農水省って何やってんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今回の不正米の件は放出したこいつらが一番悪だろ
責任取れっていうかグルだろおまえら
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:36:50
何やってんのって、公務員の数を増やすために在るんじゃないのか。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:35:03
おまえら何のためにいるの?

三笠フーズより罪重いと思う。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:47:03
農水叩きの風潮は、実は、あることをウヤムヤにするための煽動ネタである件。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:48:08
もっと大掛かり大仕掛けでやってるコメ屋の偽装稼業。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:00:24
全くいらない省庁のTOPでしょう
7焼酎大好き君:2008/09/15(月) 19:35:40
見せ掛けの仕事です。だてまえのお仕事です。お願いだから、仕事やらないで!
税金の消化器官です!農民魚民いじめです!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:55:36
家の前にパイプ椅子置いて座って待ってるんです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:35:55
所詮役人は罪を他に押し付けるんだって。
てめ〜らが悪いことしたって思ってないから
あぁなんか無償に腹が立ってくる・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:39:40
事故米であれだったら
完全に多くの量の加工米が主食用米に流れてるだろうし、
絶対にそれを黙認してるよなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:41:50
事故米食用転売:「事故米、どこで出る?」 三笠フーズ、農水省に問い合わせ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080915ddm041040148000c.html

 事故米の食用への転用が発覚した米卸売加工会社「三笠フーズ」(大阪市北区)は04年以降、25都道府県の農政局や農政事務所で55回にわたり
事故米を購入していたが、岡山で60キロを260円で落札するなど少量でも「買いあさる」状態だった。(中略)
 農水省は、保有する国産米や輸入米が水ぬれしたり、カビが生えたり、残留基準を超える農薬が検出されるなどすると、事故米としてホームページで
知らせる。事故米を保管する全国各地の農政局や農政事務所が米穀業者などに通知して、指名競争入札を行い、売却先を決める。
 三笠フーズは、記録が残る04年2月から今年8月まで55回にわたって事故米を購入。06年10月には、中国四国農政局(岡山市)でカビが生えた
米国産うるち玄米60キロを260円で購入するなど、1000円以下の落札も10件あった。「次はどこで事故米が出ますか」と本省に問い合わせてることもあったという。
(中略)
 福岡農政事務所は月1回程度行っていた立ち入り検査で、加工計画書通りに加工されているかをチェックしていたが、事前連絡したうえでの実施。「突然行っても、不在だったり資料がなかったり、
十分な検査ができないため」(農水省職員)とされる。しかし、同社は帳簿や伝票を二重に作成して対応していた。
 農水省の白須敏朗事務次官は「検査で見逃した原因や実際どういう
対応をしていたのかという点を検証していく」と話している。
----------------------------------------------------------
断言するね。農水省に、自浄能力はない!白須敏朗事務次官本人が、
究極の接待を受けていた身分だから。究極の接待とは何か?ノーパンしゃぶしゃぶだ!
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
12ワラ:2008/09/16(火) 13:06:23
世も末(怒)!!金・金・金って…結局は信用無くして終わり。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:20:34
すね吉山
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:41:27
今年は、事故米の関係で、くず米高く売れるらしい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:14:58
農林中金大丈夫か???
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:02:11
昔 住専 信連
今 サブプラ 農中

取り付け・解約騒ぎが起こらないように
ひたすら黙して語らず・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:05:18
”While the hungry suffer, Japan still sits on a mountain of imported grain.
(飢餓に苦しむ間、日本は依然輸入米の山の上に胡座をかいている)”
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2008/09/post-b1a5.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:57:00
>>16
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
六年生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:54:15
やはり俺らは肝癌から逃げられないみたいです。 さよなら

アフラトキシンの毒性
1.事故米を米飯として毎日食べると、ラットがかなりの確率で肝臓がん
になると言われる量を摂取することになる
2.年に数回のペースで事故米に汚染された米菓(せいべい、おかき等)
を食べるだけでも、健常人10万人中あたり0.01人、B型、C型肝炎キャリア
10万人あたり0.3人が肝臓がんになると言われる量を超えてしまう。
3.多くの人が、1と2の中間の量の事故米を摂取していると思われるが、
その影響は未知数。ただ、かなりの影響を及ぼしている可能性がある。

さらにロット中の偏りというリスク
カビ毒はロットの一部に偏りやすい性質があるので、全体の平均の1000倍
レベルのアフラトキシンが含まれる可能性があるようです。
極端な例を出すと、測定値が50ppbだとしても、その近くに50,000ppb(500ppm)
レベルの超高濃度のアフラトキシンを含む塊があり、そこから漏れて出てくるわ
ずかの部分だけを測定しているという可能性だってあるのです。
こうなると、状況によってはお茶碗1杯でも致死量、あるいはかなりの確率で
肝臓がんになる量を食べることになる可能性があります。
それも考慮して「検出されたら食用にはしない」というルールになっているわけなので、
検出値だけをもとに安心かどうかを判断してはいけないというもあるようです。

http://informatics.cocolog-nifty.com/news/2008/09/post-da6d.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:52:12
国内に事故米輸入を許した農水省の役人の名前も公表しろ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:18:18
>>19
一億人に一人、なんだけどねw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:53:49
>>21
数の問題か固羅。南京大虐殺の数字神学論争か。
分母が何人でも、出てくりゃ問題なんだよ。
絶対安全なもんなんて確かにねえけどよ。
数字にかまけてりゃそこらの霞が関の木っ端
官僚と変わらねえよ。しっかりしろい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:32:37
こんなアホ共に牛耳られてる農林水産業吹いたw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:35:05
すね吉山
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:46:23
農水省はじめ公務員の食堂はすべて事故米にしなさい。淘汰しなければダメだこいつら…。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:03:56
今回の事故米、汚染米を最初にすっぱ抜いたのは
どこのマスコミなんでつか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:13:34
>19
ここ数年、西日本に非ウイスル性の肝臓ガンが急増しているらしい。
それも多数は男性。
一方、アフラトキシンへの感受性は男の方が高いと言う説がある。
特に三笠フーズの根城である、大阪、福岡と佐賀が顕著である。


別のルートは、肥料用に米国から輸入しているトウモロコシ。
これも、西日本で大量に肥料にまぜて、牛、豚、ニワトリに食わしているらしい。

一方、安倍政権下で、食品安全委員会の調査の中で、
「食品中に含まれるカビ毒(オクラトキシン、アフラトキシン、ゼアラレノン)の汚染実態調査」だけが「中止」になった。。。

おそろしい国だ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:39:35
>>22
ゼロリスク症候群ですね、わかります
ニコチンやアルコールのみならず塩や砂糖も十分健康に被害を与えますからw

>>27
明確に否定されているデマに踊らされるのって楽しい?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:06:51
事故米を工業用といいながら食品会社に卸す農水省 どうみても黒で食品を想定してる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:04:26
脳衰ネタで煽動屋ホロン部暗躍中なんだね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:11:11


農水省(本省)と農政事務所を分けて考えないと
この問題の本質を見誤ってしまう件
http://antikimchi.seesaa.net/article/106849276.html

32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:36:53
平成20年9月8日 農林水産省
非食用の事故米穀の不正規流通米の回収について(第2報)
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/080908_1.html
(別紙3)事故米穀の全国一斉点検の実施について(PDF:11KB)
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/pdf/080908_1-02.pdf
★★★★★(参考)全国一斉点検対象業者(PDF:10KB)★★★★★
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/pdf/080908_1-05.pdf

平成20年9月10日 農林水産省
事故米穀の全国一斉点検における確認状況について
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/080910_2.html
(別紙1)株式会社浅井に販売した非食用事故米穀(PDF:17KB)
(別紙2)(株)浅井による事故米穀の流通経路(PDF:39KB)
(別紙3)太田産業株式会社に販売した非食用事故米穀(PDF:11KB)
(別紙4)太田産業株式会社による事故米穀の流通経路(PDF:32KB)

平成20年9月16日 農林水産省
事故米穀の不正規流通に関する調査結果の中間報告について
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/080916.html

総合食料局食糧部食糧貿易課
担当者:課長 梶島、貿易業務管理官 渡邉
代表:03-3502-8111(内線4272)
ダイヤルイン:03-3502-7965 FAX:03-3591-1692

総合食料局食糧部消費流通課
担当者:課長 廣田、調整官 岡部
代表:03-3502-8111(内線4232)
ダイヤルイン:03-6744-2078 FAX:03-3591-1646

【三笠ルートよりヤバイ浅井と太田産業ルート】
http://antikimchi.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%8E%96%8C%CC%95%C4
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:39:02
【事故米不正転売】農水省が三笠を紹介 汚染米癒着の解明へ  (1/3ページ)
2008.9.24 01:11
>米加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市)の汚染された事故米不正転売問題で、
>農林水産省の本省が地方出先機関に事故米売却先として同社を紹介していた
>ことが分かった。買い手不足の事故米処理に困る出先機関の求めに応じて、
>同社の冬木三男社長は全国各地を飛び回って買いあさっていた。事故米の
>処理先を探す農水省と、不正転売で多額の利益を上げようとする同社のもたれ
>あい体質が改めて浮かび上がった。大阪、福岡、熊本の3府県警は24日、
>不正競争防止法違反(虚偽表示)などの疑いで同社関係先の一斉捜索に乗り
>出す方針で、農水省側との癒着の解明も視野に入れるとみられる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080924/crm0809240115003-n1.htm

【農林水産省の本省が地方出先機関に事故米売却先として同社を紹介】
【農水省側との癒着の解明】
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:58:50
>>32
■ でんぷんがらみは数千社
食の安全がらみ。デンプンがらみの流通は数千社に上るとのことだ。
発表すれば町の食堂などにまで影響があり、自殺は一人二人ではすまないだろう。
http://www.nikaidou.com/2008/09/post_1712.php
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:56:41
【食品】農水省ずさん調査漏れ 汚染米転売 飲食料品卸最大手の国分[08/09/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222527885/
【食品】カビ米:追跡断念・200トン超、販売記録なく〜島田化学工業…農水省 [08/09/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222468601/
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:50:39
【事故米】食品卸業の最大手への調査を「失念」…農林水産省、事故米不正転売「三笠フーズ」ルートで情報を得ながら調査せず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222516889/
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:24:06
【汚染米問題】自民党、農林水産省に対し野党から資料要求があっても、省だけの判断で提出しないよう指示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222788194/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:16:54
【社会】事故米加工の会社告発断念へ 証拠の決め手となる事故米入りでんぷんを発見できず…農林水産省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223288295/

【食品】カビ米:追跡断念・200トン超、販売記録なく〜島田化学工業…農水省 [08/09/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222468601/
【食品】農水省ずさん調査漏れ 汚染米転売 飲食料品卸最大手の国分[08/09/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222527885/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:54:56

農水省コイヘルペスウイルス病対策制度について
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:08:44
>>32
【社会】事故米を不正転売していた米粉加工会社「浅井」が事実上の経営破綻
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223456001/
41名無しさんの主張:2008/10/11(土) 08:55:16
農水省のお役人さんに人体実験して頂きましょう。メラミン入り乳製品、トルエン入りあんこ、
長期に渡り摂取し続けるとどうなるか。それで逐一国民に詳細を報告して下さい。
42名無しさんの主張:2008/10/11(土) 08:59:25
忘れてた、野田聖子も一緒にねッ。
43卵の名無しさん:2008/10/11(土) 09:34:58
農水天下り毒米輸入販売利権
http://jp.youtube.com/watch?v=w8F5z-vKNP0
天下って莫大な退職金得られれば国民抹殺でも構わない
最強の発癌物質アフラトキシンが1億国民に投与された怒
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:44:27
関税と言うピンハネ稼業公益法人

【裏ポーク】 三菱商事、「差額関税」制度を悪用 輸入豚肉で42億円関税逃れ…東京税関指摘
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1220227759/
【裏ポーク】 三菱商事、「差額関税」制度を悪用 輸入豚肉で42億円関税逃れ…東京税関指摘
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1220227759/

【裏ポーク】 豚肉輸入で119億円を脱税、協畜元社長に懲役3年、罰金6億円の実刑…東京地裁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183380607/
【裏ポーク】豚肉関税脱税100億円 協蓄元社長ら逮捕へ 東京地検、愛媛の本社など捜索
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165354417/
【裏ポーク】差額関税制度を悪用して豚肉輸入で100億円脱税か 東京地検など 愛媛の業者捜査
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1159410816/

【裏ポーク】輸入豚肉関税9億4000万円脱税、求刑の10倍の罰金…東京地裁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135755373/


輸入豚肉差額関税制度、濡れ手に粟の関税政策って、
天下り公益法人ウマーだからやめられないのね、農水省。

【裏ポーク】豚肉「差額関税」制度廃止を 沖縄ハムが財務省などに要請へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118987731/

豚肉が消える―差額関税が日本の食卓を破壊する 食肉の輸入制度・流通を考える会 (編さん)
http://www.amazon.co.jp/dp/4828413618

【農林水産省:食肉・鶏卵】
http://www.maff.go.jp/lin/butasagaku.html

肉にしても、バター・乳製品にしても、コメにしても・・・ 汚職政策の巣窟だな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:38:53
そんなことより地デジ利権をなんとかしないといかんぜ。地デジ天下り団体に莫大な金が集まる。金を出すのは国民。酷い国だよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:13:02
>>45
いや、いま目の前の食い物のほうが大事だw 

いまのアナログテレビで何も困っていない。地デジなんか2011年になってから考えればいい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:27:36
本当に国民の健康など足の裏よりどうでもいいと思ってんだろうな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:32:37
三笠のおっさんが事故米なんて食うはずないだろと言ってる位だから危険性は確かなんだろうなw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:35:54
すね吉山
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:21:48

【空論脳衰君KHV病学説(笑)】
・コイヘルペスにかかったら、食品として流通に耐えないし、鑑賞用としてもむかない
・ヘルペスに感染したら免疫なんぞできず、生涯感染する 神経症状出してキモい動きする
・その感染したヤツが死ななくても周りに波及したらもっと死ぬ
・ヘルペスに、獲得免疫が効果があると思ってるのが間違い
・抗体陽性というのは、感染の証であって、持続感染はしている。感染防御にはなんら役立たない
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/40
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 15:32:17
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー食料自給率向上国民運動・・・

食料自給率を上げろって奴はバカ!5食目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223194552/
日本の食料自給率よ、上がれ! Part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1214347621/
いまこそ食料自給率の向上を!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1113795902/

■食料自給率向上に向けた国民運動の推進について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/080905.html
■食料自給率向上に向けた国民運動における推進パートナーの募集について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/081003.html
■食料自給率向上に向けた国民運動『FOOD ACTION NIPPON』推進本部の設置について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/081007.html
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:03:25

ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー
  (   )
 ノ ω \
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:35:50
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/44

私のスタイル:農水省消費者情報官、浅川京子さん
◇自給率向上へ、一歩一歩
>自給率向上は農水省にとって最重要課題の一つだが「おしつけがましいPRばかりでは消費者や国民に目を
向けてもらえない」と思う。具体的な問題があるからこそ関心は高まる。大切なのは一つ一つの疑問にきちんと
答えていく姿勢だ。
>今、力を入れているのは食育と地産地消。文部科学省の協力を得て、学校給食に地場の農産物を使って
もらったり、子供に農業体験の機会を提供している。高齢でリタイアしようと考えていた農家が「孫に食べさせる
ためなら、もう少し頑張ってみよう」と言い出したケースもある。
毎日新聞 2008年10月13日 東京朝刊
ttp://mainichi.jp/life/job/news/20081013ddm013100033000c.html


「地産地消」は○○を救う〜新たな発展に向けて〜 生産流通課・都倉祥夫
2001年 モノリスは人々に語りかけるのでした。「食い改めよ」と
  唐突ですが、2001年には「宇宙の旅」をしていると思っていましたが、もっと足元を見つめる時代のようです。
 そして農業では、地域の生産と消費が連携した「地産地消」、つまり「地域で生産したものを地域で消費する
(食べる)」といった取組みを進めるべきではないかと考えています。
http://www.pref.toyama.jp/branches/1133/derukui/vol200103/03.htm


食料自給率向上に向けた国民運動の推進について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/080905.html
食料自給率向上に向けた国民運動における推進パートナーの募集について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/081003.html
食料自給率向上に向けた国民運動『FOOD ACTION NIPPON』推進本部の設置について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/081007.html


【論説】日本のマスメディアは「既得権益の番犬」か?…「食料自給率40%」の虚構さえ見抜けぬマスメディアの不勉強
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1222618713/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:13:08
【汚染米転売】 「三笠フーズ」流通先の米穀販売会社「ナカガワ」社長(54)自殺 社名公表の夜 農水省奈良農政事務所の幹部は「残念だ」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1221686132/
【汚染米】「農水省は公表しないと言っていたのに」「仕入れ先に迷惑をかけることを恐れていた」…汚染米流通先の自殺した社長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221734109/
【汚染米】 "三笠の流通先"として公表された会社の社長、首吊り自殺。農薬自殺未遂の後で…奈良★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221637733/

2008年09月13日
株式会社弥生の神田真佐志社長が自殺か?
http://antikimchi.seesaa.net/article/106479338.html
2008年07月03日
ウナギ偽装:株式会社うおいちの勝屋昭雄社長が6月26日にお亡くなりになられた件
http://antikimchi.seesaa.net/article/102058052.html

浅田農産会長夫妻自殺
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1078704262/
浅田農産事件で隠蔽されている日に何があったのか?
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/03/post_31.html

化学及血清療法研究所職員、坂本一史氏殺人事件
http://antikimchi.seesaa.net/article/104603150.html
化血研、新型インフル用ワクチンの製造販売承認を申請
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080424AT1D240B324042008.html
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:52:48
■食料自給率向上に向けた国民運動の推進について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/080905.html
■食料自給率向上に向けた国民運動における推進パートナーの募集について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/081003.html
■食料自給率向上に向けた国民運動『FOOD ACTION NIPPON』推進本部の設置について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/081007.html

なんの効果があるというのか?
しかも経済学的にも至極ナンセンスな馬鹿げてるとしかいいようのない政策目標。


「食糧自給率」の向上は食糧危機を悪化させる
「食糧危機」の本当の原因
食料自給率という幻想
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%BC%AB%B5%EB%CE%A8

食料問題の本質は量不足でなく高価格
食料問題の解は自給率向上ではない
http://essays.noguchi.co.jp/index.php?s=%E8%87%AA%E7%B5%A6%E7%8E%87
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 06:56:50
>>55
池田信夫(笑)を挙げているだけで社会学的にナンセンスw

欧米の自給率が日本並みだったら(まだ)説得力あるんだけどね。

日本の食品価格が高いのは流通コスト(=人件費)が高いからだよ。
カネさえあれば幾らでも海外から入手できるという前提そのものが間違い。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:56:58
池田信夫は、農水省の天敵だもんな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:01:14
「農水省」(笑)
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%C7%C0%BF%E5%BE%CA

農水省のみなさんの信奉する経済学の考え方と、
池田信夫の経済学の考え方と基本が違うということね。
社会設計(社会工学)思想そのものの違いともいえる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:49:12
>>57-58
池田信夫氏の主張の正当性は経済学の面からも疑問視されてるんだけど…。
実名騒動とかの対応をみても、わざわざ自分の専門外に出てきてダンスを踊る人にしかみえないw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:13:11
>>59
具体的に間違ってるところを指摘キボンヌ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:27:25
>>60
最近なネタとしてはこれかな。

ポール・クルーグマン祭リンク集(と池田信夫氏の批判について
http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20081014/1223955578
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:22:04
>>61
糞農水省がらみのネタと、クルーグマンネタと、どういう関連があるわけ???
ある点で間違ってるからといって、その人間を全否定するような偏狭な人間の考え方は
ちょいと極左的だと思うがねw

【クルーグマン】
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%A5%AF%A5%EB%A1%BC%A5%B0%A5%DE%A5%F3

必ずしもクルーグマンの考え方だって、いつも正しいというわけでもないと思うし。
NYTといえば、オオニシというバカタレのイメージが強いんだがね。
国際リベラル勢力のご都合主義的反国家主義的志向もどうかと思うよ。
IMFの新組織の顧問に就任するらしいけどね、クルーグマン。

>要するに、その時その時で理屈を変えて世の中に媚びてきたわけで、昨年のHurwiczとは逆の、
経済学者の卑しい部分を代表する人物だ。経済学がいかに都合よく結論にあわせて「理論」を
編み出せるかを示すには、いいサンプルだろう。彼は学問的に新しいことをやったわけではないが、
ジャーナリストとしては一流だから、代表作はNYタイムズのコラムだろう。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/781e960ab853e3bad264344658000004

>これってようするに褒め殺しのレトリックってやつかな。読みようによっては
今回の受賞の異様さを物語ったディテールでもある。
>さらっと読むと褒めているみたいだけど、これって、高度なレトリックによる
反語表現っていうことジャマイカ。
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2008/10/post-2915.html

ま、いろいろな考え方、ものの見方があるから。
農水省政策に関しては、野口、池田の意見は、確実に傾聴に値するよ。
絶賛評価はしないほうがいいし、ノーベル賞自体が価値を決めるものでもない。
人が決めるものというのは、ある特定のサークルの中での評価にすぎないということ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 07:37:12
>>62
引用が大好きなのに他人が引用したのは読む気がないと。
弁明の機会はあったのにそれでもフルボッコされてる時点で専門家としてダメダメでしょ。
そもそも今時新自由主義者の言説を「傾聴に値する」というのは反面教師としての意味しかないし。

小麦の件は前に出したし、個人情報問題に実名問題に環境問題にと「ある点」どころじゃないから>池田信夫
http://blog.sakichan.org/ja/index.php/2003/09/10/p46
http://kiri.jblog.org/archives/000913.html
http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20080626/1214469992
http://www.asyura2.com/07/senkyo40/msg/836.html

でね、君が他人の意見のコピペでしか農水省を論っても意味ないことに早く気づこうね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:26:04
>>63
農水省を必死に擁護したがっているようですが、擁護に値すると思うの?
今そう思ってるのは、組織を守ろうとしてる、偏屈偏狭な中の人だけじゃないですか?
中の人でもきっと、まともな人は、今のままではとてもじゃないが維持できないとおもっているんじゃないのですか?

本当にこのままでいいと思っているのですか、農水省。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:28:03
食料問題の本質は量不足でなく高価格
食料問題の解は自給率向上ではない
http://essays.noguchi.co.jp/index.php?s=%E8%87%AA%E7%B5%A6%E7%8E%87

【論説】日本のマスメディアは「既得権益の番犬」か?…「食料自給率40%」の虚構さえ見抜けぬマスメディアの不勉強
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1222618713/

野口悠紀雄(早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授)
【第42回】 2008年09月29日
「食料自給率40%」の虚構さえ見抜けぬマスメディアの不勉強
日本のマスメディアは「公衆の番犬」ならぬ「既得権益の番犬」か?

間違いに満ちた常識的報道
(1)食料自給率の引上げが必要?
http://diamond.jp/series/noguchi/10042/
(2)出生率の引上げが必要?
(3)貯蓄から投資へ?
(4)「改革路線」からの後退が日本衰退の原因?
http://diamond.jp/series/noguchi/10042/?page=2
否定されている競争の思想
http://diamond.jp/series/noguchi/10042/?page=3

野口悠紀雄『戦後日本経済史』|新潮社
http://www.shinchosha.co.jp/book/603596/
http://www.amazon.co.jp/dp/4106035960

農林水産省解体廃止「工程表」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/23
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:39:07
ガチのクルーグマン信者ってのがなぁ・・・


519 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 03:10:08
>>517
他の感情的な自給率厨と違って比較的柔軟な人だね。
後期クルーグマンでも良いけどマンキュー経済学がお勧め。
スティグリッツでも可。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1224157399/519


せめて、こういう
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2008/10/post-2915.html
情報の読みこなし方が必要だとおもうけどなぁ・・・

農水省の情報を扱う人間があまりにも馬鹿すぎると思うよ。
いくらなんでも、これはあまりにもまずいよ。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1200147224/58

鳥インフルエンザウイルス感染の見立てをすべて誤ってしまうことになるんだから。
こういう人間のいんちき学説を鵜呑みしたらだめだぞ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1202735821/175

おかげでこんなおかしなことになる。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1216230173/62n-

ありふれてる鳥インフルエンザウイルスを「清浄化」「清浄国化」しようとすればするほど、悲劇が生まれる。
さっさとありふれてることを認めてしまわなきゃいけないと思うけどな。あまりにも歪んだ施策設計になってるよ。

ちょいと人より頭いいんだからさあ、嘘をつくことばかりに使ってないで、適正なラインに早急に戻すことに使ったほうがいいよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:37:09
>>64
擁護も何も、コピペばかりで批判にもなっていないから。
コピペ元だってバブル時代発祥の経済最優先思想のよくて延長線上でしかないし。

事故米の件は度重なる規制緩和の結果なだけなのに、管理してくれてなかったことに不満を持つなんて噴飯もの。
酷いのになるとゼロリスク症候群をそのまま
性悪説で未通達捜査が食品管理レベルでも是とすることの危険性ぐらい感じとれもしないのかと。

>>65とか顕著だけどリンクだけで自分の言葉では何も語ってないでしょ。
スレ内で>>1と反する流れになることも可能性すら気づけて無いし。

>>66のクーロン君は更に酷い。
随分前に農学板で散々批判・揶揄された間違った自説をここぞとばかりに正当化。
国際的に日本の鳥インフルエンザ対策が基準に達してなかったら非難・批判じゃすまないよ。
そのままパンデミック対策なんだから。
そうじゃないんだから、クーロン君の持論が間違っているのは自明。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:41:14
それとね、本当に批判・改善を求めるなら農林水産省に提言なり問題点の指摘なりすればいい。
ネット上で誤った部分も多分にある誤認識をばら撒く前にね。
http://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/index.html
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:31:02
>>68
>ネット上で誤った部分も多分にある誤認識をばら撒く前にね。

わかります(笑)

「ネット上に思想と世論の場の建設を強化し、ネット世論の主導権を掌握し、芸術性にこだわって、
新技術を積極運用し、プラス面の宣伝を強化し、積極的なプラス思考の主流世論を形成する」
http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/755914
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:55:11
【政治】農水省:コメ追跡、制度化へ 食の安全確保で検討開始
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224244370/

こっそり放火しといて、消防車にのって出動。仕事第一熱心な消防士さん。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:50:31
>>70
管理強化が世論の趨勢なんだけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:57:06
MA米制度維持でウマーな連中がわんさかいるんだろうね。

事故米の根源は「日本穀物検定協会」とOMIC(オミック)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223474880/
【なれ合いネットワーク】 農水省天下り、コメ倉庫などに30人 ミニマムアクセス米の保管料は年間100億円超
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1222834085/

MA米管理の機関・業者 農水OB30人天下り

 汚染された事故米の不正転売問題に関し、背景にあるミニマムアクセス(最低輸入量、MA)米を扱う
公益法人や、政府から米の保管業務を受託した民間の倉庫会社などに、農林水産省OB三十人が
天下りしていたことが三十日、本紙の調べで分かった。汚染米の食用流通を見逃した同省のずさんな
管理も問われるが、なれ合いのネットワークが民間にも広がっていることが浮き彫りになった。

 同省の現役とOBでつくる親睦(しんぼく)組織の内部資料によると、二〇〇六年十一月の時点で、
汚染米の大半を占めるMA米の検査や保管にかかわる公益法人などに十五人、倉庫や運送業に
十五人の計三十人が天下りしていた。

 政府は、百万トンをはるかに超えるMA米の在庫を抱え、政府倉庫ではとても足りないため、数多くの
民間の倉庫会社に保管を委託、年間百数十億円にのぼる保管料は税金でまかなわれている。

 全国約五百六十の倉庫会社が加盟する社団法人「全国食糧保管協会」(東京)はすべての常勤理事が
農水OBで、神奈川や愛知、富山の地区協会にもOBがいた。

 また、MA米などの保管を請け負ったことのある倉庫会社にも、旧食糧庁の保管技術指導官や旧食糧
事務所長ら十五人が役員などの形で在籍。倉庫会社のほとんどは保管協会に加盟し、各社がMA米の
保管事業を落札した後、協会が委託を受ける形で農水省と契約を交わしている。

2008年10月1日 07時06分 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008100190070625.html
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:03:43
>>61
朝日が賞賛「ノーベル経済学賞」クルーグマン教授の「悪評」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

朝日って、アカいアジビラなんだってね(w
アカが絶賛ってどういう人なのかな?
http://find.2ch.net/?STR=%C4%AB%C6%FC%BF%B7%CA%B9

朝日新聞を購読しましょう
http://www.asahicom.com/
朝日新聞の「朝日珊瑚事件」
http://asahilog.hp.infoseek.co.jp/
朝日新聞のダブルスタンダード
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%C4%AB%C6%FC%BF%B7%CA%B9
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:36:05

卍★   朝日新聞は宗教新聞   ★卍
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1208258576/
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:17:45
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222468601/

193 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/10/25(土) 15:22:17 ID:448w+Ttf

【社会】農水省が事故米を「主食用」として売却することを容認していたことが明らかに(赤旗)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224898598/

194 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/10/25(土) 15:30:00 ID:6KJq5kCt
本来なら漏れるはずのないズブズブの行為が関係者の内部告発で
明るみに。農水は知らん顔の半兵を決め込み、民間は耐えることで
農水に恩を売って実を取る。そしてこの構造は温存される。

195 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/10/25(土) 17:16:31 ID:1ORgmFVS
MA米制度の見直しにはならないのな。
双方、儲かるとか税金泥棒役人組織を温存できるとかの利害が一致してんだろ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:45:59
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1224155314/281
281 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 22:46:08
◆住専問題の真実と苦労
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku248/toku248s08102112.html
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku248/toku248s08102113.html

「ハナ信用金庫に群がった政治家たち」
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1513142
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/10084423.html

「米国債に準じる安全資産だと考えています」
「米国債と同等の安全性と、より高い利回りは魅力的。
2社の突然死の可能性を論じることは現実的ではない
じたばたせず、このまま保有し続けます」
(農林中央金庫広報部)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1019587956/652

今の金融市場は絶好の投資機会=農林中金専務理事
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-31212920080408

上野博史 - 7代目農林中金理事長、「平成の米騒動」時の食糧庁長官
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1213620861/858

【論談:ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」顧客名簿】
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/

鶴岡は出てるが上野は出てないのか・・・ 罠にかける側だったのかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:48:24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224552856/74
74 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/10/26(日) 18:33:30 ID:SiZeOss3
【金融】JAバンク・三菱東京UFJ銀:ATM相互無料化を開始[08/10/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224473309/

いまさら何がための提携かと思ってみていたのだが・・・

<三菱UFJ、1兆円の資本増強へ みずほ、三井住友も検討>
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102601000334.html

回りまわって、農林中央金庫救済策になってんじゃないかな?
米銀の証券化商品の保全ということであれば・・・
----------------------------------------------------------
【投資】農林中央金庫、欧米の資産担保証券(ABS)に3兆円追加投資へ サブプライム余波で妙味[07/10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193209627/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193209627/

【金融】農林中金:米シティの資産5000億円分を購入、カード・自動車ローンなどの証券化商品 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216160450/
【金融】農林中金、米住宅公社債5兆5000億円を保有 国内で最大規模 [7/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1216346848/
【経済】シティ、累損5兆円突破 サブプライム損失、世界最大
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216390178

【金融】農林中金、証券化商品への投資を拡大へ=FT[08/08/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219654467/

【日本/フランス】農林中央金庫、仏クレディ・アグリコルに300億円出資[10/3]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1223033471/
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:50:31
なんでこんなバカな買い物しまくってたんだ?
これじゃほんまにねずみ講やマルチ商法に最後まで引っかかってたバカみたいじゃないか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:24:03
ド田舎の腐れ公務員が逆切れして農水省様に楯突いています。

青森県庁 その19
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1223988880/

533 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 16:43:18
馬鹿どもがうじゃうじゃ湧いてるな。
マスゴミ報道を鵜呑みして、オモテの情報だけでものを考えるなよ。背景があるぜ。

これは、農水省の法令制度の不備が根本の問題。
JAS法よろしく、まったく同様のザル法だということだ、種苗法。
こんな制度じゃ登録管理でやらなきゃいけないことは、到底やりきれるわけがない。
かならず抜けられて、しかもその不正(制度上はそうなってしまうが)を厳しく罰することもできないし、
そういうことを見逃した、あるいは放置したと行政が非難されることを招きかねない。

MA米横流し問題と同じことが必ず起こる。
そういう現行の法令制度である以上、「登録」を遂行するのが賢明であるか否かを問うた結果である。

基本的に「品種」は囲いこみしておくのは不可能である。

想定されることとして、たとえば、名前をすり替えて、中国あたりの農場(中国に限らず)で接木等により
増殖させられてしまった場合、それが事後に発覚してしまうと、巨額の処分費用を税金によって負担する
ハメにもなるし、流通中途のブローカー、ならびに農業関係者が、「登録品種」であるとの自覚すらない
場合もありうるのであれば、その不正の罪を問うこともできない。

そういう法令の構造である以上、いきあたりばったりの良かれと思うことだけでは、行政施策をすすめる
ことができない、ということが行政にかかわるものの常識。

だがこの常識を理解できないものが多すぎるということでもある。表で語られることは、起こったことだけ。
まだ起こっていない、想定されること、可能性のあることというのは、行政からは語られることがない。

だからなおさら理解しづらい状況でもある。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:40:41
やっぱり農水省がバカだよ。(笑)

事故米横流しや産地偽装がおこることをわざわざやらなきゃいけないようになるのは御免だぜ。

農水省のやってる制度は「詐欺」推奨制度そのものだ。

例)「裏ポーク」(笑)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:08:41
【汚染米】農水省が中間総括を発表 汚染度合いの低い事故米1093トンも食用などとして流通 農水省職員6人を戒告・訓告処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225453106/
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:38:10

564 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/11/11(火) 17:13:36 0
【農中:格付けネガティブへ】
ムーディーズ、農林中金の格付け見通しを安定的からネガティブに変更
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34842520081111

ムーディーズ・インベスターズ・サービスは11日、農林中央金庫の
銀行財務格付けC、ベースライン信用リスク評価A3、長期格付けAa2を確認し、
格付けの見通しを安定的からネガティブに変更した。

[東京 11日 ロイター] 


予想されていたとは言え・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:10:18
ヨーネライサ2の欠陥も放置されたまま。ほんまに農水省って何やってんの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:33:16
農林水産省解体廃止「工程表」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/167

167 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/12/04(木) 19:31:00 ID:depC1IIP
【金融/政策】公的資金注入、大手行も可能に 金融機能強化法改正案[08/10/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224221915/
【金融】農林中央金庫がクレディ・アグリコルの株式取得[08/10/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224639781/
【経済政策】今国会に提出する金融機能強化法改正案、農林中金も注入対象 申請期限2012年3月[08/10/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224552856/
【金融】農林中金:3000億円増資へ グループで自力調達…「公的資金は不要」の立場を強調 [08/10/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225146100/
サブプライムで損失を拡大させている農林中金に、チェックなしで資金注入するおかしさ 中日新聞
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226036780/
【金融】金融機能強化法で改めて問う、農林中央金庫の意義 (民主党参議院議員・藤末健三)[08/10/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225340140/
【金融】農林中金、来年3月期の経常利益予想を下方修正…3500億円→1000億円に [08/11/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225982458/
【政治】「農協や農林中金などは自民党の支持基盤になっている」 民主、政治的中立性の確保を義務付ける改正案を参院提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227603283/
【金融】農林中金:1兆数千億円増資へ 国内企業で過去最大規模…海外投資の損失が膨らみ [08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227652251/
【最後の爆弾】農林中金、含み損1兆5千億円 官僚天下り理事長「反省すべきは反省」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227786081/
【金融】外資のカモ・農林中金…1兆円増資でも足りない実態−増え続ける投資残高(ZAKZAK)[08/11/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227775022/
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:59:04
>>83
【ヨーネ病】どうすんの?ヨーネライサ【非特異?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1192890447/
ヨーネ病の検査って、いんちきだってさ!?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1193215805/
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:03:05
なんかすごいことになってるらしいな、、、

大ボケをこいた農林中金
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229216041/
【嚢中】農林中央金庫其弐【農中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/
JAバンク?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/987921394/
「JA全農ふざけるな 」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1017282144/
農協はもう終わった組織だと思わないか!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1035116931/
農協による自殺促進
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/997819747/
郵政民営化の後は農協改革だそうです。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1124983905/
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:19:53
【事故米転用】三笠フーズ、事故米価格3〜4倍に ペーパー会社を利用
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229907345/

【食品】三笠フーズ:汚染米を“循環取引”、価格10倍につり上げ・架空会社などを介し…用途も「工業用」から「食用」に偽装 [08/09/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222208156/
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 01:35:52

【社会】91%が「高くても買う」、CO2削減表示の農産物 農林水産イベント来場者の意識調査で…農水省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230380597/
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 06:19:47
【政治】「田舎で働き隊!」農水省、都市から農山漁村に人材派遣 失業者受け皿にも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231438567/l50
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:19:44

【(独)農研機構】動物衛生研究所ってどうよ?B
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1229355866/

ヨーネ病の検査って、いんちきだってさ!?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1193215805/
【ヨーネ病】どうすんの?ヨーネライサ【非特異?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1192890447/

【家畜や水産動物の病気を防ぐために】
http://www.maff.go.jp/j/syouan/index.html
■家畜・水産動物の衛生
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/eisei-index.html
■家畜・水産動物の感染症の情報
http://www.maff.go.jp/j/syouan/soumu/kansenshou-index.html
■家畜の感染症に関する情報
http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/kansensyou.html

防疫は建前 貿易が本音 それが脳衰の香具師的保護政策のカラクリ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1229355866/69
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:51:58
☆ 農林水産省スレッド PART 10 ☆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227393789/821-824

机上の空論・画餅 政策偽装?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:22:27
クーロンの無駄上げスレかよ

青森の引きこもり
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:49:41
農水省っていい仕事してるよな!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1083689268/439

ねっと工作専門チームでもあるのかな、霞ヶ関農水省ビル。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:35:14


農林水産省/コイヘルペスウイルス病に関する情報
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/koi/index.html

「コイヘルペス」
http://find.2ch.net/?STR=%A5%B3%A5%A4%A5%D8%A5%EB%A5%DA%A5%B9


95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:18:15

「見える化」検討会(笑)
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/riyou/090206.html
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 16:31:11
【農業】新潟県:農家に独自の生活保障、農家1戸当たり300万円〜500万円…平成21年度から導入方針 [09/02/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234572955/
農家に独自の生活保障 新潟県 [02/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1234578584/
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:05:12
農学板ストーカー「クーロン」君を語るスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1231155170/
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 16:08:18

農水省が補助金の「花粉症に効くコメ」お蔵入り? 厚労省から医薬品だと指摘 [02/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1235799687/

農水省、剰余金を流用 検査院指摘後も [03/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1236647570/

農水省「20年ほどダムの給水が遅れてるけど、もう数年待ってくれ!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237090192/
99わかってるのかな?:2009/03/26(木) 18:33:56
なにもやってない農林省の役人。税金泥棒。 カビの生えた古米、
労組職員、チェック出来ない上司、農産物の買い方も分からないド素人
大幅に整理せよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:46:04
自民:国家公務員の勤務実態調査でPT設置へ - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090327k0000m010053000c.html
 自民党は26日、社会保険庁や農林水産省で職員の組合ヤミ専従問題が発覚したことを受け、国家公務員の勤務実態を調査するプロジェクト
チーム(PT、座長・原田義昭筆頭副幹事長)を月内にも設置すると決めた。地方出先機関も含めて調査し、再発防止策を検討する。原田
氏は「このままでは国民の信頼を得られない。できるだけ早期に調査を進めたい」と語った。

内閣人事局:官邸と自民対立続く 局長職めぐり - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090327k0000m010065000c.html
 「内閣人事局」の局長職をめぐり、首相官邸と自民党側の対立が解消されていない。麻生太郎首相は同局長に政治家は就けない方針だが、
党側は政治家の任用を可能とするよう求めており、国家公務員制度改革関連法案は既に2回、了承が見送られた。首相が自らの案を押し
通せば、国会で法案を採決する際に造反者が出る可能性もあり、首相は苦しい判断を迫られそうだ。
 内閣人事局の設置は昨年6月に成立した国家公務員制度改革基本法に明記されている。基本法は民主党との修正協議を経て成立しており、
関連法案は国会提出後に野党との協議も必要になるとみられている。
 民主党は、自民党側と同じく、政治家が局長に就けることを求めている。このため、塩崎恭久元官房長官は「与野党が合意できる法案に
しなければならない。官僚トップの事務の官房副長官が局長職を兼ねることができる首相案は、官僚主導と批判される」と指摘する。自民
党の閣僚経験者も「せっかくの改革が土壇場で官僚の骨抜きにされたとレッテルをはられる恐れがある」と指摘する。
 だが、首相は26日の参院財政金融委員会でも「高級官僚の人事は、昔からそうだが、首相自らやっている。最終的な結論は首相が出す
ものと思っている」と述べ、事務の副長官に兼職させても問題ないと強調した。
 首相は同法案の3月中の閣議決定を明言しており、自民党の中馬弘毅行政改革推進本部長は週明けに首相案の了承を得たい考えだが、
調整のめどは立っていない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:48:57
農林水産省解体廃止「工程表」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 07:45:28
【主張】ヤミ専従隠し 国民侮る農水の文書改竄 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090327/crm0903270334002-n1.htm
 職員の違法な「ヤミ専従」を隠していた疑いが持たれている問題で、農林水産省の秘書課長ら2人が関係文書を勝手に改竄(かいざん)
していたとして更迭処分を受けた。
 課長は「農水省を守りたかった」と弁明しているというが、言語道断の行為である。改竄が組織ぐるみで行われた疑いも消えていない。
 同省は、昨年の汚染米流通事件を契機に組織再生への取り組みを進めている最中であり、あまりに緊張感が欠けていると言うほかない。
これでは国民の農水行政への不信感は強まるばかりだ。
 今回のヤミ専従疑惑について同省は昨年3月に把握して以降、3度にわたって調査を行ったが、最終的には「違法行為は確認できなかった」
と説明してきた。
 しかし、調査に当たっては、更迭された課長が出先の事務所長らに口封じともとれる指示をしていたことや、組合側に事前通告していた
疑惑も発覚しており、再調査が進められている。
 改竄されていたのは、ヤミ専従疑惑の発覚前、一部報道機関の問い合わせに対して渡した文書だ。「142人に疑いあり」とされた最初
の調査報告書の日付を変え、2回目調査の48人へと数字を入れ替えていた。組合への連絡に関する記述についても削除していたことが
確認されている。
 改竄は「国家公務員としてあってはならないこと」(井出道雄事務次官)であり、秘書課長は次官候補ともいえる重要ポストだ。それが
組合の違法行為に手を貸していた。官僚組織全体に蔓延(まんえん)しているとすれば重大な問題だ。
 石破茂農水相は「課長が自分の判断に基づき行ったということだが、早急に調査して、全容を明らかにする必要がある」と述べている。
当然の判断である。
 ヤミ専従の実態についても、これと並行して調査のピッチをさらに上げるべきだ。組織としての関与が明らかになった場合は、徹底して
膿(うみ)を出す覚悟で、関係者の処分についても断固とした姿勢で臨む必要がある。
......
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:14:04
林野庁で女性飛び降り?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239007686/
林野庁職員も飛び降り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239011096/
農水省の敷地内で林野庁職員飛び降りか 心肺停止の状態 [04/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1239008900/

防衛省に続き農水省でも女性飛び降り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239006877/

【速報】防衛省に飛翔体が着弾、一名死亡か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238987751/
【社会】防衛省に変死体、職員が飛び降り自殺か…北ミサイルとは無関係
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1238992793/
防衛省で男性飛び降り?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238983855/
防衛省庁舎で男性飛び降り? [04/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1238983018/
防衛省で航空幕僚監部の事務官が飛び降り自殺 バーン
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238983996/
防衛省で今月に入省したばかりの社員が飛び降り自殺
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1238993549/

農水次官、大量の鼻血で会見中止
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1238438319/
【政治】 次期衆院選を控えて与党のイメージダウンを避けたい福田首相、汚染米問題で太田誠一農相を更迭、白須農水事務次官も
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1221797864/
【政治】 福田首相、白須農水事務次官を更迭へ 「事故米」の対応問題視 後任は井出道雄林野庁長官を充てる方針
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1221776244/
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:23:50
【パンデミック対策】コメ中心に食料品の備蓄を―農水省が呼び掛け
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239150008/
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:13:25
税金を使いまくってる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:45:58
研修やって再度研修
予算消化だよ

あとは法律と照らし合わせて都合よく林水産市場を動かす事
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:03:42
農水省はサル以下の集団なのでしょうか。
反省という言葉とまったく無縁な集団のようです。
ミニマム・アクセス(MA)米の援助活用はどうして許されるのでしょうか。
きちんとMA米を国内市場にさらして欲しいものです。
日本の米、農産物、果物が異常に高いのはサル以下集団の責任では。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:26:22
挑戦企業や街道企業の提灯や太鼓や鞄をもって制度を我田引水のために用立ててあげてる下衆役人の巣
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:53:17
食品偽装テロリスト首領退任へ ウナギ産地偽装事件で引責
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20090424-00000057-jij-soci
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001854441.shtml
消費者なめるのもほどがある。
農水もさっさとこんな会社の認可取り消せ。
さらに叩けばいくらでも埃は出て来る(神港魚類と同じマルハ傘下の荷受一覧)
神港魚類株式会社(兵庫県神戸市)
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20080704_3.html
http://www.maruha-shinko.co.jp/uodas/sengyo.html
大京魚類株式会社(京都府京都市)
http://www.maruha-daikyo.co.jp/sosiki.html
大都魚類株式会社(東京都中央区)
http://www.daitogyorui.co.jp/jp/about/about_info.html
大東魚類株式会社(愛知県名古屋市)
http://www.nagoya-daitoh.co.jp/
株式会社築地フレッシュ丸都(東京都中央区)
名北魚市場株式会社(愛知県西春日井郡)
観音寺海産株式会社(香川県観音寺市)
境港魚市場株式会社(境港市)
株式会社マルハ九州魚市ホールディングス(福岡県福岡市)
九州魚市株式会社(福岡県北九州市)
熊本魚株式会社(熊本県熊本市)
株式会社別府魚市(大分県別府市)
鹿兒島魚市株式会社(鹿児島県鹿児島市)
110肩持つわけでもないが:2009/05/07(木) 05:45:38
そこに勤めていない者にとっては無関係にも思うが、順序立てて考えると公的機関も必要なんだ。公務員だからといって自意識過剰はダメだが、不要ではない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:54:19
一般大衆の目をひきつけておく釣りネタには困らないよね。自由自在に出してこれる。
偽装まん延しちゃうように制度を設計してるんだし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:49:39
>>110
そうなんだけどね、闇雲な公務員叩きの風潮は当分止まないだろうね。

>>111
クーロン君だけにしかわからない・理解できない真実(笑)だね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 03:34:12
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=オイスカ 農林水産省
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=オイスカ 農林水産省 経済産業省
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=オイスカ 農林水産省 経済産業省 植物工場
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=オイスカ 農林水産省 経済産業省 植物工場 大成建設

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=オイスカ 労働組合
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=オイスカ 労働組合 植林
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=オイスカ 労働組合 森林

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=オイスカ 林野庁
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=林野庁 緑のオーナー

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=オイスカ ジャイカ
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=オイスカ JICA
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=JICA 農林水産省 経済産業省 オイスカ

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=全農林 レイバーネット
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=レイバーネット 中核派

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=オイスカ 朝鮮総連
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=オイスカ 三五教

三五教とオイスカ財団
ttp://life.2ch.net/psy/kako/1003/10038/1003818202.html
1 名前: 旅人 投稿日: 01/10/23 15:23
三五(あなない)教とオイスカ財団は
トップがいっしょですが、同じ団体と
みていいのですか。教えてください.
2 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 01/10/27 00:01
ほぼ同じ。両方とも否定するが。問題は何十億という
外務省ODA予算を一つの宗教団体関連がもらって良いのかということ。
靖国はだめでオイスカはOKなのか。
114113:2009/05/10(日) 03:35:04
農林水産省スレッド PART11
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234053652/701
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 07:29:39
【日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから】
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=hWWmG77iBsE
スレ違いで大変申し訳なく思います。
民主党、鳩山幹事長のインターネットの生放送の一部です。
在日(外国籍)に参政権を無条件で与えると発表している時の動画です。
在日の皆さんは【在日特権】など日本人以上の恩恵をすでに受けているんですが‥‥
日本の参政権まで与えてしまうと勿論日本人とは比べ物にならない程の権利を得る事になります。
ちなみに在日の殆んどが戦後混乱時の不法入国者や 帰国命令を無視した者、朝鮮戦争の難民等です。
戦後混乱時にいた在日は戦争で日本の男子が少なくなっているのをいい事に土地の不法占拠(パチンコが駅前に多いのはその為)、
レイプや強盗、殺人や放火など犯罪を多く犯し、日本にさらなる混乱を招いた人達です。
そして在日の皆さんは美味しい【在日特権】を残したまま日本の内政にも手を出したいみたいです。
外国人参政権は重要な民主党の方針だと思いますが、テレビではこの件は放送されていません。
ちなみに諸外国で日本人が参政権を取得する場合は、
多額の寄付金や高額年収など様々な条件が必要になる場合が殆んどです。
次は参議院選挙で民主党が勝利した時の在日の書き込みです。在日と民主党は繋がっているみたいですね。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=5&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=83344
在日の皆さんは無職が多く、日本人ではなかなか申請が通らない生活保護を受けています。
年金は払っていませんが、衆議院選挙で民主党が勝つと年金が貰えるみたいですね。
後、書き込みで【ネットの普及で90年以前のネタは使いにくい】とありますが、
これは日本に強制連行されたという嘘の事です。
コメントに日本人がお人好しな事を利用して騙している事まで書かれています。
    【私達日本人は騙され、食い物にされています】
日本人が騙されているという事は自分も騙されているのは勿論ですが、
家族や親戚、友人や自分に良くしてくれている人も騙されているという事です。
私はそんな事を許す事が出来ません。皆さんにも事実を知ってもらいたく紹介致しました。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:56:18
民主党の支持母体、全農林が「ヤミ専従」認める
http://antikimchi.seesaa.net/article/119359650.html

【社会】全農林「ヤミ専従」認める 幹部らが勤務時間中に職場を離れ、労働金庫の役員を無届けで兼任 報酬も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242191897/
全農林「ヤミ専従」認める、無届け幹部が勤務中に労金業務 [05/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1242179055/

「全農林」
http://find.2ch.net/?STR=%C1%B4%C7%C0%CE%D3
117圓井芳晴:2009/05/18(月) 02:57:46
汚染米は、沼津市立病院整形外科圓井芳晴医師の2002/06/03の医師法違反の診察行為をした結果、書き込んでいる自分に対して脳に対する電波で、脳に対する傷害行為を行った。今現在も続く。
このときに、医学で医学鑑定などに使う脳に対する電波の事をゼスチャーで書き込んでいるものに教えたものである。これが医師法違反の守秘義務違反の医学犯罪行為に当たると同時に、国家公務員守秘義務違反にもあたるものです。
沼津市立病院は長年にわたって書き込んでいるものに対して医学犯罪行為を行ってきたものです。
これが新聞報道などの汚染米問題と同じものになります。つまり、農水省をこのころから事故米を輸入させるなどの行為を行なわせたものです。

さらにここで、週刊誌情報の汚染米問題が出てきます。
これが、圓井芳晴が2001/03/02〜2001/04月06月にかけて医師法違反の診察を行ない、患者の権利を奪う行為を行ったのが、週刊誌情報の汚染米の記事にあたるものです。
これも同様に汚染米問題です。同様にこのころから農水省に対して脳操作を行い汚染米を輸入させたものです。

この文章が汚染米問題の発端にあたる医学の高次元の犯罪行為です。
118圓井芳晴:2009/05/18(月) 05:42:44
117の続きを
【汚染米】輸入米 止めろ!【三笠フーズ 事故米】
で読んで下さい。大山邦雄
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:40:07

【国内】農水省のコイヘルペスウイルス(KHV)病対策に錦鯉飼育者が大爆笑[5/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1242796802/
【コイヘルペス】 「農水省(水産庁)、コイヘルペスで焼け太り…いんちきな役所だ」…農水タイムズ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243023605/
【コイヘルペス】業界、農水のいかさまぶり静観 「ウイルス病根絶防疫対策への妄想信仰」がある「キチガイな役所」[5/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1242973933/
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:05:56
>>119
クーロン君、捏造にすらなってないよ。。。

新型インフルエンザとコイヘルペスの違いすら見分けられなくなったんだね。。。

可哀想にwww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:59:19
ばーか 反応してやがんのw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:01:46
コイヘルペスってさ、農水省のいんちき詐欺政策そのものだよね。税金ドロボーの所業そのもの。

いいだくんとかきみやくんとかなかじまくんって詐欺師同然。

水産庁の天下り公益法人を膨らますことが真の目的だったってことだよな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:02:43
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/305

農林水産省 消費・安全局 畜水産安全管理課 水産安全室
http://www.maff.go.jp/j/syouan/index.html
農林水産省:水産動物の病気を防ぐために(水産動物の衛生及び水産動物の感染症について)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/suisan/suisan_yobo/index.html

独立行政法人 水産総合研究センター 養殖研究所
http://nria.fra.affrc.go.jp/
魚病診断・研修センター
http://nria.fra.affrc.go.jp/sindan/osirase.htm
魚病診断研究グループのホームページ
http://nria.fra.affrc.go.jp/sindan/kenkyu/index.html
コイヘルペスウイルス病情報
http://nria.fra.affrc.go.jp/sindan/kantei.HTM
平成16〜18年度 先端技術を活用した農林水産研究高度化事業 全国領域設定型研究「コイヘルペスウイルス病の診断・防除技術の開発」
http://www.s.affrc.go.jp/docs/news/koubo/high.htm

社団法人 日本水産資源保護協会
http://www.fish-jfrca.jp/jf/index_jp.html
http://www.fish-jfrca.jp/menu.html
コイヘルペスウイルス病
http://www.fish-jfrca.jp/jf/khv.html
コイヘルペスウイルス(KHV)病対策のポイント
http://www.fish-jfrca.jp/pdf/herupesu.pdf
受託検査のご案内
http://www.fish-jfrca.jp/jf/jutaku.html
[PDF]コイヘルペスウイルス(KHV)PCR受託検査
http://www.fish-jfrca.jp/jf/pdf/kensa/khvpcr_gaiyo_jyunbi.pdf
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:18:53
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/13
魚類安全室 室長 木實谷浩史
独立行政法人 水産総合研究センター
本部 研究調査部 研究開発官 中島員洋
養殖研究所 病害防除部 部長 飯田貴次
   〃       〃    魚病診断・研修センター センター長 佐野元彦

(独)水産総合研究センターとはどんなところ?☆2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1208707333/398

水産庁幹部名簿 平成21年1月5日現在
http://www.jfa.maff.go.jp/j/org/outline/meibo/090105.html
資源管理課長 木實谷 浩史
栽培養殖課参事官 飯田 貴次

コイヘルペスウイルス病に関する国際シンポジウム:コイヘルペスウイルス病防除に向けて
中島員洋 - 日本水産学会誌, 2004 - ci.nii.ac.jp
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003145779/

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=中島員洋 反町稔
http://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&lr=&q=%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E5%93%A1%E6%B4%8B%E3%80%80%E5%8F%8D%E7%94%BA%E7%A8%94&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=反町稔 日本水産資源保護協会

水産庁の焼け太り 
ニシキゴイにありふれてるウイルスの病気を
わざわざ「特定疾病」という法定伝染病制度の中に組み入れて
現場はもはや偽装KHVフリー以外に生きるすべがない

そんな非現実的不合理かつ形骸化制度をつくる馬鹿
これを机上の空論、絵に描いた餅といわずしてなんという
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:27:40
クーロン君がどれだけ必死になっても妄想が現実化することはなかったのでしたw

そしてクーロン君はまた捏造コピペで中傷をする作業に戻るのです。

彼には他に何も出来ないのだから。

そして他人に嘲られ続けるという結果に甘んじるしかないのです。

可哀想ですねw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:38:47
>>125
のーすい省がこれだけ必死になって妄想を現実化してしまったおかげですw

そしてのーすい君はいつもどうり妄言レスで中傷をする作業をするために徘徊するのです。

彼には他に何もすることがない暇人なのだから。

そして他人を嘲しり続けるという快楽で自分を至高の存在だと思いこむしかないのです。

可哀想ですねw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:24:15
ズッキーニを盗んだ女子高生逮捕。
「イボイボがない分キュウリより初心者向けだと思った」

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1223375038/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:05:16
農水省って何やってんの?

「クーロン君」と2ちゃんねるのあちこちのスレに書きこみしています。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:40:28
【官公庁】天下り指定ポスト、104から422に--再調査したら4倍増に [05/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242757309/
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:22:23
食品偽装テロリスト首領退任へ ウナギ産地偽装事件で引責
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20090424-00000057-jij-soci
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001854441.shtml
消費者なめるのもほどがある。
農水もさっさとこんな会社の認可取り消せ。
さらに叩けばいくらでも埃は出て来る(神港魚類と同じマルハ傘下の荷受一覧)
神港魚類株式会社(兵庫県神戸市)
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20080704_3.html
http://www.maruha-shinko.co.jp/uodas/sengyo.html
大京魚類株式会社(京都府京都市)
http://www.maruha-daikyo.co.jp/sosiki.html
大都魚類株式会社(東京都中央区)
http://www.daitogyorui.co.jp/jp/about/about_info.html
大東魚類株式会社(愛知県名古屋市)
http://www.nagoya-daitoh.co.jp/
株式会社築地フレッシュ丸都(東京都中央区)
名北魚市場株式会社(愛知県西春日井郡)
観音寺海産株式会社(香川県観音寺市)
境港魚市場株式会社(境港市)
株式会社マルハ九州魚市ホールディングス(福岡県福岡市)
九州魚市株式会社(福岡県北九州市)
熊本魚株式会社(熊本県熊本市)
株式会社別府魚市(大分県別府市)
鹿兒島魚市株式会社(鹿児島県鹿児島市)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:54:04
民主党支持の全農林 悪質な「ヤミ専従」問題で委員長が公務員制度改革の委員を辞任
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1244198455/
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:12:09


★★★ 「人の世に熱あれ 人間に光りあれ」という、ヒトモドキの巣窟膿水症 ★★★
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1513142
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1170865

133農水省監視係?:2009/06/10(水) 16:48:29
agri:農林水産業[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1211472737/
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 06:07:57
【社会】携帯サイトの家出掲示板で知り合った16歳少女を5000円で買春 農水省職員(49)逮捕へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245308276/
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:26:16
不正就業やるに決まってるじゃない
136農水省(笑):2009/06/22(月) 18:46:18
石原(笑)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:51:19
海外先物業者を処分=農水・経産省
6月23日19時26分配信 時事通信

 農林水産、経済産業両省は23日、海外商品市場における先物取引の
受託等に関する法律(海先法)に違反したとして、オーシャンネットワーク
ジャパン(大阪市)に対し業務停止の行政処分を行った。
期間は24日から9カ月。

 両省によると、同社は海外取引所への注文体制がずさんだったにも
かかわらず、パンフレットなどに「安心して取引ができます」と虚偽の
記載をしていた。また、法律で義務付けられている書面の交付を怠った
ほか、複数の記載不備もあった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000155-jij-pol


平成21年6月23日
農林水産省
経済産業省
海外商品取引業者に対する行政処分について

農林水産省及び経済産業省は、海外商品取引業者である株式会社
オーシャンネットワークジャパン(本社:大阪府大阪市)に対して行った
立入検査の結果、海外商品市場における先物取引の受託等に関する
法律(昭和57年法律第65号。以下「法」という。)第11条第1項に該当
する事実が認められたため、本日、行政処分を行いました。
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoutori/090623.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:05:04
地に堕ちた大洋漁業、子会社が食品テロ起こしても
反省の色が微塵も感じられない。
http://www.ryutsuu.biz/topix/b042617.html
http://www.food.maruha-nichiro.co.jp/corporate/cor04000.html
神港魚類株式会社:マーケティング部品質管理課
TEL:0120−140−080
http://www.maruha-shinko.co.jp/uodas/sengyo.html
139昨日は:2009/07/16(木) 18:15:33
酔ったバカ職員が駅員さんに暴行

納税者なめんなよ!カス野郎が
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:38:31
ヤミ専従

全農林

事故米

MA米

小沢

民主党
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:34:09
【社会】農林水産省職員所崎芳孝(41)逮捕…駅員に因縁をつけ殴る - 神奈川
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247707236/1-100
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/07/16(木) 10:20:36 ID:???0 ?PLT(12224)
JRの駅員を暴行したとして、神奈川県警戸部署は15日、暴行の現行犯で、
農林水産省関東農政局職員、所崎芳孝容疑者(41)=横浜市中区本牧元町=を逮捕した。
所崎容疑者は酒を飲んでいたといい、呼気からは0・3ミリグラムの
アルコールが検出された。

同署の調べによると、所崎容疑者は15日午後10時20分ごろ、横浜市西区高島の
JR横浜駅東海道線下りホームで、乗降客の整理をしていた駅員(32)に
「お前ら何を放送しているんだ」などと因縁をつけ、腹などをなぐった。駅員に
けがはなかった。

*+*+ 産経ニュース 2009/07/16[10:19] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090716/crm0907160906002-n1.htm
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:22:13
国民のために働いておりませんので
数々の犯罪についても悪しからずご了承下さい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:38:58
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:23:33
【社会】「産地証明」信頼できる?…警視庁、農水省と検討会
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1247722990/

平成21年7月17日
農林水産省
第2回食品企業の商品情報の開示のあり方検討会の開催について

第 2回「食品企業の商品情報の開示のあり方検討会」を平成21年7月31日に三田共用会議所において
開催しますので、お知らせいたします。会議は公開で行いますが、カメラ撮りは、会議冒頭のみ可能です。
この会議の傍聴を希望される方は、傍聴等申込要領に従ってお申し込みください。

1 開催日時 平成21年7月31日(金曜日)15時00分〜17時00分
2 開催場所 三田共用会議所C,D,E会議室 (東京都港区三田2-1-5)
3 議題
(1) インターネット等を活用した加工食品の原料原産地情報などの開示の状況についてのヒアリング
(2) 意見交換
(3) その他

お問い合わせ先
消費・安全局表示・規格課
担当者:吉松、矢口、岡添
代表:03-3502-8111(内線4483)
ダイヤルイン:03-6744-2099
FAX:03-3502-0594
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/090717.html
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:31:21
無理はせぬのがよいですよ(一般論ですが
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:16:40
偽装ウナギ 神港魚類が損害賠償請求 東京地裁 (7/21 14:38)
 中国産ウナギの産地偽装事件で、偽装ウナギを購入させられたとして、水産物卸売会社「神港魚類(しんこうぎょるい)」
(神戸市)が、水産物輸出入販売会社「魚秀(うおひで)」(大阪市)や親会社の「徳島魚市場」(徳島市)など
3社と幹部ら8人に計約11億円の損害賠償を求め東京地裁に提訴していたことが21日、分かった。
 訴状によると、魚秀などは昨年2〜4月にかけ、中国産ウナギ加工品約256トンを「愛知県三河一色産」と偽装表示。
神港魚類は偽装ウナギを計約7億7千万円で購入したが、事件発覚で販売が不可能となった。
 偽装ウナギ商品の廃棄処分などの費用以外にも、事件発覚で正規品の輸入かば焼きも販売できなくなるなどして
多額の損害を受けたとしている。
 魚秀は、神港魚類や両社の幹部らとともに不正競争防止法違反罪に問われ、4月に神戸地裁で有罪判決を受け確定した。
 神港魚類は「魚秀などが民事上も責任を負うのは明白」と主張。自社の元社員の事件関与にも言及し
「魚秀側の巧妙なわなにかかり、神港魚類を欺くために一役買っていたとしても、
魚秀側らの不法行為責任と債務不履行責任が消えることはない」としている。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002147923.shtml
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 07:22:18
カヌダ課長あんたと一緒には働けない。
馬鹿野郎。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 07:25:53
北本順一課長よりまだまし。
コイヘルペス:都城の養殖場で発生 6000匹処分へ /宮崎

 県は8日、都城市山之口町のコイ養殖場でコイヘルペス(KHV病)の発生を確認したと発表した。
飼育されている約6000匹を近く処分する。

 県漁港漁場整備課によると、6、7日にそれぞれ約50匹ずつコイが死んだため、衰弱している2匹を
調べて感染が分かった。KHV病はコイ以外の魚や人には感染せず、人体への影響はないという。

毎日新聞 2009年8月9日 地方版
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20090809ddlk45040321000c.html
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:25:38
2009/08/12 水曜日
覚書-民主党の戸別所得補償制度とアメリカの直接・不足払い補助金制度(DCP:Direct and Counter-cyclical Payment)との違い
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=1097
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:37:46
食料自給率を上げろって奴はバカ!22食目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1250312890/
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:54:50
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:57:40
http://www.maff.go.jp/j/soushoku/kakou/mezamasi.html

自給率上げようキャンペーンに朝ごはんキャンペーン
景気対策名目の予算なのにこんなものに使われてる
農水省は切り込んだらいろんなもんが出てくるよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:12:51
自治労

全農林

日教組
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:10:16
【社会】「処分されてるし、お金返したし」…ヤミ専従関係職員の告発を見送り - 農林水産省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252640090/
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:01:41
agri:農林水産業[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1211472737/284
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:49:32
農業活性化施設で作物販売ダメ 農水省規則「厳しすぎ」 [10/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1256176968/
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:51:55
何か赤松さんって、漁業に関する発表が少ないんだけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:32:09
中国向け生鮮水産物輸出/
衛生証明手続きの簡素化にめど。厚生労働省は現在、中国側と最終的詰めに入っている。
(日刊水産経済新聞)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:52:25

農林水産省地方農政局中堅幹部の暴力、セクハラ疑惑

 農林水産省地方農政局といえば、国と地方の二重行政の無駄を排除するため
廃止論議も出ている部署。食品流通の監視業務もその役割の一つだが、例の
汚染米の不正転売事件を許したことも、廃止論議の一つの遠因になっているよう
だ。そのとある農政局で、今度は2人の中堅幹部による女性職員に対する暴力、
セクハラ疑惑が起きている。それにも拘らず組織挙げて揉み消しを行っていると
の指摘もある。

http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2010/03/post-34c3.html
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:52:27
「予算獲得の補助金目当てに自給率低くなるようにしてるんじゃないの?」

「何の根拠があってカロリーベースで計算してるの?庶民に分かるように説明してよ」

「補助金漬けで日本の農家はダメ農家になってるんだけど?」
http://kuyou.exblog.jp/10360158/


【コラム】 なぜか無視される「生産額ベース自給率65%」という数字
http://www.excite.co.jp/News/society/20100406/R25_00001894.html

162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:16:38

戸別所得補償制度は予算消化できそうでっか?

163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:26:46
そもそも、ウイルスなんか制度がはじまる以前からあったし、病気もあったのだし、
制度をつくったからといってなくなりはしないし、なくすることができるわけでもなし。

農水省は馬鹿だ。

病気の報告がなければ日本は清浄国、のつもりになっていたんだよな。

報告されてなかっただけで、病気はありふれたものだ。治ればかえって丈夫になる。
現場の経験知が、ちっとも制度に反映されてないから、こんなことになるのさ。

今の時期じゃ、調査すればするほど、限りなく発覚摘発して、相当の無意味な虐殺が
おこってしまうな。

ま、そのうちもっとあったかくなれば、自然と新たな発生はおさまるようになるだろうけど。


口蹄疫に関する情報
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/index.html

164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:45:52

まん延常在口蹄疫ウイルス(牛と豚は別々のウイルスによって個別におこっている)を

「清浄国」のタテマエで、ないことを前提にして、

いま牛と豚で同時に、同じ類のウイルスで、いきなり出現し発症しているみたいな

虚偽詐欺脳衰施策で、国民を騙し続ける、悪徳役人組織が、

我が国の、農田林衰惨省という役所です。

165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:25:00
いや、悪いのは民主党だろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:44:48

農水省のみなさん、「清浄国」神州日本を守るために、
ウイルスとの戦いを勝利めざしてがんばってください。


農林水産省 口蹄疫に関する情報
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/index.html
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/index.html
http://www.maff.go.jp/j/syouan/index.html
http://www.maff.go.jp/j/press/index.html


167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 02:39:33
鯉、鶏、鶉、牛、豚・・・
農水省の制度がからむと、のきなみ経済活動は崩壊してしまうな。
農水省こそがウイルス病毒、排除根絶対象に指定したほうがよくないか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:59:17
ちっとも「清浄」なんてものじゃない口蹄疫ウイルス状況を、
愚かにも「清浄国」制度のなかに組み入れてしまった農水省は、
ウイルス病に関しての認識不足と、正確な実態を把握するための
調査不足の非は否めない。

「疑似患畜」という詭弁でジェノサイドとしかいうほかない
理不尽な大量虐殺を即刻やめる分別をしーや

アホ!!ノータリン衰惨症!!

169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:26:15
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:50:22




この世から公務員をなくせ!


171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:15:28
宮崎県は口蹄疫問題で大変なのに、関東では7月10日にのんきに野球大会。
なんと!!事務次官と農政局長もくるらしい。
国民感覚ゼロの農水省、いい加減にしろ!!
7月10日の野球大会には、多数のマスコミが取材に。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:30:53
農水省の職員の給料国に返納させろよ!!!!!
毒米に続き口蹄疫の対応の無能さ
遊び呆けてた農水大臣!
職員全員の給料と手当て50%減らせよ!!!!!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:13:31
毒米の件でも九州は酒メーカーはひどい被害にあったもんな。
九州が可哀相すぎる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:55:15
>>1
民主の石津でございます。
この度の口蹄疫の被害農家のみなさんに心からのお祝いを申し上げます。

さて、鳩山内閣といたしましては、口蹄疫の普及徹底におきまして今まさにゼロベースで、
赤松大臣の指示の元、全身全霊で取り組んでおりますのでご報告させていただきます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:41:56
>>174
大笑い
もう手が付けれないだろう
野生のイノシシやその他媒体のも
予防接種しなくちゃな(笑い)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:38:08
人にも車にもワクチン接種して撲滅だ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:34:06
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:38:40
農水省って、インチキ官庁なの???
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1062691335/
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:49:24
俺、農水省。すまないねぇ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:14:00
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:55:57
MA米スキーム 裏ポークスキーム ・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:58:51
【話題/衣料】NYのアバクロ姉妹ブランド店、ナンキンムシ(南京虫)発生で一時休業 [07/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278066708/l50
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:50:32
【ネット】農水省「ガンダム」、厚労省「エロゲ」、文科省「自画自賛」、宮内庁「疑惑削除」…「WikiScanner」でWikipedia編集判明
http://www.2nn.jp/search/?q=%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0+%E8%BE%B2%E6%B0%B4%E7%9C%81&e=
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 14:27:56
膿水省は、「最も腐臭ただよう官庁」「バカで嘘吐きで無責任」。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&q=%83o%83J%82%C5%95%82%8BC%82%C5%96%B3%90%D3%94C+%96k%94%A8
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&q=site%3Ablog.goo.ne.jp%2Fikedanobuo+%94_%90%85%8F%C8


>話題の中心は世界の厄介者、農水省です。
彼らは英語もできないくせに、国際交渉の場でも他の省庁に反抗して、徹底的にごねる。
これは彼らが普段つきあっている農業団体のやり方をまねているのでしょう。

>農水省の人の説明をきいていると、プレゼンテーションの巧拙以前に
「この人は自分の仕事を信じてないな」という感じが伝わってくる

>農水省から内定をとった同級生に「なんで今どき農水省なんかに行くのか」と聞いたら、
「OBの結束が強くて、天下りに有利だから」と答えた
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&q=site%3Ablog.goo.ne.jp%2Fikedanobuo+%94_%90%85%8F%C8+%90%A2%8AE%82%CC%96%EF%89%EE%8E%D2
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 05:20:14
農水省は国民のためにあるんです、
ま、もっとも彼らの思う国民とは、天下り役員のことのようですけど
 農業で言うと、底辺の農家を中心に農業関連企業から、利益を吸い上げて
天下り組織へ、配る、そんな規則的な事を考える、頭の良い人たちの集団ですね
 規則的な縛りの強い、農協関係には、いらない物でも買わせるテクニックを持っています
農協の役員に成りなさい、農業新聞を買いなさい、家の光(農家の雑誌)を買いなさい
みんな買ってますから、あなたもです。

 もっと酷いのになると、あなたはこの肥料(高級配合肥料)=(普通の肥料に糞と粕を混ぜただけ)
をやりなさいと、自動的に配達、儲からないなら、あなたの赤字。

一般の人には、分からないでしょうが
 農業補助金、表向きには農家に渡るのですが、例えば、100万円のハウスの工事で
補助金が付くと、200万円の予算に早代わり、農家は同じ位の支払いで、多い分は、
 「ありがとうございました」と、キックバック、、あからさまにわかるのに証拠がないんですと

農家がどんな状態か、知らないはずは無いでしょうけど
 いつまでも農家は存在すると言う考えの、計画ですね、これだけ高齢化、農業人口減少なのに
 
一般の人にも関係のある、産地偽装ですが
 これもまた、ムチャクチャで、内容の5%あれば商品の表示を許可されてるんです
 あの有名な魚沼産コシヒカリ偽装問題、日本国中いきわたるほど、量が在るはずも無く、
 考えなくても分かってたはず。今はどうでしょう?

国から補助金を予算に付けることができれば、彼らは、どうにでもできるんでしょうね
 ただ、農家が減ると、農業機械、農薬、肥料、資材、の店は応用は利かない
 一緒に消えていくんでしょうね
      農水省の諸君、農家の悲鳴も、居なくなれば、聞くに聞けなくなりますよ


186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:22:35
>>185
農業がなくなっても農水省と関連公益法人は永久に不滅ですw

だってみてごらん 黒字出す農業企業体向けじゃない政策の、

なんちゃって農家の対策で予算が5000億もとれちゃうんだぜ。

事業規模も来年度は1兆円規模に拡大さ。

戸別所得補償制度って、赤字農家推奨制度だぜ。

こういう政策がつくれるかぎりは、ほんまもんの農家は必要ないよ。

むしろそういう自立できる農家が増えたら、農水省がいらないことになっちまうぜ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:20:03
農業が国家予算をつぎ込んで赤字なのは先進国共通。

無知だからこそ「日本の農業が過保護」とか情報弱者な発言に同意するんだよねw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:01:16
>>187
地産池沼(笑)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:03:58
>>188
スローフードもフードマイルも身土不二すらも輸入概念。
グローバルスタンダードなんだよ。
無知っていやねw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:27:34
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:29:01
>>186
戸別所得補償制度って、赤字農家推奨制度だぜ
 簡単に表現すると、米農家で、赤字経営者にあげますよ、、だ
がんじがらめで、支配下に在る米農家を、少しは生かして置きたい、と、言うことだな
 他の農家には、関係ない
つまり、農家とは、米農家の事を意味している、他の農家は、なんて表現するんだろうね
国の中枢に居る人には、眼中にも入ってないのかもしれないね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:42:36
>>191
赤字でも営農継続性を保つ、という理念の点では欧米のそれと大差ないけどね。
問題はモデル制度でも不十分ということだから。

そもそも日本の場合は、農業も農家も保護されてきたわけではなかったからね。
(「コメの安値安定供給」が最大の目的であって、稲作農家の経営維持はつけたし)
193名無しさん@お腹いっぱい。
「ドキドキ感たまらない」水産庁職員を盗撮容疑で逮捕
2010.7.27 22:55
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100727/crm1007272256042-n1.htm