の地方空港を維持できないJALの収益構造に呆れているんです。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:38:43 ID:xAxCmLQcO
JALが撤退したらKEはどうするんだろう
日本でKEの地上の整備やグランドハンドリングはJALがしてるよね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:40:06 ID:wJNu3teM0
JALから譲ってもらって自前整備になるとか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:40:44 ID:9+XOshgk0
中川昭一もあれしたし、帯広は撤退でいいでしょ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:40:58 ID:GRkiGtUV0
>>970
敵軍に接収されたら、逆に攻撃拠点として使われる。
太平洋戦争のときは、この手でアメリカにやられた。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:42:22 ID:uaZNEeSb0
帯広が撤退したら、千歳からスーパーとかちか、高速バスに限定されるのか・・・

秋田は撤退したらNHやJRがあるけど、千歳行きは子会社移管で残してほしい。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:42:42 ID:0d/q/YeRO
帯広はADOが肩代わりしたとしても763×1 735×2 って感じ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:44:26 ID:xAxCmLQcO
>>985
そんなコストかかることはやらないでしょ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:44:50 ID:8JdJLcEW0
>>973
>帯広が赤字で撤退(減便ではなく撤退)なら、JALグループの地方空港路線なんて成立しないでしょう。

帯広ったって、それほどのもんじゃないでしょ?

992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:55:59 ID:derOju6QO
>>897
要するに、これまでの政府が糞だと。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:01:29 ID:1E3VVtiAO
>>991
羽田便の利用客が50万人クラスの空港が消えるかもしれないとなると高まる感情があってね。

俺は帯広空港の話題を引き延ばしすぎたかもしれない。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:08:56 ID:O8LSjQnh0
帯広撤退したら
田中義剛も困るな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:17:29 ID:Alic4Qla0
次スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1253081776/

スレは建てたから
会社再建はお前らに頼んだ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:19:17 ID:uaZNEeSb0
>>995

お前もJAノLの再建に協力するんだ!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:25:30 ID:GRkiGtUV0
>>995
氏ね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:34:45 ID:b8Pg70ib0
とりあえず埋めるわ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:36:13 ID:b8Pg70ib0
埋めるわ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:36:44 ID:Alic4Qla0
じゃあね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。