【KIX】関西国際空港(関空)-2@airline【利用スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
関西国際空港について語るスレです。

(1)次スレはここが900を超えてからにしましょう。
(2)他の空港との政策的比較や、他空港の話題(伊丹廃港を含む)は板違い。
(3)利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。1年1スレくらいのペースでも可。

前スレ

【KIX】関西国際空港(関空)-1@airline【利用スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1133074119/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:50:43 ID:AnNuEFTG0
【主要な利用者関連リンク】
関西国際空港 - オフィシャルサイト
KIX。当日の発着状況を含むフライト情報、アクセス情報、施設案内。
http://www.kansai-airport.or.jp/
関西国際空港株式会社
 ttp://www.kiac.co.jp/
関空シティ(関空内の飲食店等の割引クーポンなどがある)
 ttp://www.kanku-city.or.jp/
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:21:39 ID:h60JSoLQ0
◆ダリアビア航空、関空、中部への定期便開設を目指し、活発な取り組み進める(06.08)
「今後2、3年以内に大阪、または名古屋からの定期便の開設を目指し」
ttps://www.travelvision.jp/modules/evennews/Pastpreview.php?id=83&day=20060608
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6関空第2滑走路、来年8月2日に運用開始 国交省方針:2006/06/09(金) 14:10:33 ID:ZoVU1UZF0

お慶び申し上げます
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:52:24 ID:RzqWexw10
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:47:38 ID:Atf0S7PLO
申告所得ランキング見てたら
大阪国際空港ターミナルって大阪府の300位なんだね。
優良企業だね。
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:21:48 ID:Rx7WjelJ0
2007年8月2日

2本目の滑走路(4000m)の供用開始日が決定
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 03:15:09 ID:cTbVGCMI0
>>14
泉ズリア、来年まで関空有ったらいいね・・・
沈下率が酷いから、海面空港かもね。
地震がきたら、泉州土建屋の技術レベルが低いから、液状化で滑走路なくなるね!

伊丹は阪神淡路大震災の時も、あまり被害を受けなかったからね。あそこは、そもそも切り土だからね。

神戸空港はグラベル・コンバクション工法が採用されているので、阪神淡路大震災でポーアイが液状化現象を起こしたが、復旧工事で対策もなされ、空港、道路共に関空よりは、遙に安全です。
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:18:48 ID:tLiFlM5n0
↓が関空厨の妄想か確かめるため2006年9月までこれを貼り続けますね。

11 名前:NASAしさん :2005/12/25(日) 15:40:23
>>10
いや、2006年9月までに2007年度伊丹空港廃止、国内線関空一元化が
閣議決定されますが何か?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:24:39 ID:/oq1z4p60
関空水没後、伊丹・神戸の路線網予想スレ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 03:34:57 ID:uu5FaNEM0
イズミズリア、自分でスレ立てしながら、本日は搭乗ナスか!
何処かまたIDの出ない、航空船舶板で暴走か・・・
20CH774便:2006/06/12(月) 12:29:12 ID:91rXF6sT0
◆関空、関空利用促進でツアーコンペ開催、優秀案に募集広告の制作費提供
ttps://www.travelvision.jp/modules/evennews/Pastpreview.php?id=83&day=20060612
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:14:12 ID:qVq1G5Xs0
>>20
エジプト航空油圧系統のトラブルで30分滑走路で立ち往生したって。乗客も60名だったとか。
影響受けたのが2便だけだけとは、B滑走路いるんかい。
データイム羽田便飛んでないし、ANAの大分便は何時消えたんや!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:48:37 ID:IytttrQ/0
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:54:07 ID:r51G2CaU0
伊丹を残す前提・・・
北海道・沖縄路線は国の勧告に従って関空に全便シフトさせる。
臨時便も伊丹発着を認めない。
JALの東北路線、福島・秋田・いわて花巻は関空から伊丹に返す
変わりに仙台・新潟・鹿児島路線 各2往復便を伊丹から関空にシフト
ANAも仙台・熊本路線 各2往復を伊丹から関空にシフト
宮崎⇒関空のダイヤ変更(出発時刻が9時35分と11時25分じゃ不便)

大阪空港を残すには関西国際空港株式会社が一括管理するしか方法はないだろう。
関空の借金は全額国が肩代わり、、、この案を国民が納得しなければ大阪空港の
廃港は免れない。
まっ近い将来、関西3空問題は決着の方向にあるだろう。

伊丹存続は生易しいことではないぞ。
時代は変わった。もう無駄は出来ない。
地元が欲しがった2本目の滑走路。
国民の多額の金が注入された。
この2本目の滑走路を目一杯使うことが
国民への恩返しである。
国の要望する大阪空港と北海道・沖縄を結ぶ路線の廃止は来年行なうこと。
あと国際線と国内線の乗り継ぎを容易にするために大阪空港にある東北路線を
関空にシフトさせる。これはプロペラ路線も含めることとする。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:30:07 ID:Q5LFiLhz0
関空の国際線を活かし、伊丹の利便性を損なわない方法としては
伊丹に国際線がある程度以上就航している空港からの路線を集中させる。
具体的には札幌、羽田、福岡、那覇は基本的に伊丹に集中させる。
これらの空港発着の場合原則は大阪(伊丹もしくは関空)での乗り換えを
必要としないが、一部の便は関空にも割り振る。
その他のローカル線については国際線乗り継ぎ需要を目的として原則
関空へ就航させる.
ただし、但馬については兵庫県内(県庁)からの利用の為伊丹に残す。
こうすることで、伊丹はトータルでの便数は減少するが、ビジネス需要や
大阪市内や京都神戸などと就航地の利便性は損なわれない。
関空は便数も増え第二滑走路を有効に利用でき、国際線の利用も促進
される。
結果的には国際線の就航希望も増えると思われる。
神戸についてはほぼ現行どおりで、伊丹からのローカル線撤退により
ローカル線の搭乗率の向上が見込まれる。

関空に幹線を集中させてもトータルでの利便性を損ねるだけで、
新規需要を喚起する事にはならない。
関空・伊丹・神戸それぞれの役割をはっきりとさせてやることで
3空港が共存共栄し発展する事が可能になる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:39:04 ID:FLJaPoMt0
>>24-25
泉ズリア長文乙
佐野の市長か府知事選に立候補したらば!
2chに書き込みばかりしてても、何も始らんぞ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:21:16 ID:p1qrgsle0
朝の大阪空港の手荷物検査場は激混み
ANAは札幌行き773を使うダイヤを変更してもらいたい。
JALは沖縄行き772を使うダイヤを変更してもらいたい。
現状
大阪900−1050札幌1150−1355関空1500−1650札幌1740−1930大阪
大阪920−1125沖縄1215−1410神戸1455−1650沖縄1740−1935大阪
改正
関空900−1050札幌1150−1340大阪1445−1635札幌1725−1930関空
神戸920−1115沖縄1205−1400大阪1445−1650沖縄1740−1935神戸
これなら大阪空港の手荷物検査場の混雑が解消される。。

JALも札幌行き2001便の旅客に7時30分までに検査終えろとか
沖縄行き2081便の旅客に8時20分以降に検査受けろとか
くだらんこと乗客に求める必要もなくなるだろう。。
混雑時間帯の便を減らすことで検査する時間も増えるので
見落としも防げるだろう。
混雑時間帯の大型機離発着は東京羽田行きだけでよい。

そうそう
大阪0820−1005札幌 JAL2001便
札幌1730−1920大阪 JAL2016便  この便を関空にシフトして
関空1105−1255札幌1355−1600関空
この便を伊丹発着にすればよい。
2825:2006/06/13(火) 23:56:57 ID:iElI1NqR0
>>26
泉ズリア?
アホか……

3空港の共存共栄を主張するって言うのは泉ズリアと全く違う
主張やないか。
特徴を活かす為の案と関空だけをって言う主張の違いも
わからんとは…
29CH774便:2006/06/14(水) 13:14:12 ID:UKfsXPTb0
>>27
他スレッドにも書いたが、関西の滑走路が2本になれば、
朝夕の混雑時間帯にも関西発着便を増やすことができる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:18:16 ID:4zh09f8U0
一期島、どーせ再整備するなら滑走路2本にすればいい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:33:54 ID:SHWPEsnr0
今後も年々利用者が減る阪和線。複々線など望むべきではない。
大阪市内から関空への利用者の激増は逆ラッシュになるので
阪和線の効率はアップする。
天王寺駅・関西空港駅の12両化と快速停車駅の10両化をすればよい。
それに伴う車両増備が必要だ。

南海本線は堺駅まで複々線の用地を確保してるし、なにわ筋線を作るなら複々線にしてもいいかも。
阪和線は堺市駅をなんとかしてから。

地方から関空経由で海外へって宣伝しておきながら
大阪空港から成田便が出ている。
ホントおかしいよね。
関空の経営が苦しいのなら成田便は関空から国際線として
飛ばすべきだろうね。
関西人は関空で空港施設使用料支払って海外に行くのが筋である。

大阪空港廃港で22万回越えは当然である。
空港はすぐには出来ない。先手必勝!

北大阪のヒトは人生の修行と思い伊丹廃止を受け入れなさい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:46:50 ID:Bv/fo4Fb0
別にそんなん整備しなくても赤組、青組それぞれアライアンス用に
羽田から接続便飛ばせば成田乗り入れできずに関空来てる連中が救われるだろうに
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 10:15:17 ID:3M9KVZuq0
>>31
「修行」 であれば、北大阪から関空国内線を使った人には特別にマイルが
つくようなサービスをすべきだ。
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:24:57 ID:7ad/ejGV0
神戸空港開港で伊丹存続に赤信号がともったのは間違いないね。
伊丹周辺の人が空港廃止で国と争ったんだから
伊丹空港廃止に反対する人いないよ。

公害・欠陥空港を応援する人なんていませんよ。
一部を除くと書いておかないといけませんww
でもその人達、飛行機なんて乗らない人だからwww

と言うかなんで関空ができたか忘れているのか?
伊丹空港の地元住民が廃港運動した結果だろ?
今更、伊丹国際線復活なんてありえるわけないだろ?
国際線復活希望なら、その国際線復活希望としている連中に
関空建設費を払う義務ってもんがあるだろ?

確かに伊丹空港は便利かしらんが、騒音対策費を言う税金を
使ってまで存続させる必要ってあるのかな?

つまり地元住民のエゴで関空建設費と伊丹騒音対策費と言う
無駄な税金が使われたってことだな。
大阪府知事は「関空2期工事は国の事業だ」と言う一方。
「伊丹の第1種空港の維持は約束で2種格下げはあってはならない」と
好き勝手なこと言っているしな。

その一言が伊丹存続の真の理由が国からの騒音対策費であることを暗に語っているじゃん。
伊丹周辺住民から払いすぎた騒音対策費を国庫返納させようか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:24:20 ID:X83oLLEr0
クソ会社で素人集団の集まり。
プッ!
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 15:44:59 ID:B875JdlD0
↑仕事してんの?
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:36:38 ID:PgN1S2mW0
伊丹が無くなれば関空の着陸料は中部より下げられるだろう。
地元の伊丹存続も自己中心だが、国交省も自分達の財布のことしか考えていない。

関空2期完成は地元の総意。でも伊丹存続には反対だ。
関空の廃止はゼロ
伊丹の廃止・規制強化やむなし5割以上  このこともお忘れなく。

誰のせいで投資回収不可能な関空ができたんだよ?
伊丹周辺住民が原因だろ。
そいつらに、血税を返してもらえよ。

伊丹空港を廃止して跡地を売ってなにわ筋線を作ればいい。

なにわ筋線を4000億で建設すれば関空‐梅田が30分、関空‐新大阪が37分で結ばれる。
梅田貨物線の地下複線化や天王寺駅の亘り線工事は着実に進んでる。
あとはJR難波駅から福島駅までの目処が立てばってところ。
これが完成すれば高槻あたりでも伊丹より関空が近くなる。

伊丹規制は出来ても今のままじゃ神戸に国際線は飛ばせない。伊丹は論外でしょw
空港いらないって裁判したぐらいなんだから・・・
関空に2本目の滑走路が出来れば晴れて伊丹の代替が出来る。
伊丹分は関空と神戸で分け合えばよい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:12:02 ID:9/n2BlLp0
>>40
関空-天王寺間が現状で30分。「なにわ筋線を4000億で建設」しても「関空‐梅田が30分、関空‐新大阪が37分で結ばれる」事は不可。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:22:26 ID:VCLtF/LR0
お前らが政策話ばっかしているおかげで、国内線のsignetに無線LANがやっと入った話を
見逃してたじゃねえか。

昨日久々に行って、発見したんだけど、いつ入ったの?

つうか、このスレでぜんぜんそんな話出てないのかよ。ここにいる連中は本当に関空を利
用してるのか?


43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:21:14 ID:2D25tAlJ0
政策の話なんてほとんどないのでは。妄想と荒らしばっかりでまともな人はいなくなった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:03:02 ID:qqwGqRgu0
>>40-41
阪和線の高速化と、空港アクセス列車の優先運転も必要。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:38:07 ID:VCLtF/LR0
ここは関空を実際に使ってる人が話すための場所だったはずなんだが、
実際に行ったことも無いような奴しか来ない。

そういう奴のためのスレは他にいっぱいあるのに何でだ?
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:38:01 ID:vizw71+T0
   ↑
こいつが原因
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:04:23 ID:WCxsPS370
>>42
SSIDはなんだった?先週行った時は自分が使える電波は出てなかった。
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:49:46 ID:ecpXEvtb0
せめて阪和線高架部分が複々線・160キロ対応で開通していれば
5分くらいは速くなったのにな。(天王寺駅改良も必要だが)

現状のアクセスでは伊丹廃止は難しいのでは?神戸空港は使い物にならないし。
阪和線が鳳まで複々線化、160キロ対応、他の区間が130キロ対応
そしてなにわ筋線全通(130キロ以上対応)
ここまでしたら梅田ー関空は特急33分、快速49分くらいにはなり
特急毎時2本以上、快速毎時4本以上運転すれば伊丹を廃止してもあまり文句は出ないだろう。

しかしこの費用は伊丹を売り払っても確保できるか怪しい。
阪和線の103系を全廃して321系に変えないとダイヤが組めないからな。
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:38:04 ID:rVgY8R0t0
>>50
神戸空港が使い物にならない?バカ言っちゃいかんよ
神戸は十分に近いし、あんな便利な空港はない
一度使ってみるといい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:20:16 ID:ecpXEvtb0
>>52
使っての感想。
立地条件は良いが、発着枠は関空との絡みでせいぜい50便/日がいいところ。
関空を廃止するなら別だが、それは本末転倒。

大阪市内からは関空とさほど利便性は変わらないが(交通費は安いが)
梅田ー神戸空港:乗り換え時間含め45分
梅田ー関西空港:乗り換え時間含め55分
梅田ー伊丹空港:乗り換え時間含め25分
(いずれも鉄道利用)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:39:25 ID:qqwGqRgu0
>>50
JR阪和線と南海はほとんど並行していて、両方合わせれば複々線と言える。
昔、大阪〜和歌山に鉄道が敷かれたとき、南海は海岸付近の市街地を通った
のに対して、阪和線(昔は私鉄だった)は人口の少ない内陸を通り和歌山への
高速運転を目指した。
今、関空のアクセスを考えるなら、複々線のうち南海線を緩行線、阪和線を
急行線として、阪和線では各駅停車を減らして空港アクセスの特急・快速を
最優先に高速で走らせてはどうか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:00:27 ID:ecpXEvtb0
並行って、阪神間や京阪間と比べても離れているぞ。
なおかつ別会社なのでそんなことは無理だ。

JRが南海を買収でもしない限り。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:03:59 ID:VCLtF/LR0
>>48
そうか、割と最近だったんだね。

SSIDも何も、MZoneとステッカーが貼ってあった。もれはモペラ使いなので、そのままセット
した設定で接続したまで。

たしか ana と docomo がSSIDだったかな? WEPも入るはず。あと epsonなんていう
ネットワークも見えたぞ。

もれは次の羽田便スタンバイだったから時間がなかったので受付嬢に、一般利用の手
続きについては聞く時間がなかった。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:15:33 ID:WCxsPS370
ああ、MZoneは使えたかも
おれ、携帯はDoCoMoだけど登録してないんだよね
anaってやつはあちこちにあるが、外にはつながらない気がする
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:26:07 ID:dqN1+N3s0
羽田の拡張で枠が増えたら、StarAllianceやOneWorldのコードシェアでANA&JALの羽田⇔関空を増やしてくれないかなぁ。
あと、国際線の最終から乗り継げる地方空港への深夜便と、国際線の朝一の便に間に合う未明便をQ4とかCRJみたいな静かな小型機で飛ばしてくれないかなぁ。
せっかく国内線と国際線の乗り継ぎに便利な空港なのに、それを活かし切れてないのが勿体無い。
(チラ裏の独り言
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:51:17 ID:ecpXEvtb0
>>58
地方空港ってほとんど24時間対応不可。
現状では羽田以外となると北九州、新千歳くらいしか無理では?需要も厳しい。

羽田ー関空を24時間運航ならば可能だと思うが(深夜に限り小型プロペラOKにすれば)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:22:20 ID:ermSVNJD0
関空が財政破綻する原因の一つが、廃港決定の伊丹空港がいまだに存続している事も要因の一つ。
但し、現在伊丹が存続している理由が、第一期開港当時の関西圏への就航便を
滑走路1本の関空では捌ききれないため国が要請したためである。

伊丹の就航便数限界+拡張困難な状況+騒音訴訟での敗訴で廃港を前提とした
新空港建設計画の中で、その最後の作業が伊丹空港の廃港だ。
それを度外視して関空廃港と言う事は、関西圏には空港不要と言っているのと同じだ。
これは飛躍した意見でなく、過去からの現在までの経緯を読んでいけば判る話。

たかが十年かそこらで主張をコロコロ変えてる現地住民がおかしいだろ。
数兆円かけて関空作らせておいて、今度は伊丹を残せだと?
そんな馬鹿な主張が通っていいはずが無いだろ。責任を持って関空を使え。

現地住民が伊丹廃港を要望したのに、
「責任を持って伊丹を使え」など馬鹿を極めた発言だw

立地条件だけで空港の存続が決まるわけがないだろ?アフォか?
それに空港までの距離なんて自分が居る場所で変わる。
普段使わない香具師ほど良く吠える。
関西圏の空港が1箇所なら文句も言わずそこを使う。
その事を度外視してる。

関空を潰したかったら、関空建設の原因を作った伊丹住民に
今までの建設費などの費用を負担すべき。
伊丹住民がわがまま言わなければ、関空は建設されなかったし、
現在の騒音対策費も必要なかった。
いったい、ここの住民のせいでなん兆円使ったと思っているんだ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:31:01 ID:WCxsPS370
「ズリア」はずいぶん前からNGワードなんだけどさ
>>60みたいなのあぼーんするにはどうしたらいい?

あ、でもこのブラウザ、板ごとの指定ができないから、
交通政策板でも読めなくなるな。まあいいや。
そのうち慎んでくれるのを期待しよう。
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:09:59 ID:hzooFxRY0
>>62
これ、おまえの自画像か?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:19:45 ID:g30tk2830
ごたごた言ってないで、早く関空からドイツへ飛べ。まだ間に合うぞ。
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:56:21 ID:9mbZKaKk0
じゃあ利用者の立場で騒音対策費を0にすることを推して下さい。
0に出来ないのなら伊丹廃止・関空一元化に同意して下さい。
国家国益の為に

誰が国税泥棒なのか感覚が麻痺している中華思想丸出しの伊丹厨

あなたはことの本質の理解者だと思うので喧嘩売る気はないんだが
「やれるものなら是非そうやって下さい」てとこなんだよな。
伊丹厨の生命線が国からの騒音対策費
2種格下げで「それなら廃止」といったい何がしたいのかという発言を繰り返している

誰か猛獣を撃ち殺す(空港廃止)かなだめて鈴をつける(騒音対策費を廃止)か
諦めて頑丈な檻を作って飼い続ける(騒音対策費・関空建設費伊丹利用者負担)か
誰かがやらなければいけない。
それは政府しかないだろう

まだ関空建設費まで伊丹利用者は負担してない。
関空建設費を伊丹利用者が負担しないと本質的解決にならない。

なにがなんでも欠陥空港残したいならそれくらい腹くくってもらわないと
関空は誰かさんが望んで建設されたのですよ・・・ということ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:22:39 ID:O5OVuUnN0
>>60
だ・か・ら
最初から関空の滑走路2本以上、神戸空港中止を決めなかったK省が悪い。


68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:58:11 ID:12XBoHm20
◆関空、利用促進宣言に1189社が賛同、各社に対して関空利用優先を引き続き促す(06.19)
 ⇒国内線の「関空利用促進宣言」はないのだろうか?

◆関空、2期滑走路は今年末にも工事終え、来年頭にはテストランへ(06.19)
2本の滑走路の運用方法についても今後つめていくが、案として出発便は1期島から、到着は2期島へとそれぞれ専用に利用する考えもある。
特に、出発については旅客ターミナルから近い滑走路から出発することを考慮しており、今後、管制、空域の問題も含めた検討が進められる。
ttps://www.travelvision.jp/modules/evennews/Pastpreview.php?id=83&day=20060619
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:26:24 ID:csx6Q+pa0
>>68
泉ズリア、またしても
【泉ズリア更生委員会】さんのAAを削除要請する、ケツのこまさ!
畠山鈴鹿容疑者と同じく、泉ズリアは『いじめられっこ』だったんだな!
鯖落ち回復と同時に書き込みとは、二ート丸だし。他にすること茄子か・・・・・・・
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:14:05 ID:HNwbTf/W0
>>53
大阪ー快速4分ー西九条ー特急37分ー関西空港

難波経由じゃなくて西九条経由もあるよ。。
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:38:55 ID:12XBoHm20
★山東航空、関空乗り入れを計画、航空交渉次第
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/0619.htm
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:31:17 ID:iqS1tNsE0
関空を上手に使うことを考えるべき。多くの国民はそう願っている。
一部の大阪空港周辺の小さな意見は認められない。認めてはいけない!
山口県某市で行なわれた住民投票と同じことだ。

悪いけどもう大阪は地方都市のひとつだよ。
東京と方を並べると言うのは過去の話。
いつまで夢を見ているのだ。
大阪空港跡地に副首都建設は願っても無い話だ。
大阪、いや関西に活力が生まれる。
大田知事も言ってたじゃないか。
人口減少時代に合わせた施策が必要と
過剰な大阪空港を廃止にして副首都誘致。
長い目で見た場合、大阪、いや関西の為だ。
少なくともサミット誘致より副首都誘致である。
国に金のない今、大阪空港跡地は大きな魅力である。

伊丹空港長い間ご苦労様w
関空に2本の滑走路が装備できた時点で当初の予定通り
伊丹空港は廃止の検討しても良いでしょう。
良い話(副首都建設)を真剣に考えた方が良いよ。
他所に取れれる前に!!

関空新滑走路の維持管理で年間100億円掛かる。
来年で第一次伊丹規制終了だが伊丹空港の廃止が決めるまで
第2次、第3次の伊丹規制は必要であろう。
まず伊丹=成田線の関空移転から始めよう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:07:19 ID:4lxCRCUr0
空港アクセスとして日本は列車とか弱いよなあ。
差が10分くらいだと特急料金払いたがらないのが日本人だし。
普通料金で優等列車レベルのを通す気概がないと。
76CH774便:2006/06/21(水) 11:13:40 ID:p7RmnLcL0
◆済南市、山東航空の北京/済南線を就航でアクセス向上、関空/済南線の運航も検討(06.21)
「今年中に関空/済南線の直行便を運航させたい」
山東省は和歌山県と友好都市関係を結んでおり、以前から期待は高い。
ttps://www.travelvision.jp/modules/evennews/Pastpreview.php?id=83&day=20060621
77CH774便:2006/06/21(水) 13:14:21 ID:p7RmnLcL0
★IATA、冬季の発着調整会議を開催
 次回11月の夏季調整では関空二期踏まえ調整
関西空港は10時から11時の時間帯は満杯でそれ以外は余裕がある
関西空港の新滑走路が来年8月に供用開始されるため、それまでに新滑走路の使用方法が決まれば、その際は10時及び11時台の増便等も可能になることから調整ができる見通しだ。
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/0621.htm
78近畿の孤島関西! ◆.jMGTy6iYI :2006/06/21(水) 14:39:34 ID:kNFjUd+L0
>>73-77
泉ズリアよ、毎度、毎度、削除要請しておのれは、ダボか!
掲示板の趣旨が理解できぬなら、スレ立てすな!
オマンの発表会はいつもの御託並べるだけでくだらねぇ。
そんなに自分の主義、主張が正しいと思うなら、市民グループ【見張り番】にでも入ってマスメディアに出てきやがれ!
代表世話人の松浦さん紹介したんぞ!

それもできぬなら、自分で掲示板建てろボケ!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:47:54 ID:9e7Kwm730
関空にテポドンの弾頭が着弾して
滑走路使用不能になればよし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:00:42 ID:p7RmnLcL0
>>79 そのような事態に備えて、予備の滑走路を建設中です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:39:51 ID:PvhDc/oX0
>>75
特急はほんと楽。高いけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:30:40 ID:Ka+n6cp80
海南航空× 山東航空○  こんな感じになりそう。。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:59:11 ID:mHGCzJnl0
>>78
はいはい削除依頼削除依頼
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:29:03 ID:po4/x5qg0
ANAの伊丹ー札幌ー関空ー札幌ー伊丹を関空ー札幌ー伊丹ー札幌ー関空にシフト変更
をすれば関空の客が増えて伊丹の客が減る。
伊丹の朝の混雑も緩和されるし一石二鳥なんだけど。。。

確かに北海道を訪れるには今は良い季節。
関西⇔札幌の供給数は少ない。
せっかくの需要が伊丹⇔(羽田・新潟・仙台経由)⇔札幌に流れている。
伊丹⇔札幌は国の指示通り、来年4月にJAL・ANAの全便関空シフトが妥当。
そうすれば経由便犠牲者が出なくなる。
最初から伊丹発着は100%経由便利用なら利用者も了承済みだから
直行便に乗りたければ関空に向かう。利用者を騙すこともなくなる。

北海道の6月は観光シーズンなのに関西ー北海道の座席供給量少なすぎ!
羽田や中部は空席あるのに関西路線は激混み。今週土曜の札幌⇒関西便は
全便満席! ゴールデンウィークやお盆より混んでる。関空へ臨時便を飛ばせ!
JALの札幌発関空行きの最終早すぎ! 
札幌18時発⇒関空へ 翌朝関空発9時⇒札幌 1往復便増便しろ!!

ANAの773使用
伊丹ー札幌ー関空ー札幌ー伊丹を関空ー札幌ー伊丹ー札幌ー関空にシフト変えればいいのに。
朝の伊丹は激混みで乗客はイライラ、札幌発(伊丹行き)11時50分、伊丹発(札幌行き)15時
利便性の高い伊丹なら関空より乗ってくれるんじゃないのかな。
マジ考えろよANA! 伊丹から羽田に向かう客は大喜びだ。

朝の大阪空港の手荷物検査場は激混み
ANAは札幌行き773を使うダイヤを変更してもらいたい。
JALは沖縄行き772を使うダイヤを変更してもらいたい。
現状 大阪900−1050札幌1150−1355関空1500−1650札幌1740−1930大阪
大阪920−1125沖縄1215−1410神戸1455−1650沖縄1740−1935大阪
改正 関空900−1050札幌1150−1340大阪1445−1635札幌1725−1930関空
神戸920−1115沖縄1205−1400大阪1445−1650沖縄1740−1935神戸
これなら大阪空港の手荷物検査場の混雑が解消され
関空や神戸の利用者を増える。 
関西3空港 上手く行くじゃん!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:11:53 ID:A99P01Mz0
>>84
人に読んでもらいたいなら、要点を簡潔に書け
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:45:34 ID:qtDwWyLL0
◆関空、5月の国際線航空旅客は5%増の89万3500人(06.22)
 関西国際空港によると、5月の航空旅客数は前年比4%増の135万7971人であった。
このうち国際線は5%増の89万3500人、国内線は4%増の46万4471人となっている。
なお、国際線旅客便の発着回数は2%減の4885回、国内線は2%増の3308回。
貨物便などを含めた総発着回数は1%増の9500回となっている(数値は全て速報値)。
ttps://www.travelvision.jp/modules/evennews/Pastpreview.php?id=83&day=20060622
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:19:12 ID:MazQExt50
最近関空⇔千歳・那覇の搭乗率かなりいいね。(朝と夜)なのにA320やB6って…。
もう千歳・那覇は伊丹便を全部関空にしちゃえばいいのに。

大阪⇔千歳・那覇の需要が多いなら、伊丹から追い出されたB747を
関空⇔千歳・那覇路線に入れてしまえばいい。
B777が伊丹と関空・神戸を行ったり来たりして中途半端になるよりも。

北海道ツアーで伊丹空港確約コース=伊丹発の直行便に乗れると勘違い
している客がどれだけいることか、せっかくのツアーも経由便の為に時間の無駄。
連日、被害者を出している。
来年4月で伊丹発着の札幌行きは全便関空発着にシフト。
利用者にも分かりやすい。伊丹空港確約コース=羽田経由、新潟経由、
仙台経由と認知して搭乗するので問題は起きない。

07年4月、ANA 伊丹ー札幌 0人 関空ー札幌7万人   これでよし!

マジ、札幌⇒関空に増便しろ! 
いくら観光シーズンなのかもしれないが
この時期全便満席って、、、
航空会社の需要の読み違いだ。
羽田行きでさえ半分の便は空席があるのに、、

シフト替えすれば
伊丹ー札幌は2万人程度、
関空ー札幌は4万人程度になる、、
利用率も逆転するな。
ANA那覇ー関西を見れば想像できる。
朝の伊丹の混雑緩和の為に関空利用促進の為に、一石二鳥なんだけどな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:05:45 ID:8uXStkVF0
11月から石垣への直行便が無くなるのが悲しすぎる・・・・・
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:22:58 ID:jaE3+j710
.○大阪国際空港撤去都市宣言
. 昭和48年9月25日
議決

わたくしたちは,長い間先人が築きあげ,つちかつてきたいたみの豊かな風土と歴史的遺産を
大切に敬愛し,恵まれた静かな環境を誇りとし,「人間としていきがいのあるまちいたみ」の
実現にたゆまざる情熱と最善の努力を積み重ねてきた。
しかるに,大阪国際空港における公害をはじめとする諸問題は,今や空港の存在そのものが,
公害の根元として市民生活はおろか伊丹市の存否そのものにまで重大な影響を及ぼすに至つている。
生命,財産の安全の確保と公害除去を切望する市民の声は,大阪国際空港の廃止を目標として公害
紛争処理法にもとづく調停を起こし,その運動は日ごとに全市的規模に発展してきている。
市においては,昭和47年10月に基本構想を策定し,市民生活の安全と快適な生活環境を確保するうえ
において,大阪国際空港を廃止することを明記し,市議会においては,昭和48年3月に大阪国際空港
の撤去を決議する等全市一丸となつて空港撤去運動を展開してきたことは衆知の事実である。
そして今,わたくしたちは,真に人間として憩える静かで安全な生活環境を取り戻すために,大阪国際
空港の撤去にまい進していく確固たる決意をここに強くひれきし,伊丹市を大阪国際空港撒去都市とする
ことを宣言する。

.昭和48年10月1日
. 伊丹市


本日、最高裁判所大法廷判決が大阪国際空港公害訴訟について同空港の欠陥性と
国の責任を認めて被害住民に対し損害賠償を命じたことは喜ばしい。
しかし住民の切なる願いであった夜間飛行の差止を認めなかったことは遺憾である。

大阪国際空港は、内陸部の人家の密集したところにあり、その被害は質・量ともに
他に例を見ないものである。その周辺整備のためには「大阪空港周辺整備特別措置法」
を制定して抜本的に解決する必要があると考え、現在その法案の要綱を検討中である。

1981年(昭和56年)12月16日

.日本弁護士連合会
.会長 宮田光秀
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93俺はNY在住凄いだろ :2006/06/24(土) 03:34:53 ID:OCS0mZpw0
今夏も日本へ帰るぞ
時間があれば二期工事の様子も見に行こう
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 04:21:38 ID:Vwx7YpIu0
>>88
経由便は一般客にはうれしくないが、ここの住民はマイルと区関数が増えてうれしいかも。
ただし羽田経由より新潟経由とか仙台経由きぼーん。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 07:50:07 ID:/miyhDFF0
>>88

JALの方も満席連発だな。7月はもっと悪化するんじゃないか?
96俺はNY在住凄いだろ :2006/06/24(土) 09:58:41 ID:hMzMQaRB0
関西の企業も成田を利用する理由として「関空に便が無いから」
といっているみたいだね。
便があれば利用するのに
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 18:52:34 ID:GjIFRH6B0
>>96
それは建前だろ
ホンネは「関空が不便だから」「関空が高いから」
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:08:26 ID:HEdLJcYR0
来年かそこらに関空拠点の航空会社ができると聞きましたが、これができたら
ANAやJALの国内線はどうなるんでしょうか? この新会社が独占しちゃうんかいな?
会社名は何なのかな?

中部もト○タが出資する航空会社設立って中空スレでささやかれているけれど
どうなんでしょう? 2つとも実現して成功させたら、日本の航空業界が大きく変わりそう。
第1種空港は、各自で航空会社を持つ時代になったんだなあ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:13:42 ID:5sI4xj4H0
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:39:06 ID:nYcQXFNz0
>>98
> それは建前だろ
> ホンネは「関空が不便だから」「関空が高いから」

おまえ学生かNEETか真性の馬鹿やろ?

関西の企業にしてみれば、関西発着の国際便が成田集約され、
数年前までは関空から直接行けた場所が成田経由になっている。
成田までの移動時間・交通費が余計な出費となっている。

現状分析できない時点で君が阿呆である事がよく判った。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:50:05 ID:GjIFRH6B0
>>101
コピペうざい
しかも全然応答が噛み合ってない

せめて応答が噛み合ったコピペをしろ
コピペしかできない君には酷かもしれないが、無い知恵絞って頑張れ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:19:10 ID:ikXPa9DR0
国際拠点空港で重要視されるのは国際線と国内線の乗り継ぎ利便性。
さらに、着陸料の値下げも必要。
伊丹から関空へ国内線シフトをお願いしないといけませんね。
仙台・新潟⇔関空は欲しいところ。

伊丹⇔那覇 廃止で良いじゃん! 関空の為、地方の為、一石二鳥だよ。
どうしても伊丹から行きたい人へ
伊丹0810⇒0915鹿児島0950⇒1110那覇
伊丹1130⇒1235鹿児島1310⇒1430那覇
伊丹1625⇒1730鹿児島1830⇒1950那覇
伊丹1020⇒1130熊本1210⇒1340那覇
伊丹0930⇒1030大分1105⇒1240那覇
地方路線の搭乗率かさ上げにつながる。。

伊丹⇒羽田の客のうち1割程度は羽田以遠の客かもしれなんな。
伊丹空港確約ツアーで直行便に乗れると思ったら甘いでw
ツアー行程表を見てみんなガッカリされているのが目に浮かぶ。
伊丹空港発着便指定ツアーなら料金激高だしw

今の関西の航空需要は3500万人だから、もう伊丹に戻すことはできない。
また騒音問題が発生することは御免だ。
関空は海上空港だからある程度コストがかかることは仕方がない。
最高裁の判決は無視できん。

子孫の為に大阪空港を廃止して跡地に副首都誘致は正しい選択。
大阪空港が無くても神戸と関空で関西圏の航空需要を十分賄える。
一刻も早く副首都誘致に立候補を!

JR新大阪駅の放送案内は隣の大阪駅と比べても音量デカ過ぎ。
原因は上空を爆音を立てて飛ぶ飛行機のせい。

関西人の総意は関空アクセスを改善、伊丹は廃止して副首都建設が大勢を占める
副首都建設に反対しているのは伊丹乞食だけ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:28:22 ID:a+pvr9WV0
>>103 伊丹⇒羽田⇒那覇、 伊丹⇒福岡⇒那覇
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:07:14 ID:Ta8wKngv0
仙台空港スレ:関空線復活してくれれば・・・

637 :NASAしさん :2006/06/21(水) 20:07:09
国際線乗り継ぎ問題は関空便復活で解決するかな?

638 :NASAしさん :2006/06/21(水) 21:36:37
>>637
ある程度はね。
会社から空港に直行→関空行→関空深夜帯出発ドバイ・ドーハ・バンコクなんてスカッとするなぁ。

実際は成田志向強いから、実利的・理想的には成田線増強がいちばんだけど。

640 :NASAしさん :2006/06/21(水) 23:50:28
>>638
成田線だと新幹線と競合だから機材は大きくならないよね。
関空線だと大阪需要もあるから、もう一回り大きな機材になると思う。
せめて最終便の大阪行きだけでも関空にしてほしい。

641 :NASAしさん :2006/06/22(木) 10:02:13
関空の深夜発国際線に乗り継げると便利だね。

106俺はNY在住凄いだろ :2006/06/25(日) 05:14:24 ID:7NC+jStI0
>>102
関西に住んで関空を利用したことがある人ならわかるけど、
別に高くないよ。不便とも思わない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 09:47:17 ID:54di1xD3O
仙台から関空へは神戸空港経由で御利用下さい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 09:54:37 ID:Ta8wKngv0
スルーチェックインできないのはきついよ。
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:00:39 ID:KMk4uDOA0
>>106
そりゃ当然住む場所によるだろ

1時間圏人口
伊丹:1500万人
関空:400万人
http://www.kksk.jp/img/pdf/k3.pdf
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:34:22 ID:9YxGkBxy0
>>106
泉ズリアとうとうNY在住になったか(失笑)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:09:06 ID:DQdB5Sdq0
普通の関東人帰ってキター
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:47:06 ID:fYSi7qpW0
NY在住の方へ。
関西〜NY直行便がなくて不便だそうですが、開設しようとするとNY側の空港、
特にJFK空港が混雑して、入り込む余地がなかったりしませんか?
関西〜ニューアークでも、開設すればNY住民にとって便利なのでしょうか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:37:30 ID:7L9NC7/kP
JFK---------NRT--KIX があれば良いのに。

規制後は別になったが、伊丹規制前はJFK-NRTで使った機材を
そのままNRT-ITMの接続便に使っていたんだから。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:47:02 ID:fd+BI56l0
>>114
世界一高い成田・関西の着陸料を合計3回分も払わないといけないので損。
国際線が日本の二都市を回って客を集める効率的な運航を可能にするには、
成田・関西とも着陸料を半額にすべきだ。
116俺はNY在住凄いだろ :2006/06/26(月) 12:06:51 ID:F4JJO6qO0
>>113
どうなんだろ
時間帯を選べば余裕はあるんじゃ?
KIXからニューヨーク便は必ず需要はあるよ。
成田からが供給過剰みたいだから一便くらいまわしてもいいのにね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:14:19 ID:JFhIoigK0
国際線需要の多いケネディ空港は関空並に着陸料高いのかな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 14:10:51 ID:FZCNhwTk0
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:17:52 ID:W3T/tEG+0
http://jwing.com/w-daily/bn2006/0626.htm

海南航空、関空線を運休
7/2から
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:20:23 ID:92ucxUMt0
まず騒音問題と容量限界を向かえ新空港建設&伊丹廃港の計画が立ち、
関空1期完成だが容量不足という事で国内線限定の伊丹延命となったが、
計画時の廃港を伊丹空港関連企業と伊丹空港・関連企業を失う事で税収
の激減危機を迎えた市が存続行動に出た結果が今の状態だ。
「無駄な欠陥空港伊丹は普通になくすべき。」という意見・発言がそもそも間違いで、
「なくなる筈の伊丹が存続前提としていること自体が異常だ」と言うのが正しい。

仙台・新潟・長崎・大分・熊本も関空から伊丹に盗まれた路線だな。

あれれ? 関空に戻った沖縄や北海道便に元伊丹利用者も関空に行って乗ってるね。
関空に便を戻した後に大阪〜札幌を結ぶトワイライトエクスプレスの乗客が増えたって聞いたことないし。

>公害空港より副首都でしょう。池田市長目を覚ませwww
正解だよ。副首都誘致で池田特別区誕生! 地元は伊丹廃止して副首都誘致に大賛成!

放っておいても大阪空港は廃港ですよ。
人口が減れば空港利用者も減るでしょうし
地方から大阪への客も減るでしょう。
福岡他九州、札幌他北海道から激安運賃で羽田に行けるんだから
関西より首都圏に目が向いても仕方が無いし

神戸・中部の頑張りも大きい。
将来を先取りするなら大阪空港は廃止して
副首都誘致に全力を上げる。
大阪府に取っても都市の魅力アップにつながる。
大阪空港跡地に副首都誘致
梅田貨物駅跡地事業
関西国際空港全体構想実現事業
この3つで大阪府も安泰だ。

今日クルマで泉佐野南から港大橋まで走ったら所用20分
速!!
慢性渋滞の池田線では考えられない時間だよね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:55:42 ID:1IZBtpBt0
関空道は、空いてるねー。
122 ◆NHi28FfuEI :2006/06/27(火) 11:57:38 ID:yeLkxuS7P BE:151244328-#
昨晩は975便で帰阪。977便の予定だったが、駆け込みセーフ。

離陸自体はC滑走路から順調に上がったが、問題は着陸。
通路側だったのでよく見えなかったが、着陸復航のため10分ほど遅れた。
前方の飛行機との距離が、、、とアナウンスしていたので、
滑走路からの離脱が遅れていたのだろうか…?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:49:33 ID:kXt6jiVK0
使うまでもない関空。
124 ◆NHi28FfuEI :2006/06/27(火) 19:03:55 ID:yeLkxuS7P BE:453730368-#
>>123
使ってこそありがたみというか、価値がわかるのだと思う。


(悪い面もね。)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:23:41 ID:rt0yIjFC0
>>もっとも、伊丹が使える時間帯なら、梅田でも難波でも
>>高速の降り場の関係で、どちらも空港バスで約30分。
そう思って乗ると、江坂あたりから詰まって動かなくなり結局1時間以上
これにはかなわない。

何やかんや言っても伊丹利用者数を抜いた関空。
以前よりは乗客も増えただろうし、新しい店舗街も
完成するし、でも国内線階はまだまだ余裕ですね。

大阪空港存続より副首都誘致  近未来20年後を考えても副首都の方が子孫の為になる。

神戸も出来たことだし、、
神戸を羽田専用にすれば大阪空港廃止に大きく動く。
09年羽田新滑走路供用が待ち遠しい。

★ボンバルディア副社長インタビュー
 日本の航空会社が求める定時出発率達成に注力
そんな当たり前のことも出来ない欠陥機を数多く飛ばしている伊丹空港は
関西3空港の中で負け組み決定!

世界評価4位!国の宝、関空を手放す訳ないでしょうw
公害施設伊丹は早く手放したいのが正直な心境でしょうww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:23:50 ID:jVVR0xCO0
>>125 泉ズリア
勝ち組、負け組って
関西は論外ですから・・・・残念 斬り
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:06:10 ID:kIINtATv0
>>126
君は脳も数年前で硬直
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:27:57 ID:TLnIoB9Z0
毎年使い果たす伊丹空港騒音対策費。
ホントに残らないのw
いらないところにもジャブジャブ使ってるんじゃないの?
昨年から急激に減らしたけど今まで無駄遣いしていた証拠だ。
毎年、毎年もらえる 伊丹騒音対策費の利権は相当な物だろう。
一回きりの関空とは対照的である。

神戸って、線路の横に引っ越ししてきて、電車うるさい。小学校の横に引っ越ししてきて、
放送うるさいといってるようなもの。第3種空港の方がいらにいにきまってるやろ。神戸って、
わがまますぎる。

消費税0%にはもう戻れません。
伊丹空港の規制解除や国際線就航はこれと同じ。
残念だけど消費税7%と伊丹空港廃止は避けて通れない道です。
改革には痛みが伴います。

関西人以外の国民総意は伊丹を廃港して、地方線を関空に集中させ
乗り継ぎの便をよくすることだが。
まだ、伊丹の騒音対策費を返してもらうことだが。
それらが両立すれば、伊丹を羽田線専用のコミューター用空港として
残してやってもよいがな。

伊丹の羽田便は神戸に移せばよい。伊丹廃止の選択は正解であろう。

普通の人は滅多に使わぬ飛行機。
大阪駅から伊丹と関空までの移動時間差が30分程度なら、誤差の範囲と考えるが?
移動時間を考える上で重要なのは空港までの距離よりも、目的地までの距離・時間だと思うが?
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:01:10 ID:ykXYD05B0
伊丹のスネをかじり続けるバ関空厨どもがw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:24:15 ID:Ja5W4Y6B0
大阪空港を廃止して関空に国内線をシフト
これを原資に関空国際線着陸料を値下げさせる。
成田より低く抑えるのは当たり前である。

何度も言わせるなよ。
世界4位評価、利用者関西ナンバー1空港の関空と伊丹・神戸を比べてもらっちゃ困るよ。
伊丹と神戸でレベルの低い争いだな。

伊丹を廃止してそのコースを関空に譲れば神戸沖まで行かなくて済む。
航空行政のお邪魔虫・伊丹空港。

関空の邪魔、神戸の邪魔、管制官の邪魔。 邪魔の3兄弟だな伊丹空港ってw

関空の影響は微々たるもの、阪神間の利用者を神戸と伊丹で取り合ってるんだから
神戸増便は伊丹に取って大損失につながることは明白だ。

伊丹があるから関空=北海道路線が増えない。。
航空会社は羽田の実績を上げたいから伊丹から羽田乗換えを売りたいらしい。
函館へ釧路へ旭川へ・・etc 
関西人は不便な乗換えを強いられる。
航空会社のやりたい放題の犠牲者である。お気の毒!

地方ローカル線も先ずは関空に就航させ余った便を伊丹と神戸に分配。
関空=仙台便は2社で6便は飛ばして欲しいところ。
関空=新潟便は日本航空に2便飛ばして欲しいところ。

関空2本目の滑走路供用で伊丹の役割が終わるから。
早く副首都計画に乗った方が良いよ。
空港も無くなり副首都も他所に取られたら将来絶望だよ。
危機管理しっかり持たなきゃ  伊丹・池田・豊中の3市長さん。

関空2期工事が完成するんだ。
時代は変わった。伊丹に逆風どころか逆暴風が吹きまくる。
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:26:16 ID:3M1D8E4e0
神戸開港で予想通り関空国内線旅客数が伸び悩む。伊丹は激減。
関西3空港共存は無駄。伊丹空港の退場が望ましい。

道州制が導入されて近畿2府4県が近畿州?関西州?になった時に、
伊丹空港を廃港して副首都機能を中心に大開発するのが近畿の為。
関西もはじめになにわ筋線を建設した上で造成をすれば今みたいなマスコミの印象だけで不便という人がいなかったのに。

伊丹発着の北海道・東北・信越便はジェット・プロペラに関係なく関空シフトが望ましい。
これで大阪の地元が国に約束した発着回数年間13万回を達成できる。

八尾発の飛行機と伊丹発の飛行機がヤバかったらしい。
やはり狭い地域に4つの空港は多すぎる。
安全面から見ても伊丹空港廃止は避けられない。

東・北日本から
王寺・八尾・東大阪当たりは騒音区域になっていない。
八尾付近から向きを西に変える。海に出て左にカーブして関空に着陸。
南・西日本からは現行通り
これで伊丹廃止後、神戸と関空の飛行航路は交わらない。

航空会社は儲けることばかり考えないで伊丹廃止して安全性を高めるべきではないか。

伊丹空港は、平成17年4月より、騒音増加を理由とした運用規制が
段階的に実施され、北海道・沖縄線を中心に廃止または大幅に減便
され・・・
  略
地方の生活路線からより高需要の路線へのシフトを余儀なくされ・・・
>北海道や沖縄便を減らして地方の生活路線を守っている
>近距離便ならプロペラに変更できるけど長距離便は出来ない。
>伊丹空港ジェット枠を長距離路線で使わせないと言う国の方針
>は少しも間違っていない。
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135健全育成委員会:2006/07/01(土) 11:13:02 ID:/Nnovssr0
>>134
どっちが「ネット中毒年中無休火病連投」なんだか。
ナゴ厨であり、一極厨でもあるセンズリア君!

回線の無駄なんで早くネット会から撤退しなさい。

            2ちゃんねるエアライン版 健全育成委員会
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:12:21 ID:pm0KXuzT0
>>135 2ちゃんねるそのものが、「健全」ではないアングラなのだが…
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:27:49 ID:6N9YriUd0
>>131
「関空=仙台便は2社で6便は飛ばして欲しいところ。」に一票。
東北は必ずしも伊丹にこだわらない。
それよりCRJでも構わないから頻繁な路線確保をお願いしたい。
当地からみれば深夜帯発の路線があるのが関空の魅力。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:56:13 ID:2Jrmg0sG0
今日からCIが32年ぶりに復活。

関空発初便は190人搭乗(A330)。

大阪〜台北間の便数って案外飽和状態と思うけど、
この数字はちょっとキツイか。

ただ、台北発初便はどれだけ乗ってたかだね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:04:10 ID:Bq9RhIe70
>>139
今日のKIX発CIは、台湾人の利用はあまりないと思われるので、今日の利用者数では判断できないと思われる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:38:22 ID:D+ZarCI10
>>139
A333はC36Y277の313人乗りやね。
夏休みもあるしまだまだこれからか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:13:28 ID:R6KvOCvI0
昨日のANA146便、オーバーブッキングで伊丹18時発への振り替えを
募集してた。
4月に増便されたこの便、OB多いよ。
いかに今まで需要を見てダイヤ設定していなかったかを物語ってるね。
早朝の10分おきの出発というふざけたダイヤ設定でも今の搭乗率を維持
できているんだから、いい加減羽田便の増便(というかダイヤの平準化)
・大型化してくれ。

利用者数関西ナンバー1
世界評価4位
関空は関西の国の宝でしょう。

いよいよ釧路ー関空 通年運行が始まるかな。。
この勢いで伊丹ー札幌・沖縄長距離路線も廃止。

伊丹ー旭川も無駄でしょう。関空ー旭川が通年飛んでるから。。

適した土地がある伊丹空港跡地に副首都を誘致するのは国の財務状況から
見ても正しい選択である。今更、山削りに金を使う時代ではないw
あるものを使うべきだ。

21世紀の関西の発展につながる。大阪空港跡地に副首都建設!

最高裁において、安全性、騒音において「欠陥空港」とし烙印を押された大阪空港

伊丹が廃止されるとこう言う事は起きなくなる
だから事故が起きる前に早く伊丹を廃止しなければならない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 02:08:05 ID:UV3q+Rs80
またコピペ貼り合わせただけ・・・
どんだけキチガイやねん
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:16:31 ID:uvUJNOZp0
878 :NASAしさん :2006/07/02(日) 07:55:08
>>868
どの面下げて騒音乞食がこんな事今さら言ってんだよ

こいつらが大騒ぎしなければ関空なんていう借金まみれ空港必要なかったのに

死ねや伊丹乞食ども

852 :NASAしさん :2006/07/02(日) 10:14:41

とりあえず厚かましいゲス野郎の伊丹乞食を追い出せ

伊丹空港は戦前からあったんだ

後から勝手に住み着いたやつに何故、金を払わなければいけないんだ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:41:01 ID:q3yApdjL0

伊丹周辺って、シットダウンマネーに群る鮮人多いんだよね。

大阪民国 伊丹自治区ってな感じだな。

伊丹廃港して、航空自衛隊の基地なんかいいんじゃない。

監視が必要だからね。このスレも基地外多いみたいだし。

まぁ、本当は大阪なんて田舎、興味ないんだけどね。
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147俺はNY在住凄いだろ :2006/07/03(月) 11:41:40 ID:pdP+BzRf0
今週末に関空に到着するんだけど
何か面白いこと関空でやってる?
148俺はNY在住凄いだろ :2006/07/03(月) 12:42:26 ID:pdP+BzRf0
こちらの宣伝をみるかぎり、今年は関空行きが格安だね。
成田は高めで維持
やっぱり直行便の強みだろうか
関空との連絡がない地方の人も成田経由が多いみたい
結局、最終的には同じような値段に落ち着くんだけどね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:24:05 ID:5AvsZhpM0
>>147-148
おかえりー。

ローソンが2階に移って、国内線SIGNETに無線LANがついて、
ぶたまんの蓬莱ができたくらいかな?

あと南海でPITAPAができるようになった。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:30:20 ID:T58iPm3+0
地方から海外へ 中部空港がやはり便利。関空利用者も伸び悩みそう。
新滑走路に伴う維持・管理費を捻出するためにも
伊丹空港を関空に統合するのは避けられない道。

成田ー関空線が必要になってきたね。
早く伊丹ー成田が関空にシフトすれば良いのに
関西から海外に行く客だけでなく世界中から成田経由で関空から飛び立つ客も見込める。

関空発の朝、便数は多いが座席供給量の少なさがネック
羽田発の昼便連発が関空羽田線のネック
この2つを解消出来れば関空羽田間の搭乗客数が大幅に増える。

マジ怖いのは成田だね。
関空新旅客ターミナルビルが待ち遠しいね。
羽田でも成田でも新しい方はANAだったけど
関空はJALがやれば良いのに。
そのためには伊丹は廃止して国内線を増やさなければなりませんね。

ANA関空→那覇の朝便の搭乗率は良い。同じように10時50分発(9月から10時20分発)の
千歳行きをもう1時間繰り上げて機材を大きくすれば関空の利用者増につながる。
JALの千歳便は抜本的に見直すべきだ。特に関空行きの最終便の時間は4時間繰り下げるべき。
関空発の那覇便・千歳便も出発時刻も早めてもらいたい。
まあ伊丹発着の千歳・那覇便は来年4月以降無くなるかもしれないからその便は関空にシフト
すれば解決するが・・・。

関空は良い見本とも悪い見本とも取れるかもしれないけど、関西、いや西日本地区を担
っていく最重要拠点である超巨大空港です。

伊丹利用者の羽田線以外(7割)を関空へ。
羽田線の一部(1割)を神戸へ。
残り2割を伊丹に割り当てる。
これぐらいなら伊丹空港は存続してもいいだろう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:44:10 ID:jy+B02hlO
147>
今週末に関空に到着するんだけど何か面白いこと関空でやってる?
町屋横丁が7日にオープン。展望ホールで、昔のエアラインポスター展、レストランコンコルドでビッフェ。南海関空プレミアム切符往復ラピートで2千円+スカイシャトルただ券付き。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:17:36 ID:FE11z3Ca0
質問で週末という曖昧な言い方をするヤシにはまともに答える必要ないね。

>>151
往復2000円の切符は関空では買えないんだよね。
153俺はNY在住凄いだろ :2006/07/04(火) 00:19:20 ID:9rPRlmg80
>>149
>>151
ありがとー
楽しみにしてるよ。
ところでPITATAって?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:34:33 ID:BOck5Mqv0
>>153
PITAPA=私鉄版 ICOCA
ICOCA=関西版SUICA

よーするに鉄道用ICカード、香港のオクトパス
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:45:27 ID:LXsP+vbX0
>>154
PITAPAもICOCAもSUICAもオクトパスもみんな規格は同じ。
キーパーツは全部国内の某エレクトロニクス・メーカーが握ってる。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0511/01/news037.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0510/26/news097.html
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 07:22:44 ID:Ubj/mK5U0
難波の金券屋で南海難波〜関西空港間の乗車券(休日用)670円で売ってるね。
時間を気にしないで関空に行く人は注目あれ!
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:31:13 ID:2vLgjJuq0
かっぺが都会にあこがれる

NY・関東人

ニヤニヤ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:42:19 ID:fSpNalgO0
ANAの石垣直行便がなくなるから、もう利用しね〜な。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:30:56 ID:R5q6kAmx0
すげー
国交省に全力で逆らう航空会社が存在するとは
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:33:46 ID:ZfyDoUVg0
角田嘉宏・神戸経済同友会代表幹事は「そもそも関空開港時に伊丹は廃港する
はずだったはず」と指摘。「騒音問題に加え、過密地域を飛ぶだけに事故も怖い。
関空と神戸で、関西の航空需要をまかなうべき」と強調している。

大阪空港の格下げ問題について、国土交通省の岩村敬事務次官は八日午後の定例
会見で、「関西国際空港の二期工事を進める以上、大阪空港の整備も管理も国が
丸抱えでいいのか」とし、大阪空港を国が管理する一種空港から格下げする方針を
示唆した。「検討課題として地元に申し入れた」とする午前中の北側一雄大臣の
発言からさらに踏み込んでおり、同空港の騒音対策費についても国の負担軽減に
向けて検討を始めたことを明らかにした。

関西経済界は、大阪空港の二種格下げはおおむね「やむを得ない」との立場。
角田嘉宏・神戸経済同友会代表幹事も「大阪空港は人口集中地帯にある。
市民は騒音に苦しめられ、事故の危険もつきまとう。関空と神戸を軸に、位置
付けを考え直すべき」と話した。

関空会社の村山敦社長は「伊丹の騒音問題を解決するためにこの空港を造った。
今まで伊丹に(便を)送っていたことがおかしい。『関空救済』と呼ばれるのは
非常に遺憾」と反論する。
その背景には「環境に配慮して造った空港をどうするのか。関西のモラル、意識
が問われている」という思いがある。

井戸敏三・兵庫県知事や太田房江・大阪府知事らが出席し、大阪市内であった
懇談会は「大阪空港は環境調和型で運用するべき」との認識で一致。
事実上、発着枠削減も含めた規制強化を国に求めることで合意した。

関空2本目の滑走路に掛かる維持管理費100億円をJALとANAに負担してもらう。
良い考えでしょう。その上で関空国際線の着陸料を中部以下に値下げ。
伊丹に50億出してるんだから関空に100億円ぐらい軽いはず。嫌なら伊丹廃止。
逆に航空会社側が150円負担なら伊丹廃止歓迎って言い出したりしてww
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:42:31 ID:dL+L1eMnO
伊丹が2種空港になれば、関西にはそれぞれ1、2、3種が並ぶことになる。  そうすれば、関空>伊丹>神戸と、きれいに並ぶねo(^-^)o
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 02:03:55 ID:qyg7aDGq0
1種、伊丹
2種、神戸
3種、関空
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 02:28:21 ID:4w8w+rua0
>>156
時間気にする香具師は金券屋へ行った後、500円払ってラピートに乗れ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 09:42:09 ID:TQX4INlW0
>>163-164
関空=ハブ空港
神戸=サブ空港
伊丹=ドブ空港
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 10:12:17 ID:Rgk3n0AB0
>>165
ラピートに乗りたいなら、南海難波駅で往復ラピート利用で有効2日の割引切符買え。
片道1000円で関空へ
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:06:44 ID:cQfDGLgQ0
>>166

神戸空港=新空港
伊丹空港=本空港
関西空港=損空港
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:11:33 ID:cmmPzUjt0
>>169
関西空港=国際空港
神戸空港=地方空港
伊丹空港=廃港
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:30:13 ID:pjeXKGAQ0
旅行会社に対してはセントレア経由の旅行商品の販売促進策の一環として
1人500円券2枚、計1000円分を提供。中部国際空港によると、7月発分まで
1万6000枚、8000人分を旅行会社に頒布しており、現在のところ2000枚が
使われているという。
関空マジ、ヤバイで、、、関空がヤバイってことは伊丹が一番ヤバイ。

伊丹成田線を廃止して関空成田線として国際線で飛ばす。
関空にて出国手続きをして関空で施設使用料を支払って成田に向かう。
1日500人は関空国際線の利用者が増える。地方へ頭を下げなくても
お願いしなくても良い関空利用促進で一番効果がある方法だ。

その伊丹の廃止前提で関空は造られた。
滑走路1本では関西の航空需要が賄えられないので伊丹を存続した。
しかし、神戸が開港。関空にも待望の新滑走路が来年8月に完成する。
おまけに航空需要も伸び悩み。当初の予定通り伊丹空港は廃止で構わない。
神戸と関空で関西の航空需要は十分賄えるのは歴然だ。
関空を救うために伊丹を廃止するのが流れだろう。

ホント伊丹厨は乗換えが好きだね。時間の無駄だろw ヒマが多くて良いね。

関空新滑走路が出来れば早い内に伊丹の国内線を関空に移すべきだ。
「安定的に経営黒字を確保し、補給金や政府保証債に頼ることの無い
経営基盤の一日も早い確立に努める」
金利も上がる、関空の負債は国民の負債になる。
関空にどんどん稼がせて早期返済を目指すべきである。

大阪市内から関空へ特急29分 大阪市内から伊丹へバス30分
乗換えに1回1時間〜4時間以上も掛けてどうするのw

伊丹空港廃止して新大阪駅前に日本一の高層マンションを・・・。
大阪キタ・ミナミ、関西国際空港、神戸三ノ宮、京都、東京、博多・。
利便性は大阪一だ。。

古臭い伊丹空港、特にJAL到着ロビーは昭和の臭いが・・・。
新幹線乗降客2位なのに駅前がみすぼらしい新大阪駅
この2つを無くすには伊丹空港を廃止するしか有りません
伊丹空港跡地には副首都誘致、新大阪駅前を日本のマンハッタンに
関西は、もっともっと元気になります。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 07:39:03 ID:ybImp/3f0
>>171

神 戸 空 港=神戸ベイエリア空港

大阪国際空港=大阪 市街地空港

関西国際空港=泉州沖空港
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:19:18 ID:Xr7/EX930
関西国際空港=北朝鮮領大阪民国池田大作記念空港(愛称 泉ズリア)
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:01:16 ID:prW6vDE80
関西国際空港→新大阪国際空港
大阪国際空港→朝鮮統一空港92
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:28:43 ID:ISHPjdok0
伊丹が廃港になったら、兵庫県と大阪府の失業率は上昇と予想する。
なぜなら、失業者としてカウントされていなかった税金で食ってた奴らが血相を
変えてハローワークに駆け込むからな。
しかし、補償対象区域に住んでた奴らは通常の3倍位の税金を払ってもらわな
いと、ハローワークも撤退しかねないところが諸刃の剣。

正論で攻めれず、煽ることしか出来ない
        伊 丹 の 乞 食
何で廃港訴えてたのに存続求めるの?馬鹿ですか?

当初は関空が完成したときに伊丹を廃港にするはずだったが、一期工事が完成した
状態では関空だけですべての航空需要をまかなうのが不可能だという見通しのもと
国内線専用空港として伊丹が残された。関空の二期工事が完成すれば今まで伊丹で
捌いていた分も関空でまかなえるようになるので、伊丹をどうするかが問題になる。

伊丹空港が廃止すれば関空国内線が大増便。関空で乗換えて海外に出る客も増える。
関空島内に新たなホテル需要が生まれる。雇用も増える。

伊丹空港の土地は国のものなんだろ。
だったら伊丹廃港して民間に土地売れば関空の借金は少しは返せるじゃん。
そして、伊丹廃港で余った国内便を関空と神戸に回せば、
関空の経営も安定するし、そうなれば神戸空港の30便枠も撤廃できるし、
一石二鳥だろ。
伊丹空港周辺の住民も騒音に悩まされなくてすむ。
ほんと、伊丹空港廃港にするといいことばかりだね。

俺は泉佐野住民じゃないよ。
西宮市民だ。
西宮でも伊丹逝きの飛行機の騒音はかなりうるさい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:56:42 ID:d06RS+RV0
>>178
おい、似非西宮市民の和泉ズリアよ
都合が悪くなれば、あぼーん攻撃か
小心もんよのーオマエは
オマエが書いた>>175はええのか!
削除人も和泉ズリアと同じ、草加学会淫てことだな。
学会員は団結力強いからな。
野党が与党に鞍替えした、蝙蝠政党 公明党 マンセーマンセー
180 ◆NHi28FfuEI :2006/07/09(日) 00:16:52 ID:ryt/jiFQP BE:94527252-#
>>179
削除に関する反論は削除議論にてお願いします。

消して欲しいレスがあれば削除依頼してください。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:35:09 ID:ov4GYSWT0
>>180
トリップ打ってID落としてあなたは削除人???
これだけあぼーんで落とされたら内容が理解できないよ。
削除議論ってそもそも何処にあるの?
私はそんな依頼したことないし解せないよ!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:42:09 ID:7FAjo/cs0
伊丹が廃港になったら、兵庫県と大阪府の失業率は上昇と予想する。
なぜなら、失業者としてカウントされていなかった税金で食ってた奴らが血相を
変えてハローワークに駆け込むからな。
しかし、補償対象区域に住んでた奴らは通常の3倍位の税金を払ってもらわな
いと、ハローワークも撤退しかねないところが諸刃の剣。

            ↑

あのぉ、伊丹厨を釣ろうとしてたんですが・・・。
外道釣れてしまいました・・・orz

日本語はきちんと読んでください。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 06:39:25 ID:zlFM4VEZ0
>>180
あぼーんされてるのは意味のないAA嵐やん。
何を理解したいん?
削除系は以下へ。俺は良く知らんけど。
削除議論http://qb5.2ch.net/sakud/
削除要請http://qb5.2ch.net/saku2ch/
削除整理http://qb5.2ch.net/saku/
削除知恵袋http://qb5.2ch.net/sakukb/
184183:2006/07/09(日) 06:41:55 ID:zlFM4VEZ0
アンカーミスしました。すいません。
>>183>>181
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 08:53:58 ID:aasU2up10
>>181
あぼーんされた内容は↓のレス内容と同じものばかり。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1151727700/l50

普通に論議するなら良いが、意味の無いAAと殆ど同じ内容の煽りじゃ削除依頼されてもしょうがない。
それが同じ日に同一IDで且つ、板も超えた類似スレだったら削除対象もやむなしでしょ?
更に >179 の様に自分の意見に反する発言は同一人物がやっていると思う池沼の書込みだ。
このあたりを冷静に判断してみてくれ。
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 23:32:48 ID:S2IP9cr70
伊丹存続にまた障害。。
国交省肝入りの神戸空港〜関西空港の海路が来週再開される。
誰が見ても苦戦しそう。この線を好調に推移させるために
伊丹空港廃止議論に結びつかせる可能性も・・・。

日中航空交渉妥協・・・、成田にちょっと、後は関空にドカンと来るかな。
>難航していた日中航空交渉が妥結する見通しになりました。中国側が強く要求して
>いた成田空港への増便を日本側が週当たり数便認める事になりました。
>全体では両国ともに旅客便を席数で約2割増やし、貨物量を約2倍に増やす事になる
>ようです。13日にも正式に調印されるとの事です。
中国も意地になって成田に入るために交渉を遅らせていたのだから
日本の譲歩に満足していることでしょう。
旅客便数2割増しのうち1割は関空に配分?

成田の枠なんて多くない。かなりの便数が関空に来るんじゃないのかな。
来年4月、伊丹に残っている札幌・那覇・石垣・宮古便が関空にシフトするから
2本目の滑走路供用に関して国に約束した年間発着回数13万回越える可能性が
出てきたね。

日中交渉で旅客便週90便増、貨物倍増のようですね。
関空は週42便(1日6便程度)の増便がなされそうが気がします。
関空に新規航空会社が就航しそう。

関西には大阪(伊丹)、関西、2006年2月16日に開港した神戸と3空港あるが
関西国際空港二期工事を推進する国土交通省および大阪府は3空港あるよりも
2空港の方が飛行機の乗り入れや離着陸の回数が増えるため良いと主張する。

なお超党派の政治家によって東京に大地震やテロなどが起こったことを備え
大阪国際空港(伊丹空港)を廃止し、空港跡地に副首都をつくり、危機管理
専門の省庁をおく副首都構想が提唱されている。

別に伊丹を希望しているわけではなかろう。
伊丹線がなくなった際に、関空に引き継ぐことになるのだが、その際に
関空線に引き継がれないことを懸念しているのみ。
イルクーツクの事故を見ると、やっぱり伊丹は廃港だね。

伊丹の代わりに神戸って先日言ってたのに、、今度は明言なし。
関空ー釧路の年間運行をしてもらうように請願するのが望ましい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:16:23 ID:zguMeqlt0
>>187
関空については前回の交渉で新規3社乗り入れが認められ、かなり増便したので難しい。
かといって中部も、ANAが北京線か広州線を開設する程度かと。
関空はANA上海線がダブルに戻ったりする程度だろう。
交渉成立ということはなんらかの方法で中国側に成田か羽田の枠を与えたのだろう。
羽田だと大騒ぎになっているはずなので成田に週7便程度か。

結局あまり変わらず。
なお伊丹廃止で副首都だが、首都機能移転の話が財政難で難しい時代に
そんなことやるわけがない。せいぜい民間に売り払って宅地開発がいいところ。
本格的に首都そのものを移転させるならば検討してもいいだろうけど。
(北海道を除けば、こんなに広大で交通の便が良い場所は確保できないわけだから)
首都移転ならば関空にとってもプラスだろう。
新首都ー間空間「はるか」で45分も楽々だろうし。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 12:47:21 ID:wSfopxEG0
関空の記事が連続。

◆関空会社、国際貨物上屋を新たに整備
  第3駐車場跡地に建設、郵船航空が入居
◆関空オリジナルスイーツの詰め合わせ
  第2弾「premium Kan空」の販売開始
◆関西空港で清掃従業者への感謝式典
  空港ランキングで“清潔さ”が高評価
◆関西国際空港、コインロッカーの料金体系
  9月末まで実験的に日毎から時間区分に変更
◆関西国際空港、物販店「A・P・S」
  旅客ターミナルビル2階北側から中央に移転
ttp://www.da-news.co.jp/2006-0710.htm
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:58:25 ID:KfZPbTzl0
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ :2006/07/10(月) 21:57:13 ID:???0
全日本空輸(ANA)の山元峯生社長は10日の定例会見で、日本と中国との航空協議が
合意した場合、中国の青島、アモイと成田、関西両空港を結ぶ計4路線と関西−上海便を
今年度下期から大幅に増強する考えを明らかにした。

現在、成田−青島、関西−アモイが週4便、成田−アモイ、関西−青島が週3便体制。
山元社長は4路線すべてを週7便体制とするほか、現在週7便の関西−上海間を1日2便に
する意向を示した。ANAの中国便は、関西−青島便の6月の搭乗率が90%となるなど
好調が続いている。

日中航空協議は、旅客輸送量を現行の2割増とする方向で調整が進んでおり、13日にも
合意する見通し。

>> MSN-Mainichi 2006/07/10[21:17] <<
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060711k0000m020112000c.html


増便がありそう。


192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:42:59 ID:SFU+sx2r0
もう無理に伊丹乞食へ金を送るのは止めないと。
やっぱり騒音に苦しめられ、事故の危険もつきまとう伊丹は廃止だね。
伊丹廃止、伊丹廃港。

国交省肝いりだからね。高速船。あまり刺激しない方が・・・。
伊丹便を関空に大幅シフトさせて神戸市内〜関空の旅客自体を増やすしかない。

>なにわ筋線を4000億で建設すれば関空‐梅田が30分、関空‐新大阪が37分で結ばれる。
>梅田貨物線の地下複線化や天王寺駅の亘り線工事は着実に進んでる。
>あとはJR難波駅から福島駅までの目処が立てばってところ。
大阪駅から30分は無理。関空〜天王寺29分、天王寺駅停車時間1分、天王寺〜大阪
6分の計36分が妥当。大阪駅停車時間1分、大阪〜新大阪4分を見込めば関空〜新大阪
は41分程度だろう。
特に助かるのは朝の環状線区間を走らないことだろう。朝、およそ10分は短縮できる。

それと新大阪→京都間で貨物線を走るから高槻停車の新快速より所要時間が掛かる。
ここも北陸特急同様JR京都線を走らせたら良いのにな。新大阪〜京都で4分短縮。
別に京都駅はるかホームに入らなくても良いから。。
滋賀県内で中部空港と競合するなら延長運転する本数を増やせば良いけど現状は
関空100;0中部なので現行でよい。

しかし新大阪駅の放送案内のボリュームはでかいなw
真上を飛ぶ航空機が五月蝿いかららしいが・・・
昼でも五月蝿いのに周りが静かになる20時以降は暴走族並かな。
伊丹空港、あと1時間門限を早めてはどうか?
騒音対策地域外の住民が気の毒でしょうがない。

いくら第2名神ができても、距離の壁が・・・。
というか、第2名神が出来れば、滋賀から関空への距離も
短くなるんですが・・・。
って、天王山の渋滞って、何年前の話してるんだ?
最近は左ルート・右ルートが出来て渋滞はないぞ!
ナゴ厨ってホント頭の中はお花畑だな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:53:38 ID:mZib0lMn0
>>189
たいした記事はひとつも無い
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:56:16 ID:4avFHIfN0
>>192 滋賀より西の第2名神は、当分建設されない。何をバブルなこと考えてるんだ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 02:55:01 ID:+qxl+MPe0
>>191
ANAはやっぱり、成田と関空に力をいれるんだね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 07:32:34 ID:xt61Akar0
伊丹、札幌、沖縄夏休み期間中は増便
これでも、関空が支持されてると思うのか
>>191-192 和泉ズリアよ!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:25:56 ID:a2IIC8ie0
今年10月より
関空ー上海 7便→14便
関空ー青島 3便→7便
関空ー厦門 4便→7便  ここまで決定!
さあJALどうする!!

確かに三重県内特に津以南でも中部開港後、関空発着のパンフは激減した。
津から船に乗れば中部空港はすぐ。津市もこの船に賭けているので関空は苦しい。
確かに近鉄が関空までの格安切符を新登場させた。
従来の「関西空港リムジンバス&レール割引きっぷ」なら津→関空2690円(特急券別)だった。
これが「行こう!飛ぼう!わたしの関空! 関西国際空港利用促進キャンペーン」と名打った
「関西空港レール&バス片道特割きっぷ」津→関空1980円(特急券別)と大幅値引きされた。
名古屋からも従来3260円だったものが2380円と激安。
それでも就航都市が増えた中部の人気が高い。松阪からも中部空港へ直行船が出るし
近鉄の格安きっぷがどこまで伊賀地方を除く三重県近鉄が通る地域で浸透するか見物である。

ANAの増便と言っても1日に直せばわずかに2往復便。
国際線を増やすのはしんどいな。
早いとこ伊丹ー成田を国際線にした上で関空ー成田にしよう。

梅田北ヤード開発に併せて梅田貨物線が地下複線化されるのがでかいね。
北摂、京都方面から関西国際空港へのアクセスが改善される。
もちろん「なにわ筋線」へのステップにもなる。
関空‐梅田の軸がしっかりすれば関西再活性化へ期待が持てる。

伊丹に降りるパイロットには厳守してもらいたいね。
生駒山を越えた場所ですでに爆音をならしている飛行機がいる。
二度と伊丹に来るなと言いたい。

だから騒音被害を受けている人が大勢いるのです。自分さえ便利になれば良い。
これには賛同できませんね。神戸・関空・新幹線いくらでも代替がある。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:58:11 ID:KG5aCmn60
>>197
話が飛びすぎ。
三重県:中部の便数が少ない以上まだまだ関空利用が多い。
アジア線は関空がかなり充実しているし、欧米線は中部も関空も貧弱ゆえ
どうせ中部発成田経由。

ANAは1日2便の増便、これは中部発中国線の2倍の便数。格が違う。


199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:22:40 ID:JSrV8ju10
>>198
それ、コピペの寄せ集めだから
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:54:29 ID:RXsxXNfpO
中部も、アジアの基本的な路線はひととおり揃ってはいるけど、中国線や、1つの路線の本数を見ると、関空との差をかなり感じますね。
もう少し中国線を充実させてほしいです。新規路線を1つ発足させることでも、航空会社にとって容易な事ではないのですぐには難しいとは思いますが。
就航都市も徐々に増えてきてるみたいだし、まだこれからですね。そういえば、他スレであった、中部―広州新路線の話、結局なくなったのかな。
201俺はNY在住凄いだろ :2006/07/12(水) 09:53:18 ID:dnDgkwGy0
関空に到着しましたよ
一年で少し変わりましたね。京都をテーマにしたところはなかなか良かったです。
帰国記念にハヤシライスたべました。
高級な寿司もあったのですがちょっと高価で客は少なく
でもそれ以外は結構人がいました。
毎回思うのですが関空は本当に使いやすい空港ですね。規模が小さいこともあるのでしょうが。


UAのシカゴからの便だったのですが、完全に100%満席でした。ビジネスもこっそり見に行ったのですがほとんど満席。
日本人:アジア人:アメリカ人は想像が入って4:3:3ぐらいでした
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 09:58:12 ID:y0irpT4eO
今日は関空になにか珍しい飛行機来ますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:52:23 ID:z272oTCv0
>>201
見た目で日本人・アジア人・アメリカ人って区別つかないと思うが。
アジア系アメリカ人は?
アメリカ人以外の白人・黒人は?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:04:53 ID:dYQ6VOy20
>>203
白人系を3、(東南)アジア系を3、東アジア系を4ってしてんでしょ。
想像入れって書いてるやん。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:14:31 ID:z272oTCv0
>>204
それじゃ日本人の4に中国人や韓国人も含まれちゃうだろ。
206 ◆NHi28FfuEI :2006/07/12(水) 18:18:09 ID:lIf8dm1ZP BE:425371695-#
>>201
ををw−、お疲れ様です。

免税品店数やら、細かい配置が変わっていたりしますので、
じっくりと観察してみてくださいね!
207俺はNY在住凄いだろ :2006/07/12(水) 20:58:31 ID:UtnOeZl00
2期島はほとんど完成した感じですね
やはりNYからの直行便が無いのが痛い
自分の周辺の非日本人同僚が結構関西に行くことが多いのですが
そのたびに「え?直行便無いの?」と驚かれます
あなた、大阪って日本第二の都市だって自慢してるじゃん、でもどうして?
みたいな
需要はあるからなんとかしてもらいたいですね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:00:14 ID:JSrV8ju10
成田トランジットの伊丹便をご利用ください。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:06:23 ID:RXsxXNfpO
ANA、関空―NY就航してくれないかなぁ。ちょっと期待してます。来年から二期開始されることだし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:19:03 ID:1XTbkS7D0
>>207
アメリカお得意の偽”直行便シカゴ経由”をご利用ください。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:32:41 ID:z272oTCv0
>>209
NHが運行はありえない。
JFKはまず無理だろうけどもしあるなら米系。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:39:26 ID:RXsxXNfpO
211
NH、最近は好調で、国際線にもかなり力入れてるみたいだけど、やっぱ無理かな…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:40:34 ID:yAisfzMC0
関西国際空港と関西国際空港全体構想促進協議会は今週、愛媛県庁を訪問、
エアポートプロモーションを実施する。
また、これに合わせ、商工会議所や旅行会社との意見交換も行い、松山空港
から関空を経由した海外旅行のほか、7月7日にリニューアル・オープンした
町家小路など関空でこのところ拡充する施設などをアピールする。
なお、関空では松山空港発着で、関空を経由した海外とのコネクションを
明示したパンフレットを策定、同日乗継が松山発海外行きで80便、海外から
松山へは67便ということをアピールしている。

松山だけじゃなく仙台・新潟・熊本でも行ないたいね。
伊丹発着の仙台・新潟・熊本便を各2便〜4便、関空にシフトが望ましい。

新規路線が減るからこそ、既存路線の増便を目指す。
関空発着の便をもっともっと増やすことでしょう。

大阪空港を廃止すれば関空救済なんてしなくてよい。答え出てるじゃんw
神戸空港に国資が投入される可能性はないよ。
神戸人の我田引金謝罪補償ごり押し要求その他いろいろ、に
対しては既に全日本で警戒網が張られている。
やはり空港が存続するだけでも有り難いと思うべきだろう。

日本航空がお盆に関空〜那覇間にチャーター便を飛ばすんだネ
関空 8月11.13日 21時30分〜23時00分発
那覇 8月12.14日 07時30分〜09時30分着

何だかんだと言ってみても、関空に足りないのはやっぱり欧州路線と国内路線。
府知事がフィンランド航空を訪問して関空線増便を要請した事も、
関西国際空港と関西国際空港全体構想促進協議会が愛媛県庁を訪問して
エアポートプロモーションを実施した事も、当然必要な策だし強化すべき。
煽りや僻みは無視するか、それだけ反応される事だと思って推進すればいいだけの事。
ヘルシンキのデイリー化を重点策に、欧州路線をどんどん充実させて利便性を高め、
国内では北海道・東北・北陸及び九州路線を強化する事が戦略的にも必要。
中国路線は維持する方向で、今後はロシアを含む欧州路線の増便と新規開設に重点的に注力すべき。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:29:56 ID:xZpmvesdO
NH運航でLHRかFRA行き深夜便希望。仕事終えて羽田から関空へ、翌朝早朝欧州着なら今まで休みの日数の都合で諦めてた海外旅行が格段に行きやすくなるのにな〜
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:06:18 ID:/OVz06N40
>>214
 B737-700ERでの就航をキボンヌ。
 貨物の搭載を制限すれば、なんとか飛べる距離・・・かな?
216 ◆NHi28FfuEI :2006/07/13(木) 08:48:32 ID:dG+d1b1+P BE:595520497-#
>>215
JALのシカゴ便でもそうでしたが、悲しいかな、
関空便は旅客よりむしろ貨物で稼いでる側面が大きいんですよね、、、
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 10:29:29 ID:kFfORetC0
>>214-216
飛ばすなら B737-700ER ではなく、B787-8 だろう。
帰りの便は向こうを午前9時頃発、関空未明着。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:22:27 ID:gyByU6XH0
正直、そんなに需要があるかどうか・・・。
まずは、B737-700ERから始めて、B787が納入された頃に再検討が一番無難なような気がする。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:24:06 ID:gyByU6XH0
連投スマン。
>>216の言う通りなんだよね、現実は。
だから、旅客を主に考えると、どうしても使用機材はB737-700ERに行き着く。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:13:35 ID:nwVtEv0p0
JLの関空からのロンドン便やバンコク便が今年か来年で運行中止
になるって嘘800スレで見たんだけどほんまか??
シドニーも確実だしもうあかんね、JALも関空も。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:26:32 ID:gyByU6XH0
それは、関空がダメポじゃなくて、JALがダメポのような気がする。
一世界加入に伴って、大々的な路線再構築もありうるから。
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 15:17:38 ID:g4eFcxuJO
>220
JLの中部―パリ線も、どうなるんだろう…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:56:35 ID:AbkgVOj4O
>>220
嘘書くようなスレの情報信じるなんてアホだな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:23:43 ID:T7GliuuC0
>>223 丸血鵜罪。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:45:28 ID:H1WnYlCB0
>223
まじでJL中部―パリ線どうなるんですか〜?気になります。
あと、NH中部―広州開設検討って本当ですか??どこかのスレで見ましたけれど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:49:02 ID:6pYFUaP/0
>>226
航空交渉まとまり次第、名古屋〜台北運休して名古屋〜広州開設では?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:24:57 ID:cTggEkSK0
ニュージーランド航空は中国・四国地方から新大阪駅あるいわOCCTまでの運賃を負担してくれる。
中部から路線があった時は北陸から名古屋駅までの運賃負担もしていた。
中部撤退後、北陸からの旅客はどうしたのだろう?
ニュージーランド航空は機材大型化したことだし、名古屋を含む東海地方、北陸地方
から新大阪までの運賃を負担してあげれば良いのに。
現行は名古屋から成田経由になってるけど、、関空にまわして欲しいね。
名古屋から近鉄上本町までの運賃負担ならニュージーランド航空の負担は減る。

昨日12日の、JL789便(成田国際空港→北京首都国際空港)は、
雷雨のため、関西国際空港に到着地が変更となりました。
北京首都国際空港に向け、関西国際空港を本日13日9:35出発予定です。

7月12日 NH955 成田17:25発→北京行き
状況 出発済み 大阪(関西)空港へ着地変更* 23:33 関空着
備考 天候不良のため
こちらはそのまま? 残った乗客は関空発159便と5725便で運んだのかな?

「航空各社は、日本の一番の混雑空港である羽田空港への乗り入れを
目指しているんですね。ドル箱路線なので、各社競っているわけです。
この羽田路線をめぐっては、5年ごとに、国土交通省が乗り入れ便に
ついてガラガラポンをやるわけですね。5年に1回、離着陸の回数や割り
当てで見直しがあるわけです。その時に、色々とお上は航空会社の評定
をするわけです。通信簿みたいなものです。通信簿の成績が、羽田乗り
入れを認めてもらうための要素の1つになるわけです」

そうすると、国は『伊丹から関空に長距離便を移転させないと、通信簿の
成績がどうなるかわかりませんよ』と言っているわけです

人の心配してるところじゃないよ!
そろそろ中空も膿が出てくるよ。
親会社も膿が出だしたしね♪

中空厨、思いっきり必死だな。面白すぎる。
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:52:20 ID:EWwJXn5Z0
>>228 毎度おなじみの、あちこちから合成コピペ乙。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:53:18 ID:N5cHM57a0
>>229
まだ一人と思っている馬鹿(w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:26:32 ID:PnqDHqDe0
日本へようこそ  サウジアラビア航空
関空2005発ー2250着マニラー0450着リヤドー0725着ジェッダ
7/19〜水曜日運行  先ずは週1からスタートです!
日本国の威信を掛けて育てていってもらいたい物です。

関空ー中東も順調に路線を開設している。次はアフリカ路線開設ですね。 
観光名所ケニアや次回サッカーワールドカップが開かれるヨハネスブルクあたり期待したいですね。

採算悪化で撤退が目立つって、単にJLが撤退しまくってるだけだと思う。
KIXの問題以前にJLに問題がある。

日中航空交渉がまとまったので
関空ー成都
関空ー西安
関空ー武漢
関空ー昆明
中国初就航地として
関空ー済南(ここは確定!)
 と
関空ー延吉
関空ー威海
関空ーウルムチ
関空ー三亜(海口じゃなく同じ海南島の三亜)
の各路線を開設してもらいたい。

JALの斬新で国際的なデザインも大好きです。新型空港の
関空にはとても合っているけど、これから撤退路線が相次ぐので残念です。

さすが関空は、アメリカン航空(AA)がたくさん飛び交って、にぎやかですね。

日本第3位の利用者を誇る関西国際空港  成功ですネ

関空ってこれほど雄大でいいイメージを持たれているんですね。

どっちにしても大きな荷物を抱えた国際線利用者はバスの有利は変わらない。
値段の差も気にならない。利用する層は身軽に動ける国内線客だろう。
その国内線の弱い関空。海上アクセスを採算に乗せるには伊丹廃止しかない。
誰にも分かる話だ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:39:47 ID:W9X5wqhE0
関空に飲食店街「町家小路」がオープン
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200607060112.html
関空連絡橋、フェス期間中は通行料割引き
http://www.carview.co.jp/news/0/17932/
日中航空交渉が合意 村山関空社長「大幅増便を期待」
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200607130081.html
日中航空交渉、旅客便の輸送力2割増などで合意
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=25077
大阪空港の臨時便に発着制限、関空へ誘導と反発も
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060714p402.htm
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:17:11 ID:zcQyziUc0
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:30:10 ID:wugWKP7X0
>>232
>さすが関空は、アメリカン航空(AA)がたくさん飛び交って、にぎやかですね。

スレッドが荒れているのを皮肉られて馬鹿にされているのに、おめでたいやつだ。
あちこちからコピペで拾ってきた結果、玉石混交になってしまったな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:19:00 ID:94nra0Ma0
ついにサウジアラビア航空の定期便が就航か
カタールといいサウジといい、関空乙
ここまで来たらエルアル・イスラエル航空も認めてやれや
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:17:25 ID:HBHMFk6l0
>1日370回が上限だが、繁忙期の臨時便は「別枠」
また国の認識が甘い、最初から別枠なんて講じる必要はない!
騒音を減らすために減便した。別枠なんて空港周辺の住民の気持を
踏みにじっている。

伊丹乞食必死杉
空気嫁ないやつ。
乞食や自己中人間の気持ちなんかしらん。

羽田増便の5割程度を関空線にして、残りの5割は地方線にすればいいのでは?
羽田で小型機の就航も認めたらいいと思う。

北摂中華思想はほっておけばいいよ。
伊丹空港擁護なんか北摂中華思想でしかない。

やはり伊丹は廃止の方向で良いのでは?
伊丹が存続するお陰で関空までの交通費が高い。
伊丹が無くなれば関空行きの旅客が増える。
儲けが増えると値は下がる。

空港は海上空港に限る! 航空機が使用する化石燃料は膨大な量!
それを空港まで輸送するのに、傷みの場合、市街地を大型トレーラーが
排気ガスを撒き散らして、道路を痛めながら頻繁に輸送している
そんな大量の可燃性の危険物を市街地の道路を経由して輸送すること自体が
第三世界並みの水準
日本の石油基地のほとんどが海沿いにあり、
海上空港ならそこから船で一気に大量に市街地を通らず、
市街地を危険にさらさず、排気ガスを撒き散らかさずに輸送できるわけだ
よって排気ガスを撒き散らかし、市街地を危険にさらし、
25トントレーラによって道路が傷み、補修のための税金がかかりまくる
痛み空港は廃止と決定!

ベイシャトルを成功させるには伊丹・神戸から飛ばない国内線を如何に多く
関空に誘致することです。みんな分かっているはず。
現状では、北海道の一部しかない。これでは不味い。

大阪空港潰せば連日満席。時代を先読みした神戸関空路線。流石です。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:42:17 ID:ol+CGMS20
っていうかこのスレは航空ヲタ(ガキ、夏厨)の視点で語られすぎ。。 
東京大阪間なんて飛行機で30分で行けるし、どっちに住むかって言われてイメージで住む時代じゃないだろ。 
ビジネス性と、会社に近い土地を選ぶんだよ現代人は。行きたくないなんて言ったら即効で解雇だしな。俺は東京出身で今大阪に仕事の都合でいるが。 
イメージで住むやつなんてどうせ東京に憧れる。。。とか言って適当に田舎から明確な目的も無くそこに行って 
ホームレスとか売春婦とかフリーターとかになる馬鹿な若い奴ばっかり。成功するのは本当にごく一部だけ。 
成功者だけが取り扱われる時代だから底辺なんてどうでもいいのかもしれないが上京しても失敗する奴が圧倒的に多いのを分からせるべきだな。 
正直地方でそのまま仕事やってたほうがいい人生送れそうなのにって思う奴が馬鹿だから東京に言って有名になりたい!とか言い出す始末だ。 
地方テレビでは東京のローカルネタばっかりテレビでやっててその地方に住んでるやつが自分の住んでるところにある繁華街とか町の名前も知らないのには驚いたな。 
最終的にそういう奴は麻薬とか銃とか犯罪とかに手を染めたりしてなぁ。。。 少なくとも俺の経験とか見聞とかで。 
。。。っていうか住む場所なんて自分の人生も左右する場所なんだからじっくり決めないと、自分で決めないで皆と一緒とか、本当にアホかとバカかと。最近の風潮は本当にウンザリする。 

とりあえず、百聞は一見に及ばない。世界を知らない、ていうか、家に引きこもったままのガキみたいな発言ばっかりの奴とか、少しは外に出てみたら? 
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:38:54 ID:S6khWJAJO
>>239
頭ワルイ長文だな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:01:47 ID:26WBj2T50
>>240
コピペにマジレス
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:32:39 ID:sGg1AQge0
昨晩、大連からの到着便にプレスがきていたなぁ。
政治がらみの有名人でものっていたのかな?
243あぼーん:あぼーん
あぼーん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:05:11 ID:2oKVFTeK0
昨日の関西発ダラス行きのAA、遅れ杉
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:33:35 ID:n0wSbUWv0
伊丹に飛べない国内線長距離ジェット便と関空国際線に連絡する日本各地からの国内線は
飛ばす必要があるな。仙台や新潟と関空を結ぶ路線がないなんて国の怠慢だ。

長距離ジェット路線を伊丹に残したら儲けることしか脳がない航空会社は
地方ローカル路線の減便に走る。そうならないためにもプロペラへの代替が
無理な長距離路線の伊丹撤退は当然である。
伊丹ジェット便が減れば減るほど騒音対策区域外に住む多くの住民の環境改善になる。

関空増便に大きな影響を与える中国路線。旅客便は90便増えるが成田分わずか14便。
残り76便は関空を含める各空港で分け合う。
これって関空中国路線が爆発的に増えるってことですよね。

ANAは既に14便の大増便。76便のうちANA増便分を含めて50便は関空に来て欲しいな。
日本の中国・韓国路線は関空に集約してもいいのでは?

日中航空交渉がまとまったので
関空ー成都
関空ー西安
関空ー武漢
関空ー昆明
中国初就航地として
関空ー済南(ここは確定!)
 と
関空ー延吉
関空ー威海
関空ーウルムチ
関空ー三亜(海口じゃなく同じ海南島の三亜)
の各路線を開設してもらいたい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:59:08 ID:MJy0iMIk0
むり
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:48:25 ID:rwsmswjq0
関空〜仙台線の復活を仙台側からも望みたい。
今の関空は特に、深夜発便への継走が実現できたら魅力的。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:50:45 ID:wuLLj1Dv0
仙台21:00発関空9:00発くらいか?
機材はサーブあたりで。
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:07:04 ID:PJrnmUCd0
仙台のような東北を代表する大都市には関空線があってもおかしくないだろう。
福島・花巻・秋田のような田舎都市にもあるのだから。

関空〜仙台線の復活を仙台側からも望みたい。
今の関空は特に、深夜発便への継走が実現できたら魅力的。

>「不退転の決意で取り組む」と応じたが、「頑張るだけでなく、結果を
>出さなければいけない」(国交省幹部)と厳しい発言が続いた。
日中交渉で関空中国路線が10往復便増えても目標に届かない。
来年4月、伊丹にある長距離ジェット路線が関空にシフトしても届かない。
なら、伊丹成田を関空にシフト、それでも足りなければ航空機のシェアが
高い東北便の一部も関空に持って来るしかないでしょう。
便数の多い伊丹ー仙台、2社4往復便を関空にシフトしても伊丹不便にならんでしょう。

新潟、仙台は各社1便ずつでいいから関空移転を。
長崎、宮崎、鹿児島くらいはJALグループも1便関空移転を。
これくらいは欲しい。本気で売ればそれなりに売れると思うが。
JALなら関空線ダブルマイルキャンペーンとか。

>国交省幹部も「13万回は『国民との約束』とクギをさす。
伊丹空港を減便してでもこの公約を守る必要があります。 関空を欲しかったのは地元です。
羽田より北東(成田含む)の空港を発着する伊丹行き全てを関空にシフトすれば
難なく発着回数クリアできます。 中々いける案ではないでしょうか。

伊丹空港使用料を1人1000円徴収して 関空へのアクセス改善にあてればいい。
現状のアクセスなら天王寺、難波ー関空は300円も可能。

伊丹で飛行機降りてモノレール駅まで遠すぎ 特にJAL。
ANAから下りても上下移動多い。
ボンバル機ならバス移動&急階段昇降までプラス!
関空なら飛行機降りたら鉄道改札口まで段差なし。 優しい空港だね関空は。

伊丹の東北便を関空に全て移しましょう。これで伊丹が存続できのなら納得するでしょう。
関空も潤う、神戸関空ベイシャトルも潤う。みんなハッピーだ!!

東京ディズニ-リゾートから伊丹便に乗るにはランド発16時30分のANAバス。
早過ぎ! 関空便なら18時発に乗れば良い。この差は大きいね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:07:59 ID:PJrnmUCd0
関空2本目の滑走路の維持管理費が新たに発生する。その金額は年間80億円
1日2190万円必要だ。763の関空着陸料は25万円、つまり44往復便を伊丹から
頂戴しなければならない。これだけ抜かれたら伊丹は死亡w
国、地元自治体は真剣に考える時が来たんじゃないのか?
伊丹から便を引っ張って着陸料増やして支払え! 
これ以上 関西に甘い汁を吸わせるわけには行かない。

神戸も出来、関空2期が出来れば伊丹は廃止。
神戸も大型機が入るし、関空も国内ハブ機能が完備される。
今の3空港共倒れが伊丹廃止で神戸大黒字、関空大黒字。めでたしめでたし!

伊丹空港格下げの駆け引きが面白いね。
大阪府は格下げが決れば伊丹廃港議論が高まるだろうね。
格下げされれば存続しても儲からないんだし。
関空促進に使う金を関空利用者に使うことも出来る。

確かに隣接する関西に滑走路5本は多いな。伊丹潰せばちょうど良い。 航空会社側も人員配置が楽なる。
時代は伊丹から関空へ、利用者数も関空が勝てば伊丹派も負けを認めるだろう。

やはり伊丹廃止ですね。関西と首都圏が同じ滑走路数では首都圏一極に反しますし。
関西の実力以上でしょう。背丈にあうようにしなければバブルになりまし。
伊丹廃止して神戸と関空3本の滑走路を運用すればいいでしょう。

国の無策で関空建設費が高騰したので90億円支給はおかしくありません。
しかしこのご時世、この90億円。伊丹空港を廃止すればなくなります。
消費税アップが叫ばれる今、歳費の見直しは急務です。

代わりに伊丹空港を廃港にしていればネ 何でも欲しいは通用しない時代。
無用になる伊丹空港は勿体無いと思ううちに廃止させるのが政治の力だろう。

関空、伊丹、神戸という3空港の役割分担を見直し、国内線を伊丹から大幅に関空
空港にシフトさせることも必要。
かつて国際線があった時期、伊丹は羽田と並んで空港整備特別会計の優等生、ドル箱
でした。「足りぬは余るの始まり?」で、関空を造り神戸を認め、関空二期工事開始。
完成後は発着便の奪い合いには目に見えている。
国の次の手はいかに伊丹廃止を速やかに行なうことだろう。ソフトランディングってやつw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:59:41 ID:tY/QB/SC0
中国への路線、成田・中部・関空を中心に増便へ、日系2社
 関空も今回の日中航空交渉の妥結に歓迎の意を村山敦社長名で発表。
 関西/中国間の大幅な増便につながるとして、目標とする年間発着回数13万回に向けた弾みになるとしている。
ttps://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=25087
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:19:13 ID:QpIA4cyb0
妙な長文で関空を擁護している奴が居ついてるけど、
「関空は(伊丹や神戸よりも)遠くて不便だ」
に的確に反論できていない。

繰り返す。

関空は遠くて不便!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:45:00 ID:GOnlEhJh0
>>255
 でも、関空建設地選定の時、強烈に反対をして泉州沖においやった後、
 自前の空港を作ったアホはどこでつか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:28:51 ID:jgTbCGEY0
>>255
もう少しマシなレベルで反論できないのか、伊丹厨は。
関空までの距離は関係なく、伊丹空港は機能縮小・廃港の方向だ。
国の金をものとも思ってないだろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:32:33 ID:CTVHTGUI0
>>256
新空港を蹴ったのは泉州も同じ
そのあと、慌てて建設推進に転向したのも同じ
259 ◆NHi28FfuEI :2006/07/18(火) 21:36:24 ID:Xn948ADqP BE:113433034-#
>>258
判断に至る年月が、決定的に異なるけどね。

まさに後だしジャンケン状態。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:37:13 ID:jgTbCGEY0
>・・・したのも同じ
と言って、余分に空港造る地域だからな。
この親(国)にしてこの子(自治体)あり、って感じなんだが。。。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:49:00 ID:xKPhvyo20
国際空港なんだから、1時間半以内に公共交通機関(バスを除く)でたどりつければ文句ないだろ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:31:48 ID:wgv0jcbu0
来年4月、伊丹から長距離路線が消える。神戸空港開港が良い役割を果たしてくれた。
神戸ー那覇・千歳各4便が伊丹の代替をしてくれる。伊丹便廃止、反対の声も聞こえないのでは?

RW34へのアプローチの直下(新大阪駅も含む)の騒音は、受忍限度を超えていると思うのですが
伊丹空港の問題点として,その飛行コースがある.羽田から伊丹行の飛行機
に乗ると判るが,生駒山の南まで飛んだあと,北西に向きを変えて着陸する
が,その際に京橋の近くや新大阪駅上空を通過する.
数年前,東京タワーの近くをジェット機が通過したことが問題となったが,
大阪ではそのようなことは日常茶飯事と思って良い.
伊丹空港は安全性という点でも問題がある空港なのである.

伊丹空港は関空が出来たら廃止してすべてを関空にシフトすることに
なってたんでしょうが、 伊丹市もずーと空港反対だったのにいざ関空
に移る となると「行かないで〜(国からの補助金がなくなる〜)」
はないでしょう?無理やり存続するからおかしくなる。

関西空港の原点を振り返ると、伊丹空港の騒音問題・訴訟に端を発している。
この騒音公害の解決および今後増大する航空需要に対応するために、伊丹空港
の廃止を前提として、泉州沖5kmに1.5兆円もの巨費を投じ、国際・国内乗り
継ぎの利便を考慮した我が国初の24時間ハブ空港として関西空港(1期島)が
開港された。
ところが、伊丹空港が存続され、航空局の観測結果によると、騒音監視地点
11地点の内7点が環境基準値WNCP値70を超している。さらにこの値が最近増加
傾向にある。原点である伊丹空港の騒音対策がなおざりとなっている。
ちなみに、沖合5kmに建設された関空では、一番騒音の大きい箇所でも60WNCP
程度の値である。
利便性については、大阪の北側に人口が多いことを考えると、関空に対して
不便を感じる人が増えるかもしれないが、天王寺から30分、梅田から60分、
三ノ宮から70分である。東京の大手町や銀座等から羽田も約1時間かかり
それほど不便な空港ではない。
また、関空は鉄道アクセスが整備されており時間通りの移動は可能であるが、
バスが主たるアクセスの伊丹空港は、道路混雑を考慮した移動時間となり、
関空との利便性の差は時刻表ほどの差はない。たとえ、伊丹は関空より利便性
が優れていても、人口の集中した街中にあり、騒音問題や事故発生時の被害等
のリスクも大きい。よって、利便性だけでなく、これらの負の要因を考慮した
利用を図るべきではないか。

伊丹存続は関西圏航空ネットワークの邪魔をする結果になっている。
釧路便や帯広便が通年運行にならないのは伊丹空港が悪い。
伊丹がある限り、不便な羽田乗換えを強要される。
伊丹羽田もビジネス時間帯を除くと羽田以遠客も目立つ。
結局、伊丹がある限り羽田の植民地下に置かれ続ける。
その点、関空は違う。その羽田から関空経由で海外への需要がある。
羽田を植民地下に置いている。
政治・経済・産業でも首都圏一極集中。関空は異例なケースである。

窃盗とは、伊丹騒音対策費をくすね続けている伊丹乞食達のことだ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:36:20 ID:cgznNLwV0
関西3空港への道

【伊丹】廃港を訴える → 【国】神戸に新空港建設を検討
→ 【神戸】神戸案に反対 → 【国】次善の策として泉州に新空港建設を検討
→ 【泉州】泉州案に反対 → 【神戸】一転して神戸案に賛成
→ 【泉州】慌てて泉州案賛成に転じる&神戸の姿勢を非難
→ 【国】泉州案を維持したまま関係自治体を説得
→ 【神戸】神戸空港建設を条件に泉州案に同意 → 泉州案決定
→ 【伊丹】一転して伊丹存続を要望

この結果、関西に3空港が並存することになった
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:16:17 ID:Oir40IEq0
>>256-257
「関空は遠くて不便」という明確な指摘に対して反論できないようですね。

立地条件は空港の宿命です。

関空に多額の補助金を注ぎ込んでも、伊丹や神戸を規制して国内線の便を
関空に強奪しても、遠くて不便な関空は、乗客に敬遠されます。

繰り返しになりますが、関空は遠くて不便なのです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:53:26 ID:/PcXd2wZ0
>>263
神戸案に決まっていたら、ややこしい問題にならずにすんだのにな・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 06:38:30 ID:RQqk/+Q70
>>264
繰り返しになりますが、関西人が自分たちでその不便な場所を選んだのです。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 07:50:23 ID:Y9Bv/4kx0
>関空は遠くて不便なのです。
新幹線使えば?無理しなくていいよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 08:25:28 ID:v45g8rCaO
>関空は遠くて不便

まず、何処から・どの場所から不便なのかを述べよ。
但し、伊丹からの比較は除外。これを言い出すと、ただの伊丹厨・関空厨の罵倒合戦になるだけで正しい論議にならない。
とりあえずは、近畿圏に関空しか無い場合に、何が遠くて不便なのかを教えてくれ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 08:47:07 ID:Oir40IEq0
>>268
>とりあえずは、近畿圏に関空しか無い場合に、何が遠くて不便なのかを教えてくれ。

「近畿圏に関空しか無い場合」などというあり得ない仮定をしても無駄。

近畿圏には、遠くて不便な関空以外に、近くて便利な伊丹空港と、比較的近くて
便利な神戸空港の3つがあります。

遠くて不便な関空を使う必要があるのは、韓国、中国、東南アジアに出かけるときだけです。

欧米なら伊丹から成田経由で出かけるほうが、早くて安くて便利です。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 10:13:26 ID:mx/erMc+0
成田での乗り継ぎってアホらしくないか?時間のムダだ。
少々長くバスに乗って関空に行くよりも苦痛。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 10:57:10 ID:IkEDYrfq0
>>263
嘘を書くな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:00:23 ID:ubBAaF+f0
>>269
何処から・どの場所から不便なのかを述べよ。
これにも答えてやれば?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:08:26 ID:9vqIZevf0
3空港の中で相対的に不便としか言っていない、と答えてるように見える。
274vote.osaka-airport.co.jp:2006/07/19(水) 12:45:01 ID:KGWSVKM00
今でも10分〜15分くらいしか違わないのにね>伊丹:関空












というと何も反論してこないのが恒例行事
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:49:59 ID:oA+X0oWz0
なに今更どっちが近いって話をしてるのだ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:52:12 ID:UP5sPo/80
>>271
 残念ながら、>>263に書かれていることはほぼ正解。
 嘘と言うなら、ソースぷりーず。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:02:04 ID:+xBsFwJm0
>>268-269, >>272
大阪北部からは伊丹が近くて、関空は遠くて不便。これは当然。

じゃあ、難波はどうだろう。難波から南海ラピートが出ているわけだから
関空が近いように思える。ところが難波からでさえ、伊丹と関空は同程度の便利さだ。

難波を12時2分発の御堂筋線に乗れば、梅田発12時20分の阪急宝塚線快速急行、
蛍池で乗り換えて12時41分には大阪空港に着く。
所要時間は39分、料金は650円、阪急もモノレールも10分毎で蛍池での接続は抜群だ。

乗り換えがイヤなら難波から大阪空港まで所要30分のリムジンバスもある。

ところが難波から関西空港までラピートを使うと、所要時間は38分、特急料金込みで
1390円。間隔は30分に1本。

つまり、関空のターミナルであるはずの難波からでさえ、関空と伊丹の便利さは
同程度ということになる。

関空が便利なのは、難波より南の南海沿線と和歌山県だけなんだよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:08:29 ID:RQqk/+Q70
同程度で十分じゃない?大して違わない。
279 ◆NHi28FfuEI :2006/07/19(水) 13:16:54 ID:01uX5tKeP BE:595520497-#
>>277
帰り道は、だいたい関西空港利用ですねー。

23:00頃に関空に着いて、23:20のバスがだいたい24:00頃に梅田駅着。
大阪府北部でも便利だと思いますけど?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 15:22:59 ID:vJc+i+b+0
関空が遠い,伊丹が近い,なんて考えている人に限って,普段使ってない人ばっかりなんじゃないかと思う.
こっちは西宮在住だけど,西宮北口からバスをつかったら,どっちも言うほど時間が変わらないよな.
飛行機乗るのに10分,20分が問題になるのか?
半日かけて行くわけじゃないんだから.
行くのに1時間かかるなら,それにあわせて行動するだろ?
伊丹なんて,バスがメインの交通手段で,渋滞で遅れることもあるから,それを想定して早めのバスにのる.
そうすると家を出る時間は関空に行くのと結局あまりかわらない.
関空は,時間が読める電車という手段があるし,バスも,西宮北口や尼崎から使えば,ほとんど渋滞しないルートでいける.
そう考えると,別に伊丹を無くしても,全く不便にならない.
むしろ,家の上をたまに飛ぶジェット機の騒音がなくなるので,非常に都合がよい.
関空が出来て,伊丹の便が移動し,ジェット機の騒音が大幅に減った時,正直感動したよ.
離着陸のルートの下にいるひとの事を考えたら,いくら便利でも関空が出来た以上伊丹廃止の流れになるだろ普通.

こんなことかくと,おまえは泉州人だ,とかまたあほなことぬかすやつがいるんだろうな.
結局,関空廃港なんて言っているやつは,脳内ビジネスマンか,脳内関西人,なんだろ.
部屋にこもってないで,仕事に行ってください.
281 ◆NHi28FfuEI :2006/07/19(水) 16:15:53 ID:01uX5tKeP BE:255224039-#
>>280
騒音が減ったのは、便数よりむしろ、機材の近代化の影響が大きいんじゃない?

その他は概ね同意。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:32:56 ID:VagfT2PN0
要は、南に対して何か暗黙にネガティブなイメージがあるから「関空に行きたくない」、って
言いたいんじゃないの?伊丹が位置する京都−大阪−神戸ベルトラインから外れると田舎だとか、
あるいは、格が下な地域だとか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:37:34 ID:SvUqaV100
>>282
因か果かは分からないが空港の近隣は柄が悪い、か悪くなるのか。
これは船舶の港でもそうだと思わないか?
284 ◆NHi28FfuEI :2006/07/19(水) 22:39:41 ID:01uX5tKeP BE:397014067-#
泉州と言えば、この時期は水なすでしょう。
ほとんど生に近い浅漬けが一番。

伊丹の話題で申し訳ないのですが、この時期は水なす、
そうでなければむか新のみたらしだんごが、私の定番お土産です。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:40:00 ID:FBjxzEAk0
将来の拡張性やら環境を求めて、市街地の外に空港を移そうとしたのが関空だから
20分程度時間がかかるようになるのを非難するのって論理的におかしくないか?
そりゃ市街地のど真ん中にあるんだから伊丹が近いのは当たり前。
乗り換え案内で検索した時間だけ見て、空港のアメニティを完全に無視した話の進め方ってどうなのよ。
286 ◆NHi28FfuEI :2006/07/19(水) 22:44:28 ID:01uX5tKeP BE:113433326-#
>>285
批判は概念論ばかりで、実際に使った経験とかはないんだよね…。
というか、仕事に使うとイヤでも関空とお友達になりますよ。

そりゃ、私だって伊丹の方が便利だけど、
門限に縛られない関空はもっと便利だと思うんですよね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:26:05 ID:SnbJEEem0
国内線年間200回程度の利用者ですが、今年は6月までで、伊丹:関空:神戸=
5:4:1といったところです。

伊丹は確かに近いんですが、乗換えが多くてなかなか座れない上に空港自体が
ごちゃごちゃしていて使いにくいです。
最終便が門限に間に合わなくて関空にダイバートということもありました。

関空は伊丹門限後の到着便でよく使います。空港は確かに遠いですが、アクセスは
すっきりしていますし帰りは確実に座れます。空港ターミナルは3空港の中では1
番好きです。

関空から乗る時に、今年にはいってからでも3回、フレックストラベラーにかかり
ました。そのうち2回は伊丹発への変更。
関空便は便によっては需要と供給のバランスがとれていない印象が強いです。
ガラガラの便といつでも混んでいる便とがはっきりしている感じです。
伊丹発着便のダイヤはどの地方方面についてもこなれた感じがしますが、関空発
着便のダイヤはクセがありますよね・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:33:22 ID:KqjuRqT+0
全日本空輸(ANA)の山元峯生社長は毎日新聞のインタビューに答え、
合理化でいったん撤退したインド・アジア路線を、09年にも復活させる
方向で検討していることを明らかにした。
関空ーバンコク
関空ーシンガポール
関空ークアラルンプル
関空ームンバイ
関空ーヤンゴン
復活が待ち遠しい

日中交渉がまとまり国際線が増えても来年の伊丹規制で国内線が増えても
まだ13万回には届かないでしょう。
届かないのなら関西の経済界、自治体も誠意みせなきゃ 
伊丹成田は関空にシフトした上で国際線扱い。これぐらいさせないとw

伊丹廃港へ進みそうだねw 
国民が許さないでしょう。「地方から関空経由で海外へ」と宣伝しておきながら
地元は成田経由とはw
まっJALの成田増便分は関空に遠慮したのか50人乗りらしいが・・・。

関空国内線はすでに成田国内線を越えているw
って言うか空港利用者に国内線・国際線の区別はないよ。
関空>伊丹は周知の事実。
しかし8月は無用な伊丹ー千歳・那覇増便があるから伊丹が関空を抜きそうだが。。
伊丹ー千歳の夏季臨時便で伊丹・神戸・関空ー千歳すべての路線の搭乗率が落ちる。
原油高なのに勿体無いことだ。

たかだか関空までの距離レベルで遠いと言ってるぐらいだから
そもそも航空機を利用すべき香具師ではないのではないか?
路線バスですら自分の家の前にバス停はないだろ。
すぐ慣れるよ。
関空が嫌なら新幹線や神戸空港という代替手段があるだけ非常に恵まれている。

早く来年4月にならないかな。関空発8時台に千歳行きが飛ぶ。
現在、8時発那覇行きANA1731便の高搭乗率を見ても需要があるのが分かる。
それまで待てない、早急にANAは伊丹→千歳→関空→千歳→伊丹のローテーションを
関空→千歳・・・に変更してもらいたい。
空港アクセスが貧弱な伊丹空港利用者からも喜ばれるだろう。

今はまだ関空は需要の低い時間帯に便が設定されていることが多い。
これじゃあ搭乗率が低くてあたりまえだ。誰でも現地滞在時間の長い便を選びたいからだ。
伊丹と設定を逆にすれば恐らく搭乗率は逆転するだろう。特に長距離、地方路線。
なぜなら関空は長距離便利用者にとっては致命的なほど遠いというわけで決してはないからだ。

関空の滑走路も午前中は混んでいる。 来年8月2日以降は余裕が出るのだが・・・。
JALの千歳→関空のダイヤも酷いね。13時25分の次が最終便の14時15分発。
もう少し頭使えよと思うね。関空には門限がないんだぞってw

伊丹があるほうが許されないんじゃ無いの。最高裁判所に欠陥空港の烙印を押されたのにね。
いわば死刑宣告を受けたのと同じだよ。死刑=廃止。伊丹空港は廃止がお似合いだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:38:53 ID:VagfT2PN0
>>288
NHがインド路線復活−本当?
Good Newsだね。いい話だ。
その記事の引用URLありますか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:12:44 ID:DDNey8jb0
>>288
787が就航してからね。
291俺はNY在住凄いだろ :2006/07/20(木) 00:42:19 ID:2Z1NZdUz0
>>287
神戸の事はしらないけど、関空と伊丹に関しては同意だな
実際に関空を使ったことがある人なら同じような意見なんじゃない?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 09:39:59 ID:CEirXdIx0
AA嵐がいなくなった

ずっとこのままでいてほしい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:46:09 ID:KpmmVTEO0
>>288
関空から30km以内とやや近めに住んでいるけど、逆に言えば伊丹はやっぱり遠いよ。
国際線はともかく、国内線は既に日常の足なんだからアクセスは良くないといけないよ
高速鉄道とかで所用時間圧縮しても意味はあまり無い、鉄道などでもトラブルはあるのだから
クルマでもすいていれば30分程度でアクセスでできないとね。

京阪神を中心で考えるなら、暴論を承知で言えば舞洲あたりに空港があるのがベストだったような気がする。

個人的には泉州沖で凄くメリットがあるんですけどね、将来性に非常に不安を感じていますよ

294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:40:01 ID:zufBn2xB0
とりあえず伊丹をヨイショするやつは阪高池田線の渋滞解消と
ターミナルまでの鉄道の直結でも実現させてから胸張ってモノを言えよカス
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 12:47:37 ID:7miwOJ6T0
>>295
塚本先頭の上りの渋滞どうにかならんかねぇ。
淀川左岸線できても池田線と接続しないしねぇ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 12:58:15 ID:sFTX1I1C0
>>292 関空からAA(アメリカン航空)がいなくなったら困るだろう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:01:35 ID:sFTX1I1C0
★サウジアラビア航空、関空に9月6日就航へ
 国交省へ変更を申請
★関空夏休み国際線旅客数、開港以来3番目の1%増
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/0720.htm
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:23:50 ID:h0/N/mD90
AA廚って憐れみを誘うな・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:26:25 ID:ZbhUGalt0
>>295
別に伊丹をヨイショするわけではないけれども、
今みたいに存続/格下げ/廃港が明確に決定していない段階で、
ターミナルまでの鉄道の直結は無理でしょ。
絶対に廃港にしないという確約があれば
JRや阪急も乗り入れを考えるかも知れないけど、
国策で揺れている所に路線を延ばすようなリスクは負いたくないはず。
無茶を言ったったらあかんよ。(w
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:45:16 ID:zufBn2xB0
>>301
じゃあ阪高の渋滞を何とかしろ。でないと一生関空には勝てんぞ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:29:30 ID:rJnt2/R50
3回ほど阪神高速が事故で渋滞して空港まで2時間かかり、見事に
乗り遅れた事がある。(阿倍野行きに乗ったはずが、事故渋滞でず
っと一般道コースって・・・。あと、同じく事故渋滞でバスが運休し、タ
クシー1万円かけて行ったというのも。)

伊丹空港廃港の条件として地元は関空アクセスの再整備を取引にすべきであろう。
伊丹廃止して関空へ早く安くいけるようにしてもらいたいネ。
関空への鉄道アクセスとして新大阪駅とJR難波駅を結ぶ線は実現してもらい。
北摂からJR難波経由で関空へ乗換えなし。関空へ不便な地域を無くすためにも。
魅力的なアクセスになると思うけど・・・。
それには伊丹空港廃止が条件になるだろう。

スピードもだけど値段も大きく下がるだろうね。
今、1台当たり1300円で20人乗せてるバスが伊丹廃港後30人と10人増えると
仮定すると900円に下げても儲けが増える。ここまで単純じゃないけど計算上はこうなる。

伊丹空港の将来性も何も利用客は毎年右肩下がり、ボロボロになって廃港。
阪急としては空港跡地に大規模住宅用地にしてもらった方がありがたいだろうね。
大阪モノレールも蛍池を出る20時以降の空港行き、空港を8時以前に出る便はガラガラ状態
なんと効率が悪いことかw

騒音公害伊丹空港には大気汚染の友、マイカー利用者も多いからネ。
空港周辺は交通量も多い、伊丹空港を無くせば渋滞も減り効率的に
車が運転できエネルギーの無駄も無くせる。

岩崎氏、航空局長として最後の会見
成田・羽田・関空・安全、前へ向かって走れた
国も「い」の字も出てきませんな。関西3空港も関空のことしか頭が無いようで・・・。

新たな伊丹規制ですね。もう欠陥機ボンバルを増やせない。
ジェット枠削減でプロペラに置き換えることが出来なくなった。
素直に関空にシフトせよってことですね。

ところで、何で伊丹には大阪・梅田から空港内まで直通の鉄道や地下鉄が無いの?
羽田も成田も関空もあるのに。神戸も一応三宮からの直通の鉄道もどきがあるけど。
伊丹は新千歳よりも劣るのですか?

関空の借金を返済するのに伊丹が邪魔なら伊丹を潰すしかないでしょう。
関空の借金返済が滞ると日本国がピンチになりますから。。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:30:42 ID:rJnt2/R50
いまだに時代錯誤の関空叩きに粘着してる馬鹿がやってきました
今やトレンドは伊丹潰し。資源の集中でアクセス改善。

二期工事前なら、関空たたきが一つのファッションだった時期もあったが、いまだに
環境の変化に気がつかない取り残され組は、かつての仲間からもどんどん浮いて いっている。
最後の希望の星、AA嵐がアク禁になったら、お前らも全面的に考え直したほうがい いんじゃない?
関空叩くより、伊丹叩くほうがずっと面白いぞ。つか、かつての関空叩きの中で、多少
切れる奴が今、伊丹厨を釣って遊んでるんじゃないかと思うほど。

伊丹厨はもう関空批判諦めたほうがいいんじゃない?もう2期もかなり進んでるんだし、
いまさらいくら批判したって関空は絶対になくならないよ。
それに伊丹が廃れこそすれ昔のような姿に戻ることはもう一生ありえないだろ?
過去の栄光にすがり付いてほざいてる体力あるんだったらいっそのこと
関空へのアクセスがより改善するようにその無駄な体力を費やせよ、な?

そうそう、関空叩くより、伊丹叩くほうがずっと面白いぞ。
泣きながら必死に反論してくる伊丹厨がすぐ釣れる。

大阪の何が一番嫌いかって、そういう自分でも信じてないうそを平気で繰り返すところ。
で、これを撤回も修正もしていない癖して、また再国際化ですか?正気ですか?

.○大阪国際空港撤去都市宣言   昭和48年9月25日 議決

わたくしたちは,長い間先人が築きあげ,つちかつてきたいたみの豊かな風土と歴史的遺産を大切に敬愛し,恵まれた静かな環境を誇りとし,「人間としていきがいのあるまちいたみ」の
実現にたゆまざる情熱と最善の努力を積み重ねてきた。
しかるに,大阪国際空港における公害をはじめとする諸問題は,今や空港の存在そのものが, 公害の根元として市民生活はおろか伊丹市の存否そのものにまで重大な影響を及ぼすに至つている。
生命,財産の安全の確保と公害除去を切望する市民の声は,大阪国際空港の廃止を目標として公害紛争処理法にもとづく調停を起こし,その運動は日ごとに全市的規模に発展してきている。
市においては,昭和47年10月に基本構想を策定し,市民生活の安全と快適な生活環境を確保するうえにおいて,大阪国際空港を廃止することを明記し,市議会においては,昭和48年3月に大阪国際空港
の撤去を決議する等全市一丸となつて空港撤去運動を展開してきたことは衆知の事実である。
そして今,わたくしたちは,真に人間として憩える静かで安全な生活環境を取り戻すために,大阪国際空港の撤去にまい進していく確固たる決意をここに強くひれきし,伊丹市を大阪国際空港撒去都市とする
ことを宣言する。

.昭和48年10月1日  . 伊丹市
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:44:00 ID:4hPcMxpb0
別にどっちかを即潰せとか言ってるわけではないのよ
自分の好きな空港のメリットを挙げずに嫌いな空港のことを血眼になって叩くって
面倒じゃないかな?
あるいは何か叩きたいだけ?
306 ◆NHi28FfuEI :2006/07/20(木) 23:59:33 ID:4GHZtvNNP BE:529351687-#
>>305
どっちも大好きな私は、どうすればいいんだろ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:04:37 ID:7miwOJ6T0
>>305
伊丹厨はたぶん伊丹で働いとるのだろう。
関空厨は頭が弱いお人なだけかと。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:11:29 ID:AgY0rqzY0
>>307
伊丹厨=伊丹乞食は働かずに伊丹騒音対策費で食ってるんだよ。
だから関空潰しに必死。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 07:59:17 ID:6KczetO20
なあ、ゲームしないか?
ルールは簡単だ。
2つのチームに分かれる。

伊丹チームは、相手に廃校宣言を貼らせたら1ポイントだ。
関空チームは、相手にAAを貼らせたら1ポイントだ。

このスレが終わった時点でノーサイド。どんなあおりかたをしても構わないが、相手チームをかたったポイントは無効だ。

さあ、準備はいいか?はじめるぞ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 10:26:29 ID:KsoiPC3Q0
よそでやってくれ
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 12:41:57 ID:TpKay81W0
>>303 関空アクセスの再整備:
南海汐見橋線の湊町・梅田・新大阪までの延長(なにわ筋線)計画も復活しる
でなければ、地下鉄四つ橋線をむりやり改良してラピートを西梅田まで運行しる
313関空チーム、ただいま2ポイント:2006/07/21(金) 13:25:59 ID:Gps/xwaK0
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:28:25 ID:TKOAsY4R0
少子高齢化人口減少なんだから(しかも国土が狭い)、日本に基幹クラスの国際空港が3つのあるのがそもそも過剰なんだよね
ハブ&スポークで、成田利用が旅客に関しては、一番リーズナブルなわけで
国の政策にかかわらず、利用者が結果的にそういった方向にいっているのは、市場原理だと思うよ
貨物は中部も関西も好調なんだから、貿易立国の日本としては、両空港を貨物空港として強化すべき
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:43:08 ID:Xly8qF+w0
ところで、何で伊丹には大阪・梅田から空港内まで直通の鉄道や地下鉄が無いの?
羽田も成田も関空もあるのに。神戸も一応三宮からの直通の鉄道もどきがあるけど。
伊丹は新千歳よりも劣るのですか?

ところで、何で伊丹には大阪・梅田から空港内まで直通の鉄道や地下鉄が無いの?
羽田も成田も関空もあるのに。神戸も一応三宮からの直通の鉄道もどきがあるけど。
伊丹は新千歳よりも劣るのですか?

ところで、何で伊丹には大阪・梅田から空港内まで直通の鉄道や地下鉄が無いの?
羽田も成田も関空もあるのに。神戸も一応三宮からの直通の鉄道もどきがあるけど。
伊丹は新千歳よりも劣るのですか?

ところで、何で伊丹には大阪・梅田から空港内まで直通の鉄道や地下鉄が無いの?
羽田も成田も関空もあるのに。神戸も一応三宮からの直通の鉄道もどきがあるけど。
伊丹は新千歳よりも劣るのですか?

ところで、何で伊丹には大阪・梅田から空港内まで直通の鉄道や地下鉄が無いの?
羽田も成田も関空もあるのに。神戸も一応三宮からの直通の鉄道もどきがあるけど。
伊丹は新千歳よりも劣るのですか?

ところで、何で伊丹には大阪・梅田から空港内まで直通の鉄道や地下鉄が無いの?
羽田も成田も関空もあるのに。神戸も一応三宮からの直通の鉄道もどきがあるけど。
伊丹は新千歳よりも劣るのですか?

ところで、何で伊丹には大阪・梅田から空港内まで直通の鉄道や地下鉄が無いの?
羽田も成田も関空もあるのに。神戸も一応三宮からの直通の鉄道もどきがあるけど。
伊丹は新千歳よりも劣るのですか?

ところで、何で伊丹には大阪・梅田から空港内まで直通の鉄道や地下鉄が無いの?
羽田も成田も関空もあるのに。神戸も一応三宮からの直通の鉄道もどきがあるけど。
伊丹は新千歳よりも劣るのですか?

ところで、何で伊丹には大阪・梅田から空港内まで直通の鉄道や地下鉄が無いの?
羽田も成田も関空もあるのに。神戸も一応三宮からの直通の鉄道もどきがあるけど。
伊丹は新千歳よりも劣るのですか?

ところで、何で伊丹には大阪・梅田から空港内まで直通の鉄道や地下鉄が無いの?
羽田も成田も関空もあるのに。神戸も一応三宮からの直通の鉄道もどきがあるけど。
伊丹は新千歳よりも劣るのですか?

ところで、何で伊丹には大阪・梅田から空港内まで直通の鉄道や地下鉄が無いの?
羽田も成田も関空もあるのに。神戸も一応三宮からの直通の鉄道もどきがあるけど。
伊丹は新千歳よりも劣るのですか?

ところで、何で伊丹には大阪・梅田から空港内まで直通の鉄道や地下鉄が無いの?
羽田も成田も関空もあるのに。神戸も一応三宮からの直通の鉄道もどきがあるけど。
伊丹は新千歳よりも劣るのですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:23:16 ID:6lFxOZ0n0
伊丹〜梅田は蛍池で乗り換える必要があるが、
羽田〜東京駅も浜松町で乗り換える必要がある。

ところで関空の連絡橋だけど、風が強くなると通行禁止になるんだね。
風が強くなると客が行き来できない空港なんて関空以外に知らないな。

やっぱり関空は欠陥空港なんだね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:48:46 ID:OmCrPJT40
>>317
つ中部
関空より弱い。
319俺はNY在住凄いだろ :2006/07/22(土) 05:43:10 ID:CAbZj1oU0
どんな空港にも長所、短所がある
いちいち短所に突っ込み入れだしたらきりがないよ

それより関空からNYへくるのにシカゴ経由なんだが
今回は疲れていたせいか、乗り継ぎがとても苦痛だった。

到着がかなり遅れたこともあるが、入国で長蛇の列、しばらく歩いて
荷物のチェックイン、電車に乗って第一ターミナル、そこでまたかなり歩く。
案内も少なくて人に聞くのが数回。
第一ターミナルはもう関空の100倍はいるのかと思うくらい人が多く大混雑
セキュリティーも長蛇の列
軽食を取りたくてもどの店も長蛇の列
ゲートは狭いので人だかりが廊下まではみ出してる
そのうえ、出発が30分遅れ。

やっぱり直行便が欲しいね。切実に思った。
それに、人が多すぎる空港も考え物だね。あれだけ広大なORDでも人をさばききれていないほど人が多い。

320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 08:17:56 ID:XldFJj8Q0
つか、人が多いように見えて、実はターミナルの端っこのほうは閑散としていて
ショップの店員が昼寝みたいな不均等非効率もあるよね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:12:08 ID:T7GqYP0l0
>>316
廃止が前提のためって書かせたいだけか?
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324俺はNY在住凄いだろ :2006/07/22(土) 16:07:26 ID:CAbZj1oU0
>>320
広大すぎてどうやって人の流れを作ってよいのかわからないんだろう

関空はアメリカ各都市へ直行便をとばす様になるのが至上の問題と思った。
関西の企業にアンケートをとり、直行便に需要がありそうならなんとしても
誘致すべきだろう
中国ばかりじゃ胸を張って国際空港とはいえないよ
325 ◆NHi28FfuEI :2006/07/22(土) 16:20:18 ID:EJjs8/1xP BE:132338827-#
>>324
9.11以前はJAL便がシカゴに飛んでいましたし、
提携先の路線しだいで、就航都市はおのずから決まるでしょう。

以前にも書きましたが、関空便は旅客では黒字になりにくい路線です。
まず貨物需要を確保し、年間を通じた収入を確保しつつ、
旅客でどれだけ上積みできるかが課題でしょう。
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:16:20 ID:D8wyRhaI0
いつ見ても思いますが、泉佐野側から見る、関空連絡橋と淡路島の
コントラストは美しいですね。ちょっと前の曲ですが、鬼束ちひろ
さんの『いい日旅立ち〜西へ』の歌を思い出し、改めて西日本の
神々しさを実感しました。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:23:12 ID:DQKx/UPV0
環境に優しい関空。 環境破壊の伊丹。
関空ボロ勝ちなんですけどw

成田行きほど儲からない路線もない。
伊丹ー成田 1000円で運べば大赤字だろう。
伊丹が廃止になれば一般旅客もいる関空をハブにする。
航空会社も本音だ。
結局、成田国内線枠は埋まらず国際線に転用。
まあ航空会社も成田会社もその方が儲かるから良かったと思ってるんじゃないw

伊丹に金を掛けることはしない。掛けるなら関空。常識!

利用者の判断で自由競争させるのは良いが、伊丹の利用者(航空会社・乗客)は
騒音対策費として正当なコストを払い、市場価格に反映させるべきだ。
伊丹は騒音対策費を含めて独立採算制とする。
また既存の伊丹空域を、関空発着機・神戸発着機も公平に使えるようにして、
飛行経路が遠回りになる便の割合を各空港間で均等にする。

国交省、関空国内線2007年度旅客760万人! 
今のままでは達成できない。
関空救済に踏み込んだ伊丹規制を初めて導入しなくてはなりません。
★ジェット枠を更に削減
★長距離枠を1000`以上から800`以上へ
★騒音被害者に静かな時間を増やしてあげることは必要。
 よって運用時間20時までに短縮
★運用時間中も時間当たりの発着回数の削減

伊丹空港はもっともっと環境に優しい空港にならなくては存続できません。
大気汚染を減らすためにマイカーやバスを使って空港に来る人を減らさなくてはなりません。
着陸機の騒音に悩まされている被害者を救う必要があります。
結論としては、やはり定員の多いジェット機の便数を減らす。これに尽きます。

朝の関空羽田行きは増やせば増やすだけ乗客増えそうだね。
伊丹廃止後にジャンボ投入すればよいし
今は滑走路が一杯で増便できないけど新しい滑走路が出来れば
7時台前半〜9時台に大増便できる。
伊丹羽田の2割を関空がもらえば良いよ。

伊丹廃止して関空への客を増やして関空アクセス値下げ。み〜んな喜ぶネ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:12:02 ID:kCYEEWdO0
伊丹・神戸は関空就航ボーナス空港にすれば?

関空に1便就航すると伊丹・神戸合計2便の枠を与える。
機材については機種関係なしでいいだろう。問題なのは発着枠(便数)なのだから。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 06:54:39 ID:ZN40E0nF0
いつも思うんだが関空までの橋の上から釣りしたら
大きな魚が釣れそう
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:04:47 ID:qnzpR5t00
京都と大阪の間に新大阪国際空港できないかな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:24:41 ID:YqqQfqsO0
梅田の上空5000mに空港作ればいいじゃね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:02:19 ID:XbqJ7kOqO
おまい頭いいな!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:27:02 ID:UekNhRbR0
山崎社長は新神戸-東京方面の乗客は「前年比95-100%で推移している」とし、
神戸空港開港の影響は「まだはっきり分からず、揺れている」と述べた。
モロに減ったのは伊丹羽田の航空機利用客。新幹線の影響は少ない。

日本航空グループと全日空は21日、中部国際空港のお盆期間中(8月11日〜20日)の
予約状況を発表した。
日航グループによると、国際線は各方面とも前年を上回り、中国は2倍、東南アジア
方面は1・3倍の予約率だという。国内線も札幌、沖縄線の予約率が1・2〜1・4倍で、
臨時便を出す予定だ。また、全日空によると、国際線はソウル線の予約率が約90%。
国内線も札幌、函館方面の予約が90%台で好調だという。
関空より伸び良いんじゃないの? 中部が頑張るほど伊丹存続に赤信号がともる。

微増では困るよ。来年8月に関空2期供用で神戸開港前に比較すると3本→5本と2本増える。
6割増しとは言わないけど3割は増えてもらわないと。それが微増なら神戸・関空の3本でよい。
と答えを出されても文句は言えない。

関西3空港(特に関空)の需要が減れば3空港多すぎとの意見が出る。
関空国内線を大増便させないと関空の収支が改善しないとすれば
地元の必死の抵抗も虚しく国は伊丹廃止に踏み切るだろう。
神戸開港で伊丹廃止の声が聞こえなくなった。これも国の作戦だ。

福岡⇔関空の影響は大!
札幌⇔関空だって国内間の利用者が激増したから目立たないけど
札幌⇔関空⇔海外の利用者は減っているだろう。
中部ードバイ、中部ーヘルシンキ ココにも地方客が押しかけているだろう。

乗客が目立って増えないのなら神戸・関空・伊丹を神戸・関空にした方が経費が減るね。

兎に角3分散が利用者にとって不便なのは間違いないだろう。
アクセスの交通網も分散してしまって、使いにくいことこの上ない。
伊丹が便利とかいってるやつは本気か?

伊丹は来年また削減だ・・・。
関空第二滑走路ができたら、さらに削減しないとダメかも・・・。

第二滑走路できたら
・新幹線等鉄道競合路線(所要4時間)以外は半数以上を関空に
・北海道、沖縄および離島は全便関空へ。
これでいいのでは?
つまり、羽田、成田、福島、但馬、出雲、松山、高知、福岡、大分、佐賀、長崎、熊本
以外は原則関空となるわけだ。5時間にしても仙台、新潟、松本、鹿児島が加わるだけ。
ジェット枠は1日50便100枠でもOK
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:29:36 ID:eAiG6X7/0
東京に高層ビルで勝ちたくても勝てない大阪人の悲しいサイト
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-06.07.23.htm
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:42:40 ID:kCYEEWdO0
>>335
実際は中部ードバイ線1日数十人。
関空に影響を与えるほど乗っていない。
どうやって関空ードバイの主要な利用者である首都圏民、関西人が中部まで行くんだか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:58:33 ID:8L/zXfO50
>>288 >>303-304 >>328 >>335
あちこちに書き込まれた意見のまとめ役のつもりですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 08:30:11 ID:iiRs17LF0
336,337は、航空板の関空スレッドにも同じ事が書いてありました。
あと、中空スレにも… 
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:08:07 ID:E3hmArpa0
◆関空、エアポートプロモーションでハノイ・厦門を訪問(07.24)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=25167
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:37:24 ID:qS/gYZik0
やはり成田は首都圏の需要にのみ専念して、関空は国内各都市との便を増やして
首都圏以外の国際線需要を全て取り込むというのが最上ではないだろうか。
まあ中部は勝手にやっててくれ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:05:10 ID:sw4kXhVB0
>>342
成田への国内線って大赤字でしょう。原油の無駄でしょう。
中部から成田へジャンボ機飛ばして片道運賃500円ww
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:08:42 ID:sw4kXhVB0
>>342
その分、関空便なら安い運賃で乗らせても常時満席にはならないし
仙台⇔関空は飛ばすべきでしょう。伊丹発着数便減っても不便じゃないし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:14:41 ID:Cqp+HTey0
>>339
航空板の関空スレは隔離スレとして残されていたんですが、
一極さんはそれに不満らしく、火の無いところにわざわざ飛び火させるネタが必要。
それでまず自分が攻撃対象としうるカキコをコピペしてから、AA貼りします。

流れを無視した突然の書き込みは、まずいっぱいある関空スレ、伊丹スレのどこか
からのコピペでないか疑ってかかりましょう。

コピペに反応してもつまりません。反応するのならば、航空板の隔離スレで。
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:38:38 ID:7hS/FOyv0
↑もういちいち参照番号変えなくてもいいよ。
時々間違えているし誰も気にしてないから。
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:23:00 ID:yHnWAj7d0
>>348
いや、だからもうホント、アンカーつけなくていいから。
あんただってその方が楽だろ?

どこさしてるか言わなくても大体分かるから。
350俺はNY在住凄いだろ :2006/07/24(月) 20:51:33 ID:aUwZrYEa0
>>325
>関空便は旅客では黒字になりにくい路線

現状ではそうなんでしょうが、もっと欧米線を増やすなど企業の利用を促進すれば
改善されると思いますよ。
現状とは便数が増えない、便数が増えないから企業が使わない、企業が使わないから黒字にならない、黒字にならないから便数が増えない(最初に戻る)
という循環になっているわけだからどこかでそれを断ち切ればよくなっていくと思います。需要はあるのですから。
海外の空港の戦略などを研究して改善していってほしいですね。

351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:37:04 ID:4akgXfxM0
もう負けてるけど。それもボロ負けw
白旗あげちゃった方が楽になるよ。
九州新幹線も博多に来れば伊丹九州路線は輸送力を減らす。
どっちにしてもジリ貧・伊丹!

関空からも1便増便したからね。中部とあわせて4便増便したんだから
それぐらい増えてもらわなくては、、、
増えないのは神戸開港後の関西3空港の国内線。これって不味いよね。
関空の建設費、神戸の建設費を順調に返済させるためにも伊丹は廃止は待ったなし!
このままなら国民にツケが回ります。関西人は恩恵を受けられますが地方の人は
たまりません。
なら、関空を利用すればいいんです。地方⇔関空⇔海外を増やすためにも伊丹廃止です。

神戸や伊丹に国際線の施設を作るのは無駄だよ。
関空を使え!これが国民の声だ。
伊丹が近いから国際線を飛ばせ=新幹線大阪駅を造れ  この2つは同じこと。どちらも無理、無駄だからw

来年4月の伊丹のジェット枠削減で、もうプロペラ増やす訳には行かないでしょう。
儲けより安全第一ですからね。関空国内線どの都市からの便が増えるか楽しみです。

他交通機関と競合する佐賀・熊本・大分・松山・高知・出雲・萩石見も伊丹発で
良いでしょう。京阪神からの観光客を獲得したい隠岐やコウノトリ但馬、種子島も伊丹発。
それ以外は関空中心で一部神戸。
伊丹は国のもの、関空・神戸は地元の物。地元民は地元の空港を儲けさせた方が良いのです。

伊丹の総発着枠を150便(片道75便)
運用時間を7時〜20時まで

痛みは廃止
空港で利益がでるのは駐車場業者くらい

その前に伊丹廃止で副首都建設。そうなれば21世紀の関西に希望が持てます。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:10:04 ID:yy/SAvQQ0
>>351
新幹線大阪駅を作るのはさほど費用がかからんが。
やる気次第。
353 ◆NHi28FfuEI :2006/07/25(火) 08:45:20 ID:6WDeMEotP BE:283581465-BRZ
>>350
JALで唯一飛んでいたシカゴ便でさえ、旅客赤字だった状況を考えると、
なかなか難しい問題だと思いますよー。
…ただし、JALじゃなきゃ赤字にならないというウワサもありますが、
これはあくまでもウワサということで、、、
UAの便がこれから増えるかどうか、これが試金石でしょうね。

>>351
神戸空港がどれだけ赤字になろうとも、それは神戸市が負担することです。
そういうお約束で設置された空港ですから。
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355俺はNY在住凄いだろ :2006/07/25(火) 22:15:29 ID:ocVuplst0
>>353
今のUAとAAの収支はどうなんでしょうね。
もし赤字だったらすぐに撤退してると思うんですが。
私が乗ったこの前の便は超満員でしたが、格安客ばかりなんでしょうかね。
それに、供給過剰といわれる成田の便が全て黒字とも思えないんですがどうなんでしょうね。

そういう「各航空会社空港別収支状況」という資料が存在すればよいのですが、あまりみたことありませんね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:34:53 ID:TuiZNzMz0
伊丹も来年4月以降 乗客集中という面が解消されて使い勝手少しマシになるかな。
朝の伊丹ー千歳・那覇便が廃止されるから羽田便に乗る際、検査場の行列も減る。大歓迎!

昨日 松山→伊丹
JAC2320 * 19:25 --:-- − 20:15 --:-- − 欠航 飛行機の整備のため欠航となっております
いつまで欠陥機飛ばしてるんだ。伊丹空港存続が元凶だ。

もしもの時、大惨事になる。だから東京は街中を飛ばない。
大阪は軽く扱われていることに激怒しなくちゃ・・・。
それに騒音公害を起こすことになる。今は公共性より環境を取る時代。
環境に優しい関西国際空港を伸ばしていくのは自然の流れ。

関空国際線は微増に留まっている。もう関空は国内線旅客を増やすしか
関空が抱える負債を減らす方法ありませんね。
関西3空港問題解決には当初の予定通り伊丹空港廃止しかないでしょう。

中部地区だけではこんなに増えるわけがない。地方から中部経由の乗客が増えたのだろう。
関空も中部以上の国内線就航都市を増やす必要がある。
地方⇔関空⇔海外、1人で国際線・国内線両方カウントされるから中部の猛追を許す事態。
関西の経済界・自治体も伊丹廃止の決断の時が近づいたかも
金利が上がれば儲けが吹っ飛ぶ!

地方からの乗換え、中部は便利だが関空も不便ではない。
出発空港で大きな荷物を預ければ関空で荷物を持って乗換えする訳でもない。
国内線さえ充実させれば関空利用者は増える。伊丹をどうするかもう分かっているはず。

そんな関西に神戸・伊丹・関空の3つの空港はいらない。
運用面でも環境面でも支障のある伊丹は即刻廃止が望ましい。

昨年が少ない? 中部の数字知ってます。昨年も激増。
関空の半分ですから分母が小さいとは言えないでしょう。
エミレーツが就航して羽田を除く地方の乗客を中部に根こそぎ持っていかれた関空。
国内線の充実は急務でしょう。落ち目の伊丹を残していくほど余裕はないはず

関空は3500m×1、4000m×1の平行滑走路を持つ、名実ともに日本国を代表する国際空港になる。
伊丹際国際化なんかで取って変われる機能じゃないんだよね。

伊丹厨はいつまで荒唐無稽な絵空事を言い続けるのやら
廃止キボンヌその前に“大阪国際”の名称の返上キボンヌ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:28:10 ID:9ChsBEXJ0
確か関空は欧州方面が頭打ちとあった。
札幌、福岡などからの客が昨年は関空、今年は新規路線が就航した中部に向かったと考えていいな。
既存のJAL中部ーパリまで絶好調のようだし、、
関空国内線を充実させなきゃ、関空国際線増便有り得ない。すなわち伊丹存続ピンチだ。

関空は高速艇で苦しんでいるのに中部は絶好調。
やはり伊丹の存在が関空の邪魔をしている。

関空は便数を増やして着陸料収入を増やす必要もあるんだよ。
安い小型機はお呼びじゃないよ。伊丹を廃止すれば、すべて丸くおさまるんだけど

地元経済界、自治体が伊丹存続って何でも欲しいはもう通用しませんよ。
神戸が開港したけど伊丹の需要が神戸に移っただけ。
これを見ても関西圏の需要は伸びてない。
関空国内線増やしたいのなら伊丹の飛行機をシフトさせるしかないです。

神戸が開港しても伊丹の需要が神戸に移っただけで総数は微増。
需要が無いのに関空便を増やしたら伊丹便・神戸便が減るだけ。
だから関空国内線を増やすには伊丹廃止、避けられないネ

結論と致しまして関西は関空・神戸の2空港で十分にやっていける。
関空を関西圏の中心にすえて神戸は関空国内線の補完

SAABを必要としている空港は切り捨てですか?
伊丹は関空と神戸が近くにあるから捨ててもいいんです。

まず大阪国際空港は“北摂丹波デカンショ空港”に名称変更な

伊丹厨=伊丹乞食は伊丹騒音対策費で食ってるから必死なんだよ。

伊丹空港内のホテル9月閉鎖! 残念!
まっ伊丹もエアポート内にあるホテルも廃業。ターミナルビル内の店舗は閑古鳥。
余力のある内に空港存続に見切り付けた方が被害を出さなくて良いと思うけど。。

倒産しても事業は存続。廃業とは意味が違う。
将来性のある関西空港、ない伊丹空港。象徴的な出来事ですね。

それに近づけるためには伊丹廃止しかないでしょう。
伊丹廃止の交換条件に関空アクセス改善を要求すればよい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:25:22 ID:XbIw8vKM0
誰か、この人↑をNGにする方法教えてくれない?特徴的な文章があればいいんだけど。いい加減にウザイ
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:26:31 ID:0xVMRhT+0

生きててむなしくないか?
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:58:28 ID:OG/7SjwD0
>「第2ターミナルなど整備が先送りされたものを実現 させるためにも
>13万回は必要だ」(経済界関係者)。このため、地元一丸の増便に
>向けた 活動には熱が入る。
だから伊丹に国内線を集めすぎるからこうなる。伊丹廃止、いつ地元が決断しても おかしくないネ

>こうした地元の活動がどこまで財務省に評価されるか−。
地元経済界、地元自治体から成田線を飛ばす航空会社に要望したのか?
伊丹ー成田の関空シフトした上で国際線扱いで飛ばすことで関空は着陸料
の他にも空港施設使用料が得られる。
増収に躍起の関空会社。地元関西の国際線利用者の3%が関空で空港使用料を
払わず成田で空港使用料を支払うのはおかしい話だ。
これを実行するば財務省の評価も良くなる。

伊丹を関空にシフトした上で国際線扱いにして関空で施設使用料を支払う。 年間5億円近くになる。
府民の血税で関空利用促進をするんじゃなく関空会社に入るこの金を使え!
小牧は伊丹を残した失敗を学んだのでしょう。
と言っても関空1本の滑走路では関西圏の需要を処理できなかったから存続させた
経緯がある。神戸に、関空に、滑走路が増えるので伊丹は廃止になるでしょう。

西日本の空港利用状況・5月速報値 国内旅客、名古屋31.5%増/伊丹12.2%減
経営安定の中部、経営の苦しい関空  明暗分けていますね。
伊丹の今後もずっとジリ貧、もう閉めたらどうですかネ
関空の経営安定につながるし、増収になれば高い空港施設使用料も成田以下に
利用者は助かります。

ごう音を残して、航空機が高度を下げていく。
「テレビを見ていても、あの音が聞こえて来たら、興ざめですわ」と、大阪空港の離着陸
ルートの直下に住む豊中市の七十歳代の男性は、防音ガラスの窓に目をやった。国の環境
対策費で入れたガラス。それでも風向き次第で、電話の声さえ聞こえない時がある。
男性も「便数を減らし、騒音も軽減してもらえないものか」と願っている。
>空港を無くせば騒音なくなりますよ。跡地に副首都誘致なら地元も名誉なこと。

震災当時、伊丹市は広報車が巡回したが、大阪空港周辺の民家は、航空機騒音の対策として二重窓に
するなど防音工事が行われている。「マイクが聞き取れない」との苦情が市役所に殺到した。
>伊丹市や豊中市は伊丹空港があるから外の音が聞こえない。災害時、救出の妨げになりそう。

関空の経営安定は国民とのお約束。
約束が守れないのならその邪魔をする伊丹廃止は当然だろう。
関西圏の需要を見ても国際線は関空、国内線は関空と神戸で十分に賄える。
伊丹分が余りますな。無駄は省かなきゃなりませんな。
政府と国民の大事なお約束ですから・・・

伊丹空港の2種格下げで地元からの答えが出る。
伊丹空港は途端に地元自治体にとってお荷物扱いになるだろう。
それでも存続を求めるなら羽田線ぐらいは残してもいい。 国際線の話は無駄。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:26:19 ID:VA0K7QEr0
◆関空〜上海線で深夜貨物便の社会実験
  既存ANA便に加え、JALが週1便を運航
   8月2日から3ヵ月間、国際物流戦略チ−ム
 ▽リードタイムの短縮調査、関空の24時間活用
◆関空促進協、今年度支援7億円に増額
  深夜貨物社会実験や羽田発貨物ルートを支援
   近隣県展開を強化、ビジネスクラス利用促進
◆関西国際空港でカウントダウン点灯式
  新滑走路供用を1年後に控え8月2日に実施
ttp://www.da-news.co.jp/2006-0728.htm
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:06:37 ID:8CVOx3do0
伊丹に国際線戻して関空と競合させたらいいと思うよ。
利用者の判断で各空港の最適な運営が見えてくる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:29:16 ID:hUa5CRTu0
じゃあ最初から関空作らずに伊丹だけでええやん
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:40:31 ID:BqZQkUR00
伊丹廃止、規制強化は8割以上だったんじゃないかw
関西に於ける国際線の需要は関空があれば十分に賄える。このことを忘れないように!

仕事帰りに海外直行!おすすめ深夜便
エミレーツ航空の関空発ドバイ行き。UAEのドバイまで関空から約11時間30分の
フライト。関空23:15発なので、大阪にお勤めの人はもちろん、東京にお勤めの
人でも、羽田から以下のJAL接続便を利用すれば、仕事帰りでも充分間に合います。
日本航空(JL)1319便 羽田20:40発 関空21:55着(エミレーツ航空のコードシェア便
でもある)
関空へのJALの接続便は、羽田20:40発。国際線乗り継ぎがある場合の、国内線の搭乗
手続きの締め切りは、便出発の30分前。余裕を持って、約1時間前の19:45頃に到着すれば
OK。都心のオフィスであれば、18:30頃に出ても充分に間に合う計算になります。
アラビアンリゾートの中心であるドバイは、アラブのお金持ちの高級リゾートとして
知られる他、ショッピング、ゴルフ、競馬、砂漠ツアーなどもおすすめ。ドバイだけで
あれば、6日間、7日間の旅が一般的ですが、時間が限られている人向けに、5日間の
パッケージツアーも設定されています。金曜日の夜に出発して、土曜日の朝にドバイに
到着。土、日、月の3日間ドバイでアラブの休日を満喫して、月曜日の深夜(火曜の
午前2:50発)に搭乗すれば、火曜日の夕方に日本に帰国できます。2日間の有給で、
ドバイに行くことが可能です。

7月30日 JTA1186 那覇2000⇒2150関空臨時便が飛ぶんだネ。
原油高騰の今、伊丹那覇の夏季臨時便を既存便の利用率を落としてまで毎日飛ばす理由は?
既存便を目一杯利用させてダメだったらJTA1186便のようにピンポイントで飛ばせばよい。
毎年の予約数の数字があるだろうし

1年中満席続きの関空⇒羽田ANA142便、JAL1316便
ここの座席供給量を増やせば輸送人員も増えるナ

大事な資本を生かすために欠陥空港・無駄伊丹空港を廃止することです。
伊丹跡地には副首都誘致、ダメなら高級住宅地。
関空と神戸は日本の航空業界に取って重要な位置付けになるでしょう。

神戸に大型機材の燃料満載の長距離国際線が離陸できますか?
神戸にあれだけ沢山の航空貨物処理施設ありますか?神戸に深夜便とべますか?
ポートライナーで何人さばけますか?神戸市の財政力ではできません。
あの侵入路、離陸路で、沢山飛べるわけないやん。明石の上で交互通過。どこが重要やねん。ばっかじゃねーの
神戸厨は神戸スレに。他人の悪口いうあんた性格最悪〜(T_T)/~

神戸空港の発着便数を増やすためには伊丹空港廃止しかない。
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:09:45 ID:jt3xHxjR0
「彡川三三三ミ 」をNGワードにしておくとすっきりするよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:32:23 ID:sDu+zhu00
それが伊丹空港だとすれば廃止すればよい
それが関西空港だとすれば伊丹を廃止すればよい
関西地区に神戸・伊丹・関空の3つを運用していくほどの需要はない。

ごう音を残して、航空機が高度を下げていく。
「テレビを見ていても、あの音が聞こえて来たら、興ざめですわ」と、大阪空港の離着陸
ルートの直下に住む豊中市の七十歳代の男性は、防音ガラスの窓に目をやった。国の環境
対策費で入れたガラス。それでも風向き次第で、電話の声さえ聞こえない時がある。
男性も「便数を減らし、騒音も軽減してもらえないものか」と願っている。
>空港を無くせば騒音なくなりますよ。跡地に副首都誘致なら地元も名誉なこと。

昨日中国道宝塚付近の事故の影響で中国道大渋滞してたよ。
高速道路を避けた車と金曜日の影響で一般道も大渋滞。
パスって定時制が低くって怖いよね。

まず国と約束した関空の年間発着回数13万回越えと補助金90億円を無くしても
経営安定できるだけの体力をつけることが先決だね。
役割分担なんてその後だよ。。 
その間に伊丹が消滅してくれればその後やりやすくなるな。

神戸市の第三セクター「海上アクセス」が運航する「神戸−関空ベイ・シャトル」
の夏休み期間(7月23日〜8月31日)の予約が、1506席と低調に推移して
いることが27日、分かった。
シャトルの利用状況については、運航を開始した7月13日から23日の利用客が
約7000人で、1船当たりの平均乗船率が13・3%と低迷。矢田立郎市長は
「(事前のPRが)足りなかった。相当な問題意識で(乗客の獲得に)取り組まなければ
ならない」と話しており、需要増に向けた対策が急務の課題となっている。
>何ども言ってる様に国際線利用者は大きな荷物を持っての乗換えは嫌うもの。
時間が掛かってもバス利用の方が人気がある。関空は国際線出発階に到着し
到着階から出発する。
高速艇の利用者を増やすためには伊丹から飛ばない関空路線を作ること。
伊丹ー北海道・沖縄路線に続いて伊丹ー東北路線を全部関空にシフトすることだね。

どっちにしても伊丹空港の公害の元、ジェット機の便数を更に減らす必要が高いですね。
騒音対策費が掛かりすぎるので抑えるために伊丹の限度基準値は他空港より高いそうです。
これでは騒音対策区域外の人はたまりませんね。五月蝿いはずです

伊丹空港は安全性という点で問題がある空港なのである関空を造ったんだよ。
来年滑走路が完成したら次は旅客ターミナルビル。また新たな伊丹規制が始まる。
旅客ターミナルビルが完成したら伊丹はお役御免! 筋書き通りの展開になりそう。

ジャンボ機が来ないので「伊丹の顔」になるべく君臨するトリプルセヴン。
が、双発機と言うこともありインパクトに欠ける。
飛行機を見に行くのなら関空だね。

1981(昭和56)年12月16日に出た伊丹空港公害訴訟最高裁判決
@第1種空港にもかかわらず面積が狭すぎる。
A多数の住民が移住する地域に極めて近接。立地条件が劣悪である。
空港の設置、管理に瑕疵(かし:欠陥、欠落)と伊丹空港は欠陥空港である。
>おいおい、こんな空港いつまでも放置しておくなよ!
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:36:00 ID:uggQsGTp0
新手のウィルスコード?
マカフィーは反応せんけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 07:34:41 ID:0DBOR8HkO
レベル低すぎ。出直せ。ウィルスもどきか。
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:12:53 ID:ZOC3aCa00
日本航空 ○○○便
北摂丹波デカンショ行きは
ご搭乗の最終案内をいたしております。
北摂丹波デカンショにお出かけのお客様
お急ぎご搭乗下さい。

ファイナルコール
ジャパンエアライン フライト○○○
デパーチャー フォー ホクセツタンバデカンショ
パッセンジャーズ イミディエットリー オン ディス フライト

だから無駄な伊丹空港を無くすんだろ。
神戸開港はその布石、神戸〜関空の高速艇復活はその序曲。

伊丹消滅か
最高裁お墨付きの欠陥公害空港だから当然だな

伊丹空港は必要ない。
伊丹空港は拡張がほぼ難しい上に、時間制限があるのでアジアの国際空港と張り合うのには無理がある。
関西国際空港と神戸空港に機能を移転し、新幹線と協調する事でメリットを行かして行くべき。

伊丹着陸機は信太航空標識上空通過も遠慮したほうが世の為だ
九州・西日本方面からの伊丹着陸機は 河和 → 飛鳥 に迂回しろ

開いた信太上空空域は関東・東日本・ロシア・アメリカからの関空への着陸機が航行します。

伊丹厨の司法軽視と公共性のなさには呆れるな

そんな”ゆうちょ”なこと言っていられないだろう。
金利が上がれば借金返済額が膨らむ。
予定以上に便数を増やす必要が出てくる。

中部開港以後、関空国際線便数は伸び悩み。
待望の日中交渉が妥結しても焼け石に水。
更に羽田国際化も控えている。
着陸料が高いのも便数が増えない一因、下げるには原資もいる。
伊丹をどうするか 賢明な関西の皆さんなら解決策が分かるだろう

伊丹厨ってだんだん北摂中華思想を持ちだしてるよな。
ホント関西発展の痛みだよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 04:17:41 ID:XS3NQZ0z0
また嫌がらせ目的だけのコピペコンビネーションマルチポストか・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:34:30 ID:tVsjHMt10
伊丹が国際線飛ばそうが関係ないと思いますよ。
他の空港を貶めるのはやめましょうよ。
みっともないです。
この掲示板は、関空の良さを語り合うもので
他の空港がどうとか関係ないと思います。
圧倒的に有利なのは我らが関空!!

伊丹廃止で良いよ。
他の空港並に騒音規制をすれば航空会社は3000円程度負担が増えるのでは?
離陸コース下は現在規制地域削減してるけど大幅に増やす必要が出てきます。
航空会社の負担が1人3000円なら伊丹ジェット路線の採算あいませんね。
航空会社側から伊丹廃止を願い出るかもww

関西地区から北海道・東北・沖縄便はすべて関空から
これぐらいすれば利用率も高くなったのに。
神戸空港は羽田専用!

他空港並の騒音対策を伊丹空港に!
航空会社が支払う金が300円が3000円になっても利用者は痛くも何ともないから
まっ伊丹空港も他空港並の騒音規制を行なえば大規模な工事をする必要。
そんな無駄な金を使わない。即廃止だろう。
取り合えずジェット使用は羽田行き限定、伊丹空港のジェット枠50
これで当分、許しをもらうべきだろう。

市街地にあって機種や運用時間が制限される伊丹の欠点を海上空港の神戸が補完し、
滑走路二本で国際線の利便性が増す関空は国際−国内の接続を最重点に路線網を整備
する。肝要なのは国際的な空の需要の動向にあわせ役割を柔軟に変更することである。

関空国内線ネットワークは未完成、まだまだ伊丹規制が不十分なのは誰の目にも映るはず。
需要さえあれば伊丹も救われるのだが3空港で増えた乗客はわずか。。だから規制は
仕方がない。

神戸空港が開港することによって一番とばっちりを受けるのが大阪空港
(伊丹空港)です。まあ、確かに大阪中心部からも少々時間かかったり、
住宅地の中にあるがゆえ門限があったり色々苦労のある空港です。
「この際閉港しちゃえ(ー_ー)!!」との声があがるのもまた然りでしょう。

伊丹〜羽田便って日中の便の旅割とかかなりディスカウントしてない?
同じ時間の関西〜羽田は値引き渋いのに
需要あるとかいってトドの詰まりは供給過剰なんでね〜の?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:38:50 ID:mtdCJ0ZK0
◆関空会社、平野副社長が会見
  二期島のエプロン整備で折衝中、来年度事業
   本格24時間化で深夜便に着陸料割引を検討
 ▽ゼロ金利解除、「間近では影響ない」が懸念も
ttp://www.da-news.co.jp/2006-0801.htm
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:55:22 ID:FjyAn1atO
とりあえずVISAのマークの付いたカードならカードラウンジに入れますか?

TSUTAYAやローソンやマイカルや伊勢丹のVISAでも大丈夫?
380あぼーん:あぼーん
あぼーん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:17:26 ID:mtdCJ0ZK0
★関空会社、二期島への貨物施設展開を要望
 日中交渉で関空便週40便程度の増加に期待
 ……日中、中部・関空合計65便で半分は関空と期待
 ……山東航空は従来から就航に意欲的
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/0801.htm
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:49:16 ID:Xy33luPa0
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:29:44 ID:g5fYxLy60
明らかに伊丹羽田便は供給過剰。
こないだも関空発羽田行きがオーバーブッキングで、伊丹発に振り替えを募集していた。
で、伊丹発に振り替えてもらったんだが、周りは伊丹発羽田経由千歳行きの団体様。
なりふりかまわず「需要」を作り出してるようですね。

機材は767なんですがね、日中の羽田〜関空
羽田〜伊丹の日中は777−300か777−200
で、この便が大幅ディスカウント中ね
ホントは供給ほど需要無いっしょ
いい加減認めたら?

別に神戸が儲かろうが関空が儲かろうが諸悪の根源伊丹が少しでも早く
なくなるのなら何でもいい。どうせ最後は関空の一人勝ちなのだから。

神戸ー那覇、千歳各2便づつ飛ばしているのは伊丹ー那覇・千歳が廃止する前提で
国交省が認めているんだよ。

私は伊丹空港はなくすべきだと思っています。
理由は大阪中心部に近い便利なところに中途半端な
国内向け空港があれば、関空向けの国内線がすべて
そちらにシフトしてしまい、関空が国内→国際線と
してのハブ空港としての意味がなくなってしまいます。
いまや関空は関西だけのものではなく、地方から
海外に渡航する方の経由地でもあるわけで、その経由地に、
向けての便数が少なければ結果的に関空自体が廃れて
しまう可能性があります。
伊丹と関空の2空港が中途半端に共存するよりも
2つを統合してしまうほうが賢明かと思います。
もし仮にそうなった場合、あまったお金で関空への
アクセスを改善すれば、関西在住の方にとっても
利便性が増すのではないでしょうか。

ほんと優柔不断な国の姿勢には憤りを覚える。
国が一喝して伊丹をなくさないから中途半端な状態が続く。
いっそのことテポ○ンが伊丹に命中したらおもろいかも。
伊丹の便はもちろん強制終了。。。

関空は際内乗り継ぎ空港だよ。
★便数が多い幹線、関空⇔地方、乗り継ぎに便利な時間帯
(関空発は午前中、午後、夜)(関空着は朝、午後、夕方)の
3便は関空発着にする。
★関空は日本全国の空港と結ぶ必要があるので1〜2便しか飛ばない空港
へは関空のみとする。
★沖縄・北海道路線は全便関空と神戸発着にする。
先ず、それを決めた上で関西3空港のダイヤを作成してもらいたい!

あと関空⇔羽田は朝夕は15分間隔、日中でも2時間間隔で飛ばしてもらいたい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:21:27 ID:w+Rx5jdD0
コピペやめれ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 04:43:03 ID:+Jqqhv/00
>>385
心配するな、彼のレスは誰も読んでない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 09:44:09 ID:IF5hFE6t0
◆関空、日中航空交渉合意で30便から40便程度の増便を期待(08.02)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=25306
◆関空、ツアーコンペは年1回で継続的に実施へ、関西着地型や関空ネットワークの広がりも重要ポイント(08.02)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=25307
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:32:53 ID:IF5hFE6t0
◆関空2本目の滑走路、供用まで1年
  13万回へ国際週80便・国内70便上積み目標
   日中交渉合意で週40増便予想も厳しい現実
 ▽貨物に伸びしろ、国際貨物ハブ空港の潜在性
   二期島整備具体ニーズと13万回に説明必要
ttp://www.da-news.co.jp/2006-0802.htm
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:42:33 ID:DGzJEFzu0
関空二期工事完成へのカウントダウン点灯始まる
全ての国民が待ち望んだ 
オープンパラレルで3500m以上の複数滑走路を持ち
24時間使用可能で、都心からのアクセスもよい
世界水準の空港が、やっと日本に誕生しようとしています
関西の、日本の、アジアのそして全世界のみなさん
関空二期工事完成まであと1年です
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:22:10 ID:p1yav9qZ0
>>389
滑走路・24時間はともかく、都心からのアクセスが良くなる
(梅田・難波から30分以内) のは何年後のことですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:42:49 ID:XQliyxqq0
関西国際空港:利用促進へ、航空会社がPR−−きょう、あす梅田で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060802-00000246-mailo-l27
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:45:31 ID:eugZlbIi0
世界評価4位の関西国際空港と廃止が検討されてる空港と一緒にしないでくださいよw
伊丹廃止は来年以降頻繁に出てくるだろうが今すぐ検討はない。
地元関西は有利に戦いたいからネ。伊丹廃止の条件に関空アクセス改善と

伊丹存続させたいなら周辺の騒音対策費を積み増す。それしかないだろう。
まともに騒音対策できてないのに減らしてどうする。
伊丹以外の空港は70デシベル以上で規制、伊丹は75デシベル。せめて他空港並の
70デシベルを越える地域すべてに網を張るべきだ。日本共産党は何をしてる。
関空は陸地では60デシベルと優等生。優等生に国が補助するのは当然と言えば当然だな。
90億円と言わずもっと増やせば良いと思う。

欠陥空港を存続させる需要はない!
神戸に関空、新幹線で十分に代替可能。
関空の国際線旅客はここ数ヶ月頭打ち。
2本目の滑走路の維持管理費を賄うには増便しかない
国際線増便には着陸料値下げと利用客が増えないのなら
地方便を集めて地方⇔関空⇔海外を展開する必要がある。
補給金を廃止しても安定経営するというのが年間発着回数
13万回越えは国との約束。邪魔するのは欠陥伊丹空港。 
やはり関空2本目の供用開始と同時に廃港議論をしても良い。

地元関西の自治体、関西の経済界も伊丹存続しながら関空利用促進をしているけど
限界を感じているんじゃないのかな。
伊丹廃港の交換条件で世界最新鋭の関空新旅客ターミナルビル建設、それぐらいの
ことは考えていたりして、

伊丹も欲しい、関空も欲しいは通用しませんよ。
関空2期供用なら伊丹廃止
関空2期中止なら伊丹存続
国は関空2期供用を選んだんだから伊丹は廃止すべき。
関空2期供用と伊丹が両立できるはずがない。

神戸が開港しても伊丹の利用者が減っただけで関空を含めた3空港の需要は伸びてない。
関空2本目の滑走路を有効に使うのなら伊丹の便を関空にシフトするしか方法はないだろうし

現在、関空1730→1155ロス それが10月から 伊丹1345→1115ロス
現在、ロス1355→1750関空 それが10月から ロス1315→1930伊丹
関西人はロスが遠くなるということ。JALは関西地区を軽視していることが良く分かる。
同様に伊丹空港の廃止にも異論が無いんじゃないのw

そうなんですよね。地元関西の自治体、関西の経済界は伊丹存続を諦めて
関空に伊丹空港分をシフトさせ、着陸料収入を増やして借金を返す必要がある。
金利が上がれば国からの補助金90億円なんて焼き石に水!
伊丹廃止、もう待ったなし!
新滑走路に掛かる維持管理費をどう捻出するつもりなんだろう。
伊丹から便を持ってくるしか方法がないだろう。伊丹空港周辺に住む人達が
欲しがった関空。その経緯を忘れてはならない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:46:18 ID:eugZlbIi0
国から欠陥の烙印を押された伊丹空港。廃止が当然ですね。
便利に関空を使えるようにするのが条件ですけど
欠陥商品お好きですか? キライでしょ?欠陥は無い方が良いと思うでしょ?
伊丹空港は欠陥です。無い方が良いのです。

教えてあげるよ。関空はね。世界評価4位だよ。
しかも利用者・関西ナンバー1空港。
それに何で国が2本目の滑走路建設を認めたの?
関空が日本国に取って重要だからだよ。
経済界も関空への出資している。東京でも順調に集る空港だよ。

伊丹を廃止して関空国内線を増やせばいいんだろ。
伊丹は存続する限り、欠陥のままw
空港が欠陥なら飛んでくる航空機も欠陥ww
伊丹便、何度トラブル起こすんだい。
着陸空港に引き返し続出でどこが便利なんだwww

実力の問題じゃないってば関西圏の需要の問題だろ。
滑走路が3本から5本になって利用者数が増えないのなら維持管理に費用が
掛かる滑走路を減らすしか方法がないだろう。
減らすのなら国から欠陥の烙印を押された空港だろう。ホテルもつぶれ寂れる一方だし。

ワ・カ・リ・マ・シェ・〜・〜・ン・!・!
実力もクソもないだろ。大体時間帯と機材の設定が圧倒的に伊丹有利な不公平な状態とちゃうんか?
本気で戦わせたかったら伊丹と関西を同じ土俵にしてみろや。全路線同じ便数、時間帯、機材に
させてみてからモノを言えやヴォケ!まあやれるんやったらの話やけどな。

よく考えると伊丹空港の規制値が他空港より緩い。とんでもないことだね。
関空へのシフトなら乗る人が伊丹から関空に行けば済む話で航空機利用者限定。
通常の空港なら騒音対策費を受けられる地域なのに受けられない人がいる、
それも大勢だ。大勢いるから規制値が緩いのだろう。
こっちの被害を受けてる人は航空機利用者の何千倍だろう。
伊丹を残せ=自分がよければ人が苦しんでもよい。 困った構図だ。

関空に2本目を造るのはさ、
日本で唯一世界標準の設備を持つ空港になれるのは関空だけだからだよ。

伊丹の規制で大阪中心部では190m以上の高層ビルを建てられない。
関西経済にも暗い影を落としているぞ伊丹。

世界にはばたく関空は新滑走路供用まであと365日で喜んでいるのに・・・
欠陥空港伊丹は今日も欠陥機で問題続出w
大阪(伊丹)空港と松山空港を往復する日本エアコミューターのボンバルディアDHC8―400型機で
1日、無線やエンジンのトラブルが3件相次ぎ、4便が欠航し、2便に遅れが出た。
欠航便の乗客計103人は、同社の後続便や他社の便を利用するなどした。
1日朝、大阪への到着便が着陸直後に無線の送受信ができなくなり、松山への折り返し便と大阪に戻る
次便が欠航。部品を取り換えたが、今度は右翼エンジンがかからなくなるトラブルが起き、松山への出発
が約1時間遅れた。この折り返し便も約1時間遅れ。さらにこの機は大阪で客室内の温度調整ができなくなり
折り返し便を含めて欠航した。
もうボロボロじゃんwwwww 伊丹さえ廃港になれば関西地区発着のボン機は大幅に減るのに。
明日もボン機に乗らなくてはならない乗客が気の毒である。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:14:34 ID:9XNhNZ0r0
>>390
成田を見ろ。いまだにアクセスが最悪だ。それがヒントだ。
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:07:23 ID:GC6z2n170
大阪空港:地域活性化への寄与に重点置く 周辺都市対策協が運動方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060803-00000181-mailo-l27
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:13:29 ID:gli/wNKu0
>>389>>394
成田を関西と比較すんなよ
雨、風で連絡路が断たれる空港と違うぞ!
30分以内は永遠に無理ですな。
なにわ筋線なんぞ、メルヘンの世界
160kmで走行してみろ、南海はどこで出せる、連絡恐は風で列車が転覆するぞ
伊丹、廃止はあり得ない。
航空各社も黙っていない。
現実にデータイムの羽田便は無いだろが。
30年後には海中空港が関の山だろ、関西は
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:46:59 ID:8Mi3wnaB0
関空二期工事完成へのカウントダウン点灯始まる
全ての国民が待ち望んだ 
オープンパラレルで3500m以上の複数滑走路を持ち
24時間使用可能で、都心からのアクセスもよい
世界水準の空港が、やっと日本に誕生しようとしています
関西の、日本の、アジアのそして全世界のみなさん
関空二期工事完成まであと1年です

そうなると、騒音対策費倍増でウハウハだね。伊丹乞食さん。

日本政府の判断は適切だよ。
関空の滑走路1本では伸び盛りの関西圏の航空需要を賄えなかった。
だから伊丹を存続させた。
しかし!神戸が開港、関空に2本目の滑走路が出来る。なのに関西圏の
航空需要は伸び悩む。滑走路が増えても旅客が増えない。
もう政府も伊丹廃港に一転の曇りもないことだろう。先ず2種格下げからw
地元関西の自治体、関西経済界も関空アクセス改善を交換条件に伊丹廃止を
飲むしか仕方がないな。

次の伊丹空港規制は運用時間の更なる短縮。神戸・関空があるのだから
伊丹は20時で閉める。
羽田発18時25分 伊丹行き最終。  これで良い。
ジェット枠削減は伊丹規制でも何でもない。ジャンボも騒音問題に悩む地元のため。
規制と考えられるのは長距離便削減。これも都心に近い空港の宿命。
そう考えると伊丹空港の門限を20時にするのが実質、始めての伊丹規制である。

年間利用者が1200万人程度になっても関西ナンバー2、日本でも10本の指に
入れるんだから周辺住民の静けさが拡がることに理解すべきである。
環境>>>>>>>>>>利便  世の中の流れには逆らえない。

門限20時は伊丹規制に大いに貢献できそう。
18時30分以降に伊丹に到着する飛行機の当日出発は無理。
ということはナイトステイ。まだ陽が高いのにこの非効率さ航空会社は大きな痛手。
ナイトステイしない便は、出発空港を17時頃が伊丹行き最終、、あと1本は飛ばしたい
ところ。
航空機の効率を上げたい航空会社。神戸枠は埋まっているから関空にシフト。
深夜便を抱える関空に取ってはメリット大きい!
ここまでして関西空港利用促進策というもの。
関西圏の需要が増えないのだから関空会社社長が必死になっても国内線は増えない。

勝手に平均なんかするなよ
いい加減日中便は供給過剰なの認めろや
お馬鹿はアンタだと俺は思うがな
正論からすれば伊丹は廃止しないと筋が通らない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 07:06:48 ID:qJMeCjb4O
ただ言えるのは、伊丹や中部よりは将来性があると言う事。
あっ、そうそう。
俺、関空で働く通関屋だけど、下手すると便の半分近くが中部方面の荷物だ。
さすがにトヨタの荷物は皆無だけど・・・。
おかしいな、ここでは中部空港は貨物好調って言ってたのに、関空開港当時からの貨物の量、減ってないぞ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 07:44:00 ID:Y3Dmjpn60
特割1のお値段。

ANA 97206:40(関西)07:45 735 11,600
ANA 97407:00(関西)08:05 321 11,600
ANA 01407:15(伊丹)08:20 773 14,600
ANA 41207:15(神戸)08:25 76S 11,600
ANA 14207:20(関西)08:25 320 11,600
ANA 01608:00(伊丹)09:10 773 15,600
ANA 01809:00(伊丹)10:10 773 15,600
ANA 14409:55(関西)11:10 772 15,600
ANA 02010:00(伊丹)11:10 773 15,600
ANA 02211:00(伊丹)12:10 772 14,100
ANA 02412:00(伊丹)13:05 772 12,600
ANA 02613:00(伊丹)14:05 772 12,100
ANA 02814:00(伊丹)15:05 773 12,600
ANA 03015:00(伊丹)16:05 772 13,600
ANA 14615:50(関西)16:55 320 15,600
ANA 03216:00(伊丹)17:05 772 14,100
ANA 03417:00(伊丹)18:10 773 14,100
ANA 03618:00(伊丹)19:10 773 14,100
ANA 03819:00(伊丹)20:10 773 14,600
ANA 14819:10(関西)20:20 763 15,600
ANA 04020:20(伊丹)21:30 773 14,600
ANA 41421:00(神戸)22:10 76S 12,600
ANA 15021:25(関西)22:30 320 12,600
ANA 97622:05(関西)23:10 737 11,600

お昼頃の伊丹便は供給過剰のため大変お安くなっております。
4月から飛ばし始めた関空発146便は強気の値段設定ですが
そこそこ埋まっています。
146便でボルんやったら昼頃にもう1便飛ばせや>ANA
401 ◆NHi28FfuEI :2006/08/04(金) 11:15:29 ID:xU3x9XCmP BE:75622324-BRZ(1571)
>>400
NH146が混むのは機材が小さいせい。伊丹便とは関係ない。
もう一便飛ばすより、機材の大型化の方が容易なのに、
それをしないところに会社の姿勢が現れてるんでしょうね。

402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 11:57:58 ID:4ClfONjW0
>>401
あ、泉ズリアの中の人だ!
もう来んなボケ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 13:01:46 ID:iUmorxyE0
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 15:05:14 ID:arRvakyS0
関空初便の特割1が9000円だった頃が懐かしい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:14:26 ID:Z/XXb+pN0
朝10時のJASの羽田行きMD90も12000円だったよな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:44:16 ID:HmaRdo870
伊丹規制しないと何も出来ないバ関空はもう廃港にしていいよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:27:38 ID:tys3GfnQ0
伊丹空港の着陸・離陸コースの騒音値を関空並の60デシベル以下にしなきゃ
こりゃあ超巨大公共工事になりそうだね。10兆円掛かるかも?
でもそんな無駄より関空に世界最新鋭の旅客ターミナルビルを建設する方が生きた
金の使い方。はるかに必要な公共工事だ。

それより今、騒音に苦しんでいる人を助けないと
他空港並に70デシベルを越える地域にも騒音対策工事をすべきである。
伊丹空港を他空港並にすれば莫大な費用が必要だから伊丹だけ規制値
を上げるって、、、まったく酷い扱いを受けてますね。

>国交省側は「まだ結論は出ていない。9月からの審議会で検討したい」と答えるにとどまった
”とどまった”このお役所言葉だ〜い好き! 
もう格下げという結果は出てますけどw今、言うと文句が出るから言いません。てな感じかな。

伊丹は朝8時から夜8時までの12時間運用で十分。
これで住民の眠りを妨げることはほとんどなくなるだろう。
そして高貴な方々が住むといわれる大阪北部に平和が訪れるのだ!

でも伊丹も国の鶴の一声で廃止決定だろう。
伊丹空港の騒音対策を必要とする値を75デシベルから他空港並の70デシベルにする。
その費用は全額航空会社と地元に現行通り負担させる。
伊丹から夏季臨時便を国が認めるのは、このまま行くと300円で48億円に届かない
今年の伊丹のジェット機利用客1600万人割れになる恐れがあるからでしょう。
来年は300円でも不足するから350円に値上げして長距離路線の夏季臨時便は認めない
こうゆう流れになる気がする。

6月分の伊丹関空両空港の輸送実績が出ましたね(速報値)
伊丹1313835人
関空1345794人
まだ伊丹を抜くのは早過ぎる。伊丹規制が鈍ることが心配。
関西地区の需要は限られている。だからパイの奪い合い状態になっている。
関空に国内線を増やせば地方から国際線乗継客を獲得することも容易になる
1人獲得すれば国際線・国内線両方にカウントされる。輸送実績伸び
世界最新鋭の関西国際空港の新しい旅客ターミナルビル建設へ弾みが付く。
伊丹空港の規制強化するしか方法はないでしょう。
仙台・新潟から関空への路線がないのも大きなネック。そのへんの改善を
願いたい。

中部このお盆期間の国際線利用者を大きく下回っているという報道があったが・・・
もっと関空に危機感を与えてくれないとw
10月の伊丹成田増便が伊丹規制強化につながることを待つしかないのかな?
中部もっとガンバレよww

関西の国際線需要自体、関空だけで足りているんだよ。
競合させるほど需要があればねw
成田と羽田が両立する首都圏と比較しても・・・。
滑走路数が首都圏と同じになるけど明らかに過剰。
伊丹の2本減らすのが妥当である。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:13:02 ID:O/yzSb5A0
>>408
お前、いい加減にやめてくれないか
誰も読んでないぞ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 05:47:24 ID:dtdPypc+0
いや、読んでるよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 05:48:29 ID:+rczDhhj0
>>398>>408
おまえはAA以下じゃ
あぼーんされろ!うざい
地球温暖化の元凶 泉ズリア
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 05:53:05 ID:+rczDhhj0
>>410
またまた、出ました!泉ズリア
自作、自演 乙


















の訳ないやろ、ボケ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 09:24:46 ID:ISrYs9qL0
>>411
> おまえはAA以下じゃ
> あぼーんされろ!うざい
> 地球温暖化の元凶 泉ズリア

頭沸騰してる君の存在自体が 地球温暖化の元凶
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:24:35 ID:ISrYs9qL0
>>414
住民への騒音保障費を国に頼ってたり廃港を覆して運営している伊丹や、
未だに計画通りの滑走路を建設できない成田や、
関空と同じ立場のセントレアが自立していると?
唯一自立しているのは羽田だけだ。

久々に文書考えたら突っ込みどころ満載の文書。
ちょっとは部屋の中で一人でパソコン使って調べず、新聞や実態を見に行ったら?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:50:08 ID:eXdmT0w60
社会的な問題となっていた伊丹空港の騒音問題を解消するために、関西空港が
誕生してから10年が経ちます。しかし、「関空は遠い」と思われているため、
国内線の利用が低迷しています。
本数が減ったにもかかわらず、伊丹空港からの便が人気があるのは当たり前の
ことです。騒音問題のある伊丹空港を使ったからといって、ペナルティーがある
わけではありません。一部の便だけを中途半端に関空に移しても意味はありません。
新幹線との競合がある東京や四国、九州ならともかく、北海道や東北、沖縄などの
長距離便は伊丹から追い出し、全便関空から発着してもいいでしょう。
名古屋のケースでも、2月までは町中に近い名古屋空港が使われていました。しかし
常滑に中部空港ができてからは、原則として国内線も中部空港から発着しています。
中部空港も関空も都心から40分ほどかかります。どちらも同じような遠さです。
世間でいうほど遠い空港ではありません。十分合格です。
御堂筋に空港ができれば便利ですが、それはさすがに無理です。空港は郊外にしか
できません。伊丹に拡張する用地がない以上、使えるのは関空だけです。
関空のみが関西の中心空港になりえるのです。

関空の需要が低迷している最大の要因は、伊丹の自治体のわがままで、伊丹空港
を存続させたことにあります。「関空は不便だ」とよく言われますが、騒音問題
を全く考えずにつくった伊丹のような空港と比較すること自体が間違っています
(伊丹も使ったことがありますが、関空に比べて格段に便利とはいえません)。
どうしても「伊丹が便利だから使いたい」という人には、本来不要になるはず
だった騒音対策などの費用(+α)を利用者に負担してもらえばよいのです。
参考にした新聞には、「関空に振り替えると乗客がJRに逃げる」と書いて
ありますが、東京便や福岡便ならともかく、北海道・東北・沖縄ではそういう
ことはありえません。
伊丹空港を大幅に拡張して滑走路をつくり、しかも騒音問題を気にしなくても
いいのならともかく、現状では発着数も発着時間も制限されています。
ですから、関空をメインにせざるをえないのです。今回の振替は「関空の救済」
ではありません。本来、関西の航空需要は関空にまとめるものであり、その本来
の状態に一歩近づくだけです。

C 関西空港開港に際しての,関西圏複数空港の機能分担に関する当時の行政の
  考えについて補足説明.
  当時の検討は,関西空港のメリットの最大化,伊丹の騒音問題の最大限の軽減,
 そして関係者間の利害調整という観点からなされた.24時間空港である関西空港
 における乗り継ぎ客を考慮した.その結果,路線距離(1,000kmルール)と便数
(空港乗り入れ路線のうち,1日3便以上の路線は伊丹に残し,3便以下の路線は関空
 に移す)で分担した.また,ハブ空港としての関西空港活用の仕方においては,
 国内線と国際線の接続に付随する問題(例えば,機材繰りの観点からの,国内線の
 地方空港におけるナイトスティの可否等)を検討する必要もあった.

>その結果,路線距離(1,000kmルール)と便数(空港乗り入れ路線のうち,
1日3便以上の路線は伊丹に残し,3便以下の路線は関空に移す)で分担した
長距離路線を関空に移すのは世界の流れ。やっと来年4月に伊丹発着が廃止される
から関空の経営も安定度を増す。問題は1日3便以上の路線を伊丹に残し・・・、これが
おかしい。便数の多い路線は伊丹と関空で分け合い、3便以下の便は伊丹で良かった。
そうすれば伊丹も長距離便廃止は世界的な流れだから仕方ないけどその他、利便性の
低下は防げたと思うが・・・。

地元って誰だよ?伊丹市か?空港関連企業か?
訴訟を起こした周辺住民が長距離線増便・再国際化を懇願しているソースを出してみろ。
伊丹市や関連企業が無理矢理増便を決定させたり、門限を22時まで伸ばした場合、
周辺住民から再度訴訟が発生する。その場合、前回の判例(それも伊丹空港の事例)
があるため、裁判では住民側の勝訴は決定的であり、完全廃港か、厳しい条件での
運用と莫大な騒音補償を支払うことになりかねない。
伊丹市や関連企業は下手に行動を起こさず、現状維持で頑張ったほうがいい。
あと、飛行機の利用客は空港で選んでるんじゃない。目的地に飛ぶ飛行機で選んでいる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:37:56 ID:biguNFDs0
「莫大な騒音補償」

これが伊丹乞食の目的だったりするんだけどね。
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:43:02 ID:NAW31yhU0
また汚い関空厨が・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:53:40 ID:3C3sLiLq0
今、伊丹に降りようとしている飛行機、五月蝿すぎ!
休日の早朝なんだからもっと静かな操縦をしてくれよ。

伊丹から羽田へ朝の特割1が大変高額になってますな。14200円も出すんなら新幹線の方が安いよ。
伊丹まで羽田からの交通費も加算されるから新幹線のぞみに勝てませんね。伊丹廃止で良いよ。

何でこんなに高くなったの?夏期だけと思ったら9月も高い。
羽田発伊丹行き朝便は安いのに、、

今の伊丹ジェット利用客数の推移を見てると航空会社の立替費用、
来年度は300円から値上げされそう。
さらに特割の値段が上がるのであろうか?

9月からの伊丹ー羽田 昼の便は安いね。
関空の方が高いとは、、、
利用者が少ないから安くするのかな。
騒音に苦しむ人は堪らないだろうね。
人が乗らないのなら間引きしてくれ! ここにいても聞こえてきそうな叫び・・・。
神戸開港でJAL・ANAの伊丹羽田線減便になったのにANAは戻した。また減便しろ!
JALを見習え!増やしても利用者増えてないじゃないかw

関空が無駄な投資? 馬鹿を言っちゃ笑われるぞ!
世界で4番目に評価されている空港だぞ。日本の宝だ。
だから国も育てようとしているんじゃないか。
もう少し、周りの空気を読んでココに来いよ。

この人、全然分かってない。伊丹を存続させたいから関空発の地方便を自前で調達。
伊丹空港を潰してしまえば関経連が動かなくても既存航空会社側から関空にシフトする。

海の上に建ててるんだから沈下するのは当然、その沈下が収まるのも当然なんだよ。勉強になった?

地元で、いりませんと言われた伊丹空港
司法で、欠陥ですと言われた伊丹空港
伊丹空港は消える運命です。
その交換条件で関空アクセス改善。みんなハッピーですね。

昨日の夕方のテレビでプロペラ機が空港手前の草むらに墜落してたけど、
これを伊丹に置き換えるならなら豊中の庄内地区だ。
庄内の密集した街並が火の海になることに・・・。恐ろしい。欠陥機追放!

「莫大な騒音補償」
これが伊丹乞食の目的だったりするんだけどね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:13:44 ID:7edI8cuQ0
>>420
あなたの正体は?
過激派の人か何か?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 04:21:27 ID:5CDi5/F70
とにかく関空−羽田をもっと増やしてくれよ
話はそれからだ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 08:16:36 ID:H9dDzCje0
伊丹の騒音対策事業費という名目で下りた予算が関空の工事費に回されている件について
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 08:22:16 ID:jGmDyu1M0
関空に便を移転することが最も効果的な騒音対策だから
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:32:49 ID:2HEE/zqQ0
騒音対策事業費、伊丹乞食の懐に消えるより関空の工事費なった方が有意義だわな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:34:41 ID:BXdXO/9K0
それは違うよ。お役所経営の伊丹空港と民間経営の関西空港。
民間が出来る事は民間で、今流に行けば伊丹は廃港だろう。

国の補償金に頼らないと何も出来ない意地汚い伊丹住民。
伊丹住民はまるで労働しないな。

だから関空新旅客ターミナルビルが必要なんだ。その為には伊丹廃止あるのみ!
騒音対策事業費、伊丹乞食の懐に消えるより関空の工事費なった方が有意義だわな。

矛盾だらけの廃港宣言持ち出されると、何も反論できなくなる伊丹厨w
どう考えても伊丹あほーんしかないな。

関空の借金返済のためにも伊丹廃港は避けられませんネ
これ以上の国民の負担は許せません。
2本目の滑走路の維持管理費捻出のためにも伊丹不要!

北摂中華思想ほど見苦しいものはないな。
さて、自分は伊丹空港は条件つきで廃港するのがいいと考えてる。
なにわ筋線、ないしそれに変わるアクセス改善を伊丹空港廃港の条件にする。

伊丹を廃止しても大阪に来る客は減らないよ。
しかも関空に国内線が集ることで関空経由で海外の客は増える。
集客都市・大阪を目指しているんなら伊丹空港廃港が手っ取り早い方法だ。

★羽田再拡張、09年12月供用開始諦めていない
 航空局長、関空二期エプロン予算要求容易でない

伊丹からもっと関空にシフトを強めないと国から予算下りないよ。
国交省側から地元関西の自治体、関西経済連合会に伊丹廃止せよの圧力か?

羽田→伊丹  
ANA 039 19:00 20:01 出発済み 20:10 20:56 到着済み
危ねえ、危ねえ。あと5分遅れたら門限オーバーで降りれなかった。。

福岡→伊丹
ANA 1674 07:10 07:10 - 08:25 08:25 - 欠航 機材整備のため*
また、やってくれましたね。今度の原因は?

門限に間に合わせたいと無理な飛行が行なわれる危険性がある。
遅れが出るとお客様に申し訳ない。この気持が仇となって判断が甘くり、
最悪の結末を引き起こす危険性も。
2つの悪の目を摘むために伊丹空港は廃止。

利用者のためにもなる伊丹廃止
航空会社のためにもなる伊丹廃止
周辺住民のためにもなる伊丹廃止
神戸空港のためにもなる伊丹廃止
伊丹廃止は素晴らしい。

伊丹厨は狂ったようにわけのわからないカキコするな
ネタでももうちょっとアタマ使えや
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:15:58 ID:GxUaqcbo0
エルアルイスラエル航空関空に就航するみたいだよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 09:24:56 ID:U0l7HuAW0
>>427
>門限に間に合わせたいと無理な飛行が行なわれる危険性がある。

だったら、成田空港も廃止。
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 12:46:29 ID:U0l7HuAW0
これって、いったい何のこと?

◆関西国際空港、国際貨物線が開通
  55番保安Gと大阪国際郵便局間、10日に式典
http://www.da-news.co.jp/2006-0808.htm
432 ◆NHi28FfuEI :2006/08/08(火) 13:04:13 ID:518x1zn4P BE:529351687-BRZ(2000)
>>431
限定供用にまつわる、南側誘導路のアンダーパス完成記念式典みたいですね。
http://www.kiac.co.jp/pr/pdf08/060807.pdf
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:28:22 ID:kPK8EYbC0
>>431
道路じゃないの? アンダーパスの所みたいだが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:24:57 ID:d6qQqzIj0
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:51:31 ID:OZ9Li+/g0
関空も陸地との間にもう1本連絡機能があって然るべき。
伊丹廃港時の地元としての条件の中に関空島とりんくうタウンを結ぶ
トンネル建設も入れるべきだ。
完璧関空を早く目指そう。。

だから関西に伊丹・神戸・関空の3つの空港、5本の滑走路は多い。
3空港を安定に経営させる関西にそんな実力はない。結局は関西の国内線は欠陥。
伊丹があるために・・・。関西の国内線需要、神戸と関空で賄えるので伊丹廃止で
使いやすい関西国内線を実現させよう。

何で伊丹規制しているのか分かるw
伊丹周辺の人達が伊丹空港廃港を訴えたからネ

羽田に国際線が飛ぶ!だから伊丹も飛ばせ! ←馬鹿
羽田から国際線を飛ばしても成田の経営は安定。需要がある首都圏だから出来るんだ。
関西は国内線ですら関空に2本目の滑走路が出来れば伊丹がなくても十分やっていける状態。
この違いを理解していない人がいる。

日本の最高司法によって違法が認められ欠陥空港扱いされた伊丹は即刻退場すべし。
地元関西の自治体、関西の経済界は今後起りうる現実を見よう。
関空2本目の滑走路の維持管理費はどう捻出するのか?
伊丹格下げで地元負担が増える。そこまでして空港を存続させるかどうかを民意に問え!

世界評価4位の関西国際空港は国の宝。
国の最高司法から違法と判断された伊丹空港が代替?
世界の笑いものになるぞ。
関空は日本の宝だ。

JTA、八重山商工高出場で甲子園応援臨時便運航
13:00 石垣島 沖 縄 日本トランスオーシャン NU1082 南/24 B737 臨時便

またまた関空の評価がうなぎ上り!
八商工応援団も気兼ねなく試合終了まで応援が出来た。
伊丹なら逆転勝ち見られず球場を後にしなくてはならなかったw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:52:20 ID:OZ9Li+/g0
伊丹に使う金はドブに捨てる金だ。
関空に使う金は関西圏の発展、いや日本国の発展につながる金だ。
よ〜く考えるがよい。

海外から新鮮で安い食材が関西の食卓に上がるのも関空のお陰だぞw 

関西の工場で生まれた商品。翌朝までに海外に出荷できるのも関空のお陰である。
もう関空は関西経済、関西の主婦に取ってもなくてはならぬ存在だね。

約束は守らなくては、、、このままなら何でも有りならやがて墜落事故を起こすぞ!
今、伊丹に降りる飛行機がものすごい爆音をならして通過。。

何故、神戸に下りない! 
航空会社は約束も守れないのかw

門限は守る物!
このままなら何でも有りか?やがて墜落事故が起こすぞ!  
羽田発2便大幅門限破り! 地元自治体も文句も言えないだろうな。情けないww

このままなら今年の伊丹のジェット機の利用客1600万人ギリギリの線
騒音対策費が不足したら大変。なんとしてもジェット機客を他所に下ろす訳には行かないのが実情。

おまけに格下げ。地元の抵抗も必死になる。
空港存続は儲かるから。それが損するようなことになれば
存続してもらっては困る。
豊中・池田・伊丹も正念場だね。このままなら存続ギプアップ宣言する可能性が高い。

出発空港の離陸時間をもう30分早めるしかない。
羽田発伊丹行き最終は19時に離陸、こうすれば門限破りの確率は非常に低くなる。

何処が無駄だらけ?日本語読めてますか?
計画通りに伊丹閉鎖・関空集約を考えれば滑走路は2本必須。
空港の整備を考えると、滑走路2本体制でも現行の施設で賄えると判断し、施設を押さえた結果がこうなっただけ。
下記の文書は読めないようですね?
> 第2滑走路を整備する関空2期事業を巡っては、予算圧縮のため、2期島の造成面積を縮小したほか、
> 専用旅客ターミナルの整備なども時期未定のまま先送りされた経緯がある。
第一滑走路のメンテナンス期間や、発着時間が集中する時間帯は第二滑走路を利用すれば良いことであるし、
もし乗客が何分待っても飛ぶ気配が無いことで苦情がくるなら、貨物便を出来る限り第二滑走路利用で対応できる。
伊丹乞食が言う利用者の立場から言えば、航空会社側の負担が多くなる事なんて、
費用を運賃に転嫁されなければ知ったこっちゃ無い。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:00:14 ID:QzaQvB290
>>435-436
頼むからもう書かないでくれ
関空大好きな俺からのお願い。ただでさえ中部厨の荒らしが多いのにこれ以上荒らさないで。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:56:57 ID:vuy4Sd8G0
◆関空、神戸市と合同でロシア・ハバロフスク地方へ訪問団派遣(08.09)
8月15日から19日まで、兵庫県と友好提携関係にある地方に訪問団を派遣する。
定期便の乗り入れに向けたエアポートプロモーションを実施すると共に、関空の利用促進を呼びかける。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=25413

最終目的は、ロシア〜神戸空港直行便の運航だったりして…
439名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 10:51:21 ID:YWEzppt90
AA関空線、10月28日から運休決定!!!

440名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 10:54:38 ID:YWEzppt90
441俺はNY在住凄いだろ :2006/08/09(水) 11:03:18 ID:yik1nHMy0
うーん、AAが撤退か。残念。乗ったこと無いけど。
成田ーサンノゼも撤退
ガソリン代早く下がらないかな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:14:23 ID:vuy4Sd8G0
>>439-441
アメリカン航空(AA)の関空撤退に伴い、2006年11月以後は、
関西空港関連スレッドへのAA貼り付けが全面的に禁止されます。
違反者は、書き込み時刻以後に、関西空港発着のアメリカン航空
自社運航便に乗って来ない限り、アクセス禁止処分となります。
443 ◆NHi28FfuEI :2006/08/09(水) 11:22:06 ID:/N2cMKwEP BE:765669299-BRZ(2000)
>>441
成田〜サンノゼ線は早々に発表していましたね。
http://www.aal.co.jp/news/20060526T85.html

関空〜ダラス線はそれだけ悩んだということでしょうか。残念ですね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:31:13 ID:USLadDavO
北京〜ダラス開設のため。
これから日本とばしが進むだろう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:50:04 ID:zFiga7p40
>444
よっぽど中国がアメリカに甘くない限りちがうと思う。
とりあえずNRT-SJCで浮いた分は冬場JFK-EZE線に回して、
DFW-PEKが開設されたらそっちに回す算段だったから、
KIX線はもともと眼中になし。
ホノルルから763飛ばしてくれねーかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:19:38 ID:FSFFBZuz0
サンノゼ線は現地駐在員の穴場だったんだけどな〜〜
まあ今はSFO線もそんなに混んでないみたいだからいいか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:02:58 ID:Bu5RXGus0
>>443
的外れなレスはいらない。
448俺はNY在住凄いだろ :2006/08/09(水) 13:16:51 ID:yik1nHMy0
>>443
今年の夏はかなり激しいディスカウントがされていましたからね
何となく予想はされていたのではないでしょうか。
ほとんどの便では70%以上あったようですから、やはり正規運賃客の少なさが原因でしょうね
449 ◆NHi28FfuEI :2006/08/09(水) 13:27:48 ID:/N2cMKwEP BE:604973388-BRZ(2000)
>>448
正規運賃客≒ビジネス客ですから、やはりそこがネックかと。

JALのシカゴ線でも同様の問題に悩まされていましたからね。。。
ただ、迷いもあったのでしょう。それが同日に運航中止されるものの、
>>443の5月末発表に対して、ここまで遅れた原因かと。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:50:13 ID:Bu5RXGus0
>>449
的外れなレスはいらない。
451俺はNY在住凄いだろ :2006/08/09(水) 14:08:09 ID:yik1nHMy0
>>449
客が多い、でも儲からないというのは多くの路線での悩みじゃないでしょうか。

でも、最近は格安運賃客でも「ガソリン代」としてかなりの額がチャージされていましたね。
たとえばこの前のったUAでも、600ドルの往復運賃に対して250ドルが加算されていました。
AAの場合もそうだったのでしょうけど、それでも「ガソリン価格の高騰」で運休というのは矛盾している気がします。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:18:32 ID:89+pFS570
遠いし交通費考えたら梅田から伊丹まで620円、関西まで安くても1000円以上。
苦労して遠くまで行って高い金払うのはなぁとは思う。行くまでが面倒
ただ個人旅行では国内格安航空券を買う時も関空が断然得なので関空かな?
春に沖縄行ったが伊丹発や神戸発が15800円に対し関空発は12400円で買えた

昔伊丹市民だったけど今の飛行機は極めて静かだよ。子供の頃鼻血出してる子供もいたが
昔の「キーン」とする音がいまでは「ゴーォ」って感じで伊丹の知人の家に行っても不快感は
随分減ったようだし私もそう感じる。あとNHK利権もあったな
453 ◆NHi28FfuEI :2006/08/09(水) 14:27:15 ID:/N2cMKwEP BE:340297766-BRZ(2000)
>>452
DC−8なんて、殺人的な騒音でしたからねー。。。

いまでも、MDの一部がうるさかったりします。
あれに比べたら、747−400なんて静かだと思うんですが、規制されちゃいましたね。
454俺はNY在住凄いだろ :2006/08/09(水) 23:23:20 ID:yik1nHMy0
>>453
DC-8って細身の機体のやつでしょ?
子供のころ、家で轟音がすると「あ、あの細い飛行機だ」と言ったりしていました。
あの当時は本当にうるさかった。もう殺人的といってよいほど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:41:55 ID:cZhgopdi0
はぁ、伊丹の周りの人たち、立ち退いてくれないかなぁ。
もう勝ち無いでしょ、その土地。
泉佐野に移住でどう?

伊丹空港跡地に副首都建設。
梅田貨物駅跡地開発。
関西国際空港全体構想。
大阪の発展にはこれしかない。

正当なやり方だな。
関空の発着回数が13万回、国との約束を守れば必然的に新旅客ターミナルビル
建設が必要になる。

伊丹空港の騒音対策費、航空会社負担分が目標を下回れば地元は蜂の巣を突いた
状況になるんだろうな。
だから300円では少ないと昨年から言ってきたのに・・・

騒音区域の削減なんてやらずに当初の予定通り500円もらっておけばよかったのに。
関西の自治体は金もないのに良い格好しすぎw

せっかく昨日、門限破ってまで伊丹に降りたのに、、、
本日の伊丹⇔那覇全滅じゃあ・・・
欠航が分かっていたので騒音対策費不足を心配して門限を破ったという推測も出来るな。
航空会社は口では、環境を大切に、なんて言ってるけど行なってる行為は逆だな。
空港離陸コースに住む人の環境のことは一切無視!

2機で600人、この人の為に離陸コース下に住む50万人が門限破りの犠牲に
航空会社って馬鹿じゃないの? 迷惑の度合いが違いすぎるだろ。
他空港に降りても600×2000円支払うのが勿体ないのかw
離陸コース下に住む50万人の人にも迷惑料を支払え!

やはり伊丹を廃止にするしか方法はありませんね。
最高裁判所から欠陥空港の烙印を押された伊丹空港。
周辺住民はやっと静かな夜を取り戻せる。

関空に取っても国内線大増便は経営安定につながる良いニュース。
国からの支援も廃止してもらっても良いし
2650円の施設使用料も成田以下に値下げ、
もちろん航空会社が支払う着陸料も中部以下に値下げ。
利用者にも航空会社にも喜ばれる関空。

結論として関西3空港は多すぎ、伊丹は当初の予定通り廃止ってことになりますね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:42:50 ID:cZhgopdi0
関西圏の航空需要から見て
関空2期推進なら伊丹空港廃止
伊丹空港存続なら関空2期中止
国が選んだのは関空2期推進。
よって伊丹を廃止しなければならない

関西の自治体・関西の経済界も現実を見る時期に来てる。

関西の自治体、経済界が伊丹を存続させる理由のひとつに関空の滑走路が2本に
なっても国際旅客の急増で2本の滑走路で足りなくなるから・・・。バブル的だと思うけど・・・。
やはり現実的には、伊丹規制開始→格下げ→さらに規制強化→伊丹廃止が正しい道でしょう。

結局、伊丹存続のために関空利用促進策をしても無駄ってこと
伊丹廃止で無駄な費用が減る。関西人は喜ぶべきだ。

もう伊丹存続諦めるべきでしょ。
関空に国内線集めて海外乗継客を増やすしか無い。
需要が無い関西に3空港は多すぎですネ 改めて気付くべきだ。

関西空港の経営が苦しくなって一番被害を受けるのは伊丹空港。
伊丹空港が被害を受けなくては国民が被害を受けることになる。
関西のトップは伊丹空港をどうするか真剣に考えた方が良いよ。

経営安定の為に欠陥空港を廃止させる。日本人だれも反対しないでしょう。

関空から北に飛べばすぐに伊丹空港。
関空の新滑走路を軍用にした時、実は伊丹空港が真っ先に廃止される。
関空の滑走路1本と神戸では関西圏の需要を裁くのに問題が出るなw

戦闘機は北に用事があるからな。
緊急時、伊丹に了解を取って飛ぶなんてことしねえ。
だから伊丹空港は邪魔な施設。だからアメの一声で廃止。
なるほど、納得だな。

関西圏の需要を考えると伊丹不要論が出てきても当然だな。
需要が倍以上違うのに首都圏と関西圏の滑走路の本数が来年同じになる。
さすがに不味いでしょう。全国から無駄の烙印が押されるし

伊丹からの流失などという言葉に敏感に反応して関空厨呼ばわりする伊丹厨。
みっともないから去れ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:50:48 ID:rkwGO/VL0
実際に日本で廃止された空港の跡地って
どういうふうに活用されてるの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:59:07 ID:89+pFS570
関空は和歌山と堺や泉、河内・奈良エリア住人は便利か知れんが神戸・京都・キタ・北摂エリアからは遠のいた
伊丹は諸問題があるし神戸は兵庫県民以外は遠い、俺は伊丹か神戸使うけど
JR桜島線延伸して舞洲隣にある夢洲あたりに空港作ったほうがよほど便利だったのでは?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:11:16 ID:Oc5RiotFO
>>457
空き地がほとんど。あとは自衛隊基地など。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:14:49 ID:IXPuGbIO0
>>459
なるほど。
でも伊丹だったらモノレール延伸すれば
オフィスや住宅として高度に活用できそうですね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:23:14 ID:siQvgXVa0
「首都機能」ではなく「首都」を移転するならば伊丹廃止でもたいていの香具師は納得すると思うが。
日本で唯一広く確保できる土地で移転先には最適。
で大阪府にも兵庫県にも属さず、首都特別行政区とすればいい。

住宅地とか言う香具師もいるが、あれだけ広大だと開発するのが大変。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:29:49 ID:bO5DgONI0
「副首都」でも十分納得する
463俺はNY在住凄いだろ :2006/08/10(木) 00:36:36 ID:V9xzsxiP0
>>461
>大阪府にも兵庫県にも属さず、首都特別行政区とすればいい

良い考えだね。大阪府や兵庫県に属するとろくなことがない。クソ利権にボロボロにされるだけ。

でも「特別行政区」って日本ではなかなか実現しないよね。官僚政治の限界だよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:29:41 ID:PepMPUBi0
Itami D.C.か。いいねw
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 14:02:20 ID:siQvgXVa0
>>464
DCの意味が分かっていないぞw
Cはキャピタルでなくコロンビアなんで!残念。

書くとしたらitami K.C(伊丹・関西特別行政区)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 14:22:09 ID:RqdwU5y10
では、そのKCのCは何だ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:25:40 ID:TsbX3UrV0
どっちにしても関西3空港、全てを存続させるのは無理。それに見合う需要がない。
伊丹を廃止しても関西にやって来る人は減らない。関空に国内線を集めた方が地方
から国際線への乗換え客が増え、関西にやって来る人の数は増える。
関空の増収は国民の願い、今後、紛争等がいつ起っても不思議ではない国際情勢。
国際線利用者の動向は読めない。当てに出来ない。関空は国内線を増やす道しかない。
その金で、着陸料を値下げし、空港施設使用料を値下げし、関空橋を無料にし、、
関空を使い勝手の良い空港にすべきであろう。

関空2期供用なら伊丹廃止
関空2期中止なら伊丹存続
こんなの当たり前、で関空2期供用が選ばれたのなら
伊丹を廃止しないとダメでしょう。伊丹を廃止してこそ関空2期供用は国民に支持される。

関空利用促進と伊丹存続も不可能。
早く関西の自治体、関西の経済界は夢を見るのを止めるべきでしょう。
政府や他自治体から言われる前に伊丹廃止の決断をすべきです、その際
関空に世界最新鋭の旅客ターミナルビル建設を交換条件に出せばよい。

関空利用促進で地方を巡業しているけど伊丹があるから関空に路線がない。
利用してもらいたいなら伊丹の便を関空に回すしか手はないでしょう。
新たに増便する需要が関西圏にはありませんから!

やはり伊丹をなくして関空の発着機に伊丹の空域を完全解放。
これで関空のネックは解消されるし客は関空しか使えない。
従ってアクセスも改善、第二ターミナルも早期竣工し安定。
全ての解決策は伊丹廃港にあり。でないと関西は共倒れ。

関空のピンチは伊丹の大ピンチ
伊丹廃止のサプライズ!
つまり関空に取っては大々チャンス!

現在の伊丹離陸コース、これを関空に使うなら王寺〜八尾付近の高度は高くなるでしょう。
騒音が抑えられます。五月蝿くなるのは海に出てからでしょう。騒音に優しい関空は守れます。

羽田から大阪行きの昼便、関空行き軒並み満席。
羽田から関空経由で海外に行く人達ですね。
成田があっても関空から乗ってくれる人が大勢います。
仙台・新潟から関空への便はぜひ欲しいところ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:26:49 ID:TsbX3UrV0
>関西は共倒れ
関西に由縁が無い人にはどうでも良い事でしょうが
関空の借金返済が滞り更に政府補助金増額となれば話が変わってくる。
早く伊丹潰せの大合唱が関西以外から起きるのは間違いない!

やはり伊丹を早くなくした方がメリットが大きいようだな。
燃料高等のこの時代にこそ関西圏の空港機能を集約すべきだ。
今なら何とでも言い訳がつくではないか。伊丹は即刻廃港!

だから伊丹を廃止すればアクセスのさらなる改善にカネと力を注げるようになる。
はっきり言っていずれ廃港になる伊丹のために使う騒音対策費なんてムダそのもの。
早く廃港すればするほどそういった無駄な出費がなくなるという寸法。

関空、ピンチをチャンスに変える絶好機が訪れましたな。

府民の税金を使ってプロモーションしなくても伊丹を無くせば向こうからやって来る。
成田はそんなことしない。関空も成田同様、王道の道を歩むべきだ。

お金がないのに関西の自治体は無駄やっちゃってますね。
人を関西に集めたいなら伊丹廃止して国内線を関空に集めることでしょう。
着陸料値下げすれば国際線にも好影響を与えること間違いなし。

09年羽田国際化と同時に伊丹廃止、これが関空の生きる道。

関西発展のためにも伊丹空港は廃港ですね。

>ANAグループは、「人と地球を考える」をキャッチフレーズに環境保全を経営の最重要課題の一つと位置付け・・・
最高裁で欠陥空港の烙印を押された伊丹空港を使わないことが一番の環境保全につながるんだけどね。
所詮、環境より儲け主義、困った物です。

関空を潰すと更に環境が悪化する。
捨てた瞬間に“塵”でしょ?捨てちゃ駄目。
でも老朽化したものは事故を生む危険な存在となる。
そんな物は安全のために国宝でも無い限り破壊した方がよい。
だから…(ry
470俺はNY在住凄いだろ :2006/08/11(金) 03:59:19 ID:dD9pSXej0
>>466
DKかDIKだろうに

でもアメリカだとあちこちにある「税金特区」(消費税がそこだけ安い)なんだけど
日本じゃなかなか実現しないね。
官僚の利権もあるのだろうが、もっと地方自治体単位でできるようになれば面白いのに。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 07:21:46 ID:CBvm1Lwt0
District of Kinky
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:48:04 ID:qH6YRGGm0
関西圏の航空需要の伸びもあまり期待できないだろう。
関西3空港は多すぎる。騒音公害、大気汚染を起こす伊丹空港は廃止。
今がチャンスだ。関西の自治体・経済界も早く伊丹を諦めるべきだ。
関空2本の滑走路と神戸の3本の滑走路で関西圏の航空需要は十分賄える。
国民に負担を掛けるな。

関西空港の原点を振り返ると、伊丹空港の騒音問題・訴訟に端を発している。
この騒音公害の解決および今後増大する航空需要に対応するために、
伊丹空港の廃止を前提として、泉州沖5kmに1.5兆円もの巨費を投じ、国際・国内
乗り継ぎの利便を考慮した我が国初の24時間ハブ空港として関西空港(1期島)
が開港された。
ところが、伊丹空港が存続され、航空局の観測結果によると、騒音監視地点11地点
の内7点が環境基準値WNCP値70を超している。さらにこの値が最近増加傾向にある。
原点である伊丹空港の騒音対策がなおざりとなっている。ちなみに、沖合5kmに建設
された関空では、一番騒音の大きい箇所でも60WNCP程度の値である。

急速に進展するグローバル時代においては、外国との人流・物流は急速に
増加している。この傾向は、中国、韓国等の東アジアの経済成長でますます
加速されることは確実である。成田空港が首都圏の航空需要を賄うのだけで
精一杯の状態であることを考えると、関西の玄関機能の拡充は我が国に
とって非常に重要な課題である。これらに対応するためにも、2期島の早期
整備による関西空港の機能拡充が強く望まれる。
今、原点に返り、関空整備決定時の選択を尊重し、多額の資金を集中投資
した関空と云うインフラを最大限有効利用すべき時である。

関空の国際線の増便が進まないのなら国内線を増やすしかないでしょう。
来年で終わる伊丹から関空へのシフト。これは便を返してもらうだけで
規制でも何でもない。伊丹への便を増やして騒音が増えたのが結果。

来年4月以降、伊丹から便を関空にシフトさせる。初めての関空救済策を
取る必要性が出てきたのではないでしょうか。昭和52年以降無かった
ジェット枠削減は当然でしょう。
国よりも地元関西が先頭になって関空救済をするのが筋です。
国が90億円負担なら地元も同じように伊丹から関空へ着陸用90億円分
シフトさせるべきです。
国内線1機当りの着陸料25万円として往復50万円、年間で1億8000万円、
伊丹のジェット枠更に50往復便削減。
地元がこれぐらいはしないと、、国民に申し訳ない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:48:44 ID:qH6YRGGm0
確か来年4月、7往復便のジェット枠が伊丹から消えます。
50往復便は関空救援策ですから全便関空にシフトさせなければなりません。
これで少しは国内ハブ空港の機能を持てそうです。

やはり伊丹はプロップオンリーにするのが一番。それなら何百便飛ばしても
騒音問題は皆無に等しい。これが住宅地にある空港としては当然の姿。
他にジェットを就航させる空港が近くにないのなら仕方ないが関西には幸い
関空と神戸という立派な騒音対策済み空港があるではないか。なのに
それを有効活用しないのはゴミ箱の横にゴミを捨てるようなものだ。

2002/09/21
大阪空港西側に隣接する伊丹市神津地区の十の自治会が二十二日、騒音軽減などを
進めるための「神津地区大阪国際空港対策協議会」を設立する。
同地区は、空港の滑走路(約三千メートル)西側に位置するため、騒音をはじめ
排ガス、振動などに悩まされてきた。その後、プロペラ機の発着枠を使って小型
ジェット機が就航するなど、環境改善は引き続き大きな課題となり、加えて市全体
の人口が増える中での人口減も問題になっている。
これまでは各自治会ごとに要望を国や市に伝えることが多かったが、今回「子孫の
ためにも地区の住民が力を合せよう」との声が高まり、協議会設立となった。
二十二日の設立総会で会長ら役員を選出。今後、騒音や排ガス調査、資料収集を
するとともに、対策や整備を国、県、市に働き掛ける。
伊丹は関空完成後、閉港することが決まってた。騒音の為に税金、地域産業の為に
税金・・・今度は、維持の為に税金。矛盾の多い空港に対する行政。元々の計画は、
関空に集約・・・だったからねぇ。それが今では3つもある。
やはり伊丹廃止はさせてと降りない道ですね。

関空「国際拠点空港」
伊丹「国内線の基幹空港」
神戸「地方空港」
この役割も間違いだろう。関空は国内線の基幹空港にならないと国際拠点空港になれない。
神戸も今のままでは着陸料が予想を下回る。
関空「国際拠点空港」と「国内線の基幹空港」
神戸「地方空港」と「関空国内線の補完空港」
伊丹「役割終了、お役御免で廃止」
だれが考えても同じだろう。これが関西3空港の結末である。

>この役割も間違いだろう。関空は国内線の基幹空港にならないと国際拠点空港になれない。
関西圏には増便するほどの需要がないのだから関空国内線を増やしたらその分、伊丹を減らす
必要が生じます。もう諦めたらどうですか?伊丹存続。
打つ手は早い方が良いですよ。。関西の地元自治体の長、関西経済界の人達へ
関西圏に需要が無いと言っても関空と神戸の2つになるならそうとも言えない。関空は安泰だあーーーーーーーーー。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:49:26 ID:qH6YRGGm0
大きな問題として当時はプロペラ機(主にYS-11型)がメインだったのが、国際線乗り入れで
ジェット機が頻繁に離発着する様になった訳である。しかも国際線の場合、到着時間が深夜
になる便もあった為、当然ながらその爆音に住民は悩まされたのである。そこで国は大阪府
と兵庫県にまたがる空港周辺11都市に対し、助成金を出して住宅全戸と公立学校のすべてに
防音工事を行うことになったのだ。しかし、それだけでは対策不十分として住民が騒ぐんで、
仕方なしに空港の利用可能時間を午前7時から午後9時までとしたのだ。
関西の経済発展を考えると、この“時間制限付き国際空港”では、諸外国はおろか首都圏との
経済格差が広がるとし、24時間利用可能な新空港計画を立てたのである。

伊丹空港廃止を前提に、関西国際空港が作られた訳だったんだが、ココで伊丹空港周辺
11都市がダダこねを言い始めたのである。そう、この空港から得られる“地方税”と国
からの空港設置に伴う助成金は、この周辺11都市の財政を支える重要な収入源。それが
丸ごと関空周辺の泉州地域(特に泉佐野・泉南市と忠岡町)に移行されると一発で大阪府
以上に“赤字自治体”に転落する危険性もはらんでるのだ。そこで、今までは騒音対策
に躍起になってた住民が、今度は存続を求めた活動を始めた訳である。

伊丹と関西空港、羽田と成田空港発着便がマルチエアポートとなっている。
羽田を使う時には成田国内線では支払わない空港施設使用料を支払う。
だったら伊丹、何で航空会社が建て替えるの?利用者が払えばいいんだ。
空港施設使用料も騒音対策費も利用者負担させるのが趣旨であろう。
神戸空港も同じ頃に出来た北九州空港は空港施設使用料取っているのだから獲り
伸び悩む空港収入の足しにすべきである。

飛行機というのは文明の利器。良い事もあれば悪い事もある。
良い事とは、利便性が高まる・人が集まる・モノが集まる(産業に有利)など
悪い事とは、騒音、周辺の渋滞など
伊丹空港はそもそも悪い事を強調して関西新空港計画に至ったのに、関西空港が
できると今度は良い事が減ると言って文句を言っているという面がある。
通常で言えば、何かを始めれば、良い事も悪い事も勘案して、始めるか止めるかを
判断するのは当たり前。ところが、良い事は享受し、悪い事に対しても権利を主張
するというのは、わがままな子供のやることだ。

伊丹が無くなれば利用促進も救済も必要なくなりますネ 
地元関西も関西経済界も関空なくして関西の空は語れないとおっしゃっているし
関西の住む人達も関空が無くては今の生活は成り立ちませんからし
伊丹廃止は関西の為になりますよ。関空の負債も順調に返済できるから国民も安心!

大阪空港の機能格下げや環境対策費の負担割合見直しを検討している国交省は十五日
地元住民との直接対話の場となる「大阪国際空港調停事項促進協議会」(促進協)を
伊丹市内で開いた。同市内の公害被害住民約一万八千人でつくる「大阪国際空港騒音
公害伊丹調停団連絡協議会」(増田忠治代表世話人)は「格下げと環境対策費の地元
負担は許さない」と強調。「国が責任を持てないのなら、空港の廃止を求めざるを
得ない」との考えも示した。
この日の促進協では、同協議会が質問書への基本的な考えを表明。増田代表世話人は
一九九〇年に国との合意で結んだ存続協定に触れ、「国が責任を持って安全・環境
対策を進めると約束したからこそ存続に合意した」と説明。「格下げや利用者負担は
協定にそむくもので、断固反対する」と述べた。
格下げ決定⇒伊丹空港廃止議論へ 
07年格下げ決定!⇒09年羽田国際化と伊丹廃止決定、
伊丹廃止なら関西空港新旅客ターミナルビル建設が条件だ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:45:04 ID:dbuKz/sD0
>>473-475
関空は遠くて不便ですから、せいぜい成田のオマケ、つまり国際線補完空港です。
国内線は近くて便利な伊丹に任せましょう。
伊丹からあふれた国内線は神戸が引き受けます。
関空の国内線は国際線連絡用ですから、SAABのような小型プロペラ機で十分です。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:06:47 ID:PjNYXbqe0
正直関西に固執してるのって阪南と和歌山の住民とお役所だけでないか?
成田級に街から遠いわけで大阪市北部以北の住民は国内線では利用したくないだろうに

成田のオマケで国際線もエコノミー比率が高い関西に飛ばすより成田に飛ばすか
福岡をハブに使うなどしたほうが航空会社もメリット大きくないかな
財界やお役所の思惑通りに事が運ばないのが庶民の動き
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 17:21:26 ID:Q0a+s9Tm0
最近できたエアライン板内のスレで、「泉ズリア泉ズリアって…」から
始まるスレタイのスレ、もう消えちゃったんですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:37:24 ID:RgA29WuN0
>>476
俺にとっては、伊丹の方が遠くて不便なのだが。
481首都圏一極集中推進委員会(会長) ◆UWWDp/sY22 :2006/08/12(土) 20:22:30 ID:EoL+Dn330
>>477
俺様が関西3空港のショッキングな未来予測を勝手に予想する

○関西空港へ長距離国際線の移管
○伊丹空港・神戸空港は国内線のみ

○他都市から乗り継ぐ国際線利用客が伊丹・神戸経由で関空へ行かねばならず空港機能が大きく劣化
○関空からの需要が思うように伸びずアクセス計画が未整備のまま
○多くの航空会社が大阪から他都市に拠点を集約(大阪から東京〔羽田・成田〕&上海〔浦東〕へ国際線を集約して欧米直行便は全廃)

○2010年、地盤沈下が目立つ関西圏の空港競争力強化のため国内線国際線規制を撤廃。関西空港は精算することが前提になる。
○2015年までに全ての旅客便を伊丹空港へ移管し、関西空港は貨物専用およびチャーター便専用へ。

○201X年、関西国際空港閉鎖
482首都圏一極集中推進委員会(会長) ◆UWWDp/sY22 :2006/08/12(土) 20:28:47 ID:EoL+Dn330

国際線伊丹回帰完了 関西国際空港の時代終焉

201X年3月31日11時50分、衰退を続ける関西経済のシンボルだった関西国際空港(以下関西空港)の廃墟と化しつつある旅客ターミナル。
この荒廃したターミナルから最後のチャーター便が出発する。ターミナルは久しぶりに大勢の報道陣と航空ファンでごったがえした。
1990年代末期、西日本最大の国際線空港として繁栄した同空港、2015年に伊丹空港に国際線空港の位置を奪われ、
貨物・チャーター専用空港として細々と運営されてきたが、201X年3月31日限りで閉鎖される。
○○大阪府知事はターミナルで記者会見を開き、“やっとのことで放漫府政の最後の後始末ができたって感じですね。これからは「西日本一の大都会」という見栄を捨てて、
身の丈にあった府政を続けていくつもりです”と淡々と語った。1994年9月4日に開港した関西空港はピーク時では年間利用者数20万人の大台を突破したが、
不便な立地条件と需要を無視した投資が災いして国内線の利用客は都心から近くて便利な伊丹や神戸へ逸走を続け、旅客数は下降の一途をたどった。
「西日本の空の玄関」としての国際線についても90年代末期からの航空規制緩和による競争の激化によるアジア近隣の空港間競争に敗れ、
東京一極集中の激化や関西圏から首都圏への大企業の相次ぐ移転、羽田空港再国際化による欧米線の羽田シフトもあり、
2009年12月時点で日本国内の欧米線が全て首都圏に集約された。このとばっちりを受けた関西空港は債務ばかり雪だるま式に増加を続けていた。
2010年、国土交通省は関西空港に出資した全ての自治体が財政再建団体入りしたことを受けて、
財務省からの指示を受けて「関西国際空港清算事業団」を設立。201X年度中に関西空港関連の債務を全て精算することを決定した。
空港跡地は関西空港清算事業団が競売にかけて、一番高い値段をつけた組織に売却する予定。
既に東京の産業廃棄物処理会社が産業廃棄物最終処分場として名乗りを上げており、「静脈物流の“終着駅”にしたい」と語っているという。

(201X年3月31日)未来通信
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:32:18 ID:lCkWCNze0
そのコテハンで登場しても、あまり相手にされなくなったね。
みんな自作自演にうんざりしてるんだよ。一人寂しく自演レスしてたらどう?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:46:50 ID:grCM4Dhb0
>>475
関西空港新旅客ターミナルビルなんて誰も欲しがってないよ。
485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486あぼーん:あぼーん
あぼーん
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:38:32 ID:1nn8FAvb0
>>488

まじめに答えると関空廃止のオプションよりも伊丹廃止に落ち着くと思われ。
伊丹と神戸ではさほど利便性が変らないので、神戸開港は逆に伊丹廃止へのフラグが立ったと感じる。
関空は財務的には実質破綻しているので、いったん破綻をさせて、それをテコに伊丹廃止に向かうシナリオはどうか?


○関西空港へ長距離国際線の移管
○伊丹空港・神戸空港は国内線のみ

○他都市から乗り継ぐ国際線利用客が伊丹・神戸経由で関空へ行かねばならず空港機能が大きく劣化
○2008年、関空第二完成するも需要が思うように伸びず問題化。
○多くの航空会社が大阪から他都市に拠点を集約(大阪から東京〔羽田・成田〕&上海〔浦東〕へ国際線を集約して欧米直行便は全廃)

○2009年、羽田4滑走路完成、成田2滑走路整備完了。関西空港は致命的打撃をうけ精算することが前提になる。
○2010年、関空の再建計画策定、債権放棄、資本減資、公的資金の注入の3点セット。

○2013年、関空経営改善せず、二度目の破綻。伊丹の廃止と不動産売却にて資金注入が決定。

488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:07:56 ID:OJpdWPd00
神戸空港が既に死にそうなことについて
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:22:32 ID:68ypd77R0
伊丹を廃止して宅地開発したほうがいいね。

大半は流れるよ。
一部は新幹線に流れるだろうが、それはもともと新幹線を使えば済む客。
一見航空会社は損するように見えるかもしれんが、伊丹を完全廃止すればかかる人件費も大幅減。
伊丹廃止で問題なし。

神戸と関空は共存していくでしょう。
国の肝いりの高速船で結ばれています。

関西圏の需要の伸びも期待できないんだし
関西の自治体、経済界は伊丹存続を諦めて速やかに伊丹空港
を閉じる議論を始めるべき。
同時に関空をもっと利用者に、航空会社にも使いやすい空港にする必要
があります。

国際線の成田集中も障害が多いね。
大混雑の成田、今日のように着陸できなくなり
折り返し出発便のダイヤが乱れたら
大混雑が殺人的混雑になる。
やはり成田と関空の2眼レフは必要かな。

成田より安い空港施設使用料
中部より安い着陸料
この2つを行なうためにも大幅な増収が必要。
それには伊丹を無くすことです。それしかないでしょう!

↓よんで勉強しろよww
関空は滑走路1本では黒字経営は出来るが国から借りた借金返済は遠く及ばない。
そこで滑走路を増やして着陸料収入を増やすしかないんだよ。

↓読んで勉強しろよww
日本で世界標準の規格をもてるのは関西国際空港しかないんだよ。

こちらも悲惨w 関空発直行便が満席で仕方なく伊丹から成田に渡った人達。
伊丹⇒成田
ANA 3112 13:25 13:31 出発済み 14:40 15:51 到着済み   
2時間20分掛けて成田着、その成田で出発便遅延で乗客が裁けず
殺人的混雑に巻き込まれる。
UAサンフランシスコ行き 出発2時間08分遅れ
UAシカゴ行き 同1時間38分遅れ
関空発ならUAサンフランシスコ行きもシカゴ行きも定時出発。この差は大きい過ぎるw

勝ち組み関空
負け組み伊丹
ここでも結果はこうなりましたか。。

今日が海外旅行のピーク日なのに、成田メチャクチャ。評判ガタ落ち!
その点、関西国際空港は、雪害もなし、雷雨被害もなし、ホント良い空港です。
さすが世界評価4位の空港です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:24:23 ID:68ypd77R0
航空会社側の都合だろw
関空が成田より高い着陸料は不味いだろう。
成田より更に安い中部以下に値下げ。
施設使用料も成田以下に下げる。
関空メリットを造るべき
そのために伊丹を廃止して原資を捻出すべき時代になった。

関空島〜りんくうタウンの連絡橋も無料になれば良いね。
それも伊丹を廃止すれば出来る公算が高い。

神戸空港と関西空港を結ぶ高速艇の復活は、伊丹廃止後を視野に入れてる。
大体、需要があれば神戸空港開港時にリムジンバスが路線を敷いたはず。
国際線利用者は大きな荷物を持っているので極力乗換えを嫌がるし、
時間に余裕を持って空港に向かう。
バスのデメリットよりメリットの方が大きい。
高速艇を使う客は国内線利用者と考えるべきだろう。
伊丹が廃止になり関空に国内線が集結すれば神戸市周辺に住む
国内線旅客がポートライナーを使って神戸空港から関西空港に向かうでしょう。
神戸市もPR不足と言っているが、内心は伊丹廃止その時まで乗船率の
低迷を折込済みだろう。

関空ポートターミナルと関空との間のバスが面倒という乗ったことも無い人が
ブツブツ文句を言ってるけど、電車で空港に来て4階に行くのにエレベータ1回
待ちは良く見る光景。バスなら待たずに4階まで送ってくれるから今は、便利w

関空の借金を全国民が被るのは許せませんネ。
関西人の努力が必要です。その為の伊丹廃止には誰も反対できませんネ。

> バカみたいに伊丹廃止とか言ってるのは池沼かな。
> 伊丹廃止→伊丹の需要が関空、とはならないよ。他の交通機関に流れるだけ。
伊丹廃止して交通機関に流れる量は僅か。
・東京・福岡便以外は競争自体が成立せず、利用者は伊丹でも関空でも関係ない。
 国際便含めた乗り継ぎを考えるなら成田/羽田の不足機能として関空集約。
・東京・福岡便は競争相手は事実上新幹線しか競争相手は無い。
 梅田・難波からの移動を考えれば乗り換えを極端に避けて新幹線。
 時間重視なら神戸を含めて最短を選択。しかし飛行機を選ぶ人はまだまだ少ない。
・安い手段を選ぶ香具師は飛行機は超割時期のみ。
> 関空は無駄な設備投資をしすぎた。もう法的整理して債務を圧縮するしかないよ。
法的整理とは
「地元の廃港要望、最高裁の欠陥空港認定、滑走路拡張困難で、計画通り伊丹廃港」
ですよね?
国にしてみれば、伊丹存続自体が計画無視した無駄な存在ですから。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:42:48 ID:GGgrD8TS0
一極厨も関空厨もDQN
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:01:34 ID:GR0HA2JO0
一番DQNなのは長文コピペ厨だが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 06:36:54 ID:kyn+BEIt0
つかその辺は全部同一人物
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:41:57 ID:ilagGb6h0
関空⇔千歳間って何分ぐらいですか?
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:32:56 ID:TakbAnlZ0
昨日 羽田→関空 で飛んだが
前は関空北側からのアプローチは
御坊から徳島沖→淡路島上空から右側に関空が見えて着陸してたの
何かそんな気配なしに着いちゃったぞ

神戸が出来てから飛行コース変わったの?
出発のときも「飛行時間は55分」って言ってたから
そのほうが短くていいんだけれど

でもあれだね
旋回半径を小さくしたということは
飛行高度は下げたってことだよね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:29:27 ID:21Mzhqn3P
>>496
ILS24の時以外は神戸関係ないよ。
左側に座っていれば神戸空港が眼下に見えただろうが、、
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:03:16 ID:TakbAnlZ0
伊丹空港の利用者が関空の建設費を払ってくれるそうです
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:37:19 ID:qkEk+C0i0
環境に優しい他交通機関に流れることで地峡温暖化防止になる。
京都議定書を発効した関西の面目躍如。
先ず地元関西から行動することが大切です。伊丹廃止は正しい判断。

神戸空港開港も伊丹廃止に追い風。
羽田行きをどんどん神戸から飛ばせば良い。
あとは関空アクセス改善で関空に回る客も増える。

福岡も実質新幹線です。福岡⇒伊丹⇒東北地方 こんな使われ方してますから。。
伊丹廃止で福岡⇒関空⇒東北地方に代わるだけですw

伊丹が存在するから関西人が北海道に行く時に不便になる。
今や定番、伊丹空港確約ツアー 実際は伊丹⇒仙台⇒千歳 3時間も掛けて、、、
関空から台湾に行けるよ。

羽田も新潟も有るよ。
仙台の可能性が最も高い。
だって伊丹から仙台に着いた飛行機がそのまま仙台発千歳行きになるからネ
羽田乗換、最悪乗る予定の飛行機が姿を見せなかったり遅延したりする。
でも仙台なら空港で待つ時間が伸びることはない。

関西人って何で自分たちで決めた関西空港なのに、そこまで憎悪が激しいの?
その結果外から関西に来る人が、行き帰りに使う3つの空港に資源が分散しちゃって使いづらいんだけど。
ハッキリ言って大迷惑。
関西メイン、神戸サブ、伊丹廃港にすれば、リムジンバスだって今よりずっと多くの本数走らすことができるのに。
関空は国際拠点空港と国内基幹空港の両方を受け持つことが出来る。
神戸は関空国内線の補完空港、伊丹廃止。
これで関西3空港問題は解決! 
地元関西に出来ないのなら首都東京から伊丹廃止を仕向けるだけ。
関西の人も嫌でしょう。首都東京から命令されて伊丹廃止にするのww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:38:06 ID:qkEk+C0i0
関西3空港の見通しを心配している人も多いね。
神戸空港が出来ても総需要は増えていない。
伊丹の客が神戸に行っただけ。
関空2本目の滑走路が出来る。
次は新ターミナルビル造ってもらった方が関西の為でしょう。
さっさと伊丹を廃止する方向で検討ヨロ!

関西3空港の見通しを心配している人も多いね。
神戸空港が出来ても総需要は増えていない。
伊丹の客が神戸に行っただけ。
関空2本目の滑走路が出来る。
次は新ターミナルビル造ってもらった方が関西の為でしょう。
さっさと伊丹を廃止する方向で検討ヨロ!

確か関空2期慎重な人の割合が全国平均より関西圏で高かった。
関空2期供用で伊丹廃止になると思った人が多かったからであろう。
でも関空2期は来年出来る。関西圏の人も伊丹廃止は折込済みだな。

伊丹存続は関空1本の滑走路では関西圏の需要が賄えなかったから。
神戸が出来て関空も2本目の滑走路が出来る。関西圏の需要は減っていく。
関西の地元自治体・関西経済界が伊丹廃止の決断を渋るのであれば首都東京から
伊丹廃止の圧力をかけるしか方法はなさそうだな。

関空⇒国際線の拠点空港、国内線の基幹空港
神戸⇒関空国内線の補完空港
伊丹⇒居場所がありません、廃止ケッテイ!

関空から乗る人だけなら国際線の増便も間々ならない。
地方から関空経由で海外へ。この層を増やす必要があるでしょう。
新規に関西圏に来てくれる人が増える。その為にも関空国内線の大充実が必要。

関西の人も気付いているから地元で会社設立して関空から地方路線を開設計画を
打ち出した。その後、進展が無いところから地元も伊丹存続を諦めた可能性が高い。
伊丹廃止して今の伊丹国内線を関空に呼べばリスクを背負う必要もなくなる。
需要が増えない関西圏で国内線増便は慎重になるのは当たり前だろう。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 05:03:33 ID:uuKiR3yyP
つーかいい加減スレタイや>>1と話題がずれまくってる事に気がつけよ。
空港議論やりたいなら別スレ立ててやってくれ。
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 10:58:12 ID:zTGzJMM60
>>500
ネタにレスしてなんだが
そうか、いや今平日日中の伊丹〜羽田便
旅割とかのディスカウント率がすさまじいんだよね
神戸のSKY便に旅客分散が起きているんだ
なんか納得したよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:46:12 ID:VV1jULsC0
関空第2滑走路、「遠い」と不評…地上走行最長6キロ

来年8月2日に供用される関西空港2期島の第2滑走路(長さ4000メートル)が、航空会社に不人
気だ。専用の旅客ターミナル建設が先送りされたため、第2滑走路を使う場合、旅客機は1期島の旅
客ターミナルとの間を最長6キロ近く地上走行しなければならず、燃料費が数万円、時間も10分程度
余計にかかるためだ。すでに「できるだけ、今の滑走路を使わせて」と国土交通省や関空会社に要望を
始めた航空会社も。関空会社が“悲願”とする国内最長の新滑走路だが、使う側には、あまり、ありがたくないようで……。

(2006年08月05日 読売新聞)

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060805p103.htm
505首都圏一極集中推進委員会(会長) ◆UWWDp/sY22 :2006/08/15(火) 16:43:52 ID:m1TQ4EHY0
>>499-500のような泉ズリアことしおたいは危険極まりなく、本当に救いようのないかなり重度の池沼です。  

大のアンチ伊丹・アンチ東京の関空厨で、他の空港に対して被害者妄想が強く、
公共交通機関である空港を完全に私物化して成田便・伊丹便の関空移管や伊丹廃港などのエゴ剥き出しの妄想をして  
反論や自分にとって都合の悪い意見があれば 「霞ヶ関の手先」「妄想」 「往生際が悪い」「伊丹乞食」 
などと片っ端から暴言を撒き散らして自分の主張を強引に押し通そうとする。  
自作自演をするし、真実を隠蔽するし、マルチポストするし、誹謗中傷をするし、嘘をつくし、極めて危険な池沼です。  


泉ズリアよ、何度も言うが100歩譲って伊丹が廃港されたってお前にとっていいようにはならない。  
どうしてもと言うのなら貴様が伊丹廃港にかかる費用を全額負担しろ。  
空港はお前のオモチャじゃない、エゴ剥き出しの妄想をするな。  

506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:44:10 ID:lNps0jiv0
>>499
とりあえず関空建設を決めたのは当時の運輸省。
その中に関西人が何人かいたかもしれないが、あくまで東京で決定された。

神戸空港は関西人というか神戸市が決めたんだろうけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:15:07 ID:Mh8+2jjg0
>>506
したがって、関空を有効利用して赤字を減らすため、関空建設を決めた東京の人が
「羽田〜関空〜外国」 と関空をハブとして利用する義務を負うべきだ。

>>505 おまえが「セン(泉)ズリア」そのものだ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1142954577/584
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:02:28 ID:pIAI9Ze80
>>505
廃港を願った伊丹市民が突然存続を訴えるのはエゴでは無いと言うんだな?
君は真性の馬鹿ですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:04:46 ID:zTGzJMM60
>>505
まるで霞ヶ関が伊丹存続を望んでいるかのようなカキコだな
随分めでたいご都合主義だな(w
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:14:57 ID:lNps0jiv0
>>505=>>508=せんずりあ
512俺はNY在住凄いだろ :2006/08/15(火) 22:59:22 ID:pkfICVjT0
>>504
いつものマスコミの関空叩きだよ
どんな空港にも必ず欠点はある。それを致命的かのように報道するのはマスコミのいつもの手
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:31:34 ID:1sNepoc70
来年4月、伊丹発着の長距離ジェット路線全廃でJAL千歳・那覇から関空への夜着便が出来る。
やっとJALの使い道が出てくる。
でも伊丹発乗換え北海道ツアーが残る。
関西地域〜北海道の路線開設に伊丹空港は邪魔な存在。
関西圏から便利に北海道に行くには伊丹廃止しかないでしょう。

アイベックスって大阪依存なのに本社は東京。大阪人の払った金は東京で使われる。
良い気がしない。本社を東京から大阪に移転すべきである。

伊丹空港の儲けも東京が吸い上げる。
関西人が払う金は関西で使って欲しい。
伊丹廃港で関空発展は関西人全ての願いであろう。

伊丹廃止を早く決断しないから航空会社は欠陥機を大量購入してしまった。
罪づくり伊丹。重大事故が起きれば伊丹への憎悪の嵐が巻き起こる。

3兆円も突っ込んでおいといて、関空廃止ははいだろう。
もっとも関空自体は倒産寸前だが、その理由は伊丹空港が廃止されなかったから。
二期工事が終ったら、伊丹を廃止して、伊丹の土地を売って関空の赤字補填に充てるのがベスト。
ちなみに一日2400万円以上、一時間に100万円が関空の補助に消えている。
文句があるなら、誰か払ってくれるのか?
伊丹存続ほど自己中なはなしはない

それに付け加えるとしたら
関空2期が完成してもど〜しても伊丹残してくれと言うのなら
伊丹の利用者が伊丹空港自体の騒音対策費と関空の建設にかかった費用を
完全に負担しろということ。
建設費償還から免れる関空は運営費だけなら今でも充分回していけるし
着陸料の値下げや通行料、駐車場代、鉄道運賃の値下げも期待できる。
どうしても伊丹を存続させたいなら伊丹利用者に関空建設費を負担させよう

また責任逃れの伊丹厨ですか?
伊丹利用者が関空建設費を負担したくないというのは
負担するくらいなら伊丹廃止でいいよって理解でいいんだな?

関空と神戸は日本国の面積を広げてくれた。国は感謝している。
一方、伊丹は騒音裁判で国に恥をかかせた。
国は関空と神戸は大事で伊丹憎し。関空2期が伊丹にトドメをさす。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:32:15 ID:1sNepoc70
司法と行政への冒涜ですか?
それとも自分らが自己中だと証明していおるのか?

伊丹を残したければ伊丹利用者が関空建設費を償還する。
建設費償還を免れた関空はランニングで黒字転換しサービスコストも低下
伊丹厨はいい加減腹くくれや
潰していいのかカネ払うのか

伊丹空港の利用者が関空の建設費を払ってくれるそうです

そうじゃない。関西人が責任を持つべき。
特に伊丹周辺住民で騒音補償を受けている人と、関空廃港を馬鹿みたいに
叫んでいる頭のおかしな人は、一度対決してもらいたい。
決着がついたら全国民に知らせてくれ。それまでは他地域に迷惑をかけるな。

最近騒音が大きいという話は余り聞かないけどなぁ。
自分も豊中あたりへたまに行くが、外でもそんなにうるさくない。

これで文句ある人は、ごろつきだと思う。
是非移住をお願いします。

伊丹廃止で関空ー釧路・とかち帯広通年運行! 通年運行は地方の願いだろう。

伊丹存続する限り、伊丹ー羽田ー釧路、伊丹ー羽田ーとかち帯広。不便かけちゃってますね。

伊丹が存続する限り、道東から千歳空港までバス移動するツアーがある。
参加者の疲れ相当な物。伊丹廃止で釧路から関空へ便利に帰阪。

新大阪は航空機騒音のせいでJRの放送案内のボリュームは最大級。
伊丹が廃止されれば大阪駅並のボリュームレベルを落とすだろう。

伊丹は廃止

初めての関空救済は伊丹の門限20時に変更。
これにより関空朝発便も充実する。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:33:06 ID:Npkkdjfa0
>>514
荒らし乙
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517 ◆NHi28FfuEI :2006/08/16(水) 13:19:57 ID:4ENLGAKtP BE:529351687-BRZ(2000)
>>505=508=首都圏一極集中さん

オマエさ、恥ずかしくないの?
連日AAコピペ荒らしを続けて…。

前回集計した時で600。
今では1000を越えてるだろ。そんなの病気だよ。

AAコピペなどに頼らず、マトモな意見を言ってみろよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:24:05 ID:/CnQ6fHV0
ひとまず、比叡の場所変えませんか?
えっ、所にあると思う
519首都圏一極集中推進委員会(会長) ◆UWWDp/sY22 :2006/08/16(水) 18:47:09 ID:BkXQqDJw0
しおたいFAQ 

762 :NASAしさん :03/11/25 02:05 
しおたい、って何?初心者スマソ。 

763 :NASAしさん :03/11/25 02:23 
>>762 
釣られ覚悟でマジレス 
このスレ及び関空・伊丹・神戸関連スレで被害妄想により 
伊丹・穴を眼の敵にしているお上好きの関空厨のこと 
思いこんだら一直線、突っ込まれれば突っ込まれるほど妄想・電波を発する 
この一連の3空港スレはヤシを弄ぶためにあるようなものw 
ヤシを隔離するために作られた隔離スレ、よってマジレスは不要 
なおしおたいの起源はヤシが熱くなっておかしたミスカキコ↓により命名された 

483 :NASAしさん :03/06/01 01:01 
  >>482 
  関空には寄生虫はいませんが何か? 
  伊丹寄生虫、北大阪中華思想 
  反論しおたいのならまず言葉の意味を理解しろ! 
520 ◆NHi28FfuEI :2006/08/16(水) 20:25:29 ID:4ENLGAKtP BE:529351687-BRZ(2000)
>>516=519=首都圏一極集中さん、

AAコピペ荒らしは別人だと言い張っていましたが、
どう考えても、あなたご本人ですよね?

しっかりご説明ください。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:26:44 ID:n5kYU6KS0
>>519
やっぱアンタ病気だろう
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:05:54 ID:FstboMTo0
>>505=508
>>516=519

自白するのは良いけれど、自分からアク禁にしてくれと懇願してるのですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:30:36 ID:cYA6b2N10
来年実現する関西3空港滑走路5本は多すぎる。
東京ではそう思っている。
関空国際線増便が進まないのなら伊丹存続も意味が無い。
兵庫県知事が伊丹廃止に固守するのは関空2本の滑走路は
国際線増便で容量が足りなくなるから。
これも羽田国際化で首都圏の枠が増えるから夢物語になる
と考えた方が良い。

伊丹存続も関空1本の滑走路では関西圏の需要は賄えないと判断したから、
でも神戸空港が開港、関空2期供用、しかもこの2空港で関西圏の国際、国内
全ての需要は賄える。となれば国から欠陥空港の烙印を押され、未だに騒音
対策費を払い続ける伊丹空港は退場すべきだろう。同じ金を掛けるなら生きた
金として関空に使う方がいい。

関空を国民の財産にすることは多額の税金を投入した国の責任である。

たった2本の送電線が切れただけで東京一極集中の弊害が出る。
やはり危機管理のために伊丹空港跡地に副首都建設との声が。
伊丹廃止は国のためにもなる。
伊丹の廃止と関空の利用者負担は別問題だと考える。

伊丹は関空ができたら廃止すると言う話だった。
ところが関空の地盤沈下で暫定滑走路1本では需要を処理できないから、伊丹は残った。
今、2本目ができたら伊丹の存在理由はない。
利便性がいいから残せとか、地元住民の為とか言うのは、単純に受益者の主張でしかない。
国営空港であるからには、国のメリットと税金の投資責任を単純に考えるべきだ。
もはや、2本目の滑走路ができた関空と伊丹の両方を維持するほど国は余裕がない。
かと言って関空を廃止したら伊丹の一本の滑走路で需要をさばける訳はない。その逆は可能だ。
関空を廃止したらその土地の有効活用はほとんど不可能だ、だがその逆は可能だ。
こんな簡単な結論を何故みとめず逃げてばかりいるのだ?
もしそれでも残したいと言うなら、伊丹空港廃止後に地元自治体なりが不動産を
買い取り3種空港として再出発すればいい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:31:21 ID:cYA6b2N10
だから伊丹の騒音対策費がショートしそうなんだよw
1600万人と予想して300円にしてるけど無策なら100万人は凹むんじゃないの?
だから大慌てで乗客確保している訳。来年負担額が増えるのは止む得ないが金額を
抑えたいのが航空会社側の願いだろう。

便利なのに北海道・沖縄便が全廃。。。

別に便利だから残しているのではなく、空港からもらえる税金を自治体がアテに
しているだけ。航空機が燃料を入れる場合も地元に金が落ちる。だから地元も必至。

関空の利用促進策もあまり効力がない。格下げで地元負担が増える、これで地元も
伊丹存続を諦めるのに踏ん切りが付くだろう。

関西の自治体・関西の経済界も伊丹格下げ=廃止方向で調整する時期に来てる。
他力で伊丹廃止の圧力を掛けられるより自ら廃止に持っていく方が交換条件を付けやすい。

都内のオフィスを18時台に退社しなければ伊丹便に乗れない。
東京ディズニーリゾートからANAディズニーバスに乗って伊丹便に乗るには16時で
切り上げしなきゃ伊丹便に乗れない。
こんなんで便利w

伊丹廃止でJAL関空ーロス線 復活!
関空まで来なきゃダメなら成田経由なんてやってられないw
良い意味の関空効果が出るでしょうww

まるで霞ヶ関が伊丹存続を望んでいるかのようなカキコだな
随分めでたいご都合主義だな(w
525首都圏一極集中推進委員会(会長) ◆UWWDp/sY22 :2006/08/17(木) 02:22:14 ID:SOf3c79Z0
>>517 >>520
オマエとおまえたちのなかまが>>523-524みたいな関空擁護コピぺをやめればすむだろ。
第一こういうコピペがそのまま放置されているのは2chの管理体制が崩壊している証拠なんだよ。つまり無法地帯。

526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:13:03 ID:WyVxr4aK0
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:27:51 ID:v/ulyvo+0
>>525
ナカマだなんて…ネット上の、それも2chのスレ上にナカマ意識なんかあるわけ無いだろ?
今まで散々複数の人が書いた内容をたった一人の「泉ズリア」が書いたと煽ってなかったか?
関空擁護のコピペを止めれば関空(と言うより大阪)批判の意味なしAAを止めるのか?
2chの管理体制が崩壊していて無法地帯だと言うぐらいだ。
今までやってきた悪行を貴様が止めるわけ無い。ほんと真性の引き篭りだな?

近畿3空港関連のスレから何度も繰り返し貼る馬鹿もしょうがないが、
AAで意味無く罵声を浴びせるキモイAAを何度も貼ったりする香具師よりはマシ。

自分で付けたコテハンの筋を通すように、一極集中の論議を1つのスレで戦ってみろ。
528あぼーん:あぼーん
あぼーん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:44:21 ID:v/ulyvo+0
>>528
今週一杯盆休みだが?
一極はNEETだから「盆休み」というものが無いから判んないよな?(w
530 ◆NHi28FfuEI :2006/08/17(木) 14:59:56 ID:qR97jjASP BE:255222893-BRZ(2000)
>>525
関空のスレに、関空擁護のレスがあるからといって、
航空・船舶、エアライン、交通政策の3板で、
AAを貼ることが正当化されるでしょうか?
まして、関空擁護のレスがないスレまでコピペ荒らしをするに至っては…。

ただちに荒らしをやめなさい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:18:01 ID:5I0QkBNz0
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:03:53 ID:7hG1fnZkP
そもそも関空擁護の文ををマメにコピペしているのも一極なんだけどなw

=一極の関空無限ループ=

→擁護のコピペ大量貼り付け→泉ズリア他荒らしコピペ貼り付け→↓
↑←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:21:16 ID:2XA8rXVI0
>>530
>ただちに荒らしをやめなさい。
運営側なのに荒らしのおまえが言ってちゃあ余計に無理だと思うんだけど・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:23:34 ID:2XA8rXVI0
>>532
それってマルチ晒しで貼ってるヒトでしょう?
一極の言ってる関空養護コピペとは別物だと思うが
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:44:29 ID:2XA8rXVI0
>>530
あ、しおたいの中の人だ!
おつかれ〜
536首都圏一極集中推進委員会(会長) ◆UWWDp/sY22 :2006/08/17(木) 22:33:50 ID:SOf3c79Z0
>>527 >>529-532

いい加減に関空を叩いているのはおれ1人だけだという勝手な被害妄想はやめてほしい。

大阪府の財政の健全さを示す指数はどこをみても下から数えたほうが速いんだから
大赤字自治体を作り上げる原因になった現実を直視しない妄想は叩かれて当然だよ。
第一、2ch自体大阪叩きのスレなんてニュー速+板に腐るほどあるんだし。


537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:09:28 ID:v/ulyvo+0
>>536
> いい加減に関空を叩いているのはおれ1人だけだという勝手な被害妄想はやめてほしい。

今まで散々伊丹を叩いている(関空擁護・伊丹廃港を唱えている)者のは「泉ズリア」ただ一人だ
と言っておきながら何言ってる。証拠ならいくらでもあるぞ?近畿3空港関連のスレを過去ログ含め
「泉ズリア」「ケツコマイ」で検索したら何件ヒットするか判らんぐらい出る。
このスレの >>505>>508>>516>>519 で一極が悪質なAA貼りだと言う証拠もある。

それに何を今更「大阪府の財政問題」だ。話を変えるのに必死ないい訳だな?
大阪府の財政問題の観点からも当初の計画通り伊丹就航の国内線も関空に集約し、伊丹は廃港し、
関空に一本化する事で分散する事で損失していた収益を正常化させる事の何処が間違っている?
羽田と成田の分散より羽田を拡張し集約した方が良いと言ったのは一極だろ?
それと同じ論理で拡張する場所も無く、騒音問題で門限がある伊丹を捨て関空に集める事に間違いがあるのか?
538 ◆NHi28FfuEI :2006/08/17(木) 23:16:53 ID:qR97jjASP BE:170148492-BRZ(2000)
>>537さんのおっしゃる通りです。

大阪府の財政事情と、首都圏一極集中さんの低俗なAAコピペには何の関係もありませんし、
どう言い逃れようと、一極集中さんは荒らしでしかないのです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:35:41 ID:6Q+D4V3W0
>何故神戸と2期工事をごり押し?
伊丹廃止を視野に入れているからでしょう。
伊丹存続は関空1本の滑走路では関西圏の需要を賄えないから。
神戸と2期工事が完成すれば関西圏の需要は十分賄える。
国に恥をかかせた伊丹はゴミ箱へポイ!

ミニバブルの今、伊丹売却は早く決めた方が良いね。
国が副首都建設に伊丹空港跡地を使うのが一番良いけどね。
財政が苦しい時、国も土地買収しなくても良いから予算は付け易いしはずだけどね。

京都大学大学院工学研究科の中川大・助教授(都市社会工学専攻)は
「新しい施設ができると特需があり 半年後くらいには利用者が減る。
神戸の搭乗率が6割を下回っているのは順当な結果だ。2―3年後まで
見ないと本当の需要は分からない」と指摘する。
少子化時代で利用者の拡大が期待できないなか神戸には
長い目で見た利用者獲得の取り組みが求められる。
>少子化時代で利用者の拡大が出来ないのなら関西3空港、滑走路5本は多すぎる。
>公害・欠陥空港を伊丹を廃止するのが妥当である。

関空2期供用推進なら伊丹廃止。
伊丹存続なら関空2期供用中止。

関空利用促進するなら伊丹廃止。
伊丹存続なら関空利用促進無駄。

関西の自治体・関西の経済界も分かっているだろう。
もう3空港問題より、関空アクセス改善して伊丹廃止に
持っていった方が関西の為だ。
来年、関空の新滑走路供用で関空の経営が悪化すれば
即、関空の経営の邪魔をする伊丹空港廃止圧力が東京で巻き起こるだろう。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:36:30 ID:6Q+D4V3W0
あれれ? 関空国内線を伊丹にシフトしたのと同じじゃん。
騒音問題がある空港の便を増やす事態、間違った選択だよ。

関西3空港の国内線部門、どれも不便。
だったら伊丹を廃止して関空国内線を便利にすることが望まれる。
関空の国際線部門もこの先、どうなるかわからない。

関西圏だけの需要だけでは大増便の期待は持てない。
関空に国内線を集結させて国際線乗り継ぎ客を集める段階に
来ている。

「国は『とにかく年間発着回数13万回の達成が先』の1点張り。
達成できなければ2期島での
関連施設整備への予算措置を認めようとしない」
こうした事態を受け、関西経済界も関空支援を強めている。

>伊丹は廃港。関西3空港から2空港に、関空に国内線を増やしてで
利用客の利便性を高める。。関空アクセス改善を全力で行なう。
早くそう宣言しろw

関西経済界も今の状態での滑走路2本は望んでいない。
もちろん関空に出資している日本国中の会社もそうだろう。
早く利益還元をしてもらいたいところだろう。

>有利子負債は1兆2000億円にものぼるが、それも毎年200億―300億円のペースで削減している
金利上昇で返しても返しても利子返済額に充てられ元本の返済が減る恐れがある。
関空の新滑走路に掛かる維持管理費増。収入を伸ばす必要も出てくる。
今から数年来なら伊丹空港跡地も高く売れる。伊丹格下げ、羽田国際化と言う風も吹く。
時期的には伊丹廃止宣言を出すには絶好な時期が迫っていることは確かだろう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:51:44 ID:5I0QkBNz0
>>536
一行目とそれ以下の繋がりがわけワカラン。
コテ出したらすぐにこの有様。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:52:06 ID:9U6FRMLR0
垂直速度計作動せず、関空に引き返す 全日空機

17日午後6時10分ごろ、関西空港発宮崎行き全日空1759便(ボーイング737―500型、乗員乗客35人)から
上昇と下降の速度を測る「垂直速度計」が作動しなくなったと国土交通省関西空港事務所に連絡があった。
同機は関西空港に引き返し、同29分、無事着陸した。けが人はなかった。

乗員乗客35人←乗員が5人なので

乗客30人とは・・・夏休み&お盆でっせ!
>>539-540 和泉ズリアよぉぉぉぉぉ〜〜〜〜
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:00:24 ID:kxZnGVpc0
自治スレを荒らしてまくった本人が他人を荒し呼ばわり。
エアライン板創設期に航空板で自分が何をしたか、覚えていないわけ無いよな

538 名前: ◆NHi28FfuEI :2006/08/17(木) 23:16:53 ID:qR97jjASP ?BRZ(2000)
>>537さんのおっしゃる通りです。

大阪府の財政事情と、首都圏一極集中さんの低俗なAAコピペには何の関係もありませんし、
どう言い逃れようと、一極集中さんは荒らしでしかないのです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:02:58 ID:qFrzp7tg0
>>543
事情は知らんがそれとこれとは別の話。
あなたは一極のことを支持してるわけではないでしょ?
545 ◆NHi28FfuEI :2006/08/18(金) 00:05:17 ID:g1eLH/U6P BE:151243744-BRZ(2000)
>>543
何のことやら、さっぱりわかりません。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:36:27 ID:f4Ro0in20
>>538
>どう言い逃れようと、一極集中さんは荒らしでしかないのです。
ついでに言えばオマエモナー
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:39:42 ID:f4Ro0in20
>>545
なんだかんだ言って>>539-540なんかは放置なんですよね。
大本の元凶で明白なマルチコピペなのに。
さすがしおたいの中の人、独善的で自分勝手で、日本語が不得意です。
548 ◆NHi28FfuEI :2006/08/18(金) 00:45:49 ID:g1eLH/U6P BE:255222893-BRZ(2000)
>>547
放置しているのはあなたでしょう。
マルチコピペだとわかっているのなら、削除依頼なさってください。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:30:34 ID:3k7n02RN0
>>548
自治を気取るなら、おまえがやれよと小一時間・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 07:48:03 ID:1GjuUAsq0
>>549
「小一時間」の使い方が微妙におかしい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:09:14 ID:UTpBoga+0
>>542
知ってるか?折り返しのANA1760は満席だったはずだが。
Uターンの時期に地方に行くやつなんてそりゃ少ないわな。
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:25:09 ID:ScVzxJoH0
>>552
議論で追い詰められると、「泉ズリア」AA荒らしで逃げるDQN一極厨。
2006年11月からは、関西国際空港関連スレッドへのAA貼り付けは禁止され、
完全撤退を命じられます。
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:08:58 ID:UTpBoga+0
早く1760が満席だったという事実について反論してみろよこのヴォケ伊丹厨が!
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:34:11 ID:IIGV1FKC0
>>545
あーあ、記憶力もないのか
558首都圏一極集中推進委員会(会長) ◆UWWDp/sY22 :2006/08/18(金) 23:21:19 ID:2ym2xtuz0
◆NHi28FfuEIには最高に愉快なスレがあるみたいだなww

お前も好き勝手やってる以上はおあいこだねww

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1155044727/
559 ◆NHi28FfuEI :2006/08/18(金) 23:36:04 ID:g1eLH/U6P BE:151243182-BRZ(2000)
いえいえ、あなたと違って、
削除ガイドラインの3項と7項に触れるような書き込みはしませんよ。

冗談抜きで改心したらいかがですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:36:51 ID:/vuY+oeZ0
あれれ? 関空国内線を伊丹にシフトしたのと同じじゃん。
騒音問題がある空港の便を増やす事態、間違った選択だよ。

>何故神戸と2期工事をごり押し?
伊丹廃止を視野に入れているからでしょう。
伊丹存続は関空1本の滑走路では関西圏の需要を賄えないから。
神戸と2期工事が完成すれば関西圏の需要は十分賄える。
国に恥をかかせた伊丹はゴミ箱へポイ!

ミニバブルの今、伊丹売却は早く決めた方が良いね。
国が副首都建設に伊丹空港跡地を使うのが一番良いけどね。
財政が苦しい時、国も土地買収しなくても良いから予算は付け易いしはずだけどね。

京都大学大学院工学研究科の中川大・助教授(都市社会工学専攻)は
「新しい施設ができると特需があり 半年後くらいには利用者が減る。
神戸の搭乗率が6割を下回っているのは順当な結果だ。
2―3年後まで 見ないと本当の需要は分からない」と指摘する。少子化時代で利用者の
拡大が期待できないなか神戸には 長い目で見た利用者獲得の取り組みが求められる。

>少子化時代で利用者の拡大が出来ないのなら関西3空港、滑走路5本は多すぎる。
>公害・欠陥空港を伊丹を廃止するのが妥当である。

関西3空港の国内線部門、どれも不便。
だったら伊丹を廃止して関空国内線を便利にすることが望まれる。
関空の国際線部門もこの先、どうなるかわからない。
関西圏だけの需要だけでは大増便の期待は持てない。
関空に国内線を集結させて国際線乗り継ぎ客を集める段階に
来ている。

伊丹廃止して神戸発着便を増やすしかないな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:37:26 ID:/vuY+oeZ0
関空2期供用推進なら伊丹廃止。
伊丹存続なら関空2期供用中止。

関空利用促進するなら伊丹廃止。
伊丹存続なら関空利用促進無駄。

関西の自治体・関西の経済界も分かっているだろう。
もう3空港問題より、関空アクセス改善して伊丹廃止に
持っていった方が関西の為だ。
来年、関空の新滑走路供用で関空の経営が悪化すれば
即、関空の経営の邪魔をする伊丹空港廃止圧力が東京で巻き起こるだろう。

「国は『とにかく年間発着回数13万回の達成が先』の1点張り。達成できなければ2期島での
関連施設整備への予算措置を認めようとしない」
こうした事態を受け、関西経済界も関空支援を強めている。
>伊丹は廃港。関西3空港から2空港に、関空に国内線を増やしてで
利用客の利便性を高める。。関空アクセス改善を全力で行なう。
早くそう宣言しろw

関西経済界も今の状態での滑走路2本は望んでいない。
もちろん関空に出資している日本国中の会社もそうだろう。
早く利益還元をしてもらいたいところだろう。

>有利子負債は1兆2000億円にものぼるが、それも毎年200億―300億円のペースで削減している
金利上昇で返しても返しても利子返済額に充てられ元本の返済が減る恐れがある。
関空の新滑走路に掛かる維持管理費増。収入を伸ばす必要も出てくる。
今から数年来なら伊丹空港跡地も高く売れる。伊丹格下げ、羽田国際化と言う風も吹く。
時期的には伊丹廃止宣言を出すには絶好な時期が迫っていることは確かだろう。

>有利子負債は1兆2000億円にものぼるが、それも毎年200億―300億円のペース
200億円なら60年、300億円なら40年。 気の遠くなる話だネ。
それより伊丹を廃港にして着陸料を大幅に増やして
発着料金を中部より安く
空港使用料を成田より安く
関空連絡橋料金の廃止
日本の宝、関西国際空港の評価が世界1位になるには上記3点は必要であろう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:40:46 ID:n8NrUk2Q0
>>559
反省してないのか。学習しろよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:02:30 ID:vNp1DYMg0
泥仕合乙
564俺はNY在住凄いだろ :2006/08/19(土) 00:10:49 ID:DDdS/NOK0
関空を批判するのは結構だけど、同じことを繰り返さないで欲しいね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:13:12 ID:pLkY7Zsx0
>>558
おあいこって何なんだ?
やっぱ認識はしてるんやね。
566あぼーん:あぼーん
あぼーん
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:05:27 ID:I4z43UdT0
ホント伊丹厨ってコピペ貼るしか脳みそがないんだよな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:26:19 ID:p7Pn5OBy0
関西圏の需要で3空港5本の滑走路は多すぎ。
関空・神戸の2空港でピッタリ。無駄を許す時代ではない。
伊丹廃港は正しい判断w

伊丹は廃止して跡地売却が一番言いに決まっているだろw 
関西に住んでないの???

京都から東京へ飛行機で行く人って変わり者だろw
大阪北部から東京へ、、新幹線で良いじゃん。
09年、羽田発着枠が増えれば航空機が必要。
伊丹廃止で新たに増やす必要なくなるんじゃ無いの?
伊丹廃止は航空会社の為にもなる。良いことばかりじゃんw

アナタを含む新潟県民は関空を使ってないだろうね。
伊丹を廃止して新潟関空路線を開設すればアンタを含む新潟県民も関空を使ってくれる。
関空国際線の旅客を増やすためにも伊丹空港廃止だな。

せっかちだネ アナタはww
伊丹廃止で関空国内線を増やして着陸料収入を増やす。
これが値下げの原資になる、が数年はプールが必要だろう。

そう、地元がほしいの騒音対策の“打出の小槌”
“打出の小槌がなくなるよ〜”って航空会社、旅行代理店にマスコミが地元を炊き付けた

関西の経済界は誰もそんなこと思っちゃいないよw 関西の空はあくまで関空第一!

昨日の神戸空港関連のニュース。関空2期全体構想に取って良いニュースだった。
早く新旅客ターミナルビルを建てないと航空会社側からクレームが付くのでは?
空き地を空港に残すと渡り鳥の休憩地になり飛行に影響を及ぼすのが良く分かった。
関空2期に存在する空き地を無くすことを世界中の航空会社から求められるだろう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:26:52 ID:p7Pn5OBy0
関西圏の需要で3空港5本の滑走路は多すぎ。
関空・神戸の2空港でピッタリ。無駄を許す時代ではない。
伊丹廃港は正しい判断w

伊丹は廃止して跡地売却が一番言いに決まっているだろw 
関西に住んでないの???

京都から東京へ飛行機で行く人って変わり者だろw
大阪北部から東京へ、、新幹線で良いじゃん。
09年、羽田発着枠が増えれば航空機が必要。
伊丹廃止で新たに増やす必要なくなるんじゃ無いの?
伊丹廃止は航空会社の為にもなる。良いことばかりじゃんw

アナタを含む新潟県民は関空を使ってないだろうね。
伊丹を廃止して新潟関空路線を開設すればアンタを含む新潟県民も関空を使ってくれる。
関空国際線の旅客を増やすためにも伊丹空港廃止だな。

せっかちだネ アナタはww
伊丹廃止で関空国内線を増やして着陸料収入を増やす。
これが値下げの原資になる、が数年はプールが必要だろう。

そう、地元がほしいの騒音対策の“打出の小槌”
“打出の小槌がなくなるよ〜”って航空会社、旅行代理店にマスコミが地元を炊き付けた

関西の経済界は誰もそんなこと思っちゃいないよw 関西の空はあくまで関空第一!

昨日の神戸空港関連のニュース。関空2期全体構想に取って良いニュースだった。
早く新旅客ターミナルビルを建てないと航空会社側からクレームが付くのでは?
空き地を空港に残すと渡り鳥の休憩地になり飛行に影響を及ぼすのが良く分かった。
関空2期に存在する空き地を無くすことを世界中の航空会社から求められるだろう。
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571首都圏一極集中推進委員会(会長) ◆UWWDp/sY22 :2006/08/20(日) 16:24:36 ID:9pnHYs4k0
>>567-569みたいな泉ズリアことしおたいは危険極まりなく、本当に救いようのないかなり重度の池沼です。

大のアンチ伊丹・アンチ神戸の関空厨で、他の空港に対して被害者妄想が強く、
公共交通機関である空港や一民間企業である航空会社を勝手に自分のエゴだけで私物化して
成田便・伊丹便の関空移管などのエゴ剥き出しの妄想をして
反論や自分にとって都合の悪い意見があれば 「妄想」「伊丹乞食」「一極厨」などと片っ端から暴言を撒き散らして
自分の主張を強引に押し通そうとする。 自分の発言の情報源も一切出さないし、自作自演をするし、
真実を隠蔽するし、マルチポストするし、誹謗中傷をするし、嘘をつくし、極めて危険な池沼です。



泉ズリアよ、何度も言うが1000歩譲って伊丹が廃港されたってお前にとっていいようにはならない。
どうしてもと言うのなら貴様が伊丹廃港にかかる費用を全額負担しろ。
空港はお前のオモチャじゃない、エゴ剥き出しの妄想をするな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:45:47 ID:ZW1Y+aZa0
>>571
君と泉ズリアは瓜二つ。
書けば書くほど自分のやっている事を否定している結果となる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:23:09 ID:OnzDNF/C0
伊丹跡地を売却した方が良いに決まっているだろ。
これからの関西の為に、下記3つは重要だ。

 伊丹空港跡地開発
 梅田北開発
 関西国際空港全体構想

はるかを特別快速に格下げし全車指定にすれば京都から関空へ安く行ける。
京都〜関西空港 
 運賃1530円+加算運賃210円=1740円
 指定料金310円 
 合計2050円   往復割引きっぷを発売してくれたらもっとありがたいね。

これなら伊丹廃止して困る京都人いないね。

全日空では約2000人のパイロットのうち、今後5年間で400人が退職する見込みで
ベテランのパイロットが不足する。
2009年に羽田空港の滑走路が拡張され便数が増えれば、パイロット不足が一段と深刻化
する懸念がある。
>伊丹廃止を急がなくては・・・ww

何を今更「大阪府の財政問題」だ。話を変えるのに必死ないい訳だな?
大阪府の財政問題の観点からも当初の計画通り伊丹就航の国内線も関空に集約し、伊丹は廃港し、
関空に一本化する事で分散する事で損失していた収益を正常化させる事の何処が間違っている?
羽田と成田の分散より羽田を拡張し集約した方が良いと言ったのは一極だろ?
それと同じ論理で拡張する場所も無く、
騒音問題で門限がある伊丹を捨て関空に集める事に間違いがあるのか

だから伊丹を廃止すればアクセスのさらなる改善にカネと力を注げるようになる。
はっきり言っていずれ廃港になる伊丹のために使う騒音対策費なんてムダそのもの。
早く廃港すればするほどそういった無駄な出費がなくなるという寸法。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:23:53 ID:OnzDNF/C0
誰が何を言おうが、関空が一番すごい!!
3キロも続くスカイゲートブリッジを経て辿り着く国際空港の迫
力は、実際見た人じゃないとわからない!もうあと10年もすれば、
日本の玄関=関空が定着するでしょう。
京都、奈良、それに瀬戸内海に四国紀伊半島…良き日本を見るためには関空が一番!

伊丹は不要。周辺市民の癌。即刻廃港!!

関空便は海上を飛ぶので公害も少ないし落ちても被害は少ない。
万一のときに甚大な被害も出る公害だらけの伊丹は日本の癌。世界の恥。
現代社会の今時に街中でSLを走らせるぐらい原始的なことである。
周辺住民の健康と安全に極めて悪影響を与えるので伊丹は即刻廃港!!

成田空港、反対派集会開催に伴い。21日に入場規制、ロッカーも使用禁止に
>東の玄関口がこんな状態では、、、、関空を有効に使うべきだ。

やはり未だに公害をばら撒き続ける伊丹は即刻廃止だな。

昨日の昼過ぎ、京阪で京橋から四条に行ったんだけど、
寝屋川あたりで西から東に飛ぶANA機が見えた。
これが14R離陸機なんですか?
32の着陸時、京橋でも新大阪でも気になるな騒音は。

今日も朝から14で、うちの家の上空を超低空飛行で飛んでるよ
マタ頭が痛い一日

だれか航空局へ怒鳴り込んできてくれないか?
もう苦情電話かける気力もない

14Rの場合、低空で最終着陸態勢でフラップ最大で車輪まで出して
水平飛行してるから、降下しながらアプローチする32Lの場合よりも
エンジンをふかしてるから京橋や新大阪よりもうるさい。

まあ市街地の真ん中にでも一回落ちてみれば伊丹なんて即刻廃港さ。ナマンダブ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:56:11 ID:vS8c4nvF0
はるかを特別快速に格下げだって
脳みそ腐ってるんじゃないの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:51:32 ID:ei5UcI1JP
そういえば関空特快「ウイング」と言うのが昔走っていたなぁ。
西九条行くのに大阪駅で乗って「次は…“天王寺”」の
アナウンスに焦った記憶が。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:19:56 ID:jPSOLzak0
11市協の住民は誰もそういう発言しないんだね。
やはり私利私欲のみの民度の低い者ばかりなのね。
伊丹周辺の住民ってw
こいつらから空港をとりあげようぜ!

18日午後8時20分ごろ、大阪(伊丹)発高知行き全日空1627便(ボン
バルディアDHC8―402型機、乗客乗員60人)が兵庫県明石市上空を
上昇中、雲の位置を示す操縦席の気象レーダーの表示が消えた。
機器をリセットする措置を行っても正常に表示されないため、約30分後、
大阪空港に引き返した。
ANA 1627 19:30 19:30 - 20:15 20:15 - 大阪(伊丹)に引き返し後、欠航*
欠陥空港には欠陥機がお似合い! 伊丹もボンバルディアDHC8―402型機も廃止が望ましい。

JAL1500 * 07:15 --:-- − 08:25 --:-- − 欠航 飛行機の整備のため欠航となっております。
今日の伊丹始発便飛ばなかったんだw
ここでも 関空勝ち組み、伊丹負け組み ですね。

ANA 1601 07:10 07:18 出発済み 07:55 07:55 到着予定 - 視程不良のため大阪(伊丹)空港へ引き返すこともございます*
ANA 1603 08:10 08:10 出発予定 08:55 08:55 到着予定 - 視程不良のため大阪(伊丹)空港へ引き返すこともございます*
伊丹⇒高知 ダメダメじゃん 
ANA 1602 07:40 07:40 - 08:25 08:25 - 欠航* -
ANA 1604 08:30 08:30 出発予定 09:15 09:15 到着予定 - -
ANA 1606 09:25 09:25 出発予定 10:10 10:10 到着予定 - -
ちゃんと飛ばないと1604便、1606便が飛べないよw
やはり ここは昨夜に高知入り、関空行き ジェット便の出番だね。
ANA 1792 08:25 08:25 出発予定 09:05 09:05 到着予定
これまた 関空勝ち組み、伊丹負け組み ですね。

やっぱり乗り換えってリスクも大きいし時間のロスも大きいな。
伊丹しかない時代じゃあるまいし主要都市へ行くのになんで乗り継がにゃならんのだ。
早くクソみたいな成田経由減らして関空から直行便を増やしてくれよ。
おかげでただでさえ遠い海外がより遠く感じるじゃねえか。
海外乗換えならまだ分かるがこの狭い日本で乗り換えってマヌケすぎ…。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:20:51 ID:jPSOLzak0
伊丹残せと言ってる奴は、騒音対策費狙い。
振ればいくらでも出てくる打出の小槌。

伊丹が存続してくれたおかげで快適な関空ライフを楽しんでおります。
伊丹さんありがとう!!

大阪湾の魚も良いが世界中の美味しい物が食べたいよ。
関空じゃなきゃ出来ない。だから伊丹は廃止で構わない!

午後9時なんかに門限がある空港は廃港だなw
まともな鉄道アクセスがきてない空港も廃港。

それが伊丹は消えてなくなるんだよな・・・・
霞ヶ関ではそれが既定路線

ホント伊丹厨ってコピペ貼るしか脳みそがないんだよな

じゃあ“伊丹を廃止するのも霞ヶ関”で同意だな?
霞ヶ関の決定に二言はないな?

日中の伊丹〜羽田は供給過剰
JL、NH併せて1時間に1本に減便して
浮いた枠は関空へ振り向けろや

伊丹を公害を撒き散らす欠陥空港と主張し、(確かに欠陥空港だと思う・騒音は
今では低減されているがCV880の時代などはそれはひどかった)それを受けて
公害の少ない海上に巨費をかけて関西空港が建設された。その関空の存在に
ついてその歴史、経緯を学んで発言しろ。ということ。選挙権の有無とか
あとから引っ越して来たとかは関係ない。

そういや、伊丹公害訴訟の原告に伊丹空港の騒音問題が顕著になってから
引っ越して来た住民もいたな。伝統的に伊丹空港を金ズルと考えているんだよ。
伊丹周辺の住民はね。昔、新大阪駅周辺に住んでいた友達がいたのだが、
家にエアコンをつける際は全額補助だった。エアコンをかけ窓を閉めるってことが
騒音対策だったのだろうな。今はそんな補助はないと思うけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 02:11:41 ID:ZffsILgP0
みんなに大ヒント

選択して集中すること

三つは大杉でしょ
58066.122.111.219.dy.bbexcite.jp:2006/08/22(火) 11:53:57 ID:NmKhTHBm0
関空から記念カキコ。
駒大苫小牧の生徒と思しき学生が多数。
結構賑わってますよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:18:28 ID:+igTGN0l0
q
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:37:33 ID:GR+SvUj+0
>>580
今日関空行ったんだが、俺も見た。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:28:52 ID:ReQJr6ib0
伊丹空港を語る時、必ず出てくる「利便性」というのはその金ズル意識の
隠れ蓑だと思っている。主な交通機関が定時性に劣るバスという空港の
どこに利便性があるのだ?

伊丹を欠陥空港と言って裁判までした人たちも責任とったら?
その責任を関空開港時にとっていたら、こんな状況にはならなかったわな。

関空が出来た経緯を勉強しろよ。伊丹が便利な空港?
それが理解できないね。
うちは新大阪駅より関空の方が近いがTPOに応じて新幹線にも
乗っているよ。

関空が出来た経緯をしっているから関空擁護派になってるんだよ。
歴史はちゃんと勉強しようね。

>当時のバカな連中が勝手に決めた事
関空建設のトリガーは間違いなく伊丹の空港反対運動。
関空の位置が泉南沖ではなく、もっと大阪寄りや神戸沖だったとしても
伊丹存続に対しては今と同じ態度をとるだろうね。

>結局家から近い関空に多くの便が移ったほうがお前にとっては便利になるからだろ?

キミの発想はいつも自己の都合からだな?何回も言ってるが私利私欲で関空擁護して
いるのではない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:29:36 ID:ReQJr6ib0
伊丹なんて関空2期が完成したら廃港なのはすでに確定済みだろうよ。
すぐにとはいかないだろうがな。

滑走路が2本になったからといって、発着回数が増える材料など何もない。
処理能力アップにより需要の高いピーク時間帯に集中でき、、その分全体が増えるかも
という希望的観測があるくらい。

そんなので財務省が予算を認めると思うか?
2期供用後、改善されなければ伊丹廃港という置くの手を使うという条件で
財務省は予算を認めたに決まってる。

ではなぜ、2期工事着工前にそういう事情を世間に黙っていたのか?
そこに関西3空港問題の抱える複雑な駆け引きがある。
神戸空港の存在だ。

国は神戸に国内基幹空港の伊丹があるのだから、神戸はそれを補助する地方空港と
しか認められないと規模設備を抑えさせた。つまり、神戸をけん制する役割としての伊丹
は、将来とも永続する空港という想定だ。

一方、関空に対しては関空の先行きによっては廃港し、用地を売却してその金を関空の
経営改善に活用しますという存在。

ま、完全に二枚舌なわけだ。

神戸が完成する前に、将来の伊丹廃港を確定したら、神戸の2種空港へ格上げ、便数規制、国際便、
時間規制の撤廃を求めてきたに違いない。また、将来の滑走路延長のための埋立て予定地の
地盤改良の先行工事のための予算増額なども予想される。
今、伊丹を応援し、神戸を嫌う者もいざ伊丹の廃港が確定したら神戸を応援することだろうよ。

そんなことがあってはいけないから、伊丹は永続すると装ってるのさ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:57:36 ID:FuaZbEx/0
今週号のFLASHを見ました
安倍内閣の顔ぶれ予想で、国交相は冬柴さん(公明党)になってました
この人、兵庫の人だから、北側時代とうって変わって、伊丹優遇に動くかも
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:23:24 ID:PvuQvCiz0
>>584
そしていざ関空2期が完成すれば、伊丹廃港後いかに神戸空港の需要が高かろうと

関西の空港需要では関空の2本の滑走路で十分、少なくとも神戸の拡張、格上げなどは

関空の借金返済後だ。いや、アクセス改善も関西全体で協力してもらわんと。その後だよ。

といって、羽ばたこうとする神戸を永遠に押さえつける関空であった。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:41:14 ID:EcM9ku4W0
>>578
>家にエアコンをつける際は全額補助だった。エアコンをかけ窓を閉めるってことが
騒音対策だったのだろうな。今はそんな補助はないと思うけど。

一部補助に減額されたけど防音補助あるよ。
うちはもっと空港寄りのRWY32最終進入ルート直下だが10年に1回新品に更新してくれる。
その収入のせいか、うちの近くには個人経営の電気店が半径500m以内に6件ぐらい生き残ってるし。
新築時の窓の防音ガラス化は廃止されたみたいだけど、もう既に建ってる家には関係ないしな。
近くの6畳一間安アパート群の壁にずらりとエアコンの室外機が並ぶ様はまさに圧巻。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:03:39 ID:hRfs78y/0


泉州は出生率が高いので関空の利用者数は増えていくものと思われます。

http://www.kawachi-nagano.net/new/32.html


589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:10:13 ID:PvuQvCiz0
>>587
で、エアコンや防音サッシの工事をしてもらいたい住民が伊丹存続を訴えているのかい。
金もらってるわけじゃないんだろ。
個人経営の電気屋のおじさんたちに伊丹の行く末を左右させる力があるのか?

ところで、
神戸空港の是非を住民投票で! という署名が30万集まった。
しかし結局その住民投票条例は議会で否決された。
それを神戸市が30万の声を無視したと吠えてる奴がいる。
市民の多くは反対してるともほざいてたな。
なんであそこまでマスコミが騒ぎ、もりあがったんだろうねぇ?

梅田北貨物ヤードの吹田市移転計画についても
市民団体がその受入の是非を住民投票で決めようと署名を求め、
住民投票条例案の提案に必要な約6,000人分を上回る約4万人分に達した。
しかし同じように市議会で否決されて、移転問題は終結したという。
マスコミ報道もその一日だけ。

わかりやすいねぇ。在阪マスコミは。
590泉ズリア、今日もマルチだ おケツが臭い!:2006/08/23(水) 17:16:13 ID:4VQI0tCO0
309 名前: NASAしさん 投稿日: 2006/08/23(水) 01:03:11


泉州は出生率が高いので関空の利用者数は増えていくものと思われます。

http://www.kawachi-nagano.net/new/32.html
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:23:12 ID:2h/9HmpU0
>>584
>一方、関空に対しては関空の先行きによっては廃港し、用地を売却してその金を関空の
>経営改善に活用しますという存在。

またバカが妄想か。
国家の財産である伊丹を、1地方の3セクでしかない関空につぎ込むわけ無いだろ。
伊丹廃港、土地売却なら、売却代金は国庫に収納、赤字国債の返済に充てられるだけです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:14:07 ID:f1Myy5qnO
関空のフライト情報にウズベキスタン航空の機材757となっていたんですが何かわかる人いませんか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:42:27 ID:pRbcbALX0
飛行機と乗用車の利用の1割を、鉄道にすれば、二酸化炭素(CO2)の排出を
1%減らせる――。そんな試算結果をNPO法人・気候ネットワークがまとめた。
京都議定書が定めた日本の基準年(90年)の排出量のうち約1%にあたる1232万
トンで、大きな削減効果があるという。

京都議定書で日本はCO2などの温室効果ガスの排出量を基準年比で6%減らす
ことを課せられているが、04年度で8%超過している。運輸・旅客部門では、
90年度に比べて04年度で旅客交通量(人数×距離)の増加は9.3%だったが、
CO2排出量は42.5%と大幅に増えた。1人を1キロ運ぶのに排出するCO2量が
多い乗用車(鉄道の9.5倍)、飛行機(同5.8倍)の利用が増えたためだ。

そこで、日本全体で飛行機と乗用車の利用のそれぞれ1割を鉄道に移したとして
分析した。その結果、飛行機と乗用車と鉄道によるCO2排出量は計1億4573万
トンなのが、1億3341万トンとなる。削減量は東京ドーム約5000杯分で、バスや
船舶も含めた旅客部門全体の7.7%にあたる。
同ネットワークは「鉄道へのシフトを早急に進めるため、炭素税の導入や、出張で
鉄道利用を求めるなど温暖化防止の制度が必要だ」と提案している。

>伊丹空港を廃止は全世界のためにもなるな。
>どこに求めなくても飛行機から新幹線へのシフトが起こる。めでたし、めでたしw


神戸が完成供用開始してしまったことで、神戸の拠点空港としての改造・増強は困難になってしまった。
しかし、国は関空が国内基幹空港として定着するまでは伊丹は残して神戸を抑制する腹づもりさ。

じゃあ“伊丹を廃止するのも霞ヶ関”で同意だな?
霞ヶ関の決定に二言はないな?

伊丹廃止で日本国の面子も保たれる。
関西経済系、関西の自治体は国に貸しを作った格好になる。

伊丹跡地に副首都誘致も良い。JR新大阪とJR難波を結ぶ鉄道を造ってもらっても良い。
関空連絡橋を国に買い取ってもらって鉄道加算料金廃止、自動車通行料は500円に値下げも良いね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:43:05 ID:pRbcbALX0
国土交通省は、大阪空港の二種格下げを、2008年度から始まる「次期社会資本整備重点計画」
の策定に合わせて進める方針を、大阪国際空港騒音対策協議会(十一市協)に伝えた。
早ければ同年度にも格下げされる。関西国際空港の平行滑走路整備をめぐる来年度の予算化を
めぐり財務省は国際便がない大阪空港が国際便就航が前提の「一種空港」であることを問題視。
来年度にも、整備費が一部地元負担となる「二種A」(主要な国内路線の空港)への格下げを
求めていた。一方、既に十一市協の同意を得ている騒音対策費の利用者負担(ジェット機旅客
から片道300円を徴収)や、二十四時間の管制業務の短縮などもも順次、実施すると回答した。


空港民営化が進むことによって、いろいろな新しいビジネスチャンスが出て来てビジネスが
活発化しているということであります。その一つは、空港オペレーターそのものの活躍、
しかもそれがBAAを始めとする、初期に民営化に関わったオペレーター達が国際的な活動に
展開を広げているということであります。99年に空港を運営している会社のランキングが
出ていますが、これをご覧頂くと、収入の順に並べてありますが、英国空港会社が一番上の
ランクにあって、この会社は驚くなかれ世界の空港収入は約380億ドル(約4兆5千億円)
なのですが、それの9.3%を占めているわけです。2番目がフランクフルト空港会社ですが、
これはその半分です。それから6番目と7番目に金額の面では成田公団と関空が出ています。
オペレーターの平均収入は、年間約600億円弱で、営業利益は21%くらい。純利益で12〜3%
ということであります。この他に銀行の専門家に16ヶ国、36社のオペレーターについて
損益状況、財務状況を分析してもらいましたが、そういうものから総体的に見ますと、
もちろん空港によって違うことは違うんですが、民間事業として相当の収益力を持つ空港
が世界にはかなり存在するし、日本でも成り立つだろうということであります。

「航空収入」と「非航空収入」というのがあります。「航空収入」というのは、
飛行機が空港を利用する事そのものに伴う着陸料等の収入ですが、「非航空収入」
というのは、駐車場や商業機能であるとか、ターミナルのテナント料を含めて
周辺の様々な関連事業等、そういう航空と直接的ではない収入です。

例えば成田と関空をご覧頂くと、成田は航空収入が69%で非航空収入が31%、
逆に言うと小売業のサービスの余地がまだあるのではないか。それに対して
関空の方は全体的に苦戦はしていますが、航空収入が24%で、非航空収入が
76%ということで、商業小売で頑張っている。

BAAやフランクフルト空港会社を見ると、70%前後の非航空収入を得ている
のです。表10は、アメリカとヨーロッパの非航空収入を比べてあります。
アメリカの場合は駐車場収入のウエイトが非常に高いのに対して、ヨーロッパは商業小売
や不動産というのが高くなっています。
595俺はNY在住凄いだろ :2006/08/24(木) 02:59:40 ID:UvMvyH2h0
航空収入が24%しかないのなら尚更、着陸料を大幅に値下げるべきだとおもうけどね
どうしてできないのだろう
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:25:27 ID:HvfCtXHt0
>>595
おい向日葵!
てめえは規制されているはずだ。
別コテでも出てくんな、阿呆。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:44:41 ID:O5andoX70
伊丹廃港は伊丹周辺住民が望んだことなんだから素直に廃港して
関空の交通アクセスの改善に取り組むべき
国内線を関空に移せば第2ターミナルの建設も需要があり可能になる。
国内線がより多く飛べば流通拠点や緊急医療施設、オフィスなどの需要も増え
りんくうタウンも開発でき、周辺地域への経済的文化的な効果も上がる。

おいおい伊丹住民は金のためであって、決して騒音がどうのこうのじゃないぜ。
それを裏付けるのが、急な掌返し。
事情を知らない一般人はアレ?あの反対裁判はウソなの?としか言い様が無い。

ゴネ得防止の為にも伊丹廃止で。

伊丹廃止すれば危険な神戸もちっとはマシになるだろうから、
関空+神戸で伊丹分吸収しても十分捌けそう。

どうでもいいから、もう伊丹は廃止でいいだろう。もう、国だって存続させろなんて
一言も言わないから。さっさと廃止しろ。

そもそも、国の要請があったという証拠はどこにもないのに。あったとしても、現在も
伊丹を存続させる理由は一片たりもないけれどな。

むしろ住民が廃止して欲しいって言ってるんだし、当時の大阪人も同情してたし。
廃止で一向に構わんのだけどね。

着陸時には逆噴射を使うなとか、離陸時は滑走路に入ってから一時停止するなとか、
離陸したら急旋回しながら急上昇しろとか、
4発機は駄目とか、便数を制限しろとか難癖つけながらも廃港はさせない。

近隣住民が「金のなる木」伊丹存続を望んでいるんだろ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:45:18 ID:O5andoX70
日本国の痛み、伊丹空港なんかなにわ筋線が完成したら死亡する。
所詮は大阪モノレール沿線専用のブラ空港だからな。
関空は難波、梅田、新大阪、京都に直通してる。

伊丹は騒音被害とやらでジャンボ機の乗り入れが禁止されてるからな。
夜間は飛行禁止だし、使えない空港の代名詞=伊丹。
伊丹を無意味に存続させても異常に維持コストだけかかるんだよな、騒音対策費で。

伊丹を廃港にしないと話は始まらん
そんな事、子供でも分かりそうだけど

伊丹空港廃港と引き替えになにわ筋線建設で梅田関空間が40分以下になるわけだが
伊丹空港擁護が逆に関西圏発展の足枷なんだよね。

伊丹空港はSSTの離着陸が出来ない時点で終わってる。
次世代SSTを考えれば最低でも3500m、出来れば4000mは欲しいところだな。
コンコルドで離陸に3500m必要だから次世代で3000m程度で十分ならまだ伊丹に目があるが、ないだろうな。
どのみち騒音問題なんかで伊丹空港では無理だけど。

伊丹は梅田再開発の足を思い切り引っ張ってるね。
関西圏の再浮上の足かせになってるといってもいい。
伊丹を売却して再開発、その代金で関空の整備を進めたほうが国際競争力が付く。
世界の大都市と比較しても伊丹は都心に近すぎるからね。(都心から15キロ以内!)
当然、騒音対策費が膨大になる。そのくせ近すぎるため夜間は使用禁止、アクセスはバスというお粗末さ。

関空=僻地
こう思ってる人はマスコミに洗脳されたか、北摂中華思想かどちらかの疑いあり。
伊丹空港なんか大阪モノレール沿線以外はカスだよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:21:38 ID:tNfZLHBp0
関空2期滑走路は民間機の需要が見込めないので、米軍機専用滑走路にすべきだ。
大量に売れ残ったりんくうタウン不良資産土地も米軍に売却すれば、二度ウマー。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 02:21:29 ID:ZZIOhaEA0
>600

方向はいいな。米軍に売却した場合、思いやり予算から
出ることになるだろうから、国から補助金ひっぱれてウマー
602あぼーん:あぼーん
あぼーん
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:10:50 ID:+xdf8pnf0
>>599
長崎空港と羽田空港の滑走路は3500mだったのか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:36:37 ID:mohxOaIt0
実際そんなに遠いか? 関空。
特急使えば40分だろ?
高速を飛ばせば30分だ。
仁川、香港、チャンギ、ヒースロー、フランクフルト、
台北、CDG、ダラス、JFKとどこも似たようなもんだ。
国際空港としては全然普通だよ。
成田ですら、時間距離では世界的に見ると
それほど酷い水準じゃないぞ。
ガトウィックあたりに比べればな・・・
カレドニアのトントゥータを見ろ。
糞田舎なのに市内まで1時間かかる上、
路線バスすら存在しない。

つーかさっさと伊丹潰して関空に統合しろや!
ゴネ住民のために残す必要ないだろ!

しかし、関空は成田に比べればまだ近いほう。
難波や天王寺からなら、大阪空港より関西空港のほうが時間的にも近いし。

周辺住民に公害を撒き散らし危険にさらす伊丹は即刻潰してニュータウンでも建設しましょう。

関空の発着回数が13万回を越えれば作ることは国・財務省も了解済みだよ。

だから来年以降、関空の発着回数が13万回になるよう、オール関西が一丸となる。
と言っても取れる方法は伊丹規制強化しかないだろう。

伊丹は2008年格下げが決まる。その上、伊丹ジェット便の発着枠大幅削減。
地元の伊丹への負担も増える、騒音対策費を出している航空会社の負担も増える。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:37:24 ID:mohxOaIt0
伊丹は末期症状に陥る。関空新ターミナルビル完成と同時に廃港も悪くない

新滑走路の次は新旅客ターミナルビル建設の流れは変えられない。
政治力で関空に新旅客ターミナルビルを建設も可能だが、やはり
関西の誠意を見せる必要がある。伊丹の規制強化あるいわ廃止すれば
日本中から関空経由で便利に世界へ、
地方に理解してもらうことも容易である。

いらっしゃ〜い羽田⇒伊丹
ANA 027 14:00 13:59 出発済み 15:00 15:26 大阪(関西)到着済み 大阪(関西)着に変更

と言うわけで
ANA 032 16:00 16:00 - 17:05 17:05 - 欠航 悪天候のため*
儲けより安全に徹したANA! よくやった!

ANA 1616 13:15 13:15 - 14:00 14:00 - 高知に引き返し後、欠航*
と言うことで
ANA 1619 15:30 15:30 - 16:15 16:15 - 欠航 悪天候のため*
ボンバル機に無理をささなかった安全第一のANA さすがです!


高知の人しか使えない設定が痛いね。せめて関空発午前便、高知発夕方便があれば
違ってくるよ。でもボン機に直すと6割程度の利用率になるから搭乗者数で見ると
伊丹便でも関空便以下の搭乗者数の便もある。もっとも伊丹・関空⇔高知の供給量
自体が多いのかも。伊丹⇔高知あと2往復便撤退しても良いかもね。

伊丹⇔東北路線を関空にシフトして伊丹⇔高知のジェット化を支持したいね。
606俺はNY在住凄いだろ :2006/08/26(土) 00:08:39 ID:PmVHb7LY0
>>604
>実際そんなに遠いか? 関空。

マスコミのイメージ操作だよ。成田が遠いなんて意見ほとんど聞かないだろう?
日本のマスコミは悪者をつくり、それを袋叩きすることで部数を稼いできてるからね
人間の習性か、袋叩きされてると自分も参加したくなっちゃうみたいだね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:47:47 ID:b9gust1e0
>>606
ある意味、同意。

現状は建設費用が大量に投入されている割には利用者が伸び悩みの状態な点を突いて、
赤字垂れ流し・金食い虫なイメージをマスコミが植えつけている。

しかし、これも陸地にある国内空港の着陸寸前・離陸直後の空港周辺の街に墜落する事故が発生すれば、
JR福知山線事故の報道のように、都市の中にある空港の危険性についてマスコミが吼え始める。
そして時間が経過するにつれて建設経緯、過去の騒音公害問題など、話が繋がるんだったら何でもネタにして
一気に伊丹閉鎖運動(同時に福岡空港も。成田は郊外だから意外に無いかも?)が起こるだろう。
608俺はNY在住凄いだろ :2006/08/26(土) 01:45:41 ID:b3Xt3i1t0
>>607
マスコミ、15年ほど前も伊丹の危険性について吼えまくっていたよ
ところが関空開港後は手のひらを返したように今の状態へ。
たとえ事故があってもその時だけだよ。

要は叩ければなんでもいいんだよ。
50年前からもっとマスコミを大事にしていたらこんなことにはならなかっただろうに
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:19:30 ID:xpUXlACu0
>>604-608
複合コピペから自作自演への連投
まったくいつもの流れで脱力

しかも全部文体同じって頭悪すぎないか?
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:17:03 ID:4kJO90Pi0
関空救済なんてもうヤメトケ。
伊丹と関空を競合させろ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:25:23 ID:psxUAuuA0
伊丹便なんて朝夕のラッシュ時以外の機材の遊び便だけで十分さ。

JAL伊丹ー那覇ー神戸ー那覇ー伊丹を神戸ー那覇ー伊丹ー那覇ー神戸にすると伊丹那覇は70%切るんじゃ無いのw
交通アクセスが弱い伊丹を救うためにシフト変更が必要だな。

JAL伊丹ー札幌もCRJ除けば、昨年同期4便から1便に減ってる。
数字が高くてもねw 
しかも狭い伊丹空港、手荷物検査場に行く時間まで指定されてる。
9時20分から今飛んでる夏季臨時便の13時25分発にした方が良いんじゃないの?
そしたら搭乗率も70%切るんじゃ無いのw

そんなので財務省が予算を認めると思うか?
2期供用後、改善されなければ伊丹廃港という置くの手を使うという条件で
財務省は予算を認めたに決まってる。

ではなぜ、2期工事着工前にそういう事情を世間に黙っていたのか?
そこに関西3空港問題の抱える複雑な駆け引きがある。
神戸空港の存在だ。
国は神戸に国内基幹空港の伊丹があるのだから、神戸はそれを補助する地方空港と
しか認められないと規模設備を抑えさせた。つまり、神戸をけん制する役割としての伊丹
は、将来とも永続する空港という想定だ。

一方、関空に対しては関空の先行きによっては廃港し、用地を売却してその金を関空の
経営改善に活用しますという存在。

ま、完全に二枚舌なわけだ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:25:53 ID:psxUAuuA0
伊丹なんて関空2期が完成したら廃港なのはすでに確定済みだろうよ。
すぐにとはいかないだろうがな。
滑走路が2本になったからといって、発着回数が増える材料など何もない。
処理能力アップにより需要の高いピーク時間帯に集中でき、、その分全体が増えるかも
という希望的観測があるくらい。

神戸が完成する前に、将来の伊丹廃港を確定したら、神戸の2種空港へ格上げ、便数規制、国際便、
時間規制の撤廃を求めてきたに違いない。また、将来の滑走路延長のための埋立て予定地の
地盤改良の先行工事のための予算増額なども予想される。
今、伊丹を応援し、神戸を嫌う者もいざ伊丹の廃港が確定したら神戸を応援することだろうよ。

そんなことがあってはいけないから、伊丹は永続すると装ってるのさ。

神戸が完成供用開始してしまったことで、神戸の拠点空港としての改造・増強は困難になってしまった。
しかし、国は関空が国内基幹空港として定着するまでは伊丹は残して神戸を抑制する腹づもりさ。

要は、関西に需要が無いから3空港もいらないんだ。
伊丹が関西航空界をダメにしている。伊丹廃止で関西圏から北海道路線大増発!

通年運行
関空ー釧路
関空ーとかち帯広 
増便
関空ー旭川
関空ー函館
関空ー札幌 
夏季臨時便
関空ーオホーツク紋別
関空ー根室中標津

関西3空港の国内線はどこも中途半端。これを打開するために
伊丹のリストラが必要。関空2期は伊丹をリストラするために必要。
だれでも分かるでしょ。
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:56:22 ID:lOvbE3hs0
613>

神戸と伊丹の関係が逆だと思うが。
伊丹の廃止には利用者と航空会社が強力に反論している。
そこで神戸空港があるでしょう。と国はいえるわけだ。
つまり、伊丹廃止には神戸空港の完成が欠かせない。
どっちにしろ神戸空港がへたに規模が大きければ、伊丹便が全部移りかねない。
最低限の設備で開港したから、伊丹便はかなりがあぶれて関空へ
と言う筋書きだろう。
9月から審議会だから、そのへんで、はっきりとしてくるだろうな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:17:47 ID:z1a5ph2E0
まあ、伊丹再国際化で関西の航空事情は落ち着くだろうね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:15:47 ID:i4JHwYCn0
泉ズリアが火病ってここは落ち着かなくなる予感
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:11:04 ID:6+RzWuxsO
仕事上の付き合いで、やむなくKANKU カードを作らされた。
しかしメリットがいまいちわからん。
ピタパは持ってるし、ラウンジは航空会社の利用するし。免税店はVIPカードがあるし。
マッサージ機ぐらいかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:40:54 ID:9cC9qvdB0
マジ、関西3空港5本の滑走路が必要と思ってる人、地元でもいないよねww

京都、大阪の童話利権にメスが入った。
次は伊丹だ。
関西の傷みは取り払わないと。

JAL伊丹ー那覇ー神戸ー那覇ー伊丹を神戸ー那覇ー伊丹ー那覇ー神戸
にすると伊丹那覇は70%切るんじゃ無いのw
交通アクセスが弱い伊丹を救うためにシフト変更が必要だな。

JAL伊丹ー札幌もCRJ除けば、昨年同期4便から1便に減ってる。
数字が高くてもねw 
しかも狭い伊丹空港、手荷物検査場に行く時間まで指定されてる。
9時20分から今飛んでる夏季臨時便の13時25分発にした方が良いんじゃないの?
そしたら搭乗率も70%切るんじゃ無いのw

関空→羽田
始発から5本目まで満席続き、増便するか大型化するか。よ〜く考えて欲しい!
空席のある伊丹羽田を1本関空羽田にまわして欲しいね

管轄省庁内では常に関空2期供用だよ。
全国の空港と調和を取らなくてはいけないから関空新ターミナルビルと新駐機場を整備
する代わりに伊丹空港の格下げ→廃止で動いているのでは?

関空促進協が国へ要望、貨物施設狭隘化訴え
北側国土交通大臣「地元の努力評価」

日中交渉により関空発着回数が増える。来年4月には伊丹から国内線シフト。
新旅客ターミナルビル&駐機場整備は自然な流れ。貨物施設増築も急務。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:41:35 ID:9cC9qvdB0
関空に良い風吹いていますねぇーーーw
雷雨にも負けず、強風にも負けず、大雪にも負けない。パイロットにも優しい空港・関空!
伸ばしていくのは当然ですね。

伊丹空港廃止して虫食い状態で残っている空き地を再開発した方が良いのに。
阪急不動産も阪急宝塚線庄内駅前に超高層マンション建てられるのに・・・、
空港があるから実現しない!大きな痛手である。

京都線・神戸線沿線には超高層マンションあるのに宝塚線沿線にはない。
伊丹空港のせいだ。便利な宝塚線沿線。建てれば即完売するのに・・・、残念!
来年8月には関空と神戸で滑走路3本、伊丹存続勿体無い!虫食い空き地も勿体無い

関西から沖縄へ 2空港だった昨年6月 88084人  3空港になった今年6月 103407人
関西から千歳へ 2空港だった昨年6月 108398人  3空港になった今年6月  94895人

伊丹空港確約の北海道ツアーの人達が羽田・仙台・新潟乗換えの犠牲になってる構図だな。
伊丹ー羽田等、空席を埋めたい航空会社側のやりたい放題。乗客かわいそう!
早く伊丹空港を廃止した方が良いね。

■関空2期供用なら伊丹廃止
■関空2期中止なら伊丹存続

>国・地元関西は関空2期供用を取った、伊丹は廃止が筋。伊丹も残せは虫が良すぎる。

■関空利用促進と伊丹存続は両立しない。

>地元関西は関空の利用促進しているが関西圏の需要が伸びてないんだから航空会社側も
>増便に難色するのは当然のこと。伊丹廃止なら金を使わなくても簡単に関空国内線増便できる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:36:35 ID:1D0KS47+0
>>615
利用者ても声のデカいマイナー偏屈旅客だけだよ、伊丹擁護
利用者は飛びたい便が飛ぶ空港しか使えないんだから
伊丹利用者が皆伊丹擁護だなんてとんでもない見当違いだよ

航空会社も己の都合
一時期国内線の大半を伊丹へ動かしたのは
団体受付とかにグラホを裂きたくない手前勝手な理由のみ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:48:32 ID:d9fD+uSc0

関西3空港問題の今後は??

http://www.37vote.net/osaka/1156693415/

スレッド作成者コメント

A: 名無しさん@大阪投票箱 2006/08/28 00:43:35 ID:0gWQUqtm
関空、伊丹、神戸と空港が乱立する京阪神地域。かつては「ハブ空港」の夢に踊ったが、現実は…。という地域。
関西3空港の今後はどうするべきかをてめえらの独断と偏見だけで決めてやってください。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:52:12 ID:ilPKICIS0
伊丹の不動産はかなりの再開発の余地あり。
国鉄汐止め跡地開発や、防衛庁の跡地のミッドタウン建設。
国有地の売却はとっくにタブーではなくなった。
梅田貨物駅跡が終ったら、つぎは伊丹の再開発だ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:07:48 ID:SiLr3a260
アクセスの良い伊丹を潰す必要はない。
潰せと言ってるのは、誰かさんの自演かもしれないけどw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:10:11 ID:NphyWMbm0
別に伊丹潰さなくてもいいけど、ANAの羽田関空便はもうちょっと増やしてほしいな。
2時間に1便はほしいところ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:53:18 ID:ZEcoJmIc0
2種格下げ・騒音対策費地元負担にしてくれたら
伊丹が存続しても、何にも文句はないんだけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:45:45 ID:KmkBr7yLP
ああ、伊丹は二種格下げで存続
それでいいと思うよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:55:57 ID:tSYq0Vzb0
優遇処置をすべてなくせば、一人当たり3000円くらいは上がると思う>伊丹
東京往復するだけで6000円アップ、それでも乗客がどれくらいついてくるかだ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:55:51 ID:/pk6He740
おい、おまえらまた沈下がありますた

ソースはそのへんのを見ろ(w
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:12:24 ID:FkdZNvqI0
関空島地盤沈下で歩道橋橋脚6本傾く
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060828p103.htm
関空2期 貨物駐機場見送り…国交省概算要求
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20060825ke02.htm
631首都圏一極集中推進委員会(会長) ◆UWWDp/sY22 :2006/08/28(月) 21:30:10 ID:d9fD+uSc0
>>630
また一歩関空廃港に近づいたなww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:37:24 ID:7W5Vh+M+0
歩道橋橋脚6本傾くってこと松屋に逝けないのか?(w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:39:13 ID:7W5Vh+M+0
間違えた
×傾くってこと
○傾くってことは

訂正ヨロ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:01:12 ID:5yYq++Eq0
>>629-633
関空は遠くて不便なだけでなく、危険な空港でもある。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:28:08 ID:bO3ITToA0
関空沈没。。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:38:45 ID:EvzhRQlXO
日本のどこよりも真っ先にチンボつか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:42:53 ID:s+p36lcp0
誰かさんが自演してる様ですねw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:47:06 ID:11LwWPq/0
伊丹空港着陸コース下の豊中市の団地で地上げ?されているようです。
先ほどテレビでやっていました。
伊丹廃止の情報が水面下で流れているのでしょうか?

それを察知した伊丹市が空港存続運動を始めた。これで昨日からの流れが読めたw

廃止の情報がないと地上げしないはず。
新しい建造物には騒音対策費は出ない。
建設業者側が騒音対策を施す必要があり
販売価格が高くなる。

しかし廃止後に構造物を建てれば騒音対策を
必要ない。今のうちに土地を確保しまくる作戦か?

それすらなくなります。秋口の9月は、関空ね誕生月でもあるので、これを機に、関空の充実した話題のみ
になるでしょう。ようやく関空スレにも平和が訪れます。9月4日で、関空も12歳になりますね。
それに来年8月は、関空の弟分、2期も誕生します。みなさんで大いに祝ってあげましょう。

伊丹周辺住民のための関空1兆5000億であり、周辺対策費5000億なんだから
いまさら方針転換するのなら、2兆円を国庫に返還してから転換するのが筋だよな

伊丹ー成田は関空利用促進の邪魔、即刻廃止が望ましい。
神戸ー成田も神戸ー関空の船便が今のままじゃ・・・。
結局、関空ー成田を国際線で開設。これしかないのではw
神戸ー関空ー成田になっちゃうけど

国土交通省はこのほど、「平成18年度首都圏空港検討調査」を航空交通管制協会に
委託しました。8カ所の首都圏第3空港候補地について、「飛行経路設定の可否」
「年間の飛行可能回数」「アクセス」「建設事業費」について調査します。

>首都圏第3空港ー関空ー海外 流れを作りたい物!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:47:46 ID:11LwWPq/0
09年、羽田新滑走路完成と同時に伊丹空港を廃止。
関空ー羽田2社で1h/2往復便、神戸ー羽田3社でh/2往復便
飛ばせばいいのにね。

海外⇒関空⇒羽田、もっと便利に乗り換えさせてあげたいね。

大阪空港で先月、離陸のため滑走路に向かって地上走行していた日本航空グループ
「ジャルエクスプレス」(JEX)の旅客機が、管制官の許可を受けずに、2本ある
滑走路の一つに進入、横断していたことが25日、わかった。

機長と副操縦士が管制官の指示を聞き違え、管制官も同機から無線で間違ったまま
復唱されたのに、それに気付かなかったという。たまたま離着陸機がなく、大きな
トラブルにはならなかった。国土交通省は、JEXに文書で注意するとともに、
管制官にも口頭で注意した。

同省大阪空港事務所やJEXによると、先月26日午後1時ごろ、B滑走路(長さ
3000メートル)から離陸するため駐機場を出発した大阪発仙台行きJEX2205便
(MD―81型機、乗客乗員85人)が、手前にあるA滑走路(1828メートル)
に無断で進入、幅45メートルの同滑走路を横切り、B滑走路手前で停止した

大阪発仙台行きJEX2205便 (MD―81型機、乗客乗員85人)と
言うことは搭乗率5割弱。関空にまわしても良いんじゃないのw

24日午後10時ごろ、太平洋上を飛行していた成田発ニューヨーク行き日本航空48便
ボーイング747−400型機(乗客乗員407人)で、タイヤの空気圧が低下する表示が
出たため、機長は成田空港への引き返しを決めた。同機は25日午前2時50ごろ、同
空港に着陸。滑走路上で停止して、けん引車で駐機場まで運ばれた。乗客乗員にけが
はなかった。

>成田周辺の住民が気の毒だな。旺盛な需要がある首都圏の成田は廃止
できないけど関西圏は滑走路が余ってる状態だから伊丹は廃止できる。
よかったね、伊丹周辺住民のみなさん。。 
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:03:43 ID:7h3AWVl70
関空は遠くて不便なだけでなく、危険な空港でもある。

ということで、便利な伊丹2種格下げ・騒音対策費全額地元負担
そして離発着制限完全撤廃。これでいきましょう!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:41:55 ID:fFCfUt320
もしもし? 意味不明ですよ。
いくら日本語ができなくても、最低限の文章くらいまともに書けないなら、もう来ない方が良いですよ。
泉ズリアさん。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 08:47:38 ID:7Wkz7nw70
>>640
まさか、市街地に近い伊丹が安全だと思ってる人はいないよね?w
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 09:33:02 ID:jLiJynXd0
まさか、滑走路が不等沈下でぼこぼこな関空が安全だと思ってる人はいないよね?w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:41:15 ID:aOSnQ7e40
◆関空、07年8月2日の第2滑走路オープンに向けカウントダウンボード点灯式(08.29)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=25609
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:54:05 ID:Ss4DZPEg0

【交通】ユナイテッド航空成田ーNY便撤退、関空より直行便就航へ【8/28】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156419324/
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:56:18 ID:1l3gHNkg0
>>643
滑走路がボコボコなのは羽田の方が酷いぞ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:39:24 ID:fjOEu1Rv0
誰かさんは鸚鵡返ししか出来ないんだねw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:39:44 ID:JgoBofMR0
関空一本化でもいいんだが、はるかを始めとする
阪和線の事故多すぎ
南海も然り

アクセスは関空の方が課題だろ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:44:12 ID:fjOEu1Rv0
欠陥空港同士で補い合えば良いだけのことだ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:10:28 ID:z0wcXlxg0
でも、不便すぎる、高すぎる、・・・アクセス
なんば駅の乗り換え、遠すぎ、やたら重い荷物を持って歩くのは大変!
JRは値段高過ぎそのうえ、遠い!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:12:45 ID:AdLD9PVW0
まぁ頑張れ、成田よりはましだ。。。。。。。。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:56:54 ID:JT++rko60
>>648
事故、多いか?

>>650
なんばで乗り換えるのが悪い。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:20:11 ID:YAPrJrX80
なんでもいいが関空ー中国線週60便増便決定!本日朝日朝刊

NHアモイ、青島線デイリー化
CA上海線週7便増便
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:34:45 ID:1l3gHNkg0
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:14:29 ID:VCzyV6tj0
>>650
また際なとこ引っ張り出してクチャクチャ言ってやがる。
じゃあさ、池田線のとんでも渋滞はど〜なん?
モノレール駅から搭乗カウンターまで永遠歩かされるの、あれどうなん?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:18:31 ID:CvQv0E/Q0
JL HND-KIX 増発してよっ
蔵J機材でね!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:20:08 ID:YAPrJrX80
>>656
MD90にお任せあれw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:33:49 ID:3+YoqWmA0
空港施設利用料(単位:円)

成田 2040(国際線出国時)
羽田 2040(国際線出国時) 100(国内線発着時)
中部 2500(国際線出国時) 200(国内線発着時)
小牧 750(国際線出国時)
関空 2650(国際線出国時)
伊丹               300 ※空港周辺環境対策費(国内線発着時・ジェット機便のみ)
北九               100(国内線発着時)
福岡 945(国際線出国時)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:05:14 ID:1l3gHNkg0
>>655
明日は伊丹着なのだが、この時期のくそ暑い中バス待つのが
伊丹の一番嫌なところだな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:07:16 ID:SYBFwksC0
特に南(ANA)側の梅田行きは、何であんな遠くにバス停を置いてあるんだろう?
一番頻度が高く乗客数も多いのにね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:36:23 ID:M75r2PWj0
●国交省
来年度予算要求に盛り込まず
関空2期島の貨物用スポット整備
>関空発着回数13万回越えを真剣に考えなきゃいけないネ
関西経済界・関西の自治体の伊丹離れが進みそうだ。
国も伊丹格下げで揺さぶりを掛けるようだ。今後の展開から
目が離せない。

American撤退、JALもLAX線撤退〜!
国内線も駄目だが、国際線も駄目だ関空はw
>関空に取って、これ大チャンスなんだよ。
関空国際線需要を伸ばすに関西圏だけでは力不足。
国内線の充実が必要。
その為に伊丹廃止を決断する時期に来たな。
まあそんなことは誰にも分かっていることだけど・・・。
来年8月、関空2期供用後が楽しみ。。
「伊丹廃止して多額の税金を投入した関空を有効に使え!」との声が
ゴモットモですw

1−関空から深夜貨物便をどんどん飛ばす。
これで阪神高速を昼に通るトラックが減る。交通渋滞が減るので排ガスも減る。
2−伊丹空港を廃止する。
これで阪神高速を昼に通るバスが減る。交通渋滞が減るので排ガスも減る。
関空深夜便を増やすためには貨物用スポットを整備
その為には関空の発着枠13万回越えが必要。
伊丹廃止は環境問題にW大きく貢献しそうだな。

関西圏の需要だけでは国際線は増えない。
ここは日本全国から助けてもらう必要がある。
伊丹を廃止して関空に行くのを楽にするべきでしょう。
今、国民から一番望まれていること、それは伊丹空港の廃止。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:37:00 ID:M75r2PWj0
首都圏2空港で滑走路5本 来年関西3空港で滑走路5本

どう見ても関西は関空と神戸、2空港3本の滑走路で十分だ。
最高裁で欠陥空港の烙印を押された伊丹を退場させるのは正しい選択である。

う〜ん、この一件でも伊丹廃港に票が入ったようだな。
伊丹存続派、全然ダメじゃんww

関空の1本の滑走路はメンテナンス中、来年8月2日以降、余裕で関空に真夜中着陸!
成田近隣の住民のみなさん、もうしばらくご辛抱ください!

6年ぶりに夏の甲子園に出場する専大北上高の選手や堀田一彦監督ら35人は1日、
北上市新穀町の同校を出発した。いわて花巻空港から空路で関西国際空港に向かい、
同日午後、宿舎のある神戸市に到着した。

>来年また来いよ!

全日空は20日午前、全校応援で甲子園に向かう駒大苫小牧の生徒や関係者のための
臨時便を運航する。同社は昨年の準決勝・大阪桐蔭(大阪)戦の際にも、臨時便を
飛ばしており今回で2回目。

20日はお盆のUターンラッシュのピークにあたり、空席がほとんどないことから、応援団の
移動のために協力することを決めた。臨時便は新千歳発関西空港行で、ボーイング777
‐200(382人乗り)を使用する。

>来年も待ってるぞ!

兵庫県・神戸市も関空利用促進推進させる側だから・・・。
関空2期推進と伊丹空港存続は両立しない、
国・地元は関空2期推進。だったら伊丹廃止・・・だよw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:40:55 ID:2W/0f0Tt0
>>656
羽田〜関空は増便しません。かわりに成田〜伊丹を増便します。

>>658
伊丹の空港施設利用料は、利用者負担ではなく航空会社負担です。

国内線で成田を使うと羽田より100円安くなりますが、
国内線で伊丹を使っても関空を使っても神戸を使っても同額です。

航空会社は伊丹の見方です。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:50:03 ID:DTii4hjU0
航空会社は、伊丹の味方というより、関空に愛想をつかしているような・・・。

いらない空港投票、伊丹独走中!!!
http://www.37vote.net/osaka/1156693415/
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 03:46:20 ID:F4u2CE/20
>>646
そんなもんの大改修はとっくに終わってる。
関空はリアルタイムでどんどん沈んでいて、本当に危険な状態なのだが。

>>661-662
今日も火病ってるなあw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 03:49:51 ID:F4u2CE/20
>>664
伊丹を廃港する 20票
でもコメントみると・・・

ほとんど泉ズリアな罠w
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 04:29:12 ID:u842zIoD0
関空が良いわけではないが、えせ同和のためにお金を
使ってほしくないから伊丹廃港賛成。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 04:39:21 ID:16HOMUTT0
>>665
なんだタダのバカだったか。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 04:47:30 ID:F4u2CE/20
>>668
うん、泉ズリアはタダの馬鹿です
いや、タダの利権馬鹿かな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 08:21:28 ID:KWMGaXd60
今日も自演布教活動乙
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:24:49 ID:JILPUQvm0
今日も意味不明な言い訳乙!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:46:18 ID:Uhmf/Iav0
◆関空、7月の国際線旅客は前年同の97万3900人(08.30)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=25630
◆関空、トランジットツアー06、伝統文化体験やショッピングを盛り込み2コース設定(08.30)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=25627
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:25:37 ID:kKckOqcM0
>>672
え?前年同ってどういうこと?
伊丹規制して便を移せば、乗り換え需要が増えて国際線の旅客が増えるんじゃなかったの?
規制して大幅シフトしたのに増えてないじゃん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:51:07 ID:zRlR5G5E0
>>671
しらばっくれるな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:29:46 ID:0fsE/Ud70
仕方がない伊丹は廃止。

関空2期供用なら伊丹廃止、伊丹存続なら関空2期供用中止。
国・地元は関空2期供用を取った。今更伊丹存続は虫のいい話。
滑走路3本を効率に使う方が利用者の為になる。

伊丹確約北海道ツアー、行程表を見れば羽田経由。
詐欺に合わないためにも伊丹は廃止した方が良い。
(一応、見えないぐらい小さい字で経由便になる旨を記載している)

他にも最終日、道東方面から千歳までバス移動、朝から伊丹に着くまで
ほとんど乗物に乗ったままといった疲れるツアーもある。お気の毒である。

伊丹が発展することはもうこの先ない。だったら潔く廃止の道を選び
関空と神戸の2空港を発展させようとするのがマジヌタの歩む道だ。

伊丹を廃止して関空国内線を増やして関空着陸料を下げるのも選択肢のひとつだね。

伊丹を廃止して関空国内線を増やして地方→関空→海外の客を増やすのも選択肢のひとつだね。

関空国際線を増やすためにも伊丹廃止は避けられません。

ここでも結論は伊丹廃止で日本は良くなるですネw

来年にも金利更なる上昇。関空の借金返済が滞るだろう。
しわ寄せは全国民へ90億円の利子補給が更に増える。
日本中から伊丹廃止して関空を儲けさろの声が・・・

誰だってそう思いますよね。
今でも関空に90億円援助して、伊丹周辺の騒音対策費も存続していると
聞けばすぐに伊丹廃止しろの声が出ても不思議じゃないね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:30:24 ID:0fsE/Ud70
日本には伊丹空港使わない人の方が圧倒的だから、その声が噴出すると
伊丹廃止の流れは急かもね。

まだ関空は、大阪と和歌山という府、県庁所在地の間にあるからいいけど、中部なんて岬のどん詰まりの手
前だから関空以上に利用しにくいよ。関空のどこが僻地なんだ。

転換するのは勝手だが、それなら地元で伊丹空港を買い取ってくれ。
たぶん5000億ほどだろう。
それで、関空の赤字を埋めればいい。

伊丹の国内線をどんどん関空に持って来よう。
国際線を増やすにはそれしか方法がないよ。

関空に2本目の滑走路もできるから容易に出来そうだね。
足らないのは新旅客ターミナルビル。
今年10月の中国路線増便と来年4月の国内線増便で
財務省も納得するかな?納得しないから納得するまで国内線を増便させればよい。

関空に世界最新鋭の旅客ターミナルビルが完成するといつでも伊丹は廃止できる。
関西圏の航空機需要に見合った関空と神戸、背丈に合った空港で無駄はなし、ヨカッタヨカッタ。


結局、辿り着く先は伊丹廃港。これ仕方ありませんネ、
日本国の宝、関空を育てていくのは当たり前ですから。


国は、関空応援団だろう。
国支配の伊丹を切り捨ててまで関空2期供用を選んだんだから。。

国民?違うだろw 伊丹周辺に住み着いている香具師だけだろww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:42:00 ID:S6nj/gD30
◆関西国際空港、来年度国費163億円
  二期関連事業費ゼロ、上物施設整備を見送り
   無利子資金への是正、未解決で残額348億円
ttp://www.da-news.co.jp/2006-0830.htm

◆関西国際空港7月運営概況・速報値
  国際線貨物量8%減、積込・取卸量とも下回る
ttp://www.da-news.co.jp/2006-0831.htm
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:58:28 ID:VJB4PeeL0
676
マジレス、私も関空を初めて見たとき、衝撃が走りました。格好いい上、近未来的な光景に鳥肌が立った。
夕暮れどきに行ったのがさらによかったのかも。見かけに関しては、成田は関空にとうてい及びません。
それに、関空が素敵なのは、単に海上空港だからではなく、付近に瀬戸内海や京都奈良など、古き良き日本
の風景があり、古と近未来のコントラストを感じ取れる面にもあるでしょう。まあ、これは関空の魅力であ
ると同時に、関西という地域の魅力でもあります。良き地に良き空港ありですね。
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680ぷす:2006/08/31(木) 14:44:09 ID:a6whAjxC0
関空のみならず、日本の空港は空港までアクセス高すぎ!!アメリカから帰ってきて唖然。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:24:06 ID:ExpuPXsW0
>>680

基本的に土地が高すぎるんだよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:58:11 ID:0r0QbbY/0
>>680
もちつけ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:36:06 ID:4iZoeVkp0
まあ、諸物価は下がっているものもあるが、鉄道バスの運賃は「デフレってなあに?」のうちのひとつだからな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:46:26 ID:aCuIycWb0
先入観はいかんよ
JRは民営化後、一度も値上げを行っていない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:04:14 ID:jLTtg/gY0
いらない空港人気投票!!!

神戸空港反対派が10分間に3投票(たぶん同一人物)によって
関空を逆転2位に浮上!!!
まけるな関空!!!!

http://www.37vote.net/osaka/1156693415/
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:59:50 ID:2MJv+uvP0
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:42:40 ID:TLwMdkt+0
JAL、ANAも壊滅的なダメージを負う。
航空局も「関空を守るか」「JAL、ANAを守るか」って
言ったら、答えは明白でしょ?
>よそ者に関西の心配をして頂かなくても結構ですよ。
>関西人は関西国際空港世界ナンバー1空港になることを願っているんですからw

伊丹−北海道・沖縄線を関空と同時刻、同じ便数で飛ばそうか。
機材はB747で。
>だから・・・、関西人誰もそんなこと思ってないからww
>よそ者が心配しなくても良いから。

>関空2期供用と伊丹存続は両立しないけど
>伊丹廃止と関空アクセスは両立させてもらいますからww

伊丹を無くす約束などしていませんね。
伊丹は規制解除しても国際線が飛んでも問題無いけど、
問題は関空2期。
この無駄は関空2期を関空自身で解決してもらいたいですね。
>伊丹存続は関空1本では関西圏の需要が賄えないと国が地元に説得したのは確か。
>しかし時代は変わった。神戸が出来たのと関空2期供用で伊丹依存は消滅。

伊丹周辺の自治体や公共事業関係業者って、
膨大な騒音対策費の税金投入で相当潤っているのでは?
伊丹空港廃止は地元議員の死活問題じゃないの?
莫大な利権だから政治的に、廃止妨害は当たり前でしょうね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:43:20 ID:TLwMdkt+0
>この無駄は関空2期を関空自身で解決してもらいたいですね。

関空に2本目の滑走路必要としたのは関西の経済界と地元自治体。
地方に頼らず関西だけで解決して欲しい。伊丹は廃止だ。それしか手はない。

関空利用促進は伊丹を廃止してからだ。地方から関空経由で海外へ・・・と
言いながら地元民が関空を使わないで海外に出るのは大問題。伊丹存続の弊害だな。


関西3空港で5本の滑走路は誰が見ても多い。現にどの空港の国内線は3空港あって
非効率。2空港に減らした方がいい。
例えば、九州各空港から北海道へ乗換え需要また東北各空港から沖縄への乗換え需要
を関空が奪えない。これでは羽田の負担が増えるばかり。
乗換えは、1度で2度おししい(1人で2路線利用したことになる)

いろんな面で関西3空港の弊害は大きい。2空港で効率的な運営が望ましい

関空がふるわないので、伊丹を規制して関空振興。

>関空開港と同時に伊丹廃止で建設されたんだから伊丹規制は正しくないな。
>関西の需要は増えないのに滑走路が増えるのは無駄。欠陥伊丹空港廃止は正しい選択

関空2本と神戸で関西圏の航空需要が賄えるので
欠陥伊丹空港を存続させる理由が見つかりません。

来年8月2日以降、伊丹存続大ピンチ!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:07:11 ID:MMK0vh5T0
>>687-688
泉ズリア最後っ屁かw
さらば泉ズリア 早く死んでくれ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:13:56 ID:7DOKPJLD0
関空島地盤沈下で歩道橋橋脚6本傾き倒壊の可能性。
修正できない不同沈下で関空廃止・廃港が見えてきました。
欠陥関空を存続させる理由が見つかりません。
関空存続大ピンチ!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:39:08 ID:i9itPFwV0
いくら2ちゃんだからって現実を見ろよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:48:55 ID:9iSTWTQT0
さあ、みんなで泉ズリア廃止について投票しておくれやす!

http://www.37vote.net/2kote/1157039067/all-50-10
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:28:38 ID:1Qv7kWXh0
布教活動うざい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:31:58 ID:OFh5GpZI0
布教って?
日本語ワカリマスカ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 05:39:50 ID:LP8drxwl0
>>690

あなたも航空マニアだったら、羽田空港も深刻な地盤沈下に悩まされてることは知ってるよね?
マスコミが報道するのは関空ばかりだから一般の人は関空ばかり言うけどね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 05:57:40 ID:lX1RKXqT0
沈下のレベルが違いすぎるわ、あほ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 07:33:16 ID:ye/VZEeS0
マスゴミが関空嫌いだから大きく報道するんでしょう。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 08:09:56 ID:mk9sgUeU0
>>696
具体的によろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:18:19 ID:/X331uUF0
関空は底なし沈下

州を埋め立てた羽田と、外湾を埋め立てた関空
沈下の度合いが同じだと考える方がドアホウ
そもそもが、羽田空港は埋め立ててから半世紀以上経っており、沈下は収まっている
問題があるのは最近埋め立てた沖合事業の部分だが、内湾の内州を埋め立てたものなので、海底までが深くなく
沈下は対応できるもの

反面、関空は外湾であり、激しい波や潮流に翻弄され、土砂が流出
二期工事のあたり以降は急に海底が深くなっている崖っぷち状態
沈下の速度も異常に速く、10年で予測値の30年分を超える沈みよう
ジャッキアップの対応も30年分しか設計に組み込まれていないため、事実上これ以上のジャッキアップは不可能
つまり、「沈下は収束した」ことにしないとターミナル自体を建て替えなければならないほどに沈下してしまっている
とうぜん不等沈下であるから、建物の重いターミナルは沈み、そうでない駅は沈まないため連絡橋にひずみがおき
倒壊寸前
馬鹿なことに、ターミナルは沈下対応していたが、エアロプラザはなぜか平気だと思っていたらしく、連絡橋の沈下
対策は不十分で、こちらも倒壊の危機、このたび対策工事を行うことになった

離着陸量が増えていないのに強硬に二期工事を求めた背景には、もうすぐ一期工事分が完全に機能停止するから
しかして二期工事分に潜り込ませていた新ターミナル建設は否定された
どうなる関空の明日
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:20:45 ID:/X331uUF0
>>697
僻み根性丸出しの馬鹿
マスコミがって言えば何でも回避できると思ってる2ちゃんねる脳
東京も〜だから、大阪だけとか言い出すのは、東京コンプレックス以外の何でもなし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:35:04 ID:DcW4P15Q0
>二期工事のあたり以降は急に海底が深くなっている崖っぷち状態

これは有名な話だよね。
いわく、「地盤の弱いがけっぷちに、豪華な家が建っている」状態らしい。
それなのに、この度増築いたしましたと。
崖が崩れたら家(関空)ごと崖下に真っ逆さまなのに。
阪神大震災クラスの地震が神戸でなく大阪でおきたら、関空は一発アウトだってよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:26:37 ID:h+iX8/Mt0
そうじゃなくても財政面ですでにアウトだけどなw
703あぼーん:あぼーん
あぼーん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:51:01 ID:UxwXfoUW0
実際のところ関空の一部は既にゼロメートル地帯。
大潮の時はほとんどが水面下だ。
地震で堤防が壊れたら、滑走路が水没する可能性大!!!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:52:14 ID:i9itPFwV0
>>704
関空行ったことある?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:06:08 ID:zlO5c+ct0
>>705
おまえのほうがないのでは?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:45:43 ID:i9itPFwV0
>>706
数える程だけどあるよ。

で、どのへんが水没するの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:04:31 ID:i9itPFwV0
>>706
別スレで泉ズ○アって書き込んでるね。
相手するんじゃなかった。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:35:42 ID:0BluGs0X0
>>707
だめだこりゃ
日本語ができないのでやはり泉ズリアだなw

あまりいいソースではないが・・・
http://www.jimmin.com/2003b/page_037.htm
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:56:34 ID:i9itPFwV0
>>710
讃岐田先生ね。
どこが水没するのかわからない。<滑走路
貨物の地下に浸水したのは知ってるけど。

どこら辺が日本語できないのか、日本語達者な君が説明しておくれ。
泉ズ○アとか書いてたらまともな人には見えないよ。
711710:2006/09/01(金) 21:59:02 ID:i9itPFwV0
あらら、アンカーミスしました。
申し訳ありません。
>>710
>>709へのレスです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:36:37 ID:spM30Pih0
自分に謝ってるバカがいる・・・
自作自演が過ぎると何が何だかわからなくなってくるのだろうか?
それとも最初から・・・

>>710
もうおまえ死んだ方がいいよ

>地震で堤防が壊れたら、滑走路が水没する可能性大!!!

よく読んで、それでも理解できないなら即、死ね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:13:38 ID:YyMh1HmK0
来年から確か、滑走路のかさ上げ工事でしょ。笑
本気でやばいんでしょうね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:26:19 ID:i9itPFwV0
>>712
どうすれば
>>自分に謝ってるバカがいる
ととれるの?
誰かに対して謝ったわけではないし、自分へでもありません。
ミスをして謝るのはおかしな事でしょうか?

>地震で堤防が壊れたら、滑走路が水没する可能性大!!!
これが本当にわからない。
壊れ方に対する考えが違うかもしれませんが。
あなたはわかってるようなので、教えて頂けませんか?

あと自作自演と言いますがどのレスのことですか?
もしあれば教えてください。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:31:31 ID:gtiIpujg0
その後、関空1本だけでは足りないと思った運輸省。
伊丹を残しても関空は成り立つとバブル発想をしたのでしょう。
間違いは訂正する。これをしないとw
関西3空港を有効的に使えるほどの需要が関西に生まれなかった。これが全て!
多額の税金投入で出来た関西国際空港を大事にするのは当然だ。

日本一搭乗率が良いANA142便。早く76Sにしてくれよ。

東京へも福岡へも高速鉄道が便利だからね。

関空に2本目の滑走路が出来れば建設時の約束どおり伊丹は廃止。
金利上昇で関空の負債が子孫にも悪い影響を与える。
消費税を上げるのなら無駄を見直す、当然伊丹廃止も視野に入れて良い。


ANA14便 特割1 14200円+空港までの運賃 
 
大阪市内〜東京都区内の新幹線12700円(金券屋窓口で変更要)

700N系登場で新大阪〜東京が速くなる。
京都・名古屋・新横浜通過のスーパーのぞみ、早く運転しないかな。

もう伊丹廃止に反対する人いなくなるのでは?


確かに供給過多になった場合誰が考えても真っ先に切られるのは伊丹だわな。
供給を減らすための理由が最もつけやすくまた理にかなっている。ご愁傷様。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:32:24 ID:gtiIpujg0
関空は国家の戦略的事業。国が税金を出すのは当たり前。
関西の経済界・利用者は関空完成で大きな恩恵を受けている。

それでも伊丹存続で関空の収入が増えないのも確か。
関西の経済界・利用者も少しぐらい関空の収入アップに協力すべき、
伊丹廃港を地元で決めることで国への謝意を表すべきだろう。


たしかに、現時点では持て余しそうなあの広大な関空2期島と4000m滑走路、
どう見ても必要と思えなかった神戸空港への国のゴーサイン。
一見不可解な政策のようだが、これらは伊丹廃止へもっていくための国の布石
と見ると辻褄があっている感もある


>その通り、神戸空港が開港しても関西圏の需要が増えないのが明らか。
>お盆輸送も山陽新幹線の伸び率にも負けた関西3空港の伸び率。
>その中でも関空国内線は頑張ったが神戸も伊丹から利用者を奪ったに過ぎない。

>それなのに来年、関空に2本目の滑走路が完成する。
>日本中から関西3空港多すぎの声が出てくれば即決廃止だ伊丹空港。

>地元の利害関係で伊丹決断が出来なければ東京から鶴の一声で伊丹を廃止させるだけw
>その前に地元が伊丹廃止を条件に関空アクセス整備を国に約束させる。そうすれば
>関西の利用者も納得する。

関西国際空港全体構想と伊丹空港跡地に副首都誘致。
平成時代1・2位の大事業だな。

これに梅田貨物駅跡地開発を加えて平成の関西3大事業だ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:41:34 ID:YMDjUUiH0
はいはい鉄ヲタは巣に帰ってね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:58:57 ID:qOVfC9dv0
>>714
壊れてる・・・

>>717
鉄ヲタじゃなく、どう見ても泉ズリア
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:43:57 ID:5ZO8Mdkc0
すげえ、あんた読んでるのか。
720あぼーん:あぼーん
あぼーん
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:26:58 ID:efXENbSW0
伊丹空港の総枠370のうちジェット枠は214から来年度200へ
再来年から3ヵ年で更に60便削減はどうだろう。


取りあえず来年、伊丹から沖縄・北海道路線は廃止になるが更に踏み込んで
新潟・福島・山形・仙台・青森・三沢・いわて花巻・大館能代・秋田便の全便を関空に
シフトするようにしてもらいたい。もちろんプロペラ・小型ジェット含む。


関西圏の需要だけでは関空国際線は増えない。地方の力を借りるのが正解。
JR西日本系の日本旅行、近鉄系の近畿日本ツーリストは地方で関空経由の
ツアーを大々的に売り出すべきだ。これを支援することが関空利用促進策だ。


困ったことは、未だに伊丹も残して欲しいと関西の経済界・自治体が思ってることw
いつまで、バブルに浸っているんだと言いたいw


結局、関西3空港を共存させるなら伊丹の総発着数を200便、ジェット枠を100便にすること。
航空会社も馬鹿じゃないから他交通機関と競合しない路線は関空にシフトするだろう。
神戸のローカル路線も利用者が増えるかも。


20時以降門限までに伊丹に着陸するのは羽田便と福岡便だけにする。
これで他空港へのシフトも進む。


伊丹空港の離発着利用時間を9時から午後3時までにしたら?
銀行並みに
ついでに、土日祭日はお休み!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:27:57 ID:efXENbSW0
伊丹空港の代替として第一候補となった神戸沖案(第一種空港)。
これに当時の宮崎神戸市長が反対し、代替は泉州沖の関西国際空港に。


やっぱり、神戸市は、関西空港の建設費を国に賠償し、関西空港を廃止して、
神戸空港に4000m滑走路を横風用を含めて3本つくり、
24時間離発着制限無しで、改修すべき
そして、伊丹空港も速やかに廃止


関空2期が出来れば伊丹存続の命の綱。関空1期だけでは関西圏の需要は賄えない。
この効力がなくなる。当初の予定通り廃止は正論である。


伊丹の不動産はかなりの再開発の余地あり。
国鉄汐止め跡地開発や、防衛庁の跡地のミッドタウン建設。

国有地の売却はとっくにタブーではなくなった。
梅田貨物駅跡が終ったら、つぎは伊丹の再開発だ。


伊丹空港の将来に直結する。伊丹派には痛いニュースだね。
関空あって、初めて伊丹だからね。


関西に住んでないから分からないかなw

関西の経済界も関西の地元自治体も誰も望んでいないよ。
1に関空、2に関空、3・4が無くて5に関空。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:54:10 ID:sS+EA/QJ0
国土交通省は伊丹を閉鎖する考えは無いみたいです。

地震に強い大阪空港目指す 耐震対策事業費を概算要求に

国土交通省は29日、地震に強い空港づくりに向け、大阪(伊丹)空港の耐震対策事業の
関連費を来年度予算の概算要求に盛り込んだと発表した。事業には5年ほどかかる見通しで、
大地震が起こった際に臨時便を運航したり、救援物資の輸送を担ったりする災害復旧・復興の
拠点となることを目指す。

 国交省近畿地方整備局によると、07年度は滑走路や誘導路、駐機場などの数カ所でボーリング調査を実施。
地質などから大地震の際に液状化現象が起こるかどうか調べる。滑走路や誘導路の下を走る排水溝などの
耐震診断も実施する。

 同整備局は「調査結果から空港の特性に応じた対策を実施して、利用者の安全性を確保するとともに、
災害復旧を支える機能を強化したい」としている。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200608290058.html
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:30:04 ID:jmgC3AEk0
Re:滑走路延長 No: 5450 [返信][削除]

投稿者:鷲 06/09/01 Fri 20:42:10 (61.27.184.72)

(中略)

関空の2本目が出来たなら、伊丹と神戸を閉めて、関空に一本化してもらえれば、
新潟から関空乗り継ぎで各地(国内、国外とも)への行き来の便がよくなると思います。

http://www.aaacafe.ne.jp/free/ryokuro/niigata-airport.bbs
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:33:17 ID:3FSLY40Y0
○大阪国際空港撤去都市宣言 昭和48年9月25日 議決 
わたくしたちは,長い間先人が築きあげ,
つちかつてきたいたみの豊かな風土と歴史的遺産を大切に敬愛し,
恵まれた静かな環境を誇りとし,
「人間としていきがいのあるまち いたみ」
の実現にたゆまざる情熱と最善の努力を積み重ねてきた。 
しかるに,大阪国際空港における公害をはじめとする諸問題は,
今や空港の存在そのものが,公害の根元として市民生活はおろか
伊丹市の存否そのものにまで重大な影響を及ぼすに至つている。 
生命,財産の安全の確保と公害除去を切望する市民の声は,
大阪国際空港の廃止を目標として公害紛争処理法にもとづく調停を起こし
,その運動は日ごとに全市的規模に発展してきている。
市においては,昭和47年10月に基本構想を策定し,
市民生活の安全と快適な生活環境を確保するうえにおいて,
大阪国際空港を廃止することを明記し,市議会においては,
昭和48年3月に大阪国際空港の撤去を決議する等全市一丸となつて
空港撤去運動を展開してきたことは衆知の事実である。 
そして今,わたくしたちは,
真に人間として憩える静かで安全な生活環境を取り戻すために,
大阪国際空港の撤去にまい進していく確固たる決意をここに強くひれきし,
伊丹市を大阪国際空港撒去都市とすることを宣言する。 
昭和48年10月1日 伊丹市
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:34:05 ID:3FSLY40Y0
また際なとこ引っ張り出してクチャクチャ言ってやがる。
じゃあさ、池田線のとんでも渋滞はど〜なん?
モノレール駅から搭乗カウンターまで永遠歩かされるの、あれどうなん?

明日は伊丹着なのだが、この時期のくそ暑い中バス待つのが
伊丹の一番嫌なところだな。


特に南(ANA)側の梅田行きは、何であんな遠くにバス停を置いてあるんだろう?
一番頻度が高く乗客数も多いのにね。


要するに伊丹は長年の欠陥空港。廃止はあってもこれ以上の繁栄はありえない。


伊丹を廃港にすれば国は現在の公害対策費を払わなくてもよくなるんじゃないの?
しかも関空も神戸もあるのに。
ひたすらひたすらに全てにおいて金がかさむばかりではないのか?????


関空と神戸という伊丹の需要を十分まかないきる供給が完成した以上
伊丹の騒音対策費なんてカネをドブに捨ててるようなもの。伊丹を廃止
すればそれだけで事足りる。国も早くこの無駄遣いに気付いて欲しいものだ。


国も分かっちゃいるけど、言い出せないんだよ。
関空の失敗を伊丹に押し付けている。って批判されるからな。
ただ、失敗は失敗でしょうがないんだから、次善の策を講じるべき。

伊丹廃止はみんな分かっている>
7289月4日 祝☆関空12歳:2006/09/04(月) 06:58:58 ID:OTL7eEOqO
関空、お誕生日おめでとうございます。これからも頑張ってくださいね。
729あぼーん:あぼーん
あぼーん
730774便@天候調査中:2006/09/05(火) 11:33:47 ID:AbX5atBV0
◆マリアナ政府、NWに関西/サイパン線の運航再開を要請へ(09.05)
マリアナ政府観光局(MVA)によると、昨年運休した日本航空、およびNW共に高いロードファクターを保っており、大阪のマーケットの需要は高い一方、今回もイールドが問題となった模様。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=25713
731774便@天候調査中:2006/09/05(火) 23:28:58 ID:TcCMGmQx0
全日空(NH)は8月31日、11月国内線ダイヤの認可申請を国土交通省に行った。
今回は那覇空港のネットワークの充実を図り、利便性の拡大を図る。11月1日から
関空那覇間路線の増便、関西/沖縄線を1往復増便して1日5往復。また那覇から
離島への便数も増やし、沖縄/石垣線が5便増便して10往復、沖縄/宮古線を1往復
増便して1日5往復する。そのほか、羽田/関西線では11月16日から30日までの間、
1日1往復増便する。

これらの変更に伴い、関西/石垣線の1日1往復、関西/宮古線の1日1往復を運休する。
代わりにJTAが関空ー石垣2往復、関空ー宮古1往復してくれれば良いんだが。。
帰路、那覇経由無しで・・・。

来年4月、伊丹発長距離ジェット路線全廃でどうなるか楽しみ。


JALも反省したのかなw

昨年と比べて那覇便を1本減らしたJAL
で、那覇への旅客、ANAに取られまくり!
冬スケより関空〜那覇便としてやっと増便!


ANAが11月中旬、関空〜羽田を増便する。
羽田の枠がないから増便できない関空〜羽田。

神戸空港開港時に伊丹〜羽田2便減便して、
その後1便復便させたけど再度減便して
その枠で関空〜羽田を増便してもらいたいね。
732774便@天候調査中:2006/09/05(火) 23:29:42 ID:TcCMGmQx0
伊丹も不便になる一方。もう閉めたほうが良いかもね。
難波6時発のラピート運転すれば伊丹羽田利用者の4割が救済される。
神戸羽田を大増便で同3割が救済。残り3割は新幹線にシフト。

環境に優しい新幹線を使う人が増えて大気汚染を引き起こす伊丹空港に
向かう自家用車、バスが減れば関西の空気が綺麗になる。


伊丹空港廃止こそ、航空会社が常日頃言っている環境を大事にすることに直結する!

早く来年4月にな〜れ!
伊丹〜新千歳・那覇便が関空にシフトするから朝の手荷物検査場の行列が短くなる。
羽田行きの乗客は大歓迎だろう。

*注)宮古→伊丹→石垣も関空へシフトされる。

別に伊丹があっても良いよ。関空の邪魔しなけりゃあネ
伊丹は総発着枠を100便、ジェット枠を50便。これなら邪魔できないから良いよ。


関西の経済界、関西の自治体が関空にもう1本滑走路が必要だと・・・。
伊丹廃止時の保険にもなるし、不思議ではないし。

大体、関西3空港の国内線は不便すぎる。地方から関空経由の乗換え客を
増やすのが関空国際線増便につながる。
じゃないと航空2社は成田を大金を賭けて改装した。その回収に躍起になるのは
理解できる、が関空国際線を不便にするのは許されないことである。
733774便@天候調査中:2006/09/06(水) 07:41:32 ID:IrVGUSUgP
どっかの規制に引っかかってますね
734774便@天候調査中:2006/09/06(水) 08:10:30 ID:tCVk3ADsP
いまから規制が増えますよ?(ニヤリッ)
735774便@天候調査中:2006/09/06(水) 08:54:14 ID:IrVGUSUgP
ほう。!
736774便@天候調査中:2006/09/06(水) 10:21:13 ID:tCVk3ADsP
ほぼお一人によるコピペでしたが、
なぜか夜中に滋賀県内からの投稿もあり…。

本当に夜勤してたのかな?
737774便@天候調査中:2006/09/06(水) 12:01:38 ID:92xDvE9R0
◆関空、サウジアラビア航空就航記念セレモニー開催、訪問団の派遣も実施(09.06)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=25733
738774便@天候調査中:2006/09/06(水) 12:16:10 ID:92xDvE9R0
◆関空会社、エアポートプロモーション
  6日より10日まで大阪市と共にインドへ
ttp://www.da-news.co.jp/2006-0906.htm
739774便@天候調査中:2006/09/06(水) 14:16:55 ID:wqB6hGip0
>>736
そんな事わかるなら
AA張ってる奴の晒せよ
740774便@天候調査中:2006/09/06(水) 14:35:03 ID:92xDvE9R0
>>739 AA貼り付けは2006年11月以後禁止となり、撤退が命じられます。
741774便@天候調査中:2006/09/06(水) 15:07:03 ID:wqB6hGip0
>>736
そんな事わかるなら
AA張ってる奴の晒せよ

>>740には聞いていない。
742774便@天候調査中:2006/09/06(水) 23:46:38 ID:PTkEsnFR0
伊丹廃港が一歩一歩近づいてる感じだな。
何で、副首都誘致の署名活動しないの?
地価がど〜んと騰がるのに、、、

地価が騰がるより空港から対策費もらえないことで
困る人の方が多いんだろうね。

伊丹乞食に取って死活問題だもんな。


マジ、空港跡地は日本一最先端な都市開発が出来る。
宝塚市や西宮市は日本で有数な所得の高い町だし、
空港廃止した方が遥かに街が発展すると思うけどネ。

伊丹存続しても寂れる一方、もう永遠に表に出れないし


伊丹廃止に反対する勢力って小さそうw


>JALは1日2便運航している札幌便のうちの1便を、約260人乗りの
ボーイング767から約380人乗りのボーイング777に11月から切り替える。

来年4月からの伊丹発着の長距離ジェット便廃止で神戸空港に大型機。航空会社側は
すでに来年4月を見越した方針のようだ。
神戸に取って伊丹は邪魔。再確認させられたな。
743774便@天候調査中:2006/09/06(水) 23:47:23 ID:PTkEsnFR0
>JAL側は、客単価が低い団体中心だったことから最終的な路線収支をみての判断
>となるが、年内に結論を出す方針。

そんな冷たいこといわずに伊丹隠岐は通年ジェットを飛ばしえやれよ!
伊丹の貴重なジェット枠は過疎地域便に当てる、これが国の考える
長距離ジェット枠全廃の答えだ。

だから無駄遣いなんだよ。


小牧空港の新国際ターミナルビルと同じ。
セントレア建設してるのに作っちゃったw

予算は残さず使い切りましょう、、、これが役所の仕事だ。
改革は、必要!伊丹廃止で改革が前進する!


伊丹は国交省の大事な天下り先。
北海道・沖縄・東北の全便が関空にシフトしても伊丹は残す。

天下り制度がある限り、どんなに不便になっても伊丹は潰さないよ。
自分達が率先して天下り先を減らす訳ないじゃんWW

国交省と伊丹乞食は運命共同体WWW

関空が新大阪駅だとすると、神戸空港は和田岬駅w
744774便@天候調査中:2006/09/07(木) 09:16:56 ID:7Op/wnIc0
◆サウジアラビア航空が就航、駐日大使は週4便までの増便希望を表明(09.07)
初便は関空上空の気象状況に影響され、およそ一時間のディレイとなったが、エコノミークラスはほぼ満席で到着。
「この路線の就航により、観光ビザでサウジアラビアへ出かける日本人が増えることを期待」
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=25758

サウジアラビアに観光ビザなんてあったのか?
745774便@天候調査中:2006/09/07(木) 09:23:50 ID:7Op/wnIc0
◆ルフトハンザ・カーゴAG、都内で会見
  日本韓国支社長にブルーノ・ボービンガー氏
   独国内の増税で駆け込み需要、関空線増便へ
◆サウジアラビア航空の関空就航に伴い
  歓迎・出発セレモニー、初便訪問団が出発
ttp://www.da-news.co.jp/2006-0907.htm
746あぼーん:あぼーん
あぼーん
747774便@天候調査中:2006/09/07(木) 23:43:28 ID:T3MTc57M0
関西の自治体、関西の経済界すべて関空2期必要。。

「4000メートル級複数滑走路+24時間運用」グローバルスタンダードに
適った基幹国際空港の実現!

日本の空港で最初で最後?  まさしく関空は世界に誇る国際空港、日本国の宝である。


嫉妬ですか
そ〜ですか

じゃあ国内線の半分が関空発着になっても伊丹厨はお利口さんだから嫉妬しないんだな?
そ〜なんだな?


最近伊丹厨は関空が好調で立場が悪くなってきたらしくすぐに中部を出しよるな。
中部を引き合いに出さないと自分たちの主張を展開できない哀れな奴らや。そら
伊丹にはもう一生国際線が来るはずもないもんな。でも伊丹と中部が結託するのは
シロウトから見てもどう考えても無理がありますから。残念!ご愁傷様。。。

古い体質はぶっ壊せ、古い伊丹はぶっ壊せ! みんなこの改革に賛成したんだよね。


関空に取ってはチャンスなんだよ。
関西圏の国際線需要を伸ばすに国内線の充実が必要。
その為に伊丹廃止を決断する時期に来たな。

まあそんなことは誰にも分かっていることだけど・・・。

来年8月、関空2期供用後が楽しみ。。
「伊丹廃止して多額の税金を投入した関空を有効に使え」の風が吹く。


伊丹厨は、騒音対策費10倍にすると言ったらアメリカ軍基地でも受け入れそうだな。
748774便@天候調査中:2006/09/07(木) 23:44:39 ID:T3MTc57M0

羽田の発着枠が広がれば羽田関空は大増発されるかな。

どこで“二番煎じ”やっとんや?

知恵もセンスもないアホの伊丹厨は

な、854みたいな馬鹿でセンスないカキコするんだよな
低脳の伊丹厨(w


これって間接的に伊丹の大ピンチだ。
関空に逆風という言葉はない!すべて関空の為に風が吹いている。


国交省も関空2期残りの工事、すべて予算認めればよかったのに。。
また伊丹規制しないと残りの工事できないよ〜。

北海道・沖縄の次は東北だね。アイベックス福島・秋田便も関空にシフトだーーーーー。


伊丹存続の弊害ですな。

7月の利用率

関空ーとかち帯広  65.6%
関空ー釧路     70.3%

羽田は共に66%台、なのに羽田は通年運行、関空は季節運行。
関西から道東へ経由便利用を強いられるのは伊丹が存続するからだ。
749あぼーん:あぼーん
あぼーん
750俺はNY在住凄いだろ :2006/09/08(金) 16:13:26 ID:G3BFfI0v0
ガソリンの値段下がってるよ。
AAのダラス便の撤退、見直しにならないかな
751774便@天候調査中:2006/09/08(金) 16:17:31 ID:QU+KvaCX0
★成田枠、JALへ17往復、ANAへ18往復を配分
 ………ANAへの配分厚め、関空増便分を評価
 ………関空、本邦企業で約30便程度増便の見通し
★UAL、関空―シカゴ線、閑散期対応で週3便に
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/0908.htm
752774便@天候調査中:2006/09/08(金) 16:18:08 ID:QU+KvaCX0
◆関空、PTB1階南側に新店舗
  物販店「SKY KIOSK」、9日より営業を開始
◆関空、9日〜10月8日の毎週土・日に
  よしもと“風船ショー&アート風船教室”
ttp://www.da-news.co.jp/2006-0908.htm
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754774便@天候調査中:2006/09/08(金) 23:32:53 ID:JLj3iNbm0
関西人は目先の便利さで伊丹を存続させることが結果として不便な羽田経由を
存続させ、それを強いられ続ける事になるということに早く気付かねばならない。
急がば回れ。羽田経由と関空経由、どっちの方がムダが少ないかは一目瞭然。


>関空は関西の成田になるべき。つまり、関空には国際線連絡用小型機以外の国内線は不要

残念ながら関西地区には首都圏を真似できる需要はない。
関空2期と神戸の3本の滑走路と関空新旅客ターミナルビルがあれば伊丹は不要。
何度も言わせるな 怒!


ANA11月16日〜30日

羽田1315→1430関空1500→1605羽田  
運行されるが時間帯がもうひとつだな。。

それより11月22日からANA時刻変更、関空7時45分発がデビュー!
羽田関空線の利用者が増えそうだ。


関空2期供用後が楽しみだネ。
伊丹発東北便も関空に全面移転か?

仙台・新潟から関空経由で海外へ
関空国際線にも好影響を与えるだろう。

伊丹は羽田・福岡中心で運営すればよい。
国営伊丹が民営関空の邪魔をしてはいけない。
755774便@天候調査中:2006/09/08(金) 23:33:24 ID:JLj3iNbm0
伊丹は神戸とだけパイの奪い合いしとけばいいんだよ。
関空には伊丹・神戸は競合することのないように幹線以外は全て移すべき。
これぞ関西3空港が共存できる理想的な姿。
そもそもレベルの違う関空と伊丹をひとくくりにすること自体が間違い。


関空は際内乗継空港として建設されたんだから
伊丹より就航都市が少ないのは理解できないね。

特に仙台・新潟便が無いのは航空行政の怠慢だ。


那覇→関空19時発のANA便 利用率高いのに10月から時間繰上げされる。
那覇→中部でも最終18時40分、、羽田に至っては21時。

もっと関西在住者のことを考えてくれよ!


ほんと大手のくせに需要の読み違え激しいよな。
もういい加減関空が大阪の基幹空港だって認めたらいいのに。


伊丹存続は日本をダメにする典型だな。
国交省の貴重な天下り先を自ら手放すはずないじゃんw

天下り制度撤廃と空港特会廃止という改革が出来れば伊丹はすぐに潰れる。
伊丹空港存続は、何も伊丹空港利用者の為にあるんじゃないこと知らない人
多いのかな?


伊丹空港存続は、伊丹乞食の為。
756774便@天候調査中:2006/09/09(土) 02:24:19 ID:U3gE8Du20
個人的には伊丹は9時−5時で良いと思う。役所仕事なんだし・・・w
757774便@天候調査中:2006/09/09(土) 02:33:55 ID:Z1s6RsZ40
伊丹は別に存続しても良いが、昔の伊丹にはもう戻れない。
758和泉ズリア撲滅委員会:2006/09/09(土) 04:46:00 ID:nknvF6GA0
>>747-748 >>754-755 和泉ズリアよ!
毎日、毎日、同じ時間帯にワードか何かで編集して貼り付けやめれ!

AAと団栗の背くらべじゃ
759774便@天候調査中:2006/09/09(土) 08:48:11 ID:FWXMObJc0
なんで和人じゃない泉ズリアに「和」がついてんの?
760774便@天候調査中:2006/09/09(土) 10:03:25 ID:NvMk1B0B0
>>759
表現変えないとレス削除どころかアク禁にされるから。
馬鹿なAA貼るタイミングを待っている。
761774便@天候調査中:2006/09/09(土) 10:23:10 ID:ReW4WoJ00
アタマ大丈夫か?
762あぼーん:あぼーん
あぼーん
763774便@天候調査中:2006/09/09(土) 23:39:58 ID:JHV2yXaS0
元々伊丹廃止で造った関空 空港線も梅田又は環状一杯になる渋滞
思い出しただけでへどがでる
空港線の事考えて造った三車線もある湾岸線
今はガラガラ なにを考えてやってるのか
伊丹なくなってたら、少なくても橋の所までは七百円で行けるのに
空港利用料金も減る
情けないな


伊丹空港廃止は飛行機の乗らない国民の大多数のためだろ。
多額の税金を投入して造った関空。来年新しい滑走路ができれば
関空建設構想当初の伊丹空港の廃止しなきゃ、どう見ても設備過剰すぎだろ。


関空側で、バス乗換えはホントは面倒じゃない!

中部空港は確かに徒歩でターミナルビルに行けるが
移動距離は意外に大きいし、鉄道客と合流してしまう。

しかし関空は国際線出発階に着けてくれるので移動距離は短い。
大きな荷物を持ち歩く距離が短いのは助かる。

もっと宣伝の仕方があると思うな。でもライバルが同じ国際線階に
着くバスと言うのが痛いね。

伊丹潰して神戸市内から関空国内線に乗る客を増やすしか利用者の
大幅増は見込めない。神戸市関係者みんな分かってると思うんだけど。。。
764774便@天候調査中:2006/09/09(土) 23:40:28 ID:JHV2yXaS0
関西ー札幌の供給数が全然足りませんね。

明日の札幌→羽田・関西(神戸・伊丹・関空)・中部

関西行きはほぼ満席
羽田行きは半分程度満席
中部行きはほぼ空席

JAL・ANAとも関空便の機材の大型化と夕方札幌を出る関空行きJALが必要ですね。


札幌ー羽田・仙台・新潟ー伊丹の客も多いんだろうね。

伊丹空港確約ツアーは乗り継ぎ便だろうね。お疲れ様!
伊丹便で帰れるのは割増運賃払った人だけw


来年、伊丹ー札幌が廃止になれば仙台と新潟の空港関係者は喜ぶんじゃ無いのw

伊丹ー新潟・仙台と新潟・仙台ー札幌の利用者が増えるかもしれないってw
関空を使えば北海道は近いのに伊丹からは遠いね。


確かに。今日のANA千歳便ANA1712とANA1713、昼間の使えない時間帯のB773なのに
ほとんど満席だった。だいぶ千歳は関空からっていうのが定着してきたようだな。


高知線は大丈夫だよ。乗客数は伊丹便と変わらないし、、、
相変わらず欠陥機は故障で当てにならないし。
昨日でもジェットならなんら問題ない気象条件でも引き返すし
逆に、関空10時発、高知18時発を増やしてほしいぐらいだネ。
765あぼーん:あぼーん
あぼーん
766あぼーん:あぼーん
あぼーん
767774便@天候調査中:2006/09/10(日) 11:30:00 ID:ecRJwLhK0
2ちゃんねる監視委員会および2ちゃんねる削除人労働組合
はナゴ厨こと一極厨ことセンズリアこと>>766
「アクセス禁止」にすべき。

あまりにもAAの連投が多く迷惑。
もしかして>>766は削除人?
768あぼーん:あぼーん
あぼーん
769774便@天候調査中:2006/09/10(日) 14:11:34 ID:76y+8H7Y0
もしかしなくても、>>767は元案内人w
770774便@天候調査中:2006/09/10(日) 14:16:26 ID:lBAS3PIi0
>>767
僻地泉佐野に住むニート!2ch有料会員の泉ズリア君だもの!
771774便@天候調査中:2006/09/10(日) 21:53:29 ID:vpIudK/m0
伊丹、関西、神戸。
どれが、どう残ろうが知った事では無いが、
一つの空港以外に国費を一銭たりとも投入すべきではない。
地方税で勝手にやってくれ。
772774便@天候調査中:2006/09/10(日) 22:05:20 ID:eOUCt9fp0
それは「伊丹と関空のどちらかを地方空港にしる!」ということか?
神戸はもともと市営空港だから
773774便@天候調査中:2006/09/11(月) 00:03:01 ID:LqaTU9uNP
>>772
要は伊丹が存続したいなら2種空港で勝手にやってくれって事だろ。
伊丹を存続させるにしろ、廃港にするにしろ、さっさと結論が出ないと
伊丹界隈への投資全体が滞るし、3空港問題も早い目に決着をつけて
ほしい問題ではあるよな。

漏れは北大阪エリア在住だけど、神戸空港並みに駐車場が安くなるんであれば
関空まで足を運ぶのはやぶさかではない。そもそも利便性や時間じゃなく、
マイルのために新大阪駅の横から空港バスに乗ってるんだし。
774774便@天候調査中:2006/09/11(月) 00:09:30 ID:LqaTU9uNP
しかし、2種にしろ3種にしろ、引受先になる自治体なんかねぇな。
大阪府も財政は火の車だし、兵庫県も神戸空港の手前引き受けるとは思えん。
周辺市が運営を賄えるはずもなく。

結局現実的なのは廃港して再開発じゃね?引き受けるにしろ伊丹の
設備は全般的にボロボロだし、存続するにしても結局改修が必要になってくる。
建設的な議論が出来るとは思えんから、これ以上は書かないけど。
なんで、これを漏れのFAにしておく。

775774便@天候調査中:2006/09/11(月) 00:35:59 ID:q9CrF6fp0
関空からさらなる路線撤退が始まる!
↓↓↓↓↓

成田の平行滑走路、北延伸工事が月内にも着工

 成田空港の暫定平行滑走路(2180メートル)をジャンボ機など大型機の発着が可能な2500メートルに
する北延伸工事が、2010年3月の供用開始に向け、今月中にも着工の見通しとなった。
 国土交通省と成田国際空港会社、千葉県など関係自治体でつくる「成田空港に関する四者協議会」が5日、延
伸に伴う騒音対策を了承。着工に必要な条件をすべてクリアし、同省は週明けにも空港の施設変更を許可する方
針だ。
 1978年の開港以来、反対運動の影響で曲折を経てきた平行滑走路計画は最終段階を迎えた。
 四者協議会はこの日、同県成田市内で開かれ、北延伸によって新たに騒音区域に入る世帯の移転補償問題を協
議。空港会社から移転補償を受けられる世帯数を成田市全体で計89戸とすることで合意した。また、航空機の
年間発着回数を現行より2万回多い22万回とすることとした。
 先月、成田市内で開かれた国交省の公聴会では、公述人26人が北延伸計画に賛成意見(うち2人は条件付き)
を述べ、反対意見を述べたのは2人だったが、騒音対策の徹底を図るよう求める声が強く、騒音対策問題が着工
に向けての最大の懸案となっていた。 (2006年9月5日22時38分��読売新聞)

ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060905i116.htm


776774便@天候調査中:2006/09/11(月) 12:21:29 ID:HLvRXv650
◆関空、過去最高の便数就航も日系の便数は減少、村山社長は憂慮を表明(09.11)
「日系航空会社は開港当初と2年目を除き、過去最低だ」
「『ビジネス需要がなければ飛ばせない』という論理はおかしい」
「90%の搭乗率であるのに、『もうからない』のは営業を考える必要がある」
◆関空、夏休みの旅客は前年比1.8%増、出国は韓国・中国が牽引(09.11)
◆関空、7月の旅客数で外国人の利用が過去最高(09.11)
https://www.travelvision.jp/modules/evennews/Pastpreview.php?id=83&day=20060911
777774便@天候調査中:2006/09/11(月) 14:38:28 ID:E9Pb0sbZ0
>>773-774
そこで連投して自己フォローしてちゃなあ・・・
つかなあ・・・マルチ死ね

210 名前: NASAしさん 投稿日: 2006/09/11(月) 01:38:39
要は伊丹が存続したいなら2種空港で勝手にやってくれって事だろ。
伊丹を存続させるにしろ、廃港にするにしろ、さっさと結論が出ないと
伊丹界隈への投資全体が滞るし、3空港問題も早い目に決着をつけて
ほしい問題ではあるよな。

漏れは北大阪エリア在住だけど、神戸空港並みに駐車場が安くなるんであれば
関空まで足を運ぶのはやぶさかではない。そもそも利便性や時間じゃなく、
マイルのために新大阪駅の横から空港バスに乗ってるんだし。

211 名前: NASAしさん 投稿日: 2006/09/11(月) 01:39:10
しかし、2種にしろ3種にしろ、引受先になる自治体なんかねぇな。
大阪府も財政は火の車だし、兵庫県も神戸空港の手前引き受けるとは思えん。
周辺市が運営を賄えるはずもなく。

結局現実的なのは廃港して再開発じゃね?引き受けるにしろ伊丹の
設備は全般的にボロボロだし、存続するにしても結局改修が必要になってくる。
建設的な議論が出来るとは思えんから、これ以上は書かないけど。
なんで、これを漏れのFAにしておく。
778774便@天候調査中:2006/09/11(月) 15:00:20 ID:t29GQ+cuP
>>774
>設備は全般的にボロボロ
・・・管制塔も、ドップラーレーダーも、ピカピカですが何か?
779774便@天候調査中:2006/09/11(月) 15:34:03 ID:CLCuY5pj0
凄いな。
KIX−LAXって90%の搭乗率だったの?
たしかにそれでは儲ける、儲けないの問題じゃなくて
人々の足としての航空会社として問題があるよ

石油価格もやっと下がってきたし、何とかならないものかな
780774便@天候調査中:2006/09/11(月) 15:37:51 ID:tm/8eFJg0
>>778
多分、旅客ターミナルビルだけを見て行ってるんじゃないか?
これだけの便数を捌くんだから、そう簡単に建替えなんて無理だしね。
781774便@天候調査中:2006/09/11(月) 15:56:03 ID:7DRkShQE0
>>779
問題は「ビジネス需要がなければ飛ばせない」のではなく、エコノミーの客が超格安客ばかりだということだ
そうでなければ客が集まらないのは、逆に関空が不便だから
伊丹の時にもLAX線は飛んでいたが、儲からないから撤退などという話など出たことすらない
782774便@天候調査中:2006/09/11(月) 15:58:59 ID:YOZ/BK+R0
やっぱり着陸料が高すぎるからか?何とかならんのかな?
783774便@天候調査中:2006/09/11(月) 22:28:11 ID:47ipOUXZ0
借金1兆2000億も抱えてしまった以上、安易にバナナの叩き売りはできない
784774便@天候調査中:2006/09/11(月) 23:21:21 ID:K+jOuvsO0
★関空会社、本邦会社の就航便数は「過去最低」
今年の夏ダイヤの関西空港の就航便数は週ベースで711便を達成し、
過去最高を記録した昨年夏ダイヤの700便を大きく上回る見通しだ。
「現段階では、もうあと一歩の努力で13万回程度、という実績になるだろう」
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/0911.htm
785774便@天候調査中:2006/09/11(月) 23:32:26 ID:JO4Maser0
結局、関空→羽田の朝を変えてくれるのはANA!

JALまた出遅れる。
この春、需要を読み違えて関空〜那覇の増便をせずANAに乗客取られ放題で
冬スケからやっと増便する・・、関空〜羽田でも同じことを繰り返すのかw

JTAは来年も本土便飛ばすのかな? ANKは廃止するのに・・・・。
関空〜羽田に来るなよw 1315便・1316便、767で飛ばしてくれよ。


ちゃんと学習しろよ。

関空の発着回数が年間33万回越えると神戸の発着枠に影響があるんだよ。
まだまだ余裕だよ。年間33万回越えは伊丹を廃止しなきゃ届かない数字。
伊丹を廃止すれば関空の飛行コースも大幅に緩和でき神戸が影響を受ける
心配がなくなる。


>羽田の国際化、成田2500m化の影響が心配です

関西3空港は関空と神戸の2空港にして効率良く運行することが大事である。


親王さまご誕生記念で伊丹空港ご祝儀廃港♪


アナタが心配しなくても関空にしか便がなれば乗客は関空に向かうんだよ。

羽田線は新幹線にも流れるだろうね。羽田〜新潟・仙台の路線が無くなった
のと同じと考えればよい。
786774便@天候調査中:2006/09/11(月) 23:32:56 ID:JO4Maser0
関空は、利用者関西ナンバー1空港ですよ。お忘れなく!
来年、伊丹発着の長距離ジェット便が廃止になればその差は更に開きますね。


いやいや、さらに規制を強化しましょう。さよなら伊丹…。


毎年、毎年 きっちり使い切る騒音対策費。
ほんとに無くなってるの?

裏金として金庫に保管してるんじゃないだろうね!


発着枠が足りない首都圏の滑走路を増やすのは当たり前。
発着枠が埋まらない関西圏の滑走路を減らすのは当たり前。

関空は来年、日本初のグローバルスタンダードの設備を持つ空港になる。
それに見合った国内路線の構築が望まれる。
関空には関西圏以外の人達の税金も投入されているので、
楽に関空に行けるよう、楽に海外に出国できるようすべきである。

国民


明日の札幌→大阪全て 全便満席!

JAL・ANAは関空発着便の大型化が必要。
そしてJAL、関空夜着が必要である。
787774便@天候調査中:2006/09/11(月) 23:59:50 ID:r/2h3EYl0
>>785
経営なんでなんともいかないんだろう。
将来を考えるとCRJでいいから増便しておいたほうがいいかも>関空

てか関空路線も小牧みたくCRJなら採算ラインに乗るはずだが。
788774便@天候調査中:2006/09/12(火) 07:02:36 ID:CYDrMHjv0
>>787
マルチコピペにレスすんなアホウ!
それともまた本人さんの自演?
789774便@天候調査中:2006/09/12(火) 21:48:53 ID:vFbkQHNE0
乗り入れ路線を増やして欲しいのなら着陸料を引き下げたり航空会社へのサービスを強化したりするのがスジというもの
誘致とはそういうものだ
790774便@天候調査中:2006/09/12(火) 22:08:41 ID:jtr9VHOu0
そういえば過去にANAの地下施設に地盤沈下が原因の浸水事故があって、関空会社はANAに自分の金で
修繕しろって言ったことがあったな
結局ANAがブチ切れて関空からの撤退を表明、国土交通省の説得で手打ちになったことがあったな
キャリアの伊丹回帰の傾向が強くなったのも、たしかあれがきっかけだった気がする
中部との協力関係を結びましょうという話しも、堺商人発言でぶちこわしになったし
関空会社ってどこか狂ってるよ
791774便@天候調査中:2006/09/12(火) 23:12:45 ID:/mTRZ8WE0
大阪関連で狂ってないと思ってる方がどうかしてるかと・・・
大阪人の思考は日本人と大いに異なっているんだから
792774便@天候調査中:2006/09/12(火) 23:31:23 ID:zc7//c8M0
伊丹から関空へ便が移れば利用者も移るんだよ。
北海道・沖縄に続いて東北も伊丹から関空へどんどんシフトさせるべきだ。


関空の中国路線が年7000回ほど増えるそうだがまだまだ13万回には足らないよ。
もっと伊丹から便を持ってこなくては・・・。

年々ハードルが高くなりますね。伊丹発着東北便もすべて関空にシフトさせよう。


国民の多額の税金を投入しているのだから楽に関空へ楽に海外へ
地方の人にも恩恵があるようにしてあげないと・・・

伊丹は600`圏内の空港を結ぶ空港でよい!


関空は、公害のない海上空港ゆえ高コスト構造となっており、金利負担をなくすなど
抜本的な支援が必要である。国に対し、より強力な支援策を求めるよう強く要望する。


主要航路である関空・羽田間の往復の充実が何よりも重要である。関西国際空港の
競争力を強化するためにも、関空羽田間を増便し、利用者の利便性を向上させるべき。


国内外の人々の目が関空に向くような、また、単に一過性の賑わいづくりに止まらず、
関空・関西の名が広く浸透するような効果面も考慮しながら、関空会社を中心に、
関係府県市をはじめオール関西で、その仕掛けづくりを検討していく。
793774便@天候調査中:2006/09/12(火) 23:31:55 ID:zc7//c8M0
「大阪(伊丹)国際空港との共生都市宣言」の制定を求め、
伊丹市議会に請願を提出した市民グループが6日、
請願に賛同する約2万人の署名を同議会に提出した。
グループは、伊丹商工会議所に事務局を置く「同宣言を求める会」。
空港の騒音問題を受けた過去の「大阪国際空港撤去都市宣言」から
「空港と共存したまちづくり」へと、方針転換を求めている。
署名は地元の商工業者を中心に、自治会などからも集めた。同会は「
目標の1万人を大幅に上回り、関心の高さを感じる」としている。
請願は来月4日の本会議の最終日で採決見通し。同会は署名を継続し、
採決までにさらに上積みを図る方針。

これが地元住民の本意とみて良いんですね?


空港嫌なら住まなきゃいいのに
戦前からあって、空港があることわかってるのに
周辺に住みついた以上、文句言う立場じゃないと思うが
廃港すれば神戸空港が大喜びだろうな


何度も言わせるなよ。関西圏の需要が少ないいい例だね。
伊丹は不要だよ。成田・羽田の拡充で関空国際線は中国便の増便程度。
発着枠の大幅増は見込めない。関空に2本目の滑走路が出来れば伊丹を
更に規制するのは避けられないね。


関空は国から補助金を補給してもらってるのに関空で空港施設使用料を払わないで
成田で支払う人がわずかではあるが関西圏の出国者全体の3%いる。
これは許せないなあ。。関西の人が関空から出国しないのに地方で関空経由で海外へ
とPRしているのは滑稽である。

伊丹ー成田は関空にシフト。国際線乗り継ぎ専用便として関空で空港施設利用料を支払って
成田に向かわせるのが筋である。
794774便@天候調査中:2006/09/12(火) 23:49:32 ID:5O8jusJp0
また馬鹿のコピペ連投か・・・
795774便@天候調査中:2006/09/12(火) 23:50:38 ID:ep//cBbN0
まぁいいじゃないの
長文コピペは全部飛ばして読んでるから
796774便@天候調査中:2006/09/13(水) 00:17:05 ID:j9nQPnUw0
マルチコピペに連投に「まぁいいじゃないの」なんて言い出す奴は本人だけ
しかも無意味なアゲで・・・
797774便@天候調査中:2006/09/13(水) 00:54:17 ID:dLZVo4h90
>>796
いいとは思わんが、何を言っても無駄。
非難しても無視してもどうせ続ける。
それくらいしかすることないんだろうから。
798774便@天候調査中:2006/09/13(水) 05:46:20 ID:4C8WZ82q0
請願の署名活動なんてさ
これが地元住民の本意のわけないだろう!
伊丹の恩恵を受けている人たちが、
金の力と取引先への脅しと、地縁血縁、で頭数
集めているんでしょうよ
生活かかっているからね!必死だよ!

架空名義やダブりだらけ何じゃないの?
799774便@天候調査中:2006/09/13(水) 09:14:05 ID:a2h54TA40
>>797
確かに
キチガイですから
そう書かれても、平気で>>798にも貼ってるし・・・
800774便@天候調査中:2006/09/13(水) 12:23:45 ID:mjR93WlQ0
A380-800

◆関空会社、村山社長が会見
  中国便拡大で2007年度13万回達成へ手応え
   一方で本邦航空会社便数「過去最低」を懸念
 ▽本邦社の国際線5年前より3割減、姿勢に苦言
◆関空、国際貨物ハブ空港を目指す
  第2滑走路オープン後、夜間や中国線活用で
◆「関空旅博2007」、来年3月24・25日開催
  第2滑走路オープン前に旅行需要拡大目指す
ttp://www.da-news.co.jp/2006-0913.htm

★関空、「トルコ共和国の魅力フェア」を開催
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/0913.htm

関空〜イスタンブール線を売り出し中。
801774便@天候調査中:2006/09/13(水) 13:06:47 ID:C0P+SG3Y0
◆「関空旅博2007」、来年3月24・25日開催
  第2滑走路オープン前に旅行需要拡大目指す
http://www.da-news.co.jp/2006-0913.htm

キムチ臭漂う会場にて

客1「アメリカは? ニューヨークは?LAは?」

関空「ありません 飛んでませんから」ショボーン

客2「旅博なのに欧米がどこもないぞ?」

関空「韓国・中国なら豊富に揃ってます」

客1「だめじゃん」

客2「韓国・中国なんて大阪市内で充分なんだよ ダボ!」

関空「すみません、関空はほぼ韓国・中国専用空港ですので」

客1・2「いらね〜!」
802774便@天候調査中:2006/09/13(水) 15:14:47 ID:Jqmf2y580
激ワロタ!
803774便@天候調査中:2006/09/13(水) 23:41:53 ID:gaKhUQvn0
−伊丹空港不要論もある。
 
かつて伊丹空港は関西のへその役割をしていたが、町の真ん中にあり、
危険性や騒音問題で住民の反対運動があったことは事実だ。伊丹空港
をそっくりそのまま移すという案だ・・・


「大阪(伊丹)国際空港との共生都市宣言」の制定を求め、伊丹市議会に請願を
提出した市民グループが6日、請願に賛同する約2万人の署名を同議会に提出した。

グループは、伊丹商工会議所に事務局を置く「同宣言を求める会」空港の騒音問題
を受けた過去の「大阪国際空港撤去都市宣言」から「空港と共存したまちづくり」
へと、方針転換を求めている。

署名は地元の商工業者を中心に、自治会などからも集めた。同会は「目標の1万人
を大幅に上回り、関心の高さを感じる」としている。請願は来月4日の本会議の
最終日で採決見通し。同会は署名を継続し、採決までにさらに上積みを図る方針。


>伊丹乞食に取っては死活問題だから必死w 
>市も生活保護激増で財政が破綻してしまう。だから必死!


心配しなくても安倍政権は小泉さんの改革を更に進めていくでしょう。
関空の出来る事は関空で、伊丹は関空の邪魔をしない。これ基本ですね!


読めない国際線より数字が読める国内線の大増発が関空には必要!


今、関空が見える場所にいます。ほんと、素晴らしい夜景… それに満月もきれい。
この美しい光景を見て、日本の国際空港はこの関空と、補助用のセントレア(第二の海上空港)だけでいい
と思った。関空から羽田線をもっと増やせば、首都圏の人が使うのにも便利だし。
804774便@天候調査中:2006/09/13(水) 23:42:33 ID:gaKhUQvn0

今は関空の航空機が遠回りの海上を通され、伊丹は昔からあるという理由で航空機が
堂々と陸地の上を飛んでいる。これでは関空が伊丹に遠慮してるようでダメだ。
伊丹の空域を関空に解放もしくは伊丹を完全に廃止しないと説明がつかないぞ。


学習しろよw

−伊丹空港不要論もある。
 
かつて伊丹空港は関西のへその役割をしていたが、町の真ん中にあり、
危険性や騒音問題で住民の反対運動があったことは事実だ。伊丹空港
をそっくりそのまま移すという案だ。

>関空新滑走路完成→新旅客ターミナルビル建設の流れは止められない。
>晴れて当初の予定通り伊丹空港は廃止の運命に・・・。


伊丹周辺で空港存続主張してる人は

・存続し、羽田や福岡など新幹線に競合するシャトル便専用空港
・廃港し、跡地を再開発(できれば国の中枢機関を誘致。特別行政区にするのを条件で廃港。)

のどちらかを選ぶべき時期なのかもね。
まかり間違っても廃港し、意味の無いマンションやビルをボコボコ建てるだけ、なんてならないように
関西だけじゃなく、日本最後の都会にある超巨大空き地なんだから。


伊丹市としてはできるだけ廃港の条件を良いように粘ること。
廃港するなら、それに見合うだけの巨大プロジェクトを跡地にもってくることを条件にすること
「廃港ですか、はいそうですか」なんてことにならないように。
このあたりは伊丹や豊中の行政の手腕といってよいだろう。
もちろん大阪府や大阪市も応援すべき。
805774便@天候調査中:2006/09/14(木) 00:47:01 ID:js5667za0
また泉ズリアの連投バカコピペか・・・
もううんざり
806774便@天候調査中:2006/09/14(木) 09:33:26 ID:ZMwW5H0rO
先程マドンナ後輪した模様。
807774便@天候調査中:2006/09/14(木) 09:37:12 ID:XEXK613A0
◆村山関空社長、上下分離方式を提案
  アジアの空港競争へ、有利子負債解消が必要
   首都圏空港容量拡大で経営厳しくなる見通し
ttp://www.da-news.co.jp/2006-0914.htm

「上下分離」したら、着陸料などのコストを値下げできるのか?
808774便@天候調査中:2006/09/14(木) 13:08:26 ID:XEXK613A0
★カタール航空、A340-600HGW初号機を受領
 機内にF/Cクラス専用ラウンジ、関空線投入も
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/0914.htm
809774便@天候調査中:2006/09/14(木) 14:41:08 ID:oI80U+gv0
>>807
できますよ
底地を国に買わせようって詐欺ですから
自分たちしか使わない、海の藻屑になる腐れ島を国に売りつけようなんてフテエ根性だ
上下分離したいなら、底地は大阪府が買え!
810774便@天候調査中:2006/09/14(木) 16:49:45 ID:9pEphvp+0

□マドンナご一行、138名がチャーター機で関西空港に到着

 9月16日(土)から、13年ぶりとなるジャパンツアーをスタートさせるマドンナが、12日(日
本時間)のモスクワ公演を経て、総勢138名ものスタッフを引き連れ、本日14日(水)8時45分
にチャーター機で関西国際空港に到着した。

 “女王降臨”“クイーンの来日”そんなキャッチフレーズが多くのメディアやマスコミで使
われていただけに、到着前からロビーは警備員やスタッフがごった返していて、どこか緊張し
た空気が張り詰めていた。しかし、多くのファンの歓声を浴びながらロビーに現れた彼女は、
こちらの緊張とは裏腹に、周りのファンに笑顔で応え、歓迎の意を込めて贈られた花束を片手
に、颯爽と我々の前を通り過ぎていった。(以下割愛)

出典:@ぴあ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060914-00000003-pia-ent

811774便@天候調査中:2006/09/14(木) 18:04:00 ID:XEXK613A0
>>810 Mad Onna = 狂った女
812774便@天候調査中:2006/09/14(木) 18:24:11 ID:9pEphvp+0
>>811
誰がそんな上手いこと言えと、、、(ry
813774便@天候調査中:2006/09/14(木) 23:24:33 ID:WW4hPvPi0
関西圏に3つの空港を存続させるほどの需要はないのは何回も言っている。
関空新滑走路完成→新旅客ターミナルビル建設の流れは止めれない。

少し待てば伊丹便をすべて受け入れ出来る体勢が整う。晴れて伊丹廃港!


明日、臨時便JAL4707便・関空1030→1220札幌 それも747! それもほぼ満席の予約率!

座席供給量が全然足りないんだから定期便で飛ばせよ! で、何で帰り便ないの?
札幌1800→2005関空 このあたりに入ってくれれば札幌ツアーが充実するのに。。


今、日本で一番混んでる関西からの札幌便!

原因は関空発着便の機材が小さいから! 
来年4月、伊丹発着の長距離ジェット便が廃止後、
まともな機材繰り頼みますよ。


関空発の帰り便は札幌発1855の羽田行き 空席多数! 関空行きなら埋まるのにねw
またかw 需要読み間違えのJAL!

月曜の関西→札幌は昼過ぎまで満席続き! 関空発1030飛ばせば良いのに。。
また伊丹空港確約ツアーで経由便の犠牲者続出だろうなw


関西⇔札幌は供給不足
羽田⇔札幌はやや供給過多
中部⇔札幌は供給過多

関西発着便だけが不便な状況。これも関西に3空港もあるから
機材のやり繰りに困る結果であろう。
来年、伊丹便の廃止で効率的な運用になるように信じるよ。

何か伊丹空港廃止秒読み段階って感じがしてきたね。
814774便@天候調査中:2006/09/14(木) 23:25:13 ID:WW4hPvPi0
それって全日空の大株主の朝日新聞の記事でしょw

そもそも法律が変わって耐震強度を上げなきゃいけないのは日本中でやってるよ
酷いところなんかビル内側に斜交いの鉄骨いれてるからね
逆に言うと伊丹がそれだけ古いってこと
普通は強度を上げること考えるんだけど
まず調査ってことは
法律守れるところまで耐震強度上げるのに幾らかかるか調べるってこと
つーことは下手すりゃ早めに廃港ってはなしになるかもよ
朝日新聞の記事を真に受けてはいけない


大多数の国民は関空が大いに稼いで借金を早く返してくれることを切望している。
関西人の本音も関空開港で大きな恩恵を受けたので伊丹空港の廃止で多少不便に
なっても構わないと思ってる。

伊丹存続派には申し訳ないけど
神戸開港でその勢力がかなり小ぶりになった感じがする。


梅田貨物駅跡地開発でも虫食い乱開発にならないように厳しい制約を付けている。
当然、伊丹空港跡地もそうなるでしょう。


伊丹空港で飛んでた飛行機が多数シフトしてくるから大丈夫。
まあそれを見越して国も2本目の滑走路の建設のGOを出したのであろう。
関空は、時代が解決してくれるよ。
815774便@天候調査中:2006/09/15(金) 00:44:14 ID:gIlgLP5B0
誰か、

「数行ごとに段落を作って長文、文末に!を使うレス」をNGにする方法考えてくれない?

816774便@天候調査中:2006/09/15(金) 10:46:22 ID:tqwrNgM/0
>>815 おまえが自分でプログラミングしろ。
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818774便@天候調査中:2006/09/15(金) 13:26:44 ID:CiFG+Dqv0
>>817
adsa*douji-acca.osaka.ocn.ne.jpか?
もういいかげんやめとけよ。
819774便@天候調査中:2006/09/15(金) 23:29:34 ID:MNdLVKqg0
関空発札幌行きジャンボ機臨時便、満席になっちゃたね。
ホント、座席供給量が足りません!

関空便大増便してくださいよ。来年まで待てません!


11月から

神戸⇔札幌の大型化(しかし利用しずらい時間なことw)
JAL関空→札幌の時間繰上げなど(やっと朝便が設定)
あと足りないのはJALの札幌発関空行き夕方便の設定だな!
来年4月までダメかな?


しかし、、、北海道の11月はオフシーズン突入。
10月のシーズン中の座席供給量不足は深刻だな。


関空は、利用者関西ナンバー1空港ですよ。
乗客の波は他所と一緒ではないでしょうかw


ますます伊丹存続する必要がなくなりますね。
関西圏には需要が無いから3空港は多すぎ。
問題児・伊丹空港廃港は避けられません。

存続なんてあり得ないことを嘘ぶく伊丹厨(w


関西には首都圏と同本数の滑走路に見合う需要がない。
早く伊丹を潰して関空主義を貫いてもらいたいものだ。
それは多くの国民も願っている。


伊丹のプロペラ機の面倒までは見ませんよw
世界の関空にはジェット機が良く似合う!
820774便@天候調査中:2006/09/15(金) 23:30:19 ID:MNdLVKqg0
まあ伊丹厨は恐らく一人のアホがあたかも多数派かのように自演してるだけだろうが。
お前はネット工作員雇うカネもないんだろうな。ご苦労さん。まあ一人でがんばってくれや。


関西3空港から伊丹外しの関西2空港へ、、
伊丹周辺の人が関空作って欲しいと国を訴えたんだし、
関空の経営安定のため伊丹空港廃止反対勢力も声なし。

関空の将来は伊丹亡き後、ゆっくり考えればよい。
日本の人口は減少で国内線利用者減少。でも中国からの観光客は爆発的に伸びる。
もう伊丹廃止、関空重点主義! で関西経済テコ入れが必要でしょう。


関西国際空港会社によると、7月の航空旅客数は1%増の143万1380人となった。
このうち国際線は前年同の97万3900人だが、このうち外国人旅客数は27万9900人
と開港以来最多の旅客数を記録した。

国際線の発着回数は1%増の6289回。なお、国内線旅客数は4%増の45万7480人
である。


マイルのため! 同感ですな。

新幹線と航空機 居住性は天国と地獄ほど差がある。
車内でPCも使えるし、来年、700N系登場で
東京・品川〜新大阪の時間も短縮される。

まさしくマイルがなかったら、み〜んな新幹線に乗っては不思議ではない。
羽田〜伊丹の利用者(伊丹から羽田経由で北海道に向かう客を除く)


新幹線利用者が増えて羽田便が衰退すれば伊丹の存在価値は半減する。
よって伊丹廃港はより早期に実現されるだろう。東京へは新幹線で!!
821774便@天候調査中:2006/09/16(土) 08:55:53 ID:w3/6KhKo0
脳内スルーができない人がいまつね
822コ鼠純一郎:2006/09/16(土) 11:41:26 ID:jCxxltrv0
関空使えないんだったら!沖縄の米軍基地を移転させるのが!真の行政改革だ!!
823774便@天候調査中:2006/09/16(土) 17:19:24 ID:DiT0UJyo0
わざと伊丹マンセーコピペを貼って後で自演で叩きレスをつけるのが一極豚のやり方。
824774便@天候調査中:2006/09/16(土) 20:14:25 ID:tAtnW9qK0
>>813
>>819
マジレスしますが確かに臨時便はほぼ満席状態でしたがお客さんのほとんどが
50名単位の団体客がほとんどでしたよ。僕が知る限り7組位でした。
団体客以外の一般で言う非団体客はあまり多くありませんでした。
臨時便の客層もよく見てください。ウイークディの札幌線はシーズン以外は6割
くらいの搭乗率ですよ。(数字だけ見て増便汁というのはいかがかなと)
それと北海道路線と沖縄路線はオフシーズンは団体客で維持しているようなものですよ。
(各社とも)
825774便@天候調査中:2006/09/16(土) 22:32:30 ID:WEYK4mpd0
北海道行き、背広客がいるのは羽田便だけw
826774便@天候調査中:2006/09/16(土) 23:21:07 ID:WQ5UJeyS0
朝日新聞によりますと、大阪空港周辺で騒音のために移転を希望した住民のために
現独立行政法人「空港周辺整備機構」が建てた共同住宅を、赤字削減のために民間
に売却し、買い取った民間不動産業者が住民に立ち退きを迫っているそうです。
機構側は「住民に事前に説明すると反対される。」として、契約を昨年11月末に
結び住民への説明会は12月に行ったとの事です。昨年11月段階では約200世帯が
居住していました。住民は立ち退きを始めていますが、約30世帯は反発して結束
して立ち退き反対を表明しているとの事です。住民側は「仕方なく移転してきた
のに、立ち退けとは何だ。また、国の犠牲にするつもりか。」と言っています。

仕方ありませんね。
離陸コースの土地を今、安く買って伊丹空港廃止後に高く売る。
地上げ行為の基本です・・


関空からさらなる路線撤退が始まる!
↓↓↓↓↓
成田の平行滑走路、北延伸工事が月内にも着工


需要の多い首都圏の滑走路を増やすのは賛成
需要の少ない関西圏の滑走路を減らすのも賛成、
最高裁で欠陥空港の烙印を押され、かつ関空の邪魔をする国営伊丹の廃止は大賛成!


中部に期待したけど期待外れ、関西圏の正しい空港運営が出来るように成田・羽田に
頑張ってもらうしかないねw


>仮に伊丹を廃止したとして空域的に関空は対応できるの?

伊丹廃止後みんなで考えれば良いこと。。
伊丹空港があるお陰で阪急宝塚線沿線の豊中市内の建物の古いこと。
伊丹空港廃止で一斉に新築ラッシュになるだろう。
豊中市内、阪急宝塚線各駅前も一斉に再開発。
庄内駅徒歩1分に超高層マンションも現実化!
不動産で、鉄道輸送で、流通で、阪急阪神ホールディングは大儲け!
827774便@天候調査中:2006/09/16(土) 23:21:47 ID:WQ5UJeyS0
伊丹と違って豊中は伊丹空港廃止で更なる大発展を遂げられる。
伊丹市のように市議会で空港廃止反対の議論は起きない。


>関西圏の正しい空港運営

関空に関西圏の国内線の大多数を集め際内利用を便利にすること。
全国民が関空から手軽に海外に行ける。国民の税金を使って作った見返りであろう。
関西圏の利用者だけが恩恵を受けるのは許されないこと!


豊中市の発展=伊丹空港の廃止  阪急宝塚線のボロい街並みを見る度にそう思う。

豊中市東部は高級住宅地、西部は低級住宅地。 伊丹空港廃止で市内全体が高級住宅地へ


昨日のJAL 那覇→伊丹 関西地方 悪天候のため欠航となっております。
で那覇→関空に臨時便が飛んだ。おおきに!関空国内線500人乗客増加!

ホント欠陥空港 伊丹潰しちゃった方が利用者のためだな。


大阪国際空港撤去都市宣言

地元発展の為に潰れてくれ伊丹空港


兵庫県も伊丹空港から神戸空港支持に方針を替えるしかないね。
いつまでも欠陥空港を支持できる環境ではない!

兵庫県も神戸市と一緒に、伊丹空港廃止の見返りに門限延長、
国際線チャーター便就航の交換条件を付ければよい。
828774便@天候調査中:2006/09/17(日) 04:07:31 ID:dkyuZPvk0
【 関空の米航空2社、奨励金もらったのに1年で撤退 (読売新聞) 】

関西空港での新規路線開設からわずか1年で撤退する米航空2社に対し、
地元自治体や経済団体などでつくる「関西国際空港全体構想促進協議会」が、
路線開設への奨励金として計約3000万円を支給していたことがわかった。

近く、さらに計2500万円を支給するという。奨励金には自治体の公金も投入されているが、
協議会側に返還請求や支給拒否を認める規定はなく、協議会事務局の大阪府は
「これほど短期間での撤退は想定外。『税金の無駄遣い』とのそしりを受けかねない」として
奨励金制度の見直しを検討する。
協議会は、来年8月の第2滑走路供用開始に向け、航空会社の誘致を後押しする目的で昨年4月、
奨励金制度を創設した。

[ 2006年9月17日3時4分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20060917i101/
829火病連投 泉ズリア:2006/09/17(日) 11:47:13 ID:jaZEfE580
>>823->>827
泉ズリア!今泉南は!ダンジリ祭りの真っ最中だろwww!血が騒がないのか!
大田舎!泉佐野の引きこもりだから、関係ないか(笑)
830774便@天候調査中:2006/09/17(日) 15:44:10 ID:Nn8ttD/eO
今日お昼ごろ布施駅上空を旅客機と思われるのが結構低空で北から南に飛んでましたが、関西空港着の着陸機ですか?
布施駅上空ではいつも南東から北西に向けて伊丹の着陸機をよく見ますが、北から南に向かって飛んでるのは初めて見ましたので、誰か詳しい方教えてください!
831774便@天候調査中:2006/09/17(日) 18:07:30 ID:Gwa5uws+0
>>828 「すぐ撤退したら罰金」という約束をしなかったのは失策。
832774便@天候調査中:2006/09/17(日) 20:58:05 ID:mk6BjflTO
3千万程度のはした金で引き止めておこうと思う根性があさましい。
ジャンボ一回の着陸で吹っ飛んでしまうわ。
833774便@天候調査中:2006/09/17(日) 23:34:16 ID:RrVgYj7D0
地元発展の為に潰れてくれ伊丹空港
地元発展の為に躍進してくれ関西国際空港!

どちらも正論ですな。


新宿から伊丹空港に行くのに18時台の電車に乗らないといけない。
東京ディズニーシーを16時台のANAバスに乗らないと最終の伊丹便に間に合わない。


ホント伊丹空港は使い勝手が悪い空港ですよ。
伊丹か関空どちらが必要?と聞けば100%全ての人が関空が必要と答えるでしょうね。


伊丹が無くなっても新幹線にすれば良いし
関空・神戸に行っても時間的には数十分の違いにしかならない。
関空が無くなって成田? 数時間以上違ってくるでしょう。

関西で関空と伊丹どちらが大事と関空に軍配が上がるでしょうね。
経済的にも欠かせないのは関空です。


関空に2本目の滑走路が出来れば関西圏の滑走路は
関空2本と神戸1本で効率的に運営すべき。

関空から羽田へ空白時間が長いのは使い勝手が悪い。
これも伊丹存続の弊害ですね。
834774便@天候調査中:2006/09/17(日) 23:34:51 ID:RrVgYj7D0
バス業界も中途半端な伊丹邪魔!

甲子園から伊丹空港、平日昼過ぎのバスの乗客1人! 
西宮から関空へもバスを出している。
伊丹を潰して関空へのバスを増発した方が本数が増えて待ち時間が減り利用者も便利になる。

伊丹廃止が必要と言うことですねw


豊中在住者も伊丹空港が邪魔だと思ってます。
お陰で阪急宝塚沿線の沿線価値が下がる。


関西おでかけパスなら片道1000円で彦根から関空に行けますね。


京都からだと乗換えの必要ない関空>>>>>>>>>モノレール(笑)に乗換えが必要な伊丹だけどな。
あとはなにわ筋線と料金だけがネックだな。


なにわ筋線が出来れば
関空‐堺‐天王寺‐難波‐梅田‐新大阪‐高槻‐京都‐大津‐米原
で運行してくれ。


バカかおまえらは、関空がなくなるはずないだろ。
話はそれからやろ。
神戸もできたばっかりだし、やっぱり消えるのは伊丹や。

ウィキペディア

市街地にあることから周辺住民から騒音などの公害問題が指摘され、
その解決のために1994年の関西国際空港の開港にあわせ、
大阪国際空港を閉鎖する予定であったが、関西国際空港の建設が始まり、
大阪国際空港の廃止に向けて動き出すと、
多くの周辺住民は経済的な問題から廃止反対に回ることになり、
国内線専用空港としての存続が決まった。
835774便@天候調査中:2006/09/17(日) 23:37:59 ID:SOwYqNmrP
今朝、伊丹空港行きのバスはどれもよく混んでたけどねー。
空いてる時間帯もあるし、混んでる時間帯もある。
836火病連投 泉ズリア:2006/09/18(月) 12:21:14 ID:QSznoC9Q0
>>833 >>834
関西も負け組み電車!狭軌の南海電車乗って、大田舎僻地泉佐野に帰るわ!
837774便@天候調査中:2006/09/18(月) 17:00:54 ID:QT4wLJEw0
いつも一人で乙。
838774便@天候調査中:2006/09/18(月) 18:42:55 ID:cwAmhkuZ0
1年で撤退する米航空会社2社ってどこ?
839774便@天候調査中:2006/09/18(月) 23:33:31 ID:4iAe2p4X0
来年4月の伊丹ジェット枠、減便と復便

JAL14便
宮古→伊丹(0.5便)
伊丹→石垣(0.5便)
伊丹ー那覇(1往復)
伊丹ー札幌(2往復)
伊丹ー青森(1往復)
伊丹ー三沢(1往復)
伊丹ー新潟(1往復)

ANA6便
伊丹ー札幌(2往復)
伊丹ー那覇(1往復)

復便4便
伊丹ー高知(2往復)・・・(関空ー高知減便、伊丹ー高知プロペラ減便)


伊丹ー仙台を運行するのはJALではなくJEX 
待望の関空ー仙台は利用者不在、航空者側の都合で設定されず!


★成田/羽田容量拡大で、関空上下分離必要に

国へ宣戦布告? ダメなら国営伊丹潰せって


成田より高い国際線着陸料を値下げするには上下分離か伊丹廃止の2者選択。
上下分離は国民の負担が増えるので、正しい選択は伊丹廃止。
関空国内線激増で値下げ原資を作る。これしかないでしょう。


伊丹格下げ⇒廃止の流れが加速しそうですね。
840774便@天候調査中:2006/09/18(月) 23:34:15 ID:4iAe2p4X0
秋の札幌便 集客好調! 

伊丹空港発着乗継便被害者続出、関空発着便の増便&機材大型化が必要。 


羽田発関空行きJAL1317便が767から777に変わってますね。
木・金になってます、機材を大きくしても需要がある証拠。
次は1316便、JTA機から767に早く買えて貰いたい。

ANKが沖縄離島と本土での運行を止めるのでJTA機を羽田〜関空に
使っている場合じゃない!


利用者関西ナンバー1空港の関空を更に発展させる 

思い切って伊丹を廃止、交換条件として関空アクセス改善。
これしかないでしょう。


まさに3空港の弊害。関空にしか便がなければみんな関空に行く。これが基本。
来年4月の伊丹発着長距離ジェット便廃止が待ち遠しい。


まあ成田・羽田の滑走路完結で伊丹を潰さないと関西圏の空港は成り立たない。
伊丹潰して関空国内線を増やしえ着陸料値下げの原資を作る。中部より更に安い
値段にしなきゃ。。地方⇔関空⇔海外を便利に!これが関空建設の原点でもある。

神戸空港も伊丹が無くなれば機材大型化。で収入が増える。
841774便@天候調査中:2006/09/19(火) 06:16:18 ID:pz1oiisi0

とりあえず「!」をNGにしてみました。
彼のレスに他の規則性を見つけたら教えてください>ALL
842774便@天候調査中:2006/09/19(火) 11:28:17 ID:tiPFFVPY0
843774便@天候調査中:2006/09/19(火) 15:58:28 ID:UhQWWwYr0
>>817の人と>>819の人が来なかったらもっと良スレになるのに
844774便@天候調査中:2006/09/19(火) 23:58:07 ID:72x/rPO50
だから関西圏に首都圏並の需要はない。同じことを何度も言わせるな
関西圏は関空と神戸、2つあれば航空需要を賄える。

関空2期供用と伊丹存続は両立しない 
関空2期を推進した国・地元。なら伊丹を廃止しなくれば税金の無駄である。


関空=成田 伊丹=羽田 これは旺盛な需要が首都圏にあるから成り立つことです。

関西圏では関空=成田・羽田にしなきゃ経営成り立ちません。民間の邪魔をする
国営伊丹は廃止するしか方法は無さそうです。

首都圏と関西圏を同じ土俵で比べるのはもはや無理があるでしょう。


関空には安定的に経営黒字を確保し補給金や政府保証債に頼ることない
経営基盤を一日も早い確立に努めることが求められています。

どう考えても伊丹、邪魔でしょ。

元はといえば伊丹空港周辺の人たちが関空建設を望んだんだし、
関空が莫大な利益を上げているのなら伊丹存続運動も理解できますが
現実を考えれば伊丹市の行動は自己中心ということになります。


日本国民の総意は伊丹存続より関空の経営安定の方が大事。
そりゃそうだろう伊丹周辺地域は、離れ小島じゃない。
新幹線も他空港も利用できる便利な場所だ。
845774便@天候調査中:2006/09/19(火) 23:59:00 ID:72x/rPO50
伊丹廃止の構想で関空を造ったんだから伊丹存続で関空の経営が苦しいのは当たり前。
首都圏のような旺盛な需要は今後も生まれない。
また伊丹周辺住民が騒いだので航空機騒音が発生しないよう陸地から遠い海上に空港を
造ったんだから高額な建設費が掛かったのも当然。

ちなみに関西でナンバー1の利用者がある関空。売上高も伊丹を凌いでます。それでも上記
を考慮すれば伊丹廃止は必至。

今の関西3空港の国内線はどこも不便。少しでも便利にするには伊丹を潰すしか方法ない。


関空に残された課題。国内線を増やす
しかし関西圏には増便するだけの需要がない。

関空の課題を実現させるには伊丹廃止しか方法がありません

青森・秋田・岩手・宮城・福島・山形へは関空から飛ばせばよい。

新大阪駅ー仙台駅”のぞみ&はやて”でも4時間30分。飛行機1時間30分。
伊丹から関空に空港が変わっても飛行機乗るよ。


関空国際線の需要を増やすには地方からの乗継客も大事なお客様。
当然、関空発着にすべきです。
関空発着便が増えれば関空着陸料値下げも出来る。
国際線を増やすにはこれも重要課題。
成田より高い関空の着陸料、これでは国際線は来ませんよ。
成田枠が広がれば更に・・・。

関西圏の需要を考えると国内線増便は期待できません。
となると他交通機関と競合しない路線は関空に回す。
これが関西3空港問題の解決策でしょう。
846774便@天候調査中:2006/09/20(水) 01:11:13 ID:Vd43kJUn0
>>844-845
どうして「!」を使わないの?
847774便@天候調査中:2006/09/20(水) 05:08:56 ID:SThEMQBw0
>>842
サンクス!ちょっと意外な2社だった
848774便@天候調査中:2006/09/20(水) 11:38:23 ID:ZI8IfilY0
◆ガルーダ航空、冬期運航スケジュール
  関空〜バリ線を3便に減便、ソウル線は増便
 ▽バリ〜ジョグジャ減便、豪など以遠便に注力
ttp://www.da-news.co.jp/2006-0920.htm
849774便@天候調査中:2006/09/20(水) 17:19:19 ID:ZI8IfilY0
★日系2社、上海・北京除く中国路線の増便発表
両社とも上海・北京空港の発着調整がまだ終わっていないため、両空港を発着する路線の増便に関しては、後日発表にずれ込む形となった。
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/0920.htm

関西〜上海の便数回復は、まだ発表されていないことになる。
850774便@天候調査中:2006/09/20(水) 19:31:06 ID:fPcyz4ZQ0
まずは伊丹を再国際化することだネ。
関西の浮上は。
851774便@天候調査中:2006/09/20(水) 19:58:22 ID:R+t8tEwf0
伊丹再国際化?お前らの脳内以外で、誰かそんなこと言ってる人物とか団体とかあるのか?

どうせ理由は、「伊丹にいっぱい飛行機が来て面白いから」だろ?
お前らの個人的な都合だけで世の中動くわけがない。

ばっかじゃね?
852774便@天候調査中:2006/09/20(水) 23:12:36 ID:RVSdsPFn0
>>846
ワロス
853774便@天候調査中:2006/09/20(水) 23:21:13 ID:WiGF0vdp0
伊丹をなくして関空をつかえば?
854774便@天候調査中:2006/09/20(水) 23:41:26 ID:mQHRdyqV0
北海道ツアー 神戸・伊丹・関空 お好きな空港から・・・

一番到着時間が遅い関空からの便が着いて千歳空港を出発というのがある。
運良く伊丹からの直行便に乗れたとしても2時間も時間つぶし。3空港の弊害がここにも・・・。

11月から関空発9時45分という便が出来るので待ち時間30分減るw


関空が便利な場所も多いけど・・・。
便が無いから伊丹に向かう層もかなりいる。
北摂・京都からもっと便利に早く関空に行きたい

伊丹も残したい、関空全体構想も整備したいという勢力で
本腰で関空アクセスを整備しようとしない。


もう長距離ジェット便が無い伊丹は基幹空港とは言えない。
関空に集約した方が効率的な運用が出来る。

また伊丹廃止して豊中市内の阪急宝塚線各駅前の再開発した方が
地元も利益の恩恵を受ける。


伊丹を廃止すれば関空へ向かう人が増え、今より早く便利に安く
という競争が起こる。

関空全体構想を実現するには伊丹空港の廃止だ。それしかない
855774便@天候調査中:2006/09/20(水) 23:42:07 ID:mQHRdyqV0
>地方の人間が関空より伊丹の方がいいって言ってるんだけどな

関空へのアクセス改善が必要。そのためには利用者を大幅に増やす必要がある。
これから伸びるのは関空。みんなが便利に関空を使えるように
だから伊丹を・・・。みんな分かるでしょ


こういう問題は外から見てもらう方が良い。
地元はエゴで方向性を見出せない。

首都圏の半分以下の利用者しかいないのに
首都圏2空港5本の滑走路に対して関西圏の狭い地域に3空港で滑走路数も来年5本で並ぶ。
案の定、国内線は3空港で便の取り合いでお互い不便な状況。

神戸と関空を残し騒音公害・空港に来る手段がマイカーバスの多い伊丹を廃止するのは
環境重視時代の先取りにもなる。

二酸化炭素排出量削減を明記した京都議定書を批准した地元の決断に期待したいもの。


さすが関西に住んでないいつもの人

ハンカチ王子の時、伊丹100人 関空500人 関空圧勝。。
今回も同じじゃないのw

ちなみに関空4月以降、利用者関西ナンバー1の空港です。覚えておいてくださいネ。


ここ数日、札幌⇒関空 座席供給量が少なすぎ。
19日まで連日満席 臨時便飛ばせ
856774便@天候調査中:2006/09/21(木) 10:02:32 ID:A4Cb/Y+e0
◆関空、国内プロモーションで秋田、花巻で利用促進PR(09.21)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=25927
857774便@天候調査中:2006/09/21(木) 10:12:17 ID:A4Cb/Y+e0
◆関空の構内営業、ブランドショップ好調
  免税品全体で堅調も、英テロ未遂以降は影響
   町家小路オープン効果で飲食関連売上1割増
◆中国民航総局、海南航空から申請
  北京〜関空線、B737型でデイリー運航を計画
◆関空会社、若手社員が小学校出張授業 ・・・・・ 5
  今年度は地元15校で、関空見学会も実施
ttp://www.da-news.co.jp/2006-0921.htm
858774便@天候調査中:2006/09/21(木) 12:43:24 ID:Z5pCMCJs0
>>839->>857
なんだ!ケツの穴のコマイ  ・  泉ズリアの自問自答か
859774便@天候調査中:2006/09/21(木) 13:05:49 ID:Xsoscmr5P
>>858
アク禁が怖くてAAを止めたんだね。
おまえこそケツの穴が小さいんだよ(w
860774便@天候調査中:2006/09/21(木) 14:11:02 ID:Ut6P/EWz0
>>858
お前って11時半ごろから13時過ぎまでいろんなとこに書き込んでるね。
どんな生活してるの?
861あぼーん:あぼーん
あぼーん
862774便@天候調査中:2006/09/21(木) 17:21:12 ID:oOT23PBK0
関空に飛行機が来ないのはある意味、地方都市の定めかもね
伊丹が無くなって、関空での国際線と国内線乗り継ぎが成田より便利になると
成田から関空にその客が流れてしまう
それを恐れた国と東京都が・・・。
863あぼーん:あぼーん
あぼーん
864774便@天候調査中:2006/09/21(木) 22:46:22 ID:U138cmCy0
865774便@天候調査中:2006/09/21(木) 23:30:11 ID:dtkhY3YQ0
11月22日から羽田に向かう人には朗報。ANA978便・関空発7時45分が仲間入り。
大阪から東京に向かう人の方が多いんだから夜、関空発を多く飛ばすより朝、
関空発を飛ばす方が関空利用促進になる。ANAは良い選択をした。

JALも羽田発関空行き19時50分の便が777になってるけど深夜折返しで羽田に
帰ってしまう。明朝便が777になればJALとしての関空利用促進になるのに
関空発羽田行き18時45分の便の機材大型化と含めて今後に期待するしかない。


空港の規模でも関西ナンバー1空港になった関空。
足りないのは国際線。関西圏の需要を考える増便は難しい。
更なる便を伊丹から持ってくるしか方法はないだろう。

青森・秋田・岩手・宮城・新潟・福島が伊丹から関空にシフト
しても新幹線にシフトする人は稀。利用者は関空にしか便がなければ
関空に行く。今まで少数であった関空経由で海外に出る客が増えるので
関西圏の航空需要は増える。良いことばかりである。


地方から関西観光の目玉、京都。
今は、空港降りて京都までバス。
これは環境によろしくない。

JR西日本にも関空利用促進に協力してもらって
地方からの観光客用に関空特急はるか号を3両増結
格安運賃でで京都駅まで運ぶ。
京都駅からバスで観光。これなら環境にも優しい。
866774便@天候調査中:2006/09/21(木) 23:30:51 ID:dtkhY3YQ0
「成田枠、ANAへの配分厚め、関空増便分を評価」

JALも11月から関空那覇増便するんだけど本来は4月飛ばす分。
国もちゃんとお見通しw だから評価してもらえず。。。

関空発羽田行き朝便、千歳発関空行き夜便。
早く増便して国から評価してもらえよ。
そうしないとJAL国際線、ANAにどんどん追い上げられるぞ。


ラピート。朝の難波行き、夕方以降の関空行きはソコソコ埋まっているよ。
それ以外の時間帯の列車はマジ、空いてる。

伊丹から関空へチョロチョロ中途半端にシフトして来る今の状況は最悪。
ドカーンと関空へ便をシフトさせれば難波・新今宮から関空への利用者が増え
関空ダイヤの見直しで到着時間が速くなる。


ラピートは全車指定やけどガラガラやから指定が取れないことは無い。
窓口ですぐ買える。
不便になるのはある程度は仕方ない。
騒音軽減が優先なんだから。


関空は便数も利用者も増え続けるよ。
それなのにアクセスの改善は怠けている。

やはり伊丹存続の弊害がモロに影響していると
考えてよい。
867あぼーん:あぼーん
あぼーん
868774便@天候調査中:2006/09/22(金) 16:36:54 ID:0bS/fZoi0
>>862
実際アメリカではユナイテッド航空が、そのように大都市からハブ空港へ
路線を移転させることになった。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132845878/449
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=25291
869774便@天候調査中:2006/09/22(金) 16:37:55 ID:0bS/fZoi0
関空利用促進運動は、関西地方だけではなく、高知でもやっている。
ttp://www.kochinews.co.jp/0609/060910headline02.htm

日本各地から関空に集まる、国際線連絡スポーク路線を育てるため、
地方都市にまで「地元空港から関空利用」促進運動を広げると良い。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:06:53 ID:T5rZNvCe0
>>869
羽田でも普通にやってるよ。
成田行くより便利だよって。
871774便@天候調査中:2006/09/22(金) 23:30:45 ID:VAeRQjSL0
着陸料の高さは原油高と並んで関空を苦しめている原因になっている。
着陸料を下げれば当然、収入が減る。しかし成田より高いというのは問題だ。

需要もあり料金も安い、その成田の枠が増えれば、よほどのことが無い限り
関空増便は期待できない。成田いや中部以下に着陸料を安くするためには
伊丹から相当数の国内便をシフトして穴埋めするしか方法はないはず。


来年4月で伊丹から関空へのシフトは終了する。
便数的には以前、関空にあった便を戻したに過ぎない。


新たに伊丹利用者1日当り20000人を関空へ一挙に移転させるという
関空救済策を設定。
その為に旅客ターミナルビル新設、関空アクセスも抜本的に見直す。
期日を決め、それにあわせて関空の整備を行なうべきだ。


関空の経営も軌道に乗る。神戸も大型機が飛ぶようになる。
国(伊丹)の役割は民間(関空)へ自治体(神戸)へ協力できるものは
協力する。これが関西3空港問題の解決策だ。


今の国(伊丹)が民間(関空)や自治体(神戸)の邪魔をしている。
本末転倒である。航空界だけ別は決して当てはまらない!


今度は羽田の枠を巡って伊丹から関空へ いかに便をシフトさせるか競争が始まる。
どれだけ関空国内線が増えるか楽しみである。
872774便@天候調査中:2006/09/22(金) 23:31:27 ID:VAeRQjSL0
空港へのアクセスが貧弱な伊丹利用者に取っても好都合では?
バスの補助席座らされるの無くなればどれほどありがたいことかw

一方、関空アクセスは余裕がある。
余裕のない伊丹への利用者を減らして余裕のある関空への利用者を増やす。
よく考えなくても当たり前のことだ。


南海の関空への片道1000円でラピートに乗れる切符の通年発売。
難波6時発の関空行きラピート運転。

上記はすぐにも出来るけど下記は伊丹廃止しないと無理かもw


今日は伊丹に降りる飛行機の音が五月蝿いな。もうちーと静かにできんものかなw


伊丹がなくなったら関空利用が多くなる
関空利用料金がやすくなる
関空がなくなったら
また空港線が渋滞、阪神高速全線が渋滞、ちょっと距離的には遠いけど
伊丹から梅田まで渋滞して時間かかる事考えたらそれほど遠くないと思う


騒音対策費10倍にすると言ったら、伊丹が米軍基地を受け入れてくれるよ。


747が伊丹空港周辺住宅地に突っ込んで
尼崎の列車事故以上の大惨事になったって構わないんだものねw
873774便@天候調査中:2006/09/23(土) 00:07:59 ID:BRmVVQ4p0
>>871-872
いい加減自演は止めれ。
伊丹叩きの長文コピペ(しかもあちこちのスレからのコピペ集め)を
毎日しつこく貼り付けるアンチ関空厨よ。
874774便@天候調査中:2006/09/23(土) 01:35:46 ID:IPpjZtK+0
airline:エアライン[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1155217125/5

5 "" [email protected] 06/09/15 13:07 HOST:p28191-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1133195864/l50#tag266
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1142954577/l50#tag672
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1151218471/l50#tag90

削除理由・詳細・その他:
名古屋市民に対する 差別的発言 侮辱を行うこのスレ立てた
香具師は絶対に許されない!こいつをアク禁にしないとエアライン
板は荒れ放題になる!徹底的にこいつを啓発する!

6 削除一葉 ★ 2006/09/15(金) 14:03:09 0
1142954577/672は削除済み
その他は対象外却下


2CH削除人が、偏ってる事について
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1158805029/1

1 コ鼠純一郎 ID:??? 2006/09/21(木) 11:17:09 HOST:p27194-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
コピペ削除する前に、差別的発言を削除する事が咲きだろwww
2CH有料会員の金魚の糞、削除人!おまいえらの思想は、北朝鮮以下!
削除人が糞なんで、2CHの思想が偏るんだよ!
875774便@天候調査中:2006/09/23(土) 02:28:45 ID:HKH4JeRH0
>>873
それは関空厨ご本人でしょ
ここはIDあるから、連投は最低限でやってるってことじゃないの?
逆にそうじゃないというなら、キミがウザい関空厨ご本人さん?
876774便@天候調査中:2006/09/23(土) 08:53:13 ID:3Q4mlNvb0
>>875
議論停止を企む一極族は黙ってろ。
「関空マンセー&伊丹叩き」のコピペを毎日しつこく貼り付けて
「関空も残すべき派」のイメージダウンを図ってるのはお前らだろが。
877774便@天候調査中:2006/09/23(土) 10:55:18 ID:3Q4mlNvb0
>>872のラストはここからのコピペ。

伊丹空港廃港推進国民会議
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1157199939/32

32 774便@天候調査中 sage New! 2006/09/16(土) 17:21:28 ID:DiT0UJyo0
>>31
747が伊丹空港周辺住宅地に突っ込んで
尼崎の列車事故以上の大惨事になったって構わないんだものねw
878泉ズリアのコマイケツの穴:2006/09/23(土) 10:57:34 ID:WiHYuEEf0
>>863->>876
泉ズリア>>874のコピペドンドン貼れ!
オマエが、孤軍奮闘で血税投入回収不能僻地関空擁護の現実をさらけだすだけだ!
ほんとに、オマエのケツの穴は ・ コマイの(大爆笑)
879774便@天候調査中:2006/09/23(土) 13:15:23 ID:ZRj7BdUY0
>>876
「関空も残すべき派」ってナニ?
880774便@天候調査中:2006/09/23(土) 17:35:07 ID:Wj2jb+QD0
米国本土向け便、最低水準に 関空社長「危機的状況」
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200609200046.html
881774便@天候調査中:2006/09/23(土) 18:20:57 ID:2uH320s50
>>879
多分、「3空港とも残して適材適所でやれ」って考えの奴じゃないの?
882774便@天候調査中:2006/09/23(土) 23:29:19 ID:7MaOWlHe0
JALも ちーと誉めてつかいんしゃい!

10月の関空⇒羽田の夕方 1312便16時45分発と1316便18時45分発
ドバイ便の関空着が16時40分、羽田への客は輸送力の小さい1316便
だけでは足りないのでわざわざ伊丹から乗る客も多い。

11月から1312便の出発が1時間繰り下がり17時45分発に変更。
ドバイ便から1312便への乗換え時間が65分。ドーハ便からANA羽田行きと同じ
1312便B767がエミレーツとのコードシェア便になるのかな。羽田に向かう客には朗報だ。
関空に取っても羽田行きの客をみすみす伊丹にまわずことが無くなるのでこちらも朗報。


でもまだまだJALは精進せねばw 
羽田新滑走路完成後の発着枠をANAより多く取りたいなら関空便をもっと便利にさせろ。
関空便を増やして国にアピールしろ。それしかない! 


11月22日よりANA関空発羽田行き7時45分が設定されるので22時05分発は無くなる。

そこでJAL! 
1322便・関空発22時10分発の乗客はANA便がなくなるので増える。
この便は羽田19時50分発の折り返し。通年で777を飛ばしたらどうだ。


カタール航空も早くデイリー運行してね。
連絡の羽田行きはデイリー運行しているんだから・・・。


伊丹を廃止すれば済む話。 伊丹存続の希望を捨てないするバ関西財界は逝ってよし!
883774便@天候調査中:2006/09/23(土) 23:29:51 ID:7MaOWlHe0
伊丹存続の障害だな。関空着陸料が安ければ奨励金は必要なかった。

その着陸料が高くなったのは伊丹空港周辺住民が騒音の無い空港を裁判で
争ったため。そのために陸地から遠く離れた海上に高額の建設を掛けて造った。

着陸料を値下げするには原資がいる。伊丹国内線をどんと関空にシフトする
しか方法はない。需要も多く、着陸料も関空より安い成田の発着枠が増えれば
今後の関空の増便は多く望めない。

関西だけの需要では国際線を増やすことは難しい。国内線網を充実させて地方
からの需要を増やすことが大事。全てに置いて伊丹が関西航空界の発展を妨げている。


発表します! 利用者関西ナンバー1空港は関西国際空港です!


国からの補助金90億円
オール関西が欲しがった2本目の滑走路。その維持管理費80億円

伊丹ジェット枠50便削減分と別にして計170億円分の着陸料に見合う
便数を伊丹から新たに関空へシフトさせれば国民は少しは納得する。

170億円を着陸料1機当り40万円と仮定すれば1日58往復のジェット便を
伊丹から関空にシフトすれば良い。


北海道・東北・沖縄全便と南九州便の半分を関空から飛ばす。
これで関空国内線は充実するな。
884774便@天候調査中:2006/09/23(土) 23:32:43 ID:1Hxkjsof0
>>882-883
関空マンセー騙り乙。
885774便@天候調査中:2006/09/24(日) 02:07:15 ID:yCwAd7v60
2期完成で、関空の固定資産税、たぶん60億くらいアップだぜ。
どうすんの?
886774便@天候調査中:2006/09/24(日) 02:16:45 ID:xWldtQ/80
>>885
二期工事の分の固定資産税が70〜80億円、滑走路維持費含めると(沈下補修考慮しないで)80億円〜100億円増加と
言われてるね
これに反して、便数の増加量はマイナス傾向
どうしようもないから空港審議会で不要と断定された
それでも勝手に始めた埋め立て事業が破綻するからと、あちこちに手を回して二期強行するからタチが悪い
完全に収支が破綻だと明確になった今、上下分割方式を言い出している厚顔無恥さも理解不能
マジ国にタカるだけの関空会社はつぶれろとしか言いようがない
887774便@天候調査中:2006/09/24(日) 09:32:30 ID:7U6bh0Ik0
>>886
>どうしようもないから空港審議会で不要と断定された

ソースは?
888774便@天候調査中:2006/09/24(日) 10:24:13 ID:S+27WZ4i0
>>886
空港活性協に全額払ってもらったらいいんじゃないの。
あいつらが伊丹空港廃止しろって言ったから、わざわざ国費投入して関空造ったわけだし。
関空島全部買い取ってもらって関空廃港の方が国の為になるけどね
889774便@天候調査中:2006/09/24(日) 10:55:07 ID:h0jKGUlr0
>>882 >>883
又!ネット中毒火病連投偽装自問自答粘着血税投入回収不能僻地関空擁護破綻村大田舎
泉佐野村引きもこもりDQNニート【泉ズリア君】の仕業か!



            ・ 泉ズリア君のトレードマーク!
              コマイケツの穴!

890774便@天候調査中:2006/09/24(日) 23:27:53 ID:kRf2Lsl90
沿線風景がボロい豊中市内の阪急線。
伊丹空港廃止で
庄内駅前を再開発。50階建てのタワーマンションを建設。

空港存続より遥かに活性化できるね。


騒音対策費を航空会社負担と言う名の利用者負担から
全額地元負担にかえたら、伊丹存続に賛成だよ。無理だけど。


梅田はオフィス不足で大変だそうだ供給しても供給しても
オフィスが足りないだから伊丹廃止して250mぐらいのビル供給できれば
梅田・中之島地区の深刻なオフィス不足が解消されるかも


日経にオフィスが足りなくて困ってるって記事みたからね

家電量販業界2位のエイディオンも本社を名古屋から大阪に移すしますますオフィスが足りない
かと言って不便なミナミだとオフィスがなぁ


伊丹市 空港と共存って、、、伊丹空港は沈む一方なのに。
いっそのこと空港撤去して新しい伊丹市を造った方が良いと思う。

大阪駅からJRで15分と交通至便な場所なのに全く影が薄い。
空港が開発を邪魔しているのであろうか?
891774便@天候調査中:2006/09/24(日) 23:28:46 ID:kRf2Lsl90
だからダメなんだ。現状打破だよ。未来を見ろよ。
不便になるから廃止反対じゃ完全に思考停止してんじゃん。

関空により便利に行ける方法を考える。それが正常人の考えることだ。


もう伊丹は、米軍基地と羽田便専用でいいよ。
伊丹乞食は金さえ出せば米軍基地でもなんでも受け入れてくれるだろう。


関空快速で大阪駅から70分で、運賃も1200円くらいだよね。
成田は成田エクスプレスを乗って60分くらいで3000円くらいかかるよね。
関西の勝ちでは?


11月から羽田発関空行き始発便は767に戻ってるし、、12月も767!
11月から伊丹発羽田行き始発便は773から777へ、12月もそのまま!

需要は増えないから関空を増やしたら伊丹を減らす。
JALさんも分かってらっしゃる。


関空発日中の羽田行き空白時間に飛ばせば伊丹まで行ってる客が
関空便に乗れるのに でも昼の伊丹発も激安運賃で集客している
ぐらいだから関空発を飛ばす余裕が無さそう。
需要総数は増えないんだから難しいところ。
892774便@天候調査中:2006/09/24(日) 23:36:27 ID:rfyyL7Eo0
>>890-891
いい加減自演止めろよ・・・。
893774便@天候調査中:2006/09/25(月) 06:18:56 ID:HHY/V61x0
!をNGワードにすると快適になるよ。
894774便@天候調査中:2006/09/25(月) 11:15:04 ID:Xz4AWzwl0
◆関西国際空港、8月運営概況・速報値
  発着回数1万回超、国際線は月間過去最高
◆関空、26日に不法侵入事案対処等訓練
  250名が参加、爆発物発見時の初動措置訓練も
◆関西空港、CS年間グランプリ授賞式
  28日に開催、西日本パスコ社員らを表彰
ttp://www.da-news.co.jp/2006-0925.htm
895774便@天候調査中:2006/09/25(月) 12:22:20 ID:Xz4AWzwl0
 エミレーツ航空日本支社長の中村勝美氏は、先日開催した記者会見の席上、今年6月に就航したばかりの中部―ドバイ線の輸送状況について、
「就航後3ヶ月で、観光・レジャー利用が70%、中部地域からの利用が80%を占め、中部地域からの観光・レジャー利用が多い」と指摘。
また関空―ドバイ線を利用する首都圏からのビジネス層を同路線にシフトさせる考えを示した。
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/0925.htm
896774便@天候調査中:2006/09/25(月) 12:28:06 ID:/OKX/X6t0
首都圏からの関空利用を中部にシフトってどうやるんだ?
東海道新幹線とコードシェアか?
897774便@天候調査中:2006/09/25(月) 15:19:40 ID:QP+IUaWv0
>>896
成田から来いってさ。
898774便@天候調査中:2006/09/25(月) 15:53:57 ID:rzYNikAM0
だから数字だけ見て増便汁や伊丹廃止汁はいかがなものか。
関空や伊丹に実際言って客層を見てきたら?
それと交通機関も実際体験したらどうです。
航空会社の伊丹への回帰が納得できるから
899774便@天候調査中:2006/09/25(月) 19:02:56 ID:k83+7ECv0
>>898
まあ確かにそうだ。
が、伊丹を廃止しろと言っていた奴らが関空開港した途端、廃止は駄目、空港と共存共栄と正反対のことを
言っているのが腹立つ。お前らの為に関空建設や騒音対策の為に何兆という金を使わせておいて
お前らは全く金を出さずに文句だけ言っている。
関空建設する金を周辺の環境対策とかアクセス整備に使ったらどれだけ有意義に使えたからわからん位の
大損失だと思わないか?JR在来線と新幹線、地下鉄、阪急を伊丹に繋げてもお釣りが来るぞ
900774便@天候調査中:2006/09/25(月) 19:10:06 ID:cXt3kQSD0
>>899
泉ズリア乙!
>お前らの為に関空建設や騒音対策の為に何兆という金を使わせておいて
>関空建設する金を周辺の環境対策とかアクセス整備に使ったら

まず前提条件がおかしいのに気づこうなw
901774便@天候調査中:2006/09/25(月) 19:10:58 ID:k83+7ECv0
>>900
伊丹の整備に使えってことだよ。
902774便@天候調査中:2006/09/25(月) 20:23:38 ID:dm23oo1l0
903774便@天候調査中:2006/09/25(月) 21:02:30 ID:hETUHNYm0

つ タテ割り行政

航空関連の予算が鉄道や道路整備に使われることはありません
904774便@天候調査中:2006/09/25(月) 22:11:49 ID:/OKX/X6t0
>>897
断る。
おれ品川だから、成田より羽田→関空のほうがはやいし、もし中部に
新幹線で行かなくちゃいけなくなっても成田よりまし。
905774便@天候調査中:2006/09/25(月) 23:01:58 ID:NgzhLFO/0
>>904
関東の地理に詳しくない関西人なのバレバレw
品川から成田までNEXで60分
在来でも100分

乗機時間だけで70分という羽田→関空よりどう考えても成田の方が近いのだが・・・
さらに言えば品川から名古屋まで1時間半、名古屋から中部国際空港まで30分で、関空へ行くのと
これまた大差ない

馬鹿すぎて話しにならんわ
906774便@天候調査中:2006/09/25(月) 23:25:24 ID:5+Gqhf3P0
>>905
成田−中部の時間は無視ですかそうですか
907774便@天候調査中:2006/09/25(月) 23:40:15 ID:G30h+RHa0
「関空は伊丹の代替として造られた。伊丹は地元のわがままで存続している」
として、

国管理の第一種から二種空港への格下げ
ジャンボ機の就航制限
長距離路線の関空シフト―などの運用縮小案を提示。
国負担だった環境対策費を利用者に転嫁する。


ここまで国から嫌われたら地元から「伊丹なんていらん!」という声が
起っても不思議じゃないな。さあ格下げ後が楽しみだ。


大阪空港の機能格下げや環境対策費の負担割合見直しを検討している国交省は十五日
地元住民との直接対話の場となる「大阪国際空港調停事項促進協議会」(促進協)を
伊丹市内で開いた。同市内の公害被害住民約一万八千人でつくる「大阪国際空港騒音
公害伊丹調停団連絡協議会」(増田忠治代表世話人)は「格下げと環境対策費の地元
負担は許さない」と強調。「国が責任を持てないのなら、空港の廃止を求めざるを
得ない」との考えも示した。


この日の促進協では、同協議会が質問書への基本的な考えを表明。増田代表世話人は
一九九〇年に国との合意で結んだ存続協定に触れ、「国が責任を持って安全・環境
対策を進めると約束したからこそ存続に合意した」と説明。「格下げや利用者負担は
協定にそむくもので、断固反対する」と述べた。


格下げ後の地元は、伊丹廃止に動きそうな流れですな。
908774便@天候調査中:2006/09/25(月) 23:40:52 ID:G30h+RHa0
ジャンボ機の就航制限 ・・・06年4月完了
長距離路線の関空シフト・・ 07年4月完了
国管理の第一種から二種空港への格下げ ・・08年4月完了??


この流れで伊丹廃止避けられそうにありません。
関空第2ターミナルビルの建設を急ぐ必要があります。

でも羽田のターミナルビルの後になりそうなので
伊丹は少し延命しそうです。


景気回復の兆しで一気に廃止するみたいです。
大阪新副都心として整備するみたいです。

ただ滑走路を1本残すか残さないかを検討中だそうです。
小型機及びチャーター機専用空港として縮小再整備するか、どうか?


国も伊丹空港売却へ最後の決断する時期だ。

人口減少時代を向かえ土地は長い目で見ると確実に価値が無くなる。
しかし景気回復で上昇基調。特に伊丹空港は都心にも近い一等地。
企業資産の切り売りも一段落で土地不足の形相。

梅田貨物駅跡地と並んで関西再生へ貴重な再開発用地になりうる。
伊丹が無くなれば関西国際空港に脚光があたり全体構想推進につながる。

関西経済復権に良い事ばかりだ。
909774便@天候調査中:2006/09/25(月) 23:41:41 ID:PUhboYCt0
>>904
首都圏といっても、チバラキ方面の方だけが対象
910774便@天候調査中:2006/09/25(月) 23:54:16 ID:qfqflt1t0
>>906
マジバカ?

>>907-908
マジバカ連投

>>909
マジバカ?
911774便@天候調査中:2006/09/26(火) 00:34:42 ID:j1P+/JvK0
>>905
だったら、なぜ羽田からの名古屋便ががんがん出てないのかね?
中部に行くのに品川から成田へ行って飛行機で行く需要がそんなに
あるなら、羽田からの需要はもっとあるはずだろ。
912774便@天候調査中:2006/09/26(火) 02:36:20 ID:h0x5/UEo0
>>911
本気でバカ?
それとも日本の地理に暗い在阪朝鮮人さんですか?
日本語ヘンですし
913774便@天候調査中:2006/09/26(火) 07:53:18 ID:htljSapl0
>>911
東京−羽田(飛行機)−中部より東京−名古屋(新幹線)−中部の方が早いんだよ。
914774便@天候調査中:2006/09/26(火) 09:37:49 ID:mWpWkT1Q0
◆関西3空港で関空が最も利用率高い
  関空会社アピール、夏季繁忙期利用者1割増
   伊丹は13%減、3空港合計で前年比4.3%増
◆関空、旅客ターミナルビル2階南側に
  ベーカリーショップ「ヴィクトワール」開業
ttp://www.da-news.co.jp/2006-0926.htm ( ttp://www.da-news.co.jp/ )
915泉ズリア更正委員会:2006/09/26(火) 11:00:40 ID:FQL6Fd9S0
>>890->>914 泉ズリアとは?
血税投入回収不能僻地関空擁護の糞電波を、関空関連事業で失敗した、破綻寸前の
大田舎僻地泉佐野村に住み、親のスネをかじり、年中無休で一日中パソコンにはり
つく、引きこもりのニートです。また血税投入回収不能僻地関空擁護のため、伊丹
北九州・神戸・静岡・セントレア・羽田・成田を叩き、血税投入回収不能僻地関空
擁護のためなら、規制・削除要請・アポーンする、北朝鮮以下の偏った考えの、
人の考えをきき入れられない、 ・ ケツの穴のコマイ、ネット中毒の人格障害者です。
又!もうそう癖も強く、血税投入回収不能僻地関空の関連事業を、妄想しては、オナニー
を繰り返す日々を送ってます。

ネット中毒火病連投偽装自問自答泉ズリアを叩き!泉ズリアをみんなの力で更正させ
ましょう。


916774便@天候調査中:2006/09/26(火) 12:09:31 ID:p7ahAWwW0
がんばってるね。

5 "" [email protected] 06/09/15 13:07 HOST:p28191-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1133195864/l50#tag266
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1142954577/l50#tag672
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1151218471/l50#tag90

削除理由・詳細・その他:
名古屋市民に対する 差別的発言 侮辱を行うこのスレ立てた
香具師は絶対に許されない!こいつをアク禁にしないとエアライン
板は荒れ放題になる!徹底的にこいつを啓発する!

6 削除一葉 ★ 2006/09/15(金) 14:03:09 0
1142954577/672は削除済み
その他は対象外却下


2CH削除人が、偏ってる事について
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1158805029/1

1 コ鼠純一郎 ID:??? 2006/09/21(木) 11:17:09 HOST:p27194-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
コピペ削除する前に、差別的発言を削除する事が咲きだろwww
2CH有料会員の金魚の糞、削除人!おまいえらの思想は、北朝鮮以下!
削除人が糞なんで、2CHの思想が偏るんだよ!
917泉ズリアのコマイケツの穴:2006/09/26(火) 12:42:01 ID:FQL6Fd9S0
>>916
泉ズリア>>916のコピペドンドン貼れ!
オマエが、孤軍奮闘で血税投入回収不能僻地関空擁護の現実をさらけだすだけだ!
ほんとに、オマエのケツの穴は ・ コマイの(大爆笑)
918泉ズリアのコマイケツの穴:2006/09/26(火) 12:44:03 ID:FQL6Fd9S0



>>916
  親のスネをかじり、年中無休!泉ズリア!夜勤でアポーンご苦労さん!北朝鮮以下の
  偏った考えで、削除要請・アポーン・規制する!ケツの穴のコマイ・泉ズリア!!
            ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
          ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   ミミ彡彡彡彡 ,`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  /         彡/|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
 / ○----○   /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 |   ( 。、     / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
 | \川川__/(/ )  `| | | |ノゝ・ t| | |l \   / /-LLl
 |   ヽ__ノ  /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
  \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
     /       



919774便@天候調査中:2006/09/26(火) 12:45:21 ID:mWpWkT1Q0
★EVA、関空―台北線を週11便に増便
 千歳―台北線は週7便に減便
★海南航空、来春目処に関空―北京線開設を計画
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/0926.htm
920泉ズリアのコマイケツの穴:2006/09/26(火) 15:38:22 ID:FQL6Fd9S0
・ 関西の負け組み電車!狭軌の南海電車に乗って!破綻寸前村!大田舎僻地泉佐野村
に帰りなさい。
921774便@天候調査中:2006/09/26(火) 21:41:38 ID:NmQedpru0
>>915 >>917 >>918 >>920
p27194-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp 乙!
922774便@天候調査中:2006/09/26(火) 23:31:34 ID:6YrwPXlv0
「マスコミには、関空会社の経営が計画どおり進まなかったのは当初の経営者が役人
OBだったからだという見方が強いのですが、実際にはどうだったのですか」

A氏「その通説は必ずしも正しくないと思います。関空会社の経営計画は、もともと
伊丹空港を関空の開港と同時に廃港にすることを前提として組まれていました。
ところが、平成2年に伊丹空港の存続が決まりました。このとき、関空の経営の見直し
が行われなければならなかったのですが、見直しは行われませんでした。関空会社の
経営を健全に保とうとするならば、たとえば、施設建設を公共事業に切り換えるなど
事業スキームを抜本的に見直すべきでした」


「伊丹空港が存続したことの影響は?」

A氏「伊丹空港が存続したことにより、関空における国内線の路線が計画時よりも
少なくなりました。収入も大幅に減りました。これでは、経営者が誰であっても空港
経営は悪化します。経営者個人の能力を越えたことです」


「いまもそうですが、関空の滑走路は一本です。2007年には二本になりますが、一本
の滑走路では空の需要をまかなえなかったということはありませんか」

A氏「関空開港の時点では可能でした。当初の計画どおり、関空開港と同時に伊丹空港
を閉じていたら、二本目の滑走路の完成時期はもっと早くなっていたと思います」


「関空の二本目の滑走路が完成したときに伊丹空港を閉じ、跡地を関西副都心として
再開発すれば、関西新時代の核ができると思うのですが……」

A氏「あの時点で伊丹空港跡地を再開発していたら、関西圏の地域振興に大いに役立った
と思います」


結局、オール関西は選択を間違え伊丹存続。
その結果、首都圏との力関係は修繕できないぐらい開いた。
923774便@天候調査中:2006/09/26(火) 23:32:06 ID:6YrwPXlv0
伊丹空港は全盛期は、空港騒音公害モデルケースとして、よく教科書に登場したものです。
関西国際空港が開港し、伊丹の発着枠が削減され、公害訴訟を起こしていた住民 にとって
いいニュースだと思っておりました。

神戸空港が出来て関空に新滑走路が出来る。いよいよ伊丹空港が存在できなくなってきました。
ところがどうでしょう。地元の商工会議所が“空港なくなったら地元商業的に困る” と言い出し、
廃止反対を言い始めました。


◇他の代替手段(新幹線等)で、3時間以内の移動が可能な都市相互間の交通には、
航空機を活用すべきはない、具体的には、東京―大阪、大阪―福岡等の定期空路を
完全に廃止します。理由は、エネルギーの無駄使いで、日本全体の効果対費用に合わない
からです。

>トラック輸送を鉄道輸送に変える動きがあります。次は飛行機輸送を鉄道輸送に変えるの番。
環境に優しい新幹線。更に伊丹空港のアクセスはマイカー・バスと最悪。羽田・福岡は新幹線に
シフトさせるべきでしょう。


◇関西地域の航空機利用者は、将来確実に減少します。3空港5本の滑走路。到底、維持費
のコストを吸収できません。 関西地域に於ける日本の空港行政を抜本的に見直し、もっとスリム
・簡素なものとする必要があります。
>需要も増えないのに滑走路ばかり増える。、、2本増やした分と伊丹の2本で相殺すればよい。

◇関西地域各地の要求を聴き利害を調整している余裕は、日本の財政事情が許しません。
>消費税を上げるのなら歳費を減らせ。関空への利子補給は伊丹を潰せば廃止できる。
924774便@天候調査中:2006/09/26(火) 23:50:20 ID:v8uz6Fpi0
>>923
伊丹を潰すと
伊丹-東京、伊丹-福岡の客が航空から新幹線へ移る。
JALとANAの経営に大打撃を与えるのは確実。
最悪経営破たんもありえる。
で、もしもJALとANAが破綻した場合どうするの?
925774便@天候調査中:2006/09/27(水) 00:07:25 ID:2904CGbx0
>>924
伊丹東京、伊丹福岡ってそんなに儲かんの?
いきなり廃止ってことはないし、手は打ってくるでしょう。
そんなことで経営破綻ってのもなあ。
それに少しは関空・神戸に流れるでしょ。
926774便@天候調査中:2006/09/27(水) 00:09:59 ID:btYbVbcL0
>>925
空域的に関空・神戸便って増やせるの?
927774便@天候調査中:2006/09/27(水) 00:14:11 ID:2904CGbx0
>>926
さあ、関空は二期が出来たら増やせるんじゃないの?
増やせないならなんで造ったかわからんし。
神戸は制限かけられて無理かも。
928774便@天候調査中:2006/09/27(水) 04:12:08 ID:d0C8KNjU0
国土交通大臣が堺市選出から尼崎市選出に交代。
ということは、関空は冷遇され、伊丹と神戸が厚遇される。

神戸空港の便数制限や、伊丹空港の大型機制限や長距離便制限は緩和されるだろう。

関空の2本目の滑走路は、自衛隊に譲ったらいいのでは。
929774便@天候調査中:2006/09/27(水) 08:15:06 ID:NJYAzts1O
924
大阪と福岡、東京は現在でも新幹線が主流でしょう。これらの路線がなくなっただけで、破綻するほど、JA
Lはしょぼくないよ。
930774便@天候調査中:2006/09/27(水) 09:24:44 ID:ekwaUxEB0
◆エバー航空、冬スケジュールから関西/台北線を週2便増便(09.27)
▽関西/台北線 冬期スケジュール(便名/出発時間/到着時間/運航日)
BR2131便 KIX 12時55分発/TPE 15時05分着/毎日
BR2137便 KIX 20時50分発/TPE 23時00分着/火・水・金・土
BR2132便 TPE 08時30分発/KIX 11時50分着/毎日
BR2138便 TPE 16時30分発/KIX 19時50分着/火・水・金・土
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26004
931774便@天候調査中:2006/09/27(水) 09:33:51 ID:ekwaUxEB0
>>923
>◇他の代替手段(新幹線等)で、3時間以内の移動が可能な都市相互間の交通には、
>航空機を活用すべきはない、
>具体的には、東京―大阪、大阪―福岡等の定期空路を完全に廃止します。

関西〜羽田、関西〜福岡のスポークも完全に廃止して、新幹線で関空まで
来てもらうのですか?
932774便@天候調査中:2006/09/27(水) 11:20:24 ID:2U83s4Yi0
マイレージを貯めたい人も多いし伊丹と違い新大阪と関空は遠い。
伊丹と新幹線は完全にリンクするけど関空はそうじゃない。
関空には国際線乗継需要もある。とマジレスしておこう。
933774便@天候調査中:2006/09/27(水) 12:56:53 ID:LtXVPqxA0
>>929
今 伊丹-東京、伊丹-福岡を飛ばしている飛行機をどこを飛ばさせるわけ?

旅客激減による運賃収入の減少。
羽田空港・伊丹空港・福岡空港にある航空会社の直営店の売り上げ減少。
伊丹-東京、伊丹-福岡を飛んでいた飛行機が遊ぶことによる損害。
伊丹-東京、伊丹-福岡が無くなる事により、マイレージ等が貯めにくくなり
関西からの航空利用者が新幹線利用へ流れることによる
羽田空港・伊丹空港・福岡空港以外で新幹線や在来線と競合状態になる
地方空港の乗客減及び航空会社の直営店の売り上げ減少。

航空会社の影響は甚大ですよ。
934774便@天候調査中:2006/09/27(水) 14:31:25 ID:/xtJfS8P0
>>924

現実には東海道新幹線はここ10年で1便くらいしか増えていない。
スピードアップしても増発は、とっくに限界。
のぞみになってからは座席数は減っているし、飛行機から新幹線に移ると言うのは大した数ではないだろう。
まぁ、調子こいて、JRが新幹線の値上げに踏み切る可能性はあるが。
935774便@天候調査中:2006/09/27(水) 17:59:24 ID:ekwaUxEB0
ANAグループの貨物専用機 第4号機が就航します
〜 名古屋(中部)−シカゴ−関西線の運航を開始 〜
ttp://www.ana.co.jp/pr/06-0709/06-121.html
936774便@天候調査中:2006/09/27(水) 18:47:17 ID:LtXVPqxA0
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/tosin/zaitoa150625/26.pdf#search=%22%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%80%80%E9%9C%80%E8%A6%81%E4%BA%88%E6%B8%AC%22
で平成14年6月の資料を基にした関空の需要予測(当然伊丹存続で予測)では
順調に伸びると予測されているので、伊丹の閉鎖は必要無いと思います。

というか、まさか関空厨の人が関空の需要予測はデタラメとか
思っていないですよね?
関空の需要予測がデタラメでなければ、伊丹が存続していても
順調に関空の需要は伸びるので、伊丹を廃港する必要性は無いのですが。
937774便@天候調査中:2006/09/27(水) 22:12:46 ID:7Ny1SlBn0
関空の需要よそくなんて、今まで正しかった事なんてないじゃない!!!
とてつもなく乖離して、これまで何回修正されたと思っている?

関空の需要予測がデタラメだから、伊丹が廃止に追い込まれるんだよ。
938774便@天候調査中:2006/09/27(水) 22:14:21 ID:6zFnNGU20
需要予測なんてあってもなくても結局伊丹は廃止されるんだよこのタコが。
939774便@天候調査中:2006/09/27(水) 23:32:19 ID:oaz1ob0T0
関西空港を作るとき運輸省の担当者の人たちの頭にあったのは、伊丹空港の廃止である。
伊丹空港は住宅地の密集した地帯の中にあり、騒音問題がひどいなど問題を抱える空港
であるから、関西空港の開業とこれに伴う伊丹空港の廃止は運輸省にとって、24時間運用
の空港の開設と長年の懸案(騒音問題)の解決という一挙両得の策だったはずだった。

ところが伊丹空港は廃止されなかった。地元の反対の声に押されたためである。しかし伊丹空港
は廃止すべきだったように思う。

なぜなら、伊丹空港の廃止により、航空輸送のための人的・物的資源を関西空港に集中する
ことができ、資源の有効利用につながるし、航空便が集中することによって関西空港の空港と
しての魅力が高まることになるからだ。

正直のところ、人口三千万人を抱える首都圏にさえ空港が2つしかないのに、その半分強しか
人口がなく、また、各府県の中心都市間の移動も容易な関西圏に2つも空港を設ける
必要性は感じられない。何よりも、伊丹空港は市街地の真ん中に位置しており、騒音による公害が
ひどいことは周知の事実である。
伊丹空港の利用客、便数を関西空港に移すためには、伊丹空港をなくすしかないということになって
くるのだ。


景気が良いから今、大胆な行動ができるし必要である。
豊中市にとって中途半端な空港を存続させていくより
着陸コース下、空港東側を開発した方が市の発展の為によい。
人が集れば雇用も増える。


首都そのものを東京から移転させるならば伊丹廃止もほとんどの香具師
に受け入れられるはずだが、政府にはそこまでの覚悟はない。
940774便@天候調査中:2006/09/27(水) 23:33:08 ID:oaz1ob0T0
今日本中探しても、これだけ広大な土地はない。(しかも国有地)
それに交通の便も関空まで1時間をきることは難しくなく、伊丹の有効活用と
関空の活性化が可能。関空が一気に完全な黒字空港になる。


何か、伊丹廃港に向かいそう雲行き
関西圏の需要を考えると増便は難しいことが証明された。


梅田あれだけ再開発が凄くボコボコ高層ビル建設ラッシュだが伊丹のせいで
190mしか無理なんだよな、伊丹がなければ250mや300mも可能なのに


伊丹再国際化?お前らの脳内以外で、誰かそんなこと言ってる人物とか団体とかあるのか?

どうせ理由は、「伊丹にいっぱい飛行機が来て面白いから」だろ?
お前らの個人的な都合だけで世の中動くわけがない。

ばっかじゃね?


大阪市中心部に人口が増えることは歓迎だね。
海外旅行を多くする層だと思うし、国内でも・・

関空に行くにも伊丹に行くのと比べて数十分しか違いが無いし


那覇便より札幌便の関西の割合が低い、やはり羽田経由の影響が・・・。
伊丹存続が関西航空界発展の足を引っ張っているのが分かる。


関西から釧路、とかち帯広へ通年運行できないのは伊丹のせい。
関西航空界発展の為に伊丹廃止が近道と言われる由縁。間違いない!
941774便@天候調査中:2006/09/28(木) 00:34:10 ID:U6G2NjLS0
>>933
伊丹が無くなろうと、どうにでもなる。
人も会社も状況に順応していくものだ。
機材は、どっかに売るなりすればいい。
路線は、関空・神戸にシフト。
一時的な影響はあっても、どうにかなるだろ。
むしろ、今3空港に分散させてるJAL・ANAは2空港に集約できて
効率化が図れる。SKYは躍進のチャンス。

どのみち、航空会社としても伊丹にこれ以上重点は置けない。
なぜなら、国交省の評価が気になるからな。
2009、10年に向けて、関空に力を入れないと、
羽田・成田枠に響きかねない。
廃止するかは別としても、
縮小は確実だろ?
942774便@天候調査中:2006/09/28(木) 01:09:07 ID:DkdpD8GU0
堺市が選挙区の北側前国土交通大臣は関空を使ったので、関空が優遇された。
しかし冬柴国土交通大臣は尼崎市が選挙区なので関空を使わず、伊丹か神戸を使う。

大臣交代により、関空は冷遇され、伊丹と神戸が優遇される。

関空は沈没あるのみ。
943774便@天候調査中:2006/09/28(木) 07:24:26 ID:g89xgp3s0
エミレーツなんて搭乗率80%超えてるらしい
収支はどうなんだろう
旅行が主だし、ファーストクラスが多いとも思えないが
944774便@天候調査中:2006/09/28(木) 09:46:55 ID:YEiJ7mmB0
エミレーツは何処行きか考えてみな
さすがにそれでも上級クラスがいないというなら、関空もうダメぽ
945774便@天候調査中:2006/09/28(木) 09:57:22 ID:VKiJJEmM0
尼崎市民の考えがどうも読めない。
彼らは伊丹空港廃止したいのか?存続させたいのか?
それとも無関心なのか?
冬芝はどうするのか、尼の住民しだい。
946774便@天候調査中:2006/09/28(木) 10:04:21 ID:XZSe/2XO0
>>942 >>945 「一宗独裁」 を狙うカルトの創価学会せん滅。
947774便@天候調査中:2006/09/28(木) 10:37:49 ID:g89xgp3s0
たしかにドバイは高級リゾート地だが、正規運賃を払って飛行機に乗る人がどれだけいるだろう
成田の収支が良いのはビジネス客が多く、急な出張などで正規運賃を払う人が多いからだろう
つまり会社の経費で運賃を落とせるからだ。

観光地行きである限り、こういう客はほとんどいないのではないだろうか
948774便@天候調査中:2006/09/28(木) 11:09:50 ID:cTCDDXC80
>>945
尼崎は何も関係ない。
公明党は地元より駄作、わかりきってるだろ。
949774便@天候調査中:2006/09/28(木) 11:12:45 ID:5c3x1Mnt0
>>947
正規運賃とか、会社の経費ってあんた・・・
正気か?

ま、働いた事がないのはよくわかった
950泉ズリアのコマイケツの穴:2006/09/28(木) 11:22:22 ID:36fYjXYf0
今日も血税投入回収不能僻地関空と破綻した、臨空ゲートタワー見ていると、オナニーしたくなった!
  |二二|  泉ズリア   \   クサ  彡川川川三三ミ〜 クサ   クサイ
  ヽ  \      ヽヽ 33\   .オエ . 川彡.  泉 |〜 / ̄)クサ僕タンは自作自演が
  癖 ヽ  ヽ     ヽヽ  ~\   .ク.サ.イ川  ◎--◎ \/  √〜  大好きなのです
. |   \ \    _)_) ノ \    川._  )A( _)  / 〜クサク〜サ 血税投入回収不能
  地   / ヽ \g8gg& ;;\  \クサ 川 \___/   / 〜クサイ   クサ〜 僻地関空擁護命です
. |  /;; ; ヽ  つ二3;; ; \  \ | l       \ノ 〜 クサ  クサァ   天罰\(^〇^)/
  寒 ( ;; ; ;/\(;;;);;)\   )    \∧∧∧∧  。\ 〜   クサ〜   天罰\(^〇^)/
. |  \∴ヽ  しっっ彡|;∴;/     < 関空 >    )ヾ
  空   \;;;\    /;;;/       <の ヲ >──────────────────
. |   /   )   (  \       <実 タ >  彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
      UUUU    UUUU       < 態   >   !川|川 /泉\|〜
────────────────< !!!    >  ‖|‖ ◎---◎|〜伊丹とセントレア
血税投入回収不能僻地関空         ∨∨∨∨  川川‖  U 3 Uヽ〜憎いのです
   \(^〇^)/                     |  川川   ∴)∇(∴)〜全部、罪をなすり
   ___OO___OO泉南の麻原 i⌒i__  | 川川         /〜 つけるのです
  (__  __)(___  )_l⌒l(⌒( ̄  ___) | 川川‖       /〜  
  (__  __)   ノ  ノ(_   ヾノ~~|  (__)| 川川川    __/ 
    ノ  /    / ./( O  ,-,  )ノ  ノ__  |   /⌒ヽv ∠⌒⌒ヽやめるのです
   ( _ ノ   (__ ノ_ \__ノ ( _ ノ(___(___) |  ((。 Υ 。 λヽ )
                               |僕タンは昔からいじめられてたのです


951774便@天候調査中:2006/09/28(木) 11:37:55 ID:XZSe/2XO0
◆フィンランド航空、12月に成田/ヘルシンキ線を増便、週4便体制に(09.28)
この増便で12月は、名古屋線で週3便、関空線で週4便となり日本発フィンランド行きを週11便体制となる。
◆◆ 来夏は関空を週7便体制での運航を予定。 ◆◆
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26031
952774便@天候調査中:2006/09/28(木) 12:14:55 ID:g89xgp3s0
>>951
これなんて増便するということは収支が良いということか?
いったい何が収支を決定してるんだろう?
漠然と「関空は正規運賃客が少ない」とは言われるが、エミレーツやフィンランドとAAやJALの差は?
953774便@天候調査中:2006/09/28(木) 13:30:18 ID:36fYjXYf0
泉ズリア!スワンナプーム空港開港で、血税投入回収不能僻地関空はアジアの無駄
空港になるぞ(笑)
954774便@天候調査中:2006/09/28(木) 13:40:27 ID:ysHiL6vAP
>>953
話題が遅いねー。
955774便@天候調査中:2006/09/28(木) 14:51:25 ID:Z5ky4fIQ0
>>952
ヘルシンキだと往復の飛行時間の合計が20時間弱なので
実際にも1機で運用してるみたいだから効率はよさそう。
956774便@天候調査中:2006/09/28(木) 14:59:51 ID:XZSe/2XO0
>>955 エアカナダのバンクーバー線モナ〜。
957774便@天候調査中:2006/09/28(木) 15:12:09 ID:36fYjXYf0
関空ますます寂れるな
958774便@天候調査中:2006/09/28(木) 15:17:42 ID:vGVxgPK30
伊丹格下げでますます寂れるな   だろww
959774便@天候調査中:2006/09/28(木) 15:19:54 ID:tyvoj+ho0
それよりもっと寂れる気配なのがセントレア!!
960774便@天候調査中:2006/09/28(木) 15:20:39 ID:36fYjXYf0
撤退路線相次ぐ関空、将来は野鳥公園(笑)
961774便@天候調査中:2006/09/28(木) 15:31:47 ID:ibDEop0OO
961
中部もだぞ。ガルーダに続いて、ユナイテッドにJALまで。2空港で仲良く海中公園になるのでは。
両方とも、紀伊山地と大海原の素晴らしい展望に恵まれてるから、意外に人気の行楽地になるかも。
962774便@天候調査中:2006/09/28(木) 16:45:42 ID:36fYjXYf0
低脳泉ズリア!番号誤爆してるぞ(笑)
やはり関空は、将来米軍基地だな
963774便@天候調査中:2006/09/28(木) 19:03:59 ID:h24qmd3g0
エミレーツやサウジ便に乗る人は東京から羽田経由が多いみたいだけど
その人たちは羽田ー関空の使い勝手をどう思っているのだろう。
使用感などアンケートなどやっているのだろうか
成田に行くのに比べてどの程度の負担なのかなど気になるね。
964774便@天候調査中:2006/09/28(木) 21:18:42 ID:vYNYpBT20
ドバイに行く東京からの上客さまがそんなせこい金額気にするかよw
金にこまかいセコい大阪人じゃないんだから。
965774便@天候調査中:2006/09/28(木) 22:08:58 ID:ovplF9GN0
>>963
サウジなんかまだ始まったばっかりだろ。
それを言うならエミレーツやカタールだろ。
966774便@天候調査中:2006/09/28(木) 22:19:44 ID:ayxx4CVOO
横浜に住んでるけど、ドバイ行くのでHND、KIXを使い、行ったがあれから関空経由は病み付きだ。
成田は遠いし、混雑が凄いしな。
NRTまでの地上の交通費を考えると安くて近いHNDへ行き、KIX経由でPPと搭乗回数を増やしつつ空いてるKIXを使うと
KIXの空港税が高いのがうざい
967774便@天候調査中:2006/09/28(木) 22:30:48 ID:3yr61UkD0
横浜在住者で「成田が遠い」とか言い出す奴はいねえよ(ぷぷぷ

羽田行くのと40分くらいしか差がないし
地理に疎いなりすましはこれだからなあ(失笑
968774便@天候調査中:2006/09/28(木) 22:49:59 ID:AS8WiaBa0
40分って・・・・・・伊丹関西よりも差が大きいだろ?

何言ってるのコイツ?
969774便@天候調査中:2006/09/28(木) 22:53:20 ID:MxpB79nH0
次スレッド…
970774便@天候調査中:2006/09/28(木) 22:58:29 ID:+in+Gccf0
>>968は日本語がわからない能無し=泉ズリア
971774便@天候調査中:2006/09/28(木) 22:59:45 ID:ooAF5GpH0

次スレご案内

【伊丹】関西国際空港〜PART46【格下げ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1159447315/l50
972774便@天候調査中:2006/09/28(木) 23:00:21 ID:AS8WiaBa0
>>970は日本語がかけない半島人=しおたい
973774便@天候調査中:2006/09/28(木) 23:11:25 ID:MxpB79nH0
>>971 ID無しの板へ逆誘導かよ。荒らし人め。
974774便@天候調査中:2006/09/28(木) 23:11:56 ID:RpRWbsoh0
>>972
まだ泉ズリア≠しおたい だと言い張りやがりますか、馬鹿泉ズリア
死ねよ
975774便@天候調査中:2006/09/28(木) 23:25:18 ID:AS8WiaBa0
しおたい乙
976774便@天候調査中:2006/09/28(木) 23:25:54 ID:daAg3kQz0
>>952
国土交通省の顔を立てて成田便を毎日運航したいんじゃないの
それで成田便毎日運航になれば地方便は撤退
977774便@天候調査中:2006/09/28(木) 23:29:10 ID:BD9BHUVK0

【関空廃港】水没が楽しみ♪関西国際空港【一直線】

SV就航して4回(週)目で早くも欠航。
このままあぼーんの悪寒。
撤退記録:3FLT
エアパラダイス以来の最速記録の更新となります。
978774便@天候調査中:2006/09/28(木) 23:40:49 ID:BRnRhWG20
【KIX】関西国際空港(関空)-3@airline【利用スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1159454376/l50

どうぞ
979774便@天候調査中:2006/09/29(金) 00:06:38 ID:0V4x7rv/0
>>966

羽田からの客の声を聞いて、他の便にも応用して欲しいね。
羽田から関空の便が便利とわかればもっと利用者も増えるはず。
そのためには関空羽田便をもっと増やす必要はあるだろうけど
980泉ズリア、今日もマルチだ おケツが臭い!:2006/09/29(金) 01:37:44 ID:pXWvPnqy0
39 名前: NASAしさん 投稿日: 2006/09/29(金) 01:21:16

横浜に住んでるけど、ドバイ行くのでHND、KIXを使い、行ったがあれから関空経由は病み付きだ。
成田は遠いし、混雑が凄いしな。
NRTまでの地上の交通費を考えると安くて近いHNDへ行き、KIX経由でPPと搭乗回数を増やしつつ空いてるKIXを使うと
KIXの空港税が高いのがうざい
981774便@天候調査中:2006/09/29(金) 07:09:55 ID:1UCwCyW90
NY直行便キボンヌ。JFKは枠が無いって?ニューアークで良いじゃん。マンハッタンには
JFK、ラガーディア、ニューアークの3空港の中で一番遠いらしいけど、実際の所要
時間は最短なのがニューアーク。UAの似非経由便もニューアーク発着でしょ?w
UAの似非経由便はニューアーク逝き最終便と連絡なのでシカゴでの荷物の積み込み
がしばしば間に合わずロスバケ率高いのでなんとかしてもらいたい。UAの似非経由便
は二度と乗りたくないよ。リピーター率低い。しばしば運休するのも評判悪いせい
だろうね。一度ニューアーク直行便飛ばすべき。
あとニューアークはアムトラックの駅が近いのでマンハッタンだけでなく、鉄道
でボストンやワシントンDCへ逝くのにも便利。
982俺はNY在住凄いだろ :2006/09/29(金) 09:30:12 ID:0V4x7rv/0
>>981
NY直行便がでれば必ず需要はある。
でも、いつものように「収支が悪い」といわれる可能性は高い。

どこかアジア系の会社に関空経由NY行きの便を設定してもらうのが一番だろうね。
983774便@天候調査中:2006/09/29(金) 09:50:07 ID:ltEcCJ6C0
コリア系だけだろ、あり得るのはw
984774便@天候調査中:2006/09/29(金) 09:53:33 ID:ltEcCJ6C0
>>981
もう言ってることむちゃくちゃ
NYへ行ったこと無いのバレバレなのに、なぜNY直行便を希望するのか?
使いもしないのにクレクレばかりは関空厨房の特徴だなw
985774便@天候調査中:2006/09/29(金) 10:16:58 ID:bqG4ek070
>>982
関空厨はなんでも他力本願だなw
986泉ズリアのコマイケツの穴:2006/09/29(金) 13:25:03 ID:QmG8iHGg0
>>963->>982
泉ズリア!日根野ってかっこいいい(笑)裏はイノシシ・しか・クマの生息する
和泉山脈だもんな(笑)いっそのこと犬鳴き山温泉市に変え、関空も犬鳴き山
温泉空港にすれば、さらに評判がよくなるきっと(・∀・)
987774便@天候調査中:2006/09/29(金) 13:52:53 ID:/Pgs1ioHP
>>986
規制が怖くてAAやめるくらいなら、最初からすんな。
988774便@天候調査中:2006/09/29(金) 14:21:37 ID:B4rep8h60
>>983
TGは以遠権があるから可能。
以前LAXに飛んでいた分で。
LAXはICN経由とダイレクトでデイリーになったから、JFKをダイレクトとKIX経由合わせてデイリーに出来る。
989泉ズリアのコマイケツの穴:2006/09/29(金) 14:25:32 ID:QmG8iHGg0
>>987
心配するな!航空板にAA貼っといたから!
次は破綻村!僻地和泉佐野村大田舎!日根野!日根野!でございます。
なお日根野の後ろの山には、イノシシ・鹿・クマが生息しておりますので、ご注意ください。
990俺はNY在住凄いだろ
タイ航空ってスターアライアンスだろ?
何とかならないものかなぁ
週3便でもいい