●素晴らしき田舎暮らしパート7−お晩です北海道●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のほほん主義者
北の耕作員さん、小粋な農協職員さん、新規就農(脱サラさんだっけ?)
さん、は北海道だったかな?
当スレより、人材募集! ヘッドハンティングです。スレマスター公募中です。
2ch 農林水産版 コテハン道在住者 振るってご応募ください!!

ということで、農林板長命スレ・パート7、始まり始まり!!
2八 ◆2ruJv7OU3Y :03/06/19 23:03
なぜ「お晩です」?

開設、ご苦労様です。
3おっちゃん@雪五尺:03/06/20 21:10
ジャガイモの花は咲きましたか・?
 もろこしはどのくらい育ったか  と聞きたい今日この頃
4OS:03/06/20 21:32
今年は台風の当たり年ですかね。
それ以上に「当たり年」なのは「まいまい蛾」
むちゃくちゃ大発生してます。
木々に、雑草に、もちろん作物にも…

毒蛾の1種だそうですが、
それほど強い毒ではないようで、
うっかり触ったくらいでは、
特にかぶれたりはしません。
しかし、うざったいことこの上なし。
5花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/06/20 21:44
そこは遠くはないが近くもない。
お月様は都へ出稼ぎ。(謎謎の文章)
ノホさんへお祝いの謎謎でした。
呪いの文章ではありません。(藁

6花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/06/20 21:56
マイマイガ。
図鑑で見たけど、結構おおきいですね。特に雄。
雄は昼間活発に飛ぶと書いてありましたが。
お気の毒蛾。
7花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/06/20 21:59
あっ、お気の毒とは逝ってられない。
わたすも草刈りのバイトがあったっけ。(泣き
8のほほん主義者:03/06/20 22:57
東北もらしいですが、道内は5月以来雨不足だそうで、
アスパラも相当出が悪かったとか?

温低に変わった今回の台風、恵みの雨は降ったでしょうか?

この後、降り出したら今度は夏中降るんでないかい?
そしたら、まるで去年の夏とおんなじで、農業生産はまた
大幅に落ちこむべぇ。
と、悲観的な気候見通しする人もいますが、如何なんでしょうね。
9あわび:03/06/20 23:09
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
-----------------------------------------------
10_:03/06/20 23:28
11八 ◆2ruJv7OU3Y :03/06/21 21:10
今日、就農してから、はじめて家の中で蚊にさされた。
異常だ。
12OS:03/06/21 21:38
あ、八さんもですか。
標高1000m以上の畑まで蚊がいるってのは、
そのうち路地で里芋が造れるようになるかも?
おそろしや…
13OS:03/06/21 21:41
今日、「アレクセイと泉」(本橋成一監督)
という映画を見てきました。
夏至前日に、畑をほったらかしにして
見に行くだけの価値はありました。
14北の耕作員 ◆LMrznjEYAk :03/06/22 20:41
台風崩れはちょうど良い雨をくれた。

どして北海道?
15おっちゃん@雪五尺:03/06/22 22:53
まだ雪ありますか?
16_:03/06/22 22:53
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 10:46
■■ 儲かる出会い系ビジネス ■■

初心者でも簡単運営
宣伝、運営サポート充実
出会い系サイト運営システムレンタル

http://dokiri.net/open/bite.html


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

宣伝に無駄なお金を費やしていませんか?

2万件前後の
検索エンジン、掲示板へ
無料で一括登録できます

http://kgy999.net/raku/
[らくらく登録君]



18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 19:33
地方交付税交付金はカットされて当然!!どうせ無駄づかいしかできないんだから…。
19のほほん主義者:03/06/23 21:12
日間、また留守にしていました。
留守中に「北の耕作員」さん、出張ってくれてありがとう。

<どして北海道?
 前々のスレで「やっぱり長野」だっけ?で 八・おっちゃん・OS
さんなんかがコテハンレギュラーになっってくれたので、次は北海道
辺りのレギュラーを募ろうという「柳の下の〜」です。
とにかく、新スレに参加してくれた道住民第一号です。
スレマスター、よろしくお願い致します。

他にも北海道の方、見てられましたら参加してください。
「打倒ホクレン」スレ辺りにも居られるようですから、このスレ用の
コテハン名乗って参加してください。

 北の〜 さん、雨は一息つきましたか?? 充分に降ってくれましたか?
半年の農耕期間、今年はどうなりそうですか?
去年のような冷夏・日照不足になるのでしょうか?

ところで、昨秋産の玉葱はホクレンが在庫調整して、かなり価格を
押し上げて、生産者は捨て値で放出したけど、ホクレンだけ高値売り切り
でウハウハ状況って、本当??
20のほほん主義者:03/06/24 20:18
age って、 
やっぱり私がやるんでしょうか?
みなさん、ご協力をよろしく。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 00:28
この夏にでも北海道逝きたいなぁ
22花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/06/25 00:34
OSさん。
さっきOKさんと半年ぶりに会いました。
HP早く再開して下さいね。
などとまた私信を書いてしまった。
23北の耕作員 ◆LMrznjEYAk :03/06/25 20:50
実は前スレまであまり真剣に読んでなかったんですね、申し訳ないけど。
私は田舎以外に暮らしたことが無いし、仕事も農業以外には経験しておりません。
田舎暮らしが素晴らしいかどうかは比較のしようがありませんし、ことさら田舎が
素晴らしいと主張する気もありません。

>のほほんさん
昨年は稲はともかくも畑は豊作年でした。極端な猛暑になるより涼しいくらいのほうが
甜菜や馬鈴薯には宜しいようです。
24のほほん主義者:03/06/25 22:15
ほら、ノラさん読んでる??
やっぱり「素晴らしい」には少々同意しかねるって、他にも居ましたよ。

「北の〜」さん、私も前スレでそう書きました。
でも、今やこの長命スレは「素晴らしい」は別にして、
田舎からは、田舎暮らしの現況報告や、
町からは、田舎→農業応援団の書き込みで進展しています。
2chとして特異なのは、「田舎」「百姓・農民」と言った用語が、
ここでは「差別用語」としては使われていないことです。
シンパシィを持って使われていることです。その一つの現れが
「素晴らしい」と表現されたという経過です。
ときどき現れる「アラシ」君達は知りませんが・・・

ところで、糖・澱粉を貯蔵する甜菜や馬鈴薯は夜温が低い方が良いのは
わかりますが、日照は必要でしょう? 何で豊作なのか??
稲は南方由来、ジャガイモはアンデスの高冷地由来、と言ったこと
なんでしょうかね? また、暇な時に教えてください。
25北海道ファン:03/06/26 21:48
こんな閉鎖病棟で、北海道を話題にされると迷惑です。
26のほほん主義者:03/06/26 21:54
>>25
何で迷惑か、さっぱり理由がわからない。
27蝦夷っ子:03/06/27 01:53
閉鎖病棟 ー ログ読むと仲間同士が馴れ合ってるからじゃねぇの?
しかしなんで迷惑なんだ?そのわけを欠いてけろ
北海道ファンなら北海道ファンらしくしてくらさい
僕?僕は女満別ですよ女満別。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 05:05
“ヘ( ̄- ̄ )また〜りカモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
29脱サー:03/06/28 08:54
そろそろ牧草収穫始まりました
まわりが殺気立ってきました。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 17:27
早くテッターかけろよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 19:43
かけすぎ(・A・)イクナイ
32のほほん主義者:03/06/27 21:31
蝦夷っ子さん、脱サーさん。いらっしゃいませ。
女満別は酪農ですか?畑作ですか?

1番刈りですか? 近頃は雨が少ないそうで、
牧草と麦刈りには好都合ですね?
33脱サー:03/06/27 22:50
雨が少なく伸びないままの収穫です
予報は降らなくても、霧雨や朝露が昼まで切れないことや
夕立があったりして、濡らさずにあげるのは難しいです。
34八 ◆2ruJv7OU3Y :03/06/28 08:03
いま女子中高年で最高に流行ってる農機具占い
あなたは既にチャレンジされましたか?

ちなみに私はよりによって
「噴霧機」
http://www.tuat.ac.jp/%7eseigyo/nouki1.html
>>34

痛いよ。
そんなもん女子中高年で流行っているわけないだろう。
36花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/06/28 11:52
>>34
ワラタ
37P太 ◆WYtJHnRN7s :03/06/28 19:10
>>34 私は草刈機だそうです。

草刈機:草を刈る機械です。
正義感あふれる元気なあなた。
白黒はっきりつけないと気がすみません。
感情が表に出やすいので気をつけましょう。
以外に天然ボケ。芸能人でいうと草刈政雄タイプ。
38八 ◆2ruJv7OU3Y :03/06/28 20:31
>>35
マジだよマジ。きいてみそ
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:58
きいてみそ?
40脱サー:03/06/29 10:38
みそ、よりも女子”中高年”が気になるんだけど
中高生ではやるとも思えないが、
コテハン同士のなれ合いキモイヨ・・・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:03
クルマ社会じゃないですか?

大人はいい。小学生も近くに分校とかある。
中高生はどうしてるんですか?
43名無しさん@お腹いっぱい:03/06/29 22:06
突然、過疎地の学校の話になりました。

かろうじて分校の残るところ。
分校廃止で、最寄りの町の学校に第三セクター運営のバスで通うところ。
離島ではこれが船になりますね。

そして中高は最寄りの町又は本島での寄宿・下宿での登校となっている
ところが多いようです。 
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 03:17
竹馬に乗って通学する中高もあるって本島ですか?
45_:03/06/30 04:08
無理してスクール行かんともええような気がする
>>43

税金の無駄遣い。
田舎は、都会の金使いすぎ。
自らお金稼げないくせに、都会の金を湯水のごとく使いっている。
そのくせ、田舎は素晴らしいなど開き直っているアホもいるな。

田舎はどうしようもないんだけど、税金使ってかろうじて生きているだけ。
点滴打って、延命措置をされているだけ。

48名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 09:51
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 14:07
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
50土井中熊造:03/06/30 14:33
>>47
早く田舎を切り捨て御免にしてくだせい。
その方がせいせいしますだ。
原発も産廃も引き取ってくだせい。
お願えしますだ。
観光客も来ないで結構ですだ。
ゴミ散らかすだけで邪魔ですだ。
ガソリンも馬や牛がおりますだで、
いらねえですだ。
51_:03/06/30 14:36
52秋田:03/06/30 17:08
うちの中央会は3年に1回、公用外出扱いで4泊5日の職員旅行があります。
行き先は過去、海外でベトナム、香港、シンガポール、台湾、韓国です。
会から1年につき100万円の助成金が出ます。
添乗は農協観光の課長。
私ども農業情勢を分かっておりません。
53山羊婆@東北最南端 ◆k927287d3. :03/06/30 20:35
>過疎地

検診受けそびれて行かされた村唯一の診療所まで片道34キロだった。
標高750メートルの地点。
先数下界が29度まで上がったとき、里との気温差8度でした。涼しい。
昨日は下界でも17.5度しかなかったけど。

>廃校
去年、村に4つ或る小学校のうち一つが廃校になった(分校ではない)ので、
2名いた在校生は29キロ下界の小学校にバス通学しとります。

>農機具占い

結果は、田植機。田植機って言われても・・・。
54OS:03/06/30 21:06
>>47
都会は税金以外の全てを浪費してるってことで。

ところで先日北海道で、
遺伝子組み換え稲の田植えが決行されたというのは本当ですか?
55脱サー:03/06/30 23:02
>>54
説明会があったようです、意見は聞いておきますが決定事項なので
と、試験場だったと思いますが
>>50

勘違いするな。田舎者が金欲しさに、原発誘致して、産廃受け入れているんだろ。
そうした税金で食っているくせに車何台も所有して無駄なガソリン消費している
のも田舎者だ。

所詮、税金を投入しないと生きていけない田舎者は偉そうな態度する資格はないよ。

58名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 02:27
田舎の道が整備されるのに、ガソリン税ぐらい払ってもらわないと困るんじゃないの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 02:39
60土井中熊造 :03/07/01 07:45
勘違いするな。
田舎にもいろんな人間がいますだよ。
札束見て目がくらむ人がいるのも都会と同じですだ。
いい加減にして干しイモ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 07:51
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 09:58
>>60
札束握っても田舎では紙切れでしかないだろ?
握らせて村から追い出しちまえよ。
都会でタライ廻しにしてやっから。
63土井中熊造 :03/07/01 16:09
>>62
都会でタライ廻しにしてくれるのはありがてえことですだ。
いいきびちゅうもんで。
んだども村をでる前に原発やら産廃残していくのが困るす。
64のら:03/07/01 18:31
パート7が立ち上がってた、うーむ、しぶとく続きますね(w

酒や煙草税が上がるし、所得税も上がり、医療保険も、消費税も10%になる。
年収700万のリーマンだと、75万は税金にもっていかれる。
年金も、その上、ボーナスもなくなるだろうし、、、
経済格差はますます広がっていくだろうし、、、
やっぱり半自給的田舎暮らしは、これからの時代、最強!
>>60

勘違いするな。
原発誘致は田舎者たちの総意。
田舎者たちが選挙で選んだ首長や議員が、都会から税金を取ってくる。
そういう首長や議員を選んでいるのも田舎者達。

右でも左での理念や理想を持った議員が選ばれるのは都市部。

田舎の議員は地元に補助金を持ってくることしか考えていない。
そうい議員を選んでいるのも田舎に住む住人。
田舎者には主義主張や理念・誇りなんてない。
もともとそういう教養がない。学がろくにないから、本能と欲望に
そって生きている。

それが田舎の現実。
66山羊婆@南東北 ◆k927287d3. :03/07/01 19:44
>原発誘致

風力発電の地域に住んでいますが、何か?
内陸にて、僻地も極限なので、もはや原発(東電の恩恵)なぞ有りません。
産廃は余所に行っちまいますし。

>右でも左での理念や理想を持った議員が選ばれるのは都市部。
>田舎の議員は地元に補助金を持ってくることしか考えていない。

ごもっともな気もするが微妙にずれているな。もはや、地縁血縁以上に
「個人崇拝」にて議員が選ばれている地域なものですから・・・。
横幅60キロある村ですので、村議員が出た部落だけに保育所や診療所が
出来た日にゃ、役場も診療所も町より遠くなるし。
横幅60キロという距離は、東京タワーから茨城の土浦市までの距離よ?
そこに4000世帯しかないの。

>田舎者には主義主張や理念・誇りなんてない。

ずばり、オマエダナー。
67山羊婆 ◆k927287d3. :03/07/01 19:47
つ〜か、ここで騙られている「田舎」って「市」のつく処まで?
廃校とか僻地は論外???
・・・失礼致しました。
68おっちゃん@:03/07/01 21:56
いまいちど どこからが田舎か?
っていうのやりませんか?

あれ ちょと面白かったから。
69OS:03/07/01 23:32
>>65
アラシに乗っちゃおうかな

都会もんがガンガンエネルギー浪費しなければ、
誘致したくても原発なんか作る必要もないし、
都会のゴミを都会で処理するって当たり前のことをしてくれれば、
産廃の誘致もできないことでしょう。
都会は税金以外の全てを浪費しているのです。
田舎における浪費は、お天道様に対して申し訳なく思ってますが。

それと、都会の有権者が、
理念と理想を持った議員を、
自らの理念や理想に照らし合わせて選んでいるとは思えません。
そもそも政治が自分たちとは関係ないことだと思ってるから、
投票率が低いんじゃないの?
そこで選ばれるのは、堅い組織票に選ばれる候補、
理念を表に出さなくても当選できる有名人、
そんなところでしょう?
70山羊婆 ◆k927287d3. :03/07/02 00:26
ど〜でもいいが、首都機能移転先って、筑波?
私らの地域すっげ意気消沈ですだよ・・・。
71名無しさん@お腹いっぱい:03/07/02 01:27
都会の有権者が、理念と理想を持って選んだのが石原慎太郎か?
ブラックユーモアだよね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 02:13
アダルトDVDが1枚900円!

http://www3.to/900yendvd
>>69

妄想で書いちゃいけないよ。現実を直視しろよ。

田舎者のエネルギー浪費(消費ではない)はすさまじいものがあるだろう。
田舎の誰も使わない、文化なんてもともとない赤字垂れ流しの文化施設やその他
箱もの施設で使われるエネルギーは浪費そのものだな。

誰も乗らない赤字バスを税金使って補填して走らせているのは、ガソリンの浪費以外
のなにものでもない。おまけにそんな無駄な浪費バスを税金使って走らせておいて、
田舎者たちは自家用車でドアtoドアで移動。しかも、1家で複数台所有。大いなる浪費。

都会の移動手段は電車。鉄道は圧倒的にエネルギー効率がいい。

いいかい、エネルギー消費ではなく、エネルギーの浪費では、田舎者の方が圧倒的に
浪費している。田舎者は都会の税金を無駄遣いしているだけなく、それ以外も浪費して
いるんだよ。

>>田舎における浪費は、お天道様に対して申し訳なく思ってますが。

よくも、そんな思ってもいないこと書けるもんだ(嘲笑
こいつは浪費の意味がまったくわかっていないな。

田舎者たちよ。都会の税金を無駄遣いして申し訳ないと思っているのなら、
自家用車をやめて、バスや汽車で移動しろ。
>>71

石原慎太郎レベルの議員や首長も選べない、人材のいない田舎者が
偉そうなこといわないの。
75石原珍太郎:03/07/02 08:40
いま都会の治安は悪化の一途なんだよ。
この現象は何も東京に限ったことじゃねぇな。
ほら2chにもいるだろ?
金も教養もないくせしゃがって能書きだけは一人前なのが。
アホという自覚がないから困るんだな。
そういうのは俺の都民になって欲しくないな。恥だよ、恥。
だけど田舎でも厄介者だろうな。
ま、治安を悪くする大馬鹿を、1は遠慮せずに取り締まることだな。
議論もカジノ賭博もそれからだろ?
76?R?r?k ◆k927287d3. :03/07/02 19:58
つまり、73によると、鉄道の無い首都圏以外はガソリンの無駄だゴルァ!
というわけで、田舎はまさにダメダメだと言うわけですね。
意味不明な「なんとか記念館」も無意味だと。言えてるね。
早く日本も、電気自動車とか自転車以外は乗っちゃダメな、
「スイスの観光地」みたいにしてしまわなくっちゃね。
グリーンツーリズムとか田舎民宿とかってこれが元々なんだよね。

っていうか、遠隔地・広域な保育所を除く、幼稚園も小学校も中学校も
車で送迎不可・徒歩の集団登校以外は必ずバス通学 でなければならない
という私の村は、黒字路線なんですよ。乗り降り自由なので、
殆どの家屋はバス路線沿いに建ってる(理由は、除雪の関係)から
まさにドアtoドア。この点が都会より進んでいる点ですだ。
77山羊婆 ◆k927287d3. :03/07/02 19:59
76は山羊婆です。続き。

職住環境が隣接しているという点では農家は優れもの。
殆ど全てが歩いていける距離に有る。以前どこかで書いたけど、
銀行も農協もご用聞きに来るからお金も卸しに行かなくて済むし、
「移動販売車」がご用聞きに一軒一軒廻ってくれる。

都会のお方、野菜は自前で生産しませう。電気も新潟や福島から
輸入しないで原発はお台場あたりに作りませう。
つ〜わけで地産地消しませう。キューバみたく自給しませうと。

まさに、このスレッドで語られてきたテーマに合致するわけなのでした、
まる。
78八 ◆2ruJv7OU3Y :03/07/02 20:11
あ〜あ、ついに>73に言われてしまいましたね。
前にも振れた事あるけど、たしかに73の言う様に
結構田舎の生活は燃料を使う。都会にいたころは
車なんて持たず自転車が家族分あって、遠出の時は
電車。一駅や二駅くらい平気で歩いたが。今じゃマジで
「自家用車でドアtoドアで移動。しかも、1家で複数台所有」
といった感じ。もちろん今の御時世、この生活が間違ってるとは
これっぽちも思わんが、都会あってのこの生活だと言うことくらい
心得ている。もちろん、一見効率的に見える都会暮らしが
非効率的に見える1次産業を営む地域のバックグラウンドをもとに
存在してる事くらいも普通はわかりそうなもんだと思うが…
まあ、御国自慢くらいならまだしも、人の生活をむやみにけなし始めたら
ただの井の中の蛙。どこに住もうがそこら辺が田舎者の境界かと。
>>77

>>都会のお方、野菜は自前で生産しませう。

よくある幼稚な反論ですね。

あなたが今使っているパソコンも自前で生産しなさい。
あなたの乗っている車も自前で生産しなさい。
あなたが使っている蛍光灯も冷蔵庫もテレビも自前で生産しなさい。

地産地消しましょうね。

自分がいかに幼稚な戯言を言っているか気づいてね。
80土井中熊造:03/07/02 22:15
20年間同じ軽トラに乗っていますだ
ちょっと離れた畑と家の間しか走らないので
3万キロしか走ってないですだ。
>>78

そうかな?
この国の自給率を見れば、一次産業を営む地域のバックグラウンドを
元に都会が存在していないのは明らかでしょう。

逆は言えるよ。どんな田舎に住もうが、それなりの生活ができるのは、
工業で先進国の仲間入りをはたした日本という国だから。
単に日本という国生まれただけで、田舎のなんの教養もない田舎者が
税金を浪費してそれなりの生活ができる。

ほんと、田舎者の思い上がりもいい加減にしてほしいよね。
日本では、田舎者は都会の寄生でしかないでしょ。

自分たちのおかれている立場というのをちゃんと認識してほしいね。
まぁ、それができないから田舎者って馬鹿にされるんだよ。
このスレ、ほんと煽りが多いね…。
頑張って「煽る勉強」をしてる粘着でもいるのか?

どうせ同一人物なんだろうけど、コテハンの問い(電気・廃棄関連)にもちゃんと答えようね。
必死に逸らしてるのはよくわかったから。

ついでにいうと、その煽りネタ<都会は田舎に食い物にされている>は、
「幻想」ということになってるから、せいぜい頑張ってね。
83八 ◆2ruJv7OU3Y :03/07/02 23:40
>この国の自給率を見れば、一次産業を営む地域のバックグラウンドを
元に都会が存在していないのは明らかでしょう。

ぜんぜん明らかじゃないけど大丈夫?
あと映画や小説なんかでも人のことを「教養がない」呼ばわりする人間が
どう表現されているか考えればわかると思うけど、
現実社会でもそう思われることが多いから注意。
84土井中熊造:03/07/02 23:50
>>81
この国の自給率を見れば、一次産業を営む地域のバックグラウンドを
元に都会が存在していないのは明らかでしょう。

なるへそ 
世界各地のド田舎の穀物や野菜を輸入しなきゃやっていけないのが
日本の都会っていうことで理解しマスター。



85土井中熊造:03/07/03 00:05
>>81

世界各地のド田舎から掘ってきたウランを使って放射能のウンコ作って、
日本の田舎に捨てようとしているのも都会のお偉い電波野郎で図。
世界各地のド田舎から汲んできた燃える水で空気を汚し、
プラスチックやビニールやらでゴミウンコ作って捨て場に困って、
日本のド田舎に捨てているので図
農薬農薬と騒いでいる都会の高給取りババー偽善消費者の馬鹿団体がいるで図
独裁喰って死んで欲しいで図
82にうち中の農薬ブレンドしてかけた野菜をプレゼントするで図
86土井中熊造:03/07/03 00:13
82でなく81にプレゼントするですだ。
田舎の利権構造知ってから物言って下せいな。
正直者が馬鹿を見るのは田舎も都会も同じですだ。
87OS:03/07/03 00:20
>>79
パソコンや車や蛍光灯や冷蔵庫やテレビは、
都会の人が自前で生産しているのですか?

田舎の人、特にお年よりは、
あなたの言う「教養」とは違うでしょうが、
生活に根ざしたすばらしい知恵と技術を持っていますよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:42
横レス失礼 とりあえず北海道の話をはじめればいいのでは?
>>82

都会が田舎に食い物にされている?

やっぱり田舎者は自分たちの立場がわかってないようだな。
田舎は都会に寄生しているだけで、食い物にするほど強い存在ではない。
日本ではとりあえず健康で文化的な最低限度の生活をする権利があるから、
一次産業や田舎にも税金を恵んであげているにすぎない。

>>85

同じ話をループさせるなよ。
原発は田舎の自治体が補助金欲しさに受け入れているんだぜ。
そこの首長を選んでいるのもおまえら田舎者だ。


>>87

だからさ、地産地消なんてママゴトの延長でしかないんだって。
やることない田舎の自治体とNPOと暇な主婦が税金を浪費している
だけ。だいたい、「地産地消」なんて関係者以外、一般国民は知らないし、
どうでもいいことなんだけどな。

それにしても、田舎者の下品さはなんとかならないかね?
for>>91

ま ず 親 に 寄 生 す る の 辞 め て か ら 
発 言 し ろ や 。 
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:28
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性スタッフが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/
真面目な出会いを求める方
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
登録内容はいつでも変更できます。
えるまりねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:53
For >>9 2
親に寄生するのを辞めて、新たに隣村で農地を購入して農業を始めるなんてことできるのかな?
土地購入のための資金、初期投資費用、その他諸々を自分一人で、ましてや国の補助、銀行の融資もなしで農業を出来るとでも思っていたらめでたいね。
借りた金は返す。常識を持ってから発言しろや。
95のほほん主義者:03/07/03 22:03
罵倒! 田舎者。
ゴミ虫! 都会者
みなさん、ご苦労様です。

でも、田舎が無くなり、都会だけが人の住むところになれば、鬱とゴキブリの
巣になりそうな・・・
自殺と一家惨殺、幼児虐殺で少子化に輪を掛けて、国民存亡の危機を迎え、
経済も破堤しそうな気がしますね。着実に国力は落ちます。
すると円暴落で輸入食料も工業原料も化石エネルギーも買えなくなります。
必要なのは都市と田舎人口のバランスだと思うのですが・・・

現に少子化→ダウンサイジングで、経済は失速しています。
無用な消費は押さえられてきましたから、デフレも克服できないままです。
バブルのツケを処理できないリソナ等の金融資本は青息吐息。
税収延びないのに、国債乱発。政府も自己破産状況。
自助能力のない都会人はもうすぐ飢え出します。力のある個人や資本は
国外逃亡します。これからは都市と田舎の残留国民は助け合わなければ
ならないのに、こんなところで何を争うのか?

やっぱり、ご苦労様です。


>>89-92
田舎の「世話」になっていない生活というと…、

全ての食品は輸入物、水はすべてエビアン(もちろんフロ用のも)、電気は自家発電、ゴミは無論出さない…

贅沢だねえ。

それと、他人を下品と罵るるほど「お上品」には見えないよ。
それとも他人を見下せるほどご立派なのかな?
97八 ◆2ruJv7OU3Y :03/07/04 00:03
まあ、非常に低次元な話を続けてしまったが、
ここからは重要なお話
以下のセリフが頭のなかでなぜかリフレインして仕事にならん。
30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/27 17:27
早くテッターかけろよ
31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/27 19:43
かけすぎ(・A・)イクナイ

助けてくれ。

ちなみに長野のデントコーン地帯では栽培期間中唯一の農薬
除草剤をかけ終わったとこですバイ。
>>95

ここにも勘違いしている香具師がいるな。

田舎が国に税金を恵んでもらって、都市に寄生しているという事実を認識
しているにすぎない。

田舎者はそれをきちんと認識して、多くの税金を納めている大企業・都市住民
に感謝して、謙虚になれってことだ。彼らが納めている税金を恵んでもらえな
ければ、ろくに生活できないくせに、えらそうなこといってるんじゃないよ。

謙虚さっていうのは日本人の美徳だったはずだが、田舎者にはそういう謙虚さも
ないよね。だから、下品なんだよ。

>>96 生活基盤としての経済活動を世話の質にすり替えてるだけ。

>>97 非常に低次元な話を続けた挙げ句に出娑婆って話をまとめたがる田舎者テカ (フ

ほんと田舎者の低次元さは外界閉鎖環境によるものと思われ

村意識強いから余所者を排除するけど

おらの田圃意識も強いから隣近所の百姓同士とも諍いが絶えない罠(゚ミミティ
100100:03/07/04 04:08
>>98

税金を納めている企業や都市住民>客観的事実としてそれは正しい
生活できないくせに、えらそうなこといってる>すぐ頭に乗るのはアサマスィから

だから都市が困窮に陥ったら米を高く売りつけたり根性ワリィことする

結論

田 舎 者 は 非 常 に 低 次 元 キショ~~~~~~~~~~~イ
パンツにウンコくっつけて何えらそうなこと言ってるんだよ

高次元な話 期待アゲ
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 04:29
無神経にダイオキシン燃してる農家も何とかしてほしい
103直リン:03/07/04 04:31
104上品な田舎者:03/07/04 04:39
せがれはエルグランド
むすめはオデッセイ
わたくすはシーマだす
なにか?
105_:03/07/04 05:16
106路上生活人:03/07/04 05:57
呑気というか、いい気なもんですねぇ、お百姓さんたちは。
リストラされて家無し文無しになっても私たちが街から離れないのは、
どんなに都会が無関心でもまだまだ生きてくことができるからです。
田舎に行っても村人たちは一膳飯さえ恵んでくれないどころか
冷酷ですぐに排撃するのです。生きていくことさえできません。
都会はどんな人間も飲み込んでいくたくましさがありますが、
田舎の人たちは閉鎖的だし偏見強いし
自分より弱者をあからさまに見下しますよ。とても品があるとは思えないです。
>>96
私はホームレスだから「お上品」とはいえないでしょうが、
そして他人を見下せるほどご立派じゃないですが、私は住みにくい田舎を見下してます。
だから田舎には行きません。これ本当ですよ。
107農(脳)不足:03/07/04 10:33
このスレのコテハンって独りを全員で攻撃するんだね
まるで村の衆ですな
一人じゃなにもできない臆病な人たちの特徴だよね

PS ええと名前はノータリンです
田舎者が馬鹿にされるのは、それなりの根拠があるからです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:39
>>107
マゾっ子くるみ様
またフェロモントラップに引っかかりますたな
このスレはトラップです
超過疎板で反農虫もそれなりに密度が低く
必ずくるみ様が引っかかってきます W
トラップの中でじたばた飛び回っているのが哀れですが
本人はマゾっ子なので結構楽しんでいるようです
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:20
>>106
残飯を漁るカラスは都会に多い。
それとも都会には一膳飯を恵んでくれる人が居るのかな。
今日のおっぱいコレクションですが・・・

http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030630021261.jpg
http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030629010031.jpg
ちなみに拾いモンです
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:32
>>110
都会はすさまじじい浪費社会だから、
そこでそこそこおこぼれに預かって生きていけるが、
ド田舎には捨ててある食べ物がないので、
生きていけないと思われ
>>106

田舎者は、ほんと閉鎖的だし、偏見強いよね。
自分たちだけよければいいという自己中の固まり。
自分たちの野菜は無農薬で、出荷する野菜は農薬かけまくり。
しかも、無登録農薬なんて平気で使う。

さんざん、補助金もらっておいて、二言目には国や農政批判。
それも自分たちの経営能力の無さなんて棚に上げてね(藁
なんでもかんでも他人のせいにして、税金ふんだくることしか
頭にない。

ほんと、どうしようもない。


114名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 04:24
>>113
これをこういう風に言い換えたら都会人の典型

都会人は、ほんと閉鎖的だし、偏見強いよね。
自分たちだけよければいいという自己中の固まり。
自分たちが食べる国産有機野菜を自然食品店で買い、外国から輸入する野菜は農薬かけまくり。
しかも、無登録農薬なんて平気で使う。
(中国野菜を輸入する商社マンの生活もこんなところだ)

さんざん、補助金もらっておいて、二言目には国や政策批判。
それも自分たちの経営能力の無さなんて棚に上げてね(藁
(銀行業界や建設業界の人間に言って欲しい言葉だ)

なんでもかんでも他人のせいにして、税金ふんだくることしか
頭にない。

ほんと、どうしようもない。

115山羊婆 ◆k927287d3. :03/07/05 04:37
「田舎は税金のムダだ!」と言いますが、ふるさと創生事業なんか、
こんどR銀行に投入する7兆円に比べたら微々たるものでしょ〜に。
「あの金で何が買えたか」
1999年3月に、既に、大手銀行15行に投入済みの「あの金」
=7兆4592億円。

毎日100万円使っても、一兆円を使いきるのに何年かかる?
答えは2700年!7兆円だったらば18900年なのかぁ〜
私なんか7兆円の前では、蟻さん以下ですわ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 13:01
北海道の郡ってネットできるの?
頼まれても山羊婆なんかとセクースしたかねえよ。

それより山羊と獣姦のほうがましだから獣姦用の山羊を一頭斡旋してけろ。

田舎者は本能と欲望のままだから習俗もやっぱし下品なんですわ。
>>114 人の褌で相撲取るな
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 16:46
>>118
そういうときに使う言葉か?
してやられたり、だろ?
120山羊婆 ◆k927287d3. :03/07/05 18:41
>>117 高尚なご趣味をお持ちのようですね。
では、参考にどうぞ。
ttp://www6.plala.or.jp/fynet/2tokusyu-hito-sizen08-yagi-dugong-hito.
htm
121山羊婆 ◆k927287d3. :03/07/05 18:44
追加。
ttp://homepage1.nifty.com/nhl/novel/nhl-nv05.html
げに探求心旺盛なお方が存在する也。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:28
>>119 してやられてないと思うよ。

負けを認めたくなくて最期までもがくのも見苦しいな。勝手に押し!
123666(獣):03/07/05 19:44
さすが山羊婆、洒落わかってサイコーーーーーー!
おれは本能と欲望のままに生きる下品な田舎獣だす
お山羊姉さんもそうだす
二人が交尾すればそれこそアニマルセックスだすなぁーーーー!
今度二人で裏山の炭焼き小屋で密会してウフフでんな
下品なセクース教えてやるよ
いっとくけど婆とて容赦せんからね、おれ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:47
↑ 禿げしく板違いなんですが、田舎の人ってエロ好きなんですか?
125畦蛙:03/07/05 20:07
>>124

田舎は娯楽がないからエロしか楽しみがないのです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:35
なんだよこのスレ 痛すぎ
127_:03/07/05 20:36
128OS:03/07/05 22:27
田舎者が選んだ田中康男知事は、
いわゆる「教養」豊かで、都会的な人間だと思います。
私はその理念に期待して支持したけど、
康男君の下品さは大嫌いです。

そもそも、都会人がみんな教養豊かで上品なの?
渋谷あたりの女子高生なんか、
お下品極まりないと思うけど(偏見)。
もちろんそれに群がって喜んでる男もだけど。
都会人さん、あなたの教養とやらをひけらかして見せてください。
129婆フェチ:03/07/05 23:06
山羊婆は2ch農水板のアイドルだからそんな下品なことさせないでくらはい。
130_:03/07/05 23:07
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:15
なんとなくクリスタルに書いてあることなんて常識でも教養でもなく雑学なんだけど。
だから羽柴秀吉支持しとけばよかったのに…
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:24
>>128

わかってないな。
都会は下級階層もいれば上流階層もいるの。
田舎は底辺階層だけ。

だから、田舎は救いようがない(ワ
>>132

痛いほど図星(プ゚
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:55
http://www.freepe.com/ii.cgi?antikojo
向上生はかかってきなさい・・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:12
>>128

群がって喜んでる男たちを見下してるようだけどさ
これっていつの時代でもどこの国でも同じだろ
ご清潔で上品をひけらかしてるの?
教養はひけらかすためにあるんじゃないと思うけどな
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:22
>>129
禿同
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:32
山羊婆さん、自分で書いてるのかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 13:28
>>132

何回も言っているように
わかってないのはアンタ

都市と田舎を股に掛けている利権構造が理解できていない
これから察するに日本と第3世界のODAをめぐる利権構造も理解できていない
もっと勉強するように



139_:03/07/07 13:45
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:56
オナニーしながら貼ってます。買ってください!
(;´Д`)ハァハァ

http://www.dvd-yuis.com/
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 19:23
田舎の下品さとODAをめぐる利権構造は関係ない。
人間だけじゃなくカラスだってネズミだって
都会のほうが教養や品があるぞ
142花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/07/07 21:28
田舎vs都会の二項対立的妄想議論は
パート1から何十回となく繰り返されていますが、
不毛のような気がします。
環境問題に行き詰まって「循環型社会」どうのこうの言う人が増えてますが、
基本的には都市ではそれを可能にする条件もありません。
かといって田舎だって化学合成物質が持ち込まれた場合、
果たして循環が出来るのでしょうか?
あの産廃の山を見れば判ることです。

そんな疑問を持ちながらも、
僕自身は田舎の方が自然的な豊かさが残っているし、
循環型社会を作る基盤がありますので、
「素晴らしい」と冠を付けるのに賛成です。


143名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:21
いやいや。

単に国際政治の駆け引きの道具に過ぎない「環境問題」や
お役人や学者、それに群がる業者のメシの種に過ぎない
「循環型社会」をこうも純朴に信じちゃう田舎者もいるんだね(w。

せいぜい、騙されて、いい夢でも見てください。
ある意味、幸せでいいよな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:43
環境の悪化もただの飯の種にしか思えない
現実から遊離したお前のスレタ感性には驚くね。
お前の言うようにいろいろな思惑で利用しているごろつきはたくさんいるけれど、
産廃のゴミの山で苦労してる人間もいるんだよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:48
転職版に、以下のスレを立てたのですが、参考になる意見が
そんなに集まりません、意見募集。

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1057160141/
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 05:47
なんだよ ----------------- これ
渋谷あたりの女子高生なんか、
お下品極まりないと思うけど(偏見)。
もちろんそれに群がって喜んでる男もだけど。
================
こういうのに限ってエロサイトで女子高生のハメ撮り画像とか
血眼で物色してるんだよ。キモイね。
147おっちゃん@:03/07/08 06:32
「循環型じゃない社会」この現実

あと何十年続けられるでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:35
>>143 の様な捻れたものの見方って、最近はやりですね。
政治論議をする気はないですが、「新しい歴史教科書」派から、
今回の「イラク派兵法」まで、石破的捻れ(やぶにらみ)思考が
流行るのには、辟易しています。
こういう連中は、環境の問題も平和の問題もまともに考える気など
さらさら無いんでしょうね。
「ダイオキシン 神話の終焉」なんていうどうしようもないデマゴーグ
を読んで拍手喝采しているのがお似合いです。
149八 ◆2ruJv7OU3Y :03/07/08 23:02
>>148
ちょっと言い過ぎです。
あなたはガキの頃に悪ぶったりしたことないのですか?
知ったかぶりくらいしたことないのですか?
「地産地消」にしても「循環型社会」やら「環境問題」なんてのも
民間が政官学の10年20年先行ってるのにいまさら何を騙されるのやら…
まあ役人なんかの対応してる時は、こちらが仕事つぶしても彼等は公費、
違う部署で同じ話聞きにくるし、学者や政治家なんかは持論を披露し始める。
こんな感じで我々の貴重な時間が食い物にされてるのは確かですね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:15
>>148

ほう、環境の問題も平和の問題もまともに考えるってどういこと?
あなたはまともに考えているんだぁ。へぇ。

じゃぁ、その考えたものをここで披露してほしいものだな。
さて、さて、どんなものが出てくるかねぇ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:18
>>149

>>民間が政官学の10年20年先行ってる

ほう、そんな先のことがわかるんだ。
たいしたもんだね。
152ちんぽん亀田:03/07/09 02:09
ほしのゆめ、きらら397は
えたひにんの食い物です。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 04:48
政官学に相手にされてないのに
貴重な時間を潰されてるとか勿体ぶって
自分をひけらかしてンだろうけど
2chに出入りする時間はあるンだべ?
教養のない下品な百姓は権威に弱いンだね
聞いてるほうが恥ずかしいくらい笑える
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155_:03/07/09 04:59
>>153

禿同

田舎で単調な野良仕事してりゃ胃の中の○にもなる罠
エリートになってるつもりの妄想ってやつだな(プ
157_:03/07/09 06:45
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 07:21
(;´Д`)おチンチンがカチカチでつ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
159  ◆WYtJHnRN7s :03/07/09 10:10
>>153>>156
政は、どうだか知らないけど、
官や学は案外このスレROMってたりするかもよ(謎笑

ま、井の中の蛙度は、
ひきこもり<<(超えられない壁)<<田舎で野良仕事してる香具師
だろうけどな。

あんまり脳内情報だけで物事を語らない方がよろしいかと。
160  ◆WYtJHnRN7s :03/07/09 10:12
訂正

井の中の蛙度
ひきこもり>>(超えられない壁)>>田舎で野良仕事してる香具師
ですた。回線切って逝ってきまつ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 21:35
>>156
田舎で単調な野良仕事してりゃ

こんなことを言っている時点で
現実から全く乖離したヒッキー君であることモロバレ。

こういう言い換えも出来るので覚えておくようにネ (^_^)/~

都会で単調なリーマン生活してりゃ
or
自室で単調な引きこもり生活してりゃ
自室で猥雑な引きこもり生活してりゃ
自室で隠微な引きこもり生活してりゃ・・・・・・・・続けたいが疲れマスタ
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 23:57
 いや、まじで田舎には勘違いなんちゃってエリートくんがいるよ。
結局、どうしようもない連中の集まりだから、低レベルでも、TOP
だと思っちゃうんだよね。

そいう勘違いくんが、自分は10年,20年先行っているってマジで信
じちゃってるから、ほんと痛々しいね。

あははは、ほんと笑っちゃうよね。まぁ、見ているぶんにはおもしろい
けど、あんなにはなりたくないよね。ほんと恥ずかしいからね。
>161 言い換えて人のふんどしで相撲とってるだけの毎度のワンパターン(笑

反復は生活の常ということも理解できないのか
挙げ句、田舎は閉鎖的で知的な刺激に乏しいから
その反復が知性や感性を冬眠させちゃうのが田舎の特徴
あんたがワンパターンなのはそうした理由から
それに「ヒッキー君」とか見下した偏見も田舎の特徴
救いようないね
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 06:51
>>161

反論になってません。
感情的なっても仕方ないのではと思います。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 08:11
低次元スレだから仕方ないョ
166=:03/07/10 09:51
ところで山羊婆アイドル説は自作自演だったの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 13:23
田舎は都会より20年先行ってたのか、初めて知りました(笑
ここのコテハンっておもしろいですね。
168とも:03/07/10 15:02
169八 ◆2ruJv7OU3Y :03/07/10 16:03
>>167
>田舎は都会より20年先行ってたのか
俺もそれははじめて知った。おもしろいねキミ。(笑
170花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/07/10 20:38
畑が狭いので毎日手持ち無沙汰です。
人参とブロッコリー播いたら、
高原地帯の草刈りアルバイトに逝きます。
来週かな〜。天気次第だけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 21:56
<田舎は都会より20年先行ってたのか、初めて知りました(笑
<ここのコテハンっておもしろいですね。

逆もまた真なり ってね、
手放しで笑ってるのも、単純・素朴に過ぎると思うよ。
172OS:03/07/10 22:01
天気といえば、
関東以北は日照不足でで大変なようですね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 23:54
関東は雨だらけだよ
174花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/07/11 08:02
今日は久し振りに晴れました。
トマトの芽欠き、玄米黒酢の撒布とやることいっぱい。あはは。
175P太 ◆WYtJHnRN7s :03/07/11 14:32
青森も今日は晴れ。
このところ寒くて、最高気温が20度を超えないんだもん。
1番草の品質と2番草の再生が心配な今日この頃。
176のほほん主義者:03/07/11 21:45
裏日本は北陸以北、表側は山羊山さん家くらいから?
日照不足、温度不足、それに加えて水不足だと聞いています。
どこも農産物の生育不良で、入荷が思うように入って来てくれない。
雨はこの間、やっと北陸はまとまったのが降ったと言ってたけど・・・
この夏、北日本は不安ですね。

もうすぐ梅雨明けになる筈なんだけど、その後はどんな夏になるんでしょう??
ここ毎年、特に夏の様子がおかしい。農家泣かせの異常気象ですね。
177山羊婆 ◆k927287d3. :03/07/11 22:19
いや〜東北はここんとこ寒いんですよ毎日毎日。18度。今日は24度で暑かったですよ。
何?山羊婆アイドル説が浮上!?確かに、地域の人間様のお墓掃除で、ジジババにはアイドルと化しておりますが・・・。「動物の墓掃除したゴミをで人間様のお墓にぶん投げるな!」
等と濡れ衣を着せる輩がいるのですが、そういった御方に限って彼岸以来一度も来ずに、ぼた餅も彼岸花も線香も散らばったままそのままで荒れ放題ですね!お墓のまわりの草を払い、ゴミを拾い、枯れ草を燃やしているのはそれこそ私たちだってば。
田んぼの除草剤が余ったから撒きに来たそうです。あ〜お気の毒(お墓の中の方々が)。

私の永遠のテーマ自体が「人と動物の共生」ですが、
>>123氏には「濃厚な接触による人畜感染病の危険性等」について書かれたページを紹介しときましたし。変態趣味ではないですよ。

「東京と田舎の共生」とは、「原発早速再開」では済まんと思いマスです。はい。
178おっちゃん@誰だ人の名前つかったのは:03/07/11 22:20
みのもんたの例の番組でルバーブをとりあげた
のですってね。
各所に電話やメールがかなりきたって。

昔はかなり流行ったらしいけど(作付けること)
そんなの作っている人ほとんぞいないぞ
あの番組うそつき
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 22:34
がんばったあなたにご褒美サイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 23:50
>>176

裏日本などという差別用語を使うやつは断固糾弾する!!!
181_:03/07/11 23:56
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 02:33
>177 どうか変態趣味のままでいてくらさい、そんなあなたが好きなんです
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 04:57
           -=ニニヽ、
         , --───ヽ \
      ,. '´     _____レ------ 、
     /, -ァ'´ ,  '´     \) < ̄ ̄ ̄`
   / /  /    /     ヽ   \
     /   // /   /  ,.ィ    ヽ\ \
   / / // |  ,ィ! /_ヽ |  |  ヽヽ ヽ
   / //  |  | /ミ|/  ,ィ==、! | /   ヽヽ !   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / / |  / | ハ/!:::!     |:::」!| ト∧   | ヽ!  
  |/  | /! ヽト! `‐'  ,  ┴ ' リ  | ||. |  l! < 私の永遠のテーマは「人と動物の共生」 
     |/   !/ヽ、 ー'   ∧   |ハ!ヽ |  !   
        / /__l ー ーr'´ヽ ヽ  |  ヽ!        \_________
ヽ、ー---‐'´ /  |ヽ  /入  | |
  ` ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ \ヽ//   ̄| |
      /   /'´ ̄ ̄ ̄``ヽ/ /!
     /   /         /イ |
    /   八          ノ  |
    |   -く.  `┬-------イ|  |
    \   \  |      / .|   |
     \   \|      〈  |  |
      /⌒ヽ /  '    ! .|  |
     フ  __.V______!つ|  |
    / `ー(__)   /  , --、||  |
    j___ノ/     └─' ○ .!|  ヽ
     /  /      ヽ ̄ヽ--' ヽ☆ヽ
    /  /'"⌒ヽ、   \__ノ〉 , !|〉
   /--、/    /`ー┬----'´||_LLノ
     /     /` ̄ ̄!      |
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 05:00
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 私の永遠のテーマは「人と動物の共生」
 (〇 〜  〇 |  \________
 /       |
 |     |_/ |
185人と動物の共生:03/07/12 05:08

           ∧_∧
           ( ´_ゝ`) ))
   パンパン,// (U U∧ ∧
     (( (( ( (  ̄ ̄( ゚Д゚) ))    (○)
       ((し' ̄ ̄U~U丿ヾミ ))  ヽ|〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
186覆面座談会:03/07/12 05:20
○ーえす
「渋谷あたりの女子高生なんか、 お下品極まりない」

○ち
「10年20年先行ってるの」

○○ばばぁ
「変態趣味ではないですよ。」
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 06:52
○ーえす ← 差別用語

○ち ← 死語

○○ばばぁ ← 隠語
188hWo:03/07/12 10:50
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 12:56
また、山崎渉の仕業で下がってしまいました
と言うことでage
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 18:01
さて変態趣味といえばスカトロ。
男優や女優が平気(?)で「おしっこ」や「うんこ」を食していますが、
実際に食べても大丈夫なのでしょうか?
答えは大丈夫!です。
もちろん、「O-157」に代表される腸管感染症にかかっている人の「うんこ」を食べれば、当然食べた人は同じ病気になります。
ですが、エイズをはじめとする性感染症の患者とコンドームを使わないで性交を行うのに比べれば、全く問題にならない程安全です。
「うんこ」の中に含まれる細菌は健康体である限り、個人レベルでそれ程差のあるものではありません。
おんなが胃を切除しているのでもない限り、胃内に分泌される塩酸により大部分は殺菌されます。
ですから安心して食べましょう!
ちなみにおしっこ」は塩辛く「うんこ」は激苦です。
「おしっこ」には多量の電解質が含まれているのと、「うんこ」に含まれる胆汁が苦味の原因です。
コテハンの中で「おしっこ」と「うんこ」の味をご存じの方はいらっしゃいますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 18:02
女性も男性も見て!見て!見て!ぜ〜ったいいいよ!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/strange.html
○ーえす ← かなりあやしい

○ち ← 常食常飲

○○ばばぁ ← 趣味グルメ

193山崎渉:03/07/12 18:12
私どもでは教養あふれる上品な田舎の紳士様に18歳〜20歳までの日本・日系の
女の子をご紹介させて頂いてる歴史のある倶楽部でございます。
本国・台湾・香港(一部欧米国も含む)より発掘した沢山の美少女達の中から
容姿・マナー・性格・感度などを一流の基準で厳選している為、
必ずや美少女愛好家の方々にご満足して頂ける自信がございます。
特にこちらの倶楽部では日本人女性の失くしてしまった女としての従順さ
大和撫子に相応しい清純で心優しい淑やかさを大切にしております。

欠点といえば何度も繰り返し申し上げますが厳しい基準を設けておりますもので、なかなかご紹介差し上げられる女の子が少ないことです。
素敵な女の子はすぐにお相手が決まってしまい、交際中は別の男性を紹介
するようなシステムでは無い為まさに運と時の勝負といったところ
でしょうか・・・。
もしご興味がございましたら問い合わせだけでも結構です。
お気軽にご質問下さい。それでは農業振興協力事業団の山崎渉でした、
失礼いたします。
194山羊婆 ◆k927287d3. :03/07/12 21:55
「狂味さん」へ。那須は相変わらず雨で「ウンコ水」ですか?
190のカキコで思い出したのですが、以前、後輩がインド旅行して、
ガンジス川の水をペットボトルでお持ち帰りし、
「ガンガーにはどんな菌がいるでしょうかね?」と、遊び気分で
余った培地(好気生細菌用の)を使って培養しましたら、
大腸菌とメガスフェラ(ウンコ系に多い細菌)が大量に生えた・・・
のを思い出しました。聖なるガンジスではインドの皆様、
飲んだり泳いだり洗濯したりしてるんですねぇ。

町では野良牛が徘徊し、ガンガー脇の流れ着く水葬死体(
子供・病死人は火葬無し)を犬が食べ、道のあちこちにはそれらの
糞尿が。職業はカーストで見事にワークシェアリングされ、
手足のない乞食が喜捨を求める・・・・

億法、(表向きだけど)好きな職業を選択でき、
社会保障で死ぬこともない日本。
・・・日本は百倍良い国だと思いましたが、どうよ!
参考文献:ぢるぢる旅行記 インド編 byねこぢる(←32歳で自殺)
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 00:58
超人気サイトに私も出演!

探してみてね♪

http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=775&KEY=1058002614&END=100
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 01:03
○○ばばぁ ← いち早く「うんこ」過剰反応する田舎者の単純な行動パターン

○ーえす ← レスを迷う小心な田舎者の典型的な行動パターン

○ち ← 都合悪いことはバックレて回避する狡賢い田舎者の行動パターン
環境問題の大きな原因はモノを大量に消費する現代の経済の仕組みに
あり、これが自然生態系を破壊し続ける流れを作っている。

あなたは自然を守るつもりで、実は破壊していないか?
そんな私はビオトープ施工管理士を受験勉強中・・・・
198花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/07/13 06:36
へえ〜、ビオトープ施工管理士という資格も出来たのですか?
ビオトープ的な農園を目指していましすので、僕も勉強したいなぁ。
199おっちゃん@誰だ人の名前つかったのは:03/07/13 07:40
南極犬のタローとジローはアザラシのンコを食って
生きのびたんじゃなかったっけ?

↑その管理士の資格は公的なものでつか?
悪徳商法のにおいがするが、、、、、
いずれにしても勉強することはいいことだけど。
200_:03/07/13 08:04
202自由農園のオサ:03/07/13 12:16
「共生」と「天敵」の関係は自然界だけでなく人間社会にも見られるのだな。

それはそーと、
おっちゃんはアザラシのウンコを食べたこともないのに
タローとジローがウンコを食べてまで生き延びることが
どんなに惨めでどんなに悔しいことなのかわかっているのか?
タローとジローはな、夜空に広がるオーロラを見上げては
涙をこらえて泣いてたんだぞ。
その気持ちが変態でもないおっちゃんにわかるか?ん?
タローとジローの気持ちを理解するにはな、おっちゃんも
動物との共生をライフワークにしている山羊婆のように
ウンコ食って変態にならなーあかん。
わかったな。
それが共生というものじゃ。
都会と田舎の共生も同じことじゃぁーはっはっはっはぁ〜〜♪
203花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/07/13 12:25
ビオトープ施工管理士の資格の審査は
●(財)日本生態系協会
http://www.ecosys.or.jp/eco-japan/
この主催者池谷奉文氏はもとは野●の会埼玉県支部長。
ここで私は狭山丘陵自然保護活動のボランティアをしていたが、
支部自体が突如野鳥の会本部から切られ、埼玉県野鳥の会へ。
野●の会市田事務局長に質問状を突きつけるも、いい加減な回答で私は脱会。
しばらくして私は埼玉から引っ越したのでよく判らないが、
その後埼玉生態協会になり、現在に至っていると思われる。
この間の野●の会本部の市田体制の悪行は三一新書で暴露されているので、
必読書に推薦します。
ネーチャーガイドなどをやっていたので植物や鳥は詳しかったが、
もう10年以上も休んでいるので大分忘れて来ました。
こんなことでは試験に受かりそうもないですね。あはは。
おっちゃんへ。
悪徳団体へと堕落している可能性もあり、よくよく調べないと。
204O塚:03/07/13 12:26
205OS:03/07/13 19:53
>>196
うん、小心者だってのは、当ってる。
田舎者の典型的云々は知らないけど。

>>202
植村直己の本に、
犬はウンコが大好物である、
とか書いてあったのを読んだことがありますが、
とすればそんなに惨めな気分でもないのでは?
206おっちゃん@:03/07/13 23:27
変態でも犬でもフンコロガシでも蛆虫でもいい
この地球にうんこ好きがいてくれないと、、、
(最終的には微生物かな)

ウンコであふれ返っちゃうもんね
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 05:14
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 私の永遠のテーマは「人と動物の共生」
 (〇 〜  〇 |  \________
 /       |
 |     |_/ |
208_:03/07/14 05:32
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 06:47
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||
210のほほん主義者:03/07/14 21:34
<<205,<<206
その通りだと思います。賛成! パチパチ
で、age
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:11
運故の話題ぐらいで喜んで拍手してんじゃねーY ゴルァ
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 02:00
ある地域の4Hクラブは地域の行事に非協力的。
213おっちゃん@:03/07/15 06:33
↑それなんでつか?
消防団みたいなもの?
214_:03/07/15 07:03
215山崎 渉:03/07/15 12:54

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
216P太 ◆WYtJHnRN7s :03/07/15 20:31
リアルで鬱だ。でも、明日は給料日。
ちょっと元気になったけど、やっぱ辛いのでsage
217のほほん主義者:03/07/15 23:02
裏日本 差別用語 うん 納得しなくもない。

でも、俺らの世代では、確か教科書用語だったと記憶する。

で、あんまり下がったのでage
218花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/07/16 04:24
今から畑の収穫して、高原地帯に向かう。
219_:03/07/16 05:18
220_:03/07/16 05:23
221_:03/07/16 12:26
222_:03/07/16 14:07
223_:03/07/16 17:03
224おっちゃん@:03/07/16 22:15
もうじゃがいも収穫した?
225OS:03/07/17 22:57
もうしばらく先です。
土がなかなか乾きません。
226_:03/07/17 22:58
227_:03/07/17 23:03
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 23:47
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 私の永遠のテーマは「人と動物の共生」
 (〇 〜  〇 |  \________
 /       |
 |     |_/ |

229花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/07/20 10:16
高原地帯で草刈りをしました。
ブユ(ブヨ)に刺されて非道い目にあいました。
ブユは何とかならんでしょうか?

草刈りの帰りにOSさんの農場で昼ご飯をご馳走になりました。
ありがとうございました。
とにかく日照不足ですね。
230直リン:03/07/20 10:31
231のら:03/07/20 13:53
おかえり高原はどうでしたか?

232花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/07/20 17:33
軽井沢ですが、
すご〜くさびれてしまっていて、哀愁さえ漂っています。(藁
西武のアウトレットには人が群がっていますが、
自転車で散歩する人はほとんどいなくなってしまいました。
バブルの頃の異様な盛り上がりと、只今の衰退ぶりは日本経済を象徴しています。
面白い話をいっぱい見聞きしましたので、少しずつアップしましょう。

233のほほん主義者:03/07/20 22:41
それはご苦労様でした。
今年はまだ夏の気温になりませんから、避暑感はまだ薄いでしょうか?

ブユね。嫌ですよね。
私がお勧めしたステンレスネットのウェアー、有効かもですよ。
最新版はアンチモスキート剤のマイクロカプセル添加ですが・・・
首や顔は米軍のジャングル戦用のネット(ジャングルハットとセット)
ですが、
他にはユーカリ精油などの忌避剤シールを襟などに貼り付けるか?
本当はブユのようなサイズにまで有効かどうかわからないのですが、
試してみてください。そしたら私も安心して使います(笑)。
234のら:03/07/21 09:14
花咲さん>面白い話>期待age

のほさん>ユーカリ精油はやってみましたが、、、あまり効果なかったです(W
235のら:03/07/21 19:33
>>142
>田舎の方が自然的な豊かさが残っているし、
>循環型社会を作る基盤がありますので、
>「素晴らしい」と冠を付けるのに賛成です。
>>143
>単に国際政治の駆け引きの道具に過ぎない「環境問題」や
>お役人や学者、それに群がる業者のメシの種に過ぎない
>「循環型社会」をこうも純朴に信じちゃう田舎者

大量消費とか搾取だけで成り立ってる現代文明がいつか行き詰まることぐらい自明だろう!?
我々はいま物であふれかえる生活を享楽しているが、失ったものもまた多い。
ひとつに先達が営々と築いてきた知恵の多くを我々は捨て去ってしまった。
そして将来を見据えたとき、我々は「かけがえ」のないもの失ったことに気付くだろう。
そして茫然自失とすることだろう。
真に大切な「かけがえ」のないものを未来に残せない自分たちの愚かさに気付くだろう。
単に農的な生活形態が10年先を歩いてるというだけでなく、温故知新も肝要だ!
よって「素晴らしい」と冠を付けるのに賛成する!!
236のら:03/07/21 20:12
動物・植物、、、生き物に関するまなざしがあって、
それをエコロジストを呼ぶなら、それはもうすでに何十年も前から
はじまっている。それが10年ほど前に一般にも定着してきたと考える
ほうが妥当性もある。
それまで環境汚染の元凶のひとつであった業者は、
新たな企業のイメージ戦略として「環境問題」や「循環型社会」を
利用し、生産性の確保・拡大に大わらわである。
戦争までもクリーンなイメージが大切なようである。
確かにそうなのである。
で、ここで議論している人たちのことを「純朴に信じちゃう」というのは、
いささか無知なのではあるまいか?
確かに純朴な人たちもいるのだろうが、このスレの住人の多くは、
君が考えているほど、コケオロすほど純朴ではないと思う。
237のら:03/07/21 20:22
で、クリーンとは何か?
日本人は清潔好きだといわれてるが、
ハウスダストとか、アレルギーだとか大騒ぎされているが、
なんかその割には半病人のような人たちが増加しているのでは
あるまいか?
適度な不衛生、そんな生活も見直されているいま、
適度な不衛生とは、どんな生活なのか意見を聞かせて欲しいのですが・・・?
238花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/07/21 23:29
有機農業の立場から考えると、
悪い(人間の農業活動にとって)微生物もいるけれど、
それ以上に中立もしくは良い微生物もたくさんいて、
バランスを取っている状態が良いと考えます。
命に満ちあふれている状態です。
しかるに今日の都会の生活環境は土から離れ、生き物が極端に少ない空間に暮らしてます。
これは、「衛生的」とか「不衛生」という事柄とはちょっとずれている気がします。
もちろんまな板の上に大腸菌がうようよという状態は困りますが、
アレルギーの問題などはおそらく「命離れした」生活空間に原因があるように思えます。

>なんかその割には半病人のような人たちが増加しているのでは
>あるまいか?

東京に出ると電車の中には青白い不健康な顔をしてデブデブした人間がならんでいますので、
ちょっと気持ち悪くなります。
239のら:03/07/22 14:19
なるほど、、、微生物とか、、、目に見えない変化も
とても重要だと再認識させられました。

ある宗教的な観点からすると、地球上には何一つ無駄なものはない、
というのがありますが、我々が生きていく上で、不要あるいは不適切なもの、
困るもの、つまり「悪いもの」の線引きってどこまでなのか、、、?
これは実に興味深いです。
でも、よく考えてみると、この地球上で一番「悪い」のは人間だという結論に
至りました(W。
それ故、少しでも還元できるような生活形態を目指す必要を痛感する訳であります。
適度な不衛生とは「パンツを裏表で一週間はくこと」
241大阪・役人:03/07/22 17:55
田舎にすみたくないし、農業もやるのは嫌いですが、何か
242花咲かオヤジ ◆lJfLeQkozM :03/07/22 18:22
>>239
人間の居ない自然には善も悪もなくただ天道に従って動いているだけで、
人間が善悪の概念を持ち込んでいるのでしょうね。
人間の農作物に害をもたらすのは悪であり、その反対は善ですから。
たとえば雀はかなり人間に依存して生活していますが、
キビを喰うときは悪い奴らで、虫を捕まえている時はいい奴らということになります。
これは実に人間の身勝手な判断です。
人間の身勝手をわきまえること、人間の無知をわきまえることが、
有機農業の心構えに思えます。
自然=他の生き物に対する礼節と言い換えても可笑しくありません。
243s:03/07/22 18:24
244花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/07/22 18:46
最近読んだ本で眼から鱗的な感動を味わったものがありますので紹介します。
フランシス・シャブー著 「作物の健康」 八坂書房 2400円
偏った食事ばかりしている都会人が微量要素欠乏で
心身共に不健康に陥っているのではないかと想像してしまうオヤジですが、何か。
245大阪・役人:03/07/22 18:59
>>244

馬鹿のくせに・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:07

> 2 4 1

勝手にして欲しんですが、何か
247大坂・役人:03/07/22 19:12
>>246

ナンダ テメェー ヤルキカ??
248大坂・役人:03/07/22 19:15
>>246

ナンダ テメェー 馬鹿のくせに・・・
249_:03/07/22 19:19
250_:03/07/22 19:23
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:23
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!
     送料全国一律500円
     本日消費税サービス!

    http://www3.to/900yendvd
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:37
またコテハンを騙るのは2chの掟破りですが。
253大阪・役人:03/07/22 19:58
はあ、どうもそのようで。
254のほほん主義者:03/07/22 21:21
偽「大阪役人」は「自給」スレだけにしておいてください。
「自給」スレの方でも迷惑か?

「キレイキレイ」なんかで皮膚常在菌を殲滅してしまうと、
真菌に対する抵抗性が弱ってしまいます。ちょっと、油断すると
真菌症=水虫・たむし になります。
「キレイキレイ」が無ければ、水虫予防もできない状態は「依存症」です。
そんな風に自己免疫を鍛えておかなければ、何かあった時には即重篤です。
堺市のO−157事件では、腸内細菌層の豊かな人程、抵抗性を示したと
考えられています。
本当は志賀毒素を持つだけで、O−157なんて、弱っちい菌=たかが
大腸菌の1種に過ぎないのに。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 21:40
>>254
保護スレでは。

つーか、どこでも迷惑。
256用心棒:03/07/22 21:44
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |  ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |>>偽役人
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:27
お見事!!
258のら:03/07/23 09:16
それはそうと、冷雨そぼ降る毎日で農作物もかなり深刻な影響が出てる
と思います。その反面、盛夏における電力不足の問題は解消されるかも、、、
あちらが立てば、こちらが立たず、、、自然はなかなか自分たちの都合よく
いかないものでして、、、
もともと我々の生活は、自然と対立してきた、克服といってもいいのだろう
けれど、反面、その自然と同調、共存し、楽しむことも忘れてはいけないの
かも知れないと思う訳で、、、。
たとえばクーラーだけに頼らず、夏を涼しげに生活する工夫とか、ジメジメ
した梅雨を快適に過ごす知恵とか、、、
人それぞれに、またその地域独特のメソッドみたいなもの知りたいですね。
最近、こうしたスローな生き方、風流人の生き方に心を砕いています。
259_:03/07/23 09:19
260のら:03/07/23 09:31
花咲さん
雀を例にとった話、とてもわかりやすいです。こうした自分を中心にした
考え方っておそらく無数にあるのではないでしょうか?そしてそれについて
の内省的な態度がなければ、世の中はますます住みにくくなる、、、そう
思うのであります。青少年の凶悪犯罪もそうした社会の歪みと云えるかも
知れないですよね。。。
昔の農家の人は、庭の柿も全部は取らなかったという話を聞いたことがあ
ります。食い物に困った旅人や冬を迎える鳥たちのぶんも残しておく、、、
そんな話を聞いたことがあります。真偽は不明ですが、そうした気持ちの
余裕、、、なんか大切だと思うのであります。
品があるというか、教養高いというか、エレガントですよね。
261 :03/07/23 10:23
262花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/07/23 15:02
冷夏なのかもしれないと言うOSさんの予想は、
不吉なほど現実味を帯びていますが、
突然大干ばつになったりするのが今の異常気象です。(藁
それにしても10前からうちの畑の周りではヒグラシがカナカナと鳴いているので、
これって秋を告げる声ではありませんか?

のらさんへ
それは自給の強みですね。
自給できる基盤は豊かな自然ですから、
やはり「素晴らしき田舎暮らし」でしょう。
毎日食べきれない量の野菜が穫れて困っています。
かといって売るには中途半端な量と品目です。(泣き
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264山羊婆 ◆k927287d3. :03/07/23 15:25
毎日毎日、18度。寒くて死にそうです!
避暑ならぬ、避「寒」の為に九州帰ってきまつ。
あ、でも、近所で電車ひっくり返ったらしくてごたごたしている模様。
私的には、電車=路面電車のことでしたが。
最近はJRのことを電車というらし。


どうでもいいけどお池にEM大量投入やめれ!
(「波動が」とか言うのはもっと勘弁してね)
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/07/23 16:38
>お池にEM大量投入
というのは凄い話です。
もっと詳しいことUPして保水。

267花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/07/23 17:24
このスレッドの常連でEMやっている人居るのでしょうか?
EMいまいちわからんです。
自分は島本のバイムフードを木質が多い場合に添加している。
これは屋久島の堆肥センターで成績がいいのを見て使っているが、
それ以外は特に添加する微生物資材はない。
EMそんなにいいのかね?
何が入っているの?
お金がかかりそうですが。
268_:03/07/23 17:31
269P太 ◆WYtJHnRN7s :03/07/23 18:47
EMは科学的根拠が眉唾なものが多そうですね。
それにしても青森も寒い。室温が18度。
油断して風邪引ぎま゛じだ。
270OS:03/07/23 22:36
わざわざお金出して買わなくても、
地元の腐葉土でも集めてくれば、
それでいいと思います。
即効性にはかけるかもしれませんが。
271:03/07/23 23:40
たぶんEMで成功させるには、その微生物群を
有効に活動させるためのある程度の
特殊な条件や能力が必要なのではないかと思います。
長野にはMOA農法の試験センターがあります。宗教がらみではありますが
かなり真面目にやっていて研究熱心です。
このようにある程度学術的に農法を追求出来る人達なら
EMも使いこなせそうな気がします。
また逆に慣行農法に近い専門的で単純化された農家形態でも
成功しやすいかもしれません。
ただ我々のような作物も畑の状況も多種多様にわたる農家や
広告の謳い文句に踊らされて圃場の生物性以外の化学性や物理性に
目を向けないような農家では失敗する事が多いのではないでしょうか?
うちは、微生物資材の類は使ってません。
いずれにしろ「これさえあれば」みたいのはなんであれダメでしょうね。
272_:03/07/23 23:41
273花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/07/24 01:34
EMが出たついでに言うと、OSさんの帰り道、
地域通貨の件で話を聞きに行った高根町で、
「やっぱり水がきれいなところは良いですね」等というと、
自然食品屋さんにいきなりFFC農法を勧められて、PRビデオをおみやげにいただきました。
FFC農法って知ってますか?
これもやたら金がかかりそうです。
自然食品屋さんは儲かるでしょうが...。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 02:40
275OS:03/07/24 22:04
とりあえず検索エンジンにかけてみましたが、
なんだかよくわかりません。
世の中は、「驚異の物質」や「特殊な装置」
で満ち溢れているのでしょうか?

>いずれにしろ「これさえあれば」みたいのはなんであれダメでしょうね。

そうですね。さらに困るのは、
「これを使わなきゃいかん、使わないのは間違ってる」
とまで言い出す風潮があることです。
276のほほん主義者:03/07/24 22:19
「ヒグラシ」は、確か28℃以下の気温でカナカナカナと鳴く性質の蝉です。
その為、鳴き声を聞くのは朝・夕。それが「日暮らし」の名の由来だった
と思います。
つまり、真夏日=熱帯夜の夏の盛りには余り鳴き声を聞きません。
夏の盛りはやはり五月蠅いばかりの「アブラゼミ」、盛夏後半で「クマゼミ」
「ミンミンゼミ」。私の地方ではお盆を過ぎると「ツクツクボウシ」が鳴き
始めます。
ですから、私の毎年の夏の経験では、夏の終わりを告げるのは「ツクツクボ
ウシ」、その前振りは「ミンミンゼミ」です。
そして、当の「ヒグラシ」は夏の始めと最後の両方で鳴き声が聞かれます。
夏の最後の方では、真昼はツクツクボウシ、朝夕はそれにヒグラシが混ざり、
毎年宿題を残してて、ツクツクボウシで焦り出すのが、いつものわびしい夏休
みの終わりでした。そんな時期に机に向かう夕暮れ時のヒグラシの声は、
特にわびしいものでした。
ツクツクボウシで焦り、ヒグラシで短かった夏休みの終わったことを実感
させられる。
「花咲か」さんにはそのわびしさの記憶が強いんですね。
私には、焦りを感じさせるツクツクボウシの方が、夏の終わりの記憶と
しては鮮烈です。ケイトウでも咲こうものなら、万事休すの始業式でした。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 22:24
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 22:54
 九州のある町の4Hクラブは地域のイベントに非協力的。こんな連中に未来は無い!! 
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 22:54
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
280のら:03/07/24 23:15
↑ のほさん

笑)・・・まったく体験がシンクロしてますね。
懐かしいです。
俺たちの子供の頃、日本のどこでも見られた光景なのですね。
思い出が、どんどん淡くなって、ノスタルジックな気分です。
久しぶりにお天道様が顔を出したので近くの山の中にあるダムで
ボートに揺られて昼寝をしてました。
今夜は少年のころの思い出で酔うとします。酒がうまい!
281花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/07/24 23:17
さっきまで神奈川有機農業研究会の交流会に出ていました。
実は飲み会なのですが、生産者や研究者の集まりなので、
ここはどうするとか、どの品種が良いとか
なかなか普段は聞けない話で盛り上がっていまして、
実に為になる飲み会でした。
その中でEM菌で海の浄化に成功したと言う話が出ていました。
ただこの会の出席者にもEM菌使いがおらず、
詳しい話は聞けませんでした。
この板にはEM屋さんはいないのでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:32
【こんくらいは】 マフィア化の実像公開 【知っておけよ】

●ニセ札づくり  マネーロンダリング  高利貸し
●ストーキング殺人  レイプレイパーレイプット  
●極右  ネオナチズム  デマゴーグ(〜ちゃんねる)
●児童虐待  性的虐待  
●カニ密漁(ロシアコネクション)  希少動物密猟
●不法移民出入国 ←ハァ?→ 人種・移民差別
●産廃不法投棄  
●自動車窃盗団  ピッキング  違法建築
●児童売春  幼児ポルノ(撮影したあとに口封じして埋める)  
●人間の臓器売買  毒ガス散布  空中浮揚と解脱(!?)
●周りに反撃され勝ち目ないと見るやパニックと茫然自失と破滅   
●金融詐欺(バブル崩壊の一因)  企業役員脅迫  総会屋 
●誘拐ビジネス  保険金殺人
●警察買収  涙目でグレ息子を劇団へ(もしや、こちらも裏金?)
●武器密輸  核物質入手  科学者亡命(北チョソ)
●麻薬取引  覚醒剤(ヒモが女をシャブ漬け)
●破壊テロリズム  暗殺  たてこもり  時代遅れニセ赤軍(革マル派)
●アウトロー気取り厨房(特に女) ←ハァ?→ ヤヴァイと警察に逃げ込むwhy!
●組織のっとり秘密化 ←ハァ?→ 裏切り者に対する制裁 
・近年増加しているのは、
●個人情報の売買  盗撮メディア販売
これもキモいぞ油断できんぞ…想像を遥か凌駕するエグさ
連中の偽情報をわざと逆に理解してやりな!(ププ

的屋博徒義理人情の世界はすでに廃れ、
日常の裏で際限なく進む、騙しの手口がすべてを奪う
そして、つぎはあなたの人生が・・・

           ※日本コピペ協会(JCU)公認テンプレート※
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 10:59
 EM菌は船井幸雄教団も絶賛!!
284花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/07/25 16:49
船井幸雄がでてくるとかえって胡散臭くなる。(藁
EMのHPを検索していると、確かに結果がでているような気もする。
285(・∀・)ニヤニヤ:03/07/26 04:25
>>284
田舎者は、HPに載っている結果を信じちゃうんですね。



286名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 05:57
祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り

ニーノさんのホームページ作り2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059029010/
ニーノ ◆p9GipySMGk によってラウンジにたてられたこのスレで、

http://page.freett.com/ninogumi/
【ニーノさんのホームページ】
というサイトが作られた。(現在もコンテンツは爆発的に増えてるよ。)

さぁ、君もアイディアを出して、2CHネラーだけの最強サイトをつくろう!

祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 09:55
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 私の永遠のテーマは「人と動物の共生」
 (〇 〜  〇 |  \________
 /       |
 |     |_/ |
288:03/07/26 22:35
>>287
定期あげ
ご苦労です。sage
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 09:05
再来年、私立中受験を控えている息子がいる父親です。
家族でオーストラリア旅行に行き、今日帰ってきました。
向こうは夏なんで薄着でしたよ。泳いだ後の冷たいビールが実に美味かったです。
こちらは、関東では珍しい正月の雪だったんですね。

それにしても驚きました。それは、家の近くに着いた時、息子に質問された内容です。
「お父さん。なんであの人働いてるの?・・・・」
みると、雪の中、土を掘ってぐちゃぐちゃになって水道管の破裂を修理している様子でした。
公立の日教組の教育は、差別を否定する教育をしていますから
冬休みに働いている人がいるのが実に不思議だったようです。
よくよく考えてみれば確かにそうでしょう。刑務所の受刑者だって、正月は作業を休んで
お雑煮を食べるらしいじゃないですか。

それを白い息をハアハア出しながら働いている人がいるんですからね。
ちょっと常識じゃ考えられませんね。でも、あれが高卒って言うもんですよね。
私も一流企業勤務なもので、ああした高卒の存在をすっかり忘れていました(W

さっそく息子に言いましたよ。
「勉強しないとああいうふうになってしまうんだ。あれが高卒だ。よく見て置くんだ。」
と・・・・
息子は、大きくうなづき、実感を伴って納得したようです。すぐに、
「ぼくも高卒にならないよう、勉強しなくちゃ。」
と言ってくれました。
うちの息子は、とても素直な、いい子に育っていると思います。
290のほほん主義者:03/07/27 16:47
EMより土着菌、というのがわたしの考え方です。

ところで、私が勝手に「師」と仰ぐ人たちは多いのですが、
食品発酵では「歩く胃袋」の異名を持つ東農大の小泉武夫氏、
また、酪農では「マイペース酪農」の三友盛行氏、
(「山地酪農」の両斎藤氏もですが、)

ところでこの小泉・三友両氏の出会いトークと北海道東での
様々な取り組みのルポ番組が昨夜NHKで流れていました。
三友さんの奥様のチーズづくりも紹介されていましたが、
一番面白かったのは両氏のトークでした。
やっぱりこの両氏はしっかりと農も時代も見据えていますね。
このお二人の前では、EMも顔色無しでした。

ところで最後の方のあの発酵液は、BMWなどの微生物・ミネラル活性水の
やりかたと殆ど同じように思いましたが、誰か番組見てました?
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 16:53
【速報!!!】田代まさし再々再(・∀・)タイーーーーーーーーーーーーーーホ!【神】
 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059211374/l50
畑正憲は東大卒であの体たらく、ってか(w

293のら:03/07/27 23:26
今夏のように天候不順であると、自然農法の場合、
少なからず打撃を受けることは必定。
その点、ハウス等だと計画農業、安定供給が見込めます。
コストとか環境保全、そしてポリシーも含めて、
その点、このスレの住人さんたちは、どう考えていらっしゃるのか、
ご意見を聞かせてください。初歩的な質問で申し訳ありませんが、
よろしくです。
294:03/07/27 23:47
う〜ん.天候不順と言っても
日照不足ばかりはハウスではいかんともしがたいところがあるのだけど。

露地でも、こう言うのは結構慣行より強かったりするし、
特に豪雨での土壌浸食は草一本はえてない慣行のの野沢菜畑は
火星表面みたいになってるが、うちらって畑も小さく分散して
草とかも適当に生えてるので対して被害ないな〜。豪雨だと虫とかも死んじゃうし。
作目も多いので全滅はありえない。
まあそれでも根が弱ったから、これから猛暑がくるといたいが…
どちらかと言うと、今年は何故か全体的にいままで一番良く育ってる。
契約出荷が多いので、価格も取引数量も変わらんし、悪くない。
ただ日照不足で例年ほど甘味が乗らないのがいたい。
ハウスのポリシーはポリを使うことくらい?
295花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/07/28 00:55
緊急情報。
茨城の遺伝子組み換え大豆の畑を実力で「花粉飛散防止」した模様。
296のほほん主義者:03/07/28 01:21
確認しました。「遺伝子組み換え情報室」HP最新更新で記事がUPされています。

http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/411hangminenet.htm
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 03:02
超DQNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

1 名前:名無しさん 投稿日:03/07/27 17:50 ID:fh1Klf8B
゛sage"宛てにメールを送ってみました。
なんか届かない

゛sage"宛てにメールを送ってみました。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1059322343/
298_:03/07/28 04:13
299_:03/07/28 04:43
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 11:42
悶惨徒との戦いが熾烈になりそうで鬱。
シュマイザーさんに対する悶惨徒のやり口は極悪。
悶惨徒はバイオテロをやめろ!!

301名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 18:06
私が作ったから凄いんだから♪

http://www3.free-city.net/home/akipon/page001.html

ピンク色だよ〜♪何がって?見ればわかるよ!

http://angely.h.fc2.com/page008.html
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 18:14
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
反GM厨のやらかしたテロじゃないか。
厨丸出しというよりも単なる犯罪だ。 偉そうに書けた事じゃないぞ。ったく情けない。
304P太 ◆WYtJHnRN7s :03/07/28 20:47
GMの大豆は、ナタネと同様、アメリカでは油糧作物として
位置づけられてますよね。
で、遺伝子組換えによって新たに作られるであろう物質は、おそらくタンパク質。
油として精製してしまえばタンパク質が混入することは、
ないであろうから、彼らにとっては恐らく危険度は限りなく低い。

だけど、油を搾ったあとの大豆粕は家畜飼料としてポピュラーだし、
その牛肉の主たる輸出先には日本も入っています。
また、納豆、豆腐など大豆製品を直接摂取する機会の多い
我々にとっては、GM大豆を口にする機会はゼロではない。
「遺伝子組換えでない」という表示は、全体の含有量の5%未満であれば
可能でしょ?

一消費者として、人体実験の材料にされているようで、
「なんかヤダなぁ」と、率直に感じるので、
米国産の農産物は極力口にしないようにしています。

また、確かにテロだけど、作付けする方は、
隔離距離などにキチンと配慮しているのか?
といった問題について、情報公開した上で合意形成を図るべき
だとも思うんですけどね。

「種を採る」なら、最低限周囲に同種の作物が栽培されていないか、
花粉が飛散するおそれがない距離を確保するのは
栽培する者の当然のモラルだと思うんですけどねえ。。。

と、とある種子増殖機関の内情を知る者としては感じた次第です。
305のら:03/07/28 21:37
>>294

なるほど、、、
小さく分散させるとか作目を多くするというのに唸りました。
さすがプロらしいやり方、、、
でも天候不順にもかかわらず「なぜか」よく育ってるという
あたり、おもしろいというか、奥深いなぁーと感じました。
がんばれ!八ちゃん(^^)/
306OS:03/07/28 22:38
>>293
ナス、ピーマン、キュウリは、
実の付きがよくありません。
トマトもなかなか味がのってきません。
キャベツ、レタスの尻腐れも早いように思います。
このまま冷夏が続くと鬱ですが、
八さんと同じで、「全滅」なんてことはありません。
何町歩の畑にいくら投資、収益はいくら、
といった風な計画性がないから、
打撃が見えないだけかもしれませんが。

ハウスのポリシー…
やはりポリを使うことです。
そもそもいくつもハウスを建てるほど貯金もありませんが。
なんでもハウスに頼って作るというのも、
いかにも自然に逆らっているようなイメージで、
気が進みません。
それにハウスが安定しているといっても、
突風で飛ばされたら、打撃が大きすぎます。

307_:03/07/28 22:48
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 23:29
ほんと、最低な奴らだな。法律をちゃんと守れよな。
こういう自然・有機マンセーな奴らはなにやらかすかわからないよな。

法治国家で、法律より、自分たちの思想が優先するのは、
危険分子そのものだ。有機や自然農業やっている連中は公安に
マークしてほしいね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 23:57
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 09:20
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
311のら:03/07/29 18:14
>>306
市場を意識した計画性って、こと農業に関しては皆さんどう考えて
いるのでしょうかね?
自然相手だから計画性なんてそれほど重要ではない、、、
競争力を高める上でも計画性とかも不可欠、、、
現状でも、このように大きく二分されているのですか?
まぁ、こうした姿勢もポリシーと云えなくもないのですが・・・

私の消費行動も、地元優先、そして季節モノ優先です。
冬に夏野菜が食えるのも嬉しいけど、有難いけど、、、
なんかそこまで贅沢することに疑問も感じてしまいます。
第一、味はするけど、それほど旨くない。
やっぱりキューリやトマトは夏の暑い畑で、もぎって食うのが
一番旨い!(W
312のほほん主義者:03/07/29 22:12
のら さん。
関東の平地部である国内最大の消費市場東京で、
<冬に夏野菜が食えるのも嬉しいけど
の逆=夏に冬野菜を全然食わないと
長野・群馬や北海道のいわゆる高冷地産地は、作った野菜が売れません。
この問題、消費量の少ない産地道県の農業の成り立ちを考えると、
ちょっと難しい問題なんです。

という いちゃもん age
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:19
巨乳、援交、女子校生ならここ
無料画像あり
http://www.cappuchinko.com/
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 15:28
>>308
釣れないね
315のら:03/07/30 16:20
のほさん、その話と私の話は別だと思うのですが、、、W
高冷産地はその弱点・特異性・特徴を活かした農業を
どしどし進めてよいのではないでしょうか?
消費量の少ない産地道県の農業も生き残って欲しいし、
そのへんはバランス感覚なんだと考えます。
私が云いたいのはですね、パランスを欠いた食生活とか、
そういうあり方の不健全さを申し上げたいのでした・・・(W。
316花咲かオヤジ ◆fuDbv.MayM :03/07/30 19:56
梅雨の中休みというかようやく数日間お日様がでたので、
キュウリ・ナス・トマトがかなり出来始めました。
赤土盛り土で最初は不安でしたが、堆肥の投入や土壌改良で、
非常によい成績です。
数世帯の自給を目標にしていましたが、キュウリなどは穫れすぎて、
ついに自然食品店に買ってもらいました。
駅前のお店なのですが、畑から2分ほどの距離なので、
鮮度は抜群で喜んで買っていただいております。
あおりを食った茨城の生産者の方ごめんなさい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 20:12
本日の無料ムービーはホットラインストーリー33と本物!!!素人 2 みゆき1?才
の二本です。素人ハメ撮りならやっぱりここ
http://www.cappuchinko.com/
出稼ぎ先って確保してあるものなの?
319のほほん主義者:03/07/31 00:11
>>315 のらさん
 ところが実際にいるんですよ。
冬にトマトやキューリを食べるもんじゃない。
夏にほうれん草や小松菜やレタスやキャベツは食べるもんじゃぁない
っていうおばさん達が・・・
確かに、正食ではそうなんでしょうが、夏場のレタス・キャベツなんて、
嬬恋や霧里の産地栽培=重要な商品作物です。それを否定されたら、
産地の立つ瀬がないよね?高冷地ではそれが適作でもあるんだから。
でも、平野の消費都市では季節はずれ野菜なんですね、これが・・・
OSさんたち、その辺り、どう考えてます??
320_:03/07/31 00:18
321無料動画直リン:03/07/31 00:31
322(・∀・)ニヤニヤ:03/07/31 04:58
のら個人の消費行動なんて、社会的にはどうでもいいことだろ。
323(・∀・)ニヤニヤ:03/07/31 05:02
計画性を持たない農業=どんぶり勘定=経営をまともにできない農家

補助金で甘やかしてきた日本の農家にはたくさんいた。
まぁ、いずれ淘汰されるけどね。(・∀・)ニヤニヤ
324_:03/07/31 05:17
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 05:36
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ちょっとしたお小遣いが欲しい人にオススメ!!
【フルーツメール】というサイトがあるんですが、なんとこのサイトでは紹介すると
1人につき『300円』貰えます。私は、掲示板などに書き込んで約510人紹介しました。いろいろな人が登録してくれるのでどんどん儲かりますよ。
このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ。(^-^)
1メール受信するごとに約5円貰えます。メールは、ほぼ毎日きます。
□■フルーツメール■□
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1720011
↑登録だけでもしておいて損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし、入会するだけで『100円』貰えます。(*^_^*)
紹介者IDのところ《1720011》でお願いします。m(_ _)m
これを続けていたら絶対儲かるはずです!私は3月頃からはじめて今のところ約157000円稼ぎました。
貯めたお金は私は銀行の口座に振り込んでもらったり、
商品券として送ってもらったりしています。日によって違いますが儲かる日はすごく儲かります!!寝てるだけでお金が入るのでオイシイですよ!
やるかやらないかは、あなたの自由・・・登録し終わったら、この文をコピーしていろんな掲示板に張り付ければOKです。
みなさん、頑張ってください。(^O^)
※でもマネーゲーム的なものは、必ず終わりがくるから、のめり込まずほどほどに。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 07:02
ご希望の方は下記のURLをクリックしてください。
開店セール500円より来てーーーー!アダルトDVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 09:08
>>322-323(・∀・)ニヤニヤ

(・A・)誰かさんと行動パターンが一緒だね。
    しかも放置されてるし。
    ネタバレして飽きられてるんじゃねーの?
328_:03/07/31 09:18
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 19:34
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
また広告か...
331OS:03/07/31 23:10
正直言って、平野では季節外れ、
という自覚があまりありませんでした。
提携先には「旬の野菜を食べましょう」
なんて言っておきながら、うかつでした。
夏の最盛期は、果菜類がメインですが、
キャベツや大根は出荷しています。
気候に逆らって作っているわけではないし、
大根は「おろし蕎麦にしたら美味しかった」
と喜んでもらっているので、
許容範囲かな、と今大急ぎで妥協しました。
しかし、多品種少量生産なので、
将来上記の妥協を自己否定しても、
経営上大きな問題はありません。

嬬恋などの大産地についてですが、
私のような新参の未熟者が口を挟むのは、怯みがありますが…
農薬に頼らなければ作れないとしたら、
それは実は適地適作ではないのだと思います。
ではどうしろというんだ、と言われたら、
また「現代の消費型社会の否定」
なんてところに突き進まなければいけなくなりそうです。
そうしたら、またアラシが来るんでしょうね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:17
333(・∀・)ニヤニヤ:03/08/01 03:50
自分と異なる意見の発言をアラシにしてしまうのは、ここの患者の特徴だな。
334(・∀・)ニヤニヤ:03/08/01 03:53
無農薬・有機に絶対的価値観を置いた硬直した精神構造を持つ患者の集まりか?
335(・∀・)ニヤニヤ:03/08/01 03:54
それが精神的に不健康だということに気づかない哀れな患者?
336(・∀・)ニヤニヤ:03/08/01 03:56
患者という言葉は適切ではないな。『信者』という言葉が適切だな
337(・∀・)ニヤニヤ:03/08/01 03:58
「しっかりと農も時代も見据えていますね。」 って、おまえがぜんぜん見えていないよ(ゲキワラ
338(・∀・)ニヤニヤ:03/08/01 04:06
『信者』の特徴:現世批判→根拠のない消費社会批判やGM批判
          来世を語る→有機・無農薬こそが時代を見据えた・・・(根拠なし)
339(・∀・)ニヤニヤ:03/08/01 04:08
根拠のないというのは適切ではないかな。根拠をでっちあげが正しい。
こいつらは平気で嘘をそれらしくでっち上げる。問題は無自覚にやっちゃうこと。
『信者』だからしょうがないけど・・・・
340(・∀・)ニヤニヤ:03/08/01 04:09
我々に必要なのは、嘘を嘘と見抜けるスキルだ。
341(・∀・)ニヤニヤ:03/08/01 04:13
ここにも典型的な信者がいるが、
特に人の不安を煽るような言動をするやつには注意が必要だ。
342_:03/08/01 05:30
343(* ̄д ̄)y─┛〜〜:03/08/01 07:23
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 09:46
>>333-341
こんな時間にカキコしている奴こそ患者ではないだろうか。
かわいそうに。。。
>>344
いや、ただの哀れな粘着荒らしだと思われ。
346花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/08/01 20:19
ちょっと質問です。
蚊取り線香を腰に付けて作業していると、
頭が痛くなる。
蚊取り線香も毒なのでしょうね?
何かいい代替品はありませんか?
347のら:03/08/01 20:46


超音波の虫よけあるでしょ?万歩計みたいなの、、、あれダメ?
田舎暮らし最初の夏、青い蛍光灯みたいなの、虫が当たるとパチパチ
いうやつ買ったけど、あれは効かなかったよ(W
348OS:03/08/01 20:59
天然の除虫菊で作った蚊取り線香が市販されていると思います。
349花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/08/01 22:29
最近キュウリトンネルの中、蚊が多くって困っています。
天然の除虫菊で作った蚊取り線香だと大分違いますか?
早速買ってみます。
超音波は人体に影響ないですか?
350山羊婆 ◆k927287d3. :03/08/02 00:23
どうも、お晩です。「正食」ですが、東北へ来て以来年中冷え性なので、
冷野菜があまり食べられません。レタスとかキュウリとか苦手です。
温かいみそ汁にレタスやキュウリを入れ(冷や汁の要領で)、トマトは
実家から山ほど送ってくるので冷やさずに食べます。
EMなどで水質浄化とか野菜の収量増加の話題ですが、
実は土着菌とのからみで「ゆう水」に興味があって
(家畜糞尿関係ですみません)話題を振ったのでした。
ちょうど先週NHKでやってましたねぇぇ。竹田津先生って、
昔アニマにも載ってた、キタキツネの映画の人かと思ってたら
今はそんなことをやってたんですね・・・そのうち会いに行きます。
351山羊婆 ◆k927287d3. :03/08/02 00:34
>350 ちなみに、「ゆう水」では補助金は貰えんげなたい。

下記、EM情報。
職業欄に今は「漁業」と書いている定年退職後の親父様によれば、
「EM団子」を有明海にばらまいて効果を上げているらしい。
どこだかは内緒・・・

次、堆肥情報。
汚泥。スラリーが一番肥料に良いと学会発表しそうになっている人が
知り合いに居ます。有機農業の原点は、やはりここのようで。
352おっちゃん@:03/08/02 00:55
↑私もU水のテレビみたのでつが
タダの浄化槽ではないか なんておもた

一般家庭の合併浄化槽も3層になっている罠
一層目が生フンで3層目はゆうすいではないか

先生にきいといてください。
353のほほん主義者:03/08/02 01:02
↑ だから最初に私がBMWとどう違うんだろう?
って聞いたじゃない。
私も おっちゃん といっしょで、聞いておいて欲しい。
354_:03/08/02 01:16
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 01:19
セーラー服姿の美少女ばかりを集めてみました
本日の新作無料ムービー
SNAP SHOT 11 芹澤涼
CONTINENTAL 2 卯月梨奈
早い者勝ち!!
http://www.ncdonald.com/
356_:03/08/02 01:26
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 05:05
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

山崎ウザイ
359(* ̄д ̄)y─┛〜〜:03/08/02 06:53
キキキタタタタ━━━((゜(゜∀゜)゜))━━━!!!!
http://link.iclub.to/adalt/
360山羊婆 ◆k927287d3. :03/08/02 19:24
BMWはバイオミネラルうぉ〜たぁでしたっけか。生物活性水。
以前、筑波山の石が一番良いとかで筑波の某スーパーの社長がやってましたねぇ。
特徴は、腐植土と岩石入れて過ばっ気するところでしたか。
学生の時連れて行ってもらった記憶では、確かにニオイが無かったですね。
テレビもちらっとしか観てないんでわからないのですが、
ゆう水の方は、何かの腐食物質いれているのでしょーか???
テレビの方では、靴裏の土から微生物を貰うとか言っていたから、
なんかそのへんの土を適当に入れてやってるって感じでしたけどね。

土壌菌、やっぱ土着菌っていいですねぇ。お金かからなくて(w
EMなどの資材はお金かかってしょうがないという気がする代物ですが、
その辺の土壌細菌はいいですね。筑波山の麓の土から採れた土壌細菌で新薬開発
されたことがあって、某製薬企業には「旅行先から土を必ず持ち帰るようにという
御触書がありましたけど、学生の時分、どこへ行っても土を持ち帰って培
養してましたです。
361おっちゃん@:03/08/03 10:17
きょーわ発酵だったけ?コマーシャルでやってた。

EM等の資材 原価ものすごく安い気がするのでつが
カスピ海ヨーグルトなみに簡単に作ってそう。
貧乏人のひがみかな。
362GET! DVD:03/08/03 10:29
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
363直リン:03/08/03 10:31
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 11:05
ぷりぷりの巨乳が一杯!
無料動画で抜きまくれ!
http://www.exciteroom.com/
365のほほん主義者:03/08/03 18:56
BMWの活性水の場合は近所の竹林や雑木林の腐葉土を取ってきますね。
でも、飲めるレベルの活性水ではなくて、糞尿処理なんかではあの
「ゆう水」と代わらないものを作っていたと思います。
個液分離できていない堆肥盤から滲み出す液分を傍に埋めた発酵槽に
誘導してばっ気していたと思います。

それより、三友さんところが本の写真もそうでしたが、野ざらし
(としか見えない)で完熟化させてるのもすごいですね。
これからどうするのかな??
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 16:50
BMWは車のことかとおもた w
367あぼーん:あぼーん
あぼーん
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 16:35
独身で両親も他界していて、完全に一人で農業経営している人って
皆さんの周りにいますか?
少なくとも俺の知っている人にはいないんですが。。。
60〜70才くらいの両親と仕事している独身の農家は何人か知ってる
んですが、この先どうするんだろう?って思います。
俺も将来不安です。とりあえず金に困らないように株式とか勉強して、
ちょこちょこやってるんですが。。
369おっちゃん@:03/08/05 23:01
ってゆうか一生独身で逝くつもりですか?
そっちの方が心配

よけいなお世話だけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 17:26
家族から完全に見放されて、
有機農業に専念しているものですが、何か?
371_:03/08/06 17:29
372のほほん主義者:03/08/06 22:14
奥さんも息子さんも孫までいる某有機農家も家族から見放されています。
奥さんは外孫にかかりっきり。家にいる息子は勤めを持って、農業には
一切関わらず。おばぁちゃんだけが、ちょこちょこと向いの畑でへたり
込んで毎日草をとっています。本人は有機の水田で草取りに手が回らず
に、2.8haの水田のウチ1/3はあきらめてるみたい。
その人を想いだしてしまいました。

株は勉強するのは勝手だけど、ダメだよ!
バブル以降、基調は右肩下がり。時々乱高下はあるけど、
そこで稼ぐのは外資・期間投資など、あとはインサイダー
の業界人。基本は下がっていくしかないので、素人が下手に
やっても損するだけ。
工業立国なんて夢はとっくに投げ出されてるんですから。
JALの株を持って、しょっちゅう飛行機使うなら、株主優待
は得かな?? くらいですね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:18
巨乳好き大集合!
マダムから美少女まで盛りだくさんのおっぱいが・・・
胸フェチ必見。当然モロ見え!
http://55.40.59.72/index.html
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 02:38
アダルト画像掲示板情報局
http://secretary.k-server.org/bbs/index.html
375のほほん主義者:03/08/07 22:22
age
376P太 ◆WYtJHnRN7s :03/08/08 07:55
BMWとか、たいそうな名前が付いていますが
要するに土壌中の好気性微生物を曝気して増やすとともに
(活性汚泥法の原理ですよね?)
多孔質の鉱物の吸着作用を利用するということですよね?

土着菌(要はそのへんの土)を入れた簡易曝気槽で処理した水を
活性炭で濾過しても原理的には同じような気がするんですが、
素人考えでしょうか?(もしかしたら濾過が先か?)

それで一儲けできるんならオイシイか?
という感じで、私は生暖かく見守っております。
377のほほん主義者:03/08/08 21:59
上澄みを取ることはしますが、濾過はしません。
岩石を入れるのは岩石ミネラル溶出を期待するためのようです。
私が個人的に遊びで作ってるのは、底には竹炭を沈めていますが、
爆飯石をネットに入れて吊しています。この吊した岩石に抜気の
泡が当たるようにエアレーションをセットせよと指導を受けました。
本当にこれで岩石ミネラルが溶出するのか?少々疑問ですが、
そうするんだそうです。
それがBMWのM=ミネラルの意だそうです。

私は2槽でやっています。EM生ゴミ容器の底に溜まる液を
2〜3日ごとに補充するのですが、夏場はかなり臭います。
ムカデ油みたいな臭いの時もありますが、翌日には抜気で
匂いは飛んでいますね。
2槽目は琥珀色のほとんど匂いのない液体ができています。
まだ、何かに使った経験はないのですが・・・そろそろ2槽の
液面が揃ってきましたので、抜かないといけないのですが・・・

378のら:03/08/09 02:15
台風なので夜中に畑の見回り行ってきました。
のほさんのほう、、、大丈夫?
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 03:04
以下の言葉を広めてください。100人にクリックされた方は
イーバンク銀行のメルマネにて振り込みます!!頑張って広めよう!!

小・中学生のマンコがいっぱい!!グチョグチョだよ♪
詳しくはこちら→http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
380 :03/08/09 03:39
381P太 ◆WYtJHnRN7s :03/08/09 07:06
8/18(月)に完全復活。よって「死んだふり」はおしまい。
充電完了ってことで、フルパワーで動き出します。
何かが起こる?

>>377 のほさん
ミネラル溶出は、どういう効果があるんでしょうか?
コロイド形成して、沈殿しやすくする?・・・・謎ですね。

やはり、本質は好気性微生物を利用した簡易曝気槽で、
岩石は気休めのような気がしてならない。
ここら辺、詳しい人、解説きぼんです。
382花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/08/09 22:27
台風で畑ボロボロ。
作付けが遅れて、ようやく収穫を始めた果菜類が逝ってしまいました。(泣き
皆さんはどうですか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:44
これマジで稼げるよ!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありません(w
住所・電話番号などは一切必要無し!

@IDを取得する。(無料)
A宣伝用のURLを掲示板に貼る!!
Bそのまんま待つ! 
C一ヶ月で〜10万ぐらいは稼げる!貼りまくれば20万ぐらいもいけるよ!

ちなみに私は先月で約11万稼ぎました(´∀`)
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1060433342
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060433342
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:50
ムッチリ系の巨乳美女ですね。バイブを挿入されはしゃぎまくっちゃいます。
そのあたりまでは普通のビデオですがそこからがすごいです。
なんと5人連続生姦、中出しに挑戦!オマンコの中はザーメンまみれ!
大量のザーメンが流れ出てくるラストシーンは圧巻ですよ。
無料ムービーあるよ。
http://www.cappuchinko.com/
385_:03/08/09 22:50
386OS:03/08/10 21:20
トウモロコシがあらかた倒れてしまいましたが、
他には今のところ、大きな被害は確認できていません。
ズッキーニはかなり揺さぶられたので、
これから被害が出てくるかもしれません。

しかし冷夏に台風と、厄介な年ですね。
せめて残暑に期待したいところです。
387_:03/08/10 21:29
388おっちゃん@自然農法実践家:03/08/10 23:30
>381そうそう 土がそもそもミネラルじゃないか
よく効く岩石があるなら粉にして播いても良いかな

ところで産廃処理の資格を取りに逝ってるのですが、
およそ水処理というものはブクブクやるしかないのですね。
どのタイプの設備も子供の細工を大掛かりにしただけ。
肝心なところは微生物がたのみ
389P太 ◆WYtJHnRN7s :03/08/11 09:59
コストとメンテナンスの手間を考えて
一番お手軽な方法を追求すると
そうなってしまうのかも知れませんね。

凝った施設を作っても、メンテナンスが面倒だと
生産に直結しないだけに、農家さんが億劫になってしまうのだ
と、とある専門家の方が言ってましたです。
390P太 ◆WYtJHnRN7s :03/08/11 10:01
>>388
>よく効く岩石があるなら粉にして播いても良いかな
それなら、カキ殻石灰とか既存の資材で
十分いけそうな気もしますよ。
391花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/08/11 18:07
>>390
同感です。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 18:34
コンビニでお気に入りのレジのこに、30分くらい肛門にはさんだお金渡したよ。
匂いかいだら肛門の匂いした、あったかくなってたし。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 20:39
♂まみは単純に素直に純粋にっ。。あなたに逢いたいです♂
あなたは、どうですか?まみじゃだめですか?
私、ここであなたのこと待ってます http://www.gals-cafe.com
2人だけで、1週間毎日10分。一緒に過ごしてくれませんか
勿論それ以上も・・・。だってまみ、あなたにひとめぼれなんだもの(^ム^)
待ってますね。必ず、来てくださいね(^^♪
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 21:59
今日のご褒美!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
396名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/11 22:14
このスレ面白くないですね。
397のほほん主義者:03/08/11 22:24
蛎殻石灰、なるほど。
でも私は古い話題に戻りますが、海草類の発酵を支持したい。
蛎殻石灰にヨードは無いでしょう。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 11:14
書き込み
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 12:30
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆ 夏休みは GETDVDで 満喫・満喫!   
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
400のほほん主義者:03/08/12 23:12
もう一つ忘れていました。
発酵・分解する微生物は酵素産生でそれを実現しています。
ところが、酵素は有機物と金属が結びついた形をした物が殆どなのです。
ですから、金属=ミネラルのないところでは発酵微生物がいくらいても
必要な酵素が作れないためにその発酵・分解は実現されません。
と、昔茨城県の奈良先生のレクチュァーを受けたんだった。
401P太 ◆WYtJHnRN7s :03/08/13 09:09
>>400
概ね同意なんですが、ミネラルって所詮は微量要素なのであって、
過剰投与はむしろ害になりますよね?
ここら辺のさじ加減を誤ると、作物の生育は良くなるけど、
食べた人や家畜は中毒を起こすなんてことも起こりかねない。
土壌ミネラルの扱いはセンシティブです。

なんか、昔ながらの土作りをキッチリやってれば、
実は問題ありませんでしたというオチがつきそうな気も。。。
よほど荒れていたり、変な土壌組成の圃場でなければ
大量の資材投入が必要なのか、チョト疑問。

BMWの場合、水なので一定期間中に相応の回数散布が必要なんですかね?
だとすると緩効性の土壌改良資材を投入した方が、労力も含めて総合的に考えると
安上がりのような気がしてきましたが、どうなんでしょう?
しかもミネラルなんて微量要素なんだから、
一回投入すれば数年は保つような気がするんですが。
402のほほん主義者:03/08/13 22:40
特にスイカの連作障害 (といっても軽い症状ですが、)に
味落ちがあります。これなどは微量要素の欠乏の典型だと思うのですが、
アルギットなどの海藻肥料は効果があるみたいです。ミカンでよく使われますね。
これは、海藻発酵話題の追加、余談でした。

BMWだけではないですが、発酵活性水は通常1,000倍くらいに希釈して使われます。
灌水用のタンクに少し入れるとか。少しでも良いという理由について、推薦者は
「水は転写する」等と言います。良い活性水は悪い水も良くする。この辺りになる
と私も眉に唾しながら聞きますので、最後には仲間に入れてもらえないのだろうと、
自分で判っているのですが・・・
でも、一定期間相応の回数散布という程使いませんね。
家畜糞尿ばっ気は(TVの「ゆう水」のようなやつ)、液体肥料のようにも使います
が・・・
403直リン:03/08/13 22:49
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 13:18
>>特にスイカの連作障害 (といっても軽い症状ですが、)に
>>味落ちがあります。これなどは微量要素の欠乏の典型だと思うのですが、
 想うだけじゃダメよ。 この書き方ならデマ流してるのと変わんない。

>>アルギットなどの海藻肥料は効果があるみたいです。ミカンでよく使われますね。
 伝聞じゃどうしようもないけど、これって「効けばいい」って発想の典型ですね。
 無登録農薬問題と根が同じですから、DQNとしか言いようがない。

 ついでながら、私の知る限りアルギットは資材であって肥料ではない。
 
405花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/08/14 22:28
なるほどこういう製品も出てきたんですね。
●アルギット
http://www.amitaj.or.jp/~smg/

例の「作物の健康」と言う本にも
微量要素がかなり重要だということが書いてありますね。
406:03/08/14 23:39
「堆肥さえ入れれば微量要素欠乏は関係ない。」
結構こういう考えが有機農業の分野ではまだ根強いですから。
そんな自然て単純じゃないだろと思う。
自給自足で糞を全部返すならともかく、
出荷してると、明らかに土壌バランス崩しますよね。
せめて最低限の土壌分析ぐらいちゃんとやって、カルシュウムと苦土だけでも
追えないと、これからは苦しいのでないかと。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 00:38
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-ex.com/kmog.html
408無料動画直リン:03/08/15 00:49
409のほほん主義者:03/08/15 01:29
でも、私はアルギットには昔から反対なんです。
四方海の日本で、ノルウェーの海藻なんかわざわざ入れるなよ。
だいたいあの海域は英・仏の核処理施設廃液が北上する海流で
ふき溜まりならぬ流れ溜まりですから、
ちなみに私はノルウェー産のサバとドーバーのアジは
買わないことにしています。

海藻肥料は自分で作ろう!
410花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/08/15 02:29
>海藻肥料は自分で作ろう!

禿同。
でも山の民には難しいので、
海の民と物々交換がよろしいかと。
411くるみ:03/08/15 15:05
>>404
のほほんの書いてることは、昔から素人の激しい思い込みだから、
相手にしないほうがいいよ。

>>409
じゃぁ、てめぇは福井産の海産物も食わないんだな?
風評被害をネットで流して、訴えられないようにな!



412p:03/08/15 15:22
美形スレンダーギャルの本物援交シーン!
これは見逃せません。騎上位での腰フリに注目してください。
無料ムービーはこちら!
http://www.cappuchinko.com/
413花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/08/15 17:12
のほほんさんどうよ?
台風の影響で農作物相当値上がりしていないですか。
うちの畑もトマトが雨よけでないから、
今日なんか90パーセント裂果だよ。
今、トマトピューレ作ってんだけど、
有機トマト100パーセントの煮詰めた奴は
舌がしびれるくらい濃厚。
天候不順でこんなことやってます。
誰かトマトピューレ買ってくれ、ばかやろ〜。
414山崎 渉:03/08/15 17:25
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
415:03/08/15 21:03
ひ〜
441まで下がったあげ
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:52
>>404,>>411
自作自演の香ばしいかおりが。。。。
もういいから、早く宿題やれっての。
417花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/08/15 23:33
下がっているのはスレばかりではない。
気温が下がって寒い。
雨に濡れている農作物はもっと寒い。
私も雨に濡れながら収穫しているので、寒くて。
ウッウウッ。
収入も下がり続けている。
418p:03/08/15 23:42
アニメ好き、女子校生好きの方にオススメ!
すべて無修正でみせます。
アニメの中の美少女のオマンコ、女子校生のオマンコ
はっきり見えます。
無料画像をここでゲッツ!!
http://www.pinkfriend.com/
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 09:30
まぁ、いいんじゃないか
この冷夏で得をしている人もいるし。

米とれなくても、輸入すればいいし、一般消費者は別に困らないよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 15:20
寒さの夏はおろおろ歩き
ってか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 17:43
>>419
米国様の思う壷だな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:18
 関係ない話だが、イラクのゲリラ攻撃で米兵死亡のニュースが流れるたびに
「ざまぁ見ろ」と思うのはオレだけだろうか・・・。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:36
>>422
結構みんなそう思っているのではないか
424P太 ◆WYtJHnRN7s :03/08/16 18:57
こっちは、晴れても日中26〜27度、雨が降ると18度前後。
田んぼを見ると稲が全然伸びてない。
よく見ないと出穂してるかどうかも道端からじゃ判らない。
不安定な気候で、つい油断して一昨日夜から風邪で寝込んでます。
ようやく回復しつつあるけど激しく嫁募集。

それにしても、まさしく平成5年以来の不作になりそうですね。
青森での作況指数(見込み)は82程度とか。
備蓄米があるから、おそらくH5のときのような
騒ぎにはならないだろうけど。

これに乗じてWTO農業交渉でコメの市場アクセス改善
をより一層強硬に主張されても困るだろうなぁ。。。
お米の国の動向に要注意といったところでしょうか。
425大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/08/16 19:21
>>419
備蓄米を先に消費してほしいものですが。
>>424
WTO農業交渉、米欧合意が「成立」しましたよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 20:55
>>425

備蓄米は、飼料米にすれば、あっというまに消費されます。
ちょっとの勇気が日本の農政には必要でちゅ。
427大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/08/16 21:19
>>426
いや、備蓄米の飼料への利用はもう既にされていますが…。

飼料米でもそうなんですが、輸入飼料と品質・コスト等の面で太刀打ちできないんですよ。
以前からのシステムがあればともかく、何らかの施策が無いと…。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:17
国内自給率を高めねばと言う意見は世論調査でも相当高いと思う。
でも、実際に値段が上がるとブーブー言う。
それじゃあ、どうすりゃいいの?
430OS:03/08/16 22:47
アメリカという国は、
自国が不作になれば、
それまでの輸出先がどれだけ困ろうと、
すぐに輸出をとめてしまう国ですよね。
431P太 ◆WYtJHnRN7s :03/08/17 04:56
まあ、UR合意もどっかいって輸出補助金つける国なんで。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 08:09
見やすいサイトを目指してます
http://homepage3.nifty.com/manko/
暇つぶしドゾー
433SOS:03/08/17 09:56
>>430

不作だと、品不足感を煽り、価格をつり上げ、
豊作だと、畑に大量廃棄して価格をつり上げる日本の百姓
よりはまし。
434SOS:03/08/17 09:59
有機だ無農薬だとしょうもない価値観を押しつけて価格を
つり上げている百姓よりはGMO企業の方が良心的
435SOS:03/08/17 10:00
みんな、百姓にだまされているよ!
>>433
無知。

日本の農産物の市場をちゃんと勉強しな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 12:06
>>436 禿同
4385:03/08/17 14:26
  ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
     http://www3.to/milk-milk
http://book-i.net/moromoro/   
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
439______:03/08/17 15:05
440P太 ◆WYtJHnRN7s :03/08/17 16:08
>>434
どっちの主張が正当性があるかは、各々が消費行動を持って示せば良し。
結果は市場が判断してくれるでしょ?
てのが、資本主義的考え方っていうことでよろしいか?

まぁ、それが世界で進んでいるのがアメリカな訳だが、
アメリカ社会ってのは(以下ry
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:38
>>433
もう少し勉強しようね。
442名無しさん@お腹いっぱい:03/08/17 22:29
 田舎の夏祭りのスタッフをやったのだが役場職員の傲慢な態度がムカツク。たかが弁当のことで人格否定するように罵倒する役場職員はいかがなものか?
443:03/08/17 22:51
いかがなものかというのもいかがなものかと思うが
いかがなものか?
444山羊婆 ◆k927287d3. :03/08/17 23:54
>いかがなものか?
それにつけてもこの寒さはど〜にかならないものか?
コタツを仕舞ったのは8月10日。8月16日にはまた出してきて電源入れた。
梅雨が明けたらいきなり秋雨ですか・・・。

冷房は一度もつかわず仕舞いでした。
445山羊婆 ◆k927287d3. :03/08/17 23:56
で、ことしは暖冬に一票。
いかがなものかだと?

いったい、おまえらは何を食って生きているんだ?ん?
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 05:42
448花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/08/18 06:34
いや〜。畑の状態は惨憺たるものです。
台風と引き続き長雨のためにほとんど収穫できません。
気温が20度以下で、雨に濡れている作物はそれ以下です。
こうなると全く成長しません。
異常気象もここまで非道くなると、
二宮尊徳の時代の飢饉の時のそれに匹敵しそうです。
寒さの夏はおろおろ歩き状態です。
農業の緊急な復興が必要です。
特に冷夏対策として米始め麦や雑穀や豆類、芋類の国内大増産をして、
異常気象に備えて備蓄すべきでしょう。
使えるものは全て使って、あれた農地の開墾、土壌改良をし、
失業者や転職希望者で農業をやってみたいと言う人を集めて教育して、
その農地の脇に定住させる。
長野の康夫ちゃんが昨日のサンデープロジェクトで
住基ネットその他国の施策をガンガン攻撃していたのは
久し振りに痛快でした。
449名無しさん@お腹いっぱい:03/08/18 14:00
 どんどん市町村合併を推進してDQN役場職員や市役所職員を大量解雇しよう!!
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 14:42
>>449
異議なし
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 14:47
田中康夫も官僚を叩いて逝くそうだ
452:03/08/18 20:44
明日の夜はおすぎとぴいこの「金持ちA様貧乏B様」で農業をやるぞ。
A様のキーワードはたぶん
ブランド・こだわり・契約・産直・減農薬・といったところで
B様は
農協・補助金・大型大規模・過剰投資・大産地というのがテレビ的なところだろうか?
(さすがにテレビで農協のケナスのはまずいか?)
B様の伏線として多品目少量生産型有機農業というのもありそうだが
この場合最初から最後まで貧乏で地味な場合が多く、
盛者必衰的なところがないのでテレビ受けしなそう。
453P太 ◆WYtJHnRN7s :03/08/18 21:00
今日も寒いけど子牛たちは元気。
分娩牛舎に行くと癒されるなぁ。。。

それにしても寒い。
寒すぎるので近所の温泉逝ってきます。
454OS:03/08/18 23:28
>>436
普通の流通とはかけ離れた出荷をしているもので、
私も世の中433のような物なのだろうと思っていました。
解説希望。

>>448
ボスによれば、
それでも10年前の冷害よりはましなのだそうで…
それを励みに生きています。
しかし、稲はぜつぼうかなあ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 02:01
>>452

あははは、実際は逆。希望的妄想が住む隔離病棟ならではの発想じゃな。

産直・減農薬・有機では儲からない。
ブランドなんて、一定規格品質のものを大量に生産できないと消費者に認知
されない。
補助金をうまく使い、過剰投資せず、大規模経営が一番儲かっている。
すごく当たり前のこと。
456:03/08/19 19:12
>>455
あへへへ、馬鹿だな、それじゃテレビ受けしないだろ。
現実とテレビの違いくらい、わかれよ。困った奴だ。
457P太 ◆WYtJHnRN7s :03/08/19 19:18
有機農業やってる人ってのは、
そもそも「儲けてやろう」と思って栽培してるのか?

「自分が儲けること以上に大切なもの」があるとおもってるから
敢えて有機農業という道を選んでいるんだと思っていたが。。。。

>>455さんは、どのくらい儲ければ満足なんでしょうね。
458のほほん主義者:03/08/19 19:59
毎年提携で頂いている早場米は昨年通り価格。
でも、精米のお米屋さん通しで貰っているお米は、卸の方で
値を上げだしました。
お米屋さんが、
「先の見積り反故にしてくれ!再見積りさせてくれ!」
と言っています。

前回程騒ぐ凶作でもないのに、悪のりしている連中が今年も
居るようです。

その他の野菜果物は殆ど毎年のおつきあいなので、特に値上げの
申し出はないです。
でも、量は確保しにくくなっています。

近畿地方までは前線が上がって暑い残暑になっているそうですが、
北陸・中部は前線上で日照も回復せず。それより北はまだ冷夏。
どうなるんでしょうね?
459OS:03/08/19 22:31
>>457
自分で作った野菜を食ってれば、
飢え死にはしないだろう、
と安易に考えて生きています。
460右翼:03/08/19 22:39
携帯サイトでこんなものを見つけました。

http://www.leap-yuki.com/r/u.htm
461:03/08/19 23:42
金持ち…
農業じゃなくてブランド野菜がテーマでした。
内容はどこの業種のブランド品にも当てはまる
平凡なのでした。
462のほほん主義者:03/08/20 22:21
age
463おっちゃん@:03/08/20 22:32
今年 扇風機を3日しか使ってないでつ
盆休みにストーブを焚いた知人もいます
サツマイモが20cmしか伸びていません
464山羊婆 ◆k927287d3. :03/08/21 00:41
親方が開店目前にしていきなり廃業してしまいました。
この不況にして10年ぶりの東北冷夏。
親方は私財を全てつぎ込んだのにもかかわらず、本業(工場)の方を守った。
英断です。
ヤギが全ていなくなったので、もはや私もヤギ守りの「山羊婆」ではありません。
本物の「墓守り婆」として生きていくしかなくなってしまいました。
日々精進致します。
気持ち的に、水戸(山羊サミット)逝けそうもないです。

合掌。
465のら:03/08/21 19:45
ブッシュの戦争終結宣言から2ヶ月だが、
いまだにイラクでは戦争が続いてると云っても過言ではない。
米軍を狙った襲撃で死亡した米軍兵士はすでに60人。
これは先のイラク戦争をはるかに凌ぐ人数である。
悪化する治安、進まない復興、国連やインフラ施設までも
爆破テロの標的になっている現在、
はたして、これが戦後処理って云えるのだろうか?
さっさと終わる、、、と云う見解は実に甘かったと云うしかない。
466P太 ◆WYtJHnRN7s :03/08/21 20:47
>>464 山羊婆さま

やはり初期投資が大きすぎて小回りが利かなかったのが
命取りになったのでしょうか。
どちらかというと山羊はゲリラ戦向きだから。

そもそも、本場といわれるフランスもあってすら、山羊はマイナー家畜で、
山羊チーズは農家ブランドのフェルミエ・チーズがほとんどだし。
大量生産・大量消費のパラダイムには適合しないのでしょう。

でも、だからこそ、今、山羊が重要なんだと思いますけどね。
467花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/08/21 20:56
なるほど。
アメリカは永遠に戦争を続ける気なのですね。
冷戦の様な状態こそがアメリカの理想なのか。
永久戦争国家とそれに追随して臨戦態勢を整える属国日本。
北の菌もしばらく生かしておかねばねぇ。
飯の種、いや戦争の種は大事に育てるということかも。

久し振りにお天道様が顔を出した。
アリガタヤ、アリガタヤ。ナンマイダブ。
468のほほん主義者:03/08/21 21:39
日本列島上の前線が消えて、高気圧がドッカリ。各地で天候は回復していますか?
北海道・東北地方如何ですか?
残暑だけが夏らしくなってきましたが、北の国は少しは温度が上がってるのでしょうか?
積算温度も日照も、これで少しは取り戻して欲しい。

アメリカはイラク復興に多くの自国企業を動員しています。
戦争特需+復興特需でアメリカ経済を下支え=上げ底しました。
これが、国内の家族達が始めた「兵士を早く帰宅させよ!」の運動にいかれてしまうと、
イラク復興に群がった企業も撤退せざるを得なくなります。
すると米経済は奈落の底。どんなことがあっても、ブッシュは ゴー リターン とは言えません。
ベトナムの経験を活かせず、アメリカは再び泥沼に足をすくわれます。
小泉・石破も泥沼が好きなようです。バカだね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 06:43
まぁ、山羊なんかじゃ飯食えないよな。

安易なブームに乗って人生狂わさない人がでないことを祈るよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 06:49
>>457

プロ農家は、家庭菜園やってんじゃないんだからね。
まぁ、趣味の延長上でしかできないのは素人。
米国がどうだとかいった文句を垂れ流しているだけ。


471P太 ◆WYtJHnRN7s :03/08/22 20:47
>>469
早起きですね。
私は、少なくとも自分がが山羊に携わっていた時に、
鼻息荒く「山羊飼って儲けるぞ」と言った人には、
「儲けるつもりなら、おやめなさい。そんなに甘くない」と
小一時間説教したものです。
ブームの内部にも、冷静な人は何人かいるものですよ。

>>470
趣味が極まって、本業以上に忙しくなっちゃったって
例はないこともない。
それ以上に、今の消費者が所謂「プロ農家」の
作っているものに不信感を示し始めているのが
現代消費者ではないのか?

有機・無農薬とまでは行かなくても、
大手スーパーですら「○○さんの作ったトマト」
とか、「この野菜は減農薬」などとやり出しているのは、
大量生産・大量消費のパラダイムが最早限界に来ていることを
示してはいないだろうか?

このスレで散々既出だが、プロ・素人の2項対立で
物事を捉えようとしても不毛だし時間の無駄だと思うけどね。

あなたの論理は常に2項対立のワンパターンなんだ。
もう7スレ目なんだから、いい加減気づいてくれ。
ここまで粘着する根性は見上げたものだが、
それを他で活かせればいいのにね。

ホントに早朝から御苦労様です。
472のほほん主義者:03/08/23 00:22
あ〜ぁ、とうとうP太さんにまで怒られた。粘着君はベジ子で逃亡した筈だったのに・・・
まぁ、それはどうでも良いこと。

<大量生産・大量消費のパラダイムが最早限界に来ていることを
<示してはいないだろうか?

それは構造的にどのようなシステム疲労かを考えてみるのも面白そうですが、
例えば
・「ファーストフード」に対する「スローフード」のオルタナティブな対案とか、
・さらに、大量流通に拍車をかけようとするかのグローバリーゼーションに対する
 そこはかとした不安とか、

でも、もう少し具体的に、
・農産・畜産・水産・食品におけるこの間の食品事故・不祥事の原因がどうやら
「大量生産・大量流通」というのが「食べもの」には馴染まないところに原因が
ありそうだと感づかれてきたためのような気がしますね。

「地産地消」「身土不二」といった言葉が消費者の間に市民権を得だした。
同時にイタリアの「スローフード」の風が、吹き渡ってきたというのは
偶然では無さそうです。


473のら:03/08/23 01:09
↑ 笑>あ〜ぁ、とうとうP太さんにまで怒られた。

それはそうと、もう秋の気配ですね・・・
今年の夏、気付いたことなんですが、
海などにドライブ行って町営の無料駐車場に停めても「料金」を請求される。
1000円だという。所によっては、道路に出て「呼び込み」をしている。
春に群馬の某梅園に梅見物に行った時も、同じでした。
空き地を特設駐車場にしてお金をとっていたっけな。
1000円が惜しいのではない。
シーズン、稼ぎ時ということなんだろうけど、なんか、、、納得いかない。
野菜が不作で値が上がるって理屈は、消費者として納得できなくもないが、
これとて便乗の感が否めない。
もし本気で地域再生を考え、より多くの人に来てもらいたいなら、駐車場料金
とか、みみっちい目先の利益ではなく、無料駐車場くらいの設備を整えてもら
いたいと思うのだが・・・?
で、そもそもクリスマス料金とか正月料金って何?
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 05:47
>>471

>>あなたの論理は常に2項対立のワンパターンなんだ。
これって、>>472そのものじゃないか(笑

>>大手スーパーですら「○○さんの作ったトマト」
>>とか、「この野菜は減農薬」などとやり出しているのは、
 市場経済じゃ出てきて当たり前のことでしょ。
ニッチマーケットを狙った差別化戦略なんて誰でも考えつく。
ものを売るために、あの手この手といろいろ考えるんだよ。
その一つが、有機・減農薬、生産者指定だよ。

 それが、パラダイムが限界??? 爆笑ものだな。
どうしたら、そんな間の抜けた見方できるのか?不思議だぁ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 05:53
>>472

相変わらずワンパターンだね。
スローフードも、日本じゃお役人やブサヨクのおもちゃだもんね。
あっ、消費者の代表ずらした、暇な低レベルの主婦連中も含むか?


おい 高レベルの主婦は なに食ってるンだい? ん?
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 12:59
たぶん経済感覚に優れている方たちだから、
コンビニを冷蔵庫+厨房代わりに使っていると思われ
主食はカップ麺(またはコンビニ弁当)+各種サプリメント
間食はコーラ+ポテトチップス
外食はマクドナルド
時々TVで紹介された有名なレストランに行くので、
グルメだと思っている。
478花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/08/23 17:43
まな板も包丁も必要のない食生活か。
これじゃあ野菜は売れなくなるなぁ。
それに引き替え、私の家の中は野菜だらけ。
漬け物づくりや、トマトピューレづくりで雨の日も忙しい。
あなたスローフードを食べる人、わたしスローフードを作る人。
と言うことで、「消費者」は相変わらず包丁まな板は使わない。
何でもいいけど、うちの農産加工品高く買ってチョーヨ。
台風と長雨で種代がでない。トホホ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 17:50
こんばんは
数年後に美瑛あたりで農業をやりたいなぁって
漠然と思ってます
2〜3年働かせてもらってから
1千万ぐらいで自分の土地を買ってと思ってるのですが
年間200〜300万ぐらいの利益はでますか?
やり方にもよるのでしょうが...
480花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/08/23 17:59
それにしても、この数日間、あちこちの自然食品店から
「花咲かオヤジさん、野菜なーい?」という電話がかかってくる。
世間では野菜が不足気味。家では傷あり野菜が超余り気味。
「傷あり野菜でも良ければ出すがねー」というと、
ブツブツ言って電話を切る。
台風にやられて、見場が悪いだけなのだが「消費者」は買わない。
今度から台風が来る前に袋かけしてやろう。
そのかわりナス1個100円で買えよな!!
481プリンスメロン記念日:03/08/23 22:56
 田舎は排他的で多様な価値観を認めない閉鎖的で時代錯誤は社会。しかし、DQNヤンキーには何故か寛大。少子高齢化と過疎化で衰退するのも当然。
 それにしても、市町村合併って総務省が強引にやらんとダメだと思うよ。DQNが多い農村部は国からの助成金に頼って生きているからその辺を打破しないと…。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 06:30
>>480

消費者が買わないんじゃなくて、あんたが売る気ないだけ。
本当に、消費者に売る気あるなら、自ら傷あり野菜を買ってくれる
業者、消費者を探せよ。

483花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/08/24 08:17
能書きだけはよく言う「消費者」や自然食品店が多いということを
言いたかっただけ。
あんたさんに言われなくても自分で売っているので余計なお世話。
484花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/08/24 08:20
誰か>>479に応えてあげて欲しい。
485P太 ◆WYtJHnRN7s :03/08/24 09:44
>>479
作目、規模なんかも書くと答え易いかも知れませんね。
だれか答えられる方は、いらっしゃいませんか?
486北の耕作員 ◆LMrznjEYAk :03/08/24 12:46
>>479
美瑛当たりの土地の相場はわかりませんが不動産価値の無いとこなら
4〜5ha位は買えるかも。普通の畑作をやるなら土地の元を取るのに
5年から10年位かと。つまり利益は100万から200万。
ただし固定費の比率を下げるためには25〜30haは欲しい。

ただ美瑛のような急傾斜の丘陵地で農業をしたいと私は思わない。
2〜3年の修行でできるようなものではないと思われ。
農機具の操作に格別の技術・熟練を要する。
農業者としてはあの風景を素直に美しいとは思えない。
あの地において耕している人につくづく頭が下がる。
487のほほん主義者:03/08/24 16:30
そんだね〜ぇ。富良野・美瑛は一時的に観光名所。
でも、いつまでそれが続くのか?
畑地の美しさ=観光資源=農業の付帯価値の一つかも知れないが、
観光客が来てくれてナンボの世界。
ましてや、それを耕作する苦労とは別物のような・・・

もう一つ、北海道農業は夏場の農業です。大規模なら玉葱・ジャガイモ
・てんさい等ですが、単価は安い。規模が勝負。
その規模で冷地生鮮野菜なら本土売りに適したところが有利。
旭川空港に近い利点はあるが、千歳には負けるかも?
JRコンテナやトラック便で考えれば、道南=函館近郊が有利。
489479:03/08/24 17:52
みなさん、ありがとうございます

玉葱・ジャガイモ ・とうもろこし等を
農作したいと思ってましたが
やっぱり斜面を耕すのは大変ですもんね
北海道の操業は冬は仕事が無いので
なかなか生活費を得るのは難しそうですね
農家の方は冬はどうしてられるんでしょうか?

耕したり、農薬を散布したりしてる
トラクターは借りれるところは有るのでしょうか?
素人質問ですいません...
490北の耕作員 ◆LMrznjEYAk :03/08/24 20:50
建設機械をリースしている業者で農耕用トラクタもやってるところは
有りますが、結構いい値段取るのであくまでどうしても足りない時の補助と考えた方が
よろしいかと。毎日のように使うものはしっかりした良いものを
買った方が結局は安くつくのです。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:13
>>487 じゃがいも、玉ねぎを飛行機でなんか運ばねぇよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:56
厨房はよく文章を読めよ
>その規模で冷地生鮮野菜なら本土売りに適したところが有利。
と書いてあるように、
その後の文脈は生鮮野菜の話になってる。
おまえはafoか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 17:05
粘着質厨房がとりついているスレはここですか?
可哀想な子なんです。
生暖かく見守ってあげてください。

誰かぴったりの病院探して上げて欲しいなぁ。。。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 20:55
そういえばコテハンの中にマッサージ屋さんがいましたね
脳味噌をマッサージしてもらえば
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:09
もう1回上げときます  (右端の娘に注目)
http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030630021261.jpg
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:03
>>農家の方は冬はどうしてられるんでしょうか?

パチンコ
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:10
>>479

一千万も農業に投資するのは馬鹿げてるよ。
これから財政破綻で補助金も打ち切れられて、先細りする産業なのよ。
良い土地は、既存の農家は囲い込んでいるし、離農あとも、良いところは、
既存農家が先に手を付けちゃう。新規就農はろくな土地がない。

もともと、日本の農業は世襲制が根強くて、新規就農には不利なんだよね。

北海道定住=農業と考えているなら、ちょっと考え直してみて。
農業以外にも以外と職はあるよ。
499花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/08/25 23:18
ああ、また雨が降るそうだ。今年の夏は1週間もなかった。
トマトが熟れて売れて嬉しいのだが、
雨が降ったらおしまい。泣き

>良い土地は、既存の農家は囲い込んでいるし、離農あとも、良いところは、
>既存農家が先に手を付けちゃう。新規就農はろくな土地がない。

都市近郊でも同じですね。

479さんは、北海道で暮らしたいのか、農業がやりたいのか
どちらが優先事項でしょうか?
>>479

ネタ?

本当にやる気あるんだったら、こんなところで聞いてないで、
現地に行ってみたら?

ここでは、知ったか君の適当な話しか聞けないよ。
粘着くんが釣れますた
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 10:23
age
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 13:27
あげの明星
504のほほん主義者:03/08/27 22:15
将来の定年帰農の先を、南の島にするか?北海道にするか?と考えた時、
南の島は温暖化によるマラリア前線の北上に飲み込まれる可能性と、
海水面上昇による農耕面積の縮小の恐れ。また、温暖化前駆症状と
しての異常気象→島での大干魃や超巨大台風襲来なんて心配まで、
どうも先の不安が大きい。
やっぱ、北海道にするべ。なんて考えたりします。
これは商品作物生産ではなく、年金生活者の自給百姓ですから、
採算性とは無縁な趣味の世界。家庭菜園の余暇人生ですが。
もちろん、大寒波に数ヶ月閉ざされても良い準備と環境は確保しますが・・・

勿論これはネタですがね。age
あのう、都会生まれ都会育ちの方が定年後に田舎で生活は無理ッス。

そういう人は多いけど、二、三年で都会に戻っていってしまいます。
伊豆あたりはすごしやすく便利なので、定年退職後の方の定着率は高い
ようですが・・・多少高くついても、地方都市の近辺がいいですよ。
506五郎さん:03/08/28 05:06
>505おまえはいつまでたってもaforだな
定年まで懸命に温めて続けた本人の夢なんだからさ
なま暖かく見守ってやれや
おーーーーい!504,いつでも帰ってこい
富良野の夏は短いが、ほたるも鼻汁つららも待ってるぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 06:16
>>505

そのとおり、地方都市の近辺で、家庭菜園でもしながら余生を
過ごす方がいいと思うよ。賢明な人たちはそうしているよ。
旅行にも行きたいだろうし、一番の問題は医療の問題。
それなりの医療施設が整備された都市近郊の方がよい。
公共交通機関の問題もあるしね。

田舎じゃろくな医療を受けられない。
田舎じゃ車運転できないと、どこにもいけない。

まぁ、アホは勝手に田舎に移住してのたれ死ねばいいけどね。
だいたい、人口減っているってことは、減るだけの理由があるんだよ。
そこを見抜けないアホが田舎に移住する。そして、後悔する(笑 
508479:03/08/28 13:23
ネタじゃないですよ
農業より北海道で暮らしたいが優先ですね
今は自営でカメラ屋やってます
でもカメラ屋も先細りだし...
なんかイイ商売無いですかねぇ

美瑛には夏・冬あわせて写真撮りに一人で
7〜8回行ってます
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 13:49
農業するなんてバカな考えはやめて、旭川か富良野で職探したほうがいいよ。カメラの技術持っているんなら、それを生かした職探そうよ。 農業なんて絶対後悔するよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 14:13
 ところでなんで富良野やねん。旭川と比較しても格段に仕事無いっちゅうねん。
もっと当たり前かもしれないが、札幌やらを紹介してあげてよ。
511479:03/08/28 14:24
マターリ過ごしたいと思ってるっす
月15万ぐらい利益があれば充分だよ

旭川や札幌で商売するなら
今と変わんないんだもん
農業を職業に選ぶかどうかは、その人の自由。
所得は確実に減少するけどね。

>>507
都市部が必ずしも充実しているとは限らない。
財政破綻寸前の地方自治体で、満足な行政サービスが得られるとでも?
513のら:03/08/28 18:37
>>509
> 農業するなんてバカな考えはやめて、農業なんて絶対後悔するよ。
なんだか農業以外なら何でもいいみたいに聞こえるな
馬鹿な考えというよりは、「バカ」が考えなしに始めて後悔するんだよ。
マターリなんて考えて居るのなら、止めといたほうがいいかもしんないよ。
515OS:03/08/28 22:35
>月15万ぐらい利益があれば充分だよ

かなり無茶な発想だと思います。
月15万円くらい浪費しても平気なくらい
貯金をしてから移住することをお勧めします。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:48
アダルトDVD1枚500円〜!

http://www.net-de-dvd.com/

517名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:47
★野中窮地!元秘書口利き5千万醜聞発覚
 反小泉勢力スキャンダル連発、倒閣戦略に暗雲

・9月20日投票の自民党総裁選をにらみ、小泉純一郎首相の再選阻止の急先鋒
 にいる橋本派幹部で抵抗勢力のドン、野中広務元幹事長を突如、スキャンダルが
 直撃した。元秘書官が巨額手形詐欺事件の関連会社から計5000万円余もの
 資金提供を受けていたもので大打撃は避けられない。

http://ime.nu/www.zakzak.co.jp/top/top0821_1_07.html

,,,...;;;":;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー--、,,,,_
     /;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    i;:;:;:;:;:;:;:;:;              :::;;;;;ヽ、
    /;:;:;:;:;:;:;:;彡               ;:;:;:;i
   /;:;;:;:;::;:;;:;:;:彡                ::;;;i!
  /⌒ヾ;:;:;:;:;/   -‐'''""'''-、 ) (     ::;;;;;!
  |  、|;:;:;:;:!     __ ..,,,    :iiiiillll; ,!;;;ノ
  | ( : : : : :   ーニゞンヽ   ,l;:'"_   !;/
  ヾ  : : : : :           l;;'"ヾンゝ  !/
  ,,.-i ノ: : : : : :   `'''''" ,.:  i:  ,,,;::" /
/ |ノ~ : : : : : : :    /r"_   `、    /
  ヽヽ: : : : : : : : . /  `~`'ー'" '    / 
   ヽ ヽ : : :i : : : : i " ,,,,,,,,;__,、  、 ',:'  「信頼して秘書にしたのに。知らなかった。情けない…」
    ゝ ヾ  ゝ y ' ∠-‐''''ー'''ゝ ; :/   
    ヽ, \ ヽ   、`ゞニニン ノ ,:"
     ヽ  `ヽ、ヾ     ,. ' /\
      ヽ   `ヽ、ー-‐‐--'''"
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 05:47
こんなところに出入りしているけど、農業をやらないで
農業マンセーっていっている奴らが一番信用できないな。

特に、有機や無農薬農家を利用して飯食っている奴。
純真無垢な農家を持ち上げて、おだてて商売しているやつ。


まぁ、それで得意げに自分を語っちゃう農家も恥ずかしいけどな。
519519:03/08/29 07:27
けっきょくNPOってよくわかんないんです。
急成長して誰もが知ってるけど内実は謎だよね。
うちの近くにもNPOの大きな事務所があるんだけど、
いつも誰もおらずシーンと灯りも消えてます。
税金対策や所得隠しに利用してるのだろうか?
どなたかNPO、得に福祉関係とか事情に詳しい人 教えて。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 07:51
●麻原彰晃 @オウム真理教
父親が朝鮮籍。ちなみにオウムの幹部には地下鉄サリン犯の林泰男ほか在日が多数
ttp://www.egawashoko.com/menu3/contents/00062901.html
●織原城二 @レイプ魔=元在日朝鮮人で大学在学中に日本人に帰化。家族は本人以外全員朝鮮籍
●宅間守 @大阪池田小学校の児童殺傷=朝鮮人部落出身の密港在日
●東慎一郎(酒鬼薔薇聖斗)@神戸の首切り小僧=元在日
●林真須美 @毒入りカレー事件=元在日、帰化人
芸能人も多いよ草加の人

人口比率で僅か1%にも満たない在日韓国人(朝鮮人)
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 09:12
522519:03/08/29 10:33
<<521 39!!
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 10:49
ニュー速+に立ったスレ

【神奈川】嫁に 来ないか〜
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062105758/

向こうで疑問に応えてやってくれ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:10
特に、有機や無農薬農家を利用して飯食っている奴。

NPOもこの手の連中が多いよ


525名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:28
特に、有機や無農薬農家を利用して飯食えるNPOがあると思ってる奴。
厨にこの手の連中が多いよ

なんて、誰に向かって書いてんだろうね俺。恥かしいよ。
スレ違いでした。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 06:53
マスゴミも有機・無農薬農家利用して飯食ってる奴いるよね。 まぁ、それにおだてられて、幼稚な哲学語っちゃう農家もいるらしいね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 07:16
以上
有機・無農薬農家利用して飯食ってる粘着君のレスでした。
毎度毎度、早起き御苦労様でございます。
本当に早起きだね。感心するよ。
ワンパターンの粘着っぷりといい。

ここのコテハンをウンコに例えるなら、
粘着くんは、さしずめウンコにたかる蝿ですな。
529北海道の農家A:03/08/30 19:33
平成16年から休耕金が激減するって本当ですか?
あと3年あると聞いていたのですが・・・
530跡継ぎ高校生:03/08/31 03:53
なんだか今の日本の農家は、ものすごい農業機械売りつけて
ものすごい借金背負わせて、絞れるだけ絞るためのネタのよう
にしか社会経済が見てない気がする(藁エナイ
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 04:06
>>530

無駄な農業機械を買うのも、無駄な借金するのも、農家の自由です。
自己責任です。

それを社会のせいにしちゃうのは、農家の甘ったれですね。
これまでは、なんか不平・不満を言えば、補助金をがばっと付けて
いたんですね。

だから、そういうたかり体質になっちゃった。

532跡継ぎ高校生:03/08/31 05:20
>>531さんは昼夜逆転の折れと同じヒキーさんでつか?
夏休み終わったら学校どうする?行く?
折れとりあえずけつに鞭で行こうと思ってる
農家の人は折れたちが親に甘えてるようには甘えてないと思うけど
どうよ
533おっちゃん@:03/08/31 07:36
まだまだ使える農機が外国に売られて逝く罠
乗用車ならまだしもトラクターで見栄をはってもどうかと・・・・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 08:22
>>532

おっと、工房の戯言だったか。
跡次ぐ前に、どっか一度、就職しとけ。

>>533

経営と家計が分離していない家族経営では、しばしばそういう事が起きますね。
一般の人が高級車買う感覚で、無駄な馬力を持つトラクターを何台も買っちゃう。
いいかげん、農業は家族経営がすばらしいなんてメルヘンチックな戯言は
やめてほしいですね。
535暇な人:03/08/31 09:09
ヒキの戯れ言なんか参考にならんからキエロ!
536のほほん主義者:03/08/31 13:47
479さんに合わせて<<504でネタageしましたが、忙しくって今頃見ています。
やっと、スレタイトルらしい話題になりましたね。
皆さんご協力ありがとうございます。

定年帰農の場合は地方都市近郊は賛成です。
特にこれから予想される異常気象では何が起こるか判りませんから、
過疎村で3ヶ月も閉ざされたら、単家族で半年も閉ざされたら、・・・
過疎村再開発は若者に任せます。

富良野より旭川? 異常気象には旭川盆地の方が弱そう。
熱波にも寒波にも、都市機能のことではなくて、体感のことだけど・・・
537有明海:03/08/31 16:20
ビニールハウスのビニールや家庭のゴミを畑で燃やす腐れ外道農家に天罰を!!近所迷惑だ!!
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:02
何で田舎ではビニールやプラスチック燃やすのかな
ダイオキシンを知らないDQN人間が田舎では支配的
539おっちゃん@:03/08/31 23:19
燃やせないゴミの収集が少ないというのもあるかも
私の住む町は、雪のせいで12月から翌年3月まで収集しないのだ
都会じゃ考えられないよね。

まあどんな物であれ燃やしては逝けないので
役場か消防に電話しちゃいましょう。
test
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:34
>>538
>ダイオキシンを知らないDQN人間が田舎では支配的
アンタはダイオキシンについて知っているみたいだね。で、どの
ダイオキシンについて言ってるんだい?
もちろん野焼きを肯定している訳じゃないよ。あまりにもシロートさん
達が生半可な知識で「ダイオキシン、ダイオキシン」って言ってるから
説明してやってくれないか?
542北海道オタク:03/09/01 03:39
そろそろ雪印もほとぼりがさめる頃だし
宗男タンも保釈されて帰ってくるし
これからは北海道が熱いぜ
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 05:18
それはそうと、1よ、俺の赤裸々な私生活を聞いてくれよ。
俺はまず朝は辻希美の舌をチョロチョロ使ったフェラで目覚める。
そして辻希美と小島奈津子に抱きかかえられて風呂へ入る。
当然ローションを使ったマットプレイ。バックと騎乗位でズコバコはめまくり。
メシは周富徳に作らせた中華。朝っぱらから油っこい中華。もうビンビン。ビンラディン。
で、メシのあとは朝っぱらから酒飲みながら2ch。いい身分だな。
手は使わず後藤真希と仲間由紀恵に両脇からムギュッと抱えられて
加護亜依がポテトチップを口に運び、加藤あいが上目づかいのフェラ。口内射精。
そして米倉涼子が口移しで俺にヘネシーと越の寒梅を飲ませる。
昼頃にいったん2chをやめ、「よし、今日はソープでも逝くか」と言うと
辻希美、小島奈津子、後藤真希、仲間由紀恵、加護亜依、加藤あい、米倉涼子が
泣きながら 「イヤイヤ、もっと私を抱いて!私の体を慰めて!」と引き止める。
「うっせーな、今日はソープな気分なんだよ!!」と家を出る。面倒なので裸のまま。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 05:19
高級リムジンが待っている。運転手は田代マーシー。世界一のナイスガイ。
当然、朝からの性行為はすべて覗かせてやっている。それが給料。
車に備え付けのPCで最高級ソープを検索。 直行して5Pする。粉が出る。
帰りに焼き肉屋へ行ってタン塩とレバーと上カルビを死ぬほど食う。勃起してきた。
そしてすし屋へ行ってトロとウニだけ食っている頃、女達が迎えに来る。
女達が泣いているので、今日のところは女体盛りは食わないで帰ることにする。
しかし女たちは朝のメンバーとは完全に入れ替わっている。
メンバーは鈴木杏、松浦あや、安部なつみ、石川梨華。
全裸で騎馬を組んで家まで帰る。ワショーイ!
帰ると焼酎で沸かした風呂に入る。入るメンバーは酒井若菜と広末涼子と真鍋かをり。
アナルまで綺麗に舐めさせる。騎乗位で4発発射。もう粉も出ない。
いっさい手をつかわずにさっぱりとして、風呂を出る。
風呂を出ると優香と乙葉に抱きかかえられてPC前に座る。
小一時間ほど毒男を煽って遊ぶ。この頃、田代マーシーは自由行動。頑張れよ!
遊んでいる最中は、飯田圭織のバキューームフェラ。顔射。 出たのは赤玉。
その後、木村優子と八木亜希子にママになってもらって赤ちゃんプレイ。
で、吉澤ひとみと井川遥と本上まなみと4Pして寝ると。 こんなもんかな。
545おっちゃん@:03/09/01 07:19
>>541
ダイオキシンがなんだって理屈なんかどうでもいいのだよ

取りあえず咳と鼻水が出るのが問題

子供の知恵こそ地球を救うと思っている。
546公務員氏ね:03/09/01 08:23
1978年 標準価格米3000円 公務員給与初任給、約15倍〜20倍
現在  安価米  2980円 公務員給与初任給、65倍
日本の元凶は、間違いなく公務員である。
抗議文送ってあげましょう。
首相官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

自由民主党
http://www.jimin.jp/

民間の給与が下がっても上げつづけさせた自治労
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1058744846/
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:36
子供の知恵こそ地球を救うだと
デバリ過ぎだな
ボコられたいんか? ん?
548のほほん主義者:03/09/01 21:51
>>541
<で、どのダイオキシンについて言ってるんだい?

ここの話の筋では、イニシエのCNP剤由来ではなく、農ビを圃場の片隅で
野焼きした場合のダイオキシンでしょうね。
ベンゼン環を二つ、二つの酸素で繋がれたダイオキシンには、8ヶ所の
外郭水素が塩素に置換される同位体を400以上持ちます。
8この水素が全て塩素に置換されれば8塩化ダイオキシン、1こだけが
置換されてれば1塩化ダイオキシン。この1この置換された塩素が1〜
8番の何処に着くかで1塩化ダイオキシンにも8この同位体が存在します。
そのように何(1〜8)個の塩素が8ヶ所のどこ何処に着いているかの組
み合わせが400を越える同位体を可能にしています。
検出される同位体の種類配分で、その組成由来が見当づけられます。
現在日本沿岸のヘドロや魚類などに生体濃縮されているダイオキシンは、
その同位体配分から10年以上前の水田除草剤由来だと言われています。

というようなことを前提にして、「どのダイオキシン?」って聞いてるの?


549名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:48
まあまあ、ノホさん。突っ込みすぎですよ。
ちなみにダイオキシンで安全なものってあるんですかね。
そうでなけりゃ、いちいちおちゃんさんにつっかっかる必要もないんですけど、
やっぱり、知ってるつもり君の登場ということでっすかね
550おっちゃん@:03/09/01 22:55
各焼却施設だって測定義務は年1回
「よしバーナーの燃料を節約して忘年会費用を捻出するぞ」
という人はかなりいると思う。    コワ

枯葉剤はもっとコワ↑

テクノロジーと称して難しいことをすると
未来に借金しているような気がするのです。

とわ言え「農薬無しにどうやって妻子を養うんだ」
といわれた時に 答えられないけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 14:08
奪取村で唐辛子+ニンニク+その他の自然農薬を使っていた
俺も真似するべ
552のほほん主義者:03/09/02 22:20
唐辛子+ニンニク+その他の自然農薬
「天恵緑汁」? 韓国の有機農法の専売特許ですね。
でも、「唐辛子+ニンニク」って、韓国では何のことはない、キムチですよ。
日本でも「ラクトバチルス」なんて、つまりは乳酸菌を活用する農法がありますが、
これだって、ぬか漬けの発酵応用ですもんね。

ちょっと北海道話題から外れたけど、age
553おっちゃん@:03/09/03 05:55
>551さん  ぜひとも実践してレポート願います。

木酢とか牛乳とか使ったことがあるけど、なんにも効かなかった
下手だから効かせられなかったのかもしれないけど。

試しに虫だらけでもそのまま放置してみたら
ジャガイモがテントウムシに丸裸にされた。
でも地下はなんともなかった。

モロコシが「黒山のアブラムシたかり」になった。
でも皮がよく締まったやつには実のほうまで入ってこれない(のもある)

私の場合家庭菜園だからこんなことやってられるけど・・・・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 06:09
>>公務員氏ね
オラの村の役人どもは平均年収が750万以上だ
仮に米1俵15000円とするなら500俵だべ
昔風に石高で言うと1石が約150kgだから
200石どりの立派なお武家様だんべ
555花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/09/03 08:07
おっちゃんさん、
牛乳はネギアブラムシに使いましたが、
結構効きましたよ。
その後の台風と長雨が一番よく効きましたが。(藁

僕もトマトはオオタバコガ、トウモロコシはアワノメイガ、ゴマはスズメガ、
枝豆はサヤムシ、ナスはニジュウヤホシテントウと害虫に悩まされています。
と言うわけで、僕も自然農薬を作ってみます。
556のら:03/09/03 17:10
ピンポン玉くらいのヒョウが降ってきたよ、驚いた
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 18:40
スレンダーボディーがセクシーなみくちゃんです。
でもねみくちゃん。
オマンコはチンチンを入れるところですよ。
ソセージをそれも三本も入れられて
気持ちよさそうに感じてちゃだめでしょ。
飲んだ勢いのSEXでありそうなシチュエーションがいいね。
乱れまくる淫乱美女の無料動画!
http://66.40.59.78/index.html
558のら:03/09/04 16:29
定期age
559のほほん主義者:03/09/04 22:03
のらさん。ヒョウはどの地域に?
リンゴ栽培地域だと、被害が大きいんだ。傷果続出していません?

牛乳はお天気の良い時にのみ有効。それも虫自体にしっかり噴霧する。
やがて水分が蒸発してくると乳糖やカゼインがベタついてきて、虫の気孔
を塞いで窒息死させます。かなり物理的な作用です。
マシン油によるカイガラムシ防除と同様ですね。

という分かり切った駄文でage
560おっちゃん@:03/09/04 23:23
・・・・・で木酢は? EMは? 101は?
なんてことはやめましょう

そうか牛乳はべたべたさせる為だったのか
そんなことも知らずに使ったって失敗するわけだ.
561のら:03/09/05 09:31
>559 のほサン
群馬西南部です。幸い被害は微少でしたが、いま梨や葡萄が多少やられました。
その後、東京を襲って、国会議事堂に雷が直撃したようです。

今日こちらは爽やかないい天気です。
562のら:03/09/05 10:29
で、のほサン、スレ前半で、北海道で田舎暮らしとか、、、云うてたですが、
根性ありまんなぁ、私は寒いところはアキマヘン。
ところで田舎暮らしの候補地で一番人気の県ってどこなんでしょうね?
たまには不動産の話題にも触れて欲しいです。よろしくです。
563のら:03/09/05 10:32
最近、夜には虫の声が聞こえます。
日本人の感性ってすごいですね。欧米人たちには単なる雑音らしい。
564のら:03/09/05 14:11
今夏、名古屋・岐阜に視察に行きましたよ、、、笑。
名古屋で「みそかつ丼」を食べてスタート!
瀬戸・足助・設楽・鳳来・東栄、
静岡の天竜、佐久間、春野、川根、
山梨から清里、佐久あたりを巡礼してきました。
過疎の村を中心に見てきました。

軽井沢も清里も寂れてますね。
廃墟になったホテル・旅館、そして道路沿いのドライブイン
が並んでました。夏草に覆われ見る影もありません。

565花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/09/05 16:15
>>軽井沢も清里も寂れてますね。
同感。凄い寂れ方でしょう。
九州を最近旅行した人に聞いたら、
別府もゴーストタウンになったらしいですよ。
温泉そばで暮らせたらいいですけれどね。
単に、都会カブレのゴタゴタしたものが無くなっただけじゃん。
>>566 おまえ行って後片付けしてこいやゴタゴタの
568P太 ◆WYtJHnRN7s :03/09/05 18:55
>>564-565
駅裏のアウトレットのショッピング・モールばかりが
賑わってますね、軽井沢。
そういえば、旧軽銀座の入り口付近の店で
三水村の村長が飼ってる山羊から搾った山羊乳で
ソフトクリームを作って売ってる店がありましたが
今年はどうなったのやら。。
569のら:03/09/06 08:23
↑ 温泉近くの土地、大賛成!
570のら:03/09/06 08:35
このスレ、思い返せば、もう何年になるのでしょう?
NYの911テロだって、もう2年前のこと。早いねぇ、、、
当時、やれネオコンだ、タリバンだと騒ぎましたね(W。

結局、なにも解決してないけど、、、
そして我々も日常の盆雑さの中に埋没しているわけで、、、
まぁ、それぞれがそれぞれに生きているのをよしとすべきか、、、
皆さんの発言読んでいて、お達者でなにより、、、って思います。
571のら:03/09/07 11:53
秋になって、米泥棒とか葡萄泥棒が多発してますね
皆さん、畑を見回って 自警しましょう
ってことで巡回age
572のら:03/09/07 20:03
570>結局、なにも解決してない、、、
というか、ますます混迷の度合いを深めているのでは?
ビンラディンも、フセインも不明、おまけに大量破壊兵器も見つからない。
米国は16万の軍隊をもってしても、イラクを平定できずにいる。
米兵の犠牲者は増え続け、いまや米国は、イラク問題を国連に擦り付ける
姿勢に転じそうな気配さえ見せ、一時のネオコンの勢いは影をひそめている。
イラクには国際テロ組織がぞくぞくと集結し、アフガニスタンにも抵抗戦線が
拡大している。
そしてまた中東パレスチナでも激しい報復テロが続いているし、、、
2年経ったいま米国内ではテロ対策として(不審者チェックから郵便、物流、
観光、日常生活まで、ありとあらゆる場面での)安全のための不自由さ、
そして高いコストを強いられて、さすがにウンザリしているようだ。
ショッキングだった9.11直後の、あの「国民的団結」も今は二分してしまった。
戦争して、さっさと終わらせろ!と叫んだ人たちに、再度、言う! 
君たちは米国のヒロイズムとやらに、感情的に踊らされただけだよ。
573のら:03/09/07 20:17
米穀は、西部劇の主人公なのだ。
日本敗戦の成功例が忘れられないでいる。
その意味では、米国は実に単細胞なのかも知れない。
彼らの国力・軍事力をもってすれば、対北も2週間で片付く
ことだろう。しかし戦うべき相手はテロ組織であって、
単にイラクや北という国じゃなかった。
ここに大きな誤算がある。

日本は派兵するらしいが、国際テロ組織とどのように戦うつもり
なのだろう?
574OS:03/09/07 20:59
先日所要で清里に行きました。
私が学生の頃は、
シーズン中は車が渋滞で動かないほどにぎわっていて、
清泉寮のソフトクリームも、
30分くらい並んだ覚えがありますが、
今はすっかり普通の観光地ですね。
575OS:03/09/07 21:04
このところの残暑で、
壊滅かと思われた稲が、
反収2〜3俵は取れそうなくらいに回復してきました。

穀物つながりで、
先日の新聞報道によれば、
世界の穀物貯蔵量が、
世界的な異常気象の影響もあって、
過去最低水準だとか。
576おっちゃん@:03/09/08 07:09
金持ちケンカせずとはよくいったものですね。

ということはビンボー喧嘩する。

金ならまだしも食べ物がないとなると、
人が人でなくなってしまうかも・・・・
577のら:03/09/09 00:55
調査団のイラク報告では、心配されていた劣化ウラン弾の影響が出はじめて
いるようです。とくに各地の土壌汚染は深刻で、今後、産まれる子供たちの
死産や奇形はかなりの数にのぼるだろうと予想されていますね。
米国兵士たちもテロ攻撃以上に不安を訴えているとのこと。
また、どこから襲ってくるかわからないテロの不安のため、米兵たちは、
とにかく動いてるものを無差別に撃つという状態らしい。
日本は自衛隊派兵を決めたけど、だが、そんな危ないところへは行けない。
だから安全になったら行くという。これは、どう考えても不可解だ。
で、またまた日本は「血」を流さないと非難されている。
なんだか、こんなことのくり返しだね、、、バカバカしいね、、、
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 04:57
>>571-576

板違いです。
579花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/09/09 10:28
もう2週間も雨が降っていません。
梅雨明け+残暑でやっぱり長雨の後旱魃になった。
種が蒔けないでちゅ。
580:03/09/09 12:54
はなさん
こういう時は、播けるときにどんどんまいといた方がいいですよ。
失敗しても、播かない種よりは役に立つはずです。
鎮圧とか強めにすると旱魃時はいいですよ。
581花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/09/09 15:42
ありがとう。八さん。
夕方から動力ポンプで散水して明日にでも播種します。

582のほほん主義者:03/09/09 23:18
先ほど北海道の方とTelで話していましたら、北海道もお盆以降先日まで、
やや高温気味で農産物はやや持ち直しているそうです。
馬鈴薯は豊作見込みとか。豆類も持ち直している。お米もそう悪くはなさそう。
私はホットしています。
花咲さんには悪いですが、この夏冷害で苦しんだ北の農家のためには、少しの
残暑+長雨の後の旱魃は我慢してください。

で、age
583北の耕作員 ◆LMrznjEYAk :03/09/10 22:03
豆類はモノによっては手遅れで廃耕が始まっています。
このところ雨続きで馬鈴薯の収穫オクレと品質低下が懸念されます。
584アイヨマン君:03/09/10 23:09
飯島伸晴
585花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/09/11 10:40
明日から雨の予報が曇りや腫れに変わってしまった。
大干ばつの予想が現実化しつつある南関東でつ。
散水設備が有るところの勝ちですな。
586OS:03/09/11 21:56
レタスが干からびかけてます。
近所ではにわか雨が降ったところもあるようですが…
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 22:26
台風が来そうですね
ここのみなさんも被害が少ないといいですね
588花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/09/12 02:57
南関東は台風のお湿りも来そうにありませんな。

最近地主さんの機嫌が良く、
昨日も1000リットルのローリータンクを下さったでつ。
野菜高騰の折も切らさずに有機野菜を献呈していたので、
自分で野菜を作ることを辞めて、
「野菜は花咲に任せたよ」とすっかり私の野菜をあてにしている様でつ。
地主さんの井戸を使ってじゃんじゃん有機野菜を育てるようにとのご下命があり、
エバフローかスミサンスイを設置することにしました。
領地も御加増して頂き大変嬉しいのですが、
すっかり作男(さくおとこ)になってしまったでつ。
589花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/09/13 21:06
16日に東海大地震が起きるとの噂。
全ての雨水タンクとローリータンクを清掃して、
カルキのきつい水道水を詰めています。
たまにはタンクの清掃もしないといけないのでちょうど良い。
590OS:03/09/13 23:35
最近千葉、茨城などで、
果物やお米の盗難が相次いでいるようです。
どういうルートで売りさばくんでしょうか?
栗の農家が、隣町の栗を盗んでいたところを逮捕されてる事件がありますから、
通常の農家ルートかと・・・。
592のら:03/09/14 18:44
なんかプロ野球の阪神優勝ってインチキ臭いね
大相撲も明らかにインチキぽい、、、
サッカーなんかも弱いのにTVのCMとかで盛んに人気を煽ってるし

さらには、、、
英国ブレアー首相のイラク大量破壊兵器についてインチキ情報操作が露呈し
ブッシュもアフガニスタンやイラク戦争のときに見せた、あの威勢のよさも
陰をひそめ、、、

もう、ほとんどの人の中で話題にものぼらなくなってしまったね
逝く夏を惜しんで
>>592

すれ違いの書き込みうざい。
消えろ
594 :03/09/15 01:27
そんなにムキになる理由でもあるのか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:30

ここに来て私に命令して!

http://angely.muvc.net/page043.html

蒸ししきれないあたりが笑える
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:21
>>590
先日千葉県でも米や梨の盗難の事件が
ニュースでやっていました
ここのみなさんも気をつけてください
>>576 金持ちケンカせずとはよくいったものとか
したり顔して言ってるが事実は金持ち同士が喧嘩してるんだよ。

599のら:03/09/16 19:32
>>593
都合が悪くなると、スレ違いですか?

湾岸戦争のとき日本は1兆3000億円「国際貢献」したよね。
イラク戦争の費用はそれを大幅に上回って25倍になる。
ブッシュ大統領は870億ドルの追加予算を議会に求め、
名指しで日本の積極貢献を要求。
また当面必要な復興費用を750億ドルと見積もっている。
ブッシュ米大統領が10月の半ばに来日する日程が固まった。
またムズフェルド米国防長官の初来日も検討されている。
米政府としてイラク復興への積極貢献(金)、そして自衛隊派遣(人)に
ついて日本に強く求めてくるだろう。
小泉総理はポチだから断れないから、またまた増税だね。
まぁアメリカ追従のポチさんたちが責任とって全部払ってくれる
なら何も問題ないんだけどねぇ・・・
600のら:03/09/16 19:33
イラク駐留の米軍兵士の一部で肺炎や皮膚疾患が広がっており、
急死する例も出ている。原因は不明だが、専門家の調べでは、
米軍がイラクで使用した劣化ウラン弾が原因との見方が浮上している。
この問題に詳しい慶応大学の藤田祐幸助教授(物理学)は「急性の放射線障害
の可能性が高い」と指摘した上で「自衛隊が汚染地に派遣されれば同様の被害を
受ける恐れがある」と警告している。

米ミズーリ州のスプリングフィールド・ニュースリーダー紙は7月16日、
同州出身の男性兵士(20)が7月2日にバグダッドで倒れ、ドイツの病院に
搬送された後、急死したと報じた。病院の医師は男性の家族に「肺に何らかの
毒素が入り、肺炎を起こした」と説明。家族は、同じ病院で同様の症状の兵士
数人が治療を受けていたと証言したという。
601のら:03/09/16 19:52
米国は牛肉関税問題が「緊急輸入制限(セーフガード)に大変失望している」
「関税引き上げを発動する正当性はない」と日本を非難。
新たな日米摩擦に発展する可能性も出てきたし、WTO農業交渉にも悪影響を
与えるだろう。
ポチくんたちは、国益、国益って得意げに意味のないこと言ってたけど、
日本の国益ってなんだろう?
結果的に、イラク債権放棄させられた挙げ句、イラン油田にまで圧力かけられる
という顛末に終わっているのではないか?
沖縄で少女が米兵にレイプされても、拉致されようとも、国益と同盟が大事らしい。

ブッシュは SHOW THE FLAG!

アーミテージ米国務副長官は DON’T WALK AWAY

いい加減にしてほしい、、、
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:55
マスコミの受け売り書かれてもね。
603のら:03/09/16 20:10
国連監視検証査察委員 ハンス・ブリスク委員長によると
イラクの大量破壊兵器は
1991年から1998年までの間に90%〜95%破棄されていたと発表。
UNSCOM委員長、その他のイギリスの査察官8人、フランスも査察官も同じ見解だ。
査察官のスコットリッターの証言では、
イラクの大量破壊兵器の5〜10%は不明ということだが、炭疽菌については、
91年に最後に製造されたが、96年に国連の査察で完全に破壊されている。
当時のイラクの設備は古くレベルも低いため製造後3年しかもたない。
83〜85年に作られたものは質が悪くて使用できない状態だと云う。
つまりフセイン政権時代に、ほとんどの大量破壊兵器が破棄された可能性は
かなり高い。
ということは、アメリカ、イギリス両国が提示した証拠の大半が当てにならない
不確実な情報だった可能性はより高くなった。
これは国連査察の委員長ブリスクの証言でもある。
604のら:03/09/16 20:16
もう一度、検証してみると、、、
2002年
11月8日 国連安保理が決議1441を全会一致で採択
11月13日 イラク、決議の無条件受諾を表明
11月27日 国連査察が4年ぶりに再開
12月7日 イラクが大量破壊兵器開発に関する申告書を国連安保理に提出、
90年のクウェート侵攻を初めて謝罪

2003年
1月9日 査察団、安保理に「決定的証拠ない」と中間報告。
2月9日 バクダットに入ったエルバラダイ・ブリクス両氏は査察継続を主張。
2月10日 イラクが米軍偵察機による査察を受け入れ。
2月22日、ブリクス委員長がイラクに対し「アルサムード2」の廃棄を命じる。
3月1日、イラクが「アルサムード2」の廃棄を開始。
3月7日、ブリクス委員長は数ヶ月の査察延長を国連安保理に求める。
    米英はイラクに対して3月17日を最終期限に定め、
    大量破壊兵器の武装解除を求める修正決議案を提出。
3月20日 米軍がバクダットにミサイル攻撃を始める。

米軍16万が探しても大量破壊兵器が見つからないのに、
なぜ国連の査察団がそれを発見することができる?滅茶苦茶ですねぇ、、、
605のら:03/09/16 20:24
>>602
もう義も理もなく、ちっぽけな自分のプライドを守るだけで
茶茶いれるだけですか?
ポチさん、この件についての見解をどうぞ。逃げないでね♪
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:23
場違い。 
その話題にふさわしい板に移動してください。


あんたの板違いの連続長文カキコに、迷惑しているんだよ。
607:03/09/16 22:41
>>593 >>602 >>606
無駄です。山崎渉同様飾りとして扱ってください。
皆様同様私も彼がなにゆえこのスレに粘着するのかわからんのですが
荒らしスレ違いは無視と言うことで
608OS:03/09/17 00:28
そういう話題は嫌いじゃないし、
田舎暮らしの根っこの部分でつながるってのも、
受け入れられます。しかし、せめてこじ付けでもいいから、
板のテーマと整合性を持たせる努力を、
のらさん自身にしてほしい。
切実にそう思います。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 04:38
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
隊長!自作自演ハケーンいたしました。
m(_ _)ノ彡☆バンバンm(_ _)ノ彡☆バンバン
1さん、あんまり隊長を虐めないでね!ヨロシク。。
草加の人って自作自演が得意だね。ホーレンソーカ ゲキョ ゲキョー
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
612ぼるじょあ:03/09/17 05:34
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
614花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/09/17 05:46
田舎暮らしの絡みで言えば、
藪が日本に集金に来ると言うことだが、一体今回はいくら盗られるのだろうか?
10年前の湾岸戦争の時の2兆円の5倍として10兆円という事になるのか。
新規就農者に年間300万円という超豪華な所得保障をすると、
300万人が新規就農可能になる。
これは日本の失業者350万人とフリーター暮らし250万人の約半数が農業に従事可能となり、
労働人口の5パーセントが新たに農業に参入することになる。
荒れ果てた国内の山林田畑を一気に復興できると言う妄想が湧いてきます。
まあ1200兆も国や地方自治体、外郭団体が借金を積み重ねているようなので、
こういう役人的な観点からすると10兆円なんて屁でもないか(藁
正直、ここは隔離スレだからどうでもいい(たまに来る粘着叩きは見ててもウザイが)。

他スレにも逝かない住人ばかりだしね。
616のほほん主義者:03/09/18 00:15
カンクンでWTO不調。
反WTO派としては、ざまぁ見ろ。

某食糧庁の人間に聞いたら、
「WTO一括合意が成立したとしても、自給作物奨励の制度は無くせない。
 どんなに形を変えようとも、制度の意志は残さないと、日本の農業は無くなる。」
との見解でした。その食糧庁も無くなるんだけど・・・・

とにかく、イラクのヘタ打ちで藪猿のユニラテ主義は長続きしそうにないし、
お陰で各国の米に対する警戒心も強まって、WTOも藪猿達の思うようには進ま
なくなった。

そもそも、WTO的世界再編か、唯我独尊ユニラテか、はっきりしろ!
>>614 >>616

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

隊長!またまた板違いハケーンしました。

場違いの書き込みうざいすぎ

皆様の迷惑だから馴れ合いスレに移動するか消えろ!どっちかはっきりしろ!
618だめっぽ農夫:03/09/18 03:33
コテハンがコテハン叩きするスレはここですか----ゲラゲラゲラ----
無視とタンキリしたけど気になって何度もスレ確認しちゃう粘着って哀れだよね プッ
619のら:03/09/18 11:44
>OSさん
このスレのテーマとの整合性、、、ですか?
その前に、このスレのテーマとは、、、何ですか?
私は、田舎暮しについて様々な観点から語り合うものと認識しています。
戦争しかり、原発しかり、公害問題、ストローベイルハウス、
スローフード、地方と都会、光ファイバー、メタンガス、、、等々。
少し前のレスにも書きましたが、このスレは3、4年前から続いている
長寿スレで、とくに外来者の参加も少ないので、住人たちがあれこれ
話題を持ち寄っている、いわば馴れ合いスレです。もちろん必要以上
には馴れ合ってはいませんが・・・ね。
3、4年も経れば、ほとんどのテーマは語り尽くされたと云ってもよい
でしょう。で、スレ終了も検討されたこともありましたが、続ける意義
もあるだろうと云う意見も聞かれ、継続、そして現在に至ってます。
620のら:03/09/18 11:46
ペットの話題になったこともありましたね。
で、再度あなたにお尋ねしますが、このスレのテーマって何ですか?
私の書き込みに対して、あなた方が批判的であるなら、私も以下のよう
な例を持ち出して、話を進めることにしましょう。
>長雨で旱魃になり種が蒔けない
>稲が反収2〜3俵は取れそう
>馬鈴薯は豊作見込みとか。豆類も持ち直している。お米も悪くない
近頃では、このスレは農作物のレポート板(それが間違ってるのではなく)
のようなもので、しかも発言も途切れがち、スレ主さんや私が定期的に
ageている状態です。少なくても議論は活性しておらず、毒にも薬にも
ならないトピックを、ただダラダラ続けているようにも感じられます。
もちろん、それがダメということでもありません。
621のら:03/09/18 11:47
で、いま私が問いかけていることは、ご承知のとおり、イラク戦争の
その後です。世界を驚愕させた9.11テロから2年がすぎ、少しは客観的に
人が殺し合うことの愚かしさについて論じることが出来るかも知れません。
その後の劣化ウラン弾の汚染状況なども含め、ワァーと騒ぎ、ワァーっと
消えてしまうのではなく、これからも注意と感心を払って見つめる必要を
感じています。これは私にとっての「田舎暮し」の基本姿勢です。
強いて「こじつけ」れば、大地や自然というものに密接して生きようとす
る農的生活者、平和を希求する者の視点であると申し上げておきましょう。
そして、私はこの姿勢をパート1から崩していません。
しかし、それにしても、なぜ私があなたの要求に応じて「こじつけ整合性」
を抽出しなければならないのか、それも不可解なのですが・・・?
622のら:03/09/18 11:48
このスレの進行ならびに継続を担っている中核メンツの方々も、それにつ
いては、ある程度の幅を持たせてくれているものと私は理解しています。
2chにはローカルルールというものがあって、スレッドにはスレッドの
ルールや暗黙のルールがあったりします。
ですから、もし私に行き過ぎがあれば彼らは、それとなく私に指摘して
くれるでしょう。例えば、戦争の話題は100まで、、、とか。もちろん
私はそれを厳守しますから、スレ主さんと対立関係に陥ったこともあり
ません。それなりにスムーズなコミュニケーションだと感じます。
そして、この板はパート7であり、また新たな視点で「田舎暮し、そして
農的な生き方と戦争」について議論されて差し支えないと判断しました。
あえて一石を投じ、スレ活性化を狙ったのも事実です。
623のら:03/09/18 11:48
結論を申せば、前回の経緯にこだわっているのですか?もちろん再燃だと
解釈してもらっても構いません。あなたも、プロセスのすべてはご存じの
はずです。しかし、なぜOSさんは、戦争の話題が整合性がないと断言なさ
るのですか?無理矢理こじつければ整合性が生まれるとでも思いますか?
そして、プロセスを知っているあなたが、なぜ整合性とやらを持ち出すの
でしょうか?このスレの住人であれば、まさか農作物の近況報告をしてい
るだけが整合だなんて考えないでしょう。それ故、あなた方が私の発言を
板違いだと云うのは甚だ理解に苦しみます。
いい加減、面倒臭いので、いまさらここでもう一度、何が「イタチ害」か
を議論するつもりもありません。あまりにも愚行であり、無意味です。
624のら:03/09/18 11:49
最後に、私の発言が八ちゃんの感情を逆なでしたのならお詫びします。
私には遺恨など一切ありません。今夏、クルマで佐○から茅○に抜けた
とき、このあたりの畑だろうかと頭によぎりましたよ。元気な汗を流し
ながら野良仕事に精を出す八ちゃんの姿を想像し、親しみさえ感じてい
ます。陣中見舞いと見学にでも行けたら楽しいだろうとも感じます。
ただ、私にとっては議論することと、そうした感情は別です。そこは
大人として理解していただきたいところです。
これからも、いろんな視点から議論を持ち出し、繰り広げると思います。
また八ちゃんに限らず、ことあるにつけ、皆さんに論争を挑み、遠慮なく
批判するかも知れません。そのへんは、2chですので悪しからずご了解
と云うことでお願います。
625のら:03/09/18 11:50
で、いま冷静に、客観的に見たとき、この度の戦争は正しかったのか?
それを再び検証するのも有意義なことです。
もちろん、私は正しい戦争なんてない、またクリーンな戦争もないと、
しぶとく主張している次第です。
それに答えるか無視するかは皆さんの自由です。が、あいも変わらず
「名無し」で"板違い"としか叩けないのは、情けないと思います。
>599から>605 たかだか5レスですよ、それさえもお目溢しできない
ほど、、、あなた方はいったい何にこだわっているのでしょう?
626のら:03/09/18 18:22
>花咲さん
そそ、そこなんですよ。私が云いたいのも、、、
>300万人の新規就農が可能
>荒れ果てた国内の山林田畑を一気に復興できる
そして失業者やフリーターの中には青少年の「ひきこもり」も
含まれています。
現在、全国の保健所、精神保健福祉センターに寄せられた
「ひきこもり」に関する相談件数は1万4069件で、もう
これは立派な社会問題。
しかし、ひきこもりは病気ではないから保険の対象にもなりません。
NPOなどの支援施設もありますが、その費用は驚くほど高額です。
月に16万、その他の費用を含めると、年間で300万なんだそうです。
で、事実上、そういう人たちが社会復帰する門戸は閉ざされている
といってもいいでしょう。
たとえ社会復帰しても仕事がありません。縫製工場の袋詰め作業とか
単純作業に就ければ有り難いほうです。
で、私としては、前途ある若い人たちに、ぜひ、農業の素晴らしさも
知って欲しいと思うのです、、、妄想ではありますが笑わないで
ください。国益を真剣に考えるなら、国土の保全なども含めて
長期的な視野に立って、そうした税金の使い道も考えて欲しいのです。
私は自分が払う税金をそのよう有益に使ってもらうことを望みます。
私はイラク戦争のために税金を払ってるつもりはありません。
627のら:03/09/18 18:28
>のほさん
私がイラク戦争のその後と、米国の動向についてカキコしてるのは、
単に米政府への金銭貢献、劣化ウラン弾やクラスター爆弾の危険性や
FSX導入の経緯に留まりません。

中国は6ヶ国協議の前に、これまでの武装警察の北国境警備に変えて、
10万の正規軍を配置しました。核問題で前向きな対応をするように
北へ圧力をかけていると見るべきかも知れません。それと同時に
今後、予想される大量難民(脱北者も含め)を阻止する狙いもあるようです。
628のら:03/09/18 18:29
続き
そんな中で、ブッシュやアーミテージなど米大物が続々来日するのは、
単に「金銭要求」だけではないと云う妄想も出てきました。
つまり、北が先制攻撃を仕掛けてきた場合、38度線に実戦配備されて
いる基地を、北の射程外に下げ、素早く反撃するために防衛ラインの
策定をする。韓国そして日本政府との秘密裏協議だと噂されています。
イラク戦争で1日平均800回だった空爆を1日4000回規模で
行えるように米軍はすでに韓国内の物資整備をはじめています。

また北向けの海上輸送を航海上で拿捕し押収できる国際法の解釈なども
含めて、不審船の軍需物質、禁制品への扱いの検討に入ったとされています。
この妄想は、なかなかシリアスな妄想です。
米国は、このまま北を放置しておくことはないでしょう。なぜなら、アラブ
への武器輸出、そしてテロリストたちの養成を北が支援しているからです。
そうした既成事実があるからです。だからテロとの戦いをはじめた以上、
北に対する米国の締め付けは、今後ますます強まる可能性がありますね。
629のら:03/09/18 18:29
続き
しかるに米国としては、日本などにイラク復興を頼んでいるという見方も
理屈の上ではあり得ることです。時期は10月とされています。なぜなら
いま北の食糧難は徐々に回復に向かっており、今期収穫は27%まで上昇
したと云われています。ですから、その収穫前になるだろうと予測されて
います。その前に米大統領が日本に来るのも何か符号しなくもない、、、W
もちろん、これらは妄想ですが、、、
と云うわけで、我々がこうして、大根やジャガイモを盗む「畑荒らし」
のことを話題にしてられるのも、ある意味、平和だからでしょうね。

このシナリオが実際のものとなったら、イラク戦争のように、我々は
対岸の火事ではいられないことでしょう。田舎暮しを堪能したい私としては、
そうならないように祈るばかりですが、そうなったとき、我々は田舎暮しを
実践する人たちは、どのように対処できるのか、、、また、いつかそんな
テーマで熱心に議論できることを希望します。
トマトを盗むちっぽけな泥棒の話題もいいけど、本当の大泥棒は・・・だれよ?W
長くて、すいませんでしたが、いつものことと見捨ててくださいね。
630 :03/09/18 19:36
教訓

畑荒らしは警察へ
スレ嵐は無視

これ定説
結論

○ のら=勝ち組 Show The Flag!!
× 八=負け組 Don't Walk Away!!

つーところかな

のらこそアメリカだ!! 薮の手先だ!!
意味のわからない長文連続カキコやめろ
633:03/09/18 21:33
のらさん
「問題の根っこは同じだ」とか言えばなんでもありですね。
試しに他の板でもその論調でカキコしてみたらいかがです?
鉄道スレでも、ガンダムスレでも通用するはずですよ。
コンビニ店主かなんかのスレで
「我々がこうして、化粧品や雑誌を盗む万引き
のことを話題にしてられるのも、ある意味、平和だからでしょうね。 」
とか、少年犯罪版で
「年下を殺すちっぽけな殺人の話題もいいけど、本当の殺人鬼は・・・だれよ?W」
みたいな…(左翼や宗教の勧誘と似ている…)
あなたは田舎暮らしにくっつけようとするけど、別に田舎暮らしだけが
戦争と根底でつながってるわけでないんですよ。
都会暮らしだと関係ないわけではないでしょう?
でも、どのスレに言ってもあなたのこのようなカキコは
スレ違いといわれるでしょうね。何故だかわかります?
他にふさわしい板とスレがあるからです。
このスレでは御二人ほどあなたに気を遣ってる人がいますが、
他のスレでもまともなことを言っているコテハンを含め、
より多くの人がスレ違いと言っています。おまけにあなたに付随して
わけのわからん書きこみも急増します。
せめて無視出来る常識範囲でのカキコ及びサゲ進行お願い。
634OS:03/09/18 21:34
私は過去においても、
イラク問題、戦争問題が
「整合性がない」などと断言した覚えはありません、
いろいろなアプローチから、田舎暮らしを語ったほうが、
そりゃあ面白いし、それだけの価値があるでしょう。
しかし、599から605の間に、
このスレの過去の経緯を知らない人が、
ここが田舎暮らしのスレだとわかるような内容がありましたか?
しかもいずれもかなりの長文ではないですか?

635OS:03/09/18 21:45
〉少なくても議論は活性しておらず、毒にも薬にも
〉ならないトピックを、ただダラダラ続けているようにも感じられます。

それは私も感じていました。

〉そうなったとき、我々は田舎暮しを
〉実践する人たちは、どのように対処できるのか、、、また、いつかそんな
〉テーマで熱心に議論できることを希望します。

そういう議論が成立するよう、
それなりに誘導してほしいと言っているのです。
それがなければ、「板違い」と茶々が入るのも当たり前でしょう。
新たな参加者でも、入って着やすくはできませんか?
閉鎖的で排他的なスレをお望み菜わけではないですよね?

636のほほん主義者:03/09/18 23:55
田舎暮らしを始めよう。あるいは、田舎暮らしを楽しもう。
これはとても個人的なライフスタイルの問題です。
でも、年金生活者が家庭菜園の延長程度の農的暮らしを始めたとしても、
先ず、地方都市近郊であれ、過疎地集落であれ、農村が生き残り機能し
なければ、家族単独の農業なんて存在し得ません。
という意味で、産業としての農業、集落共同体としての農村、そして、
日本の農業総体が何らかの形で存続しなければ、田舎暮らしも夢のまた夢。
片方には他スレですが、日本に農業など要らない派も跋扈しています。
しかし、このスレの住人は、田舎暮らし派であるために、先ず日本農業応援団
であるはずです。ゆえに、日本農業の消長に関する全ての話題は、スレタイトルと
矛盾しないと考えています。

カンクン・WTOの話は、その繋がりで日本農業とイラク・世界情勢をリンクさせ
ました。(理解できない人もいたみたいだけど)

でも、ノラさん。カキコは長文でも良いですが、どこかで農業とリンクした話法
を取り入れないと、確かにコミットしづらいよ。
637:03/09/19 00:06
美少女の割れ目パックリ!!中出し好き必見!?
http://angely.muvc.net/page044.html
638花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/09/19 21:50
田舎のおっちゃん達がよく酒飲んでいるのを見て、
農家の人は酒好きだと思っていた。
ところがどっこい、こちらも段々と本格的に農業にのめり込んで来ると、
その意味が判ってきた。
3週間以上も雨が降らないので、潅水作業の疲れと日射病寸前の夏ばてが襲ってきて、
ここらでちょっと息抜きが欲しいと思う今日この頃。
案の定、仲間も同様らしく、半年に一度の「交流会」が、
3ヶ月に一度になり、今日の電話では2ヶ月に一度にしようと言うことになった。
交流会と言っても半分飲み会。
やっぱり有機農業の仲間が集まって息抜きが必要と言うことなのだ。
639花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/09/19 22:09
息抜きと言えば
房総半島の某村の農家連中が研修名目で箱根に遊びに来るとのこと。
村の予算も入っているので、どこか神奈川県内の見学場所を探していて、
一カ所は不真面目だというので断られたが、
私が去年実験的に作った有機野菜の流通システムを見学するそうだ。
市民運動体を偽装する税金食い荒らしインチキNPOが今運営しているから、
来ないでくれと言っているのだが、
どこか名目のたつ場所を見学しないとまずいというので来ることになった。
息抜きは税金ではなく自前でやって干しイモのだ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:15
>>635

きもいよ。だから、閉鎖集団だって言われるんだよ。
641雑感:03/09/19 22:22
 素人以下の世界情勢分析とまったく新鮮みのないありきたりの
新聞の読者の投稿みたいな中年の主張は読みたくないよ。

 一方的にそんなつまんない内容の長文を垂れ流すのは公害以外の
何ものでもない。ここが公共の場であることを肝に銘じてほしいな。

これだけ苦情が出ているのに平気で同じことを繰り返す神経が信じられない。
他人の迷惑より、自己顕示欲が強い典型的なパターンだな。
 

642花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/09/19 22:23
房総半島の某村もご多分に漏れず、
コンサルタントが時々やってきては、
騙されて無駄に税金を使っているそうだ。
こんな事をやっているから1200兆もの借金を抱え込んでしまう。
田舎バッシングをするつもりはない。
田舎だけではなく都会でも同じ体質であるから。
アメリカからもたくさんのこの手のコンサルタントの様な連中が来ていて、
役に立ちそうもない武器を買わされたり、
税金を何兆円もつぎ込んだ銀行をわずか10億円で買いたたかれたり、
我が国の役所のレベルの低さは、亡国的で有ることは断言できる。
643花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/09/19 22:28
元気のある田舎の村無いですか?
もう食料もエネルギーも医療も自給して、
「吉里吉里国」のように独立してしまおうな〜んていう村は。
644花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/09/19 22:34
分→聞
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:36
奪取村はどうよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:40
粘着菌の雑感にも飽きたな
647:03/09/19 23:10
>645
観かたわきまえれば結構面白いと思うが。
農村でも結構なんだかんだいって観てる人多い。
「理想だけどな、なかなか出来ないよ」って。この現実。
なんか哀しいね。

こちらも旱魃が続き虫害が発生してきました。
思えば8月中旬からてるてる坊主吊ったままだったので
おろしましたよ。
648花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/09/19 23:57
旱魃がここまで来ると、みんな顔色が変わってきた。
「種が蒔けない」「芽が出ない」と大騒ぎになってきて、
ローリータンクを買い求めたり、スミサンスイを買い求めたりで、
右往左往している。何しろ秋雨がないのですから。
後は台風だけが頼みです。
まあトマトだけは非常に味が良くなって好評完売ですが...。

649脱サー:03/09/20 00:48
皆さん大変そうですね。
こちらは、低温日照不足、といってもしっかり雨が降るわけでもなく
霧雨の日々です。草丈は伸びてますが栄養価低そうです。
650のほほん主義者:03/09/20 01:59
>>649 長い冬越しのための干草かサイレージの仕上げの草ですよね。
   栄養価低いのは大変ですね。
   濃厚飼料の供給量不明ですが、栄養不足の冬越し飼料で、
   春に種は止まりますか? 
651:03/09/20 12:53
あめまーじゃなくて
雨だ〜。天の恵み。
でも種播いてからてるてる坊主おろすんだった。
教訓 種は播ける時に播く
652OS:03/09/20 20:30
恵みの雨とともに、恵みの残暑は終了でしょうか
トマトやキュウリは、すっかり元気がなくなりました。
葉物には本当にいい具合の雨ですね。
653OS:03/09/20 20:40
農水省は30年ほど前に未処理のまま土中に埋められた有機塩素系農薬を、
来年度から掘り出して改めて処理する方針だとか。
しかし埋めたはずの山林に道路や倉庫ができていたり、
そもそもどこに埋めたのか記録がなかったりで、
まともに回収できる見込みはないようですね。

今借りてる畑からも、マルチだの肥料の袋が
ワラワラ出てきますが、
もっと危ない物も埋まってる可能性があるかと思うと、
げんなりしてきますね。
654花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/09/20 21:30
有難い雨ですダ。
水撒きからようやく解放されマスタ。
トマトはまた裂果しますが、まあいいや。
来年は雨よけしますダ。
OSさんのところのミニトマトうまかったす。
高原の野菜にはかなわないところが多いですね。
10月18、19日某生協のおイベントが立て続けにあって、
出店しないかとの打診を受けています。
地場の有機栽培農家を育てようというのが目的だそうですが、
作型的には高冷地と組めば最高ですし、国内自給の面でも良いことです。
こちらは多分ほうれん草、小松菜、チンゲンサイ、ベニアズマしかないので、
高原の方もどうぞご参加下さい。
北海道や東北の方もこの際どうぞ。
655:03/09/20 22:13
フフフ…
19日はこちらも横浜で餅つきさ。(もち米がまだ登熟してないけど
656のほほん主義者:03/09/21 23:28
よく降りました。

私もこれから稲刈りや、モチつきなどのイベント準備に追われます。
657花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/09/21 23:28
台風で外に出られず、家の中でニンニクとトウガラシの自然農薬を作ってみました。
「植物エキスで防ぐ病気と害虫」(農文協)のP.76〜77を参考にしました。
ニンニク農薬とトウガラシ農薬を別々に作って同量ずつを最後に混ぜ合わせるのですが、
本の通りにやるとトウガラシの方がニンニクの倍量出来るので注意して下さい。
また目にはいると大変な事になるので、眼鏡はかけた方がいいと思われました。
泡盛の替わりに麦焼酎を使ったので、効果が変わる可能性がありますが、
台風の後早速撒いてみます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 06:53
>>657
泡盛の代わりにエタノールはどうよ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 07:19
■■秋の低金利・キャッシング宣言■■

借入件数6件未満の方 年率19%でご融資
    6件以上の方 年率28%でご融資

アルバイト・失業中の方も30万円までなら即日融資
8月の融資率91%でご融資出来ました。
http://www.aiba-cash.com/
携帯からhttp://www.aiba-cash.com/i/
660花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/09/22 08:35
>>658
トウガラシのカプサイシンは水には溶けないが、アルコールに溶け出す。
ニンニクのアリシンとトウガラシのサポニンは含水アルコールに溶け出す。
抽出効率が非常によいと解説してあります。
泡盛が35度と指定されていますので、このアルコール成分量に合わせて、
25度の麦焼酎を使いました。エタノールでも可能かと思われます。
661花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/09/22 11:13
今畑から帰ってきましたが、
トマトはほぼ100パーセント裂果で、今年は出荷終了。残念。
しかし台風の後、こんなに寒くなるとはねぇ。
どんどん秋冬野菜の種まかないと...。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 22:54
泡盛は黒麹? 焼酎は白麹?
必ずしも二分できないけれど、どちらにしろ蒸留酒?
エタノールほどではないがホワイトリカーが安い。
組み替えコーン由来を気にしないなら。

と、どうでも良いカキコで age
663:03/09/23 23:04
飲み会の残りのビールとぽんしゅを集めて
鍋とボールと氷で蒸留という手もあるが
遺伝子組換え気にしたら駄目だけど。この場合実際は関係ないでしうな。
664花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/09/24 07:03
今朝も寒い。
自然農薬で使った残りの麦焼酎を飲みたい気分。
冷害の後、旱魃まで予想して、当たってしまいましたが、
この後はどうなるのか?
誰か予想していませんか。
嫌な予感がするのですが...。超早い霜とか。(鬱
665かえる ◆wT7/TfFEcc :03/09/24 21:51
はじめましてこんばんわ。土地を購入して農業を始めたいと思い
二ヶ月前会社を退職いたしました。収入が得られるようになるには
どのくらいの時間がかかりますか?
ご教授ください。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:32
>>664

本気でやる気あるなら新規就農相談センター逝け
667大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/09/24 22:56
>>664
農水省の新規就農関連ページ。
http://www.maff.go.jp/soshiki/keiei/jyosei-syunou/josei/hajimetai.htm
あと、【初心者の質問】解らないことはここで訊け@農業
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1054290473/-100
にも新規就農関連スレッドへのリンクがあります。
つられて間違えてる…↑は>>665へ、です。
669花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/09/24 23:39
664です。(藁
私もまず新規就農相談センターに行くことをお勧めします。
各県にも相談窓口がありますから、
自分が就農したい県に問い合わせるのが良いと思われます。
農家以外の方が農地を買うにしろ借りるにしろ、農地法で規制されています。
まずは認定就農者として資格が必要になります。
そのための要件がいろいろ有りますので、相談センターに聞いて下さい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:44
>>665
夏場に小松菜蒔けば、30日で収穫できるが。
671おっちゃん@:03/09/25 07:03
ってゆうか かえるさんは2ヶ月の間なにをしていたのだろうか?
ハローワーク通いでつか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:02
>>671
会社をクビになったわけではなく自分で辞めたのだから
ハローワーク通いなわけないだろう
自然農薬つくらないで、材料の焼酎飲んで酔っぱらってんでつか?
673:03/09/25 17:36
自分でやめた場合は、ハローワークは4ヶ月目からだね。
674OS:03/09/25 17:58
そもそも土地なんか買わない方がいいように思いますが。
しかしそのコテハンには心当たりがある。
あなたはもしかして、今私の近所にいますか?
675:03/09/25 19:01
そうそう、土地なんて買わないで、いくらでも借りれるから。
土地以外にも各種資材やら生活費やらで金どんどんなくなるし
土地持っちゃうと、やめる事も引越す事も出来ないから、
農家の後継ぎで無いと言う身分を最大限活用していい土地見つけて
ある程度、みとうしつくまで土地購入はよしたほうがいいですよ。
ちなみに新規就農ガイドセンターは一応行くにこしたことないけど、
たぶん、がっかしするのでめげないで。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:04
>>665
ってゆうか、会社辞めるまで何してきたのか?
辞める前に相談センターに行くとか
休みの日に農業実習にいくとかしなかったのか?
677のほほん主義者:03/09/25 23:19
私も同様の懸念を感じました。
やめて2ヶ月後にこんなところでそんな初期的質問してるところを見ると、
ちょっと心配になります。
農業って、作付けにしろ何にしろ、自分で計画を立てて行かなくてはなら
ない仕事です。そして段取り。
そうしても、天候などで計画の修整はしょっちゅうなんですが、その時に
は素早く計画を組み直す臨機応変さも必要ですが、先ずは計画性。
最初のカキコがネタでなければ、もう少し計画性を持つことに心がけてく
ださい。
その上で、頑張ってね。
678:03/09/26 08:51
かえるさんはもういないみたいだが、
いずれにしろ「農業で収入が得られるのはどれくらいから」
と言うのはちょっとあいまいすぎる質問だね。
もう少し具体的なところを教えてほしいけど
それを述べられるころには、おのずと答えも出てくると思うのだが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:46
最近新規就農希望と称して普及センターに変な人が多くて来て困っている
三浦半島全部を柵で囲って山羊を放し飼い、国内自給率を上げたいらしい
こういう方が多いので、認定就農者の要件を厳しくしている
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:31
>>667
ありがとうございました。
>>671
2chぐらし。。。。
>>676
してませんでした。
自動車の免許は取りました。

勉強不足で自分の痛さが身にしみてわかりました。HPや専門書など
で更に勉強をつまなければ・・・・レスしていただいた皆さんありがとうございました。
きっと実現させて見せます。これからまたお世話になることもあるかと思います。
ご指導宜しくお願いいたします。
681:03/09/26 23:43
自動車免許は
まさかオートマじゃ…
682おっちゃん@:03/09/27 00:00
オートマの軽トラだってあるからだいじょうぶ・・・・・・かも
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:04
みなさん地震の被害はありませんでしたか?
東北 北海道は結構被害がデカかったようで・・・
684OS:03/09/27 00:14
〉〉680
知り合いにやはり農業志望で、
そのコテハンを使ってた人がいるので、
「ひょっとしたら」と思ってしまいました。

就農準備校という制度もありますし、
研修を受け入れてくれる脳かもあります。
事情が許せば、住み込みかそれに近い形で
研修を受けるのが、
一番近道なんじゃないかと思います
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 03:45
>>679

勉強してどうなるものでもないよ。
自営よりサラリーマンやって方がいいんじゃないか?
自分自身の見極めも必要だぞ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:18
>>685
公務員が一番楽ですが、何か?
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:20
http://www.asamade.net/

      恋愛フレンズ

   地域別、目的別出会い
    全国版、写メ対応
i/j/ez/
  即アポ、わりきり、ブルセラ
    即アポ、即出会い
    ご近所さんを探せ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 06:02
>>681
>>682
教官に怒られっぱなしでした。。。
どうしてあんなに怒るんでしょうかね?
車に乗ったとたんに怒り出すんです。。。
一週間してマニュアルに切り替えられてしまいました。。。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:10
age
690のほほん主義者:03/09/29 23:27
のら さん! どうしてる?
age
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 02:27
>>689

アラシを呼ぶなボケっ!!
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:35
ドリャ〜
693:03/10/03 00:02
スレ違いだが

スイートコーンには











カキクケコーン(過猫種苗) というのがある(へぇ あげ
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 15:24
小松菜には

よかった菜 というのがある
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 20:52
遠くの畑に蒔いているのに、

そば という作物のあるが...。
696:03/10/03 21:45
まじなはなし
「輸入パセリ−」というパセリの種が売っていますが。さげ
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:41
田舎暮らしに必要な自動車は
環境破壊の権化のような自動車に乗るなんてもってのほか。
原子力で作られる電気も使っちゃいいけないよ。
どっちも、大企業が作っているんだよ。

理想の田舎暮らしは、電気も自動車も使わないで、有機で自給自足。
699おっちゃん@:03/10/04 18:21
自動車がなければ健康な男子(とは限らないけど)みな運送屋に就けて
失業問題一気に解決
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:11
馬かロバと言いたいところですが、
4WDの軽トラではないでしょうか。
701OS:03/10/04 23:12
農耕馬を扱えるようになりたいなあ…

●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・政党名を選択して、投票ボタンを押した後に次の4つを選択する画面へ移行します
1、都道府県名
2、選挙区名
3、年齢・性別
4、比例で投票する政党名
全ての項目に必ずお答え下さい

投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
703(・∀・)ニヤニヤ:03/10/05 11:23
>>698

自動車および関連企業から失業者が出るよ(プ
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 18:19
農耕馬関連産業が失業者を吸収すると思われ
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:08
>>704
>農耕馬関連産業
世界に馬を輸出する??
706705:03/10/05 21:13
連投スマソ。
まあ日本発の馬具用品業者⇒エルメスやグッチと肩を並べるメーカー。
なら素晴らしい!
707のほほん主義者:03/10/06 23:49
age
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 00:43
>>705
というより輸出型産業から文字通りの内需型産業
「タイヤマン」や「イエローハット」の替わりに蹄鉄屋
自動車工場の替わりに馬車製造工房
ホイール工場は馬車の車輪工房
運転席の工場は鞍づくりの工房
波及効果で皮革産業全体
粘りのある木材が必要なので林業も変わる
駐車場の替わりに駐馬場
飼い葉や水が桶に入っている
更に波及効果で桶屋
馬の飼料を生産する農家
709705:03/10/07 00:57
>>708
「風が吹いたら桶やが儲かる」ですね。
しかし主要な輸出関連のよる外貨獲得が出来無くなり、ODAも廃止、
ブッシュに1兆円のお土産も無し、国際競争力の無い日本は輸入製品が
格段に少なくなり医薬品も値上がり。
しかし人間は食べないと死んでしまうので国産の食料をたよる。
結果、農業人口は増えるが、生活スタイルは50年前に逆戻り。
いいのか悪いのか??まあG7から日本が消えるのは別にかまわないけどサ。
710有機マンセー:03/10/07 05:16
大企業が全部つぶれて、環境に優しい農業国になる。
なんて、素晴らしいんだ。これこそ理想の日本だよ。
日本は、コスタリカを見習え!

農薬まみれの農作物をやめて、有機農産物を食べていれば、
病気になんかならないよ。有機には無限のパワーが秘められている
んだかね。だから、医薬品もいらなくなる。

50年前の生活スタイルが理想の田舎暮らしだよ。だから、
より、理想に近づくと考えればいい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 05:24
712おっちゃん@:03/10/07 07:07
新卒のあんちゃんが280馬力を乗り回して、テレビ電話も実用化された
漫画の中の世界が実現されてしまった。
農機も宇宙船みたいなハイテクな機械になった。
医療も薬も発達した。

が・・・・・その割に心配事は減っていないような気がする。
むしろ悩みが増えて毎日殺人事件が起きるようなおかしな世の中に。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 09:23
日本のトイレはスペースシャトル級と
世界的に話題になっている
しかし肝心の排泄物の始末は江戸時代の方が上手というのが笑える
714マッド・ファーマー:03/10/07 11:29
スペースシャトルなんか糞喰らえ
715のほほん主義者:03/10/07 20:15
有機マンセイで荒れてきました。
このスレシリーズ始まって依頼の現象ですね。
>>712〜713は荒れでもないように思いますが・・・

有機マンセイ、ネタでないなら、頑張れ!!
716マッド・ファーマー :03/10/07 20:37
有機慢性ですが何か?
717若侍:03/10/07 20:47
ここサイコー!
http://navi-on.jp/0.php?p=20
718道産子:03/10/08 00:15
4ヘクタール程の畑を貸しているけど、そのうち自分で耕作する時が来ると思うのですが、
経営委譲等で数年作物を作らないといけない時、トラクター1台・ロータリー1台で何が作れますか?
当方、農場は限りなく素人です。時間はどうでも出来るのですが・・。
畑起こしのみ自力で、麦撒き、麦刈りは委託でもよいのですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:26
全て他力本願でもOKでしょう
720道産子:03/10/08 22:45
>>719
ありがとうございました。
721有機マンセー:03/10/09 01:04
>>714

同士よ。一緒に日本をコスタリカのような国に作り替えよう!!
722有機初心者:03/10/09 05:53
有機マンセー様
有機国家の国造りロードマップを語ってキボンヌ
723有機マンセー:03/10/09 06:23
>>721

同士よ。有機国家の国造りには、まず、非武装中立が必要だ。
もちろん、永世中立だ。なぜ、必要かって? それはコスタリカ
がそうだからだ。コスタリカは有機農業国家建設を目指す者に
とってユートピアなのだよ。

724:03/10/09 16:47
ところで、キューバと勘違いしてない?
725おっちゃん@:03/10/09 17:47
有機なんか古い。  昔に戻っただけの話
これからは自然農法
726有機初心者:03/10/09 18:23
>>725
すいません。
自然農法と有機農法はどう違うのでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:43
>>724
「200万都市が有機野菜で自給できるわけ〜都市農業大国キューバ・リポート〜」
ちょうど今、図書館で借りて読んでます。
「キューバ民主化法」って、えげつないことするなぁアメリカ…
728有機マンセー:03/10/10 07:00
>>723

同士よ。キューバの名前を出してはいけない。有機農業国家を建設する
ためには、国が農地を国有化し、農民に有機農業を義務づけしなければ、
無理だろう。そうしなければ、いつまでたっても有機農業は一部の特殊な
人たちの農業形態にになってしまう。だから、有機農業国家の建設に際
しては、社会主義化する必要はある。しかし、今、そのことを持ち出すと、
人民に支持を得られない。従って、我々はコスタリカを前面に打ち出して、
運動を続けるべきなのだよ。
729おっちゃん@:03/10/10 18:58
>>726   

例えばモロコシの場合
収穫終わったあと手で引っこ抜いて運搬車に載せて肥やし場に運んで
カッターで刻んで運子や落ち葉やその他いろいろ重ねてしばらくしたら
フォークかユンボかタイヤショベルかなんかで切り返して次の年
また運搬車で畑に運んで耕運機で耕してマルチを張って苗を植える。

自然農法の場合は収穫したら茎はそのままにして
次の年すぐ隣にスキーのストックをブスと地面にさして
その穴に種をポンと入れておしまい。

有機農法   仕事がたいへん

自然農法   仕事は楽なんだけど難しい(いろいろな面で)
            私ではろくなもんが出来ない。
       
730有機初心者:03/10/10 20:42
ありがとうございました。
EM菌で堆肥やボカシを作るのは自然農法ではなくて、
有機農法にはいるように思えますが、
「自然農法」とEM使用者は言ってます。
これはどう思いますか?
731OS:03/10/10 21:57
無農薬・無化学肥料が有機農法、
川口由一氏に代表される「自然農法」は、
無農薬…の上に原則不耕起・無施肥
と、私は思ってます。
EM使用者の言う「自然農法」は、
化学肥料じゃなく、自然の力を利用した物だから、
といった意味でしょうか?
732おっちゃん@:03/10/10 22:39
自然農法の元祖の福岡正信さんも昔 速く完熟堆肥を作るために
いろいろ微生物を調べたそうですが、せいぜい数パーセント速い
だけでそんなことなら鶏糞を一つかみふりかければ充分という
結論に達したそうで津。
有機初心者さま EMと鶏糞で勝負させてみて報告してください。
買ってきた乾燥鶏糞じゃだめですよ。もっともちょっとの熱じゃ
死なない微生物もあって、ごみ発電用のペレットが突然発熱したり
なぞの発火がしょっちゅうあるみたいだからそうともいえないけど。

ところでコスタリカって常春だそうですね 引っ越したくなった。
でもスキー場はなさそうだからちょっとつまらないかも。
733有機初心者:03/10/11 01:12
ありがとうございますです。
本当の自然農法では収量が上がらないのではないでしょうか。
自給自足の田舎暮らしでも苦しそうですね。
有機農業を勉強していますが、
農業をやる上で納屋というか物置兼作業場みたいなもの作りたいです。
何か注意しなければならない点や
良いアイデアがありましたらご指導下さい。
734おっちゃん@:03/10/11 06:35
上がるかもしれないし、土地なんか余っているから
上がらなくても面積を増やせば良いということもいえるし。
まあ私の言うことはあてにしないでください。

どのくらいの小屋がほしいかわからないのですが。
ティッピ(インディアンのテント)とか
中古の1BОXとかバスとか
貨物コンテナをちょっと(作業スペースの幅)離してドカンと置いて
その上に屋根をかけるとかすれば速く安く簡単では?
近所でよく見ますが。
ここは廃れたリゾート地なのでタダで別荘もらってくれなんていう話
もちらほら出てきました。でもそういうのは不動産屋じゃわからないけど。

まさかダッシュ村みたいにかっこつけたいのですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:59
農事小屋
山間地であれば、間伐材を自分で担ぎ出して、ログキャビン。
736:03/10/11 21:49
農業はじめると小屋なんていくらあっても足りませんね。
どこでも誰でも、コネも情報もなくてもできる小屋として、
ホームセンターで売ってる単管パイプ(足場パイプ)、波板トタン、垂木で
組みたてる方法があります。
冬に柱を増設すれば4〜50センチの積雪なら充分耐えられます。
結構クランプが高いので安売りの時まとめ買い。ちなみに垂木は垂木クランプではなく
番線で締めると安くつきます。壁なしで坪1万くらいですがハウス骨材を利用するより
雪に強く安心でき設計も自由。素人でも30坪以上のものもできますよ。
もっとも一番の利点は何時でもかたしてトンズラできることです。
廃材でも木造小屋作ったけど、時間はかかるし刻むスペースはいるしで
結構大変。時間と金に余裕があれば、もちろん木造小屋がオススメ。
737OS:03/10/11 22:26
雪の降らない暖地なら、
ハウスの骨組みにブルーシートって手もありますね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:24
>>734
まさかダッシュ村みたいにかっこつけたいのですか?

やはりカッコいいに越したことはない
ホームレスとかオームとか白装束の仲間と思われそう





739おっちゃん@:03/10/14 00:26
同じ材料(廃材とかも含む)を使っても
イケてる人とイケていない人がいますね。

わたしは一晩に40センチも雪が積もるのに
ビニールハウスなので毎日雪かき イケてない
740花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/10/15 05:07
DASH村のメンバーが宮大工に修行に行って
古民家を再生するのを見ていましたが、
TV番組とはいえ感心しました。
私は在来工法は難しくてできないので、
ツーバイフォー工法で物置とか作っています。
ただシロアリ対策とかでどうしても
薬剤を大量に使わないとならないとなりません。
※地上1メートル付近まで平米当たり300ccの防蟻剤を
吹きかけます。それも2回以上。
741花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/10/15 05:22
防議剤が無い時代はどうやってシロアリ対策をしていたのだろうか?
土台の石の上に柱を立てるといっても、
やはりそのあたりは、シロアリに狙われやすいと思うが。
柿渋でしょうか?
742おっちゃん@:03/10/15 07:03
束石の上に柱丸見えだと乾燥状態だから
大丈夫だったのかな?

伊勢神宮は掘建て柱だったから10年だか20年ごとに
立て替えていたらしいけど。

オヤジさんは土台はどうしてますか?こんくりブロック?
なにしろ日本は湿気対策が重要ですね。

743花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/10/15 08:49
布基礎にするなら高基礎にすべきでしょう。
この間作った(作りかけのまま)ベランダのグリーンハウスは、
鉄筋コンクリ布基礎に50×150の防虫加工材をツーバイフォー工法で組みました。
12mmアンカーボルト締め。
地面から900以上の高基礎なので防議処理や防湿紙は使わなかったです。
今作る準備をしている物置小屋は自宅に接続している為に普通の基礎です。
そこで城東テクノ鰍フ「キソパッキン」(合成樹脂の薄いブロック状のもの)を
土台と布基礎の間に入れます。これは最近結構大工さんが使っていますね。
744:03/10/15 20:28
真壁構造で独立基礎のような木が外気に触れる形であれば
それほどシロアリは気にすることもなさそうですよ。
僕も家の倉庫は廃材と丸太で、在来工法です。
といってもダッシュ村のように本格的ではなく、
平屋倉庫なのでホゾなどは全部チェーンソーで刻みました。
これも、何時でも引っ越せるよう、破壊が簡単な束石の独立基礎で
釘は構造体には使わずくさびとボルトで締めたので移築が簡単です。
移築や再利用を前提としちゃうと布基礎や2×4はちょっと不向きですね。
745おっちゃん@:03/10/15 22:11
移動するのならやっぱり自動車でしょう。
強化ガラスサッシに発電機にエアコンまでついてる
タイヤのかわりにプーリーをつければ脱穀機も動かせる。
(そんなものは今つかわないけど)
雪降ろししなくても屋根が少しへこんだりミラーがもぎとれたり
するけどあとは大丈夫。

しかし相当なボロでもナンバープレートがついていれば
それなりに見えるが。  プレートをはずした瞬間
すごくみすぼらしく見えるのは何故だろう?

746花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/10/15 22:56
八さん引っ越すの?
「土と健康」にもそんなこと書いていましたが。(^o^)
747:03/10/15 23:43
引越す予定とかはないけど、
一応借地・借家なのである程度の移動とかは考慮に入れています。
自動車だと移動するのに車検とか取ると金かかるし、
色々するには座席とかあって狭いし構造上不便さを禁じえないな〜
大農具はしまえないでしょ。
で、最終的に処分せねばならなくなればまた金かかるし、
単管パイプや在来の建物は建物として使わなくなっても
色々なことに使えるし、木造倉庫は薪にもなる。
と言うことで、廃ボックスカーを紹介されても断わってます。
(基本的にたいていの人の廃車倉庫は開かずの倉庫になってること多い…)
748のほほん主義者:03/10/15 23:52
日本で100年を越えるような建物は、神社・仏閣ですね。
100〜200年前に今のような防蟻剤はありませんでした。
全て、石の上の高床で、床下は風が素通しでした。
つまり、基本的に乾燥させれば、シロアリの心配は少なくなるわけです。
実際、私は子どもの頃、アリジゴクを掘り出したり、蟻を放り込んだり
して観察して遊んだのはお寺の床下でした。それくらい地面が乾燥して
いました。当然、アリジゴクがシロアリも食べてくれるでしょうから、
天敵防除の一つかも知れません。
この高床構造で注意するのは庇の長さ。雨が床柱にかからない程度に伸
ばすこと。次いで台風対策として、屋根を重く。粗土をしっかり乗せて
瓦を葺く。この高床は穀物倉庫などの弥生以来の高床蔵(例:正倉院)には
向きますが、農機を入れたりの農事倉庫には向きませんね。
この構造で、内装無し、柱剥き出しで、外装はトタン波板だけなら、
メンテナンス(錆びて腐って来たら、あるいは台風で剥がれ飛んだとき、
貼り替えるだけ)も楽です。でも、器具類からせいぜい藁の収納くらいで
逆にネズミ対策ができませんから、穀物倉庫にはなりません。
穀物倉庫はプレハブ低温庫を物置内に組むのが良いでしょうね。
749有機マンセー:03/10/17 06:40
>>747

同士らしくない発言だな。
プレハブ低温庫みたいな、大企業が作る電気を大量消費するものを
薦めてはいけない。
750おっちゃん@:03/10/17 06:54
もう霜が降りた 低温庫なくても低温
751有機初心者:03/10/17 18:20
>>794
プレハブ低温庫に代わるもの、もしくは方法を教えて下さい。
752OS:03/10/17 23:43
私のところは、厳寒期は−20℃のもなるような土地なので、
ジャガイモなんかも凍り付いて駄目になってしまいます。
キャベツや白菜は、ハウスに穴を掘って、藁で囲ったりしていましたが、
日中温度が上がると、やはり腐ってしまいました。

亡き師匠は、10年以上前から「室を作りたい」と言っていたようで、
今年こそ実現させたいのですが、
はたしてどうやって作ったらいいものやら…
斜面を掘って、丸太で屋根をかけ、その上に盛り土、
というのが今のところの構想ですが、
屋根をどうやって支えるか、水漏れにどう対処するかなど、
課題山積です。
753のほほん主義者:03/10/18 20:21
>>749
申し訳ない。
でもね、常温庫で梅雨あたりから黄色いDDVPの短冊垂らしまくって
穀物貯蔵しているのを見ると、
「あっ、日本国内でもポストハーベスト=薫蒸するんだっ」って
思ってしまうのよ。
そんなJAや農家のお米はちょっと嫌でしょう?
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:32
凄いYO!
http://navi-on.jp/0.php?p=22
とってもおもしろいよ。みんな楽しんでるし・・
とりあえずみてみて
   ∧,,∧          ・
    ミ,,゚Д゚彡
.   ⊂/ ∀(つ.
    (-∞-)
     (,/ (,/
755おっちゃん@:03/10/19 07:43
>752こちらでは「ハウスじゃないところ」に穴を掘って
藁かけてその上にビニールかけて埋めておくだけですが。
穴を掘るというよりも山に盛り上げるという感じです。
目印にイボ竹を挿しておかないと雪でどこだかわからなくなる。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:29
友達が農機具占いをやって見たいというのですが接続できません。
もう無理なんですかねぇ?
757花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/10/22 17:09
折角有機でやっているのに納屋の基礎周りを防蟻剤で汚染させるわけにいかない。
ドイツのリボス社製の塗剤を使うことと、内外壁をモルタル仕上げにして、
内部の木材部分から毒成分が可能な限り漏れでないようにすることか。
間伐材を使い捨て感覚で使って、木造の小屋を作ってもいいが、どうも木の無駄遣いのような気がする。
ストローベイルハウスの小さな物置を畑の隅っこに建てようと思っているが、
借地なので許可が下りそうにない。

758OS:03/10/22 22:21
ストローベイルハウス、いいですねえ。
いつかそれで自分の家を作る、
というのが私の野望です。
ところでリボス社製の塗剤とはどんな物ですか?
759花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/10/22 22:49
●リボス社のHP
大阪のイケダコーポレーションが輸入元。
東京の営業所は東銀座の私の好きなナイルカレー店の近所
http://www.livos.co.jp/
営業の方に聞いたらリボスの防蟻剤と外壁用塗料の組み合わると良いと言われましたが。

昨年末にストローベイルハウスのワークショップに参加しましたが、かなり大変でしたよ〜〜。
構造上の強度がでない。全く壁構造でいくとなると、危ない。
稲藁グニャグニャで弱過ぎ。カヤが良いのではないかと思います。
伝統工法の左官の超有名なU氏の手伝いをしていろいろな話を聞けましたが、
やはり?????らしく、ぼやきの聞き役に回っておりました。藁
日本の風土に合ったストローベイルを考えないと駄目かなというのが私の感想です。
私はもうツーバイ工法+モルタル壁+ストローベイルで、
ストローベイルはモルタル外壁のさらに外側に配して、外断熱。これで決まり
760OS:03/10/22 23:44
ストローベイルだめですか。
海外のストローベイルとは圧縮の度合いが違うんでしょうか?

カヤといえば、
昔のアイヌの家もカヤで作っていたそうですね。
北海道の寒さでも耐えられるような分厚い壁にするには、
相当大量なカヤが必要なようで、
いまどきカヤってそんなに簡単に手に入るんでしょうか?
761有機初心者:03/10/23 11:11
ストローベイルって面白そうですね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:29


※*※*※おまいらどんぐりを拾え※*※*※
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1067577356/
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 07:45
age
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 15:32
このスレ最近人がいないですね。
765くるみ:03/11/22 20:53
ははは、結局、みんないなくなったね。
766OS:03/11/24 23:07
くるみさんも遊んでもらえなくて、
寂しかったんでしょ?
767のほほん主義者:03/11/25 21:21
やっぱり 7 までやると、マンネリで・・・
誰かなんか目新しいテーマ=ネタでも良いから、出してみて。
除雪の時期です。
769OS:03/11/29 22:26
ところが全然雪が降りませんね。
去年は小雪が舞う中、稲刈りをしてましたが。
明日は雨。
もう降ってます。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:35
魔王・十四代の定価販売情報!
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/
スキーのイントラバイトいますか?
スキー関係のバイトはしてないな…。
スキーにはよく行くんだけど。
それにしても、やっと雪が降りましたね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:59
今日も雪
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 08:45
コマーシャル・ファーマーとライフスタイル・ファーマー
21世紀における両者の在り方を再評価するってのが
このスレの主旨ですか?
いや、このスレの主旨は・・・

特に何も無いと思われ。
778軟弱野菜:03/12/06 19:08
ライフスタイル・ファーマーって
カッコウばかりの都会人のこと?
農業を生業とする人はみんなコマーシャル・ファーマーに
なってしまうんでないかい
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 20:21
それが全てだとも思えんが
このまま根雪か・・。
除雪組みもほっとしているかも?
781:03/12/10 19:12
PC不調でしばらく書き込めずにいたら
いつの間にか人がいなくなってる!!
782P太@781 ◆VL6WY3fIs6 :03/12/10 19:15
青森は連日雪です。
そろそろ真面目に雪かきしないと。。。

>>778
>カッコウばかりの都会人のこと?
そういう人も、暖かく見守ってあげてもいいんじゃないかと。
(別に「生暖かく」でもいいけど)
783花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/12/11 00:40
カッコウは都会人でも、
やっていることが農家より農家らしい人もいますが。
784花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/12/11 00:42
昨日初霜。
昨年より一ヶ月と一週間遅かった。
このスレ死んでるね。ベタな記事ばっかでつまんないし、
1000までもつの?
786くるみ:03/12/11 12:34
>>776

このスレは、全く田舎暮らしなどしたことのない夢見る中年男性1が、
立てたのものでした。ダッシュ村のような生活を夢見る1にとって、
田舎暮らしは、まさに理想なライフスタイルだと思ったんでしょう。
 しかし、実際に田舎で暮らしたことのある、暮らしている人々から、
田舎の現実をたたきつけられた1が、そんなことはないと意地を張っている
うちに、似たようなユートピアを夢見るブサヨクが集まりだして、
本来の主旨と違った嫌米だ反大企業だと辻説法をしだしたのです。

 本来の主旨は田舎暮らしについて語るスレです。


おおよその流れはそんなもんでしょう。
あとはゴミとカスばかりで、くるみはクソでしょう。
おお寒い。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:50
>>786
このスレで、何だかんだ言って最後まで生き残るのは
くるみさん、貴方かも知れませんね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:06
ウゲーッ
まだクルミがいた
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:03
くるみはコテハンが出てくると簡単に釣れます
それにしても
今時>ブサヨク は、幾らなんでも寒すぎるな
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:05
ウンダ。
寒〜〜〜〜っ。
792のほほん主義者:03/12/11 21:20
クルミでも誰でも良いよ。適当にやってくれ。
でも、まだ上がってくるのが意外でした。

ブサヨクか何か知らんが、1は半田舎暮らしを余裕でやっておるよ。
これは明らかにクルミの遠吠えだな。

ところで、田舎暮らしがユートピアなんていったヤツがいたっけ?
これもクルミの独善解釈ですな。

オヤジさんは都会で田舎百姓になりきってるし(笑)、クルミの相手
する人はいなくなった。ゴクロウサン。

まぁ、遅かったけど雪も降り出したことだし、北の人も山の人もここ
で時間つぶしに遊んでください。私もたまには息抜きに伺いますので。

それと、後200程消化したら、vol.8 誰か引き継いでくださいネ。
793くるみ:03/12/11 21:45
>>792

釣られて出てくんなよ(w
794のほほん主義者:03/12/11 21:57
あはは、年末で忙しいんだけど、
ぽこっと久し振りに覗く時間があったのでね。
少し遊んであげました。
795くるみ:03/12/12 06:53
アホは無視して(w

>>778 >>776

非常にわかりやすいタームですね。

ライフスタイルファーマーというのは、先進国における勘違いファーマーでしょう。
経済的に豊かで安全で、日々の生活に困らない状況において、することないから、
自分のライフスタイルを追求するってことです。それはそれで別にいんだけど、
問題は、そういった経済的に豊かな国内でやっているという認識なしに、コーマシャル
ファーマーを批判したりするアフォの存在ですね。ここにも一人いますけどね。
なんでもいいけど、終 了 ってことでいいわけね。
797花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/12/14 02:38
のほほんさん元気にしてるかね。
妄想からスタートして2年。
都市型有機農業のモデル事業になってしまいました。w
といっても55アールしかないけど。
798軟弱野菜:03/12/15 18:29
ライフスタイルがコマーシャル的に成り立てば、
一般的にいってハッピーな状態なると思われる。
そこがしんどいところではあるが...。
トマトキュウリをやるならたばこはやめるとか、
プロとして最低限の厳しさは求められるでしょう。
生活していくためには、好き嫌いに関わらず、
収益とか効率とかを考えないと。
自家消費分だけやるならそれはファーマーと言うより、
家庭菜園+道楽。それが一番楽しいかもね。
799P太 ◆VL6WY3fIs6 :03/12/15 19:13
北海道では酪農家が高齢化に伴って山羊に
沖縄では養豚農家が環境規制の強化に伴って山羊に
経営転換する例が出始めているみたい。

もちろん、山羊じゃ生計は立てられないので
他作目、畜種と兼業なんだろうけど、
世の中、マターリしたい人も結構いるんだなと。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:15
元々の議論ですが、団塊世代が退職年齢になったことと、管理職リストラ
が進んだこと。時代遅れの管理職ユニオンなどの組合運動もあるが、
ダウンサイジングの時代に根本的には対応できません。
一方で農村の高齢化、後継者不足から離農・農地放棄の問題も出ています。
若い人がIターンするのも望ましいが、団塊世代のUターンが期待されます。
この場合、年金取得の65才まではそれなりに販売収入も必要ですが、
基本的には軟弱野菜さんのいう「家庭菜園+道楽」の目標で良いのではない
か。
とにかく、農地が守られ、高齢者の食い扶持は自給で。
801軟弱野菜:03/12/16 22:09
定年帰農で多少の農地は守れるし、
農作業で健康になり、社会全体の保険費用が軽減されれば、
それはそれで良しとするとして...。
このスレの本題の素晴らしき田舎暮らしを満喫できるのは、
団塊世代の定年組で最後となるわけですね。
団塊世代が田舎で新しい力となり、
日本の農業が復興するということにはつながるのでしょうか?
どんどん野菜が輸入され、値が下がりっぱなしの状況、
故に農業後継者はほとんどいない状況は一向に好転しそうにもありませんね。
802軟弱野菜:03/12/16 22:32
有機農業に関して言えば、
イタリアなどは既に11パーセントの耕地で有機農業がいとなまれているようだ。
日本がわずか0.5パーセント程度なのと対照的である。
私の個人的な考えではあるが、その原因は流通にあるように思えてならない。
特に一部の神秘主義的な宗教的な装いをしている流通業者の振る舞いは気になる。
家元制度のような「***道」「*養」などはもううんざり。
またカリスマ的な人物が哲学を論じて若い人を死地に追いやっているような気がする。
基本的な農学を学び、訓練を積むこと無しに「自然に」野菜が育てることはできない。
自給であれば虫にやられてレースになろうが、病気で全滅しようが構わない。
しかしこれでは生業としては成り立つ道理がない。
理想は高くても、継続できなければ御「破産」になる。
有機野菜の栽培はきちっとした勉強と研鑽をしていけば可能であるが、
それを邪魔するものが多すぎるのが日本の現状であると思う。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:39
木更津の嫌われものがネットで好かれようと楽天
デビュー。甘い甘い。2ちゃんのみなさん、
ネットの真実を見せてやって。
http://plaza.rakuten.co.jp/?user_id=1756983
>>801-802
胴衣。
ただ、このスレや環境破壊スレは「終わってる」から・・・他スレへ移動よろしこ。
805京人参ZZ:03/12/18 05:42
>>802

流通業者=のほほん主義者さん?
806軟弱野菜:03/12/18 22:16
のほほん主義者さんのことは知りませんが。
私は農本主義者です。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:28
802 :軟弱野菜 様
ご指摘、基本的に正しいと思います。
ただ、レースの菜っぱなどが経営に致命的になるのは、少品種・多量栽培=産地
形成型商品作物栽培の場合です。これは、リスク分散できないので致命的にな
ります。
しかし、有機栽培は多品種少量栽培が原則なので、ある程度は虫の食い分と割り
切っている生産者が少なくありません。
問題は、これでは現在の市場流通には乗らない。
そこで有機には有機なりの流通が必要になります。
そのため、産消提携型共同購入運動から出発しました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:29
最近では最寄りの百貨店やスーパーに有機生産グループとして売り棚を確保
するような、市場外一般販売なんていうのも現れ始めました。
都市近郊では、最寄り都市の繁華街などに売り場を確保する産直ショップなど
も生産側から開店されています。
まだどれも試行錯誤段階ですが、これらのバリエーションから、やがて地域に
定着する、少量・不揃いの有機農産物販売方法が開発されてきそうです。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:36
このような販売ノウハウが開発されてくれば、イタリアの11%も、
夢ではないかも知れません。

その実現のためには、変な宗派やイデオロギーによる囲い込みから
有機農業も開放される必要があるのも、ご指摘通りです。

しかし、少々虫食い穴のある野菜より、「キレイ」な野菜を選んだり、
1円でも安い野菜を選ぼうとする一般主婦的消費者動向から、どのよ
うな要素で消費者は有機消費者へと変容するのでしょうか?
その部分を反農薬イデオロギーや自然農法教義が埋めていたのですが・・・
810軟弱野菜:03/12/19 02:37
美味の一言に尽きます。
美味の意味は味のみならず、美しい容姿が含まれます。
日本人は目で味わうことのできる繊細な感覚を持っています。
私は生産者ですが、他人が作った野菜でも美しいきめの細かい繊維を
持った野菜を見ると、自宅に買って持ち帰り試食しています。
「泥付き信仰」という根強いものがありますが、
美しいニンジンのオレンジ色や赤カブの赤色など
野菜の美しい色を大事にしたいものです。
「キレイ」な野菜を選ぶのは人情なので変えることはできません。
また虫が喰うことによって、野菜は自己防衛のために苦くなったりえぐくなったりします。
美味しい野菜を育てるコツの一つは虫に食われないことです。


811名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 15:26

【政治】"熱心さアピール" 民主党、朝鮮日報の支社長擁立へ…来夏の参院選候補★6
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071753055/l50


民主党が白擁立へ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1071708386/l50
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:43
<虫が喰うことによって、野菜は自己防衛のために苦くなったりえぐくなったり
 します。
この事は私も了解しています。しかし、野菜が相当なストレスを感じた場合です。
虫害の程度によると思います。
<美しいきめの細かい繊維を持った野菜を見ると、自宅に買って持ち帰り試食し
 ています。
これは、私はいわゆる窒素過多の野菜の対局にある野菜と考えます。また、
<美しいニンジンのオレンジ色や赤カブの赤色など野菜の美しい色を大事にした
 いものです。
の色鮮やかさには微量要素・ミネラルが大きく関与しているように思います。
つまり、化成肥料ではなく有機肥料栽培の特徴ではないかと思いますが・・・
もちろん、それがせん虫害やスス病、バイラスなどで表面が汚れていたらつや消
しですが。
私は本当においしい野菜や果物は、有機肥料で栽培されたものに軍配を挙げたい
方です。

813軟弱野菜:03/12/20 01:27
有機栽培が化学肥料の栽培よりも食味で優れていると一般的に言われています。
有機物を嫌いながらも土耕から水耕に移行できない永田農法も例外ではありません。
しかしすべて有機栽培が美味しいかと言えば、はてなマークです。
中にはかなりまずいものもあります。
これは今日の有機農家内で非常に技術的な幅があり、
低レベルの有機栽培だけを見た者は有機農業に幻滅をし、
また優れた有機栽培を見た者は賞賛している現状です。
願わくば、私の野菜を食べて頂きたいのですが...。←自信過剰
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:35
>>813
<願わくば、私の野菜を食べて頂きたいのですが...
機会が無くて残念です。

<低レベルの有機栽培だけを見た者は有機農業に幻滅をし、
<また優れた有機栽培を見た者は賞賛している現状です。
同意。すべからく農業は研鑽です。米作りなど1年に1回しかトライできません。
漫然と毎年おなじ栽培法をとる人もいれば、毎年除草法から深水・浅水と方法を
考えてトライする人もいます。いつも新しい方法を考えている人もいます。
もし、農業の楽しさ、逆目で辛い思いもするとしたら、それは日々の思索と実践
にあるのだろうと思います。
それは会社などの「経営」とおなじ事で、農家は経営者であることが「やりがい」
でしょうし、折角の農家でもサラリーマン的な過ごし方(=毎年同じ農事暦に追い
かけられて)をする人もいます。
軟弱野菜氏は日々研鑽を積む人なのでしょう。野菜の美味しさが想像されます。
815くるみ:03/12/21 06:58
大規模経営は大規模経営の「やりがい」があるし、
小規模家族経営は小規模家族経営の「やりがい」があると思います。
また、それぞれに楽しさと辛さもあります。

有機でも非有機でも同じです。

有機だけに異常に肩入れするだけならまだよしとしても、大規模経営を
大企業の手先みたいに敵視する流通業者Nはちょっと異常かもしれませんね。
まぁ、○○○○主義者というのは、主義主張で思考回路が硬直していますから、
まともな感覚がなくなっているのだと思います。
>>815
古参以外には優しいのねw
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:01
寒くなりましたね・・・冬ですよ
818花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/12/22 02:41
おっちゃん、元気でしゅか?
雪に埋もれて、黒姫に住んでいる変な外人の犬の餌になってしまったのでは?
819花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/12/22 02:55
ところで今月号の現代農業に出ている太陽光オーブンで、
サツマ芋を焼いたのですが、メチャうまでした。
田舎では多少の焚き火をしても文句言われませんが、
都会ではすぐに苦情がきます。
太陽光を使えば都会でも自然エネルギーを活かした調理ができます。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:43
とうとう下界でも雪が降りました。
一部山間部では、ハウスがベシャンコといってしまったとの悲しい知らせも。

でも、翌日の晴れ具合はすごかった。風さえなければ暖かいくらいでした。
あの晴天なら、太陽光オーブンもさぞやでしたでしょうね。
興味がでてきました。
821P太@短角和牛営業中 ◆VL6WY3fIs6 :03/12/22 22:41
12月に入って雪が降り始め、本格的な冬到来かと思いきや
その後は雨ばかり。今年は暖冬なんですかねぇ。。。

>>819 花咲さん
「きらぴか」ですか?

今月号は、たまたま畜産関係の記事が幾つかあったので
購入してました。
822花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/12/22 23:36
イザピカです。
美味しい焼き芋を焼くコツは80度くらいの熱でじっくり時間をかけて焼くことだそうです。
太陽光オーブンはこれにピッタシなのだそうです。

ところで昨日、近くの町で都市酪農を始めようとして、
ブラウン・スイス種を購入した28歳の若者に巡り会いました。
しぼりたての牛乳とチーズを頂きましたが、
鮮度がいいとこんなにさっぱりした味なのかと驚きました。
搾乳から私たちが飲むまでに流通段階で相当時間がかかるという話も聞きこれも驚きでした。
823P太 ◆VL6WY3fIs6 :03/12/23 00:53
ブラウン・スイスはタンパク含量が高いので
チーズ加工にも適していますね。
パスチャライズ牛乳で知る人ぞ知る東毛酪農で使っていたのも
確かブラウンスイスです。

また、長野でも北御牧村でチーズを作っているS水牧場では
ジャージーとブラウンスイスを飼ってました。
ここではウォッシュ・タイプのチーズも作ってます。
あと、羊乳チーズを作るべく乳用羊のフリースランド種も導入してます。
「S水牧場のチーズ料理」という本も出しています。

ちなみに山羊乳だって鮮度が良くて加熱・冷却処理を手早くやると
全然臭くないです。味もさっぱり。
824花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/12/23 03:43
どうもわたしゃ山羊が苦手で、
「馬糞や牛糞なんのその」の私でも山羊の臭いに弱いのです。
近くのN大生物資源学部の牧場にたくさん山羊がいますが、
何とかして欲しいのです。
あの臭いは消せるのですか?
少なくとも弱める方法があるのでしょうか?
825P太 ◆VL6WY3fIs6 :03/12/23 03:52
♂山羊は去勢するしかないかも。。。
あとは、毎日洗うとか。

繁殖期のザーネン種(♂)の臭いは最強ですね。
畜舎に行って山羊に触らず事務所に戻っても
「山羊臭い」と言われてました(^^;
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:08

テレビ朝日 木曜ドラマ「エースをねらえ!」
2004年1月15日夜9時スタート!
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ace/

..    ●---●
.   / ◆▼◆ヽ
   [__ _ _]   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
..   ( | V▽V|) < よろしくね!
   (;;  ̄ ̄ ̄つ   \______
    |;;;;;;;;|;;;;;;;|
.   (;;;;;;;;;;);;;;;;)
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:55
関東の都市型酪農は八王子にあり。
ブラウンスイスもいる。
アレを目指す若者が現れたんだ。頑張って。

ブラウンスイスのチーズは新得にも在ったなぁ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:56
予想通りアメリカでもBSE出たね。
米国産牛肉は、これで輸入禁止ですかね。
米国の圧力団体が大騒ぎしそう。

こういう時に頼りになりそうな農水省初代畜産部長は
BSE発生時に引責辞任したしなぁ。。。
829花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/12/25 01:17
BSEといえば、今月号の「土と健康」に、
マーク・パディ氏の講演資料が載っていて興味深かったね。

変なオヤジも書いていたけど。(藁
830スレッドマスター:03/12/25 03:38
>>828 >>829

スレ違いです。
米国のBSE問題は、以下のスレが建てられましたので、
速やかに移動しる!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1072259646/
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 07:39
馬鹿が釣れた
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 09:02
BSEの話になるとすぐ出てくる。
不思議だ。

833P太 ◆VL6WY3fIs6 :03/12/25 16:10
地域特定品種となっている褐毛和種(あか牛)や日本短角種は
粗飼料の利用性が高く、放牧中心の飼い方が出来るし、
サシの入り具合も丁度良い。
旨味成分は黒毛に遜色ないし、米国産が輸入できなくなれば
消費が広がるかもね。黒毛ほど高くないし。

濃厚飼料依存度の低い土地利用型の畜産にチャンスが出来るのは
そう悪い事じゃない気がする。
短角なんて、放牧だけででっかくなるので、
繁殖♀牛は太りすぎないか心配なぐらい。

そういえば、どこかの試験場のOBが退職後に
田舎でペンション経営しながら短角飼ってたな。
で、宿泊客に料理して出しているとか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:26
<BSEの話になると? ではない!
マーク パーディ や、ゼネカ(旧称)や、有機リン剤(フォスメット)や、
カリフォルニア大斉藤綱男父娘殺人事件、などのコトバに反応します。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:59
よ〜し
試しに

フォスメット
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:04
要は、BSEは化学物質や放射性物質に原因があると言うことか。
837P太 ◆VL6WY3fIs6 :03/12/26 00:11
>>836
それはどうかな?
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/PProfYamauchi.html

一応、まともなサイトだけど、否定的なコメントがあります
838貼り直し:03/12/26 00:13
839  :03/12/26 00:25
>>838
そんなもんはBSEで検索したら出てくるだろ?
俺が知りたいのは「種の壁」の観点からのBS
Eの事を知りたい。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:00
BSEは結局まだ原因がわからんと言うことか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:08
にもかかわらず、「国産は安全!」を連呼されてもなぁ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:52
昨日今日の新聞を見ていると、
アメリカは選挙もいい加減だったけど、
BSEへの対応もかなりいい加減だったようだ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:13
野生鹿のプリオン病は相当発生していたし、その結果か?
ハンターにもプリオン病は出ていた。
牛が後追いしているかんじですな。

マーク パーディ の説は一部否定されているが、それだけでは??
川崎病は遂に解明されずじまいだけど、合成界面活性剤(ABS)説は
ずっと無視され続けたままにお蔵入りになった。
現在なおABSがいちばん怪しいと言い続けている人もいる。
化学物質原因説、特にその背後に大きな科学資本が控えていると、
闇から闇に葬られる場合が少なくない。
844花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/12/26 23:50
話を変えてすいませんが、
田舎暮らしのかたで、自給用でも販売用でも構いませんが、
キノコを栽培している方いますか?
やっぱり原木栽培で穫りたては美味いのでしょうか?
都市農業でもキノコ栽培は可能でしょうか?

845名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:40
少々田舎でも原木の確保が難しい。
関東近郊の里山は産廃が占拠していませんか?
それに原木を切る人が先ず居なくなっています。

次に原木を水浸したあと、非常に重い。
これがキノコ栽培のプロの多くが原木栽培から撤退した理由。
重労働ですよ。
846花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/12/27 20:04
実は数日前、地域通貨の仲間でT県の原木を買わないかとの打診がありました。
中国産シイタケの影響で国内のシイタケ生産が衰え、
原木が売れなくなって困っているとのことです。
そこは関東地方の水源地帯でもあり、
20〜23年ごとにクヌギ・コナラを伐っていたのですが、
この林の更新が原木が売れなくなって、
できなくなっているとのことです。
847花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :03/12/27 20:12
一夜漬けでキノコ栽培の本を2冊読みましたが、
確かにこれで生計を立てようとしたら、大変な仕事だと判りました。
無理せず、畑の脇などで自給用に適当に育てるのがいいのかなと、思いました。
上の連続かきこ
常連のようだけど
話の内容がころころ二転三転するので信用できない
だから作物も信用できない
売れない
離農するの典型パターン
自分の夢の世界に酔いしれているんだろうね
まっせいぜいがんばんなよ
849のら:03/12/30 06:58
おはよう!
今年も残すところ後わずか、お世話になった方々へ、年末の挨拶です。
ひさしぶりに覗いてみたけど、、、コメントに窮するな(W。

のほほんさん、暮れは忙しいでしょうから、また年明け、ヒマなときでも
たまには激論しましょうよ。手ぐすね引いてお待ちしております(笑。

花咲さん、孤軍奮闘ご苦労様です。でもバカタレ共にちっと押され気味ですね。

P太さん、継続的発言まことに感謝です。

タコ八はもうぜんぜん来てないんだね。
くるみも同じように来なくていい人なのに、、、名前があった。
結局、最後に残るのは、くるみということか・・・藁。
850のら:03/12/30 07:18
近況報告
秋からいろいろ忙しかったです。
庭を全面的に改造してハーブカーデンと10帖ほどのウッドデッキを
自作しました。そのデッキから畑一面が見渡せ、一服しながら眺め
ては楽しんでいます。
駐車場を作り、下はテラス敷き仕立て、上は10帖の寝室を作りました。
最初は近所の農家さんも怪訝そうでしたが、皆んな足を止めて眺めては
声援を送ってくれるようになりました。
大工仕事の依頼もあったり、そのお礼にと畑のものを分けてくれたり、
やっと地域の人たちともうち解けてきました。
やっぱ田舎は楽しいですね。
851のら:03/12/30 07:26
先日、映画「ラストサムライ」観てきたんだけど、
ハリウッドが作る日本の時代劇ってことで期待してなかったけど、
けっこう楽しめた。
オープンセットでオーストラリアに日本の昔の農村を作ったらしい。
生えてる草木や道ばたに立つ仏像やら、ちょっと違和感あったが、
やはり日本の原風景って、郷愁を誘いますね。
日本であのセットを作って観光スポットにすればいいのになぁ
私と花咲さんあたりで管理人に行ったのに・・・笑。
年末になるとのらが出てきて、また妄想を語っているな。

キモイ
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 16:36
ノラさん、お久。
ノホは最近はご覧のように匿名で出ています。
特に年末は忙しかったのでコテハンで出てもその後に責任持てない=返事も
反論もしてられないので・・・・

やっと今年の仕事が終わりました。
でも、1/4からもう再開なのよね。この正月は3ガ日しか休みがない。

とにかくこのスレのみなさん、今年も一年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
854花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :04/01/01 02:41
ノホさん、のらさん、お久です。
アクセス規制がかかっていて、カキコできませんでした。(藁
今年もよろしく。
855花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :04/01/01 02:55
部外者によると早々に「離農するパターン」らしいのですが、(藁
昨年は何故か美味しい野菜が栽培できて、大好評のうちに完売。
農地が足りなくて今年は5倍に増やしました。
今度は人手不足になり、元日早々田んぼから藁をピストン輸送。
日の出には田んぼに到着したいので、これから朝飯を食って、
初詣に行くところです。
856のら:04/01/01 07:07
ガショーーーーーーー!!

おぉー!我が盟友たち、早々のレスかたじけないでござる。
こちらは雲一つない晴天、まこと清々しき元旦にて、
これより拙者は「初日の出」に合掌し拝礼するでござる。

この世に無知と貧困、そして戦争がなくなりますように・・・

と、云うことで、今年もよろしくお願いします。
857P太@ものほん:04/01/01 17:11
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

現在、実家に寄生中ですが、4日頃から牛の分娩が始まる予定
なので、もうすぐ青森に戻ります。
今年は米国でBSEも発生したことだし、
短角牛の営業に力を入れるつもりです。

また、道楽でやってるマイナー畜産保全を推進すべく
新展開に向けて本格的な準備を始めたいと思ってます。
858のら:04/01/01 17:50
↑ P太さん、おめでとうございます。

人間のお産は立ち会ったことありますが、
牛のお産というのは、いまだ見たことがありません。
素人の好奇心ですが、機会があったら一度見学したいです。
結局、お産は人間も牛も変わらず、なんか厳粛で感動的ですら
あるのですが、でも仕事でやって馴れてる人は「作業」なんで
しょうね。
青森でも「牛」は「べこ」って云うのかなぁ?
あぁぁ子牛欲しい(W。
新展開の準備がんばってください。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:02
P太さん、確かご実家は奈良って昨年書いてましたっけ?
初詣先には事欠かないですね。
政治的な趣は別にして、農本主義者は五穀豊穣祈念に初詣してください。
わざわざ、靖国なんかに元旦から行くピンぼけ張り子のライオンは放って
おくしかないですが・・・

短角牛のお産って、軽いのかな?
放牧してるのは軽そうだけど・・・
ホルスに産ませるF1みたいにはいかないんでしょうね?体躯差は無い
でしょうから・・・ やっぱり人が介在して脚引っ張ったりするんですか?
それとも野生的に自然分娩で人の介在無しに産んじゃうんでしょうか?

ノラさん、マジで仔牛飼うんなら(自給ミルク)、ジャージーにしましょう。
でなければ、ブラウンスイス。間違っても近年の高泌乳化してガタイばかり
大きなホルスはやめておきましょう。
P太さんならヤギを薦めるでしょうけど。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:11
自衛隊の派兵、そして元旦にわざわざ靖国詣、、、てか
861花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :04/01/03 03:52
正月早々、千葉から見学者ら3名。
昨年から有機農業の修行をしている知人が、
今は千葉の70軒くらいの有機野菜出荷組合の新規就農研修に行っている。
都市近郊の大産地で、販路も生協やスーパーや外食産業とのこと。
有機農業も個別農家と消費者との宅配から、大規模な流通にも進出しつつある。
都市型有機農業とは全く違う形態で、都市から離れた場所で有機をやると、
こうした出荷組合を作るのは時代の流れのように思う。
こうした組織が新規就農者を育成しているのにも感心した。
862花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :04/01/03 04:01
ところでノホさん、今年の有機農業研究会の大会に行きますか?
堆肥づくりやら雨よけハウスづくりでで忙しくて、わたしゃ行けそうにもないです。
863京人参ZZ:04/01/04 07:24
生協は、建前は民主的な運営と言うけど
××天皇ってあだ名がつくほど、独裁的な幹部がいたりするよなあ
864京人参ZZ:04/01/04 07:25
生協(コープ)はどうですか?Part3で
生協は共産党の資金源?って質問が出ていますが
こちらで議論しませんか?
≫私は資金源にはなっていないが深い関わりを持つと
思います。生協の幹部が共産党員がいるから(事実ですょ)
865京人参ZZ:04/01/04 07:27
共産党から生協は生まれました
公になると生協のイメージが悪くなるので職員は知りません
一般職員に党に関する事もやりません(バラされるとヤバイから)
幹部クラスしか知らない事になってるけど関わりはもちろんある

何年か前に、組合員拡大の為に某山間地域を1軒1軒訪問していると
外見すっげぇー怪しいおっさんから、生協の幹部の人の党関係の諸事情
を聞かされました・・。具体的に幹部役員の実名を聞かされたり、活動関係
のことを聞かされたりと・・・。
それまでは『生協と共産党』は噂の関係で全然関係
無いと思っていただけにショックが大きかったです。
考えてみれば今の季節頃に、平和行進なる催し(??)
が行われておりますが、こういう活動するのは、
普通に考えて左翼系の団体しかないわな〜。
866P太 ◆VL6WY3fIs6 :04/01/06 18:14
>>859
短角のお産は軽い方だと思いますよ。
黒毛の受精卵を2分割して、できた割球を2つとも
短角に移植して一卵性双子を産ませたり出来るぐらいだから。

普通に単子だっら、助産もいらないかも。
(ウチの職場の場合では、分娩監視で泊まり込みになりますが。。。)

それから、自給用ならホルスタインよりは
ジャージーかブラウンスイスという案には賛成ですね。
ホルスタインは、あくまで大量生産に向いた品種だし。

でも、自給用なら牛1頭飼うと、ミルクが消費しきれない。。。
バター、チーズ、ヨーグルト、アイスクリームに加工
ってことになるんですかね。
(なら、なおさらジャージーかブラウンスイスかな)

ヤギも悪くないけど、牛乳に慣れた人が毎日飲むのには
疑問符がつきますね。たまに飲むぐらいなら良いけど。
ペット兼用なら、お薦めです。
牛になつかれて、遊びで飛びかかってこられると
怪我するしw
867のほほん:04/01/06 21:23
明けましておめでとうございます。
久々にコテハンで登場します。

>>866
そうだよね。第一ジャージーとBスイスの子どもの顔が何とも可愛い!
牛さんはみんな目が大きくって可愛い顔つきだけど、ホルスより可愛い!
茶色で目の回りに縁取りのある顔は特に可愛い!

>>862
私は地元しか参加していません。日本〜の方は籍がありません。
でも、地元有機農研からの代表派遣に要請は受けますが、毎回
断っています。ちょっと閾が高くって・・・
もう、お友達も少なくなったし・・・
ところで、今年の大会はどこ??
868のほほん:04/01/06 21:36
京人参殿
 それは京都だから特にだと思いますよ・・・
何せ昔は選挙地盤としても共産党の牙城でしたから・・・
昔丹後半島に行ったときに、北朝鮮の工作員の警戒看板と赤旗の看板ばかり
が目立ったのを思い出します。
京都府の北端でも共産党なんだな・・・と感心しました。

元々生協には共産党系と旧社会党系、たまに全共闘系?(生活クラブ
・グリーン)まであって、
かと思えば、豊田みたいに労資協調生協まで、千差万別です。
世界一の生協は元来はクリスチャンだったはずですが、今はただの
商売屋さん=ダイエーの相似形ですし。一概には言えないと思いますよ。
869おっっちゃん@:04/01/06 22:31
おめでとうございまつ
私もいるのでわすれないでね  はあと

最近この板全部がつまらなくて、覗いてはいたのでつが、、、、

ちょっと検索すればわかるようなカキコじゃなくて
泥くさい汗と涙のしみこんだカキコ希望

みなさん今年もよろしくおねがいします。

870京人参ZZ:04/01/07 05:36
>>868

ここに出入りしているコテハンのみなさんも同じようなにおいを感じるんですよ。
表向きは人が良さそうですけどね。だいたい、田舎暮らしとイラクなんて
全然関係ないのに、そういう政治的ポリシーを持ち出して煽るのが怪しい。

近づきたくない人々です。要警戒注意報発令です。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 06:30
>>868

あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 09:00
↑完全に妄想の世界
京人参と言うよりは腐った狂人参といったところか
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:06
>>870
近づきたくないのに、何故このスレに来る?
不思議なお方だ。
何がしたいのかよくわからん。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:16
京人参=くるみ
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:28
こんなスレが立ってますな。
次スレを立てようとすると、「重複スレだから、こっちへ移動して削除依頼出せ」
とでも言うつもりなんでしょうか。
姑息というか、笑止というか。。。


■■■田舎暮らしを始めよう!(全国版)■■■

http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1072779676/

最近は田舎暮らしブームだそうで、沢山の書籍などが本屋に並んでいます。
私も正直憧れてはいるのですが、なかなか第一歩が踏み出せません。

いつまでも夢で終るのか?
毎日の通勤が痛勤であるご同輩、ともに夢を語り合いましょう!
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:36
意に添わないカキコがあると「スレッドマスター」とかいう
頭のおかしい人が出てきて、自らスレを荒らし回るとかwww
877のら:04/01/07 22:15
>869 おっつあん
>泥くさい汗と涙のしみこんだカキコ希望
詳細に具体例をキボンヌ!
五郎さんジュン君、ホタルちゃんのことかな?
878のほほん:04/01/07 22:45
マジでカキコしてみると

おいおい、最近は廣松渉も余り公の場に姿出さないし、
オヤジが言うには柄谷行人も破産したそうだし、
マルクス葬送派がお盛んだったのも一昔前になってしまったし、
未だに「左翼」だの「共産党」だの「主義者」だのと言ってること
自体がずいぶんアナクロだと思うのだが、京都はまだそんなところなの?
京都盆地は「失われた世界」で、まだ「共産主義という怪物=恐竜」が
生き残ってるのかい?
もうちょっと新しい地平に立ってご覧よ。
879のほほん:04/01/07 22:46
今は右・左、共産主義対自由主義なんて構図ではないと思う。

 新保守・グローバルスタンダード・ニューライト・WTO派
             対 
         世界市民・反WTO派   
の構図で見ないと・・・

 米・英・日(中曽根→小泉ライン)
        対 
      仏・独・露 
の構図にもフィットしない。
イラク非戦派の動きもこの構図から見ないと、右・左で見ても
何のことだか・・・    
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:26
「世界市民」とは、また香ばしいタームですね。
サヨ丸出しですよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 03:09
だからさぁ
京人参=クルミはアナクロなの
未だに紆余だとか小夜だとか言ってるぜ
テレビタックルの浜幸と大してかわらん
882くるみ:04/01/08 05:55
>>880

ははは、ほんとサヨ丸出し(笑
というか、時代を感じさせるタームですね。ある意味、懐かしさを感じる。
こいつら、市民とかなんとかネットワークとかいうターム好きだからね。

のほほんの脳内妄想の構図によると、イスラエルやイラクで自爆テロやっている連中は、
「世界市民」になるんだろうな(苦笑
まぁ、やつらには国際レベルでテロリストのネットワークがあるっていうし、あながち、
「世界市民」っていうのはあたっているのか?
883京人参:04/01/08 07:50
>>878

日本共産党は、現役政党ですが、何か?

組織内での内ゲバもあるって聞きます。
のほさんは反主流派?
884P太 ◆VL6WY3fIs6 :04/01/08 18:06
>>878-883
スレの主旨からズレてきてますよ。
885おっちゃん@:04/01/08 20:56
>877のらさん  いやいやこのスレの人は皆さん手をよごして
働いている(人が多いと思う)ので説得力があるのですが、
他のスレが農協の話題ばかり(でいいのかもしれないけど)
つまらなかったものですから。

純と蛍は何回再放送してもつい見てしまうな。
そんなに面白いとも思わないのでつが なぜだろう?
蛍があんなに可愛いかったのにオバンになってしまったのがショック。

オバンというキーワードでふと思ったのですが、
田舎に住んでいると服装をはじめとする身だしなみがついルーズ
になってオバン化傾向が強いですね。
たまに東京の同級生が遊びに来ると感じる。
その時は野良仕事で焼いた肌のキタナサもちょっと気になる。
886のほほん:04/01/08 21:03
ははは、私もテーマ外れは自覚しています。
ただ、生協=共産党 と言った時代的に無効なことを言ってるから、
もうそんな桎梏から開放されたら??  といったに過ぎないのですが・・・
最後には共産党員にされてしまった!
この汚名だけは晴らしておかないとね。
だから右や左と言ったことが最も意味を持ち得た時代のロシアでお答えしておくと

「ボクは一度だって共産党(ボルシェビキ)になど入りたいと思ったことはない。
 だってボクは彼らより遙かに左にいるからだ。」(エセーニン)
と書いたエセーニンの心境ですが、そのエセーニンも左翼エスエルシンパだったかな?
ところがのほほんはそこからも外れ、あの時代状況になぞれば マフノ派です。
間違わないように!!

「世界市民」の一語だけにまとわる粘着くるみについては、「・反WTO派」との
並記の意味もわかっていない老人性痴呆症ですからどうでもいいけど。

さて、テーマに戻ってください。オヤジさん辺りは マフノ 好きそうだから、
その話題でもいいけど・・・
887のほほん:04/01/08 21:18
あっと、私のカキコ前にテーマが戻ってた!

そうですね、洗練された都会的な女性の美しさと、
野良着のカァチャンと比べると、私も都会派に手を挙げそうです。
でも、どこかで健康的なカァチャンに美しさを見いだしたい願望も
あります。ここで社会主義リアリズムに落ち込むと、右や左が好き
な奴らにやっぱり小夜だといわれるので、そこには行きませんが、
縄文を愛した岡本太郎の美意識が突破口になるかな???

ただ、化粧とって並べたら、あんまり差がない都会の女性も少なく
ないですよ。むしろ不健康さが目立つ場合が・・・
でも、普段しないからか?どうしても日焼け止めを厚塗りするクセ
があるのか? 田舎のカァチャンの化粧はいただけないことが多い
ような・・・
888のら:04/01/08 22:04

>洗練された都会的な女性の美しさと、野良着のカァチャンと比べると、
ところが私はそうでもないんだよね。
作られた美しさとか、表面的なものとか、シンプルや清楚であっても
過飾的なものに心惹かれなくなってしまったよ。
やっぱりモンペや長靴でも、大地に両足でしっかり立っている、、、
そんな存在感のあるのが好きです。
889のら:04/01/08 22:05
>885 おっちゃん了解です
890花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :04/01/08 22:40
日本女性は晴れ着だけでなく普段着として和服が似合うと思います。
農業や農産加工の私の知恵袋である近所の84際のお婆ちゃんは、
普段から和服を着て仕事をしていますが、すごく格好いいと近所で評判です。
わたすが出荷している自然食の八百屋さんでも、支店長の女性が着物を着ています。
これも実に似合っています。
それから最近田舎暮らしとか有機農業の分野に、
非常に美しい若い女性がたくさん参入してきていますが、
私がもっと若かったらと思う今日この頃です。(藁

891花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :04/01/08 22:50
容姿の話がでてきたので、
以前から飼っているペットに飼い主が似てくるものだと思っていましたが、
豚屋さんは豚に牛屋さんは牛に容姿・性格・物腰が似てきます。
トカゲの研究家はトカゲに、蜘蛛の研究家は蜘蛛に似ています。
ここまでは動物との関係ですが、
最近は雑穀の研究家は雑穀に、シクラメンの栽培家はシクラメンに、
ネギ農家はネギに似ているように思います。
私はこのところトマトに入れ込んでいますので、
トマトに似てきたのでは無いかと思います。
892京人参ZZ:04/01/08 22:52
>>885

田舎に住んでいるからではなく、田舎者に教養のない底辺階層が
多いからですよ。都会でも底辺階層の連中はきたない格好しています。

紫外線を浴びるのは皮膚ガンの元になるんで、野外で作業する時は、
日焼け止めはきちんとしたほうがいいです。そんなこともわからないで、
思いこみだけで、都会の女性が不健康だと決めつけているアホもいるようですが。

893花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :04/01/08 23:01
そういえば、山羊のおん婆は最近出て来ないけど、
さぞかし山羊に似ていることでしょう。
P太さんは黒毛和種かな。
894花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :04/01/08 23:11
きたない格好しています。(藁

都心に仕事に行くとき、あんまりにも顔が真っ黒なので、違和感を覚えます。
競輪場や競馬場に行くドカジャンを着た顔の黒い人たちと同じように見られるのが恥ずかしくて、
いつも日本農業新聞や現代農業を読んでいます。
ああこの人は農家なのであんなに顔が黒い、指が太いのだと納得してもらうために。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:26
>>892

ああそれで白装束つけているんだね、
パナウェーブとかの宗教はそれの隠れ蓑だったのか
なるほど凶人参さんはすごいですね
>>895さん
きっと日焼け止め買う金がないんだと思うぞ

言葉の揚げ足取りで執っこく絡んでる狂人参ってだれよ?
こういうのどこのスレにも必ず一人はいるな(w
897くるみ:04/01/09 04:14
のほほんは相変わらずだね。

自分は反政府で市民・農民の味方=正義の味方っていう脳内妄想で
頭がいっぱいみたいだ。

まぁ、今時珍しいよね。天然記念物ものだよ。のほほん自体にはそういう
自覚があるかどうかしらんけど、生協運動自体が下火だしな。

 だいたい、田舎で暮らしたいって思っている若い連中は、のほほんみたいな
政治的ポリシーねえだろ。自分探しがしたい自分のことしか考えない自分が
かわいい連中ばっかだ。まぁ、田舎で反自給やっても、社会にはなんにも貢献
できないから、しょうがないけどね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 14:08
社会にはなんにも貢献できない・・・・・??(激藁)??

社会に害毒を垂れ流しているのに無自覚でいられる<879よりも
はるかにマシということか
899くるみ:04/01/09 21:06
>>898

まぁ、>>879が社会に害毒を垂れ流しているのに無自覚でいる
という点には同意するけど・・・
>>898
>社会に害毒を垂れ流しているのに無自覚でいられる<879よりも
はるかにマシということか

×879
○897

と言いたかったのでつか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:04
そんなわけだ、皆もくるみ様の言うように
反自給だけには手を出すんじゃねえぞ、ええな。  反自給?
902花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :04/01/09 22:18
「反自給」の反対を目指しているのだが、
話がこんがらがって全く判らないです。
903軟弱野菜:04/01/09 23:48
私は共産党が大嫌いです。
それ以上に反自給などと言っている輩は非国民だと思います。
農産物を金儲けの道具にして海外から輸入している商人どもに天誅を!!
904軟弱野菜:04/01/10 00:06
農産物を自給するのは自国の権利であって、
政府は自給率を向上させる義務がある。
田舎で若者が耕作放棄地を復興させ、
農業生産に励むことは国益にかなうことだ。
政府は無駄遣いをやめ、こういうものに充分な援助を与えるべきである。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:59
未だに共産党なんて言うのが社会的に影響力を持っているのは
京人参の地域だけ?それにしても斜陽は斜陽。
左翼用語で言えば、「すでに歴史のくず箱に」沈まんとしていますので、
どうでも良いことです。

反自給は半自給の変換ミスだったのだろうから、これも無視した方が良い。
ただ、正しく「田舎で半自給すれば」、社会のお荷物にだけはならない。
という、消極的な意味だけでも「社会にはなんにも貢献しない」とは言えない。

906名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:00
中国などが穀物輸入国に変容し、地球人口は爆発し、温暖化のためか異常気象
が当たり前になって来ている近年、実際に穀物相場も暴騰し、世界の自給率は
下がってきている。
旧食糧庁が隠し持っていた過剰備蓄米も昨年の米不作で放出しきられ、今年春
からの米作りがまた不作になると、この秋は米パニック必定。
いよいよ食糧自給の問題を真剣に考えないと国民の生存権すら守れなくなって
きている。
守るべき小泉純ちゃんは、あいかわらず国債依存で都市産業の維持に躍起。
国庫崩壊も目の前。
「国益」を言う以前に国家崩壊直前なのに、その時国民が困っても助けてくれる
国家など音もなく姿を消しているはず。
てめぇの食い扶持はてめぇで稼ぐしかない時代は目の前です。
小さな国家どころか消失した国家の前で、自助の時代がやってくる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:12
↑のほほん丸出し(藁
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:55
反自給須だな
909OS:04/01/11 00:25
先日お近づきになった地元の人。
山歩きをこよなく愛し、冬場の今は鉄砲猟に精を出しています。
自分の持ち山のカラマツは
動物の餌にもならないし、材としても使えない
といってあらかた切っちゃって、
そのあと大きくなった栗だの桑だのといった木を、
7〜8年ねかしてから自分で家を建てていました。
スパンが長いですね。

去年、一昨年と、散々鹿の食害にあったのですが、
これも山が餌にならないカラマツばかりで、
しかも間伐が行き届かずに山が荒れたことが背景にあります。
田舎暮らしはまず山を再生させることだなと思いました。
910軟弱野菜:04/01/11 13:45
↑こういう田舎で頑張っている方を政府は支援しなければ、
政府の存立意義がない。
鬼畜米英の妾になっている属国根性丸出しの浜幸のような政治家にも、
仕置きが必要だ。

浜幸は引退したっけ
911ベジ子:04/01/11 14:33
>>909

未だに日本で狩猟をやっている野蛮な人がいるのね。
まったく、命をなんだと思っているの?
最低だわ。
912くるみ:04/01/11 16:36
>>905

田舎で生活しようが、様々な医療や行政サービスは受けるんだよ。
田舎者の方が、さんざん税金を使いまくっているのは事実だ。
 
農業者は、国民に食料を供給するという社会的貢献があるかが、
半自給野郎はそれすらもしないで、ただただ自分のためだけに
生きていこうとする。自分が社会に何を貢献するかという社会的な
視点がまったく欠けた自分がかわいいだけの存在だ。しかし、
医療や行政サービスはちゃっかりうけているから、社会的にみれば
お荷物以外の何ものでもない。ヒッキーと同じ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:50
>>912
非難はできても存在自体を否定はできないでしょ。
914のら:04/01/11 18:12
くるみの批判も確かに一理あるんだよ。
それはある意味、認めるよ。
だけどいつも「じゃ具体的にお前の考えは?」となると、、、
なにも話せない。
だから「非難するのは誰でもできるじゃん」と云うことになる。
その指摘を、くるみは認めようとしないんだよね。
で、くるみはただの粘着荒らしに成り下がる。
バート1〜7まで、ずーーーーっとそれの繰り返し。
スレが沈滞したときには、くるみも刺激剤として
たまには役立つが、頻回に登場しないでね!
912は田舎が羨ましいのかな
遊びにおいでよ
916OS:04/01/12 00:37
>>911
あらあら、お懐かしい。
山の植物に関する造詣の深さ、
家を軽々と自力で建てるバイタリティには、
いたく感銘を受けましたが、
猟に関する話、特に熊打ちの具体的な描写には、
身内に熊の保護活動を手伝っている人がいることもあって、
多少ひく部分もありました。
肉があまって困るほどに、猟を楽しむことないじゃん、と思うわけです。
まあそんなこといっても、
鹿肉ご馳走になってきたのですが…
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:44
>>915

田舎は住むところじゃなくて、遊びに行くところだからね。
918OS:04/01/12 01:07
>>912
知合いの果樹農家の後継ぎから、
「君たち有機農家は、言ってみればできちゃった農業だ。
食料自給率が40%をきるような今の日本の状況を考えれば、
産業としての農業をやる、という意識が必要だろ」
というようなことを言われたことがあります。
有機にこだわるばかりじゃなく、
(農薬使えって言う意味でもないんだけど)
もっと生産性に目を向けるべきだということのようでした。
それなりにもっともだと思いつつも、
私にとっては有機であることが前提だし、
生産性については、某所で聞いた
「1軒の農家が5軒の一般家庭の食を100%支えれば、
国全体でも自給は可能である」という話を指針にしています。

いや、なんか余計な話が長くなったけど、
自給的な生活を目指しつつも、
最低限度の生産者でもあり続けたいってことです。

余談ですが、年金はがんばって払ってますが、
税金は所得が少なすぎて払えませんでした。
まだまだ社会のお荷物のようです。
919913:04/01/12 02:52
>>914
オリはね、>>912と似たような考え持ってんだけどね、
ただ単純に、世の中いろんなヤツがいるからなりたっている
って思うと、オリと違う考えのヤツの存在を否定できないと思っただけだよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 03:07
919 次世代のくるみ誕生、みんなで応援しよう このスレの存続のために・・・W
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:33
>>920

919って平凡な人間に思えるが?
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:40
>>921 2chは平凡な人を狂わせるってこともあるんだべし ああ こはい
923おっちゃん@:04/01/12 16:34
>913さん
そうなのだ、良い人悪い人 できる人できない人 税金いっぱい払ってる人
パラサイトな人   いろいろな人がいて 
「みんなの地球」だとおもうのでつ。

「お金は大事だよーーーー」だけど お金なんて口約束に毛が生えただけの
紙切れだと思うのでつ。
お米とか大根のほうがよほど大切だと思う。

わたしも年金ははらっているけれども税金は、、、、、、、、
924のら:04/01/12 16:39
>>913

>世の中いろんなヤツがいるからなりたっている
もちろん、いろんな人がいるだろうね。多種多様と云ってもいい。
そんなことは承知の上である。しかし、それは表面的なものだろう。
もっとよく見ると、我々は一様である。
顔を持ってないんだよ。個性的でもない。蟻のようなものさ。
6歳になると一斉に教育を受け、一斉に会社で働き、一斉に結婚して、
そして一斉に子供を産む。これはアメリカ人だろうと日本人だろうと
たいして変わりはない。
で、君の云う多様性というマコトシヤカな言葉は、
ほとんどその意義を失っており、ただ単に社会がバラバラに
分裂しているという意味においてのみ有効であるにすぎない。
我々は大量生産教育によって、同じ思考形態を刷り込まれ、
社会によって本人も知らないうちに同じ条件付けに縛られている。
これが本質だよ。

925のら:04/01/12 16:43
続き

>違う考えのヤツの存在を否定できない
同じことだな。前述の理論展開で云えば、我々は皆同じだから
相手を否定することは、自分を否定しているのと同じである。
根深いところで自分を否定しているから、
我々の関係は閉鎖という壁によって固く仕切られているんだよ。
社会が絶望的に閉塞しているのは、そのためである。
君の否定しないと言葉は、単に頭で考えたものである。
だから、それは実際じゃない。プシュケじゃないね。
自分を否定している人間は、相手の存在を肯定することなんて
出来やしないんだよ。
この頭(思考)と感情の断絶こそが、社会病理としての「分裂病」
だってことぐらい明白な事実だろう。
この事実に直面することもなく、他人の知識や言葉の受け売りで
何の疑問も感じることなく生きている、、、
その意味で、我々は皆んな似たり寄ったりなのさ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 19:46
少子高齢化・ダウンサイジングの時代。
これからの年寄りは、自活力・自給力を持ち、若者への負担を軽くすること。
少々の余剰農産物ができれば、都市の子ども世帯に送ってやればよい。
どこででも医療や公共に負担をかけるでしょうが、何も生産できないよりは
自分たちの分を生産できるだけ社会や若者の負担を軽減できる。
これがこれからの老人の社会貢献だ。
団塊世代の定年帰農促進は、とても大事な意味を持っています。
半自給で充分。
若い農業者は、もう少し体力に合わせて余剰農産物を出荷すること
で社会に貢献してください。
身の丈でいいんです。これからの時代は・・・
927花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :04/01/12 22:46
レスターブラウン氏が「食糧危機が迫っている」と言う旨を
昨日の農業新聞のインタビューで強く訴えていた。
少しでも多くの荒廃農地を蘇らして欲しいものです。
定年帰農は「道楽」かも知れないけれど、
●福島県都路村
http://www.ahahaohoho.com/
都路村の例もあるように都会と団塊の世代に集中したお金が環流して、
田舎が元気になることも可能です。
若い人は喰っていかなければなりませんから、道楽で農業はできないでしょうね。
別に仕事があればいいけれど、この不景気の折、田舎にそう雇用があるとは思えません。
928花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :04/01/12 23:04
農業をやると贅肉がとれて筋肉質になり健康になります。
新鮮な野菜を一杯食べるので、ますます健康になります。
ストレスから解放されて気分が良くなり、更に健康になります。
自分の経験から言ってこれは事実です。
団塊世代が早死にした方が年金が少なくなっていいのかも知れませんが、
それを言うと明日は我が身なので、(俺たちの世代は年金出ないからいいのか)
医療保険費用が少なくなって助かるかも知れません。
くれぐれも無理をして腰を痛めないように。
それから言うまでもなく有機農業で行って下さい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:09
>>924

多様性…
大量生産による規格品
規格品から多様化の時代
多様な人間になれたつもりの消費者
経済至上主義に踊らされた物質的豊かさ
規格品的人間∽多様的な商品
ハイ オメデトウゴザイマシタ
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 07:11
>>928

嘘つき。

農業やると腰痛めます。炎天下に紫外線を浴びまくるから皮膚ガンに
なりやすい。

田舎の病院に年寄りがいっぱいやってくるのはなぜだろうね?

農業の労働と健康のための運動とは違います。
田舎で農業やれば健康になるなんて脳内妄想もいいところ。
へんなデマを流さないでほしい。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 08:26
>>930
>>928には
>くれぐれも無理をして腰を痛めないように。

って、あるんだけど。。。
932花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :04/01/13 10:33
>>930はクルミの脳内妄想。
パート1から指摘していたが、文章全体の読解力がない。(藁
腰を痛めて農業を断念する人が結構います。これは事実です。
私の友人でも農業の傍ら山仕事を手伝っていて腰をやられ農業から足を洗った人もいます。
彼は当時20歳前半で学生時代は機械体操の選手をしていて、
筋骨隆々のたくましい体格で羨ましいほどでした。
かくいう私も農業を始めるための準備としてトレーニングジムにずっと通っていましたが、
走りすぎで、ランナー膝になり左膝に問題を起こしてしまいました。
しかし不思議なことに畑や土の上では問題ありません。
都会のアスファルトやコンクリートを歩き続けると傷みを感じます。
自然観察のガイドをしていたとき、土の道の上は大変歩きやすいという障害者の方達の話を聞いて、
びっくりしたことがあります。不思議ですねぇ。
933花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :04/01/13 10:40
今まで杖をついて歩いていた方が、
土の道に来たら、杖無しで歩き出したのには驚きでした。
障害者と言えば、今年から障害者の方達と一緒に農業をやろうと、
今計画しています。
この不況で授産施設の仕事も激減して困っています。
そこで畑に車いすが入れるようにして、トマトやキュウリの収穫、
公園の落ち葉かきなどを手伝って頂き、
お金(地域通貨も含む)や野菜を支払う仕組みにするつもりです。
934花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :04/01/13 10:45
久し振りのお湿りで、アリガタヤ。アリガタヤ。
935花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :04/01/13 10:57
そもそも定年帰農の道楽程度の農業で健康を害するのだろうか。
都会の病院も老人であふれかえっている。
田舎は過疎化で老人が圧倒的だから、なおさら老人ばかりが目につく。
私は都市農業だが、周りは70歳台の「おじさん」ばかり。
ところがこの「おじさん」たちがすごく頑張っている。
これが70歳台かと思うほどのパワーである。
これを見ると俺も結構やれるかなとおもうのだが、
農家の人のDNAに刷り込まれた体力と都会人のそれでは比較にならん。
そこで石油は余り使いたくないのだが、
できるだけ機械化して腰を痛めないようにしている。(楽している。)
936花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :04/01/13 11:00
日焼けに関しては、御説のとおりだ。
オゾン層の破壊で、紫外線が強くて危険。
俺も今年は日焼け止めのクリームを考えることにしよう。
とはいうものの、既に顔が真っ黒。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:37
>>932

またも脳内妄想が激しいな。
車いすで土の道の方が大変歩きやすいなんていう障害者がいたらみてみたいものだ。

自分の経験だけですべてを一般化して話す人はよくいるけど、それは、自分の限られた
経験だけで、すべてにあてはまるわけない。そういう人の話は、みんな、注意して聞こうね。


>>937
本当に読解力無いなw
どこをどう読めば一般化しているように読めるのか。
939くるみ様へ:04/01/13 13:18
くるみ様、信者さんがお待ちですよ。
早く行ってあげてください。
スレが荒れているようなので、
貴方のお力を必要とされているようです。
事態は急を要するようなので、早く行ってあげてください。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1072779676/
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:22

くるみは巣へ(・∀・)カエレ!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1072779676/

941花咲かオヤジ@neko:04/01/13 14:21
いやー、まいったな。
確かに私は妄想をばねに行動していますが、
くるみ君の読解力には脱帽します。
942花咲かオヤジ@NEKO:04/01/13 14:23
ア、バレテシマッタ
943P太 ◆VL6WY3fIs6 :04/01/13 19:37
鶏インフルエンザ、出ちゃいましたね。
豚、鶏は感染力の強いウイルス病が多いし
多頭羽数飼育するには、ふん尿処理も含めて
相応の設備投資が必要になるから新規参入するのは大変です。

一方、自家消費向け等道楽的に飼う場合は、家畜保健衛生所が
把握しきれない場合もあるので、周辺の疾病発生状況に関する
情報収集や防疫対策、異常時の対応など何かと注意が必要ですね。

堆肥の原料を生産してくれるので、
何とか、うまいこと飼いたいものですね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:21
900台も後半に入ろうとしています。
長命スレ、この後はどうします??

どなたか、そろそろ次スレ立てる用意をしてください。
今回、もう一つ北海道テーマは出てきませんでしたが、
P太さん、次は青森などいかがでしょうか?

りんごにニンニク、六ヶ所再処理工場。
ラッセイッ・ラッセイッ・・・
あと青森って何だったっけ???
945P太 ◆VL6WY3fIs6 :04/01/13 21:38
短角牛にシャモロック(シャモ×横斑プリマスロック)。
最近は黒毛も好調です。。。って畜産に偏ってるなw

海産物ではホタテ、マグロ(大間町)、鮭、イカ、ホヤ、
ホッキ貝、ツブ貝。。。

マイナーなところでは、雑穀食(ひえ飯とか)、古代米(朝紫)、
ソバ、ナタネ(作付け面積日本一)なんてものもあります。


が、地域に拘る必要ありますかね?
もう一度原点に戻るとか、テーマを少し絞り込んでみるとか。
現時点では、これというアイデアがある訳じゃないんだけど。。
946花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :04/01/13 23:06
私も地域にこだわるよりは、雑談部屋でもいいのですが....。
P太さんと同意見で、別にテーマを設けた方がいいと思います。
「田舎を元気にする方法」をテーマにして欲しいのですが。
21世紀は田舎が元気にならないと、地球がめちゃくちゃになる予感。
ああまた、妄想が。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:57
>>946

アホだな。テーマを設けるなら新たにスレを立てればよいだけ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:38
>>947
おまいは、こっちへ逝ってしまえ(・∀・)

http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1072779676/
949のら:04/01/14 09:00
たまには田舎の性風俗とか色っぽいテーマにしてよぉ(W

くるみ、たまに顔出してもカエレコールの連呼じゃ
よけいスネちゃうかも・・・
950のら:04/01/14 09:02
ところで

■■■田舎暮らしを始めよう!(全国版)■■■

って誰が立てたんだろう?
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 10:36
地域にこだわらない     賛成
bW 田舎暮らし に サブテーマ をつける   賛成
「田舎を元気にする方法」の案       これも賛成

「色っぽいもの」    これは??
2ch でこれやると始めから終わりまで アレ 必定ですよ。
特にこのスレでは クルミが五重人格くらいででてきそうだし。
クルミ・ねぇ・ベジ子・うんにゃら・かんにゃら・・・・
952NoRa:04/01/14 12:26
↑ 大笑、、、ごもっとも
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:49
>>950
くるみが、このスレの次スレを立てる妨害の目的で立てた
とか言ってみる。
ageて どぉする
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:53
そこまでやるか?

うん、くるみならやりそう

どっち?
なんか最後になって くるみでテーマで盛り上がってる((藁
>>953
次スレ立てた途端に「重複スレだから削除しる!」とかな。

まあ、■■■田舎暮らしを始めよう!(全国版)■■■
は変なコピペだらけで明らかに機能してないし、
スレタイもアレなら抜け道は幾らでもあるからな。

誰が立てたにせよ「お猿さんレベル」の知能の持ち主であろうw
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:27
なんでくるみって、こんな過疎板の雑談スレを
つぶそうとするんだろう?
さあ?他で誰にも構ってもらえないんじゃないの。
960くるみ:04/01/14 22:44
テーマ設定など意味のないことで盛り上がっているな。

だいたいこのスレだって北海道って設定しているのに、
のらものほほんも花咲も延々と関係ないイラクだ反戦だと
書き込んでいるじゃないか。

スレテーマを無視したわけのわからないこと書き込んでいる連中が
テーマ設定だと! 笑っちゃうね。どうせ無視して、またイラク問題
とかを延々と中年の主張を繰り返すだけなのにね。

田舎のエロなんか、パート1でのらとのほほんで延々とやりあった
だろ。女性を公衆便所呼ばわりしたのは、のほほんだったよな。

>>951
俺はエロ話には加わらないよ。過去にも加わったことはない。
ほんと、こいつらのエロ話は下品だからな。
>俺はエロ話には加わらないよ。

エロ話だけでなく、他の話題も(以下略
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:29
今回の寒波・寒気団は北に偏りましたね。
P太さん、青森、寒いだろうね。
横浜の菜種って冬越し春咲きなんでしょう?
房総半島くらいで冬越すのは判るが、青森の冬を良く越せるもんだ。
でも、考えてみれば近年の菜種産地国はカナダだから、寒さには強いんですね。

まぁ、地域ネタはどうでもいいけど、
クルミ ネタはもっとどうでもいい。

とにかくどなたか Vol.8 新スレ あげてくださいな。
963OS:04/01/15 02:39
火曜日に東京に出かけて夜中に長野に戻ってきたのですが、
路面はガチガチで、おっかなかったです。
清里付近では、坂道を登れなくなった大型トラックが数十台、
1km以上にわたって道をふさぐように大渋滞を起こしてました。
ああいうトラックは当然4駆なんかないだろうし…
トラック輸送の脆弱さを目の当たりにした思いです。
964のら:04/01/15 08:05
>>960 くるみ
> 関係ないイラクだ反戦だと延々に
> 田舎のエロなんか、パート1でのらとのほほんで延々と

ほんと君たちは過剰表現が好きだな。大袈裟なんだよ。
イラク問題は100まで、エロは50も使ってないぜ。
自然派生活を生きるスローな人間にとって、どちらも大切な
テーマであるに違いない。
でも、ちょっとでもスレタイから逸脱すると、君たちは非難するんだ。
私物化するな、2chのルールを守れ、排他的だ、他の参加者に
迷惑だ、、、正論を振りかざしているつもりらしい。
そうして創造のタネを踏みつぶしてしまう。
しかもそれに対して、これっぽっちも罪の意志がない。
こうした社会的な土壌には、豊かで立派な「実」は育たない。
不毛なんだよ。
君たちはマニアル人間なんだろうな。さらにはムラ意識まるだし。
ただの反感によって、そして本能で出た釘を打っているだけ。
これは君だけのことじゃないよ。皆んな似たり寄ったりなのさ。
最近の君の発言。カドが取れてきたように感じている。
昔のこと、よく覚えているんだね、、、笑。
965P太 ◆VL6WY3fIs6 :04/01/15 08:52
>>962
寒かったっす。
晴れていたし、気温はせいぜい0度だから
大したことはない筈だったんですが、
とにかく風が強くて、体感温度は−5度くらいかな。

風で新雪が舞うので、時折視界がゼロになることも。

事務所から牛舎へ行くのに歩いて15分ぐらいなんですが
遭難するかと思いましたw

映画「八甲田山」は、さぞかし大変だったんだろうなと。
ハウスの横に積もり積もった雪をスコップではねるの辛いぞ!(#゚Д゚)ゴルァ!! 
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:43
↑ 何が言いたいの。ハッキリ言えよ。どうせ2chなんだから。
どっちもどっち
な部分もあることは否めないと思われ。
970P太 ◆VL6WY3fIs6 :04/01/16 01:50
今日も寒かった。
が、子牛たちは元気なので何よりでした。
ET産子の黒毛って、どうしても虚弱なんで
特にこの季節、下痢しないか心配が絶えません。

自分であれこれ世話を焼けた方が余程気が楽です。
人を使うのは難しい。。。
971花咲かオヤジ ◆8/MtyDeTiY :04/01/16 07:53
寒い地方は大変ですね。
研修農場でご一緒している早期退職リタイア組のおじさんも、
当初は長野に移住するつもりだったのですが、奥様が寒いのは嫌だとうことで、
神奈川西部の温暖な地に移住することになりました。
ちょっと車に乗れば、すぐ箱根温泉ですから、寒がりにはもってこいです。
青森は温泉が結構あるのでは?
972P太 ◆VL6WY3fIs6 :04/01/16 09:58
>>971
温泉はたくさんありますよ〜
自宅から車で5分以内で行ける範囲に2カ所あるので
銭湯代わりに使ってます。250円だし泉質良好。
自宅にも風呂はありますが、滅多に使いません。

長野にも温泉はありましたが、青森のが(・∀・)イイですね。
学生時代を東北で過ごしてから、寒い地域に縁があるようで
寒いトコばっか飛ばされてます。お陰で暑さには滅法弱いです。
沖縄に出張した時は暑さで溶けるかと思いましたw
973のら:04/01/16 10:17
おぉーカキコミ増えてきたな(W
活気あるパート8への前哨戦の予感、、、!
このまま8に突入してもらいたい、、、(笑
974のら:04/01/16 10:21
>>967
しかし、よく遠い過去のテ゜ータ引っ張り出してくるね。
そこだけは関心するよ。
なにかもっと違うことにそのエナジーを活かせ!
975P太 ◆VL6WY3fIs6 :04/01/16 11:35
次スレ準備の参考に貼っておきます。

・■ 素晴らしい田舎暮らし ■・
http://ton.2ch.net/agri/kako/998/998498207.html

■〓■ いまなぜ田舎暮らしか? ■〓■
http://ton.2ch.net/agri/kako/1013/10136/1013613459.html

■酒■■田舎暮らし屋■■処■
http://ton.2ch.net/agri/kako/1020/10207/1020777359.html

★★★田舎スレ4県目★★★やっぱ長野だよね★★★
http://society.2ch.net/agri/kako/1033/10334/1033496392.html

■■素晴らしき田舎暮らし パート5■■
http://society.2ch.net/agri/kako/1046/10463/1046360898.html

パート6が行方不明です。
ログを保存している方、いないですよねぇ?
スレタイ何でしたっけ?
976P太 ◆VL6WY3fIs6 :04/01/16 11:59
失礼!ありますた。

●●素晴らしき田舎暮らし パート6●●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1050211592/
977P太 ◆VL6WY3fIs6 :04/01/16 12:02
↑読めません。まだhtml化されてなかった。
 度々すんません
978のら:04/01/16 12:29
↑ P太さん、お疲れさんでーーーーす!

もし出来れば、パート8そろそろ準備お願いできませんか?

のほほんさんも気をもんでいることでしょう。

およばずながらご協力(?)しますので、よろしくです。
979P太 ◆VL6WY3fIs6 :04/01/16 19:38
この板は流れが遅いからレス番980過ぎても大丈夫かな?
と思っていたらボチボチですね。
というわけで、スレタイ募集をもう少しだけ延長します。
>>974
漏れは忘れているのかと思ってあげたわけだが(そのあと誰かさんは居なくなったし)。
自分に向けられた真摯なレスにそう返すわけ?
漏れのことをどうこう言う前に答えろや。

それができなきゃ、のら=くるみだね。
ID非表示の板でよかったねw
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:51
age
982P太@ベコ大好き!? ◆VL6WY3fIs6 :04/01/16 21:56
↓次スレ立てようとしたら、こんなん出ました。

このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
983OS:04/01/16 22:29
>>964
「君たち」には私も入ってるんでしょうね(笑)

私の言いたかったことを思いっきり要約すれば、
「ほどほどに」ってことなんですが、
それはご理解いただいていますよね?
あんまり突っ走ると、それがいやで引いちゃう人もいるし、
結果的にのらさんとは志向の違う「創造のタネ」
がつぶれることだってあるでしょう。

「板違い」という指摘に、のらさんが
「まあまあ、もうちょっと言わせろ。
これだって根っこの部分でつながってるんだから」
くらいの柔軟さを見せていたら、
あんなに荒れなかったんじゃないかとも思います。

次スレサブテーマ提案。
「アメリカ帝国の横暴へのアンチテーゼとしての田舎暮らし」
3割くらい皮肉ですが、残りは本気です。
>>983
そのテーマでやるならどっちにしろ、板違い。

ついでにいえば、無意味な長文・連投は2ちゃんでは嫌われる元。

好きなレンタル掲示板でも探してやっておけばいいと思うのは漏れだけじゃないはずだがな。

ま、何をいってもどうせ立てるんだろうがね。
age
986くるみ:04/01/17 08:07
どんなに注意してやっても、のらの無意味な長文・連投はなくらならいよ。
本人が反省する気が全然ないもんな。
オレオレ野郎は直らない(苦笑

スレタイにテーマ設けるのも全く無意味。スレタイ無視して、イラクだなんだと、
世間を騒がしている事柄に、ひとこと物申したい連中のすくつなんだからね。

987のら:04/01/17 08:09
P太さんがやってくれるのなら、
次テーマは、北海道より一路南下して、青森を中心にした
田舎暮らしについてを提案します。
受け入れ体制や穴場など、、、全国平均から見た青森の実情を、、、
他の県の方の意見なども交えながらやれればいいかなぁ。
日本縦断、お遍路の旅、、、ということで、どうでしょうか?

落ち着け!>983の話ではない。
988のら:04/01/17 10:24
↑ なんで俺とくるみが、こんな朝早くにシンクロしてんだ(((汗

よけいに のら=くるみ 説が信憑性帯びてくるじゃないか
989のら:04/01/17 11:06
>くるみ
無意味というのを、くるみが決めることではないな。
ほどほどに、、、というのも同じだ。
スレ違いというのも、すべて根本は同じだよ。
それは個々人の尺度によって違うし、また温度差もある。
その違いを延々とやる気もない。相手にしないというのは、
そういう意味である。
結局、君たちこそがテーマなく、ただ感情的に許せないのであり、
そこに正論振りかざしているだけだな。
創造のタネなどは、どこにもないし、またくるみがいる限り
板は荒れるだろうし、、、
原因追及をどこに見出そうと、あるいは他人のせいにしようと、
あまり関係ないことのように思うわれる。。。
死んでるパート7はもうおしまい、、、イラクだろうと、エロだろうと、
何でも語ればよい。
こざかしいことは云わんことだ。
>>987-989
2ちゃんねるのルールを守っていないことを、窘められても反省もしないわけね。
(トリップやage・sageを全く知らない、というのも問題なんだが)

まぁ、本物ののらは長い間来ていなくて、途中から摩り替わっている可能性もあるわけだがw

立てるなら、【古参コテハン以外は禁止!政治信条は反体制で!】を入れときな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 13:22
【無農薬・有機農業で、半自給の田舎生活以外認めない】っていうのも必要だな(笑 じゃなきゃ、創造の種が育たないらしい。
無農薬
天童よしみ
石川さゆり
クルミ割り人形
996のほほん主義者:04/01/17 15:22
中国などが穀物輸入国に変容し、地球人口は爆発し、温暖化のためか異常気象
が当たり前になって来ている近年、実際に穀物相場も暴騰し、世界の自給率は
下がってきている。
旧食糧庁が隠し持っていた過剰備蓄米も昨年の米不作で放出しきられ、今年春
からの米作りがまた不作になると、この秋は米パニック必定。
いよいよ食糧自給の問題を真剣に考えないと国民の生存権すら守れなくなって
きている。
守るべき小泉純ちゃんは、あいかわらず国債依存で都市産業の維持に躍起。
国庫崩壊も目の前。
「国益」を言う以前に国家崩壊直前なのに、その時国民が困っても助けてくれる
国家など音もなく姿を消しているはず。
てめぇの食い扶持はてめぇで稼ぐしかない時代は目の前です。
小さな国家どころか消失した国家の前で、自助の時代がやってくる。
997のほほん主義者:04/01/17 15:23
のらさん、次のスレ立ててよ
998のほほん主義者:04/01/17 15:23
くるみ、次のスレには来るなよ
999のほほん主義者:04/01/17 15:24
1000とったる!
1000経済課:04/01/17 15:24
今度のWTOの会合でなさい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。