〜801で学ぼう国際情勢Part128〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
ご先祖譲りの萌え精神でスレ1の時から萌えてばかりしている
国際情勢スレも立っていない時分から国際ニュースを見て一週間ほど萌え苦しんだことがある
なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかもしれぬ。別段深い理由でもない
2ちゃんねるの某板を見ていたら、スレ住人の一人が冗談に
いくら威張ってもあの国には萌えることはできまい。弱虫やーい。と囃したからである
国際情勢スレが荒れた後に、スレ住人が大きな眼をして
腐女子で萌えを忘れる奴があるかと言ったから
この次はスレを荒れさせずに萌えて見せますと答えた

〜お約束〜
◆ 国際情勢を 8 0 1 視 点 で 『 萌 え 語 る 』 スレです。
◆ デリケートな内容を含みますので + sage + 推 奨。
◆ 主義思想による 脊 髄 反 射 厳 禁 、まず深呼吸汁。
◆ 801フィルターを通しての発言を心掛けてください。
◆ スレのURL及び、話題を他スレ・他サイトへ持ち出し厳禁 !
◆ 政治家本人の萌えはスレ違い。押さえられないときはひとまず国に変換を。
◆ 国際情勢は歴史・文化・人種・経済等、いろんな事象が絡まって生まれます。
◆ それらの雑談は一概にスレ違いとは言えませんが、節度も大事。
◆ 雑談が続くのが嫌な人は、自分から別の話題を振りましょう。
◆ 最近流れが速くて大変ですが、過去ログを踏まえた発言を心掛けましょう。
◆ 次スレは>950が立ててください。950を過ぎたら雑談は控えましょう。

【前スレ】
〜801で学ぼう国際情勢Part127〜
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1295944592/
2風と木の名無しさん:2011/02/07(月) 17:50:48 ID:+lUV6Fow0
◆外部URL・過去ログ保管庫◆
過去ログ倉庫(Part1〜10まで ※絵板は1番下の蝋燭アイコン)
art-8o1.hp.infoseek.co.jp
www3.to/8o1
過去ログ倉庫(Part11〜38まで)
global.koiwazurai.com
過去ログ(Part40〜)
ttp://suono.deci.jp/9292801/
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
www.geocities.jp/mirrorhenkan/


プチSSまとめ(Part25〜33)
tera801.web.fc2.com
SSまとめ(Part10まで)
art-8o1.hp.infoseek.co.jp
絵板
art-8o1.hp.infoseek.co.jp

【関連スレ】
プ ー チ ン 受 け 10
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1286495106/
3風と木の名無しさん:2011/02/07(月) 20:59:22 ID:kuEy2rIm0
>>1乙だけなら誤射かもしれない
4風と木の名無しさん:2011/02/07(月) 21:31:35 ID:TPK4RfKNO
露大統領訪問は許し難い>>1
5風と木の名無しさん:2011/02/07(月) 23:15:32 ID:tltC0IehO
>>1
乙乙!
最近メド様のお触りが激しすぐる……
6風と木の名無しさん:2011/02/07(月) 23:16:23 ID:YcRjOqlu0
>>1乙も皆さん方のお仲間の世界(法曹界)では“あばずれ”の方でございます
7風と木の名無しさん:2011/02/07(月) 23:35:13 ID:gshMcBlB0
あの、5.3兆円とはなんという数字>>1
8風と木の名無しさん:2011/02/07(月) 23:44:52 ID:/JxhEXbo0
>>1乙のマニフェストにあるこども手当ての財源ですよ、5.3兆円ときいてなんでピンとこないんですか?
9風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 00:08:53 ID:TMcJls1w0
10風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 00:18:43 ID:ZTH8dmTp0
アサフィしんぶんの中に入ってる別冊で、ぬほんの漫画はもう
売れてません、クールジャパン終了。ととりあえず下げておいて
でもBL雑誌は手堅く1万数千部売れてるんだと。(ベルギー)
ふーん…
11風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 00:31:52 ID:EsZ5j1W50
>>10
アサヒる朝日健在ですか

また調子こいてんじゃねーぞ朝日
12風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 00:35:09 ID:X8k1a/wL0
ここの住人さんたちに質問です。

皆さんが国際情勢で萌え始めたキッカケってなんですか?
自分的には、興味あるけど国際情勢に(国内も)まだ全然わかんないから
これから少しずつ知って萌えたい。感じです
よかったら教えてください。
13風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 00:35:28 ID:TMcJls1w0
アサヒってだけでフーンって感じだw
てかベルギーでそんな売れてるってこと?
流通と輸入雑誌の値段考えたら絶対あり得ない
14風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 00:35:29 ID:mbBEDZ8b0
>>1乙は愛のテーマだ
15風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 00:44:32 ID:T2A9kuxH0
自分も()の中が気になったw
ベノレギーってなんぞ?

>>12
青池保子さんとかの漫画のような気がする…。
中二の頃にボルジア家とかにも心惹かれてたし。
そういう歴史の人間模様の面白さから始まって
じゃあ今はどうなんだろう?って思ったところからかな…。

新聞とかで、国家関係が愛憎めかして表現されたり
夫婦に例えられたり愛人に例えられたりしてるから
カプで想像しやすかったのもあるかもしれないw
16風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 00:49:57 ID:whwFGkAz0
10歳に満たない頃から政治家萌えしてたorz
歴史も大好きだった。手始めに国内〜チューゴ歴史
もうしょうがないんだと思う。
17風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 00:51:22 ID:ZxR2oRO60
>>10
それ、クーリエジャポンにも
載ってたわ。

なーんかねー。あの雑誌も
反日臭がプンスカするんだよねー。
立ち読みだけで、買わないけどねー。

ニューズウィークと、コレと、他に
海外誌の和訳版って無いんだろうか。
18風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 00:58:32 ID:ZxR2oRO60
>>12
ココは、友人に勧められて見始めた。
過去スレ読むと良いよ。SS萌えるよ。

国際情勢を学び始めたのは
いつだか解らん。短大の頃かなあ。
元々、社会科は得意じゃなかった。
暗記は出来ても、内容を理解してなかった。

失業中に海外ニュースだの見てて
ニュース系雑誌読み始めて
ダラダラと現在に至る…かな。
19風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 01:10:50 ID:g5AHAZ0n0
>>1
乙!

>>12
自分は、「日本びいきの外人を見るとなんか和むスレ」のまとめサイトにハマって、
「あれ?なんかヌホンに萌える外人萌えるぞ?」ってなって、
ヌホンと世界のイチャコラ調べてるうちに、
ヌホン以外の国同士のイチャコラにも興味が湧いてきて調べ始め、
関連スレに出入りしまくってるうちに、気がつけばこの有様さw
20風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 01:11:42 ID:kyU82sLYO
>>17
クーリエジャポンは海外誌の和訳版じゃないよ。
海外各メディアを独自に和訳して編集してる。
だから講談社の編集意図が入る。
はじめの頃は面白かったけどね。今の月刊ペースになってから読まなくなったわ。

やっぱり原語に当たるしかないと思って、外国語勉強したよ。
21風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 02:21:43 ID:LGEYTWn9O
私も>12さんと同じ理由。
少しでも国内のこと、国際情勢のこと、色んなことを知りたかったからね。
ここに流れ着いたのは、オカスレやシベリアでこのスレが紹介されてたからだったな
22風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 02:31:36 ID:KkEpzOqD0
10年前、ネットするようにはなったけど
2ch自体にまだ偏見みたいなものがあって出入りは控えてた。
たまに検索してどっかのスレに書き込んでは
(また、2chというものが理解できてなかったのでマジレスばっかw)
返ってくるのは素っ気ない&汚い言葉のレスばっかりで
「何なの、この罵詈雑言ばっかの掲示板…」と憤ってたw
いわゆる「半年ROMれ」の時期でした。

でもジュニーの訪朝→拉致被害者帰国の時に
どういう経緯かは忘れたが「蓮池兄ファンクラブ」スレを見るようになって
そこから伝説のw刳O相神発言&2c内の神バナーw
「朝日新聞は事実しか書かないんだよな 皮肉って分かってるか?」
これに落とされて今に至る。
そして今はウォンを看取るスレやオカ、シベなど保守系スレは網羅…w
もちろんクダ研もたまに覗きます。
最初はあそこ、ミンス信者だらけのスレだと誤解してたので実態に驚きましたw
23風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 03:42:02 ID:ZDtaaamM0
>>15
ベルはエウロに漫画一大拠点の一つですぞ。
ぶるっセルには博物館がありますぞ。


イム語で漫画とかニュース読みたい。
えう萌えだと意外とイム語は重要度高い。
何となく入って行けない感じでずっと来てしまった。
前にこのスレから勉強を始められた方がいらっしゃいましたね。
24風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 05:00:15 ID:UxlZsljsO
リア厨の頃に下手に嵌まり、いつしかキャラそっちのけで国の文化に萌え歴史に萌え、
りーマンツョックを契機に各国の政治経済に興味を持ち例の会議に痺れ
気付けば大学で国際情勢萌え学部に入っていたという具合
25風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 05:02:16 ID:bp19rNsv0
801の>>1乙は綺麗な乙

>>22
やだなぁ、我が党スレの研究員達は、みな哀に溢れてるじゃないですかぁ__

あそこ、元々はノムたんスレからの派生だしな…。
アキヒロになって電波が少なくなったもんだから、強い電波を求めて
酋長スレの住人達があっこに移動完了しちゃってる感じだ。
26風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 07:41:59 ID:xMiJpjWj0
>>22
>最初はあそこ、ミンス信者だらけのスレだと誤解してたので実態に驚きましたw
ナカーマ

あそこの人たちはすごいよ…
知識とか突っ込みとかもすごいけど、何より笑ってみてられるその耐性がすげーよ…
27風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 09:18:48 ID:whwFGkAz0
旧クダの頃から知ってるよ…。
ジャス研ではオカラさんとか兄貴ネタとか。
でも政見後退から気力が潰えてあまり回ってない。
いいんだけれどリアルに凹むとキツイから。住人の皆さんは尊敬する。
偽印板は早々に抜けてキョクトーに移ったら面白いのなんの。賀遺伝スレとかもよく読んでた。
昔は偽印板もオンステとかシャレの通じるネタもあったよね。
28風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 10:00:36 ID:X/EzTk4k0
政権後退前はハン板コリアンジョークスレでパァン・∵:;; したりしてたのが
その後はすっかり極東の住人……
笑いの質は言うまでもなく変わったね
海の向こうの出来事でない分SAN値と一緒に血の気も下がる感じで
29風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 11:04:57 ID:ZmoRuuUz0
最近ベデは日本語翻訳ブームでたくさん出てるね。
30風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 11:51:29 ID:68B075VP0
朝日がアサヒってるのは常のことだが、漫画本が売れなくなっているのは事実だと思うな。
web上で、ヌホンマンガの違法ダウンロードの多いこと多いこと。
あとEU諸国の若年者層の小遣い事情からみたときの価格相場とかさ。

ただ
紙に印刷された物は売れなくなってる=ヌホン産コンテンツの魅力が衰退ってのは違うんじゃね。

マンガやアニメの未来に関して、ヌホンの子が買わなくなったら本気でヤバいと思うがね。
31風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 12:01:48 ID:QtF5mtmU0
昔から国テンプレキャラとか好きで1人で萌えてたが
2chはじめてから和みスレやニホンちゃんを知ってここまでたどりついたな
32風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 12:13:59 ID:aJdgGWAq0
>>30
そのまず第一歩で、ゲームの違法DLですからですね。

あれって親がやってやるらしいなぁ。>マジコンとか
33風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 12:26:21 ID:whwFGkAz0
>>32
R4のことですね。
違法ダウンロードって金銭的な問題だけなら、R4なんて不自由してないんだからなんで
そんなことになるのか。
34風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 12:31:16 ID:uFnHFtWc0
最近お外が真っ黄色で、何事だいもう黄砂かい?と思ってたら
大陸から汚染された大気が流れてきてるんですってよ
関西住みですが皆さんのところは大丈夫ですか
35風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 12:59:10 ID:2OIM2eYW0
やれやれもうそんな季節か
どおりで最近咳が出やすいと思ってたが
36風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 13:08:52 ID:/rYl6fXaO
韓国「日本は終わコン。これからは韓国アイドルの時代」中国「JAPがいるとモチベが下がる」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297135854/

【韓国】サムスン電子がノキアを降し携帯世界王者に向けて秒読み段階。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297130587/

韓マジでノリノリだなあ
37風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 13:11:24 ID:kA0z7pvd0
>>30
ヨーロッパでさアメリカのコンテンツの違法ダウンロードは取りしまっても日本は完全無視らしいよ。
38風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 13:17:04 ID:TFdXyIUU0
>>37
まじか、それはひどいなぁ

39風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 13:33:29 ID:h1wriz1o0
いろいろばれてきてるから必死に自作自演で盛り上げないとね

【企業】 サムスンのAndroidタブレット「GALAXY Tab」、なんと返品率16%。一方、アップル「iPad」は2%…米
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296699791/

107: :2011/02/06(日) 10:36:41
今までの流れ
・Andoroid 2.1で先行販売。他社アンドロイドタブより速く発売することに集中。
・Froyoのアップグレードで全アプリ消去。ユーザのデータを多数消去してしまい解約多発。
 後発発売のドコモでは、がらくたぶの品質の悪さから発売を遅延させ、2.2にアップデート済み。
・アップルの件で、朝鮮人逮捕者複数。技術リークも確認され、新聞記事となる。
・起動しなくなる事象が多々発生。ユーザの多くが「サムスン製だから・・・」と返品に押し寄せる(世界)
・アプリを再インストールすれども、アプリが動作しない事象が複数確認される。
 Andoroidの標準化を無視した作りを指摘される。
・CESにて、「朝鮮製端末なんて・・・(ここ、販売に影響するため報道されず)、日本製端末に期待する」
 と複数の有力者が発言。
・がらくたぶ及びがらくたーSの返品率の高さが指摘される。
・がらくたーSの無償配布、世界で実施。しかも、非アップデート版。
 売り上げに影響が出始める。
 携帯部門の赤字記事が出る。
・調査会社調査にて20%に迫る返品率と1次報告あり。その後、16%に下方修正。
・電池の発熱問題が表面化する。
・Andoroid2.3+LTE版発売予定を公表。アップルより売れているとアップルを刺激。
・がらくたぶ・がらくたーSとの呼称が一般化。←いまここ
40風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 13:37:36 ID:53cNdtWlO
>>33
R4は子どもに興味が薄いぽいので言われるまま買い与えてると見た
娘が理科が解らないと泣いてるが自分も解らないから無視とも言ってたが
そんな人が仕分けで短時間に説明されて理解出来るわけないな
理系ガンガン減らしたのは気持ち良かったろう
41風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 13:38:55 ID:h1wriz1o0
サムスン、営業利益47%減に
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296226322/

38 ::2011/02/03(木) 11:24:28
ConsumerAffairs.com
http://www.consumeraffairs.com/news04/2010/01/samsung_tvs.html
Samsung TVs Generate Unusual Number Of Complaints

「サムスンのテレビに異常な数の苦情件数」
“Vizio, Sony, Samsung, Philips, Mitsubishiなどの人気ブランドのうち、Samsungだけに不具合報告が多発してる”


何かあるたび日本になりすますのやめてくれないかな

忍者にサヨナラと言わせたり・富士山のイメージを強調・
他にも寿司を使ったり日本になり済ましてきたサムスンの広告
http://seaquake.blog78.fc2.com/blog-entry-395.html
42風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 13:39:09 ID:yIKzOKXL0
>>39

オラIPHONEユーザーなんだが、こう言っては何だがIPHONEも微妙だw
突然のシャットダウンみたいなのしょっちゅうだし・・・。
後これはIPHONEに罪はないのだがソフトバンコはしょっちゅう切れる。
ほんとヌホンメーカーがオサレでユーザーのニーズから外れていないものを
作ってくれたらとっとと買うのに。
現在出ているものって、どれも微妙なのだよヌホンメーカー。
マーケティングどうなってんだ?
43風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 13:42:17 ID:68B075VP0
>>30
うん。違法アップロード・ダウンロード「ひでぇ」って思うけど、
一方でヌホン産コンテンツが海外に広がる/広がり続ける/遠因にもなるんだろうと。

原作ストーリーはほぼフリーでも、関連商材(フィギュアとかDVDとかコスプレ衣装)で
儲けるシステムを構築する・そんな方向になるんじゃないかなー。

業界団体はもっと早く政府に腰を上げて欲しいと思ってるだろうけどね。
4443:2011/02/08(火) 13:44:25 ID:68B075VP0
安価間違えた・・・>>43>>37へ。

>>39
GALAXY Tabってそんなに返品率高いのか…docomo的におkなのかその数字は。
45風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 13:50:08 ID:PzuP5l0sO
寒損の電気機器の中身は日本製だから、寒損が売れば売るほど韓国の対日赤字が膨らむという構造。なので、ジャンジャン売れてください。

ついでに韓国の音楽市場は日本の三十分の一なので、日本や他の国に売り込まないとやっていけないらしい。
日本に来て儲かってるように感じられるとアイドル達が事務所に造反するのも仕様。


朝鮮日報とかは反日だけど反韓でも売韓でもないのでそういう意味では羨ましい。国を替えたいとは思わないけどマスゴミは替えたいぞ。
46風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 13:50:17 ID:YVMeLoTd0
>>42
祖二ーがアップを始めている
ゲーム機も携帯も一緒なら持ち歩き楽なのにと
5年前に友と語りあった電波がようやく届いた模様
↑こんなやつらが日本中に1000人以上いたはず

この端末が微妙でないかどうかはまた別の話…
47風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 13:54:24 ID:1ubBw7840
>>36
韓国人商社マンが言う。
韓国人商社マンが言う。
韓国人商社マンが言う。

ここも「外国人が言った」にしないと。

海外機関の各国好感度調査ではいつも日本に負けてるし
寒流スターのサクラ動員もばれてたし、どんなコリアンマンセー捏造してもネットですぐ暴露される
最近アサヒも含めて発狂しまくってるかんじだね。
48風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 14:16:47 ID:KPsX3tQs0
そうかサムソンだからなぁと思っていたけどやっぱりサムソンだったか
安売りパソコンのソーテックを思い出すな
あれは三台に一台は不良品とか言われていた
スマフォンはあまり機種が選べないのが現状の問題だね
日本のメーカーばかりに拘るつもりはないから
ノキアあたりからいいスマフォンがでればいいのにな


そういえば一時期ソニーの液晶テレビもサムソンの液晶の提供を
受けていたけど今はどうなってるんだろう
止めたとか聞いた気がするけど実際は継続中?
49風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 14:19:22 ID:kA0z7pvd0
>>46
(´Д` )

ヌホンのはなんかが違うんだよなあ…
何がかが言えないのがもどかしい。
50風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 14:22:13 ID:TMcJls1w0
>>45
中身日本製なのか
でも寒損って安さが全ての会社だと思ってたんだけど、日本製使ったら
費用高くなったりしないのかな?
ヌホンの会社が中身はメイドインの使ってるってのはよく聞くんだけど。
寒流に関しては売れてるように見せかけるのに、宣伝費でかなりつぎ込んでるみたいだから
実質儲けよりマイナスの方が多いイメージなんだけど、
何が嫌かって日本で売れてるって嘯いて東南アジア辺りに売り込んでることだわ…
51風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 14:23:58 ID:T2A9kuxH0
【ドイツ/米国】ロシアの下院議員「帰国したら暗殺」米国へ亡命求める 「プーチンに逆らう者は生きていけない」[11/02/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1297127377/

そろそろ口はウラジミール朝帝政口シアかなんかに改名したほうがいいかも
無理に民主国家の体裁整える必要ない気がしてくるw
52風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 14:24:09 ID:kA0z7pvd0
>>48
ヨーロッパ人の友達が持ってるムーミソ国のスマフォはマジ良かった。
画面が広く、機能も技術もiPhoneとは比べものにならないくらい。
が、日本にはない。
ついでに少々お高い。多少オーバースペック。
かつてのヌホンメーカーと似た道を辿っている気がしないでもない。
53風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 14:25:52 ID:TMcJls1w0
>>50訂正
メイドインじゃなくてノット日本製って言いたかったんだw
54風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 14:27:31 ID:kA0z7pvd0
>>51
プーチンの娘と一時期噂だったニダはどうなったんだろうか…
55風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 14:33:31 ID:uL0VJ5DOO
>>54
そんなものは「な」かった

つかマジで噂が一瞬先行しただけのような
56風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 14:33:47 ID:eWHLlcxZ0
>>54
この時みたいに、妄想ストーカーだったら怖いね。

【米乱射事件】チョ・スンヒ容疑者のスーパーモデルのガールフレンドは空想の産物
ttp://www.2nn.jp/news4plus/1176908598/

チョ・スンヒ 女友達は空想
ttp://koku.iza.ne.jp/blog/entry/155024
チョ容疑者を不気味に感じた学生の受講ボイコットが相次ぎ、教授が内容の変更か出席中止を迫ると、
同容疑者は「あなたはそうさせることはできない」と拒んだという。
ほかにも、05年に女子学生からの苦情を受け、警察ざたになったり、3人の女性へのストーカー行為をしていたことも発覚。
「チョと話せたら10ドルやるよ」(ABCテレビの取材に答えた同級生)と物笑いの種にされるときもあった。
57風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 14:45:03 ID:yIKzOKXL0
>>56

二次元嫁を紹介してあげるヌホン人の友達がいたらよかったのに……・。
58風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 14:50:20 ID:lEdqxFLQ0

>>57
いたみたいw

>【英国】メトロ紙、フェイトの抱き枕と結婚した韓国人らを”今年を代表する変人たち”に選出
59風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 14:54:59 ID:YVMeLoTd0
やべえ
日本のマスコミだけ見てたら
おもしろ半島人は
この世にいないことになっちゃう
60風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 15:11:00 ID:lEdqxFLQ0
>>50
だから対日赤字がすごい。

【経済】売れるほど増える対日赤字 脱日本模索する韓国[01/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1296138490/
61風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 15:32:06 ID:kA0z7pvd0
>>58
素晴らしい。
現実逃避だとかいう奴らもいるが、痴漢やレイプや殺人するよかよほど平和で逮捕されない発散方法だ!
62風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 16:10:14 ID:T2A9kuxH0
>>61
しかしキャナダやスウェーでは二次元嫁は捕まるようになった…

AVでも女優が「未成年に見える」ってだけで逮捕された人いたしな
幸い女優がそのニュース聞いて、年齢証明に来てくれたから釈放されたらしいけど。

ところでこいつをみてくれ

【米国/どうぶつ】蟹に襲われていたところを助けたのがきっかけに…愛し合うオス猫2匹が結婚[02/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1297140087/

猫をわざわざ人間が結婚させる必要なかろうにw
63風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 16:20:30 ID:2OIM2eYW0
蟹に襲われたっていったいどういう状況だったんだwなんとなく想像つくけど
64風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 16:21:40 ID:2OIM2eYW0
つかただ単に仲がいいだけだよね
人間ってさ…
65風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 16:56:17 ID:jmnIOghv0
>>64
たぶん行為もしてたのでは書いてないだけで
で送信しようと思ったが
していたらしていたからと堂々と書くよね
66風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 17:02:59 ID:ETjRwRm10
保護されて以降も仲睦まじく交尾している二匹を見たシェルター職員が
67風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 17:03:36 ID:T2A9kuxH0
【スーダン】南部独立へ、アフリカ54番目の国家に[11/02/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1297149537/

平和裏に独立できそうでほっとしてる。

>>65
どっちにしろ多分リベラル系のプロパガンダの一環だろうね〜

そういえば、キリスト教圏で男装や女装に対する風当たりがきついのって
もしかして、昔、異端扱いされてたからなのかな?
68風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 17:06:09 ID:kA0z7pvd0
>>62
犯罪者がそのうち増えるに違いない。特に性犯罪。
人間にはファンタジーが必要なんだよ。


それにしても猫カポスレの、


9 名前:七つの海の名無しさん [sage] :2011/02/08(火) 13:46:18 ID:xbPTgfJg
で、どっちがネコなの?



にクソワロタww
69風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 17:07:01 ID:ETjRwRm10
>>62
>Solomon became the karate cat and saved him."

ソロモンが空手キャットになってブルーノを助けたとあるんだが
猫パンチのことだよな?
70風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 17:08:55 ID:ETjRwRm10
>>67
ジャンヌダルクの異端審問で挙げられた罪の中に男装も入ってたはず
71風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 17:15:37 ID:T2A9kuxH0
>>68
まず犯罪とされる枠が拡大してるから、当然増えてるよ、
で、性犯罪が増えたのは××のせい!って余計にヒステリー起こして
規制が強化されて、犯罪じゃなかったことが犯罪になって、件数が増える。

>>70
うん、それは知ってる。
そうじゃなくて、最近でも日本のバラエティとかを海外で見た人が
学生の女装コンテストとかに素で引いてることが多いのは、
そういう背景があったからなのかな、って。

エゲは子供に女装させて育てる(妖精に連れて行かれないように)っていう文化が
今でも細々残ってるから、なんでそんなに外人さんが女装を嫌がるのか不思議だったんだ。
72風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 17:22:56 ID:gHq732Y7O
ヌホンのいい部品使っていながらどうしてがらくたを組み上げてしまうんだカンコ
73風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 17:31:21 ID:QWdAeuT8O
>>67
アフリカって54も国があったのね。アヅアは何ヶ国かなーと思ったら、そもそもどっからどこまでがアヅアなのかがようわからん……
ベッドにするにはユーラシア大陸は広すぎるでぇ
74風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 17:32:33 ID:XB6RxPYC0
新鮮な野菜を使ってもエゲ料理になるようなもの?,,,と考えると
その国に生まれたものの宿命?w
75風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 17:45:01 ID:nmelbfze0
ヌホンがアメリーと仲を深めるよと言ったら、キガーが歯ぎしり。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110118/kor11011818460021-n1.htm

そして、アメリーは「いつまで保護国のつもりだ。一緒に罪深い国になれよ」と言ってる
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110207/amr11020721590009-n1.htm

そんなアメリーは同盟国のピーナの国旗を間違えるおちゃめ覇権国家。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110123/amr11012301140004-n1.htm

ヌホン国民が銀髪宰相を懐かしんでいるとき、アメリー国民は子薮を懐かしんでいた
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110107/amr11010700100000-n1.htm

チューゴだって作りたい、軍事同盟国の後宮
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110207/amr11020721500008-n1.htm
76風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 17:58:37 ID:hjo0mnkW0
>>72
サンプル品はすんげーいいの(ヌホン製部品大量投入)を作る → ダンピング込みで大量受注
→ 労働者を下に見る気風のため、生産者はやる気ナッシン
→ 曖昧な俺知識でなんとなくそんな形っぽいものを大量生産(部品抜け、はんだナシ等)
= 原価が高価なガラクタを量産
77風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 18:12:49 ID:kA0z7pvd0
>>75
タイトル変換の才能にビクンビクン。
78風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 18:19:44 ID:T2A9kuxH0
東南アヅアは実際、アメリーがもう血を流す気がないと考えたら
チューゴの後宮におさまりかねない

アメリーとしても、ヌホンを張子から本物の防壁にしたいだろうね。
ヌホンは軍事的に頼れない…って嘆いてる記事、最近多い。
79風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 18:26:22 ID:eobKJqCG0
>>75
>サミット参加国の援助額をパーセントで決めるのではなく、実効性のある支援をすべきだと、主張したブッシュにシラクが冷水を浴びせた。
>「ジョージ、キミは独善的すぎるよ。どうして汚職体質のない国だけにカネを出すべきだというんだ。アフリカに汚職体質を押し付けたのは自由主義国家じゃないか」

…シラクそれでええんか

80風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 18:31:58 ID:aJdgGWAq0
>>76
「部品は日本製なのに、なんで組み立てるとああなんだ?」
って、よく言われてますぬ…。
組み立てると劣化するって、どうなん…。
81風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 18:35:49 ID:TMcJls1w0
>>60
おー、ありがとう
なんて言うかカンコはその場その場しのぎの考えで
先のことを見据えて計画するのが出来ないタイプって感じだw
だから後で大きなツケが来るんだろうね

ちょっと寒流で面白いレスあった
125 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/07(月) 16:08:05 ID:FKPpax4a
>>114
バラエティなんかでBGMに何の脈絡もなくk-popがかけられて、
ヘンだと思ってるタレントもいるだうな。
こないだ夕方の番組でフットボールアワーの後藤が
「無理矢理k-popかけんなよw」と突っ込んでた。
結構勇気あるなと思った。

>>75
内容はともかく二番目のタイトルのくどき文句、傲慢な俺様っぽくてちょっとキュンとなったw
82風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 18:44:31 ID:PzuP5l0sO
こう考えてはどうだろう。
どれほど優秀なバレーボールのアタッカーでもへなちょこトスからは素晴らしい攻撃を繰り出せないし、
どんなに早いスプリンターでも、鈍足ランナーと二人三脚をすれば早くは走れない。
一部の中心となる部品が優秀でも、そこをアシストするはずの部品の性能が不安定であれば、優秀な部品は性能をはっきできないどころか、不必要なストレス故に磨耗さえするのだと。

バスケだってサッカーだって一人だけ優秀でもほかがダメダメなら、際だった選手がいなくてもバランスのとれた粒ぞろいのチームに負けるんじゃない?
優秀な選手に引っ張られてほかの選手が確変しないなら。
83風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 18:52:32 ID:2QhBCnup0
土曜日のサスペンスEDテーマも長い事寒流だったなー
84風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 19:04:36 ID:ESjs4FGP0
>>34
あれ曇ってるのじゃなくて汚染された大気かい
次々と必殺技が増えていくな>シナー
85風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 19:20:38 ID:VsZOTKT30
>>34
昨日一昨日と「うわ雨ふりそう」とか思ってたら
大気かよアレ・・・
8612:2011/02/08(火) 19:24:39 ID:SF6yZ2Op0
答えてくれた住人さん達ありがとう。

みんな詳しいのに、どんなキッカケで萌えだしたのかとちょっと疑問になったんで聞いてみた
過去スレみながら勉強してしばらくROM専でいきますw
ありがとうでした。
87風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 19:25:55 ID:DTMTAi2/O
※新幹線が貨物列車と衝突しても乗員乗客が生存できること――。
新幹線が基本的に専用の線路上を走る日本では想定されていない事故だけに、
米国への新幹線輸出をめざすJR各社や鉄道メーカー、輸出を後押しする政府は
困惑している。

米連邦鉄道局が1月中旬までに日本車両製造など世界の主要鉄道メーカー9社に対し、13項目にわたる安全基準案を
示した。

その内容は、
停車中の貨物列車に時速32キロで衝突しても、新幹線の乗員乗客が生存できる
▽18トンの鉄製コイルを積んだトラックに衝突しても、新幹線の運転士が生存できる
▽重さ6キロの鉄球が運転席に衝突しても、車内まで貫通しない、
などだ。

各メーカーは、米側に対応可能か、回答を求められている。

日本の新幹線は、衝突事故を想定しないぶん、車体が軽く、省エネ性能が高いうえ
レールへの負荷が少ない利点がある。
米国輸出でもPRしている点だが、「米国の基準に沿えば車体は改造で重くなり、
燃費も悪くなる」(国交省の担当者)。

国交省は、車体強化より信号システムの整備など、事故防止策に力を入れるよう、
米側にアドバイスしているが、「日米で鉄道の思想が違い、認識の差は大きい」と苦戦している。

車体から窓やいすまで、高い強度が求められる可能性が高く、日本企業の壁に
なっている。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0207/NGY201102070038.html

専用レール整備出来ないなら、もうチューゴ様に貨物車爆破機能つけてもらいなよ…。
88風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 19:35:47 ID:oqoWo3dN0
>>55
これにショック受けてたからそういう物語が必要で、以前からの噂が独り歩きした。

>【ロシア】韓国人留学生が集団暴行で死亡、外国人を対象にした人種差別的な暴行事件か
>http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266572533/
>ロシアで韓国人留学生が集団暴行で死亡
>http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_In_detail.htm?No=36056
>ロシア韓国人留学生、道で刺される
>http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=126395
>ロシアでまたも韓国人襲撃 刃物で首を切られ重傷
>http://www.chosunonline.com/news/20100309000050
>【中央日報・社説】韓国人留学生の犠牲を防ぐ対策を 同じ事件が再発すれば文明国リストにロシアが入る場所はない
>http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266842441/
89風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 19:43:06 ID:gHq732Y7O
>73 アジアの語源は「その他」だからね。ヨーロッパ以外全部一緒くた。
90風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 19:57:30 ID:zI72vpdS0
エロにお金かけてるのはヌホンが一番だと思っていたんだけどな

ポルノへの支出、韓国ダントツ世界1位 2位日本、米は7位
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110208/kor11020815460003-n1.htm

なんでそんなポルノにお金かけてるのに性犯罪が減らないんだろうか
91風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 20:07:39 ID:5B1eZr060
>>90 再計算してくれた人がいた。
> >>351,358 2009年の一人当たりGDPを元に一人当たり売上が
> 何日分の収入に該当するか計算した結果。
>
>     実額ドル 日数
> 韓国  526.76 11.27
> 日本  156.75  1.44
> フィン  114.7  0.94
> 豪州   98.7  0.79
> ブラジル 53.17  2.36
> チェコ   44.94  0.88
> 米国   44.67  0.35
> 台湾   43.41  0.97
> 英国   31.84  0.33
> カナダ   30.21  0.28

こんな飲み物を朝から飲んでいるから精力がついてしかたないんだよ、きっと。

【話題】韓国の追憶の味、「モーニングコーヒー」は生卵入り[02/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297134566/
92風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 20:08:17 ID:kA0z7pvd0
>>90
エロゲエロマンガあまりはポルノではないのかい?
納得いかん。
93風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 20:08:32 ID:RFllK0s30
>>90
フィクションと現実の区別がつかないんだよ多分
歴史なんかもそうじゃまいか
94風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 20:11:53 ID:zI72vpdS0
>>91
朝から生卵とか、どこのロッキーだww
95風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 20:12:54 ID:zI72vpdS0
>>93
猛烈に納得してしまった・・・
96風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 20:13:33 ID:eobKJqCG0
>>91
ブラジルもなかなか…
97風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 20:18:09 ID:kA0z7pvd0
>>91
新しい…… ( ゚д゚)
98風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 20:27:53 ID:EsZ5j1W50
日本の卵かけごはんをキモチワルイとか言って叩いてたのに
生卵飲んでるのかよー
99風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 20:31:40 ID:KkEpzOqD0
>>85
降雨なう。@大阪
…これ、汚染された大気なのか…

ちたま様…チューゴはあなた様の首を絞めてますよ
半島と共に、何とかできませんかのう。(ウィグルその他、弾圧国は除く)
100風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 20:31:41 ID:hjo0mnkW0
>>91
>コーヒーに黄身だけを落とすのがポイントで、場合によってはゴマ油を入れることもあるとか。
しかもこれ、喫茶店でもインスタントなんでしょ…?
なにか色々と……納得いかん……
101風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 20:47:49 ID:Q/H22BOA0
おそロシア様の風邪引いたときに飲む温かいもの。
コーヒーに砂糖入りの卵黄を泡立てたやつを…ってのは聞いた事ある。
カンコのと似たような事やってるのに何で別の飲み物だと思ってしまうんだろ。
102風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 20:53:19 ID:ESjs4FGP0
ロツアは風の時にはウォッカに生卵仕込んでると思ってた
103風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 21:02:17 ID:Y+2PRBwX0
>>101
砂糖入り卵黄を泡立てたやつ、だとカスタードクリーム作る途中みたいな感じかな。
あり、だと思う
104風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 21:13:26 ID:pqU3oyig0
コーヒーに黄身、前に聞いたときに一たらしだけ試しに入れてみたけど
コクが出て、思ったよりはずっと有りだった。
でもきちんとした遣り方はしらなかったので、単純に黄身を入れてみただけなので
なんか違和感があるというか、微妙だったけど。
きちんと淹れたら美味しいんだろうな〜って思った。
105風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 21:25:03 ID:y1yXawwS0
他国の食文化は別にいいよ
流石に「生卵食の起源はカンコ、カンコからヌホンに伝わってフンダララ」となるのはアレだけど
106風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 21:26:39 ID:YVMeLoTd0
コーヒーには唐辛子入れないんだ?
というところにむしろ驚いたウリ
107風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 21:27:59 ID:ZmoRuuUz0
コーヒーにごま油もコクが出て意外と合ったよ。
108風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 21:30:18 ID:ETjRwRm10
ロシアで風邪引いたときは熱い紅茶にウォッカとジャムを入れて飲むんだそうな
109風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 21:31:26 ID:T2A9kuxH0
紅茶抜きでウォッカにジャム入れたりしないんだろうか。
110風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 21:33:38 ID:Y+2PRBwX0
ちょっと>>103を試してみたw
これ、ありだわwコクがあって美味しいって!
111風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 21:38:44 ID:/N73z3qTO
>>105
玉子ご飯を自国のものと紹介してませんでしたっけ…夫人が…
112風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 21:42:30 ID:ZDtaaamM0
>>109
サモワールに常に温かいお湯を用意してるくらいだから、紅茶もロツアには欠かせない飲料だよ。
シベリアで良く飲んだ。
113風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 21:42:57 ID:/rYl6fXaO
菅首相「露大統領、許しがたい暴挙」発言…露マスコミ「外交儀礼無視」「個人攻撃は初めて」とボロクソ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297165879/

後に謝罪するんですねわかります
北方領土は今までがあたらず触らずだったから
大した事が起きなかったのに本当にヌホンの代表は…
114風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 21:47:35 ID:ZqBXBXH60
今日のシナー爆発物件

※スカトロ?注意
お食事中の方はお気をつけ下さい















【中国】バキュームカーが爆発、汚物ぶちまけ逃走…屎尿泥棒の疑い濃厚
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297152847/

てっきり下肥用に盗むのかと思ったら、
「屎尿を利用したメタンガス発生設備の普及に力を入れている。住民への燃料供給用で
◆(二酸化炭素より温室効果がはるかに大きい)メタンの処理◆農村部住民の生活向上◆樹木伐採(ばっさい)の抑制――など、
低予算で多方面にわたる効果を得られるからだ。「簡単な施設だが、安全面も考えている。
いいかげんな古い施設が多い都市部よりも危険は少ない」との見方もある。」
って…なんだろう、この釈然としない気持ち…
下肥用にきちんとかもした方が、はるかに安全かつ農民の生活向上になると思うんだが…
115風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 22:06:58 ID:T2A9kuxH0
>>111
レシピ違うっぽかったし、
別にいいんじゃないかな?

海外では生卵食べちゃいけないっていうのはもうちょっと浸透したほうがいいんだろうけど。

>>112
や、括弧の中の意味が解らなかったんだよ。
ベルギーの特派員の記事なのかなんなのか。

紅茶好きなのは知ってるよ〜、
じゃなくて、ウォッカにジャム入れたりしないのかなってw
116風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 22:21:44 ID:ZDtaaamM0
>>115
妙なレスになってゴメン。
聞いた限りでは入れないよ。
トロトロになるまでキンキンに冷やして飲むのはあるけど。(甘く感じるそうな)
117風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 22:31:03 ID:ErLRwnhHO
エッグノックと思えば違和感ないかもね。
風邪ひいた時の卵酒の素みたいなリキュールもあるし(アルコール度数は高いが生卵)。ホットミルクやココア、スパイスを足してラムのお湯割りとかに入れる。
多分ジャムやハムなんかに分類される「保存食」だと思う。
118風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 23:00:32 ID:2QhBCnup0
コーヒー道まで究めようとしている日本からしてみると、アレンジの方向が全然違うんだなあぁと。
自分の楽なように都合良いようにするのがカンコだな。
対して、いろいろ客まで縛りをいれるのが日本。
地元のコーヒー専門店は、こだわりのあまりカフェ席に砂糖もミルクも置いてないし、
豆買うオーダー受けてから焙煎するので30分は待たすんだぜ…
淹れたコーヒーは焙煎中に漂うのと同じ芳香がそのまんま活きている化け物なんだぜ…
119風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 23:03:02 ID:7/Z9UTQM0
チューゴsage&ヌホンsageネタのときは擁護あんまないけど
カンコネタのときはなぜかすぐに擁護カキコがあって面白い
カンコ系の姉さんかな
120風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 23:08:19 ID:YVMeLoTd0
>>119
今日のは別に擁護でもなんでもないと思うぞw
ヌホン道として由緒正しい
(゚Д゚)「食い物がうまいと聞いたらとりあえず試してみる!」
をやらかしてるだけかとw
121風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 23:21:56 ID:8FG1UNIS0
珈琲に卵黄はまだ許せるが、ゴマ油はナチュラルにアウトだと思うの。
珈琲って香りを味わうもんなのに、全力でぶち壊しにかかってるし、
何より油浮いてる珈琲はビジュアル的にキツイw
122風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 23:22:20 ID:68B075VP0
>>119
まぁ、コリア系の方も多くおりますでしょうしね。
それも今後のヌホンの発展的多様性を形作る一助になると思えば。


全然関係ないが、本日一番笑わせてもらったぜ。さすがおそロシア。

【ロシア】日本人は腹黒い。オオカミは我々の友人。九州とかいう怪しげな島は我が領土。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1297138700/
123風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 23:27:24 ID:pqU3oyig0
>>121
コーヒー+ゴマ油くらいなら、個人の差だろうけど
コーヒー+黄身+ゴマ油だったら、もう別物だと思えばいいんじゃね?
ゴマ油風味のコーヒーっぽい飲み物。
124風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 23:28:01 ID:6bqwDlKxO
いや、ただ単に食文化sageをみるとヌホンが色々言われてきた
「生卵食いキモい」「生魚食いキモい」「鯨・海豚食い有り得ん」「海藻・根っこ食い貧乏」
とかと同じ臭いを感じてるイラッとくるからだろ

それにチューゴネタなら爆竹の時に擁護あったしロツア文化擁護もあったろ
政治に萌えなくてもせめて他国の文化くらい萌えネタにしろよ
125風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 23:29:17 ID:ETjRwRm10
何かもうぶっ飛びすぎててコメントのつけようもないんだが

>彼らはロシアの素晴らしいオオカミを、椎茸と一緒に鍋にして食べたくてたまらないのだろう。

ちょっと美味そうと思ってしまったのはロシア人には秘密だ
126風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 23:30:16 ID:xNIIspaB0
好奇心から珈琲に卵黄とゴマ油入れようと試みてるんだけど
どうしてもギリギリのところで、横で茹でてるラーメンの上に乗せてしまう。

ラーメンおいしかたです。ありがとうございました。
127風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 23:30:38 ID:ZptD559x0
「ゴールデンコーヒー」でぐぐったら、色々出てきた。
コーヒーに生卵、生クリーム、ブランデーのレシピを見ると
かなり美味しそうな気もする。が、もうこれただの
ノンアルコールカクテルみたいなもんじゃねえの、という感じも
少しする。
128風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 23:32:33 ID:YVMeLoTd0
>>124
いや、それは別に…そういう意味合いじゃない…
うまい物はうまいんじゃね?ってだけだ

生卵食うのも生魚食うのもクジラ食うのも海藻食うのも本当のことだし
小日本言われてもチョパーリ言われても別に…
129風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 23:35:01 ID:PMVAVAua0
>115 >116
ウォッカって身体を温めるために小さいグラスできゅっと煽るもんだから、
ジャムは飲みにくいかもね
ただ、老酒みたいにザラメとか氷砂糖とか入れるのは合うかも知れん
ホワイトリカーの代わりにウォッカで果実酒作ったことあるけど、
無茶苦茶口当たりがよくて度数が高い、かなり危険な酒ができた

逆に辛い方でウォッカに唐辛子ならある
ホットミルクにスプーン一杯でポッカポカになって安眠できる
自分的真冬の最終秘密兵器だ
130風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 23:37:13 ID:eobKJqCG0
夜中なのにラーメンとコーヒーを食したくなった
おそろしいスレ…!
131風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 23:46:19 ID:TMcJls1w0
>>128
むしろ今なんてヌホン食が広まったおかげで
ヌホン人が食えなくなったらどうすんだよ…!って声が多いよねw
食も鎖国すべきかもしれん
132風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 23:50:35 ID:ErLRwnhHO
……ヌホンの場合
「とりあえず(生を旨く食えないかと)試してみる」
だと思うの…オオマリコケムシとか…さ…
133風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 23:51:35 ID:kyU82sLYO
>>119
すぐ前のスレで阿片戦争について中国擁護たくさん出てたし
日本sageなんてしようもんならフルボッコなのに、
むしろなんで韓国擁護にだけそんなに過剰反応するんだw
134風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 23:57:00 ID:Y+2PRBwX0
>>119
ひょっとして自分のことかな?
自他共に認める嫌韓厨だけど、味覚に対する好奇心は嫌韓を超えるよ
それがカンコ擁護に見えるならしょうがないけど。
ちなみにコーヒー+卵黄+砂糖=こってりカフェラテ でした
コーヒー+卵黄+ゴマ油、も香辛料入のお茶またはスープだと思えばありです。たぶん。

それはそうと、いよいよチュゴが利上げし始めた
ECBの金融政策もたいがいあれだけど、チュゴの金融政策?のようなもの?は別の意味で見物だわ
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a6WmlA0SRlL8
135風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 00:02:17 ID:g/7wXqMN0
>119
自分(>>105)のことかな?

この食文化萎えるよね!
とだけ萌え&学びスレで言われても…って感じ
ステレオタイプネタの英国飯ネタみたいな感じでもないし
○○から伝わって〜○○×△△=これなのかwみたいなネタでもないし
136風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 00:05:41 ID:6LT5JTTi0
コーヒーの本には、泡立て卵黄を
入れた物を「カイザーメランジュ」とか
呼んでたぞ。やった事ないけど。

まあ、カスタードだよな。

つーか、食の話に入れ食いの
おまいら大好き。
137風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 00:12:06 ID:tMSEZqh50
>>122
どう反応していいか困るくらい
特アじみてるwwww

ヤダヤダ口はこうもっと巨悪っぽくないとヤダ
138風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 00:23:36 ID:2ZOU0Quw0
ロシアンティはジャムを入れるんじゃなくて
舐めながら紅茶を飲むとエッセイかなにかで読んだよ
泡盛だとかアルコール度数の高いお酒は冷凍庫に入れても凍らなくて
トロっとして美味しいらしいね

>>129
それ密造酒にならない?w
ホワイトリカーよりブランデーとかワインで
果実酒作ると美味しいらしいねー
139風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 00:28:16 ID:7AU+90Hv0
試してみたが、砂糖入りホイップ卵黄コーヒーはけっこう美味しかった。
しかしゴマ油の方は残念ながら口に合わなかった。
ゴマ油が甘いというのが受けつけないのかと思ったけど、
ゴマ団子は好きだしな。単純に口が慣れてないのが大きいのかも。
バターコーヒーがより身近な油脂に魔改造された感じなんかね?

>>122
ロシアwwww別に日本は何でも食べるわけじゃないwww
さすがに無茶な言い分だなー
140風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 00:31:38 ID:rruefRhm0
オマエラ皆試しすぎだにゃー、自分もコーヒー入れようかと思ってしまうおw

>>138
既に酒なので無問題。

>>139
狼肉って、うまいのかな?
141風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 00:37:29 ID:6LT5JTTi0
狼って肉食だろー?
肉食獣は食用に向かないんじゃないの?

漫画「百姓貴族」を見るに
その動物が何であるか、よりも
その動物が何を食べてるか、が
味の決め手になってるっぽい。
142風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 00:39:41 ID:7l1912JYO
>>138
自家消費分の果実酒のベースが何であろうと咎められないと思う。売りに出すわけでなし。米や麦から醸したら別だが。

ウォッカベースやブランデーベースは憧れるが、作っても飲まないからなぁ………。

とりあえず他国で食べられていて、身近な材料で出来るものを知ったなら、試してみることこそ日本人の特性だと思う。

海外で生卵は細菌汚染の可能性が高いのでかなりリスキー。
日本のも実はロシアンルーレットだけど。
143風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 00:44:38 ID:+dOW75Z00
なんでも食べるのはチューゴだよねえ?

ヌホン子は昔ワイン飲んでる白人見てガクブルしたシャイっ子
144風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 01:27:47 ID:ttrKHoWV0
あれは宣教師がワインのことを「きりすとの血」とか言っちゃったのも一因じゃなかろうかw
145風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 01:40:22 ID:BQzXun4L0
肉食うのも野蛮とか言ってる時期もあったし
中国とは根本的に違うわぁ
146風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 01:43:59 ID:K1BWPUv0O
>>122
話題の展開の仕方がもうぶっ飛んでるな…オイ

狼の鍋か…ジュルリ
147風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 01:51:48 ID:jEg7HNFo0
>>122
九州は怪しくなんかないもん!
148風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 01:52:33 ID:pYluCOioO
狼旨そうとか言ってるのヌホン人じゃないよね…?
ガクブル
149風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 02:01:19 ID:tMSEZqh50
実際に食べるわけでなしw

>>147
もちつけww

にしても、エジはまだまだ先が見えないね…。

【エジプト】英・独・仏・伊・スペイン首脳が共同声明…エジプト情勢悪化に懸念表明[02/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1297168129/

イムとエジが公費使っていちゃついてたとかいう話が暴露されたり。
150風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 02:04:36 ID:Ke6//1FY0
例アに嫁いだ人の漫画で
庭先で姑に逞しく育てられ、いつも気が張っていて
気の荒い鶏たちの肉がいかに固くてまずいか
引っ越し先のポルトガルの広大な牧場で
何に脅かされることもなく穏やかで幸せそうに寝そべっている
牛の肉がいかに柔らかくておいしいか描かれてた

そうすると野生のオオカミなんか固くて臭くてまずいんじゃ
151風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 02:12:43 ID:rruefRhm0
>>150
よし、じゃあ狼を飼う事から始めようか
…犬が食べたい訳じゃないんだ、単にかっこいい狼さんと暮らした(ry

一緒にいれば愛着がわくのは当然なので、職業として畜産をやっている人は本当に凄いと思う。
宮崎や周辺県の関係者の人達の努力で、この間ヌホンは清浄国認定貰ったけど、
これからが大変なんだよね…

そして何故だか「せいじょう」と打って一番最初に出るのが「性情」なmyPC・・・
152風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 02:29:55 ID:K1BWPUv0O
>>148
いやいや、流石に食べないよw
犬を食べるのと一緒みたいなもんでしょう?
チューゴ人じゃあるまいし…
153風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 02:51:19 ID:g/UpJhNd0
>>152
犬食べるのはカンコじゃ?
まあチューゴも食べるだろうけどw
154風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 03:41:37 ID:zaao68CQ0
ロシアは罪のないカンコ人留学生殺害しまくったからゆるせない
155風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 03:44:38 ID:BQzXun4L0
>>154


韓国人留学生がアメリカ人射殺しまくったのは記憶に新しいけれど…
156風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 03:45:30 ID:dRVEjdZO0
おそロシアと宗主国様と半島は、似たり寄ったり過ぎて…。
157風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 04:00:35 ID:aziyX5SSO
人種違うのにね
何か面白いな…といって良いかはわからんが
158風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 04:36:43 ID:qVCN7q7t0
>142
一応老婆心でレスするが、ホワイトリカーベースであろうがウォッカベースで
あろうがブドウを漬け込んだ果実酒は違法になるから気をつけてねwwww
159風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 06:07:47 ID:ewG1C83DO
酒税法を軽くググってみたら、葡萄と梅の扱いの差にワロタww
梅酒は特例で20度以上の酒につけるんだったらセーフなのか
梅酒うめー
160風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 07:03:56 ID:As3gZjTVi
>>159
葡萄「梅だけ特別なんてずるい…」
161風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 07:53:49 ID:K1BWPUv0O
>>153
そうか…犬を食べるのはカンコだったのか
カンコと間違ってごぬんねチューゴ
162風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 07:58:29 ID:5TpXeCLV0
糖度の高いペットボトルのリンゴジュースを暖かい部屋に一日半放置してたら
発酵してお酒になったのを思い出したw
会社で午前中は普通に飲んでたんだけど退社間際には軽く酔っぱらってたんだぜ。
イスラム圏の家庭で密造酒作ってる話を聞くけど、案外簡単にできると思う。
163風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 08:16:32 ID:rJf1ZWJg0
>>162さんの書き込みを読んで早速試して酔っ払う姐さんと
不運にも醗酵に失敗して腹を壊す姐さんたちの姿が見えたw
164風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 08:18:59 ID:D3vpVHFu0
>>163
ペットボトルが破裂して大変なことになる姐さんもいるかもしれないw
165風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 08:44:18 ID:DY5VZxzZ0
ヌホンでは口噛み酒ってあるし、蒙古の馬乳酒、カンコのマッコリ…お酒ってかなり適当でもできてしまう感じ。
ワインも踏んで果汁を取るのは、その方が菌がつきやすいって古代からの経験からだろうし。

エヅプトで若者が新政党を作ったらしいけど、ヒャッハー再びになるか、俺たちの精力を思い知れになるか
老獪な欧州の寝技に翻弄されるか、はたまた雨の小浜が再びお花畑に行っちゃうか…。
166風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 08:46:57 ID:ZGfHBp5IO
違法だけどウマーですよ

★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒27】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1288614425/l50
167風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 08:58:51 ID:m4wCUEeZO
梅酒はうまいけど、葡萄酒は美味しく作るのはむずか(ry

チャミスルジュセヨーは常温だとサッカリン?甘味料臭くて飲めたもんじゃないけど、
冷凍庫で冷やすと飲めなくはない
ごまかしてるだけとも言う
168風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 09:08:34 ID:h3qSdXwHO
>>159
梅酒は梅から酒を作る訳じゃないからねw
169風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 10:09:07 ID:dRVEjdZO0
>>161
半島は精力増強食として犬鍋が好まれてる(あと殺し方がアレ)ってのが有名なだけで
シナも犬は食べるぞい。市場には狗肉って置いてあるし、チャウチャウは食用犬だし。

あと、ハン板とかで半島の犬食が嗤われてたのは、食べる行為そのものよりも
他人の家のペットの犬を勝手に食べるような事件がよく起きてたからなんだな。
170風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 11:18:13 ID:MlY1qaQp0
食犬文化ってやつね。
日本も江戸の中期?までは食べてたらしいよ。犬公方さまーまでだったようだけど。

広西(中国)狗肉料理
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7a/Dog_meat_hotpot.JPG/800px-Dog_meat_hotpot.JPG

ソウル(朝鮮)犬鍋
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fb/Gaegogi-01.jpg/800px-Gaegogi-01.jpg
171風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 11:38:32 ID:h3qSdXwHO
アイヌでも狼や熊を食べてたなー
172風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 11:55:38 ID:tMSEZqh50
ヌホン人もクマはいまでも食べてるよ。
ベト南も犬食べるし、文化としてはどうでもいい、
ただ、人のうちの犬を殺して食べたりするってのは論外

野犬に悩んでた印だったかどっかで、チューゴ人だったかが住み着いたら犬激減して
犬を食べてくれてありがとう、みたいな話なかったっけ。
173風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 12:05:52 ID:g/7wXqMN0
「犬食う文化なんて!」とか言ってたら
「捕鯨文化なんて!」と言ってる人らと同じになっちゃうし
174風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 12:25:48 ID:MlY1qaQp0
全く流れに関係ないが、国なのに村なカナダ△

国名を意味通り訳した地図を作ってみた
ttp://blog.livedoor.jp/meaningless88/archives/2494989.html

ttp://i.imgur.com/S2P1G.jpg
175風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 12:37:02 ID:m4wCUEeZO
だよな。
熊だっているかだって鯨だって鹿だってたべたことあるけど、
野蛮って言われて良い気はしない。
犬だって食べても文化だし、好きなもん食えば良い。

ところで、ムバラ君は持ち直しそうなん?
それともムバラ君はハブって、大公開長時間オナニーSMになりそう?
まだエジプトの視姦しにいってないのに、勝手に傷物になられても困るんだけど。
176風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 12:43:04 ID:U5ImXMLE0
>>174
意訳でなく直訳なあたり斜め上にちょっと親切だね
「貢物が少ない」は情けないもんね
177風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 13:27:28 ID:ewG1C83DO
>>168
確かに発酵させてるわけではないみたいだけど、梅以外の果物はアウトらしいよ
梅酒は昔から家で作られてるものだから実体にそぐわないってことで例外らしい
178風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 13:34:30 ID:DY5VZxzZ0
>>175
いま各国の雨大使が本国へ呼び戻されているから、エヅプトに手を貸す気なのかなぁ
179風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 14:01:04 ID:ax1hGCrQ0
>>177
ええええええ梅以外アウトなの!?
ググってみたら「ぶどうとやまぶどう、穀類はNG」って書いてあったけど
それ以外の果物もアウト?
180風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 14:24:01 ID:HP8AXvda0
>179
酒税法は熟知しているだろう大手酒造メーカーの公式HPに
色んな果物の果実酒(ブドウはない)が載ってるから、大丈夫だと思うよ
181風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 14:26:02 ID:HP8AXvda0
日本語変だ・・・
「自分で作れる果実酒のレシピが」だな
182風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 14:34:12 ID:D+GC8hFNO
>>179
葡萄や穀物がダメっていうのは、アルコールを1から作り出しちゃいけませんよーという意味。

果実酒(買ったアルコールに果実を浸ける)は
家庭で消費する分には梅以外でも合法ですよ。
183風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 14:37:43 ID:E8RoiSSQO
つ みりん梅酒
184風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 14:41:18 ID:QvHG2zI20
マテラッツィ兄貴「見せつけてやろうぜ」

【サッカー】「ようこそNaga、日本バンザイ」…インテルDF・マテラッツィ、公式HPに長友“お姫様抱っこ”の写真掲載
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297200087/
http://www.marcomaterazzi.it/?p=376
185風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 15:06:33 ID:D+GC8hFNO
>>182自己レス
書き込んだ後上の方を読んで調べ直したら間違いだらけでお恥ずかしい…
思い込み知識でえらっそーに申し訳ないですスルーして下さい…
186風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 16:05:50 ID:YKVMTgMxO
なあに気にすんな>>185
ここの書き込みはそんなんばっかりだし、そもそも国際情勢に全く関係ない話ばっかり続ける荒らしがどんな間違い書こうが誰も気にしないよ
187風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 16:41:40 ID:As3gZjTVi
>>169
酒と言ったら、ビールは世界中にあれど、ウイスキーは以外に作ってる国少ないらしいね。

アイルランド
アメリカ
カナダ
スコットランド
日本
らしい。

が、最近じゃ台湾がつくったり、量だけならインドも押して来てる。
下剋上あるかな。
ワインも最近中国が生産量増やしているね。
酒の国際情勢ってかw
188風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 17:00:38 ID:QvHG2zI20
そういや2chに来てるタイワソ子が
( ^∀^)<タイワソでは家でお酒造っておkですよ
って言ってたなあ。

m9( ^∀^ )<ちなみにタイワソではエチーは17歳からおkです
Σ(´・ω・`)<うらやまけしからん
189風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 18:24:29 ID:VYN7ZSbT0
そろそろ全身(といわず)チョコまみれの受けが大量生産される季節ですが

バレンタインデーのお祝い禁止
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20110118k0000m030021000c.html
> イランでバレンタインデー(来月14日)を祝うカードやプレゼントなど一切の関連用品の製造が禁止されることになった。
> 通達では、ハートをあしらったカードやポスターなど規制品目を細かく列挙している。
> イランはイスラム教シーア派を国教としているが、近年はクリスマスやバレンタインデーに贈り物を交換したり
> パーティーを開く若者が増加。
> 宗教指導者間でこうしたキリスト教的習慣を疑問視する声が強まっていた。

(´Д`)< 宗教指導者のおじさん達がバレンタイングッズを前に「ハートマークはOKか」なんて検討したんでしょうか


ロシア西部の州当局、バレンタインデー自粛を通達
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-19466820110209
> ロシア西部のベルゴロド州当局は、学校や公共機関に対し、バレンタインデーを祝うことを控えるよう通達を出した。
> 地元メディアによると、この通達は同州の教育機関や文化センターでバレンタインやハロウィンのイベントを
> 「心の安全を守るため」に禁止しようと呼び掛ける動きの一環だという。

(´Д`)< あきらめないで!
190風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 19:07:24 ID:mDQ2QbqeO
桃の節句と端午の節句をお菓子付きで輸入したい
191風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 19:08:49 ID:mDQ2QbqeO
×輸入
○輸出
スマソ
192風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 19:11:56 ID:B/UecI4T0
カンコ「節句はウリナラの無形文化遺産ニダ」
193風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 19:17:00 ID:ttrKHoWV0
そういや、子供が無事に成長するようにって行事、他所だとあんまり聞かないねぇ
194風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 20:33:37 ID:4WJsnQyk0
>>115
私も気になったんで探した。もう見つけたかもしれないけど
ttp://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html

>>13
最初に出てくる仏語漫画の出版社がベルギーだけど
>>10のBLムックの話をしたカゼマンガ社はフランスの会社だったよ
ベルギー、スイス、カナダ辺りも対象にしている会社の様だから
1万数千部はその合計なんじゃないかな

タイトルが叱咤とか厳しいと言うより貶めてる感じがするし
Part3何でそんなに短いのとか色々思うところはあるけど
アサヒってるの覚悟で読み始めたせいか意外とまともに思えた
195風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 20:42:20 ID:4dxvWm1+O
>>172
その話のチューゴ△
196風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 21:25:49 ID:u7tL5W4L0
>>187
フランス、ドイツ、オーストリア、スウェーデン、チェコ、あたりも作ってるみたい。

フランスのあーもリックとか結構有名だね。
197風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 21:39:20 ID:VRkhH4lc0
>>195
狂犬病は大丈夫だったんじゃろうか…
野犬なんて衛生的な肉と思えないんですが…
198風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 21:42:55 ID:vTdh6fre0
>>193
欧州だと長らく「子供」って概念の無い時代があったからじゃないかな
仏の女性史の本読んでたら、社交界や夜の営みを母乳より優先した為に
乳母産業が発達したのと、乳母が産んだ子を勤め先に連れて行くのが許されなかったって
書かれてびっくりしたわ
199風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 21:45:15 ID:4WJsnQyk0
絞り取るだけ絞り取ったヒモ飴の宥めすかし
【トヨタ潔白】 「私の娘もトヨタ車を買ったよ。私も『買うべきだ』と言った」…米運輸長官、会見で★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297231754/75
200風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 21:58:26 ID:pYluCOioO
>>199この人手のひら返し過ぎる…。次の標的はなんだ。東芝かな。

捕鯨も必要性があった古い文化として理解はしてるが、今の時代に必要かは子供のころから疑問だったけど…こりゃヌホンバッシングの的としてのスケープゴートにまだまだ必要だな。
201風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 22:01:08 ID:u7tL5W4L0
>>193
男の子に女装させる風習とか、古代日本にも中米にも中世欧州にも結構古今東西あって、
特に中世欧州や徳川時代の日本のは子供が無事に成長するようにと願ったものだという話だけど、
そういうのではなくて?

http://gigazine.net/news/20101126_egyptian_mummy_boy_dressed_as_girl/
エジプトでもあったらしい。


「<子供>の誕生」についてはここにまとまってた。
http://www.high-octane.org/akuhou.html
>「リテラシー」という観点からも「労働」という観点からも、近代以前に「子供」と「大人」を区別する指標はない。江戸時代も同様だ。
>教育を受けることのできた数パーセントの武士階級ならともかく、農民の子供は物心付いたときから労働に従事した。
>そうでもなければ農民は食っていけなかったからな。
202風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 22:02:59 ID:Qb7Thzo00
捕鯨って海の生態系バランス考えたら普通に必要じゃないかな
203風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 22:09:30 ID:tMSEZqh50
…捕鯨がらみは文化争いもあるけど、食肉メジャーとのしのぎの削りあいもあるし
南極周辺の縄張り争いの面もある。
ただの鯨食文化の面だけアピールするのはどうかな。
204風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 22:14:26 ID:tMSEZqh50
>>203は200宛

>>201
それ、なんかおかしくない?
農民でも基本的には田分けしないから、丁稚奉公とかに行くには
子供はお寺とかで読み書きそろばんは必須だったから習ってたし。
幾何学や和算の算額なんて、漁師が暇つぶしに遊ぶようなものでもあった。

武士以外の農民は全て愚鈍で支配される階級だった!みたいな
思い込みのありそうな説明に思える。
205風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 22:18:57 ID:v1kvoONv0
>>199
少し前にこんな記事もあったよ。
アメの養子になったヌホンの子、米国トヨタの物語。

 95年には、日本が数値目標を設定して米国製の自動車部品を購入しない限り、
スーパー301条に基づき、トヨタとホンダの高級車「レクサス」「レジェンド」の
輸入に制裁関税を100%かけると迫りました。制裁額は59億ドルとされ、史上最大規模になりました。

 この話を聞いたケンタッキー州民は、自分たちの大事な会社トヨタが危機に立たされていると奮い立ち、
「レクサスのシートに使われている牛革はケンタッキー産である」ことを理由に、
強力な反対キャンペーンを張ってくれたのでした。
これはトヨタ社員であった当時の筆者には、涙が出るくらい嬉しい出来事でした。
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5185


ヌホンを守るため、パパであるアメ政府に立ち向かう、ケンタの懸命さが泣かせる。
シートも自動車部品って、それなんのとんち話だよ。
この記事はアメに工場を建てるのは、チューゴに建てるよりマシ!ヌホンカモンvというキャンペーンなのか、どうなのか。
チューゴ労働者よりも、アメ労働者の方が、ヌホン企業を愛してくれそう。
とか思ってしまったら、きっと外交力世界一のアメの手管に惑わされてる。
206風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 22:34:53 ID:l4TweQI4O
>>205
まあでも実際チューゴよかアメのが愛社精神とかなんぼかありそうじゃない?
アメも個人主義合理主義だけど、チューゴはもっと根本的に国とか会社とか
大きな組織そのものを信用してないイメージ
その割に中華主義!中華最高!な人もいるけれども
207風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 22:50:39 ID:ttrKHoWV0
>>201
子供に女装させるとか、ジュゲムみたいに超長い名前つけて悪魔から守るって言う風習は知ってる。
なんていうか、ヌホンの端午の節句とか桃の節句みたいに誕生日以外で「成長を寿ぐ」行事みたい
なのを、他国であまり聞かないな、と。
208風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 22:55:09 ID:zxucni/u0
トルコの割礼式なんかは、大々的にお祝いするようだけど
209風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 22:55:27 ID:pYluCOioO
>>203そうか、今は南極か。そういえば濠が郵便局派出所出したりしてたっけ。

東芝は前回下手こいたので個人(飴社員)に82億円たかられ中だった。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110201/amr11020107150001-n1.htm
210風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 23:09:57 ID:tMSEZqh50
>>208
カレンダーの祝日的な意味じゃないの?

何歳のお祝いとかはどこでもあると思う。
蒙古だと新生児を力の限り罵るのが誕生祝いだし。
(ひどい子供だと罵倒することで、いい子供を奪いに来る悪霊から守るんだそうな)
211風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 23:17:52 ID:zxucni/u0
スウェーデンには誕生日以外に命名日ってのがあったはず
太郎の日、花子の日、って感じに名前ごとに日にちが決まってて
自分の命名日は誕生日ばりにお祝いをしてもらえる
212風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 23:24:16 ID:tMSEZqh50
>>211
名前ごとに、ってことは
イムみたいに聖人の名前しか付けちゃいけない、とか決まってるのかな?
でないと、割り振れないよね?
213風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 23:31:23 ID:4WJsnQyk0
>>205
95年か。癒される

>訴訟の口火を切ったのは在米韓国人団体。

>しかしアメリカのニュースサイトじゃいまだにどこかに欠陥があるに違いないって
>ニュアンスの書き方だったよ。欠陥あるけど何なのかいまだにわからないって。

さすがに主導とは思わないけど、なんかチラチラしとるw
ロビー活動やプロパガンダ、団体抗議行動。どう流れて行くんだか

でも最近、日本は債権国だし世界的不況だわ不穏な情勢だわで
各国から北コリ辺りにドカンとやらせて機能不全になっちまえ位に思われてそうに思ってたんだけど、
難癖付けてヌホンの技術盗まないとまともな車も作れないようじゃ
飴もまだまだヌホンが必要だなとある意味安心

>日本人がどれだけアメリカという先生に憧れてきたかわかるか?
>アメリカは日本の信頼を寄せるに値する国であらなければならないのだ。
>戦後占領政策という民主化はそういう事を意味しているのだ。

スーパー攻め様じゃない事を知った今でも
本当は格好良くあって欲しいんだけどね
214風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 23:34:08 ID:u7tL5W4L0
ていうか「節句」みたいな日本独自の概念を持ち出して
「それが日本にしかない」っていうのは本末転倒のような気もするがw
西洋だと「祈る」相手は神ということになろうが、
公現祭とかは神の誕生を祝して子供たちに贈り物をして、
子供の健やかな成長を願うっていう風習で似てるんじゃないかね。
215風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 23:47:30 ID:h3qSdXwHO
江戸時代の寺子屋のようなものなら、
12〜3世紀のヨーロッパの教会も、農民や漁民の子供が神学校に入り、
そこで読み書きなどを習って田舎に帰り、田畑を耕したお陰で収穫率が格段に上がったとかいう記録もあるけどなあ。
職工たちも若いうちからマイスターで教えているのは日本の丁稚奉公によく似てる。



命名式で言うなら、そもそも天使や聖人の名を付けるのも子供へ神の加護があるようにという願いのためだし
その聖人の祝日に誕生日とは別の祝いをするというのも成長を祝う気持ちの何物でもないよね
216風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 23:59:17 ID:VRkhH4lc0
>>214
>「節句」みたいな日本独自の概念
>>192
217風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 00:04:17 ID:tMSEZqh50
カンコもあれだけど、端午の節句はチューゴだしなぁ…
いきなり節句をヌホン独自の概念が〜とか言われても。

なんかID:u7tL5W4L0は、書き込みを変な方向に常に曲解してる気がする。
218風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 00:14:25 ID:0yOzjbp2O
端午の節句がこどもの日になったのは日本独自と聞いたけど最近じゃ中国や韓国でもやるの?
219風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 00:21:01 ID:PNvSJ4WZ0
結局、子供の成長を祝う行事はどこの国にもあるってことで良いんじゃないの
そんな無理やり日本独自な部分を見つけなくても
220風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 00:23:19 ID:oz2EGDOf0
おにゃのこ専用祝日の桃の節句は大陸にもあるの?
221風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 00:41:00 ID:Z+0RIs+3O
祝日にはなってなくても
そういう風習はどこの国にでもよくあるんじゃないか
222風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 00:43:14 ID:0G5ZPCBc0
板的には4月4日おかまの日に注目すべき

ちょっと前にサッカーの監督さんあったんでもう1つ。これ有名かな
15年前の名古屋グランパス監督 ベンゲルさん(イム)
世間知らずの箱入り息子ヌホンは欧州行ったらあっという間に喰われちゃぞ☆

日本人はヨーロッパを美しく誤解している。しかし実際のヨーロッパは全然違う。
日本が東京のような大都会とすれば、ヨーロッパはアフリカのサバンナのようなところだ。

治安が悪いのはもちろんのこと、日本人と比較すればヨーロッパ人の民度は恐ろしく低く
日本では当たり前に通用する善意や思いやりは全く通じない。隙あらばだまそうとする奴ばかりだ。
日本と違い階級社会である為、会話の全く通じない無知な愚か者も多い。
私は、時々、欧州事情に疎い日本人が欧州に行ったら、精神に異常を来たしてしまうのではないか?
と心配することがよくある。欧州について何も知らない日本人が欧州に移り住むというのは、
都会の快適な場所に住んでいる人間を、ライオンがうようよいるアフリカのサバンナに丸裸で放り込む
のと変わらないだろう。悲惨な結果になるのは目に見えている。

日本ほど素晴らしい国は、世界中のどこにもないだろう。これは私の確信であり事実だ。
問題は、日本の素晴らしさ・突出したレベルの高さについて、日本人自身が全くわかっていない事だ。
おかしな話だが、日本人は本気で、日本はダメな国と思っている。最初は冗談で言っているのか
と思ったが、本気とわかって心底驚いた記憶がある。信じられるかい?
こんな理想的な素晴らしい国を築いたというのに、誇ることすらしない。本当に奇妙な人達だ。
しかし我々欧州の人間から見ると、日本の現実は奇跡にしか思えないのである。
223風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 00:52:04 ID:E6MEeJpAi
>>222
15年前じゃなぁ。
まだ余裕あった頃じゃん。
224風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 00:56:05 ID:Oy/d6NFP0
>>221
その、「他の国にも決まった子供の為の祝日があるのかな?」って単純な話題に
妙な噛み付き方してる人が居るだけだと思う…。

>>222
外人さんも妙にヌホンに夢を持ちすぎてると思うww

遠い国のことは美しく見えるもんだよね。
225風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 00:58:06 ID:h/xBTa2CO
ニホンたんは常にどこかに憧れてないと落ち着かない恋愛体質国家なのよ多分。恋に恋するというか、勝手に理想像を描いて相手に釣り合うようにがんばるものの、なんかズレてるというか……あれ、なんかちょっとヤンデレ素質ある?
226風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 00:59:21 ID:ehI4r/3nO
>>216
何百年か経ったら名実共にカンコ起源になっちゃうんだろうか
他人事だから言えることだがチューゴとカンコでくんずほぐれつ憎しみ愛してるのは萌え
227風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 01:12:59 ID:C8oxEeQn0
「日本ってのは没個性というより鏡なんだ。
 拝金主義者が見れば拝金主義者に見える。
 スケベが見ればスケベに見える。
 好戦的な者が見れば好戦的に見える。
 差別主義者が見れば差別主義に見える。
 けれど礼儀正しい者が見れば礼儀正しく見える。
 優しい者が見れば優しく見える。
 好奇心旺盛な者が見れば好奇心旺盛に見える。
 義理堅い者が見れば義理堅く見える。
 みんなの言うことを聞くとわけわからないよ。
 確かに日本人は、相手に染まりやすいね。
 けど一枚の鏡だと思えばどうだい?
 日本人がどう見えるか聞けば、そいつがどんなヤツなのかわかるんだ」


ガイシュツかな?感心したので貼っておきますね。
228風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 01:13:02 ID:4awnP6QC0
>>212
ギリシャの話だけど。
http://blog.hankyu-travel.com/kaigai/00100/00104/2008/004578.php
誕生日よりも重要?! 「名前の日」とは?
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091195048789.html

名前の日でググったら結構出てきた。
同じ名前の人がたくさんいるのか〜。
229風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 01:13:48 ID:SwXQvSBZ0
遠距離の方が恋愛が盛り上がる、という事も世の中にはあるし、
そもそもご近所だと、ねえ、ってのが国際情勢の常ですので、遠い国、
それも片思いの方が色々楽だったり楽しかったりするんでないかな
230風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 01:18:06 ID:u0a7TJHiO
日本は美化した対象に近づきたいと頑張っちゃうタイプだよね。常に憧れの対象がいてほしい二番手志願。

○○の分野ではAさんに適わないし、●●の分野ではBさんにぜんぜん追い付かないし。☆☆の分野ではCさんを目指しているんです。
と目を輝かせて語る青年は、自分がどの分野においてもトップの後ろにぴたりと付けていることに、そして、自分が目標とする人物達が他の分野ではかなりボロボロだということに関心はないのだった。


外洋艦隊を所有しているのは米英仏ぐらいで当然米が性能他では爆走状態だけど、その米艦隊にピタリと随走できるのは日本の海ワンコだけというのをこのスレで読んで萌えたなぁ………。
231風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 01:21:38 ID:5C+fO+SLO
バレンタインが駄目なら子どもを祝う日で皆和めばいいじゃない
的なお話のつもりだったのだが…
昔はヌホンの余所のお祭り良いとこ取りが気にくわなかったが今となっては平和が一番だ
232風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 01:28:38 ID:Oy/d6NFP0
>>230
イスパも持ってなかったっけ?
イージス持ってるくらいだし、海軍は今でもがっちりしてそう。

>>231
気にしなくて良いと思うよ。
233風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 01:34:04 ID:0yOzjbp2O
みんな子供が大好きですってことで
234風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 07:40:33 ID:ouOpVycQ0
ロリショタばんざ…あれ?
235風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 08:18:54 ID:qnJBwC+1O
ペ…ペドじゃないですよ!
可愛い御稚児さんが好きなだけです!><
236風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 08:24:05 ID:Zb0TEfJV0
>>210
207です。姐さんそれだ。
自分の中の言葉がモヤッとしてて、どう表現していいかわからんかった。
わざわざ祝日にしてるのはあんまりないんじゃないかなって。
237風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 08:43:29 ID:XGnD+SFY0
>>216
何百年かしたらもう韓国なんて国は存在しないんではないか
◯◯地方くらいではいられるかもしれんが…
238風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 08:55:00 ID:fGcJtQ/o0
239風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 09:04:48 ID:crh/Gj5/0
恐ろしあ様が強襲揚陸艦を2隻、ヌホンの頭上に置くつもりらしいけど、
スレを見て歩くといろいろな見方があって勉強になる。
個人的にツボだったのは、引っ込みがつかなくなった恐ろしあ様は
極東の小島のために大金を注ぎ込み続けるようになった、っていうの。
イムのあきんどぶりはお約束レベルだけど。
240風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 09:06:34 ID:E6MEeJpAi
>>237
それはどこもそうだw日本も怖い。
個人的にはアメリカがどうなるかなと思う。
良くも悪くも現代のローマを連想する。
241風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 10:21:17 ID:XXA0HKHs0
>>237
その前に「日本」という国も存在してるか危うい
日本という国がかつてあったそれでいいじゃないですかとほざいた森永何某じゃないが
242風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 12:58:20 ID:U1BYyfvIO
ちべたんも元気でいてほしい…
交通網関係でブラジルに食指がわいてきた。
陽気なラテン系で俺様なんだけど、無茶ぶりしつつそのさじ加減を精密に計ってる…みたいな。
どこまでカンコとかヌホンとかイム?とかを脱がせられるかチキンレース的な。
一歩間違うとダチュウ倶楽部の「どうぞどうぞ」になっちゃうけど
243風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 13:00:45 ID:NWsPusSO0
>>241
「尖閣なんてあげちゃってもいいじゃない」という感じであげまくって
全部なくしてしまうんですね、わかります。
244風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 13:22:36 ID:M1pYhQOO0
>212
フランスは法律が改正されて名前の制限がなくなったよ
以前は確かに役所で一覧表から選びなさいみたいな感じだったけど

ただ三つある名前の中に聖人の名前を入れて
その聖人の祭日を誕生日と同じようにお祝いするっていう習慣は今も
あるみたい
245風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 15:39:53 ID:Oy/d6NFP0
メヒコを侮辱したとBBC放送が謝罪…でもエゲらしく皮肉めいた文面だと話題に
http://labaq.com/archives/51590257.html

(略)
と言うわけでありまして、メヒコと国民のみなさまへ率直に謝罪する次第です。
番組の一部で、怠け者で無気力と呼んでしまい本当に申し訳ありません。
もちろん実際は違います。しかしながら質問もあります。
みなさんは少しユーモアというのが欠けているのではありませんか。

 例を挙げましょう。もう何十年もイム人たちは我々エゲ人を料理ができないとバカにしてきました。
豪人は我々が風呂に入らず不潔だと言い、
アメリー人は我々の歯が腐った黄色い切り株のようだと言います。

 ほとんどの例ア女性は大きな声で、エゲ人とベッドインするくらいならネズミと入ったほうがマシだとか、
中には多分ネズミとあまり差はないとまで言われていますが、
それらだってスットコ人が言ってることよりはマシです。

 我々はこれらのどれも気にしません。なぜなら害のないものだからです。
そして害がないからこそ、我々のほうもこきおろします。
私がイム人を傲慢だと言うときは、
彼らが本当に傲慢で嫌いなので、全員とっとと死んで欲しいという意味ではないのです。
私の本当の意味は、「彼らは傲慢だ、さぁビールでも飲もうか」と言いたいだけなのです。

アメリーのコメディアンが指摘していたように、エゲ人だけが友人を紹介するときに、
「ビリーを知っているかい?こいつはちょっと最低なヤツなんだ」と言うのです。
それが我々です。そして我々は自分たちのこともジョークにします。
(略)
----
エゲらしいなぁと思いながら読んでたんだけど
エゲも、尊敬してる王妃の悪口言われた時は猛烈に怒ってたし
他は笑って流せても、許せない逆鱗てみなあるよね、っていう。
246風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 15:48:54 ID:RL17dW6Z0
「この猿!」って言われても「お猿可愛いよね」くらいしかヌホン人は思わないけど
「おまいんとこのメシマズー」には全力でおもてなししちゃったりするようなもんか。
247風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 15:59:17 ID:h246bXzV0
ちょっと前にイギリスのジョークがどうのこうのという話が出たけど、
なんつーか、頭で理解はできるが、感情的には、やっぱりもやもやするw
248風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 16:10:25 ID:v1xlTrQn0
>>247
だね。
王室だけは違う、というのはダブルスタンダードだし。
やはり不快に感じたら、抗議すべきとは思う。
249風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 16:18:44 ID:fGcJtQ/o0
>>245
>エゲも、尊敬してる王妃の悪口言われた時は猛烈に怒ってたし

英人でもジョークで王妃ネタやる人もいるし
結局は英人と言ってもマジレスする奴もいればネタとしてスルーできる奴もいるってだけなんじゃ
250風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 16:18:57 ID:M1pYhQOO0
関西人の嫁をこき下ろすのと似た感覚なのかな?
といったら関西人に怒られるかな
251風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 16:23:33 ID:FMsrzoiB0
ヌホンが全力で秋波を送っている相手のDVっぷりについて

香港旅行の中国人と現地ガイドが殴り合い…4人負傷
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0207&f=national_0207_038.shtml
> 香港・九龍阿土瓜湾で5日、中国大陸から訪れた団体観光客と現地ガイドが殴り合う事件が発生した。
> 4人が病院で治療を受けた。


大陸からの観光団、「列車の座席取りあい」で乱闘続出=台湾
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0209&f=national_0209_176.shtml
> 台湾の有名観光地、阿里山国家風景区の森林鉄道で、大陸からの観光団が列車の座席を取りあって乱闘する騒ぎが続出している。
> 分かっているだけでも6日に1回、7日には2回発生した。

> 山西省から来た観光客は、左手の指をかみ切られた。
> 同観光客は「台湾人のガイドの腰にしがみついたら、かみつかれた」
> 「旅行客同士が殴りあうのは、まだ理解できるだろう。何でガイドが手をだすのだ」と主張した。

(´Д`)< 理解できませんよ

> 嘉義林区管理所の楊宏志所長は、「大陸からの観光客はなるべく分散させ、(鉄道施設などで)出会わないようするよう
> 旅行会社にはお願いしたい」と述べた。

(´Д`)< サルの群れですか
252風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 16:24:05 ID:Oy/d6NFP0
関西人が遠慮なく悪態をつくのは仲の良い相手だよ。
仲良くない人とか初対面の人をそんなにいじくりたおしたりはしない。

>>249
イングランド人じゃない可能性のが高いんじゃない?
発端はイムだけど、英人でもイングランド人以外は平気でこき下ろしてたから。

エゲ人自身の意地っ張りもあると思う。
253風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 16:27:01 ID:fGcJtQ/o0
>>252
イングランドだけど……
254風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 16:27:53 ID:FMsrzoiB0
良い話も。

救命リレー1840キロ実る 中国人乗組員 県内で治療終え故郷へ
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-02-10_14416/

エンジニアとして貨物船に乗り込んでいたウーさんは2010年12月8日朝、船上の機械が爆発した事故で
意識不明の重体になった。
骨折ややけど、肺挫傷のほか、神経の一部も損傷してまひするという大けがだった。

「寝るなよ!」。貨物船の乗組員らは、うつらうつらするウーさんに声をかけ、水を欲しがってもなだめ通し
止血処置をして救急スタッフを待った。

通報を受け、第11管区海上保安本部は沖縄赤十字病院の医師と看護師を約360キロ離れた南大東島へ航空機で移送。
同島からは航空自衛隊ヘリに乗り換え約560キロ、洋上でウーさんをつり上げ収容した。

ヘリはウーさんを乗せて再び南大東島へ戻り、乗り継いだ11管の航空機で那覇空港へ。
スタンバイしていた救急車が赤十字病院へ運び込んた。
事故発生から約半日。海上保安庁、航空自衛隊、赤十字病院による大リレーだった。

ウーさんが今、なめらかに言える日本語がある。
「みんな、ありがとう」。
厳しいリハビリに耐えた体で、近く、約2カ月ぶりにふるさとの土を踏む。
255風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 16:31:32 ID:PNvSJ4WZ0
一ヵ月後、そこには元気に反日デモに参加するウーさんの姿が!


……なんてことにならないよう祈るよ
256風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 16:32:00 ID:2kvcRqb3O
>>245
>私がイム人を傲慢だと言うときは、 彼らが本当に傲慢で嫌いなので、
>全員とっとと死んで欲しいという意味ではないのです。

隠しきれない本音が見える気がしてクソワロタwww
英仏のこういう関係は好きだな。
257風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 16:33:45 ID:tZ2lfAgRO
何かこう…「劣化した」としか言えないんだよなぁ…<bbc
皮肉とか毒舌とか、ユーモアやセンスがなければ「エゲだから」も通じないのに。
258風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 16:35:54 ID:Hg+U+mQO0
>>254
良い話でも基点は爆発……
259風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 16:38:14 ID:PNvSJ4WZ0
>>245
人に無礼なことを言っておいて、反発されたらジョークじゃんwと返すのは
苛めっ子がふざけてただけと言い訳するのと同レベルだな

大体、シラクが「エゲみたいに飯マズな国は信用できない」
「エゲがヨーロッパの農業にもたらしたのはBSEだけ」って言ったときは
エゲの各メディアは一面で怒りまくってたし
260風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 16:38:57 ID:5Hy+UB6w0
「ヌホン、ウーさんを助けてくれてありがとうアル
 でも沖縄は我の領土なので人民の手当ては当然アル」
261風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 16:41:24 ID:Oy/d6NFP0
>>253
イムが前に、前エリザベス王妃さまの歯並びをからかった時の話だよー。
単純な王室ジョーク(尊敬されてる王族じゃなくて)ならいくらでもあるのは知ってる。

最近の調査だと、エゲで王室支持派と不支持派が拮抗し始めてる、なんて結果も出てるし
意識も変わってきてるのかもね。
262風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 16:43:02 ID:5Hy+UB6w0
>>245
>・一番のジョークは、イギリス人がメキシコ料理を、
>吐いたものの揚げ直しって評してるところだろう。

メシマズ突っ込まれてるw
263風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 16:43:29 ID:h246bXzV0
>>258
同じこと思ったwww
また爆発かよってwwwww
264風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 16:48:27 ID:fGcJtQ/o0
>>261
>(尊敬されてる王族じゃなくて)
尊敬される王族もするのが英クオリティ
265風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 16:51:34 ID:fGcJtQ/o0
>>261
>イムが前に、前エリザベス王妃さまの歯並びをからかった時

これもジョークだからとスルーしてた英人もいたけど
266風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 16:55:40 ID:Ztz9qAs40
>>257
びびし劣化は、エゲの内情の余裕のなさの現れなのかなあと思ってる。
あの財政見てたら、国民の不満相当高まってるだろうし。移民汚染も日本以上だし。
267風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 17:05:57 ID:7+vZ2DnD0
>>254
命が助かってよかったよー
これで心置きなく起点の爆発を笑うことができるwwww
繰り返しギャグにしてもやりすぎww
268風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 17:32:22 ID:EZFUcG540
>>261
エゲの皇室も品位に関してはなんとも言えないけど、やっぱり国として威厳を保つのに
皇室の有無って大きいよね
ヌホンの皇室は絶対なくせない
外交的にもそうだけど、最終的に国に何かあった場合の国民の心の拠り所というか
最後の砦って感じがする
だからこそ守り通さなきゃいけないのに、馬鹿のせいで蔑ろにされるのは我慢ならんよ…
269風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 17:38:49 ID:U1BYyfvIO
>>255
一言多いって言われない?
少なくともウーさんがありがとうって思ったのは本当だと思うよ。
270風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 17:52:01 ID:XGnD+SFY0
269はどうしたんだwウーさん感謝しなかったら人としておかしいだろw
中国人は平気で恩を仇で返すよなっていう冗談であって
別にウーさんdisってるわけじゃないと思う
それこそ「イギリスの飯はまずい」レベルの冗談っつーか…冗談ですまされない中国人の半端なさっていうか…
271風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 17:57:31 ID:Oy/d6NFP0
親切にすると襲われる、がデフォになりつつあるからなぁ…。
ランドセル騒ぎのときのチューゴの反応も
如何して匿名なんだ?→そんなことする金があると知られたら襲われるからだろ
って納得してたし。
272風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 18:35:26 ID:EZFUcG540
>>271
なん…だと?!
チューゴだとタイガーマスクも命がけでせなならんのか…
273風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 18:50:10 ID:fGcJtQ/o0
一応共産国だから富の再分配的に寄付はあれなんじゃないだろうかw
274風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 19:34:06 ID:VnMJ0QOb0
※の海兵隊とヌホン陸自の公開アッハンをNHKで見るとは
もうそのまま竹島に住んでしまうと良いよ
275風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 19:49:20 ID:2N7MzLCBO
アメリー国民への調査で
米軍はニホンから撤退すべきの数字が
カンコから撤退すべきの数字より多かったって!

ざまーみろジャップさん
アメリーはカンコのほうが大事なんだよw
276風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 20:12:51 ID:ouOpVycQ0
テンプレ萌え
277風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 20:18:33 ID:4yXoW4Xh0
>>275
その調査のソース下さい。
アメリーの民に、ヌホン軍が強いと思われてるんでしょう。
壮絶な戦いが日米両国の間にはありましたから。
278風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 20:19:02 ID:2hwRJdpNO
テンプレなの?
279風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 20:25:10 ID:oz2EGDOf0
やっぱり自国の軍が必要だってことだよね。核うんぬんは置いといて。
280風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 21:04:27 ID:v1xlTrQn0
>>275
カンコ知ってるアメリカ人は少ないと思う…。
281風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 21:13:24 ID:ehI4r/3nO
そういや例のアメリカ人が描いた地図にも半島なかったような
282風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 21:13:56 ID:auOHr8Ut0
ほんと面白いなぁ
そんな情報でざまーみろってw
これからも、もっと笑わせてねw
283風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 21:14:59 ID:GOwFV6Wv0
旧錠知らないアメリー人も多いからなぁ
284風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 21:20:41 ID:v1xlTrQn0
>>281
日本ですら中国の一部だと思ってる人がつい最近までゴロゴロして…今もか。
多分、日本の沖縄基地に関連するニュースが向こうで放映された。
その報道の仕方がネガティブなら、当然アンケートは撤退に傾く。
変わりに韓国は?という報道があれば、んー?まあよく分からないけど反対する理由もないとなる。
原文ソースがないから何とも判断し難いが、普通のアメリカってアジアは中国とインドくらいしか分からないのはガチ。
285風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 21:42:40 ID:nyQwQdZz0
アメリー「カンコがまた痴漢行為したらマジ逮捕だから」

【ネット】2ちゃんねるサーバー管理のJim Watkins氏より緊急メッセージ 「我々は2ちゃんねるを再度落としません」 [11/02/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1297333167/

    ∧_∧   ∧_∧
    ( ・ω・) ⊂<`Д´ >
    (O   つ  ヽ   O)
    /   )    (   \
   ( / ̄∪     ∪ ̄\)

   ∧_∧   ∧_∧
 ⊂<`Д´ >  ( ・ω・ )
   ヽ   O)   (O   つ
    (   \ /    )
     ∪ ̄\) ( / ̄∪
   | ̄ ̄|
 _☆☆☆_ ∧_∧              ∧_∧
  (´⊂_(;;⊂<`Д´ >             (・ω・  )
  ⊂ ∞  ∪ ヽ   O)              (O   つ
   |  l  |  (   \              /   )
  (_,X,_)  ∪ ̄\)            .( / ̄∪

       | ̄~|    . | ̄~|
     _☆☆   _☆☆_
      ( ≡)    ( ⊂ ´)
      r´ ̄ハ    r´  ハ
        ∪=i∪∧_∧ =i∪
      丿八ゝ<;`Д´>ヽ |
      と´) し' \`⌒ く し'                 ∧_∧
            (^)--(^)                  (  :::::::::::)
            \ 丶 ヽ\丶\            | ::::::::::::ヽ
286風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 22:07:44 ID:IwWHajD3O
カンコはこないだ北と兄弟喧嘩したからなんじゃない?
ある意味、最前線という緊張感があるとか
287風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 22:18:02 ID:v1xlTrQn0
ガッキー関連。

【北朝鮮】 全世界を相手に無差別食糧支援要求 [02/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297337200/

おねだり開始しました。

288風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 22:26:49 ID:4FCCFuIv0
>>287
キガーならわかるが
ガッキーだと某研究会的ラ党の党首みたいだw
289風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 22:30:53 ID:7+vZ2DnD0
>>287
総裁かと思ったw
290風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 22:42:58 ID:PNvSJ4WZ0
>>245
>みなさんは少しユーモアというのが欠けているのではありませんか。
>我々はこれらのどれも気にしません。

いやいやいや、めっちゃ気にしてはるやないですかw

【ロンドン5日時事】
シラク仏大統領が3日の仏独ロ首脳会談で英国を小ばかにしたジョークを飛ばしたと報じられたことが、
英国で波紋を呼んでいる。
5日付の英各紙は「シラクが英国の料理をくず扱い」(サン)、
「悪趣味なジョークで英仏関係が冷却化」 (デーリー・メール)などと一斉に反発。
6日からの主要国首脳会議(サミット)を控え、外交問題に発展する可能性まで指摘されている。

仏紙リベラシオンによると、シラク大統領は会談の席上、英国の食べ物について
「あれほどまずい料理を作る人は信用できない」などと発言した。
5日付のタイムズ紙はこの件を1面で取り上げ、「シラク氏による驚くべき外交上の大へま」と指摘。
デーリー・テレグラフ紙も、「サミット前に英仏間の緊張を一層高めた」と批判するとともに、
社説で「高いレベルの政治を行う者として全く不適切な振る舞い」と言い切った。
(時事通信) - 7月5日23時1分更新
291風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 22:44:34 ID:XXA0HKHs0
>>287
全世界を相手にってww
292風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 22:52:28 ID:PNvSJ4WZ0
>>287
ギガーへの食糧支援といえば、昔ドイツがBSE感染牛を送ったことがあったっけ
まあ向こうはそんなものでもご馳走なんだし、ものを無駄にしないのは良いことなんだが
日本が同じことやったら国内メディアが大騒ぎだろうなと

ドイツって真面目そうに見えてときどき豪快なことやるよね
293風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 23:01:38 ID:pxzcK+vpO
>>292
「黄禍論」発祥の地をなめちゃいかん。あそこはヌホンもたまに見下げてくる。
でもヌホン刀にハァハァしてゾーリンゲンを作った由緒正しい変態さんだ。
そしてライカにハァハァしてるヌホンのカメラ屋さん達w
294風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 23:03:45 ID:RVRVhmk20
>>288
いや私も普通に
「北のクレクレ乞食スレが、なんでガッキー総裁?」と思いましたw
295風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 23:18:00 ID:PNvSJ4WZ0
日本の刃物は刃物好きの変態にはたまらんらしいからな

ジェフリー・アーチャーの小説で
ターゲットを追って日本にやってきた凄腕の殺し屋(ナイフ使い)が
銀座の刃物屋さんでハァハァしてるシーンが妙に可愛かったんだぜ
296風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 23:24:57 ID:VyEIfYEzO
>>285
かわいいww
297風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 23:25:21 ID:XXA0HKHs0
弾丸すら真っ二つにする刃物たんハァハァ
298風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 23:41:10 ID:wZ3xrLUXO
ヌホンの風上でチェルノ…ゲフンゲフン

チューゴが100万KW級原発のコア技術を「掌握」し、国内での原発建設に向け、
標準化、大量化、大規模化された関連設備を提供する能力を備えた。


http://japanese.china.org.cn/culture/2011-02/10/content_21891572.htm
299風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 23:51:20 ID:KH5pXRXb0
でかい設備は運用も大事なんだよ!運用も!
安全に管理できないならやめとけとしか言えない
300風と木の名無しさん:2011/02/10(木) 23:58:26 ID:oz2EGDOf0
>>275 これくらい貼ってください><

【米国】米世論48%は「在日米軍撤退すべきだ」(J-CASTニュース)[11/02/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1297302417/

4 :七つの海の名無しさん:2011/02/10(木) 10:50:28 ID:CkGGONtA
日本国防軍設立
国防省設立
核武装
愛国教育

これでだいぶよくなる

17 :七つの海の名無しさん:2011/02/10(木) 11:13:43 ID:RBTjW9OW
>>4
スパイ対策が抜けてます。

33 :七つの海の名無しさん:2011/02/10(木) 11:57:07 ID:7ox9ZGKm
>>4

スパイ防止法がぬけてる!!!!!!!!!!


ツッコミwwww
個人的に核は時間かけないと難しいと思うけど、これに加えて
ついでに「アメさん出てった後の準備あるんでwサーセンw」で
国連への上納金も減らしてもらえばいくね?
やることいっぱいだし国内にお金回るね!良かったね!
301風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 00:07:18 ID:czkOC4B1O
アメリーいなくなっても上下戦争終結しない限り、半島視姦業務の国連軍は常駐な訳で…
302風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 00:44:44 ID:VwaBvxcZO
>>300
自衛隊を軍隊にしたりするのは良いと思うけど
核武装だけは辞めた方が良いと思うなあ
一利あって百害じゃ意味無いし

さて今日はカンコから痴漢されるだろうか
303風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 01:11:59 ID:+C+NWK990
>>302
個人的には、核武装は百利あって一害なしだと思うんだよね。
誰だって、ぶっといアレを持ってる奴を掘ろうとは思わないだろうし。
昔、ヌホンが「核もとうかな〜どうしようかな〜(´・ω・`)」と呟いただけで、
※の国務長官がわざわざすっ飛んで来るぐらいなんだから、
相当メリットはあると思うよ。
問題なのは、ぶっといアレにおいたする奴を叩けないスパイ防止法がないのと、
情報管理、運用管理ぐらいかな。
304風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 01:12:18 ID:F6tjqLAA0
>>300
マジだったのかw

なら、日本の軍隊(敢えて軍隊と呼ぶ)次の政権でもう少し現実的な内容に変えたいものだね。
ただあの辺りのシーレーンは重要で、日本の軍だけが守るというのは、それはそれで色んな国に不都合になるから、
なんだかんだで邪魔されそうだ。
305風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 01:14:07 ID:F6tjqLAA0
>>303
同意見
306風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 01:20:46 ID:F6tjqLAA0
【米国】盗みに入った店でポルノ鑑賞、ズボンを下ろしているところを捕まった男[11/02/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1297320101/
307風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 01:30:35 ID:MROSOoiBO
核はいまさら要らない……持つそぶりは見せてもいいと思うけど、次世代兵器開発に金かけたほうが有意義じゃないかなぁ?今度こそ規制される前に持っとこうず。
308風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 01:32:13 ID:BSLDexm40
>>284
私はゆとり世代なんすけど、小学生のとき韓国との文化交流の名目で
韓国人の団体がきて体育館でみっちり2時間韓国についての授業があった。
(韓国文化を教えるだけで生徒とのふれあいは一切無い、一方通行交流でしたが)
それで最後におさらいするために小テストみたいなのがあって、簡単な韓国の場所を
囲みなさいとか、かんたんな問題と感想文を書かされたんだよ。
自分が一番後ろにいたからテスト用紙集める係りだったんだけど
前に韓国地図があるのに皆タイとかフィリピンとか中国の内陸部とか囲んでて
極め付けにある男子は感想文のところに「ソウルにパンダはいますか?」って書いてたw
まぁ、だからなんだってわけじゃないんだけどね。..うん。
長文ごめす。
309風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 01:44:34 ID:JXKirRGI0
>>303
>※の国務長官がわざわざすっ飛んで来る

あの件で、今は亡き中川(酒)が
議論すらできないってのはおかしいだろ(うろ)と
3K誌上で言ってたの

思い出すと泣けてくるの(´;ω;`)
310風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 01:47:35 ID:VwaBvxcZO
>>303
核武装した瞬間に経済的制裁やらヌホンあての輸出禁止国が出たりするよ
何より世界が核縮小傾向にあって核実験してる国が浮き始めたりしてる上に
核武装出来るのにしないって所がヌホンの最大の持ち味なのに
しちゃったら核持ちたいって国がわんさか出るし
信頼が落ちるどころかヌホンに攻撃的になる国が出てくる
あと核=抑止力って考え方自体がおかしいし
※の国務長官がすっとんできたのは核武装したヌホンを怖がってるからじゃ無いよ
これ勘違いしてる人多すぎ
長文すみませんでした
311風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 01:48:10 ID:jbIFpCMK0
戦略的には国土の広さが足りないからあんまり意味ないんだけど
(仮想敵国がどっちもやたら広すぎるから、人命の安い国と無制限の撃ち合いになったら確実にこっちが先に滅ぶ)
持つ議論は常に有用だと思うよ。
必要な軍備はもっと盲点ついていかないとなんともだけど。

>>309
今のヌホンの人格は…それだけの影響を持たないと思う。
早いとこ取り替えたい…。
312風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 02:03:51 ID:CDgoaZub0
まあヌホンが「ぶっとい玩具持つお!」ってなったら、
NTP体制どころか既存の安全保障体系が根本から総崩れだからねえ。
もっと議論すべき、っていうのは同意。
議題に挙げたら軍国主義者だのキチガイ扱いされるのはおかしいし、
核配備についての議論を通じて、国防に対するヌホンっ子全体の意識が向上すれば一番いいんだけど。
313風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 02:11:22 ID:JXKirRGI0
だからっていつまでも三原則とやらに縛られて
議論さえ封じられるっておかしいと思うよ。
今のアメは限りなく頼りないし。
アメの庇護を当てにしすぎず、自活できるぬほん、という点で考えないと。
議論ぐらい自由にさせろよ、とは言いたい。

にほんに核があろうとなかろうと、北はこっち見てる訳だし
九条なんて日本以外の国には適用されないザル法でしかない。
みずぽだから辻元だか忘れたけど、攻めてきた軍隊に
「やめてよ〜やめてよ〜って言う」とか抜かしてたけど
そんなアホな見解はお粗末以前じゃね?

いざとなったら(`・ω・´)勃つんだお!勃たせてみせるお!
=国内での議論、それぐらいもできずに独立国とか笑っちゃう。
やっぱ戦後レジームからの脱(ry
314風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 02:25:22 ID:MROSOoiBO
>>310
核兵器ちゅっちゅな方々はその辺のデメリットを言わないよねぇ……
315風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 02:33:53 ID:czkOC4B1O
い〜はいかんのい〜♪

越前屋さんが舞い戻ってるようですな(#^ω^)
何だか重いがおさわり来てるのかねぇ?コードレッドも恐れぬウリナラカコエエにだー
316風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 03:04:47 ID:Gl165qkv0
>>313
ヌホン男児も受けの姿勢ばっかりじゃなく
時には攻めの態度を見せなきゃね
色恋に駆け引きは必要。

>>315
俺ん家にいるヌホンに手出ししたら容赦しねーぞ!か
今日のアメリー△
317風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 03:25:04 ID:X1rPkvP30
日本は核を持つより先に、ちゃんとした国防軍をつくらんとねー
いつまでも自衛隊とか言ってごまかしてちゃいかんよ(´・ω・`)

んで、弾道ミサイルには、MDにもっと予算注ぎ込んで
精度を上げてほしい
318風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 03:39:18 ID:ZVQCLNNpO
核はインドもそうだけど結果持ったもん勝ちな前例があるからな…。

チューゴで今度はマンション地下室が爆発したけど、住民が地下室の存在を知らなかったとかどういうことなの…。
なんか増築を繰り返して未だに全部屋把握出来てないとかいうカオスな某国の幽霊屋敷思い出した。
319303:2011/02/11(金) 03:44:44 ID:+C+NWK990
>>310
まあね〜。ヌホンが核武装するには、時節的に遅すぎたな、という希ガス。
核ミサイル持ってないのにIAEAにお大事をまさぐられるのもなあ、と思ったり。
まさぐり回数は大分減ったらしいけど。
あと核=抑止力っていうのは、いまだに通じる神通力だと思うお。
持ってるかどうかぁゃしぃイランが経済制裁されているのに、既にもってるパキや印らが
制裁受けていないというのは、一体どういうことなの?と思うし。
やっぱりもっと早くにアレを持っておくべきだったな。
ぶっといアレは男のロマン(`・ω・´)永○のり子のミミちゃんが欲しい。

あとは他の姐さんも書いている通り、議論が封じられるのはおかしいし。
「どうしようかな〜持っちゃおうかな〜」ぐらい言うのは、恋の駆け引きとして大事だと思うの。
320風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 03:46:37 ID:+C+NWK990
あ!しまったミミちゃんはICBMだった…お詫びして訂正いたしますorz
321風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 05:31:15 ID:HU8ZoPPn0
核兵器持たなくていいほど変態技術を磨いてほしいなぁ。
核ミサイルが打ち出された瞬間に爆破してくるめっちゃ速くて正確なミサイルとか
核シェルターも軽がる打ち抜くバンカーバスターとか
地上の動きはまるっとお見通しな偵察衛星とか
敵陣地に潜入してこっそりじっくり視姦してくるナノマシンとか。
そんな恐いものをガッツリ装備していながら
「核兵器なんて怖ろしいもの持つ気は有りませんが何か?」としれっと言う国に育ってもらいたい。
322風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 05:36:01 ID:X1rPkvP30
>>321
迎撃ミサイルはともかく、他は現行の法解釈だと難しそうだなぁw
323風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 05:58:27 ID:odLVb2wF0
核は持たずに、でも核持つぞ持つぞ詐欺を徹底してくりかえし、
その一方で対核のカウンター武器でも開発できれば
言うことはないなと思ってる。
馬鹿正直キャラよりそれくらい腹黒いキャラでありたい。
324風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 06:10:51 ID:F6tjqLAA0
ムバラクはKY
325風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 07:15:51 ID:A0zn6mus0
トヨタ車の電子制御システムに問題なしと、アメリーの運輸長官がしらっと宣言なさってましたが、
この件でのトヨタ車への苦情の半数以上がアメリカ在住韓国人のものとか・・・
これ本当なのかな?
326風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 08:41:07 ID:7c2y+v3g0
韓国か…口蹄疫感染豚の海洋投棄と同じぐらいありそうで困る
327風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 09:10:39 ID:15/8eDE20
トヨタの反撃はあるのかな
328風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 09:22:05 ID:VwaBvxcZO
>>319
印は経済制裁を受けたよ
1974年に最初の核実験を行ってから※は四半世紀に及ぶ経済制裁を科した
それに米印原子力協定は民生用の原子力発電に限定したもので
印がまた核実験を強行したら協定はすぐに終了
だからこの協定は核保有を認めたものじゃないって※がはっきり言ってる
あと核の番人って言われるIAEAの現在の事務局長はヌホン人で
就任を強力に後押ししたのはオバマ政権の高官
それは※がちゃんとヌホンを信頼した上での行いなのに
※はその事でヌホン人からありがとうって言われてないし
知らない人が多すぎるって困ってた

ミンスを信頼はしてないけど
ヌホン人はちゃんと信頼されてるみたいだよ

長文すみませんでした
とりあえず少しでも知ってて欲しかったんです
とりあえずROMに回るお
329風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 10:01:38 ID:zr9Vnvz20
漁船衝突事件の中国人船長に損害賠償を請求 海上保安庁
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110210/crm11021021300033-n1.htm
どんな窮地に陥っても、
一手一手確実に打ってゆく、冷静攻めの海保タン萌えスw

中国から欧米にハッカー攻撃 エネルギー5社に侵入
ttp://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021101000097.html
チューゴがまたまた※にお触りした模様。
ていうか、「マカフィーはこの攻撃を「ナイトドラゴン(夜の竜)」と名付けた。」
って、※さんホント名前つけるの好きだなw
330風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 10:41:48 ID:rttgJEVN0
>>328
中国とフランスは受けたんだろうか
331風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 10:54:03 ID:W2i4gGVR0
戦勝国に受けをさせる攻め様はいずこにおわすか
332風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 11:28:40 ID:1lvhhAqj0
流れ読まずにカキコ。
コンビニでちっちゃい女の子がお母さんと買い物してたんだが、
「ママー!きょうはにっぽんのおたんじょうびなんだよね!」
って言ってた。
お母さんがニコニコして「そうだよ、建国記念日っていうの」
って答えてあげたら、
「そうだよ!きのう、せんせいがいってた!」
って得意そうにしてて可愛かった。
で、お誕生日なんだからケーキ食べないとね!と、お母さんに
シュークリーム買ってもらってた。
和んだ。


333風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 11:30:13 ID:1lvhhAqj0
うわあああああ誤爆した!
雑談スレに貼るつもりだったんだ。
すまないorz
334風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 11:37:33 ID:v0ooDHFD0
>>330
チューゴが持った直後はアメも激怒していたけれどね。
当時はン連もあったし、核を持っている国を攻めるのはやめたって。
335風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 11:42:12 ID:jbIFpCMK0
>>329
正直、目立ちまくる軍事行動より、こういう攻撃の方が主軸になってくるような気がする

【イラン】ブシェール原発へのサイバー攻撃…あわや惨事か[02/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1296635468/
336風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 11:49:58 ID:Avds8RvO0
かわええw
そうか、今日はお誕生日か〜何歳になったんだろうw
337風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 12:00:32 ID:wz3OI3WGi
>>335
スーパーハカーの時代か…
338風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 12:14:08 ID:jbIFpCMK0
>>336
神話含めて2671歳。
実質は1700歳くらいかとも言われてるけど、
唐書や漢書で周代から倭の国が云々書かれてるんで、はっきりとは解らない。

小王国乱立時代のことが、神話のベースになってるんだろうけど
1代の在位が長すぎるから、複数の大王の出来事を一代の話にまとめてしまってる可能性もあるし。
339風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 12:16:51 ID:v0ooDHFD0
チューゴは、ヌホンとアメを金で買うのは難しいが、ニダーなら飼えるという、100年前の基本に立ち戻った。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297348946/
340風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 12:30:35 ID:wDnlOe2H0
>>338
ヌホンの場合年齢はもとより、お誕生日の正確な日にちもわかってないからねぇ…
341風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 12:33:35 ID:oq8s6cEt0
>338
天皇の神代の在位が長すぎるのは昔は半年を一年と数えたからで
つまり実際の年数はその半分って説を読んだことがある
342風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 12:43:43 ID:jbIFpCMK0
>>339
ノムたんならともかく、アキヒロはどうかな…

>>340
日にちはわかってるよ、庚牛の旧暦元旦(明治の新暦で2/11だったから紀元節が2/11になった)。
その庚牛が何年かがわからないw

>>341
そういう説もあるけど、如何せん史料がないんでどうにもこうにも。
343風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 12:47:54 ID:/vJNLvGo0
エズプトたんがうねうねうねってるが
歴史的瞬間に立ち会うことになるのかな

>>332かわええw ヌホンタンハピハピバースデー

    @@@@
   @ Happy @
  Å@Birthday@
(・∀・@@@@
 \ つ  /
  ∪ ∪∞ヽ
344風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 13:01:43 ID:MROSOoiBO
>>339
宗主国さまはキガ〜ちゃんの地下資源にも唾つけてるらしいね。めでたく南北ガッチュンできそうで何よりですw
345風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 13:07:43 ID:EA+WBPF20
>>332
ようじょかんわええええええwww
幼女におめでとうされる1700だか2600↑だかの爺も萌えだ
幼稚園くらいかな、いい先生にあたってるようでなによりだ
346風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 13:50:46 ID:1gdjsogCi
527 名前:日出づる処の名無し [sage] :2011/02/11(金) 13:13:19 ID:CntaYUgl
エジプトの大規模デモによる混乱で、カイロ中心部にあるエジプト考古学博物館が略奪被害に遭い、
所蔵されている「黒豹(ひょう)の背に乗るツタンカーメン王立像」など70点が損傷していたことが分かった。

エジプト考古省のザヒ・ハワス大臣が10日朝、朝日新聞など一部外国メディアを同館に招き、明らかにした。
この像はツタンカーメン王墓で見つかった副葬品の一つで、ツタンカーメンが黒豹の上で直立している。
高さは約85センチ。

略奪被害後、黒豹の背の部分でまっぷたつに折れ、王の左手や黒豹の脚はバラバラの状態で見つかった。
黒豹の右耳も欠けていた。さらに、黄金の装飾品や木製の船の模型なども損傷を受けていたことが確認されたという。

同館の収蔵品はいずれも世界一級の価値があり、特にツタンカーメン関連の副葬品はエジプト考古学上、
非常に貴重とされている。現在、館内では修復作業が進められており、ハワス大臣は「すべてを3日以内に直す」と
強調した。

大臣によると、博物館に夜盗が入ったのは、そばのタハリール広場で大規模デモ「怒りの金曜日」があった1月28日夜。
男9人が博物館の塀をよじ登り、天井のドーム屋根のガラス窓を破ってロープで侵入した。

男らはツタンカーメンの展示物が並ぶ2階に降り立ち、付近を物色。一角に展示されていたツタンカーメン王立像の
入っていたガラスケースを破り、像をつかんで放り投げたという。

計13のガラスケースが壊されたが、世界的にも有名な「ツタンカーメンの黄金のマスク」や、石製の棺や像などは
無事だった。

男らは侵入に気づいたデモ隊の人たちが捕まえたという。
ttp://www.asahi.com/international/update/0210/TKY201102100553.html
・゚・(つД`)・゚・
347風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 13:52:12 ID:AzpaA5SvO
まあ古代は無文字文化だから文献なんてあるわけないわな
348風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 13:54:09 ID:fWwZ4Wtp0
なんてことを…もう言葉がないよ
349風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 13:58:15 ID:tfz+L28Q0
ここが唯一の救いだ…。
>男らは侵入に気づいたデモ隊の人たちが捕まえたという。

火事場泥棒なのか何なのか知らんけど、
収蔵品を壊したやつらは呪われたらいいと思う。
修復中の姿が痛々しいよ…。
350風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 13:59:18 ID:1gdjsogCi
しかし盗まずにこわした辺り、何だろうとも思う。
351332:2011/02/11(金) 14:12:38 ID:1lvhhAqj0
誤爆なのにレスありがd。
女の子、多分3歳くらいだと思う。
言葉もたどたどしかったから幼稚園年少か、保育園じゃないかな。
こんなにちっさくても国の概念って分かるんだなって和みつつ少し驚いた。



352風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 14:13:11 ID:GOCx0a5P0
盗んで売ろうと普通は考えると思うんだが
観光国の常識だよね
353風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 14:19:54 ID:1gdjsogCi
>>352
運べないから腹いせとか、あるいはデモ隊のせいにしようとしたとか、いろいろ考えてしまうね。
354風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 14:38:19 ID:PZUdv5+N0
>>346
大英な博物館が、
「な。俺が持ってた方がいいだろ」とほくそ笑んでいる姿ががが。
355風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 14:44:39 ID:/7yPC4hnO
>>346
こういうことが平気で出来ちゃうあたり、歴史の重みを知らないというのは罪だと思う。
古代エジと現代エジは人種が違うから、観光的には「国の誇り」だと言っても、
やはり他人のもの、という意識なんだろうな。
356風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 15:12:52 ID:RA0eiVy0O
半島は更に酷い
357風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 15:19:37 ID:1EhRLl0S0
>>353
バーミヤンの例もあるし、と思ったが、なすりつけの為という可能性もあるか・・・
358風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 15:27:26 ID:rttgJEVN0
エジプトは政府サイドの動きがかなり胡散臭いし、意図的に騒乱状態を演出して
軍や警察が介入する口実を作ろうとしてるってのも普通にありえるかと

デモの起こった初日に街から警官の姿が消えて、刑務所から囚人が集団で脱走する事件があったけど
刑務所が暴徒に襲われたわけでもないのに、何でいきなり脱走できるんだ?刑務官は? 
と不思議がられてた
359風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 15:38:51 ID:7c2y+v3g0
絶滅のはずの「ニホンジカ」生きてました。 雪まみれ写真あり。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297394763/

うれしいニュース。国鱒といい、なんだか励まされた。日本がんばれ。
360風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 15:44:19 ID:yUfSutyH0
>>354
そのBMは正直萌える。
361風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 16:20:04 ID:fWwZ4Wtp0
これで日本オオカミも実は生存していましたってなればすごいのにw
吉田秋生の漫画にそういうのがあったな
362風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 16:22:55 ID:PhMPLDNS0
>>355
宗教が多神教からイスラムに変わった、という一つの、そして決定的な違いがあるだけで
古代エジプト人の子孫であることは間違いないよ?
混血なんかどこも当たり前にしてるんだし、ユダヤ人ですら純血なんか維持できてない
古代と現代は人種が違う、なんて19世紀末の西欧人に都合の良いイデオロギーで
アーリア人うんぬんと同じ幻想に過ぎない
古代の高尚なギリシャ人と現代ギリシャ人は違うからオスマンなんかに支配されて堕落している、
故に西欧人が現代ギリシャを見下したり搾取したとしても「親殺し」ではないっていうレトリックだよ

そういう連中は日本についても「日本の原型を作り上げたのは白人でアイヌがその子孫。
今支配してるのは中国大陸から侵略して来た黄色人種だからどんな扱いしたっておk」と言ってたんだし
オスマン・トルコについても生母の素性が詳らかでないから、名君は「攫われた白人奴隷から生まれた」
暗君は「黒人奴隷から生まれた」なんて大真面目に研究してたんだし

偉大な人物に心酔しすぎてそのぼんくら息子を「お前をあの人の息子だなんて認めない!」って言ってるようなもん
363風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 16:31:42 ID:jbIFpCMK0
なんであからさまな携帯の荒らしにさっくり釣られるのん…
364風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 16:41:21 ID:xuH5mFRG0
>>363
天然さんかと思ってたよ
んでもって天然さんにこんこんと説教するKY生真面目眼鏡委員長いいじゃないw
ただの喧嘩じゃなくて横からによによ見ているうちに勉強もできるという一石二鳥w
365風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 16:55:52 ID:3qMe6iXb0
銀縁眼鏡の生真面目堅物優等生キャラ(国)として書いてくれているならいいけどさ
366風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 17:13:12 ID:cQy9iaX4O
>311 ヌホンに必要なのは対ヌチ核無効化システムなのよ。
撃っても届かない、届いても不発、2発落としても数十年で復興、
究極は炸裂しても蛙の面に水みたいになれば。
367風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 17:21:22 ID:cQy9iaX4O
>321 核兵器を解体して取り出した核物質から原発用核燃料を抽出する技術とか?

それを極限まで進化させて打たれた核ミサイルを強力なEPMか何かで無効化し
沖合の海に落としてから回収する体勢を整えれば
適当に中国と北朝鮮を煽って核を打たせることで原発が潤う?
368風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 17:49:24 ID:/S6y3yK40
やっぱATフィールドを開発すべきなんだな。
369風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 17:52:59 ID:ZVQCLNNpO
防衛省は防御的ミサイル迎撃ファンネルビット完成させるべき
370風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 18:05:52 ID:oq8s6cEt0
やっぱ必要なのはガンダムだろ
自衛隊は開発していると一応言っているしww
モビルスーツというよりパワードスーツだけど
371風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 18:18:42 ID:tayes8Kt0
ヴァリアブルファイターの開発も頼む
フォールド機能までは要求しない
372風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 19:19:33 ID:6OEayhqBO
個人的には鮪スのような戦闘機変形型でお願いしたいっ
ロボ変形は人類の夢だろー!

にしても…エジのミイラとか壊されてなくて本当に良かった…
デモするにも血が流れないといいのになぁ
373風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 19:23:47 ID:/vJNLvGo0
ミイラに手を出すことは地元の人も真面目に祟りを恐れてそう
374風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 19:25:26 ID:EA+WBPF20
ATフィールドとガンダムと飛行石を開発すれば完璧じゃないかな
取り敢えず特定の存在自体を消せるオート無視機能が欲しい
存在しててもいいけど自分の意識野には入れたくないんだよね
375風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 19:27:44 ID:ZMe+mLiF0
ミイラ2体壊されたって初めの頃のニュースで見たよ。
376風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 19:32:08 ID:czkOC4B1O
何を言っているのだ
はやぶさたんのコロニー落とし・改を忘れたか

ゴッドファーザー・イトカワと、七年も遊んでいたと思うのか







………色んなお話してもらったんだろうなぁ
377風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 19:43:27 ID:JXKirRGI0
やっぱりここはファティマをだな

L型青年ファティマ「にほん」をだな
378風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 19:46:41 ID:/vJNLvGo0
>>375
マジかい。遺体にも容赦ないな
379風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 20:06:57 ID:j05jyseB0
>>377
S型も造って組み合わせたいんですが。
380風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 20:42:32 ID:JXKirRGI0
>>379
歴史的に言うと日本ってやっぱりL型かなって
でもS型もいいかも。ゆうちゃん殿下のイマゲ(畏れ多い)

しかしやっぱりアレだね
ヤクトミラージュ+バスターランチャーで世界を威嚇したい
威嚇するだけでいいから…
381風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 20:47:28 ID:j05jyseB0
レッド+フレームランチャーで、「汚物は消毒だぁ〜っ」
382風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 21:04:29 ID:1XtfFevoO
ガンダムと鉄人とエヴァ頭部しか無い現実
ミラージュとGロボとアトムが必要だな
383風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 21:16:50 ID:LxR9vtx50
悪魔召喚プログラムを組んで世界中の神・悪魔・妖精・精霊・神獣・魔獣を
ハンドヘルドコンピューターに召喚し・・・
384風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 21:22:24 ID:j05jyseB0
スコープドッグはありますよ。
カンジェルマン殿下とポタリアでハァハァ
385風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 21:22:41 ID:Avds8RvO0
「相手の武器の無効化」できると良いな。ヌホンらしくてw
核だろうが反物質ミサイルだろうが全て無効。

個人的には強い攻撃力を兼ね備えてると萌えるんだが世界的には煩そうだからw
相手が何をしてきても「あれ?今何かした?僕鈍感だから分からないや(にこにこ)」
で乗り切れば得体のしれない怖さが有るし「グングツの音が〜」とか言われないし
いいんじゃないかなあ。

まあATフィールドですけどねw
386風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 21:23:45 ID:93j+GwK10
【韓国】ソウル都心防空用のエリコン対空砲の7割、韓国製の偽造品だった … 破損等で正常動作せず [02/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297399892/

1 :犇@犇φ ★:2011/02/11(金) 13:51:32 ID:???
■青瓦台(大統領府)上空防衛用の対空砲=「不良砲」
  〜 軍への不正納入で半数以上が作動せず … 訓練時に破損・亀裂現象
  〜 砲身を無資格国内業者が製作→香港→逆輸入

28 :子猫の足裏教祖 ◆mVU.osOa/o :2011/02/11(金) 14:07:00 ID:jqgOQ9lh
>>8
>「技術検査の結果、これらの砲身は熱処理の未実施による強度低下、
サイズ不良による結合時の固定不良など規格未達品であり、

素材、焼き入れや焼き均しなどは、外見だけじゃ分からんかも知れんが、
寸法が違ってたら、もうそれは偽物とも言えない。
でも、韓国人は、ノギスをモンキーレンチ代わりに使うらしいから、そういう
事もあるのかな。

で、何で今発覚するんだ?
納入されて取り付けようとした時点や、分解整備した時点で、すぐ分かる
だろうに。ひょっとして、今まで一切整備をしたことが無かった?


国璽制作どころか国防まで手抜きする男の人って・・・・
387風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 21:25:34 ID:Zp0kPV7l0
>>379>>377
M型だっていいものですぞ

実は非常時には国会議事堂がふたつに割れて地下からナイトオブゴールドが
とかだったらいいのにw
388風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 21:26:17 ID:xuH5mFRG0
>>384
日本クメン王国化はかんべんしてけろ
389風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 21:48:03 ID:j05jyseB0
既に日本は、旧き政治の象徴イチローさんとクダさん達アカい集団で内乱状態ですけど。
390風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 22:10:31 ID:IwvF5m/fO
>>372
ミイラ2体が頭部を切り離されたとニュースでみた。
完全に修復できるそうだけどそういう問題ではないよね。

(^o^)ノ のろわれろー
391風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 22:14:49 ID:czkOC4B1O
ヘイヘい砲搭載探敵必殺システム「るーでるたん」
ごっつい外観なのにロリ声で
るーでるーでるっひっひ♪(@ハイヂ)と歌う



錬金術師を目指し始めた変態教授辺りが飛行石を錬成し
町工場のおっさんが製作機械を開発し
職人気質なじっちゃが色々極めて
孫の少年が夏休みの自由研究に夢を描き
煮詰まっていたお父さんは何が何だか解らない霊感を得て

変態技術大国の夜明けが来る訳か
392風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 22:24:11 ID:eltPyJE80
>>359
遅レスだが、その「マタギサミット」が非常に気になるw
393風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 23:10:55 ID:jbIFpCMK0
【北極/資源争奪】北極圏で鉄鉱石争奪戦 最後の巨大鉱床、過酷な開発に挑む[11/02/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1297383643/

鉄巡って3人で攻め争いらしいんだけど、ミッタールvsチューゴvsもうひとつはどこだろう。
ミタ-ルはヌホンの鉄鋼業をコマして買収しようとしたりしてたからあんまいいイメージないけども。

【タイ/ミャンマー】国境で2回爆発、2人死亡 テロの可能性[11/02/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1297427725/

対は国内の内紛からの飛び火であちこちとぶつかってるよね…。
394風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 23:15:50 ID:LD4t0RduO
有事の際に都庁は変形してロボになって、お台場の赤いのこぎりオブジェを引っこ抜いて戦うってじっちゃがゆってた
後、ビッグサイトも変形合t

これ以上は国防に関わるから口に出来ん、ってじっちゃが(ry
395風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 23:25:10 ID:OMjPUO0X0
>>284
>普通のアメリカってアジアは中国とインドくらいしか分からないのはガチ。
米人バカにすんなw
日本?何それ?どこにある国?なんて奴に一度も会った事ねーよ
まぁもちろんいるにはいるんだろうけど普通のアメリカ人ではないわ
396風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 23:29:08 ID:CDgoaZub0
>>394
姐さんも姐さんのおじーさまも、既に特級の国家機密漏洩してますがな__
他にも新規建設中の世界一の電波塔はエヴァで言うロンギヌスの槍だとか、
京都には千年前から天皇陛下と京を守る為に、有事には平等院の前の池が割れて下から巨大な式神が出現するとか、
奈良の大仏さんと牛久の大仏さんは連携技の練習中とか、そう言う事は口にしちゃ駄目だってうちのばっちゃが(ry
397風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 23:35:32 ID:JXKirRGI0
>>387
「おい、そろそろ目を覚ましてくれないか?」
国会が割れてゴゴゴゴゴゴゴ

誰がソープ役なのか、それが問題だ。
セリフだけなら凾ェハマるけどw
398風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 23:41:29 ID:rttgJEVN0
エジプト凄いなー
民衆が戦車の前に毛布しいて泊まりこんでる
こいつを動かすなら俺の屍を超えて行けって感じ

何か天安門思い出した
今度は同じ結果にならないことを祈るよ
399風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 23:51:47 ID:1XtfFevoO
二足歩行ロボも核回避もミノフスキー粒子開発第一ですな

>>396
>連携技
まさかのフュージョン…
400風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 23:57:35 ID:NNzY1owM0
>>398
日本のためにはどういう結果がいいのか分からないが、そんな情熱は少しだけ眩しい。
401風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 00:00:53 ID:v0ooDHFD0
最近お腹がすいて、旧宗主国様が頼もしく見えるニダ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297435081/l50
402風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 00:01:24 ID:CjuMvrp50
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297327821/

自分でつけた枷がやりたいプレイに邪魔になってきたんですねワカリマス
つけた直後から邪魔だった、という話だけどもw

【海外】 ウィキリークス アサンジ代表の引き渡しを拒否
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297179308/

妥当なとこだろうなー。スウェーだと非公開の裁判になっちゃうし。
403風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 00:07:32 ID:CjuMvrp50
>>398
エジがらみの現地ツイッターで
以前ヌホンに留学してたエジの女性が、ずっとヌホンに戻りたいって愚痴ってたんだけど
今回のエジの人がエジの為に命がけで頑張ってるのを見て
初めてエジが大好きだって思った、と話してたそうな。

自国への誇りとかって、ランキングとかから生まれるもんじゃないよね、て共感した。
404風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 00:14:13 ID:7ru4tzX60
>>401
いやいや立派なものだと思うよ。
彼らの生き残るための手段なんだね。
405風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 00:21:27 ID:jK7yy1ZW0
菓子や冷凍食品、化粧品消える? 「林原」の会社更生法で高まる不安
ttp://www.j-cast.com/2011/02/11087464.html?p=all

>トレハロースの世界生産をほぼ独占

こんな総攻めが近所にいたとは。
しかし変なトコに手を出したものです…。体質を変えて立ち直ってほすぃ。
ちなみに中国銀行はチューゴの銀行のことではありませんぞ。
406風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 00:23:24 ID:fkZoNZ/i0
>>403
ちょっと泣きそうになったぜ…

前にヌホンがもし沈むとしたらどこの国に移住するか?っていうアンケートだったと思うけど
ヌホンと共に沈むっていうのが1位だったの思い出した
407風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 00:24:28 ID:uVUJ9l/R0
ぬほんに対する枷とDVをやりすぎていなければ
今頃チューゴに脅かされることもなく揺るがぬ王者でいられたんじゃねーの飴さんよぉww
408風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 00:33:37 ID:KrMgjNms0
>>407
それを言っちゃあ御仕舞いよ。

そうねー。貞淑な妻に向かって
寝首かかれるんじゃないかと
疑って疑って疑った結果がコレ。

今からでも遅くない。二国でガンダムと
トランスフォーマーをだな…。
409風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 00:36:52 ID:Rbn6Yi0c0
>>405
無いない
あそこは良い噂聞かねーな。
特許で食って行けるはずだったのに。
410風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 00:50:50 ID:7ru4tzX60
>>407
現実を考えてアメリとは同盟関係の継続を支持するが、ここ20年、アメリには結構…ピキピキってなってしまってる。

411風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 00:51:37 ID:+EmSAWhf0
>>401
【文化】 「日本では、女子高生がミニスカートで自転車に乗ってる!」…韓国人、驚愕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297210270/

サーチナ(チュウ共)もなにやらカンコの「日本を微妙に褒めてやるニダ」懐柔記事書いてやってるし
相思相愛で目出たいな
412風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 01:01:51 ID:CjuMvrp50
>>407
まあヌホンも、戦後すっかりお花畑ブームで
冷戦中の枷外してよ!てアメリーの要求ことごとく退けてきたんだけどもね

それに、国家関係なんてその時々の時勢でどうとでも変わるから。
泡のときは目の敵にされてたし、あちらの流儀で他国を完全に信用するなんてのはありえない話と思う。
裏切られない程度の重要性を維持しつつ、ヌホンはヌホンの為に動けばいいんだけど
器の大きくなりそうな政治家が卵のうちに潰されてッてるからなぁ…

>>410
同盟関係に、好き嫌いっていうような情を持ち込まないほうが付け込まれる隙もできなくていいんじゃないかな。
悪い話なら全方位にあるけど、アメリーとの間にはほほえましい話も見つかるし。
413風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 01:05:09 ID:LdGEVGLf0
>>407
海外から見るとヌホンもアメリーもお互い
チューゴ相手に浮気しようとしてるって印象もあるらしいよ
オチはヌホンもアメリーもチューゴ相手にはお互い痛い目見てるし
結局元鞘がいいんじゃない?って論調だった
414風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 01:12:54 ID:ShsIyQtK0
さて、ムバラク辞任来ましたね。

BREAKING NEWS: Vice-President Suleiman: Hosni Mubarak stepping down as president of Egypt.
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-12307698

これがどう世界に波及していくのか。
恐ろしい気もするが、こういうときこそ旨いもん食って、ふんどし締め直してかからにゃ!
415風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 01:16:55 ID:PS3pcMII0
とりあえずエジプトの人たちにおめでとうと言いたい
良く頑張ったね
416風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 01:20:58 ID:CjuMvrp50
ムバラクさんの話書きに来たらやっぱり話題になってたw

ここからだよね、引き摺り下ろすまではいい、
次に来るものがどうなるかでエジの人たちの未来が決まる。

>西洋各国政府御中、貴方がたは私たちを抑圧しているレジームについて、30年間にわたって沈黙を貫いてきた。
>今さら手を出さないでいただきたい

本当に誰も手を出さなければいいんだけど、そうもいかないだろうし正念場…
ヌホンもこの場合は西側って括りに含まれてるだろうし。
417風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 01:24:23 ID:x+/oRFwI0
さて、「分かりやすい"敵"」を引き摺り下ろしたまではよくても、正念場はここからだろうね
「あいつを倒したのに何も良くならない」という事態にならなきゃいいけど

手を出すな…ということは、支援してくれないあいつらマジ最悪ぅみたいに言うつもりもないということだよね?
418風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 01:30:37 ID:RDkOHLyH0
スエズでデモが起きた、とか言う話もあるし、ムバラクとゆーある種の重しが取れたエジプトがこれからどうなるか・・・
頼むから、これ以上遺跡や発掘品に汚い手ぇ出したり、イスラム原理主義の暴走の結果スエズ封鎖、なんて勘弁だよ。
特にスエズ運河、ここにオイタした場合は最悪、極東じゃなくてここでWWVの引き金になりかねないし。
419風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 01:32:22 ID:wqtAEeQn0
>>407
他国から見るとアメを信頼し、その軍事力に守られているヌホン国民としか見えないのが現状だよね。
アメなんか信頼していない! というのなら、なんでお金があるのに軽武装なんだという疑問がわくよね。
技術があるなら、武器作れって思うよね。
チューゴやロツアを信じている、でもなさそうだしね。
ぽっぽはそれっぽかったけれどw
逆にアメが怖くていいなりなんだ、という見方もされていたりね。
アメ自身にはフラジャイル ブロッサムという名を贈られたりもした。
香水になりそうな優雅な名だ。わずかな風にも散る桜の花のようなヌホン。
420風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 01:40:11 ID:CjuMvrp50
>>417
この発言をした人はそうかな。

>>419
イムだっけか、アメリーのベッドでアメリーの腕に抱かれながらお前なんて嫌いだと毒づいてるのは痴話げんかとしか言わないって言ったの。

別にアメリーを引き倒してやろうとかいう話ではないんだけどもね〜。
自力で立った上でヌチ米同盟堅持、がベストだと思う。
ヌチエゲ同盟のヌチアメリー版、ていうか。
421風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 01:50:27 ID:ShsIyQtK0
BBCによると、国連が暫定統治するらしい>エジ
まあ後任政権が未定だし、何とも言えないな…

ゲームや物語では「ラスボスを倒しました。国に平和が訪れました。めでたしめでたし」
ですむけれど、現実問題は「その後」が一番重要だからなあ。
願わくはイスラム原理主義の台頭を防ぎつつ、民主化していってほしい。
ちなみにムスリム同胞団というのは、ヌホンだと原理主義っぽく誤解されがちだけど、
実際はムスリム同士の互助会みたいなもんだそうだ。

学生時代、バックパックでエジプト縦断したことがあるせいか、思い入れが強くて困る。
エジプシャンはぼったりすることもあるけれど、基本、気のいいおっちゃんが多いんだ…
子供達も純真でさ…英語で一所懸命にコミュ取ろうとしたり、お菓子くれたり。
彼らの幸せな前途を願うよ。
422風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 01:56:18 ID:qC/NGUgaO
軽武装とかいいつつ、ヌホンの空海軍力は世界有数なんだけどな〜
侵攻型じゃないけど。
423風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 02:26:30 ID:PS3pcMII0
今回のデモはクリスチャンも大勢参加してたし
クリスチャンが礼拝中のムスリムを取り囲んで政府サイドから守ったり
逆にムスリムが礼拝中のクリスチャンを守ったりしてから
国内に対しては過激なイスラム原理主義にはならないと思うよ

ただ対外的に反米、反イスラエルにはなると思う
日本はイラン革命のときみたいに上手く立ち回れると良いんだけどね
424風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 02:29:17 ID:PS3pcMII0
>>421
「国連が暫定統治を検討してる」じゃない?
正直エジプトサイドが受け入れるとは思えん
425風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 02:42:24 ID:36JkO3keO
イスラム原理主義はやめてほしい民主化はさらに遠退くし…女性にとっては辛いものになる
426風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 02:46:26 ID:YVxSiO+bP
また世界大統領がテキトウなこと言ってるだけじゃない?
427風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 02:58:30 ID:RDkOHLyH0
>>426
最近いやにおとなしいと思った、と言うかスッカリ忘れていたw
でも他にゴタゴタしてる国に対して何か行動したとも聞かないし、スエズ運河もあって事務レベルで対応協議、て所かね?

自分は正直、イスラム原理主義、ぶっちゃけ言ってしまうとムスリム同胞団に、
エジプトという国家を管理運営できる能力や知識が十分にあるとは思えない。ので、
しばらく軍政っぽいやり方でお茶を濁しつつ、
時間をかけて国民にエジプトらしい民主主義的政治のあり方を模索していって貰う、のが妥当じゃないかなあ。
威勢よくチャンゲした所で、国が必ずしも良い方向に向かう訳がないっていうのは、
歴史を紐解かずとも現在進行形でそういう国家がありますんでね…
428風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 03:02:59 ID:KA/ihKbz0
今回の一件って
新米政権はもうウンザリ、反米になろうよ!
ってことだよね?

で、新米ムバラクが消えたあと
反米に…
429風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 03:05:11 ID:KA/ihKbz0
新米政権…美味しそうだけど…違う。

親米政権だ
430風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 03:17:40 ID:CjuMvrp50
>>428
元々秘密警察だのなんだのの弾圧が鬱陶しかったところへもってきて、
小麦の値上がりで、「食い物も満足に食わせてくれない政権にこれ以上我慢できるか!」という抗議行動。

おなかが一杯のうちは、どこの国も本格的な政権転覆まではいかないのも共通。
431風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 06:23:04 ID:e8Z1I3ILO
現体制を引きずりおろしたところで、小麦が安価で安定供給されるもんでもないだろうに…と思わなくもないがね。
何にせよ、ゆるやかにおさまっていくといいけど。
432風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 07:35:19 ID:g5lenISNO
とりあえず…

エジの人々おめでとうございます!

っと云いたい。色々頑張ったよね、ミイラ壊しちゃったのはガックリ来たけどまだ修復可能らしいし
これからよい国になると良いねっ

さて…これが他の国にひさらに広がるかな…?
433風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 08:09:22 ID:X0rVp/iR0
軍事政権になったんだよな。一時的だとは言ってるけど、諸手を挙げてはちょっと祝えない…かな
434風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 08:23:12 ID:CjuMvrp50
>>431
積もり積もった不満の最後の引き金を引いたのが、食料高騰って意味だよ。

>>433
冷酷で有名なスレイマンじゃなくて、軍の最高評議会に移譲したみたいだから
とりあえずはマシだと思う。
435風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 08:55:51 ID:irXUKS+z0
>>419
>>420
ちょっと萌えた。イムの例えがイムらしい。
日本って「フラジャイル」なのか?・・・まあ脆いといえば脆いか・・・
436風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 09:10:04 ID:Ey3s5aIQO
>>410
だが例え九条改正したとしても国連に敵国条約が残ってるかぎり
あっという間に世界の敵認定が待ってる訳で
んで、その敵国条約どうにかしたくてもチューゴが反対するかぎりどうにもならん訳で

要するに手詰まり
437風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 09:34:10 ID:4ocfY3mPO
敵国条項てもう死文じゃなイカ?

なんかダメリカはハーレムマンガの主人公みたいだな。レイーポした相手に惚れられるし、酷いことするわりに釣った魚にはマメに餌やるし、現地妻多いし……メインヒロインはどこなんだ
438風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 09:42:32 ID:mE5i3MKL0
>>437
メインヒロインはたいまつかかげてリバティ島に立ってるよ!
だから自信たっぷり真顔で「おまえんとこには居ない」と世界のあちこちで言える

「あいつを抱きたいか?おれが毎晩いい思いさせてるから、わざわざ野蛮な
おまえのとこに行く余裕はねーだろうなー
おい、あいつが離れられないおれの味、おまえも知りたいか?知りたいだろう?
じゃあ尻を出せ」
439風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 09:49:15 ID:4ocfY3mPO
すたーち おぶ りばてぃー がダッチワイフみたいじゃないかw
440風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 11:03:42 ID:s6qsM1WZ0
エジに限らずアラブ諸国のデモのニュースを見ると
某小説の「責難は成事にあらず」(漢字うろ覚えだった……)を思い出す。
政権を倒した後、どこへどのように向かっていくのかが大事だよなー。
441風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 11:18:11 ID:7ru4tzX60
アメリの公認の愛人イスラエルはどうするかな。
442風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 12:22:14 ID:PS3pcMII0
イスラエルは残った親米独裁政権を支えるために必死になるだろうが
イスラエルが支えようとするほど、その政権のイメージが悪くなるスパイラル
443風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 12:26:53 ID:PS3pcMII0
アメリーはイラン革命のときに、最後まで親米独裁政権を支えようとした結果
民衆の猛反発を招いて、超反米イスラム原理主義政権を誕生させてしまった前科あり
今回、下手な肩入れをせずに、穏健イスラム政権への移行を促す小浜のやり方は正しい
小薮だったらイラン革命の二の舞になってたかも知らん
444風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 12:29:32 ID:CjuMvrp50
覇権国なんてだいたいそんなもん…>ハーレムシチュの主人公

ラエルはエジが民主化したら自国の危機!て慌ててたね。
おろかなアメリーを私たちが操縦してやってるって豪語してたくらいの恐妻ぶりだったけど
最近流石に゙アメリーですらウンザリ顔を見せてたから
しばらくは強硬派も大人しくなるんじゃないかなー。
445風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 12:32:20 ID:Ey3s5aIQO
>>437
いくら死文でも存在するかぎり掘り起こさないちゅー保証はないからな
削除するのが一番確実なのさ

元々国連が戦勝国の連合組織だってことを忘れちゃいかん
446風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 13:39:30 ID:7ru4tzX60
自分たちこそがせがだっていう傲慢さよ。
まあ戦勝国なんてそんなもんだろうけど。
これで穏健現実世俗な政権が誕生すればよしだが、東亜の某スレではオバマンの対応の評判悪いな。
447風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 13:45:55 ID:7ru4tzX60
>>446
修正。
自分たちこそが世界だ、だ。

そういえば日本ガラパゴス論を聞いて久しいが、特に海外に少し言って戻ってきた人は、
やたらと「日本は特殊な国」だという。日本た世界とは違うというのがさっぱり分からん。
海外に出て暮らしたことがあるが、お客様は神様精神以外は甚だしく違うとこはない。
世界ってこの人らにとってなんなんだ?
448風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 13:46:31 ID:lGm4C9xG0
今のチューゴなんて、実は戦勝国じゃないんだけどな。
支那奥地を逃げ回ってただけで。
449風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 13:50:02 ID:7ru4tzX60
反イスラエル民主主義になればスエズ動乱の件もあるし、確かにピンチだわな。
450風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 14:01:33 ID:PS3pcMII0
次はヨルダンかサウジかな
451風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 14:38:27 ID:3/n8+3q+0
なんかもういろいろと考えてしまう
【石川】放牧場で飼育されている牛に口蹄疫の疑い 検体を遺伝子検査へ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297440484/

ハワイ州農務局「 韓国での家畜伝染病の発生に関する旅行者への勧告」: コンタンのブログ
ttp://konstantin.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-75b2.html

旅行者の取る予防策は、以下の通りです :
 * 今回の感染流行が終わるまで、発生国では農場や牧場を訪問しないでください。
 * 米国に戻る前に、すべての衣服、ジャケット、コートを洗濯またはドライクリーニング
  してください。
 * 海外で農場を訪問した場合、または旅行の後にハワイの農場で生活、労働し、または
  ハワイの農場を訪問する場合は、シャワー、シャンプー行い、清潔な衣服に着替えて
  ください。着ていた衣服は洗濯またはドライクリーニングを行い、口蹄疫ウイルスを
  持ち込むリスクをなくして下さい。
 * 靴、かばん、その他身の回りの物から、すべての汚れや有機物を取り除き、
  消毒薬で拭いてください。
 * 持ち込みが禁止されているものを、家に持ち帰らないでください。すべての食品と
  農産物について、着陸前に配布される米国税関申告書と、植物・動物申告書に従って
  申告してください。
 * ハワイに戻る少なくとも5日前からと、ハワイに戻ってから少なくとも5日間は、
  家畜や野生動物との接触を避けてください。

 口蹄疫ウイルスは他の動物によって運ばれる可能性があるため、ハワイ農務省(HDOA)の
 空港動物検疫所の施設では、韓国から到着する犬や猫を洗う可能性があります。

農林水産省:韓国の口蹄疫に関する情報
ttp://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/korea.html
 発生国に滞在していたためウイルスを伝播させる可能性がある人や発生国から輸入された物を
 農場に近づけないようにしましょう。
 また、従業員の方も含めて、口蹄疫が発生している国への渡航は、できる限り控えましょう。
452風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 15:21:13 ID:Rbn6Yi0c0
人はガンガン入国させて移動させてるもんなぁ。

今度こそ壊滅ニダよ♪ppp
453風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 16:53:18 ID:4ocfY3mPO
キガーも病気貰ってるしなあ。禍の国はなんでこんなに防疫ぐだぐだなんだ
454風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 16:58:41 ID:5ggJK3cIP
石川の牛、口蹄疫感染なし 

石川県志賀町の牛15頭に口蹄疫感染が疑われる症状が出た問題で、
遺伝子検査の結果、陰性。 2011/02/12 16:07 【共同通信】

とりあえず一安心ε-(´∀`*)
455風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 17:28:16 ID:wqtAEeQn0
アメリーの枢機卿、法王様へのプレゼントにヌホン製の絨毯を選ぶ 1964年のできごと
ttp://tv.gazer.es/2011/01/09/4208/

ヌホン 「made in Japanでいいんですか?」
アメリー「made in Japanがいいんです」
456風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 17:39:57 ID:5kw1iiM40
>>437
レイーポした相手で※を真に好きな国なぞないと思うが

シナーに住んでたことのある人が「中国はこういう事態(民主化)を恐れているのでエジプトの
ニュースは一切やってないんじゃないかな」と言ってたがそんなことあるのかな
457風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 17:51:07 ID:CjuMvrp50
>>456
エジの情報をどれだけとめてるかは知らないけど、
そういう情報統制は当たり前にある。

チュニジア政変:中国政府が報道規制>ドミノ現象 チュニジア、エジプトそして中共
ttp://asahisyougun.iza.ne.jp/blog/entry/2132606/

チューゴに限らず、ヌホンでもマスゴミがばら撒いてる嘘と矛盾する
都合の悪い小浜さんの演説部分をカットして切り貼りしてたじゃない。
動画の継ぎ接ぎで発言を真逆に捏造したり、ネットがなければ騙されたまま悲惨なもんだったと思うよ。
458風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 19:00:12 ID:36JkO3keO
チューゴは共産党専制国家であって共産主義国ではないし…
459風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 19:09:31 ID:CjuMvrp50
エジの報道でもありとあらゆる捏造・誤報・噂(ツイート含む)・扇動が飛び交った情報戦だったし
つくづく思ったのは、歴史の動乱はたとえリアルタイムで追ってても
「事実」を追えてるかどうかなんてわかったもんじゃないよね。

ネットで行方不明になった人の一覧とかも、
反政府に加担する人間の知人を釣る為の怪情報が混入されてたりとか。
460風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 19:17:22 ID:9mT90NTN0
王様や貴族が支配するなんてイクナイ! 平等な社会を!
少数の資産家が労働者をこき使うなんてイクナイ! 平等な社会を!
というのが極まったら、共産党による一党独裁社会になったでござるwwwブヒヒwwww
461風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 19:33:02 ID:36JkO3keO
一方バーレーンでは、約22万円のバラマキを行った。
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021201000177.html
王家のハリファ家を頂点とする指導者層はイスラム教スンニ派だが、
国民の多数はシーア派。
462風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 19:46:27 ID:Rbn6Yi0c0
>>456
エジを表す埃という文字は検索できないよん
463風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 20:37:19 ID:5kw1iiM40
>>>457>>462
現実にあるのか
生きてるうちにシナー民主化はあるかなとちょっと考えた
想像つかないけど
464風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 20:42:13 ID:LdGEVGLf0
シナーでエジプト関連を検索すると
「関連法と政策に基づき、検索結果は表示できない」てえ文字が出てきて、
遮断されるんだとよ。
民主化するかは解らんけど国内のごたごたが起こるには
あまり時間はかからない気はする。
465風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 21:12:52 ID:CjuMvrp50
>>463
胡耀邦さんが亡くなっての天安門も失敗に終わってるし
今のチューゴは少なくとも東海岸側はそれなりの生活を手に入れてるからね…
それを壊してまで…とはなかなか行かないんじゃないかな。
アメリーのグリーンカードとか取得して富裕層が逃げ出しまくってるし
あれ以上の暴動が起きたとしても、纏め上げられる政治的なリーダーが存在しないことには
運動の核が無く、前の二回と同様、力で潰されるだけだと思う。

>>464
あの国は国内のゴタゴタは常に起きてるww
年間一万件を越す暴動が「通常」だもの。
反日の暴動やデモだけが許可されてるのも、国民の不満を反日でガス抜きするためだし。
466風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 21:19:56 ID:+MZuG5+G0
やはり古来からのお約束の、虫の皇帝が動かねば@チューゴ

実際の貧窮にあえぐ地方がどのくらいやばいことになっているのかは覗えないが、これまで
チューゴの子に聞いた話では(その子は恵まれてるが)ヌホン子には考えられないような非人道的な
ことや非合理なこともやってきたのがチューゴ政府だからなー。
467風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 21:39:02 ID:8N6L4gDB0
未だに天安門事件すら受け入れず
悪いとも思ってない国だもの

今の政権のままじゃ中国はヒトモドキから抜けられないんじゃないの…
468風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 21:52:08 ID:36JkO3keO
チンギス・ハンを自国の英雄にしてる国だよ。
隋もそうだけど、民族的にはトルコの祖なのに。
469風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 21:53:25 ID:5ggJK3cIP
金男が中国礼賛してたから、禿の中の人は売りに入ってる段階。
泡崩壊は目前。
さて不動産が二束三文になったら何が起きるかね〜♪
470風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 22:04:04 ID:LdGEVGLf0
>>465
天安門レベルのごたごたがそろそろ起きるかな〜って思ってるんだ
あそこン連みたいに割れた方が解りやすいのになぁ
下手にチューゴとして1つの国の形とっちゃってるから色々誤解招くし
471風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 22:07:32 ID:KrMgjNms0
チューゴが民主化したとしても
根本的な「国柄」は変わらないって
意見が多いお。国柄=中華思想だな。

国交断絶、放ったらかしが
一番良い距離感だと思うんだがナー。
472風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 22:09:55 ID:KrMgjNms0
チューゴがバラバラの小国になったら
どうなるんだろうな。見当が付かん。
473風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 22:15:20 ID:PS3pcMII0
とりあえずウィグルとチベットは独立させてあげたい
474風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 22:25:20 ID:QWYnZCVt0
475風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 22:26:58 ID:qBpkD3Rn0
シナはとりあえず大帝国の夢はいい加減捨てて
5つくらいの経済圏ごとに別れた方が良いと思うんだ。
現状の巨体のままじゃ、恐竜のまま倒れるぞい。
476風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 22:34:38 ID:CjuMvrp50
強引にまとめ続けるんじゃないかな…
軍部からの反乱がないかぎりは。

チューゴの「一つにまとまりたい病」も治りそうに無いし。
477風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 22:37:34 ID:KA/ihKbz0
「北京(閥)は今後、ぬほんの家畜になります」って泣きついてきた

…などという
ぁゃしぃチラ裏もあるけど、どうなるのかねえ。
民主化のためには打倒・強酸党ってことは分かりきったことだし
478風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 22:41:05 ID:CjuMvrp50
それはどっちかというと反日で急進化してるチューゴの軍部を煽りたいんじゃないかな。
真偽よりそういう噂が流れた時、チューゴの内部がどう動くか、のが重要と思う。

ヌホンを餌にチューゴを潰すのが一石二鳥の国はどこの誰だか知らないけどw
479風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 22:55:45 ID:hh5Lg0HIO
>>474
姐さん、萌えな写真をありがとう。身長差にも萌えるぜ。
大型犬と中型犬の子犬が全力でジャレてるだけだってのに!




中国は一つでありたい病が二千年ぐらいあるからなぁ………ただ、経済圏でまとまっても、沿岸部と内陸部でのとんでもない格差とかあるから、普通に今以上に搾取がありそうだし。小さくなると今までの環境汚染の始末をよけいやらなさそうだし。
ベターな答えはどこにあるんだ?
480風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 22:58:25 ID:hFM0gvW/0
>>468
チンギスハン(モンゴル)と隋(鮮卑)とテュルクを同じと見るのは
カンコと日本を同根とするのと同じくらいの暴論だと思う…
鮮卑はモンゴル系やテュルク系と「推測する説」はあるけど確定してないし
モンゴルとテュルクは完全に別物

チンギスハンと言えば、モンゴルがソ連とズブズブだった頃はソ連の歴史観に従って
学校で教えなかったり、最悪の侵略者だと教えたりしたんだってね
481風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 23:03:47 ID:2KEVnLDvO
昼にやってたテレビで、うにくろが流行ったのは中国で中国人が(品物を)作ったから!と発言してた
ちゃんと突っ込まれてたし、シャレのつもりだったのかもしれないが、中国人って基本の発想がこうなのかな、と思わされたよ
482風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 23:34:17 ID:4ocfY3mPO
チューゴは民主化も分裂もせずに現状のまま黒煙をあげながら突っ走ると思う。流れ星になるまで……
キガ〜の地下資源に唾つけたり、ニダ〜の国債買ったりしてるの見ると、また調教したくなったんだなーと微笑ましい気分になるNE☆
アキヒロが※にモーションかけたり、ヌホンの特定勢力がカンコあげしたりしてるのは、最後の抵抗なのかも試練
483風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 23:38:25 ID:CjuMvrp50
ジンバブヱもエジの報道をひた隠しにしてるらしいね。

アルジェリアは国民と軍隊がぶつかって死傷者が出てるとか…。
484風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 23:46:26 ID:D3TgtyCd0
聞きたいんですが、マカオとかモンゴルって今も中国なんだっけ……?

この間脱毛に行ったらたまたま日本在住10年の中国のお姉ちゃんが担当だったんだ。
一瞬うわって正直思ったんだけど偏見も良くないと思って色々話してたんだ。
当たり障りのない話題をしようと思って日本のドラマの話とかしてて、
トリックが好きだとか仲間ゆきえが好きだとか話が割と盛り上がった。
そのうち海外旅行に何処に行ったことが有るかとか言う話になって
家族旅行で中国は無いけど台湾に行ったことが有るといったら
「知らないかもしれないけど台湾も中国なんだ」と言われたw
これはヤバいと思って適当にはぐらかしたんだけど。
上海がイギリスに「侵略」されて少し前に帰ってきたけど、
長くイギリスの法律で動いてきたからあそこは特区みたいになっているんだとか、
日本ではギャンブルは禁止されているという話題から
そーいやアジアではマカオが確か出来ましたよねーとかいったらマカオも中国だと言いだすしw
あとモンゴルも中国です!と言いだして、あ……そうなんですか……みたいな対応しかできなかったw

仕事は丁寧だったし悪い姉ちゃんじゃ全く無かったし日本の事も好きそうではあったんだが
なんというか、中国の人はがっつり刷り込まれているんだなあと……
485風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 23:57:58 ID:QWYnZCVt0
まあ、その状況でははぐらかすしかないわなー
反論してファビョられて怪我させられちゃ堪んないし。
今度行く時はちゃんとしたヌホン人スタッフを指名するんだぞー
486風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 23:58:08 ID:5ggJK3cIP
マカオはポルトガル領です。

台湾は、まああの人らの主張では中国です。

イギリスから帰ってきたのは香港じゃ?

モンゴルは2つに別れてて内蒙古は一応自治区です。

まあやつらは元の時代の支配圏全てが中国という認識です。
487風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 00:02:11 ID:CjuMvrp50
マカオは一応1999にポルから返還されてるから今はチューゴ。
特別区だけど。
488風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 00:08:11 ID:KYbb8QD30
>>482
そう思う。
今分裂するとかないと思う。
歴代王朝を見てても、まだそういう時期ぽくないし。

カンコやキガー辺りはたまに大変だろうなと思う。
あんな国と国境接してたら尖閣諸島どころじゃないわ。
それ考えたら、南北統一なんてリスクでかいよなぁ。
直にあのチューゴと国境を接することになる。
489風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 00:20:28 ID:aDgQ8Qnm0
あ、上海と香港間違えましたw
490風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 00:21:01 ID:IBbsAyMr0
484
在日医師REDを思い出したよ・・・
491風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 00:59:12 ID:VR9vy6kPP
>>487
あれ勘違いしてた、サーセン。

以前観光誘致で地下鉄で広告してた写真があんまり綺麗だったから
まさか中国統治とは思わなかったんだよね。
492風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 01:32:16 ID:A3wUOvq30
>>473
チベットはギリギリ行けそうだけど、ウイグルは無理だね。
内乱が絶対起きる。
493風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 01:35:48 ID:+PaXx8jS0
東トルキスタンは、ロシアも目を付けそうだなー。
むしろ「トルキスタン」は、東トルキスタンと
統一してくれないのかなあ。
494風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 02:36:35 ID:j8EGhabd0
>>491
>以前観光誘致で地下鉄で広告してた写真があんまり綺麗だったから
>まさか中国統治とは思わなかったんだよね。

幾らなんでも、そんな適当な思い込みを行間空けて断定口調で書くなよ
スレタイ読め
495風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 02:51:01 ID:NK/GbuHo0
中国領と言うと、香港返還は1997年だったっけ
「返還後50年は現状を維持する」って約束が中国との間であるみたいだけど
あと40年くらいで大陸の中国はどうなるかねえ

「自分は中国人ではなく台湾人or香港人orマカオ人である!独立したい!」って意識の人も
「自分は中国人である!この地域は絶対に中国!」って意識の人も色々混在してるし
こういう地域も調べたり行ってみたりすると面白いよね
496風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 02:55:41 ID:knbsRMH80
香港は大陸から来た中国人が強くて
元々の香港人はビクビクしてるし思った事を言えない状況だと
以前読んだけどどこだったかな

沖縄や台湾同様現地の人じゃない人がたくさん入り込んで
現地人のフリして言いたい事言ってるから
なかなか本当の意見が伝わってこない
497風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 03:02:10 ID:lLLoXEdK0
海外サイト(チューゴからはブロックされてる)のヌホン子がいっぱい屯してる場所で
「上海のチューゴ人ですがチューキョーもういやだ!助けてください!」
って言ってた人がいたなあ
498風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 03:09:23 ID:rkGuslyY0
実は、伯母さんの旦那がイギリス統治時代の香港人なんだけど、
「何でもかんでもチューゴのもの!チューゴ最高!チューゴこそこの世の王様!」
みたいな中華思想は、全然なかったですお。
大陸的ガサツさはやっぱあるけど、反日な態度は皆無だったし、親族呼び寄せたりもなかった。
やはり、問題は中共か。
499風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 03:32:14 ID:QIOMTRy90
親族呼び寄せやチューカ思想は中共ニ限らないよw
エゲ統治時代の人だったからじゃないの?
返還される直前に天安門が起きて、あんな国に戻るのはイヤだ、って
伝手や資産のある人は慌てて香港から逃げたっていうし。
500風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 04:34:01 ID:YK46l3610
>>499
植民地で縁があるからってことで、香港人はえげれすの国籍だか居住権だかが
返還前は割りあい取りやすかったんだっけ?
返還数年前あたりから富裕層を中心に、ソレらの取得ブームになってたような。
保険として、いざとなったらいつでも逃げ出せる足場作りというか。
501風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 07:15:38 ID:64ZHZE4yO
そういえば、昔OLが香港で働くってのが流行った事あったね。あれなんで流行ったんだろ?
そして廃れたんだろう?
502風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 09:04:32 ID:QIOMTRy90
そんなの噂に聞いた覚えも無いけど局地的なものじゃ?
503風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 09:06:35 ID:M0T/hbE50
>>501
自分もそんな流行は知らないが、流行なんてメディアが作るものだから
504風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 09:29:46 ID:PuJN5Xec0
外国人まみれの職場にいたよ。
チューゴ子が一番多かったけれど、まあ高卒でヌホンに来て頭良くてがんばっている子にうっかりチベたん話題
しちゃったら外国の報道は嘘、と言いきられたお。
ヌホンの最高学府出てヌホン歴10年になろうかという人でもそうだよ。
ただ一家揃ってヌホンに移住してたぶん永住予定w
チューゴ政府の悪口は言わないが、もはやチューゴには住めないらしい。
505風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 09:36:29 ID:rlR51R2o0
>>501
昔のは知らないけど先月

”急成長する中国には無限の可能性がある
今日本を飛び出し活躍の場を中国に求める人が増えています”

な番組やってたよ。いかにもな局で
506風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 10:00:23 ID:KYbb8QD30
実際チューゴ長期滞在者は増えてるしねぇ。
今はそれに加えてシンガポールか。
507風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 10:02:07 ID:ktIPJkbG0
ブームまでは知らないけど、バブルのころ雑誌なんかで
キャリアウーマンやりたいなら香港へ。みたいな記事がやたら出てたことはあった。
ただのOLなんてイヤだけど頑張ってバリキャリやるほど能力も根性もない。
海外の仕事が憧れだけど、欧米は敷居が高い。
よく遊びに行く近場の香港にニ三年住んで、観光気分で日本がらみの仕事をやって
キャリア気分を味わい、国際結婚なんかしたらカコイイ!
といういかにもバブルっぽい、しょうもない煽りだったような。
508風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 10:09:45 ID:O/O0bjrZ0
昔だけど、大手派遣のパンナは、ヌホン子の香港での仕事紹介とか、
大陸チューゴ人をヌホン企業へ派遣として連れてきたりしてたよ。
不思議に思ったのが、ヌホンの正社員になってたチュウゴ人が、派遣で来てるチューゴ子の1人に
ついて、なんか言葉を濁す風に「アノコは北京語をゆっくり話すとか」表現してたんだよね。
実はその人自身があっちの人にしてはおっとりで、北京語もゆっくりめだったから
あなたより遅いんだ〜聞いてみたいとなーとかちょこっと追及すると、
「実は...あの子チョー銭族なの」とか言ってたなあ。

チョー専属ってあっちで差別されてるのかね。それともヌホンで差別してるとでも考えたのか。
どっちだったのだろう。
ちなみに黒竜江省の発音は笑われる対象で、コメディアンなどが使うとかなんとか
言ってたから、もしかしたら低く見られてるのかな。
509風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 10:10:50 ID:QIOMTRy90
それ単なるチューゴの嫁不足甲斐性のための女性集めキャンペーンじゃ…?
510風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 10:22:08 ID:A3wUOvq30
>>508
そりゃあファビョンがキモかったのではないか?超川族は一般にキレると手が付けられない。
それにその人に問題なくても、少数民族を知り合いに持たない漢はみょうに怖がってる。
怖いから押さえつける→反発を食らう→さらに押さえつける→もっと反発を食らう→の無限ループ。

漢は、ほぼ自覚無しなのが手に負えない。
相手を思いやらない・自分の基準のみを
押し付けるDV攻めは怖いだけだと何時気づくんだか。
511風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 10:38:44 ID:QIOMTRy90
チューゴは地方同士で仲悪いのがデフォだしなー。
村同士の戦争が今も続いてるくらい…。
マンシュー族は漢族の支配を今にひっくり返してやるーとかやる気だしてたりするし。

>>510
自覚なしってか、その辺がアメリーと似てるって言われる原因の一つでもアルと思う
昔ヌホンが半島を統治してた時、ヌホンはあの半島をまともに納めてるのか、発展してるし半島も大人しいしスゲーって
チューゴに言われてた。

まあ、ヌホンが負けた途端「ずっと抗日運動してたけど弾圧された」って話になるあたりが
半島クオリティだけど。
512風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 10:57:34 ID:rlR51R2o0
>>506
番組は問題点は取り上げず日本sage中国age中国に挑戦する逞しいヌホン人age
な印象だったけどそこは現実だよね

日本人が一番多く長期滞在する都市は今は上海で48000人、10年前の7倍以上

身近にはいないから実感ないけど
この間ニコ動が金盾対象になった時に、
該当スレに在中ヌホンッ子がわらわら湧いて
申し訳ないけど慌てっぷりが面白かった

数だけ見るとラブラブチュッチュな感じなのに、現実はorz
513風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 12:36:11 ID:fnfmf8kMO
英紙が気仙沼のサメ漁を批判 「フカヒレ用でサメが激減した。規制し保護すべき」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297565788/

63:ぶんぶん(catv?) 02/13(日) 12:20 KcU1Wepy0
こんなもんだけど、日本が叩かれる現実
http://kokushi.job.affrc.go.jp/H18/H18/H18%2033.htm
http://kokushi.job.affrc.go.jp/H18/H18/H18%2033.files/image002.jpg



流石世界のイジメられ…じゃなくて総受け()だな
もういい加減攻めに回っていいと思うよ
514風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 12:46:40 ID:QIOMTRy90
何を今更エゲ内部の過激エコテロ主義者なんて見慣れてる
自国の原発にテロしかけるような団体が支持されてるエゲやドイチュも頭抱えてるのに。
515風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 12:49:08 ID:j8EGhabd0
エゲとかオージーとかアメリーとか、
なんでアングロサクソン系は自然保護関連で日本を目の仇にしてんの?
516風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 13:01:17 ID:QIOMTRy90
>>515
ヌホンはやり返してこないし、あちらの王族貴族は「かわいらしい動物の保護」には熱心だから。
スポンサーのご意向に沿うように、人気のクジラを中心に活動してるんじゃない?

キャナダとかもアザラシ漁なんて野蛮!残酷!てバッシング受けてるよ。
前に口を襲って返り討ちにあってからは口は襲わなくなった。
イムはエコ団体が自国の活動の邪魔をする!って宣言した時
「危ないことはしないほうがいい」って忠告だけして
出航したエコ団体が行方不明になったんだっけか。

ヌホンにいるからヌホンへのバッシングばかり目に入るんじゃないかな。
特にクジラの。

アメリーのは、越南戦争の時、自国の正義が崩壊した後
行き場をなくした正義感のはけ口として用意された自然保護運動の成れの果てだったかと。
栗きんとんの手駒も、自然万歳の過激派集団になって飼い主に噛み付き始めたって聞いた。
517風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 13:02:22 ID:rlR51R2o0
この間のBBCの被爆ネタ、多少なりとも抗議が来る事を見込んだ上での誘い受けで
日本叩きし易い土壌を作る為の前振りだったんじゃね

【社会】 「長崎・広島で二重被爆した日本人=世界一運が悪い男」と英BBCが笑いの種に→遺族「核保有国が言うとは」「許せない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295577845/
#ヌホンが家のジョークにケチ付けた

【国際】 司会者の日本取材取りやめ=二重被爆者嘲笑問題で - 英BBC
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296822378/
#「強い反発」があったから俺ら「配慮」してやろうず

>>245
#何も分からずがたがた言いやがって

>>513
#あいつらこんなことやってんぜ!叩けー\(^o^)/

エゲ「計算通り(ニヤリ」

日本を攻め化してくれる政治家がミンスに…
518風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 13:12:21 ID:jkVCMe7z0
チューゴ滞在人が増えてるって言っても、
難癖つけて出国許可が下りなくて日本に帰れないとか
色々嫌な噂も聞くしなぁ…。
519風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 13:15:16 ID:kqjKaUS1O
>>517
さすがに関係ないんじゃね?
あの手の正義厨エコテロぼうやは昨日今日にはじまったもんじゃないし
520風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 13:18:11 ID:QIOMTRy90
このスレで今更、という気もするけど国際関係のお約束のおさらい

一、隣接する国は互いに敵対する。
二、敵の敵は戦術的な味方である。
三、敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない。その逆も然り。
七、国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、外国を利用できるか考える。
九、他国が利用されているのではないか疑う。
十、目的は自国の生存と発展だけ。
十一、手段は選ばない。
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない。
十五、友好,理解を真に受けない。
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ。
十七、科学技術の発達を考慮する。
521風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 13:19:20 ID:7VjlUGAU0
チューゴはヌホンと同衾するつもりなら、もうちょっと近づけばいいと思うんだ。
公園の池に泳いでいる魚は無料の釣り堀じゃないし、
エレベーターホールやアパートの踊り場は公衆トイレじゃないんだもの。
522風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 13:19:55 ID:QIOMTRy90
あ、九間違い、誤字直そうと思ったらさらに間違った

>九、自国が利用されているのではないか疑う。

です、ごめん。

>>519
必要なら関係付けてくると思うから
むしろ今後の出方でエゲの方針を伺えるかも。

国とメディアと団体を=で結んでしまうのはNGだけど。
523風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 13:21:23 ID:f1YhjS7EO
サン紙のサメ漁叩きは結構前に見たお。まー腹は立つけど今更おーべーと喧嘩する意味もないし、徹底無視が一番いいかと……
あとあんまり「ヌホンばっかりがイジメラレテル!(>_<)」みたいな被害者意識は持たないほうがいいんじゃないかな?政治的には存在感薄いかもだけど、攻め要素はいっぱい持ってるよ、ヌホン
524風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 13:31:40 ID:QIOMTRy90
基本的にヌホンがヌホン自身の意思でどこといちゃつきたいか、だよね。
どこといちゃつこうとしたって、お邪魔虫は発生するんだから。

チューゴといちゃつこうとすればアメリーが
アメリーといちゃつこうとすればチューゴその他が
口といちゃつこうとすれば米中両方が
「お前らこんなにお互い憎み合ってたはず!信頼できるのか?って」ネガティブな報道される。
邪魔されないカップリングなんてないよ。
525風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 13:42:19 ID:M0T/hbE50
http://milfled.seesaa.net/article/185690691.html
誰かこいつを始末してくれ。
ここまで「生きてちゃ世のため人のためにならねぇ奴」ってのは
なかなかいるもんじゃないわ
526風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 13:47:25 ID:yyppyqDh0
>>520
なんか同じこと何回も言ってない?w
527風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 13:56:30 ID:YK46l3610
>>501-503
自分の周囲では見聞きしたけど、香港台湾アイドルが流行ってた頃とかかな。
15〜20年前くらいか…? アンディ・ラウとかレオン・ライとか人気あった辺りで
広東語覚えて、香港で仕事できたらいいな〜、趣味と実益一石二鳥www
って人は、ファンの集いとかでは何人か見かけないでもなかった。

つか、アジアアイドルスキーなんてマニアックな方だし、やっぱ局地的なものだよね。
マスコミが夜のニュースもどきなんかで、さも流行ってるように取り上げてはいたけど。

>>516
> 前に口を襲って返り討ちにあってからは口は襲わなくなった。
わかりやすwww
まぁ、おそロシアは本当にガチでやってくれるからな…。
528風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 14:53:19 ID:zVQxsOJi0
以前上海か香港のホテルに勤めている日本人女性推定30代が
いつでも帰国できるつもりでいたが今帰っても就職の見込みは無いし
こっちで結婚のあてもないし途方に暮れてるみたいな事書いてた
現地で鍛えて中国語が堪能なら口はあるように思うけどダメなのかな
529風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 15:19:37 ID:X0dAh6510
>501
あれが流行ったのはやっぱり転職雑誌とか派遣系が煽ったから
だけどたいしたキャリアもない人が行っても日本と比べて
高い給料をとれるわけじゃないし向こうとしては仕事できない人に
中国人より高い給料を払っているという双方に無理があったんだよ
それでいろいろ夢破れた人が香港返還を理由に日本に帰ってきたから
廃れたと・・

今は技術者が大陸に渡るけど必要な技術を吸い取ったらポイだよ
あれは人に払う給与としては高いけど技術を買う値段としては安いから
日本人を雇っているってだけな感じ

中国のバブルも新聞で特集されるようになったぐらいだから
かなりの末期なんだろうな
今頃しかたなく中国に進出するような中小は向こうで食われて
終わりになるのが目に見えている
530風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 15:42:14 ID:knbsRMH80
>>529
手堅い企業は中国から逃げ始めてるしね
531風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 16:18:22 ID:pSfZUSU90
業界の組合から
「市場としても工場としてもまだまだ魅力的な中国について学びましょう!」
というセミナーの案内FAXが来るわ、付き合いのある社長が「これからは中国!」と
わざわざ言いに来るわで、うちの会社の周辺では今更「中国!中国!」だ。
中小企業だからかね?

一方、お客さんからは「日本製ですよね?まさか中国で作ってるんじゃないでしょうね?」
と問い合わせがくるw
532風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 16:30:39 ID:knbsRMH80
中国は中小企業の方が厳しいよ
技術や財産だけ奪われて倒産の憂き目に遭う

大手なら中国もまだそれなりに扱うけど
中小企業は端から使い捨てだから
533風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 16:44:34 ID:rlR51R2o0
しみ ず建設涙目w
「マイカル大連」工事費訴訟で敗訴確定
ttp://alfalfalfa.com/archives/07044.html
534風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 16:58:54 ID:jkVCMe7z0
>>531
マジで「これから」チューゴって言ってたら怖いな。
ただチューゴは広から、全体で一気に上がるわけでも落ちるわけでもないから
発展余地のある地域をしっかり選べばうまくいくかも。
とはいってもこれまでの以上の発展はそうそう起きないと思うけど。

チューゴならブラジルのが見込みがあるような気がする。
535風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 17:04:56 ID:smIz/4UsO
レスリー・チャンかな。「覇王別姫」とか。某ヲタ誌のレポ漫もあって、台湾と香港は別カテゴリーな感じだ。

どこかで見かけた抜粋カキコが見つからぬ…。

アメリーは「かわいそうな人」が大好きなんだと言う中の人の分析

宣教師がチューゴからヌホンに来ると困ってしまう。
ヌホンには「救いを求めて自分を頼る(=縋る)」程、かわいそうな人々は存在しないのだ。

アメリー…ヒーローありきはまた別のお話だ。見方を変えたらただのババ抜き。
頼られ(愛され)なきゃ存在する価値がないんだ―って
ヤンデレかビッチか微妙だな。
536風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 17:27:35 ID:QIOMTRy90
『暗黒大陸中国の真実』抜粋(オロモルフ)
 一九二七年から二八年、チューゴ領土にいた八千人に上る外国人宣教師のうち五千人が退去させられている。
 どこへ退去したのか。
 ヌホンである。
 しかしヌホンに避難したものの、ヌホン人が好きになれない。
 可哀相な人間がいないからである。
 アメリー人とは不思議なもので、可哀相だと思えない相手は好きになれない人種である。
 宣教師は特にこの傾向が強い。
 可哀相な人間を見ると、我が身の危険をも顧みず、救ってあげようという殉教精神がわき上がるのである。
 だからチューゴ人は全く有り難い存在なのだ。
 ところがヌホンは、ドイチュに似て、規律正しく、町は清潔で落ち着いている。
 これでは宣教師の出る幕がない。
 だから宣教師に好かれないのである。
--
これ?
ヌホンを悪逆非道と宣伝してチューゴ美化しまくってた当時のアメリーにとって
都合が悪すぎて出版後、投獄されたらしいけど。
537風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 17:48:08 ID:dDxuDl8Z0
中国人に日本の接客術・おもてなしの心を教えてあげたい!
とかいっていそいそと出かけて行ったボランティア団体があったが・・・
もう笑うしかなかったわw

538風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 17:50:03 ID:aGgj5hsz0
>>535,536

頼る相手を必要とされないと出る幕がないって、
それ何てボランティアおばさん…
539風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 17:51:37 ID:QIOMTRy90
チューゴにはチューゴのおもてなしはあるよ。
流儀の違いだからそれはお節介だと思う。

いい加減、水と油みたいに相容れないんだと、認識してくれたら楽なんだけど…。
540風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 18:34:58 ID:5QIY8LVdO
>536 可愛そうなあの子を愛して救ってあげられるのは道徳的に優れた私だけ
といういわゆるブサヨの差別意識と選民思想の悪い面ですな。
541風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 18:45:01 ID:aDgQ8Qnm0
昔読んだ漫画に「同情は優越感の裏返し」という言葉が有ったなw
同情じゃなくて憐れみだったかもしれないけど。
542風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 18:46:14 ID:A3wUOvq30
>>540
それはチューゴに行ったボランティアおばさんにも言えるなw

543風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 18:55:01 ID:64ZHZE4yO
>>541 ブサヨが、いつもアジア、アジア、差別、差別と連呼しているのを思い出してしまった。
そんなにデフォで馬鹿にされ見下される存在と決めつけてる方が失礼だ。
544風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 19:31:27 ID:QIOMTRy90
+に働いてる間はいいんだけどね…>悲惨な地域であればあるほど使命感が燃え上がる

未開の野蛮な地に、神の恩寵を施す>その地域が道徳的によくなる>宗教的満足感をえられるってプロセスだから
神の恩寵のない地域が豊かだったり平和だったりすると、とたんに機嫌が悪くなったり
なんとかして欠点を見つけようとするのはどうにかならんもんか…。

>>541
同情や憐れみ自体は悪いことじゃないと思うよ。
絶対の正義観に基づいての押し付けがありがた迷惑なだけで。
それはチューゴのチューカ思想も似たようなもんだしなー…。
545風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 19:47:11 ID:KV42QNZcO
>>516
アメやカナダをつかまえて王候貴族とかどんだけw
546風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 20:33:36 ID:+PaXx8jS0
>>515
のび太だから。
547風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 21:02:54 ID:Y5TZEXT20
>>545
※の小説読んでたら家柄が超名門って言われてる男キャラが居て、先祖が英の貴族とかなのかと思ってたら
「我が〜家はメイフラワー号まで遡れる名門で〜」とか自分で自慢してて
…メイフラワー号ね…orzとなった
548風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 21:08:52 ID:KYbb8QD30
>>547
メイフラワーって何故か小麦粉連想する。
549風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 21:19:44 ID:+UZ3fKPa0
江戸時代の元和あたりか
550風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 21:26:50 ID:QIOMTRy90
…団体の本拠地と、スポンサーを混同してる人にマジレスすべきなのかどうか。

>>547
アメリーだと初期開拓者の子孫が名家だから。
エゲの貴族〜とかは探すの難しいと思う。
清教徒の希望の地でもあったし。
551風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 21:39:29 ID:64ZHZE4yO
「少女小説から世界が見える」っていう本で、若草物語でのイギリス人とアメリカ人との微妙な確執について紹介してたっけな
(ジョー達とイギリス人チームでクリケットの試合をする話)
552風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 21:59:06 ID:uLkXSfrFO
今年の順位は、どうなるかなぁ。チューゴの順位上がってそう。

GALLUP社調査↓ 【2010年】アメリカ人の好きな国ランキング
ttp://www.gallup.com/poll/126116/Canada-Places-First-Image-Contest-Iran-Last.aspx#1

1位 カナダ
2位 イギリス
3位 ドイツ
4位 日本
5位 イスラエル
6位 インド
7位 フランス
8位 エジプト
9位 メキシコ
10位 ロシア
11位 中国
12位 サウジアラビア
13位 キューバ
14位 パキスタン
15位 イラク
16位 イエメン
17位 パレスチナ
18位 アフガニスタン
19位 北朝鮮
20位 イラン
553風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 22:19:39 ID:knbsRMH80
中国人の事悪く言うと
自分の知り合いの中国人はいい人だよって必ず言う人がいるけれど

詐欺師ってのは普通の人より愛想いいものですよ
カモには優しくするでしょ、って思う
554風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 22:31:54 ID:+PaXx8jS0
アメリーはキャナダが好きでも
キャナダはアメリー嫌いとか
ラブコメだよな。

好きな子に意地悪しちゃう★
っていう、アレですか。
555風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 22:42:32 ID:ItbrHB4PO
軍事アナリスト小川和久のほのぼのジョーク。
*(小川垢)*****: あり得る話ですね。 RT @*******: @******** ペリー来航以来、米国にとっての日本は地政学的にも重要な拠点であることは明白であると思います。私は、尖閣諸島沖での中国との問題も、裏で米国がそそのかしたのでは?と疑っているが、どう考えますか?
※一部アカウント伏字

小「誰か助けて!!ヌホンが飴にストーカーされてるの!!ほんとのストーカーはチューゴじゃなくて飴よ」
ヌホン「…え?飴はチューゴから守るって言ってるだけだろ?チューゴはほんとにストーカーだし」
飴「すとーきんぐ?普通に口説いてますが何か?」
という妄想が脳内に浮かぶ自分はオワットル
556風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 22:44:40 ID:KYbb8QD30
エジプト:ツタンカーメン王の財宝盗まれる 考古学博物館
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20110214k0000m030018000c.html
557風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 22:45:48 ID:KYbb8QD30
>>553
まあ敵国だしね。
558風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 22:54:02 ID:knbsRMH80
>>557
敵国なら敵国らしい態度すればいいいけれど

韓国もそうだけど自分たちを褒め称えよって態度がどうよって思う
正々堂々戦って日本に勝った事無いくせにあの態度
559風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 23:05:07 ID:wtBdL7zyO
>>553
まあ個人では本当に良い人もそりゃいるでしょ

国単位の話をしてるとこで「自分の知人は〜」と個人単位の話にすり替えてるのが問題点なわけで
560風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 23:07:06 ID:wtBdL7zyO
国単位の話→国民を全体的に見た場合の話

上のレスは↑って意味で
561風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 23:11:40 ID:A3wUOvq30
>>553
チューゴ人が1番警戒するのは身内以外。
つまり、チューゴ人もチューゴ人を警戒している事が理解出来ないひとがそんなこというんだw
562風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 23:14:54 ID:knbsRMH80
>>561
意味不明

血縁関係以外信じないのは
周り中詐欺師だらけだからというお国柄だからでしょ

で、それで騙された方が悪いという言い分が通用するとでも?
563風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 23:20:14 ID:A3wUOvq30
そうだよ。それがチューゴ。
564風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 23:24:04 ID:e1fC7j9B0
>>536
戦後のアメリーがヌホンに妙に優しかった理由のひとつだろうね。
その宣教師達は戦後はカンコに渡って、可哀想なニダーに布教しまくったのだろう。
今はキガーにキリスト教が、布教されているらしいしね。



565風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 23:37:20 ID:smIz/4UsO
>>536
それです、有難う!
566風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 23:46:49 ID:e1fC7j9B0
アメリー「ヌホンワンコを、ヌホンの番犬から、アジアの番犬に昇格させてやろう」
ttp://www.jiji.com/jc/zc?key=%b7%b3%bb%f6%c0%ef%ce%ac&k=201102/2011020900100

アメリー「ヌホンより、カンコの方が、俺に尽くしてくれてるよな。金がいらないって訳じゃないが、金だけで俺の愛は買えん」
ttp://www.jiji.com/jc/zc?key=%b7%b3%bb%f6%c0%ef%ce%ac&k=201102/2011020900957

アメリー「チューゴから可哀想なアジアの国々を守ってやらないとな」
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date3&k=2011021100317

アメリー「キガーっていうしつけの悪いチューゴの犬もいるしな」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19499120110210
567風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 23:50:47 ID:YK46l3610
>>556
呪いの都市伝説はどうなるのかな。
568風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 00:02:27 ID:UMBAoCE/0
>>562
>>561はあなたに同意してるんだと思うよ
569風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 00:17:11 ID:STpZXFa+0
>>536
アメリーにそんな意識があるなら、
利用するだけしてあげたらいいじゃない。
と思った自分は駄目なのかしら。


ニダーにしろ、まあ個人的にはそこまで悪くない人もいる。
けど国が反日教育をしている以上、
個人間でも深い付き合いなんざ無理、と思った。
日本は韓国に酷い事をしました〜って平気で言うんだもんw
歴史のお勉強の大切さを学んだよ。
570風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 01:05:16 ID:SnOrJLsV0
>>569
それは口に出した時点で失敗してるのと同じだと思うww

キッシンジャーと周恩来が
ヌホン人との密談や密使は意味がない、彼らうかつに何もかもを口にするから、て
共通のネタになるくらい。

ヌホンは口が軽いと思われてるのがまず痛い。
571風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 01:08:43 ID:7ZtcqE8M0
>>569
日本じゃその辺は学校でまともに教えないし、
あいつらに「これこれこうだったニダ!! 日本人は悪者ニダ!!」っていわれると、
お人好しな日本人は、「そ、そうだったの?ごめんね・・・(´・ω・`)」って
信じちゃうんだよな。
572風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 01:09:36 ID:qLB8otdT0
日米同盟が揺らいでから、世界の政治家とメディアがカプ厨になった。


【政治】前原氏「(日ロ交渉)男女関係に似ている」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297557228/l50

58 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/02/13(日) 11:51:00 ID:XmteAFne0
http://cache.daylife.com/imageserve/00bcdUB5QZ3Oi/610x.jpg セルゲイたん「結婚しない?」
http://cache.daylife.com/imageserve/01mJ9C47P89LH/610x.jpg はにかんで同意するマエマエ
http://cache.daylife.com/imageserve/0aFy83k0zC8UW/610x.jpg 婚約会見で微笑むマエマエ


116 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/02/13(日) 17:14:43 ID:CRy7cgL40
>>1

つまりこれか?  http://pds.exblog.jp/pds/1/200808/18/98/f0107398_12145097.jpg
573風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 01:18:35 ID:1cahFrf80
>>572
前から後ろから下から全身も禿げ上がってしまえ!!!!!
574風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 01:23:14 ID:lKfO5RWL0
>>572
つまりすぎだろwwwソレwwww
575風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 01:26:16 ID:V+EB4XHe0
>>572
めちゃプリケツだな
576風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 01:38:26 ID:/W9vkGnJ0
>>572
前ハゲはほんとうにヘタレ受だな
577風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 07:14:14 ID:1cahFrf80
>>576
ぴったり過ぎる。確かにそうや。
578風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 08:11:43 ID:THR0q3ISO
エジでは混乱に乗じて博物館にあったツタンカーメンの副葬品が
盗まれてるそうじゃないですか。

(^o^)ノ のろわれろー
579風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 09:42:20 ID:ozlno8RPO
ヌホンは結局どことカプったら幸せになれるんだろうか
580風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 09:44:53 ID:BhH2UROJ0
鎖国でオナニーが一番しやわせ
581風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 09:58:09 ID:wb3aufpC0
江戸時代は暗黒だったー、鎖国は悪ー、維新の夜明け。
そんなふうに教わった時代もありました。

日本は鎖国が一番幸せだよね。
582風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 10:06:37 ID:IL2fetOV0
>>580
まぁ、オナニーの方法も遥か昔から色々とありますしな…。

ガラパゴスでええねん。
列島で勝手に繁栄するからほっといて欲しい。
583風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 10:10:28 ID:ozlno8RPO
何か今の状態でも鎖国出来るって聞いた事ある
584風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 10:34:26 ID:ZoerwQQGO
鎖国って言葉は幕末にできたんじゃなかった?元はドイチュだかプロシヤの人が書いた本に出てくる言葉を、学者さんが無理矢理訳したって新聞で見たけど。
とりあえず徳川ファミリーはすげーや。ヌホンはそんなに外交下手じゃなかったんだけどねー
585風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 10:39:35 ID:zZTXMzaW0
>>583
いますぐ鎖国して…
特ア限定でかまわんから
586風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 14:26:40 ID:1cahFrf80
日本は閉鎖的だ、移民を受け入れるべきだという外人に、日本海を指差し、
「この向こうにいるのは中国人なんだぞ!」
、と言ったら分かってもらえたよ。
587風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 14:28:28 ID:G0jmcKwn0
>>585
せつこ、それ鎖国やない。
経済制裁や。
588風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 14:29:15 ID:1cahFrf80
出島地区を作ればいいのかもね。そこだけ経済特区の税金がMAXに安いみたいに。

589風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 14:59:06 ID:AqetQ7kU0
>>581
鎖国超やってほしい
IT鎖国やって他の国のヲタ共が悶絶すれば良い
590風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 15:15:27 ID:bigiqhPN0
鎖国が無理なら、八百万の神様たちヌホンに結界を張ってくれないだろうか
591風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 15:41:40 ID:gt5slMyCO
結界張ってくれてても内側からぶち壊す人間がいるからねぇ
592風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 15:46:23 ID:Ry7gJBSw0
脱亜論の諭吉先生のお札の結界だけじゃ足りないのかねぇ
こうなったら聖徳太子復活をお願いしたい
593風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 15:46:48 ID:BhH2UROJ0
内側からは貫通しやすく外側からはガードが固い膜を貼れば無問題
594風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 17:39:55 ID:CPgU0Quq0
感情に左右された意見が増えたな
595風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 17:42:55 ID:ozlno8RPO
感情論つーか只の希望…
596風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 17:43:33 ID:TT3IJl+r0
皆々様にもハッピー・バレンタイン

英国、教会での同性結婚式を容認へ、婚姻法改正を検討
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2785296/6813052
> 英内務省は13日、婚姻法を改正し、同性カップルが教会などの宗教施設で結婚式を行うことを認める方針を明らかにした。

> 英国では2005年12月、同性カップルにも異性間の婚姻とほぼ同等の権利を認める「市民パートナーシップ法」が施行され
> 英国立統計局によると2010年5月現在、国内に2万6000組の同性カップルが暮らしている。
> しかし、同性間の結婚式は無宗教形式でなければならず、賛美歌を歌ったり聖書の一説を朗読することなどは禁じられている。

> この改正が同性愛者の権利団体などから歓迎されることは明らかだが、保守派や教会などからは強い反発が予想される。
> すでに英国国教会は、傘下の教会や施設での同性婚儀式を認めないと言明した。
> 他方、サンデー・テレグラフによればキリスト教でもクエーカー教やユニテリアン派、ユダヤ教の自由主義派などは
> 同性愛者に理解を示しているという。

(´Д`)< すべての恋人たちに祝福あれ
597風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 17:50:54 ID:TT3IJl+r0
アンハッピー・バレンタインな方々もいますが。

「バレンタインデーのわなに気をつけよう」、マレーシア当局 取り締まりも
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2785170/6808673?utm_source=afpbb&utm_medium=detail&utm_campaign=must_read
> マレーシアのイスラム教政策を監督するマレーシア・イスラム開発局は、14日のバレンタインデーに
> 「不道徳な行為と同義」のことをしないようイスラム教徒に呼び掛けた。
> イスラム開発局は、イスラム教徒がバレンタインデーを祝うことがないよう
> 全国で「バレンタインデーのわなに気をつけよう」と銘打ったキャンペーンを実施する。

(´Д`)< ここで想定している「不道徳な行為」について説明させたら羞恥プレイでしょうか
598風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 17:56:10 ID:CALemUSt0
英国、教会での同性結婚式を容認へ、婚姻法改正を検討
2011年02月14日 14:30 発信地:ロンドン/英国

 【2月14日 AFP】英内務省は13日、婚姻法を改正し、同性カップルが教会などの宗教施設で
結婚式を行うことを認める方針を明らかにした。英日曜紙サンデー・テレグラフ(Sunday Telegraph)
によれば、英国で同性婚を宗教儀式として執り行うことが認められるのは、これが初となる。

 一方、高級日曜紙サンデー・タイムズ(Sunday Times)は、婚姻法の改正について、
現在は男女間に限定されている結婚の定義が変わりかねない、象徴的な動きだと報じている。

■現行法では教会での挙式は不可

 英国では2005年12月、同性カップルにも異性間の婚姻とほぼ同等の権利を認める
「市民パートナーシップ(Civil partnership)法」が施行され、
英国立統計局(Office of National Statistics)によると2010年5月現在、
国内に2万6000組の同性カップルが暮らしている。

 しかし、同性間の結婚式は無宗教形式でなければならず、
賛美歌を歌ったり聖書の一説を朗読することなどは禁じられている。

 内務省報道官は、さまざまな識者や団体から幅広く意見を聞いた上で、市民パートナーシップの
次の段階として宗教団体が同性結婚式を行うことを認める方向で政府が検討していると述べた。

 この改正が同性愛者の権利団体などから歓迎されることは明らかだが、
保守派や教会などからは強い反発が予想される。すでに英国国教会(Church of England)は、
傘下の教会や施設での同性婚儀式を認めないと言明した。

 他方、サンデー・テレグラフによればキリスト教でもクエーカー(Quakers)教やユニテリアン
(Unitarians)派、ユダヤ教の自由主義派などは、同性愛者に理解を示しているという。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2785296/6813052
599風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 18:17:06 ID:TT3IJl+r0
今日の爆発

ガスコンロが爆発、メーカー「保証期限切れ、想定内です」=中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110214-00000073-scn-cn
> 陜西省西安市内の集合住宅内の厨房で11日午前10時ごろ、使用中のガスコンロが爆発した。けが人は出なかった。
> ガスコンロの製造会社は「保証期限を切れている。ガス漏れや爆発が起こってもおかしくない」と説明した。

> 専門家も、「強化ガラスを使用したガスコンロは、爆発しやすい」、「強化ガラス製品について、国家は0.3%の『自爆率』を認めている」と説明。
> ガスコンロの耐用年数は国家基準で8年間と定められており、期間を過ぎて使い続けた場合、ガス漏れや爆発などの事故は避けられないという。

> 爆発したガスコンロの説明書に、保障期間は書かれていなかった。
> コンロを使っていた男性はメーカーなどの説明に納得せず、「われわれは時限爆弾を売りつけられたのか」と憤慨。
> 補償を求めて、メーカーと改めて交渉するという。

(´Д`)< コンロの”自爆率”なんて言葉は初めて聞きました


テレビの爆発ランク…1位の「創維」、液晶製品も相変わらず=中国
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0214&f=national_0214_057.shtml
> 中国では「液晶テレビはCRTテレビに比べて爆発しにくい」とされているが
> 創維製テレビは液晶の場合でも配電部分などが爆発を繰り返しているという。
> 安全問題について創維の広報担当者は「香港で安全問題が指摘された製品はすべて輸出用。
> 国内では売っておらず、連休中の売り上げに影響はない」と発言して、「あまりにも不謹慎」と非難を浴びた。

(´Д`)< 液晶テレビは爆発 し に く い し 危ないのは輸出用だから無問題(キリッ
600風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 18:20:47 ID:bigiqhPN0
>>598
宗教が絡むと面倒くさいよね
別に周りに迷惑かけなきゃ同性だろうと良いじゃないって思うんだけど、
ゲイに対しての偏見って根っこに宗教的思想があるからややこしい…
でも実際ゲイって多いよね
イムは三人に一人がゲイって言われてるんじゃなかったっけ?
601風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 18:25:27 ID:Dif5PA5EO
今の日本のゲイヘイトも欧米から仕込まれたものだからな〜
602風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 18:29:39 ID:ZoerwQQGO
>>599
爆発ネタてどう801変換したらええのん?(´・ω・`)教えてください姐さん方……
603風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 18:32:54 ID:THR0q3ISO
>>596
自由恋愛を法律で守らないといけないなんて。
604風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 18:34:18 ID:1cahFrf80
>>600
かっこいい人ほど、ゲイでしたよ。

喜ぶべきか悲しむべきかなやんだw
605風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 18:38:38 ID:XuNnp9vO0
というか、欧米では割と最近までゲイがソドミー法で禁止されてましたから
606風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 18:40:04 ID:38G3Bo140
あっちのゲイ嫌いの常套句として
「楽園にいたのはアダムとイヴ(Eve)だ。アダムとスティーヴ(Steve)じゃない」
というダジャレがあるそうだが、やっぱりこれもキリスト教由来だな
607風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 18:41:33 ID:mnj4A1LW0
>>599
今日の爆発ってw
608風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 18:43:58 ID:BhH2UROJ0
>>603
恋愛じゃないし。
何にせよめでたい。
609風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 18:46:50 ID:ffzeGKPx0
【インド】バレンタインを祝うなど許さん!ヒンズー教強硬派が猛抗議[11/02/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1297658001/

ヒンズーらしいプレゼントを贈りあえば解決しないだろうか、無理か。

>>601
あっちの人のゲイ認定基準低すぎて、なんでもゲイ扱いのような気がする。
ピンク色のシャツ着てたとかそんなレベルでゲイっぽい!って言うし。
610風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 18:49:17 ID:SWATKQ0HO
>606 イブは聖人(セントの短縮表記がSt.)じゃないのか、女性蔑視だな。と返してやれ
611風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 18:52:10 ID:PgkNb6aP0
>>606
>「楽園にいたのはアダムとイヴ(Eve)だ。アダムとスティーヴ(Steve)じゃない」
この板的には素敵な萌えネタあざーっす!としか言いようのない新感覚
612風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 18:53:24 ID:XO1aJV/50
楽園にいたのがスティーヴだったら
アダムもまだ楽園にいれたかもしれないね
613風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 18:58:18 ID:ffzeGKPx0
>>612
サタンと三人で痴話げんかが発生したかもしれないじゃないか。
614風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 19:13:24 ID:V+EB4XHe0
>>613
神様も入れて4Pどうよ

あれ、こんな時間に誰か来(ry
615風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 19:24:46 ID:AqetQ7kU0
独裁政権てそんなに悪いかな?とオモテたけどエズプトのムバラクが
5兆円の隠し資産があるとか聞いたら「ああ・・・」て気分になる
616風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 19:36:00 ID:rGdfulPp0
>>599
こういう言い分もニダーと同じなんだね

生ゴミ肉まんも輸出用だから!!って言ってたし
617風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 19:36:36 ID:ffzeGKPx0
>>615
独裁政権だから独裁者が私服を肥やす、というのは=じゃないけど
どうしても腐敗しやすいのはねー。

特に、初代や二代目はまだまだ政権も安定した正当性をもてないから
蓄財に走りやすいし。
618風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 19:41:18 ID:uKJZ7PP9O
>>587
噴いたw鼻痛い
619風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 19:42:54 ID:EjxS1GGR0
>>599
【中国爆発シリーズ】「工場爆発」デマ、パニックで1万人避難
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297679245/

1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2011/02/14(月) 19:27:25 ID:???0
新華社通信によると、中国江蘇省塩城市響水の公安当局は13日までに、「化学工場が爆発するとの
デマを故意に流した」などとして、容疑者4人を拘束した。

「工場爆発」の情報は10日未明に流れ、工場付近の30以上の村などでパニック状態になり、
1万人以上が避難。その中で、十数人を乗せた車が川に転落し、子供を含む4人が死亡、3人が負傷
するなど交通事故も多発した。

公安当局の捜査では、工場の排出ガスを見た作業員がガス漏れと誤認し、友人に「ガス漏れだ、すぐ逃げろ」
と電話した。騒ぎが広がるうちに「ガスを嗅ぐとすぐ死ぬ」「工場が爆発する」などと話が拡大していった。
実際、現場では刺激臭も漂っていた。

(2011年2月14日18時28分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110214-OYT1T00757.htm


爆発するかと思ったらそうでもなかったんだぜ


>>602
「爆発=絶頂」と考えるんだ
絶頂がおさまらない!悔しい!ビクンビクン
620風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 20:06:05 ID:jsavwDpS0
つまり、チューゴは感じやすく、早いってことですかw
621風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 20:59:32 ID:rzXu2XnA0
チューゴは身体はでかいが性感帯(民族)も多く感じやすいので、貞操帯で締め上げていると。
メモメモ
622風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 21:03:22 ID:02hD7yqa0
耳元で囁かれただけで、ビクンッ!て、過剰反応して、それを誤魔化すために大声あげちゃうチューゴ。
623風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 21:18:18 ID:V9lhCTdPO
>>598
まあ、同性ケコンとかを否定している宗教の宗教施設で同性ケコン式やらせて!と要求したりするのは
なんかおかしい気はするなあ

既存の宗教のタブーが一部マイノリティと合わないからタブーではなくならせようとするより
マイノリティ主体で新しく派生宗教つくればいいのに、というか。
624風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 21:34:29 ID:4YhReuf3O
つ人前式

ヌホン人的には神に誓うより強固
625風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 22:05:42 ID:7ZtcqE8M0
東京湾に巨大な出島作って、そこだけオープンにして鎖国すればいい!
626風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 22:09:41 ID:BhH2UROJ0
そんな帝都の近くは危険過ぎる…
627風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 22:59:49 ID:lKfO5RWL0
危険だよな。出島と言えば長崎だろ。
628風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 23:01:42 ID:SaFndoav0
海外版効果のあるダイエット

ある太った男性が痩せようと思い、ある会社のダイエット・プログラムに申し込みました。
メニューを見て、「5日間で5kg痩せられます」というコースを選んでみたところ…。
翌日、ドアを開けると、とても魅力的で活発そうな19歳の女の子が届いていたのです。
彼女はナイキの靴以外はほとんど裸みたいな格好で、首に下げたボードにはこう書いてありました。
「私を捕まえたら、私はあなたのものよ」

今度は「7日間で25kg痩せられます」というコースを注文しました。
すると会社は、「これはちょっときついコースだからやめたほうがいいですよ」「かなり過酷なので
やめるなら今ですが…」と言ってきたのです。
しかし彼は絶対にやるといって聞きません。
そして次の日。

ドアを開けるとそこには筋肉質の怖そうなアニキが立っていて、ピンクの靴以外はほとんど裸で、
同じように首からボードを下げているではありませんか。
「お前が捕まったら、お前はオレのもの」
彼は7日後、30kg痩せていたそうです。

必死で逃げたから痩せたのか、それとも捕まって…。
想像するだけでも痩せそうな気がします。
Laugh IT Out: Effective Weight Loss Program
ttp://www.laughitout.com/2008/12/effective-weight-loss-program.html
629風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 23:04:54 ID:SaFndoav0
こういう発想はお笑いでも日本では出てこないだろうなぁとおもた
630風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 23:21:03 ID:sGPZzZNo0
近いノリで、ホモから逃げ切ったらコピペの方がシンプルにまとまってて好きだなー
631風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 23:21:46 ID:XuNnp9vO0
何かこのコピペ思い出した


668 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 16:56:21 ID:/l9BPhvWO

俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある


669 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:00:19 ID:9iyD/Oxj0

>>668
それ凄いね。逃げ切れたの?


688 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:28:30 ID:/l9BPhvWO

>>669
三人くらい捕まえたよ
632風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 01:49:27 ID:bnBCZCU40
>>617
そんなムバたんが…!
謀殺?単なる老衰?
633風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 02:06:44 ID:pu3g32vU0
イラク戦争、検証必要=前原外相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021400523

前原誠司外相は14日午後の参院決算委員会で、米英両国などによるイラク戦争について「日
本が協力したことが良かったのかどうなのか、冷静にもう一度、歴史も踏まえて検証しなければいけ
ない」と述べ、米国の行動を支持した小泉政権の判断の検証が必要との考えを


この上日米関係に波風立ててどうすんだ……と思ったが
アメリーにとっても前政権の話だから問題ないのかな
634風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 02:15:06 ID:NBmx1ma50
>>633
>冷静にもう一度、歴史も踏まえて検証しなければいけない

まぁ〜た、はじまったwww
635風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 03:12:17 ID:kVQZIwrC0
>>632
埃及もまだまだ不安定ですね。
「民主化」という美名の燎原の火を煽って広げてる勢力もいそうな感じですが。


「十代の恥ずかしい日記」朗読会、ロンドンで静かなブームに
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2785330/6814028

> 「1999年4月。わたしは恥ずかしい。わたしはキスがへたくそ過ぎた」――。
> ロンドンの満員のパブのステージ上、照明に照らされて、ふるえる指で小さな紫色の本を持ったキャスリンさん(28)は
> 11歳のころに書いた日記の一節を読み上げた。

> これは、参加者たちが十代のころの恥ずかしい日記を代わる代わる朗読する「クリンジ・ナイト(恥ずかしさで
> 身が縮む思いのする夜)」の一幕だ。
> 観客たちは笑いころげたり、一緒に恥ずかしい気分になって楽しむ。
> いま、ロンドンでちょっとしたブームになっている。

(´Д`)< 自ら晒した羞恥に身もだえするエゲさんというのもなかなかな変態ぶりで…
636風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 03:47:52 ID:XvOt54gV0
かまってもらえないと死んでしまう兎のようなDV男チューゴ(妄想中)を受信w
「お前が、お前が俺様を嫌うから・・・」


「日本人の反中感情が日中関係を危うくしている」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297672993/
637風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 03:51:06 ID:YJN1/erFO
>635
日本にも、
昔描いた原稿を読み返して悶え苦しむスレ
ってあったよなw
638風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 10:04:51 ID:nnJSlcHP0
>>636
ちょ…おれらのせいかよw
嘆くまえにてめーらがやってる反日教育をどうにかしろゴラァ
639風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 10:11:53 ID:frkhfhTJ0
>>635
中二病告白大会やめろしwwww
640風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 10:26:17 ID:1MG8Ix2i0
尖閣がチューゴの物にならないのは国民が反中だからアルよ−!
ってことか?
641風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 11:35:06 ID:CvPYxGhDO
尖閣がどーのより
自分は嫌いだけど相手からは愛されたいんだよ
642風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 12:08:32 ID:FEWkl3ya0
でも↓の彼女たちとなら分かり合えるかもしれないwww

中国でBL小説をアップした女性が有罪になった件についての中国オタクの反応
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51696121.html

>実際捕まりそうなの多いよね。
>監獄に放り込まれた腐女子が集まって同人イベントとか余裕で開けそうなくらい。
>その時のイベント名は「COMIC PRISON」で決まりか。通称CPになるな。

>やばい、監獄シチュエーションが好物な私の妄想が止まらない。束縛とか緊縛とか大好きだ。

>監獄もジャンル分けが必要だね。東がオリジナルで西が二次創作とか。
>また厳格なジャンル分けと同時に細部のカップリングやキャラ萌えでの騒動が起きないように
>しっかりとした巡回が必要か。
>しかし技術や思想向上のためには定期的に交流を行うべきだろう。

>そして巡回する監獄警察でカップリングの妄想が始まるわけか。
>別な意味で熱い視線を送られて戸惑う攻暗菊の職員萌え。
>(訳注:「公安局」と「攻暗菊」は中国語ではほぼ同じ発音になります)

>ただ男と男の性別を越えた愛を鑑賞しているだけなのに!犯罪をしようなんて考えたことも無かったのに!
>この世界はまやかしばかりだ!

>今後エロ描写に関しては海綿体の膨張が括約筋の場所に至り、そこで一定時間の摩擦運動を行った、
>とか書くといいよ。
643風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 12:40:56 ID:9QxtwoFpO
>>642

中国語を学び直せばそんな素敵小説が読めるのかと考えてしまった。

日本人でよかった。妄想は自由だから。
644風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 12:45:41 ID:p7t5CREU0
>>623
同性愛者でも「家族の価値」を信じているので、結婚&子供を持つという、
異性婚と同じ権利を求めるらしい>特に飴の同性愛者

同性愛者であっても、良きキリスト教徒でありたいと願う人間が多い。
その結果として、「同性愛者であることを神に認めてもらう」のが重要になる。
当然の帰結として「教会で同性結婚式を執り行う事を要求」になるのかと。

同性愛者というところを別にすれば、主張はキリスト教右派と同じなのよね…
645風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 13:12:42 ID:asOt7pmp0
100万人が中で暴れ始めた例はどうなってしまうの?壊れるの?
これがきっかけで、えうの豚はこんがり丸焼けになってしまうの?
646風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 13:37:19 ID:ETf0fmrf0
>>641
やっぱり最近の宗主国様は半島化が著しいわ…。

>>644
でも、旧約聖書では思いっきり同性愛は否定されてないか?
西洋で神の祝福を受けられないのって大変な存在否定になるのかもしれないけど
そこまで否定されてるものに拘らんでも…と思ってしまう。

大工の息子は特に否定はしてなかったようだから、キリスト教としては
神の祝福を受ける権利があるという事なんだろうか…? よくわからない。
647風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 13:45:21 ID:6V9vWvU6O
>>642
とりあえず腐女子会を開きたい熱さだw
648風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 14:51:05 ID:l3sJxUAH0
>>641
何もかも、巧く行かない時に悪いのはぜーんぶ日本アル!って責任転嫁だと思うよ。

>>644
といっても、キリスト教的に神の意思は既に聖書に表されてて
もう一度神さまが世界に啓示を与えたりしない限り変更されないんだから
無駄じゃない?って思うんだけど、その辺不思議すぎる。

政府が教会内部で結婚式を認めたところで、神様の許可じゃないし。
形式的な慰めが欲しいなら、二人で聖書に手を置いて愛を誓えばいいような。
欲しがってるのは「社会的な許容」に思えるかなぁ…
社会的な許容、がキリスト教圏ではキリスト教の伝統の形をしてるだけじゃない?

>>645
ベルたんへの辞任要求、100万いったの?

>>646
宗教文化に根ざしてるものは、なかなか解らないねー。
お互いなんだろうけど。
一杯神様がいて、時と場合で礼拝対象を変えるなんて神さまに不誠実!て思えるそうだし。
649風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 15:31:31 ID:p7t5CREU0
>>646,648
宗教的な生活をしていない自分にはよく解らないけど、いろいろな主張を読んでいくと
その辺りに辿り着いたというお話なんで、詳しくはしないでねw
「神さまに認められる」というのはそこまで重要なファクターなのね、と感動しましたわ。
認めてくれる宗派に鞍替えすれば?とも思うんだけど、彼らにとって、それは出来ない相談らしい。

異性結婚でも「宗派や宗教が違うともめる」のがデフォな外国と、あまり気にしない日本の差なんだろうけど。
650風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 15:41:34 ID:y+AOIHX80
>>648
>キリスト教的に神の意思は既に聖書に表されてて

聖書は神の意志そのものではなくて、神の啓示によって預言者が書いたものである
っていう聖書解釈問題がつねにつきまとうんだよね、キリスト教だと。
651風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 15:54:42 ID:y+AOIHX80
>>649
>認めてくれる宗派に鞍替えすれば?

そうは言ってもその宗派の教会が近所になかったりとかあるからねえ。
カトリックの方がなにかと派手だから、本当はカトリックがいいのにとか、
プロテスタントだとうちの家系は代々バプテストで近所にもバプテストしかないけど
ユニテリアンしか同性婚させてくんないから改宗、したはいいけど
遠すぎて日曜日の礼拝行けないや、ってなるとどう「よきキリスト教徒」の生活を送ればいいの?
ってなるんじゃないかと。
652風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 16:11:27 ID:2goXA+tS0
神道だったなら、毎日お天道様を拝んで
この世の全てに感謝すれば済む話だけど、
一穴一棒主義で尚かつ拘束趣味だと大変だなぁ。
653風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 16:11:40 ID:l3sJxUAH0
>>650
人の書いて受け継いできたものだから、と聖書の正当性を疑う時点で、教会に拘る精神と相反してない?
それならいっそ教会も聖書も無視して、二人で神に宣誓すれば、死んだあと神様が裁いてくださる、って方が
矛盾は無いような。

昔、過去スレだったかで
教会での結婚式拒絶されたから、神社で結婚式挙げさせてくれ!もう改宗する!って
凄い剣幕で乗り込んできた外人さんがいたとかってコピペが貼られてたけど
改宗に踏み切る心理も良くわからないから余計、日本的な宗教観を持ってる日本人には解らなかったり。

自分にとっての道徳律を選択する、みたいなもんなのかな??
真偽はともかく、宗教が道徳基盤だってよく聞くし。
654風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 16:19:44 ID:R/LxIrP10
確か同性愛者ってほとんどが先天性なんだよね。
生まれもって罪人扱いする神或いはキリスト教そのものに
何で疑問を抱かないんだろう…
特にアメの場合は自由や人権を謳う国なのに、神に縛られて雁字搦めとか
本末転倒もいいとこじゃね?
社会的ルールと神様の俺様ルールはリンクしてる部分もあるけど
秩序を守るために必要なのは社会的ルールだけで十分だし。
神様の立ち位置って、戒める存在じゃなくてお天道様が見てるってくらいの
良いことも悪いことも見てますよっていうざっくりしたスタンスが一番良い気がする
良いことしたらヨシヨシ、悪いことしたらゴルァでおK
655風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 16:23:02 ID:pV2LqRyk0
>>654
アメはユダヤ系が強いのが問題なんじゃないかな
656風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 16:30:54 ID:l3sJxUAH0
>>652
アメリー人はキリスト教内部の宗派は気軽に乗り換えるって聞くよ。
657風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 16:36:48 ID:Fw8tz3PjO
>>645
例ーはイジプトゥからの移民まで押し寄せてきて「も…やらあぁぁっ無理ぃ……」みたいな状態だね。
658風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 16:36:56 ID:y+AOIHX80
>>653
とりあえず聖書解釈だの神学論争でぐぐってもらえばその辺はわかると思うけど、
中世のカトリックだったら、教皇の誤謬性というのがあって、教会の聖書解釈が絶対だったんだけど、
その後宗教改革が起こり、教皇にとらわれない聖書の解釈をする
という風にプロテスタント各派が起こったのよ。

例えば同性愛についてはレビ記20章にあるけど、
これもユダヤ教ではモーセが神の言葉をそのまま語ったと解釈されてるけど、
キリスト教ではモーセ五書は原型の前の「予型」として考えられているので、
わりと緩めに解釈されてる。同じ書に豚肉食の禁止や利貸の禁止も書かれているけど
中世以降、教会の「新解釈」によってこれらも解禁された。
同性愛は残ったけど、プロテスタントのいくつかの宗派による解釈によって、
レビ記のそれは容認されるというだけ。
「神の愛は無償」というのと、同性愛カップルが教会で祝福されないというのも矛盾してるので、
どちらを取るかというのが各宗派の聖書解釈ということになる。
659風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 16:48:36 ID:y+AOIHX80
>>654
>生まれもって罪人扱いする神或いはキリスト教そのもの

それを言ったら人類全体が原罪を背負って生まれてきてますからね。キリスト教では。

仏教でも悟りを開かない限り無限の輪廻をやらされるので、キツイ世界観って意味では五十歩百歩だけど。
660風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 16:56:02 ID:l3sJxUAH0
このすれ違い感と会話にならなさは覚えがあるような気がしてきた。

教会が認めると公布したのならともかく(英国教会は既に認めないと否定してるし)
「政府が法律的に」認めると公布したところで、宗教的な祝福の有無とは関係ないじゃない、って話なんだけども。
同姓婚を認める宗派は問題にならないし、今問題になってるのは認めてない宗派で結婚式をあげたい人の話だもの。

あと、誤謬性じゃなくて無謬性、って言いたいんじゃないかな?

>>675
チュニジアじゃなかった?
北アフリカからの不法移民は例アにいきやすいそうだけど。
661風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 17:05:36 ID:y+AOIHX80
>>660
ごめん無謬性。

今認めてない宗派で結婚式を上げたい話は>>651で書いたね。

その他に付いては
>>648
>キリスト教的に神の意思は既に聖書に表されてて
>もう一度神さまが世界に啓示を与えたりしない限り変更されないんだから
>無駄じゃない?って思うんだけど、その辺不思議すぎる。
これに答えたつもりだったが説明が下手だったようですまん。
662風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 17:13:22 ID:y+AOIHX80
>>660
>「政府が法律的に」認めると公布したところで、宗教的な祝福の有無とは関係ない

これも無関係ではないよ。
英国教会では政府>教会なので、政府の決定に教会は逆らえない。
ので、>>596の記事では「国教会は認めないと言明した」とあるけど
教会が実際に拒否した場合、違憲になるかどうか教会と国との裁判になるのではないかな。

その与えられた祝福がどうかというのは信者が決めることだから関係ないけど。
663風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 17:26:05 ID:Fw8tz3PjO
>>660
ごめんチュニジアだった…orzどちらにしろ堪ったもんじゃないけど。地中海をボートでドンブラコ、どんどん渡ってくるらしい。
エウに助けてコールしてたけど大丈夫か例ー……
664風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 17:34:57 ID:NZkDKvixO
「ノンケと同じ教会で結婚式したいの」って気持ちはわかるよ。
それに対して「式挙げさせてくれる宗派に改宗すればw」ってのもかわいそう。
個人的には英政府GJだわ。
665風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 18:08:20 ID:jLBvW6QG0
>>617
世界が皆民主主義でないと困る※とエジプトでひと儲け企んでる企業とかが流した
嘘情報かな?ともちょっと思ってる>5兆円の隠し資産
666風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 18:14:20 ID:l3sJxUAH0
>>662
イギリスに成文憲法あったっけ?

それに、法の分野では許可を出すことが出来ても、
法を超えて教会の方針に対して政府が口を挟むとかってアリなん?
宗教の教義に公権力が踏み込むことになるけど。
いろんな事が理解の範疇外すぎてわからん。

もとから、離婚の為に出来た教会だから、色々規格外なのかもだけど。

そういえば、蘭に出来たタバコ教どうなったんだろww
667風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 18:31:06 ID:y+AOIHX80
>>666
英国教会と政治は成立からして切り離せないから。
あとはぐぐってw
668風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 19:54:52 ID:l3sJxUAH0
>>665
アメリーは世界に民主主義を要求したりはしてないよ
民主主義でも反米なら潰してきたし、独裁悪政でも親米なら手厚く可愛がってきたし。

ベルさん、ついに起訴決定だとか。
流石に逃げられないかな?
669風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 20:13:45 ID:+eU3mF6c0
元将軍「後悔することない」=天安門事件で出動拒否−中国
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011021500728
> 15日付の香港紙リンゴ日報によると、中国の天安門事件(1989年)前に民主化運動を抑え込む戒厳令布告が
> 決まった際、出動命令を拒否して、第38軍の軍長を解任された元将軍、徐勤先氏(75)は14日、海外の友人との電話で
> 「後悔することは何もない」と語った。
> 徐氏は中国内外で「抗命将軍」として有名になったが、複数の師団を指揮する軍長を解任された上、5年間投獄された。
> 海外では一時、銃殺説や病死説が流れていた。

(´Д`)< 御歳75。ケザワ党のもとで肥大しつつ腐っていく祖国を将軍殿はどんな思いで守っていたのでしょうか。
670風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 20:18:08 ID:tY20Rygk0
かっけえぇー銀英伝に出てきそうな人だな
671風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 20:53:15 ID:NZkDKvixO
米が世界に広げたいのは民主主義というより自由主義だね。
自由は拡大させ続けないと脅かされるから。
そして自由主義を拡大させることが出来るなら、一時的にも独裁政権に援助したりもする。
672風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 20:57:43 ID:g5PVu6uqO
>>664
ただ、同性愛をタブー視することも含めて敬虔な信者にしてみれば、
「え…そんな堂々とこっちに混ざられても…。よそでやってくれお…」って不快になるだろうし、信者同士で摩擦が生じることは避けられないような。

そうなると、軒をかして母屋をとられる、じゃないけど、
同性愛に対するタブー意識の強い人たちが新たにそういう宗派をつくったりしそう。
673風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 20:58:22 ID:asOt7pmp0
たとえるならこう?
「俺さ、カネコマなんだ。あ?その財布の縫い目がはじけそうなくらい突っ込まれている札束はなんだって?
見せ金だよ見せ金。まあ、そういうわけでおまえもそろそろ独り立ちしろよ。自分の貞操は自分で守れってやつ?」
雨の言い分を理解できない受け子ヌホンの背後に舌なめずりしながら忍び寄るのは…。

【国際】米下院議員、在日米軍の撤収を主張 「日本はすべての責任を自ら負う時だ」「米国に世界の警察を務める金はない」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297769624/

>>671
トキハナツ!AA(ryではダメなのかな?
674風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 21:01:50 ID:l3sJxUAH0
在日米軍撤退はしたければすればいいんじゃないかな?
少なくともそういう態度で行けば良いと思うよ。

そういうのはヌホン側から必要だといわせて、負担かぶせる交渉術だから。

コイヅミさんのときも似たようなことがあったよ。
675風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 21:24:08 ID:NVjP1DgNO
「出て行ってほしくなければ、思いやり予算増やせよなヌホン」っつうことですかね
676風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 21:29:48 ID:pV2LqRyk0
核持つ方が安上がりで効果ある気がしてきました
677風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 21:46:20 ID:HoFUqVyP0
核はデメリット大きすぎるし核持つより自前の軍隊持つ方が先
678風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 21:50:25 ID:pV2LqRyk0
核のデメリット?
メリットとデメリットをきちんと秤にかけない人が
反対してる感じしか無い

自前の軍を持つのと核保有は同時進行だと思ってましたよ
でないとできないでしょ
679風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 21:54:13 ID:l3sJxUAH0
やらなきゃいけないこと満載だからなぁ…。
諜報網の再構築とか、いまどうやってもチューゴやアメリーに筒抜けの状態だろうから
自国の為の網を張りなおすのも一大事だよ。
680風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 21:59:24 ID:3ABLMDUd0
核の議論になるたびに今だに不思議なんだけど
なんで第二次世界大戦からこんなに年月経っているのに
今だに新型爆弾……というか画期的な兵器(というのもなんだが)が
出来ないんだろね。
そろそろすんごいのが出来て
「ぶ、おまえら今だに核なんて持ってんの?だっせwww」みたいに
なってもおかしくないんじゃないかと思うんだけど
今だに核が最強なんだねえ。
いや強い兵器が欲しいとかではなくw70年最強なのがなんでなのかなと。

なんかこう、日本人に合う平和的な最強兵器(矛盾は承知w)が出来れば
核なんて持たなくても良いのにね。核アレルギーの人も認めてくれるんじゃないかなw
681風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 22:02:01 ID:oHFQb9Km0
>>680
だって試す場が無いじゃん>核をpgrする兵器
682風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 22:05:36 ID:pV2LqRyk0
>>680
発明できたら良いね

SFに出てくる技術は実現していったから
きっといつかは出てくるだろうと思ってるけど
さていつでしょうwみたいなね
683風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 22:07:28 ID:l3sJxUAH0
>>680
核兵器より威力の大きい兵器はもう完成してるよ?
だからこそアメリーがいかにももったいぶって「平和のための核兵器削減」なんて言い出してるんだし。

一般的な認識で核最強なのはその通りだけど。

あと、ヌホンが持つといったって、まず原潜もたないと意味がないと思う。
(地対地は飾り、燃料注入や発射準備した時点で爆撃される)
684風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 22:12:43 ID:CvPYxGhDO
ヌホンはガソダム作ればいいよ
685風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 22:15:44 ID:HoFUqVyP0
>>678
自前の軍隊持ってなくて、国連の常任理事国入り・敵国条項削除も出来てなくて、
NPT体制に影響があって、と色々あるのに
適当に「核持つ方が安上がりで効果ある」とか言えないわ
686風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 22:19:04 ID:HoFUqVyP0
むしろ

核のメリット?
メリットとデメリットをきちんと現実的に秤にかけれない人が
盲目的に賛成してる感じしか無い

って感じ
とにかく核さえ持てば安全!って考えなの?
687風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 22:21:56 ID:CvPYxGhDO
核所持賛成してる人達って核=抑止力しか理由あげないよね
デメリットなんて一つも無いと思ってる人すら居るもん
688風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 22:22:06 ID:frkhfhTJ0
> 15日付の香港紙リンゴ日報によると

かっこいい話なのに、
香港紙ロリコン日報と読んでしまった・・・orz
689風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 22:23:22 ID:asOt7pmp0
>>681
ああ、だからはやぶさたんが目標地点から1キロ?の誤差で
カプセルを射出させたことに雨がgkbrしたのか
とあるヌホンの超電磁砲
690風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 22:31:47 ID:NZkDKvixO
>>680
>日本人に合う平和的な最強兵器
つ萌え
691風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 22:32:39 ID:pV2LqRyk0
>>687
自分?

日本が常任理事国入りできなくて何も出来ない現状は
核持ってないからってのもあるし
金だけ要求されて意見は中国のせいで全く聞いてもらえない

抑止力がある
素手でいたら殺されるけど
拳銃持ってたらそもそも襲われない
持ってるだけで交渉時、対等でいられる
今日本に一番必要なものだよね

それを超えるデメリットって何かな
あまり納得のいく理由聞いた事無いけど
692風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 22:48:00 ID:s7bAYAE/0
>>680
>日本人に合う平和的な最強兵器(矛盾は承知w)が出来れば

ンマリアの海賊退治で海ワンコが使った指向性大音響発生装置を
改良すればいいと思う
自己紹介で海賊を撃退した海ワンコに萌えw
ttp://www.youtube.com/watch?v=JtdFDMi5Q60
693風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 22:49:20 ID:HoFUqVyP0
>>676では在日米軍撤退より核持つ方が安上がりで効果ある
って現時点でのことを言ってるんだよね?それで
>>678で自前の軍を持つのと核保有は同時進行でやると言ってる
それを今やって本当に金銭的に安上がりだと思うの?

とりあえずこんなデメリットくらいは答えてほしいわ
在日米軍を撤退させて日本軍をしっかり配備する費用、核開発・維持の費用
NPT体制への影響、何らかの規制・制裁の可能性、隣国の反応
「唯一の被爆国」という政治的に使えるアピールポイント
(「唯一の被爆国なんだから核ダメ絶対!平和平和!」って感情的に言いたいって意味じゃないよ)

>素手でいたら殺されるけど
>拳銃持ってたらそもそも襲われない

核持ってない国は全部素手って極端すぎるから
例えるなら核はロケットランチャー、軍は拳銃ってくらいじゃない?
694風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 22:50:02 ID:c0vRTwZR0
周辺国の核軍拡のエスカレート、つか例の東アジア三国のヒステリーとか、
米との関係はどうするんだ、とか
維持管理に金が掛かりすぎるとか、ICBM作るにしてもどこに作るのか、
じゃないの?>デメリット
695風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 22:54:30 ID:c0vRTwZR0
>「唯一の被爆国」という政治的に使えるアピールポイント

これが、メリットとして明確に生かされたことって、あったかなあ・・・。
696風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 22:56:33 ID:dXoeYNnn0
NPT体制が崩れると、
今は持っていない国も核を持ち始めるだろうけど…
日本に反感を持つ国が核を持ったら?
テロリストの手に渡ったら?

自前で核を持たなくても発展できるよー!
という実例がヌホンで、それはNPT体制の維持に一役買っている。
日本が核を持てば、日本と他国の一対一の関係以外にも影響を与えるよ。
持つことで、敵や問題が今よりも増えるのかそうでないのか検討すること、
結論がどちらになるにせよ準備を進めることは必要だと思うけど。
697風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 22:56:56 ID:CvPYxGhDO
>>691
色々と突っ込みたいけどまず
>日本が常任理事国入りできなくて何も出来ない現状は
>核持ってないからってのもあるし

この時点でおかしい
こんな勘違い初めて見た

>金だけ要求されて意見は中国のせいで全く聞いてもらえない
「中国のせい」じゃなくて
日本が中国の言うことをわざわざ聞いてるの

>抑止力がある
>素手でいたら殺されるけど
>拳銃持ってたらそもそも襲われない
>持ってるだけで交渉時、対等でいられる
>今日本に一番必要なものだよね

核持った途端に日本が守ってきた国際的地位が落ちるのに
交渉が対等でいられる訳ねーだろ
それ以前に核持ったら中国や露がビビるとでも?
「ヌホンが核持ったから怖いんです><だからもっと軍事拡大します><」
「ヌホンが脅して来ました怖いん助けて><」
て風に逆に利用されるのが現状
数年前ならビビったかもしれないけど
今じゃもう何もかもが遅い上に日本は弱くなりすぎた

あとは>>303とか>>328とか色々
698風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 22:57:40 ID:pV2LqRyk0
「核を持つ」

って言うだけで十分効果あるんだけどね
それも抑止力

で、その後の手順はまた別の問題でしょう
699風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 22:57:58 ID:l3sJxUAH0
核を飛ばして次の兵器にかかれば良いと思うよ。
国内の合意を取るのも面倒だろうし。

【調査】ロシア人の3人に1人、「太陽は地球の周りを回る」「恐竜の時代に人類が存在」と信じる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297354887/

【米国】ノアの箱船テーマパーク、バベルの塔も 一方「政教分離の原則に違反する」との批判も
ttp://dayliynewsdiary.blog89.fc2.com/blog-entry-1268.html

開発予定地近くには、キリスト教系団体「アンサーズ・イン・ジェネシス(AiG)」が
4年前に建設した「天地創造博物館」がある。
進化論を否定して、人間が恐竜と一緒に生きていた場面などを展示。
これまでに約120万人が訪れる人気スポットとなっている。
--
口とアメリーはこっちのほうでもお似合いのカップルになれるかもしれない。
700風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 22:59:34 ID:l3sJxUAH0
>>696
議論はおおいにありだと思うけど

>日本に反感を持つ国が核を持ったら?

ヌホンに反感を持ってる国で核持ってないのてカンコくらいじゃない?
他は全部持ってると思うよ。
701風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 23:05:52 ID:HoFUqVyP0
>>695
一応NPT体制や核軍縮関係でちょっとは役立ってる気がしなくもない
まあパッと思いつく中で挙げられるだけ挙げてみたって感じだから

pV2LqRyk0は
>>676 >核持つ方が安上がりで効果ある

>>678
>核のデメリット?
>メリットとデメリットをきちんと秤にかけない人が
>反対してる感じしか無い

>自前の軍を持つのと核保有は同時進行だと思ってましたよ
>でないとできないでしょ

>>698 >「核を持つ」 って言うだけで十分効果あるんだけどね

って言ってることが変わってきてるんだけど…
「メリットを超えるデメリットはない」→デメリットについて答えない→「核保有の議論だけでいい」
702風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 23:06:52 ID:c0vRTwZR0
日本の核武装について、日本人が議論しはじめただけで
中国は全力で議論を止めさせようとしてくる気がするw
703風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 23:07:19 ID:3ABLMDUd0
やっぱりATフィールドだよなあw

侵略?しませんよめんどくさい。
戦争?しませんよめんどくさい。
あ、ちなみにあなたがさっきこっちに向けて撃ったミサイル、
三分後に発射地点に戻りますんで付近の人逃がした方がいいですよ?
みたいな感じならば「グングツの音が!」「侵略が!」とかうるせえ人も文句は言えまいw

あれ、ATフィールドって跳ね返しじゃなくて無効化だっけ?
ひらりマントも同時開発が必要かなw
704風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 23:09:21 ID:CvPYxGhDO
>>697
>>303じゃなくて>>310でした
705風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 23:12:46 ID:5PHhGPJg0
一番の問題は核兵器造るったって、資源どうすんのよっつーね
現状日本はアメリカ、フランス、イギリス、中国、カナダ、オーストラリア
これらの国から「軍事利用しません」って条件で輸出して貰ってる
もし日本が軍事利用するよってなれば、産出国に対して材料を返さないといけない
もちろん全部だから、電力供給の1/3以上をまかなってる原子力発電も動かせない
電力供給いきなり半分くらいへる、電力減れば当然様々な生産力も落ちる
もちろん、他の国にも輸出しちゃ駄目だと圧力かかるだろうから
そうやすやすと手には入らないだろうね
今の半分レベルしか電力無いってどんだけ生産力落ちるの?
どんだけ生活不便になるの?そこまでして核兵器もってどうすんの?
706風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 23:14:56 ID:dXoeYNnn0
>>700
「現時点で」明確に反感を持ってるのはそこだけとして、
今後それ以外の国が反感を持たない保障って無いと思う。
チューゴだって数十年前(国交正常化の頃)は反日政策を取ってなかった。
不満の矛先を変えるのは簡単だし、憎むようになるのも簡単。

だからソフト面から攻めることも
(ヌホンは必ず約束守る!とか、ヌホンの漫画sugeeee!とか)
結構重要なんじゃないかなあ…と思っている。
707風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 23:20:21 ID:r/ufAFvZO
まあ大まかにデメリットを挙げたら↓みたいな感じだよね

・金銭面
・NTP(他の国際関係も)
・規制、または制裁(>>705みたいな)

これらのメリット・デメリットを踏まえた上で核の議論をするのはいいことだけど
>>691みたいにメリットしか見てないのは論外
708風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 23:22:20 ID:c0vRTwZR0
>>705
そこら辺は、政治力でナントカ・・・

「へっへっへっ、ラリア、核持つとなあ、ステイタスがめちゃ上がるぜ」
「ら、ラリア?・・・」
「だから、お互い核持って相互承認しようずw」

・・・、日本には無理だなw
709風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 23:24:43 ID:l3sJxUAH0
>>706
あらゆる布石は同時に打っておくべきだからそれもやるべきだと思うよ。
とはいえ、明治のヌホンがどれだけ国際法を厳格に守っても何の効果もなかったのも
覚えておくべきだとは思うけど。

あと、テロリストの手にはもう渡ってると見るべきじゃないかなー。

ただ、現実的には核兵器の今後の使われ方ってミサイルで飛ばすより
原発をハックされるとか(こないだ要らんだったかで起きてた)、
原発に対してのテロとか、スーツケース大の汚い核の自爆テロとか
そっちだと思うんで(口みたいに暗殺の道具に使う国も出てきたけど)
原発にカンコの業者が入れてしまう北海道とか危ないよね。
710風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 23:28:24 ID:sDTZ74uh0
核持つとしたらどこで実験するんだろうという素朴な疑問があるんだが。
日本国内でできそうなとこってどっかあるかな。地下?海?

個人的にはガンダムとATフィールドと萌えの方向性が望ましい。
711風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 23:34:19 ID:dXoeYNnn0
>>709
法律よりも「言ったことは守る」的な。
例えば、被災国への義捐金は言った額を全額出す、
国連の負担金も滞納せず全額出す、
政府側と反政府側を差別せず雇うと言ったらその通りにする。

自分の国防の考え方は、
ハイリターンでもハイリスクなら選ばない、
敵は可能な限り作らない、
どうしても敵と当たる時には他の大国(アメリー)と組む、なので。
712風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 23:36:19 ID:CvPYxGhDO
やっぱガソダムとかは作ったら駄目だ
戦闘の見たさで他国からわざと喧嘩を売られるかもしれん
やっぱATフィールドだな
713風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 23:36:26 ID:xVdMvU/S0
好男人!>(*`ハ´)人(`ハ´*)<不做??
〜〜〜中国的糞味噌的技術〜〜〜

中国 異常な男余り状態に  そりゃ軍でゲイが流行るわ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297770220/
以前流失したとされる男同士の画像
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/5/c/5c6e36e2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/4/b/4b587194.jpg
714風と木の名無しさん:2011/02/15(火) 23:38:55 ID:l3sJxUAH0
>>710
せめて実現可能な事を考えようよww
なんでもいいなら自分もラピュタ化とか言っちゃうよww

国のイメージはほぼ報道で決まるといってもいい状態が長かったし、今も基本的にそうだから
ヌホン自身の行動に関わらず、
ヌホンは武士道の国!尊敬できる!って言われた10年後には
ヌホンは残虐な国!狂気の国!って世論が簡単に変わったl

自分が誠実ならどんな嘘をばら撒かれても他人が自分を誠実だと評価してくれるてのは
ヌホンらしい甘さだとは思う。
平時なら美点なんだけど、動乱期にはどうしようもなく足を引っ張る。

人道の建前はきっちり守りつつ、
実はえぐい、みたいな真似が笑顔で出来るようになればいいんだけど。

>>711
国防については自分も基本的に同意する。
自分が言いたいのは、ソフト面把握まで補助レベルの効果しか無いから
「それは国防の基本にはならない」ってだけ。

今は特に民衆の支持が必要だから
倫理戦・情報戦で「相手を滅ぼすべき悪認定する」ところからが戦争のスタートだしね。
715風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 00:00:25 ID:L/kKbVyv0
そうこうしてるうちにすごい爆弾を発見

第2次大戦の結果承認を=平和条約交渉めぐり対日要求−ロシア外相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021500955

中寒を見てて国の根性は体制がかわっても変わらないって
学んだつもりだったが甘かった。萌えにくい国が増えた・・・
716風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 00:09:09 ID:dz7dkJex0
>712
そうしたらガンダムファイトすればいいじゃないか
717風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 00:13:01 ID:YmQ1Kc5x0
>>710
よし、じゃあヤマトはどうだ。宇宙戦艦のほう。

真面目な話、固体燃料ロケットの精度の高さとかはやぶさ帰還時とかの精度の高さ考えると
技術的には宇宙兵器系は結構現実的かなと。
固体燃料ロケットなんか、
そんなんできるわけねーよ時代は液体燃料だよJKとか世界にpgrされながらも
真面目に技術を突き詰めていったら冗談みたいな精度の高いものができて
それICBMに転用可能じゃんとgkblされたわけで、
なんだかんだいってそういう「いつでも作れる技術を見せつける」方向性が日本には一番向いてると思う。

そして核持つ派の人々の核実験の想定場所はマジで知りたい。
煽りとかじゃなく私にはほんとにどこが適切かわからないので……。
718風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 00:13:52 ID:z5K/obxmO
まあ結論から言えばATフィールド鎖国だよなやっぱり
719風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 00:17:39 ID:me6aftG00
核のデメリットってそんなにあるかな?
経済制裁なんて日本がされるわけないと思うんだけど。したら米国も中国もダメージ超大でしょ
まあ本当は唯一の被爆国として核廃絶に貢献してほしいけど
日本も含め先進国が全然核廃絶するつもりないし実現可能性がほとんどない状態なんだから
きれいごとは言ってられないような気がする

そして日本は隣の超絶駄目ヒモ男に貢ぎ続けるのをいいかげんやめてほしい
720風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 00:18:12 ID:s572nKnr0
>>717
自分は核すっ飛ばして別の兵器を開発すべき派だけど(核拒絶もないけど)
印だったかな、が場所貸してくれるとは言ってたよ。

>>715
口の口っぷりは萌えどころじゃない?
エゲの三枚舌とかと同じで。

まあ、ヌホンとして歓迎する内容じゃないけど、
自分はむしろ口らしいwwwwwwwって面白かったよ。
721風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 00:23:27 ID:KaFtl32l0
持つ持つ詐欺でいいんじゃね?
    ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \ 持っちゃおうかな〜
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | チラッ
  |    ー       .|
  \          /  どうしよっかな〜

     ____
    / ⌒  ⌒  \ やっぱ持っちゃおうかな〜
  ./( ―) ( ●)  \ チラッ
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | 
  |    ー       .|
  \          /

 チラッ  チラッ  チラッって感じで
722風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 00:29:44 ID:YmQ1Kc5x0
>>720
ありがとう!
へーそんなズブズブな仲になろうぜ的お誘いが……。
723風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 00:34:00 ID:01C0ULtR0
>>719
>>707で言われてるうちの3番目にしか答えられてないよ
そんなにデメリットある?とデメリットがあることを認識したくないなら
上2つにも答えてほしいんですけど

・金銭面
・NTP(他の国際関係も)
・規制、または制裁(>>705みたいな)
724風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 00:38:02 ID:01C0ULtR0
持つ持たないかって議論はいいことだし、メリットとデメリットの
両方があることを認識して議論した結果、将来持つって方向で日本が進んだとしてもいいし
持つ持つ詐欺でもいいんだけど

実際デメリットあるのにそれを無視して
「そんなにデメリットない」って現実見てない認識はどうなのよ
725風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 00:42:18 ID:s572nKnr0
>>722
印としても、ヌホンが軍備整えて、チューゴが東側で緊張してくれれば
対印に割く余裕が減って自国に有利になるからねー。

ヌホンの核武装についてはヌホンだけの損得じゃなくて
ヌホンがお道具もちになった場合、ヌホン以外のどこが喜ぶのかも重要と思う。

多分東欧とかコーカサシュとかも喜ぶwww口が嫌がるだろうから。
726風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 00:49:32 ID:xYX3xz7X0
どなたかー!どなたかお客様の中で萌えを
御持ちの方はいらっしゃいませんかー!?
現在萌え分が過剰に不足しておりますー!!!
727風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 00:51:00 ID:zHmKxPZq0
核より凄い何かをコッソリ作ればいんじゃね?

ピンポイントで攻撃する、ロボット爆弾とか。
偉い人を暗殺できれば「戦争」にすら
ならないかも知れん。
728風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 00:51:26 ID:zHmKxPZq0
>>726
お前が持って来い。
729風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 00:51:53 ID:ENG03QdE0
定番でいくと…爆発か裸ネタかな?
730風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 01:03:22 ID:+k54DO4j0
ヌホンが攻撃されて崩壊したら他国が困る状況って何があるだろう
原発や高速鉄道の技術はそこまでじゃないよね。イムもいるし
石油代替の藻の研究はどうなるんだろう
すぐに人は死なないけど死活問題になる様な何かを
これは核の代わりだから教えませんで独占できればいいのに
ヌホンらしくない?
でも解明されたら終わりかw

>>726
ちと古いけど最近知った

(´Д`)<米リカさんもイクナクナイDLでVOCALOID楽曲にハァハァ

iTunes StoreにおけるKarenT配信の国別の割合、2010年5月現在

日本...51.2%
アメリカ...40.9%
ヨーロッパ...4.1%
カナダ...2.5%
オーストラリア...1.1%
メキシコ...0.1%

【iTunes StoreにおけるKarenT単曲ダウンロード数の推移グラフ】
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1350290.jpg

実際には日本人はCD買うから規模に差はあるんだろうけど
足並み揃った盛り上がりに萌えたw
731風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 01:04:07 ID:HAx6NKP+0
EU首脳、債務危機対応策の準備で3月4日にフィンランドで特別会合
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19554920110215

>フィンランドは、ユーロ圏債務危機への包括的な対応策の準備を支援するため、
>ドイツのメルケル首相、フランスのサルコジ大統領をはじめとする
>欧州連合(EU)加盟14カ国の首脳を招き、3月4日にヘルシンキで特別会合を開く。
(中略)
>14カ国の首脳は、欧州議会で最大の勢力を持つ欧州人民党に属している。

爆発でも裸ネタでもないものですが。
話題が話題だけにキャッキャウフフとはいかないんだろうなー…。
首脳全員が欧州人民党所属、ってことの意味が自分には分からないけど、
何か深い意味があるんだろうか?
732風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 01:05:15 ID:s572nKnr0
>>726
えー、口の獰猛さは萌えじゃないのか…。

国家間でほのぼの仲良し萌えは暫くきついんじゃないかなー
殺伐萌えがいける口じゃないと。

>>727
それ、内戦が起きるだけだと思うんだ…。

過去のネタでもよければ

エゲの艦艇の命名について
ttp://homepage2.nifty.com/daimyoshibo/mil/ship_names.html

※イムと同盟中であることを念頭にお読み下さい

アバークロンビー Abercrombie *フランス軍相手に奮戦、戦死。
ハヴロック Havelock *セポイの反乱鎮圧に功績のあった将軍。
ラグラン Raglan *無能で有名。戦病死。
ロバーツ Roberts *ブーア戦争はイギリス国内であまり評判の高くない戦争。
ロード・クライヴ Lord Clive *フランス軍相手に大勝。
ジェネラル・クローファード General Craufurd *フランス軍相手に奮戦。戦死。
アール・オヴ・ピーターバラ Earl of Peterborough *フランス軍と戦う。あんまり有能でもない。
サー・トーマス・ピクトン Sir Thomas Picton *フランス軍相手に奮戦。戦死。
プリンス・ユージーン Prince Eugene *フランス軍相手に大勝。オーストリア軍人。
プリンス・ルーパート Prince Rupert *王党派、というと聞こえはよいが、負けた側である。
サー・ジョン・ムーア Sir John Moore *フランス軍相手に奮戦。戦死。
ジェネラル・ウルフ General Wolfe *フランス軍相手に勝利。戦死。
マーシャル・スルト Marshal Soult *英軍にたびたび敗北した(イムの将軍)。
マーシャル・ネイ Marshal Ney *英軍に派手に敗北(イムの将軍)。
--
定番だけどエゲとイムの小ネタ。
733風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 01:12:22 ID:xHxJJDp70
>>726
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ ウェーハッハッハー
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
734風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 01:44:21 ID:RzyET7UBO
まあ核ってなんだかんだ言ってお金かかるよね。核保有国のイムは原潜をエゲレスと共有するんだっけ?んで最近は国内にドイチェ軍を駐留させたりしてるし、お財布事情はかなり厳しいんでは……なんか、女王受け道をひた走ってるぞイム
735風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 01:53:36 ID:YKHBfvn30
>>727
昔アメリカ軍がホモ爆弾作っていたよね。あれ開発データを買って魔改造して、核兵器の規模にしたらどうだろう。
ヌホンに無理言ったら北京をホモの海に陥れるてやるっていうの。
736風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 02:09:22 ID:EQ5MhXkR0
>>735
共さんたちは、喜ぶと思うw
あそこも一つじゃないし。
737風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 02:11:23 ID:YKHBfvn30
>>736
上海にも落とす。
738風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 02:13:43 ID:dz7dkJex0
バカぁあああ
お前らホモだらけになったら軍隊が強くなっちゃうじゃないか
739風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 02:19:10 ID:Qd6M7T1G0
>>735
北京くらいホモの巣になっても、ちょっと強引な一人っ子政策☆くらいの
規模でしかなくね?
740風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 02:38:48 ID:YKHBfvn30
>>739
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン
こうなったら世界中の国会議事堂に落として全首脳をホモにして名実共に再び世界の敵になるんや!!
741風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 02:39:39 ID:YKHBfvn30
……?あり?つか、寧ろ仲良くなる?
742風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 02:52:52 ID:Jb3C8k+30
実際チューゴは一人っ子政策のせいで男女比がおかしくなって、凄い男余りだから
ホモが増えたほうがバランス良いんだよな
そのうち国策でホモ推奨し始めるかも知れん
あの国は何でもありだし
743風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 03:26:40 ID:eu9B6+nFO
男性同士は異性との性交より精神的で〜的に昔のヌホンやギリシャみたいなこと言い出すのかw
しかし女性の数は少ないから女性同性愛は弾圧するのが共さんクオリティ
744風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 04:19:59 ID:5Ns2BluY0
ホモは合体できるけど、レズはくっつくだけだもんなぁ…
などと、どうでもいいことを考えてしまったw
745風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 05:09:36 ID:3kignNHlO
>680 逆説的でお花畑左翼的な案としては、
全世界を日本依存に陥れるまで日本を高めた上での日本破壊爆弾の設置とかどう?

他にはそうだな、
世界の核を無効化する隠密特務忍者部隊とか、
領海と経済水域をすっぽり包むバリアとか、
全人類無差別に救済を与える地球破壊爆弾とか。
746風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 06:28:23 ID:HZ4A/T6y0
>>659
無限の輪廻というと、どうしても火病の鳥が浮かんでしまうウリがいる。

:::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィ▲,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
>>000よ、お前は死ぬのです
次に生まれ変わるのは北朝鮮人です その次は韓国人に その次は統一朝鮮人に。
そしてその次は在日朝鮮人に…
絶対に日本人になる事ありません、良く暮らしなさいウェーハッハッハ

>>718
個人的には、半透明ピンクのドーム型のバリアがいい。
747風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 06:38:42 ID:ealqoIDj0
>>746
ピンクのは割れるから駄目だ
鉄壁に見えて強く押されると弱いのは個人的に萌えるが
748風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 07:58:32 ID:wqNlp9ouO
ホモ爆弾ワロタww
しかし核兵器廃絶の気運が高まるなか、あえて逆らう高度な交渉はヌホンに向いているとはおもえぬ

やはりリビドーがあれば作れる絶対領域フィールドが最強ですな、このスレ的にも
749風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 07:59:07 ID:+Cc98Nay0
>>727
>偉い人を暗殺
世界には、そういう「兵器」が首相やってる国もあるわけで……

おや誰か来たよu
750風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 08:58:04 ID:BK8EWenyO
やっぱSOLだろ。
こんなこともあろうかとみちびきたんに…

冗談抜きでGPSの誤差3cmは驚異だと思うんだ。直径10cmのビームで確実に仕留められるし
751風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 09:14:24 ID:rsA2Ulvw0
>>746
実際のところ、現時点でも5分の1の確率で「中国人」として産まれるわけですが。
752風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 09:29:28 ID:rsA2Ulvw0
>>730
たとえば欧米の業者でもヌホンの技術がベースにあるとこういう問題があったりします。

> 米・仏、日本に印との原子力協定要請 NPT非加盟が壁

> 米、仏両国が日本政府に対し、インドとの原子力協定締結を非公式に求めていることが分かった。
> 日本メーカーと資本、技術提携している米、仏企業がインドで原発を建設する際、日本の技術や機器を用いられないと懸念しているためだ。
> ただ、インドは核不拡散条約(NPT)に加盟しておらず、日本は被爆国としての立場もあり態度を保留している。
>
> 政府関係者によると、米、仏政府は外務、経済産業両省に対し、日印原子力協定の締結を打診してきた。
> 三菱重工業と提携している仏アレバ首脳も今年4月、経産省や資源エネルギー庁を訪れ、
> 協定がない現状では日本製の原発関連機材をインドに輸出できず、原子力事業でのインド進出に支障が生じると説明。
> 早期締結を求めたという。
753風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 09:36:20 ID:HZ4A/T6y0
>>751
てか、人間として生まれるとは限らないわけで。>輪廻

オリゼーになって醸しまくる人生(?)だってあるかもしれない。
754風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 09:43:13 ID:Af+FBGThO
>>697
あなた日本人じゃないですね。
755風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 09:52:16 ID:CTxTFYwa0
 ロシアの極右政党、自由民主党(ジリノフスキー党首)は9日、北方領土を巡る日本の反ロシア的態度に対抗し、
ロシアで人気の日本食レストランでの食事をボイコットするよう党の公式サイトで呼びかけた。

 もしロシア人が日本食レストランをボイコットした場合、まず影響を受けるのは中国食品だろう、
ということを知ったうえで仕かけた発言としか思えない。
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5461

「べ、べつに、ヌホンのことが本気で嫌いなんじゃないからねっ!
てゆーか、チューゴと一緒になりたいわけないじゃんっ!」

ツンドラ、、、ツンデレが過ぎます、おそロシヤ様
756風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 10:01:40 ID:vy45F/1J0
これを張れという流れだと思ったらとっくに過ぎていた

http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/a/r/e/aresoku/Misairuboueishisutemu.jpg
757風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 10:54:11 ID:3z3TAz5g0
>>753
人間道に生まれるのもその時点でかなり徳を積んだ魂だよね。
758風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 12:24:27 ID:s572nKnr0
【バーレーン】各地で反政府デモ、隣国サウジに波及の恐れも[11/02/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1297742962/

【イラン】テヘランで大規模デモ 改革派数千人、警官隊が催涙弾[11/02/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1297732986/

中東は我慢が過ぎて色々溜まってるね〜。
759風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 12:27:04 ID:5hhGctVZ0
なんかもう、50以上前のカキコに
しかも具体例をあげられたデメリットに
なにひとつまともに反証しないで
日本人じゃないレッテル張りってorz
核保有議論はぬほんたんに必要だと思うけど
もっと冷静にメリットデメリット具体的に論じられなきゃ
仮に持つ持つ詐欺するにしたって見破られて足元見られると思うんだ。

まあ自分も昔、なんとなく核もったほうがいいんじゃと思ってたクチではあったが
東亜でゆり○んさんの核に必要な経費等々概算して
メリットとデメリット論じたレポート読んだあたりで
核は持つ持つ詐欺で最大の効果をあげて
その横でカウンター兵器開発をちゃくちゃくと進めるべきと思うようになったなあ。

>>751
人間に限った確率でも、日本人に生まれたことってすごい幸運……
タイワソの金びれーさんの「あなた方は日本人に生まれたというだけで
人生半分勝ってるんですよ!」って叱責思い出した。
760風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 12:49:13 ID:Xarjzc+D0
書いてみたので

*****核にまつわるSS*1*****
長い間の毒がじわりじわりと染み込み、鬼子の人格は既に崩壊したかのように見えた。
しかしまだ油断するのは早い。
騎士気取りのカウボーイは人格の変わった鬼子に距離を置きたがっているかのように見えるが、
さすがに他の男に蹂躙されることは許すはずもない。
それに、鬼子自身は「護身術の範囲だ」と言い張るが、
時折披露する演武の腕前からすると、下手に手を出せばこちらが致命傷を負う可能性がある。

しかし今の鬼子の様子はあまりに無防備で、その周りで襲いかからないまでも
恐る恐る触れようとしているのは私だけではなかった。
私もまた鬼子の弱い部分を探るべく手を伸ばすと、鬼子は誘い込む様子さえ見せた。

その時鬼子が大きく身じろぎし、衣の奥、その足の付け根に見えたものに目を奪われた途端、
私の手は強く掴まれた。
私は一瞬だけ”見えたモノ”を確かめるべく、鬼子の手を振りほどこうとするが、
その力は異様に強い。
「えっち」
鬼子は気怠げに私を眺める。
「鬼子……君は……」
そういう噂はあった、しかし以前カウボーイに蹂躙された経験から、
鬼子は”それ”をヒステリックに憎んでいた。
だが、下着を押し上げていた不自然な”膨らみ”……
「君は……”trap"(男の娘)だったのか……?」
「はあ?」
鬼子は嫌悪感を露にした。
「私が?アレを持っているって言うの?あんな穢らわしいモノをまき散らすアレを?」
「しかし、」ちらりと見えただけでも存在感を放っていた膨らみ。
761風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 12:49:38 ID:Xarjzc+D0
*****核にまつわるSS*2*****
ふと、鬼子が微笑んだ。
そういえば正気に戻ったのかと疑問に思ったが、その笑みは狂気を感じさせる。
掴まれた手は未だ緩められない。
「そうねえ、うるさい奴らもいるし、もし私がアレを持ってたら
ぶっ込んですっきり出来るかしらと考える時もあるわ」
「……」
しかしその笑みもつかの間、顔をしかめた。
「まあ、その後で『穢されたから責任とれ』って言われても面倒くさいし」
「……あ、ああ、そうだろうとも」
”責任”とやらがよくわからないが、とりあえず同意しておく。
「女の子のままでいる方がもてるし」
「……そろそろ、手を離してもらえないか?」
プライドを保ちつつ頼むと、鬼子は私の顔をじっと眺めた。
「あなた、力が強くなったわね。私、あなたに負けちゃうかしら」
「ふふ、かなり鍛えたんだ。本気で喧嘩したら負けない自信はあるよ」
しかし、かなり必死にならないとこの手は振りほどけないだろう。今その姿を見せる訳にはいかない。
「私、いまちょっとおかしいでしょう?」
なんということだ。鬼子は私を押し倒し気味になり、私は必死で姿勢を保とうとした。
「なんだか、理性が無くなり気味というか。ときどき変なことも口走っちゃうし……」
鬼子がぐぐ、と近づき、私の耳元で囁く。
「ぶち込まれるぐらいだったら……、ぶち込んでやんよ」

******************************
男体化で妄想しちゃうのはわれわれのサガです
でも現実とごっちゃにしちゃうのは良くないと思います。
でも妄想に萌えまくると、現実にしたくなっちゃいます。
だって今の状況ちょっと萌えないんだもん(なんてね、フフ)
762風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 16:17:49 ID:KaFtl32l0
よし、自分も妄想に乗っちゃうぞ!
核兵器の管理システムをクラッキングしてデータを改竄し、もし核を使おうものなら
その場で自爆するように書き換える
ならば核はこっちにとっては抑止力、向こうにとっては脅威になる…形勢逆転だぜ!

これって中二病の人なら一度は考えたことない?w
眼鏡っ子ヌホンタンの眼鏡が暗闇でキラッって光って、不敵な笑みを浮かべ
カタカタカタッ…タン!「さぁ、チェックメイトです」
なんてね!
763風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 16:46:43 ID:KRXAYzPL0
【どうぶつ/英国】キャメロン首相官邸に野良猫「ラリー」が“赴任” ネズミ退治に期待 首相も歓迎[11/02/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1297826953/
キャメロン英首相が官邸で猫を飼うことにし、このほど4歳の雄が選ばれた。
ネズミ退治に活躍することが期待されている。

ロンドンではネズミが路上のゴミを餌に繁殖しているが、
官邸周辺でもネズミがしばしば出没していた。

AP通信によれば、この雄猫、名前はラリーという。
ロンドンの動物愛護施設から引き取られた。もともとは野良猫だったという。

キャメロン首相は「ラリーが来てくれてうれしい。官邸を訪れる多くの人を魅了するだろう」と大歓迎。

首相官邸ではこれまでも多くの猫が飼われていた。
最も有名なのがハンフリーで、サッチャー、メージャー、ブレアの各首相に仕えた。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110216/erp11021611330000-n1.htm
ラリー
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110216/erp11021611330000-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110216/erp11021611330000-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110216/erp11021611330000-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110216/erp11021611330000-p4.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110216/erp11021611330000-p5.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110216/erp11021611330000-p6.jpg
764風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 17:40:59 ID:4AGW5+WYO
同じデメリットのみを再三あげるだけの人も十分不思議だよ
765風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 18:08:12 ID:KaFtl32l0
>>762
ちょっと自己レス…
×もし核を使おうものならじゃなくて
○もし向こうが攻め込んできたなら

>>763
イギリスはなんか犬ってより猫が似合うねw
ヌホンは動物なら何が合うかな
766風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 18:11:04 ID:s572nKnr0
鶯とか。狸とかもかわいいかも。
767風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 18:18:23 ID:01C0ULtR0
>>764
・金銭面
・NTP(他の国際関係も)
・規制、または制裁(>>705みたいな)
・核実験場所
あたりのデメリットの存在自体を認めず「そんなにデメリットない」って主張してる人いるからでしょ
存在くらい認めれば?っていうのと、そのデメリットに答えない不思議

1.メリットとデメリットをきちんと秤にかけない人が反対してる感じ
2.いや、こんなデメリットあるよ
3.そんなにデメリットない
4.いやいや、だからこういうデメリットがあるって言ってるんだけど…
5.何で同じデメリットのみを再三あげるの?
6.え?

って流れじゃないの?
768風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 18:38:44 ID:2xABjdYr0
ヌホンは銀色の狼っぽいと勝手にイメージしてる
769風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 18:49:33 ID:s572nKnr0
狼はちょくちょくチューゴから言われるね、
アメリーはヌホンを狡賢い狐とも言うしw
770風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 18:50:38 ID:3z3TAz5g0
>>765
確かに米大統領は犬飼ってるイメージだけど
英首相は猫飼ってるイメージだな。

日本の首相はやっぱり狸かw
771風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 19:05:22 ID:BK8EWenyO
核議論でヒートアップしてる人はせめて萌えを絡める努力をしてほしい。
772風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 19:38:39 ID:MDjdWlQ30
ヌホンはわんこかなぁ。
柴犬かと思ったら秋田犬の子供でした。みたいな。
773風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 19:41:55 ID:3TL+Hb3B0
インドとEPA締結に署名…関税の大部分撤廃へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110216-OYT1T00359.htm

>日本にとっては、インドが課している5〜10%の
>自動車部品関税の大半を無税にできるほか、
>電気製品や鉄鋼製品などの関税の大部分を撤廃できる。
>成長市場の新興国インドで事業拡大を目指す日本企業への追い風になる。

自動車なら印にはタタがあるけどな〜。
精密機械、部品系、プラント製造とかのメリットが大きいのかな。
逆に印からヌホンに来ているものは何があるんだろう?


ヌホンの核保有推しの人には、
ハイリターンを維持しつつリスクを低くする方法を教えてほすぃ。
リスク高いままだと病死オチとか林間オチとか世界消失オチとかになる。
774風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 19:54:12 ID:HVgGjbq90
>>763
精悍なかんじがしなくてあまりネズミを捕らなさそうだなw
775風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 20:04:03 ID:evRNpZgD0
実際には核保有以前に、やるべきことが多すぎるんだけどね。

外国人参政権に賛成してしまうような、国家意識の希薄化をなんとかしないと
国防も何もあったもんじゃない、という・・・w
776風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 20:38:00 ID:n+9fxmf70
今日も爆発

ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297828654/
【中国】 PC用電源が通電15分で爆発
777風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 20:55:04 ID:k8sVpD3X0
厨二病患者としてはヌホンは竜だと主張せざるをえない
列島の形って竜に見えるよね!ね!
778風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 21:05:28 ID:jbG2eytm0
>>777
竜は隣の国の皇帝のイミジが強すぎて(´∀`)に当てはめるとなんか違うような気もする
しかし龍神と言い換えるとそれいいじゃんと思える不思議
779風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 21:23:02 ID:yjRwwil10
洗面台が爆発
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110216-00000090-scn-cn
うどん屋が爆発
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110216-00000038-scn-cn
屎尿だめが爆発
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110216-00000070-scn-cn

チュ-ゴたん爆発シリーズ。
そんなにどこででもらめぇ出ちゃうーしてしまう体質なのか
780風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 21:34:44 ID:dO25wdZu0
確かに竜って言われるとシナーなイメも被るけど
竜神って言われると途端にぬほん昔話になるなあ。
嫁じゃー! 龍神様に捧げる嫁を用意するのじゃー! 勿論男の娘でな!!
781風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 21:40:57 ID:UmwidKRRO
>>779
あるある……ねry
シリーズになってるのが………
千葉でもバスの後輪が爆発したし。チューゴさんたち乗っけてて。




maid in Chinaの安全性(そんなものはないという突っ込みは抜きにして)を世界中にネガキャンしてるような気がするんだけど。
「何でも爆発させるのは中国四千年の手品アル。どんなものでも弾けさせるヨ」?
不動産バブルも。
782風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 21:43:12 ID:dAKaJ42F0
>773
>逆に印からヌホンに来ているものは何があるんだろう?

インドカレー屋さん。
中のひとが印とはかぎらんらしいけど
気づけばたいていの町に1軒はナンの出る店があるような
783風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 21:44:48 ID:dO25wdZu0
ごはん+わんこでプチ萌えネタ見たから速攻拾ってきたw

57 :日出づる処の名無し :2011/02/16(水) 13:42:33 ID:V/7h8ofx
日本のカレー、カツカレー、エバラ焼き肉のたれ等が
アメリカ海軍ではモテモテってのは本当ですか?

58 :日出づる処の名無し :2011/02/16(水) 13:46:48 ID:S/BHNxSj
>>56
そう、豚の血ソーセージ。
焼き林檎添えはよく見るけど、ホームステイ先ではぐつぐつ煮込まれてたwww
食べたさ、必死でorz

>>57
世界最強レーションは牛肉の大和煮だ!って叫んでたアーミーなら知ってる。

61 :日出づる処の名無し :2011/02/16(水) 13:50:10 ID:WYfJI6Ad
>>57
軍人さんに限らず、日本に来るとカレージャンキーになってしまう米国人は多いらしいですの。

62 :日出づる処の名無し :2011/02/16(水) 13:52:06 ID:AMhG4o45
>>61
これとかなw

「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』
http://wiredvision.jp/news/200805/2008050121.html
784風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 21:45:16 ID:dO25wdZu0
もいっちょw
99 :日出づる処の名無し :2011/02/16(水) 16:35:10 ID:WYfJI6Ad
なんということでしょう!

インターネットが発達したせいで、イギリスの若い人達が自国の料理が不味いことに気付き始めているらしい。
「若者の不味いメシ離れ」がイギリスでは社会問題になっている。

約16時間前 webから 100+人がリツイート .2weet
tweet@スマホ童貞喪失
785風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 21:49:27 ID:lqRuapIh0
んじゃほのぼのニュースをば、両陛下と来日中のブータン王女
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1297847878

もうヌホンは、アジアのちまいこたちとキャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフでいいじゃない
786風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 22:03:39 ID:uZ/Ibug00
民族衣装かなあ、なんかいいねえ。最正装なんだろうなあ
787風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 22:08:31 ID:jbG2eytm0
>>786
そういえば先輩たちが昭和帝の大喪の礼のときの
ワンチュク国王の男前っぷりについて熱く語っていたことがあったわ
この姫様のパパンのことだろうか
788風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 22:09:08 ID:z5K/obxmO
>>773
綿製品とかですかね
789風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 22:13:20 ID:z5K/obxmO
>>782
よく見るとパキスタン人がやってるパキスタン料理の「インド料理屋」もあるね。
仲悪いのに……と彼らの心情を思うと複雑。
日本でもっとパキスタン料理の知名度が上がるといいな。
790風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 22:28:05 ID:UmwidKRRO
ネパール人がやっててもインドカリーの店になるらしい。
数種類のスパイスで煮込んだカリーは周辺国にもあるけど纏めてインドになってしまうらしい。もっと仲良くなったら知名度上がるかな。




日本のカレーに魅せられたあの記事は何度読んでも和む。
麻薬は入ってないから!


ちなみに合同演習とかだと日本のレーションと米のレーションの交換レートは1:3とか。
791風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 22:48:45 ID:WO1LbWnX0
>>790
1:3て、飴のレーションいっぱい渡されてもヌホンの方が困るだろwwwww
792風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 22:52:27 ID:lqRuapIh0
>>790
イラクでエゲ空わんこにウインナー缶をあげて大喜びされたが
お返しに貰ったパスタ缶のパスタの太さがどう見てもうどんです、本当にryで
マジ切れしたヌホン空わんことか、なぜ怒ってるか理解出来ないエゲ空わんことか
レーション関係は面白いネタいっぱいでほのぼのするよ

カレーといえば、ヌホンの海わんこのカレー食べたさに金曜に合同演習のシフト組んだのに
幹部系はこちらで、と別メニューのてんぷらとか寿司とか御持て成しメニュー出されて
俺のカレーは?と涙目になったアメ海わんこのイージス艦の艦長がいるとかいないとか
793風と木の名無しさん:2011/02/16(水) 23:06:48 ID:XmBJD1fq0
曖昧でもったいぶった言い方せんでも
詳しい該当ソースがあれば張るといいと思う


やる夫と軍人さん
http://kyokutoustudy.seesaa.net/article/163080598.html


和むスレみたいでほんわかするわ〜
794風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 00:23:25 ID:6rIQV/3z0
276 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 23:19:29 ID:H3PVa1ic
>同性愛者だけの軍隊

テーバイの神聖隊の事ね。ホモの恋人同士二人一組で150組、300名で編成されていた精鋭中の精鋭だったそうな。
なんしろ恋人と一緒に戦うから、いいところを見せる&恋人を守る、で、鬼の様な強さだったそうで。


なん…だと?!
795風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 00:28:17 ID:z21kS+HyO
>>794
でもパートナーを守れず死なせてしまった時のこと想像するとキツイよ…
796風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 00:33:58 ID:WL+sFHkT0
だからこそ必死で戦ったんだろうな
797風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 00:41:07 ID:8blbadiu0
>>796
やだ・・・今そこにある危機なのにうっかり感動しちゃった///
798風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 01:24:57 ID:FWI5w5V10
>>784
えっ不味いと思ってなかったのか…そりゃ凄いわ
>>794
ぬほんの戦国時代のように見物することはできなかったのかしら
ムービーカメラ持参で見物したいわー
799風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 01:44:57 ID:WL+sFHkT0
この流れで汐野名波のコンスタンティノープル陥落思い出した
800風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 01:56:02 ID:c6bJoyCV0
>>798

「何故庇った!」
「……」
「何故庇ったんだ!」
次第に遠ざかる鼓動に慟哭が入り混じる。
泣いているのだ、と思った。
故郷を失った時でさえ、決して涙を見せなかった男がーー。
赤に染まり震える手をその頬に伸ばす。
「お前を、死なせたくなかった」
×××は目を閉じた。
「戦場に流れるのは俺の血だけでいい」





いかん。戦場ネタは中二的な萌え魂に火を付ける\(^o^)/
801風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 04:09:49 ID:7T4mhyhi0
日本の食に対するこだわりは、世界で五本の指に入るんだろうなぁ
802風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 09:05:34 ID:WC61Xng80
>>760-761
素敵SSが…!

小林幸子 台湾観光親善大使特別賞 台北で馬英九総統から表彰される
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2011021602000101.html
> 歌手の小林幸子(57)が観光親善大使を務めている台湾政府から「台湾観光親善大使特別賞」を贈られ
> 15日、台北市内のホテルで行われた授賞式に出席した。
> 初対面した馬総統には、小林から一昨年の紅白で披露した“メガ幸子”の衣装をモチーフにした紙の立体アートが贈られた。
> 台湾では、海の女神として信仰されている「媽祖(マーズー)」が、万葉集の時代の貴婦人をイメージして制作された
> “メガ幸子”の姿にそっくりと評判に。
> 今回の滞在でも道行く人たちが手を合わせ小林を拝む、といった光景も見られた。

(´Д`)< ラスボスが海を渡って女神になったとは古代神話のようでもあります

> 小林は「終身大使第1弾」として「メガ幸子」の衣装を台湾に無期限で貸与することを発表。
> 10種類以上の紫を使用し、21人の職人が4カ月かけて製作した力作で、3月2日の日本のイベントで着用後、台湾に贈る予定だ。

(´Д`)< 数百年後に「巨女神の纏っていた衣」なんて伝説が残ってたりして
803風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 09:10:47 ID:zPXs6J+0O
>>802
和…んでいいのかこれ?www
804風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 13:27:31 ID:CEfjM7ws0
台湾じゃなかったけ
日本人の兵隊さんが守り神になっている村があるのは

神様への感覚が日本人とちょっと似てるかな
ご神体の姿はメガ幸子で決まりだねwww


805風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 13:42:46 ID:mJfrzk6pO
>>804
ググッてきた
村への直撃を避けるために自らは米機銃を受けて撃墜された方か
村人は廟にヌホン国旗をかかげ毎朝ヌホン国歌を…グスン
こういう人を大切に思ってくれる感覚、近いねえ
806風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 13:49:39 ID:zT4IVqK20
>>794
スパルタカス?
807風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 13:52:45 ID:zT4IVqK20
ごめんいろいろ勘違いだた
808風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 14:39:43 ID:uMChVRd90
おそロシアニュース

大騒ぎラップ動画投稿の税関職員、プーチン露首相が「喝」(ロイター) - エキサイトニュース
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/E1297914405252.html

 ロシアのプーチン首相は16日、動画共有サイト「ユーチューブ」に豪勢な生活をひけらかす動画を
 投稿した税関職員らを一喝した。
 ラップのリズムに合わせたこの動画(ttp://link.reuters.com/dyt97r)は、ロシア極東のウラジオストクで
 作られたもので、サングラスをかけた税関職員がロールスロイスに乗り、肌を露出した女性たちに
 囲まれながらシャンパンを飲んで大騒ぎするというもの。
 これまで動画を投稿した税関職員への懲戒処分は科されていないが、プーチン首相は税関当局の
 幹部との会議で、「いくつかの部署で処分が必要だ」と述べた。
 税関職員の平均月給は1000ドル(約8万4000円)だが、ロシアの経済紙ベドモスチの最近の報道に
 よると、 ロシアでの賄賂の平均額も同じくらいだという。また、汚職や収賄で非難されている政府職員の
 中でも、税関職員は際立った存在となっている。
 メドベージェフ大統領も16日、当局者が賄賂を受け取って逮捕された場合の罰金を、受け取った賄賂の
 100倍の額にまで引き上げる法案を議会に提出した。

---------------

「部署での処分?必要ない」とプーチンが言ったら、この税関職員は消s おや誰か来たようだ
809風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 18:28:16 ID:6rIQV/3z0
>>808
てかなんでそんな反感買うような動画うpしたし…
バカとしか言いようがないなw
810風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 18:36:34 ID:6rIQV/3z0
あらやだ、二回目なん…だと?!
どうしてこうなった

575 名前:ヘタリア好きの名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 15:42:02 ID:XipS18BE0
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/11(金) 22:14:48.84 ID:7uNfD0Hs0
衛星テレビ使用者アメリカ人男性1000人に聞いた
美しい女性が多い国ランキング100
2007年8月集計 NOCTVより

1位 ベラルーシ
2位 ウクライナ
3位 ロシア  
4位 ブラジル
5位 イタリア
6位 スウェーデン
7位 ノルウェー
8位 デンマーク
9位 インド   
10位 カナダ
11位 イスラエル
36位 中国
40位 日本(男)
80位 大韓民国


99位 日本
811風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 18:42:53 ID:HqFC686v0
何故他国の男性も入れなかったのかとw
そうしたらこのスレ的に美味しかったのに。
812風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 18:44:57 ID:DEwRTNjx0
というか
でかい白人のたいていの国のねーちゃんより
本邦男子はかわいらしいと思うのだ…!
813風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 18:50:18 ID:meqIaHkf0
わろすwwwww
なぜ無理矢理ねじ込んだしw
814風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 18:50:35 ID:Rb2FR71V0
豚切りごめん
おまいら……ついにぬほんのhentai技術者とわんこたちが
本気を出すときが来たぞ……!!
今から外国の反応ネタが楽しみだw

自民議員「ガンダム実現がマニフェストになるかも。石破氏には提案済み」
1 名前: カールおじさん(catv?):2011/02/16(水) 20:41:40.73 ID:G715plsQP ?PLT
TAIRAMASAAKI 平将明
昼から自民党参議院政策審査会(山本一太会長)の勉強会。
宇都参議院議員ご紹介の金岡教授より最先端ロボットについて講義いただく。1/1ガンダムを歩かせることは可能か?

ガンダムは象徴であって、目標ではない。人間が搭乗して操縦する人型の大型作業機械。コア技術はすでに存在する。
問題は産業化の可能性。本当の目的はGMの量産。人々を納得させるためのプロトタイプとしてのガンダム。

不整地歩行はあと10億弱の予算で可能に。自律型ではなく、搭乗型で可能。二足歩行は転ぶ。受け身を事前に
プログラム。さらに身体と機械のインターフェイスでカバーできる。

6本脚(タチコマ型)は安定度が増すが、人の体(+感覚)とのインターフェイス上問題あり。

おっしゃる通り。体長3〜5m位が現実的。まずはサイズはパトレイバーですね。
@manotaka 知名度ではガンダムに劣りますが、イメージ的にはパトレイバーですね。
あんなにデカい必要はないかもしれませんが。 RT @TAIRAMASAAKI: 不整地歩行は
あと10億弱の予算で可能に。

搭乗式人型二足歩行ロボットの実現に向けた取り組みが、自民党のマニフェストに入るかも。
石破政調会長には提案済み。党の経済産業部会にかかる。私が部会長なら通ったが、
昨年の9月に西村康稔さんにバトンタッチ。

http://twitter.com/#!/TAIRAMASAAKI
815風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 18:58:54 ID:meqIaHkf0
>>552 ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1295944592/133
同じ人?どんだけ気になるんだw もう来てるよー

February 11, 2011 Iran, North Korea Still Americans' Least Favorite Countries
ttp://www.gallup.com/poll/146090/iran-north-korea-americans-least-favorite-countries.aspx
1:カナダ
2:英国
3:ドイツ
4:日本
5:インド
6:フランス
7:イスラエル
8:南コリア
9:ロシア
10:ヨルダン
11:中国
12:メキシコ
13:エジプト
14:サウジアラビア
15:キューバ
16:イラク
17:パレスチナ
18:パキスタン
19:アフガニスタン
20:北コリア
21:イラン

チューゴ(Very favorable, Mostly favorable, Mostly unfavorable, Very unfavorable, No opinion)
2010 Feb 1-3 (5, 37, 36, 17, 5)
2011 Feb 2-5 (6, 41, 37, 13, 3) 好感度自体はちょい上がってる

飴さんのカナダ、エゲへの想いの安定感半端ないw
816風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 19:04:27 ID:zT4IVqK20
日本(男)wちょ
817風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 19:13:03 ID:V7QYkN/30
日本(女)99位なの?
818風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 19:44:42 ID:NZ3N6IuEO
>>815
カナダやエゲは移民やら民族的な事考えたら正直当たり前な結果じゃね?
ドイツはどこでも好かれてて凄いわ
819風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 20:15:40 ID:HqFC686v0
>>818
移民をいうならドイチュも同じになるよ。

アメリーはラエルを印が上回ったことのほうがちょっとびっくり
印僑も政治浸透凄いっていうし、効果が出てきたのかな?
820風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 20:32:08 ID:WC61Xng80
>>814
ボトムスの試作機みたいのはもうできていたような。

原潜保有 政府が検討 16年防衛大綱 中国に対抗も断念
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110217/plc11021702000002-n1.htm

対チューゴさん用に海わんこに原潜を配備しようかなと検討してたそうですね。
島国である以上、その原潜が独立しない程度にそちらも進めて欲しいものですが。

今日の不発↓

動機は私憤、火薬60トン保管の倉庫に起爆装置セット…不発=江蘇
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0217&f=national_0217_083.shtml
> 江蘇省萍郷市上栗県の警察当局は16日、火薬60トンを保管する倉庫に起爆装置を仕掛けたとして
> 容疑者1人の身柄を拘束して調べを進めていると発表した。
> 起爆装置は不発だった。
821風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 20:36:30 ID:nWrCD2TMO
ほっとけば勝手に爆発するものを……
822風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 20:52:18 ID:FWI5w5V10
>>815
東欧が入ってないのは※人だからわかるけど、
例とかイスパーニャ☆とか北欧が入ってないのは
選択肢が限られてるのかなー

まあぬほんでやっても普通に台ワンとか羽合とか入りそうだけどなw
823風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 20:57:51 ID:majyFIBw0
起爆装置は中国製だったんだろうな…
824風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 22:09:58 ID:zT4IVqK20
>>820
爆発しそうにないものが突然爆発して可燃物がなぜか爆発しない
それがチナーの流行なのか
825風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 22:27:12 ID:/mED2JrR0
>>812
つーか、実際に本邦男子の男性ホルモンって
白人女性とそう変わらんのじゃないっけ?

他の人種が、より多いんだと考えればいいのか、
それとも我が民族の草食系がハンパ無いのか…。

…もし他のアジア人と比べても男ホルが低かったら
ちょっと凄いネ。>ヌホン男子
826風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 23:13:19 ID:HqFC686v0
>>825
ヌホンというか、モンゴロイドは幼形成熟気味なので
♂も筋骨隆々ひげもじゃの♂にはならないし
♀もブラ汁女性のようなセクシーすぎるぼんきゅっぼんの不二子ちゃんにはならない。

【アフリカ】 中国のなりふり構わぬ資源獲得戦略に日本人「とてもかなわない」と悲鳴 [02/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297949075/

結局、お金で動く人間はお金で動かすしかないんだろうけど
チューゴと現地とヌホンの関係が微妙に萌える。
鬼畜富豪攻めとお金に弱い受けと、貧乏書生攻めみたいなもんだろうか。

どんなにヌホンが現地の事を考えて計画立てても、どうにもならないんじゃない?これ…。
827風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 23:23:53 ID:Qjd4ppMP0
>>826
なんか、前の衆院選を連想するよ。
828風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 23:25:38 ID:+CXUAbSt0
チャイナボカンシリーズと名付けられてるし
829風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 23:32:42 ID:+CXUAbSt0
【国際】イギリスでの発見例は2例目、個人宅に“幻の鳥”現る…500人が行列つくる(画像あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297936578/


連投すまんす。寝る前に和んだ。英ェ・・・
830風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 23:33:12 ID:HqFC686v0
>>827
原理的には同じだけど、
一番救われないのが、ナイジェの人がチューゴのやり口を熟知した上で
お金の誘惑に勝てないとこだと思う。

元々わかってるわけだから、
「チューゴのやり口を教えれば騙されなくなる」とかって解決法がありえないし…。
チューゴに釣られ続けるかぎり、一部以外裕福になるどころか貧困へまっしぐらだから
余計にお金に釣られやすくなっていくだろうし。
831風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 23:33:19 ID:nWrCD2TMO
チューゴ必死だなあ。13億人を食わさなきゃいけないから当然ちゃ当然w
ヌホンは着々と次世代エネルギーやら新素材やらの研究・実用化にはげんでいればいいのでは?ひとりあそび大好きだし。
あと最近のオロシヤ様も相当必死なかんじに見える
832風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 23:38:42 ID:KBdbNqkG0
>>814
メカヲタ共が、アレコレ言ってたなあ。
つーか、「乗る」必要性について
小一時間問い詰めたい。

人体と同サイズのパワードスーツか
遠隔操作型の巨大ロボの二択だろ。
物理的に考えて。

等身大ガンダムに人が乗ると
振動とかの衝撃が凄すぎて、死ぬんだろ?
833風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 23:43:22 ID:meqIaHkf0
>>826
離れた場所で聞いてると
ヌホン企業も心配だけど現地の人も心配と思えるけど
現場の人はチューゴのやり方だけじゃなく、
現地の人に対しても事情は理解しても
やっぱり愚かさに仕事上だけじゃなく人として精神的に消耗させられるんだろうね
腐らず頑張ってほしい。頑張ってるんだろうけど凄い応援したい気になるわ

>>828
ああいうの、いくらチューゴ相手でも胸糞悪い
834風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 23:48:27 ID:CJjyO2Kp0
>>829
記事に鳥の種類書いてあるのにその上の写真の人だかりっぷりに
トリの画像見ちゃったよw
835風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 23:49:06 ID:DEwRTNjx0
>>831
恐ロシヤ様は伝家の宝刀
「弱り目に祟り目を見せてやる」
を抜いてみてるだけのような気も
836風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 23:56:38 ID:z21kS+HyO
>>810
それ捏造ネタだよ
837風と木の名無しさん:2011/02/17(木) 23:58:51 ID:meqIaHkf0
>>822
次にあげる国の好感度について5つの中から選んで下さいって調査だよ
(おk!、ほぼおk、ほぼダメ、全然ダメ、見解ナシ)

ここ8年は9割方決まった国についての年1回の調査だけど、
それ以前は何かあった国については1年に複数回調査する感じだったたみたい
日本は1991年に3回対象になってチューゴは1989年に2回
2003年にイム、ドイチェ、ロッサマ、イラン、イラクが2回
ロッサマが最多で年に4回とか5回とか対象になってる
気になって仕方がなかったんだな
838風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 00:29:40 ID:LX6hGXpZ0
>>836
あーやっぱりそうなのか
一位二位がベラルーシとウクライナって
こんなマイナーな国名がいきなり出てくるのが不思議だったんだ
839風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 00:31:29 ID:tOl06EYE0
マイナーかどうかは関係ないと思うよw
あの辺が美女の産地なのは有名だし。

日本だけ男が交じってる時点でネタだろうとは思うけども。
840風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 01:12:38 ID:tt+hPsOR0
>>832
「乗る」必要性か・・・エースコンバット3を思い出すなぁ。

AC3の世界は近未来で、戦闘機は基本的に遠隔操作するものに
なってるっていう設定なんだけど、
遠隔操作には「ラグ」があるため、瞬時の判断を要求される空中戦において、
エースパイロットたちからは、旧来の「搭乗する戦闘機」が好まれる、ってw
841風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 01:56:55 ID:jhTlzlP/0
よくヌホンおのこが見た目でゲイ認定されるっていうけど、アニメが広まった今じゃ少しは
ヌホン人の好みの傾向が伝わってるのかな。
中性的というか、基本的に線の太いガチムチタイプより線の細い清潔感あるタイプのが人気だよね。

>>815
これ見るといつもカナダ人の観光客がアメ人に間違えられないように
メープルの国旗をどこかに身に着けてるって話思い出すw
なんかアメさんの想いが切ないw
842風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 02:07:31 ID:rAhRQ+Ed0
>>841
男の娘とか言ってたら世話ないわw>男子の好み
あれは男性向けからでてきた発想なんだよね?
843風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 02:17:26 ID:LX6hGXpZ0
何かカナダって結構アメリカに対して辛らつなイメージあるw

アメリカのデブネタに「アメリカ人はカナダに来ないで。デブがうつる」とコメントしたり
エジプト動乱を語るニーナちゃん(5歳)ネタに、
アメリカ「俺はニーナちゃんに聞くまでエジプト動乱のことを知らなかったyo!」
カナダ「彼女は大半のアメリカ人よりは、よほど物事を分かってるよね」
みたいなコメントが続いてたり
なんかクールな突っ込みキャラ
844風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 02:33:14 ID:tOl06EYE0
いやしかし、ホクオーとかの男性の価値観にヌホンのオノコが沿うのは相当難しいと思う。

フィソとスウェーがネットで喧嘩してたときに持ち出した画像だけど

・フィソおのこからなよなよしいって馬鹿にされてるスウェーおのこの画像
ttp://wiki.nsview.net/images/5/52/Finland_VS_Sweden_0101.jpg
ttp://wiki.nsview.net/images/e/e4/Finland_VS_Sweden_0140.jpg

男らしい男として↑のに対比してうpられたフィソおのこの画像
ttp://wiki.nsview.net/images/b/b2/Finland_VS_Sweden_0056.jpg
ttp://wiki.nsview.net/images/f/fc/Finland_VS_Sweden_0136.jpg

喧嘩自体は子供の喧嘩みたいなやりあいなんだけど
この価値観からみて、「なよっちくない」レベルに達するのは相当厳しいと思われる。

旅行記で見かけた、サカルトヴェロとかの恋愛話も面白かったよ。
--
友人が恋人と町を歩いてたら、知らない男が「俺のほうが強い、俺と付き合え」と
恋人を殴り倒してしまいました。
友人はそのオノコの強さにイチコロ、素敵な男性だわ!とついていってしまいました。
友人は突然現れた男と結婚して今もラブラブです。
--
ヌホンからしたら壮絶に理不尽で元の恋人どうなったの!?って思ってしまうけど。
友人が特殊とかではなく、ジョージアではそれでいいらしい(十数年前の話ではあるそうだけど)。
845風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 02:50:17 ID:7jOl5CmxO
キャナダはアメ以外には優しいんだよな、アメ以外にはw
ツンデレにはツンツンしながらも隠しきれないデレと
基本ツン(orデレ)の子が本命にはデレ(orツン)してしまうの二通りの意味があるらしいが
キャナダは後者のタイプ
キャナダ大好きなアメにひたすら辛辣なキャナダに萌える
ぎゃいぎゃい煩いアメを冷たくあしらいながらニコニコアメ以外の国とイチャコラするキャナダマジ鬼畜
たまには優しくしてやれw
846風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 02:50:38 ID:Z6fJAYYi0
>>844
その常時(;゚Д゚)あ
というのはソ連だったところかそれともメタ簿の中の方か
どっちでもさもありなんって話だが
847風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 02:56:52 ID:tOl06EYE0
>>846
ごめん、最初にサカルトヴェロって書いたからわかるかと思ったけど、
真っ赤なおひげの☆りんの故郷の方。

>>845
それツンデレじゃないようなwwデレツン?
キャナダ、アメリーの経済植民地状態から頑張って脱出するぞーって意気込んでたり、
アメリーの愛人の1人扱いされたりしててカプ想像しやすいよね。
848風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 03:01:17 ID:7jOl5CmxO
>>844見て目玉がポーンとなった
ヌホンのおのこマジ可憐
849風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 03:06:50 ID:jhTlzlP/0
ごめん、自分の書き方が悪かったw
おのこがゲイ扱いされるけど、ヌホン女性にはどっちかっていうと清潔感あるタイプが好まれるから
別に彼らにゲイ要素なんてないんだぜ、アニメとかでも見た目中性的なタイプ多いだろ?
っていうのが少しは伝わってるかなって思ってw

>>844
なよ…なよしいのか、これで?!ムッチムッチやで!
これはなんていうかヌホン人にはよく分からんねw

>「アメリカ人はカナダに来ないで。デブがうつる」

これはカナダもブーメランじゃないだろうかw
850風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 03:11:42 ID:7RSJP4Pz0
なよなよしい通り越して、華奢で可憐だなw>ヌホンオノコ
851風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 03:46:08 ID:tOl06EYE0
逆にスウェーが俺らはこんなに男らしくてお前らがなよっちい!と
やり返した側のも一応貼っとく

スウェーいわく男らしいスウェーおのこ
ttp://wiki.nsview.net/images/7/72/Sweden_Vs_Finland_(Finland_Sucks)_0303.jpg
スウェーが貼ったフィソおのこ
ttp://wiki.nsview.net/images/3/31/Sweden_Vs_Finland_(Finland_Sucks)_0258.jpg

こっちは体鍛えてる風じゃないけど、やっぱり男らしい男、はオッスオッスな感じなので
ヌホンのおのこが、彼ら風の男らしさを身に着けるのは無理があると思うww
852風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 07:39:22 ID:mfoKt3TC0
>>851
ヌホンにはヌホンらしい男らしさがあるけどね。剣道とかやってるとそういう
雰囲気でないかしら(昔の武士風
853風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 08:51:00 ID:ZiuMcA0K0
そうか。スウェー的にはビッケのお父さんが男らしい代表なのか。
ちいさなバイキングも、将来はああなることを望まれているのか…
854風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 09:24:08 ID:sCkhPZ8/0
そういやミッツが東洋人の男は海外でモテるって言ってたわ
可愛いと評判らしい
855風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 09:42:26 ID:EyxT+rYzI
>>832
乗らないなら自律思考型一択だろJK…
ええい超AIはまだか
856風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 09:56:20 ID:+Nr+M84E0
>>855
ふぁちままいすたーを育てる日々が続いておりまする。

恐ろしあ様がヌホンとはもう交渉しないぜって言ってるけど、子供の喧嘩の捨て台詞っぽく聞こえる。
あの小島たちにそんなに入れ込んで大丈夫か?とか。

ヌホンのメディアは二言目にはヌホンの老化スピードの不安を煽るけど
チューゴやカンコそして恐ろしあ様の方が老けかた早いんだぜ、ってことも言えばいいと思う。
857風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 10:05:03 ID:tOl06EYE0
>>852
あちらから見た場合、の話だから。
内面の男らしさはともかく、外見で「男らしい」認定は難しそうだなぁと思ったんだ。

全体的に多分肉肉しさが足りない。
858風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 10:59:53 ID:h8Gfjb3lO
衛星研究者がロケットのフェアリングを閉じたら二度と衛星に会えない、
その瞬間に衛星に魂が宿るのかもという話に激しく萌えるのはヌホンならではなのかな
自我を持ったロボットが反乱を起こしてもヌホン製は人間の味方をしてくれる確信めいたものがある
859風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 11:28:06 ID:ygZW4EQE0
カレル・チャペックを産んだチェコのロボットの中にも味方してくれる子いると思うよ!
860風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 11:43:03 ID:9qHgFX/vO
>>858
今まで話し掛けたり丁寧に拭いてくれたりした職人、工場の爺さん・兄ちゃんを
守るため、各地のロボット達が反乱ロボットに立ち向かうのか。萌えた

そういえばさっきニュースで見たばっかりだけど、あまりに妨害が酷くて
調査捕鯨中止という…海犬×ヌホン鯨船はどんだけ激しいレイプしてるんだ
861風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 11:58:03 ID:5Kj+jekMP
>>860
それって向こうの思うつぼなんじゃ…
嫌な予感がする
862風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 12:19:04 ID:sQRzgDrI0
その子は病気持ち!うつるよ!

韓国旅行予定の知人がいたら読ませましょう
日韓だけの問題じゃなくてお付き合いのある国全てに大問題だよね

【特ア】水道水から血が! 韓国口蹄疫 ずさん殺処分で大騒ぎ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297971558/
【韓国】口蹄疫、首都圏の飲用水源が危険[02/12]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297474563/
863風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 12:29:34 ID:7wcowtJrO
ヌホンのおのこは
清潔である。
温和しい(他国に比べて)
基本的に礼儀正しい。
別れる時も刃傷沙汰にならない。(他国ry)
空気が読めるのでフォローが上手い(他国ry)
締まりがいいという都市伝説がある。
いつまでも若く見える。
肌がきめ細かいのでさわり心地が良い
ので若いおのこが好きなタイプにはたまらんらしい。
と聞いたことがある。
864風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 12:38:49 ID:tt+hPsOR0
>>863
>締まりがいいという都市伝説がある。

ゴクリ・・・
865風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 13:28:02 ID:8Fq+gjuj0
>>861
調査団の人たちの生命の危機もあるからやむをえない判断だって
痛し痒しだね
866風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 14:01:40 ID:Ewd5FBlr0
>>865
襲撃で母船のスクリューに何かが巻き付いちゃって航行にも支障が出るかもらしい。
この状態で再襲撃食らったら確かに乗員の生命にかかわる自体も起こりえるな。

まあここで「次は護衛船をそろえていくぞ!」位言えよとか思ったりもする。
867風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 14:11:03 ID:9qHgFX/vO
おそろしあさんのとこみたいに自国の船を防衛するため撃ち殺しちまえ、と思ってしまう
日本国内からも人権屋が暴れそうだし現状では難しいんだろうが
868風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 15:19:24 ID:x1sK+lK4O
おそろしあの対応は上手いね
批判もされないし、レイプ犯にも狙われなくなった
トップブリーダー並の調教テクニックがあるわw


ヌホンは外に一人で出かけると
何故か801チンピラに襲われる受けみたいで可愛いね
869風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 15:24:40 ID:BtABIxdsO
この問題に関してはヌホンがいくら可愛くても萌えねぇww
ヌホンもノルウェーくらい強気に出ればいいのに
870風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 15:33:44 ID:i3Ty+DxR0
>>863
同じ理由で食材として最適という噂も(ry

コマンダー・ワカタの誕生を祝してロボネタ便乗

国際宇宙ステーションに人型ロボット「派遣」を検討 JAXA
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2785982/6832473
> 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」日本実験棟に人型ロボットを送り込む計画について
> フィジビリティスタディ(実現可能性調査)を始めると発表した。
> ロボットは「おはよう」「おやすみ」などの簡単な言葉やISSの位置情報などをツイートすることができるという。
>
> 一方、米航空宇宙局(NASA)は宇宙飛行士の作業を支援するため、米自動車大手ゼネラル・モーターズと共同開発した人型ロボットを
> 今月24日に打ち上げ予定のスペースシャトル「ディスカバリー」でISSに送り込む予定だ。

(´Д`)< ヌホン産のロボ子とアメ産のロボ子は仲良くやっていけるでしょうか
871風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 15:42:15 ID:nNgm7/m3O
そこはロボ子じゃなくてロボ男で!
872風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 15:52:01 ID:jhTlzlP/0
あいつら楽しいからやってるとか抜かしてるらしいね…
ノルウェーとかおそロシアさんとかと捕鯨に関してはイチャイチャウフフして、ストーカー野郎の入る隙を
与えなく出来たら良いのに

>>870
なんかヌホンとアメリじゃ同じ人型ロボットでもイメージが変わるw
こういう夢のある話は良いね
873風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 16:00:26 ID:tOl06EYE0
>>872
ヌホンを襲っても殺されないし、捕まっても待遇いいしで
狙うならあいつ!って喜んで襲ってくるようになってるからね

で、既に捕鯨といえばヌホン、の状態になってしまってからでは
反撃自体があちらの思惑通りで難しくなるというバカな状態。
874風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 16:59:36 ID:qYL29rxB0
海チワワに負けやがった…
海チワワの妨害に負けて調査ホゲー止めるの初めてだとさ
カーラジオでこのニュース聞いてはらわた煮えくり返ったよ
海チワワ「歓迎する」だとよ
875風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 17:10:51 ID:nNgm7/m3O
かいじょー保安官が乗っててもどうにもならないんだなあ……乗ってたからこそ乗組員の方が無事で済んだ、という見方もできるわけだけど。
とは言え、反捕鯨の国に敵意剥き出しにして対立しようもんなら、誰かさんたちの思うツボなので注意しないと……
876風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 17:15:47 ID:kAfJ3TGVO
>>870
でも飴のロボ男には足がないんだぜ。うちのママンが「飴人はわかってない」と憤慨してた。
877風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 17:23:15 ID:C/At6+ky0
>>876
足付きのロボ男に一目ぼれしちゃって
声と引き換えに足を手に入れようとするんですねわかりまs
878風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 17:30:09 ID:nFNVm3yD0
いっつも思うの。しーしぇぱどを海チワワっていうの、
海にもチワワにも失礼なんじゃないかなって。チワワかわいいのに。
かといって「あの屑」以外の代案は浮かばないんだけども。

しかし今の政府はなにか起きてもマジアテにならんので、
今は止めておいて、政権交代してから対策もして再開すれば良いんじゃないかな
と思ってる。
879風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 17:58:45 ID:EachtHzH0
>>843
これかw
海外BBS探検隊
ttp://www.pc-giga.com/abe/buyuden0604.html
変態かつきっちりしたドイチェさんがいい味出してる

>>849
さすがにアメリには言えると思う
OECD諸国の成人肥満率2009年発表
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2220.html
キャラ3人に1人はムチムチどころの騒ぎじゃないw
880風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 17:59:52 ID:jhTlzlP/0
やっぱ草の根運動しかないのかな
結局裏には政治の思惑があるんだし、感情論で騒ぎ立ててるだけの便乗バカもいるし
ヌホン人(ノット政府)が出来ることって言ったら完全理論武装しかない気がする
ヌホンが捕鯨をする正当性を主張したって、感情論の人間はファビョって聞く耳なしだけど
それって行き着く先はただのレイシズムと変わらない
だからヌホンは相手に反論する余地を与えない言い分を徹底的に用意して
わざと相手をファビョらせて、反捕鯨=レイシズムって図式を成り立たせられたら良いのに
欧米ではレイシストは軽視されるみたいだけど、それを上手く逆手にとって誘導出来ないものかね…
まぁ、それが出来てたらこんな事態にはなってないか…

あいつらは犯罪者でいいんじゃない?
881風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 18:00:38 ID:BlLAkf0r0
今日は中国で車の助手席とビルの一階と電球が爆発しました。明日にご期待ください。
882風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 18:02:05 ID:tOl06EYE0
>>880
海犬が環境汚染しまくってることとかを責めればいいのにね。
883風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 18:10:52 ID:tOl06EYE0
連投御免

【チュニジア】サウジに亡命中のチュニジア前大統領、脳卒中で倒れ、意識不明の重体に [02/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1298007245/

むば楽さんもデモ後意識不明って報道があったり、
あまりにタイミングがよすぎるような、年齢からしてありえる話でもあるような…微妙なとこだね。

ところで、印よお前もか…

【インド】「ソースコード」開示通達 日米欧は反発 [02/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1298007704/

ブラ汁もって話もあるし、BRICsあたりで組んであたる気なのかな?
アメリーからチューゴに覇権が移れば、
当然チューゴの理屈が正義になるわけで、他国がチューゴを真似し始めるのは
ある程度予想は出来たけど。
884風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 18:13:26 ID:EachtHzH0
>>880

一方その頃ニダーは

【韓国】違法捕獲
ttp://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-692.html
韓国でクジラ肉が人気  「鯨肉好きこそ本物のグルメだ!」
ttp://blog.livedoor.jp/ad_mini/archives/51136716.html
韓国で偶然網にかかるクジラは年間600頭
ttp://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1250998.html
885風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 18:15:05 ID:tOl06EYE0
あああ…負けフラグが…。
886風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 18:20:58 ID:gBEtw/c40
http://rocketnews24.com/?p=74894


>「シー・シェパードよくやった。積極的な保護活動の勝利!」
>「政府は外交交渉を口実に何もしなかったが、シー・シェパードは国際法遵守のため行動した」
>「政府は23年間無策だったが、シー・シェパードはたった5年で成果をあげた」
>「すばらしい結果。日本人は世界中の怒りに無関心を装い無視しつづけたが、シー・シェパードの圧力ははっきりと効果があった」
>「シー・シェパードは環境テロリストではなく英雄。不法操業している日本政府こそテロリスト」
>「日本政府は永久に捕鯨をやめるべきだ。そうすれば、日本製品を買ってもいい」
>「永久にやめさせるまで活動を続けるべきだが、これは大きな成果だろう」
>「やっと理解を示した日本政府にリスペクト」
>「不法な捕鯨をやめさせるのは、アフリカの奴隷貿易をやめさせるのと同じくらいの価値だ」


ですってよー
887風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 18:23:33 ID:gXveraxFO
>>878
「あの屑」に一文字足すのと願いを込めて「あの藻屑」と呼んであげるのはどうだろうか。
888風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 18:27:37 ID:tOl06EYE0
とりあえず、一旦豪にボールを預けたわけだから
あちらがどう出るか、かな?

SSの支持者なんてのはそもそも頭がついてないようなもんなんだから
相手にするだけぬかに釘。

豪のことだから法を曲げてSSに媚びる可能性が高いのが難点だけど。
889風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 18:28:12 ID:nNgm7/m3O
オソロシナにはハーレムは作れないと思うの……靡いちゃう国やレイーポされちゃう国は出てくるだろうけど、当分は※リカ様のターンだと思う。だって135カ国に900のベースというハイパー大奥は簡単には分解しないだろうし
890風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 18:32:32 ID:8Fq+gjuj0
何が腹立つって日本生まれのゴジラを船の名前につけて攻撃してくるシーチェパードにむかつく
こちとら子どものころから映画かかさず見にいくほどゴジラのファンなのにあたまくるコノヤロー
891風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 18:32:45 ID:tOl06EYE0
>>889
覇権は一気に切り替わるものじゃないよ。
数十年かけて切り替わっていく。

アメリーだって別に優しくしてハーレム作ったわけではないし。
チューゴがアメリー以上の利益を分けてくれるなら
国民がゴミクズのように扱われてもチューゴの後宮に鞍替えする国はいくらでもあるかと。
チューゴ自身がアメリーの安全保障にこれからもただ乗りするよ〜倒れるまで頑張れ
って言ってるしなー…。

それにしてもあふ丸の帝国キラーっぷりは健在すぎてびっくりするね。
あそこに手を出して、無事だった帝国が存在しないって言う。
892風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 18:52:55 ID:kQ1AxboAO
>>870
ロボ行くのかぁ
なんぞ萌ますな
※ロボ君とお友達になれると良いねヌホンロボ

優しい良い子に育ってほしいよー
893風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 18:59:25 ID:i3Ty+DxR0
中東はますます剣呑な情勢になってきましたが

「家に帰って勉強しなさい」―ハッキャーリでデモ隊へ警察アナウンス トルコ
ttp://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20110216_125551.html
> ハッキャーリ県で警察が、無許可でデモを行った、そのほとんどが子供たちからなるデモ隊に対して
> 「みんな、家に帰りなさい。ハッキャーリ県は今年も大学学生選抜試験の県別ランキングで最下位でした。
> さっさと帰って勉強しなさい」とのアナウンスで警告した。

(´Д`)< おうちに帰るまでがデモです
894風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 19:21:41 ID:tOl06EYE0
■ユーロ圏:若年層の失業率は平均20.4%、スペインが突出−FT紙
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=acPZxnsQCy88

 25歳未満の年齢層の失業率で、スペインは欧州最悪の42.8%となっている。
これに対し全体の失業率は19.1%。
ギリシャでは若年層失業率が昨年11月に過去最悪の35%に達し、
今後さらに悪化することが見込まれていると、FTは伝えた。
----
イスパがグリース以上にやばげな雰囲気漂わせてるんだけども
ドイチュ無事かすら?
流石にイスパこけたらイムが真っ先に逃げ出しそうだ。
895風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 19:30:02 ID:bIYTBfQH0
「中国のステルス戦闘機」というだけで何か笑いがこみ上げる
爆発して居場所がバレるとか
896風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 19:33:01 ID:tOl06EYE0
>>893
ターキーにデモが必要なんだろうか??

緑一色のデモとかは理解できるんだけど。
897風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 19:48:40 ID:nhEoH1wGO
>>815
興味深いね

1位 カナダ(favorable 92%・unfavorable 6%)
2位 英国(88%・7%)
3位 ドイツ(82%・12%)
4位 日本(80%・15%)
5位 インド(72%・20%)
6位 フランス(71%・24%)
7位 イスラエル(68%・27%)
8位 韓国(65%・28%)
9位 ロシア(51%・42%)
10位 ヨルダン(50%・33%)
11位 中国(47%・50%)
12位 メキシコ(45%・51%)
13位 エジプト(40%・50%)
14位 サウジアラビア(37%・53%)
15位 キューバ(30%・62%)
16位 イラク(25%・70%)
17位 パレスチナ(19%・70%)
18位 パキスタン(18%・76%)
19位 アフガニスタン(14%・82%)
20位 北朝鮮(11%・84%)
21位 イラン(11%・85%)
898風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 21:29:19 ID:nNgm7/m3O
>>894
エスパ〜ニャは南米の元愛人たちに助けてもらえるかも


ところで、やたら※人の好感度ランキングを気にしてる人がいるけど、同じ人かな?最新のデータでカンコの順位がチューゴより上だったのが嬉しいとか?
899風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 22:16:31 ID:9qHgFX/vO
なんでもすぐ認定する人って…
900風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 22:19:25 ID:gBEtw/c40
>>898
>エスパ〜ニャは南米の元愛人たちに助けてもらえるかも

ネーヨwwむしろお荷物だっつーの
901風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 22:37:36 ID:tOl06EYE0
ちょっととっぴだし、なんかソースがあったのなら欲しいかも。
902風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 23:04:00 ID:gvqSgEnRO
スペインの失業率って南米からの移民が引き下げてるんだよね
903風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 23:08:06 ID:tOl06EYE0
引き上げてる、の間違いじゃないの?
旧植民地からの移民で、イスパの失業率は上がってるわけだから。
904風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 23:10:07 ID:J3bsmJVM0
世界のヤバさっぷりを見てると
ヌホンはマシっていうか、恵まれてる方
なんだろうなー。

私はワープアなんだけどなー。
税金が返ってくるレベル。
905風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 23:15:42 ID:H+G1HrO+0
>>898
一行目、それだけはない

自分達のルーツが
本国でまともななりわいにつけず食い詰めて大バクチ打った無職で野蛮なやくざ
もしくはそいつらにまんまと騙され殺され女達を奪われた無知蒙昧な敗北者
+まんまと強姦され自害もしなかった誇りなき女
にある、というのが嫌で嫌でたまらなくて、マリア・チンガータ(バコバコされちゃった聖女)
ってのが伝統的な最悪の罵倒語であるぐらい

スペインが死亡したら全土挙げて乏しい財布はたいてお祭りが始まると思う
(それで治安は悪化するわ、金はなくなるわで連鎖死亡したらスペインへの逆恨みが始まる)
906風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 23:23:10 ID:J3bsmJVM0
西班牙の近隣諸国は…イムじゃん。
頭抱えてるわけだわ。

いや、待てよ?口出してるだけで
金出してないっけ?イム。
907風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 23:30:04 ID:LX6hGXpZ0
素晴らしいな、仏
金は出さずに口だけ出す

日本の政治家と官僚はみんな公費でフランスに留学すべきだ
908風と木の名無しさん:2011/02/18(金) 23:44:31 ID:tOl06EYE0
>>907
そしてイムに口を出されるようになるんですねわかりま(ry

イムに習うと、攻め込まれそうなときでも権力争いや政局でgdgdになりそうなので
遠慮しとく。

ヌホンもミアシャイマー並みのリアリストの育成すればいいのに。
あれはあれで問題のある理論だけど。
909風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 00:04:06 ID:4Zy2HvB60
ヌホンには鯨神社もあるし江戸時代も普通に食ってたし、
歴史ありますけど〜?ヌホンの文化ですけど〜?内政干渉〜?
って感じに堂々と行きたい。

あとはシーシェパのイメージダウン(つーか事実)を。
危険物質を海に投げ込むなんて!魚が汚染されちゃう!
その魚を食べる鯨だってフジコ!って。
910風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 00:08:55 ID:dMoy2VIX0
>>898
だいぶ前にどっかのブログで、どの国がどの地域にお金貸してるかってグラフを見たことがあるんだけど、
いすぱにあさんはなんべーの皆さんにかなり貸し付けてた。
だからたぶん、自分が飛ぶ前に他から回収してしのごうとして、危機を伝播させちゃうんじゃないかなあ。

そして問題のグラフを探しているのだが見つからない
911風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 00:12:11 ID:/IBk0LnzO
イメージダウン工作は(事実だとしても)逆効果。
相手方のやり方に乗っかるだけだよ。
912風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 00:38:53 ID:+pqJBJuh0
イメージダウンじゃないよ、事実の公表。
乗せられてるだけの自然信者には一番効果がある。

「エコにも関心の深い善良な私」をアピールしたいだけの人ははがせるし。
913風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 00:39:57 ID:qQ66FNN80
>>909
「歴史」「文化」はカードにならないよ
奴隷制度は人類の始まりから歴史があって、
それを使って古代ギリシャ文化なんかは爛熟したけど
奴隷制度を「歴史ある文化だ」って今現在肯定したら非常識でしょ
欧米の捕鯨の歴史についても「かつて無駄に殺したから今全ての捕鯨を止める!キリッ」
て返されて終わり

結局これも平行線で妥協するとこはなく、勝負するならいるのは理屈じゃなくて力
そうでないなら沿岸捕鯨を認めさせて外洋に出ないようにするしかない
まあそれも去年の総会で認められそうだったのに某国が割り込んでポシャった
914風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 00:44:47 ID:b4D0cQYqO
とりあえず全映像流出を早くですね
915風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 00:51:49 ID:/IBk0LnzO
>>912
いや〜、シーシェパはもともとブラックで売ってるから、
いくら「事実」をさらけ出したところで痛くも痒くもないっていうか
むしろ好都合っていうか……
916風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 00:53:39 ID:EUYkm6L50
シーシェパード私の好きだった俳優が創始者だって聞いてちとショック
917風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 00:55:58 ID:7Thzq6Pi0
>>913
少数民族は「文化」ということで捕鯨が認められてるんだけどね。
ヌホンの場合は捕っても問題ないですよ、ということを広く説明することと、
政治力その他の力が必要だろうね。

>>915
英だっけ、若者にパーカ+キャップという服装が流行って、
でも防犯カメラに顔が映らないことが問題だってんで
爺様連中に同じ格好させたらダセーってなって廃れたの。
シーシェパもダセーってなればいいのかもしれない。
918風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 01:03:46 ID:9K4TV93m0
>>913
さすがに奴隷制度と一緒にするのは無理があるよ。
それに日本の捕鯨は絶滅危惧種を取ってるわけじゃないし、
この先だってそんな乱獲して絶滅に追い込むようなことはしない。
捕鯨調査でもあるんだしね。
かつ昔に好き勝手殺して来た国がしなきゃいけないのは非難じゃなくて
絶滅しかけてる種の鯨を守ることだろって言いたいわ。
力は必要だけど、今のヌホンの現状考えるとため息しか出ないよね・・・
919風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 01:06:43 ID:3iOCbTim0
多分10年以上前だけど、確か日本での捕鯨国際会議前に
反対国の人達を鯨塚だか鯨神社だかに連れて行って
一体一体神様として名前付けてお祀りしていることを教えたら皆思うところがあったらしく、
「国の代表として反対の立場は覆せないが心情的には日本の捕鯨には賛成する気持ちになった」とか
耳打ちされて会議もそれなりに有利に運んだって話があったよね。
だから「文化」も有効なカードになると思う。
もののけ姫みたいな感じで捕鯨がうまいこと絡むアニメとか作れんもんかのう……。
920風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 01:15:31 ID:b4D0cQYqO
知能が高い低いで漁禁止って感覚がもう分からん
頭悪かろうが食欲と繁殖しかなかろうが皆頑張って生きてるのにな…
植物だって話しかけたら元気に育つんだぜ
921風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 01:20:28 ID:/IBk0LnzO
「文化」だから「歴史」だから保護するべき!
っていうと、じゃあ「文化」や「歴史」なら何しても良いのか?って返されるだけだけど、
それらがどれ程替えがたいものであるかって異文化の人たちにわかってもらえるかだよね。
922風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 01:33:37 ID:qQ66FNN80
>>918
調査捕鯨は絶滅危惧種(例えばイワシクジラ)も獲ってるから格好の叩き材料になってるんだよ
「絶滅危惧種が本当に絶滅危惧種かどうか分かんないから獲って調査する」ってのが調査捕鯨だけど
それで獲ったクジラ肉を土産に〜ってのが緑豆の違法行為(窃盗)でバラされたんで
何だ結局食いたいからやってるんだろって叩かれて、結局日本人にとってクジラは「食えるモノ」だから
オオカミがヒツジを調査するって言われて信用できるかってムードになっちゃった

>>919
それ「日本の鯨神社に来た反捕鯨派」で検索すると出るけど2chソースみたいよ
「ある外交官の話」となってるけどいつの会議とか確定情報なんもないし
923風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 01:33:55 ID:+pqJBJuh0
>>919
あのコピペはガセだという話もあるし、
ソースなしで鵜呑みは危険だよ。

理解してもらおう、的発想がまずミスリード以外の何者でもない。

徹底して相手の主張をひっくり返す論理と証拠以外に役に立つものはないよ。
情に訴える、って点ではクジラさまかわいそう;;で染まってるんだから。
924風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 01:40:23 ID:gx0ye8zpO
捕鯨はビジネスっすよ
昔むかしどーぶつアイゴー団体の皆さんが毛皮使用反対!と騒いでたけど
最近はとんと聞かない、どころか毛皮ブームっす
毛皮業界と喧嘩して金落としてくれるセレブを敵に回すより、反撃しない海チワワの方が今はずっと儲かるからね
ヌホンをターゲットにしてから寄付金が急増したとかゆー記事もあったよね
寄付すればセレブの方も売名や節税に使えて一石二鳥なのさ
925風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 01:44:22 ID:lRUGkNnNO
その内

チンチライルカと戯れていたショタっ子がリンカーンされたとか
ヲチ中の親子においしく丸呑みされましたとか

ほのぼのニュースが流れるよ
926風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 01:52:53 ID:3iOCbTim0
言われてぐぐってみたー。
日本の国際会議っていうと2002年のIWC年次総会。
この時の話で小林よしのりの「わしズム」の小松氏のインタビューが初出っぽいね。
927風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 01:53:59 ID:XGlLbW9WO
>>815
>>898
捕鯨とかしてるのに
なんでいつも海外の好感度調査で
上位にいるんだろ日本
928風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 01:55:36 ID:+pqJBJuh0
反捕鯨の人は声でかいけど少ないから。
暴力まきちらす緑豆や海犬嫌いも多いよ。
929風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 01:56:19 ID:ULzIUwiK0
>>927
国の外に出て行った先人の努力と
国にきた人をもてなした国内の人たち
そして海外に通用する文化の担い手(ヲタ含む)の努力の賜物だろう

そして世界の人たちが捕鯨だけでその国の好き嫌いを決めてる訳じゃないってことだ
930風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 02:03:40 ID:+pqJBJuh0
【イタリア】伊首相は「無能さの象徴」 外交公電で米大使が酷評 [02/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1298042014/

スポーグリ前米大使は離任前の09年2月、ベルルスコーニ首相について
「数々の失敗と言葉の選択の誤りによって国民と欧州の指導者たちの感情を害してきた。
欧州におけるイタリアのイメージを傷つけ、米政府の中でイタリアの評価をおとしめた」と本国に報告した。

一方で「手を引いてやり、自分が重要人物であると思い込ませてやれば」
アフガニスタンへのイタリア軍増派や対イラン強硬路線への同調などで非常に重要な協力者となってきたと指摘。
唯一の懸念は同首相とロシアのプーチン首相との親密な関係だとした。
---
要するにアメリーにとってはバカで手を焼くけど、おだててやれば扱いやすくて可愛い愛人だって話か。
ライバルの攻めともいちゃつくのが問題だけど。
931風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 03:14:58 ID:Xyp8uiwi0
鯨神社の話は美味しんぼが初出なんじゃないかと
外交官じゃなくて急にSSびいきになった外人落語家のエピソードだったけど
カリー→小林よりのり→2chっていうソースロンダリングだと思うと胡散臭さに胸熱w
932風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 04:34:36 ID:3iOCbTim0
おいしんぼは知らなかったのでもっかいぐぐってみたー。
2002年下関でIWCの総会があって「外交官」は小松正之氏ってのはまず間違いないと思われる。
IWC関係者が下関で鯨回向に参加ってのも、わしズムの小松氏インタビュー以外にこんなのがあった。
ttp://press.jodo.or.jp/press/2002/07/news.html
ただこれは「外国人はすべて捕鯨再開派と中立派で、反対派はいなかった」となっていて
わしズムインタビューの引用でも「参加者の半数程度」としか書いていないので
その辺りは私の記憶違いか2chロンダリングかだった模様。

そんなわけでおいしんぼは関係なさそうだけどどうかな。
933風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 04:50:48 ID:Xyp8uiwi0
ゴメン言葉足らずだったw
IWCの関係者に実際に紹介した件でなくて、
「捕鯨反対派の外国人に鯨神社紹介したら改心した」
っていう部分が上のフロー状態になってるんじゃないかなーという邪推
934風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 05:04:58 ID:3iOCbTim0
>>933
ああなるほど、(カリー+わし)×2chの3Pの結果って感じか
いやこっちこそごめん
935風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 07:08:13 ID:n53Yf8Dh0
ID:3iOCbTim0

グッジョブ!参考になったうえにその真摯さ、尊敬に値する。
936風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 07:49:31 ID:+pqJBJuh0
中立派への根回しも大切だよね。
反対派は無理としても。

G20だというのに萌え探しが大変そうなのがいただけないけど。
937風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 10:00:20 ID:oZxIk8PZ0
捕鯨っつーかイルカ漁とシーシェパは以前
※アニメの南公園でネタにされてたね。
あのくらいの扱いが欧米一般の認識だろうなと思う。
(過激な描写と全く似ていない今上陛下が出てくるので、
嫌な人は見ないほうがいいです)

ああいうところに金出しているセレブは、
ヤツラの下種な映像(簡単に色々出てくる)とセットで、
この団体にはこの人が寄付しています。
ってやったらどうなるんだろうと思う。
一応自分の品位()を上げるために寄付してるわけだし。
938風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 10:32:35 ID:t1GhIgkYO
>>910
エスパはブラヅルの高速道路建設とかインフラ向上事業の受注してたね。アルゼンティンとか南米のエロい人たちもちょくちょくエスパを訪問してる。お互いの国民感情は最悪でも財界どうしはラブちゅっちゅってのはよくあるパターンですね(チューゴ沿岸部とタイワンとか)
939風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 10:40:34 ID:EZXDFaCgO
「まだ同居していた頃に君のところの本棚に並べてた僕の大事な本を返して」
と、ヌホンたんがニダーさんに要求してるお。

お互い昔のことについて返せだの賠償しろだのはチャラにしよーぜという約束を破って
ヌホンにあるニダーさんちの本のコピーを渡せと言いだしたのはあっちだから
まあ、困っても自業自得だおね。
940風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 10:43:33 ID:+pqJBJuh0
お財布がいちゃついてるってのと、今のイスパを「助ける」てのとは随分意味合いが違うから
ソースは?って言われてるんだと思うけど.

それよりリビアやバーレーソがえらいことになってるっぽいんだけども…
あちらでは通常運転とはいえ、荒っぽい…。
941風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 11:20:52 ID:S04YmwAK0
>>928
物理的な暴力行為は(私は)聞いたことがないけれど、動物保護団体PETAの
全裸による抗議も視覚的な暴力ですよね。汚い裸はオエーです。
それ以上に露出狂団体wwと呼ばれてバカにされてますけど。
942風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 11:29:20 ID:W4w6QCZj0
※の1940年代ごろの映像をみたら、無造作に映していた通行人のスタイルが
どれも適切な人間の体型を保っていてびっくりした。
アメリーがメタボったのって実はつい最近?
943風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 12:39:02 ID:fCvVDnFW0
日本尊敬され続ける、くじけるな…シンガポール

 【シンガポール=岡崎哲】「日本人はくじけてはならない」――。

 シンガポールの有力紙ストレーツ・タイムズ(17日付)は、
日本が技術革新を続け、優れた製品やサービスを生み続ける限り、
「今後もずっと尊敬される国であり続ける」との東京特派員のコラムを掲載した。

 コラムでは、「GDPの順位だけで国の全体像は語れない」と指摘した上で、
世界の音楽界最高の栄誉とされるグラミー賞を日本人4人が同時受賞したことに触れ、
「音楽でも経済でも日本がこの先見限られることはないと思い知らせた」と評価した。

 そして「世界レベルの成果」を生む要因として、
勤勉さや仕事への誇り、秩序感覚など数字では表せない日本の国民性をあげた。

(2011年2月19日11時46分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110218-OYT1T01110.htm
944風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 12:52:10 ID:UgLCWh9x0
>>943
ただ歴史的に見て、かつての経済大国の経済が衰えるとき
そこで花開いた文化が世界を席捲するってのはよくあるんだよね。
ヴェネチアみたいに何度も再生するって信じたいけどな
945風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 13:37:25 ID:zDFyfPRM0
日はまた昇るって、良い言葉だよな。
946風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 14:14:43 ID:GBzBa+jV0
>>944
でも近現代の例で言えば、大戦後に大英帝国が没落するとき
世会を席巻していたのはエゲ文化ではなく、イケイケドンドンのアメリカ文化だったよね
ジャポニズムがヨーロッパを席巻した頃は、日本はまさに昇る太陽だったし
947風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 14:24:27 ID:Ajjx9wObO
じゃあこれからはチューゴかイソドの文化がくるのかな
それに最近はカンコも結構来てるし
948風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 14:29:11 ID:UgLCWh9x0
チューゴとインドはわからんけど、カンコはメディアの押し付けって感じがする。
テレビつけると、1局は話題に出してるけど、なんか新興宗教布教してる
みたいで、萌えないんだよね。
949風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 14:54:12 ID:0NQFxgvEO
チューゴや印の文化は、昔から根強いファンが多い
歴史や神話や建築物とか魅力的なものが多い
だけどカンコの文化が流行って注目浴びてんのは、
日本のマスゴミの中だけって印象
950風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 15:03:26 ID:GBzBa+jV0
つーか他はどれも明確な特徴があるけど、
カンコのはどれもカンコ産ってだけで、中身は普通のメロドラマやJポップの亜流だからなぁ
例えばジャポニズムが流行っていたころは、単に日本産のものがもてはやされてたのみならず
欧州の芸術家や芸術家がこぞって日本「風」のものを作っていたわけだけど
カンコ文化でそういうのって、ちょっと考え付かないよね
951風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 15:23:15 ID:UgLCWh9x0
まあ富嶽三十六景がヨーロッパ渡ったときの衝撃は、ポスターになってる
ぐらいだからな(北斎の波に溺れたヨーロッパの画家たちに浮き輪が投げ
られている構図)

亜流でも真似でもそっからオリジナル出せればそれでいいとは思うんだけ
ど(日本はそういうのが得意だよな)

そもそも韓国(というか朝鮮文化)ってどういうものがあるのかまるで知らな
952風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 15:32:49 ID:eB5btg6d0
小母様達を中心にハンリュウに萌えたのは本物だろうけど
あれって自分達が若い頃に見たドラマの風情がカンコのドラマにあったからでしょ
若年層にカンコ物ごり押ししようとしても、中途半端な古さだから無理がある
一周回って逆に新しいまで行ってないし、
よっぽどメディアが良いというものは良い様な気がしてしまう層や
中途半端な古さ好き?辺りにしか受けないよ
そろそろ目を覚まして欲しい
カンコが萌えから遠ざかる一方
953風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 15:38:09 ID:Ajjx9wObO
じゃあ※やイムとかで流行ってるってのもごり押しなのかな
954風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 15:41:58 ID:eOTfL3Re0
チューゴドラマの突き抜けっぷりと、ホングコングドラマ(&映画)の鬱エンドっぷりは異常。

ホングコングは何故に鬱エンドが多いんだろう。
救いのなさとか、切なさとか。
カンコドラマは時代劇が嘘くささ満点で好きだよ。
現代劇はお約束を詰め込みすぎて訳わからんイメージだわ。
955風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 15:48:52 ID:UgLCWh9x0
チューゴはロケ用の紫禁城作ったからパねえよな。


カンコは時代ものというか(コスプレもの?)は楽しくてちょこちょこ
見てた。ただ、途中から時代考証が気になって調べようと思って
も資料がまったくないんだな。日本語訳されてないだけ? それ
とも資料としてあんまりないの?
いまだに正装したときの女性の髪の盛りと、普段の一本おさげの
髪の量のちがいに、あれはかもじか地毛かが気になってる。
956風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 15:49:33 ID:oZxIk8PZ0
冬ソナはうちのかーちゃん物凄いはまってたw
何度も見すぎて一シーン見ただけで、セリフもソラで出てくるらしいww
「君の名は」という日本の古いドラマみたいなんだって。
雰囲気かシナリオかは知らないけど。

ポップカルチャーは見たくなくても目に入ってくるくらい宣伝するのに
「文化」「伝統」になると全くといっていいくらい紹介されないからね…
犬エチケーすらそこには触れないw
何がしかあれば出さずには居られない国だから
押して知るべし何ではと。

>>953
>※やイムとかで流行ってる
どこで紹介されてたか教えてクレクレ
957風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 15:49:47 ID:eWp4kZNM0
でも欧米がジャポニスムに触れたような大きなカルチャーショックってもうないような気がするな。
958風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 15:54:35 ID:IRfFzqBL0
少し古いエゲアメ
最近のヌホンは、アメに同盟国として、カンコに負けないように! と、あおられているけど、(3Kもなー)
エゲを目指せっていうのは、アミさん位しかいわないね。
後者の方がヌホンはたぶんやる気だす。


ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4067
 英国人は、米国の行き過ぎを非難しながら、一方では、同じ言語を用いているという理由で、
すぐに米国の成功を自分の手柄にする(例えば1人か2人の英国人スターが出演しているハリウッド映画など)。

 だが、それは結局のところ、現代のローマ帝国となった米国に対して古代ギリシャの役割を演じるという
夢につながるわけではなく、単なる英国の独りよがりにすぎない。
訪米したキャメロン首相の隣に立ったオバマ大統領は、米国にとって英国以上に「強力なパートナーはいない」と語った。
これが本心からの言葉だと信じる人がほとんどいなかったことこそ、米英の関係がようやく成長し始めた兆しなのかもしれない。
959風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 16:13:52 ID:EZXDFaCgO
>>950
次スレお願いします
9601:2011/02/19(土) 16:30:35 ID:GBzBa+jV0
961風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 16:46:09 ID:ZoHC68Ie0
>>956
こんなのならあるよ

【社会】 「米国でも“韓流”ブームが巻き起こっている」 〜“韓国語を米公立学校の正規科目に!” 米在住韓国人ら立ち上がる
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298033321/
【米韓】「韓国語を米公立学校の正規科目に!」米在住韓国人ら立ち上がる[02/18]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298025852/
962風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 16:51:05 ID:Z8dgR6kz0
国産車のCMに忍者や富士山や桜を使ってる限り
韓国には伝統も歴史も生まれない
永遠に人からパクり続けるだけ
963風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 16:53:20 ID:W4w6QCZj0
でも、カンコはいつの間にか韓国に山を作って不二山とかつけて
「こっちが本家ニダ」とか言いそうな悪寒
964風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 16:55:41 ID:k4Fm9nP/0
チャングムは、ガス・コンロやら全身麻酔やら色々出てくる超時空的な
ファンタジー・ドラマで、「時代考証」があると言うより、
「思いつきの設定」がある、と言う方が正確だと思うw
965風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 17:04:53 ID:k4Fm9nP/0
07/7/22と古い話だけど、こういう人もいたようだよ。

ttp://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/1ab1b3ed5c3dc7821abddec4172f3380

>「韓流というものは存在したことがない。」

> アメリカ芸能雑誌‘ハリウッドレポート’と‘ビルボード’の記者である
>マーク・ラッセルは韓流を‘ゾンビ・ウェーブ’と名付けた。
>最近の韓流は‘もう死んだ’と表現さえできない、
>最初から生きていた時もない虚像というのだ。

966風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 17:05:53 ID:+pqJBJuh0
>>943
アメリーがチューゴにアレな扱い受けてるし、
この上、対中の一角が崩れ落ちると困るからだと思う。

>>955
時代考証てか…カンコの現実は悲惨極まりないから
ほぼ全編妄想でお送りしてます、って感じかと。

悪夢って言われた李朝統治下の現実の朝鮮人の様子(日本統治前)猫車に乗ってる身分の高い人らしき姿も一応映ってる。
ttp://photo.jijisama.org/OldKorea.html

>>958
エゲとアメリーは下克上好きの姐さんにはたまらないものがあるだろうねw

>>960
おつ
967風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 17:08:18 ID:OmTaQEUm0
>>964
>ガス・コンロやら

何それ本当?w
親がハマってたけど(私は華麗にスルー)
それじゃギャグだな
968風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 17:16:16 ID:k4Fm9nP/0
>>967

あ、ごめん、カセット・コンロでしたw

>ttp://overdope.exblog.jp/3480293/
969風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 17:17:10 ID:eWp4kZNM0
ぐぐったらあった

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9395977
970風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 17:25:39 ID:+pqJBJuh0
あちらいわくヌホンに教えたカンコ伝統の茶道とやらでトイレットペーパーとか
やかんとかブルーシートとか平気で使う人たちだもん

千利休もタゲられて気の毒に…。

>>955
あ、貴族の服装はほぼその時代のチューゴの皇帝の服装を模してる。
というか、輸入してる。
チューゴ文化ラブ過ぎて、自国独自のものは王侯貴族の間では目もくれなかったとか。
平民の服は白で、貴族以上の服は色がついてるから見るだけで解るそうな。
971風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 17:39:10 ID:UgLCWh9x0
呉春花の本とか読んだけど、日本の幕末のころと同じぐらいなのに
インフラ整ってない、労働に対する姿勢のちがい、働いて、何かを作る、
残す、工夫するという姿勢がない(たとえば日本なら江戸中期ぐらいか
らの老舗とかあるけど、あちらにはない←労働を卑しいものだと思ってる
から金たまると官位?か貴族の位を買って、貴族になる)てのがあって
うはwwww 清の劣化版や、清はでかいからなんとかなるけど、李氏
だめじゃん)

でも、あんまりひどいから、これはアンチなプロパガンダかと思ってたん
だけど、カンコの必死さとコンプを見ると、案外ほんとうなのかなと思う。
972風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 17:46:43 ID:eB5btg6d0
>>960 乙!

>>958
上の流れ見てこれ↓思い出して、カルタゴ考探して読み耽ってたところだから
ローマ帝国とか聞くとドキッとするわw

カルタゴはなぜ滅んだのか?!
ttp://youmenipip.exblog.jp/5963076/
※注!下の方に多くの亡くなった方の写真が出てきます
973風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 17:50:38 ID:GBzBa+jV0
>>958
アメの高官が「エゲの信じる「特別な関係」なんてただの幻想だから」と言ってたんだっけ
今のアメリーは白人が全人口の五割を切ってるし、大統領は有色人種だしで
支配階級=WASPみたいなのも過去の話になってるんだろうな
974風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 18:07:47 ID:+pqJBJuh0
>>971
事実だよ。
当時、朝鮮半島を旅した人が書いた旅行記とか(エゲ人が多いけど)
----
「朝鮮紀行」("Korea and Her Neighbours")に書かれている李朝末期(約100年前)の朝鮮の姿は

・貨幣制度が(ほとんど)ない。
・ソウルは世界有数の汚く悪臭のする都市。
・一般民衆の住む場所は藁葺きのあばら屋で、通りからは泥壁にしか見えない。
・道はとにかく悪い。

Bird が見たSeoul
都会であり首都であるにしては、そのお粗末さはじつに形容しがたい。礼節上二階建ての家は建てられず、
したがって推定25万人の住民は主に迷路のような道の「地べた」で暮らしている。
路地の多くは荷物を積んだ牛同士が擦れ違えず、荷牛と人間ならかろうじて擦れ違える程度の幅しかない。
おまけに、その幅は家々から出た糞、尿の汚物を受ける穴か溝で狭められている。
酷い悪臭のするその穴や溝の横に好んで集まるのが、土ぼこりにまみれた半裸の子供たちと、
疥癬もちでかすみ目の大きな犬で、犬は汚物の中で転げまわったり、日向でまばたきしている。

ソウルの景色のひとつは小川というか下水というか水路である。
蓋のない広い水路を黒くよどんだ水が、かつては砂利だった川床に堆積した排泄物や塵の間を悪臭を漂わせながらゆっくりと流れていく。
水ならぬ混合物を手桶にくんだり、小川ならぬ水たまりで洗濯している女達の姿。

周囲の山々は松の木が点在しているものの、大部分は緑がなく、黒い不毛地のうねりとなってそびえている。

Seoulには芸術品がまったくなく、公園もなければ見るべき催し物も劇場もない。
他の都会ならある魅力がSeoulにはことごとく欠けている。
古い都ではあるものの、旧跡も図書館も文献もなく、宗教にはおよそ無関心だったため寺院もない、
結果として清国や日本のどんなみすぼらしい町にでもある、堂々とした宗教建築物の与える迫力がここにはない。
---
「朝鮮滅亡」H・B・ヘルバート、「朝鮮の悲劇」F.A.マッケンジー、「悲劇の朝鮮」アーソン・グレブスト
「朝鮮幽囚記」ヘンドリック・ハメル、「朝鮮事情」 ダブリュイ主教、大体どれも李朝時代の悲惨さを描写は共通してる。
975風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 18:24:07 ID:+pqJBJuh0
悲惨さの描写は○

【米国】イスラエル入植活動凍結を求める安保理議長声明案提示 エジプト政変で姿勢転換 [02/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1298087935/

アメリーが珍しくラエルを叱ってる。
今を逃したら、両者の間を取り持てないと思ったんだろうけども。
976風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 18:46:52 ID:eB5btg6d0
>>942
日本人の体格の変化(BMIの推移)1947〜2007年
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2200.html

こういうののアメリ版含め海外版見てみたいね
探してみたけど私の乏しい英語力では難しかった orz
またそのうち探してみる

クラスに1人くらいのふくよかキャラは良いものだけど
アメリはなんかイメージが違う
977風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 20:50:16.59 ID:eOTfL3Re0
チューゴにジャスミン革命、来る?
978風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 21:01:42.64 ID:Ajjx9wObO
【日本オワタ】外人が日本の土地を買いまくってる件
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298114673/

ヌホン大丈夫かな
総受けってレベルじゃ無いよね今更だけど
この買収の件も今更だけど
979風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 21:05:15.19 ID:eB5btg6d0
チューゴに続き、また水不足の国が…
980風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 21:08:37.54 ID:GBzBa+jV0
アメリは40人のクラスに10人くらいふくよかなキャラがいて
10人くらいぽっちゃりなキャラがいて、さらに10人くらいデブキャラがいて
残りの10人はピザデブなイメージ
981風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 21:40:04.81 ID:mFLJZLUq0
>>960
乙乙

半島の文化なぁ…。
まー(褒めてるのはほとんど日本人だが)民芸品とかは悪くないと思うんだよな。
日本人には到底まねの出来ない、ナチュラルに歪んでる雑貨類とかw
あと、昔から半島の工芸品では螺鈿とか割りと認められてるわけだし。

でも韓国人て結果の名声とかばかりを先に欲しがっちゃうから
そういうところってあんまり認めようとも高めようともしないんだよな。
労働をバカにしているところもあるし。
日本も結構足元にある自分の文化は認めないところがあるけど、韓国はそれ以上。

たとえばお茶なら、柚子茶とかそういう素朴でいいところを広めていきゃいいのに
チョッパリの茶道が持て囃されてるニダ、悔しいニダ、羨ましいニダ、妬ましいニダ
で、一足飛びに韓国茶道とか即席の訳ワカランもの作ったりするからなぁ…。
982風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 21:41:36.81 ID:z1Nx+T7w0
>>976
> クラスに1人くらいのふくよかキャラは良いものだけど
> アメリはなんかイメージが違う

少女マンガの「おかあさん」的なふくよかふくふくぽっちゃり水太り体型でもなく
少年マンガの「身の軽いデブ」のばっつばつプリプリ特上ロース体型でもなく
青年マンガの主人公を(初め)叩きのめす腹筋6つ割れガチムチ赤肉体型でもなく
骸骨+セルライト数人前コッテ盛り という特殊体格の人が多い

摂取カロリーがどうのだけでなく、あっちの人ほんっとに「動かない」から
特デブの人は痩せ細った筋肉にとんでもない錘かかえて身のこなしがおかしい
983風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 21:59:05.90 ID:UgLCWh9x0
>>981
まあ、日本も海なかったら、半島と似た運命歩んでたのかなあと思うけど。
常に大きくて強い隣国の、最新の文化が流れこんできたら、そっちに染まっ
ちゃうだろうなあ。
働くことがいやしい(だからえらい人は働かない)ことってのは、儒教の観念
なんだよね。だから、半島には古い老舗とかないって。

漫画の「へうげもの」とか見ると、安土桃山の時期に、朝鮮侵略で技術持ってる
陶工連れてきて、日本で技術発達させたってあるんだけど、ああいう技術も
残ってないの?<半島
984風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 22:03:14.30 ID:UgLCWh9x0
>>981
>>日本も結構足元にある自分の文化は認めないところがあるけど、韓国はそれ以上。

日本の場合、文化なんてほど高尚じゃないって意識があるんじゃないかな。
同人活動なんかでもそうだけど、日本人て身内のお互いの嗜好が似てる奴同士で
わかりあえて、そういう小さなグループの中で、すごいと思ってもらえたらそれで
OK、だから別に高尚とは思わないって、どっかで読んだ記憶がある(ソース不明)

同じぐらいの技術とか持ってる連中に「すげえ」と思われたら、それで誉、っていう
意識。ああいう意識はいつごろ培われたんだろう。やっぱ江戸時代かな。
985風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 22:12:37.84 ID:EUYkm6L50
>>978
みんなが気付いたときにはもうすでに手遅れになってると思う…
986風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 22:12:37.89 ID:ULzIUwiK0
>>983
そもそも陶工さんたちが日本に居着いたのが
本国では全然待遇よくなかったのに日本に来たら技術力買ってもらえて
すんげー仕事に誇りが持ててウヒョーってなったからだという…

あ…K○RAさんとかの最近のごたごたとそっくり…
987風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 22:15:42.49 ID:rQypHFxH0
>>982
> 少年マンガの「身の軽いデブ」のばっつばつプリプリ特上ロース体型でもなく

帯をギュッとね!の来留間先輩ですねw
988風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 22:24:06.68 ID:eB5btg6d0
>>984
これかw ちょうど最近メモったばかりだった

334 :可愛い奥様:2007/06/26(火) 09:46:19 ID:raxdPvfD0
OLだった頃、会社で働いていた日本に超詳しいベルギー人が言ったことに納得してた。
日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。
外国文化に負けまいとしているのではなく、
世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、
今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。
その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が始まり、
そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。
でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深く進行していく。

そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、
それがすごいものであることを知らされる。
ほとんどの日本人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物がすごいものとは知らない。
もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、みんな同じパターンで世界に広まっていった。
だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、
この精神が衰えない限り、これからも日本は誰に頼まれることもなく、
知らないうちに勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。
989風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 22:29:43.55 ID:zDFyfPRM0
先祖代々ヲタクだったんなら仕方ない!

近年、「ヌホンのウィスキー大絶賛」とかも
ウィスキーが好きで好きでしょうがない奴が
作ったら美味かったんだろう。

しかし、その理屈でいくと…トイレは…
まあいい。
990風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 22:43:58.20 ID:oZxIk8PZ0
トイレメーカーさんたちはいかに美しいものを作るかにかけてるんだよ!
日本のトイレは世界一だよ!
991風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 23:11:21.60 ID:0CYoIqYLP
排泄の快感とスッキリ感を極めるならば
気持ちのいい事らいすっきヌホンがトイレにこだわらないわけがないな
992風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 23:11:40.55 ID:XGlLbW9WO
日本人と韓国人では芸術に対する感性にかなりの違いがあるね

日本と韓国の伝統芸能
ttp://www.youtube.com/watch?v=8mctPH6-ZnA

病身舞(ピョンシンチム)
※障がい者や病気の人の動作をマネて踊る韓国の伝統芸能
ttp://www.youtube.com/watch?v=i86fiRjvafk&feature=related
まわりの観客の韓国人は手を叩いて喜んでいます。
993風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 23:12:07.75 ID:VCAE2n/fO
>>983
時空太閤ヒデヨシが全員連れ去ったと主張しています。
連れ去って残りは根絶やしにしたそうです。ついでに仏教寺院も破壊し尽くしたそうです。さすが時空太閤ヒデヨシ!やることが違う。
994風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 23:14:14.74 ID:NR9rxmFR0
ヒデヨシが撤退したあと数百年、途絶えたままだったのか
さすがヒデヨシさすがきたない____
995風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 23:16:35.17 ID:cT1cvZiZ0
>>992
韓国のセンスは正直「…」だけど、飲み込みは早いらしいし
図面と同じものをつくるような手先の器用さなら(ちゃんと図面通りにつくること前提)
職人大国になれる可能性があるんじゃないかと思ってる。
ただ本人たちにその気がなさそうなので、そんな日は永遠に訪れないだろう。
996風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 23:35:08.94 ID:eB5btg6d0
>>980>>982
わろたwww アメリそんなかw いや笑えない
マックのダイエットメニュー食べてる場合じゃないなw
でもダイエットに右往左往してるアメリはちょっと可愛い

ヌホンのトイレネタトークで、概ね感心したり面白がったりの中
そんな操作で面倒臭い思いするなら外でするわとか
どんだけ綺麗好きなんだよ、トイレットペーパーで十分だ
水なんて必要ない!みたいな流れになった時
インド人が擁護に入ったのが印象的だった
997風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 23:38:36.99 ID:zDFyfPRM0
太閤パねえなwww

てゆーか、「超時空ヌホン最強伝説」が
本当だったら良かったのにね…。
特亜が言う程最強だったら、とっくに
大陸制覇してたわ。
998風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 23:47:58.44 ID:+pqJBJuh0
>>981
錫器なんかはいいもの作るのにね。
999風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 23:50:10.08 ID:bNREKg0t0
李朝の白磁なんかはヌホンでもそれなりに高い評価を得てるけど、
バリエーションつか多様性という点においては…orz
数百年作られ続けたはずなのに、あんまり進化してないんだよね
太閤うんぬんの問題じゃねーw
1000風と木の名無しさん:2011/02/19(土) 23:53:53.26 ID:GBzBa+jV0
1000なら北方領土が返って来る
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/