〜801で学ぼう国際情勢Part88〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 21:47:59 ID:OCbVBo1O0
そしてあともう少しで何か真理を悟りそうになるヌホンタソ
953風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 22:34:27 ID:OV70zRT50
>>949
脳内で映像化したらすんごい事になった
純愛801の王道いってるのに腹筋崩壊orz
954風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 22:41:01 ID:x9r52BAE0
>>953
二人で語り合っていたはずなのに、いつのまにか後ろに二百人のダンサーが…
955風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 22:43:34 ID:AaMASWZI0
>>947
いや、公的な場所と私的な場所ががっつり分かれたいただけだと思う
性的なことに厳しかったんじゃなくてそれを表に出すのが
厳しかった。でも表が厳しかった分、裏じゃやりたい放題
だからチラリズムでも妄想爆発で興奮しちゃうんだろう
956風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 23:08:38 ID:uZ1VJC3G0
◆ 次スレは>950が立ててください。950を過ぎたら雑談は控えましょう。

>>950が無理そうなら、>>960を踏んだ方、スレ立てお願いします。

この前立てたばかりなので自分はお役に立てません。
957風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 23:19:41 ID:XECDtBSR0
■【キチガイ】「女性のクツのにおいを嗅ぐのが好き」40歳変態会社員を逮捕【群馬】

【横綱】
磐田市内の県立高に侵入、女子生徒のスク水着て脱糞

【大関】
女子高生の上履きを盗み、コンビニでコピーしたものを見て楽しむ
19?71歳女性に一瞬で精液をかける18歳少年「早撃ちマック」
「セーラームーン」のコスプレで女性に近づき網タイツ越しに下半身を露出

【関脇】
ブルマー持参で小学校侵入、「学校ではくと快感」
女性宅に侵入し何も盗らずPCのスクリーンセーバーをエロ画像に変えた男

【小結】
「大便もらしたので、拭くの手伝って」女子学生を車に連れ込み性器見せる
自宅ベランダで全裸になって腰掛けのような台に乗りライトアップ
Tシャツをまくり上げ、下に着用した女性用下着を小6女児に見せつけ

【破門】
10年以上に渡り女児パンツを履いては近隣の家に投げ込んでた男。
ストッキングと女児用パンツを組み合わせる独特の手法にこだわりを見せ、
取り調べに対しても悪びれることなく「女性の下着は密着感が気持ちいい。」という
名言を吐き一気に番付を駆け登る。
しかし過去に殺人事件や巨額の横領事件を起こしていたことが発覚。
再逮捕され、「変態道から外れた外道」と非難され破門。

【海外】
・深夜にオムツだけを着て女性に「このへんにオムツ交換室はありませんか?」と尋ねる男…イギリス
958風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 23:27:27 ID:Gc7RaPii0
>>956

950じゃないけど自分挑戦してくる
テンプレは
2ちゃんねる ログ置き場@801(Part11・13・15のみ)
ttp://www.aaa-www.net/~log2ch/log/801/
が死んでたので削除します

いてきま
959風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 23:34:20 ID:Gc7RaPii0
立てました
初スレ立てなので不備があるかもしれないですが
その時は次スレの方修正お願いします…

〜801で学ぼう国際情勢Part89〜
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1233930517/

以降は雑談で埋め協力頼みます
960風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 23:37:31 ID:btF2+SPlO
乙ですー
961風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 23:46:27 ID:DulOvJz80
乙!
962風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 23:55:56 ID:MUiPL3Mh0
乙!

>>957
その番付に
ベンチの穴と性交していて抜けなくなった男・香港(うろ覚え)
キャンピングテーブルと性交していて隣人に通報された男・アメリカ
横断歩道と性交していて逮捕された男・イギリス
系統は何故入ってないんだろう
963風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 00:02:21 ID:TRHKnX+d0
乙です

>スペインは1月、失業データが採られ始めて以来一ヶ月間としては最悪となる、20万人近い失業者を
>出して失業率を14.4%に押し上げ、スペイン政府の信頼性を更に損なった。

>マラヴィラ・ロホ労働相は、現在の330万人から増加して400万人が年末までに失業するかもしれない、
>と語った。
>「我々は深刻な国際金融危機、流動性の欠如、消費の落ち込みに苦しんでいる」。

>相対的に見て、スペインはアメリカの3倍の速度で失業者を生み出している。
>30歳未満のスペイン人100万人以上が失業中であり、軍への入隊届けを急増させている。
>志願者の3/4以上が却下されている。

http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/0052d4ff35f71a47ec5521cab6ae0af5

今のスペインの政権はテロの後に保守党から社会党に移ってるんだよね・・・
スペイン内戦のときも社会主義政権が農業政策に失敗して国民の不満が高まって反乱が起こったという面もあったり
独もいろいろ厳しいらしいし、欧州は露の暗躍もあるからきな臭いことになりそうだね
964風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 00:08:04 ID:nEzZzLXE0
>>962
最初のは香港だね
そうやって並べると(旧)英領ばっかりだなwww
965うめたてよう・1:2009/02/07(土) 00:23:02 ID:avjz7JM40
スレ立て乙です。以下埋め立て用


大陸の中央にある小高い丘から共に旅をしてきたふたりの男が、道の分岐で立ち止まる。
「僕は太陽の昇る場所を探しに東へ行こう」
「では、私は月の沈む場所を探して、西へ」
「じゃあ、ここでお別れだね」
「そうだな。…寂しくなるな」
「いつか、また会えるよね?」
「ああ。きっとまた会えるさ」
ふたりは、兄弟なのだから。


月の沈む場所に居を構えてから、長い年月が流れた。
周辺国を滅ぼし、土地と富を手に入れ、栄華を極めたこともあった。だが、そう長くは続かなかった。
静かに、けれど確実に、私は支配者の地位から転落していった。
私が彼の家に赴いたのは、力の衰えが自覚できるほど顕著になってきた頃だった。
彼は私を温かく迎えてくれたが、態度はよそよそしく、他人行儀だった。
私たちは互いに、一緒に大陸を旅したことを忘れてしまっていた。
私は弱っているのを極力悟られないように振る舞ったが、聡い彼は気が付いていたかもしれない。
丁寧なもてなしを受けた帰りの海で運悪く嵐に遭い、木造の船が難破した。
彼は夜の海に飛び込み、必死になって私を助け、手厚く看護して故郷へ送ってくれた。
その恩にいつか報いるのだと、私は心中で密かに誓った。

彼がロシアと喧嘩をはじめたのは、その少し後のことだった。
傲慢な北の大国に散々苦しめられていた私は、もちろん彼を応援した。
けれどあの強大な相手には到底敵わないだろうと踏んでいた。
だが極東の小さな彼は、見事ロシアに一矢報いたのだ。
局地戦とはいえ、勝利を収めたと聞いたときは、心が躍った。
私はいつしか、彼を羨望と尊敬の眼差しで見つめるようになっていた。
966うめたてよう・2:2009/02/07(土) 00:32:53 ID:avjz7JM40

月日はさらに流れ、世界は2度の大戦を経験する。
2度目の戦いで、彼は最後には世界中を敵に回して戦い、そして敗けた。
瀕死の怪我を負った彼が、順調に回復していると風の噂に聞いて嬉しかった。
敵として戦った男に連れられて講和条約締結の場に現れた彼は、酷く傷付いて痩せていた。
戦いに負けるとはそういうことだ。それでも、背を丸めて俯く姿に胸が痛む。
戦前は世界でも有数の大国だった彼だが、もう同じ場所に戻ってくることはないだろうと誰もが思った。
だが彼は再び立ち上がった。土地を奪われ、多額の賠償金を背負わされてもなお、這い上がってみせた。
凛とした空気を身に纏っていた強い彼は、曖昧に微笑する穏やかな人に変わってしまってはいたけれど。

大戦の勝者がはじめた新たな争いのただ中、世界は急激に狭くなっていった。
各国が近隣と手を組み、互いの権益を認めあい、新たな枠組みを構築しようと模索していた。
ひとりでは生きていけないことを悟った私は、迷わずヨーロッパに近付いた。
しかし文明も宗教も違う私を、彼らは受け入れようとはしなかった。
都合の良いときに利用するだけで、決して仲間と認めてはくれない。
私は遥か彼方の島国を思った。彼が私の隣にいたなら、どんなに心強かったことか!
だがふたりを隔てる大地はどこまでも広く、彼の国はあまりにも遠い。
967うめたてよう・3:2009/02/07(土) 00:41:45 ID:avjz7JM40

冷たい戦争のさなか、世界はにわかに騒がしくなる。
チュウトウの情勢が不安な折り、彼が私に助けを求めてきた。
48時間以内に危険区域から脱出しなければ、二度と祖国の地を踏めなくなるかもしれない。
独裁者の一方的な宣言により、彼は追い詰められていた。
顔面を蒼白にして、旅客機を飛ばして欲しいと涙目で懇願する。
断る理由などない。私は危険で重大な任務を、二つ返事で引き受けた。
ああ、ようやく彼に恩を返せる。

果たしてミッションは成功した。
彼は何度も何度も私に頭を下げ、感謝の言葉を繰り返した。
「でも、どうして君は僕を助けてくれたの?」
純粋な疑問と微かな猜疑心を浮かべながら、心底不思議そうに彼が問う。
見返りを求められるとでも思っているなら、見当違いも甚だしい。
「昔、溺れた私を助けてくれただろう?」
「…僕が?」
あの時の恩返しをしただけだと私が告げても、彼は首を傾げるばかり。
「忘れてしまったかい?」
申し訳なさそうに首を振る。彼の口から、ちいさく謝罪の言葉が洩れた。
「いいんだ」もう100年も前の話だ。覚えていないのも無理はない。
遠国からずっと彼を想っていた私にとって、それはとても寂しいことだったが、仕方ない。
回復して富を蓄えた彼は、誰からも一目置かれる存在になっていた。
いくつもの重要な組合に多額の出資をしていたし、先進国しか入れないクラブにも出入りしていた。
いつのまにか、彼はまた、私のずっと先を歩くようになっていた。
968うめたてよう・4:2009/02/07(土) 00:54:02 ID:avjz7JM40

睨み合っていた大国同士が和解し、世界が静かな雪解けを迎えてから数年が経っても、
私は相変わらずつれない西区欠に懸想し、チュウトウとは微妙な距離を置いた生活をしていた。
彼との交流も続いていた。私が地震災害に遭ったとき、彼は救援物資を抱えて見舞いに来てくれた。
港での手放しの歓迎ぶりに、彼は戸惑っているようだった。
「あんまり感謝されるのに慣れてなくて…」喜んで貰えて嬉しいと、彼は照れてみせた。
「僕は嫌われているから」彼の言葉に驚く。誰が彼を嫌っているというのだろう?
「私は、君のことが好きだよ」
思いがけず口にしてしまった告白を、彼が本気にしたかはわからない。
彼はきっと、私の何も知らない。私が彼を想っている程、彼は私を気にかけてはいないだろう。
「…ありがとう」
彼はあきらかに戸惑っていた。真意を量りかねているのかもしれない。それでも、彼は私の好意を無碍にはしなかった。
彼は誰にでも優しく、そしてひどく臆病だった。
遠い島国の事情は知りようもないが、彼もまた、ずっと孤独を抱えていたのかもしれない。
「あの、よかったら、君のこと、もっと教えてくれる?」
恐る恐る切り出された彼の申し出に、にべもなく頷く。私も彼に自分のことを知って欲しかった。
洪水の後ノアの船が辿りついた山があることも、トロイの遺跡があることも、サンタの由来となった聖ニコラウスの故郷があることも、何もかも。
100年以上前の、荒れた海での出来事も、日ロ戦争の勝利を我がことのように歓んだ日のことも、これから彼ともっと仲良くしたいと願っていることも、すべて伝えたかった。
私がどれだけ彼が好きなのか、知って欲しかった。
そして願わくば、私を好きになって貰いたかった。
969うめたてよう・5:2009/02/07(土) 01:06:26 ID:avjz7JM40

「君とどこかで会ったことがあるような気がするんだ」
文化や貿易の交流も進み、随分とうち解けてきた頃、唐突に彼が打ち明ける。
「あの船の事故の時かい?」
「それよりも、もっとずっと昔に…」
言われてみると、彼の顔に覚えがあるような気もしてくる。
よくよく見れば、いつか一緒に旅をした男と、どこか似ていた。
「私には、太陽を探して東に向かった兄弟がいたんだ」
もう何千年も前の話だった。
星を眺めながら語り合い、長い時間を共に過ごし、そして道の途中で別れた。
あの兄弟がどうなったのか、今となっては知る由もない。
東の果てに住む彼ならば、何か知っているだろうか。
私が聞こうとすると、彼は満面の笑みを浮かべて言った。
「それで、君は月を見つけられた?」


君は太陽を探して東へ。
私は月を見つけに西へ。

「また、会えたね」

それは数千年の時を経て、再び手をとりあう兄弟の物語。


元ネタはウィキと『ニッポンの評判』(書籍)から。
「世界で一番の片思い」のフレーズに萌えて、勢いでやりました。
両思いになればいいよ!2010年は「トルコにおけるヌホン年」です。

長々とお目汚し失礼いたしました。国際情勢萌えを続けてください。
970風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 01:10:46 ID:bhOjsXxf0
支援?
971風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 01:13:23 ID:v82CKTsz0
涙がとまらない(´;ω;`)
前に降臨してくれたトルコの方、見てるかな?

「また、会えたね」
972風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 01:14:11 ID:9PxiHFxa0
>>965-969
目から水がでるのはなんでなんだ…
973風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 01:30:09 ID:PKh0Yeet0
>>965-969
GJGJ!!
埋め用だなんてもったいない
SS投下にスレが潤ったよ
トノレコ×ヌホンに萌えたのでがんばって関連記事を探してきました


エ号調査が終了、一番の成果は町民との作業 トゥランル団長に聞く(和歌山)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000005-agara-l30

船からは菊の紋が入った五銭が出てきたそうです
おそらく『菊5銭白銅貨』
http://www.d4.dion.ne.jp/~s-sousai/coin/5sen/5sen.htm 4番目)
もはやご縁というか

海賊対策でトルコ海軍派遣 ソマリア沖
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090206/mds0902060854002-n1.htm

トルコ国会、京都議定書加盟を承認
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090206AT2M0600B06022009.html


トノレコとヌホンには幸せになってほしい
何て切ない萌えなんだろう…
974風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 01:30:25 ID:JyKpgI+A0
感動した(´;ω;`)

しかし
アルメニア「アララト山は元々俺んとこなの!お前らが強奪したの!虐殺!謝罪!賠償!」
ギリシャ「聖ニコラウスって元々俺んとこの人だよね?」
と騒いでるのが浮かんで萌えを邪魔するwww
975風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 01:30:46 ID:T76PbMco0
くっ、涙が止まらない。
折りしもタイトルが「うめたてよう」ときたもんだ。
スレを埋めるのと離れてしまった距離を埋めようと。
姐さん、流石です(´;ω;`)
976風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 01:43:47 ID:atDM9kLN0
>>965-969
GJ!!!!
日の丸弁当とクロワッサン兄弟の話に萌え滾った。

日露戦争の時、日本人が戦勝祈願をあまりしないのを見て
「どうして戦争に勝てるよう神に祈らないの?トルコでは連日日本の勝利を祈ってるよ」
と聞いてきたトルコ人に、
「あなた方の祈りだけで十分届きますから」
と答えた男前日本を思い出した。
977風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 01:58:13 ID:Y0iaZiZ70
<トルコが反日化している???>

http://www.worldpublicopinion.org/pipa/articles/home_page/588.php?nid=&id=&pnt=588&lb=#japan
さて今年もBBCとメリーランド大の世界各国好感度ランキングが出ましたが、
日本は1位から4位に後退。
ドイツ、カナダに追い越され、なんとイギリスにすら破れました。
気になるのが、このアンケートを見るとトルコが超反日化しているのが分かります。
昨年から急激に嫌日の割合が跳ね上がっています。
Negativeが優勢だったのは、中国とトルコの二カ国のみ。
これはいったいどういうことでしょうか???

Sixteen countries give Japan's influence a predominantly positive rating, only two give a negative rating (China and Turkey),
However, in Turkey and Germany views of Japan's influence have worsened substantially. Positive views of Japan have deteriorated most significantly in Turkey,
where more now say Japan's influence is mostly negative (47%, up from 29%) than positive (30%, down from 56%).

【世論調査】世界での中ロのイメージ悪化=米国改善、最悪はイラン[02/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233902427/
978風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 02:03:37 ID:DV9oQSBQ0
GJすぎる。そしてトルコが漢前すぎる。
EU入りを目指してる中での、毅然とした外交姿勢。
いいなー。ヌホンも見習うべきだぜ。

なんかもう、EU入りが必要なくなるくらい
経済を盛り立てられればいいのに。
ヌホンも経済大変だけど。贔屓したい。トルコ贔屓。
979風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 02:27:10 ID:PKh0Yeet0
>>963
スペインの銀行、先進国主要銀で利益トップクラスに 08年
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090206AT2M0502K05022009.html
金融危機の影響で、欧米の主要銀行は軒並み巨額赤字や大幅減益に陥った。
これに対し、サンタンデール銀などは個人や中小企業向けのリテール(小口金融)
に特化したうえ、欧州だけでなく南米に分散させた営業基盤が利益に貢献。
経済規模が異なる中国の銀行を除くと、
スペインの2行の利益は英HSBCに次いで上位3位に入ったとみられる。

スペイソは欧州だけじゃなくてエゲのように昔とった杵柄で
行動範囲が広くそこを狙ってたとこは結構いけてた。
でも皮肉なことに本国のリセッションが相当足引っ張ってる。
980風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 02:33:34 ID:JyKpgI+A0
>>977
トルコはドイツ以外に対してすべて好感度を下げている

アメリカ下院のアルメニア人虐殺非難法案と同時期に
日本の韓国人慰安婦問題非難法案が出て
トルコ「おい日本、一緒に抗議してやろうぜ!」
日本「ごめんなさい」
トルコ「あれ?」

犬HKのクルド人報道にトルコ政府から苦情

が重なった結果と思われる。
トルコにおいてドイツの好感度が高いのはトルコ移民が多いから。
それとネガティブが多い=反日とは限らない。
ドイツなんか前々回あたりからずっと日本に対して評価が低いけど
別に反日というわけでもない。
981風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 03:04:16 ID:MOCyGLeu0
>>752のAA劇場でウルウル来てた所になんたる感動SS。
タオルハンカチがしけって来たヨ・・・
982風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 04:39:14 ID:RsY8lDvNO

前に書き込みをした事の有る、トルキィエのアイシャです。
なんて素晴らしい!
Masallah!Masallah!!

日本の友に、心からの感謝と、バラを捧げます!
983風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 04:43:13 ID:RsY8lDvNO
感動して書いていたら、うっかり名乗ってしまっていました!
大変、皆様、名前は忘れて下さい。
984風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 05:15:31 ID:MSF6PDwk0
ちょwwwwトルキエ姉さん河合卓wwwwwwwwwww
985風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 05:33:02 ID:9yCMk8ke0
>>982に全自分が萌えた

トルコといえば、震災にあった時に日本の海わんこが
仮設住宅を届けに行ったんだが、その時の恩を返すチャンスだぜ
と、日本の海わんこと一緒にソマリア派遣されるのを
トルコの海わんこは今か今かと楽しみに待ってるとか

日本の海わんこは地味に世界全域回ってて
おいしいごはんで各国の海わんこたらし込んでて侮れねぇ
986風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 05:35:20 ID:W3gA/OFS0
腐というか、萌えに国境はないのだなあ…
さて姉やのために埋めてしまおう


スレの最後で思わぬ萌えを拾った。>965-969様ありがとう
そして踊りまくるイソドと月が綺麗なヌホンをどうしたらいいのか分からない
静かな語らいからふとした事でステップを踏み→日印入り乱れて踊りまくる
だめだ徹夜してたら変なストーリーしか思い浮かばない
987風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 05:49:44 ID:vBdC3f99O
もしかして漱石の「月が綺麗ですね」は暗にトルコの事を指して…
988風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 06:09:47 ID:+cWeYhHqO
朝っぱらからSSと>>982に禿萌えた…今日は良い日になりそうだ
>>982さん、萌えをどうも有り難う御座います
そしてヌホンはトルコともっと仲良くするべき。
989風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 06:26:59 ID:E8Obvu7i0
埋め協力

薔薇のお返しに梅を。
990風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 06:27:46 ID:E8Obvu7i0
しまった、ここは梅ではなく薔薇のお返しに菊をと言うべきだったか。
991風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 06:30:18 ID:L3Knl9Z80
うわあああいいもの見たw そしてトルコ姐さんがかわいいww
トルキエとぬほんはソマリアでいっしょにお仕事しながら
いちゃいちゃしてるといいよ!!
992風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 07:04:05 ID:atDM9kLN0
かわいいトルコの姐さんが再び光臨なさった!!
家族がトルコに旅行に行って買ってきてくれた黒曜石とトルコ石は宝物だ。
わが祖国からなら真珠と黄金だろうか?
とにかくまた会えて嬉しい。

お返しに千年に渡って日本人に最も愛される花・桜を送ります。
993風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 07:14:04 ID:KOv8sToA0
姐さん達のおかげで朝から脳内に盆踊りとインド舞踊とベリーダンスを踊り狂う集団が
994風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 07:17:21 ID:LO6qUay6O
おはようございます。朝っぱらから萌えSSとは豪勢な!
トルキエといえば各国の国歌を歌い合う動画でも日本とトルキエのは評判高かったね
トルキエ姐さんには…そうだなあ、うちの地元が紅葉の見所なんで、赤いモミジの葉っぱなんていかがっすか?w
995風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 07:34:23 ID:QWMwMTbg0
トルコ祭りに参加

トルコの国旗は月があしらわれている
日本の国旗は日章旗だ
つまりトルコと日本ががっちゅんすると日月ということで
未来は明るくなる
996風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 07:54:34 ID:qHkE3pYdO
>>995
それ、来年のヌホン年の謳い文句にしようぜ。

トルコを見ずして死ぬことはできない。
いま必死で金ためてるとこです。
シシケバブもアイスも食い尽くしてやんよ!!
997風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 08:31:09 ID:JyKpgI+A0
しかし在日トルコ人のケバブ職人やドンドルマ職人のおかげで
ケバブもドンドルマも普通に(゚д゚)ウマーできるぞ。通販もしてる。
トルコに行かなきゃ食べられない庶民の味といえばサバサンドだ!
焼いたり揚げたりした新鮮な鯖をパンに挟んで、生たまねぎをトッピングし
レモン汁をたっぷりかけて塩を好みで振って食べる、これがたまらん!

なんか噂によると日本人がサバサンドサバサンド言い過ぎて
サバサンド屋台のおっちゃんがサバサンドって言葉を覚えてしまったらしい。
今屋台は衛生上よくないって撤去されてしまったそうだが、実に残念だ。
998風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 08:36:43 ID:4fhFv4Bp0
あー、サバサンド!
トルコ行ったら絶対食べようとおもってたのに屋台撤去されちゃったのか・・・。残念。
こないだオシャレ系カフェで焼きサバつかったサンドがあってびっくりしたよ。
いつの間にか日常に忍び込むサバサンド。なぜかオシャレ魔改造されてしまったサバサンド。
サバサンドの未来は明るいな。

999風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 08:48:56 ID:BCi8M7PUO
(;∀;)イイハナシダナー

朝っぱらから目から水がでてくるよ
1000風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 08:49:31 ID:/FNOTRcRO
揚げたサバはケチャップ系ソースも美味いよね!
日本人だもの隠し味は醤油だよ!
なんでもマゼマゼで世界中が幸せでありますよーに
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/