【SFO・ORD】ユナイテッド航空 UA010便【DEN・IAD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1age厨 ◆ocjYsEdUKc
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | ユナイテッド航空のスレの10個めだモナー。
        | 前スレ
        | 【SFO・ORD】ユナイテッド航空 UA009便【DEN・IAD】
        | http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1229658993/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧   ||
     (,,゚Д゚)   //__0(´∀` )   ||#   STAR ALLIANCE    N218UA
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )    ||   U UNITED            Boeing777
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          新座席の換装完了への道程は、まだまだ終わらない…
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 前スレと関連スレは、>>2-10のどこかだゴルァ!
 | 搭乗手続きで料金倍額求められても、(゚ε゚)キニシナイ!!ぞゴルァ!!
 \_______________
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:33:43 ID:c1l49Mn/0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 08:13:06 ID:RBZ5++vmO
タイトルの中にLAXがないんだけど、もう10年ぐらい前からハブ空港入りしてなかったっけ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:18:48 ID:l+q4uyyL0
1乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:49:12 ID:ksbRsqTG0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:29:05 ID:PqcLhX4WO
Z
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:39:42 ID:SnW0/H3D0
マイルうpで金を払わされるようになるまえに
なんとかマイルを減らしておきたい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:40:00 ID:HfqFxW/l0

男だったら貯め続けるんだよ。特典マイルだけでテンミリオンめざせ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:26:43 ID:HKEaMwwH0
てんみりおんまいらーず、ってランクもあるの?

確かにあってもよさそうだけど…あったとしても何人くらいいるんだろな。

でも、時速5〜600マイルだろ?
一千万マイルだから、2万時間くらい乗ってるわけだ、離着陸の他に。
しかもターミナルで待ったり空港への往来で、2万5千から3万時間くらい?
一年丸々が8700時間くらいだから人生の中の軽く3年以上をヒコーキに乗るために過ごすのか。

自分はじきにミリオンくらいは行きそうなんだが、そう考えると仕事変わろうかとか思っちゃうな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:22:53 ID:ZI6titJM0
>>9
omai、ずいぶん夭逝するね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:57:00 ID:2JRyUR980
今度ラスベガスまで行くけどSFCとLAXの乗り継ぎどっちがラク?
今まで北米はAAばっか乗ってたけどそれに比べたらやっぱりシートは狭い印象?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:59:35 ID:aeoc+l8EP
>>11
乗り継ぎの便利さは大差ないからスケジュールや値段で選んだ方がいいと思う。
普通のエコノミークラスだとAAより気持ち狭い程度だけど、気になるほどでは
ないと思う。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:42:22 ID:MsRDVdxq0
SFOにしておけ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:59:39 ID:OOE29Du/0
俺はLAXはとにかく混むというイメージがあって、毎回SFOにしてる。
LAXの方が選択肢が多くていいのかもしれないが……
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:27:30 ID:c4Nf45560
GW中も大放出だね アワードC
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:30:46 ID:0KeBKTFB0
SFCで乗り継ぎ についてkwsk
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:24:45 ID:OOE29Du/0
ところでLAXとSFOだったらRCCはどっちがいいの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:39:06 ID:x2Hr4wwI0
SFOの方がデカイし、国内線国際線両方にRCCがあるから好き。
自分はね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:09:11 ID:gGXfyDC0P
LAXの方が食い物が多い気がする。どっちも少ないけど。
SFOはRCCのカウンターの横にチョコレートがあるのがいい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:47:45 ID:qcnw/pxG0
LAXの方が多い? 時間帯によりけりだろ。
昼時にSFOのRCCに出てくるセロリ&にんじんスティックはありがたいと思う。
あれはLAXではお目にかかったことが無い。
チョコは時々LAXでも出てる。

でも乗り換え自体は自分はLAXの方が歩く距離が短い気がする。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:14:40 ID:3QNmIhiW0
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:12:18 ID:YzqIgnQd0
スレ違いだが、食い物の多さで良し悪しが決まるなら
LAXのTBITのスタアララウンジの方が
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:21:12 ID:IHR3BrYT0
>>14
SFOだって混むときはすごいよ
穴場はどう考えてもSEAでしょう
フライトもすいてるからUGの可能性も。。。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:38:01 ID:WnnA9hC80
>>11
LAXは今週乗り継いだけど、イミグレ一番乗りだったよ。
前の方歩いていた人みんなアメリカ人だった。
曜日によっても違うんだろうけど。

着陸(降機じゃないよ)から乗り継ぎ便ゲートまで35分くらいだった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:04:12 ID:LFLyBBN30
そりゃぁ運が良かったね。>>24
24Rに着陸なんてした日にゃぁT7までタキシングだけで20分かかるし。
ここ数回は25Lが続いてる自分もツイてるっちゃぁツイてるかな。
ただし25Rに降りた記憶はここしばらく無い。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:57:52 ID:VPfYFd1o0
>>25
意味不明。

ここ2年くらい、UA搭乗者の内、米国人が8割くらい占めてますね。
イミグレはSFO,LAX共にビジターラインは殆ど並んでいません。
私は年に6回程度、観光で入国ですが大体2〜3分で通過できます。
カスタムも全く問題ありません。
歩く距離から考えるとLAXが断然近いですよ。

>>17

RCCはどちらもY客が多すぎで、皆血眼でチーズだの色々物色、ビックリしますね。
乗り継ぎの1〜2時間をユックリ静かなスペースで過ごしたいだけなんですけどね?
国内線の場合は機内食が無いので買って持ち込めばいいでしょ。だけど、$10〜15はしますね。空港内売店で。
国際線の場合でも購入して持ち込めばいいのに、不味いだの、どうだのと文句が多すぎ。

27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:13:04 ID:XtCCwJ3u0
>>26
>イミグレはSFO,LAX共にビジターラインは殆ど並んでいません
ぷげら
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:22:31 ID:h4HXdtYFO
ATLからORDを乗り継いでNRT帰国する予定です。
それで最安値で検索をかけたところ、ORD→NRTのANA運行がひっかかりました。
便名はUnited 9678で、運行会社がANAになっています。
これはコードシェア便という認識でいいのでしょうか?

また、この場合、マイル加算はどうなるのでしょうか?
予約クラスはTの格安エコノミーなので、EQM/EQS共に70%加算でしょうか?
ほぼ同じ時刻にUA運行のもあり、1Pなのでエコノミープラスに座れるのですが、
運賃が+6,000円なことと、ANAの方がお酒飲めるしなぁ・・・と迷っています。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:39:14 ID:Rb3xJDq40
>>28
俺の酒無料券あげるからUAにしとけ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:25:02 ID:rrWSCIKh0
>>26
一応解説すると、
東から西に向かって4本の平行滑走路に離着陸するLAXの滑走路は左から順に25L, 25R、24L, 24R。
ターミナルは真ん中、滑走路25Rと24Lの間にあって、で、ユナイテッドはターミナル6の一部と7、8。つまり左側手前。
だから右半分の24L/Rに着陸した場合、UAのターミナルまでタキシングするのがエラく回り道になる、という事。

成田でも34R(第二滑走路北向き)に着陸して第一ターミナルまでタキシング、って時間かかるでしょ?
逆に16R(第一滑走路南向き)に着陸すればタキシングはあっという間じゃん、UAとかなら。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:39:41 ID:6Dg6wHHS0
明日から13日間カノジョとXCでアメリカ旅行してくる勝ち組の俺に何か聞きたいことあるか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:49:10 ID:00khccX4O
おいくら万円かかった?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:53:58 ID:znzt8NV1P
>>31
13日間でカノジョと何発できるか予定と結果報告。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:40:57 ID:VPfYFd1o0
>>30
25Rは9月初めから改修中でしたが、3月初めに供用開始。
その間のオペレーションについて言っただけ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:42:42 ID:eW7lFwdG0
>>26
>RCCはどちらもY客が多すぎで、皆血眼でチーズだの色々物色、ビックリしますね。
RCC初めてですか?
もっと落ち着こうな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:44:20 ID:VPfYFd1o0
>>33
同じ穴なら3回が限度。
それ以上できたら、久しぶりに女が出来たやつ。
まあ、女連れて行くのがばかばかしい。
ロクに英語喋れない田舎もんだ。恥かくな?????
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:57:32 ID:AuEBJIB8O
>>31
せめてXFにしろよw
てか、上空では空気抜かないと破裂するよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:15:23 ID:S7fYv0wu0
SFO線で機体が777のがあるけど、
これってアメリカン航空のと同じかな?

747と777の座席、前後の感覚って同じくらい?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:28:48 ID:xgEZloPBP
>>38
同じ機材でもキャリアによって仕様が違うから、座席間隔は違うよ。
エコノミープラスならアメリカンより若干広い
そうでなければアメリカンよりきもち狭い
ビジネス以上は最近アメリカン乗ってないからよく知らない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 08:09:00 ID:pRwh4/720
豚インフルの影響は出てないのかね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:05:00 ID:VX53+Kso0
4230:2009/04/26(日) 12:17:55 ID:ZwzAyI540
>>34
さんくす。
最近なんか工事車両がいるとは思っていたけどランウェイの改修だったのか。
なんか具合悪かったの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:29:04 ID:Y8bFXAmRO
>>31
で、レポは?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:29:22 ID:HgEuXonD0
>>31
豚インフルで勝ち組から負け組だなwwww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:07:17 ID:mO/xDhTy0
>>44
外出怖くてルームサーヴィスでフ●ック三昧だったら日本に居ても変わらんわな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:47:35 ID:MaWn/yKi0

 >>39 41
 サンクスです!  
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:57:05 ID:ZQb8c3yg0
メキシコ行きにTravel waivers出たね
http://www.united.com/page/article/0,6722,52939,00.html
48age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/04/28(火) 02:23:59 ID:PLEEKQeY0
>>47
むしろアメリカ行きを、ウェイバーせな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:57:22 ID:wCHw/B+j0
6月までに修行へ行こうなんて言う気分は、完全にぶっ飛びました。
9.11の後は、これだけ警戒してるんだから大丈夫だろうという、妙な安心感があったけど、
今回は、どれだけ警戒しても、狭い機内では、何がどうなるか分からない。

Yの混雑も、CFで上向いて、口開けて寝て、上からウイルスを含んだ埃、唾液、飛沫なんかが
入ってくるのもおぞましい。

PHASE 4 になったし。

子供は幼稚園を休ませて、身内で世話をする準備を始めないと。
50age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/04/28(火) 09:33:56 ID:SHUD7e8OO
7年前のSARS大流行の時は、WHOはどこまでフェーズをageたんだっけ?
確かUAが、チャプター11出したのはこの頃だったよな。
9.11テロに加えてこいつが決定打になった筈。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:18:02 ID:A6pv80qlO
SFO出発予定なんだが、迷う…。日本到着便はすでに機内検疫らしいし。
これから出国予定の皆さんはどうしますか?
通常のインフルエンザと比較してどのくらいの強さかはっきりしないので、迷ってます。
色々やりくりしてやっと連休にできて楽しみにしていただけに、このタイミング。鬱。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:45:48 ID:5+t0vuI30
>>49 マスク付けてうつ伏せで寝ればよし

韓国で出たとか言うがチャイナはまだ出てないのんかな。まぁ出ても隠すか。
舛添さんは隠すんかな。
自分は韓国もチャイナも行くつもりはないけど北米はしょっちゅう…憂鬱。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:25:48 ID:4UH2HAay0
FRK-SFOは座席指定できない便らしくて
暇だから早めにいったらエコノミー+にタダでしてくれた
らっきだた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:07:26 ID:b7BtkB1X0
>>51
自分はHNL行きですが地理的に離れているので(SFO,LAXより)多少安心感はある。
でもこの大量輸送の時代でどこで感染してもおかしくない。
現に韓国でも見つかったようだしね。つまり日本(特に首都圏)に留まっても感染するときはする、ということ。


メキシコ以外で死者が出てない状況も考えると大騒ぎしすぎの感はある。
日本でインフルエンザが流行っている時に、自分が元気でも学校や会社休みます?

55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:27:25 ID:uGLYMY+LO
普通のインフルエンザとはわけが違うって理解してる?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:29:42 ID:XBL6q/Wd0
日曜日、関空→SFO→LAX、機内、空港、マスクしてたのは俺だけ。
そりゃぁ広まるだろ。
モーガンフリーマンとダスティンホフマンだっけ?
あぁ〜こわ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:06:56 ID:wCHw/B+j0
>>56

OUTBREAK
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:58:10 ID:UTgII7sb0
>>56
PRISONBREAK
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:07:17 ID:pTvikuz+O
>>28
共同運行便 マイル積算70パーセント。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:08:15 ID:/zAGo5f6O
>>54
そう言われてみると休みませんね、仕事は。
今回迷ってしまうのは仕事ではなく、観光目的だと言うこと。いかないに越したことはないのでしょうが、今後まとまった休みもないので考えてしまいます。

>>55
新型であることは理解していますが、どれだけの毒性を持っているかの正確な情報がない点が気になります。
本当に明確な材料がないのか、それともわかっていて意図的に出していないのか。

61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:45:27 ID:DCUObB3VP
米国の保健局によると弱毒性らしい。
強毒ならもっとバタバタ逝っちゃってるよ。
現地はだいぶ混乱してるみたいなんで、北米含めてあまり
近づかない方が賢明だろう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 06:40:21 ID:ABzVeJaZO
アメリカで死者
豚インフルの可能性
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:44:15 ID:sETKbKjH0
>>56
マスクで予防できると?
そういうレベルの知識では、あなたが心配
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:13:28 ID:DwJgwAq6O
少なくともマスクをしていないより感染機会を激減できる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:41:26 ID:sETKbKjH0
激減はしません。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:57:47 ID:R7iQaZD/0
微減でもいいじゃん。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:21:10 ID:PLAUHwnu0
気休めにはなる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:48:51 ID:0bBrPWPuO
メキシコはイヤだけと北米やハワイ 特典枠キャンセルでないかなぁ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:29:04 ID:+JWAEOyrP
調査結果がでたな。
(1)豚インフルエンザは弱毒。
(2)治療する環境が整っていればウィルス自体はそんなに危険ではない
(3)かかると肺炎との合併症になる可能性が高い
(4)季節性のインフルエンザが蔓延してる地域の人はすでに抗体を持っている。
(5)ウィルスは乾燥していないと蔓延は難しい

したがって、抗体を多くの人が持ち、かつこれから梅雨に入る日本では
豚インフルエンザは広がることはない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:35:47 ID:F3ZTLqTB0
弱毒なのはかなりまえから分かっていたよ。
航空機内はかなり乾燥しているので
空路の感染が警戒されているのも、ご存知の通り。

マスクで防御するのなら、大量のマスクを持ち込んでくださいね(笑
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:54:12 ID:R7iQaZD/0
弱毒のウィルスでメキシコで沢山人が亡くなっているのはどうして?
確かに、メキシコの外では症状は軽いらしいんだよね。
メキシコ国内で毒性の強いものに進化しちゃったとか?

ご存知の方、いらしてます?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:09:57 ID:+JWAEOyrP
メキシコでも死んでるのは若者だけで、60歳以上の方は症例も少なく亡くなった人はいません。
それは、メキシコでは昔インフルエンザが流行ったことがあり、
その頃に生きていた人は今でも抗体を持っているからです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:14:29 ID:Wa63jFSs0
成田RCCは大混雑だぜ。
今、4Fだけど4Fもかなり混んでるね。

お出かけされる皆さんもお気をつけて。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:19:35 ID:CPhr9kUPP
4サテANAラウンジはいつも通りの混み具合かな。
マスクしてる人がちらほらいるくらい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:21:57 ID:R7iQaZD/0
>>72 確かに、メキシコの死者の説明はうまくつくね。
でも、新しい種類のウィルスじゃなかったっけか? 抗体も何も…
さらに、メキシコの外での感染者の症状が軽い説明がつかないと思うけど?
加州では子供も感染していたと思ったけど。


…と、釣られてみようか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:54:37 ID:F3ZTLqTB0
>>71
生活環境の違い。
養豚場の隣に住んでいたら、リスクは高いでしょ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:55:29 ID:F3ZTLqTB0
>>75
感染経路が分かっているからね。
メキシコに行かなければリスクは低い。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:43:19 ID:Ask/ZYu9O
>>70
どんなマスクがいいのですか?花粉カットみたいに書いてある安めのでも効果あり?
はたまたショップ99で売ってる3枚99円でも桶?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:33:17 ID:BQxAafBK0
SARSの時は3MのN95を買った。\240/個。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:51:27 ID:rtMgUeuo0
せっかくのGWだというのに、この豚インフルめが!
と怒り悲しむのは私だけではない筈ですが 出発予定の皆さんどうします??

□決行 □ぎりぎりまで様子見 □中止 
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:00:55 ID:N65ocAY90
成田帰国時の検査が憂鬱だ。感染者の近くの席にいた場合は
10日間も指定の場所へ隔離されるんでしょ。
マスクしてても、こればかりはな…。
ぎりぎりまで様子見します。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:22:05 ID:uAo8fLx40
??決行 □ぎりぎりまで様子見 □中止
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:59:37 ID:stEHZ1xJO
今日、NHでLAXから帰国したがゲートに着いてから機内に出るまで2時間近くかかった。
到着便が多くて機内検疫官が追い付かなかったみたいだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:35:52 ID:rY3jnE03O
GWのSFO便ブッキングクラスLで予約してるのだが、インフルの為渡航断念する場合今からキャンセルしたらどれくらいキャンセルチャージ取られる?

HPに日本語でw一言も書いてないから誰か教えて!

アメリカ便も変更取り消し無料で?出来るならきっと渡航やめるだろうな。。。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:58:57 ID:L2BWh/th0
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 04:41:59 ID:axdefzRpO
>>80
ギリギリまで様子見。
既に元々の出発予定をずらして様子見中。
休みの都合上、自分のリミットは31日。
待てば待つほど状況が悪くなるだけだとは
思ってるので半分諦めてる。
そろそろPhase5に上がるだろうし。
様子見せずに出国して早めに切り上げて
帰国の方が良かったのかもしれん。

感染云々よりも、帰国が出来ない
という最悪パターンだけは避けたい。

87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 06:11:27 ID:YD/ETiUaO
>>86
31日ならまだまだかなり様子見できますね。ゆっくり決めてくだせい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 06:25:27 ID:uf+fKF9b0
警戒レベル5に上がったね。
出張じゃないんだろうし、遊びなら決行なんて考えず見切りつけたら?
ただ、かなりの数が出国している事を考えると帰国できないというのはないとは思うけど。
89 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 06:28:20 ID:B3FLvE++P
>>81
無職だから公費で飲み食いできるのは(゚д゚)ウマーだけど、
無職でもGW明けには大事な用事があるから(゚д゚)マズー
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 07:00:53 ID:0CAy9gJ60
アメリカでの死者もメキシコからの治療を受けに来た
患者だったんだよね。もちろん感染は拡大しているだろうが
各国に比べて、日本の対応や報道がやや過剰なのか、よくわからない。
ドイツの保健相は用心するべきだが、パニックになる必要はないって
声明だしているし、各々の感染の経過など冷静な情報が知りたい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 07:45:53 ID:A3NOU/jUO
渡航自粛勧告だせよ。そうすればキャンセル料の心配いらなくなるのだから。後渡航して帰って来れないのは個人の判断。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:40:08 ID:8FaECeOBi
機内検疫って全員終わるまで降りられないの?終わった人から降りられるの?
順番はファーストから?経験者いたら教えて!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:05:57 ID:SDj8EJqbO
今朝、整理回収機構成田支店へ行ったが、おにぎりがあったのはびっくりした。何時から置くようになったんだろう?
94age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/04/30(木) 11:29:31 ID:5vs2NvI10
>>93
?ああ、Red Carpet Clubか。
結構前から置いてある様だ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:42:49 ID:MEH75UOAO
>>92

> 機内検疫の権限は航空会社の手を離れるからファーストとか関係なし。
俺の時は前と後ろから検疫したよ。
ただ全員終わるまで降りることは出来ないから乗り継ぎ客は大変だよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:25:35 ID:hUL19cvei
>>95
ありがとう。

俺いつもC前方なので、あまり影響無いと
思ったけど違うのですねorz
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:54:13 ID:j4rBHy9/O
>>93

生理回春紀行?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:27:36 ID:+44zyj0M0
>>95
ゲートに着いてから降りるまでどの位かかりそうなのですか?
例えばB747の場合。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:33:27 ID:aP5/4t1KO
>>80
連れと相談、苦渋の決断で今回は見送り。

自分の場合は遊びなので万一のことでGW明けの仕事が出来ないリスクを取れなかったorz

夏休み2回取るぞ!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:02:46 ID:MEH75UOAO
>>98

俺の時は2時間近くかかったよ。
午後から夕方にかけて北米からの便が次々到着して検疫が追い付かなくて、最初は40分後に検疫官が来るとアナウンスがあったが来なくて結局来たのが80分後。
それから機内検疫が30分位かかった。
到着が早ければもっと早いだろうけどね。
乗り継ぎ客は間に合わなくなるとイライラしてた。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:00:44 ID:49vUKF5cO
エッーそんな待たされるの!
GWの帰り客が集中する5日6日は相当混乱すると思われ…明日からのNY行きが憂鬱になってきた
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:05:46 ID:7AFyIZkr0
げっ、そんなに待つのか。
乗り継ぎは余裕を持ったほうがよさそうだね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:42:12 ID:jng6KDmV0
>>102

出たね。成田で、隔離患者。
LAX便だそうだ。
どこの社だろう。
15時半ごろ発見ということらしいが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:45:13 ID:jng6KDmV0
NWだな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:55:53 ID:/piJscYO0
まあ、この状況だから可能であればGW中の渡航は延期するほうがベターだね
すごく残念だけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:15:46 ID:o8zmaLCL0
すでに渡航している俺は負け組みw
LAXから成田経由でソウルだよ・・・
ちゃんと乗り継げるかなあ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:32:52 ID:bYcL5WZZ0
UAでシンガポールに行く予定なんだけど、アメリカからの便で
トンフル見つかったら、すごい遅れそうだ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:52:16 ID:C+iD5l+o0
北米絡みはいっきに感染拡大するだろうな。
アメリカのエアラインの経営状況がまたまた心配になってきた。
クライスラーもC11出すらしいし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:59:01 ID:9ZcGhN2wP
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:27:31 ID:axdefzRpO
>>87
間違ってた、今読み直したら。
31ではなく、30日、今日まで待てる状態だった。
今朝のPhase上げをみて、涙を
飲んでキャンセルしました。
出張激減とこんな状況なので
来年の1Kは諦めた(泣)。


111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:31:09 ID:C0ztXBgt0
またトリプルやってくれるよね
信じて、キャンセルしました
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:38:55 ID:yNBUDXxKO
ANAとJALはキャンセル可能となったがUAはどうなの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:04:29 ID:ciwlR0uLP
古文書に「2009年に世界的な流行病で人類が存亡の危機に・・・」と・・・

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1221500761/743

凄いなぁ・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:05:03 ID:vgvkSs400
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:54:05 ID:OqGwfXwv0
釣り堀
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:02:06 ID:OqGwfXwv0
>>110

1Kだけど5%は死、
平だけど、生きている。

どっちがいいかは難しい質問かな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:12:52 ID:nzb3SVtD0
成田の女の子は豚フルじゃなかったみたいだね。A香港だったって。
周りに居た客も解放?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 07:00:33 ID:LpGOgcos0
あの帰国時の検疫続ける限り、旅行自体楽しめない。
もう感染者の入国は防ぐことは無理だし、その後の対策の方が
より重要だと思う。UAのフォーラムでも乗り継ぎを不安に思っている
アメリカ人が多くいる。日本だけ長時間の機内検疫はやりすぎだと批判している。
残念だが、うちも今回はキャンセル決定。理由は99さんと同じ。
10日間拘束は無理だし、その後のデメリットの方が大きい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:13:02 ID:yNBUDXxKO
なんで北米線無料キャンセルじゃないんだ。ANAはOKなのに、本当ひでぇよ。緊急事態だから少しは譲歩しろよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:19:42 ID:kn9VH83l0
アメリカのほとんどの都市は安全だからさ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:21:03 ID:IVTte4Eo0
>119

冗談抜きで会社がつぶれるだろ。
政府がキャンセル料肩代わりしてくれるわけでも、
乗らなかった乗客への返金を肩代わりしてくれるわけでもないんだから。

財務的に体力がある時期だったり、航空会社であればともかく
綱渡り状態のUAにとどめを刺す気か?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:27:45 ID:qFdEIvhN0
日本で伝染病が流行ったり、災害が起こったときに日系航空会社が日本発着便の無料キャンセルをやると思う?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:19:26 ID:Hxv+TwUOO
今度のアップグレードのルール変更で、アジア行きは必要マイルは倍以上に
なり、さらにお金もかかるようになる。
もうアップグレードは実質不可能。改悪だよな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:45:31 ID:yNBUDXxKO
日系ならやるよ!従業員なんか一時帰休すればいいだろ。どちらにしろ搭乗率悪いんだから間引きすればいい話だろ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:53:05 ID:ciwlR0uLP
間引きするにはお役所の許可が…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:09:35 ID:pmRoHwJaO
ギリギリまで考えたけど今日キャンセルした。
幸い1Kなので手数料かからないし、ホテル1泊分の被害で済んだ。
ただでさえ妬まれるのにこれで万一感染とかホテル監禁になったらシャレにもならん
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:11:08 ID:UxTzMqsc0
>>124
日系が日本発着でやるとは思えないんだが。
同じ理由で米系はメキシコ発着はやってもUS発着ではやらんだろう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:50:00 ID:J5YPRVC70
>>100 >>118
日本は飛行機を降りるまで「ケータイ使うな」攻撃だったと思いますが、ゲートで検疫で何時間も待ってる間、ケータイ使うことは許されてましたか?
アメリカは着陸したらフツーに使ってますよね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:10:58 ID:ciwlR0uLP
常識で考えろ。
ケータイ禁止なのは計器が誤作動する恐れがあるからって理由だっただろ?
飛行機が地上で止まってるときにケータイを禁止する理由はあるか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:29:58 ID:aMms9raY0
>>129
常識で考えると、日本の法律で機内で常時携帯を使用することは禁止されているので、
地上に止まっていても機内では使用すると法律違反。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:35:02 ID:LpGOgcos0
>>130
同意。アメリカは着陸と同時に携帯使いだすけどね。
緊急事態だけど、解放されるまで使えないんじゃないのかな。
しかしこの検疫、いつまで続くのかな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:48:33 ID:aMms9raY0
以前沖止めの機内で天候理由で出発出来なかったことがあったが、その時はタラップに出て
携帯で電話することが許されていたが、今回のような場合だと機内に出る事が出来ないから
無理だろうな。

だが、外国社なら今回のようなケースでは許しそうな気がする。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:20:43 ID:r+lddgxQO
>>128

最初は当然ケータイは使えませんでしたが検疫が始まるまでに時間がかかると分かるとアナウンスがあり『これから機内でケータイを使える準備をしますので案内があるまで電源を入れないで下さい』と言われた。
しばらくすると『ただいまより機内でケータイ電話を使用できます。ただし計器に異常が出た場合は直ちに利用を中止していただきます』とアナウンスがあり機内検疫を待つ間ケータイを利用出来ましたよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:47:44 ID:ciwlR0uLP
>>133
結論としては、ケータイを使えたと。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:06:43 ID:vo7i7DIL0
>>133
で、それはUAの話なんだよね??
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:25:37 ID:ihDgvty9O
日系でもインターは着陸したら使えるはずだが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:36:32 ID:137JHaCTP
日系は機内では一切_(ドアが開いていても_)
今回はどうしてるのか知らないけど、おそらくダメと思われ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:36:53 ID:9ykPjpXr0
>>133 どうもありがとう。こういう経験談を知りたかったんだ。

>>129 技術的に問題ないだろうとは思っていたけど、>>130 が言うように日本の法律は出るまで駄目、なんだよね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:11:30 ID:FdzBGffH0
日系は馬鹿だからね。CAのS属性の満足のためだからね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:13:01 ID:137JHaCTP
機内は一切ダメ、というわかりやすさだけは優れてるけどね。
でも不便。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:56:00 ID:EeknabsA0
まぁなんだ、そもそもケータイくらいで狂ってしまうようなヒコーキがヤワって事なんだが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:16:14 ID:QhiH7SlV0
NHの国内線で急病人が出て緊急着陸した時は、10分間だけ機内で携帯電話使用許可が出た。
2年前ぐらいの話。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:55:34 ID:XwjA4/mzO
CXなら離陸前はドアが閉まるまでは携帯使ってもOK、着陸時は着地後ゲートに向かっているときに今から使えますとアナウンスがありそこからは使ってもOK。
各社バラバラなんですね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:03:23 ID:EeknabsA0
>>143 日本の空港でも? 日本の法律だと思ってたけど。
USの空港ならそんな感じだけどね。(滑走路からタクシーウェイに入ってからだったかな?)
145143:2009/05/02(土) 12:21:02 ID:XwjA4/mzO
>>144
日本の空港は成田しかわかりませんが成田でもそうでしたよ。
初めてのときはみんな電源入れはじめてビックリしたけど。
航空会社の国の法律が適用されるんですかね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:25:25 ID:Gv35Inkd0
UAも、ドアが開いていれば、携帯電話の利用はOKです。(停泊国に限定なし)
また、USに限り、着陸後直ちに利用可となります。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:37:06 ID:AskDYoZZ0
成田で着陸即電源オンってのは、みんなやるけど厳密には違法ですよね。
(私もやってます。みんなメイル受信してるんだと思います。高速道路のスピード違反みたいなもんでしょうかね。)
成田でタキシング中に通話始めると流石に怒られると思いますよ。UAで使ってくれるな、って言われた事があります。
USでは普通に喋ってますけどね。

私はUA以外は殆ど知りませんが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:40:53 ID:WVAJvuVz0
>>143
それ法律違反だけどね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:41:37 ID:WVAJvuVz0
>>146
それも違う。
日本の法律を遵守してください、っていうアナウンスがありますよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:45:35 ID:Gv35Inkd0
>>149
あの〜、私UAのFAなんですが…。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:48:36 ID:WVAJvuVz0
>>150
そうですか。法律違反ですよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:52:43 ID:Gv35Inkd0
>>151
マニュアルで確認しましたが、間違いありません。
また、アナウンスブックの中にも、「日本の法律を遵守してください」
云々と言った記述はありません。

ご不審でしたら、会社にご確認下さい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:55:34 ID:gPXAKCXxO
昔NRTに着陸してtaxing中に携帯の電源を入れたら
とたんに着信ってことがあった。
お見合い席だったんで焦ったよ。
当然だか注意されたし。
それ以来機外に出るまで電源は入れないようにしてる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:56:01 ID:4VqulLUq0
機内ではその機体を所有する国の法律に従うんじゃなかったっけ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:56:49 ID:+21qnO150
UAのFAが法律違反を告白したと聞いてやってきました
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:57:05 ID:WVAJvuVz0
>>152
くどいですね
なぜ日本の法律の適用外になると?

ちゃんとしたクルーは、着陸前に日本の法律についてアナウンスしていますよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:01:19 ID:Gv35Inkd0
>>156
はい、私も基本的に、>>154さんが書いてあるとおりだと思います。
機“内”の事は、機体を所有する国の法律に従うと思います。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:11:43 ID:Gv35Inkd0
付け加えますが、UAの着陸後の携帯電話の利用に関するスタンスは

US:可能
Non-US:不可能

と一律規定しているだけで、「Non-US:不可能」なのは、各国の法律に
よるためではありません。

これが、Non-USでのアナウンスの原文です
The use of cellular devices is not permitted after
landing here in (country). Cell phone use may
also be prohibited in the Customs and Immigration
area. Please observe posted signs.

ですから、「日本の法律で」というのは、FAが上記の文章に
勝手に(by Japanese Lawと)付け加えた物です。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:15:02 ID:HRvQjQuh0
UAのFAって機長アナウンスすらちゃんと訳せない人たちですよね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:16:01 ID:HRvQjQuh0
>>154
いいえ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:21:14 ID:yyq3mK9n0
FAの方、そろそろやめた方がいいと思いますよ。
社内の文書まで2chに書き込むのは…。

ところで今回の騒ぎで、UAのキャンセル具合はどのくらいなのかな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:23:21 ID:HRvQjQuh0
>>158
「Non-US:不可能」なのは、では、どうしてでしょう?
163147 = 138 = 128:2009/05/02(土) 13:27:18 ID:AskDYoZZ0
日本の法律がどうかいてあるのかを知らないのですが、>>146 に書いてあることは本当に反するのですか?
>>146 に書いてある事は、出発前、ドアが閉まるまでは使ってもいい、って言ってるんですよね?

これ、駄目なんですか? 私はいいんだと思っていました。
着陸時はUS以外はうるさいのは知っていましたが。
>>154, 156は知りませんけどね)

私はゲート離れる前、通話はすることもあるし、ドアが開いてて席に座ってる状態ではとがめられたことはありません。
通話しなくてもワンセグでギリギリまで野球中継を見ていることも多いです。
それもとがめられた事は全くありません。
そもそも、ドアが閉まった頃に「電源切ってね」って言うアナウンス、ありませんでしたっけ?
それって、それまでは使ってても良かった、って意味と思うんですけど。
164147 = 138 = 128:2009/05/02(土) 13:38:17 ID:AskDYoZZ0
>>146 は出発前の事について書いているのですよね。
>>153>>156 は着陸時のことを書いていますよね。

この辺で話がすれ違ってないですか?
割と単純な誤解のように思います。

私が>>128 でこの話を出したのは着陸後、本来は駄目って言われる状態で、ゲートに着いてドアが開いた後、昨今の検疫でドえらく待たされる状態でのケータイの利用の可否の*実情*を知りたかったのです。
帰りをいつかと待っている家族に連絡したい、という事もあるでしょうし。(この場合もおそらく野球中継は見るでしょうがそれは二の次。)

FAの方をいじめたり、変にケンカになるのはやめませんか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:40:15 ID:Oqw2TO+s0
機内ではダメ、って法律に書いてあるんじゃなかったっけ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:42:07 ID:yyq3mK9n0
航空会社に直接問い合わせてみたらどうかな。
167147 = 138 = 128:2009/05/02(土) 13:48:05 ID:AskDYoZZ0
加えますと、FAのGv35Inkd0さん、誤解から来たきつい言葉に変に落ち込まないで下さいね。

>>165 離陸前も? 機内では全部? それなら乗る時に言ってよぉ、って感じですよね。

まぁ上にも書きましたが私は今日日の検疫の時の実情を知りたかったので、厳密な合法性を知りたいというのが第一目的ではありませんでした。

>>166 実は今、US国内なんで電話かけてもわかる人はいないかと。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:49:06 ID:Oqw2TO+s0
日本の法律だとすると、各社扱いは一緒ですよね?
JALは搭乗から降機までダメ、って書いていますよ
http://www.jal.co.jp/dom/service/bags/#ue
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:49:52 ID:Oqw2TO+s0
>>167
誤解から来たきつい言葉って(笑
本当にFAかどうかも分からないのに
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:56:57 ID:AskDYoZZ0
>>168 わ、ほんとだ。
野球中継見てて罰金50万? シャレにならないですね。
UAで文句言われたことは本当に無いですけど。

今まで切ってから乗った事なんてありませんでした。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:59:05 ID:yyq3mK9n0
今回のことは通常ではないから、その時の状況に応じてなのかな?
1時間程度の検疫から、はまれば数時間機内に缶詰状態みたいだし。
こればかりは体験した人しかわからないね。
今後、この解答がぞくぞくと出てきそうだけど。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:01:40 ID:Oqw2TO+s0
そもそも機内から電話をしたい?
検疫で足どめされることは広く報道されているから
機内からあわてて連絡を取る必要もないでしょ?
どれだけ拘束されるのかも分からないから、
むしろ、降機後に電話する意味が出てくる。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:29:55 ID:AskDYoZZ0
>>172 「空港からの終電落とした。帰れない。先に食事して寝てて。」空港から遠いところに住んでる人からすれば機内からかけたいと思うけど。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:32:40 ID:AskDYoZZ0
>>171 そ、いろいろ回答が出てきて欲しい。このスレでいいのかどうかはわからぬが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:39:51 ID:yyq3mK9n0
電話の必要性も人それぞれ事情があるからね。

自分は今回キャンセルしたので、UAで帰国した皆さんの
検疫情報が知りたい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:15:28 ID:6pt9LjfOO
携帯の話を蒸し返して申し訳ないけど、着陸直後にOKが当たり前の
アメリカ国内で、JALやANAで使ってもおとがめ無しって事だよね?
FAAが許可してるんだから。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:24:39 ID:AskDYoZZ0
UAが日本着陸時に駄目、ってんならJAL/ANAがUS着陸時にはOKでしょう、常識的に。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:29:28 ID:dURldoWn0
>>173
そういうのは機外に出てからでも間に合う連絡でしょう
電話しなきゃ、っていう脅迫観念でもあるのかね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:35:32 ID:AskDYoZZ0
>>178 例えば幼子が居る家庭ではそうも言ってられない。リズムがあるから。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:37:22 ID:dURldoWn0
関係ない。
言い訳にもならない。
これだからゆとり世代はw

何時までに連絡がなければ、まだ機内にいるんだろう、ぐらい
推察できるような人と結婚しろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:54:22 ID:AskDYoZZ0
「関係なく、言い訳にもならない」というのが一般的な考えなら、どうして >>133 のようなことが起こると思いますか?
それが一般的でないと思われたからそういうことが起きたのだろうと思いますが。

それともあなたは相当頭の固い人ですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:57:49 ID:dURldoWn0
あなたは馬鹿ですかね?
機内検疫を知らずに国際線に乗った人たちは確実に居るのですよ。
こらからは機内検疫を知って乗っている人しか居ません。

これだからゆとりはw
子どもがかわいそうだよ、こんな親をもって
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:58:49 ID:jKdreCK4P
あーあ、これだからGWは・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:02:33 ID:dURldoWn0
ID:AskDYoZZ0はもっと勉強したほうがいいよ
このままでは高校に行けないよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:18:09 ID:Lm4iHtAi0
まあ、そもそもルール自体が着陸してから遅くても30分くらいで
機外に出れることを想定してるだろうからね。
今回のようなことは想定外だろう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:39:39 ID:RSkLIIieO
最近、病院で携帯禁止の貼紙があっても、携帯使ってる馬鹿がいるが、
ここで、ごちゃごちゃ言ってるやつも平気でそんなことしそう。
使っていい場所でも、状況を考えて少し遠慮するとか、回りに気を使う
ことができないのかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:48:17 ID:+21qnO150
>>186
ルールの有無以前の問題で、気を使えないやつが増えたね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:44:56 ID:137JHaCTP
電話って意外と荒れるんだね。
漏れは使えればそれでいいんだけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:57:25 ID:SnkzI4kg0
電話なんかなくてもなんとかなるじゃん
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:07:29 ID:rXZ7+wP5O
大声で電話しなければメールくらいゲート到着したんだからいちいち文句言わねーよ。心配だったら便所で電話しろよ!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:33:39 ID:y+XVzAs+0
>ID:dURldoWn0
ネット掲示板で「あなたはバカですかね?」と言い切る人も
どうかと思うがね。この人の子供も気の毒だ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:54:55 ID:+ehpxoY30
流れ豚切りで質問です!

1) 成田のRCCにプリンターはありますか? 有る場合USBメモリは使えるでしょうか

2) 明日乗るのでWebチェックインしようとしたらC->Fで34800円のオファーが
ありました。アジア線ですが、皆さんならどうしますでしょうか

久々のUAです、よろしくお願いします
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:01:34 ID:4Z65l/J40
アメリカ入国の際の検疫はそんな厳しくないのかな?
今月末行く予定だけど乗り継ぎ時間ずらすか迷ってる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:10:20 ID:6MCiLTVzP
>>192
ない。印刷が必要ならFAX番号を聞いてFAXモデムを使って
電話(無料)からその番号にFAXを送信する。
ANAラウンジにはある。PDFならUSBメモリから印刷できる。
備え付けのPCにはAdobe Readerが入ってないので、
PCから表示印刷したいならUSBメモリにAdobe Readerを入れていく。

買わない。

>>193
4週間も経てばどうなるかわからんよ。
今のところは特になにもない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:35:58 ID:IqLJxbXD0
>>176
今更だがFAA的にはPBBから先はケータイ禁止なんだけどな
ただ、会社側の乗務規則ではそういう規則がないから問題になったという記事もちょっと前にあった
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 02:39:36 ID:nKh2eR0BP
>>193
今のところメキシコ経由とかにしない限り大丈夫。
今月末はたぶんPhase6になっててもう検疫する意味ないからやってないと思う。
197154:2009/05/03(日) 06:26:51 ID:g2M1SNQz0
だから、日本国内法がどうであれ関係ないのでは?

http://www.npf-airport.jp/main/news/news_0304/tokusyuu1.html
> 機内での法律
> しかし、基本的には飛行している場所が公海上であっても、各国の領空内であっても、
> 機内の管轄権はその航空機の登録国にあります。

>>160
ソース希望。
198192:2009/05/03(日) 12:01:58 ID:a3Kej/3u0
>> 194

ありがとうございます、ANAラウンジに行くようにします
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:28:43 ID:HddctdX60
>>197
国際民間航空条約第一条(主権)、第十一条(航空に関する規制の適用)、第十
二条(航空規則)あたりを読むと、飛行機の管轄権が登録国にあるということと、
着陸国の法令を遵守するいうのは、分けて考えないといけないみたいですね。

航空法の第73条の3、および同4(安全阻害行為等の禁止等)、航空法施行規則
第164条の15(安全阻害行為等の禁止)あたりを読むと、機長は、離陸のために
扉を閉めてからと、着陸後扉を開けるまでのあいだは、機内の安全を確保する責
任があり、その中には「航空機の運航の安全に支障を及ぼすおそれがある携帯電
話その他の電子機器であつて国土交通大臣が告示で定めるものを正当な理由なく
作動させる行為 」が含まれるようです。

だから、日本国内においては、日本が登録国の航空機は、日本の法令により、離
陸のためにドアを閉めてからと着陸後ドアを開けるまでのあいだ、機長には、携
帯電話を使わせない責任があり、外国航空機も日本の法令を遵守するよう、民間
航空条約で定められている、ということになるんじゃないんでしょうか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:56:56 ID:nKh2eR0BP
だれか3行で頼む
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:07:48 ID:eTbZR1Qu0
って言うかさ、みんな子供じゃないんだから、世の中には
「グレーな部分」ってのがたくさん存在する事くらい知ってるでしょ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:46:27 ID:nKh2eR0BP
グレー?
どすぐろに隠れて見えんよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:15:16 ID:HddctdX60
>>200
最後の4行では、まだ1行多いと?

>>201
グレーの部分というより、その機体の登録国の法令と、日本の法令とのあいだの差を、どう処理するかということでしょう。。
国別の対応が面倒だと>>152>>158みたいなアナウンスになるのかな。あるいは、アメリカ合衆国以外の国は、みんな日本と同じ基準だとか。
204154:2009/05/03(日) 18:24:37 ID:g2M1SNQz0
>>199
今まで議論してたのは「成田に着陸したUAの機内でドアオープンまでに
携帯使うのが法律違反かどうか」だろ。
だから「日本が登録国の航空機は。。。」という部分は全く関係ない。
長くなるから関係ないこと書くなよ。

「外国航空機も日本の法令を遵守するよう民間航空条約で定められている」
のソースは示されてないが、そうだとしても
別にUAのFAがダメと言わなければいい、でいいんじゃないのか?
少なくともUAの機内で日本の法律違反を問われる必要は全くないだろう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:50:23 ID:HddctdX60
>>204
ばかを相手にすると、徒労感があるな。
ソースは示しているよ。
それとも、読解力がないのか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:59:53 ID:HddctdX60
>>205
自己レス。
ばかは、URLを示さないと自分で検索もできないのか
ほれ。
航空民間航空条約
http://www.liosgr.com/digitalroppo/jouyakutou/S28jouyaku21.html
航空法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO231.html
航空法施行規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27F03901000056.html
該当条文は、自分で探してね。いくら馬鹿でもそれぐらいできるだろw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:02:56 ID:HddctdX60
>>206
さらに自己レス。
条文がわかっても、それをどう読むかは、多少法解釈がわかってないと難しいカモね。
>>197レベルまで、読み砕かないとわからないのかな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:14:11 ID:EQzHukq60
電話の話はよそでやってくれないかな。つまんないから。

今回初めて新型シートに座れた。Fだったんだけど3点ベルトが目新しいね。
シートはボロい旧型と雲泥の差でふかふかでした。
リクライニングの移動もなめらかに動くのが新型っぽい気にさせるね。

CAさんのサービスは何時も通りだけど、料理はマシになった気がする。
ちなみに乗ったのはSFO-HKG。今HKGのラウンジでまたーり中。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:58:42 ID:HddctdX60
>>208
つまんないと思うのは、あんたのオツムが悪いから(プゲラ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:15:11 ID:eTbZR1Qu0
って言うかさ、2日間も携帯の話を続けてる奴、すんげぇ〜邪魔。
少しは空気読めよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:36:40 ID:mZF6sJs90
>>206 = >>199
横レスすまんが、航空民間航空条約の11条、ってのはわかるけど、
(わかったつもり。Wikiからたどって出してくれてるリンクは自分で見てた。とにかく読みにくいので自信ないけど)
その「締約国の法令」(つまり日本の法律)ってのに、「正当な理由が…」ってのがあるんだろ? (こっちは自分では読んでない)
正当な理由、って、誰が判断するのかは書いてあるのかな? (ごめん、自分では読めてない)

誰が判断するか法律に書いてあったとしても、それって、すごく灰色じゃないかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:39:07 ID:mZF6sJs90
>>208 >>210 自分は興味深く読んでましたが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:55:53 ID:6MCiLTVzP
>>210
邪魔だけどヌルーすれば気にならないじゃん。
>>212みたいな人もいるし。
214154:2009/05/04(月) 06:22:05 ID:epBr0C840
>>206
ソースのURLの先を読んでわかった。馬鹿なんでw

結局、機内は登録国のいわゆる治外法権が原則だが、
航空民間航空条約に
http://www.liosgr.com/digitalroppo/jouyakutou/S28jouyaku21.html
・運航及び航行に関する法令(航空民間航空条約第11条)や
 航空機の飛行又は作動に関する規則(同第12条)はその国のものを守らねばならない
とあり、航行に関する法令等のみ例外ってことね。わかった。アリガd。

215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:17:42 ID:05yPbDsW0
流れを読まずにすいません><

Mileage Plus の会員証印刷ページのURL をご存知の方
教えていただけますか?

そういう機能が united.comにあった気がするんですが見つかりません><
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:26:04 ID:D0S+RWQz0
>>215
いや、このつまらない流れをよくブッた切った!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:02:14 ID:xwMxc7Br0
>>211
飛行機のドアが閉まっているあいだ、飛行機の安全に責任を持つのは機長で、安
全阻害行為を禁止することができるのは機長だから、「正当な理由」かどうかを
判断するのも機長ということになるんじゃないか。それは機長の裁量であって、
客が勝手に判断して良いということにはならないはず。
機長に裁量の余地を残しておくのは、それこそ>>133みたいに、現場で臨機応変
の判断が必要なときもあるからだろう。
機長の裁量部分をグレーの領域と呼ぶべきかどうか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:23:39 ID:iKDjE9iE0
>>215
日本語サイトからでもマイレージプラスにログインしてマイル有効期限の下に
Print Mileage Plus membership card ってあるよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:26:01 ID:wVySXAczO
機内から出るのに二時間は勘弁して、、、。
月末から9月まで毎月の北米通いがはじまるんだけど、大丈夫かなぁ。

「777は新しいから大丈夫よ」っていわれても。心配だわ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:27:56 ID:6yLSkE/q0
>>197
「飛行している場所」

日本語勉強しような
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:32:27 ID:ExkqnB720
どうでもいいけど、そんなに変でもないように感じるけど?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:46:36 ID:D0S+RWQz0
>>219
要は、検疫官が到着と同時に乗り込んでくるかどうか。
乗り込んでくれば、比較的早く終わる。2時間とか3時間も掛かってるのは
検疫官がなかなか来ない時。

ただ、客がパンパンに詰まった飛行機とそうでない飛行とのあいだに
検査に掛かる時間に差が出るのは明らか。また、乗客が非協力的
だったり、文句などを言って詰め寄る奴が出てくると、なかなか進まない。

要は運。

>「777は新しいから大丈夫よ」
ってのが、良く分からんが…。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:52:54 ID:FQHI7I160
>>217 無論機長の判断。と思う。チーフパーサじゃないよな、この判断は。
どっちにしろ、明文化されていない機長の判断は灰色、って言えるんじゃないかな。
まぁ、検疫で足止め食っている間、気の効いた機長ならOKする、って事かな。
逆に駄目、って言う機長は何時間だろうが駄目かも知んないし。
さすがに客が勝手に判断ってのは、は怒られても文句言えないだろうね。

>>219 機体の新しさと検疫にかかる時間の関係? 777ったってそんなに新しくないだろ?
毎月はお疲れ様だがUSではやってないよ。っても、まぁ気休めにしかならんが。
それに、そのうちに日本でもやらなくなるんじゃないか? まぁ楽観的に。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:53:10 ID:KTfOOxDkO
新しい飛行機は空調がしっかりしてるから、とかw?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:39:03 ID:FQHI7I160
おい〜〜〜建造以来一回もフィルター換えないわけでもないだろ〜〜〜〜
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:12:58 ID:w/7sK6nsO
>>225
最近空気がきれいだとか宣伝やめたのはこれが理由か!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:26:49 ID:YV3X4psj0

要するに自分の欲求を我慢することのできない馬鹿がいるということですよね。

馬鹿専用の便でも作って下さいよ。タバコも携帯も大声でのベシャリもキチガイみたいなクレームもOKなの
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:08:50 ID:1xw0fDKl0
227の頭の中が理解できない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:09:37 ID:P+TGv8su0
>>228
227は「自分の欲求を我慢することのできない馬鹿」=自分です!
って言いたいんだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:12:31 ID:zumoDBsRO
ユナイテッド航空のクレジットカードがついてないマイレージプラスに入会したのですが、カードは届きますか?フライトまで4か月あるんですが、紙のはいやなのでクレジットカードカードに入会しようか迷ってます
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:06:35 ID:uSR10t+QP
>>230
届くかもしれないし届かないかもしれない。
てかヒラ会員でカードが必要なことなんて基本的にあり得ないから、
どうでもいい、と思う。

入会後飛べば届くかもしれない。
どうしても気になるならMP机に確認してみれば?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:38:58 ID:cf05f5mn0
>>230 何で紙のじゃいやなの?
プラスチックのはかさばるので俺は持ち歩いてない
まぁ俺はクレカ持ってるんでそれに番号書いてあるっちゃぁあるんだけどね
俺は使いすぎてるんで番号も覚えちゃったよ
カード見る必要も無い…orz
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:25:52 ID:KH6fuy4fO
>>230
去年あたりから、平会員はカードなしになったと聞いたよ。
番号をデスクで伝えるときしか使い道ないから、経費削減したらしい。
だから、いつまで待っても届きません。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:32:41 ID:0hp/3Gei0
744は現時点で16機改修済みで2機改修中。
767は22機改修済みで、最後の1機が現在改修中。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:14:24 ID:D+7fuVcT0
関空、SFO到着便豚フル疑惑?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:24:08 ID:JbrjEU3Q0
>>234
777はまだ全く改修してないんですね。いつになることやら。
航空機の塗色さえまだ新しくなってない機材が多いのに
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:07:01 ID:eVbUJy1v0
>>230
番号があればいいよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:10:01 ID:p5SguePw0
>>235
ラスベガスはホテル、カジノ全て冷房・乾燥が凄いからね。
子供だったらすぐに風邪ひくと思うけどな。
UAのアメリカからの帰国便も、いつもすさまじく冷房効いている。
自分はいつもストールなど重装備で搭乗することにしている。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:01:00 ID:YnZmDiUwO
NW→AA→UA

三度目の正直かなあ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:34:03 ID:eVbUJy1v0
>>238
馬鹿親が悪いんだろうな
子どもが風邪引きそうでも、自分の楽しみを優先して遊びまわったんじゃないかと

ポートターミナルに隔離されている人たちがかわいそうだ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:49:23 ID:PWd2f7Lk0
LAXから今日帰ってきたけど、Yは豚の影響で毛布なしだったらしいよ。
小便小僧、寒がりは厚着をして乗り込んだ方がいい。
F,Cは毛布あり。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:01:47 ID:FF9uTkYKO
>>241
豚フルと毛布何が関係あるのか疑問?リクエストしてもくれないなんてまさかないよな!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:21:08 ID:d+29ezkT0
UA886便
KIX→SFO
・機内検疫の影響で、搭乗開始まで3時間遅延
・その後、滑走路まで行くも、実は飛行許可が取れていなかったらしく、滑走路脇にて、1時間半ほど待機
・結局、許可降りず、ゲートに戻り解散・・・

許可出てないなら、搭乗させないでください・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:23:18 ID:ylHTwx6/0
>>242

241の言ってることがホントなら、Yの毛布はフライトごとに洗ってないってことでしょう。
洗ってないのは、この時期、出せないでしょ。
でも、ほんまかいな。ロングホールの国際線で。

NHの国内線の、プレミアムクラスの毛布は、やはりフライトごとには洗っていないようだね。
プレミアムパスを購入して、粗野な行為でANAと訴訟になっている方の、足のせとか、関連スレがあるよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:55:28 ID:EWYVrrT7P
>>244
いきなりその話に飛ぶのかw
246名無しさん:2009/05/06(水) 02:06:27 ID:yd4rZ34nO
>>244
Yの毛布なんて使いまわし。
げろついてても、気がつかなきゃそのまま!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:41:11 ID:ZqIL7rYfO
>243 それはご苦労様でした。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 04:23:31 ID:ylHTwx6/0
>>243
overnightになったみたいね。御苦労さま。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 07:48:25 ID:Ui7B3mrC0
昔はYでも
毛布はビニール入り(クリーニング済み)
メニュー配布
おしぼり配布…

今じゃ全部無いな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:40:40 ID:X4BUY0ZT0
Yのイヤホンも酷い。大きくて耳が痛くなるし、以前のヘッドホンがいい。
毛布くらい清潔なものがほしいよ。
なんだか、とことん劣悪になっていくな。
機内食もヨーグルトまで温まっていて最悪だった。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:58:50 ID:qq5PrCoe0
>>243
飛行許可じゃなくって、労働時間だろ
いつもの
252241:2009/05/06(水) 09:27:29 ID:XtcJHdhf0
まじれすだよ。
俺は2FのCだったけど、放送で再三「豚の影響で毛布を搭載しておりません」
って言っていた。
「室内温度を上げて対応しております」って言ってたけど
10時間以上のフライト、寒くて体調を崩した人も多いのでは?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 09:38:21 ID:xm92YtTU0
>>250
あの毛布というか不燃布ひどいよね。
シラミやらが涌かない程度の処理はしていて欲しいけど
それさえ怪しいのがアメリカMBA式のビジネスモデルだからこまる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 09:43:07 ID:qq5PrCoe0
毛布なんてみんな使うのか
汚れているだろうと思って、自分は一切使ったことないよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:08:27 ID:zO1k8ZEC0
Double EQMっていつ加算されるの?
もう1ヶ月以上経っているのだが。。。
Term&Cによると4-6週間だっけか。

加算された人いる?
256callet_jp奥村美里:2009/05/06(水) 14:33:40 ID:5u23eI+p0
毛布なしってマジっすか?
ひざ掛けか何か持っていかなきゃ。

そういえば、先月のSIN線で、インド人らしき乗客が思いっきり
毛布で鼻かんでたw
それ以来使用前は広げてチェックするようにしてる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:12:57 ID:xm92YtTU0
だってウニテッドだもん
安かろう悪かろうのマイル奴隷船
といいつつ慣れると気にならないんだけどね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:49:25 ID:FF9uTkYKO
俺は毛布は飯の時のナプキン、最後は靴下脱いで足乗せに使っている。毎回洗濯してないなんて考えたくもない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:09:47 ID:jN1v8Y7nO
アメリカ便の影響で、アジア便も遅れまくってるみたいだな
夏まで乗らないけど、心配
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:12:39 ID:JBlmnnXP0
関空から海外行きのUAって、ソウルとサンフランシスコのみ!!??
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:56:29 ID:LxqId5Sx0
>>260
アシアナ運行の共同便のソウルはあるけど、UA運行のソウルは
今はもう無いよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:28:22 ID:7JD4s944O
kix―sfoはいつ乗っても乗客イパーイ 帰りのフライト約12時間がしんどいけど。orz
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:02:44 ID:YgeBG1ml0
やっと電話の話題がなくなってほっとしたよ。

777はいつ新シートになるんだろうね・・・。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:40:05 ID:aQ0wPakZ0
>>263いまだに席の数を変えることを検討してるとかどっかで読んだ気が
現在の2-3-2から2-4-2だか3-3-3だかに
これ、そう昔に読んだのでもない気がするけど、まだ決まってないのかな

確かに777の改装は早く始まって欲しい
今月中に767は全機完了とかってメイルは来てたね

>>262名古屋便なくなったからね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 15:50:00 ID:LxqId5Sx0
あんまり話題になってないけど、B737全機退役に向け、旧TED機の改修も
着々進行中。よって、手一杯ってトコ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:07:39 ID:ax7EjseMO
いつの間にかTedブランドが消えていたのか。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:10:30 ID:VhSgSx8mP
Songも見なくなったね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:51:38 ID:Lv7qXRpp0
>>263
こういう人間に限って、機内で携帯いじって、CAに止められるんだろうな。そして逆ギレする…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:55:21 ID:VhSgSx8mP
>>268
UAだと飛行中に携帯使っててもなにも言われないことが多いな。
たまーにオフラインになってる?って聞かれることはあるけど、
めったにない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:45:38 ID:KT+srcPp0
なんでTedやめたの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:58:55 ID:YgeBG1ml0
>>264
エコノミーを3-3-3にするってのはずいぶん前から決まってた気がするよ。
ライン投入まだかな〜?
767については確かにメール来てたね。767のある路線は乗らないからなぁ。

>>265
そうだったのか!TedのUnitedへの改修忘れてたよ。
ショボいファーストクラスでもあるのとないのとでは大違いだからね。

>>266
去年の10月に消えた気がするけど、SFOでは機体を見たよ。
便名はUA便名だったけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:05:11 ID:lzf4ov6A0
NHKニュースだが、
韓国人の新たな患者は、最初の患者と同一の航空便で移動した女性だそうだ。
やっぱりうつるんだな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:06:46 ID:Lv7qXRpp0
>>269
やっぱり、読んでないね。日本の領域では、航行・運行に関しては、アメリカ国籍機でも日本の法令が適用されるという話。
そして日本の領域では禁じられている行為など…。
たしかに「できる」規定ではあるんだけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:53:48 ID:ibm9WtFI0
>>270
安くもない、サービスも中途半端
ということで人気がでなかった
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 08:23:02 ID:4JtE9VT4O
[sage]
インフルエンザの検疫に時間かかって乗り継げなかったら、振り替えてくれるの?。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:22:02 ID:OF2RxzHv0
知らんけど、振替はしてくれるけど、宿泊が必要になっても
そこまで負担はしない、みたいな感じじゃね?

悪天候でキャンセルになった時と同様の扱いじゃないかな。。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:32:51 ID:WSjDHptF0
戦争、天災(普通の?悪天候も含む)と疫病は免責だったと思ふので、
代替便の手配はしてくれるだろう。
たぶん機内検疫が遅れた場合の振替手配マニュアルは作ってるだろうし。
でも、お宿とご飯は自腹ではなかろうか?
でも航空会社自身が旅行代理店みたいなモノだから
近所のホテルを割引で紹介くらいはしてくれそうだけどね。どうだろうか?

海外で複雑な乗り換えがあるときは、ちと高くてもなるべく同じ航空会社にするか
代理店経由でお願いしてる自分は心配性だろうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:33:58 ID:WSjDHptF0
あ、免責だから宿代は出さないだろう、という意味ね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:40:04 ID:Wbp0l27cP
その場合でも1P、スターゴールド、ビジネス以上には出すことになってる。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:37:08 ID:eCc2Caft0
みんな疫病にマスクが云々言ってるが、目も同じくらい防御しないとな。
俺は、万年風邪引きだったが、目を常にケアするようにしてから、
ほとんど風邪をひかなくなったぞ。
これってマス添えが会見で言うべきだと思うんだが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:03:40 ID:EZTnlDLK0
楽天のオークションでUAマイルつくのか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:58:57 ID:eta5oKr4O
>>279
確かに。飯代も35ドルだかまで出たな。エコだとミールクーポン15ドルだったかな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 03:46:39 ID:pg6T9XFl0
>>279
2年前に1Pだった頃に、大雪で足止めくらったときはもらったな。でも、
>>282
去年平に落ちたw時にはシカゴでは飯代はくれなかった。ホテルは手配してくれたけど・・。
>>280
手洗い・うがいと、手で目に触るなはインフル防御の鉄則だよね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:53:27 ID:jNyGgS7cP
去年アメリカ国内で何度かホテルもらったけど、
1泊+食券$15だけになっちゃった。電話もなし。

でも夜遅かったからホテルまでのタクシーバウチャーはくれた。
まだシャトルはある時間だったんだけど、バウチャーでホテルに行ったら
タクシーのオッサンは短距離で嫌そうだった。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:20:19 ID:rikjkcO3O
>>284
何かあった時は本当にCで良かったと思う時がある。カスタマーサービスなんて並んでいらんない。以前4時間待った。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:23:47 ID:rikjkcO3O
連投スマン。284は間違い。ミールクーポン日本でももらったが出る基準がわからん。チェックイン後飛ばないとエコでもホテル手配はあるはず。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:59:21 ID:jNyGgS7cP
>>286
ミールバウチャーは4時間遅れが基本。
かつ予定のフライトでミールサービスがあること。
だからもらえることはあんまりないけど、
現実にはもう少し柔軟な運用だと思う。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:49:24 ID:1sRe4EgmP
他社だけど今までの経験見てると、2時間程度のディレイが出たら
ミールクーポン配ってるなぁ。SQ/CXだとゲートでエサ供給。
アウェイの空港でも機内からカートがやってくるとかおもしろいw

たぶん、UAもあまり変わらんだろうけど。
こういう所でエアラインの個性を出せるもんだね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 06:15:28 ID:wMobUZ7K0
いまNWのシルバーなんですが、
プラチナステータスマッチの案内を見ました。

7500マイルってどこが一番コストパフォーマンスがいいでしょうか?
SIN、BKKは安いけど足りないし。1回でお得な場所どっかありませんかねぇ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 07:35:43 ID:BN21fcMg0
>>289
そうなるとハワイか西海岸しかないな。
291290:2009/05/13(水) 07:49:19 ID:BN21fcMg0
付け加えれば豚インフルエンザの影響で、アメリカ往復が大幅に安くなる可能性が
あるから、それを待つのが賢明だな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 08:11:26 ID:c1p6kcSg0
日本路線撤退になったら意味ないじゃん。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:21:38 ID:+7E7nIV00
>>291
SARSのときはどんな感じだった?
あのときとは状況は違うとは思うけど。
294age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/05/14(木) 00:27:20 ID:Fl+839vuO
>>293
連邦破産法11条を申請してから、当座の現金確保のためなのか、
ビジネスクラスに搭乗した乗客に対し、60000〜120000マイルのボーナスマイルを、
ばらまくキャンペーンをぶち上げた。
295割り込んでスミマセン:2009/05/14(木) 20:17:21 ID:VQ/92viO0
今度、息子を日本からサンフランシスコへ連れて行くのですが、
SFO離着陸時、金門橋は左右どちら側に見えるのでしょうか?
昼ごろSFOを離陸する時は、いつも右側に見える気がします。
しかし、朝SFOに着陸する時、どちら側に見えるのでしょうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:14:16 ID:2TZV6CAn0
右に見える事があるし、左に見える事もある
297295:2009/05/14(木) 21:38:34 ID:VQ/92viO0
>>296
私はSFに駐在していたので、SFO空港を数十回は利用しています。
南から北に向かって離陸し、金門橋が右に見えた記憶はありますが、
その逆の記憶はありません。
だから、アプローチするパターンも決まっていると思ったのですが・・・
298295:2009/05/14(木) 21:50:04 ID:VQ/92viO0
>>297
いつも機内で熟睡するんで、SFOに着陸する衝撃で目が覚めます。
それで、アプローチの時に金門橋が見える方向を知りません。(^^ゞ

7月中旬、成田からの便が朝10時ころ着陸する場合、
金門橋はどちら側に見えるのでしょうね?
風向きでアプローチのパターンがありそうですが・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:46:40 ID:85r/3quQ0
よく分かんないけど、風向きどうこうより、どの滑走路を使うかじゃない?

つか、自分の記憶で右に見えた記憶しかないって自分で解答出してるじゃん。
それに対してどっちもあるよって>296の書き込みをチカラ一杯否定してるってことはさw

仮に風向きによって違うと思ってるなら、ここで聞く意味ないじゃん。
当日の運だと思ってるわけでしょ?

もしかして7月のSFOの風向きを予測しろって話し?
であれば板違いだしw
300295:2009/05/14(木) 23:24:09 ID:VQ/92viO0
>>299
自分で回答出してるのは離陸の話で、着陸の話を聞いているのですが・・・

当日の運で風向きが変わり、どっちもありえる事は常識です。
職務上、年間、何十回も飛行機に乗りますが、
毎回、離着陸方向が変わる空港もあれば、
毎回、同じ滑走路で同じ方向に離着陸する空港もあります。

離陸の記憶では、SFOは毎回右側に金門橋が見えるので、
着陸時も見える方向が決まってるかも、と思っただけです。

この路線を何度も利用している乗客または乗務員の人に
経験上、左右どちら見える事が多いと思っているのか、
聞きたかったのですが・・・



301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:39:48 ID:yumyG1lr0
何度も利用しているけどいつも通路側を指定するのでわからないなぁ・・・
常連客で窓側をリクエストする人って少ないと思うけどどうなんだろう
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:43:47 ID:MCB2z7PSP
>>301
漏れも窓側には座らないからなあ。
たまにSFOに着く前にゴールデンゲートブリッジが見えるよーってPA入るけど
ほとんど無視してるし。
303295:2009/05/15(金) 00:12:14 ID:jVJ43VKg0
>>301,302
皆さんと同じで、私もいつも通路側指定です。取れない時、仕方なく窓側です。
答を聞きたい人=何度も利用している人=ビジネス客=通路側指定する人 
なので、レスが付かないかも知れないですね・・・CA様に期待でしょうか・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:30:23 ID:T+xR8Ngr0
太平洋線乗って着陸する時は左側に見えたことしかないなあ。
着陸時に右側に見えたことある人いる?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:01:21 ID:/jS2BhYE0
てか、ここ最近何回かはゴールデンゲートが見えたこと自体、記憶がない。(半分寝てるからかな?)
でも、「今パロアルトの上を通ってます、左直下に見えるのがスタンフォード大学で、」みたいな機内アナウンスが入る気がする。
自分の乗る機は大抵28L/Rに降りることが多い。
昔は着陸時にゴールデンゲートが…というアナウンスが入ったことがあった気もするが、最近は記憶がない。

自分はそこそこの常連だけど、747のアッパーデッキのときは必ず窓側指定。側机が使えるのがいいから。
でもあの窓からゴールデンゲートってか、外の風景が見えることは殆どない。(窓が席から遠くてしかも垂直じゃない)
ごめん、あまり役に立ってないね。

>>295は離陸では見える、って言ってるけど、自分も離陸は19L/Rからが多いのでそれは自然と思う。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:23:30 ID:/jS2BhYE0
>>304 確かに、古い記憶をたどると左に見えた記憶はあるような気がしなくもない。
右に見えたことがないか、はわからない。

最近、あちこちの空港で進入航路が変わった気がするんだが気のせいかな?
USの田舎の自分がよく行く空港では変わったと思う。
もし、SFOでそうだとすると過去の話があまり意味をなさなくなるね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:33:22 ID:/jS2BhYE0
自己レス。
パロアルト上空は南西から北東に向かって通過して28L/R(多分L)のグライドスロープに乗るので、この場合には
  「ゴールデンゲートが見えるとすれば左側」
と思われる。
「左に見える」と言ってるのではないからね。遠くて見えないかも。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 03:01:40 ID:jLxC+5GN0
パロアルトに住んでる。
SFOやサンノゼやオークランドの地区は誘導サイトを更新中(増強中)、という話を聞いたことがある。
捌ける数が倍くらいになるらしいけど、移行中なのでアプローチ航路も不安定なのかもしれない、
と適当な事を言ってみる。
更新がすむと霧で視界が悪い時の滑走路閉鎖が格段に少なくできるのもウリらしい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 07:01:24 ID:hgte2a510
>>307
日本からの大型機は通常は28だね。
前はダンバートンの橋の下で左旋回してたけど
最近右ですかね。いずれにせよダウンタウンは左側。

STARsとかもぐぐれば探せるけど、お手軽にはほぼリアルタイムでみれる
http://fboweb.com/flighttracking/
でSFO選んでGoogle Earthで見て見たら?>295

それと、朝はGoldengateは霧の中の事も多いっすよ。

310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 07:50:27 ID:CX2S4uIO0
6/4からハワイ便も新Cみたいね。
747になるのかな!?

BKK便セーバー特典Cも9月以降結構空いてて
家族3人分取れたよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:06:42 ID:vTs2buZB0
>>294
そうだったんだ。
ありがとう。
今回はそういうのはなさそうだな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:51:01 ID:/jS2BhYE0
>>309
>前はダンバートンの橋の下で左旋回してたけど

747が橋の下をくぐってたのかと思ってひきつってしまった…
 昔、フライトシミュレータでそういう遊びをよくやってたから…

最近でも左旋回と思うけど、あそこで右旋回、って?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:47:57 ID:jaWp/E0P0
着陸の話はよそでやれ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:40:40 ID:IZIBaVXAO
>>313
別にいいじゃん。

ユナイテッドの7〜9月発券分は、燃油サーチャージは取らないという事でおk?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:20:24 ID:nUEbL83rO
>>314

原油価格が少しずつ上がって来てるのが気になる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:47:06 ID:8iviTUce0
>>315
おそらく復活するでしょう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:40:07 ID:06XtIwES0
昨晩、突然リージョナルアップグレード券が4枚加算されたってメールが来たんだけど、
これって皆にも来てる?
自分は1Pで、1Kでもないのになんでだろうと不思議。
ちょうど6月にアメリカ行く予定だったから嬉しかったけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:51:22 ID:NVviewNXP
>>317
来てないけど残高は12枚もある。お腹いっぱい。
最近加算条件が変わったのかな?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:22:30 ID:2FggqliK0
ベッタベタの平会員だけど来た。
去年Dで西海岸往復したくらいしか乗ってない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:38:10 ID:znlcindq0
>>317
2Pで2枚加算されますた。
なぜだかわからんです
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:18:30 ID:0BcprCHx0
平だけど2枚加算された
今年はいってからは北米西海岸を1往復しかしてないんだけどな
しかもスタアラ他社での話であってUA便は使ってないんだけど・・(国際線の繋ぎで買って、Award扱いのチケットだった)

8月にアメリカ行くからうれしいけどね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:52:53 ID:ufThW8zJ0
加算メール来ず。。。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:20:42 ID:n3BFI6Am0
加算連絡はとくにきてない。
リージョナルってどこで現時点で何枚持ってるのか確認できる?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 06:32:06 ID:Kgd2s1KV0
一定期間を過ぎると、マイルに振り替えられて加算になっている。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 06:42:46 ID:3mzV2lTF0
>>324それ500マイル Regionalは切れたらそのまんま

>>323サマリーの左側にE-Upgradeとかいうリンクがないか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:22:55 ID:n3BFI6Am0
>>325
ありました。
今年8月に8枚、来年5月に8枚切れるみたい。
今年はもう旅行しないからいらね。
マイルにできないから残念です。。。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:46:36 ID:L+kdHp0qO
加算ミス?気まぐれ?
いい会社だな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:50:34 ID:8c4lO1On0
>>317
通常貴方が言うリージョナルとはConfirmed Regionalのことなんだけど。
もし、500-mile Complimentaryなら全然違うよ。
ハッキリしなくっちゃ?????
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:26:17 ID:evGtrxtIP
>>328
1PならE-500が加算されたくらいでは驚かないだろうから、
CR-1のことだと思ったよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:39:44 ID:MwnFPye9O
>>328
>>317だけど、メールに『リージョナルアップグレードを4回分』と
思いっきりカタカナで書かれていのでそのまま書き込んだ。
ってか、500ーmile Upgradeのことを『リージョナルアップグレード』って呼んでる人見たことないよ???
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 03:23:44 ID:H7d5fzqs0
太平洋路線のBフェア、って、最近バカ上がりした?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 08:11:43 ID:39niUpQO0
SWUってUA便のZクラスは使えないけど
LHのZクラスなら使えるんだよね?
333callet_jp奥村美里:2009/05/18(月) 20:03:24 ID:AGiQcnZr0
Bクラスは上がってるかもね
334331:2009/05/19(火) 05:52:25 ID:5jWamByD0
違った。Bフェア自体は殆ど変わってなくて、Bフェアのある曜日が減ってるんだった。
いつもと同じパターンで予約しようとしたら倍くらいの値段が出て来て「?」と思ったらYフェアだった。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 08:36:30 ID:JnwdOkfQO
おとといの日曜に台湾オール込み19900円を調べたら50000円前後になっていた。
前回も告知後に同じく高い料金が表示されていた。
もし、あとで運賃が変更されると思い込んで高い料金払ったら、詐欺に近いよな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:16:01 ID:A+FYqnHV0
>>335
台湾オール込みはサーチャージが高かった去年までは値打ちがあったが、今は大した額でなくなったから、
何も時間帯が悪いUAを選択する必要はないよ。

それとBRはANAのマイレージと提携したから、COと同時にスタアラ入りさせるか、
マイレージプラスと早く提携してくれないかな?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:48:42 ID:ZURNC0jf0
Re^3:本日成田滞在(泣
■2009/05/19(火) 14:51:21
お名前: FAA
トビ主が搭乗した昨日の UA804 ワシントン行きですが、
客室から煙が出たとのことで シカゴにダイバートしていますね。

http://flightaware.com/live/flight/UAL804/history/20090518/0710Z/RJAA/KORD

やはり、UAから提案されたとおりの大幅遅延フライトに乗られたほうが
 良かったという結論にいたるのでしょうか?
そうすれば、シカゴに日曜日の午後8時着、
9時30分発のIAD行きに間にあい、当日中にIADに入れたでしょう。

さて、そのUA882便の大幅遅延フライト原因が段々明らかになってきました。
飛行中の ORDNRT便の747が翼から燃料が流出したためとのことです。
たまたまエコのミーに搭乗していた沖縄在住の米空軍関係者が
 翼をみていて気がつき、SFOにダイバートしたことが要因です。
燃料漏れを発見した米空軍関係者には
 UAからファーストクラスの航空券がプレゼントされています。

運転資金が苦しいのはわかるけれど、ちゃんと整備してね>UAL
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:03:58 ID:ywHO8N6r0
>>337
最初からCに空席多数とか出てるけど、ごねてごねてFにさせたって感じがしてならない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:57:48 ID:A+FYqnHV0
>>338
>>337の表現だと次回の旅行用にFクラス航空券がプレゼントされたと見えるけど。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:11:42 ID:R2yI1D2a0
目で見てわかるぐらいの燃料漏れがあっても飛ばすって・・・

どこの国の航空会社ですか?

341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:12:53 ID:7pMsgmMTO
トビ主ww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:49:01 ID:V61MwSyK0
>>335
TPE行きのオール込みフェア告知前の4月上旬に
発券したけど翌日になぜか完売してた

本気で販売する気があるかは甚だ疑問なのは確か
売り切った後に客寄せパンダとして告知してるのか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:05:56 ID:DRe0T8Wb0
翼から燃料が流出って、燃料を捨ててるわけでもないのに流れ出してた
ということだね。
さすがに怖すぎ。
もしその軍人が乗ってなかったらと思うと。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:09:55 ID:Z+EdjYBWP
>>342
燃油サーチャージ変更で安くなったから運賃廃止じゃないの?
4月のある日突然消えたよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:35:57 ID:VW7K58sp0
>>342・344
HPには未だその金額は表示されてる。でも日程検索するとその金額で出てこない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:47:37 ID:Z+EdjYBWP
>>345
ウェブが更新できてないだけ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:00:23 ID:ZdR5OIkKO
おまいら、mixiに書き込む時、文体と内容変えないと丸わかりだぞw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:30:43 ID:vCAw76R10
オンラインで最低料金保証、みたいなの前はあったと思うんだが
今はやってないの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:36:10 ID:Z+EdjYBWP
>>348
条件を読むと大して意味がある保証じゃなかったと思うけど、
なにかいい使い道はあったのかな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:33:04 ID:LZ68TxUy0
台湾オール込み19900円、5/20-26あたりを前後の日付で検索するとでてくるよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:28:06 ID:vCAw76R10
>>349
発券した後に料金下がった場合、リザベーションに電話すると
その料金に変更してもらえたんだが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:30:17 ID:VW7K58sp0
ソウルオール込み19900円も検索すると全くその値段で出てこない。
9万円台の値段ばかりで、よく見ると往路がビジネスになってる。
NRT-ICNはエコノミーが連日満杯なのか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:49:09 ID:6Ph6gREt0
6/1-13のNRT-ICNは連日エコノミー満杯(Yですらゼロ)
それ以降は空きあるが、Tクラスは7月まで全てゼロだね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:51:48 ID:7BngMbIm0
ダブルEQMの時期とダブるんだな。
まあNRT-ICNはたいした距離ではないけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:10:31 ID:Ok5bcEqt0
今日のうちの朝食
・コーンフレーク牛乳 ・トースト ・フルーツの盛り合わせ 
・ヨーグルト ・コーシー
アメリカ国内線の2クラスFの朝食みたいだった。
昼はペンネでも食おうかな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:01:41 ID:7zaBcEWJ0
>>355奥様はCAだったりするのですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:01:09 ID:A0m8Xc5O0
>>355
なんちゅう嫁だ。ちょっと裏山。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:41:01 ID:bwjdXOfu0
> 国内線の2クラスFの朝食みたいだった
まさにそんな感じだね、と1Kの時に一度だけアップグレードした経験で書いてみる。
ちょうどいいくらいの朝食と思ったな。繊維質が欲しいなとはおもったけど。
355がうらやましす。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:42:30 ID:eQ63nrFX0
>>353
NRT-ICNなんてバーゲンで9800円の航空券すら出てるのにUAは大盛況だな!
9800円のバーゲンはOZぽいが。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:40:16 ID:APU91BCh0
UAは太平洋線も韓国人でいっぱい(韓国で超激安)だから、ソウル線は混んでるよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000232-yom-soci
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:48:37 ID:29Z2YlnAO
もうインフルの影響ないの?
6月に1年ぶりに乗るけど、がらがらだと思ってた
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:22:14 ID:KIy+9y6F0
>>355
UAでパスタと言えばペンネですよね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:25:49 ID:znrBQ3B80
そう言や、UAってまだ自社のケータリング?
UAが自社でやってるものは全部最悪なんだけど。
全部アウトソーシングでやれよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:42:22 ID:EehmjGg3P
>>363
特にレシピをアウトソースして欲しいね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:52:37 ID:KFU2NMJP0
>>343
これかぁ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090522_air_video_survive/
報告したけど相手にされなかった、って一体...
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:05:54 ID:5OqyKmZy0
>>360
韓国人はSFO-ICNのノンストップ便を利用しないの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:15:29 ID:3v0hdFLj0
>>366
SFOの1便しかないから、ほとんどの人は日本経由。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:42:05 ID:l9pgTycH0
>>365
この人、嘉手納基地に戻る途中だったみたいだね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:59:43 ID:sxnhkCf/0
そういや成田と北米(SFO以外も含めて)を結ぶ便は
全般的に日系もアメ系も第三国人のお客が多いね。
北京やソウルなら自国の航空会社も飛ばしているだろうにと
不思議に思ってたんだけど、そっか直行は便数がそんなに多くないんだな。

成田は便数が多い分競争があって安いのかな?
というか多すぎで過当競争になってる気もするけど。
成田・北米往復税込みで6万円台というのは
閑散期とはいえ航空会社が保つのか心配になる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:22:51 ID:5OqyKmZy0
>>369
成田―北米総額6万円台なんて10年以上前からある。ビジネスクラス以上で収益の多くを上げられるなら、
エコノミーを安売りしても大丈夫。
ソウルからは相対的に日系は安く、自国のKE・OZは高い。
日本からは逆にKE・OZが安く、日系は高いのと同様。
371age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/05/23(土) 19:54:20 ID:Ss2rSFsyO
>>369
特に東南アジアの国々を本拠に持つ航空会社は、北米線の基盤が弱いとこが多いしね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:07:34 ID:grh3kPfI0
>>371
確かに。ガルーダ・インドネシア航空に至っては北米路線が無いからなあ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:21:48 ID:oCXk2jrgO
>>366ICN〜SFOは、SQのほうが混む。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:29:30 ID:oCXk2jrgO
>>371SQ、PR、BR、CI、CXは北米線では健闘しているほうだと思うが、どうだろう?
>>372実は、GAにもM11を使用し、CGK〜HNL〜LAXを開設したのだが、米政府が、インドネシアの航空会社の乗り入れ禁止したために、撤退したそうだ。
375age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/05/23(土) 21:54:41 ID:Ss2rSFsyO
>>374
それらの航空会社が、ユナイテッドやノースウエスト並の、太平洋・北米路線を持っていたらね。
現状では、西海岸はサンフランシスコにロサンゼルス、東海岸だとニューヨーク程度、
あってもそれらにプラス1都市でしょ。
これらに加えて、シカゴやダラス、シアトル、ポートランド、
ワシントンD.C.、ヒューストンまでは自社便抑えてないじゃん。それじゃ使えない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:12:14 ID:JHO5wr5fO
そう遠くない昔、NRT-JFKの往復で2万円なんてのもあったなあ…(遠い目)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 05:00:11 ID:WNV5XQpJ0
>>370
でも去年(というか一昨年の4四半期目くらいから)ビジネス以上は少なくなってるからね。
ビジネス以上が半分埋まればあとは空席でも元がとれる、とは聞くけどいまはどうなんだろう。
どこも上級席の割引もやってるみたいだし。蛸が自分の脚を喰ってる状態な気も。
>>372
そりゃ、いつ落っこちるかあぶなかしくて・・。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 05:13:39 ID:WNV5XQpJ0
>>370
値段が自国出発分が高いのはどこでも同じなのかな?
いまアメリカ(SFOの近く)に住んでるのだけど、北米発券だと
(運輸省の下限規制がとれた2005年頃?から)UAとかより日系の方が成田行きは安い事が多いな。

UAは米国内の密度のよさと、太平洋線のSFO/KIXと今は亡きNGO線で仕事では重宝してよく使うけど。
とち狂ってSFO/NGO線を復活せんかな。結構使い勝手よかったのに。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:28:00 ID:Y3uSBi7c0
NGO便、よかったよね。
自分も結構重宝していた。
復活…ないだろうなぁ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:07:23 ID:eiQ4r6Bq0
>>375
そんなんですよね。あくまでも看板路線として、東海岸と西海岸に一路線ずつ持っていれば恩の字という状態。
でもまあ看板路線だから、それなりの気合は感じられますけどね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:09:47 ID:Ob6Tchq90
NGOどころかNRTすらなくなるかもしれないのに、何を言ってるんだか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:10:31 ID:0RDn9nty0
それが現実かもしれないけど、ホントにNRTもなくなったら直行便飛ばしてくれるところに鞍替えするだろうな、さすがに。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:28:48 ID:o1yqVB6JO
3年ぶりにバンコクに行ったが、帰りの2回目の食事がラップにつつまれた
パンだけだった。
前はそれに果物、おやつがあったような。
朝早いし、あの飛行時間だから、あれならなくてもいいし、あるならハーゲ
ンダッツとかのほうがいいな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:59:53 ID:qCa4ZOYL0
NRTはさすがに落とさないだろ
KIXは看板娘の744をNRT/HNLに転用しちまったくらいだから怪しいけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:36:54 ID:avkbxWQ+0
>>375
アライアンスがあるから非アメ系ならそんなにたくさんの航路は要らない気もする。
乗り換えが苦にならないならマイル目当てとセグメント数稼ぎで
一つのアライアンス(NH&UAかJL&AA)でそろえればいい。もちろん
目的地がドンぴしゃなら直行便がイイに決まってるから素直にアメ系になるだろうけど。

カナダ以外の非アメ系で、アメリカの都市に一番多く就航しているところって
アジア系ではたぶんJALかKALだろうか?
KALは過剰投資な気もするけど。アジア以外だと英独仏のどれが一番かな?

>>383
パンだけだったの?
去年の10月頃はアルミ箔で包んだハムとチーズはさんだコッペパンだった、ような記憶がある。
一応暖かかったけど。朝早いからコーヒーかオレンジジュースがあればそれで
いい気もするけど、ちょっと寂しいね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:39:43 ID:wTe2gGyL0
>>384
KIX−SFOは744と777を行ったり来たりしてる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:40:49 ID:avkbxWQ+0
>>384
看板娘w
KIX線ってNGOが無くなったからアメリカ西海岸への需要を西日本で
独占できるから良いと思ってたけどそうでもないんだね。
日系も他のアメ系も当分参入なしっぽいしやっぱり厳しいのか・・。
土地柄、上級席が埋まらないからかな・・・?
388age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/05/24(日) 18:09:24 ID:veD2Q/uM0
>>385
うん、アライアンス乗り継ぎが主流の今となっては、
1社単独での、過剰な就航地拡大路線は要らないね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:52:47 ID:CU2wyY6U0
KIXの便数が国内外とも少ないため、又、以前から関西地区に上級席の需要が
無いのが非常に痛い。
ビジネス需要が無いKIXなればこそ、777でも供給過剰気味。
767の改修が前期終了するので冬からは767にすれば良い。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:06:36 ID:i6GwaNtR0
いやもう関空からは撤退でいいんじゃね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 04:38:28 ID:xCVpAvYTO
>>390
おまえむかつく
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 05:12:54 ID:QF3YcS2TO
USATODAYに大手エアーの満足度ランキング出てたけど
1位 サウスウエスト
2位 コンチネンタル

とかでユナイテッドが最下位。
アメリカンより下とは....
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:01:27 ID:CHLp+cKHO
アジアのハブを仁川に移して東京便は羽田に一本化。

これでいいと思う。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:45:48 ID:tK16MR7D0
ハブを移すということは東京便は仁川行きだけってことか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:07:40 ID:M4zERcME0
>>393
仁川に移すよりも、上海に移す可能性のほうが高いだろ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:22:14 ID:CSJXeVlQ0
仁川にハブを移して何になる??
上海もしかり。
NRTだからハブも出来た。その内またNRTの便数が増えることもありえる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:22:25 ID:Th5z0Oyu0
上海だと片道で12時間以上になるから、機体のやりくりの効率がすごく悪くなるけど、どうかね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:33:00 ID:ffteqoUz0
地理的なことを考慮せずに仁川や上海をハブに、なんて言われてもなあ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:06:36 ID:Ak9bcKNE0
Cクラスのコーヒーカップがノリタケから変わったのな
なんか安っぽい中国製のカップになってた
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:15:55 ID:bNqduqjSP
>>399
chinaなの?
401age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/05/25(月) 15:02:36 ID:Q58JqOrL0
>>392
まあ仕方が無いというか、妥当だよね。
サウスウエストより機材は古いし。
値段の割りに満足感を感じないし。
アメリカ大陸内だけなら、Jetblueとかサウスウエスト採るよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:32:34 ID:DHcH1QYb0
そのランキングって、ミシガン大学のやつでしょ?
飛行機に1度も乗ったことが無い人や、数年に1度乗るか乗らないかの
人達まで、イメージで答えてるアンケートだよ。

統計は90年代に始まって、UAはずっと最下位か最下位争いだよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:39:06 ID:d3be6mr60
>UAはずっと最下位か最下位争いだよ。
それが現実だな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:49:02 ID:QF3YcS2TO
ソースは忘れたけどミシガン大学じゃなかったよ。
調査会社だった。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:25:26 ID:DHcH1QYb0
>>404
先週の火曜日か水曜日頃にリリースされたやつじゃない?
だったら、ミシガン大学。(通常、ACSIと略されて、ミシガンの文字は
出てこない)

406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:17:12 ID:M06Mmvde0
何か歯の間に挟まってると思ったらきつねらーめんだった。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:55:10 ID:Mhfx9YqnP
>>403
FFP上級会員の満足度を上げたら一般客にそのしわ寄せが来ている、
というのが現実だと思う。漏れも一般会員だと乗りたくないと思う。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 04:06:16 ID:ZSTVUC03O
しかし上級会員を大事にするのは他ラインも同じだしなぁ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:36:52 ID:Mhfx9YqnP
>>408
いや、いろいろ乗ったけどUAが一番優遇されてるという印象を持ってる。
エコノミープラスなんかあからさまだよね。
一般会員で乗るならAAを選ぶかな(運賃や路線を別として)。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:31:29 ID:+1R4DKvA0
>>406
きつねラーメンって普通に売ってるの?
あったら普通にまとめ買いしちゃいそうだ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:36:01 ID:+1R4DKvA0
>>409
上級会員なら一番安い券でもタダでエコプラになるのは強力だよね。
と今年平に落ちた自分が実感で言ってみる。
しいて文句を付けるとエコプラ席は翼の付け根当たりになる事が多いから
窓側での眺めが今イチなことか。

平会員や一番安い券での一度だけの利用だと、
サウスウエストは最悪、AAとBlueJetはまあまあ、UAはその間くらい、かな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:34:16 ID:MTqTVck00
専用チェックインカウンターと専用手荷物検査場は有り難いとオモタ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:55:48 ID:xuRHgQTh0
Y+なんか他社のY−並じゃん。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:06:56 ID:8w+UKVR50
>>413
そこまでは言いすぎだが、特別グレードが高いわけでないから、日系2社や欧州系の
プレミアムエコノミーより有難みはないな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:30:22 ID:mlXLi2ACP
>>414
それもそうだが、事前予約できるし座るためのハードルも低いから、
単純にどっちがいいという比較もできないよね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:14:11 ID:g3LtR1Ry0
今回のニューヨーク旅行で食べたもの
UA882 NRT16:55 ORD14:20
 RCC いなり チーズ クラッカー クッキー
 ANAラウンジ うどん 太巻き
 夕食 メインはセカンドチョイスでチキン
 フライトの半ばで きつねらーめん
 2食目 新鮮なフルーツ盛り合わせ
UA688 ORD16:04 LGA19:25
 RCC クッキー ポテトチップス 野菜スティック
 軽食 東→西の朝p.s.の2食目に出ていたデリプレートみたいなやつ
UA893 JFK8:10 SFO11:42
 RCC ベーグル ブラウニー バナナ
 朝食 新鮮なフルーツ盛り合わせ
 (RCCに入る前にマクドナルドでソーセージエッグマフィンを食った)
UA853 SFO13:12 NRT16:25
 RCC 野菜スティック
 昼食 ビーフストロガノフ
 フライトの半ばで きつねらあーめん ギラデリチョコレート5枚
 2食目 ターキーとチーズのサンドイッチ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:41:04 ID:mlXLi2ACP
>>416
現地ゼロ泊?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:49:09 ID:Gs6/9+j9O
この前のバンコクのチキン照り焼きはおいしかったが、帰りはまずかった
去年のアナのほうが食事はいいね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:50:25 ID:g3LtR1Ry0
>>417
現地2泊でおます。



420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:33:29 ID:j+YeCfdz0
なんて言って入国すんの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:38:50 ID:bl6cLT2O0
コンバット
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:28:03 ID:01uR+RbE0
>>420
今回の入国審査 ORDにて
「Sight seeing?」→ 「Yes」
「How long?」 →「3days」
以下ジェスチャで
親指→他の4本→右手の親指→他の4本→カメラのほうを向いて
スタンプをガチャ、I-94Wをパスポートにホッチキスでパチッ
パスポート一式の差し出し「Thank you」→漏れも「Thank you」
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:24:15 ID:LZE4aCZPO
そこまでシンプルだと偉いぞ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:16:12 ID:3LlUrTDL0
すいません スレチだったら誘導をお願いしたいのですが。
明日ユナイテッドに乗ります。
ユナイテッドのサイトから入って「イージー・チェックイン・オンライン」で、
アメリカ着国際線の場合、I-94と同様の内容を入力する過程があります。

そこで出てくる「Country of Residence」はどこを書けばいいのでしょうか。
ちなみに私はアメリカビザ保有で、すでに4年近く居住しています。
「Japan」なのか、「USA」なのか。ちなみに「USA」で打ち込んだのですが
「チェックインできません」となってしまいます。
路線はYVR→SFOです。ご教示お願いします。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:17:47 ID:kgZ6sjO00
スレチです。UAに電話して聞け。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:17:50 ID:VatEjce50
ちなみにエコノミーで提供される、お酒っていくらぐらいなんですか?
お金のない学生ですから、バカにしないで教えてください。

せっかく機内を楽しみにしていたのに、
有料と聞いてちょっとがっかりです。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:48:55 ID:K3jyoGRmP
6ドルか600円。アメリカ国内では円払いは不可。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:49:42 ID:K3jyoGRmP
ところで、いつ乗るの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:01:58 ID:mwa4LWuE0
>>426
俺の酒無料券あげるよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:04:03 ID:pwnyYzLt0
>>427
あれ、6ドルになってたんだ。
最近乗ってないから知らなかったよ。
おつりのやりとりが面倒そうだね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:38:50 ID:K3jyoGRmP
>>430
クレジット・デビットカードで払えるようになってるよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:50:03 ID:2QoxPmvWO
たった6ドルで、デビットカードとかクレジットカードは、お互いに面倒だね


地上の普通の店舗ならまだしも、機内だからな。。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:46:47 ID:bpj86Fjf0
クレカのほうが現金払いより楽で早いだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:58:42 ID:4dDImUAbO
トラベラーズチェックは使える?
お釣りも貰えるなら少額の現金の用意にも使えるな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:00:41 ID:xBlXIbf5P
>>432
そうかな?
サインレスだと思うし、お釣りの問題も解決、現金のごまかしも防げるから
いろんなメリットがあると思う。
北米内線(どこまで含むのか知らないけど)では現金では買えなくなってる。

>>434
使えない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 04:22:24 ID:kiRSLTkV0
>>435
>北米内線(どこまで含むのか知らないけど)では現金では買えなくなってる。

麻生なの。知らなかった。
ミールも?知らないで乗って、クレカない人とか、地獄だな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 05:17:38 ID:xBlXIbf5P
>>436
ここにいろいろ書いてある。
http://www.united.com/page/article/0,6722,52982,00.html

学生旅行とかだとカード持ってない人いるかもねえ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:43:08 ID:/xqDbB/s0
貧乏ならそれこそ酒なんか飲むなよ
隣席のメリケンとチャットをエンヂョイすれ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:48:36 ID:tkTQ4eCB0
>>436
デビッドやクレカない人なんて、考えられないだろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:40:05 ID:KfULu3ev0
社会人でもカードもってない人なんてたくさんいる
自分の常識で決めつけるなよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:58:39 ID:06VGX3Pw0
>クレカない人とか、地獄だな。

ユナイテッドの乗客って、こういう人が多いんだろうな。
従業員もそうかも。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:21:29 ID:9mnIj+ZMP
成田からしか運行していない便を取りたいのですが、関西から成田の便も合わせて取ってしまいたいのです。
webで、そういうチケット予約できますか?できないときはどうやればチケット取れますか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:43:11 ID:xBlXIbf5P
>>442
できたと思うけどなあ。ダメなら電話で取れる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:26:56 ID:tiKdQpXM0
「ごきげんよう、さようなら」を久々に聞いた。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:50:49 ID:NADTOSEU0
>>442

ITMとかOSAとか入れてみると出てくるかも。
私は帰りをNRT-ITMにすることがあるので、帰りの部分でITMとかOSAをいれて検索しています。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:56:52 ID:ij+j5ZD/0
>>440
たくさんは居ない
アメリカ基準では特に
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:10:47 ID:O1BajwlfO
アメリカはカードである程度の身分が判断されるよなあ
448426:2009/05/31(日) 23:12:44 ID:NLi4Y4Ny0
みなさん、ありがとうございました!
結構たかいですね、、、6ドルか。
貧乏学生のざれごとですから、気にしないでくださいね。

ちなみにアメリカいくのも初めてで、
なんか機内の雰囲気にわくわくしてたとこです!

ちなみに、8月24日に成田からのりまっす。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:59:15 ID:hSrCrVQw0
アメリカ在住者で銀行口座持ってるならVISA持ってないのは0に近いんじゃね?
口座とセットでVISAもしくはMasterのデビットくっついてくるやん
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:50:14 ID:Sd56kpZVP
>>449
そういう口座が多いけど、違うのもあるよ。
あとあれも審査があるから、過去に悪事やってると_。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:06:20 ID:GR2+GOOv0
航空機に乗る人でデビッドなしは考えられない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:35:58 ID:xVhw0LG4O
結局アジアのオール込みフェアは実際には終了したのに、おとり広告だけは継続しているということで桶ですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:03:13 ID:xawA34Qo0
454callet_jp奥村美里:2009/06/03(水) 20:25:45 ID:c+IJtL660
発券した直後にコロラド往復ダブルマイルキャンペーンがorz
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:01:54 ID:BJqbX2SB0
すいません
おたずねします

来月SFO-JFKをP.Sで往復するのですが、ラウンジは使えるのでしょうか
C利用です
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:53:55 ID:8SN+Nkzq0
>>455
米国内線の規則に準じます。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:01:39 ID:4mEuSmwO0
≫452
同意。
実質的に6月で終わってる。
四月までは年内分いろいろ選べたのに。

また原油上がりだしたが、燃油サーチャージ復活ってあるの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:08:42 ID:lDuCQFwmP
>>456
正解だけど、p.s.のFだけはIFLが使えるよ。
SFOだとRCCになるけど。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:17:00 ID:lDuCQFwmP
>>458
あ、それとゲスト1名同伴可能。国際線のFと同じだね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 07:01:40 ID:Lnsx/5Uc0
プリンターがないのにうっかり復路のオンラインチェックインを行ってしまいました
搭乗券をプリントアウトできませんが、この場合どうしたら良いでしょうか

あとラスベガス〜成田でロサンゼルスでの乗り継ぎなんですが到着と出発のGATEがすぐ近くです
そのまま出発GATEに向かって平気なんでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:00:37 ID:AyKRKM9j0
>>460
ttp://www.printing.ne.jp/
ここでネットプリントできますよ。

そのまま向かってもおk
成田行きまで通しでチケットがあるならば。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:22:38 ID:hSiyubyXO
>>460

大丈夫ですよ。
空港で何度でも搭乗券再発行できます。
チェックインカウンターでも、自動チェックイン機でも可能です。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:51:40 ID:a0pfABPZP
>>461
その印刷された紙をどこで入手しろと?

プリンタがないという理由でオンラインチェックインしなかったことは
ないけど、NWだと無料でFAX送信してくれるから便利なんだよなあ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:30:15 ID:xtn1Evv50
>>452
バンコク・シンガポールは続いてる。

>>457
7月に完全廃止を謳ってなければ復活はあるだろう。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:43:17 ID:2h3OCNlm0
キタねー!UA、150機購入計画!早ければ、この秋にも契約したい意向。

United asks Boeing, Airbus to bid for 150 planes
http://finance.yahoo.com/news/United-asks-Boeing-Airbus-to-rb-15434762.html?.v=1

United Plans to Order Up to 150 Jets
http://www.thestreet.com/_yahoo/story/10509235/1/united-plans-to-order-up-to-150-jets-report.html?cm_ven=YAHOO&cm_cat=FREE&cm_ite=NA
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:54:56 ID:ZBuGaeAh0
事業拡大じゃなくて単なるリプレースだな。
767、757、737はいい加減古すぎだし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:57:26 ID:a0pfABPZP
どっちにしても新しくなるのはいいことだ。
モハビの砂漠に放置されてた機材は最近どうしてるのかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:58:42 ID:MaDzNd3yO
いつ以来だっけ?
さすがにそろそろ新しいのを買わないと、
老朽化で競争力が無くなるよなあ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:04:28 ID:PQDBQTWf0
資金的にどうなんだろう。
契約したい意向でも、債権銀行団が認めない可能性もあるのでは?
ぬか喜びの悪寒。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:00:38 ID:loQTVTLmO
新生デルタも、落ち着いたら機材の統廃合を兼ねたリプレイスに動き出すだろう。
楽しみだね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:03:24 ID:xl0FN0u70
UAのKってクラスはどういう物なんでしょうか?
今月末のNRT-LAXが55000円弱になってたので、7万ぐらいで取ってた格安航空券キャンセルしてあわてて予約しました。
同じ旅程を今日検索したらYしかなくて68000円ぐらいになってました。
マメにチェックしてればこんな安いのが数席分出てきたりすることってよくあるんですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:32:47 ID:1fYw8v6wO
今回の商談での置き換え対象リストに744は入っているのかな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:08:16 ID:DjPYp4Ku0
>>471
ええ、直販の安売りクラスです。一番下のクラスだと思っていいと思います。
売れ行きが芳しくないときのキャンペーンなどでよく出てきます。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:32:20 ID:5G3LQRrIO
あれ?UA803って899に便名変わった?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:42:13 ID:3xjEvcy90
>>468
>いつ以来だっけ?
2002年、A319を8機、A320を12機、777を4機受領して以来。

>>474
今日だけ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:26:43 ID:tN79/yr3O
7月以降出発分の航空券、直販サイト予約では既にサーチャージ廃止が料金に反映されてるのでしょうか
それとも、7月以降に予約・発券するべきなのでしょうか?
サイトの料金内訳では燃料と諸税が合算されて出てるので、サーチャージがかかってるのかどうかわからんのです。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:31:34 ID:F/iVxv+r0
>>478
安い運賃なら予約発券しちまったほうがいい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:59:24 ID:4bADzyIv0
>>477
は?
漏れに言ってるの??
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:03:23 ID:j9YgQhm1P
>>478
477じゃないけど、もう少し気の利いたことを書いて欲しかったw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:49:19 ID:StlFfVdt0
Cの夕食で牛肉を頼んだら、たたきみたいなのが出てきた。
あれおいしいね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:01:49 ID:uIDMksEK0
UAで牛肉は怖いな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:26:32 ID:LrLts3rdP
>>481
なんで?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:48:54 ID:uIDMksEK0
>>482
狂牛病
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:00:37 ID:LrLts3rdP
>>483
UAに乗るのはアメリカ行く時じゃないの?
またはアメリカに行っても牛やその製品は一切食わないの?

日本発の牛肉はちょっと前はオーストラリアだかNZだったと思うが、
最近どうしてるのかな?

漏れはスーパーに行ってオージーとNZとUSが並んでたら迷わずUSを選ぶけどね。
うまいから。でもUSビーフはなかなか売ってない…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:02:00 ID:CfLZoguu0
UA881便シカゴ発成田行きって成田経由ソウル行きだったんだね…
韓国の小学生が大勢乗っててうるさくて最悪でした
いやユナイテッドのせいじゃないけどね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:06:58 ID:LrLts3rdP
>>485
その便がバンコク行きだったとしても、
彼らは成田で降りてソウル行きに乗り換えるだけだと思われ。
UAでソウルに行くならSFO-ICNノンストップか、成田経由が一般的だと思う。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:10:57 ID:uIDMksEK0
>>484
アメリカに居るときは、ちゃんと形のしっかりとした、どの部位かわかるステーキなんかは食べるよ。
でもUAの機内食の怪しげな牛肉は食べない。
魚を選ぶ。

488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 03:08:33 ID:yrHC5inQ0
>>484
USビーフが美味い????????????????????
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 04:35:33 ID:LrLts3rdP
>>488
うまいと思うけどな。味にくせがなくて脂ものってるし。
和牛は値段が違うから比較対象外。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 05:27:10 ID:PQCRcQxOO
今は日本人の好みに合わせて改良されたオージービーフの方が旨い。
下手な国産牛より旨いし。
高級和牛は別格だけどね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:14:45 ID:c2rMAbzw0
おちょこにミックスナッツを入れて電子レンジで温める。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:13:48 ID:vS5gVrHT0
>>489
そう。脂身の白さが目立たないけどそこそこ脂がのっていて柔かくて
それでいてそこそも歯ごたえもあって噛めば噛むほど味がする・・・のが普通〜上級のアメ肉。
でもこのクラスだとアメリカのスーパーでも結構いいお値段になってしまう。
野球グローブの匂いがして明らかに人間の食べ物では無い安物も売ってるけど、さすがに
アメリカ発のエコノミー機内食のは中級クラスだろうな。でも硬いことが多いんだよな・・・。
>>490
白豪主義肉wは、牧草ベースの飼育だからプリオンの心配がなくていいけど、そのせいで青臭い。
日本人がうまいと感じるレベルの豪肉は、解体前の餌の種類や解体後処理を
日本人好みにした業者経由で、オーストラリア全体の10%前後くらい。
最近はその日本人向けの肉を中国の業者が高値で買っていくので
日本にでまわる手頃な値段で良質な豪肉は本当に少なくなっちゃった。

UA(AAだったかも・・・)が食の禁忌やヘルシー・ブームを理由に
今後はなるべく牛肉・豚肉は扱わない、と聞いたけどどうなんだろうな。
アメリカ=ビーフのイメージを楽しみにしている人もいるだろうしね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:27:23 ID:dqEblwNI0
Eチケットってのがいまいちわからないんですが、これはオンライン予約したら後は当日空港のカウンターで○○便予約してる□□といいます。
とか言えば航空券出してもらえるんでしょうか?

あとネット環境ない人はESTAはどうすればいいんでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:12:27 ID:KV7GTfDf0
>>493
自宅のネット環境なんて関係ない。ネカフェでも探して自分で取れ。

ESTAなければ、ネット環境がないから取れなかったとゴネても乗れない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:33:34 ID:de+Ojg/t0
>>493
旅行会社でやってくれる

1ヶ月の光回線代ほど取られるけど
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:01:52 ID:8EQpfi8JO
ネット環境がないとオンライン予約出来ませんが。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:51:05 ID:LrLts3rdP
>>493
それで出してくれるけど、印刷したEチケットレシートを持ってないなら
搭乗券をもらうときに必ず同時にもらうこと。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:23:11 ID:dqEblwNI0
友達の分もまとめて予約したんですよ
そのうち1人がパソコンないから聞いたわけです
どうもありがとうございます
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:35:02 ID:LrLts3rdP
>>498
ならESTAは持ってる人が代行してあげればいいじゃん。
Eチケットレシートも印刷しておくってあげれば?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:37:01 ID:dqEblwNI0
あ。ESTAって代行できるもんだったんですか
そうですね。Eチケットは全員分とりあえず印刷しておきます。
わざわざすいません
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:20:04 ID:Qfqa0gpC0
つうか全部空港でできることじゃん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:32:19 ID:LrLts3rdP
>>501
ESTAはすんなり取れない場合もたまにあるから事前にやっておくのが吉。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:33:58 ID:dqEblwNI0
ESTAって72時間前までに取れって書いてあったけど当日でも一応大丈夫っちゃ大丈夫なんですね
一応もう取りました。
何度もすいません
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:23:43 ID:v8cCWEcIP
>>492
肉屋さんキタ━(゚∀゚)━!
ぐぐったらUSDAのbeef quality gradeにはPrime, Choice, Selectと
その下にもいくつかあるのね。霜降りの具合でランクが決まると書いてある。

確かにスーパーでUSDA Choiceだったかのラベル付で売ってるステーキは
100g400円くらいしたような気がするなあ。結構いい値段だとオモタ。
でも、エージング(熟成)した肉はうまいと思わないな。変なにおいがする。

海産物(エビとかカニ)で中国の勝者に買い負けるという話は少し前から
聞いてたけど、牛もそうなのか…
中国だと輸入牛ってだけで高級品になるから、日本より高くなりそうだし。
逆に最近は山東省の牛がそこそこ食える質になってるという話を聞くけど。

話をUAの機内食の話に戻すと、アメリカ発のエコノミーのビーフって
薄切り肉だから硬くても気にならないような気もする。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 03:29:44 ID:3d7nv2Yv0
>>503
当日申し込んで拒否されたらどうすんだ?
ビザ取る時間敵猶予無いぞ?

そういう意味で72時間前
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 03:35:30 ID:v8cCWEcIP
>>505
72時間でもビザは無理だけど、
突然の旅行以外は最低でも72時間前には申し込まないとね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:15:05 ID:0lqKBFK1O
昨日のUA885が出発6時間遅延。
ということは今日 関空886便搭乗の皆さん
ご苦労様です。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:44:20 ID:45d5WG2g0
こんなの多いね。
整備が駄目駄目なんだろうか。
整備コストを削る前に、削れるところがいくらでもあるだろ。
諸悪の根源の機内食会社を売却したから、次は、日本の地上業務をNHに
アウトソーシング汁!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:31:12 ID:IPSw3JID0
エコノミーの機内食ってやばい?
なんか買って持ち込んだ方がいいかね
さすがにそこまで酷くはない?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:32:45 ID:U+LyfgeMO
この週末台北往復しました。
エコノミーブランケット復活してました。
しかもきちんとビニールに入った状態で。

17〜19のHJって、ブランケットも枕もビジネスクラスの物なんだね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:36:41 ID:S6rK1LwuP
>>509
成田発はチキンならまあ食べられる。
路線どこ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:40:32 ID:IPSw3JID0
>>511
成田からロサンゼルス
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:52:40 ID:S6rK1LwuP
>>512
LA発はビーフとチキンだったら絶対ビーフ。
チキンはともかく、一緒についてくるごはんがまずくて食えない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:55:23 ID:IPSw3JID0
>>511でチキンって言ってるのにビーフなのかw
とりあえずビーフにしてみる。ありがとー
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:58:33 ID:yPCyVqAp0
成田の啓太リングなんてそんな沢山もないだろうに
キャリアによって不味いなんてどうなんだろうな
わざとか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:04:57 ID:S6rK1LwuP
>>514
だから、成田発はチキン、LA発はビーフがオヌヌメ。
不安なら選ぶ前に現物を両方見せてもらうのが確実だけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:05:22 ID:S6rK1LwuP
>>515
レシピ決めてるヤシの責任だと思う。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:16:52 ID:IPSw3JID0
>>516
あぁ悪い。今気付いた
行きチキンで帰りビーフね。ありがとう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:22:38 ID:S6rK1LwuP
>>518
期待させると悪いから、
成田発はチキン、LA発はビーフの方がマシ
に訂正しておく。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:24:13 ID:ysh6iHkDi
>>515
つ 予算の違い
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:48:21 ID:0lqKBFK1O
>508 SFOを一度飛び立って 何かのトラブルで帰港。
機材変更してまた離陸だって。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:03:43 ID:Fj3aQyTl0
523callet_jp奥村美里:2009/06/10(水) 20:11:41 ID:ee0Xbn2v0
US発ビーフは煮込みハンバーグのようなものだったよ。
エコにしてはまあまあのお味。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:50:46 ID:zobMK1AmP
>>523
今はそれなのか。だいたい想像つくな。
「ミートローフ」だって言ってなかった?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:20:56 ID:MCRIK0A80
オンラインでチケット取る時飯の種類選んだんですけど、
e-ticketにもサイトの予約確認にもそういった記載がありません。
変更したりする気はないんですけど、確認とかできない物なんですかね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:27:13 ID:zobMK1AmP
>>525
my itineariesの下の方に出てこなかったっけ?
でもどのセグメントに対して指定されてるか明確に出ないから
電話するのが一番確実。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 03:21:42 ID:UAaJ1jtH0
IDにUAが出たので記念パピコw

ちなみにユナイテッドには10年以上乗ってない。最後に乗ったのは
HKG/NRT/SFO v.v.をDC-10とB742で乗り継いだ頃だっけな?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 06:23:14 ID:qh6eLRhZO
昨日の886便は出発三時間遅れで due to crewって
なんやろか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 06:40:34 ID:JU7hC7I+0
>>528
crew rest
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 10:25:22 ID:hPUOkLRr0
>>523
ハンバーグなんか狂牛病になるから食べられません。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:34:52 ID:Bdzm0M8X0
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:30:42 ID:x5is09MA0
狂牛病恐怖症ってまだあるのか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:54:22 ID:sZq8u6pyO
昨日マイレージプラスからなんか届いた。
他に届いた人いる?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:57:41 ID:RDSXyhkWP
>>533
なんかってなに?
郵便か電子メールのどっち?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:08:10 ID:sZq8u6pyO
>>534
郵便で、ホテルのマイルがどーのこーのってやつ。
カードも入ってた…。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:23:51 ID:x5is09MA0
インビ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:04:53 ID:sZq8u6pyO
>>536
あ、そうです。
あれって普通に生活してる上では何の特にもなりませんよね…?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:34:19 ID:CGHkBd5zO
>>537
一度もきたことない。ホテルだとマリオットの説明会にきたらマイルあげるキャンペーンだけ。
いつもkayakで安いところを予約したり、YH利用だからかね。1PだけどいつもブッキングクラスがV, S, T, Lの航空券しか買わないからというのもあるのかな。


ビジネスクラスに安く乗るにはアメリカか東南アジア発がいいのでしょうか?
一応北米まではアワードで行けるからそれを有効利用して安くビジネスにのってみたい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:51:06 ID:EIrG32ij0
ヒルトンのゴールドとか来たことあります
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:40:53 ID:RDSXyhkWP
ハイアットのプラチナも来たことあるな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:39:25 ID:YVsWPCMf0
今日SINから帰国。
しかしCAひどいねえ。
化け物ぞろいw
逸話真弓系妖怪人間(日本人)、腕相撲が滅茶苦茶強そうな女プロレスラー(白人)
がアテンドしてくれましたよw

機外に出て見たANAのCAの美しいことったら・・・・orz
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:09:54 ID:Bbwi4KEB0
SPGのGOLDなんてもらってもねぇ。
もれなくポインヨが5000ぐらい
付いていればまだ良いんだけど、
既にPLT/GOLDの人はどうすれば良いんだ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 12:58:54 ID:/aF2Mz9KO
>541
米系スタンダードですな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:08:33 ID:HLQKr5vuO
年明けのホノルル線は、新シートのビジネスですかねぇ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:08:00 ID:dCqNHFjr0
>>544
多分違うと思います。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:57:31 ID:SiC6sDJm0
>>541
CAに期待するものが違うんでしょうね、あなたは
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:59:22 ID:OmXavvmLO
744の設備改善を早くしてほしいです。

今どき長距離便なのにエコノミーにシートモニタがない機体まであるなんて。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:06:27 ID:SiC6sDJm0
747ってそもそもそういう機材じゃないの、どの会社でも?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:38:23 ID:vhePGIXg0
モニタがあると足元が機材で狭くなるから要らないや。
どうせモニタなんか見ないし。

777だとたいてい通路側にモニタ用の機材があるのをなんとかしてほしい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:59:17 ID:F+nQZxQD0
>>541
アメリカ国内線担当の人はいいと思いますよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:03:26 ID:/aF2Mz9KO
>550

えっ! そりゃあビックリ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:04:33 ID:/aF2Mz9KO
>550

えっ! そりゃあビックリ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:05:23 ID:7JwhF/cL0
アメリカの国内線で大陸横断のエグゼクティブフライトをやっているらしいじゃないの。
554541:2009/06/15(月) 22:43:01 ID:60JcMifF0
CAに特別求めていないが、昨日のはすさまじかった。
今年はEQMベースだと7万飛んでるけど、今回はピカ一ですわ。
国内線は確かに若いのいるね。

インターの方がCAとしては楽で
ベテランがシフトを押さえてしまうってホント?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 06:13:16 ID:T1iQa5wy0
>>531
ノースがやるならこっちもやるぞと、いつもの事になるから、
そう心配せんでも良いような気がする。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:08:09 ID:NfptTbXK0
>>554
シニョリティの高い古株ほど楽なロングホールを飛ぶよ。
だって月に3回飛べば1ヶ月分の給料出るってなにそれ状態。
どう考えてもそれで1ヶ月5000ドルって貰いすぎだろ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:34:13 ID:oSrDP7RM0
> 454 451 sage 2009/06/11(木) 22:10:10 ID:SRLT+eba0 逆参照
> >>453
> 普段UAばっかり乗っているから衝撃は受けなかったw
> ただ機内は小便くさかった。
>
> 空中小姐はかわいいし、機内食はUAより良いし
> 客層さえ良ければUAより良いわw

あの〜、UAってCAより××なんですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:00:13 ID:fVqJ9saR0
>>556
UAのFAは月給制ではない。社員とて時給制。1時間飛んでナンボの払われ方。
559名無しさん@お腹いっぱい。::2009/06/17(水) 03:01:54 ID:KaySBDPj0
UAのエコノミー機内食が段々レベルダウンしているね。
NRT発のSFO行きに乗ることが多いけど、朝食に付いてくるフルーツがフレッシュから
缶詰になったと思いきや、今回はフルーツすらついて来なかったよ。
SFO発のNRT行きの初回のランチはビーフを選んだほうが良いけど、2回目のランチに
出てくるヌードルは滅茶苦茶不味かった!パスタの方がまだ食えます。
来月もSFOまで行く予定だけど、行きも帰りも登場ゲート側で寿司でも買って機内で食べようかと思います。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 03:12:31 ID:35UxlwSWP
>>559
成田だとローソンでおにぎりと日清天ぷらそばを買って持ち込むのがオヌヌメ。
561名無しさん@お腹いっぱい。::2009/06/17(水) 04:01:55 ID:KaySBDPj0
>560
日清天ぷらそばを買うって、お湯は機内で貰えるの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 04:19:20 ID:35UxlwSWP
>>561
もらえるよ。機内だから十分に熱くはないけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 09:22:16 ID:prYe0SfTO
しかし寿司は勘弁してくれ。
別の臭わないものに。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 09:44:12 ID:k5fcxq/d0
>>560
カップめんはやめてくれ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:44:33 ID:mOfWLeGr0
>>564
なぜ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:47:01 ID:35UxlwSWP
>>565
臭うからと言いたいんだと思うけど。
まあ寿司より臭うと思うけど、せいぜい10分程度の我慢なんだから
隣にワキガのヤシが乗ってくるよりマシだと思えばいいと思う。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:23:11 ID:xm3BzZdA0
10分っていうのは食べている時間?
本人は気付いていないだろうけど、1、2時間臭いは残っているよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:27:36 ID:35UxlwSWP
>>567
普通の機内食も臭うしね。
基本的に機内は換気は極めていいよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:48:38 ID:8J0g4OikO
UAじゃないけど、以前後ろの席のやつがドライドリアンを食べ始めたときには
さすがに文句言って止めさせた。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:53:23 ID:35UxlwSWP
>>569
ドライでも臭うの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:05:55 ID:8J0g4OikO
>>570
臭うよ。生ほどじゃなかったけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:13:47 ID:ZByvnOEF0
>>568
換気だけの問題ではないからさ。
迷惑なんだよ、やめろ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:54:00 ID:35UxlwSWP
ここで漏れが突っ張っても荒れそうだから話題変えましょうか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:01:02 ID:ZByvnOEF0
機内食よりコンビニおにぎり+カップ麺がいいって
貧しい食生活だな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:53:06 ID:mB+awik/0
今日のアジア線、全便ディレイ。火山には勝てない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:50:06 ID:LDo4VOmlO
食べてから乗れよ
お腹減ってなくても無理矢理食べて乗る
自分のことより、まわりのことを1番に考えろよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:43:18 ID:BdHp70GB0
カレー好きなんでアジアンベジタリアン頼んだんですけど、そっちもやっぱりまずいんですかね?
こないだSQ乗った時のカレーは満足できる味だったんだけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:25:38 ID:NIv4Ezz+0
この間同じ便に乗り合わせた韓国の小学生達は
キムチ味(多分)のカップ麺持参でしたよ
CAにお湯もらってた
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:14:47 ID:TySMzoxS0

俺、機内で屁をこくのが大好き。周囲のヤツが「ウウっ」とか言ってんの爆笑
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 04:11:32 ID:yYD4/8ezP
>>577
そんなにまずくないと思うけど、肉がない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 05:11:03 ID:yYD4/8ezP
http://www.unitedairlines.co.jp/core/english/MP/redeemmiles/united_mileage_upgrade.html
Zクラスからのマイルとco-payでのアップグレードができるようになるんだって。
来年1月12日以降にリクエストするアップグレードから。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:42:11 ID:PIPzyHT7O
この会社って、何であんなに744が好きなんですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:26:36 ID:6F/DTVss0
確かにw
NRT-HNLが777からパーソナルテレビ無しの744に変わってるし
リゾート路線だしボロイ機材なんだろなぁ・・・・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:19:29 ID:eI2dxBGU0
>>579
オマエか!!!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 13:20:24 ID:ebzb41S10
昔から太平洋路線用に747をたくさん持っているから
それを使っているだけでしょ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 13:48:59 ID:oy04NYy00
744はどこも買いたがらない(買い叩かれる)から、売るに売れずなんだよ。
金がないから、新機材も買えないし、燃費の悪い744を飛ばすから、ますます金が
なくなるし。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:40:52 ID:ebzb41S10
買い直すよりは使うほうがいいのでは?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:01:01 ID:FVDAJMla0
>>583
HNL線新機材導入らしいけど
新機材のCはかなり良かったよ。

新機材でもYはボロイままなのかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:22:20 ID:x/bVDaMhO
BKK線も新機材になったけど、Cが異常に狭くなりましたね。真ん中、4列はちょっといただけない。
特典+3万でオファーがきたら、1度は乗ってみても良いけど…

Yはエコプラが前に移動しただけで変更なしですね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:02:17 ID:a7UXjnfx0
>>589
ならばアッパーデッキが正解かw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:11:33 ID:oSyBctqG0
BKK線、特典C+3万でFへのオファーきましたよ。
パスしましたけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:42:13 ID:a7UXjnfx0
>>591
Fはリニューアル前と比較して優位性が少ないしな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:48:18 ID:UG6JtXC4P
一度くらい乗ってみたいけど、1万バーツあればあんなことやこんなこと
と考えるとCでいいや。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:37:53 ID:f3wcUf9B0
>>593
1万バーツでなく1万マイル多くならどう?キャパが小さいから特典Fはなかなか空きが出ないだろうが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 08:25:00 ID:4sw8YSMz0
アジアでマイルをたくさんためる人はUA以外のほうが
特典席が多いからお得だと思うのだが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 08:32:02 ID:8NUmutm+P
>>595
路線と乗る頻度によると思う。
一般論で言えばUAは使いにくい気がするけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:16:47 ID:aM2SzzH/0
年末年始やGWに旅行することが多い自分は
UAのスタンダード特典はかなり使いやすいなー

大体2週間位前に休みの予定がわかるんけど
その時はYでも高いチケットしかないことが多いのに
UAだと、F・Cでも家族分の特典券がとれてたので
重宝しているよ。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:29:26 ID:8NUmutm+P
>>597
なるほどねー。2週間前だとGS/1K以外close-in feeがかかるけど、
ピークなら他社でも取れないからfee払ってでもマイルで取れた方がいいよね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 10:09:36 ID:7BjVC/YO0
新交換ルールになると、取りにくくなると思う>UA
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 10:12:21 ID:aM2SzzH/0
>>598
NH・CX・CIのマイレージも持っていたけど
格安や他社便での加算率が悪く、期限もあるので
そういう面でもUAは使いやすいですね。

他社では10万マイル以上貯まったことがなかったです。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 10:22:40 ID:xvjeuWMy0
自分はNHに移行しつつあります
早めに特典予約する人なので、NHで困ってないです
UAのマイルも15万あるんで、なんとか消費しなきゃ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:12:56 ID:j2UNZwaUO
744がメインなところとかファーストクラスを維持しているところとか、昔気質でいいですよね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:08:43 ID:UH5xPJvx0
>>602
メイン機材はもうB777に移行されています。
FクラスはAAもあるし、日系や欧州系もアジア系もあるし。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:56:53 ID:boIy2jKA0
UAのマイルは本当に使いにくい。
NWのマイルに替えてほしいw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:13:19 ID:meZfOxFh0
米国内線は竜巻やら雷雨やらでぐたぐただったみたい。疲れた・・・

e-ticketだと、泊まりが必要ない程度の遅れなら
振り替えをすぐに作ってくれるんだね。
しらないで行列に小一時間並んでたよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:32:01 ID:8NUmutm+P
>>605
それもそうだし、列に並ばず電話しても大丈夫だよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:52:23 ID:NAktv3pn0
上級会員でもなく、エコノミーの予約をしていたんだが、HPで座席の確認をしたら、
なぜか、エコノミープラスの席が1席、選択可能になってた。
とりあえず、座席変更しといてみたが、なんでだろ?
608605:2009/06/21(日) 06:23:25 ID:TCByj1ol0
>>606
ありがとう。

携帯持ってなかったので・・・。
でも、同じ行列に並んでたアメ人複数が、システムダウンなのか
選択肢の途中で回線が切られるようで怒ってた・・・。
上級会員専用デスクも行列してたし、パンピー向けの行列は長くなる一方だったから
どうも全米的なカオスだったみたい。

保安ゲート内のEasyCheckin機は他社からの乗り継ぎのためにだけあるのかと思ってたから
振り替えの発券をしてくれるのを今回初めて知ったよ。良く考えると
人間が対応するデスクでも振り替え選択の候補はコンピュータであるていど篩い分けるわけだから
あとで考えると、チェックイン機でもできて当たり前なんだけど。行列に並んでいるときに
少しはなれたグループがそれでできたよ、という話が聞こえてくるまでわからなかった。

おまけ。
どうも荷物を預けているとスタッフのいるカウンタで処理しないといけないみたいだったから
アメ国内ではやはり荷物を預けるのはなるべく避けた方がいいね。

長文しつれい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:45:24 ID:TCByj1ol0
日本語がおかしかったな・・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:13:29 ID:hahCj2Qp0
>>603
744も30気ぐらい持っていなかったっけ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:25:46 ID:5v0be4ml0
オンラインチェックインした時って、何かプリントアウトするべき書類あるんでしょうか?
e-ticketは印刷してあるんですが、それだけで大丈夫?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:33:13 ID:TNfwdm0uP
>>611
プリンタがあるなら搭乗券かチェックイン完了のドキュメントを
印刷しておくといいと思う。ないならそれだけで大丈夫。
613611:2009/06/21(日) 14:58:28 ID:5v0be4ml0
>>612
e-ticketだけでも大丈夫なんですね。
家にはプリンタが無いんです。
SQだと48時間前からチェックインできるんで会社でプリントしてたんですが、
UAは24時間前からって書いてあって、18時頃のフライトだから会社終わってからじゃないとチェックインできないんでどうしようかと思ってました。
ありがとうございました。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:04:16 ID:YdcnAOxTO
2週間アメリカ旅行して、国際2回、国内5回UAに乗ってきたけど酷かった。

PRIORITYタグが付いているにも関わらずロストバゲッジ。
しかも手元に届いたのは2日後。
何の説明も謝罪もなし。
その後もPRIORITY付いてても早めに出てこないことなんてザラ。

今日のATLーORDは突然キャンセル。
上級会員カウンターのおっさんからは散々待たせたくせに説明、謝罪なし。
しかも偉そう。

機内サービスもがた落ち。特に国際線CAは酷い。
人のドリンクこぼしといて謝らないし、ゴミは集めに来やしない。
3月に乗った時もだったけど、プリッツェルってもう出ないのな。
夜中の飲み物配ってるのも、前はジュースもあったけど今は水のみ。
ただ、夜食にカップうどんが配られたのは初体験だった。うまかった。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:31:02 ID:PDM6kBex0
>>614
読んでも、いつものUAだとしか思えないが…。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:48:19 ID:YdcnAOxTO
>>615
いや、2年くらい前まではもうちょっとマシだったよ。
最近は乗るたびに少しずつサービスの何かが無くなってる。
前は食事の時、前の人のシートを元に戻すように声かけてくれたりしたのになぁ。
機内食のフルーツは全くなしだし、サラダはレタスちぎってるだけだったよー
食後のコーヒー紅茶もなし
元々UAの機内食には期待してなかったけど、あれよりレベルが低下するとは…
あと、CA太りすぎ。愛想なさすぎ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:43:51 ID:Oawtd0wa0
今日のKIX - SFOは機材トラブルのため1日遅れ。
飛行機に乗ってからおろされた。
当然出国したあとだったので、パスポートに出国取り消しスタンプを押された。
UAが関空の横の日航ホテルをとってくれたが、
フードバウチャーは夕食1500円分だけで、朝食はなし。
最悪なのはSFOからの接続便がわからないこと。
関空の地上係員は予約に電話してくれというんだけど日曜なのでもう5時で終了したあと。
もう5時過ぎてるというとじゃあアメリカに直接TELしてくれとだけ。
しかも国際電話代は3分までしか負担できないと。
でも予定がわからないと困るのでアメリカにTELするもコンピューターの
自動音声対応のみでまったく役立たず。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:49:09 ID:TNfwdm0uP
>>617
乙。
メディアコールズで大阪06までの通話料でアメリカにかけられるよ。
http://www.mediacalls.jp/service/howtocall.html
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:49:40 ID:I2CRptuU0
>>607
予約状況次第で開放されますよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:50:36 ID:I2CRptuU0
>ただ、夜食にカップうどんが配られたのは初体験だった。うまかった。
全然、UA乗ったことない人?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:37:27 ID:YdcnAOxTO
>>620
いや、UAの国際線はHNL便と関空ーSFO、成田ーSFOのヘビーユーザー1Kだよ。
ワシントン便は初めて乗った。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:08:43 ID:H68hZwTU0
>>621
その、ヘビーユーザーと仰るKIX/NRT-SFOだって、帰国便には
C以上ならカップうどん(きつねらーめん)、普通にあるんですけど、
1度もCに乗ったことが無い or うpすらされた事が無い1Kですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:45:00 ID:tiazv6BD0
いつもYしか乗らない1Kなんだよ。きっと
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:46:26 ID:tEu7zJW5O
大規模発注で世の中に光を!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:19:58 ID:uzFV/lnPO
もう誰もメシに期待してないんだから、
サンドイッチに缶コーヒーでいいじゃん。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:40:25 ID:hKqh5uZs0
>>625
そのほうが良いw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 10:11:33 ID:A4xaqtKN0
ぼ・ばくは、おむすびのほうが好きなんだな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:06:11 ID:HhKv3VO+0
>>617
それがUAクオリティ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:17:30 ID:6zsjNHe5O
きつねらぁーめんはYの方が馴染み深んじゃない?
フライト半ばでリンゴと一緒に配られたりするし。
CFだとリクエストしないと出てこなかったが…。
最近太平洋線は乗っていないんだが、変わったのか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:48:44 ID:tiazv6BD0
>>629
最近太平洋線はYしか乗ってないからわからんだろうが、
さいきんのFは○○○○ーーーーーーーーとなっている。
CはFと同様○○○○ーーーーーーーーとなっている。
乗ってみなされ、そうせんとわからんよ。
ただしNRTのクルーじゃないから英語が話せんと通人はな???
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:42:43 ID:qwAGyGgz0
>>629
きつねらーめんがりんごと一緒に配られてたって、いつの話だよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:36:04 ID:kq2lNldP0
男性CAは池麺揃いだよね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:06:54 ID:6zsjNHe5O
>>631
いつだっけな。
太平洋線のCには少なくとも3年、Yには5年以上乗ってないや。
最近は貯まってるマイルを消化するために
たまにアジア線に乗るだけになっちまった。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:23:39 ID:hXxFXZPK0
オンライン予約したけどメールできたEチケットってやつを印刷して持っていくとそれで飛行機乗れるの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:34:38 ID:VpQLQ3CZP
>>634
そういうこと。
016から始まるチケット番号と金額が入ってるかどうか確認すること。
それらがないのは単なる旅程表。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:41:25 ID:tG66yjB3O
>>634
それは無くても良い。パスポートだけでOK
(アメリカに行くのならESTAの事前認証も)。
印刷して持っていった方がスムーズだけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:48:53 ID:hXxFXZPK0
>>635
確認したら016からはじまってる&金額も書いてあった

>>636
なるべく余裕もちたいから印刷していってみる

2人ともありがとう。はじめての海外旅行だからちんぷんかんぷんだったんだ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:13:23 ID:VpQLQ3CZP
>>636
予約した日付とフライトを忘れて、かつ予約番号がわからないと、
予約がわかんなくなっちゃうことがあるのと、
主にアメリカに入国するときに要求されてEチケットレシートがないと
帰りの航空券を持ってないとみなされてやっかいなことになったりする。
(普通は入国拒否はまずないけど、しつこく質問が続いて面倒)
アメリカ行きのチェックイン時に受け取ればいいんだけど、
忘れることもあるし、できる限り印刷して持って行くことをオヌヌメ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:45:28 ID:84QF4dlb0
>>622
あるけど、リクエストしないと出てこないと思う
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:46:17 ID:84QF4dlb0
>>638
> 主にアメリカに入国するときに要求されてEチケットレシートがないと
> 帰りの航空券を持ってないとみなされてやっかいなことになったりする。
> (普通は入国拒否はまずないけど、しつこく質問が続いて面倒)

ないない(笑
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:58:47 ID:Qt2peqrg0
>>639
出発後、最初の食事が終わってから約2時間後(離陸後約4時間後)位から
C,Fのギャレー付近で折りたたみ型のカートに綺麗にデコレートされてあります。
サンドイッチも4月から温めるか、冷たいままかと聞かれるし、チョコレート
やスナック類もあります。
皆さん勝手に好きなものを好きなだけ席へ持ち帰っています。
補充もこまめに行われています。時々、Yからの侵入者が持ち帰るようですが、
FAに見つかると大変なことになります。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:05:57 ID:5zn5hjPyP
>>640
まだ経験したことがない、の間違いでしょ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:47:46 ID:dTqedXqa0
>>641
言えば持ってきてくれるけどね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:48:52 ID:aXpLufAT0
漏れ乗った時は
744のYで、1番後ろ非常口のでっぱりの上の部分にドリンクとかお菓子類がおいてあって
自由に取れるようになってた。

そこでお菓子食いながらFAとしゃべってたり。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:29:07 ID:n9jhEUVo0
>>643
そう。英語しゃべれれば乾きモノやカップめんは食えるよね。
嫌われるのは上級席に平がのこのこやってくること。客がいやがる事と保安上の理由だな。
たまにそのまま座り込む輩もいるし。
ケナンチョヨ自分アップグレードでエコプラあたりにのこのこやってくる連中は多いでしょ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 06:41:58 ID:eBjJbwWA0
LAX→NRTをコンパニオンで乗るんですけど、誰かこのフライトのNo Show Factor知ってますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:21:56 ID:zJCkdGSB0
>>645
客が嫌がる、というか、
FCのサービスの一部として「静かな環境」があるから
これを守らないといけない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:23:35 ID:1LJmhYfMO
>>645
持って来て貰う程度で喋れればってほどの英語力は必要ないけれど、
UAとは言え一応Cに乗っててカップ麺なんて貧乏くさいものを食いたくないな。
小腹がすくのは寝ている人が多い時間だし臭いや音も気になる。
たいていサンドイッチだがたまに品切れになってる。
残ってるナッツを貰らったときもあったな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:52:37 ID:rn5/Gn/n0
747の2階愛用してたけど
麺食ってる人を見たことないな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:20:09 ID:FyIwOAeb0
俺はカップ麺が嫌いなので食べたことないけど、
アメリカ人らしいのが食べてるのは見るよ。
暗いから気づきにくいけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:29:56 ID:3Kzl6h4R0
>>643
FAに持ってこさせるのは日本人だけ。まぁ、それが典型的日本人の
発想だから、仕方がないと思うけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:06:49 ID:ron0ryXCP
>>651
だけってことはないと思うけどなあ。
通路側なら取りに行けるけど、そうじゃなければ持ってきてもらいたいし。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:29:50 ID:qQgBX0VO0
>>651
そういう発想が日本人。日系がお似合い。

>>649
1回乗っただけで決めてはいけません

>>648
カップ麺はそこそこ乾燥した機内では美味い。
シャンパン3本飲んだ頃には丁度言い。
サンドイッチ無くなる事はない。
Gの2つ目の3段目と5段目確認すれば出てくる。
だけど、確認自分で出来るようになるためには相当の経験が必要。
だけど、普通にネイティブで話せればいくらでも出で来る。
だって、もし無くなっても到着前のセカンドがあるじゃないか?
俺は、SINへ飛ぶ時には、アルミホイルへ包んでもらって803で暖めてもらって
食べてるよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:36:34 ID:qQgBX0VO0
>>645
そのまま座り込むのは、中国本土、韓国、香港辺り。
やつらは見つかってもああだのこうだのと言い訳して座り続けようとするが、
UAの米国ベースはやわじゃない。
だたし、NRTの旧TPEやHKGベースは、案外と日本人には厳しいが中国
、台湾人に対しては寛大。
日本人については、最近は少なくなった。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:39:31 ID:ron0ryXCP
>>654
そこで言い訳できる図太さが欲しい、と思うことがたまにあるw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:09:36 ID:lCJ1CDdsO
すみません、 携帯アドレスを ネット予約先にしたら…

表示されませんってでてます…
ヤバいっすかね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:12:01 ID:MkjRhin9P
>>656
メールがちゃんと見えないだけでしょ?
ウェブサイトで予約とEチケットレシートが確認できれば問題ない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:17:19 ID:5f+BjXZy0
オンラインでチェックインしたら、搭乗券と一緒に「dot emergency contact infomation form」
なんてのがプリントアウトされるようになってました。
これって書いてどっかで提出したりするものなんですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:21:42 ID:MkjRhin9P
>>658
漏れはいつも無視してるなあ。
法令上の理由かなんか知らないけど、いつも必ず出てくるよね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:28:47 ID:lCJ1CDdsO
>>657
どうもです あと一つ
サイトのは空港税込みの総額??なんです? いやに安いので…
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:30:52 ID:MkjRhin9P
>>660
わざわざ内訳を表示させない限りは全部込みの金額で出た気がする。
ウェブで買うことはほとんどないからよく覚えてないけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:38:06 ID:lCJ1CDdsO
>>661 ありがとうございます m(_ _)m
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:59:50 ID:6WolzPmO0
>>658,659
ぺらぺらじゃない搭乗券の裏面にある非常時の連絡先記入欄と同じやつだよね。
UAでもわざわざ集めないよね。クレカ決裁かFFP登録してあれば住所その他はわかってるし。
>>661
でも税別でひどい所だとサーチャージ別な表示をするサイトが代理店や航空会社でもあったよね。
決裁の一歩手前で実はこれだけです、と数字が出てくるやつ。むかつくのでそういう所では買わないけど。
アメ系はUA含めて最初から総額表示だからよい。日系が総額表示になったのははわりと最近な気もする。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 06:29:26 ID:znXL/U3cO
サンパウロのUAカウンターっていつも糞混みでうんざりするわ。
荷物は誰がパッキングしただの、いつどこでパッキングしただのと質問攻め。
あげくの果てにパスポートは全ページチェックするし、ようやく飛行機に乗れたかと思うと
CAがまわってきて非常時の協力に同意を求められるし。

こんなの全部省略でいいよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:44:41 ID:hDwmgccL0
>>631
きつねらーめんとバナナもあったような。
ゴリラ食みたいな朝食もあった。
昔は溶けかけた不味いシャーベットも配ってた。
みんなは機内で別に持ち込んで食べている?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:48:36 ID:pzfMTsPu0
はい、持ち込んでいます。IADにお気に入りのお店があるので、IADの時はいつもといっていいくらい持ち込んで頂いています。(そのお店、安くって美味しいと思います。おすすめです。)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:06:32 ID:89wqlT7t0
>>666
「お勧めです」と言いながら、何も情報を書いてない…。w
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:55:40 ID:qS9Clh/O0
俺はCやFに乗るときにも色々持ち込んでるよ。
飲みたい時に飲みたい物を、食べたいものを食べたい時にね。
アルコール以外だけど。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:11:05 ID:fY7gFralP
>>664
ブラジル行きの場合はFRAのLHでも似たような物です。
ブラジル人って荷物が多いのか、どこもそんな感じになるよね。
スタアラゴールド取得をお勧めします。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:11:44 ID:pzfMTsPu0
666です。
すみません・・・皆さんのお口に合うかどうかわかりませんが。。。
「カリフォルニア」というタコスのお店です。5ドルぐらいだったと思います。
今度、ぜひお試しを!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:54:53 ID:MkjRhin9P
IADだとサブウェイだなあ。
チキンのなんとかがフットロング$5+TAXは安いと思う。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:09:33 ID:pzfMTsPu0
666です。サブウェイ試してみます。DENではシアトルコーヒー?だったけかのおおきなオートミールのクッキーが食べ応えがあって甘くって美味しいです。これも、いつも買って機内へGO!です。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:58:44 ID:hDwmgccL0
長時間のフライトだと食べないわけいかないしね。
機内で激しく匂わなければ一番いいけど。
以前、成田到着直前の食事でカツカレー?とやらは
寝不足の体調には味も匂いもきつかった…。
唯一まともだったのは、上海行きのCクラスの焼きそば。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:52:49 ID:i5isl2P40
IADならFive Guysがオヌヌメだお。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:56:12 ID:pzfMTsPu0
教えてちゃんで、すみません。Five Guys ってどこにありますか?
676664:2009/06/26(金) 21:53:12 ID:znXL/U3cO
>>669
マイレージプラスは1Kまで行ってるよ。
正確に言うとチェックインカウンターの手前に質問カウンターってのがあって、
ファーストだろうとエコノミーだろうとまずそこで全員同じ列に並ばされる。
ひどい時だと質問カウンター待ちで1時間以上かかるよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:23:10 ID:mWTXOfB5O
>>676

南米ってチェックイン前に色々質問されるよね。
俺も以前ブエノスアイレスで長々と質問されたよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:38:26 ID:r6U5LyaP0
>>676
>チェックインカウンターの手前に質問カウンター
SINでも同じようなことやってるよね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:46:28 ID:MkjRhin9P
>>676
ブラジルってスタンバイをFFPで優先してはいけない法律があったような
気がするけど、チェックインもそれなのかなあ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:47:18 ID:+auInru/0
>>651
日本人以外でも普通だよ。
忙しそうなときには無理だけどね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:49:54 ID:+auInru/0
国際線で飯の持込みって、みんな平気なんだ
信じられんな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:16:53 ID:EZl4QDQ60
UAの飯に散々文句言ってる割に、持ち込んでるものが
タコス、サブウェイ、クッキー程度か。w
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:29:02 ID:hCLdqmnb0
UAの飯がそれ以下って事だろ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:51:14 ID:oSdXCKjL0
さぶえいは米ファストフードではかなりマシ、というか優秀な部類
野菜もとれるしw
というか空港の飯が貧弱すぎるんだよ
機内食は、まあ、ね。景気悪いし、UAも燃油先物でヘタを打って原油高をモロにかぶったからね。

正直5〜10ドルくらいなら値上げしていいからご飯を何とかして貰いたいのだけど。
ご飯のグレードを券購入時に選ぶようにできんのかね。
ベジタリアンとか一応選べるのだからシステム的には可能な気がするけど。
隣と飯が違う、とごねる奴とか出そうだし、無理かなあ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:06:57 ID:7kkWDf6+P
>>682
それらの食い物よりもUAの飯の方がうまいと思うなら、
それはおまいの味覚だから反論するつもりはないけどさ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:04:16 ID:EZl4QDQ60
>>685
俺にしてみれば、目くそ鼻くそ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:11:11 ID:7kkWDf6+P
>>686
そうかあ。漏れはサブウェイのサンドイッチの方がうまいと思うけど、
機内で飯が出るならわざわざ買わない。出ないときには買うけど。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:26:57 ID:FA2jfMAh0
>>687
自分もサブウェイやタコスの方が美味しいと思う。
機内の食事は最低限でいいと思うが
UAの食事はそれさえも達していない。
昔からひどいが、最近の食事はさらにひどいよ。

689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:52:20 ID:2+eG4Xot0
食にあまり興味が無い俺はUAの飯でも別にいいんだが、それでもやっぱりショボイことには変わりがない。
特にサラダが糞なんだよな。レタスをちぎっただけみたいなやつ。

会社がANA使わせてくれないから、しょうがなくUAに乗るが正直勘弁して欲しい。

690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:13:32 ID:P9d46qAO0
>>684
サブウェイがうまい、野菜が取れる、か
貧相な食生活だな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:28:06 ID:/m0rIGES0
CDGのチェックイン前に質問攻め。
なぜアメリカに行くのか、アメリカに知り合いはいるか、フランスでは何をしていたか、
宿泊したのはどこか、ホテルのレシートを見せろ、日本ではどんな仕事をしてるか、
社員証はあるか、誰かに預かった荷物はあるか、パッキングは自分でしたか、
などなど。成田の何倍も時間がかかったよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:30:23 ID:0RVUq7qdO
質問です。
来月以降の便はサーチャージかからないけど、それは発券ベース?出発日ベースですか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:12:48 ID:ZsQzWdRA0
>>682,683,684,685,686,687,688,689,690
1Kだけど、UAから最近何度もアンケートが来る。
お前らが言うように、Yの飯はまずいから国内線同様機内販売しろ。
航空運賃は今までの価格でいいぞ。と答えを送っといた。
持ち込めばいいじゃん。飲み物もアルコール以外ならなんでも。
そのほうがうまいって言うなら。
だって、たかが50000円くらいの航空運賃で2回も飯や飲み物出せって言うんだろ。

694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:18:55 ID:ZsQzWdRA0
ラウンジの餌美味くないって皆言ってるけど、食ってるんだね。
相当。
機内食食えない餌だって言うけど、食うんだね。
食えなかったら搭乗前に買うよね。どこかで。
航空運賃ってたかが4〜5万円でしょ。
それで美味いもの食わせって詐欺だよね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:16:19 ID:e/XWfLNMP
>>690
サブウェイはサンドイッチ専業なんだから(ピザやサラダはあくまでもおまけ)、
サンドイッチがまずければ店潰れるだろ。
というわけで、おまいの空港内店舗のおすすめを聞こうか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:16:57 ID:e/XWfLNMP
>>692
出発日ベースだったと思うけどぐぐればでてくるような話。
ぐぐって出てこなければもう一度来て。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:17:29 ID:e/XWfLNMP
>>693
それって乗ったら来るアンケートとは違うの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:47:40 ID:X6z9yFdM0
>>693
液体機内持込みは今禁止だから、飲み物は持込めないけど。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:57:24 ID:e/XWfLNMP
>>698
セキュリティ過ぎてから買うのは桶。
アジア発だとダメって言われるらしいけど、
持ち込んだことないからわからないや。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:16:50 ID:ba6str2U0
チェーン店でしかサンドイッチを食べないのかよw
北米って、そんなに喰うところないのかw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:35:03 ID:ba6str2U0
>>695
ボストンのリーガルとかうまいよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:37:53 ID:e/XWfLNMP
>>700
IADのUAのターミナルでサンドイッチ持ち帰れる店のおすすめ教えて。
漏れは値段と量と味のバランスで言えばサブウェイ以外に考えられないが。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:47:01 ID:8pSlgZwK0
値段と量を求めるのならサブウェイでいいんじゃないの
そんなにうまくないと思うけどね
704692:2009/06/28(日) 03:46:24 ID:MypnrOy3O
>696
ありがとう。出発日ベースみたいな表記はあったけど、価格みてもTaxとかの値段か区別つかなくて…。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:04:01 ID:g3MkmaFD0
>>698
液体物は空港セキュリティー内で購入した物については持ち込みOK.
知らんかった?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:51:57 ID:o9iCd+o70
自分の場合、旅行は成田から始まっていると思っているから
諦めつつも機内食がヘボすぎるとがっかりする。
けっして美食家ではないが、あの乾燥したサラダとか
冷え過ぎたパンとか喉を通らない。
UAどうにかしてくれ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:59:04 ID:MSa9zFff0
>>706
旅行が成田から始まっているのならば、機内食が要らないぐらい空港で何か食べておけ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:58:54 ID:Nh26zdOS0
>>705
ゲートでセキュリティーチェックするSIN
ゲートで2回目のセキュリティーチェックがあるBKK  は駄目だと思う。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:32:47 ID:k3bQ+nu40
>>707

UA機内食で満足できる味覚がうらやましい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:44:25 ID:Nh26zdOS0
>>709
タコスやサブウェイがその代用になる味覚も、うらやましいよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:22:17 ID:6XRTEpdh0
UAは久しぶりなのですが
NRT-BKKも受託手荷物を施錠しないように云われるのですか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:36:25 ID:tST8hlyv0
>>711
4月の俺の記憶では
BKKから成田は施錠しないように言われず施錠したまま帰ってきた。

成田からBKKは施錠しないでくれと言われた。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:38:25 ID:sb8ThhVs0
>>705
空港による
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:39:46 ID:sb8ThhVs0
>>711
ベルトがあると便利ですよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:41:20 ID:e/XWfLNMP
>>712
どうしても鍵かけたいというとやり方を案内してくれる。
成田がインラインスクリーニングになったからだけど、
だからといって鍵かけるなというのはちょっとヒドス
他社では施錠して適切に対応してくれる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:49:34 ID:sb8ThhVs0
鍵ってそんなに大事かい?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:07:27 ID:e/XWfLNMP
>>716
ないとちょっとしたものが盗まれることがあるからねえ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:08:08 ID:RVoAkuaNO
TSAロック付きのスーツケースかベルトにすればええやん。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:16:20 ID:e/XWfLNMP
>>718
成田のセキュリティはTSAの鍵を持ってないから、無関係。
TSA認可錠でもかけるなと言われる。

>>717
あってもほとんどの南京錠は簡単にピッキングできるから、
本気でかかられたらあまり意味がないかもしれないけどね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:32:58 ID:CBFXYnN/0
運搬中にファスナーが開いてしまうのが心配なのだろうから
施錠する部分を紐で花結びにすれば良い。

721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:44:02 ID:e/XWfLNMP
成田はともかく、バンコクは盗られるよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:56:28 ID:fmQHUuCn0
>>715
「やり方」、kwsk
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:58:48 ID:CmrrD8+G0
>>710
比較の問題か
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:58:51 ID:W4NJnxcr0
>>720
>>721
バンコクからは施錠するなと言われない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:11:54 ID:q4UvHNyU0
>>717
盗まれたことあるんだ
珍しいね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:25:06 ID:e/XWfLNMP
>>725
そりゃ、盗まれないよりは、盗まれる方が珍しいと思う。

>>722
どうしても鍵をかけたいと言えば、案内してくれる。
方法はいくつかあるけど、どれかの方法で対応してくれる。
預けられない物をカバンに入れないよう特に注意してね。ライターとか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:07:08 ID:qmYI4oiL0
俺はIADで食い物買う時はたいていpotbellyのサンドイッチだ。
サブウェイより個人的には好きだが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:34:51 ID:yGsbTCxX0
IAD内で食うほうが間違ってる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:16:35 ID:hSHg/dpd0
佐賀空港→伊丹空港→移動→関空→北京(全部ANA) 
の路程の往復でセーバー特典航空券Y25000 C40000 で
可能でしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:06:31 ID:MmhWzoH2P
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=41435
ユナイテッド航空新太平洋地区副社長、業界との協力姿勢を強調−体制構築に
意欲 [掲載日:2009/06/29]
 ユナイテッド航空(UA)がこのほど東京で開催したレセプションで、4月ま
で9年間UA太平洋地区副社長を務めたマーク・シュワブ氏と後任のジェームス
・ミュラー氏が挨拶に立った。両名ともに、会場に集まった旅行業界関係者に
対して感謝の意を表し、今後の継続的な協力を誓った。会場にはスターアライ
アンスの加盟航空会社や旅行会社各社の要職が集まり、両氏の前途を祝福した。
 UAアライアンス・国際関連業務部門上席副社長に就任したシュワブ氏は、9
年間を振り返り「9.11やイラクとアフガニスタンでの戦争、チャプター11、
SARSなど苦しい時期に皆様方に助けていただいた」とコメント。そして、「数
多くの新しい路線の開設、路線の強化により、UAのアジア・太平洋地区は全社
の座席供給数の約25%になった」と語り、「日本とアメリカは航空協定の現代
化と自由化の分野で、大きな機会を共有している。両国の産業界と消費者が大
きな恩恵を得られるよう、両国のために努力を続けていきたい」と結んだ。
 一方、ミュラー氏はシュワブ氏との引継ぎをしていた期間から今までを振り
返り、「この数週間はビジネス面では、UAの歴史の中でも最も悪い数週間だっ
た。私は大変なスタートをきったことになる」と笑いを誘いつつ、前を向いて
進むことを強調。過去の経験から「アジアはいったん経済回復がはじまれば、
非常に速いペースで回復が進む」と予測し、上級クラスへの新座席導入、アラ
イアンスの発展と展開などの施策により、回復の波に乗っていく方針を語った。
旅行業界については「ビジネスパートナーの皆様とUAの成功は分けて考えられ
ないもの。特にこのような経営環境の中では、お互いの協力なくして解決策は
見つからない」とし、今後の協力体制の構築に意欲をみせた。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:28:09 ID:0+RMiR7D0
去年のヒルトンに続いて
今度はSPG GOLDが送られてきた。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:03:42 ID:UYxtROxc0
ついにシンガポール航空が成田バンコク線を8月から運休することに...
特典旅行ぜーんぶSQのビジネスにしてた俺としては、これからどうしていいのかわからない!
XFに振り替えてくれなきゃ割に合わないよ〜
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:24:14 ID:Lmqv53zH0
SIN経由で行けば?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:35:25 ID:hSHg/dpd0
佐賀空港→伊丹空港→移動→関空→北京(全部ANA) 
の路程の往復でセーバー特典航空券Y25000 C40000 で
可能でしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:39:30 ID:rCX3N60zO
TGのCもそんなに悪くはないと思う。
どうせ長いフライトじゃないし。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:35:34 ID:BpU4JSVBP
>>734
この経路だとダメになる可能性が高い。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:49:02 ID:w9AjkP/vO
>>734
ここでダメって言われたら諦めるの?
なんでUAに電話して聞かないでここで質問するのかな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:20:03 ID:BpU4JSVBP
>>737
そうねえ。漏れも正直UAに聞いた方がいいと思う。
一応、佐賀−北京にNHの直行運賃があるんだけど、MPMなんだよね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:16:52 ID:tCcfrCFm0
福岡北京があるんだから、それでガマン汁
(関空の国際線はいい空港だと思うから、体験してほしいけどね)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:55:28 ID:IsNRRMi20
>>732
SQ/BKK線Cはあまりグレード良くないから、A380/C利用でSIN経由なら腹が立たないだろう。
でも現実的にはTG/CかNH/Cに振り替えになると思う。機材によってはSQ/BKK線Cより勝るのではw
それにしてもUA/Cより倍のマイルが必要なのに、UA/Cは取れなかったの?
それともUA/Cは乗り飽きた、またはスタンダードしか取れないならいっそのこと
提携他社の方がいいとなったの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:29:25 ID:1iA28KHZO
過去のsinとbkk線にはアメニティつくと言う話が有ったけど
実際のところはどんなの?SPAのスキンケア結構気に入ってるんだけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:43:28 ID:khzSRXv50
歯ブラシと耳栓とアイマスクを
ざるからお取りなさい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:59:11 ID:VElgDlgL0
>>742
× ざる
○ バスケット

>>741
SPAのスキンケアはない。
744732:2009/06/30(火) 23:55:36 ID:jyUtgsLa0
>>740
A380はスタアラ特典対象外。現実的には9月のシルバーウィークと年末年始というハイシーズンだったので、色々やってもらったけど、TG/CもNH/Cも特典枠一杯で無理で、結局UA/Cになりました(マイル返還なし)
SQは搭乗率の低さと極上のサービスが素敵だったのです。機材は最新のUA/Cがいいのは当たり前なのですが、SQのサービスが恋しいのよ〜。
だから、倍のマイル使ってでも、SQ、 SQにしたかったの。
トホホ、、、。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:56:16 ID:QnaSQz/+0
>>732
そんなあなたに足穴がお勧め。
746732:2009/07/01(水) 00:08:08 ID:S7CH3NmB0
>>745
え?
SQよりサービスいいの?アシアナ??
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:01:19 ID:+EJ8cO4C0
>>736>>737>>738>>739

どうも返信ありがとうございます。

福岡在なんですが、アシアナのブラックアウトが7月17だったかな?
7月中旬からから8月お盆まで、NHとCAがお盆頃ってことで、
CA乗るのはやだから
(福岡発のNHはCAの運行)関西発着のNHに乗るには、佐賀発ってのが
考えられるかな?と思ったんです。
もちろん、UAデスクに相談しますが、2chの人は情報をもっているので
先にお伺いしたところです。 佐賀北京ってのがあったんですね。
それは知りませんでした。(MPMという意味がわかりませんが)。

他に九州北部から中国行くのに良い方法はないかと考えています。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:00:15 ID:htIUptLl0
>>746
SQ乗ったことないけど、足穴はYもBも結構いいよ。Fは乗ったことないからしらないw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:09:13 ID:GGKmefa/P
>>748
Bってなに?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:10:26 ID:htIUptLl0
C
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:04:50 ID:VTdEVqZVO
OZはサービスは悪くないが飯がマズイのが難点。


>>747
長崎か大分発ならいけるかもよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:10:14 ID:VTdEVqZVO
>>744
SQ側の都合による振替なのに特典枠なんて関係あるの?
しかもUAになったのにマイルの返還無しとかおかしいと思うが。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:14:07 ID:GGKmefa/P
>>752
XCの枠じゃないところから座席を取ったからそういう扱いになった気がする。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:43:13 ID:SOUKTXiI0
俺も今回のSQのBKK路線廃止の被害を受けた。
732さんと同じでUAの特典枠。
SQに問い合わせると窓口はUAなのでと、
UAに問い合わせると、特典枠内での振替えしか無理とのことだった。
結局、UAを通じてSQの責任を追及していくしかないのかな。
755732:2009/07/01(水) 09:12:53 ID:S7CH3NmB0
>>753
そのとーり。UAは特典枠以上に対応してくれたから見なおしちゃった。
NHなんて何もしてくれない。連絡さえまだくれない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:12:53 ID:2nX6VgDR0
トリプルEQMっていったいいつ付くのサ〜??
旅行から2ヶ月経ってもぜんぜん反映されないんだけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:04:23 ID:GGKmefa/P
>>756
8月上旬くらいじゃないの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:11:41 ID:vBh94Q6g0
私はダブルだけなんだけど、確かキャンペーン終了(6/8だっけ?)から
8週間以内といってたっけか?
今までの同様のキャンペーンは搭乗したらすぐついたのにね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:01:36 ID:TwM0r+Ns0
成田のFラウンジ、まだアメニティポーチ、もらえますか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:27:56 ID:yPtyfuOhP
>>758
去年のダブルEQMも、終了後8週間ほどでついたよ。
今年同様、○月○日までにポストされた分に限り加算、という条件。
それから10日ほどで加算されたと思う。

今年は7月31日までのポストに対して加算だから、8月上旬だと思う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:28:38 ID:yPtyfuOhP
>>759
(´・ω・`)知らんがな
どのFラウンジのどんなポーチ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:29:39 ID:DM7xnKfL0
そうか、アジア線はアメニティ籠からとるだけか・・・
回答ありがとな ('A`)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:33:36 ID:DM7xnKfL0
>>759
シャワー使うときに貰えるSPAのバスセットのアレ?
Fはもちろん、Cでも近いのは貰えたね、去年の段階では。
でももうANA-DIA落ちしたからなぁ・・・今はワカンネ

あとFラウンジならANAのロクシタンと迷うね。
中身の充実度はSPAの方がよいが・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:56:45 ID:6pKlxixH0
どう考えても、ロクシタンが上だろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:19:06 ID:DM7xnKfL0
色々入っているという意味ではSPAが上
物そのものはロクシタン。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:07:27 ID:vLM9ImHC0
美人3人と不細工5人とで、不細工を選ぶというわけね。
わかりません。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:08:40 ID:3iPwLq9Z0
>>766は、ロクシタンが美人ってこと?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:48:26 ID:DM7xnKfL0
ANA:ロクシタン4点セット
シャンプー、コンディショナー、シャワークリーム、石けん

UA:SPA色々セット
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、石けん
トイレ香水、ボディーバター、ひげそり、歯磨きセット、綿棒、シャワーキャップ

UAのCだとSPAの基本4セット、ANAは資生堂の使い切りセットのみ

シャワーに限定すれば
自分の場合Cなら断然UA、Fなら迷うけどロクシタンだな。
SPAのソープも使い心地は結構良いけどね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:17:25 ID:RC5iUiEv0
uaに乗るのは、もともとブス専だから。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:39:58 ID:2X+MOLdr0
>>768
>トイレ香水

あれトイレ用なんだぁ。漏れ、頭からぶっかけてたわ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:43:02 ID:VTQ4UvcA0
オードトワレだと思ってましたが・・・。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:26:40 ID:yEInakhg0
俺は美人3人を選ぶ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:27:14 ID:mKFz8viqO
ぎゃぁ大恥 (><)
野郎なんで化粧の事知らなかった。
でも、ひとつおりこうさんになりました。

774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:44:22 ID:mKFz8viqO
あとメーカーもSPAでなくてH2O+なんだな。
あぁ俺カコワルイ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:48:51 ID:Gr6uqU6X0
>>770
つけちまえばトイレ用なんて分かんねぇから気にすんな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:00:36 ID:dreRPvNz0
マイレージスレから誘導されてきました。

基本的すぎることみたいでぐぐっても出てこないので教えてください。

NWとUnitedでマイルを貯めているのですが、25000マイルで中国に行く場合、
行けるのは直行便あるいは経由便のみでしょうか。
スターアライアンスグループでの乗り継ぎは例えば日本から上海の
全日空で25000マイル、上海から西安までの20000マイルと
各社ごとでマイルが必要なのでしょうか。
それとも合計25000マイルだけで西安までいけるのでしょうか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:45:45 ID:lVjpc6mj0
チャートを読めば理解できると思うが?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:26:24 ID:6G/9dlqs0
オードトワレのトワレって、日本でいう「トイレ」とは違うでしょ?
普通の香水だと思うが。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:52:00 ID:dreRPvNz0
>>777
すいません。初心者にも分かるようにkwskお願いします。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:24:28 ID:eUMRM0qq0
>>779
つかサポセンにTelして聞いてみりゃいいじゃん。
そもそも776が何がしたいのかが書かれてないので質問の意図がよく分からん。

>基本的すぎることみたいでぐぐっても出てこないので教えてください。

調べ方の基本が間違ってるよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:14:48 ID:+9e6pEwkO
女性には常識なんだろうけどな>オードトワレ
香水なんてろくに買った事もないのにわかんねぇよ

トワレ→洗面→日常
でおK?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:13:16 ID:eO9PX/XO0
>>776
直行便あるいは経由便、って、それ以外には何があるの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:52:11 ID:gogUPM5B0
>>782
2本以上のフライト(同じ会社同士にしろ違う会社にしろ)を乗り換えるっつーのがあるだろ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:08:16 ID:wYa7Cgud0
>>782
乗継便
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:50:58 ID:3CGZQKbr0
中国行きの経由便かあ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:10:09 ID:r+/qUJAu0
>>782
>>783の言われるとおりの意味です。
同じマイレージグループなら可能なのかと思いまして。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:47:35 ID:0k4W0Hox0
ノンケ中年を覗き見放題41
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1241958092/

超巨根熟年・王貞治の魅力
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1246595259/

【短パン】無防備な若パパ【タンク】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1241864735/

好きなサッカー選手で(;´Д`)ハアハアするわよ!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1243870400/

三遊亭小遊三のズル剥けちんぽしゃぶりたい
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1242296948/

ゴイアグラ松本素生クンの包茎チンポしゃぶりたい3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1236217903/l50
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:00:21 ID:w2fnGGj0P
>>782
ノンストップ便
789756:2009/07/09(木) 10:16:58 ID:vjJTEIMC0
トリプルマイルキタ!
生まれて初めて1K入りしましたww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:21:21 ID:iSmYEoldP
>>789
レポd。こっちもキタ。
来年の1K確保しますた。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:26:01 ID:iSmYEoldP
Double / Triple EQMでゲットした分の2009 Elite Choiceは
まだ選べるようになってないな。
http://www.uaelitechoice.com/
1週間くらいしたらまた見てみよう。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:44:09 ID:mM4VNHId0
俺も来た
実は俺は8月になってからでいいやと思ってた
6-8weeksとか書いてあったから
遅れてくれたら150kのSWUの有効期限が長くなるかと思ってたのに orz
まぁ別にいいんだけどね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:31:10 ID:iSmYEoldP
新しい機材になったらキターはなくなるのかと思ったけど、あるんだね。
744のエコノミーにモニタつくのマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:34:12 ID:L/LQIUjPO
オール込みフェアは相変わらず該当日がないね。
これは明らかに誇大広告ではないのか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:05:02 ID:iSmYEoldP
>>794
まあしょうがないねえ。路線は?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:47:12 ID:bA9TlCMO0
オレも1Kきた
約4ヶ月半ぶりの1K復活
先週手数料払ってスタアラ特典発券してしまった
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:00:22 ID:yYIJ4qMN0
1Pきた
>>794
UAは更新もおそいしな。
798794:2009/07/10(金) 00:03:04 ID:zT6yz+wa0
>>795>>797

NRT TPE便なんだけどね。
土日からめて有給1日なんで。金日か、
土月で行きたいと考えてます。

泣くよ→泣く子→泣くな と続いたね。
ネットで空席チェックするたびに
ホント泣きたくなるよ。(あまりにもレスポンスの悪いUAに)

つまらん語呂合わせで失礼。

俺もようやく40,000マイル達成だけど、最近ほとんど
陸マイル。
EQMもEQSも0なんて、マイラーとして恥ずかしい^^;
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:42:57 ID:KbkVBZmn0
日本からヨーロッパへスタアラ特典旅行するときに国内から直行じゃないと余分にマイルが必要になるって改悪されたの?
オペレーターによっていうことバラバラでムカついてきた。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:44:51 ID:xmsvUlPK0
>>799
マルチポスト乙
UAユナイテッド航空・マイレージプラスカード Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1206147162/844
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:57:41 ID:lAL3UCIpP
>>798
台北は行きは取れても帰りが取れないね。
今日以降9/30まで、設定のある日で帰りが取れる日は一日もない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:15:19 ID:6tVgjxvaO
先月末まで、7月出発のBKKとSIN線が激安だったね。
全部込み24000円で買いました。安すぎ。
でもUA、キャンペーンやってんなら宣伝しないと意味ないよ。
偶然調べたら出たからよかったけど…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:29:25 ID:lAL3UCIpP
>>802
fare basis見ればわかると思うけど、宣伝してないのではなくてこことの提携。
http://jp.deals.travelzoo.com/flights/603397
日本でも本気で仕事始めたんだなあとオモタ。
804名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/10(金) 19:55:28 ID:NW5U08Qy0
ダブるマイルのお陰で5万達成しました!
10月辺りに渡米する予定ですが、次回から荷物3個運べるんですかね?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:43:43 ID:lKjKegYf0
運び屋さんですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:01:16 ID:d5bNej0s0
今日の891便、後部の方で韓国人の団体?が円陣組んで聖歌を大合唱してたけど、
機内で大合唱ってOKなの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:07:42 ID:k40DvX+q0
>>806
サウースコリア(ドドンガドンドン) サウースコリア(ドドンガドンドン)
と返してあげましょう。
808名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/10(金) 23:15:32 ID:DsLVzY5O0
デーンッパ、ミンゾック(ドドンガドンドン)デーンッパ、ミンゾック(ドドンガドンドン)
と返す方が良いかと思われ。 
809794:2009/07/11(土) 00:21:49 ID:y9CYXXji0
>>802

そりゃうらやましい。
俺なんてUAサイト不信であまり見なくなったからなあ。
センターに電話してもweb価格にことはこっちでは
わかりませんて去年の12月に言われたし。
ま、これからは裏切られてもいいやと思いながら、
マメにアクセスすることにするよ。
でも、>>802の言うとおり、PRしなきゃもったいないよね。
何かただの投げ売りしてるだけって感じだし、一方で
オール込フェアなんてやってないも同然だし。
これじゃ赤字脱却なんてできないことぐらい俺でもわかるわ。
俺がマネージメントしても、もっとましなオペレーティングを
指示できると思う。
だよね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:51:16 ID:44gRuU4w0
久しぶりに。

あなたがユナイテッドを利用する理由は?

1.利害を共有している (株主など)
2.自分の利用経路はユナイテッドが便利
3.お気に入りのCAがいる
4.お気に入りの地上職員がいる
5.ただのマイル奴隷
6.機材/機内サービスが好き (良くなくても)
7.遅延などトラブルに対する対応が良い/良かった
8.ここを見てるだけで実は全く利用していない
9.その他

自分は5&2。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:22:06 ID:2qiP1Ftt0
>>810
2&8(もち米国内限定w)

目的地によってはAAだけど。
帰省先がNHの方が便利な所なので自然とUAというかスタアラ系が多いなあ。
812811:2009/07/11(土) 06:26:26 ID:2qiP1Ftt0
ごめん。8は7の間違い。
813名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/11(土) 07:26:24 ID:B42sH9pD0
>805
海外のイベントに参加する為に日本から色々と金属製の重たくて嵩張る物を沢山持って行く必要があるんだよね。
で、帰りもそれを持って来なければならないからイベントで売ってる物を買いたいけど、重量オーバーに
なるから土産は空港の免税店でしか買えやしない。
何時も荷物が多いから税関で色々と聞かれる挙げ句に中身を見られる訳だが、見た瞬間に納得してくれるのが救いかな。
5万達成したから運べる量が70ポンド分増えるのは非常に嬉しい!

>810
2&7&9かな?
2に関しては主な渡航先が北米だから。っつうか北米しか行かない。
9に関しては他の航空会社に比べて少ない追加料金で大きくて重たい荷物を多く運べるから。

>3.国内線は美人な姉ちゃんが居るのに、国際線は酷すぎる。っつうか若いのが居ない!
>5.マイルが貯まったけど、今一有効なマイルの使い道が無いのが残念!
>6.機内食の質が落ちたのが残念!追加料金出すから美味い物が喰いたい!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:10:36 ID:7JqSYUOS0
>>813
もしかして甲冑の人?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:26:06 ID:5bUJzHAF0
>>814
前にもどこかでカキコミしてたよね。
816age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/11(土) 08:39:10 ID:bDLWB4usO
騎士団の人、久しぶりだな〜。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:37:48 ID:CPTIvaQw0
>>810
純粋に5だけですな。
自分の場合サンパウロ出張での利用がほとんどなんだけど、
サンパウロは地球の裏側なので、地球上のどの都市を経由しても
時間は大して変わらないんで。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:02:24 ID:wECuGG0J0
>>817 裏側ですか…すげぇ…私は南半球に行った事がありません
ユナイテッドだとどこ経由? 勿論北米だろうけどLAXあたり?
他にどこ経由とかあるんですか?ドバイとか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:17:42 ID:qxzHjSMcO
ユナイテッド航空はいらないとか見たんですが、リコンファームってした方がいいんですかね?
あと三時間以上前に空港に行くのって早すぎですかね?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:58:55 ID:6fzPp7U70
>>819 ここ5年やったこと無い ユナイテッドに限らないけど

3時間空港で退屈しない自信があるならOK
自分はそんなに早く行かないけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:14:05 ID:1UGfMuLi0
>>810
漏れも2と5かなあ。ツレが仕事でデンバーに住んでるので、DENがハブのUA
に落ち着いた。不満がないわけじゃないけど、毎年システムワイド6枚貰って
ると、なかなか他社に移れない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:30:15 ID:J5dTCtiU0
Double/Triple EQM、計算より少ないんだけど、今後増える可能性あるかな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:19:40 ID:/9lHJAgJ0
おれも例に漏れず2と5なんだけど
2きっかけの5というのが正確なところ。
自分で選んで乗っている以上文句はあっても言わんさ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:21:23 ID:hb11wjz+0
掛け算もできないのか
825813:2009/07/12(日) 00:28:53 ID:kHFu2mEZ0
お陰様で次回の遠征から重量オーバーを気にせずに甲冑を運べます。
でも欧州は20kg×2個しか運べないから無理そうです。
一式で40kgとしても鞄に重量を考えたら無理!
単独で遠征なら出発の2時間前に来てますが、複数での遠征だと4時間前に来て
荷物を分配する作業をしてたりします。
いつも搭乗ゲート側の寿司屋で食べるてから搭乗するのですが、
最近になって寿司屋の店員が日本語で話しかけてくれるようになりました。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:37:58 ID:5XeNoGA4O
俺も5だなあ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 05:43:59 ID:GvFc/SH+P
>>822
ないと思うからMP机に電話した方がいい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 05:49:15 ID:GvFc/SH+P
>>819
UAはリコンファーム不要。
ここで不要というのはそのような操作をしないことになっているという意味。
但し、時刻変更があったりするからウェブサイトなどを確認できないのなら
電話してもいいと思う。基本的に連絡はないので。
日本では連絡するようにしてるみたいだけどね。
829817:2009/07/12(日) 13:29:46 ID:FzujLx1R0
>>818
ユナイテッドだけでもシカゴやワシントンDC、ダラス経由とか
いろいろ選べるよ。
あとはルフトハンザでフランクフルト経由とか、エミレーツで
ドバイ経由とかもたまに使うかな。
でもエミレーツはシートが窮屈なのであんまり使いたくない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:51:32 ID:GvFc/SH+P
ユナイテッド航空に3500ドルのギターをぶっ壊されたの歌 United Breaks Guitars
http://www.youtube.com/watch?v=5YGc4zOqozo
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:01:54 ID:v6p9ov4U0
>>817=829
流石にノンストップはないんですよね? そんな航続距離ある機体ないですよね?

あ、自分は>>818なんですけど、
 「球体の反対側に行くにはどっち向いて行ってもいい」
ってのを考えながら他にどんなコースのがあるのか考えてました。
自分が行った事ないですから。
シンガポールから、とかなら(あるのかな?)西向きに飛ぶから風を考えると嬉しくなさそうですね。
メキシカーナとかでメキシコシティー経由とかもあるのですか?
あるいはニュージーランドとか?
これなら概ね東向きに飛ぶからフライトは楽そうですけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:47:23 ID:FzujLx1R0
>>831
>流石にノンストップはないんですよね? そんな航続距離ある機体ないですよね?

ないみたい。JALがサンパウロ行きってのを飛ばしてるけど、
給油のために確かニューヨークで一度着陸するよ。

> シンガポールから、とかなら(あるのかな?)西向きに飛ぶから風を考えると嬉しくなさそうですね。
> メキシカーナとかでメキシコシティー経由とかもあるのですか?
> あるいはニュージーランドとか?

偏西風の影響までは考えたことないけど、メキシコシティー行きの
直行便なんてあるの?
チューリッヒやパリ経由でもワンストップで行けるみたいだけど、
まだ使ったことがない。

#じつは今、仕事でブエノスアイレスにいたりする。。。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:17:28 ID:ytpOR5A7P
>>831
ノンストップで南米へ行く路線はないはず。
仕事で3ヶ月に1回程度サンパウロへ行くけど、普段はLHのFRA経由を使ってる。
UAは過去に定時性と預託荷物の扱いに問題が生じたから、それ以来極力使わ
ないようにしているんだ。

ちなみにサンパウロ(GRU)行き主要キャリアの経由地は
AA: JFK, DFW
UA: IAD, ORD
CO: IAD, LGA
DL: SLC?
AC: YVR
JL: JFK
LH: FRA
BA: LHR
AF: CDG
LX: ZRH
KE: KE/LAX
SA: HKG/JNB
EK: DXB
って所かな。

真裏だから北米、欧州、アフリカ何処を経由しても大差無いんだよね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:19:51 ID:fcOySnGq0
COはEWRじゃないの?LGAってマジで??
835age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/12(日) 22:53:28 ID:CpdtKVEiO
UAのB777、中国で重整備するようになったらしいよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:09:16 ID:M+7KkeVJ0
LGAからとかどの機材使うんだよwwwwwww
IAHも更に経由とか言うのはダメだろwwwwww

767とかどうやって離着陸すんねん
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 04:06:56 ID:zXjZ9TRn0
>>832
メキシカーナの成田便はJALのコードシェアだった。ゴメン。
確かにメキシコシティー行きはないね。

>>832 >>833
無論、球体の反対側に行くのだから、ワンストップで行く限り、2セグメントとも大圏コースなら距離は地球半周の距離で一緒だけど、
FRAとかCDG経由の場合でもそんな距離ですむの?
自分はこのあたり実際にどう飛ぶのか全く知らないんだけど、大圏コースで飛ぼうとすると中国とかロシアの上横切る?
日本からサンパウロによく行く人が二人もいるところで聞きたいんですけど、トータルの所要時間が短いのはどのパス?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:17:56 ID:Kwa9ZxIrO
ヨーロッパ経由するくらいなら中東経由の方がいいんじゃない?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:24:10 ID:k08wJeq1O
Wの連発はやめようぜ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:15:09 ID:ReY8tS4a0
>>836
国内線だけど昔はLGAからA300とか飛んでたよな。
いずれにしても南米は無理だけど。

>>838
行きはハワイかパテーぺ、あるいは北米経由、
帰りは中東経由が最速じゃないか。
同一キャリアじゃ無理だけど。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:31:03 ID:kF3vD3Kk0
UA公式の機内食についての箇所が分かりにくかったのですが、
UAの機内食は(成田〜サンフランシスコ)、何種類から選べますか?
魚か肉くらいは、せめて選べるといいなと思うのですが。
すみません。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:41:20 ID:30TiLK/zO
>>841
チキンかビーフ
成田→ロスはチキン、ロス→成田はビーフがいい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:50:55 ID:kF3vD3Kk0
>>842
即レス有難うございます。
私の好きな魚は無いんですねw
電話してベジタリアンか低脂肪食に変えてもらおうかな〜なんて。
でも初UAなので楽しみです。

844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:57:50 ID:k08wJeq1O
胡椒が大丈夫なら、ブラックペッパーの小袋を持参するが吉。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:23:27 ID:WtYy3GSF0
NRT-LAXでアジアンベジタリアン頼んでたのに、当たり前のように普通の食事出されたよ
換えてくれって言っても特別食は予約してなきゃだめだって
予約してたっつうの
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:21:29 ID:FtJboTIb0
フケおいしい
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1236376979/

【短パン】無防備な若パパ【タンク】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1241864735/

ペットボトルにオシッコしているゲイ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1245258850/

女が殺されたり死んだらものすごく嬉しい♪
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1245485047/
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:48:54 ID:NCVmWdOHi

>>831
ブラジルではないが、仕事で良くアルゼンチンにいくから、かきます。

アルゼンチンも>>829氏がかいたフランクフルト経由があります。
あと、フランス経由、マレーシア経由(マレーシアからダイレクトのやつと、南アフリカ経由、オーストラリア経由とかです。
オーストラリア経由はlan航空(ワンワールド)からがもっともポピュラーかつ安いです
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:56:04 ID:Msmz+D9o0
いいなあ〜。
オーストラリア・南米間の南太平洋(ときに東側)って
な〜んもないから不安にならない?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:58:56 ID:UOqCT2de0
南極は?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:44:04 ID:Z76o6bc+0
>>848 短距離の地対空ミサイルが飛んでくることないからいいじゃん、ってのは置いといて、

>>847 が書いているコースの一つ、日本→マレーシア→オーストラリア→南米、って、距離的に結構行きません?
手元に地球儀がないので良くわかりません。
まぁ待ち時間が短ければトータルで早いかも知んないですけど。

私は南半球に行った事がないので考えたことなかったんですが、赤道付近では偏西風ではなくて貿易風だから必ずしも東に向いて飛び続けるのがいいのではないのですね。
思いがけず勉強になりました。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:49:26 ID:CIk/bnSh0
>>837
> 自分はこのあたり実際にどう飛ぶのか全く知らないんだけど、大圏コースで飛ぼうとすると中国とかロシアの上横切る?

フランクフルト行きルフトハンザは中国は迂回。ロシアの上空は飛ぶよ。


> 日本からサンパウロによく行く人が二人もいるところで聞きたいんですけど、トータルの所要時間が短いのはどのパス?

乗り継ぎの時間もまちまちだし、だいたいどの航空会社も
到着まで30時間弱ってところだと思う。
飛んでる時間が一番短いってのは、詳しく調べたことが
無いんでよく分からない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:55:23 ID:qWyIbFJI0
>>845
アジアンベジタリアンって、以前に廃止になったと思うけど…。
(フルーツプレートが廃止になったのと同じ時期)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:44:05 ID:4vOMO7VR0
以前何かの本か雑誌で見たけど、東京からサンパウロは太平洋横断、
大阪からだと逆に大西洋横断が最短距離になるらしい。
それだけ真裏ということだな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:03:05 ID:BDR+vtD20
http://gc.kls2.com/
↑で調べてみた。
TYO-SAOもOSA-SAOも太平洋周りになった。
FUK-SAOだと大西洋周りになった。
855850その他:2009/07/14(火) 16:05:37 ID:AFdUfBPz0
>>851 ひえぇ…30時間…お疲れ…成田からシカゴ乗換え東海岸行きでメゲてる自分には無理です。
>>853 それもすごいですねぇ…

いろいろとすごく勉強になりました。ありがとう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:17:10 ID:AFdUfBPz0
>>854 このサイトおもしろい!

岡山からだと北極廻りになりました。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:42:17 ID:4Q4P9Auf0
>>854
OSA-SAOは太平洋通ってないぞ
地図を切る位置に騙されるな

二地点間の最短距離はGoogle Earthの定規ツールが
最もよくわかる。自分でいじれ
http://earth.google.com/

ところでUAでNRT-GIGを1stopで行ける?
自力で調べた限りではないようだが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:43:30 ID:m/ho0NwU0
南米までだと、俺のよく使うNRT-SFO-LHRよりかかりそう。
それだけEQMもやばいんだろうけど。
ソウル発のブエノスアイレス行きは24000EQMくらいいくらしいね。
一発でプレミアって・・・。
それだけ遠いって事だね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:12:29 ID:bB9Gje8j0
>857
待ち時間長くてもOKなら、IAD経由じゃね?
行き9時間、帰り6時間待ち。
860859:2009/07/14(火) 21:15:07 ID:bB9Gje8j0
間違えた。 行きは間違えてANAのCSの時間みてた。
UA運航便なら、行きも6時間半だね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:55:33 ID:4Q4P9Auf0
>>859
UA861/860はサンパウロ経由でしょ
2stopになっちゃう
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:57:01 ID:QwkeU2OQ0
男の日本人CA、女々しいゲイばっかりでいつも気持ち悪い。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:05:22 ID:swsOLJAwO
>>857
そもそもGIGからはSAOにしか飛んでないから無理。
TAM運航のコードシェアを含めてもUSにはMIAとJFKにしか飛んでない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:09:24 ID:8GfSPvKjP
>>843
UAはシーフードミールもあった気がする。
ローカロリーでも白身魚が多いから同様の効果が得られるかもしれない。

http://www.united.com/page/middlepage/0,6823,51499,00.html
シーフードは廃止されてるかも。

>>844
ついてると思うけど。

>>845
それはちゃんとしてもらった方がいい。
特別食や、ビジネス以上で選択した食事を間違えて他の人に出したり
することもあるけど。

>>852
一覧には載ってるけど、結構あてにならないからね。
フルーツプレートも廃止か。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:40:19 ID:WN0okLlw0
春に廃止になったのは、アジアンヴェジタリアンではなくて
インディアンヴェジタリアンです。シーフードミールは以前に
廃止されました。

特別食のご予約は、チケットを予約した旅行会社を通じてではなく、
ご面倒でも予約課に直接する事をお勧めします。

なお、特別食を予約したフライトが、事情のいかんにかかわらず
変更になった場合(経路変更、欠航、出発日変更 etc)、特別食の
予約は新しいフライトには移行しません。(特別食はキャンセル扱い)
お手数ですが、再度新しい予約を入れなおしてください。

重ねて恐縮ですが、特別食を注文し、何かの事情で、機内で
ボーディングパスとは違う座席に座っている場合には、あらかじめ
乗務員に一声お掛け下さい。
866845:2009/07/15(水) 20:43:00 ID:JcYEdx0O0
UAのサイトから直接予約して食事を選択したけど、
チケットや予約確認には食事についての記載が全くなかったんですよね。
フライトは予定どうりで席もオンラインで指定した席にそのまま。
まあ今後乗ることはないと思うしいいんですけどね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:49:14 ID:y6y4ZOWs0
>>845,866
チェックインの時に確認することだね。特別食の場合には担当者から今日は特別食ですね
と確認が必ず入る。特別食になってなければ予約記録を再度チェックしてくれるよ。
サイトから予約の場合って自分ではリクエスト挙げたつもりでもコンファームされて無い事
があるので記載がない時には予約へ電話確認すればよかったね。
しかし、予約が確認できた時には、はっきり、強く、予約してたって言わなければだめだよ。
そうすれば仕方なく調べるから。調べてくれなければギャレーへ行ってG担当者に言えば、再度確認してくれる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:29:23 ID:su9nUnb0O
特別食は手間がかかり、コストアップにつながるんだから
割増料金にしたほうがいいように思うんだけど。
SQ乗るとハラルをわざわざ頼んでおいて、全く食べない奴を見ると腹立つよ。
こいつらのお祈り代もコストアップ要因だなと。
食べるんだったらまだしも、食べないなら特別食頼むなよ。ホント。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:41:40 ID:WzIwajJI0
モンゴルの男ってドルジみたいなのかしら?
ここはゲイは合法らしいわ
同性愛行為をしても処罰されないってこと
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:42:34 ID:Srhhq8w80
>>864
シーフードは原則ないと思う(食べない人が多かった)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:43:21 ID:Srhhq8w80
>>866
予約できてないじゃんw
872845:2009/07/16(木) 23:23:40 ID:uZWS5Bt60
予約できてないというか予約が反映されてない?
つうかチケット予約時にメシの選択はできても、それ以降メシについての記載ってどこにもなくないですか?
チェックインもオンラインで済ませてたら、わざわざカウンター行くのもめんどくさいし。
全体的にここのサイトはわかりにくいですよね。
日本語ページからのリンクが英語ページしかなかったり
読んどいたほうが良さそうなメールなんかが英語で届いたり。
今後もし乗る機会があったらメシについては事前に電話で確認入れてみることにします。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:08:41 ID:dEkbMs+e0
ビジネスクラスで行く夏休み西海岸スペシャル
http://www.unitedairlines.co.jp/local/japanese/PB/fares/summer_business_class_sale.html

NRT-SFOが20万円きってるけど、相当金に困ってるんだな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:42:48 ID:7TW+n35a0
ビジネスで20万切るのはいいな。その期間内だと他社エコで10万超な時期もあるし。
SFOだとシリコンバレー近いから観光以外の商用がすごく落ち込んでるんだろうなあ。
乗り換え不可、なのは米国内線の乗り継ぎでNYとかに行かれて他の路線とかぶるのを防ぐためなんだろうか?
キャンペーン期間長いし、ちょっと考えるなあ・・・悩ましい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:50:10 ID:ujxp64xDO
旅行に行ける期間の最安値の表示があるといいな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:52:27 ID:IGimTI0V0
一昨日、HNL-NRT乗ったら、+2万でCはどうかと言われた件
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:11:25 ID:ujxp64xDO
Cクラス激安キャンペーンの影響で悩むんだと思うが、ハワイは時差がキツい。
俺なら迷わず二万払うよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:13:20 ID:yDg4ImYJ0
とくに日本から東に行くときは時差がきついと感じることが多いと思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:43:21 ID:jCplf15S0
>>878 人それぞれ。俺はカリフォルニアに行く時は帰りより楽だけどね。
恥ずかしながらハワイには行ったことがない。(正直、時差も所要時間も知らない)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:28:29 ID:UY/ikQ3LO
【速報】
今、社内メールで、8月1日から、太平洋線のアルコールの
無料化(エコ)が決定したと連絡あり。後に、訂正メールが
来ない事を願うばかり。(良くあるw)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:34:31 ID:sQdBxUts0
>>880
まぁ、太平洋線の最大のライバルであるDL/NWが既に無料化したんだから、
対抗上当然というか、時間の問題だったんだろね。
あっちみたいに「ビールとワインだけでーす」とか言わないことを祈る。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:52:38 ID:0nj/aX2YP
フレッシュフードが$9になってるんだね。
この値段で買うヤシいるのか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:57:59 ID:DjskCwsf0
>>881 俺はビールかワインしか飲まないので大丈夫だ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:27:28 ID:LTRsH/UM0
>>880
わ〜い。といってもあんまり飲まないからいいんだけど。

>>882
しかも米国内線で飛行時間3時間以上だけだよね。

たしかそれより短いと乾き物が6ドルだったかな・・・。先月乗ったのに忘れたw
宿に着くのが遅くなりそうだったり旅程がへんてこな時には
あのポテチやサラミの詰め合わせはのちのちの非常食wとして案外便利なんだけど。
どちらもやっぱり高いと思う。

885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:50:21 ID:0nj/aX2YP
フレッシュフードは3時間じゃなくてもっと長いフライトだけだったと思う。

6月までのアルコール券、10枚全部失効してるのに気づいたorz
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:41:00 ID:4oqg46q40
>>880-881
決定ならアルコール有料だったのは丁度1年間だな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 07:23:38 ID:sNtInE+h0
>>876
+2万円なら買いだろう。新ビジネスシートだし。
飛行時間の割にその値段なら、JAL国内線ファーストクラスより明らかにこちらがいい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:36:16 ID:wU95C/kZ0
10月〜11月ににNRT-BKKを使うんだが今調べてもWクラスしかないけど
例年TクラスやSクラスっていつ頃出ますか?
オール込みはないだろうからせめてVクラスやSクラスでのりたいなー。

BKK線はCクラスのアップグレードっていくら追加だろ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:53:58 ID:FzvygU3YP
>>888
UFCで29,000円くらいだったと思う。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:44:37 ID:wU95C/kZ0
>>889
レスどもです。
UFCってなんですか?旅行代理店の名前ですか?
ぐぐっても格闘技しか出てこないw
891 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:52:18 ID:FzvygU3YP
>>890
アップグレードの種類。
確かにぐぐっても出てこないね。
google.co.jpから"ufc united airlines upgrade"でぐぐってトップで
ヒットするページがここでいうところのUFC。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:53:28 ID:asqMUaDkO
>>891
ありがとう!
たしかにググったら出てきた。
普通にCクラス買うよりは安くていいね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:00:19 ID:FCNMCcsOP
7月のダブルマイルコネー
登録したみんなもう来てる?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:32:55 ID:nxqNY9vm0
>>893
ダブルEQMじゃなくて?
ダブルEQMはとっくに加算されたよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:10:05 ID:YEqUT98O0
予約センター昨日から数十回電話しているのに全く繋がらない。
いつもこんなもの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:17:41 ID:hNM5bF3y0
>>893
自分もこない
自分は去年のエリートチョイスのやつ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:27:22 ID:FCNMCcsOP
>>896
d。じゃあ今のところ正常ぽいね。
T&Cだとフライト搭乗後6-8週間って書いてある。

去年の夏のはすぐに加算されたのに(´・ω・`)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:38:40 ID:HsgRft0dO
コールセンターは30分かけ続けて1回ぐらい繋がるよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:45:21 ID:WhE/dS8n0
すぐ繋がるけど混雑とかでずーっと待たされるんじゃない?
切らずに辛抱強く待つのがよろしいかと。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:27:18 ID:2t26Ig3R0
ダブルEQMも加算されたし、
襟糸チョイスも来た。
で、会員証はまだ来ない....
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:38:04 ID:16VClUE70
私もチョイスでEQMにすればよかた。
まさか今年も修行の身となるとは去年は思ってなかったからなあ。

ところで今年のエリートチョイスっては65000からだっけ?
35000のはないんだよね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:46:41 ID:HOsSIrpC0
75000EQM だったですよね?
どれがお奨めなんでしょう、迷います。
皆さんは、どれをチョイスしました?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:02:17 ID:9Wij+B1e0
ぬるぽ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:28:00 ID:g+Oeduz4O
ついにKIX〜SFO廃止?それから、IAD〜PEKがNRT経由に変更。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:59:37 ID:7pvoCDro0
>>904曜日限定?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:30:08 ID:gw8t8pAV0
>>904
あれ、中の人?
ついでにいうとIAD-PEKがPEK-NRT-IADになる。
747新シートで毎日運行。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:44:17 ID:FWVsAebW0
>>904
マジすか・・・・・。在米中の身としてはとても困るよ。
とはいえ上級席使ったことないから強くは言えないなぁ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:45:30 ID:pkJ3EZQGP
NRT-PVG/HKGマダーチンチン
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:59:29 ID:tqpNhcIQ0
>ついでにいうとIAD-PEKがPEK-NRT-IADになる。

これが

>IAD〜PEKがNRT経由に変更。

これの補足になっているのかどうか。
確認してください。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:05:38 ID:tCGIMpKb0
ロスで変なくじ引きみたいのやったらエコノミーからエコノミープラスに無料で変えてもらえた。
これはエコノミープラスの席が空席の時だけやってるのかな?
友達は水とかトランプもらってた
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:08:55 ID:pkJ3EZQGP
>>910
あ、あれね。満席だと他の物をもらえるのかな?
1P以上だと水かトランプだって言われた。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:22:27 ID:ikUBdbF4O
IAD線、供給過剰なんじゃ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:52:56 ID:FWVsAebW0
いまIADをハブにしてるのってUAだけ?
アメリカの首都だから、IAD線をほしがる国は多いと思うから
お誘いも多いだろうけど。北京線でさえ厳しいのか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:07:48 ID:DmN5WdNoO
成田経由にするんじゃANAとコードシェアにするのかな?
需要減で機材小型化中だし、栄光のNH1/2便も休止の危機か?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:59:49 ID:YbAe8AS50
もう太平洋路線じたいなくしていってるからね。
大西洋路線とアメリカ国内線に集中させるのかもね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:02:55 ID:YdCtvHwS0
KIX-SFOは廃止じゃないよ。冬季、週5便。(2月のみ、週3便)
なお、誰も触れてないけど、NRT-TPEがB747に機材大型化です。(10/25〜?)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:44:37 ID:994tJWJRO
それよりNRT-HKGを復活させるか
特典の地域区分でHKGを北アジアに変えてくれよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:50:11 ID:W8XhngtP0
>>916
ということはNRT-SFOの遅い方の便もB747かい?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:27:07 ID:uDM1pCGk0
NC席開放祭りage
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:03:47 ID:YdCtvHwS0
>>918
NRT-SFOの遅い方の便は運休。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:31:07 ID:fAIwc61C0
NRT-SEAビジネスクラスシート
快適ですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:48:10 ID:YdCtvHwS0
冬スケジュールの、機材ごとのまとめ。
【B747】  IAD/ORD/SFO - NRT - TPE/BKK/(※ PEK?)

【B777】  LAX/SEA/HNL - NRT - ICN/SIN


>>906には、NRT-PEKもB747を使うようなニュアンスが読み
取れるけど、機材は何を使うかは、まだ社内でも発表に
なってないと俺は思う。

なお今春、KIX-SFOがB747からB777にダウングレードした際、
秋にはまたB747に戻ると言われてたけど、どうやらB777のままの様子。
923922:2009/07/23(木) 00:08:12 ID:0ReWCsK+0
今、別な部署の奴に聞いたけど、NRT-PEKはB777の模様。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:34:02 ID:vwX9nndE0
>>919
期待して自分の予約記録をチェックしてみたけど、
Waitlistedのままですた…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:57:47 ID:xt7qfQW4O
今度NRT-BKK往復乗ります。
オススメのミールチョイスやドリンクあったら教えてください。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:40:27 ID:I4PAracOP
>>925
成田からはチキン。ドリンクはスプライトゼロ。
バンコクからはどっちもまずいと思うけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:09:27 ID:55jmI0UB0
>>922,923
中の人おつ〜

まったく関係ないしだいぶ前だけど、SFO/KIXが出発がおくれて国内線乗継ぎがぎりぎりになったときに、
真っ先にオイラのY席までやってきて機内〜外交官&乗務員用(かな?)入管ゲート〜ANAの搭乗口まで
猛烈な速さで誘導してくれた地上職員さんありがとう。足がガクガクになったけど。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:44:45 ID:Lynw90GgO
KIX〜SFOは2月に限り週3
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:30:00 ID:wzcWUnFbO
北京ワシントン線って、ジャパンパッシングの象徴だって散々煽られた路線だったっけ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:46:19 ID:hxcRmUEv0
単純に、日本線を減便するから、成田の発着枠が空くわけだろ。
使わなければ没収されるので、無理やり成田経由にするだけ。
儲からないのは変らない。
そのうち、発着枠を維持するのも放棄すると思う。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:36:21 ID:DxZ9biXV0
PEK-IADって儲からない路線だったんだ
まあLAX-HKGも運休になったから中国路線は意外と儲かっていないんだね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:08:44 ID:A5CE3aMh0
国策もあって中国系とインド系は安いからねぇ。
中華系や印系はアメリカにも多いけど、
愛国心ぬきにやはり自分の国のを選んでしまうようだ。

アメリカ在住の日本人やヨーロッパ人はドライなのか
価格的に同じくらいだからか、日米線や米欧線は
アメ系ががんばってるな。米欧はちょっとだけど近いから
機材を遊ばさずに運用効率がいい、という話も聞いたけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:22:06 ID:I4PAracOP
UA853/852って10月下旬の冬スケジュールからなくなるんだね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:28:01 ID:GaagkT0I0
で、ALC.類が無料ってのは、何がなんだい?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:09:53 ID:vOJ34L8O0
803/804 PEK-NRT-IAD
837/878 TPE-NRT-SFO
875/876 SIN-NRT-SEA
881/882 BKK-NRT-ORD
890/891 ICN-NRT-LAX
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:34:45 ID:xt7qfQW4O
>>926
ありがとうございます!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:32:46 ID:LahLE0480
今やってるキャンペーンって
なにかありますか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:50:50 ID:+O0RWUl30
ハンバーガー計画
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 06:03:57 ID:wtmOvH7i0
>>933
ということはダブルデイリー路線が無くなるわけだね。
>>935で示された通りアジア路線とアメリカ本土路線の便数が同じになるわけだ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:12:37 ID:YIdcaSLMO
ワシントンからシンガポールが遠くなるの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:40:25 ID:wtmOvH7i0
>>940
便名が通しでなくなるだけ。利用時間に大して影響ない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:15:46 ID:FKJPEWk60
GSの俺に何か聞きたいことある?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:56:01 ID:6HT67paRO
>>942
今1リッターいくら?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:05:23 ID:nPuVpSsu0
>>942
窓拭きはやっていただけるんでつか?
945^^:2009/07/24(金) 20:26:19 ID:dxLa3cjs0
わーい15000でnrt-bkkセーバーとったよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:34:52 ID:6RSlvkPTO
>>945
おめ。あれっていつまでって制限あったっけ?

オール込みがソウル線ではまだ残ってるみたい。
といっても9月の連休開始の週の頭だけだが。
休みずらせる人にはいいかもね。
947^^:2009/07/24(金) 20:46:24 ID:dxLa3cjs0
予約は今日までで旅行期間は11月18日完了まで
南アジアが一番割引率が高くてお得感あり
バンコクは沢山残ってたよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:50:25 ID:X01kMwWc0
>>942
今、GSは相当厳しいらしいね。
うちの近くもセルフのところ以外全部つぶれたよ。
頑張れ!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:19:33 ID:FSIPqs2KO
新しいビジネスって横が狭くて窮屈
前のほうがゆったりしてたような
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:22:37 ID:b99ebPL0O
以前出張でUAでKIX発SFO経由でORD行ったが、ORDは大きな空港だな。
思ったより綺麗で快適だった。ちょっとつまむには売店が沢山あって便利。
UA機内は米国人家族がギャーギャー騒いでてげんなりしたが。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 04:01:25 ID:xZ+h3tn60
>>917
そうだよね、HKGによく行く漏れにとって、UAはほぼ無価値になった。
成田から深センまでMPのマイルを使って行きたいのだが、スタアラ特典
2万5千でマイルでソウル、上海または北京経由の発券ができるかな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:36:55 ID:smL39FtRO
>>951アエロプランで貯めよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:45:26 ID:dx/8nDAn0
>>952
なるほど。今後はアエロプランかAMCで貯めます。dクスです。

しかし今3万ほどMPにも残っているので困ってます…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:53:50 ID:f7Q/5k3lO
オール込みフェア、またやるんだろうが、
期間は短くてもきちんととれるようにしないと誇大広告だよ。
あたかも期間中はあの料金で行けるかのごとく書かれてる。
せめてタイミングが良ければ取れることを表示しないと誤解を招くよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:07:01 ID:8J4p2FVbP
>>954
そう思ってるなら公取に通報しておけば?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:05:41 ID:4ueNj6jz0
マイレージプラスのみが売りだったUAの、そのマイレージプラスが駄目になった
以上、何の価値もなくなった。
ばいばい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:09:33 ID:j9zhuSwM0
>>956
バイバイ。
帰ってくるな??
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:17:02 ID:uK30bECT0
なぜ956のような奴は黙って去っていかないんだろう
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:31:50 ID:PuMOyaaJO
マイルにこだわるやつが多いな。
おれは航空会社が違うことが多いからから全くたまらない。
社会人になって年に1回海外に行けるかどうかになってからは、時間が再優先。
そうすると行き先の航空会社になることが多い。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:25:33 ID:2sPaXRIQ0
>>959
だって修行僧だもん。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:47:00 ID:N2ut7/bL0
>>959
マイルにこだわるやつをターゲットにしてきたのがUAだし、そういうやつに支えられてきたのがUAだよ。
普通の人はUAなんかわざわざ選ばない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:00:32 ID:RJyQU9B/P
>>961
それはその通りなんだが、マイル無視するとして、
デンバーに用事があって行くならどのキャリア使う?

日本からロサンジェルスなどに行くのならいくらでも選択肢はあるけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:10:06 ID:N2ut7/bL0
デンバーに用事がある香具師なんかいない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 06:55:46 ID:RCZKtXx/0
デンバー・シカゴ・ワシントン首府とサンフランシスコにばかり用事のある私がとおりますよw
SFO,IADの時は他社もあるけど。AAのサンノゼ線復活せんかね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:58:07 ID:VmsRWtCx0
少なくともアジア線で、日本から乗るのにUA選ぶやつは、フツウじゃない
深夜着早朝発で、2日つぶれてしまう。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:07:44 ID:aHS8o21A0
機内食は味は悪くなかったけど、どう見ても日本人に見えるCAが英語しか話さないのにはびびった
「何時に到着しますか?」って下手な英語で聞こうとしたら「日本語でおk」とか言われて更にびびった
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:55:27 ID:WQriZt5r0
国旗のピン付けていなければ、FAに対して俺いつも英語で話してるよ。
彼らからすると3世か4世にみられてるようだけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:03:20 ID:aHS8o21A0
国旗のピンってのは…CAがピンつけてた場合、つけてる国旗の人間って事?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:18:04 ID:4QKU3oRn0
>>965
その代わり安いから仕事以外だと結構いるんじゃね?
学生とか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:21:17 ID:Gwi8k3rF0
>>966
そのCAの英語に(あなたが)英語で返すから、

1、(返したあなたの英語が)上手な英語の場合
   そのまま英語での会話が続く
2、下手な英語の場合
   日本語でおkと言われる

ってことで、最初から日本語で返せばよろし。無理に英語で返すと
「この人は日本人でも、英語で話をしたい人なんだ」と誤解され、
以降もずっと英語で話しかけられます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:31:07 ID:aHS8o21A0
男のCAが最初きて英語で話しかけてきて日本語で答えたけど英語のままだったのよ
んでその後別の女のCAに到着時刻聞く時にも日本語は無理なんだと思って英語で話したら…
って話
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:36:34 ID:QPYchiOX0
つか到着時刻ってビデオモニターで確認できるんじゃないの??
離陸するときにも大抵飛行時間のアナウンスがあるし。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:37:11 ID:B12WuB4B0
最初に
「ハロー、こんにちは」
「エクスキューズミー、すいませんが」
ってやれば
どっちか判断しやすい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:41:16 ID:RJyQU9B/P
>>972
聞き逃したり、映画やってたり、見るのが面倒だったり、目が見えない人
だったり、いろいろ状況は考えられるよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:41:58 ID:RJyQU9B/P
>>973
どっちで答えていいのか判断できない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:57:45 ID:aHS8o21A0
>>972
俺が乗った便はずっと映画やってた&映画終わっても現在位置の地図以外何も表示されてなかった
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:12:59 ID:RzYo4zFv0
>>965
社会人だけど、UAのアジア線使うよ。
といっても海外発券して海外発の航空券を発券したときだけだが。
あとはちょっと朝早く会社で仕事をはじめてはやめに退社するとか。

羽田枠できないかなー。
HND-HKGとかつくってほしい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:33:10 ID:DXkmlSCm0
英語云々の話は、いかにもUAらしい話だね。
UAの従業員って、日本人に対する蔑視というか、そういうのがすごくあると思う。
成田のチェックインカウンターなんかで見ててもわかるけど、日本国籍の人に対する
態度とアメリカ国籍の人に対する態度が全然違う。
マイレージのステータスとか運賃クラスとか以前の問題として。
私は見た目日本人で日本で育った日米2重国籍なので、すごくよく感じる。
アメリカ在住日本国籍(グリーンカード持ち)の友達も、同じように感じてると言ってた。
成田でチェックインのときにグリーンカードを出すと態度が変るらしい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:47:02 ID:kSoLW9qoO
それはすごいわかるw
日本人なのに、おまえら日本人とは違うんだとか
考えてそうだよな。
ユナイテッドの馬鹿社員は。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:37:21 ID:WQriZt5r0
そんなことはない。
それはYのチェックインカウンターの現状報告と見た。
1Kは全然問題なしだよ。
時間も掛からないし。Y利用の修行僧じゃないから、エコヒイキしてくれてるのかな??
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:38:29 ID:636YDaKWP
>>966
まずCAに話しかけるときに日本語で「すいません」と言ってみればいい。
日本語を知らないCAでも自分に話しかけてることが分かれば立ち止まりはしてくれるはず。
んでCAが日本語で話し返せばそのまま日本語で、英語なら英語で話せばいい
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:42:47 ID:QiOvEumAO
Hi!Blowjob me!でオケ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:27:52 ID:1/Kwr4LL0
成田の地上ってGCすらもってないんだよな。
それにもかかわらず、自分たちは半分アメリカ人、とか思ってるのか。
あほだな(笑
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 07:44:25 ID:IqRIzTrO0
GC持って成田で地上勤務は意味が無かろう
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:29:20 ID:wvDBTMpf0
UAでExit Low頼んだら、アサインはするけど機内で英語のテストがあるので
その結果(?)移動させられるかもだけどよろしくプゲラwと言われた。
せいぜい機内で恥をおかきなさいなオホホホ、みたいに見えたw(考えすぎ)
たまたま隣席の人に話しかけられて会話してたらOKにされた
(自分のはサバイバル英語なんで、実際にはそんなに出来ません)
帰りはテスト(?)があった

他の会社では、リクエスト時に「緊急時の言葉の問題で自国民以外アサインできない」
と言われたは多かったけど、テストと言ってくるのは(自分の経験では)米系だけです。
過去に4セグメントでテストされました
ビジネスのときは最初から日本語で、最後まで日本語で通されました。
自分がよっぽど可哀相な発音なんだと思います。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:12:51 ID:jBrlwfv80
テスト??
「非常時に協力していただけますか?」
「おk」
で終わりだったけどなあ。
しかも付近の4人位に同時に呼びかけてた。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:19:07 ID:wvDBTMpf0
そう、主文wは「非常時は協力してね」だったんだけど、そこに至るまでに
お一人でご旅行ですか、とか世間話的なことを話しかけられたよ。
テストって言い方が悪かったね、でも地上職員がそう言ってたのでw
私がよっぽど頭悪そうに見えたのかもね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:38:10 ID:jAuIPS630
>>986
そそ。
話そうと思ってても、隣のアメリカ人といっしょにうなずいてると、それで終わって
しまう。

>>985見てても思うけど、勘違いしてる社員が多いと思う@UA成田
NHに委託すればコストも削減できて、質もよくなるのに。

989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:12:06 ID:8OlNUK900
>>988
NHに委託したら質が良くなる?それは冗談のつもり?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:23:17 ID:ukjpPm6v0
NHなんかどうせ派遣のスタッフだからひどいもんだよ。
ゲートでの使用機材の表示、平気で間違えている。
UAはUA単独でやるべき。
あるいは近い将来COと一緒にやれ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:26:51 ID:QtwmWeVd0
次スレ
【SFO・ORD】ユナイテッド航空 UA011便【DEN・IAD】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1248682952/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:09:54 ID:RMZy7s3WP
>>990
委託するならJLの方が10万倍くらいマシ。
それよりは、今のままの方がいいけど。

>>991
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 08:19:29 ID:rKSk2+H9O
UAとNW会員で、SQばかり利用する俺からみると、
UAもNWも似たようなレベルだと思うが。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 08:23:33 ID:rKSk2+H9O
誤爆しました。
JALよりは日ヘリのほうが圧倒的に良いと思います。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:30:50 ID:aurPd9M70
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:16:25 ID:c6ALqOupO
NHなんかに委託したら、相当クレームが増えるのは間違いない。エアサービスの馬鹿ばっかり。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:40:50 ID:mP2b2GLoO
>>993
今はUAとNHの話題なんだけれど…

NHの酷さは、羽田空港国際線乗り継ぎ用チェックインカウンターに行くと誰でも体験出来るよ。
一人当たりに一体何分かかってるんだか。
挙げ句の果てに、やっぱり関空で再度チェックインしてねだって。
最悪。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:53:49 ID:fyQPWWjwO
とりあえず感じの悪い会社なんだな。
今週乗るのが楽しみだw
999sage厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/28(火) 13:05:29 ID:DaaRsKHx0
次スレ
【SFO・ORD】ユナイテッド航空 UA011便【DEN・IAD】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1248682952/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:43:59 ID:p0yCqRoV0
とりあえず感じの悪い会社なんだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。