〜801で学ぼう国際情勢Part89〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
911に始まりましたこのシリーズ
いよいよ89回目となりました。
擬人化を覚えたのちは801板、国際情勢スレに起臥し
人と交を多くして、ひたすら萌えにふけること早7年。

―萌え、覚えていますか―

〜お約束〜
◆ 国際情勢を 8 0 1 視 点 で 『 萌 え 語 る 』 スレです。
◆ デリケートな内容を含みますので + sage + 推 奨。
◆ 主義思想による 脊 髄 反 射 厳 禁 、まず深呼吸汁。
◆ 801フィルターを通しての発言を心掛けてください。
◆ スレのURL及び、話題を他スレ・他サイトへ持ち出し厳禁 !
◆ 政治家本人の萌えはスレ違い。押さえられないときはひとまず国に変換を。
◆ 国際情勢は歴史・文化・人種・経済等、いろんな事象が絡まって生まれます。
◆ それらの雑談は一概にスレ違いとは言えませんが、節度も大事。
◆ 雑談が続くのが嫌な人は、自分から別の話題を振りましょう。
◆ 最近流れが速くて大変ですが、過去ログを踏まえた発言を心掛けましょう。
◆ 次スレは>950が立ててください。950を過ぎたら雑談は控えましょう。
2風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 23:31:01 ID:Gc7RaPii0
◆外部URL・過去ログ保管庫◆
暫定避難所&過去ログ検索(Part39まで)
ttp://study801.is.land.to/
過去ログ倉庫(Part38まで)
ttp://global.koiwazurai.com/
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/


プチSSまとめ(Part25〜33)
ttp://tera801.web.fc2.com/top.html
SSまとめ(Part10まで)
ttp://art-8o1.hp.infoseek.co.jp/
絵板
ttp://art-8o1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnote.cgi


【関連スレ】
プ ー チ ン 受 け 8
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1224334543/

【前スレ】
〜801で学ぼう国際情勢Part88〜
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1232843113/l50
3風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 01:08:11 ID:xZiHUaA80
>>1
最近は軍拡ニュースしか聞こえてこないな・・・

チューゴはアフリカに病院船の派遣とかを実施してアプローチかけてる模様
解放軍が立派な病院船持ってること知ったときは驚いたけどこういう使い方もあったのか・・・
4風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 05:10:20 ID:+WvnQiPA0
「いや本当に乙です。本当にそれは>>1乙です…」
5風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 05:55:47 ID:1LiOILAFO
>>1 スレ立て乙です。

>>3 軍はともかくチューゴの人達が大量に商売しに入って、自然保護区に自分達の街作りだしたり開墾したりで現地政府が困ってるみたい。

国としては親中を増やしたいんだろうけどね…
6風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 07:01:13 ID:cOU9ZxNQ0
こうですね、わかります

【ギニア】中国人狙った略奪が多発、ニセモノ薬品の輸入が引き金[02/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233797059/l50
>これを口実に一部の市民と軍人が連日のように中国人を狙った略奪事件を引き起こしている。
7風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 09:26:22 ID:+cWeYhHqO
私は>>1を客観的に乙出来るんです
あなたとは違うんです
>>6
軍人がやってるのか。なんだか凄いね…
チューゴの自業自得だけど
8風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 10:24:09 ID:E8Obvu7i0
>>1乙だけなら誤射かもしれない。
9風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 11:04:39 ID:PKh0Yeet0
前スレで消化しきれなかったトルコネタ貼り

3年連続で増加 トルコ記念館来館者数
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=161893

多分ネットでエ号の話を知った人が少しずつ増えてるんだろうね

イスラエル兵解放に交渉団 トルコがシリアに派遣
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020601001068.html
イスラエル兵の解放問題は、ハマスとイスラエルの本格的停戦の障害の1つ。
CNNトルコは、10日のイスラエル総選挙までに一定の結論が出る可能性があると伝えた。
トルコはイスラエルとシリアの和平交渉を仲介していたが、
イスラエルのガザ攻撃をめぐって両国関係は冷却化。
トルコのエルドアン首相と、イスラエルのペレス大統領が先月29日、
世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で激しくやり合った。

ケンカしたのに結局放っておけない親分肌なトノレコを受信しますた
10風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 11:13:06 ID:PKh0Yeet0
>>3
中国潜水艦・哨戒活動が過去最多 ロシア海軍を抜く
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090206/amr0902060006000-n1.htm

米海軍が確認した中国海軍の潜水艦による昨年の哨戒活動は、
前年(2007年)の2倍にあたる年間12回と、過去最多を記録した。
年間12回という哨戒活動の回数について、クリステンセン氏は
「07、08年に7回が確認されたロシア海軍を抜いた」として、急増ぶりに驚きを示した。

特に海系は急速な伸びっぷりだね
空母欲しいもん、とかエロイ人が公式発表してびっくりしたし
11風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 12:33:32 ID:apnqB+LS0
サイレントマジョリティを考慮して>>1

前スレのAA劇場にでてくる陛下ってやっぱり昭和のへーかたんのこと?
12風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 13:09:42 ID:SCD10Fg90
さんざんガイシュツだが、せっかくトルコネタでもりあがったから
前スレで出た国歌の動画はっとくお。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2942477
13風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 16:37:16 ID:jz990U5WO
安部さん時代のヌホンに戻りたいお
14風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 16:45:33 ID:WXwem5jN0
We can >1otsu
15風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 17:31:07 ID:LO6qUay6O
>>11
携帯からなんで正確に表示されないんだが、
エ号の時代なら明治帝じゃまいか?
16風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 18:42:32 ID:apnqB+LS0
あそっか明治時代なんだ。
どっちにしろ天皇陛下でいいんだね。
どうもありがとう。
17風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 20:33:33 ID:PKh0Yeet0
【スウェーデン】イスラエル大使にも「靴投げ」、ストックホルム大学で講義中[02/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1234002115/

2 :七つの海の名無しさん:2009/02/07(土) 19:26:43 ID:L/IDnbp/
ヨーロッパなら手袋を投げろって。

3 :七つの海の名無しさん:2009/02/07(土) 19:27:23 ID:dwKN+hdy
当然の報いだろ

4 :七つの海の名無しさん:2009/02/07(土) 19:28:02 ID:onB/7l0q
てか、イギリスでやれ元凶なんだから。

5 :七つの海の名無しさん:2009/02/07(土) 19:35:43 ID:NcbT4vYh
靴投げが大人気だな・・・

この靴投げブームは教科書に載るかもねw
あの靴は「バイバイ・ブッシュ」と名づけられたとか
18風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 20:37:35 ID:FLej7IP40
>>17 なんだろ、爆弾よりマシだろゴルァ!っていう愛なのかな。
手袋投げちゃったら決闘だし。ジューさんたち女性も男性も兵役があって
すんごい強そうだし。

サバサンドの話乗り遅れたけど、瑞典でも食うんだ。
同じようなヤツ。
19風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 22:04:00 ID:47UpDUHY0
>>17
YOU,競技として確率しちゃえよ。
世界靴投げ選手権、開幕っ★
審査員により、芸術性や技術性を採点。
衣装や靴も評価対象みたいな。

靴屋も儲かるわけで。
20風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 22:11:47 ID:0/ets7mu0
508 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2009/02/07(土) 21:02:36 ID:rXPSGbXO
>>501
私の知る限り、確実におこっていますww
といっても、ひとくちに腐と言っても層が厚いから、
ヘタFANやら数字板の国際スレ住人やらからじわじわと浸透してる段階ですが。
21風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 23:13:43 ID:E8Obvu7i0
床屋自重
22風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 23:40:34 ID:seqx29H/0
>>19
前スレにもすでにその案が

エクストリームシューズスローイング
・他国の政治家とペアを組み、靴をいかに投げ、いかに避けるか芸術性を競う
・政治家が避けるのを失敗した場合は減点となり、
投擲者が逮捕された場合はさらに減点となる
・芸術性を評価された場合、銅像が作られることがありボーナス加算される
・なお、靴を脱ぐことを強制された会場では競技そのものが禁止されており、
ほかのものを投げる許可を申請すること
23風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 00:06:25 ID:lH4sxdfS0
前スレ最後、秋葉原のケバブ屋(の一部)ではサバサンドも売ってるよ!日本国内で食べるチャンスだよ!
24風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 00:17:44 ID:nsoSn0/k0
先生、エクストリームry略してESTは全世界参加ですか?
ライフルで撃ち落したり酔拳で避けたりは可ですか?
プーチン選手とペアになる方の命は保障されますか?
25風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 00:26:50 ID:RF9XjJ1L0
26風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 00:42:47 ID:+RQU/29W0
バリエーション豊富すぎて吹いた
27風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 00:53:26 ID:p+2gGAye0
>>25
フフンには平然と「いい大人が下らないですね。フフン」と言い放ってホスイw
28風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 00:59:34 ID:9zl5KxIM0
多分リミットブレイク「あなたとは違うんです」を発動できる
29風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 00:59:49 ID:hsLGiENv0
>>25
すばらしいなw
陛下のはなくていいような気がする自分はしみじみ日本人だなあと思った。
30風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 01:00:01 ID:M9S29AVYO
最後の最後で不覚にも吹いた
ノムたんのは無いのかな?
31風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 01:01:41 ID:tei4RueJ0
ATフィールドこそ陛下の領域だろjk
もしくは八百万の神々スタンドとか
やっちまうと不敬甚だしいが
32風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 01:02:58 ID:RF9XjJ1L0
>>29
いやあ自分も最初は開くの戸惑ったんだけど黒服が命張ってて
ちょっと面白かったんだよね…
33風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 01:05:45 ID:9zl5KxIM0
陛下は意思と関係なく神風が吹き飛ばしてしまうと思われるから十中八九参加不可能

法王は…
34風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 01:06:43 ID:RF9XjJ1L0
あげちまったゴメン…これで許して
ttp://killkorea.iza.ne.jp/images/user/20080412/242117.jpg
35風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 01:07:39 ID:p+2gGAye0
>>34
相変わらず可愛いな、ノムたんはw
36風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 01:18:24 ID:M9S29AVYO
>>34
なんか穏やかな表情w

法王を前にすると金縛りの如く体が動かなくなりそうだ
37風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 01:48:49 ID:2SHV5urW0
老魔法王にはもれなく、身を挺して守るスイス衛兵が付いてきますよ・・・
陛下にはもちろん八百万の神。
38風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 01:50:46 ID:2SHV5urW0
前スレで拾ったんだけど、改めてこれを貼れと言われた気がした

http://news23vip.blog109.fc2.com/blog-entry-37.html
39風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 02:16:45 ID:11Gi7KDB0
「日本のシンドラー」の息子、外交官の心得説く
http://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000itb2k.html

上映前には、戦時中にリトアニア日本領事代理として6000人のユダヤ人にビザを発給し、
命を救ったことで知られる「日本のシンドラー」こと杉原千畝さんの二男・杉原千暁さんと、
タレントの山本モナがトークショーに参加した。

芸能ニュースだったから皆モナーの話題ばっかりで探すの大変だったぜ
杉原千暁さんの写真や昔の話が珍しかったので貼り
こういう話ってヌホン人は話さないからどんどん風化されちゃうんだよなー
悲しい事にヌホンマスゴミには期待できないからネットを中心に広がっていくんだけど
40風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 06:17:47 ID:QgigY+l50
杉原ちうねさんの話は結構ドラマ化とかもされてない?
41風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 06:45:43 ID:PSNAGjtJ0
>>40
舞台化されてアメリカで上演されたことなかったっけ?
神゙オブ風゙と混同しちゃってるかな。

課統合主演のドラマがあった。
42風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 07:23:26 ID:uuCKP+SG0
剃り町のほうなら見たなあ。

>2007年10月10日に、ポーランド大統領より、叙勲が決められ、
>2008年1月16日に東京都目黒区にあるポーランド大使館で
>ポーランド大使から、孫の千弘に「ポーランド復興勲章コマンドルスキ星十字型章」が
>手渡された。これは5段階中上から2番目の勲章であるが、
>1番上の勲章が授与されることはほとんどなく、実質最高位とされている。
これが何気にすげえな。
ポーランド語のwikiの日本の項目の充実ぶりといい何か掻き立てるものがあるんだろうか。
43風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 07:49:27 ID:p+2gGAye0
>>41
あったあった、最初のドラマ化だったかな。>課統合

スーツの着替えシーンでエティデン様の華麗太りを眼にしてしまい
ちょっぴし哀しくなった作品だ。
44風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 09:49:54 ID:QFshDRViO
大企業への就職の機会数(つまり面接を受けること
事が出来る機会の数)を年齢の関数として表してみよう。そうすると
日本ではこの関数が非連続で新卒を機にしてかなり下がるのである。
この関数は減少関数であるのはいうまでもない。この機会関数は
連続に近い関数にする必要がある。この機会関数の非連続性と
単調減少性が日本のやり直しが利かない社会の元凶なのである。

欧米の国は年齢差別を廃止し、また新卒一括採用が無いことから
機会関数を定数の連続関数に近い関数に保っているのである。
45風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 10:12:49 ID:zm7FTZm20
ま た 例 の 人 か
46風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 11:28:48 ID:11Gi7KDB0
例の人の傾向が分かってきたな

ヌホンと他国のケプ話大嫌いヌホンのバカバカ(ツンツン)
米国横暴コピペ貼り(ライバル視)
シナの悪口許さないアヘン可哀想(デレデレ)
カンコは無視どうでもいい(いたの?)
sageを覚えましたが擬態できません(何故かすぐバレる)

こんな感じか
最近来た所を見るとヘタ関係かしら
47風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 11:59:19 ID:nsoSn0/k0
中国「チベタソ弾圧強化中」
《゚Д゚》チューゴルァァァァァァァァァァァァア!!
48風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 14:56:25 ID:sSZuVm770
え?またもお坊さん虐殺中?
某テキサスのおやっさんが言ってたダライ・ラマの跡継ぎだかいう
少年はどうなってしまったのやら…まさか臓器密ゆry

チベットは例え天災に見舞われて犠牲が出ても
「労せず(民族)浄化できたアル」とかって無視されてそうで
よし、チューゴ氏ね
49風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 15:08:18 ID:wK/C0FOD0
つい数日前、NHKの旅番組みたいなやつのチベットの回が流れてて
それを見た母が「なんだ。結構みんな笑顔じゃない」と騙されかけたので
「それチベット族じゃなく中国人だよ」と言ったら色々と悟ったようでTV画面を睨んでたわ
50風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 18:50:13 ID:fOnDFoniO
去年、あれだけ世界中から聖火リレーを拒否され
抗議デモが相次いだというのに、その背景がまるで報道されることなく
されたと思ったら「チベットに鉄道がひかれ、中国人の最新技術や企業進出により
経済格差が生じ、チベット人の反感を買っているから」などと真顔でほざいた時は
マジでおぞましさに総毛立ったわ。
首相の漢字間違いを去年から未だ報道してるくせに
あの時のことを一瞬で風化させたマスゴミは早く滅ぶべき。
51風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 19:54:39 ID:11Gi7KDB0
浜田防衛相、ナイ氏や英独国防担当相と会談 
http://www.asahi.com/politics/update/0208/TKY200902080068.html
>これに先立ち、浜田氏は英独などの国防担当相と相次いで会談。
>ソマリア沖の海賊対策で協力を要請したほか、英国に対しては、
>国防費の不透明な伸びが続く中国への武器禁輸措置を欧州連合(EU)が
>解除することに反対する意向を伝えた。

そしてチューゴについて一言イムに言おうとしたらドタキャンされまんた

国防相との会談相次ぎドタキャン 仏、チェコと
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020701000591.html
>両国が「ドタキャン」したのは、当地で開催中の安全保障に関する国際会議を優先したため。
>防衛省幹部は「欧州各国にとっては重要な会議だが、日本の優先度が低いということか」と
>自嘲気味に語るが、見通しの甘さと調整不足に批判も出そうだ。

イムにまたドタキャンされたよビキビキ
結局欧州はチューゴにつくのかな
エゲ→靴投げ事件をチューゴに配慮して報道しない
  →しょうがないからヌホンの顔だけ見ておく
イム→やり直したいんだよチューゴ!
 →ヌホンはドタキャン
チューゴ→ダボスの後に欧州巡りイムは外す
   →エゲで靴投げれるがエゲがフォロー
こんな感じか
オソロシアVS欧州+チューゴVSアメ

オソロシアVS(欧州+チューゴ)VSアメ
画的にこうだけど
(オソロシアVS欧州)+(チューゴVSアメ)か
実態はこうなのかな
52風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 20:55:02 ID:MVde5CfJ0
英サイト「日本の企業は悪夢のようなものを作り出した」
ttp://getnews.jp/archives/5016#more-5016
53風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 21:48:54 ID:cui2wPsU0
>>52
まあ…うん。人によっては悪夢だな。
54風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 22:09:45 ID:lVXNfo9d0
【米】留学生殺人事件:アジア系学生への反感広がる[02/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233978399/

【米国】「アジア系男性には近づかないほうが良い」 留学生殺人事件でアジア系学生への反感広がる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233994117/

同校では以前にも在米韓国人の男子学生による銃乱射によって33人が死亡する事件が
発生しており、今回再び起きたアジア系学生による殺人事件により、アジア系に対す
る非難が拡大している。

同校には外国人留学生を非難する内容の手紙や電話、メールが数百件届いており、
ネット上には「アジア系男性には近づかないほうが良い」「ある父兄はアジア系学生
との交流を禁止した」などの書込みがされている。

また、同校の学生や父兄、学校関係者の間では、将来の悲劇再発を防止するため、
外国人留学生を引き続き受け入れるべきかが議論されている。
55風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 22:12:36 ID:CPkdq7xD0
政府は親中だけど、民間人はそれほど親中でない国って多いね。

【フランス】パリで治安悪化、中国人を狙った強盗が多発
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223060516/
【フランス】「湿疹、抜け毛、やけどなどが起き、死者も出ている」 中国製イスで健康被害
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230350124/
【イタリア】痰吐き、ポイ捨て、無断の広告…=中国系移民の「悪習」に怒り
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1229254719/
【国際世論調査】中国に対する好感度が低下 フランス07年47%→28% 日本02年55%→14%
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213455334/
中国を嫌う「嫌中」、日本と欧州で拡大・・・米民間調査
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1213375849/
【英中】温家宝首相、クツを投げられる…英大学で講演中[02/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233616126/
【調査】世界での中ロのイメージ悪化 米国改善、最悪はイラン 日本に対しては16カ国で「良い」が「悪い」を大きく上回る…BBC
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233917498/
【中国人侮辱報道】「偏見なくせ」、中国系住民がドイツ連邦議会へ公開書簡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1224425690/
中国、アフリカ進出で環境破壊1/2 住民の怒りが爆発 
http://jp.youtube.com/watch?v=S8X2JK44DOc&eurl=http://toraqta.blog83.fc2.com/blog-entry-3106.html
モンゴルで広まる反中国感情
http://www.asiafinest.com/forum/index.php?showtopic=185414
ソロモン諸島で排斥を受ける中国人
http://jp.youtube.com/watch?v=AW8qgmZeipg&fmt=18
China's Shame
http://jp.youtube.com/watch?v=ZdDhnku3x1M&NR=1
56風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 22:23:52 ID:4tntgmoHO
>>54
この『アジア系』って、日本人も含まれてるんだろうか…
57風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 22:26:24 ID:rTSQIPPT0
>>56
もちろん。
みんな一緒にされてると思うよ。迷惑だね。
58風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 22:33:03 ID:H1UqCWnO0
「特ア」のような単語が他言語でも作られればいいのに…
59風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 22:37:44 ID:uOjoAfee0
中国の女性教師、宿題を忘れた生徒の頬を引きちぎる…海外の反応は
ttp://news.livedoor.com/topics/detail/3975609/

昔と違い、ほとんどの先進国では、学校で生徒に暴力を振るうことは許されません。
しかしながら、まだ多くの国では児童がひどい仕打ちを受けています。
中国で学校の先生が宿題を忘れたという理由で、子供の頬を引きちぎったというショッ
キングなニュースがありました。
10歳の小学校5年生の生徒が宿題をしてこなかったため、それに憤慨した女性教師が頬
をつねったまま、その子を吊り上げたそうです。そのまま頬が引きちぎれるまで持ち上
げ続け、少年はひどく出血し始めたと言います。そしてちぎれた頬の皮を拾い上げた女
性教師は、生徒の顔に戻すと、すぐに家に帰るように言いつけたそうです。
子供を見た両親はすぐに病院に連れてゆき、52針も縫う大怪我となりました。
生徒の父親は警察に通報し、賠償金の請求をするつもりだと伝えています。
このあまりにひどい仕打ちは欧米でも大きくニュースとして報じられ、海外サイトのコ
メントもにぎわっていました。

・自分を守れない子供に、それほどまでの暴力を振るわなくてはいけないなんて悲しすぎる。
・何てこった!
・先生にも罰を望むよ。
・ひどい、私の子供が同じ目にあったら、警察に通報だけではすまないわ。
・この先生は燃やしちまえ。
・どんなひどい子供時代を過ごした先生なんだ。
・中国で学校に行かなくてよかった。
・彼の宿題しないスタイルは、クレイジービッチスタイルと比べ物にならない。
・クラスのほかの子は必ず宿題をやるようになるわね。
・なんてこった、誰がこの子の頬を縫ったんだよ。
・もしこれが僕の子供なら、この女教師の顔面を全部貼りなおすところだ。
・何だって?ビッチが頬を引きちぎった!?
・中国は残酷なところだ。北京をよこぎるとき、いつもそれで最後かなと思う。
・病気だろ。
60風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 22:38:26 ID:uOjoAfee0
・そのサイトにあったコメント「俺はもっと自分の母親から虐待されてたよ。アジア人は学校の勉強となると厳しいんだよ。その子は頬が弱かっただけだろ」
・アジア人が成績がいいのには理由があるんだ。
・残りの人生は成績優秀かもな。
・吐き気がするよ。
・おい、子供らに手を出すな。
・同じ教師としてぞっとするよ。先生は子供を助ける存在であって傷つける存在じゃない。何て気の狂ったビッチなんだ!
・その子供は栄養にもっとコラーゲンがいるだろう。
・マジにそんな先生を見たら、気絶でもさせるね。
・宿題には意味がないね。それを義務にする理由もない。
・「この傷はどうやってついたか知りたい?」
・このコメントサイトが中国からはブロックされているのが残念だ。この少年がトップページに出たことも見られないんだな。
・もう変なアジアのニュースを見るのはやめよう。
・アメリカでもあるぜ。
・このビッチが当然の報いを受けるといいがね。子供が何をしたとか、何をしなかったとか関係なく、そんな心身ともにトラウマを受ける子供がいてはいけないだろう。人の親としてこの写真は目に焼きついて、子供があまりにもかわいそう。
・家に帰るように言いつけた?出血を想像すると、すぐ救急車だろう。
・彼女がしたことは悲しいことに俺を驚かせてはいない。驚くのは、この女が厳重な刑務所にいないことだ。
・過剰反応過ぎだろう?
・中国がどんなにひどいかを誰かが言うたびに、中国の文化だからって私はかばうんだけど、これは何なの?
・この先生は大砲に詰めてぶっ飛ばすべきだね。
・君ら、今まで自分の先生が悪いやつだと思ってただろ。
・この子供が受けた痛みを想像してみろよ。
・素手でそんな風に皮膚を引きちぎれるなんて知らなかった。
・宿題だけが、イカれた奴と戦う手段なのかよ。
Angry Teacher Rips Student’s Cheek Off | Weird Asia Newsより
61風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 22:40:11 ID:CZjV9Er20
>>51
まあ、世の中金ですからw
チューゴとアメリーが真っ向から敵対することはないよ。机の下では激しい蹴り合いが行われているけどね
そしてその机の上には大きな皿とたくさんの小さな皿が
大きいのに乗ってるのはヌホンで、小さいのにはあのカンコやタイワンもいるよ
美味しい食べ物を仲良くつまんで場を和ませつつ、チューゴとアメリーは腹の探り合い
中「これ美味アルね(我に寄こすアル)」
米「そうだろう?これもどうだい?(それは俺の分だ。これで我慢しろ)」
たまに手元が狂って、箸やナイフフォークがぶれて、ぐちゃぐちゃにされる食べ物もあるよ
欧州はチューゴとアメリーの周りをウロウロして、つまみ食いする機会をうかがってる
オソロシアはつまみ食いしてみたり、つまみ食いされてみたり
ヌホンもつまみ食いに回ってほしいもんだ。テーブルにはついてほしくないけど
62風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 22:42:56 ID:yt1RKcR/0
見る度に思うんだけど
・君ら、今まで自分の先生が悪いやつだと思ってただろ。
このコメントが秀逸すぎる
63風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 22:47:09 ID:MZGNtDTe0
>>58
反日アジアというくくりでは、「特ア」というくくりは確かに有効だけど
アジア以外の地域ではあまり意味があるもんじゃないでしょ。

民度に関して言えば、日本とそれ以外の間に、越えられない壁が
あるので、日本とそれ以外という区別しかしてないと思われ。
有色人種について深く考えてない白人種ならなおのこと。

最近、一部で韓国人とそれ以外の間にも、越えられない壁がある
のが認知されつつあるみたいだけどw
64これ思い出した。:2009/02/08(日) 22:52:48 ID:sHSjBsQl0
64 ::2008/11/20(木) 01:21:51 ID:ntyKCvtg
各アジア人は、自分たちこそが重要視されてるとか思ってて滑稽だね。どの国もその時々で利用されてるだけだよ。アジア人はすぐひっかかる。

朝鮮戦争時の米軍の虐殺
ttp://www1.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj1999/sinboj99-10/sinboj991018/sinboj99101861.htm
AP通信が9月30日に報じた老斤里虐殺事件というのは、朝鮮戦争が始まって間もない50年
7月27日、忠清北道の老斤里という村で、米軍が住民らを避難させると偽って鉄橋の上に連れ出し
300人以上を虐殺したというもの。
とくに50年12月7日、黄海南道信川郡で起きた婦女子虐殺事件は米軍の残忍性を
そのまま物語っている。米軍は2つの火薬庫に母親と子どもを分けて閉じこめ、ガソ
リンをかけて火を付けた。そして400人の母親と102人の子どもを含む910人を虐殺した。

【聖火リレー】「中国人は50年間変わらないマヌケ」発言のCNNキャスター「中国製品はゴミ」と発言していたことも判明★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208270493/
【米国】「おかしな英語と下品な目つき」米NBCの「中国物まね」に華僑猛反発★2[09/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220627397/
【米中】中国製品の排除目指し「国旗法」を審議 米メリーランド州[01/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232929674/
「オバマ大統領、中国は為替操作国と認識」ガイトナー氏が表明
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090123AT2M2203Q22012009.html

◆阿片とアヘン戦争◆ ttp://homepage3.nifty.com/onion/labo/opium.htm
この大量のケシは阿片に精製され、イギリスの東インド会社を通じて、主に清国(現在の中国)に持ち
込まれました。(略) 中毒者もそれに連れて増加し、当時の成人男性の約半分が阿片中毒に陥ったともされています。
国全体が文字通りの「麻痺状態」に陥り、事態を重く見た当局者は、1839年に阿片を取り締まりの
対象としますが、イギリスはそれを不服として、清国に宣戦布告します。
いわゆる「アヘン戦争」と呼ばれるものの始まりです。清国はこの戦争で大惨敗を喫し、国際発言力を完全に失って、ヨーロッパ諸国の介入を許す羽目になりました。
65風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 23:01:24 ID:4tntgmoHO
>>59
女性が皮膚が引きちぎれる程持ち上げるとか…どんだけ力あるんだよ
正直、体罰報道は昔母校の事件で偏向報道があって以来疑ってかかるようにしてる

>>61
裸体で「僕を食べちゃやだぁ…」とぷるぷる怯えてるヌホンを受信した
66風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 23:40:11 ID:ykGRs+4n0
>>64
いつもの人チーッス

156 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日: 2009/02/05(木) 22:40:21 ID:Q4leqDND
何言ってんだよ
欧米にライバル視されてきた証拠じゃねーか。
非白人の日本が通ってきた道だ。
日本を味方にしようと頑張ってるようだが
先の戦争前では協力してくれなかったよな。
67風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 23:46:24 ID:37x1yXdf0
いい時代になったなあ、とかふと思う。

日清戦争・日英同盟…明治期の外交文書をウェブサイトで公開 - 外務省*
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090208-OYT1T00599.htm

外務省はホームページで、明治期の外交文書の公開を始めた。

同省がまとめた史料集「日本外交文書」のうち、1867年(慶応3年)から
1912年(大正元年)までの86冊(約8万ページ)分の画像データが公開されている。
公開データには、日清戦争や日英同盟に関する記録、岩倉使節団以来の不平等条約改正交渉の
記録などが含まれている。

日本外交文書は戦前の1936年から編集作業が始まり、これまでに201冊が刊行されている。
国立国会図書館などで閲覧できるが、古いものは数冊しか残っていないため、ホームページで
広く公開することにした。外務省は今後、残りの文書もデジタル化して公開する方針だ。
68風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 23:54:05 ID:37x1yXdf0
国会図書館の本もウェブで読めるものが増えてきたし、資料漁りも楽になって
近代歴史サイトとか、国擬人化サイトとか増えたらいいなあ。
69風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 00:01:52 ID:4xFXiZjg0
国擬人化サイトは・・・ どうかなーと思う
70風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 00:05:58 ID:gmJ9ajan0
>>64
どこ行ってたのよ!!遅いじゃない!!
まさか他所のスレ(男)?!


ムシャラフ前大統領が単独会見 「被爆国日本に全部話す」 
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020701000634.html
パキスタンのムシャラフ前大統領は7日、首都近郊ラワルピンディの
旧大統領公邸で共同通信の単独会見に応じ、同国からの核拡散問題について
「唯一の被爆国である日本政府に対し、聞かれればすべてを話す義務がある」と表明した。
昨年8月の辞任以降、ムシャラフ氏が会見に応じるのは極めて異例。
核拡散の詳細を明らかにしてこなかったムシャラフ氏が今後、
日本政府に対し核拡散の経緯などを説明する可能性を示唆した。
ただ実際に何を明らかにするかについては言及を避けており、
実態解明にはなお時間がかかりそうだ。

え、何?告白?
ヌホン「お、おしおきします」
イラソ「君になら…話しても…いいよ…?」
※欧「別人かよ」
71風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 00:24:44 ID:eoBGMsMt0
>>65
写真も出てたよ
足がぶらぶらするほどじゃなくても
爪先立ちギリギリまで持ち上げられたら
子供の体重がかかって切れもするだろう

一応チューゴ国内のこんな事件が海外メディアでも知られるくらいなんだから
捏造や過剰装飾ではないんじゃないかと思うんだけどどうだろうね
慣用句的表現が既にオーバーな国だから訳したときに
ねーよwwwてことになるかもしれんが
72風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 00:27:54 ID:gmJ9ajan0
>>70自己レス
パキとイランがごっちゃになっちゃったスマソ
73風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 00:51:12 ID:lISOrhfd0
唯一の被爆国関連ですが
チェゲバラたんが日本に来た時、工業の見学やお砂糖売り込みだけでなく
予定外のヒロシマにどうしても行きたいといって、資料館見学して
「君ら※にこんな酷いことされて、どうして抗議しない!」と怒り
慰霊碑で追悼してくれて、カストロたんにも「あなたも行くべき」と進言。
ついこないだカストロたんも来ていたと知って、ちょっとジンときた。

74風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 00:51:15 ID:b5FyRe+f0
>>70
パキスタン支援国会合、日米外相会談で提案へ
ttp://www.asahi.com/politics/update/0206/TKY200902060351.html
>パキスタンのタリン財務担当首相顧問は6日、麻生首相との会談後、支援国会議について
>「友好国の日本で開催できるなら喜ばしい」と期待感を表明。

見事なデレっぷりは日本主催の援助と関係あるんだろうかと邪推してしまう

インド・チューゴ・ヌホンとパキスたんの微妙な関係にも注目してる。801的な意味でも
インド:パキスタンと仲悪い。いつでも臨戦態勢。
チューゴ:「パキスタンは友達じゃなくて兄弟アル」パキスタンへの核技術供与疑惑。
ヌホン:最近ますますインドと仲良し。チューゴを警戒中。インド洋でパキの船にも給油活動している。
75風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 00:52:08 ID:mIrC4pU/0
この件といい制裁委員会議長の件といい、最近は国際間にも
なんつーか間に入る交渉人国やカウンセラー国が求められてるんだなあ
担任教師国って感じもするけど
76風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 01:00:12 ID:BahcG1et0
>>70
うわーい、ぱきすタンがデレた!
ぱきすタンがデレた〜!

しかし何を話してくれるんだろう。
ぱきすタンが核武装するのはともかく
北に技術の横流しされたら
ヌホンだって遺憾の意だぞ。

話し合いに応じないと、もっと話し合うぞ。(棒読み)
77風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 01:07:16 ID:BJ7dmhAz0
>>76
>話し合いに応じないと、もっと話し合うぞ。(棒読み)
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

111 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/01/29(木) 12:01:50 ID:BFVh3ldkO
(ロシアの外交)
Level1:ドル売りをほのめかす
Level2:NATOを牽制する
Level3:ウクライナを脅す
Level4:欧州向けガスのパイプラインを停止させる
Level5:核ミサイルの発射スイッチに手を伸ばす

(日本の外交)
Level1:見守る
Level2:注視する
Level3:遺憾に思う
Level4:遺憾の意を表明する
Level5:話し合う
78風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 01:08:45 ID:E5nBZXox0
海犬「捕鯨船にロケット撃ったら音波で仕返しされたお!
民間人に仕返しするなんてひどいお!ちょっとロケット撃っただけなのに!」
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1215333.html
79風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 01:32:03 ID:AT3NVcgo0
国擬人化は生物より取り扱い難しいだろ…
わかってない人大杉なのに最近のノリで増えて欲しくない
80風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 01:35:49 ID:6714nyF60
>>73
こういう怒りがあるから革命とか反体制活動とか本気でできるんだよね。

ヌホンとしては「抗議しない」≠「許した」だし、
自分で乗り越えた自負があるから過去を武器にはしないけど。

ヌホンの場合被害者になった場合はこう誇りがあっていいんだが、
相手が弱者だったり被害者面したりで自分が(一見)強者の立場になると腰が引けてて。

対ヌホンの反権力は相手がやり返さないのを前提とした特アとか海犬みたいな
甘えた屑が多すぎて、ヌホン政府はもうちょっと躾してやりゃいいのにと思う。
81風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 03:15:16 ID:EDusIuf30
>>78
実に情けない敗走振りだな、下衆め
非殺傷兵器で撃退され涙目で撤退とは、貴様らそれでもテロリストの端くれか!
とお怒りのオスカー・フォン・ワカモト元帥を受信した

日本は米軍から以下の研究を引き継いで
海犬にだけ催淫型化学兵器とか撃ってやればいいと思う(散々ガイシュツだけど
ttp://x51.org/x/05/01/1445.php
82風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 03:34:20 ID:BJ7dmhAz0
>>81
効果が出てるところをバシバシ撮影してその都度
ウェブで公開してくれるといいな。
83風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 04:51:06 ID:098ABnaWO
前スレのSSにグッと来たので土日関連動画とかあさってたんだけど
土→韓な動画が沢山上がってた。

俺以外にも粉かけてんのかよ… とちょっとショック。
84風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 04:54:12 ID:EDusIuf30
>>82
「見敵必撮」な空の兄貴達ktkr
百里のRF-4Eによる出撃を要請したいw
Sarch and TOMITAKE FLASH!
85風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 05:02:25 ID:yg/EH6eMO
>>83
よかったじゃん。カンコ姉さん
86風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 09:42:37 ID:8KkgjDPPO
>>83
そりゃ外交は一棒一穴主義じゃないから仕方ない。
問題は、その中でどれだけ相手とのイチャイチャ度をあげて(媚びるわけではなく)
並み居るライバルから一つ抜きんでるかということだと思うよ。
87風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 12:50:09 ID:I51RgOGvO
>>78
今まで海犬が仕掛けてきたことを仕返せば良いんですかね(棒

同じレベルには堕ちたくないよorz
88風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 16:01:01 ID:FckZJKnP0
801チンピラに絡まれて、無抵抗なのをいいことに乱暴に触りまくってきたから
街中で大声出したら悪態つきながら逃げていった

801テンプレなら攻が颯爽と現れるんだろうが
現実はそうもいかないからなあ、自分のことは自分でやるしかない
ヌホンは攻だってイケるはずだ、頑張れヌホン
89風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 16:03:56 ID:F5yMmnJh0
やりたい放題なので一発殴り返したらファビョり狂った海犬
まさに弱い犬ほどよく吠える
90風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 16:12:44 ID:StYNHGCn0
SS「オラオラー鯨捕ってんじゃねぇよ野蛮人〜!」

ヌホン「ええいチクチクとうっとうしいですね…合法で捕っているというのに
文句言われる筋合いもないのですが、かといってここで攻撃などしたら
一部のアレな人がアレしかねませんし…ええいっ『がおーーーーーッ!』」

SS「ちくしょーッ!こ…怖くなんてねえんだからなッ!馬鹿野郎ー!!」

ヌホン「え、うそ、効いた…?」
91風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 16:35:28 ID:NZVXvviC0
>>87
劇薬入りの瓶をあっちの船にガンガン放り込めば良いと?
駄目だ画的に美しくない

ところで豪の山火事が酷いですね
死者が増えてってるのは逃げ遅れて死んじゃうのかな?
付近の住民は一斉に避難してそうなものなのだが
92風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 16:35:41 ID:iZMyDOTG0
シーチワワやシーチキンが採用されててワロタw

でも、ここまで来ると日本も海駄犬を裁判所に出せる段階らしいし、
武力でも話し合いでも〆られる状況になっているみたいさね
火の車になっている豪は、駄犬を合法化していらけれど…裁判所に出されたら
ろうそくプレイでヌホンに攻められる状態のようだ。
・・・あそこ、一応同盟国なんだよなー
93風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 16:41:59 ID:BLX+IyXd0



        シーwwwチwwwキwwwンwww


羽衣フーズ涙目wwwwwwwww
94風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 16:56:00 ID:I51RgOGvO
>>91
び、媚薬と春画を放り込めばいいでしょうか?
ついでに羊とシーチキンも与えたらどうなるか実験してみたい。
95風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 17:07:54 ID:k2d8U/2Y0
>>93
でもシーチキンって「海の鶏みたいや〜」って
名づけたんでしょう?
今は鶏よりマグロのが貴重なんだから
普通にマグロでええやん。
96風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 18:24:02 ID:0XrS1fFpP
チキンは臆病者の意味があるからシーチキンなんだよ多分
97風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 18:30:08 ID:nIbOdX/S0
マグロは轢死体と不感症の意味があるからシーチキンなんだよ多分
98風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 19:05:07 ID:9vbIftU30
>>73
へ〜そんなエピがあったのか
モーターサイクル日記は秀作だよな
99風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 19:38:38 ID:xl3ob9Hy0
>>92
米とは別で準軍事同盟結んだ初めての国?だっけか
シーチワワ曰く「前の(豪)首相の時はこんなに非協力的じゃなかったのに!」とか
プンスカしているらしいけれど

豪は日本とどうしたいのか今一よく分からんー
カウラの日本人墓地を40年位前に豪政府が日本領土として承認したとか
調べれば調べるほど訳が分からなく・・・

>>94
蛸触手プレイ!蛸触手プレイ!
100風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 19:48:18 ID:hbclM8JD0
わかりました!シーチワワ船には、魔改造した801蛸を放り込めばいいんですね
おもうさまぴるぴるするがいいシーちわわ!
101風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 20:21:27 ID:Mv7rQecz0
ゲバラさんは独裁者にも世捨て人にもならずに
革命し続けた珍しい人
102風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 20:32:19 ID:OkMnzU+90
シーチワワ、普通に海賊行為とみなしていいんじゃないか?
遭難者救護の妨害といい、船への攻撃といい。

攻「更衣室で襲ったり、物盗んだりしたのは…
  全部、お前が好きだったからだ! お前のものがすべて欲しかったんだ!」
受「通報しました^^」
103風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 20:39:42 ID:t3iDyG8e0
>>101
下薔薇「世界を 革命する 力をー!」
104風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 20:43:26 ID:FLIVm8tp0
ウテナ乙
105風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 21:04:37 ID:gmJ9ajan0
【大使館便り】(4)カナダ大使館 親善大使にモンキーマジック
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090208/tky0902081018002-n1.htm
カナダと日本の外交関係樹立80周年を記念して、カナダ大使館は、
80人を対象に1人8万円のカナダ留学奨励金を給付するプログラムを創設した。
カナダ人2人がメンバーの4人組Jポップバンド「MONKEY MAJIK(モンキーマジック)」
を親善大使に任命し、カナダ日本のキャンペーンに一役買ってもらう。

カナダ人2人と日本人2人のバンドなんだよね
しかも命名したのはドラマーだったイギリス人という国際ぶり
106風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 21:12:34 ID:b5FyRe+f0
>>83
カンコク人はトルコが親韓国家だと主張すると聞いたことがある
朝鮮戦争にトルコが派兵してくれたことを根拠にしてるそうだが

トルコの朝鮮への派兵は、NATO加盟の交換条件だったりする
(しかし約束は反故にされ即時加盟には至らなかったという)
そのとき前線で傷付いた兵士がヌホンで手厚い看護を受けたのが口コミで拡がり
ますますの親日感情を持つようになったという話を、現地のガイドさんがしてました
(ヌホン人相手のリップサービスもあったかもしれないけど)

朝鮮戦争とトルコの話を調べると、トルコ軍の勇敢さ故の悲劇に泣けてくる…

>>86
奥が深い話ですねw
107風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 21:20:28 ID:XXhcyO930
>>106
友好国などと言い出したのは、2002年のアレで隣と比べあまりにも排他的と(ry
で、三位決定戦の相手を兄弟と(ry
108風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 21:58:36 ID:FRdYkMxK0
>>91
向こうは乾燥してるから燃え広がる速度が凄まじいらしいね
さらに風でテレポート出火したりもするから収集がつかないらしい
109風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 22:00:11 ID:b5FyRe+f0
カンコでは性風俗のそういう店をいまだに「トルコ風呂」って呼んでるそうな
もとはヌホンが使ってたのをパクったので同じ呼び名になったわけだが
ちなみにヌホンではトルコ人留学生に抗議されて1984年にソープランドに改名してます

>>107
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2009020302000211.html
W杯開催立候補 日韓など12地域 18年と22年
>直前に韓国とエジプト(22年のみ)が招致に名乗りを上げた。

激しくデジャヴ…
個人的にはスペインとポルトガル・オランダとベルギーの共催カップリングのアピールにwktk
110風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 22:08:12 ID:MQk50KXi0
シーチワワへの武器

食べ物を粗末にするなって怒られると思うけど
賞味期限切れの納豆爆弾とか、クサヤ爆弾とかにしちゃダメかしら?
111風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 22:12:15 ID:hbclM8JD0
巨大タコ×シーチワワの凌辱ものとか、鯨さん←シーチワワのヤンデレとか
そろそろ出てきてもいいんじゃないかとおもった自分が不謹慎。
112風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 22:13:19 ID:BergiA6Q0
>>91 乾燥している上に温度も上がってて、風も吹いてりゃ、
火山の火砕流みたいなもんだと思えばヨロシ。
わかってても逃げられない。気がついたときには遅い。

それに初体験だろうから、ますます逃げられないんじゃないかな?
ヌホンでも津波が来る地域では
「何を置いても高台へ逃げろ。なにか取りに帰ると死ぬ」
ってよく言うじゃん。森林火災が日常化してても、逃げる訓練までは
してなかったんだと思う。想定の範囲外過ぎるんじゃね?
113風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 22:24:33 ID:pXdbMgZu0
くさやなら、漬け汁だけでいいんじゃないw
114風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 22:27:31 ID:AMEFhuZa0
>>113
漬け汁は貴重品なのでやめてください
115風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 22:34:01 ID:ZkDaPdlC0
対海犬向けの武器っつーか
捕鯨船を痛車仕様にすれば
攻撃されなくなるんじゃね?

萌えっ萌えの海の妖精たんを
作るんだ。ショタでもいい。
いや、ショタがいい。
116風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 22:40:04 ID:XXhcyO930
先ほど終わった某番組を見てたら、この類の運動もだんだん素性がばれてきたというか、
夜明けが近いような気もしてきた。まあ、そのためますます先鋭化しているんだろうが。
117風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 22:46:35 ID:MQk50KXi0
>>115
イラクのわんこの車みたいに、キャプ○ン翼とか、ドラゴンボー○とか、書いたらどうだろう?
118風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 22:54:42 ID:vRM6AhkZ0
むしろこんな絵柄で奴らを馬鹿にしたい。ちょっと恥ずかしいけど。

                 / ̄ ̄ ̄ ̄\
             (ヽ,,,/ /・ヽ  /・ヽ \ /)
             (((i )    ̄    ̄   ( i)))
            ,/∠|    (_人_)     |ゝ \
            (__\   \_|   /,__)

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
119風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 23:03:17 ID:ehX6YKbA0
この顔はいいわw
でも痛車仕様だと関係ないとこからも批判くらいそうだから、
海チワワちゃんたちが現れたら、巨大横断幕を広げる方法でどうでしょうw
120風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 23:11:26 ID:PfX3ITow0
>>118
ぎゃあああwwww

いつまでも化けの皮被ってられるもんでもないし、認知度が上がってきたから
これを機に堂々と悪事を周知して欲しい。奴ら理論もクソもあったもんじゃない。
121風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 23:17:44 ID:/rkfOZ670
         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ <やーいやーい
       (( ノ(  )ヽ )) 弱虫毛虫ーー!
         <  >

とか、子どもの喧嘩のような横断幕がみてみたい
122風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 23:18:56 ID:K0UpV2be0
>>117
それにして妨害されたところを放送すれば、世界のヲタの関心は高まるなw
123風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 23:38:45 ID:xl3ob9Hy0
>>121
またんき かわいい です

ところでですね
【国際】シー・シェパード「今季の捕鯨妨害終了」 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234187606/

41 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/09(月) 22:59:15 ID:I1uE+zHD0
こうして海の負け犬ことヘタレな「シー・チワワ」君は日本の音攻撃にビビッてしまい
尻尾をまいて逃げていきましたとさw


めでたしめでたしw

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 23:53:02 ID:WL4Ii2Gw0
シーチワワ・・・・w

わんこは自分の体の大きさがよくわかってないから
自分よりでかい相手にも平気でケンカを売るとらしいけど
そんなとこまでわんこだなシーチワワ
125風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 00:08:59 ID:KZ4uIDeN0
>>109
前の共催って、韓国の票買収、手は打たないけど退く気のない日本で収まりつかず
「アジアのガキの喧嘩は大人のヨーロッパ様が仲裁してやんよ。共催な」
って嘲笑混じりの結論だったとドイツ人かフランス人が書いてたが
(個人的には内部の権力闘争が一番のネックだった気がするんだが)
何も言わずに共催提案が出ていたとゆーことは成功例と見做されたのかアレは?
まさかどっかの国みたいに自国が経済危機でももう一国にタカれるぜ!
なんて勘違いしてるわけではなかろうし…
126風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 00:39:42 ID:5nObiqYr0
>>125
まあ、純粋に近場の二国間での開催は目新しいし、費用も抑えられるし、
国際的っぽいってアピールできるしで、メリットは結構あるのかもしれませんな。
日韓のアレは酷かったけど、アレがきっかけで色々変わった部分もあるしねー。
127風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 00:42:04 ID:CI2JIKNw0
シーチワワはまるでハエのようだから
とりもちがいいんじゃないかな
128風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 00:57:10 ID:xIWN+YPt0
>>124
小型犬て、相手が大きくても容赦なく向かって喧嘩売ってくるから
大きな犬の飼い主は正当防衛で噛み殺しやしないかとヒヤヒヤもんなんだぜ。
しかも、そういう小型犬に限ってノーリード。
129風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 00:59:38 ID:GG/UVS040
つーか、ヌホンとカンコのホスピタリティと評判の落差が激しすぎて、

「もう二度と共催なんてやんねーから」

ってコメントしてたような・・・記憶違いか?
130風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 01:06:42 ID:5PXkaCDu0
オーストラリアも中国も燃えに燃えとりますなー
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1215593.html
ttp://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-4007.html
131風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 01:11:55 ID:zW+JZ4P+0
>>129
うん、イスパーニャとポーチュガが手を挙げたけど、
共催はナシの方向で、という話は出た気がする。
ごめんソースなしで。
132風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 01:17:32 ID:vvcFbM1r0
>>129
歴代100年のW杯10大誤審疑惑に、2002年W杯韓国関連4件も! 〜 FIFA公式資料
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=4030471&start_range=4030442&end_range=4030477

463 ::2009/01/20(火) 02:25:00 ID:yw+m44bh0
〜2002W杯発言集の一部〜
★ヨハン・クライフ
「W杯の恥さらし国家。韓国は史上最低の開催国として歴史に名を刻むことだろう。」
★プラティニ
「不愉快だ。W杯は世界最高の大会のはずだ。世界最高の大会は公正な場で行うのが義務だ。
まして観客の声援を強く受ける開催国はこれに細心の注意を払わなくてはならない。それを怠った韓国には深く失望し憤りすら感じる。」
★ネッツァー
「米国、ポルトガル、イタリア、スペイン戦で韓国が行ったことはこれまでFIFAが築いてきたフットボール文化を否定し、腐敗を招く行為でしかない。
私は多少混乱が生じたとしても韓国から勝利を剥奪しても良かった様に思う。そうすればこのような過ちは繰り返されなくなるのだから。」
★リネカー
「一つ確かなのは今回の韓国の勝利に名誉が伴っていないことだ。後年日韓W杯を振り返ったときにトルコやセネガルに米国、
スウェーデン、ベルギー、日本の健闘が賞賛されることはあっても韓国が賞賛されることは決してないだろう。」
★ストイコビッチ
「(スペイン戦後)韓国が調子に乗るのもここまでだ。」
★カペッロ
「私は世界中のサッカーファンが記録の上では韓国の勝利となったが記憶の上ではイタリアの勝利だと受け止められることを確信している。」
★オーウェン
「(大会終了後)卑劣な手段によって準決勝まで進出した国がW杯の権威まで汚してしまったことを残念に思う。」
★ラウール
「何度でも言おう。この試合は我々の勝利だと。」
133つづき:2009/02/10(火) 01:18:06 ID:vvcFbM1r0
スポーツ・グラフィック誌『Number』

マルディーニ選手は、ソウル郊外の天安にある宿舎の環境に愕然とした。
「韓国という国は、俺たちにできる限りの嫌がらせをしてきた。
丘の上にある辺鄙なホテルは本当に汚かったんだ。
練習場のピッチは狭く、ロッカールームもない。
日本では、すべてがしっかりと組織化され、仙台市民は熱烈に歓迎してくれたというのに。
ワールドカップの試合前に、そんなシチュエーションに置かれるとは思いもしなかった」

気を紛らわせるためにマッサージ室に向かったが、
そこでも手厳しい歓迎が待っていた。
「蛇が出てきたんだ。両手を広げたサイズのでっかいやつだ。失笑したね。」

前日のスタジアム視察では、韓国サポーター側スタンドに、
66年大会でイタリアが北朝鮮に負けたことを蒸し返す「AGAIN1966」と書いてあった。
イタリアサッカー協会は激怒し、FIFAに抗議した。

試合は、ご存知の通りにイタリアのゴールはノーゴールにされたりする不可解なジャッジが続くわけですが、
ベンチにいたイタリアの選手モンテッラは
「はっきりと悟ったよ。このスタジアムでゴールを決めるのは無理だと。
異質な空気と何者かの思惑が重なり合い、ついには具体的な形となって俺たちの目の前に示された。
全員がそう思ったさ。だから俺は、外的な力が介入できない戦いに懸けるしかないと誓った。
PK戦だよ。そのための準備を急いだ。」
しかし、モンテッラが交代する直前に、アンジョンファンのゴールで韓国の勝利。
「怒りが抑えきれなかった。あんなにも露骨な判定を繰り返して勝とうとする国。その汚れた思惑に怒り、
涙を流すチームメイトもいた。俺の誕生日も台無しだ。」
134風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 01:22:02 ID:PqEVP37A0
>>129
ttp://www58.tok2.com/home/letsgokorea/bousou/index.html
これだからのう・・・ホスピタリティ以前の問題というか・・・
各国のサポーターも「最低のホスト国」って言ってたもんね
135風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 01:22:22 ID:2FCkB+PNO
>>129 日本にとってそれは良かったのか…な?

まぁ単純に予算・インフラ整備が半分でいいってのが最大の魅力だよね。

日韓と違ってそもそも友好的な国同士ならもっとうまくやれるんじゃないか。
136風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 01:31:38 ID:s6GaIiJP0
>>132
個人的にはそれにカーンの漢発言も追加したい。

(審判が韓国寄りの判定をしていることをどう思うか記者団に聞かれて)

「関係ないよ。俺が全部ゴールを止めりゃいいんだろ?」
137風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 01:32:21 ID:fAV21Fcl0
>>134
最低なら最低で、皆で最低の待遇なら諦めもつくんだろうけど
半分は最低のホスト国、
半分はおもてなし大好き!特技は料理、観光名所も買い物も
盛りだくさん。な国に滞在だもんな。不平等すぎ。
138風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 01:38:04 ID:dC8rh6gF0
>>136
そんで、ホントに全部止めたんだよなー
どの国も、どの選手も韓国とのユニ交換を拒否したのに、カーンはしてあげてた気がする…
139風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 01:39:33 ID:RE2iNOGN0
>>134
ドイツ人と友達がW杯の話をする度「ヌーアヤーパン、アプゾルート!(絶対に日本単独で!)」
って言ってたのを思い出した。こんなん見てしまったらそら激怒するわな

そして132のピクシーの発言に惚れた
伊達にユーゴの会長やったりグラソパスの監督してねえな
140風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 01:47:21 ID:2FCkB+PNO
>>99 豪は国民の55人に一人が日本語学習者で、13人に一人が訪日経験有りという状況で日本についてはかなり詳しいみたい。

それに比べると日→豪の関心は米英なんかに比べると薄いからそういうのもあるのかな?
経済的には密接なんだけどねー
141風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 01:57:52 ID:YVjob+NDO
あそこまで堂々とやってのけるカンコは凄い
142風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 01:58:49 ID:fbWR4oi/0
>>135
上手くやれてるよ。規模は多少違えどユーロは日韓より前にベルギーオランダで、
去年はスイスオーストリー、次はポーウクライナと共催を認める方向だもの。
サカーが盛んな欧州は小国も多いからそうせざるを得ないのもあるが
単純にサカーインフラが整えられるなら一国でしたほうが色々楽なんだとおも。
143風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 02:00:05 ID:PqEVP37A0
W杯の話題ついでに土日好きな姐さんにプレゼント(土だけじゃないけど)
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/html/wcupkoryu.html

政治経済での交流も勿論大事だけど、こういう個人での交流も大事だよね
144風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 02:05:37 ID:o4ycd6lO0
土日って書くと別の意味でも素敵ですね
145風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 02:21:46 ID:oiSFtA840
米日とか韓日とか書かれるとイラってするけど、
土日だとニヤっとしてしまうw
146風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 03:00:17 ID:5xeCiJNx0
唐突に失礼。

ぬほんはただ信じられない思いで画面の中を見詰めていた。

いつも陽気で、にこにこと笑っていた、あのイタリーが、
いまや怒りと屈辱に震え、唇を噛み締めている。
うつむいたその顔が青ざめているのがテレビ越しにも見て取れた。
「イタリー…」
ぬほんは一人、呟く。
(だって最後に会ったときに、)

そう、彼がカンコに旅立ったあの日(まだたったの一週間さえたっていない!)
彼は笑ってぬほんに告げたのだ。
彼がぬほんのサッカーゲームをどんなにか好きだということ、
サッカーを始めたきっかけがぬほんの某有名マンガであったこと、
そうして彼がどんなにかサッカーを愛しているかということ。
珍しく少し恥じらいながら、それでも
まっすぐなまなざしでぬほんを見つめる彼からは、
普段の伊達男ぶりはかげをひそめ、まるで幼い少年のように無垢に見えた。
『君に、伝えたいことがまだまだたくさんあるんだ』
『なんだい?』
思わぬイタリーの真剣な顔に内心でどぎまぎしながらも
それを隠し冷静を装ってぬほんがたずねると、
彼ははぐらかすようにぬほんの手をとりおどけた仕草で口づけた。
いつもの軽い、彼の軟派な癖。
顔を見合わせた時にはもう、いつものへらりとした笑顔に戻っていた。
『決勝でもう一度、ぬほんに来るよ。その時、聞いて』
147風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 03:02:20 ID:5xeCiJNx0
「ぬほん、聞こえる…?」

ふいに聞こえてきた声にはっとしてぬほんは顔をあげた。
彼の、彼らしくない顔を見ているのが辛くて
いつのまにかぬほんもうつむいていたのだ。
テレビは歓喜を爆発させているカンコの国の人々の声でうるさいほどなのに
その小さな声は不思議と、静かにぬほんに届いた。

「こんなところで、負けたくなかった…!」

無念の気持ちを絞り出すようなイタリーの声。

「あんな奴らに、あんな汚い手を使う奴らに負けたくなかった…!
おれは、もう一度…決勝でもう一度、ぬほんのところに帰りたかった…!!」

「いたり…」

「決勝に勝って直接君に伝えたかった…
歓迎してくれてありがとう、
優しくしてくれて、応援してくれてありがとう…!
おれは、きみのことが、大好きだ、って…!」

「イタリー…!」

世界中の人々が楽しみにしているこの大舞台で
卑劣な手を使うカンコを許せない。
そんなことをして得る勝利になんの意味があるのか、
ぬほんには理解することさえ出来ない。
148風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 03:03:28 ID:5xeCiJNx0
(だけど…っ)
それよりも。
もっと許せないのは、イタリーが、今笑っていないことだ。
あんなに大好きなサッカーの試合をした後だと言うのに
イタリーが泣いていることだ。
もちろん、サッカーがスポーツであり、きちんとしたルールがある以上
どんなに強いチームだって、当然負けることはある。
敗北が悔しいのは誰だって同じだ。
だけれど、もしカンコが全力で戦い、彼の力を出し切って勝ったのであれば
イタリーがこんなにも、やり場のない思いを抱えてピッチに立つことは
なかったはずなのだ。
カンコが踏みにじったのは、サッカーというスポーツだけではない。
サッカーを愛する、少年のように無防備で柔らかい、イタリーの心を
泥靴で踏み荒らしたのが、ぬほんには許せなかった。

いますぐに彼のもとに行きたい。
震える背を抱き締め、撫ぜてあげたい。
流れ続ける、きれいな涙をぬぐってやりたい。
あぁ、だけどぬほんとイタリーは海を隔てたところにいるのだ。
どうして、今ブラウン管越しに見つめることしか出来ないのだろう!

(ぼくだって開催国なのに…!)
149風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 03:04:06 ID:5xeCiJNx0
もどかしい思いでぬほんはテレビ画面に手を触れる。
画面はもう、イタリーの姿を映していない。
祝福されるのは敗者ではなく、勝者なのだ。

(許せない…)

浮かれ騒ぐ赤い悪魔をぼんやりと眺めながらぬほんはつぶやく。

「この仇はかならず取るから…

ドイチュが!!」

ぬほんはとっくに負けてました…(´・ω・`)
150風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 03:05:58 ID:5xeCiJNx0
申し訳ないと思いながら伊日萌えしました…
お目汚しすいません!
151風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 03:29:01 ID:wNPR2nxC0
>>146
なんというGJ!
落ちに大笑いしつつ、当時の例vsカンコ戦を観戦した時の、どうしようもない怒りと失望を
思い出したよ。
そして例代表たちの、日本に滞在してた時のラブリーっぷりもw
152風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 03:44:02 ID:bAZFj8/S0
>>136
あとスキンヘッドの審判の人もかっこいいこと言ってなかった?
私の心は自由だ的な。
買収なんかされないぞって意味らしいけど。
なんて名前だったっけ。あんときはカーンとともに漢アイドルだったよね。
153風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 05:34:40 ID:6LgN1fhw0

【捕鯨問題】IWC議長、日本に沿岸捕鯨認める打開案まとめる…米紙が報道
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232941321/
154風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 05:40:06 ID:H63IK1ob0
ついにデレてきましたね
155風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 05:43:36 ID:a8AGDzct0
日本海側の海岸にハングルが書かれたポリ容器が
一県2000個単位で漂着してるらしい。

中には塩酸とか強酸性物質が入ってるのもあるらしく
触ると危険らしいが、わざとか??

ポリ容器1万3000個が漂着 1月、18道府県の海岸
ttp://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020901000593.html

【社会】表面に踊る「ハングル文字」…
漂着ポリ容器13,000個、中には劇物入りも - 日本海沿岸
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234171142/
156風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 08:09:34 ID:R0D2wcrI0
>>152
コリーナさんだな。
脱毛症なんでハゲなんだが昔ドイツサッカー協会が知らずに
ドライヤーをプレゼントしたことがあるらしい。
それ以来コリーナさんが笛を吹く大事な試合でカーンはで四連敗して
陰でコリーナの呪いって言われてるそうだ。
157風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 09:13:30 ID:Fo/Zz3XbO
そういや、次のワールドカップが準備不足で、土壇場で振り代るかも…
その候補にヌホンが内々に上がっているという話ありましたね
158風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 09:31:56 ID:8J5aADqu0
もし振り代わるとしても経済効果うん億円とかいわれる
W杯はどこの国も欲しいだろうしヨーロッパのどこかに
なるんじゃない?
ヌホンに来たらいいなとは思うけど
159風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 09:38:38 ID:ESelreWB0
>>146
いたりかわえええw GJ!!
そしてドイチュおちにわろたww
160風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 09:49:15 ID:Fo/Zz3XbO
>>158
事前準備なしに突然振られて対応できるのは、
ヨーロッパで2ヶ国くらい、後はヌホンとアメだそうです。
ところが、アメはテロ対応が問題。
ドイツはやったばかり
イギリスはオリンピックと金融危機無理
という感じでいくと、ヌホンはかなり有力候補
wktk
161風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 09:53:49 ID:tYAOffZnO
>>140
観光地としては人気あったけど、今日本からの観光客減ってるらしいしなぁ
そらあんな海賊行為容認する国に行きたくないわな

親が旅行したけど、肉がクソ硬くて食事不味くて散々って言ってたわ…
やっぱイギリスの遺伝子なのだろうか
162風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 10:12:03 ID:IJOOOtxk0
>>160
問題は金融危機の裏返しで、ものすごく円高だということだな。

まあ、選挙でみんすが勝てば、日本の経済も破綻して、円安に
なるだろうけど。
・・・その場合はW杯を開く余力もない。orz
163風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 10:20:40 ID:2dAfSK/x0
>>134
ニホンたんはあのエゲレスの凶悪なフーリガンたちを手厚く迎えて最後は手なずけてしまったのにな
164風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 10:30:42 ID:H63IK1ob0
>>163
札幌のスタジアム帰りのアルゼンチン男とエゲ男がなぜか仲良く盛り上がったり
東京のラーメン屋でイスラエル男とパレスチナ男がなぜかしみじみ語り合ったり

ヌホンには敵同士でも男同士をイチャコラさせてしまう
なにやら怪しい磁場が腐女子の呪いで発生してるとしか思えない
165風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 12:17:43 ID:F0sj38PN0
コアラ国もなぁ…エゲ連邦の一角だけあって、メシマズだからなぁ…
ホームステイ先でおもてなし料理が出たとき、メインの肉がドーン!サイドの茹でた野菜がドーン!で
らしいっちゃらしい食卓だったわけだが…。
166風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 12:32:12 ID:R0D2wcrI0
個人的にエゲんちの子だなあ…って思うのはベジマイトの存在だ
167風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 12:33:28 ID:tYAOffZnO
>>165
やっぱ茹でるのか…
煮込むとか炒めるとかしないのかねぇ
168風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 12:39:12 ID:jGbeomts0
キウイの国といい、エゲレス様は流石ですと思うね・・・

紅茶とティムタムは美味しいけれど・・・おやつは美味しいって豪はお子様ですかいw
169風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 12:58:50 ID:zTruG5MNO
豪はなー昔行った時肉は良いけどソースが不味くて…
ポン酢とおろしがあればとても美味しく頂けたのに。


そういえば豪行きの飛行機がセントレアから無くなったんだっけ。
うちからだと地理的セントレア以外選択肢ないからもう豪に行くこともないのか…
170風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 13:12:42 ID:LLx/dPZE0
>>163
kwsk
171風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 13:27:50 ID:R0D2wcrI0
172風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 13:39:29 ID:Fo/Zz3XbO
>>170
代返

スタジアムに観客が入る時に、どの国の人も同じチェックで入場できたんです。
「他国に行って差別されなかった!」
ととても感動したとwww
ふだんどんな扱いを受けているやらwww

私もイングランド×ブラジル戦に行きました。
スタジアムはとても和やかで楽しかったです。
173風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 14:35:44 ID:LLx/dPZE0
>>171>>172
回答ありがd
日本ではわりと普通のことだけど、海外の人からみるとショックな出来事だったのね。
日本のスポーツマンシップとその応援の姿勢が世界中に広まればいいのになぁ。
174風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 15:06:08 ID:2FCkB+PNO
でも国内サッカー人気は冷え込んでるし、
前回に比べると在日外国人増えてて 問題も起こってるから急に来て以前程歓迎されるかは微妙。


明日は予選ですね
175風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 15:18:38 ID:BiJr2orL0
WC当時、TVや雑誌でフーリガン怖がる人とか不手際とか目にして
「日本って大きな国際大会不慣れだからなあ
つまらない思いした人多いのだろうか」って心配になってた
でも良かったって人も沢山いたみたいで良かったお

当時、心配になった記事とか↓

・(TV)「フーリガンを恐れてこの付近の店(おじいさんおばあさんで
やってるような店)は軒並み閉店してます」
フーリガンじゃない人がつまんない思いしたかな、て心配した

・(雑誌) 二人分のチケットを持った赤ちゃん連れの外国人夫婦
他の国では赤ちゃんは膝に乗せるのでチケットなしでおk
でも日本のスタジアムの係員は通してくれないので
夫だけ観戦、赤ちゃん連れてホテルに帰る奥さんカンカン

・(雑誌) ブラジル×ドイツ戦に向かうブラジルチームが
渋滞で数時間バスに乗るはめに
「勝ったけどね、うちの国ではこういう時優先して通れるんだよ」
176風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 15:19:42 ID:YPTNjw7N0
巨大白鳥会場の地元人としては
そもそも在日外国人とお客様外国人は区別されるし
ふーりがんは暴れなければ他のお客様と同じ(区別できないし)
商店街は対策するけどどんなもんなのかしらドキドキしちゃうといった認識だったので
まず問題ないだろうと断言しておく
177風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 15:36:07 ID:MktaCFIq0
>>173
うーん、でも日本もサポのフーリガンもどきの行為が無いとは言えないからね・・
横浜はちょっとましになったようだけど、相変わらず浦和なんかは
終了後に小競り合い多いよ・・・
あれはいい加減止めてほしい。恥ずかしすぎる。
178風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 15:46:10 ID:MktaCFIq0
>>171
ありがとう!久々にあの時の感激を思い出した。
日本では何処の国も等しく応援するのが当たり前なのに
それが外国ではそうでないことにカルチャーショック受けたよ。
いい空気だったよね。
179風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 15:53:26 ID:NhEPeej90
>>178
それって浦和だとか日本国内チームには適応されないってのと同じでは?
欧州のチーム同士は日本で言うなれば、国内対抗のチームと同じような感覚なのだと思うよ。
日本だって国内だと相手を応援しないもの。
180風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 15:58:57 ID:a8AGDzct0
そうだよね。
日本って身内には冷淡つーか、他国人相手の猫かぶりを見た後だと冷たく見える。
上のカンコは形振り構わな杉だけど、どこの国も身内のほうを大事にするだろうに。
181風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 16:01:43 ID:0pk9+ACd0
■日本
【調査】子どもの発育環境、日本が首位 国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン」発表 [12/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1228913890/
「もう一度日本人になりたいと思う?」・・・YES 89パーセント
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/030223/shiawasekun.html
「日本国民である事に誇りある」93%で過去最高…「国の役に立ちたい」と考える人も73%…読売調べ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201202533/

■韓国
韓国人の7割が「生まれ変わったら韓国に生まれたくない」 日本やスイスやアメリカに生まれたい
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=022&article_id=0000180253
韓国名門女子大の3人に2人「次は韓国人として生まれたくない」
http://kuki1.stoo.com/news/html/000/412/263.html
高麗大学生51%「韓国が嫌い」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/11/05/20011105000031.html
20〜30代の会社員88%「移民したい」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/11/04/20011104000003.html
20・30代の72%「移民希望」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/17/20030917000013.html
ホームショッピング「移民商品」が人気、90分間で2953人が申請
http://japanese.joins.com/html/2003/0905/20030905174155400.html
182風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 16:04:43 ID:NhEPeej90
どうしてカンコのニュースを、それもうんざりするくらい既出のものを出したがるんだろう。
183風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 16:17:30 ID:a8AGDzct0
それで反論した気になれるんでそ。
あとカンコもsageれる。
愛国心はあっても移民するようですよ。昨日のETV特集のキューバ人によると。

確かにブラジル移民の方々なんかは、現代日本人よりも
自分たちの民族の源流と拠り所(皇族の方々)に敬意を払ってる人たちもいるしね。
184風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 16:27:15 ID:I2mVfXf+0
>>179>>180では、言うてる意味が微妙に違うような…。
185風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 16:33:47 ID:a8AGDzct0
他国チームに対する熱烈な歓迎や気遣いは、国内チームには適応されない
って部分に反応したけど。

>>179全体で言ってる事は、これとは違うよね。
186風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 16:38:34 ID:NhEPeej90
>>184
うん、微妙に違うかとも思ったけど言いたい事はわかるから。
でもまあヌホンが一番きつくて冷たいのは自国内の格差に関してだと思う。
足の引っ張り合いと貶めあいはスゴス。
むろん全員とは言わないけどマスコミなんかは煽ってるからね、国内格差を。
てtか国際でも萌でもないな、スマン。
187風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 16:38:43 ID:4Swewqdi0
まあ負けたら命狙われたり、死人が出ないだけでマシな気もするなあ
188風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 16:39:08 ID:t82zaPVE0
【中韓】「かつて韓国は強大な中国に美女を献上してきた。また歴史が繰り返されるのか」…中国の「風俗」で働く韓国人留学生[12/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229488624/

太古から愛国心強かったんだねぇ。
189風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 16:45:20 ID:bCQRMPne0
>>185
身内に気遣いが足りないのはサカーに限らないよw
というか「お客さん」扱いしてるか「家族」扱いしてるかだけ。
190風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 17:39:26 ID:fxoan1Wi0
身内に冷たいって変な言い方に感じる。それこそ外国の方だろうか?
日本独特なんか知らんけど、日本人の思考では
身内に厳しいって表現になるんだけど。身内の恥は自分の恥だから
191風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 18:08:46 ID:rpdWY8MIO
194:名無しさん@引く手あまた :2009/02/09(月) 20:09:36 ID:0wGVMuyX0 [sage]
この期に及んでまだこんな↓言論公害を撒き散らす奴隷商にして国賊・奥谷。
首尾一貫している点「だけ」は阿呆総理よりましなのかwww
それにしても、これじゃあ敗北が分かってるのに「本土決戦」「一億玉砕」を
叫び続けてあたら国民の犠牲を増やした軍部と同じだな。この国はほんとに
もうダメかも分からんね。



人材派遣会社ザ・アール社長の奥谷禮子氏の『「社会が悪い」は本末転倒』は、
明日(10日)発売の「Voice」3月号に掲載されています。
「格差論は甘え」などの発言で注目を集める奥谷氏が、「ロスジェネとは
単なる言葉遊びでしかない」「今回のような危機が発生したとき、派遣社員の
調整によって人件費を削減しようとするのは当然」など、雇用を取り巻く
企業の本音を語っています。
192風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 18:09:55 ID:XoGZt/pu0
http://img.4chan.org/b/res/116040215.html
オーストラリア白人嫌われすぎフイタ
193風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 18:13:27 ID:kF73pBzO0
>>190
揚げ足とりだなぁ。
身内に厳しいのはむろんあるけど、身内認識していない人には冷たいことも多いでしょう。
無理やり日本人を全て良い人美化しなくても。
ちょっと気持ち悪いよ。自国を客観視出来無いなんてそれこそ隣の国の人みたいだ。
194風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 18:20:35 ID:2+ROuB/I0
まあこの流れじゃなあ…
195風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 18:21:12 ID:CI2JIKNw0
身内に厳しいって美化なの?
196風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 18:22:34 ID:c8GCuJlc0
>>195
身内に厳しいしかなくて、冷たいが無いというなら美化だろうね。
197風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 18:23:56 ID:CI2JIKNw0
なんかデジャビュだと思ったら
640 :風と木の名無しさん :2009/02/02(月) 16:59:49 ID:zDt+m7XA0
>>635
そういう形で問いかけると
「某国のホルホルみたいでry謙虚な日本人としてry」
と話を置き換えるのがいつものパターンだからわざわざ聞いてあげると疲れるよ
198風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 18:35:31 ID:c8GCuJlc0
>>197
ぜんぜんちがうんじゃない?
199風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 19:15:20 ID:vhBqkpz50
ロンドンで踊るフラッシュモブ CMまねて駅に群衆集結
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090210-00000012-cnn-int

>英交通警察も「陽気なイベント」だったとコメントし、逮捕者が出ておらず、犯罪通報もなかったことを明らかにした

英国紳士発動!だがしかし変態なんですね。わかります。
エゲは大人だな・・・

200風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 19:31:25 ID:LcN7WWwHO
隣はよく「日本人は冷情」っつーから冷たいって言い方に引っかかるんかね。
201風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 19:39:35 ID:WXlztwEU0
別に珍しくもない
派遣村スレや死ぬ死ぬ詐欺スレやゴネ得スレでは頻出する言い回しだよ
202風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 19:52:38 ID:NGecp5N0O
ホロンがいろんなとこで
やつあたりしとる。
ということは…
203風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 19:54:03 ID:nw4iopzU0
>>199
探してみた。
http://www.youtube.com/watch?v=9un1UoJf834

英国紳士の本気!じーさんばーさんまで踊りだしてるwww

中曽根オフみてーな物だな。
204風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 20:07:05 ID:FlBcWnV10
>>202
どれがホロンなの?
205風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 20:26:49 ID:5WtfkO1oO
つーか外国から来たサポーターに優しくするのは単におもてなしの文化があるからであって
それが国内リーグで発動するわけないだろ
身内に冷たいとか厳しいとかいう問題じゃない
そもそも国内リーグで「どっちも頑張れ〜!」なんてどんなお花畑だよ
気持ち悪い
206風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 20:41:18 ID:yMzQcjNi0
>>202
鬼女板の歴史ある韓国スレがスレストになったのは
これが原因か?と噂されているが

109 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 05:49:10 ID:eoQQXwMM0
麻生さんがやりましたよ!
韓国大統領と強制徴用と慰安婦問題について謝罪要求放棄を誓約したとのこと
AP通信の1/10の日韓首脳会談で韓国の李明博大統領が
「今後、強制徴用と慰安婦問題について謝罪要求放棄を誓約した」という情報を
ヘラルドトリビューンが報道しました。
South Koreans seek new relationship with Japan
http://www.iht.com/articles/ap/2009/01/10/asia/AS-SKorea-Japan-Relations.php
Seoul and Japan come together on economic crisis
http://www.iht.com/articles/2009/01/12/asia/seoul.php

これに怒った韓国の民主党が元慰安婦の「対日損害賠償請求権」を
他人へ譲渡可能法案を国会に提出した。
http://specificasia.seesaa.net/article/113337415.html
元ソースはこちら
http://www.newsway21.com/news/articleView.html?idxno=53029
原文「キム・ヒョンジョン記者 ニュースウェイ」
これほど大きな動きを一切放送しない日本のマスコミを
信じろって言うのが無理な話
207風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 21:00:42 ID:2ZStuuPN0
>>205
ええええ
それはそれで偏見だと……贔屓はあっても平等にと思うのはゆとり教育世代だからか
208風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 21:02:53 ID:6fprQBonO
やっぱり鬼女とかからのお客さんが来てんだなー。
209風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 21:07:05 ID:Vd/yw5Zm0
内と外ってやつじゃないの?
お客さんはあくまでもお客さん。
内はうち。っていう。

>206
マジで!?
>対日損害賠償請求権
なにそれ?マジで… 誰が認めた権利だよ。
210風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 21:21:01 ID:sfmyCn6v0
【輸出崩壊】「中国輸出で不況脱出するも、今や内需低迷が最も深刻な輸出依存国家の日本。
今こそ他のアジア諸国は抜き去る時だ」…英誌
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234261809/
今日のお前が言うなスレはここだよ!
JAPAINじゃねーよこのバンク・オブ・スットコドッコイ!と
このスレでもお馴染みのエコノミストだよ!

しかし最近のエコノミストの電波ぶりは何なんだ
エゲがIMFに並びそうだから錯乱してるのか
そのスポンサーがヌホンだという事にプライドが傷ついてるのか
ストーカー止めてくださいデレのないヤンデレお断り
この世界的不況でヌホンを抜けそうなアジアの国があるならむしろ教えてほしい
アジアにそんな頼もしい彼がいなかったからヌホンは欧米と苦労しながら
付き合ったんだろーが
211風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 21:22:59 ID:zxYMZ2ih0
>>206
これ本当だったらすごい
おらワクワクしてきたぞー
212風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 21:24:42 ID:A/l/h5FbO
むしろ半島と共産国以外の頼もしいアジアの彼氏が…欲しいです…
213風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 21:27:27 ID:nw4iopzU0
>>210
こんなもん。ヌホンを追い越す国があったら…
今度はこっちが援助されるだけよ!
ヌホンを追い越したってーなら、※にも
勝てる国なんだろーよ。面倒見てもらおうじゃねーの。

(´・ω・`)「わー助けてー落ちぶれちゃったよー(棒読み)」
214風と木の名無しさん :2009/02/10(火) 21:49:35 ID:kRR18gM00
どこのマスコミも所詮マスコミなのは置いといて、
抜き去るくらいの気持ちで、東南アジア辺りが頑張って経済力つけてくれるなら
購買力も上がり、商売柄ヌホンにとっては美味しい展開が待っていると思う
215風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 21:50:17 ID:lgJojcPI0
イソドが超有望成長期待株だったんだけど、
やっぱりこの不況が影響してるのかなあ。
ムソバイでテロ事件とかも起こっちゃったし……
どうかがんばってくれイソドたん。いつか両雄肩をならべてぬほんのパートナーになってほしい。
216風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 22:00:55 ID:rSDWbBE90
>半島と共産国以外
残りは王政か軍事政権かイスラム圏ばかりな件

まだまともなのはインドかシンガポールくらいか。
217風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 22:09:22 ID:YSJyNzUR0
>>215
そして前スレ最後あたりの月が綺麗→ダンスへ繋がるんですね、分かります
218風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 22:23:55 ID:lgJojcPI0
しんがぽーは、そりゃチューゴだのなんだのと比べればまともだけど、
実は一党独裁も同然だぞー。華僑が牛耳ってるし。
まあ、個人的には旅行先としては好きな国なんだけどw
なんてったってごはんが美味しい! 海産物激ウマー! 
219風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 22:39:31 ID:6fprQBonO
インド一択かw
220風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 22:47:08 ID:PMHowTIB0
某漫画に、暖簾に腕押しのらりくらりなかきょーに勝てるのは
インド悠久の歴史だけ!みたいなコマあったの思い出した。

インドは未だなぞすぎてよくわからないよママン・・・
221風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 22:48:51 ID:wSkYRjON0
シナーのビル火災、よく燃えてたな
222風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 23:08:03 ID:sfmyCn6v0
>>219
次の彼氏は飯のうまい所がいいです
アメの前は、独・伊だったもんなあ
その前はエゲで………もしやメシマズは順番か?
順当にいけば、イソドのカレーか?!違ったカレーのイソドか?!


>>221
豪 山火事に加え何故か洪水も発生した今1番大変な国
中 派手な花火は旧正月のたしなみ!とかやってたらビル全焼
韓 恒例行事の野焼きが大火になり見物客が崖に転落

最近周りに火の手が多いのでヌホンは気をつけなきゃね
223風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 23:08:40 ID:acLqkspb0
原因が花火と爆竹ってのが、なんと言っていいのか・・・
224風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 23:14:51 ID:lgJojcPI0
火事と喧嘩は江戸の華などと昔申しましたが、
シナーが今そんな感じになっちゃってる模様。
ビル火災にくわえて、今ぬわんごで入ってきたニュース↓

中国・広東と貴州で暴動 - ニワニュース - ニワンゴ
中国の広東省陽江市で2月8日、海浜開発の補償金を、
現地の村幹部らが受け取る契約だったため、
住民約2000人が抗議し武装警官らと衝突。
貴州省徳江県でも同日、伝統行事の獅子舞が中止され
1万人以上の暴動が起きた。


……獅子舞でも暴動ってのがすごい。
225風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 23:15:08 ID:Sm3b3Bos0
伝統だし良いっちゃ良いんだが、もうちょっと周りに気をつけろよと
226風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 23:16:33 ID:R0D2wcrI0
引火の原因が花火なのは置いといてなんで高層ビルが
あんなに激しく燃えるのか解せぬ。
227風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 23:22:25 ID:ckv/S7X8O
小学生の頃、プールびらきでテンション上がったついでに
勢い余ってプールサイドでこけて頭打った子がいたけど、チューゴに似てる。
228風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 23:23:59 ID:mQ3sm8c/0
拾ってきたけどありそうな希ガス・・・

250 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 17:46:02 ID:ree/to7d0
建築物防災専門家の俺がきましたよっと。

日本や欧米の超高層ビルの場合、ああいった燃え方はしないです。
しかも、今回は上から下へ物凄い勢いで延焼していくという特異なパターンです。
考えられる原因はただ一つ・・・

普通、超高層ビルの断熱材には不燃性か、不燃性に近い難燃素材が使われます。
今回のビルは、普通の発泡スチロールを断熱材として使っていたのでしょう。
コストは1/10以下で済みますし・・・

発泡スチロールは火事の高温で容易に液化して、下の階へ流れて行きます。
まさに「火の付いた油」の滝が建物内に出来ていたと考えて良いでしょう。
229風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 23:25:09 ID:gAC3y/k10
スイミングクラブに通っていて
誰よりも速く泳いで得意気な子は米だな
230風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 23:31:29 ID:CynbX+ar0
>発泡スチロールを断熱材として
これはひどい
寒さはしのげるかもだけど、専門家でなくとも発泡スチロールは選択肢としてないわ
231風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 23:40:04 ID:l8/kphV10
この辺にもあった。さすがにニュースとしては出てないようだ。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234265473/

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/10(火)
建設中のビルが、 あんなけ燃えるのって何故?
中国は木とか竹で高層ビルを建ててるのか??

12 :東京近郊の圧接屋 ◆bVmfXsKFqw :2009/02/10(火)
>>8
防音・断熱材が燃えやすいから。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/10(火)
>>12
防音・断熱材ってガラス繊維とかじゃねえの?

16 :東京近郊の圧接屋 ◆bVmfXsKFqw :2009/02/10(火)
>>13
ピンキリ。
うちらの間では『スタイロ』と呼ばれてるが、ハッキリ言って『密度の高い発泡スチロール』てな
モンもあるんよ。 コイツがタチが悪くて引火しやすく火が見えにくいヤツまであんの。
232風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 23:42:29 ID:/xs6FGTl0
ニュースで市民がテレビ局ざまあwwwwみたいなこと
言ってたのが印象的だった
233風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 23:44:38 ID:9AU8v7Ct0
>>228
ああ、つまりキャンプファイヤーと全く同じ構造って事か…

丸太を組んで積み上げて→そのまんまビルのフレーム
真ん中は開けぎみにして火の通り道→確か吹き抜け構造
間に火勢の助けになる新聞紙やそだを突っ込む→スチロールぎっちり

そりゃー、火の粉を巻き上げ天まで焦がすわ…
234風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 23:46:19 ID:KZ4uIDeN0
>>188
そういや貢女から元朝皇后にまで昇りつめた奇皇后なんてのもいるのに
ウリナラファンタジードラマや映画じゃノータッチだな
同時代の国王を反元・民族の英雄扱いしてるだけに、対立した女なんて黒歴史なんだろうか
235風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 23:48:36 ID:AMnqfRzx0
経済は火の車だし
濠は山火事でチューゴはビル火事で
中東は政治が年中炎上で
今年は地球の厄年なのか?
236風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 23:53:00 ID:CI2JIKNw0
いや、人類にとって厄年でも地球にとってはry
237風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 23:57:15 ID:FQtKIrNk0
>>203
遅レスだが、なんでみんな振りがわかるの?
日本で言うラジオ体操とかタケノコ体操とか○○音頭みたいな誰もがある程度は踊れる曲なの?
って思ったけどこれはCMのほうか。
でもすげー楽しそう!変態紳士の群れに混ざりたい〜
238風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 00:16:29 ID:ps180azn0
【心の友よ】「米国の救世主は中国ではなく日本」「カネは日本にある。
日本は通貨の安定を、米国は信用の安定を望む。取引だ」…D.Smick氏★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234273580/

2 :ネットナンパ師φ ★:2009/02/10(火) 22:47:34 ID:???0
要望を受け、スレタイ一部変更しました
>>802:02/10(火) 22:41 3g6Oat0g0
>スレタイに【おお日本、心の友よ】と入れるべし

3 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:47:35 ID:Wn2xd15y0
アメリカはジャイアンだったのね。

4 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:48:39 ID:ZVYooxAX0
>米国には銀行が必要になってくる
そこまであからさまに言わなくても・・・

14 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:52:08 ID:PjybwrVH0
>>3
アメリカ、中国、ロシアで世界三大ジャイアンだろ

15 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:52:09 ID:QKabkYLV0
擦り寄ってくんなよ…
毛頭は毛頭で、例えばイギリスなんかと仲良くしとけよ…


取引というからにはヌホンも気持ちよくならないとねえ
239風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 00:47:15 ID:Fguj6LL2O
お客さん、つーか向こうが本場だからってのもあるんじゃない。
海外サッカー大好きだけど国内興味ないって人も多い。


国内で相手を応援しないか最近は知らないけど昔はそうでもなかった。
日本のサッカーやラグビーのサポーターは紳士的だって評価されてた。相手の得点や攻撃に拍手したりしてて。

ブーイングや暴動を起こすくらい盛り上がるのが真のサポーターだと思っている人達は今も昔もいるみたいだけど。
240風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 00:52:57 ID:qLDFxGxl0
それはもういいから
241風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 01:02:01 ID:E8q8P5460
>>238
皆ジャイアンじゃねーかw
242風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 01:13:30 ID:5gB+TQCa0
ジャイアンに失礼だろ、映画のジャイアンは漢だぞ。
243風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 02:28:58 ID:jQ8SIRCJO
あーもうマンドクセ。鎖国したい。

【心の友よ】「米国の救世主は中国ではなく日本」「カネは日本にある。日本は通貨の安定を、米国は信用の安定を望む。取引だ」…D.Smick氏★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234273580/

【論評】「米国の新たな救世主、日本」:通貨や米国債務の購入問題など日本の役割に期待 [09/02/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234270305/

【文学】村上春樹氏にイスラエル文学賞辞退求める…「イスラエルが自由を尊重する国のイメージ流布」NGO『パレスチナの平和を考える会』
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234281870/
244風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 02:30:53 ID:jQ8SIRCJO
>>238とかぶったスマソ
245風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 03:01:01 ID:ZObA/Kwa0
>>238
米「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの!」
日「……(´・ω・`)……」

アメリーのあまりのジャイアンっぷりに( ゚д゚)ポカーンとするヌホンを受信しますた
受けに転じて早64年。そろそろ攻め攻めしいヌホンが恋しくなってきたよ

【北方領土】日ロ首脳会談18日開催へ  領土問題が主要議題と見られる[02/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234187410/l50
【日越】皇太子さま「日越関係、水魚の交わりのように親しくなることを希望」歓迎昼食会のあいさつで[2/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234254556/l50

ところで今日はヌホンの誕生日なんだぜ
おめでとうヌホン!これからも元気に長生きしてね
246風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 03:39:51 ID:V7wjzKtS0
>>210
まーエゲは、そのキャラのまま突っ走ればいいよ。

ほんと口悪いわ…

英国代表発言「韓国はW杯開催してはいけない馬鹿な国」
ttp://ilgan.joins.com/soccer/200312/25/200312250908382471020000020300020301.html

【英国/韓国】「朴智星、君たちの国では犬を食べたろうが」…応援?嘲弄?[02/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170817269/l50

フィリップ_(エディンバラ公)
http://labs.doda.jp/wpedia/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97_(%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%A9%E5%85%AC)
フィリップは「失言王」の異名を持ち、失言をたびたびして議論を呼ぶ。
人種や性別に絡むものが多い。

「英国人女性は料理ができない。」(1966年)

「あなたは女性ですよね?」(1984年ケニア訪問時、現地人女性に質問)

「ここに長く住んでいたら、あなたたちみんな目が細くなりますよ。」
(1986年中国訪問時、中国に留学中の英国人学生に発言)

「あなたたちはほとんど海賊の子孫なのではないのですか?」(1994年ケイマン諸島訪問時、現地人に質問)

「なんとか食べられずに済んだのですね。」(1998年パプアニューギニアを探検した学生に発言)
247風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 03:54:32 ID:sIhNm4xl0
このスレでは好感度上がってる土耳古じゃが、
なんや昨今あちらからは好感度下がってるっぽい。

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1233928512/923-

つーか、誰が相手にしろ、相手が好意持ってるのに胡坐かいて
無礼・失礼をかましちゃだめよねー、みたいな。(リンク先の941参照)
まぁ、お互いにね。ってヤツだけども。
248風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 04:20:40 ID:ZOOG9U4K0
それ「好感度」の調査じゃなくて、「世界にいい影響・悪い影響を与えている国」調査なんだとさ。

ちなみに、ヌホンは土耳古では4位。
北カンコとチューゴは、順位が日本より下だけど、何かしたっけ??
_____________________________

314 ::2009/02/06(金) 19:41:38 ID:qf9CAdJ7
トルコの回答だけ抜き出すと

ドイツ  44 36
EU  34 44
ブラジル 33 43
日本  30 47
南アフリカ26 48
イギリス 24 59
インド  24 53
パキスタン23 56
アメリカ 21 63
フランス 20 58
カナダ  20 49
北朝鮮  19 51
ロシア  19 64
イラン  20 60
中国  18 64
イスラエル10 70

基本的にすべての国に否定的。
249風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 05:01:12 ID:V5RbYETn0
>>239
ただこうなんじゃない?って言われた事に余裕無くキレると図星みたいでみっともないね。
最後の行のあてつけも不要だよ。上で言われてる事とは筋違いだし
250風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 05:18:50 ID:6BHybLXK0
>>249
何イライラしてるの?もちつけ
251風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 05:20:32 ID:g4AZ+xy20
その調査、トルコは毎年全部の国に否定的だよね
日本が回答すると、どちらでもないがTOPになるのと似た現象なんだろうなw
んで、毎年日本は全部否定的だけど、その中じゃ上位って感じ
252風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 05:27:07 ID:g4AZ+xy20
うわ、チベたんの苛められっぷりが異常
五輪後のチューゴはノンストップだねぇ

【中国】中国、チベット弾圧強化 来月10日、動乱50年 「新年を祝福しなければ拘束する」[02/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234058412/l50

スレでも出てるけど、これチューゴの中の人の意見読めて面白いよ
http://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/dc712e8ed7bbbf27afc22775fd241151
>強要される善意は悪意と同じだ。
>俺たちに、俺たち自身も望んでいない民主だの自由だのをセールスしないでくれ!
>中国に必要なものは強大な権力による統治だ。

うーん、強権統治じゃないとあのでっかい国はまとまらねぇよって、やっぱ中の人も思ってんのかねぇ。
253風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 05:29:28 ID:pIfdHTk80
>>249
や、喪前の方がよっぽどキレてますよ
梅のはいった昆布茶でも飲んで、おちつこうよ。
254風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 05:47:29 ID:5gB+TQCa0
今回のシーチワワに対する調査捕鯨船の反撃について
海外の反応を訳してるの見たけど
「シーチワワはエコテロリストだ」
「シーチワワの理念は正しいがやり方を間違っている」
「シーチワワは俺たちの英雄だ!何故今回オーストラリアは支援しない?」
「鯨やイルカを食べる日本人はクソだ!」
みたいにさまざまだったね。
シーチワワをエコテロリストと認識している外国人も多数いることが
なんだか心強い。
255風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 06:03:31 ID:V5RbYETn0
>>252
強権的な皇帝+衆愚的な市民以外の統治は経験した事が無いのと、
あの愛国心より一族愛で利益追求なチューゴ人に民主的活動を許せば
あの大陸はあっという間に分裂してしまうんだろうと思うよ。

チューゴ人自身も「大中華」幻想に依存してる部分が大きいので、
旧ユーゴみたいに民族ごとに分裂してしまうよりは
度々暴動起こしては軍に鎮圧される状況のほうが好ましいのかもね。

無学な農民が不毛な一揆や内乱やらかしてても、
いずれは権力欲旺盛な皇帝志願者が出てきて、国を統治してくれる
ってのが基本的なチューゴ人の国家感覚
256風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 06:09:41 ID:qLDFxGxl0
いつも迷うんだけど日本て役柄的にのび太じゃなくドラえもんだよね
大事に思ってなきゃいけないから特定アジア圏は除外だし、のび太はどこだ
257風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 06:28:09 ID:jSQRkaLi0
>>234
でもその女性が出世すると同時に国が傾きだして
息子が即位したらその代で国が滅びるって
それどこまで法則がry
258風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 06:44:44 ID:6BHybLXK0
>>254
彼ら動物愛護に関しては引かないね。カンコらの犬食にまで何か言ってる。

IAKA - Dog Hung and Tortured in South Korea
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1lcZcEKMmzY
IAKA - South Korean Dog Markets
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vKy49zgTyYM
China's Shame
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZdDhnku3x1M&NR=1
CHINA ANIMAL RIGHTS-1
ttp://jp.youtube.com/watch?v=e96CT2krMgU&feature=related
Dogs and Cats in China
ttp://jp.youtube.com/watch?v=uouHeUHNTnk&feature=related

ヌホンは食べ物に関してほんと引かねー。(不謹慎だけど、ちと笑ってまうわ)
259風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 06:51:35 ID:6AI+u0r80
じゃあお前ら絶対肉を食うなと。
エゴの固まりで腹が立つ。
260風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 07:08:51 ID:5gB+TQCa0
犬や猫や馬は人間の友達であるから可哀想とか
鯨やイルカは知能の高い優しい生き物なのに可哀想とか
笑っちゃうね。イルカは残虐性で有名なのにね。
それよりオーストラリアの希少な動物を守ってほしいところだよ。
261風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 07:09:12 ID:LvEC7UjV0
あのTBSでも食べ物となれば(ry

ttp://www.bs-i.co.jp/app/program_details/index/KDT0503000
動物保護を巡る大国の思惑T〜経済制裁がもたらしたウミガメ保護の混乱〜

ttp://www.bs-i.co.jp/app/program_details/index/KDT0503100
動物保護を巡る大国の思惑U〜捕鯨論争最前線・クジラを巡る30年の戦い〜
262風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 07:13:39 ID:2ZyX2y+oO
>>247
好感度はともかくとして、そのリンク先のケマル像の件は確かにちょっとどうにかしたいな。
トルコ大使館の厚意を蹴ってまでナニやってんだ新潟…。
263風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 07:49:05 ID:jQ8SIRCJO
新潟て万景峰号(マンギョンボン号)の寄港地。
カンコ系多いよ。
264風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 07:57:35 ID:qLDFxGxl0
いい加減なこと言わないでね〜
日本海側だとあんまりにも「まさに」「密入国」すぎて避ける傾向があるのかあんまいないよ
万景峰号は入港拒否だし拉致問題もあって半島嫌い多いです
265風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 08:36:20 ID:+/S1KpDO0
都合が悪いこた全て半島の所為w
266風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 08:41:57 ID:pIfdHTk80
>>265
はいはいわしのせいわしのせい(´・ω・`)

「崇礼門焼失は、親日未清算に対する民族魂の怒り」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234290909/
267風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 08:51:35 ID:ps180azn0
>>245
ヌホン、これからも長生きしてね、っておじいちゃん扱いだけどw


【主張】建国記念の日 政府が率先し祝うべきだ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090211/plc0902110313004-n1.htm
思えば確かに建国記念日をあんまり祝わないね
おいしい料理とか作ったら定着するかな?


建国記念日
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E5%9B%BD%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5
独立記念日がもの凄く多くて、ある意味ヌホンの幸せさを感じる
つーかエゲがパネエwww
268風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 09:13:17 ID:rkCVoHy00
>>260
前どこかで捕鯨反対の外国人に日本人が
「命を奪って食べるのがかわいそうなら牛だって豚だって鶏だってかわいそうでしょう?」
と諭したら、その相手はそんなこと考えてもみなかったらしく
激しい自責の念に囚われてたって話を見たことがあるので
そもそも豪の人は「食べるとは」という概念が抜けてるんじゃないだろうか
ただ「かわいそうだから食べるな」の一点張りみたいな…
269風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 09:18:22 ID:vgiByIF40
>>268
あー・・・抜けてる気がする
ただ市井的にはそうかも知れんが、政府的には海の領域争いも絡むから余計ややこしい・・・

そしてヌホンおめでございます。この国に生まれることが出来てよかった
270風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 09:27:52 ID:1y6ptxe/O
シーシェパードは知らないけど、グリーンピースは本当にベジタリアンが混ざってるみたいだけどね。
271風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 09:33:57 ID:g4AZ+xy20
>>267
建国記念日は皇紀がどうの神武天皇がどうの、軍国主義がフンダララで揉めにもめた経緯があるから
盛大に祝って目立つようになったら、文句言う団体がわらわら出てきそうだわ
272風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 09:40:49 ID:KSHEYSEk0
>>271
そのうち盛大に祝うような環境になったら、今、文句言ってるような団体は
率先して押し付けがましく祝うようになってるのでは?
273風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 09:45:26 ID:Y+ULSUWqO
>>271

神奈川だけど今日はバス民家至る所に国旗掲揚されて
めでたいムードまんまん
地域によって違うのかな

ちなみに日章旗バッグ(3万)も売っている
どんな服に合わせればいいのか分かりません><
274風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 09:45:49 ID:BYNsxCJt0
>>268
かわいそうだから食べるな、って主張する奴は石でも食べてればいいと思う。
野菜だって生きてるんだヽ(`Д´)ノ
275風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 09:49:26 ID:G5dLW65M0
けんこくきねんびおめでとーヌホン

盛大でなくとも深く静かにお祝いします。
とりあえず日の丸付きマグカップで乾杯。
276風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 09:59:48 ID:CNKabxJX0
独が正常運転です。

裸の登山、スイスの一部では罰金の対象に
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-36389020090209

「ほら、俺のマッターホルンすごいだろ?」
「(#^ω^)ビキビキ」

独はよその国にいくと、悪い意味で開放的になって変態全開になるな。
277風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 10:04:57 ID:rkCVoHy00
>>276
バロスwwwwwwww
ドイツにもこんな馬鹿いるのね。
裸ってやっぱ全裸だよね…?

あと関係ないけどググルさんのトップがヌホン仕様になっててちょっと感動した
278風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 10:10:39 ID:KSHEYSEk0
>>277
ぐぐるトップは伊/能/忠/敬お誕生日おめでとう!仕様らしい。
英語トップは通常運転。
ちっ。
世界レベルで日本の建国記念日を祝うなんてことはないか、やっぱり。
279風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 10:31:02 ID:ZObA/Kwa0
>>274
野菜も殺される(料理される)ときは泣くらしいね
あとお花畑なんかで花を摘むと、周りの草花が一斉に騒ぎ出すんだとか
人間に分からないだけで、植物も動物と同じだよね
食べ物には敬意をはらって、残さず食べよう(´;ω;`)オマエノシハムダニハシナイ

>>276
>ドイツからの観光客に特に人気の高まっている裸での山登りは

一人じゃなくて、ドイツ人観光客の間で人気とかwww独自重wwwww
じゃあ俺も変態独ネタを。古くて申し訳ないが

ドイツの裁判所、審問中に男が突然裸に
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-28802220071109

わいせつ容疑で捕まって、有罪判決が気にいらないから裁判所まで出向いてたのに、そこでまた脱いでどうするんだwww
しかもまた起訴されるというオチ
独は本当にHENTAIだなw
280風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 10:51:12 ID:QX/l6GtH0
何故にそんなに裸族なのwwwww
なにかこう、魂に刻まれてるのか?
 は だ か サ イ コ ー ! とかってww
281風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 10:55:12 ID:8M/Zb3N70
ヌホンお誕生日おめでとう。
この国に生まれてよかった。そして次もまたこの国に生まれたい。
60億分の1くらい? 倍率高いな。

>>267
4月28日はヌホンの独立記念日です!と主張していた御仁がいたな。
※占領の終了だから、意味は違うけど。
占領下ヌホンと聞いて、※に飼われているヌホンたんを妄想してしまった。
282風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 11:16:12 ID:PW7EgVRX0
今日こそ、君が代の出番だよな。

小さな石が集まって巌になって
苔の生すまで長生きしろよ。>ヌホン

しかし、年齢(2600歳)を考えると
国としても老人だよな。ヌホン。
おじいちゃん、ご飯は今食べたでしょ〜。みたいな。
283風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 11:17:51 ID:rkCVoHy00
>>280
いくら海外が日本に比べて裸に寛容とはいえ全裸はないよなぁ…(^ω^;)
それでいて日本映画のチラリズムエロスに感動したりもするんだから
どっか裸への感覚が別次元に吹っ飛んでるとしか思えん。

>>282
おじいちゃん某国への経済支援はもうやったでしょ!
という言葉を脳内受信してしまった。謝罪と賠償を(ry
284風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 11:24:58 ID:PW7EgVRX0
>>252
面白かったわ。チューゴの中の人。

言われてみれば、あの立地、独立してても
近隣諸国に下っても地獄っちゃ地獄だな。
そして、チューゴは軍事経済政治、何処から見ても
チベたんは死んでも手放せない愛人なのだな。

もうね…チベたんに幸あれとしか…。(´・ω・`)

最終的な意見が仕方なさすぎてバロス。
「チューゴは、少数民族にだけ酷いんじゃない。
全国民に酷いんだ。」

それでも、一党独裁が必要だと思わせる
チューゴの情報規制力は歪みねえな。
285風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 12:02:32 ID:liXZHZju0
>>284

>>言われてみれば、あの立地、独立してても
近隣諸国に下っても地獄っちゃ地獄だな

だからこそダライラマも独立じゃなく高度な自治を望んでるんだろうね。
高度な自治ってのは、やっぱ非暴力・チベ文化破壊停止のことなんだろうけど
そのへんの具体的な弾圧内容をチューゴの中の人がどんだけ知ってるかは
ここのブログ読んでもサッパリわからんのよね…
286風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 13:34:29 ID:ps180azn0
じゃあ同じ誕生日のバチカンタンもおめ
【20世紀のきょう】バチカン市国が誕生(1929・2・11)
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090211/erp0902110321000-n1.htm


世界料理サミット2009東京テイスト 世界8カ国の一流シェフらが集い自慢の腕を披露
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00149086.html
【集う】世界料理サミット2009 TOKYO TASTE(9日、東京都千代田区の東京国際フォーラム)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090209/trd0902092228012-n1.htm

今日までです
自分無理なんだけど行った人レポしてくれないかな〜
ぶっちゃけエゲとアメのが知りたいんだけどさ
いや、ここに来るくらいなら美味いと思うけどねw
287風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 13:35:47 ID:Fguj6LL2O
毛 沢 東も当初は連邦国家がベストだと言ってたらしいよ。
288風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 13:51:23 ID:liXZHZju0
>>286
http://www.tokyotaste.net/
近所だし行きたい!とサイト見てみたらチケット完売だった。ショボーン
もっと早く知ってればなぁ。
本日の展示会はイタリア料理メインぽいからエゲアメ料理はないっぽいね。

しかしイートインコーナーの説明に「日本の有名レストランの味が楽しめる」
と書かれていながら、出店のジャンルが

スペイン料理
イタリア料理(2店舗)
中国料理(2店舗)
フランス料理
パン
日本料理

日本料理が1店舗しか入ってない上に一番最後記載なとこにお茶噴いた。
日本人マジ食に節操無いな!
289風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 17:14:03 ID:lwBUqasQO
ちょっと長いが転載

> トルコが一気に反日になってる件について
> トルコの結果に影響を与えているのはこれだと思う。
> トルコ建国の父像横倒し 柏崎の文化村跡地
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/070930/trd0709301643010-n1.htm
>大高未貴の世界見聞録
ttp://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=431247&log=20071108
>こういった大事な友好国に対し、新潟・柏崎トルコ文化村は外交音痴甚だしい噴飯ものの処遇をした。
>経営不振に陥ったトルコ文化村は民間に売却されたのだが、トルコから送られた5b以上もあるケマル・アタチュルクの銅像まで
>一緒くたにして売り飛ばされ、現在銅像は台座からはずされ野ざらし状態。
> この惨状はトルコの新聞でも報道され、国民に怒りを招いているそうだ。

> 新潟県上越市のプラスチック製品製造会社「ウェステックエナジー」 飛田尚芳社長
> 柏崎市 会田洋市長
> トルコの対日感情が悪くなったのは、全部この2人が原因じゃね?

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/070930/trd0709301643010-n1.htm

> 市は譲渡先を公募。ホテルや結婚式場も手がける同県上越市のプラスチック製品製造会社「ウェステックエナジー」に昨年7月、譲渡された。契約書では「トルコとの友好関係に十分配慮するとともに、像の取り扱いは十分市と協議する」と明記された。
> 同社は施設を改修して結婚式場をオープン。像はそのまま展示してきたが、中越沖地震で「像が傾き倒壊する恐れがあった」との理由で、5日後に台座から外し当初は野ざらしで放置。現在はシートを被せている。
> 飛田尚芳社長は「いつまでもトルコのことを言われるのは正直、迷惑な話。市が移転するなど至急対処してほしい」と市長あてに通告書を突きつけたが、会田洋市長は「想定外。市の物ではないので、市が補修したり買い取ることはない」との対応に終始している。
> たった1年で迷惑な話とか言ってますね。

……他国が絡む施設をどう考えてんだこいつら…
角さんが存命だったらなと思うことしきり…
290風と木の名無しさん :2009/02/11(水) 17:43:23 ID:2+fY2CRI0
銅像の件については、早くなんとかしてやれやとは思うが

トルコのいい男っぷりがヌホンに周知され始め
ヌホン→(はあと)トルコの流れになりはじめた途端、粗探しが始まったのはやはりというべきかw
土日に嫉妬!な人達必死だなー・・・

まあ、個人的に国同士の関係はクールな方が萌えるけどな
291風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 17:49:28 ID:WuSVg8my0
銅像の件に関しては県民として恥ずかしいとしか言いようがないわ
(しかもお恥ずかしながら初めて知った)

トルコ村もロシア村も行ったけど、確かに地味だったんだよね
一つ一つは面白いのに、遊ばせたいのか見せたいのか中途半端で
30分回ったら満足してしまうというか…。経営センスの問題だったと思う

どっちも一番面白かったのがお土産屋さん
でもこじんまりしてた。食べ物屋もファーストフード屋とか…
店と飯屋を前面に持ってくればよかったのに
292風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 17:53:47 ID:1I0Jo/sM0
>>289
ほんとにヌホン人かこいつら?
293風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 17:54:43 ID:liXZHZju0
>>289
他国の厚意をなんだと思ってやがるんだこいつら…!
良い年して言っちゃいけないこともわからん奴が責任者になぞなるなよな〜
イタリアの文化財に落書きした奴と同じように対処して欲しいなコレ
294風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 18:05:38 ID:lwBUqasQO
粗探しするつもりはなかったが、いくら何でもこれは酷いレベルじゃないかと
>「いつまでも言われるのは迷惑な話」
……一年程ですが…
295風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 18:13:02 ID:jQ8SIRCJO
>>289
情報サンキュ。
こいつらの事は忘れんぞ。
296風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 18:16:51 ID:hxHgRKdS0
これこそ署名運動とか募金募集とかやらんのかね。
どっかにきちんと移転・安置するための費用のための募金なら、
些少ながら出すし、おかしな詐欺募金よりよっぽど気持ちよく出せるんだが。
297風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 18:17:41 ID:LkIRN/oV0
>>294
>いつまでもトルコのことを言われるのは
ここじゃない?1年はあんまり関係ないと思う
298風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 18:30:32 ID:8M/Zb3N70
世界に役立っているかどうかと好き嫌いは直接関係はないんだけどね
ヌホンより順位下の国がトルコになにかしたわけでもなさそうだし
しかし>>289みたいな話を聞いてしまうと何とも…ゴメントルコたん…

>>297
2006年7月から2007年9月(記事の日付)までが1年程という意味では?
いつまでも言われるのが嫌ならきちんと対応しろよとしか言えないが

>「トルコとの友好関係に十分配慮するとともに、像の取り扱いは十分市と協議する」
ってんなら、市が引き取ってもよさそうなんだけど。どうにかならないものかなぁ…
299風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 18:39:16 ID:1I0Jo/sM0
>>298 まったくその通りだね。

248 ::2009/02/11(水) 04:20:40 ID:ZOOG9U4K0
それ「好感度」の調査じゃなくて、「世界にいい影響・悪い影響を与えている国」調査なんだとさ。
ちなみに、ヌホンは土耳古では4位。
北カンコとチューゴは、順位が日本より下だけど、何かしたっけ??
_____________________________

314 ::2009/02/06(金) 19:41:38 ID:qf9CAdJ7
トルコの回答だけ抜き出すと
ドイツ  44 36
EU  34 44
ブラジル 33 43
日本  30 47
南アフリカ26 48
イギリス 24 59
インド  24 53
パキスタン23 56
アメリカ 21 63
フランス 20 58
カナダ  20 49
北朝鮮  19 51
ロシア  19 64
イラン  20 60
中国  18 64
イスラエル10 70
基本的にすべての国に否定的。
300風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 18:45:27 ID:WuSVg8my0
今度ちょっと周囲に聞いてみるね
トルコタソのアンケートと関係なく、問題を改善して非礼を詫びるにこしたことはないし
301風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 18:46:02 ID:5MTUJC9i0
>>289
エルトゥールル号縁の紀伊大島かと思ってビビッタ
あっちのトルコ村はトルコアイスをこねこねしてるトルコ人が見られる
302風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 19:36:22 ID:LkIRN/oV0
>>298
そっちの意味だったか
ごめん、ありがと
303風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 21:45:17 ID:sIhNm4xl0
>>290
いや、自分>>247だが、ついでに言うと前スレでトルコ萌えリンク3本貼ったのも自分なんだ。(AA劇場とか)
別に粗探しや嫉妬な意味で>>247を貼ったわけじゃないのじゃぜ。
>>247の件は、そのリンク先にある941、つまり>>289までの流れも見てねって事だったんだけど、
案の定、最初にあるレスの好感度の件しか言及されてナカタという…。
304風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 21:49:04 ID:sIhNm4xl0
305風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 22:12:51 ID:V/wokeEm0
ひどい、ひどすぎる。
せめて市の博物館に移転とかはできんのか。
306風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 22:21:17 ID:Uet6CCK20
>>299
 トルコたんの回答を見て思い当たる節が
無いでもない。

 911以来、中東問題に対して、ヌホンは
※べったべったな対応をしてきた訳で。

 黄色と白で考えてる中東諸国では、この対応に
不満を持つ人が結構っつーか、相当居た訳で。
同じムスリム国のトルコたんも、少なからず
ヌホンの八方美人にイラッ☆と来たのではないかと。

 やっぱアレだよ。敵が居ない奴に味方も居ないんだよ。
土耳古の漢前外交を見習えって事だよ。
307風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 22:30:12 ID:8M/Zb3N70
>>303
いや、元のリンクでも間違ってる人多いけど、「好感度」でなくて「世界に良い影響を与えてるかどうか」であってね
前スレでトルコとヌホンの話が盛り上がったときに、<トルコが反日化してる>と同リンク先を貼っていった人がいたので、
>>290も過剰反応しただけじゃないかなーと

ヌホンに苦言を呈そうがヌホンを持ち上げようが工作員扱いって最近の流れもいかがなものか
お客さまが多くて疑心暗鬼になるのはわかるけど、もうちょっと余裕もって構えていてもいいような
308風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 22:30:14 ID:b6YTY8UPO
ま、とっとと憲法改正→正式に自衛隊が日本軍へ
だな

だけどナゼカこれをやろうとすると待ったをかける奴がいるという…
そんなに日本の再軍備が怖いのかねw
309風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 22:33:39 ID:mO+7kV270
>>303
なんとなくだけどyouのことじゃないと思うよ
310風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 22:34:27 ID:KSHEYSEk0
でも、今でさえ自衛隊は人手が足りなくて大変なんでしょ。
正式に軍になった時、志願兵はさらに減るのでは。

軍になってすぐには無理だとしても、何世紀か後でもいいから、
日本軍には、帝国軍と名乗ってほしいよ…w
311風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 22:54:36 ID:2Cj+svI50
>>306
でもさあ

仁義なき立地に9条の壁
ズタボロの食料自給率
加工貿易に拠って立つ経済力
改善する気配のない1億ウン千万の少子高齢社会
足元の弱い政治家と足引っ張りまくるマスゴミ

一つ二つは他所でもあるが、五つも揃った異常な国がどこの国を見習える?
一昔前の「スイスを見習え」は言ったヤツがアホだともう周知だけど
いっちょまえに外交するには今の日本はスペックがハリボテすぎる
名前どおり、自分自身で輝ける日(大国)の本(下)で恩恵に与るしかない
まあ太陽は翳りはしても沈んでも、また昇るものだからな…
312風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 22:54:43 ID:8M/Zb3N70
>>306
中東アラブ諸国の基準はどちらかといえば人種でなく宗教だよ
※べったべたでなかったチューゴやイランの順位を見ると、
ヌホンの八方美人外交が順位の低下の原因とは思えないけど
ヌホンの※追従は今にはじまったことではないのに、どうして今年こんなに落ちてるのか説明できない

個人的には、文明を同じくする他国がないが故に八方美人に振る舞えるというのはヌホンの利点だとおもっている
無理に敵を作る必要はないし、味方は…とりあえず、※より有力な旦那がいないんだから仕方ない

>>310
>正式に軍になった時、志願兵はさらに減るのでは。
正式な軍隊にしても徴兵制復活するってことですか?イヤイヤナイナイ。徴兵制は利点よりも問題点のが多いから
さらにヌホンはもう帝国名乗ってないから帝国軍にはならんような…
響きはカコイイけど
313風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 22:58:09 ID:O+PfwMq60
>>311
1つめは突出して異常だが、他の項目はそれに匹敵するか
それ以上の問題をたくさん抱えてる国は山ほどあるよ
314風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 23:02:14 ID:rQGcmxy60
ジエタイが人手不足なのはなり手がないからではないよ
予算の関係で人件費を増やせないから・・・・
防衛費どんどん削られてるし
315風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 23:04:39 ID:EZIo5W2i0
>>276
なんで陸続きのしかも隣同士の国で
片方は全裸に眉をひそめ、もう片方は積極的に脱ぐ国
になっちゃったんだろう
316風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 23:09:35 ID:KSHEYSEk0
>>312
違う違う。言葉足らずだった。
徴兵制にすると言ってるんじゃなく、なり手がいないんだと思ってたから、
正式に軍隊になってしまうと、さらに敬遠されるのでは、と思った。
帝国軍の響きは捨てがたいでしょww

>>314
そうなんだ。
人員を増やせないのか。
317風と木の名無しさん :2009/02/11(水) 23:09:37 ID:2+fY2CRI0
>>303
ほぼ>>307が言ってくれてる通りで、>>303 に言ったわけではないです

ただ「世界にいい影響・悪い影響を与えている国」の結果を引き合いに、土が「一気に反日になった」には首を傾げるし
銅像の件が>>247リンク先にあるような反日(?)に直接結びついてるのかどうか、土の人が
騒いでるわけでもなんでもないのに、好感度下がったのは銅像のせい!って半ば強引に結びつける感じのレスにナンダカナーとは思う

確かに疑心暗鬼になってるかも・・・しかもスレ違いだし、逝って来る
318風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 23:18:49 ID:ps180azn0
流れはドイシ裸国際情勢か!
ネタ支援

29 :番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/02/11(水) 19:12:26 ID:FvRzQrssP
>>1の元記事はこれかな?
http://www.bild.de/BILD/news/bild-english/world-news/2009/01/30/naturist-ramblers-fines/bare-cheek-as-swiss-canton-bans-naked-walkers.html
http://www.bild.de/BILD/news/bild-english/world-news/2009/01/30/naturist-ramblers-fines/nacktwandern-9954335-MBQF,templateId=renderScaled,property=Bild,width=465.jpg

記事にもあるけど、ポーランドとの国境沿いのビーチをドイツ人がヌーディストビーチにしちゃって
敬虔なカトリックの多いポーランド人が怒ったって事件もあったな

livedoor ニュース - 【海外仰天ニュース】ここはヌーディスト・ビーチ?国境最北端のビーチで、ポーランドと独が喧々囂々。
http://news.livedoor.com/article/detail/3756722/


1番下の記事の
>ポーランド人は、「彼らは攻撃的な目つきであり、全裸とはなんと猥褻な。」と批判している。
>しかしドイツ人らは「あいつらこそギラギラとした目で、双眼鏡を使ってまで眺めてくる、
>変態のぞき趣味。」と一歩も譲らない。
に腹抱えてワロタ
319風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 23:22:28 ID:8M/Zb3N70
>>311
そんな駄目スペックなヌホンにタカろうとする国は何考えてるんでしょうかねw
今ヌホンより輝いている大国って何処だ。思い浮かばない

ヌホンたんには駄目なところもあるけど、秀でている部分もあるから今の位置にいるわけで
駄目な部分だけ集めてもう駄目だというなら、どの国ももう駄目に見えてきますよ
ヌホンの減点主義にはウンザリですよ。もっと長所を見て伸ばしてあげて!!
どの長所を伸ばし、どこを諦め、どの部分を切り捨てるか選択できないのがヌホンの混乱の原因って気がするけど

>>313
ヌホンは仁義なき立地でもないよ。むしろ恵まれている方だとすら思う
9条も功罪あるしね。※にせがまれた派兵の不参加の根拠に使ったし
信者の主張は異常だが。言い分が「素っ裸でいたらレイプれるわけがない!」と同レベル
320風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 23:36:06 ID:wOjWtlbG0
>>318
画像見てフイタwマジで全裸登山!ネイキッドクライミング!
ドイチュは本当に変態だな(誉め言葉)

ところで今日は建国記念日だったわけですが、タモガミさんの講演を聴きに行ってきました@日本セイネンカン
もうすごい人。満場なんてもんじゃない、左右後ろの通路はおろか、結局ドアを開けて外の通路にまで
人はみだしまくりんぐ。神事も古式ゆかしい感じで、タモさんの話も良かったですよ。
「何かを決定するのに自A隊はいつも時間がかかるのに、私をクビにするときは2時間で
決まりました。なんだ、やれば出来るじゃないかと」
「文民統制といいますが、その文民が戦争を始めています。ヒトラーもムッソリーニも毛沢東も
みんな軍人ではありません、文民です。日本も近衛内閣は文民です」
「私はほとんどの自A官に愛されていました。愛していないのはうちの女房だけです」
笑える話も織り交ぜつつ、シナ人民軍との交流エピソードから(シナ高官が、延々とヌホン悪いという話を
してきたので途中でさえぎり、「じゃ英にも日本の10倍は言わないと駄目ですよ」と切り返し、
そのあとシナから嫌がらせされて、交流の一環なのに「ヌホンなんかには行かないアル」と言われたので
「一生来なくていいですよ」と言ったら「やっぱり行くアル」となったとか)「世界は腹黒いんだから、自分の
国益をきっちり主張しないと駄目」というのには、みんなうんうん頷いていたw
321風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 00:06:57 ID:SKtf+BQf0
>>320レポ乙!
タモさんええなあ
>シナ人民軍との交流エピソード
マジ一生来るなって感じだな
322風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 00:09:51 ID:x4Pzdc7A0
最近テレビに出るお笑いやタレントが本気でつまらないから
さっぱりした笑いに飢えてるって面でもタモさんの需要は高い
323風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 00:12:21 ID:Xs2I6ZSC0
>>316
今年は陸海空全部で内定取り消し出てる、現場は雇いたがってるが
いかんせん雇う予算が無い、本気で無い、哀しいくらい無い
クラスター廃棄するのだってお金かかるのに特別予算出さずに廃棄しろとか言う
仕事はどんどん増やされるのに、予算は増えないから人もモノも疲弊しまくり

個人的には帝国軍より皇軍がいいなとか言ってみる
324風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 00:15:29 ID:XVT9o4yN0
>>319
立地条件には恵まれてないよー
何しろ米・中・露という世界的にも稀に見るパワーバランスのドツボ
周りに友達になれそうな国はないどころかカンコという基地外国家つき

印とか土とか遠くにある漢前国家に憧れてしまうよな…
325風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 00:16:10 ID:vvsPV3Pw0
>>320レポ超乙です!面白そうな雰囲気伝わってきました。

>>321
自分はむしろ
>>「一生来なくていいですよ」と言ったら「やっぱり行くアル」となったとか

のところで、ヌホンももっと強気に外交ゴリ押ししてもやっていけそうだなぁとか思った。
正直チューゴって、外道な残酷行為するイメージばっかり(チベとか)で恐ろしかったもんで…
326風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 00:20:00 ID:OQpoRWxz0
>>322
一瞬森田和義のことを言ってるんだと思った
327風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 00:20:34 ID:x4Pzdc7A0
>>324
どうにも底から底から考えちゃうんだろうが

他の周辺国に至ってはそれらと陸続きですよ
328風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 00:33:10 ID:h4WV11dA0
>>323
帝国軍も皇軍もそそられるが
やっぱり今の名前が好きかもしれない。
ストイックなとこがたまんない。

そーいえば、わんこのイベントに行くと大抵人民軍のお方いるな。
329風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 00:33:17 ID:XVT9o4yN0
>>327
米・中・露の軍事大国にとって地政学的に押さえたい場所に
あるってのが問題だってこと
330風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 00:33:35 ID:Q9CyfvCY0
>>318
>>320
面白い。ナイスレポありがとうございます。
331風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 00:41:31 ID:OQpoRWxz0
>>318
>しかしドイツ人らは「あいつらこそギラギラとした目で、双眼鏡を使ってまで眺めてくる、
>変態のぞき趣味。」と一歩も譲らない。
ならば服を着ればよかろうなのだァー!
332風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 00:44:48 ID:pK83eHssO
>>325
チューゴって過剰に威張ったり必要以上に相手を殴り付けるのは
実は気が弱くて臆病だからなんじゃないかとオモタ
なんかこーヌホンは相手の急所を一突きして即死させちゃうけど
チューゴの場合恐慌状態になりながら相手をあちこちグサグサ刺して出血多量で死亡、みたいな
333風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 00:53:50 ID:LaBCu0UU0
ヌホンに来るな、とか鎖国したい、とか言う人はこのスレの主旨が…

特アを引き合いに出すのはアレだけど
カンコの人が留学して「ヌホンを知らなければヌホン人を殺していた」とか
チューゴの国際交流の人が「ヌホンは思ってたよりずっと軍国主義じゃなかった」とか
こっちが慄くような事言うけど(国の偏った教育じゃんじゃん浴びた結果か)
インターネットのある時代でも、結局生の実体験に勝るものは無いじゃない?

国のラブラブと民間のラブラブは物が違う
国は国益で右いったり左いったりするけど
民間の交流は地味だけど意外に長く細く効く
その選択肢を自分から除外したら駄目なんじゃないかなあ

アメや国連や白人主義にはウンザリするけど
それでも正々堂々渡りあっていけばいい

開国したての明治の人はテレビもインターネットも無い時代
見たこともない世界の列強に果敢に挑戦していったんだよ
失敗も成功もあったけどその未来のはずの自分達が
嫌がったり逃げたりしてたらご先祖様に顔向けできないよ

どうしてもヌホンは口下手アピール不足だけど
引きこもって解決することなど1つも無い
興味を持ってない人達には積極的にこっちから行くしか道は開けない

まあでもそんなシャイで奥ゆかしいヌホンも大好きなんだけどねー


>>323
自分も皇軍に一票
帝国軍だとアメが「ダース・ベイダーはどこだよ!(目がキラキラ)」とうるさく言ってきそう
334風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 01:00:42 ID:bXYyDQl40
>>327
大陸の近所(国)づきあいって
興味あるなあ。

こないだのチューゴネタもそうだけど。
おそロシアとアフガン、パキスたんに
囲まれていらっしゃる。
で、海側には盲腸(K国)が…。

(`八´)「解ったアルか?朕の苦労が。
と言う訳で、もっと援j」

(´・ω・`)『善処します。(だが断る)』
335風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 01:01:02 ID:F3ERtW4c0
>>320
乙です

>「一生来なくていいですよ」
なんというクール攻ぬほん、ステキすぎる。
ほんともういい加減、白痴で都合のいいATMっ子から卒業したいな…
336風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 01:07:01 ID:vvsPV3Pw0
>>335
アメとチューゴに「日本はお金稼ぐのはうまいけど使い方を知らないからウチで使ってやる」
っていわれちゃってるからね…ヌホンがんばれ!
337風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 01:08:06 ID:SUAvnkst0
むしろダースベイダーを作る(長官の制服がダースベイダーコスプレ)から
帝国軍を作っていいよね? ね? 標準装備にライトセーバー入れるから!

って言ったら自衛隊→軍はオタクがいる国なら諸手を上げて歓迎されそうだw
オモチャじゃなくて戦闘で使えるレベルのライトセーバー、
日本なら作れそうな気がする。いやいつか作るだろう。少なくともアトムよりは簡単だ。
338風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 01:14:32 ID:WCquCpyU0
>>333,>>337
>ダースベイダー
これのことですね、わかります。
ttp://www.yoshitoku.co.jp/starwars.html
339風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 01:19:30 ID:2W5WqOXL0
タモさんかっこいいいいいいい!!ジョークもさらりとしていて素敵だ
実際の外交で何でこう強気に出られないんだろう…
340風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 01:19:31 ID:WBkaHsTp0
>>333
その例のカンコのはともかく、チューゴのって最近の記事だよね
最近の怒涛のアレらは中国共産党指令のもとにデレて騙しに来てる人々だから…
341風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 01:20:26 ID:j9LOCzIl0
>>321
防衛関連のイベントとか訓練とかを外国の武官に見せるのは外国に「手を出したら痛い目に遭うな」って思わせる目的も有ったりする
西部方面普通化連隊の訓練を敢えてチューゴの武官に見せたとか、そういう風に「トゲがあるんだよフフフ」ってやるのは重要かもね
日「僕に近づくと逆レイプかもしれないよ・・・ふふ」
中「こいつは侮れないアル・・・」
まぁチューゴの建前としては「ほら!ニホンったら領土欲満々!僕も戦略ミサイル原潜と空母持たないと!」なところががっかり所か
342風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 01:29:16 ID:Yp2pv/Ra0
>>327
チベット&中国と国境を接するブータンは薄氷を踏む思いだろうな
中国がチベットにし続けている仕打ちを目の当たりにしているし、中国が
チベットだけで満足しないのはよく知っている。
王様が頑張って観光に力を入れたり文化の独自性を世界にアピールしたりと
努力はしてるけど、「日本みたいに海を隔てていればいいのに」と思ってるかも。
343320:2009/02/12(木) 01:38:32 ID:suH9UXul0
タモさんは本当に素敵な方でした。あそこまで信念がぶれないのはかっこいいなあと思う。
ちなみに会場には現役自A官とおぼしき方もちらほらいらっしゃって(何で自A官とわかるかと
いうと、独特の雰囲気と妙にガタイのいいスーツ姿、そして髪型w)私の目の前に座った自A官らしき
若い男性はケータイでこそっとタモさん写メって、隣の部下らしき男性に見せてニコニコしてた。
ああー、本当に愛されてたんだなタモさん。けしからんもっとやれw

>>333
日本に来て日本人を知ったはずの一部特ア人が、殺人強姦やるのはなんでなんだぜ?
やはりその国の教育が大きいと思う。それはヌホンもそうなんだけどね。
だいぶ洗脳が解けてきた私でさえ未だに国旗掲揚が何となく=ウヨに思ってしまったりする、
この刷り込みにはそら恐ろしさを感じる。

民間同士なら「世界は一つ!みんな仲良く!」でもいいけど、国対国だと「自分の利益を
最優先、折れたら負け、しかし追い込みすぎもよくない」と丁々発止、手練手管を駆使して
いかんと思いました。

というわけで、ヌホンもそろそろクール攻めになってもいいと思うんだ…!
344風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 01:52:06 ID:xKUq4lFS0
我が家は今まで祝日に国旗掲揚してなかったんだけど
カルトや近所にいるしつこい共産党勧誘除けのお守りとして掲げるようになった
345333:2009/02/12(木) 01:55:09 ID:LaBCu0UU0
>>340>>343
801国際情勢スレなのに海外大嫌い、引きこもりしたい、
のレスが多すぎだよと言ったんだが
何だか別の意味にとられてるかね?
お知り合いにならねばデートもできんではないかね

祝日の国旗掲揚は我が家ではやってるよ
日常にメリハリがついていい感じ
国旗には色々種類があって
うちの家には白地に赤丸の旗に、黒地に金丸の裏地がある
夜空に月の意味らしい
国旗の裏地なんて他国にはあるのか謎だ
346風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 01:58:21 ID:bXYyDQl40
ほう…意外と居るんだな。>国旗掲揚
東京のデパート行くと、祝日に
でっかい国旗が沢山揚げられてて
スゲエと思ってたが。

あと、地元のバス。旗を見て
「ああ。祝日なのか。」って。
347風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 02:00:52 ID:xKUq4lFS0
まさにそれらの国と付き合いたくないからひきこもりたいという声が出るのに
それらとデートしたいならひきこもるな とな?
348風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 02:06:39 ID:cpdpOrIj0
国旗掲揚が堂々とできてうらやましい。
うちの地域は小学校が国旗どころか君が代まで教えないとこで、
中学で最初の音楽の時間に
皆が知ってるという理由で国歌を歌うことになり、
「知りません」といったら、皆に唖然とされて泣きそうになったことがあるよ。
そして今も国旗掲揚には抵抗があったりもする。

ヌホン大好きなのに切ない…
349風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 02:08:23 ID:tpFsi8ru0
鎖国してえw云々は多分道に百万落ちてないかなみたいな
もんだろうからそうマジレスすんなよ
現実的に無理なのは誰の目から見ても明らかだろ
350343:2009/02/12(木) 02:13:56 ID:suH9UXul0
>>345
すまん、ちょっと邪推しすぎた。謝罪はするが賠償は(ry
いずれにせよ、友達になるにしてもヘコヘコ媚び媚びはイクナイ!と思うのはおk?

つーか何その国旗…かっこよすぎだろJK
いいなあ、マジでウラヤマシス。夜空に月なんて、トルコが見たら喜ぶんでね?
国旗掲揚か、やるまでは抵抗があっても、いったんやっちゃったら何でもないんだろうな。
351風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 02:15:42 ID:WBkaHsTp0
>>347
多分にきょーそにとって一番悔しいのは
洗脳もできずトラウマも作れず自己陶酔人間や思考停止人間にもできずに
鼻で嘲笑って忘却されること

前向きにトラウマ解消するために
日の丸弁当からはじめてはどうか
352351:2009/02/12(木) 02:16:35 ID:WBkaHsTp0
アンカ間違い
351は>>348
353風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 02:16:59 ID:DECEs8CC0
>>348
うちのとこはさすがに国民の祝日に用務員のおじさんが国旗掲げてたけど
小中学校は君が代習わなかったな。。。
高校に入って入学式にぶつけ本番で歌ったw 
いや相撲の千秋楽とかで歌詞知ってたからいいけどさw

ちょうど土曜を実験的に休日にしてた頃の話です、はい。
354風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 02:46:56 ID:hcBZJprqO
小学校から高校まで、常に国家斉唱・国旗掲揚が当たり前だった身としては、
君が代歌ってない学校があるってのは嘘のような本当の話、な感覚だよ…
最近知って目ん玉飛び出るかと思った

月例集会では必ず国家と校歌斉唱してたよ
卒業式の予行練習では校歌以上に君が代練習したしw
355風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 03:37:21 ID:LaBCu0UU0
>>350
すまん
今確認しに行ったら黒地に金丸じゃなくて銀丸だった
金色は別の旗でした
金色に赤丸とか(那須与一が射た扇)錦の御旗(太陽と月が対)とか
日の丸に雲があるデザインまである
明治の祖父の遺品だから色々由来があるんだろうけど
聞いてないんだよな〜…


【経済】ドイツが08年も最大の輸出国、09年は中国が首位との見方・・・WTO[02/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234277387/
世界貿易機関(WTO)のチーフエコノミスト、
パトリック・ロウ氏は9日、ドイツの2008年の輸出額が1兆5000億ドルに迫り、
6年連続で最大の輸出国の座を維持したことを明らかにした。
ロウ氏はロイターに対し「われわれの推定では、中国の(2008年の)
輸出額は1兆4285億ドル、ドイツは1兆4632億ドルだ」と述べた。
2国の輸出額の差は急速に縮小しており、アナリストの間では、
2009年に中国がドイツを抜いて首位に立つとの見方が大勢となっている。

英仏は内需、独は外需が強いんだっけ
356風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 09:36:45 ID:oZuM/lNmO
>>355そんなに旗の種類があるなんて知らなかったよ…テラウラヤマシスw
祖父母が元気だった時には国旗掲揚してたけど
二人が亡くなってからは場所もよく分からないし出し入れの手間があるからやらなくなったなぁ…
こうして習慣が無くなっていくんだろうか、少し悲しい
日の丸の意匠がそんなにあるってことは、日本の国旗は単なる国の象徴以上に
文化や思想を汲んだものなのかもと改めて思ったw
なんでそういうの無くそうとするんだろう…
357風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 09:53:07 ID:OkxQLHUj0
小中で国旗国歌の扱いがどうだったかなんて覚えてないから、
多分あるのが普通のトコだったんだろう。

中学生の時、校外活動中に被爆して一学年全員死亡した広島の中学生のことを
授業でやって、感想文書いて授業参観のとき一人一人読まされた。

でも過剰に感傷的になるわけでもなく、歴史的事実として淡々と扱ってたな。
アメリカがどうとか軍部がどうとかも言われなかったから、
その犠牲者たちを素直に悼めたし、その時のクラスの雰囲気は神聖だった。

原爆に関して複雑な感情を抱くようになったのは
ネットやるようになってアメリカ人や特ア人の発言を読んだり、
お花畑が広島長崎を政治利用したりするのを見るようになってからだな。

「死者の尊厳」を理解できない人間をみるのは、
悲惨な歴史を見ることよりトラウマになるもんだと思った。
358風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 10:18:41 ID:8PgL9lLZO
私が中学生の頃は、教師が
「君が代・日の丸反対」
っていうバッジをつけてたなあ。
もちろん君が代は教えられていないから卒業式では誰も歌わない。
公務員はスト禁止のはずなのに、君が代日の丸反対ストで
授業がつぶれたことが何回かあったよ。

私はカラオケで君が代覚えたけどねw
359風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 10:36:05 ID:BFJmFq4W0
>>357
うちもそんな感じだったな<原爆に関して
小学校低学年からお年寄りからお話を聞いたり映画観て感想文書いたりした
けど※批判とかはなく戦争を繰り返してはいけないとだけ習った

今思うと「何故日本は戦争をしたのか?」「当時の情勢はどうだったのか」が省かれて
「もう侵略をしてはいけない」と強く思わせるのは少し偏ってるなとは感じる
でも年頃になって自分で調べ始めればわかることだし、
今でも※にイラッときても※人を心底憎く思わない考え方の基礎を作ってくれた教育には感謝してる
うまく転がされてるな〜とは思うがw

しかしこの教育の悪い部分がタモさんスピード更迭に至らせたんだよな
侵略することと自衛することの違いを教えるのは教育機関には難しいんだろうな…
長々自分語りスマン
360風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 10:52:01 ID:ZqpwXPha0
教師の思想で生徒が学ぶ権利を奪うってのは
フォローしようもなく最低だね

自分は運動会での国歌斉唱→国旗掲揚の流れが妙に好きだったな
あの滑車のカラカラカラカラカラって音がやけに気に入ってて
高校ではよく音響や進行役をやってたわ
361風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 10:55:09 ID:iCl4peWM0
>>273
遅レススマン。
うちも神奈川横浜だけど、まったく国旗掲揚されてないし見かけないよ。
と言うか横浜は日教組的志向が強い・・・
同じ神奈川でも違うよね。
362風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 11:38:21 ID:VXxXtOBE0
>>359
>タモさんスピード更迭に至らせたんだよな

これがよく分からない
ただ政府が野党からの追求ネタ
増やさないためにしたんじゃないの
363風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 12:00:16 ID:ZqpwXPha0
タモさんのは更迭っていうか
更迭という建前兼大義名分の下に遊撃兵になったんだと思うよ
大事になって周知される+理不尽な更迭で英雄キャラとしてのフラグが立ったわけで

なんかカリオストロのとっつぁんニセ札発見中継を思い出す
いいぞもっとやれ
364風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 12:10:51 ID:0/4UEpED0
>>363
タモさん、いいキャラしてるからなあw
ロスでの講演、米人も聴きに来るだろうか。
どんな反響か、dkwkなんだな。

日本とおそろしあの密会も迫ってるし、ハラハラドキドキなんだぜ。
365風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 12:13:25 ID:0wcZPkK7O
少し大きめの商店街ではデカデカと国旗を掲げてるなあby大阪
地域差があるんだね〜

仏なんかも国旗上げしたら右翼扱いされるらしい
敗戦国特有の現象って訳じゃないようだ
366風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 13:03:27 ID:m8r+HWMIO
恥ずかしながらごく最近まで、君が代歌えないとか国旗あげないとか知らなかった。
うちの学校では係がいて、朝夕の国旗と学校旗の上げ下ろしが普通だったもんなぁ…。
君が代も会とか無いと歌うことがなかったけれど、響きは凄く好きだったし
歌詞がなんかよくわからんけどかっけーとか思ってました。
それにしても歌詞の意味をこうしてみると…余計国歌歌うの楽しくなりそうだww
367風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 13:04:04 ID:iesyMI++O
うちは国歌も小学校から教わったし、国旗は学校では掲揚。個人宅でも旗日は掲げてるところがたまにある。
儀式で壇上に国旗が飾られたときは、一礼するように教わったし。
他国の国歌に対しても敬意を示さないのは何事だと言われたこともある。中学時代に国際大会か何かで他国の国歌の時にざわめいたか何かした映像に対する感想だったけど。
ちなみに上州。
368風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 14:32:00 ID:LaBCu0UU0
米露の大型衛星同士が宇宙で衝突…大量の宇宙ゴミ発生
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090212-OYT1T00314.htm
衛星衝突、世界で初めて
http://www.sorae.jp/030904/2829.html

衛星同士さえも仲の悪い米露に萌える


インドネシア付近でM7・4の地震、日本沿岸若干の海面変動も
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090212-OYT1T00207.htm?from=navr

最近のネシアはいくらなんでも地震が頻繁過ぎ
大丈夫かなあ
369風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 15:05:05 ID:ISTUkyvv0
>>359
>今思うと「何故日本は戦争をしたのか?」「当時の情勢はどうだったのか」が省かれて
>「もう侵略をしてはいけない」と強く思わせるのは少し偏ってるなとは感じる
この部分、本当そうだよなぁ。戦争絶対いけません!で思考停止させてるっていうか。そりゃ誰でも戦争は嫌だろうさ。
※人の教科書見たことあるんだけど、当時の戦況とか軍の作戦の推移がいっぱい載ってて驚いたな。ミリオタが作ったの?って感じだった。
370風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 16:17:03 ID:8iM1v9wy0
英国紳士が国益についてカッコイイこと言ってたよな、と検索

ttp://72.14.235.132/search?q=cache:0aKBigmUlEQJ:www.nakagawa-shoichi.jp/mynews/detail/20070821_218.html+%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%AB%E3%80%80%E6%B0%B8%E9%81%A0%E3%81%AE%E5%9B%BD%E7%9B%8A&hl=ja&ct=clnk&cd=9&gl=jp

>「わが国に永遠の敵国も永遠の友好国もない。あるのは永遠の国益のみ」(19世紀の首相、H.J.T・パーマストン)

腹黒紳士カッコイイー!でもってこのサイトでひっかかるとは・・・


371風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 16:31:38 ID:ZqpwXPha0
ストーカーきました
尖閣問題:中国の掲示板が“炎上”―日本の巡視船配備で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090212-00000045-scn-cn


>中には「和を尊ぶ中国人と、暴虐な日本の武士道とは両立できない。
>この暴虐が世界に向かって拡張するとき、残された手段は原子爆弾しかない」との極端な主張もある。

nice joke
372風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 16:50:20 ID:xU29I2EZ0
>>371
まあ実際に政治をする人は
もう少しイヤほんの少しイヤマテごく僅かに
マシであろう…
373風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 17:02:27 ID:gCrlKG+a0
先鋭的なことを言うのって2ちゃん内のおそらく日本人でもあるからなあ、
その類の人かもしれん…と思いつつチューゴさんに言われるとやっぱりぞっとしない
374風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 17:05:13 ID:7iwpg0SN0
>>372
おっと、チウゴクキョーサントーとなめてもらっちゃ困る
もうすぐ大型爆撃機で東京を火の海にするアルって公言したり軍の資料に記す連中だぜ
それが成功した時の為に南京大虐殺を捏造してるし

「ヌホン鬼子はあれだけ南京でチウゴク人民を殺したんだから、
 俺がヌホン人を大虐殺しても何にも悪くないんだぜヒャッホーwwww」
375風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 17:16:59 ID:iI+lo9u10
よろしい、ならばs
376風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 17:19:56 ID:tXIGaoY40
>>371
和を尊ぶってのは聖徳太子、四天王寺の教えだわいな・・・
377風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 17:46:42 ID:I7/NXTt1O
>>371
nice joke
378風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 17:56:14 ID:6mL24PD50
英国について語るときに、いちいち〜紳士という言い方をするのに生温かい気分になる
腹黒紳士とか鬼畜紳士とか変態紳士とか
紳士の意味わかってんのかと
379風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 17:58:53 ID:5jrHD/6c0
紳士っていうとスーツの下はのーぱん、ワイシャツの裾しばって
パンツ替わりだよ☆なひとたちですよね。わかります。
380風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 17:59:57 ID:nBmXWyIo0
>>376
そうなんだ。
ググったらその名もまんま、和宗って言うんだね。知らなかった。
そういや聖徳太子さんは記録にある上では、
チューゴに真っ向から対等に刃向った人だよね。
381風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 18:51:03 ID:OkxQLHUj0
日本もやりましょうよ

「中国人は新たに出店するな」 中華街周辺地区で新条例―ローマ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090212-00000022-rcdc-cn

>ほとんどが国税局にマークされて、少なくとも50軒は違法経営で摘発される予定だ。
>「今後は売買春や薬物販売などの犯罪行為も徹底して取り締まりたい」
382風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 18:59:23 ID:Nb/+x+Fg0
>>381
いいね、それ。てかローマすごいな。
>>380
日出処の天子だな。かっこ良いよ太子。もゆる。
383風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 19:07:00 ID:OapgvhIGO
>>380
昔は学校で習ったけど、今は習わないの?
384風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 19:12:44 ID:6tobRFz20
>>342
ブータンの民族衣装着用義務って、中華対策って聞いたことあるな
華人は独自コミュ・独自文化に固執するから、あれで入り込んできた華人を追っ払ったって
もちろんブータン自身の民族問題あるせいなの知ってるけど、そこに漬け込んで毛沢東主義者がウラであれこれしてたって話もあるし
385風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 20:15:07 ID:f73BM7DS0
たまには宇宙の国際情勢。
米ロの衛星同士が衝突 初の「宇宙交通事故」か
http://www.asahi.com/international/update/0212/TKY200902120072.html

わざとじゃね?数ヶ月前にはこんな記事。

国際宇宙ステーションが緊急軌道変更、その驚くべき舞台裏
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200809021827

宇宙でも熾烈な主導権争い。
※に追いつけないからか、中露は破壊系の行動が多いなあ。宇宙ゴミ出しまくり。


はやぶさの邪魔になるから、あんまり散らかさないでほしい(´・ω・`)
386風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 20:20:55 ID:f73BM7DS0
>>385
スマン>>368で既出でござった……orz
387風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 20:40:53 ID:0/4UEpED0
まじで将来デブリ採りが仕事になりそう。
388風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 20:43:48 ID:BFJmFq4W0
>「和を尊ぶ中国人と、暴虐な日本の武士道とは両立できない」

大学のじいちゃん教授が漢文のコピー持ってきて
十七条憲法はもとは中国の思想を取り入れたもんなんですよって言ってたな
内容が酷似してたから中国スゲーって思ってたけどググっても出てこないからガセか?
んで武士道ももとは中国の猛将らをリスペクトした結果とか言ってた
本当だとしたらしっかり両立してんじゃねえかwwwと思ったのですよ
389風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 20:48:01 ID:Dy5xvhk40
しかしタモさん事件で一番問題にしなきゃならないのは論文の内容じゃないんだよな。
「公務員が政治活動をした」から、法律違反で問題になって更迭されなきゃならんわけで。
公務員として服命義務を果たしている限り、軍国主義だろうと共産主義だろうと内心の自由でFAだろうと。
意図的に論点ずらしてる人達と、素でずれてる人達とを見てモニョモニョですのよさ。
390風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 20:48:58 ID:AcDIca8YO
そういや月にも衛星落としてたっけな、チューゴは
かぐやたんに看取らせるアルとかほざいていたような
391風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 21:03:26 ID:OkxQLHUj0
>>388
その時代の人たちって韓国起源説なみに元は中国から〜って言いたがるような。
そんなの厳密に言ったらどこの国も先行の国の、あるいは他文明からの持込で
成り立ってると思うんだが、なぜか日本のだけ、しかも全て中国起源って言いたがる。

日本人の精神性すべて儒教の影響で片付けるキーン先生みたいだ。
そういえば団塊以上に中国びいきが多いのは、アメのリベラルが戦前抱いてた
中国幻想が戦後流入したせいなんじゃないかって言ってる人がいたな。
392風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 21:14:13 ID:5J0c/E/r0
あとは昔の書物・・・・老子荘子みたいなのから、逆にマキャベリズムに近い過激な思想まで
硬軟とりまぜていろいろあるので、誰でも一つくらいは共感できるような本があって
「こんな大昔からこんなすごい書物がsugeeee!」とコロッと行ってしまうのかも。  >>中国幻想

まー中国人のすごい所は、書いてあることがどんなに立派でも現実の民度と全然関係無い事なんだけど
393風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 21:22:26 ID:ga4B4rzq0
【ドイツ】友人の尻を「高圧空気」で乾燥させようとしたところ腸管破裂に…
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1234436128/l50

ドイツ…笑っちゃいけないんだけどクソワロタ
394風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 21:40:34 ID:F3ERtW4c0
亀だけど、旗と言えば
ニ○に上がってる今上・即位の礼で、
日像トウバン(変換できない)、月像トウバンが何本も色違いで翻る美しさと言ったら!!
そこに古式床しき装束の武官・文官…皇族方は平安絵巻…興奮!
萬歳バンも、何気に当時の海部総理が達筆でワロタ
(修正はしてるんだろうけどw)
395風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 21:50:11 ID:TbqvVpLX0
>>393
友人の前に尻曝すような状況で
濡らすならまだしも乾燥させようとした意図が分からない……w
396風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 22:11:34 ID:E8nj5H9IO
355は何でそんなに旗持ってるの
397風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 22:25:41 ID:f73BM7DS0
>>390
まあ寿命がきた衛星を落下させるのはヌホンもやってるしね。
むしろ軌道上で寿命が尽きちゃって、そのまま放置されるほうが迷惑w

※にしろチュゴにしろ技術はまったく羨ましくないが、湯水のような予算だけは羨ましい。
でもヌホンがNASAの1/10とかの予算でロケットだの衛星だのを開発したり飛ばしたりしてるの見て、
そんなの本国に知られたらオレらの予算削られるー((((;゜Д゜)))ってなってた※はちょっと可愛い。
398風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 22:32:11 ID:LaBCu0UU0
>>393
お笑いならエゲも負けてない

【英国】田園地帯に「巨大白馬像」案、コンテストで優勝[09/02/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1234402851/
ロンドンとパリを結ぶ高速列車ユーロスターのエブスフリート国際駅に近い場所に、
米ニューヨークの自由の女神像をしのぐ高さ50メートルの白馬像を設置する内容。
白馬は英国各地の古代遺跡に見られるシンボルとして親しまれている。

写真がシュール
ヌホンの田舎に見えるのは何故
そもそもこんなんで観光客呼べるのか
いっそペガサスとかユニコーンにした方が人来るんじゃね
ガンダルフだのアーサー王だの乗っけるとか
399風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 22:32:15 ID:vrrQR+um0
問題はどこから来たかじゃなくて今どうなってるかだろと思うんだが
チューゴにそんな立派な思想があったとして、どうして捨てちゃったのかとか、
なんで今こんなことになってるかとか考えんのかと小一時間(ry
400風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 22:36:12 ID:wzeeKVvC0
>>390
嫦娥1号ならまだ周回してるよ
あと衛星ぶつけたりするのは惑星探査において普通にやったりすることなんじゃないんだろうか
アメリカも彗星に探査機のインパクターぶつけたし
401風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 22:36:28 ID:iI+lo9u10
優秀な人を一族もろとも粛清しまくったせいで
残った人はあんな感じのばっかり
出る杭を打ちまくったら何もなくなったみたいな
402風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 22:42:39 ID:LaBCu0UU0
パンパシフィック横浜ベイホテル東急、開港150周年記念の特別宴会プランを提供
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=212101&lindID=5
所縁の国々、開港各地の料理をあつめて
〜YOKOHAMA PORT〜
開港150周年記念パーティプラン
開港により通商の扉が開かれた、イギリス・フランス・オランダ・ロシア・アメリカの
5カ国の料理・デザート・お酒をご用意したプラン、
横浜に加えて同じく港が開かれた神戸、長崎、函館、新潟の各地の料理を取り揃えたプラン、
さらに両プランを取り合わせ、横浜発祥で文明開化の雰囲気満点の「牛鍋」も加わった豪華版です。

20名から・・・orz
しかしプラン名が「開国プラン」「開港プラン」「開化プラン」てエロいな!
裏メニューに「開発プラン」ですね、分かります
403風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 22:47:57 ID:vrrQR+um0
>>390
かぐやも最終的には月に落下させるよ
衝突までが実験です
最後の瞬間までデータを地上に送ってくれるけど、
かぐやたんは月からは戻ってこないんだね…ホロリ

チューゴの嫦娥をヌホンがのかぐやが看取り、
ヌホンのかぐやはインドの探査機が看取ることになるっぽい
404風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 22:58:45 ID:THT/4dhu0
>>398
白馬はケルトのエポナ女神の象徴だから間違いではないが…
頭絡が着いてたりムダにリアルな表現がウソ臭いというかw
これ完成予想図なんだよね?
405風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 23:30:18 ID:TXR0zadC0
>>398
シュールww
ユニコーンはスコットランド王家の象徴だっけ?
ライオンとユニコーン〜

>>403
インドのってチャンドラヤーン1号かな?
嫦娥にかぐやにチャンドラヤーン(月の乗り物)ってなんかロマン溢れる名付けですなあ
406風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 23:59:02 ID:NWViu1Nw0
>>391
日本の文化は猿真似である、ゼロから作ってないの!凄くないの!
ってのが既にもう共通認識になってるからなぁ
文化論でも肯定するにも否定するにも「真似と言われていますが」
ってのがどの国の著者でも前提に始まるし
取捨選択も換骨奪胎もどこの国でも行われてきたことなのにな

例えば欧州のシノワズリ・ジャポニズムの初期の浮世絵丸写しとか
中国の工芸品バラしてブローチに嵌め直すとか
そっから模倣に進んで最終的に独特の芸術として昇華されたのに
最初に真似したとは言わないんだよね。「影響を受けただけだ」って

宗教でもヒンドゥ教なんか異教取り込み具合が本邦の八百万と似たような状態だし
キリスト教のクリスマスやイースターだって元は異教の祭を習合したもんだろうに
407風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 00:05:54 ID:evkKiN5V0
>397
がんばるヌホンのおっさんたちがどかんとロケット打ち上げてます。
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20090124k0000m040134000c.html?inb=yt
ttp://www.sohla.com/news/index.php


前にここで見た、イスラエルからシリアに行く花嫁の話って
映画化されるんだね。わんこがでるかどうかしらんけど。
408風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 00:14:02 ID:A90SUr4+0
>>406
ヌホンの文化や製品は猿真似主張は、白人国家の傲慢と劣等感の合わせ技

文句があるならペルリさんに言うがいい
「ヌホン人はあんまり刺激しないで島国に閉じこめておいた方が俺らのためだぞ!」
って主張したロツア人はゴローニンさんだったろうか
409風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 00:17:56 ID:LrWP7Rt70
まあ否定ばかりの人間がなぜ老人になるまでそのままの人間性を保てたかっていうと
それだけの価値がない人間と判断されてわざわざ忠告してもらえなかったからなわけで

謙遜を同じ集団内の他者を扱き下ろして優位に立った気になることと勘違いしてるタイプは
魅力も求心力もない人間のまま死んでもらえばいいんでないかと思わなくもない
410風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 01:04:06 ID:z884dLhU0
【政治】 民主・小沢氏「別の日程が入ってる」…米政府が打診してきた
ヒラリー・クリントン長官との会談、しない方針決める★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234451117/

【政治】政府、海保巡視船を尖閣諸島に常時配置→中国「冷静な対応を」と申し入れ
→日本「日本の領土なので申し入れは成り立たない」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234452369/


国内政治・政党の話はスレチなのでしないでね
最近国内政治でカッカする新規さんがいらっしゃいますが
ロビーと煽りのいい餌になっていますのでこのスレではご遠慮ください

アメミンスもアメキョーワもヌホンみんすがチューゴに行くのを
やきもきしてるのにこれはw
前回のDVの仕返しと取るかチューゴへの浮気確定と取るか
つーかイソドにも会わなかったようなw

外務省が仕事してると何だか涙が…
初期スレとは別の存在のようだよ
こんなヌホンが見れる日がくるとは…ほんと泣ける…


>>396
リロってなかった355です
日の丸コレクションは祖父の遺品だよ
近衛兵だったから職業柄

・・・と、昔は思ってたけど『これ絶対趣味で集めただろ・・・』ていうのが
たくさんあるのでただの日の丸コレクターだったと思います
その血は稀少カプ本を見るとつい買ってしまう私に確実に流れてる
ちなみに祖父は酒が入るとデレデレに陛下のノロケを語ってたそうです
411風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 01:19:12 ID:A90SUr4+0
>>406
おかしな前提も100回言えば既成事実になってしまう不思議
欧米やチューゴがヌホンを否定するのは、彼らが猿真似と呼ぶ技術で成功してしまったからでしょ
羨まれるほどの存在感がなければ、そも敵意など持たれないわけだし

>>410
ヌホンがツン期に入ったんですねわかります

外務省最近は頑張ってるらしいですよ
タイの空港デモのときも凄い勢いで邦人回収していったそうな
トルコに助けて貰ったイラクの時とは大違い
412風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 02:14:07 ID:RHkXrYCO0
チューゴのこういうとこは、素直にすごいと思う。

■現代中国語の学術用語の70%ほどは日本から輸入された和製漢語
「現代漢語中的日語"外来語"問題」 王彬彬氏

「中国語の中で、日本語から来た外来語の数は、驚くほどの数字で、現在我々が使用
している社会とか人文・科学方面の名詞、術語の70%は日本から輸入したものである。
これらの言葉は西洋の言葉を日本人が翻訳して、その後中国に入って、中国語の中に
根付いたものである」

「最後に私は言いたい。我々が使っている西洋の概念は、基本的に
日本人が我々に代わって翻訳してくれたものだ。
中国と西洋の間は、永遠に日本が横たわっているのだ」

現代漢中的日語“外来語”問題 王彬彬
現代漢中的日語“外来語”,数量是很?人的。据統計,我們今天使用的社会和人文科学方面的名詞、術語,
有70%是从日本輸入的,
ttp://www.zhaojun.com/youci/riyu.htm
413風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 03:10:55 ID:tSUGxfkw0
一時期は害務省なんて言われてたっけなぁ
ここ数年は人が変わったように攻め化している気がする
いいぞもっとやれ
414風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 06:36:37 ID:nK6WMPyR0
>>410
近衛兵! おじーさまカコイイ!!
陛下ののろけってワロタw 素敵な人だな。


外務省はおかしな横槍とか縛りプレイとかなければ
やれば出来る子なんだね……!!
415風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 08:52:36 ID:52XgOIxaO
>>402
おいしそう!行こうかな。
ただマジレスすると、牛鍋の発祥は横浜じゃないんだけどね。
416風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 10:18:10 ID:Ce8tKmTf0
>>410
外務省は親中派の大ドンだった某党の最大派閥が壊滅して以降、
親中派も後ろ盾を失って外交の邪魔できないそうで。

外務省アジア大洋州局の中国課も中国・モンゴル課に改称されたし。
ただこの改称時も親中派は「チューゴさんがカンシャク起こす!!」と反対したらしいが、
逆に「日本国内の事だから気にしないアル」言われて収まったらしいが…ナサケネー

>日の丸コレクションは祖父の遺品だよ
うちの祖父さんも明治大正昭和両陛下の御真影と天皇旗はもちろん、
他の皇族方ご夫婦のお写真もアルバムに飾ってたのを死後知ったよ
生きてたら色々話聞いたのになあ
417風と木の名無しさん :2009/02/13(金) 12:46:26 ID:Qvt37cDT0
>>412
事実を言ってるだけで褒められるとは

ジャイアンが映画でいいことをすると
とてつもなくいい人っぽく見える的な効果か
418風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 12:55:03 ID:zc9LD3Lv0
そういえば外務省でチャイナ・スクール出身の大物(笑)が
誰か更迭されたとかいう話がなかったっけ?(あやふやで名前が思い出せないスマソ)
やっぱりチャイナ・スクールが癌だったんだなあ。
419風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 14:08:55 ID:uxLOmxMY0
>>417
どう見ても映画のジャイアン効果です。
だって、チューゴが冷静に事実を言うなんて
赤い雨でも降るんじゃ…おや、宅配便g
420風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 17:07:17 ID:8g6R5P7G0
てか反日するときも親日するときも、チューゴは常に計算マコちゃん
やっかいなのは、母体がでかすぎて末端まで計算が回らなくなる所
421風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 17:39:47 ID:Ce8tKmTf0
言論統制国家だから上の意向がすぐ下々にも徹底されるんでしょ?
まともな国は反日みたいな感情的なイデオロギーは国民統合に使わないから、
普通ならこの間の聖火リレー妨害みたいに一般大衆から広まるんだけど。
422風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 19:03:19 ID:TWfqoGiv0
鉄道で攻める!
でも円高なのでヌホンの技術を輸入する国は大変だ。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090213AT2M1002N13022009.html

ついでに車両だけじゃなく運用システムも日本並みに頑張れ。めざせ夢の定時運行!だ。

そしたら時間って守らなきゃいけないんだ…って世界が気づいてくれるかも。
国連の人が電波時計とか贈らなくても済むようになるかも。
でも独と二人で待ちぼうけ、の時間が減るのはちょっと寂しい。かも。
423風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 19:46:39 ID:5ATtE4P/0
最近はチューゴもヌホンもカンコに対してだけは冷静にマジレスするから笑える。
424風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 20:12:50 ID:YwKP9GgV0
>>422
逆に外国って少々時間に遅れてもOKなのか?と思う
電波時計が有り難がられるorきちんと機能するのが独とヌホンだけなんでしょ
425風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 20:13:40 ID:yNU0OoZY0
黒髪眼鏡の青年実業家2人が対峙しているようで
チューゴVSヌホンは燃える
426風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 20:15:51 ID:GvLhOs42O
>>425
日は銀縁、中は丸縁で受信した。
427風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 20:24:44 ID:ULEWrMAc0
>>421
×言論統制国家だから上の意向がすぐ下々にも徹底される
○言論統制国家だから上の意向がすぐ下々にも徹底されたように見せる
じゃない? 実際はあちこちで反乱一歩手前の暴動が多発してるわけで。
428風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 20:41:19 ID:tvezRDERO
>>424

海外の列車は定刻は単なる目安って、たいていのガイドに書いてある。
南国しか行ったことがないが、みんなかなりアバウト。
サイパンではテレビなどに時報がないから、グアムの時報で時計を合わせると添乗員さんが言ってた。
通った教会の時計は10分遅れ(日本で合わせてきたマイデジタルより)で周辺の商店やスーパーの時計もやっぱり10分遅れだったけど、気にした様子なし。
サイパンのDFSで買い物をしたらグアムの名前入りの袋に入れてくれた。在庫切れだったらしい。

その緩さが好きなんだけどね。
429風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 21:05:18 ID:Rp73c0UG0
>>424
スウェーデン人もめちゃくちゃ時間に正確らしいという話を聞いたことがある
430風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 21:11:00 ID:fSfWZYgo0
日本人はもうちょっと時間にルーズでも良いと思う。
431風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 21:28:24 ID:NI7KgDpu0
ルーズでもいい一瞬思っても
よく考えると日本人にはおそらく耐えられないと思う
432風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 21:43:52 ID:yNU0OoZY0
郵便屋さんの回収が遅れたら
スペース取れなくて泣く人がでるよ
433風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 21:58:08 ID:RLFSCBIk0
時間通りにアニメを放送してくれなかったらウボァー
434風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 22:02:21 ID:Rp73c0UG0
>>433
いくらなんでも放送は時間通りだろう……?
435風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 22:10:27 ID:jK8N6Krz0
時間に正確って言われてるドイッチェでも、鉄道は遅れるもんね…
まあ、繋がってる隣国がルーズだったりスト頻発だったりだから仕方ないっちゃ、仕方ないか。
436風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 22:17:13 ID:6IrtvM2k0
イタリアで、珍しく時間通りに電車がきたので絶賛したら
一日遅れだったという事が実際あったらしい。
437風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 22:20:17 ID:fSfWZYgo0
北欧やドイツが正確と言われるのはあくまでもヨーロッパ標準での話だからw
438風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 22:28:08 ID:uwu702Z30
>>436
昔リアルに体験した。メキシコで。<一日遅れ
さらに同国にて
綴りが大変似た二都市の片方を、目的地としてフロントガラスに直書きするさい
もう一方にバスターミナル職員が書き間違え…たことに、運転手が出発後しばらくしてから気づき

「A(本来の目的地)に行く人〜」
「・・・・・・・・・」
「アハハーなんだ、皆間違えて乗ったの?じゃあいいや、B(間違えた綴りの街)に行こう」
「やったあ!」
「助かったよ兄ちゃん」
「あらよかった、Bに行くのね?行くのよね?」

Aに行くはずだった私は話がのみこめずに反応が遅れ、後回しにされて
7時間遅れでAに到着した。半額払い戻してもらえただけラッキーであった。
439風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 22:33:49 ID:Tub8ijR0O
そう言えば、停止位置も日本独特何だっけ?
皆等間隔で並んでて、その目の前に扉がくるのすげぇ!
みたいな動画つべに外国人がいっぱいアップしてるw

電車が時刻通りに来ないヌホンなんて想像できないな…
10分遅れただけで遅延証明書貰えるくらいだし
あとヌホンの駅員さん&車内放送萌え
440風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 22:40:20 ID:Rp73c0UG0
普通に「この列車1分少々遅れております」とか言うしね
まあ、首都圏の電車は1〜3分くらいはよく遅れてくるし

日本人の鉄道運行にかける情熱は凄いと思う
広島でも8月8日には電車が走ってたという話を過去スレで見た気がする
441風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 22:43:03 ID:ywJx1Q7YO
海外にはまだ行ったことないんだけど
走れポスト万を見てると日本が本当に珍しい国に思えてくる。
特に移動にバスを使うと凄いバスが来るし定刻決まってないし
どの国も判で押したように「乗合バス」って言葉がぴったりな状態。

あの番組は届け先住所不明か移動困難地域ばかりだから
日本と比べちゃいけないと解ってはいるんだけど。
442風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 23:02:13 ID:e1NerDgc0
電車と言えば東欧の特急列車で手動扉が半ドアのまま走行してたことあるなぁ。
車内も駅も落書きだらけでトイレはボットン&水道の水出ない。
それと比べたらヌホンはどんな田舎鉄道でも設備いいしみんな綺麗に使ってるよね。
車体に落書きなどしようものなら問答無用で即お縄。愛を感じます。
443風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 23:10:53 ID:RN5/JjZ40
エアコンのない電車とか海外じゃ当たり前だもんなぁ
真夏のイタリアで危うく死に掛けた
444風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 23:11:15 ID:5c0H+CeTO
道路とか建物もヨーロッパはみんな汚いよね。
装飾は綺麗なんだけど。
445風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 23:18:38 ID:Rp73c0UG0
そういえば、ちょっと宗教的に大きなお祭りのときにイタリアに行ったんだけど、
電車はことごとく定刻に来るし、どの街にも道にごみひとつ落ちてないし、路駐もほとんどないしで
ものすごく気合入れて歓迎してくれたようだった。
引率のイタリア人に「普段のイタリアがこうだと思ってはいけません」って言われたw

イタリアは本気を出せばやれる子だと思ってる
446風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 23:33:08 ID:o9OFyyD30
>>444
「ヨーロッパはみんな」なんて括る意識が信じられん
「特アは区別できるのにEUは均一の塊にしか見えない近視眼的なネトウヨ腐女子のすくつ」とか
レッテル貼りされたいわけ?

一昨年くらいにそういうマッチポンプした工作員がいたけどさ…
447風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 23:58:33 ID:BUmDjADX0
>>417
あとはお近くの あの国 と比べるとすっごくマシに見える効果
448風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 00:12:01 ID:XGNmGY2U0
とあるブラジルのサッカー選手が、ドイツのクラブに移籍して
「時間って守らないといけないもんなんだって、ドイツに来て初めて知ったよ。ははは」(でも守らない)
って言ってて、なんか国民性の違いってすげえと思った。
449風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 00:24:44 ID:VImte/S30
>>446
言いたいことはわかるが、もう少しソフトに言えんものかのう
ひとつのレスだけでスレ参加者の傾向を判断するとかないだろうし
なんでもかんでも工作員認定な最近の傾向はいかがなものか
それこそ意図的にやられてるんじゃないかと邪推してしまう

国際情勢とはちょっと違うけど、
日本の「血液型性格診断」ブーム、米国でも強い関心を集める
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4010292/

※は血液型性格診断に感心があるのではなく、血液型にこだわるヌホンに関心があるようです
「ヌホンに長期滞在するなら納豆を食べられるかどうかと自分の血液型は答えられるようにしておけ」
ってイギリス人が指南してたなぁ。※では自分の血液型知らない人が大半だそうだが
450風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 00:26:03 ID:a5Y52lUO0
>>448
やっぱドイツとは気が合いそうだ
451風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 00:26:07 ID:Ie5WGz1X0
ドラゴンボール主要キャラは全員無職
ドラえもんに至っては全裸
452風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 00:30:09 ID:Ie5WGz1X0
誤爆してしまった…………:(;゙゚'ω゚'):すまそん
453風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 00:34:37 ID:YIqn9CQP0
>>445
ちょ…w なぜいつもは本気出さないの!www
454風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 00:35:54 ID:Iv47gYOv0
改めて考えると時間を「守る」って言い方が面白い。
守る対象として、尊い価値を見出だしているのか。
英語だとtimeに絡む語はsaveとかpunctualで、うまく言えないがこう、物質的で冷静だ。

ここの過去ログまとめサイトって、いつのまにか閉鎖してたのね…。
455風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 00:43:26 ID:VImte/S30
>>445
愛のためなら何でもできるイタリア人
そのお祭りには可愛い女の子もとい男の子がたくさん来るとかですかね

昔の話だが、イタリアで「電影少女」が売れていると聞いたときは驚いた
女の子に声も掛けられないシャイでダサい主人公が、
女性を見たらナンパするのが礼儀の国で受け入れられているのが意外だった
陽気なイタリンもナンパは正直しんどいと思ってるのかもしれない

単にちょいエロ要素がウケただけかもしれないが
456風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 00:46:57 ID:SWgNVCTq0
>>451-452どこの誤爆だよwww


【EU】ブロンド美人ご用心…欧州委「スパイかも」[02/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1234520337/
…もちろん女性相手とは限らないよね

英高官向け接待、最多は富士通子会社 リスト公表
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090213AT2M1303A13022009.html
…もちろん女性相手とは限らないよね!
457風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 02:35:16 ID:E0AZfGp70
>>455
トゥーシャイシャイボーイが逆に新鮮だったのでは
あっちではマンマが息子に子供の頃から
「ほら、あのお兄ちゃんにキレイだねって言ってきなさい!」
って特訓するという話を聞いたがw
マンマ的には息子が恋人も作れないような喪男になるよりは
ナンパ師になったほうがまだマシとか思ってるんだろうか。

ちなみにドイチュもなかなかのシャイボーイらしい。ナンパどころか
美人と遭遇してもすれ違ってから後姿を振り返って見るのが精一杯だとか
せっかくクラブに言ってもなぜか男同士で固まってるとかw(801的には美味しいが)
458風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 02:46:46 ID:bql5ELgTO
>>457
お母さまのセリフにあなたの願望が混じってますよ
459風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 04:21:33 ID:ydu9UuGS0
ワロタww
460風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 05:51:40 ID:vMOZTMhO0
>>449
血液型は、何か怪我した時に必要な気もづするけど。
病院が調べるまで知らないのかな。

ちなみに血液型性格診断はどうかと思うけどね。
461風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 06:24:20 ID:pz63IKJz0
>>454
省略されてるけど
時間(の約束)を守る
ってことかのかもね。
462風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 06:49:12 ID:drV11I8w0
>>460
自己申告の血液型と
本当の血液型が違うことはよくあるため
輸血する前に病院で必ず血液型を調べるので、
物凄くめずらしい血液型の人以外は
本人が知らなくても問題はないよ。

欧州みたいに、O型かA型が9割以上を占めていて
B型とかAB型は数%しか存在しないような社会だと
血液型占いは意味を持たないだろうな。
463風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 09:12:01 ID:NXOvRbZlO
ドイツとヌホンの血液型分布はたいへん似ているそうだ
464風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 10:13:53 ID:bsefoWBH0
>463
血液型が性格に関係ないと分かっていても
思わず納得してしまいそうになるw

もしかしたらドイチェでも血液本が流行ったりしてな
ただしより似非化学的になって
465風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 10:28:10 ID:LlwdJ7/S0
あれはその地域で最も多い血液型がより執着しやすい内容にすることで広まる
そのためには信じてない層も表立ってそれをを否定しない「お付き合い」の慣習が重要
466風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 11:04:15 ID:Qb5vL1A3O
血液型話しってB型の扱いヒドくね?(´А`)と思う時はある。そしてO型は持ち上げ過ぎてる気が…気のせいかな。

龍玉の映画が来月公開らしいですが評判宜しくないのか、予告編に原作者のフォローコメントがあるらしいですねw
467風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 11:11:54 ID:3tsDZVS60
>>465
少ない者が虐げられるというかスケープゴートにされるのがいやだな。<血液型。
血液型にしろ何か落とすものを作り上げて大勢が悦に入るって状況好きだよね。
マスコミ。
468風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 11:12:14 ID:3tsDZVS60
>>466
激しく同意。
469風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 11:21:10 ID:NXOvRbZlO
【映画】「『DRAGONBALL EVOLUTION』は別次元の『新ドラゴンボール』」 鳥山明が異例のコメント

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1234149518/

これかな?
470風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 11:28:14 ID:Q4W9B60FO
>>466
O型の身としては何とも…
でも大雑把とかルーズとか結構な言われ様だよ
昔はAB型の扱いが酷かったような気がするなぁ
B型の酷評ってここ最近じゃない?そうでもないか…

しかしサイトとかに登録する時血液型必須項目だけど、
あれも海外の人からしたら結構珍しいのかもねw

血液型占いが流行るのはヌホンの七不思議の一つか
471風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 11:33:18 ID:zowbUV1l0
>>470
まじでB型の子がそれが理由でイジメの対象になる自体が頻発して
それで血液型の番組がなくなったんだよ。
472風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 11:39:14 ID:8qIFTAEX0
A型の言われようがシンデレラな自分に酔わせようとする恥ずかしいつくりになってるって
自覚できりゃいいんだろうけどね。単に気付いた人は何も言わないだけなんだと
473風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 11:45:41 ID:dyRcBZaMO
でも血液型って「まあアイツは何型だから」って免罪符にも使われるし話の種にもなるしマイナス面だけでもないよね
474風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 11:49:28 ID:XQ/QiI9c0
欧米では星座占いがほとんどだが、彼らにも星矢見た世代には星座カーストがあるのか気になるところだ。
475風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 11:53:17 ID:N/kdrlRK0
>>474
おっと蟹と魚の悪口はry

星矢はなにげにラテンヨーロッパ他で大人気
日本でもリアルタイムでファン増殖中の、恐ろしい漫画だ
476風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 12:00:55 ID:Nucry57+0
星矢と聞くと、仏かどっかの素人参加番組で
ペェガスァスファンタズィ〜を熱唱していた兄ちゃんが忘れられんw
477風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 12:25:44 ID:VImte/S30
B型はイジメの対象になるほどひどいいわれようだったろうか?
A型のトリセツは他に比べ自己陶酔させるような内容だったろうか?
それこそ主観と偏見だろうと思わなくもない

血液型性格判断の話だけだとスレ違い気味なので、参考までに海外の分布貼っておきますね
ttp://www.human-abo.org/databank/worldmap.html

星座といえば一時へびつかい座が出現したが、
あれは海外ではスルーだったんだろうか…
478風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 12:27:31 ID:4s2GL4ra0
A型は我慢に堪えられなくなったら、切れてちゃぶ台ひっくり返す
というのは、A型の自分から言わせてもらえばぴったりだのうと思ったもんだ。
あと、基本めんどいことが嫌いだから、いちいち怒るのもメンドイので嫌い。
ただ、物を探るのも面倒で嫌いだから、片付けることはあるかも。
まあ、A型が多いのだから、あまり悪く描いたら本売れないというのは有るかもね。
479風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 12:51:19 ID:XxR2S9hW0
>>475
うお座ってあまり悪役になることないから新鮮だったな、あれ。
うお座キャラって良くも悪くものんびり穏やか女の子女の子してるから
(まぁある意味女の子だったけど)。
480風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 12:53:02 ID:0V2gpVH20
>477
A型は知らないが
B型の扱いの最も酷い点は、数の多いA型に
AとBとは合わない、そして合わないのはルーズなB型が悪い
といったイジメる理由を正当化するような内容が多かったからだと思う
481風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 12:58:54 ID:N/kdrlRK0
>>477
スレ違いだけど解説しよーう

大雑把に言うと、まず「人のもつ性質をだいたい12種に分類したもの」があって
そこに空にある12の星座(サイン)の「名前を借りて」振り分けた…
といったほうが近いのね。
星座以外にもハウス・惑星・感受点等、さらに細かい分類があるけど
いずれも初めに分類ありきで、星座名はあくまでもタロットの「皇帝」「愚者」みたいな
人にわかりやすくするための寓意・イメージにすぎないというか。

だからこの世にいくら星座があろうと「12」という数字は不動。
へびつかい座っていう13番目が入り込んでくることは、占星術的にありえないはず。


ちなみに西洋史をひもといていくと、占星術ってなにげに重要な位置を占めてるよ。
占星術師は各国を巡ることもあるし、宮廷に入り込むこともあるから
日本の全国を巡る行者や巫女さんと似たようなところがあって
スパイ活動に従事していたともいわれてる。
陰陽師が朝廷で重用されていたのとも似てると思った。陰陽師も占星術師も天文学者だしね。
482風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 13:24:08 ID:486g6vUKO
コンビニで立ち読みしてたら星矢の作者の別作品にスニオン岬の水牢が出て来てリアルにフイてしまった人が通りますよ…
ていうか今週のチャンピオンのあれ、ハーデスから続いてたのかYO!
オールカラーとかジャンプじゃ考えられんw

星矢って北欧よかラテンでうけてるイメージだな
案外アメリカじゃ人気ないとか…つか、あんだけキャラ数いながらアメリカ出身地の奴がいないせいか?w
483風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 13:26:40 ID:NXOvRbZlO
AもBもABからみたら多数派だからうやらましぃなぁ

血オタなので、各血液型について語らしてもらうと、
終わらなくなるのでちょこっとだけwww、
Bの人とAの人との付き合いは
Aの人の度量がキーポイント

Aの人が人間性の多様性を飲み込めるかどうかなので
実はAの人の内面の問題です。
484風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 13:26:40 ID:CiMYIhUxO
>>477
実際そのいじめが酷かった為問題になったんだから、
ここで違うといっても仕方無いんじゃ。
485風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 13:32:17 ID:9539q93E0
あれってツメが甘いというか、切り崩すヒントになるのがAB型だよね
血液型の割合とAB型分析のやる気ないテキトーっぷりでカラクリに気付けるようになってる
486風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 13:33:01 ID:drV11I8w0
昔の話だけど、B型の人は面接を落とす
という会社の話をリアルに聞いたことがあるので
差別の原因になってることは間違いない。
487風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 13:53:33 ID:NXOvRbZlO
Bの人は興味のあることは、他血の追随を許さない能力を発揮するのに……
もったいないなぁ

複数のことを同時進行でこなす稀なる才能を持っているBさんを、
使いこなしてこその経営者だろうに
488風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 13:57:52 ID:ewMvjrXjO
何で血液型談義になってるのさ
自分も全く信じていないので余所でやって欲しい
489風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 14:05:38 ID:aj/oLFNR0
>>488
萌えネタよろしこ
490風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 14:06:15 ID:HmR+F6+20
>>483
このスレ的に言うとB型が多いインドとA型が多いヌホンがらぶらぶになるには
ヌホンの度量の大きさが肝要、ということですね。
491風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 14:13:04 ID:NXOvRbZlO
>>490
ヌホンが全てを飲み込めば大親友になれますwww
AとBの相性は悪くないのです。

ネタふり
【通販/DVD】ポンド急落で日本で68,000円する攻殻機動隊のDVD−BOXが英国amazonでが2000円以下で売られている? ※1ポンド=124円換算

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1233121134/


イギでお買い物タイムですよ
492風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 14:27:16 ID:SWgNVCTq0
実際のところ今ってどのくらい不景気なの?…ひと目でわかるグラフ
http://labaq.com/archives/51165414.html
アメリカの失業数のグラフだけどこれ本当なのか
これがWW2を2回やらないと取り戻せないレベルの不況か

そしてこれが人気
米院生の「日本企業視察旅行」に注目
http://news.tbs.co.jp/20090211/newseye/tbs_newseye4060124.html
円高だけど日本企業やビジネスに興味ある人が多いとか
日本に企業視察とか勉強とか今は本当に時代が変わったんだなあと思う

【自動車】独VWと東芝、電気自動車の駆動システム開発で提携 [09/02/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234487711/
ヌホンとドイチュで手を組んでみる
493風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 14:38:46 ID:VImte/S30
血液型性格診断は医学的には根拠がないしネット実験でもただの思い込みと判明してた
信じる信じないは個人の自由だから好きに判断すればいいとおもう。会話のネタとしては使えるし
医学的根拠があると思いこんで他人の性格を類型的に判断し差別の根拠にするのは問題だが

>>477
B型の性格判断の内容でなく、それを根拠にイジメをする側に問題があるだろって話です
B型の性格判断の内容自体が他と比べて特に悪いということはないとおもうので。主観の問題ですが

カンコでもB型差別がひどくなり社会問題になってましたよ
B型男性が恋愛対象として嫌忌されて、それをネタにした映画も作られた
しかしカンコではB型は決して少数派ではないんだが…
血液型性格診断自体がヌホンからの輸入だろうから仕方ないのかもしれないけど

>>481
解説ども。用の東西を問わず12というのは神聖な数なのかもしれないですね
そういえば昨日は13日の金曜日でしたね。特に何も起こらなかったけど
494風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 14:45:13 ID:bql5ELgTO
欧米では血液型話題は優性学が政治に利用された時代もあって敬遠されると聞いた事がある。
だから血液型を聞いても個人情報という事もあり答えてくれないと。
(知らないと答えてはぐらかす人もいただろう)

海外ではRh-も多いらしいね。
大変だなと思ったけど多いなら別に困らないか。


血液型によって罹患しやすい・しにくい病気があるんだけど
侵略者がもたらした外来の病気によって地域の血液型分布が変化した説とか読んだ事がある。
天然痘はA型がかかりやすくO型が強いため
蔓延後にO型ばかりになってしまった、とか。
495風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 14:54:03 ID:S70RQp5M0
>>491
ヌホンオタ総攻め時代キタ━(゚∀゚≡゚∀゚)━!!
496493:2009/02/14(土) 15:02:21 ID:VImte/S30
洋の東西を問わず だったorz
調べてみたら、1年間(地球が太陽の周りを1周する間)に月が12回満ち欠けするあたりから
12という数が自然と結びつき、時刻や占い使われるようになったのでないかという説が有力

これだけだと申し訳ないのでニュース貼っておきます

五輪招致、もてなし作戦
ttp://www.asahi.com/sports/spo/TKY200902140106.html
>「我が国の五輪委員会にあるパソコンは古いんだよね」。
>東京の招致関係者は昨年、あるIOC委員からこう言われた。
>新しいパソコンをくれれば東京を支持する、との趣旨に思えた。

東京が選ばれたら嬉しい気はするけど、
こういう裏側を知ってしまうと手放しで応援できなくなるなぁ
ワールドカップ共催の時もいろいろあったようだしねぇ
497風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 15:24:17 ID:xrJzGd660
>>496
世界じゃそういうのは常識なんだろうけど
吐き気するわ。
498風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 15:32:32 ID:+XtTPuku0
賄賂ナシじゃ当選できないなら別に当選しなくてもいいわ
だってその賄賂の元は税金なんでしょどうせ
開催すれば道路規制とか何とかで仕事しにくくなるだろうし
499風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 15:47:08 ID:aSWTsVPs0
北京五輪の時もゲロがチュウゴクを擁護しまくってたけど
一体いくら賄賂貰ったんだろうって思った

多額の賄賂払わなきゃ選ばれないなら当選しなくていいよ
他国でやってくれ
五輪で日本人が大活躍したらルール変えられるしさ

500風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 15:49:10 ID:XQ/QiI9c0
申し訳ないと言いつつ萎えニュースを貼る神経がよくわからない。
501風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 15:52:03 ID:PRZgK7g90
北京五輪でIOCの信用は地に落ちたから
しばらく真面目にしてないとヤバイと思うんだけどね
502風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 15:52:37 ID:0mVu1mPa0
他所で見かけて面白かったんでぺったん

638 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/02/12(木) 16:39:25 ID:NVuCN5Ah
これ思い出した。

主要国の最終兵器
 イギリス:原爆
 フランス:水爆
 アメリカ:水爆
 中国  :水爆
 ロシア :水爆のスイッチを大統領におさせるプーチン
 日本  :極めて遺憾

日本の最終兵器↓
http://blog-imgs-40.fc2.com/n/e/w/news2plus/20080617_12_1s.jpg
503風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 15:55:32 ID:PRZgK7g90
正しくは

 日本  :経済

だと思う
504風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 15:57:00 ID:lXlyX2v3O
>>503
ある意味、一番怖い最終兵器だな…
505風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 16:04:03 ID:NXOvRbZlO
日銀砲ですね
506風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 16:13:19 ID:VImte/S30
>>500
萎えニュースのつもりはなかったんだが
(国際情勢の話題を振らないで誤字訂正だけのレスでは「申し訳ない」って意味だけど)
「もてなし作戦」という呼称には萌えたんだ
オリンピックの東京開催は応援してるんだけど、
裏側を知ってしまうと難しいものなんだなぁと思って
現実問題としてね

素敵だったんで貼っておきます
Tokyo Olympiad - The opening ceremony of 1964 Olympics
開会式
ttp://www.youtube.com/watch?v=9ahY8q-1kZ4&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=s5av5tuO_VI&feature=related

閉会式
ttp://www.youtube.com/watch?v=_-0_SeZUNWE&feature=related
係員が誘導を間違えてカオスになったそうだが、各国がキャッキャウフフしてるのがとてもいい
507風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 17:03:43 ID:qB5c6Qb40
>>494
昔実際に利用してたのか、今ナチっぽいと嫌われてるだけかは知らんけど
ここ数年の日本での「血液型診断バッシング」はそっからの影響かと思ってた
何かと「信じてる愚かな日本人」「旧日本軍が組分けに使った(で失敗した)」てのが材料にされてたし
(今も日本関係のコミュで、どこ人か知らんけど大日本帝国の負の遺産なんでしょ?て言ってるのがいる)

ホロスコープも疑似科学ぶりでは追随を許さないのに、歴史があるからオッケーなんだろうか
あと※のブロンドジョークみたいに文化圏によって赤毛は気が強い/弱いとか緑目は卑屈/高慢とか
パーツによる固定観念・偏見が国ごとに種類や程度の差はあれ根付いてるわけだが
そしてそれを「科学的」に考える人間がゼロでないのも同じ

バカなのは日本人だけかぁ?
508風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 17:05:05 ID:AtHZbfrR0
>>507
話題移ってるしいい加減スレチなんだから自重しろ
509風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 17:17:28 ID:NXOvRbZlO
>>495
円高差益で大人買いを計画中

逆輸入(?)と一緒にイギの素敵goodsも手に入れたいです
アボーンしたウェジを狙っていますwww

チャレンジャーでせうか?
510風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 17:20:27 ID:RySMShdB0
作るつもりはなかったのに、ついつい卑猥になってしまいますたwww

【和歌山】妙な形の「デコポン」 田辺市で収穫 長さ約8センチの突起(画像あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234599009/l50

ttp://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=162356
511風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 17:28:58 ID:oSRRfWlg0
>>509
普段は楚々としたヌホンくんが目の色変えて買い漁る様を目撃してgkbrするイギリスくんを受信
512風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 17:47:58 ID:NXOvRbZlO
>>511
世界中の原材料を買い漁っているんでしょうね
ヌホンの商社www


そういえば、資源大国のツァーリが、
ヌホンの下請けをチューゴとカンコから奪おうと画策中とか。
どえらいお土産がついてくるかもwww
513風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 18:48:22 ID:h97BjV1B0
北のツァーリが鵜飼いの鵜だなんて…と思ったが
そういや小泉さんが訪ロ中ですね
514風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 19:00:28 ID:SWgNVCTq0
実際隣のチューゴがヌホンと付き合いだしてからめきめき素敵になっていったのを
ツァーリは見てるわけだしねえ
美味しい思いをして、アメが弱った今あわよくば最後は武力で…
と思わなくもないんだろう
実際チューゴはそう考えて海軍増強してるんだろうし
そういえばイソドがそんなチューゴを毛を逆立てて警戒してるっけ
515風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 19:08:08 ID:SvOPxcOw0
ところでツァーリ久々にテレビで見たら前よりハゲてな
516風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 19:10:09 ID:+XtTPuku0
>>515
逃げてええええええええ!!!!1
517風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 19:13:50 ID:NXOvRbZlO
東欧でヌホンが倒産した施設を買いまくり。
現地の人を使って市場を荒らしまくっていたそうで。
その立て直しを見て、ツァーリは工業の立て直しにヌホンの労務管理等に期待していると。
ヌホンと手を結ぶべく切れるカードを切ってくるとかこないとか。
そのために、アメと事前協議も終わっていたのに、
ロバさんが政権とったからヌホンは悩んでいるようです。
近日中にどこまで踏み込むかわかるでしょうからwktkですね。
518風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 19:42:21 ID:H+N5xu8D0
>>515にすかさず>>516の流れでワロタw

>>514
空母つくるとかいう話があったよね
作ってきちんと管理運営できんのかよwと
軍板かどっかの人につっこまれてたけど

>>517
荒らしまくりと聞くと反射的においおいいいのかと思っちゃうけど
現地の人の雇用作ってるんならお互いwin−winたから喜ばれる面も大きいね

ぬほん下請けをチューゴやカンコから別の国に移すのは大歓迎だしするべきだけど
ただおそろしあ様だといざ工場が上手く回るようになったら
速攻強制召し上げされちゃいそうで怖いな
519風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 20:05:24 ID:NXOvRbZlO
>>518
それがそうでもなくて、ヌホンを橋渡しにしてアメと手を組む壮大な構想の模様ですwww
アメは帝政おろしあ様となかよしだったので、
日露戦争の時に最後の調停をやってくれたと……
帝政時代にアメにとっていい市場だったので、おろしあ様復活は悪くないのです。

おそろしあ様にベホマズンをヌホンだけで唱えるのはムリポ
ということでアメのバックアップを取り付けたら、
ホルホル詐欺でリーマンがアボーン

小浜さんが政権とったwww

それでどこまでおそろしあ様と付き合うことにしたのかが、
今月中にわかると思います。

ヌホンがロバさんと話をつけられたかどうか、
ツァーリのカードをいつ、だれが、どう取り扱うかwww

ツァーリは自国民をやればできる子と思っているようです。
ヌホンに指導よろしくと委託する本気度は、
恐ろしくも有り難いかもwww
520風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 20:19:34 ID:/hlAvJmj0
>>515
むしろ完全スキンヘッドの方がかっこよくなると思うんだ
半禿より
521風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 20:26:15 ID:H+N5xu8D0
>>519
うわー、興味深いな。
ちょっと国内の政治情勢からんじゃう説明になっちゃって申し訳ないんだけど、
銀髪紳士の爆弾発言で国内マスゴミその話題に総釣り釘づけしといて、
その隙に予定通り現ぬほんのえろい人とか、当の銀髪紳士とかも
おそろしあ様訪問してあれとかこれとか大切なこと決めてくるのでは、
なんてチラ裏的予測が昭和か平成であったよ。
そこまでは深読みしすぎじゃ、と自分は思ってたんだけど、
こうなってくると案外正しかったのかもと思えてきたw
それなりにおそろしあ様と仲良くデートプラン立ててうまくやってくつもりなのかな。

あと、こそーりと中東と愛を育んでいたネタあったからそれも拾ってきたよーw
911 :日出づる処の名無し :2009/02/14(土) 15:45:33 ID:J5+eWZVy
>>610
出遅れたけど、去年あまりんが大分、中東諸国へ日本に投資にいらっしゃーい
キャンペーンやってて、その成果が年明け以後結構出てるんだよねー。
中東から投資が、我が国に、こそーっと大量に、えぇ。特に、そんなにリッチでもなく国もでかくない、従って虎の子もそんなでかく無く、だけに冒険的な事はよりいっそうしたく無い種類のお金が、ハイ。毎度ありがとうございます。
522風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 20:42:52 ID:KVyrhkox0
>520
何を言うんだ!あの後光のような、ひよこ毛のような
ぽわぽわ金髪がより一層ぷーを引きたてるんじゃないか!
523風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 20:48:37 ID:SWgNVCTq0
G7が始まるのでおさらい

G7開幕、雇用創出へ財政前倒し出動 声明原案
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090214NT000Y42614022009.html
金融危機が世界的な実体経済の悪化へと広がる中で、G7会議は13日夜の夕食会で開幕。
日本からは中川昭一財務相と日銀の白川方明総裁が出席し、14日午後(日本時間同日夜)
に共同声明を採択して閉幕する。

こんな大変な状況じゃなきゃ逆チョコくばれとか言えるんだが
アメは「俺様を買え」について説明するためヌホン、ドイチュ、エゲ、
オソロシアに説明奔走したそうです。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090214AT3S1400K14022009.html
握手の写真があった
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/147064.html
世界の警察も大変だね

WTO事務局長、異例のG7出席 保護主義に懸念表明へ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090214AT2C1301C13022009.html
WTOが1月に実施した緊急調査で、昨秋以降インドなど16カ国・地域が
計19件の保護貿易措置を導入したことが判明。
その後米国などG7でも保護主義的な動きが目立つ。

WTOのエロイ人が出席するのは異例。
今フランスも保護主義始めてEU委員長に怒られたんだよなあ。
エゲは日立の鉄道受注を英国の会社に変えろ!と槍玉にあげられてる。
http://www.asahi.com/business/update/0214/TKY200902130396.html

どこの国も大変そう
524風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 20:57:16 ID:NXOvRbZlO
>>521
銀縁紳士はタダものではありませんからねwww
楽しみです!

中東では、サマワでいい仕事し杉で、
ヌホン慰撫力脅威論が出ているようです。
アメが戦争しかけて、戦後の現地に各国の軍隊が駐留するわけですが、
ヌホンは事前に現地の宗教や慣習を調べまくって
相手を相手の流儀でたて、必要なお金は躊躇なく出す。
その気配りに現地の人がヌホン好きになり、
ヌホンが美味しいところをかっさらうwww

何のために戦争したんじゃぁぁぁ
んで、自衛隊を引きずり出すのが果たしていいのか????

ってアメが悩んでいるみたいです。
有色人種ということが非常にヌホンに有利に働いていますwww
525風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:04:00 ID:hTEyrLta0
銀髪紳士って誰?
526風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:11:55 ID:/hlAvJmj0
白髪のあの人
527風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:20:03 ID:YaLKeh9WO
保護主義って結局
「ウチの国は誰とも絡ませないよ!
オナヌーで充分です!」
だもんなあ
このスレ的にもマズイ展開
528風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:30:14 ID:VImte/S30
>>512
4羽の小鳥(=どえらいおみやげが)還ってくるとかまことしやかに囁かれておりますが、流石にそれは無理だろとオモ

正直な話、ここから数年はどの国も正念場だと思う。手腕の見せ所というか
国際舞台の主要な地位を 手に入れるか / 失うか という、主要キャラ総入れ替えの最中
そして、冗談じゃなく、ヌホンはキャスティングボード握ってるかもしれない

選択を間違えると負け組ルートに進む選択式恋愛ゲーを各国総出でやってる感じ
529風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:30:47 ID:YpJpTbSP0
スマソ、白髪の人と言われても潮自慰しか出てこん。
530風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:40:26 ID:aGbmzy+40
531風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:44:52 ID:NXOvRbZlO
>>528
私が2chで拾った話では、もっとどえらいお土産が…

あれっ、誰かき
532風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:52:30 ID:2ILukWr60
>>524
ヌホン慰撫力脅威論、ソースとか参考資料とかあったら見たいっす。

そしてむしろそれは
見習えよ飴!っていう話だねw
そうするのが普通でしょと感じるぬほん人がアレなのか
そうしないほかの軍がアレなのか。
533風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:56:22 ID:Y0mQDeTb0
でも過去にもアラブ辺りと色々あったんでしたっけ。
今更相手に配慮とか甘い顔とかできなさそう。

・・・つーか>>530のおそロツアさまってあんなに髪の毛無いよなあ?
534風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:56:50 ID:tupZ8Wck0
>>524
サマワのイイ話

これですか。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h17/jog378.html

市民に守られる自衛隊。どうしても受け受けしいヌホンw
嫁か!嫁なのか!
535風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:58:17 ID:KVyrhkox0
アメは冷えたコカコーラをもって戦争する国だからねぇ・・・
相手を自分色に塗り替えることしかしらない原色お子様。
そして日本はいろんな色がまじりすぎて光の三原色なら
そろそろ透明になるねーな。
536風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 22:04:03 ID:hTEyrLta0
>>530
パーマの人のことだったか
白髪は他にもいるから分かりにくいよ
537風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 22:09:02 ID:VImte/S30
>>530
解答としては正しいが、なぜそれを貼るwww

>>531
小鳥より凄いおみやげって何だろ。…世界の半分?

>>532
ほかの軍がアレなんですが、※を気配りできない子にしてしまったのは間違いなくヌホン
一斉武装解除+占領軍歓迎+初期設定で従順度Max
なんてヌルイ設定に慣れてたら、そりゃ他ではうまくいかんわ
538風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 22:16:25 ID:NXOvRbZlO
ヌホンが戦後に放棄して……
どの国も領有していない……

でっかい し ま ………
539風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 22:19:38 ID:phYrT9uX0
>>537
「どうしてヌホンみたいにできないんだいっ!?」と、癇癪を起こすアメを受信した
当のヌホンも戦後復興に関しては「今は焼け野原でも、とにかくがむしゃらにがんばれば何とかなりますよ」
みたいなところは多少あるかも
日本は地理的にも歴史的にも運がよかったんだとも思うんだ
もちろん先人たちががむしゃらにがんばってくれたおかげも大きいけどね
まいた種をついばみに来る国も、出た芽を引っこ抜く国もいなかったのは相当強運だと思う
540風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 22:31:05 ID:BnynnHLh0
>>527
むしろ、ウチのコ達が余ってんのに余所の男に手を出すなんてケシカラン!では。

保護主義の壁を乗り越えて彼の国の心を掴めるかが、ヌホンの技と気合いの見せどころ(`・ω・´)
このスレ的には、貿易障壁だって愛を育むためのアイテムよ。
541風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 22:52:43 ID:iWGhlurp0
>>537
樺太全島らしい
542風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 23:03:37 ID:S70RQp5M0
>>541
それ、返してもらっちゃうと維持費が馬鹿になんないんだよなあ
ヌホン人なら魔改造して住んじゃうかもしれないけど、北海道本島の比じゃない環境だし
543風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 23:25:40 ID:VImte/S30
>>538,541
お犬さま(=どでかいおみやげ)でしたか。
正直イラネ…や、離島の運営管理ってものすっごい大変なんだって!

ロツア「小鳥は返すし、犬も君にあげよう。だから、もう一度私にチャンスをくれないか?」
いきなりデレたロツアは、なんていうか、こわい。そして、重い。

>>539
実際癇癪起こしてたしなぁ。つか※は調教下手だよ。唯一の成功例を60年間見つめ続けた結果がアレ
敗戦国ヌホンと、独裁者から解放された(ということになっている)イラクを同列に扱ってしまう※がおかしいわけだが

ヌホンの運の良さはチートの域
勝者が睨み合い始めたのも周辺国が内部紛争・内部分裂しでかしたのもヌホンの力じゃないけど
544風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 23:27:04 ID:pPeX3sY20
北方四島は姿勢として「返してください><」を崩せなかったし、
まあ間違いなく日本の領土なんだが、今さら返されてもちょっと
困っちゃうんだよな
まず住民どうすんだよってことになるし
防衛も、陸わんこにそんな余裕無いだろ
あれは露からのラブコールの防波堤にもなっていたんだが
545風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 23:33:09 ID:vl+hNNMd0
海外で、寺院や遺跡巡りする時って日本人観光客って見学するにあたって
「ノースリーブ」や「短パン・ミニスカ」や「サンダル」で足を踏み入れていいのかどうかを
全員ちゃんと調べてて、見学前に、自前の靴やショールやらをさっと出してくるんだけど
逆に欧米人は、短パンノースリサンダルそのままで、
ほとんどが管理側が用意してる布やらマントやらを貸し出されてるんだよね。
貸してくれる所はいいけど、場合によっちゃ見学拒否されるのになぜ誰も調べないんだ?と、不可解だったけど、
むしろ「この寺院は帽子はおk、でも足は駄目。あそこは女性のノースリは〜」とか
日本人観光客のやたら念入りな用意周到なガイドブックや下調べの方が珍しいのかな、とサマワの自衛隊の話で思った。

関係ないけど、トルコのモスクに行った時に、ガイドさんの周りに座って話し聞いてたら
いつの間にが現地の子供達がちょっとづつ集まってきて、近くに座って一緒に聞いてたのが可愛かった。
何言ってるかわかないだろうに、日本語に興味があったのかな。
546風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 23:39:16 ID:X2cjOHgj0
北方四島の蟹がおいしいです。
蟹のためなら、ゼロから教育制度整える。
蟹のためなら、絶対凍土も愛せる。
蟹のためなら、自衛隊増やす。
547風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 23:45:48 ID:i0ffW3r/0
花咲ガニ食べたいなぁ
近年漁獲量が激減して食べれなくなったよ
548風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 23:47:32 ID:S70RQp5M0
>>546
>>547
(´・ω・`)<みなぎってきたお!!
549風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 23:48:07 ID:SWgNVCTq0
>>537
>…世界の半分?
北極かと思ったwww
http://globe.asahi.com/feature/081006/index.html

北極の氷が解けてこのままだと新しい航路ができるんだよね
カナダとロシアがいがみあってる
ロシア、カナダ、デンマーク、ノルウェーまでは分かるけど何故かアメが
参戦してカナダを怒らせてた
最近では中国も手を挙げたとか


>>543
でもそこでその運を確実にモノにしたヌホンが凄いんだよ
どの国の歴史も、チャンスは必ずあるけどモノにできなかった事の方がずっと多い
常に努力を怠らず訪れたチャンスに全力投球できる国がヌホン以外にあるなら
その国が世界第二位になってるはずだもの
550風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 00:17:25 ID:xs04roCm0
>>545
そういえばトルコ航空の救援機で助かった人が
トルコとの国際交流に役立ててと、串本のふるさと納税制度を
利用して寄付してたよ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20090213-OYT8T01090.htm

こういうのが回り回ってると良いよねえ
551風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 00:34:49 ID:raEaW5370
ペイフォワードキャッチボール
552風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 02:08:13 ID:I2vWwHuwO
その白人さん達も、キリスト系文化財見て回る時は長袖用意する人ぐっと増えるよ
調べない用意しないってのは、それなり無礼か無関心だからだよ
553風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 02:41:11 ID:K9gFbYrZO
半島制圧…とか?<お土産
554風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 06:16:49 ID:L/VQ3YZCO
>>553
断固としてお断りしたいwww

ツァーリのお土産が表面化しないのは、防衛その他で負担大杉が原因らスィ
それで、ヌホンは小鳥を一部で手打ちにしたいみたい。
しかし、このままでは、選挙後に人気取りの道具につかわれかねない。
で、落としどころをどこにするか?ってwktk

【皇室】皇后陛下、17日にクリントン国務長官を元大統領夫人としてお招きの予定

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234502402/
 宮内庁は13日、皇后さまが17日午後にヒラリー・クリントン米国務長官を
御所でのお茶にお招きになると発表した。クリントン国務長官は就任後初の
外遊として、16日から18日まで日本に滞在する予定。ただ、国務長官としてではなく、
元大統領夫人としてお招きになるという。


ということで
【政治】小沢×クリントン会談、17日に実現★2

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234595472/

なんというwww
イソドのようにドタキャンするかな?
555風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 10:09:53 ID:kQrl+rZs0
>>549
運が良かったなんて結果論だよね
当時の日本人の頑張りを馬鹿にしてるようで腹立つわ
当時復興に従事した人が言うならまだしも、自分たちはただ恩恵に与ってるくせに

運と言うなら大きな国はもともと恵まれてるんだよ
人口という点でも資源の点でも
だからヨーロッパだってEUという緩やかな統合で大国に対抗してる
普通にやれば人口も国土も倍以上の国が日本に負けるわけが無い
556風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 10:11:09 ID:XAsV9BcVO
>>534
そう言えばどこの国か忘れたけど、アメ人の医師が行ったら命の危険に晒されて、
その後ヌホン人の医師が向かったら大層歓迎されたって話聞いた事あるな
現地の風習とか伝統を大切にして合わせようとするから受け入れられやすいみたい

ヌホン人の義理とか人情を重んじる所は時として最大の武器になると思った
サマワのそれなんか正にそうだね

しかしまぁ、こうした報道をマスコミが取り上げず、ネットの片隅に
ひっそりと残っているのが何ともヌホンらしいわな…
557風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 10:57:23 ID:4fXBfrA5O
>>545
バチカンのサン・ピエトロ大聖堂に入る長い列に並んでた時、
同じツアーの日本人が、ノースリーブの白人女性にショールをはぎ取られそうになってた。
「ちょっとだけ貸して!!」って感じのジェスチャーしてたけど
あんな広い場所で大混雑してるのに、どこでどうやって返す気だよ、と。
こっちはガイドさんにうるさい位言われてわざわざ準備してきたんだよ、と。
当然無視してたけど、白人の方、すっごい怒ってたよ…
558風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 11:00:54 ID:VSEHqAJe0
>>556
なんていうか、マスゴミが貶してばっかで胸糞悪いから
わんことか(頑張ってる)議員とか直接いいこいいこしてあげたくなる
559風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 12:05:37 ID:nOb0zK2W0
>>545
そのかわいい子たち、まさかとは思うがスリとかじゃないよねえ?
・・・そんな発想する自分が嫌になるけどさ。
560風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 12:21:12 ID:hfWcKnZj0
>>559
過去形の話になに言ってるんだよw
その時スられたならそういうオチを>>545に書くだろうに
海外では気をつけなきゃねってことか?
それならその通りだけど、別に悪いこともしていない子供達を
わざわざ疑うことないだろ


近代史調べて思ったんだが、チュゴとヌホンって教育方針真逆だよな
チュゴ→放任
ヌホン→過保護
かつてはアジアの父母と呼ばれてたから、子(他アジア)育ての
ことで大喧嘩するチュゴとヌホンを妄想してしまったw
561風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 13:08:15 ID:dy7D0asR0
>>560
チューゴ「アレはお前の育て方が間違ってたアル!なんとかするアル!」
ヌホン「私が引き取る以前に貴方が酷いしつけをしてきたから性格が歪んでるんですよ!」
カンコ「チューゴは怖いから俺より上の存在!ヌホンは俺に甘いから俺より下の存在!でも起源は全て俺!!」


こうですかわかりません
562風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 13:12:16 ID:glfW6H5+0
>>558
そんな感じで
クリスマスカードなりバレンタインカードなり
季節のカードを贈るスレが今たってるww
同じように感じてる人って密かに結構いたってことなんだろうね
563風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 14:08:24 ID:ql12KRRe0
>>561
ワロタwww
しかし中国人としてはあれは俺の子でも弟でもない日本のものだろこっち見んな
という感じらしいけどね
564風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 14:27:01 ID:hfWcKnZj0
>>561
そうなんだよなw
長年虐げられて辛い日々を過ごした後、極端に甘やかされたから
ああなっちゃった、と
そう考えると若干可哀想な気もしなくもないが
そんなん知らんがなこっち見んな
台湾もパラオも普通に育ったのに・・・
565風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 14:42:13 ID:+Uqhe2oF0
極東一家

父チューゴ
 歴史ある極道の血筋だが最近堅気に転換しようとしている
 舎弟(国民)の人望はないが、舎弟もgdgdでまとまらない。

母ヌホン
 旧家のお嬢様で世間知らず。アメリーに弄ばれたキズモノの娘。
 近所のチューゴに「俺が拾ってやるアル」と恩着せがましく求婚されたが、
 実はいまだに昔の男アメリーとは愛人関係にある魔性の女

子カンコ
 チューゴの妾の子。昔は風呂トイレもない汚部屋住まいだったが、
 見かねた母ヌホンが部屋を掃除。しかし双子の兄と喧嘩をおっぱじめて
 部屋の真ん中に境界線を引いて暮らしている。
 父チューゴは怖いが、母ヌホンには部屋のドアまで食事を運ばせ、
 引きこもりニート生活を満喫中。
 ネットが得意で勝手に世界wikiを編集して自国起源をねつ造する為、
 他ユーザーからIPブロックをくらっている。

 
566風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 14:54:41 ID:771bSVzV0
台湾は別に日本に育てられた訳じゃありませんよ〜
567風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 15:03:11 ID:8EiXIAyq0
>>565
801板としてそこは魔性の男だろう

 旧家の子息で、引っ込み思案ながら快楽には貪欲な世渡り上手。
 最近では無理矢理アメリにも開発されてしまった。
 昔馴染みののチューゴに「お前のものは俺のものだよな?」という態度を取られるが、
 曖昧に笑って多くの男と関係を続ける魔性の男
568風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 15:04:36 ID:RoEI0mj+0
親権だけ主張して全然構ってないチューゴからヌホンが奪って
育てたって勉強した気がする>台湾
569風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 15:05:23 ID:KjzfLpB90
.
        /⌒\人/⌒ヽ
       ノ  \(○)/  ヽ <合衆国日本!
       Lノ⌒ ( ( ⌒\_」  
           く \      バッ

-----------------
よそで見つけたAAだけどなんか貼らなきゃいけないような気がした。
570風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 15:09:09 ID:aET19SvP0
日本統治時代を経験した台湾の方が
「私たちは物事を公平に見ます。悪い事は悪い、良い事は良いと理性的に判断できます。
日本にされた良い事はまるっと無視して、悪い事だけクローズアップして
謝罪と賠償よこせ!とかみっともない真似はしません。台湾人は誇り高いし正直なんです!
特アみたいなヤクザ乞食とは違うんです!」と激しく強調してたな。
571風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 15:13:57 ID:kQrl+rZs0
>>565
チューゴ本命でアメが若いツバメっておかしいだろ
日本はアメに掘られた後チューゴとくっついたわけじゃないよ
572風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 15:28:24 ID:hfWcKnZj0
>>570
そんな台湾も今や尖閣を狙ってますけどねww
わんこまでけしかけてこようとしたんだぜ
わんこに「ヤダ」って言われてたけど
でもあそこが万が一尖閣手に入れても結局チューゴに取られるw
っていうか多分台湾が尖閣云々言い出したのはチューゴの(ry


>>571
流れ的に逆だよね
チューゴに離婚届け叩きつけ→台湾引き取る→エゲとラブラブ→カンコ引き取る→
エゲと破局→独伊とラブラブ→アメに掘られる
それから台湾香港奪われカンコに逃げられ波乱万丈
そして魔性へ・・・
573風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 15:30:34 ID:Ymx5oc5p0
【中央日報】WBCは「韓日戦の勝者が優勝する」「秋山とは兄弟のように付き合っている」清原和博氏、韓国に格別な愛情を表す[02/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234172243/

兄弟電波を受信しました
574風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 16:19:15 ID:SuWYd3Qh0
日本は別に女じゃない。正直言うと何かされた時の口での反応だけ受けっぽい攻めだと思う
「やー適齢期を過ぎちゃって〜」とか言いながら
破天荒アメのフォローに回りつつ自由にフラフラつまみ食う独身貴族
575風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 16:29:02 ID:kyy+IV780
日本はよく襲い受けにのっかられる… お、襲われ攻め?
576風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 18:32:49 ID:ql12KRRe0
>>575
それなんてエロゲw
急にアメやロシアが愛おしくなりました本当にありがとうございます
577風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 19:40:14 ID:WdsTzwYF0
>>555
運 も 良かった ってニュアンスで、 運 だけ で世界2位になったなんて誰も主張してないとオモ。

喧嘩するには大きな国が有利だろうけど、維持発展に弱目だし一長一短でない?
ヨーロッパが今回の金融危機の直撃喰らったのは通貨統合の弊害も遠因だし。
戦争に 普通 なんてないよ。日新日露が特殊な戦争だったわけではない。

下剋上が好きな自分としては、小さい方が大きい相手を組み敷くほうが萌える。
578風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 19:45:33 ID:247YCehL0
実は2000年くらい続く皇室持ちの高貴な種族で、
独特のしきたりや伝統を持ち、ついでに長命種で、
独自のオタク文化とロボット科学力を持ち、なおかつ自然と共生、
他国よりも図抜けた器用さと技術力と根気強さを持ち、
種族間貿易ではヌホン製品は高価値で取引され、
自然と平和を好む知能の高いミステリアスな種として
他種族からは憧れの対象となっている。

もうね、どこのハイエルフかと思うね>ヌホン
この場合ダークエルフはカンコだろうか
579風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 19:54:27 ID:P/dY1YCR0
>>578
むしろスメアゴルじゃね?
580風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 19:54:47 ID:bCtUkQS80
いやー、憧れの対象になることもあれば、排斥の対象になることもある。
有色人種だしね。
ずっと有色人種として白人との戦い(戦争だけじゃなく、オリンピックのルールとか)の
矢面に立ってきたご先祖たちはえらいと思うが。

どうも、ハイエルフってみかけは北欧系白人種っぽいイメージが刷り込まれてる。
581風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 19:55:44 ID:bCtUkQS80
>>579
スメアゴルには素直に共感できるわw
582風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 20:09:10 ID:kQrl+rZs0
>>577
>普通にやれば人口も国土も倍以上の国が日本に負けるわけが無い
これは戦争について言ったわけじゃないんだが…

EUだって今回の異常事態では統合の弊害が出たにしろ
メリットが大きいから統合してるわけでしょ

それに批評というのは当事者が謙遜こめて言う・あるいは無関係の人間でも
偉業を称えた上で「運も良かった」とか言うなら(まだ)いいが
>>543の書き込みには「大した事無い」印象を受けてしまっていい気はしないね
583風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 20:27:41 ID:mLVraCNt0
>579
待て、スメアゴルは元ホビットだぞ。

ヌホンは良きにしろ悪きにしろ一種の珍獣扱いされてる気がする。
エルフ扱いする国もあればとホビット扱いする国もある、みたいなw
584風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 20:47:23 ID:dy7D0asR0
じゃあさしずめ指輪は核かね?呪い(被爆)受けたし。
585風と木の名無しさん :2009/02/15(日) 20:49:18 ID:6YHTNqy20
スレチだが
指輪=核という説は作者が否定してるよ
586風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 20:54:15 ID:VPzGcM1Q0
9条にすると面白いことに
587風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 21:08:51 ID:kdBN37ti0
小さい方が大きい相手を、といえばこないだ見てきた某チェコ映画で
WW2中に擬人化チェコが擬人化どいちゅとえっちするもどいちゅはマグロ(ヒトラーに夢中だから)で
チェコだけ必至というシーンがあってやたら萌えた。どいちゅ役がちょっとブサに撮られてたのも余計にw
動乱の歴史に翻弄される東欧諸国の強かな生き方萌えるわー。
588風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 21:39:59 ID:WdsTzwYF0
>>582
経済発展についてなら尚更、図体のデカさや頭数の多さはときに足枷になるわけですが。

EUはアメリカや台頭する新興国に対して影響力を弱めたヨーロッパの苦渋の選択。
異常事態での弊害なのか、根幹的なシステムに問題があるのかは検討中だったかと。

>>543のどこにも当時の日本人が頑張ってないとは書いてないんですけど。
ヌホンの運が良かったのも、周囲が勝手に自滅していったのも歴史的な事実ですよ。
それだけじゃないけどね といちいち断りを入れないと 運だけでのし上がった ような印象になりますか?

批評というのは個人の見解の発露なので、
「偉業を称えた上で運について言及する」のを強制するのはどうかと思います。
というか、このスレで改めて褒め称えなくても、戦後のヌホン人スゲー!! ってのは衆知の事実かと。
589風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 22:02:06 ID:HFM4nyVY0
沸騰都市シンガポール
この国盤石でね?と思った
勝ち組の予感。研究の成果を出す期限が3年というのはあまりにも短いが
あの緯度だともの凄く暑くて湿度も高いのだろうか
水が無いのがネックだわな。戦争になったら真っ先にあの菅をやれば良いんだよな
590風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 22:03:37 ID:vHS7sp4U0
>>589
海水→真水の技術世界一の日本の出番?
591風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 22:38:29 ID:SrlXiEwx0
中川さんどうみても酒飲んでる
ttp://www.youtube.com/watch?v=lG3tn3-ejiY
592風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 22:47:42 ID:D76+rmaB0
>>589
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai116387.jpg
これですね。
シンガポールの首相。
でも、仕事が無くなった後(あるいは年取って働けなくなった後)も外国人が居すわって犯罪に走ったり
差別だとか生活保護よこせとかデモだの暴動だのの心配は無いのだろうか。
593風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 22:48:03 ID:T5h/uNb80
>>586
昔、住んでたけどスコールがあるので湿度はそこそこ…だろうか。
ただ晴れてる時はかなりカラッとしてる。
あるにはあるけど、日本のような悪魔的ネットリ湿度ではないと思う。
594風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 22:48:54 ID:T5h/uNb80
ごめん
>>593のアンカーは>>589
595風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 22:53:48 ID:lXirJEjp0
どっかのニュースサイトで、酒を飲んでたという文が入っていたのが
それが今は削除されてるらしいね。変態新聞系だったかな。
てことは、酒を飲んでなかったのが判ったのではないかと。
普通に、過労や時差などの体調不良、もしくはその体調不良を抑えるための
薬の副作用ではないかと。>591
596風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 22:56:19 ID:VziZFXoc0
単に確証がないからっしょ<削除
つか議員関連はスレあるじゃん

【政治】妄想永田町 第31議席【議員】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1228564641/
597風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 22:59:42 ID:SrlXiEwx0
記者会見したタイミングも知りたいね
大きな仕事したあとなら、普通の酒好きなら晩酌したいしな
マスコミがごり押ししていきなりスケジュール入れたかもしれないし
でも薬でも酒でもあんな状況なら記者会見遅らせればいいのにね
マスコミの力はすごいな遅らせたら文句いってくるんだろうけど
598風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 23:04:03 ID:Niej0LTc0
>>592
そういう存在になったら追い出すに決まってるだろ、JK。
599風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 23:08:27 ID:lNSnfgwb0
>>592
その辺の対策はしっかりしてた
フィリピンからメイドとして出稼ぎに来る女性達には半年に一度妊娠検査
建設業とかの外国人労働者が滞在出来るのは2年まで。家族呼ぶの禁止
しかしエリートとして呼ばれた人達は成果出さないと即お払い箱

>>593
サンクス。赤道に近くても湿度そんなに高くないのね
600風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 23:17:37 ID:D76+rmaB0
>>599
なんてうらやましい。
最初っからそうやって厳しくしてるともめ事にならず
反対に、変に甘くしちゃうと感謝されるどころか「もっともっと権利よこせ」って
言ってくるんだよね。
601風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 23:22:58 ID:xs04roCm0
ソマリア無双まとめ 最近の分

海賊5人をオランダ移送 ソマリア沖で拘束(+デンマーク)
米海軍がソマリア沖で海賊7人を身柄拘束―活動後初
米海軍、ソマリア沖で海賊容疑者さらに9人を拘束
海賊船摘発、10人拘束、武器押収とロシア海軍 ソマリア沖で

こんな所でも米露が張り合ってるのか
衛星といい仲悪すぐる

おまけ
英国軍、最前線の兵士に新メニュー支給へ
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2568835/3761232
写真のはカレーかな?
それともあのどろどろに煮た豆だろうか…

【動画】フランスで人気高まる最高級和牛
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2555453/3659456
料理法も飼育もやり方はすべて日本式なのが驚き
602風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 23:55:34 ID:lPr6blF50
>>601
日本国外で育ったら「和牛」じゃないお…
「神戸ビーフ(神戸肉)」はちゃんと定義があるお…
簡単に言うと
・兵庫県で飼育され
・指定された食肉市場で処理され
・肉の規格がA4もしくはB4以上の
・但馬牛
603風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 00:23:29 ID:IAdy9xwo0
>601
> 料理法も飼育もやり方はすべて日本式なのが驚き

和牛はやっぱりお座敷で飼うべきだと思うの…
604風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 00:25:31 ID:F33yBEkp0
オーストラリアで胚を買い、ベルギーで交配したって、
そりゃもうすでに「和牛」じゃないよね
605風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 00:34:32 ID:aCmSnOLu0
>>599
うらやましいな。
正直妊娠検査はやりすぎ?と思ったが、小さい国だから仕方ないって許されてる面もあるんだろうな。
ヌホンだったら人権侵害!差別!と大騒ぎされそうだ。

シンガポールに一時住んでた知り合いもあそこならまた住んでもいいっていってたな。
606風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 00:35:08 ID:qiQN+He+0
フレンチシェフ「和牛スバラシイ!!」
ヌホン「これ和牛じゃないし」

褒められてるのにおまいらwww
やはりヌホンは食に関しては厳しいらしいw
607風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 00:39:45 ID:H5qLVEMuO
シンガポール良いねぇ。
日本以外のアジアで一番成功してるんじゃね?
608風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 00:46:25 ID:oM2ipF77O
動画でもハーフって言ってるしね
これは記事のタイトルの問題かと
日本食と同じく和牛もステータスなんだろう
しかし仏だと特アと違って怒る気がしない

ベイクドビーンズは料理じゃなくてただの缶詰めだよな
スパゲッティの缶詰めはイタリア人を殺すと思う
609風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 00:58:37 ID:ICXsiXOU0
仏はヌホンにデレツンだからちょっとヤダw
610風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 01:23:25 ID:0Pa33kVdO
>>570
「私は自分自身を客観的に見ることができるんです。あなたとは違うんです」
今更ながらこの台詞の汎用性の高さに驚く
湾ちゃんもきな臭いけど、いつまでもヌホンと仲良くいてほしい…
611風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 01:55:32 ID:27PvXW2S0
>>610
このスレ的に女の子の敬称は止めようよ


やれるものなら「ポルシェ・ケーキ」
http://response.jp/issue/2009/0214/article120532_1.html
近年日本では、誕生日ケーキに子供の顔などを印刷する「プリントケーキ」が人気のようだ。
この技術がようやくヨーロッパでも少しずつ普及してきて、
自動車イベントのケーキにも登場するようになってきた。
アルファに何の思い入れもないウェイターがさっさとナイフを入れようとすると、
イベント参加者であるスパイダーのオーナーたちから「ちょっと待ったァ」と声が上がった。
そしてまもなくケーキの撮影セッションが始まってしまった。

夢中でケーキの写真撮ってるのがおっさんだらけかと思うと萌える


“スイーツのW杯”来月東京で開催 若き日本代表が挑戦 
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090215/sty0902150838002-n1.htm
『世界パティスリー2009』
http://ipgp.jp/index.html
アジア初となるパティシエの世界選手権「世界パティスリー2009」が
3月14、15の両日、東京で開催される。フランス、イタリアなど
世界8カ国のパティシエがしのぎを削る“スイーツのワールドカップ(W杯)”に、
日本は平均年齢約33歳という若い代表チームで挑む。

さっきから食い物のネタばっかりですみませんw
違うんだそういうニュースが多いんだきっとヌホンの景気対策なんだ
612風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 03:41:32 ID:aCmSnOLu0
【国際】 「時には不正な手法を以って『学ぶ』としても、それは盗まれるほうが悪い」 〜中国が日本に学ぶべき点
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234722437/-100

いいかげん特アはヌホンを引き合いに出して国民の注意をひくのやめたら?
613風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 05:35:18 ID:4HjfddpsO
話とんぎってごめ

184 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/02/16(月) 00:16:38 ID:tYLG06L50
>>141
2番GJ!
完成したみたいなので纏めてみたw

他国はオオカミなのよ 気を付けなさい
円高になったなら 深読みなさい
友好モードでいても 笑顔の裏は
ミサイルがこっち向く そういうものよ
あの国だけは 大丈夫だなんて
うっかり援助したら
駄目駄目 駄目駄目 あーダメダメよ
I・M・F I・M・F
ほらほら呼んでいるわ
今日もまたどこか 経済破綻

うっとりするよなバブルに 世界がおぼれ
気がつけば弾けてる 考えなさい
親日アピールしても 心の中は
「いくら引き出せるかな?」そういうものよ
昔のように 泣きつかれたからって
うっかり助けたら
駄目駄目 駄目駄目 あーダメダメよ
I・M・F I・M・F
ほらほら呼んでいるわ
今日もまたどこか 経済破綻

-----------------------

狼さん、怖いお(;´д`)なヌホンたん
614風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 09:30:16 ID:GK7lwzy9O
シンガポールに20年くらい前に観光に行った。
湿気はまぁまぁ(日本人にとっては)
ガイドさんに、日射病にくれぐれも注意しなさいと言われたのに、
ちょっとだけだから、大丈夫かなと思って買い物に行ったら、やられたorz
それ以外は、大満足。
アラブ人街では、ボッタクられたのか、
いい買い物ができたのか判らなかったけど、楽しい値切りを体験できた。
夜中に女性同士で買い物にいってもおKということだっので
あえて、夜中にコンビニまで水を買いに行った。
全く問題なかった。
ホテルからコンビニの間にパトカーが止まっていて、
男性警察官2名、女性警察官1名がいた。
目があったので、(^_^)笑って、Helloって言ったら、
感じのいい笑顔でHelloって返してくれた。
治安が守られてるのを実感したなwww
まだ、マーライオンが世界3大ガッカリ観光地だったころの話ですwww
615風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 09:40:32 ID:m7zLThNc0
しんがぽーは治安いいのが旅行先としては最高だよね。
日本人が屋台でもの食べてもおなか下さずにすむほとんど唯一のアジアかも?
去年行ったけど、それは今でも変わらずだたよー。
あれで政治的には実質一党独裁っていうんだからびっくりする。
犯罪には容赦なく厳罰主義で都市国家程度の規模の国だから
(なんか犯罪やらかしたら容赦なくさらしものにされて
小さな国だから国中の人に顔覚えられてしまうってガイドさんが笑顔で言ってた……こええええ)
上手くいってるのかもしれないなとオモタ。
まあ、勿論政治的に手を組めるかどうかはまた別なんだろうけど。
616風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 10:00:06 ID:m7zLThNc0
連投すまそ、ちょうどしんがぽーネタ見つけたからひろってきたよー。

【海外】現代中国語にあふれる日本語、「職場」「人気」など逆輸入―シンガポール紙

2009年2月13日、シンガポール華字紙「聯合早報」は、現代中国語の社会や科学、文化の分野で
日本語を由来とする言葉が7割を占めると報道。外来語である日本語が現代中国文化に大きな
影響を与えてきたと説いている。

中国の漢字が日本に渡ると、日本人はこれを用いて日本独自の発想の下に新しい言葉を作った。
その多くが中国に逆輸入されていることは中国ではあまり知られていない。芸能ニュースでよく目にする
「人気」や「写真」「超…」といった言葉は日本からの外来語だ。

中国人が知らずに使っている言葉の多くが日本語である確率は高く、最近目にする「新人類」や「職場」
「達人」なども日本語からの逆輸入。また、日常的に使用される「健康」や「衛生」「文化」「時間」「労働」
「生産」などの言葉もすべて日本語から来ている。これら日本語の中国での浸透度はあまりにも深く、
範囲も広い。今や日本からの外来語抜きで中国語は成り立たず、会話も出来ないほどだ。

一部の中国人はこうした状況を「日本語による文化侵略」や「中国語の災難」と批判しているが、それは
彼らがあまりにも狭い立場からでしか物事を見ていない証拠であると同紙は指摘する。現代中国語の
なかにあふれる日本語は日中両国の文化交流と文化融合の結果であり、中国の現代化を推し進める
原動力になっていると記事はまとめている。(翻訳・編集/本郷)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090215-00000005-rcdc-cn
617風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 11:18:13 ID:0Pa33kVdO
>>611
ごめん、女の子とかそんなつもりなく言ってた…>湾ちゃん
なんとなくチョーさんがワンチャンと呼ぶイメージで…
618風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 11:30:25 ID:+9mKkhWh0
ドラちゃんものびちゃんもスネちゃまも男の子よ!
619風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 11:41:59 ID:ucl3mIj40
>>616ヌホンによる中国への言葉攻めですねわかります
620風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 12:51:31 ID:abiimES9O
シンガポールは治安よかったなぁ。
年末に行ったからだとは思うけど、人多いし賑やかだったし。
あとは治安良かったと思うのは台湾かな。
結構住宅地近いホテルだったけどよいっぱり多いのかそこそこ人いたし。
人通り少なくても車走ってるし大丈夫だろ多分、と歩いてました。
何か感覚が日本と変わらないなと思ったw
621風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 12:54:05 ID:r5wxpBBc0
>中国人はこうした状況を「日本語による文化侵略」や「中国語の災難」と批判している

じゃあ使わなきゃ良いのにw
チューゴはほんとヌホンにツンデレだww
622風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 13:04:45 ID:UVpFOxkt0
なんかチューゴのイメージってどの民族に対しても
「ワタシとお前交流してるし、ハーフも生まれて血も混じったから
お前らみんなワタシの家族アル。家長は国の歴史長いからワタシあるけどな」
って感覚で見てる気がする。でもって家長絶対独裁主義。
家長を主張して無茶通してこなきゃわりといい考え方なのにな〜。
623風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 13:05:52 ID:r2ndo4WS0
カンコの場合↓

【韓国】現代文明の基礎は、八卦などの「易学」。強大な我が国の文明が、弱小国の古代中国を経て西洋に伝わった [10/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1224314462/
【韓国】世界四大文明より古い紅山文化の嫡流は韓民族。自国の歴史に編入しようとする中国の策動を許すな [09/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222189341/
【韓国歴史】私たちの先祖が作った漢字には韓民族の哲学思想が込められている〜韓民族史観定立意識改革会講義★3[11/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226058920/
【韓国/中国】漢方を「韓医学」で世界遺産申請 中国で猛反発★3 [10/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160748390/
【韓国】「中国人は不潔・汚い」韓国人の在韓中国人への侮辱・差別からの脱却
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1221813003/l50
624風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 13:10:45 ID:mLL48mPv0
>>578
マンセーしすぎだと。
一瞬隣国のスレに紛れ込んだのかと思ったよ・・
625風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 13:14:04 ID:KGBetibx0
>>621
似たようなメンタリティで「日本語が滅びるとき」なんて本を出している「一部の日本人」もいるし
もう「嫌なら使うな」というレベルでもないんでしょう。
626風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 13:20:12 ID:Gebn1u+l0
中「日本語による文化陵辱アル アッー!」
日「こっちは1mmも動いとらんがな(´・ω・`)」

日本語は滅びはしないだろうね。こんなに表現の幅が広い言語から
他の言語に移行するのは不便すぎるので

しかし強い危機感を覚える外来語もある。和スイーツ(笑)
627風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 13:27:41 ID:+v1rRyVu0
>>589
シンガポールすごかったね。
日本は金をもっていても使い方を知らないって・・悔しいけど頷かざるを得ない。
糞政治家と役人どもを太らせてばかりなんてマジムダ金だわ。
628風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 13:28:06 ID:27PvXW2S0
【政治】米ミサイル監視機「コブラボール」2機を展開完了 沖縄嘉手納基地 北朝鮮テポドン2号発射牽制の為
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234640086/

29 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 06:25:04 ID:leoFE8910
>>1
米軍、日本の沖縄へ3機しかないミサイル偵察機2機を沖縄緊急配備、北朝鮮ミサイルを警戒
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090215-OYT1T00049.htm?from=navr
防衛省に入った連絡によると、米軍は13日夜、沖縄県の米空軍嘉手納基地に、
北朝鮮の弾道ミサイル発射に備えるため、2機の電子偵察機RC135Sコブラボールを緊急配備した。
北朝鮮は現在、北東部にある発射基地で核弾頭を搭載可能な
長距離弾道ミサイル「テポドン2」改良型の発射準備を進めているとみられる。
米軍がコブラボールを日本に展開するのは、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイル7発を連射した2006年7月以来。
テポドン2の改良型は、米国西海岸まで届く射程1万キロ以上とされており、

米軍は3機保有しているコブラボールのうち2機を展開し、
今後、ミサイル発射に関する情報収集を本格化させる。
(2009年2月15日06時05分 読売新聞)


カンコの1周年合わせでやる気と聞いてたけど
しかしアメの兵器の名前は分かりやすくカッコいいな
629風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 13:30:05 ID:r5wxpBBc0
>>624
確かにちょっとむずむずするけど、いいんじゃね?
ここで「やっぱヌホンはすげーやひゃっほー俺達最高!他国は跪け!」みたいな
流れになるなら問題だけど
さして間違ったことも言ってないし

>>625
いやだから、そんなレベルになる前に
無理だってことくらいわかってるからマジレスせんでくれw
630風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 13:42:19 ID:Gebn1u+l0
世界中どの国も、その国の標準語は消滅することはないだろうけど
方言は消えていくだろうね
631風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 13:56:48 ID:M+C+ZptHO
>>627
日本はマスコミや、変な市民団体やら、人権屋やらも…五月蝿いのが大杉なやうな。足の引っ張り合いも多いいよね。

そう言えば、グリーンピースていつからジャーナリストになったんでしょうね(棒
632風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 14:06:31 ID:pV9RRs6G0
>>630
標準語自体が変化していくから正確に言えば
その国の言語は滅ばない、変化するけど、って事じゃない?
方言自体も変化するのであって消えはしないし。
方言と標準語の混在がよりいっそう激しくなるってのでFAかな。
でもスレチだね。
633風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 14:06:59 ID:pV9RRs6G0
あ、もしかしたら誤爆だったのかな<630
634風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 14:09:38 ID:Gebn1u+l0
>>631
日本じゃジャーナリストとテロリストと強請屋と盗人と下着泥棒に明確な区別はないから
間違いではないのかもしれない
635風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 14:29:23 ID:CkQYxNmr0
>>621
ヌホンのアニメや漫画を違法で見ても「文化侵略」
外資以外にまともな企業が無いのに日本企業が進出したら「経済侵略」

自分勝手に行動して都合が悪くなると被害者ぶりっ子
さすがは宗主国さま(棒
636風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 14:31:53 ID:W18DXvpQ0
>>630
とりあえず日本の標準語はないよ。
日本のは共通語。
と言葉おじさんが言ってた。
637風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 14:48:29 ID:H5qLVEMuO
>>621
元記事の「一部の」をトリミングしてそういう感想を付け加えるのは
>>653みたいなレスを誘導してるのかな。

元記事見ると「被害者ぶってる奴もいるけどそれは視野が狭い」に読めるんだけどね。
638風と木の名無しさん :2009/02/16(月) 15:10:20 ID:xzLgTuQ00
チューゴは今デレ期なんだよ そのうちツンがくるさー
くらいの心の距離感を持ちたいものです

椅子に座り脚を組み、茶を飲みながら
自分の言うことに一喜一憂するヌホンをながめ、ニヤリとするチューゴ というのを受信した
639風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 15:12:21 ID:CkQYxNmr0
>>637
おそらく>>635に対するレスなんだろうが(笑)、
あれはほかの本や記事で実際に中国人が書いてたことだ。

視野が狭い・自分勝手なのは貴方や記事が言ってるように間違いないだろうが、
何の客観性も疑いも持たずに「○○侵略」を主張する中国人もいるって事だ。
満足したかな?
640風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 15:30:44 ID:H3HQ5ltxO
>>653に期待

日本語が外来語を取り入れる際に、語意を訳して新しい言葉を作る事もあれば
言葉をそのまま取り入れる事もあるわけだけど
後者の場合で、音写するにあたって敢えて漢字あててる言葉は
(瓦斯とか珈琲とか、あと特に顕著なのが国名かな?)
どうしてそうしたのだろうか、と考えたりした今日この頃…
取り入れた当時は今とは違って外来語=片仮名とはなってなかったんだろうけど
それにしても何故カタカナやひらがなのような表音文字ではなく漢字だったのか
いや、大好きなんだけどね、そういうなんて言うか明治大正ロマン的な
641風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 15:33:33 ID:Gebn1u+l0
反日文民統制と経済事情でツンとデレが交互に来る国の発言
+お約束の返しでそんないちいち怒んなよ
642風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 15:40:50 ID:lEY9sCNU0
>>640
外国を毛嫌いしてた人たちに対する配慮?というか誤魔化しというか、
とりあえず漢字にしといたから!っていう感じだったりして。
643風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 17:22:35 ID:fwtgBNXH0
“経済崩壊”のジンバブエ、ムガベ大統領が盛大な誕生日パーティーを計画
ttp://blog.livedoor.jp/booq/archives/710801.html

フィクションに出てくるような話だな…
644風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 17:35:09 ID:IAdy9xwo0
>640
漢字表記にした方が、略しやすかったからとか?
645風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 17:35:46 ID:biHWf4sy0
>>642
国名やら政治的に主要になりそうな物は昔から漢字表記が多いからじゃないだろうか。
646風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 17:37:14 ID:biHWf4sy0
>>632
世界的に(と言うか先進国的に)、方言を文化として大切にしていこうという
気風が高まって行ってるそうですよ。
647風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 17:40:21 ID:OhKZXUj20
英仏の原子力潜水艦、大西洋で衝突 英大衆紙
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2572285/3807374

米露英仏、お前らどうした。次は中台か印パかイスラパキか。
648風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 17:40:55 ID:9vKl0Oer0
>>640
だって文語体のかな文字って助詞とかそういうのにしか使わないでしょ
その手の外来語翻訳が盛んだった時期って、言文一致とかやって
やっと口語体を使い始めた頃だと思うけど
649風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 17:41:56 ID:qLj1gPT90
>>643
その記事の中の「失業率が94%」っていったい…

昔はカナは漢文を読み下す時に使う文字だったから
純粋に表音文字として使うって発想があんまりなかったのでは。
ひらがなにしなかった理由は不明。
650風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 17:42:00 ID:OhKZXUj20
>>647
ごめんなさい…初めのhを抜かなかった……
651風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 17:43:03 ID:9vKl0Oer0
文語体っていうか漢文体?
あれ、これって同じ意味かな。まあいいや。
652風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 17:43:05 ID:GIEfK5o30
>>647
在庫一掃期間に入ったのかのぅ。
大掃除が始まるのかのぅ。
653風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 17:51:45 ID:9vKl0Oer0
>>649
ひらがなだとお堅い文書に使えないからじゃない?
公的文書でひらがな使ったりしてなかったかと
654風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 18:04:31 ID:zsGnip8M0
>>647
ケンブリッジでの靴投げといい、近頃のイギリスの外交官はてんてこ舞いだね
G20も近いし、あちこちで責め立てられるのか、外交がお家芸の国らしくあちこちを翻弄してるのか気になるところ
655風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 18:13:54 ID:GK7lwzy9O
たしか、現代中国語と私達が習った漢詩、漢文は文法がちがうから、
今の中国の若者は、専門の勉強をしないと、古典は読めないらしい。
孫文がヌホンにきた時、ヌホン語が、話し言葉で書かれていた
(といっても現代文ほどではありませんが)
ことに驚いて中国語にそれを応用した……
って何かで読んだ気がします(^_^;)
656風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 18:26:21 ID:GK7lwzy9O
カタカナは、漢字から発生した文字で、正式文章の補完のために発達し
ひらがなは、自然発生的に草書体等から生まれた、
女性が主に使う民間の文字。
だから、ひらがなを使った物語に女流作家が多く、
男性は和歌を除けば、漢文や漢詩を嗜むものとされていたんじゃなかったかなぁ?
たしか有名な古典文学で(方丈記だったっけ)
最初は、女性のふりして書いてたとかなんとか……
という曖昧な記憶もあります。
657風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 18:35:05 ID:HuYl6kVp0
>>647
なんでぶつかったんだろ……外交問題に発展しないといいな
658風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 18:46:50 ID:qZ74uf2f0
原則カタカナで、外国の固有名詞だけ区別するためにひらがなという、現代と逆の
書き方があったような気がする。
659風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 18:49:09 ID:dQaKqnua0
>>647
どっちかに何らかの事情があって体当たりカマしたとしか思えない
660風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 19:42:30 ID:4HjfddpsO
>>656
紀貫之の土佐日記ですかね。
日本最古の日記物と習った気がする。

たしか何かのコピペにもネカマってあったあのお方ですね
661風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 19:49:54 ID:cB8B6NEX0
>>647
例のウィンドウズ搭載の潜水艦かと思ったら違う奴だったw
英仏の海軍はそりゃもうすんごい確執持ってるから
どっちかがわざと当てにいってる気がするが外務はいい迷惑だな
いや、英と仏だから外務もヤル気満々かも知らんが
英仏英は本気で凹り愛が似合うカプだなあ、ちょっと羨ましい
662風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 19:59:30 ID:GK7lwzy9O
>>660
そうそう、それです
念のためにWikiで調べたら……

2006年に覆されておりました!ビックーリ

学校で習ったことが、また変わる〜
663風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 20:18:59 ID:myAlExdy0
>英仏の海軍はそりゃもうすんごい確執持ってるから
>どっちかがわざと当てにいってる気がするが外務はいい迷惑だな

不謹慎ですが、ドキドキしてきますた。
664風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 20:53:15 ID:27PvXW2S0
>>647
つまりこの記事は、
英「あ、フランスだ」
仏「お、イギリスだ」

どすこーい!

・・・こうですね、分かります。
欧州の挨拶は派手ですね。


君が代 英国人が作曲し、薩摩藩が演奏
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090120/trd0901201030004-n1.htm
開港で国際都市へと変貌(へんぼう)を遂げた横浜で発祥したものは多くあるが、
国歌「君が代」も横浜生まれだ。ただし、現在歌われている「君が代」は2代目で、
横浜で作られた初代「君が代」はまだ和洋折衷しきれなかったなんとも不思議な楽曲だったという。

記事にMP3があるので聞けます
初代初めて聞いた
>和洋折衷しきれなかったなんとも不思議な楽曲だったという。
たしかにそんな感じ
665風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 21:13:34 ID:bwr+Me3G0
>>613
上手すぎるw
666風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 21:17:01 ID:UVpFOxkt0
>>664
初代君が代聴いてみた
…なんかモニョモニョした気持ちになった。
とりあえず今ので良かった。
667風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 22:20:49 ID:Uj6EOM350
日本語の意味とイントネーションわからない人がメロディつけるとこうなる、の見本だわ > 初代君が代
668風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 22:54:32 ID:DqSGhvlq0
潜水艦って本気出すと近くに他の潜水艦居ても気付かれなかったりするし
それでもって潜水艦が通る場所って決まってる傾向があるから事故なんじゃないかなー
それか尻の取り合い訓練をしててアッー!だろうけどこの二隻は攻撃原潜じゃないからそんな訓練するのかどうか・・・
669風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 22:54:46 ID:UejtoJSI0
>>664
横浜で発祥したといいつつ実はそれ以前からあったってのも多いんだよなぁ。
670風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 23:06:03 ID:a1aQrAfQ0
沸騰都市東京モンスター
冒頭の山手トンネルでヌホンたん何やってんだとオモタw
東京のGDPには東京のヲタショップからヲタグッズを通販してる
地方住まいの自分も貢献してるはず

ところで、沸騰都市その後が3月末放送予定ですよwktk
ドバイとロンドンは飛んでるかなー
671風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 23:54:32 ID:9odo6XRV0
>>670
シンガポール、経済ライバルフラグ立ってたね
672風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 23:58:43 ID:EdjiMEyk0
>>626
その本が言う「亡びる時」ってのは
・外来語の氾濫でそれを日本語で指してた言葉が死語化して消滅する
・常用漢字、かな混じり文で表現の本来の意味を日本語話者でもわからなくなる
・公用語としての英語が強くなりすぎてそれ以外の各国語は方言化、
特に日本の場合は、戦後の日本語を仏語に変えよう論じゃないが、
母国語なのに「世界で使えない日本語」を英語より低い位置におくだろう
問題は国語教育の貧弱さ、もう国内だけで安穏とできない経済、押し寄せる移民…

と悲観的ではあるものの、妄想とは言い切れない内容ではあった
673風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 00:12:31 ID:P5BIFEhF0
>>671
み、水資源なら潤沢にあるもん!byヌホン
674風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 00:25:03 ID:dqR2kZT70
>>672
その本を読んだけど、英語のほうしか見てない感じが変だと思った。
日本語使用者の数は、ほかの言語と比べてもそんなに少ないわけじゃないし
なにより、大学で専門分野を勉強するとき、かなりマニアックな分野でも
日本語に翻訳された文献の数が多いんだよね。
マイナー言語だと、英語を読めないと大学生レベルの知識も得られないところが
たくさんあるけど、その国のことばだって滅びてはいない
自分はマイナー言語萌えだから、読んでいてむかむかした。
たぶん日本語が亡びるのは、世界中の言語が壊滅状態になり
五ヵ国語くらいしか残っていない状態になってからだよ。
そんな状態になったら、バスク語×カタロニア語とか、
チェコ語×スロバキア語とかウイグル語×トルコ語とかの
カップリングも出来なくなる。
675風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 00:59:40 ID:RNiYjr4dO
>>672
それを言ったら日本人が漢語を使うのは中国語より日本語を下に見ているからになるよ
便利だから外来語を使うのであって、日本語を捨てようとかそういう意識からではない
事実文法は中国語にも英語にも影響されていない、単語レベルを取り上げても意味がない
古代から日本語の文法が変わらないのは日本語が日本人に合った言語だからだと思う
676風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 01:03:05 ID:jZ9fLltp0
日本・ペルー両政府、EPA交渉へ 乗用車関税など撤廃も
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090216AT3S1302L15022009.html

ヌホンとお付き合い中の国(二国間のみ)
シンガポール(2002年発効、日本・シンガポール新時代経済連携協定、外務省説明)
メキシコ(2005年発効、日本・メキシコ経済連携協定、外務省説明)
マレーシア(2006年発効、日本・マレーシア経済連携協定、外務省説明)
チリ(2007年発効、日本・チリ経済連携協定、外務省説明)
フィリピン(2006年発効、日本・フィリピン経済連携協定、外務省説明)
タイ(2007年発効、日本・タイ経済連携協定、外務省説明)
ブルネイ(2008年発効、日本・ブルネイ経済連携協定、外務省説明
インドネシア(2008年発効、日本・インドネシア経済連携協定、外務省説明)
ベトナム (2009年発効, 日本・ベトナム経済連携協定, 外務省説明)

カンコ、印、豪、スイス、EUは駆け引き中
カンコと豪は無理かもね…
677風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 01:04:17 ID:P78qsurF0
>>675
やおいよろずの神さんとおんなじで
日本に入ってきた言語はみな「日本ナイズされた外来語」になるのです
これすなわちすでに日本語…
678風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 01:04:54 ID:RNiYjr4dO
大事なこと言い忘れた
結局ヌホンは一度手に入れたものはなかなか手放せないタチなんだろうなー
捨てたいオトコがいても捨てられない、みたいな
679風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 01:08:09 ID:JT63Bd6U0
「おホモだち」なんて単語が産まれちゃったりする日本語が好きです
680風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 01:23:52 ID:Qda54j5q0
>>664
亀だが、こりゃ歌いにくいw
でもいいね、あんまり知られてない日英交流ってのも。
681風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 01:40:52 ID:jZ9fLltp0
初代君が代は
英「国歌無いの?何で?作ろっか?」
日「ありがとう」(素直)
て感じでお互いの事を全然知らないままやっちゃいました、みたいな
風に聞こえた
曲も和洋どっちつかずで、戸惑いっぽいのを感じる
お互いの好みや傾向をまだ知らないような
付き合い始めだしこんなもんかもね初々しい
682風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 04:10:52 ID:cdyIp0M50
相手がぜんっぜん興味ないところにデートでつれてっちゃって
一生懸命解説するんだけど相手も全然理解できなくてとんちんかんな返答して
お互い「やっちゃった……」って思ってる感じ?w
683風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 08:34:45 ID:2p/T4qs00
>>681
エゲって仲良くなると結構やさしいとこもあるんだなぁと思った
植民地の国やよそ者に対しては容赦ないけど…
684風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 11:24:58 ID:NtC1Ymfy0
>>674
>自分はマイナー言語萌えだから、読んでいてむかむかした。

まあアンチ英語帝国主義の人は読んでむかつくだろうなとは思った。
かといってこれからも英語が蔓延していくのは止められないと思うし
少数言語が滅びることがないにしろ、フランス語がいくら頑張っても復興しないように
どんどん先細りにはなっていくだろうね。
でも色んな書物を原語で読むのは楽しいから、自分は色んな言語を学びたいけど。
日本語の翻訳ものだとどうしても無理がある表現とかもあるしね。
685風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 12:05:49 ID:6qxAsulQ0
>>684
ようするに世界の標準語:英語
世界の地域方言の一つ;日本語
ですね。
自分は方言を守っていきたいと思います。
686風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 13:02:34 ID:3W5A1o/KO
標準語つーより公用語ってイマゲ>英語
687風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 13:10:07 ID:dqR2kZT70
>>684
フランス語が復興しないというのはどういう文脈で言っているのかなあ。
単語レベルではもちろん英語が入ってきている。英語の歌もよく流れている。
でも、それは英語を取り込んだだけで、ちっちゃい子でも不良でも
フランス語で喋っている。不良のフランス語は、フランス語なのに
アホっぽくて、ちょっと可愛い。

あの本の作者に欠けているのは、人は母語で思考するという一点。
英語が公用語として重要になっていくのはもちろんだけど
母語と公用語は取り替えがきかない。
言語が亡びるプロセスは、日本人とイギリス人のカップルがケコーン
またはホモカップルが同棲。→家庭では英語のみを使う。
→子供ができるか養子をもらう→その子は英語が母語になる。
(もしくは圧力で○○語しか喋ってはいけないということになり
その子供は○○語が母語になる)というパターン。
公用語がいくら強くなっても母語は亡びない。
ただ、本当に亡びそうな言語もいっぱいあって、サーミ語とかヤバそう。
でも、大阪の人口くらいしか喋っている人がいなくてもフィンランド語は
まだまだ全然大丈夫とか……。
そういうことを考えていると「日本語が亡びる」と言われても
「ねーよwww」と。トキの心配をしているのに
「雀も数が減ってますよ」と言われたような感じだ。
688風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 14:19:15 ID:rK51fJQAO
かつてはフランス語が世界の共通語で、今でも一応は国連の公用語になってるけど今や英語に負けてるんだよね。
そのかつての共通語の地位を復権させたい人がいるって事じゃないかな。

ドゴール主義で英語の流入を食い止めようと、コンピューター用語とか無理矢理フランス語を使ったり保護してても
英語が外来語として定着しちゃったりして、国内でも「母国語」の立場に危機感があったり
「方言」だと淘汰されちゃうから南仏なんかは「プロヴァンス語」とわざわざ一つの言語として保護してたりして
あの国も色々プライドと現実の狭間で苦しんでるみたいだけどw


まあ消えゆくサーミ語やアイヌ語よりは全然マシな話だよね。
689風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 14:29:02 ID:JrLXDJ3B0
>>687
大阪はじめ日本の大都市は下手すりゃ一つの小さな国家くらいの人口があるからなぁ。
あまり比較対照にはならない気もするよ。
ほんとにやばい言語なんて十数人単位でしか使ってなかったりする。
690風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 14:30:31 ID:JrLXDJ3B0
>>688
そうそう、
でもやっぱアイヌ語は守って欲しいよ。
691風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 15:11:15 ID:JCqDNJHh0
自分の男根が世界共通だと主張する強気攻めな英語、
必死に貞操を守ろうとするフランス語ですね。

英語「俺様の男根は世界で共通サイズだぞ。お前も試せば良さがわかるはず」
フランス語「いや、結構。自分は玩具で自慰できるんで。あんたのは味見くらいでいい」
692風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 15:57:33 ID:2p/T4qs00
一方日本語は世界共通になる気もさらさらなく
わかっている人がわかってくれれば良いとマイペースにもかかわらず
強気攻めなはずのアメリカンが身体に漢字タトゥーを入れたり
母国大好きなはずのフレンチが好んで日常会話に「KAWAII」や「ZEN」を入れたり
反日国家デアルチャイニーズの日常会話が日本漢字なしでは立ち行かなくなったりと
不思議と浸透しているのであった。
マジ不思議
693風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 16:07:36 ID:hKEeYSLq0
日本語も昔は世界公用語を目論んでる時期もあったって聞くけどね。
第二次世界大戦で負けなければ、世界的に通じるようになってたのにって
意見は今だに聞くな。

世界一の攻めになろうと獅子奮迅の努力をしたが、力及ばず征服され
いつしか受に。という感じなんだろうか。
694風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 16:12:09 ID:MARcsxsW0
そりゃないんじゃないか
欧米語とは文法も違うし英語とは使用範囲が違すぎるし
敗戦なんか関係なく日本文化の浸透と共に着々と広まってるようだが。
695風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 16:12:14 ID:2p/T4qs00
>>693
まじ?ソースきぼん
696風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 16:20:47 ID:dqR2kZT70
公用語としては英語はちょうどいいよね。
奥が深いけど、入り口はとっつきやすいし、語彙は
ゲルマン系とラテン系どっちからもきているからどちらの人にも
覚えやすいし。
英語圏の人が交渉などで有利という点はあるけど
公平にエスペラント語みたいなのを作っても、結局はあんまり浸透しないしな。

シンガポール英語の攻めと、イギリス英語の受けとか
いろいろ妄想の余地がありそう。
697風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 16:21:43 ID:hKEeYSLq0

>>695
最近何かの新聞で読んだとかじゃなくて、昔から何かの折につけ耳にしてきたよ。
例えばテレビで戦争ものを見てるときだったり、戦争体験を聞いてるときだったりとかさ。
だからソースといわれても困る。
698風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 16:28:08 ID:MARcsxsW0
>>696
イスラエルで文学賞受賞した人の英語スピーチ聞いたら
日本語発音で萌えたんだが、発音てのはどうしようもないのかね?
舌の動きとかの問題?

日本と付き合って60年以上で古典も読みこなせるキーン先生も
話す日本語は字幕付けてくれってくらい聞き取りずらいしなあ
699風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 16:28:52 ID:hKEeYSLq0
>>697
ちなみに一応ドキュメンタリーの類な。
700風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 16:30:31 ID:zbOtVrkS0
このスレでお勧めの本とかある?
自分も色々世の中とか文化とか知りたいのだが
本は沢山あるし、高いのでどれを読んでいいのかわかりません
前このスレででてた「文明崩壊」は面白かったので
何かあったら教えてください
701風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 16:35:23 ID:z1EtrNQn0
>>700
図書館で借りて手当たり次第に読むことを薦めるよ。
最初から一つの方向に固まると偏向し易くなるから。
702風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 16:37:42 ID:l22/KePO0
昔何かやってたなと思って「簡易日本語」でググったらこんなのが。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%94%E5%92%8C%E8%AA%9E
協和語は、満州国の建国初期に用いられた簡易的な日本語である。
興亜語、日満語、大東亜語などとも呼ばれた。
703風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 16:41:11 ID:OBYYn/l90
>>694
国連の公用語にはアラビア語や中国語も入ってるし
少なくとも文法は関係ないんじゃないかな。

>>696
中世のヨーロッパではラテン語が世界(キリスト教圏)の共通語で
公式の場ではラテン語が求められていて
イタリア語や英語なんかの各国語は庶民が話す「俗語」だったんだよね。
実質的には大昔に滅びたラテン語は全ての国の人に取って「外国語」なわけで
それを公式に使うと言うのはある意味公平で、ある意味エスペラント語の様な
人工語と似たようなものかなあと思った。
明治以前の日本における漢文とかもそうかも。

今はそう言う事関係なく、弱肉強食の結果英語総攻めって感じだけどw
704風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 16:43:56 ID:MARcsxsW0
>>703
中国語って英語と文法似てるじゃないか
あとは使用範囲だろ
705風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 16:45:23 ID:z1EtrNQn0
>>703
ラテン語と聞くと条件反射で
ギムナジウムの生徒→先生に逆らった罰としてラテン語暗誦
というイメージが湧いてしまう。
ラテン語習得はインテリの証明でもあったらしいけどね。今は知らないけど。
706風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 16:46:04 ID:zbOtVrkS0
>>701
手当たり次第にですか
なんだか大変そうだけど
やってみます
707風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 16:49:53 ID:OBYYn/l90
>>704
中国語と英語が似てるのは語順だけじゃね?
国連の公用語って戦勝国と使用範囲で決まってるみたいだから、「少なくとも」文法は関係ないんじゃないかな。
708風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 16:51:07 ID:dqR2kZT70
>>698
舌もあるけど、耳も重要らしい。
耳のいい人は大人になってから勉強しても綺麗な発音ができるらしいし。
あとは勉強しはじめたときに、どれだけ発音に時間をかけるかかなあ。
ある程度できるようになると、発音を矯正するのは難しいみたい。

ただ、ゆっくりと丁寧に日本語発音で英語を喋る人は
ネイティブの人から見ると、そんなに聞き取りにくくないし
真面目そうで好感度高いと聞いたことがある。
「最後の侍(英訳)」のケン・ワタナベとか。
DJっぽいテキトーな早口英語がいちばん聞きづらいそうな。
709風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 16:53:41 ID:rK152BBn0
>>698
英仏中+日の4ヶ国語が普通に話せて、生活に不自由ない程度には西語も、
60を越えた記念にとラテン語の勉強も始めて読むことはできるようになった…
という作家、故堀田善衞の小説中に
菊池節子というヒロインについて
>キクチという言葉は、おそらくは日本人以外のどんな外国人にもまともに発音できない。
とある。
フランス人「え?キキッチイ?チチッキイ?」
アラブ人「なんですって、チャチュカ・チェッティ…?」

舌も耳もwて感じらしいよ。
知り合いのスペイン人はどんなにじっくり教えても「4(よん)」が「いおん」としか発音できなかった。
710風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 16:59:41 ID:MARcsxsW0
>>707
日本語が世界共通語として認知される際の問題の話。
国連公用語の話はしてないよ

>>708
耳が良い俳優さんとかだと意味分かって無くてもドラマとかで
発音的に上手い外国語話すっていうのは聞いたことあるな。そういえば
711風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 17:00:40 ID:mMWmstOG0
>>709
発語に一番必要なのは耳のよさだよな。
ちょっと脱線するけど知人に聾唖者の一家がいてるんだが
そこが犬を飼っていて、その犬は喧しい事よく吼える事で有名な小型犬なんだけど
見事に全く吠えない。
周りに音のない生活をしているから、自分も音をあまり発しなくなるんだそうだ。
耳からの刺激てっ大切なんだなと実感したよ。
712風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 17:07:20 ID:OBYYn/l90
>>710
>>693の流れを受けて、世界公用語になるのに「欧米語と文法が似てる」というのが関係あるかって話だよ。
現に中国語なんかは公用語認定のおかげで認知度は高い。
713風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 17:08:04 ID:qFSG6WjxO
明治維新直後のヌホンって珍しく空気を読んでなかったよな

日本最高!
新幹線あるしテレビも普及してるし!
文明国!
みたいな。

一部外国からは
技術より精神を新しくしろ
形式気にしすぎワロス
新幹線があっても駅の構内が汚い
融通のきかないロボット


ヌホン的には外国に馴染みきるまでの数十年は黒歴史だったんだろうか……

714風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 17:08:49 ID:mMWmstOG0
>>712
中国は人数の多さから見ても仕方ないんだろうね。
どの国にもタウン作ってるしさ。
シンガポールなんて乗っ取られてるし。
715風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 17:18:49 ID:WrEhemce0
>>713
ソースある?
716風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 18:00:19 ID:MARcsxsW0
>>712
>世界公用語になるのに「欧米語と文法が似てる」というのが関係あるかって話だよ。
元々はそんな話ではなく(笑)、>>693に対する返しとして
上記のような問題があるからそんなこと考えないんじゃないかって事なんだが。

>>702を読んで大東亜共栄圏の公用語としての日本語、
それが成功してれば世界的にもって話なのかと理解したが。

国連公用語ってのは言葉として適切とかより政治の話じゃないか?
717風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 18:46:01 ID:SuznPont0
>>708
耳が良くても音痴な人カワイソス…とか思ってしまったw

アイヌ語は確かに残って欲しいかな。
音が可愛いからという、本当にエゴな気持ちで申し訳ないが。

ちょっと前まではおフランス語は上流階級の半公用語的な扱いだったらしいけど
今でもそうなんだろうか。
718風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 19:15:40 ID:9NcxMEOz0
さっきニュースでジンバブエやってたけどすごいな。
そのへんに捨ててある生ゴミに普通に紙幣が混ざってて
記者が驚いて拾ってたら子供らもゴミ!ゴミ!って
紙幣を投げつけたりばらまいたりして遊んでるのな。
逆に欲しいわジンバブエドル紙幣。
719風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 19:37:48 ID:KljtySbF0
>>718
100円をジンバブエドルに両替してください、て言ったら今何枚もらえるのかな
720風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 19:53:26 ID:CE/RV+2s0
>>670
「日本人はなんでもアニメにする」ってアメリカンジョーク?は伊達じゃないと思った。
721風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 19:55:42 ID:9NcxMEOz0
>>719
記者が両替商に10米ドルを両替してくれって言ったら
とりあえずこれ2米ドル分ねって渡された札束が
すでにジャンプ5、6冊分ぐらいあったから相当なものになると思う。
722風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 19:57:14 ID:RzifSZpC0
>>713

明治維新直後に新幹線やテレビがあったら日本最高と言いたくもなる
723風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 20:05:51 ID:iLM5+Rhr0
>>718
前に見たらヤフオクに出てたよ。
「札束叩きプレイ」でもするんだろうか?
724風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 20:36:40 ID:RZwbOlVb0
>>713>>722
超時空国家ヌホン?
725風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 20:42:02 ID:BYUeoiHuO
今回の中川さんの辞任劇で日本人には民主主義は100年早いとわかったよ
日本人すげー!とかホルホルする気にもなれん
マスゴミはゴミだが国民にも責任がある、馬鹿が多すぎる

やっぱりしっかりした旦那が必要なのか…
※は問題も多かったが総合的には悪い旦那じゃなかった
まだ別れちゃいないが
726風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 21:07:25 ID:Eeuzly3g0
>>725
つ学問のススメ
727風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 21:17:53 ID:VaT6dG3B0
>>725
一行目と二、三行目の繋がりがわけわからん
※とヌホンは、まだも何も別れないだろ
728風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 21:19:21 ID:icE3+nHEO
>>717

ヴィクトリア朝では完全に上流階級の必須言語だったはず。>仏語
今でも残っているんじゃ無かろうか。
どこかのスレで英国のホテルで英語の発音が上手くいかなくって、もう少しましな仏語で言ったら扱いが段違いになったとかいう話を読んだことがある。
仏語由来の英単語もたくさんあるし。
729風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 21:27:46 ID:GZr1KeZ40
>>700
文明崩壊が面白かったなら、同じ作者の『銃・病原菌・鉄』おすすめ
銃大国でありながら銃を捨てた稀有な例として
ヌホンがちょこっとだけ出てくるw
730風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 21:30:25 ID:K5ON4dXr0
中川氏の辞任が民主主義の否定になんでつながるのかよくわからん
>725は逆にプライドが高すぎてありもしない完璧なヌホン像を求めてるのか。
731風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 21:30:52 ID:jZ9fLltp0
>>725は米日の自分に対する宣戦布告と受け取りました
かかってこい

オバマ大統領の腕時計は3万円
http://waga.nikkei.co.jp/comfort/shopping.aspx?i=MMWAg5000010022009
1月の就任式でもこの時計が袖口から見えていた。
大統領が命を預けているシークレットサービスと同じように、
大統領からひとときも離れない存在となったようだ。
オバマ大統領が「メイド・イン・ジャパン」を愛用してくれているのは、
ものづくりの国に住む者として少々誇らしい。

高級ブランドでもなくSPからもらった誕生日プレゼントってのも
ポイント高い
732風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 21:36:42 ID:x4p0jRh40
日本はその場の空気に逆らえない力でもあるのかね
まあ破綻しそうな隣国から助けを求められても今は責任者がいないんだと断れるけど
733風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 21:40:40 ID:RZwbOlVb0
>>725
>日本人に民主主義は100年早い
>やっぱりしっかりした旦那が必要

新しい旦那の斡旋ですか?

だが断る
734風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 21:50:43 ID:IQjRQ/X20
でも中川さん辞任にショックなのは同じだわ…。
やれば出来る子なのに足かせが重すぎるよママン。
735風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 21:52:12 ID:mckJRFvB0
ちょっと前にニューズウィークで「なんでアジアには民主主義が定着しないのか」みたいな記事があったけど、
西洋文明圏からするとアジアは遠くて不思議な場所なのかな、と思った
彼らは好奇心旺盛だから知らないものには興味津々で無邪気につついてくる
736風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:00:23 ID:/XOI8e4K0
やれば出来る子といっても、実際あんな失態を一般の社会人が会社でさらしたら
どんな会社だって首にはなるでしょう。
ちょっと甘すぎるよ。
風邪薬だったとしても普通の社会人なら、みんな眠くならないよう気をつけて飲んだり
眠くなっても大丈夫なように効き始める時間を計って飲んだりしてるんだよ?
風邪だったからって・・それが免罪符になると考えてるならそれだけで
国政を担うにはふさわしくない人だったんだと思うよ。
737風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:01:33 ID:Eeuzly3g0
これを貼れといわれた気がした。

ニコ動 初音バージョンしかなかった。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2744149

これぞ
みんしゅしゅぎじんみんきょうわこく\(^○^)/
738風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:06:06 ID:KG3IO/yX0
>>736
小泉さんがその前にでてきた時点でうさんくさかったわぁ
まぁ嵌められたとはみるべきだね。
避け好きなのはたしかだけど。

政府紙幣も視野にいれてたのに、おしいねぇ。

739風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:06:38 ID:2p/T4qs00
ここで中川辞任の件はさすがにスレチなのでは?
姉さん方とりあえずここでも読んで落ち着いてください

ぶる速-VIP 中川財務相ってもしかしてバイブ挿入中だったんじゃないのか?
http://plusmicro.blog98.fc2.com/blog-entry-856.html
740風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:22:17 ID:Bxv8SeZi0
でも>>725の言いたいことはなんとなくわかるなー。
今の政局って年寄りの自分はデジャヴを覚えるんだよね。
バブル崩壊後の1991-1993年、経済危機に突入しようとしてたヌホンの
当時の宮澤内閣なんだけど。
今にして思えば、宮澤さんは危機を回避できる経済政策を持ってたんだ。
しかし当時のマスコミ・国民は一体となって宮澤内閣を叩きまくり
(話し方が傲慢だとかわけのわからない理由も多かった)、最後に内閣に
トドメをさしたのが売国奴小沢だった。
んで、政権崩壊で野党政権誕生。
国民の期待は高かったけど、迷走しまくった挙句、ろくな政策うたなかった
せいでヌホンは失われた10年に突入したわけ。

今回の世界的な金融危機で、ヌホンが世界各国に比べて相対的に傷が浅いのは
別にヌホンが優れていたからというわけではなく、失われた10年の後遺症で
アメ製金融詐欺にマネーを突っ込む余裕がなかっただけ。
闇雲に「ヌホンはやっぱりすごい!」と楽観視するのは大間違い。

で、現在。
まさに再び経済危機に突入しそうなんだけど、今選挙したら
ろくな経済政策持ってない民主党が絶対勝ちそうって何?しかも
失われた10年の引き金・小沢が一番総理にしたい人物ってハァ?と思う。
前回のバブル崩壊のときは、まだそんな経験した国なかったから
仕方なかったとしても、もう既に一度学習してるし、しかもまだ
10年ちょいしか経っていない、ヌホンの中の人は世代交代していない。
有権者の方々、もうちょっと勉強しましょうよ…と切に思うよ。
民主主義って、みんながちゃんと勉強してしっかりした判断基準を
持ってないと成り立たないと思うんだよね。
741風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:23:20 ID:Bxv8SeZi0
たらたら書いてたらいつの間にかすごい長文になった挙句に
リロってなかった、申し訳ありません
742風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:23:23 ID:c41Yis/sO
どこの国のマスコミも捏造や偏向報道はやってる
問題は受け取る側がそれを理解しているかどうかなんだけど
エゲなんて新聞信じてる人間は7%くらいしかいないらしいし

まあヌホンのマスゴミは酷すぎるからいい加減熱いおしおきが必要だな
743風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:27:00 ID:cyvam3440
要するにメディアリテラシーですよねー。
744風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:28:37 ID:LmhAt+9G0
自分の知り合いだけかもしれないけど、政治なんて自分には関係ない、って
真顔で言う人いるからね。
関係ないはずないのに。

アメリカの大統領選、あの熱狂がうらやましくもあるよ。
745風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:32:59 ID:Bxv8SeZi0
>>742>>743
そうそう、バブル→崩壊→失われた10年をリアルに体験した自分としては
なんでメディアの言うことを皆そこまで信じる? ついこの前だまされた
ばかりじゃないか!と歯痒く感じてしまうのですよ。
746風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:35:19 ID:GZr1KeZ40
>>711
元々健常者で、後天的に耳が不自由になった人も
自分の発語を耳からの音で確認できなくなるので
じょじょに話せなくなってきますよ。
自分は正しく話してるつもりでも、音が狂ってくるので言語にならなくなる。
747風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:37:40 ID:/j/VNCssO
未だに50代以上は「新聞に書いてあることは正しい」と思ってる世代だからな。
ネットによっていわゆる情報リテラシーが出来るようになって、マスゴミが伝えない事まで分かるようになり、
なおかつテレビ・新聞離れが顕著になりつつあるからマスゴミはネット叩きにもう必死。
ネットによるいじめで自殺者が!みたいな特集やるが、いじめなんて昔からある。
要は敗戦利得者がまだ力を持ってるということだな。
748風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:37:55 ID:9R88csPnO
>>739
バーローwww
腐女子がそんなスレ見て落ち着いてられるかwww
749風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:46:18 ID:VaT6dG3B0
>>740
ヌホンのお花畑バカ売国奴は一部の官僚だと思う
経済ではそう下手打たないんじゃね
こんなことになる前、ヌホンはバブル崩壊で学習したことを
浮かれる欧米諸国にアドバイスしてたみたいだし
「お前と一緒にすんなよwww」って言われてたけど

>>744
そういや竹島尖閣イラネって言った友達居たわ
切ったけど
明日も気楽で平和な日を過ごすためには今日考えなきゃ
いけないことだってあるのにな
750風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:50:48 ID:P78qsurF0
>>739
そんな発想のおまいらが大  好き
751風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:58:47 ID:ZM7fNT6m0
29 名前: すずめちゃん(東日本)[] 投稿日:2009/02/17(火) 22:52:41.06 ID:ijLCjhPq
プーチン大統領に「俺の酒が飲めないんスか?」って迫られたらしいからな。
断って断って、努力して、やっと4杯目で勘弁してもらった、っていう背景を知らないで叩いてる奴多すぎだろ。
752風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 23:02:02 ID:mckJRFvB0
酔っ払いG8会見の先輩に対応の秘訣を聞くべきだったね
辞任せずに今でも溌剌とフランスの大統領やってるよ
やっぱりプーチンと密室会談の後だったらしいし
753風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 23:06:07 ID:jZ9fLltp0
露に酒飲まされて薬飲まされてバイブ飲まされたのかー
じゃあしょうがない
754風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 23:11:09 ID:Y3XR4qYR0
>>751
事実かどうかもわからないもの引っ張ってこられてもなぁ。
事実だとしても意味無いし。
それにいい加減しつこいよ。該当スレ池。
755風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 23:12:02 ID:BcLo43Is0
>>751->>753
ガクガク((((((;゚Д゚))))ブルブル
酒辞任ニュースにそんな背景があったとは
756風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 23:12:18 ID:tuTfuAzc0
>>745
そもそも、騙されたという事にすら気付いてないよ。
バブルが起こった→バブルが弾けた→不況になった
というのはわかるけど、
具体的なターニングポイントをマスコミ(特にTV)が掘り下げた事はあまりないから。
「バブルはいつか弾ける物だ」
という観念的な考えだけで納得しているから、防御姿勢も警戒姿勢もとれずに、
不安と過去のトラウマだけ煽られて恐慌状態になってる>今の日本

海外メディアや政治的な言動を見てると、
勝手にパニック起こしている日本を、世界のあちこちが、なだめたり呆れたり、発破かけたりしている感じだ。
面倒だから放っておいてもいいんだけど、
パニクってるくせに金だけはしっかり確保してるから始末に負えない、というか。

マスコミの報道姿勢を問い直すにはどうすれば良いんだろうかとも思うけど、
結局、金か権力を手に入れないとどうにもならないんだよなあ。
マスコミがシカトできない程注目度の高い人物が生放送で一喝すれば、
良くも悪くも目を覚ますと思うんだけど。
全報道機関(テレ東除く)が生放送でスピーチを流すというと、
天皇陛下か米国大統領の来日会見くらいか?
757風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 23:14:16 ID:BcLo43Is0
>>754
事実かどうかわからなくても事実かもしれない可能性があるうちは萌えてなんぼじゃないですかああ!
自分の脳内ではもうヌホンがおそロシア様に暗黒微笑で迫られてもうあんなことやこんなことや
大変なことになってるんですが
758風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 23:18:50 ID:GhTD1RS50
>>755
いや、鵜呑みはどうかと。
どちらにしろ情報の鵜呑みは駄目だよ。
759風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 23:22:37 ID:P78qsurF0
本当にしろそうでないにしろ、この場合の萌えポイントは

おろしあさまならやりかねない((( ;゚Д゚)))

とみんながあっさり信じてしまいそうなとこではないかとw
そんなおろしあさまが好きです
でも怖いです


これとはあまり関係ないけど
情報戦争において重要なのは「世に真実として広まった情報」であって
「ほんとうにそこでおきた事実」ではないんだよねぇ…
世間で力を持つのはだいたい前者だよね
マスゴミ報道しかり都市伝説しかり、国に対するイメージもしかり。
760風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 23:23:31 ID:GhTD1RS50
>>757
そういう鵜呑みはもちろん大歓迎だw
761風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 23:26:08 ID:GZr1KeZ40
>>758
ネタにマジレス
762風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 23:30:54 ID:XLTpyjWj0
そもそも先日のG7にプーチンは来てないけどね。
って、え?…実は来てた の……?


>>700
『帝国以後』とかどうでしょう?
今、タイミング的にけっこういいと思うんですが。

>>749
不良債権処理の進め方とか、ゼロ金利の時どの手が有効でどれは意味無かったとか、
今もたぶん助言してますよ。彼らにも面子があるから表立ってはやってないけど。
特にエゲは、ブラウンが公的資金注入発表する直前、政府高官が来日して色々教わっていったらしい。
「日本の失われた10年を教訓に」ってあちこちの首脳が言ってるけど、皮肉とも言い切れないと思う。

欧米には政策上の助言、アジアには同助言+援助、多国間ではIMF融資やアジアの貿易金融安定化。
自分の国以外のことで、ここまで頑張ってる国って他にないんだけどなあ。
763風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 23:31:21 ID:0MhqY/eY0
>>759
くーりえじゃぽん でも

「ヌホンは謙虚が災いして、ヌホンの魅力を
伝えきれずにいる。謙虚さは美徳でもあるが。」

とか何とか書いてたな。
764風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 23:40:14 ID:Bxv8SeZi0
>>756
そういやそうだね。
メディアが「騙しました」と自白するわけもないし。
それにしても反省くらいはしてもいいと思うんだけど、報道内容なんて
垂れ流した先から自分が何言ってたか忘れちゃうのかも。

>>749
いやいや、どんなに優秀な官僚が揃っていても、経済政策なんて
政治家に法案を通してもらわないと何もできないと思うよ。
それにバブル崩壊後だって、経済危機回避の解を持っていた
政治家も官僚もちゃんといたんだよ。
でも選挙で負けた。残念ながらとどめをさしたのは当時の民意だった。

同じ轍を踏まないように何とかしたいな…と思う今日この頃。
765風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 23:52:22 ID:g6CQbez/0
>>756
今のマスコミは天皇陛下ですら軽んじてそうだけどなぁ
766風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 23:55:40 ID:mP8pKOjE0
自分はなんで1票しか持ってないのかと歯がゆくなった
ほんと1票って重いわ
767風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 00:15:55 ID:mccgyTtm0
768風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 00:16:06 ID:Cu9O4s/80
これから地獄に突き落とされるならされるで
どうせなると思えば腹も据わってくるわ。テポドンも同じ

ただゴミどもも奈落の底に突き落としてやりたい
769風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 00:22:25 ID:dO7u8Qsb0
そもそもこのスレは成り立ちが悪ノリ上等なんで
暗黙の了解でネタも801に包んでOKにしてたのに
最近真面目に返す人多くてつらいよ
801スレに何しに来てるの?


パプアニューギニア外相、17日訪日 LNG輸出で関係強化
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090216AT2M1601016022009.html

ネシアたんとデートの時間を減らされてしまったヌホン
「これからガス、どうしよう・・・」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090126AT2M1301L26012009.html
悩むヌホン
その時、声をかけてきたのがパプアたん
「ヌホン、うちにもガスがあるんだ!」

パプアたんはオーストラリアに支配されてたので英連邦王国の一国
最近までラリアとはビキビキしてた
ヌホンには旅行も来て来てとラブコール中

ネシアとの空白を埋めたいヌホン
パプアたんがそんなヌホンの新しい彼氏に立候補したのでした
ガスはあとサハリン2がなあ…でもなあ…オソロシアだしなあ…
770風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 00:32:45 ID:E7jglG/i0
>>769
801に包んでない人が多すぎるからマジレスになるんじゃないの?
771風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 00:33:23 ID:nglh0ibA0
オソロシアと上手くやるってどうしたらいいんだろうな
ニコニコしながら近寄ってくる時は媚薬でも仕込んでいるじゃないかと
要警戒だし、そうじゃない時はあっさり掌返すし。
ウフフ、アハハな関係になったことあったっけ?

おロシアは言うだけただのお口は上手だけど乗せられて
うっかりチンチンをなめさせたりしたら食いちぎられそうで怖い
772風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 00:37:24 ID:qBQUrqJj0
>>771
帝政ロツア時代に皇太子がやって来た時が一番輝いていたと思う。
773風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 00:44:13 ID:/SeECRZM0
>>771
いまだかつてオソロシアと対等に友好を築けた国なんてあっただろうか?
常に「いっとくけど男男間に友情は存在しないよ」「あ、僕は攻めだから」と
いう姿勢だった感じがするよ、彼は

しかしいつの間にかヌメヌメと侵食してきて民族浄化を進めてくる
チューゴよりはいい気がする
触手系に攻められる不気味さがある
苦手なんだ、ああいうの…

それから比べたら※はいい奴だよ(もちろん問題だらけだけど)
色々言われてるけど※と別れるなんて考えられないね
774風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 00:49:35 ID:O6HnBcVT0
【漫画】 韓国マンファ誕生100年、日本「マンガ」の壁越える[02/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234882089/-100
え・・・100・・年・・・?
775風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 00:58:05 ID:Zp8aYYcE0
>>774
あれ、超時空壁画から数えるんじゃないのか?>マンファ起源
半島にしてはエライ控えめな数字だな。
776風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 00:58:32 ID:l6nykzNL0
そんなおそろしあと週末デートする予定のヌホン
ガスや小鳥たちが気になって眠れぬ日々を過ごすのでした
777風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 01:00:01 ID:iOIHxPmuO
>>774
その驚きは100年が多いからか少ないからかどっちだw
778風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 01:02:47 ID:73wSstYc0
オソロシア様も東欧から千数百年かけて中央アジア〜東アジアとぬめぬめと肥大化してきた歴史な訳で
むしろちょっと仲良かったと思えば気付いたら自分もオソロシア様になってた
そのお陰で周縁はもーアンタとは付き合ってられんわって独立した国ばかりで
デカイけど自分がヨーロッパなのかアジアなのか
攻めなのか受けなのか、どっちを向いたらいいのかアイデンティティすらもわからない
日が沈んだと思ったら昇っていた
何言ってるかわからねぇと思うがry
そんなチャチなもんじゃあ、断じてねえ
779風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 01:05:41 ID:n1ArVFFl0
>>774
韓国、お前生まれてから百年経ってねーだろwww
780風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 01:12:46 ID:mX6mP1WJ0
>>778
よし、ありのままに起こった事を話すんだ!

おそロシアとヌホンかあ。キャッキャウフフな時期…
いや、開国早々くらいは、御土産満載でおそロシアに
尽くしてたんだよ。ヌホンは。

明治時代だっけか?ツァーリ(ぷーちんじゃなくてw)が
ヌホンの工芸作家に入れあげてたとか言ってたなあ。
美の巨人達で見たよ。
781風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 01:16:55 ID:IgwalM+U0
>774
多分そのマンファ100年説は「1909年からの風刺漫画」あたりを基準にした話だと思うよ。
一応、真っ赤なソースってわけでもないみたい。
ドイツ語ですまんがここにマンファが紹介されてる。ググルページ翻訳突っ込んで読んでもオケ。
ttp://www.mangaka.de/index.php?page=manhwa

マンファは左綴じで洋書と同じ向きで描くのが普通らしくて、セリフも横書きベースで翻訳配置が楽。
マンガは右綴じが当たり前なんで出版も右綴じのまま、セリフも縦書きフキダシに配置。
で、ドイツ人はどんなマンガ描くかというとほぼ日本式・右綴じで描く。
そんで自分の描いたものを絶対「マンガ」って言う。
ドイツで育った韓国人もけしてマンファ描かないで日本式マンガで描くんだよね。
782風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 01:24:41 ID:IgwalM+U0
マンファと書いたけど、ドイツ人と話すと「韓国のマンガは‘マンワ’だよ?Manhwaでしょ?」って言うんだよね。
中国のマンガをManhuaでマンファって呼ぶらしい。パリでも同じ表記だった。
そこらへんはごっちゃになってるのかな?それとも各国語発音がずれてるのかな?
783風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 01:29:02 ID:dO7u8Qsb0
>>776震えて眠れ

露とうまくいくにはやはり※に腕をからめながら
ヌホン「3人で…仲良くしようか?」
とか魔性の男を演じなければならないのかも
事あるごとに※の匂いをちらつかせるとか


パプアニューギニアとマンガで思い出した
「総員玉砕せよ」で水木さんが太平洋戦争中にラバウル(パプアニューギニア)
の前線での体験を基に描いた作品がフランスで賞とってた
水木しげるさんの作品が遺産賞 仏コミックスフェスタ
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=510164006
境港市出身の漫画家水木しげるさん(86)の作品「総員玉砕せよ!」が、
フランス・アングレーム市で開かれた「アングレーム国際コミックフェスティバル」
(一月二十九日−二月二日)で、未来に残したい作品に贈られる「遺産賞」に選ばれた。

このスレでもフランスは実は水木しげるやつげ義春が人気、といつか見たな
意外にもあのメンタリティが分かるとか
784風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 01:49:41 ID:lrTDjdZU0
>>783
>このスレでもフランスは実は水木しげるやつげ義春が人気、といつか見たな
>意外にもあのメンタリティが分かるとか

さすがお仏。
785風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 02:26:58 ID:wowTqAaQ0
じゃあ水木ネタで

フランス人の『のんのんばあとオレ』評
http://un-peu-bizzare.seesaa.net/article/65746033.html
『墓場鬼太郎』の海外反響
http://seichi-nippon.com/anime/hakaba

墓場鬼太郎もフランス人なら好きそうだけどね
786風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 06:38:50 ID:Be5tgcRO0
>>764
でも中川タンも会見のテーブルに
ワインの瓶がずらっと並んでるのを見た時に気づかなきゃ…
海外だから男同士だからって安心してないで
ホテルのSM部屋に入った時点で気づかなきゃ…
787風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 06:39:15 ID:UFZonQ4D0
>>742
米英仏のくらいしか知らないけど
よその国のマスコミは、同じニュース・題材を取り上げるにしても
他社とは違う独自の見解、見たいな切り口で独自色が強い

読者はそれぞれの中から自分に合ったものを選んで読む
全員が新聞を読み比べてるわけではないだろうけど
少なくともテレビやラジオのニュースは比較することが出来る

ところが日本はほぼ横並び報道
違うこと言ったりかいたりすると次から取材できないとか言ってる
何見ても読んでも同じようなことが書いてあるから
それらしか見てない人はそれが事実なのねーと思っても無理はない

マスコミがネット、特に様々な情報が玉石混交な場を執拗に叩くのは
自分たちの嘘や隠してたことを暴かれるからというだけでなく
そのまま放っておくと読者が情報収集能力やウラ読みの癖を
身に着けてしまうと困るから

「何も考えるな。お前(ら)は俺だけ見てればいい」
ってやつです
788風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 07:20:14 ID:EFZhkh35O
ヤンデレは好きだけど・・・!
白痴受けも好きだけど・・・!
789風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 07:39:10 ID:2gcXS7zPO
>>742
7%ってのも凄いけど
日本人は新聞信じすぎだな…
790風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 07:46:03 ID:6aV+bObF0
考えてみればおかしな話。

第二次世界大戦の時は、日本ではマスコミが統制されてて、政府の言うとおり
翼賛報道をしていたんだ!って教育するくせに、「だから、マスコミは嘘を書く
こともあるから気をつけろ」じゃなくて、「だから政府は信用できないファビョーン!」
って結論になるんだよね。
でも、そういう論理になにも疑問を持っていなかった十代でした。
791風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 07:55:25 ID:GF6g7glI0
【UK】 BBCキャスターが中川昭一財務相会見を物真似 ろれつが回らないようなしぐさをした後、笑い転げるなど揶揄★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234908780/

生理的な嫌悪感や軽蔑の心は理性では抑えられないよエゲ…
792風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 08:05:37 ID:UFZonQ4D0
>>790
前に読んだコラムで、「戦争のとき、新聞は国民を間違った方向へ導いた。
自ら進んでそうしたのに、戦後には『政府に強制されてそうした』ようなことを言い
反省も謝罪もしなかった。今度もまた彼らは同じことをするだろう」
というようなことが書いてあったよ
まったくもってその通りだ

>>791
エゲはそれが自国の大臣でも王族でも同じことをするからなあ
あーあーとは思うがw
793風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 08:18:26 ID:JTFwxmLUO
相変わらず進行のはえースレだな

>>700
どの年代が好きかによるかな
開国直後の米英との交流なら歴史コーナー、その後なら戦争コーナーや政治コーナーで
片っ端から本を開けば萌えはそこらじゅうに転がってるよ
個人的には『英国外交官の見た幕末維新』は挿し絵も多くて萌えた
WW1ならベタに『8月の砲声』(欧州中心)、あと『日英同盟』とか平間洋一の本はおすすめ
国連加盟○年の歴史〜的な本でもネタ拾える
眠くなる本も多いけど801フィルターフル稼働でがんばれ

WW1勃発前夜、日本が英ベッドでしっぽりしていたら、乱暴なノックの音が
何事かと思ったら独が超真顔で
「日本! 英と別れて俺と付き合うんだよな! 迎えに来たぞ!」
って叫んでる…
っていうネタは8月の砲声から。フィルターかけすぎか。だが反省しないw
794風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 08:36:01 ID:P4F2eATB0
>>791
そのキャスターにはぜひ>>739をネタにしてもらいたい
795風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 08:53:26 ID:fKLakAVzO
>>792
WW2前夜は戦争!戦争!とマスコミが煽り、国民もそれを支持してた
しかし戦後は両者とも騙されてましたと被害者ヅラ
マスコミの罪は万死に値するが、国民にだって全く責任がないわけではない
不完全とはいえ既に選挙やってたんだから
(挙国一致体制内閣になる前ね)

しかしそんなことはどうでもいい
問題は現在だ
まったく成長していないじゃないか
また同じ過ちを繰り返すのかと暗澹とした気分になる
日本人もいい加減に学ぼうよ
頭は悪くないはずなのに本当に不思議な民族だ…
796風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 09:13:30 ID:lP4NcVD7O
>>795
学ぼうにもワイドショーじゃそんなネタ取り上げません
ワイドショーで取り上げるようなネタじゃないと国民の多くは理解しません

…マスコミも赤字だから叩くことで視聴率上げようと必死だしなあ
797風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 09:15:52 ID:LlyeT6Al0
>>790
でもその政府自体も新聞の情報操作力を利用してるから
どっちもどっちだとしかいえないよね。
798風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 09:17:27 ID:pnRfmc6NO
政治=まつりごとって考えが染み込んでる感じがする
神事みたいな扱いで、エロい人達が何とかしてくれるはずだから
自分達は各々の仕事をしっかりやればいいよね!みたいな
799風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 09:40:05 ID:Y4c59XGjO
マスコミはもちろん教師も、戦中は軍国教育をしておきながら、戦後は掌返して反省も総括もせずに
「政府にそう教えるよう強制された」ので、「教え子を戦場に送るな」に趣旨替え。
公職追放が怖いからGHQの占領政策批判には口を拭う。

戦争は勝つのが至上命題なんだから、「もう戦争はいたしません」ではなく「次は戦争をしかけられても負けないようにします」
と誓わないと、国民は守れない。こっちが戦いたくなくても、仕掛けたい国は周りにいるんだし。

そこで核武装ですよ
800風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 09:51:57 ID:aoxf0tpY0
>>799
「なぜ核兵器を持ってはならないのか議論すべき時がきたと認識してよろしいか?」ですね!
801風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 10:25:24 ID:E1mQzDm7O
>>791
チューゴに靴投げたの思い出した。
802風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 10:31:25 ID:Rk3GY/sp0
23 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/18(水) 01:13:38 [深夜] ID:AR/qFn/8O

中川(シ酉★ネ申)先生の、お酒にまつわる栄光かつ華麗なる大武勇伝:
@天皇●皇后両陛下主催の宮中晩餐会の席で酩酊泥酔の上、宮様に対して
大声を出した(実際は大声を上げながら宮様に向かって行った模様→強制退場※理由は不明)

A選挙開票日に酩酊、泥酔し勝負達磨の目玉を入れる際、墨をべったりと
つけ過ぎてしまい両目とも豪快な号泣目玉にした→達磨をひっくり返した

B自民党内の会合で泥酔→注意した同僚議員と口論→大喧嘩→強制退場

C国会質疑中に、うん●を漏らした脱●疑惑(小便だけだ!と自民幹部)

D泥酔してラーメン屋の看板に落書(発見し怒った店主がひらがなから、片仮名に書き換えたが
酔った中川氏が後日現れ再度落書き/理由不明)
【※詳細:らーめん⇒らーぬん⇒ラーメン⇒ラーヌン/理由は…‥不明】

E北朝鮮拉致被害者の会合に、激しい二日酔いで現れ、突然大声を出して被害者に絡む(ノーネクタイ)
★【ここからは、大臣就任以前の偉大な歴史】★
Fベロベロに泥酔した上、頭にネクタイを巻き付けた格好で新橋駅付近
にて踊り職質を受ける(※大声も出していた)

G自宅周辺の路上で大声を出す(※歌も大きな声で歌っていた)

H自宅周辺の公園のベンチで朝まで寝ていた
(散歩中の自分の飼い犬に発見→救出される、目撃者あり※大声はなし)

I自宅近所のバス停に向かって、大声で怒鳴り散らしながら、絡んでいた
(※目撃者の話しでは、非常に興奮した様子で激しく怒っていたとの事)

これってどこまでがほんとでどこまでが嘘なの?
803風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 10:41:25 ID:KYtLwNAk0
>>802
スレチすぎでしょ。

酒スレに行ってくれば、教えてもらえるんじゃない?
804風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 10:51:56 ID:RiFdVSiF0
>>798
それどころか
「政治やってる人は何でもできるんだよ!できないのはマジメにやってないからだよ!
何一つ失敗なんかしないんだ!完璧なんだよ!」
って思ってるよ

子供が大人に抱く幻想レベル
805風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 10:58:45 ID:A7SLUzDO0
>>791 心配いらん。いつものエゲだ。

89 ::2009/02/18(水) 10:53:57 ID:ZeC5dEbtV
イギリスはもともとそういうキャラなんだよ。

【英国/韓国】「朴智星、君たちの国では犬を食べたろうが」…応援?嘲弄?[02/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170817269/l50
【英中】温家宝首相、クツを投げられる…英大学で講演中[02/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233616126/
【英国】ヘンリー王子(24)、差別語「パキ」「ラグヘッド」使い謝罪 士官学校時代、映像で発覚
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1231642128/
【イギリス】アジア系の友人を「すすけた」「黒く汚れた」を意味するあだ名で呼ぶ…ヘンリー王子に続き皇太子自身も問題発言?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231886250/

■エディンバラ公の失言
http://labs.doda.jp/wpedia/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97_(%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%A9%E5%85%AC)
「ここに長く住んでいたら、あなたたちみんな目が細くなりますよ。」(1986年中国訪問時、中国に留学中の英国人学生に発言)

◆阿片とアヘン戦争◆
ttp://homepage3.nifty.com/onion/labo/opium.htm
この大量のケシは阿片に精製され、イギリスの東インド会社を通じて、主に清国(現在の中国)に持ち
込まれました。(略) 中毒者もそれに連れて増加し、当時の成人男性の約半分が阿片中毒に陥ったともされています。
国全体が文字通りの「麻痺状態」に陥り、事態を重く見た当局者は、1839年に阿片を取り締まりの
対象としますが、イギリスはそれを不服として、清国に宣戦布告します。
いわゆる「アヘン戦争」と呼ばれるものの始まりです。清国はこの戦争で大惨敗を喫し、国際発言力を完全に失って、ヨーロッパ諸国の介入を許す羽目になりました。
806風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 11:17:36 ID:C5GAmBg10
エゲみたいな国好きだよ
王族でも不法滞在者でも躊躇わず皮肉る軸のブレなさ
反撃してこない相手以外には沈黙する特ア面に堕ちた方々とは大違い

>>778
オソロシアも似たようなことやったよ!
と言われても全然違うだろと思わせるシナの繁殖能力って
母国が底辺だからどこにでも適応するシナ
807風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 11:29:40 ID:v+xel2rQ0
ある意味オソロシアの方がやってることえげつないよな。
808風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 11:29:44 ID:EsGVSZnn0
>>804
「麻生はまだ景気回復も何も成せてないじゃん!不真面目!!」とかな
真面目やってるからってなんもかんも一瞬で良くできるわけないだろw
首相はwww魔法使いかwwwwww


>>806
シナ人の始末が悪いのは他国で暮らしても我を通すところだよな
チョンもだけど、職場でいつも時間守らないし怒られたら口ごたえするし…
まあ外人はみんなそんなもんかもしれんが、シナとチョンは数が多いから困る
内部から侵略されてる気分だ
809風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 11:36:02 ID:WaGBDllG0
>>808
この頃は日本人もだけどな・・・orz
モンスターに日本外国の区別なしだぞ。
810風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 11:43:09 ID:C5GAmBg10
>>809
問題は他国で母国流儀を押し通すって事じゃないか?
日本人のDQNと比べるのはおかしいぞ
811風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 11:48:44 ID:WaGBDllG0
>>810
ああそういう意味ならね。
ただ我を通す、って部分では国内外問わずDQN多過ぎだからさ。
つい愚痴ってしまったよ。
812風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 11:49:46 ID:EsGVSZnn0
>>809
微妙に論点が違うな
ヌホン人が他国でやらかしたイタタについてはよく知らんから何とも言えんが、
少なくともよそへごっそり移民して迷惑行為働いたりしてないから
一時の旅行と半永久的な移住は全然違う

って書いてたらイタタ一つ思い出したorz
ローマの建築物に落書きしやがった女子大生居ましたよね…
何やってんだほんと…orz
813風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 11:55:15 ID:UOCeHsU/0
>>812
謝りに行ったら何故かイタリアから褒められてマスコミがっかりしてたw
ちなみに現地の某建築物への落書きを
実際に数えたら、一番多かったのはカンコだったそうな。
814風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 12:21:37 ID:EsGVSZnn0
>>813
あれはイタリアの懐の深さにビビったw
そして今調べたらフィレンツェだったね、ごめん
しかし、あの落書き女が平和親善大使とかないわwwwww

他がもっと酷いことやってるからって自分らの罪が軽減されるってことはないな
ヌホン人の偉業を心から称えるためにも、悪行は認めて真摯に向き合いたい
もちろん、やった覚えがないことを償う気も反省する気もないですがwww
815風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 12:25:43 ID:UOCeHsU/0
>他がもっと酷いことやってるからって自分らの罪が軽減されるってことはないな

事実をのべただけで、そんな事は一言も言ってませんよw
816風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 12:43:51 ID:h4QM1ZCi0
【日豪】オーストラリア上院、日本の暴力行為を非難[2/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1234866559/l50

1 名前:たんぽぽ乗せ名人φ ★ 投稿日:2009/02/17(火) 19:29:19 ID:???
オーストラリア上院で日本の捕鯨と暴力行為に対する非難声明が通過しました。
これにシーシェパードは感動し、大きな拍手を送ります。
シーシェパードはこの非難運動を始めた緑の党の上院議員レイチェル・シーワート氏に非常に感謝しています。

1、2008年11月25日、オーストラリア政府は日本に対し、
「2008年12月8日までに捕鯨を止めないなら国際法廷に場を移す。」と通告しました。
一方の日本はこの通告を無視して捕鯨を続けています。

だが、今現在において豪政府は訴訟の準備をしていない。
私は豪政府に対し、日本を国際法廷に訴えるよう促したい。

2、IWCの提案については拒否するべきだ。何故ならIWCは日本の捕鯨を合法化しようとているだから。
そして政府はなぜ、違法な日本の捕鯨を止めるために国際法廷に訴えないのか説明するべきである。

3、音響兵器の使用や金属弾の投てき等、環境保護活動家に対して行う日本の暴力行為を非難する。


一方、ラドウィグ上院議員は言います。
「いわゆる調査捕鯨(商業捕鯨)に関するオーストラリア政府の方針は明確です。
我々はIWCを含めた高度な外交的努力によってこの問題に対処していくべきです。
ですが我々は国際法廷という手段も考慮し続けます。」

http://www.seashepherd.org/news-and-media/sea-shepherd-news.html
817風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 12:53:24 ID:LcEJpp0VO
>>812
あの時のあちらさんの対応に結構ワロタような覚えが
でも本当向こうが気にしなくても良いって言ってくれても、悪いことには変わりないし
ああやってニュースになった事で、国外でとんちきな事する人が減ると良いな
818風と木の名無しさん :2009/02/18(水) 12:54:31 ID:7Z5MMn+u0
オーストコリアがオーストラリアに戻れる日は来るんだろうか
819風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 12:58:33 ID:2gcXS7zPO
中国叩きがgdgdしてくると捕鯨関係のニュース貼って矛先をそらす
というのも様式美だなぁ。
820風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 12:59:20 ID:UOCeHsU/0
豪では、ますますチューゴの存在が大きくなってるね。

【豪中】オーストラリアへの国別学生数は第1位は中国!留学生ビザでの滞在者、豪州総人口の1割以上占める[01/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199620422/
【オーストラリア】海軍、チャイナ・マネーで骨抜きに[03/13]
http://same.u.la/test/r.so/news24.2ch.net/news4plus/1205378644/l10n
【豪州】「中国は豪州の政治植民地化を画策」4人目の亡命者元北京大教授語る[050615]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118823814/
【中国】「豪州に中国のスパイ千人」は本当か=元治安機関所属の第2の亡命希望中国人も証言[06/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118217145/
【豪州】中国を真似てインターネットの検閲開始[01/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1199865865/
【国際】中国胡主席と豪ラッド首相が会談。中国「チベットは内政問題だ。」 豪「豪はチベットと台湾が中国主権と認めている。」[4/12]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207994320/
【日豪】豪州、日本人(と米国人)のみ、入国時に指紋と顔写真を義務付け…“報復措置”か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207262457/
オーストラリアの首相は中国語を話す
http://www.youtube.com/watch?v=JekEff7-sCg&feature=related
【国際】首相の先祖は下着ドロ、豪で見直される流刑地としての過去 オーストラリア
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217601731/
【豪州】ラッド首相ら政権幹部、野党時代に中国企業の旅費負担で海外出張[03/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206119410/
【国際】"史上最悪" オーストラリア山火事、死者230人超になる恐れも…延焼続き、犠牲者126人に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234156772/
821風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 13:06:53 ID:E1mQzDm7O
やっぱヌホンへの好感度けっこう低いな‥‥

【豪韓】オーストラリア人、韓国に対する好感度低い〜輸出国第3位、移民十万人以
上いるのに[11/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226409313/

調査対象17ヶ国のうち、好感度が一番高い国はイギリスで77を記録し、フランス
(69)、
フィジー(67)、シンガポール(65)、日本・米国(64)、パプア・ニューギニア(60)、
インド(57)、ロシア(55)などの順序だった。
一方、好感度が一番低い国はイラクで37に止まり、イランは38、パキスタンは46だっ
た。
韓国はインドネシアと一緒に好感度50でイラク等と共に好感度が低いグループに
属したことが分かった。
822風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 13:09:04 ID:EsGVSZnn0
>>815
書き方悪かったな、ごめん
>>815の書き込みがどうこうって意味じゃないよ

>>816
>我々は国際法廷という手段も考慮し続けます。
永遠に考慮するだけですね
823風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 13:19:47 ID:legylZTl0
>>816
これって日側が「いいでしょう、出るとこ出ましょう」て言ったら豪どうすんだろう。
824風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 13:20:01 ID:C5GAmBg10
>>819
もしくは「日本だってry」
シナ叩きがいつのまにか「日本も気をつけよーねー」
「日本の悪い事から目を背けちゃいけないよねー」に摩り替わってんね

ここもどんどん侵食されてんのかー
メディアリテラシーのみならず2chリテラシーも必須だな
825風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 13:26:16 ID:v+xel2rQ0
これだけ中韓工作員がうようよしてる所で
それらに対しては擁護も入るのに豪に対してだけは叩き一辺倒。
まあわかりやすいけどね。
826風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 13:33:15 ID:ocBZB/Jg0
>>824
いろんな人が来てるからねぇ。そんなカオスな部分も興味深い。

【ネット】2008年の2ちゃんねる利用者数、前年比25%以上増加 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献…BIG-server.com発表★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228982508/

【東京】ネット右翼、民団の外国人参政権要求デモに罵声をあびせるが、同胞らは歯牙にもかけなかった★5[11/14]
http://unkar.jp/read/news24.2ch.net/news4plus/1195137403

650 ::2009/01/02(金) 20:33:49 ID:0jZZhnqt0
■2ちゃんでネトウヨ、ネトウヨ言ってる奴らの正体↓

>数寄屋橋では整然とデモ行進する隊列やハルモニらに罵声を浴びせる
>いわゆる「ネット右翼」数人がいたが、
2007.11.14 民団新聞)
ttp://mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=2710&corner=2
827風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 13:36:04 ID:6aV+bObF0
熱湯欲。
…やっぱり、普段の変換が反映されるな。

日本を、俺色に、染めてやる!な欲望に満ち満ちたアルカニダ。
828風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 13:37:29 ID:1FXgxM260
>>824
なんでも工作員認定ってのもどうかと思うけどね。
私自身は日本も気をつけよう音って言う流れはいかにも日本的な潔癖さや
内省的姿勢がうかがえて、好もしいけどね。
829風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 13:39:54 ID:1FXgxM260
>>828
音ってなんだ。ね、の変換間違いです。
日本が隣国のようにならないのは、この自制的内省的姿勢があるからだと思ってる。
この姿勢は大切じゃない?
日本も、と書いてあるところでカンコやチューゴより悪いとは言ってないんだし。
830風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 13:42:00 ID:ocBZB/Jg0
>>828
まーそうだね。
でもよそのスレで、特亜ネタがでた直後に何故か必ず豪ネタ貼る人
がいたから、何かそういうパターンもあるのかも。
831風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 13:44:31 ID:1FXgxM260
>>830
そうなの?それは知らないからなんともいえないけど。
自分的には特アも豪も同じカテゴリーだわ。
832風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 13:50:53 ID:ocBZB/Jg0
>>831
>自分的には特アも豪も同じカテゴリーだわ。

それには激しく同意。
833風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 13:55:36 ID:EsGVSZnn0
アルメニアも忘れないであげてください><
834風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 14:20:38 ID:Rm4vlkj20
>>830
そう言えばそうだな。少し前も海駄犬の話に流れちゃったしね。
萌えに変換すらせずに貼ってたからやっぱりそれも様式美だったか…
835風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 14:21:44 ID:8pejROd90
オランダは
836風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 14:29:34 ID:jrE/3w8s0
>>791
リンゼイって英語教師が日本で日本人に殺害されて
来日したお父さんの最初の発言が格好良かった
『私は犯人を憎む。私は日本に感謝してる。』

エゲレスはメディア全体が2chみたいだけど
ジェントルマン精神ってのが国民の血に流れてるんじゃないでしょうか
「おもしろがり」って特性は
国を恨んで国民全体がストーカーになって子供に日本人を殺す絵を描かせてる
どこかの国と日本を分けるものだと思う
837風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 14:36:14 ID:ocBZB/Jg0
>>836
ルーシーブラックマン事件の犯人の事をちゃんと報道してた
のには感心した。

【外国人犯罪】英国紙ザ・インディペンデンスが「織原城ニを在日の息子」として報道[04/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177499635/
【国内】英国紙、織原城二(ルーシーブラックマン殺人事件)の生い立ちを詳述[08/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124383878/
838風と木の名無しさん :2009/02/18(水) 15:23:17 ID:7Z5MMn+u0
>>836
つかBBCチェックしてるが、笑い転げるような場面あった? どの番組のどのキャスターかも載ってないし、その記事おかしいよ
839風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 16:04:13 ID:1lajVImS0
エゲはムカつくけど憎めないキャラだな。
誰にでも平等に無礼なだけだ。

BBCの自動車大好き番組で
英国産車(つまり自国の車)を
ゴミ呼ばわりしてたのに驚いた。
840風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 16:09:46 ID:LIBaBAEq0
>>837
わお
在日の息子だったのか

通名報道っておかしいよね
外国人差別につながるから外国人犯罪者を日本人として報道するって
そんな理屈海外でも通じるんだろうか
差別されてる民間人が差別を取り締まる人権擁護局なんか
民主党の政権奪取待ちでHPまで準備してるけどほんと恐ろしい
841風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 16:48:22 ID:ocBZB/Jg0
>>839
カンコ車をけなしまくってたのは知ってたけど、自国もなのかーらしいというか。

以前、ヌホン車フルボッコにした後(海に沈め、鉄球くらわして、燃やした挙句
古ビルの屋上に配置してそのままビルごと爆破解体)
それでもエンジンがかかったの見て
エゲレス人観客が素直に拍手して喜んでたのはおもろかったw
842風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 17:11:44 ID:cWqU4Wf/0
平等に無礼www ツボったw
843風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 19:28:43 ID:lP4NcVD7O
ハートマン軍曹みたいな平等だな
844風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 19:42:17 ID:qR5CL+5p0
貴様等は平等に価値が無い! だっけw
845風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 21:01:36 ID:YYfazrN50
♪かーちゃんたちには内緒だぞー
流れをぶった切って↓

ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/5/d/5d6edebb.jpg

ドイ…ツ…?
846風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 21:19:04 ID:EsGVSZnn0
>>845
ドイツ「エロいのを自分で描きたい」
847風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 21:21:43 ID:biGJ0Nkc0
>>845
そのランキング内容だけ見ると、なぜか
アメ:小学生 イギ:リア充 ドイ:ヲタ フラ:リーマン 中:団塊世代
に思えてきた
848風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 21:30:24 ID:Yaet7tNS0
>>847
団塊はないわ
団塊Jrだろjk
849風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 21:39:07 ID:YI+9k1O2O
>>845
中国のドラえもんが何となく感慨深いものがあるな
パクり遊園地的な意味で
850風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 21:40:01 ID:7oVpczua0
そしてエロマンガ島を目指す
ドイチュとヌホンであった。
851風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 21:51:19 ID:ZuRsKgcD0
>>838
床屋か昭和スレでも似たような話題が出たけど
実際にそのシーンを見たって人がいないんだよね。
またいつもの曲解報道なんじゃないかな
852風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 21:56:41 ID:oUn38eL80
イタリア、スペインでのランキングを作ったら
ハーレム物で占められると予想
853風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 22:01:56 ID:/N7bcQcI0
>>845
ランキング上位がことごとくハウツー系なのがさすがドイッチェクォリティ…
ふたりエッチなあたりが、なんとも…
854風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 22:04:23 ID:rTB7IE7G0
去年の1月だったかドイツのコミック売り上げ1位がBLだったこともあるぞ
855風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 22:04:55 ID:5GoSjGIF0
つうか数ある漫画の中でなんでふたりエッチなんだよw
ドイチェに人気とか読みたくなったじゃないかwwwww

これやっぱ国によって特徴あって面白いな、最新のも知りたいわ
856風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 22:17:22 ID:vM7UUXuM0
>>853
ふたりエッチはチェリーの旦那とヴァージンの奥さんの夫婦が主役で
ウブな二人がいかに「夜の生活」を快適に過ごすか、というハウツー本の要素もある。
そう考えると、ドイシは「ハウツーもの」に目がないと言えるかもしれん。

参考:英訳版ふたりエッチの海外評 米amazon顧客レビュー
ttp://goyaku.seesaa.net/article/91333856.html
857風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 23:24:11 ID:aeaoxfsi0
ヌホンがオソロシア様に北の4弟妹あげることも考えるとか言ったらしいが本当なのか…
久々も久々の日露フラグ…?
858風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 23:31:26 ID:iWT2p8O90
正直よくわからん
大丈夫なのかな
859風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 23:56:23 ID:gGIvhqEnO
こんなん来たよー

「新たな在留外国人管理制度」とは
     ↓
■「新外国人管理制度」について。今春、通常国会に提出される予定の改定法案。■
1.法務省は、「入国・再入国・出国情報」だけではなく「在留情報」も一括して集中管理。
2.特別永住者を除く中長期在留外国人に在留カードを交付、常時携帯・提示義務を、刑事罰を課す。
3.外国人から「身分事項」「所属機関・派遣先等」「居住地」の届けをさせる。不申請・申請遅延・虚偽申請には刑事罰。
4.所属する機関に対し、個人単位で「就労状況、研修状況、就学状況」を定期的・随時報告させる。
5.オーバーステイ(超過滞在)など非正規滞在者、難民申請中の外国籍住民は、「在留カード」「外国人台帳」から排除されることになる。
6.在日朝鮮人は「外国人台帳制度」の対象となり、「特別永住許可証明書」(名称未定)というカードの常時携帯を義務づける。
>   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新制度の内容は、在日外国人(在日朝鮮人含む)にとって、今一番大きな問題と騒がれています。
これに対する抵抗はかなり激しくなるでしょう。
(在日団体の声明文→ http://www.repacp.org/aacp/Statement-02.html
すでに公明党が要望を受けて動いています。
この法案は、実質上不法滞在者、不良外国人を浮き彫りにするものであるため、彼らにとっては、日本人に知られたくない法案です。
成立する前に水面下で圧力をかけてこの法案を潰したいということです。
ネットを通じて多くの人が知ってるとなると、当然彼らも動きにくくなります。
ご協力できる方は、個々に規制を注意しながらネットで、口コミをお願いいたします。m(_ _)m
860風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 00:00:07 ID:s7yysQKr0
>>859
あーだから変な動きがあったのか。
スンゲー重要な情報どうも。
861風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 00:00:58 ID:rxi7ixIw0
これは大事な法案だね
ちゃんと通さないと
862風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 00:11:07 ID:0rUXBgR20
エゲのマスコミは全部が2chみたいなんじゃなくて、上流階級と労働者階級とでハッキリ分かれてるよ
ヌホンみたいにクオリティーペーパー(笑)のような惨状ではなく、それぞれの階級が要求するものをちゃんと提供できている
BBCも一応上の方に属しているけど、車番組に代表されるようにエゲ人は標準装備で毒舌なんだw
863風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 00:12:34 ID:+bHHk6bNO
もういっちょ

990 :編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/02/18(水) 18:30:15 ID:H2vnvscb
では編集長が小話でも。
中川昭一は※に嫌われていた。※に対し堂々と「てめぇの不始末のケリはてめぇで着けろ」と言い放ち、
「今まで散々自由市場主義を押し付けてきたくせに、いざとなったらバイ※缶では困る」と苦言を呈した。
「日本は属国」くらいに思っていた※側からすれば、腹に据えかねる相手だ。
おまけに狙っていた日本の外貨準備100兆円の一部を勝手にIMFに融資してしまった。
さて、その融資の調印式での中川昭一の不可解な行動である。
最大の疑問点は「なぜ周りは止めなかったのか」であろうと思う。
同行していたのが判明しているのは、読売新聞記者で"アンチ麻生の急先鋒"越前谷知子氏。
そして、財務省の玉木林太郎局長。
玉木氏の経歴を見るとこう書かれている。
「駐米公使を経て06年国際局次長」

あ。
今、みんなの頭を過ぎったのはあくまで想像のお話。


ゴミ売りはばっくれ態勢(越前屋の情報削除など)に入ってる。
864風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 00:12:38 ID:zzs6sYMX0
昨日(18日)の読売にのってたな
865風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 00:16:03 ID:zzs6sYMX0
まぎらわしくてごめん
>>864>>859のことだ…しかも17日だ…
866風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 00:17:47 ID:59uocRUZ0
酒の脇が甘かったのは事実だ・・・
すごい残念
867風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 00:19:38 ID:VBbSJ2tn0
イギリスの駅に新たに「キス禁止」の標識導入 駅の外には「キッシングゾーン」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00149651.html

キッシングゾーンとか…手塚ゾーンかよ
確かに外国はチューだの何だの長々やってるイメージだが
電車遅らせるほどチューに夢中になるエゲって一体…
こんなアホな事やってる国聞いたことないんだが自分だけなのかw
…だが男×男ならオッケー!と見せびらかすカプ希望
868風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 00:39:08 ID:oCAhTw8f0
>>857
おそロシア通の瀧澤一郎氏(東京五輪で露語公式通訳・ソヴィエト時代のロシア1万4千キロを
バイクで横断したというツワモノ)は、「今は絶対に返ってこない」と断言していた。
理由は「返す理由がない。四羽の小鳥は、ヌホンを釣るためのエサだから」。
日本が核武装して自衛隊が日本国軍になり、スパイ防止法が成立したら、「その翌日には返って来る」そうなw

他にも、ヌホンのマスゴミが流した「ロシアの天然ガス戦争は完全勝利」は、現実は全然違うらしい。

・ウクライナはロシアのガスを盗んでいる! →× 元々15%をウクライナがもらう契約。
・ロシアはガスが豊富! →× 実はトルクメニスタンから買ったガスを欧州に回してるだけ。
・ガスが豊富なので、国内でも潤沢に使える! →× 国内価格より海外価格の方が高く売れるので、国内分まで
                                輸出用に回しているため慢性的不足&値崩れを諸外国は待っている
・ウクライナからのガスが止まったら欧州は困る! →× 欧州は既に原子力発電の復活、バイオマスの研究などで困ってない。

更におそロシア最大の国策会社「ガスプロム」は今、600億ドルの負債を抱えている+金融危機で露内は破綻寸前。
「西で何か問題があったら、東でその八つ当たり&埋め合わせをする」のがロシア。
また「最初に相手を引っぱたき、後で猫なで声で優しくする」のがロシア。DVと同じ手だね。
最近、救援物資を届けに小鳥に会う際にビザがどうのとか、日本海で漁船を拿捕したりして強硬姿勢を取った後で、
そのあと急に首相がアソウさんに「会いに来て」とデレたのも頷ける。

ニコで見れる方はお時間がある時にでも。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6191041
869風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 00:47:53 ID:xFTBibP50
>>867
でぃずにー一歩手前のタコ口キスだな
微妙に男×男と見ても通用するあたり英国紳士抜かりない
870風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 00:51:20 ID:eeLWRT2N0
もちろん軍事的に日本は手を縛られているが、
金で頬をはれる時だからこそ、強気で攻める時期なんだと思うんだけどね。
だから露も交渉を有利にしようと嫌がらせして強気を装ってるんだろうし。
今の内閣が長くても9月までのリミット付きなのが惜しいよ。中川も欠けちゃったし。
せめて福田のときに今の布陣だったらな。と、繰り言をいうても仕方ないんだけどさ。


871風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 00:51:21 ID:ZT+z5u7kO
遅レススマソ
>>841
うろおぼえだけど、戦闘経験豊富・粋も甘いも噛みしめた元軍人の※人が
「この世で最も優れた兵器は原爆でもミサイルでもなく、
ホンダのカブとトヨタMARKUだよ。」と言った話を思い出した。
戦場では殺傷力より、どんな時でも動くエンジンが一番頼りになるんだと。
872風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 00:51:43 ID:mZd54+4w0
>>868
さっすがおそロシア。
つーか、本当DV攻めしかいないんだなー
近隣諸国って。(棒読み)
873風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 00:56:46 ID:K/RGJ3gmO
エゲって世界一キスが巧い国じゃなかった?
874風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 01:05:19 ID:YY3PA9Ih0
>>863
ほんとかどうかも解らない上、萌えもないこぴぺはスレ違いっしょ。
875風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 01:34:52 ID:+bHHk6bNO
33 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 01:12:46 ID:4vYeECcB0
もう日本のマスゴミは完全に乗っ取られてるんじゃないの?

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン    〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 http://www.fujitv.co.jp/fujitv/firm/03.html

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ         〒107−8006 東京都港区赤坂5-3-6 http://www.tbs.co.jp/company/gaiyo_top.html

大韓毎日    〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13 http://www.chunichi.co.jp/annai/gaiyo/index.html

京郷新聞  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社 〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)
http://www.sankei.co.jp/saiyo/01.html

朝鮮日報  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 http://www.mainichi.co.jp/annuncio/gaiyo.html

韓国日報  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1 http://info.yomiuri.co.jp/company/company/

東亜日報  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT) http://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/access.html

韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター  〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1 http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/shutoken.html

……何つーかもう、キモい。ひたすらキモい…生理的に
876風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 01:38:36 ID:3c14ydY90
洗脳済みのヌホンたん…
外から内から攻められて…

実際渦中にいるとなると萌変換も鈍るなぁ
877風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 01:40:57 ID:h0NmUg/U0
>>875
東京ってすごいね・・
878風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 01:42:26 ID:vR9wE5s90
萎えを書くなとかいうレベルじゃなくて
リアルでもネットでも
すでに半島=萎え状態で萌え不可能→なのに押し付けられる→嫌悪を表に出す→萎えるならry→最初に戻る
879風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 01:43:15 ID:s7yysQKr0
>>875 だからマスコミぼろぼろなんだね。

【マスコミ】「民放連58年の歴史で最悪」…テレビ局55社・ラジオ局92社が経常赤字。広告収入減と地デジ設備投資負担で収益を悪化
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232328860/
【新聞・調査】“非常事態”「毎日」が前年比10万部減少、「朝日」「読売」も部数減。一方、「日経」と「産経」は部数増
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217044009/
【マスコミ】毎日新聞、進む経営難…広告収入の大幅な減少、地方新聞事業からの撤退、週刊誌の廃刊、本社ビルの売却も検討か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228267788/
【マスコミ】朝日新聞、純損益103億円の赤字…部数など減少
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227269895/
【マスコミ】「朝日の異変」 創業以来の赤字も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227017494/
【放送】日テレ37年ぶりに赤字…CM売り上げ落ち込む テレ東とともに赤字転落
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226589658/
【広告業】電通が減収減益、企業の広告費削減響く
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226564130/
「インターネットやりながらテレビを見る」が7割 真面目にテレビ見てる人はいない・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234281781/
金持ち、勝ち組、インテリはテレビなんか見なくなった
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1152176432/
【不用家電】テレビが売れない 値崩れがとまらない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234363315/
【メシウマ】テレビCM激減で値下げ競争→制作費カットで高額タレントも仕事減少
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234347385/
一流経済学者「2011年に新聞・テレビ業界は間違いなく没落する。そしてネット企業の急成長が始まる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234349972/
880風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 06:27:51 ID:gZRwCjur0
これも法則のうちか…
881風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 08:35:24 ID:8CN1jrfyO
調子に乗ってた時期が長かったからかなりの特大ブーメランがデコに直撃するんじゃないか
882風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 09:24:46 ID://WjQK1lO
>>870
武力第一だと信じてる国なら金積んだところでいくらでも後からひっくり返すから無理なんじゃないかな。
日浦さんの日記だっけ、ソ連に拿捕された漁師の日本人救うために
帝國海軍の軍艦ズラッとウラジオストックに浮かべたらあっさり開放した話から考えるに
あの頃からオソロシアのメンタリティーは1ミクロンたりとも変わっとらんと思う。
883風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 09:25:11 ID:AvJ/P5Di0
>>880
冷静だなぁ
884風と木の名無しさん :2009/02/19(木) 09:45:37 ID:6tLBnHOH0
うちも地上波殆ど見てないや
新聞止めて浮いたお金で好きなコンテンツのある有料チャンネルに加入。紙資源の節約もできてエコw

>>882
国のメンタリティーてのは100年や200年で変わるもんじゃないんだろうね
エゲが昔も今も毒舌紳士だったり、アメがなんだかんだ言っても開拓者な思考だったり
歴史は繰り返す、と言われるのもメンタリティーがあまり変わらないからなんだろうか 
885風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 10:04:09 ID:Rv6Mouoc0
そして千年変態王国のヌホンですね、わかります。
886風と木の名無しさん :2009/02/19(木) 10:26:22 ID:6tLBnHOH0
100年、200年後もコミケっぽいものは続いてる気がするw
887風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 11:29:32 ID:sTa63cn6O
>>884
うちは地方新聞なんだけれど、世界各地に居る記者の体験談なんか載っててなかなか止めれないな
武装グループだったかの青年にインタビューした時、メモを書き留めてたノートを見せろと言われ
渡したらノートにメアドを書き込み、書いた記事を送ってくれと言われたって記事が面白かった
そのままメール交換始めちゃいなよと思うのは当たり前のことですよね
888風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 11:47:33 ID:GG5Ks8E+O
これはどうなの

【国際】中国の貨物船、ロシア海軍に砲撃され沈没 中国人船員7人が行方不明 ナホトカ沖
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235010629/
889風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 11:50:59 ID:OBuweIajO
>>887
同じく。
海外特派員のコーナーはちょっといい話から明らかな愚痴までけっこう萌える。


新聞は自分にとってどうでもいいと思いつつ読んだ記事が後で役立つから侮れない。
広告や折り込みチラシも魅力だ。
890風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 12:50:39 ID:H57byiXO0
うちも地方新聞だったんだけど、社説の小さな枠の中で
トイレの形の話から君が代を歌うかどうかの話に持ってかれたその日に解約した
891風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 12:53:02 ID:sTa63cn6O
>>890
kwsk
何をどうしてそうなるのか気になるんだがww
892風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 13:05:28 ID:ykL+ZqTq0
まるで何を問題視しても最終的に
だから政権交代すべきに結びつくひとたちみたいですねw
893風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 13:11:03 ID:H57byiXO0
>>891
スレ違いなんで心の中で盛大につっこんでやってほしい
http://s03.megalodon.jp/2008-0408-0003-41/www.niigata-nippo.co.jp/nipposho/index.asp?nipposhoNo=636
894風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 13:19:09 ID:sxHb8TVA0
>>なんという朝日
895風と木の名無しさん :2009/02/19(木) 13:19:56 ID:6tLBnHOH0
>>887
そういや地方紙は最後まで残してたよ(3紙購読してた)、地元情報という意味でも役立ってたなー
しかし段々電波がかってきて素直に止めた orz  チラシはウェブで、体験談系は現地に住んでる人のブログで補充
現地在住者のブログは、因果関係含め詳しいことも多くて面白い

>>888
おろしあ様の行動力たるや、なんというか。 即決できるのは羨ましくもあるけど、この状況でこれは火種になりそうで怖いな
896風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 18:35:07 ID:BfLewTON0
うん、現地在住の人のブログは面白いのが多いね。
マスコミのなかの人だけど、先日まで北京にいた某女史のブログなんかはすごく面白かったな。
チューゴのお化粧してないすっぴん顔が知れちゃうわ!っていう感じでw
今はもう国内に呼び戻されちゃったけど。
897風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 19:01:24 ID:+eyVujEz0
>>859
地方の情報も少しずつネットに移行してきてるからね
自治体の作ってるHPは
パソ素人さんが手作りしたような微笑ましいけどちょっと不便なものから
マスコットキャラを前面に押し出した可愛いHPや
かゆい所に手が届く細かい情報満載なHPまで多種多彩で見てて楽しいw

新聞社やテレビ局は金儲け主義に片寄りすぎだ
スポンサーへのすり寄りで真実も情報も捻じ曲げながら
どこまでも堕ちて行くさまがかなしい
お金を稼げてるうちは考えを変えないだろうから新聞の購読は打ち切ったけど
テレビはなー・・・昔は好きなアナウンサーさんとかいたのにな
最近のアナは男も女も何か違う・・・
898風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 19:11:18 ID:hyCLnkci0
朝のテレ○ニュースでぎゃんぎゃんわめいているおっさんが嫌で見たくないのに
いつもチャンネルをテレ○に合わせるんだうちのオカン・・・
正直スポーツとか芸能とか興味ないんだ。なんか同じ事やってるようにしか見えないし。
いいじゃんかよー株価ニュース見たってヤイバ見たってとらじろう見たってさー・・・
899風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 19:38:08 ID:X2uoXnx90
最近はNHKBSぐらいしか見てない
BSドキュメンタリーとかハイビジョン特集面白い
900風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 19:46:23 ID:5FRBpMp90
>>899
CSのヒストリーとかアニマルとか面白い。
特に今年は国際天文年だから天文関連が充実しててサイコー!
>>897
日本国内の情報もそうだね。
以前東京から関西に研究所を移した生命科学者が、マスコミの偏重のすごさ異様さを
やはり書き綴っていて面白かった。
ただネットのブログは気をつけないと、嘘を嘘とって奴もままあるからね。
901風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 20:13:12 ID:jcJ0UuqlO
>>900
東京の方って報道規制すごいんだっけ
たかじんとか見るとよく分かるわ

お、もう900台か
902風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 21:14:28 ID:05Iwo0n0O
このところ報道が偏り過ぎてて
むしろ誰かこんなの鵜呑みにするんだと疑問に思ってしまう@東京

・不法滞在だけど乗り子一家を追い返すのは酷い!鬼畜政府!解散汁!
・カンコの新アイドルユニット上陸!ヌホン人歓喜で涙!
・クリソトンがオザワに会いに来た!
クリソトンがオザワと会談!
クリソトンがオザワと握手!
そのほかに拉致被害者家族とも会談!
(アソ首相との会談は華麗にスルー)

なんかもうワロタ


ぶっちゃけ誰に対しても平等に無礼なエゲメディアがうらやましい
最近隣の芝がすっごくあおく見栄るわ
903風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 21:40:59 ID:dpsk+f9CO
民主党政権になったら間違いなく失われた10年の再来になるわけだが

前回と違うのは淘汰されて酷いめにあうのは金融機関じゃなくてマスゴミなんだが
わかっててやってんのかね?
自分たちが最後の護送船団だって気付いてないんだろうなあ
904風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 21:47:50 ID://WjQK1lO
>>900
むしろ、ネットは嘘や犯罪が蔓延してる!って既存メディアが煽ってくれたお陰で
メディアリテラシーとは何なのか意識してる人がネットやる人には多いと思う
問題はそのリテラシーが既存メディアへも向けられるものだと考えない人が多い事
既存メディアだってネットと同じく嘘も犯罪も沢山あるのにね
もし既存メディアが各1blogでしかなかったら何度炎上してるかわからん規模だよ
905風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 21:49:41 ID:LkeHmT6j0
もう今回の財相降し報道で堪忍袋の緒がキレた。
もっとヌホンの華麗な札ビラ攻めぶりに萌えさせろマスゴミども!!

居ても立ってもいられない気分なので
とりあえず前向き新聞配達員デビューすることにした。
前向き新聞は国際萌え的にも良い記事載ってるしね。(ヌホン×印のカプ成立か!?とか)
906風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 21:51:29 ID:K7DALi7q0
>>901
900じゃないけど、東京の報道規制は半端ないらしい。
バラエティのどれだけ短い台詞などでも、ほぼ台本があって先にチェックが入ってるらしいし。
そこまでするかって感じだ。
自分たちの都合のいいことしか放送しないしね。
あと視野狭窄なのが困り者だと思う。
知人が学会発表のあとで、東京の新聞も放送も、世界的な発見や発明が東京以外の場所の学会で発表されても
絶対といっていいほど放送しない、なぜだ??って憤っていた。

907風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 21:55:58 ID:Pu9N4MHj0
これが日本のマスゴミの洗脳方法  

65 名前: すずめちゃん(栃木県)[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 10:31:31.32 ID:LLHF86bG

例えば「動いていたAが止まった」という事実を報道するときに

「Aが動くのを一時中断しました」と表現すれば好意的になるし
「Aが動くのを突然やめてしまいました」と表現すればマイナスになる

さらに「なぜ、この時期に動くのをやめたのか、関係者の間で動揺が広がることも予想されます」となり、それを受けて
「一部マスコミでは、何故止まったのかという批判的な報道もなされていますが」 とこのあたりでマイナスイメージが既成事実化される
で、コメンテーターが自分の意見だと言い訳したうえで「この時期に止まるというのはおかしいと言っていいでしょうね」と言いだす。

この辺まで来ると世論もAに対してマイナスのイメージを持つようになる。そのタイミングを見計らって世論調査が行なわれ
「○○新聞社の調査によると、Aに対して支持するが30% 支持しないが47%という結果が出ました」という「事実」が報道される。
「この数字は、国民がいかにAを信頼してないか、不信感の表れでしょうね」

↑この流れを何度か繰り返せばあら不思議、ただ止まっただけのAが国民から総スカン状態

でもってAが再び動き出したとしても「今このタイミングで動くのは、人気取りのパフォーマンスにしか見えませんね」という
それが日本のマスゴミ
908風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 21:56:22 ID:DSj7DiRf0
>>903
小沢は既存マスコミとべったりだから、民主が政権取ったらマスコミうはうはじゃないのか。

先進国の中で日本が一番マスコミに対して白痴受けのような気がしてきた。
白痴受け日本再び!?
909風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 22:11:23 ID:OpbUp5G80
わたくしめも今回の件で完全にキレましたわ。
910風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 22:12:34 ID:/RjIdh/EO
まあ横並びでどこも同じだから、どっちに行かせたいのかある意味わかりやすいけどね。
それこそ嘘を嘘と見抜けないとテレビを見るのは難しい時代になってるんだよね。
911風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 22:13:00 ID:vgljFkJO0
いい加減スレ違いです
912風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 22:15:38 ID:m4VMqZUP0
ケーブルテレビはいい番組いっぱいやってる。
CMも地上波より金持ちをターゲットにしてるみたいなまともなのが多い。
いま現在、日本の地上波視聴者は馬鹿にされてるね…そんな感じがする
913風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 22:23:45 ID:dpsk+f9CO
>>908
言葉足りなかったねスマン
マスゴミの主な収入源は企業からの宣伝広告費なわけだが、
不況になったら企業が真っ先に削るのも3K(広告費、交際費、交通費)なわけで、
今現在「本当に効果あんのか…?」と疑問を持たれつつあるメディアの広告費は大ナタを振るわれるはずなのよ
実は自分は現場(企業側)にいるのでよくわかる
既に赤字転落してる会社あるのに破壊工作にいそしんでいるなんて余裕だな、とw
914風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 22:26:28 ID:ZxAIl2nP0
>>893
最後二段落目で?となり、最後の段落で喉から変な音が出たw
無理やりすぐるw
915風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 22:35:44 ID:VBbSJ2tn0
〜お約束〜

◆ 国際情勢を 8 0 1 視 点 で 『 萌 え 語 る 』 スレです。
◆ 主義思想による 脊 髄 反 射 厳 禁 、まず深呼吸汁。
◆ 801フィルターを通しての発言を心掛けてください。
◆ 政治家本人の萌えはスレ違い。押さえられないときはひとまず国に変換を。
◆ 国際情勢は歴史・文化・人種・経済等、いろんな事象が絡まって生まれます。
◆ それらの雑談は一概にスレ違いとは言えませんが、節度も大事。


皆様とっても熱く正義感あふれる主張を持っておりますから
あなた方勇士を必要としているスレがここよりも他にありますよ
わざわざこんな辺鄙な所におられずともそちらへ行かれたらいかがでしょうか?
こちらからどうぞ

http://www.2ch.net/

良い出会いがあるといいですね
さようなら
916風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 22:43:52 ID:VBbSJ2tn0
【日露首脳会談】タンカー船上で卓球楽しむ
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090218/erp0902182159009-n1.htm

麻雀じゃないのか・・・w
それともその卓球勝負で何かを賭けたのか?
小鳥とか。身体とか。服従とか。
917風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 22:45:10 ID:5lzdm0gq0
毎日に関してはざまぁwと思う
アカピなみに電波入ってる地方紙の所のモンですが「米軍追い出してチューゴに来て貰おう」なんて記事が載った事もある
恥ずかしいからやめておorz 大変香ばしい事で有名な地方紙だが、流石にこれはなかったorz
918風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 22:47:24 ID:QUBB6rLw0
厳密にはロシア海軍じゃなくて国境警備隊だそうだね
ロシアの国境警備隊は海上保安庁と比べたらすごく重武装に見える・・・
919風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 22:53:43 ID:688+aiwE0
>>908
でもマスコミがまずい事を言うと政治家の秘書から苦情がすぐさま来るので、それに対しての
顔色伺いがすごいらしいよ?
920風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 22:55:24 ID:wgCub50n0
おそロシアとの会談ってどうなったんだ?と思ってうろうろしてたら

【ロシア】「地球温暖化は我々にとってプラス要因」〜暖房費削減の助けに[02/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1235029900/l50

さすがおそロシア様w
まあ、貴方にとってはそうだよね
ヌホンもこのくらい自己中になれればいいのに
鯨食って何が悪いんだよwとかさ
921風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 22:57:06 ID:EjYcqWPl0
>>913
でもマスコミへの広告費はトヨタに関しては見事に機能してるよね。
トヨタやヨタ空港への府の情報はほとんど流されなかっったし。
愛知が失速してからやっと愛知やヨタのマイナス情報も少しは流れるようになったもの。
日経新聞がトヨタの不正を暴く本のCM掲載を断ったってのは有名らしいし。
922風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 22:57:38 ID:EjYcqWPl0
ごめん、りろってなかった。
923895:2009/02/19(木) 22:59:59 ID:6tLBnHOH0
自分もマスコミネタ触れといてなんだが、半日近くこの話題だったの?今このスレ覗いてびっくりした。スレチすぐる… 

>>918
ヌホンの保安庁が軽装備なんだろうね
露くらい迫力あれば色々と追い散らせそう

露の話題続いてすまんが、これも気になる

米ロ外相会談、3月6日開催へ ロ外務次官が表明
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090219AT2M1900L19022009.html
924風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 23:07:45 ID:gbQlu4Cg0
ロ外務が何故かロリ外務に見えた
925風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 23:08:48 ID:S3Y3XGiK0
毎度の流れを見ていて、まずこれで間違いないと思うんだけど
なぜ国際情勢とマスゴミの話が完全に切り替えられないかというと
マスゴミを「ヌホンタソ」としてひっくるめたくないからなんだろう


なので正直に言うとこのスレで切り離すのは無理だと思う
926風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 23:13:58 ID:9wBrJMnq0
ライブ感だからじゃね
927風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 23:15:05 ID:QUBB6rLw0
>>923
海上保安庁法に 
第25条 この法律のいかなる規定も海上保安庁又はその職員が軍隊として組織され、訓練され、又は軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを解釈してはならない。
とあるから無理だろうね
地図で言うと左から左上の奴らがレイプしようとしてきたぜ!→敵のフリゲートとか潜水艦とかは沈めた!ざまぁ!→ああー特殊部隊とか載せた取りこぼしがー→少し面倒なことに
今脳内でこんなシミュレーションが
928風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 23:16:13 ID:wgCub50n0
>>925
あと、国際情勢で萌えるにはネタ探してこなきゃいけないけど
残念ながらソースはマスゴミに頼らざるを得ないからね
純粋に萌えたいのに嘘を混ぜんじゃねえゴルァ!!というか、
すごい萌える本発見!!とか買ってみたら女体化ネタだった、
みたいな殺意すら覚える憤りというか

なので私もこのスレと切り離すのは無理だと思う
もちろんスレ違いは駄目という各人の心構えは重要だが
929風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 23:22:49 ID:mOvB3O+I0
>>916
例の漫画の事かw >麻雀
先日ヒラリーが来てたけど、あれは夫の調教権でも賭けてry

ヌホンメディア萎えレス続くと異常なほど反発が来るね
分かりやすすぎ
930風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 23:25:44 ID:TfILNU+k0
ヌホンメディアは、不良品のバイブですよ。
気持ちよくなれないのでそろそろ捨てなきゃね。

931風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 23:46:48 ID:pleAi93i0
>>929
北にいるあの人が記憶喪失にならないといいね

そういや北カンコがカンコに攻撃しちゃおっかなと呟いてるようですね
寒いしお腹減ったのかしら
932風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 23:48:55 ID:ZoiQBRTc0
そういえばアメも選挙でネット大活躍だったってゆってた…
単一的な既存メディアより双方向バイブなネットの方が気持ちいいかも、
これじゃあ刺激が物足りないし痛くてイけないよ…と思い始めたヌホン

もっと色んな視点から視姦されつつ正しい場所弄られる方がスキ(´・ω・`)
933風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 00:52:05 ID:cT1hKMPd0
テレビが壊れたのを機に、うちでは痴情波は一切見てない。
ネットでチャンネル桜のコンテンツを見るぐらい。
あそこはスポンサーがついていない独立系メディアだから、言いたい放題w
934風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 00:55:44 ID:/CCnEQ980
>>933
痴情波wwwww
935風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 01:01:01 ID:ekzBEZaU0
居酒屋からですが、いや〜な感じになりそうな気配でにんともかんとも

460 名前: ****** [sage] 投稿日:2009/02/19(木) 20:38:17 ID:eGAMVPQJ
酩酊の原因が「飲酒」でありかつ
・本人が認める。
・客観的に「それ以外の要因」が考えられない。
であれば、一応「先進国」を任ずる国であれば「罷免」「その前の辞任」は免れないと思います。
その上で、次回の選挙でも落選の危機でしょう。

・飲酒もあったが、それだけではないと本人が否定
・それ以外の要因(服用薬の影響など)が有り得る状況
であれば、「名誉を汚さない形で辞任」で、選挙に関しては本人次第。

・飲酒していなかった。
・服用した薬の副作用
となれば、次回の内閣改造で交代、ってーのが「普通」でしょうか。w

マスコミの様子(とくにテレビ)は、異郷にあるため、解りませんが、
「総攻撃」なのは奇異ですね。私は「陰謀論」には懐疑的な人間ですが、
「会見をキャンセルさせよう」、程度の「工作」はあったかもな?
と思います。それとは無関係に
(関係あったらそれこそ「謀略」ですが。wそれは、どーでしょーか)
「あー。フラついてる。でもほっといて「恥」かかそう。」
ちゅー、官僚の悪意の相互作用かいなァ、と思ってます。

ただ、私の知人の範囲に限れば、
「日本人は「前線に立つ同胞を後ろから笑いながら撃つ」。」と見始めてます。
此れはホンマにヤバイ。海外での公式の場での醜態をもって国辱とするならば、
「海外の公式の場という戦場」に立つ相手に、「自己を律する」事を自覚させるだけの「敬意」を払え。
ちゅーのが、私の周囲の人間の「憤り」および「日本への嘲り」ですね。
大臣の「酩酊」にたいしては、「面白ねた」ニュースにすぎませんが、
この「日本人は卑怯者」観に関しては、底流で結構後々尾をひきそうな、いやーな雲行きです。
936風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 01:02:00 ID:uhP61OSn0
>>932
ヌホンたんが前と後ろの二穴責めされちゃうわけですね
937風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 01:08:27 ID:lwglkMOz0
海外に対して上の口がどれだけ真摯に誠実にたまに鬼畜攻めに対応しても、
マスコミと言う名の別人格がそれをぶちこわして回ってるのが現状ですなあ
938風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 01:10:42 ID:xyASMjpJ0
同胞じゃねーし。

【麻呂】 売国マスコミの真実 【怒る】
http://jp.youtube.com/watch?v=cAyIsXOusAA&eurl=http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-235.html

■毎日新聞社 佐賀支局 記者 『朴 鐘珠』

■衝撃!同一の「生粋の日本人女性」がなんと二度もカメラの前に!不思議な偶然
総連・民団の組織動員?
(寒流スター来日ニュースのインタビューに答える<丶`∀´>顔の女性が
別の寒流ニュースでも日本人ファンになりすまして演技)

■NHKハングル講座のホームページ 例題に「韓国人と結婚しろ」「韓国人と結婚しなさい」

■TBSによる捏造字幕
・石原知事「私は日韓合併の歴史を100%正当化するつもりだ」
(実際の発言は、「日韓合併の歴史を100%正当化するつもりはない」)
・米国議員「靖国神社に行くべきではないと強く思っています」
(実際の発言は、「靖国神社に行くべきではないと強く感じているわけではありません。ただ…」)

■民団のホームページより
「在日は武器」ー面接で靖国や独島の質問答えて内定
TBSテレビ内定 李●●さん アジア舞台に報道記者志望
 
■沖縄11万人 国に抗議→実際は1万3073人 脅威の捏造8.4倍 朝日新聞は嘘八百書くな!

朝日報ステの韓国人ディレクターによる陰湿な暴力事件
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1146691153/
939風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 01:16:57 ID:kaEgLw16O
最近、アジア系が大変なことになっとる…

【ネット】「中国の恥さらしだ」 Youtubeの"空港で「乗せて〜」と泣き叫ぶ中国人
女性の動画"に、中国人らが非難の声
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235031172/

【韓国】米・英・カナダ政府等の海外情報で韓国が”性犯罪国”のような扱いを受け
ている[02/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234760856/

【米国】マイリー・サイラス「東洋人侮辱」写真、韓国系女性が40億ドル要求訴訟起
こす★3[02/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234701520/

【米】留学生殺人事件:アジア系学生への反感広がる[02/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233978399/

【米国】「アジア系男性には近づかないほうが良い」 留学生殺人事件でアジア系学
生への反感広がる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233994117/
2009年2月6日、香港紙「文匯報」が米メディアの報道を基に伝えたところによると、
米バージニア工科大学で1月21日に発生した中国人留学生による殺人事件をきっか
けに、ネット上などでアジア系学生への非難や反感意識が拡大しており、大学側で
は校長が公開文書を発信するなど対応に追われている。
同校では以前にも在米韓国人の男子学生による銃乱射によって33人が死亡する事件が
発生しており、今回再び起きたアジア系学生による殺人事件により、アジア系に対す
る非難が拡大している。
940風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 01:19:04 ID:Y4A1akqeO
>>938
同胞と思われてる、じゃないの
同胞じゃねー、っていうならそれをマスゴミ以上の発信力で流さないと同胞が撃ってる、で定着しちゃうよ
南京大虐殺とか従軍慰安婦みたいに
941風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 01:44:38 ID:aHE2A0uR0
>>933
2011年のデジタル移行でテレビ買い換えない
(もうテレビ見ない)って言ってる人ってチラホラいるよね。
前はテレビがないと情報とかの部分で不都合もあったけど
今はネットあるし。実際にどれくらいの人がテレビを捨てるのか
ちょっと2011年が楽しみ。
942933:2009/02/20(金) 01:59:22 ID:cT1hKMPd0
>>941
うん、テレビなくなって1ヶ月ぐらいだけど、全然不都合がないのにびっくりだよ。
ニュースはネットか新聞で見れるし、家に帰ってすぐにテレビをつけなくても平気になったし、
ご飯中につけないと、家族との会話が弾む。
何より「ああ、静かでいいな」と思うようになったよ。賑やかにしたいなと思ったらラジオつける。

もうアレだね、売国反日マスゴミは捨ててもかまわないと思うね。
943風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 02:10:38 ID:qB+uaOvlO
ネットだけってのも危険かと思うけど流行や情報を追うアンテナはってりゃテレビなくても困らないんだよね…
944風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 02:22:00 ID:xyASMjpJ0
>>940
南京ネタは、チベット問題で相殺されてしまったし、
慰安婦問題はこれで↓ぐだぐだになりましたが何か。

【韓国】「売春を強要された」…韓国人元慰安婦が韓国政府と米軍を相手に謝罪と賠償を求めて告発。NYタイムズ紙が報道[01/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231399472/

ちなみに米では、売春=カンコなイメージが定着してます。

米国メディア「麻薬は中南米系、売春は韓国女性」〜「韓国人性奴隷」の表現も
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1211721023/

まぁ追加でどんな工作しようと、いずれ「なりすまし日本人&反日民族」
にきっついブーメランがかえっていくでしょうよ。覚悟しといた方がいいデスネ。
945風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 02:22:40 ID:RyCXCwNc0
某不法滞在一家のり子さんの同級生のレスより

------------------------
237 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/27(木) 05:00:01 ID:OqyoFVgdO
あぁ眠れないwww
俺コイツの隣のクラスなんだが興奮して眠れないwww

数人の友人からも「いよいよ退去だなwww」ってメール来たしwww
コイツ性格悪いから何気に嫌われものだったし、正直いい気味だわww
犯罪者の残留を無理矢理手伝わされて、断る奴は人間じゃないみたいな
感情論で食って掛かる一部女子もウザかったしww
大体クラスの7割は強制送還賛成派だからな

あぁ楽しみっすwww

256 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/27(木) 05:12:16 ID:OqyoFVgdO
>245
すごいよコイツ
「日本人にナメられてたまるか」みたいな勢いで少しでも自分に合わない奴には敵意むき出しだから
周りも「外国人はキレたら何するかわからない」って感じで下手に出てるからますます付け上がる
んでますます調子にのって嫌われものの地位を不動のものにしたからな




946風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 03:02:45 ID:FaRvPlx/0
>>941
自分も含めて、ゲーム仲間はけっこう買い換えてる……というか
ごく初期からフルHDにしてる人が多いかな。
私はPS3買ったと同時にフルHDにした。
PS3とかXboxとか、高機能のゲームはやっぱフルHDがいいw
あと、CGばんばん使った映画なんかはフルHDとブルーレイで見ると
普通のDVDとは全然違うなーと思った。

まぁ、その前からうちのTVはゲーム機とVAIO TP1のモニタと化してて
たまにCATVを見るぐらいなんだけどね。
ラジオは元々聞かないから機械そのものがないし(車では聞けるけど)
新聞は勧誘そのものが何故か来ないからこっちはなし崩しに取ってない。
こんな環境でもう5年以上過ごしてるけど、不自由に感じたことは一度もないよ。
最近ブレイクした芸能人とかテレビドラマなんかはサッパリ解らんけど
別に知らなくても死にゃしないしなw
947風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 05:00:14 ID:RgvMaD3e0
うわぁ…
948風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 05:12:18 ID:LGjKpAdM0
実際、テレビの話題自体が減った
面白いCMの話題すらでない
949風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 05:45:41 ID:Lv8bnfZE0
どこのスレに迷い込んだかと思った
950風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 06:32:18 ID:zz1vz5pD0
言い回しが面白かったからひっこぬいてきたが、乱交パーティー開始の予感。
金とかプラチナの相場が実際上がってるとか聞くと
まじで洒落になんない。

604 :日出づる処の名無し :2009/02/20(金) 00:04:53 ID:so+abHT+
>>597
金銀の値段が上がってきてるの見ると、ぶっちゃけ戦争来るだろうなと思ってます。
サブプライムで瀕死のダメリカ、
天然資源暴落で瀕死の恐ロ死ア、
£大暴落でオマケに移民ヤバいイギリギリス、
内紛ヤバい逝っチャイナ、
民族紛争で治安悪化中で勿論金もないヨロヨロパ、
そして政治が死んでる社会主義国家ジャペイン。

戦争一発リポビタンDまっしぐらですよ。
951風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 08:13:42 ID:Y4A1akqeO
>>944
油断は禁物だよ。
火が大きくなってから火消ししようとすれば莫大なロビー活動をしなければならない。
南京も慰安婦も最初は単なるアサピの一記事だったのを忘れたのかい?
あの段階であっさり解決しとけば後々長引かずに済んだものを、ほっといて火種になったよね?

自分はそういうような事つらつら書いて総務省にメール出したよ。
952風と木の名無しさん :2009/02/20(金) 08:48:20 ID:kBwSs94o0
スレルール>◆ 次スレは>950が立ててください。

950さんいる? いないかな
スレ立てちゃれんじしてくる
953風と木の名無しさん :2009/02/20(金) 08:54:57 ID:kBwSs94o0
次スレ立ちました

〜801で学ぼう国際情勢Part90〜
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1235087398/
954風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 09:04:45 ID:glGArMVF0
>>953



提案なんだが>>1

◆マスコミ話は荒れの元。原則禁止とさせていただきます。

をつけ加えていただきたい。

特に反対がなければ90の方に追加で入れてくる。
91のスレ立ての時に

◆ 国際情勢を 8 0 1 視 点 で 『 萌 え 語 る 』 スレです。
◆ デリケートな内容を含みますので + sage + 推 奨。
◆ 主義思想による 脊 髄 反 射 厳 禁 、まず深呼吸汁。
◆ 801フィルターを通しての発言を心掛けてください。
◆ スレのURL及び、話題を他スレ・他サイトへ持ち出し厳禁 !
◆ 政治家本人の萌えはスレ違い。押さえられないときはひとまず国に変換を。
◆ マスコミ話は荒れの元。原則禁止とさせていただきます。
◆ 国際情勢は歴史・文化・人種・経済等、いろんな事象が絡まって生まれます。
◆ それらの雑談は一概にスレ違いとは言えませんが、節度も大事。
◆ 雑談が続くのが嫌な人は、自分から別の話題を振りましょう。
◆ 最近流れが速くて大変ですが、過去ログを踏まえた発言を心掛けましょう。
◆ 次スレは>950が立ててください。950を過ぎたら雑談は控えましょう。

という風にしてほしい。
955風と木の名無しさん :2009/02/20(金) 09:24:44 ID:kBwSs94o0
姐さん方も怒りに我を忘れてらっしゃるので、暫くたてば平壌運転に戻るよ、多分
この話題どうしても今のヌホンたんの根幹に関わることになってしまってるんで仕方ないのは理解できる
ただ、続きすぎると萌えスレとして辛いのもまた事実、こちらから萌えネタをさりげなく振るとイイとおも

過去テンプレ探しててこんなの見つけた、懐かしい

「801で学ぼう国際情勢」というスレがある。
世界各国を擬人化させ、起きた事象を801的観点から語るというスレだ。
しかし、こういう声もある「どこで萌えたのかをちゃんと書いてほしい」
思い出してほしい、ここは東アでも極東でもない801板だ。
私達はこのスレの一員として、国際情勢を801視点で萌え語らなければならない。
しかし、だからといって「スレ違いだ」という言葉はあまりに乱暴だ。
その前にすべきことがあるのではないか。
投下されたそのネタをどのように萌えに持っていくかを再考すべきだろう。    /
今こそ冷静な議論が求められる。                           /
 ̄ ̄ ̄ ̄レ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(-@∀@)
956風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 09:31:18 ID:uJo7RIbZ0
梅がてら。
ジブチが日本わんこ支援を表明しいたらすい。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10014262761000.html
なんだかんだで日本はアフリカと仲良くなってるんだろうか。
(どんな国でもぐぐればたいてい日本の旅行者の旅行記があるのがすごいと思うw)
957風と木の名無しさん :2009/02/20(金) 09:41:33 ID:kBwSs94o0
ありがたいねー、地道にタラシてまわった成果が出てきてるのかな

>でもぐぐればたいてい日本の旅行者の旅行記がある
日本人は、え?こんなとこに?と思うようなとこにもいるよね、しかも一人で 
958風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 10:13:07 ID:6UDH4OXMO
今頃藪は何してんのかな
959風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 10:56:00 ID:CJynjGHMO
重複の方を再利用するのかと思った
960風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 12:37:41 ID:psNdnzXi0
一意見として。マスゴミの話は
・スレ違いでしょ!やめてよこのスレでは禁止!!
・ちょっとマスゴミ話が続いたら↑こーんな反応返ってきたよニヤニヤ(・∀・)
の両方とも極端というか狭量すぎてケンカ荒れの元だし、少なくとも見ていて愉快ではないので
これまで通り「マスゴミ話が続くとさすがにスレ違いだから〜(ネタフリ)」くらいがベストだと思う
961風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 12:45:17 ID:4y6NrlHB0
読売新聞経済部 越前谷知子
1 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 00:39:18 ID:ifiLdfvT0
846 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[] 投稿日:2009/02/18(水) 09:20:56 ID:9B6RyqYb0
おまえら、最新情報。
読売新聞経済部 越前谷知子
という奴が、中川昭一に前夜大量の酒を呑ませ、
ロイターなどに「会見は面白い事になるわよ。」って言ってたらしいぞ
962風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 12:53:53 ID:+8TUVYxF0
>>954
中の人言論統制乙  となりかねんような気も。

つーか、他にも荒れたり(中韓米とか)盛大にスレ違う話題(食べ物とか)あるのに
なぜにマスゴミ限定でいきなり禁止にするのかと。
国際情勢には情報戦とかも広義のマスコミは関わってきたりもするのだし。
963風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 13:29:21 ID:IN8jnnfpO
>>954
実際マスコミと国際情勢は切っても切れない仲だし
禁止はいくないんジャマイカ
スルー能力と801オブラートを活用してまったり語ろうぜ
964風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 13:30:28 ID:IN8jnnfpO
かぶったスマソ…
965風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 13:33:32 ID:R/P/IE+l0
>>961
もう少し信憑性のあるネタ貼ろうよ・・・
2chはソースにならないよ。
966風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 13:37:18 ID:16SavhdY0
9時間掛けて会いに行ったらイタズラ…屈辱の姿をYoutubeに晒される
ttp://labaq.com/archives/51169710.html

約17万円の訴訟費用を461kg分の硬貨で返済しようとした男
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090219_pennies_pay/

エゲの好きになった男の気を引くために羞恥プレイしかけたり、馬鹿にすんな訴訟起こすぞとまで怒らせて気を引こうとする辺りになんとも言えないものを感じる
腹黒いけどどこかおかしい変な子いいよ
967風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 13:38:28 ID:glGArMVF0
特アのネタは嫌いな人は別のネタふりしてください、という
暗黙の了解ができてるよ過去ログ参照
楽しいネタだったら多少のスレ違いは雑談の1つ扱いで終わってる

ただマスコミネタはヌホンネタだからスレ違いじゃない、と言い張って
維新志士の如くこのスレを決起会場扱いしてるのが困る
こんなので連帯感高めてるのは姐さんじゃなくてお若い新規だよ
マスゴミ×ヌホンなら国際情勢じゃなくて国内情勢の意味合いが強いのでは?
その話題のメインスレに行けばいいのに
このスレ使って愚痴や文句は止めてほしい

とにかく提案の1つとして具体案を出したかった
968風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 13:48:07 ID:zF6PM2vBO
>>967
おまいさん此処に来て間がないのか?

取り立てピチピチ旬のネタで良くも悪くも盛り上がるのは
ある程度仕方がないんじゃないの?
マスコミネタが今ソレなだけで。
969風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 14:00:51 ID:aQubkuIU0
>>967
維新志士って…
970風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 14:03:32 ID:UC2yFy13O
801で学ぼう国内情勢

があってもいいけどなあ
ロビーホイホイで終わりか
永田町スレはもう復活しないのかな
まとめて引き取ってもらえるのに
…だから潰れたんだろうけど
971風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 14:05:46 ID:dS3qVy5Y0
てか既にここがロビーホイホイなんですけど。
972風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 14:08:41 ID:uvT98/MM0
>>967
提案をする時にいちいち喧嘩売らないと死ぬビョーキでもかかえてるの?


と、このように嫌な言い方されるとあなたもカチンとくるでしょ
973967:2009/02/20(金) 14:23:24 ID:glGArMVF0
牽制の意味もこめて書かせてもらった

最近豚切られてもスレ違いと言われても
また平気で元の話題を始める人達が多すぎる
空気読めない人達には強く具体的に言わないと怒ってる事も伝わらないじゃない

ただでさえ今は人が多いから脱線しても元に戻ってる前と違って
むしろどんどん脱線していってるんだから

長々とスマンかった
ロムに戻ります
974風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 14:24:03 ID:n+AK1GetO
まぁこうして学級会が催されるのも国際スレの醍醐味。
975風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 14:27:51 ID:qQRDJQj+0
>>970
この板を検索したことないの?
976風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 14:27:52 ID:UC2yFy13O
何だ釣りかよ
釣られた
977風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 14:28:27 ID:uJo7RIbZ0
力抜けよ。
978風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 14:34:17 ID:U9IRUO4N0
流れを無視してネタを振ってみる。

最新号のニューズウィークで
「英、※に片想い」みたいな記事に
萌えた。

※の新政権がチューゴやヌホンばっかり構うので
ブレアたんは※のエゲ離れが気になって仕方ないらしい。
つか、チューゴとヌホンは※国債っていう
急所を握ってるので、※が気に掛けて当然なのだが。
一方のエゲは金の切れ目が縁の切れ目って訳で。

近頃じゃ、※もスペイン語話者の方が
多いくらいで、英との縁が益々遠のいているそうな。

エゲ…どんだけ…。もっ近くにEUっていう友達がいるのに。
979風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 14:41:46 ID:uJo7RIbZ0
>>953
乙も言わずにレスしてすまんかった。

国際情勢を萌えで語る、っていうのは、すごい知恵だと思うナリ。
ナマで考えたらはらわた煮えくり返るような事態を、801に変換して頭がフットーしちゃうyo!に
してしまうのは。
980風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 15:23:22 ID:NQo72k1+0
梅ついでに

※と露とヌホンたんの三角関係に萌えてみる

栗嫁来日(2月17日)→メドさんとお話(2月18日)→小浜んと会談@白家(2月24日)→日露・米露首脳会談@金融サミット(4月)
→ツァーリ来日(5月)

仲がいいんだか悪いんだかわからない世界の2大暴れん坊の間で
必死になってる苦労性なヌホンたんを受信しました
981風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 15:51:27 ID:j+MJAU1N0
>>953

梅ついでに、ヌホンたんの行く末を妄想してみた

チューゴエンド:血を混ぜ、完全に一つにさせられる。他との交流も全くさせてもらえず家に
軟禁状態。中国のためだけに生きるお人形さん化。
露エンド:新ソ連が成立し、かつてないほどの大国になる。他国は恐慌状態。行動は
それなりに自由だが、周りはほぼ敵に。
※エンド:方向性は今のまま、密着度が上がる。「憲法九条?なにそれ」で自衛隊派遣
派遣派遣。五十一番目の州入りも間近。
ハーレムエンド:魅惑の仲良しビーム☆で魔性化。しかしあっちを立てればこっちが立たず
で四苦八苦。絶妙なバランスが崩れない限りまあ幸せ。

…ねえなw
982風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 16:10:27 ID:SkHmWwGd0
第三次エンド:大戦勃発につき米の要請でわんこが正式に軍隊に。思想犯大掃除
瑞西化エンド:パラダイス鎖国
ジハードエンド:キレた
983風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 16:17:51 ID:uJo7RIbZ0
パラダイス鎖国。
その可能性に、どうしてこうも惹かれてしまうのか。
984風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 16:33:50 ID:Y6seBbcc0
変態化がkskしそうなエンドだww
985風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 16:34:22 ID:0wXDMT650
よ〜ぉこそぉ〜ここへ〜 あそぼぉ〜よパラダァ〜ィス♪

埋めがてら和みネタ投下

(軍板より転載)
729 名無し三等兵 sage 2009/02/20(金) 03:27:47 ID:???
787 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/02/06(金) 02:01:38 ID:n3dag2Cf
1月末まで職場に出向してきてたドイツ人が、送別会でシクシク泣きだした
「帰りたくない」という彼の言葉にみんなジーンときたが
「これから夜中に酒が飲みたくなったらどうしたらいいんだ。
○○(アニメ。タイトル失念)もリアルタイムで見たいし、ふきかえが自分の国の声優ではキモいからいやだ。
うまい料理ももう食べられないじゃないか。日本人の嫁さんも欲しかった」
そんなあいさつがあるか('A`)
986風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 16:46:19 ID:5AZXdbUE0
ヌホン文化にどんだけメロメロにされてるんですか
987風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 17:16:45 ID:s5nI5Vjf0
ヌホンのこだわりの食いものと萌えにみごと釣られている

しかし、夜中に酒が飲みたくなった場合に備えて
買いだめしとけばいいじゃないかってならないのか
988風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 17:23:35 ID:RXw2dl+fO
>>953
乙。
でも重複スレ先に使うべきだったと思うけど、あれこのまま放置するの?
989風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 18:24:18 ID:WyFase+Z0
>>987
仕事終わったらスーパー閉まってるとか?それとも日本酒とか
焼酎が好きなのかな。
990風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 18:43:08 ID:XgOuJ3i00
>>988
せっかくだから国内マスコミネタや、中韓北系の苗もの
ロビーっぽいもの、学級会になりそうなネタとかになったら
移動して貰うとかいう(休憩所みたいな感じで
そんな場所にしたらどうかとちょっと思った>重複スレ
991風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 18:46:39 ID:0wXDMT650
しかし休憩所系って大抵オチ&陰口の女子トイレor給湯室状態になるのがなぁ。
個人的にはちょっと。
992風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 18:49:48 ID:sIq33i4VO
重複スレ、削除依頼出されてた
993風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 18:59:43 ID:2ojWxykr0
賭けてもいいけど、都合の悪い話題になった時に
移動先スレの一番キツイ絡みレス(あるいは自演)をコピペして荒らされるよ
994風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 19:55:44 ID:0akdkdWm0
>>953
950です、出勤する前にばたばた書き込んだから番号に気がつかなかったorz
スレ立ててくれてありがとうです!
995風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 20:03:40 ID:0wXDMT650
>>993
> 賭けてもいいけど

カシオミニか…。
996風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 20:52:55 ID:G85HBClA0
漆原教授は流石だな
997風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 21:04:08 ID:FG6CQ3vw0
マスコミの話は禁止というよりは自重くらいでいいような気がする。
国の擬人化が主役ではあるけど、マスコミはその
同人誌を書いてる輩というイメージがあるな。

「こんないやらしい記事を書いてハァハァしてやがる…」って
自分は萌えに変換できるな。
998風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 21:47:34 ID:1wMM/FLV0
>>981
>>982
ハーレムエンドか第三次エンドが希望だけど、ほんのちょっとだけジハードエンドにも惹かれてしまう。
999風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 21:58:48 ID:hMWAS73D0
999なら、ヨボヨボになった各国に囲まれて、
あまり有り難くない日本ハーレム状態加速。
1000なら、世界全体の情勢がよくなって萌え萌えできる。
1000風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 22:00:27 ID:LoKLvSAQ0
1000なら日本はしあわせ
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/