●【関空・伊丹廃止】神戸国際空港●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
神戸空港の沖合を更に埋め立てし滑走路を8本程度にして
国内線と国際線を集結して西日本のハブ空港とする。

神戸空港から高速艇で淀川を遡り淀屋橋まで40分。
京都の中書島まで70分で行けるようにする。

関空を南大阪空港として羽田便のみとし国際線を廃止。
余った土地は農場にして京阪神への食糧基地とする。

伊丹も完全に廃止とする。

2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:34:48 ID:1k5E2RUv0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:45:48 ID:AuO18KI70
考えてみたら、関空は京阪神から遠いよね。
泉南や和歌山住民のたねのローカル空港でよいかと。

神戸も国際港湾都市から国際空港都市へと転換して
西日本における世界の窓口としての地位を確率すべきだろう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:58:17 ID:HKzWiZh50
妄想乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:02:16 ID:NbEzy9dKO
高速艇を使わなくても在来線を使えば、三ノ宮まで20分、大阪まで20分、京都まででも50分。

夢のような立地。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:26:08 ID:AuO18KI70
神戸空港を国際化することで西日本の国際物流を神戸に集約する。
外国から関西へやって来る観光客は神戸空港から入国する。

神戸は元々国際航路の拠点として発展してきた経緯がある。
震災後に失った神戸の元気を取り戻すためには国際空港化するのが一番。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:12:32 ID:wT8lvwLeO
最初に反対してなければ、あんな泉州の端っこまで行く必要なかったのに…
8空港:2009/01/18(日) 21:13:14 ID:y/0gg8BaO
私の仕事場AGPは 俺またKIX転勤
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:58:24 ID:/kiic1IuO
>>1
関空は部落空港でいいよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:34:17 ID:dZJJHZwD0
桜島線を神戸空港まで延伸させよう
京都、梅田から乗り換え無しで神戸直通

その前に早く阪神高速湾岸線延長してくれ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 06:38:47 ID:0evGVdv70
桜島線が神戸まで延びるなら和田岬線を関空まで延ばそうぜ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 07:07:37 ID:we+oFb/b0
三宮から神戸空港へJR、阪急、阪神、神戸地下鉄が共同で
線路を敷設し京都、大阪、姫路方面へのアクセスを図る。
神戸地下鉄で新神戸へも繋いで、山陽新幹線とのアクセスも良くする。


13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:20:18 ID:+YV2dM6q0
伊丹空港無くしてニューヨークのセントラルパークみたいに
公園にして欲しい。
大阪市の靭公園も昔はGHQの滑走路だったそうだ。
関空は税金の無駄遣い。

それより給付金止めて高速料金タダにならんのかな。
ETC業者・フェリー関係者真っ青!!!
はいはいスレ違いでしたね。。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:47:27 ID:Vyx1X+Tu0
>>13
着眼点は悪くないと思う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:24:06 ID:6DP00maYO
>>13

巨大な派遣村ですかそうですか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:15:04 ID:+K0Ou2VTO
航空各社も見捨てる神戸空港www
神戸の部落民だけが利用とかないわwww早く廃止して沈めろやw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:23:44 ID:D3deoc1Q0
リニア四国新幹線建設で神戸国際空港直結、大阪まで5分、
京都までざっと計算して20分くらい?北陸新幹線に接続できればもっと便利

沈埋工法で大阪湾海底を淡路島から神戸空港=>咲島=>新大阪=>京都

伊丹廃止、関空 税金使わなければ勝手に沈む

山陽新幹線も新神戸でなく神戸国際空港駅を通過するルートに変更

フランクフルトを見習いましょう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%88%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E9%A7%85
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:37:57 ID:xhNaPaGu0
神戸が、大阪に喧嘩を売るような格好で造った空港を、
大阪の人間が使うとは思えんのだが…


19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:33:25 ID:n0nio3mh0
大阪人はアホだから使うだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:21:42 ID:yatDgXtJO
最初から神戸に関空作っとけばなあ・・・・バカだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:44:36 ID:9gHRH+v0O
伊丹を廃止して区画整理して住宅地にしちゃう。そうすれば国内線は嫌でも関空か神戸に移る。羽田便減らせるし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:30:09 ID:tQ2c8XGZ0
中部国債空港の廃止はいつなんや?
県営名古屋空港から成田に出さんかい
伊丹を見習えカス共が
愛知ってどこまで腐ってんだ?


名古屋空港から成田へ出さないのは
出したら中部が客を全部持っていかれて潰れるからや

つまり関空状態になるわけ
なんか県民に迷惑かけてまで、競争しないとかほざいてやがる
クソ与太のワンマン運営なんや

もし伊丹から成田便廃止されて関空経由でしか海外行けんようになったらブチ切れるやろ?
それがクソパゴヤで起こってんねん

静岡でもそうやで
成田に出してくれへんのや
シナ朝鮮経由で海外行かなあかん

ここで暴れてるから暇やったら何か投稿してくれや
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1242559761
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:07:35 ID:26Ob5jYb0
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:55:52 ID:GgK1oxgMO
伊丹を廃止する勇気を大阪が出せば?騒音対策費とか税金なんだかんだ使う。残すなら三種空港まで一気に格下げしたら?自治体の責任で空港を運営したら良い。神戸を替わりに二種に上げる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:36:26 ID:N94ek8d+0
伊丹を民営化して空港会社に土地を買わせればいいんだよ。
国は売った金で関空の土地を買って関空の借金負担を減らせばよい。

伊丹は都心に近くて地価が高いから、伊丹会社は相当な借金で
スタートする。しかも、民間会社だから固定資産税や都市計画税も
払わないといけないし、当然騒音対策費も空港会社もち。
高コストで競争力が低いが、それで経営が成立すればそれでいいし、
ダメなら自然に廃港へ向かうだけの話。

要は今の関空会社と経営のスタイルを入れ替えればよいだけ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:39:01 ID:gE9GGsTXO
成程!伊丹空港を潰す名案ですな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:02:10 ID:wvwHYa0c0
>>25-26
そうまでして関空を救済する意味がない
というか、破綻するような会社を最初から破綻を折り込んで作ること自体が詐欺行為
国がそんなこと出来る訳無いだろ、阿呆

つうか、いい加減携帯併用で馬鹿自演はやめろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:31:58 ID:yaptG/1q0
>>27
関空に莫大な負債を押し付けたのは国だが。
伊丹周辺住民の我侭がなければ、関空を造る必要はなかったんだよ。
そんな連中を擁護する伊丹厨の思考は理解できん。

伊丹を潰せとは言わんが羽田とかの主要国内線のシャトル便だけで十分だ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:53:14 ID:gE9GGsTXO
北海道・東北・奄美・沖縄便を関空か神戸に全面移管し伊丹に発着禁止にすれば。機材も小型機以外は禁止。羽田便を737で毎時3便以上飛ばすとかは?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:02:36 ID:oQqceiAxO
>>28
伊丹厨はそれすら許さない。
自分の家が近いから伊丹を世界のハブにしたいらしいw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:04:10 ID:sBVXLMnuO
伊丹は東京と福岡にだけ飛ばせばいい
他は関空で充分
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:42:29 ID:EVbzMGEQ0
泉ズリは相変わらずハブってなにか理解できてないようでw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:56:09 ID:oQqceiAxO
キチガイに言われる筋合いは無いから。
お前は半島叩きしか興味無いんだろ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:38:10 ID:IYy7w43OO
当初新空港の有力だったを断りながら、震災を契機に無理矢理作ったのだから、国際空港にという図々しい考えをやめて、防災拠点基地にすべき。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:40:38 ID:vyuYu2gt0
>>32
伊丹じゃハブなんて無理だろ、アク禁食らった基地外北摂人よ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:46:36 ID://iPZmVt0
伊丹再国際化と言うだけで、「伊丹にハブなんか無理だ」って炎上する火病w
国際化=ハブかよw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:03:30 ID:EVbzMGEQ0
ハブが何かが理解できないやつにハブを説いても無駄なんだよな
際内乗り継ぎのできるでかい空港くらいの認識なんだろう
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:05:00 ID://iPZmVt0
そこまで馬鹿ではないにせよ、関空厨が言うハブがどんな意味を持つハブなのかがちっとも見えてこないのは確か
デカイ空港指向なのは間違いないが、どう考えても需要がない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:06:44 ID:oQqceiAxO
本当は伊丹をハブにしたがってるくせにw
前に伊丹再拡張だとか言ってたアホがいたがな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:08:41 ID:3y9dIFF+O
だからハブなんて必要ないの。
中国へのスポークでいいんだよ。
金を落とさない通過交通が増えて嬉しいか?
近くの空港から多くの人の最終目的地である北京、上海、大連に行けたらそれでいい。
特殊なとこに行く人はそこから乗り継げばいいでしょ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:13:10 ID://iPZmVt0
>>39
あんた、マジビョーキだなw
見えない敵と戦いまくってるらしい
というか関空アンチ・反関空はすべて同じ奴とでも思っているのか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:27:39 ID:oQqceiAxO
関空派が一人だと思ってるアホに言われたくは無いなw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:33:47 ID:EVbzMGEQ0
携帯工作員は書き込むたびに意見やIDがころころ変わって面白いねw
この携帯はどのキャラって使い分けができないやつがID変えての工作活動は100年早いんじゃ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:40:20 ID://iPZmVt0
>>42
マジでビョーキだw
どこか他所の奴と間違えてんじゃね?

もっとも、狂的な関空厨が1匹いて大暴れしてるのは事実だよな
もちろんそいつ1匹だとは思ってませんが
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:44:23 ID:oQqceiAxO
>>43みたいなアホもいるからなw
携帯じゃID変わりませんよ。
46コピペ:2009/07/09(木) 21:36:57 ID:yaptG/1q0
 http://www.kiac.co.jp/data/index.html
 平成19年度、関西国際空港が取り扱った国際線貨物量・・・790、987トン
 http://www.pa.kkr.mlit.go.jp/osakaport/sky/data/01.html           ↑約3.35倍に増えています。
 平成2年度、大阪国際空港が取り扱った国際線貨物量・・・235、816トン 
   
 http://www.kiac.co.jp/data/index.html
 平成19年度、関西国際空港が取り扱った国際線旅客数・・・11、010、991人
 http://www.pa.kkr.mlit.go.jp/osakaport/sky/data/01.html             ↑約1.98倍に増えています。
 平成2年度、大阪国際空港が取り扱った国際線旅客数・・・5、570、000人

 数字で見ると大阪国際空港時代と比較して関西国際空港は、国際線旅客数と貨物の取扱量で大きく増えています。

 一方でこういう指摘をされる方もいるでしょう。
 http://www.pa.kkr.mlit.go.jp/osakaport/sky/data/01.html
 この資料の一番下にある1990年12月に於ける「大阪国際空港の国際線路線」を見ると、
 ヨーロッパ・・・アムステルダム、コペンハーゲン、ドュッセルドルフ、フランクフルト、ロンドン、マドリード、パリ、ローマ、チューリッヒ
 アメリカ・・・アンカレッジ、ボストン、デトロイト、ホノルル、ロサンゼルス、サンフランシスコ

 上記の就航地の中で今日(2009年7月9日)、関空線で就航しているのはフランクフルト・パリ・サンフランシスコだけです。
 これを見て「ほら見ろ、関空は駄目じゃないか」と言う人もいるかもしれません。
47コピペ:2009/07/09(木) 21:38:15 ID:yaptG/1q0
一方でこういう見方も出来るのではないでしょうか。
http://www.pa.kkr.mlit.go.jp/osakaport/sky/data/01.html
1990年12月に於ける「大阪国際空港の国際線路線」を見ると、
東アジア・・・北京、上海、香港、台北、高雄、ソウル、釜山、済州(8か所)

今日(2009年7月9日)の東アジア方面に対する関空線の就航地。
北京、上海、香港、台北、ソウル、釜山、済州、杭州、大連、青島、瀋陽、深セン、広州、マカオ、昆明(15か所)

およそ2倍に増えています。
ではなぜ、大阪から東アジアへの路線が約2倍に増えたのに、大阪から欧州・アメリカへの路線が激減したのか。
まず第一にこれを考える必要があります。
空港の優劣以外の要因がないかを検証する必要があります。

またこういう考えも出来るのでは。
関空からの東アジア線が約2倍に増えている、と言う事は、よく聞かれる「関空が遠いからヨーロッパ・アメリカ線がダメになった」という事は必ずしも当て嵌まらないのではないか。
アジア路線を利用する人が遠い関空で問題が無くて、ヨーロッパ・アメリカ線を利用する人は遠い関空ではダメだと言えるのか。
これも考えてみる必要があると思います。

空港問題は奥が深くて、ただ単に空港そのものの優劣だけで論じる事は出来ないと思います。
その空港がある地域の経済状況が深く関係します。その空港がある地域の政治状況が深く関係します。
国際空港であれば世界経済の状況とも密接に関係します。その空港がある国の政策が深く関係します。
こういった事を含めて考える必要があると思います。

また関西国際空港と大阪国際空港を比較するのならば、
関西国際空港が無かったと仮定した場合に、現に関西国際空港がもたらしている経済効果と同等のものを大阪国際空港で得ることが出来るのかどうか。
かかったコストはどうであるか。例えば関西国際空港の建設にかかるコストと大阪国際空港にかかるコストはどうか(端的な例を挙げるなら、関空の建設コストと伊丹の騒音対策費の累計額の比較など)。

ただ単に「関空と伊丹、どっちが上」という感情的な言い争いは不毛ではないでしょうか。
48しつこい石屋武士:2009/07/09(木) 21:40:27 ID:hoYp4/WAO
しつこいしつこいしつこいしつこいしつこいしつこいしつこいしつこいしつこいしつこいしつこいしつこいしつこいしつこいしつこいしつこいしつこいしつこいしつこいしつこいしつこいしつこいしつこい.名古屋はええで.単パン
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:41:12 ID:Oyf8Xa5d0
>>45

語るに落ちてるよw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:15:12 ID:iVmIe7qb0
>>46
>上記の就航地の中で今日(2009年7月9日)、関空線で就航しているのはフランクフルト・パリ・サンフランシスコだけです。
 これを見て「ほら見ろ、関空は駄目じゃないか」と言う人もいるかもしれません。

これは間違えすぎだなw
アムステルダム、ホノルル、ローマはあるし
当時は存在しなかったヘルシンキおよび、
ヨーロッパへ乗り継げるドーハ、ドバイ、イスタンブール、カイロ、季節便ルクソールが加わり当時から比べると便利。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:30:24 ID:jIGfXVweO
神戸に国際空港作れば解決してた問題だ。神戸に有れば伊丹も廃止して解決出来てた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:41:42 ID:/rYAaQU40
伊丹の廃止は無理だろ。
ドル箱国内線のシャトル便とVIPチャーター以外は神戸に任せればいい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:12:00 ID:76WuYezwO
神戸沖に関空を作ってれば良かったんだろ。
それを環境だ騒音だ危険だと反対しておいて、やっぱり空港欲しいとか言い出してしょっぱい空港作った神戸が全ての悪だ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:25:49 ID:yw3j5XZTO
伊丹廃止して神戸関空に二分割でええがな
羽田便は減るかもしれんけどなんとかなるじゃろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:03:04 ID:59zBZVqC0
53さん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E4%B8%89%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%81%AE%E7%B5%8C%E7%B7%AF%E3%81%A8%E7%8F%BE%E7%8A%B6#.E7.A9.BA.E6.B8.AF.E5.BB.83.E6.AD.A2.E9.81.8B.E5.8B.95
関西三空港の経緯と現状を見て下さい。
詳しく書かれています。
反対をしたのは神戸沖だけではありません。
一番悪いのは運輸省、行き当たりばったりです。
伊丹・泉州沖・神戸沖と全て反対です。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:22:26 ID:CdvSIu9T0
 > 愛知県の中部国際空港(常滑市)から2時間以内でたどりつけるエリアには
> 大山崎ジャンクション(京都府大山崎町)が入り、大阪府の目前に迫る。
> これに対して、関空からの2時間エリアは滋賀県南東部の草津ジャンクションまでで、
> 中部圏には距離を残す。
 
確かに時間だけで言えば、京都からセントレア行くのと関空行くのに対して変わらないからな

関空は遠い
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:05:27 ID:C4KBg1IgO
55さん
有難うございます。勉強不足でした。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:09:39 ID:Hh8WcETr0
なんというミエミエの・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:41:50 ID:UdSWOEy1O
神戸空港は造るの反対だったが、出来てしまったからにはせっかくの立派なインフラ使わないと勿体ない。

幸い伊丹の施設が老朽化してるので廃止するチャンスかと。


羽田便は八尾に移し小型多便化、アクセスは谷町線を空港まで延ばしたらいい。



本当はベルリンみたいに一つにまとめるのが一番理想的だがね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:54:51 ID:dCcqCPFGO
神戸は防災空港として無理矢理作ったのだから、伊丹の邪魔にならないように定期便を廃止して、防災時のみ救援便として運用すべき。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 05:16:53 ID:OxMwiSLXO
伊丹は格納庫潰して跡地に空港ビル造りB滑走路は潰して運用しないと使い勝手悪すぎ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 05:49:41 ID:cLnQAOPp0
おまえは頭が悪すぎw
ついでに日本語下手すぎw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:12:46 ID:DI3qPKhwO
別に悪い案でもない。伊丹の滑走路を一本に減らせば少しは安全になる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:18:52 ID:OxMwiSLXO
伊丹のB滑走路短すぎ危険。A滑走路だけで運用しても事足りる。
北海道・東北・沖縄便は伊丹から飛ばす必要性が無いから全て関空か神戸発着にする。
※必要性無い=鉄道との競争が無いから。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:12:32 ID:mXEE6MpC0
>>59
残念ながら八尾は周りがビルや木が多くて固定翼機の発着は難しい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:17:34 ID:+th7Xesi0
神戸空港廃止して核燃料処理場か公営カジノを造ろう
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:24:08 ID:ZAt3IKreO
伊丹も八尾も廃止したら便の多くは関空と神戸のどちらに移るかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:15:27 ID:eI6mODQ00
泉ズリアのWikipedia工作1。
「遠くて不便」だと認定されてしまった関空。泉ズリアは、なにわ筋線を使って弁護するが・・・

ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF&diff=24635194&oldid=24627180
          ____
       / \  /\    
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <がしかし、計画中の(なにわ筋線)を建設する事で多少は改善される。(キリッ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF&diff=24714964&oldid=24705272
       ____
    /::::::─三三─\ 
  /:::::::: ( ○)三(○)\ 
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ 
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        {{要出典}}
   ノ::::::::   `ー'´  \ |         いい加減なこと書くな。氏ね、泉ズリア
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:16:11 ID:eI6mODQ00
泉ズリアのWikipedia工作2。
関空に不利な事件が掲載されてしまったので、削除するが・・・

ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF&diff=next&oldid=16409128
          ____
       / \  /\    
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <関空についての解説ではない。別記事で語るべき。(キリッ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF&diff=next&oldid=16414574
       ____
    /::::::─三三─\ 
  /:::::::: ( ○)三(○)\ 
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ 
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        何都合の悪い記事消してるんだよ。
   ノ::::::::   `ー'´  \ |         氏ね、泉ズリア
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:41:33 ID:0jhqlAg50
お前にはできないだろうな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:06:50 ID:uGQwa1T30
>>66
神戸空港を廃港しても問題は解決しない。
関西空港開港の時1本では需要に対し不足と伊丹空港を残したのが始まり。
最初から2本の運用で有れば・・
いずれにしても、運輸省の責任が大きい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:09:20 ID:yT8pgPDa0
>>71
論点をすり替えるなよ。
二本目の滑走路と伊丹の存続は関係ないだろjk
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:13:06 ID:0jhqlAg50
要するに最初から伊丹廃止にすればよかったわけだな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:14:44 ID:yT8pgPDa0
>>73
その通り。でも、今はそうなってないよね。もう手遅れでした。関空残念ww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:17:40 ID:0jhqlAg50
別に今からでも遅くは無い。
5年くらいで全て関空と神戸に移管する事は簡単。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:20:27 ID:yT8pgPDa0
>>75
そうなるといいNE









無理だけどw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:24:01 ID:0jhqlAg50
無理と決め付けるのも時期尚早。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:28:50 ID:yT8pgPDa0
>>77
おや、何に論拠もなしに持論を押し付けですか。
現状を見なさいよ。関空減便ラッシュに伊丹では機材の大型化。廃止どころか伊丹シフトですよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:37:03 ID:0jhqlAg50
わがままな伊丹利用者のせいでな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:38:25 ID:yT8pgPDa0
>>79
つまり、利用者は伊丹シフトを現実として受け止めたんだね。関空のために伊丹廃止が不可能って気付いたんだね。
君の成長に乾杯。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:19:28 ID:g/1P/6FuO
伊丹に長距離便を発着禁止と地方管理空港に格下げをやればいい。
11市協自ら空港を運営。国は運営ノータッチや。補助金は一切出さない。必要経費は利用者から全額賄う。これならば伊丹存続認める。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:57:17 ID:yT8pgPDa0
>これならば伊丹存続認める。

だっておww(AA略)
お前に認められなくても、今日も明日も一日370便伊丹は正常運転しますからwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:54:58 ID:0jhqlAg50
>>80
別に不可能ではない。伊丹利用者が我慢してくれればいいだけだからな。


84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:33:00 ID:yT8pgPDa0
>>83
伊丹利用者です。我慢しませ〜んw
よって、伊丹はこれからも存続します。ありがとう、国土交通省!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:29:09 ID:5/EP8OOeO
兵庫県が伊丹空港の経営でいい。国は手を引こう
環境対策費等国費投入分は利用料金で5000円位徴収すれば賄えるだろ。税金投入なしで存続。
あと、鉄道との競合の無い北海道・東北・沖縄便は伊丹発着の必要性有りませんから全便関空か神戸に頂きますからよろしく〜
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:16:33 ID:DuVtXqvW0
>>85
黒字空港の経営を引き受けられるなら兵庫県も本望だろ。つか、大阪府も黙ってないだろうし。
あと、今でも環境対策費は利用者負担で税金投入なしだよ。

三行目>アホ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 10:30:59 ID:RmHb7h3VO
伊丹空港の維持に税金を全く使ってない訳ではないだろ?
伊丹空港維持に必要な経費は全て利用者負担にすべきだよ。


国から周辺自治体に交付の伊丹空港関連の交付金の類も一切廃止でいいな。
存続させるなら地方管理空港に変更の必要がある。
国際空港でないのに国際空港名乗る必要はゼロだしおかしな話だ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 10:37:28 ID:RmHb7h3VO
伊丹は成田・羽田・四国・九州専用空港でよろしい。
替わりに開いた枠で羽田便を20分おきに増便。
北海道・東北・沖縄便は関空や神戸発着でも利用せざるを得ない・・・だから移す・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:35:15 ID:FPv4B2lB0
いや、伊丹は広く全国展開だ。関空から国内線全部奪うくらいの気概で行かないと。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:57:59 ID:jr7NO9xwO
89
存続には不可欠な施策だ。
伊丹スカイパーク潰して小さな新ターミナル建て、今のターミナルと整備施設廃止。→今のターミナル無駄にでかいし使いにくい・・・神戸の機能的なターミナルを真似て作る。国内線空港なんて四角い機能的なビルで良いんだよ・・・売店は最小限。見学施設はなし。

モノレール付け替え阪急伊丹・西宮北口まで延長する。




伊丹存続にはこれくらいやらないとダメだな・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:58:46 ID:Jf0AmI+j0
>>90
良く考えて作った名案なんだね。気迫が伝わってくるよ。
でも、理由がない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:52:28 ID:gNQrhFc4O
>>91
伊丹スカイパーク潰してターミナルを西側にする理由ならある
 ターミナルが一階に降りてまた二階に上がる必要がある
今のターミナル古くなっている。
モノレールを西に延長すると便利になる。
売店やテナント多過ぎて邪魔
モノレールを西からのアクセスに使える様になる
(大阪からのアクセスはJRも使える様になる)
伊丹スカイパークはあっても仕方ない施設だし・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:30:29 ID:GUeKxrp00
>>92
スカイパークみたいな細長い土地がターミナルにできるわけないだろw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 01:45:13 ID:SesrUIv10
B滑走路とANAの格納庫をつぶして新ターミナルを建設、モノレール直接乗り入れ。


駐車場・現ターミナルはつぶす。現ターミナル跡地にオープンスポットを建設・・・


新ターミナルはANAもJALも同じ建物に入居。商業施設は最小限。箱型のシンプルな建物にしてしまう・・・
展望デッキはなし・・・徹底的にターミナルの無駄な贅肉を落とす・・・(飛行機をスムーズに乗れる施設に徹する)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:54:53 ID:CnLWbRHh0
>>94
そんな泉ズリ改築しなくても、伊丹は今でも「定刻通りに出発できる効率的な空港 世界第一位」ですから
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:35:23 ID:RrmpiKib0
95
違う。使いにくさ、無駄な商業施設を撤去。搭乗手続き→搭乗を階の上下なしに1本の導線で移動できるように
改築。今の伊丹ターミナルはのモノレール駅降りてからの1階降りてまた2階へ上がるのが動きとしてものすごく使いづらい・・・
ANAのターミナル壊して建て替え、モノレールを直結させ改築後JALのターミナルは壊して整地してしまう
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:09:02 ID:CnLWbRHh0
>>95
大事なことだからもう一度いうけど、伊丹は「定刻通りに出発できる効率的な空港 世界第一位」
利用者にもエアラインにも使いやすい空港なんだよ。分かってる?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:30:57 ID:yqkF0+YxO
解らん。モノレール使うと一階に降りてまた二階にあがらんといかん動きが苛々する。
店が有るから搭乗手続きしてから飛行機にスムーズに乗れないし。バリアフリーもダメ。
ターミナル建て替えが必要・・・・
関空とかどうのこうのは横に置いておいてやな・・
無駄な商業施設は排除してやな、単に乗る人の為の施設に造り替えたら便利な空港になるぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:43:41 ID:QyPlnJOw0
>>98
>>97に書いてあるじゃん。定刻通りに出発できる効率的な空港世界第一位で利用者にも使いやすい空港だって。
店がどうのとか訳わからんことをw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:26:34 ID:UB44im3K0
>>98
モノレールから1階に下りてまた2階にってどこの空港の話?
伊丹ならターミナルビルと直結してますが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:43:59 ID:yqkF0+YxO
モノレールは二階が改札だろ?
搭乗手続き&荷物預かりカウンターは一階この導線が不便と言ってるんだ。
今のターミナルだとカウンターを二階に持って来るとバスの客が不便になる。
ならば古くて無駄に広い使い勝手の悪いターミナルを潰して建て替えたらと言う提案だがな・・・
スキップサービスとか使わない客には不便なんだ・・・
モノレールもバスのアクセスも使い勝手の良い空港にして貰いたいな・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:47:10 ID:3brsfexH0
別スレで伊丹廃港話しながら、ここでまともぶって「提案」とか言ってもダメだよぉw


>119 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/08/11(火) 20:35:56 ID:yqkF0+YxO
>伊丹の便のうち北海道東北沖縄便は関空で概ね吸収可能だ。伊丹発着の必然性無いし。
>若干足らない分は神戸に移せば良い・・・


>それより発着枠捻出して羽田便を倍に増やせば便利・・・(小型化してやな)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:48:13 ID:o1yyjn6iO
あそこは真ん中の入口が狭いから広げた方がいいな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:07:37 ID:QyPlnJOw0
>>102
ワロタw これは痛いw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 08:00:28 ID:qz4e/S5/0
595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/11(火) 20:48:40 yqkF0+YxO
587
関空廃止なら国際路線と北海道沖縄便は神戸に移管して頂きます。
伊丹は国内線の東北〜九州の守備範囲で頑張ってくださいね

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/11(火) 20:51:07 yqkF0+YxO
伊丹は鉄道競合路線だけでいい。
北海道沖縄は伊丹便が無ければ仕方なく使うしかない。だから関空でもいい・・・

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/08/12(水) 05:19:03 bn2h5qUOO
122
だから北海道沖縄便は関空でいいやん。
全部関空に移せなんて言ってません。
伊丹から飛ばす必要の無い路線だけ移したらと言ってるんだがな・・・北海道沖縄便だけならば増便しても関空で賄える・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 06:50:55 ID:l4wtlnIX0
604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/13(木) 11:28:41 tmFvGR5AO
伊丹から国際線が飛ぶ事は仮に関空が無くなったとしても可能性0%。
もう国際空港じゃああ〜りません。残念でした〜
騒音・時間・大型機の規制だらけの空港に何が出来る?

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/13(木) 11:36:31 tmFvGR5AO
伊丹は国内線空港です。
発着枠増やさないのにチャーター便なんか受け入れる余裕ないし・・・

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/13(木) 12:15:25 tmFvGR5AO
神戸拡張していっそ伊丹も関空も廃止するとか・・・
関空を海運基地にするのも有りかもな・・・
伊丹を道連れに廃止なら関空廃止でも・・・
伊丹は国際線復の必要ないし物理的に不可能。
神戸に全て集約したら使える空港になる・・・

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/13(木) 13:15:59 tmFvGR5AO
伊丹と関空の国内線を全部神戸で処理しろと?

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/13(木) 13:30:10 tmFvGR5AO
伊丹に国際線なんて馬鹿げた話をするから比喩ですよ。国際線は関空だけで良いですよ・・・
でも九州新幹線開通したら九州便減便になるからその分の発着枠を大手から回収してLCCに配分位はしても良いかもよ・・・
伊丹発着の大手の北海道沖縄便は一往復に制限してLCCを優遇して参入を図るとかね・・・

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/08/14(金) 01:59:23 mzi5ZDXkO
少しぐらいの騒音対策費は利用者が全額持てば?伊丹国内線施設利用料5000円位で如何か?

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/08/14(金) 02:02:34 mzi5ZDXkO
伊丹は国内線・関空は国際線と一部国内線・・・今のままが無難。
チャーターとて伊丹には国際線発着させたらあかん・・・
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/08/14(金) 06:07:02 mzi5ZDXkO
伊丹も豊中補助金無くした自治体運営して欲しいもの。あれだけ補助金受け取ってまだ財政難とは・・・補助金カットしてリストラ・・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:40:53 ID:B8JGaGMk0
伊丹空港はモノレールのアクセスを考慮したつくりのターミナルではない・・・
アクセスに難がある・・・特に西側から。
便を伊丹に集中させず、大型機を禁止すれば、便が分散して兵庫県の人は神戸空港使えるようになるし・・・
奈良・河内の人は関空へ・・・それぞれ最寄の空港を使えるようになる。
伊丹のネットワークの強さを解体するのが大事かと・・・(本当は伊丹を使いたくない人は最寄の空港を使う事が容易に出来るようにして欲しい)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 04:33:28 ID:eYR32O3K0
関空がつかえねえ空港ってだけですw
関空便のために神戸も規制されているので、それがなくなれば神戸の便も
充実するんですがね?
とにかく邪魔な空港なんだよ、クソ関空は
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 07:48:44 ID:MqwfSH1xO
単に使いたくないだけでしょ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 07:55:27 ID:GRjU1AHl0
大阪から片道1000円以上払って、1時間以上かかる泉州和歌山の不便な空港なんて
誰だって使いたくないでしょ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:01:08 ID:e/pDnWu50
ズリさん、早く反論してよ!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:28:57 ID:eYR32O3K0
>>108
使いたくない以前にろくな便が無くて使えないよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:20:53 ID:uqYlx8NtO
3つの空港を1つにまとめる方法は関空に集約
神戸に集約
しかない・・・・外れた2つは廃止・・・
伊丹は国際線増えた今は賄えない。神戸は拡張が必要。関空は遠い。どの空港も欠点が有るな・・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:29:22 ID:qcehld4A0
関空に欠点などない!!!! ねぇ、ズリさん!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:47:20 ID:uqYlx8NtO
伊丹の市街地に近い割に鉄道のアクセスが悪い欠点が有るうちに関空は阪和線の日根野まで複々線にして130キロ運転となにわ筋線の建設ではるかと関空快速のスピードアップして弱点を克服する。阪和線の複々線化は南紀方面の輸送改善にもなるし一石二鳥。
環境対策費や伊丹空港維持費に国費投じるより価値が有る投資だな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:48:52 ID:qcehld4A0
>>115
さすが、ズリさん!!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:19:30 ID:+WdxZdya0
>115

「  、」をつけよう!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:38:34 ID:eYR32O3K0
>>115
もう定型文で壊れたレコードみたいに同じ事繰り返さなくていいよ
おまえのズリネタは聞き飽きた
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:22:28 ID:qcehld4A0
>>118
お前にはズリさんの説法の素晴らしさが分からないのか!!!???
無間地獄に落ちるぞ!!!!!!!!!!!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:45:18 ID:uqYlx8NtO
大阪モノレールを地下化してターミナルに直接乗り入れと甲子園まで延長してはどうか?アクセス抜群に良くなるぞ・・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 04:13:13 ID:O4lMa1js0
モノレールの連絡橋が2階だから、
鶴でも穴でも1階のチェックインカウンターに下りて、
手続き後に2階の登場レベルまた上がるのが嫌だ、という話でわ。
到着と出発が同じフロアの左右に並ぶレイアウトは確かに古くて
平面動線は長くなりがち。

ちなみに、fobesの調査は確かに伊丹が一位羽田が2位だが、空港の
特徴というより日本人の定時性が優秀だという話に近い。それに、
国際空港といいながらこの2つは国内線ばかりなので、その部分は
差し引く必要があると思う。


122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:20:44 ID:yZLB63RrO
伊丹は国際線とバスのみの時代からのターミナルだから使い勝手悪い様に思う。
建物も古いし改築して欲しい。
ホテル・商業施設は要らないからモノレールを降りてすぐカウンター→搭乗出来る設備が欲しい・・・

今後も空港維持するなら改築が望ましい・・・

荷物のないビジネスマンはSkipでカウンター行かないから良いからいいだろうが・・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:44:24 ID:6iIDuEwIO
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:56:08 ID:/oNhkdNuO

神戸空港と梅田駅を阪神線経由で結ぶべき。
伊丹空港の着陸料を二倍か三倍にするべき。



125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:59:47 ID:hWKIzLnAO
ズリさんとやらを擁護するヤツの頭悪い書き込み、何とかならないのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:42:00 ID:h1cii/si0
125 それしか反論できないのが頭悪い証拠。理論でどうぞ・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:42:31 ID:xYIXU99z0
反論ってw
ほんとに関空厨は揃って日本語が不得手ですねw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:31:17 ID:I9hLXn3B0
伊丹は無駄な設備(原田・伊丹スカイパーク・展望デッキ)を(1000円以上の)有料化して、資金源を確保するの良い手だと思うが。
インフラ整備資金確保に、この3施設から金を踏んだくるのがいい・・・・・施設利用料を取ってアクセス整備も良い手だろ?
利用客のメリットあるんだし・・・(大阪方面にもJR伊丹からJR線が使えるし)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:57:42 ID:A4a1feNWi
毎度毎度、おなじネタあちこちに書いてイヤがらせすんな!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:55:59 ID:c79BVoZDO
結局、国内線空港はアクセス良くないと・・・近いだけでアクセス悪いとダメでしょう・・・・
西側からの良いアクセス改善案有りますか?(バス・車以外で)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:42:17 ID:VqAvbG7j0
伊丹−神戸リニアw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:25:51 ID:xZcj6jf3O
Linimoですね。解ります・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:01:01 ID:o+lLDTFa0
>>131
爆笑w
でもよく考えれば名古屋からくるリニアの駅を新大阪ではなく伊丹の地下に設ければ
いいんだから、ありだよな。
それで終着を神戸まで延ばし、終着点も新神戸じゃなく神戸空港にする。
現実に山陽新幹線の軌道は伊丹の山側を走ってるわけで、大阪以降へのリニア延伸を
考えればこれは建設には大変に効率的だ。
ただ軌道を地下に取らなければならないので高額になるのと、大阪駅へのアクセスを
考えないとな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:44:17 ID:xZcj6jf3O
アクセスは大阪方面だけでなく西側も考慮したものでないと・・・兵庫県の空港なのに・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:10:00 ID:pxFHGO9d0
てかこの辺空港できすぎて、航路確保の関係で飛行時間が昔に比べて延びてる・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:04:20 ID:xZcj6jf3O
羽田‐伊丹も飛行時間増で競争力落ちてないか?
近距離便は鉄道に誘導の方がエコだし・・・要らないんじゃないか・・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:27:40 ID:xZcj6jf3O
羽田‐伊丹も飛行時間増で競争力落ちてません?
近距離便は鉄道に誘導の方がエコだし・・・もう要らないんじゃないか・・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:56:45 ID:xZcj6jf3O
同じ内容で連投になってました・・・
打ち込みミスです・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:24:15 ID:jGUXO2iB0
賛成 神戸国際空港にしよう
新幹線を新神戸から神戸国際空港に移して大阪・京都へのアクセスに
使うってのはどう?将来的にはリニアで名古屋・大阪とつなげる。。。

140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 07:57:47 ID:PpcLJJIeO
関空の跡地利用の検討をしてから神戸を拡張するのは有りかな・・・・
港を整備して利用出来る・・・・
神戸に関西の空港機能集約出来たら便利かと・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 04:48:07 ID:QJ6Xj0690
関空は南大阪空港に改名して泉州南部と和歌山の人たちのための
羽田行きのみのローカル国内線空港としておけばよいよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 04:52:15 ID:QJ6Xj0690
南大阪空港の余った土地は農場にして
京阪神に野菜を供給するのと同時に
余った野菜を羽田行き貨物便で首都圏へ送るのもいいだろう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 04:54:26 ID:QJ6Xj0690
南大阪空港の沖を魚の養殖場にして
京阪神に魚を供給するのと同時に
余った魚を羽田行き貨物便で首都圏へ送るのもいいだろう。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:34:32 ID:biicfmB9O

阪神線とJR線を延伸して
阪神梅田駅とJR大阪駅と神戸空港を鉄道で結べばいいのではないか?



145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:36:49 ID:FJc8IgISO
南大阪空港なんて中途半端だよ。残すなら関空。止めるなら完全に廃止。
でも機能の受け皿は、神戸空港を拡張するしかないしなあ・・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:43:16 ID:ZxZQV0710

【政治】 橋下知事「大阪空港を廃止し、梅田と関西空港をリニアモーターカーでつなぐべき」と再び主張…兵庫・五百蔵副知事は反対
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252899039/

【政治】 橋下知事「大阪空港を廃止し、梅田と関西空港をリニアモーターカーでつなぐべき」と再び主張…兵庫・五百蔵副知事は反対★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252942025/

【政治】 橋下知事「大阪空港を廃止し、梅田と関西空港をリニアモーターカーでつなぐべき」と再び主張…兵庫・五百蔵副知事は反対★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253061632/

★橋下知事、大阪空港廃止を再び主張

・関西、大阪、神戸3空港の効率的運用を地元自治体と経済団体で協議する「関西3空港懇談会」が
 14日、大阪市内で開かれ、大阪府の橋下徹知事は「大阪空港を廃止し、売却益で大阪・梅田と
 関西空港をリニアモーターカーでつなぐべきだ」と発言した。

 橋下知事は昨年、関西空港への支援策として大阪空港廃止を検討すべきだと発言していた。
 この日の懇談会で兵庫県の五百蔵俊彦副知事は廃止論に反対を表明、あらためて論議を
 呼びそうだ。

 橋下知事は「(自ら行った)韓国視察も踏まえ、30年後のアジアを見据えて3空港の関係を
 決着すべきだ」と主張。リニア整備について「これぐらい極端なビジョンでないと、大阪空港の
 廃止は打ち出せない」とも話した。

 これに対し、五百蔵副知事は「3空港はベイエリアに近接する1つの空港として一元的に
 管理するのが合理的」と反論した。

 これまでの懇談会では、関西を国際拠点空港、大阪を国内線の基幹空港、神戸を
 地方空港とすることを既に確認している。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:16:32 ID:yHAjbAr50
主張して、撤回し、それをまた撤回し、またそれを撤回し、そしてまたそれを撤回する

橋下、ええ加減にせいよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:30:39 ID:hAwHjEhn0
神戸空港からJALが撤退。良かった! 感動した!

そのうちANAも撤退するだろう。
神戸はスカイマーク専用空港になる。間違いない。

とりあえず、JALの撤退は、良かった!!!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:28:58 ID:ju3tn3fUO
JAL撤退につき廃港へまっしぐら。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:10:10 ID:Ma88/Rxa0
伊丹も今のままで存続が一番だな。国際線は関空のまま。

下手に緩和すると収拾がつかなくなる。

羽田が良い例。関西発の国際線は関空に集中の今の状態が一番良いんだよ・・・

伊丹の存続は解るが、兵庫県の副知事は、国際チャーターを神戸や伊丹に解禁なんて何寝言を言ってるんだか。
関東と関西だと人口どれだけ違うんだ?人口少ない土地でそれしたら、採算割れの路線が増えるだけ・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:56:50 ID:hAwHjEhn0
神戸空港の跡地を、スーパー港湾に変えた方が絶対に良い。神戸の歴史は港と共にある。

神戸港は、昔から神戸っ子の誇り。

空港を廃止してポーアイの南端に世界有数の貨物港を!  打倒!釜山港
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:51:18 ID:8U+FobKSO
151さんの意見には賛成。ただ神戸の廃止分のうちスカイマークの枠分を伊丹の大手から回収して与えないと・・・・
どのみち、国際線は関空のままで変化はない・・・

仮に国際線を伊丹に持って来ようとすると=原田・スカイパークは廃止、滑走路エンドは立入禁止。展望デッキにはフェンス・・・
今みたいに自由に飛行機見られなくなる・・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:12:44 ID:BB2wZVfI0
150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:10:10 ID:Ma88/Rxa0
伊丹も今のままで存続が一番だな。国際線は関空のまま


来月 成田は2500m供用
来年羽田D滑走路供用、首都圏で年間13万回の増便
関空の国際便なんてだれも利用しないって
伊丹ー羽田ー海外になる
中央リニアができれば
新大阪ー品川ー羽田ー海外になる

伊丹を残しておけば、関西から国際便はほとんどなくなる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:46:00 ID:Ko0P1eWhO
関空=自衛隊基地。伊丹=廃止 神戸=国際国内線。リニア出来れば思い切った空港再編が必要。ならば市街地にあり発着制限の有る伊丹、遠い関空は空港の役割廃止。神戸の新しい設備を生かすのが良い。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:04:18 ID:EQWQSSe10
>>154
3空港のうち神戸が最初に脱落したという事実を理解してないね。
極めて少数の支持派以外は、静岡・茨城と並ぶ3大ムダ空港と思っているのだが。

第三種の市営飛行場だから、市長や市議会の選挙結果次第で他用途への転用もありうる。
そうしたら八尾にも負けたことになるな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:28:59 ID:wtqROn+s0
>>155
関西地域での神戸空港のスタンスがよく分からないとですよ。
伊丹・関空で十分まかなえるキャパがあるのに何であんな中途半端な空港を
つくったんだろ?

JALが人員削減と路線の効率的な廃止を考えた場合、関西地区での3空港のうち
一つの空港から撤退するなら神戸空港が選ばれるのは自然の成り行きの様な気がする。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:05:15 ID:EQWQSSe10
>>156
155です。
関空ができた後も伊丹が残っているのが是か非かという議論もあるが、航空会社と
利用者が伊丹を選んだということだね。羽田便の機種と便数からもわかる。
あの府知事が廃港発言を撤回するぐらいだから、伊丹の存続は動かないと思う。
神戸支持派の言い分は、伊丹は廃止前提の空港ということだったが、その廃止前提
の伊丹を負かすことができなかったのでは、何を言っても負け犬の遠吠え。

空港ができれば神戸は発展するなどと詭弁を弄して、震災復興で必要な金まで使って
無理やり作った空港だが、結局この空港は神戸を発展させなかった。
神戸市が体面にこだわって神戸空港を手放さないのなら、定期便に依存しない生き
残りの方策を考えないと納税者への説明責任を果たせない。

関空には悪いが、日航再生のために札幌便と那覇便も伊丹に持ってくるのがいいと
思う。関空には国際線乗継用の小型機1便だけあればいいのではないか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:28:30 ID:EQWQSSe10
157 訂正です。
府知事は廃港発言撤回を撤回して、伊丹を売却してリニアを作ろうって
言い出したんでした。
それでもリニア開業までは伊丹は残るし、本当にできるんだか・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:11:50 ID:Ko0P1eWhO
伊丹の発着枠無いから増便したら減便する路線が必要では?ANAと枠を同じにしないと。JAL再建には別の方法でないとダメだ・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:42:37 ID:XGeiwUCG0
伊丹は多額の国費が補助金や補償金の形で落ちているのでやめられない
今回、民主党が手がけたらすごいと思うが
伊丹市はここでもっているようなもの
893さんもここの恩恵受けてる人かなり多いみたい
大阪ドームも893さんにお金出さなくなったら、音楽コンサート
出来なくなったりしたし(現在は手打ちした?)
大阪はとにかく利権で食ってる人大杉
*893にどーWAが含まれるよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:37:23 ID:3vE1oEui0
>>160
さすがはズリさんだ!!!!!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:58:40 ID:Ko0P1eWhO
伊丹を第3種空港に格下げしたらいい。利権吹っ飛ばし無駄遣いを省く・・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:19:39 ID:MZcrqZLB0
>>160
日本全国で、
コンサートを開くときには必ずその筋に挨拶がいるんだけど。必ず!
その土地、土地には、芸能を仕切る会社があって、そこが…。

挨拶、というのは、どういう意味かわかる? それなりに必要なんだよ。
小さな地方都市でも、挨拶は必ずしましょう、ということ。



164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 02:22:42 ID:xjhQE+qLO
伊丹空港の補助金一切を国が出さなくしたらどうだろ?
面白いぞ。泡食った11市協の連中の顔がみたい・・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:10:35 ID:RdUoC6QDO
JAL撤退につき神戸の廃港が決定的。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:14:25 ID:nCAJaPPu0

■スカイマークのプレスリリース 2009年9月3日 より抜粋

「神戸−那覇線(定期便)」計画概要
1.運航路線 : 「神戸−那覇線」 <新規就航>
2.運航開始 : 2009年12月25日(予定)
3.運航便数 : 1日2往復(予定)
4.使用機材 : B737-800型機

「神戸−札幌(新千歳)線(定期便)」計画概要
1.運航路線 : 「神戸−札幌(新千歳)線」 <新規就航>
2.運航開始 : 2010年3月12日(予定)
3.運航便数 : 1日1往復(予定)
4.使用機材 : B737-800型機
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press/press090903.html

あと、スカイは来年1月から神戸−羽田便1往復便増便だって。
そうなると、この路線、スカイ6便便+ANA2便+JAL2便の計10往復便。
JALが撤退したら1便減か。

それから、上記以外に、神戸⇔福岡、熊本、松山、仙台線の就航も検討中らしい。
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002306183.shtml
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 04:59:20 ID:A7htDDNRO
羽田・新千歳・那覇が鉄板だし神戸自体観光都市だからニッチ需要はあるよね
まあなんというか伊丹イラネ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:59:09 ID:BR+nUYAi0
>>159
発着枠ならこれからうなるほど出てくるわけで。
決定済みの松本のほか、たぶん減便になる東北方面などの枠を幹線便にシフトできる。

>>167
ニッチ需要程度しかないからJALは逃げた。いずれ穴も逃げる。
LCC専用空港として生きる道を選ぶのが案外正しいかもしれない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:45:44 ID:A7htDDNRO
>>168
ANAは逃げないよ 何言ってるの
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:14:17 ID:xjhQE+qLO
松本はプロペラ代替枠だから。伊丹の地方路線のかなりの部分をプロペラ代替枠だった筈。幹線に転用出来ない。代替枠を止めてプロペラ機枠に戻す動きがあったくらいだから・・・・
地方路線廃止してもジェット枠増えません。増便するなら何処かの赤字路線を削らないと無理です。
171:2009/09/20(日) 06:23:08 ID:tSHFODu/0
>決定済みの松本のほか、たぶん減便になる東北方面などの枠を幹線便にシフトできる

理解力ゼロでよくレスできるなあ…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:55:31 ID:AWP0kQ7C0
>>169
福島空港ではJALが撤退した後ANAの天下になるとおもったけど、じわりじわりとANAの便名だけど
運航はADOやIBXに移管してるんだよなあ・・・・・

「JALがいなくなるから、需要総取りだぜヒャッハー!」って単純な話でもなさそうな悪寒。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:15:14 ID:/UCeiKsa0
>>169
JALはまだまだ路線の統廃合計画が甘い。
ANAはもっとシビアに整理する。
ANAはスカイマークと激安競争するつもりはまったくない。
儲からない路線からは、さっさと引き上げるだろう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:44:33 ID:zAQ+ViP/O
関空・伊丹・神戸なんて需要を大幅に上回るキャパ作って赤字垂れ流し
ってなんなの?

前から思ってたけど、関西人ってホント救いようのない馬鹿だな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:22:25 ID:VNmiGZ1UO
大館能代・山形・福島・花巻・三沢・秋田・青森全部要らないなあ・・・
この分の枠を大手から取り上げてLCCに配分しちゃうとか・・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:43:36 ID:FpO1cLsz0
大阪港沖に新空港を作って
伊丹、神戸、関空の三ヵ所とも廃港にしてしまえばいい。
そうすればWTCは文字通り関西における世界の窓口になるだろう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:45:11 ID:/azzp6Je0
タンカーの数百倍の大きさを持つ浮体(フロート)を浮かべその上に滑走路を作るメガフロート工法。
 世紀の大プロジェクトのコスト縮減にも取り組み、設計・施工一括発注方式によって
トータルで一番安い形で発注し、経済の活性化、国際競争力を確保、拠点空港として、
大きな役目を果たす事が出来るだろう。

神戸空港をフロート方式で滑走路延長させてほしい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:47:31 ID:/azzp6Je0
伊丹空港を廃止させると
国内便利用客が壊滅的に減少してしまう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:49:24 ID:acDlW6We0
>>178
伊丹潰して神戸・関空が残るなら、それはそれでいいんじゃねーの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:50:15 ID:6SifXWD/0
>>179
さすがはズリさんだ!!!!!!!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:50:37 ID:CAYgpGjsO
伊丹関空廃止で神戸八尾体制に
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:38:14 ID:ytRBeW+x0
>>155
>3空港のうち神戸が最初に脱落したという事実を理解してないね。
実質上、脱落してるのは関空だろ。国からの延命治療でなんとか存続してるが。

>>157
>震災復興で必要な金まで使って
震災復興の予算と空港建設予算は全く別ものなんだけど。

>結局この空港は神戸を発展させなかった。
早々と結論付けるね。
スパコンや医療産業都市、麻酔学会、新神戸どまり、ホテルの進出なんかは評価しないの?

今度の国交大臣は民事はできるだけ不介入、日航撤退を引きとめたりしないらしい。
それならば
神戸の30便、深夜、海外便規制は国の不当な介入、
自民党がやった関空の失敗のつけを、第三者の自治体が負わされていると訴えれば緩和されるかもな。

関空救済のための伊丹規制は身内どうしで勝手にやっていればいいこと。
関係ない神戸まで規制するな。
神戸が失敗だったと結論づけるのは規制を外してから言って欲しいもの。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:12:07 ID:jpVvPtYLO
ズリ君世間知らず。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:38:06 ID:K6fZtOdZ0
伊丹が廃止で、国内線が減る・・・
結構な事。
航空短距離路線は無くして行かないと
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:40:31 ID:NBjmXiTG0
関空は必要ないって事だな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:22:43 ID:tESfrLeQ0
今日ここから帰ってきたけど便利だね。
三宮から約20分だし、交通費も比較的安いし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:27:34 ID:W5CgGe6xO
ポートライナーも安いし・・・関空行くのに比べ半額で行ける。(大阪発の場合)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:41:07 ID:Itw9jvox0
昔から3種市営とかにこだわる反対派がいてね。
市民のふりした阪国人で、すぐに跡地利用の話ばかり。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:13:39 ID:7Il2PH/r0
3港すべて廃止して夢州の埋立地に新空港作ればいいだろ

新関西圏国際空港を建設すべき
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:23:26 ID:4Gej86j50
>>189
そのためには、3空港を段階的に廃止していかないと。
手始めに、ローカル空港の神戸空港を廃止。
まずはこの一歩から。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:30:52 ID:ll4KklIxO
3空港潰すにも また 税金が…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:02:09 ID:eb4SwV6Y0
夢洲に新空港作って、リニアで関空とつなぐ
国際線・・・関空 国内線・・・夢洲
でいいじゃん
まあ、航路がアウトくさいけどwww


夢洲もっと埋め立てて滑走路5本とかの巨大空港作ったら最高じゃん
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 04:35:05 ID:KGE81+ERO
↑逆だ。国内線が舞洲で国際線が関空だな。
国内線は近い方がいいが、国際線は少々遠くても良い・・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:25:07 ID:3i3nL2UiO
エラーポートである神戸伊丹関空は廃止
西宮市と宝塚市の市境付近一帯に仁川(にがわ)国際空港を建設
東アジアのハブ空港を目指す
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:26:50 ID:KGE81+ERO
↑市街地に空港建設は無理・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:33:43 ID:tUTFiDoL0
故あって関西に越してきたけど、
こんなとこからはやく脱出したいとつくづく思うよ。
いろいろ馬鹿すぎる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:07:29 ID:KGE81+ERO
今の三空港の役割のまま存続でいいんだよ・・・・
国際線は全て関空だけで・・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:11:49 ID:LTAAa0A00
>>182
必死だな。笑わせていただいてサンクス。
まるで規制がなければ定期便がバンバン飛ぶとでも言いたそうだが、規制がなくなったら
市営空港らしく市が勝手にやりなさいという話になるだけだ。
国が助けてくれることになっている2大空港に割って入った時にその覚悟がなかったわけだろ。
規制がなくなるということは、口も出さないがカネも出さないということ。つまり廃港あるのみ。

関空より先に脱落したことを頑なに認めないのが憐れを誘う。もとい笑いを誘う。
今や神戸・静岡・茨城は世界3大お笑い空港。一発屋芸人と同じで話題に上がるうちが花。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:18:38 ID:GM0TPuxW0
>>198
さすがはズリさんだ!!!!!!!!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:22:59 ID:ll4KklIxO
関西が羽田空港に対抗するなら 舞洲沖ぐらいかな
神戸空港国際化でいいんでない?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:27:46 ID:fLewcsM60
>>198
頭の中、整理できてる?
神戸が国から金をもらってるか? 建設時における空港整備法による法定補助金を除いて。
今は管制施設の土地代出しているだけだろ? それが第3種空港というものだ。

国は第3種空港を第1種、2種のように主要空港と位置付けていない。だから、基幹空港として機能
するレベルまでの支援はしない。しかし、空港管理者が自力で基幹空港の地位を勝ち取るのは自由
だし、それを国は妨害することはできない。
君の頭の中では、国は主要空港の繁栄のためには他の地方空港の営業妨害をしてもいいってわけか?

それができないから、30便規制は空域調整、深夜規制は人員不足、海外規制は3空港の役割分担として
国の押し付けではなく、地元が自主的にやっていることと大義名分をつけてるんだろーが。

港湾で例えようか?
特定重要港湾の近くの地方港湾が大型船の航路誘致のためにと、15m水深の岸壁をつくろうとしても国は
応援しないだろうよ。しかし自力でできてしまったからには、国は特定重要港湾のために航路開設を認めない、
認めてもアジア近海だけだ、などと言うはずなく、権限もない。

規制を外しても便数は伸びないというなら、外せよ。
金がかかるとかの話なら具体的にいくらかかるか提示して見せろ。

しかしまぁ、今回の撤退話は神戸空港の実績からくるものではなく、日航側の問題なんだが、
神戸空港の失敗という話に摩り替えるとはな。おまえたちが散々、神戸は不要といってきたせいで
日航も撤退にあたり地元の反発がないと判断し、候補に選んだろーな。
おめでと、国におんぶにだっこちゃん。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:22:06 ID:no2vUBEkO
さすがズリ、世間からずれている。さぁ、どうやってずれているズリを擁護するのかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:15:36 ID:KGE81+ERO
良いんじゃない。今のままで。関空のみが国際線で国内線は三空港で分け合う形で・・・・欧米路線が仮に伊丹でも残らんよ・・・・搭乗率高くても廃止→何故か解る?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:25:42 ID:uPrEDq9U0
<日本航空>関空国際線、半数以下に 廃止50路線が判明

<09年度末までに実施>

羽田−神戸


    . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、゚ ・      プギ゙ャーッ!!!!! 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-( ^Д^ ) -、 *   
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ , n_i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄⊂_ )__ノ ̄
       ↑神戸部落民w
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:04:10 ID:gpn48hjW0
>>201
必死だな。笑わせていただいてサンクス^2。

ご指摘に従って1か所訂正。
×・・・規制がなくなるということは、口も出さないがカネも出さないということ。
○・・・規制がなくなるということは、口も出さないが一切相手にしないということ。

しかし、神戸が第3種ゆえに関空以下のダメ空港だと認めている点や、撤退しても
市民の反発がなさそうだと認めている点に好感が持てる。

> 国は主要空港の繁栄のためには他の地方空港の営業妨害をしてもいいってわけか?
実際、風向きにかかわらず着陸は西から、離陸は西向きというすごい運用をさせら
れている。規制がすべて撤廃されても管制は国がやるから、神戸がどうでもいい空港
という位置づけは変わらないよ。とにかく関空と伊丹のジャマにならないように、
ひっそりと野に咲く月見草のように生きてくれ。

震災のあと、空港よりもっと大事なことがあるだろうという心ある人々の意見を
シカトして、被災者支援よりも土建屋の利益を優先して工事を強行した空港など、
いかに市営空港を名乗っても市民の支持が得られないのは明らか。
今回のJAL撤退への反応にしても、松本や静岡のように必死さが伝わってくるよう
な切実な意見は少ない。

ホントは神戸市民は早くなくなればいいと思っているんじゃないか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:16:17 ID:OnlVEvHlO
伊丹周辺住民のゴネと国の失策が一連の問題の根本なのに
神戸と関空で争うのは何か違う気がするが
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:24:19 ID:/ERRv46p0
神戸空港を廃止してだな、フェリーターミナルを大阪南港・泉大津・六甲アイランド・ポートターミナルから集約。
ポートライナーのルートを変え、ターミナルに直結。関西発の長距離フェリーを全て神戸から出発にするとか・・・
関空は、近畿の国際線全て発着を維持して、主な路線を小型で飛ばす・・・
伊丹は今の発着数を増やさず維持・・・
 まあ関西の空港政策はこんな所?フェリーの発着をまとめるのは名案だろ?便利になるし・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:24:06 ID:gOqbVw8N0
>>205
バカのくせによく笑うんだな。余裕かまさなくてもいいんだよ。
で、君のいう「相手にする」とは具体的に何を言ってるんだ?
国は神戸の利益のために金以外、何をやってくれてると?

ごちゃごちゃ書いているが、君は「国は関空支援のため、合法的に神戸を妨害できる」
と言ってるのかい?その例として「神戸に難易度の高い着陸を強いらせている」と。
その点の結論だけはハッキリさせてくれないか。

>とにかく関空と伊丹のジャマにならないように、 ひっそりと野に咲く月見草のように生きてくれ。
それは君の単なる願望だね。君の願いなど聞いていない。

>土建屋の利益を優先して工事を強行した空港
ばかなこと言うね。震災復興でいくらでも工事がある時期に建設業が工事を欲しがるとでも?
君は知らないんだろうが震災前の1994年12月時点で神戸空港は着工調査費が国の予算に
組み込まれていたんだよ。わかったか?
ついでに言っとくが、80年代神戸と泉州が関空の位置を争ったが最終的に泉州にきまった理由はな
「泉州案は莫大な国費が関西に落ちるから」だよ。
「神戸はローコストで済むから賛成」じゃなくて、泉州のように空港自体も金がかかって、高速整備や
鉄道改良、泉州市町が受け入れ代償に約束させた都市開発など、巨大な国家プロジェクトじゃないから
大阪財界は神戸じゃなく、泉州を支持したのさ。どうせ国の金だからいくらかかろうが知ったことじゃないとね。
あとで株式会社方式になり、自分たちも負担しなければならないことになって相当あわてたろうがな。

誤読しまくりのようだから、説明するがおれは神戸はダメと思っていないし、
市民の反発がないとも言っていない。
前者は「第3種空港とは、第1、2種空港のように国からの支援が期待できる空港ではない」
と言っただけだし、
後者は神戸は過疎地の空港のような生命線じゃないことは認めるが、当時の神戸空港の主たる反対理由
「採算にあわない」だったならば、撤退に反発する市民も当然いるだろう。市を批判することが目的でないなら。
しかし、そんな意見は関空支持派がマスコミを使ってふっとばすだろうと言ってるんだよ。
震災後の異様な神戸空港反対の盛り上がりも、神戸着工の前に関空二期を着工しないとという意図から
市民以外のその手の人が仕掛けたものだよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:52:15 ID:3GaVVz3K0
神戸空港はプライベートジェットの需要予測を見誤ってるしね。
大体兵庫県っていうか神戸には金持ちなんてそんなにいないのが現実。

大阪兵庫の市区町村別の人口1万人当たりの高額納税者割合。
納税額1,000万円超(年収約3,500万円以上)

1 兵庫県芦屋市 43.2人
2 大阪市中央区 42.8人
3 大阪市北区 21.9人
4 大阪市天王寺区 20.5人
5 神戸市東灘区 14.7人  ←自称セレブの街唯一のランクインw
6 大阪市阿倍野区 14.5人
7 大阪府箕面市 14.4人
8 兵庫県西宮市 13.7人
9 大阪府豊中市 11.6人
10 大阪府吹田市 11.5人
10 兵庫県宝塚市 11.5人
(東京商工リサーチより)

近畿2府4県内における市町村別高額納税者占有率ベスト3
1 大阪市 19% (1,892人)
2 京都市 12.1% (1,086人)
3 神戸市 11.9% (1,019人)←人口比でも大阪・京都に圧倒される神戸w

(東京商工リサーチより)

近畿2府4県市町村別個人名義銀行預金残高(単位:億円)ベスト3
1 大阪市 309,285
2 京都市  81,402
3 神戸市  67,193 ←お金が無いw

http://www.shiruporuto.jp/finance/tokei/kojin/pdf/zan200703.pdf
        ・・・
都道府県別個人預貯金残高の一覧。
大阪府全体で約53兆円で、兵庫県は全体で27兆円。
トップは当然東京でぶっちきりの93兆円。
兵庫県は関東で言えば、東京神奈川から馬鹿にされてる埼玉や千葉以下の貧乏人揃いの県w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:08:47 ID:dM6Rm8uo0
今となっちゃ、スレタイが笑えてくるわ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:46:54 ID:gpn48hjW0
>>208
データのパクリがうまいことは認めるが、官僚答弁みたいで、一見格調高そうな文章なのに駄文に
なってる。
ま、こちらも実際は声出して笑っているわけではないが、根拠に乏しい必死さだけは伝わってきた。

しかし、なんであんなダメ空港が好きなんだ? 関空を憎む気持ちはしっかり伝わってきたが、
ダメ空港への歪んだ愛情と裏表にしなくてもいいよ。
まずこのダメ空港をどうしたいのかが全く伝わってこない。
関空には国が延命措置を施しているが、このダメ空港は生殺しにされている。
定期便をバンバン飛ばしたいのか? 滑走路を3000m×2本にして国際線を飛ばしたいのか?
それは無理だぞ。もう税金は注ぎこめないだろ。規制が緩和されてもこのダメ空港には何の効果もない。
規制緩和で静岡や茨城がメジャーな空港になれるわけがないのと同じ。
伊丹と関空の空域を阻害するから空港の東側を飛行できないのも、規制以前のマナーの問題だ。
ならば、八尾や調布や福井のような生き方を選択するのか?
市営空港がグライダーの練習場では納税者が許さないだろう。
廃港にするにはカネはかかるが納税者は納得する。跡地利用事業の内容によっては国も支援するだろう。

オレは、市政が正しい手続きを踏んで廃港にすればいいと思っている。生殺しよりは安楽死だよ。
元神戸市民で今は住んでいないが、震災復興を少なからず犠牲にして空港建設に邁進する市政はオカシイ
と感じたし、当時の田中康夫らの行動に共感していた。
予算が別物だからというのは市役所とか土建屋の論理で、平時の市民なら聞き流してくれるが、被災者は
どんな悲しい気持ちでこれを聞いたのだろう。被災者でないオレでさえ強い反発を感じたぞ。
被害程度がゼロか微小だった神戸市民でも、被災者の苦しみや悲しみは理解できる。震災で空港工事を
棚上げしなかったのは、政治が追求するべき社会正義に著しく反しているというのが普通の市民感覚だ。
逆に言うと、貴君の書き方では、関空の2期工事が始まるという焦りから震災復興の方を棚上げしたとも
取られかねないよ。
関空の工事は予定通り進められただけの話で、ダメ空港など眼中にもなかったのに。
官僚答弁ではこの人たちを説得できないよ。
顔と名前がわかったらこの人たちから袋叩きの目に遭うかもしれないのに、それでもこの考えを貫くのか。

結果的にできたのは笑うしかないスカみたいな空港だったわけだが、JALが逃げた根源的な原因になった
空港自体の致命的な欠陥から貴君は目を背けている。
それは、市民の心の中のわだかまりだよ。付け加えると、伊丹には長い歴史に支えられた利用者の支持や
愛情があるのに、神戸にあるのはそれと相反するものだ。
伊丹が廃港になるのと、神戸が廃港になるのと、惜しまれ方がどれほど違うか想像してみるといい。

市民の立場で主観で語るオレと、役人や土建屋よろしく都合のよいデータで詭弁を弄して実は感情的に
ダメ空港を弁護している貴君とは噛み合わないようだ。

今もし神戸市民だったら、次の市長選挙や市議会選挙では廃港派に投票する。
利用者(個人乗客とエアライン)に拒否されたダメな市営事業は市民の手で葬り去るのが相応しい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:49:27 ID:VlxNUrmu0
>>211
「お兄ちゃんのエッチ!!」まで読んだ。


てか、こんな長いだけの駄文誰も読まんぞ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:25:20 ID:cHTm9bs+0
ID:gOqbVw8N0=ID:gpn48hjW0
長文での自作自演乙
全くの無駄な努力だったねと、文も読まずに言ってみるw
読むのマンドクサ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:12:40 ID:zfQsxrZ30
>>211
「おれはダメだとは思っていない」と言ってるのに、ダメだけど好きだから擁護していると結論付け。
自論についても感情、主観からの意見だと開き直っているんだからこりゃだめだな。
それと、市民のほとんどが空港を支持していないという君の願望を事実のように書くのはやめようね。

>まずこのダメ空港をどうしたいのかが全く伝わってこない。
何もややこしいことは言ってないんだが、最初の >>182で言った
「神戸が失敗だったと結論づけるのは規制を外してから言って欲しいもの。」だが?
せっかくの投資をしたんだから、フルに活用できるよう非合法の規制はやめろということだ。


>規制が緩和されてもこのダメ空港には何の効果もない。
というなら、緩和したらといったはずだが。ダメだといってる理由、効果がない根拠も述べないのでは
議論にならんな。君が言っているのは空域の問題だけだな。おれは空域調整は可能だと思っているが。

>生殺しよりは安楽死だよ。
わからんな。採算すれすれでも存在していた方が市民にとって有益なのは明らかなんだが。
どうして君は神戸空港を早々と「失敗だった」と結論を出し、廃港にしたがるんだ?憎いからか?

>関空の2期工事が始まるという焦りから震災復興の方を棚上げしたとも取られかねないよ。
空港のせいで市の復興が滞ったなどという話は聞いたことはないが。空港の基本設計などはほぼ終了して
いただろうし。ところで、一期でも採算とれていない関空が二期着工して無駄な公共事業といわれている
さなかに、さらに神戸空港が認められたと君は思うか?
関空支持派は震災を理由に神戸を遅らせ、先に二期に着工してしまえばマスコミを使った世論操作で
神戸を永久に葬れると考えたんだよ。

>関空の工事は予定通り進められただけの話で、ダメ空港など眼中にもなかったのに。
神戸も予定どおりだが?関空開港後に神戸着手ということ。予定どおりでなかったのは関空の成績だったんだが。
ではなぜ不急の2本目の滑走路にあれだけ固執したんだろ?一期では不足のときに着工でいいものを。

で、>>208
・ 相手にするとはどういうことか
・ 「国は関空支援のため、合法的に神戸を妨害できる」 のか。
の回答はどうした?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:39:13 ID:ueKYXtCM0
>>214
もっと簡潔に書く術身に着けないと、社会で相手にされないよ。
「プレゼン能力欠如」って社会人として致命的だぞ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:14:56 ID:mSDgYK7d0
神戸空港は、アメリカの強い要望でつくられたののだから

将来的には、米軍の軍事用の航空機の発着基地に利用するためにつくったのでしょ

ポートアイランドにも米軍の負傷兵用の病院をつくるみたいだし

中国か朝鮮あたりでの戦争を想定しているのだろうし



217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:44:17 ID:a6zkjcKX0
伊丹に超大型機を就航させる必要あるのか?就航機種が減る→撮影厨減る。
良いことですやん。別に愛情で空港見てないし、市街地に空港なんて無い方が
良いに決まってる。市街地に有ると、騒音対策で伊丹スカイパークなんて無駄な
施設建設につながるし・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:58:24 ID:hp+gvIGV0
関空を延命させる必要は・・・無い。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:28:07 ID:bRcjEHdvO
↑確かに。但し関空無くしても伊丹に国際線は帰って着ませんがね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:44:00 ID:5axNOr/c0
234 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/09/25(金) 00:36:20 ID:bS9E8ZHR0
ハシモト知事が成田便廃止とか言ってるけど
なんなのコイツ

235 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/09/25(金) 01:07:20 ID:h2FYhjiK0
>>234
思いつきで関西の空を荒し回る「エセ関西人」
自分が一番正しいと思い込んでいる独裁者。
伊丹潰しのためにマスコミを使って世論誘導を企てる詐欺師ペテン師。

236 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/09/25(金) 01:37:57 ID:2Fk/4liZ0
ハシモト知事はヤング石原都知事

238 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/09/25(金) 05:50:36 ID:rxY/GXHD0
昔は消費者金融の顧問弁護士をやっていて訴訟は企業側全勝
だったそうだ。悪徳弁護士。

以前、「日本人が東南アジアに出かけて買春することははODAと同じ」
発言で物議をかもしたことは有名。
人格破たん者ともいえる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:57:26 ID:OStfqVX00
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/121011_.html

この実験をどうみるか。


液状化現象が起こったら「空港がしばらく使えない」。
神戸の人なら良く解ってるはずなんだが。
津波もあるし。

ANAも遅れをとらずに神戸から撤退表明してくれ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:29:32 ID:bRcjEHdvO
ANAが神戸から撤退しても、伊丹に別に何の影響ないだろうが・・・・な
便数増えたり、国際線が戻ってくる訳でも無いし・・・・伊丹は現状維持でしかない・・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:59:58 ID:dva5//Oa0
神戸空港って神戸市民の税金で運営していて
大赤字なので、神戸市民は巨額の借金をどんどん背負うことになる
ってことでいいのでしょうか。
全党与党だから、土建市政がズブズブってことでしょうか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:51:56 ID:bUI/Yi1U0
☆☆☆★最大級の注意を★☆☆☆☆☆

☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆
☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆
☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆

☆☆☆★世界の支配者ユダヤが地震兵器を使うのか★☆☆☆☆☆

友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://goldenta★★matama.bl★★og★8★★4.f★★c2.c★★om/
警告!21-23日の地震は外れた次は27日やヴぁいかも5
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253716942/
ワタスの予言では今月中に関東大地震だす3
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253594903/
e-PISCO Part11
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1252991726/

ほんとに大震災だったら犯人は特権階級全員だってことにwwwwwwww

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カナダの世界的科学者ロザリー・バーテルはハープが地震兵器や脳を損傷させる兵器の疑い
があるので情報を公開するように要請している
http://www.youtube.com/watch?v=8AMlqRsHUXI&feature=player_embedded#t=511
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:11:46 ID:b4P7CQ9C0
>>211
>市民の立場で主観で語るオレと、役人や土建屋よろしく都合のよいデータで詭弁を弄して実は感情的に
>ダメ空港を弁護している貴君とは噛み合わないようだ。
どうやらこれが彼の捨て台詞だったようだから、もう少し補足しておく。

彼は震災で大変な時期に神戸空港計画を推し進めたことに怒っているようだが、
あの未曾有の天災だ、激甚災害指定され、復興には莫大な国費投入が必要であることは明らかだった。
それならば、不急の関空二期のための一兆円近い国費よりも、それを復興に使えなどという世論が
あって当然なのだが、彼はそういったことには全く気付いていないようだ。
関空は周辺自治体は出資や無利子貸付の協力を求めているが、それが各自治体にどう割り振られているか
なども話題にあがらない。また、兵庫県や神戸市が震災を理由にそれを減免されたとも聞かない。

>顔と名前がわかったらこの人たちから袋叩きの目に遭うかもしれないのに、それでもこの考えを貫くのか。
当時のマスコミはそう言った脅迫的ムードを漂わせていた。
確かにそういった発言をする被災者はいたが、それを強調・誇張して報道し、街頭インタビューで「空港推進」
などといおうものなら、社会正義に反する人、人道上の配慮に欠ける人と非難されかねなかった。
さらに、数十人を連ねた文化人や芸能人の写真入りの「私も神戸空港は反対です」の意見広告を全国紙に
掲載し、空港反対の流れをあおっていた。市民運動でそんな金どこから集まったんだろうか?有名人から
そんな協力を得るとは随分顔の広い市民がいたものだ。

>30万人の署名を無視するのか。
空港の是非を住民投票で決めることへの署名だったはずが、いつのまにか空港反対市民の数にすりかえら
れている。また、神戸市行政は署名を無視し、空港を勧めたとも言っている。
市は規定数に達したので、規定に従い、議会にはかったが、それを否定したのは市民が選んだ議員だった。
市行政のせいにするのは明らかに見当違いなのだ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:14:51 ID:b4P7CQ9C0
2年ほど前に梅田貨物ヤードの移転地の一つである吹田市の住民が、受入の是非を住民投票で決めようと
同じく署名活動を行い、規定署名数に達し同じく議会にかけられたが、否定された。そのような経緯は全くと
いっていいくらい報道されなかった。

「大事なことは住民投票で決めよう」と安易にいうが、ではなぜ関空や伊丹の問題を住民投票でといわないのか。
彼のような関空と伊丹が残ればいいが大多数なら、それを証明してみせればいいのに。
どちらも莫大な国費を投入している、伊丹と関空のどちらも残せが関西の総意だと明らかになったとき、全国の
国民はどう思うのだろう?関西全体が非難の的になるだろう。

神戸空港の住民投票もそれが狙いだった。神戸市民が推進を選んだなら、そんな被災地なら復興支援は不要
と攻撃すればいい、だから神戸市民は反対を選ぶだろう。そうすれば神戸を潰せると。

ところで、関空二期は供用開始後効果が認められない場合は伊丹に大幅縮小等の措置を講じることが条件だった
はずだが、その効果のほどがどれくらいだったかも報道されないし、伊丹の将来を早期に決定する気配もない。
神戸空港が今年も目標未達、土地も売れていないなどと今も話題にされているのとは大変な違いだ。

>もう税金は注ぎこめないだろ。
>>223も誤認しているが、空港には市税は使っていない。
どうしてこうも間違った認識が蔓延しているか?
どうして今も「関空は神戸が反対したせいで、泉州の不便のところにでき、利用者も少ない」
などというものが絶たないのか。
神戸などできても定期便はこない、事故・遅延が多発、借金まみれになる、事業費は実は一兆円だ
などと言っていたものはどこに失せたのか?
神戸空港の採算性を理由に反対していた団体は、空港活用の障害となっている規制に対し、なぜ緩和を
訴えないのか。

どれもマスコミ操作なのだ。彼はそれに操作されたひとりに過ぎないか、神戸に悪意を持ってるかだ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:41:42 ID:bUI/Yi1U0
長文 乙!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:54:27 ID:bUI/Yi1U0
これっていきなりこの狭い所に書き込むの、それとも別の所に書いてコピペするの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:27:58 ID:cnzFv/XJ0
いい加減、文章を簡潔に書き込むスキルを身に着けろよ・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:43:43 ID:WDlOykdIO
国際線が減ってるのは、仮に伊丹発着だったとしても結果は同じ事・・・
今あえて伊丹に国際線を戻す必要性は無かろう・・・
国内線の今の路線を維持するのが大切だよ・・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:06:00 ID:AfvBRl7F0
市の税金を使わない市営空港、不思議だなwww
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:13:14 ID:WDlOykdIO
伊丹空港の環境対策費は市税で賄ってくれ・・・
国税使うな・・・
こんなでたらめな事してて国際線も欲しい?馬鹿げてる・・・・・



今の伊丹空港には資格すらないよ・・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:02:43 ID:lbeG+dB40
>>232
固定資産税も払ってない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:18:27 ID:e0UCIbhO0
伊丹国際線の復活は利用者の願いでもある。
よって、伊丹国際線復活には正当性がある。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:19:01 ID:kDbrtEqH0
>>234
伊丹に国際線って、アメリカやヨーロッパと737で繋ぐの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:24:56 ID:h566H0UR0
>>235
さすがはズリさんだ!!!!!!! 鋭い指摘だ!!!!!!!!!!!!!!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:29:20 ID:q1+eenAMO
バカじゃないの、ズリって何も知らないようだな。ついでにそんなズリを擁護しているヤツも、マヌケだな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:40:04 ID:WDlOykdIO
↑伊丹は関空開港後、国際線廃止で空いた枠を国内線で埋めたから、もう国際線が就航出来る余地無いですよ・・・
お生憎さま〜
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:01:12 ID:Dk+xJ/Qh0
そりゃ伊丹に国際線飛べば便利だが
小牧ですらできないことができるのだろうか。

伊丹の発着枠は騒音問題抜きにして、成田並みの6〜23時フル運用でも
関空の国際線を全部収容することはできない。
それだけ関西地区の国内線需要が高い。

東海地方だと、余裕で中部の便を小牧に収容可能。(2空港国際線を含めた合計で1日140便と現時点の伊丹の国内線よりも少ない)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:36:44 ID:AfvBRl7F0
☆☆☆★最大級の注意を★☆☆☆☆☆

☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆
☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆
☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆

☆☆☆★世界の支配者ユダヤが地震兵器を使うのか★☆☆☆☆☆

友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://goldenta★★matama.bl★★og★8★★4.f★★c2.c★★om/
警告!21-23日の地震は外れた次は27日やヴぁいかも5
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253716942/
ワタスの予言では今月中に関東大地震だす3
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253594903/
e-PISCO Part11
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1252991726/

ほんとに大震災だったら犯人は特権階級全員だってことにwwwwwwww

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カナダの世界的科学者ロザリー・バーテルはハープが地震兵器や脳を損傷させる兵器の疑い
があるので情報を公開するように要請している
http://www.youtube.com/watch?v=8AMlqRsHUXI&feature=player_embedded#t=511





241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:41:35 ID:AfvBRl7F0
死ねや

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:13:14 ID:WDlOykdIO
伊丹空港の環境対策費は市税で賄ってくれ・・・
国税使うな・・・
こんなでたらめな事してて国際線も欲しい?馬鹿げてる・・・・・



今の伊丹空港には資格すらないよ・・・・












242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:42:39 ID:AfvBRl7F0
死ねや

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:13:14 ID:WDlOykdIO
伊丹空港の環境対策費は市税で賄ってくれ・・・
国税使うな・・・
こんなでたらめな事してて国際線も欲しい?馬鹿げてる・・・・・



今の伊丹空港には資格すらないよ・・・・































243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:43:54 ID:AfvBRl7F0
死ねや

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:13:14 ID:WDlOykdIO
伊丹空港の環境対策費は市税で賄ってくれ・・・
国税使うな・・・
こんなでたらめな事してて国際線も欲しい?馬鹿げてる・・・・・



今の伊丹空港には資格すらないよ・・・・








































244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:45:07 ID:AfvBRl7F0
死ねや

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:13:14 ID:WDlOykdIO
伊丹空港の環境対策費は市税で賄ってくれ・・・
国税使うな・・・
こんなでたらめな事してて国際線も欲しい?馬鹿げてる・・・・・



今の伊丹空港には資格すらないよ・・・・

















































245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 04:53:17 ID:EywLsi9/O
↑ここは伊丹厨のスレでは無いのでね・・・・
伊丹空港は国内線で我慢しときなさい・・・・
関空無くせば神戸に国際化が回ってきます・・・
悔しいねえ〜伊丹厨
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 05:48:52 ID:N1CIZEidO
こんなマヌケなスレッド、空港と共に廃止へ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:06:38 ID:EywLsi9/O
↑「いまこそ伊丹再国際化」のスレこそマヌケだと思うが?兵庫の馬鹿副知事の言を真に受けてねえ・・
あのスレも次は無いな・・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:12:55 ID:9GSRu7+E0
関空敗北宣言
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:49:18 ID:N1CIZEidO
神戸敗北宣言。JALに行脚してもムダなあがき。霞ヶ関へはもちろん神戸から行っただろうな?伊丹からやのぞみで行っていたら、話にならんぞ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:41:15 ID:Wn3GJBIE0
>>249
JAL撤退は仕方ないのだから、SKYの路線強化して生き残りかけるって方策しかないだろ。
神戸はLCCのベースになるような方針転換したらどうよ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:55:07 ID:EywLsi9/O
神戸空港にエアドゥ等の新規を誘導で良いけど。

関空廃止の場合は、神戸を国際空港化するしか方法がない。
所詮、羽田には出来た国際線再開を、伊丹で真似るのは不可能って事だな・・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:00:04 ID:irMoe2H60
>>211 の反論でもあるかと一週間ぶりに覗いてみたが、逃げてしまったようだな。
結局意味もなしに神戸空港廃港なんていうヤカラは、この程度。
追い込まれると、
「水掛け論だからやめよう」「君とは意見が合わないようだ」と退散の用意、
何を聞いても明確な回答がないから「君の意見は要するに○○ということか?」と聞くと
「そんなことは言ってない、勝手に捏造するような者とは議論できない」
と逃げ、自分の意見を最後まで明確にしない。
そして最後に負け犬の遠吠え的捨て台詞を残し、結論も出さぬまま逃げ去る。
こんなのバッカ。

>結果的にできたのは笑うしかないスカみたいな空港だったわけだが、
結果的におまえはスカみたいな奴だったわけだ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:50:50 ID:71108a81O
これは新しい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:02:03 ID:XMyf+xva0
何を言っても、神戸空港の凋落は動かせない事実

JALに完全撤退されるなんて、やっぱ恥ずかしいスカ空港。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:39:03 ID:6DpH4MFA0
>>252
>>212の反論も何も、あんな長い文章誰も読まんよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:06:41 ID:VqeWSNJEO
伊丹は関空が廃止でも、神戸が廃止でも、国際線は復活しないよ。伊丹スカイパークは駐車場を値下げして入場料取ればいい・・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:16:52 ID:48OJ412y0
>>256
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:22:21 ID:NhMz2UYn0
>>256
アホですかwww
関空が潰れたら、伊丹に国際線復活するのは当然の事だろw
ってか、関空は自然に潰れるよなw

2兆円を超える関空の大赤字の穴埋めに、
スカイビュー、店の商品、ホテル、全て現在の10倍以上の値段にすれば良い。
その後、関空廃止・跡地利用で良い。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:11:24 ID:MLpG8WsG0
↑関空つぶれる前に、伊丹が必要なくなる。
 伊丹は国内線で地味に運営するか、廃止しか2択しかない。
 関空無くすなら神戸を拡張して一気に国際空港にしちゃう手がある。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:19:45 ID:d0FybCVk0
>>259
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:56:32 ID:ngRcejem0
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:11:47 ID:J+6x77om0
>>252
だいぶ短くなったね

>>256 >>259
さすがはズリさんだ!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:18:29 ID:5v3J4Mv30
ttp://www.asahi.com/business/topics/column/TKY200910160498.html
関西空港再生論
> 膨大な負債を抱えて関西空港の経営が困難に面している。(略)
>関空の存続には国の全面的支援が不可欠である。
(略)
> 周知のように近畿には関空のほかに、大阪(伊丹)、神戸と二つの空港がある。
>どう考えても三つでは多すぎる。ここでは発想を転換して、関空のもつ意味を
>もう一度考え直してみよう。
> あれだけ巨大な、完備した航空基地を日本の中心部に建設することは、もはや
>不可能と言っても良い。現在、沖縄にある米軍基地の移転問題が難航している。
>例えば、沖縄の基地をそのまま関空に移転してはどうだろう。これこそ一挙両得
>というものではないか。
(略)
>こうなってくると、関空の持つ意味は極めて重要である。位置的には日本の中核に
>あり、周辺のインフラは最先端のものをもっており、日本の領土全般にわたって
>ミニマムアクセスのできる位置にある。

> 関空不要論のちらほらする現在、これほどの有効活用法はないように思われる
>のだが。関空が国防の基軸となれば、今までの空理空論を離れて、日本の
>防衛論は地に足のついた具体的な形をなしていくであろう。これは今からの
>日本にとって、避けて通ることのできない道でもある。(可軒)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:00:47 ID:5v3J4Mv30
2年ほど前から、ネラーの常識。

【ゲンダイ】関西空港は“お荷物” いったいどこまでムダ金を垂れ流し続けるのかと日刊ゲンダイ

662 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/13(日) 16:47:03 ID:uuYJkrox0]
>>658
遠くて不便な関空は、自衛隊と米軍に払下げ。
これで関空の累積赤字は解消。沖縄の基地問題も解決。
関空の橋の通行料を自衛隊と米軍から徴収すれば、地元を潤う。

遠くて不便な関空は民間空港としては存続不能。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:34:57 ID:7tOvNjeC0
↑そして国際線は神戸空港に全て移管。神戸国際空港にするか・・・
 伊丹は地方管理空港に格下げ・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:39:03 ID:3LMQw6ZF0
国際空港は、成田と羽田でしょ

中部もあるから、近畿に国際空港は不要
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:41:15 ID:3LMQw6ZF0
それと韓国の仁川
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:09:19 ID:xFdoQIJRO
セントレアは関空以下
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:13:11 ID:UV4oC3QwO
↑関空は近畿発着のアジア便他を神戸空港発着にするしかない。
伊丹空港=大阪国内空港だからねぇ・・・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:37:37 ID:EHe3Fm7f0
>>264
お前が必死に工作活動してるだけだろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:13:48 ID:CSgPhsGo0
>>270
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:21:49 ID:+fa1P6X10
>>270
さすがはズリさんだ!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:41:44 ID:QF8iOCmI0
まあ、伊丹空港は「大阪国内空港」になるか、廃止かの2択しか生きるみちは有りません・・・

関空廃止になったとしても、最後に国際線の受け皿になるのは神戸空港しかありえない・・・

274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:04:11 ID:LYBQodEr0
騒音問題のない関空・神戸両空港は関西圏重要拠点空港になるでしよう。
なぜなら、地震・強風・濃霧・事故等により一方が閉鎖しても
他方がいきるから。さらに、横田や百里みたいな滑走路もないようだし、
廃止したらどうするつもりなのか?
三つ目の伊丹はいらない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:56:49 ID:5KkYcQVv0
>>274
さすがはズリさんだ!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:09:59 ID:50UeWpIb0
>>245
さすがはズリさんだ!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:49:52 ID:Bc6DA2VXO
関空二期は無駄だがな・・・
展望ホールが楽しめなくなったし・・・・
旅客便増えないから、貨物便のハブ目指しますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:19:42 ID:0+FroaDm0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1216704482/601
601 名前:↓「泉ズリア」の要素を取り除いた場合[] 投稿日:2009/10/24(土) 08:01:16 ID:E/qRbr2m0
伊丹:国内線専用
神戸:茨城空港と同じ機能(LCC特化・PBB全撤去)とする。
    但し、羽田・成田・伊丹・関空の何れかに”国際線”として
    乗り入れていた航空会社は、神戸空港への乗り入れ不可。
関空:上記の理由で神戸空港に乗り入れることが出来ない航空会社
八尾:廃止またはジェネラルアビエーション専用
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:52:03 ID:BbQcna+NO
↑同意
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:57:45 ID:d2k+cw/+0
>>273
さすがはズリさんだ!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:58:25 ID:d2k+cw/+0
>>274
さすがはズリさんだ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:16:40 ID:BDjs8b3t0
>>280>>281
関空は水爆実験場が一番やんなプハハ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:24:10 ID:zb/jDZu0O
↑関西地区が全部ふきとびまっせ・・・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:33:05 ID:BDjs8b3t0
↑ふきとぶのは泉ズリア地区のだけやプハハ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:32:32 ID:8Hr0BXedO
辛うじて当選した矢田の最初の仕事は、撤退するJALによる神戸廃港の後始末だな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:37:52 ID:BDjs8b3t0
だから関西空港が水爆実験場やってプハハ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:37:49 ID:pa2MglO90
北摂自演豚は死ね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:10:37 ID:zb/jDZu0O
関空を閉鎖して路線を全て神戸に移すのが矢田市長の仕事。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:20:57 ID:CbQaGmK10
>>287
さすがはズリさんだ!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:48:11 ID:8Hr0BXedO
矢田の仕事は神戸廃港後始末だろ。神戸市役所の幹部連中が伊丹からプレミアムシートに乗って国土交通省へゴマスリ陳情に行っていたのを遭遇したぞ。矢田はよく許可を出したな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:34:37 ID:zb/jDZu0O
↑笹山前市長の時に着工した筈・・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:17:56 ID:1/GIFXn70
>>290
沈み逝く神戸空港と運命を共にしようとする矢田は男の中の男だ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:18:11 ID:AE/gXGI30
神戸は関空のバックアップの為維持しますよ。
もし、『国際線を関空以外でも!』となれば、全て神戸空港で引き受けます。
伊丹に国際線を就航や極端な路線集中をさせないため神戸はあったほうがいい。
着陸ルートも一部、伊丹の着陸ルートを共用して便数も増やすし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:22:59 ID:YiW19HOR0
>>293
さすがはズリさんだ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:59:54 ID:kKwcxzobO
神戸はいらないって。ね、ズリ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:35:23 ID:gBUxpxWmO
↑結局、神戸空港が最後には国際線回ってきます。いずれ伊丹は役割終えます・・・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:59:04 ID:rdXuPE0d0
>>296
さすがはズリさんだ!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:23:56 ID:3GInqrtZ0
・・・・国際線ターミナルつくる土地あんの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:39:51 ID:WpeIRhFRO
あれだけ土地余ってるから問題なし
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:50:50 ID:iu9GSwp00
神戸空港はいくらでも土地があります。国際線ターミナル建設も十分可能。滑走路も沖合い埋め立てれば建設できるし、
関空沖合いほど海が深くない・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 12:23:47 ID:IUpF3L/F0
拡張不可です
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:07:05 ID:EZyJ1W2BO
↑伊丹こそ不可能。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:26:10 ID:IUpF3L/F0
伊丹は拡張不可ですが、整備機能を備えているので
このまま簡単に廃止はできない。
関西は滑走路やターミナルは余裕を持った設計になっており
24時間運用可能。
神戸は狭い、拡張は事実上不可能、ターミナルもせまい。
典型的な地方空港。

海があれば埋め立てられる、なんて簡単に考えるのは
歴史を知らないガキだよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 14:17:25 ID:vPeZNd6a0
神戸空港を拡張すればするほど、関空の機能が制限されるからな。

関空を廃止するなら分かるが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 14:30:40 ID:EZyJ1W2BO
伊丹を廃止して着陸ルートを神戸に振り向ければ解決・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 14:36:03 ID:IUpF3L/F0
拡張できないような設計なんだけど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:03:48 ID:9jBJiWyeO
そもそも、神戸が国や大阪に対して、反抗的な態度をとり続けたことが問題である訳なのだが…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:03:47 ID:Wm/K+GVeO
神戸はさっさと廃港しろ。国際空港など名乗る資格などない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:19:46 ID:JT0u/veVO
名乗ってはないが…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:37:18 ID:EZyJ1W2BO
>>308
伊丹空港の名称も、「大阪国内空港」に変更しちゃえ・・・・
関西国際空港だけが国際線を受け持ち続けます・・・
関空維持しないなら、神戸空港が国際線の全てを引き継ぐよ。
どう転んでも伊丹は国内線だけだよ〜ん。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:23:51 ID:MT+DehJBO
伊丹、関空、神戸を民営化。国際線も3空港に就航。あとは自由競争。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:23:41 ID:D9oFgOZPO
>>311
伊丹は発着枠・門限・国内線のみの制限を今後も残して、後は自由化。
国際線は定期便は関空のみ。チャーター便だけ神戸も可能・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:42:36 ID:vbESIfiy0
>>312
さすがはズリさんだ!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:54:25 ID:zWDl6fWU0
関西空港は水爆実験場がお似合いやっつーにプハハ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 06:31:36 ID:q6/H75/P0

http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/jiti/shiryoushitsu/pdf/tokyo/gyoutokui/20011107/zaimukyoku1_sozeikangen.pdf
国税地方税納付額-交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額=国庫負担額
大阪府 8283338612000-4490860208000= 3792478404000  還元率54.2%
       < 超えられない壁>
京都府 1678859358000-1486764165000=  192095193000  還元率%88.5%
兵庫県 3231200000000-3085600000000=  145600000000  還元率95.5%
滋賀県 663076469000-820084005000=  -157007536000  還元率%123.8%
奈良県 511347115000-801343972000=  -289996857000  還元率%156.8%
和歌山県 509894970000-715059810000= -205164840000  還元率%140.3%
(参考)
愛知県 6124561198000-3559067040000= 2565494158000 還元率58.1%

大阪府の実質国税負担額 約3兆7924億円
       < 超えられない壁>
京都府の実質国税負担額 約  1920億円
兵庫県の実質国税負担額 約  1456億円  ←人口の260万の京都府よりも少ない税負担w
(参考)
愛知県の実質国税負担額 約2兆5654億円

京都府の倍の税収がありながら、国庫負担額は京都府よりも少ないってw
標語県とうん神戸市の国へのたかり具合がよく判るなw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 07:17:42 ID:tsRPoTCR0
>>315
自分が負担している訳でもないの恥ずかしいなw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 07:59:43 ID:q6/H75/P0
>>316
たったの1456億円しか負担していないのに大きな口叩く知事がいるとこに何を言われてもなw
たったの1456億円で日本人づらしてる標語の方が恥ずかしいけどなw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:08:31 ID:gS8KK6/gO
兵庫県副知事が馬鹿げた事言っても説得力ないね・・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:44:24 ID:++krZeCS0
さすがはズリさんだ!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:26:34 ID:B/OzS8vI0
神戸空港は十分拡張可能ですよ。
まずは、今の滑走路延長は3,500mまで延ばせます。
それだけで、今の伊丹規模の空港となってしまいますが。

将来的にはさらに沖合い1.5kmに2本目の滑走路4,000m建設も可能です。
それくらい沖だったら、港湾との調整も問題ありません。

関空二期のように大急ぎで埋め立てる必要はありません。
今、六甲アイランド南でやっているように、関西の廃棄物処理場とすればいいのです。
すると、埋立費用はかからず、逆に産廃の受入料が入ります。
関西の今の処理場は満杯状態ですから、どこも受入先に困っています。
護岸工事の負担も神戸市単独でなく、関西全体で負担する方向になるでしょう。
20年くらいかけて地盤も沈下安定したところで空港建設にとりかかればいいわけです。

今のターミナルは別の用途に転用し、メインを南に新築、ポートライナーを延長すればOK。
その頃には、高速湾岸線も完成しているでしょうし、さらに空港まで延びている可能性もありますね。
ポートライナーではなく、新神戸・三宮・空港の地下鉄南北線で対応することも考えられます。

泉州沖の方が活況を帯びているという前提ですがね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:28:03 ID:D7dU881k0
そう信じている人は多いですね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:12:13 ID:/bexHzog0
>>320
神戸港周辺海域安全情報図
http://www.kobe-kaibouken.or.jp/web/jap/transinfo/sozai/kobe_anzenjohozu_2006.04.pdf

すでに、神戸第一航路、第二航路を閉鎖していますが・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:17:42 ID:HGh8MGrz0
>>320
神戸空港保存会の悪あがき。本当に見苦しい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:51:56 ID:B/OzS8vI0
>>322
ご心配ありがとうございます。
>すでに、神戸第一航路、第二航路を閉鎖していますが・・・
どの箇所でしょうか。
神戸西航路は今でも船高40m、中央航路は船高50mまでを守っていれば支障ありませんが。
50mを超える船なんて、世界有数の豪華客船に限られますよ。

http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/port/port/img/sono1-1-2.pdf

を見てもわかりますように
神戸港は由緒あるポーアイ西側は親水空間として大型コンテナ船の利用はもうありません。
客船や観光船、造船所への出入、小型船のみです。
ポーアイ西岸壁と六甲アイランドがコンテナ港としてのメイン岸壁となります。
ですから、東西方向1kmの延長は可能です。

さらに沖合い1.5kmの第2滑走路も港域の見直し、多少の航路変更はあるものの
全く支障はありません。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:40:33 ID:4M4tsu+c0
>>323
発展性や立地なんかで、伊丹にとっていちばん恐怖なのがUKBなんだね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:38:44 ID:Nclr8R2rO
神戸空港の存在が、伊丹空港の存在や国際化を
出来なくしてるから目障りなんだろ伊丹厨は・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:36:05 ID:SmI15ATM0
伊丹空港は廃止したほうがいいよ。
神戸空港から高速艇で淀川を遡り淀屋橋まで40分なのだから。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:06:22 ID:j1TOnMBwO
後で無理矢理造った神戸を廃港にしろ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:34:50 ID:87KQsrzpO
最初っから神戸に関空作っとけば成功してたと思う…伊丹近いから伊丹廃港しても問題ないし、三宮からJR、阪急、阪神共同でアクセス線作ればアクセス抜群!船も大阪、和歌山、淡路島、高松、徳島繋げばかなりの範囲の客取り込めた!新幹線も近く走るしもったいない…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:10:30 ID:IUhwRyW00
>>329
神戸が拒否したから、関空があの場所にある
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:58:37 ID:K3glDXuc0
>>330
何回、何百回いえばほんとのことが伝わるのやら。
大阪人はそれを都合のいいものとして黙認してるしな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:18:17 ID:XdoGrbXSO
>>328
伊丹空港の短い滑走路廃止して、四国便・花巻・能代・三沢・福島・山形線を廃止しては・・・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:11:53 ID:j1TOnMBwO
無駄の象徴神戸空港を廃港すれば良い
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:43:16 ID:XdoGrbXSO
三空港今の役割のまま、国際線は関空だけで維持で落ち着くよ・・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:07:59 ID:6DnlXEQP0
日刊ゲンダイ 2009年11月17日 掲載
関西空港が「米軍基地」になる日
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=22963

関西空港への巨額補助金が行政刷新会議の事業仕分けで「凍結」となった。
1.1兆円の有利子負債を血税で補填しても砂漠に水だ。
そこで政府内で密かに話し合われているのが、関空の軍事転用プラン。
四苦八苦している普天間の米軍基地を関空に移設させれば、
騒音問題や沖縄住民の負担は一気に解決する。過去に岩国空港が軍事転用された例もある。
ひょっとすると……。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:06:03 ID:hRiP/zZ4O
関空の基地転用は悪くない話だが。





国際線を神戸空港に移すか米軍泉州基地に国際貨物便線残し、旅客便の欧米路線は全廃するしか無いね・・・・
欧米は成田かソウル経由?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:16:26 ID:vEexVSzi0
神戸空港をアメリカ海兵隊普天間基地の代換として誘致しましょう

国際都市神戸をアメリカにクリスマスプレゼント
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:21:36 ID:B1KzpYyf0
>>335
だから橋落とせば孤立する空港を軍用では使わないってばw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 03:04:51 ID:R08lg52MO
関空を破綻処理して、国営化で・・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 05:56:13 ID:zMXVnTjX0
>>338
米軍基地だから本土と孤立しても問題ないでショw
自衛隊の基地にしろと言う話ではないんだから。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:08:15 ID:G1yEjHv30
タブロイド新聞の記事で踊るお前らって・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:17:41 ID:hKNw929U0
>>340
おまえ在日米軍の意味分かってないだろw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:36:15 ID:zMXVnTjX0
はあ?
関空が基地になるってどういう意味か判ってる?
海兵隊の基地じゃないぞw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:52:20 ID:JB/jZIA10
日韓ゲンダイの記事でマトモなものなんてみたことねーし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 03:05:15 ID:JUvI/m+kP
明石大橋が引っかかる。
明石大橋を潰すしかないよ
梅田に200m以下のビルしかない理由
http://www.ocab.mlit.go.jp/news/limit/
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:47:53 ID:c71quk2T0
>>345はマルチ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 06:49:34 ID:BCiFvWcF0
神戸を拡張して滑走路4本のハブにしろ
その予算として伊丹を売れ
関空は米軍基地にしろ
りんくうゲートタワーは米軍司令部にでもしたらいい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:06:42 ID:yIK3zVlf0
>347
大賛成です。
ポートライナーを新神戸まで延伸。
JRと阪神を神戸国際空港へ新線建設
伊勢志摩から近鉄特急を阪神経由で乗り入れさせる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 03:35:55 ID:uQOi7pft0
神戸空港存続するにしても、和田岬線とか接続してくれないかな。
接続がポートライナーだけだと競争が働かない。

後、伊丹がなくなると、新幹線と競争してくれる航空路線がなくなるのが痛い。
関空は対抗馬にならんし。
リニアの時代になると、関西―東京間はLCCが競争してくれることを期待しています。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:08:51 ID:XI/+e93D0
>>335, >>338
橋を落とせば孤立する空港が基地になれないのなら、空母の存在意義も無くなります。

必要な物資さえ備蓄できれば、海上基地も可能です。
だから関空は海上自衛隊や米軍海兵隊の基地に転用できます。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:43:53 ID:v6j3eyW5O
所詮2Chで伊丹に国際線なんて書いても夢物語の願望に過ぎん・・・・

なるようにしかならないぜ・・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:14:36 ID:13hd5lyd0
神戸空港なんて即廃止しても問題はないな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 02:48:39 ID:EH1+K+NWO
↑伊丹の邪魔する存在になりうるから?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:57:53 ID:/D7VTdKS0
神戸空港、どう考えても伊丹よりイイ立地だよな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:10:39 ID:9kMOe8zU0
それを言うなら、関空よりはるかに・・・だろw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 05:50:10 ID:nP5tbfzBO
伊丹に余り路線を集中させると混雑に拍車が かかる嫌いが有る。
千歳や那覇便を小型化して、便数増やせないかな。そうしておいて散らす・・・・
357井戸知事:2009/11/29(日) 10:45:23 ID:r9dE27NK0
関空は廃止して、伊丹は国内線神戸は国際線とすれば利便性も向上する。リニアも実現可能か分からないし、都心部にあれだけの土地はもう手に入らない。廃止はもったいないと思う。
358井戸知事:2009/11/29(日) 19:51:38 ID:r9dE27NK0
伊丹空港の空港対策費より関空の補給金の方が高い。伊丹・・・年間約60億円<関空・・・90億円 リニアの乗車料よりタクシー代の方が安い。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:19:25 ID:d+RmyZc40
>>358
来年からは160億円ですよ>関空補給金
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:21:50 ID:o6vuoo6xO
↑市街地に有れだけのマンション建てる土地は無い・・・・
空港なんかに用いるの惜しいな・・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:14:03 ID:duONCKOo0
まだ日本語が変な基地害が来た!
362井戸知事:2009/12/01(火) 18:39:43 ID:0E5tU9SH0
三空港の利用者数 伊丹・・・約1538万人 関西空港・・・約1533万人 神戸空港・・・約258万人 三空港の財政状況 伊丹・・・約43億円の黒字 関西空港・・・約1兆2千億円の赤字 神戸空港・・・約1982億円の赤字
363井戸知事:2009/12/01(火) 18:56:37 ID:0E5tU9SH0
伊丹離発着の航空機・・B777-200/300/300ER B767-300 B737-400/800 MD90-30 MD81 A320 CRJ-100/200 DHC-Q400 SABB340
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:22:53 ID:bnPDkCOL0
>>362-363
さあ、このデータを見て彼が火病るのが見ものですよw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:46:45 ID:RPIzawV2O
伊丹の短いA滑走路は廃止して、B滑走路を600b短縮して運用したら?
便数大して減らさずに、タキシングスムーズになる・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 04:32:24 ID:Y2j70yd/O
頭悪いな。
367:2009/12/02(水) 06:55:24 ID:AyPclwCI0
>>365
なんで滑走路100mおまけしてあげたの?w

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/11/30(月) 02:06:11 rLzG8ar6O
まず伊丹空港の滑走路14L/32Rの廃止と、14R/32Lを南側から700b短縮してはどうかな。
格納庫は小牧に移転・・・・
設備が過剰、、短い方の滑走路は危険だし・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:30:32 ID:RPIzawV2O
↑いっそ思い切って2000bまで短縮でも良いかも・・・
どうせ国内空港だし・・・
短縮する理由は下河原地区の道路改良のため・・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:38:14 ID:NATLyxgo0
伊丹に超お詳しいんですねw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:48:33 ID:RPIzawV2O
千里川これ以上休日路上駐車横行するなら、閉鎖する必要あるぞ。
阪急曽根にもレンタサイクルがあるから利用してくれ。
ここは見学者の為の場所では無いから。バイクか自転車で来れば迷惑にならないから。

千里川・下河原で飛行機見物はマイカー禁止で・・
駐車場なんか要らない・・・・

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:20:51 ID:RPIzawV2O
市街地に有る空港を求めといて、撮影は車で・・・・
矛盾するぜ?市街地に有るから、電車・バスか自転車・バイクで路駐のない様にしようぜ・・・
積極的に通報してるが・・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:32:11 ID:xnGRbJ5S0
>>369
ワロタw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 06:42:35 ID:7hLT10GH0
スカパー・原田を廃止だの高額利用料だの何百も同じことかきまくってる
伊丹縮小神戸拡張野郎だろ

廃止とか言いながらこれだけ詳しいって伊丹の環境がよっぽど羨ましいんだろうな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:09:01 ID:Fi0jD2cU0
近畿圏で大阪府と言う太陽のおかげで光り輝く兵庫県
痛い県民性は、そのことに気付けず、「近畿の1は我々だ!」
と、自分に酔う

大阪府は兵庫県が無くても生きてゆけるが、兵庫県は大阪府が
無ければ生きてゆけない

大阪の空港に文句をつける前に兵庫県民は、まず身の程を知ること
からはじめなさい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:22:22 ID:IDRrnUICO
>>371
地元だから・・・千里川近くのバス道に飛行機見物に来る奴が路駐しまくって通れやしない・・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:16:05 ID:TGeTKQ2YO
関西空港は、西日本全体の基幹空港として絶対必要。横風用1本を含む、
4000メートルの滑走路3本を備える空港として、拡張すべき。

伊丹空港は、大都市近郊の空港でありながら、大型機の離着陸が可能な、3000メートルの滑走路を備えているので、
関西空港を補完する役目を持たせて活用するべき。

神戸空港は、存在価値ゼロなので、即刻廃止すべき。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:32:49 ID:FQRSj/tt0
>>373
騒音対策費っていっぱい貰えるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:36:11 ID:IDRrnUICO
関空をハブにするなら、近畿発の乗客の利便性は犠牲にして、乗り継ぎ客の利便性を最優先に考えるべき・・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:20:00 ID:Jr1JMng60
>>376
その観点で関空ハブにするなら成田不要
それが出来なかったから、ここの状況に陥っている。
国の行政の無作為外無し。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:34:52 ID:UidHYYFy0
>>376
乗り継ぎ客の利便性だけを重視したダイヤで失敗したのよ。
地方→関空が朝で、関空→地方が夕方の1往復とか。
で、伊丹→地方が朝で、地方→伊丹が夕方。
そりゃ利用率に差が出て当たり前。

両方の需要を見据えて関空←→地方で朝夕の2往復が理想。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:42:28 ID:ldhyI9ztO
↑国内からの乗り継ぎじゃなく、アジアからの乗り継ぎ客を狙う・・・
国内や大阪市からの利便性は犠牲にする・・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:19:05 ID:79tgjLlx0
中東の空港のように
日本発深夜(21時から2時発)にすれば
1便でも国内線あれば乗り継げてしまうんだが。

複数便あるアジア路線以外は深夜発にすればハブ空港になれるかも。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:28:15 ID:/td/JZV/0
ニッポンは深夜の人件費がハンパないからなぁ・・・
382井戸知事:2009/12/06(日) 18:07:56 ID:ULQLVG160
国や航空会社も、伊丹が稼ぎどころだから、なかなか発着制限など市民の声に答えられなかったのだと思う。
383井戸知事:2009/12/06(日) 18:17:16 ID:ULQLVG160
関西二府四県の空港・・・関西空港、大阪空港、神戸空港、但馬空港、八尾空港、南紀白浜空港の計6空港
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:28:23 ID:ghQzzXem0
鉄ヲタ前原の考えでは、西日本のハブは福岡だよ。
東京-大阪はいずれリニア1時間だから羽田を使って下さいってこった。
35年後のことだけどね。
関空・神戸は米軍基地に、伊丹は廃止ってのが検討されてて、
それを聞いた元弁バ○知事も最近はこの案の話し合いにのるって言ってる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:43:27 ID:TWUwIoYA0
関空 米軍基地機能移設も検討

http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/07.html

関西の3空港の役割などを議論している国土交通省の成長戦略会議の委員の1人が、
NHKの取材に対し、沖縄のアメリカ軍普天間基地の機能を関西空港に移設するという考えについて
「巨額な負債を抱える関西空港を維持していくための選択肢のひとつだ」
と述べ、成長戦略会議でも議題とするよう提案したことを明らかにしました

兆円を超える負債を抱える関西空港会社をめぐっては、政府の行政刷新会議の事業仕分けで、
関西、大阪、神戸の3空港の役割分担を見直し、抜本的な解決策がまとまるまでは
国から支払われている補給金を凍結すると判断されています。
この解決策を議論している国土交通省の成長戦略会議の委員の1人で、
慶應大学の中条潮教授はNHKの取材に対し
「関西に3つの空港があるのは需要に対して供給が多すぎる。
利便性で劣る関西空港が廃止に追い込まれる可能性は十分にある」
と指摘しました。そのうえで
「防衛省が関西空港を借りて米軍基地として使うということは、
関西空港会社の負債を軽減し、空港を維持していくための選択肢のひとつだ。
検討課題にすべきだと他のメンバーにも話している」
と述べ、国土交通省の成長戦略会議でも議題とするよう提案したことを明らかにしました。
米軍基地の移設問題で大阪府の橋下知事は、国から申し出があれば議論に応じる考えを示しており、
成長戦略会議の今後の協議が注目されます。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:24:49 ID:m9Ss3GNzO
別に現在の三空港のままの役割分担で良いし・・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:10:34 ID:eB32loxSO
神戸さえ廃港させたら、全てが上手くいく。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:24:57 ID:3ipeHvHvO
米軍誘致話がその通りに進むと、関空は民間利用廃止だろうな(神戸を拡大すれば事足りる)
そうなると鉄道も、りんくうタウン〜関空の定期列車廃止か…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:17:31 ID:sBxiTTlQO
↑いったい何を期待してるんだ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:24:49 ID:9ybjrf6q0
南大阪の没落だけ望んでんじゃないか?
ほっておけ。
391井戸知事:2009/12/07(月) 20:16:50 ID:6+hVcrrg0
神戸と関空を廃止して、伊丹を昔のように使えばいい。ジャンボも減ってきているし、防音設備も整っている。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:45:00 ID:twuyk27aO
↑双発しか発着出来ないし、門限7:00〜21:00で国際空港に出来ない。関空止めるのは手かも知れないが、24時間運用出来ないのは致命的。神戸空港を拡張して国際線を移すしかありません・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:54:05 ID:TzMtcJO50
24時間運用必要ない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:34:49 ID:dNpR8PcuO
神戸が必要ないんだよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:48:55 ID:twuyk27aO
伊丹に国際線就航程、無用なものはない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:02:44 ID:vi+sYANX0
泉南こそ必要ないのだが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:26:22 ID:twuyk27aO
前原さんが今のまま伊丹を維持するって言ってる=残すけど現状から変化なしってね・・・・
398なにが国際空港だ、バカヤロ:2009/12/09(水) 13:08:59 ID:18MR1E4d0
神戸空港離れ加速…日航撤退なら 兵庫の企業本社調査
日本航空が撤退を表明するなど、神戸空港を巡る状況の変化を受け、読売新聞は兵庫県内の主要100社に
アンケート調査を実施した。59社から回答が寄せられ、「出張の時に神戸空港を使うか」という質問に対して、
14社が使っていると回答したものの、そのうち8社は日航が撤退した場合は、ほかの空港や新幹線などに切り
替える、とした。また、8割近い46社が「関西に3空港は必要ない」と回答した。
同県内に本社を置く上場企業などの主要100社に対し、10月末に質問状を送付した。
日航撤退後、交通手段を切り替えるとした8社のうち、6社は「便数が減れば、時間帯が限られる」ことを理由として
あげた。神戸空港を使わない理由としては、「新幹線や、大阪(伊丹)、関空の方が便数の面などで便利」とする
回答が44%で最も多かった。
一方、「関西に3空港は不要」と回答したのは全体の78%になり、神戸空港開港時(2006年2月)に実施した100社
アンケート(77社回答)と比べて49ポイント、開港1年目の07年のアンケート(89社回答)と比べても8ポイント増えた。
「3空港は不必要」と回答した46社に対して、11月末に再度、不要と考える空港名を尋ねる調査を実施。33社から
回答があり、阪神間を中心にした15社が「神戸空港」を挙げており、伊丹との競合が、神戸空港の利用客低迷につな
がっている実態が浮き彫りになった。

(2009年12月8日 読売新聞)

399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:32:55 ID:zu9TlRRD0
読売ソースw
400井戸知事:2009/12/09(水) 20:09:48 ID:FxIS9n8P0
伊丹空港は、昔は24時間じゃない国際空港だったが、
年間2000万人超の利用者数だった。本当にリニア
ができるという保証がないのに伊丹廃止といわれても
納得がいかない。また、伊丹の売却益をリニアの整備
費用に充てるのはいいが、それとは別に跡地活用の為
にまたお金がかかり、結局大阪府に大きな負担をかけ
けることになる。今や伊丹の一日370回までという
発着制限など何の意味も持たない。関空を残すことに
よって、大阪府民の税金は益々高くなる一方だ。
(僕は伊丹市民)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:15:45 ID:a+Ggm10e0
>>400
大昔は24時間営業の国際空港だったw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:16:18 ID:2mKuyrs80
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091209/lcl0912090917002-n1.htm

和歌山知事「伊丹強化って『どうよ?』」 関空の建設的背景強調
2009.12.9 09:16

 和歌山県の仁坂吉伸知事は8日、関西3空港懇談会(14日開催)を前に、「県は関空の国際ハブ空港化を主張していく」と訴え、
3空港のうち関西国際空港を最優先する考えを示した。伊丹空港(大阪空港)については「廃港が目的ではない」としながらも
「伊丹廃港が前提に関空ができたという過去を忘れたかのような施策には『どうよ?』という気持ち」と述べた。県議会一般質問で、
関空への補給金が行政刷新会議の事業仕分けにより「凍結」されたことなどについて答弁した。

 3空港がある状態について「議論の必要性は感じている」としたうえで「関空の機能強化を図り、国際ハブ空港にすることが、
和歌山だけではなく関西全体の発展につながる」と、関空の活性化を最優先する方針を示した。伊丹については
「関空活性化にはいろんな障害を除かないとならないが、伊丹を廃港しなければ(障害が)除けない、ということはないかもしれない」
と、伊丹存廃について明確な結論は示さなかった。

 一方で「伊丹周辺の環境問題から、廃港を前提に関西空港が建設されたという経緯は大変大事なこと。
それを忘れたかのように、伊丹の機能強化を唱え、またそれにくみして国の政策が行われてきたことにも、
正直『どうよ?』という気持ち」と現状を批判した。

 関西3空港については、同懇談会事務局が3つの空港を一元管理する案を出しているが、
大阪府の橋下徹知事は将来的な伊丹廃港を目的とした一元化を主張。兵庫県の井戸敏三知事は伊丹存続を求めており、
管理主体が関空会社である点に難色を示している。
403井戸知事:2009/12/10(木) 17:58:23 ID:AWmqUtBn0
関西三空港のなかで一番不要なのは神戸空港。
神戸空港は海上空港でありながら安全上を
理由に一日30便しか運行できない。
何故これを分かっていてこんな所に空港を建設
したのかが疑問。関空に補給金なんて民間なんだから
ふつうはあり得ない。そんな税金はもっといろいろなこと
につかってもらいたい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:16:30 ID:UHj765T10
安全上を理由に?
405井戸知事:2009/12/10(木) 18:27:35 ID:AWmqUtBn0
伊丹空港の発着制限は廃止してもらいたい。
今は伊丹空港をフル活用すべき。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:10:34 ID:OEzsRZtGO
制限を解除したらコストも上がる。
今のままの運用でいいけど?
環境対策費廃止出来るなら、朝夜1時間づつの発着時間拡大も有り得るが・・・
発着枠は拡大せず・・・
407井戸知事:2009/12/11(金) 20:25:54 ID:37pLEaFY0
伊丹〜成田便は国内線だけど
国際線使用のB777なので
クラスJやプレミアムクラス
を選ぶと、ファーストクラスや
ビジネスクラスに乗ることができる
お得な便(サービスなどは国内線通り)。
年間約38万人が利用し、搭乗率は90%超
のドル箱路線なのだ。阪神圏の人が海外に行くときは
関空を利用するより、成田や福岡を乗り継ぐ方が
便利なのだ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:48:49 ID:ZwasJHuq0
 「関西三空港」の運命を決める重要な会議が、来週開かれる・・・・・・。
 前原 国交相が、関空を視察(13日(日))し地元自治体の意見を聴いた翌日、「12月
14日(月)」に開かれる予定の「国土交通省・成長戦略会議」では「関空」「大阪(伊丹)」
「神戸」のいわゆる「関西3空港モンダイ」を中心に討議されることになっているが、そこでも
普天間移設に伴う「嘉手納統合、関空活用論」も議論されるのか。「成長戦略会議」委員の顔ぶれ・・・・・

    国土交通省成長戦略会議 - 国土交通省
    http://www.mlit.go.jp/policy/kanbo01_hy_000575.html

「大上二三雄 エム・アイコンサルティンググループ株式会社 代表取締役社長」
「大江匡 株式会社プランテックアソシエイツ 代表取締役会長兼社長 建築家」
「大社充 NPO法人グローバルキャンパス理事長 全国地域オペレーター創造ネットワーク代表世話人」
「坂村健 東京大学大学院経済学研究科准教授」
「木敦 モルガン・スタンレー証券株式会社 マネージングディレクター」
「中条潮 慶應義塾大学商学部教授」
「◎(座長) 長谷川閑史 武田薬品工業株式会社 代表取締役社長」
「平田オリザ 劇作家・演出家」
「星野佳路 株式会社星野リゾート 代表取締役社長」
「○(座長代理) 御立尚資 株式会社ボストンコンサルティンググループ 日本代表」
「柳川範之 東京大学大学院情報学環教授」
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:33:05 ID:A4rdR2YfO
伊丹-成田の搭乗率70%越えでは有るが90%越えとは初耳ですな。本当かよ?搭乗率高いのは事実だが・・・・・
410井戸知事:2009/12/12(土) 18:28:57 ID:8csSMrW50
大阪湾には実は多くの種類の魚介類が存在していた。
しかし最近は、埋立地が増えてしまい、潮流が変わってしまって
その数は30年前と比較して激減しているという。
埋立地の一つにもちろん、関空や神戸空港も含くまれている。
神戸空港なんかを造らなかったら、明石の人は被害を
受けなかっただろう。だから、海上空港を建設するときは、
しっかりその周辺の海をしっかり調査すべき。
411井戸知事:2009/12/12(土) 18:59:22 ID:8csSMrW50
2007年度の伊丹〜成田便利用者数と搭乗率

利用者数・・・約38万人 搭乗率90%超

2009年4月〜8月の搭乗率
全日空・・・60,9% 日本航空・・・69,9%
伊丹〜成田は機体がCRJからB737に大型化した。
最近は少し搭乗率が下がっている・・・・。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:00:36 ID:0yJ5tbjOO
伊丹-成田の搭乗率下がったのは供給増やしたせいも有るのかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:35:49 ID:/ynnKT2i0
関西ってなんで空港が3っもあるのよ 伊丹なんていらねえだろ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260627961/l50
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:23:57 ID:JANr/P0E0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091212-00000547-san-pol

「そもそも神戸が空港をけったから、こんなことになったんだ」。神戸のある財界関係者は、自嘲(じちじちょう)気味に振り返る。
伊丹の騒音問題が深刻化し、関西新空港の建設が模索されていた昭和46年、神戸市は、海上新空港建設の試案をまとめた。陣頭指揮をしたのが、当時の宮崎辰雄市長(故人)だった。
だが、宮崎氏は48年、一転して神戸沖空港の建設反対を宣言する。同年に再選を目指す市長選があり、重要な支持基盤の旧社会党を含め、市議会が反対を決議していた。かくして49年、新空港は大阪・泉州沖に建設する方向性が決まった。
もし、宮崎氏が建設反対を唱えなければ、関西空港は神戸沖にあったかもしれない。
さきの財界関係者は「今となっては、あのときの市長の判断が誤りだったと言わざるを得ない。痛恨の判断ミスだ」と悔やむ。




神戸財界人が白状しましたw
やはり癌は神戸市だったんだね
神戸市長選に当選したいがために反対だっってさw
前原の言うとおり、神戸空港は3空港問題から除外して、神戸市自身で解決させるべき空港だな。
空港島の土地が2%しか売れなくて市債の償還が困難になったからって、大阪と関西両空港と合わせて3空港一元管理なんて都合が良過ぎだろうw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:46:50 ID:/GCu+Fd40
>>414 別に何の目新しさもない、神戸が反対したから関空は泉州になったという
大阪側のプロパガンダ活動の刷り込みだろ。神戸と泉州はともに反対した、両者の違いを教えてくれ。

1969.05.23 運輸省が空港候補地を淡路島、明石沖、神戸沖、泉州沖に絞る。
1970.03.23 田尻町、反対決議。
1970.05.15 泉南市、反対決議。
1970.06.18 泉佐野市、反対決議。
1970.09.24 貝塚市、反対決議。
1970.10.08 大阪府、反対決議。
1970.12.12 岬町、反対決議。
1971.07.01 神戸市が神戸ポートアイランド沖新空港試案を発表。
1971.10.09 高石市、反対決議。
1971.10.14 神戸市、反対請願採択。
1971.11.   芦屋市、明石市、西宮市、大阪湾内設置反対決議
1971.12.25 泉大津市、反対決議。忠岡町、反対請願採択。
1972.03.31 神戸市、反対決議。
1973.02.28 岸和田市、反対決議。
1973.03.06 宮崎神戸市長が建設反対表明。
1973.03.   大阪府知事が建設反対表明
1973.06.11 堺市、反対決議。
1973.12.13 阪南町、反対決議。
1974.03   兵庫県促進請願採択
1974.06.06 大阪府、反対再決議。
1974.08.13 航空審議会が泉州沖が最適と答申。


1979.09.05 泉南市、反対決議を撤回。
1980.03.25 大阪府、要望決議。
1980.09.01 航空審議会が空港の設置計画について二次答申。
1980.11.05 自民党航空対策特別委員会副委員長、石井一が神戸沖案を再提案。

神戸沖案が再浮上するまで泉州市町は空港に反対し、空港を受け入れる条件として
地域の道路・下水道整備や区画整理、再開発、埋立土砂採取跡地の都市再開発等を
国や大阪府に迫ったわけですが、コストが泉州の1/3しかかからない神戸沖案がでると、
とたんに態度を一転しました。

1980.12.01 関経連会長が石井案に反対表明。
1981.01.26 泉南市、空港建設促進決議。
1981.02.28 塩川運輸大臣、神戸沖案は検討しないと答弁
1981.03.27 田尻町、要望決議。
1981.03.30 泉佐野市、貝塚市、阪南町、要望決議。忠岡町、反対請願保留決議。
1981.07.08 堺市、要望決議。
1981.09.24 高石市、要望決議。
1982.02.17 岬町、要望決議。
1982.03.19 大阪府、要望再決議。
1982.03.26 岸和田市、要望決議。
1982.03.30 大阪市、要望決議。
1982.04.30 泉大津市、要望決議。
1982.05.21 神戸市、反対決議を見直す意見書を議決
1982.05.31 堺市、要望再決議。
1982.06.04 神戸市、運輸省に神戸沖案を説明、記者会見。大臣案を受け取らず。
1982.06.07 和歌山市で大阪湾岸サミット。大阪府と兵庫県・神戸市が対立。
1982.06.14 小坂運輸大臣、大阪財界と懇談。泉州沖で進めると公言。
1982.08.13 運輸省、兵庫県の質問書に回答、「候補地の見直しはしない」
416井戸知事:2009/12/14(月) 18:19:44 ID:IPMYfC1Q0
「関空リニア構想の4900億円て安くないですか」
というのは前原国交相。
前原大臣も伊丹派なのか。
「機能縮小はするものの、現時点で廃港は考えていない」
と述べた。
417井戸知事:2009/12/14(月) 18:31:36 ID:IPMYfC1Q0
中央リニアが完成して伊丹を廃止して
関空リニアも完成したとしても、
関空、神戸には羽田便は不要。
何故かというと、みんな中央リニアで東京に行くからだ。
橋下知事は政治の力で関空を使わせようとしているが、
それはあまり良くないと思う。
何故今こんなに問題になっているかというと、
昔の航空行政の行いがあまりにも適当すぎたからではないのか。
地方空港を造るだけ造って後はほったらかし、
そんな無責任な行いのつけが今回ってきている。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:22:09 ID:XMoF25KEO
前原大臣も、伊丹空港存続だが「縮小」と言っている訳だし、伊丹空港は存続できるが、国際化の夢は絶たれた訳だ・・・
B滑走路の2500b短縮とA滑走路を事業用転用(→八尾空港を止して機能を統合)すれば完璧ですね・・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:40:45 ID:5Udb4SlP0
>>415
お前が違いを書いてるじゃないかw
大阪南部の市町村が雪崩をうつように建設要望決議出してから、神戸市は1年も遅れて慌てて手を挙げてるだけじゃないかw
だから神戸の財界人は最初に話があったときに受け入れていたらって悔しがってるんだろうがw
プロパガンダの垂れ流しは神戸だけだろうw

大阪並みに国庫拠出してから一人前の口を聞けよw標語県民

http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/jiti/shiryoushitsu/pdf/tokyo/gyoutokui/20011107/zaimukyoku1_sozeikangen.pdf
国税地方税納付額-交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額=国庫負担額
大阪府 8283338612000-4490860208000= 3792478404000  還元率54.2%

       < 超えられない壁>

兵庫県 3231200000000-3085600000000=  145600000000  還元率95.5%



大阪府の実質年間国庫拠出額 約3兆7924億円

       < 超えられない壁>

兵庫県の実質年間国庫拠出額 約  1456億円

この数字を恥だと思わない標語やうんこうべは単なる恥知らず。
お前らこんな数字でよく日本人を名乗れるな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:06:30 ID:32dcvyCu0
京都や大阪の住民は、
誰も兵庫は関西だなんて思ってないでしょ?
神戸なんて歴史無し・文化無し
横浜のマネぽだけの、
お荷物県の自覚無い、糞プライドだけで成り立ってる貧乏県だからね。

421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:26:29 ID:ABf1FdoH0
京都の人間は大阪の人間を人間などとは思っていない。
文化より金、我利我利亡者の豚。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:29:43 ID:32dcvyCu0
豚に見下されてる神戸は、無視以下か!
423井戸知事:2009/12/15(火) 20:27:05 ID:30yOdpvg0
伊丹〜成田で出国する場合の欠点で一番大きいのは
統計上では関西のお客にもかかわらず成田のお客と見なされてしまう。
これは出国手続きを成田で行うためである。
これを関空〜成田にすると、関空は国際空港なので
出国手続きは関空で済ますことができ、統計上でもしっかり関西のお客
だとみなされる。
橋下知事は伊丹〜成田の客が多いということは海外にいく関西の人
が多いこと。
これを関空に持ってこれば、海外の航空会社も意外と関西も
海外に行く人が多かったんだ、じゃあ一回関空と直行便を置いてみようか
という流れになるだろうというねらいがあるので、
橋下知事は伊丹〜成田廃止、関空〜成田新設という案を出したのだという。

424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:33:37 ID:ABf1FdoH0
>>422
豚は見下している積もりだったw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:40:11 ID:ir5UWEFE0
>>419
1980年代になって神戸が再度関空誘致に動き始めたきっかけが1980年12月の代議士 石井一の私案です。

ここに1982年の彼のコメントがあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私は石井私案を、政府と、自民党政務調査会に提出しました。
全国から激励の声が殺到しました。一方、泉州沖の地元の八市五町は、答申以来7年も反対していたのに、私の
提案が出ると、たちまち態度を変えて賛成にまわりました。
私の提案が、泉州反対派を逆転させる皮肉な結果となりました。

中央では運輸省が石井私案に反対しました。昭和40年代後半、神戸沖に協力しようとした運輸省に、神戸は反対
決議までしたではないか、今になって何事だ、と。
大阪財界や大阪選出の代議士連も、厳しく批判しました。しかし私は、単に神戸や地域の利益を考えたのではなく、
国家利益の見地からも、この主張が正しいと信じて疑いませんでした。

一方、大蔵省からは指示の声が出てきました。国家財政危機の時でもあり、当時の大蔵大臣の渡辺美智雄氏も、
自民党の田中六助政調会長も、一兆円で早くできる、はるかにプラスになる−と支持してくれました。

ついに神戸の地元でも時代の推移の中で賛成意見が出始めました。坂井時忠知事や、宮崎神戸市長が、立場上、
慎重な発言ながら支持してくれました。その後、正式に神戸市案が発表されました。
私が火をつけ、持ち続けていたタイマツは、神戸市へバトンタッチされる形となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
答 申 以 来 7 年 も 反 対 し て い た の に、私 の 提 案 が 出 る と、 た ち ま ち 態 度 を 変 え て 賛 成 に ま わ り ま し た。

大 阪 財 界 や 大 阪 選 出 の 代 議 士 連 も 、厳 し く 批 判 し ま し た 。

一 方 、 大 蔵 省 か ら は 指 示 の 声 が 出 て き ま し た 。

↑ 当時は運輸省、泉州市町、大阪府、大阪財界、大阪選出議員が一緒になって泉州沖案の利権で動いていたのでしょう。
  少しでもローコストに空港を建設しようなんて意思は全くなく、むしろ逆でどうせ国の金なんだからと、できうる限りの金を
  国から引き出そうとしたのです。超軟弱地盤で技術的解決方法も未知数だったのに、いい加減な予測工費をいい、
  大蔵省をだまし、予算が着いて着工後、不測の事態が起こったなどと言ってその後工費をその1.5倍、工期を1年のばし
  たのはほとんど犯罪です。やってみないといくらかかるかわからないが真実だったわけですから。
  彼らにとって、安くてすむ神戸案などもってのほかだったのです。
  まともな判断をしていたのは大蔵省だけだったようです。そして、大蔵省を説得するため、彼らは株式会社とせざるを
  えなかったわけです。大阪財界はその出資者となり、彼らの一蓮托生の関係が強まります
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:42:19 ID:4fz5WsHa0
横田基地を関空に、移設してほしい。

沖縄人口140万人。横田基地のある、東京多摩地区400万人、周辺人口2000万人。

横田基地の周辺は、普天間と同じ環境。民間空港に、してほしい。

成田なんて、遠くてたまったもんじゃない。

大坂に、3カ所の民間飛行場は、いらないんだよ。


427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:21:11 ID:JZJyG+Fw0
それとも、成田を米軍基地にして、横田基地を国内空港?
羽田を国際ハブ空港にしますか?羽田を国際ハブ空港に出来たら仁川空港なんか目じゃない・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:28:14 ID:SATX9MYB0
井戸知事を当選させた兵庫県民は何を考えているんだ?

429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 03:51:51 ID:cicOhOyM0
兵庫県民としての総意なんかない。
但馬、丹波、播州、淡路、神戸、摂津、皆自分の地域のことしか考えていない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:31:07 ID:32Ps9Guz0
何せ虫以下だからなw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:55:21 ID:vYrCOwVG0
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091215-OYO8T00303.htm?from=ichioshi

背水関空<1> NY圏は道路・鉄道も一元管理…交通の司令塔 利害超え調整


関西全体を視野に
 一方、関西3空港の一元管理策には、伊丹の収益による関空支援との思惑がうかがえるが、日本航空の幹部は「伊丹なら採算がとれる路線も、関空に移すと搭乗率が落ちてしまう」と漏らす。
関空の利便性の悪さが障壁だ。

 ロバートソン氏は「大阪・梅田からの直通列車、タクシー料金を安くする施策など思い切った手段が要る。
兵庫や大阪といった狭い地域の利害にとらわれず、関西全体をどうするかという視野に立って調整する司令塔が必要だ」と指摘する。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:57:11 ID:vYrCOwVG0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091215-OYO1T00900.htm

利用低迷 関空特急「はるか」、昼間便を“臨時”に格下げ

 JR西日本が、関西空港と京都、大阪方面を結ぶ特急「はるか」の利用が少ないとして、昼間の6往復分を定期運行から臨時扱いに格下げすることを決めた。
来年3月のダイヤ改正に合わせ変更する。当面本数は維持するが、今後の運行取りやめもあり得る措置で、そうなれば集客減に悩む関空にも影響を与えそうだ。

 「はるか」は1994年9月の関空開港に合わせ、関空―新大阪、京都間を結んで運行を開始。その後、米原(滋賀県)までをつなぐ列車も走るようになり、現在はほぼ30分間隔で運行している。

 下り(関空行き)の1日平均の乗客数は、開港2年後の96年度に4838人となったのをピークに2003年度は2475人にまで落ち込み、07年度も2835人にとどまる。特に昼間の空席が目立つという。
大阪駅を通らないのも、空港利用者から敬遠される一因という。

 また、長引く景気低迷で出張や外出を控える傾向があり、鉄道利用全体が落ち込んでいるため、同社は、在来線の40線区で列車本数を減らすことも決めた。

433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:19:08 ID:vKS4WeGL0
伊丹空港を縮小していけば、神戸空港が漁夫の利を得ることが出着る。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:49:08 ID:4tAeIcpQO
市が管理するショボイ空港におこぼれはない。鳥人間コンテストを誘致出来るぐらいだな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:41:11 ID:H5JPkVd+O
伊丹空港を縮小する方針は決まったのだからそれでいい。
関西発の国際線は今後も関空だけになるのが決まったから・・・
伊丹空港の滑走路の短縮工事をしておけば、国際線発着が物理的にも出来なく出来てなお良い・・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:03:47 ID:tMAfwIWP0
鳥人間コンテスト、
琵琶湖の淡水だから良いんじゃないか?

海水には突っ込みたくないぞ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 07:28:33 ID:Iyi0+6E/0
何千兆円でも札を刷ってばら撒いて、ドンちゃん騒ぎで費消してしまうのがデフレ脱却の殆ど唯一の策。
そのあとは、神の見えざる手が働く。
注意しなければならないのは絶対に供給側にばら撒いてはならないということ。
結果において巨大な負の遺産を残してしまう。


例      関空
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:13:45 ID:PQPbTMkF0
>>437

何千兆円?
\1,000,000,000,000,000×n
wwww

数字に弱いなら無理に語るなよ兵庫土人w
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:19:17 ID:wbiupBQFO
ただのコピペにマジレスw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:25:32 ID:30NJqGbw0
おぉ、ほんまや、
あちこちでバラ撒いてるから中身読んでなかったけど、
笑える内容やね。
最初に書いたヤツはタダの馬鹿だろうけどw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:35:07 ID:c39zM/HT0
何千兆円でも札を刷ってばら撒いて、ドンちゃん騒ぎで費消してしまうのがデフレ脱却の殆ど唯一の策。
そのあとは、神の見えざる手が働く。
所得税、住民税、法人税、消費税等流通関係諸税は廃止。代わりに資産課税は大強化。
注意しなければならないのは、供給過剰の現状においては、絶対に供給側にばら撒いてはならないということ。
結果において巨大な負の遺産を残してしまう。

例   泉空(別名関空)、 千空(別名成空)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:32:21 ID:bcoTHCQNO
関空二期は凍結。伊丹空港廃止でどうかな・・・空域が空く・跡地の有効活用が出来る。
関空の国際線スポットを減らして国内線用に一部変更
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:45:48 ID:t25Dy2vS0
>>442
関空実際に使って、中の構造見れば簡単に国際線スポットと国内線スポット変えられないのが判るよ。

さらに、国内線スポットが足りない設計にもなっていないから施設的には結構充実している。
今後利用が本当に伸びたら、国際線・国内線とも不足するだろうから、付け替えず2期工事完成させれば良い。
ただ、伊丹をなくしたからと言って客観的に需要考えると、今の設備で過剰設備気味な状況ですね。

空域に関しては、
伊丹の空域解放しても関空・神戸へのメリットはほとんど無しです。
関空の広域管制官が少し楽になるくらいじゃないかな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:31:28 ID:ElLJCLvT0
関空厨が殲滅されちゃったよ
あとは残党狩りだな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:09:30 ID:fdAv1d790
>>444
では、残党召還の呪文を唱えよう。

関空は遠くて不便。

関空を防衛省に払い下げて、米軍普天間基地の移転先に使ってもらえば、
関空の累積赤字が解消され、沖縄の基地移転問題も前進し、みんな喜ぶ。

三沢とか徳島とか那覇とか軍民共用の空港なんていくらでもある。
関空基地の空いている時間にCRJで羽田便を日に3往復。
泉南の航空需要なんてこの程度だろう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:22:39 ID:xZyyQMZf0
↑関西の国際線を神戸空港に移管して?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:50:54 ID:zN/pYaVc0
>>446
関西発着で必要な国際線って、韓国、中国、東南アジア、ハワイ、グアム程度でしょ。
それなら神戸で十分まかなえます。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:14:44 ID:lBrJP/U70
>>447
残りの欧米、オセアニア、インド、中東方面は、
成田or羽田まで737か320を飛ばすわけですか・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:27:30 ID:zN/pYaVc0
>>448
伊丹〜成田〜欧米・オセアニア・インド・中東
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:30:45 ID:zN/pYaVc0
長距離路線は、成田と羽田に任せればよい。

関西発着のF・Cクラス需要が少なすぎて、採算がとれない。だから成田・羽田発着。

羽田や成田までは伊丹や神戸から国内線で飛べばよい。機種は現行の777でいいのでは?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:27:39 ID:pu6gCz1uP
首都原人がまだほざいてるのか。
神戸は滑走路を関空並みに拡張して24時間運営にする必要あるな。
伊丹は小型専用で良いな。
関空は米軍基地にすれば関西経済の首都圏流出を押さえられる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:58:32 ID:eTB/Qy13O
↑ぜひそうして欲しい・・・
453井戸知事:2010/01/11(月) 14:46:10 ID:a6Ad1pZ00
神戸空港の滑走路をあと2本造れば国際空港にすることができる。
2500MでB777−300ぐらいまでの旅客機は離着陸可能。
しかし、国際空港となると、A340やA380,B747などの
超大型旅客機も離着陸する。もし造るなら4000Mぐらいがいい。
しかし何故神戸空港をもっと大規模な空港にしなかったのかが疑問。
神戸を国際空港にするならそれと同時に高速鉄道も走らさなければ、
厳しいと思う。シャルル・ド・ゴールも上海も香港もフランクフルト
も空港とワンセットだ。 
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:35:29 ID:Ez+2wcpP0
>>453
>>しかし何故神戸空港をもっと大規模な空港にしなかったのかが疑問。
>>神戸を国際空港にするならそれと同時に高速鉄道も走らさなければ、
>>厳しいと思う。

元々国際空港にする目的はないからね@神戸市営空港
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:36:55 ID:mVIjXCzc0
>>454
土木工事をしたかっただけでしょう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:55:57 ID:IBC9Bq9xO
伊丹も高速鉄道無いけど?
軌道系アクセスのモノレールも西側からのアクセスが出来ない弱点が。伊丹は所在地の伊丹市からのアクセスとて貧弱なんだが?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:26:56 ID:gCyFtOmR0
大阪民がプライド捨てて神戸に乗っかれば、これ以上立地条件のいい空港は
ないんだろうけどね〜

ま、俺は大阪で生まれた訳じゃないから、そう思っちゃうのかもだけど
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:34:25 ID:wK7pjdtl0
関空がどうしても嫌なら、神戸空港を拡張して国際空港にして国際線移管する方法もある。
伊丹に国際線を持ってくる選択肢はない。井戸の爺がほざいてるだけ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:10:49 ID:VRbG/Rqj0
41 :名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 20:05:59 ID:ZXoLQjDB0
朝日新聞社説:関西3空港―伊丹廃港も視野に入れて
http://www.asahi.com/paper/editorial20100112.html#Edit1
2010年1月12日(火)

(略)
3空港の将来を考えるときに必要なのは大きな戦略である。
政府の「観光立国」策はその手がかりになりそうだ。歴史遺産が多い関西で、
関空を国際的なアクセスの拠点に位置づければ大きな需要増が視野に入る。
政府は羽田のハブ化を構想しているが、観光を柱とすることは、西にもう
一つのハブを持つ論拠になろう。

電池産業などを牽引(けんいん)車として関西経済の浮揚を考えるなら、
24時間使えて需要増にも対応できる関空を、国際航空貨物の拠点とする
ことも重要だ。

限りのある資源や資金は関空に集中させ、伊丹を廃港する方が理にかなって
いるのではないか。

もともと伊丹空港周辺の騒音問題から関空が誕生した経緯もある。航空機の
性能向上で騒音は減ったとはいえ、いまも環境対策に毎年50億円を費やして
いる。住宅密集地という安全上の不安もある。言い換えれば、跡地に魅力が
あるということでもある。

前原誠司国土交通相は「(伊丹に乗り入れる航空機を)小型化しながら存続
させたい」と語っている。機能縮小案といえるが、その先に廃港も見据えては
どうか。確かな需要予測を踏まえつつ、政府が将来像を示すべきだ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:24:27 ID:5WhIfw9l0
神戸空港って、元々ほぼあの位置に関空を作るはずだった予定地なんですよ。
神戸市が一旦市議会で却下して、今の関空の位置になったいきさつがあるのですが、
それをふまえた上で、今の神戸空港を考える必要があると思います。
出来ることならば、拡張して使えばいいのでしょうが、
関空との航路を考えると、どちらかを見捨てるしか無いんですよ。
伊丹ともバッティングするし、関空とは絶対に無理な位置。

市営なのだから、神戸市だけで面倒見るべき空港なんでしょうね。
3空港なんて言われても、勝手に後から作ったもの持ち込むのはNGだと思う。

関空と伊丹はガチンコで話すればいいけど、
神戸空港は神戸市だけで経営していけばよし。
1日30便の制限が無くならない限り発展しない飛行場だし、
関空が無くならない限り規制は続くんですよ。
神戸に降りる東からのアプローチ、乗ったこと有りますか?
西宮の市街地上空で凄いひねり方するから。
伊丹が市街地上空通過どうこう言ってるレベルじゃないからね。
市街地の真上で180度ひねりながら降下なんて技、正気じゃない。
これが神戸空港の実態ですよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:14:55 ID:Ayl1rj2z0
>460
神戸空港の位置に造る予定だった関空は
2100haの土地に4000m滑走路4本3200m滑走路2本を備える計画だったみたいね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:28:32 ID:6PlJQnf20
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3201.html

「東京」 日本航空グループの持株会社で東証1部上場の(株)日本航空(資本金2510億円)と、
航空事業を手がける(株)日本航空インターナショナル(資本金2000億円、従業員1万5943名)、
および航空機リースを手がける(株)ジャルキャピタル(資本金35億円)の3社は、
1月19日に東京地裁へ会社更生法の適用を申請、同日更生開始決定を受けた。

申請代理人は南賢一弁護士ほか16名。

管財人には片山英二弁護士と(株)企業再生支援機構で、
職務執行者として同機構の瀬戸英雄弁護士と企業再生支援機構の中村彰利専務が選任された。

負債は日本航空が約6715億7800万円、日本航空インターナショナルが約1兆5279億1900万円、
ジャルキャピタルが約1226億8400万円で、3社合計の負債は約2兆3221億8100万円。
戦後では千代田生命保険(相)(負債2兆9366億円)に続いて4番目の大型倒産となり、
金融関連を除いた一般事業会社としてはそごうグループ22社(負債1兆8700億円)を抜いて最大規模となった。

また2009年度では(株)ロプロ(負債2500億3400万円)を抜いて最大の倒産となった。
世界の航空会社では2005年のデルタ航空(米国、負債約3兆1200億円)、
2002年のユナイテッド航空(米国、負債2兆8000億円)に次いで3番目となった。


463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:44:21 ID:GKpeRs2o0
>>460
180度ひねるって、飛行機がU字型に曲がるの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:03:58 ID:kCWV+F4l0
宙返りだよw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:59:09 ID:3nRKrCKD0
神戸のアプローチは西側進入と決まっているので、
一旦淡路島上空まで出てからアプローチしていきます。

西風の時も同じルートで一旦加古川付近まで抜けてから六甲上空を通って西宮に掛かる前に
折り返して降りてくるルート設定になっているので、こういう凄いことが起こります。
神戸が西風着陸を強いられる場合は、関空は確実に24側の北側からの着陸を使うので、
神戸空港の南側上空を通るルートになるので、こういう状況なのです。

運用上とはいえ、西から降りて、西に上がるなんて運用は空港的には非常にNGな話なのですよね。
アプローチが有る場合は、それを完全に待ってからしか離陸できないって事なので。
1機着陸の進入に入ってしまうと、離陸まで10分程度は待たされる事になりますから。
1日の発着回数60回っていう制限はここが根拠なんですよ。
関空が無く東の空域が空いていれば、この制限が無くなるんです。
伊丹とも少しは被るのですが、基本的に伊丹は南東側進入なので、尼崎辺りまでは神戸で使えるエリアになります。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:14:02 ID:gFbr1BmW0
>>460
>神戸空港って、元々ほぼあの位置に関空を作るはずだった予定地なんですよ。
>神戸市が一旦市議会で却下して、今の関空の位置になったいきさつがあるのですが、

いつまでこんなこと言ってるの?

関空と神戸で航路調整すれば、神戸は十分増便可能ですよ。
今のは神戸30便規制に信憑性を与えるための空域設定。
君の解説もいいが、30便規制せざるをえない十分な説明を国交省はしてるか?
神戸空港側は要求してるか?
神戸側も関空のための措置と承知してるからだよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:19:55 ID:V1GplfJP0
>>465
離陸便と到着便がかち合うと、着陸便を RWY27 に回して南側海上を迂回させているうちに離陸便を
RWY27 で送り出してしまう荒技を使うことがあります。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:18:19 ID:r9WQYcUj0
利用者が減ってる空港で増便?

そんなに空いた発着枠を使いたいなら、茨城と松本に飛ばしてくれ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:46:15 ID:G+dQ3RsP0
神戸はよく使いますが、27着陸って渋いよね。
海側から一気にひねり込むように降りてくるのが格好良いです。
関空の着陸便とメッチャ近い所飛ぶし、見ていて楽しいす。

一度陸側からも回ったことがありましたが、こっちは伊丹並みの景色でこれはこれで良い感じです。
スカイマークが増えて、安くなってるのも良いですよね。狭いし、よく遅れるけどw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:22:13 ID:x6/ae2d80

  469どうせ 5月で廃港の運命
     所詮 ローカル赤字空港
   神戸市民の9割が廃止、米軍基地にとの回答。
   神戸ローカル・スーパーミニマム空港が
   何で阪神大震災の復興事業になんや?
   誰か教えて神戸市民の殆どが知らんで
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:37:59 ID:gjX2m/YF0
>>470
5月に廃港にならんかったら、おまえ四ね。
基地外が。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 10:44:48 ID:WqetK9LW0
こんなスレあったんやな。
めっちゃ粘着わいてるし。

>>470
スーパーミニマムならスーパーハブ関空様の敵でもなんでもないやろ。
さっさと規制撤廃してや。なんか問題でもあんのか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:10:57 ID:dqmQMCG00
そのスーパーミニマム空港の利用者数、
全国16位だけど、
利用者数がそれ以下の第2種空港っていっぱいあるけど、そこはゴミ以下って事?w

あ、スーパーミニマムって、ミニマムよりは余程上って事か!w
理解不足ですまそんww
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:42:26 ID:TbLeY9HX0
鶴橋在住の人は、神戸に韓国線が来れば一番便利だと思ってるだろう。三宮乗り換えだけですむから。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 01:38:36 ID:2BVIjuXh0
>>474
鶴橋から上本町(歩いてもいいが)、上本町から伊丹・関空ともバスで。(乗り換え1回)
鶴橋から難波、難波から伊丹・関空ともバスで。(乗り換え1回)
鶴橋から大阪、梅田から伊丹までバスで。(乗り換え1回)
鶴橋から天王寺、天王寺から関空までJRで。(乗り換え1回)
鶴橋から新今宮、新今宮から関空まで南海で。(乗り換え1回)
いずれのルートでも、神戸空港より早く着きます。
ちなみに、鶴橋〜三宮、直通で1本で行けるけど、50分近くかかるって知ってた?>>474
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:52:10 ID:hfYbDrH40
>>475
奈良からだと80分だけど、高価で本数の少ないリムジンバスよりも、
割安で20分おきに走る「奈良線の看板娘・快速急行」は利便が高い。
だから近鉄沿線の利用者は重宝されていいはずだ。
欲を言えば、阪神なんば線内のスピードアップと、尼崎での手間の
かかる増解結が迅速化されればなおいいのだけどね。

関空は遠いし、伊丹は決して便利とはいえない。
神戸−金浦とか神戸−虹橋があればビジネスマンはそちらに移る。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:37:22 ID:c8MJJ4lo0
>>476
なんか必死だなぁ。
じゃあ、距離の割に高価で、日中はともかく到着便の多い夜9時台に本数の少ないポートライナーはあのままでよろしいので?
本気で神戸空港活性化したいなら、三宮からノンストップのポートライナー10分毎に走らせてみろよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:01:38 ID:BaQ21hU70
>>477
空港と共倒れでは、ポートライナーも浮かばれない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:05:43 ID:/0n5F1+h0
ポートライナーより大阪のモノレールの方が高いよ。
どっちも、もう少し安くして欲しい。
それ以上に、はるかが高すぎ。
空港に行く公共交通手段全部割高過ぎ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:43:35 ID:d25Czs9Z0
>>479
ポートライナーとモノレールは、定時運転できるから少々高くても我慢する。

JRは、平気で長時間止めて、「ご迷惑おかけしました」の一言で済まそうとするから
空港アクセスとしては大欠陥。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:21:12 ID:5gP5bdnU0
神戸空港を国際空港にすればよろし。国際線が就航すれば、大阪からリムジンバス設定されるし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:19:06 ID:dMc5m/nA0
2,500メートルの滑走路1本しかないのに関空伊丹廃止でおまけに国際線飛ばす?
神戸の人間って頭イカレちゃったようなのねw

関空だけ廃止になっても、皆伊丹から羽田か成田経由して海外行くだけだし、韓国中国便しか飛ばせない空港を利用するやつなんかいないって。
神戸の会社に中国に工場を持ってる会社なんてたかがしれてるし、せいぜい兵庫最大の企業体山口組と中国マフィアのドラッグ需要しかねぇよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:49:04 ID:yTw7CWYa0

神戸早く、「空」を取った「みなと」に作り変えろよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:18:03 ID:0pTRY2fl0
伊丹空港の『空港』を早く『新都心』に変えろよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:53:31 ID:yVTOpBid0
>>481

神戸を国際化したって、韓国や中国系の会社が自国のハブ空港に運ぶ為だけに空路を設けるだけだってw
秋田、青森、福島などの地方空港と同じ扱い受けるのは明らかだろう。
伊丹から羽田か成田へ行けば世界の主要都市と結ぶ空路があるのに、わざわざ神戸まで行く馬鹿はいないと思う。
羽田の4本目の滑走路が運用開始したら、関西なんて完全な死に体なのにさ。
関西人って何故このような脳ミソがお花畑の単細胞が多いんだろうねw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:03:23 ID:0pTRY2fl0
>>485
欧米路線は全て、成田か伊丹に集めりゃいい。
関空止めて、神戸にアジア方面の国際線を受け持たせればいい。
ソウル乗り継ぎを防ぐには、地方空港からのソウル路線維持の
補助金を止めて、大韓、アシアナの撤退を促せばいい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:11:44 ID:tcwA18D10
>>486
おいおい、>>484で伊丹空港廃港して新都心(副首都の間違いだろw)とか言いながら、
欧米路線は成田か伊丹に集めりゃいい?

関西の欧米路線を伊丹に集めて廃港ってことは、関西に欧米路線いらないってことかw
それじゃあ結局、関西から欧米は(神戸発としても)韓国経由になっちゃうだろうが。
あほ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:56:35 ID:mxq5VzDAO
東京さえよければほかはどうでもいいんだな……
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:45:20 ID:UXfzRhnQ0

  東京さえよければ、それでいい。
  その前に伊丹欠陥金喰い空港廃止
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:30:04 ID:AjTg5g/L0
茨城にLCCが飛ぶくらいだから、京阪奈へ/からのLCC利用者のための空港と割り切ればいい。

LCCの利用者向けにリムジンバスや有料特急なんて走らせても誰も乗らないからいらない。

三宮までのアクセスが整備されていれば、あとはポートライナーで一本だ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:35:58 ID:ZJgsbRut0
新快速も止まる三ノ宮、便利だと思うぞ。
ポートライナーとの乗り換えもスムーズだし。
唯一の欠点は便数少なすぎw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:59:32 ID:BAtgGX7v0
>>491
便数が少ないのは、関空の発着にジャマな場所にあるのが原因。
広島空港みたいに山の中に作っておけばよかったんだよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:07:08 ID:oZhPyphm0
>>492
大回りしているのは関空の空域と重なっていることもあるけど
神戸の離発着が西側からに限られているのは
伊丹の離発着便とニアミスを起こす危険が著しく高いことが原因。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:17:19 ID:VbA6IWhV0
>>493
関空の発着便も大回りさせられてる。
要は伊丹の発着便の航路が邪魔。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:24:56 ID:So5QZyUt0
関空との干渉は神戸でしょうが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:54:41 ID:/kZnLKor0
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:27:15 ID:n48rcDbP0
30便というのはこの空港には上々の数字だよ。現実はそれ以下なんだし。
穴の撤退も現実化しつつある今、SKYの専用空港として仲良くやることが肝要。
国際化だの拡張だの大それた妄想は捨てて、伊丹・関空に遠慮しながら、
市民空港として細く長くやっていくのが最良の道。
無理すると2045年の伊丹廃止より先に息切れするぞ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:28:23 ID:SSiLy+u40
伊丹廃止後は関空は神戸に客を取られる運命
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:36:59 ID:iJLgEBgwO
>>498
いいんじゃない?
伊丹空港さえなくなれば、関空廃止でも構わんよ。
騒音煩いから市街地に空港無い方がいいですもん。
利便性は多少落ちるけどねぇ。
500600:2010/02/16(火) 00:14:48 ID:HByZ+Tfs0
>>492
山といっても標高 900 m オーバーの六甲山でっせ。まずリムジンバスでみんな乗り物酔いして
空港中ゲロだらけ。しかも濃霧で欠航。ついでに言えば、瀬戸内海国立公園内なので開発が
そもそも許可されない。夜景はキレイだけどね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 08:43:26 ID:6JVvn9JU0
関空の立地はベストだろ。遠過ぎって言う奴多いが、大阪・神戸両都心に近いと
24時間空港に出来ないぞ。21世紀型ハブ空港目指すなら24時間空港であることははほぼ必要条件。
大阪港・大阪南港・堺港・神戸港付近は無理だろ。現時点では遠くて不便だが長いスパンで見れば、
最高の立地。

>>1
神戸沖に巨大空港は無理。@明石海峡大橋が有り、飛行制限がある。A神戸市・大阪市への騒音が有り完全24時間化は難しい。
B神戸港への船舶の出入り口が狭くなり、船同士の衝突事故に繋がるので危険。
Cそんなカネ関西に無い
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:09:23 ID:4fST0bRn0
もしSKYで神戸⇔成田が3往復程度が可能なら
中・韓国近距離を除く海外への関西の玄関口になるのにね。
(関空は更に沈むけど)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:30:56 ID:3duAksvT0

 502 神戸空港は廃港になるのに
     寝言は寝てから言えよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:45:35 ID:WtdoArSOO
国際線は多少遠くて構わん。
海外行きたいなら、
時間掛けて関空成田から
行ってくれ。

成田が有るじゃないか。

それすら我慢出来ないなら、
神戸空港を国際化するしかないぜ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:30:18 ID:tSkYUczl0
関空自体はそんなに遠くはない。

梅田から伊丹・・・25分弱
西九条から関空・・・39分
大阪から神戸空港・・・50分弱

ただ、費用面で問題が・・・
梅田から伊丹・・・\420
西九条から関空・・・\2820(快速で\1160、60分)
大阪から神戸空港・・・710円

なので、
関空快速を東海道線の新快速並みに速くするか、
はるかを全席自由席にして特急料金500円くらいにしてほしい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 03:11:14 ID:36MNPKZU0
国内線⇒神空
国際線⇒関空

で伊丹廃止でどうだろう。
関空へのアクセスはJR西・南海・高速バスだが、競合し切れてない。
ラピートなんざ遅過ぎ。堺や岸和田に止まるな。

神空のポートライナーは舐めてんのか!?
チンタラ走りやがって。
ポートライナーを全線破壊して梅田〜三宮〜神空に高速鉄道走らせろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 03:49:39 ID:VRwb0bXl0
>>505
なんで関空だけ西九条からにするかね
一分でも速く見せたいの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 04:00:15 ID:36MNPKZU0
関空特急はるかは大阪駅をスルーするからな。
大阪駅から関空方面へ行くのに一番近いのは西九条駅。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 04:16:30 ID:A1LYoSKj0
>>506
ポートライナーの上空にJRが高架を作って、新快速を三宮で切り離して、
前8両を姫路行き、後4両を神戸空港いきにするとか・・・なんか京急みたいだけど。

ま、JRは信用ならんので、阪急か阪神あたりでもおk。

関空はね・・・大量の荷物があったら、少し高くてもバスになっちゃうよな。
東京と違って、渋滞の心配も少ないし。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:38:11 ID:UcgJF4xy0
>>509
京急の羽田行きは切り離しとかしないよ。
快速特急はやってるね。

JRなら最高ですが、敵に塩は送らない主義がしっかりしているので、
期待できないでしょうね。

どうせ接続するなら阪神が良いかもですね。
多少遅いけど、近鉄や山陽と接続しているので、
使い勝手は良さそうです。

うちは、最寄り駅までがバス利用なので、
関空利用で海外行くときに荷物が多いときは、
車で神戸まで行ってベイシャトルです。
少し高いですが、駐車料金まで考えると安いし、
使うと結構便利です。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:51:00 ID:VEDf5UFg0
桃とかAでノーミソを毒されたゆとりの妄想が痛い。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:30:07 ID:Dbuz+T1F0
>>509
しかしJRと阪神・阪急じゃ大阪神戸間で10分近くも差があるからな。
アクセス面で見るならこの差は大きいぞ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:56:06 ID:7vRkLXPs0
>>488
関西さえ良ければほかはどうなってもいいって空港造って何言ってるの?
関空ってそう言う空港だろうが

>>509
連結したり切り離したりがあるのはNEXだが
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:37:40 ID:jaLRK/kb0
京浜急行の羽田から横浜方面に向かう列車は
川崎で品川から来た快速特急と連結してる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:31:51 ID:5ZWN9WFN0
あ、そうだ!
川崎方面に乗らないから忘れてた、
快特で横浜行くときにそういえば繋いでた!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:16:23 ID:J0idj0O9O
>>509
三宮から1キロ南に阪神高速が有り越せないよ?
アクセス路線建設なら廃止になった神戸港線跡地を使えば?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:28:24 ID:It4kV6GM0
神戸国際空港愛好家の特徴

1、飛行機が怖いと思ったことがある
2、神戸空港から明石海峡を見たことがある
3、神戸空港から関空を見たことがある
4、会社に腹の立つ上司がいる
5、今の給料に不満がある
6、プロ野球はオリックスファン
7、中学時代は野球部
8、最寄り駅は急行が停車する
9、女子高校生とエッチしたい
10、父親は大のボクシングファン

全部当てはまるだろ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:31:48 ID:5ZWN9WFN0
>>516
今はどうなってるか判らないけど、
以前はそういう案も出ていました。
それと併せて、ポートライナーの新神戸までの延伸も。
神戸空港横には、ポートライナーの基地もね。
たぶん全部止まったまま。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:08:38 ID:0Ot8RpT+0
お荷物関空はさっさと沈没させろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 03:23:57 ID:8eLSdEG90
お荷物伊丹はさっさと廃止して、マンション建てさせろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 05:58:19 ID:qvHpurWw0
遠くて不便な関空は米軍の訓練に使ってもらって、沖縄の負担軽減に協力して、
着陸料を稼げ!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:55:27 ID:m0iruQ8s0

 520 廃止して普天間の移転先や間違うな。

 521 伊丹乞食は相変わらず同じことばっかり
     死んだらええねんダニ、蛆虫
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:33:58 ID:m5NY77zAO
伊丹空港の敷地を空港なんぞに使うのは本来勿体ない。
羽田路線が有るうちは存続仕方ないが、
羽田を中心にして他の路線は少しずつ縮小して、
徐々にネットワークを縮小していくのがよろしい。

国際線は臨海地区に有る空港から飛ばせば保安上安心。
飛行機に身近に触れ合える何てもんは空港には必要ない。
敷居は高い方が安全。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:53:07 ID:hMfCPCxF0
関空擁護派の主張の共通点

運賃、料金は一切無視して、ひたすら最短所要時間を主張して不便でないとアピール
実質所要時間を考慮しない上、伊丹へのアクセスは蛍池の乗換が不便だと強調
(実際は、なんばの地下鉄〜南海の乗換の方がはるかに面倒)

JRの定時性の低さ、頻繁に起こる人身事故等での長時間の抑止は一切無視
あたかも、関空の鉄道アクセスが、伊丹への阪急+モノレールの定時性と
同レベルのような主張を繰り返す

関空−神戸の海上アクセスに、バスでの移動時間を含めず29分と主張
1時間に1本しかないのに待ち時間は一切無視
(中部と違って関空の港はターミナルへ徒歩での移動不可)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:31:43 ID:gjqIHuQZO
>>524
ならば関空止めて、機能を神戸空港をに移転で。
伊丹をすぐに廃止は困難だが、少し便を減らす。
少なくとも伊丹空港を活性化する必要はない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:24:37 ID:v8HTvuxZ0
>>524
伊丹厨が遠い遠いとうるさいから必死になってるだけだろ?
伊丹は思ったほど便利ではないし(阪神高速すいてる時のバスの早さはすごいが・・・)、
関空は思ったほど不便ではない。
伊丹廃止で神戸と関空で分担でおけ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:15:33 ID:akzp63S/0
関空は遠いだけではない。
遠いから、空港まで時間がかかって、運賃が高くて、本数が少なくて、不便。
規模の割に利用者が少ないから、無駄に広くて、遠くまで歩かされて、不便。
使いもしないのに2本目の滑走路まであるから、着陸してから飛行機を降りるまでに
誘導路を長時間移動するので無駄な時間もかかかる。

要するに、関空は遠くて不便で無駄が多すぎる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:18:09 ID:akzp63S/0
神戸空港はポートライナーの改札を出れば、平面移動で、チェックイン、
手荷物検査、搭乗。

適正規模だから快適。

修学旅行生が多いときは手荷物検査場を2つから3つに増やして欲しいけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:37:40 ID:gjqIHuQZO
神戸空港の良い所は空港に無駄な施設が少ない事。だから利用しやすい。
関空も伊丹も設備が過剰過ぎ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:11:21 ID:IkrPdV5RO
つまり伊丹が廃止されて神戸の利用客が増えたら簡単にパンクするわけだな
ますます将来性のない糞空港だな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:14:56 ID:td1zmuBL0
無駄な施設はないが無駄な空き地は大量にある件w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:25:30 ID:1iCEqR/50
good job
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:52:55 ID:QUjYPrI20
>>531
神戸空港自体がムダな空き地だよな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:47:05 ID:TLoqCoa70
>>533
お前の空っぽな脳みその存在そのものがムダな空き地だよな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:48:42 ID:Nxo+9VZoO
施設が不足したら増築したら良いやん。
伊丹はどのみち縮小の方向で活性化しないんだろ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:32:29 ID:Av7+hwKj0
神戸拡張に反対するのは将来に危機感を持つ関空厨ですww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:40:35 ID:6m5X+LNP0
神戸拡張に反対するのは将来に危機感を持つ伊丹厨ですww
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:49:14 ID:DHm/W2U+0

  537 そうです。伊丹乞食です。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 16:58:00 ID:gDy8EI8k0
伊丹→廃止
関空→米軍基地
神戸→日本のハブ空港
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:20:29 ID:rwko9UvX0
早く関空沈まねーかなー
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:40:47 ID:tCVV7Gq5O
関空沈んでも伊丹空港は機能は強化されないし便も増えないぜ w
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:12:20 ID:B9JLuhy30
スレタイよく読めよw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 19:58:15 ID:6yAJMsBB0
>>538
どこにそんな金が?
伊丹縮小でも関空がある限り神戸は便数規制で増便不可能だし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:55:06 ID:tCVV7Gq5O
>>543
ならば選択肢は
◎関空と神戸に統合し伊丹廃止

◎関空に一本化

◎三空港の役割を変えずにそのまま残す。

◎伊丹空港を縮小しつつ三空港を残す。

この四つかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:31:56 ID:KCfkGlqt0
関 空 一 本 化 だ け は あ り 得 ま せ ん 。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:40:27 ID:9OU3FPix0
関空がある限り神戸は規制でガチガチ。
移転してコウノトリ但馬と統合すればいい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:45:33 ID:qI+CXsCG0
その規制は伊丹廃港後、大阪上空ががら空きになったらすぐに解除
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:57:45 ID:qI+CXsCG0
>>546
じゃあ関空を潰せよw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 05:02:30 ID:oIOQijjl0
>>547-548
あんたいったいなにがしたいの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 10:33:31 ID:jnVagqebO
>>545
ならば関空+神戸を維持か?神戸+伊丹?

関空は伊丹の代替で造ったのに残したのが間違いだし、市街地から空港を無くすのが関空建設の目的だから伊丹を一気に廃止するか?
負債は全て11市に押し付け関空を廃止して、神戸空港に国際線は移管するか?どっちがいい?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 14:20:44 ID:YR5Wyq7b0
ここは今流行りのゼロベースで
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:44:33 ID:hikv0m8u0
>>550
>関空は伊丹の代替で造ったのに残したのが間違いだし、

わかってないな。神戸沖が再浮上し、なぜ泉州沖ばかり重視し、神戸沖案を検討しないのかときかれ
「関空は伊丹を残すことを前提に、空域の共生を考慮すれば神戸沖ではなく泉州沖がふさわしい。」
と塩爺が国会で発言してるのに。
今さら伊丹廃止というなら最初から神戸沖にしとけばよかったんだよ。
関空と伊丹は生まれたときから双子なんだ。覚えとけ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 02:02:31 ID:y80ckb190
覚えるに値しないことを覚えとけと言われてもなw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 02:23:44 ID:W1XCBpVtO
>>552
三つ有る現状のまま継続?
伊丹と関空が双子なら、伊丹に国内線集中させない方がいいじゃん。ましてや伊丹に国際線なんてご法度だし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 07:09:43 ID:K7xfO3/d0
>>550
>関空は伊丹の代替で

代替じゃない、補完
勝手なこと言うな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 07:38:34 ID:l2PItWmUO
では伊丹空港は今のままで活性化しない方向で。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:54:49 ID:AR4NHy+B0
関空は漁礁へ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:55:37 ID:q5Izwp1U0
羽田〜神戸便は神戸空港を東側に離着陸して真っ直ぐ飛行すればいいのに
明石海峡大橋上空を必ず通過するためかなり遠回りになっている。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:26:14 ID:5tCnlSIg0
>>558
神戸空港の東側は
伊丹の着陸ルートと近すぎるため使用不可。
仮にこれがなくても大阪の都心上空を通ることになるから
このルートは使えない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:53:32 ID:kcg6zZp/0
大阪城脇を1500フィートはOKで難波上空を3000フィート以上は駄目だと?
そもそも十数マイルも先から滑走路延長線上にのる必要なんかない
南か北から来て大阪港上空あたりでのれば十分だ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:35:28 ID:jhrWYeus0
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗
顔は悪いわ頭は悪いわ生い立ち悪い母子家庭のいがんだれ
西松献金 違法支出 最高裁賠償命令無視
これだけの罪を犯していて逮捕されないのはあまりにもおかしすぎる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:33:29 ID:jhrWYeus0
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗
顔は悪いわ頭は悪いわ生い立ち悪い母子家庭のいがんだれ
9月の駅立ちの時は樫野氏が握手を求められるくらいの人気絶頂だったが
矢田は罵倒されるか無視されるかのどちらかだった
涙目で絶望的な演説に多くの人が笑った
9月末ごろ日本航空本社に維持要望した時も最後の悪あがきと笑われていた
でもそれは汚沢に推薦頼むためのカムフラージュだった(屑野郎)
汚沢が推薦すると決まったとたんに怖いものは何も無いかのような高笑い
こんな奴が市長であることが恥ずかしい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:30:27 ID:xtSLNuFd0
関空は水爆の実験場がよろしい。
付近には人もどきしか住んでないし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:28:18 ID:jhrWYeus0
>>563
ちがうやろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:12:12 ID:xtSLNuFd0
関空は水爆の実験場がよろしい。
付近には人もどきしか住んでないし。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:33:39 ID:jhrWYeus0
そうじゃなかったやろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:01:29 ID:MDtJ2H6n0
>>555
ホント
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 08:53:36 ID:RCtSOV3X0
>>565
なかなか面白いですなwwwwwww
それを関空スレで言ったらもっと面白いですぞ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:38:14 ID:7fYir4T60
あんたのほうが面白いわ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:53:56 ID:RCtSOV3X0
どう面白いのかな?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:43:31 ID:+dGESKkW0
>>568
どう面白いのw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:56:47 ID:9QGz9Xc10
>>571
臭い泉ズリアがそれ読んだら顔まっ赤っ赤になるから
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:18:57 ID:DSozPxGw0
祝・エアライン板復活
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:47:55 ID:C2tjgDlL0

 571 伊丹乞食いいかげんに死ね。ダニの
     分際でスレに出てくんな。
     どうせパソコンも空港対策費からやろ乞食が
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:31:34 ID:PmOxWygf0
関空いらん
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:12:51 ID:sr9KF7oT0
↑ついでに伊丹も要らん。神戸だけ残そう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:51:00 ID:b8jtaDY00

最近の神戸の空港問題で動向に2つ疑問がある

まず、いまこうして神戸空港を作ったのに、何故最初に関空の候補地選定の時には反対したのか?

次に、今の兵庫県知事は、何故伊丹存続派なのか?
伊丹が潰れれば、神戸空港としてもその分、需要が増えておいしいはずでしょ?


誰かこの疑問に答えてくれ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:07:02 ID:/uRdT6Fu0
あの当時の航空機の騒音は、今の比じゃない。
それこそ公害といって良いぐらい。

井戸知事が伊丹存続派なのは、伊丹を潰して関空と神戸を残すより
伊丹と神戸を活性化させて関空を救済する方が良いと考えているからでは?
兵庫県にとって一番おいしい展開は、伊丹と神戸の利用者が増えることだろうし。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:07:08 ID:OFb5o6q20
一つ目は時代の流れ
神戸が関空を蹴ったのはもう30年以上前の話
ジェット機が爆音を轟かせながら飛んでいってた時代
役人も考え方も世代が違う

二つ目は知事は神戸の可能性を理解していない
伊丹を無くすということは最初から考えていないので、伊丹が無くなったあとのビジョンなど考えたことが無い
伊丹が無くなったあとこそ、大阪の関空よりも兵庫の神戸の方が有利だということに気づいていない
神戸までのアクセスをちょこっと改善してバスも大幅に増やせば、すぐにとはいかなくとも関空に分散した国内線客はじわじわと神戸に流れるようになる
そのことを誰か教えてやれ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:19:51 ID:b8jtaDY00
>>578>>579
サンクスです^^
なるほど、素人なのでそんなに騒音に違いがあるとは思わなかった。勉強になりました

しかし、2つ目の疑問は、やはりなにか利権が絡んでいるのだろうか?
理解しているとかしてないとかそんな難しいレベルの話じゃないと思う、
誰でも伊丹廃止→神戸空港の利便性&利益に繋がるのが明白だよね
そもそも、伊丹は国内線特価なんだし、
同じ役割を果たしている神戸空港のある兵庫県が反対する理由が全く理解できない
それとも、広い視野で関西圏全体の利益として存続こそ利益として訴えているのだろうか?
少なくとも、兵庫だけの利益を考えた場合、廃止に反対する理由が見つからない。

自分もアクセスの改善さえすれば、神戸空港は躍進すると思うんだけどな

神戸空港へのアクセスのポートアイランド線って
改善次第で地下鉄のように他社との直通運転は可能ですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:22:05 ID:b8jtaDY00
利便性&利益に繋がるのが明白だよね
↓訂正です^^:
利便性&利益向上に繋がるのが明白だよね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:39:10 ID:b8jtaDY00
>>578
ごめん読み落としていた

>兵庫県にとって一番おいしい展開は、伊丹と神戸の利用者が増えることだろうし。

兵庫にとってなんで、伊丹の利用者増がおいしいという展開になるの?
兵庫だけで考えた場合、伊丹廃止の方が自分にもおいしいように感じるけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:37:51 ID:LnXzoJo90
>>577
コピペですが

つまり、神戸には見返りを提示せず、当然反対になるわな。
泉州も反対と言い出すが、じゃあ見返りやるよと大阪選出の誰かさんが言い出す。
見返り貰えるならと泉州は方針を変える。
だが、こりゃ最初から出来レース。
泉州は裏で見返りが貰えるの知ってて、反対のポーズをとって貰えるモノを貰えるように
しただけだ。

だから、見返り貰えるなら神戸もOKといいだしたときに、当時の運輸大臣は「一度反対
したんだから駄目」って訳の分からない理屈で神戸を閉め出した。
泉州も一度は反対してるのにそれじゃ道理が通らないが、苦心して国から金引き出した
のに神戸に行っちゃ、出来レース台無しだからね。
ちょっとの反対意見どころじゃなかっただろ、アレは
「関西新空港断固阻止! 静かな海を守れ!」って騒いでたのは泉州じゃんw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:59:40 ID:b8jtaDY00
>>583
なるほどぉ。空港誘致の際にはすでに出来レースだった訳ですね‥

しかし神戸が相手の思惑の裏を読んで想定外の賛成の意思を示していれば
いまごろ、いまある神戸空港は関西国際空港となり
いまの関空とは違い失敗する事なかったでしょうし、勿体無い事しましたね‥。

先を見通す力が甘かったのかな‥
後の祭りなので、どうしようもないので現状を前向きに考えた場合

今の知事は伊丹を廃止する気はないようですが
兵庫県民、神戸市民の意見としては、存続派と廃止して神戸空港強化派と
どっちが多いんですか?
大阪、兵庫の知事、その他は大阪北部の市長さんと住民の声しか聞こえてこない印象ですが、
兵庫県では、あまり関心がないのですか?

585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:55:28 ID:7x03VTnx0
三田市や、神戸市北区北神地区では圧倒的に伊丹存続です。

理由は関空があまりにも不便だから。鉄道を使うと、すぐ止まるJRの不安定さを
考えれば4時間は見ておかないと安心できない。神戸は六甲山を越えないといけない
ため、意外と時間がかかる。車なら便利だが、高速料金がかなり高い。

その点、伊丹は近くて、高速料金も安く、便数も多い。

仮に伊丹が廃止になったとしても、関空救済が目的なので、伊丹長距離便規制で
ことごとく神戸に路線が流れたのを考えれば、神戸に規制をかけてくるのは目に見えている。

兵庫県知事もそれが分かってるから、橋ゲロの伊丹廃止論に乗るわけには行かない。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:14:29 ID:lZrhdED50
橋下知事は自分は好きだけどなぁ^^:
自分は関西人じゃないですが
支持率80%超なのが頷けるくらい指導力があると思うし。
あといくら嫌いでも、そやって蔑称するのはどうかと思う。


でもなるほど。
関西人じゃないので関西の地理に詳しい訳じゃないけど
兵庫県内でも大阪圏として基本的には大阪を中心に鉄道が整備されていますもんね
鉄道インフラの整っている埼玉県が、東西の移動が不便なのと共通しているのかもしれまうせんね

でも、その神戸市北区北神地区という所は神戸市内にありながら伊丹の方が近いんですか‥。

ところで伊丹長距離便規制ってなんですか?
神戸空港の開港時点ではもう伊丹は国内線専用ですよね?
神戸に路線が流れたの部分が、何を指しているの判らないです^^:

後半はちょっとネガティブに考えすぎているような‥
大阪が関空に一本化したとしても、神戸空港にマイナスの影響があると思えないです
関空が望んでいるのは、伊丹に食われている大阪市以南の需要ですよね?
北部はそのまま国内線の需要が神戸空港にシフトまたは両空港に振り分けられるだけには?




587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:29:52 ID:Igg0AQEv0
>>585
つーかさ、脳内ソースやめなよ。
いろんなところで各種アンケート出てるけど
伊丹が便利な地域でも決して伊丹存続派が圧倒的に多い訳じゃないぞ。

伊丹空港のヘビーユーザー比率なんて決して高くないんだし。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:48:17 ID:/I8s9RWu0
>>585
また出たよ。三田から関空4時間。
尼崎までJR、そこからバスなら2時間もかからんよ。
4時間あったらセントレアまで行けるっつーの。

神戸空港が北神から意外と不便なのは同意だが、北神に住むってことは、
元町三宮からある程度不便なことを分かった上でだと思うんだけどなぁ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:18:34 ID:cbM/b8fT0
>>588
例えば、ニュータウンから新三田駅まで徒歩+バスで15分、
JRへ接続待ち時間はおよそ10分
尼崎まで丹波路快速で35分
尼崎での空港バスとの接続はよくないので待ち時間30分
空港バスの所要時間65分
合計155分
この時点ですでに2時間35分。

これに、JRクオリティー発生時の余裕時間90分を加算すれば4時間5分
逆にこの4時間を確保できないと関空発飛行機には怖くて予約できない。
つまり路線バスが動き出す時間を考えれば関空10時以前発の飛行機には
乗れない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:30:01 ID:cbM/b8fT0
>>586
伊丹長距離便規制とは、北海道、沖縄路線の規制。
この規制で、これらの地域とを結ぶ半数以上の路線が
消えたが、千歳、那覇、石垣は関空ではなく神戸へ流れた。
関空に行った、旭川、女満別は搭乗率低下で、路線自体が
廃止になった。

橋下は、小泉と一緒で古い利権を壊して新しい利権を作るタイプ。
御堂筋パレードがムダといいながら、中之島イルミネーションにジャブジャブ
金を注ぎ込んだり、御堂筋闊歩をやったり。糞教育委員会発言に代表されるように、
弁護士であるにもかかわらず、教育委員会がなぜ権力から独立しているのかすら
分からない。小泉が郵政民営化にこだわり続けたように、橋下は伊丹廃止にこだわり
続けるのだろうな。

神戸市北区北神地区のことは、道路地図を見てもらえばすぐ分かりますよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:43:52 ID:ppfifPJK0
沖縄から神戸空港使う時は北海道への乗り継ぎにしか使わない漏れはどーでもいい話。
まあ、特割つかうと神戸経由が安くなるからだが、それ以上の価値は無いなあ・・・・
大阪方面行く時はむしろ神戸より関西空港をよく使うし。

JAL撤退したら、まず利用しなくなるだろうな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:59:49 ID:HYmLSU800
伊丹廃止で美味しい思いの出来る連中が橋下を操っているんでしょう
こいつの顧問には、郵政民営化と表して日本の財産をアメリカに譲り渡そうとした
竹中平蔵と繋がりのある本間や上山・北川といった連中が就いているし
伊丹の跡地に外国人特区を作って、日本を買い叩こうとする外国人を招き入れるつもりなのかもね
橋下が特別顧問就任を要請していた前横浜市長の中田は、熱烈な民営化論者で
浄水場をPFIの形で民間に開放した過去がある
そういえば、橋下も府と市の水道事業の統合を主張してたっけな
ヴェオリアの存在を考慮しての言動だったのかね

大阪版市場化テスト 対象業務の民間開放
http://www.pref.osaka.jp/gyokaku/sijouka/minkankaiho.html

【大阪】大阪版市場化テストで外資系など6件提案(8/12)
http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01180.html

>大阪府が実施している「大阪版市場化テスト」(業務の民間開放)の事業提案募集に、合計48件の提案があった。
>このうち府営水道管理運営業務には6件の提案があり、外資系の上下水道処理場維持管理会社、
>ヴェオリア・ウォーター・ジャパンが統合維持管理センターの設置などによる業務改善・効率化を提案した。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:13:31 ID:z2l/xTj9O
>>590
なら、千歳か、羽田で乗継げば直行便は不要。
近畿からの北海道路線は千歳が有れば十分だよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:29:14 ID:i7jvXRox0
阪神高速が距離別料金制になったらさらに
行きづらくなるな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:16:56 ID:+aG2ruDp0

ここで、伊丹廃止に反対している人に質問なんですけど。

日本のハブ空港化そのものには賛成なんですか?

それとも、日本にハブ空港はいらないと思っているのでしょうか?
伊丹反対の根底にはハブ空港反対がもしかしたら直結しているのか気になったので‥。

自分は関西人じゃないので、ぶっちゃけそこまで伊丹廃止推進
にこだわっているわけではありません。
自分は、ただ、インチョンに奪われた日本の需要を奪い返せる日本のハブ空港が欲しいだけです。
そのポテンシャルが関空にはあると思うので賛成しているだけで、
関西が駄目なら、別に関東でも構いません。

ただ、これは関西に取っては存在感を示す絶好のチャンスだと思うんですけどね‥。



596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:46:41 ID:bRSVKPg70
ハブが成功しそうなのは、日本では羽田だけ
関空なんて、所詮お荷物空港、よくて羽田成田のサブ空港
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:05:17 ID:+aG2ruDp0
>>596
では、4000Mを既に二本作ってしまっている関空は
どうなるのがベストだろうか?貨物専用?

また今後伊丹と神戸空港はどうすべきだと思う?

伊丹を国際便復活しても、逆にインチョンに需要が流れるだけろうし。
かといって神戸空港を関空の代替え空港として増設強化は無理だろ?
この空港問題に他に手はあるのか?

598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:14:43 ID:+aG2ruDp0

インチョンをみれば判るけど、
関空でよく問題視されているけど
ハブ空港に都心からの距離はあまり関係ないじゃないかな?

改善に向かっているようだけど、ソウルからはインチョンも相当遠いみたいだね。
あの環境でハブになれた事を考えると、
関空の問題点はアクセスではなくやはり、
地方便就航の少なさと着陸料につきると思う。

結局、地方から観たら、よくも悪くもハブ起点というだけなのでそこまでのアクセスは関係ないってことだよね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:42:58 ID:+aG2ruDp0
結局、アクセスの問題も大事だけど、それはあくまで関西の内側だけの問題で、
基本的に地方側からしたら、本来インチョンと条件は変わらないはず。
むしろ、国内という事で利点は大きい。
国内移動の客だけ考えると当然、対伊丹に負けてしまう訳だけど。

伊丹は廃止がベストだけど、無理なら就航を操作するしかないよね。
強権的だけど、就航路線を競合しないように振り分ける以外にないだろううね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:09:33 ID:ZTeA8MVz0
>>597
普天間の移設先
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:12:46 ID:nUYryj7l0
>>579
でも当時の神戸市長は「神戸には・未・来・永・劫・空港はイラン」といった。
政治家にとって 30 年とは未来永劫に等しい長い時間なのか?
自分の政治生命が終わった後はもう関係ないということなのか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:16:45 ID:+aG2ruDp0
>>600
あるわけないじゃん‥。
アメリカからしたら、九州より東はあり得ないだろう。

そんな妄想は除いて、現実的な意見はない?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:20:10 ID:nUYryj7l0
>>その神戸市北区北神地区という所は神戸市内にありながら伊丹の方が近いんですか‥。
交通手段にもよるんだが、北神よりはるかに西の西神ニュータウンに住んでいる身からすると、
少なくとも車で行くのなら神戸空港まで40分、伊丹空港なら60分、便数の多さを考えると
伊丹の方が圧倒的に便利。北神は阪神高速北神戸線沿線になるので所要時間は逆転する。
(箕谷なら神戸空港が早いかもしれない)
公共交通機関で行く場合はどちらにしても三宮に出てからリムジンバスまたはポートライナー
なので待ち時間、所要時間とも神戸空港が有利だが、それも飛行機の便数が十分あればの話。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:38:47 ID:+aG2ruDp0
>>603
ちょうどそれ書いたの自分で。説明ありがとう。
読む限りでは、それほど大差はないようですね。

自分は他県人で、この関西の三空港問題に関心があるというより
日本のハブ空港問題に関心があると言った方が正しい立場なのですが、
東京の一極集中のいまの日本で、関西が空港で存在感を示せるならそれは、
関西ひいては日本にとってもプラスになると思っているので良い方向に行ってほしいですが、

とりあえず、仮に伊丹廃止の前提で考えれば、便数の問題は、
そのまま神戸空港に振り分けられるでしょうから、問題はないように感じます。
ただ、やはり大手鉄道会社との間での直通電車は最低限必要でしょうね。

できれば、直通電車を走らせる大手と合併して、
初乗り運賃などの余分にかかる分の料金を押さえるがベストな策でしょうけど

しかし兵庫県議会は、どのような思案があるのか判りませんが、
あくまで伊丹存続、3空港の一体運営だそうなので、果たしてどうなるか‥。
しかし、伊丹の国際線短距離便の就航は何処を指しているのか?
インチョンとか言い出しそうでちょっと気なります。
それとも羽田のような隣国の国内線専用空港でしょうかね。



605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:47:57 ID:+aG2ruDp0
そういえば、
以前から伊丹の近距離国際線は民団だか韓国の団体が要求していたような気がするけど、
結局、この働きかけに兵庫県議会が応じて動いている可能性もあるのだろうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:40:44 ID:TSeiejrVP
>>600
神戸が良い
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:35:12 ID:H07Tcr9O0
橋下徹知事「スキンヘッド叔父」の公共工事受注額が2倍に!
http://www.weeklypost.com/100402jp/index.html
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:05:40 ID:pmNF96Tc0
今年夏、伊丹廃止決定はは間違いないだろうね

決定後、関空ハブ化に向けて一枚岩になれるかどうか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:05:59 ID:eCEC57uG0
>>599
>強権的だけど、就航路線を競合しないように振り分ける以外にないだろううね。

こんな小手先のことをやろうとしたけど大失敗。

航空会社としては、2箇所に振り分けることによる地上職員の人員増などのコスト増は到底無視出来ない。
JALやANAは社宅や寮などの社のインフラがすでに整っている伊丹を重点的に使いたがるのは当然のこと。

JALが羽田-伊丹より関空や神戸の便の方が搭乗率が高かったにも関わらず
伊丹以外の2空港から羽田便を撤退させたのはこの理由。

強制的に廃港させ航空需要を集約すること以外の方法で
関西という航空需要の少ない地域にハブ空港を作り出すことは無理。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:42:58 ID:oXKPR8MH0
関空存続派=視野が狭い・近視眼的・幼稚・感情的・自己中

どうしようもありませんね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:27:14 ID:dCHtmaCP0
>>604
私は、兵庫でも更に北の丹波地区に住んでいますが、
車を使うのが前提となり、
時間(内はETC割引無しの高速料金)的には伊丹60分(1650円)、神戸90分(2250円)、関空(直接行く場合)140分(3650円)です。
ETC割引の聞く時間帯だと差がもっと開きます。
休みの夕方のような宝塚の混雑がない通常の時間で、駐車場までの時間です。
ただ、使うのは、東京向けは神戸だし、それ以外の国内は新幹線以外の場所では伊丹となります。
便が無いからの選択で、かつ、神戸の駐車料金体系が有利なので、使っていますが、
これが関空の様な駐車料金だと神戸は便数が増えても選択肢には上がらないと言うのが正直な感想です。

列車で行くにしても、こちらからだと尼崎までは出るので、神戸は有利とは言えないし、
列車絡めると、こちらからだと、1時間に普通2本特急が1本(無い時間帯もある)という状況かつ、
遅いので使いにくいのです。
新幹線だと、新大阪まで特急で1本で乗り換えなので、料金も込みだと使い勝手はまだよいです。

海外に仕事で出る時は、確実に神戸のベイシャトルを利用しています。
駐車場が無料になるので、往復の2700円は十分利用価値があります。
人口的にこのエリアは少ないので、だから伊丹がとか関空がとか言える場所ではありませんが、
ご参考までに。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:39:47 ID:uknXtIY30
関空構想の際に神戸沖を打診されたら大反対したくせに
なんで、神戸空港なんか作っちゃったの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:22:51 ID:HC7O7LsX0
大阪市内中心部から見て人外魔境の「ど田舎」でしかない神戸市北区住民の利便性を
考慮して関空の位置を決めろってか?w
ここまでくると本物のキチガイだな
俺の知り合いの神戸市北区住民も80年代前半には、神戸沖空港建設に強硬に反対してたし、
今日の結果はそいつらの努力の賜物だ
文句を言うなら、ここで愚痴を垂れずに、近所の親の世代に言え
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:56:46 ID:dCHtmaCP0
私は兵庫へは移住組なのですが、
兵庫県、正直な話、あれも欲しい、これも欲しい、
誰それはあれ持ってるから自分も欲しいって気質はもの凄いぞ。
近所に新しい公民館が出来たから、負けとれん自分たちも建てるべってなノリでね。
たかが100戸程度の集落でそんなことやってます。
後継者も減ってるのに、10年後には絶対破綻するよ。
神戸空港もそのノリだから、この県そのうち丸ごと破綻だと思う。

だけどね、枚方に住んでた時でも、関空は遠いというか、高いというか。
使いづらい空港だったことは確かですよ。
その頃はまだ地方路線も多少はあったけど、国内線を使うと言う話に限定すると、
残念ながらよい印象は無かったです。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:10:18 ID:WL04zOoF0
>>612
神戸には見返りを提示せず、当然反対になるわな。
泉州も反対と言い出すが、じゃあ見返りやるよと大阪選出の誰かさんが言い出す。
見返り貰えるならと泉州は方針を変える。
だが、こりゃ最初から出来レース。
泉州は裏で見返りが貰えるの知ってて、反対のポーズをとって貰えるモノを貰えるように
しただけだ。
だから、見返り貰えるなら神戸もOKといいだしたときに、当時の運輸大臣は「一度反対
したんだから駄目」って訳の分からない理屈で神戸を閉め出した。
泉州も一度は反対してるのにそれじゃ道理が通らないが、苦心して国から金引き出した
のに神戸に行っちゃ、出来レース台無しだからね。
ちょっとの反対意見どころじゃなかっただろ、アレは
「関西新空港断固阻止! 静かな海を守れ!」って騒いでたのは泉州じゃんw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:40:16 ID:9TzTMI2y0
>>611
あのさー、伊丹〜関空のバスですら所要70分なのに、伊丹60分・関空140分ってどういうこと?
伊丹に寄ってお茶でもしてから行くの?
オレ吹田だけど、伊丹20分、関空60分。駐車場は伊丹の方が高いし狭いので、伊丹廃港で問題なし。
神戸は駐車場安いままなら残ればいい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:50:23 ID:hwFDpMdF0
伊丹60分・関空140分って、差分は80分だからそんなもんじゃね?
伊丹に通じていて、関空に通じていない交通機関があることを考えると、仮に伊丹を経由するにしても10分という超スピードで乗り換えられるなら御の字かと。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:47:12 ID:9TzTMI2y0
>>617
いやいや。>>611はクルマでって書いてる。
わざわざ伊丹を経由しない限り、プラス80分はあり得ないから、これはウソということだね。
あと、ETC割引のきく時間ではさらに差が開くと言うが、これもウソ。
遠距離の方が割引が大きいだから、「差は縮む」のが正解。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:18:36 ID:kr8xMADu0
だから八尾空港を4000m化にして国際空港にしろとあれほど・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:07:23 ID:EBqzoWrX0
>>619
八尾空港も気流の関係で大型化は無理だそうな
神戸空港も八尾空港も、山沿いに空港を造るなという大原則を無視しすぎだな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 03:07:25 ID:D/Wytw9t0
八尾空港って歴史はすごい長いんだよね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:41:49 ID:K8muXyjQ0
>>618
611の関空の経路は、料金から割り出すと、神戸三田〜六甲北有料、六甲トンネル〜阪神高速湾岸線
中国池田=伊丹空港を経由してるわけじゃない。

関空の場合、近畿道経由は、吹田、摂津、松原など、阪神高速経由なら、塚本、北浜、船場、
阿波座、天保山、三宝などかなりの渋滞多発地帯がある。そもそも、私もそうだが、田舎に
住んでると、阪神高速の環状線や池田線は絶対に避けたい(運転したくない)。

渋滞なしの所要時間で考えれば中国池田経由の方が速いが、経路の選択としてはごく自然。
神戸まで90分ならノンストップで走れるだろうが、関空までならどこかで休憩しないとしんどい。
連続運転は90分が限度。その答えが140分なのだろう。距離が長くなればなるほど余裕時間も
必要だし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:35:49 ID:f0AZx7AR0
>>618
ETC使用でと言う部分、
正規料金ベースで書いてるし、
割引区間は、どう考えても三田以北と関空ではまともな割引が残らない。
中国池田だといろいろ恩恵はあるが、
関空まで走ると距離も100kmでは済まないし、阪神高速は誤差程度の割引しかないしね。
関空の連絡橋も高い。
まぁ、まさか池田までの割引を早朝夜間割で考えてるとも思えないので、昼間かよくて土日割引がベースだろ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:05:46 ID:q1HkvxoA0
神戸空港から関空までは海上アクセスで20数分ですよ。
大阪湾って直線だとこんなに近いんだっけと、びっくりしました。
神戸市と泉州地域のベイエリアの海上アクセスの利便性をもっと向上させれば、
関西の商業圏での最強タッグになると思うんですが。
東京湾のアクアラインよりも距離が短いのだから、大阪湾に沈埋トンネルを置いて、
地下鉄を走らせれば神戸−関空はそれこそ20分もかからないのでは。
そうなれば、淡路島はもとより神戸西部、明石、加古川、姫路、播州地域などの遠方
からも、伊丹よりもずっと利便性の向上が図れるはずです。
二兎を追うものは一兎も得ず。
兵庫県は伊丹か神戸か、どちらかに絞って欲しいですよね。
地元エゴで伊丹存続にお金を捨てるよりも、未来志向で神戸と関空にスポット
を当てて欲しいですよね。
ワールドクラスの空港を関西に育てたいのなら、伊丹は廃港にするしかないでしょう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:22:47 ID:pPf+r/SN0
空港って国内線だけのためじゃないからね
伊丹廃港で関空ハブ化が決まれば、国際線も増えてますます便利になる
そうすると経済も活性化するし、関西全体にとってプラスになるのは明らか。
関西ローカルでジリ貧でいくより、海外の人モノ金を呼び込むチャンス。 
ハブ化や国際線の増便は確約されたものではないが
今よりは関西経済のパイを広げる大きなチャンスとなる
企業誘致・観光・投資・特区と閉塞した関西経済に色々な可能性が広がる
伊丹利用の国内線客は、新幹線もあるし、廃港と前後してなにわ筋線が
出来ているだろう
関西地方やその周辺の人々にはもっとグローバルな視点で考えてもらいたい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:32:27 ID:+Vzt/BAqO
>>619
絶対無理だな。要らないよ。八尾空港なんか。伊丹に統合で
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:12:49 ID:bfwfiiUR0
>>624
ポエム乙

ベイシャトルの所要時間は現在でも29分、4月からは31分
ただし、関空側は空港ターミナルまで徒歩での移動は不可なので
連絡バスに乗る必要がある。よって40分が正解。

関空厨はなぜこう勝手な創作ばかりするのかな。
妄想センズリの橋ゲロと一緒でな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:16:43 ID:bfwfiiUR0
小泉も橋下もパフォーマンスばっかり。

郵政民営化さえすれば…
伊丹空港さえ廃止すれば…

橋下の伊丹廃止に乗っかればどういう結末が待ってるかは明らかなのにな。

伊丹を廃止しても関空は浮上しない
伊丹を廃止しても北大阪急行は延伸されない
伊丹を廃止してもリニアは大阪までやってこない

こういうパフォーマンス政治家は消えてくれ
ヒトラーと一緒で群集を煽ってるだけ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:22:15 ID:lXju6Gue0
神戸にオープンパラレルの形で2本目の滑走路を作るのは難しい
となれば、クロースパラレルの形で平行滑走路を作るのが現実的
離陸専用・着陸専用に分けてLCCの高頻度運航に対応する
後は、一方通行の状況を改める為に関空の着陸コースを南にずらす
羽田便の事を考えれば、大阪平野上空を飛びたいところだが
アジアは西に位置していることを考えれば、西側へのアクセスが確保されるだけで十分か
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:25:43 ID:YkvIkwk90
>>628
>橋下の伊丹廃止に乗っかればどういう結末が待ってるかは明らかなのにな。

伊丹利権にすがっている寄生虫がアイゴーと泣き叫ぶことが明らかだなw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:41:27 ID:f0AZx7AR0
>>628
ただ、こいつらを煽ってる(または煽らせてる)のはマスゴミ。
視聴率や販売部数が上がりそうなインパクトのあるようなネタを拾い上げては煽るだけ、
結果や先のことはどうでもいい。
大手各紙の内容はどれも大スポと大差ないレベルのゴミと煽り記事ばかり。
橋下や小泉なんてまさにいいネタ供給者。
最近、政治記事だとスポーツ紙レベルの適当な内容書いてもOKみたいなノリが多すぎ。
冷静に考えるべき事が無く、廃止と廃止反対の構図を煽ってるだけのマスゴミの責任はデカいと思うのだが。

本当に廃止が正しいのか、それとも本当に廃止しなければまずいのか。
それこそ、20年後見て物を言うべき時だと思うのだが。
20数年前に関空を作る時と同じ事やってるのが判らないのかな。

どちらかというと、伊丹は残した方が良いと考えてはいるんです。
それこそ、南海地震クラスでも有った時、関空と神戸が使える状態で残ってるとは思えない。
陸地にある3000mの滑走路って、航空関係者から見たらもの凄く有りがたいのにその辺りの議論はないんですよね。

航空関連施設に関して、航空関係者の意見は基本的に聞いていないって部分も問題でしょうね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:46:34 ID:lXju6Gue0
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:51:45 ID:viHmIaAw0
関空廃止して伊丹存続と考えてる人はどんだけ自分勝手なんだよ、
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:58:44 ID:f0AZx7AR0
現実には無理だと判ってるから書けるんじゃないか。
橋下も絶対に無理だと思ってるから関空基地化とか発言してるのと一緒。
絶対無理なお花畑話は、相手にされないし、当然起こりえないから責任も関係無しだしね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:28:29 ID:ydE/8Aho0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269183214/736

またしても伊丹に飛行機堕ちろ発言かよ。やっぱり頭おかしいな>泉ズリア
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:38:03 ID:t+Ef3ioc0
★「大阪都」20区で…橋下新党が構想案

・大阪府の橋下徹知事をトップに4月に旗揚げする地域政党「大阪維新の会」が訴えの
 柱とする「大阪都構想」案が24日、判明した。

 全府域を「大阪都」とし、大阪市と堺市を分割して周辺9市とともに計20の「都区」(仮称)に再編。
 東京都と23特別区のように、各市の広域行政機能を新都に集約し、各都区には公選制の
 区長と区議会を置くとしている。5年以内の実現を目指す。

 同会が掲げる構想案では、大阪都は産業基盤整備や広域調整を担い、都区は人口30万人
 程度の基礎自治体として市民生活を守る機能を持たせる。具体的には、大阪市(約266万人)は、
 現在24ある区を2〜4ずつ合併して8都区に、堺市(約84万人)は7区を3都区に再編。
 豊中、吹田、守口、八尾、松原、大東、門真、摂津、東大阪の9市もそれぞれ都区に
 衣替えさせるとしている。

 また同日、民主党府議団所属の中野隆司府議が同会に合流するため、離党すると明らかにした。
 同会は発足時は20人前後となる見通しで、来年春の統一地方選で府議会や大阪市議会での
 過半数を目指すという。

 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100325-OYT1T00151.htm
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:39:06 ID:dXXcxKh00
関空を推している連中は、本音では関空がハブになれるとは思ってないよ。
関空のハブ化は、ライバルの伊丹と神戸を潰す為の口実に過ぎない。
要は、関空のエゴの為に関西の利益云々とほざいているだけ。
今の関空の国際線の旅客需要は、アジア路線が主力
国内線の就航都市は、7都市
ハブ・アンド・スポークの空港ではなくポイント・トゥ・ポイントの空港なのは明らか。
この状況で伊丹と神戸の国際線規制が緩和されれば、関空の生命線が脅かされる事になる。
多くの利用者にとっては、そちらの方が利便性の改善に繋がるが、
関空にとっては存在意義を問われるようになるので、ハブ化しかないと主張を繰り返している。
欧米路線が集積されてない自称西日本の国際空港の関空を残すより、伊丹と神戸を国際化して
羽田・成田へ飛んで北南米路線 アジアへは直行便
欧州・アフリカへは、ハブとしての見込みがある上海・ソウルなどへ飛んで乗り継ぐ。
こちらの方が、海外との結びつきが強化されて関西全体の利益に繋がる。
関空のハブ化か 伊丹・神戸の国際化か どちらが現実的な案か考えてみると良い。

伊丹の国際線検討 関空社長が反発
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100226-OYO8T00257.htm

>2009年冬ダイヤの関空の国際旅客便は週599便で、
>韓国が146便、中国が239便と全体の64%に達している。

大阪着 関空着の利用者数
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1266655415/949-950

関西空港発着 国内線ダイヤ 3月1日〜3月31日
http://flight.kansai-airport.or.jp/flight/all_search/pdf_list/flight_dome_1003.pdf

新千歳 函館 羽田 福岡 那覇 宮古 石垣
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:15:15 ID:KgZuENqg0
伊丹存続派、利権を守ることしか頭にないからね

かつて鉄道が開通するときも、悪魔の乗り物とかいって批判しているレベル
伊丹はマジで要らない
伊丹廃港・関空ハブ化によって色々な可能性が広がっていく
勿論、それをどう良くしていくかは今後の我々に掛かっている

利権に群がる伊丹厨の言うことを聞いて
ジリ貧な関西で満足できる大人に未来はない

今こそ伊丹利権厨を叩き潰せ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:40:26 ID:aU4cbS1Z0
でも、伊丹の方が便利だしw
関空なんてそのうち沈下して大惨事引き起こすだろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:29:58 ID:NtooXgh80

  638  まとも

  639  伊丹乞食も、この程度のレベルの低い
       反論しかできない。所詮ニートか引き篭もり

       伊丹欠陥空港なんぞ毎日墜落引き起こすだろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:34:02 ID:9xGHtsez0
伊丹よりも神戸空港の方がもっと最悪やぞ
裏金悪代官キモ顔コンプレクッスの塊害虫以下矢田立朗が
違法献金してるみたいやし
ちゃんと森本真のプログで書いてるぞ
これで逮捕されんのがおかしすぎる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:45:19 ID:EFdpwYay0
関空を推している連中は、本音では関空がハブになれるとは思ってないよ。
関空のハブ化は、ライバルの伊丹と神戸を潰す為の口実に過ぎない。
要は、関空のエゴの為に関西の利益云々とほざいているだけ。
今の関空の国際線の旅客需要は、アジア路線が主力
国内線の就航都市は、7都市
ハブ・アンド・スポークの空港ではなくポイント・トゥ・ポイントの空港なのは明らか。
この状況で伊丹と神戸の国際線規制が緩和されれば、関空の生命線が脅かされる事になる。
多くの利用者にとっては、そちらの方が利便性の改善に繋がるが、
関空にとっては存在意義を問われるようになるので、ハブ化しかないと主張を繰り返している。
欧米路線が集積されてない自称西日本の国際空港の関空を残すより、伊丹と神戸を国際化して
羽田・成田へ飛んで北南米路線 アジアへは直行便
欧州・アフリカへは、ハブとしての見込みがある上海・ソウルなどへ飛んで乗り継ぐ。
こちらの方が、海外との結びつきが強化されて関西全体の利益に繋がる。
関空のハブ化か 伊丹・神戸の国際化か どちらが現実的な案か考えてみると良い。

伊丹の国際線検討 関空社長が反発
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100226-OYO8T00257.htm

>2009年冬ダイヤの関空の国際旅客便は週599便で、
>韓国が146便、中国が239便と全体の64%に達している。

大阪着 関空着の利用者数
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1266655415/949-950

関西空港発着 国内線ダイヤ 3月1日〜3月31日
http://flight.kansai-airport.or.jp/flight/all_search/pdf_list/flight_dome_1003.pdf

新千歳 函館 羽田 福岡 那覇 宮古 石垣
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:30:38 ID:ATrZGKmLO
>>642
関空意外に国際線なら、神戸限定で。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:36:42 ID:eCheBkXj0
伊丹から国際線飛ばすと関空要らないのがバレちゃうもんなw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:32:03 ID:aOrONvUeO
>>644
そんなもんは解りきってる。伊丹に国際線が要らないのもな。
=神戸空港に国際線を持ってくる。便利だし。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 17:12:48 ID:3pmrfUF/O
伊丹の発着増えない・発着が減る→減った分を成田接続便に充てる→欧米路線は成田に集中

その後、アジア路線のみが関西に残る。
→そのまま関空維持
→神戸に移管して関空廃止
の二つの選択が出来る。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 09:42:47 ID:dlEwNeSdO
伊丹空港のB滑走路を短縮、A滑走路を廃止して。MRJクラスで成田便を、
B737クラスで羽田便をそれぞれ小型化&増便し両空港への接続を図るのが良作。
成田・羽田に旅客送る役目を伊丹空港が果たせ。
自らは国内線に専念。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:45:04 ID:Y5Yo55QG0
伊丹空港を廃止できるなら、神戸空港もセットで廃止でいいよ。その代わりフェリーターミナルは志布志・宮崎以外は神戸空港跡地に建設するフェリーターミナル発着にしてもらうけど。
にしてもら
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:38:12 ID:061IHJym0
ゴキブリバス電車厨はホントキメエな
いくら良い路線あっても関空なんか行かんわ
車で伊丹まで15分
これほど快適なのはないね
だいたいゴルフバッグにラッゲ−ジ持って電車なんか乗れんわ
バスは時間かかるしなw

神戸から羽田経由、伊丹から羽田経由でええやろ
クソ関空はクソ関空だけでやっとけや
ダメだから他所を潰す腐った根性キメエんだよ
愛知の中部と名古屋と一緒やな
名古屋潰して中部がどん底やろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:45:15 ID:WUKBtqPO0
中央リニアを神戸まで伸ばし、神戸空港をハブ化する。
東京方面から広島方面へは、神戸でリニアから新幹線に乗り換えることになる。
これなら、空港利用者以外もリニアを利用するので建設費の償還の可能性あり。

空港利用者しか乗らない、関空リニアは建設費の償還絶対無理。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:44:38 ID:xDlbD+IW0

 649  伊丹乞食 早く死ね ダニ
      ゴキブリの脳ミソ以下
      乞食 乞食 乞食 乞食
      朝鮮乞食 伊丹乞食
      車も中古の軽四のくせに自慢すんな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:41:23 ID:oCfXNSNt0
↑関空乞食いらんねん
神戸羽田で快適に海外へ行けるようになるんや

>>650
俺もそう思うわ、伊丹神戸廃止してリニア出すとかほざいてるけど、電車とかバスじゃ行かへんねん
そうやろ?我々健常者は自宅から車で送迎してもらうんや
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:55:46 ID:E0XgDevE0
神戸空港は
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗
顔は悪いわ頭は悪いわ生い立ち悪い母子家庭のいがんだれが
西松献金のために造られた空港みたいやぞ
神戸空港を廃止し超福原とカジノと巨大火葬場にしろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:03:38 ID:qgZOYEe30
伊丹、関西空港を経営統合

大阪(伊丹)空港を株式会社化して、関西空港と持ち株会社の下で経営統合、
両空港の事業運営権を民間に売却して関西空港の1・3兆円に上る債務圧縮に充てる方針を国土交通省が固めたことが24日、分かった。

前原誠司国交相が25日、橋下徹大阪府知事に案を示し、国交省の成長戦略会議が28日公表する。
国交省は大阪空港を関空の補完的な空港として存続させ、関空へのアクセスが改善した場合に廃港を検討する考え。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:16:29 ID:PsRtWeKFO
八尾空港廃止して、伊丹空港のA滑走路(短い方)は自家用専用にしたらいい。
駐機場はJALの格納庫を廃止して跡地を利用。
JALはどうせ無くなるし。
656矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ :2010/04/27(火) 00:51:15 ID:V+US8PbP0
+^◇^)y-~~<神戸空港は即刻廃止しろ
         不便な上に飛んでくる飛行機少ないじゃねーか


◇^)ノシ<コンテナバースにしちまえ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:34:51 ID:TdE5YeASO
神戸空港は地方空港にしては利用多い部類に入る。
伊丹のネットワークを削ぐ大切な役割も果たしている。

伊丹の邪魔をする為にも必要。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:54:19 ID:sWE6+pWa0
神戸空港、潰されたいらしいなw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:32:15 ID:6vbw0/pg0
伊丹空港のネットワークを増やさないのがポイント。
機能を少しずつ縮小。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:27:46 ID:q3CnW6US0
普天間・嘉手納の飛行訓練、全国分散を政府検討
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100509-OYS1T00267.htm

神戸空港終了。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:44:01 ID:GJKFupsM0
伊丹空港の拡大を防いでいます。  神戸空港。
@神戸市が伊丹空港廃止に変わります。(神戸空港の活用のため)
A兵庫県知事が交代(橋下派)
B兵庫県知事が伊丹空港廃止に寝返ります。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:15:24 ID:7vmqR9lc0
>>661
神戸に対する関空からの規制撤廃すれば伊丹を手放すつもりだろ。
そこが確約出来ない限り絶対に伊丹は使うと言い続けるのが政治家としては正解。
大阪府しか利さない条件を飲むのはさすがに間違いだし、国内は関空より伊丹か神戸からのアクセスが良いんじゃないかな?

今のまま伊丹を手放せば、兵庫と神戸に不利益しかもたらさないからね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:58:10 ID:MQLi/WWO0
864 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/05/09(日) 17:18:26 ID:+SN3QLJ00
大阪府民は、伊丹がなくなっても、少々不便になる程度の人が大半。
伊丹の位置を越えて関空があるという人は限られている。
だから、府民の多くは、伊丹が廃止されててもそれほど困らない。

一方の兵庫県民は、府県境にある伊丹がなくなると非常に不便になる。
ほとんどの人が、伊丹の位置を越えて関空に行く形になる。
神戸空港はあるが、関空が邪魔になって便数が増やせないから、
県民は、遠く不便な和歌山手前の関空を使わざるを得ない。

兵庫県知事が伊丹廃港に反対するのは県民の利益を考えれば当然。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 03:40:23 ID:E9F3DQSY0
360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 02:35:34 ID:BoV+DHKl0
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗
顔は悪いわ頭は悪いいがんだれイカレタ目気持ち悪い
こいつが市長だと毛唐や土人が増える
毛唐気持ち悪い西成に移住させろ
神戸空港は全国各地から女子大兼UKBアイドル兼風俗嬢誘致しろ
神戸空港格闘イベントで俺たちがきもい毛唐どもを1000倍界王拳で西成までぶっ飛ばし
UKBアイドルたちにかっこいいところが見られる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 12:47:04 ID:JBwOazj80
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下井戸敏三
顔は悪いわ頭は悪いいがんだれイカレタ目気持ち悪い
こいつが市長だと毛唐や土人が増える
毛唐気持ち悪い西成に移住させろ
神戸空港は全国各地から女子大兼UKBアイドル兼風俗嬢誘致しろ
神戸空港格闘イベントで俺たちがきもい毛唐どもを1000倍界王拳で西成までぶっ飛ばし
UKBアイドルたちにかっこいいところが見られる

666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:51:48 ID:IECQtoFW0
↑何で井戸敏三やねん関係ないやん
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:44:59 ID:1JZP+vBw0
審議会を経て泉州沖が最適だとなったわけです。
神戸沖に新空港という案は、却下されたのです。

http://www.kald.co.jp/kankyo/friendly/japanese/data/01_03b.html
http://www.kald.co.jp/kankyo/friendly/japanese/step/01.html

今の神戸空港の位置は、一地方空港を前提としたもの。
国際拠点空港としての関西新空港ならば、沖合に遠く離れた場所であり、今の関空と大差なし。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:02:07 ID:E/r/uvvY0
    運輸省、神戸市長の求めに応じることなく、神戸沖案に公害はないと明言せず。
    神戸沖から候補地を航空審議会答申に委ねる方向に転換。
     (神戸が関空を蹴ったのではなく、空港位置神戸沖前提を振り出しに戻し、
      泉州沖設置の可能性をねらう大阪側の圧力からです)
             ↓
1974 航空審議会の答申が出される。
    騒音、拡張の余裕、周辺開発の余裕から
    利便性にまさる神戸より泉州が最適と答申
    http://www.kald.co.jp/kankyo/friendly/japanese/data/01_03b.html
             ↓
    答申で最適とされながらも泉州市町反対決議撤回せず
    空港受入代償に高速道路整備、鉄道改良、都市開発、土取跡地開発等、国に支援を迫る。

438 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/05/05(水) 21:32:23 ID:BUPIQWAM [4/8]
             ↓
             ↓
1980 その間、答申で神戸沖案で問題とされた点の全てが改善に向かう。
    騒音の軽減(航空機技術の進歩)
    ポーアイ完成によるアクセス改善(海底トンネルから橋梁へ)・周辺用地確保(150ha規模)
    高度成長期の終焉(未発達の泉州の発展開発案より、既存都市集積を活かすべきという流れ)
    ポーアイ成功による大規模開発への市民の理解
    港湾との調整もポーアイ、六甲アイランド計画が確定し、問題なし。
    コストは泉州案の1/3ですみ、埋立コストの半分は神戸市が負担
    以上の状況の変化を理由に神戸沖案が再提出され、航空審議会に再審議を迫る。
             ↓
1981〜1982 神戸側推進の動きをみて、泉州市町反対から要望決議に団結
             ↓
1982 反対決議を撤回した神戸が正式に誘致活動を始める。
    泉州全市町も反対決議撤回を完了。
    その頃から、「神戸は一旦関空を蹴ったくせに」と言われるように。
    大阪財界、神戸沖非難。泉州沖支持。理由は泉州沖案は空港本体とインフラ整備、都市開発
    と莫大な国費が関西に落ちるから。安くてすむ神戸沖案はその1/10しか見込めません。
             ↓
    国の予算不足から、コストの安さを理由に大蔵省が神戸沖案を支持。
    それに対抗するため泉州派、国の負担軽減を目的に、国直轄運営から株式会社方式を提案。
     (国家の主要空港なのになぜ株式会社なんだといいますが、大阪がそうしたのです)
             ↓
    泉州沖案、大阪財界・兵庫を除く各府県から支持・同意を得る。
    (主たる理由:高速アクセス整備で京都、滋賀、奈良、和歌山に恩恵あり)
             ↓
    これは国家事業、どちらがいいか、関西だけでなく審査会や全国の国民に問うべきだと神戸推進派。
    空港は名目化し、関空をダシに、地域振興プロジェクト化した計画が全国から非難を受ける
    ことを恐れた泉州推進派は、神戸沖空港建設を認めることと交換に再審議請求取り下げを要求。
    (この経過を関空擁護者は神戸がゴネて神戸空港を無理矢理認めさせたといってるわけです。
    それよりも前に、そのような取引があったことさえ隠蔽し、神戸が勝手につくったと言ってます。)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:21:26 ID:1JZP+vBw0
JALに完全撤退されるような、
存在価値のない神戸空港は、
廃止してもよいだろう。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:28:24 ID:QKE3tw6r0
賎民は滅亡しろ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:46:59 ID:9nNF++t40
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗
顔は悪いわ頭は悪いいがんだれイカレタ目気持ち悪い
5月23日SKYのギャルたちも水着にしろ
そして泉ズリア下衆女も呼べ俺たちと天下一武道会じゃ
1000倍界王拳連続飛び回し蹴りで竹島までぶっ飛ばす
SKYのギャルたちにカッコイイとこが見られる
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 10:04:15 ID:wTKob9/v0
関空・伊丹は廃止して神戸一本にする。
神戸は国際線と国内線を兼ねた本来の計画の通りの関西国際空港にする。
関空は普天間から米軍が移ってくればいい。
日本のためにもこの解決がベスト。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 10:06:40 ID:wTKob9/v0
橋下知事 普天間問題で「要請あれば、関西で受け入れ検討」
2010.5.13 20:29
 鳩山由紀夫首相が沖縄県の米軍・普天間飛行場移設問題に関連し、全国知事会の開催を全国知事会長の麻生渡福岡県知事に求めたことについて、
大阪府の橋下徹知事は13日、「首相から受け入れ要請があれば、優先順位が一番高いのは関西だ」と述べた。橋下知事は、27日にも開催される知事会に出席する意向。

 橋下知事は「(沖縄)県民のことを考えれば、早くものごとが動き出すことが重要だ」と指摘。そのうえで、「首相から与えられた課題に答えが出せないなら知事会は解散だ」と強調した。

 また、「安全保障の問題もあるが、今、基地を受け入れていないところが受け入れるべきだ」との考えを示し、「首相から要請があれば優先順位が一番高いのは関西。関西で答えを出さないといけない」と述べた。
(産経)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:41:11 ID:GRMo6FTO0
>>672
すでに国は神戸を見捨てたというのに、神戸厨はいつまで経っても現実が見えないんだなw
無駄に神戸に金をかけるぐらいなら、羽田に第五滑走路を造るって
というか、泉州沖と違って神戸に本格的な空港を造るのは元々無理だったのではないか
泉州沖は横風用滑走路を造らなくても運用できるし、万一、造ってもそれに依存することはない
しかし、神戸に本格的な空港を造るとなれば横風用滑走路が必須となるし、それに依存する度合いも高くなる
神戸の特殊性は、六甲山から吹き降ろしの風が吹く以上、羽田と違って市街地に向けて離陸せざるを得ないことだ
いかに現在の航空機の騒音レベルが下がったとはいえ、大型貨物機が市街地に向けて離陸するとなれば、
騒音問題の発生は避けられない
被害を受ける灘から西宮にかけての人を説得できるかどうか今でも微妙だろ
結局、国が神戸沖に空港を建設することを早々に断念したのは正しかったと言わざるを得ない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:36:44 ID:y4HpCFbi0
>>674
神戸空港をやめるならまとめて伊丹もやめれば?
めでたしめでたし。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:43:01 ID:BZda6ULk0
関空廃港めでたしめでたし。
神戸も伊丹も増便、国際線就航&復活、めでたしめでたし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:10:48 ID:eLqYrwhM0
関空と神戸に国内国際共に分散し、危険な伊丹を廃止でめでたしめでたし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:28:39 ID:idXpVTfY0
>>667
>今の神戸空港の位置は、一地方空港を前提としたもの。
>国際拠点空港としての関西新空港ならば、沖合に遠く離れた場所であり、今の関空と大差なし。

うそいっちゃいかんよ。
審議会が考えた神戸沖案の位置は、和田岬沖5km。
騒音が緩和された80年代に神戸が再提出した案は3km沖。
今の神戸空港と変わらない。
沖合いに遠く離れた場所なんて、ウソの情報垂れ流すのはやめなさい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:54:57 ID:BZda6ULk0
いろんな意味で危険な関空w
を廃止でめでたしめでたしw

分散は効率悪いと血眼になってたの忘れたのw >>677
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:59:55 ID:Q9zeqkA80
>>678
>80年代に神戸が再提出した案は3km沖。
80年代って、関空は着工してたんじゃ?
そんな時期に案出しても手遅れでは?

681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:43:41 ID:idXpVTfY0
>>680
アホウ。
1980 石井一が神戸沖私案提出
1982 泉州市町、大阪府、神戸市が反対決議撤回
    神戸市神戸沖案を発表、運輸省に説明
1984 兵庫県が泉州沖に条件付同意表明
    関西国際空港株式会社法成立
1985 第3種空港としての神戸空港案発表
1986 第5次空港整備五箇年計画に神戸空港記載される
1987 平成5年3月開港予定で関西国際空港着工
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:57:38 ID:Q9zeqkA80
>>681
その時期に「私案」じゃ、熟度が足りなくて話にならないんじゃ?
泉州沖は本決まりで着々と準備が進んでいた時期でしょ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:38:53 ID:z4/d2xhh0
関空の基本設計着手は1984年。


泉州沖推進派は着々と準備を進め、既成事実でもってもう変更できない作戦をしたかっただろうな。
しかし、成田で懲りた大蔵省が地元自治体の全同意が得られるまで、着工準備費はつけなかった。
つけていたのは計画調査費という名目。気象や地盤調査やってただけ。

本来、審議会で候補のあがっていた神戸や播磨も含めた比較調査、精査するためのものだが、
ほとんど泉州沖にしか調査費はつかわれていない。石井私案が出た1980年では国会予算委員会で
神戸沖案は泉州沖の1/3の位置のコストでできるといっている、その調査費を神戸沖にも使え
といわれたが、塩爺は頑なに拒んだ。数年後には神戸が安いといっても詳しいデータは何もない、
神戸が安いなど妄想ですよときた。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:36:51 ID:97nZKfpC0
>>679
騒音問題や墜落の危険がある伊丹を維持するよりはマシ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 16:58:31 ID:KL8gA52D0
関空の位置が悪すぎるんだね
夢洲あたりにあれば神戸空港だってできなかったかもしれない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:10:09 ID:STd4xCt90
伊丹も神戸も残して欲しいなんて言ってる限り神戸空港に未来はない。
神戸空港が生き残る道はただひとつ、神戸市長が3空港一元管理なんて眠たいこと言わず、伊丹空港の廃港に言及すること。でももう遅過ぎるかもしれん。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:22:45 ID:97nZKfpC0
まあ伊丹が便利なのは分かるけど降りるときはさすがにおっかないな。
とりあえず滑走路を短くして小型機に限定するとか・・。

688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:22:43 ID:DvE1YSqR0
>>683
調査費がつく=事業着手
なんだよ。
特に昔はね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:25:10 ID:DvE1YSqR0
>>683
1984 兵庫県が泉州沖に条件付同意表明
    関西国際空港株式会社法成立

事業主体が決まったこの年が、まさに「実施の年」ですね。
それ以前に、調査費という名目で、事実上、事業には着手していた。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:12:35 ID:UvIXciQc0
>>685
舞州・夢洲の位置では、大阪市内全域に高さ制限がかかるのと、どの向きに滑走路を建設しようと、
着陸のやり直し(ゴーアラウンド)をした場合に、どうしても尼崎から大阪市内にかけての上空を
低空で通過せざるを得なくなるから、限定的ではあっても騒音問題が発生する
関空のように大型貨物機を含め24時間運用することは望むべくもない

また、阪神間に空港を造った場合の問題は、>>674で言ったとおり
この場合、芦屋・西宮上空が「魔の11分間」の領域になる

結局のところ、総合的に見れば関空の位置は適切と言わざるを得ない

>>686
遅すぎたみたい。橋下の希望通り戦略会議の報告書に伊丹の廃止が明記されてしまったから、
橋下にとっては、もう共同戦線を張る必要がなくなったということでしょう
神戸の政治家は今も昔も無能すぎる

▽知事、3空港一元管理に反論〜「神戸切り離すべき」
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/20100511-OYO8T00692.htm?from=tokusyu
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:38:53 ID:/PlwDOmo0
橋下はいつから3空港の代表になったんだ?
橋下は調子に乗りすぎだな、地元からも支持が得られてないのに偉そうな顔するな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:23:56 ID:jSdYY4YP0
死ねばいいのに。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:33:18 ID:LKBvA1rL0
橋下は権力を楽しんでるだけだな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:53:15 ID:812IGOJp0
「論理とは詭弁だ。詭弁を弄(ろう)してでも、黒いものを白いと言わせるのが論理的な交渉の醍醐味」
                  橋下徹 著 『最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術』

こんなことを言って自慢する人間をどうして信用できるのか。
橋下自身が交渉の醍醐味を味わうためだけに、
利用者無視の非常識な伊丹廃止論をぶち上げている。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:09:14 ID:KbSSuaR40
神戸廃止か伊丹廃止か、兵庫県知事、神戸市長も腹をくくらなきゃ橋下の思い通りになっちゃうよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:32:17 ID:bieTlwbV0
そんな詐欺の戯言にのるほどの馬鹿ではあるまい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:17:06 ID:KbSSuaR40
だってもうなりつつあるじゃない?
神戸市長、兵庫県知事が3空港一元管理に拘っているいる間に国のほうは関空・伊丹の一体運営、神戸放置に完全に舵をきってしまったわけだし。
起死回生の一打として関空廃港を打ち出してみるのもおもしろいかも知れなよ、ボコボコにされるの覚悟で。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:23:08 ID:KbSSuaR40
ごめん、酷い文章だ。ながらでキーを叩くとミスがいっぱい出るね、もっと集中しなければ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:01:01 ID:V2aWZ3Jt0
いいじゃないですか、伊丹廃止の可能性 を明記で、橋下の阿呆がなっとくするなら。

伊丹を民営化してと関空会社とセットで経営権を売る訳でしょ?

関空だけで売れるなら、すでに経営権を持っている関空会社株を増資して売ればいいのに、
伊丹をセットにする理由を考えれば本当のところどうなのかは、わかるでしょーが。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:52:55 ID:XD4yIXP50
地元からも嫌われる神戸空港

http://www.geocities.co.jp/Berkeley/2442/
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:59:02 ID:XD4yIXP50
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:55:14 ID:B0NrpIfo0
まあ、伊丹空港を縮小すれば、嫌でも就航する便が増える。
伊丹空港を活性化させないのが大事。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:32:53 ID:RI58+gnL0
伊丹空港活性化が必要。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 03:53:55 ID:AMp5dIqL0
>>703
伊丹空港は活性化しないで維持するのがいい。
現状の使い方に限定。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:13:12 ID:T8JOHgio0
伊丹基幹
神戸補完
泉南貨物専用
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:08:16 ID:yCR2kXIF0
神戸空港の国際線認めて、空域の規制を外したら、兵庫知事が伊丹空港廃止に同意するかもよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:46:30 ID:AdMVyEOY0
関空を重視するのだけは間違い
神戸が拡張されるまでの繋ぎだと考えろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:58:39 ID:dYGCcTEF0
>>706
絶対しないw
伊丹空港の再国際化を狙っているからね。
神戸国際線誘致と伊丹再国際化は時間の問題。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:58:57 ID:WAjxXFFE0

泉南関空の清算が先。
一体いくら突っ込んだのか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:10:41 ID:IeXMmXwn0
伊丹を国際化するなら神戸は切り捨てろ。
兵庫県に2つも空港は要らない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:17:11 ID:Qj/LItKF0
>>710
伊丹の国際化はしなくていいから。国際線は関空のままで結構。
 /神戸市民
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:27:16 ID:8iYedPP40
神戸国際線誘致と伊丹再国際化は時間の問題。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:30:34 ID:0aMA/er50
関空の切捨てが先。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:01:31 ID:08PMWByy0
関空は残るから安心しろ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 11:20:40 ID:LCEWzI920
さて、本日赤い翼の飛び収めなんだが。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:51:17 ID:DICDvWqF0
関空は涼むから安心しろ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 14:55:26 ID:08PMWByy0
関空で涼むの間違いでは?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:49:19 ID:Aq4sL3wV0
>>712
近畿では羽田の真似をする必要は無い。
伊丹は便利な国内線空港として機能させれば十分。
今のままで十分。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:04:09 ID:6hF5+z/Z0
神戸は、関空救済のために、30便規制をかけられているにも
かかわらず、長崎や小松の利用者数とほとんど変わらない。
決して無駄な空港ではない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:24:01 ID:fyoWidBZ0
神戸の人は空港は必要だと思ってるのでしょうか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:15:15 ID:ZLk7iNpg0
>>719
国費が部のみの泉南は無駄未満。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 09:35:06 ID:YhEGooTh0
神戸を残すなら伊丹廃止だな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:20:05 ID:6C1uW0Md0
>>722
それで良い。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:51:47 ID:0HsjAyGS0
関空の切捨てが先。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:28:52 ID:neb3lQne0
どこも廃止する必要はない
だが採算が取れないとこは必要なし
JALは現在撤退中だが羽田拡張と同時に1日1便くらいは出すだろう
国際化したって無駄、羽田経由で海外に行けばよし
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:44:57 ID:neb3lQne0
伊丹は国際化しても良い
それだけの立地条件
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:41:14 ID:nAymgSGr0
国際路線は遠隔地に押し込めておけばいい。関東=成田 近畿=関空 
大型で騒音撒き散らす便は市街地に来ないでくれ。公害でしかない・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:45:56 ID:I//FDvGN0
>関空を南大阪空港として羽田便のみとし国際線を廃止。
余った土地は農場にして京阪神への食糧基地とする。
 ↑
アホかこいつ関西空港島一期は水爆実験場二期は第二のチェルノブイリが最適やろボケ


729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:18:20 ID:LQDZUH8U0
伊丹空港を国際空港にし
関西空港島は水爆実験場が一番似あってる
第二のチェルノブイリでズリアどもは被爆者へ
ミリオンセラー曲♪泉ズリア版おりづる♪
ずりあーのまちからーずりずーりあるいてきたー
はばたけーおりずるープハハ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:34:39 ID:cTnz6lj1O
またキチガイがいるよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:43:04 ID:FxadQpfu0
「関空ハブ化へ神戸空港廃港を!」 関西経済同友会の山中代表幹事

 ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/091022/biz0910222346029-n1.htm
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:48:56 ID:Iwxk2wew0
>>731
伊丹空港を廃止できたら、神戸も廃止してもいいぜ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:44:48 ID:r6iqCQAd0
と言う事は両空港とも存続だな。
伊丹神戸とも強化・国際線付きで。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:17:38 ID:Cydwve8D0
ローカル電車南海のおっさんが仕切ってること自体滑稽。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:33:11 ID:65e2zIQg0
>>733
では、国際線は全て神戸空港で、伊丹は便数増やさず今のままの運用で。
環境対策費があるうちは国際線不可。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:13:57 ID:ODewl0sd0
神戸・伊丹の便数規制解除。
環境対策費継続は当然、伊丹の国際線も可。

関空の補給金は神戸伊丹で山分け、関空には必要なし。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 05:34:59 ID:wWkF7aVoO
>>736
環境対策費は不要。有れは利権を産む。
環境対策費や伊丹空港関連の補助金、利権を全廃したうえで、現状維持で良ければ存続したらいい。

橋下知事の過激な発言はどうかと思うが、兵庫知事の発言はそれ以下。
まだ神戸空港に国際線就航させる方がマシというものだ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:10:13 ID:AxfHXHji0
関空と神戸で十分
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:18:39 ID:0FuuSkl20
伊丹再国際化でいいよ、これを復元させればいい。
blog.goo.ne.jp/b747_2007/e/1f22985783e98134601e07c8aac525b2

神戸にも国際線が必要だね。
その後、関空をどうするか決めたら良い。
だめだったら関空跡地を考えたら良い、関空に渡す補給金も無駄ですし。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:39:16 ID:wWkF7aVoO
関空会社を破綻処理して借金を債権者から棒引き。債権のカタに債権者が空港を引き継ぎ民営化。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:10:56 ID:Xy/B37NK0
>>739
壊れたレコードみたいだな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:04:16 ID:n5VQD97t0
>>741
関空派はいつも反論出来なくて、それを誤魔化す様に捨て台詞を吐いて終わり。
ボコボコにされるのがチンケなプライドに傷がつくのが嫌なんだろ自宅警備員?
お前一人が幾ら此処を荒らそうが何の意味もないんだよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:24:11 ID:OVSqbhAZ0
このスレ自体、あまり意味ないしw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:51:14 ID:DVuIH8KSO
伊丹と関空を纏めて廃止。
神戸に統合。便利な国際空港誕生。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:28:44 ID:SX21bP2P0
同意
その方がいいね
関空は絶対廃止
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:28:53 ID:3aVPRvyN0
いとも簡単に撤退するスカイマーク。

ttp://www.skymark.co.jp/ja/company/press/press100624.html
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 09:13:51 ID:O41njYDy0
いつものことだ
きにするな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:21:54 ID:SQRC+gfN0
 
◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。
 
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 08:23:28 ID:CTIc0CYO0
↑低脳賎民死ね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:34:41 ID:rg1pkRq30
>>749
悔しいねえ。伊丹厨。
伊丹不要なんだねえ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:39:09 ID:MDC82JNB0
>>750
じゃ、賎空廃止ね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:51:43 ID:OgS4xVOh0
関空と神戸だけで十分
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:37:15 ID:rBY59JwO0
神戸市「神戸空港を見捨てないで(`;ω;´) 」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283661067/l50
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:45:59 ID:kxNX1M1n0
うん神戸空港ざまああああぁぁぁwwwww
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:01:53 ID:wr3tSL2MO
JALが神戸から撤退したけど伊丹が増えた訳でもない。
SKYが路線増やしたから良いよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:41:29 ID:qdR9YK6g0
まだあったのかこのスレ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:56:54 ID:jXstvWfn0
【関空擁護】産経新聞が神戸空港に粘着【三文記事】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1283688151/
産経新聞の購読率が一番高いのは南大阪

これ豆
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:59:44 ID:Z37Ox2nJ0
神戸空港国際化祈念age
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:52:15 ID:unw3jUZCO
段階的に伊丹を縮小していけばいい。
空き地は福祉施設に・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:58:38 ID:GUOVnsXN0
伊丹空港は廃止できないよね、空港公害賠償金で飯食ってる連中がいる限り。
差別や同和、人権団体と同じだよ。

騒音だ!!公害だ!!!環境破壊だ!!!!平和な暮らしを返せ!!!!!

等と喚き散らしているが、周辺住民は賠償金目当てで居座っている単なる乞食。

そこで出てくるのが伊丹自衛隊基地化。
空港としては廃止するが、跡地をそのまま自衛隊基地として活用。メリットは、
1. 阪神(尼崎、伊丹、西宮、神戸)朝鮮・部落地区暴動時の対策
2. 自衛隊基地近辺住民への補償金付与

これで周辺住民、賠償金乞食も納得。

関空は国際空港として、神戸空港は国内線&関空とのアクセス空港(ハブ化)として運用拡大。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:51:59 ID:gNurtHE5O
伊丹は廃止の必要は無いけど、どこぞの認知症知事みたいに、税金でシナにチャーター便飛ばす馬鹿な真似の為に残してる訳ではない。
主に羽田便など、伊丹空港がないと新幹線と競争出来ない路線の為。
少なくとも市街地にあり騒音問題を抱えていて、運用時間や機材に制約が有るので拡大は無理。
関空が嫌なら、国際線は羽田でも福岡も行って乗り継ぎゃいい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:20:41 ID:vJSL9smn0
神B落空港とか誰得すぎるだろw

税金の無駄遣いだから、早く沈めてくれww




763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:58:21 ID:XH6oHbS1O
>>754
宇部空港を馬鹿にしているみたいに聞こえるからやめて
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:11:59 ID:1yxjiLQ2O
>>762
環境〇〇費は税金の無駄遣いではない?
伊丹は国内線のみの運用の方がコストを抑える運営が出来る。拡張も無理だし。
むしろ成田への接続便増やして、成田ハブへ客を送り込めばいい・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:55:58 ID:3RwsVuPk0
近畿のためなら近い神戸か伊丹
利用者のためなら近い神戸か伊丹
実際、騒音なんてないんだから国が地元のゴミクズタカリヤ相手に裁判起こして環境対策費廃止、
便数規制、機材規制撤廃、夜間工事があるから24時間無理でも6時から24時の新幹線と同じ運用
にするのが地元の悲願
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:10:26 ID:KxyZEDpFO
まず、環境対策費を廃止して、住民の出方を見るのはどうかな。打開策はそれしかない。

羽田みたいに簡単にはいかないよ・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 07:22:36 ID:d00E4z8i0
脱法行為で税逃れを目論む一方で
国に政府補給金をたかり、関西の自治体から金をせしめて無料化ですか
20%補助の出所は、関西国際空港全体構想促進協議会だが
兵庫県や神戸市は、ここへの負担金を引き上げた方が良いのでは?
関空の依存体質は、もはや改善されそうも無いから
いつまでも泉南乞食が援助漬けを求めてくるよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:11:56 ID:zup4fE5j0
まあ伊丹・尼崎・豊中のあるかぎり、こんな道路の全線開通はありえないw

騒音だ!!公害だ!!!環境破壊だ!!!!平和な暮らしを返せ!!!!!

とか喚き散らすからな。道路も空港も公共の交通サービス全部取り上げ
たら、いいんだろうけど、廃止しようとすると、今度は地域の経済が!!!
とか言い出して、ごねるし。

マジ最強。


769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:41:29 ID:EB/6E4MY0
>>768
勘違いしてるな。
伊丹を残したのは関空を泉州沖に進めたものたちなのに。
周辺住民は現金もらっているわけではない。
空港を取上げられて地元経済が落ち込むなら補償は当然だ。
具体的な跡地計画の提案もでてないしな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:11:29 ID:bjuHIcyh0
>>769
意義なし、議事進行。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:12:10 ID:bjuHIcyh0
異議なしだった。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:16:25 ID:6FAbKEBa0
伊丹廃止は「東京から首都を移す」場合に限ってよいと思う。
国家100年の計、これくらいのことをしなければ伊丹廃止の意味はない。

そもそも、伊丹を残したのは東京の役人(当時の運輸省)なんだから東京で責任を取るべきだろ。
地元住民云々言うならばw
伊丹が残ったのは周辺自治体も泉州住民も関係ない。事件は霞ヶ関の事務所で起きている!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:47:57 ID:Tg/hPP3v0
11月から羽田便増やせよ
伊丹から行かず神戸からいきたい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:42:13 ID:/H6jBI/rO
伊丹の枠余るなら羽田便小型化&倍増で使えばいい。
伊丹は国内線の為だけに存在する。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:07:33 ID:BfkBWOnQ0
>>774
もうヤケクソだなw
伊丹国際線復活の流れは止められませんよw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:20:58 ID:/H6jBI/rO
>>775
市街地に有り騒音問題あるから無理。
関空嫌なら成田への接続便が有れば困らん。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:54:59 ID:8zpPaC3L0
>>776
もうヤケクソだなw
伊丹国際線復活の流れは止められませんよw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:05:00 ID:4azX0dBc0
伊丹24時間化、騒音関係無し
滑走路増設、再国際化
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:53:43 ID:+sGPqzqq0
環境対策費はどうする。
やけになったか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:56:29 ID:auzSx+kv0
>>779
関空の破たん処理が先だな。
やけになったか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:03:12 ID:cMivjobP0
関空株式会社のH20年度の有価証券報告書によれば、
http://www.kiac.co.jp/company/ir/report/pdf/yuka25.pdf
関空1期事業 1兆5623億円のうち、無利子資金(出資金)はその30%         =4500億円
関空2期事業 現在上物がない状態で 無利子資金(出資金+無利子借入金)       6270億円
(無利子資金は2期事業費の60%)
で、結局 1兆800億円の無利子の優遇を受けてることになる(p15,16/p90) 。

その内、国や自治体から受けている無利子貸付金は2381億だ。
中部国際空港株式会社の資本金は 837億円、関空の約1/10。

1兆800億円を無利子で調達しているということは、金利が2%なら、毎年215億円の利息。
つまり、関空は毎年90億円の補給金以外に215億円、 合わせて
─────────────────────────────────────────
 関 空 株 式 会 社 は 毎 年 3 0 5 億 円 の 利 子 補 給 を 受 け て い る。
─────────────────────────────────────────
のと同じ。

しかも、国が70%の大株主。 中部は40%だ。H15年からの補給金も累計90億円×7=630億円。
しかも、国際線独占の地位を与えられ、一人2650円、空港使用料 年185億円のぼろもうけ。(p66)
航空外収入の多くを占める商業店舗の賃料も売上歩合制によるもので、免税店があるから。
国際線の独占は関空の命綱であることがよくわかるね。
有利子負債のうち、3360億円を除いた約8千億円が政府保証付です。
政府保証がなければ、借入金は調達できない財務体質なのは明らか。
連絡橋も600億円かで国に買ってもらったし、

市場原理でいったら、関空株式会社なんてとっくに倒産していますね。



>そうなると全額国費負担の成田は?という話になる。

出資は国が100%でも、事業資金は借入金主体のようですね

成田国際空港の政府出資金は 1千億円(100%)
長期借入金(社債含む)     6千億円
政府の無利子貸付金は     830億円              だが?
http://www.naa.jp/jp/ir/yusho_11.pdf
37、39、49ページ/98ページ

ちゃんと配当金もだしていますね。 総額13億円 (28ページ)

これでも関空は世紀の大赤字の大失敗事業だとお認めにならないんでしょうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:18:10 ID:FZulCD6UO
>>778
伊丹24時間化→不可能
(一時間程度の運用時間の拡大すら困難だぞ?)
騒音関係無し →不可能(実際に騒音原因はある)
騒音対策費廃止→可能
滑走路増設 →不可能
再国際化 →不可能
(余計騒音増える・・・国際化するなら神戸空港でやればよろしい)
可能な事は環境対策費の廃止だけ・・・
まあ兵庫の馬鹿な知事のパフォーマンスだけで終わるだろ。
税金を下らん事に使いおって。辞めろ○○知事・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:06:01 ID:RyC8wojc0
脱法行為で税逃れを目論む一方で
国に政府補給金をたかり、関西の自治体から金をせしめて無料化ですか
20%補助の出所は、関西国際空港全体構想促進協議会だが
兵庫県や神戸市は、ここへの負担金を引き上げた方が良いのでは?
関空の依存体質は、もはや改善されそうも無いから
いつまでも泉南乞食が援助漬けを求めてくるよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:02:59 ID:JZWjmBZR0

いえてる。
ご立派なターミナルと広大な滑走路、24時間運営という壮大な無駄まで行えるのだからもう
立派に自立できるだろう。

兵庫や神戸に援助を求める姿は、もはや日本を抜くGDPを持っていても発展途上国だから支援してくれ、
しなければ貿易をやめると脅している中国のODAと重なる。

LCC誘致で神戸空港の経営に悪影響を与えるようなら、関空への支援金を神戸空港にまるまま回すべき。
率は3割程度だろうが、神戸に回せば額の大きさからターミナルの拡張くらい簡単にできそうだな。

785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:54:44 ID:jolzSh6O0
関空は税金を注入されてる分際で
税金を原資にダンピングするのは辞めろバカ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:58:16 ID:FZulCD6UO
伊丹-羽田の搭乗率下がってるなら。いっそ始発最終以外はB737 A320で置き換え、代わりに増便したら?小型化したら折り返し時間の短縮で機材効率上げ利益出せるでしょ。
地方路線廃止で余った発着枠の有効活用&空席減&利便性向上・・・
そもそも国内線を大型機で飛ばすのはなあ・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:24:09 ID:fQT7V5L+0
 
 
◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。
 
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:12:43 ID:2c0AGUCT0
くやしいのうwwwくやしいのうwww脱税空港くやしいのうwwwww
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:58:26 ID:EapXNRmtO
3発以上の機材の発着禁止は良かったね。
一気に公害機材の引退促進された・・・
規制しても実害無いから問題ない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:16:56 ID:ETpK1Tcc0
>>789
いまだに国が定めた騒音規制をクリアー出来ていない。
B737等の小型機運用でないと無理なのでは?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:57:51 ID:EapXNRmtO
>>790
伊丹にそこまで規制しちゃおうか?まあB787以下程度に抑えるのが良いのでは。
超大型機は不要。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:26:24 ID:vK3vsWd+0
関空の中〜大型機を完全禁止にしても実害無いから問題ない。
むしろ多頻度運航が実現されて良い。
大型機は伊丹が受け持つ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:55:05 ID:P1lfkRrZ0
>>792
>大型機は伊丹が受け持つ。
先ず、騒音規制を達成するのが先だな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:02:44 ID:RHKy9p1a0
>>793
大型機は3空港とも要らない。(旅客便は)
大型機は成田・羽田のみでよかろう・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:05:51 ID:9nTTXTzd0
エアラインがきめるんだろ
誘導はできるが
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:53:42 ID:btb35gO8O
伊丹の設備を大型機の運用出来ない様に縮小したら、嫌でも大型機来れなく出来る。
て言うか中型機以下で問題なし。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:14:13 ID:tFzmEwWO0
神戸空港活用を 兵庫韓商が国交省に要望
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003528205.shtml
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:19:59 ID:QlrhAuiVO
阪神三宮駅の改札がミント側にも出来たらポートライナー乗り換え便利になります。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:51:48 ID:+DAMqxNx0
今でもそんなに不便とは思わないですが
混雑は劇的に緩和されるのでは
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:30:45 ID:Kxwq9eEW0
>>798
阪神の客限定?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:39:30 ID:dPPxKRyj0
>>800
そう。でもJRの乗り換えは今でもそんなに不便でもない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:43:17 ID:eHJokGCGO
神戸に滑走路八本ムリムリ神戸に作るくらいなら関空だろな

神戸なんて、お荷物空港
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:59:00 ID:F3XGxWcx0
>>802
糞賎空は日本のお荷物
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:27:09 ID:EGQyU4jE0
リニア、品川名古屋は、2027年だかに整備するって言って、
大阪まではその20年ごとか気の遠くなるよなこと言っているけど、
これは、あくまでJR東海が単独で作った場合の話であって、
国が作る事になって、建設も早まるよな?

伊丹廃止問題も絡んでくるはなしだからここでするけど 
2040年代とか未来すぎて、将来設計も建てづらいだろw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:28:42 ID:EGQyU4jE0
とりあえず、関西に国際ハブ空港をつくるには、
鉄道整備して関西に集約するしかないだろうけど、
神戸を残しても、関西と神戸で、中部新国際空港くらいの需要はありそうだけどな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:41:47 ID:wmK+NXTa0
賎空は廃港、これが前提。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:53:32 ID:ZEBXsjuOO
神戸が廃港。これが前提。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:42:54 ID:CucgRg9m0
賎空は廃港、これが前提。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 06:13:24 ID:8LzdyeBMO
伊丹は廃港、これが前提。

810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:30:34 ID:B47CpaIR0
賎空は廃港、これが前提。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:21:03 ID:a4eI5NDW0
脱税空港は廃止
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:47:47 ID:bb3zeq/80
アーダコーダ言ってるうちに時間が過ぎて取り残し。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:24:16 ID:8d3lvQH+0
神戸スカイマーク空港




違和感がない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 05:47:52 ID:s42YrQLNO
岩国でも空港愛称募集中
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:04:53 ID:DURTPhCh0
賎南脱税空港


これも違和感がない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:10:18 ID:I/265FGZ0
神戸国際空港作ってやったぞ
これで妄想でもしとけw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1205322.jpg
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:06:23 ID:YlL8FTB70
>>816
センス無え
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:46:46 ID:iTyFbJx40
>>816

これが出来てれば関西の地盤沈下も、今ほどではなかっただろうね。
しかしまぁいかに関空がデカイかわかるな。六甲アイランドからももう一本連絡橋が出来そうだ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:05:59 ID:+l0SXelr0
国益で考えれば、伊丹、成田、関空は、平等に廃止。
本来の関空設定位置である神戸空港を、真の関空へ改造する。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:26:10 ID:HPgJQZLpO
滑走路
四本あれば十分じゃない
4000m 二本
3000m 二本
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:15:43 ID:/Tdx6B9m0
>>816
横風用滑走路はどの角度で作るのがいいのかね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:26:46 ID:Ss0HTEDF0
よし伊丹拡張して24時間運用で再国際化だ
神戸と関空は廃止
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 03:22:14 ID:Zj+ES6XWO
>>822
焦ってるねww
市街地に有るから100%無理。
現状維持がやっと。

神戸が横取りで愉快だ・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:50:05 ID:/nrUo6ya0
24時間化して羽田経由で海外くらいしかできねえだろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:28:38 ID:80Me8uxh0
>>824
神戸の事かな?
伊丹はな〜んにも出来ないけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:31:25 ID:/nrUo6ya0
伊丹はアクセスがいいな
だが伊丹乞食は関空からだろう
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:53:21 ID:jTt7MY6EO
>>822
騒音問題
市街地にある24時間無理
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:34:26 ID:CYFnq/yh0
しかしまぁ、そう考えると関空と伊丹の統合はデメリットが多いな。

とっとと破綻させて清算させたほうが関西にとっていいんじゃないか。
もう公共事業もやりつくしただろうし。

伊丹の黒字を関空につぎ込んでも事態は改善しないし、関空は切り離して
伊丹と神戸を経営統合させて便を再編成したほうが関西の発展に寄与するだろ。

羽田が国際化される時代だぜ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:07:33 ID:6wgadTiXO
伊丹の騒音問題があるから海上空港造った
国際線は関空で良い。海外旅行したきゃ、多少のアクセスに時間+しても大差ない。
伊丹は鉄道と競合する路線に特化すべき。
或は国際線を神戸に移す方法も有るが。
どちらにしろ、伊丹は機能を抑えた運用しかない。馬鹿な老害知事の言葉を真に受けてるのか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:01:40 ID:CYFnq/yh0
>伊丹は鉄道と競合する路線に特化すべき。

おなじ論法で羽田の国際化を断念させてみれば。

海外「旅行」なら
>多少のアクセスに時間+しても大差ない。
だろうが、空港の浮沈を握るビジネス客がそれではあかんからこそ羽田を国際化したんだろ。

観光目的の客相手だけなら誰も苦労しない。

それとも沖縄行きとソウル行きで騒音が違うとでも。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:48:38 ID:oltQdNIm0
神戸から関空は海上アクセスだと30分もかからん
これにはびっくりした!リムジンより早いなんて・・・
海底沈埋トンネルで地下鉄でつないだら、ものの10数分だろな
すでに神戸には地下鉄海岸線があるから関空まで延長すればよし
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:32:58 ID:hZ6ONiR/0
神戸からは、羽田(成田)・仁川に路線があれば
海外旅行は十分に事足りるだろ
これから関空が落ち目になっていけば
嫌でも関西地域からはどこかを経由する必要に迫られるのだし
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:41:57 ID:6wgadTiXO
>>830
長距離国際線は重いから騒音も大きい。
ソウル位なら変わらないが。
関東みたいに国際線の需要が高い地域なら成田・羽田の並立も可能だが、関西みたいに、国際線の需要が小さい地域は内際分離しないと、かえって使いにくいうえ税関の効率も悪い。
関空にまとめとくのが一番ましだと思う。
伊丹も施設の縮小を行い、スリムな運営にするのも選択肢として有りでは?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:46:31 ID:hZ6ONiR/0
>>833
内際分離なら関空にはまとまらんぞ
もっとも、“内際一致”と言える状況にあるのは
関西でも関空だけなんだけどな
地方空港の神戸も国内線に限定されているし
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:59:56 ID:n4gHdp/R0
羽田にもういっぽん滑走路出来れば地方空港からの国際線不要だろ
世界初の二階建て滑走路とか作れよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:15:27 ID:zUnjXksXO
確かに仁川経由するくらいなら、羽田経由してもいいな

ANAの神戸発羽田経由欧州便とか設定ないかな。
バカ高い空港使用料払わなくて済む
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:32:07 ID:zUnjXksXO
関西よりはるかに小さな需要の地方空港から、ガンガン国際便が飛んでるけどね。

税関の一本化、効率化が利用者の利便性、空港の使い勝手より優先するのか?
とんだ笑い草だ
そんな考えだから今の関西の惨状があるんだろ。

伊丹に長距離国際線なんて誰も言ってない。
ソウルと沖縄便の騒音が変わらないなら規制の理由はもはやない。

あんたの言っていることは関西に静かに死ねと言っているのと同じこと。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:39:48 ID:hZ6ONiR/0
航空自由化を推し進めている今の日本で
税関の一本化、効率化なんてものは、国際線を制限する理由にならんわな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:48:52 ID:BXDqwLW1O
>>837
成田の発着枠が増え、欧米路線が成田にシフトしたから。
成田への接続便が増えたし。

関空出来、アジア路線は充実した。
関空いやなら、伊丹は国内線のみに制限するのは必要だが、神戸空港は国際化しても良いかも。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:31:31 ID:EZxI8jHc0
まず24時間化して神戸ー羽田増やしてくれ
伊丹は夜中池へん
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 04:31:18 ID:dJu+u/9W0
>>840
関空に行けよw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:05:39 ID:dzwH0a3d0
>>841
関空を廃止すればいい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:10:03 ID:nmExeKMjO
>>842
伊丹を廃止して神戸に統合すればよい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:36:45 ID:TiVYJQM/0
伊丹と神戸から国際線飛ばせば
関空を利用するのは、大和川以南に限られるだろw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:20:58 ID:Pe4cv2xT0
車で送ってもらいたいが関空って高速代とかかからず行けます?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:42:39 ID:r+HKJ7CS0
845がどこから行くか知らないが、少なくとも橋の通行料は必要www
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:51:35 ID:UmqKp9Dw0
あそこの橋は、まず金取られるだろ
タダ券みたいなものでもあれば別だけど
送迎を依頼するなら、対岸のりんくうタウンで降ろしてもらって
そこから電車が良いやろね

しかし、空港に行くために金取られるのは何とかならんのか
泳いでいけばタダ とか芸人のネタにされてるけど
そんな非現実的な手段は、論外だし
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:37:17 ID:bOcIY48eO
>>347
あの海はアスリートでも泳いで渡れない。潮の流れが早い・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:04:53 ID:+WvybYXE0
>>848
まあ、ゴルゴ13が日本で唯一評価している空港だからな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:46:43 ID:+7HY+kTg0
神戸拡張 鉄道直通して新大阪空港(神戸空港)快速を作ってほしい
伊丹は廃止 渋滞する空港バスはムカつく 京都より
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:44:08 ID:E0HK0Be9O
伊丹空港を存続させるなら東西に貫く軌道系交通機関が必要だろ。乗り換えを伴ってもいい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:58:37 ID:SLwy3Twf0
伊丹は廃止しない代わりに羽田と福岡便専用空港にすればいい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:52:27 ID:mjkY50KB0
関空は廃止
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:15:25 ID:TwO7+1KTO
面倒だから、今のまま役割変えずに運用。規制もそのまま・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:12:27 ID:hHUpgAZW0
賎空は撃沈
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:34:20 ID:TwO7+1KTO
伊丹と関空の相打ちで決着・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:33:38 ID:bTl2xCfz0
日本語でヨロ!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:29:09 ID:WFpCAi3S0
伊丹も関空も廃止でどうぞ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:27:02 ID:U/oUJCnLO
神戸の強化。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:22:47 ID:AkJ3KZ4q0
神戸いらない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:27:07 ID:gAe3GCUOO
私もそう思う。神戸はいらない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:56:30 ID:uaCnpWTa0
規制が撤廃された状態の伊丹と神戸があれば
関空まで出向く必要は無くなりそうだけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:04:01 ID:Ok67ivdW0
神戸以外いらない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:09:12 ID:crfnyMrG0
神戸は要らない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:14:12 ID:nErOJzao0
最高裁の判例を尊重して伊丹を廃止。
運用継続なら再度裁判しろ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:55:33 ID:U/oUJCnLO
伊丹は今のまま規制。神戸は発着枠を増やし神戸に誘導。
神戸はターミナルに無駄が無いからいいぞ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:13:25 ID:9rK0Dve30
伊丹はなぜまだある?神戸を拡大していこう!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:22:16 ID:pRnwgrqC0
神戸以外いらない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:01:37 ID:uZxelwaD0
ここでもバ関空派がみんなに迷惑かけてるね。
伊丹再国際化、神戸国際化で良し。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:51:13 ID:rFXG4vEoO
神戸空港が関西新国際空港になってくれたら、新幹線接続近いし、個人的に明石海峡大橋を観ながら飛び立てるのでうれしいな!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:34:48 ID:wtiCV5zH0
>>870
明石海峡大橋を見ながら逝けるのか。
素晴らしい空港だなw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:05:52 ID:uZE4n/3BO
そうだよ・・・
伊丹より景色いいぜ・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:59:26 ID:wtiCV5zH0
逝く瞬間、目の前に明石海峡大橋が迫ってきているのですね、わかります><
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:05:41 ID:zL4zTMpq0
>逝く瞬間、目の前に明石海峡大橋が迫ってきて
迫ってきません。
遥か下です。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:14:04 ID:kRvMhekk0
明石海峡の間をすり抜けて着陸してくれ!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:44:44 ID:n0qb25y60
>>874
本当に目の前に迫ったら、文字通り逝きますw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:00:37 ID:/DZc11Ny0
>>876
あほですか?
目の前に迫ったら、ビルでも・山でも逝ってしまいます。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:22:56 ID:21HMqGYQ0
sengoku38関連デモ
【日  時】11月14日(日)集合16:45 出発17:00
【集合場所】神戸・三宮 花時計のある広場(神戸市庁舎北側)
      ※最寄り駅(JR 三ノ宮駅、阪急/阪急/地下鉄西神山手線 三宮駅、地下鉄海岸線 花時計前駅)
      ※阪神高速3号神戸線は工事で一部区間通行止のため、下道も渋滞します。車で来られる方は注意してください。
【コース】 (恐らく、全行程30分程度)
     花時計を出発→ 神戸国際会館向かい→ 大丸神戸店前前→ メリケンパーク(陸橋渡る)→
     ★第五管区海上保安本部前★→  京橋交差点を渡った路上で流れ解散
【主催・現場責任者】『11.14 緊急デモ in 神戸』実行委員会 代表:田窪守雄
・集合場所の花時計は観光物なので、花時計の周囲をふさがないようにしてください。
・今回、72時間前という期限ぎりぎりの申請を快く受理してくださった兵庫県警への感謝の念を忘れないようにしましょう。
・雨天決行。その他いかなる天変地異が起きても決行します。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1289315346

879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:11:37 ID:xIiZ+pI/0
 
 
◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。
 
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:07:30 ID:NM6f0OIv0
>>879
思いこみキモイ。確率で言えば事故危険性などどこの空港も0で無いだろう。
都市市街地の真中で危険と言うなら、需要大な福岡空港などもっと危険過密
で訴訟まで起きているが,国は移転しない。

伊丹は福岡以上に便利で地域に貢献する空港。移転など無い。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:01:20 ID:R6EzPYTEO
伊丹を神戸に移転する方法もある。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:18:49 ID:xtnXoBBS0
>>880
福岡は新空港建設と天秤にかけて現空港の維持を選んだ訳で、
代替できる手段は他にない。訴訟が起きても維持するのは当然。

関西空港(ついでに神戸)も運用され、新幹線網も含めて代替手段が
ありまくりな伊丹は今や公共性とは無縁の存在。

首を洗って待ってろ。伊丹→神戸の順番で関西空港に統合だ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:52:37 ID:fF8MBFju0
関空LCC
福岡ー関空 5000円
伊丹ー福岡が生き残る可能性はゼロ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:57:03 ID:EE30lWmT0
関空から大阪駅までが、福岡−関空の運賃の1/4以上もかかるのが問題。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:58:11 ID:PoCGugwA0
>>884
ホント、上海リニアみたいなの作ってほしいよな。
もちろん値段も上海リニア並みで。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:21:35 ID:NpvOoRrb0
神戸空港

空港島の造成や連絡橋(神戸スカイブリッジ)等を含めた建設費3140億のうち
90%以上を神戸市が拠出して運営する。
面積:272ha(うち空港施設用地 153.6ha、空港関連用地 118.4ha)




関空

大阪南港沖・神戸沖・明石沖・淡路島・泉州沖などの予定地から泉州沖が建設地に選定された。
1987年、515 haの人工島とターミナルビル1棟、滑走路1本の建設を含む第一期工事が着工された。
算定法により諸説あるが、民主党の加藤敏幸は最終的な建設費を「1兆5000億円」としている。
連絡橋は、関空会社が約1500億円で建設し管理していた。
自民党行革推進本部長の太田誠一は、本州四国連絡橋・東京湾アクアラインと並ぶ
「20世紀末の三大バカ事業」であると酷評するなど、否定的な見解もなされた

以上Wikipediaより
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:29:46 ID:U0LpQbzpO
環境対策費廃止・11市協の解散が出来ないなら伊丹空港を廃止しちゃえばいい。
→神戸が受け皿になる。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:20:12 ID:NLQ+TZUV0
伊丹と神戸があれば泉南は不要、退場してください。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 05:36:49 ID:XUovnrNGO
国内線の受け皿には神戸が、国際線は関空が。
伊丹不要。市街地に有り騒音でかい。
環境対策費が有るので、拡大しないし。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 02:50:44 ID:Va5hJUxD0
どう見ても潰す気満々やろ、あのプレハブターミナル
関空アクセス改善し次第、ビジネス用地か物流用地か医療研究施設に転用と。
そうやろ?神戸市さん。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 06:49:19 ID:YseYQ8owO
伊丹をむやみに拡大しないこった。神戸が代替になり得る。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:46:28 ID:DfqpItXHO
>>890

関空の冗談施設は、もう破綻する気満々。
わかってるってw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 11:23:31 ID:XTcDPznqO
神戸みたいな離発着時に空域制約がある空港には国際線は要らない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:36:13 ID:YseYQ8owO
伊丹にも要らない=国際線は関空のみ。
伊丹・神戸から海外行きたい人は全て成田経由。国益になる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:59:16 ID:AR1EVQdD0
>>890
>あのプレハブターミナル
手狭になった時、拡張し易いように

>>839
>空域制約がある空港には国際線は要らない。
精々関空が頑張って下さい。
神戸には必要有りません国際便は
但し根拠の無い規制は解除で宜しく
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:07:26 ID:GWkKBdBs0
とりあえず成田便が飛ぶ。
それをひたすら使えってことだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:09:46 ID:R+DXwbRCO
北京に行く時、成田経由にした事ある。1994年
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:22:48 ID:layc3ruW0
医療産業都市構想にとっても、成田便は重要。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:12:10 ID:+k8x7a260
毎日飛ぶ需要はあるの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:49:25 ID:layc3ruW0
さぁ。ツアーとか設定されたらまた面白くなるだろうなw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:00:19 ID:gLmj5DUr0
神戸は意外とアクセスが良い、車だと無料で送迎可能だしな
伊丹と共に成田羽田を軸に拡大していくだろう
マジで最強だぜ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:51:04.06 ID:1fF8njPIO
伊丹の機能を神戸に統合でいい。国際線は関空。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:25:00.35 ID:/9eo9xTbO
神戸に国際線はいらない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:04:03.97 ID:5b+aTV/NO
>>903
国際線は関空だけで良かろ。
伊丹潰して、神戸に機能を吸収する事が狙い。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 04:07:34.25 ID:tLFwp6mx0
伊丹は潰れない。潰すのはクソみたいな場所にポツンとある関空でいい
JALは関空から撤退したくてしょうがないんだよ
中部から札幌と沖縄以外全部撤退したじゃん
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 08:41:04.14 ID:TGVHkzhn0
泉南空港はいずれ、LCC専用になるんじゃないか?
ただ、税金を原資にしていつまでもダンピングできるのやろか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 08:52:22.17 ID:UoPLF6w8O
神戸には国際線いらないし、30便枠もいらない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:24:12.06 ID:ltrEZ4810
>>907
お前がイラン
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:42:56.10 ID:eEbXH+MoO
伊丹は離陸重量を10トン以下くらいに制限して
自家用機およびエアタクシー専門の空港にしよう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:04:48.56 ID:E1bj4IjPO
伊丹はプロペラ枠の制限のみを解除。発着枠は現行通り。国内線専用。
これで十分。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:15:31.72 ID:xo+I0gNV0
それで関空は廃港ですね。
わかります。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:55:12.31 ID:01EERMMuO
>>911
その場合は、国際線は全て神戸発着になります。
伊丹は多少国内線増える位?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:46:22.31 ID:Wz/cK4Z+O
神戸なんかに国際線は不要。防災用空港で十分。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 08:10:43.03 ID:wmOvF/kU0
関空は刑務所用で最適。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 08:47:09.09 ID:0c/7wIarO
>>913
ならば、国際線は関空のみのままだ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 09:16:34.64 ID:1J9nm1aPO
そのとおり。
国際線は関空に、国内線は伊丹に任せておけばよい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:23:30.21 ID:PanqdY9n0
>>914
ついでに、産廃の処理場もだな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:27:03.42 ID:0c/7wIarO
>>917
伊丹跡をか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:54:28.36 ID:6fAazU8/0
神戸空港の搭乗者数 過去最低の223万人

 神戸空港21 件の開港5年目(2010年2月〜11年1月)の搭乗者数が、223万人と3年連続で
過去最低となったことが7日、神戸市のまとめで分かった。
昨年5月末の日本航空(JAL)の撤退が響いた。

5年目の路線別利用数が最も多いのは
羽田=87万人(搭乗率80・2%)で、
那覇=56万5千人(同67・3%)
▽札幌(新千歳)=55万4千人(同71・1%)
▽鹿児島(9月就航)=6万9千人(同54・7%)
▽茨城(4月就航)=6万人(同66%)
▽熊本=3万7千人(同34%)。
昨年12月に就航した長崎は3万6千人(同55・4%)。
ttp://www.kobe-np.co.jp/rentoku/shakai/3kukou/0003790247.shtml
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:06:19.30 ID:a7VrpV5qO
>>919
さも昨日発表したかの様に紹介する一ヶ月前の記事、たいへん美味しくいただきました。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:53:48.42 ID:vglSDIr90
>>920
>>919は病人だから大目に見て。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:54:44.42 ID:joMPTfAY0
地震発生による大津波の脅威で仙台空港が飲み込まれた事実を勘案して、
将来高い確率で起こると予測される東南海・南海大地震が発生した場合、
アホタレヤば関空が水没することは間違いない。
泉ズりアさんは如何にお考えでしょうか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 06:09:35.76 ID:E2WJtiU30
神戸周辺需要を満たすだけの国際線はええんちゃんうか。
大阪人は関空便利なんだからじゃまにならんと思うが。
旧三種なんやし、ハブになるつもりもないで。
ハブは関空でもよろしい。

924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:43:42.46 ID:CGJyc3wr0
今すぐにでも関空の補給金90億を被災地に送れ。
あと、関西一円からふんだくった空港使用料年間260億、

合計350億をただちに被災地に送れ。これはすぐ出来る事だ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:17:38.19 ID:P0DGBI1VO
高速道路無料を直ちに廃止して、予算を復興に回せ。
但し救援物資運ぶトラックは無料にしてな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:14:09.23 ID:BW9DYOCO0
震災発生時、成田や東北の空港が閉鎖されて国際線到着便の着陸場所確保で大変だったらしいけど
神戸には国際便のダイバージョンあったの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:58:57.27 ID:GSXv1cKp0
おそらくなかった。
緊急時の例外規定が設けられれば24時間運用、国際便の受付も可能なんだけど

「防災拠点に、緊急時は深夜発着も 神戸空港」
http://www.kobe-np.co.jp/rentoku/shakai/3kukou/0003843055.shtml
ただこの運用が決まったのが東日本大震災の一週間前。

これから具体的なシミュレーションについて動き出すところだったみたい。
もちろん、今回の震災が今後の運用指針策定のおおきな道筋のひとつになるのは
想像に難くない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:32:32.48 ID:l70GQwwp0
少なくとも新規の地方空港って大抵は「災害時の被災者支援・物資輸送拠点」とか謳っているんだから
全空港が緊急時の24時間運用を法令で決めておくべきと思うのよね。
予算的に問題あるなら、大臣布告で深夜運用空港を指定できるとかさ。

てか、阪神大震災を経験した兵庫の空港にこういう規定が今まで無かったというのが驚き
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:58:49.10 ID:OTOHxC7W0
関空の損切りが先。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:16:10.21 ID:DrnimKUDO
関空を国営化して、借金を国に移管=損切りな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:57:44.30 ID:TEWfNA+50
>>930
それで関空は廃港ですね。
わかります。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 05:24:26.91 ID:9hJSeGARO
関空の借金を、伊丹に利益あげさせ返す。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:11:58.30 ID:ZsB0oKe00
>>932
関空への補給金は凍結だよ。
災害地への復興資金として使うべき
90億円あったらかなり復興に助かるね
仮設住宅やインフラ再整備にね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:09:10.56 ID:9hJSeGARO
+環境対策費も廃止して、復興資金に。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:46:00.59 ID:N1oyhfZ90
関空の補給金90億を被災地に送れ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:47:31.98 ID:VRXfNY4CP
>>935
だったら羽田の拡張に使った2兆円はどうする?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:43:43.78 ID:7E3J+glu0
羽田は必要、関空は不要w
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:39:18.80 ID:9hJSeGARO
関空・神戸は必要。伊丹は不要。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:54:12.91 ID:99wfJXAH0
伊丹は必要。
関空と神戸、どちらが不要なのかは利用者に決めてもらえばよい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:55:23.81 ID:uTgKTVVa0
伊丹自体は不要ってことでもないんだが、
関空作ったら廃止の予定だったんだし、
さっさと廃止しないから話がややこしくなるんだよ。

神戸の話は別問題ね。
伊丹を廃止した場合、ある程度受け皿になるとは思うけど、
それもリニアが出来るまでの期間限定じゃないか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 07:07:55.26 ID:DTWDBQli0
整理しておきたい関西における関空の位置づけ


1974 新空港の位置はどこがふさわしいか、諮問された航空審議会
   (伊丹を廃止するか存続するかで答は変わってくるので、伊丹は廃止されるという前提条件下のもとで回答すれば)
   「新空港の位置は泉州沖が最もふさわしい。」と答申。
   つまり、伊丹が存続と条件が変われば、前提条件は変わってくるのでこの答申は意味がなくなる。

1981年10月22日 国会での塩川運輸大臣の発言

@「泉南沖空港は伊丹の廃止存続を待たず早期に着工すればいい、その間に伊丹が存続することとなれば、
 泉南沖空港の計画を縮小するように対応するようにした方が現実的だ。」

A「伊丹空港は、運輸省は当然これを運用するという責任があるものでございますから、これがなくなるとか
 廃止するというようなことは、本当は頭からないのです。しかし、廃止という声が出てきたから、
 廃止か存置かということを一回問うてみろと言うて運輸省に責任がかけられておる。」

B「それでは伊丹空港を廃止して全部泉南空港に集結したらいいじゃないかという意見もあることはあります。
 しかし、そういうことはわれわれはいま考えていないのです。」

C「現にある空港を活用するということにわれわれは努力しておる。それは明確に申し上げられると思うわけです。
 したがって、『それを補完する国際空港』、『純然たる国際空港』としての泉南沖空港というものを考えておる」

1990 伊丹は「国内基幹空港」として今後も存続いたします。(11市協と運輸省航空局長との存続協定)

この経過のどこをどう読めば、

「 伊 丹 を 廃 止 し て 関 空 に 集 約 す る の は 当 初 の 予 定 ど お り 」

と主張できるのか?

関空は需要はどんどん伸びる、大空港をつくれば需要はついてくる、りんくうタウンが国際都市になれば需要は増える
伊丹空港、神戸空港ともパイを分け合えるくらい需要は伸びる、そして関空は国際便主体で行くから需要の奪い合いはない。

といって、周囲の制止もきかず、過剰投資、先行投資をやったあげく、事業が行き詰まると

「 当 初 の 予 定 通 り 」伊丹は廃止しよう。
「 当 初 の 予 定 通 り 」国内線も関空に集めて、内際ハブを目指そう。

と過去の経過を捏造し、伊丹廃止、自己への便の集約を正当化しようとしているだけ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:27:08.08 ID:eY/DHKtV0
今後数十年の間に高い確率で起きると予測されている、東南海・南海大地震でほぼ確実に津波に飲み込まれる、
また何もなくても不等沈下で海面下で沈没していく、不沈空母にすらならない関西国際空港が、
リニア大阪到達後の伊丹廃止して、どうやって海面下空港を利用するのでしょうか?
泉ズりアさんの高尚なご見解を賜りたく。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:20:47.53 ID:BMNpsyjHO
津波は、紀淡・鳴門海峡で遮断され、大阪湾には来ません。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:45:54.97 ID:qussas100
整理しておきたい関西における関空の位置づけ


1974 新空港の位置はどこがふさわしいか、諮問された航空審議会
   (伊丹を廃止するか存続するかで答は変わってくるので、伊丹は廃止されるという前提条件下のもとで回答すれば)
   「新空港の位置は泉州沖が最もふさわしい。」と答申。
   つまり、伊丹が存続と条件が変われば、前提条件は変わってくるのでこの答申は意味がなくなる。

1981年10月22日 国会での塩川運輸大臣の発言

@「泉南沖空港は伊丹の廃止存続を待たず早期に着工すればいい、その間に伊丹が存続することとなれば、
 泉南沖空港の計画を縮小するように対応するようにした方が現実的だ。」

A「伊丹空港は、運輸省は当然これを運用するという責任があるものでございますから、これがなくなるとか
 廃止するというようなことは、本当は頭からないのです。しかし、廃止という声が出てきたから、
 廃止か存置かということを一回問うてみろと言うて運輸省に責任がかけられておる。」

B「それでは伊丹空港を廃止して全部泉南空港に集結したらいいじゃないかという意見もあることはあります。
 しかし、そういうことはわれわれはいま考えていないのです。」

C「現にある空港を活用するということにわれわれは努力しておる。それは明確に申し上げられると思うわけです。
 したがって、『それを補完する国際空港』、『純然たる国際空港』としての泉南沖空港というものを考えておる」

1990 伊丹は「国内基幹空港」として今後も存続いたします。(11市協と運輸省航空局長との存続協定)

この経過のどこをどう読めば、

「 伊 丹 を 廃 止 し て 関 空 に 集 約 す る の は 当 初 の 予 定 ど お り 」

と主張できるのか?

関空は需要はどんどん伸びる、大空港をつくれば需要はついてくる、りんくうタウンが国際都市になれば需要は増える
伊丹空港、神戸空港ともパイを分け合えるくらい需要は伸びる、そして関空は国際便主体で行くから需要の奪い合いはない。

といって、周囲の制止もきかず、過剰投資、先行投資をやったあげく、事業が行き詰まると

「 当 初 の 予 定 通 り 」伊丹は廃止しよう。
「 当 初 の 予 定 通 り 」国内線も関空に集めて、内際ハブを目指そう。

と過去の経過を捏造し、伊丹廃止、自己への便の集約を正当化しようとしているだけ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:07:23.05 ID:BMNpsyjHO
伊丹の扱いをどうするか?
現状維持で良いんじゃない?
拡大はせず。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:41:47.47 ID:3SiojzS3O
神戸空港は2空港とは関係ないんだろ。
とっとと国際線を解禁させろ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:47:21.99 ID:6tbd8iLj0
944は神戸可哀想厨w
涙目でこっちに逃げたかw

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1297677417/
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:06:43.63 ID:Nxi7mDV70
>>947
いや、あれは完全にあんたの負けだ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:46:35.30 ID:i0ODh73B0
この経過のどこをどう読めば、

「 伊 丹 を 廃 止 し て 関 空 に 集 約 す る の は 当 初 の 予 定 ど お り 」

と主張できるのか?

関空は需要はどんどん伸びる、大空港をつくれば需要はついてくる、りんくうタウンが国際都市になれば需要は増える
伊丹空港、神戸空港ともパイを分け合えるくらい需要は伸びる、そして関空は国際便主体で行くから需要の奪い合いはない。

といって、周囲の制止もきかず、過剰投資、先行投資をやったあげく、事業が行き詰まると

「 当 初 の 予 定 通 り 」伊丹は廃止しよう。
「 当 初 の 予 定 通 り 」国内線も関空に集めて、内際ハブを目指そう。

と過去の経過を捏造し、伊丹廃止、自己への便の集約を正当化しようとしているだけ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:05:36.26 ID:gqJAUR4Q0
世界に通用しないオリジナルバカ=こっちに逃げた神戸可哀想厨w


・近くの空港を閉鎖あるいは機能の大幅縮小をし、遠くの大きな空港に集約した都市には、成功例しかなく、失敗例は存在しない。
・1空港だけで十分なのに、需要を複数空港に分散させた都市には、失敗例しかなく、成功例は存在しない。
・航空需要を3空港に分散させている大阪(関西)も、御多分に洩れず、競争力を落としている。
社会科学においては、これだけの経験則があれば、
「1空港だけで十分なのに需要を複数空港に分散しては都市の発展を妨げ、1空港に集約する方が都市の発展に資する。」
ことは、十分な説得力を持つ。

なのに、なぜ、
「近くの伊丹を閉鎖したら、利用者にとって不便で、大阪の発展を妨げる。」
と言えるのか?

経験則や世界の常識を否定するには、相当の理由・客観的根拠が必要になる。
経験則や世界の常識を否定するのなら、合理的・論理的な相当の理由・客観的根拠を付して、説明されたい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:10:23.25 ID:gqJAUR4Q0
世界に通用しないオリジナルバカ=こっちに逃げた神戸可哀想厨w


・共産主義には、失敗例しかなく、成功例は存在しない。
 ソ連、東欧などの共産主義は崩壊し、中国なども市場経済を取り入れた。
・北朝鮮の共産主義も、上手くいっているとは到底言えない。
これだけの事実、経験則、壮大な社会実験の結果があれば、
「共産主義は上手くいかない」
ことは、十分な説得力を持つ。
なのに、なぜ、
「いや、北朝鮮では、共産主義は上手くいく、だから現体制を変えるべきではない」
と言えるのか?

神戸可哀想厨は、
・共産主義には、失敗例しかなく、成功例は存在しない
・北朝鮮の共産主義も、上手くいっているとは言えない
という厳然たる事実が存在するにもかかわらず、
「いや、北朝鮮では、共産主義は上手くいく」
と根拠も無く言い張っているも同然。

まさに、世界に通用しないオリジナルバカ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:16:46.13 ID:YfUlBqA4P
日本共産党の主張

関空開港前
・伊丹空港は欠陥空港であり、騒音問題も深刻である。即刻廃校すべき
・伊丹周辺住民には十分な補償を

関空開港後
・関空は無駄遣い。廃港すべき
・伊丹は存続すべき
・伊丹周辺住民には十分な補償を

この手のひらのかえしようにはもう呆れました。
彼らは銭ゲバ以外の何ものでもない。
共産党は絶対支持しません。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:18:33.27 ID:YfUlBqA4P
そういえば神戸可哀想厨の主張は共産党に似てるな。

ずっと以前から関空スレに共産党員っぽいやつがいたが、そいつか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:35:54.22 ID:9sCZ7hds0
関空がつかえねえ空港ってだけですw
関空便のために神戸も規制されているので、それがなくなれば神戸の便も
充実するんですがね?
とにかく邪魔な空港なんだよ、クソ関空は
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:48:18.90 ID:EL3+Aw5oO
伊丹を廃止すれば、伊丹の着陸ルートが使える。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:54:13.21 ID:C1a0muKfO
神戸空港は2空港とは関係ないんだろ。
とっとと国際線を解禁させろ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 03:34:33.64 ID:mm3Gv8tT0
・近くの空港を閉鎖あるいは機能の大幅縮小をし、遠くの大きな空港に集約した都市には、成功例しかなく、失敗例は存在しない。
・1空港だけで十分なのに、需要を複数空港に分散させた都市には、失敗例しかなく、成功例は存在しない。
・航空需要を3空港に分散させている大阪(関西)も、御多分に洩れず、競争力を落としている。

これだけの厳然たる事実が存在するのに、なぜ
・伊丹を存続すべき
・神戸の規制を緩和(撤廃)すべき
と主張できるのか?

相当の理由・客観的根拠も無く、合理的な理由も無く、経験則や世界の常識を否定し、伊丹の存続、神戸の規制緩和という身勝手を正当化しようとしているだけ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 04:17:12.46 ID:iXOdBjAO0
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 06:31:39.65 ID:5svSIk1t0
いずれにしても一番いらないのは神戸。
関空建設後、伊丹残留の条件で建設されたのだから。

関空と伊丹は勝手に遣り合っておけばよい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:54:31.19 ID:GPbpkw2sO
>>959の言う条件の中で、神戸空港が建設された訳だが、
さらにその後から、加える形で関空2期が建設決定された事を付け加えておきたい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:43:20.33 ID:lK0do1AvO
神戸は可能性を秘めた空港。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:21:39.70 ID:mm3Gv8tT0
>>960
その失敗を是正するために、
・伊丹は廃止
・神戸は規制
し、適正化すべき。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:13:33.35 ID:lbKXRlBl0
・補給金を被災地へ
・賎空は廃止

これでよい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:47:56.39 ID:iXOdBjAO0
>その失敗を是正するために、
>・伊丹は廃止
>・神戸は規制

関空の失敗を神戸伊丹に押し付けるなw

おまけに2期を強行造成したおかげで一期がさらに海面下に沈下の危機にあるであろう
事を付け加えておくw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:39:48.38 ID:+dw4ZJlm0
>>962
常識的にはそうなるね。
神戸に関しては飛行禁止に近いレベルの規制を課すべき。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:45:53.32 ID:lPaHTzQk0
>おまけに2期を強行造成したおかげで
>一期がさらに海面下に沈下の危機にあるであろう
>事を付け加えておくw

なんで?????
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 07:34:14.27 ID:qZK6FO2R0
>>964
じゃあ、伊丹も賎空も廃止して神戸に一本化したらいい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:11:34.32 ID:CM+hFLraO
>>966
情弱発見
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:31:31.46 ID:GgGgwlAIO
神戸には国際線要らない。
ANAもJALも神戸に路線を開設する余裕もない。
スカイマーク国内線専用で十分すぎる。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:18:27.67 ID:yO/saKkBO
ならば、関空に国際線集約のままでいいな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:41:15.27 ID:c4EhM2di0
関空集約が良くないから、
伊丹にも神戸にも国際線を飛ばせって声が飛び交う。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:52:51.38 ID:AvJRYeZP0
神戸は、今更どの口が言うんじゃって感じだな。

自ら一旦は空港を拒否しておいて、やっぱり便利だから飛ばしてくださいって、
何いってるんだか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:29:16.68 ID:lPaHTzQk0
関西新空港に対してえげつない反対をし、運輸省から出入り禁止処分を喰らった神戸市。

泉州のようにやんわりと反対しながら支援策を引き出すというしたたかさもなかった38の元神戸市長、その38を市長に選らんだ神戸市民を恨むべし。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:47:46.29 ID:CM+hFLraO
>>969
SKYは神戸空港に国際線が解禁されれば、A380を飛ばすと明言している。

アライアンスに加盟していないSKYの就航を
国際線集約を理由に規制する道理はないね。

これは昔から、3空港問題を解決する特効薬として実現すべき
ターミナルのアライアンス分散化の糸口として議論すべき事例の一つ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:05:46.04 ID:MFIhmXl+0
>>972-973
いい加減、捏造した経緯の流布はやめなさい。
関空擁護派も多くがそれは捏造だと気づいている。
しかし、彼は卑怯者だからお前のような発言を目にしても、正そうとはしない。
自分たちにとって有利なデマは放置しておいた方が利口とおもっているから。
関西の航空政策の根本的な誤りは、不便でコストが異常にかかる関空泉州沖案を選択してしまったこと。
お前がそう思ってるのなら、その原因は大阪にある。
神戸沖案があがったとき、それに対抗するため、揃って泉州沖に来てくださいと要望決議までしたんだからな。

神戸沖案が出て、反対から驚くべき速さで要望に転換した事実。
それは、泉州の反対は市民の公害反対によるものではなかったことを如実に表している。
最初はそうだったのだろうが、後半は関空を引き受けることを渋ることによるゴネ得ねらいだったことはまちがいない。
泉州の地域振興のために、国費を可能な限り引き出そうとした大阪、エゴ以外の何ものでもない。
事業に失敗するのは勝手だが、神戸空港の発展の芽を摘もうとするなんざ、言語道断であろう。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:57:41.51 ID:zOdt5vKr0
>>973
関空虫がしつこいから何度でも貼ろう。

1980年代になって神戸が再度関空誘致に動き始めたきっかけが1980年12月の代議士 石井一の私案です。

ここに1982年の彼のコメントがあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私は石井私案を、政府と、自民党政務調査会に提出しました。
全国から激励の声が殺到しました。一方、泉州沖の地元の八市五町は、答申以来7年も反対していたのに、私の
提案が出ると、たちまち態度を変えて賛成にまわりました。
私の提案が、泉州反対派を逆転させる皮肉な結果となりました。

中央では運輸省が石井私案に反対しました。昭和40年代後半、神戸沖に協力しようとした運輸省に、神戸は反対
決議までしたではないか、今になって何事だ、と。
大阪財界や大阪選出の代議士連も、厳しく批判しました。しかし私は、単に神戸や地域の利益を考えたのではなく、
国家利益の見地からも、この主張が正しいと信じて疑いませんでした。

一方、大蔵省からは支持の声が出てきました。国家財政危機の時でもあり、当時の大蔵大臣の渡辺美智雄氏も、
自民党の田中六助政調会長も、一兆円で早くできる、はるかにプラスになる−と支持してくれました。

ついに神戸の地元でも時代の推移の中で賛成意見が出始めました。坂井時忠知事や、宮崎神戸市長が、立場上、
慎重な発言ながら支持してくれました。その後、正式に神戸市案が発表されました。
私が火をつけ、持ち続けていたタイマツは、神戸市へバトンタッチされる形となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

全 国 か ら 激 励 の 声 が 殺 到 し ま し た。 一方、泉 州 沖 の 地 元 の 八 市 五 町 は、

答 申 以 来 7 年 も 反 対 し て い た の に、私 の 提 案 が 出 る と、 た ち ま ち 態 度 を 変 え て 賛 成 に

ま わ り ま し た。

大 阪 財 界 や 大 阪 選 出 の 代 議 士 連 は 、厳 し く 批 判 し ま し た 。

一 方 、 大 蔵 省 か ら は 支 持 の 声 が 出 て き ま し た 。

↑ 当時は運輸省、泉州市町、大阪府、大阪財界、大阪選出議員が一緒になって泉州沖案の利権で動いていたのでしょう。
  少しでもローコストに空港を建設しようなんて意思は全くなく、むしろ逆でどうせ国の金なんだからと、できうる限り
  の金を国から引き出そうとしたのです。
  超軟弱地盤で技術的解決方法も未知数だったのに、いい加減な予測工費をいい、大蔵省をだまし、予算が着いて着工後、
  不測の事態が起こったなどと言ってその後工費をその1.5倍、工期を1年のばしたのはほとんど犯罪です。
  やってみないといくらかかるかわからないが真実だったわけですから。
  彼らにとって、安くてすむ神戸案などもってのほかだったのです。
  まともな判断をしていたのは大蔵省だけだったようです。そして、大蔵省を説得するため、彼らは株式会社とせざるを
  えなかったわけです。大阪財界はその出資者となり、彼らの一蓮托生の関係が強まります。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:02:51.99 ID:lPaHTzQk0
>>975
当時は、「地域振興」は空港立地選定の評価項目の一つだった。
単に空港を造るだけではなく、地域振興も併せて行うべき、という考え方だった。
だから、成熟した都市近郊よりも、かえって田舎の方が候補地としては高く評価される面もあった。
そういう時代背景を無視して、「地域振興のために」などと、泉州を悪く言うのは誤り。

泉州はしたたか、神戸は運輸省の怒りを買った、ということ。
神戸さん、残念でした。
というより、バカな神戸のせいで、神戸沖に新空港が決定されなかったのは、今となってはわが国全体にとっても、大きな痛手。
泉州沖に関西新空港が造られた以上、これを活用するしかなく、今さら神戸空港を発展させる=関空の足を引っ張るなど身勝手極まりなく言語道断。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:11:38.24 ID:lPaHTzQk0
泉州沖に関西新空港が巨費を投じて造られた以上、これを活用するしかない。
今さら再度巨費を投じて神戸空港を発展させる=関空の足を引っ張り債務償還も不可能にする、など身勝手極まりなく言語道断、国民の理解は得られない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:22:09.47 ID:lPaHTzQk0
>>974
びっくりしました。スカイマークがエアバスA380を導入するのですね!
ご存じの通り、神戸空港ではJALが撤退した今、スカイマークは神戸空港を支えています。
しかしながら 今回導入が決定したエアバスA380は大型機!
そうなんです。離陸滑走距離からして 神戸空港では使用できないはずです!
ということは神戸空港ではない空港をメインに使われるはずです。
私は、神戸市がスカイマークに出資してもう神戸空港と一体で運命共同体として活路をみいだせないかなあと思っていた矢先に 神戸空港で使えないであろうA380を導入決定したことに深い失望を感じました。
http://ameblo.jp/teddy55/entry-10701495625.html
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:33:49.02 ID:QsFdVKQN0
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:43:02.71 ID:VFJRd99KP
>>977

神戸にできていればアクセスが良い空港ができた、なんて証拠どこにもないでしょ。
神戸のはるか沖で伊丹よりはずっと遠く、結局今と同じ状況になってるよ。

現実にある現「関空」と空想上の空港でしか無い「神戸沖関西新空港」を比較すること自体意味が無い。

982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:04:54.85 ID:lPaHTzQk0
>>981
おっしゃるとおり。
「大きな痛手」とは言いすぎでした。
神戸沖の関西新空港候補地は、ポーアイ1期から約5キロ沖でしたからね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:06:17.68 ID:SHIMyID+0
>>979
みんなの党は橋下と非常に近い。
橋下はもちろん関空シンパだから、みんなの党の方針も非常に危うい。というかもともと神戸空港反対だっただろ。

A380は国際線専用に使われるって明言してんだから、失望するなら国際線の規制をかけてる国交省だろ。
なんでこんなシアサッテな発言してる奴が市議会にいるのか、むしろそっちのがナゾ。

984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:10:47.22 ID:AvJRYeZP0
神戸市が、関西新空港神戸案に反対決議したのは、捏造でも何でもないのだが、
後から撤回したんだっけ?そのへんは詳しくないが、
空港みたいな騒音源は無条件で反対だった時代も合ったんだよね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:24:01.32 ID:MFIhmXl+0
>>981
>神戸にできていればアクセスが良い空港ができた、なんて証拠どこにもないでしょ。

神戸が反対していなければうまくいっていたということを前提に、神戸が反対したせいで、関空はあんなところに決まった。
といいわけしながら、「われらが関空は神戸になんかに負けていない!」ですか。
泉州沖がすぐれていて、神戸の反対に関係なく、泉州沖に決まったというなら、「神戸が反対したから」などというな。

神戸沖案が再度提出された段階で、泉州沖との正々堂々とした比較審議から逃げ回り、
塩爺等が、もう検討済みと神戸沖案の現地調査さえ拒み続けたのは事実である。
注意して欲しいのは、今更神戸沖案など出されても遅いなどとは決して言っていないことである。

このような経過ば、泉州沖案では神戸沖案に勝てない、という泉州沖推進派の判断によるというのが妥当だ。
だから、神戸市は神戸沖市営空港で我慢してくれとなったんだろ。

>>982
>神戸沖の関西新空港候補地は、ポーアイ1期から約5キロ沖でしたからね。
今が3km沖だが、2kmの違いがそんなに大きいか?
埋め立てコストや連絡橋コストに影響が出るのはわかるが、国際空港となればアクセスは鉄道となったろ。
三宮から今の8kmが10kmとなったとしても、10分切る計算だが。

>>984
お前はもしかして、大阪府、泉州市町の反対決議、大阪府知事の反対声明の事実も知らずに書いているのか?
だとしたら、在阪マスコミの捏造垂れ流しの犠牲者だな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:27:42.63 ID:lPaHTzQk0
宮崎辰雄・元神戸市長自身が、神戸沖新空港を拒否したことを後悔していた。
神戸市が関西新空港神戸案に反対したのは、捏造でも何でもない。

泉州・大阪に作戦負けしただけ。アホ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:30:26.58 ID:lPaHTzQk0
>>985
じゃあ、お前は塩川大先生の言ったことは絶対に信用するな。
都合の良い時だけ、「当時の塩川大臣はこう言った」なんて絶対に言うな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:32:48.20 ID:VFJRd99KP
>>982
そう。5キロから10キロ沖。

大阪からだと三宮付近をぐるりと迂回してさらに5キロから10キロ

さて、この空港と伊丹空港だとどちらが近くて便利でしょう?

989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:36:10.67 ID:lPaHTzQk0
985によると、塩川元大臣はロクでもない人間らしいので、
以下の塩川大臣(当時)の発言には意味がないということになる。

1981年10月22日 国会での塩川運輸大臣の発言

@「泉南沖空港は伊丹の廃止存続を待たず早期に着工すればいい、その間に伊丹が存続することとなれば、
 泉南沖空港の計画を縮小するように対応するようにした方が現実的だ。」

A「伊丹空港は、運輸省は当然これを運用するという責任があるものでございますから、これがなくなるとか
 廃止するというようなことは、本当は頭からないのです。しかし、廃止という声が出てきたから、
 廃止か存置かということを一回問うてみろと言うて運輸省に責任がかけられておる。」

B「それでは伊丹空港を廃止して全部泉南空港に集結したらいいじゃないかという意見もあることはあります。
 しかし、そういうことはわれわれはいま考えていないのです。」

C「現にある空港を活用するということにわれわれは努力しておる。それは明確に申し上げられると思うわけです。
 したがって、『それを補完する国際空港』、『純然たる国際空港』としての泉南沖空港というものを考えておる」
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:37:20.73 ID:VFJRd99KP
神戸市も神戸市だよな。
震災で復興にいくらでも金が必要なときに「空港」だからな。

震災直後に政府関係者が神戸を視察に来たとき、出迎えた神戸市長が最初に行った一言が
「空港をよろしく」だったと当時報道されていたけど、空港ってそんなにおいしいのかね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:40:05.36 ID:lPaHTzQk0
>>985
三宮から当時既に既成市街地だったポーアイを経由する鉄道整備か・・・
おそろしく費用がかかりそうだ。
国鉄、阪神、阪急のどれも分岐は不可能で、三宮での乗り換えは必須だっただろう。
そして、ポートライナーとの二重投資か?

神戸沖じゃなくて良かったかも。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:40:33.08 ID:MFIhmXl+0
>>986
>泉州・大阪に作戦負けしただけ。アホ。
つまり、大阪の政治力、あの手この手の策略に負けたってことね。
開き直ったね。

じゃ、これは真っ赤なウソなんだ。
      ↓↓↓↓↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関西国際空港の位置は下記の項目による航空審議会の厳正な審査の結果、泉州沖が最適と答申された結果です。


1 利用の便利さ  2 管制・運航  3 環境条件(海象・騒音・大気汚染)
4 建設      5 既存権益との調整  6 地域計画との整合性   7 開発効果


http://www.kald.co.jp/kankyo/friendly/japanese/data/01_03b.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:41:54.66 ID:lPaHTzQk0
>>990
震災直後に「空港をよろしく」とはすごいね。
タカリ屋そのもの。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:42:02.04 ID:SHIMyID+0
だれか次スレたのむ!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:43:16.92 ID:VFJRd99KP
>>991

うん、神戸沖は想像以上に遠かったと思う。

「現関空は遠い、神戸沖だったら近かったのに」というのは幻想だろう。
少なくとも伊丹に取って変われる空港ではないことは間違いない。

996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:44:02.07 ID:SHIMyID+0
あほな。神戸はポーアイ1期から3キロ沖。つまり今の神戸空港と同じ。

5キロなんて関空みたいなバカなまねはせんよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:44:44.46 ID:lPaHTzQk0
>>992
審議会は第三者機関なので関係なし。
審議会の審査+自治体の熱意=泉州沖の圧勝
妥当だったな。

総会屋みたいな神戸が運輸省から出入り禁止処分を喰らうのも、納得。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:45:08.14 ID:QsFdVKQN0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:45:22.19 ID:SHIMyID+0
>>979
みんなの党は橋下と非常に近い。
橋下はもちろん関空シンパだから、みんなの党の方針も非常に危うい。というかもともと神戸空港反対だっただろ。

A380は国際線専用に使われるって明言してんだから、失望するなら国際線の規制をかけてる国交省だろ。
なんでこんなシアサッテな発言してる奴が市議会にいるのか、むしろそっちのがナゾ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:45:39.65 ID:SHIMyID+0
1000なら神戸空港国際化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。