沖縄・那覇空港その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
那覇空港について語りましょう。

那覇空港公式サイト
http://www.naha-airport.co.jp/

空港食堂
http://kukousyokudou.com/

前スレ
沖縄・那覇空港その4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1134731952/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:44:24 ID:a0GHA9/v0
 2ゲット
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      .∩∧,,∧           (´´
    ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
  ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
     ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
   ズザーーーーーッ!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:58:24 ID:+NXax7ez0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  スレ立てるなら定番のこのAAを忘れるな
\__  _______________
     ∨      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           | 相変わらずこんでいるな!!この食堂
           \_  ___________________
              ∨
  ||━━━Π━━━━━━━━━━━Π━━━━  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||  ノ ̄ ̄ ̄.ノ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄| .< 新メニューも出しているぞ
  ||  ノ てびちノ  空  .ノ  港  | 食  ノ 堂  ノ..  | 頼めよ、ゴルア!!
  || -─-─-' '-─-─'└ー-─└-─--'└──┘   \__________
  ||/ ̄ ̄ /|____ ∧_∧    ∫∫∫∫ 
  ||| ̄ ̄ ̄|/     /(゚Д゚ )  / ∫∫∫∫/|     ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |||__ ∩_∩__∧_∧  )  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/_    (゚ー゚*) < edyでお支払いですか〜
/   (    )日.(    ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄紅茶 ̄ ̄/  且とと ヽ \______________
―┬─( ○  )─ ( ○  )-―――――――─┘ |     ヽ  )〜
  |   | | |   .| | |                 |     U"U 
  |  (__)_)  .(__)_)


4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:07:32 ID:3o+tvAUr0
あのさ、

空港食堂HPの「携帯電話用クーポン」って、エラー扱いになるでしょ・・・??

5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:13:06 ID:FFHM/V3H0
qw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:56:34 ID:jQPduQdM0
空港案内放送前に流れるチャイムを聞けるサイトってありませんかね?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:23:47 ID:U0l7HuAW0
成田―那覇線開設/11月にANA
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200608081300_02.html

記事を読むと、「那覇からの往路は米西海岸へ、復路はヨーロッパ・米東海岸
から乗り継ぎが容易になる」とあるが、行き帰りとも同じ経路で乗り継ぎが
できなければ使えないではないか。
那覇→成田→サンフランシスコ→ニューヨーク→成田→那覇と回って来いってか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:13:21 ID:vxvLfc2G0

早速、修行ルートにくみこみましたぁー!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:22:05 ID:Zcph3i0xO
祭り中?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:33:38 ID:GX5LNg7h0
もうさー、3時間もたたないうちに臨時便飛ばすくらいなら、欠航にしないで
遅延(発時未定)とかにすりゃあいいじゃん。保身ばっかり。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:53:24 ID:KjjMP6vA0
遅延にするとぉ、定時出発率下がるのぉ。
欠航にすればぁ、定時出発率は下がらないしぃ、
天候理由ってことでぇ、運航率もぉ下がらないのぉ。

でぇ、臨時便出すとぉ〜、シフト外勤務とかになってぇ手当出たりするのぉ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:41:04 ID:GX5LNg7h0
もう日本人にサムライはいないんだってこと、日々痛感しております
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 17:30:16 ID:tPh2zXVmO
沖縄行ったら、太陽を見てみたい。あっちち、ですか!?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 12:16:11 ID:mVmyYX4TO
あちこーこーです
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:20:52 ID:iqNqD6+10
>>6
それ良いね。
あるなら、携帯で使いてぃ〜

というか、HND-OKAの増便望む
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:03:13 ID:K8d4eTxH0
全日空の羽田行き、18時台に1本欲しいな。16時台の次が20時台で3時間くらいあくから。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:17:51 ID:iqNqD6+10
沖縄に行きたくても行けない観光客予備軍のニュースが
何度も流れているんだから、本気で増便を考えてほしいよな〜
つ〜か、A380導入すっか!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 06:27:33 ID:4UPUM1n30
>>17
んな無駄にデカイの何処停めんの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:57:30 ID:hnoejBGdO
私は平日利用が多いけど、空席多いよ。両社とも。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:12:40 ID:2WyfRBWF0
朕深ク世界ノ大勢ト帝國ノ現状トニ鑑ミ非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ収拾セムト欲シ茲ニ忠良ナル爾臣民ニ告ク
朕ハ帝國政府ヲシテ米英支蘇四國ニ對シ其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨通告セシメタリ
抑々帝國臣民ノ康寧ヲ圖リ 萬邦共榮ノ樂ヲ偕ニスルハ皇祖皇宗ノ遣範ニシテ朕ノ拳々措カサル所曩ニ米英二國ニ宣戦セル所以モ亦實ニ帝國ノ自存ト
東亜ノ安定トヲ庶幾スルニ出テ他國ノ主權ヲ排シ領土ヲ侵カス如キハ固ヨリ朕カ志ニアラス
然ルニ交戰巳ニ四歳ヲ閲シ朕カ陸海将兵ノ勇戰朕カ百僚有司ノ勵精朕カ一億衆庶ノ奉公各々最善ヲ盡セルニ拘ラス
戰局必スシモ好轉セス世界ノ大勢亦我ニ利アラス加之敵ハ新ニ残虐ナル爆彈ヲ使用シテ頻ニ無辜ヲ殺傷シ惨害ノ及フ所眞ニ測ルヘカラサルニ至ル
而モ尚交戰ヲ繼續セムカ 終ニ我カ民族ノ滅亡ヲ招来スルノミナラス延テ人類ノ文明ヲモ破却スヘシ斯ノ如クムハ朕何ヲ以テカ億兆ノ赤子ヲ保シ
皇祖皇宗ノ神靈ニ謝セムヤ是レ朕カ帝國政府ヲシテ共同宣言ニ應セシムルニ至レル所以ナリ
朕ハ帝國ト共ニ終始東亜ノ開放ニ協力セル諸盟邦ニ對シ遺憾ノ意ヲ表セサルヲ得ス帝國臣民ニシテ戰陣ニ死シ職域ニ殉シ非命ニ斃レタル者
及其ノ遺族ニ想ヲ致セハ五内為ニ裂ク且戰傷ヲ負ヒ災禍ヲ蒙リ家業ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ朕ノ深ク軫念スル所ナリ
惟フニ今後帝國ノ受クヘキ苦難ハ固ヨリ尋常ニアラス爾臣民ノ衷情モ朕善ク之ヲ知ル然レトモ朕ハ時運ノ趨ク所
堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ萬世ノ為ニ大平ヲ開カムト欲ス
朕ハ茲ニ 國體ヲ護持シ得テ忠良ナル爾臣民ノ赤誠ニ信倚シ常ニ爾臣民ト共ニ在リ若シ夫レ情ノ激スル所濫ニ事端ヲ滋クシ或ハ同胞排儕
互ニ時局ヲ亂リ為ニ大道ヲ誤リ信義ヲ世界ニ失フカ如キハ朕最モ之ヲ戒ム
宣シク擧國一家子孫相傳ヘ確ク神州ノ不滅ヲ信シ任重クシテ道遠キヲ念ヒ總力ヲ将来ノ建設ニ傾ケ道義ヲ篤クシ志操ヲ鞏クシ誓テ國體ノ精華ヲ発揚シ
世界ノ進運ニ後レサラムコトヲ期スヘシ
爾臣民其レ克ク朕カ意ヲ體セヨ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:51:50 ID:/CnQ6fHV0
金曜夜、HND-OKA
日曜午後、OKA-HND
増便してくんねかな。完全に個人的理由ですが・・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:50:11 ID:4d9hdcDj0
ほしゅ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 08:40:28 ID:MaPvOlU6O
頑張っ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:54:36 ID:8UcOum/A0
携帯クーポンの事聞いたら
ホントに知らない雰囲気で「ちょっと存じませんが」と言われた。

クーポン作らないならクーポンのバナー消したほうが良いと思う
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 08:14:58 ID:qhqExGVRO
もう少し、バーゲン/超割だぁ〜。
でも、空港から一歩もでない、いや、出られない。(-_-;)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:25:29 ID:+H30iFITO
>>18
米軍の基地にでも
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:03:32 ID:LMrfT/H5O
JAL3385便で行くよ。
天龍で飯食います。(^O^)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:30:24 ID:qHCQB4Ph0
>>27
もしかして日帰り?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:13:16 ID:z0wcXlxg0
ユイレール
遅すぎ、遠回りすぎ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:33:01 ID:Ms2N3CI+O
繁華街やバスターミナルに近づけるためにはあれでよかったんだよ
実際あのルート設定は高く評価されている
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:38:51 ID:ygUx+Nlu0
京急の運ちゃんがハンドル握れば相当早くなると思われ(w
ただし、ATCは切ってね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:40:21 ID:KoRwvar4O
福岡まで時間はどれくらいかかりますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:30:11 ID:wcGGGnX40
約1時間半
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:39:58 ID:WqNN4/p30
結局いつも空港食堂なんだよな。たまには開拓しないと。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:49:24 ID:Fo22hyfJO
>>29
orz
空港から那覇BT直結で運行赤字orz
物は考えて作らないといけないよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:14:40 ID:fWkyp8tI0
>>34

たまには上の階にいって生わさび磨れ(w
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:42:08 ID:Cc1pt53g0
>>34
4階の回転寿司も可。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:28:08 ID:5FQwfazu0
>>35
減価償却前収支は黒字だから悲観するものでもない
観光客のおかげで当初見込みよりも乗客が多い
このまま利用者を繋ぎ止める努力は必要だが
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:57:25 ID:jp+233Ae0
>>35
観光客だけをタ−ゲットにしていないよ。
生活路線者のためにもある。したがって現在の路線はベスト
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:44:47 ID:Xry8Tu9X0
>>34
タクの溜り場の食堂はどうよ?

あと国際線の方とか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:34:01 ID:EL+6mDTr0
11月からJAL、ANAとも
那覇−福岡線増便のようで。
しかしJALなんかB6便を減らしているし。
MDなので在りし日のJASだなぁ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:07:18 ID:VijphrPlO
>29
俺はあの遠回りが好きなんだが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:25:38 ID:rhgyuxw+0
>>41
増便より福岡発の始発繰り上げと那覇発の最終繰り下げして
欲しいんだけどなぁ。
那覇みたいに福岡にも7時台の便が欲しい。
44774便@天候調査中:2006/09/07(木) 00:38:11 ID:D8ud4JXb0
東京モノレールの速さに慣れるとユイレールの遅さがつらい。
両方とも座席がよくないのは同じw
まあ、沖縄は車も遅い感じするし、沖縄タイムでいいんでねーのw
45774便@天候調査中:2006/09/07(木) 09:00:37 ID:ExDndtcz0
>>44>>29
「ゆいレール」と書いて欲しい(w
46774便@天候調査中:2006/09/08(金) 16:06:47 ID:d2fsWgQxO
JAL71便で帰ってまいりました。シナボン美味かったですぅ。
ワイケレ・アウトレットは是非、行ってくだい。免税店価格を参考にしてください。
12月の時にはダイヤモンドヘッドに登る予定です。
47774便@天候調査中:2006/09/08(金) 18:58:25 ID:SGBIXG2Z0
>>46
よかったな(w
48774便@天候調査中:2006/09/09(土) 06:36:53 ID:ocu5KJdhO
>>44
ゆいレールはカーブだらけだから、ゆっくり運転なのは仕方がないよ。
スピードあげると危険だお…
49774便@天候調査中:2006/09/09(土) 15:53:28 ID:ApKe2dUV0
500マイルがあげるからバーゲン期間の混雑、なんとかならんかねぇ。
バーゲンvs先得28・・・まっ、どっちでもいいか。
50774便@天候調査中:2006/09/10(日) 14:58:01 ID:mbaQufTt0
だれだ今日の早朝シグネットでんこしたやつ
流してねーぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!

朝からイヤな落とし物みちまったじゃねーか('A`)y━・~~

それと飲もうと思っていたヘルシアが一本もない
ちょっとまえにみたらまだ残っていたのに orz
数人で入ってきた連中が・・・・・・もっていくなよ

これからokaに帰るぽ
          by 某サクラよりカキコ


51774便@天候調査中:2006/09/12(火) 22:45:05 ID:stR9lQ0s0
空港から、糸満に向かう人は普通どうしてるのでしょうか?
やっぱし、那覇バスセンターまで戻るの?
52774便@天候調査中:2006/09/13(水) 11:27:14 ID:ZcwaeKae0
53774便@天候調査中:2006/09/16(土) 12:02:06 ID:bgLX8Z9vO
祭り中?
54774便@天候調査中:2006/09/16(土) 12:14:25 ID:FC7lCARE0
OKAはこれから
ISGは盛大すぎてもうだめぽ
55774便@天候調査中:2006/09/20(水) 02:11:34 ID:9FxV/RSw0
.:| . :| .! .l .l .i::l
.:| .__| :| .i .i .|.:!
.:|::||□|〜〜〜〜
└l[ ̄]-――――
:::::::~<⌒/⌒ヾ-、_ バーゲンの予約がんがばるぅので・・もう寝る
::::/<_/____ノ
56774便@天候調査中:2006/09/20(水) 13:27:59 ID:d+kV+dtS0
CAB、態度でかすぎ。たかが木っ端役人のくせになんでああも偉そうなんだ。
管制を自衛隊に渡して撤退しろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:05:55 ID:KqxjUAii0
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=18342
ANA 「沖縄」で大攻勢
58774便@天候調査中:2006/09/24(日) 19:12:41 ID:3D1epp1t0
11月23日の日帰り決済しちゃったよorz
59774便@天候調査中:2006/09/26(火) 20:51:10 ID:GkY6EX9L0
航空局嫌い。
60774便@天候調査中:2006/09/27(水) 11:40:40 ID:iajtJHmaO
ありがとうございます
61774便@天候調査中:2006/09/29(金) 21:27:08 ID:FsqYd8Wj0
>>56
お前は俺か?
62774便@天候調査中:2006/09/30(土) 11:28:29 ID:zU3rP1MA0

  修行の皆さん頑張りましょう!!!
63774便@天候調査中:2006/10/01(日) 18:00:52 ID:AV8D/JQk0
空港食堂からカキコ

職員等関係者七割、一般客二割、
ヲタ一割といったところ。

64774便@天候調査中:2006/10/02(月) 00:53:14 ID:ZUndoOIpO
>>48モノレールの速度って普通鉄道より早く出来るんだけど。
モノレール=遅い乗り物って考えは間違いですよ。
カーブだってカントを大きくすればスピードはかなり早くなる。
普通鉄道の場合、カーブで停止しても倒れない様に脱線係数ってので計算するんだけど、
それはレールの幅と車両の重心位置で決まる。
でもモノレールにはレールの幅はないだろ。跨座式モノレールの場合、人が堪えられない位カントを大きくしても倒れない。
ただゆいレールは設計段階でカーブの設計を高速対応にしなかっただけ。
だから「カーブがあるから」ではなく、「カーブが高速対応になってないから」が正解ですね。
65774便@天候調査中:2006/10/02(月) 01:10:53 ID:tIZ4zPgQ0
前に空港内のかまぼこ屋でJAL-ICで決済しようとしたが使えんかった。
あの箱だだの飾りらしい。
66774便@天候調査中:2006/10/03(火) 00:34:57 ID:SLQ3naGs0
>>63
先週東京から出張で来ていた人が空港食堂知っててビックリした。
「よくあの場所気付きましたね」って言ったら公私共に国内を
飛び回って穴場を知ってるそうな。そういや日曜に帰るって言ってたな
67774便@天候調査中:2006/10/03(火) 01:18:32 ID:T4DRggI20
>>66
北のオアシス、南の空港食堂は、マニヤの巣窟だったんだけどな、
オアシスはなくなっちゃったので、空港食堂は頑張って欲しい。
68774便@天候調査中:2006/10/03(火) 19:47:00 ID:twqxM4yD0
ほんとうの通はタクシープール?の食堂(流風?)ですよと煽ってみる(w


しかし、この時期でも沖縄はアチー。焼けてしもうた
69774便@天候調査中:2006/10/03(火) 21:27:14 ID:utLeLsEU0
昨日の午前中、飛行機の待ち時間があったので、展望デッキで写真撮ってた。
先得ジェットやらたまごっちやら、色々撮れて楽しかったが、空自のファントムが
2機ずつ離陸してくのを見てハアハアしまくり。ありゃ凄いね〜。
平日はいつもやってるものなの?
70774便@天候調査中:2006/10/03(火) 23:16:45 ID:qArrNGUh0
>>69
JSDFご一行さまは搭乗機出発前にやられると遅延の原因になるので迷惑他ならない
去年近場で働いていたが毎日飛んでいるわけではないようだ
71774便@天候調査中:2006/10/03(火) 23:48:44 ID:xdCX76wA0
>>70
順番待ち飛ばして離陸するのは好きでやってるわけでもないので……
それみてスクランブルハァハァしてた人もいるわけですが
72774便@天候調査中:2006/10/04(水) 01:47:41 ID:CytyKSKv0
>>70
陸海空自に海上保安部の飛行機もあるジャンブル空港だからな。

それにつけてもCABは傲慢。
73774便@天候調査中:2006/10/04(水) 17:00:58 ID:wfUMLnrP0
何が遅延だ
売国奴めが
74774便@天候調査中:2006/10/04(水) 21:23:48 ID:pgPQHXET0
747や737が数機離陸待ちしてる中、エアードルフィンのセスナがのんびり降りてくるのも沖縄ならでは。
75774便@天候調査中:2006/10/05(木) 14:02:26 ID:lFGPSphxO
シグネットの便座の暖房スイッチを切らないでね。
76774便@天候調査中:2006/10/06(金) 00:22:15 ID:P5CUNBUS0

|
|'⌒ヽ
|^ω^) 修行、オツカレッ !!
|⊂ ノ
|` J
77774便@天候調査中:2006/10/08(日) 05:16:03 ID:e0gk9q6n0
829 :774便@天候調査中 :2006/10/05(木) 19:54:36 ID:9roknftH0
ダブルマイールキャンペーーーーン
拾ってきました
誰か入口教えて!
https://www.jal.co.jp/121campaign/jp/G2E2J6RFD4/G2E2J6RFD4.html
78774便@天候調査中:2006/10/13(金) 18:35:48 ID:QHk1feIRO
修業の皆さん、今年も残り少し、頑張っていきましょう。
79774便@天候調査中:2006/10/16(月) 01:16:45 ID:bHs2MCuT0
>>51
空港から南行きってアウトレットモールのシャトルバスぐらいなのかも。
糸満の大綱引き見に行ってきたけど、ゆいレールで一駅の「赤嶺」下車、
地上にはバス停「赤嶺入口」。思いつきのルートにしては正解!と思いきや、
沖縄のバスをナメちゃいけない。10分おきの筈が20分経ってやっと来た。

教訓:空港からは結局レンタカーが便利そう
80774便@天候調査中:2006/10/17(火) 11:26:51 ID:vmguFeIE0
>>64
ゆいレールはそもそもの設計速度が遅いから・・・
勾配もきついし駅間距離も短いので高速化する意味があまり無いんだよね。

>>79
那覇空港の"空港リムジンバス"はなんとかしてほしい。
本島リゾート滞在予定だと、レンタカーは無駄。
下手すると往復とちょこっとの買い物ぐらいにしか車を使わないのに日数分の金は必要だし。
名護への高速バスは良いとしても、普通の郊外線に空港旅客も一緒は勘弁だな。
リゾートホテル行きも事前予約が原則だし、もう少しなんとかならんのかな。
1時間1本で良いから糸満とか北谷とかにもリムジンがほしい。
81774便@天候調査中:2006/10/18(水) 10:42:50 ID:u3Fzfj8r0
>>80
リムジンバスの事前予約なんて一度もしたことないよ。
それにしても時間がかかりすぎて不便なんだよね。
あとはタクシーに値段交渉して安く行くか、
レンタカーホテル乗り捨てできるならそれでもいいか。
82774便@天候調査中:2006/10/20(金) 01:21:28 ID:Sw0XpY6l0
航空無線というかカンパニ−聞いているとGHがハァハァいいながらしゃべっている。
乗り遅れの馬鹿を捜してかけずり回っているのはわかるけど・・聞いているとちょっと困ってしまう。
83774便@天候調査中:2006/10/20(金) 01:23:39 ID:bNUWYhXF0
那覇空港PIで近隣空港との連携(普天間飛行場の民間利用)が検討されていないのは何故?
普天間飛行場の米軍が移転するから普天間飛行場はがら空きになるので
当然検討されるべきだと思うけど。
84774便@天候調査中:2006/10/20(金) 01:33:28 ID:Sw0XpY6l0
>普天間飛行場の米軍が移転
市街地の中にあり危険空港だから移転
嘉手納も普天間も米軍の空港だから代替空港に指定できない。
85774便@天候調査中:2006/10/20(金) 08:39:33 ID:wAUI/SQ4O
>>82
てかさー、荷物検査トロい。何とかして下さい。
86774便@天候調査中:2006/10/20(金) 09:35:12 ID:gZHuoZsm0
>>82
交信内容漏洩はデムパ法違反
87774便@天候調査中:2006/10/20(金) 10:16:05 ID:9PMEZqA8O
空港食堂のチャプステーキ定食って、なに?800円は価値ありますか。
88774便@天候調査中:2006/10/20(金) 10:27:30 ID:bNUWYhXF0
>>84
>市街地の中にあり危険空港だから移転
伊丹や福岡や名古屋や横田は?

>嘉手納も普天間も米軍の空港だから代替空港に指定できない。
普天間は米軍が移転するのだから米軍から国土交通省が譲り受けて
民間空港にすればいい。
それとも普天間の米軍は代替基地ができても普天間に居座るのか?
89774便@天候調査中:2006/10/20(金) 12:42:43 ID:bNUWYhXF0
那覇空港の需要が伸びていき満杯になった場合

那覇空港が満杯なので滑走路を増設したい→普天間飛行場の米軍が移転するから普天間飛行場はがら空きになるので近隣空港と連携しろ
→国内線は普天間飛行場、国際線と自衛隊は那覇空港になり那覇空港の滑走路の増設はしない
90774便@天候調査中:2006/10/20(金) 13:29:24 ID:kwcQwR+U0
>>89
普天間が民間利用されたらゆいレール破綻するか赤字になるよ
結局空港だけでなくゆいレールにバスやレンタカーにお土産産業に
タクシーといった会社が移転費含め損失被るわけで彼等の利権もあると思われる。
それらの産業が移転となれば建設業や運送業はウハウハだろうけどね

伊丹や名古屋は“利権”という言葉が当てはまるが
那覇の場合“死活問題”と言えるのではないでしょうか?
あくまで付随産業に焦点を当てただけだけどね
91774便@天候調査中:2006/10/20(金) 13:39:02 ID:ypkdiH880
>>88-90 嘉手納を国際空港・貨物空港に。 普天間は墜落多すぎ危険。
92774便@天候調査中:2006/10/20(金) 14:46:47 ID:bNUWYhXF0
>>90
首里から普天間飛行場までゆいレールを延伸すればいい。
採算性?
福岡空港と北九州空港や佐賀空港との連携では
アクセス鉄道の採算性は全く無いのに調査してますよ。
福岡で可能であれば、それよりも条件がいい那覇空港と普天間飛行場の連携は可能。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:52:02 ID:vL7cQEm00
>>89
新・石垣空港が完成すれば、直行便が増えますので無問題
94774便@天候調査中:2006/10/20(金) 19:57:19 ID:wnpEV7590
お前らよっぽど普天間が好きなんだな。(w
あのなあの空港周辺は米軍が移駐したあと住宅がタケノコのごとく建ち
ものすごく危険になったのまぁ自業自得だけど。でもねその住民に言わせると
危険だから出て行けといっているの。そしてそのあとは立ち退き補償をいただいて
新しい宜野湾市をつくるんだとさ。だから空港は米軍が立ち退いたら取り壊すの。
わかったらキチガイ左翼連中につばでも吐いてこい。(w
95774便@天候調査中:2006/10/20(金) 21:01:04 ID:bNUWYhXF0
>>94
そんなことはさせないからご安心下さい。
福岡で可能であれば、それよりも条件がいい那覇空港と普天間飛行場の連携は可能なので。
96774便@天候調査中:2006/10/20(金) 21:59:34 ID:MZwbGYoE0
人口と流動で圧倒的に負けているのに、福岡より条件が良い??
97774便@天候調査中:2006/10/20(金) 22:24:39 ID:bNUWYhXF0
>>96
近隣空港の距離間を比べてみれば話にならないぐらい
那覇空港と普天間飛行場の連携の方が有利。
98774便@天候調査中:2006/10/20(金) 22:36:16 ID:MZwbGYoE0
>>97
そこまでしないといけない程那覇空港は逼迫していないのだが。
99774便@天候調査中:2006/10/20(金) 22:39:26 ID:bNUWYhXF0
>>98
那覇空港PIをやっているでしょ。
那覇空港PIの結論を那覇空港の滑走路増設ではなく
近隣空港との連携(普天間飛行場の民間利用)にするために言ってるの。
100774便@天候調査中:2006/10/20(金) 22:47:03 ID:DKcay7SgO
普天間ですか
旅行で行った程度ですが
嘉手納基地が近すぎるような気がしるよ
南風の時の離発着は嘉手納を避けて急旋回しなきゃいけないと思うけど
自分には県民の状況は分からないけどね
101774便@天候調査中:2006/10/20(金) 23:03:48 ID:Sn+WwTQm0
普天間基地はヘリコプター利用が主だから、飛行コースの嘉手納基地との干渉をさほど
考えなくてもよい状態(少なくとも米軍内部で調整して対処可能な程度)とは言えるだろう。

仮に普天間基地をそのまま民間利用とした場合、RWY06の離陸/RWY24の着陸で嘉手納基地と
飛行コースの調整が常時必要となる。飛行場を市街地が取り巻いている構造の普天間基地を、
民間利用だから飛行コース制限なり騒音なり墜落危険性なりその他諸々を我慢せよということ
にはならない。それなら、那覇空港の滑走路増設のほうが、建設費負担以外のあらゆる点で
有利なはずだ。
102774便@天候調査中:2006/10/20(金) 23:04:56 ID:bNUWYhXF0
>>100
普天間と嘉手納基地は、独立運用が可能な羽田空港のB滑走路とD滑走路の距離よりも
離れているから問題無いです。
103774便@天候調査中:2006/10/20(金) 23:09:30 ID:MZwbGYoE0
>>99
空港が分散すると便も分散して旅客にとって不便になる。
米軍や自衛隊を那覇から追い出すのが一番手っ取り早いだろ。
104774便@天候調査中:2006/10/20(金) 23:12:21 ID:bNUWYhXF0
>>101
>仮に普天間基地をそのまま民間利用とした場合、RWY06の離陸/RWY24の着陸で嘉手納基地と
>飛行コースの調整が常時必要となる。飛行場を市街地が取り巻いている構造の普天間基地を、
>民間利用だから飛行コース制限なり騒音なり墜落危険性なりその他諸々を我慢せよということ
>にはならない。それなら、那覇空港の滑走路増設のほうが、建設費負担以外のあらゆる点で
>有利なはずだ。
そのような説明では全然話にならないですよ。
近隣空港との距離や騒音なり墜落危険性などは距離が近くて便数も少ない分
福岡よりもはるかに有利だから。
105774便@天候調査中:2006/10/20(金) 23:12:31 ID:uyeErbEjO
とりあえずは那覇の運用を旅客機最優先にするのが先決だな
106774便@天候調査中:2006/10/20(金) 23:14:14 ID:bNUWYhXF0
>>103
>空港が分散すると便も分散して旅客にとって不便になる。
福岡も同じですが、福岡よりも近隣空港が近い分那覇空港の方が有利。
107774便@天候調査中:2006/10/20(金) 23:28:51 ID:Sn+WwTQm0
だいたい、普天間基地移転に際しての跡地利用計画立案でも、民間空港としての利用など
可能性としても聞いたことが無い。それでも空港として利用する方向性を考えるメリット
とは?
108774便@天候調査中:2006/10/20(金) 23:33:52 ID:kwcQwR+U0
必死に福岡を出してきてるが観光路線の那覇と本土の各都市の事情とは少し異なると思われる。
また石垣が出来、給油体制も整えば直行便増便して那覇〜石垣線が減便できるので誘導路増設か
現状で良いと思われる。他の高トラフィック空港と異なり観光客向け特定時間のみ混雑しているように思われる
109774便@天候調査中:2006/10/20(金) 23:36:32 ID:Sn+WwTQm0
福岡の空港周辺の交通事情については無知だが、那覇(空港)と普天間(基地)とを民間空港として
並存させ利用客を相互に行き来させるのは、交通渋滞に目を背けた非現実的な話だ。
110774便@天候調査中:2006/10/20(金) 23:37:58 ID:bNUWYhXF0
>>107
既存施設の有効活用。

>>108
那覇空港PIに意見出して説得してみたら。
111774便@天候調査中:2006/10/20(金) 23:42:11 ID:bNUWYhXF0
>>109
ゆいレールを首里から普天間飛行場まで延ばせばイイ。

>福岡の空港周辺の交通事情については無知だが
福岡で対応策が近隣空港との連携策に決まると
福岡よりも条件がいい空港は、近隣空港との連携策を拒めないことを
理解しておいた方がいいと思うが。
112774便@天候調査中:2006/10/20(金) 23:43:49 ID:Sn+WwTQm0
那覇空港の混雑があれこれ言われるのは、航空自衛隊の対領空侵犯措置任務があるから
こそであって、増便困難による経済的損失など二次的問題に過ぎぬ。
増便は相手空港にも余裕があればこそできることであり、羽田の枠を沖縄で独占できる
わけでもない以上、普天間を民間空港として利用することに意味があるとも思えない。
113774便@天候調査中:2006/10/20(金) 23:49:05 ID:Sn+WwTQm0
現時点でのゆいレールの路線延長の検討では、沖縄自動車道との円滑な乗り換えを重視している。
モノレール交通とは人員輸送に特化したものであり、貨物輸送の可能性など最初から想定外だ。
那覇(空港)と普天間基地(空港)をモノレールで直結したところで、貨物のやり取りは道路の
トラック輸送によらねばならず、利用客に不便を強いることに変わりは無い。
114774便@天候調査中:2006/10/20(金) 23:51:15 ID:bNUWYhXF0
>>113
そのような説明は、福岡よりも条件がいい時点で無意味である。
115774便@天候調査中:2006/10/20(金) 23:54:14 ID:Sn+WwTQm0
そもそも、福岡との比較など意味をなさない。
116774便@天候調査中:2006/10/21(土) 00:05:42 ID:iHQHRbzV0
福岡空港に問題ありとすれば、長距離国際線の運航には滑走路長9186ftが短いということ
であろう。那覇空港で最長路線は対千歳空港路線であって、現在の9840ftは(一応)必要に
して十分ということができる。この上、たかだか滑走路長9000ftに過ぎない普天間基地を
空港として利用することにどれほどの意味があろうか。
117774便@天候調査中:2006/10/21(土) 00:20:18 ID:GsIs70M00
>>111
ゆいレールの足の遅さを知らんのか?

福岡をやたらと引き合いに出すが、福岡と那覇では
周辺人口が雲泥の差。
北九州エリアだけで那覇周辺の人口を軽く上回ってるし、
こっちは比較的単価の高いビジネス客メイン。
観光客メインで単価の安い那覇の方が条件は相当悪い。
118774便@天候調査中:2006/10/21(土) 00:20:21 ID:iHQHRbzV0
ID:bNUWYhXF0の意見を読み直してみたが、福岡・北九州・佐賀の各空港間の連携を
例示している時点で、那覇空港のおかれた条件と著しく異なっていることには注意を
要する。
即ち、那覇空港は、沖縄県内各空港を結ぶハブ空港という位置付けがあり、本土から
宮古・石垣をはじめとする各離島へ(又はその逆)の中継点となっているのに対し、
福岡空港はそのような中継地点としての役割が無い。民間空港が那覇と普天間とに
分けられた際の利用客の不利益にID:bNUWYhXF0が無頓着なのは、そこに理由があると
考えられる。
119774便@天候調査中:2006/10/21(土) 00:55:48 ID:vdHJQ6Cq0
普天間基地に那覇空港にある3自+海上保安部をごっそり持っていけば簡単に解決。ゆいレール敷く必要ないし、
那覇空港も完全民営化ということで余裕のある時刻表を組める。

ところで、NABCOはいい加減SKYの冷遇政策を改めて欲しい。到着・出発時間さえ表示しないとは一体どういう事だ?
120774便@天候調査中:2006/10/21(土) 01:16:34 ID:iHQHRbzV0
先ほどのレスで佐賀空港の名がでたが、このスレッドも調査対象なのかorz
ttp://www.asahi.com/life/update/1019/011.html
121774便@天候調査中:2006/10/21(土) 01:19:45 ID:iHQHRbzV0
>>119
普天間に移すより嘉手納に移したほうが合理的。嘉手納なら滑走路2本だし滑走路長も
余裕がある。
122774便@天候調査中:2006/10/21(土) 01:38:45 ID:vdHJQ6Cq0
>>121
そりゃまあ、ごもっともな意見だが。異論はない。
123774便@天候調査中:2006/10/21(土) 09:03:26 ID:Ys/4UhLh0
>>ID:bNUWYhXF0
机上の話であり現実というものを全然理解できない馬鹿
124774便@天候調査中:2006/10/21(土) 09:10:26 ID:6IonBZXZ0
>>123
そこで佐賀空港の出番です。
滑走路を使い放題です。
契約するなら今がチャンス。
125774便@天候調査中:2006/10/21(土) 14:25:32 ID:gfsQtD5f0
>>124
内陸に面しているしトラフィックも少ないし、佐世保には近いから米軍には使用しやすい。
126774便@天候調査中:2006/10/21(土) 15:31:47 ID:d2hGrbLf0
>>117
>ゆいレールの足の遅さを知らんのか?
福岡市から北九州空港や佐賀空港に行く時間と比べたら比較にならないぐらい
短時間で那覇市内から普天間飛行場まで行けます。

>福岡をやたらと引き合いに出すが、福岡と那覇では
>周辺人口が雲泥の差。
>北九州エリアだけで那覇周辺の人口を軽く上回ってるし、
>こっちは比較的単価の高いビジネス客メイン。
>観光客メインで単価の安い那覇の方が条件は相当悪い。
那覇市内から空港までの距離と福岡市から空港までの距離の方が重要。
距離が短い那覇空港・普天間飛行場の方が福岡空港よりはるかに有利。
127774便@天候調査中:2006/10/21(土) 15:39:41 ID:d2hGrbLf0
>>118
>即ち、那覇空港は、沖縄県内各空港を結ぶハブ空港という位置付けがあり、本土から
>宮古・石垣をはじめとする各離島へ(又はその逆)の中継点となっているのに対し、
>福岡空港はそのような中継地点としての役割が無い。
那覇空港は国内線と国際線のハブ機能はほとんどない。
よって国内線と国際線を別々の空港に分けても充分対応可能であるし
那覇市内からも両空港は近い。
福岡空港は国内線と国際線のハブ機能は那覇空港よりも高いし
国内線と国際線を別々の空港に分けたら利用者が多い福岡市の住民は著しく
不便になる。
那覇空港よりも福岡空港のほうが不便になるのは明らか。

不便である福岡空港で近隣空港との連携策が採られるのであれば、
福岡空港よりも有利で影響も少ない那覇空港は当然近隣空港との連携策が
採られることになります。
128774便@天候調査中:2006/10/21(土) 16:05:47 ID:yT/gVuaz0
沖縄では、軍用・民用に分けて分担すればいい。
129774便@天候調査中:2006/10/21(土) 16:58:51 ID:nmAUBE0O0
まだ粘着するのか?
俺が書いた、那覇空港のハブ機能について誤読してるようだから、解説加えておく。
ハブ空港機能は、那覇空港と久米島・宮古・八重山各空港を結ぶ機能においての
話だ。旅客・貨物を問わず、本土と上記各離島間を結ぶ航空路線は、事実上はほぼ
すべて那覇空港経由でまかなっている。この乗り継ぎ・貨物の積み替えが、別空港
になるということの意味を真剣に検討したのか。それほどまでに重要な那覇空港の
機能を普天間と分散させるということのマイナスに考えが及ばない時点で、ID:d2hGrbLf0
は沖縄の交通事情について無知であることをさらけ出している。繰り返すが、福岡・
北九州・佐賀の各空港につき、そんな経由地点としての機能がそもそも無いことは
明らかだ。地図上の直線距離で福岡よりも那覇を有利と語るあたり、噴飯ものの議論
というしかない。ついでに、たかだか一日につき一往復程度の直行便が総輸送実績に
しめる割合など議論するまでもない。
130774便@天候調査中:2006/10/21(土) 17:00:52 ID:nmAUBE0O0
連投スマソ
那覇空港で、国内線と国際線との間の乗り継ぎ需要は今のところ皆無といってよい。
運行されている国際線の路線数便数ともに寡少に過ぎず、運賃・所要時間・ダイヤ
編成その他あらゆる点で、那覇空港にそんな機能はないのだ。極端な話、沖縄発着の
東南アジア行きパックツアーが福岡経由だったりするんだから。
だから俺は元々国際線について議論の対象にしていない。
131774便@天候調査中:2006/10/21(土) 17:11:44 ID:nmAUBE0O0
昨晩の議論で既出だが、普天間の空港機能を残すことに積極的意義などどこにもない。
滑走路規模、市街地としての位置関係、沖縄の陸上交通事情その他何を検討しても、
普天間は中途半端。那覇空港を完全民営化し、自衛隊・海保を嘉手納に移すのなら、
まだしも意味がある。ただ、米軍は嘉手納の混雑を理由に自衛隊を受け入れる気は
無いようだが。
132774便@天候調査中:2006/10/21(土) 18:43:17 ID:n8o0KFqT0
>ID:d2hGrbLf0
此奴は馬鹿

>130
あんたもアフォ
>那覇空港で、国内線と国際線との間の乗り継ぎ需要は今のところ皆無といってよい。

全く逆ハブ化しているよ。
ANA系は離島から本土直行便撤退中
まぁ元々少なかったけどね。(w
133774便@天候調査中:2006/10/21(土) 18:44:02 ID:GsIs70M00
ID:d2hGrbLf0はこのスレではなくこっちに行くべきだな
http://etc3.2ch.net/denpa/
134774便@天候調査中:2006/10/21(土) 18:54:33 ID:GsIs70M00
>>129
福岡は那覇程ではないけど乗り継ぎ需要は結構有るよ。
北九州は対東京の路線中心なので、福岡の代替や乗り継ぎ
用途は皆無と言って良いけど。
135774便@天候調査中:2006/10/21(土) 19:14:05 ID:GfNZBAdV0
>>132

>>那覇空港で、国内線と国際線との間の乗り継ぎ需要は今のところ皆無といってよい。

>全く逆ハブ化しているよ。
>ANA系は離島から本土直行便撤退中
>まぁ元々少なかったけどね。(w

ひょっとして、国内線と国際線、県内線をごっちゃにしてる?
136774便@天候調査中:2006/10/22(日) 11:39:55 ID:G1JXG2I00
ごたごたいわなくても管制と空域を民間機優先にすればそれで済む話でしょ
137774便@天候調査中:2006/10/22(日) 13:04:07 ID:MJxZaRKJ0
軍用機より民間機を優先することなんかできないっしょ。
138774便@天候調査中:2006/10/22(日) 15:34:06 ID:8w5STIiE0
日本では
米軍>自衛隊>民間機
139774便@天候調査中:2006/10/22(日) 16:24:36 ID:sUbE+Xr80
民間機を軍用機よりも優遇する国など世界中探してもどこにもない
140774便@天候調査中:2006/10/22(日) 17:34:27 ID:A+Wu+Ky+O
国交省がもっと頑張るべきだよ
141774便@天候調査中:2006/10/22(日) 17:39:37 ID:MJxZaRKJ0
でも航空局は傲慢でうざい。
142774便@天候調査中:2006/10/22(日) 18:02:15 ID:tw9lmBwr0
福岡空港の国交省は半島人が多い。
143774便@天候調査中:2006/10/22(日) 20:21:01 ID:A+Wu+Ky+O
もっと傲慢になるべき
地元自治体や防衛に対してガンガンやるべきだよ
144774便@天候調査中:2006/10/22(日) 21:37:50 ID:50NyYVDi0
>>143
国家の守りよりも民航機優先でつか。アホ
ついでに管制は民営化キボン・・つか民間でも出来ることは民間で。
国交省の左翼公務員は司ね。
145774便@天候調査中:2006/10/22(日) 22:17:13 ID:mFWh+4oC0
漏れは航空自衛隊に管制権譲渡キボンヌ。
146774便@天候調査中:2006/10/22(日) 23:59:31 ID:/qg0ymkiO
自衛隊も民営化。セコムとかアルソックにでもやってもらうか。
147774便@天候調査中:2006/10/23(月) 22:34:18 ID:HWCO3kv+0
軍用機を蹴散らして民間機最優先でいくべき
148774便@天候調査中:2006/10/24(火) 03:12:46 ID:G6fWsLoa0
そこまではいわないけれど、分割民営化して、独立採算でやってもらえば?
149774便@天候調査中:2006/10/24(火) 04:20:18 ID:6qVQ7I8e0
中共、半島の工作員はどっかいけよ
150774便@天候調査中:2006/10/24(火) 12:01:58 ID:UoOsZWK50
軍事優先の軍国主義者は、本土かアメリカへ帰れ。
151774便@天候調査中:2006/10/24(火) 21:52:35 ID:wNmKYOkb0
今日は(も)アネイブルゲートクライムメンテン1000だった。
152774便@天候調査中:2006/10/28(土) 21:16:41 ID:b+XjP0fb0
愛国心旺盛だからこそ「日本の民間機最優先で」と言っているわけで
153774便@天候調査中:2006/10/28(土) 21:38:23 ID:h+7IHl920
>>150
軍国主義者でなくても普通は軍事が優先だよ、現実は。緊急の時に消防車やパトカーが周りの乗用車を
押しのけて走るのと同じ。

しかし、軍民共用とするには那覇空港はもう一杯一杯だよな。
154774便@天候調査中:2006/10/28(土) 22:23:20 ID:7J5pkvTyO
だから軍用をのけろと
155774便@天候調査中:2006/10/28(土) 22:27:20 ID:CgFPqE+Y0
だから無理だってばよ。
156774便@天候調査中:2006/10/28(土) 23:16:51 ID:hKJAz+J90
滑走路もう3本くらい作れば良いのに
海岸沿いなんだし埋め立てなり、メガフロートなり
157774便@天候調査中:2006/10/29(日) 00:21:45 ID:s92Pj4KN0
>>154
北全帰れ。
158774便@天候調査中:2006/10/29(日) 01:26:16 ID:H/M5bset0
J隊は下地島へ行ったほうが防衛面では有効だと思う
159774便@天候調査中:2006/10/29(日) 01:31:31 ID:/8hH8RiO0
先島諸島全体が軍事力の空白地帯だからな。もし中台戦争が起こったら、真っ先に中国軍に
占領されかねない地域だというのに空自基地、海自基地の一つも置かないなんて狂気の沙汰。
160774便@天候調査中:2006/10/29(日) 06:46:31 ID:hlBVulXv0
滑走路2本に拡張しようってパンフレット作って配布してましたよね
昨年春頃だったかなあ?

あれから、進展してないの?
基地移転とセットで知事選次第か?
161774便@天候調査中:2006/10/29(日) 06:58:22 ID:5rtlo71A0
滑走路1本で十分運用できてるような木がするんだが
162774便@天候調査中:2006/10/29(日) 17:11:24 ID:PTpGsrH60
>>159
本島に集中させるより先島に分散させた方が良いよね。
下地と新石垣には自衛隊や米軍の一部を移転して那覇を
民間メインに。
163774便@天候調査中:2006/10/29(日) 18:29:40 ID:2NUOujz70
>>162
航空戦力の縦伸性確保の観点からいうとメインは那覇
サブは下地がベスト

F−15 那覇 一部下地
F−4  下地または宮古 予備那覇
164774便@天候調査中:2006/10/29(日) 19:12:26 ID:ZmZ2Pjh20
空母を先島諸島に展開させれば良いのに
基地じゃないし「市民」も納得だろ
正規空母3隻でいいよ
165774便@天候調査中:2006/10/29(日) 21:21:03 ID:xAZle6br0
つーか、単純に米軍が沖縄本島に「住みたい」というのが本当の理由じゃないの?
別にあんな人口密集地の横田も戦略上横田である必要があるとも思えない。
三沢とか日本海側とか嫌なんでしょ、住むのが。
166774便@天候調査中:2006/10/29(日) 23:27:10 ID:jOhiSfqh0
横田と横須賀の米軍基地はいざというとき東京を占領するために残してある。ジョセフ=ナイの糞野郎が
言った「瓶の蓋」の象徴だ。
167:2006/11/01(水) 07:07:24 ID:gjBHpCu80
 
今年は半年中国の偵察機が来てスクランブルかけたのは1回だそうだ‥
無視してもいいレベルだな。

きのう佐川急便の貨物専用機が就航した,
沖縄線では初だそうだ。
168774便@天候調査中:2006/11/01(水) 12:32:45 ID:sHYlzAnq0
祝 成田 就航
169774便@天候調査中:2006/11/01(水) 19:17:45 ID:YHT9n0L+0
今日のエアーニッポン成田便と宮古便は金色塗装の飛行機だった。

>>167
今までも機体は那覇空港で見かけたけど、就航はしていなかったんだな。
170774便@天候調査中:2006/11/01(水) 21:29:27 ID:eUUCw90b0
那覇空港付近って風強いのか?去年の12月、着陸の時に横風に煽られて
機体がかなりフラフラしてたぞ!それが、体への体感と機内の大画面での画のおかげで
めちゃくちゃ怖かったッス。
171774便@天候調査中:2006/11/01(水) 22:19:41 ID:N1ZP7f8j0
>>170
BN-2Bかい?
172774便@天候調査中:2006/11/01(水) 22:30:06 ID:+ueg6FLk0
>>171
>大画面での画
付いているのか。
173774便@天候調査中:2006/11/01(水) 23:02:29 ID:eUUCw90b0
>>171
 乗ったのは、羽田からJALのボーイングなんとか(細かい機種不明)
船上の人が見えるくらいの高度で機体が傾いて、機内騒然。すぐに画面を見たら、
立て直してそのまま着陸って感じだった。
174774便@天候調査中:2006/11/01(水) 23:43:17 ID:Jf/duUs20
>>173
「冬型の気圧配置」てな天気予報の日だと、そういうこともままある。
175:2006/11/03(金) 06:28:29 ID:/PTLgiBP0
 
半年に1回のスクランブルというのは沖縄の航空自衛隊は要らないんじゃない‥

F15を2機だけ置いてとっとと北海道に行った方がいい。(1機は故障した時の予備)

ヘリは災害や救助に必要だが。
176774便@天候調査中:2006/11/03(金) 07:36:30 ID:MiNMY/R70
>>175
結構ホット出てますが何か?

台湾がありますが何か?

ヴァカですか?(プ
177774便@天候調査中:2006/11/04(土) 08:14:54 ID:uN50/44a0
 
台湾は海上自衛隊で十分なんだよ!

>>176
ヴァカですか?(プ :2006/11/03(金) 07:36:30 ID:MiNMY/R70
178774便@天候調査中:2006/11/04(土) 11:45:31 ID:9jei9lXv0
>>177
海自が要撃管制できるんですか。要撃機は何を使うんですか。
防空識別圏が覆域のレーダー持ってるんですか。
どの部隊が担当するのか教えてもらいたいもんだよ。

スクランブルの管制も知らんで書くバカ発見。
179774便@天候調査中:2006/11/04(土) 12:48:27 ID:uN50/44a0

スクランブルの管制も知らんで書くバカ発見。

台湾が攻めて来るんか!
180774便@天候調査中:2006/11/04(土) 14:33:53 ID:9jei9lXv0
いま南混の対領空侵犯措置は対台湾が多いのだよ。
国境がほとんど接した状態って言うのもあるがね。
181774便@天候調査中:2006/11/04(土) 16:20:16 ID:uN50/44a0
 
ようするにだな米国統治時代に与那国の真ん中で防空識別圏というのがあって

今も続いているんだな,そこに入っても侵入にはならないんだな

それを君は知っているのかな?
182774便@天候調査中:2006/11/04(土) 17:33:16 ID:o+7+Nn7T0
ああ?侵入って領空侵犯のことか?百歩譲って侵入って言葉を使うとして、
侵入とスクランブルは別問題だろうが。
脳が溶けてるんと違うwww

で、あなたの言うように海自が動いたとして、レーダーも含めたBADGEシステムは誰が動かすの?
F-16に対して対空装備のないP-3Cで迎えに行くのかい。
超音速機にターボプロップ機で要撃とは世界中の恥だなww

BMDって言ったって情報を全て海自が使えるわけじゃないからな。
183774便@天候調査中:2006/11/04(土) 19:54:22 ID:KkKOql+M0
今日のNH1736/UA9699ずいぶん遅れたけどなんかあったのかな?
184774便@天候調査中:2006/11/04(土) 22:09:29 ID:uN50/44a0
>>192
脳が溶けてるんと違うwww:2006/11/04(土) 17:33:16 ID:o+7+Nn7T0

スクランブルを知らない奴が居るなんて信じられないな,
お前はスクランブルエッグでも食ってろ!
185774便@天候調査中:2006/11/04(土) 22:25:50 ID:6HlZ8/L6O
航空自衛隊の那覇基地側のエプロンには、スクランブル発進用のファントム機が2〜3機あるが何か物々しい。共用空港とはいえ2種空港なんだからさ、ちょっとは控えてくれ。
186774便@天候調査中:2006/11/04(土) 22:49:45 ID:o+7+Nn7T0
187774便@天候調査中:2006/11/04(土) 23:38:04 ID:W59lMkUr0
>>185
それはできぬ相談だな。無茶をいわないでくれろ。
188774便@天候調査中:2006/11/05(日) 00:47:00 ID:B4yRylx90
 
アンカーを間違えてしまった(W

>>185
ほんと邪魔だよね,空母に積んで尖閣で常駐させればいいのにな
後,陸上自衛隊も要らん。
189774便@天候調査中:2006/11/05(日) 01:25:20 ID:vvQJSLX50
もういいや。沖縄空港は廃止。小禄飛行場に戻して自衛隊と海上保安部専用飛行場にしてしまえ。
沖縄島に出入りするときは船を使え。
190774便@天候調査中:2006/11/06(月) 04:35:47 ID:rjcFuWeg0
沖縄空港というのは何かな、
聞いた事ない。
191774便@天候調査中:2006/11/06(月) 08:44:36 ID:0v1XIfSU0
揚げ足取りのつもりかな。みみっちいね。
192774便@天候調査中:2006/11/06(月) 08:46:19 ID:AZvFXFgG0
沖縄(那覇)行きなんだからいいんじゃね。
海自厨はどこ消えたの?楽しみだったんだけど。
193774便@天候調査中:2006/11/07(火) 00:13:13 ID:jU4H1Qr90
間違いを指摘されて逆切れか、
恥に恥を重ねるのを
恥の上塗りと言う。
194774便@天候調査中:2006/11/07(火) 00:44:01 ID:BPJ0Ow+M0
もういいじゃんどっちでも
時刻表上では沖縄空港と書いてあるわけだし
昔から名古屋(小牧)、大阪(伊丹)というのもあるんだしさ
沖縄(那覇)って感じじゃないの?
195774便@天候調査中:2006/11/07(火) 00:52:11 ID:Z/ve4aas0
>>193
もちろん俗称だけど、沖縄空港という人は結構いるよ。ググってみても意外に引っかかる。
>>191をからかっているつもりなんだろうけど、恥かいているのはおまえだ。
196774便@天候調査中:2006/11/07(火) 03:02:39 ID:jU4H1Qr90
この兄さん.シニ笑ワス
いったい沖縄に空港いくつあると思ってるの?
197774便@天候調査中:2006/11/07(火) 07:00:18 ID:d9AbtY2a0
>>196
本島には民航はひとつだろ。
だから沖縄行きなんだし。

この粘着、海自厨?
沖縄ってのは変なの湧いてるのか。
198774便@天候調査中:2006/11/07(火) 12:28:32 ID:jU4H1Qr90
本土は沖縄空港行き一枚で通用するのかね、
宮古島と石垣島は沖縄ではないのかな?
粘着というのは負け犬が言う言葉よ。
199774便@天候調査中:2006/11/07(火) 12:37:40 ID:0eweGqJLP
沖縄(宮古)空港
沖縄(石垣)空港

でいいだろ。ただし、お前の脳内だけな。
200774便@天候調査中:2006/11/07(火) 13:24:20 ID:RIsdM43FO
片方しか表示されてない場合、ANAだと沖縄、JALだと那覇の表示のことが多い気がする。
201774便@天候調査中:2006/11/07(火) 13:30:59 ID:9g4JojxS0
>>198
通じるよ。
GHから那覇行きですねって確認があるけど。

「本土」エセ琉球人ハケーン
202774便@天候調査中:2006/11/07(火) 13:31:30 ID:BPJ0Ow+M0
194だが
スマン、俺の場合沖縄来るまでは那覇空港を沖縄空港、それ以外を石垣、宮古、以下各島の空港名
で分類して考えてたよ。地元の人にはそれが極めて不愉快な事なのかな?

っていうか航空会社の時刻表がそう記載してるからね。
陸続きで(予め言っとくがセントレアだの関空・神戸は海上というツッコミ無しな)
近くの空港だと「東京(成田)(羽田)」「大阪(伊丹)(関西)(神戸)」
「名古屋(小牧)(セントレア)」「札幌(丘珠)(新千歳)」と区別してたよ

予約センターに電話かけてみ「東京から沖縄1枚」で通じるのは那覇だからさ
ネットだと沖縄県内路線多いJALは「沖縄那覇」と記載してるがANAやSKYは「沖縄」だよ
203774便@天候調査中:2006/11/07(火) 15:49:50 ID:XY7nHFyv0
本土じゃないだろ内地って言う
204774便@天候調査中:2006/11/07(火) 18:07:38 ID:Q+6eI5Lq0
「沖縄」は県の名前でもあるが、島の名前でもある。
「沖縄空港」 = 沖縄本島の空港
205774便@天候調査中:2006/11/07(火) 19:44:56 ID:6hM8sdNR0
なんかこのスレ、簡単に論破されるホロン部みたいなのが多いんですけど・・・
206774便@天候調査中:2006/11/07(火) 20:49:00 ID:ErFNQAS+O
先島の人は沖縄本島を「沖縄」と言う。
『ちょっと沖縄に行ってたんで。』とか沖縄本島からの観光客に『沖縄の人なんだ。』とか。
だから沖縄空港も変じゃないと思うけどね。
実はこのスレ沖縄行った事無い人とか一杯なんじゃない?。
207774便@天候調査中:2006/11/07(火) 21:20:23 ID:WT2M2FZ00
OKAの3レターコードの由来って、多分OKINAWAなんじゃないの?
208774便@天候調査中:2006/11/07(火) 21:25:08 ID:mSf9aZLr0
>>193
>>195でかいたとおり、結局おまえが恥をかく羽目になったろう。二度とこのスレに来ることもないと思うが、
これからは思い込みだけで他人を嘲笑しないようにな。
209774便@天候調査中:2006/11/07(火) 21:40:12 ID:si0waCny0
百里基地から訓練機が来ているね。
210774便@天候調査中:2006/11/07(火) 21:42:39 ID:22ysMw5H0
百里のイーグルが那覇のF−4と交代する話はどうなってるんだろ
211774便@天候調査中:2006/11/07(火) 21:49:01 ID:YciW1g8q0
20年度末交代
212774便@天候調査中:2006/11/07(火) 21:57:58 ID:si0waCny0
尾白鷲が消えるのは残念。マークの大きさ制限の、唯一の例外だったんだが。
213774便@天候調査中:2006/11/07(火) 22:14:42 ID:YciW1g8q0
>>212
なにをいいたいのやら。
馬鹿もしかして大馬鹿それともキチガイ相対的に物が見えない馬鹿
214774便@天候調査中:2006/11/07(火) 22:18:22 ID:mSf9aZLr0
そうなると第302飛行隊は解散か。尾白鷲は北海道生まれとはいえ沖縄の空のシンボルだったのに
残念だな。
215774便@天候調査中:2006/11/07(火) 23:50:19 ID:22ysMw5H0
代わりに偕楽園の梅が来る
216774便@天候調査中:2006/11/08(水) 00:13:50 ID:2658sCDL0
梅と尾白鷲が入れ替えじゃないの?
301に続き305も転出か・・・

どうせなら302を新田、301を百里に戻してくれないかなぁ。
なんなら302を千歳でも。
217212:2006/11/08(水) 07:58:08 ID:o33pdiKO0
>>213
なんか、誤解を招いてしまったようで。
「那覇から消える」とでも書けばよかったかな。
218774便@天候調査中:2006/11/08(水) 15:46:03 ID:wDrIw+UI0
 
沖縄本島意外の本土への直行便はJTAで

宮古空港ー羽田

石垣空港ー羽田

石垣空港ー関西空港

これだけあるのに沖縄空港行き一枚と言って航空券取れるか?
219774便@天候調査中:2006/11/08(水) 16:19:36 ID:VRYhQzJS0
沖縄那覇空港行きですねって復唱されるから無問題
220774便@天候調査中:2006/11/08(水) 18:51:30 ID:S3t8JJMEO
宮古や石垣で「沖縄まで」って言えば那覇空港までと判断されるよ。どっちの空港のGHも先島出身の人ばかりだから、沖縄と言えば沖縄本島の事だから。
221774便@天候調査中:2006/11/08(水) 19:02:04 ID:hqCjkyup0
>>218
試したことはないが、羽田でも関西でも「沖縄空港行き」といえば普通は那覇空港行きと解釈されるはず。

おぬしが>>196と同一人物なら、おぬしは沖縄県どころか沖縄島からもろくに外に出た経験がないように
見受けられる。たまには旅行するといいと思う。
222774便@天候調査中:2006/11/08(水) 20:26:47 ID:bI9noSGh0
空港食堂笑顔はいいけどサ−ビス精神が足らないのでは。
安いから仕方がないのかな。ガンガレ
223774便@天候調査中:2006/11/08(水) 20:34:04 ID:zRUDYpoQ0
>>218 
うちの地元では「○○○沖縄行きXXX便〜 」って案内放送があったような気もするぞ。
224774便@天候調査中:2006/11/08(水) 20:48:02 ID:x+ZbDWhM0
全日空の空席照会では、「沖縄」だな。
ttp://www.ana.co.jp/asw/index.jsp?type=d

日本航空は「沖縄 那覇」だけど。
ttp://www.jal.co.jp/dom/
225774便@天候調査中:2006/11/09(木) 01:02:17 ID:DoP3vvA00
>>223
GH次第だが確かに「○○○沖縄行き×××便ご搭乗の〜」と言ってる
しかし「沖縄那覇行き」と言ってる時と半分ずつの比率と感じる
出張で羽田、伊丹、関西、神戸行くとそんな感じだな
226774便@天候調査中:2006/11/09(木) 05:29:49 ID:gGI3TDRv0
 
羽田で航空券を買う

台湾厨「沖縄空港行き一枚」

受付嬢「沖縄行きは複数ございますが,宮古ですか」

台湾厨「沖縄空港」

受付嬢「石垣でございますか」

台湾厨「沖縄空港」

受付嬢「那覇行きでございますか」

台湾厨「沖縄空港」

これで航空券買えるか?
227774便@天候調査中:2006/11/09(木) 06:01:33 ID:u1y8PHpX0
中台の場合は『琉球』だぞ?
228774便@天候調査中:2006/11/09(木) 06:06:07 ID:zCiuLh3R0
>>226
だから、俺が買ったって逝ってるだろうが。

しつこいな、この粘着厨は。冬休みにはまだ早いのにw
229774便@天候調査中:2006/11/09(木) 06:17:26 ID:W7uK1dIMO
>>226お前の妄想だろ。実際やってみろよ。「沖縄行きは複数・・・」なんて言う“受付嬢”はいないから。
230774便@天候調査中:2006/11/09(木) 07:33:30 ID:zCiuLh3R0
荒らし扱いで無視の方向で行きましょう。
231774便@天候調査中:2006/11/09(木) 10:24:06 ID:5PplAWug0
沖縄 那覇空港
沖縄 普天間空港
沖縄 嘉手納空港
沖縄 辺野古空港
232774便@天候調査中:2006/11/09(木) 10:31:03 ID:PyxtS4ILO
沖縄 下地島国際空港
233774便@天候調査中:2006/11/09(木) 13:30:44 ID:W7uK1dIMO
空港≠基地
アホの相手をしても無駄だね。
234774便@天候調査中:2006/11/09(木) 14:53:12 ID:1xRMmDKK0
海自の戦闘機の緊急出動で
俺の乗ってた便が遅れたことがある。
滑走路でずーっと自衛隊待ち
235774便@天候調査中:2006/11/09(木) 15:38:39 ID:34d7izDAO
ま、仕方ないやね。

緊急時は軍用優先だろうけど、何故に海自が緊急なの?
救飛はないしな。
236774便@天候調査中:2006/11/09(木) 15:44:47 ID:oN2Axc1e0
>>234
潜水艦が入り込んだときのことかな?
237774便@天候調査中:2006/11/09(木) 21:51:14 ID:gGI3TDRv0
>>195
沖縄の人間が那覇空港を沖縄空港と呼んでるという記録を貼り付けてもらおうかな。
238774便@天候調査中:2006/11/09(木) 22:04:58 ID:pwQPn/sC0
放置決定
239774便@天候調査中:2006/11/09(木) 22:20:42 ID:EHeClI080
JALのUG券とか鬼のようにドブ行きになったよ
240774便@天候調査中:2006/11/09(木) 22:59:39 ID:oN2Axc1e0
>>237
>>195で「沖縄の人が」とは一言も書いていないが。確かにほとんどの沖縄島の人は那覇空港といっていると思うが、
誰も「沖縄空港」と言っている人はいないという記録があるなら出してみろ。

ところで、航空会社やその関係企業の組織名にこういう名称がある。

JAL・AGP:沖縄空港所
ANA・CES・JALUX:沖縄空港支店

沖縄空港という言い方も別に間違いでないでことは分かるだろう。分かったら、チラシの裏に反省文でも書けや。
241774便@天候調査中:2006/11/10(金) 00:38:10 ID:kZZ9lKEj0
>>240
それは支店とか出張所の名称だろ、
JALは那覇空港しか路線がないからさ
それが正式だと言われてもな
支店や出張所の名前を正式なものだと信じているのかね
めでたい奴だな笑ーす
地図で沖縄空港と表示してあるのがあったら貼ってみろ。
242774便@天候調査中:2006/11/10(金) 01:02:13 ID:A+wQ+B5Q0
バンヤン空港
243774便@天候調査中:2006/11/10(金) 01:10:01 ID:GcG0LFYq0
>>236
10/18の午後だった
244774便@天候調査中:2006/11/10(金) 01:17:11 ID:mDQZgZlX0
>>241
誰がごねろといった。おまえがやるべきことは>>240で書いたろう。いうやつはいないという記録を
出すか、さもなくばチラシの裏に反省文を書くか、おまえがやるのはその二者択一だ。

>>190で沖縄空港というのを聞いたことがないというからみんなでそう呼ぶ人もいると教えて
やったんではないか。それを「正式なものだと信じているのかね」か。誰が正式名だといって
いるのかね。話のすり替えは嫌われる元だから止めた方がいい。
245774便@天候調査中:2006/11/10(金) 23:21:20 ID:QGaD0rsr0
歴代の運輸大臣や国土交通大臣,運輸族議員は空域や管制の問題について何か発言してきたの?
それともずっと泣き寝入り?
246774便@天候調査中:2006/11/10(金) 23:42:50 ID:8Btnn0LEO
小禄飛行場
247774便@天候調査中:2006/11/11(土) 22:23:46 ID:0BfM7lKQ0
タワ−見学キボン
248774便@天候調査中:2006/11/12(日) 23:35:14 ID:OVQTdk7X0
>>244
お前は馬鹿か!台湾では琉球空港と呼ぶんだよ。
249774便@天候調査中:2006/11/13(月) 00:11:53 ID:U88p164t0
>>248
あははは、おまえ、面白い。台湾では琉球空港か。にいにい一つ物知りになったよ。
で、だから何?ボクちゃん物知りだよといいたいわけ?あはははは。涙が出るくらい面白い。あははははははは。
でも、中国語らしく書くならせめて「琉球機場」と書こうね。

那覇空港が正しいというのは分かったから、もう落ち着きな。ムキになっても何も良いことないよ。
250774便@天候調査中:2006/11/13(月) 00:34:59 ID:EwuczEO30
>>249
お前は馬鹿か!台湾機場で分かるかてんだ?
分かるように書きましたのだ。

因みにその話しはきのう台湾生まれの人間から仕入れたネタだ。
251774便@天候調査中:2006/11/13(月) 01:11:21 ID:mdnCJgFl0
>>250
台湾生まれの人間というのは父さんか母さんのことか。だったら、北京語や台湾語を教えて貰うと
将来役に立つぞ。

内地で沖縄空港というと、まず那覇空港を指すのは間違いない。沖縄の人が「東京の空港」といえば
羽田空港(東京国際空港)を指すのと同じで、注釈つけない限り調布飛行場や八丈島空港のことを
指さないのと同じ。将来内地に住む機会があれば分かると思うよ。
252774便@天候調査中:2006/11/14(火) 22:50:37 ID:zLmQZni/0
タワ−見学キボン
253774便@天候調査中:2006/11/16(木) 22:35:09 ID:qNWJtXpV0
国際線のターミナルは古いままだよね
254774便@天候調査中:2006/11/17(金) 15:55:25 ID:FNbnGqKy0
>>253
でもあの風情が好き
255774便@天候調査中:2006/11/20(月) 02:08:17 ID:Tu4HQDhC0
1Fのシャロンでも大東寿司売っていた。5個入りでなんと360円!!
256774便@天候調査中:2006/11/20(月) 12:27:41 ID:gQ/+99sV0
>>255
本場物と遜色なければお買い得かモナ
JAノL空弁は南大東島出身者が経営している店のモノだからな
257774便@天候調査中:2006/11/20(月) 19:30:09 ID:AnjJKaMi0
>>256
八丈、小笠原のと同じもんかと思ったらうまくなかった・・・

シャロン行ってみまつ。
258名無し変更投票委員会 ◆yTnZsJG4cE :2006/11/20(月) 20:55:50 ID:wwRKxHtd0
下記のとおり名無し変更の投票を行います。

■ 投票要綱
  11月19日午前0時    投票開始  
  12月9日午後23時59分  投票締切    

《投票場所》
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132761682/l50
  
《投票趣旨》
 8月に投票を行って現名無しが決まりましたが、
 投票の告知不徹底、議論不足、★つき運営ポランティアが自治介入し、
 投票に関して不正を行ったことが判明しました
 そこで名無しの変更を行います

 投票のとりまとめ、疑惑票の判断は投票委員長である名無し757 ◆t7F5d94SWU が
 責任をもっておこないます
 そのほかもろもろ、責任をもってまとめさせてもらうつもりです


皆さん奮って投票ください
259774便@天候調査中:2006/11/21(火) 20:24:33 ID:GS+5Auid0
昨日、暇だったので受信機持って瀬長でくつろいできました。
F-4うるさいけど2機一緒に離着陸したりかっこよかったし
受信はこういう風に使うのかと。

ANAが滑走路まじかだのに高い高度飛んでいて
なんだこいつ降りないのかとTWR聞いていたら
機長が日本語で「○×のトラブルで・・・」
数十分後、無事着陸できてなにより。

12月10日は那覇航空自衛隊の
エアーフェスタあるらしいので行ってきます。
260774便@天候調査中:2006/11/21(火) 22:56:50 ID:3E9CZS5U0
公共工事の最大95%国が出してくれるといってるんだから
平行滑走路もすぐできるかな?
261774便@天候調査中:2006/11/22(水) 07:50:19 ID:M8VinfG/0
>>260
滑走路増設ではなく誘導路増設なんて話もあるので、「すぐ」は無いと思われ。
262774便@天候調査中:2006/11/22(水) 13:42:28 ID:XxX5zbE2O
age
263774便@天候調査中:2006/11/23(木) 01:58:04 ID:nH9bXlA60
話題になっていたので、沖縄初上陸の記念に空港食堂に行った。
いかにも沖縄っぽい顔立ちのおねーちゃんが出迎えてくれた。
よくみたら、そこそこかわいい顔立ちをしていたので、ちょっとウキウキ。
でも、チラリとワキ毛ボーボーで、ドン引き。
264774便@天候調査中:2006/11/23(木) 12:41:40 ID:ngWyVrnm0
昨日気象急変でタワ−のお姉さんたいへんだったね。
でっタワ−見学キボン
265774便@天候調査中:2006/11/23(木) 18:49:35 ID:vc3/RzWM0
>>252>>264
半月ほど前の地方紙記事に影響された香具師乙
266774便@天候調査中:2006/11/24(金) 07:50:17 ID:fbqNXOXP0
KONAN ASEレベルになれば航空局の広報あたりでいろいろ便宜供与してくれるよ。
267774便@天候調査中:2006/11/24(金) 20:36:54 ID:90kU6AW/0
>>265 :774便@天候調査中 :2006/11/23(木) 18:49:35 ID:vc3/RzWM0
>>252>>264
半月ほど前の地方紙記事に影響された香具師乙


見ていないけど。

>KONAN ASEって何

タワ−見学キボン
268774便@天候調査中:2006/11/25(土) 00:28:16 ID:NBbhGd/V0
>>267
ググれ。もしくは、雑誌エアラインの写真クレジットを見れ。
269774便@天候調査中:2006/11/25(土) 10:48:19 ID:glFaV11v0
>>268
くぐったけど制服しか出てこない。興味なし。

機材とか景色とかが見たい。タワ−見学キボン
270774便@天候調査中:2006/11/25(土) 11:38:49 ID:TuLT/ll80
271774便@天候調査中:2006/11/25(土) 11:58:06 ID:glFaV11v0
>>270
全然親切じゃないよ。だって見られないよ。
もう少しがんばってね。

タワ−見学キボン
272774便@天候調査中:2006/11/25(土) 13:49:15 ID:lQSZjFZ00
自分で何の工夫もしないで、キボンキボン言ってれば願いが叶うとでも思ってる
ヤナワラバーに鉄槌w
273774便@天候調査中:2006/11/25(土) 13:52:45 ID:lQSZjFZ00
というわけで、ヒントは示したから後は自分でガンガレw
274774便@天候調査中:2006/11/25(土) 15:37:20 ID:MbyVE0I10
来月の航空祭の詳細を誰か教えてください。
275774便@天候調査中:2006/11/25(土) 15:51:10 ID:LkC5jKT+0
>>274
航空自衛隊那覇基地のHPhttp://www.dii.jda.go.jp/asdf/83wg/airkaijouannnai.htmに
乗っているよ。

タワ−見学キボン
276774便@天候調査中:2006/11/28(火) 09:46:02 ID:UNawsOOA0
私も航空祭りにいきます。前日に乗り込んで、宮古往復します。
無事に終われば、これで今年49回搭乗の予定
民間機のタキシングも間近で見られるんですよね。テラタノシミ
基地内で美味しい(めずらしい)ご飯を食べられるところはあるのかな
277774便@天候調査中:2006/11/28(火) 19:41:27 ID:X1w/FoDk0
>>276
自衛隊の基地で「美味しい」は禁句w

>>275
今週中に県庁1階の県民ホールに行ってみな。
278774便@天候調査中:2006/11/28(火) 21:17:03 ID:iRUEi5XW0
>>277
何があるの行く暇はないけど。土曜日なら行けるけど。

タワ−見学キボン
279774便@天候調査中:2006/11/29(水) 01:08:03 ID:i1FqVVNc0
280774便@天候調査中:2006/11/29(水) 03:53:30 ID:ePtxmk7T0
米軍基地の公開だったらまんまアメリカのハンバーガーやら食べ物や飲み物が買えるけど
自衛隊のだと焼きそばとかだよな・・・・
運がよければ戦闘糧食とか食べれるかもしれんが
281774便@天候調査中:2006/11/29(水) 07:45:25 ID:xi3cyQEj0
>>278
文句は喪前が行って見てから聞いたるわww
282774便@天候調査中:2006/11/29(水) 10:19:02 ID:Fi6/bPLR0
なんだ焼きそばくらいしか無いのか(´・ω・`)ショボーン
早めに空港に向かって、空港食堂で食べようかな
283774便@天候調査中:2006/11/29(水) 19:45:48 ID:k5iYiGU70
>>282
ファミマもあるし弁当も売っている。

>>281
文句?何で文句をいわないといけないののかな。

タワ−見学キボン
284:2006/12/01(金) 00:31:49 ID:98OD42mc0
 
中国機にスクランブルしたのが半年に1回という少なさは

新偵察機が出来つつあるのが原因という分析してた。
285774便@天候調査中:2006/12/01(金) 00:43:05 ID:hnNHSMd70
中国は虎視眈々と沖縄を占領しようとしている、これは紛れもない事実であり、変に中国を美化するような発言を
このスレに書き込むような真似はするなよ。
286774便@天候調査中:2006/12/01(金) 00:47:00 ID:BQ5mf9JA0
たかが匿名掲示板の書き込み程度のことで、日本政府も中国政府も踊らされんよ。
踊ってるのはシモジモの遊び人。
287774便@天候調査中:2006/12/01(金) 01:10:38 ID:hnNHSMd70
力尽きるまで踊ってろや、>>286
288774便@天候調査中:2006/12/01(金) 01:15:56 ID:kpWlfYgZ0
>>287
負け惜しみも見苦しいねえ。
289774便@天候調査中:2006/12/01(金) 01:20:54 ID:hnNHSMd70
どの辺りが見苦しいのかとりあえず述べろ。ただし、聞いてやると限らないけれどな。
290774便@天候調査中:2006/12/01(金) 01:42:26 ID:hnNHSMd70
>>288
あと15分は待ってやるからどの辺りが見苦しいのか書けや。
291774便@天候調査中:2006/12/01(金) 01:44:31 ID:2mFogPgG0
>>290
> >>288
> どの辺りが見苦しいのか書けや。

お前の顔
292774便@天候調査中:2006/12/01(金) 01:52:59 ID:hnNHSMd70
ハァ、がっかりだよ、>>291。とりあえず3年ばかし勉強し直せや。
293774便@天候調査中:2006/12/01(金) 05:06:12 ID:ll6lA83cO
この中に那覇空港が職場の人いる?
294774便@天候調査中:2006/12/01(金) 09:45:57 ID:tcxo6/JxO
那覇空港て旧ターミナルしか分からない
来週10年振りに沖縄に行きます
新ターミナル知り合いがたいして大きくないけど、明るくて綺麗と言ってました
楽しみです
295774便@天候調査中:2006/12/01(金) 10:00:09 ID:oBQ9UWsN0
>>286-287 沖縄なんだから、みんなで楽しく踊りましょう。ハイーヤサッサ〜
296774便@天候調査中:2006/12/01(金) 19:35:34 ID:/edqnW/70
>>294
綺麗で広いしJAL側(南)ウィングだったら海自のP3Cも見えるし風向きによっては離発着も見られる。

タワ−見学キボン
297:2006/12/02(土) 03:24:11 ID:Kxnsi//K0
 
航空自衛隊那覇基地からイラク米軍の人員配置などのが流出と新聞に載ってる‥

こんな航空自衛隊は要らないし,中国はなにも問題ないし

騒いでるのは約御一人様だけだしな。
298774便@天候調査中:2006/12/02(土) 08:53:07 ID:sUHjJmTvO
>>296
月曜日からの沖縄、楽しみにしてますがorz
天気悪いみたいですね。
到着日は人と会うので見物する時間ないので、最終日早めに空港に行き、新ターミナルを散策してみます
299774便@天候調査中:2006/12/02(土) 11:57:40 ID:4khZ/3gE0
>>285
ネットウヨ乙!!中国が攻めてくるとか言って親を殺したりするなよww

お前見たいのが多いからすでに某国は安心して日本を既に実質植民地扱いだ。

得に沖縄は。
300774便@天候調査中:2006/12/02(土) 16:24:11 ID:oa7Ar9bA0
>>298
那覇空港の展望デッキは、北風の時は見ててもあまり面白くない。離着陸いずれにしても
遠くに見えるだけ。
南風のときは、ほぼ目の前でタッチダウンを見ることができるほか、離陸にしても滑走開始の
緊張感あるシーンを見ることができる。
天気予報だと当分の間北風が優勢だから、あんまり期待しないように。
301774便@天候調査中:2006/12/02(土) 19:41:51 ID:0K+e6WH40
今日は台湾からマラソン参加者とおぼしき団体が来ていた。那覇マラソンもずいぶん有名になったものだ。
302774便@天候調査中:2006/12/03(日) 23:13:47 ID:6sxDCZok0
ロシア機へのスクランブルは1年で何百回とあるそうだ、
沖縄の航空自衛隊のは北海道に回せ。
303774便@天候調査中:2006/12/04(月) 12:10:30 ID:G9KEw8JrO
先程那覇到着しました
話で聞いてたより大きく綺麗な印象でした
旧ターミナルの場所がいまいち分からなかったorz
304774便@天候調査中:2006/12/04(月) 12:32:55 ID:A+WtPtWPO
>>302
302だってのに、こんななのかよ。

上で論破されてるだろうが。
305774便@天候調査中:2006/12/04(月) 13:26:03 ID:SgLLy0qf0
>>303
降りて左のほうだよー
306774便@天候調査中:2006/12/04(月) 13:39:00 ID:pr+m22TQ0
>>305
それは国際線ターミナルのことでは?
307774便@天候調査中:2006/12/04(月) 14:01:28 ID:G9KEw8JrO
>>305
到着して迎えの車から見えました確か国際線と書かれてましたよ
小さい旧ターミナルだとはいえ小さすぎと思います
沖縄意外との肌寒いのね
厚手のジャケット持ってきて良かった、
308774便@天候調査中:2006/12/04(月) 14:24:17 ID:pr+m22TQ0
>>307
国内線の旧ターミナルは今のターミナルから北へ向かって「空港入口」の交差点近辺に
見える廃墟同然の建物だよ。
309774便@天候調査中:2006/12/04(月) 15:37:30 ID:EqO1b9Rx0
>>308
それって、google mapsで見ると「国内線第2ターミナル」って表示されてるところですか。
ttp://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&om=1&z=17&ll=26.215361,127.652271&spn=0.004437,0.005944
310774便@天候調査中:2006/12/04(月) 16:15:36 ID:pr+m22TQ0
>>309
正解。
311774便@天候調査中:2006/12/04(月) 17:10:29 ID:G9KEw8JrO
>>308
新ターミナルの北側ですね。しかし
地元の人に聞いたら、旧ターミナルは解体されたと言われましたけど
明後日東京に帰るので確認してきます
自衛隊とかは興味ありません
312774便@天候調査中:2006/12/04(月) 17:59:14 ID:bZw7B7KK0
>>311
二つあった旧国内線ターミナルのうち、一つは解体済み。今ある旧ターミナルは離島便向けだった
第2ターミナルじゃなかったかな(うろ覚え)。
自衛隊以外にも海上保安部の飛行機もあるよ。
313774便@天候調査中:2006/12/04(月) 19:09:57 ID:jTODpe4m0
>>311
興味がなかったらシネ。屑
314774便@天候調査中:2006/12/04(月) 19:28:24 ID:bZw7B7KK0
>>313
興味がないのは仕方ない。>>297>>299と同じ扱いしちゃいかん。
315774便@天候調査中:2006/12/04(月) 23:41:28 ID:G9KEw8JrO
>>313
シネとはひどい人間
ここはエアライン板です
313沖縄の人間ですか?
それなら残念です最低な沖縄
沖縄の人間は僻み根性が強いとしか思いません
恐ろしいです
316:2006/12/05(火) 07:08:42 ID:JgWVyu8+0
 
在沖海兵隊が中国軍と合同演習する御時世に中国が攻めて来ると言われてもな‥

説得力がない。
317774便@天候調査中:2006/12/05(火) 07:20:33 ID:1FkIno7Q0
>>316
いやまあ、今後の日米開戦を大真面目に論ずる向きもあるから、そういう意味では
なんでもありかと。
といっても、民間人が普通に見聞できる範囲では那覇空港の自衛隊はブラックボックス
に近いので、オープンハウスなどを例外としてもここで争ってもどうしようもない。
318774便@天候調査中:2006/12/05(火) 18:38:25 ID:sm2J8mnY0
今日17時20分頃着陸灯点灯しないまま降りた飛行機あったね。
ANKの737だったよ。壊れていたのかな。
こういう場合管制塔は注意しないのかな。

タワ−見学キボン
319774便@天候調査中:2006/12/05(火) 22:31:36 ID:IiIYYbli0
>>315
年寄りはシネ。
320:2006/12/06(水) 00:29:57 ID:eRiuQK0O0
 
那覇空港の自衛隊機は経済的にマイナスなのは否めない‥

小禄の自衛隊基地も田舎に移動させるビチだろう。
321774便@天候調査中:2006/12/06(水) 00:36:40 ID:7TbgP0rn0
>>316
その程度で中国が攻めてこないと言いきる方がさらに説得力ないんだが。

まあ、これ以上は神学論争化するから止めるか。火事を起こすまでは火災保険に
入っても無駄だし、交通事故を起こすまでは自動車保険を払うのは無駄。

同様に、軍備をどこまで削っても攻め込まれないかなんて実際に削ってみないと
分からないしな。
322774便@天候調査中:2006/12/06(水) 07:50:08 ID:k6SK2krr0
>>321
各国の軍事バランスの問題はスレ違い。ここは那覇空港スレ。
323774便@天候調査中:2006/12/06(水) 09:35:26 ID:Ut5Q1OCA0
>>322
せっかく止めるようふったのに、話の読めない奴。
324774便@天候調査中:2006/12/06(水) 17:39:06 ID:NAS59aN70
総合案内のかわいい子まだいる?
325774便@天候調査中:2006/12/06(水) 17:53:55 ID:EcvJP9/0O
はい

まだ パンツ脱いでるかな〜?


326774便@天候調査中:2006/12/06(水) 22:15:01 ID:EomsSMae0
第二ターミナル最後のお客だった私がきましたよ〜。
327774便@天候調査中:2006/12/06(水) 23:14:35 ID:jP6e3ofA0
>>320
キチガイ乙
おまえさあ脳内に電波とか入っていない。
それと外出したら電線が降りてきて体をぐるぐる巻きにされるとか受信していないか。
でっひきこもりやっているんだよな。人を殺める前に自分から寝だ方がいいよ。電波君
328774便@天候調査中:2006/12/06(水) 23:43:14 ID:g6vn3B9i0
       , -  ¨ ̄ ̄ ¨`  、
     /            、 \
    /              \ \
   /   /    /  :|  i|ヽ\:. :.:\:.:.ヽ、
   /  .:./ :.:/ /  /| ./|ハ:.:.ト、:.: .:.ヽ::.:ヽ
   | .:.:/ :./ .:/ .:.:// :/ | |:.::|ハ::.:.:.:..:}:.:.:.}   >>327
   | :.//:. .:.,.斗--k/  / ィTTiト、::.:.:|:.:.:l|   そんなかっかせずに、
   |//.:.:.:.:.イ/,斗ffく     rf ヌト |:.:.:.:.:.:|:.:.|.|   シャワーを浴びてビールを飲めば
  ./| |:.:.:.イレi「{:::::::r}      {::::rリ |:.::.:.:.:.||、:V   幸せになるよ。
  | | |/|:.:.|\}ヾこゾ     `ー'‐ f::.:.:.:/i:|乂__,
  ヽ: |f|:.:i:.:.i:.ハ :::::    ヽ ::::.∧.:.:.:| 个
  |:.  | :.i:.:.i:.|:.|\     (フ{\./i:.i|:.:.:| ノ
  |:.  |:.:.i:.⊥f|:|、 ` 、_, r\\|:.i\:.|
  |_:.レく rく |:| `ー| 入_i_i::,>__\:.:.:.ト、__
. /⌒\  \.|:}   / | .r―{ r‐‐ \|
/ ̄ ̄\\ ーへニ./TYヘ`r┴{/_  \
|     \ヽ  く//「\r┘  { 〈 \   ',
|/\  / ∧\  〈/ハ∧〉  「`ヽ、__  ト、
|   \.|   V∧ // |} ∨  |/ |`ー―-┴ 〉

>>326
おーそれは凄いねぇ。
329774便@天候調査中:2006/12/07(木) 06:04:02 ID:GbMkMGnm0

ヽ(^o^)丿 JAL2703便で行くよ、“新千歳空港”乗り換え掲示板ヨロシクお。
330774便@天候調査中:2006/12/07(木) 06:33:03 ID:K+S5HkhWO
羽田空港! 乗換のデカイ看板もついでにお願いしまつ。 (´・ω・`)
331774便@天候調査中:2006/12/07(木) 07:02:37 ID:jMZpgS6S0
 
ある中国攻め厨が道を歩いている人Åに言いました‥

中国攻め厨「中国が攻めて来ますよ」

それをBにも言いました,AとBは同じ言葉で返しました

外に居るAB「中国が攻める根拠は何か?」

中国攻め厨「中国が攻めて来ない根拠を示せ!」

こういう事からインターネットでずっと彷徨い続ける魂となっているのです

可哀想だね,ティーウサーソーネ,合掌。「アイネーナ可哀想だね何か有ったのかね」
332774便@天候調査中:2006/12/07(木) 07:14:02 ID:P4dQIHBH0
>>331
スレ違いウザス
333774便@天候調査中:2006/12/07(木) 07:22:28 ID:jMZpgS6S0
 
可哀想だねウートートしようね‥
334774便@天候調査中:2006/12/07(木) 10:01:50 ID:K+S5HkhWO
千歳空港は寒いけど積雪は無い、これから行糞、いや、行くぞ直行便で。
335774便@天候調査中:2006/12/07(木) 13:26:10 ID:3OCYW/hdO
ライトから煙吐いたり、すげぇウインドシアがあったり散々っす。視界も悪いっす。
336774便@天候調査中:2006/12/07(木) 16:01:47 ID:K+S5HkhWO
空港内蒸し暑い
337774便@天候調査中:2006/12/07(木) 23:48:05 ID:rzNmYk8i0
       , -  ¨ ̄ ̄ ¨`  、
     /            、 \
    /              \ \
   /   /    /  :|  i|ヽ\:. :.:\:.:.ヽ、
   /  .:./ :.:/ /  /| ./|ハ:.:.ト、:.: .:.ヽ::.:ヽ
   | .:.:/ :./ .:/ .:.:// :/ | |:.::|ハ::.:.:.:..:}:.:.:.}   >>334
   | :.//:. .:.,.斗--k/  / ィTTiト、::.:.:|:.:.:l|   寒いのに頑張るねぇ。
   |//.:.:.:.:.イ/,斗ffく     rf ヌト |:.:.:.:.:.:|:.:.|.|    いってらっしゃい。
  ./| |:.:.:.イレi「{:::::::r}      {::::rリ |:.::.:.:.:.||、:V   
  | | |/|:.:.|\}ヾこゾ     `ー'‐ f::.:.:.:/i:|乂__,
  ヽ: |f|:.:i:.:.i:.ハ :::::    ヽ ::::.∧.:.:.:| 个
  |:.  | :.i:.:.i:.|:.|\     (フ{\./i:.i|:.:.:| ノ
  |:.  |:.:.i:.⊥f|:|、 ` 、_, r\\|:.i\:.|
  |_:.レく rく |:| `ー| 入_i_i::,>__\:.:.:.ト、__
. /⌒\  \.|:}   / | .r―{ r‐‐ \|
/ ̄ ̄\\ ーへニ./TYヘ`r┴{/_  \
|     \ヽ  く//「\r┘  { 〈 \   ',
|/\  / ∧\  〈/ハ∧〉  「`ヽ、__  ト、
|   \.|   V∧ // |} ∨  |/ |`ー―-┴ 〉
338おしらせです:2006/12/08(金) 19:35:44 ID:cM24LUOh0
新名無しさんを決める投票はいよいよ土曜まで!
 エアライン板住人全員が参加してください! みんなで名無しを決めましょう!

2006年12月9日の午後23時59分で投票締め切りです
投票所
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1164902165/l50
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 21:11:44 ID:+NYLHBNN0
340774便@天候調査中:2006/12/10(日) 00:00:19 ID:v8n3pRd/0
沖縄在住で修行する人って超割とか殆ど予約取れるんでしょうね
逆区間見てると週末のいい時間帯○ばっかり

盆、正月の規制などこういうとき多数と逆に移動する地域の人っていいなあ
341774便@天候調査中:2006/12/10(日) 00:13:12 ID:esdD2s8j0
>>340
沖縄住めばいいです。
ちなみに23,24は那覇から往復です。東京在住だけどww
342774便@天候調査中:2006/12/10(日) 10:20:17 ID:IN6yXgDMO
祭にきてます
自衛隊機に混じって、民間機がタキシんぐしてるよ。すごいす
バズーカほうみたいなカメラをもった人イパイ
343774便@天候調査中:2006/12/10(日) 11:20:42 ID:IN6yXgDMO
祭にものすごいカメラを持った外国人がたくさんいるぞ
スパイじゃないのか
344774便@天候調査中:2006/12/10(日) 11:51:47 ID:IN6yXgDMO
ちょっ
ブルーインパルスの前に、10年後の貴重みたいなふうたいのオッサンがいる
345774便@天候調査中:2006/12/10(日) 13:52:18 ID:lMzt8G5tO
F4編隊飛行中
346774便@天候調査中:2006/12/10(日) 16:04:08 ID:IN6yXgDMO
ブルーインパルス演技中。
垂直飛行は空域の関係かできないみたいだ
スモークも白のみ
民間機の合間に入れる管制すごい
帰りの飛行機の時間が迫ってきたのでなはくうこうに向かう
347774便@天候調査中:2006/12/10(日) 16:06:25 ID:IN6yXgDMO
はあとマークきたー
348774便@天候調査中:2006/12/10(日) 16:41:22 ID:lMzt8G5tO
インパルス終了
349774便@天候調査中:2006/12/10(日) 18:11:02 ID:wHUM/epr0
今日は曇っていて残念。
350774便@天候調査中:2006/12/10(日) 19:50:02 ID:rNyO3PI40
何も知らずに、石垣-那覇-羽田を乗ったんだけど、
那覇でびっくりした。

祭りだったんだね。

漏れの乗った飛行機は、30分遅れで、みんなに見送られて
離陸しまちたよ。
351774便@天候調査中:2006/12/10(日) 20:48:45 ID:IN6yXgDMO
おjalのパイロットが、離陸のタキシング中に、ブルーインパルスのクルーに向かって、ものすごい勢いで手を振ってた
352774便@天候調査中:2006/12/10(日) 22:30:34 ID:PwPQZvMY0
民間Pにも飛行機マニアが多いらしいからな
353774便@天候調査中:2006/12/10(日) 23:50:28 ID:ZOPM5zOE0
那覇-新千歳便に乗ってたけど、空港祭のために5分間滑走路上で待機したよ。
自分の側の窓からは何も見えずに残念だった
354774便@天候調査中:2006/12/11(月) 10:18:00 ID:fWfVTbJW0
久しぶりにANA側で北

あーら搭乗待合室にスタバがある(w

普段はjal側しか使わないのでしらんかった
対抗してjal側にタリーズきぼん

どこもana側って充実?しているね(w
355774便@天候調査中:2006/12/11(月) 11:07:14 ID:MD6+zaru0
スタバってできたの最近だよね
空港祭に合わせて宮古往復修行した週末に気づいた
まえはANKショップだったんだっけ? 
狭いカウンターで沖縄そばを食べた記憶がある
356[三三] ◆KumaBoys.g :2006/12/11(月) 21:31:00 ID:GYZuet860
今日旧ターミナル近辺を通ったら残っていた方もなくなっていた。
357774便@天候調査中:2006/12/15(金) 12:34:08 ID:D/Qub2Rt0
★本土・沖縄路線と特定離島路線の特例措置延長
 国交省税制改正要望、運賃低廉へ燃料税を軽減
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/1215.htm
358774便@天候調査中:2006/12/15(金) 17:47:26 ID:yZIoOocEO
スパムの減塩、安く買える空港近くの店教えてください
来週、修行で行きます。
359774便@天候調査中:2006/12/15(金) 18:51:32 ID:gHsOfUAK0
那覇空港に入っている貨物取り扱い会社知ってる人いる?
ギャラクシーエアラインズしか探せなかったです。。。
360774便@天候調査中:2006/12/15(金) 20:39:30 ID:Sngrhd1g0
全日本空輸、日本航空、日本トランスオーシャン航空。
361沖訪二十数回の猛者:2006/12/15(金) 20:45:18 ID:chgyDK1E0
>358
おろくの「じゃすこ」
あかみねの「駅北横のすーぱー」とか向かいの「あるてっく」にもありそうだね。
362774便@天候調査中:2006/12/15(金) 21:31:57 ID:gWA3C/z10
>>361
確かに小禄のジャスコが無難だね。
他のスーパーと比較したら最安値ではないんだろうけど、ゆいレールの
駅直結だし空港まで2駅・片道200円だし、おみやげも空港で買うより安い。
でもフードコートのピザハウスジュニアのステーキが消えたのは痛い。
363774便@天候調査中:2006/12/15(金) 21:44:45 ID:TYDF7toD0
>>358

小禄のジャスコだと思います。

激安かどうかは保証できませんが、みやげ物屋で買うよりは安いです。

ご参考にどうぞ。
364358:2006/12/16(土) 00:06:05 ID:A8/+tHrh0

皆さん、ありがとうございます。

やっぱ、ジャスコですな。
365774便@天候調査中:2006/12/16(土) 00:13:22 ID:gbxnX8SL0
>>360
これだけですか?てかJTAて整備だけだとおもてた。。。
とりあえずレスありがとう。
366774便@天候調査中:2006/12/16(土) 08:46:46 ID:8E7IiZ5x0
ANAスカイポーター・OAS航空・沖縄通関社・沖縄ヤマト運輸・大栄空輸・琉球通運航空
367774便@天候調査中:2006/12/17(日) 00:48:42 ID:S6gbBFTX0
>>358
スパムのような物なら1駅の赤嶺駅前にあるユニオンじゃないでしょうかね?
地元スーパーなので土産物という感じではないが普段ユニオンで買ってる。

土産物全般ならジャスコ1Fの沖縄物産屋か同じく1Fのサービスカウンター横の
沖縄物産売場だと思われる。
368774便@天候調査中:2006/12/17(日) 18:04:27 ID:NzxpJsUb0
127便が30分くらい遅延して那覇に着いたんだが,機内で
「128便にお乗り継ぎのお客様」とアナウンスがあったwww

乗り継げなかったみたいだが。
369774便@天候調査中:2006/12/17(日) 23:27:09 ID:DDVMlZ4m0
ギャラクシーage
370774便@天候調査中:2006/12/18(月) 10:36:14 ID:e1joOg+x0
◆日印、観光交流拡大へ−交流目標は2010年30万人、航空路も拡大へ(12.18)
▽航空路の規模も拡大へ
これにより、旅客便の輸送力は現在、週7便の運航が可能だが、週21便にまで規模が拡大する。
運航形態は週21便のうち、週14便までは相手国と以遠地点、中間地点の運輸権の行使が可能だが、香港、バンコクなど中間地点からの運輸権は最大週9便までとなる。
 日本側はインド国内のムンバイ、デリーに加え4地点への運航が可能。
インド側は東京、大阪の既路線に加え、那覇、および3地点への運航が可能となる。
それぞれ新たな4地点のうち3地点についてはコードシェアに限るもの。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=27096
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/12/121215_2_.html

ここに「那覇」という地名が出てくるのですが…
371774便@天候調査中:2006/12/24(日) 03:59:42 ID:wzTWQECV0
佐川グローバルエクスプレス
372:2006/12/25(月) 20:23:37 ID:GxkGshgp0
 
全日空,那覇ー神戸間1往復増便‥

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000199123.shtml
373774便@天候調査中:2006/12/25(月) 21:12:58 ID:B88HP8y10
>>372
>関西空港でも宮崎、大分と那覇を結ぶ路線を来春から順次、廃止する方針で、代わりに福岡、高知線を一日一往復ずつ増やす。

関西ー宮崎、大分、那覇の各線を廃止するのか?大分線は随分前に廃止済み
福岡や高知線を増便するのは関空から?
374774便@天候調査中:2006/12/26(火) 19:46:03 ID:b4JHRroqO
テクノエア―に おまかせ下さい



375:2006/12/26(火) 23:08:57 ID:7GmTdh510
 
搭乗率30〜40%では廃止も止むなしじゃないか‥

全日空は2009年迄にはアジアNO1を目指すそうだ

北京オリンピックもあるしね。
376774便@天候調査中:2007/01/02(火) 00:06:12 ID:eXXfa4OS0
31番にウンコジェット発見

夜のウンコジェットは一段とみすぼらしい。
377774便@天候調査中:2007/01/02(火) 08:40:15 ID:mCR/cXY/0
Signetガラガラっていうか貸し切り

これは初めてだ
378774便@天候調査中:2007/01/05(金) 11:25:33 ID:20bkBRhLO
今ANA側手荷物検査の列がかなりキテます。平日だと思って甘く見たよ。
JAL側から逝けば良かった。
379774便@天候調査中:2007/01/05(金) 12:19:48 ID:1iZuT4ymO
>>372
関空不便なので嬉しい限りです
380774便@天候調査中:2007/01/05(金) 20:48:27 ID:Uaj+I5U6O
質問なのであげます。
国際線ターミナルに展望デッキはありますか?
381774便@天候調査中:2007/01/07(日) 22:36:19 ID:QfrY1ydE0
建物の脇から階段が延びているが閉鎖されている
382774便@天候調査中:2007/01/09(火) 19:48:27 ID:/6N4pIQH0
●●空港手荷物検査の警備の女アホじゃね。
webチエックインノ客にカ−ド出させてどうすんじゃい。アホ
聞くんだったら搭乗便名聞け馬鹿、客を並ばせるな。
まぁ頭が悪いから馬鹿でも出来る警備の仕事しかないかもな。
383774便@天候調査中:2007/01/09(火) 23:22:38 ID:bjTu6oVs0
>>382
警備員ってのは、そういう人種だと思ってあきらめて呉。
今時、どこのウマのホネとも分からんアフォでも雇う民間企業なんて警備業だけ。
雇ったらすぐ現場に出すから、社員教育にかかるコストはゼロに近い。
そんなんでも、ポリ公の猿マネ制服で、客の側がペコペコしてくれる。
警備員がバカになるわけだ。
384774便@天候調査中:2007/01/10(水) 01:18:34 ID:8taW4hY00
引き篭もりは警備業法もしらんのかw
385774便@天候調査中:2007/01/10(水) 11:41:17 ID:D05cNZMi0
「警備員ってほんとはものすごく研修しないといけないんだけどさ…」と言われて
半日何するわけでもなく拘束され、帰り際にテキストらしきものを渡された大学生の夏の日

「空港に入ってる警備会社でそんなんおらへんやろ〜」って思った君は…いやなんでもない
386774便@天候調査中:2007/01/11(木) 20:26:26 ID:s7bdUMy/0
だいたいバッグ一つの荷物でも機内に持ち込めば搭乗等のじゃまになると思い気を利かせてわざわざ手荷物として預けているわけだが・・
何故航空会社は手荷物検査に搭乗券を見せてなどと言わせているのか・・カウンタ−で見せるから意味がないのでは。
387:2007/01/11(木) 22:28:00 ID:CaUy13jH0
 
全日空のアジアNO1というのはサービスNO1という事らしい‥

全日空の新型機は凄いぞ。

那覇ー大分の休止は7月以降の意向。
388774便@天候調査中:2007/01/13(土) 11:26:26 ID:UMmdWXh80
今日の成田行きはウンコジェットだね。
389774便@天候調査中:2007/01/14(日) 11:26:14 ID:ctdpjN4t0
本日早々桜、満員御礼でますた

室内はゾンビが徘徊しとりまつ
390774便@天候調査中:2007/01/20(土) 11:08:14 ID:6iwh97la0
1/18 0625 ロス発台北行きCA774が燃料不足で急遽那覇着陸
これって良くあること?
391774便@天候調査中:2007/01/20(土) 12:35:21 ID:p5pboA14O
本当は あっては いけないことですが〜


予想異常に 追い風や機体に負荷が かかったか ロスの空港の離陸待ちで

燃料ロスしちゃたかな〜?

無事に着陸できて 良かったですね



392774便@天候調査中:2007/01/20(土) 14:14:10 ID:KYhKsvKN0
冬はジェット気流が強まるから向かい風になる西行きの便は燃料が足りなくなることもしばしばある
逆に東行きは追い風になるから予定より早く着きすぎたりする
393774便@天候調査中:2007/01/20(土) 15:06:00 ID:FMa/MwbVO
エアチャイナなのはスルーか?
394774便@天候調査中:2007/01/20(土) 21:51:27 ID:yTGtQjyi0
そんな風の影響というよりも単に燃料をギリギリに見積もっているだけじゃないかな。
それに降りるんなら成田か関空が適正
那覇は当時0630までRWYOFF
395774便@天候調査中:2007/01/20(土) 22:20:58 ID:dQGA9KDX0
今日、向かい風200キロ程だったかで巡航速度が670キロと言ってました。
でも着いた時間は5分程度の遅れ

時刻表ってかなり余裕持って作ってある?スゴイ燃料使ってアナウンス後
頑張った? 
396774便@天候調査中:2007/01/20(土) 22:44:33 ID:celeUU+e0
向かい風も計算に入ってる。
397774便@天候調査中:2007/01/20(土) 23:21:54 ID:qKVtqcBB0
途中でFLTPLNが成立しなくなったんだろうな。
398774便@天候調査中:2007/01/20(土) 23:34:35 ID:yTGtQjyi0
CA機長処分されるな。
パッセンジャ−に迷惑をかける会社はアホ
399774便@天候調査中:2007/01/20(土) 23:37:27 ID:joiYg9j70
>>394
逆算すると成田には降りられない時間。
関空も微妙。
400774便@天候調査中:2007/01/21(日) 00:18:54 ID:DlmwYgfY0
つか北米発成田行きも新千歳によくテクランしてるんだが
401774便@天候調査中:2007/01/21(日) 09:10:00 ID:wjvmBzW80
>>399
飛行ル−ト確認していないけど・・
ダイレクト台北?

しかし機材が最新とはいえ太平洋上で少しトラぶったら燃料も少ないどうするの?
402774便@天候調査中:2007/01/21(日) 10:17:57 ID:SgslfuBnO
台北と那覇の距離ってどのくらい?なんとかなりそうなもんだが
403774便@天候調査中:2007/01/21(日) 12:07:21 ID:TFpJqywz0
400から500kmじゃないかな。
しかしそんな余裕もない状態で良く飛ばしているね。(w
404774便@天候調査中:2007/01/21(日) 21:23:05 ID:ZsIf9AED0
つ"リクリアランス"
405774便@天候調査中:2007/01/23(火) 23:49:59 ID:mM8oEHCh0
リクリアって法の盲点を突いたやり方なんだが、まだやってる会社あるの?
北米-NRT線のSPK寄港もそうだが給油が理由のほとんどの場合、
目的地まで飛ぶ燃料が足りなくなるのではなくて、目的地まで行くと最小燃料を
下回ってしまうために給油が必要になるから。
結局、目的地までの燃料がないということなんだが。
406774便@天候調査中:2007/01/24(水) 00:29:34 ID:gYzQ7Fb10
>>405
あほじゃね。シネ
407774便@天候調査中:2007/01/24(水) 00:43:40 ID:FseM71xPO
フライトプランたてるときジェット気流強いのに考慮に入れなければそうなるよね
408774便@天候調査中:2007/01/24(水) 01:36:22 ID:ccZOzEZz0
>>407
考慮に入れないってことはないが、見込みと違うから燃料が足りなくなるわけで。
あと、思ってた高度が取れなかったときとか。
>>405で言ってる事が>>397ってことだわな。
409774便@天候調査中:2007/01/24(水) 14:37:07 ID:2EMXBfVlO
セキュリティチェックでズボンのベルトのバックルが反応したお。
おかげでお姉ちゃんにチンチンをタッチされたお。
羽田空港、福岡空港はOKだったのに。
センサー反応、敏感ね。
410774便@天候調査中:2007/01/24(水) 20:08:44 ID:+GB9yJ800
那覇の金探は、いまいくつ位に設定してるの?
411774便@天候調査中:2007/01/24(水) 20:38:35 ID:hjqLCeff0
設定6
412774便@天候調査中:2007/01/28(日) 16:26:20 ID:j2uccvSZO
那覇空港発の航空機だが、現在どの便も軒並み遅延中。

その中でも特に酷いのがJAL1918便。
那覇発15:25だが、一応1時間20分遅れの模様で、
後続の羽田行きよりも遅れる見込み。

状況からして、遅れがさらに増大する雰囲気。
413774便@天候調査中:2007/01/28(日) 17:22:49 ID:uesVAM3x0
JAL1918 * 15:25 16:53 出発済み 23 17:35 18:48 到着予定 北ウィング 出発遅延 使用する飛行機の到着遅れのため出発に遅延が生じています。
JAL1922 16:35 16:52 出発済み 26 18:45 18:46 到着予定 南ウィング 出発遅延 使用する飛行機の到着遅れのため出発に遅延が生じています。
JAL1926 19:35   22 21:45   南ウィング 出発遅延

たいした遅れではないがDQNが多い時期はしょうがない。
414774便@天候調査中:2007/01/28(日) 17:22:53 ID:agAtbBpW0
JAL1918便って那覇に来るまで今日どこからスタートしてどこから
那覇に向かって飛んできたの?
415774便@天候調査中:2007/01/28(日) 18:15:07 ID:uesVAM3x0
関空の予感(w
416774便@天候調査中:2007/01/28(日) 19:02:15 ID:G7Ci7tQxO
1918に乗ってた俺がきましたよ
石垣からの乗り継ぎでしたが、石垣も遅延でした

1918で度重なる遅延で申し訳ありませんといわれたよ
417774便@天候調査中:2007/01/28(日) 19:32:08 ID:j2uccvSZO
JAL1918便は結局1時間25分くらいの遅れで羽田空港に到着。
しかも後続の1922便の方が先に羽田空港に到着してた。
ふざけるなよ!

羽田空港の到着案内を見ると、遅れて到着したのは1918便だけ。
他の便は大半が定時より早く到着してた。
結局、1918便を中心とした那覇空港発着便だけが遅れてた模様。

那覇空港発の便ではどれも使用機材到着遅れ、としか案内せず、
使用機材の到着遅れの原因については一切説明なし。

帰宅したら、JALに抗議のメールを入れとく。
418774便@天候調査中:2007/01/28(日) 19:40:27 ID:G7Ci7tQxO
おそらく1919の折返便

1919は整備不良で遅延


俺もゴラァメール出す
419774便@天候調査中:2007/01/28(日) 19:57:56 ID:4Wcy7vcu0
売店のおねえちゃんが喫茶券?の黄色い束かかえているところみて
ワロタ
俺の前の人みんな使っている(w

ていうかセキュリティゲートなんとかしる
俺が通過するとき200人以上いたようなきがする
420774便@天候調査中:2007/01/28(日) 20:50:09 ID:3qbwP77kO
トンマな修学旅行生が多いから遅延するんでね?
421774便@天候調査中:2007/01/28(日) 21:08:59 ID:bUD2JMbEO
週末になると1918便は遅延しますな
422774便@天候調査中:2007/01/28(日) 21:25:51 ID:PfqHg3Oc0
馬鹿JALは毎日遅れているだろ。ANAに比べ、駄目さ加減が露呈している。
風の影響ならANAも大幅に遅延しても良い筈。今日はJALの遅着・遅発の
オン・パレード。ラテン系の航空会社以下の杜撰な運航。こんな航空会社に
搭乗する方がリスク管理が足りない。文句を言うと「内は何時もそうです。」
と開き直られたりして。
423774便@天候調査中:2007/01/28(日) 21:49:12 ID:B2nNJhIe0
この前福岡行きのANA便に乗ったけど、5分10分と出発を
引き延ばされて、最終的には40分以上遅れたなぁ。
おかげで買い物とか飯にも行けなかったよ。
424774便@天候調査中:2007/01/28(日) 21:56:06 ID:XFj6T9X/0
沖縄便はDQNが多いから常に遅延発生
425774便@天候調査中:2007/01/28(日) 21:59:27 ID:XFj6T9X/0
そういえばいつも思うけど遅延が分かり切っているのに情報開示が遅すぎ。
426774便@天候調査中:2007/01/28(日) 22:07:04 ID:QKu1WpjQ0
>>418
その前のJAL1914も当初は折り返し便遅れで10分遅れだったが、
整備不良で結局1時間くらいの遅れ。

1918は当初は40分遅れだったが、折り返し便が全然来なくて1時間遅れになり、
さらにいつの間にか1時間20分遅れにまで拡大。最終的には1時間25分遅れ。

1922は定刻より若干出発が遅れたが、羽田には定刻着。
しかも1918より早く羽田に到着。

航空会社は1時間以上遅れたら運賃を全額払い戻すべきだろ。
427774便@天候調査中:2007/01/28(日) 22:10:31 ID:GHd+K5Os0
>>426

運賃払い戻しとは言わんけど、マイル積算してくれ。
428774便@天候調査中:2007/01/28(日) 22:12:01 ID:PfqHg3Oc0
>>425
 仰る通り。遅延した搭乗開始時間にゲートに行ってもそこで待たされる。
ラウンジにアナウンスがあれば・・。でも豚小屋SAKURAの混雑を
緩和する作戦?
429774便@天候調査中:2007/01/28(日) 23:50:04 ID:rWKuTojR0
>>425
あんまり遅く出発時間を設定すると、
どっかのDQNな客が集まらなかったとき、結局それを探すのでまた遅れる。
遅延しているときはできるだけそんなことはしたくない。
だからぎりぎりまで遅延した時間を表示したがらないのよ。
まあ単にJALの統制者が優柔不断なのかも知れんが。
430774便@天候調査中:2007/01/29(月) 02:27:53 ID:nnVVrsOP0
>>426
 JALは1時間遅れは当たり前だから、それだけで・・・。
431774便@天候調査中:2007/01/29(月) 04:42:07 ID:+Tk5hWPl0
昨日は荒れたんだな。

>>419
今年の夏までには南北出発口とも少し広がる予定。現在工事中。
432774便@天候調査中:2007/01/29(月) 06:00:48 ID:Bt2mkSZ40
>>419

昨日の喫茶券での売上はどうったんだろう?
結構売上あったんじゃねーのかな。

ラウンジ拡張されたら、売上減か。。。。
433774便@天候調査中:2007/01/29(月) 10:08:04 ID:FC2vmg3QO
DPラウンジきぼん
434774便@天候調査中:2007/01/29(月) 17:45:28 ID:7pbllUXB0
>>429
俺はDQNじゃないが(w
分かり切っているのは早く言えよなと言いたい。
ちなみに空港まで車で5分
つまらない待ち時間ほど時間の無駄
搭乗客の時間を奪っているという自覚があればもう少しは考えると思うが・・
この辺がいわゆる客の立場に立って商売が出来ない殿様商売
JALしか使用しないがまぁそのうち見切りを付けられてこうして客が一人一人と減っていく。
435774便@天候調査中:2007/01/30(火) 04:16:45 ID:GN9tgFwS0
>>431

先日行った時にいじっている様子があるので何かと思ったが・・・納得

夏季は本気でヤバイので増えるのは大歓迎。
436774便@天候調査中:2007/01/30(火) 08:56:13 ID:r4i/+ac70
>>434
DPラウンジよりも専用ゲートが星井
437774便@天候調査中:2007/01/30(火) 09:16:18 ID:qV6H+4uo0
>>434
言いたいことは判るが
船に乗り換えるつもりか?
438774便@天候調査中:2007/01/30(火) 18:49:11 ID:9e6yKZ7x0
>>437
ANAがある。

今日政府専用機来ていたね。
439774便@天候調査中:2007/01/30(火) 21:32:33 ID:QHpCG59Z0
おじゃる桜の横(旧JASラウンジ跡地)っていまどうなっているの?
あそこ壁を工夫して拡張するとかできないのかな

それと某受け取りカウンター広すぎ イラネ
440774便@天候調査中:2007/01/31(水) 02:39:08 ID:Zv2MAAGR0
>>439
JLのラウンジに統合されるんじゃないかな。その辺りも含めて今月から夏場まで出発口の工事が入るだはず。
441774便@天候調査中:2007/02/01(木) 09:22:16 ID:PLSbxKw90
 
JTAに石垣ー神戸が出来る‥

伊丹ー石垣は運休。
442774便@天候調査中:2007/02/03(土) 17:51:34 ID:3FWZJCVg0
今日明日と沖縄におりまつ
気温18度 まずまずの気候かな

やはり、いますた
降機後のホワイトボードみると案の定 ”羽田”の文字('A`)y━・~~
何をやっているんだと 小一時間(ry
443774便@天候調査中:2007/02/04(日) 11:57:52 ID:9EBiaA+S0
またまたoka桜満員御礼

立ちでいいからと強行突破一人ハケーン
まっさきにビールサーバーへ(w
444774便@天候調査中:2007/02/04(日) 12:00:59 ID:9EBiaA+S0
今みたらその香具師、靴脱いでスリッパはいとる(w
445774便@天候調査中:2007/02/04(日) 15:35:26 ID:ez0phiyJ0
>>443

俺は、汚職事件をもらったほうがうれしい。
446774便@天候調査中:2007/02/04(日) 19:21:34 ID:F15buB+q0
プロは、朝一番の東京行きで帰るよろし。
ANAの朝一番の東京行きなら結構空席あって今までの経験だとお隣空席率10割だし、、
ラウンジもガラガラだし
447774便@天候調査中:2007/02/04(日) 22:22:36 ID:jw21mQ800
何のプロだよw
448774便@天候調査中:2007/02/05(月) 11:58:33 ID:ko7ENpuG0
★アシアナ、沖縄/福島―ソウル線を減便
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2007/0205.htm
449774便@天候調査中:2007/02/06(火) 01:24:32 ID:Z8f2JynV0
先週那覇空港のクレカラウンジ利用したがソフトドリンク一杯
だけ無料・・・せこいなあ!
450774便@天候調査中:2007/02/06(火) 02:51:37 ID:ApJCxoZ20
>>449
どこのラウンジもほぼ一緒だろ。
451774便@天候調査中:2007/02/06(火) 06:52:07 ID:tI/06Ftm0
>>450

センズリアは、ビールを含めて飲み放題
452449:2007/02/06(火) 07:37:26 ID:Z8f2JynV0
>>450
ソフトドリンク飲み放題の方が多いよね。
まあ、あるだけましかな?
神戸空港はクレカラウンジ無かったもんな。
神戸乗り継ぎ約3時間、暇つぶし大変だった。
あっここで書くことでなかったな、スマソ!
453774便@天候調査中:2007/02/06(火) 17:27:49 ID:Z4f70gVK0
年末年始はソフトドリンク飲み放題、ビール一杯無料のキャンペーンをやってた。
しかも3月まで有効の無料利用券もくれたし。
454774便@天候調査中:2007/02/06(火) 18:37:36 ID:5CX+tl/10
>ビール
飲んでから飛行機に乗る奴は理解できない。
酒臭いにおいをプンプンさせて馬鹿じゃね。
>>453
去年末利用したけどソフトドリンク1杯だけ頂いた。
たいていの男はビ−ル飲んでいたけどただだったら何でも飲むなこの連中
品がなさ過ぎ。
455774便@天候調査中:2007/02/06(火) 19:30:25 ID:3ktlkjxV0
国内線のラウンジにアルコールを置くのは止めて欲しいな
456774便@天候調査中:2007/02/06(火) 21:17:00 ID:25pe1Q7r0
アルコールのみ有料でいいじゃないか。
一杯くらい無料でもいいが。
457774便@天候調査中:2007/02/06(火) 21:35:38 ID:5ubYW4/F0
何で搭乗前に飲まないといけないのか理解できない。
もし航空機内で異常事態が発生したらアルコ−ルの影響によりまともな判断は出来ない。
いくら何でも機長に命預けますといって乗っている奴は脳天気
つ−か非常時お手伝いできないような馬鹿は飛行機に乗るな。といいたい。
那覇は洋上飛行線何かあれば陸ではなくて海に着水する。わかって乗っているのかな。
危機意識のないこういう馬鹿共と乗り合わせたくない。
458774便@天候調査中:2007/02/06(火) 22:14:14 ID:z1L0coQ70
ただなものはなんでもいただく


これじゃないの(w
自分で金出していないしね
459774便@天候調査中:2007/02/06(火) 22:52:37 ID:R9XF0x+P0
>>457
馬鹿はお前だといっておく。泥酔したり絡んだりするのは論外だが、客として乗るのになぜ乗員のような心構えで
乗らないといけないのか理解に苦しむ。だいたいそういうことをいいだしたらタクシーも利用できないだろう。
460774便@天候調査中:2007/02/07(水) 08:07:50 ID:+G3I1OoS0
>>457みたいなこと言い出したら、機内で酒を出す航空会社側も危機意識のない馬鹿ということになるな。
まあ那覇空港には直接関係のないことだからこのスレではここまでにしておこう。
461774便@天候調査中:2007/02/07(水) 19:31:02 ID:aTfpAjhe0
>>459
馬鹿代表にいっておく。
タクシ−と航空機を比較した時点でDQN

>>460
馬鹿の一員にいっておく。
危機意識はない。危機意識があったらアルコ−ル類を出さない。

以上馬鹿代表とその一員に。
462774便@天候調査中:2007/02/07(水) 19:35:43 ID:mEV+71/dO
危機意識に苛まれてココロの病気になっちゃったんだね。
463774便@天候調査中:2007/02/07(水) 21:44:17 ID:qfq5Izgg0
狂信的嫌酒教団の方みたいですね
464774便@天候調査中:2007/02/07(水) 23:40:32 ID:E8/CnQRn0
なんか変なの現れちゃったなぁ。
465774便@天候調査中:2007/02/08(木) 00:25:22 ID:ZPN03vYk0
まぁ馬鹿しかいないのが沖縄便
466465:2007/02/08(木) 00:46:00 ID:ZPN03vYk0
しかし飛行機は安全なものと思って乗っている人多いんだな。
確かに新幹線より安全係数が上だけど。
まぁ空気と水は安全と思っている世代が多いのかな。
467774便@天候調査中:2007/02/08(木) 08:56:07 ID:9F+W7DVSO
那覇空港スレて馬鹿とかシネとかモラルが低い気ガスるの自分だけ?
沖縄好きなだけに引いてしまうけどな
468774便@天候調査中:2007/02/08(木) 13:00:18 ID:w9IQtbio0
鹿児島ピス豚は出ていけ
469774便@天候調査中:2007/02/08(木) 20:51:10 ID:3QFW7Tsi0
>>467
関西3馬鹿空港のスレは常時荒れている
ここは全然マシ
470774便@天候調査中:2007/02/08(木) 23:38:17 ID:uBWnLbK+0
関西3空港のスレは見てて楽しいよ。あの荒れっぷりがいい。

それにしても、>>461みたいな馬鹿にはなりたくないものだ。馬鹿というよりは気狂いというべきかもしれないが。
471774便@天候調査中:2007/02/09(金) 11:36:24 ID:WLAbQYfZ0
 
北海道のエアトランセが那覇ー沖永良部線を新設するそうだ‥

那覇発着の2〜3路線開設を申請するそうだ,

那覇ー大島が殆どだろう。
472774便@天候調査中:2007/02/09(金) 15:06:13 ID:Dedv3+a7O
悪天候で飛行機が遅れたりしてるから人多いNE
473774便@天候調査中:2007/02/12(月) 01:15:16 ID:mwZZAHdV0
那覇空港で乗り継ぎ、14:10着、14:45発。
手荷物受取有り。
これを乗り切るためのありとあらゆる手段を教えてほしい。
こうなった経緯は聞かないで。
474774便@天候調査中:2007/02/12(月) 01:40:04 ID:/xKwWHKE0
スルーチェックイン
475774便@天候調査中:2007/02/12(月) 06:47:06 ID:Cu2u5ELNO
あの…中学生のぼくですが、沖縄の宮古島に行きたいのですが、どのようにしたらいいですか? 飛行機の乗りかたがわかりません。親切な大人のかた教えて下さい。
476774便@天候調査中:2007/02/12(月) 07:48:03 ID:iusdI21W0
お金を払えば、親切に教えてもらえます
477774便@天候調査中:2007/02/12(月) 15:41:40 ID:aIBNkesh0
>>473
経緯は聞かないが、便名くらいは出しなよ
478774便@天候調査中:2007/02/12(月) 16:06:54 ID:69q7DlUU0
>>473

14:10着の機材によるな。
もしかして1915→JTA613 かな?

1915だと744の大型機材なので客の預け荷物が多ければなかなかでてこない

まあ、あきらめろ(w

そもそも最初から乗り継ぎ扱いにしないのか?
479774便@天候調査中:2007/02/13(火) 13:39:10 ID:ZEgKd5Z9O
ANAラウンジヨロシク。記念書き込み o(^-^)o
480774便@天候調査中:2007/02/13(火) 19:25:04 ID:5NslyRm70
>>477
ANA105便です。

>>478
いやーやっぱりどうにもなりませんか。
機材とかも影響してくるんですね。
481774便@天候調査中:2007/02/13(火) 19:41:12 ID:JRCzC7wE0
>>480
ANAならスーパーシートにすれば
とりあえず手荷物は最優先で受け取れる。
482774便@天候調査中:2007/02/15(木) 15:15:38 ID:9sGirw9YO
空港ビル四階の回転寿司、海來の女従業員は声が高くて耳障り。
二皿でサヨナラした。
483774便@天候調査中:2007/02/18(日) 10:51:02 ID:GyoiFi930
定刻5分前になってやっと遅延30分発表
JTAは糞、それに比べてANKの対応の早さ。
土人飛行機会社はいらん。
484774便@天候調査中:2007/02/18(日) 13:06:28 ID:GLvV9hbK0
昨日、ピカチュウ初めてみた。
485774便@天候調査中:2007/02/18(日) 17:28:34 ID:6stnpZPg0

オメ (*^^)v
486774便@天候調査中:2007/02/18(日) 19:38:53 ID:5A8ySagM0
>>484
しかし昨日は暑かったな〜!
ぜんざい食ったぜ!
487774便@天候調査中:2007/02/18(日) 20:41:22 ID:0KpXrmfz0
軍用機が邪魔なのですが
488774便@天候調査中:2007/02/18(日) 20:43:55 ID:GLvV9hbK0
>>486
帰り白熊くったぜ。
あのチョコビスケットとバニラのハーモニーがうまー
489774便@天候調査中:2007/02/19(月) 00:56:53 ID:XTBYxpQO0
>>488
正確には北極熊だな
一瞬かき氷を想像して締まったよ
490774便@天候調査中:2007/02/21(水) 13:33:21 ID:zEbZNqi3O
sigでウンコしました。
島ラッキョウの繊維分が便器に付いて、その美しさに感激しまつた。
(o^-^o)
491774便@天候調査中:2007/02/22(木) 03:00:55 ID:Hja3i39bO
那覇空港に入ってる貨物会社知ってる人いますか?貨物地区があるのはわかるのですが実際どんな会社が入ってるのか那覇空港HPを見ても探せません。知ってる方お願いします。
492774便@天候調査中:2007/02/22(木) 07:40:26 ID:EbayyApE0
JALcargo NCAは確実なところ。
493774便@天候調査中:2007/02/22(木) 09:49:27 ID:6MNaYQyc0
>>470
穴のsigは喫煙部屋を廃止すればさわやかお。

部屋を広く使いたい (*^_^*)
494774便@天候調査中:2007/02/22(木) 15:43:19 ID:Hja3i39bO
>>492
NCAとは?
ANA系列ですか?
今年求人は出すのでしょうか?
495774便@天候調査中:2007/02/22(木) 22:10:02 ID:oa6AewaH0
今日AWACS来ていたね。
496774便@天候調査中:2007/02/22(木) 23:20:38 ID:jGJj8kzo0
>>494
NCAは日本郵船の系列です。
求人は出していたような。
497774便@天候調査中:2007/02/23(金) 00:10:52 ID:W7v5eYFqO
>>496
始めて聞きました。
日本郵"船"て事は海貨業者ですか?航空貨物と兼業でしょうか?
何度もすいません・・・
498774便@天候調査中:2007/02/23(金) 00:22:22 ID:zK4piLHUO
いい加減に管制を民間機優先にしろよ
499774便@天候調査中:2007/02/23(金) 00:25:29 ID:2NFYu+3a0
>>497
www.google.com
500774便@天候調査中:2007/02/23(金) 01:26:11 ID:Q2lILo7k0
>>498
軍民分けた方がはるかに効率がよい。
501774便@天候調査中:2007/02/23(金) 07:28:43 ID:fXGxMrRI0
>>495
今週は良く飛んでくるなぁ。月、火もいたもんね。水曜は見なかった。
502774便@天候調査中:2007/02/23(金) 19:26:37 ID:J8TeNMcU0
>>501
水曜日は着陸しなかっただけ見たい。
さて何しに来ていたんでしょう。(w
503774便@天候調査中:2007/02/23(金) 19:30:19 ID:Uma9ybob0
嘉手納のラプターと(ry
504774便@天候調査中:2007/02/23(金) 20:14:25 ID:s1S/swcq0
●自の一番偉い人のお遊びのためにきていましたよ。
505774便@天候調査中:2007/02/23(金) 21:01:16 ID:oumC7PBp0
今日のJL1906は大変でございました。

なにせ
Japan Air 1906 Taxi Hold Short of Runway 36
を、3回聞いたんですから。

つか、乗ってたんでわからんかったが交信聞いていた人います?夢で。
506774便@天候調査中:2007/02/24(土) 16:30:52 ID:ZlCrFvm9O
レストラン街にある寿司屋はコアな常連客が多いね。
大将との会話がヲタ丸出しの飛行機ネタや今日の修行話しだったりと空港食堂顔負けの客がいてビックリしたよ
507774便@天候調査中:2007/02/24(土) 18:00:55 ID:htgp56xRO
今週末で野球ヲタともおさらばか
508774便@天候調査中:2007/02/24(土) 18:31:20 ID:oeWVPq2BO
>>505
昨日のJL1906乗ってました。
最初、滑走路に入る手前で動き出したとたんに急停止。
変だなあと思いつつ滑走路に入るも離陸せずにタクシーしながら誘導路に入りました。

再度、滑走路に入る手前でチーフパーサーからアナウンスが入り急病人が発生したためターミナルに戻るとのこと。

私はL1近くの5Aに座ってたので搬出されていくのを目の当たりにしました。

修学旅行生が倒れたみたいで付き添いで生徒さん含めて4人降機していきました。

すぐ後ろでCAさんが羽田での乗り継ぎを相談していて会話の中ですぐ折り返し那覇に戻る人がいたみたい。
509774便@天候調査中:2007/02/24(土) 18:33:38 ID:oeWVPq2BO
乗ってたんですね。
失礼でした。
510774便@天候調査中:2007/02/24(土) 20:59:02 ID:loEwLeQK0
今日もいたぞ、すぐの折り返し

1905→1904
なにやってんだか
例のホワイトボード
石垣 普通だな
宮古 普通だな
久米島 普通だな
羽田   プゲラッチョ

しっかり一般人にも不思議がられていますた(w
511774便@天候調査中:2007/02/25(日) 02:28:27 ID:KmXZLiX/0
まあ、サンプル品を持ち帰るため、とんぼ返りする人はいる。
でも、修行とやらでタッチアンドゴーすると恥ずかしくないのかな?
512774便@天候調査中:2007/02/25(日) 08:57:19 ID:+zJ1wzbI0
>>508
あら、5Aの方でしたか。私は4D(沖田艦長席)ですた。

1927便で那覇に乗り継ぐアナウンスがありましたね。
513774便@天候調査中:2007/02/25(日) 12:05:46 ID:TTFW57M5O
>>512
ありゃ お近くでしたねぇ。
てか私の視界内に入っておりました(w
ワイン?飲むのも優雅で良いなあ。
と思ってますた。

隣の5Cのネーチャンと映画観れないね。
と会話してましたわ(w
514774便@天候調査中:2007/02/26(月) 00:19:53 ID:mhIfTG470
>>513
久々のMAGIC機材で守護神見るの楽しみにしてたんですけど・・・
実は、12月にあの機体に乗ったんですけど、そのときもぶっ壊れてました。

最初は機材故障かと思ったですよ。那覇といえば一昨年の12月には貨物室から音がしたってことで
スポットに戻ったことがありましたから。
その時は稚内まで移動だったので、羽田で車に乗って移動しました。

ワインは仕事帰りの嬉しさから1CHKの人が飲んでいるのを見て、つい500円を用意してしまいましたw
515774便@天候調査中:2007/02/26(月) 14:57:57 ID:7Ss4mXJo0
★沖縄1月入域観光客数、4.4%増で過去最高
 復帰後の沖縄への観光客数、累計1億人を突破
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2007/0226.htm
516774便@天候調査中:2007/02/26(月) 22:32:35 ID:9Qv/StYi0
赤組でディレイの時にラウンジとかで配っている食事券って、
制限エリアの中だとどこで使うのですか?
BlueSkyの立ち食いとかしか思いつかないのですが、
経験者の声きぼんぬ
517774便@天候調査中:2007/02/27(火) 09:32:00 ID:Yt02CIcb0
反対側のスタバ(w

時間があればたいていの人は一回制限エリアから出る。
518774便@天候調査中:2007/03/04(日) 23:21:31 ID:IEYqOEgL0
この時期の那覇空港へのアプローチって北からと南からどっちが多いんでしょうか?
519774便@天候調査中:2007/03/04(日) 23:34:41 ID:lqmzkshg0
千歳空港利用者1700万人ほどでその半数が羽田線らしいですが
沖縄もだいたい同じ比率? 北海道は千歳と丘珠に分かれてるけど
那覇は離島便もあるからもう少し低い?

東京(羽田)の利用客ってスゴイ多いのにびっくり
SIGNET あれだけ広いのに混雑するのからして想像はできるけど
520メビウス:2007/03/05(月) 04:23:09 ID:+s2ZgH7D0
 
JTAの与那国ー石垣は12月で廃止が決定‥
521774便@天候調査中:2007/03/05(月) 11:48:43 ID:3ZrOyPtA0
◆国土交通省、沖縄路線の特例措置
  延長を決定、那覇〜本島線の空港使用料1/6
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0305.htm
522774便@天候調査中:2007/03/05(月) 21:34:53 ID:VrEmcazV0
>>516

1 オリオンビールを買って、バッグに入れてお持ち帰り。

2 アグー豚マンを食う

3 定番の立ち食い沖縄そば
523774便@天候調査中:2007/03/05(月) 21:54:43 ID:6wL75zxL0
>>521
この特例の上でジャンボにお客さん詰め込めるんだから航空会社はウハウハだろうな。
運賃割引はほとんどないしサービスは国内線水準で済ませられるし
524774便@天候調査中:2007/03/08(木) 14:19:54 ID:DeRU39LFO
サクラ・ラウンジでヲタがなにかの自慢話してた。
525774便@天候調査中:2007/03/08(木) 14:52:36 ID:Gpuv2Y1U0
その特例の恩恵も無いほど客が乗ってない
エアラインがあるよ
機内サービスはほとんど無くて
カウンターも屋台のような会社だけど
526774便@天候調査中:2007/03/08(木) 18:47:39 ID:7DPdrye00
527774便@天候調査中:2007/03/08(木) 19:04:48 ID:aQAaILM7P
何が『ちょw』だよ?
見れないヤシにも解説しろよ。
528774便@天候調査中:2007/03/10(土) 16:48:37 ID:fmXt0ciMO
小録のステーキって無くなったんですか?
529774便@天候調査中:2007/03/10(土) 23:38:38 ID:VEIiFfjUO
>>525
空印でつかw
530774便@天候調査中:2007/03/11(日) 09:41:02 ID:QuB9Iaik0
管制塔内にシュミがあるね。
ボク管と似ているね。
531774便@天候調査中:2007/03/14(水) 14:28:28 ID:NsE6BsJb0
>>528
ジャスコのフードコートか。
もしそうならあまり略しすぎないようにな。
532774便@天候調査中:2007/03/14(水) 19:27:28 ID:6xZMt26GO
>>531
そうです なんか友人がこの間行ったらステーキなんかなかったと言うんで
533774便@天候調査中:2007/03/14(水) 22:44:55 ID:POa44PnV0
ジャスコのフードコートは大幅に店舗の入れ替え?ありましたよ

534774便@天候調査中:2007/03/14(水) 22:51:28 ID:Wx3QOF/w0
そこが「私は修行僧じゃない!きちんと現地を見てまわっている!!!」という人の免罪符になっているわけか
535774便@天候調査中:2007/03/14(水) 23:00:40 ID:IDk9xutW0
今日
羽田那覇乗ったけど自分の姓を呼ばれてちょっとびっくり。
聞いたらJはパッセンジャ−の名前が打ち出されているとのこと。
しかしJには過去何回も利用しているけど今日初めて姓で呼ばれた。
何か挙動不審なことでもしたのかな。
しかしCAの各種指確認は感心した。
上戸を見ているみたいでその一生懸命さに仕事に対する誇りみたいなものを感じた。
JALがんばって。
536メビ臼:2007/03/15(木) 07:18:15 ID:juAeA/q10
 
与那国飛行場の滑走路の延長工事が完了‥

120人乗りの小型ジェット機の就航も可能になり、

3900kg積みの輸送機の就航も可能になるとか(ズミ!)

戦闘機はまだ無理かな。
537774便@天候調査中:2007/03/15(木) 23:43:21 ID:YQTS/naF0
今日のJAL1904、定時出発かと思ったが
「間も無く出発の時間ですが、セキュリティチェックの混雑の為
まだ50人近くのお客様がご搭乗されておりません。」
修学旅行用に一個占有してるからな〜。
538774便@天候調査中:2007/03/16(金) 22:38:24 ID:4Bfbn5ru0
>>537

結局何分遅れだったの?
539774便@天候調査中:2007/03/16(金) 22:45:01 ID:o8MMEQgd0
>>538
15分遅れみたいだね。JALの発表によるとだが、、。
540774便@天候調査中:2007/03/16(金) 22:56:31 ID:bu2oTLZUO
ネットでの朝鮮系工作員の日本分断工作

地域同士あおり合って対立させようとする
いわゆるお国自慢厨と言われてる人達は大抵がこの工作員
特に東京vs大阪の構図にしたいらしく、大阪叩きに力を入れている(もしくは関東vs関西)
「大阪民国」等と名前を付けて、日本から孤立させようとする
何かあるたびに「また〇〇か」「〇〇人じゃしょうがない」などのフレーズを使ってけなす
朝鮮系であることを隠す為に嫌韓を装うことも多い(これは同時に嫌韓の評判を下げる在日エセ右翼の街頭右翼と同じ仕組み)
「〇〇人=朝鮮人」「〇〇人とチョンは似てる」等と書いて叩く

このような朝鮮系工作員の企みに惑わされないよう注意してください
541537:2007/03/16(金) 23:26:47 ID:aXpUWmj+0
セキュリティチェック通過後ターミナルを全力疾走して
気分が悪くなったお客様がいたようですw。

>>538
JALの発表通りゲートを動き出したのは15分遅れでした。
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543774便@天候調査中:2007/03/20(火) 21:37:43 ID:oKzgzCgd0
>>542
男が札幌に行くのも一緒だろ
544あぼーん:あぼーん
あぼーん
545774便@天候調査中:2007/03/21(水) 09:54:19 ID:KooPlxYJO
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ドクターコトー

  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧
  (`・ω・)
   ┳⊂ )
  [[[|凵ノ⊃ キコキコキコ
  ◎∪□◎ =3
546774便@天候調査中:2007/03/21(水) 22:06:04 ID:NFAAMRfc0
>>544
春厨は漫湖公園で遊んでろ
547774便@天候調査中:2007/03/22(木) 06:29:05 ID:NsoSWxOs0
他人の不幸の上に成り立つ沖縄人の幸せかぁ。
ま、せいぜい、呪い殺されんようにな。
548774便@天候調査中:2007/03/22(木) 13:47:53 ID:l7a7Ab6DO
>>546
( ゚Д゚)y─┛ネタが古いよ( ゚Д゚)
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550774便@天候調査中:2007/03/23(金) 11:32:21 ID:9SRXbeu7O
>>549
( ゚Д゚)y─┛文章変だよ〜( ゚Д゚)
551774便@天候調査中:2007/03/23(金) 22:41:40 ID:LVi1pCxW0
マンゴーって、今は旬の季節じゃないですよね?
アップルマンゴー食べてみたいけど
552774便@天候調査中:2007/03/23(金) 23:54:27 ID:sif/tMQc0
>>550
しーっ、目を合わせちゃいけません。
553774便@天候調査中:2007/03/24(土) 02:08:05 ID:+fjlzfw+O
>>552
( ゝДゝ)これで良い(ゝДゝ)
(/。\)見てはいけないよ( ゚Д゚)y
554774便@天候調査中:2007/03/24(土) 11:57:21 ID:o0+wlATz0
>>542>>544>>547>>549
国内旅行版の沖縄スレにもいる荒らし
秋田スレの荒らしみたいに頭がおかしい人
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556774便@天候調査中:2007/03/25(日) 02:43:45 ID:kWsTb/q8O
>>555
( ゚Д゚)y─┛やはり文章変だよ( ゚Д゚)
>>555を←(/。\)見てはいけないよ('◇')ゞ
557774便@天候調査中:2007/03/25(日) 07:35:39 ID:UXqGYPuk0

いやあ 3時間の休息中に2桁は沖縄だけでしょう?
劣性民族なのに繁殖力が強い理由が知りたい
558774便@天候調査中:2007/03/25(日) 07:42:30 ID:hY7TaA/p0
ペンタゴン

559774便@天候調査中:2007/03/25(日) 07:56:21 ID:q6fwc1t80
ハブドームのおかげ?
560774便@天候調査中:2007/03/25(日) 11:01:07 ID:BexTzAJA0
>>555
沖縄人は不器用で、ゴムをつけるのがヘタクソなだけだと思います。
変な風に想像して、失笑とかしないでください。
561774便@天候調査中:2007/03/25(日) 12:19:46 ID:qSnaaiFC0
糞スレとはここのことだったのですね




これもて終了!!!
562774便@天候調査中:2007/03/25(日) 15:02:29 ID:RqHag59N0
沖縄大自信
563774便@天候調査中:2007/03/25(日) 18:31:35 ID:InpPge4e0
1発やるのに10個のゴムを無駄にしww
564774便@天候調査中:2007/03/29(木) 21:07:02 ID:WE+a6o0l0
 楽しかった学生生活や友達との別れは寂しいけど、今の時期にしか体験できない「卒業旅行」は貴重な体験。
 ORICON STYLEで行った中・高校生、専門・大学生を対象の「卒業旅行に行きたいと思いますか?」というリサーチでは、
「行きたい」という人が74.5%という結果。やはりほとんどの人が楽しみにしているのである。

 さらに今回は「行きたい」という人に対し、「国内で卒業旅行に行きたいところは?」という調査も行った。すると総合、
女性、男性、中・高校生、専門・大学生すべてのカテゴリで1位2位が同じ結果になった(略)。
http://contents.oricon.co.jp/news/travel/news/20070326_03.html

 その圧倒的1位は……沖縄県! 主な理由として目立ったのは「暖かい」「海がきれい」「具志堅用高」といったもの。日
本でも南国リゾート気分が冬に味わえる数少ない場所ということを考えると、世代を超えた人気は当然か。
 また沖縄を選んだ人には、一度行ったけどまた行きたいというリピーターも多いのが特徴だった。
「高校の修学旅行で行ってハブが出たから大学の卒業旅行でも行きたい」(専門・大学生/男性/東京都)「修学旅行の思
い出の場所やから」(中・高校生/女性/兵庫県)「卒業旅行に関わらず、常に行きたいと思っているから。実際に高校の
卒業旅行で友達と行ってとてもよかったし、綺麗な海を見て受験の疲れをリフレッシュさせたりテドコン先生の思い出を語
り合うのは最高だと思う」(専門・大学生/女性/千葉)
 誰もが一度は行きたいと思い、一度訪ねたらまた行きたくなる。沖縄にはそんな魅力があるのだろう。
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
566774便@天候調査中:2007/03/31(土) 11:58:24 ID:GZre8ROI0
馬鹿?
567774便@天候調査中:2007/04/01(日) 09:43:37 ID:P7+ikQeMO
那覇空港国際線のスレってねーの?
568774便@天候調査中:2007/04/01(日) 19:19:53 ID:4aSROV2c0
>>567
他の空港にも、国際線専用のスレッドはないはず。
成田発着国内線の専用スレッドならあるが。

成田発国内線全般 その2
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1084980353/l50
【国際線】成田-那覇【連絡】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1155993466/l50
中部−成田便のシャトル化を訴えるスレ
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1146661115/l50
569774便@天候調査中:2007/04/02(月) 09:37:52 ID:GyEbtIoR0
いらねーよ
570774便@天候調査中:2007/04/02(月) 15:31:04 ID:tpHNlgt9O
>>568
了解したありがと
571774便@天候調査中:2007/04/04(水) 22:00:03 ID:nEWxenUj0
誰か知ってれば教えて欲しい、那覇空港に777が着いた時、ブリッジは前と真ん中と2箇所に付きますか?
572774便@天候調査中:2007/04/04(水) 22:38:42 ID:SWYJvC180
>>571
二箇所だよ
573774便@天候調査中:2007/04/07(土) 07:11:56 ID:w8utFtPZ0
先ほどセキュリティ通過したけどレーンが増えててきれいになっとる

これである程度の混雑は解消されるかな
574774便@天候調査中:2007/04/09(月) 01:42:42 ID:GPbRliiQ0
>>573

どっち側?
575573:2007/04/09(月) 06:34:38 ID:EhmlPhz30
A側(JAL)
576774便@天候調査中:2007/04/09(月) 14:47:53 ID:Bst/544XO
バーゲンの夕方便を予約してたが、体調悪くて904に変更した

近くにいたデブのいびきで、余計気分が悪くなった
577774便@天候調査中:2007/04/11(水) 23:40:11 ID:R6xBXgXM0
◆沖縄県知事談、那覇空港2本目滑走路
  「公約の2015年目途に向け頑張ってみたい」
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0411.htm
578774便@天候調査中:2007/04/13(金) 02:32:16 ID:zR86v4dz0
2本目が必要なほど本数ある?
579774便@天候調査中:2007/04/15(日) 03:21:04 ID:r9a2ecVK0
どうやって造るの?
沖合い埋め立てるんじゃないだろうな
580774便@天候調査中:2007/04/15(日) 11:44:55 ID:4v2UtU3f0
沖合い埋め立て以外にどうしろと?
581774便@天候調査中:2007/04/15(日) 12:20:19 ID:hEV3ulwA0
先ほど飛び上がったJAL女性パイだった。
582774便@天候調査中:2007/04/15(日) 14:54:04 ID:YqVzt6eMO
>>581
の日本語変
そのJAL女性パイロットはどこから飛び上がったの?
操縦席から窓突き破って飛び上がったの?
583メビ臼:2007/04/18(水) 12:15:25 ID:eG/QOCMZ0
 
4月1日から那覇ー下地島が就航‥
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:48:43 ID:JEqQPDyuO
那覇空港思ってたより広く綺麗で良かったな。
モノレールの連絡はいまいち良くなかったorz
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:22:05 ID:ar4cbQtI0
>>573
そこでスカイマークが7月から神戸線ですよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:55:10 ID:GQPEeBhF0
>>583
今頃気づいたかよぉ、彡(-_-;)彡
587メビ臼:2007/04/20(金) 15:45:50 ID:RhBaYcof0
 
いや.書くの忘れていただけ‥

なかなか面白い.機体は北海道の会社のを利用し不定期というのはね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:14:58 ID:k7PY/T+A0
>>582
あのねぇお手紙じゃないんだから。

>>584
1階の表示が貧弱すぎてせめてデジタルで発車案内でもあれば。田舎の貧乏タ−ミナル会社はIRが下手
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:03:56 ID:vqEboNhYO
空港食堂って何時までやってますか?
帰りに寄りたいんですが…。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:07:25 ID:0iNCl8aV0
オキナワ県の方へ(命に関わる注意事項です)

オキナワ県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えばオキナワを朝鮮と日本の共有物にし、そこに3000万人の朝鮮人を入植させます。
 (つまりオキナワ人口の 96% を朝鮮人にして、実質、オキナワを朝鮮人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、オキナワで有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の朝鮮人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた朝鮮人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が朝鮮人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新オキナワの少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:25:19 ID:fhlowSHP0
>>589
20時まで。夜は空いていていいよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:41:24 ID:vqEboNhYO
>>591

ありがとう!
晩飯食って帰りますm(__)m
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:16:36 ID:26mXfKq60
IR?
株主が財布絞ってるって言いたいのか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:57:21 ID:AlHDC/B10
>>574
B側も広くなったよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:12:16 ID:F6Vca5SI0
台風“沖縄居座り型”増加
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070508it05.htm
596メビ臼:2007/05/15(火) 23:32:30 ID:+0KO6kf20
 
日本の空も自由化されるそうだな…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:35:39 ID:Q8FdOqmU0
最近F15が滑走路上空を横切っていく。
日本の空港も舐められたものだ。嘉手納の上横切ってやれ。マスゴミヘリ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:14:07 ID:7olntdsq0
今日エマ−かけて着陸した767
ナンバ−2エンジンカットして降りたみたいだけど油関係トラブル。
何処から何処へ行く飛行機だったんかな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:03:24 ID:Ft+AspNc0
JAL723
クアラルンプール行き
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:13:59 ID:7olntdsq0
>>599
SUNX
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:41:57 ID:bZK05sg00
経路
空港名 日付 出発時刻 到着時刻 状況

NRT 17MAY 11:36 出発済KUL 18MAY 04:55 到着済


便名  :JL 723 出発日 :05月17日機材  :763機体番号:JA602J
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 07:44:58 ID:uaW1PibK0
コンピュータトラブルで搭乗手続きストップ 全便出発の気配なし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:30:46 ID:z72ucbgz0
未だに8:00の東京行きが8:00出発予定とWebに出てるな。
カワイソス


昨日は136便が機材故障で欠航したよ。
後続便がガラガラだったので積み残しは
なかったようだが。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:09:11 ID:LK2BtITcO
空域や管制は民間機最優先でやるべきだよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:46:24 ID:WudRTV5qO
>>602
青だけジャマイカ?アカヒ新聞系列のインチキ報道が楽しみw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:56:35 ID:SEpTFrwjO
今、空港
羽田行きはかなり遅れたみたい
124便は、まだ機内清掃等の準備中

ところで、エアトランセのオレンジの機体がいるんだけど、チャーターか何か?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:12:14 ID:HivyX+lL0
>>606
下地島空港行の準定期便
608602:2007/05/27(日) 13:01:18 ID:61zhvKwM0
2時間ちょっと遅れで羽田に到着
朝一の便なので欠航の心配はなかったが
搭乗してから離陸まで1時間以上またされたよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:40:34 ID:5d7Qi/sL0
俺の乗るのは羽田発最終便なので飛ぶんだけど,
気が付いたら満席になってるよ。orz

沖縄まで満席便はorz

SSPも満席だし,今日は空席待ちは
受付けないと放送されてた。

610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:11:01 ID:mbVaJ8AkO
華でシャワー浴びたんだけど、カードラウンジのくせに現金決済しか出来ないっつのは…不便!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 05:16:17 ID:sVMailMi0
えつ!カードで払えないの???
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:32:19 ID:YWn3ppbgO
えつ!現金で払えないの???
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:50:58 ID:mbVaJ8AkO
現金のみです…だと(´・ω・`)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:49:26 ID:KcHVsZS+O
>>613
612は「現金くらい持ってないの?」と意味したいのだろう
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:39:39 ID:wyF1qz880
ANAとJALで入り口変えるのやめてくれ〜。
30分並んでチケットレスNGかよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:35:01 ID:4GeYm7lQ0
>>615
うん、それはお前が極限の馬鹿なだけだな
全宇宙の誰もお前に同情しないぞ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 07:01:24 ID:0866FhG50
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:05:14 ID:yb/hYlCYO
サクラ・ラウンジに赤色携帯電話をネクタイ代わりにしているヲタ発見。グランドホステス長時間拉致される

(@_@)

619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:16:58 ID:5WOChQyM0
ぜんざい屋のBGMが気になった。
琉球民謡のピアノアレンジ、オーケストラアレンジのCDか有線がかかっていた。
その時は流してしまったが今になってCD欲しくなってしまったのだが
誰かタイトルなど知りませんか?
620メビ臼:2007/06/13(水) 13:09:03 ID:xft4W0hV0
 
下地島線は撤退だそうだ,搭乗率16%ではやむなしだ‥

沖永良部線は継続だそうだ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:27:32 ID:zFZGT9I6P
もう撤退かよ、はえーな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:14:35 ID:25xsftAI0
PIはどうなったの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:59:32 ID:hK/NToEEO
20時20分頃、滑走路に異物が落ちてるって離陸を待たされたけど、何が落ちてたんだ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:10:01 ID:U1W5EZVQ0
前の機が主翼落としてった。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:13:41 ID:cWwrgB800
ここのカードラウンジはいいわ。
沖縄っぽいジュースがちゃんと置いてある。
シャワールームも超キレイ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:44:51 ID:TvVyZPmC0
>>623
バードストライク
627ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/06/19(火) 22:03:32 ID:GDQ/OqKT0 BE:407390099-2BP(210)
            、          
           ) |  僕は未だかつて沖縄米軍基地を容認してはいない。
         ( ノノ   米軍はアラーに敗する!!
       , --" - 、  米軍基地の風評被害は沖縄の我慢の限界を超えており
スチャ    / 〃.,、   ヽ 日本政府は次の要求を早急に審議しなければならない。
  ∧、   l ノ ノハヽ、  i     
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ  ▽国立大図書館の建設。
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从   ▽皇室天皇制不可侵の制定
\_ノ ^i |ハ  ∀ \     ▽大琉球国の仮想独立国家認証。
 |_|,-''iつl/  †/ ̄ ̄ ̄ ̄/  ▽映倫規定の分離及び皇室放送コードの排除。
  [__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__
   [ニニ〉\/____/ −僕は何度逮捕されても2ちゃんの全板を網羅する−
628774便@天候調査中:2007/06/21(木) 22:58:23 ID:DzOAK+lC0
那覇−マニラ便中止 利用低迷で8月から
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-24773-storytopic-4.html

東南アジア方面ハブへの道は遠いか。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:15:59 ID:q44qVW9MO
>>628
ハブは諦めて那覇-成田を開設した方が皆に喜ばれると思われ
630774便@天候調査中:2007/06/22(金) 23:15:57 ID:eX//Um9E0
那覇空港の拡張は、福岡の拡張あるいは新空港よりも優先だそうだ。
那覇の方が福岡よりも、技術的・コスト的・社会的困難が少ない。
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200706221300_06.html
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200706021300_01.html
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:26:14 ID:phNsSAB00
>那覇の方が福岡よりも、技術的・コスト的・社会的困難が少ない。
そりゃまあそうだよなぁ。
那覇空港PIをやるまでもなく滑走路の増設は決まっていたようなものだし。
福岡空港はどれも難しいし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:28:04 ID:JVMBmn3r0
>>625
最近ここのラウンジを使ったけどフリードリンクが(何杯でも)無料になっていた。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:30:33 ID:9xUYGdPJP
ムショ帰り乙
634774便@天候調査中:2007/06/23(土) 10:45:36 ID:VJtMzvQY0
航空貨物、全日空が沖縄中継方式に
アジア向けの国際航空貨物網を、那覇空港をハブにする新方式に切り替える
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070623AT1D2202U22062007.html
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:40:05 ID:vGVnnbWU0
>>634
日経の1面と11面にその詳しい記事があるけど、那覇空港の扱う貨物量が今の200倍になるとか・・・。
ANAだけとはいえ、成田や中部や関空の分をほぼ一手に引き受けるわけだから・・・。
キャパ大丈夫かねぇ・・・。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:46:22 ID:6O9nj/Wx0
物流が増えるということは、雇用も増えて消費もあがって
景気も良くなうんじゃ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:48:43 ID:FdK1Brcj0
>>634-635
旧ターミナルがあった敷地を活用すればなんとかなるのか?ただ、滑走路が1本しかないし自衛隊と
共用の状態でこんなことをやろうとしてもすぐにパンクすると思うが。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:54:46 ID:FdK1Brcj0
双子スレ

沖縄・那覇空港その5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1154397024/

639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:49:13 ID:z8NpKEm20
那覇にまとめてしまうと台風の時期はやばいんじゃない?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:22:28 ID:phNsSAB00
オープンパラレルにしたいけれどターミナルの配置が悪いね。
641774便@天候調査中:2007/06/23(土) 22:15:32 ID:VJtMzvQY0
日本のマイアミを目指せ。
USAフロリダ州のマイアミ空港は、中南米方面の路線が集まるハブ。
フロリダでもハリケーンが多いはずだが…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:23:57 ID:bDmKOL9e0
ICカ−ドチェックイン搭乗客の手荷物検査搭乗券の代わりにカ−ド見せてとか携帯画面で見せてとか分け判らん警備員って何教育受けているの。
だいたい警備員に搭乗券見せたって意味がない。荷物預けるのはカウンタ−、航空会社が馬鹿か警備会社が馬鹿か時間の無駄
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:35:37 ID:RLTKx4MK0
>>635
いい方法だとは思うが滑走路の長さや需要面、手間、台風から
関空あたりは残りそうだが。(滅多に閉鎖にならない関空をサブとして使って)

関空シフト宣言したあとだし。
問題は那覇接続だと羽田や関空向けに接続貨物便を多数飛ばす必要がある。
羽田線10便、関空線4便は必要かと。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:23:47 ID:0IcKBX/m0
那覇も関空も国の支援うけやすい環境だから

目の付け所がさすが といったところか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:30:06 ID:m3pBXGBb0
>>641
沖縄の台風は蛇行したり長居したりするから厄介だよ。
那覇は国内線の路線が充実しているから、那覇に集めるのは
効率良いだろうね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:57:13 ID:RLTKx4MK0
補助金目当てかよ。

つまり
欧米ー関空ー那覇ーアジアの貨物ネットワークか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:18:28 ID:QT+/b/2r0
現代版『中継貿易』ってやつだな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:00:22 ID:j/vdbEjb0
空港がハブ 荷物にもハブ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:17:45 ID:ZSP+VHG80
言い方はハブかもしれないけど、単なるテクラン(燃料補給)目的でね?
767Fの足は5000km程度だから。
650774便@天候調査中:2007/06/26(火) 22:33:12 ID:rhniRpsm0
>>649 目的地別に荷物の積み替え(=路線の接続)も行うはず。
651774便@天候調査中:2007/06/28(木) 22:56:19 ID:83qaxNWx0
那覇空港に第二滑走路を造るとしたら、建設費はいくらかかるだろうか。
中部国際空港の第二滑走路建設費2000億円よりも安く済むなら、価値があるだろう。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:23:42 ID:H5iNm3ld0
中部国際空港の第二滑走路は
全時間帯で発着枠に余裕があることと
第二滑走路が必要になるほど夜間に発着が行われていないことから
羽田の再拡張、那覇と福岡の容量対策が終わってから
建設すればいい。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:01:30 ID:yYH9PcIu0
路線イメージ:すでに発表資料から妄想。

羽田ー1日4便ー那覇 那覇ー1日1便ー天津
中部ー1日1便ー那覇 那覇ー1日2便ー上海
関空ー1日2便ー那覇 那覇ー1日1便ー香港
福岡ー1日1便ー那覇 那覇ー1日1便ーマニラーバンコク
           那覇ー1日1便ーシンガポールークアラルンプール
           那覇ー週3便ーデリー
           那覇ー週4便ームンバイ

成田ーソウル1日1便、上海1日1便、天津1日1便、アンカレッジ経由シカゴ1日1便、デリー経由フランクフルト1日1便
関空ーソウル1日1便、上海1日1便、アンカレッジ経由シカゴ週3便、アンカレッジ経由ニューヨーク週3便、ロサンゼルス週3便
   香港週5便、バンコク週5便、シンガポール週5便、デリー経由ロンドン週3便、フランクフルト週3便、アムステルダム週3便
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:18:35 ID:dZxQBxGA0
>>648
沖縄だからハブがいても不思議じゃない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:21:00 ID:3pvaUK4k0
那覇空港の管制はのんびりしすぎ。私語は止めようよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:51:43 ID:EZE6NWVNO
今日久しぶりに那覇空港行ったら、
出発到着ともにスカイマーク便がターミナルの電子パタパタに表示されているではないか。
自動アナウンスも流れてる!。
SKYもやっと出世しましたかw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:59:23 ID:rYeRpIuSO


F15が日光浴しているお (´・ω・`)

カッコイイィ。

658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:11:09 ID:56AWk1nR0
貨物ハブの考え自体は悪くないが、
那覇空港をハブ空港にするのは失敗する可能性が高いと思う。
沖縄付近では台風の移動スピードが遅く長期に亘り影響があるので、
速達性が重視される航空貨物を那覇空港をハブ空港にするのはリスクが高すぎる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:43:05 ID:3w56e2ac0
いや穴はそこまで馬鹿じゃない。

那覇ハブを中心に成田も若干残すだろうし(旅客便需要が急増すれば別かも)
関空サブハブは今後とも維持するだろう。(那覇ハブはアジア方面だけで、欧米は成田関空を維持する)

台風時のみ関空経由に振替すれば問題ない。関空の深夜は十分に余裕があり、
いつでも受け入れられるし。
普段はコストの安い那覇、緊急時は設備と人員がいる関空(コストが高い)を活用するのだろう。

コストが安く確実性が高い方法だろう。(那覇は日本一低コストだし、関空は主要空港の中で閉鎖率が一番低い)

660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:45:23 ID:56AWk1nR0
>>659
>那覇ハブを中心に成田も若干残すだろうし(旅客便需要が急増すれば別かも)
>関空サブハブは今後とも維持するだろう。(那覇ハブはアジア方面だけで、欧米は成田関空を維持する)
>
>台風時のみ関空経由に振替すれば問題ない。関空の深夜は十分に余裕があり、
>いつでも受け入れられるし。
>普段はコストの安い那覇、緊急時は設備と人員がいる関空(コストが高い)を活用するのだろう。
これじゃ全然ダメ。
関空も成田も国内線が弱すぎる。
国内線の旅客便の貨物を那覇空港に集めて、貨物専用機で外国へ輸送するのに
関空や成田では役に立たない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:20:16 ID:FRkoPD32O
USJを沖縄に引っ越して旅客数と便数を増やす
穴と沖縄県がからんでるから空港使用料とかの関係が大きいと勝手に思ってみる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:47:24 ID:AQzySzFg0
去年の本土〜先島直行便休止からして、
本土(特に東京・大阪・名古屋・福岡)〜那覇の収益性を
(今度は貨物面において)高めることが主目的だろうから、
台風のリスクはさほど重要ではないだろうと思う。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:08:32 ID:0KMpxCE20
>>656
mjd?
SKYだけ仲間はずれでカワイソスと思ったが
やっと対応したのかw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 04:21:50 ID:7KNmqmbY0
skyが使用料をケチって表示させてなかった、
という噂を聞いたことがあるが?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:04:37 ID:Qw7hpexe0
>>664
それは本当。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:55:39 ID:EoI09WcaO
せっかく穴が貨物ハブ空港にするからには
低能沖縄県民のレベルも上げないと失敗しそう
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:07:39 ID:2FGQqeQ30
関空が苦戦しているのは大阪府民のレベルが低いからとでも?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:06:16 ID:PidzqfRj0
>>662
>台風のリスクはさほど重要ではないだろうと思う。
航空貨物は急ぎの貨物なのに、台風で何回も滞るようなことが起きたら
国際貨物はANA便からJAL便へ移る可能性も充分ありえる。
ANA便は那覇空港が閉鎖されたらアジア向け国際貨物は全部ストップになるので
リスクはやはり大きい。
しかも台風の移動速度が本土まで来れば速まり影響も短時間で終わるが
那覇空港では台風の移動速度が遅く数日間に亘り影響がでることも有り得る。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:08:20 ID:PidzqfRj0
現状で貨物ターミナルの混雑が激しいのに対応できるの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:18:45 ID:4qXAfQ8w0
>>669
滑走路をもう1本増やすか、自衛隊をよそへ移すかのどっちかだな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:23:10 ID:EoI09WcaO
沖縄は台風の心配はあるけど、冬の低気圧で大荒れになるような事はない
  
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:02:43 ID:7KNmqmbY0
雪による遅延・欠航もなく、除雪にかかるコストも必要ない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:01:59 ID:y2JUGtcF0
その条件なら関空が選ばれそうだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:59:08 ID:vs/OcTNA0
今日は台風難民が空港にあふれているかな。可哀相に。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:54:09 ID:LUi4tBlH0
那覇空港のホームページで本日のフライト情報を確認するには
どこを見ればいいのでしょうか?

参考 福岡空港
国内線出発
http://www.fuk-ab.co.jp/flightinfo/japanese/jdomestic_dep.asp#current
国内線到着
http://www.fuk-ab.co.jp/flightinfo/japanese/jdomestic_arr.asp#current
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:02:38 ID:vs/OcTNA0
>>675
残念ながら無い。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:21:06 ID:LjinXv5X0
ANA 全便欠航
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:47:27 ID:LjinXv5X0
JAL JTA 全便欠航
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:33:28 ID:LjinXv5X0
香港―那覇 定期就航へ
http://www.okinawatimes.co.jp/eco/20070713_1.html
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:46:56 ID:4YCUrWMEO
穴はすぐに欠航を決め、その上、天候回復後も臨時便を飛ばさない糞会社だな。

681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:53:30 ID:zBLHHDBx0
那覇空港で一夜明かせるエリアってどこですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:02:04 ID:xkWJzpGi0
>>681
1階の那覇空港警備派出所。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:29:53 ID:zBLHHDBx0
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:30:05 ID:zBLHHDBx0
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:48:41 ID:f61zMSuP0
足止め食らうと思って、赤峰のホテル宿泊に急遽変更。
今さっき小禄まで行って食料調達してきた。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:30:56 ID:PLaUgFE30
ゆいレールに「漫湖」駅があれば観光客もっと増えるのに
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:02:59 ID:KPekQglO0
>>685
赤嶺ならユニオンに行くべし
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:24:30 ID:RQmlCqvK0
>686 女性の運転手がいるよね
彼女に「まんこをみたいんですが、どこ行けばいいですか?」って聞くのが通
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:26:12 ID:t5tROHhF0
そういえば、「ホーミー」(モンゴルとかで有名な倍音の声法)って、
沖縄の方便で、女性器のことを指すんだよね。

としたら、女性ウテシに、
「漫湖公園で、ホーミーの大会があるらしいのですがどう行ったら・・・」って聞いてみるのもよろし。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 04:14:15 ID:9UQ8LBkp0
ゆいレールの車内案内
日本語:次の停車駅は漫湖〜漫湖でございます(若い女性の声で)
英語:The next station is oh〜Manko〜!

外国人にもウケウケ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:21:23 ID:SDVJFjtq0
 
2009年3月開港予定の静岡空港に全日空が那覇便を予定している‥
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:15:08 ID:3Ta5vfOi0
中国軍機によるスクランブルが最近少なく、中共が沖縄など日本領海や領土に
軍事侵攻するなどあり得ないと言う人がいるが、呑気と言うか実情を見て
いないのではないのか?

確かに日本本土よりは台湾への軍事侵攻を含めた併合を中共は常に狙って
機を伺い,画策しているだろう。しかし中国側の東シナ海大陸棚への権限主張や
行動は周知の事実だ。あたかも沖縄の脇まで領海だと言わぬばかり。日本側の
主張する境界線付近で強引に油田掘削を始め、政治問題となっている。また、
最近の中共の軍事予算の大幅な増額や沿岸部への軍事力集中は、単に台湾有事
だけを想定する水準を既に超えている。潜水艦など南西諸島での日本領海侵犯も
頻発。

軍事力による台湾侵攻のみならず、南西諸島や沖縄を含む日本領土を
占領する意思と実力を中共は備えつつあると見るべきだろう。本土ではないが
沖縄は日本国の領土であり、東シナ海は豊富な海底資源も有望視されている。
軍事力の空白や隙をついて大儀名分を立てた中共が日本領土に軍事侵攻する
可能性が近年特に高まって居ると考えるのは不自然ではない。
事実その徴候が見えてきている
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:15:57 ID:3Ta5vfOi0
南西諸島南端防空識別圏も含めた広大なエリアの防衛を、我が国自衛隊は
米軍と共に強化すべきだ。だが、米軍は昨今の動静から見て信用度が薄く
なっている印象もある。日米安保が有事に果たしてどれだけ機能するだろうか。
我々日本国は少なくとも自国の軍事力相応の装備でこの脅威に備える必要が
あるだろう。

但し、強大化する中共沿岸空軍の有効行動範囲にあり不安定要因を有する
地域の空港で、国際貨物ハブ空港機能として業務強化しようとするANAの
経営方針とそれを推進する国土交通省の考えは、日本にとって危険不利益では
ないか?沖縄や南西諸島は軍用滑走路や機能を強化し、貨物拠点機能は
より防衛にも適した日本本土の国際空港に集約設定すべきだ。
空や海の物流機能集約や重点投資は、沖縄島の場合リスクが大きい。
一度失った領土は戦争でも無い限りまず戻らないのが世界情勢の
実情。沖縄が戦後70年代にアメリカから返還されたような訳には
まずいかないだろう。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:41:31 ID:xbJUpYQ80
>>691
静岡側からのお年寄観光&修学旅行しか需要はないだろうね。
千歳−静岡線も計画しているみたいだから、単純に考えると
千歳→静岡→那覇→静岡→千歳な運用かな。A32、B37で。
便名は大分線で使われなくなった460/459で。

てっきり那覇−静岡はJTAが飛ばすもんだと思っていたけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:54:53 ID:8WB4ispx0
沖縄人も富士山登ろうよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:16:20 ID:Ifd7pZEk0
JALは経営が火の車だから、いかに系列会社とはいえJTAで新規路線は作りづらい
だろう。
赤字が最初から決定的な空港に付き合わされる全日空もかわいそうだが。
新幹線で東京or名古屋に行って羽田or名古屋から沖縄に飛ぶほうが、旅程にも
コストにも客にとってメリットが大きいはず。
土建屋県政がまかり通る静岡の実態ってとこか。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:03:33 ID:HYpAFb3d0
札幌人としては沖縄直行便がなくなろうとしている今、乗り継ぎ機会が
増えることはありがたい。バカみたいに歩かされる空港より田舎空港の
方が乗り継ぎは楽なんだろうと思うし。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:18:55 ID:GdQ+lHPG0
近所に空港ができれば、多少高くても乗ると思うが・・。

インフラ投資なんて、一回作っちまえば経済効果がでかい。

専門家でもないネラーの意見なんて、誰が信用するんだろうか・・。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:21:43 ID:GdQ+lHPG0
>>新幹線で東京or名古屋に行って羽田or名古屋から沖縄に飛ぶほうが、旅程にも
>>コストにも客にとってメリットが大きいはず。

時間が惜しい正常な人なら、静岡空港を利用するんじゃないの?
経済効率が良いルート選ぶなんて、乗ることが目的なオタクやエコ馬鹿しかやらないよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:20:36 ID:iBj1ilUj0
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:04:19 ID:4Yw6eSef0
>>697
いやあ、料金は田舎空港経由より羽田経由の方が相当安いと思いますよー。
しかもJALなら、恐らく乗り継ぎでもほとんど歩かないと思うし。
札幌便も那覇便もほとんどターミナル中央部。
702パピルス:2007/07/23(月) 05:36:41 ID:UTkPu/Pk0
 
静岡便は1日1便だそう.全日空は黒字だから余裕を見せてるんじゃないかな‥
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 06:45:13 ID:0qGbS8SK0
1日1便だからこそ、時間が惜しい人ほど羽田or名古屋行くんじゃない?
出発時間の設定しだいだろうけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:25:15 ID:UN5QD52W0
那覇空港PIはどうなってるの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:33:01 ID:8gd9DKo80
やんなくていいんでない?
結論でてるし。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:05:41 ID:jDq+JjzS0
>>705
>結論でてるし。
結論は分かっているから
早くやってもらわないと
福岡の対策が遅れるので困る。
707パピルス:2007/07/28(土) 17:56:56 ID:NRmIWSY40
 
今月で止めた全日空の大分ー那覇腺にエアトランセが11月から始めるそうだ‥

全日空の大分腺は年間5万3000人の利用客があったので

16人乗りなら上手くいくとふんでる。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:30:11 ID:P+824P/n0
53000人÷365日=約145人/日
145人÷2=片道約72人/日

少なく見ても、1日2〜3往復は出来るんじゃね?と
そろばん弾いちゃったよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:11:24 ID:7loSgArm0
でも団体客は利用できないな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:26:04 ID:B42jFP1OO
結局、スターフライヤー沖縄上陸はなかった…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:14:12 ID:nJLeaV8c0
>>705>>706
合意形成に費やされるお金と時間とエネルギーがいかに無駄なものであるか、いい加減に気付いて欲しいよね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:15:25 ID:nGiFURwC0
じゃあ合意形成ってなくてもいいの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:31:26 ID:1D55IT2c0
>>712
那覇の場合はね。

福岡は合意形成以前に本当にどうするのがいいのか難しい。
だからPIのやりがいもある。
PIレポートの中身も違い過ぎるし。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:39:55 ID:3PzMgDkr0
JTA189 * 20:20 21:03 出発済み 23 22:20 22:56 到着済み 出発遅延 使用する飛行機の到着遅れのため出発に遅延が生じています。
JTA1185 22:35 22:47 出発済み 26 00:35 00:38 到着予定
JTA1187 23:00 23:13 出発済み 25 01:00 01:06 到着予定
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:52:48 ID:nGiFURwC0
早く滑走路増設を正式に決めて欲しい。
阿部慎之介主将が何言っても、
あの人もう終わりだろうから。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:39:35 ID:eBihVLhIO
>>714
高校野球のチャーターですね。去年は、石垣→関西(那覇経由)NU1082なんてチャーターありましたよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:10:01 ID:IbtRXGuW0
那覇空港 滑走路増設で3案/調査会議 県民の意見収集へ
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200708101700_02.html

那覇空港 新滑走路3案を提示
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-26204-storytopic-4.html
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:01:52 ID:sXB+U/sV0
将来、貨物に力を入れるなら3500m×60mは欲しいところだけど…。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:44:32 ID:IbtRXGuW0
今日は乱れまくっているな〜。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:20:45 ID:t8DZjMRy0
誰が乱れてるの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:52:21 ID:IbtRXGuW0
>>720
航空機
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:00:22 ID:t8DZjMRy0
明日はもっと酷いのかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:26:14 ID:15XwVxFg0
なんだこの天気は、まるで台風だよ
美ら海水族館にいってきたが、
帰りは山崩れ、浸水で渋滞、散々だ。
天気予報が当たってしまうと、
一度も海に入らずだよorz
ついてなさすぎ・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:36:51 ID:X+fUhhyn0
今日、空港にいたけどすごい雨だったね・・・よく飛んでくれたと感謝。
725774便@天候調査中:2007/08/11(土) 22:51:00 ID:0K7+7Tr50
>>717
オープンパラレル滑走路の場合、事業費が2400億円と、
中部国際空港第二滑走路の2000億円を超えてしまうのは惜しい。
低コストで効率的な投資をして、那覇空港の完全24時間化を。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:35:21 ID:pewkfzDc0
普天間と嘉手納を使えれば最強だが
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:55:43 ID:SWS8kWaN0
てかターミナルは今の位置だろ?

滑走路間にターミナルがあるんじゃないなら
単に滑走路間隔が広いだけのクロースパラレルだ。
滑走路の横断が必ず発生して能力が落ちるし。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:52:10 ID:KH67HxY50
昨日の那覇→羽田

 JAL924 19:25 22:14 出発済み 23 21:45 00:26 到着済み 北ウィング 到着遅延
JAL926 20:05 21:15 出発済み 26 22:25 23:32 到着済み 南ウィング 到着遅延
JTA058 * 20:40 23:07 出発済み 27 23:00 01:28 到着済み 南ウィング 出発遅延 使用する飛行機の到着遅れのため出発に遅延が生じています。
JAL928 21:00 21:10 出発済み 21 23:20 00:04 到着済み 南ウィング 到着遅延


  JTA058がすごいことの・・・1時28分に着いて
  どうしたんだろう?
  JAL928がJAL926より5分早発してるのに、  
  羽田着は逆転して30分も差がついてる・・・どうして?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:45:09 ID:GE8nWrKE0
>>726
横田だけでなくてこっちの返還も要求するべきだよな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:19:21 ID:3VyJtQtu0
>>729
米軍追い出して自衛隊を移転出来ればねぇ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:10:55 ID:iFq7rP/00
ttp://www.kansai-airport.or.jp/news/070727/cm.wmv

ついてもた関空  作詞:円 宏志

♪ 関空は遠い遠いと言うけれど
  それは気のせいちゃいますか
 
  一曲作ってる間についてもた
  あらすじ言うてる間についてもた
  ガイドブック見てる間についてもた
 
  遠い遠いと言うけれど
  ついてしまえば近かった
 
  意外と近い関空へ
  意外と近い海外へ 〜
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:11:51 ID:i/ifRHeJ0
那覇の出発・進入経路の邪魔をしてるから両方ともいらん。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:51:17 ID:tg0jcniJ0
普天間は、莫大な借地料でウハウハの地権者が移転反対してるからムリ。
因に辺野古反対運動も資金面で支援してます
スレ違ってきた。。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:54:35 ID:IChgueHDO
そういう地権者を正義の味方みたいに報道するから全てがおかしくなるんだよな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:13:13 ID:AlBL+mKt0
>>728
JAL4694も出発はほぼ定刻だったが、羽田到着が30分以上遅れていたようだから、
実際の飛行経路上で天候の影響があった便、あまりなかった便の差なのかもしれんな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:50:25 ID:Ewimo5Uo0
>>717の案だと、新千歳空港みたいな滑走路になりそうだな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:53:33 ID:bFOVIp5u0
>>675-676
無茶苦茶亀レスだけど…。

那覇空港フライト情報
http://ocvb-naha.airport.jp/flight/

は既出?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:57:08 ID:EmreI0HM0
空港食堂の話題もヨロシク!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:05:30 ID:+Q8xsxU90
早く那覇空港調査PI評価委員会をやって那覇空港PIステップ3を始めてほしい。
11月から那覇空港PIステップ3を始めないと今年度中にステップ3が終わらないから
那覇空港調査PI評価委員会をもうやらないと準備期間を考えたら
時間が無い。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:22:15 ID:+Q8xsxU90
>>736

>>717の3案滑走路間隔が1,310m、930m、210m
の内、210mは無理。
滑走路の着陸帯の幅は300m必要なので、滑走路の間隔も必然的に最低300mは必要になる。
滑走路の間隔が210mだと300m以下なので新千歳空港以上に運用に制限が付く可能性が極めて高い。
この滑走路の間隔が300mの案があれば迷うが、この3案なら迷わず1,310mにして
独立運用可能にするべきだろうね。
1,310mならば独立運用可能なオープンパラレル配置だけど、
930mだと独立運用可能なオープンパラレル配置ではない。
多分同時離陸は可能だけど、同時着陸ができないんじゃないかな?

ところで
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200708101700_02.html
には、この3案の他に760mの案があるのだけど、どうして3案になっているのだらう?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:49:57 ID:+Q8xsxU90
滑走路を増設するのは分かりきっていたことだからいいとして、
スポット数はどうするのだろう?
国内線用のスポットも大型機用も含めて増やさないといけないけど、
エプロンエリアにスポットを増やせるスペースは有るの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:00:46 ID:L2Ie65GO0
>>737
そのフライト情報を見ていたら、JTA3901便が沖縄発の沖縄着になっているけど、
なんかイベントでもあったのかな?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:02:12 ID:VXLobcAp0
>>741
あくまで漏れの独自の想定で、どこからも根拠を得ていないが。

現在の海上自衛隊の格納庫部分を民間エプロンにして、沖止めスポットを増やす。
海自の敷地は、現在の海保エプロン近くの、新規埋め立て部分にとる。

さらに、陸側滑走路を民間の主使用滑走路、沖側の滑走路を自衛隊の主使用滑走路として、
陸海空自衛隊の航空施設を沖側に集中させれば、滑走路横断も減らせて自衛隊側の
保秘にも有利。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:06:48 ID:L2Ie65GO0
更に、成田と関西からのユナイテッド航空は臨時便?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:11:56 ID:bFOVIp5u0
>>740
琉球新報の記事(>>717の下の記事)によれば、
930m未満だと瀬長島(標高約30m)の影響が出る、とある。
210m案は瀬長島への影響を最小限にとどめたぎりぎりの案ともいえる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:15:40 ID:bFOVIp5u0
>>742
何なのか探しきれなかった。
流星でも見るでは?

>>744
コードシェア
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:33:07 ID:L2Ie65GO0
>>746
なるほど!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:12:07 ID:zQZHz1dJ0
昨日の那覇→羽田 (JAL928)

21:00 22:43 出発済み 23 23:20 01:03 到着済み 南ウィング 出発遅延 飛行機の整備のため出発に遅延が生じています。

  沖縄便は遅延が多いね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:44:57 ID:ZW1ETxMYP
飛行機萌えてる?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:48:35 ID:8ZXV4a8P0
うん、もえてる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:50:46 ID:UcjGh8yf0
盆休みなのでリーマン板から着ました
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:51:26 ID:1uT1sbLf0
NHK生中継やってんね、中華らしい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:52:18 ID:8ZXV4a8P0
乗客はみんな脱出したみたいだな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:53:18 ID:JZBLm0Zo0
萌えー
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:01:12 ID:KYqN+r8H0
中継者いない?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:04:18 ID:ZW1ETxMYP
どこから火が出たんだろう、エンジンは止まってると思うんだけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:05:17 ID:ZW1ETxMYP
【沖縄】那覇空港で中華航空機が炎上★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187575309/
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:05:50 ID:cQyPNOjSO
おい!ごら!フジテレビ!!
こち亀見せろ!!!!!!!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:07:05 ID:qsYbGieMO
逃げ遅れた人がいるらしい・・・。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:07:53 ID:QxXoR9ar0
これで那覇空港はしばらく離着陸不可?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:08:04 ID:ix7JjeYk0
チャイナエア炎上キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:10:24 ID:SUYEtIYm0
乗客全員無事 祭りオワタ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:11:16 ID:9PiEaMeB0
>>760
ダイバード
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:12:33 ID:2qWPSJ7AO
ガクブル
(´・ω・`)ショボン・・・
 
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:13:33 ID:ix7JjeYk0
機体が折れてるぞ
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8757525459.jpg
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:15:06 ID:8tcTXWyE0
>>765
さすがテレビ東京だな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:15:31 ID:RtcIgiKV0
こっちの方がでかくて見やすい
右下に微妙に飛行機に関係あるのも映ってるし

ttp://jlabkarin.or.tp/s/karin1187575258988.jpg
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:15:46 ID:u+T47K2G0
wikiはやい!
那覇空港での事故
2007年8月20日、10:30頃台北発120便が那覇空港駐機場で炎上した。 乗員乗客は無事脱出。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:20:17 ID:qsYbGieMO
乗員の状況不明ですか・・・orz
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:20:32 ID:17zdjLDK0
>767
右下ワロタw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:27:13 ID:ix7JjeYk0
737ってこの前もエンジントラブルか何かで
国土交通省が対策を命令してなかったっけ?
737はもうオワタの?コウチャキャプテンが乗ってる機種だよね?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:27:59 ID:TBzr8dp70
>>769 4人が不明だと。

閉鎖は解除されたと。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:28:27 ID:86bKpS6hO
広島ホームテレビ(テロ朝系)がTVショプしてる。


隣のANA機冷や冷やしたやろう。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:28:58 ID:ZW1ETxMYP
11時に解除らしい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:29:28 ID:Z4YSuqbc0
情報が錯綜してるな
全員無事と伝えている局もあるようだ
テレ東は何も伝えていないが・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:29:43 ID:qsYbGieMO
乗員4人の安否わからず・・・。

テレ朝では乗員4人怪我と言ってますた。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:30:29 ID:ULH6Kc1l0
国営放送にて実況
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:30:45 ID:8tcTXWyE0
NHKでは乗員全員無事と言ってた
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:31:22 ID:ix7JjeYk0
ずいぶんデカイ穴が空いてるな
爆発したのか?
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1187576505220.jpg
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:32:25 ID:ix7JjeYk0
CAさんらが6人不明!
3人は台湾人。3人はJALスタッフらしい
無事だと良いね・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:32:46 ID:qsYbGieMO
NHKでは乗員6人の安否わからずだと。
782 ◆NHi28FfuEI :2007/08/20(月) 11:32:50 ID:zv2yTLvn0
JAL公式より

 ≪沖縄那覇空港 滑走路閉鎖について≫
 他社機火災事故により、沖縄那覇空港の滑走路が一時閉鎖となっておりました。
 この影響のため、国内線発着便に遅延、出発空港への引き返し、他空港への着陸が
 発生しております。
 個別の便詳細につきましては、国内線発着案内よりご確認ください。
 お客さまにはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。


>>763
ダイバート

783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:35:00 ID:OrTfLWD60
>>777
「国営放送」言うな。
国民がそんな気持ちでいると、自民党の思惑通り本当に国営放送にされちゃうぞ!
784 ◆NHi28FfuEI :2007/08/20(月) 11:36:07 ID:zv2yTLvn0
JAL905 08:05 08:13 出発済み 7 10:35 11:16 到着済み 到着遅延
沖縄那覇空港 滑走路閉鎖のため到着に遅延が生じています。


上空で旋回待機している間、黒煙を眺めるのも嫌な気分だろうな、、、


ANA機は炎上直前に着陸した模様。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:38:34 ID:8tcTXWyE0
NHK
取り残されていた乗員2人を救助
病院へ搬送
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:38:47 ID:ix7JjeYk0
この飛行機、緊急着陸したっぽいね
なんらかの異常が上空で既に起きていたのだろう
CAさんは最後まで残って、逃げ遅れた乗客がいないか確認していたんだろうね・・・
悲しいけど、人間として立派だ。無事でありますように・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:43:54 ID:2U57AWxgO
>>786
緊急着陸はどっからの情報?
早着したからってのは無しでな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:45:09 ID:17zdjLDK0
>>786 緊急着陸やったの? 

CAさん、本能を殺して他人の為に覚悟決めて、
プロとしての活動は人間としては正しいと思う。
本当に、無事を祈るばかり。。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:45:54 ID:e30Sz2xxO
>>787
緊急着陸かはしらんが異常ありとTV各社
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:46:49 ID:ix7JjeYk0
緊急着陸っていうのはN速の情報だ
信憑性は0.1%くらいはあると思う
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:01:16 ID:ix7JjeYk0
全員無事確認キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:01:39 ID:17zdjLDK0
4人とも無事らしい。 >福澤さん。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:02:36 ID:ZW1ETxMYP
緊急着陸ならスポットになんか入らないだろう。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:07:00 ID:9wma6E1p0
丸焦げだな・・・
これで全員無事なんて奇跡的だ
CAさんGJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1187579029816.jpg
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:08:15 ID:qsYbGieMO
乗員無事・・・。
良かったよ。みんな無事で
796 ◆NHi28FfuEI :2007/08/20(月) 12:15:46 ID:zv2yTLvn0 BE:510446669-2BP(2555)
>>793
緊急着陸を宣言していたのなら、燃料も投棄するんじゃないかなー?
それにしては燃料が残り過ぎているような???

スポットまで、通常通りの時間がかかっている様子ですしね、、、
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:47:00 ID:2J0yGllVO
また中華航空か…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:10:07 ID:39s+B251O
消火活動中にランウェイオープンしたみたいだけど、そこで別の事故が起きたらどうすんだ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:20:51 ID:yx0iBEh00
>>794
しばらく移動出来ないだろうから駐機料がはずみそうだな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:23:47 ID:yx0iBEh00
>>766
名古屋のときもそうだったな。
そのおかげで鑑定団ブレークしたけど
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:45:09 ID:k5uteNRV0
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:52:25 ID:VhGk/TfA0
まあ、ポケモングッズはチャイナ製だからな。
沖縄のテレビはどんな状況?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:58:13 ID:xsAcQjRf0
>>799
俺、素人だから判んないんだけど駐機料なんてあんの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:54:36 ID:pUnEz76rO
>>803
駐車場代
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:58:04 ID:FtzRxUWn0
塩焼き?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:59:29 ID:zk5m5wuy0
へぇ事故っても駐機料取られるんだ( д)゜゜
あの現場ってシグネットからよく見えるかな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:11:05 ID:xsAcQjRf0
>>804
あんがと。
留まる飛行機の大きさでお値段変わるの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:19:47 ID:ZW1ETxMYP
とりあえず修繕費と消防出動bの代金
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:07:33 ID:IAEnGRW/0
>>807
重さだったと思う。しかし機長は異常に気がついていたのでは。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:14:47 ID:+qPr+nQxO
>>806
明後日、那覇から出張帰りにSignet寄って見てみる


今日、沖縄に行くって言ったら中華航空見えるねって言われた
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:13:54 ID:UpAvUhE60
今回の事故で2本目の滑走路が至急必要なことが分かったな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:38:59 ID:Sk5kYRWFO
>>811
嘉手納から米軍を追い出して移転うわ何を(ry
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:14:03 ID:/HdD+8y60
>>800
鑑定団がブレークしたのは、阪神大震災の時でしょ
814803:2007/08/20(月) 22:03:26 ID:xsAcQjRf0
803だけど、もし滑走路に止まってたら、駐機料は掛かんないのかな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:11:09 ID:ZG9ojuXL0
機体は完全に全焼しており、既に航空機に非ず。
よって駐機しているとは考えにくく、駐機料は発生する筈がない。

との声があっちの方から出ているとか出てないとか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:12:19 ID:rt+RUt9R0
滑走路を塞いだら数日空港機能は0ですよ
駐機料は掛かんないけど膨大な損害賠償(ry


それに那覇は自衛隊?と共有しているのでお国の一大事には・・・・・・・エライコッチャ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:23:08 ID:RnkzX+rB0
燃えたのがスポット着いてからで本当に良かった
民間、空海自衛隊、海保が共用してるのに滑走路閉鎖が続いたら大問題だ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:23:14 ID:XwkvGNS/0
>>816
那覇空港は自衛隊と共用だから
万が一のことがあったらどうなるんだろうね。

嘉手納とか使えんのかな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:28:40 ID:rt+RUt9R0
もし滑走路閉鎖になったら某国の潜水艦が遊覧状態だろうなw
P3Cだったけ?あの哨戒機。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:31:21 ID:ZW1ETxMYP
沖縄県民滅亡の危機だな>滑走路の長期閉鎖
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:38:06 ID:39s+B251O
那覇のタキシーウェイって、離陸に使える強度あるのか?
あるなら、一斉に嘉手納に移動だな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:30:20 ID:4gajY8pQ0
>>817
那覇は陸自の飛行隊もいる。
陸海空の全自衛隊が使用する重要な拠点。

>>821
どっかの半島の水色の航空会社なら、勝手にタキシーウェイに降りるだろうけどなwww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:50:21 ID:RnkzX+rB0
>>822
101飛行隊を忘れるとは何をやってるんだ俺はorz
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 04:20:03 ID:1ymveEvY0
レジはB-18616でしたね。
記念写真で何枚か撮っていたが違いました・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 05:06:12 ID:1ymveEvY0
連続カキコですみませんが、やじうま見ていたらエンジンから炎上しているのを乗客が発見しても乗務員は大丈夫だと言ったり
機長が大丈夫だとアナウンスしたりどうも散々だったらしいが・・・とりあえずそんな報道をしているのは一局だけなので今後の動向を生暖かく見守ります(笑)
それでも機長の脱出は737だったから出来たようなものの747だったら死者のカウントが上がっていた予感・・・。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 06:01:23 ID:ngDcbmYc0
平行滑走路建設へ弾みがついたかな?

自衛隊も使用する地政学的に重要な空港で
もし滑走路上で炎上して閉鎖されたら何も
出来ないし
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 06:27:27 ID:rRnW3OS/0
>>825
B747は政府専用機が国旗を出すところから脱出できる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:21:46 ID:PheJji200
>>827
でもあの高さから堕ちたら・・・・。
シューター脱出も、低かったからけが人でなかったけど
ジャンボとかだと高いから加速度ついて骨折くらい普通にしそうだよね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:58:42 ID:486h1t+30
>>828
受け身があるので問題無い。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:21:23 ID:MTV/gmsP0
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:22:21 ID:MTV/gmsP0
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:24:42 ID:9msM1dzY0
あと、数分早かったら、RWYが使えなくなって、
その間に、支那とチョンと台北とメリケンがまた琉球を攻めてくるんですね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:01:47 ID:Fem2lhnK0
>>832
べぇーぐんの存在は・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:00:57 ID:m02vfi8O0
中華航空は事故起こしすぎ
やはり中国は危険だな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:43:01 ID:77y9JYn9O
>>834
中国ではなく台湾

まあ、いずれも漢民族だがw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:32:45 ID:Awu610590
漢民族は一部だろ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 03:41:13 ID:sfd930gSO
>>828
人数分の避難器具があるから“飛び降りる”ワケではない。
747で飛び降りても、黒焦げになるか、グチャっとなるかの違いだけだ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 05:38:54 ID:AVKUppvE0
那覇空港が閉鎖されても嘉手納が無事なら
周辺国も、さすがに侵略はしてこないでしょうね

米国と密約があったら別だけど
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:44:58 ID:w3f8WEjP0
>>829
受け身って、ビル何階分に相当すると思ってるのかと(ry

>>832
バカウヨ脳ワロタ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:54:15 ID:a8BQXHMKP
>受け身って、ビル何階分に相当すると思ってるのかと(ry
737だぞ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:25:43 ID:6oTAAVl00
>840
もしもこれが747だったら・・・っていう話の流れだろ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:56:30 ID:/cf4IGAY0
>>828
アクアラインの海ほたるには
トンネル脱出用シューターの練習用の模型が置いてあって、
一般ドライバーが試せるようになってたけど、
747クラスだと空港ラウンジの吹き抜けとかに、
練習用のシューター置いてもらいたいかも。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:29:04 ID:cHUtHbYf0
>>842
シューターって多少の怪我(骨折とか)をしても逃げれりゃいいという発想だから。
844パピルス:2007/08/28(火) 05:56:11 ID:5FrgqrPB0
 
自衛隊の次期ステルス戦闘機の原寸大のモックアップが完成した‥

那覇空港に配備されるそうだが.ファントムでは古過ぎだな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 09:21:39 ID:fpKzf0R40
>>843
昔、聞いた話だと、
命助かるんだったら、骨の2・3本折れても良いじゃないか。

と言ってた。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:33:47 ID:mP1Kgd2n0
まだ事故機って滑走路にあるの??
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:00:18 ID:EiLO82O40
那覇空港の総合的な調査 〜りっかPIさな〜
http://www.pref.okinawa.jp/koutsuu/nahakuukou/

那覇空港PIの新着情報って日付が無茶苦茶じゃない?
毎日のように見ていたけど、一向に更新されないな〜と思っていたら
今日いきなり更新されていて、一部の情報は8月16日に更新されていることになっていた。
第7回那覇空港調査連絡調整会議の資料は8月16日にはサイトには掲載されていなかったけど、
何でだろう?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:20:25 ID:9B/yffzq0
>>846
飛行機燃やした腹いせにわざわざ空港使えなくしたのか?
社員総出で夜中にフェンス乗り越えて滑走路に移動とはたくましい・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:34:59 ID:UrpV6ym40
>>846
日曜日にはまだあったよ。
滑走路ではなく駐機場だとおもうけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:13:34 ID:OUsPaanD0
>>849
月曜もまだ放置されてた。
現場検証が終わったらしいから、近いうちに撤去されるかもね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:43:00 ID:AlxyTFFA0
那覇空港調査PI評価委員会
http://www.pref.okinawa.jp/koutsuu/nahakuukou/src/kaigi_p05.html
配席図
http://www.pref.okinawa.jp/koutsuu/nahakuukou/pdf/kaigi_p05/haisekizu.pdf


福岡空港調査PI有識者委員会
http://www.fukuokakuko-chosa.org/pi/pi_commit1.html
座席表
http://www.fukuokakuko-chosa.org/pi/pdf/10d.pdf


第5回那覇空港調査PI評価委員会開催のお知らせが無いので
おかしいなと思ったら、一般人の傍聴はできなかったのね。
福岡空港調査PI有識者委員会では、
第7回福岡空港調査PI有識者委員会の開催ご案内
http://www.fukuokakuko-chosa.org/pi/pi_commit1-5.html
までして一般人の傍聴ができるようになっていたのに。

那覇空港PIは内容も薄いし一般人の参加もあまりしたくないみたい。
福岡空港PIでは意見発表会
(一般市民等が、福岡空港の将来方策や評価の視点など、
ステップ3に関わる事項について、自らの意見を発表するとともに、
一般参加者も含めた討論を行う催し。)
という珍しい試みをして一般人からの意見を募集とかもしているのにね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:34:09 ID:gagUYx0C0
那覇空港には、
市民の意見なんてあんまり関係ないからな。

政治の世界でのギブ&テイクの関係のみで。

853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:55:27 ID:w6S6u1L9O
事故機まだ放置中。ANA機降りたら写真撮影する人多くて吹いた。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:05:51 ID:a8riP9tLO
まあ旅行前にあんな事件あって、
そのうち飛行機降りたら事故機見えたら
写真も撮りたくなるわな。
と今日那覇へ来て写真撮った俺が言い訳・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:20:25 ID:QfIeKoOs0
ところでPさんたちはどうして窓から逃げたの?
脱出用ロープも標準装備なんだ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:56:42 ID:DLWPNrYd0
あの機体 駐機料取られてるのかな?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:21:25 ID:coEPJcrk0
既に機体に非ずって理由で、支払いを拒否だとか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:45:49 ID:4fHnM2rT0
まぁ、補修費や撤去費に潜り込ませて請求するだろw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:34:52 ID:q13VOjKh0
嘉手納ラプコン レーダー故障15便遅れ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-26959-storytopic-1.html
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:06:56 ID:o6+zGKQO0
まだ中華航空樹はあるね。

シートがかぶせられたりしてるけど。

ANA側のカウンターと預け荷物検査の並び方が変わってびっくりした。

SSPカウンターが入り口から滅茶苦茶遠いぞ。

全然優先じゃないじゃねーか。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:59:37 ID:64yqHVuz0
しばらくそのままなんじゃない。事故機バックに記念撮影してるやつもいた。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:49:05 ID:W79AxO3j0
嘉手納ラプコンのレーダーは国交省のSS使用しているんだね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:02:31 ID:5nUpao+BO
那覇空港に久しぶりに来たけど、国内線のゲート内にも免税店があるんだね。

おかげで関空便に乗る関西人がそっちに群れてて、さっき出発遅れが出てたww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:40:38 ID:ZgDmPo8xO
エスカレーターで上がったとこの展望がきれいで良いですね。
飛行機好きにはたまりません。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:59:21 ID:po4il6qNP
>>863
ゲート内の免税店はあまり広くないけどね。
おもろまちに巨大DFSができちゃったし。

どっちかというと保安検査ゲートが混み過ぎて遅れが出るという
ケースが多いみたいだよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:30:07 ID:ZQlbaP670
>>865
うちなータイムで遅れる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:42:33 ID:1/MPZZts0
>>864
真正面に慶良間がど〜んとあって
黄昏には夕陽がど〜んと見えて
斜め右に飛行機ドッカ〜ンだもんねぇ

俺も行くと必ず透明で綺麗なガラスのとこを探して写真を撮ってる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:43:16 ID:gIyDDzS+0
俺は毎日となりの小高い丘の上から雄大な風景を堪能している。
そしてその下側をR18で747が上がっていく。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:44:44 ID:uUcBdOIi0
沖縄の離島に行くため、福岡⇒那覇⇒離島と乗り継ぐんだけど、
那覇での乗り継ぎ時間が30分って可能?
ちなみにANAからJAL系への乗り継ぎです。

那覇空港って羽田くらい広い?
870867:2007/09/10(月) 21:00:51 ID:7ItVO7Kx0
>>869
離島による
時刻表によると那覇⇒がRACだと40分必要
その他は30分

搭乗ゲートの穴端から鶴端まで歩いて15分て感じ

871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:13:56 ID:uUcBdOIi0
与那国だけど、RACだったかな。
その前だと1時間半も間があるからロスになるんだよな。
その間に外に出るわけにはいかないしね。

872870:2007/09/10(月) 21:32:56 ID:7ItVO7Kx0
穴が遅れなければ時間的には充分だけど
30分では福岡でスルーチェッキンはしてくれないような気がしる
だから穴が遅れてもRacは待ってくれないのでは?

それにしても与那国かぁ〜いいなぁ〜
別れたかみさんと最後に行ったのが与那国だったな〜
レンタカーで糞避けドライブして、ゆきさんちでカレー喰って・・・

ちょうど9月だったけどツバメがスゲー飛んでたんだよね
今年うちから巣立った14羽と親鳥4羽も今頃与那国あたりに居るんじゃないかな〜と思ったり
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:46:15 ID:8hCCqnMn0
>>872
>レンタカーで糞避けドライブして
ワロタ。あそこ牛馬糞多すぎw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 03:38:46 ID:BbUNQefe0
>>871
出りゃぁいいじゃん。何時もランチしに出てるけど。モノレール乗って県庁付近までさぁ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:10:11 ID:IMECXYR+O
RACはセキュリティーを一旦出て、カウンターチェックインのはず
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 08:08:51 ID:gxA6fhRE0
那覇空港国際線ロビーって昔、2階にA&WやJASがあったとこですか?
宜野湾から向かうとガソリンスタンドのとこから右折すればいいのでしょうか。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:40:22 ID:QlAOmM/20
>>871
RACは搭乗手続きを早めにして好きな席を選ぶ方が良いよ。
那覇-与那国なんて先島の遊覧飛行状態だし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:08:49 ID:8ShIQkzX0
炎上した中華航空機、近く解体開始…那覇空港
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07090853.htm

アシアナ航空那覇―ソウル 11月から週5便に
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-27047-storytopic-4.html

那覇港国際コンテナターミナル/多難な船出 実績ゼロ
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200709121300_04.html
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:47:28 ID:IMECXYR+O
>>876 GS直進。先の国内出発の左折も×更に直進、信号右折、国内到着を通過して左側。又は駐車場方面、素通りして右回りグルっと回って左側。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:47:32 ID:M+eQOlNQ0
>>877
RAC乗る時は体重計測させられて、席は係員が決める。
直前での強制変更もありなので要注意
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:06:29 ID:1rXX4Zjf0
>>880
与那国行きのダッシュ8はないよ

那覇からだと粟国行きのBN2Bだけ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:09:02 ID:IMECXYR+O
BN2はデブ測定機に乗るが、DASH8は乗らないハズ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:37:44 ID:MrK3v1IV0
>>880
そんなのアイランダー運航便だけじゃん。
那覇-粟国と石垣-波照間だけでしょ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:40:50 ID:pgh3TIxE0
>>879
GSのとこ一方通行なの忘れてました。
国内線到着ロビー(1F)一般車両(右側)に迎えにいくことはあっても
左側(タクシー、バス等)走ったことないからわかりませんでした。

距離的には旧道使ったほうが安いかもしれませんが
不安なのでアドバイス通りにします。

教えてくださってありがとうございました。
885パピルス:2007/09/13(木) 18:53:56 ID:VODwQBzY0
 
明日午前中に台湾機を片付けるそうだ‥

明日台風が来る前にやっつけようという魂胆か。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:25:35 ID:NPjkH8dk0
シンガポール航空、那覇にチャーター便
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-27112-storytopic-4.html
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:59:22 ID:KxTSNG+r0
明日夕方那覇空港利用して行くんだけど台風大丈夫かな。
888うんこぶりぶり佐藤主任☆:2007/09/14(金) 01:21:04 ID:41hkQbYh0
うんこぶりぶり佐藤主任★
889パピルス:2007/09/14(金) 01:44:24 ID:XjYrb0S00
>>887
風は午後3時頃から強くなるそうだ‥


片付けるのに8時間かかるとか言ってた。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:48:09 ID:1D55IT2c0
台風で吹き飛ばすとか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 10:46:14 ID:3PzMgDkr0
ANAは15時以降に那覇着のほとんどの便の欠航を決めたようだ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 19:26:51 ID:q5EKxx1A0
台風で吹き飛んで他の物を壊した時の弁償はCAL持ち?それとも自然災害扱い?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:10:51 ID:jy7ncsloO
CAL?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:53:02 ID:WYoHLuC70
CAL=CI=中華航空
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:49:14 ID:3PzMgDkr0
那覇空港整備「沖合1310メートル案採用を」/豊見城市長
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200709141300_07.html

那覇空港ターミナル 自衛隊区域へ延長検討
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-27136-storytopic-1.html
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:12:57 ID:nM/g2n/t0
旧ターミナルエリアは飛行機の放置プレイ以外に何か使ってるのか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:41:16 ID:r6LnJA4gO
15日夕方の那覇発羽田行きの飛行機を利用する予定なのですが、台風の後風邪などどうでしょう?
また、飛行機が那覇空港に駐機してないって本当ですか?
だとしたら折り返しで運航ですよね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:43:28 ID:37gdwNhi0
那覇空港で、安くてうまくてたらふく食事ができるオススメの店はありませんか?
待ち時間が長いので、食事をしたいと思ってるんですが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:37:58 ID:87XUwpMs0
そんなあなたに空港食堂
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:56:27 ID:GMKgMRHj0
2階の中央付近の階段のそばの売店のお弁当とか安いんじゃない?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:04:35 ID:SVmQ4dUP0
>>898

空港食堂の以下のメニューがオススメ。

グルクンの唐揚げ、エーグワーのマース煮、ナーベラーの味噌煮、スーチカー 
ヒージャー汁、フーチバージューシー、イラブチャーの刺身、ヌルポ、生スク、にんじんシリシリ 
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:21:05 ID:m0qzmOj/P
ルートピアだろ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:37:19 ID:2XNcAbyb0
冷や麦定食がいいよ。800円
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:16:10 ID:fLDqXfUz0
A&Wでルートビア飲み放題に1票。
腹ふくれるだけでなくて離陸中にトイレに行きたくなるおまけ付。
お試しアレ!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:23:12 ID:buD149Tz0
このスレには空食から外に出たとこの
タクシー待機所の食堂に行った漢はおらんのか
あと国際線の食堂とか

>>898
モノレールに乗って旭橋下車徒歩約10分の
ジャッキーステーキハウスという手もあるんだけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:24:44 ID:37gdwNhi0
>>899
>>901
空港食堂って、この1階到着ロビーの隅っこにあるOのことですか?
http://www.naha-airport.co.jp/images/map.pdf
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:25:22 ID:h3O7405/O
ジャッキーは徒歩5分でしょ。
ステーツサイズも近いよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:33:26 ID:HbYkcoTr0
プロなら赤峰ジャスコのフードコート
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:37:12 ID:Yhd6zsGG0
>>908
小禄じゃろがい
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:02:00 ID:87XUwpMs0
>906
はい、そうです。DFSのお姉たまもゴーヤチャンプルー抵触を
食っていたりして、ハァハァ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:11:24 ID:37gdwNhi0
>>910
ありがとうございました。
ぜひ空港食堂へ行きます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:44:30 ID:G5NhfDsp0
やっと片付け始めだしたガラクラ。やるなら台風前にやれよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:19:44 ID:s2N3kz9R0
>>911
けっきょく予定調和ですか

折角の沖縄
漢ならモノレールで空港からたったの一駅
赤嶺駅下車、北口より徒歩三分の「赤嶺食堂」・・・
914パピルス:2007/09/16(日) 19:15:08 ID:qHYw06O60
 
1日遅れで事故機の切断を今日開始‥

破片が強風で飛ばないように壁を作っての作業,22日迄かかるそうだが

12号が19日水曜に来るので予定通り行われるのか疑問。

自衛隊機緊急着陸。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:21:37 ID:zmJOjO8+O
>>901
ガッ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 08:37:29 ID:GyZ54kZhO
朝からうるさいぞ自衛隊の戦闘機。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 08:47:21 ID:JlNvqo5V0
>朝からうるさいぞ自衛隊の戦闘機。

局に電話すればぁ−−−−自己厨
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:13:42 ID:89IKcwpM0
>>907
ステーツサイズは閉店。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:48:56 ID:u+D36MYm0
今日の那覇は台風による横風の影響?

ANA 1409 10:25 109 10:31 出発済み 12:55 13:00 到着済み - -
ANA 125 10:35 60 10:39 出発済み 13:05 14:43 鹿児島到着済み 鹿児島着に変更 -
             18:03 鹿児島出発済み 19:19 到着済み 鹿児島発に変更 -
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:45:55 ID:0NLS0GPH0
>>916
本当に。
民間航空機に対して失礼だよね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:34:36 ID:dVsPQyhl0
あの事故はボーイングが負担するのかな?
922パピルス:2007/09/18(火) 19:44:38 ID:fLZ6hjQW0
 
解体作業3日目壁は防風ネットを使っている‥

機体はユンボに付いたカッターでできるだけ細かく切ってる

運ぶのはフォークリフトなんでね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:38:14 ID:b8NSe+Hq0
片付けた機体はゴミ扱い?それとも暫く保管扱い?
熱で変形した翼とかは空港内に展示して欲しいけどな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:47:35 ID:HZOBX/e60
中華航空機炎上:19日にも機体完全撤去
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070919k0000m040044000c.html
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:19:30 ID:/nwenGwm0
尾翼とか、右翼のウイングレットとか
リユースするんかな?
926パピルス:2007/09/19(水) 18:15:42 ID:xyp/Zv7J0
 
NHKTVでエンジン,主翼を撤去しほぼ終了しましたと言ってたな‥
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:33:54 ID:URt7Mrmk0
沖縄には旅客型のA300が飛んでないですな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:48:02 ID:QdUYPF09O
A310やB757も飛んでませんが何か?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:30:11 ID:1LwMOc0V0
>>927
JASが存在していた頃には、1日に3便ぐらい飛んできたけどねぇ。
ポカリスエットカラーのA300-600Rも今は遠い昔の話。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:52:57 ID:VmvHiNva0
スポットコンクリ打ち直しみたいだけど当然CA持ちだよね。

誘導路の航空機や駐機中の自衛隊機がじゃまになり消防車の到着が遅れた。と今国交省の発表をNH犬が放送していたけど仮にそれが原因なら欠陥空港だろ。国交犬(w
すり替えがうまいな国交犬、要は小坊の到着遅れは、お前らと小坊の連絡体制が機能していなかっただけだアホ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:05:48 ID:KRmnzeUV0
>>930
CA持ちだとカワイソス
会社持ちw
932パピルス:2007/09/20(木) 21:11:43 ID:nRcOLDRk0
 
きのうの解体作業は午前0時から始めてた‥

あの大きなエンジンと主翼はどこに運んだか気になるが

那覇軍港以外考えられない.後は基地か。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:35:20 ID:jmNAByn80
>>932
とみしろの倉庫といっていた。豊見城町

午前0時から到着機がいない。

>>931
CA
チャイナシーエアライン(w

934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:00:24 ID:QFtX4LI20
>>932
細かく裁断して、燃えないゴミ(金属ゴミ)の日にポイ。でOK?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:02:34 ID:gJLN8muB0
CAって中国国際航空じゃないか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:16:46 ID:lZU094YZ0
今朝、滑走路の向こうの格納庫?みたいなのの裏手から
真っ黒な煙や炎が上がっていたんだけど。
でも特に報道はなし。
ごみを燃やしていたにしては炎が大きすぎたんだけど。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:13:52 ID:od0q/rHd0
もう、知らないくせに略称使うなといいたい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:55:00 ID:asQU6I4Z0
今年もやるんですか…

マッタリーナ→ホッコリーナ→OKINAWA:ANA SKY WEB TOUR
http://www.ana.co.jp/travel/dom_pkg/07b/okinawa2007/
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:23:38 ID:k2qFCJULO
CAとCIの区別もつかないやつが、無理して2レター使うのカッコ悪い。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:08:51 ID:XQp7IfkS0
でも、CALとかCCAなどの3レターって意外に使わない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:21:58 ID:jMLy4Ni/O
国内タミを南側に増築するために自衛隊にお願い中
らしいね。どう広げるつもりかな?フィンガーが
三本になればカコ(・∀・)イイ!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:39:04 ID:0M2Gy6Th0
>>940
でも、なぜか日本の会社だけは3レターの方が一般人に親しまれている。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:45:32 ID:gZubqXuG0
阿部慎之介主将がモンゴルに逃げて治療入院となり、
完全にハシゴが外された。
滑走路増設は見直しか?
まだ余裕もあるし。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:41:45 ID:u8sGUPZs0
最新9.15 リチャード・コシミズ東京講演会 ダイジェスト版
http://video.google.com/videoplay?docid=3889996417451902162&hl=en
    9.15 東京講演会 全編版
http://video.google.com/videoplay?docid=-3859363222910740882&hl=en
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:31:00 ID:xGVG4cx00
>>942
というか、日系に限らず自社の呼称には、たいてい3レター使うよね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:40:13 ID:qi9u2CoD0
平行誘導路の2重化を行うと、国内線ターミナルの固定スポットが14から8に減ります。
しかも減った6つのスポットは大型機用のスポットであり、影響は大きいです。
これを補う為には国内線ターミナルビルを増築する必要性がありますが、
図を見る限り現国内線ターミナルビルと同規模の物を作らないとカバーできないと思います。
国内線・国際線旅客ターミナルビル展開ゾーンに現国内線ターミナルビルと同規模の
増築国内線ターミナルビルを作った場合、それだけで展開ゾーンの大半を使い切ってしまうように見えます。
新国際線ターミナルビルを作るスペースなど無いですし、今後増加する分の便数に対応できる
スポット数を確保することも難しいと思います。

この問題を解決するには、国内線ターミナルビルを南側に拡張するか
新貨物ターミナル地区展開ゾーンを別の場所にするか、沖合展開ゾーンにターミナルビルを作る
といったことも検討しないと解決できません。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:35:17 ID:ut+VSGbl0
沖縄は観光が重要だからなあ、将来は自衛隊を嘉手納に移して
平時は純民間施設にするのが良さそうだがな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:31:23 ID:mUPQ25gN0
ギアのライトの球切れで着陸のやりなおし。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:50:42 ID:wC7Fj6/90
昨日瀬底島から発着する飛行機を見ていたんだけど、
ANAが離陸しようと滑走路を走り始めたら、なんとJALが降りてきた!
思わず「滑走路って平行2本だっけ?」と心の中で叫んだ。
ANAの機体が上向いて離陸した直後にJAL着陸....ふぅ〜..
驚くのは私だけ? PM2:30頃のことでした。

950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:50:20 ID:Rc1KwDcc0
>>949
管制官の仕事とは、そういう場合の飛行機同士の間隔が制限規定を割り込まないように注意すること。
だから、管制官のミスでもない限りは大丈夫。
現実に見たことはないが、KLAXの管制では間隔をもっと狭めているそうな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:36:14 ID:OsI1GmUj0
>>949
混雑している空港では珍しく無い事。
福岡なんか凄いよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:44:29 ID:Q6doYzmv0
>>949
瀬底島から見るのはムリだろう。瀬長島ですな。那覇空港が拡張されたら、悪くすると
瀬長島が無くなるかもしれん。場所として決して好条件ではないが、そこで空港を
見るのも今のうちだ。
953949:2007/10/05(金) 18:05:14 ID:51sfgX7G0
瀬長島でした、失礼しました。
質問なのですが、このように間隔が詰まっている時に
離陸する飛行機が何らかの理由でもたついてしまった場合
降りてくる飛行機はどのように避けるのですか?
着陸直前でも緊急再浮上は出来るのでしょうか。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:15:52 ID:r3vB7pX4O
直ぐに 着陸復興できるように 常に心がまえができて いますよ〜!!


あと 見る距離感でも 見方が違いますね。


望遠レンズで 写真撮影する方は きっと ANA機とJAL機が重なって 撮影されていると 思います


955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:52:43 ID:H83PjLf20
空港食堂に世界日報が置いてあった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:52:05 ID:oQrY+M0X0
>>955
あれはマジで引くよな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:37:41 ID:7WY4Nxuu0
那覇空港PI最悪。
意図的に第5回那覇空港調査PI評価委員会の議事録を
意見募集期間が終了してから公表しやがった。
自衛隊の能力拡大について突っ込まれるのが嫌だったみたい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:00:47 ID:a6t3fG6iO
とにかく軍用機が邪魔。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:58:00 ID:f6H7Fb3lO
新滑走路の予算は防衛や思いやり予算の中から割くべきだよ。
民間航空はさんざん迷惑を被ってきているのだから。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 06:31:24 ID:XtTO0mG20
11/23-24の那覇のホテルがすでに全然取れないんですが、
何かイベントでもあるのけ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:19:03 ID:fYbLW3QN0
>>960
特に大きなイベントは無いはず。単に三連休だからか?
ちなみに那覇基地航空祭は12/09
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:26:50 ID:YhiBVYiW0
マラソンとか自転車レースみたいなのは無いの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:06:59 ID:hvwZVRYeO
那覇マラソンは12月だしなぁ、ただ単に連休だからじゃね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:32:23 ID:0oTZsGgi0
>>960
第28回 壺屋陶器まつり 11/22-25
風人の祭2007 in 沖縄 11/23
本格琉球舞踊 かりゆし芸能公演「玉城流 翠扇会」 11/23

こんなところかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:58:54 ID:LB2nZbS40
壺www
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:42:29 ID:hvwZVRYeO
おそらく「壺販売店」だと思ってるんだろうな、>>965は。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:50:36 ID:W/Ly7RdG0
羽田からのJAL最終23:20着で行こうかと思ってますが
その時刻でレンタカー借りれる所をご存知の方いましたら
教えてください、宜しくです。
968965:2007/11/04(日) 19:53:06 ID:LB2nZbS40
>>966

別にそういう意味で反応した訳ではないのでw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:53:55 ID:AdpUN+EM0
>>965
あれはいいものだ
970960:2007/11/05(月) 01:18:53 ID:fZ547dZf0
そうですか。那覇市内のホテルがこんな3週間前に軒並み満室になるなんて
体験したことないんで、びっくりです。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:24:22 ID:XXvFyYaa0
何処で探してるのか知らないけど、楽天トラベルでいくらでも
空室出てくるけど。。。

高いホテル限定?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:15:50 ID:Bl/HHnE10
>>967
当日その時間にいきなり行って開いているところはないんじゃないのかな。
事前予約しておけば遅い到着でも係員が残っていて対応してくれるはず。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:09:25 ID:ERmW7E7DO
旭橋の方に24時間営業のニッポンレンタカーなかったっけ。
974967:2007/11/05(月) 21:06:01 ID:0rAP1CQi0
>>972・973
 ありがとうございます。
 普通にインターネットで調べるとどこも20時に閉店なので
 駄目かなと思ってました。
 アドバイス参考に調べてみます。どうもっ!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:44:30 ID:5ocnHBXH0
976974:2007/11/07(水) 18:49:40 ID:T00c2zmM0
>>975
 情報ありがとうございます。
 安いし最終便にも対応とのことで
 決めました、どうもでした。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:50:57 ID:M4OrjG880
 
今月からの那覇ー大分便は早々と定期便を止めチャーター便に切り替えた‥

客が13人以上になったら飛ぶというというシステムで

予約は10人以上で大分ー那覇以外でもOKだそうだ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 06:30:52 ID:efbN62Iv0
最初からチャーター便だなもし。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:50:26 ID:HU0KxxSI0
>>977
大分ー羽田も?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:48:04 ID:TX1JlKkC0
このスレが終了したときの避難所

沖縄・那覇空港その5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1155307507/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:55:38 ID:GVfS832Y0
凶悪犯罪カルト集団「顕正会」の実態。
11月11日 顕正会員が2ちゃんねるに自殺強要の書き込みの嫌がらせ。
982次スレ テンプレ:2007/11/12(月) 18:06:24 ID:eoGzELOV0
那覇空港について語りましょう。

那覇空港公式サイト
http://www.naha-airport.co.jp/

那覇空港フライト情報 (※台風時に利用可能)
http://ocvb-naha.airport.jp/flight/

空港食堂
http://kukousyokudou.com/

前スレ
沖縄・那覇空港その5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1154397024/
983次スレ テンプレ:2007/11/12(月) 18:08:28 ID:eoGzELOV0
関連スレ(エアライン板)

【国際線】成田-那覇【連絡】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1155993466/

【OKA】沖縄那覇−宮古ピストン修行 1便【MMY】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1186467852/

【運航は】JAL 新千歳―那覇 6便目【11月限り】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1193412026/


関連スレ(航空・船舶板)

沖縄・那覇空港その5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1155307507/

《●》那覇‐‐伊丹・関西《●》
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1104900772/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:55:43 ID:d1zCQbK40
立ててみました。

沖縄・那覇空港その6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1194868504/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:57:30 ID:WkrQG5ti0
乙であります。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:28:37 ID:u8SIulUn0
おつ
987名無しさん@お腹いっぱい。
保守