【KIX】関西国際空港(関空)-5@airline 【RJBB】
1 :
774便@天候調査中:
3 :
774便@天候調査中:2007/02/19(月) 10:08:37 ID:1PzNP2voO
関西国際空港は本年8月2日に第二滑走路を供用いたします。
みなさまのご利用、ご支援くださいますようお願いいたします。
関西国際空港はさらに躍進していきます。
4 :
774便@天候調査中:2007/02/19(月) 10:11:43 ID:ifEvAbxq0
>>2 はスレッド自体が禁止用語であり「私怨」にあたる。重複とか関係なく削除処分だ。
こちらがまともな本スレッドだ。
泉ズリアが禁止用語とか言い出すのは泉ズリアだけw
6 :
774便@天候調査中:2007/02/19(月) 10:37:58 ID:1PzNP2voO
関西国際空港は世界から評価が高い国際空港です。
地方から海外への渡航できる手段として、海外から日本に渡航できる手段として活用していくための施策を考えていくためにはまずは第二滑走路は必要であろう。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
海外から明日帰ってくる◆k/VbJ4BS4w
ががっかりするレスをしないために
泉ズリアはゴーアラ願いますよ。
136:SKYB767◆k/VbJ4BS4w :2007/02/11(日) 05:21:47 ID:PAtCZGXlO [sage]
どうもご無沙汰です。
現在は関空スレとネタスレを中心に活動中です。
関空スレでは泉ズリアの定期連投をスルーして
比較的まともなレスをするようにしてます。
(あのアホにとっては反応しないのが一番こたえると思うんで)
まずは関空スレ正常化で泉ズリアを締め出し、
最終的には隔離スレに誘導する予定です。
138:SKYB767◆k/VbJ4BS4w :2007/02/12(月) 09:46:53 ID:cahqawziO [sage]
このスレを泉ズリア隔離スレとして利用します。
このスレ以外では泉ズリアは徹底スルーし、このスレでのみ相手する事で泉ズリアを居づらくさせる予定ですので
ご協力お願いします。
伊丹空港廃港推進国民会議
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1157199939/
あぼーん
14 :
774便@天候調査中:2007/02/19(月) 14:27:59 ID:ifEvAbxq0
15 :
774便@天候調査中:2007/02/19(月) 14:33:07 ID:cHMCdNYg0
16 :
774便@天候調査中:2007/02/19(月) 23:33:31 ID:+IRrbO+b0
悪口スレタイつけられたら予想通りの重複スレ建て
よその悪口スレは建てまくるのに建てられたらいつもこれ
関空厨は打たれ弱いねww
釣りも良いけど重複スレだとわかっててあげんなよw
18 :
774便@天候調査中:2007/02/19(月) 23:55:42 ID:tIvyArG60
>>15 このサイトは向日葵がIPを記録してるから注意
あぼーん
どっちにせよ今日海外から◆k/VbJ4BS4wが帰ってくるからな
22 :
774便@天候調査中:2007/02/20(火) 00:14:45 ID:5WMsnMWjO
一度しか海外に行ってない人の意見なんか参考にはならないぞ。しかもツアーで何がわかるのか楽しみだわ。
泉ズリアの意見(に見せかけた荒らし)よりよほど参考になりますが、何か?
100泉ズリアは、1◆k/VbJ4BS4wにしかず。
仮に1万対1でも同じ事だが。
あぼーん
26 :
774便@天候調査中:2007/02/20(火) 00:45:34 ID:lbsTvSbx0
2期工事完成でANA貨物便、成田から関空シフト決定。
本日の泉ズリア→ID:5WMsnMWjO
相手しないでください。
28 :
774便@天候調査中:2007/02/20(火) 00:56:13 ID:wKnp5YFv0
お前も荒らしだよw
73 :ANA総帥 ◆1yqheqn/As :2007/02/17(土) 17:57:35 ID:O+Wg0AUnO
>>72 ふくすま人ですが何か?
あぼーん
あぼーん
31 :
774便@天候調査中:2007/02/20(火) 02:10:17 ID:PLd+VxVi0
名古屋の人は中日新聞を全国紙と思っているが全国的にはブロック紙。
これと同様に
名古屋の人は中部空港を日本のハブ空港と思っているが全国的には地方空港。
32 :
774便@天候調査中:2007/02/20(火) 02:39:38 ID:ua2RmpdaO
33 :
774便@天候調査中:2007/02/20(火) 03:18:23 ID:j/gNMvTX0
あぼーん
35 :
774便@天候調査中:2007/02/20(火) 09:08:25 ID:0uMWWQAA0
◆関空、アジアゲートウェイ構想でフル活用
競争力向上へ土地造成費の負担是正を訴える
平野副社長、貨物便増で「13万回見えてきた」
▽神戸開港1年影響ない、今後の幹線増便は懸念
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0220.htm 欠陥だらけでフル活用できない成田に代わり、日本最高規格・世界標準クラス
の空港として国を挙げて活用し、玄関口として世界に売り出すべきだ。
36 :
774便@天候調査中:2007/02/20(火) 10:19:10 ID:0uMWWQAA0
>>36 羽田〜関空より、地方〜関空〜海外へのルートをもっと強化しなければならないし、
そのためには、セキュリティー内側の飲食施設などをもっと充実させないといけないですね。。。
あぼーん
あぼーん
>>40 だから、関西国際空港の能力がどうだと言いたいのか?
42 :
774便@天候調査中:2007/02/20(火) 16:41:27 ID:0uMWWQAA0
とりあえず、この夏、世陸を見に行くかも知れんが、
関空のほうが、近いのか?
44 :
774便@天候調査中:2007/02/20(火) 17:06:58 ID:X6fID6COO
出国審査終わってから、搭乗開始まで
みんな何処で暇潰す?
>>43 世陸って大阪の長居陸上競技場で行われる世界陸上?
最寄の駅がJR阪和線か地下鉄御堂筋線の「長居」だから、
乗り換え案内か何かで調べてみればわかるよ。
たぶん、伊丹からだと天王寺までリムジンバスで行って地下鉄に乗るパターンで最短40分くらい(渋滞したらわからんけど)。
モノレール→阪急→地下鉄のパターンで1時間くらいじゃないかな?
関空からもだいたい1時間ってとこだと思うよ。
>>45 ありがとうございます。
関空はこの夏、世陸の選手や見にくる人で大賑わいに
なるんじゃないかと俺は思います。
先程ロンドンからのJL422便で帰国しました。
ミラノからロンドン乗り継ぎだったから疲れた…
さて関空を利用した感想ですが思ったよりも使いやすかったです。
乗り継ぎのロンドン・ヒースロー空港や帰りに利用した
ミラノ・マルペンサ空港は枝葉の様にターミナルや搭乗ゲートが分かれていて
自分の乗るゲートまでの移動が大変でしたが、
関空は横長にターミナルが作られているお陰で
何処にゲートがあるか分かりやすかったです。
また通関や出入国手続きのカウンターもコンパクトにまとめられていて、
初心者でもそれほどオロオロせずに手続きができました。
逆に変に感じたのは薄暗い通路沿いに一部の免税店があったことと
ゲートまでの移動に動く歩道がなかった事でしょうか。
この辺りはお役所的と言うべきでしょうか…
>>44 私は搭乗ゲートの途中にあった免税店で時間を潰しましたよ。
もっとも、搭乗開始までそれほど時間はなかったから大して見てないけど…
空港としての関空は確かによかったです。
世界各国から評価を得ているのもうなずけます。
しかし空港は良くても周辺施設が…
帰りにエアロプラザに寄りましたが、噂通りの閑古鳥ぶりでした。
わざわざ関空と別に建てたのがそもそもの間違いでしょう。
バスで関空に来る人は直接出入口に発着するのでエアロプラザには用なしだし
飛行機で乗り継ぐ人もわざわざ空港を出てまで行こうとは思いません。
となると頼みは入り口近くに駅がある鉄道利用客ですが
出発客は搭乗手続きがあるので足早に空港に行きますし、
到着客は電車の時間がありますから隣に商業施設があっても
電光掲示板を見てすぐ来る列車に乗る人が大半でしょう。
第一エアロプラザの入り口には誰も立っておらず営業中のオーラゼロでしたし…
あれでは閑古鳥で大赤字なのも当然です。
外から客を呼ぼうにも関空連絡橋やJRの加算運賃がネックになる上
目玉施設もなく何の魅力もないエアロプラザには誰も寄り付きません。
関空不振の原因は空港そのものよりも周辺施設にあると感じました。
あぼーん
52 :
774便@天候調査中:2007/02/20(火) 18:54:33 ID:5WMsnMWjO
エアロプラザを使いこなす事ができるかが関空に行ったときに差が出るな。
ターミナルでの食事をするより、ゆっくりと食事ができるのがエアロプラザである。
もともとエアロプラザは全体構想を予定して島の中心になるように設計されているので将来はいい空間になるであろう。
特に吹き抜けのアトリウムには日差しが入り、北側は海ごしに第二滑走路が姿を現しさらにその向うには神戸、明石大橋まで一望できるであろう。
53 :
774便@天候調査中:2007/02/20(火) 19:59:07 ID:X6fID6COO
>>47 >ゲートまでの移動に動く歩道がなかった事でしょうか。
どのゲート使ったか知らないけど、
遠いゲートは、電車とバスの合いの子みたいの(名称は知りません)
が走ってたでしょ?
動く歩道なんて必要かなぁ
54 :
774便@天候調査中:2007/02/20(火) 20:15:48 ID:5WMsnMWjO
この能力と熱意はそれぞれ0点から100点まであり、それが積でかかると考えると
自分の能力を鼻にかけ、努力を怠った人よりも自分にはすば抜けた能力がないと思って誰よりも情熱を燃やして努力した人のほうが、はるかに素晴らしい結果を残すことができるのです。
55 :
774便@天候調査中:2007/02/20(火) 21:11:47 ID:UTiv5cZ40
ターミナル2階の旧JASカウンター跡地は、24時間営業のネットカフェになるみたいやね。
駐車場の方にあるローソンもエアロプラザの中に移るみたいやし。どんどん関空が便利になるね。
エアロプラザに人を集めるには、団体バスの乗り場はエアロプラザに移せば良いと思うんやけどね。
全国の名産品や100均の店なんかがあったら、台湾や中国からの旅行者にはウケルやろうね。
56 :
53:2007/02/20(火) 22:25:49 ID:X6fID6COO
思い出した
「ウイングシャトル」だったはず
57 :
774便@天候調査中:2007/02/20(火) 23:28:46 ID:wjET1/H90
公害欠陥空港は時代遅れです。
他空港の誹謗・中傷して陥れて公害欠陥空港の存続を訴えても理解できないぞ。
公害欠陥空港をいつまでも運用していたら、日系航空会社の経営理念も疑われるぞ。
昨年の伊丹の長距離便削減で、関空に乗客が移ったのは、割と成功とみるべきだろう。
特に反対もなく、国の思惑とおりにいったので、
今後も関空支援の為にどんどん伊丹の規制が強まると思われる。
関空2本目の滑走路も出来たし、いよいよ伊丹廃止の話が本格的になるな。
>>53>>56 それそれ、ウイングシャトル。
確かにそれで移動するからある程度は楽だけど、
そこから搭乗ゲートまでは少し距離がありました。
今半券見たら38番ゲートとありました。
>>58 シカゴとか行ったことありますか?
ああいう空港と比べると、関空の良さがよくわかりますよ。
上海なんかは関空より後に出来た空港なのに、
関空より使い勝手がずっと劣ります。
60 :
774便@天候調査中:2007/02/21(水) 00:21:37 ID:EES89RrkO
38番ゲートなら中間駅で降りて、階段下りたらすぐじゃない?
まさか先端駅まで行って歩いて戻ったとか・・・
61 :
774便@天候調査中:2007/02/21(水) 00:44:04 ID:iDuzcEnw0
上海浦東って使い勝手悪かったっけ?
>>59 今回が初めての海外なのでシカゴどころかアメリカの空港事情はさっぱりなんです。
ヒースローは空港の拡大に従ってターミナルを増やしていったような感じなので
シカゴもそんな感じなのでしょうか?
ヒースローは正直大きすぎて分かりにくいし混雑が激しくて疲れましたが…
関空は全ての施設がコンパクトにまとまってわかりやすいのが印象的でした。
やはり外部の意見に流されず自分の目で確かめるのが大切ですね。
やたら関空叩きしていたかつての自分を反省…
>>60 階段上がってすぐ見えたと言う感じではなかったような…
でもあくまで私個人の感覚なのであまり気にしないで下さい。
通路が奥までよく見通せたから遠く感じただけかもしれませんし。
>>55 それナイスアイデア!
空港内の免税店は大抵単価が高いし単価の安い店を団体客用に作れば
ツアー客のまとめ買いで薄利多売でも十分採算が取れそう。
旅行会社にとっても空港のすぐそばに土産物店があれば
店に困らないしRも貰えて一石二鳥。
ついでに食事場所もファースドフードなど単価の安い店を中心にすれば
空港内の飲食店との住み分けもできるし。
64 :
774便@天候調査中:2007/02/21(水) 01:51:22 ID:EES89RrkO
>>44 俺の暇つぶし。
免税店で煙草買う。
渡航先の知人へのお土産を物色。香水とか酒とか。
海外旅行保険とか入ってみる。
ラウンジにいる愚劣なブルジョワジーどもに、誇り高き労働者階級からの正義の鉄槌を下す。
狭い喫煙スペースで、禁煙もできないダメ人間どもと共に過ごす。
ゲート前のベンチでヨダレ垂らしながら就寝。
みんな搭乗したあたりで起こされる。
「お客さま。〇〇行き〇〇便にお乗りでしょうか?」
ヨダレも拭かずに颯爽と搭乗。
普通すぎて参考になりませんね。
>>53さん
ウイングシャトルの降り場は中間駅と先端駅の2駅しかないから、
各駅から微妙に遠いゲートもありますし、動く歩道が欲しいと思う人もいますよね。
例えば内際兼用の16番と26番、駅間の3番12番と29番38番あたり、最先端のゲートなど、
私もあると便利かなとは思います。(どうしても必要とまでは思いませんが)
>>60さん
北ウイングの中間駅の階段を下りてすぐなのは40番あたりじゃなかったですか?
(勘違いかもしれませんが)
66 :
60:2007/02/21(水) 02:05:03 ID:EES89RrkO
>>65 俺もうろ覚えなので、こっちの勘違いかもです。
あぼーん
>>61 歩く距離においては、上海と成田2タミ国内線PBBが双璧。
69 :
774便@天候調査中:2007/02/21(水) 08:22:32 ID:upubGHgSO
政府は「京都議定書」に基づく温暖化ガス削減目標の達成に向け、飲食、金融などのサービス業や学校、病院などに今夏までに自主的な削減目標をつくるよう求める方針を固めた。
航空業界は公害欠陥空港から関西国際空港へ国内線移管を進めてCO2削減に向けての取り組みが必要である。
公害欠陥空港の運用は航空業界にとっても経営理念が疑われるぞ。
短期ではマイナスであったとしても、環境に対する配慮はやがてプラスになる。
>>69さん
> 航空業界は公害欠陥空港から関西国際空港へ国内線移管を進めてCO2削減に向けての取り組みが必要である。
「公害欠陥空港」とは「大阪国際空港(伊丹空港)」のこと?
伊丹の「公害」は「騒音」であって、「地球温暖化ガス」とは無関係ですよ。
離陸後、高度を稼ぐためにフルパワーで上昇するのは関空も同じで伊丹だけじゃないし、
エンジンを絞って低空飛行をする神戸が一番「CO2削減」に向いてるかもしれない。(笑)
71 :
774便@天候調査中:2007/02/21(水) 08:50:57 ID:upubGHgSO
関西3空港を運用してほとんどが重複路線である。搭乗率もたいしたことがなく効率が上がらない。
それならば、重複路線を削減して国際線がある関空へ移管した方がいい。
72 :
774便@天候調査中:2007/02/21(水) 08:58:40 ID:upubGHgSO
特に国内線は効率を上げることが航空業界はCO2削減に繋がる。
環境対策に取り組んでいる関空を活用するが必要である。
>>70 エンジンを絞って低空飛行したら、余計に燃費が悪いような・・・?
とっとと上がって、早く巡航に入るのが一番ですよ。
…って考えると、回り道せず最短距離を飛ぶ伊丹が環境にやさしい???
荒らしにレスをつけることも荒らしです。
まだ、脊髄でレスをつけている人がいっぱいいますね。
>>74さん
> 荒らしにレスをつけることも荒らしです。
これにレスをつけるのも脊髄反射レスで荒らしになるのかなぁ?
> まだ、脊髄でレスをつけている人がいっぱいいますね。
すみません、私(
>>70)のことですね、たぶん。
とりあえず
>>69(ID:upubGHgSO)さんと会話が成立しないことだけが理解できました。
以後は読み流します。(「読まずに流します」が正しいかな。(笑) )
>>73さん
> エンジンを絞って低空飛行したら、余計に燃費が悪いような・・・?
そのとおりですね。
伊丹と関空に違いがないって事が言いたかっただけで、
神戸が良いって言ったのは、ただの冗談ですよ。(あまり笑えないけど)
76 :
774便@天候調査中:2007/02/21(水) 09:51:27 ID:upubGHgSO
例えば、国内線代行ができない地方路線や高速道路の整備が難しい地域については航空路線は必要である。
しかし、関西3空港は狭い範囲内での運用であることと国内移動については航空路線以外も整備されている観点からも効率をあげながら環境への配慮が必要である。
>>75 ええ、お約束で突っ込ませていただきました。。。
#関空にしても、大阪府が上空通過をもっともっと認めないとダメですね。
78 :
774便@天候調査中:2007/02/21(水) 10:11:12 ID:kwhTimYf0
◆関空で週80便増、航空各社の増減便計画
確定分で国際旅客週10便増、貨物は29便増
国内線週41便増、年間発着8,320回上積み
▽13万回へ一踏ん張り、中国や羽田便増に期待
◆関空、完全24時間運用化は10月以降
8月2日第2滑走路供用も管制工事一部残る
◆国交省、羽田〜関空の陸上通過新ルート
実機による騒音測定、5月連休明けに7日間
午後9時以降到着6便、運用開始10月にも
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0221.htm
79 :
774便@天候調査中:2007/02/21(水) 10:20:48 ID:upubGHgSO
航空業界は儲からないから撤退するという観点だけではなしに、環境対策に配慮しつつ効率を上げることを考えるならば環境対策を講じている関西国際空港を活用すべきである。
社会的役割を大きく担っている先進国日本の航空業界が率先して取り組む必要がある。
80 :
774便@天候調査中:2007/02/21(水) 10:53:07 ID:IY9BrxyC0
関空を賛美しても、貶しても一緒ですよ。。。
削除ガイドラインに照らしてアウトなのかどうかが問題。
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide どのような話題であれ、スレッドを盛り上げようとするレスは良いと思いますし、
他のスレッドとマルチするとか、明らかに板違い、スレ違いであったり、
埋め立てと看做されるようなレスは荒らしでしょうね。。。
問題は、名前欄やID欄だけをみて荒らし認定しちゃうことなんですよ。
そういう認識では、いつまでたっても削除されませんよ? <そこ、わかってないと思う。
で、
>>80なのですが、このレスも含めてまったくのスレ違いですね。
あなたこそ荒らしだと言われても仕方ない行為をなさっていることに、気づいてください。
83 :
774便@天候調査中:2007/02/21(水) 12:05:50 ID:kwhTimYf0
>>80 何も分かってない奴のレスを引用してもねwww
荒らしは自分が荒らしていると分かっている人と、分かっていない人がいるから。
85 :
774便@天候調査中:2007/02/21(水) 17:05:43 ID:pL5WZHPz0
しかし,関空で発見したフリーズドライのタコ焼きにはびっくりしたな
三月一日、連絡橋ETCサービス開始!
お そ い よ ボ ケ
でもこれでちょっと便利になるね。
>>86 連絡橋はNEXCO管理だっけ?なら深夜割引などで事実上の値下げになるね。
88 :
774便@天候調査中:2007/02/21(水) 20:56:01 ID:nnwf4Vst0
>>87 橋の管理は関空会社やろ。ETCでも値引きはないやろな。
89 :
774便@天候調査中:2007/02/21(水) 21:03:00 ID:EES89RrkO
なんだ値引きなしか・・・
早朝・通勤割引適用ならおいしいんだけど。
もしかしてETCマイレージも対象外?
90 :
774便@天候調査中:2007/02/21(水) 21:35:47 ID:nnwf4Vst0
>>89 どこで情報を見つけたんや?関空のHPにちゃんと書いてある。
ETCマイレージサービスによるポイントは付きません。還元額(無料通行分)もご利用いただけません。
91 :
774便@天候調査中:2007/02/21(水) 21:51:12 ID:IY9BrxyC0
92 :
774便@天候調査中:2007/02/21(水) 23:02:25 ID:qnn3qpzh0
>京都府、2007年度当初予算案
>関空整備事業の出資金と促進協分担金を計上
国際観光都市KYOTO 関空ー京都が更に便利にしないといけないだろう。
現状のはるかはやや時間がかかりすぎである、それに加え料金も高い。
それを改善するには伊丹を廃止するしか手はない。
伊丹を廃止すれば自然と関空アクセスは改善される。
関空アクセスが改善されれば伊丹廃止に異論はないだろう。
>関空で週80便増、航空各社の増減便計画 確定分で国際旅客週10便増、貨物は29便増
>国内線週41便増、年間発着8,320回上積み 13万回へ一踏ん張り、中国や羽田便増に期待
来年の発着数は13万5千回にしないといけない。足りない分はどうするか?
伊丹にある新千歳・那覇・成田の関空への シフトが必要になる。
計6570回。今年増便分とあわせると13万5千回にビンゴ!
めでたく達成だネ!2期ターミナルの完成も近いだろう。
>国交省、羽田〜関空の陸上通過新ルート 実機による騒音測定、5月連休明けに7日間
>午後9時以降到着6便、運用開始10月にも
環境に優しい関空なんで測定結果も良好だろう。来年4月からは全便が対象になるかな。
伊丹に着陸コース優先の今がおかしいのである。
関空利用促進にはこれに加え日中の羽田行き増便も必要。
今回の恩恵は羽田→関空のみだが羽田→関空が増えれば必然的に関空→羽田も増える。
93 :
774便@天候調査中:2007/02/21(水) 23:14:35 ID:lZjzNFki0
94 :
774便@天候調査中:2007/02/21(水) 23:53:39 ID:upubGHgSO
関西国際空港内のターミナルでは関西各地の土産物を買うことができます。
ちなみに551の肉まんレトルトも買うことができます。
また関空限定の土産物がいろいろありますよ。
ぜひ、ゲットしてね。詳しくは関空で。
95 :
774便@天候調査中:2007/02/21(水) 23:58:12 ID:lZjzNFki0
96 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 00:38:47 ID:RSW1lPG10
>>94 連続あぼーんくらって、まともそうな文章コピペする作風に変えたんですか?
いつまで保つやら(ニヤニヤ
>>94 単なる真空パックだろうがよ
レトルト、アホけ
相変わらず泉ズリアは日本語がわからんのねw
98 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 00:58:00 ID:1DzmaT/b0
関空でショボイパックの豚まん買うより、伊丹であったかいの食った方が良い。
伊丹ならふかしたても、パックもチルドも選び放題だ。
パックだけだって、ショボ!
99 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 01:56:06 ID:iAb/OIp3O
国内線到着のとこの551レストランの売店であったかいのかえなかったっけ?
100 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 09:19:20 ID:AUaWuNAzO
関空限定一押し人気商品
1、ブービィ関空限定グッズ
2、関空限定「Kan空」
パティシエ9名のスィーツの詰め合せ。
3、たこやき
101 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 09:29:05 ID:Na5QCzB60
◆関空、第2滑走路オープンに向け
旅客ターミナルに国内初の24時間ラウンジ
2階北側エリアを再開発、3月23日オープン
◆ムーディーズ、関空債権に初の格付け
発行総額200億円を対象に“Aaa”を付与
◆関西国際空港梶A7月28日に開催
第2滑走路オープンの記念式典・祝賀会
◆関空で26日に周知キャンペーン
3月からの国際線での液体物持込制限を前に
◆関空連絡橋でETCが利用可能に
3月1日午前0時より、自動二輪車にも対応
◆関西国際空港、A滑走路等改修工事を発注
工期は14ヵ月、応募書類の締切は3月16日
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0222.htm
102 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 09:50:46 ID:jBdJADdLO
ついに24時間ラウンジがオープンかぁ
103 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 09:54:38 ID:Na5QCzB60
104 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 10:09:34 ID:AUaWuNAzO
関空の格付けはトリプルAだったのか。
我社より数段高いぞ。
超優良企業じゃないか。
関空ってヤツは・・・奥が深い。
105 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 10:46:56 ID:Na5QCzB60
>>104 経営努力はしているが、結局は「親方日の丸」か?
106 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 11:00:48 ID:AUaWuNAzO
ムーディーズが最高格付けをしていることは
やはり関西国際空港は素晴らしい評価を受けているといえるでしょう。
いかに関西国際空港を活用することができるかが今後の焦点になっていきます。
107 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 11:03:25 ID:Dvahae8b0
ムーディーズってなんでもランキングしてるの?国だけじゃ無くて
いくら日本のマスコミが叩こうが、関空の海外での評価は非常に高いよ。
俺がいつも言ってるでしょ?
地域争い、それを煽るバカマスコミなんて無視して
日本を代表する空港として推して行く体制を作らなければね。
内輪でゴタゴタ争っても何の利益にもならんよ。
阪神タイガースもそうだっただろう?
109 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 11:35:35 ID:Na5QCzB60
110 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 11:47:41 ID:Na5QCzB60
>>108 国際的評価の高い空港を、国の玄関口として内外に売り出し、国民みんなで
活用し、利用者が増えれば、その国に対する国際的評価も上がる。
欠陥空港の成田が「日本の首都を代表する国際空港」と威張っているようでは、
仁川・香港・上海浦東・台北桃園・シンガポール/チャンギなどの国際空港を
持っている国に比べて日本の国際的評価が下がってしまう。
112 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 14:23:13 ID:jBdJADdLO
今日は香港行きの臨時便
JL8705が出てますね
>>112 香港の旧正月休みで海外に出ていた連中が戻るから。
毎年のこと、珍しいこっちゃない。
>>113 なんか中国人の名前みたいなIDでワロタ
ロウ・ウィ・マオさん
う”、俺は大阪の在日チョン3世みたいなIDだ・・・
キム・ハルコ
116 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 15:04:30 ID:AUaWuNAzO
関空の格付けって
トリプルΑだったんですね。
関空ってヤツは・・・
夜勤は寝なくて良いのか、お漏らしでもして起きちゃったか?
>>116 どんなに赤字になっても、破綻しかけても、政府が(正しくは創価が)助けてくれるからなw
普通の会社みたいに破綻懸念がないから、トリプルAなんだろ
沈没リスクや自治体破綻の方は考えられてないみたいだけどw
119 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 15:29:29 ID:W4uEv9M70
120 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 15:32:23 ID:AUaWuNAzO
ムーディーズの格付けが[トリプルΑ]って俺の会社より数段いいぞ。
関空の誹謗・中傷するヤツって、妬んでる人だね。
やっぱり、関西国際空港は素敵ですね。
121 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 15:34:51 ID:W4uEv9M70
ていうか
>>118は一生、関空や大阪を蔑みながら生きていくのだろうか?
一生、僅かな欠点を探してはそれを蔑み、生きていくのか?
122 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 15:39:27 ID:AUaWuNAzO
実は財務もイケてる。
国際空港としてもイケてる。
今後の関空ってやつはまだまだ期待できますね。
さすが経営をチェックされているだけのことはあるな。
社会資本として上出来じゃなか。
出資自治体、企業も期待しちゃうな。
あぼーん
>>123 金銭的にもゆとりがないといけないけど、=関空までの運賃が激高ぼったくり
一番大切なのは精神的ゆとりがないとダメですね。 =遠くていつまでも着かなくてイライラ
あと、時間的にもゆとりがないとダメだな。 =あまりに遠くて時間がかかる
むっちゃダメ空港やんw
この状況でやっぱり関空を活用できないヤツは可愛そうだなってことは、書いてる奴は地元土着民としか思えん。
>>121 僅かな欠点って・・・
わずかとちゃうやんw
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
アラシに反応する奴もアラシということで
あぼーん
あぼーん
あぼーん
ムーディーズ格付けに抵抗する世界の孤児、必氏だな。
ムーディーズか。
なんともウサンクサイw
AVのムーディーズだったりしてなw
138 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 23:18:51 ID:VI04qIuk0
ムーディーズのレポートを読もうよ。すぐわかるから。
http://www.moodys.co.jp/PDF/10008/0000008297.pdf 書かれていることは、関空会社に対する日本政府の関与の深さだけ。
経営状態とか借金とか売り上げとか景気とか便数増とか減とか
2期とかの、経営状態に関する言及や評価は一切ない。
というか、いらないの。
関空の社債は、日本政府がその信用力を実質的に裏打ちしていると。
だから、関空の経営状態なんか調べなくてもこの債券の信頼性は
他の政府機関の債券並みに高いよと。
それだけの話。
今回の社債だけの格付けだから、発行体格付けでもないしね。
どっちにしろあんまり大きく騒ぐ話ではない。
139 :
774便@天候調査中:2007/02/22(木) 23:37:44 ID:NnPoB+wD0
AaaはトリプルAニダ!
140 :
774便@天候調査中:2007/02/23(金) 02:51:10 ID:SJG/0grb0
141 :
774便@天候調査中:2007/02/23(金) 08:44:58 ID:5RTDIQprO
遅延時の機内閉じ込め頻発
米国の航空ダイヤの遅延状況
(06年米運輸省調べ)
米の空港を離陸した定期便=710万回
0〜15分63、2%
16〜30分30、3%
31〜60分5、6%
61分以上0、9%(66868便)
内61分〜120分(59445便)内121分〜300分(7355便)内301分以上(68便)
航空大国、米国乗客保護へ法案提出へ
142 :
774便@天候調査中:2007/02/23(金) 16:38:55 ID:yh2EIFr30
★第6回分科会、伊丹の種別についてヒアリング
関西・中部・その他地域の空港のあり方を議論(1)
……伊丹の位置付け問題、関係自治体からヒアリング
……第2種Aへの変更による地方負担発生を問題視
……伊丹の種別問題「空港整備法の見直しが必要」
……関空の費用構造、現実的な解決策を
交通政策審議会航空分科会の第6回会合が22日に開催され、関西圏、中部圏、その他地域における空港のあり方等について、これまでの分科会でのヒアリング結果を踏まえ論点が集約され、
また、伊丹空港の空港整備法上の位置付けについて、関係自治体からのヒアリングが行われた。
ヒアリング結果を踏まえ集約された関西圏における空港のあり方に関する論点は、
(1)関西3空港の役割分担、
(2)伊丹空港の空港整備法上の位置づけ、
(3)日本初の本格的な24時間空港となる関西国際空港(関空)の活用方策、
(4)関空の2期限定供用後における施設整備のあり方、
(5)関空の国際競争力の強化や経営基盤の強化、
の5点について行われた。
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2007/0223.htm
143 :
774便@天候調査中:2007/02/23(金) 23:38:48 ID:v2qzZp9z0
>>140のスレに行くと向日葵がIPを調べているので注意。
144 :
774便@天候調査中:2007/02/23(金) 23:49:49 ID:zT+fPcdjO
IP調べられて困るか?
145 :
774便@天候調査中:2007/02/23(金) 23:52:46 ID:7gf4DWMF0
ヤツがあぼ〜んされたら話題なし、ワロタww
>>145 いいことじゃない。できればこのまま静かになって欲しいよ。
そういえばこの類のスレが荒れたのってやっぱり3空港民営化問題あたりから?
147 :
774便@天候調査中:2007/02/24(土) 02:50:55 ID:7zI8eTJk0
中部の完成が近くなってからじゃないか
148 :
774便@天候調査中:2007/02/24(土) 03:37:41 ID:ZGM6sZjwO
関西国際空港はますます躍進していきます。
>>146-147 泉ズリアは海外旅行板時代から、「関西国際空港の二期工事早期着工を!」スレとか、伊丹廃港スレシリーズとか
乱発していた。
そして今と同じようなレスの嵐で、また一切Sageないことからもの凄く嫌がられていた。
もうね、荒れたのは最初から。
狂気に拍車がかかったのが、海外旅行板を追放された時期と、中部開港の時期。
特に中部の開港時期は、関空から伊丹への逆シフトのピークで、ヘタをしたら関空は中部以下になる危険性があり
火がついた。
あやつも一体何年粘着すれば気が済むのやら。
151 :
774便@天候調査中:2007/02/24(土) 03:47:09 ID:ZGM6sZjwO
関西国際空港は24時間眠ることはありません。
おまえもホントに寝ないよな・・・
書き込みが止むのは昼過ぎから夕方までの数時間だけ・・・
1日睡眠3時間くらいか?
153 :
774便@天候調査中:2007/02/24(土) 04:10:56 ID:ZGM6sZjwO
関西国際空港は24時間眠ることはありません。
日本から海外へ海外から日本に渡航できる手段としてさらに躍進していきます。
スレ住人の皆さんに提案なんですが今後はsage厳守をルールにしませんか?
ageてもアホが寄り付くだけだしsageなし=泉ズリア認定
と言うことにすれば多少は泉ズリア防止になるのでは。
155 :
774便@天候調査中:2007/02/24(土) 10:10:29 ID:ZGM6sZjwO
あなたは有名なペンギンですね。
今日も一家のお出ましで、自問自答の自演つきか?
>>154 お前こそウザイんだって。
荒らしをスルーできない奴も荒らしだ。
>>138 日本国債より格付けが高い理由はどう説明するんだろうか
159 :
774便@天候調査中:2007/02/24(土) 12:35:03 ID:ZGM6sZjwO
関西国際空港を発展させることが関西にとって広域的な交通網の形成にも繋がる。
さらに自然環境には配慮しつつハードとソフトを併せて育成することにより、都市開発が進み街づくりと発展していきます。
160 :
774便@天候調査中:2007/02/24(土) 14:33:49 ID:GTSJjqzB0
>>158 市場債券の格付けと、国債の格付けが同じ基準だと思ってるのか、馬鹿
>>142 航空審議会で議論しなくちゃ関空の活用法や経営案が出ないのかよ
もう末期的だな、関空も
村山社長も自社での再建案策定、民間の力で関空再生って言ってたのに、結局お役所まかせか
やれやれだ
162 :
774便@天候調査中:2007/02/24(土) 15:05:33 ID:ZGM6sZjwO
国際線の就航は国が関与している。さらに第一種空港も国が関与しているので当然である。
公害欠陥空港も国が関与している以上、さまざまな思索を行うことも当然である。
>>43や
>>46で言っていたことだが、どうやら無理ポorz
夏忙しくなること決定してしまった。
関空に行けず残念だ。。。
>>163 本気で馬鹿かw
関空は政府保証債で特殊だからAaaが貰える
特殊じゃなく、国が保証してないならクズ債権で誰も相手にしないよ
166 :
774便@天候調査中:2007/02/24(土) 23:42:34 ID:ccKDeAYY0
何のために伊丹規制したのか?
関空2期を完成させるためである。
その2期供用に約束した関空の発着回数が目標に足りない。
それはなぜか?
今の伊丹規制ではダメってことが証明された。
ではどうするのか?
長距離ジェット便として伊丹に残る新千歳、那覇の関空シフト 、
収入を増やすために羽田を含む地方で関空経由で海外へと
宣伝しているにもかかわらず
地元に住む人が関空で空港施設使用料を支払わないで
他所で空港施設使用料を払って海外に出るのはおかしな話である。
そう、関西圏の海外への窓口を担うのは関空である、
伊丹ー成田は関空にシフトした上で国際線として飛ばす。
成田経由になるのは仕方ないが空港施設使用料は関空で払う。
関西人として当たり前の話である。
伊丹の需要は激減し弱体化し果てたのに
関空は2本の滑走路が出来ても最低限の効果 しかない状態。
誰も得をしていないこの状況はおかしいのではないか。
このままでは関西の損失!しいては国民の損失!日本国の損失になる。
伊丹には、2種格下げ&2次規制、そして早急な廃港が必要である。
167 :
774便@天候調査中:2007/02/25(日) 00:24:49 ID:zZZEdTVDO
関空は第一種空港だからな。
だからどうした?一体何が言いたいのか?
168 :
774便@天候調査中:2007/02/25(日) 00:58:14 ID:zZZEdTVDO
さて、関西国際空港は本年8月2日に第二滑走路を供用いたします。真の国際空港を目指すべくさらなる努力をしていく所存です。引き続き、みなさまのご利用ご支援くださいますようおねがいいたします。
169 :
774便@天候調査中:2007/02/25(日) 02:05:17 ID:TZAbnpRR0
170 :
774便@天候調査中:2007/02/25(日) 02:12:42 ID:Wpko80AW0
おまえ曰くの「トリプルA」なw
破綻する沈没空港の方が世界基準の空港になることはおろか
アジア基準の空港になることさえも不可能ですからあw
それ以前に大阪府をはじめとして、関西の自治体続々破綻で、関西人が日本中にひざまずくオチがまっている
明日の夕張はキミらだ
171 :
774便@天候調査中:2007/02/25(日) 02:54:19 ID:LlBXJl4e0
あぼーん
173 :
774便@天候調査中:2007/02/25(日) 05:09:45 ID:pgyygCX90
>>158 日本国債(無担保A2)より格が上なのは、担保つきの債券だから。
というか、政府関係機関の担保付き債券はみんなAaa。
関空を民間会社じゃなく政府機関と考えました、だけの話で十分。
だから、関空側のリリースに、
「これは収入の拡大、経費削減による着実な経営向上の実績」
と書いているけど、そういうものがムーディーズのプレスリリースには
見あたらないところは気になる。ひょっとして関空の手前味噌?
174 :
774便@天候調査中:2007/02/25(日) 08:01:43 ID:KycG9RUk0
関空の経営にケチを付ける伊丹周辺住民が多いようだが、
伊丹が約束通り廃港してれば問題はなかったはず。
空想物語ですね。
176 :
774便@天候調査中:2007/02/25(日) 10:57:58 ID:VNtLK1Ux0
>>175 関空を作り始めた頃は、伊丹が廃港しなくて関空の経営が脅かされるなんて空想に過ぎなかったのにね。
177 :
774便@天候調査中:2007/02/25(日) 11:43:07 ID:zZZEdTVDO
ていうか、伊丹は廃止するために関空ができたのだろ。
>>173 関空は純民間会社ではないので、公的機関扱いが妥当。
伊丹だけでは将来の航空需要に対応できないため。
廃止するとは言っていない。
しかも伊丹再国際化を希望する声があまりにも多い事実。
180 :
774便@天候調査中:2007/02/25(日) 14:20:10 ID:oKmXA/zQ0
>>168 今でも狭っくるしい伊丹のどこをどうやって国際化するのかと。
伊丹の再国際化とか言ってるやつは脳内利用者だろ?
国内線の分散で不便をしいられているのにまだ学習できんのか?
181 :
774便@天候調査中:2007/02/25(日) 14:32:15 ID:YuScI1foO
ぶっちゃけ関空も利用者増えない方が混まなくて良い。
182 :
774便@天候調査中:2007/02/25(日) 15:50:20 ID:7QmjbFnj0
>>176 本当に素晴らしい空港なら、人々は新空港を使い古い空港があってもその地位が脅かされることはない。
伊丹があるから関空の業績がふるわないと言い続けていると言うことは、実は関空が張り子の虎だと言って
いるのと同じ事。
見場は良く、堂々としているが中身がない。
184 :
774便@天候調査中:2007/02/25(日) 16:20:12 ID:TZAbnpRR0
【 全日空、中韓2社と提携交渉 】
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070224ib01.htm 全日本空輸は、日本・韓国・中国の東アジア3か国の航空会社による
業務提携を目指し、まず韓国のアシアナ航空と交渉に入った。
3か国周遊の航空券など新商品を開発し、利便性を高めて、
観光客を世界から東アジアに呼び込む狙いだ。
東京・羽田空港、 ソウル・金浦空港、上海・虹橋空港
の主要3空港を結ぶ新路線の開設も検討する。
新路線の開設が検討されている羽田、金浦、虹橋の3空港は、
いずれも都心に近い便利な立地だ。
かつて国際線が発着する大空港だったが、都心より遠い場所に
成田・仁川・浦東 など国際線中心の空港が出来た後は、
国内線中心の空港に衣替えしていた。
>>180 伊丹の国際化賛成ですね。
国内線を神戸に振り返ればよし。
>>184 ANAも関空は眼中にはないと言うことですね。
先日、カンブリア宮殿に大橋会長が出演された時もアジア特に中国は、まだまだ航空需要が望めると言っておられました。
羽田が再国際かしたら、関空の終焉の始まりです。
186 :
774便@天候調査中:2007/02/25(日) 18:46:59 ID:zZZEdTVDO
今日もペンギン一家のお出ましか。
自問自答の自演だね。
187 :
774便@天候調査中:2007/02/25(日) 19:18:32 ID:zZZEdTVDO
世界から評価の高い関空に偉そうなことを言っているヤツはペンギンです。
荒らし屋ですので注意してください。
>>183 切り返しが「ばっかじゃねーの」しかないってことは、反論できません、煽ることしかできないということですねw
189 :
774便@天候調査中:2007/02/25(日) 20:08:13 ID:YuScI1foO
しかしこのスレ、利用者の意見少ないね。
>>188 伊丹なんかがあるからアメリカ本土へ1日2便しか無くなったんだよ。
>>187 誰がペンギンやねん!
和泉ズリアには言われとうない
おぉ〜〜eo解除されとった( ̄ー ̄)ニヤリ
193 :
774便@天候調査中:2007/02/25(日) 22:20:51 ID:RHIZnLA+0
関空、伊丹両方の利用者だが、関空は鉄道があるのが便利。(伊丹も一応あるが)
京橋からの関西空港行きをはるかに一部変更して、一時間4本になれば、もっと便利
になるが厳しいのですかね???
194 :
774便@天候調査中:2007/02/25(日) 23:04:02 ID:HBmlmpyd0
関空ができる前みんなが関空にワクテカしてた
あの時誰が伊丹に規制をしないといけない事態になると思ってただろうか?
誰も思っていなかっただろう、24時間本格空港ができて便利になると思ってた。
関空ができた、みんな喜んで使った、しかし使えなかった…
伊丹も大幅減便&小型化され不便になった、
しかし使えない関空より使える伊丹に客が集中した。
その結果伊丹は増便大型化され関空は減便小型化した。
関空開港時の悲惨な伊丹ダイヤから
伊丹規制前の大繁栄ダイヤを想像できただろうか?
それほど関空は使えなかったのである。
195 :
774便@天候調査中:2007/02/25(日) 23:26:13 ID:t8St7Xep0
海外に用の無い奴は無理から関空を使う必要もあるまいに。
196 :
774便@天候調査中:2007/02/25(日) 23:42:53 ID:YuScI1foO
もし伊丹の乗客が全員関空にシフトしたら
相当鬱陶しいと思う。
国内線は別ターミナルならいいかもしれんけど。
>>189 ここは本当は利用スレなんだけどな。
それをわきまえない関空厨が板違いの伊丹廃港話繰り返すから本来の話が出来ない。
かといって、筋違いの馬鹿野郎排除を詠ったスレ作っても、荒らしや対抗スレで元の木阿弥。
住人が関空厨排除を望まない限りまともなスレになることなど望めない。
結局は振り返ってもあぼーんの山だろ。
>>190 ばっかじゃねーのw
関空に手交するだけの価値がないと判断されたからで、伊丹は関係ないし
それとも、今度は伊丹経由で成田に行く奴がって行ってみるかい?
そもそも関空が遠くて不便じゃないなら、そんな無意味な乗り継ぎする意味なんですけどね(クスクス
199 :
774便@天候調査中:2007/02/26(月) 00:33:08 ID:80vM8Jq+O
>>199 日本語理解できないなら、掲示板に来なくておK
201 :
774便@天候調査中:2007/02/26(月) 01:27:11 ID:C/dfGN0t0
以下キーワードをブラウザのNGワードに登録しる
驚くほどスレがスッキリするぞ
厨房同士の争いにウンザリな人にお勧め
僻地関空
DQNニート君
センズリア
泉ズリア
202 :
774便@天候調査中:2007/02/26(月) 01:50:47 ID:GoseQpDJ0
203 :
774便@天候調査中:2007/02/26(月) 06:23:03 ID:66ZJmCDdO
例えは、地方から韓国経由中国経由で渡航目的地へ行くことと関西人が成田経由で渡航目的地へ行くことは
渡航目的地がどこなのかによっては使い分けますが、ツアーであれば関空発のツアー行程のほうが費用が安くツアー内容が充実しているのも事実です。
比較するには、海外旅行に慣れないと解りませんね。
レスはちゃんとした日本語で頼むわ、夜勤ちゃん
205 :
774便@天候調査中:2007/02/26(月) 08:18:19 ID:wSgWCzw30
>>202のスレは向日葵が来訪者のIPを記録しているので注意。
207 :
774便@天候調査中:2007/02/26(月) 09:22:28 ID:7Ss4mXJo0
208 :
774便@天候調査中:2007/02/26(月) 09:34:28 ID:vE9wM43G0
だれだって、できたら日本語の通じる空港で乗り継ぎたいよな。
だから伊丹がつぶれて関空に一本化されたら、地方住民は助かる。
それに、韓国や中国のエアラインとハブを使われると、お金もそちらに逃げるわけで
国益にも反する。
ま、とりあえず伊丹に注ぎ込む国税を減らすトコから始めにゃ。
関空に人が集まれば関空に注ぎ込む国税も減らせるし、一石二鳥。
209 :
774便@天候調査中:2007/02/26(月) 10:13:58 ID:66ZJmCDdO
おしゃる通りである。
日本経済にとって何が有益なのかを考えれば正しい方向性が見えてきます。
関空近くの中学でヘル中ハケーン
不同沈下が収束しない水没欠陥空港の関空は時代遅れです。
他空港の誹謗・中傷して陥れて水没欠陥空港の関空存続を訴えても理解できないぞ。
伊丹再国際化は国民の7割が支持している。いよいよ伊丹国際線時代の再来だ。
212 :
774便@天候調査中:2007/02/26(月) 22:16:38 ID:80vM8Jq+O
ぶっちゃけ飛行機飛んでればどっちでもいい
213 :
774便@天候調査中:2007/02/26(月) 22:38:51 ID:66ZJmCDdO
公害欠陥空港は一部利権者の空港なので、敬遠します。関西国際空港は経営がガラス張りなので応援します。
214 :
774便@天候調査中:2007/02/26(月) 23:47:36 ID:Vmq7pgfA0
僕は航空管制官の会社の社長がこれじゃなあ…
関西の会社なのに…
テクノブレインの芦達剛社長は「関空は地元の人でさえ遠くにあり、 なじみが深いとは
いえない施設かもしれないが、 このゲームを体験することで親しみをもってもらえれば」
と期待している。
215 :
774便@天候調査中:2007/02/27(火) 01:09:31 ID:bRp7L+vRO
国際線の到着って、二階にしたほうが便利だと思わない?
216 :
774便@天候調査中:2007/02/27(火) 11:03:32 ID:OERTWTAl0
217 :
774便@天候調査中:2007/02/27(火) 11:17:07 ID:xU1MaEJYO
24時間運用だから、いざというとき助かります。
水没欠陥関空は一部利権者の空港なので、敬遠します。
大阪国際空港は大多数の人から支持されているので応援します。
219 :
774便@天候調査中:2007/02/27(火) 19:30:29 ID:RRI4QOU20
伊丹は今、廃港後にて闇の世界での利権争いで決着がつかなくて調整中
伊丹派も関空派も、なんでそんなに必死なの?
そこまでストーカー的に空港にこだわる理由がわからん
関空厨は利権で食ってるから必死なんだよ。
伊丹廃港にしなきゃ、関空の次の工事はおぼつかない。
それじゃおまんまの食い上げだ。
創価に献金し、公明党使って関空に利益誘導するのだってただじゃないんだ。
222 :
774便@天候調査中:2007/02/27(火) 20:45:23 ID:lgNsD7YR0
伊丹廃港でその3分の1が関空に(残り3分の1ずつ神戸と新幹線に)として
関空利用者が2倍に増えることになる?
だったら空港アクセスももっと改善される? 鉄道高速化とか。
223 :
774便@天候調査中:2007/02/27(火) 20:56:01 ID:bRp7L+vRO
>>221 じゃ伊丹派が必死な理由は?
てか、ここで必死になっても現実的な影響力なんてないでしょ?
224 :
774便@天候調査中:2007/02/27(火) 21:04:20 ID:xU1MaEJYO
関西国際空港は常に経営をチェックされています。
225 :
774便@天候調査中:2007/02/27(火) 22:21:25 ID:XmBe39bw0
>>221 関空ができて国際線を全て失い、税収激減たなった事も引き金になり、
空港が無くなると更に税収が消えるので存続運動する伊丹空港周辺自治体は必死じゃないの?
それも空港維持費用は国が出すのが大前提で、
第二種Aの格下げなら廃港止む無しという考え方は必死じゃないの?
226 :
774便@天候調査中:2007/02/27(火) 22:59:43 ID:rNIA9ebT0
>>214 まあ確かに泉州の人間にとってすらあまり馴染みがないのは事実。
住所こそ泉佐野とか泉南という名称だが、実際には大阪湾上の離れ小島
という感じやからね。
227 :
774便@天候調査中:2007/02/27(火) 23:11:20 ID:Ldt8lG2s0
●関西圏において国際線が就航する空港は、定期便・チャーター便ともに今後とも
関西国際空港に限定する。
>関空に限定するのは当然である。ビジネスジェット等一部を神戸に認めている
ようだがこれも即刻禁止、国際線は全て関空のみにするべきである。
●伊丹空港の運用に付いては今後とも抑制的配慮が必要であり、最終的にはぺリ
メータールールの導入などにより、国内長距離弁の発着は関西国際空港に限定する
等、より一層の役割分担を図る。
>当然であるにもかかわらず、長距離線の一部が依然として伊丹に残っている。
次の規制までではなく一刻も早く伊丹ー札幌沖縄の5便を関空に移すべきである。
また関空の施設利用料のため伊丹ー成田線も関空に早急にシフトすべきである。
●関西国際空港における第2滑走路オープン後の2期計画について、国際貨物取扱量
の増大への対応など、時代の変化に柔軟に対応した計画が必要。
>第二滑走路供用後飛躍的に利用者が増えて今のターミナルだけでは手狭である。
早急に第二ターミナルを建設すべきである。伊丹を廃港すれば利用者は急増する、
飛躍的な収入増が見込め建設費の償還も簡単である。
●特殊な高コスト構造の是正による競争基盤の均等化といった、関西国際空港に
ついての他空港との公平な競争条件の整備が必要。
>これについても伊丹を廃港しその予算を関空にまわせば良いのである。
それだけ伊丹に無駄な血税が投入されていると言うことである。
ネットカフェは面白そうだな。
ニュースリリースの本文が代替テキストなしの画像
って何考えてるんだ。公共施設の運営者の自覚がないのか?
230 :
774便@天候調査中:2007/02/28(水) 08:20:32 ID:REbxfZ+cO
その大阪湾に張り出した関西国際空港は360℃のパノラマ眺望は大阪湾固有の美しさを実感します。
対岸のりんくうタウンからは関空とその後ろには淡路島、神戸が一望できます。
関空連絡橋から関空方面は正面左手には関空を右手には阪神と六甲が見渡せます。
231 :
774便@天候調査中:2007/02/28(水) 14:58:36 ID:wzYhzGXU0
232 :
774便@天候調査中:2007/02/28(水) 16:24:58 ID:REbxfZ+cO
関西国際空港は真の国際空港を目指して、みなさまのさまざまな感性を磨き上げていきます。
さあ、今日はどんな感性を演出してくれるのだろうか。
>さあ、今日はどんな感性を演出してくれるのだろうか。
どんな日本語だよw
そもそもが、感性と関西をひっかけたダジャレか?
234 :
774便@天候調査中:2007/02/28(水) 17:42:16 ID:REbxfZ+cO
関西国際空港は国際空港として出会いと別れを演出するスチュとしてみなさまに感動を与えます。
美しい眺望はみなさまにリアルな国際空港の醍醐味を提供します。日々、変わりいくエキサィティングな関西国際空港にご期待ください。
235 :
774便@天候調査中:2007/02/28(水) 18:39:03 ID:xYZyBHCNO
液体の持ち込みが規制されるわけだけど、
関空の手荷物検査って、列がグダグダになってムカつかない?
改善できないもんかね?
236 :
774便@天候調査中:2007/02/28(水) 23:23:51 ID:REbxfZ+cO
別に普通ですけど・・?
237 :
774便@天候調査中:2007/02/28(水) 23:41:07 ID:5WFw3Sr20
大阪クオリティ
>>223 伊丹派にはこのスレに常駐する痛い関空厨叩きも含まれてるかと
オレモナー
関空自体はいいんだが関空厨の痛い発言に脊髄反射してしまう…
>>238 ですよねー。
伊丹も関空も相互補助の関係にあるのに、、、
240 :
774便@天候調査中:2007/03/01(木) 11:29:17 ID:s+HS5usOO
伊丹空港は環境問題が根底にあり、狭い関西圏での国内線の分散は効率をも低下させる要因である。
関西国際空港の能力を発揮するには、まずは国内線を関空に集約する必要がある。
乗り継ぎの便を考えれば、国内線は関空に集中させる必要性があるが、
例えば大阪〜東京のような幹線は、地理的に優れた伊丹を活用する意義がある。
また、ある程度の作業能力を備えたオルタネート先があることは、
双方にとってプラスになりこそすれ、マイナスにはならない。
>>241 神戸なんて第3種空港ですよ? 10年先の存続もおぼつかないのに、、、
#なにより、空港の規模が比較になりません。
244 :
774便@天候調査中:2007/03/01(木) 19:30:47 ID:Ou8UGMnm0
>>243 伊丹よりも神戸の方が関空との相互補助の関係にあるのに?
伊丹と関空は競合関係にあり、神戸と関空は相互補助関係にあるのは双方の提携公表でも明白だろ?
#それとも神戸憎しで眼が曇ってるんでしょうか?
245 :
774便@天候調査中:2007/03/01(木) 19:40:18 ID:+UORvIVpO
三空港合併させて近畿空港とかにすれば?
で、神戸ターミナル、伊丹ターミナル、僻地ターミナルとかにすればいいじゃん。
関空は貨物専用に。
コンテナ埠頭と貨物専用空港の一体運用。
>>246 現実問題として貨物の比率が高まってるからなあ。
こないだロンドンからの飛行機でも貨物機と旅客機の数は半々くらいだったキガス
248 :
774便@天候調査中:2007/03/01(木) 21:33:52 ID:s+HS5usOO
今日も脳内出国のペンギンのお出ましか。
249 :
774便@天候調査中:2007/03/01(木) 21:37:19 ID:s+HS5usOO
引き続き、自作自答の虚偽の演出か。
>>245 "Kinky" と言う名前が良くないのは、何年も前から既出(きしゅつ)。
>>244 憎いとか、そういう問題ではなく、
メンテ部門も常駐しない、ただの第3種は論外だ、という問題です。
>>250 近畿国際空港(KinKA=キンカ)でええやん。
253 :
774便@天候調査中:2007/03/01(木) 22:32:16 ID:flEq7I0P0
関西・インター・ナショナル・トランジット・エアポート&マリーナ(K.I.N.T.A.MA)
本気で伊丹の移転先として作ったなら、いっそうのこと現関空を「大阪国際空港」としても良かった
かもしれない。伊丹存続派から猛反対されそうだが。
255 :
774便@天候調査中:2007/03/01(木) 23:33:41 ID:wCkOuGvt0
やっぱりローカルな雰囲気な関空には日根野空港の名がしっくりくるね
是非改名を
256 :
774便@天候調査中:2007/03/01(木) 23:45:44 ID:EY6RY8+M0
成田空港と来れば泉佐野空港いや田尻空港が適当。
当然セントレアは常滑空港に。
257 :
774便@天候調査中:2007/03/02(金) 08:27:25 ID:aOphSBVzO
世界で最も旅行・観光業に適した国は?
世界経済フォーラムは1日発表した初の旅行・観光業の活性化に取り組む各国の競争力をランキングで示した。
欧米などの先進国が上位を占めるなか、観光立国をまざす日本は調査対象の124カ国・地域中25位と振るわなかった。
@スイス
Aオーストラリア
Bドイツ
Cアイスランド
D米国
E香港
Fカナダ
Gシンガポール
Hルクセンブルク
I英国
258 :
774便@天候調査中:2007/03/02(金) 19:32:52 ID:oK1w8s/qO
関空の埋め立て拡張工事を神戸方面に進める。
将来的には神戸空港と合体。
259 :
774便@天候調査中:2007/03/02(金) 23:41:19 ID:qDoWrTJt0
超ガイシュツw
>>258 田尻町の面積がえらいことになりそうだ…
262 :
774便@天候調査中:2007/03/03(土) 07:30:16 ID:GRCrX4Hd0
>>260のスレは向日葵が来訪者のIPを記録しているので注意。
おれには「NY在住」氏とそのひまわりとやらの関係と
問題点が、分からないのだが、どういうことだ?
265 :
774便@天候調査中:2007/03/03(土) 19:05:44 ID:Ax6YsOi10
先日、徳島から出所して間もない50歳の者です。
出所後、25年ぶりに松山城のトイレに入ってウンコをした際、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と壁に張り紙がしてありました。
仕方がないので、ウンコを新聞紙で包み持って帰りましたが
非常に不便さを感じました。
現代の皆さんは持ち帰ったウンコをどのようにしているのでしょうか
参考までに聞かせていただけませんか?
266 :
774便@天候調査中:2007/03/03(土) 19:34:09 ID:Tr10ypRn0
そのネタあきた
267 :
774便@天候調査中:2007/03/03(土) 22:33:03 ID:D8l3+i9q0
269 :
774便@天候調査中:2007/03/03(土) 23:28:34 ID:SAD1npAo0
関西に3空港もいならいよ。3空港5滑走路は多すぎる、日本中が思っているよ。
いらないのはどこかな?そう言わなくてもわかる、伊丹である。
伊丹空港が無くなれば着陸コース下に住む人に平和が訪れる。
多額の税金を投入した関空を目一杯使って無駄な伊丹は即刻廃止、
この声、日本中から聞こえてくるね。
関西圏に3空港滑走路5本を満たすだけの需要が無いのだから
欠陥空港を減らす当然のことである。
関西圏の航空需要を2000万人増やせたら伊丹存続の可能性もあるが
2000万人どころか200万人も増えないでしょう。
ならどうするか?言うまでもなく伊丹廃止である。
関西航空需要の肝心の関西圏の人口は減る一方だ。
早く伊丹廃止の決断をして跡地開発に専念しなければならない。
首都圏や中京圏に流出した人材回帰出来るような工場、研究所を誘致して欲しいね。
もちろん住宅地や商業地も作って欲しい。
伊丹には素晴らしい都心アクセスと道路網がある。
土地を売却して有効利用しない手はない。
270 :
774便@天候調査中:2007/03/04(日) 08:36:23 ID:FdNoNvnA0
>>269 いいこと言った。
都心に空港はもったいないね。工場とか研究所とか大学とか商業施設とか住宅とか何でも作れるのに。
おまけに
離着陸の騒音で苦しんでいる人がいるのに、便利だから、と言う理由でいつまでも空港を残すのはよくない。
せっかく、海上に2つも空港があるのに。
関空から高速道路で大阪市内方面に向かってるんだが、途中(15分ぐらい
走ったあたり)、高速の東側で火事が発生してた。土地鑑がないので、残念
ながら地名は分からない。高速からは離れてるので空港アクセスに影響は
なさそうだけど、炎がへろへろしてるのがはっきり見えるくらいの規模だった。
気になるので地元の人レポキボンヌ。
関空に米軍を誘致すればいいと言う話をよく聞きます。
無駄な公共事業の象徴である関空への米軍誘致は良い案だと思います。
沖合い5km、海の真ん中で24時間稼働しています。
ここならだれにも迷惑かける事もありませんし、沖縄の負担も減少します。
伊丹は便利だから国際線復活を含め増便します。
利用者からも地元からも伊丹活性化が望まれています。
273 :
774便@天候調査中:2007/03/04(日) 13:19:06 ID:cmWqEsFtO
公害欠陥空港の伊丹はもともと米軍基地。
民間機を飛ばしても環境問題は解決せず。
これ以上、関西国際空港の足を引っ張らないでくれ。世界から評価の高い関西国際空港に迷惑である。
275 :
774便@天候調査中:2007/03/04(日) 13:34:51 ID:YNFDR9kt0
関空に東南アジアの格安航空会社を集めてメッカにせよ
そんなべらぼうな格安運賃を国交省が認可しないかも、というのが実は障壁
>>275 それ、いいですねー。
バックパッカーなどの若者が集まり、活気溢れる空港になるのでは?
277 :
774便@天候調査中:2007/03/04(日) 15:13:29 ID:JdAtv3Dt0
>>275 > そんなべらぼうな格安運賃を国交省が認可しないかも、というのが実は障壁
TVCM等で往復6万円と言う運賃をジェットスターは宣伝してるけど、本当はもっと下げたかった
けど
国交省に認可されなかったって言うインタビュー記事を見たことある。
直売では6万円が下限いっぱいらしいので、子会社の旅行代理店を日本で近々に立ち上げ、
そこ経由で安売り攻勢を掛けるらしい。
278 :
774便@天候調査中:2007/03/04(日) 16:04:34 ID:hLK8ACqB0
>>275-277 関西空港は着陸料などの諸費用がバカ高いので、「格安」には向かない。
格安観光客の需要は確かに多いが。
279 :
774便@天候調査中:2007/03/04(日) 16:17:38 ID:3PTl7qIE0
格安航空会社がコストを削りに削って、なんとか
少しでも安い航空券を販売しようと努力しても、
関空だとあの着陸料の高さがその努力を帳消しにしてしまう。
東南アジアの格安航空会社のメッカにしたければ
それなりのコストの空港に抑えなければならないですね。
>>274 いや、コンビナートとは高速をはさんで反対側。住宅街みたいだったよ。
宿に着いて地図を見てみたが、、岸和田から泉大津のあたりにかけて
じゃないかと思う。自信なし。
可能なんじゃない?
関空以上の高コストらしいJFKでさえジェットブルーなんて格安があるんだから。
たしかにロングアイランドみたいに低コスト空港にも格安会社はいるのだが。
大消費地に近い空港=高コストなのは仕方が無いことだからどちらかをとらなくては。
大消費地という条件で関空にするか
低コストというならいっそうのこと静岡なんて面白いかも
>>278 運航費用の中で、そういう諸費用の割合は高くないよ。
工夫すれば、安くできるのが運賃。
283 :
774便@天候調査中:2007/03/04(日) 16:37:29 ID:JdAtv3Dt0
>>278 深夜の発着なら割引きはあるやろうし、無理ではないと思う。
問題は大手が対抗値下げで潰しにかかってくるやろうね。
胡散くさかったけど、エンジェルはTGに、エアパラはGAに潰されたしね。
284 :
271:2007/03/04(日) 16:39:41 ID:sCn/NpGv0
>>284 ニュースみても載ってなかった
さすがまちBBS
286 :
774便@天候調査中:2007/03/04(日) 16:48:06 ID:60/2bpFO0
やっぱり格安専用ターミナルだろう。
エアロプラザの先に小規模かつ簡素なもの(飲食などはエアロプラザでまかない、手続き専用)
を作り、第二ターミナルとして格安専用に。
各種施設は半額とする代わりに、ピーク時使用制限(9:30〜12:30発着)
原則手荷物のみとして、預け荷物は有料(10キロ当たり3000円)ターンテーブルは使用しない(手荷物は飛行機から各自運ぶ)
287 :
774便@天候調査中:2007/03/04(日) 17:57:11 ID:hLK8ACqB0
>>286 >各種施設は半額とする代わりに、ピーク時使用制限(9:30〜12:30発着)
着陸料なども半額になりますか?
このままでは、格安航空会社も、燃費の経済性に優れたB787も、
関空の高コストのせいで利点を活かせず、全部ダメになってしまう
恐れがあります。
時間帯割引を導入すべきでしょうね。
真っ昼間と深夜時間帯は半額くらいの勢いで…。
289 :
774便@天候調査中:2007/03/04(日) 22:01:28 ID:6ayYZHWc0
290 :
774便@天候調査中:2007/03/04(日) 22:13:42 ID:60/2bpFO0
>>287 着陸料に関してはスカイマークの例のようにすでに半額程度の割引はある。
だから格安ターミナル(大型プレハブ等簡素なものでもいい)は必要。
飲食施設はエアロプラザを使わせれば、エアロプラザが栄えて関空会社も一石二鳥。
また格安会社に限らず、23:00−8:00は全便半額でよいと思う。(着陸料)
292 :
774便@天候調査中:2007/03/04(日) 23:13:31 ID:vZ8TZDst0
伊丹空港が今まで存続できたのは関空1本の滑走路だけでは
関西圏の航空需要を賄えなかったからである。
そこに神戸が出来て、関空にもう1本の滑走路が出来れば、
関西圏の航空需要は賄えるばかりかかなりの余裕ができる。
滑走路余剰状態になるのである。この世の中無駄なものにかける金はない、
そこで当初の予定通り伊丹空港は廃止するのは当然である!
むだな3空港5滑走路状態では関空に注がれた税金が活かされません。
関空は伊丹空港廃止を前提の上で全てが計画されている。
鉄道2本、高速道路2本のアクセスは成田・羽田を上回っている。
これだけを見ても関西圏の航空需要を全て賄うに値しているのである。
もちろんここにも多額の税金が投入されている。
伊丹が存続する限りこれらの施設が活かされない。
伊丹は即廃港にしなければならない。
伊丹空港は廃止にして跡地開発を開発する。
これほど都心に近くアクセスの良い一等地は全国を見渡してもまずない。
梅田まで20分、名神中国山陽の各高速道路に直結、
住宅地としてだけではなく物流にも伊丹は良い立地なのだ。
空港として残しておくのにはもったいないのである。
まだまだ関西圏には伊丹空港跡地を何とかするだけの体力はある。
決断は早い方が良い。ただでさえ関西圏の人口流出 は深刻である。
首都圏・中京圏には存在しないことが関西圏や地方で起こっている。
地方から伊丹へ、伊丹から各地への航空需要は当然減る。廃止は免れない。
その廃止時期が遅れるほど跡地再開発の質が落ちる。
関空も乗客が張り付いているうちに際内乗継客を確保する方が良い。
伊丹廃止に時間がかかるのであればまずは早急の関空シフトをすべきである。
関西圏の航空を守りたいなら一刻も早い伊丹廃止が必要である。
293 :
774便@天候調査中:2007/03/04(日) 23:18:12 ID:hLK8ACqB0
>>290 そのエアロプラザでは、格安客に適した格安価格で食事などを提供できるでしょうか?
>>291 神戸空港で「国内線限定」の規制が外れたとしても、現状では空域がないので
発着枠に余裕がありません。
エアロプラザには開港当時(かな?)、安い弁当やたこ焼きなどを売っていて、気軽に食べられる
所がありましたね。結構流行ってました。
人民新聞か。またすごいところから持ってきたな。
298 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 01:45:02 ID:gPyBMLON0
ワイドショー以下のガセねたが好きなようである。
>>293 そこで空き店舗の活用ですよ。
特に2階はシャッター通りになってるからそこにマクド、吉野家、ガストなどの
客単価の安い店を誘致すれば飲食問題は解決(すでに松屋が出店しているけど)
ついでに以前このスレでも出ていた100均や土産物店も誘致すれば
最強の格安客向けターミナルの完成
問題はむしろ変にプライドの高い大阪府がそれを認めるかどうかかと…
300 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 09:16:17 ID:lcYpLD6kO
追いつけぬ「アジアの玄関」
インフラ途上国何が拒むのか
夜間飛行制限などがあり、滑走路や貨物の積み下ろしスペースが不足する成田・羽田両空港。
現状では国際航空貨物の発着拠点の候補にもならない。
一方でソウルや上海、バンコクなどでは、24時間フル稼働の巨大空港が相次ぐ。
インフラの世界では「途上国日本、先進国アジア」が紛れもない現実といえる。
日本が空港の24時間フル稼働や大規模化で追いついたとしても、別のボルトネックもある。アジア〜米国間の貨物の2割程度を占める45フィートコンテナは日本の道路では大きすぎて運べない。大きなコンテナで日本に効率的に荷物を運び込んでも、国内道路では輸送できない。
301 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 09:19:37 ID:lcYpLD6kO
そこで関西国際空港への貨物便シフトが起こっている。
302 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 09:22:16 ID:qrp6WTUu0
>>299 それよりもそんな安い店舗のテナント料とエアロプラザの施設可動費が見合うかどうかだ。
フロアだってただ同然で貸したら赤字だ。
それなら閉じたままの方がいい場合もある。
朝っぱらから妄想泉ズリ連投してんなよ!
早く帰ってクソして寝ろ!
>>300 ボルトネック
ボルトネック
ボルトネック
ボルトネック
>>302 人通りが確保できれば、棚ボタも期待できるわけで、、、
人が来なければ、そもそも既存店も苦しいわけで、、、
305 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 09:58:21 ID:lcYpLD6kO
アジア・ゲートウェイ構想。安倍政権は羽田空港の24時間化や低コスト港湾を実現し、ヒトもカネも情報も含めて日本に流れ込む絵図を描く。
実行できれば確かに経済への波及効果は大きい。
だが、現実を見れば見るほど、あちこちに控える壁は厚い。
関西国際空港は実現出来る能力を持っている。
能力を出せるべく施策を!
306 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 10:31:00 ID:lcYpLD6kO
第2滑走路をフル活用しよう。できるぞ、関空!まずは貨物から!
307 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 10:47:26 ID:lcYpLD6kO
「アジア・ゲートウェイ構想が良くても空港がちゃんと行ったり来たり出来なければ致命的に日本は閉ざされた国になる」
昨年11月24日の経済財政諮問会議。財務相の尾身幸次はこう述べた。
民間議員の伊藤忠商事会長の丹羽氏らも「空港、港湾の24時間化」を強く求めた。
関西国際空港は第2滑走路の供用により、24時間眠ることはありません。
>>304 棚ボタ?
相変わらずおまえは日本語が読めない奴だなあw
テナント側の話じゃなく、エアロプラザ側の話だろ。
309 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 11:25:05 ID:lcYpLD6kO
問題はこれらに規制やしがらみが絡み付いていることだ。
利害という糸がもつれあって塊となり、解きほぐせないままのことも多い。
09年にも国際化する羽田空港には飛べるのはほぼ上海と同じ距離までとの規制がある。
航空会社同士の思惑や他の空港との兼ね合いを関係者が時間をかけて調整し、成立した妥協だ。
公害欠陥空港の伊丹は過去の過ちを清算すべきである。
310 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 11:36:27 ID:3ZrOyPtA0
311 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 11:52:23 ID:lcYpLD6kO
利用者本位の大規模港湾や空港に変えるなら「過去を断ち切る覚悟がいる」と東京大学教授の伊藤元重氏はいう。
公害欠陥空港は過去の利権を放棄すべきである。
312 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 12:49:30 ID:UQtGr1UE0
>>305 そうこういいながら関空に接続国内線を集めない。東京のプライドだけでは成田の24時間化も
羽田の絶対的拡張もできない。いいかげん利用者を向いて現実的になってほしい。:朝日東京
夕刊の先週の特集記事の最後に、関空が海外格安航空会社ターミナルを作りたい意向、とあっ
たけど、ならばなおさら全国から(100万都市からは全て)国内線を集める施策が要るはずだ。
313 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 12:54:21 ID:lcYpLD6kO
思い切った規制緩和、公共事業の選択と集中、民間活力の導入・・
それらを総動員しても日本はまだ追う立場だ。
すばらしい関西国際空港の活用こそ、「美しい国日本」の架け橋となるであろう。
さらに関空を育成することが必要である。
「何でも東京が一番じゃないといけない」という明治以来の官僚政策がじゃまをしているね。
それは俺も痛切に思う。
315 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 13:06:38 ID:lcYpLD6kO
地方から海外へ、海外から地方へ繋がる施策が必要である。
日系航空会社のもさらなる協力も必要である。
地方から外資で上海、ソウルへ、上海、ソウルから外資で渡航先へ日本人が行くことは日本経済にとってマイナスである。
316 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 13:33:27 ID:3ZrOyPtA0
>>312 「100万都市からは全て」 を目指すなら、静岡・浜松・名古屋・広島からは
関空へ新幹線直通の高速アクセスができるようにしなければならない。
317 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 13:55:11 ID:lcYpLD6kO
小型機でもいいんじゃないですか?
318 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 16:16:24 ID:PdCLGZKY0
>>316 新大阪−はるか乗換で高速にアクセスできると思うけど。
少なくとも東京-成田エクスプレス乗換よりは速い。
319 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 16:37:35 ID:lcYpLD6kO
なにわ筋線の着工を!
新大阪、梅田からは時短ルートになる。
「はるか」は便利だが、大阪梅田からのアクセス強化により広域交通網が整備できる。
>>318 乗り換えが不便だし、新大阪からも時間がかかる。(関西地元民でも敬遠)
>>316 の各都市から新幹線直通高速アクセスか、新幹線〜飛行機の荷物
スルーチェックインぐらい実現できないと、不便で使いにくい。
322 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 17:06:36 ID:lcYpLD6kO
新大阪からは「はるか」で十分です。乗り換えもまずまず、今から関空に行く期待感が持てます。
さらに、アクセスを時短するために、なにわ筋線の着工で南海、JRでのアクセス強化を!
323 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 17:30:18 ID:lcYpLD6kO
「はるか」には乗ってみたい、というのが本音ですが料金が高いから敬遠するが正しいでしょう。
>>314 相当に東京コンプレックスが激しいようでw
325 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 21:32:03 ID:UQtGr1UE0
なんだかんだ言って国際空港のインフラが充実しつつあるのが関空。(成田ではない)
ドイツに倣って、航空接続体制をベルリン(東京)ではなく、空のフランクフルト(関空)であって欲しい。
レスは意味の通らない変なレスでなく、ちゃんとした日本語であってほしい。
>>325 ベルリンは各空港がバラバラ。(将来一つに統合予定だが)
フランクフルトは国際・国内統合ハブ空港。
結局、ベルリン(関西三馬鹿空港)、フランクフルト(羽田再国際化)だとバレてしまって
オチにもならず、嫌がらせの目的も果たせない間抜け。
329 :
774便@天候調査中:2007/03/05(月) 23:22:46 ID:iJNT4aue0
伊丹がなぜいまだに残っているのであろう?
関空に2本目の滑走路が出来るのに伊丹を潰さないのはおかしい。
これは日本国にとって大損失である。
関西圏の航空需要は首都圏の4割程度しかない。
しかし空港数では3空港5滑走路と空港数で上回り滑走路数で並ぶ。
どう考えてもおかしなことである。
ではどうするか?言うまでもなく無駄な空港を潰すことである。
どこを潰すか?当然潰すなら騒音対策費が掛かる伊丹である。
伊丹の騒音のために関空ができた、関空ができたのに
伊丹が残っているのはおかしい。
伊丹がなくても神戸と関空で関西圏の航空需要は賄える。
伊丹利用者にも反論はないだろう、当然のことだから。
多額の税金を投入した関空を目一杯使えが当然の道。
関空をフルに使うには伊丹は邪魔。
当初の予定通り潰すしかないのである。
いろいろ努力しても小学生の作文並の文章ですかw
331 :
774便@天候調査中:2007/03/06(火) 03:30:55 ID:nsYG/Y9yO
関西圏は2空港に集約して効率を高めよう。
関西国際空港⇒◎
神戸空港=○
伊丹=▲▲
やっぱ火曜日の昼は平和だわ〜
そのかわり夜は余計に鬱陶しい
333 :
774便@天候調査中:2007/03/06(火) 19:26:20 ID:8CGjmtsZO
全国的に大荒れな天候だったけど
関空の連絡橋って過去に閉鎖されたことってあるの?
334 :
774便@天候調査中:2007/03/06(火) 19:42:11 ID:o2vjWw7d0
鉄道は強風になれば度々運休してるけど道路は開港してすぐに台風で通行止になった事あったけど
最近は聞かないな
335 :
774便@天候調査中:2007/03/06(火) 20:45:00 ID:8CGjmtsZO
連絡橋閉鎖になるくらいなら、
飛行機飛ばないか。
でも、もし空港島に取り残されたらやだなぁ。
336 :
774便@天候調査中:2007/03/06(火) 21:03:29 ID:mqJVyeZE0
>>335 過去の例からいくと、飛行機が飛ばなくなるのが一番最後。
>>334 道路の水没は南海あったんだい!!嘘はいけねぇなぁ〜〜
338 :
774便@天候調査中:2007/03/06(火) 23:39:43 ID:DsYLVfVJ0
>>334 2・3年前の台風の当たり年に半日以上陸の孤島になったのをお忘れか?
道路は水没、護岸は壊れる、エプロンも水没、
水の中に浮いてるような悲しい飛行機の写真どこに保存したっけな。
339 :
774便@天候調査中:2007/03/06(火) 23:55:09 ID:8CGjmtsZO
>>338 陸の孤島っていうか、完全に島なんだけどね。
写真見つかったらうpしてください。
340 :
774便@天候調査中:2007/03/07(水) 00:03:20 ID:InYi825n0
>>338 じゃあ、その間に空港島に取り残された人は文字どおり監禁されたわけか
カワイソス
341 :
774便@天候調査中:2007/03/07(水) 00:16:08 ID:XLs5Sio/0
まあ、関空開港前に、伊丹の門限がらみで出発地の空港で缶詰くらった
のに比べたらはるかにマシだが。
明朝の仕事に穴を空けることは確定で落ち込んでるところに、毛布1枚で夜明かし。
夜中でも帰ってこられる安心感。関空サマサマだと思うよ。
>>341 確かにみ知らぬ異国の空港で夜を明かすよりはずっといいわな。
今では羽田や中部にダイバードしてもいいわけだしつくづく便利になったもんだわ。
貨物も深夜便が飛ぶ時代だしそのうち旅客便も夜行が復活しないかな
343 :
774便@天候調査中:2007/03/07(水) 00:36:33 ID:XLs5Sio/0
羽田や中部にダイバートされても、そこから大阪までの移動が困難な
時間帯ならあまり意味ないし。
関空開港の翌年に、機材故障で12時間遅れになったけど、未明の関空
に着陸して始発の電車で家に帰った時は本当に感激したよ。
>>340 ホテルも飯屋もコンビにもいっぱいあるから、
結構いい監禁なんじゃないか?
>>343 ごめん、それ単純に24時間降りれる空港という意味で。
確かに関西の人に取っては関空に降りるのがベストだけど
台風とかで関空自体が閉鎖されて着陸できない場合もあるでしょ?
24時間運用の空港が関空しかなかった頃はそれこそ
出発地で監禁決定だから選択肢は多いに越した事はない。
346 :
774便@天候調査中:2007/03/07(水) 01:20:48 ID:xrXw+Wp70
>>344 あま〜い。外からの補充もなくなるからコンビニはたちまち品薄になるし、
台風なんかやと事前に予想が出来るから、孤立する前にレストランは閉まり
軒並み休業になる。
347 :
774便@天候調査中:2007/03/07(水) 01:30:09 ID:1gFQp3jRO
孤立したら一斉値上げしそうで怖いな。
大阪なだけに。
ただ半日やそこらなら、大した事ないんじゃない?
348 :
俺はNY在住凄いだろ :2007/03/07(水) 03:18:56 ID:95pGn3Fc0
宝くじ買ったぞ〜
当たれば420億円!
当たれば関空二期島のターミナル俺が作ってやるよ。
>>348 いらん。マジで。
建築コストより、維持コストが馬鹿ならないから。
必要最小限の設備で、最大の旅客をさばかないと、
儲かるものも儲からないから、バス停作った方がいい。
350 :
774便@天候調査中:2007/03/07(水) 07:52:32 ID:wHy+8zqnO
関空内は空港設備以外にも、都市機能が備わっています。
どうぞ、ご安心ください。
>>349 そうですよね。箱ものの維持コストや減価償却で経営不振になってるようなものなのに…
どうせなら阪和線の改良に金かけた方が関空の為じゃない?
>>351 そうですよね。
大阪府も彩都なんて作らずに、大阪市も今里筋線なんて作らずに、
関空アクセスに集中すれば、伊丹の重要性が薄れてくるのに、、、
353 :
俺はNY在住凄いだろ :2007/03/07(水) 10:13:45 ID:HtVcUNiJ0
何だ。
当たったら10億円ぐらいでこのスレのオフでもやろうと思ったが必要ないみたいだな
関空の着陸料が高いっていうけど、どれぐらい高いかちゃんと知ってて言ってるのかな?
>>353 1億くらいでオフをして、
9億円はスカイプラザの復興資金にあててください。
つーか、お札よね、オフ。
356 :
774便@天候調査中:2007/03/07(水) 11:24:51 ID:3+55c2/yO
さっき3階でエアライン買ったが異常に店員の愛想が悪い件…どうにかならんのか!●善!
357 :
774便@天候調査中:2007/03/07(水) 12:10:10 ID:UEld/wPE0
俺も前雑誌と文庫本買ったときあまりにもの愛想の悪さに気分悪かった。
それからは街中で買うがあの丸善では立ち読みしかしなくなったな。
男女共に最悪だよな。小売業の本分忘れてるよあの店は。
358 :
774便@天候調査中:2007/03/07(水) 12:11:50 ID:wHy+8zqnO
店員さんに噛み付いてもしょうがない。
ふつうのお客さんですからね。
たまに、滅多に乗らない飛行機に乗って、ヤケに高飛車のヤツ・・・
359 :
774便@天候調査中:2007/03/07(水) 13:45:18 ID:+m82xj7R0
>>345 > 24時間運用の空港が関空しかなかった頃はそれこそ
> 出発地で監禁決定だから選択肢は多いに越した事はない。
関空が開港する前に新千歳で24時間運用は始まってた。
確か新千歳が先に24時間運用を開始したのは、関空の代替地にするためって言うのを
以前聞いた気がする。
360 :
774便@天候調査中:2007/03/07(水) 14:31:44 ID:wHy+8zqnO
NY在住の方、
是非、第二滑走路のターミナルへの醵金よろしくお願いします。
私がどんどんと、関西国際空港を活用させていただきます。
361 :
俺はNY在住凄いだろ :2007/03/07(水) 15:01:29 ID:HtVcUNiJ0
外れたよorz
宝くじって買ってから抽選までが一番楽しいときなんだよ
362 :
774便@天候調査中:2007/03/07(水) 17:12:47 ID:wHy+8zqnO
なんだよ、期待していたのに・・・
まあ、関空第二ターミナルは時間をかけて、立派なターミナルを造ったほうが世界から評価の高い関西国際空港にはいい。
まずは、需要を高めよう。
363 :
774便@天候調査中:2007/03/07(水) 18:46:45 ID:iL4G9FtF0
MBS見よ!
364 :
774便@天候調査中:2007/03/07(水) 18:49:17 ID:iL4G9FtF0
町屋小路の紹介、
ホテル日航関西空港のツインが改装といったネタ
>>359 新千歳の事すっかり忘れてたorzすんません…
ぷぅ〜
367 :
774便@天候調査中:2007/03/09(金) 15:41:50 ID:rJb+5s+Y0
関空のバイク駐輪場って一泊いくら?
空港撤去から転換、伊丹市議会が「共生宣言」 大阪空港
2007年03月09日
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200703090028.html 大阪(伊丹)空港の地元で騒音問題のため73年に「空港撤去都市宣言」を議決した兵庫県伊丹市の市議会が9日、新たに市が提案した
「大阪国際空港と共生する都市宣言」を賛成多数で可決した。関西3空港時代に入り、大阪空港の機能縮小に危機感を抱いた住民の声に
押されて市の立場を転換した。市は4月1日付で共生を宣言する。33年余り続いた「撤去宣言」は取り消さずに残すが、新宣言を優先するため事実上無効になるという。
369 :
774便@天候調査中:2007/03/09(金) 18:58:20 ID:aGY5le2jO
節操がないな
370 :
774便@天候調査中:2007/03/09(金) 19:18:50 ID:J1z4MszQ0
「撤去宣言」を取り消さず残して、「共生」するとは、
小学生にどう説明できるのか?
意味不明。
>>370 だから、 「撤去宣言」 と 「共生宣言」 は共生する。
372 :
774便@天候調査中:2007/03/09(金) 23:31:41 ID:y309H0Cx0
伊丹市が空港撤去宣言撤回。 共生宣言を採択。 いまさらバカ?
今の時代に逆行する、お粗末すぎる議会決議。
環境公害問題があるにもかかわらず、行きすぎた愚行を規制すべき自治体が利権により、
賛同するほど、バカなことはない。
自治体は企業以上に環境問題に率先垂範して取り組むべき課題である。
自治体は企業を規制する立場でもあるにもかかわらず、環境公害問題に賛同するのは、いかがなものか。
まさに、モラルが崩壊している。
モラルが崩壊している公害欠陥空港の規制は当然である。
伊丹空港の騒音対策費の支出を削減するため、
騒音そのものをさらに縮小することが必要だ。
需要が無い関西に国際空港は関空だけでよい!
373 :
774便@天候調査中:2007/03/09(金) 23:57:21 ID:wzf0EMoIO
>>372 文章序盤の「バカ?」までは、俺が伊丹スレに書いたやつだな。
でも撤回はしてないみたいだから修正しといてくれ。
374 :
774便@天候調査中:2007/03/10(土) 08:29:38 ID:jkBiE+XxO
関西国際空港は素晴らしい国際空港としてさらに躍進してまいります。
使えば、使うほど、愛着が湧いてきます。
力のある国際空港としてさらに評価されていきます。
世界に恥じない国際空港として先進国日本が造り上げていきます。
今後の関西国際空港にご期待ください。
>>373 コピペされるの初めて?
いちいち反応するなよ、いつものバカだから。
つかコイツが「参った」っていうレスをコピペするわけだから、大体どんな奴だか分かる。
まあ伊丹市の共生宣言は名実共に伊丹を存続させるという意思表示だろ。
今後は国も伊丹路線の関空誘導をやろうとしてもはいそうですかとならないから
自力で路線を取って来ないといけないね。
見方を変えれば国に依存する体質を改めて自立するチャンスとも言えるけど。
377 :
774便@天候調査中:2007/03/10(土) 12:18:20 ID:WIzr7N0U0
>>376 依存体質改善のためには、まずU種格下げで地元負担を負わないとな
事実上の失敗作、関西国際空港は廃止。
関空への送金はストップさせて水没→廃止を待ちましょう。
伊丹の国際線復活で良い。
379 :
774便@天候調査中:2007/03/10(土) 13:23:01 ID:jkBiE+XxO
EU、30%削減を提唱
先進国の二酸化炭素
欧州連合(EU)は9日の首脳会議で地球温暖化対策の行動計画を採決した。
2020年までに日本、米国、EU27ヵ国など先進国全体で、二酸化炭素などの排出量を1990年比30%削減する目標を明記、ドイツは日米に参加を呼びかけて、対応を迫る。
380 :
774便@天候調査中:2007/03/10(土) 13:30:40 ID:jkBiE+XxO
温暖化防止に関するEUの行動計画のポイント
《EU発着航空機にCO2排出上限枠》
2011年から現状の平均値に抑制
先進国日本は効率が悪い関西3空港の効率を高めるために、公害欠陥空港を廃止しよう。
関西国際空港を活用することがすべてを解決する。
381 :
774便@天候調査中:2007/03/10(土) 14:16:09 ID:jkBiE+XxO
日本航空はエンジン数を減らしてCO2排出を削減できる機種への切り替えを推進。
2010年度の排出量を05年度実績比で10%強削減することを目指す。
航空会社のジェットエンジンでの革新よりも効率的な運航管理により、対応可能である。
公害欠陥空港を廃止して、国内線を関空に集約することが、すべてにおいて最適であることは言うまでもない。
>>377 あと利用者から強制徴収してる環境対策費も
自分らで負担しやがれ!と思うね。
>>381 関空より、合理的な飛行ルートを持つ伊丹のほうが燃料消費は少ない。
>>382 実際には利用者は支払っていません。
385 :
774便@天候調査中:2007/03/10(土) 17:35:55 ID:jkBiE+XxO
伊丹現行飛行ルートは環境公害問題、安全性を揺るがしている。
温暖化対策として必要なのは、関西3空港による、非効率な国内線の運用に他ならない。
関西3空港の運航路線も重複しており、公害欠陥空港は廃止すべきである。
>>385 温暖化対策として、必要なのは非効率な国内線運用ですか。そうですか。
あなたの代わり映えしない、無味乾燥な連投レスに、
クレームが来ていることはご存じですか?
なんらかの改善をしていただかなければ、荒らしさんとして、
規制議論に報告することになりますよ?
387 :
774便@天候調査中:2007/03/10(土) 18:23:20 ID:jkBiE+XxO
環境対策費の計上が不明朗な利権の温床になっている。環境対策費は全額、存続希望する自治体が負担すべきである。
第一種空港として、長年国に甘えていたのも事実である。
388 :
774便@天候調査中:2007/03/10(土) 18:27:30 ID:jkBiE+XxO
事実を言っていることについて、規制をかけることはいかがなものか?
公害欠陥空港への規制は当然である。
環境対策費をうやむやにしていたのは、国土交通省の都合ですよ?
また、環境対策費が支出されているのは、伊丹近辺だけではありません。
事実じゃないじゃん。(笑)
391 :
774便@天候調査中:2007/03/10(土) 18:39:30 ID:jkBiE+XxO
答えになっていませんね。
国のせいにしているようですね。
長年、国に甘えてきたのも事実である。
排除から共生も事実である。
つまり、パラサイトするということである。
正直、この内容で規制は無理だろう
>>391 空港特別会計でうやむやにしてきたのは国。
便数を増やしたのは航空会社。
…って言っても、君には理解できないよね?
伊丹廃港が筋だけど、とりあえず、2種降格すればいいんじゃないの。
補償金の一部でも地元自治体が負担すれば、これまで国の金だから自分たちの懐が痛まないと思って、
どれだけ馬鹿馬鹿しいことに金をばらまいてきたか自覚できるんだし。
それに2種降格だけなら空港は残るわけだから、利用者も反対する必要はないわけで、
それでも反対する連中は地元利権組だけ。
395 :
774便@天候調査中:2007/03/10(土) 19:24:55 ID:jkBiE+XxO
あくまでも、さまざまな失策を反省したくないようですね。
反省せずに、新しいビジョンを描いても良くはならないのが現実です。
「plan do see」 を行うことも大切です。
396 :
774便@天候調査中:2007/03/10(土) 19:38:02 ID:bY4w2NIc0
そうだ!
関空を格下げしよう!
関空も伊丹も単年度の経常は黒字なんでしょ?
関空会社に一体経営させればいいんじゃないかな。
ん?
温暖化対策のためには、非効率な国内線運用を残さなきゃならないんだろ?
>>385 > 温暖化対策として必要なのは、関西3空港による、非効率な国内線の運用に他ならない。
ここを突っ込まれてるねんで。「必要なのは〜に他ならない」ってとこ。
>>398 本人は分かってへんのんちゃう?(w
伊丹公害欠陥空港にパラサイトする利権者は、油虫のようである。
>>399 その様子で…。
自己陶酔が目的であれば、2ちゃんねる以外でやってください、みたいな?
>>401 そのままお前に返す
「自己陶酔が目的であれば、2ちゃんねる以外でやってください、みたいな? 」
403 :
774便@天候調査中:2007/03/10(土) 22:17:52 ID:JNE7FztY0
>>394 禿同
降格が地球の終わりのように思う奴が多すぎ!
「それでも空港は残った」だ。
>>403 2種降格したら地元負担が重すぎて維持できず、結局廃止ということになるかも。
405 :
774便@天候調査中:2007/03/10(土) 22:32:09 ID:nntv/TgnO
関空は米軍思いやり予算で生き残りはかれ!
406 :
774便@天候調査中:2007/03/10(土) 22:33:09 ID:jkBiE+XxO
世界から評価の高い関西国際空港は環境へも配慮したクローバルスタンダードの視点からもさらに躍進してまいります。
世界と競争してこそ、さらに素晴らしい国際空港へ、先進国日本が造り上げていきます。今後の関西国際空港にご期待してください。
407 :
774便@天候調査中:2007/03/10(土) 23:29:39 ID:VEIiFfjUO
国内線ゲート内にも金カードラウンジつくってくれよorz
408 :
774便@天候調査中:2007/03/10(土) 23:31:44 ID:VEIiFfjUO
>>394 禿同
一番恩恵を受けてる地元も負担すべし
>>407 比叡って確かに狭すぎるよな。
新ターミナルが出来たら、きっとすごいラウンジ作ってくれるんじゃないかな?
410 :
774便@天候調査中:2007/03/10(土) 23:35:37 ID:dvglO61t0
>>404 らしい・・・ね
キミのアタマの中ではね
でも現実にはあり得ないことなんだな
残念(w
411 :
774便@天候調査中:2007/03/11(日) 02:29:38 ID:gGW2PSE60
【主な空港の2006年の乗降客数(アジア編)】
東京・羽田空港 : 6500万人
北京・首都空港 : 4800万人
香港国際空港 : 4300万人
バンコク(旧ドンムアン) : 4200万人
シンガポール・チャンギ空港: 3500万人
東京・成田国際空港 : 3200万人
ジャカルタ空港 : 3000万人
ドバイ国際空港 : 2800万人
ソウル・仁川空港 : 2800万人
上海・浦東空港 : 2700万人
412 :
774便@天候調査中:2007/03/11(日) 02:37:23 ID:xzfqQiyB0
「関西国際空港株式会社(Kansai International Airport,Co., Ltd.: KIAC)」
2007年2月には、格付機関のムーディーズインベスターズサービスから、
長期債務の格付けについて最高位のAaa(トリプルエー)を与えられた。
413 :
774便@天候調査中:2007/03/11(日) 02:53:17 ID:j4+GwGTg0
関空は国策としてアジアのハブ空港に育てないと、ソウル・仁川に負けてしまう。
もしかして、関空の足を引っ張る伊丹厨は韓国の回し者か?
414 :
774便@天候調査中:2007/03/11(日) 03:52:53 ID:gGW2PSE60
>>413 「ソウル・仁川に負けてしまう」って、
既に負けてない?
415 :
774便@天候調査中:2007/03/11(日) 07:12:34 ID:hPLYxD7CO
美しい国際空港は人々を和ましてくれます。
先進国日本が本気で造り上げていきます。
関西国際空港はますます躍進してまいります。
416 :
774便@天候調査中:2007/03/11(日) 07:42:22 ID:hPLYxD7CO
関西国際空港のさらなる利便性向上のためには、国内線を関西国際空港に集約すべきである。
それにより、かなりの経済効果が生じることと、効率を高めて航空会社にもメリットがあること。
環境問題へもさらなる配慮を講じることができるのである。
関西国際空港をさらに活用することがすべてを解決することができる、素晴らしい社会資本であることは言うまでもない。
417 :
774便@天候調査中:2007/03/11(日) 23:30:20 ID:moKuZ+6g0
伊丹は八尾と同程度
コミューター主体で細々とやりなさい
神戸は廃港
カートのサーキットにでも改装しなさい
関空一本化
これは神の啓示である
418 :
774便@天候調査中:2007/03/12(月) 17:44:41 ID:Rsi2zd+p0
2007年8月の第二滑走路供用に合わせた増便はあるのですか?
>>418 どうなんでしょうね?
ただし、並行滑走路の完成を期して、既存の滑走路は補修に入りますから、
滑走路の能力自体は変化しないはずです。
420 :
774便@天候調査中:2007/03/12(月) 18:51:48 ID:jQcOgeU40
>>420 閉鎖して補修作業のはず、です。
#この補修が終われば、完全な24時間空港に脱皮します。
#滑走路が1本では、管制が営業していても、滑走路が夜間補修中だったりして、
24時間空港とは言えません。
422 :
774便@天候調査中:2007/03/12(月) 19:10:54 ID:DNZjX5wEO
第二滑走路って、ターミナルから遠いんでしょ?
時間かかるのはヤダなぁ
423 :
774便@天候調査中:2007/03/12(月) 19:14:55 ID:xM2eqDYLO
自作自答の自演!
424 :
774便@天候調査中:2007/03/12(月) 20:58:05 ID:9V87n3fN0
先日札幌から関空行きに乗ったが、鳥取上空を旋回して関空に着くとのこと。
だから、2時間以上もかかるのか。
伊丹発札幌行きなら1時間半なのに。
425 :
774便@天候調査中:2007/03/12(月) 21:23:55 ID:L6x2iTQO0
>>424 何で札幌→関空と伊丹→札幌を比べるかなあ?
だいたい書いてる事もめちゃくちゃ。
鳥取上空を旋回 → 鳥取上空で回りません。それを言うなら鳥取上空を迂回
伊丹発札幌行きなら1時間半 → 伊丹発札幌なら1時間45分、関空発なら1時間50分で5分の差。
確かに札幌から関空までは2時間10分掛かるけど、伊丹まででも1時間55分は掛かる。
風向きがよければ1時間半も有り得るやろうけど、それは関空便でも同じこと。
>>426 夜間だけで済むのかな?
それなら、被害は深夜便くらいで済むので、
最高なんですけど…。
428 :
774便@天候調査中:2007/03/12(月) 23:23:15 ID:6G55uSJ30
中途半端な工事せんと全面閉鎖して工事すりゃ良いのに。
1本でもまだまだ余裕ある11万数千の発着回数なのにさ。
429 :
774便@天候調査中:2007/03/13(火) 02:29:48 ID:jHOcrqx/0
伊丹→大阪空港アクセス向上へ 新型の路面電車を計画
大阪空港(伊丹市)へのアクセス向上を目指し、兵庫県は、空港と
JR伊丹駅を結ぶ次世代型路面電車(LRT)の導入を2007年度から
本格的に検討する。モノレールがターミナルのそばまで乗り入れる大阪府側に対し、
兵庫県側からの公共交通機関はバスに頼っている現状を改善する。
1年かけて採算性や実現への道筋を検証し、08年度を目標に導入に向けた
協議会の設置につなげたいという。
検討するのは、JR伊丹駅から猪名川を渡り、空港の北を回り込んで
ターミナルビルに至るルート。延長は約四キロになるという。
猪名川には県道伊丹豊中線が通るが、橋を拡幅するか、新しい橋を
架けることが必要。このため建設費は通例より高い三百億円前後になる見込み。
>>429 これは関空うんぬんより兵庫県のくせに神戸空港をどう考えてるんだ???
431 :
774便@天候調査中:2007/03/13(火) 10:04:42 ID:woasdKH40
◆カタール航空、関西/ドーハ線を増便でデイリー運航へ、全体のネットワーク拡大(03.13)
3月25日から関西/ドーハ線を週6便から1便増便し、デイリー運航を開始することを決定した。
▽KIX/DOH線(便名/出発時間/到着時間/運航日)
QR821/QR820 KIX 17時35分発/DOH 23時25分着 土
QR821/QR820 KIX 23時55分発/DOH 05時45分着 月・火・水・木・金・日(翌日)
▽DOH/KIX線(便名/出発時間/到着時間/運航日)
QR820/QR821 DOH 23時45分発/KIX 翌15時55分着 毎日
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=28213 夏期のフィンランド航空に続いて 「祝・デイリー化達成」 だが、
土曜日だけ出発時刻が中途半端。
>>430 なんも考えてないだろ
税金使って土建屋が儲かる仕事を生み出そうとしてるだけ
433 :
774便@天候調査中:2007/03/13(火) 19:13:50 ID:agKbZVYPO
なんでもいいから関空にもう一ヶ所づつ本屋とコンビニを置け!理由は、言うまでもない。
434 :
774便@天候調査中 :2007/03/13(火) 19:17:32 ID:Vz//CdAa0
>>433 同意。しかもローソンだし。
本屋とか店舗がなぜあんなに狭いんだ?
435 :
774便@天候調査中:2007/03/13(火) 19:21:51 ID:CzhhifyaO
エアロにはローソンじゃなくファミマかセブンイレブンが欲しかった
436 :
774便@天候調査中:2007/03/13(火) 19:35:55 ID:s+QcUxKBO
エアロプラザにはホテル日航関西空港があります。
最高の眺めをごらん頂けます。
まさに、ジェットストームです。
>>436 五里霧中、ですか。
巧いこと言いますねー。
>>436 > まさに、ジェットストームです。
ジェットストーム?
ほんまにジェットストームなん?
それって飛行機が飛ばされるくらい?
ある意味、最高の眺めかも知れんけど。(w
439 :
774便@天候調査中:2007/03/13(火) 21:30:35 ID:w+KIvCT80
ジェットストリーム
ジェットストリーム
100万円!クイズハンター
ハンターチャンス・ワン!
>>439 そんな、親切に教えてあげなくてもいいのに…。
441 :
774便@天候調査中:2007/03/13(火) 21:44:31 ID:s+QcUxKBO
ホテル日航関西空港のジェットストームに行ったことある人いますか?
一度、行ってみたいと思ってます。
442 :
774便@天候調査中:2007/03/13(火) 23:08:52 ID:cV38lkix0
>>428 混雑する時間帯の増便が可能になるB滑走路供用だろ。
滑走路の閉鎖は深夜時間帯は当然だよ。
特に国内線は搭乗率がよくないから扱いが悪く発着時間帯が悪い。
これが搭乗率の悪さに直結する悪循環。
需要のある時間帯に回せれば搭乗率も今より上がるだろう。
443 :
774便@天候調査中:2007/03/13(火) 23:13:55 ID:GXbqEKdS0
>特に国内線は搭乗率がよくないから扱いが悪く発着時間帯が悪い。
>これが搭乗率の悪さに直結する悪循環。
関空厨おなじみのいいわけ炸裂w
444 :
774便@天候調査中:2007/03/13(火) 23:23:38 ID:Asa1bpV+0
>>442 > 特に国内線は搭乗率がよくないから扱いが悪く発着時間帯が悪い。
伊丹から飛ばした方が間違いなく搭乗率は良くなるから、伊丹の運用時間帯は
出来るだけ伊丹発着とし、それ以外が関空発着になってるだけ。
航空会社にしたら伊丹に発着出来る分をわざわざコストが掛かる関空に持ってきたくは
ないはず。
445 :
774便@天候調査中:2007/03/14(水) 01:30:29 ID:f+VMqWAb0
446 :
774便@天候調査中:2007/03/14(水) 08:34:17 ID:iMW6JzDqO
『もうあかん』
乗客の心に惨事の情景がよぎった。
乗客の証言を基に緊迫の2時間を再現した。
危険があるよりはないほうがいい。
しかし、いつ何どき、我が身になるかもしれません。
伊丹空港の運用は空域、環境公害、災害事故時の甚大性について、まえまえから危惧されています。
社会資本としては失格である、言わざるえません。
どうして、関西新空港を建設したのか?
を考えることが今後の関西3空港を考えるうえで重要になってきます。
どうして、世界から評価が高いのか?
関西国際空港は壮大なスケールで、実践してまいります。
今後の関西国際空港にご期待ください。
>>445 でもね、ターミナルを増設しても、中部みたいに構造そのものに欠陥があったり、
あるいは成田のように、滑走路に出るまで延々と地上を走らないといけなかったり、
ターミナル増設すれば万事解決!という訳ではないんですけどね。。。
関西空港の場合、国際貨物をどれだけ集約できるかが鍵だと思うし、
そのためにはどうすれば良いのか、ちょっと真剣に考えてみる必要があると思います。
448 :
774便@天候調査中:2007/03/14(水) 08:52:44 ID:iMW6JzDqO
非効率な関西3空港への国内線の分散は、安全性を揺るがします。
世界から評価の高い関西国際空港を有効に活用することがすべてを解決します。
449 :
774便@天候調査中:2007/03/14(水) 09:34:55 ID:64E4DiM00
>>447 立派な空港を建設しても、着陸料など利用コストが高いと使えません。
450 :
774便@天候調査中:2007/03/14(水) 10:00:21 ID:iMW6JzDqO
安全性、環境に着眼して優先するどうか自由であるが、先進国日本として、世界から評価の高い関西国際空港は建設経緯から考えて、最重要であることは間違いない。
正道を貫くことがさらに関西国際空港の発展へとつながります。
関西国際空港は世界に誇るべく国際空港として、ますます躍進していきます。
451 :
774便@天候調査中:2007/03/14(水) 12:10:29 ID:ZEhqf8lq0
こんにちは
関西国際空港は開港してから10年以上経っていますが、空港の美しさは衰えていません。
この事から、いかに関空が世界中から愛されているかという事がお分かりいただけるでしょう。
いつも、関西国際空港を綺麗にご利用頂きましてありがとうございます。
この美しい関西国際空港を未来の子供たちに伝えて行くために、御協力をお願い致します。
452 :
774便@天候調査中:2007/03/14(水) 12:44:02 ID:iMW6JzDqO
美しい関西国際空港は24時間、眠ることはありません。
日々変わりゆく眺望は我々に勇気と希望を与えてくれます。
交通の足としての役割だけではなく、今後さらに国際空港としてテーマを持った社会資本として、躍進してまいります。
453 :
774便@天候調査中:2007/03/14(水) 13:16:42 ID:0I7Pp53QO
関空のポエムを発表するスレはここですか?
454 :
774便@天候調査中:2007/03/14(水) 13:31:00 ID:ZEhqf8lq0
真のハブ空港とは一体何か?
単に、離着陸回数や利用客が多ければ良いのではない。
何にとっても「優しい」空港が真のハブ空港ではないか?
関西国際空港は地球そして人そしてモノに対してやさしい空港です。
455 :
774便@天候調査中:2007/03/14(水) 15:48:35 ID:64E4DiM00
>>454 乗客や航空会社にとっても、本当に「優しい」空港でしょうか?
地球に優しい空港→就航数ゼロの空港。
>>456 じゃあ日本一環境に優しい空港の栄誉は上五島空港他の定期便が来ない空港一同へw
458 :
774便@天候調査中:2007/03/15(木) 09:25:13 ID:QbPk6tDf0
459 :
774便@天候調査中:2007/03/15(木) 19:17:34 ID:YkE/6h7B0
中国南方航空の瀋陽便も3月30日から一挙にデイリー運航になります。
とは言え長距離便はガタガタなのが関空の現状。
特に北米線の本数が中部と大差ないのは
関空に長距離便の集客力がない証拠だと思うけど。
あとはエアアジアあたりの格安会社を誘致して成田とは別の魅力を作るしかないね…
461 :
774便@天候調査中:2007/03/15(木) 21:37:44 ID:hD12MqlaO
関西国際空港は確実に実績を踏み上げていくであろう。
開港後、さまざまな社会的要因の向かい風にも立ち向かい、鍛えられた体質は、増便という実績により、さらに引き締まってしてまいります。
逆風をも跳ね返す、関西国際空港にはエナジーがみなぎっています。
鍛えられた体質は、さらに能力を出していく礎として確実に踏み上げていきます。
>>459 ソウル経由で北米旅行とか結構多そうですね。
463 :
774便@天候調査中:2007/03/15(木) 22:01:23 ID:absGdTX70
>>460 格安航空会社の誘致に障害となるのは、関空のバカ高い着陸料など諸費用です。
格安航空会社は、多少不便で設備や快適性が劣っていても、利用コストが安くて
空いている空港を使って就航します。
着陸料などのコストが高いと、格安会社も低コストを活かせず不利になります。
学生・観光客ら格安旅客の需要と、空港の発着能力やターミナル用地の余裕は
関西が日本一なのですが、高コストが何もかもダメにしてしまうので残念です。
464 :
774便@天候調査中:2007/03/15(木) 22:17:22 ID:egzu9nrh0
アジア路線は馬鹿高い費用とっても、それ以上に需要があるので就航してくれるが
欧米にとって関空の魅力は乏しい。
長距離路線は採算が厳しいから、「長距離着陸料割引」でも設けてはどうだろうか?
長距離路線の方が関空に落ちる金も大きいのでメリットは大きい。
たとえば8時間以上で2割引、10時間以上で4割引とか。(他の割引と併用する場合は1割引・2割引となる)
>>464 面白いね。それにプラスして「寄港割引」を設けるのは?
例えばアジア各地から北米に向かう旅客路線を関空経由にしてもらい、
見返りとして着陸料は半額にする。さらに乗客には免税店の割引サービスもセットし、
売り上げに応じてキックバックを払う。
関空に取っては北米線とアジア線を一気に獲得でき、免税店にも金が落ちる。
航空会社にとっても着陸料割引やキックバックで恩恵があるから
応じてくれる会社も出てきそうじゃない?
466 :
774便@天候調査中:2007/03/15(木) 23:01:37 ID:rcXkTp100
着陸料値下げ、
アクセス値下げ、
妄想ならいくらでも資金が湧いてくるから楽しいなあ
>>466 妄想するだけならタダだから(笑)
でもこのスレで出てきた案の1つぐらい関空の中の人も思い付いてほしい…
アイディア出しの基本であるブレインストーミングぐらい知っててね
・量を重視する
・批評をしない
・粗野な考えを歓迎する
・アイディアを結合し発展させる
問題はここはアイデアまとめる所じゃないってことでね。
470 :
774便@天候調査中:2007/03/16(金) 13:59:34 ID:e48uidNqO
>>469 まあね、所詮は素人の考えだし。
関空の中の人がここを見て多少なりとも参考になればそれでいいよ。
と言うわけで伊丹廃港厨や関空ポエム厨は
もう少し関空の中の人の為になるアイデアを(ry
471 :
774便@天候調査中:2007/03/16(金) 14:41:58 ID:9XYK45xyO
羽田の拡張と再国際化が実施されたあと、羽田発関西経由、
若しくは関西発羽田経由で運行する場合に限り、
羽田ヘの優先乗り入れ、羽田・関西双方の着陸料の大幅割り引きを認める
なんていうのは、どう?
羽田国際化といってもアジア近距離なんだから、関空経由ってあんま意味ないな。
ヨーロッパ線とかなら面白そうだけど。
473 :
774便@天候調査中:2007/03/16(金) 14:49:57 ID:9XYK45xyO
>>472 ロンドン、パリ、フランクフルト、ミラノあたりは需要があると思うよ!
474 :
774便@天候調査中:2007/03/16(金) 15:40:08 ID:/5ZMlB5j0
JALのロンドン便ってまだあったけ?
JALもANAももうすこし関空や中部に力入れて欲しい
>>474 まだあるよ。
というか、関空⇔ロンドン の直行便はJALしか飛んでない。
これでJALが無くなったら、ロンドン行きはめちゃめちゃ不便になる。
476 :
774便@天候調査中:2007/03/16(金) 16:44:11 ID:8BIBd5YPO
関西国際空港のコストをさげるには、国内線を関空に集約することが最適です。
不当な優遇制度や割引は採算を考えるとあまり有効ではありません。
さらなる、一歩踏み込んだ関空活用策が必要である。
477 :
774便@天候調査中:2007/03/16(金) 17:01:26 ID:1TsVlqXG0
>>475 大減便している今でも続いているのだから収支は良いのじゃないか
ネットでの朝鮮系工作員の日本分断工作
地域同士あおり合って対立させようとする
いわゆるお国自慢厨と言われてる人達は大抵がこの工作員
特に東京vs大阪の構図にしたいらしく、大阪叩きに力を入れている(もしくは関東vs関西)
「大阪民国」等と名前を付けて、日本から孤立させようとする
何かあるたびに「また〇〇か」「〇〇人じゃしょうがない」などのフレーズを使ってけなす
朝鮮系であることを隠す為に嫌韓を装うことも多い(これは同時に嫌韓の評判を下げる在日エセ右翼の街頭右翼と同じ仕組み)
「〇〇人=朝鮮人」「〇〇人とチョンは似てる」等と書いて叩く
このような朝鮮系工作員の企みに惑わされないよう注意してください
JALが嫌いなんでヴァージンかブリティッシュエアも直行便入れてほしいなあ。
480 :
774便@天候調査中:2007/03/16(金) 17:38:25 ID:6a5PWYMC0
>>476 伊丹廃止、神戸規制、標準軌で関空−海中トンネル−梅田−新大阪−京都直通の新線建設でオッケー?
481 :
774便@天候調査中:2007/03/16(金) 20:11:30 ID:FtQ880PY0
>>476 BAはJLと同じワンワールド陣営だから敢えて競合路線を飛ばさないだろ。
可能性があるならVSかな。
しかし壊滅状態の北米線にくらべたら欧州線はまだ踏みとどまってるね。
やっぱツアー客なんかで一定の需要があるから?
483 :
482:2007/03/16(金) 20:19:46 ID:e48uidNqO
484 :
774便@天候調査中:2007/03/16(金) 20:45:04 ID:vmTVvcct0
>>482 ユナイテッドやノースウエストの経営状態が悪いからでは?>北米線壊滅状態
485 :
774便@天候調査中:2007/03/16(金) 22:05:20 ID:8BIBd5YPO
夜の関西国際空港は明々とイルミネーションを照らしだし存在感をアピールするやいなや、揺らめく明かりは、さらに躍進していくか如く、モチベーションを高めてくれます。
夜のパノラマ景観は大阪湾固有の絶景です。
煌めく滑走路は、24時間眠ることはありません。
夜の関西国際空港も明日への希望を与えてくれます。さあ、前へ前へ確実に前進してまいります。
今後の関西国際空港にご期待ください。
486 :
774便@天候調査中:2007/03/16(金) 22:10:53 ID:FtQ880PY0
>>484 LA線撤退した日本航空も経営状態が悪い。
ダラス線撤退したアメリカン航空はどうか?
487 :
774便@天候調査中:2007/03/16(金) 22:24:13 ID:8BIBd5YPO
アメリカにいく際は、格安チケットが出回りすぎで助かりますが、航空会社は儲からないが現実です。
488 :
774便@天候調査中:2007/03/16(金) 22:33:24 ID:2XXdhQsZ0
Let's fly from KIX!
489 :
774便@天候調査中:2007/03/16(金) 22:42:52 ID:8BIBd5YPO
アメリカ線は行く行くは増便されます。
しかし、値崩れ状態では儲からない。
>>486 あそこは共和党に近いから来年までは何とかなるんじゃない?
何気にアメリカ大手7社のうち4社がチャプター11申請済みだからなあ…
財務体質は他の4社と似たり寄ったりだし政治力のおかげで踏みとどまってる感じ
泉ズリア・・・
492 :
774便@天候調査中:2007/03/16(金) 23:41:23 ID:GZoFFJNU0
痛みマンセー厨にくじけるな!
痛みがどうあがいても、関空の国際空港としての地位はゆるがない。
離陸用と着陸用の2本の滑走路がなければ、増え続ける航空需要に対処できない。
痛みに2本目の滑走路を作ることなど出来ない。
493 :
774便@天候調査中:2007/03/17(土) 01:23:11 ID:jB7uKaOP0
>>482 北米系は成田の枠結構持ってるし、
配分も優先されることが多い。
だから、北米需要の大半を
成田が引き受けてる(吸い上げてる)。
でも、欧州は成田の枠が少ない。
需要>供給の状態だから、
関空・中部も成り立つ。
結局、関空の北米路線を増やすには、
・北米系の成田枠削減。
・日系ががんばる。
・以遠権で、他の国の航空会社にたよる。
いまのところ、以遠権でどうにかするのが
現実的かと思われ。
495 :
774便@天候調査中:2007/03/17(土) 08:11:44 ID:VXP64DpuO
おはようございます。
今日も関西国際空港はみなさまの渡航の足となり、確実に遂行してまいります。
環境、安全性を最優先に位置づけ、みなさまの快適な空の旅のお手伝いを海、山の自然と素晴らしい景観が気持ちを最高に高めてくれます。
関西国際空港を利用の際は是非、時間にも余裕を持って起こしいただき、出発まえのリラックスした、ひとときをみなさまのニーズにあった形でお楽しみください。
関西国際空港はさらに力強くはばたいていきます。
今後の関西国際空港にご期待ください。
496 :
774便@天候調査中:2007/03/17(土) 09:23:17 ID:VXP64DpuO
自分だけ良ければいい、という考え方は、環境問題、安全性を考えるうえで危険な考え方です。
自然にとって優しい気持ちを持つことは、まずは人に相手にとって優しい気持ちを持つことがなければ、徹底して行うことはできません。
企業についても言えることでしょう。
儲け利益最優先での企業はいつか、おかしなことになるのが常です。
関西国際空港は建設当初から環境問題にはコストを惜しまず、徹底してまいりました。
王道を突き進む関西国際空港こそ、先進国日本として成功すべき国際空港であり、躍進していく国際空港だと確信しております。
>>494 北米会社の成田枠削減⇒大義名分がない。それ以前に日米摩擦が起きるから無理
日系が頑張る⇒成田発の北米線ですら縮小傾向にあるJALには無理。
ANAも中国インド路線に力入れてるしUAとのコードシェアでお茶を濁す程度?
以遠権を使ってアジアの会社が乗り入れ⇒狙うとしたらKE、SQ、TGあたりか?
着陸料割引等の支援策は必要になるけど。あとは能登空港でやってる搭乗率保証を使う。
2期が完成し、今まで以上にパワフルに沈下してまいります。
エキサィティングにアクロバティックに不同沈下する関西国際空港にご期待ください!!
499 :
774便@天候調査中:2007/03/17(土) 14:03:20 ID:VXP64DpuO
関西国際空港の国際線は儲かるドル箱路線に注力すればよい。
北米路線は価格崩壊中であり、はっきり言って儲からない。
しかし、利用者観点からアメリカハブ空港への路線は拡大していただきたい。
>>494 >需要>供給の状態だから、関空・中部も成り立つ。
成り立ってないから関空から続々撤退するんだが・・・。
>>497 関空の北米線は搭乗率が悪いんじゃないんだよ。
格安客だけで路線が成り立たないのが問題なんだ。
搭乗率保証じゃ無意味だし、万が一搭乗率が低かったら、関空が分金を払うわけだろ?
そんな金銭的な余裕は関空にはありません。
502 :
774便@天候調査中:2007/03/17(土) 20:25:17 ID:VXP64DpuO
関空〜アメリカ線はアメリカハブ空港から各地へ乗り継ぎしてください。
503 :
774便@天候調査中:2007/03/17(土) 20:41:47 ID:PUBFTLEo0
その路線が満席状態だから困る。
まず格安料金の見直しが必要だ。
>>503 と言うより格安客でも採算が取れる会社を誘致した方が早いんじゃ?
格安客が多いのは構造的な問題だし
人件費の安いアジアの会社に寄港して貰えば格安客の受け皿になる
505 :
774便@天候調査中:2007/03/17(土) 22:05:16 ID:VXP64DpuO
関空〜アメリカ線は何処が主導権を握るか楽しみである。
しかし、格安チケットにより、収益性が落ちているのは確かだが、需要があるのも確かである。
さあ、どうしましょう?
506 :
774便@天候調査中:2007/03/17(土) 23:35:27 ID:bbSyIyBM0
ボンバルディア社のトッド・ヤング副社長が16日、国交省を訪れ、谷寧久・航空局
技術部長と面会、「ご迷惑をかけて申し訳ない」と謝罪した。谷部長は「飛行機の
安全性に強い懸念を持っている」と話した。
ヤング副社長はこの日午後に高知県に向かい、事故機を視察した後、高知県庁を訪問、
橋本大二郎知事に謝罪する予定。
国が安全性に懸念を持ってる航空機が100便も発着する伊丹空港。
危ない空港ナンバー1なのに空港と共生しようとする伊丹市、大丈夫なの?
国の要請を逆らってまで伊丹ー那覇・札幌を残す必要がない。
関空にシフトすれば高知ー伊丹にジェット機就航の道が開ける。
結局、伊丹発着の長距離ジェット便を残すから地方便が割を食う。
伊丹ー石見・大館能代などボンバル機で1往復の場所なら仕方がないが
乗客数で判断して、高知ー伊丹に安全なジェット機が飛ぶ権利はある。
伊丹ー那覇・札幌を関空にシフトさせて
ANAは伊丹ー高知をジェット機2往復
JALは伊丹ー松山をジェット機2往復
四国から大阪への安全性が高まる。
507 :
774便@天候調査中:2007/03/18(日) 01:33:42 ID:NshYoGEo0
>>505 客が乗らないからといって値下げせず、そこそこ割高な運賃で売ればいいような。
1万や2万程度高いからといって、みんなが成田経由にするわけではない。
米系航空会社が成田ー伊丹接続料金を高く売ればいいのでは?つまり往復3万円とか。
そうすれば成田経由は減るし、関空でも採算が取れる。(KEやOZのソウル線はそうやって稼いでいる。高いように感じるが成田や関空に出るよりは安い絶妙な設定)
簡単に言えば日系成田経由より安くすれば、いいということだ。
無茶に安い必要はない。
>>506 サーブとか飛ばせばいいんだが?
高知や松山だけを特別扱いできない航空会社。
関空ー松山(ANA・ジェット)はあるし、関空ー高知も今月中はジェットが飛んでいる。
なのに利用しない四国人にも原因があるかと。
高知県知事や高知県職員だって関空経由(ジェット)で大阪市内や羽田(東京)に行っているのかと、小一時間・・・
508 :
774便@天候調査中:2007/03/18(日) 01:50:34 ID:NshYoGEo0
おっと、高知県営航空が737を3機購入して関空に飛ばせば
安全にジェットが使えるかも。
実際の運営は穴委託でもいいが。
高知ー関空が正規普通運賃で9500円くらいなら利用されるだろう。
509 :
774便@天候調査中:2007/03/18(日) 10:25:19 ID:DbrAcwId0
伊丹・・・羽田専用(シャトル運行)
神戸・・・羽田15、那覇5、新千歳5、但馬2
関空・・・国際線、その他国内線(羽田、那覇、新千歳を含む)
510 :
774便@天候調査中:2007/03/18(日) 10:37:03 ID:AD4FyFD80
>>507 発着枠の関係上連休中成田ー伊丹満席で乗れなかったら
羽田経由もしくは新幹線、高速バスで行くか、最悪1泊もあるな。
511 :
774便@天候調査中:2007/03/18(日) 10:37:32 ID:hbDfwrmnO
仮に伊丹が廃港になって
関空に伊丹の便が全便シフトしたら滑走路2本で間に合うんかな?
512 :
774便@天候調査中 :2007/03/18(日) 11:20:13 ID:QCRrjNAJ0
伊丹と関空を滑走路で繋いだらいいのに
>>511 滑走路は大丈夫だろうが、ターミナルがヤバイ。
地方路線はバス搭乗続出ぽい。
514 :
774便@天候調査中:2007/03/18(日) 11:51:31 ID:fSztrruNO
伊丹を廃港して、国内線関空、伊丹重複路線のダイヤ、及び空域を見直しして効率を高めれば、24時間オープンの滑走路2本をフル稼働してまかなえます。
関西国際空港の本来の能力を引き出すことができます。
国際線はまだしも、国内線は深夜発着がほとんど無理だからな(客乗らない。相手の空港の問題)
>>515 プラス交通機関の問題もあるね。
羽田や新千歳には飛ばそうと思えば飛ばせるけど
空港に着いても移動する術がないし車も駐車場がないor高いから…
でも羽田→札幌、大阪の深夜便があった時は移動はどうしていたんだろうね?
大阪深夜着は梅田までタクシーで出れば全く問題
なし、千歳は千歳に泊まるんだろうなあ。翌日
朝から予定があるなら、まあ便利なんじゃない?
航空会社的に採算あうかどうかは難しいだろうけど。
おっと失礼関空スレだったか。関空が目的空港
だとすると、深夜着はたしかに厳しいだろうなあ。
昔だったら飛行機なんて金持ちしか乗れなかったから、
タクシーでOKだったかも。
>>518 東京線の場合関空で一泊しても到着時間は銀河や夜行バスと大差なくなるしなあ。
となるとかつてのYSのようにボンQで伊丹からの方がまだ搭乗率はよさそう。
門限があるから今はもう無理だろうけど…
>>519 そう言えば華麗なる一族でもキムタクが深夜便で大阪に戻るシーンがあったっけ。
(映像が穴のYSというツッコミどころはあったけどw)
522 :
774便@天候調査中:2007/03/18(日) 19:33:12 ID:fSztrruNO
大阪コンサートなでのあと、関空からの深夜便で羽田に行く芸能人はかなり、多い。
私もいろいろな方とお会いしました。
523 :
774便@天候調査中:2007/03/18(日) 19:35:26 ID:fSztrruNO
スケジュールがタイトな方には深夜便は助かります。
正直、疲れるけどね。
昔、東京に帰るのにJAA747-300をよく利用したし、
今はANAの最終便でエアバス三昧。
KIX-HNDのANA最終便はエアバス320(321のときも?)だっけ。
小さくて機動的な感じはするが、狭いね。
今年の正月、機材繰りがウェザーキャンセルのせいで失敗して、
ANAより遅いJALの最終便に乗らざるを得なくなったのだが、
やはり羽田到着後がしんどいな。
526 :
774便@天候調査中:2007/03/18(日) 22:51:39 ID:juveHeI70
>>499 ゴールドマンサックス〜国際教育企画〜
応募資格
2007年1月10日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生であること。
京都大学
慶應義塾大学
国際基督教大学
上智大学
東京大学
東京工業大学
一橋大学
早稲田大学
2007年4月時点で、3学年に在籍していること。
専攻・国籍は不問。ただし既に学士号を取得している者と、就職経験のある者は除く。
Global Leadership Instituteに参加するに十分な英語力を有すること。
527 :
774便@天候調査中:2007/03/18(日) 23:43:25 ID:jiUvCdcd0
欠陥ボンバル。連日新聞賑やかす。
日本の気候に合わない気がするな。
これからも事故を撒き散らすボンバル機。
こわいこわい、伊丹空港に近寄らないようにするのが一番
伊丹市は、環境、安全性を重視した街づくりをするために伊丹空港の廃止を検討すべきである。
今こそ、環境公害欠陥空港にパラサイト宣言!⇒
環境、安全性を重視した街づくりへ。
世界中で運用されていて、寒いところ、暑いところでもトラブル出てるのに、
なにが「日本の気候」なのかと小一時間問い詰めたい。
#つーか、国際線はおろか、国内線も乗ったことないんじゃない?
>>528 何言っても理解できない脳内お花畑の基地害だからスルーが吉。
話は変わるけど昔開港直後に関空を取り上げたドラマがなかったっけ?
うろ覚えだけどあの中でも今後を不安視するような
言い回しをしていたような気がする…
そりゃ中部だろ、なごやん。
新年度の発着回数は129000回を見込んでるみたいやな、社長は。
ソースはMBSのニュース
533 :
◆NHi28FfuEI :2007/03/20(火) 00:20:07 ID:b+E9lQ9RP BE:170149829-2BP(2555)
>>532 見ましたよ。春からの新ダイヤが楽しみですね。
公約は13万回程度だから公約達成じゃないの
537 :
774便@天候調査中:2007/03/20(火) 01:44:35 ID:XmoDTdQv0
>>536 100回ぐらいは誤差の範囲、ということか
538 :
774便@天候調査中:2007/03/20(火) 01:48:12 ID:05aGaEIv0
>>529のスレは向日葵が来訪者のIPを記録しているので注意。
539 :
774便@天候調査中:2007/03/20(火) 07:38:10 ID:GCqF4xSOO
目標を持って頑張ることは美しい。
まさに、関西国際空港であろう。
国際空港でありながら、大きな目標に向かって取り組む姿勢は感銘を受けます。
関西国際空港はますます躍進してまいります。
540 :
774便@天候調査中:2007/03/20(火) 10:04:15 ID:idiXSsUg0
541 :
774便@天候調査中:2007/03/20(火) 12:15:23 ID:idiXSsUg0
542 :
774便@天候調査中:2007/03/20(火) 14:36:38 ID:idiXSsUg0
543 :
774便@天候調査中:2007/03/20(火) 15:31:35 ID:GCqF4xSOO
関西国際空港の社長は、雇われ社長であるが、とても関西人らしくて好感を持ちます。
是非、目標を達成していただきたい。
村山さんって労務・総務畑が専門なのに頑張ってるな、やっぱ労務で組合と
交渉したりしてるから人心掌握が上手いのかな。
村山改革
http://www.shl.jp/newscom/index.asp?y=2005&m=6&d=13 1)まずはじめに売上増がなければならない。
村山は過去3代の社長がやらなかったトップセールスから仕事をはじめた。関空利用に
二の足を踏んでいた航空会社を歴訪して関空利用のメリットを説いた。トップが頭を下げて
ものを頼みにくればムゲには扱えない。関空乗り入れキャリアの数は少しづつ増え始めた。
さらに凄いところは松下電産時代のライバルであったシャープ亀山液晶工場に足を運び、
直談判して貨物輸送売上の拡大に動いた。まず初めに売上増を、は彼の信念である。
2)自己概念が間違っている。空港はホテルと同じサービス業。
3)敵は本能寺にあり、霞ヶ関詣でが自分の仕事。
(旧運輸省出身者には思いもつかないことだが)松下出身の村山には霞ヶ関の
どこに誰がいるかさっぱりわからない。関空に村山という男がいる、一所懸命に
関空のイメージアップに奔走している、少しは助けてやろうか、航空行政を預かる
官僚たちにそう思わせないと規制緩和の話は進まない。霞ヶ関の官庁を走り回る
村山の姿は次第に多くの官僚の目にとまるようになった。
4)カメレオンのような自己変容力をもて。
状況はつねに変化する。一年前、計画策定時に想定した市場環境は、03年の
新型肺炎(SARS)やイラク戦争のようなことが起こると激変する。お役所ならば
事前に決めたとおりにやればよい。営利事業体ではそれは許されない。すべての
計画をご破算にして作り直さないといけない。会社の価値観を「計画統制型」から
「臨機応変型」に変える。それができる若い人に現場を任せるしかない。
545 :
774便@天候調査中:2007/03/20(火) 21:07:27 ID:GCqF4xSOO
素晴らしい、無知な私は営業系かと思っていました。
熱い情熱は関空を変える。感銘を受けます。
546 :
774便@天候調査中:2007/03/20(火) 21:38:09 ID:TRkgCaIKO
547 :
774便@天候調査中:2007/03/20(火) 23:36:28 ID:H2tY6HBK0
あのおっさん
13万回程度とは13万回以上ということではない、12万5千回でも13万回程度だ
とか開き直ってたなw
12万9000だったら13万回程度でしょう。
12万5000ではちょっと厳しいかな。
550 :
774便@天候調査中:2007/03/21(水) 00:45:10 ID:IM2jQzLE0
南海地震さえなければ・・・
551 :
774便@天候調査中:2007/03/21(水) 03:53:59 ID:gnl2qFMv0 BE:659245076-PLT(12500)
無理、無理13万回程度は
羽田の拡張工事も始まった事だし、関空の二期なんて、航空各社も期待してないですよ。
ANAの大橋会長はASIAN NIPPON AIRWAYS を目指すとお仰せられておりました。
関空中国路線便は羽田の発着枠が増加すると、近距離 海外路線便は羽田シフトは必至なので、関空の未来はありません。
二期島に旅客ターミナルが建設されることは、未来永劫皆無と言っても過言ではないでしょう。
552 :
774便@天候調査中:2007/03/21(水) 07:38:37 ID:HpoliUpkO
羽田の拡張と24時間化は関西国際空港にとって、追い風である。
中国路線はさらに拡大していきます。
553 :
774便@天候調査中:2007/03/21(水) 10:26:06 ID:HpoliUpkO
『本気!元気印、関空!』
本気でやれば楽しい、
本気でやることは素晴らしい、
本気でやることは美しい、
本気でやる人は輝いている、
本気でやると誰かが助けてくれる、
本気でやると応援したくなる、
本気でやると叶えてくれる、
本気で頑張れば、計画達成はできる、
本気で頑張れば、世界のハブになれる、
関西国際空港は、本来の能力を最大限に伸ばすために本気で応援したくなる。
まだまだ、これからの関西国際空港にご期待ください。
さらに躍進してまいります。
554 :
774便@天候調査中:2007/03/21(水) 12:22:40 ID:/znjDfjS0 BE:94178423-PLT(12500)
中部、神戸のときもそうだったが、今度は羽田拡張か。
〜が出来れば関空の路線が減る、というお決まりの書き込み。
556 :
774便@天候調査中:2007/03/21(水) 16:44:15 ID:dgaPXeRW0
***********************************************************************
世界最先端・アジア最大を誇る シンガポールのチャンギ国際空港は、
第2ターミナルのリニューアルが昨年秋に完了。
http://www.changiairport.com/changi/en/images/terminal2/large/t2_18.jpg 国家を上げて10年の歳月をかけて建設中の第3ターミナルは、来年完成予定。
その規模は成田や関空の数倍の規模で、デザインや機能面でも最先端となる。
着実に、日本などの発展途上国との差を拡げつつある。
***********************************************************************
>>534、
>>548 第二滑走路の供用が始まるので、2007年の公約は13万6000回です。
2006年の13万3000回、それ以前の13万回も一度も達成できたことないです。
>>537 数字も読めないんですか?
>>547 たわけですね。
認められないと、「関空の努力だけでどうこうできる数字じゃない」って逆ギレしてましたね。
>>549 だから13万回じゃ駄目だってのに。
今度こそクビだな・・・どうせ居直るんだろうが。
>>554 それ書くと伊丹を廃港、規制すればって言い出す馬鹿が暴れ出すだけよ。
>>557 最近北九州空港スレにも伊丹廃港厨に似た馬鹿が出没してるよう。
新福岡空港建設の為目の上のタンコブの新北をボロクソに叩き、
挙げ句の果てには新北は閉鎖しろと…こいつらは一体何がしたいんだか。
559 :
774便@天候調査中:2007/03/22(木) 08:34:54 ID:0rAxexCGO
政府のアジア・ゲートウェイ戦略会議がまとめる中間報告の概要が20日、明らかになった。
国際航空路線を拡充する方向性を強く打ち出したのが特徴。
具体的には需要があれば外国航空会社にも積極的に国内空港の発着枠を与えるよう求める。
560 :
774便@天候調査中:2007/03/22(木) 08:44:26 ID:0rAxexCGO
日系航空会社が、さまざまなしがらみで出来ないことに踏み込んで行きます。
関西国際空港にとって、追い風である。
561 :
774便@天候調査中:2007/03/22(木) 10:19:04 ID:RCOVlhiz0
◆関空、約束の13万回程度へ「もう一歩」
2007年国際夏期ダイヤ、過去最高の週776便
貨物便大幅増、中国線便数が国際線の4割に
▽北米線縮小を懸念、「伊丹時代よりも少ない」
◆関西国際空港、2月運営概況・速報値
国際線旅客数4ヵ月ぶり増加、外国人2割増
◆関西国際空港(株)、記念シンポジウム開催
第2滑走路供用で5月27日、村山社長ら講演
◆関西国際空港、キャンペーンロゴ制作
8月2日の第2滑走路オープンPRで使用
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0322.htm
562 :
774便@天候調査中:2007/03/22(木) 11:16:40 ID:0rAxexCGO
同会議が22日にまとめる中間報告に最重要課題として明記。
ただし外国航空会社との競争が激しくなる国内航空会社や与党との調整は難航も予想される。
563 :
774便@天候調査中:2007/03/22(木) 11:28:13 ID:0rAxexCGO
国際路線の発着枠は原則、政府同士の航空交渉で空港ごとに決める。
両国の航空会社に割り振る発着枠は均等に配慮するのが通例。
たとえば定期便の発着枠をほぼいっぱい使っている中韓の航空会社は、日本側の発着枠が余っているにもかかわらずその分を使用できないのが現状である。
日系航空会社が遅れをとっている部分について関西国際空港の活用は日系航空会社のやり方に一石を投じます。
564 :
774便@天候調査中:2007/03/22(木) 11:34:38 ID:0rAxexCGO
日系航空会社の変革も求められる。
先進国日本の航空会社として、まずは、環境対策、安全性を重視した方針を掲げることが必要である。
先進国日本としてさらなる日系航空会社の躍進に期待しています。
>>565 青写真通りに行けばいいけど果たして今の関西経済にそれだけの集客力があるかどうか。
へたしたら第二の関空、第二のWTCになりかねないぞ?
567 :
774便@天候調査中:2007/03/22(木) 22:41:22 ID:E669nPfvO
物流拠点もハブ空港も、人件費が安くて国家戦略のある国じゃないと厳しい
568 :
774便@天候調査中:2007/03/22(木) 23:43:23 ID:yoTqiqik0
伊丹廃港への第一歩
ANA 伊丹ー高知を4月から12→9便に減便
関空ー高知をB767で1便増便
伊丹ー福岡も1便減便へ
569 :
774便@天候調査中:2007/03/23(金) 08:57:34 ID:BT4a7/f1O
同会議は第二滑走路の供用で発着枠に余裕がある関西国際空港への就航を念頭に利用者の需要を重視した発着枠の設定を提言する。
実現した場合は就航余力のある外国航空会社の参入が拡大する可能性がある。
日系航空会社は国内線、国際線乗り入れ可能で、環境対策、安全性を重視した関西国際をさらに活用することが必要である。
今日オープンの関空ラウンジという名のネカフェに
行く人いる?今晩の羽田発最終で関空に行って、
翌朝帰ってこようかと思ってるんだが、席ないかな。
571 :
774便@天候調査中:2007/03/23(金) 09:25:08 ID:rF+Za3PP0
一晩中ウダウダするのはありなのか?
ホテルの客減りそうな気がする
572 :
774便@天候調査中:2007/03/23(金) 09:30:39 ID:JffhPtlQ0
573 :
774便@天候調査中:2007/03/23(金) 10:37:34 ID:/w1hAxnK0
574 :
774便@天候調査中:2007/03/23(金) 11:33:25 ID:rF+Za3PP0
なるほど
でも修行僧の溜まり場にならないか?
早急に関空陸上ルートを完全禁止にする必要アリ。
576 :
774便@天候調査中:2007/03/23(金) 22:18:03 ID:jM6BSkDC0
>>574 これで修行僧がワラワラと集まってくれるなら、関空としては安いものだ
577 :
774便@天候調査中:2007/03/23(金) 23:03:36 ID:u6fJUk9bO
ほほう(℃゜)
これでホテル代もケチれるしなかなかだな
578 :
774便@天候調査中:2007/03/23(金) 23:05:26 ID:PKGwByYW0
>>576 安いものどころか儲かるなw
ついでにカプセル&サウナも設置すればよいかも。
一昨年、今のローソンの近くのベンチで夜を明かしたのを思い出す。
貧乏旅行者には助かる施設だわ。
580 :
774便@天候調査中:2007/03/23(金) 23:33:13 ID:vSOhcOdo0
関空には順風
伊丹には逆風
関空2期の残りの工事に取り掛からないと伊丹規制した意味がないし
でも関空2期工事が完成しちゃえば伊丹の役割は終わっちゃう。。
今求められていること、伊丹=高知にジェット機就航させること、
足りないジェット枠は、伊丹=那覇・新千歳を関空にシフトすればよい。
その為にも伊丹は廃止。
伊丹廃止なら日本一のハブ空港になる関空。
じゃないと航空界でも関西圏は地盤沈下を起こす。
関西復権に必要な物は、梅田貨物駅跡地開発・伊丹空港跡地開発と関西国際空港全体構想
関西国際空港育成は国策。
邪魔する伊丹は地位低下。
もう答え出てるじゃん。
早く羽田→関西国際空港の全便の飛行時間短縮して欲しい。
早く関西国際空港⇔難波を29分、650円にして欲しい。
首都圏発の客は関西国際空港行きを好んで利用する。
伊丹おしまいだな。
581 :
774便@天候調査中:2007/03/23(金) 23:56:16 ID:S/uu/3SFO
24日 25日関空スプリングフェスタ 天気悪そう
たち吉4月オープン
日本ーベトナム航空交渉 双方週14便まで B6ベース 現行7便
25日いよいよジェットスター就航
4月3日からギャラクシーエアラインも就航 南側の国際郵便局北側にはすでにギャラクシーのコンテナがいっぱい置いてある
582 :
774便@天候調査中:2007/03/24(土) 20:05:26 ID:mnj35vOxO
ちょっと聞きたいのですが、明日のフライト情報にDP0077とあるのですがいったいどこの航空会社ですか教えて下さい
583 :
774便@天候調査中:2007/03/24(土) 20:21:18 ID:YSdL3tXY0
日系は便数増やす気ないだろうけど
ベトナム航空が
・ホーチミン線現状維持
・ハノイ線JALに加えて週3便就航
というのはありうる。
585 :
774便@天候調査中:2007/03/24(土) 21:44:20 ID:3kzdXM7KO
DP0077の行き先
ヴァラナシってどこだよw
と思ったらインドのベナレスのことか。
でも誰が乗るんだ?巡礼ツアー?
586 :
774便@天候調査中:2007/03/24(土) 22:40:57 ID:fZsBMGE/0
航空後進国に日本が失策続きの間に、
経済大国の中国はアジア各方面のゲートウェイを
他国から自国へと戦略を着々と強化中。
中国3大空港といわれる北京・上海・広州の拡張を続ける一方で、
中国第4の国際空港として昆明の新国際空港の建設に先月末着工した。
開業時は滑走路2本だがすぐに4本の大空港になる。
http://xs208.xs.to/xs208/06432/KM1.jpg さらには成都双流空港の大拡張や天津濱海空港を物流拠点にする計画も進行中。
経済が横ばいもしくは右肩下がりになる日本を尻目に、
アジアの人・モノ・カネ・情報は中国に集まり、政治経済の両面で中国は
文字通りアジアのリーダーとなる。
587 :
774便@天候調査中:2007/03/24(土) 23:33:01 ID:Zow749Os0
中国は人口、広大な国土移動、物流など高度成長の観点から大空港は必要である。
しかし、関西圏に3空港の運用は非効率である。
新幹線、高速道路網、車社会が定着している先進国日本としてさらなる環境対策と安全性を重視して、世界から評価の高い関西国際空港を活用することがすべてを解決する。
今こそ、関西国際空港に国内線乗り入れを増やして、有効活用する必要がある。
空港としての価値は関西国際空港の方が安全性、環境公害、アクセスなど社会資本として数段、利用価値は高い。
環境公害、安全性をも脅かす環境公害欠陥空港は廃止して、新たな時代に対応、地域貢献する跡地開発を進めるべきである。
伊丹空港必要ないでしょう。
関西圏の航空需要を見れば関空・神戸の2空港、滑走路3本でこと足りる。
伊丹空港跡地開発、大いに魅力!と同時に関西復権に結びつく価値ある事業。
関西圏の需要では関空育成が伊丹の弱体化に直結化。
そもそも5本の滑走路が無駄。伊丹廃港で滑走路3本にしてしまえば無駄な議論をすることも無くなる。
無駄な議論をするにも金が掛かる。実に勿体無い。
そんな難しい話よりも、
僕は明日の「第2滑走路ウォーク」が心配です。
雨、止まないかなぁ。
>>588 予報じゃ朝には止むって感じだけどねぇ。
590 :
774便@天候調査中:2007/03/25(日) 02:25:29 ID:1eZMRN+d0
>>585 世界一周ツアーご一行のチャーター機。数日後出発の予定。
591 :
774便@天候調査中:2007/03/25(日) 10:49:05 ID:ZX2FvrSx0
滑走路ウォークを断念した一人です。
今日行った人いるのか!?
私は嫁・子供の期待と、変なイベントには
異様に情熱を燃やすオカンに「行かれへんやろ〜」と断って
今、2ちゃん内を浮遊中。
592 :
774便@天候調査中:2007/03/25(日) 13:18:05 ID:shf2+d6o0 BE:878993478-PLT(12500)
雨も降らんかったし歩きましたで。盛況でっせ。
>>593 大○航空とか台湾の落ちるほうとかが間違えて第二滑走路に降り立たなくてよかったね。
>>594 特に○韓は秋田で前科があるしなあ…
まあ明らかに滑走路の上に人がいるのに着陸しようとする基地外はおらんと思うが。
ああ忘れてた。赤組の片割れも羽田で前科があったわ。
ID:ji6SGYgh0& ID:HvWjxkf30 泉ズリアと断定できました。
現地にいるなら、写真でもあっぷ汁
天気、回復して良かったね。>行った人
11時半ごろに着いたけど、傘はいらんかった。
12時台の受付で歩いたんやけど、途中から日も照ってきて、暑いくらいやったよ。
>>596 勝手に泉ズリアとやらに「断定」してくれてありがとう。
参加登録書を持ってたんやったら、あんたも行ったらよかったのに。
悔しいからか知れんけど、なんでお前さんの為に写真をアップせにゃならんのや?
598 :
774便@天候調査中:2007/03/25(日) 22:01:41 ID:0LpvBH02O
イベントお疲れさまでした。
各ブースも盛り上がっていたようですね。
誰か、航空券当った方いましたか?
NWでデトロイトから帰ってきたのだが
DPと同じぐらいだった
で、客層はといえばほとんど白人の老人の団体・・・
何かのツアーのようでした
>現地にいるなら、写真でもあっぷ汁
利用者不在の妄想スレに証明なんてイラネーヨw
601 :
◆NHi28FfuEI :2007/03/25(日) 23:23:15 ID:UB4gtjo0P BE:529351687-2BP(2555)
>>600 利用者で思い出したけど、
関西3空港対象の全日空キャンペーン、
今月末までですよ。登録まだの方は急いでくださいね!
602 :
593:2007/03/26(月) 02:00:01 ID:hPjWgg3X0
603 :
774便@天候調査中:2007/03/26(月) 07:02:23 ID:zHofuPIeO
本日の中日新聞、山陽新聞、中国新聞にも掲載されています。心配された雨も降らなかったようですね。
605 :
774便@天候調査中:2007/03/26(月) 08:31:31 ID:zHofuPIeO
イベントで地方で取り上げられることに意義がある。
全国紙はいつでもニュースになっている。
今こそ、地方から関西国際空港への国内線シフトを進めるべきでしょう。
環境、安全性を重視した関西国際空港はさらに躍進してまいります。
606 :
774便@天候調査中:2007/03/26(月) 09:51:41 ID:6bzYsPOn0 BE:549371257-PLT(12500)
sage新航でお願いしまつ。
まあ。誰なのかは解ってまつが・・・・
古いネタやなぁ 佐野の寿司のネタかいな。
カンタスの子会社やないか
609 :
774便@天候調査中:2007/03/26(月) 14:05:35 ID:14FN3jIHO
コンタス
611 :
774便@天候調査中:2007/03/26(月) 22:07:52 ID:74d0rndy0
このスレの住人
>>592>>594>>596がよそでこんなんだからねw
466 :774便@天候調査中 :2007/03/25(日) 15:36:11 ID:GAoN5ELM0
もう、KA○とCA○のアジアの2大キャリアの国際線なら伊丹でもいいよ。
海より陸のほうが落ちたとき見つけやすいと思うし、豊中市南部の文化住宅の
解体費用も安くつきそうだし
467 :774便@天候調査中 :2007/03/25(日) 20:52:12 ID:shf2+d6o0
>>466 妙案でつ。
何年か前、庄内で火事があった時は凄い類焼しましたからね。
庄内は日本のバングラディシュと呼ばれています。
|電柱|ー ̄) 隠れニヤリ
612 :
774便@天候調査中:2007/03/26(月) 22:20:55 ID:zHofuPIeO
21世紀は環境、安全性がテーマとなり、その代表的な社会資本として先進国日本の国際空港の関西国際空港は頭角を現します。
世界から評価の高い関西国際空港はますます躍進してまいります。
613 :
774便@天候調査中:2007/03/26(月) 23:44:10 ID:wOX0XcT90 BE:549370875-PLT(12500)
>>612 泉州銀行の口座教えろや 振り込んでやるからさ。
>>611 不謹慎極まりない発言だな…
このアホを排除しないと関空派全体が悪いイメージで見られてしまう。
615 :
774便@天候調査中:2007/03/27(火) 00:03:54 ID:rYyeEfiQO
関空派とか伊丹派とか言ってる時点で痛い人だけどな
616 :
774便@天候調査中:2007/03/27(火) 22:11:20 ID:ZgC9wcIm0
2007年に関空の2本目の滑走路が稼働した後の伊丹の役割について、
近畿は基幹空港が50.8%を占め、機能縮小21.7%、将来廃止19.7%、
すぐに廃止5.6%。
関東は将来廃止が最も多く35.9%で、機能縮小27.4%、基幹空港24.2%。
すぐに廃止も10.9%あった。
しがらみの無い関東の意見は大事にしたい。
伊丹周辺住民の伊丹空港撤去裁判で多額の血税を使った関空。
しかし、その関空。伊丹存続の為に国から90億円を支援状態。
関東での伊丹廃止が過半数に迫っているが国から毎年90億円
支援していると知ればもっと伊丹空港廃止派は増えるだろう。
関空の代替は出来ないが伊丹の代替は神戸・関空・新幹線が
あれば出来る。
ここで羽田→関空全便の時間短縮。
関空と難波を29分・650円で結ぶ。
阪急電鉄新大阪乗り入れ。
の3点セットで伊丹空港は廃止出来る。
617 :
774便@天候調査中:2007/03/27(火) 22:23:37 ID:+SlOJk3YO
環境、安全性を考えて環境公害欠陥空港は廃止が必要である。
618 :
774便@天候調査中:2007/03/27(火) 22:51:13 ID:1+qJFiOs0
今日の日経新聞で関西経済特集をやってた。
神戸大名誉教授の言葉「関西の航空需要は今後も拡大基調が続き、三空港体制でも
過剰とは思わない」
いくら関西人でも、ここまで言い切れる人は少ないかも
619 :
774便@天候調査中:2007/03/27(火) 23:42:46 ID:+SlOJk3YO
日経の関西広告特集では利便性だけをクローズアップしていたが、関西三空港を考える中で環境、安全性についても触れることが必要である。
関西三空港問題は環境公害議論なしでは語れない。
620 :
774便@天候調査中:2007/03/27(火) 23:51:09 ID:4f8pDJSw0
ソーカの冬柴は官僚の言いなりだな。
ソーカじゃなくて自民じゃないのか?
>>618 発着枠とか空域とかを全然理解してない上での発言でしょ。
>>618 広告に景気の悪い話はかかないわな。そもそも広告の束である新聞の
さらに広告特集だから。
この会社の地区別特集なんてみるとどのエリアも景気いいだよな。www
新しい陸上ルートってちょっと恐いんだけど。
>>606 全然、怖くないですよ。海上を延々と迂回する方が怖いかも?
□関空新陸上ルート、5月に実機テストを実施
羽田空港から関西空港へ飛ぶ便が、大阪府上空を通過する新「陸上ルート」の導入を検討している国土交通省は、5月16日〜22日の夜に実機テストを行う方針を固めた。(中略)
新ルートは三重、奈良両県と大阪府の泉州地域上空を通過する。テストは羽田発関空行きの定期便計6便を使い、ルートの真下になる貝塚市、岸和田市など4市の8カ所で騒音を測定する。
新ルートは、知多半島付近から西南に迂回(うかい)し、和歌山県上空を通過する現ルートより、最大で10分短い1時間5分程度で羽田―関空間を結ぶ。国交省が昨年末に地元に提案していた。
出典:
http://www.asahi.com/business/update/0328/047.html
625 :
774便@天候調査中:2007/03/28(水) 16:32:25 ID:oKfKmlHb0
うちの上空なんて年中飛んでいくぞ.横浜だけど.
>>624 一応、「怖い」って言っとかなきゃ補償がもらえないじゃん。(とかいう
恐いぞー怖いぞー強いぞーコワイゾー
おれたちプロ市民。参上。
628 :
774便@天候調査中:2007/03/28(水) 16:56:06 ID:qOGiw/gjO
環境公害欠陥空港は空域まで脅かします。
痛みの存続は環境公害、安全性についてもさまざまな悪影響を及ぼします。
今こそ、環境、安全性を優先して、痛みは廃止すべきです。
関空のワガママにより、むりやり増便させられていますね。
まだまだ、ジャッキアップ可能な関西国際空港ですがますます水没してまいります。
関空水没後は各航空会社も一安心でしょう。
630 :
774便@天候調査中:2007/03/28(水) 20:28:31 ID:lPMCyw8r0
伊丹の土地は魅力ありますね。
都心に近いので空港として使うのは資源の無駄です。
売却益も相当な物となるでしょう。
売るなら今、土地プチバブルの今、早いほうが良い。
そして関空に伊丹の国内線を終結。悪い話ではありませんね。
大阪人の金だけで運営するなら別に伊丹があってもいいよ。
伊丹を廃港にするという約束で関空に国税を投下した。
それはまぎれもない事実
それとも大阪人は嘘つきだからしかたないのか?
国との駆け引きに勝って関空が出来ても伊丹は残った。
しかし関西経済の地盤沈下で伊丹残す必要がなくなったのは誤算。
関空の足を引っ張る存在になってしまった。
今となっては自ら伊丹廃止を言い出せないので格下げ反対と国に抵抗、
怒った国が伊丹廃止すると言い出すのを待っている感じだな。
みっともないね。関西は、、、
未来を予言できる人がいれば関空に2本目の滑走路建設と同時進行で
伊丹廃止のスケジュールを立てていただろう。
何かチグハグ関西。
>>630 そんなに伊丹廃港にしたいなら伊丹廃港を公約にして
今度の府議選か伊丹か豊中市議選にでも出れば?
632 :
774便@天候調査中:2007/03/28(水) 21:18:32 ID:tL0UlyXR0
>>624 騒音測定するなら、ついでに午後8時台も測定して、伊丹着陸便の騒音も
測定しておけ。
伊丹着陸便が頭上をバンバン飛んでるのに、何を今更反対するんだ?
ムダな石油の燃焼を減らし、利用客の利便性も上がる。
国策でさっさと陸上ルート開始すればいい。
633 :
774便@天候調査中:2007/03/28(水) 21:24:55 ID:6GSZcYVj0
伊丹空港は廃港にすべき。
伊丹空港のせいで、梅田に超高層ビルが建てられない。
梅田には新宿以上に超高層ビルを必要としている現実がある。
比較的治安の良い日本にこそ超高層ビルは必要なのである。
高層ビルの時代は終わりました。
沖縄なんて年中飛んでるな。米軍が。
>>633 まずはガラガラのWTCやりんくうゲートタワーを 民 間 で 埋めてみろ。
話はそれからだ。
637 :
774便@天候調査中:2007/03/29(木) 13:07:29 ID:yMMud69cO
りんくうタウンって結局どれくらい企業が入ったの?
伊丹廃港なら、りんくうに企業の移動が・・・
いや、それはないか。
638 :
◆NHi28FfuEI :2007/03/29(木) 13:48:27 ID:Ut8fA+pSP BE:283581465-2BP(2555)
今朝のANA144便、関空で待ち、羽田がBラン着陸で、
20分以上の遅れ。たまらんち。
639 :
774便@天候調査中:2007/03/29(木) 13:52:11 ID:o8sS1vmU0
>>638 他でも突っ込む香具師がおるやろうから、先に突っ込んでやるわ。
20分程度の遅れを気にするんやったら飛行機を使うな。
640 :
774便@天候調査中:2007/03/29(木) 14:10:01 ID:SkG0LvTp0
>>638 この便は遅延の常連。
関空の滑走路がいちばん混む時間帯だからしかたないかも。
641 :
◆NHi28FfuEI :2007/03/29(木) 14:12:36 ID:Ut8fA+pSP BE:283581465-2BP(2555)
羽田Bランがちょっと余分。
2タミまで、遠いのなんの…。
642 :
774便@天候調査中:2007/03/29(木) 14:59:43 ID:UMUw4ViA0
>>640 滑走路が二本になったら混雑緩和されるのですか?
643 :
774便@天候調査中:2007/03/29(木) 15:37:31 ID:yMMud69cO
第二滑走路遠いから、
かえって時間かかったりして。
644 :
◆NHi28FfuEI :2007/03/29(木) 16:08:43 ID:Ut8fA+pSP BE:255222893-2BP(2555)
>>642-643 離陸するまでに、着陸2機、離陸1機(?)を待っていました。
並行滑走路が完成すれば、離着分離されると思うので、
その点は、かなり改善されるのではないかと思います。
ウザイな自演日記・・・
>>623-624 つうかさ、騒音対策で造った空港が、陸上ルートっておかしいだろ?
さんざん陸上は飛びませんと言っていながら、いまさら陸上ルートなんて、無理な関空延命策にしてもあんまりだ。
>>646 低空で飛ぶ訳じゃないから全く問題ありません。
648 :
774便@天候調査中:2007/03/29(木) 23:09:13 ID:+bDENvtI0
10年後も関西地域は現在の3空港状態を保っていると思うんだが、
50年後となると、どうだろう? 俺は3つのうちどれか消えてると思う。
伊丹消滅(可能性60%):跡地利用を見込んで。大阪圏が相当好景気になれば跡地の需要が出る?
関空消滅(可能性20%):現状の泥沼状態を脱出できなければ、可能性は無視できない。楽観は危険
神戸消滅(可能性20%):兵庫県・神戸市の財政状況次第。相当悪化すれば、意外と簡単に消えそう
649 :
774便@天候調査中:2007/03/30(金) 03:33:04 ID:dU8hyDsc0
日本が態度を改めないなら武力行使も・・・38% ソウル
650 :
774便@天候調査中:2007/03/30(金) 05:37:48 ID:k/5WZX630
>>648 関空破綻(可能性80%):でも国が支援してなんとかしちゃう罠?
大阪府破綻(可能性99%):関空に与える影響はいかに?
泉佐野市破綻(可能性90%):大阪府とダブル破綻なら関空マジピンチ
651 :
774便@天候調査中:2007/03/30(金) 06:54:47 ID:dX8TZB0z0
>>650 大阪府の破綻はもうないよ。税収がかなりアップしたからね。
それよりお前が大好きな中部の破綻を心配してろ。
652 :
774便@天候調査中:2007/03/30(金) 08:34:59 ID:xpAHW12g0
>大阪府の破綻はもうないよ。税収がかなりアップしたからね。
>大阪府の破綻はもうないよ。税収がかなりアップしたからね。
>大阪府の破綻はもうないよ。税収がかなりアップしたからね。
>大阪府の破綻はもうないよ。税収がかなりアップしたからね。
>大阪府の破綻はもうないよ。税収がかなりアップしたからね。
>大阪府の破綻はもうないよ。税収がかなりアップしたからね。
>大阪府の破綻はもうないよ。税収がかなりアップしたからね。
>大阪府の破綻はもうないよ。税収がかなりアップしたからね。
どんな現実逃避だよw
653 :
◆NHi28FfuEI :2007/03/30(金) 08:45:34 ID:N8cA27eFP BE:226864883-2BP(2555)
>>652 昨日の太田知事の新聞インタビューの内容を受けてのレスかと思います。
・・・まあ、知事はそう言っていますが、その程度で改善するレベルかと小一時間、、、
654 :
774便@天候調査中:2007/03/30(金) 09:26:56 ID:dX8TZB0z0
改善するでしょう。大阪の景気は想像以上に良いですよ。
655 :
774便@天候調査中:2007/03/30(金) 11:04:31 ID:PDpaUXt1O
関西国際空港を活性化することが関西圏の底上げになるであろう。
関西国際空港を超える国内国際空港は二度と現われないであろう。
656 :
774便@天候調査中:2007/03/30(金) 11:18:31 ID:PDpaUXt1O
海外から日本に入国する外国人はさらに増加するであろう。
観光需要のある関西国際空港はますます躍進してまいります。
657 :
774便@天候調査中:2007/03/30(金) 11:34:41 ID:d6/R9vjw0
>>655 「国内←→国際空港」 としては、中部より劣っていないでしょうか。
>>656 観光需要に向いた、「格安空港」 に変わる必要があります。
658 :
774便@天候調査中:2007/03/30(金) 11:43:44 ID:PDpaUXt1O
関西国際空港を超える国内国際空港は二度と現われないであろう。
総合的に素晴らしい国際空港であろう。
関西国際空港のライバルは関西国際空港であろう。
>>657さん
>>655>>656>>658は敬虔な関空真理教徒なので関空に都合の良いことしか聞こえません。
関空に都合の悪い事は悪魔=伊丹厨の言うこととスルーし、
お題目を書き込むのが日課なので生暖かく見守って下さい。
660 :
774便@天候調査中:2007/03/30(金) 12:50:44 ID:hRR28UqrO
成田には所詮かなわない糞空港
離着陸だけみてもその差は歴然
>>654 幸せ回路発動中 ホルホルホルかよw
ID:PDpaUXt1Oの日本語といい、在阪チョンはマジで困るよな、キチガイで・・・
増えた税収ってのは単に裏金がかえって来ただけだったりして。
大阪府裏金5680万円返還 職員やOB、417人から
大阪府の23部署で総額7000万円近い裏金が発覚した問題で、府は28日、
職員やOBら22部署の関係者計417人から、約5680万円が返還されたと発表した。
これに各部署で温存されていた裏金約3350万円を合わせ、計9030万円が
府に返還された。残る呼吸器・アレルギー医療センターについては、
府の要請を受けた府警の捜査を待って対応するという。
府財政課によると、返還対象となった裏金は22部署の計6388万円だが、
年率5%の利息を加えたため、9030万円となった。職員332人が3767万円、
OB85人が1913万円の計5680万円を府に返した。各部署に温存されていた
裏金3350万と合わせ、28日に納付が確認されたという。
産經関西
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya032904.htm
閑クン
苦ーコ
664 :
774便@天候調査中:2007/04/01(日) 02:04:45 ID:ZSf60ZZj0
規模はでかくても海外の航空会社の乗り入れは大したことないという現実
半島ご自慢のインチョンも欧米航空会社の乗り入れはかなり貧弱だし。
666 :
774便@天候調査中:2007/04/01(日) 10:30:31 ID:85CftS8pO
北米へはバンクーバー線サンフランシスコ線デトロイト線を活用しましょう。
広大なアメリカは渡航目的地へはアメリカ国内線での乗り換えがある。
関空からハブ空港へ。
667 :
774便@天候調査中:2007/04/01(日) 11:12:24 ID:85CftS8pO
外資航空会社にも国際線のチャーター便が認可されるようです。
>ID:85CftS8pO
泉ズリアは年がら年中ウソついてるんだから、エイプリル・フールだからってキバってウソつかないでも良いよ。
>>海外から日本に入国する外国人はさらに増加するであろう。
在日の再入国と純粋な外国人の入国は区別して考えたほうがいいような気がする。
671 :
774便@天候調査中:2007/04/01(日) 23:46:50 ID:85CftS8pO
世界から評価の高い関西国際空港は他空港、他地域を誹謗中傷して評価を高めるやりかたは似合いません。
環境、安全性を重視した方向性は評価されるであろう。
日本国内で関西国際空港を超える評価の国際空港は二度と現われないだろう。
672 :
774便@天候調査中:2007/04/01(日) 23:55:43 ID:Tvuhj9Tx0
>関西国際空港を超える国内国際空港は二度と現われないであろう。
↓
>日本国内で関西国際空港を超える評価の国際空港は二度と現われないだろう。
じぶんでもおかしいってわかったんだ?w
成長してるじゃんww
>世界から評価の高い関西国際空港は他空港、他地域を誹謗中傷して評価を高めるやりかたは似合いません。
普段から伊丹貶しまくってるお前がいうなw
>>673 確かにな・・・
舌の根も乾かぬうちに貶してやがるよw
128 名前: NASAしさん 投稿日: 2007/04/01(日) 23:51:54
環境公害欠陥空港はバーチャルではありません。
675 :
774便@天候調査中:2007/04/02(月) 07:34:23 ID:++i+db4mO
関西3空港の運用については非効率であり、関西圏人口減少時代になるのにあたり社会資本として効率を高める必要がある。
ことに伊丹の運用については環境、安全性についても懸念があり伊丹の代替可能な関空、神戸空港の活用することがすべて解決します。
さらに伊丹は新幹線の代替が可能である。
しかも東京〜大阪間のユーザーが多い実態は将来、中央リニアができることを考えれば解決します。
しかし、伊丹跡地開発には時間がかかることを予測すれば早期に跡地開発を検討する必要がある。
伊丹を廃止することにより関空活性化、伊丹跡地開発は関西圏にとって起爆剤になるであろう。
伊丹いらないじゃん
141 名前: NASAしさん 投稿日: 2007/04/02(月) 08:23:55
関西3空港の運用については非効率であり、関西圏人口減少時代になるのにあたり社会資本として効率を高める必要がある。
ことに伊丹の運用については環境、安全性についても懸念があり伊丹の代替可能な関空、神戸空港の活用することがすべて解決します。
さらに伊丹は新幹線の代替が可能である。
しかも東京〜大阪間のユーザーが多い実態は将来、中央リニアができることを考えれば解決します。
しかし、伊丹跡地開発には時間がかかることを予測すれば早期に跡地開発を検討する必要がある。
伊丹を廃止することにより関空活性化、伊丹跡地開発は関西圏にとって起爆剤になるであろう。
144 名前: NASAしさん [sage] 投稿日: 2007/04/02(月) 10:29:11
伊丹いらないじゃん
678 :
774便@天候調査中:2007/04/02(月) 14:15:16 ID:++i+db4mO
私は基本的に伊丹はいらないて思っています。
関西国際空港の活性化するためではなく、社会資本として環境公害、安全性について懸念があり、関西三空港は非効率である。
さらには空域まで脅かします。
さまざまな危険性を伴っている現状において廃止が必要である。
関西国際空港は21世紀を睨んで十分対応できる国際空港である。
他、大多数は伊丹が必要と思っています。
で、無駄の象徴関空はいらないと思っています。
ITM KIXいらない。
UKBをでかくすればおk
681 :
774便@天候調査中:2007/04/02(月) 23:22:54 ID:oFZpvbKP0
大阪便が伊丹・関空・神戸に分散してるのが至極不便
現実的に考えて一番制約の多い伊丹を廃止すべき
大阪は関空・神戸の2空港体制にすべき
伊丹でボンバルディアが胴体着陸するほうが、ずっと可能性があるな。w
伊丹の廃止がいよいよ現実化してきたな。
文句があるなら伊丹のゴネ住民に言え
「伊丹は便利」というのは伊丹存続の理由にはならない
高速軌道網が確立されたら、いずれ平行する短距離国内線は消えてゆく運命。
東京線の航空路線がなくなることは、関空云々と言うより
伊丹空港の必要性がいずれ無くなるということ。
関空は別の路線がターゲットだよね。
やはり海外から関空に来てもらって国内各地に向かってもらいたい。伊丹廃止は仕方がない。
関空に2本目の滑走路が出来れば伊丹を存続させるほどの需要が無かったということ。
伊丹を廃止させる以外、関西圏の国際需要を伸ばす方法も見当たらない。国際線が増えれば
ツアー料金はもっと下がる。伊丹廃港で海外に今より手軽に出れることを知らない人が多い。
682 :
774便@天候調査中:2007/04/03(火) 00:02:25 ID:++i+db4mO
関西国際空港は環境、安全性についても建設当初から十分検討されてきました。
先進国日本の玄関口としてさらに躍進してまいります。
683 :
774便@天候調査中:2007/04/03(火) 18:32:30 ID:re/hIa15O
「関空第二滑走路を走ろう!マラソン大会」
5月13日開催
ご好評により定員数になりましたので応募受け付けを終了させていただきます。
たくさんのご応募ありがとうございました。
684 :
774便@天候調査中:2007/04/03(火) 21:57:53 ID:5Lp16xxw0
>>684 連絡橋の強風対策は今年度にまとめてやるんだね。
686 :
774便@天候調査中:2007/04/03(火) 23:16:08 ID:tZEZQC7D0
伊丹空港存続ピンチ! だろうね。
首都圏一極は止まらない。
関空・伊丹・神戸で首都圏の成田・羽田と同じ滑走路数を持つって誰しもが納得しない。
利用客は半分以下、だったら関空、神戸の3本で十分だ。
多額の税金投入で完成した関空を目一杯に使うのは当然だ。足りなかったら神戸、神戸も
パンクなら初めて伊丹の出番。が現実には伊丹の出番はない。そこまでの需要はない。
だから、伊丹さん早いうちにお引取りください。関西圏の航空需要は関空と神戸が担います。
伊丹さんご心配なく逝ってください。両空港の発展を見守ってください。伊丹空港跡地に建つ
商業施設の中に伊丹空港資料館でも造っておきましょう。
伊丹ー羽田の輸送力に余裕がありすぎる。これが関空からの北海道直行便が少ない原因である。
騒音公害のある伊丹空港。B777の就航を禁止してB767に。羽田に向かう客だけで搭乗率が
上がる。そうしたら関空から北海道への直行便が増えること間違いなし!
伊丹ー札幌・那覇は0査定にすればよかったのに。
残ったお陰で地方便が減らされる可能性が出てきた。
国はもっと全面に出て規制を行なうべきだ。
航空会社に任せてはいけない。碌なことがない。
明日も伊丹空港確約ツアーで被害に合う乗客 かわいそう!
687 :
774便@天候調査中:2007/04/04(水) 04:59:45 ID:T1LSTKeo0
>伊丹ー羽田の輸送力に余裕がありすぎる。これが関空からの北海道直行便が少ない原因である。
いや、普通に関空が遠くて人気ないからだが・・・
伊丹から関空に北海道便がシフトすれば、海外への乗り換え需要で自然と増便になるって言ってた嘘つきは誰だっけ?
688 :
774便@天候調査中:2007/04/04(水) 06:53:34 ID:h7/GrXtf0
>>686 本当に首都圏一極集中と関西地盤沈下が止まらないなら、たとえ伊丹空港を
廃止しても、関西空港の沈下がさらに続くのではないか。
689 :
774便@天候調査中:2007/04/04(水) 07:49:11 ID:HqnkiIkuO
関西国際空港は国際線の運用も行っています。
近年、海外からの渡航者の増大
ならびに地方からの海外渡航者の増大
などの需要に支えられて、関西国際空港はますます躍進してまいります。
690 :
774便@天候調査中:2007/04/04(水) 07:59:08 ID:/tO7JvVd0
>>688 伊丹空港を規制したり、廃止しようとしたりするから関西の地盤沈下がとまらないんですよ。
便利な地域に空港があり、日本全国どこへでも気軽に売り込みに行け、ビジネスチャンス増大というのと
空港が不便な地域にあるがゆえにビジネスチャンス喪失では大きな違いがありますから。
新幹線には大きな荷物積めませんし、遠い空港へ大きな荷物など持っていくだけで大変な労力です。
私、建設業の設計者なのですが、大きな建築模型をもって関空に行くのにはもう懲りました。
691 :
774便@天候調査中:2007/04/04(水) 08:52:47 ID:HqnkiIkuO
伊丹の存続は非効率の要因である。
首都圏、中部よりも都心などにアクセスが充実して時間的にも早い関西国際空港を活用することが関西圏を広域的に整備できる。
関西国際空港を超える国際空港は二度と現われないであろう。
692 :
774便@天候調査中:2007/04/04(水) 08:56:39 ID:HqnkiIkuO
伊丹の存続は環境、安全性を揺るがし続けます。
規制は当然でありながら、さらなる環境対策、安全性を高めるために空域問題を解決することが必要である。
693 :
774便@天候調査中:2007/04/04(水) 10:41:15 ID:Z7i16RVCO
連絡橋もう1本作れんの?
南港あたりから。
694 :
774便@天候調査中:2007/04/04(水) 10:59:47 ID:47TdZ/vg0
>>693 神戸空港から海底トンネルを建設する計画はあります。
695 :
774便@天候調査中:2007/04/04(水) 11:42:19 ID:2+elnO/X0
そんな妄想は計画すらないが・・・
ぼけたジジイがそういうもんがあったらって言ってるだけだが
696 :
774便@天候調査中:2007/04/04(水) 13:02:33 ID:HqnkiIkuO
関空〜神戸は計画ございます。
さらに第二国土軸により中部〜関西〜四国〜九州への整備も必要である。
697 :
774便@天候調査中:2007/04/04(水) 17:21:37 ID:FWLGrCBs0
ここまで妄想が酷いともう哀れだな・・・
698 :
774便@天候調査中:2007/04/04(水) 17:43:56 ID:HqnkiIkuO
将来、第二国土軸となりうる高速道路網が整備されています。
道路網の次は架け橋もしくはトンネルであろう。
699 :
774便@天候調査中:2007/04/04(水) 17:49:45 ID:FWLGrCBs0
泉州の利権土建屋らしい凄い妄想ですねw
ここまでくると大阪府か泉佐野市か関空が破綻でもしないと夢から醒めないだろ…
昔ペイオフ解禁前に今のうちにとバタバタ銀行潰してた時期があったじゃない。
あんな感じで破綻寸前の自治体を整理する段階にあるんじゃないか。
無論第一号は泉さ(ry
701 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/04/04(水) 19:37:41 ID:/NfAMN+y0
>>700 大阪人は「借金なんて踏み倒せ!!ないものは返せん!!」と考えているらしいww
702 :
スカイチーム:2007/04/04(水) 20:07:53 ID:Lr4FDWZuO
関西空港と比べると確かに変わってきている部分もありたいぶ雰囲気もかわりつつあります。成田空港の悪い部分を良く研究しその部分を様々な面で応用して造られていること、貨物上屋や貨物スポット、旅客の導線管理や各主要施設の配置など、素晴らしいと思います。
703 :
774便@天候調査中:2007/04/04(水) 21:38:15 ID:HqnkiIkuO
第二国土軸は地方にとって必要な社会資本としてさらに認識されるであろう。
美しい国、日本を堪能できさらに広域的に交通網が整備できる。
>>700 破綻したら、日本からの独立宣言を行いますw
705 :
774便@天候調査中:2007/04/04(水) 23:03:46 ID:HqnkiIkuO
第二国土軸は関西、大阪だけの計画ではありません。
地方分権をすすめるうえで必要な社会資本となるであろう。
706 :
774便@天候調査中:2007/04/06(金) 08:36:30 ID:4BpDBNCiO
米フェデックス
日本では成田、大阪に加え名古屋で国際急便の拠点を開設した。
貨物の伸びに応じ大阪で、自社運航機の増やす計画だ。
集配拠点の増設も検討している。
毎度ながら奇っ怪な日本語だな・・・
【警告】
日本はカルト教団に支配されようとしています。
投票には必ず行きましょう。
709 :
774便@天候調査中:2007/04/06(金) 12:40:05 ID:4BpDBNCiO
【公布】
環境、安全対策を十分講じている関西国際空港は24時間運用と第二滑走路の供用により開花してまいります。
ますます楽しめるエンターテイメント複合施設とあわせて、先進国日本の玄関口として大躍進してまいります。
『夢、ロマン、風、』をスローガンに今後の関西国際空港にご期待ください。
みなさまの声にお応えすべく、真の国際空港を目指していきます。
ますます躍進してまいります関西国際空港のご利用、ご活用のほどよろしくお願いいたします。
710 :
774便@天候調査中:2007/04/06(金) 13:57:12 ID:t4WlktTu0
>>708 誰に投票すれば良い?
漏れは神戸市東灘区に住んでいる。
いたら24時間はりついてネーヨ
713 :
774便@天候調査中:2007/04/07(土) 19:05:58 ID:Q8E3MZwOO
関西国際空港は24時間眠ることはありません。
714 :
774便@天候調査中:2007/04/07(土) 21:11:43 ID:Csj0fU3UO
たまには寝ましょう関空さん
このスレの住人は今週の東洋経済の世界の航空業界特集見た?
ドバイやチャンギなど世界的に成功したハブ空港のページを読むと
関空がハブ空港になれない理由がよく分かるわ。
716 :
774便@天候調査中:2007/04/07(土) 22:49:04 ID:16n0iipr0
>>715 批判されなきゃいかんのは旧運輸省であって、今の関空会社じゃない。
地理的にも、日本は不利なんだから、無理。
そもそも関空なんだから無理。
伊丹廃止マダー?
720 :
774便@天候調査中:2007/04/08(日) 02:24:55 ID:22U6Xr6ZO
関西住みだけどちゃんと戦略的なインフラなら東京のみハブ化しても構わんぞ。格安でシャトル飛ばせば桶。
でもマジで海運と共に空運もアジア勢に敗北しそうだな。
721 :
774便@天候調査中:2007/04/08(日) 07:55:00 ID:HPUg8OX6O
真剣に考えよう。地球温暖化対策。
狭い範囲での関西三空港での国内線の運用は重複路線であり非効率は否めない。
先進国日本として温暖化対策の一環として重複非効率路線の集約とあわせて痛み跡地はエコタウンへの再生を図るべきである。
環境、安全性を重複した街づくりへ。
722 :
774便@天候調査中:2007/04/08(日) 08:11:29 ID:HPUg8OX6O
東洋経済=株屋のいうことはあまり期待できない。
まいどお得意のランキングネタも信用できない。
その特集は拝見してませんが・・・
>>721 真剣に温暖化対策考えるなら、関空も伊丹も神戸も閉鎖すりゃいい
飛行機一切飛んでなければエコタウンになれるよ〜
724 :
774便@天候調査中:2007/04/08(日) 08:37:41 ID:HPUg8OX6O
地球温暖化対策を考えるうえで重要なのは「共生」である。
しかし、環境公害欠陥空港との「共生」とは、別物である。
>>722 ここのランキングは株式時価総額で決めてるから東洋経済が勝手に決めてる訳じゃない。
時価総額が全てではないが会社の評価を表す指標にはなる。
誰も赤字の会社には投資したくないからね。
まあ嫌いなのは分かるが今回は騙されたと思って買ってみ。
誌面の4割を航空業界に裂く特集なんてこの先もう出ないかも知れないし
エアラインの航空会社ヨイショ記事のオンパレードよりはずっと読み応えあるから。
時価総額だと、その会社に対して投資されている金額の目安であって、
利益の高さを示しているというわけでもないよね。
その会社がでかいかどうかを示す目安だよね。
時価総額を純資産額で割ったら(PBR)、
その会社の付加価値に対する投資家の評価が分かるから意味はあるけど。
727 :
774便@天候調査中:2007/04/08(日) 23:04:05 ID:K8jWCJHz0
伊丹廃止マダー?
>>726 必ずしもそうとは言えないんじゃない?
例えばライアンエアの時価総額は約117億ドルと欧州3大メガキャリアに匹敵するけど
売上高は17.5億ドルと中小キャリアクラス。
これは会社のでかさと言うよりは高い利益率や会社の将来性を見込んでの事。
時価総額が高い=会社の将来性が高いと見てもいいんじゃない?
729 :
:774便@天候調査中:2007/04/09(月) 12:02:27 ID:B9fxij4Q0
UA、ホノルル線、撤退だって!!!!!!!マジ??
730 :
774便@天候調査中:2007/04/09(月) 13:35:37 ID:wH/MBdsu0
731 :
◆NHi28FfuEI :2007/04/09(月) 13:45:31 ID:wsmhi3siP BE:680594898-2BP(2555)
>>730 乙です。
困ったなー。
子連れで成田に行くのも大変ですし、JALに戻るしかないですね。。。
732 :
774便@天候調査中:2007/04/09(月) 14:32:59 ID:6J2c4ahE0
NWも7月から機材がB747-400からA330-300に替わり座席数が379から298に減ってしまうから、
今年の夏以降はホノルルが取り難くなるやろうね。
733 :
774便@天候調査中:2007/04/09(月) 15:55:42 ID:BefU2RN90
>>729 ホノルル線まで・・・
ホンマ関空になってからロクなことないわ
正月の稼ぎ時まで待つ気もないというのがさらにショック
735 :
774便@天候調査中:2007/04/09(月) 18:18:19 ID:dwLo/d0aO
バカンスはホノルルへ。
という考えも高度成長時代の象徴であったがニーズが多様化して、関西圏ではハワイじゃ無くなってきているようである。
さらに一歩進んでまいります。
中華航空のホノルル線が登場しそうな予感
738 :
774便@天候調査中:2007/04/09(月) 20:22:03 ID:dwLo/d0aO
関西国際空港は関西圏だけの国際空港ではない。
先進国日本の国際空港としてさらに躍進してまいります。
739 :
774便@天候調査中:2007/04/09(月) 20:47:51 ID:FE7GcFzA0
>>736 CI 台北〜関空〜ホノルル
CR 高雄〜関空〜ホノルル
CX 香港〜関空〜ホノルル
MU 上海〜関空〜ホノルル
740 :
774便@天候調査中:2007/04/09(月) 20:49:52 ID:FE7GcFzA0
741 :
774便@天候調査中:2007/04/09(月) 22:31:55 ID:HiHkWmKw0
742 :
774便@天候調査中:2007/04/09(月) 23:07:37 ID:Ei5rSwSsO
ユナイテッドホノルル就航寸前まで代わりに飛んでいたANA復活しないかなぁ。
743 :
774便@天候調査中:2007/04/09(月) 23:13:21 ID:1tIOJEv+0
するわけねーだろww
744 :
774便@天候調査中:2007/04/09(月) 23:22:41 ID:HiHkWmKw0
これで、米本土線(毎日2便)に続きホノルル線(毎日2便)でも、
関西は中部に便数で追いつかれてしまう。
グアム線(毎日3便)も中部と同じ便数。
サイパン線は中部が毎日1便に対して関西からは撤退してしまった。
745 :
774便@天候調査中:2007/04/10(火) 02:53:03 ID:4upGTwjWO
ホノルル線が減少の要因として
@ホノルル線は地方空港からも就航している。
A関西経済は引き続き景気はあまり良くない。
Bリゾート、バカンス渡航先の多様化。
C原油高などの要因による米航空会社の経営の悪化。
Dホノルル線は日本からの観光需要のみであり、ホノルルからの外国人入国者が見込めないため収益が上がらない。
単に3と4の希ガス。景気悪いと言っても一昔と比べたら旅客数は旺盛。ただ「海外旅行ならハワイ」って時代じゃなくなったね。
E 関空がクソだから
が正解
748 :
774便@天候調査中:2007/04/10(火) 10:53:43 ID:4upGTwjWO
国内線もすべて関西国際空港に任せておけ。
地方から関西国際空港経由で海外への渡航の利便性を高めるためにも国内線を関西国際空港へ集約する必要がある。
>>745 地方発ホノルル線はすでに消滅してますが何か?
750 :
774便@天候調査中:2007/04/10(火) 11:46:29 ID:4upGTwjWO
ホノルルからグアムへ。
752 :
774便@天候調査中:2007/04/10(火) 12:38:59 ID:4upGTwjWO
地方空港=地方都市
関西国際空港=国際空港⇒24Η
環境公害欠陥空港=地方空港⇒4Κ
>>752 地方=首都以外の地域。 ちゃんと辞典に書いてある。
訳のわからんことばっかり言うとらんと、ちゃんと学習せえ。
>>753 確かに辞書通りの解釈をすればそうなるけど国の基幹空港と位置付ける第一種空港と
その辺の地方空港を同列にしていいものかどうか。
その論理だとJFKやシカゴ、フランクフルトは地方空港になってしまうよ。
>>754 地方と言う言葉を見下し過ぎてるのと違う?
基幹空港=第一種空港と言うのは良いけど、地方空港が基幹空港に成りえないということは
ないと思う。
立派な地方空港である関空が、第一種空港であり基幹空港というのは矛盾してないと思う。
756 :
774便@天候調査中:2007/04/10(火) 15:47:14 ID:7Ml8HUYDO
>>748 当初の予定はその通り。現実は関空単独どころか三空港。資源集中に失敗した日にゃ〜下手すりゃ共倒れ。
757 :
774便@天候調査中:2007/04/10(火) 17:35:33 ID:4upGTwjWO
地方都市に関西三空港を運用しながら関西国際空港の大躍進には感銘を受けます。
関西国際空港を超える国際空港は二度と現われないだろう。
>>755 誤解をしたのなら謝るけど名古屋や大阪を地方と言うのは無理があるんじゃない?
地方を馬鹿にするつもりはないが世間一般の考えとしては大阪も名古屋も都会になるだろ。
なんか首都以外は地方と言うのは東京以外は全部田舎だと聞こえてしまう。
>>757 そうだな。
関西国際空港に匹敵する無駄な空港は二度と現れない。
潔く関空海洋投棄。
760 :
774便@天候調査中:2007/04/10(火) 19:46:33 ID:4upGTwjWO
その通り。関西人は田舎者である。
よって関西圏に三空港もいらない。
ここは関西国際空港に任せておけ。
>>758 だから、地方=田舎って捉えてるから無理やって思うんやろ?
首都と地方、辞書どおりその2つしかないって考えればそれで良いやん。
都会と地方っていう分け方を自分で作ってるから、おかしいと思うだけ。
762 :
774便@天候調査中:2007/04/10(火) 21:16:52 ID:ZvCdNPOH0
>>761 辞書で調べたら確かに中央に対する語となってたわ。
でもウィキで検索かけたら「都会に対してそれ以外の場所」とも書かれているし
地方の定義に関してはこれが正しいと決めつけるのは難しそう。
とりあえず地方=田舎という意識は捨てました。
764 :
774便@天候調査中:2007/04/10(火) 23:15:42 ID:LiD7/psf0
今年度、関西圏利用者数ナンバー1空港の関西国際空港を便利にする必要性が高い。
その為には伊丹国内線の関空にシフトさせる便数がまだまだ足りないと言うこと。
ここ3年で伊丹から関空にシフトしたが関空アクセスが特段便利になった感じは無い。
梅田や阪神間から関空へのバス便、神戸からの船便が増えた程度。
関空国内線の乗客を1日当り20000人、同、国際線を40000人。この当りを目標に計画
を練り直してもらいたい。
首都圏を除けば関西圏も中部圏も大きな差はない。
その点から見ても国内線の空港が多すぎる関西圏
需要が無いから便数の取り合い
結局、伊丹も神戸も関空国内線も不便になるよ。
伊丹不要だっちゅーのw
765 :
774便@天候調査中:2007/04/11(水) 07:31:29 ID:9S1LqVy9O
おはようございます。
もうこの時間、関西国際空港に到着しております。
dynamicな関西国際空港に来るといつも気合いが入ります。
窓ごしには、まもなく誕生します次男がうずうずとチャンスを伺っています。
長男につきましては約12年間、24時間フル活動しており立派に役目を果たしております。
兄弟ともども今後の動きには注意を払っておいてください。
さて、羽田国際化など政府レベルでの動きが今後活発になってきます。
また、海外からの渡航者を増やしていく動きも活発になっていくであろう。
その一躍を担うのが兄弟であることは間違いないであろう。
今後の関西国際空港にどうぞご期待ください。
766 :
774便@天候調査中:2007/04/11(水) 09:37:33 ID:MZJ3FTU6O
来週の日曜日に関空からソウルに向かいます。
朝早く(9時40分発)なのですが、何時間ぐらい前に行けばいいでしょうか?
カウンターの混み具合はどのくらいでしょうか?
767 :
◆NHi28FfuEI :2007/04/11(水) 09:51:49 ID:3abvMkWtP BE:75622324-2BP(2555)
>>766 チェックイン締め切り時間は航空会社サイトで調べてみてね。
アドバイスとしては、手荷物検査に時間がかかり気味だから、
早めに来て空いてるうちに通ってしまうが吉ということと、
免税店が充実したから、早く入ってショッピングを楽しむということですね。
私はいつも、チェックイン→丸善で雑誌購入→手荷物検査→免税店ヲチを、
たっぷり時間をかけて楽しむことにしています。
めりけんのえらいさん関空ぬるー
ちうごくのえらいさん関空ぬるー
ぼろぼろいたみばっかww
769 :
774便@天候調査中:2007/04/12(木) 01:21:53 ID:VUcRVQQ70
関西空港はその立地から、西方面への利便性に特化したらよいのではないか。
アメリカ方面は伊丹→成田経由でもよいと思うが。
逆に、中東や今後発展する中国、インド方面などをどんどん取り込んで、
羽田→関空経由というのをよりスタンダード化させるのがよい。
>>742 まあ一番困ってるのはANAハローツアーだろうな。
ハワイごときで成田経由なんてありえないし、
関西発のハワイツアー作れなくなる。
>>769 直行便ならたかだか2〜3時間のフライトなのに1時間余分に掛けて客が黙ってるか?
タイもスワンナープに移管した途端にドムンアンを再開って随分不便なことするなぁ〜と思ったけど関空ー伊丹、神戸や成田ー羽田も一緒だな。
772 :
774便@天候調査中:2007/04/12(木) 06:48:39 ID:V5OoYu/GO
関西から成田経由になると一時間どころではない。
最低2〜3時間かかるのでロスが多い。
773 :
774便@天候調査中:2007/04/12(木) 08:14:24 ID:V5OoYu/GO
できることならば、関西空港から海外へ、近くの空港から関空経由で海外へ、と思うのが常識である。
しかし、渡航先への国際線がない、あるいは関空経由の国内線がないのでソウル、上海などの海外空港経由で渡航先に行くケースも地方都市では増えている。
それらを解決する方法として着陸料やアクセスをリーズナブルにする必要がある。
最も効果的な方法として、やはり関西三空港を関西国際空港と神戸に集約する必要がある。
実際に関西国際空港の国際線利用者は関西圏だけではなく西日本を中心に広く活用されていることを考えると国内線を関空にシフトすることにより国内線利用者を予想以上に増やすことができるであろう。
つまり、経済効果を含めて有効活用ができ、安全、環境対策を講じることもできる。
774 :
◆NHi28FfuEI :2007/04/12(木) 09:11:56 ID:yFxg5NryP BE:340297766-2BP(2555)
第三種に集約してどうするんだよ?
775 :
774便@天候調査中:2007/04/12(木) 13:14:10 ID:MWvTn+LX0
>>773 伊丹と神戸を廃止して、国が関空の借金払ってやって、山陽新幹線が乗り入れて、JALかANAがハブとして利用することではじめて可能だな。
伊丹と神戸の廃止⇒それができればとっくにやっている
国が関空の借金を払う⇒民営化騒動の時上下分離案でボロカスに叩かれた前科があるのに
この上借金肩代わりだと自民党政権が終了しかねないからまずない。
山陽新幹線乗り入れ⇒建設費がバカにならないし
第一自社の客をプレゼントするような事酉はするまい。
ANAかJALがハブに⇒これが一番可能性があるが現在の路線網を見る限り現実は…
ジェットスターやエアアジアのようなLCC呼んで格安専用空港にした方がまだ可能性がある。
>>776 羽田の枠がネックなんだね。
就航するならスカイの失敗を研究して定着してほしいね。
スカイの失敗と言うと?
JALとのコードシェア方式が中途半端だったこと?
780 :
774便@天候調査中:2007/04/12(木) 21:52:51 ID:8k9+r7/o0
781 :
774便@天候調査中:2007/04/12(木) 22:01:29 ID:oxDOm6Tc0
今年の夏期臨時便は伊丹に枠がない(昨年までは特例)からジェット便は、
関空から飛ばすのかな?
伊丹から飛んでいたJAL旭川・ANA釧路や九州方面は関空から?
新千歳・那覇へは4月に関空・神戸で増便したから増やさないかも・・・。
JTA神戸ー石垣ー那覇ー神戸も7月から飛ぶし・・・。
ANAは、6月から伊丹那覇便小型化した上で朝に移動。座席減少分は割増料金で
穴埋めから?
782 :
774便@天候調査中:2007/04/12(木) 22:02:53 ID:8k9+r7/o0
>>777 ハブ空港も格安航空会社も、関空の着陸料など諸費用が高いままでは無理。
「東洋経済」によると、関空会社はLCCよりもフルサービス航空会社や
プライベートジェットを呼び込みたいらしい。
プライベートジェット需要は神戸も虎視眈々と狙ってるからな。
LCCの就航数をあてにしてないのは客単価が安いからビジネスになりにくい
のと、国土こーつー省のIATA運賃縛りがあるからな。
正直価格だけで勝負のLCCは日本国内には根付かないんだろうね。
なら、スカイマークは大成功していないとおかしいし。
正直、フルサービス航空会社をさらに誘致しようとするなら関空からの
国内線接続を強化しないと誘致もしにくいだろうよ。
JALは体力的に無理だろうし、ANAがやる気ないなら
スターフライヤーあたりに出資するのもありじゃね?
785 :
774便@天候調査中:2007/04/13(金) 19:49:02 ID:tXw7UIgf0
5月中旬にペット連れで飛行機に乗ります。
預ける直前までに、お水とトイレをしておくようにっと
HPに書かれてますが、関空に着いてからトイレをさせれるような
芝生や小さい公園みたいなところはありますでしょうか?
もちろん、マナー袋は持っていきますが
普通の道端でさせるのは気が引けるので。。。
関空内にあるペットホテルでドッグランだけ有料でも使った事が有る人は居らっしゃいますか?
HP見てみましたがそのことに関しては記述されてなかったので
分かる人がいれば宜しくお願いします。
786 :
774便@天候調査中:2007/04/13(金) 23:17:34 ID:b3W2vtxr0
来年度の関空の発着枠13万5千回を達成するには国内線の便数をもっと増やすこと!
増減幅の大きい国際線より国内線増便を明確にする必要がある。
関空に2本目の滑走路が完成したら伊丹混雑時間帯の便を関空に回して
伊丹での離陸順番待ちを解消してもらいたい。
前からずっと言ってることだけどね。
787 :
774便@天候調査中:2007/04/13(金) 23:50:41 ID:1YJ7e3WH0
第二滑走路出来るけど、増便や新規路線の情報ってないの?
788 :
774便@天候調査中:2007/04/13(金) 23:56:12 ID:eM84i+BB0
>>787 世界陸上や華商大会に合わせて第二滑走路供用を「前倒し」するが、
そのための増便はないのか、臨時便だけなのか…?
ドーハ・アジア大会のための増便はあったのに。
789 :
774便@天候調査中:2007/04/13(金) 23:59:44 ID:+RJrSYuF0
中華航空ロス線開設するよ
790 :
774便@天候調査中:2007/04/14(土) 00:51:45 ID:vL/l84T90
>>785 犬が走り回れるようなところは無いんじゃないかな。
関空会社に電話して聞いてみたら?
791 :
774便@天候調査中:2007/04/14(土) 01:07:19 ID:4hJgB7970
>>790 レスありがとうございます。
そうですか。。。orz
一応直接聞いてみようと思います
ありがとうございました。
792 :
774便@天候調査中:2007/04/14(土) 06:20:30 ID:NviMkUrKO
松山、高知、羽田便の一部のみ関空でいいけど、あとの国内線は伊丹と神戸に集約しろや。
旅行の度に土人空港に行かされるのはうざい。
793 :
774便@天候調査中:2007/04/14(土) 06:44:11 ID:QeJMdMUpO
痛み環境公害欠陥空港は環境公害、安全性を揺るがしている現状において、先進国日本のハイテク国際空港の活用が必要である。
さらに空域まで危険性がある状態についても問題がある。
794 :
774便@天候調査中:2007/04/14(土) 06:45:23 ID:Met4lC720
795 :
774便@天候調査中:2007/04/14(土) 06:48:18 ID:QeJMdMUpO
世界から評価の高い関西国際空港をまったり語ろう。
796 :
774便@天候調査中:2007/04/14(土) 09:38:16 ID:BcogWZja0
>>794のスレは向日葵が来訪者のIPをチェックしているので注意。
797 :
774便@天候調査中:2007/04/14(土) 09:47:29 ID:QeJMdMUpO
いつものガセねた。
>>797 嘘つけ。
俺はNY在住凄いだろ 06/12/12 13:14:25 ID:tEbFtHj/
このスレのIPに関してですが
・管理者である私はIPみることができます
・IP公開板である削除依頼板や、まちBBSと同じ程度で、それを使って個人情報を掴むことは一切できません。
・わざわざレスのIPを確認することなんてしません。
IP見ないと言ってはいるが見ようと思えば見れるぞ。
そしてこいつがIPチェックしない保証はどこにもない。
見られて困ることでもあるのだろうか。
わざわざ携帯から乙。
800 :
774便@天候調査中:2007/04/14(土) 14:58:06 ID:9GyHcWol0
祝ロスアンゼルス便復活!
但し、本日のみ
801 :
774便@天候調査中:2007/04/14(土) 15:04:39 ID:zr8nyuP30
>>789 台北からの客を考慮すると採算が釣り合うかもしれないね。
TPE-NGO-SFO一部の乗客が台北からの乗客だし搭乗率が8割だ
802 :
俺はNY在住凄いだろ :2007/04/14(土) 15:04:53 ID:TDBBHGNi0
>>798 IPみれるけど、見ても仕方ないよ。
仮にIPみても、何にもわからないし、どうすることもできない。
そんなことはネットやってるあなたなら知ってるでしょ?
2ちゃんねるの管理系の板だったらIPがレス毎に晒されるよね?
それに、航空板かエアライン板でもIP掘られてたでしょ?
あれで何かできるか?何にもできないよね。
多少ともネットに知識があるのだったら、つまらない事いうんじゃない。
803 :
774便@天候調査中:2007/04/14(土) 15:24:02 ID:zr8nyuP30
>>745 去年から禁煙法を実施していたため、敬遠している客もいるじゃないのかな
?グアムもそうだし。当分需要の拡大はないだろうね。
ここまでの一連の流れで、俺はNY在住凄いだろ=向日葵だと言うことがモロバレになったわけだが・・・
ま、もとからバレてたけどねw
805 :
俺はNY在住凄いだろ :2007/04/14(土) 15:38:34 ID:TDBBHGNi0
>>804 何だよ向日葵って
勝手に人に名前付けるなよ
806 :
774便@天候調査中:2007/04/14(土) 15:59:17 ID:xXPaBdhe0
いまごろそんな苦しい言い訳したって・・・
つか、いままでさんざん向日葵と結託しておいて(別人と前提して話しております)いまさらそりゃねえだろ。
確かにIPチェックしたからどうなるってもんでもないが
それならなぜ
>>797はガセだと決めつけたんだ?
NY在住氏当人がIP閲覧できると言っているのに。
それとIPチェック云々は見方を変えれば基地害のカキコを抑止する効果もあるのでは?
本当にあなたのことを理解する人ならIP云々は気にせず書き込むだろうし
荒らし目的の奴はIPチェックの噂が立てば二の足を踏むだろ。
また別人装ってる・・・
だけどいつもの泉ズリア用携帯でID変えちゃっては・・・
809 :
774便@天候調査中:2007/04/14(土) 18:04:34 ID:DqM6A9rZ0
>>785 ターミナル両端の団体バス乗り場に少し芝生になっているところがあり、
たまに出発前に犬に運動させているのを見ることがあります。
810 :
774便@天候調査中:2007/04/14(土) 19:45:27 ID:o6pD3CY40
812 :
774便@天候調査中:2007/04/14(土) 20:59:34 ID:o6pD3CY40
アレ?前にTGのLAXってKIX経由してなかったっけ?
で,真夜中に出入りしてたとか
813 :
◆NHi28FfuEI :2007/04/14(土) 21:07:55 ID:uMcAnwP1P BE:765669299-2BP(2555)
>>812 お亡くなりになりました。
ちなみに真っ昼間に出発してたけどね。
で、私がどうとか言っている人へ。
過去ログ読めばわかるのに、他人に迷惑のかかるような誤解はしないでくれますか?
今はアク禁巻き添えでPCからの接続出来ないんですけど…。
どんだけ必死なんだよw
815 :
774便@天候調査中:2007/04/14(土) 23:41:47 ID:s7VFUwQ+0
くせものだらけの関空スレw
だらけ?
あ、ひとりですか失礼ww
>>809 レスありがとうございます。
まだ電話出来てなかったので助かりました。
芝生があるそうなので安心しました!
ありがとうございました。
818 :
774便@天候調査中:2007/04/15(日) 10:47:22 ID:/ioMOqet0
貧弱といわれる関空国際線(特に北米方面)
貨物なら5X(UAパーセル)がアンカレッジに週5
ノースウエストのアンカレッジ経由シカゴが週6
飛んでいる。
これが旅客便だったらだいぶ違うのにな。
ちなみにANAも旅客便を飛ばしていないバンコクへ週5便飛ばしている。
819 :
774便@天候調査中:2007/04/15(日) 12:34:08 ID:8MucmMQvO
DQN客の居ない分、世話掛かんないから美味しいのか?通関業務やらでも利益出せそうだし、旅客と違ってピークの差も少ないだろうしね。
>>818 > 貨物なら5X(UAパーセル)がアンカレッジに週5
UAパーセルってUAの子会社やとでも思ってるDQNか?
821 :
774便@天候調査中:2007/04/15(日) 15:37:15 ID:cdXFs1EiO
北米、欧州路線をもっと充実させてくれ
822 :
DQN:2007/04/15(日) 15:56:44 ID:/ioMOqet0
>>822 許す
貨物の話題が出たから関空のHPで貨物便のスケジュールを見たんやけど、
フェデックスの便が出てこない。立派な設備を持ってるのに早々に撤退したんか?
>>823 > 貨物便については一部情報を提供していない航空会社がございますので、ご注意下さい。
825 :
774便@天候調査中:2007/04/15(日) 17:49:52 ID:WQOTS8bY0
>>824 それはリアルタイムの方の注意書きやろ?
PDFの方にはそんな注意書きは付いとらんで。
>>826 こんな便利なサイトがあったんや。教えてくれてありがとね。
最近でもフェデックスの飛行機は見かけるから撤退してないのは知ってたんやけど、
前は載ってたスケジュールが載ってなかったのが不思議やったんでね。
828 :
774便@天候調査中:2007/04/15(日) 22:17:56 ID:VOn9XMTM0
美しい日本にするためには伊丹は廃止。
需要も無いのに狭い地域に3空港滑走路5本。
明らかに供給過剰。
大切な天下り先、伊丹を減らしたくないという
官僚達の抵抗は相当な物だろうね。
そこにメスを入れないと美しい日本の実現は無理だよ。
中国・四国・九州の旅行社では関空発のツアーを扱っている。
しかし関空への路線がなく伊丹からバス乗り換えするのであれば、
同じ乗り換えが必要となる羽田経由の成田発を選ぶ人もいる。
だからこそ、西日本各地から関空への路線開設が関空国際線客を
増やす方法の1つになるのである。
これまでの伊丹規制のうちジェット枠50の削減は50枠増えた結果、
騒音公害値が増えた。これを元に戻す為の物だ。
今後は、関空国際線利用者増の為に西日本各地から伊丹に飛ばしている便を
関空にシフトさせる。
鹿児島・宮崎・長崎・熊本などは伊丹朝発、伊丹夜着の1往復以外は関空に
シフトしても良い。
関空から京都へJRが汗をかいて欲しいね。9両編成の「はるか」を増やして増3両は、
日本各地から関空経由で京都ツアーする人用に 格安で卸してあげればよい。
今、伊丹からバスで京都へ。これを関空から 鉄道で京都へ運べば地球温暖化対策にもなる。
大阪観光には南海利用。関空便利用者に対して 難波へ往復格安きっぷを発売すればよい。
ラピートが利用出来て片道850円程度。
京都へ大阪ミナミへ格安切符が発売されると日本各地から伊丹に来る必要がなくなる。
伊丹は周辺に大阪北部の人用に朝1便飛ばせばよい。地方から伊丹夜着でこと足りる。
2期が完成し、今まで以上にパワフルに沈下してまいります。
エキサィティングにアクロバティックに不同沈下する関西国際空港にご期待ください!!
830 :
774便@天候調査中:2007/04/16(月) 00:16:38 ID:HF+dFDEo0
手を振ってのご声援ありがとうございます!
勇気百倍でございます!
ってか。
831 :
774便@天候調査中:2007/04/16(月) 01:17:13 ID:rsSKoo3I0
意外と深夜貨物便が多いな、関空。
少なくともセントレアの10倍、成田の∞倍はあるのではないかと。
832 :
774便@天候調査中:2007/04/16(月) 01:26:11 ID:sx4i+CPsO
100年後は関西大漁礁となります。ありがとうございました。
833 :
774便@天候調査中:2007/04/16(月) 07:14:14 ID:RBrL4r/JO
おはようございます。
新春を迎え、緑も少しづつ濃くなってまいりました。
さて、関西国際空港は次男の誕生により真の24時間運用可能な国際空港へと発展します。
次男は今か今かと活躍の場をウズウズしながら出番を伺っています。
兄弟の今後の動きには注意を払っておいてください。
どうぞ兄弟の門出をあたたかく応援してあげようではありませんか。
関西国際空港はますます躍進してまいります。
引き続きみなさまのご利用ご支援のほどよろしくお願いします。
662 名前: NASAしさん 投稿日: 2007/04/16(月) 08:22:56
おはようございます。
新春を迎え、緑も少しづつ濃くなってまいりました。
さて、関西国際空港は次男の誕生により真の24時間運用可能な国際空港へと発展します。
次男は今か今かと活躍の場をウズウズしながら出番を伺っています。
兄弟の今後の動きには注意を払っておいてください。
どうぞ兄弟の門出をあたたかく応援してあげようではありませんか。
関西国際空港はますます躍進してまいります。
引き続きみなさまのご利用ご支援のほどよろしくお願いします。
835 :
774便@天候調査中:2007/04/16(月) 15:08:31 ID:DjUzhXh/O
10歳にして衰退、水没する関空は伊丹に全てを返還ても良い。
むしろ返還するべきだ。
伊丹で賄いきれない分は神戸で良い。
みんなが待ち望んでもいないB滑走路が今年供用する関空だが、
一歩一歩着実に水没し空港生命の終着駅に近づいている関空は廃港の運命にある。
やはり不同沈下で廃港の運命にある関空よりも、便利な伊丹をフル活用しないといけないな。
国際線も含めて。
837 :
774便@天候調査中:2007/04/16(月) 19:59:57 ID:RBrL4r/JO
心配御無用
そのまえに「痛み環境公害欠陥空港」【Ι4Κ】について見解を示してもらおうでないか。
838 :
774便@天候調査中:2007/04/16(月) 22:07:27 ID:uKI47+cf0
839 :
774便@天候調査中:2007/04/16(月) 22:48:44 ID:05oUlBEG0
大阪・田尻町、“関空バブル”のツケが住民に
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070414p202.htm ◇大阪一裕福だったのに
関西空港などの埋め立て地が面積の3分の2を占め、関空開港に伴う税収増で
大阪府で最も裕福な自治体になった田尻町が一転、苦境に陥っている。関空が
なければ全国最小となる町で、地価下落で固定資産税収が激減する一方、増収
をあて込んだ大型事業の借金(地方債発行)の返済(償還)額などがかさみ、
財政再建団体転落も危ぶまれる状態だ。関空を同町と“分割”する泉佐野、
泉南両市も財政難は同様。
“関空バブル”のツケが対岸の住民に重くのしかかっている。
だからさっさと伊丹なんかつぶしてしまえばよかったのに
841 :
774便@天候調査中:2007/04/17(火) 09:43:21 ID:5FKNnpLM0
もう関空からの北米線は、以遠権での中継地点でしか、路線を維持できない
という事が分かったんだからさ、今後は今ある航空会社の路線維持に、
全力を挙げるしかないんじゃない。ノースウエストだって、台湾〜米東海岸の
燃料補給と乗務員交替に、関空を使ってるようなもんなんだからさ。
ユナイテッドのサンフランシスコ線も、以遠権路線を開設してもらうよう
強く働きかけた方が良いかと。例えばハノイ〜関空〜サンフランシスコとか、
クアラルンプール〜関空〜サンフランシスコとか。
その上で、関空〜シカゴの路線復活を図って、ハノイやクアラルンプール
両地点からの乗り継ぎ需要に応えるとかね。
もう関西だけでビジネス需要に期待するのは無理。頼みの沖縄からの
米軍需要も、ANAが成田〜那覇線作ったおかげで、そっちへ流れて
しまっているというし。
>>840 伊丹潰そうが、捕らぬたぬきの皮算用で自滅するバカ自治体は苦境に陥るのは変わらん
むしろ関空が不調だからこの程度で済んでると言える
関空好調だったら、もっとあてこみ事業が多く、事業費ですでに破綻していたろう
関空ができたからって、地元に客がなだれ込んでウハウハなんて考えが甘いんだよ
遠い関空に降りた旅客は、われ先に大阪や京都へ急ぐ
地元なんか当然スルーされるのは、りんくうタウンの閑散さ見てもあきらか
エアロプラザにすら寄りつかないのに、わざわざ無意味な地元に降りると思う方がキチガイ
>>841 それは違うぞ
もう関空からの北米線は、以遠権での中継地点ですら、路線を維持できないという事が判った
米系航空会社は日本をアジアからの乗り継ぎ拠点にするのは諦めた
米国にはアジア各地から直行
日本からの米国便は、日本人の需要がある地域に限られるようになる
もちろん、そのなかに関西は入っていない
843 :
774便@天候調査中:2007/04/17(火) 10:48:39 ID:PsnPnIJyO
りんくうタウンはバブル崩壊から再生されています。
ますます集客施設が集まります。さらに美しい景観は評価され人々が集まってくるであろう。
844 :
774便@天候調査中:2007/04/17(火) 10:52:04 ID:PsnPnIJyO
エアロプラザは第二滑走路を供用して第二ターミナルを建設した際に空港島の中心になるように設計されています。
エアロプラザからの美しい景観は再認識されるであろう。
845 :
774便@天候調査中:2007/04/17(火) 10:58:56 ID:PsnPnIJyO
米国線は心配いらない。
米国からの渡航者が関西に渡航するのであれば関西国際空港を利用する。
どうしてなのか、広大なアメリカはハブ空港があり乗り継ぎが必要である。
アメリカハブ空港から関空へ。関空からアメリカハブ空港へ。
846 :
774便@天候調査中:2007/04/17(火) 11:16:07 ID:PsnPnIJyO
トランジットする方は関空地元の「りんくうタウン」へ行く、あるいは「なんばパークス」でも十分対応できるであろう。
あるいは関空内の施設、見学でも楽しめるだろう。
さまざまなニーズにお応できるように、ポイントは海外からの渡航者(外国人)、関西圏以外の利用者、あるいは乗り継ぎ客に楽しんでいただけるかを考える必要がある。
りんくうタウンはリゾート観光地になりつつ変貌をしており公園とホテルさらには集客施設ができることにより発展していくであろう。
847 :
774便@天候調査中:2007/04/17(火) 12:05:35 ID:PsnPnIJyO
京都まで75分
難波まで35分
神戸まで50分
アクセスがいいのは関西国際空港の実力です。
問題なのは料金である。
844 名前: 774便@天候調査中 投稿日: 2007/04/17(火) 10:52:04 ID:PsnPnIJyO
エアロプラザは第二滑走路を供用して第二ターミナルを建設した際に空港島の中心になるように設計されています。
エアロプラザからの美しい景観は再認識されるであろう。
まさか泉ズリア、エアロプラザと二期島の位置関係の把握すら出来てないんじゃないだろうな?
脳みそ腐ってるのか?
つか、第二ターミナルなんて無用だと国から断定されたのに、まだそんな夢みてんのか
>>842 アジアの航空会社はSQやTGの様に超長距離機を導入してシンガポールやバンコクから
北米にNon-stop便を飛ばしているが、NWやUAが保有している機材では、中国・香港ぐらい
まではNon-stopで飛ばす事が出来ても、シンガポール、タイまでは届かない。
だからと言って関空がハブになるとは言わないが、日本の航空会社が関空からの路線開設に
消極的な現状を考えると、以遠権を行使して開設した路線には着陸料等の割引をするとかの
新たな割引きをつくり、外国社の路線開設を促せば良いと思う。
>>846 > トランジットする方は関空地元の「りんくうタウン」へ行く、あるいは「なんばパークス」でも十分対応できるであろう。
> あるいは関空内の施設、見学でも楽しめるだろう。
トランジットのためだけに、わざわざ日本の観光ビザを取って、
いちいち入国・出国の手続きをする奴がいるかよ。(w
日本は外国人の入国に関して厳しいので、
関空を国際ハブ空港としてトランジットの客も誘致するには、
制限区域内の施設を充実させなきゃ無理だよ。
今の施設で、出発の2時間前に出国してみな。たった2時間でも時間をもてあますぞ。
最低でも6時間くらいは時間潰しができないとトランジットのリピーターは確保できないって。(w
普通に中国、韓国、香港あたりがハブになってシンガポールやタイに行くと言うことだろう。
成田のUA香港線はなくなるが、シンガポール線は温存されてるし。
それでも関空に寄る意味は毛ほどもないわけだが。
それよりなあ、関空で着陸料の割引って冗談もほどほどにしろよ。
いくらなりふり構わず13万回のノルマ達成しようったって、肝心の経営が成り立たないんじゃ
意味無いぞ。
それとも関空会社は破綻しても、ノルマ達成し、新しい施設が出来ればいいってスタンスか?
なんか火事場泥棒みたいな理屈だよな。
>>850 阿呆の言ってるトランジットって国内線と国際線の乗り継ぎなんじゃないのか?
まだそんなこと言っているのかと呆れかえるわ。
妄想が酷すぎる。
国内乗り継ぎであろうと、国際乗り継ぎであろうとりんくうタウンになんか行くやつなんかいないだろ。
大阪で一泊する人だって、大阪に直行するだろ。
だからアテこみでアホみたいに事業展開するバカ自治体が苦況に落ち込むんだよ。
関空厨はもっと現実見ろよ。
853 :
774便@天候調査中:2007/04/17(火) 13:44:18 ID:PsnPnIJyO
先日りんくうタウンに行きましたか大渋滞で多くの方で賑わっています。
さらに大規模施設の登場により関空周辺はリゾート地へ変革してまいります。
海、山の自然と共生しながらさらに躍進していくと確信しております。
>>851 別に全部の着陸料を割引きしろとは言ってない。以遠便だけ割り引いてなんで経営が
成り立たなくなるんや?
米国−関空往復で10払ってるとしたら、米国−関空−アジア往復では20のところを15に
割引きってしても経営には関係ないやろ?便を増やして客も増やす、それで空港使用料収入は
増えりゃ関空会社の借金は減らせるし、ノルマも達成できるわな。
855 :
774便@天候調査中:2007/04/17(火) 14:10:57 ID:PsnPnIJyO
「恋人の聖地」とは全国の100ヶ所限定で、恋人たちのプロポーズのきっかけになるような、自然・環境・景観を持つ場所のことです。
この度、りんくうタウン公園もこれに認定され、認定のプレートが設置されています。
856 :
774便@天候調査中:2007/04/17(火) 14:23:53 ID:PsnPnIJyO
「恋人の聖地」は他にも長崎ハウステンボツ、長野白馬村の白馬五竜、愛知恋路ケ浜、香川うたづ臨海公園、静岡熱海サンビーチ、東京六本木ヒルズ展望台、神奈川箱根彫刻の森美術館などが認定されています。
>>854 おまえ本気でバカなのか?
米国−関空往復で10払ってるとして、それが高すぎ採算が合わないから撤退しているのに
米国−関空−アジア往復では20のところを、15に割引きしますから来てねと言われても、
どこの航空会社が来ますって言うよw
便が増えれば客が増えるとも限らないし、通過客からは空港使用収入は別途取れない。
借金は返せないし、ノルマ達成のためだけにご協力くださる篤志家の航空会社も居ない。
どれだけ頭悪いんだ?
>>855 日本観光協会の人寄せイベントに選ばれたのが、そんなにうれしいのかw
マジでジリ貧なんだな、関空は
それより自然・環境・景観を持つ場所なのに人口環境・景観のマーブルビーチでいいんかいw
859 :
774便@天候調査中:2007/04/17(火) 14:43:42 ID:PsnPnIJyO
「恋人の聖地」とは全国100ヶ所限定の、デートスポットを探すプロジェクトで、ファッションデザイナーの桂由美さんらが組織するΝΡΟ法人地域活性化センターが全国の観光地を対象に選定をしております。
大阪では初めての「恋人の聖地」となりました。
りんくうタウンならびにりんくう公園のマーブルビーチから眺める大阪湾、淡路島〜四国へと繋がる眺望と24時間輝き続ける関西国際空港は最高の雰囲気を演出してくれるであろう。
860 :
774便@天候調査中:2007/04/17(火) 14:45:25 ID:gUhntu8C0
地域活性化センター・・・
なるほど、泉佐野は活性化しなきゃならんほどショボいもんな(爆
861 :
774便@天候調査中:2007/04/17(火) 14:49:29 ID:lWeolxFb0
>>857 きっとオマエの頭は役人と同じなんやろね。
あれもあかん、これもあかん。で、結局何もせずにいてどうにもこうにもならんようになる。
20が15になれば既存分は10から7.5になり採算ラインは下がる。
値引きのオファーを出して来てねって言って、来るかこないかは出してみないとわからんし、
出して来なければ次のオファーを考えれば良いこと。
ご丁寧に毎回IDを変える努力をしてるなら、ちっとは肯定的なことを考えろよ。
通過客からは空港使用料が取れなくても、関空発の客が増えれば使用料収入は増える。
直営の免税店や売店の収入も
863 :
774便@天候調査中:2007/04/17(火) 15:33:02 ID:PsnPnIJyO
営利目的でない大阪府営りんくう公園が選定されたことは異例である。
りんくう公園は恋人だけではなく子供たちにも安心して楽しめるだろう。
さらに夏になると年中行われているマリーンスポーツなどの他に海水浴も楽しめる。
さらに日々写る関西国際空港のダイナミックかつ雄姿には明日への希望を与えてくれます。
864 :
774便@天候調査中:2007/04/17(火) 16:17:36 ID:PsnPnIJyO
トランジットについて国土交通省がレポートを出しています。
【調査目的】
我が国の空港利用者の利便性増進方策を推進するために、我が国の国際拠点空港を利用する乗り継ぎ客への利便増進方策のあり方について検討した。
「平成16年度国際拠点空港における乗り継ぎ客への利便増進方策に関する調査」における検討結果を基に
本調査は、我が国の国際拠点空港を利用する乗り継ぎ客に対するサービスとして
待ち時間を利用したトランジットツアーについて、その持続的な実施に当たっての課題等の抽出及び仕組みづくりに関する検討を行うものである。
以下、182ページに及ぶ
865 :
774便@天候調査中:2007/04/17(火) 17:42:38 ID:4k4CeplK0
>>862 >20が15になれば既存分は10から7.5になり採算ラインは下がる。
_, ._
( ゚ Д゚) まさか本気で言ってるんじゃないよな?
867 :
774便@天候調査中:2007/04/17(火) 18:52:33 ID:PsnPnIJyO
日本とシンガポールとの航空当局間協議が、4月19日および20日両日、東京において開催されます。
今次協議においては輸送力等について協議される予定です。
868 :
774便@天候調査中:2007/04/17(火) 21:35:54 ID:Wn+u9kff0
869 :
774便@天候調査中:2007/04/17(火) 21:50:33 ID:Wn+u9kff0
>>847 関空アクセスも世界標準に合わせて、
梅田・難波まで30分
京都まで60分
で行けるようにしないと、便利とは言えない。
870 :
774便@天候調査中:2007/04/17(火) 23:14:02 ID:lu44tvoe0
夏季や年末年始に伊丹から飛ばしている臨時便、今年は関空から飛ばしてもらわないといけないな。
便を増やした結果、騒音値が上がって減便規制を喰らった経緯がある伊丹。夏季や年末年始で増やす
のもおかしな話。
関空→羽田
ANA6月 6時30分 6時45分 7時00分・・・
ANA7月 6時40分 6時50分 7時05分・・・
JALは変化無し 6・7月 6時35分 6時45分
機材は同じ。始発便が10分遅くなるね。
関西空港駅、南海到着が5時58分、6時17分、6時39分 JRは、5時51分、6時21分、6時43分
ANA142便、B744。あと10分遅くしてくれると楽々乗れるのに。
JRはシガラミがあるからダメだけど
南海には新幹線より品川駅や東京駅に早く着く関空発羽田行きにあわせて
難波を出る速達型電車を走らせて欲しいね。
難波発5時45発 新今宮発5時47分 関西空港着6時15分。
使用車両は50000系ラピート 運賃だけで乗車可。
大阪市南部・大阪府東部の新幹線客を奪えるよ。
大阪市中心部も含めても良い。
”新幹線より早く着く”を宣伝すれば
もっと多くの場所から搭乗者を集められるかもしれない。
JALの福岡→関空 最終は14時40分発。
どう考えても早すぎだ。伊丹行き最終18時15分のあとに関空行き最終を飛ばすべきだ。
12時20分を19時20分に変更すれば利便性は上がる。福岡から関空経由で海外乗り継ぎ
の待ち時間も減らせる。
夜勤がない日くらい早く寝ろよ。
輸送力では既に新幹線の圧勝なんだし、伊丹発でも新幹線との
時間競争では厳しい状況でしょ。
飛行機組はサービス重視で行けばいいと思うんだが。
むしろライバル視するのは長距離夜行バスでしょ。
>>862 ◆関空会社、着陸料割引制度を見直し意向
来年度から、平野副社長「国内線安すぎる」
「伊丹便、安くするから関空にシフトしてくださ〜い♪」
↓
それでも釣れなければ公明党から圧力かけて、国の威光で強制シフト
↓
身動き取れなくなったら「安すぎる値上げニダ」
ヤクザ商法かよw
国内線ですらこんな有様なのに、海外キャリアがそんな手に引っかかるとでも?
就航し、便が定着したら「割引はなかったことに、反対に値上げニダ」なのがバレバレだもん。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:15:01 ID:8Ok5beFvO
ヤクザもロシアも真っ青だな。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:32:09 ID:T9tKpKAfO
民間の国際空港であるから値上げ値下げがあるのは当然である。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:04:32 ID:fGMJlA8O0
和歌山・関空新幹線計画はまだありますよ。
関空から市内なら30分以内でしょ。
でも新幹線にしてしまっては、東海に客取られるか・・・
欠陥、閑古鳥の上に詐欺空港…本当いいところなしだな。
そりゃANAやJALもやる気なくすしSKYも逃げ出すわ。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:12:14 ID:Lq5T8hjJ0
民間の空港なのに、国に圧力かけて航空会社脅したり、伊丹規制したりするわけかw
着陸料を安くしたものの、伊丹規制で移ってきたのはあったが安くしたから
移ってきたってのが皆無だったから安くした意味無いので戻すってことなんでしょうな。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:20:19 ID:Lq5T8hjJ0
ということは今後は恫喝と国の威光を笠に着たやり方オンリーでいくわけだな。
これじゃ航空会社もどんどん逃げていくわけだわ。
一方、国外のエアラインには着陸料おまけしますって・・・。
どんな国辱空港だよ。
>>879 つまり安くしても関空には飛ばしたくない、
規制があるから渋々移ってきたとこばかりと言うわけですね。
上下分離問題の時に日本中から大ブーイング喰らった時と全く変わってない…
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:29:12 ID:T9tKpKAfO
関西国際空港の経営の安定を考えることは必要である。
さらに関西国際空港の経営努力は評価すべき。
民間の国際空港だからできることを最大限に活用することが必要である。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:33:02 ID:T9tKpKAfO
他空港、他地域を誹謗中傷するまえに環境公害欠陥空港の環境公害、安全性を揺るがしている現状において社会資本として失格である。
>>883 酷すぎる日本語だ。
やはり在阪朝鮮人が翻訳エンジン使って書き込んでるのか?
>>883 お前さんの言う「環境公害欠陥空港」ってーのは、
他空港に対する「誹謗中傷」にあたらねーのかい?
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:36:53 ID:T9tKpKAfO
代わってお答えします。環境公害欠陥空港はリアルな環境問題が現存しております。
客観的に周知された事実として認知されています。
過去、環境公害欠陥空港は排除されて続けてきたうえに莫大な費用を投下し続けています。
その解決策とあわせて、世界標準の関西国際空港を建設したわけである。
関西国際空港の育成のためにはさまざまな施策は必要である。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:54:48 ID:spf5oTgh0
そのために日本の航空業界が壊滅してもかよ
やれやれだな
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:04:29 ID:T9tKpKAfO
日本の航空業界もいい時代ばかりないであろう。
外資はどの業界でも入り込んでいます。
日系を選ぶか外資を選ぶかは顧客の自由であり、日系を選ばれるためには効率を上げる必要はあると考えます。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:09:46 ID:T9tKpKAfO
日系であっても後発の航空会社は苦戦を強いられています。
大手航空会社だけ順風に行ける時代でもないでしよう。
キチガイ投稿にレスをする屑。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:40:11 ID:oxozdHI1O
関空にはチョン屑の利権でもあるのか?
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:32:15 ID:IyIY8cRf0
今年の夏期臨時便は伊丹に枠がない(昨年までは特例)からジェット便は、
関空から飛ばすのかな?
伊丹から飛んでいたJAL旭川・ANA釧路や九州方面は関空から?
新千歳・那覇へは4月に関空・神戸で増便したから増やさないかも・・・。
JTA神戸ー石垣ー那覇ー神戸も7月から飛ぶし・・・。
ANAは、6月から伊丹那覇便小型化した上で朝に移動。座席減少分は割増料金で
穴埋めから?
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:40:22 ID:ZiKiMXGu0
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 03:20:25 ID:aC/NsLBB0
まとめたいんだけど、
関空を悪いように言う人って朝鮮人だけでしょ?
関空が本当にハブ化すれば困るのは仁川や大韓航空など韓国の航空産業。
だって彼らは完全に日本依存なんだから。
だから彼らは手先である日本マスコミを総動員して関空の短所を徹底的に攻撃している。
その結果、多くの日本人客が仁川に流れウハウハ。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 04:49:51 ID:7nBNKEM/0
なに言ってるんだ?
中国・韓国便乱発して、アジア経由欧米行きを助長してる関空こそ国辱空港。
関空から欧米直行がどんどんなくなり、特ア便だけがんがん増えてるのがいい証拠。
関空を擁護し、関空・仁川経由欧米便をもちあげてる馬鹿こそ朝鮮人。
例のお馬鹿さんも毎度日本語ヘンだし。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:25:22 ID:WO26888sO
日本航空は関空〜ハノイ線を5月15日から1便増便し週4便とする。
関空線の機材は同時に767型機より最新鋭の737-800機に変更する。
増便によってビジネス客へのサービス向上につなげる狙いだ。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:41:23 ID:WO26888sO
地元からの顧客満足度を高めることが必要である。これについては関西国際空港も同じである。
まずは関西人が関西国際空港をさらに活用することが必要である。
そのためには痛みを廃止する必要がある。
実際に国内線を関空へシフトすることにより国内線利用者は増加している。
つまり、多数の方は痛みが廃止されても路線があれば関空を使うということである。
もちろん、一部の利用者は新幹線などに流れるであろうが将来を考えても当然である。
関空三空港こそ非効率であり日系航空会社の体力低下の根源であり、地方からの国際線利用者の低下の主因である。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:53:19 ID:WO26888sO
満を持しての神戸空港には頑張っていただきたい。
そのためには痛みより西部の方の利用が必要である。
ますます痛み利用者の商圏は狭くなります。
そこまでの痛みに環境公害、安全性を揺るがしている現状において存続価値とは何ぞや。
まさにエゴからエコの観点からも次の新たな一手に期待しています。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:32:34 ID:7nBNKEM/0
毎度毎度変な日本語で基地害連投。
まさしく朝鮮人そのものの書き込みの仕方だ。
泉ズリアの書き込み自体が関空の支援している連中の正体をよく現してるよw
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:16:44 ID:WO26888sO
あたりまえの話が通じない伊丹厨。
まさにモラルが崩壊している。
>>898-900>>902 誹謗中傷にゴネ得狙いに言い掛かり、逆恨み、自己中…
正に長崎市長射殺犯と同じ思考回路の持ち主ですね。
間違っても伊丹市長を射殺しないで下さいね…
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:27:59 ID:z5SLQYQf0
僕は、関空厨でも伊丹厨でも神戸厨でも無いけど失礼します。
一年間関空で国内旅行の団体旅行の受付の仕事をしていました。(よく日程表に
関空集合とか書いている分)団体旅行の受付するときネームリストに##県##市と
大雑把な住所が記載されています。だいたい大和川から北側から来るお客様から言われました。(なぜ伊丹集合に
してくれないの)と。やっぱり一般のお客様にとっては伊丹の方が人気があるんだな。
と思います。皆さんは数字だけしか見ないけど客層も見たほうがいいと思います。
北海道路線・沖縄路線はほぼ観光客で。(シーズンオフ時はガラガラ)東京路線はビジネス客とEKとQRからの客がほとんど
ですよ。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:32:50 ID:WO26888sO
別にうらんでいませんが・・・
そんなことより環境公害、安全性を揺るがしている現状において環境公害欠陥空港は社会資本としては失格である。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:02:03 ID:WO26888sO
自作自演のペンギンのお出ましか。
環境、安全性を揺るがしているあなたの故郷。
悪いニュースばかりだね。
観光客も激減するだろう。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:37:24 ID:WO26888sO
《りんくうシークル》
商圏データ
団魂ジュニア層に形成された「ニューフアミリー」が牽引する、有望マーケット
【商圏人口特性】
☆車30分圏で75万人を越える人口ボリュームを持ちます。周辺を含め街として成長過程にあるため、足元の人口も年々増加しています。
【年令別人口特性】
☆団魂および団魂ジュニア層が人口のボリューム層となり大阪府と同様の傾向を示しています。
その中で0〜15才のキッズ層の割合が全国、大阪府と比較して非常に高く、平成ニューフアミリー層が増加しています。
【所得】
☆自動車30分圏まで、700万〜1500万の割合が大阪府と比べて多く、高所得者層の多い商圏エリアになっています。
☆ますます躍進するしかないでしよう☆
関西圏のほとんどは伊丹のほうがアクセスは良い。
事実上失敗作、水没する欠陥空港、関西国際空港は社会資本として失格である。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:55:52 ID:yXlekz0B0
◆関空の2006年度発着回数、11万6,500回
目標11.9万回届かず、国際2%増国内6%増
◆関空展望ホール、28日からGWフェスタ
旅客機の模型を展示、レストランで特別企画
◆R&I、関空会社の格付けを引き上げ
国際拠点空港として政府の支援が強化と予想
◆関西国際空港、3月運営概況・速報値
旅客数4%増の147万人、国際・国内とも増加
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0419.htm
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:11:13 ID:2obx8i2j0
日本各地から伊丹に降り立つ人が多いから大阪のイメージが悪くなる。
旅立った地方の空港の方が綺麗くて豪華だったりする。これでは不味いw
この人達を世界に誇る関空に到着させれば大阪のイメージアップ間違いなし。
関経連はソコを重視しなきゃ。
日本国民が許しませんよ。
関空は日本唯一の世界標準の設備を持つ空港。日本国の宝ですよ。
単なる飛行機乗り場の伊丹と比べるのは関空に対して失礼ですよ。
伊丹乗り場は、空港周辺の人達用に朝1便出発、夜1便到着でよい。
伊丹発、羽田・福岡以外の路線は、新千歳や那覇のようなダイヤでよい。
例 伊丹/仙台 JAL1便 ANA1便 関空/仙台 JAL4便 ANA4便
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:22:31 ID:BD3bcFfAO
関西国際空港の利用者アンケートを国土交通省がレポートを出していますが、関西国際空港の顧客満足度はアクセスを中心に評価が高いのですね。
すべての項目について高い評価を受けているがアクセス費用については改善の余地はありそうですね。
利用者が言っているのだから・・・
世界から評価の高い国際空港であるとわかりますよ。
関西国際空港はますます躍進してまいります。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:35:28 ID:BD3bcFfAO
バブル崩壊、世界情勢、外因要因などの次から次にやってきた逆風を乗り越えてきた関西国際空港は素晴らしい。
悪いことばかりではない。そろそろ風向きは追い風になるよ。
鍛え上げられたげられた関西国際空港はさらに躍進してまいります。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:33:16 ID:HTxUZwiF0
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:39:13 ID:s8cdVCoD0
◆JALグループ国内線路線別・1月分 ・・・・・ 6
高利用率、伊丹-札幌84.1/成田-札幌84.0
▽低利用率、関西-秋田28.9/関西-福島31.0
関空ラウンジに入ったことのある香具師いますか?
いましたら、レポートきぼんぬ。
普通のネットカフェのようだから、今まで誰も書いていないのかな?
あれをラウンジと言い張れる厚顔さにあきれる。
仰るとおり普通のネットカフェに毛が生えたもの。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:31:44 ID:Tqxsvian0
脳内利用者しかいないスレに何を期待しているの?ww
>>918 おまいは空港のラウンジがどう言うもんか知らんだろ。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:58:58 ID:37JpxIMAO
おやおや、世界から利用者から評価の高い関西国際空港を誹謗中傷するヤツは伊丹厨。
自分のケツは自分で不幸。
今日、香港空港のThe Pierでマッサージサービス受けてきましたがなにか?
担々麺もうまいし、本当のラウンジってああいうもんだよね。
関空ラウンジ? 幼稚園のお遊戯室みたいなもんだな(ぷ
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:07:52 ID:0aTZXKdm0
こら、夜勤!
ちゃんと仕事しろや
つか
いまごろ現れてるところ見ると、今日も寝坊で遅刻したのか?
いくら泉州のB枠採用でも、そのうちホントにクビになるぞ
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:01:45 ID:d+bdhG6rO
関西国際空港は24時間眠ることはありません。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:46:58 ID:W+Ev8I3kO
24時間沈み続けますが。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:24:12 ID:vAKX12Tj0
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:51:45 ID:99/ua9OW0
関西国際空港の下には神が潜んでいるので、沈むことはありません。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:16:25 ID:TS8n9M1I0
関空の下に潜んでいるのは創価のニセ仏だろw
>>927 泉ズリアのレスは無駄な改行と伊丹誹謗中傷だらけなのにB+?
ありえんな
>>930 本人もうざいが、それに輪をかけてアンチがウザい件について。
↑
そういうのが嫌がられる要因だとおもうよ。
根拠がないんだもの。
>>931 同意。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:11:41 ID:lU3uL6r40
午後9時で門限の空港なんて使いにくいこの上ない。
空港には残って欲しいのに、騒音は減らせと地元民の要求も意味不明。
空港が残るためには就航数を増やさないといけない。結果、騒音も増える。
もうちょっと発展的に物事考えればいいのにね。
空港だけが地域振興の手段ではないし。
よく言われる利用客云々…の話も、漏れは普通に関空も神戸も使ってるから
伊丹に格段残ってほしいとは思わん。というか、伊丹路線が整理される方が
関空は便利になるからありがたい。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:15:12 ID:lU3uL6r40
別に伊丹の地元民はどうなってもいいんだけど。
可哀想なのは、伊丹がなくなると困る人たち(バス会社&モノレール)の
宣伝に騙されちゃってる空港利用頻度の低い利用者。相変わらず関空・神戸が
不便だと信じ込んでしまってる。
使ってみればそんなに差はないって事に、多頻度客はとっくの昔に
気がついてるんだが、低頻度客のほうが数は多いもんだから困ったところ。
梅田スタートでもそう違いはないよ?
関空行きも伊丹行きと同じ場所から空港バス出てるし、JR使えば
神戸もすぐそこ。
梅田からだとさすがに結構差がある。
ANAが伊丹-東京便の搭乗口を9番と10番にこだわってるのも、保安検査場
からの利便性。相手が新幹線だから、今より少しでも不便になれば途端に
不利になることは航空会社も分かってる。
まあ、おれは関空からでも乗るけどね。
>>935-936 勝手に人の投稿をコピペすんな。
>>937 時間競争なら、既に新幹線の勝ちだと思うんだけど…。
幾ら長距離の移動時間が短いからといって、空港までの乗換えとかを
考えると、中心部の駅から直接乗れる新幹線のほうが精神的に楽だよ。
なら、飛行機側はサービス重視路線で行けばいいと思うし。
少なくとも今も出張で飛行機使ってる人はそれが目当てでしょ。
今より国際線が便利になるのならば、伊丹の国内線を集約して
関空のハブ空港としての体力を高めて欲しいと思うし。
>>938 >勝手に人の投稿をコピペすんな。
例の人は日本語苦手だから、コピペや改変コピペを貼りまくるわけだ
でも日本語が苦手だから、改変や貼り合わせがデタラメで、論旨がチグハグになって
結局は奇怪な日本語になってしまっている罠
マジで北朝鮮に帰るか、死んでくれればいいのに
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:51:40 ID:ZPbCEpmH0
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:08:21 ID:MLz77svb0
全ての国民が久しく待ち望んでいた世界水準の空港が
関西に誕生しようとしています。
3500m以上の複数滑走路を持ち、
しかもそれらがオープンパラレルで
24時間対応可能にして
都心からの距離もほど近い
世界水準を満足する空港がようやく日本に出現するのです。
関西の、日本の、アジアの、そして全世界の皆さん
関空第二期工事完成まであと100日です。
>>941 まあ、正しい記述だ。ただ、都心と言っても大阪なところが
いかんともしがたいな。
>世界水準を満足する空港がようやく日本に出現するのです。
どこが正しい記述やねん・・・
日本語すらデタラメやん
974 名前: NASAしさん 投稿日: 2007/04/24(火) 00:07:13
全ての国民が久しく待ち望んでいた世界水準の空港が
関西に誕生しようとしています。
3500m以上の複数滑走路を持ち、
しかもそれらがオープンパラレルで
24時間対応可能にして
都心からの距離もほど近い
世界水準を満足する空港がようやく日本に出現するのです。
関西の、日本の、アジアの、そして全世界の皆さん
関空第二期工事完成まであと100日です。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 04:16:18 ID:1XAhCGU1O
コピペ専門のお出ましか。
自分の考えで言ってみたらどうだ。
基地害関空厨のマルチ晒すのが目的の香具師に、「コピペ専門」とか「自分の考えで言ってみたらどうだ」って・・・
ヴァッカじゃないのか?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:36:28 ID:rZvYWOKyO
基地害関空厨も基地害伊丹厨もうざい
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:03:35 ID:wGEGCiHX0
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:10:20 ID:rwc4yIam0
連投バ関空厨こっちにかかなくなったんだ、ヤツでも空気読めるんだw
平和になってよろしいなあ、あっちでは大爆発だがww
日曜日の夕方関空使ったけど、
関空ラウンジ(ネットカフェ)はそれなりに人が入ってるみたいやった。
まあ外から見ただけだけど。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:28:16 ID:xiKstISZ0
あれをラウンジと呼んでいいかどうか
悪く言えば、遊戯室のような。。。
まあちょっといいネットカフェだからねえ。
俺は航空会社のラウンジを使える身分ではないので、
今度時間があれば入ってみようかな。
>>951 椅子にテーブルにドリンクバーがあればラウンジじゃん。比叡なんて殺風景だぞ。
比叡は確かにちょっと許せないな。
パソコンコーナー設置するとか、せめてラウンジオーサカの縮小版くらいには
出来ないのだろうか?電波届かないんだしさ。
>>949 今日は火曜日
オフで自宅でのみの書き込みだから、複数ID使えないだろw
つか、香具師が空気読めるはずないだろうが
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:39:58 ID:/zKh6+MxO
自作自演はご遠慮願います。
自演じゃないし、おまえが言うな!
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:26:26 ID:Jtw7Fs3J0
◆関西国際空港、GWの国際線旅客数予想
前年比4%減・30万人、曜日配列や円安影響
中東方面が好調、北米は路線運休でほぼ半減
◆JCR、関空会社の格付けを引き上げ
事業環境の改善、完全民営化の可能性を評価
◆JAL、B737-800国際線仕様を公開
小型機に初のCクラス、全席AVOD配備
5月15日の関西〜青島線皮切りに順次導入
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0425.htm
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:42:07 ID:sU1wnRqJ0
◆関西国際空港、GWの国際線旅客数予想 ・・・・・ 5
前年比4%減・30万人、曜日配列や円安影響
中東方面が好調、北米は路線運休でほぼ半減
◆中部国際空港、GWの国際線需要予測 ・・・・・ 5
総数は9%増16万人、出国ピーク4/28
行き先は韓国最多も7%減、中・台大幅伸び
来年JALが入れるEMBの関空路線投入キボン
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:04:26 ID:hZ5Uo8PS0
関空メルヘンか記事コピペしかないんだなw
さすがは利用者レス関空スレ
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:40:13 ID:hZ5Uo8PS0
観光客が多い地方には格安航空会社を誘致するのが今の世界の常識だが、
関西空港は着陸料など諸費用が高すぎて格安便が成り立たない。
>>963 うかうかしてると新千歳あたりに格安航空根こそぎ取られたりしてw
でも仮に空港があっても肝心の国の態度がなあ…
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:19:31 ID:9O9Mr6180
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:07:35 ID:2949NQ0F0
関空のせいでろくな事にならんなあ。
国土交通省は関空温存するために日本の航空業界を壊滅させるのか。
そんなに自分たちの失敗を認めたくない物かね?
この国は無能な役人どものメンツと創価の利権のために滅びそうだな。
>>966 では966が言うところの成功とは、どんなものか聞かせて下さい。
まさか現行の半分以下の伊丹国際線時代が良かったなんて
言わないでしょうね。
>>966 地球温暖化も層化のせいにすればすべて解決しそうだな。
喪前の論理だとw
>>969 詭弁も程々にねw
関空利権にたかる創価の人。
>>968 どこに成功と書いてありますか?
日本語読めないのかな?
それよりID変えて連投はやめとけよw
みっともないから。
972 :
969:2007/04/28(土) 13:52:00 ID:psKb6EZzP
>>970 それ、漏れの
>>969に対する回答になっていないけど。
そういうのを「オウム返し」というの。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:13:10 ID:CVx590ahO
関西国際空港でまったりしています。店もたくさんあって凄いです。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:15:36 ID:oHVpP9si0
「日本の技術」は隠して、中国で新幹線が営業運転開始
日本の新幹線技術を導入した新型車両「CRH2型子弾頭」が28日、
中国で初めて営業運転を開始した。
白い車体、ドアや車内の間取りなど新幹線とうり二つだが
中国メディアは「日本の技術導入」には全く触れることなく、
「 これは中国独自ブランドであり、いずれ、中国が日本を
特許侵害で訴えることになるだろう 」 と中国の独自性を強調している。
新華社通信は、中国独自の新型車両について、
「 中国が独自ブランドを創設し知的財産権を所有しているわけだから
模倣しかできない日本人は自らを恥ずべきだ」と報じた。
また乗客の多くは、
「 日本の新幹線と関係あるなんて知らないし、いつか日本を訴えたい。
中国が世界最先端であることを日本は嫉妬するだろうね 」 と話した。
>>969 温暖化は層化のせいに決まってるだろ
あいつら朝晩どれだけローソクを灯してると思ってるんだ?w
>>972 それを回答というのか、日本語のおかしな人w
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:12:17 ID:fUg0zscd0
初めて来たんだが、このスレはいつもこんな感じ?
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:15:10 ID:6/zZQ2iFO
関西国際空港は広くて綺麗ですね。痛み空港とは比べものにならないですね。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:20:24 ID:2q8dI8V30
リニアの東京〜名古屋部分開業は、関空にとって順風ではないか。
リニアが開通したら、東海道新幹線はのぞみが静岡や浜松、豊橋などにとまる
ようになり、大阪に行くにもリニアから新幹線へと乗り継ぐのがデフォとなる。
さらに、新幹線の名古屋駅とリニアの新駅が遠隔地だった場合は、東京〜大阪間
の新幹線サービスは確実にダウンすることになる。
航空のシェアが高まるのでは?
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:43:39 ID:BdHL9ev+O
いや、そーなりゃ益々伊丹が重要になるわな。もしくは神戸空港。そもそもリニアが開通しても東海道線は残る訳だから余り影響は無いような希ガス。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:49:20 ID:bFl7+/Gv0
リニア:新東京ー甲府ー飯田ー中津川ー名古屋で最速40分、乗り換えて新大阪まで95分?
新幹線:東京ー京都ー新大阪で最速2時間19分
むしろ飛行機不利に。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:23:14 ID:RPo7bZJN0
リニア:順調にいっても18年先の話
本当に実現できるかも不明確なところもあり、
大体名古屋の駅の位置も決まってない
今から議論しても、鬼がわらうだけだよ
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:33:17 ID:1WhIRLa5O
リニアはこれから具体的になっていくであろう。
具体的になるってことは、さまざまな問題が明らかになってくるってことだよ。
核融合炉開発を見ろ。計画ではもうとっくに出来てるはずなのに、どんどん
墓穴を掘っている。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
第2滑走路】関西国際空港〜PART53【供用まで127日 [航空・船舶]
第2滑走路】関西国際空港〜PART54【供用まで102日 [航空・船舶]
【新車】125系・223系 Part4【増備】 [鉄道路線・車両]
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属31 [鉄道路線・車両]
【NGO】中部国際空港〜セントレア〜56【RJGG】 [航空・船舶]