【遂にANAは】全日空スレ NH017便【A380発注か?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1age厨 ◆ocjYsEdUKc
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 全日空のスレの17個目だモナー。
        | 前スレ
        | 【新鋭B737-800】全日空スレ NH016便【ANAに登場】
        | http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1215975977/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧   ||             A
     (;゚Д゚)   //__0(´∀` )   ||            N
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )    ||        A
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄# ANA// B777-200 JA717A  せっかく国際線用として入れたのに、もう脇役かよorz。
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 過去スレ・関連スレは>>2-10のどっかだゴルァ!!
 | B787の納入にグズグズしてると、A380入れちゃうってどーゆー事だゴルァ!?
 | オレ達も近いうちに機種移行かゴルァ!!
 \_______________
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:47:06 ID:XKPuAK9N0
過去スレ
【穴】ANA全日空スレ【エーエヌエー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132828028/
【ANAは6月】全日空スレ NH002便【成田1タミへ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1141591953/
【ANAは6/2】全日空スレ NH003便【成田1タミから】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1149263562/
【ANAは10/29】全日空スレ NH004便【再びシカゴへ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1156269710/
【ANA10/29】全日空スレ NH005便【アジア中国増便】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1160567612/
【ANAへ】全日空スレ NH006便【Skip♪】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1166448723/
【ANA Business Jet】全日空スレ NH007便【登場】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1169805231/
【ANAジャンボ】全日空スレ NH008便【全機退役へ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1173194776/
【ANA中国線】全日空スレ NH009便【就航20周年】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1177953221/
【ANAは】全日空スレ NH010便【Star Allianceだよ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1183482411/
【9/1ANAは】全日空スレ NH011便【インド線復活!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1188319096/
【ANAも】全日空スレ NH012便【羽田〜上海虹橋へ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1194206336/
【B737-800】全日空スレ NH013便【導入決定】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1200315026/
【AMCが】全日空スレ NH014便【変わったANA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1207498303/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:53:31 ID:XKPuAK9N0
過去スレ その2
【MRJ】ANA全日空スレ NH15便【ローンチカスタマー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1212323568/

関連スレ その1
エアライン板
【祝シート拡張】プレミアムクラス5列目【アンチ喚く】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1210496947/
【SFC】ANAスーパーフライヤーズ 16年目【NH*G】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1220790188/
☆★スターアライアンス統一スレ★☆ その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1212108509/
ANA運賃スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1135355410/
NH DIA PLT 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1201559417/
AMC平会員集まれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1169897254/
ANAに乗らずしてSFCをゲチュッた野郎の集い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1175068321/
ANAマイレージクラブプログラム大幅改善
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1191591375/
【ANA SFC】50000PP狙いスレ修行七年目【修行】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1218002233/
【モヒカン】懐かしの全日空を語る【ダヴィンチ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1205634453/
【ラウンジ】ANA Lounge & signet【1部屋目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1190793500/
ANAコールセンター・カスタマーデスク
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1208574437/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:56:24 ID:XKPuAK9N0
関連スレ その2

航空船舶板
☆ANA// 全日空について語るスレ NH44便☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1204169780/
ANAのB777-300ER凄いよ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1101906892/
☆★スターアライアンス統一スレ 3社目★☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1133252383/
【ANA】 フェアリンク 【コネクション】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1048196715/
エアーネクストってどうよ 【その2】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1173163192/
【NH】超割【BX】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1099221271/
♪♪♪ANA あいのりタクシーサービス♪♪♪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1082615809/
【F50/名鉄】NAL⇒エアーセントラル【Q400/ANA】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1099268026/

国内旅行板
ANAマイレージクラブ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1130940788/

クレジット板
ANAカード 88
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219500004/

公式HP
http://www.ana.co.jp/asw/index.jsp

他なんかあったらよろすく。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:44:41 ID:593KUhhY0
>>1
乙。
これまでB747-400に乗るのが多かったのに、最近はB777-200
に乗ることが多くなったような気がする。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:35:42 ID:MOpgn59H0
ANAのホームページってなんかおかしくない?
えらい時間がかかるし、画面真っ白で止まることもある。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:40:22 ID:uE70CstB0
2003年3月21日 欠航150便 影響10万2000人 3連休初日 

2007年5月27日 欠航130便 影響6万9300人

2008年9月14日 欠航53便 影響5万4000人

アメリカでもニュースになってましたよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:44:53 ID:xLpFBT5jO
>>7
2003年3月1日にはANAが原因じゃないけど管制トラブルがあったな。
この日はあの乗り放題の日だったからめちゃくちゃだったね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:30:52 ID:BCFndwkm0
乗り放題じゃなくてもいいから2年くらい前にあった超割7700円だっけ?あれやってほしいなぁ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:59:00 ID:YTEI7v/z0
すみません質問お願いします
国際線についてなんですけど
1ヵ月後の10/16から羽田からソウルへスーパーエコ割で行く場合
32000円となってますがこれは往復料金ですか?
同じ日に国内線で羽田-那覇間が片道だいたい17000円ぐらいなので
国際線のほうが安いということになりますが
今はそういう時代なんでしょうか?
11名なしさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:05:57 ID:2Wnu3ls10
沖縄よりロンドンが安いときもある
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:10:43 ID:7lcubH2i0
>>10
往復ですが、燃油付加料金(いわゆる、サーチャージ)などがかかり、
もう少し高くなります(プラス1万円ぐらい)。

地図を見れば分かりますが、
羽田那覇と、羽田ソウルではどちらが距離が長いでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:18:51 ID:MI8keVpk0
>>10
今の時点で羽田−金浦は34000円が最安値だな。
で、税金やサーチャージが加わって46460円。
片道になおすと
23230円という計算になる。

運賃の説明とかもよく読んでおこうね。
タイミングによっては高い時もあるから。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:25:21 ID:vltHF6/Q0
存在しないシートを大々的に宣伝したりした会社ですから
32000円って書いてあっても本当なのかと疑問を持つ気持ちも分かります
1510:2008/09/16(火) 16:39:03 ID:YTEI7v/z0
皆様レスありがとうございます
往復料金とのことなので安心しました
サーチャージなど初耳だったので大変勉強になりました
まだ海外へ行ったことがないので
安い時期を見計らって挑戦してみたいと思います
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:04:24 ID:MI8keVpk0
いってらっさー
ってまだ早いか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:33:37 ID:40whQusK0
SORANA9月号 空港に置いてる?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:58:38 ID:593KUhhY0
>>7
ユニシスのシステムであるとも報道されたかも。
19age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/09/17(水) 00:00:17 ID:GGfWeoUwO
中部〜台北のB737NGのCY2クラス機材は、国内線のプレミアムクラス搭載機材のB737NGと、同じやつかい?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:00:46 ID:EsVakaQX0
>>17
10日時点では置いてなく15日時点で置いてあった。刷りなおしだと思う。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:15:22 ID:LhuAMC6qi
>>19
別。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:04:34 ID:CLTCSu830
10数年ぶりにANAのCに乗ったんだけど,
NewStyleっていうシートが全然体にあわなくて,つらかった.
なんか尻のところにピンポイントで体重がかかるんだよね.
昔ヨーロッパ線の二階席Cのときは一度目の食事から二度目の食事まで
熟睡できたのにな..
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:36:40 ID:apX37TPl0
なんか最近JAL並みにgdgdだな
しっかりしてくれよ
社長が責任取ったって現場が変わらないと意味ないぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:08:06 ID:rNp3GbLH0
株価急降下中

やべぇな、こりゃ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:39:12 ID:hnEu6MDi0
穴の株は、もうだめかもわからんね
26age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/09/17(水) 18:31:52 ID:FzbJ2MDSO
>>21
しかし定員が同じじゃないか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:24:38 ID:Pe56h9IB0
で、超割はどうなった?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:44:15 ID:PfxB4gl40
>>23
数年前のな。今じゃ定位置に戻った感がある。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:14:09 ID:7R/wCKb00
ついこの前のトラブルだけどさ、
原因は今に発表されると思うけど

滅茶苦茶情けない理由だぞ。

ソフトウェアのライセンス期限切れが来るのに気づかず、更新を怠っていた為にソフトが動かなくなって
システムダウンさせたって・・・・それじゃあメーカーの責任とは言えないだろ・・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:11:42 ID:8+Qo1njpO
>>29
ええっ?
そんなアホな理由で?!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:38:32 ID:9XR3g2/M0
マジっすか

更新期限チェックプログラムを入れた人GJだな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:43:47 ID:7R/wCKb00
◆◆◆ 全日空システム企画 ◆◆◆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1094367159/332-333

こちらに載っておりますた。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:03:03 ID:q+TyE+Mm0
どっかのしょぼいシェアウェアや評価版じゃあるまいし、
ライセンス期限切れでソフトが動かなくなるって...嘘くさいな。
普通EOLの場合は動かなくなるって事はなくて単にサポートしないだけでしょ。
ましてやその場合納品元メーカー側より早めに通知するのが義務。
そもそもそんな造りにしたメーカーがいたなら万死に値する。

ひょっとして本当にどっかの評価版を運用に使ってたなら...ANAは糞。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:14:21 ID:lo09dPPB0
9月13日が今年の256日目なので、それ関係かなと思っている
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:19:09 ID:7R/wCKb00
>>33
>普通EOLの場合は動かなくなるって事はなくて単にサポートしないだけでしょ。

ANAに限らず、銀行、鉄道など公共インフラでライセンスが切れると動かなくなる
ソフトを使っている所は幾らでもあります。
特にサーバー製品やメインフレームなどで動いてる物は。
銀行なんかの災害対策用システムでも、バックアップセンター用にライセンスキーを
別途購入しておかないと、いざと言うとき切り替わってもソフトが動かないのです。

パソコンなんかで動いてるオフィス製品と違ってその辺は極めてドライです。

そして、ライセンスが切れが近い場合、普通はそのソフトが警告を出しますが、
出さない場合でも管理がしっかりしていて更新を行うのが普通です。
それが証拠に、公共性の高いインフラでライセンス切れでダウンってトラブルはあんま聞かないでしょう。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:36:01 ID:1dHaI/4B0
>>35
>ライセンス切れでダウンってトラブルはあんま聞かないでしょう。

ライセンス切れでシステムダウンというのが、ネタとしか思えないのだが。
これが事実なら、「あんま聞かない」ではなく、初めて聞いたw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:42:42 ID:ntpnQ5yS0
>>20
dクス!支店に行って取って来ます
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:53:28 ID:Lu34usky0
>>34
今年はうるう年だから、257日じゃないのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:53:46 ID:/bWMPfcw0
>>29
一般ユーザーはライセンス期限切れについては、認識していない
と思う。
ANAのシステム担当者はライセンス期限切れを認識しているはず
ではあるが、人事異動があった時に正常に引き継がれているかは
わかりません。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:59:14 ID:/bWMPfcw0
某ソフトウェアを以前2000年対応にバージョンアップしたことがあるけど、
そのソフトウェアのサポートは20XX年までと記述されていた。
その理由は、単にそのサポート期限以降は面倒を見たくないからだと
思っている。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:48:51 ID:ZjcsalW40
>>35
今回のシステムソフトがそもそもANA特注なら、
ライセンス切れでダウンするようなものはやはりおかしくね?
ライセンス管理するのってオフィス製品だろうがサーバ製品だろうが汎用品では。
全体システムの一部にそういうものを使っていたとしても設計側の責任は大きい。
>>36
俺もソフトバグかハード不良ぐらいしか知らん、ライセンス切れってアホかとw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:02:48 ID:X3o+9cJ+0
>>36
俺SEだけど自分の周りでは年一回ぐらいは聞くよw
ただ、さすがに重要なシステムでは聞かないけど。
間接部門用の周辺システムばかりだけど。

過去に実際に経験したのは現用系にハード障害起きて、
待機系に切り替えたらそっちのライセンスが切れてて待機系も動きませんでしたとか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:48:38 ID:dT63I+e70
さあ、株買おうぜ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:28:49 ID:4B0XvP1y0
>>43
今日も下がりそうな悪寒
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:16:06 ID:NogNQcQz0
年初来安値更新。
売り板も厚そう。
トラブル原因判明したら底抜けそう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:38:13 ID:lIg68xFzO
ただでさえリーマン破綻とかの影響で、市場全体が下がってるからなぁ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:44:47 ID:4B0XvP1y0
ちょっと洒落にならん位に下がってきたな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:09:36 ID:O4Crcc7JO
おまいら買い支えるんだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:43:56 ID:4B0XvP1y0
終盤に急に上がったけど誰が買ったのかな???

50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:06:23 ID:0Zmix0Az0
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:21:46 ID:xnXgDh3c0
>>41
設計って・・何か勘違いしているね。
やれ運航システムとか銀行の勘定系システムとか、企業毎に設計してプログラミングする
業務のシステムとは全然別の物。


OSの下で動く、ミドルウェアとかデータベース管理ソフトとかそう言った物だよ。
とか言ってたら
「暗号化認証機能の期限切れ」ってニュース出たけどね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080918-00000952-san-soci
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:23:43 ID:xnXgDh3c0
というか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080918-00000166-jij-soci

>2005年にサーバーを導入した際、使用期限を3年に設定したのに、期限切れ時の
>対応が関係者に引き継がれていなかった。

これだと完全に社内ミスじゃん。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:24:57 ID:lg0o8KSh0
>>52
派遣さんじゃないのかね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:30:47 ID:xnXgDh3c0
>>53
まあ、ANAのシステムの運用と管理を行う子会社もありますからね・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:34:37 ID:lg0o8KSh0
>>54
本社の担当者が知らなかったか、
退職者の引継ぎができないようなことになっていたか、
とかいう感じ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:41:10 ID:xnXgDh3c0
JALもそうですし、銀行もJRもそうですが、大概こういう大手企業には
システムを設計したり運用したりする専門の子会社があります。

当然本社よりは賃金は安く、なおかつ結構過酷な作業を強いられているわけで
人の出入りは激しいです。

かといって引き継ぎミスに同情する気はないですが、どこの企業でも起こりうる
ヒューマンエラーだと思います。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:53:29 ID:si03awNqO
NH175/176はボロ763ERだけど、CLUB ANA Asia機材ははいることはあるんですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:15:22 ID:Qdp6klUY0
なんか上位のコメントおかしいね。
ANA工作員?
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20080918-00000071-zdn_n-sci&s=points&o=desc
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:16:51 ID:Qdp6klUY0
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:20:28 ID:lg0o8KSh0
システムに関わったことのあるIT系の人は同じような感想を持つだろう
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:30:12 ID:xnXgDh3c0
>>60
それは確かだが・・・

この記事によると知っててやらなかった、ということに。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008091801000841.html

>全日空によると、昨年9月の段階でサーバーや端末の担当者は
>1年後に有効期限が来ることを相互に文書で認識していたが、期限を延長する措置を取っていなかった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:55:33 ID:OoTmjXoqO
>>56
ヒューマンエラーを最小限に抑えるノウハウを持つのが航空会社とされていて
医療機関やIT企業はANAに教えを請うていたと思うんですよね。分かってて起こすミスって…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:00:29 ID:lg0o8KSh0
>>62
子会社に派遣が入ってくると、もうどうにもできないでしょ?
システムにたいする姿勢って、日本のどこの会社もおかしいけどね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:25:37 ID:8g16gqeD0
>>57
当分の間ずっとボロ763ER
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:05:53 ID:+fenCJ2m0
7万人に影響したのに被害額が2億円って
少なくないですか?

大半の人は何も補償を受けてないってこと?
提携航空各社への損失補填とかも発生するケースと思うんですが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:17:32 ID:UkMD/sb80
影響した=キャンセルではないので
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:17:33 ID:20gvn0Q10
羽田⇒大島⇒八丈島を乗継割引で買って、
八丈島⇒羽田を往復割引で買うことは可能?
6839:2008/09/19(金) 01:21:08 ID:vR5/Axcw0
>>52
やはりか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:53:51 ID:FaVee6i80
>>65
日曜日のトラブルに巻き込まれました。Air Do 機材の羽田→旭川は2時間遅れ。席も
メチャクチャで最前列を取っていたのに後方に追いやられた挙げ句、ガキ連れの隣で
もう最悪。
旭川では動物園行きのバスに乗るはずだったけど、当然間に合わずタクシーで行く羽
目に。二人で1000円で済むところ、4000円もかかったぞ。賠償してもらえるのかな?

羽田では三浦カズーの兄や梅宮辰夫とかを見かけたけど、当然彼らもあの騒ぎに巻き
込まれていた。大声出して係員を突き飛ばし、あまっさえ唾吐きかけている客も見か
けたけど、すぐに警官が来て連行されてた。

一昨日新千歳から帰ってきたけど、トラブルのお詫びとか、一言もありませんでした。
くだらん原因で時間を無駄にした弱小株主にキチンと謝れ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:14:45 ID:SjcVforV0
>>69

災難でしたね。
暴力はいけないけど、ゴネ得はあるみたい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:24:47 ID:/JQdDuyHO
>>69
あげくの果てに昨日だかにゴルフの遼くんの誕生日祝ってたからな
呆れるわ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:16:52 ID:fuar2TOD0
エコ割について聞きたいのですが...
11月の連休ソウル行きを買おうとして、この1週間頻繁に値段と空席チェックしたんですが
エコ割の空席予測して価格設定っていうのは、空席のある便が安いのではなく
ひょっとして1日の全便を同様の集客率にするために日々価格設定してる?
どちらかといえば誘導型の価格設定な気がしてるんですけど、そうでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:32:17 ID:fZS73EBP0
>>69
目的地に行けただけいいじゃん
航空会社の責務は目的地まで送り届ける事だからな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:59:38 ID:NZEmB5Oz0
>>69
空港から先の足を予約して支払い済みだったら、
変更不可の場合は『クーポンを買い取ります』って形で
補填してくれるかもしれんが
(国際線の成田到着が遅れた場合の経験)
到着地でのバスや列車の接続まで保証して運航してるわけじゃないから、
『乗るつもり』程度ではダメだと思う
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:47:16 ID:OhMRAghc0
雨の日の搭乗は初めてになるのですが、
傘の機内持ち込みは可能でしょうか?

76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:06:02 ID:Fjuj3b+W0
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:08:44 ID:OhMRAghc0
身の回り品・傘+手荷物ということでいいんですね。
ありがとうございます。
あとは無事飛んでくれれば・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:08:27 ID:vR5/Axcw0
<台風13号>20日は東日本で大雨 空の便20便が欠航
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080919-00000039-mai-soci
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:52:29 ID:Y5BUOI5t0
>>72
11月の連休の航空券を今買おうというのは出遅れなので、
そういう分析はあてはまりません
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:45:13 ID:Klue5pXF0
ttps://www.ana.co.jp/amc-new/m_card/det_upgrade.html
● 各路線(片道)のアップグレードに必要なポイント数は下記の通りです。
国際線(リゾート/中国・アジア)
ファーストクラス 7ポイント

ANAの欧米線以外でファーストクラスが設定されている便なんてありますか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:52:43 ID:vR5/Axcw0
>>72
成田・中部・関西からインチョンには、小型のA320が1日1便
しか運航されていないけど、空席はそんなにあるのだろうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:39:00 ID:nKQ0tOafO
26日のお昼の伊丹からの羽田行きを予約したら、A320だったよ…
幹線で、こんなことあるの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:54:22 ID:N7fMHKgg0
>>82
あーたしかに。
1210発がA320だね・・・
まあ、この時間はお客さんも少ないからじゃないかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:29:04 ID:THoDkbkZ0
ホントだ
この日だけA320w

元々が767で設定されてる便だから、
需要の点では問題ないという判断じゃないですかね
万一満席になっても前後で吸収できる時間帯だし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:07:12 ID:aie5eAo20
>>84
プレミアムはどうすんだろ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:44:49 ID:NRLp0opO0
>>85
いつ機材変更決定したのかわからんけど、設定なしになってる。
プレミアムクラス予約してた人には返金か?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:04:51 ID:fG/5k/zG0
>>82
幹線でDHC-8使ってる所もあるんだぜ、しかも定期で
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:50:44 ID:/9CBof7T0
近はこんなのが売れてんのか・・・
http://go.2ch2.net/u/28DnOi
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:07:28 ID:yDFmO9GtO
最近目に見えてモノレールの客が羽田第一ターミナルの方が多い。残念なことに
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:12:36 ID:3KKbSU1T0
>>89
理由は分かる?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:32:09 ID:Rk3btRQp0
>>82
ANAには、この日この時期この路線にはこの程度の客が乗る、と言う
データが蓄積されていて、少しでも空席などの無駄が無い様に、機材のやりくりや
パイロット・客室乗務員のスケジュールまで修正するシステムがある。

イールドマネジメントだっけ。

少しでも無駄を抑える為ということで、機材変更がJALに比べて多くなる傾向がある。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:32:45 ID:btw7nAi10
>>89
真面目な話、以前からそうですよね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:34:03 ID:btw7nAi10
>>91
同じシステムかわかりませんが、機材故障や天候などによる欠航に伴う調整も素早いね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:40:08 ID:Rk3btRQp0
>>93
天候や故障時の判断は人が行っているから
人の判断次第。なので判断する人によってバラツキがあることはある。

判断後の機材や人のローテーションはコンピュータ任せ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:40:15 ID:jMPuL/lF0
>>69
ざまあw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:02:17 ID:hUtUnNuhO
旅行博のスタンプラリー激混み。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:11:47 ID:TnSA4Lqq0
>>89
浜松町行きのモノレールに100%座ることができるから好きw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:55:09 ID:V6j9dtAT0
>>97
搭乗ゲートまでの歩く距離で元を取られてるけどなw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:40:53 ID:7rKECG900
ANAの搭乗ゲートって、端から端までの間は4キロあるのだよね。
歩く歩道があるので、長くは感じないけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:48:00 ID:V6j9dtAT0
>>99
どっちかっていうと、到着口が少ない。結果、電車までが遠い。
1タミでも、電車座りたければ2タミに行けば(=1本乗り過ごせば)
済むが、ゲートが遠いのはどうしようもない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:50:55 ID:ewLxDFmK0
>>99
>端から端までの間は4キロ

50機以上の747が駐機出来る搭乗口があるんですね、わかります
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:55:16 ID:7rKECG900
搭乗口が100番台は、バスで移動だったような。
(九州か四国方面?)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:27:56 ID:7TNU3RLyO
>>91
それは別。その制度はすでに時刻表発表の時にします。
要するに予約開始前。直前の機材変更とは違うよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:19:37 ID:cJmjnq6vO
>>99
歩く歩道 ワラタ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 05:15:52 ID:gWU0tQWbO
明らかに第一ターミナルの方が使い易い品
第二ターミナルは歩く距離長いし
誰だよこんな設計にしたやつ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 05:23:31 ID:gyn5v2fK0
>>105
マジレスすると羽田空港のプレスリリースに出てる。
ttp://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/news/040531.pdf ←PDFなんで注意ね


MHS・NTTファシリティーズ・シーザーペリ共同企業体
( 株式会社松田平田設計、株式会社エヌ・ティ・ティ ファシリティーズ,
シーザー・ペリ アンド アソシエーツ ジャパン株式会社(米国) )
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 07:35:31 ID:Dmgv+aMc0
ソウルのインチョン空港も歩く距離が長かったような気がする。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 07:36:15 ID:qKVy5rL90
まぁ、ターミナルビルがまだ半分の状態だからね。

とはいえターミナル拡張後も、北ピアの端から出口
までの距離は変わらない訳だが。

その頃はD滑走路も供用開始だから、バス連絡が
また増えているのかな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 07:46:36 ID:gTT3TzE70
「スイス民間防衛」
「厳選韓国」
「売国議員」
「人気ブログランキング 政治」
「ソフトバンクのブログ」
検索して、誰か、誰か今の日本を救って下さい!お願いします!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:37:34 ID:86xEYXwZ0
>>108 手荷物&シグ&カードラウンジのビルが南側にも出来るんじゃないの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:02:26 ID:NJW8NPmP0
最終的には左右対称になるんでしょ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:11:37 ID:rIjpkYkI0
ANA 日本=米国本土 28,000円
JAL  日本−北米        28,000円
NWA 日本=アメリカ本土     20,000円
UAL  日本−アメリカ本土 28,000円
SIA   東京−ロサンゼルス 110米ドル(超高く見積もっても15000円)

9月末までの料金しか出てないからそれで比較するが米系・日系のこのサーチャージ額とかアホだろ・・・
来月以降なんてANAは300ドルだぜ・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:35:00 ID:/Ok6iiQH0
>>112
日米は、どこも経営が芳しくないところばっかりじゃん。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:28:00 ID:vtGQn85a0
経営が芳しい航空会社を教えてください。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:31:28 ID:/HRDYIQZ0
>>105
上司が羽田乗継で端から端まで歩かされたって言ってたな。
到着便が遅れたせいでせかされたのに乗換便も遅れてた上にまだその前の便が止まってて急ぐ必要なかったってw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:30:44 ID:rK9WDEy40
羽田第2の南ピアができても、モノレールのポジションは変わらず、
交通の不便は変わらない。致命的。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:58:00 ID:nmAnOwQj0
高速バージョンの歩く歩道
2分で北の端から南の端まで移動可能とか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:22:16 ID:YSS3VbNT0
>>112
10月からさらに上がることは既に発表されてますよ。
ANA/JALともにです。

ANA
https://www.ana.co.jp/pr/08-0709/08-104.html
JAL
http://www.jal.co.jp/other/info2006_0714.html

日本-欧米は片道33000円取られます。
空港使用料とか各種税金含めると諸費用が往復で7万超える。
家族4人だと航空券以外で30万円近くの負担・・・。

海外旅行はもはや自称中流層には手の届かないものに
なったと思ってよさそうです。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:54:14 ID:j7TuusFo0
>>109
ソフトバンク系使う時点で売国
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:18:41 ID:ljcy327eO
機内インターホン故障で搭乗手続き停止ってマジ勘弁orz
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:11:29 ID:h+DVVHYi0
往復マイルアップグレードで米ー日ほうふくしてきますた。
海外発券のチケットは、結構やすくてもUG対象になるようで、
なんか不公平感を感じる。
行き(米→日)はすいていたので、結構丁寧な対応でよかった。
帰りはちょっと雑な感じ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:16:03 ID:A7kt+I6i0
ところで報復はうまくいったのか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:14:09 ID:qKVy5rL90
目的地がFUKだったんじゃないの。



訪福、、、
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:34:32 ID:rIjpkYkI0
>>118
ですね
でもUAとかNWからまだ発表されてなかったっぽいんで比較するために9月分にしました
UAも3万超えるでしょうね
米系だとNWが良心的か

今米国に住んでるのですが、日本帰るときは意地でもLAX経由にします><
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:11:42 ID:ANB6kwiT0
三笠フーズ→機内食製造会社→全日空(ANA)
http://anasuperflyers.choco-moco.net/News/ANA/200809192303.shtml
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:39:45 ID:cJmjnq6vO
>>125
まぁそんなにじたばったすーるっなよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:05:16 ID:A7kt+I6i0
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:05:25 ID:mJgu+qgh0
せいきまつが、くるぜっ♪
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:07:41 ID:cMwbWPWH0
機内販売誌から偽装財布が消えてた。
この前見たときは、お詫びの紙が挟まってたけど載ってたと思うんだが、刷り直したのかな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:59:17 ID:Dmgv+aMc0
>>115
羽田乗継(羽田到着と羽田出発)が30分しかなかったけど、
15分で搭乗手続きができた。
そして定刻通り羽田発の飛行機が出たと思ったら、夜のピーク時
だったみたいで、機長のアナウンス「前方に7・8機います。」と
言われて離陸まで待たされた。
確か、羽田着の方の機長が「今後もエーエヌエーをよろしくお願い
します。」とアナウンスしていた。
アナウンスで「
131age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/09/22(月) 04:04:40 ID:5SDSuiXZ0
今週あたりにA380の導入発表か?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:39:57 ID:Nw/UnjM4O
なんか「検討した結果、世界的に景気が後退し、航空需要の伸びが鈍化するとみ
られるので、A380導入は断念しました」


とかになりそうな悪寒。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:15:22 ID:35mnYu9/0
まだ本格生産できていないA380といまだに試験飛行もできていないB787。
どっちを取るのだろう。
A380はB747の代替というのは想定外だろ。
B747の代わりはB777にするつもりだったんだから。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:21:07 ID:NGbejQPj0
9/24の羽田AM8:00と9:00発の新千歳行きが、一週間近く前から満席表示が続いています!
午後発の特典航空券を、当日に空港で変更しようと思ったのですが…
JALも同じ時間帯は満席になっているし…この日は何かあるのでしょうか?

休み明けで出張族が多いのか、それとも修学旅行の学生達で一杯?

135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:30:32 ID:WJczZ87A0
>>132
別に後退しちゃいないだろ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:45:42 ID:ZPoTTfubO
>>134
近々WRCがあるから。
でもそんないっぱいにはならないか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:51:36 ID:to6q3GZWO
乗り継ぎに端から端まで歩かされたって、バスサービスを何で利用しないんだ。
ちゃんと乗り継ぎカウンターのトコにでかでかと書いてあるのに。
サービス終わって仕方なくならわかるが、利用しないで文句たれられてもね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:55:07 ID:/f4lglgH0
バスサービス使ったことあるが、決してエコじゃないよなw

客はうちらだけ、あとはGHさんとバスの運ちゃんしか乗ってないのに
20人くらい乗れそうなでかいバスだったな。

今じゃ電気自動車とかハイブリッド車とかの方が…。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:43:04 ID:jqKpth6H0
>>138
電気自動車もハイブリッドも全然エコではないですよw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:50:28 ID:771FiRbK0
>>138
乗客数に合わせて大型小型と取り揃えたら、台数ばっかり増えてしまって
稼働率下がりまくり、全然エコでもなんでもなくなりますよ。

まぁヒコーキに乗ってる時点で、ってオチですけどねw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:35:07 ID:nKqU9v/l0
トヨタがセントレアでウィングレットの実走検証を秋からやるらしいけど。
やっぱり、それが実用化したとして使うのは中の人なんだろうなあ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:28:18 ID:xBUKjk+V0
次期クラウンはウィングレット装備か
143141:2008/09/22(月) 23:42:11 ID:l7yFlwuh0
>>142
おいw

しかしセグウェイ関係の事業ってトヨタもやってたんだな。びっくりした。
ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Aug/nt08_045.html
ttp://segway.client.jp/winglet.html
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:27:22 ID:S0AEWHms0
>>135
日本は後退してるし、アメリカもあんなザマ、ユーロも価値下落
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:56:13 ID:PSmu0wQ50
セントレアでは燃料電池バスを走らせてるよね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:40:03 ID:G+hXx4nK0
10月9日〜13日に幹線のみで販売されるプレミアムお楽しみ袋って中身どうなの?
毎年買ってる人とかいたら教えてください。
独身男にはいらん物の方が多いだろうが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:56:44 ID:+Yr1OyGt0
オーストラリア・シドニー(Sydney)で21日、豪カンタス航空
(Qantas Airways)に欧州の航空機大手エアバス(Airbus)の大型旅客機
「エアバスA380」が初納入された。
カンタス航空は、燃料価格高騰や世界的な景気減速という苦境に加え、
最近では飛行中に酸素シリンダーが爆発する事故など問題が相次いでいるが、
エアバスA380の導入で競争力を強化していきたい構えだ。

カンタス航空幹部は、A380について、従来機に比べ防音設備や燃費効率などに
優れていると語り、その上で、A380の導入によって、カンタス航空は世界の
航空業界で上位を占めていくことが可能だとの自信を示した。

一方で、この幹部は一連の問題に関しては「カンタスの技術の優秀さは
伝説的だ」と述べるにとどまった。

カンタス航空では7月、香港(Hong Kong)経由で豪メルボルン(Melbourne)へ
飛行中のボーイング747-400型機が、酸素シリンダーの爆発が原因と見られる
衝撃で機体に穴が開き、マニラ(Manila)空港に緊急着陸している。
この事故を含む一連の問題について、豪航空当局は今月初め、
カンタス航空に対し整備態勢の向上を求めた。

ソースは
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2519903/3359920
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:44:24 ID:HNpMrLFp0
シンガポール航空よりも更にゆとりある仕様になったみたいですね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:35:54 ID:vXBOT3sK0
https://www.ana.co.jp/travel/topics/pilot.html
こんなもんあったんだな。
面白いわ。
150マルジャイレージバンク会員:2008/09/24(水) 19:25:54 ID:cY/znr5m0
ジャンボといえばマリンジャンボだよね

 全日空(ANA)マリンジャンボ就航
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=kwgkqztrWbs

独り言。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:42:12 ID:vXBOT3sK0
>>150
うわーん(涙)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:49:24 ID:ORZnkl++0
うう、大垣ゆりえタソ… ハァハァ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:37:34 ID:RDL88skA0
>>150
アクセスが集中しているためか、とぎれてばかりになっている。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:31:23 ID:+Y3Uqqq90
1月以降の旅割っていつから予約化膿なの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:58:08 ID:HyMkSy0O0
特典航空券だけど
秋はもう呂ーシーズンはないんかな・・・。
春はほとんどろーシーズンだったくせに。

156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:19:32 ID:yFJNPxAU0
>>150
特別塗装はいっぱいあるけど未だマリンジャンボ以上の物は
出て来ないね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:51:15 ID:dOkZlNrK0
マリンジャンボの女の子は、デザインを本職にしたようだ。
ttp://ogakiyukie.jp/
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:49:34 ID:YxV87xbe0
>>157
えー懐かし!

JASの777デザインした子とか、FriendlyBirdな子どもたちって今は何やってるんだろうね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:10:35 ID:2LjYQ3xP0
なーんだ、結局A380は導入しないのね。

ANAは、ボーイング787型機の開発遅延について、事業計画上の影響を最小限にとどめるべくボーイング社と調整をしてまいりました。
今般ボーイング社と合意に至るとともに、本日9月25日(木)に開催した取締役会において、代替機としてボーイング767−300型機9機の導入を決議しました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:11:58 ID:1YzEosLG0
>>159
導入すると思っていたのw?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:14:42 ID:0NuKY7RI0
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:18:47 ID:dmHWN5CF0
>>159
それとこれとは別問題だから。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:31:21 ID:dmHWN5CF0
>本日9月25日(木)に開催した取締役会
これが787の補償に関する決議のみで終わるのか、それとも次期超大型機の導入についての討議も行われたのか、そこがポイント。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:04:54 ID:v9LXhqg00
今回のBoeingとの調整はA380には関係ないな。
ってことでA380まだー?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:19:32 ID:AYK9I+6f0
A380導入検討は単にマスコミに取り上げられて宣伝効果を狙っただけ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:25:57 ID:QyJ2MxPZ0
A380導入「検討」だけなら、メジャーなキャリアなら一度はしてるだろ。
これだけなら東スポ大スポや夕刊フジ程度の記事だ。
それを真面目に信じるからおかしいことになる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:30:16 ID:3zw98/Hi0
>>161
ボーイング787 型機の代替機として、平成22〜23 年度にボーイング
767−300ER 型機9機を導入いたします。

とのことだけど、B767-300ERは長距離走行が可能な予定のB787
と比較して、運航範囲が限定されるのでは。
シンガポール・バンコク・香港・広州あたりになるのか?
ニューヨークには飛べなくても、ロサンゼルスには飛べるのか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:30:43 ID:Yc3eRcp/0
>>165
こいつらマスコミ対策だけはうまいからね
システム障害のときにもっと見栄えのいい役員を出せば完璧なのに
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:35:32 ID:1lhg5CfSO
明日あたり発表になるのかな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:54:28 ID:qn80flHg0
767も787も走行できる範囲に違いはないだろjk
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:56:05 ID:bPMOVb9UO
また763ERを導入するのかい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:21:47 ID:XwVcUMQcO
>>170
そうなのか。ダートとか砂地も走れると
途上国にも飛べそうだけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:33:32 ID:zw2x/TQi0
こういう場合は、なんか有利な付帯条件があるのかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:41:31 ID:GW15sgFl0
PDF読んでみた。

あくまでも787の導入遅延による補償措置であり、超大型機の選定とは全く関係ない方に一票だな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:47:18 ID:aXn0mXHY0
>>172
MiG-29とか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:54:58 ID:dOkZlNrK0
763ERって、まだ作ってるの? 新品貸してもらえるのかな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:56:05 ID:UfkkcM9cO
>>172
>>170じゃないけどそういう意味じゃないだろ、単なる揚げ足とりだけど
走行できるのはランウェイ、タキシーウェイ、エプロン位だろと、マジレスする自分がオモロー。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:58:54 ID:3zw98/Hi0
>>170
それは違う。
2発にも関わらずB787のタイプにより、A345と同じ位の
走行距離が可能らしいが。
シンガポール〜ニューヨーク間等の距離が可能なのだろう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:07:21 ID:ulKhcq+ZO
>167=178
あ…、マジで言ってましたか
まぁシンガポールからニューヨークは間は海なので走行はムリぽ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:11:04 ID:UfkkcM9cO
>>178
ちょ、オマイ おもろすぎ
航続距離だろと、二度目のマジレス。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:33:39 ID:FpOQC3So0
787は海の上を走れるのか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:35:09 ID:3zw98/Hi0
Je ne parle pas japonais.
外国でjaponaisと聞こえてつい日本人と言っているのかと
思ってしまったりする。
実際は日本語の意味で話しているけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:38:22 ID:3zw98/Hi0
マジの話、海の上を飛ぶことが多い?シンガポール航空は
A380,A340,B747のような4発の方が安全なのか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:55:33 ID:UfkkcM9cO
ダメェ〜、そっとしてあげてぇ〜!!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:49:46 ID:et/FRy/W0
特典航空券でUAとOZに乗るんだけど、事前座席指定ってできる?

186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:03:28 ID:sDbekHmQ0
電話して聞いてみたら?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:24:06 ID:kIrgHRgR0
特典では、他社便は事前座席指定出来ないという記憶があるので、
デスクに電話して他社に要望を伝えるようにお願いしている。

確約の返事はもらえないけど、毎回要望通りの席を確保できている。

オペのみなさん、ありがとね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:33:24 ID:Uwu/wBpd0
要望か、明日電話してみます。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:37:38 ID:rcs6bw0fO
今年7月の話。NH特典でいろいろ手配。
SQビジネスを窓側でリクエストしたら、右最後部のカス席だった。
TGビジネスは、ビジネス内での最前方左、乗り継ぎ便は1A。
どれも空席がかなりある時の手配で、TGは早々と席が確定したのに対して、SQは当日。
自社顧客以外に対する姿勢の違いを垣間見た気がした。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:30:09 ID:cRDuJAje0
>>189
自社でも特典取りにくいしw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:51:45 ID:u+/2QVEfO
SQに直接電話した方が確実ですよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:28:33 ID:uuVsF/ip0
プラチナになると入れるクレジットカードって
なんかめりっとある?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:09:30 ID:zzuI4HyS0
>>183
A340-300はとっくにいないし、-500も777に置き換えとかどっかで聞いたような
747に関しても古い機材から順次売却してるし
4発機はA380ぐらいしか残らないんじゃない?


つか787の遅延の代替機は767-400ERを入れれば面白いのに。
深い意味はないけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:57:34 ID:5rE4MhFL0
787の遅延の代替機を、少し小さくなるけど737-900のリースに
できないか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:29:27 ID:rsKoswcs0
>>194
B737-900はもう製造されてないっす…。
B737-900はERタイプのみ発注を受け付けてる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:38:15 ID:zOLZbOxj0
無知ですまんが、737-500のPは
-700や-800,-900に簡単に移行できるの?
-700と-800間で互換はできるの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:58:23 ID:tN+Zm51b0
ハナっから導入する気なんてないくせにマスコミに検討ということで流す

うまいね、この戦略
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:01:06 ID:ncQtsIPE0
>>197
池沼乙
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:08:00 ID:N0KJ8opH0
>>196
〜-500と-600〜は全く違う操作系なので基本的に別。

-700,-800は全く問題なく両方乗れるっぽいね。
737NGに移ったnao機長も-700,-800両方操縦してるし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:38:26 ID:stDXzxOz0
>>197
そんなことしたら後々赤っ恥をかくことぐらい分かるだろ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:09:29 ID:VRi/oZUR0
SSPってシート自体も良くなったのか?
シート間隔を拡大しただけでしょ?
WEB予約でも薄いPマークと濃いPマークの凡例はシートピッチの差しか書いてないし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:34:00 ID:m3WT7Mm/0
>>201
公取まで出てきて大騒ぎしたのに、何を今更・・・。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:59:53 ID:VRi/oZUR0
だよね?シート自体は改良されてないんだよね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:10:06 ID:VZ0TMB8u0
そうだね、信託銀行だね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:00:54 ID:SYfCjx6F0
>>195
B787を製造するために、B737-900は製造中止になったのかな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:06:16 ID:SYfCjx6F0
>>199 >>196
テロに767と757が使われたのも、操縦が同じだったからだろうね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 08:36:25 ID:tjZJfb1YO
突然だが超割はなくなったという認識でOKでしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:01:56 ID:m3WT7Mm/0
>>205
全然関係無い。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:19:11 ID:RLE33SV10
米ボーイングのスト、4週目に 「787」納入、さらに遅れも

【ニューヨーク=小高航】
米ボーイングと最大労組、国際機械工労組(IAM)による労使交渉は
膠着(こうちゃく)状態が続いている。IAMのストライキは27日で4週目に
入るが、再交渉へ向けた歩み寄りは見られない。
航空部品メーカーが人員削減を迫られるなど、航空産業への影響が広がっている。
日本航空など国内航空会社への新型機の納入がさらに遅れる可能性もある。

 今月6日に始まったストライキの影響で、ボーイングの主要生産拠点は
操業停止が続く。
会社側と組合側はワシントン州知事らを仲介役に交渉の糸口を探っているが、
現時点で具体的な再交渉の日程などは決まっていない。

NIKKEI NET(日経ネット)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080927AT1D2601N26092008.html
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:50:41 ID:QxxPPREGO
>>209
日本航空涙目。
全日空交渉上手。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:54:54 ID:5pQ9now50
>>210
そうか?納期遅れなら価格交渉だろ。最近ぱっとしないANAよりマシ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:00:11 ID:nzUwHh6VO
JALはパッとしないANAより、さらにパッとしてないからな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:14:46 ID:LJqmmmdw0
昨日のNRT-FRA、冷蔵庫の故障で食材がダメになったとかで、着陸前の食事が出なかった。みんなでおつまみをボリボリ。お詫びに10ユーロずつ配られた。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:13:30 ID:skVF8gGGO
想像したがシュールな光景だなw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:16:56 ID:VExHFY100
>>212
残念でした。客足は確実に減ってますよ。ANAさん。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:18:40 ID:JVmSPbfs0
確実とか言うなら旅客実績とか出せるよな、当然
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:11:55 ID:5pQ9now50
>>216
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:29:16 ID:ncQtsIPE0
また赤猿か
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:56:40 ID:5pQ9now50
>>218
ぷぷっqqq
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:06:54 ID:a29Eo/VV0
またトップページが変わった...

デザインに凝るよりも軽くすることに力を入れて欲しい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:10:24 ID:+utEYa8s0
>>219
うわ、基地外かよ

>>220
重いと思ったことがあまり無いんだけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:35:58 ID:x+EiKhKn0
重いよ。テキスト版がほしい。
だから普段PDA版使ってる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:56:56 ID:E5eiHrIh0
>>203
シートの改良がないのにあたかも改良されたかのように宣伝したから排除命令が出た。
SSPはシートの前後の間隔が広がっただけだよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:12:58 ID:s/HpbVFC0
>>220
web担当は氏ねば良いのに、と使う度に思う位糞だよね
各ページ、容量200kb以下に押さえろと

自宅で使う分なら良いけど、出先で使うにはでかすぎる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:15:55 ID:E5eiHrIh0
A380導入は9月の経営会議で決めるとか言ってなかったっけか。
あれどうなったんだ?

ボーイングの最新型も納入遅れだというし、A380導入の線は濃くなったんじゃないだろうか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:24:55 ID:AlBUB+wv0
そんな需要がどこにある?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:35:31 ID:E5eiHrIh0
それは経営会議が判断することだろう。

疑問はその経営会議がどうなったんだろうか、ということ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:43:54 ID:RdOgGsYzO
俺は、787の遅延補償が767-300ERになった時点でA380の導入は間違いないと思った。

今後ともボーイング一辺倒でいくのなら777やそれこそ747-8を要求したと思うので。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:46:03 ID:B6sqOKZI0
>>228
燃費
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:54:54 ID:U1VENGtL0
>>228
>777やそれこそ747-8を要求したと思う

それなら始めからそっちを発注するよ。
787は767の初期の機体の変わりに導入するんだし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:57:29 ID:+YRcIskT0
>>213
10ユーロはかなりの金額だね。
ANAの国際線の主力である中国に行ったら、売り子に
「センエン」攻撃にあうけど。
Gute Nacht.
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:58:37 ID:BAWPT4BK0
787以上にできてない747-8なんて要求するか!?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:59:37 ID:E5eiHrIh0
>>228
なるほど。穿った見方だね。

あのトリトンブルーの塗装とA380の巨躯のコラボはイメージしづらいがなあw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:29:28 ID:+YRcIskT0
>>228
747-8は747-400と比較して、燃費や飛行距離等で優れた点があるの?
787の飛行距離は、2発にも関わらず機種によってはA345に匹敵する
らしいが。

話は変わってニュースをみたら、麻生新首相が羽田からB747で
アメリカに行ったみたいだけど、国際線用でも重量が少なければ
羽田の3000mの滑走路でも離陸可能なの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:36:34 ID:+YRcIskT0
>>210-211
以前のANAの新株発行の目論見書には、「航空機メーカーが
ボーイング社に依存しているために、債務不履行になった場合
に損害を受ける。」というようなことが書いてあった。
現在はまさにそのような状況に陥っている。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:39:14 ID:+YRcIskT0
>>213
ロンドン→フランクフルトで出た機内食のサンドイッチが
冷たくて、後で胃腸の調子が悪くなった。
日本人には合わないのかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:41:34 ID:+YRcIskT0
>>212 >>215
JALは国際線でもB747をかなり使用しているけど、
搭乗率はどれ位なんだろう?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:43:16 ID:N/Vn1OL/0
B737のプレミアムクラスに乗った。例の詐欺広告になりかけたアレ。
横に、ポータブルHDDシステムを置いておくだけの台が収納されていた。
最近、ANAの方が個人モニターをケチるようになったね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:44:11 ID:+YRcIskT0
>>220
気持ちはわかるけど、パソコンはどういう環境?

>>224
なるほど。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 04:56:11 ID:lwlQyLa60
ANAの今年度の実績。
概ね90%後半。
https://www.ana.co.jp/pr/08-0709/pdf/080908.pdf

確かJALは前年比100%以上だっははず。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 06:49:54 ID:+utEYa8s0
>>234
先日日経に出てたボーイングの広告によれば、747-8のほうが380よりCO2の排出は少
ないと書いてあるが、燃費が良いとは書いてなかったなぁ。
787の技術を使って云々というアピールもしていたが、787があんな状態では…。

そんな広告をしなきゃいけないくらい、747-8の旅客タイプは売れてないんだろうけど。


いずれにせよ、787とは別に「次期大型機」は計画にあるんだから、それについては別に発表
されるんだろう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:51:12 ID:6f8psfec0
トップページから出張サポートのバナーが消えた
行き方わからねー
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:22:58 ID:+utEYa8s0
>>240
JALは7月までしか公表してない

というか開示が遅い
244220:2008/09/28(日) 10:15:02 ID:a29Eo/VV0
>>239
XP SP2、IEorFireFox
回線はADSL1.5Mタイプだけれど、平均通信速度は500k以下。
収容局から5kmくらい離れているから遅いのは仕方が無い。

ちなみにANAは読み込むのに70秒くらい掛かった(キャッシュなし)のにたいし、
ヤフーは20秒、JALは15秒だった。(おなじくキャッシュなし)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:23:40 ID:S4J0QHHf0
>>240
そりゃJALは前年が悲惨すぎたからなあ。
これでさらに下がってたら本気でやばいぞ。

つかJALがあがらんとANAが本気にならんからこれ以上は失速するな、
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:25:14 ID:p0HQUuls0
国内線トップページから、国際線の予約が確認
出来なくなったのは残念(w

これはそのうちなおるのだろうけど、上部バナー
のデザインがちぐはぐになっている。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:30:42 ID:S4J0QHHf0
ほんとだ。
ANAロゴが透過gifじゃないせいか、変になってる。
たぶんリニュ前の画像使いまわしてるな。

>>244
それはあんたの回線が変、というか不安定過ぎ。
JALがYahooより軽いなんてありえん。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:00:52 ID:OKZ880110
うんこ会員向けのトップページだと問題ないけど
非会員のトップだとANAロゴの回りとか国内線とか国内線とかのタブ風のデザインの左側とか変。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:48:21 ID:35k7PiVC0
>>242
便利ツールの一番右下。

ttp://www.ana.co.jp/my_business_support/
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:42:17 ID:N/Vn1OL/0
>>245
悲惨だったのは2006年度。利益は2007年ですでに復活しているぞ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:38:19 ID:ZYEuCGCH0
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:38:35 ID:RdOgGsYzO
でもそれはあくまでもコスト削減の結果であって、本質的な意味での上昇傾向に入ったわけではないだろ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:37:02 ID:N/Vn1OL/0
>>252
ANAと違って国際線のビジネス需要は伸びているから。客流れて。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:43:52 ID:N/Vn1OL/0
>>252
ANAと違って国際線のビジネス需要は伸びているから。客流れて。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:48:23 ID:OAKNNn2tO
>>253-254
連投までして必死だな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:56:39 ID:OvWx6WJd0
腑に落ちないことがあるので、どなたか教えてください。

きょう伊丹空港で出発時刻よりかなり早く着いてしまったので、
搭乗口にあるANAのオフィスのお姉さんに
「1つ前の羽田行きの便に乗せてほしい」と頼んだら、
「お客様のチケットは変更がきかないタイプですので」と
丁重に断られました。

少なくとも数年前までは、割引運賃でもけっこう
融通を利かせてもらっていた記憶があるのですが、
どうしてこれほど厳密になったのでしょうか?

早い便の席を埋めた方が航空会社の利益になるような
気がするのですが…。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:22:08 ID:Iu8C9mmu0
>>256
お前の思考回路そのものが
腑に落ちないよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:22:22 ID:0FFKtfY30
>>256
世の中はお前だけで回ってるんじゃないということ。

・変更して空いた空席が確実に埋まる訳じゃないから利益になる訳じゃない
・その変更先の便で直前予約者が現れる可能性がある

・変更可能運賃の魅力がダウンする
(もし変更可能だったら、最終便予約→当日乗る便に変更という技が使えてしまう)

・割引運賃はは便によって金額が違うので、その金額の清算が煩わしい
(そもそも該当便の割引運賃で精算なのか?当日なのに?
 ちなみに、運賃そのままなら出発が安い便予約→当日変更で差額を狙えてしまう)


とまあ、航空会社側にとっては予約してる便が満席でない限りメリットが無い訳よ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:24:00 ID:aOYKFE+KO
今のANAに融通なんか求めちゃダメだよ。
客のことなんか考えていないから。
PS2がいい証拠。

少し前のJALそっくり
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:24:07 ID:0595Lc6j0
>>256
へんこうできないからやすいんだろ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:25:27 ID:wI0AILAj0
>>256
【ANA SFC】50000PP狙いスレ修行七年目【修行】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1218002233/586

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 18:21:15 ID:OvWx6WJd0
修行1回で風俗1発をノルマにしてるのは、
オレだけかもしれないが、独断でランキング!

主な突撃先は、お姉様系のヘルス(店舗または出張)。
予算は1万5000〜2万円ぐらいです。

ベスト1: 名古屋 (姫のレベル、コストパフォーマンスともイイ)
ベスト2: 札幌 (安い割にまとも)
ベスト3: 福岡 (姫のレベルは高い)

ワースト1: 那覇 (ブスばっか、いくら安くてもこれじゃね)
ワースト3: 金沢 (ヤンキーくずれみたいなのしかいない)
ワースト2: 大阪 (高い割には姫のレベルが低い)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:25:47 ID:uMrS+9W50
>>256
変更可能な航空券を買いましょう
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:29:34 ID:OvWx6WJd0
>>258
> (もし変更可能だったら、最終便予約→当日乗る便に変更という技が使えてしまう)

あ、まさに自分はそれでした。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:33:09 ID:NALtASiC0
>>258
超割は、便でなく路線で値段が決まってたら
前の便には変更可能だったのか!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:06:45 ID:s/HpbVFC0
>>247
JAVA Script切ってる場合はあり得る
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:28:40 ID:U+XEuRco0
>>256
そういうオプションの料金設定運賃があってもいいとは思うがな。
要するに、朝イチは安いが、だんだん上がるような料金体系の運賃な。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:34:45 ID:HL6kGjyf0
旅割、特割も便ごとの差額を支払えば、便変更OKになれば便利なのにな。
それができないなら、IITで十分。しかもIITだと、21日以前なら解約や変更
の手数料無料。
(旅割と同じ手数料50%になるのは出発前日の解約のときだし。)

もっとも、天候条件ちょっとついただけでも、便変更OKになることが多いから差額
払って変更した人と天候条件により無償で変更した人で不公平にも思えるが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:48:16 ID:OvWx6WJd0
>>267
まあ、ややこしい運賃をもうけるぐらいなら、
正規運賃で乗ってもらおうということなのでしょう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:49:43 ID:153+y10VP
特割は、便指定運賃として届け出てるから、変更不可だ。
そうじゃなく、超割みたいに路線で運賃届け出ると、便によって
値段を変えるということができなくなる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:58:08 ID:G1MmsXkz0
昔は旅割ではなく早割でしかも21日前だったからな。
これは便変更が可能だった。

実質旅割は価値がない、意味ナシ割。
どうせなら>>267の書いているとおりキャンセル料が安いIT運賃のほうがいい。
せめて1回1000円でいいので便の変更ができるとか、出発前日まで1回変更できるとか
多少の融通はほしい。
一般的な旅行業界の考えを適用すれば、28日前までのキャンセルは1000円
14日前までは運賃の20%、3日前までは運賃の30%が妥当。

特割系はキャンセル料が2000円以下なのでまだ分かるが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:17:11 ID:UNmFCPJY0
IITが単独で買えればいいがな。
黙認状態とはいえ、一応無理だし。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:50:03 ID:1SjlNWZSP
>>267
ビジネスきっぷでいいじゃん。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:58:07 ID:tCZL0WKE0
>>269が正解だね。
超割が便変更可能だったのは路線を指定した「バーゲン型運賃」だった訳で、
特割や旅割を便変更可能にすると「(客を)誘導したい便を安くする」という
意味がなくなる。
特割や旅割の正式な名称は「特定便割引」だっけ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:34:59 ID:s/HpbVFC0
運賃自由化の際に普通運賃大幅値上げして制限つき割り引き運賃乱発させたからな。
自由化前の方が結果的に運賃それなりで使い勝手も良かった気がする。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:55:27 ID:OKZ880110
>>273
スカイマークは特定便割引で便ごとに運賃が違っていても差額調整で
予約変更可能という制度を設けているからポリシーの問題なんだろう。
要するにポリシーってのは、SKYやADOと近接する時間帯の便だけ
安くするってことですけど。
あとは差額調整をやるってことは料金の収受がその都度生じるわけで
なるべく避けたいというのがあるのだろう。
しかし、ライバルの交通機関は予約変更の自由度を高める方向で進んでる
ところ、予約変更不可の割引運賃ばかり増やすのは競争力の低下を
招くばかりだ思うけどね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:41:15 ID:d8uvX2jQ0
>>275
分かってない(苦笑)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:41:37 ID:kUyMobHH0
鉄道は全て1回は無料で変更できるからな。しかも日付まで。
新幹線のエクスプレス予約、あれはいくらでも変更できるからな。安くはないが元の運賃が特割1レベル。

一定の手数料を取って変更できる仕組みはほしいものだ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:06:05 ID:kUyMobHH0
具体的に
・旅割
28日前までの変更、無料
以降、1回変更につき5000円(前日以降は変更不可)

・特割
変更1回につき1000円
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:28:20 ID:xm3al/ML0
JALの特典航空券のキャンセルは3000マイルだったと思うけど、
ANAも同じですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:14:46 ID:Z2ktxwP60
>>279
JLはマイル消費しなくて3000円でもいいから助かる
長距離国際線Cをマイルで無料特典券で使っている身としては
穴の取り消し手数料がマイルでしか払えないのは大きい

答えになっていなくてスマソ、何マイル必要かは穴のホムペに出てるよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:31:36 ID:FPnFn+at0
全日空グループが下記の方法で離陸させれば、
全日空グループでの燃油代を一気に節減できます。
http://www.jetvideos.net/video/view.php?id=307
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:43:08 ID:oE8DNkOs0
>>280
ANAは何としてでもマイルを減らす方針みたいだね
特典だって取りにくいくせに
キャンセルで3000マイルは非常に痛い
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:16:47 ID:q9aZSutw0
>>281
TIVって内陸のSXMみたいだな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:38:28 ID:xm3al/ML0
>>281
飛行機はA340?

>>283
TIVATと書かれていたのは地名?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:39:30 ID:xm3al/ML0
>>282 >>280
ANAもキャンセルで3000マイルですね。
レスありがとう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:20:54 ID:fwkaSlWtO
>>284
該当する飛行機はIL-86。
『恐ろしく燃費が悪い飛行機』として有名。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:17:37 ID:xm3al/ML0
>>286
ありがとう。
4発だけどA340(乗ったことがない)にしては小さいと思ったら、
ロシア製みたいですね。(シベリア航空と書いてあった)
確かに燃費が悪いかも。
ロシアの飛行機には、TUとYAの他に、ILというのもあったのですか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:37:12 ID:bb6oRJ8l0
>>284
>>283ではないが、”モンテネグロ”の空港らしい。
また、TIVATは”ティヴァト”と発音するらしい。
http://www.arukikata.co.jp/country/MG_travel.html
http://worldaerodata.com/wad.cgi?id=MJ25268&sch=LYTV
http://maps.google.com/maps?ll=42.404722,18.723333&spn=0.03,0.03&t=h&q=42.404722,18.723333
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:46:03 ID:G8W8TOzsO
ケータイのAMCトップページから特典航空券の空席照会に進もうとすると、
Forbiddenになって一発で繋がらないのはオレだけ!?
一発で繋がったことないんだが…。

今週末のチケットギリギリで取れて良かった。
何回アクセスしたか…

疲゛か゛れ゛た゛〜
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:40:04 ID:hKbqF+8KO
11月〜1月という3ヶ月にもおよぶ時刻表があって見てみたら
744にも改修が入るみたいだね。注意書が一杯で見辛い。変わりに773が入るんだけど足りるんだろうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:42:27 ID:Ds1SKJJOP
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:03:37 ID:ABSzhKXq0
>>249
便利ツールにたどり着けない
助けて
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 05:38:36 ID:vMu4T/aF0
2008年10月15日より保安検査場における
機内持ち込み制限品の取扱いが変更になります。

ハサミ、工具、ナイフなど凶器と判断されるものは一切機内持ち込みできません。

当該物品をお持ちの場合は、手荷物カウンターでお預け頂くか

出発保安検査場に設置されている放棄品箱へ廃棄頂くこととなります。

また、法令により手荷物カウンターでお預り出来ない危険物は出発保安検査場に
設置されている放棄品箱へ廃棄頂くこととなります。

294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:06:11 ID:EWkP1hVj0
そろそろANA株でもかっとくか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:37:13 ID:tJtcNBFr0
>>294
朝は安かったみたいだね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 14:18:27 ID:sqyGlxHE0
今朝はここに限らずどこも安かったよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:03:31 ID:/BrlCTLv0
>>293
今までとどこが変わるんだ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:31:18 ID:8q0vuveGO
出発地空港での保管が無くなるとのこと。
ワックスを千歳に預けてた人達は、文句言うだろうな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:20:19 ID:o3S4/N7H0
今までスパナとかドライバーはおkだったとか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:53:41 ID:5FnJPgWH0
以前カウンターで確認したら明確な基準がなかったので
保安検査ともめたくないから展示会ノベルティのドライバー1本だけ預けたことあるわ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:39:18 ID:RJAEOW7LO
もしかしてホントにどこが変わるのか
分かってないのかもよ。
302age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/09/30(火) 17:48:31 ID:PlNJb/ow0
結局今月は、A380の発注発表は無しかよ。
303age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/09/30(火) 18:09:18 ID:PlNJb/ow0
連投相済まないけど、シンガポール・チャンギ空港の搭乗手続き開始は、
出発便の何時間前からだったっけ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:11:08 ID:ArrSoUEVO
A380はやはり青得意の誇大広告か
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:28:58 ID:1H3DWph/O
今月中に発表するって言ってたっけ?
まさか>>304はリアルと同じ、我慢できなくてすぐに出ちゃった系?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:31:54 ID:va54BDziO
羽田松山599便
機体整備の結果、機体使用不可
隣の搭乗口の富山便を転用、1時間55分遅れで出発予定
そのうえ松山空港の視界不良具合によっては引き返すとのこと
最終便なのに…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:34:07 ID:tJtcNBFr0
>>304
ボーイングに対して、「しっかり納期を守らないとエアバスに
切り替えるぞ。」と言っているのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:34:59 ID:tJtcNBFr0
>>306
富山便の飛行機はどうなった?
309306:2008/09/30(火) 23:07:34 ID:va54BDziO
1時間遅れで無事帰って参りました
松山空港使用時間を過ぎてましたが特別使用許可をもらった様子

富山便は押し出されて更に別の搭乗口に移動、機体も小型の別機体になったみたい。搭乗者数率も松山便より少ない様子だったので対応できたのかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:25:21 ID:qC1Z5DkA0
明日の富山一便はフレックス祭りか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:59:12 ID:4P7pagib0
>>310
現時点でも余裕で予約入るからそれはないじゃないかな。
多分だけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:05:57 ID:4VysBp6x0
889便の機材がステイしてない? 890便欠航だったみたいだよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:22:30 ID:eri7xSf/0
>>305
>>304はただの赤猿です

>>307
ボーイングにたいする圧力の一環、というのは日経でもとっくに書かれていること。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:45:08 ID:eYrJb3R0O
A380導入決定なら、羽田ANA孫受けから成田ANA孫受けに転職する。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:35:33 ID:T5iJuGOY0
>>309 >>306
羽田から松山も富山も最終便がB772なんだね。
富山の滑走路では、雪が積もる冬にはB767だけになるけど。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 05:53:25 ID:Akz4i93ZO
今日からチャンギのターミナルが変わったから、利用予定者は間違えないように。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:17:04 ID:yeSVoKpxO
圧力の一環なら、尚のことさっさと導入を決めて欲しい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:24:47 ID:T5iJuGOY0
一瞬、富山〜羽田の1往復264マイルで、EDY10,000円分
使えるのかと思ってしまった。
https://www.ana.co.jp/dom/fare/sales/toy-hnd/
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:12:06 ID:9GpgJHgO0
こういう詐欺まがいの広告は本当に得意だな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:28:01 ID:T5iJuGOY0
お年寄りとかが見たら、勘違いしないかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:35:48 ID:KwjQmz7zO
ネガキャン、飽きたから。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:40:59 ID:UFnklY2bO
>>318
証明書不一致の警告が出てる
またシステム周りがサボってるな

一事が万事だな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:43:32 ID:I9b+aEZy0
これは確かに264マイルが10000円になるように思うだろww
せめて264の先の矢印が10000マイル=10000円とかそういう風に書かないと
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:21:39 ID:qhTqgIQo0
伊丹札幌の機材 767−300って・・・
やる気あるの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:26:29 ID:vd7brzgqO
>>324
737-500か、A320がよかったんですね、わかります。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:58:30 ID:E/5sculB0
>>325
そこはボンQだべ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:32:22 ID:orO100/c0
え?大阪民国発はSAABじゃなかったの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:36:58 ID:T5iJuGOY0
長距離をプロペラ機だったら時間がかからないか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:53:42 ID:xYUOMFrA0
>>328
風情を知らない輩は、(゚д゚)カエレ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:54:55 ID:aIbm024O0
>>329
それはアンドロメダまで行く999が
あえてSL機関車の形をしていると言うことですね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:00:43 ID:9ie7yA930
>>329
×風情を知らない
○空気読めない
じゃね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:36:54 ID:X2or1qEa0
バイカウント828に乗ってみたい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:49:51 ID:Ss3lYA8e0
関空−千歳なら、団体客がいなければSAABやボンQで間に合いそう。
関空便なんて、仕方なしに乗ってる団体客が多数だからな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:54:13 ID:rjxYjakJ0
しかし大阪3空港〜札幌がすべて中小型機になるが、
本当に大丈夫か?やる気のなさ杉。

搭乗率も旅客数も完全にJALにやられっぱなしじゃん。
まあ大阪はJALのほうが使いやすいけどな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:39:12 ID:+8Cgpkx60
>>334
そんなに需要ないし、収益出ないということだろ。関西なんて
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:11:24 ID:0usek3mK0
>>324
CRJよりはまだマシ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:52:21 ID:9QSdlRh70
>>318
>>323
公正取引委員会の仕事を増やしたいようだな。
どうみても詐欺広告。

264マイルがEDY10000円分になる(あるいは富山東京間往復で使える)
特別キャンペーンにしか見えないw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:24:27 ID:IMwN/+5O0
>>333
新千歳から関空経由で東アジアにいく乗客はいないの?

ところで、A333に乗ると乱気流で気持ち悪くなる。
339318:2008/10/02(木) 05:33:04 ID:IMwN/+5O0
やはり他の人から見ても誇大広告に見えますか。
ANAは好きだけどこれはおかしいと思うので、公正取引委員会とかに
通報する人はいないの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:48:16 ID:9QSdlRh70
10000マイル→EDY10000円とか
富山羽田○往復→EDY10000円分とか
しか許されないと思う。

最近のANAは放漫だ。
全日空と自ら呼んでいた時代は良かったが、ANA(エーエヌエー)を強調しだしてから
一般客利用客との意識がずれはじめた。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:11:43 ID:3ec0qGW/0
放漫?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:18:44 ID:zSgGf3mWO
放漫W
最近、低能なくせに必死な粘着アンチいるな。
ま、全然かまわれてないけどW
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:24:12 ID:y+rfai5x0
344age厨@成田到着Lounge ◆ocjYsEdUKc :2008/10/02(木) 08:15:51 ID:U00Hm4qnO
>>338
乱気流じゃなくても呑み過ぎりゃ気持ち悪くなるぞ。
あ゙〜朝からぎぼぢ悪ィ…。ウォエップ>orz
地上にいるのにまだ身体が揺れているよ…。
離陸直後に呑め無かったからって、朝5時からシャンパンに日本酒にワイン呑むなってよな…。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:43:53 ID:IJbav6XuO
>>359
自分の手は汚したくないから誰かにやらせたい?
んで自分は楽に叩き続けたい?

ナニサマ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:14:11 ID:xqL3+Wnt0
359に期待
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:05:10 ID:lPZVyfEP0
乱気流の件、いまだにHP見ても何の見解も無いな。それともどっかに載ってるのかな?
しかし、以前ならこういう事故があれば、真っ先にHPのトップ画面にこれに関する見解の
リンクを貼っていたと思うが、最近はちょっとした事故や不祥事が起きてもそういうことしな
くなったな。何か事故対応に関する上層部の心境の変化でもあったんだろうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:33:30 ID:zSgGf3mWO
>>359
ロングパスキタ
349age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/10/02(木) 20:28:36 ID:U00Hm4qnO
>>316
ビジネスクラス利用客は2タミの他に、3タミのSilver Kris Loungeも使えまっせ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:58:36 ID:IJbav6XuO
それってSQ便限定じゃないの?
351age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/10/02(木) 21:16:12 ID:U00Hm4qnO
>>350
んな事は無いみたい。搭乗手続きの時Kris Loungeの招待状貰うから、
それを3タミのLoungeの受け付けに、ビジネスクラスの搭乗券と何故か分からんが
AMCのカードも見せると、ようこそ新しいラウンジへと中に入る事が出来たよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:29:02 ID:GflsGE6M0
>>347
乱気流程度じゃJALもANAも特に何も言わんよ。

死者が出て航空・鉄道事故調査委員会が出てきたら、お詫びとかも出るが
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:47:17 ID:bLAVxj2MO
穴「ベルトつけてないからですよ」
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:06:23 ID:FsETdFVB0
な〜んか擁護っぽくなるのが癪だが
乱気流は飛行機じゃ「乗客が予見可能な危険」だからな
究極的には「嫌なら乗るな」の結論になってしまう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:48:21 ID:VieZ/Z7m0
沖縄行きの午前便がとれない・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:55:41 ID:JwW5KtBy0
知り合いは株主優待持ってるから、キャンセルしても無料とか言ってた。
だから複数便抑えるのはよくやるみたい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:11:03 ID:p++68l+m0
当日空港で前便変更。旅割や特割ならダメだが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:39:45 ID:R1WlgzAW0
>>347
ANAのHPを見たけど載っていないので検索したら、
1日に乱気流でけが人がでたのだね。

>>352
ニュースになっているのに、HPに載せないのか。


10月1日 12時39分
1日午前9時ごろ、羽田から那覇に向かっていた全日空機が、四国沖の
上空で乱気流に巻き込まれ、乗客乗員9人が打撲などのけがをしました。

国土交通省那覇空港事務所によりますと、1日午前9時ごろ、羽田発
那覇行きの全日空121便、ボーイング747型機が、高知県の室戸岬沖
の上空およそ1万1000メートルで乱気流に巻き込まれました。旅客機
は、午前10時36分、那覇空港に着陸しましたが、乗客乗員564人の
うち、乗客6人乗員3人のあわせて9人がけがをしたということです。
那覇空港事務所では、けがはいずれも打撲などだと話しています。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:30:29 ID:R1WlgzAW0
>>343
こんなにあるとは。
羽田〜高知と仙台〜新千歳は特割の割引率が少ないのだね。
特割にすると、仙台〜新千歳より羽田〜新千歳の方が安い。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:40:10 ID:LNpEp9a1O
ニュースになるのが載せる基準、ではない
んなもん、ANAにかぎらずJALでも普通だから
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:12:43 ID:bbyEK1l90
まあ、公表する義務はないからねえ

(報告の義務)
第七十六条 機長は、次に掲げる事故が発生した場合には、国土交通省令で定めるところにより国土交通大臣にその旨を報告しなければならない。
ただし、機長が報告することができないときは、当該航空機の使用者が報告しなければならない。
一 航空機の墜落、衝突又は火災
二 航空機による人の死傷又は物件の損壊
三 航空機内にある者の死亡(国土交通省令で定めるものを除く。)又は行方不明
四 他の航空機との接触
五 その他国土交通省令で定める航空機に関する事故
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:02:25 ID:WWYdZIRt0
乱気流でガタガタ揺れるたびに頭の中にJAL123便のフラッシュが
出てきてこわいです
ミナキャヨカッタ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:48:45 ID:BWsxhGn70
>>362
ヒコウキノラナキャイイノニ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:41:42 ID:acxLaG0r0
JR西の脱線事故の被害者が自殺したみたいだね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081003-00000090-mai-soci
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 04:10:40 ID:o9sXsMA/0
>>361
「報告の義務」には施行規則で「気流の擾乱」が含まれている。
けが人がなくても報告義務有り。ま、今回国交省への「報告」は
しているわけだから何ら問題ないけど。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:34:58 ID:TK7EecB40
つかmoderate以上の情報は絶対管制経由で他社分も含めて報告する。
でないと後続の飛行機が同じような被害を受けるしな。

HPに公表するかどうかはまた別の話。
乱気流ごときで載せてたら、下手するとサイトトップが乱気流情報で埋まっちまうw;
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:35:20 ID:6Zs7Ribj0
PIREPの共有と、航空法はまた別の概念でっせ
ま、あとは国交省が事故情報を公表する、ちゅー流れ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:55:05 ID:Om2TWzD+0
携帯から
ANAのHP経由で楽天のほホテル予約って行ける??
なんかうまくいかないのは自分だけ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:04:11 ID:ssZQq+C8O
のほホテル行きたいけど〜
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:26:38 ID:RgHPu6+R0
のほホテル の検索結果 約 152,000 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:07:38 ID:uR1sQTuE0
>>368
携帯からはやったことないのでわからないなあ、スマソ
PCからのはブックマークしてあるが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:13:44 ID:gbIFj+3NO
>368
行けるよ!
予約詳細を開き、下の終了を押すと天気や空港情報とかのページになり、そこに入口あります。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:28:22 ID:odTKq2G80
>>361
でも今はコンプライアンスが大事な時代。自然現象だろうがけが人が出たんだから
なんらかの事情説明なり形式だけでもお詫びコメントはあったほうがいいと思うけどね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:20:17 ID:Od3JmK540
ストッキングで抜いた
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:22:26 ID:w82ED/cP0
>>364
100人以上も死んだ事故に巻き込まれるってどんな気持ちなんだろう。
飛行機は海外にでも行かない限り「乗らない」という選択肢があるが
電車は都市部に住んでるからには乗らないわけにも行かないだろうからな。
かわいそ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:13:18 ID:IcC0wOnM0
>>375 >>362
JAL123便の事故の後は、飛行機を使わずに新幹線を利用する
乗客はかなり増えた?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:18:26 ID:IcC0wOnM0
>>373
乗客も知っていたら乱気流を警戒してシートベルトサインが消えても
付けたままにすると思う。
その結果、今後はけが人が少なくなるはずなので、HPに載せるべき
だと思う。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:29:04 ID:M7oMkTtZ0
そもそも「安全のため着席中はシートベルトを着用してください」と言っているのに外して怪我するのは自己責任なのでは?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:20:56 ID:LaUGdbtf0
>>376
そんな昔のことはともかく落ちるたびに海外出張の私用時に飛行機乗るな。やら、
業務時でも代換手段を使えなどの通達が勤務先でまわる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:11:28 ID:+rEUjeCO0
>>376
確か新幹線利用者も増えたし、飛行機乗るにしてもANAやTDA(当時)に客が流れてた気がする
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:08:26 ID:Ppw32S2Y0
>>379
客船での出張を申請するんだ!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:00:03 ID:mzcgTN/00
>>381
偶然にもタイタニックを見た社長が禁止令だすぞ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:00:56 ID:mzcgTN/00
>>379
アメリカのロスに言ってからNY行く場合はどうするんだろう
アムトラックとかグレイハウンド使うのかな
アムトラックなんて使ったら数日かかるぞww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:40:22 ID:IcC0wOnM0
>>382
単独で最悪の飛行機事故がJAL123便で、
船の事故がタイタニック?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:49:30 ID:+E9CIVGE0
そういや、俺の同僚が911の直後に海外出張したなあ。
めちゃくちゃボヤいてたよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:21:49 ID:R+c7JHQb0
>>376
同じ時刻発の新幹線はグリーン車から埋まってました。
乗車率も前後よりも高かったです。

ただ、目立って新幹線に流れたのは、その便だけだったと思う。
当時、よく新幹線の乗務員の間で言われてた。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:52:12 ID:jXjH5zyI0
随分本題から逸らされているようだが、結論から言うと
導入したくても出来ないだろう、
JALが導入意思を示さない以上、JAL様を差し置いて
国交省が運行許可を出すはず無いわけだし、
残念だがJALが導入しない限り、ANAの導入はいくらがんばっても
国が許さないだろう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:01:15 ID:XCOq3JFM0
>>387
どれの本題だよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:06:44 ID:PbT+D1kG0
A>>380
TDAとは東亜国内航空のことですか?
Toa Domestic Airlines?

>>366
moderateという単語には他の意味もあるのですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:08:13 ID:PbT+D1kG0
>>388
書こうと思ったら、やはり同様の質問があった。
>>387に主語が抜けているけど、スレタイのA380のことか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:13:23 ID:PbT+D1kG0
JAL123便はB747SRだったと思う。
伊丹では周辺住民の騒音問題のために、数年前から4発の
B747-400が禁止されているが、SRだったらもっと騒音が
ひどかったのでは。
新大阪駅では少し上を飛行機が飛んでいるのが見える。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:15:50 ID:wYiLZ+yn0
>>388
デムパに突っ込んでどうするw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:59:39 ID:XCOq3JFM0
>>389
むしろ他に何があるのかと→TDA

>>391
思うも何も、調べればすぐ分かることだろ

>>392
そ、そうだったね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 08:55:28 ID:KIRttYLQ0
>>387
国交省の仕事はそんなことじゃないだろう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:34:20 ID:f0iJW0BiO
さっきなんかあった?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:36:03 ID:KKRVXv230
何かニュースで言ってたが…なんだったんだろ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:42:25 ID:BHyH/o0X0
ν速でスレが立ってた。詳細はまだ不明。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223367684/
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:38:41 ID:LlOY+Gg00
>>395-396
どういうニュースだったのですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:36:15 ID:qq6+yxfBO
>>398
ニュースくらい自分で調べろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:05:05 ID:wmdXR6Tg0
さー、市場は発注しやすいタイミングになってきたんじゃないの?
今ならユーロもドルも低いので海外から大きな買い物をするには絶好のタイミングじゃないかな?
手元に届く頃には景気も上向いてるだろうしさ。
ど〜んとA380のオーダー入れて欲しいね、そろそろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:22:44 ID:lxskty5VO
購入の発表はセ・リーグの優勝争いが決着してからの方がいいな。
今やっちゃうと話題がかき消されてしまうから。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:28:10 ID:sKfjDfxP0
>>400
ユーロ安で安く買ってリース会社に高値で売却してウハウハという戦略も立てられるな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:54:53 ID:KNodUogc0
密かにアメリカではUAが最懸念先企業(デフォルトに陥る可能性が
高い企業)になっています。
航空業界は皆厳しいですが、その中でUAの名前が出ております・・・

404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:00:27 ID:cBxWRFXB0
>>403
そんなの今に始まったことじゃない。
けどメガキャリア数社はたしかに多すぎるから
2社くらいに整理されるといいかもしれないな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:04:34 ID:KNodUogc0
>>404
業績で言えば
CO > (NW) > DL > AA > UA です。

2社に整理されると、COとDL+NW連合ですかね・・・
AAも機材古いのばかりで燃費悪いし
UAは米系きっての労使の関係が悪い会社だし
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:24:42 ID:JD6CjdRL0
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:40:39 ID:KNodUogc0
>>406
会社そのものが合併するDL+NWと、
会社間の包括提携をするというCO vs UAは違います。
CO と UAはスタアラへ行っても独立した会社としてそれぞれ残ります。
その中でUAの業績が悪化したとしたら、最悪過去のヴァリグみたいになるというだけのことです。

合弁事業はスカイチームの各社も行うのでスタアラだけの話ではありません。
ワンワールドも申請中です。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:58:24 ID:2TfDnwFj0
>>407
最初は合併なんて話もあったけど、COはUAなんか抱えたくないだろうからなぁ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:00:33 ID:s9dLzZfU0
COだってちょっと前は会社更生法でリストラてようやく息を吹き返しただけだろ
航空会社なんて路線網が広がれば(メガキャリアになればなるだけ)収益は悪化するようなものだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 06:05:57 ID:XVYCteWF0
>>405
すみませんがアメリカに行ったことがないのですが、
DLはデルタ?、AAとはどこの会社ですか?

JALもB747(クラシックを含む)やMD??やA300-600R等を
使ってないか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 06:07:55 ID:XVYCteWF0
>>404
アメリカの航空会社は911の後に既に整理されているのですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:29:35 ID:0x+GdVNbO
>>411
911どころか1978年の規制緩和以来、再編・淘汰だらけだろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:34:02 ID:s9dLzZfU0
>>410
さすがに今は757くらいだが、北米なら8年くらい前なら727だって現役で飛んでいた
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:51:18 ID:smXbuLih0
>>405
AAは社内の改善が進んでいると評判のようですが
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:26:21 ID:7T07uKWm0
AAは9.11以降いち早く黒字に持って行った実績あるのにねえ
そのときの勢いでエコノミーの座席ピッチも広げたのに
なんかすべて元の木阿弥になった感じ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:01:23 ID:LT2mho3G0
来週の便を個人包括運賃で予約したけど事前の座席指定はマイレージのページから入っても指定不可になっていました。
(往路は指定できたけど復路は今の時点で選べない)
これってちょくちょく見ていれば個人包括運賃でも選べる席って放出されますか?
元々、個人包括運賃のような貧乏客が選べる席って一部に限定されているのですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:27:12 ID:gS2vKJ0l0
>>416
1.事前に指定できる席の数がまず限定されている
2.そして、上級会員でなければ前方はダメとか
 そういう制限もかかっている

前日の夜になると指定できる範囲が広がると聞いたことがあるんだけど
詳しい人の出現を期待
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:35:17 ID:LT2mho3G0
>>417
レスありがとうございます。
国内便ですし包括運賃なんて一番扱いが低いとは思っていますが
出発日に近づけば座席の放出はあるのかなと思って書き込みしてみました。
選べなくてもチケットはあるのでどこかには座れるので問題はないですけど
Skipのこともあるし、できれば事前指定したいです。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:19:21 ID:gS2vKJ0l0
>>418
空港への道中で携帯で座席指定ってことも可能だから、
諦めずにトライしてくださいませ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:38:45 ID:fw0A/jzy0
ANA-Suicaってゴールドないのかよ。
糞仕様だな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:45:55 ID:odr/CDd30
>>420

JAL-Suicaとどっちがいいの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:52:02 ID:fw0A/jzy0
JAL-Suicaもってないからわからない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:23:21 ID:cvCI7X/X0
SFCって、PY空いてれば指定できるんだっけ?
この特典は、PLT以上だったっけ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:05:41 ID:Mza0hMyI0
>>410
DLはデルタです。アトランタ(コカコーラやCNNの本社がある所)をハブにしてます。
AAはアメリカン。テキサス州のダラス・フォートワースが本拠地です。
マイレージ制度やコンピュータを使用した予約システムを世界で最初に始めた会社です。

日本にはUAやNWがやたらと多く飛んでますが、あっちではAAが一番、次がUAです。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:18:42 ID:XVYCteWF0
>>424
レスありがとうございました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:40:14 ID:XE7Xe/PP0
機内販売福袋を買うかどうか悩むわぁ。
誰か買った人いたら中身教えてよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:01:24 ID:A+PX5Np10
>>423
できる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:19:31 ID:76VOU/0B0
>>424
親切だなぁ

AAも知らないアフォによくぞそこまで
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:15:14 ID:+JxrKR/w0
AAとは普通、>>1の真ん中と思わないか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:54:33 ID:Kyzs/YtO0
>>416
前日の夕方(18時だっけ?)に翌日の搭乗口案内が出るんだけど、それ以降なら指定できたと思った。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:13:12 ID:A3AERizI0
>>424
この程度の知識でw

まあいいかwww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:16:19 ID:ovd08WTe0
>>430
ありがとうございます。
それ以降の時間にチャレンジしてみます。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:21:04 ID:Oi4RZ17f0
>>428-429
食事ネタよりはいいかとw
というか国内線しか乗らない人、あるいは旅行地域などが違う人とかは
全然意識しないと思います。

>>431
すいませんww 


ところで、スレ違いになっちゃたし折角なんで・・・
外国の人が「ANAあるいはNHって?」と聞いてきたらどの様に答えますか?とネタ投下。

434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:56:54 ID:A3AERizI0
>>433
質問にもなっていないような希ガス
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:47:04 ID:kBhqIM4s0
AllNipponAirways
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:11:49 ID:/kTIa9Oj0
なつかしの米騒動
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:15:11 ID:qcJZ4tdc0
>>433
"Google"(動詞)

自分で調べでもすぐにわかることを、2ちゃんなんかで聞いてる時点でアホ確定
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:31:38 ID:qMd+o2Ig0
阪神のコラボキャンペーン、完全に裏目に出たな。
宝塚は盤石の人気を誇っているが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 06:15:30 ID:nEn0v9Mw0
>>426
昨日買ったよ。二つも。ま、買うほどのもんではないな。荷物が入り切らなくなって大後悔 orz
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:28:47 ID:ofGoRBEO0
>>439
『買うほどのもんではないな。』と言っておいて、
何故具体的なものを書かないんだろう?さては・・・?

興味があったんでネットで探しているのだが、
全然報告がないね。 実は全然人気なかったりして。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:30:47 ID:gu6Rdsub0
>>424
何を根拠にAAが1番と?
どのようなことが1番かと,その根拠を示してもらわないと。

アルファベット順1番は認める。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:34:19 ID:qcJZ4tdc0
>>441
規模だろ規模。NW-DL統合後は違うけど

AAががアメリカ最大手って常識の範疇じゃないの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:45:07 ID:OBYb6GV/0
>>440
メンズ、レディス、キッズと詰まってるので、一人の趣味に対する当たりだけみると微妙w
個々にみると悪くないから、家族で分けるとかするなら結構イイかもね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:45:45 ID:XIJT4tDh0
>>441
スレ違いだが

機材数: FX-AA-WN-DL-UA
旅客キロ: AA-UA-DL-CO-NW
旅客キロ(国内線のみ): AA-UA-WN-DL-CO
旅客数: WN-AA-DL-UA-NW
旅客数(国内線のみ): WN-AA-DL-UA-NW
売上高: AA-FX-UA-DL-NW

ソースはIATAとか

>>442
『規模』って言い方も曖昧すぎる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:50:26 ID:qcJZ4tdc0
>>444
いやー、なんで「規模」にしたかというと。
旅客と貨物の兼ね合いとか考えちゃったからさ。

しかし、こうやってみるとサウスウエストも立派な大手だよなぁ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:57:24 ID:sF2hq/od0
>>437
2ちゃんでマジレスしてる時点でアホ確定な訳で(w
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:14:57 ID:TDMYibhkO
All Nippon Airlines

ってどっかで見たんだが、間違い………だよな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:19:19 ID:kzfjWwvF0
10/26から台北便がNQ運航…NQ乗るの初めてだ
台北にはしょっちゅう行くんだが、BRに振替したほうがいいかな?かな?

>>447
(ANAL)きたか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:54:25 ID:3b7MlzBP0
ANA 4728 21:25 5 25:39 出発済み 22:55 第2ターミナル 27:18 到着済み

昨日のこの便どうしたんだ。羽田に3時着ってww 流石ADO
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:37:26 ID:TrTGoHbB0
>>448
まだボロ767?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 02:58:30 ID:OaBc1A67O
ANAって元旦安いですか?
以前JALが1マソだった気がしますが…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 09:41:09 ID:oBUmzVye0
>>451
以前は超割が元旦にあった。
元旦のバーゲンはJALの廃止と足並みそろえてあぼーん。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 12:29:12 ID:mYqdbS8uO
A320とB6って、飛行スピードって結構違うの?昨日、4728便が遅れるっていうから970便にしたら、到着時間は変わらんかった。
4728は定時運行してほしい。遅れると終バスに間に合わんう。秋葉原で酔っ払いの喧嘩に巻き込まれたじゃないか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 12:51:24 ID:j4wEVelw0
>>453
B767 マッハ0.8
A320 マッハ0.82

A30の方が巡航速度は速い
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:05:59 ID:svWzoXSMO
>>426
10/11の34便で買いました。
この便の搭載は2個だと言ってました。
SAMANTHA SILVA ネックレス
LANVIN 晴雨兼用傘
ナルエー スウィートオータムウェアセット
サンリオ シナモンおしゃれセット
TIMEX 腕時計
1/1000モデル3機セット
なんて感じでした。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:07:17 ID:svWzoXSMO
>>426
10/11の34便で買いました。
この便の搭載は2個だと言ってました。
SAMANTHA SILVA ネックレス
LANVIN 晴雨兼用傘
ナルエー スウィートオータムウェアセット
サンリオ シナモンおしゃれセット
TIMEX 腕時計
1/1000モデル3機セット
なんて感じでした。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:53:21 ID:oBUmzVye0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b90303632

こんなの出てるけど、問題ないの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 16:10:31 ID:j+ErBaD1P
>>457
分からん。本人に聞け。
数年前の未使用品(かつモデルチェンジ前のもの)だったら、
廃棄扱いで横に流れたものが回ってるだけだと思うから、
たぶん法的には問題ないんじゃないかと想像する。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:02:07 ID:amlMNcqJ0
完全廃棄契約でもゴミ屋が横流ししたりするからなぁ。

現行モデルでないならグレーだと思うが、搭載備品のヘッドホンやら毛布を盗んできて売ってるバカって取り締まれないのかねぇ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:33:06 ID:GFQYIMBVO
>>459
毛布は知らんがヘッドホンは持って帰ってもいいんじゃ……?


ちょっと聞きたいんだが、“全日空”塗装ってどれくらい残ってんの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:57:33 ID:4TMVZ9cvO
NH660当初のNew StyleからAsiaに変更なっとる…orz
先月もドメ機になったりついてない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:40:05 ID:NpWvtdol0
>>455
ダイキャスト飛行機はデフォみたいね。
女物は人にあげるしかないのでアレだけど、ヒューゴボスの財布で元は取ったかなって感じでした。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:49:20 ID:uoPku1BC0
クジラが復活したねえ
って、気付くの遅すぎかしらん
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:38:04 ID:o2SQTPY90
今日の欧州から成田便はのきなみ早くついてる。
50分とか45分とか。風の影響かな・
465age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/10/13(月) 05:08:38 ID:ttHDBu540
>>464
もう空は、冬になったんだろう…。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 07:35:42 ID:JeCJk1zz0
>>457
機内販売されたレプリカを落札→ストッキングと組み合わせて本物(っぽく)として売ってる奴も
いるから気をつけろよw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 10:39:54 ID:814GzXhw0
>>466
制服なら悪用されるかもしれないけど、
エプロンを機内以外で着たところで
なんにもならないしな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:29:04 ID:COFqazZKO
ANA41便、最近は関空へダイバートされることはありますか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:34:41 ID:dYa7o3zQ0
自分もヒューゴボスの財布入ってた。
これいくらするの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:15:48 ID:uoPku1BC0
>>468
12、3回しか乗ってないですが
まだ一度もないっす。
雨が強くて出発が遅れたことはあったけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:50:37 ID:NpWvtdol0
>>469
ANA機内販売の紳士財布って2万弱って感じだから単純にとんとんだと思ってたんだけど実際どうだろうね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:54:28 ID:YpqOCOT60
>>468
8月に関空に逝った。
\2Kもらった。

まあ、羽田が雷雨で離陸したのが20:30だったが・・・。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:24:30 ID:J8O0/O+A0
>>471
そんなにするのか!?
そんな財布買っても入れる金の方が価値が小さいわ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:00:35 ID:/xqh7Hz80
>>473
機内販売カタログ見てみたらわかると思うけど、マイナーブランドでも、ちゃんとした革財布ならそんなもんだよ。
ディスカウントショップとかオクに出てるような出所のあやしいのは知らんけどね。
国内線はカタログがしょぼいので国際線のほうがいいかな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:55:28 ID:iCplQVHh0
国内線の座席が開放されるタイミングって時間決まってるの?

こないだ予約時に窓側空いてなくて、通路側確保したんだけど、
当日の朝携帯で見たら空席だらけでビックリでした。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:28:09 ID:/blRjfiJ0
広島−東京−新千歳と乗り継いでいくんですが、
東京−新千歳間をプレミアムクラスに当日upする場合、
広島のカウンターでもOKですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:24:20 ID:ZNncrDcG0
>>475
キャンセル料の変わる区切りで予約キャンセルが出たりしますよ。

あと、上級会員などに優先して割り振っている席は、直前になっても埋まらないと
放出するケースが多いですね。

それから、路線にもよるんだけど、毎週仕事でANAに乗ってる人が居る。
で、株主優待券で複数便抑えておいて、当日になって仕事の終わり具合見て片方開放
とかするらしいね。優待券だと直前でもキャンセル料無料らしいし。

478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:21:48 ID:mOYb1bqgO
ULがパンツみせながら居眠りしていました。
まあまあうれしかったです。
若くて可愛いかったらもっとうれしいのですが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:09:21 ID:sPjIFry20
>>476
ok
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 02:33:42 ID:0HMjNaYj0
>>448
11月からSIN線は全便NH便に戻ったみたいだよ。
NQは大味投げやり的サービスだからねえ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 08:27:48 ID:aqhMjSG/O
>>476 479
不可です。
当日空港にて前の便に空席がある場合(普通席)どの空港でも変更可能。
当日空港にて空席がある場合(PCへのUG)UGする便の出発空港じゃないと変更できない。
どこにも記載されてないから注意汁。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 08:37:52 ID:g339rnjC0
うそはよくないな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 08:53:16 ID:Ffr+se7p0
>>481
往復と乗り継ぎは違うのでは?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 09:50:05 ID:mDxiIxkJO
今日の日経見たか。
ボーイング必死すぎる!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 11:22:33 ID:UzSOMa69O
>>484
しかも、あの広告三回目(笑)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 13:01:15 ID:LtqcYhvN0
経済性ばかりで安全性についてスルー気味だったのには笑えた。
そりゃあ、安全性なら最新のプロテクト機構を搭載しているA380に勝てるはずもないからな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 13:19:24 ID:ZZmqQMFY0
2009年 元旦 バーゲン運賃はもう発売されないのですか?
乗継旅割は1/6日からつかえるので行きを安くしたいのですが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:10:02 ID:7B8yEYCB0
>>481
いったいいつからそうなったと言うんだ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:05:39 ID:QZcy1cZ/0
>>487
全日空のバーゲン型運賃の超割は、今年4月以降は石油高騰のためか設定されてません。

https://www.ana.co.jp/dom/fare/chowari/index.html

今年の10月、11月、12月まで設定がないことは発表されてますが、元旦の設定については未発表でが
多分、設定されてないと思います
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:40:04 ID:MzMUFgKP0
>>476
OKなので安心してくれ。早めに空港へ行けるとBest。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:30:12 ID:pBbFMHke0
http://mainichi.jp/select/today/news/20081016k0000m020108000c.html

JALが決めたからANAも同じようにしようと。
いっつも追随だな!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:36:16 ID:aqhMjSG/O
481だが、国際線特典で国内線を乗り継ぐのに出発空港で乗り継ぎ便のアップグレードできませんって言われた。
運賃種別とか、現金かポイント使うかによるのかもしれないがマジ話。
当日空港で空席がある場合って書いてるのにおかしいってGHには言ったけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:08:48 ID:MWa8RRco0
国際線の切り込みだからかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:24:48 ID:LNEDROyJP
それ読む限り、たぶんどちらか
・単に空席がなかった。
・国際線→国内線の乗り継ぎで、海外の空港でアップグレード要求した。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:53:43 ID:aqhMjSG/O
>>494 乗り継ぎ便には空席があったし、出発空港は羽田。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:58:17 ID:zhQB8fum0
・乗り継ぎ便がSFJ、ADOだった
・前方座席にするには怪しそうだった
・単に嫌われていた
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:06:25 ID:hhu+NxPKP
>>495
空席があったかどうかは分からないはず。アップグレード用の空席は、
別枠になった(2008年4月〜)。アップグレード用のがない場合は、
いったん空席待ち券もらう。出発15分前まで開放されない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:31:32 ID:7P4HcAXaO
>>497 SSPの時の事だから。
おれもこの事には納得いかないから疑われるのもしょうがないと思う。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 03:44:29 ID:7TYLEksy0
>>435 >>447
AirwaysとAirlinesに意味の違いはあるの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 03:46:59 ID:7TYLEksy0
>>450 >>448
ボロ767って、もしかしてB767-200?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 04:22:37 ID:7rL6V/OW0
>>500
もう767-200はありません。
767はすべて767-300ER。
内装の問題。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:13:35 ID:4XDOVV1R0
>>500
NHのB767-200が数年前に引退していることを知らないような奴がこのスレに
来るなよな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 10:27:28 ID:5Lus9gP4O
そんなことどうでもいいょ
昔の767のふかふかシートは好きだったけど
504名無し:2008/10/16(木) 10:52:57 ID:Om20SfW70
747があと数年で引退らしいが、747乗務のP達は
機種移行訓練しているの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:07:38 ID:VEO5q8Z6O
>>504
次期大型機が決まってないじゃん
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:24:22 ID:61gwwMWo0
777があるじゃん
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:56:37 ID:tH+fK88x0
A380は入っても国際線だけだろうな。
さすがに国内じゃでか過ぎて持て余しそう。
777-300ERも国内線仕様に改造とかできるのかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:01:23 ID:vQY40qHmi
B747-400Dの退役スケジュールなんて決まってないじゃん。
509416:2008/10/16(木) 14:06:03 ID:0ElWjiiw0
>>475
同じような質問をした者です。

往路は元々予約できる席が何席かありましたが中央〜後方のみで
こまめにアクセスしていましたが>>430さんのアドバイスにあった
搭乗口案内が出た時点でも(私の予約画面からは)特に変化はありませんでした。
その数時間後に後方座席が30〜40席程一気に予約可能になりました。
後方でしたし、何の枠だったのでしょうか。
最終的には1桁列の窓側が空いたのでそちらにしました。

復路は搭乗当日まで座席指定不可状態が続いていましたが
搭乗の4時間位前になって、通常のキャンセルなのか、まばらに空席表示が出るようになり
最終的には、こちらも1桁列の窓側に空きが出たのでそこにしました。

包括運賃でも頑張れば前方窓側拾えるんだなと思いました。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:16:07 ID:zek/DplH0
ANAeクーポンは、プレミアム特割の支払いには使えないのですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:27:08 ID:On0Gr2PSO
使えるよ。
プレミアム特割は、その場で決済する運賃だから。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:42:28 ID:4XDOVV1R0
>>507
導入するとしても国内線への定期就航は全く考えていませんから。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:46:11 ID:om/73GRG0
>>509
後方座席はツアー用のでしょ。
寸前になると、ツアーで埋まらなかった分が解放される。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:13:40 ID:mMAs/psI0
先週、この旅開始以来初めて乗り継ぎ出来ませんでした。 
特別無理な乗り継ぎでは無く、予約も問題無く又当日は秋晴れの晴天で
飛行機遅延の理由も正確な事は知らされませんが。(何時もの事です)

千歳発11:40関空着13:45着予定のANA1714便から関空発14:10那覇着16:10予定の
ANA1735便に乗り継ごうとしましたが、1714便が25分遅延し、関空に到着した時は
1735便の搭乗を締め切っていました。(発着ゲートが隣同士で3分あれば乗り継ぎ可能)

可愛いお姉さんが振り替え輸送の手続きをしてくれましたが、
後続便のプレミアムクラスは満席で一般席に搭乗してくださいとの事。
「当方に落ち度が無いのにそれはおかしいのでは?」と云うと
「プレミアムクラス空席待ちの1番にします」との返事。 
「空席が出ない可能性が多いので、いやです」と揉めていると、W・K嬢(自称責任者・名詞には
(株)エーエヌエースカイパル アシスタントスーパーバイザーと書かれた贔屓目に見ても下っ端)が出てこられて、
「飛行機は天候や機体整備等で遅延・欠航するのは常識で全日空には責任が無く、
これ以上の手配は不可能ですよ」とお怒りのご様子。

当方が「あなたは全日空 山元社長の代理としてご発言していますね」とお尋ねすると
「私の発言は全日空の公式見解です」とのご返事。 これはダメだなと思い、関空で旅を中止し自費で帰還しました。

飛行機に乗る時は乗り継ぎ時間を1時間はとって予約を入れる様にします。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:18:43 ID:hhu+NxPKP
>>514
もういい。
すでにスレ間で議論分散してる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:37:06 ID:Dw+TLDCQ0
JR西日本なんて、人身事故ですぐ1時間止めて、異常な音だの、鉄橋に車がぶつかったのだ言って、
何十分も止め、挙句の果てには、急病人発生で20分くらい平気で止める。止めると車内で缶詰状態になるので
さらに急病人発生というおまけつき。客に何の補償もせずに、泣き寝入りさせるJR西日本と比べたら、全日空なんて、
ちゃんと振替してくれるのだからいい会社じゃねえか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:42:58 ID:LIZUhVPy0
>>514
危機管理能力がまるでないな

>飛行機に乗る時は乗り継ぎ時間を1時間はとって予約を入れる様にします。
常識
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:06:04 ID:VEO5q8Z6O
>>514
態度がでかいだけで、全然リスクマネジメントが出来てないクレーム親父乙
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:24:01 ID:CoVbPLvJ0
だいたい・・・札幌から沖縄へ一人旅で、
つまらないことでぶち切れて途中で旅行自体を中止して
更に金払って帰るって・・・一体どんなやつよ?ただのキモい修行僧?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:26:21 ID:3spMdr8o0
ネラーのやっかみ受けてるうちは迷惑でもないから構わんかったが、所詮金持ち世間知らずジジイの道楽だったわけで、アホが迷惑かけんなよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:30:44 ID:cRf23dJV0
最初は恬淡とした記述で好感を持っていたのだが
最近は傲慢な団塊ヲヤジと化しているな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:22:02 ID:cgs4ara3O
つーか、ネタじゃね?
フツーそれくらいなら乗り継ぎ待つよ。
乗り継ぎ客が居ることも遅れてることも地上で把握してるはずだし。

着陸遅れてる時点で自らもCAにタイトコネクションな旨を一言言っとけば機上から連絡行ってより確実になっただろうし…。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:59:24 ID:qCwxXQLO0
>>513
ANAスカイホリデーの個人ツアーを前日にキャンセルしたことが
あるけど、当日の寸前にツアーで埋らなくなることがある?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:03:11 ID:zBvVG3RQ0
きも杉
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:05:19 ID:qCwxXQLO0
>>516
JRは2時間以上遅延したら特急料金が払い戻しになるけど、
JR西は1時間以内の遅れは多いみたいだね。
電車で関空に行って国際線に乗る時も、時間に余裕を持って
行った方がよさそうだな。

外国の飛行機は1時間以上遅れて当たり前だけどね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:15:14 ID:qCwxXQLO0
羽田乗継が30分だったことがあるけど、定刻通りに羽田に到着して
15分前に次の搭乗ができた。
乗り継ぎに遅れた時でも、後続のANA便に乗ることは可能だよね?

>>522
千歳〜関空経由の那覇行きとして、荷物を預けていたらどうなった
のだろうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:36:20 ID:LvXhWU/nO
俺はどっちもどっちと思う。関空のMCTは何分だっけ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:45:19 ID:R60KGS0j0
>>527
25分。
一応要件は満たしているが、不可抗力(悪天候、空港管制都合等)での遅延について
航空会社に賠償責任はない。と運送約款に規定されている。

よってキモオタ修行僧の自己責任w
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 03:19:45 ID:s47tsz0P0
なるほど使えました。支払い情報を切り替えるタイミングが難しかったですが、できました。ありがとうございます。
530510:2008/10/17(金) 03:21:32 ID:s47tsz0P0
>511
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 05:12:17 ID:93c0mTfk0
>(株)エーエヌエースカイパル アシスタントスーパーバイザーと書かれた贔屓目に見ても下っ端
ワロタwwww
横文字にだまされないおまいが好きだwww
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:26:29 ID:7PcBp7WYO
>>531
定年過ぎた親父大好きフケ専か
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:35:06 ID:DoVaTjgu0
>>514
> 千歳発11:40関空着13:45着予定のANA1714便から関空発14:10那覇着16:10予定の
> ANA1735便に乗り継ごうとしましたが、1714便が25分遅延し、関空に到着した時は

MCTギリギリの乗り継ぎで、これまた微妙な遅延だねぇ
最初のチェックインの時に『乗り継げないこともありますが』って念押しされなかった?

おいらが旭川→羽田→伊丹で30分乗り継ぎの予約を入れていたときは
そう言われたよ。東阪便で遅延に厳しいからかもしれないが
幸い遅れずに済んだが、最初からバスで護送するつもりで係員が待ってた
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 09:13:10 ID:ghCWdsnh0
>>497
遅レスだが
空席はわかるが、アップグレード用は出発空港でないと出来ないのが原則かと。
大阪3空港間でも同じ。俺が8月に確認した。
「原則」と書いたのはフレックスパートナー制度でアップグレードした人がいたから。
まあこの時ばかりは出来るんでしょうな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:08:34 ID:eFeySX5F0
>>534
「当日」「空港で空席がある場合」。那覇〜羽田のプレミアムクラスを当日、空席があれば新千歳でゲットする事も可能。
GHが理解してないとか。。


別件なんだけど、わかる人教えてください。
737-700ER ビジネスジェット、 現在成田〜ムンバイに飛んでるけど、これは2号機。オールCクラス。
C/PYの1号機はどこに就航してるか知ってる人いませんか?
中部〜広州もA320になってるようだし。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:10:21 ID:eFeySX5F0
>>534
追加でゴメソ。
最近であれば、石垣〜那覇〜羽田〜新千歳 の乗り継ぎで、那覇〜羽田〜新千歳のプレミアムクラスを石垣で発券してもらってる。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:22:54 ID:dTPeISkC0
>>533
保安検査場の兄ちゃんor姉ちゃんがいうのか?
それともSKIP端末がしゃべる?
今時ありえねーだろ。その念押し。

まさか,関空で予約を切っていたことないよな。
おそらく5レグになる予定だっただろうから。

>>536
アップグレードで?
払い戻し→再購入じゃないよね。念のため。
もちろん,プレミアムクラスチケット持っていたけど,空席なくて一般席で予約していた場合も除く。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:27:00 ID:DoVaTjgu0
>>537
533のは、旭川で荷物預けるときに言われた
まだskipにはなっていなかったと思う
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:49:56 ID:bCBCuptB0
>>537
旅割+乗継旅割、当日空港に行ってプレミアムクラスアップグレードで。

540age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/10/17(金) 20:01:14 ID:s8r3ELC0O
そしてA380発注の発表も無いまま、10月は過ぎてゆく。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:26:09 ID:rK+JzEQQ0
>>540
こんな経済情勢で、そんな設備投資迂闊に発表できるわけ無いだろ バカage厨
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:43:48 ID:vwlsHXHW0
結局、7月にA380導入なんてぶち上げたのだれ?
朝日新聞のプロパガンダ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:16:06 ID:JQE1bK370
>>542
日経の飛ばし記事だよ。

社長「A380も導入を『検討』していく」

→この、『』の部分が取れた。
後追いで他のマスコミもほとんど『』の部分が取れた記事に。
あと、エミレーツが大量注文キャンセルしたのを見て、少し見直しは入ってますよ。
ちなみにボーイングに対する交渉カードの意味もある。

以上、中の人に近い人でした。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:18:58 ID:COAkMnh+0
日経てインサイダーの経済ヤクザもたいなもんだよな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:21:40 ID:rK+JzEQQ0
>>542
喪前にとってのマスゴミは朝日しかないのかと(ry

>>543
日経の記事でも、「ボーイングに対する交渉カード」っていう見方も一応書いてはあったよね。

ただ、日経が一面に載せた後も特に否定するプレスリリースは出してないよね。
まあ、それも全部ひっくるめてボーイングへの当てつけなのかも知れないけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:25:13 ID:uvfvyzz2O
>>544
まだ取締役会で決定もしてないのに、勝手に証券会社の自主廃業
発表して潰しちゃうようなところだからな。


「うちに情報をリークしないと不利な記事を書くぞ」と脅したりもするらしい。
やってることは総会屋並だな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:33:06 ID:JQE1bK370
客観的見方ですが、
あとは国際線旅客が前年比10%減になってるのもあるかなと思います。

そもそもA380を導入しようとした北米路線が最大の減少で12%だったかな?
ジェット燃料、サーチャージその他落ち着いてから考えると思いますよ。

そこへもってこの金融危機ですから・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:18:35 ID:rPvWKNJt0
>>535
10ANは週2便くらいでムンバイに飛んでるぞ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:54:04 ID:qCwxXQLO0
>>543
スポーツ新聞みたいだな。
金持ちの?エミレーツがA380を大量キャンセルしたのか。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:18:19 ID:rTCVAwZC0
エミレーツのソースは?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:22:19 ID:yUWy+3j+0
>>539が正解。乗り継ぎ便のアップグレードは最初の出発地で可能。
オレもいつも石垣→那覇→羽田の時に、石垣で那覇→羽田のアップグレードする。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:32:52 ID:dDbj3Xwz0
アップグレードポイントって、
年内有効?年度内有効?

どっちでしたっけ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:36:56 ID:1s3zJSXw0
>>552
後者
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:44:41 ID:Hss9/mefO
国際線機材のA320のエコノミークラスはシートテレビがついていないんだな。
555552:2008/10/18(土) 18:28:38 ID:dDbj3Xwz0
>>553

どもです。
年内だと思って、無駄遣い(?)するとこでした。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:02:12 ID:EzdrzOeu0
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:15:38 ID:PTcJs3ASO
映画「ハッピーフライト」は
構想では787で撮るつもりだったんだろうなぁ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:32:36 ID:lOrszk460
>>543
ANAは747-8買うだろう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:32:57 ID:fcUfcbvW0
>>538
誰もお前の経験なんて聞いてねえよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:50:50 ID:xBo366y4O
>>558
あんなの買わないだろ
777で済まして終わり
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:39:56 ID:AzwpVwMm0
燃油が今の水準をいったりきたりなら
国際線需要は冷え込む一方、748だの380だの買う意味はない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:18:40 ID:1sW82Aud0
ANAがあえてA380をけって747-8って理由はあまりないね

もっともANAもバカじゃないから、国際線長大路線は
777-300ERあたりでやるのがいいって分かってるはずだけど
563名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/19(日) 11:58:39 ID:Alz8eOdA0
いまANAのサイトが異常に重たいんだけど何かやってるのかな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:56:59 ID:v+z8X6T10
国土交通省もA380の導入を後押しするべきですよね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:03:37 ID:Bc3HxUpPO
747-8なんか買ったら世界から失笑買うだろ。
アジアNo.1?目指すなら尚更のことだ。
どちらか買うとすれば明らかにA380だな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:33:14 ID:zhQn1FzcO
オリンピック誘致機材767が那覇に止まってるJA8324
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:52:26 ID:DHPBq0cf0
A380には、何よりも最新鋭の安全装備がてんこ盛りだからね。
その点だけでも747-8を圧倒している。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:21:49 ID:zhQn1FzcO
ボーイングは747の冠は捨てれば良いのに

ANA塗装のA380見てみたい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:47:27 ID:NaeKghSKO
>>568
日本語でおk
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:59:28 ID:70+Ht89o0
NHがA380導入決定したら、
JLも渋々だが導入するのだろうね。。
エアバスの思惑通り、日系2社が芋づる式に。
でもNRT-LHRで4社の380がサービス合戦するのは見ものだな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:08:22 ID:zhQn1FzcO
>>569
名古屋の何が悪い
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:35:55 ID:gug3EEM9O
>571
何がも何も、名古屋は何も良くないが…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:01:03 ID:c9qD1cM/0
つ「終わり名古屋」
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:12:10 ID:DFYJta2d0
a380検討はjalに対するカマカケだったりして。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:16:20 ID:zhQn1FzcO
>>573

終わり名古屋と言うより、終わり旭なんだよね


もっと勉強しましょう


でもセントレアってむごい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:30:37 ID:QtZ3I+UO0
>>571
>747の冠は

これが意味不明なんだろ
それとも名古屋ではなんか意味あるの?これ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:31:25 ID:uBlvaiLp0
>>554
国際線のA320はそうなのか。
韓国や中国の近い路線だとは思うけど。

>>558
成田からB777、関空からB787だったらいけないのか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:54:50 ID:lQdCUhHM0
結局A380採用か否かの経営会議の結果はどうなったの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 06:32:08 ID:uBlvaiLp0
>>571
中部からB787向けに輸送されたのに、本体が納期遅れだね。

>>575
最近、セントレアという言葉はあまり聞かなくなってない?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:44:18 ID:CkUNXU7G0
>>574
それだけだったらあそこまで大きくは言わないだろう。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:31:28 ID:E+dVCCeU0
TAM航空がスタアラ加盟するんだな。知らんかった。
南米方面がスタアラで行けるな。

コードシェアしてるJALとはどうなるんだろ。
TGみたいな感じになるのかな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:18:40 ID:gp6oSwJ70
こうなるとGOLの振る舞いも気になるね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:09:03 ID:q3KoHYz5O
今さらだけど、乗り継ぎ便の出発空港での当日UGの件、机にきいたが出来ないと即答された。
実際には出来るとか出来たと言う人が居るがいるんですが?ときくと、しばらく待たされ、十分な空席があれば出来ますとの回答だった。
基本的には出来ないが曖昧な感じ?GHしだいっぽい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:53:35 ID:jBsysvDM0
>>564


ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_)  A380ちゃーん! エ、Aーっ、エアアーッ!! エアーッ!!
 )
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
     ||  |!       /          /
     ||  |      /         /
         ノアーーッ  ,-‐-、  /   /
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、     エ、エェェェーッ!!
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
      O|/    |l/ i ノ´|  / /_ノ\\ "{ヽ /i「|i、rr、/|ヘ! /ノ   |
       |    リ /∧  V_i/   ヽ_|\ノ|ヘ !| !|.| | |/  |-── '
       |0`    | /  ヽ_/|\   、   `| {|   |゛゛|   |
       |      |    /ノ |  \ リ     | ノ  ri  ノ  |
            ↑国土交通省の皆様

585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 03:44:58 ID:/vq6xZXX0
>>581
TGがタイ航空?で、TAM航空とはどこの航空会社ですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 03:46:59 ID:/vq6xZXX0
中国や韓国等の東アジアの航空会社ならわかるけど、
アメリカ大陸は全然分からないのですよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 03:48:29 ID:/vq6xZXX0
>>564
国土交通省もANAだけでなくJALにもMRJの導入を
後押しするべきですよね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:21:34 ID:sJe0XZA3O
>>487
エンブラエル?だっけブラジルのRJ作ってる会社。

空飛ばないと何とも言えないんじゃない?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:45:13 ID:k+9aiQAIO
>>586
自分ですぐに調べられることまで人に聞くな、低能。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 10:47:32 ID:v6E0Aujn0
>>583
俺も、石垣〜那覇〜羽田で那覇〜羽田のUPを石垣で頼んだら空いてないって言われた。
けど、那覇ついて再度申し出たら空いてたからUPできた。

表示する内容が違うんじゃない?
どういう理屈かはわからんが・・・。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:29:41 ID:AIhsjKEL0
>>585
ブラジル最大の航空会社です。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:02:59 ID:EN0eKsp50
>>581
3大航空アライアンスの中で、スターアライアンスが最も縛りがキツイと言います。
(つまり、アライアンス外の会社との提携を許さない傾向が大きい)

他の2つ、スカイチームやワンワールドはそこまでキツイ縛りが無い様です。
多分、コードシェアがJALだと、正式加盟後に無くなるのではないでしょうか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:17:13 ID:lXUWd7a/0
新ビルに移転した、梅田のANAカウンターへ行こうとしたら、セキュリティゲートがあるじゃねえか!!
受付の女の子に入館カードもらって、15階まで上がらないといけないってさすが殿様商売のANA。
前みたいに気軽にSORANAや翼の王国を取りに行けないorz

その点JALは大阪駅前のビル1階なので気軽に行ける。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:54:37 ID:tS1r+ZXF0
>>590
石垣で乗り継ぐ那覇-福岡便のアップグレードしてもらった事有る。特典 + ポイント。
地雷の76Sなのに乗ったら満席だったよ。

自前の海外パック旅行をサーチャージ込みにするみたいだけど、原油暴落と円高で
今後サーチャージ額が下がるから、高いうちに徴収する気なのかね。
595改悪促進厨:2008/10/22(水) 22:49:04 ID:ZuCW4dqaO
>>590
・出発が早い便に変更した客がいた
・カラ予約していた客がリリースした

のありがちなパターンではないかと思う。

那覇羽田はP株運賃修行僧活動期の『とりあえず予約』→『やっばりopen戻し』がデフォだったからなぁ…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:55:22 ID:XbWOBR1J0
プレミアムパス持ってるあの人が解約したんじゃないかw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:46:31 ID:QmCbr6Zz0
>>593
JALがセキュリティに甘いだけ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:53:38 ID:AW7Xz1rN0
2,3年前男性CAがいた。結構イケメンだったんだけど、最近男性CAは全く見ないな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:05:03 ID:njlgC+ZL0
>>592
ニュージーランド航空って今でもJALとコードシェアしているから加盟後も続くんじゃないかな?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:52:28 ID:q3KC6vfK0
>>593
新ビルに移転・・て、どこ?
いつ変わったの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 11:31:00 ID:dMIHvB630
乗継便アップグレード2題(支払はポイントで)。

LHR-202-NRT-339-NGO@「☆特典」の帰り
国内線分は現地でお願いします@ヒースローのカウンター(202はI)

NGO-338-NRT//自前移動//HND-夜の便-UKB@TTW
成田と羽田が別の空港になりますので、羽田でお願いします@中部のカウンター
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 12:33:08 ID:BBvEK7os0
何故か叩かれないANA

【社会】ANA副操縦士、乗務前検査で規定値以上のアルコール分検出 那覇−羽田便1時間半遅れる 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224732251/l50
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 12:40:48 ID:+P+Oy00AO
>>602
規程に反していない。
安全確保のため無理な運航は控えた。
けが人や被害者は誰もいない。
この流れで叩きようないんでない?

穴乗る以上、パイロットの飲酒で遅れるかも
なんて分かりきったこと。むしろ乗客の認識が甘い。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 12:46:27 ID:BBvEK7os0
>>603
そういう意味じゃない。
JALだったらここぞとばかりに叩かれまくりでそ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:00:51 ID:WqLysfHx0
>>603
>穴乗る以上、パイロットの飲酒で遅れるかも なんて分かりきったこと。
同意 皮肉がいい具合に効いてますなwww
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:07:58 ID:PahebwM50
シャトル便復活か?とかニュースサイトにあったんだけど
今でもシャトル運賃ってあるよね?
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224727113/
羽田のターミナルが離れてしまったので運賃だけ生きてても
あまり利便性は良くないんだよな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:24:19 ID:NgvBbfh/0
>>600
ブリーゼタワー。
8月には移転してたと思う。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:37:43 ID:yZLBf8iKO
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=38578

サーチャージ下がっても値段据え置きの布石なんじゃないか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:46:27 ID:0Y5XRGe70
>飲酒発覚パイロット今年で何人目だ。

ANA 120 08:05 35 09:33 出発済み 10:25 第2ターミナル 11:53 到着済み 出発遅れ 副操縦士飲酒のため
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:59:18 ID:17i3eFF0O
飲酒行為自体は、問題じゃないんだが。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:23:13 ID:ro1CY3VE0
>>610
飲酒行為の問題は社内規定で乗客には関係ない。問題はそれによって1時間半遅れたことだろう。
もし乗客の迷惑行為で1時間半も出発が遅れたら飛行機ファンはどんだけそいつを叩くだろうか?
ANAの副操縦士が原因だと追究が急にトーンダウンするのはステレオタイプもほどがある。

それと今回の件で、飲酒規定は12時間前以上に改定する必要ありだな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:42:25 ID:uGUp4cK0P
>>611
今の規定はそうなってるよ。
でも、12時間経過して0.3以上に高止まってるのがそこから1時間で0.1まで
下がるのは、不自然だ。60kgの男性なら、飯食いながらビール1リットル
飲んだ直後で0.3ちょっと超えるくらいだぞ。そこから0.1に下がるまでには、
平均的に4時間くらいはかかる。

まあ、アメリカあたりの航空会社はFAAのルール通りに8時間前規制にしてて、
どうせろくに検査もしてないだろうから、それに比べりゃましなんだろうが。
あ、無視して飛ばしちゃう方がむしろ迷惑少なかったりするか。まあいいや。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:47:21 ID:ro1CY3VE0
>>612
12時間の規定は知っていたので、それを超える長さと書くべきところだったのだが、
12時間以上では一緒だね。書きミスでした。ただ、確かに1時間半でそこまで数値が
下がるのは違和感がある。もしかして会社側は嘘ついてる・・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:11:16 ID:UVchhkHg0
>>593
ANAの中の食堂はEdyが使えます
というか、Edyでしか支払えませんw
羽田の整備センターとか訓練センターとかデータセンターとか
外の業者さんもEdyで食事です

ちなみにこちらはさすがにゲートがあります

大阪はどうですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:26:58 ID:QOTInagB0
弁当屋の社長が飲酒運転で捕まったみたいだが。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:31:06 ID:+P+Oy00AO
>>613
1部上場企業が嘘の広報する訳ないじゃないですか。
安全運航のために規定に従って淡々と対処してただけ。
憶測で変な情報流さない方がいいと思います。

長年パイロットやってるんですから、恐らく出発時間が近付いて
アルコールだって自然と一気に分解されたんですよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:45:45 ID:Yofvrdsc0
>1部上場企業が嘘の広報する訳ない

公取委から排除命令食らう様なCM流してたのはどこだったっけ
618613:2008/10/23(木) 22:22:37 ID:ro1CY3VE0
>>616
書き込み読むと、俺を非難してるのかANAをおちょくってるのかよくわからんなwww
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:45:46 ID:UZiHC/Te0
摂取したアルコール量に関係なく、12時間とか時間で規定することに無理があると思う。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:14:53 ID:PnPqKl1v0
>>598
今年の2月に中部ー仁川で野郎CA居たぞ。
彼曰く関空ベースに5人居て、全体では7人しか居ないみたい。

ちなみに過去3度見たことがある。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:17:32 ID:7bMuLGDH0
今年HND-OKAでスリッパ修行した時に男CAに遭遇したことがある
往復一緒のオマケつきで、復路降機の際には「本日はお疲れ様でした」と声を掛けられてしまったw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:22:43 ID:UVchhkHg0
>>619
確かにそれは言えてるw
コップ1杯12時間と、ボトル1本12時間じゃあだいぶ違うからな・・・

その辺の規定は役人みたいだなあ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:41:07 ID:8U3fPUwF0
赤猿は今日も元気だね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:45:29 ID:UVchhkHg0
>>623
?JALも同じ規定だぞ。航空会社の規定全般を批判してるんだがw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:17:14 ID:nwVSMZ/bP
時間で線を引くことは有用。懲戒を含む強い規則には、明確な基準が必要。
その上で呼気検査をして、必要ならば出発を見合わせるという判断は正しい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:28:08 ID:p0iTeIaT0
>>611
ステレオタイプだったら原因関係なく常に叩かないとおかしいのだが?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:54:21 ID:/kfMrHq40
>>620
漏れは国内線で見たんだけどな。国際線の方はまだ男性CAがいるのか?
628620:2008/10/24(金) 01:35:03 ID:FeObNyDz0
>>627
彼は大阪ベースのドメ専だけどインターの資格ももってたから仁川線に
乗ってたそうだ。
前日、関空→沖縄→中部ステイ。翌、中部→仁川→関空のパターンだった。

裏話も聞けて面白い方でしたよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:38:47 ID:0Rt1Gy5N0

【社会】インターネットショッピングサイトで高級乗用車がなんと980円で売られていて注文殺到の祭り状態に★3

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:40:02 ID:qxa2BNEp0
>>616
確かにそうだ。
きっと機長レベルになると、出発時刻にぴったり間に合うように
アルコール分解できるんだろうな。
ANAのパイロットなら、それくらいできて当たり前。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:40:56 ID:LQknoW/A0
機長だけに渡される、
アルコール分解する特殊な薬があるらしいぞ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:41:38 ID:P5LAy3Dv0
マッチのさきっぽか?ww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:46:48 ID:gsiD15DyO
赤猿はこんなとこで暴れてないで、コンベアの心配でもしてなさい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:25:08 ID:bH/NNyd4O
今羽田でANA遅延で搭乗待ち中

1300→1325 の遅延発表時の理由は出発準備の為
1325→1335 の時は羽田空港強風の為
・・・普通に離着陸してるんですけど。


いまアナウンスで車椅子のお客様の案内に時間が掛かり搭乗開始が遅れてるとのアナウンスがご丁寧に。。


なんか嫌な感じ。
意地でも自社の非を認めないスタンス。

2回目の遅延アナウンスの前にカウンターの人たち
「新しい時刻言ってもいいの?」
なんて言ってるし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:49:52 ID:rGedI5PE0
>>634
意地でも自社の責めにしないスタンスって・・・
以前の通信装置の不具合の時も、
原因確定する前にさっさと客の携帯のせいにして発表するくらいだからなwww
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:30:35 ID:bEawJwWuO
アルコール検知機の誤作動問題は
システムの不具合とは無関係。
何でもANAを悪く言うのはどうかと。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:33:06 ID:Dp5RNeCV0
飲酒検知で遅延、ほかに4件=チェック機交換後−全日空
10月24日13時42分配信 時事通信


 全日空の副操縦士から乗務前の検査で基準を超えるアルコール反応が検出され、那覇〜羽田便に1時間半の遅れが出た問題で、同社は24日、パイロットのアルコール反応を原因とした遅延がほかにも4件あったことを明らかにした。
 いずれも8月18日にチェック機を交換した後に起きており、同社は原因を調べている。
 同社によると、遅延が起きたのは、8月21日の関西発大連行き945便(遅延26分)、同23日伊丹発新潟行き513便(同30分)、同26日成田発ニューヨーク行き10便(38分)、9月6日札幌発成田行き2152便(27分)。
 うち3件では交代要員が乗務して運航した。
 8月21日の反応は、機長が検査直前に黒酢サプリメントを飲んだのが原因で、ほかは前夜飲んだアルコール類の影響とみられるが、いずれも社内規定で定める乗務12時間前には飲酒をやめていたという。 
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:49:56 ID:BNVpJrT70
素人ですが教えてください
先日初めてANAカードだけで購入できるビジネスきっぷを買いました
今度それで初めてのるのですが
SKIPマークがついています。
これは自動チェックインで当日直接乗れるのは知っているのですが
当日ぎりぎりもしくは1時間前位に時間変更や搭乗日変更をしたい場合
普通にネット上からできるものなのでしょうか?

チェックインしちゃうと、変更できないイメージがあったりするんですが
(今までほとんど時刻変更をしたことがないので)
どのタイミングまで時刻変更や搭乗日変更ができるものなのでしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:08:24 ID:O58dJTgy0
男性CAの制服がイマイチパンチに欠けると思うのだが,諸兄の意見は如何に?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:34:51 ID:uCK/wE1UO
セキュリティ入場前ならば、いくらでもできます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:11:32 ID:7laDOw2S0
>>639
ネクタイとベストできまっててカッコいいと思う
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:27:10 ID:vuzQT0BH0
>>628
いいな。国内線も国際線も乗務できるってw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:48:54 ID:+rkz94sf0
羽田パリ線がJALに取られちゃった理由って何?
ANAの政治力不足??それともANAにはもっと美味しい話が待っているの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:52:34 ID:qX+eVVVp0
なんも決まった話がないのにさ、そういうこと言っても意味ないぜ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:08:03 ID:In09hWzg0
>>643
ANAはむしろ、国家間の取り決めに縛られずに採算の良い路線だけ運航して
あとはアライアンスで補完してるから有利なんじゃないの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:43:38 ID:cjhKxMCa0
>>643
キャパの問題でそんなに詰め込めないし稼ぎも少なくなるでしょ
成田ならランウェイ長いから人も貨物も詰め込めるけどな
どうせおこぼれが成田に回ってくるから問題ないだろ
ある意味ダブルデイリーにするほど余裕有るわけでもないだろうし
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 03:51:10 ID:N1bk6y650
既出かもしれないですけど
あしたの夜のNHK教育あしたをつかめは
羽田空港のグラハンさんみたいです。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:04:53 ID:BPnj10850
>>643
共同通信の記事だと
>日本側は日本航空が運航に強い意欲を見せており
って書いてあるからANAはそもそもやる気がないってことなんじゃないか?
エールフランスが来るならルフトハンザやブリティッシュエアウェイズも来そうな予感。
ちょうど各アライアンスで欧州線2往復ずつって感じで。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:32:05 ID:oRLczoSm0
>>643
自社運行させるとカード会員や上級会員にサービスボーナスを付けないといけなくなるから。

それがANAクオリティ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:52:24 ID:9nryCPOc0
パリ線なんか観光客だらけだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 09:05:12 ID:Sj8zf0N50
>>650
しかし、AFの成田線はA380就航の可能性非常に高し

ttp://www.mlit.go.jp/report/press/cab03_hh_000037.html

これ、よく読むとA380について「本邦社ではANAが導入を検討中。」って国交省のプレスリリースとに
堂々と書いてあるんだよね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 09:18:51 ID:p9FYuWao0
肝心のANAのプレスリリースには無いんだよね
というか、ANAのサイト「A380」で検索しても引っ掛かるのは特典航空券でSQのA380は乗れません、の1件だけ。

社長会見、「検討」と言った事は事実としても、「ほぼ導入」みたいな表現の仕方をしたのは
やっぱ日経の飛ばしだったんじゃ・・・

でそれに釣られた奴多数と
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:42:10 ID:C88zYBBi0
> というか、ANAのサイト「A380」で検索しても引っ掛かるのは特典航空券でSQのA380は乗れません、の1件だけ。

なんかワラタ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:00:05 ID:kcUCejaI0
>>652
公的機関(国交省)が「検討中」と発表しているいうのは、
100%確実でないが(≒違った結果になっても言い逃れできる)
導入される可能性が高い。(≒ことを暗に示している)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:13:28 ID:zc8SosHa0
ボーイングがこれだけストしていて
ユーロ円がこれだけ暴落すれば
3カ月前と比べてもだいぶ環境は変わってるかな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:14:15 ID:JENBMznh0
でもわざわざ国交省のプレスにそんなセリフが入っているのは
かなり具体的な話まで進んでいたのではないかと。
日本側も検討中って航空交渉で話題になったのかな。

ただここ最近の金融不安で話がストップしちゃったんじゃないの?
ビジネス客も減る見通しと言うし。

でもその間確実に成田へ乗り入れてくるA380は増えるわけだ。
不況が続けば少ないビジネス客を他社に奪われ、
景気が爆戻して大活況になっても競争力不足。どちらにしても涙目・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:17:50 ID:ToMKaVUy0
>>643
羽田発なら夜中の12時頃発になるだろうから、CDGに着いても早朝の5時頃だよ。
とすると CDG経由欧州内への乗り継ぎ客か 朝着くと一泊分ホテル代が浮いてよいというコスト重視の客が主体となる
前者はNHの☆組はCDGはハブじゃないから期待できないし、後者は客単価低そうだから利益にはつながらないでしょう。
だからおそらくNHは参入しないのでは
私個人としてはCDGはロスバゲ多いのであの空港で乗り継ぎたくない

羽田発もドイツと交渉まとまったら、LHとNHが参入するんじゃないの?
LHのみでもNH便名つくだろうし

658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:57:07 ID:ttbrCFQs0
A380導入してもNHのことだから究極の詰め込み仕様にしそうで怖いよ〜

NHのことだから・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:17:24 ID:Sj8zf0N50
>>658
ハイハイ 赤猿赤猿
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:42:30 ID:QJbJUV9jO
日仏航空協議だろ?
フランスの代表団、来日したついでにエアバスの商談もしていく気がする。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:56:15 ID:E+gFX8OT0
>>637
車椅子とか妊婦は優先して搭乗ではなかったのか?

でも日本の航空会社はマシな方だと思う。
中国の空港で日本行きの画面で出発時間が間違った表示をしていた。
韓国のインチョン空港でも、ワシントン行きが出発済みなのに
画面に日本行きではなくワシントンと表示されていた。

外国の飛行機は1時間以上遅れて当たり前の世界だからね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:58:36 ID:E+gFX8OT0
>>637
欧米線だったら、時差ぼけ解消のためにアルコールを飲んで
寝るパイロットはいるかもね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:02:46 ID:E+gFX8OT0
>>643
羽田の3000mの滑走路でパリまで飛べるのか?
B747(ANAのパリ→成田で乗った)ではなくB777なら可能なのかな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:07:33 ID:E+gFX8OT0
>>651 >>650
A380を組み立てている国のエールフランスが日本に飛ばせても、
乗客が埋まるかどうか疑問だな。
外国語を話せない日本人客だったらエールフランスに乗るのか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:10:10 ID:E+gFX8OT0
>>656
現在の金融不況の状態では、A380は採算が取れないのでは
と危惧している。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:16:13 ID:KGe4AzxL0
A380ってなんか超巨大だと思われてる節があるけど、
座席は比較的ゆったりで座席数自体思われてるほど多くないんでしょう?
それに燃費も744より優れてるんじゃなかったっけ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:23:24 ID:C88zYBBi0
そもそも2700mの名古屋(小牧)に、777どころかクラシックが就航してたし。
ペイロードに制限はあったようだが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:23:59 ID:p8f71lsG0
座席数世界一の称号欲しさに
スペシャルな詰め込みを作りそうな気がする
緊急脱出の制限あるから850席程度が限度だろうけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:33:39 ID:kcUCejaI0
>>664
一応、少なくとも英語で案内するだろ。

ただし、日本でよく聞くヤンキーイングリッシュじゃなくて、
本物の英語だろうから理解できなかったりして。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:39:23 ID:bXAc6pe9O
>>669
というか、今でもエールフランス使ってる日本人いるけどね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:41:36 ID:E+gFX8OT0
>>667
それでも、三菱重工・川崎重工・富士重工がB787向けに貨物機で
シアトルに輸送するためには、3500mの名古屋(中部)が必要だった
のでは。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:48:57 ID:E+gFX8OT0
>>669
セーヌ川クルーズで、フランス語・英語・イタリア語・日本語・中国語
のアナウンスがあったけど、英語はフレンチアクセントで聞き取り
づらかった。

TGVに乗ったら、アナウンスがフランス語だけだったぞ。
日本の新幹線は日本語と英語でアナウンスするのに。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:29:30 ID:lcJOuuQv0
>>672
中華思想丸出しだからな・・・>フランス

日本の新幹線・・・ただでさえヤンキー英語があるのに、
そのうち、見苦しく耳障りな、朝鮮語(ハングル)に北京語(簡体中文)まで
加わるんだろうなあ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:33:10 ID:mQ21TA9p0
言葉についてはフランス人は絶対フランス語をゆずらないね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:02:58 ID:MiKinYZU0
>>666
ANAは詰め込みの天災
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:12:43 ID:B0DBg0pS0
詰め込み上手なANAだからA380なんて飛行機はいらないんじゃないか
777クラスでも十分詰め込める
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:14:05 ID:6ReZ+yMT0
>>675
確かに。民間旅客機1機(B744)で594人乗りを定期便就航していた記録は、A380デビュー後も破られていない。

ANAならA380で1000人乗りを達成してくれそうだ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:38:18 ID:3s++Mmf00
>>677
もうじきエミレーツが644人乗りのA380受領するだろ?
それに1000人乗りはムリだろ
法律の問題あるし
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:52:20 ID:mQ21TA9p0
まあギャグでも1000は無理。
エアバスが緊急脱出のテストしたのは何人って設定だったっけ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:02:01 ID:3s++Mmf00
乗客として853人じゃなかったっけ?
それが定員だし
乗員は別な
20人くらい?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:42:23 ID:PKQia10G0
どうせなら2−2−2−2アブレストどこかやってくれないかな
まあ、こうするくらいならヘリンボーン配置にしちゃった方が良いか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:06:26 ID:RZNHuLf30
中に近い人情報によるA380のC導入の場合の社内コンペアイディア没案

アッパーデッキで1+1のフルフラット個室
みんなが窓側かつ通路側

配置はこんな感じ

― ―
― ―
― ―
― ―
― ―
― ―
― ―
― ―
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:13:16 ID:omcTADqe0
ちょっと教えていただきたい、
巡航中の機内でPCを使いたいのだが
無線LANやBT切ってればいいかな?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:22:03 ID:4vWQTNRTO
電波を発信する機器は 以下略
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:23:28 ID:MiKinYZU0
いまはもうないけど、CBB搭載機材はシールド強化とかやったのかな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:30:24 ID:p6USYr3g0
>>653なんか悲しいw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:49:15 ID:omcTADqe0
>>684
じゃあOKなのか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:15:35 ID:kQiDpgUBO
1000人搭乗させた場合、乗員は一体何名になるんだ?
トイレの数も増やさないと…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:05:13 ID:3FjNuHol0
>>651
これ、俺も気になった。
ここまで国交省の公式サイトでここまで触れられていることって、普通はないよね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:45:32 ID:kQFpPeLb0
>>689
情勢の変化に伴う契約不成立の可能性を完全には排除しないが、
順調に行けば契約に結びつく方向で動いていると、暗に示しているんじゃないかな。

あとは、アメリカがB747-8を押し売りしてきて、潰されなければいいが・・・。
B17、B29以来のお付き合いだけに。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:19:32 ID:oq5APrLo0
>>565
747-8の亜流である747-8Fは、日本貨物航空がローンチカスタマーになっている。
既に発注済み。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:08:51 ID:GW2QVrfe0
>>690
だからボーイングは必死で日経に二面見開き広告を三回も掲載してる

>>691
貨物はノーズドアが使える747の方が良いんだろうな。
もともと、超音速機が普及したら貨物機にするつもりで設計されたわけだし
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:23:13 ID:bOlJBKo20
>>656
A380は外交カードとして出しただけかもしれない

もちろん向こうがね

>>660
全くしないとは考えにくい
てかエアバスの中の人が一緒に付いて来てたのではないかと
交渉の席にはいないだろうけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:49:31 ID:9qMCT+I9O
来年3月まで、成田〜シンガポール線「だけ」2倍マイルキャンペーンだって。
それほどこの区間、シンガポール航空にお客持っていかれたのか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:56:56 ID:8ClFXUBH0
俺のところには出ていない。
対象者限定じゃないかなぁ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:00:41 ID:PsPBqwc90
SINのキャンペーンを試してみたけど、

俺PLT/SFC 嫁平SFC → ○
AMC → ×
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:18:58 ID:WBWVwhSl0
キャンペーンを試すって??
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:59:14 ID:B0DBg0pS0
A380の効果は絶大かな
767には乗りたくないが
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:08:26 ID:xgh5rs2c0
今、フジ(CX)のサキヨミを見てたけど、
やっぱり日本はアメリカの属国なんだな。

ANAのA380購入って、本当に実現するの?
日本はアメリカ様の意向に本当に逆らえるのか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:25:16 ID:gRlA9GwQ0
777に切り替えちゃったけどA340も発注してたし、そこまで属国かよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:29:57 ID:GW2QVrfe0
>>699
アメリカの航空会社でさえエアバス機ガンガン買ってるのに、そんな圧力無視しなきゃなぁ・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:32:52 ID:xgh5rs2c0
>>700
>>701
米国大使館のホームページ見たのか?
米国の年次改革要望書の中身を知っての発言かよ、おい?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:39:12 ID:xgh5rs2c0
航空ヲタクの意見じゃなく
経済・外交政策方面に明るい人、暴君アメリカ様の経済戦略について教えてくれ!
ここはANAのスレだから、もちろんA380の発注実現化に絡めて。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:14:34 ID:YtveNk6L0
>>700
厳しい現実から、目をそらしちゃいけないよ。

幕末末期の黒船以来、日本は1世紀以上アメリカによって苦しめらている。
そして、先の大東亜戦争末期以来、日本の空は、
アメリカ製、旅客機においては特にボーイング製の飛行機に支配され続けている。

おそらく、A380のキャンセルを強いられ、B747-8を無理やり買わされるのではないかと思う。
B787の損害まで負わされながら・・・。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:24:56 ID:9pJgVumj0
A380はいらないけどB747-8もいらないな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:39:24 ID:a98cRBkQ0
>>704
そこでピーナツ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:49:05 ID:4DhPtM0i0
ボーイング、会社ごと買っちゃえばよくね?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:17:14 ID:II4dgajx0
>>700
それは結果的には良かったんじゃ?
客からしたら343静かでいいけどさぁ…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:53:30 ID:Jplu8k+10
>>704
目をそらしているのはお前の方。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:54:16 ID:Jplu8k+10
未だに日本の空は在日米軍に占拠されたままなんだぞ。それでいいのか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:27:39 ID:duPRPbccO
>>710
もはや板違い
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:34:58 ID:nyEdEWAy0
>>710
もちつけ
アメリカ傀儡政権自民党と官僚の権力が失われればきっと変わる←と信じたい
ただアメリカの国益のために規制緩和を行った小泉ポチ政権は国民の高い支持率を得ていたが

アメリカの航空機産業は国の象徴たる特筆すべき産業の一つ
民間企業の機種選定とはいえアメリカ政府が干渉しているのは必至
アメリカの経済的な報復・制裁に屈せず歯向かってほしいものだ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:39:12 ID:yVcdxuCV0
>>689
AFとエアバスの関係を考えれば当然かも、と思うが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:47:11 ID:WdTxKUQoO
>>708

確かに言えてる

A340を購入したしても、744の継続として使えないから、結局744を買い増し続ける運命になると思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:39:43 ID:9QlXMLSE0
>>699
圧力?
ANAが昔ロッキード発注した時にあったんじゃない?
結果、ANA側も汚職で逮捕者出たけど。

まあ最近アメリカの圧力とかで記憶に新しいのは、UFJ銀行がアメリカに売られそうになったことかな。
「そろそろ第二の新生銀行が欲しい」ということで、アメリカの意向を受けて金融庁がUFJへの監査を厳しくした。
あれで監査法人が1つ潰れ、UFJは東京三菱に吸収された。
UFJが東京三菱に「助けて」と言わなければ、今頃あの銀行は外資になってたよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:50:45 ID:RpA6qy890
それで今度は国家的ペテンでもってモルガンがMUFGの金を狙ってるのか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:20:09 ID:9QlXMLSE0
>>716
金融庁はいわゆる「超やり手の検査官」を出して、UFJの会計報告をことごとく否認した。
政府・政治家よりも事務方の方が張り切っちゃった。

まあアメリカばっかじゃないよ?他の国でもある。
韓国が日本のパチンコ店に規制を掛けない様に民主小沢に圧力掛けたとか
(その割に国内では規制してるのだが)、国への貢献度によって天然ガスの値段を
5段階にわけているロシアとか、色々ある。

718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:30:20 ID:OZhpj1cVO

それにしても三菱UFJがモルガンスタンレーを9000億円で救済したのはいいが、
自己資本率を増やすために増資って・・・
どこからかの圧力での出来レースとしか思えないよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:38:09 ID:9QlXMLSE0
>>718
それ言ったらリーマンブラザーズの社員を年収4000万以上確約して
大量に確保した野村証券だってw

720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:45:40 ID:OZhpj1cVO
>>719

ある意味搾取され過ぎw

つーか激しくスレ違い?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:50:14 ID:9QlXMLSE0
そだね
そろそろすれ違いなんで止めます スマン

722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:07:16 ID:duPRPbccO
スレタイも読めない馬鹿どもが偉そうだな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:57:29 ID:M0t5P6BG0
属国とか米軍とか言うやつが出てきてから変な流れになったよな。
航空船舶のA380スレにもいた。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 04:48:41 ID:2VJt03O/0
>>722-723
いやあ、いいねえ
もっともっと煽ってくれ
スレタイに固執して話の脱線を許さない規則厨、ルール厨はキモヲタに多いっていうから頑張れ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 05:50:06 ID:qoVxFUJeO
盲目的にANAがA380を買うなんて信じて騒いでる奴のほうがよっぽど馬鹿。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 06:50:04 ID:Arjw//SC0
>>724
朝の4時wwwwww
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:15:38 ID:xdl0hk2O0
ビジネスきっぷって要するにANAカードホルダー専用の往復割引という理解で正しい?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:28:24 ID:y3Ots+h70
>>727
ANAカードホルダー専用の90日間有効2枚回数券と言った方が正しい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:40:40 ID:lCeCjpxZP
>>727
そういう使い方もできる。
が、たとえば金曜日の夜に東京から札幌に行って、
月曜の朝一の便で帰ってくるなんて場合は、行きは最終便予約
しといて空港に着いたら一番早いのにビジネスきっぷで乗る。
帰りはあらかじめ特割1を予約しておく。これを2往復。
という具合に行きで2枚使うと安くて便利なパターンも。
(金曜の夜はビジネスきっぷのほうが安い。月曜の朝は特割1が安い)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:51:52 ID:xdl0hk2O0
>>728-729
なるほど。
今まで眼中になかったけど意外と使い道あるんじゃないかと最近ふと思い始めますた。
マイル100%なのに特割1とほとんど変わらない時もあるし。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:52:33 ID:xdl0hk2O0
>ほとんど変わらない
値段がね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:38:09 ID:C/2i/M9c0
ビジネス切符は方向関係なく使えるからね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:19:04 ID:i5Va7zZK0
要するに回数券ね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:25:09 ID:C/2i/M9c0
エンドース出来ない回数券
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:07:36 ID:J+5LOyvG0
旅割高くなってるな。
736age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/10/31(金) 13:41:53 ID:Tr7AYWf90
そしてA380の発注の発表が無いまま、10月も終わってゆく。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:16:43 ID:XKWMH69S0
A380ねえ、、、燃料相場が下がってきたのはいいがこの情勢じゃあ国際線はどうだろ?
投入すれば羽田千歳だとどうかな?ドメスなら燃料搭載量もそう多くないけど
離陸は羽田だと34R、16L/Rでないとまずいし
ターンアラウンド90分は可能でも始めは手間取るだろうから、、、
ANAならライトサイドPBBがA380にも使用できれば少しは早くなるか、、
P不足の意味でもA380入れる意味は少しはあるかな?同時にB4の撤収を早めそうだが

あと購入という面で言えば今なら為替レートで有利と言うべきかね?
ユーロ安が下げ止まった感はあるけど購入の場合航空機の支払いってどうなってるんだろう。
330億以上だからユーロのレートが1割違えば33億、10機導入なら一機おまけ?ww
でも日本で製造してるパーツも相当あるからその分値上げでチャラか?w

あー妄想は楽しいwww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:47:57 ID:4OxWg5Q70
>>735
高いね。ホテルパックの方がマシな路線が多い。

にしてもリニューアルの度に鬱陶しくなるサイトはなんとかならんのかね。
ちっとは簡素化と軽量化しろと。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:51:22 ID:/5RiyWwdO
全日空は超優良企業だから、財務状況は良好で世界トップクラスなんだろ?
もちろんA380の機材購入費はすべて自己資金でまかなえるさ。
んでその自己資金だけど、まさかこの時期に新株発行で増資なんかしないだろ?w
金融機関からの借入れじゃ、A380を飛ばすだけの需要はないなんて言われて
借入れ断られたらおしまいだもんな。
それこそどっかの陰謀で圧力かけられちゃいそうだもんな。
A380は良いよ。
妄想どんどんやれや!w
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:05:18 ID:Aw4COKNE0
>>737
今回は1機おつけする他、特別に格納庫、予備部品、パイロットなどなどがついてきます!
セット価格でなんとこのお値段!

通販かよ・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:11:35 ID:es1cpVlb0
212 名前: NASAしさん 投稿日: 2008/10/24(金) 01:11:03
金利手数料はエアバス負担か

213 名前: NASAしさん [sage] 投稿日: 2008/10/24(金) 04:16:58
えーさんはちまる 今なら5機セットお買い上げの方にはなんと・・
えーさんごーまるえっくすだぶるびー をおつけいたしますとか

214 名前: NASAしさん [sage] 投稿日: 2008/10/24(金) 07:26:04
>>213
もっとつけようぜw
A380!これ2階建てですよ!ぬぃかぁい!
さらに今回はA350XWB2機エアバスつけます、A330-300。これもつけましょう。
A320、これもつけます。A340-500、これもつけます。
これぜーんぶまとめて10億ドル!

ANA「わぁ〜!やすぅ〜い!ちょっと待ってよこれ」
JAL「えぇ〜〜っ!?じゅうおくどる!?」

216 名前: age厨 ◆ocjYsEdUKc 投稿日: 2008/10/24(金) 08:57:07
>>212-214
社長の他に、塚本慎□郎とか中島○成みたいな若手まで総出演で、商品解説してんだろうかな?
で、もちろん航空会社の機種選定チームの部屋の中にはケーブルテレビがあって、
ショッピングチャンネル見ながら、その新機種の選定を…。

217 名前: NASAしさん [sage] 投稿日: 2008/10/24(金) 12:09:41
え〜あばっす、え〜あばっす♪
夢のえあばっすじゃぱん〜♪
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:30:07 ID:0FwJmVVy0
マリンジャンボ復活!といってよいのか微妙なところだが…
http://www.ana.co.jp/pr/08-1012/08-134.html
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:14:18 ID:oj3jyKvR0
気球っすか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:47:45 ID:9B7xDBUM0
でもやっぱり人気なんだろうな。
俺は地元ではマリンジャンボは就航しなかったのでマリンジャンボJrしか乗ったことないが。
マリンジャンボJrはだれも思い出してくれない・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:19:58 ID:oj3jyKvR0
>>744
クジラのデザインと、747のあの2階部分の盛り上がりが
マッチしてて良かったんじゃないかな
767だとクジラのイメージに遠い‥‥
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:07:45 ID:L5utPPfFO
そして銛を投げ付けたら、シーシェ×ードにボコられると…。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:06:53 ID:TQ2sar8J0
>>742
へー、当時マリンジャンボをデザインした小学生の女の子が、今度は大人になってから
プロのデザイナーとして手がける訳ね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:29:59 ID:FCpk+YVJ0
A380?
昨日(金曜日)の日経の朝刊にエアバスのお偉いさんのインタビューあったけど、
今発注分は三年先ぐらいに納入とか書いてなかったっけ。

で、聞き手が日本では全日空が検討しているようだが?との質問には、
まだ受注に至らない案件については何も答えられない、と言っていた。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 08:57:37 ID:djLAWnDcO
>>744
那覇の青い海に似合いすぎて興奮した記憶が蘇る
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:15:56 ID:0zU4tNhs0
波間に浮かぶマリンジャンボハァハァ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:27:37 ID:N3cmkVI20
こんにちは。
機内誌「ていくおふ」が
機内や空港に行かなくても
無料で読める場所はないでしょうか?

定期購読できるのは知ってます。

よろしくお願いします。m(__)m
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:02:56 ID:TQ2sar8J0
>>751
財団法人日本交通公社の「旅の図書館」
ttp://www.jtb.or.jp/library/index.php?content_id=1
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:56:04 ID:96sODOlf0
またフィギュアがでるね

前回儲かったということかな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:00:11 ID:TQ2sar8J0
>>753
ハッピーフライト絡みとかじゃなくて?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:39:33 ID:PDDSD2JD0
>>751
ていくおふは機内誌じゃないよね?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:40:25 ID:91c/RXrwO
【サッカー/ナビスコ杯】一世一代なのに!出発遅れ大分サポーター焦る 福岡空港
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225530982/l50
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:57:09 ID:6k/DxG920
ただいま神戸発羽田行き最終便、bird strikeで左エンジンのカバーを開けて絶賛点検中。
やばいかも。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:59:59 ID:235ZDCfQ0
羽田行きで良かったじゃないか、門限ナイし。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:02:19 ID:6k/DxG920
あーあ、なんか点検の人が3人くらい寝っ転がって、エンジンの下に入り始めちゃったよ。

「見込みを案内できる時刻が」9:30って、もう終わったorz
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:15:32 ID:tZzQPkgYO
マジでかー(´Д`)
どんまい。
運航案内も2055予定から変わらないな。

貴方は当該機に搭乗しちゃってるの??
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:18:54 ID:N3cmkVI20
>>752
ありがとうございました。
>>755
そうかもしれません。広報誌でしたでしょうか。
失礼しました。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:18:59 ID:AfCB39s30
>>760 いや、みんな搭乗前。パイロット・コパイの人は飛行機に乗ったまま。

神戸空港はラウンジがないから、全員乗る所の近くにいて、
目の前がガラス張りだから、作業の様子を写メしている人もいるよ。
距離があるから、はっきりと取れないと思うけど。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:28:29 ID:AfCB39s30
修理は終わったけど、これから出発準備に25分かかるって。

つーか、アレに乗るのやなゲホンゲホン、ま、一生懸命直してくれたわけな。ありがとうね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:31:32 ID:235ZDCfQ0
バードストライクなんて珍しくもないからキニスンナ
日付が変わる前には、羽田に降りれるかな?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:46:45 ID:GXMfVNKn0
直してた人がコックピットに入って、なんか話して、機長がうなずいてた。



…もうこれに乗るしかないのか。
だれか、俺が死んだらkakikomi.txtだけ消しておいてくれ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:49:49 ID:UXo1zEXi0
焼き鳥の香りと共にフライトをお楽しみください
767age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/11/01(土) 22:06:33 ID:9X6PCKZ6O
>>766
…一杯欲しくなるな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:12:58 ID:PDDSD2JD0
>>761
広報誌なら、航空図書館にある
東京都港区にしかないけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:33:33 ID:5VjVhawO0
>>751
こういうのは、地元の図書館に行って相談してみるといいです
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:49:52 ID:F4yANjRu0
結局A380導入経営会議の結果はどうなったん?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:41:20 ID:9Q494RJb0
>>765
ANA 416 20:55 5 22:03 出発済み 22:10 第2ターミナル 23:05 到着済み - -
神戸の門限を微妙に破ってしまったけど、
とりあえず羽田には無事着いたようで何よりです
今頃焼き鳥の残り香を肴にビールですか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:42:03 ID:ORT1nXRk0
>>768
新橋駅近くの航空会館だね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:05:42 ID:xRakBEYF0
ちょっと質問???
A空港でB空港行きをチェックインしようとしたら
搭乗予定のB空港行きの使用機材が
B空港からC空港へ向かった際に悪天候でD空港へ行き先変更し
D空港から遅れてB空港へ戻りましたので、当空港への到着が90分遅れますと・・・

自分はA→B(25分)→E(JR)→Hという行程で
90分遅れではBで到底乗り継ぎが出来ないし
A→B→羽田→Eの代替ではJRに間に合わないので
JRのチケットは捨ててもいいので
直接Hへ帰られるようにA→B→羽田→Hで代替手配して下さいとお願いしたのですが
天候不良ですから、そこまでは出来ません、それなら座席は空いてますから
普通運賃でお買い求め下さいと7万円弱の金額を提示されて・・・
結局B→Eが翌日に振り替えになり、Bでの宿泊は自腹、無駄になったE→H間のJRの指定席は
B空港で事情を説明したら額面で買い取ってもらったのですが・・・・

どうなんですかこれ?錦の御旗のように天候天候って言われて
天候が悪かったのは自分に全く関係の無いC空港周辺だけだったんです
希望通りに振り替えてくれれば某航空大手さんもJRのチケットを額面で買い取る事もなかったんですけどねぇ

長文すみません。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:10:14 ID:vistjQzi0
>>773
うるせーよ。運送約款読め。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:12:44 ID:0gfKNj2n0
ANAおねーさん『…ウザいわね修行僧って。最初から目的地にまっすぐ飛べばいいのに。』
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:15:23 ID:BzTCEWNO0
>>773
天候理由の拡大解釈だな。
法的には問題ないにしても、道義的にどうかと。

基本的にはA、B、Eのいずれかまたは複数が天候不良による場合
のみ天候不良扱いかと。
別路線の機材をあてているのは航空会社都合なんだから
この場合は「機材繰りにより」が正しい延着理由かと。
北海道の雪のため、福岡ー那覇便が遅れますっていえば、普通の人は絶対おかしいと思うし。

なんだかどっかの格安系航空会社と対応が同じだな。
もっとも、「旅割」は天候理由も含め、経路変更を伴う変更はできませんとか
特別に安い航空券に制限を加えるのは悪くないが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:17:18 ID:VxcUqvnn0
>>773
お前がただのクレーマーなだけ。さっさと消えろ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:28:59 ID:iTiiiZtw0
>A→B→羽田→H
辺境から辺境?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:29:39 ID:r3JwNUiV0
まあ運送契約的にはほぼ問題なしだろうね(天候理由という説明は除いて)。
天候理由だろうが、機材繰りだろうが、乗客を運べないのは同じ。

あとはそれをどのように補償するか。
約款になんて書いてあるかまで知らないが、
普通に考えて、チケットの額面金額以上の補償はないでしょう。
経路変更の結果生ずる差額が相当あった、
ないしは格安チケットのため振替不能であった、が考えうる理由ですかね。

持ってたチケット(航空券、JR双方)を遅延の判明時点で払い戻して、
即刻他の手段にすれば時間的損失はミニマムだったかと。
780773:2008/11/02(日) 01:38:59 ID:xRakBEYF0
>>776
そう、ピンポイントの豪雨だったんです。

>>778
某離島から(B3)日本有数の空港を経由して(B6)大きな地方都市へ
そこからJRの特急で二時間半の県庁所在地です。

>>779
A→Bが○割
B→Eが特典航空券でした。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:04:10 ID:n/Jhx+LZ0
必死で伏せ字にしなくてもいいのに‥‥
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:17:11 ID:BzTCEWNO0
こういうのは状況次第なのでいい加減、具体的な都市名かけよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:36:12 ID:g7BeeWP10
>>771 お騒がせしました。なんか>>773やばい人が出ていて怖いですがw報告します。
今回、物理的な離陸・着陸の時間を見ておきました。

  神戸の滑走路からのtake off:2210
  羽田の滑走路へのlanding:2300←これはうるおぼえ、直前まで寝ていたので。

でした。荷物をがあっさり出てきて、羽田の京急の23:23くらいのに乗っているので、
羽田はそれ程ずれていないと思います。これって、神戸の門限破り?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:41:23 ID:h5XFFcTe0
別に773の個人特定なんてできないんだからしっかり書けばいいのに。
Aが石垣でBが沖縄かな?
785773:2008/11/02(日) 03:01:12 ID:xRakBEYF0
>>781-782
>>784
失礼しました。

Aが利尻→Bが千歳→Eが岡山→Fが四国で
天候不良のCが福島で代替空港Fが仙台です。

利尻→千歳→羽田(最終)→岡山ではJRに乗り継げなくて岡山泊になるので
利尻→千歳→羽田(最終)→四国で本日限のJR券は捨ててもいいからとお願いしましたが
機材故障ではなく、天候による機材繰りなのでそれなら普通運賃で買って下さいとの事でした。





786785:2008/11/02(日) 03:02:49 ID:xRakBEYF0

×天候不良のCが福島で代替空港Fが仙台です。
○天候不良のCが福島で代替空港Dが仙台です。

間違えました、すみません。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:45:28 ID:n/Jhx+LZ0
>>783
神戸空港の運用時間は一応22時まで。
ただし、伊丹のように騒音対策でガチガチに縛られてるわけじゃないので、
非常時にはある程度融通してくれるものと思われる
(管制塔の中の人の残業と、灯火の延長が必要になりますが)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:52:31 ID:n/Jhx+LZ0
>>785
>→Fが四国で

まだ隠すかw

>利尻→千歳→羽田(最終)→四国

要は最初から何故この乗り継ぎで予約しない!って話だよね
特典が取れた都合なんだろうけど、
ANAからすれば、岡山までの移動の都合を付けるしか出来ないでしょ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:13:20 ID:JmhRkhZH0
>>773
エビアンを取ろうとしたCAがしゃがんだ瞬間、その腿にガーターベルトがあるのを私は見逃さなかった。
まで読んだ。
レス番号の割に小さい奴だな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:14:56 ID:UK9NOBZj0
JRの指定券買い取ってもらっただけでも有難く思うしかないな。
ANAカードもってりゃ、2万くらいは浮いたかもな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:57:59 ID:0Km5z0+X0
まったく、こんなDQN客の相手までしなきゃいけないんだから、地上職の人も大変だなぁ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:07:38 ID:cWNDNj8w0
台風で沖縄の離島で一日足止めを食らい、翌日もフェリーしか運航せず、予約していた
那覇−伊丹に乗れず、最終の関西行きにも間に合わないことが判明。(神戸は開港前)
特典航空券だったが、翌日便に無料で変更はさせていただくが、遅くまで飛んでいる
中部便への変更は断られた。(当然中部から大阪へは自腹といったが)

発地、着地の変更は基本的に不可らしい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:10:51 ID:ysuseRGj0
>>792
>発地、着地の変更は基本的に不可らしい。
これは当然。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:00:59 ID:UXBFHMW2O
>>785
買い取ってもらえたなら御の字じゃないか?
今夏、沖縄の台風の影響で、千歳ー羽田が遅れた時、臨時の最終モノレール手配で終わりだったぞ。行ける所まで行って、後はタクシー自腹。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:35:31 ID:u/oGIKDy0
東京もNYのように主要地下鉄と山手線、京浜東北線、中央総武各駅停車くらい終夜運転にしてほしいね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:42:44 ID:HDt3Am2g0
浮浪者の住みかになる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:16:56 ID:jNoIPG/oP
>>785
四国で県庁所在地ってのが分からんな。
高松ならマリンライナー
高知なら南風27号
松山なら南風27号→いしづち33号
いずれもなんとか間に合いそうだが。
(徳島は想定しないので、調べてない)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:43:48 ID:GwGK5/dC0
>>797
そもそも、徳島はANA便飛んでない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:20:24 ID:LgtURSkF0
天候不良の場合、航空会社側も被害者なんだから後続便に振り替えor後日振り替え
しかしてくれないだろ。それだけでも十分ジャン、

>>798
F50を忘れないでください
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:20:25 ID:2QQJI6zh0
中部便のことも思い出してあげてください。
https://www.ana.co.jp/amc/news/cpn_tks_edy/index.html
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:26:35 ID:/x6kBRvA0
中部からの路線の話をしているわけではないのは
みんな分かっていると思っていたのだが
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:47:06 ID:aie5eAo20
>>801
省略しすぎだよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:27:50 ID:9lI7LU5a0
伊丹−成田便なくして=関空の利用促進で−大阪知事
11月4日20時25分配信 時事通信

 大阪府の橋下徹知事は4日、関西国際空港の利用促進に向けて、「西日本の人の多くが伊丹から
成田に飛んで出国している。伊丹−成田便がなくなれば、航空会社も関空に国際便を張り付けざるを
えなくなる」と述べ、国土交通省に伊丹−成田便の廃止を要望する方針を示した。同日開かれた関空
利用促進に関する府特別顧問との会議後、記者団に明らかにした。 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081104-00000216-jij-pol


伊丹−成田便をなくして関空便が増えるなら苦労はないと思うのだが。
ANAインタの長距離線が関空に帰って来るとでも?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:33:25 ID:8YaeYU520
関空ー成田か神戸ー成田ができるだけだな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:54:04 ID:BXqbkAai0
これ、実質バラマキ?
http://www.ana.co.jp/pr/08-1012/08-138.html
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:59:31 ID:AZl9Qpa00
>>803-804
伊丹−成田便って国際線連絡もあるけれど
駐機料の節約の意味もあるんだということも
橋下知事はわかってるのかな?
だから国際線機材を使っている。(例外もあるが)
関西発着国際線の充実を要請するのが先だろうに。

関西発着なんて意味がない。
神戸発着は発着枠と駐機スペースの問題があるだろうし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:09:22 ID:TX3Brway0
>>806
駐機料の節約w
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:25:24 ID:Jy+muX/c0
成田に午後着いた機材を、翌日の昼頃まで遊ばせておくくらいなら
伊丹まで送ってあげようか/拾いに行ってあげようか
ってことだと理解していたが
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:34:03 ID:jhtf7Vqb0
幕張メッセぐらい東に行くと、国内線の成田便に乗ってみるメリットも出てくるよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:07:49 ID:jtl+A0Sw0
幕張メッセじゃバスの所要時間がほとんど変わらないし
電車だとかなり面倒くさい

でも鹿島スタジアムに行くなら断然成田
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:38:11 ID:uPk3FAeK0
>航空会社も関空に国際便を張り付けざるをえなくなる

そこで、テハナンゴンにアシアナハンゴンの登場ニダw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:02:37 ID:Oki4oCYN0
>>803
西日本の人が伊丹経由で成田から
海外に行くってのは聞いた事ないけど

羽田経由か、もしくは大韓orアシアナでソウル経由だよね、普通
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:49:10 ID:XcKfGJQV0
>>811
伊丹からNewStyleに座って成田出国はいつもやってるけど。
伊丹でチェックインが済むので成田ではラウンジでまったり。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:49:55 ID:XcKfGJQV0
アンカーミスった
>>812の間違い
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:53:26 ID:zxUVtT3F0
さすがにこれは失笑ものでは

関空〜成田便就航を提案 橋下知事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081105-00000628-san-soci
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:39:05 ID:Oki4oCYN0
>>813
って事は伊丹で1泊するの?

>>815
関空〜成田って10年ぐらい前A321で運航してたけど
毎日運航じゃなかった
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:01:04 ID:XcKfGJQV0
>>816
朝の電車でまにあう範囲に住んでるから。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 05:21:05 ID:9jkcmoGR0
>>815
ほら、海外→成田→関空→海外という乗り継ぎを

…ってあり得ないなw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:11:37 ID:z24dvK9H0
>関空〜成田便就航を提案

関空の残り少ない欧米線全廃が狙いですかねw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:50:01 ID:2n21w29E0
>>812
西日本、ってのがどの範囲を指してるのか分からんが、
国際線乗り継ぎ用の成田便があるならば、
そのほうが羽田→成田を移動するより圧倒的に楽だよ。

時間の都合で羽田経由にせざるを得ないってこともあるが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:19:41 ID:1TmisiNZ0
アメリカ線のエコ割を買ったら、もれなくEDYで一万円以上もくれたり、
シンガポール線の航空券買ったらボーナスマイル付けたりと、
ANAの国際線はそんなに客が少ないの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:39:43 ID:oB0QGXYB0
>>812
ソウル経由の人なんて聞いたことないけど
823age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/11/06(木) 09:53:42 ID:1TmisiNZ0
航空会社も知事にこう言ってやればいいんだよ。
「私共は、上級クラスや普通運賃など、一人当たり単価が高い
国際航空路線や、そういう路線を開設するのに魅力がある空港への就航を、
第一に考える。
その点から考えると、関西空港自体や関空からの国際線を
現在より拡充する事は、以上の考えからして魅力的ではない。
関空を活用して欲しければ、府が率先して関西に本社のある企業を営業して、
単価の高い商用利用を促進して欲しい」とね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:14:24 ID:52eorNCC0
>>810
羽田・東京駅経由で
直行臨時多発の鹿島スタジアムバスのほうが楽じゃね?
成田からって電車もバスも不便な気が・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:26:44 ID:Q8M6tUac0
>>809
地方者乙。幕張メッセ行くのにわざわざ成田使うやつなんていねーよw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:34:26 ID:oB0QGXYB0
>>825
夕方の成田発の国内線を使っている奴は多いぞ。
メッセ前からバス一本だから。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:48:32 ID:smdYsfprO
関空〜成田って
どれだけ関空が国際空港として機能してないんだよ
と恥曝し
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:50:22 ID:oB0QGXYB0
国際空港間の便っていうのは、珍しいものではないですよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:16:52 ID:FuMO0onfO
関空の現状を知らしめる意味でのイヤミ的な提案だとしたら、
そんなに悪くはないと思うけどね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:41:03 ID:cf6Np9qG0
>>805
ニューヨーク線があってシカゴ/ワシントン線がない。
ロンドン/パリ線があってフランクフルト線がない。

それぞれ後者の方がよく席が埋まってるってことでしょうか。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:56:02 ID:1uJ+YBNE0
edyのやつ参加登録できないぞ。
参加登録ボタンがない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:04:23 ID:RH+wEXI+0
自治体向けに怪しげなコンサルタント業務を始めるようで
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008110601000105.html
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:37:09 ID:mFQlEVaU0
>>830
北米は疎いのでわからないが、欧州はFRAはLHとコードシェアでそこそこ売れてるんじゃないの?
欧州内乗り継ぎもスタアラ同士のLHで便利だし。
特典航空券の枠をみても、CDGは有償客すくなそう。ターミナル1というのも条件が良いとは言えない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:17:57 ID:xdgKaV0N0
 
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:19:00 ID:xdgKaV0N0
 
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:31:11 ID:vkgDmnRR0
>>830
↓も関係してるのかな?NYはビジネス路線だもんね

NIKKEIより

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081031AT2D3100R31102008.html

全日空、今期経常益49%減 航空需要急減し下方修正

全日本空輸は31日、2009年3月期の連結経常利益が前期比49%減の290億円にとどまる見通しと発表した。
従来予想を230億円下回る。世界的な景気減速で航空需要が急激に落ち込んでいるため。
売上高は2%減の1兆4600億円と、従来予想を500億円下回る見通し。
春ごろまでは堅調だった国際線のビジネス需要が9月以降に急減。
金融不安を背景に「欧米線の金融機関の出張需要が落ちている」(日出間公敬専務)ほか、観光需要も低迷する。
国内線も競争激化や企業の出張の手控えなどで苦戦する。
営業利益は35%減の550億円と、従来予想を250億円引き下げた。
宣伝費の圧縮など緊急のコスト削減策を実施。
原油高の一服で年間の燃料費は期初計画を若干下回るが、売り上げ減少を補えない。
前期のホテル事業の売却益がなくなり、純利益は73%減の170億円となりそう。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:22:46 ID:B57rlzPf0
>>825
バスの所要時間そんな変わらんし、成田行きのほうが空いてるからね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:48:40 ID:iqDSaP2w0
>>837
値段は成田の方が高くないか?バスも航空運賃も。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:13:24 ID:LMeOuVNX0
どこまでしょうもない知事なんだ、橋下は・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:20:50 ID:+mmYp6lM0
東京に比べれば、まだいい知事
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:19:20 ID:YW7uhYFt0
>>839-840
そういう奴を選ぶ有権者がいけない
有権者のレベルが低いからああなる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:05:56 ID:zRFpBun70
>>841
大阪の場合、毎度のことですから・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:36:28 ID:WISJlSII0
大阪は絶対ネタで選んでるよな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:37:56 ID:vkpFCg+d0
東京には負けると思う
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:24:26 ID:c33GdJ0G0
でも、候補者があの3人だけだったんだから、
共産党はさておき、ハシモトしかいないでしょう。
長い目で見るしかないですよ。

東京だって、イシハラなんて最低ジジじゃないですか。
たいしたこともしていないし。

846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:28:24 ID:teXHZ7R20
東京都知事が問題なのは同意するが
国に先駆けてディーゼルの排気規制をしたことだけは素直に評価する。
東京育ちだが、今住んでいる関東某県はいまだ規制してないので
当県ナンバーのダンプは勿論、路線バスでさえ、直後につくとひどい目に遭う。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:29:37 ID:vkpFCg+d0
ヨーロッパでは環境のためにディーゼルを推奨しているというのに
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:14:49 ID:Agc5CEsY0
ガソリンは欧米より日本の方が質が良いんだけど、
ディーゼルはその逆なんだよ。日本の軽油はかなり良くない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:02:27 ID:KjjexH2Q0
いったい何のスレだ?w
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:18:40 ID:Agc5CEsY0
伊丹がこの先生きのこるには・・。

ANAのSFO発が遅れて国内線乗り継ぎ出来なかった事が2回あるんだけど、
ANAが手配した代替が2回ともとりあえずその日のうちに伊丹に行って
一泊してから再移動というパターンだった。伊丹は便利だよね。
そのうち一回は羽田・伊丹の移動だったんだけどスーパーシートだった。
いいねあれ。いろいろいじって遊んでいるうちに着いたけど。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:22:52 ID:Agc5CEsY0
あれ、文章が変だ。

そのうち一回は羽田・伊丹の移動だったんだけどスーパーシートだった。
->
そのうち一回はスーパーシートだった。

ね。成田・伊丹間は他の国際線待ちもする関係か
出発が遅かった。結構混んでた。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:25:00 ID:PCFVluJq0

まで読んだ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:04:23 ID:b1iXm6Eb0
>>838
スレ違いになってきたが、バスは成田のほうが実は安い。
本音は、どこの会社でもいいから成田便を増やしてほしい。@この付近の人。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:48:22 ID:rclOClbf0
そもそも国際線と国内線が別々にあるのが面倒だ。
どっちかにしろ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:03:32 ID:8/pLp/nf0
まったくだ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:44:44 ID:bNpIz6haO
さすがに成田と羽田は一つに出来ないだろ、管制仕切れないよな。
滑走路何本入るんだよ。
便利だけどな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:46:01 ID:qlcL7AZX0
ANADAさんも出世したな。江戸時代には考えられなかったね。
https://tabidachi.ana.co.jp/site/campaign081031
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:56:49 ID:D5l2rylT0
>>837-838
バスの値段が少々違っても、成田便は普通運賃でビジネスシートに乗れるのが魅力。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:57:47 ID:fp7KkJSL0
>857

グーグーガンモにワラタ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:26:49 ID:PjwuhsLV0
若槻 千夏 様

平素より、ANAマイレージクラブをご愛顧いただき厚く御礼申し上げます。

さて、11月7日に件名「【誕生】ANA Suicaカード!空も陸もこれ一枚で
スイスイ乗れる!」をメール配信いたしましたが、
その際、一部のお客様のお名前の後に敬称である「様」が漏れておりました。

このたびのメール配信によりご不快の念をおかけいたしましたこと、
心より深くお詫び申し上げます。

今後、この様なことなきよう細心の注意を払ってまいりますので、
今後とも引き続きANAならびにANAマイレージクラブをご愛顧いただきます
ようお願い申し上げます。
                         全日本空輸株式会社
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:30:01 ID:xM3TWNGD0
千歳-広島、岡山なくなっちまうのかよー。どんどん廃止されてつまんねー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:25:22 ID:ktdRv2Yb0
平素はひとかたならぬ御愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

10/21(火)早朝に実施いたしました、サイトのリニューアルに伴い、
ヨドバシ・ドット・コム並びにモバイルヨドバシにおきまして、画面の
反応速度が著しく劣化し、お買い物いただくこともままならず、お客様には
大変なご迷惑とご心配をお掛けいたしました。

心からお詫び申し上げます。

現在は、画面の反応速度も改善し快適にご利用いただける状況になりました。
ここに、深くお詫び申し上げると共に、安心してご利用いただけることを
報告させていただきます。

今後ともヨドバシ・ドット・コムならびに、モバイルヨドバシを
ご愛顧いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。

また、サイトに対するご意見、ご要望がございましたら、
お寄せいただけると幸いです。

謝罪文としてはこっちの方が上手
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:25:16 ID:6ILz6YhDO
756便の満席による便変更の協力に申し込んだぜ!

あたるかな…。
864863:2008/11/09(日) 17:39:10 ID:6ILz6YhDO
ダメだった…。

空席待ちをしている人はたくさんいたんだが、そういう人にまで
席を譲る制度ではないみたいね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:54:29 ID:s8/ZmEMa0
タダなら譲れるんじゃないのw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:46:46 ID:+Oivx44T0
>>864
空席待ちの中にDIA持ちがいればよかったのにね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:22:02 ID:6ILz6YhDO
DIAが空席待ちしてたら既予約の譲る人を募集してまで席を確保してくれるのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:27:13 ID:qd9XNare0
VIPならともかくDIAごとき庶民には普通はやらないだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:31:03 ID:gwTSx9d9P
そういうの最近聞かないね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:07:26 ID:HaFgXFSL0
映画「ハッピーフライト」の際と見てたらキャビンアテンダントって言葉が出ていて「おいおい、ANAはフライトアテンダントだろ」
って突っ込みを入れてたら、ANAlatteというANAのCAのサイトを発見。あれ?ANAもCAに名称変ったの?ぜんぜん知らなかった。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:19:19 ID:Io0Vi5eg0
>>870
もう数年以上前からCAだったはず
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:21:45 ID:uIIjuQ9J0
>>870

アテンションプリーズ!!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:23:21 ID:FUie8Ql/0
地上業務とかもする人=FA
しない人=CA

だったとおもうが
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:55:47 ID:dq5FJRY6P
>>870
ANA系でFAって呼ぶのはエアーニッポンネットワークの
丘珠ベースの人だけじゃないかな。

>>873
そんな決まりはない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:06:22 ID:FUie8Ql/0
>>874
クルー日記第7回にそういう記述があったんだが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:12:46 ID:dq5FJRY6P
「A−netのFAは、客室乗務員とグランドホステスの両方をこなす空の
エキスパートであることは御存知でしょうか?」これ?

一般にFAとは客室乗務員のことだが、A-netのFAはグランドホステスの業務も行う。
って読みかたをするのが普通じゃないか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 03:29:25 ID:0k/MhY/10
>>866
してくれるよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 08:28:35 ID:z4hDSL4GO
何を?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 09:15:01 ID:RcpMpwGZ0
どっちでもよくね?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:01:40 ID:z4hDSL4GO
何が?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:44:25 ID:HA0Yir1VO
パンダ@那覇→成田行
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:38:21 ID:W7zpkcRx0
女性副操縦士昇格第1号となった高島薫さん(31)って、
本当はCAになりたかったけど、就活したその年はCA
募集してなくてしかたなくCP自社養成枠にエントリー
したそうな。すげーな・・・因みにご両親は共に赤の
PとCAだったそうです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:56:44 ID:p4Sm3+N+0
>>882
下地島での訓練のようすをテレビ局が取材してたね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:07:45 ID:y6jJ04Lr0
>>883
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/081107/biz0811071741012-p1.htm

那覇空港でお見かけした事がある。凛とされていて、本当に格好よかったよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:00:51 ID:BZSXubqkO
さっきフジのニュースでやってたけど、
3機を検査漏れのまま運航してたらしい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:35:20 ID:D5ofFfsr0
>>885
ヤフーのトップに記事出てますよ・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:08:17 ID:7ox5xssx0
1月3日は旅割が効かないので、
プラス4,000円出してプレミアムクラスを予約しようと思っているけど、
誰か乗った人いるかな。
座席数10席で一人っきりだったら浮くね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:18:05 ID:U/5ILFZe0
>>887
浮く、と考える人に上級クラスは向いてない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:07:27 ID:IwkDUvzM0
ろれが一般人の声。

また全日空か。この会社、今年だけで何件目?
うそつき新聞広告、うそつきキャンペーン、システムエラー、酒酔いパイロット、そして整備の見落とし。

怖い会社だな。
利益至上主義で、安全や乗客の事何にも考えていないんじゃないのか。
もうすぐ年末年始、帰省の足にこの会社だけは絶対乗りたくない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:08:07 ID:IwkDUvzM0
訂正
ろれが→これが
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:10:02 ID:MvKEZOQX0
>>889-890
赤猿は「これが」もまともに打てないw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:15:26 ID:135XV17u0
またやらかしたのか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:13:52 ID:W67K2KRQ0
全日空(ANA)系のエアーニッポン、点検漏れで5便欠航

11月10日22時0分配信 読売新聞

 全日空(ANA)系のエアーニッポン(ANK)が運航するボーイング737−500型機の3機が10日、

国土交通省が航空会社に対して機体の検査や改修などを求める措置「耐空性改善通報」に沿った点検を行っていなかったことがわかり、那覇空港と中部国際空港でそれぞれ足止めになった。

 この機体で運航する福岡−名古屋間を往復する2便、那覇−宮古島間の2便、那覇発福岡行き1便の計5便が欠航になり、乗客計約300人に影響した。

機体の点検プログラムの設定漏れが原因とみられ、全日空(ANA)では「お客様に申し訳ない。早急に再発防止策を講じたい」としている。

 点検を行っていなかったのは、国交省が2006年7月に出した措置に関するもの。

胴体の外板の塗装剤を除去する際の作業ミスでひっかき傷が見つかった機体について、1000回の飛行ごとに超音波を使って傷の有無などの検査を求める内容だった。

3機のうち1機は飛行回数が規定の回数を2395回も超過しており、点検が必要な時期から約400日にわたって運航を続けていたとみられる。

最終更新:11月11日1時43分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081110-00000058-yom-soci
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:45:10 ID:OOT6LYmb0
こういうのって、シップナンバーも公表して欲しいよな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:12:30 ID:YLHWuSR20
>>882
あれ?この人航大でなかったか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:19:25 ID:4fYlxP0+0
ハッピーフライトで747-400を搭乗機としてるように、
フラッグシップとして777じゃインパクト弱いのは全日空自身が認めてるのではないのか?
そうなるとやっぱりA380買うのでは?747-8はあるまい

そうなれば日航もA380買うだろう
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:30:22 ID:IuKgOSr1P
777を撮影で何週間も貸し出すのが難しかっただけでは?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:54:21 ID:2fLKJc730
>>896
石油価格高騰という経済性からA380の敷居を下げたかな?
他に787の納期の遅れから来るボーイングへの、”プレッシャー”でA380導入へ傾いたとか
海外キャリアの羽田へのA380乗り入れによる旅客流出阻止策とか
諸要素にはこういうものも入るかな、
個人的には747にはまだまだ活躍して欲しい747-8導入キボンなおいら
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:44:40 ID:q+4SWJ9VO
点検漏れが出たっていうのに
ローソンで今日からハピフラキャンペーンですよ…。
CAフィギュアって、かつてのスープのおまけの使い回しか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:03:23 ID:dSQWKlX40
A380が必要なのって北米かヨーロッパだから
競合他社がA380になりそうなタイミングをみはからってるんじゃないのかな
今の経済状況じゃ半年から1年は判断遅れるんだろうけど
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:55:54 ID:zizES9xQO
>>900
競合他社ってアシアナ?
902age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/11/11(火) 16:39:32 ID:vqxbD/CO0
>>901
エールフランスにルフトハンザにブリティッシュにヴァージンアトランチック。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:29:10 ID:OOT6LYmb0
あと大韓だな。
ソウル乗り換えの欧米線、それにあるとしたらKE001/002便で。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:33:03 ID:W67K2KRQ0
本日のハッピーフライト

【お詫び】B737−500型機の点検期限超過について

 国土交通省から指示されたB737−500型機に関する整備点検について、点検作業を管理するプログラム設定に不備があり、当該型式の航空機(B737−500型機)のうち3機が、

定められた期間毎の点検を実施しないまま就航していることが判明し、当該航空機(B737−500型機)の点検のため、11月10日に5便の欠航が発生いたしました。

 既に、当該航空機(B737−500型機)につきましては、所定の点検を実施し、安全上の問題がないことを確認しておりますが、

安全性の確認を十分に実施していない航空機(B737−500型機)を就航させていたことは、弊社といたしましても重大な事態であると受けとめており、早急に原因調査を進め、再発防止に努めてまいる所存でございます。

  ご搭乗予定でしたお客様をはじめ、弊社便をご利用の皆様にご迷惑とご不信の念をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。

平成20年11月11日

全日本空輸(ANA)株式会社

エアーニッポン株式会社

http://www.ana.co.jp/topics/notice081111/index.html
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:45:19 ID:ZW0t0YAe0
>>894
国土交通省のホームページに出てる。

http://www.mlit.go.jp/report/press/cab11_hh_000009.html

JA8419、JA351K、JA352Kの3機。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:01:52 ID:T8xjjyg10

結局南極A380発注の可否はどうなったん?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:07:25 ID:E6DzQdXk0
>>906
そんなこと迂闊にいえる経済情勢じゃない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:11:49 ID:13z2cHxe0
ってか本当に検討しているのかどうか疑問
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:15:04 ID:MCimDaVB0
今新規の設備投資をしようなんて経営者はいないと思う
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:24:17 ID:m8RAjLIwO
>>909
どちらかと言うと、発注済みの設備投資で
発注先を間違えたことによる投資先変更じゃないの?
経済情勢云々ではなく計画の失敗を
どう取り繕うかではないかと。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:25:01 ID:6LyTiexC0
国際線の特典航空券ってサーチャージ分は払わないとならないけど支払期限てどれくらいあるのですか?
サーチャージ安くなる年明けに決済したいんだよね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:04:19 ID:4AsIcyWVP
>>911
席が落ちてきてる辞典で、サーチャージは決まっちゃってるんじゃない?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:01:26 ID:LOZTZZVD0
株主特割優待券の航空チケットってどうやった帰るのでしょうか?
914料理・レシピ:2008/11/12(水) 18:03:26 ID:RolJE6sy0
料理・レシピの事なら『house cooking』!!料理サイト作りました〜是非見に来て下さい☆ヨロシクです^^
http://www.extremesportscast.com/cooking/
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:42:38 ID:Q3LoM4550
http://www.ana.co.jp/pr/08-1012/index08-141.html
一度発表した運賃をその発売期間内に値上げするなんて、
これまで聞いたことがない。(値下げならよくあるけど)

運賃自由化とはとはいえ、いくらなんでも酷くないか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:45:23 ID:Q3LoM4550
連投すまん。

なんか空席状況見ていたら、JALも追随しそうな感じだな。
同じ時間帯の便だけ見事に「×」印だ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:46:34 ID:NStlo8Es0
>>913
ANA 全日空 / 投資家情報:株主優待のご案内
http://www.ana.co.jp/ir/kabu_info/yutai/
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 08:45:50 ID:PKcgVtNi0
>>907
こういう経済情勢だからこそ大々的に華やかにやって欲しいものだけど。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 08:48:13 ID:2to9a36cO
>>918
じゃ、お前が資金出せ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:15:35 ID:H4K+uXP9O
>>915
どっかの新興航空会社のが泣き付いてお上が待ったをかけたらしい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:40:20 ID:Pca/+ndJ0
http://www.asahi.com/travel/news/TKY200811120409.html
「チェックしそこねた。悪意はなかった。」

むしゃくしゃしてやった 今は後悔している 並の回答だな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:07:39 ID:5gADJEKy0
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:24:13 ID:1Dm5wqA40
>>921
>悪意はなかった

わざわざこう書くあたりで、他社に対する
何らかの意図があったことは間違いないと推測できるな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:54:15 ID:2ZlzkcOfP
スカイネットは自分の子供みたいなもんだし、
まあ悪意はないんじゃない?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:32:22 ID:36CmJ5rt0
ナローバンドでANAサイトトップにつなげると重たい。
画面開くのに1分以上かかるぞ・・・
ネット予約推奨しときながらナローバンドお断りはきつい。

ただ昔からデザインが変わってないページはまだ軽いのですぐ開く。
とにかくトップページにアクセスしないように工夫しないと。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:19:00 ID:nCvT5MfW0
>>919
俺は鉄道や航空ファンと野球やサッカーファンの両方をやっているけど、「財源はあるのか」という点からしっかり議論できる鉄道や航空ファンの方が人間的に遥かに上だと思う。
野球やサッカーのファンは子供っぽいし、財源をどうするかなんて考えもしないような輩が多いからね。特に巨人ファンは。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:46:07 ID:f72nd1am0
>>926
夢を売るプロスポーツと、実用品の交通機関を同格に語るかw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:56:59 ID:H4K+uXP9O
>>927
交通機関を実用品とみなさないのが、ヲタ。
夢見る対象だよ、交通機関も。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:09:43 ID:XaOC9WJz0
>>924
子じゃなくって孫。ANA→宮交→SNA
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:35:49 ID:EC/oZjWt0
>夢を売るプロスポーツ
金まみれでも優勝逃すようなプロ野球が夢を売る商売ですかw

確かに景気後退で特に欧州線は77W(B777-300ER)でも収益上がらなく
なってきているそうで、ここで大型新型機を買うのは?と思うだろうが

今のレートが安い時期に契約すれば、3年先にジャンボ機を置き換える
新型機を確実に導入できるのを見逃すのは、勿体ないような気がする。

ANAの場合、国際線4クラス(F・C・PY・Y)でジャンボが約300席
で77Wが250席、床下貨物スペースは77Wのほうが少し多いくらい。
これにA380を導入すると、400席クラスにして新しいサービスに充てる
スペースをそこそこ確保できるような機材に変更しても、ジャンボよりは
稼げるような気もするんだけどね。

3年先を夢見たら、20年選手のジャンボ機を手放して、今後20年使える
新しい大型旅客機を導入するのは悪くない選択だと思います。
5機だったら2路線+予備、10機だったら5路線+予備といった感じで。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:46:44 ID:smdXVYdE0
ヲタクは夢を語ってればいいけど、商売でやってるほうはそうも行かないな。
今A380を買ってもその席とか貨物室がちゃんと埋まるのかが一番の問題だな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:56:15 ID:f72nd1am0
>>930
> 金まみれでも優勝逃すようなプロ野球が夢を売る商売ですかw

ま、その話は置いておこうや。一応俺もアンチ巨人だ。
人気商売ということでな。

野球でもサッカーでも、
有名選手を集めるという『投資』をして、
その結果人気や戦績が付いてきて、
入場料・グッズ販売・放映料等で回収できれば
ビジネスとしておkという見方は出来る。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:56:43 ID:b93jxLq90
>>931
B747が開発されたときにも、したり顔でオマエと同じ事言う連中がいたよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:00:58 ID:f72nd1am0
飛行機や鉄道は、シェアを増やすために
『評判の航空会社』『人気列車』といったものにすべく力を入れるが、
いかんせん全体の需要がだいたい決まっているから
投資の効果はシビアに判定しないといけない

プロスポーツとか芸能なんてのは、
社会に余裕がなければ下手すりゃ全く何もないところに
ファンやスポンサーが付くところで成り立つビジネスだから
そもそもの発想が全く異なる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:31:49 ID:rikMndWn0
>>934
今の状態じゃ、A380を満たすだけの航空需要があるのかどうかが微妙だからな。
ANAも別に財務的に強固なわけじゃない(JALが悪すぎるから相対的にマシに見
えるが)から、銀行が金貸してくれなければ資金は無い。

そして、いま銀行は自分がつぶれないようにするのが精一杯(メガバンクも増資と
かし始めたし)。これじゃ、そうそう安易には決められまい。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:33:36 ID:GjjNQg4W0
A380導入の可否を決する10月の経営会議の結果はどうなったんだろう。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:45:26 ID:WyYIgdb00
今ありがちなのは投資判断の半年とか1年の先送りだと思う
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:18:32 ID:9iVTU3+ZO
穴のCAはブスが多すぎて気分が悪くなる時がある
だから吐袋が用意されてんのか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:21:51 ID:9iVTU3+ZO
でもJALの方はもっと酷いから穴を使うんだよなあ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:24:01 ID:0B/bWTll0
べつに顔かたちはどうでもいいんだが、先日CDG線のC担当の
タレントのXXもえみたいなしゃべり方する実際にもとろいのがいた。
インタ長距離のCでああいうとろいのを乗務させるなよ。
穴のインタCは選りすぐりの特殊部隊だったのは過去の話か
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:27:40 ID:9iVTU3+ZO
たしかにそういうのも困るね
ソフトのイカれた奴も逝ってよし
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:31:53 ID:9iVTU3+ZO
5年前ぐらいからCAのレベルがいっきに落ちたよね
まあアルバイトがやってるんだからしょうがないか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:34:40 ID:rjA3CYeaO
>>938
男も女も、なぜか不細工な奴に限って他人の容姿にうるさい
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:38:46 ID:rikMndWn0
>>943
何か分かる気がする
945釣られてやるか:2008/11/14(金) 01:41:58 ID:9iVTU3+ZO
根拠を示せよw

てか酷い自作自演w
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:58:12 ID:MHBccYcH0
>935
A列車で行こうじゃないんだから、でかい機体買って飛ばしてりゃ自然と客が増えるわけでもないしねぇ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:06:16 ID:JNJJYr3N0
>>946
しかも近い将来羽田も成田も増枠ときた。
400人乗りを1往復よりも200人乗りを2往復のほうが客はつく。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 04:07:50 ID:xTh7AGlmO
一番愚かなのは、資金需要のことをまったく理解しないで
都合良くA380購入の過程や路線投入の話を勝手に進める妄想馬鹿。
自社で資金需要をまかなえなければ、金融機関の融資に頼らざるをえない。
航空会社の経営判断だけではお話にならない。
現在の世界的な金融危機や金融機関の貸し渋りについて深く理解しろ。
機材購入に絡む巨額融資で、金融機関の審査がどんなものか考えが及ばぬのは妄想馬鹿。
949age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/11/14(金) 05:22:35 ID:IDgep8C8O
B787に入れる座席特に上級クラスに入れる座席を、
シンガポール航空やカンタス航空やエミレーツ航空の、
A380に入れてる座席以上のものに出来たら、両手を挙げて歓迎しちゃる。
B787を入れといてそんな事も出来ないのなら、この航空会社はもうダメぽ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 05:33:06 ID:xTh7AGlmO
マニアの価値観、基準で世の中の経済原理は成り立っちゃいない。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:58:12 ID:0vjMiqfm0
>>929
いつのまにか,宮交ホールディングがANAの子会社になっていたなんて・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:32:35 ID:/PElMRS90
>>948
おまい、餓鬼やのう。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:12:41 ID:Kfg4HQ3b0
>>948
差し詰め,お前は金融妄想馬鹿あたりか?w
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:26:33 ID:aofpNO890
>>948
そんな基本的な資金需要のことなんか
妄想馬鹿でも分かると思うけどね・・・
飛ばし記事に踊らされてるヲタと一緒。

それより妄想好きな俺様の超論理w

日本のメガバンクの金なんていいように
アメリカ資本にむしり取られてるじゃん。
この前の三菱UFJのモルガンへの投資なんて
モロにアメリカの思惑通りw
政府の圧力か要請があったってことはミエミエ。
こういうのってマスゴミは書かないよね。

俺の妄想じゃA社からの超大型機の選択じゃ
いろいろ圧力かけられてどこも金は出せない。
でもB社の航空機を選択した場合は金を出す。
日本の銀行なんてアメリカの思惑通りに動いちゃう
売国奴官僚の言いなりだしね。

審査も糞もねーよw
もう決まっちゃってることだろ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:04:14 ID:/PElMRS90
>>954
本当にあきれた超論理だな。
ここならまだいいが、公の場でそういう恥ずかしいことは言わないほうがいいぞ。とりあえず忠告しておく。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:16:58 ID:uvMXj/dJ0

 プレミアムクラスの乗り心地どう?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:23:02 ID:Ik1AYXir0
>>956
エコノミーをファーストだっていっているようなもんだから
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:23:49 ID:txx4Ye/U0
>>957
国際線に乗ったことがないんですね。
わかります。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:28:32 ID:aofpNO890
>>955
妄想ヲタに言ってやってよ。
俺より凄い超論理の人いるじゃんw

でもどこが超論理なのか説明しなね。
説明しなきゃ言いがかりだなw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:46:48 ID:/PElMRS90
>>959
wで煽っている時点でお里が知れますね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:54:11 ID:aofpNO890
>>960
お里が知れてもいいよ。
俺は利口ぶるつもりないし。
どこがあきれてるのか納得できる
説明を早くしてよ。
説明できないならレスくれなくていいのにw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:58:01 ID:aofpNO890
俺と同じレベルの人いるよ
ほれ↓

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:19:25 ID:4fYlxP0+0
ハッピーフライトで747-400を搭乗機としてるように、
フラッグシップとして777じゃインパクト弱いのは全日空自身が認めてるのではないのか?
そうなるとやっぱりA380買うのでは?747-8はあるまい

そうなれば日航もA380買うだろう
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:03:10 ID:aofpNO890
>>960
何があきれるのか説明もしないで
捨て台詞言う人って嫌いだな。

理屈にかなってれば俺は自分の非は
認めますんで説明よろしく頼みます。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:32:31 ID:Ik1AYXir0
本日のハッピーフライト

全日空(ANA)グループのエアーニッポン(ANK)また点検漏れ=札幌〜中部の1便欠航

11月14日13時37分配信 時事通信

 全日空(ANA)グループのエアーニッポン(ANK)が国土交通省から指示された点検期間を過ぎたまま航空機を運航させていた問題で、

別の2機にも点検漏れがあったことが14日、分かった。

全日空(ANA)グループのエアーニッポン(ANK)は2機の運航を取りやめたため、新千歳〜中部国際の同日の1便が欠航した。 

【関連ニュース】

・ 全日空(ANA)グループのエアーニッポン(ANK)3機に点検漏れ=B737型、5便欠航-11日は通常運航に
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200811/2008111000824&rel=y&g=soc
全日空(ANA)グループのエアーニッポン(ANK)の点検漏れ問題、国交省が厳重注意(読売新聞) - 11月11日19時37分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081111-00000044-yom-soci
全日空(ANA)グループのエアーニッポン(ANK)、点検漏れで5便欠航(読売新聞) - 11月10日22時 0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081110-00000058-yom-soci

最終更新:11月14日13時38分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081114-00000074-jij-soci
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:07:27 ID:B38OO54bO
>>954
> そんな基本的な資金需要のことなんか
> 妄想馬鹿でも分かると思うけどね・・・

948は一般論ではなくて、穴の資金繰りで何かが起きてることをリークしてるのかもよ。
B787の導入遅れと金融危機の影響で想定外の事態になってると中の人がグチってるのかと。
最近のマスコミの穴叩き傾向見ると、大規模増資の時のJALと似てるし。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:35:53 ID:aofpNO890
>>965
俺は>>948のカキコは単純に資金繰りの
流れのことだと思ってしまったよ。

でも今のような株安の局面で
増資なんてことになったら
株主の人たちが黙っちゃいないよね。

また飛躍した論理になっちゃうけど
何かの圧力で資金繰りに苦労してるのかも。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:46:18 ID:E2MGLxbk0
2回目の点検漏れについてはすでにHPにアップされているな。
やればできるんじゃん。

さすがに危機感を強めているようだな。

【お詫び】B737-500型機の追加整備点検の実施について



 平素よりANAグループ便をご利用頂き、厚く御礼申し上げます。

 先般国土交通省から指示されたB737-500型機に関する整備点検について、当該型式の航空機のうち3機が、定められた期間毎の点検を実施しないまま就航していることが判明し、11月10日に5便の欠航が発生致しました。
 当該航空機につきましては、既に所定の点検を実施し、安全上の問題がないことを確認致しました。

 この事例を受け、当該航空機に関する点検内容を改めて確認した結果、上記航空機とは別の2機について追加の整備点検が必要であることが判明し、その点検作業のため11月14日のANA702便(千歳発名古屋行き)の欠航が発生致しました。

 ご搭乗予定でしたお客様をはじめ、弊社便をご利用の皆様にご迷惑とご不信の念をおかけ致しましたこと、深くお詫び申し上げます。

 弊社と致しましては、現在原因調査を進めております。今後再発防止策を徹底し、このような事例が発生しないよう万全を期す所存でございます。






平成20年11月14日
全日本空輸株式会社
エアーニッポン株式会社
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:04:07 ID:E2MGLxbk0
エアーニッポン機、また点検漏れ=3便が欠航・遅延−社内用指示書作成でミス?
11月14日16時56分配信 時事通信


 エアーニッポンが国土交通省から指示された点検期限を過ぎたまま航空機を運航させた問題で、別の2機にも点検漏れがあったことが14日、分かった。
 同社は2機の運航を取りやめたため、同日の新千歳発中部国際行き始発便が欠航したほか、羽田とオホーツク紋別を結ぶ2便に最大31分の遅れが出て、計約300人に影響した。
 同社などによると、既に判明している3機と同様、ボーイング737−500型機についての2006年7月の耐空性改善通報(TCD)に関して点検漏れがあった。
 TCDでは、飛行時間などによっては着陸500回ごとに機体に傷がないかなどをチェックしなければならないのに、同社は誤って1000回ごとに点検。
 本来より260回と329回超過し、1−2カ月間飛行していた。
 ボーイング社が出した英語の文書に基づき、エアーニッポンが社内用の作業指示書を作成した際、担当者に勘違いがあったとみられ、同社はほかにも同様のミスがないか改めて調査するとしている。 

【関連ニュース】
・ 〔動画特集〕国際航空宇宙展
・ 〔写真特集〕戦車・艦艇・航空機など世界の軍事力
・ 〔写真特集〕最新鋭の787、A380から懐かしの機種まで・航空機の写真
・ エアーニッポン3機に点検漏れ=B737型、5便欠航-11日は通常運航に
・ スカイマーク、増資でシミュレーター導入=パイロット養成万全に

最終更新:11月14日16時58分
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:06:36 ID:Ik1AYXir0
【お詫び】B737−500型機の追加整備点検の実施について

 平素より全日空(ANA)グループ便をご利用頂き、厚く御礼申し上げます。

 先般国土交通省から指示されたB737−500型機に関する整備点検について、

当該型式の航空機のうち3機が、定められた期間毎の点検を実施しないまま就航していることが判明し、11月10日に5便の欠航が発生致しました。

当該航空機につきましては、既に所定の点検を実施し、安全上の問題がないことを確認致しました。

 この事例を受け、当該航空機に関する点検内容を改めて確認した結果、上記航空機とは別の2機について追加の整備点検が必要であることが判明し、

その点検作業のため11月14日の全日空(ANA)702便(千歳発名古屋行き)の欠航が発生致しました。

 ご搭乗予定でしたお客様をはじめ、弊社(全日空)便をご利用の皆様にご迷惑とご不信の念をおかけ致しましたこと、深くお詫び申し上げます。

 弊社(全日空)と致しましては、現在原因調査を進めております。今後再発防止策を徹底し、このような事例が発生しないよう万全を期す所存でございます。

平成20年11月14日
全日本空輸(ANA)株式会社
エアーニッポン株式会社

http://www.ana.co.jp/topics/notice081114/index.html
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:42:13 ID:78FkzUEO0
>>925
ナローバンドだからじゃないよ
今、4分47秒かかった。
実測30.144Mbpsなのに。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:07:25 ID:7DIEm92T0
アンチウィルスソフトをインストールしてない?
それの設定の仕方で場合によっては、めちゃめちゃ遅くなることがあるからな。

俺は数秒で問題なく開くよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/15(土) 08:44:20 ID:+7IxQCSX0
>>970
確かに、サーバー側の問題だろう
いつも同じ環境で通信しているんだが、
ここ1ヶ月ほどとても重たくなってることがあるな。
他のサイトはサクサク動いてるのでANAのサイトに問題有りと思ってる。
973マルジャイレージバンク会員:2008/11/15(土) 09:40:51 ID:4vMCSkE80
   ∧_∧
    (・ω・)
.  ノ/  /ゞ ゴソゴソ
  ノ ̄ゝ

          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /       
  ノ ̄ゝ  祝☆映画「ハッピーフライト」ロードショー
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:03:44 ID:WcNV4Ff40
ハッピーフライトの特集が今フジ放送中
専らCAの話題ばっかだが。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:53:01 ID:yw6MVq3D0
新システム移行に伴う一部サービス停止について

11月16日(日)〜17日(月)の期間中、ANAマイレージクラブの新システムへの移行を
実施させていただきます。サービスによっては、ご利用いただけない時間帯が異なります
ので、詳細につきましては、以下の内容をご参照ください。ご面倒をおかけしますことを
深くお詫び申しあげます。

国内線特典航空券全機能  2008年11月16日(日)6:00〜17日(月)1:00
会員情報登録・変更・削除・新規会員登録 2008年11月16日(日)6:00〜17日(月)0:00
国内線・国際線のご予約・ご購入等全般 2008年11月17日(月)0:00〜1:00

・・・間違いなく他に障害が起こるのでマイル交換しようと思っていた奴は今日のうちにやれ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:00:46 ID:NeT4BTsr0
>>949
貧富の差が(まだ)小さい日本人相手の商売の中心がある会社では
あまり上級クラスばかりに投資しないように思いますけど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:01:40 ID:NeT4BTsr0
いちいちコピペを貼りまくっている奴はウザイからやめてくれ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:54:57 ID:a9fzL+EiO
次スレは?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:57:49 ID:WXXsd4Xe0
そんなのいらねえよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:02:17 ID:djXTullP0
総合スレは有った方が良いが、乱立している関連スレは整理したい所
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:37:14 ID:b6fWtuhY0
次スレはこのスレの続き使えばいいじゃん
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1221888994/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:08:19 ID:d+FBkwevO
>>979
お前が勝手に決めるな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:32:45 ID:NzZDpIxC0
誰か次スレ頼む。おれは立てられなかった。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:51:54 ID:2RPyFDEl0
>>981
ハイハイ 赤猿赤猿
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:01:24 ID:vAA3Vhk80
ANAのアジア線
フランス人パイロット若はげCくん
アジアン女ナンパしすぎ!注意したほうがいいですよ。
ANAの品格が落ちる。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:30:25 ID:BCVJXCqm0
>>985
フランスやイタリア、スペインでは、男が女を口説くのがエチケット。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:01:10 ID:4oJwz1Jb0
ハッピーフライト、題材がA380だったらどれだけ格好良くなっていたことか。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:33:17 ID:LZUCxVRp0
>>987
それはヲタだけ。
一般人にしてみれば、機材なんかどうでもいい話。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:41:25 ID:0XjY3x1T0
そうだよね、キムタクのドラマでもなんで成田に着いて外に出たら羽田なのかとか
777のコックピットから出たらなんで2階席なの?とか国際線なのに室内がドメとか
ヲタには嬉しい間違い探しもイパーン人にはどうでも良いこと
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:48:38 ID:85smL+g60
>>971
ローカルかプロキシにキャッシュがあるんじゃない?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:53:40 ID:VU4p9NMa0
いい加減A380儲がウザいのは俺だけ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:21:00 ID:9ALR+nqs0
次スレだよん

【ハッピーフライト】ANA全日空スレ NH018便【公開】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1226808675/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:38:19 ID:sZnLp0QN0
ハッピーフライトの出来は残念ながらクソだったな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:38:37 ID:GEG2+xAWO
じゃ埋めますか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:41:27 ID:9Vdy8C2S0
本日のハッピーフライト

【お詫び】B737−500型機の追加整備点検の実施について

 平素より全日空(ANA)グループ便をご利用頂き、厚く御礼申し上げます。

 先般国土交通省から指示されたB737−500型機に関する整備点検について、

当該型式の航空機のうち3機が、定められた期間毎の点検を実施しないまま就航していることが判明し、11月10日に5便の欠航が発生致しました。

当該航空機につきましては、既に所定の点検を実施し、安全上の問題がないことを確認致しました。

 この事例を受け、当該航空機に関する点検内容を改めて確認した結果、上記航空機とは別の2機について追加の整備点検が必要であることが判明し、

その点検作業のため11月14日の全日空(ANA)702便(千歳発名古屋行き)の欠航が発生致しました。

 ご搭乗予定でしたお客様をはじめ、弊社(全日空)便をご利用の皆様にご迷惑とご不信の念をおかけ致しましたこと、深くお詫び申し上げます。

 弊社(全日空)と致しましては、現在原因調査を進めております。今後再発防止策を徹底し、このような事例が発生しないよう万全を期す所存でございます。

平成20年11月14日
全日本空輸(ANA)株式会社
エアーニッポン株式会社

http://www.ana.co.jp/topics/notice081114/index.html
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:41:30 ID:GEG2+xAWO
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:49:05 ID:GEG2+xAWO
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:54:20 ID:GEG2+xAWO
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:55:18 ID:GEG2+xAWO
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:56:24 ID:GEG2+xAWO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。