○やおい作家限定スレ その44○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
つらいとき悲しいとき楽しいときにはここで語ろう。
特定作家の話題は避けてね。マターリマターリいこうね
関連スレは>>2-10のどこか
次スレは>>980が立ててください

前スレ
○やおい作家限定スレ その43○
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1209203363/
2風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 18:21:40 ID:ANJrva7G0
3風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 18:22:07 ID:ANJrva7G0
4風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 18:23:04 ID:ANJrva7G0
10 http://www2.bbspink.com/801/kako/1028/10286/1028650184.html
9 http://www2.bbspink.com/801/kako/1022/10223/1022345761.html
8 http://www2.bbspink.com/801/kako/1014/10147/1014739299.html
7 http://www2.bbspink.com/801/kako/1005/10050/1005051853.html
6 http://www2.bbspink.com/801/kako/1001/10017/1001796078.html
5 http://www2.bbspink.com/801/kako/996/996193591.html
4 http://www2.bbspink.com/801/kako/988/988729693.html
3 http://www.bbspink.com/801/kako/983/983634130.html
2 http://www.bbspink.com/801/kako/982/982514640.html
1 http://www.bbspink.com/801/kako/981/981730054.html

志望中さん、狭間さんはこちらへ
新人賞投稿スレ@801板=その二十七=
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1208130746

投稿者とプロの狭間スレ@801板 その5.5
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1209615367/

絵描きさん専用(絵描きに特化した話題はこちらへ)
●やおいマンガ家限定スレ● 2枚目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1202753422/

※マンガ家スレができましたが、こちらのスレは小説専用という訳ではありません。
業界全体の話題を主体としているので、
表現手段に関わりなく情報を共有して行きましょう。
5風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 18:43:19 ID:z6RghFvt0
1乙!

絵描きの姐さんも、字書きの姐さんも、まったりいこうね
6風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 19:24:16 ID:CNJ+r5cN0
>>1乙激しく乙
7風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 21:21:14 ID:3/693mJx0
久々の10割ヒットとかw

祭り会場→同人/ガンダム00&ヲチ/ガンダ無00あたり

録厭離サークルリスト「つ-01」のパクリトレスが発覚したので注意喚起
以下現時点までの黒物件
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5500.jpg.html パス g00
ttp://salon.s57.xrea.com/file2/html/20080528170516.html
ttp://salon.s57.xrea.com/file2/html/20080528175742.html
ttp://salon.s57.xrea.com/file2/html/20080528181112.html

シュパーン社にチクッてくれと同人トモダチからメルきたんだけど、
Yねさん、今どことどこで仕事してたっけ?
自分、かぶっないからなぁ…。
8風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 22:13:12 ID:3/693mJx0
ごめ。
たまたま編集から電話きたから自己解決しました。
お騒がせしました。
9風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 22:15:53 ID:pOs5v9mn0
( ゚д゚)ポカーン
10風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 22:38:06 ID:65DQO9r50
1乙です。

3/693mJx0
ここに書き込んでんじゃねーよ。同人板に帰れワナビッポ!
11風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 23:00:46 ID:Bap9AS+K0
マジな悩み。
わなびっぽに「あなたが○○を描いている●●さんですか」と認識されると
途端に仕事がオシャカになる。
編集に紹介されるのはともかくとして、知人のBLでない作家から
「この子BL書いてるんだけど見てやって、仕事も世話してあげて」
と言われたりするともう大混乱になる。なんでだろう。
わなびっぽさんってものすごく悪い星の下の生まれなのか?
12風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 23:18:09 ID:kLJFQWAiO
1乙でした

アイス食い過ぎたらハライタイ
ネーム出来てないけど寝ちゃおう
13風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 00:25:19 ID:gFbY/Kx40
1乙
14風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 02:20:17 ID:Nxr5LQ8i0
>1乙

>>11
ごめん、何が言いたいのかよくわからない。
マジな悩みなら、もうちょっとわかりやすく書いてくれ。
意見を求めてなくて、グチ吐きたいだけならいいけどね。
15風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 02:37:03 ID:Svhx4/Tg0
>「この子BL書いてるんだけど見てやって、仕事も世話してあげて」
こう云うこと言う人、もしかして結構たくさんいます?
16風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 02:49:54 ID:KWtJaxqj0
いや、自分は会ったことない。
つか、BL以外の作家の知り合いいないしなぁ。

>11
あんまりにも意味不明だからスルーしようかと思ったけど……。

そのわなびっぽさんは、例えば「わなびのAさん」という1人の人なの?
全体的には、わなびに接近されると仕事運下がる、みたいに書いてるけど、
最後の1行からは1人みたいに読める。
まぁ、どっちにしても、単なる思い込みだと思うよ。
17風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 03:14:29 ID:oJQZpuen0
同人屋でBL作家に出版紹介して欲しいというのは聞くけどね
自分はやったことないしやりたくない
ただネットを彷徨っていてものすごい才能に出会うと
この人どこも知らないのかもったいない!と勝手に思うことはある
18風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 05:00:58 ID:v+KnOvSYO
>>11
虹アンソロジーのこと?
19風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 05:52:59 ID:fKuw0D7g0
>>11
わなびっぽな立場の人にBL作家と知られたとたん、
(わなぴっぽとは関係ない)仕事の予定がなぜかやたらとあぼーん。

BLでない知人作家に、頼んでもないのに編集に紹介されてしまい、
編集さんもそのつもりで自分に話を持ちかけてくるので、
話の行き違いを訂正したり、断ったりしなきゃならなくなり、
自分も編集さんも混乱させられる。

わなびっぽさんにBL作家だと認識された時期から
そういうややこしいトラブルが始まってるので、
もしかしてわな(ryと接近したことで、
悪い運気を招いてしまったのか?



…てことか?
20風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 06:11:51 ID:v+KnOvSYO
もしかして>11は単にわなびっぽは、疫病神と言ってるだけかな…。
21風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 08:32:39 ID:mRyY/yT10
>>11がもうちょっと文章を整理してからカキコしてくれれば
スレ住人も混乱させられずにすんだと思うんだ……
22風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 08:38:29 ID:e56Q16tc0
ブコフやオク見てるとやる気がなくなるよ
せめて新刊発売から1ヶ月間は古書販売やオークションは
禁止にしてくんねーかな
23風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 08:49:13 ID:UNZXQqOH0
>1乙ー。

>22
あー、わかる。HP下げるから見ないほうがいいんだろうし、
ブコフがなくなったから売上が倍増するとも思ってないけど。
資料調べてプロット練って何十日も掛けて苦労して書いた著者本人は、
一冊売って50円〜90円の利益。
ブコフは右から左に流すだけで一冊数百円の儲けが出る。
これっておかしいよね。
24風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 09:10:28 ID:94mI1Row0
紹介って、自分がしたいと思わなかったらしなきゃいいんじゃない?
私は責任とれないから、なるべくしないようにしてる
編集から「○○さんと仕事してみたいんですよね〜」とか、
そんな話がでたときは紹介してるけど。

じゃなかったら、仕事につながらなかったとき、モメそうで怖いよ
もしよく分からない人から頼まれたら
「編集部がいま新しい作家をさがしているかどうかわからないし、
人が間に入るとややこしくなると思うので、
ご自分で連絡してみてもらえますか?」とやんわり断ってるよ
25風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 09:41:17 ID:v+KnOvSYO
>>22
密林の中古販売もなんとかして欲しい。
あと星の評価も勘弁して欲しい。
26風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 11:11:48 ID:e56Q16tc0
>>25
うん、尼の中古販売もせめてひと月は控えて欲しいよね。
星も3つ以上つけられるオススメだけ掲載にすればいいのにって思う。
27風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 11:17:16 ID:Svhx4/Tg0
昔その手合いのヤツに泣かされたわ。
私は地方在住で、パーティーで知り合った同じ田舎に住むBLではない漫画家と意気投合した、
まではよかったんだが、彼女がいわゆる紹介やコネで仕事を回し合うグループで、
こちらに仕事を紹介してくれるようになった。
それはありがたい。ありがたかったのだが、どの仕事も話を聞くとBLやTLはお断りで
結局のところ引き受けることはできなかった。
それでついに彼女から、自称ライターという人を紹介されて、
今度BL小説の仕事がやりたがっているから、出版社を紹介してやって欲しい、と来た。
営業のために一緒に編集部についていって推してやれないか?と。
中身読んだけど、ライターの仕事をお続けになった方がよくありませんか?というデキだった。
私だって挿絵の仕事がたくさんあるわけじゃないし、挿絵仕事が大好きだから、
せっかく望まれて描かせてもらえるのに、どうして編集にそんなごり押しできるのかと。
そうしたら、あんなに仕事回したのに、紹介断るなんて非常識!ってな具合に怒り出したんだよ。
コネで仕事取っている漫画家というのがいるのも驚きだけど、
それでどうにかなると思っている投稿者みたいなのにも驚きだ。
28風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 11:19:28 ID:gFFG1OlW0
>26
干しひとつのアテクシが通りますよん。

干しひとつ読者レビュー初めて見たときは、涙目状態になったお。
29風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 11:23:01 ID:nnzwNOmq0
売れないならやめようって買い控えられて、ひと月後には忘れらるだけじゃないの?
その売り方で得をするのは作家買いに強い人だけだとおも
30風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 11:54:13 ID:e56Q16tc0
なんでわざわざ☆1とか2を尼は載せるんだろう。
売れなければ尼だって困るだろうに…

>>28
泣いて忘れて次にいくしかないよね。
もし自分も☆1とかつけられたら、しばらく立ち上がれないと思う。
31風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 12:42:08 ID:yC91GY/30
声の大きいアンチに動揺して
その人たちの気に入るように書こうとしてる自分に気付いて
愕然としたことがある。

きつい批評から学ぶことはあると言う人もいるけど
自分にはマイナスでしかなかった。
自分の弱さを嫌ってほど自覚してるから
レビューの類には近付かないようにしてる。
32風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 14:33:32 ID:ugd6vFek0
>31
目からウロコと涙でた。
ありがとう…
33風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 15:23:52 ID:cFQn5PMn0
自分も干しひとつ組だ ノシ
参考になった人が●人中0人というところだけが救いだったよ
34風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 15:33:29 ID:jpvw45y70
>声の大きいアンチ

実際いたら殺したくなるほどうざいとは思う。
でも自分みたいに空気作家よりはマシでは…とかうっかり思ってしまった…。
多分今いなくなっても誰も気付かないであろう自分。
面白いでもつまんないでもなく感想が「普通」「特になし」がどれほどつらいことかw
35風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 15:40:22 ID:gFbY/Kx40
物語が綺麗にまとまりすぎて(複線などきれいに回収されている)
「ああ、楽しかった」で忘れてしまう作品と言われたかと思えば
同じ作品で「尻切れトンボ」と言われた俺が通過します。
読者はわがままだお。
36風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 16:14:52 ID:CTupfGZt0
オチをレビューで晒されたときは、さすがに営業妨害だと思った…。
あとレビュー中、何度も執拗に「レーターさんだけは素晴らしいが、
中身は買って後悔しました。この作家は二度と買わない」とあった時は
これを掲載する尼の神経を疑った。
37風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 16:28:40 ID:jpvw45y70
内容が酷い場合削除申請出来るんじゃなかったっけ?
どういう基準か知らないが全く別のカテゴリで慇懃無礼な内容があって
ポチったら後日消えていたんだよね。
本人が下げたのか分からないが。
38風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 16:44:29 ID:wzkWMZKe0
これは極端な例だが、

>総合で★一つ評価だったAmazonのレビュー60件以上が突如全削除される。
っていうゲームもあるから削除申請は可能かも。
高評価のも全削除ってのが謎ではあるんだが。
39風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 17:23:03 ID:6dmHCZ330
中の人や競合相手の中の人の仕業と判明したとか?
40風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 22:14:05 ID:Ka0Eiyvv0
まあ客観的に読者にどう思われてるかの感想なので
褒め言葉だけの掲載って言うのはプロとしてどうなんだとは思う
作家が落ち込むから褒め言葉の感想しかいってはいけないと言うのも
おかしな話だし
ただ自分としては尼のレビューほどあてにならんものは無いと思っているけど
もしかして低年齢層が主要読者層な作家さんは
ああいうので低評価と言うのは売り上げに響くのかもね
41風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 23:10:45 ID:i5IMfikX0
>>40
ていうか、掲示板に自分の好みを書くのとは訳が違うでしょ。
尼はこっちの書いたもので商売するんだから、ダラ書きを何でも
ダダ漏れにするなよ、って話じゃね?
あと新刊と古書を並べないで欲しいね。イラっとくる。
42風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 23:40:55 ID:Ka0Eiyvv0
>41
そんな事言ったら『口コミ』って概念自体が不必要なものってなんね?
辛い評価が全てじゃないし、普通の感想もたくさん載ってるし
その個人の感想をどう捕らえるのかは人それぞれジャマイカ

マーケットプレイスは便利だけど
絶版とまでは行かなくても、在庫切れの商品
あるいは発行から半年、一年後とかの規定はもうけて欲しいとは思うけど
これも法的な規制が無い限りどうしようもない
43風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 23:58:25 ID:yC91GY/30
>>42
商売やってる人間が、売ってる商品のマイナス評価を放置しておくのってどうよ? 
という話をしているのであって、口コミや書評することを否定してるわけじゃないと
思うんだけど?
44風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 00:32:49 ID:pzkCZff30
マイナス評価が困るなら、
甘ゾンは口コミというシステムを利用しないんじゃない?
甘ゾンは、マイナスの評価を参考にしてもらう事も顧客へのサービスと
捉えているんじゃないかと思う。

新刊古書なんかは、印税払う法律を作るべきだよね。
街の古本屋にそこまで求めないけど、業態の大きさで法律作って欲しいね。
ブコフや甘ゾンの商品管理システムなら、1商品ごとの仕入れ値と売値から利益を割り出して、
そっから印税を著者と出版社に払う事出来るだろ?と思う。
45風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 01:07:43 ID:vm4HjhyI0
マイナス評価も鵜呑みの客ばかりではないと思うけどなぁ

自分もレビュー読んで買ったりするけど、鵜呑みしてたら参考にならない。
そもそもレビューあえて書く人々は癖が強いからw
宗教政治差別がらみや、嫌海外関係のレビュなんかひどいもんなw
文が怪しい人の悪評価はそもそもスルーだし、読者だって嗅ぎ分けられるもんじゃなかろうか。
レビュ読んでまで発掘しようって人は、本を読みなれてる人だと思うしね。
自分は楽天とかの本以外の普通のショッピングも評価見て買うし、
悪評価が営業妨害って考え方はないな。
46風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 01:21:16 ID:JNSsP92O0
>商売やってる人間が、売ってる商品のマイナス評価を放置しておくのってどうよ

マイナス評価もそうじゃない評価も同時に掲載しなきゃ意味ないし
マルチみたいな印象しか受けないよ
それこそ公平な場、と言うことじゃないのかね
あまりにも口汚い罵りにしか見えないものは削除されてるようだし
まあ44の言うとおりだと思う
47風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 01:39:36 ID:WvQu9e1d0
>>44
いやマイナス評価が困るのは版元や作家側であって
尼はべつに困ってないだろ。
けど尼がそれでいいからって、版元や作家側がそれを納得しろってのは違うでしょ。
ましてやネタバレまで平気で載せてるなんて、ひどすぎるよ。

買い手が鵜呑みにするしないってのは別問題であって
尼が書評サイトをやりたいのなら、別サイトでやるべきだと思う。
新刊古書もね。
全部を一緒コタにしてるとこに、常識のなさを感じるよ。
48風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 01:44:26 ID:aKHMzGsTO
削除依頼しても相手にしてもらえなかった…。
何度かメールでやり取りして、タイトルも伝えたのに尼の答えは「確認できませんでした」と言うばかり。
会社組織で削除依頼をしないとダメなんだと思った。
49風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 01:53:15 ID:Q3M0IGow0
マイナス評価がつくのは自分のせいだし、それ自体はいいというか、
書き手が文句を言うことでもないとは思うんだよね。
楽天だって読者レビューはあるんだし。
尼のやり方で問題なのは、同時に古本を出品させて手数料取ってるところだと思う。
尼は、本が新刊で売れなくても金が入りさえすればいいんだよ。
本を餌に金儲け。ブコフや漫画喫茶と一緒。
書き手のことや業界のことなんか考えてなくて寄生してるだけじゃん。
自分たちでは何も生み出さない癖に、業界の利益を圧迫する手助けみたいな真似して、
そこが一番腹が立つ。
50風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 02:11:18 ID:JNSsP92O0
自分はある画集のレビューについて申告したら削除されたよ
削除対象の削除申告理由にもよるんじゃないの?
ただつまんないとかネタバレですとか言っても相手にされないと思う

自分も問題は古本販売だと思うけどね
51風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 06:03:32 ID:aKHMzGsTO
単純に言いがかりな内容では、削除はしてもらえないみたいだった。
感想がつまないとかなら削除依頼はしないけど、作家個人の攻撃や差別的なことをレビューに書き込まれるのは納得出来ない。
尼は緩い。
52風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 03:04:59 ID:LTf6EfRk0
>>50
つまんないはスルーされても仕方ないけど
ネタバレで相手にされないのは明らかに問題だろう。
営業妨害以前に、うっかり読んだ読者が迷惑だよ。
53風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 21:59:23 ID:zn3XPhuX0
なんか雨振るとやる気起きなくて困る……。
ついついよく寝てしまうというか。
あーもー、プロット終わんねぇぇぇぇ。
54風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 02:15:58 ID:Xc3SWmo60
濡れ場書いてたらキーボードに鼻血たらして壊した予感。マンガかよ…
急遽古いPCのキーボード引っ張り出してきたわ。明日はアキバ行こう。
55風と木の名無しさん:2008/06/02(月) 02:02:59 ID:VmPuyFK70
さっき「全然面白くなかった」という意見と「面白かった!」という意見を発見。

人って不思議だネ!
・・・と思うことにした。
短所は担当さんが指摘してくれるから、読者の感想は良いと言ってくれてる方の意見を大事にするw
56風と木の名無しさん:2008/06/02(月) 04:20:27 ID:A6qbBpMWO
面白い・面白くないと、真逆な感想は意味があると思うよ。
真逆な意見が混在した作品(作家)は、好き嫌いが別れやすい、個性があるのかもしれないよ。
あと短所を指摘されるのも、本人が調子いいか悪いかで意味が変わるというか、売れてる本に読者が「〇〇がつまらない・出来てない」という指摘は作家にとったら大変助かるというか、改善や劣化防止対策になる。
売れなくなった本になんの感想もないのが、一番マズイとは思う。どこがいけないとか、読者が離れた原因がわからないから。
57風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 10:58:28 ID:x4B42dtF0
>短所は担当さんが指摘してくれるから、読者の感想は良いと言ってくれてる方の意見を大事にするw

まるっと同意だ。
最近はあまりに気にならなくなってきたよ>面白い・面白くない
面白くない理由が「××受けの話だけど、自分は××攻めが好き」とか
「○○設定が地雷なんだけど、つい買って読んでしまった」とか、
次に生かす前に「私にどうしろと?」な理由だったりするんだもん。
何を書いたところでどっちの意見も出てくるんだってわかったから、
「買ってくれてありがとうございます、できれば次もよろしく〜」で
忘れちゃうw
担当さんに「こんな意見があって」と言っても、大抵は「そうですか?
でも、売上いいんで気にしないでください」で終わっちゃうから、
自分が「面白い」と思うものを書いていくしかないと思ってる。

意見そのものより、結果(売上)から学ぶもののほうが多いかな。
タイトルやあらすじの書き方とか全部含めてだけど。
58風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 11:24:59 ID:2xAmUur60
空気作家って言われてるのを見ると、それでいいよって気になる。
売り上げがあれば、
ネットで感想も見かけないし2chでも叩かれない・儲もつかない
そんな作家になれればそれでいい……売り上げさえ……もう少し……
59風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 14:13:47 ID:dQZozmyq0
自分は担当さんや営業さんに「売れている」と言ってもらっているが
実際は重版もかからないから、懐に入ってくるものが変わらない。
売れているとは、どういう定義か小一時間ぐらいは関係者と話がしたい。

というか、重版で笑いが止まらない生活をしてみたい _/乙(、ン、)_
60風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 15:23:29 ID:xqv44ZTY0
>>59
ちゃんと初版で多めに刷ってもらえてるってことは
信頼がある証拠じゃないか。

A社の初版>B社の初版+重版なんてよくあるし。
重版はなんとなくボーナスっぽいから嬉しいけどね。
61風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 16:20:29 ID:7I8fnJqLO
>>59
売れてるというのは初版が五千部でも、返品率が少なければ出版社にとったら売れてるになる。
重版が何回も重なる時は“ヒット”した状態だと思う。
62風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 17:02:37 ID:DbqA009N0
読者の感想はどっちもみるし参考にするけど
つまんないって言う人は理由も細かく書くし
キライって書く人もそうかーとしか思わないし
趣味に合わない人にも面白いって思えるようなもんかこうと思う
担当はマンガとか小説のプロかもしれんが
所詮は一人の人間で
一人の意見だけ参考にするのもなと思うよ
63風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 17:27:31 ID:A/Rsd09C0
>62
絵描きか字書きか知らないが、
プロとしてもう少しまともな文を書いて欲しいと思う。
64風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 19:10:00 ID:2xAmUur60
必死で原稿上げた……
上がってよかったけど、無理したのか今、非常に寒くて気持ち悪い。
久しぶりにコーヒー飲みすぎ・煙草すいすぎたせいか。
でもまだ外に出ないとならない用事がある。
こういうとき、ひとり暮らしだとつらい。
他にもいろいろとやりかけのことが多い。
世話をしてくれる人がほしい。
65風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 19:16:19 ID:cVNsviry0
そんな状態の時でも自分が他者の世話をしなければならない立場つらい
一人になりたい。
66風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 20:14:11 ID:eSzLIql90
どっちもつらいな。
今夜お布団にはいる瞬間を夢見て、>>64>>65もあとちょっとがんがって。
自分はあと少しで上がりだ!
67風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 20:16:25 ID:bO8ijyV90
読者のツマンネとか否定的な感想に対して肯定的スタンスをとると
必ずそれに反発する打たれ弱いのが出てくるなあ
68風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 21:07:56 ID:OdO8M5aO0
うーん、こういう嫌味たらしいレスって必ず出て来るんだよなぁ。
人それぞれのやり方なんだから別にいいじゃねーの!
69風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 22:04:30 ID:sWLyknZP0
花○が一週間発売延期らしいんだけど
雑誌の延期ってペナくらうんだっけ?
70風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 22:18:03 ID:2eMZCzrX0
ほんとだ。
雑誌の延期なんて初めてみた。
理由はなんなんだろう。
71風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 22:19:40 ID:WB6DS70+0
どしたの?
刷り上がってからなにかミスとか?
72風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 23:16:05 ID:7I8fnJqLO
>>69
花○って月刊誌だっけ?
不定期扱いじゃなかったけ?
73風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 23:52:11 ID:h4j+cqUD0
児童ポルノ関係とか?
74風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 01:17:45 ID:zrbNziL4O
むしろなぜそれが関係するのか聞きたい。
75風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 01:48:12 ID:t0VhUxzk0
あがってきたものがどうしてもマズくて自衛とか
児童じゃなくても未成年とかも現状を鑑みれば…
76風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 02:10:44 ID:zrbNziL4O
なんだ、具体的にお達しでもあったのかと思った。
77風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 10:53:27 ID:8sX6kB6d0
ttps://gyut.to/category.phtml?creater_id=1&category_id=4
ここってWEB版権許可取ってる?聞いたことある?
78風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 19:26:51 ID:rF+E5Ojo0
雑誌の延期=罰金じゃなかった?
79風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 19:30:57 ID:rF+E5Ojo0
これ参考になるか?

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411095434

ペナについては第3種郵便物認の取り消し懸念しか書いてない
80風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 02:47:13 ID:tHhmB48R0
>>78
罰金は聞いたことない。
三回やったら廃刊とか、納品日の設定が他より厳しくなるとか。
81風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 09:35:42 ID:2d4rcKYs0
その昔、発売日がしょっちゅう遅れる事のある
ファンの道という雑誌があってだな・・・
今もあるのかな
82風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 11:22:51 ID:pgE58N510
書籍扱いだったら発売日が変わってもあまり問題ないけどな
83風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 12:54:25 ID:UCJlra3/0
手元にちょうどあった花○の冊子みたら、裏にきっちり雑誌って書いてあったぜ
84風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 15:25:46 ID:X1tTtctoO
予告に何日発売と限定してるかどうかだよ。
85風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 20:50:38 ID:GLumsGBL0
夏コミ受かったー。
すごく嬉しい。新刊出そうと思う。

しかし、問題はここからだ……。
とりあえず、仕事をがんばらないと……orz
86風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 02:10:50 ID:z6cjNpxL0
画っ主ベルの作者のブログみたけど、S社編集ひどすぎw
ちょっと前にDQN編集の愚痴書いた人に
「売れっ子は編集にそんな扱いは受けない、お前が売れてないからだ」と
のたまってた人がいたけど、あれ見る限りDQN編集は誰に対してもDQN。
3000万部売った作家にあの扱いはないだろ・・・
締め切り設定して死ぬ思いで原稿あげさせといて取りに行かず、
連絡したら「いつだっていいじゃねーか」って・・・ひどすぎ。
87風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 03:59:33 ID:Krr4aotS0
電話ガチャ切りとか、写植間違い指摘に逆切れとか怖いお
88風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 04:25:44 ID:iLy2IxPf0
ブログ見た。
3000万部売り上げ+アニメ化漫画家があの扱いとは……テラ驚愕

S社が変なの?
S誌特有? でもS社は移動激しいから社全体の問題的なこと書いてあった。

なんか読んでて悲しくなったお。
89風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 04:25:51 ID:NXxdhig/0
ひっどいね、あれじゃ単なる虐めだ
画っ主の人に比べれば自分の悩みなんて屁だわ
90風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 04:33:24 ID:NXxdhig/0
>>88
漫画家を安く扱き使って、編集は高給取ってるんだよねー。
小学館編集は35歳で 半期ボーナス271万457円 年収は1千万超え。
どこかの公務員のよう。
91風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 05:25:13 ID:BMf9LWVn0
まあでも大手ってあんなものかもなー。
特に学監はゴールデンにアニメ枠とか持ってて、名も無き新人を
アニメ化して売れるように作り上げるから。
取次ぎに対しても力が強いんで、部数も半端なく出せるらしいし。

どんなベテランでも他で描かないのは
「他で描くとうちでは描けないよ」って言われるかららしいよね。
それだけ作家側にしても、旨味があるんだろうし。

学監としてはヒット作家でも「うちが作って売ってやった」って感じだろうね。
かわりは本当にいくらでもいそうだし。

BLで原稿失くされたらそもそもバックレられそうだ。
ある意味雲の上の話っていうか。
92風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 05:48:23 ID:z6cjNpxL0
雷句誠さんのBlog
http://88552772.at.webry.info/200806/article_2.htmlより
雷句誠担当編集列伝

○初代担当 畭俊之氏
・まだ「仕事」はしていた
・確かに厳しく、悪口も多く、ネームの全没もよくだしたが、全没後の深夜のネーム直しFAXなどには応じた
・一番働き、アイデアも出したが、担当期間の中盤からは、自らネタを出す事はしていない
→あくまで自分の出すネタ、アイデアの選別と、それに関するアドバイスのみ。

○二代目担当 村上正直氏
・最初は本当に非協力的でケンカ腰
・ライクが一度怒ったあとはしっかりとした
・本当に担当が変わる最後に、資料の本を1冊探す

○三代目担当 袖崎友和氏
・最初こそ良かったものの、そのうち遅刻が当たり前の状態
・袖崎氏が決めた締め切りに必死になってカラー原稿を上げたら、その原稿は取りにこない
→電話をすれば「いつでもいいだろ」
・仕事場でライクが怒った後は遅刻も直り、喧嘩を売る態度も消える
93風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 05:49:01 ID:z6cjNpxL0

○四代目担当 高島雅氏
・担当替えの当日からニヤニヤした感じでライクにガンつけ
・「僕は編集部の中でも怖い編集といわれていてね。」「僕は冠茂と仲がよくってね。」
・担当就任後、半年か1年経っても「まだFAXは壊れている。」
→「(編集である俺の)自宅に仕事を持ち込むな。」との意思か
・(ストーリーを決める際)強引に自分の「思いつき」をゴリ押し、どんな矛盾やページ的無理があろうと(それを)やれ
→(結果として)大幅にオーバーしたページ数を出せば、「そんなの18ページに入るわけないだろ?!」とキレる
・「ネタは晩酌しながら出してる。」

・この時期ライクは右手を骨折
・またこの時期にガッシュ連載終了、小学館においての仕事継続の不可能をFAXで編集へ

○五代目担当 ?

○六代目担当 飯塚洋介氏
・誤植を注意したらガンを付け、ミスを注意されて逆ギレ
・電話も会話が終わると、ライクにわかるように受話器を叩き付ける様に切る
・「いるじゃないですか・・・一回もうサンデーでは描かないといって、また戻って描く人が。」

大手ってこんなもんなんですか?
つかいち社会人としてどうなの・・・
94風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 06:01:07 ID:4inwDByW0
>>93
学監ヘンシウ「だって僕よのにゃか動かしてる東大卒ですもの」
イマドキ東大卒で外資でやれてなきゃおちこぼれ同然らしいがな。

BL編集さんでも仕事できない学歴自慢いた。
カラー原稿を紛失されて抗議したら「フィルムあるから問題ないですよ!」って逆切れされた。
95風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 07:20:50 ID:WHHFlMLeO
>>93
作家自身もかなり問題がある方だったんじゃないかな。
どっちもどっちのバランス…。
96風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 07:29:20 ID:MXnjQTWv0
>>95
他に編集と揉めた人が一人もいなきゃそうだろうけど、
ここの編集と揉めた人は一人や二人じゃないそうで…
97風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 07:43:33 ID:4inwDByW0
>>95
確かに作家さんのブログ見ると少し痛いかもしれないけど
今のあの編集部は編集長からして色々やらかしてる人だし…。
98風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 08:11:18 ID:Klh9vMZH0
>>95
もし自分が雷句の立場だったら、どっちもどっちだなんて言える?
99風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 08:40:34 ID:u6alIi5l0
税理士が学監出身者だったことがある
学監自慢に終始し「きみも学監みたいな大手で書けるといいねプゲラ」と言われた
すぐ税理士を替えた
100風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 09:24:25 ID:14DWe8+D0
五割さっぴいて話聞いても
カラー原稿なくされた時点で学監の最悪さは見て取れる…
もともと悪い噂しか聞いてなかったけど、世間的に暴露されちゃったな

自分の担当さん親切でよかったと心から思った
101風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 09:27:09 ID:TrO0yEz60
gッカンの騒動見てたら原稿編集部に預けっぱなしにしてる分心配になってきた。
なかなか返してもらえないのはもしや…

それにしても底辺の自分のカラー原稿の単価が
gッカンの売れっ子作家さんと同じだったって言うのは衝撃的だった…
まあモノクロは…なんですけどね
102風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 09:36:28 ID:oceix5Ci0
カラー原稿、たしかに安いね。驚いた。
モラハラ、パワハラ編集はどこにでもいるのかと、
ただただ同情。
自分は心身病んだよ。どっちもどっちって言っている人は、
当事者になった時に、はじめてどれだけしんどいかわかると思う。
103風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 09:44:34 ID:MXnjQTWv0
カラー原稿料見ただけでも、なんて酷い扱いなんだと驚愕するよね。
累計20億だっけ?単行本を売って貢献した人に対する待遇じゃないわ。
104風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 10:04:01 ID:WHHFlMLeO
>>98
同じ立場なら嫌だよ。
まあ周りや足してた子の話聞いてたら、確執が出来たのは仕方がないかな〜と思ったのさ。
105風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 10:05:55 ID:MXnjQTWv0
>>104
らい○の足してた子から話を直接聞いたの?
106風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 12:29:04 ID:u6alIi5l0
確執ができた作家の原稿なら紛失してもいいとはならないでしょ
どんなに嫌いな取引先でも仕事はきちんとすべきってのが一般常識
原稿を紛失したという一点だけでも職務怠慢
107風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 12:55:52 ID:I7sY+DYt0
おまえらみんな>1読めよ。
108風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 13:35:51 ID:0VFcau1h0
「特定作家の話題」の枠では収まらないから続いてるんじゃないでしょか
109風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 13:40:46 ID:4Mqix0Sd0
そうそう、明日は我が身というか、ね。
あんな売れっ子になれるという意味じゃなく、
原稿を紛失されたりパワハラされたりとか、いろいろさ。
110風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 13:50:23 ID:WHHFlMLeO
原稿紛失は作者に同情するけど、
編集へのムカつきを、アシ暴行することは正当化されない。
111風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 14:08:01 ID:567MzpKs0
>>110
特定作家の話がしたかったらサロンへ行け
112風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 14:30:10 ID:KC8hwPaK0
●やおいマンガ家限定スレ● 2枚目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1202753422/
113風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 15:39:50 ID:nGKbZ5xIO
アナログ原稿を無くすって行為、漫画業界的には
全くもって一番最悪だよね。
とくにカラーは全く同じ絵は二度と描けないから
それやらかした段階で正直おhル
114風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 16:05:30 ID:+0BmmjwV0
>>112
原稿紛失とかの話はマンガ家スレへいけってことなの?
なんかな…。
115風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 16:21:01 ID:fP2oRq+i0
なんでいちいちそういう受け取り方するのかなあ
原稿紛失って漫画家には大事な問題だし、だからこそ長く続きそうだし
でも小説には口出しできない話題じゃないか
ここは漫画も小説も両方参加できる話をする「作家」スレじゃないの?
116風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 16:22:45 ID:Sd4Qqfq60
原稿料、安いなと思ったけど、よく考えたらサン○ーって
アシ代とかトーン代編集部持ちだよね。
117風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 16:33:29 ID:hlaQRxKK0
原稿紛失よりパワハラの方がきっついなあ、
・「僕は編集部の中でも怖い編集といわれていてね。」「僕は冠茂と仲がよくってね。」
まるで893じゃない。

>>116
弁護士は自腹って書いてるよ、後から支払われるのかもしんないけど。

>漫画家の報酬は、全て後払いである。つまり、自腹を切って、アシスタントを雇い、
>仕事場を確保し、締め切りに追われて原稿を仕上げ、作品が雑誌に掲載された後
>に初めて報酬をもらうという、極めて不安定な状態である。例えば、連載の仕事をしたとしても、
>報酬が全て後払いであるため、出版社、編集者からすれば、無理難題を押しつけても、
>それに従わないとアシスタントたちに払う給料を確保できない漫画家の足元を見て、
>いじめが横行するのである。この構図は、漫画家が売れたとしても余り変わるものではなく、
>一般的に両者の間には圧倒的な力の差が存在しているのである。
118風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 16:52:05 ID:+0BmmjwV0
そろそろ移動しろってことらしいので続くようならやおいマンガ家スレへ
いどうしたほうがよさそう。
119風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 18:11:24 ID:6GvinQAG0
一回切られた会社から依頼が来て受けたんだが、その後連絡がない…
また切られたのかな(笑えない…)
120風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 18:24:29 ID:oX/eriag0
豚切りスマソ

リバって苦手な人がやっぱり多いのかな。
あとバッドエンド(結ばれない)、死ネタ、妻子持ち、ファンタジーetc
こういう一部の人には地雷ネタなものは売り上げに響くもんなのかな。
短編集に一つだけとかなら大丈夫でしょうか…。

リバって好き嫌いどちらの声も大きいので判断しにくい。
話が面白かったら何とかなるかな?でも読まないとわからないわけで…。
あー統計取りたい。
121風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 18:29:01 ID:qsnShNDsO
小説家は関係ないってか
122風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 18:37:24 ID:Nv/hE+qt0
もう縁を切ったところだけど、担当の性格が凄かったな

客観的に見れば世間知らずの考えの固まった厨房が、編集というだけで
作家にヘイコラされているうちに勘違いを始めてしまったタイプ
学監の編集の話を読んでいて、東大⇒学監なら勘違いするのもよくある
話だろうが、地方の大学卒業を自慢し、編集である自分に酔いしれてた
ため、当時は彼女からの電話切ってから、いつも大笑いしていた
こちら地方の女子大なんか、羨ましくも何ともないからな
123風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 18:40:32 ID:I7sY+DYt0
自分小説家だけど関係ないとは思ってない。
つか、別に他に話題もないし、
他の話題出しにくいとかでもないから漫画原稿の話でも構わないよ。
今までだって、原稿なくされたかも……みたいな話題はあったし。

けど、どんなに大きな話でも、特定の作家の話でしょ?
なかには編集や学監叩きだけじゃなくて、
作家個人を責めるレスもあるし、そういうのはちょっとなぁと思ってた。
124風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 18:44:49 ID:9uTW8f7H0
ライクネタは、編集と作家の関係ってことで興味深いから
自分はここで続けてほしいけどなぁ。

>>120
漫画か小説かでも違うかもしれないけど、小説だと
リバとかマイナーネタはかなり厳しい。
リバ好きの人は声が大きいし書いたら喜んでくれるだろうけど、
地雷な読者さんが圧倒的に多い。(からやめてくれと、担当さん
に言われたw)
125風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 19:04:36 ID:R5k6ncil0
サロンにあったこれはひどいな。つい涙目。
そんな天下の小額館は一年で86%減益って何があったんだ

>737 名前:salon ◆y0izD0axK2 [sage] 投稿日:2008/06/07(土) 04:00:12 ID:yueUzALO0
ローゼンはその前に公団の連載よりうち(減等)を優先しろって言って
ごねまくってた矢先に原稿紛失事件起こったかららしいけどな。
意図的だったんじゃないのかと勘ぐられて当然。

まあ小学館はもータマ先生の生原稿読者プレゼントしたり邪魔だからって
シュレッダーにかけちゃう所だし今に始まったことじゃない。
ちなみに飽田は窓際にカラー原稿放置wwwwww


126風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 19:46:40 ID:HvBmQBta0
>>125
えーと、てもローゼン原稿紛失って2ちゃんが作った噂だよね?
「紛失したんじゃないか?」が「紛失した」に変わってく過程、見たもん。
そうかこうやって出来ていくんだな、噂って、と思って眺めてた。
127風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 19:59:05 ID:0T054AsH0
ローゼンはブログで暴露してたって聞いたけど
128風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 20:03:50 ID:HvBmQBta0
>>127
ほんと?
桃種さんその時期って全然ブログ更新してなかったし、更新再開されてからも
その件については一切ノーコメントだったけど。
最近は見てないんだけど、最近の話?
129風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 20:47:35 ID:l8jjSisH0
>>1読め
1 風と木の名無しさん 2008/05/28(水) 18:21:28 ID:ANJrva7G0
つらいとき悲しいとき楽しいときにはここで語ろう。
 特 定 作 家 の 話 題 は 避 け て ね。 

サロンで今その話題が出てるのならわざわざコピペしないで
サロンへ行けばいいじゃん
130風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 21:16:13 ID:oX/eriag0
>>124
私は漫画です。
やっぱり難しそうですね…。絶対無理って人多いのかな。
せっかく男同士なんだからリバでもいいじゃない!と思うんだけどな
131風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 21:53:28 ID:B1GgJ1GZ0
>>125
>そんな天下の小額館は一年で86%減益って何があったんだ

すげー!
たまたま去年ベストセラーがあって良かっただけとか?タイトル浮かばないけど。

出版は水ものだあな
132風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 22:03:46 ID:WHHFlMLeO
今回のことで、原稿料はどこも上げ渋りが起きそうと言われ出してるし、
あの作家でさえ、原稿料が〜と裏がさらけ出されたから、
作家にとったらプラスにはならない。
133風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 22:10:13 ID:pFqBel7n0
やりたいネタあるならやってみればいいじゃないと思うのだが。
編集部が絶対ダメとかいうならともかくとして、一つくらいリバだったところで
そう仕事に差し支えないと思うよ。
嫌いな人は避けるだろうし。
同好の士がふえるかもしれないし。

小説の攻め視点だとあまり売れないみたいだから、やめた方がいいのかな?
とかいう質問もたまに出るけど、それもやらせてもらえる環境なら
やればいいと思う。
普通に攻め視点とかの本もみかけるしね。3Pとかも。
オヤジウケも最初は受け入れられなかったとも聞いている。

ようは本人次第なんじゃない?
もし読者うけがいいものしかかきたくないなら、すっぱり諦めるに限るが
134風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 22:13:05 ID:SsF4rmt7O
カド川もシネコン失敗のあおりとかで
全体で25だか32%の減益っていうのを読んだので、
メディアミックスが見込めない作品には渋くなってくんでしょーか。
135風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 22:34:44 ID:V5jnzclj0
サ×デーはアシ代編集部が出してるじゃん!
それ言ってから金額公表してくんなきゃずるい!
136風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 22:51:22 ID:MXnjQTWv0
>>132
さすがにそれはないよ。
誰が見ても買いたたかれてる金額だもの。

彼を引き合いに出して、「2億稼ぐ人でもカラー一枚17000円だから、
あなたの原稿料もそれ以下で」なんて言い出すBL編集がいたら、
かなり笑い者になる悪寒。

>>135
作家によって編集部がどの程度負担してるか違うんじゃないかな。
だから作家が暴露しない限り絶対表にでてこない。
バクネヤ○グの作者さんの私小説読んだら、そんなかんじ。
137風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 22:51:32 ID:z6cjNpxL0
>>135
出してないでしょ。書き込むんならちゃんとブログ嫁よ。
口調もばかっぽ

tp://88552772.at.webry.info/
漫画家の報酬は、全て後払いである。つまり、自腹を切って、アシスタントを雇い、仕事場を確保し、
締め切りに追われて原稿を仕上げ、作品が雑誌に掲載された後に初めて報酬をもらうという、極めて不安定な状態である。
例えば、連載の仕事をしたとしても、報酬が全て後払いであるため、出版社、編集者からすれば、無理難題を押しつけても、
それに従わないとアシスタントたちに払う給料を確保できない漫画家の足元を見て、いじめが横行するのである。
138風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 00:13:38 ID:9bCW9nv10
まあでも
マンガの稿料が後払いなんて最初からわかってる話だしなあ
ルミコや手塚だってネームバリューからしたら破格の稿料設定だし
それは作家本人がそれでいいと言っているからだし
片方の私的ブログ見ただけじゃ偏った見方しか出来ないんじゃないかな
作家だからって必ず作家に同調するとは限らないし
139風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 00:47:50 ID:EoMdwsVO0
>>127
ローゼンの原稿、紛失されてないよ。
原稿はすべて返却ずみって聞いた。
作者のブログでも原稿紛失の件は書かれてない。
2ちゃん発生の噂が広まったって困っていたよ。

140風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 00:50:31 ID:7B2/nHuIO
たかが部数二万部で、原稿料が一万円でも編集に文句いうBL作家もいるしなぁ。
BLは編集への不平不満が多すぎる。
141風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 01:39:20 ID:DbWbF+Ix0
逆でしょ。
部数少なくて印税はそんなに期待できないからこそ
原稿料は高めじゃないとやってけない。
…って、わなびっぽに釣られたか
142風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 01:40:05 ID:DbWbF+Ix0
ご、ごめん、あげてしまったorz
143風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 01:50:24 ID:XF+2sH5p0
多分減等の中の人じゃない?釣りも擁護も。
原稿紛失してないのは分かったけどそれならなぜあそこまで
大事になったのか作家が明らかにしてないんだから憶測も
流れるんだろうに。
144風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 02:15:41 ID:dbc3IiZg0
空気も読まずに聞くけど印税って何%もらえるの?
もちろんBLで
145風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 02:44:32 ID:XF+2sH5p0
>>144
ワナビッポは巣に帰れ。
146風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 02:48:29 ID:YMgYTXrs0
>141
それは作家の都合だよ。気持ちは痛いほど分かるけど
売上が低いのに原稿料で還元しろっておかしい
売れなくて歩合の低い会社員が、その分ボーナス寄こせと言ってるみたいなもんだ
147風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 02:59:44 ID:mX6jJZYA0
また編集が書き込んでる匂いがプンプンするね
編集スレ立てればいいのに
148風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 03:07:11 ID:O6+vH9g20
というか、漫画でも、コンスタントに二万出せれば、
今時売れてないうちには入らないと思われ…。

ちょっと前なら、二万出せなきゃ厳しいって雰囲気だったのに、
本がどんどん売れなくなってるよねえ。
149風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 03:10:24 ID:ddGe9BU70
自分のスタンスと違う意見が出たら編集とかワナビッポとか言うの変ジャネ?
作家すべてが同じ考えじゃないってこと分かんないのかな
足並み揃わないと不安なの?
150風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 03:28:05 ID:Tli6bJNo0
訴えた方をアシ殴って骨折とか、強欲写真家とか
何れも嘘の情報を他社の編集に流してる所は狡賢いというか。
さすが高学歴の編集部は転んでもただじゃ起きない。
151風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 03:40:13 ID:XF+2sH5p0
稿料一万なら人によっては余裕で生活できるとは思う。
実際自分はそれでやれてる。

149みたいな人ってなんと言うかそっくりあなたに返ってくる言葉なんじゃない?
って気がするな。
自分こそ他の人にそうやって自分の考え押し付けてるのにね。

って…これすらもワナビの釣り?
152風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 03:50:28 ID:rRDF5yf10
149の言ってることは自分も分かるよ。
違う意見が出たら編集とかワナビとか
子供じゃないんだからさ…と、見ていて思う。

153風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 03:54:51 ID:O6+vH9g20
>>151
自分は>>144は自分の印税率も提示せずいきなり聞いてきてるからワナビッポ認定でいいし、
>>146はしごく当然の市場原理を書いてるだけだから編集認定は気の毒と思った口。
>>151のことはスタンス違う意見をやりこめてるようには思わなかったよ。

まあ色々な受け止め方をする人がいるんだなってことで、
みんなお茶でも飲んでマターリしようよ
つ且 且 且 且
154風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 04:30:28 ID:tP5eaN250
旦もらいます。
稿料の話になると必ず食いついてきたり、妙な諌め方をするレスがつくね。
とりあえず、ここはやおい作家限定スレなんだがな。

自分の担当の口癖「私も作家になりたい」が耳から離れない。
半端なく忙しいときにはエコーしてくる。もう勝手になってくれよ。
155風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 07:55:18 ID:lpNf4pgsO
作家だったら、自分がどんな立場だろうが
部数は出るに越した事だろうし、原稿料は高い方がいいだろうし、
それをここで愚痴ったって、別にいいだろうに。
そういう稿料の話になる時だけ、「二万ごときで」とか、
煽ったり説教したりりするレスがつくのは不自然だよ。
例え作家でも、そんな事同業者に言われる筋合ないでしょ。
編集乙って思われても仕方ないんでは?



156風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 08:21:38 ID:7B2/nHuIO
同業だからムカつくってことがあるだろうが、そんなこともわからないのか?
何を勘違いしてんだ?
何千万部とコミックスが売れてるのに、たかが二万部なんて仕事を貰えるだけで有難いレベルのくせに、一人前に編集に愚痴が言える立場かよ。
図々しくライクと同じ立場みたいな作家気取りなんてするんじゃねぇよ。
BL作家に同情される方が屈辱なんだよ。
157風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 08:25:38 ID:O6+vH9g20
>>D:7B2/nHuIO

つ 樋屋奇応丸(銀粒)∴
158風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 09:05:17 ID:8IBTB6U90
156見て学間の上から目線ってこういう感じかな…と思った
159風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 09:07:41 ID:IJRw6tVs0
でも的を射てる正直な意見だと思う。
こういう発言にカチンとくる零細作家は、一生零細で終わるんだな。
160風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 09:10:46 ID:PHR2Kr+N0
746 名前:風と木の名無しさん [↓] :2008/06/08(日) 09:09:12 ID:IJRw6tVs0
売れっ子に嫉妬する作家いるだろう。
2ちゃんには暇な作家・仕事から逃避してる作家がごろごろ遊びに来てるから、ストレスうっぷんばらしに
他作家を叩いてる根暗な奴も多い。
161風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 09:27:07 ID:IJRw6tVs0
コピペを覚えたての猿ですね、わかります
162風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 09:34:17 ID:FzyBOcR+0
だからさー、荒れるのがわかってる特定作家の話が
どうしてもしたいなら、せめて漫画家スレでやって。
163風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 09:38:54 ID:PHR2Kr+N0
>>ID:IJRw6tVs0
nrnr
164風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 10:58:34 ID:iL8cixCd0
昨夜は荒れてたんですね、と思ったら朝かよ!みんな遅寝だなw

部数が低けりゃ文句言えないって発想はないよなぁ…
どんな社会だって、礼儀と道義に反すりゃ苦情言うし、時には愚痴たれたって別に普通でしょ。
元々よた話の場なのに、愚痴なんか聞けねえんだよムカつくんだよ、なら回線切ればいいし。
仕事は貰えるもんじゃなくて、貰うもんで
別に編集さま様ありがたや、なんでも従います苦情いいませんなんて思う必要はないでしょ。
仕事そのものにありがたいと思ってるし、編集さんもありがとう!と普通レベルなら思うけど
編集さんとの関係を上下関係のように考えるのはへんだと思うよ。
その仕事にかかわってる編集者が、常識的な人で熱心であればとても嬉しいし
下らないくずだったら、文句や愚痴ぐらい言う場合はあるわな。
165風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 11:38:45 ID:USh5q3pe0
みんな、ID:7B2/nHuIOは更年期の可能性も、視野に入れてあげようぢゃまいか
カルシウム不足も、イライラしやすい
体が資本の仕事だから、健康には注意しような つ旦

自分、周囲に創作活動をしている人を知らないし、3年目の底辺だから、愚痴をはきたいときにはここに来る一人だ
ちいさな愚痴ぐらい、吐かせておくんなまし
166風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 13:30:01 ID:VuLIRpi30
>ID:IJRw6tVs0

他スレでもpgrされてたが、何やりたいんだ? しったかわなびっぽ。
167風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 13:38:10 ID:ndixRiPt0
でも愚痴にも色んな種類あると思うし
友達と呑みながら喋らないで態々書き込むってことは
何らかの意図があるか、世間の同意を求めたくてやってるんじゃないの?
不特定多数がみてるんだから同意だけが返信される訳でもないし
愚痴だったらどんなものもスルーっておかしい気がする

売れてないしアンケよくないけど一生懸命かいてるから
稿料はいっぱい欲しいです 
って売れてない自分から見てもへんな愚痴だと思うよ
168風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 14:04:21 ID:l8aExTrv0
>売れてないしアンケよくないけど一生懸命かいてるから稿料はいっぱい欲しいです

これをこの場で言い出したのは件の釣りか煽りっぽい毒舌な人でしょ。
その話だって「7B2/nHuIO」を友達と思って愚痴った人から聞いた話かもしれないし。
それをあげつらって2でいやみっぽく言われたらかなわんなあと思うわけで。
売れるものを作る努力は作家として続けて行くためには必須だから、今更特に言うべきことでもないでしょうに。
売れなければ、消えていくだけだもの。
169風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 14:09:15 ID:XF+2sH5p0
>>167
売れてないしアンケよくないけど一生懸命かいてるから
稿料はいっぱい欲しいです 

誰もそんなことは言ってないだろうが。
だから売れてないんだろお前は。

…って意見もあるわけさ。
170風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 14:13:52 ID:O6+vH9g20
もまえら、そんな不毛なつぶやきを続けるより、
オタの聖地の悲劇を心配汁!
171風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 14:22:30 ID:hUpvI0j80
あれは心配だよね。
またアニメとか規制されんのかなぁ……。
172風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 14:49:37 ID:+F+hgK2h0
犯人は自称暴力団員25歳
二人死亡確認

編集から893もののプロット出せって言われてるんだけど
現実とリンクしてものすごく書く気が失せた……
173風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 14:49:39 ID:t8ST/9ve0
>170
なんかあったの?
174風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 14:54:54 ID:wSv1uItk0
>173
上二つぐらい読んじゃえyo!
175風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 15:47:31 ID:ERX/yEpt0
>173
多分「秋葉原通り魔事件 」のことでは。
176風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 17:26:00 ID:t8ST/9ve0
ひでえ事件だ…
そして893ジャンル終了のお知らせ。
177風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 17:26:22 ID:ndixRiPt0
>だから売れてないんだろお前は。

この嫌味の意味わかんないんだけど
売れてなくても稿料のUPを愚痴ればそのうち売れるってことなの?
178風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 17:35:21 ID:/c9j9E4F0
>>177
誰もそんなことを言ってない→読解力が低い→そういう人は売れない
ってことでは?
179風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 17:39:41 ID:5u0W20Yb0
売れてなくても編集部の意向かなんかで前面に押し出されている作家がもにょるんだけど
あれはなぜなんだと空気を読まずに言ってみる

そしてその作家は、「忙しくなるからやめてほしい」って
まあ、これは本音じゃないと思うんだけど
180風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 17:49:23 ID:Q3x9SYtx0
>179
売れてないってのは179の主観かもしれないよ。
部数が平均なのに、同じ部数の作家より優遇されている、
っていう前提なら、考えられる理由は、
自社デビューとか、担当にとって使いやすい作家だってこととかかな。
もしくは担当の力が強い(例:編集長)とか。

「忙しくなるからやめて欲しい」はまぁ本音ではないだろうね。
でも、そうとしか言えない場面もあるだろう。
181風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 00:22:41 ID:b+jJuN8i0
>>179
あと「締め切りが確実」とか「雑誌のカラー、方向性にマッチする」
漫画なら「カラーがそこそこ見栄えする」とか

要素は色々あるのでは。
レーベルによっても、わりとまんべんなく色んな人を押すとこと
一枚看板、みたいな所と色々だし
182風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 00:42:55 ID:6sBBGFPH0
179だけど
納得する要素が一つでもあればなにも引っかからないんだけどね

締め切りは破るものだと思っているし(兼業だから忙しくて当たり前)
ブログでの発言も危険なので編集をひやひやさせているし
(2ちゃんでもイタイとのコメントあり)
部数に関しては本人がこの間わざわざ自慢そうに初版を言ってきたんだけど、
(いつもより部数多めで嬉しかったみたいで)
そのレーベルではたぶん最低ラインでした
自分とは5000部くらいの開きがある
小説か漫画かは身バレしそうなのでいわないでおきます

やっぱり担当の力かなぁー
せつない
183風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 01:22:37 ID:ERRoElHf0
>>182
(´・ω・`)っ沼で溺れている社長をたすry
184風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 01:24:39 ID:8VGNNi9Q0
プッシュって、売れてる人と売れてない新人にするものと思うけどなあ
安定してしまうとなかなか回ってこない

>182
初版が増えたならその人伸びてきてるのでは?
BLは天井が低く底は高めだから、中堅を押し上げるより
最低ラインをさまよってる人を中堅にしていくほうが確実っぽい
185風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 03:47:45 ID:DflqgUIOO
メディアミックスしやすそうな作風だと、プッシュしたがるかもね。
そういうのを狙ってる編集部なら。
ところで初版部数って、担当以外に気軽に教えるものなんだ……。
自分はここでくらいしか言わないなぁ。
186風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 03:50:11 ID:6sBBGFPH0
>>184

そうか、そういう考えもあるんだ
ちょっと納得

でも、新人でもないのになぜいまさら押すのか・・・

つくづく努力が報われない世界なんだなぁと

すみません、仕事にもどります
187風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 03:52:31 ID:kH8MYjaW0
なんでその人がプッシュされてるのがそんなに気に食わないんだ。
別に182が納得する必要はどこにもないと思うが。
部数比較したり、なんか気持ち悪いよ。
188風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 04:12:09 ID:6sBBGFPH0
とある出版社で書くようになったのが同じ年のせいか、なにかと絡まれていて・・・

私はほんとに宣伝してもらえないのと(新刊とかひどい)
彼女は自分があちこちで宣伝してもらっている差が分かっているから
色々といらん報告をしてくれるんですよ
もちろん初版部数は向こうから勝手に教えてきます
「すごいでしょ」みたいなノリで

私は本当にはじめから放置プレイで、
編集がする仕事では? と思うことまで黙ってやっているので
なんだか疲れてしまいました

ガッシュ先生の気持ちがほんの少しわかります
189風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 04:36:58 ID:DflqgUIOO
そうかー。
何度もやられて荒んでるんだろうけど、
彼女には悪気はなく、天然なのかもしれんしねえ。
一方的にモニョって傷付くだけ損だから、
あまり気にせず、どうにか聞き流しておきなよ。
宣伝されてない人のが多いんだしさ。
世の中は次に何が起こるか本当に予測つかないから、
いずれあなたがプッシュされる番が来るかもしれないよ。
それまでクオリティ維持して、続けていこうや。
190風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 04:41:57 ID:ERRoElHf0
申し訳ないが6sBBGFPH0さんは被害者意識強すぎないか?
あなたが本当に力ある作家さんであれば、いずれその苦労は
報われる日が来る。
まあ正直うざい同期は精神的ブラクラかもしれないけど今は
グッっとこらえて力ためようよ。
放置されるのは嫌なことだけど信頼されてるのかもしれないしさ。
191風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 04:44:29 ID:6sBBGFPH0
>>189
ありがとう
なんか涙が出てきたよ

愚痴が止まらなくなるので、もう書きません
嫌な思いさせた人がいたらごめんね
どんな扱いされようと、もうちょっと居座ってみる
192風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 04:47:45 ID:6sBBGFPH0
書かないと言ったけど、リロってなかったのでうざくてごめん

>>190もほんとありがとう
193風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 05:42:12 ID:VbM9LkKi0
たまに「同期の誰々はプッシュしてもらえるのに自分は〜」っていう愚痴出るけど同じ人?
プッシュしてもらえることの有利ってのはもちろんあると思うけど
最終的には、面白いもの描けばそんなこと関係なく売れるものなんだし、
自分が売って貰えるかどうかは他人との比較じゃないと思う。
プッシュされる人にはされるだけの理由があるんだし、仮にプッシュしてもらっても
たいした成果も上げられなければ切られる日も来る。
もしかするとそれはプッシュされなかった人より早いかもしれない。

6sBBGFPH0はちょっと被害妄想入ってると思う。
その同期と距離おいたほうがいいんじゃない?
気にせず流せる人ならいいけど、そこまで他人のことが気になって
不満が溜まりまくってしまうような現状なら、まずストレスの元をカットすべきと思うよ。
194風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 06:26:46 ID:1ZG8F/jIO
プッシュされる人を知人・友人に持つと気持ちが凹むのは凄いわかる。
気にするなと簡単に言える方は内情を全く知らない人だから言えるんであって、
中身を知るとどんな人でも「なんで?」と思うことがあるよ。
自分は何のために結果を出し頑張ってきたのかわからない…とショックで一時スランプに陥ったことがある。
自らの力で部数を上げる力はつくけど、かなり辛い。
報われるのは20年後かもしれないけど、かなり辛い。
一番の回避法はそんな知り合いとは縁を切る。それしかない。
現実の狡さや理不尽は知らない方が幸せだ。
195風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 07:21:26 ID:VbM9LkKi0
>内情を全く知らない人だから言えるんであって

気にするなと言ってる人の中にも同じこと経験した人がいるかもしれないのに、なんでこういうこと言うかな…。
気持ち解るからこそ聞き流せ、気になるならFO、と言ってるとは考えないのか。

てかさー。むしろプッシュされてるし売れてるんだろうなーと思ってた人が
思ったほど売れてなかったら、なーんだ、ってならない?
上のほうでも言ってる人いたけど、プッシュされるのって売れてる人と、売り出したい人っていうふうに
二極に別れるから、なかなかプッシュされる機会がない人は、何もしなくてもそこそこ売れる人なんじゃないの?
事実プッシュされてる人より売れてるからこその不満みたいだし。

売れてもいないのに自慢してくるような人、心の中で軽蔑しておけばいいじゃないか。
自分は本当に売れてる人のほうが眩しくてへこむけどなあ。
圧倒的な才能の差を感じちゃって、凡才の自分が努力しても焼け石に水じゃねえかなってなるんだよね。
196風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 07:41:08 ID:vc4qHmlb0
作家友達が一人もいない自分勝ち組
197風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 08:39:54 ID:0rzQFAm10
同ジャンルの作家友達なんかは絶対にいらないし作ってません。自分は。
今まで不自由を感じた事もありません。
だって所詮友達ごっこで、同じ土壌にいるかぎり競争相手でしょ。

たとえこちらが友達と思っていても勝手にライバル視さらたり妬まれたら人間不信になる。
聞いてもいないのにいろいろと自慢してくるタイプはなにげに牽制されているんじゃない?
そういうのって本当に疎ましいよ。
198風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 08:49:25 ID:MKeoIi650
担当とか、会社の方針で差があるのは当然だから、
扱いに違いがあるなとはあるとは思うことはあるだろうけど、ちょっと被害妄想多くないか?
プッシュしてくれないならなんのために頑張ってるからわからない・・・て
プッシュされるために頑張ってるわけじゃないだろう。
その努力は、読者さんの手元で報われるもんだよ

自分はサイン会とか小冊子とかCDとか嫌いで断りまくる派だけど
そういうのを喜んでやりたがり、自分から「小冊子とかフェアやってほしい」と
売り込んでいる作家さんもいるのは、担当から聞いてる。
面倒くさい作業を喜んで引き受けてくれるので、
そういう人は頼みやすいと聞くしね。
CDは、しやすい作風としにくい作風があるのも事実だし、
そういう見えないところで努力してる人もいるんだろう。

なのに「理不尽じゃないとか言う人は全く内情しらないから!」
なんて決めつけるのはどうかと思うぞ
199風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 08:58:36 ID:c0TcZ2Hz0
でも過剰なプッシュされるのも怖いけどな
期待にこたえられなかったらその後は…とガチガチになってしまう
普通に掲載して普通に発刊して普通に宣伝してくれたらそのほうが自由でいい
200風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 09:25:15 ID:b+jJuN8i0
自分、「特に何もしなくても、売れるんですけどね〜」
と担当さんに明るく言われた事あるよwプッシュされないタイプ。

サイン会とかは
「イベント普通に出てんのにわざわざやる意味がわかんね」てかんじで
やっぱり断る。イベントで100パーセント書ける訳でもないけど
自分すら面倒なもの、読者さんもそんなわざわざ来てもらえる気がしないし。
小冊子も断れるものは断る。

でもそういうのに協力的な人の方が、売れてる感が出るよね。
やれるならやった方がいいんだろうなあと自分も思うし。

プッシュの有無が気になるって、キャリアによっても違うのかもね。
長くやってたら、だんだんどうでもよくなるよ。実売が一番。
201風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 09:39:59 ID:YPmO2I3t0
私はサイン会もCDも小冊子も、可能な限りすべて受けてる。
正直、CDは脚本直しとかで時間取られるし、小冊子も短いなりに
苦労するし、大変っちゃー大変なんだけど……。

でもサイン会なら、書店さんへの「いつも本を売ってくれてありがとう」
の恩返し的気持ちと+読者サービスだし、
CDもそっちから入った人が本を買ってくれることもあるし(古い作品が
CDになってから増刷かかってこともある)、小冊子も売上げに
少しでも貢献できれば……という気持ちがある。

サイン会なんかで、出版社の営業さんと会って話をすると、「ああ、
こういう人が地道に書店を回って、棚を確保してくれてるだな」と
わかって有り難くなる。書店の人もポップつくってくれたりして、
頑張って売ってくれてるんだ〜と感激するし。
だから面倒でも状況が許す限りは要望に応えていきたい。
すべては催促活動+自分なりの感謝の気持ちかな。

202風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 09:41:58 ID:dqEEsi/l0
プッシュされている側だが、なのに知名度低くて恥ずかしいよ。
売れてないからプッシュされるんだなあと思うし。
プッシュされるうちが花だしありがたいと思うけど、
これでブレイクしなかったらどうしようかとガクブル中orz
203風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 10:32:26 ID:xN+z1mT/0
>>201
まるっと同意。
サイン会・サイン本やPOPは「書店サービス」と思ってる。
フェアや小冊子は「レーベルサービス+読者サービス」。
喜んでくれる人がいるならやりますよ〜っていう感覚だ。
CDも同じで、本の販促につながれば編集部も喜んでくれるかな
ぐらいは思うけど、「売れてる感」とかはあまり考えないな。
でも、そういう目で見る人がいるってのはわかる。

自分、デビュー直後に「編集部にひいきされてる」って言われた。
根拠がよくわからないけど、そんな事実ないから(´・ω・`)となった。
仮に本当でも、別にこっちから持ちかけたわけじゃないし(´・ω・`) 
それ以上に、新人をそんな目で見る先輩がいるってことに(´・ω・`)
でも「どんな気持ちで仕事に挑もうとも色眼鏡で見る人はいるんだな」
ってことがわかったんで、どんな仕事でも進んでやろうって気になった。
204風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 10:52:15 ID:Pd8MHyqh0
201読んでサイン会断った自分は申し訳ない気持ちでいっぱいになったよ
書店さんとか営業さんにはいつも感謝してるし、なんとか希望に応えたいけど
自分はたくさんの人前に出るのが苦手だ
イベントは1対1の場合がほとんどだし、あまり怖くないけどサイン会は無理なんだ
プロ意識が足りないと言われればそうなのかも…

でも、要望のあった販促物や小冊子は無料でもほとんど断ったことはないよ
かくのは楽しいから
205風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 11:27:43 ID:geqNvGEJ0
別に自分のしたいようにすればいいんじゃないの。
苦労、他の人のためって言ったって、
結局は本人自身もサイン会やって
自分が楽しいし嬉しいと思えるからやれるんだからさ。
206風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 11:42:56 ID:1ZG8F/jIO
サイン会にしろ何か一部を断ってもいいと思うけど
全ての促進企画(サイン会・読者サービス・フェアなどなど)を断るのは読者には何の感謝もない人なんだろうなぁと感じてしまう。
あと、同人イベントでサイン出来るから、サイン会はいらないと言うのはよくわからない。
イベントを知らない読者や行けない読者の方が多いし、サイン会という形でなければ、サイン頼めない人の方が多いよ。
あと、コミケはサインは自重するように言ってるしね。
207風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 11:43:40 ID:mRE0FhVE0
うん、サイン会とかはやりたい人、向いている人がやればいいことだと思うよ。
208200:2008/06/09(月) 11:54:42 ID:b+jJuN8i0
自分卑屈すぎて「サービス」って素直に思えないのもあるんだけど
なんかサイン会にしろ全サにしろ、読者さんに対して
嬉しいですか?手間じゃないですか?
お金、余分に使わせてませんか?ってつい思う。
こっちが考える事でも無いし、嫌なら読者さんは申し込まないって
わかってはいるんだけど。

自信のかけらも無い中堅だからそう思うんであって、

売れてる人が販促関係頑張ってるの見ると
忙しいだろうに、ちゃんとしてるなー、凄いなあ、と思うよ。
読者さんも楽しいだろうし、版元も嬉しいよね。
209風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 12:51:12 ID:ZLriq38O0
自分、サービス業兼業だから、誰かの笑顔見るのとか、話をするのは大好きだ
サイン会の話が来たら嬉しくって、すぐにでも会場へ飛んで行ってしまいそうだ
この人たちが、自分の作品を買ってくれているんだ〜と、自分の目で確認できる感覚を味わいたい
(製作中はいつも、一人で部屋にこもっている反動かな)

でも、自分には「サイン会」なんて嬉しい話が来ないのが現実だ……。厳しいね

さ、お昼御飯食べて、お茶を飲んだら仕事しようっと!
姐さんたちも、どぞ  つ旦 旦 旦
210風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 13:25:19 ID:VbM9LkKi0
>206
>読者には何の感謝もない人なんだろうなぁと感じてしまう。

釣りなのかと思う程偏見に満ちた発言だなあ。
やるのもやらないのも考えあってのことだろうし、どうやろうが各作家の自由だろうよ。
人前に出るのが苦手な人がサイン会やらないからって読者に感謝してないわけないだろうし
販促一切やらないからってそれは各自のスタンスでしかないと思う。

自分はできるだけ引き受けるほうだけど、昨今の全サブームは正直頭イタイ。
通常スケジュールをすごい圧迫するし、多少の〆切は融通きくけどそれにも限度ある。
挿絵させてもらったお話がCDになって、それは嬉しいけど突然仕事がどばっと増えて
そっち関係でも小冊子だのなんだのついた日にはもう…断るしかなくなっちゃう。
スケジュールが許す限りやるけど、全部断ることにしてる人がいたっていいと思うよ。
211風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 13:33:26 ID:mRE0FhVE0
販促活動しないから感謝がないなんて偏見過ぎる。
そういうことが苦手で、それをするより作品で還元したい人だっているでしょう。
私は好きな方だけど
サイン会にちょっと変な人が来ることもあるしね。
アレはつまんなかったとか言われたり(一つの意見としてありがたいが、
メールとかと違って直接言われるとこたえる…)
ルルーシュ?描いてくれといわれたり(そのアニメ見てないよ〜
てか私の漫画のキャラにしてくれよ〜)
212風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 14:42:55 ID:+TqOvZ3iO
サイン会なんて話来ないけどw、
自分も声かけられたら、なるべくなら断りたい。
正直ファンが集まるか不安だし、人前に出るの恥ずかしいし
ファンサービス依然に、晒者みたいになったら虚しすぎる…orz
本音はそうなんだけど、そんな事言ったら
「せっかくプッシュしてあげたのに」「書店への売上げ貢献の為に働け」とか
編集部に思われるのが怖い。だから多分渋々受けるけど
そんな心構えでファンの人に会うなんて悪し、
声かけられない事に、むしろホッとしてる部分もあるw。
213風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 21:17:39 ID:WHV932190
出来る限りファンサービス系は受けるけど
当然のようにねじ込んでくる編集部にはちょっと引き気味。他の大御所様にも同じ態度なのかって。
母体が強い大手出版社ほど強引な傾向あるとは個人的に思う。

>>203
自分もデビュー直後にヒイキだと死ぬほど叩かれたよ、同人スカウト出身という理由で。
サイトも変なの結構来たけど同人のイザコザで慣れてたんでスルー出来た。
しばらくすると新しくデビューしたスカウト新人さんにワナビの怨嗟の目が向いて平和になった。
自分を褒めてくれる人に対しては性善説、攻撃する人には性悪説を適用すれば心穏やかに過ごせる。
ネット時代の今、デビュー後はワナビからの攻撃との戦いだと少年漫画の大御所も言ってたしな。
214風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 22:52:27 ID:I6EFbrVQ0
私に読者はいないというスタンスで、すべての販促活動を断ってる私は勝ち組。
それでも仕事は途切れないから、ギャラの発生しないサービス残業は今後もする気はない。
215風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 23:02:55 ID:d20MWsPO0
>>214
雑誌ありのレーベルで、出版物もれなく作者サイン入り
プレゼントとかやってても、自分だけ断るの?
書店POPを全部の本に用意するレーベルのPOPも断るの?

責めてるんじゃなくて、純粋に質問ね。
私は小冊子系は、受けるのと断るの、半々ぐらいだな。稿料出るし。
216風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 23:08:25 ID:+4eLuFXo0
姐さん、カッコいいな。惚れそうだw
217風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 01:49:22 ID:LwdoCP2c0
>214
自分とは真逆だ。
私はすべて受け入れます。なにからなにまで吸収。
ギャラなしの小冊子も断らない。
なんでも持ってこい。全部引き受けてやる。

ただ、どちらが正しいとも言えない。
個人個人で好きにすればいいさ。
218風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 02:27:44 ID:LRpQfjml0
>>214
何が勝ち組なんだろう。
ギャラが発生しないから読者サービスしないアテクシカシコイ!! か?
読者がそれを感じ取らないと、本気で思ってる?
219風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 02:36:50 ID:WQRiGOjmO
断ってる、という設定にしておいてあげなよ…
220風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 06:13:42 ID:SNpgt7N9O
>>217
自分もだw
ついつい、今月はありませんか?
いつでも言ってくださいね、とか言っちゃうw
軽いやつと思われてるかもしれんが、喜んでもらえるならいいやと。
221風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 06:44:16 ID:/gwZcpFnO
>>220
軽いなんて誰も思わないよ。
それに現役ビッグ売れっ子はみんな今も、読者サービスや雑誌の記念色紙に参加してるし、
全部断る方が難しいよ。
全部断れる人は重要な全プレ(創刊記念色紙などの・看板作家参加)の依頼がないから断れるんだと思うよ。
222風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 09:14:33 ID:2FIhTyeo0
営業活動(全プレ、サイン会、サイン本、また声をかけてくださいね、などなど)は、自営業には、ある程度、必要事項ではないかと、自分は思ってる
スケジュールの空きを、担当さんに言ったこともある
営業活動を見て、興味を持ってくれた読者さんの1%でもいい!から、その人が本を買ってくれることを、心の中で期待しちゃっている

全プレや、サイン本、書店のポップ……
これらは、読者、書店、編集社へのお礼の意味もあるけど、なにより、自分に返ってくるものだと信じてやってる
(「情けは人のためならず」だ)
223風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 09:34:25 ID:GNmyx7pr0
やる、やらないは、上でも誰かがいってるとおり、その人の勝手なんじゃないの?
>222のとおり、宣伝活動と思って頑張る人もいれば
どんなに看板であっても、作品作りに集中したいと思って、
なるべく細かい作業は断ってる人もいるよ
表に出てるのはほんの一部だ

断ってる人間は、重要な全プレじゃないから断れるとか
どうしてそう攻撃的な方へいくかなー
やらない人間は営業や読者に感謝してないとか、
自分の考えをおしつけるのはやめたほうがいいと思うぞ
224風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 10:00:22 ID:hrxbNN3W0
そうだよね、営業方針なんて人それぞれ。
前に、売れっ子作家で名刺を持っていない人がいて、
それを別の作家が非難してた。
パーティなどで名刺を渡すのはマンガ家の常識だって。
売れっ子作家にしてみれば、名刺から原稿依頼が来ても、受けられない。
仕方無しの策、とのことでした。
名刺を持つ、持たないも作家の姿勢によって決めればいいこと。
サイン会なども同じ。
225風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 11:33:43 ID:zxmW3OB9O
>>221
またいつもの、知ったかワナビっぽ?
そういう細かい仕事は、売れる売れない関係無しに、結構誰でもあるから。
コミックスの販促活動は、半強制的wな所があるけど
受けようが受けまいが、作家のスタンス、それぞれでいいじゃん。
226風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 12:19:00 ID:n03KnEMX0
>>224
話はずれるけど、名刺を渡す≠営業 だと思うけどなあ…
自分は礼儀というか、社交辞令のひとつとして持ってるよ。
パーティなんかでは、それを話のきっかけにしたりするしね。
編集部側だって、仕事の依頼をするつもりがない作家に向かって
「あなたとは仕事する気はありませんから」って名刺を渡さない
わけにはいかないだろうしさ。
227風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 12:56:50 ID:GNmyx7pr0
社交辞令の意味あいが?
それと、会社では仕事相手に名刺を渡すのが常識だけど
営業にきたわけじゃないならなおさら、
○周年記念パーティなどに顔出した程度で
名刺もってないと礼儀にかいてるとも思わんが
228風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 13:09:49 ID:J91EMl+G0
うん、パーティって単に普段会えない友達とだべってご飯食べる所だと自分は思ってるんで
自分も周りの売れっ子さん達も持ってない人が多いかな。
紹介されても「こんにちは〜はじめまして○○です」で済むし特に困った事もない。
人それぞれでしょ。自分の常識感覚でいわれてもなあ。
229風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 13:18:47 ID:zxmW3OB9O
まぁ、初めて知り合った作家さんに「よろしく〜」って渡されたら
きちんとしてるなぁ、持ってなくてごめんなさいって恐縮しちゃうw。
きっと渡した方が、後で連絡取りやすいだろうし
何かのきっかけに編集から連絡くれるかもだし
知り合いも増えそうだけど、面倒臭くていつも作るの忘れちゃう。
230風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 14:14:13 ID:MkGsdq/W0
名刺持ってて困るのは、渡したくない人だけに渡さないわけに行かないトコかな。
また、そういう人に限って名刺持ってて交換したがるし、後で必ず連絡してくるんだよ。
自衛であえて持たない人もいると思うよ。
231風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 14:16:44 ID:7wje3UDB0
>だべって

うちの60代の父以外で使ってる人、初めて見たw
232風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 14:21:29 ID:pGsU4OwV0
>231
ごめん、二十代だけど使ってる>だべって
暴走族が多い地方では現役らしいよww

自分一応漫画で食べてるけどなんか名刺に「漫画家」って入れるのが
恐れ多くて何もかけないんだよなー。
同人のと兼用してるからいい加減なんとかしないと。
233風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 15:02:26 ID:unCpdGGv0
営業のためにいちいちお仕事ありませんか〜?サイン本送りますよ〜と
日々営業に余念のない人を知っているが度が過ぎるとそれはそれで
うっとうしいらしいけどな。
そのためにわざわざ仕事つくって振らなきゃならないしさ。

自分も「何周年記念!」とかじゃないかぎり自分の作品に集中したいから
細かいものは断ってるよ。
やりたいひとだけやりゃいいじゃん。
それを常識がなんとかとか小姑か!…と思う。

最近まんま同じことを知り合いの作家さんに延々言われて愚痴ろうかと思ったら
ここでもその話題で、つい嫌な書き方になっちゃってすいません。
でも…まじうざい。
234風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 15:24:18 ID:CijRaVj80
「私は引き受けますが、オススメはしません」でいいと思う。
私は細かい仕事好きだから受けるけどね。
235風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 16:03:15 ID:SNpgt7N9O
うざがられることもあるのかー。
気をつけてたつもりだけど。
しかしそれを他の作家さんに愚痴られてしまうのは嫌だな。
いっそう気をつけよう。
ところで名刺といえば、何を書いていいか悩んで
ペンネームとフリーのアドレスしか書いてない。
実に寂しい。
236風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 16:33:57 ID:4YR76rH90
>>235
安い、早い、うまい!とか書いておくとおそらく好印象。
237風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 16:40:49 ID:ZMSe76yR0
>235
それでいいだべ
気があいそうなら裏に連絡先書くだべ
238風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 16:40:54 ID:cSB9f3Y20
稿料激安です! とか。

知り合いの知り合いぐらいのワナビに作品読んでくれと言われて困ってる。
投稿すればと伝えたものの、投稿する前にチェックして欲しいって……何でタダでそんな仕事を。
239風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 17:32:31 ID:axl9XbOM0
ワナビは百害あって一利なし。近寄らぬにこしたことはない。
編集じゃなく作家にやたら近づきたがる志願者は必ず、あわよくば以下略の輩。
しかも思い通りにならないとイミフな逆恨みをしてくる。

実力あるやつなら、黙って投稿すれば一発で採用されるんだから
変なこと考えないでさっさと投稿すればいいのにと思う。
240風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 20:23:43 ID:CijRaVj80
ワナビではなかったが
むかーし商業誌にのりはじめの時には
周りの友人に読んでもらっていた
国語の先生だからと

穴があったら埋まりたい思い出です
241風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 20:37:40 ID:74OMzBxR0
まぁまぁ。
全ての人が厳しいわけではないよ。
側に何かにチャレンジしている人がいて頼まれれば、自分にできることならやるよーって人は
案外沢山いると思う。>240は良い知人に恵まれたのかも試練し。
関係がこじれなかったのなら、相手にとっても懐かしい思い出なんじゃまいか。

だがそうじゃない人も沢山いる事を、相談したい側は心してチャレンジして欲しいわけで。
引き際というか、まさしくkyと叫びたい。
3日で数時間しか寝てないのに
投稿したいんですけどネーム読んでみてくれませんかぁとか言われてもな。
暇な時に言ってくれよ。まああんまり暇な時ってないけど。
242風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 21:55:52 ID:ftZK2ZPX0
アイデアに著作権はないから発表前にやたら人に見せないほうがいいよー。
パクるつもりが無くても記憶の底に残って話が似る事だってあるし、
盗作にはならなくても同じような話が別の人によって先に描かれちゃったら
もうその話は使いにくくなるし。
投稿作ならなおさら投稿しちゃった方が安全ですよー。

と、相手のためを思っているフリをして断ったらどうだろう。
243風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 22:05:01 ID:J91EMl+G0
単純に今忙しいので無理。
それに人の作品にアドバイスするだけの器量がないのでごめん、
クッション挟むより編集に直接指導してもらった方がいいよ

でいいんでね?
244風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 22:06:57 ID:cSB9f3Y20
>>242
それいいな、使わせてもらいます、ありがとう。
穏便にメールで行こうっと。
少女ラノベに投稿したいらしいけど「BLでも同じ小説家だから」という
なーんか上から目線がむかついてたんだよね。
「でも」って何だよ「でも」って。
245風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 22:10:08 ID:cSB9f3Y20
>>243
忙しいから、と突っぱねられない微妙な距離の人なんだよね。
詳しくははぶくけど、たとえて言うなら「世話になった従兄弟の嫁さん」ぐらいの。

実際、新人を発掘したり育てるプロなのは編集なんだから編集に見て貰うのが一番
だと思うんだけど。
246風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 00:58:45 ID:6IPY9tPY0
>>244
「BLでも」か……フフフ。その「BLでも」のために、こちとら命懸けてるぜ。
>>245の言うとおり、どんな荒削りでも才能の片鱗があれば、ちゃんとした
編集さんなら目をかけてくれるさ。



でも「BLでも」発言が気に入らないので没るがいいw
247風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 02:17:30 ID:yQxpoqHY0
どんなジャンルでもプロになってからって話だな
248風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 22:22:02 ID:DhFvPp8o0
当方小説書き、しかも駆け出しなんですが、来年の予定ってどうやって書き留めておいたらいいでしょう?
A社からは「来年早々」B社も「来年」なんですが
スケジュールの管理の仕方がわかりません。最悪同じ時期に2本書き、
そのあとの8ヶ月まるで仕事がありませんでした、ということにもなりかねません。
私の方からスケジュールって組んでいいのでしょうか?
249風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 22:52:06 ID:WFT/kUts0
組むってゆうか、普通に聞けばいいと思うよ。
希望があれば言ってもいいんじゃね、余裕があれば合わせてくれるだろうし。
まずA社に、他社の仕事も入りそうだから早速いついつから始めていいかと聞き
B社にも、他社と重なりそうだから、だいたいの日付進行を教えてくれと言えばいいとオモワレ

自分ベテランもいいとこだけどそんな感じだよ。詰まりそうだなと思えば、少し前倒しにするだけ。
なんにしても仕事のスケジュールって流動的だと思って自分を管理しておけば
急に良い仕事が入った時に断らなくてすむよね。
大事な仕事は前から自分からスケジュールを組んで相談しとく
気が向かない仕事の連絡は曖昧気味にw
250風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 11:11:08 ID:pQ3e/cy90
すまんが同人板って落ちてるの?
251風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 11:16:09 ID:RlDsSWxz0
252 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/06/13(金) 09:04:01 ID:DgFhvkI40
banana3145は12日11時半過ぎ(日本時間)から、落ちています。
「ブートデバイスが見つからない」というエラーで起動不能です。
13日14時(日本時間)までに代替機が準備されます。
復旧作業はそれから始まります。
ハードの不良箇所によってはログが失われている可能性があります。
HDDはRAID1で構成されていますが、上記エラーはRAIDコントローラの
障害時に多いもので、RAIDコントローラの障害でHDDが双方とも
巻き込まれている事がもっとも懸念されます。
なお2chの約25台あるサーバは、
アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコにあります。
避難所をex25に建てている方がいるようですが、一日4〜5回も
落ちるサーバなのでオススメできません。
252風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 11:16:21 ID:4xq6Tn+x0
anime3全体が落ちてるっぽい。
253風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 15:07:39 ID:itnl5MJg0
anime3、game14、live27鯖が脂肪だそうだよ
254風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 18:56:26 ID:WSV9VdiBO
BL以外の仕事をする場合、ペンネームは変えたほうがいいでしょうか?
メリットデメリットを教えてほしいです。
当方漫画家です。
255風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 19:29:17 ID:5DlQ4Ysh0
>254
今ドエロ路線で一般で非エロ、今後もそのせんで行きたくBLに戻る気ないなら
ネーム変更も有だと思う。

けど、今エロ作風で、移動先が男性向やTLの人や
今微エロで今後もエロ弱めで作家性の強い人なら、変更無しの方がいいんじゃまいか。
ちょくちょく名前を変えたりする人は、読者的には安っぽいつうか
厨っぽく映ると編集に聞いたことある。度胸がなさげというか小手先丸出しつうか。
成功してる人で、わざわざジャンル事に名前を変える人が少ない事もあるしね。

でも、若くて元々厨系作風なら、逆手でどんどん変えてゆくのも有だし
名前変えるのが純粋に楽しいし好きだ、なら普通に変えてよさげ。
256風と木の名無しさん :2008/06/13(金) 21:07:06 ID:Nx1yEjay0
>250 同人版復活!
257風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 23:55:51 ID:wTPHxRI4O
ゴがつくアースジェットなあいつの話なので注意







今しがた仕事部屋兼自室で仕止めた…怖かったよママン!
マンションだから仕方ないとはいえ、
今までは真夏に1〜2回台所での遭遇で済んでたのに
猛暑の翌年は大発生と言うがorz

アレがいると思うと作業してられないし眠るのも怖い。
そして奴等ホイホイにはかからねえんだコンチクショウ。

部屋は大量の積ん読本や資料入れや本棚や
とにかく紙カオスなんで、逃げ込まれると怖い。
皆さんどうやってヤツから仕事部屋守ってる?







258風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 23:56:42 ID:8kdH2V2w0
>254
自分字書きだが、趣味で読むのはほとんどマンガです。
完全に読者目線で言わせてもらうとPNはあまり変えて欲しくない。

レーベルでBLなのか男性向けなのかTLなのかくらいは判断がつくし、
非エロの一般なら、隠しきれずに行間に匂い立つエロの香りを求めて
ドキドキしながら購入する。
やっぱりエロはなかった……と少しはがっくりするだろうけど、
だからと言って別に腹を立てたりもしない。

PNを使い分けられると、「え? あの人とあの人って同一人物だったの?」などなど、
後からお宝の存在を知って探そうと思ったときに苦労しそうだ。
259風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 00:16:07 ID:iCTF3Ti40
>>257
ワナ系は根絶できないから、可能なら燻蒸の後に毒餌置きで。
集合住宅は燻蒸逃れてよその部屋に逃げ込んでしまうので、
地道に毒餌かな。
部屋にあいつ等の餌になるもの置かないようにしてかわりに毒餌おいておくと
減ります。
ベランダに住処を作って屋内に侵入してくるので、ベランダに隠れ場所になるものを置かないように。
ゴミ箱やプランターは格好の住処になります。
260風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 01:33:56 ID:faIf2QM/0
>>257
仕事部屋では、モノは食わない。
261風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 02:06:10 ID:oNnc5wmq0
>>257
田舎だから防ぎようがない
2回くらいで騒ぐなといいたい…
Gだけで済まないんだぞ
262風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 02:26:42 ID:Fm/YCdTU0
足がたくさんはえているの×2種類
日本で二番目に大きい蛾です×1種類
刺されると死にます×2種類

うちは田舎だからオールスターだとこんな感じかな
263風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 02:52:41 ID:mBEEZ+9U0
昔五島列島に遊びにいったとき現地の蚊(カゲロウほどデカイ)に刺されたら
足がパンッパンに腫れた
かゆいというより痛かった。田舎って大変
264風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 02:55:53 ID:RXVLcgc40
田舎だと壁や天井をぺたぺた這い回るのも出ます
265風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 03:33:03 ID:Pc7zLkUe0
今だって、ガラスの向こうに……<ぺたぺた

あ、一匹、しっぽない。
266風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 06:27:06 ID:qaha+BA90
Gは出たことないけど、アリが・・・・・・
やつらは群れをなしてくるから、地味に恐い。

PNの話が出たので便乗。
同人も同じPNでやってたけど、そろそろ変えた方がいいかな。
元々同人で使ってたPNでデブし、しばらく同人やってなかった。
また同人やりたいなぁと思うこのごろ。
267風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 08:24:57 ID:pFIrWbWI0
PN変えるかどうするかなんて、自分で決めればいいよ
そろそろ変えた方がいい?とかきかれても
いつからやってるのか、なにをやってるのかもわかんないのに答えようないじゃないか

同人は別物なんですといって変えてる人もたくさんいるし
商業のファンにも読んでもらいたいからって変えない人もいる
BL以外の仕事もしかりだ
それぞれメリットデメリットあるんだろうから
自分で考えてきめればいいよ
268風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 08:51:20 ID:QMmHSmaZO
PNを変える
メリットは新しい読者が増える
デミリットは読者が減る
269風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 11:11:35 ID:fH6haLuRO
>>254
自分だったら雑誌のカラーによって判断するな。
BL以外でも、オタク系な雑誌なら読者はBLに理解ありそうだから変えないけど
大手やオタク色がない雑誌だと、BLに疎い読者が多いだろうから
もしコミックス出た時、読者が間違って買ったら申し訳ないので、PNは変えると思う。
密林や検索にひっかからない様にする為に。
ただし、BLの読者には「わかる人にはわかる」程度の変え方にするな。
自分のサイトには、どちらも載せて説明しとく。
270風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 12:54:27 ID:VSF63otP0
アルゼンチンアリコワイヨー
271254:2008/06/14(土) 16:18:52 ID:i10riKCcO
皆さんレスありがとうございます。読者側の意見も聞けてよかったです。
今は主に微エロでやってますが、一般のほうはエロなしになると思います。同人はやってません。
新規の読者がBLを間違えて買ってしまったらどうしようというのが不安の種。
BL読者はレーベルに詳しいイメージなので一般向けだと承知した上で買ってくれるかも、と思っています。
しかしPNを変えたら気付いてもらえるのかという…。
漫画だと絵でわかりませんかね?買わないとわからないということでしょうか。
272風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 18:04:48 ID:QMmHSmaZO
漫画は絵でわかるけど、キャリアが長い人で世間の人が絵だけを見てPNが言えるくらいの人じゃないと、
似てる人からぁと思われてスルーかな。
273風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 19:33:00 ID:7xGIGz9m0
疲れた
274風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 19:59:16 ID:g+6Y8WP70
>>273
 つ旦
座布団 □
お茶菓子 ■△
275風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 20:48:16 ID:vtXyt9Q4O
257です
対処法教えてくれた人ありがとう。
あとは出禁にしてたぬこを仕事場入れてみる事にした。
以前ぬこ出入り放題の頃は出なかったなと思って。

そして274さんのお茶菓子が何なのか気になるw
クキーかな、チョコと握り飯かな
276風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 23:30:24 ID:+jlmaxxI0
>>275
ぬこさんが戦利品を得意げに献上してくれませんようにw
277風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 23:55:21 ID:ATBQfKpL0
帰ってきたら可愛く曲げた腕…じゃなくて前肢のあいだに
息絶えた獲物がいたりしませんように〜

可愛く曲げて何を囲ってんのアンタ!と絶叫した。
278風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 23:58:37 ID:VSF63otP0
息絶えた獲物がまんまの姿ならまだいい…
半分食いかけで放置されてた日には
処理するのも最悪
ぬこに舐められるのも最悪…
279風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 00:02:41 ID:ZgI/KtJ30
うちなんか春先、かわいらしい目白ちゃんを…
褒めて褒めてと持ってくるのやめてと
280風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 00:46:29 ID:X7bOzOlmO
目白…だと…?
なんというハンティング魂!
281風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 02:03:31 ID:QMtClL4r0
うちの子は鳩獲ってきた……華奢なねこだったのに、どうやって土鳩を
仕留めたのか謎。生きてたので保護したが、二日後ぐらいに死んでしまった。
見えない所にトドメを刺しているって本当なんだなあ。

別話題だが、またレーターさんに逃げられた。
納期も守りラフにも文句言わず本文だってレーターさんの絵と合わなければ
ためらいもなく変えるのに。何が気に入らないんだ!知名度か!!
282風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 02:12:33 ID:PBYvIXQc0
これからは毎日セミの断末魔の声を聞く季節がやってきます
ベランダに死骸がゴロゴロ転がってるんだよ……
283風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 02:15:54 ID:NwaiFM3Y0
またってことは、複数のレーターさんにやられたってこと?
新人さんばかりだったか(締め切りを守れなかったり、逃げたりしないか
バクチらしい。そのせいで中堅のレーターさんに仕事が集中するとか)
同じ会社だったら、間に入った編集が変なことしてるのかも。
自分はラフに一切文句つけてないのに、勝手に担当さんがあれこれしつこく
(作者にさえ)ワケわからん注文つけて、とても書けません! て逃げられたことアリ。
284風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 02:49:29 ID:QMtClL4r0
>>283
四回目です。新人さんから中堅どころまで。
そして逃げたレーターさんが別作家さんの挿絵をやっているのを見たりすると、
もう心は乱れまくり。何が気に入らないんだよぉぉぉぉエコー。
とりあえず気を取り直します。
こういう時、当事者でありながら内情が分からないので胃が痛い。
285風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 03:22:06 ID:KEYf9FzR0
>>284
それ、同じ担当さん?
だったらそっちに問題がありそうだ……。

友達がDQN担当にあたって、3回ほどレーターに下りられた人がいた。
その担当はその子には、レーターがドタキャンした…と説明していたが
数年後に担当の連絡ミスだったことが判明。
ときどき聞くよ、そういう話。
286風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 23:03:14 ID:QvMBnmxU0
自分の場合、

快くひきうけてくれました〜:1件
時間ないけど合間に描くと言ってくれました〜:1件
依頼をガン無視されてます〜:2件
文章見本見てから決めるって言われました〜:1件

最後の1件も、未だ返事無し。
自分がまだまだ新人だから仕方ないと諦めてる。
依頼をガン無視されないくらい売れるようになればいいんだ……
なれば……
287風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 01:08:52 ID:d4Kwh3zdO
挿し絵の依頼(出来るか出来ないかだけで、まだ小説や発売日までの話は出ていない状態)され、出来ますと編集には言ったが、
スケジュールの打合せをすると思っていたら、勝手に発売日を決められた経験あります。
漫画の締め切りと被りすぎ、結局断りました。
小説の編集さんって「する・しない」で全て決める人がいるから、こちらのスケジュールを無視して決めてくるので、挿し絵の依頼は簡単には返事しない方がいいと勉強になりました。
恐ろしいことにスケジュールを決めるこちらが最終承諾をする前に、小説家には挿し絵承諾として伝え、既に仕事を初められていたのです!
結局、断ったから小説家の人はドタキャンされたと思われていると思います。
288風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 01:32:47 ID:YF2zEkR10
普通依頼時に何時頃の進行になるか聞いてから受けるもんだと思うけど。
スケジュールの話を聞いてない状態で受けるもんじゃないよ。
289風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 01:34:43 ID:SnM4/DDY0
自分も何でもかけるわけではないから、知らない作家さんは内容相談で
引き受けるな。
おフランスで貴族の屋敷やヤクザで刺青を描けといわれたら死ぬw
ので、セレブやヤクザといわれたら即お断りするw
自然と普通の設定モノが中心に。
友達は逆に普通設定だと場面が浮かばなくて似た挿絵ばかりになるからって
色物ばかり引き受けていた。
290風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 01:45:19 ID:xLMm6Pc50
作家名、発売日、締め切り日まで提示された挿絵依頼を受けたのに
数日後にキャンセルされたんだぜ。
その作家さんの本は発売日に売れっ子な他のレーターさんの挿絵で出てたんだぜ…
思い出したら寂しくなってきたOTZ
291風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 01:48:38 ID:d4Kwh3zdO
>>288
依頼という形の認識がこちらになかったのも問題でした。
世間話で編集の「来年一本くらい挿し絵してみませんか〜」
「そうですね。一本くらいなら出来そうですね」
まさかこれが小説挿し絵の依頼だったとは!
漫画はもっと細かい打合せがあるから、それを基準にしてたら大間違いでした…。
292風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 01:59:13 ID:X/GH3hoMO
286の担当は、レーターの押さえ方を間違っているか
286をいいように言いくるめているような気がする。
293風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 02:40:32 ID:SnM4/DDY0
>291
ちゃんと、口頭で日程や発売月を確認した後で
書面でも依頼書もらうよ。
>290の会話の後に、「じゃあ、●●月発売の●●さんの挿絵なんですが
いかがでしょう?」みたいな会話が続かないと依頼じゃないと思うが。
294風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 02:55:24 ID:99CFb5R80
レーターさんによっては何年も待たなければ
とれない人もいるけど、>286はどの時期に
決めているんだろう
295風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 03:16:27 ID:p0GFbetR0
>>293
290だけど
>●●月発売
=発売日、締め切り日の提示
>●●さんの挿絵
=作家名の提示
だから293の言う依頼の条件を満たしているんじゃないかと。
何か違うの?
296風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 03:16:50 ID:tRsDt/cT0
自分は小説だが、>>286はなんとなくすごく土壇場の依頼のような気がする。
新人さんぽいけれども、レーベルが枠で押えているレーターさんじゃなくて、
新規で依頼なのかな?一年二年待つのは当たり前だし、
最近は○年のスケジュールは×月にまとめて決めるというレーターさんも
多いから、すぐに返事がないのも珍しい話じゃないが、
そういう事情をわかっていないんじゃないのかという感じを受けるんだけど…。
ついでに、文章見本見てからの依頼ということは、
原稿送ってから返事ってことじゃないのか?それとも、原稿送ったのに返事ないの?

>>290 >>291
どちらも、相当特殊な状況だと思う。
災難でしたね……。
そんな非常識作家&編集だけじゃないので、どうぞこれに懲りず、
タイミングが合ったらイラスト仕事を受けてください。

自分もイラストレーターさんが土壇場キャンセルになったことが何度かあったけれども
(原因は、レーターさんのスケジュールの破綻。取り直してもらった)、
編集が原因っていうのはまだない。
でも、中には困った編集もいるみたいだから怖いなあ。
297風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 03:24:42 ID:tRsDt/cT0
自分、>>296ですが、なんだか偉そうな書込みになっているような気がorz
不快に思われた方がいらっしゃったら、すみません。

これだけではなんなので。
読者さんからメールをもらったんだが、句読点まるっきりなしの長文メールで、
内容は作品に対するクレームだったが、
自分に読ませるためというよりは、一人言が綴られている感じだった。
こういうメールは初めてもらったので、ちょっと驚いた……。
298風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 03:47:20 ID:YF2zEkR10
>295
>293は全文291へのレスなんじゃないか?
後半のアンカが間違ってるだけだとオモ。
299風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 05:05:50 ID:e+hfASIs0
>>297
全然知らない人から、「小説に私のこと書かないで」というメールもらったことあるよ。
脇キャラと名前と年が同じで趣味が同じだから私のことだろ、勝手に書くなと。
一応、貴方のことを書いている訳ではありません、
誰か特定の人がモデルでもありません。
と返事したけどその後何回も
他の小説も読んだが女子高出身の女とは私のことだろうとか、
私と同じところがあるから私のことだ、ストーカーするな、訴えるぞ
というような内容のメールが来たので迷惑メール振り分けに入れてしまいました。
こういうメール、私は初めてだったけど良くあるのかな。
対処に困るというか、地味にやる気が削がれるんだけど。
300風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 05:42:39 ID:15Cb6qTs0
途中でキャンセルとかそういう話では無いんだけど

挿し絵って、小説が好み過ぎても辛い。自分の場合。
脳内のイメージと自分の画力の差にがっかりだよ
受けたものはもう仕方ないけど、正直逃げ出したいといつも思うw
もう受けちゃいけないな、と

挿し絵断るの、嫌だから、忙しい、とかそういう理由だけじゃ
無い場合もあるよ
自信無いです、って言うだけだとゴリ押しされたりするから、便宜上
忙しいですって言ったりもする。
301風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 06:00:14 ID:4aISq2mJ0
>>290
仲間!
自分もスケジュールちゃんと決めて取り掛かろうとした矢先に
小説家さんが最初に指名してた絵描きさんのスケジュールが
取れたからとドタキャンだったよ。
編集さんから言われて腹が立つよりやっぱさびしい気持ちになった。

がんばって一番最初に指名されるような作家になろうと思う。orz
302風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 08:46:04 ID:B5lBfUd00
小説です。
挿絵を受けたいと思ってくれる絵描きさん、迷惑だと思う絵描きさん。
よかったら担当さんにその旨伝えていただけますでしょうか。
幸い、了解をいただき続けていますが、
ごり押しされて引き受けてくださっているかもしれないと、
流れを見ると不安になりました。
303風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 09:19:06 ID:2EUjyHG30
>299
それは統合失調症の人なんじゃないか。
関係妄想と注察妄想にあたるんじゃないかな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87

知り合いがこの病気発症して大変だったよ。本人もかなりつらいみたい。
299には迷惑だっただろうけど、メール以上の実害がなければ、
気にしないで忘れたほうがいい。
304風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 10:53:20 ID:spz6aTi90
地味にやる気が削がれるっていえば、「あなたの作品はここがこうで
こうだからだめです」って、メールもらったことがある。
批評ならすいません精進しますってもんだけど、どう読んでも
自分の好みを押し付けてるあげくに(その話は高校生物で、
自分はリーマン物が好きみたいな)「だからこの雑誌はだめなんだ」
「私は○○(他のBL雑誌)のほうが好き」とえんえんと語られた。
どう対応していいのか判らなかったのでこっそり迷惑メール行き。
単にサンドバッグにされたような気もする。
305風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 10:56:37 ID:0OfUMSNs0
>>299
長谷川町子先生も、ウチのことを描くな
ウチを覗いてるんだろうって
手紙をもらっていたらしいから気にすんな。
306風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 12:00:22 ID:t1NEuxog0
>299
少年漫画や青年漫画の編集部だと週一回はそういう電話貰うらしいんで
風物詩だと思って気にしない方がいいよ
307風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 12:52:33 ID:4rWsoS5y0
>>296
読んだことや聞いたことない作家さんの挿絵依頼の場合、
どんな文章で作風かわからないので
依頼先の出版社で一度でも仕事してるなら
既刊か掲載されてる雑誌を一度送ってくれと言う場合がある。
「文章見てから」ってそういう事ではないかと。
308風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 13:14:05 ID:7318NUGJ0
芸術系著名人の秘書みたいなバイトをしたが、>>299のようなメール、
ファックスは日常茶飯事だった。
いちおう何か犯罪が起きた時に証拠として保存していたけど本人に
見せることもしなかった。
もちろんミザリーのような犯罪もなかった。ファンのなれの果てだろう。

自分もレーターさんに立て続けに逃げられた事がある。原因は不明。
なぜか皆、お約束なのかラフまで描いてから逃げてくれます。
309風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 13:22:21 ID:XSi4RZY70
>>290
>>301
仲間仲間!
最終的に小説家さんもレーターさんも
売れっ子で有名どころの方々だったから
自分じゃ力不足だったんだろうなーと思ったけど、
スケジュールをもらった時にかなり楽しみにしてたから
(実は密かに大ファンな小説家さんだったので)
予定していた作業日直前にキャンセルの電話もらって結構凹んだ。

しかもレーターさん、微妙に知り合いなんだよねえ。
誰にも言ってないから編集さんも作家さんも気づいていまいが、悲しい。
しばらくその作家さんの本が読めなくなったものですよ。
310風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 13:23:37 ID:od4tWZTi0
>>308
それ、同じ編集さんで起こったことなら、
ラフの段階でわからんダメ出しを繰り返して挿絵さんを泣かせてるかも。

ラフだけで雰囲気が読み取れないのか、
やる意味のない描き直しを延々とやらせる編集がいるよ。
依頼をした段階でその人が描く絵のできあがりは
だいたいわかっているはずなのになー。
311風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 15:55:39 ID:gWxDKAwO0
皆同じような経験あるんだと、ちょっと安心した
来年の○頃、○○先生の作品の挿絵をお願いしたいんですがって
連絡が入って、承諾したのに、その後まったく何の知らせもナシ
ってパターンが時々ある
その先生は定期的に新刊出してるし、遅れのせいでもなさそうだ
もしもの時の為に、とりあえずこっちも押さえとこうかっていう
単なる保険的存在なのかも…>自分

それはさておき夏祭りに向けて
仕事の合間にダイエットでも始めようと
レッグマジックが欲しい今日この頃
312風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 19:21:18 ID:zETSV/Lc0
今日国保の納税通知書が来たんだよ…
住民税、年金とか合わせると毎月の原稿料の半分はすっ飛んでいく…
やっすい稿料でギリギリやってきたのに…もう…もう…泣きたいyo! orz

313風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 19:43:24 ID:U3zei5wC0
>>308
自分絵描きの方だけど
ラフまで書いてキャンセルってあるの?
考えられない・・・
だって小説読んで、キャララフまで描いてんのに?
自分はやった事ないけど、小説読んでキャンセル〜ってのはもしかしたら、あるかも。
あまりに絵にするのが不可能な場合とか・・・作品の世界観が違い過ぎるとか。

でもキャラまで描いてキャンセル〜っていうのは
もう入院するとか病気とか出産とか
なんらかの緊急な事情でしかなさそうなんだけどな〜
314風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 19:43:48 ID:SnM4/DDY0
>312
何言ってんだ!自分なんか、市県民税だけで去年の4倍来たんだぜ。
年収は4倍にはなってない。一体どういう仕組みだ!
健保がいくら来るのかがドキマギだ…
315風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 19:49:18 ID:zETSV/Lc0
>>314
ふふ…自分なんか市県民税だけで7倍なんだぜ。

所得税がその分安くなってるとかいう話を
聞いた事あるけどそんなもんわかんねーよ!
316風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 19:58:11 ID:Rdbwx5WX0
国保五十万近くだったよー。病院なんて行く暇ないのに。
住民税なんて八十万近く請求が来たさ。
税金を払うために仕事してる気分だ…orz
江戸時代から日本って変わってないよね。
年貢を払うために農民は生きてるのさ。
317風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 20:05:38 ID:9kIkPEfQ0
自分ももう何年も病院いってないよ……

たまに重い風邪ひいたり湿疹が出たりして病院いきたい時に限って、
昼夜逆転の生活してるから、
しかたなく買ってある薬飲んで直す。

どうやったら国保の元が取れるだろう。
やっぱ病院行くしかないのかなー。
あ、ガツンと検査とかすればいいのかな。
318風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 20:11:45 ID:LLjhhU0d0
みんな401Kとか利用してる?ちょっとでも節税になるならやってみようかなー
319風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 20:14:36 ID:tBK6WWlF0
住民税の仕組みは理解してるつもりなんだけど、国保の仕組みがよく
分からない。国保も収入に左右されるの?
通知書届くの恐いよー
320風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 20:27:19 ID:yJ2dTBB50
去年まで普通に働いてたから住民税に泣いた。
ほんと日本の税金は搾り取るだけ取って何も返してくれないよな…。
321風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 20:32:00 ID:4+CitlWh0
市県民税が17倍になった自分は最高記録かな?
別に急に収入が増えた訳でもなく
以前が貧乏すぎて、年に数万しか払ってなかったからだけなんだけど。
勿論今も貧乏です。
322風と木の名無しさん :2008/06/16(月) 20:41:11 ID:3D2sYR7+0
この流れだと、はらたいらさんに3000倍!と書きたくなるな。…知らない人多そうだけど。

自分も市県民税が5倍。大打撃です。
323風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 20:47:55 ID:17m2Fzy40
3000倍!? 3000点!じゃなかっただろうか…
324風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 22:10:28 ID:sdyjGxfQ0
はらたいらさんにはぜひ全部でお願いします
325風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 22:19:44 ID:SnM4/DDY0
これ、国庫から地方自治体に税金を直接行くようにって事だっけ?
<市県民税増額

その割りに所得税が減ってなくてその上消費税がかかってくるのを
説明してくれまいか。
326風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 22:25:51 ID:KR7eRjy50
所得が増えれば増えるほど税金が安くなるシステム国だからね。
つまり我々自由業はその可能性があるのだ。
だから国に希望を託すのではなく自ら金持ちになればいいだけのことだ。

…で、金持ちの方法はどこに売ってますか。
327風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 22:32:51 ID:fFf1ItpB0
>319
国保は確か収入か納税額で左右されると思った
前年度にまとめて単行本が出た人が翌年1冊しかでなかったけど
その年の国保の金額がすごいことになってて
払えないでいたら銀行の口座の預金を持っていかれた
と言うのをきいたことがある 怖い話だ…

そもそも国保には一般と高位所得者(月収50マソ以上だったか)で
高額医療費の還付とかにも差があるよ
328風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 23:29:15 ID:Rdbwx5WX0
>326
自分、初の一千万超えだったが、税金安くなってない。
私にとっては脅威の金額なんだが、この程度じゃダメってことか。
329風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 23:51:50 ID:LLjhhU0d0
税金払うのはやぶさかじゃねーが、ちゃんと使え!
330風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 00:03:33 ID:dNnn+Khi0
>317
検査って人間ドッグとか?
保険きかないと思ってたけど、きくの?
331風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 00:14:37 ID:Fndc3n2a0
>>327
レスありがとう。
しかしやなシステムだなぁ。一律じゃダメなんだろうか…
332風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 03:46:56 ID:pnSz+xCA0
規制中で書けなかったので亀豚切申し訳ないです

>>254
できれば変えないで欲しい
ずっと追いかけてる人ならいいけどそうでない人は引退したのかと思ってしまう
変えるなら紛らわしいPN使ってる人がないか検索してからつけて欲しい
ネットショップで検索かけたら他の人と混ざって探しにくい人がいる
せっかく出てる本を全部まとめ買いしようと思ってるのに
ゆっくり探してる時間が無いからもういいやとなった事が何度かあった
かなり損してると思う
333風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 07:29:54 ID:koMax1tO0
>>328
今年後半まで、徴収される税金の額にびっくりすると思うよ
消費税も払わされるはず
334風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 08:16:39 ID:12LZlIm+0
消費税に関しては、1000万ぎりぎりが年商だとすると、
マンガ家なんかは収入はかなり下の場合があるので
必ず消費税徴収されるわけではないと税務署で説明されたよ。
窓口で説明を求めてたら、窓口の人は分からなくて、
部署の長の人が出てきて説明してくれた。
ただチェック対象になるので、その時々で対応がちがうんだと。
経費がどこまで認められるか税務署ごとに違うのと同じみたいだね。
まあ、3000万とか行っちゃうと徴収されるだろうけど。
335328:2008/06/17(火) 08:21:00 ID:wo0BHTST0
>333
>今年後半まで、徴収される税金の額にびっくりすると思うよ

え…。一千万超えたら、消費税以外になんか税金取られんの?
住民税も国保も、一年分の金額が記載されてあるから、
もういい加減びっくりし尽くしたんだが…。
336風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 09:52:50 ID:h2Y0P9BmO
サイン会やBLCD収録などやイベントなど
仕事や同人などで子供をシッターに預けた場合って経費として落とせますか?
今まで入れてなかったんだけど年々年収が上がってきたし
年間のシッター代もかなりなものだから落とせるものなら落としたい。
保育園幼稚園などではなく突発的なものです。
337風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 10:20:39 ID:12LZlIm+0
そこは青色申告会にでも相談してみれば。
年会費3千円だよ。
338風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 10:38:30 ID:u+p2HiNi0
>337
地域によって青色申告会の会費は違う。
うちのほうは万越え。
339風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 11:10:11 ID:z+T6edAtO
うちも年会費一万、相談料五千〜だ。

また親にお金貸した…自分自身の稼ぎが少ないのに返してもらえるあてもなく鬱
340風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 11:18:24 ID:wo0BHTST0
>336
個人的にそれはいいと思うんだけどなー。
自分も経費とかあんまり考えなかったけど、これからはちゃんと領収書貰おう。
401kってなんだ?と思ってググッたら保険会社の商品なんだね。
よさそうだけど、60歳まで生きてる自信がない。
あと自分が60になるまでに保険会社が潰れたらと思うと…。
10年満期の元本保証の個人年金保険でもドキムネなのに。
341風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 13:52:09 ID:dVJlLuDP0
>335
年収-経費=所得
その所得金額から起算して、所得税、住民税(県市区民税など)、健康保険、
地方税+消費税(足して5%を年商1千万以上になったら個人でも払う)、
個人事業(作家業)だと事業税、車持ってたら重量税とかもかな?

大体、所得1千万あると半分近くなくなるのが日本の税制ってとこ。
所得1千万あるなら年収1500〜2千万くらいか?

>336
税務署が納得する根拠を用意した上で税理士に相談したらどうでしょう。
イベントごとのわかる印刷物、タイムスケジュールなどとシッターを頼んだ日時、
これらをつき合わせて証拠にして第三者を納得させることができるなら
経費で落ちる可能性もあるかも。
税務署の裁量・常識で決まったりもするから一概には落ちると言い切れないです。
342336:2008/06/17(火) 14:45:53 ID:h2Y0P9BmO
答えてくれた人ありがとうございます。
可能性を考えて一応領収書は取っておき、あとは税理士に相談します。
343風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 15:53:01 ID:RDoN82Aw0
シッター代がでるなら保育園費も出て良さそうだけど
(税理士には無理といわれたけど)
案外さらっととおってしまうこともあるよね
344風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 16:12:56 ID:lDHjBybm0
保育園費は普通の会社員でも必要な部分だから難しいだろうね。
イベント等をこなすためのシッター代なら、作家という職業ならでは必要経費と
認められるかもしれないけど。
経費に関しては税理士と地元の税務署の担当者の感覚次第だから難しい。
345風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 18:04:01 ID:O6Pa8cFP0
>341
文筆業には事業税はかからんよ。
346風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 18:11:48 ID:O6Pa8cFP0
>341
ついでに言うと、重量税は車を購入した時や車検の時に払うんで、
所得一千万超えとかまったく関係ないんじゃね?
347風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 19:03:53 ID:aHjplAAE0
自分それほど変わった気しなかったな…
上がり率って住んでる地方によって違ったりすんだろうか
ちなみに東京都心在住だけど
348風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 16:12:11 ID:IUbqGQqv0
好きなことやってるのにつらいことばっかりで苦しいという意見を見て、
確かに5年たった辺りから、そう感じることが多くなった気がした。

始めたばっかりの頃は、知人に
「好きなことやってお金がもらえるっていいね。
こっちは好きでもない仕事させられて毎日嫌になる。自分はもっと違うことが出来る気がする」
とか愚痴こぼされても全然平気だったのに、
最近は、好きなことだと逃げ場がなくて辛いと思う。

本当に好きでこの仕事してるから、
うまくいかないことがあっても、仕事を変えようとは思えない。
この仕事向いてないとも思いたくない。ずっとこの仕事で食っていきたい。でも辛い。

上記の台詞言われると、単なる愚痴だってわかってても、
「『好きでもない仕事』なら転職すればいいじゃない」
とかいいたくなる。
疲れてんのかなー……。
349風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 16:18:23 ID:1ZLun/vS0
本当に好きでって言えるうちはまだまだ大丈夫だよ。
本当に好きなのかな と思うようになったらもっとつらい。
350風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 17:09:16 ID:dTFlJ+WG0
自分は八年くらいだが、辛いと思う時は部数が低い時や売れなかった(だろうと思われる)時、
感想が来ない時など、結果がついてこない時だな。書くことに苦痛を感じたことはない。
今日は乗らないって時はあるけど。
売れてるシリーズもあれば、あんまりふるわなかった単発もあって、好きなことだけに結果が出せないと辛い。
自分が持ってるシリーズの一番売れてるやつと同じくらいの結果が、
すべての作品で出せたらすごく幸せだと思う。
でも人間の欲は底なしで、数年前と比べると明らかに欲深くなっている。
一瞬、すごく幸せになることができても、多分また出世欲(?)に苦しむんだろうな。
351風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 17:22:19 ID:03iKqtRDO
自分も乗らない日はあるが、書くのを辞めたいと思ったことはない。
書くことが好きだし、基本的に好きなものを書いてるからかもしれないけど。
売れ行きも多くは望まない。
最終的に、版元に損をさせなければいいや。
昔は同期の友達が羨ましかったりしたが、自分は自分で、
いくら羨んでもその人と同じにはなれないと悟ってからは、マイペース。
むしろ欲望が薄過ぎないかと、自分が心配になる
352風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 18:47:40 ID:dTFlJ+WG0
>351
こんなこと言うのはどうかと思うけど、マイペースでいられるのは正直羨ましい。
自分、欲がありすぎてダメだ。向上心と言えば聞こえはいいけど、正直つらい。
焦ってばっかりだし、シリーズの売上落ちたらどうしようとか常に考えて、本が出るたびにビクビクしてる。
いっそのこと「旦那の扶養を外れない程度の収入でゆっくり仕事すればいいや」
くらいマイペースに書いていけたら、どんなに楽だろうと思うよ。
読者の反応とか恐怖だよ恐怖。つまんねーなんて感想見てしまった日には…。
なるべくネットの感想は見ないようにしてるけど、時々見てしまう。ダメぽ。
353風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 19:05:08 ID:03iKqtRDO
>>352
自分は独身で専業だよw

自分がベストを尽くした本が必ずしも売れるわけじゃないよ。
あらすじや版元の営業力、レーターさんや運が作用するからさ。
作家の仕事は面白いものを書くことだし、必要以上に売上を気にしても萎縮するだけではないかな。
勿論、自分も実売は常に把握して、やばいことにならないよう気をつけてるが、行き過ぎるのは逆効果だと思う。
感想は気になるけど、いい感想は何度も読み、悪い感想はすぐ忘れることにしてるよ。

一度、作品を何のために書いてるのかを考えてはどうだろう?
金のためか、読者のためか、どこに原点があるのかを。
354風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 19:18:01 ID:SxR+Wu//0
>>348
かなり近いかも。
初心者の頃の、書いてるだけでワクワクして
楽しかったのが懐かしい…
今でも楽しい時はあるけど、なかなか乗って書けなく
なってきてて、つらく感じることが増えてる。
担当さんたちはいい人だし、仕事は順調なんだが。

最近はもう、叩き批評をカモンカモンとにやついて読む
ようになってしまったw刺激刺激。
355風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 20:11:28 ID:3Blhudk7O
全然進まないのに疲れた。

クッキーの堅いのが食べたい
最近のはサクサクで食いでがない。
気付けば缶の半分近くを…orz

チーザとビール買って来っか
356風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 20:18:04 ID:dTFlJ+WG0
>353
ああ、ごめん。「旦那の扶養〜」ってのは自分の場合のことね。
なんのために書いてるのかはわかってるつもり。好きだから。
書きたいものがたくさんあって、沢山の人に読んで欲しいし、面白いと言ってもらいたい。
なんというか、たとえば好きな野球をやるにしても、
ただ野球ができればいい人もいれば、好きだからこそレギュラーになりたい、
次は試合に勝ちたい、次は甲子園、次は「ゆ、ゆ、ゆ、優勝したい…っ!」
となっていく人もいるでしょ。私は後者。
一度試合に勝ったら、勝った喜びをもう一度味わいたくて頑張るみたいな。
ベストを尽くした本が必ずしも売れるわけじゃないというのも経験上わかってる。
わかってるけど、その時その時のベストを尽くすしか方法しか私は知らないし、
自分がウダウダ売上とか気にしてるのが無駄なことってのもわかってるんだよね。
でもどうしようもない。ごめん、もう少し心に余裕を持ちたいっていうただの愚痴なんだ。
357風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 20:19:18 ID:dTFlJ+WG0
×その時その時のベストを尽くすしか方法しか私は知らないし、
○その時その時のベストを尽くす方法しか私は知らないし、

重ね重ねゴメン。
358風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 20:36:44 ID:Pb9grSRUO
売上を気にしない人は、作家として自信がある人か、
お金の心配がなく、生活が出来てる人でもあるよな。
359風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 21:06:00 ID:h2QmtAFD0
気にしてるだけじゃ売り上げは上がらない
どうやってモチベーションを下げず前向きにやっていくかって話じゃないの

売り上げを全く気にしない人はさすがにいないと思うけど…
360風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 21:57:15 ID:70fSIyNO0
>355の書き込みで火がついた
友人に上げるために買った未開封のクッキー…堅いんだよハァハァ
361風と木の名無しさん :2008/06/19(木) 22:24:39 ID:IZo9vbGA0
クッキーじゃないけど冷凍庫で凍らせた板チョコがあったの思い出した。
冷たい硬さの後に甘いものが舌の上にとろけて…まさにツンデレ
362風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 23:40:21 ID:vkX/4SuP0
自分も売り上げや、在庫数をかなり気にしてしまう

批評は……いいこと書いてあったら素直に「ありがとう!」
足蹴にされていたら「負けるもんかあぁぁ!」だ
363風と木の名無しさん:2008/06/20(金) 03:34:04 ID:UOX6/J1k0
良い感想はコピペして溜めてる。どれだけ気持ち悪いと言われようがこれが糧だし
有り難い。舐めるように読む。
批判的なのは「批判メモ」に溜めて時々読み返す。辛いけど勉強だし、お金出して
買ってくれてつまらなくてごめんねという気持ちになる。
自分の好みのカプじゃないからとか作者の出身地が気に入らないとかのただの
罵倒は完全スルー。
そういうのってよく見るとほとんどワナビブログだし、何か切なくなる。
364風と木の名無しさん:2008/06/20(金) 03:41:00 ID:Y9BR2On/0
>>363
>良い感想はコピペして溜めてる。
そっか! そうやればよかったんだ。
自分も、落ち込んだときに何度も見たいんだけど、あんまり何度も見に行くと
ちょっと気が引けてさ……次からそうする!
365風と木の名無しさん:2008/06/20(金) 04:14:29 ID:PIJOm5kO0
私は臆病だけど気にしーなので、
月一くらいの頻度でヤホーのブログ検索で自分の名前を検索する。
それで検索結果に少しだけ感想の文章がでてくるから、
星が少なそうだったり、悪そうな感想がかかれてそうなら
どんなに気になってもスルー。
反対にいい感想みたいだったらうきうきしながらそのページを開く。

んな暇あったら仕事しろって自分でも思うけどww
366風と木の名無しさん:2008/06/20(金) 13:41:18 ID:XSJyYPTG0
>365さんの書き込みを見て、つい久しぶりに検索。
まさにホシ一つを見つけて、スルーしてきたところですorz
でもホシ四つのところもあったから、結局は読む人の好みなんだろうなぁと。

でも最近は冊数を重ねれば重ねるほど、これでいいんだろうか…これでホントに萌えてもらえる?
とか自信のないまま、苦しみにのたうちまわって書き上げることが多い。
でもそういうのに限って、駄目出しはほとんどない。
以前ノリノリで書いていた話は、倒れそうなぐらい直しが入った。
最近どっちが幸せなのか、よくわからなくなる…。
367風と木の名無しさん:2008/06/20(金) 18:16:22 ID:ckFYhPyZ0
星は一人の意見なので、あまり気にしない方がいいよ。

自分は小説でジャンルごとにいくつかPNを使い分けてるんだけど、一つのPNだけ
物凄い低評価がつきまくる。それも中身を読んでないような罵倒ばかり。
不思議だなーってずっと思ってたんだけど、最近、罵倒がつくPNによく似た同人系の
作家さんがいると知って納得した。そのジャンルじゃ人気があるっぽい。
同人作家さんも大変だなって思ったよ。
368風と木の名無しさん:2008/06/20(金) 21:14:07 ID:fYxPKN1e0
えっごめんどういうこと?
評価してる人はうっかりまちがえてるのかな?
369風と木の名無しさん:2008/06/20(金) 21:59:02 ID:ssT2Y7v/0
ドジン作家の熱狂的儲が似たペンネームつけてんじゃねえよ
とかいって叩いてるってこと?
370風と木の名無しさん:2008/06/20(金) 22:26:29 ID:e8hcHeBQ0
ドジン作家が売れ売れで、ソレを妬んだドジン作家やアンチの買い手とかが
似たPNで商業している367を、売れ売れドジン作家だと勘違いして
読んでもいないのに酷評をしている

っていう風に解釈したんだけど合ってる?
ドジンの妬み嫉みは結構本気凄いよね
371風と木の名無しさん:2008/06/20(金) 22:45:19 ID:ckFYhPyZ0
>>370
だいたいそんな感じです、解説ありがとうございます。
似た境遇の方も結構いるだろうからだいぶフェイクいれてるんですが、
要するに2で愛されてる方ににPNが似ているというだけでメールボックスが凄いことになってるよという。
女性向けとは全く関係の無いジャンルだし、女性向けよりよっぽど足の引っ張り合い多いんですが。
食道や胃に輪っか結びつけてギリギリ締め付けあってる感じ。

372風と木の名無しさん:2008/06/20(金) 22:52:58 ID:v2k6E0Yg0
へえ男性向けはおぼ知らないジャンルだが男同志の方が妬み系は強いものなのか。
373風と木の名無しさん:2008/06/20(金) 23:06:12 ID:ckFYhPyZ0
>>372
女性は本当に嫉妬や妬みだけで戦ったりするんですが
男性向けだと戦略として計画的に捏造噂流した一年後にいっせいに叩くとかやりますよ
374風と木の名無しさん:2008/06/20(金) 23:37:04 ID:V7WP9wTZ0
男の嫉妬は女よりすごいとも聞く
男性向けは売れればひと財産築けるからなあ
375風と木の名無しさん:2008/06/21(土) 09:49:01 ID:bJML2q+r0
>>373
男性向けは商業の作家同士でそんなことやってるってこと?
376風と木の名無しさん:2008/06/21(土) 12:20:17 ID:jUWfwk2x0
ごめん、チラ裏

国保キタ。
住民税、固定資産税と合わせると…





                   ノ  . .: .:. . : .
               ノ⌒ . : .: .:: .:::.
             γ⌒'. .: .:. .:.:. γ⌒'
            ノ . . : .: ,; ,;;;, :.)
           , '"~. : .: .:.: .:. .; ; ,;ノ
         ,ノ    . .: .:..:,. ー '"~
        ノ.;, :. .  . .:.::.ノ
     ,..'". .:.:.::. . . .:.::..)
    (  . . .:.::;;;._,,...'"
     ) . .:. .:.:;;.;;;.:.)
    ノ . ..:.::.:;;;.;.ノ
   (  ,..-‐''"~
    )ノ
○| ̄|_
377風と木の名無しさん:2008/06/21(土) 12:48:02 ID:t1fZCzlP0
自分も税金で頭がパニック。
国は自分に死ねと言っているのかと。
ああ、自分ってワープアなんだと思った途端、涙が出た。
378風と木の名無しさん:2008/06/21(土) 14:23:41 ID:sYilo4Xx0
>>375
商業作家だけでなく、売れ売れ同人作家でもありうるのでは?とエスパー
379風と木の名無しさん:2008/06/21(土) 15:27:57 ID:hsqMOnkd0
>>376
私も…
なんで同時に来るんだよー
もっとほかからとれよー
などと思ってしまう
380376:2008/06/21(土) 16:24:37 ID:jUWfwk2x0
チラ裏に反応ウレシス。

自分、ありがたいことに、おととしの倍近く稼ぎが増えたんだよね。
だもんで、覚悟はしていたんだが、数字見て目玉ポーンとなったわ。
払うのはしょうがないけど、困るのは「去年の分を今年払う」ってこと。
今年も去年と同じか、それ以上入ってくる確証なんかねーじゃん!
予定外の出費は困るが、予定外の収入も怖いもんだと気づいた…夏。
381風と木の名無しさん:2008/06/21(土) 16:32:31 ID:bw1t49fAO
>>380
変動所得の平均課税で確定申告した?
税額が全然違うし、自分はかなり収入増えたのに還付されたよ。

ちなみに所得税、住民税、健康保険のあとは
予定納税という考えたくないお知らせもそろそろ来るんだぜ。
382風と木の名無しさん:2008/06/21(土) 19:03:43 ID:q3WwcaWw0
貧乏作家なのでアレだが、前に税務署行って変動所得について聞いたとき、
「変動所得っていうのは、野球選手みたいに高収入の人がやるもんなんですよ」
フフンって鼻で笑われ、変動所得とは何ぞやすら教えてもらえなんだ。
貧乏が憎い
383風と木の名無しさん:2008/06/21(土) 23:48:20 ID:tJXctAnS0
>382
そんなことないよやな職員だな
マンガ家も年収の変動激しいんだからちゃんと説明してもらえ
年間単行本発行数でうん百万単位で年収違って来るんだし
384風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 00:15:25 ID:hn0kGNLh0
本業の方で県民税が1500円増えてた
1か月500円×3(4,5,6月分)で環境税だって
いつ決まったんだこんなの
385風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 20:42:14 ID:App+F4UP0
>>373
つまり男の方が陰湿で腹黒い奴が多いと
386風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 21:26:17 ID:hlyJqRaX0
そりゃあ政治の世界とか見てても
本当に怖いのは男の嫉妬だってわかるもんw
387風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 21:42:17 ID:bDBJGQ6b0
>386
そうかな?男女での違いというより、その人がどこに身を置いてるかが影響しそう。
政治の世界だったり、グラビアの世界だったり、お笑いの世界だったり。
その中で個人差ってのは出てくるだろうけど、男女ではあんまり関係ないような。

>382
自分は一千万超えになった時、変動所得で申告したよ。
野球選手並みじゃないとできないって、何それ。
単に節税されるのが嫌なだけなんじゃねーの?ふざけんなって。
388風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 22:45:04 ID:klnQAOzp0
>382
それたしか税務署にチクリ直せるはず。
担当者名を添えてチクって良し。
税務署員は何年もひとつの税務署にいないので
ばんばんやってよし。
389風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 00:00:53 ID:yKuXFjcE0
>>382です
>>383、387、388、ありがとう。
七、八年前のネットの発達してない頃だったので、笑われてそのままにしてました。
もともと変動所得にした方がいいっていうのも作家仲間に言われたのですが、
その頃はあの作家さんとは収入が違い過ぎるからかなと、ただぼんやり思っただけでした。
今、検索かけて、変動所得の条件を知ってびっくりするやら、呆然とするやら。
とりあえず、来年は変動所得での申告を視野に入れてやってみます。


390376:2008/06/23(月) 16:41:19 ID:dTQiZDSp0
>>381
アドバイスありがとう! 書き込んでよかった…(つД`)

変動所得…情けないけど、知らなかった。
税理士に丸投げだったんだ(実家が自営で、同じ会計事務所)。
近々打ち合わせする予定なんだけど、ちゃんと聞いてくるよ。
391風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 00:54:56 ID:CjilrvdeO
各担当さんが連動しあってるようなタイミングでの
連絡のくれ方をする…
他社でのスケジュールは細かく教えてないのに
不思議だ。
392風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 01:01:04 ID:PeCTiHOW0

>>391
あるあるww
自分も別にタイトなスケジュールでもない日に、三人からいっせいに電話あったときは
マジでびびったww
問題は一人三十分以上お話していったことだ。
電話苦手なのですっごい気力体力消耗した…
393風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 05:30:11 ID:uG6SwPyFO
みなさんはファンレターって返事書いてますか? 貰ったほうは嬉しいだろうけど
ペンネームしかしらない相手に本名とか住処
書くのにとまどいを感じてしまいます
394風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 06:41:43 ID:NcFzbRtM0
>393
⊃ログ嫁
395風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 09:39:33 ID:jxi+JXt2O
>>393
自分は担当の許可もらって
出版社の住所とペンネームで返信してるよ
396風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 09:40:35 ID:CjilrvdeO
>>392 あ、やっぱりあるもんだw

自分も話し込み好きの担当さんには悪いと思いつつ
電話は可能な限りサックリ切り上げてしまう。
でもどっちか言うたら
会って打ち合わせのがめんどくて嫌かも。
397風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 10:32:10 ID:+Vr6mE6+0
担当さんと電話で話すときは妙な間が出来て気になる。
誰と話しても慣れないからたぶん私のせいなんだろうな…。
398風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 12:43:45 ID:F8gt4z4j0
話し好きっていうよりも、絡み好きな担当が一人いる。
「自分が売ってやっているから、あんたは作家でやっていけるんだ」
「自分のご機嫌を損ねたら、あんたには先がない。あんた程度はどこにでもいる作家だ」
的な内容を日常会話に織り交ぜて話すから、物凄く疲れる。
事務連絡でこちらから電話しても平気で長話。こっちが携帯しかないのが悪いんだけど、
月の電話代が物凄いことになってから、今はもう事務的に切り上げる。向こうが会話中でも。
担当は会話を中断されて電話口で凄く不満気だが知らん。用があるなら自分からかけてこい。
デビュー時から世話になってるところだけど、正直、もうFOしてもいいと思っている。
399風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 13:08:34 ID:sJeCZmeLO
自分は数社で仕事してるけど、どの担当も親切で細やかな対応してくれる。
いつも美味しいお店を見つけ、奢って下さるんで頑張って働かないとと思う。
400風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 13:35:49 ID:17KiOHmX0
愚痴レスが入ると必ず「自分の担当は○○をしてくれる」だの
「自分の家族はいつも気を使ってくれている」だのとレスが入り結論として
「だから自分はとっても恵まれているの〜☆」となるのは、なぜなんだぜ。

同調しろとは思わないが、恵まれた自分をそうでない者に見せびらかすのは
卑しい行為じゃないのか?
401風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 13:50:50 ID:lC0rQjYd0
愚痴→自慢→戒め
いつも同じ人々(各複数)によるループな気がする。
しかし、いい担当もいるんだと思えばまだ希望が見えることもあるよ。
402風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 13:57:55 ID:4sF+7o890
見せびらかしてるようには読めないが…。
400は疲れいるのか?ちょっと休憩しなよ。
403風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 13:58:58 ID:JbSyX6O00
>>400
他人の不幸は蜜の味という言葉を知らんのか?
どんなに恵まれた環境にいる人でも不満の一つや二つはある
そんな時にここで自分より不幸な人をみつけると
自分はめぐまれてるなーと実感できるんだろう
それはきっと本能に近い行動だろうし
見てるとネタにもなるので面白い
404風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 14:05:12 ID:bUvb6ENZ0
仕事先の優先順位が、
担当さんとの相性>レーベル名、になってきてる。
イラッとくる担当さんになつかれてしまって、さらにイライラッとw
やっぱりいい出来になりそうな作品は、相性がよくて能力がある
担当さんと一緒にやりたい。よりいいものになるし、恩返しできるし。

ところで、自分は小説なんだけど、文庫と新書の部数が
5000部も変わらない。
これって、最近の傾向? それとも、私の読者層の問題なのかな。
405風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 14:15:57 ID:cwI1yP7K0
>404
まるっと同意。レーベルより担当さんとの相性が
一番大事だと実感中。

部数も同じ感じだ。新書はデビュー以来、着実に部数上がって
きてるけど、文庫は全然初版が上がらない。増刷かかっても
初版は同じ。
406風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 14:50:32 ID:Rvw2+vSz0
>>400
はい……どうぞ
つ旦
407風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 15:23:23 ID:NcFzbRtM0
電波担当が大手出版に転職
かかわりたくない人間だが出版自体は非常に魅力的
こんな時おまいらどうする?
電波担当は夜中に個人的な用件で電話してきて
電話口で泣いたりするんだが
408風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 15:24:23 ID:NcFzbRtM0
あ、転職した職場から仕事の依頼をしてきたということです
409風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 15:34:28 ID:q4qL3WoK0
相談のってるフリして仕事ゲットでいいんじゃね
410風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 16:33:53 ID:BKYc9gyy0
レーベルより担当さんかぁ…
自分、今お世話になってる担当さんはすごく相性の合う人で、
仕事やりやすいんだけど、ぶっちゃけレーベルイメージは低い。
最近メジャー他社数社から打診を受けるようになって、
量産できるタイプではないから、他社からの仕事を受けたら
そこの仕事量減らさないといけない…

単行本さえ出してもらえるならどから出版されようと読者には関係ないと思うし
それなら相性のいいところを大事にした方がいい気もするのだけれど、
そこ1社だけだと、そこが潰れたらどうしようと不安で
他社の手も取っておきたい気分に駆られてしまう…
411風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 16:49:54 ID:bUvb6ENZ0
>>410
メインのところを減らしても、三社ぐらいと仕事をしたほうが
いいと思う。漫画だと収録作分散の問題があるけど、小説なら。
BLレーベルは潰れやすいけど、潰れても大抵の編集は
他のレーベルに移って声をかけてきてくれるから、相性のいい
担当さんとは本数が減っても、良好な人間関係を築いておけばいいよ。

>>405
同じですねぇ。新書の初版は上がるので、どんどん文庫との
差がなくなっていきます。
412風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 16:50:57 ID:Xai6FEof0
>>410
このご時世、よほどの大手以外は潰れたときのことを考えて
1社に仕事を集中させないようにというのは大事なことだと思うよ。
リスクヘッジはビジネスの基本。
413風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 19:01:41 ID:pvryGjsO0
リスクヘッジと聞くとソニックザヘッジホッグを思い出してしまう白手袋
414風と木の名無しさん :2008/06/24(火) 19:50:59 ID:iUCuxw2k0
さらに>413でニッカポッカを思い出してしまう肉体労働系
415風と木の名無しさん:2008/06/25(水) 05:37:08 ID:nErl9zkCO
アッー!
416風と木の名無しさん:2008/06/25(水) 10:20:37 ID:BkPQ2EjV0
>>410
とりあえず、いろんなところと仕事してみるといいんじゃね?
それで1社あたりの仕事の数は減っても、自分から断らない限り、
つきあいがなくなるってことはまずないから。
それに1社でどんなに売れても、そこの仕事だけで年間の予定を
すべて埋めるのはかなり無理があると思う(専業の場合)。

>単行本さえ出してもらえるならどから出版されようと読者には関係ないと思うし

読者にとっては関係ないかもしれないけど、版元はそうは考えないよ。
「他社でも仕事してる」ってのは地名度UP・宣伝効果になるから、
それを喜ぶ編集部もある。その辺はうまく駆け引きに使うといい。

担当さんとの相性>レーベル名 は自分も感じる。
それは、いろんなところと仕事してみた結果の感想なんだよ。
大手メジャーでも担当が「仕事できる」とは限らないし、
マイナーレーベルと比べて「余計に売れる」とも限らないのさ。
そこは誰でも「やってみないとわからない」ことだから。
ただ、大手は「売り方・見せ方」が上手いなーとは思う。
417風と木の名無しさん:2008/06/25(水) 12:54:56 ID:n7ZxMaUg0
自分も新書の方が調子いいな
418風と木の名無しさん:2008/06/25(水) 16:10:07 ID:3oz+h/ds0
>>407
電波な人の精神のあり方をヲチし続けた方がいいこんな世の中じゃ
(作品にいかせそう)
と思うけど
407が耐えきれないならしない方がいいと思う
419風と木の名無しさん:2008/06/25(水) 16:55:14 ID:V0M/3Zy+0
>418
忘れているつポインズ
420風と木の名無しさん:2008/06/26(木) 13:43:00 ID:sQwDffmK0
>>410です

>>411
>>412
>>416
アドバイスありがとうございました!(つД`)
他社のお仕事も入れてく方向で調整してみようと思います
421風と木の名無しさん:2008/06/27(金) 08:03:36 ID:1mzRPVCFO
尼のレビューに
個別コメント欄ができてるよ姐さん方

☆1に凸したら
本人ってバレっかなw
422風と木の名無しさん:2008/06/27(金) 14:48:17 ID:/9UoMeT20
みっともないことはやめた方がいい
423風と木の名無しさん:2008/06/27(金) 16:06:52 ID:1mzRPVCFO
なにそのかっこつけ(ワラ)
424風と木の名無しさん:2008/06/27(金) 16:08:30 ID:ycicm8910
>423
ワナビ乙w
425風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 00:42:19 ID:WH30sV8D0
原稿迅速稿料格安挿絵無言

だれか拾ってくれませんか
426風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 02:29:15 ID:xuIKSzlRO
はいはいワラビで結構です
作者は韓国人じゃないかとか内容と全く関係ないレビュー投下されてイライラしてましたw
密林はレビュー受け付ける前に一度目を通してくれ
427風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 02:31:14 ID:zcCRGHus0
身バレしない…?韓国人じゃないかとかって。
428風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 02:34:01 ID:K827n+mD0
>426
韓国人って言われたからって、
そのイライラをここの住人にぶつけるなよワラビ。

429風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 02:48:33 ID:WH30sV8D0
>426
次回作で大政翼賛な感じにしていけば?
430風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 02:55:00 ID:e7x49bNR0
>>426
さては豪州人か>ワラビ
431風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 03:41:28 ID:N6YVyUYZ0
  ____
 |\;;;;,\
  \|;;・∀・|
    ̄ ̄ ̄
 <二二二二二)
432風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 04:02:43 ID:zcCRGHus0
ワラビ餅…なのか?
可愛いなオイ。
433風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 06:20:29 ID:LWqOuBD30
>>(ワラ)って久しぶりに見た。(笑)以上の加齢臭。

ワラビ餅はかわええのう。あー、糖分欲しい。かなり頭使った。
あともうちょっと。もうちょっと……。
434風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 08:58:41 ID:vqiPlfkmO
>>426
作品とは関係ないことは削除してもらえる

尼のレビューは☆が低くても、レビューがわざわざ書き込まれることは編集は評価するから気にすることはない。
低い評価には丁寧に何が気に入らないかを書いてくれるから、改善策を教えてくれるからいいみたいだよ。
一番マズイのは無印。尼に限らず、アンケートも無印より×が付く作家が編集内では評価が上になる。
435風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 09:18:15 ID:AmeYq6GW0
だから榎田さんは必死に尼レビューに固執してたんだ…
436風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 09:29:27 ID:eUOPYv9y0
つか密林のレビュなんか態々チェックしてる編集なんかいるのか?
そんな暇じゃねえだろさすがに
密林意外にもレビュ欄なんか見始めたらキリないし
437風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 09:35:15 ID:t5EZ/27P0
>>434
アンケよりも実売っしょw
無印より×の方が上なんて、初めて聞いた。
少なくとも自分が仕事しているところでは、そんなことはないな。
変わった主張だ。
438風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 12:26:00 ID:vqiPlfkmO
実売はあたり前。
でも実売といっても売れっ子意外はほとんど、差がない。
同じ実売なら、×がある作家の方が評価は上。
439風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 12:41:37 ID:K827n+mD0
>435
作家じゃない人は書きこまないで欲しいわ。
salonにもたまに出張に行ってる人かな?
「BL作家ってこんなにレベルが低いんですよー」
ってアピールしてる人が時々いるけど。
440風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 13:04:30 ID:Vf1xQ90B0
>>438
差がないわけないじゃんw
同じ作家だって、一万部以上実売で違う時もあるのに、
何言ってんの。
それに、アンケが実売と比例しないことは多いよ。
アンケの順位なんて、普通に○の数で出すじゃん。
中には△でも○の半分の店を足すところもあるようだけどね。
441風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 13:21:53 ID:3gKal8FK0
>>440
アンケの順位の話じゃなくて、編集として今後に目をかけるかかけないかの話じゃないの?
アンケ上位に目をかけるのは当たり前で、
次に目をかけてもらえるのが、マイナス評価でもアンケ書いてもらえた人。
理由はマイナスだったところがプラスに化けることが良くあるから。
442風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 13:41:11 ID:JgDZFzpZ0
アンケの形式にもよると思うけどな。
すべての作品に○△×つけさせるところと、
上位三つ、ワースト三つに○×つけさせるところとじゃ、×の意味も違ってくるよ。
それに、単行本の発行点数の少ない新人のうちならともかく、
ある程度冊数出している人だと、そこまでアンケで判断されないと思うけどなあ。
アンケ次第で単行本化というところだったら、当然上位の人が単行本にしてもらえるよね。
私が昔お世話になった編集さんにアンケの仕組み聞いたら、
「×が多いのは好ましくない」と言われたことがあるけれどね。
癖があるから×つけられているわけじゃなくて、単につまらないと評価された場合の方が多そうだし。
443風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 14:36:14 ID:g3Ag1j2z0
目をかけるかどうかは、アンケよりも編集の個人的な好みでしょ?
あと実売が同じなら、〆切守るかとか、仕事しやすい相手かどうかとか。
>>438>>441みたいな話は聞いたことがない。

それ以前の問題として、尼の評価をチェックしてる編集なんていないだろう。
尼のレビュって人気作家でも大した数ないし、そのくらい友達に頼んだりして
自分で作れる。そんなものを編集は参考にしないよ。

とはいえ、ときどき頭おかしい編集はいるから
そういう編集から、「貴方、尼の評価低いです」なんて言われてしまったりして
それを信じちゃってるのかもしれないなー。
444風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 15:09:09 ID:eUOPYv9y0
一人で何人も作家抱えてるのに尼のレビュチェックてのは現実的ではないよな
×が多い作家を評価て言うのは一般誌ではあるかもだけど
作家を育てるってのが基本的にないBLではどうかね
445風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 21:26:37 ID:c8Nkur3d0
自分の担当の編集さんは尼レビュ見てるよ。
それについてどうこう言われたことはないが、
悪いレビュがついた時はひそかに戦々恐々としている自分。
446風と木の名無しさん:2008/06/29(日) 02:33:28 ID:/EMlLmu+0
BLに声かけてくる4再度どっとこむって
大手の4再度とは違うよ、危険だよ、ヤバイよ。
危うく原稿(刷りだしだけど)奪われそうになった。
権利関係もいい加減だし、変だよ。
447風と木の名無しさん:2008/06/29(日) 03:41:32 ID:zzA6EFgs0
コミックスの印税とか部数っていつごろ分かってるもの?
自分こないだ印税振り込まれた時初めて知ってすごくびっくりした。
部数少な…だったら同人で出したほうがよっぽど…
448漫我田老:2008/06/29(日) 05:03:55 ID:jS35AGTV0
>>447
コミックスのことなら「●やおいマンガ家限定スレ」に
おいでなされ(´・ω・`)ノ
優しい人から怖い人まで色々おしえてくれるよ。
449風と木の名無しさん:2008/06/29(日) 05:55:54 ID:EeYHRcef0
字書きだけど、発行日ぐらいまで部数聞いても教えてもらえないこと多い。
数社とも営業次第、営業からまだ数字出てない…みたいな答えで、
編集が嘘ついてるようでもない。

んで、そういうところってたいてい、予想より少なくなるんだよねorz
毎回、心の準備をしてはいるんだけど…、たまに切なくてやりきれないよぅ
450風と木の名無しさん:2008/06/29(日) 05:58:14 ID:EeYHRcef0
今、切なさのあまり、やっぱり編集さんも少ないと思ってるから
直接言わないんじゃないかなと、ものすごく自虐的な気持ちになった。
真実なんて、知りたくないよ、ママン(´・ω・`)
451風と木の名無しさん:2008/06/29(日) 14:46:53 ID:DmZEFsX00
短編の未収録作品を他社で出しましょうって話があるので
原稿引き上げさせて下さいといったら
他社では何部刷るんですか印税何%ですかってきかれた事があるけど
あれって教えたらその部数より多く刷ってうちで出すって事だったのかな
結局他社で連載が決まっていたのでそっちで出してしまったが
452風と木の名無しさん:2008/06/29(日) 17:07:37 ID:02uFkOBz0
>449
ぎりぎりまで部数交渉してると考えなよ。
確証得るまで言わない責任感のある編集さんかもよ?

逃げられないようにわざと少ない部数は言わない編集もいるけどね
453風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 08:27:10 ID:thIj9v+6O
ぶっちゃけコミックスの一連作業が最高に
まんどくさいでつ('A`)
スケジュール調整やら本文の直しから始まって
表紙のカラー描いてオマケのショートを
描き下ろしして後書き以下略
自分のコミックスだし仕事だから勿論
そんな事口には少しも出さないけど、
何回やってもコミックス仕事はまんどくさい…
やること地味に多いお
これはものぐさな性格によるんだろうなー
454風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 09:18:40 ID:OgNww2Cm0
自分の本が出て嬉しいって気持ちさえ
もう薄れてしまったのか…

ものぐさってより気が抜けてるだけだと思うよ。
何冊も出してる人なら固定読者がついてるだろうし、
仲には宝物として扱ってくれる人もいる。
雑誌と違って残るもんなんだし、気合い入れて頑張れ。
455風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 09:31:43 ID:jFu4EG6L0
んー嬉しいからめんどくさくないってのは違うでしょ
それに残る物だから気を抜けないしめんどくさいっていうかw

販促のあれこれは、若干したくないなめんどうだなって思うけど
単行本作業は、あー手がかかるんだよな気を使うんだよな、めんどくさいみたいな。
まああれだ愚痴だ、仕事…めんどくさいw
456風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 10:32:56 ID:m7sBzwOC0
本文直しもしなければいいし
オマケPもイラストの転用とかですませばいい話なんじゃね?
あとがきも必ず書かなきゃいけないもんでもないし。
一般の商業誌単行本なんてほとんどそんなもんじゃん
表紙だけ書き下ろせばラクだよ?もしくは表紙も収録分のどれかを使えば?
457風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 10:40:40 ID:n+W8aRQX0
>>456
手を抜きたくないから面倒ってことだろ。
噛み付くばっかじゃなく、読み取れよ。
458風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 11:05:00 ID:7xDP/dsd0
>457
エエエー。

456より、単行本を「めんどくさい」と言ってるヤツのほうがあきらかに感じ悪いよ。
めんどくさいなら好きなだけ手抜きゃいいじゃんて、自分も思ったよ。
「めんどくさい」って、すごく感じ悪い言葉だよ?
なんで好意的に解釈してやらねばならんの?

気心知れた相手に言うならともかく、作家スレでこんなこと言ったら
悪印象だってことくらいわかりそうなもんだろ。
459風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 11:33:06 ID:RtDPN6rIO
世の中、内心仕事が面倒くさいと思いつつも
日々やることちゃんとこなしてきちんとやって
会社の売り上げに貢献してる人なんかザラにいるよ。
面倒くさいならやらなきゃいい、つう考え方のほうが
社会人として周りに迷惑でしょ。
なんで作家みたいな職業だけ、心身ともに常に仕事に
やる気満々じゃなきゃ最低、みたいに
言われるんだろうね
460風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 12:30:38 ID:ou9I/O6z0
まあ愚痴さえも許せない曲がったことが大嫌いな
一直線の作家なんだろう
真面目だからって作品が面白くなる訳でもないし
気分や集中力にムラが多いのも作家には多いしムキになるなよ
そんなこと言ってたらサイバラなんかどうなるんだ
461風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 12:43:52 ID:Xy41rsWd0
コミックスの作業は作業事態がめんどうくさいというより
少しでも古い作品を見返すと、どうしてこんなヘボのままで
雑誌掲載しちゃったのかと落ち込むコマを発見することが多い。
そのコマを修正している間中ずっと過去の自分のふがいなさを感じ続けるのが
とても苦痛だ。修正しないとコミックスが見返せないから頑張るが。
だからコミックス作業がちょっと面倒という気持ちも分からないでもない。
462風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 12:46:48 ID:SSCM2VPv0
どっちもどっちだな
しょせん便所の落書き掲示板で言葉尻をとらえて噛み付くなよとも思うし
大勢見てるんだから「コミックス作業って大変だよね」程度にしておけとも思う
両者の作家スレに対する意識がすれ違ってるので両者が分かり合うのは無理ぽ
463風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 12:48:05 ID:f3J3w2ReO
作家じゃない別の仕事で考えればわかりやすい。
例えば看護師が「仕事面倒くさい」と言う人がいたらどう思う?
「大変」と言うなら頑張れと声を掛けられるが、「面倒」と言う人間には誠意を感じない。
だから「辞めてしまえ」という気持ちになる方が自然。
464風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 13:02:08 ID:2Xz+BeDK0
面倒くさいと思った天才がどう手抜きをしようか
考えた結果、さまざまな技術が生まれた
465風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 13:03:31 ID:Xy41rsWd0
雑誌掲載分は年間スケジュールで決まった予定だけれど
カラーやページ数の確定は数か月前だ。
コミックス発売の予定は連載していたらだいたい予想できたとしても
イレギュラーな予定で日程が決まることもあるから
他社の仕事と並行していたら結構キツイスケジュールになる時もあるよ。
予定外の仕事だから面倒に感じたりする愚痴も吐き出したらいけないのかな。


466風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 13:07:48 ID:f3J3w2ReO
愚痴は何でも言ってもいいと思う。
愚痴に反感があるならそれも文句言っていいと思う。
467風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 14:16:39 ID:GRn7q1vT0
>>463
医者関係のスレとか平気で書かれてるよ。
けど、仕事ってそういうもんだと皆わかってるから
それ見てどうとも思わない。

面倒だから手抜きじゃなくて、手を抜かずにやるのは面倒、なんだから
結果的に手を抜いてなきゃいいと思う。
そんなことでやめてしまえと思うのって、そっちの方が短絡じゃない?
自分の感覚を「自然」と思い込むのはどうかと思うよ。
468風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 14:59:35 ID:i9Th6Cir0
手を抜きたくないから面倒くさいって気持ちはすげーよく判る
一旦手を付けるとあれもこれもちゃんとしたいって思うから
予想以上に時間と手間がかかってしまうんだ…
それを何度も繰り返してきてるから
「あーまた大変な作業をしなきゃならないのか」と構えてしまうんだお…
469風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 17:13:24 ID:FjAPyHNX0
雑誌なんてマイナスなんだし、コミックスで取り返さなければ困るんですよ
頼みますよ、お偉い先生方

470風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 18:02:15 ID:9+fuI33T0
コミクス作業まんどくさくても落としたこともコミクス出し渋ったことも
手を抜いたこともないだろうに、愚痴ぐらい言わせてやれよ。

自分がコミクス作業で辛いと思うのは、
その作品描いてるときとはテンションが全然ちがう他の作品に頭がいってるとき、
コミクスの作品のテンションに頭がもどらないまま直しや表紙を描くことだ。
まんどくさいんじゃなく、つらい。
本が出て嬉しいのと、自分が思うようなノリで絵が描けなくて苦しいのは別もの。
471風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 18:58:33 ID:NmGQv1bTO
ぶっちゃけると、部数も高くて、自分にとってプラスになる会社のコミックスは
直しも書下ろしも頑張るし、一生懸命作業するけど
部数も印税率も低い会社のコミックスは、
作業に時間かけると、他の仕事に支障がでるし
経費がマイナスになりかねないので、そこそこの作業で終らせる。
そんな所の販促とかは更に憂鬱。だって人間だもの。
472風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 19:45:29 ID:AhP4uQUk0
仕事だからちゃんとしろってのもわかるけど愚痴ぐらい言ったっていいと思うよ
作家たるものはこうあるべきだ、なんて誰も言われたくないと思うのよ
そういう作家の姿勢を問うのってむしろ読者目線の気がするよ
自分部屋汚いし衣替えすら面倒くさくてタンスの服入れ替えてないんだぜ^σ^
不規則不健康な生活してるせいか気が滅入って何もやる気にならない時だってあるじゃない
473風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 21:01:41 ID:wmIQUFf10
まあでも命を扱う職場の看護師と作家業を比べるのは
そもそも根本的に間違っているとは思うけどね
創作業に求められるのって柔軟性じゃないのかなと思うので
こうしなくちゃいけないとかって言うのに正解は無いでしょ
あるとしたらそれは個人の理想論の話で
自分のスタンス以外の事を許容できないって頭固いよ
仕事に誠意を持ったって真面目だって出来たものがつまらなきゃ意味ないし
474風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 21:23:03 ID:f3J3w2ReO
おいおい
いつのまに医療と作家を比べたことになったんだ?
じゃあ、アーティストの例にしようか?
なんでこんなに頭が堅い連中が多いんだよ。
自分は面倒くさいと思ったことはない。
だから面倒くさいという人見ると、辞めればと思う。
そういう作家はだいたいたいした量でもないのに、面倒くさいというんだよなぁ。
要領が悪い人ほど、面倒くさいと思う気持ちもわかるけどさ。
475風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 21:34:01 ID:9+fuI33T0
>>474
エスパーはかんべんしてくだしあ
476風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 21:38:08 ID:Pgy5oN6W0
>自分のスタンス以外の事を許容できないって頭固いよ
まるっと同意

面倒くさいという人見ると辞めればと思うんだ。こわ。
要領が悪くても、売れてる人はいくらでもいると思うけど?
477風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 21:49:39 ID:Q6YS2x3M0
>>474
面倒くさいという愚痴に対して
そう思うなら辞めろ、って思うのもわかるしそうレスするのもアリだと思うけど

下二行の決め付け見下しエスパーはいらんよ
仮想敵に攻撃してどうすんの?
478風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 22:00:35 ID:RtDPN6rIO
>>474の頭が一番固い件について
余裕で釘でも打てそう
479風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 22:30:40 ID:NmGQv1bTO
>>474
実生活でもいつも人に対してそんな説教臭いの?
というか、その同業者を見下す口調に激しい既視感w
自分がどういう姿勢で仕事しようといいけど
余計な煽りはやめた方がいいよ。
480風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 22:37:02 ID:dK13XAC80
つーか食事や睡眠とか生きる為の行為をしなければならないのがめんどくさいって
思う時もある ずっと書いてられたらいいのにって
でもやっぱ最初から最後まで書くのは大変でめんどくさいことだとも思うし
そのめんどくさいを超えたところに達成感があるんであり、楽しいとも言える

みたいなフィーリング的なこともここでは叩かれるのかと思うと、
心安らかになることができないな…
作家なんだからどうせなら全部真っ向からとらずにニュアンスとかよみとって
話題膨らまそうよ
481風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 22:38:19 ID:m7sBzwOC0
456だが自分の書込みがつっかってるように見えてたことに驚いた
なんかホントもう化粧ってめんどくさい!
って言う女にじゃあ化粧しなきいいのに、たいしてかわんないんじゃね?って
言うデリカシーの無い男の発言のようでしたか
手直しだのあとがきだの自己満足だと思うから(それで売り上げが大幅にかわるわけでもなし)
めんどうならやらないって手もあるよ〜やめたら〜という軽い気持ちでした
482風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 22:59:59 ID:pVWfvkn20
面倒くさくても、面倒だ面倒だと思いながら仕事すると
モチベーションが下がり効率が悪くなるので、
本当にイヤなら止められる、イヤなら止められるのに止めないんだから
これは本当はイヤじゃないんだと自分言い聞かせ
自分をだましながら前向きに進めています。
483風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 23:18:43 ID:kIAcJNTv0
自分も実際コミックス作業結構面倒くさいと思うけどね。
漫画一本かくだけより、カバーおろして口絵おろして、あとがきおろして場合によっては
編集から書き下ろしも入れてくれって頼まれて、確認事項多いし台割あるし
流石に白い部分はトーンはりたさないと体裁悪いし〜とか、
雑誌の漫画一本下ろすより細切れの作業が多いからねー。
自分集中力ないから、作業段階が多いほうがやりにくい。
仕事だしコミクスでるのは嬉しいけど、やりたくない作業はあるな。
474の言うアーティスト、例えばミュージシャンなら歌うのも曲作るのも楽しくても、
ジャケ写真撮るの実は面倒って思ってるの絶対いるさ。

つまり私もコミクス作業中。アウアウアー
484sage:2008/06/30(月) 23:55:05 ID:WgI/PKMg0
漫画家ってつくづく工程多い作業をほぼ一人+担当と二人三脚でやるからなぁ。
いわばミュージシャンでもジャケ作りやライナーノーツまで自分ではやらないわけで。
普通クリエイティブを生業としてる世界でも、訂正や修正、
販促原案はそういう専門職の人がやるけど
漫画は作家性や専門性が高いし、修正ひとつ取っても他人はいじれないからね。
ならやめろと言われて辞められるなら、愚痴にはならないわけで。
好きだからこそ、妥協できない、でも時間がない…のジレンマだと思う。
途中で投げ出す方が、それこそプロとして失格だし。
例えばこれが結婚生活だとして、だんなに飯作るの面倒くさい〜くらいの愚痴に、
なら離婚したら?って返すのと同じで極端じゃないかなぁ。

485風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 23:58:35 ID:WgI/PKMg0
ごめん。ageたうえに名前間違えた…orz
486風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 00:23:23 ID:ya5TFn/d0
その例えなら、離婚したらじゃなく出前でも取ればくらいの軽い返しだと思うよ。
離婚したらだと廃業したらって感じに近いとおもう。
たまには出前とってもいいじゃん、普段はやっているんだからさ。
息苦しくなるまで根つめないで少し妥協することも悪くないよ。
487風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 00:58:53 ID:wAB2ijDn0
>>486
愚痴に噛み付いてる人は
「辞めてしまえ」って書いてるから
漫画家やめろって意味だと思うけど。
なので484さんの例で合ってると思う。

ま、殆どの人はわかってることだと思うけど。
ちょっとした愚痴くらいに噛み付くのはやめようねってことだね。
488風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 02:22:21 ID:AYmcZ1rI0
愚痴はOKで、その愚痴を目にして気分が悪くなった人の愚痴は
ダメっておかしくない?
ゲロは先に吐いた人の勝ちってことか。
489風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 02:22:37 ID:+aUX1U87O
素朴な疑問なんだけど、あの一連の販促作業とかサイン本って、売上げに繋がる?
販促ポップくらい、既存の漫画から取って勝手に作ってくれていいのにと思うよ〜。
特にサイン本なんか、すぐ掃けたらいいけど
いつまでも店頭にあると「売れてないんだ…」って悪印象になる気が…。
宣伝効果あるならやりたいけど、たいしてなさそうな小さい仕事で
中身に時間かけられなくなるのは本末転倒だと思うんだよな〜。
売る側は昔依然の販促活動してるけど、時代は変わったんだし
どうせなら、密林とかであらすじ書いてくれるとか
工作でもいいから、ヨイショしてくれる方が、なんぼか効果ある気がするw
まぁ、時代にあった販促ってあるんじゃないかと思うんだぜ。
490風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 02:25:57 ID:AYmcZ1rI0
453は死ね。
これから一冊もコミックスが出ないようにお祈りしておくねv
そしたらめんどうな作業しなくてすむものね。
つかマンガの愚痴ならマンガスレ行けっつーの。
あーウザイウザイ。

愚痴なんで噛み付かないでねv
491風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 02:37:36 ID:YHyGX4vT0
つカルシウムθ
つ蒸れない布団への招待状□

もうそろそろいいだろ?
492風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 03:04:50 ID:h/Opt4gu0
>>490
453死ねっつって個人攻撃してんじゃん
愚痴じゃないじゃんw
なんで色々言われてるのか考えた方がいいんじゃない
いつもの引っ掻き回したい人なんだろうけどw
493風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 03:34:31 ID:Od/HqkIM0
死ねは言い過ぎだけど453の書き込みで明らかに人を不愉快にさせることが
わからないってのもどうかと思う
つかチラ裏じゃない?
494風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 03:53:11 ID:Mn0g/BHu0
>>489
田舎住まいなので、正直なところ、販促効果がまったくわからない。
好き作家さんのPOPは見れたら嬉しいけど、別に買わない作家さんの
POP見ても買わない本は買わない。まず、POPも見かけない。

>売る側は昔依然の販促活動してるけど、時代は変わったんだし

これについてはまったく同意だな。
495風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 08:53:39 ID:H3I1S1XK0
作業が面倒だという愚痴を言う人と
作業が面倒だという愚痴が嫌いだという愚痴を言う人が
お互いに自分の主張を認めてほしいわけですね

む り ぽ
496風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 09:40:12 ID:PQB2/nDDO
そういう毒を周囲に吐きまくる>490がまず
死ねばいいよ、
心穏やかになるよ^^
497風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 09:58:11 ID:Rr7FCnEi0
> いつまでも店頭にあると「売れてないんだ…」って悪印象になる気が…。

正直、サイン本の在庫をネットで告知している、幅屋書店が恨めしいです orz
全世界に向けて、売れ残りアピールだお。
498風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 10:03:36 ID:1kUZB7pIO
>>490
^m^
499風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 10:07:04 ID:/l4zzzgB0
「辞めれば?」って愚痴じゃないでしょ。
作家としての姿勢を、非難してる。
「やる気のない発言を読むと、むかつくんだよね。」
くらいにとどめておけばここまで反感買わなかったと思うけど?

サイン本の売れ残りを告知しているネット書店があるんだ。
知らなかった。
500風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 10:23:27 ID:R5DtPzir0
>488
別に基本何言ったっていいんだよ。愚痴でも例え自慢でもさ。それに絡むのも自由だし。
単純に453に不快感を覚えた人が今回ID:AYmcZ1rI0一人で
ID:AYmcZ1rI0の書きかたに不快感を覚えた人が多数だっただけの話でしょ。
501風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 10:30:06 ID:wj+GOFOiO
よーしみんな、私を叩いてスッキリしてくれ
アマゾンで星一つだったりする私をなー!



orz
502風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 11:28:27 ID:WjLCuipd0
自分の意見が認められないとか同意が無いと死ねとかってすごいなー
マンガのキャラみたいだ
503風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 12:49:55 ID:CSkFVz/j0
>>501の隣に、私もいるぞ!  orz

いつかジャングルの一番星になってやるおーーーー!!
(今は一つ星だけどな……)
504風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 14:24:40 ID:H3I1S1XK0
>>501>>503
ええいこんにゃろ!おまえらなんてあっという間に人気作家になって
忙しくてひっぱりだこで悩むがいいふじこ!!
ファンレターが山のように届いて返事書いて睡眠不足になってしまえ!
アマゾンで評判がよすぎていつも品切れになってしまう呪いをかけた!

スッキリしたノシ
仕事に戻る
505風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 16:25:38 ID:TTAC/n6M0
>>504
そんなおまいにそっくりそのまま呪い倍返しだな!!

自分もスッキリしたから仕事に戻る ノシ
506風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 18:23:25 ID:wj+GOFOiO
きょ、今日のところはこれくらいにされといてやるわー!
あ、ありがとよー!
507風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 22:51:06 ID:l+SZ31GH0
>>504->>506
おまいら、なれあいやがって( ´∀`)σ)∀`)

俺にもその幸せの魔法をかけろぉっ (ノ`Д´)ノ┻━┻
508風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 00:23:34 ID:rWiMSgRa0
>>453
おめーの本は買いたくねーから
ペンネーム教えてくれる?
509風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 01:02:39 ID:328ePsjy0
>>507
貴様なんぞ将来幸せな売れっ子作家像がおにあいだぜ、ヘッ。
この呪いは消えませんよ。

>>508


…今日の医劉の再放送のことか?
テッペーイは確かにかわいいチビ白衣眼鏡だな(。・∀・。)
510風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 01:08:04 ID:O4gg2J8s0
>>509
お前>>453本人?
代表作なに?
511風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 01:23:34 ID:6JIue4Id0
>509
相手しちゃダメだって。スルーしる。
あと、ネタは引き際が肝心。
512風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 01:32:48 ID:uFnp+YKf0
ここで身バレしたらある意味最後だよねw
513風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 01:52:04 ID:328ePsjy0
相手したのは悪かったが
なんつーか、色々思うこともあったからネタに返してたんだが
説教されるのか。KYな自分が悪いんだが、切ないのう。
514風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 02:14:38 ID:P9UpkoE00
>509
あれは里予ロをヒロインとしてみると超楽しいんだぜ
515風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 02:30:56 ID:MIIAkV490
>>513はきっと心がやさしい人だと思うよ(・∀・)
元気出せ

医療ドラマ、いいよな。明日も録画予約しちゃった
谷ハラが髪型変わりすぎてて、誰かわからなかったが
516風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 03:04:49 ID:lQ+FKH3KO
よっぽど何かカチンときたんだなー
コミックスなかなか出して貰えない立場なのかな
でもそれは自分自身のせいだね。
しかしこの執着ぶりは異常だ
517風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 03:40:58 ID:F/i8DIJo0
言動に思い当ることがあった知りあ(ry
518風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 09:54:04 ID:mY/uorYT0
からみすぎキモい
もっと肩の力ぬけよw「?」飛ばしすぎ
519風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 11:26:49 ID:orAVAQ+j0
お昼御飯まで、もうちょっとガンガれ!

でも、息抜きも必要だお
今日もガンガっている姐さんたちに……
つ旦
520風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 15:04:52 ID:VdipGwbX0
ぶっちゃけコミックスの一連作業が最高に
まんどくさいでつ('A`)
スケジュール調整やら本文の直しから始まって
表紙のカラー描いてオマケのショートを
描き下ろしして後書き以下略
自分のコミックスだし仕事だから勿論
そんな事口には少しも出さないけど、
何回やってもコミックス仕事はまんどくさい…
やること地味に多いお
これはものぐさな性格によるんだろうなー
521風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 15:11:15 ID:75PeFn9h0

誰もお前のコミックなんて 待 っ て な い よ

まんどくさいなら や め て し ま え !
522風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 15:25:53 ID:59velZJP0
なんかもーコミクス直しなんか
マンドクセ

<○_〆

荒ぶる鷹のポーズ!

 ヘ○ヘ
  |∧
  /

それでも印税とか夢見ながら

  ○
  (ヽヘ

荒ぶる鷹のポーズ!

 ヘ○ヘ
  |∧
  /

・・・肩いてえ・・・

 ○
  (ヽヘ
523風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 15:28:43 ID:Zwgz7X3Z0
なにこれ、楽しすぎる!w↑
524風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 15:34:36 ID:GxlQVcYo0
ぶっちゃけコミックスの一連作業が最高に

まんどくさいでつ('A`)

スケジュール調整やら本文の直しから始まって

表紙のカラー描いてオマケのショートを

描き下ろしして後書き以下略

自分のコミックスだし仕事だから勿論

そんな事口には少しも出さないけど、

何回やってもコミックス仕事はまんどくさい…

やること地味に多いお

これはものぐさな性格によるんだろうなー



や め て し ま え^^
525風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 15:37:08 ID:HvJpoOrl0
ワナビが餌に食いついて発狂してるなw
526風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 15:42:12 ID:ecYLIBKj0
ワナビってなに?
527風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 15:55:28 ID:0AgDycrQ0
528風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 16:11:27 ID:P9UpkoE00
>526
電気が走るのビリビリとぉ〜
というフレーズではじまる名曲。知らないの?
529風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 16:54:22 ID:rPqm2hwMO
>>524
よっぽど悔しかったんだな、
仕事もっと貰えるように頑張りなよ^^
それか作家にイライラしてる編集?
作家スレなんか見ない方がいいよ
530風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 17:57:00 ID:orAVAQ+j0
ワ ンと吠え
ナ にかにかみつく
ビ ンボウ人
531風と木の名無しさん:2008/07/02(水) 19:13:16 ID:P9UpkoE00
ワ ンダフル
ナ イスですね
ビ ンビンだ
532風と木の名無しさん :2008/07/02(水) 20:30:42 ID:rTj6uET00
>530で誰ウマと思い、>531でリアルに吹いたwww
533風と木の名無しさん:2008/07/03(木) 02:34:27 ID:4SVx2LRK0
私はしばらく「なんでカンガルーの仲間が?」と思ってた
534風と木の名無しさん:2008/07/03(木) 02:49:12 ID:fc0rWepn0
>526
http://dosukoi.sub.jp/wiki/index.php/%E3%83%AF%E3%83%8A%E3%83%93
小説家を例にあげてるけど、望み薄な志願者全般について言えてる。
535風と木の名無しさん:2008/07/03(木) 02:58:24 ID:aboc/7RI0
ワナビ=作家志望だがなんの努力もしていなくて作家をこき下ろしたり批評したりするのが好きな人種
536風と木の名無しさん:2008/07/03(木) 04:42:46 ID:dNaPZxqy0
ワナビでもパクトレ作家よりはマシだと思いまーす
537風と木の名無しさん :2008/07/03(木) 07:57:29 ID:r/pNdQDW0
作家以外が書き込むのは…(ry 
538風と木の名無しさん:2008/07/03(木) 08:42:03 ID:wS9Ky/gR0
>>536
動物園から脱走したワナビーの捕獲を、保健所に通報&依頼すました
539風と木の名無しさん:2008/07/04(金) 23:18:55 ID:O9mTdzxw0
みんなサロン?
540風と木の名無しさん:2008/07/04(金) 23:32:56 ID:xskC0/I00
みんな会社の対応に興味あるだろうね。
541風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 00:46:31 ID:OtjbOhvV0
だからサロンでやりなよ。
興味の有無以前にスレのルール違反なんだよ。
542風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 01:02:03 ID:MHKEEHAjO
過疎ぶりワロタw
普段ここにどんな住人が書き込んでたか、わかったよw
怖い怖い。やだね〜w スレチスマソ。
543風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 01:30:06 ID:P4I9Atll0
>542
ワナビは巣にお帰り。
544風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 01:42:36 ID:eLHWPnL/0
542は度々食いついてくるおなじみの人?
どこに書き込んでも誰の同意も得られない脳内売れ売れ作家乙
545風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 02:03:44 ID:7DNPwWO00
新田祐克 トレス盗用検証スレ

http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1215184041/
546風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 02:15:34 ID:Hpt54D0r0
正直、ここの住人は人の事に構っている余裕などないのが実情だろう。
あー進まない。なんだかなー。明日も暑いっていうし、もうもうもう。
547風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 02:49:52 ID:kwmN6z9o0
祭典の準備もあるし、お盆進行だし正直、2を除く暇など無いはずなのにな…。
ダメな自分がとても嫌だ。
548風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 06:57:14 ID:pNf6VFFN0
頑張っている姐さんたちに、栄養ドリソク つ凸
今日も暑くなりそうだから、水分、取ろうな〜 つ□

さぁ、今日の自分も、がんがるぞ!
549風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 08:06:39 ID:CcRUH5A80
>>546
すげーわざとらしい言い訳、乙w
550風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 08:16:05 ID:pNf6VFFN0
>>549
つ カルシウムθ 
いろいろと辛いことがあったんだなぁとエスパー
きっといつもいつも、頑張っているんだね
でも、睡眠はとった方がいいと思うよ
551風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 09:23:40 ID:DACkxHlL0
のれる話題があれば回るし、なければ過疎る、そんだけの
ことだろう。忙しいとかあんま関係ないような。
つかマンガの話が続いてたから、ロムってた。
552風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 10:02:23 ID:P4I9Atll0
「作家ってのはお互い足を引っ張り合い、salonの作家叩きには必ず参加し、
隙あらば誰かを引きずり下ろしてやろうと思ってる筈」という思考回路の人がいるね。
ことあるごとに作家スレの話題をsalonに貼ったり、あっちでここの作家は売れない作家と言ってる人。
ワナビなの?それとも叩かれたことのある作家?それともおぜう(ry
草生やして愉しそうだね。醜い笑顔でキーボードを叩いてる姿が想像できるよ。
553風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 11:26:37 ID:q3fpo5x+0
とゆーかサロンってなんだ?
みんな2ちゃんの全てにつうじてんの?
好きなとこしか回らないからさっぱりわからんよ
554風と木の名無しさん :2008/07/05(土) 11:33:00 ID:uV5iJsOE0
豚義理スマン

クーラー壊れた! 暑いよおお。
締め切り前なのに〜ようやく乗ってきたのに〜ガルガルガル(`Д´)
555風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 12:05:07 ID:8TVwH7EM0
首の頚動脈、足の裏、わきの下にアイスノンとか冷えピタを当てると効く。
556風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 13:47:44 ID:OtjbOhvV0
>>553
わからんでいい。そのまま生きていけ。それがお前の魅力だ。
557風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 15:00:39 ID:e8JT0IPf0
自分もサロンをずっと探してる。
これが俺の魅力?
558風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 15:32:36 ID:mm6JaMXU0
サロンて一度も行ったことがない。
そもそも普段どんな話題で盛り上がってるんだ??
559風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 16:13:11 ID:Hj7GBUGx0
作家スレ
いちいちサロンてどこ?何の話題?なんて書きこむ作家がいるなんて…
わからなかったらヌルー→仕事仕事…じゃないのか?なんか白々しい。
560風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 16:27:18 ID:mm6JaMXU0
ああ、そういう風に受け取られるのか。すまんかった。
いや、今は特定の話題で持ちきりみたいだけど、ここみたいに
条件が限定されてるスレじゃなくて誰でも参加できるわけでしょ、サロンは。
で、見に行くほどでもないけど普段はどんななのかなと思っただけで。

まいーや、仕事しますわ。失礼しました。
561風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 17:45:21 ID:riK5pAZCO
>>560
気にするな>>559は絡みの誤爆
書き込む前に確認しろ、白々しいって思ったのは内緒だ
562風と木の名無しさん :2008/07/05(土) 20:14:13 ID:uV5iJsOE0
内緒なんだw つい最近まで自分も知らなかったからな。

>555
dクス。早速冷えぴた買って来ました。
エアコン修理来るの月曜らしく室温に確実に死にそうなので、明日はネカフェにでも
移動します。
563風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 23:35:34 ID:2nNXfUBA0
564風と木の名無しさん:2008/07/05(土) 23:48:44 ID:wxCEhBnM0
好奇心猫を殺す

見ない事をおすすめする
565風と木の名無しさん:2008/07/06(日) 02:59:14 ID:8w5Bd4gC0
作家スレ
大規模な叩き祭りがあると「じぶんはしらないよ…?なにがおこっているの…?」と
無垢キャラを演じ出す白々しい奴が出てくるw
きっと「2ちゃんの作家スレ見てる」ってバレてる作家同士、編集向けの言い訳レスなんだろうねw
566風と木の名無しさん:2008/07/06(日) 03:07:52 ID:NchmSqAm0
BL作家やってて同人やってないのは分かるが
知らないなんてのは通用しないのではw
567風と木の名無しさん:2008/07/06(日) 03:17:35 ID:BE6Jyezh0
自分の物差しだけで判断しないでくれ。
数字板はこことここから派生したやおい漫画家スレしか見てないんだよ。
どーでもいいことだけどな。
568風と木の名無しさん:2008/07/06(日) 03:39:38 ID:1bVysi7d0
私も567に同じ
でも今>>563見てきた
そんでようやく>>545と繋がった始末
でもどっちにしろ自分には関係ないなあ
569風と木の名無しさん:2008/07/06(日) 03:56:54 ID:QV1q8/3D0
自分字書きだし、漫画のことだからあまり関係ないかなーとか
思ってたけど自分の本のレーターさんが同じことしてたら
大いに関係ある問題だなと思ったよ。
表紙絵挿絵が盗作・盗用で回収とかされたら実際たまらんわ。
570風と木の名無しさん:2008/07/06(日) 09:16:49 ID:E4/8fFfU0
絵描きか次書きか知らんが関係ないってことはないだろ
自分や友人が被害者になるかも知れないんだから
571風と木の名無しさん:2008/07/06(日) 09:24:20 ID:1bVysi7d0
友人が被害にあってもできることなんかないし
自分が被害にあっても出版社に任せるよ
572風と木の名無しさん:2008/07/06(日) 09:38:12 ID:uWWOcl4t0
と言いながら、匿名をいいことにフルボッコになって他作家を叩いてるんですよね、
わかりますw
573風と木の名無しさん:2008/07/06(日) 10:36:10 ID:Zf2HyjxH0
同人の板まで検索しないよなー普通。
と思う、無垢な私wwwww
574風と木の名無しさん:2008/07/06(日) 10:45:06 ID:mRFV+vUn0
いい加減釣られるなおまえら。
575風と木の名無しさん:2008/07/06(日) 10:55:36 ID:Zf2HyjxH0
すまん。
サロンがわかってほんと嬉しい。ありがとう。
576風と木の名無しさん:2008/07/06(日) 11:49:48 ID:qVY3Ahou0
もう夏休み…。涼しくなるまで作家ヅラする奴が増える時期だ。
今度からスレタイを『やおい作家プロ限定スレ』にするか。
577風と木の名無しさん:2008/07/06(日) 17:02:41 ID:Zf2HyjxH0
サロン、ヌゲードロドロで恐え。
見なきゃ良かったorz
578風と木の名無しさん:2008/07/06(日) 17:11:00 ID:OHWbUttjO
大明神が女帝だってこと、意外と知られてないんだね。
579風と木の名無しさん :2008/07/06(日) 18:45:04 ID:EZMmzvt40
>578 つ>1
580風と木の名無しさん:2008/07/06(日) 21:10:20 ID:rFfWjiC20
もうチン○のことを花芯とか、
ザーメンのことを甘い蜜とか書きたくない。
なにが花芯だ。どこが密だ。
581風と木の名無しさん:2008/07/06(日) 21:46:51 ID:JqpUfhNK0
>>580
つ旦  冷やし緑茶どぞ
582風と木の名無しさん:2008/07/07(月) 00:01:03 ID:rFfWjiC20
>>581
お茶ありがとう、飲んでガンバル。
583風と木の名無しさん:2008/07/07(月) 00:35:35 ID:/+Oj6UWP0
ザーメンという表現のほうがやらしくていいと思う、けど駄目なのか?
584風と木の名無しさん:2008/07/07(月) 01:36:41 ID:hgU1HQF10
もう「ちんぽ」「汁」「肛門」でいいじゃない
585風と木の名無しさん:2008/07/07(月) 04:04:17 ID:DOBISsjw0
自分はケツマンコに萌えるんだがやはりNGだろうしな…
ちんぽでまんこいっちゃうとか言う受けは無しか。
586風と木の名無しさん:2008/07/07(月) 04:21:38 ID:bGFcp97S0
はじめてザーメンという言葉を聞いたとき、
ラーメン?ザルラーメン?と連想したものだから、
あまりエロっぽくない印象だった。
その後脳内上書きされたけど、今度はやたらリアルに
本物を想像してしまい、青臭い気持ちになる。
不思議な言葉、ザーメン。
587風と木の名無しさん:2008/07/07(月) 04:28:41 ID:XqDtiSFXO
自分はザーメンよりカウパー(我慢汁)のが萌えるw
あ…出ちゃらめっ、あ…でも出ちゃうっらめぇぇって
ちんこが泣いてる姿を想像してしまう。病気です。

朝ですね…。原稿終ら…めぇ
588風と木の名無しさん:2008/07/07(月) 15:53:03 ID:WZZwIbvM0
何でも明け透けに書けばいいってもんじゃないだろう。
陰部隠語を羅列するアテクシカコイイか?いくらここが2でも、みっともなさすぎる。
頼むから自粛してくれよ。悪いけどカルシウム足りてても気分悪いわ。
589風と木の名無しさん:2008/07/07(月) 16:40:41 ID:4V1maltt0
えー、そんなカリカリしたレス返すような話題か?
単に好みの問題でしょ。

まあお茶でも飲んで落ち着けよ。 つ旦
590風と木の名無しさん:2008/07/07(月) 17:08:24 ID:oD31yWlt0
最近、あたくしポルノ作家です!!
みたいな気合いはいったエロが流行かと思う。
姐さんらのプロ意識はリスペクトする。
591風と木の名無しさん:2008/07/07(月) 17:18:21 ID:zrntmdZj0
確かにエロがハードなら売れるし流行だけど、飽きられるのも早い。
それにハードな話は技量が試されるよ。語彙が少ない人には地雷だね。
592風と木の名無しさん:2008/07/07(月) 18:04:04 ID:jaA8CfOO0
豚切ってスマソ。
以前「税金が増えて〜」と泣きながらチラ裏した者です。
あのとき変動所得のことを教えてくれた姐さん、ありがとう!
税理士さんに聞いたらやってなくて、申告し直してもらって、
還付金が増えたました! 無知は損だなってしみじみ思った。
しっかりしなきゃ(`・ω・´)  本当にありがとう!
593風と木の名無しさん:2008/07/07(月) 21:59:56 ID:2WDJOuj10
戦力外通告された……。
もうダメぽorz
594風と木の名無しさん:2008/07/07(月) 22:14:27 ID:9IwVrPtS0
>>593
立ち上がれ、負けるな!

といいつつ、自分も弱気な吐き出し
この時期までに来年のスケジュール依頼がないって事は
切られたってことかな?
正直聞きにくい
できればあそこでも続けて仕事したかった
595風と木の名無しさん:2008/07/07(月) 22:31:51 ID:5tDJl3uU0
596風と木の名無しさん:2008/07/07(月) 23:56:26 ID:C5BAzq/eO
来月以降の予定さえ教えてもらえない2年目の夏…orz
コミックスも出てないのに来年のスケジュールを告知してる新人さん見かけると
同じ出版社なのにと我が身を振り返って泣き笑っちゃうぜ
597風と木の名無しさん:2008/07/08(火) 01:09:44 ID:7pAENLXd0
>596
待てよ一緒に泣こうぜ…?
なんでこんなに待遇違うんだろうな…
598風と木の名無しさん:2008/07/08(火) 01:53:23 ID:maBELxnwO
新人や狭間さんなら、スタートダッシュの遅い早いはあるから気にすんな。
経験上仕事量より、いかに一作を全力でやるかが大切だよ。
一作でもアンケ良かったり、気に入ってくれた編集さんがいたら、
すぐに仕事増えるから頑張れ。

まぁ、仕事ないのが5年め6年めだったら、ちょっと話が違うけど。

599風と木の名無しさん:2008/07/08(火) 02:03:11 ID:QMhYOaem0
え、みんなそんなに受け身なんだ…自分はガンガン攻めちゃう。
「こことここが予定空いてるんですが、よければお仕事を
いただけませんかー?」ってダメモトで聞いちゃう。
「他社さんから依頼いただいてるんですけど、まず御社に先にv」
というリップサービスも忘れない。新人時代からやってる。

待遇の違いやキャリアが無関係とは言わないけど、凹んでいる間に
誰か(自分みたいに図々しい奴)が「仕事もぎ取っていってる」
とか考えたりしないのかな。まあ、余計なお世話か。
600風と木の名無しさん:2008/07/08(火) 02:47:11 ID:NNKBNGuV0
>>599
えらい! こういう営業力って必要だと思う。

黙ってても断るほど仕事くる人はそれでいいんだろうけど
自分でがんがん攻めて、それで仕事量が増えると
それを見て売れてる人だと勘違い?wする編集や読者は多い。
それで更に仕事が増える。

私も以前は自分からは何もしなくて声かかる分だけやってたけど
先細りになっちゃって、これじゃあイカンと奮起して仕事取りに行った。
これからも599さんをみならって更にがんばるよ。
601風と木の名無しさん:2008/07/08(火) 08:49:51 ID:kSuQitpM0
>599
なんで教えるかな
602風と木の名無しさん:2008/07/08(火) 09:10:19 ID:wLjmlJ7HO
同業で知らない人らにアドバイスするのは恐いことだからね。
かなり余裕で自分が売れてないと、仕事を逆に奪われることになる。
みんながガンガン仕事くれと言いだしたら
結局はその中から売れてる作家だけに仕事をまわすもんなぁ。
603風と木の名無しさん:2008/07/08(火) 09:24:43 ID:PfKmLm500
小説と漫画だと感覚が違うんだと思うけどね。
小説は、漫画ほど枠の取り合いシビアじゃないし。
ていうか、教えるも教えないも、>>599は何も特別なこと
言ってないじゃんw
それに、実績なけりゃ、予定は埋めてもらえないよ。
604風と木の名無しさん:2008/07/08(火) 11:30:20 ID:GDp6yXC4O
>601
器小さすぎるww
605風と木の名無しさん:2008/07/08(火) 12:06:45 ID:BO4ZRUyt0
自分デブしたところから戦力外通告されて、がっくししながら数社に営業かけたんだ。
そしたら意外にどこも好意的で、お返事が遅く来た会社は断らなければならないほど
スケジュールが入ってしまった。焦って手当たり次第むやみに営業しちゃいけないと
反省しました。これで作品が荒れて売れなかったら、元も子もないですよね。
さ、がんがろう。そして戦力外通告してくれたところに、恩返しする為にも売れないとw
606風と木の名無しさん:2008/07/08(火) 13:45:48 ID:WJrjxGc00
大丈夫!自分もデブ後2〜3年代原当番(掲載予定なし、延々連載作家さん穴埋待ち)
だったけど、今は売れてはないけど一応年単位先まで予定が一杯にくらいにはなってる!
人生の山場は様々だよー今頑張ればヤマがくるよ。
確かにいきなり人気が出てる人もうらやましいけど、そういう売れ方なりの
苦労もあると思うんだよね(アンチも増えやすいし)
一社で誠実な仕事をすれば見ててくれるほかの編集さんがいる。かな?

>>605
自分も最初のころは焦っていただける仕事を手当たり次第に受けてたら、
肝心のあこがれのレーベルに声をかけてもらったとき、
予定が一杯ですぐに受けれなかった…。
無理すれば受けられたんだけど、やっぱりここで質落としてそのレーベルに
後悔されたら嫌だなと思って間をあけてもらったよ。
焦って行動してもいいことないね。少しずつ計画決めていかないと。学びました。
607風と木の名無しさん:2008/07/08(火) 14:30:52 ID:NNKBNGuV0
言われるままに仕事受けて質を落とすのと、
自分から営業したのに断るのとでは全然違わない?
自分から営業したのなら、せめて先の予定に入れるとかするもんじゃあ…。
まあ編集の返事が数か月後だったというのなら、わからなくもないけどね。
608風と木の名無しさん:2008/07/08(火) 19:26:06 ID:BO4ZRUyt0
>まあ編集の返事が数か月後だったというのなら、わからなくもないけどね。

数か月ってほどでもなかったけど、営業したのを忘れそうなほど後だったかなw
その上締切がとても迫っていて、無理だったんだ。向こうも代原をさがしてて
焦っていたらしく、またよろしくーで終わった。またの日はまだ来ないw

偶然かもしれないけど、営業して返事が早い順に扱いがいいと感じた。
仕事のしやすさの順も同じだ。だから自分の優先順位も自然とそうなってる。
609風と木の名無しさん:2008/07/09(水) 00:34:08 ID:ZzYHSsSyO
詰まってた部分がやっと面白く転がり出した。
しかし2日半のロス…!
610風と木の名無しさん:2008/07/09(水) 01:17:23 ID:IABFMqva0
勝負はこれからだぜ!
611風と木の名無しさん:2008/07/09(水) 02:37:56 ID:FS4O3caq0
>>609
おっ!自分と同じ状況の人がおるw
612風と木の名無しさん:2008/07/09(水) 05:45:56 ID:O95VX9i/0
ああ、だから2ちゃんみたいな匿名な場所で、他作家を思いっきり貶したり
アンチスレで悪いことをいっぱい書いて、他作家の仕事を減らして
自分の営業を入りやすくしてるんだな。

生存競争必死
613風と木の名無しさん:2008/07/09(水) 06:16:43 ID:iw5V8aQwO
売り込み営業熱心な人程2ちゃん通いも
こまめだという事ですね、
わかります
614風と木の名無しさん:2008/07/09(水) 08:30:00 ID:EvJsbkRi0
ちょ…ワナビ?作家がこの世に何人いると思ってるんだ
他作家の仕事が減ったから営業上手の自分に仕事がたくさん来てウハなんてないないw
仕事が来るのはそれなりの実力があるからですよ
どんなに営業が上手くても作品がアレなら仕事は来ないよ
615風と木の名無しさん:2008/07/09(水) 09:24:37 ID:9pW0YXMm0
動物園から逃げ出して迷いこんで来た悲しいワナビーは、保健所に捕獲依頼しましたので、姐さんたちは安心して、今日もガンガって仕事しる〜〜
でもその前に……、つ旦
616風と木の名無しさん:2008/07/09(水) 14:34:29 ID:NWDSBJrm0
熱心に売り込み営業した結果

仕事get・・・・・仕事に集中するので2ちゃんはほどほど
getならず・・・・営業継続しつつ2ちゃんで他作家叩き
617風と木の名無しさん:2008/07/09(水) 14:53:11 ID:Ew5Bu3gNO
山にワラビを刈りに来ますた。
この蕨は随分トウがたってるな〜もぐもぐ
618風と木の名無しさん:2008/07/09(水) 18:06:52 ID:k89pmOx40
>>617
エグみがひどいから食べたらぽんぽん壊すよ!
619風と木の名無しさん:2008/07/09(水) 19:51:30 ID:UkBjMcvg0
みんなヒマなんだな…
いや自分もヒマなんだけどさ…
620風と木の名無しさん:2008/07/10(木) 00:53:20 ID:Ts9Xudt20
編プロの仕事切りたい。
全部の編プロが良くないわけじゃないんだろうけど。
621風と木の名無しさん:2008/07/10(木) 00:58:45 ID:aFbdMdlY0
CD化受けてる人に聞きたいんだが
自分の作品がネットで音源の交換売買されてる時どう対処してますか?
サイトプロバに連絡したんですが以下の返答。

>弊社を利用して公開しているホームページ
>に関しては、お客様ご自身の判断と自己責任のもとで利用いただくことを前提としております。
>弊社はインターネットサービスプロバイダとして、ホームページを公開
>いただくスペースの提供のみを行っております。お客様が作成して公開
>しているホームページの内容については、恐れ入りますが、弊社にて違
>法性を判断することはできません。
>※警察など、しかるべき機関より、正式に要請をいただいた場合は、弊社
>での対処は可能です。
>この度は、十分なご案内を差し上げられず申し訳ございませんが、何と
>ぞ、ご理解くださいますようお願いいたします。

他のブログ提供会社からは返事すら来ない状態。
警察へわざわざ届けないと消してもらえないのかな。
ほぼ全てのBLCDが網羅されてるサイトもある。
ttp://www1.ezbbs.net/31/epmasa7747/
622風と木の名無しさん:2008/07/10(木) 01:46:06 ID:/h1kYF0o0
プロバじゃなくてメーカーにチクった方がいいと思う
こういう事してるサイトがあるんですが、いいんですか?な感じで
alink系もメーカーに通報すれば一発で消してくれるし
623風と木の名無しさん:2008/07/10(木) 02:53:22 ID:Vv3Dn42F0
>>622に同意。
メーカーは慣れてるよ。

つか、該当版元の担当さんに言ってないの?
自分でなんとかしようと思うのはわかるが、作家の仕事じゃないだろ。
「しかるべき機関」てのは版元やメーカーも含まれると思うよ。
個人で動くより、会社の圧力のほうが大きい。
624風と木の名無しさん:2008/07/10(木) 08:16:09 ID:fZaatIqgO
>>620
分かる。
自分は編プロの仕事は全部切った。
625風と木の名無しさん:2008/07/10(木) 08:33:30 ID:SguiCrKg0
担当に言っても無反応な事があるなあ
特に違法書籍DL
音源なんかはメーカーに言ったら対処してくれそう
626風と木の名無しさん:2008/07/10(木) 14:01:43 ID:rvOGH3Th0
627風と木の名無しさん:2008/07/10(木) 21:57:57 ID:Vv3Dn42F0
自作なのになんで匿名? 
いろいろ不思議な人だなあ…まあ、がんばって。
628風と木の名無しさん:2008/07/10(木) 23:59:45 ID:F7aGyVwA0
そういう業務を代行する会社があればいいのにね。
必殺仕置人的なやつ。
629風と木の名無しさん:2008/07/11(金) 01:02:53 ID:C/Jdcpfo0
架空のうpサイトを作って代行処理手数料で儲ける奴が出てきそう。
630風と木の名無しさん:2008/07/11(金) 01:04:31 ID:C/Jdcpfo0
うpサイトじゃないな…DLサイトか…
631風と木の名無しさん:2008/07/11(金) 01:59:34 ID:pgvLA+Yo0
新田祐克 トレス盗用検証スレ

http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1215184041/
632風と木の名無しさん:2008/07/11(金) 17:47:57 ID:O9gNzt820
最近肌の調子が今までになく悪くって、鬱……。
睡眠できるだけとって、チョコラも飲んでるのに、
ちっともよくならない。
っていうか、外出するとすぐ悪化する。

ずっと日光に当たらない生活してたら、
どんどん日光に弱い肌になったりするってことあるのかな?
633風と木の名無しさん:2008/07/11(金) 18:53:30 ID:TgRM8ONp0
日光を浴びることで免疫力が上がったり、ビタミンDが作られるんじゃなかったっけ。
日光過敏症とかもあるから一概には言えないけど、
年単位でひきこもってると骨も弱くなるって聞いたことがある。

でももう3日も外出てないや。昼間はカーテン開けてるけどこれでも効果あるのかな。
634風と木の名無しさん:2008/07/11(金) 18:55:54 ID:wYhWvDnx0
栄養はバランス良くとってないと意味ない。
あと、原因がストレスだと栄養ではカバーできない。
635風と木の名無しさん:2008/07/11(金) 19:36:35 ID:DIO3iGOT0
光りに当たらないと、ホルモンバランスが崩れるらしいよ。
体内時計が狂い、その関係で脳が錯覚を起こしはじめて睡眠にも影響が出るときいた。

自分は日光には当たっているが、酷い肩こりに悩んでるよ。
整体に行っても、翌日にはまた肩や腰が凝り固まってる。
閉じこもって仕事をしていると、その反動か受けがどんどんエネルギッシュかつ元気な子になっていく。
なんだか精気を受けに吸い取られている気分になる。
636風と木の名無しさん:2008/07/11(金) 22:42:27 ID:CxnLc1oD0
自分はホルモンバランス崩れまくりの上、骨もやばくて活性ビタミンDを医者に出されたよ。
あげく肩こりもひどい。ひきこもり生活ヤバスorz
でもそうしないと原稿上がらないんだよな…
637632:2008/07/12(土) 00:21:07 ID:5j/ZOsLj0
いろいろな意見ありがとう。
やっぱり全然浴びないのは肌がどうこう以前にやばいよね。
カーテンも日に焼けるのがいやでずっと開けてないよ。
あとストレスはやっぱり防ぎようがないっていうか、
発散してるつもりでも、しきれないとこあるかも。
今仕事の原稿と、夏の原稿でぐだぐだだしなぁ……。

夏の原稿は自業自得だけど、
一週間くらい何もしないで休みたいとか、時々思う。
638風と木の名無しさん:2008/07/12(土) 02:45:02 ID:PlaDF16l0
新田祐克氏 盗用問題検証 まとめサイト
http://nittakensyou.nusutto.jp/index.html
639風と木の名無しさん:2008/07/12(土) 03:45:03 ID:x76R2j6X0
つ馬油

一個さんも大好きな馬油、安いし優秀だし全身に使えるし、
これのおかげで30代後半乾燥肌の自分が全く乾かなくなった。優秀すぎる。
640風と木の名無しさん:2008/07/12(土) 14:15:41 ID:Cq7PNUOM0
馬油は自分も愛用してるが、肌荒れは体内を整えないとキリがない。
生活リズムを守って、身体に良いもの食べて、ちゃんと寝る。
これだけでも大分違うよ。運動不足でもね。
そこにビタミンとかコラーゲンを注入するとさらに効く。

肩凝りや腰痛は「長時間、同じ格好をしてる」のが一番の原因。
だから、面倒でも1時間に1度は肩や首を回すとか、
立ち上がってストレッチするといい。
ラジオ体操が最強。「身体を開く」動きが沢山入ってるから。
641風と木の名無しさん:2008/07/12(土) 14:31:57 ID:yuSaJYJL0
馬油は合わない人にはとことん合わなくて
皮膚科行きのコースになる事もあるから…気をつけて。

でも成分的に若返り成分入っていて好きだ
自分も愛用してる
642風と木の名無しさん:2008/07/12(土) 17:53:04 ID:uT31CcBQ0
若返り成分!
明日買ってくる

いい歳して顔は脂ぎってるんだけどね
数時間置きに洗わないと、ちょっと指が顔に触れただけで原稿が油染み
643風と木の名無しさん:2008/07/12(土) 18:36:40 ID:4C1QwUzg0
ちょ…、数時間おきって洗いすぎだよ。かえって脂量産の原因。
皮膚の肌理なくなって、普通にしてても肌突っ張ってない?
サイクル乱れて角質薄くなって皮膚を守れないから
余計に肌を守ろうとして過剰に出るよ。
気になってもティッシュで抑えるくらいにして
角質整えるために朝夜の二回におさえた方がいい。
644風と木の名無しさん:2008/07/12(土) 18:42:25 ID:5VVQ8H300
きちんと泡洗顔するように心がけるとかなり違うよ
645風と木の名無しさん:2008/07/12(土) 20:51:54 ID:E2AqjIBt0
化粧板の角質培養スレ見てから劇的に肌が変わった。
2年かかったけどねw
646風と木の名無しさん:2008/07/13(日) 01:34:24 ID:kfn6jQBc0
>>642
ああ!それ昔の自分と同じ症状。
とりあえず化粧落とす以外は洗顔料使うの止めて、
水洗顔に切り替え半年我慢してみて。
慣れるまでかなり気持ち悪いけどギトギト治るから。
ともかく数時間おきの洗顔はほんと良くないよー
647風と木の名無しさん:2008/07/13(日) 07:53:34 ID:MkIyiVF90
日本の女性は顔を洗いすぎです!と佐伯地図先生が言ってますよ。
自分は洗顔やめて何事もふき取りのみにしたら肌がすごく良くなった。
化粧落とすのはクレンジングミルクね。オイルは個人差あるけどあんまよくないらしい。
648642:2008/07/13(日) 11:27:08 ID:DIIFnWel0
ありがとう
言葉が足りなかったけど、数時間置きの洗顔は水洗いのみなのです…
洗顔剤は朝晩だけです…
649風と木の名無しさん:2008/07/13(日) 13:58:59 ID:VJV1My8a0
私も油すごい
パソコンにずっと向かって、日光も浴びず、昼夜逆転なのがいけないと
思うんだが、648さんと同じで一日数回顔を洗わないとギトギトで
原稿に油染み
毛穴が広がって、どうしようかと悩んでいます 
泡洗顔もパックもためしたけど、生活サイクルを変えるのが一番なんだろうな
650風と木の名無しさん:2008/07/13(日) 17:59:00 ID:FEb0jOoM0
みんなで やらないか? でも踊って健康に生きていこうぜ
651642:2008/07/14(月) 11:49:45 ID:q+wL5p0S0
早寝早起き、ウオーキングもして体型も保ってるし三食手作りだけど
毛穴は開きっぱなしだよ!
と649を励ましているような突き落としているような

粟洗顔を試してみます。
652風と木の名無しさん:2008/07/14(月) 22:58:14 ID:1PImxAT30
>>651
すごいくっつきそうだな、粟
653風と木の名無しさん:2008/07/14(月) 23:22:27 ID:6upIhuAX0
粟w洗顔は油を落としすぎるから、なおさらギトる。
石鹸や洗顔料での洗顔は、クレンジングの後だけ、泡も立てないで洗浄力弱めで洗うようにと
ギト相談した美容系の皮膚の先生に言われて実践してますよー

その他の時は、水かぬるま湯洗顔。
石鹸なし洗顔は最初まったく油とれねえとイラっとするけどw
洗顔中手に移った油はその度石鹸で洗うようにして
顔は水だけでバシャバシャ、暫くそれをつづければスッキリ。
油残ってる感があっても、タオルで拭いたらある程度さっぱりするしそのうち慣れる。
水洗顔なら、回数多く洗顔してもいいよとのことですた。
今はギトも減ったし、洗顔回数も普通。いい調子です。
654風と木の名無しさん:2008/07/14(月) 23:23:44 ID:SGDzETwL0
お湯はダメっていうんだけどなんでなのかな。
毛穴ひらきすぐるんだろうか。
655風と木の名無しさん:2008/07/14(月) 23:44:36 ID:bDqbOPY40
乾燥しそう
656風と木の名無しさん:2008/07/15(火) 01:07:39 ID:AIoF/YMC0
>>654
皮脂を落とし過ぎるからじゃ>お湯。
普段余り外出しない人は、水洗顔だけでいいみたいだぞよ。
日本人は洗い過ぎ。
657風と木の名無しさん:2008/07/15(火) 02:00:42 ID:nRRg/2YI0
ずっとシャワーだったんだけど、久し振りに浴槽入って
垢擦りしたら、いや〜出るわ出るわ!>垢
ちょっとスッキリした
スッキリした後は、さー仕事だ!
658新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/15(火) 07:57:03 ID:sBxntBiB0
そうそう、日本人は洗い杉みたい。
高田繭子とその年齢不詳のソックリママンも洗顔料使わず水だけ洗顔らしいよ。
自分も角質スレ参考にしたな〜あとマイナスイオンスチーマー。
とりあえずこの辺ドゾー http://www.geocities.jp/bihada77/
659新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/15(火) 08:17:23 ID:sBxntBiB0
あとこちらもドゾー ttp://beauty.s35.xrea.com/
660新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/15(火) 10:55:06 ID:Y8uYi3ZE0
やまもとこうじ(俳優の)も水だけで顔洗ってるっていってた。
男なのにきめ細やかで綺麗な肌なんだよねー。

肌綺麗と言われてる人に秘訣を聞いた時も、
夜だけクレンジング→石鹸(洗顔料ではない)→お湯。
朝はどんなに寒くても水だけ。
だって。
661新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/15(火) 11:53:15 ID:lAaLCCMw0
一回開きまくった毛穴ってどう頑張っても消えないのだろうか……
662新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/15(火) 12:23:11 ID:p8ljBYu50
うちの姉の毛穴対策(一時的かもだが)
●大き目のスプーン、コットン、化粧水、氷水、大き目のグラスを用意。
●大き目のグラスに氷大目の氷水作る。
●コットンに化粧水か美容液をしみこませたものを
 毛穴の気になる部分に貼る。
●その上から氷水で冷やしたスプーンをあてる。※スプーンはじかにあてない。

その繰り返しをするんだけど効き目なんてないだろうと思ってたのが
半年根気よく繰り返してるうちに毛穴しまってきてた。
うちの姉30代後半。最近自分も実践するようにしてる。
663新板設置について相談中@新板スレ :2008/07/15(火) 12:55:18 ID:Wua5ZMNl0
T.N.ディッキンソンズのウィッチヘーゼル アストリンジェントいいよ
20後半にして毛穴が消えた…!
ロフトとかドラッグストアとかに売ってる。一番大きいのでも千円。

注意は
・ニオイが独特なので駄目な人は全く駄目
・ものすごく効く人と全く効かない人に分かれる

から200円の小瓶で試した方がいい。
あと塗っただけじゃなくティッシュでいいから浸してパックすると
効果が出たよ。
664新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/15(火) 13:07:55 ID:jICEAYyy0
>>663
おめーっ! 20後半なんて、ちょっとまともな生活してりゃ
薬や化粧品に頼らんでも、余裕しゃくしゃくで毛穴なんて消えらぁっ

問題なのは30代後半からなんです…orz
情報トン
665新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/15(火) 14:33:19 ID:AIoF/YMC0
>>661
たぶんそれも気になるからって毛穴洗い過ぎ。
洗えば洗うほど、毛穴は油を出すもんだ。
666新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/15(火) 14:48:15 ID:JN6cWRIx0
>>663
それものすっごくアルコール強くて、吹き出物バーン!だった
ウィッチヘーゼル自体に収斂作用があるから
アルコールの弱い人は他のがいいかも
667新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/15(火) 14:58:52 ID:Sr7iDNlk0
年齢が上がると毛穴は開き気味になる。皮膚が引力に負けるからね…

その人の肌質や生活環境にもよるから、自分であれこれ調べて、
自分に合う化粧水や美容液、洗顔料や洗顔方法を探すのが一番だよ。
効くかどうか確かめるには時間がかかるし、お金もかかるが、
自分が自分の肌を知らないのに他人が知ってるはずないしね。
668新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/15(火) 18:28:55 ID:Slyw2TxY0
ウワー自分十代後半ですでに毛穴パッカーンだった。
今も塗装の際はパテ職人などのプライマーで地均しをしてから
ファンデ塗ってる。YSLの新製品に期待しているんだが
はたしてこのミカンのようなジューシー毛穴は隠れるんだろうか。
669新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/15(火) 22:05:42 ID:TLz2hXBT0
毛穴対策の最強はリフトアップか、フォトフェイシャルでしょ。
高野テンテーも「歳を重ねるとお金かかりますわよね」と
申しておりました…。
670風と木の名無しさん:2008/07/15(火) 22:10:57 ID:hExiZ6f40
夏場、ダンスやヨサコイやエアロビクスで汗をたくさんかくと毛穴が消える私が通りますよ〜
(年齢は、ちなみに、不惑すぎちまったよぉぉ)

化粧品は自分で作ってる
熱でアルコール飛ばしたポンシュと、グリセリンを混ぜたもの
(夏場はグリセリン少なめ、冬場は多めだ)
これで乳液もクリームも何にもいらないので、化粧品代が同世代に比べて激安…

<誰だ! 「グリセリン」という言葉に反応してしまった姐さんはっ!>
671新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/15(火) 22:13:23 ID:FxSwT0Vg0
肌もだけど髪の荒れもなんとかしたわ…
やっぱお高いシャンプーやらトリートメントやら使った方がいいのかね?
外出る時間ないので通販でいいのないかな
672新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/15(火) 22:18:28 ID:XQe3LtmX0
>>670
手作り化粧品って今まさに興味持ち始めたところなんだが
一般化粧品と比較してどう?
>>671
高いもの使っても美容院いくたんびに怒られる自分が通りますよ
体内改善からしなければいけない気がしてきた。
今のとこツバキ油パックしてる
673新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/15(火) 22:56:58 ID:bsPIfqjeO
この前髪を切りにいったら美容院の人が
「市販品のシャンプーとリンスはシリコン系のものが多くて、返って髪をいためちゃう」
と言っていたよ。去年の秋ごろからそういう話が出てきたらしい。
だから天然由来のシャンプーとリンスのを使った方が良いって。

674新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/16(水) 00:21:07 ID:Yt0ilb2y0
アレッポのオリーブ石鹸でリンスいらず
ツヤツヤサラサラ。

いや…白髪と薄毛に悩んだ結果
合成シャンプーやめたら半年で調子良くなって来た所
時々胡麻油で地肌ヘアパックもしてるお
675新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/16(水) 00:49:12 ID:oIlDwWhR0
オリーブ石鹸とかマルセイユ石鹸がいいって聞くけど、
リンスしないときしんだりしない?
676新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/16(水) 00:57:08 ID:2Z3Y+uZR0
オリーブ石鹸悪くないんだけども、こしが出すぎるのと匂いがどうしてもダメなんだよね。
細毛自然派の人にはいいんだと思うけど。
677新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/16(水) 02:06:54 ID:IfmtC+9B0
リンスはクエン酸でやればいいと思う。
それか最近流行のフルーツ酢がいい。
用は石鹸でアルカリ化した頭皮と地肌を酢で弱酸性にすればいい。
とくにキューティクルは酢をかけるとビシッと締まる。

私は重曹で洗い、クエン酸でシャンプーだ。
しばらくぶりに温泉で合成シャンプー使ったら
地肌がヒリヒリしてこまったよ。
678新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/16(水) 03:51:32 ID:vMtFSq2s0
>>673
そういうこと信じてる人がいるんだけど
ちゃんと科学的に証明なんてされてないんですよ。
石けん信者が、石けんがいかにもいいようなこと言ってますが
ものすごく偏った考え方です。片方だけの言い分を信じるのはどうかと。

市販のシャンプーでも石けんシャンプーでも
どちらも長所短所があります。
科学的にどっちがいいなんて証明もされてません。
自分があってるものが一番。

あと天然なら何でも身体にいいと思ってる人やばいです。
天然にも毒は含まれているのです。
もうちょっとちゃんと調べましょうね。
679678:2008/07/16(水) 03:52:33 ID:vMtFSq2s0
http://www.mynewsjapan.com/reports/15

このサイトのコメント欄を下からじっくり読んでみると
石けん信者の意見が如何に偏っているか、よくわかりますよ。
680新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/16(水) 04:03:29 ID:eaHskOTT0
頭皮が弱くてフケが出ちゃう感じだったんだけど
赤ちゃん用シャンプーで改善したw
赤子用石鹸とかシャンプーは大体肌に優しい感じだね
681新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/16(水) 04:15:34 ID:SNeinld20
頭も水で流すだけの私が最強
682新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/16(水) 08:07:47 ID:k7dCth3r0
まあシリコンはよくないわな。
引きこもってると化粧しないし、クレンジングもしないし、
肌ぴっかぴかなんだが。

さー終わったお出かけできる、ってときは徹夜明けでボロボロにw
683670:2008/07/16(水) 09:00:37 ID:fIA9KXsO0
>>672
手づくり化粧水、自分は調子いいよ〜
元来、完走肌だったのが、冬でもその化粧水1本でカサカサも無くなった
この時期も、ニキビ(おおっと、すでに吹き出物)も汗疹もない
ちょっと出かける時でも、基礎化粧品といわれるものをアレコレと塗らなくて済むので、ズボラな私には最適

でも人によると思うので、最初は小さな小瓶ぐらいのものを作って、試すことをお勧めするよ
684新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/16(水) 12:09:09 ID:GgT4r7Zg0
>>683
なんかすごい健康そうだと思ってしまった>完走肌
685新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/16(水) 15:07:13 ID:BLUw009E0
>>683
化粧水がいいというより、シンプルな材料の化粧水に肌が慣れて来て
肌が強くなってきてる〜ってんじゃないかな。

食品も化粧水も裏見て製造材料数が少ない方が安全と聞いたわ。
都市伝説かもしれないけど。

自分石鹸信者じゃないけど、大人になってアトピー出たから
やむなく石鹸生活に。
んでシャンプーは石鹸シャンプーにしたらすごい髪質が柔らかくなった。
今まで髪だけは自慢で普通の市販シャンプーで一生懸命ケアしてたけど
段々年齢と共にかさかさのぱさぱさで若い頃のキューティクルなくなって
ああ、老化なのか・・これが。ってあきらめてたけど
石鹸シャンプーにしてから段々艶と柔らかさがもどってきた。
なんだろ、今まで洗い過ぎで油落とし過ぎてたのかな。
686新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/16(水) 21:25:18 ID:faX+XuUP0
顔も髪の毛も、洗いすぎは良くないらしいね。
美容師さんも、毎日洗う必要はありませんと言っていた。
自分結構長いんだが、最後に椿油を毛先に塗ってドライヤーかけてる。
全然枝毛が出来ない。しっとりするし安いしおすすめ。
あと、髪の毛にシャンプーとリンスをなじませる時に、とにかく上へ上へと
頭皮を引っ張るようにしてなじませてる。アンチエイジング対策になるといいと思って。
顔とつながってるから。
687新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/16(水) 22:30:54 ID:EZ2w/BC80
今、目がどうかしていたのか
椿油が醤油に見えてびっくりした。
醤油を毛先に塗ってドライヤー?
香ばしい匂いがしそうだな、って思ったよ(´・ω・`)

もう寝よう……。
688新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/16(水) 23:31:34 ID:aiowV1RP0
すげーな、美容系の話もう55スレ続いてる。
やっぱ腐っても女の多い業界なんだなー。
689新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 01:17:53 ID:8Jg3C5ER0
私のオタ友(一般業)は、お洒落&肌や髪のケアに無関心
せめてUVくらい塗っとけって言っても聞かない
肌が弱いとかなら仕方ないけど、単に性分らしい
ちなみに、この友人はイベントでは買い専
サークルやってるオタ友の方が、見た目に気を遣ってる人が多い気がする
690新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 01:40:18 ID:iHCoYZrt0
撲った切りスマン
ファミレスで小説書く人へ恐怖のお裾分け

> クーラーが猛暑で冷却性能を発揮しないので
> ランチの客が引いたのを見計らって、そこで遅い昼ご飯かねてファミレスでPC作業だけさせてもらいに行った。
> 席は禁煙席。 斜め前の席に右翼の街宣車並の爆音で泣き叫ぶガキ2名と、爆音で喋る母が2名。
> ああうるせえと思っていると、なんと母親がガキのお尻の臭いを嗅いで「ウンチだ」と言い始めた。
> どうするのかと思っていると、その場でオムツを替えようとしている。
> やはり子供でもウンチはプーンと臭う。もう精一杯の憎しみを込めて睨み付けたよ。
> ご飯食べているすぐ近くでウンコの臭いを嗅がされるのはご免だから。
> そうしたらこの母親達は、私がイチャモンをつけたと騒ぎはじめた。
> 「何か文句があるんですか」というから
> 「そもそもこういう場所に子供を連れてくること自体が非常識じゃありませんか?」と言ったら
> わざわざファミレスの店長を連れてきて
> 「子供をファミレスにつれてきちゃいけない決まりでもあるんですか?いけないならなんでお子さまランチがあるのよ!」
> と怒りはじめた。それをファミレスに聞くのは酷だろう。
> 私が睨んだのはあんた達が食事の席でオムツを替えようとしたからなんですけど…
> それから二時間、爆音で喋るDQN親の前で、店長と私が途方に暮れていたよ。
> この母親二人連れはその後も「子供がウンチオシッコするのは当たり前だ」を連呼し、
> 近くの席の客が「食べ物の席でそういう話をする方が非常識、帰る」と席を立つと、
> 「ああいう人がいるから少子化するのよ」と怒りがさらにヒートアップ。
> こっちがちょいピザなのを鬼の首を取ったかのように
> 「あんたなんか子供産めない癖に。彼氏だっていないんでしょ。その顔じゃ無理ね」と個人攻撃に。
> なんつうか、疲れた。子供産むとこういう姿になるんでしょうか。悍ましくて、子供なんか産みたくない。
> ファミレスkoeeeeeeee!@群馬県。
691新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 06:45:21 ID:FQYzYAT60
ファミレスよく利用させてもらうが、午後は高校生カップルが多くて肩身が狭いよ。
692新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 07:25:35 ID:5B6yd5h70
すごいなwこれが噂のモンペってやつかー
でもファミレスに子供はつきもんなんだから最初から「オムツ替えるならトイレ行ってくれ」って
言えばよかったんじゃね?とも思うが
693新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 08:35:23 ID:ahso5y2B0
> 「そもそもこういう場所に子供を連れてくること自体が非常識じゃありませんか?」と言ったら
この言葉は、やっぱり違うと思う

692のように、「おむつ替えはトイレで」と言えば、そんな騒ぎにならずに済むのでは
たんに言葉がたりなかったことが原因

> 私が睨んだのはあんた達が食事の席でオムツを替えようとしたからなんですけど…
わかって言わなかった方も、DQN

一番の被害者はにらんだ本人ではない! ウンコ替えで騒動のもとになった子供と、ファミレス店長だよ……
694新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 08:49:47 ID:137fDhH70
母子はファミレスとデパート子供の階に隔離してくれ−。
つか、他の店に来ないでほすい。
695新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 09:09:13 ID:xAF9zJfQ0
うん、言葉が足りないし、そもそもファミレスは子連れが来る所じゃない?
ほんと、なんでお子様ランチがあると思ってるんだろ。

どっちにしろ、近所のファミレスは軒並み
勉強などでの長時間利用お断り、になってしまってる。
696新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 09:13:01 ID:h23eBjOr0
>694
TPOを考えればいいだけの話で、ファミレスとデパート以外にいる母子すべてを
敵視するのもどうかと思う
ねずみーらんどで周りの子どもを突き飛ばし、みつきい達と写真を撮る大人が多いんだよね
でも大人だけで来ないでほすいとか言えないっしょ?

さ、朝の涼しいうちに原稿やらなくちゃな……
697新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 09:58:51 ID:iHCoYZrt0
何年か前、ノートパソコンが珍しくなくなっていた頃も
ファミレスにノートPC持ち込んで作業している外交のオバチャンに向かって
見せびらかして嫌ねーああやって私たちを見下しているんだよねー
って喋っている子供連れがいたよ。
怖いね、子供連れって。で、攻撃の方法がお襁褓変えたり投げつけたりするw
698新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 10:19:52 ID:xk1SiBHo0
数年前、5〜6人のママとその子ら同人数がそりゃすごい声で
しゃべりまくり、子は暴れ、隣の席の自分たちは呆れ果てていた。
同席した友人が睨むと、その中の一人が
「何かご迷惑掛けました?」と睨み返してきた。
自分たちは子供がいるうるささに慣れきっているんだろうなと思った。
で、自分も子供を産んだらあんな風になってしまうのかと思っていたが、
出産後の今、多分独身の頃より神経質になったよ。
とにかく人の迷惑になるようなことはしないさせない、そもそも
子供連れで外食なんかしない。
ママによると思うけど、えてして悪い例ばかりが目立つのは仕方ないよな。
そしてその悪い例が比較的多いときちゃ。。。orz
699新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 11:08:07 ID:xAF9zJfQ0
>>697
おむつをおばちゃんに投げつけるの?
700風と木の名無しさん:2008/07/17(木) 11:15:17 ID:JNB25Vmz0
ヲタだって悪目立ちする人のせいで、
風呂入らない、髪伸ばしっぱなし、処女、暗い、大声でホモ話ってイメージついてるもんね。
モンペもマスコミが大袈裟に書いてる部分もあると思う。
勿論、割合は増えてるのかもしれんが。
うちの近所の子持ちは軒並み常識的なんで、モンペってどこにいるんだろうと思うよ。
701新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 11:27:41 ID:lvM6Nwmt0
可愛い子供は本当に和むよな。
生まれつきの才能のようなものだと思うが、声が可愛くて音量も比較的小さい子供最高w
まだ赤ちゃんや幼児なのに、ぐずっても大泣きしても
声に品があって耳障りじゃない子ってたまにいる。聞きほれてしまうよw
スーパーや食事でも、ニコニコして身なりも仕草も可愛い子が側にいて懐いてくるとマジ和みだ。
そういう子ってお母さんもいつもニコニコしてるんだよね。
悪戯しようとしてもすごく優しそうにサッと寄ってきて美しい。目の保養だ。

比べてやかましく気が狂っている親子連れは、狭い店内などでは眩暈がするが
公園なんかで狂った親子がいてもあまり気にならないwそれも個性だしね。
結局デシベルの問題じゃないだろうか。
親も子供も静かなところで公害音量は、まわりにいるとなかなか厳しい。
702新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 12:02:04 ID:FQYzYAT60
子供が出来た途端に空気が読めないチュプに変貌する人は多いな。
それまでが常識人だっただけに差がすごい。
703新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 13:10:19 ID:u2PthmZh0
静かなのに携帯でケンカされてても不愉快ダソー。
なんで、相手が自分じゃ無いのに、頻繁に聞こえてくるため息や舌打ちは不愉快なんだろう。
704新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 13:20:03 ID:5SF3amte0
厚かましすぎるオバハンも嫌だ。

近所で人気のある飯屋で、ランチコースの最後のデザートが出てから何時間も粘るオバハン集団!
そのすぐ側には席の空くのを大人しく待ってる親子連れがいるのに完全無視で
しまいには子供が待ちくたびれてぐったりなってた。
店員にそれを注意しても苦笑いでスルー。
安くておいしい店だったけど二度とあの店行かないって心に決めた。
705新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 13:34:34 ID:unvcnJIO0
前の外出歩かない、昼夜逆転の人の美容方法なら
まだわかる流れだったが
さすがに仕事無関係で内容が生活板向きになってきたなw
706新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 14:36:59 ID:iHCoYZrt0
ファミレスでちょっと本読みたいとかパソコンで仕事したいと言うと
作家気取り?プゲラといっていたチュプ。
新風舎にやおい原稿送っていたくせに、結婚して繁殖に成功すると途端に
繁殖最高!ってなっちゃって、自分の繁殖体験談の小説を今度は文芸社に送った。
また売れないオナニー小説を何百万もかけて作って押し売りに来るんだろうな……。
チュプから金を搾り取るのはザマア!なんだけど、そこの家は旦那さんがお金出してるんだ。
もう可哀想で可哀想で見てられない。
707新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 14:40:32 ID:8FaH8q1v0
706が可哀想で見ていられない…
708新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 15:05:17 ID:14u52wZHO
706が何故チュプ亭主の心配をするのか理解出来ない
709風と木の名無しさん:2008/07/17(木) 15:21:48 ID:JNB25Vmz0
>706
チュプの悪口言ってないで原稿やろうぜー。

トリャー!ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ←>706
710新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 17:12:53 ID:+FJaxtxt0
>>690あたりから、話がつまらん方向に……
自分、最近、出歩く時間が少なくなっているので、ファミレスに子連れがいようが、チュプがいようが、おばはんがいようが、気にならん
なぜそんなに粘着するのか不思議だ(自分たちも子供だったくせに。自分たちもやがておばはんになるくせに。いや、粘着すること自体、おばはん化)

>>706は、人の亭主の心配よりも自分の人生を振り返ってみような……
ただ家庭づくりに失敗したチュプにしか感じない……
かわいそうな子は、そ〜っと放置してあげようじゃまいか

さぁ、ちょっと涼しくなってきた
昨日から、この時間帯にはカワセミが鳴き出したお〜
『夏の夕暮れ』のBGMにぴったりだ
711新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 17:29:51 ID:VfugCq/u0
不規則、というより規則的に睡眠不足のここんところの
生活でボロボロブツブツのお肌が
甘草エキスの手作り化粧水で、ただ今ツルツルになって驚愕。
姐さん方、肌荒れには甘草いいですよ
徹夜明けでもツルツルですよ!
712新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 18:42:41 ID:aECJoSAp0
夜中CBSドキュメントでやってた
睡眠不足の弊害を立証する実験を見てたけど
実は効率下がる 情緒不安定(ハイ)になる 食い過ぎになる
老化が進む 早死にに繋がる
うむ。徹夜などやってはいけないな!

でも、それでも
起きてやり通さないと駄目な時がある。
と言うかそういう場合が多すぎるー

仮眠も結構怖い。自分の場合
下手するとスイッチ切れて脳みそまでリセットされるw
713新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 19:07:11 ID:iHCoYZrt0
食い過ぎ!食い過ぎはある!
そうか、睡眠不足のせいか。
何を食っても美味く感じるこの舌がダメなのかと思っていた。
714新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 21:13:36 ID:t+i9dZkX0
>何を食っても美味く感じるこの舌がダメなのかと思っていた。

自分はこういう人大好き。
715新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/17(木) 23:01:22 ID:hL6ZrKs40
疲れてると腹減る人と食欲なくなる人いるよね。
自分は食っちゃうタイプなんだが、一度でいいから食欲なくて〜とか
言ってみたい。特に原稿中だと「脳に糖分が必要だから」とかなんとか言って
甘いもののバカ食いに走ってしまう。
716新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/18(金) 01:53:51 ID:jk12m98A0
わかるよ。
最近暑いから特にアイスがやばい。
今日、パフェ食ったあとソフトクリーム食って、
ジェラートの4種盛食っちゃった……orz

がんばって、糖分消費するべく脳を使いたいと思います……。
717新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/18(金) 03:13:17 ID:NrCyqc3y0
>716
アイスクリームの場合は、アイスのカロリー<アイスで冷えた体を温めるカロリー
なので食べても太らないそうだよ

と、アイス会社の人がいってました
718新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/18(金) 06:23:01 ID:bj2Cl2+60
ほんとかなあ〜?
いや717さんのお知り合いを信用ならないみたいないい方は失礼だけど

どっちにしろちょっと溶けてからたべてる私はやっぱりダメだ〜
719新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/18(金) 06:40:59 ID:4Gjd/OKw0
>>717
それ都市伝説。アイスで太った人を知っている。

小さいの一個ならまだしも、摂取した数百カロリーを
冷えた体を温めるために消費するわきゃーない。
運動量にしたらどんだけ。ものには限度がある。
720新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/18(金) 09:15:51 ID:52kj6H1F0
まあいくらかでもカロリー消費するのなら、冷凍庫から出した氷をそのまま食ったら痩せるのかな?
721新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/18(金) 09:19:50 ID:U2y4cWYo0
ふつーに考えればそんなことないってわかるじゃろw
本当にプラマイゼロだったらアイスダイエットがまかり通ってしまう。
722新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/18(金) 09:26:59 ID:zOXS/mam0
>>720 かき氷、最強!(ダイエット効果はわからないけどね〜)
去年、暑さに耐え切れず、ついかき氷機を買っちゃった
今年も大活躍予定だ
723新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/18(金) 10:17:16 ID:7/lpN3m70
でも確かに、夏は汗をかくから痩せそうなイメージあるけど
実際は冬の方が冷えてる体を温める体温調節を行うため
カロリーを消費し痩せやすいらしい
まぁだからと言って冬に痩せるかっつったら全然痩せられないので
ダイエットまでには至らないんだろうけど
724新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/18(金) 10:52:59 ID:jJDeQRPW0
冬はカロリー高くて美味しいものイパーイで誘惑に勝てない…orz
725新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/18(金) 14:19:49 ID:sMgEJFdy0
ダイエット話豚ごめん。

あのさ、ネット配信とかでも印税10%って当たり前なのかな?
前に知り合いに聞いた話では、ネット配信は元手が少ないから
もっと率高いってことだったんだ。
値切られてるんじゃないかと不安になって…。
726新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/18(金) 14:23:21 ID:sMgEJFdy0
>元手が少ないから

かかる経費が少ないから、の間違い。ごめん。
727風と木の名無しさん:2008/07/19(土) 00:18:25 ID:5WOD6zRn0
ここ2,3日、のレスでみんなが疲れてることがよくわかった。
728新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/19(土) 00:46:15 ID:fOyy7jaY0
私は目がダメだ。ルテインとか飲んでるが、効き目があるのかは分からない……
729新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/19(土) 18:28:10 ID:VAnI4Nen0
目にはブルーベリーアイが効く
ような気がする
730新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/20(日) 00:55:01 ID:PEUdhnGo0
ブルーベリーアイ自分も飲んでるよー。
効いてるかはわかんないけど、
目が痛くなったてきたなーって思うと、
ここ1週間飲み忘れてた……ってことが多いから、
効いているのかもしれん。

>725 自分は10%より高かったなぁ。
731新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/20(日) 00:58:46 ID:Wsildoa/0
私も飲んでる>ブルーベリーアイ
効果はよくわかんないけど
気休め程度かな…
732新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/20(日) 01:26:26 ID:hKLH9Pt70
ブルーベリーアイは知らないけどブルーベリーは結構即効性がある気がする
ドライフルーツの奴を食べてる
個人差があるかもしれないけどブルーベリーは良いと思うなあ
733新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/20(日) 11:32:43 ID:V+IWnD/C0
ブルーベリーは毎日接種しないと意味ないらしいですよ
734新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/20(日) 13:24:40 ID:W4IRUxqH0
なんでもそうじゃね?
サプリも水も化粧品やシャンプーなんかも、
2〜3月続けてみないと効果わからないって言うし。
即効性のあるものって逆に怖い。強すぎる気がして。
735新板設置について相談中@新板スレ :2008/07/20(日) 14:33:47 ID:TdPF8Yhl0
ブルーベリーの効果は24時間って聞いたことがある。
736新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/20(日) 15:43:50 ID:eIAVaomI0
ブルーベリーのジャムでもおK?
737新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/20(日) 16:51:05 ID:clnETVJG0
>730
ありがとう。やっぱり10%は低いんだね…。

私も目はかなりやばい。
疲れ目ですぐに悲鳴を上げる。おかげで集中力が激減。
ブルーべりー試してみるか。
738新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/20(日) 19:07:39 ID:AyxkVRwK0
>737
それ、再録?書き下ろし?

自分はコミックス→配信だけど、10パーセントだよ。
パピレスとかの大手も含まれてるけど。
書き下ろしはやったことないからわからないが。
739新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/20(日) 19:18:22 ID:8vfZbA/l0
ブルーベリーは某アルファベット3文字の会社のを愛飲してるけど
疲れ目になって目の奥がズキンズキンと痛む感じは無くなった
個人差はあると思うけど、自分的には十分満足
740新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/20(日) 20:01:11 ID:tPdpo1k00
出版社はどこも10%と言ってきてない?
2、3年前より、競争激しくなってきていて料率が下がってきてるらしいと聞いた。
741新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/20(日) 20:28:17 ID:JMWLYVfj0
これから行って
「キャビアを熱々ごはんに乗せてワシワシ食ってやる」って言ってくるわ。
「この財力が羨ましいかガッハッハ」とも言ってやる。ああ止めるなよ。もう決めたんだ。
742新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/20(日) 20:28:53 ID:JMWLYVfj0
すみません誤爆しました
743風と木の名無しさん:2008/07/20(日) 20:36:05 ID:80+pEq1I0
>>741
どこに落とす予定だったんだよww
止めねーよww
744新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/20(日) 20:37:30 ID:bBaQaKNO0
>741
ちょっと楽しかったから別に構わないww

漫画と小説で違ったりすんのかな?
自分は小説・再録で10%↑
745風と木の名無しさん:2008/07/20(日) 20:38:25 ID:80+pEq1I0
と人に突っ込んだら自分のIDがなんか微妙…801の間にそっと誰かが「E」を
置いているみたいだ。80E(ヤオイー)ってか…
746新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/21(月) 03:35:41 ID:43KCwZf7O
配信10%ってマジ?
ネット配信はコストが安く、その分作家に還元できる=税率が高いっていうのが
メリットだから、作家もデジタル化を許した産業なのに、配信でも10%って…。
そんな印税率なら配信するメリットなんかないよ。
出版と違って、倉庫代やコストかかってないはずなのに、
配信側が味しめて、印税と同じでいいかってなっただけじゃね?
どんだけ搾取すんだろ。作家馬鹿にすんなって感じ。

747新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/21(月) 07:21:52 ID:MrD5X3Cr0
コスト安いのかなあ?
小説はともかく漫画は修正とか作業はけっこう骨だなと思ったが…。
自分の場合は、古いものの再録ばかりで
一回の振込みで数十万と入ってくるので
ありがたやって感じなんだけど。
描き下ろしとかぜったいやらんけど。
748新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/21(月) 08:35:31 ID:43KCwZf7O
>>747
いや…それは携帯コンテンツを作る会社の仕事で
大体5割取っていくんだからいいんだよ。
後の5割の内訳のうち、出版社が何故4割も持っていくのかという…。
二重搾取だよね?せめて折半が常識的な率だと思うんだけど。
749新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/21(月) 08:39:30 ID:3YV010oI0
>印税と同じでいいかってなっただけじゃね?
まさしくそんな感じ

漫画はファイル作るのにコストはかかってると思うけど…。
作家の料率は一定に抑えて、
出版社と配信会社で勝手に商売してる感じ。

「●●サイトで先行販売します。」と、連絡が来たけど
「私には一律料率で関係ないんだから、先行なんかしなくていいよ。」と思った。
先行販売で、出版社では多少、サイトごとに料率が違うんだろうな。
ホントにもう、描く気力がなくなるよ。
750新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/21(月) 09:35:13 ID:x9aStoYi0
>738
私のは再録っす。
かなり前のとかはまあ10%でも構わないんだけど、一年も経ってないようなのはなあ…。
特に先行で10%はやだなあ。
書き下ろしはさすがに10%じゃないよね?
今のところ先行や書下ろしの話はきてないけど、
これから来た時どれくらいの印税が正当なのか知りたい。

>746
私が知り合いに聞いたのも、大体そんな話だったんだ…。
まあ、納得できなければやめろってことなんだろうけども。
751新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/21(月) 09:52:03 ID:MrD5X3Cr0
DL販売って、ためし読みで1ファイル50円くらいなんだけど、
コミックス一冊分だと、4,500円なんだよね。
数字見てるとためしで読んだ人の半分くらいが全ファイル買ってくれてるし、
その後、本の方を買ってくれる人もいるみたいなので、
まあ、出版社在庫がはければいいなあと思っている。
いろいろ編集には迷惑をかけているので、強くいえないのもあるw

でも、4割か〜〜。
この間数字がよかったときにえらい喜ばれたわけだ。
752新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/21(月) 22:12:10 ID:deAJMj4j0
本とに4割まるもうけなのかな?
勝手に判断せんほうがいーんでは
753新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 00:03:17 ID:DTpLylE60
配信業者の方は、それなりにコストと手間かけてるのは
納得できる。
自分、一時期ネットサービス系(コミック配信じゃないよ)の会社で
働いてたから。
サーバーの管理とか、システム開発&運用とか、サイトデザイン
こまめに変えたりとか、カスタマーサポートとか、
紙媒体じゃなくても多くの人間とお金がかかるのはわかるよ。

でも、出版社はねぇ。許可出して、あとは丸投げだしねぇ・・・
754新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 00:24:11 ID:VVkTXh+90
今自分の契約書にサインする時に見てみたら
印税率15パーだったよ
755新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 00:49:09 ID:R+/+s88I0
出版社の利率は高いよ
データ化は作業代を配信仲介業者が負担してる場合が多い
その分、入金の分配率に上乗せする。
出版社は許可出して丸投げだけど権利関係の管理をしてくれてるわけだから…と納得しているが
やはりもらえるならもっともらいたいw
756新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 01:25:07 ID:LY7QksIr0
字の方だけど、10パーセントだな
何社かやってるけど、全部10パ−
某社なんて、昔の本、デビュー時の印税のまんま、8パーでって言ってきたよ…orz

フザケンナ!
757新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 02:36:45 ID:YtPVnPb9O
作家が配信の方には割と無関心で、文句も言わず
「わからないからお任せします〜」的な対応しかしてこなかった結果じゃなかろうか…
だから出版社が「別に10%以上やらなくても文句言わなくね?w」って
足元見られたんじゃ…

もっと前から配信関係にも興味持って、考えるべきだったと思うよ

つか…私配信されてるのに契約書なんかもらった事ないんだが…
ギャラが振り込まれてるかすら知らない
758新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 03:55:12 ID:hwN3mV7w0
757の前半と後半の変貌ぶりにワロタ。
759新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 03:57:26 ID:kqb6IHcp0
別に豹変してないじゃん。いちゃもん乙
760新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 04:36:52 ID:m6Dh8wSTO
いや、私も最後、そういうオチですか?と思った
761風と木の名無しさん:2008/07/22(火) 05:22:37 ID:5JMAR+QV0
ネット配信だけじゃなくて、私海外版が発行されてるのも
振込みで知った…
まあ超微々たる物だったし後日海外版の現物もらっても困ったけどww
762風と木の名無しさん:2008/07/22(火) 05:22:55 ID:5JMAR+QV0
名前欄スマソ
763新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 05:23:27 ID:5JMAR+QV0
…スマソ逝ってくる…
764新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 05:34:24 ID:peaI8v4o0
そのうち作家に黙って配信し始める出版社出てきそうだな。
だってこんなの作家が気づかない限り訴えようがないし
現に私も配信の時期なんか知らされず、勝手に配信始まって未だ連絡も振り込みも無いし。
ランキングに入ってたから、DLされてないわけないんだろうけど、すっごく不明瞭。
765新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 07:57:18 ID:D/tMd/Zc0
>>764
自分も紙面でDLされてるんだって知った口。
もちろん振込みどころかいつから配信されているかも聞いてない。
契約書?なんですか?それみたいな

自分はたまたま仕事あったときにそれ知ったからよかったけど
ラインナップ見ると久しく名前を見ない作家さんもいるから
ほんと出版社が黙っていれば気付かないって人いそう…。
766新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 09:39:21 ID:n3Qn/9U70
新人書き込み、スマソ
姐さんたちは、毎回、契約書とかもらってますか?
印税とか、口頭で言われるだけ…なんですが、やっぱり、きちっと契約書交わした方が、後日なにかのトラブル時でも対処法が変わってきますよね?

うるさい新人だと思われても、契約書、取った方がいいですか?
(それともやっぱりうるさい新人は、使いにくい!と首切られやすいでしょうか…gkbr)
767新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 09:58:44 ID:YtPVnPb9O
>>766
何の契約書?本なら発行後に勝手に送ってくるから、交渉なんか出来ないな。
デジタルなら会社によるとしか言えない
つか上に書いた通り、私はもらってないし税率も知らない…orz
ちゃんと言った方がいいか私も聞きたいぜ。
新人じゃなくとも、ヘタレで言い出せない7年目。
768新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 10:46:49 ID:3OTwLHlG0
配信知らないって人は小説の人?
自分は漫画なんで画面の確認を配信前にさせてもらっている。
特に直したりとかはないんだけど、どうしてもおかしいとこだけ
2、3箇所直させてもらってるよ。
769新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 10:49:52 ID:3OTwLHlG0
>757
7年目なら新人って訳じゃないんだから、がんばって担当に聞こうぜ。
ちなみにうちは3ヶ月ごとに各社のDL数を編集部がまとめて送ってくれる。
何がそれだけDLされているのかも書かれている。
最近、他の会社からも配信されるようになったのだが条件に他社と差がありすぎたので、
そろえてもらうよう交渉した。
10年ちょっとの漫画書きです。
770新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 11:01:05 ID:YgHhex3A0
マガマガで描いたことがあるなら確認した方がいいよ。
あそこは勝手に配信して作家が気付いてから契約書と振込がある。
771新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 12:34:29 ID:HePWE9BS0
自分はちゃんと事前に細かい説明をうけて
契約書書いてから配信開始になったけど>マガマガ
人によって違うのか
772新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 13:13:22 ID:+IYdguwB0
漏れも契約書を交わしてから、配信開始日教えてもらったよ>マガマガ
振り込みは年に一回だけどな。
773新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 13:27:09 ID:YgHhex3A0
漏れは普段携帯でネットやらないので、機種変のとき
はじめて自分の名前で検索して配信を知った。
ビビってマガマガに連絡したら、契約書などを送るのを忘れていたそうだ。
つか、ネット配信の話が来てから2年以上忘れてたってどういう意味さ?
774765:2008/07/22(火) 14:51:05 ID:D/tMd/Zc0
自分は漫画です。マガマガじゃないところ…。
今は付き合いないけど何かと連絡が後手後手になる所だったんで
そのうち連絡くるかなあと…。

773読んで怖くなったんで至急連絡してみる
775新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 22:49:13 ID:49IoSNSN0
>>749だけど
書き下ろしではないです。
書き下ろしはやった事ないけど、原稿料でくれるないと怖すぎる。
でも…。原稿料で貰った場合、ダウンロード料は貰えないの?

やっぱり、紙媒体で仕事して、コミックス化して、そのあと配信がいいよね。

ちょっとさ。
作家組合作ったらみんな入る?
料率を団体交渉するかい?
なんてな。
ゴネた作家は捨てられて終わりよね。
(売れっ子作家は除く)

次の本は、10%以上で交渉してみようと思う。

>>773
ちょ!酷!!
勝手に配信されてんの?サイテーだな。
776新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/22(火) 23:47:42 ID:3OTwLHlG0
>775
作家組合なあ…、倒産稿料回収とかだといいかもしれないけど、
普段の稿料くらいは、自力で交渉しなはれ。
すごい無茶っていうんじゃなければ、実力が伴ってくれば
交渉の余地はあるから。な?
777新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/23(水) 00:52:25 ID:/9/ViKpb0
昔そういう団体作ろうとした女性作家さん達が大手三社に
徹底的につぶされたらしいが…。
売れっ子は懐柔されそうでない人たちは色々と手を廻されて
干されたって聞いた。
でもBLとかラノベに限っちゃえば今は大丈夫なのかな?
778新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/23(水) 04:28:18 ID:Tw3DIelg0
>777
そんな事言ってたら一条テンテーが会長の
マンガ協会とかどうするんですかw
別に特につぶされてませんが。
779新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/23(水) 07:58:20 ID:eVFJEOJXO
出版社が頭が上がらない作家なら大丈夫だけど、業界にとって代りがいくらでも作家なら干される。
部数が数万レベルなら、うるさい作家はいらないからね。
780新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/23(水) 12:06:14 ID:c3wGEnmG0
salonの親切な方から、目関係のことでご伝言です。

362 名前: salon ◆y0izD0axK2 [sage] 投稿日: 2008/07/23(水) 11:55:00 ID:NjBQUR/n0
ここプロのセンセイも見てる?数字作家スレに目が疲れるって書き込みあったけど
おプロ様以外書込み禁止なので出来ればあっちに持って行ってください

目の痛みにはアントシアニンよりもダイレクトにビタミン剤で、T鍋のアスpラメガをお勧めします
飲むと直ぐに楽になるし、寝る前に飲むと次の日すっきりするはずです。それと目の周り
の老化にもいいです。他にも類似品がありますが、全部飲み比べましたがこれが一番効く
全然効かないのもあるので注意
根本治療にはVa肝油も摂取してください、ただし過剰投与には気をつけて
781新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/23(水) 13:16:39 ID:+F8TM4BC0
>>778
その女帝は政治力ありきで40年近く業界渡ってきた屈指の妖怪だよ。
作家のために動いている反面、容赦なく作家を潰した過去もある。
自分の連載のために雑誌を作れるほど力があると考えたら分かるだろ。
782新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/23(水) 16:39:26 ID:OBgCrr1W0
>>781
ジャンルが違うとはいえ、こういうスレで他作家を貶めるようなことは
書いてくれるな。
783新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/23(水) 22:27:21 ID:RnbBc4uW0
その先生は政治力もあるんだろうけど
人気実力トップだろう
40年も
普通に尊敬するよ
 
 
784新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/23(水) 22:57:15 ID:rQDCftK20
>T鍋のアスpラメガ

検索したら、効能素晴らしいな。自分かなりあてはまる。明日早速買ってくる!
→眼精疲労、筋肉痛・関節痛(腰痛、肩こり、五十肩など)、手足のしびれ、神経痛、便秘。 脚気
785新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/23(水) 23:09:21 ID:utTCB8/70
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨,;;;;==-ー=v ''ノ==ミ_,ノ′
       /;i;i; '',',ィ.tァュ,;;;;;;;/ ィ、ァュ´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:`~"、;:.:,:ヽ .`~".、)  、}
       ".¨////'‐ .:ノv、冫) ////r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒ハヘ__, ノ;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:_,,:ν⌒Y⌒ヽ、゚o,,'.、)  、}<今日も元気だウンコがうまいだろぉ…ハァハァハァ ウッ!
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;)Kェエエェエェ-冫,,、_,,r_,ノ′
            ヽ、___, ノ
786新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/24(木) 07:14:58 ID:Q84BFdX3O
>>781
小学校の時に夢中で読んで大ファンだったお
そんな言い方やめてくれお
787新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/24(木) 08:36:49 ID:VQK28Q0C0
エッセイマンガなどの本人露出系を読んで大嫌いになったなあ
もう還暦だっけ
読者視点でみても過去の人って感じだ
788新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/24(木) 08:49:05 ID:3iqaejmZ0
>1読まないと
ジャンル違いや大御所ならいいかのように思うってのはどういう感覚なの。
789新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/24(木) 09:36:20 ID:SlDQtu7k0
自分、パソ作業で目も大変だが、最近は足もむくんで痛い

水分取りすぎかとも思うが、でもこの暑さだから、飲まないと熱中症になる〜〜

自慢じゃないが、この部屋にはクーラーがない!! (扇風機が唯一の友達だ)
早くクーラー付きのでかくて快適な部屋に引っ越したい! がんがって稼がないと!!
790新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/24(木) 11:24:39 ID:Ssf/nUvE0
>789
最近雑貨店とかでもお洒落な足湯用の桶売ってるでしょ、
かたちそのままのもあるけど、子供用膨らましプールみたく、膨らまして使うよな奴とか色々。
あれいいよ〜
熱くてしょうがない時、あれ足元に置いて水入れて、足をつけたまま原稿最高。
勿論桶の下には吸収の良いマット置いといて立つ時は拭く。
すっごい涼しいよ。ずっと入れてると寒いけど。
湿気が気になる人はどうだろうって思うけど、自分は漫画だけど特に問題ない。
791新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/24(木) 11:33:01 ID:l9kyDvl80
イカリゲンドウさんを思い出したw>790
792新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/24(木) 11:43:20 ID:Ssf/nUvE0
最初ゴムナガグツに水入れて試したんだがw
これは上手くいかなかった…涼しいが倒れやすいし水がすぐ温まるし。
で、バカボンのパパ知恵で桶に行き着いたが
今は風呂洗い用のへんなゴム靴、あれもいいかなと思っている。
793新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/24(木) 12:37:12 ID:WtpdqFrF0
部屋の中で水に浸かるという発想力に感心した。
794新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/24(木) 16:38:30 ID:VAqLrEBl0
>792
無印のEVAフットバスはどう?
子供プールの足用みたいなやつ
795新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/24(木) 16:44:54 ID:VAqLrEBl0
あとで気が付いた
EVAって材質なんだけど
まさにゲンドウっぽいね
796新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/24(木) 16:46:54 ID:hZSCrrZF0
私もEVAと聞いて「俺が死んでも代わりがいるんだぜ」のゲンドーしかももい出さなかった
早速毒印良品行ってくるよ
797新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/24(木) 17:09:40 ID:SlDQtu7k0
789です
姐さんたち、d!です
さっそく足湯桶、買いに走ってくるよ〜
798新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/24(木) 20:07:56 ID:hScEi4qL0
夏は頭寒足熱の逆をいけばいいのか。
799新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/24(木) 21:47:02 ID:eN4gUwxg0
足裏用のアイスノンがあると聞いてからずっと気になってる。
冷蔵庫で冷やして何回も使えるやつ。
800新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/24(木) 21:52:21 ID:uIwO6+tjO
保冷材入れるぬこマフリャーを見かけたんだがどうだろう
スリッパになってたのもあったような…
801新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/24(木) 22:45:55 ID:XTvJd7sYO
801とったどー!!


ごめんなさい。いいことが何もなかったもんで……
802新板設置について相談中@新板スレ :2008/07/24(木) 23:12:06 ID:B+hFKBxP0
>801 かわいいから許す。
803新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/25(金) 04:45:53 ID:5Djh72if0
801にいいことがありますように。
804新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/25(金) 06:34:59 ID:XCxe8WKC0
801はいいことだらけだよ。
801万歳!
805新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/25(金) 08:07:04 ID:jfaQtxGhO
ありがとうございますありがとうございます。
801ですが、今しがた、ガリガリくん梨で当たりが出た!
と、兄からメールが。
自分はタイトル案が三つも出ました。
やっと寝られます。
806新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/25(金) 09:17:24 ID:tWSWKw/o0
タイトル案の話題なんだけど、タイトルって普通ダメ出しが出るもの?
今まで結構長いこと作家やってるけど、今回初めての出版社でダメが出た。
代替案として担当が何個か出してきたけど顎が外れるくらいクソなものばかりで…。
もう少しわかりやすく、というのがコンセプトらしい。
自分、ぱっと見てこのタイトルの意味はなんだろう、読んでみたいと
思ってもらえる位の方が好みで。かといって全くのイミフでもないんだが…。
タイトルだって作品の一部なんだがなあ。
807新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/25(金) 09:41:04 ID:lFtjutFcO
でも、固定儲付の作家でもない限り
タイトルって売り上げに影響するらしいから
売り上げが落ち気味だったら、
わかりやすいベタなタイトルで
新規巻き返しってのはあるかも。
出版社によっては、営業サイドがタイトルに口出すとこもあるし。
808新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/25(金) 10:41:35 ID:MNkIOx3J0
単行本タイトルでもない限りうるさく言われたことはない
このタイトルの意味はなんですか?といわれ
意味はない
と返したことがあるが、そのまま通ったし
読者が読んでみたいタイトルって通常ならベタでちょっとエッチな
可愛いタイトルだと思うけど
サブカル系オサレさんなら単行本でも意味不明でも通りそうなもんだけどね
809新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/25(金) 11:51:45 ID:opEPUrDG0
たしかにタイトル買いってあるからなぁ
BLだと設定が分かりやすくて
エロがある感じがガチらしい
810新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/25(金) 12:20:30 ID:MDj3nG+70
読者層だろうな。
自分は普通に好きにつけてるけど
超多社でやってる知人、ベタでエッチな提案タイトルで、内容はいつも通りっぽいのを出したら
普段の読者が「タイトルキモイし内容軽い」と言って離れてったそうだw
売り上げも部数もとくに変わりなかったそうだが
最初っからエッチなタイトルで売ってきた作風の人以外が、タイトル方向変更するのは
場合によっては冒険かもね。
新しい読者が付くかもしれないし、旧読者が離れるかもしれないし。
どっちにしろどうしても納得いかないタイトルは、出さないのがいんでね。
抵抗がなくて部数減の方が気になる人なら、チャレンジしていいと思う。
811新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/25(金) 12:26:26 ID:tWSWKw/o0
タイトルの件ありがとうです。
今回書くのは雑誌で、こんなこと言うとワナビ認定されそうなんだが、
どっちかというと無理無理にねじ込まれた仕事、つまりテコ入れ的な立場なので
まさかタイトルでダメが出るとは思ってなかったんだ。
プロットは一発OKだったんだが。
担当発案のタイトルは色気もふいんき(ry…)も斬新さも何一つないものなので
頑張ってもっといいタイトル考えることにする。orz
812新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/25(金) 16:31:35 ID:wqXVa+zV0
自分は過去に営業からストップかかったタイトルあるよ
結局別のになったんだけど

タイトルで売り上げ変わってくるもんなんだ・・・
知らなかったよ
813新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/25(金) 18:37:12 ID:DlbVDikR0
じゃあ今流行の「そんなヒロシに騙されて」は売れ行きがいいのか
814新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/25(金) 19:48:49 ID:NpzOSBvA0
でも秀逸なタイトルってあるよな。
>>1に反しそうでここであげられないけど。

個人的には単語一つとかが好きだ。
「秘密」とか「幼馴染み」とか「夏の日」とかそういう系
815新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/25(金) 22:36:58 ID:MfmavEJV0
2〜3年前だっけ花嫁ブーム
毎月何タイトルかあって何気なく編集に話ふったら実際売上がいいとかなんとか聞いた。
816新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/25(金) 23:51:37 ID:Fd4U2tLI0
2〜3年前どころか現在進行形で花嫁はブームというか定番。
花嫁フェアをやってたところもあるしタイトルにつけると売れ行き違う。
ただもう乱発しすぎで、読者がどこまでついてくるか。
817新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 03:38:57 ID:eN/5N0wi0
いきなりチラ裏だが、
原稿読み返してたらエチシーンで攻の腕が三本あったお。
どーやったって三本ないと出来ないわアレ。
あー気づいて良かったw
818新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 08:49:00 ID:NfYkjOk/0
なんとサービス精神旺盛で素敵な攻!
腕が四本あるので仕事が得意なおさるのジョージみたいです。
819新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 12:28:49 ID:Laywugpj0
ここで特定作家の話は禁物と分かっていてするけど、
リブが盗用問題で海外ブランド2社から訴えられている(ソースなし)という噂もあるけど、
このまま普通に仕事入れて大丈夫なんだろうかと不安。ただの噂だろうか。
結構予定入れてるんだけど、倒産となったら原稿料が入らないのはもちろんのこと、
せっかく書いた作品が無駄になってしまう。
未発表作なら他社に持って行けば出してくれるだろうけど、
本が出てすぐ倒産になったら、本は返品、
一度出た本を他社からすぐに出すのは難しいだろうし、それが一番嫌なパターン。
お金のこともだけど、温めていたネタやキャラがどこにも持って行けない状態になるのはつらい。
シリーズものなんかも、よほど人気作家じゃないと他社は受けつけてくれなさそうだし。
編集とは相性いいから普段は問題ないし、好きに書かせてもらってるから優先したいけど、
先が不安でどの程度仕事を受けていいかわからない。
他にも不安に思ってる人いると思うんだが、取り越し苦労なのかな。
820新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 12:49:06 ID:5OJQJBk30
信じたいものを信じてやるしかないんじゃないの?
訴えられてるっていうのもまだ噂でしかないし。
温めてたネタが書けなくなることやお金の問題も
この業界で長くやってれば良くあることだと思う。
不安なら保険のつもりで新規の仕事先を開拓すればいいし
出来ないなら自分の能力不足のせい。

つーか雑談で愚痴ってくれば?
821新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 14:31:28 ID:ASo8O2l20
まあ、今はまだ静観するしかない状態だと思うけど、
出版社の動向については作家としては気になるから、
何かあったとき、情報は欲しいよね。
予定を組むのでも、他社を断って入れたりもしてるわけだし、
おじゃんになったら一度断った他社にまた頼むのもやりづらいというか。
いざとなったらやるしかないけど、できれば回避したいよ。
ブランド提訴が本当だとしても、多分絶版回収処分だけと思うんだけど…。
ラッツ&★の時は改名だけですんだのかな。
示談金とかはあったんだろうか。
それが参考になると思うけど。
822新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 15:09:19 ID:z3EQJXLD0
てか担当に聞けよw
823新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 15:35:09 ID:UVaUEGUw0
担当に聞いても、素直に状況とか教えてくれるかなあ?
予定に変更はないか、それとなく探りは入れてみるけど。
824新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 15:35:59 ID:p7s64Vgi0
>>822
担当が「そうなんです、そういう恐れがあります。その場合も版権は5年有効です」
とか言うわけないだろ。

倒産はどうなんだろうね、海外訴訟の賠償金は日本と額が違うからな。
825新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 15:50:30 ID:Laywugpj0
皆さんレスありがとう。
仕事をどう取捨選択するかっていつも悩みながらやってるから、
今回の件はさらに不安要素だったんだよね。
だったら別の仕事入れればいいんだろうけど、
やりやすい担当だけに、感情的にはそう簡単に割りきれないというか。
担当に聞いたとしても、ヤバい状況ならギリギリまで隠すだろうし…。
2ちゃんの噂に左右されるのもどうかと思うけど、
倒産関係や雑誌休刊、レーベル休刊など、出版社的にマイナス要素のリークは、
意外に本当の情報ってのも多いんで…。
結局ただの愚痴になったけど、聞いてくれてありがとう。
自分で判断するしかないから、動向をじっと窺って冷静に判断していくよ。
826新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 15:51:36 ID:YZc6/m1M0
訴えられてるなら普通は絶版回収だろう
金を関わらす裁判はブランドのイメージダウンになるから
盗用なんかで苦情来てるなら、注意勧告・流通差し止め要求が普通。
海賊などの悪徳系は又別問題だけどね。
だからと言ってダメージがないわけじゃないだろうけど、
他社を視野に入れとくぐらいしかないんじゃね?
827新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 17:06:11 ID:FRrCcRM30
ラッツと御星のアレとは犯罪の質がちがうぞよ
828新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 17:54:47 ID:dP38PCrs0
話を豚ギリするが、地方在住の人で担当さんに地元まで来てもらったことある?
いつもは、上京して打ち合わせしてるんだけど、時間がどうやらやりくりできそうにない。
電話で追いつかない作業だから、自腹切って来てもらえばいいのかな〜?
829新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 18:02:41 ID:GkS3/lvs0
地方ものだけど担当さんに来てもらったことはない。
そもそも合わなきゃできない打ち合わせってのがわからない。
830新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 18:08:28 ID:dP38PCrs0
うーん、内容に迷ったときとか?
電話で済むんだけど、電話より、目の前に紙を広げて
メモ取り、図で説明したりとかして、進めていくと
へたしたら一週間かかる作業が1日で終わる。
831新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 18:08:55 ID:dP38PCrs0
大抵は電話で済むんだけど、だ。
832新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 18:23:12 ID:GkS3/lvs0
電話での打ち合わせと会ってする打ち合わせでそんなに差があるのかー。
イベントでご挨拶するくらいしか担当さんと会わないからわかんないや。
まあ地方って言ってもピンキリだし、売れっ子かそうでないかにもよるもんね。

とりあえず担当さんに聞いてみたらいいんでは?
>>830がそれだけ価値のある作家さんなら来てくれるのかも。

833新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 21:00:25 ID:/jm7oeT40
名古屋在住だが打ち合わせに来てもらったというか
行きますといって担当が来たことはある
つうか本当にあって話さないとおっ付かない打ち合わせなら
そもそも向こうが伺いましょうか?って聞いてくるんじゃないの?

会って話さないとって画集とか全プレのグッツのサンプルが云々
とかCD関連とかそう言うのしか思い浮かばないけど
834新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 21:08:00 ID:dP38PCrs0
>833
連載開始前の全体の流れを決めたり、そのつど
直接あって打ち合わせしてるよ。まあ、企画なんかもそのうちだと思うけど。
会う必要頻度は人それぞれってことで。

電話だと、伝わりにくかったり、その後の段階に進むのに
時間をとったりするので、直接あってその場で決まったことまとめて渡してしまうのが
最短なんだよね。
こういうときは都内在住の作家さんがウラヤマシス。
835新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 21:26:49 ID:+G0PZD5S0
地方のレベルにもよると思うけど、単発の仕事とか読みきりの作品でなくて、
校了中とか避けて日程調整すれば来てくれるかもね。
自分はやったことないけど、16〜24ページの漫画をとりに
新幹線使ってあちこちとんでる編集とか結構いるし…
きくだけきいてみたら?
836新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 02:40:05 ID:BPM9un3z0
リブレどういう状態になってるのかちゃんと説明責任を果たして欲しいよ
静観してるしかないと分かってるがさすがにただ事じゃないだろう
ビブ倒産の時みたいに突然後ろから殴られるようなのはもうゴメンだ
今度の騒ぎを知らない作家はいないんだからそれぞれの担当から
きちんと状況説明させてほしい
電話で聞いても「そーなんですよ〜」なんて暢気な声出してる場合じゃないだろ
837新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 04:21:26 ID:+bUFgqou0
暢気な声で答えてくれてるんならまだ大丈夫ってことじゃないの?
自分も聞いてみたが一応そんなに大事になってないっぽいこと言ってたよ?
対外的なこたえなのかもしれないけど。
なんとなく検証さんたちが期待してるほどではなさそう。
あくまで自分の担当の話と態度から感じたことだけどね。
838新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 04:25:13 ID:nIdp98ra0
前回つぶれる前原稿料が入金されないんですがという問い合わせに
「経理システムの不調で」となんでもない声で答えたことを忘れない
839新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 04:31:03 ID:bx3LwRPY0
>838
それ聞いたときに、この会社ヤバイんだって分かった。
840新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 04:33:08 ID:bx3LwRPY0
追加

で、倒産しましたって聞いたときに、
「あ、やっぱりね。そうなると思ってました。」て言うと、
担当自身がショックを受けていた。本気で上の言ってること信じてたみたいで。
担当自身もリーマンだから、給料出なかったしね。失業保険はもらっていたが。
841新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 04:53:48 ID:MCwB4rXM0
社員がいつも通り出社したら倒産してた、なんてのはよくある話だ
842新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 05:04:23 ID:/d6z71G00
葉っぱも、最後まで倒産まではいかないと思っていたらしいしね
いつでも、下のほうが真実を知るのはギリギリ

会社の危機まではいかないのかもしれないが、
リブレの社風には警戒心を抱いているよ
前から、どうよと思うことはあったけどさ
843新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 05:12:04 ID:DBhaIPAu0
会社の危機が本当にやばいかどうかを知っているのは最上部だけ。
係長クラスでも知らない。下っ端には最後の最後まで知らされない。
と、海外赴任した一週間後に会社倒産の憂き目に会ったことのある私がつぶやいてみる。
844新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 06:45:24 ID:rWlLGwNZO
けど作家の方はいつも廃刊や、倒産危機を警戒してるから
予兆があるとなんとな〜くピンとくるよね。確信を持てる訳じゃないけど
特に営業不審で倒産(廃刊)になる場合、
作家仲間がいたら、なんとなく「あそこ大丈夫なの?」的な噂が出たりする。
845新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 10:54:55 ID:r4CN3ntS0
>>843
ちょっとそれどーなったの
846新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 11:10:02 ID:JbwEsMJH0
今回の件は経営不振ってことじゃないけど、
回収絶版、訴訟など賠償金やらでどのくらいダメージが行くか、
ってことだよね。
しかし、ソレを言ったら芳文や大洋もマズイってことなんじゃないの?
まあBLメインなのはリブだけだけど。
一作家のせいで会社ORレーベルあぼん、まではなかなかいかないとは思うけど…。
847新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 11:14:32 ID:/d6z71G00
リブのBLマンガ部門のウエイトは大きいから、気にする人もいるんじゃない?
芳文も大洋も、こう言ってはなんだが、BLなくても困らないだろうし

今回の件で会社がどうこうなるとは思っていないけれども
対応のマズさが気になる
848新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 11:15:58 ID:NhZiz6tX0
>846
そうだといいんだけど、量が量だし、
これからどんなヤバい代物が出てくるかわからない雰囲気だから不安。
私は仕事しながらこの原稿をリブに渡していいのか、ちゃんと出版されるのか、
と時々ふと考えてしまうよ。
締め切りになったら渡すしかないんだけど…。
849新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 11:50:52 ID:bx3LwRPY0
自分は今年いっぱい予定入れてないから、それまでにいろいろと
落ち着いて先が見えてるといいなー。

しかし、作家スレで個人攻撃はどうかと思うが
よくもまあ今まで堂々と…とは思わずに居られない。
扱いだって雑誌の顔レベルだろうに。
メインで仕事やってる人は怒りをぶつけて言いと思うよ。
850新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 12:02:46 ID:PeRtMvrN0
どうかと思うなら書くなよ
しらける
851新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 12:12:52 ID:Lzx8JvKq0
>847
うん、芳文も大洋も困りはしないだろうケド、
でもリブレやばいって理屈なら、この二社も
厄介ごとになる前にトカゲの尻尾きりでレーベルあぼんはあるかな
と思って846のように書いたんだよ。
規模が小さいなら、余計にきりやすいだろうし。
それは困るから本当に作品絶版回収、謝罪で収まって欲しいんだが…。
コレを機に、危機管理を本当にしっかりして欲しい。

>849
私も似たような立場だ。
しかし今度のは出版社を巻き込む出来事だから、
話題はどうしても出てしまうよ。
同業者にも被害を与えたんだからね。
きちんとした対応をして欲しい。
852新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 14:19:20 ID:2FUy8o9O0
私なんか数年先まで予定入ってますよ。
これがなくなったら、スケジュール組み直すの大変…orz
853新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 22:53:26 ID:wANSu+M6O
夏バテ気味で血糖値下げまくり…
ついでにエコノミー症候群気味
854新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 23:14:33 ID:8zY0/7ax0
メタボで常に糖尿を気にしてヘルシア緑茶などを飲んできたが
長期血糖が微妙に低血糖とはこれ如何に
医者からは「今のままだったら理想ですね」と言われている
甘いものだいっきらーい
ごはんだいすき
855新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 10:22:24 ID:bmjTgIZw0
実際問題、どうなってるのかリブはもちろん芳文も大洋もサイトにお詫び出しただけで
こっちにはなんの説明もないっていうのが不信感を煽ってる。
出版社はトカゲの尻尾切りでレーベルあぼんしてミソギ済ませましたって顔できるかも
しれないけど。
巻き添えを食う周りの身にもなってほしい。
それでなくても今回のことでBLのイメージはなおさら悪くなってるんだし。
信頼関係を損ねる前に、ご迷惑おかけしてますけどこのようにケリつけつつありますから
ご安心くださいくらい言えないのかと思うと腹立たしくてならないよ。

>>849の言うとおりよくも今まで堂々とやり続けたもんだと呆れてものが言えない。
気がつかなかった編集も相当マヌケだがいけないことだと知らなかったとは片腹痛いよね。
知らないはずないんだもん。
ベテランの売れっ子作家なんだからそれなりの自覚と責任を持ってもらわないと困るよ。
856新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 11:04:24 ID:JiYOMMTX0
説明ないって、本当に該当の出版社で担当持って仕事してる作家…?
こんな事にいちいち関わってられないから、もう次の仕事にかかっている時期だよ

がんばんなきゃなー夏はあっという間に過ぎてゆくー
クラゲが出る前に海で泳ぎたい!
857新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 11:18:07 ID:p/VRmEAh0
858新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 12:49:53 ID:uYITFn2/O
>>855
「実は○○さんがトレス騒ぎを起こしまして」なんて
そんな事自社作家に説明するわけないだろ常考…
されてもこっちが困るわw
雑誌がそれで休刊まで追い込まれたら、シャレにならないだろうけど
今のとこ別に巻き添えって程被害も被ってないし。
それより今お盆進行で、どこもそれどころじゃないw。

859新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 12:55:28 ID:jnlqY9la0
>「実は○○さんがトレス騒ぎを起こしまして」なんて
された
気をつけてね、ということで。
860新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 12:59:20 ID:ap4fZlBB0
855は本当に作家なのか?
そっちが不信だ
861新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 13:09:54 ID:uYITFn2/O
>>859
マジで?
でも自分からは一切聞かないし、触れないし、
知らないフリする。関わりたくないから。

862新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 13:22:49 ID:ul66JTgx0
作家のほうから、ちゃんとした対応をしてくださいってくらいは
編集に言うけどなー。
863新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 13:31:25 ID:TbupFnuO0
>>861
かなり前からあったよ
こんな問題は会社に任せるしかない
864新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 13:55:22 ID:Cirx13pL0
弁護つけてやってるんだし、静観してれば。
どのみち、この手の問題は契約書に条項がある以上、最終的には作家の責任。
作家の行為で会社がどうこうなるなんてことはない。
865新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 14:30:18 ID:739eg2+i0
今回の件で会社が倒産…なんてことはないと思う。
気になるのは、会社(レーベル)への不信感から読者・消費者が
離れるかもしれないってことだ。こっちは実際に関係なくても、
すべての読者・消費者がそう思ってくれるとは限らないと思う。
「あのレーベルで仕事してる作家」と見る人もいるかもしれない。
実際にこういうパク騒ぎが起こる度に「あそこの本はもう買わね」
って書き込みを見るしね。
作家として読者やファンの信頼を失うことのほうが自分は怖い。
それなら、申し訳ないが倒産してくれたほうがまだマシだ。

今までは「まあ、そういう人もいるだろうな」と思ってたけど、
今回は規模が大きすぎる。リブは甘く考えてると思わざるを得ない。
問題を起こした作家を守るのがその会社の方針なら別に構わないが、
何もしていない作家に降りかかる火の粉は誰が払うんだ?

あと、いくら担当さん個人がいい人で実売のいいレーベルでも、
会社そのものへの不信が募ったら仕事はできない。
そんなところでいいものが書ける自信ないわ。
866新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 14:39:52 ID:U6ncO2Os0
はいはいワナビ乙
867新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 14:47:37 ID:A5EasOK70
>864
そうだよなあ…。実際、編集のチェックなんて限度があるし。
フツーに考えて、作家の落ち度を出版社がそこまで
自分たちの責任として認めて被ってくれるなんて思わない。
そこまで道連れにしちゃったら、もう作家としての面目も何もなくなるし。
実際、作家なんてフリーランスで自己責任の世界だからなあ。

>865
確かにレーベル不信はあるかもね。
でも誠実にいいもの描いてればちゃんと読者さんはついてきてくれると思う。
そこまで悲観的にはなってないよ。
ただ、会社はこれを教訓にちゃんとせえよとは思うが。
ゆるすぎるんだよな、意識が。
次また同じようなこと繰り返したら、さすがにアウトだぞ、と。
868新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 14:48:00 ID:gS3nUkmp0
自分は知らぬ存ぜぬだな…
担当と自分の仕事以外の話をしたくない。うざいし気が散る。
実際潰れるなら、返却原稿の件もあるし、連絡は欲しいけど
心配したってその作家を顰蹙だって思ったって、そんなの口には出さないよ。
自分がどうこういってどうにかなる問題でもないし。
仲間うちで飲んでて、アレどうよってわいわいしゃべったりはするけど
担当さんにそんな事言う気はないな。

> 作家として読者やファンの信頼を失うことのほうが自分は怖い。

でも作家はあくまで作品で読者に訴えるしかないわけでしょ。信頼も。
悪いことが起こるとして、でも自分のせいじゃないなら、運の問題じゃない?

>「あのレーベルで仕事してる作家」と見る人もいるかもしれない。
って人もいるだろうけど、そうじゃない読者もいると信じてるし
読んでくれる読者の為に、淡々と作品を書き続けるしかないと思ってる。
869新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 14:50:48 ID:Jm2CCKuU0
>>865
先んじて読者葉離れの心配したり、書く自信が無くなるならしばらく書かなければいい
不信の募らないレーベルを選んで心安らかに仕事しなよ
心配性の865にはいい結果になると思うよ
870新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 15:31:33 ID:Cirx13pL0
レーベルへの不信感なんて、読者にはないよ。
2chを見てる読者なんてほんの一部だし
逆に見ていれば、他の作家には関係のないことだってわかる。
雑誌だけなら赤字、コミックスで利益を出している以上
それぞれの作家のファンが買ってくれているわけで
そういう読者は、他の作家がおこした事件なんて興味もないから大丈夫。
不安なのはわかるけど、編集部なんてリブに限らず及び腰なもんだよ。
それでも今回は、リブと芳文で連携して対応してるんだから、任せておくしかないじゃない。

871新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 15:36:26 ID:aqwVhKjv0
あの枠が空くな としか思わない
872新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 15:40:06 ID:aGhP5kI9O
この職業、発行先として出版社に寄らせては
貰ってるけど、基本的にはレーベル『自分』だから、
読者離れするんじゃないのとか他スレで色々
言ってる人達いるけど気にしない。
私は自分の読者さん達を信じてるよ。
変わらず自分のやれる事を精一杯してくだけだ。
読者さんに楽しんで貰えるものをこれからも
頑張って描くお
873新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 16:51:44 ID:JgYdvhjY0
自分もどうでもいい派。
あの作家さんに興味なかったし、担当違うし、係わり合いになりたくないし。
871と同じく、表紙、特集、掲載枠が空くなってぐらいかな。
こんなことで潰れるような会社なら、さっさとなくなってくれたほうがいい。
でも潰れるなら事前連絡と原稿返却よろしくだ。
874新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 17:24:03 ID:vPiRALxT0
サロンでレスつけるのもなんだったのでこっちで。

本当他社の仕事嫌がる所って何なんだろうね。
優先して仕事入れたところで大した扱いいい訳でもなし。
囲い込みたいならそれなりに原稿料なり専属料なり出してくれよ。
新人時代に産毛が生えた程度の稿料で
色んな所掛け持って数書かなきゃこっちは食ってけないんだよ!


875新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 18:07:45 ID:uYITFn2/O
私は他社の仕事嫌がる担当いないけどなぁ。
結構他社のスケジュールもぶっちゃけて話してるし。
今年はどこを優先して仕事するかという事も言ってある。
シリーズとか連載ある所>読み切りしかない所、という意味で。
けどどの出版社も同じ本数を入れてるし、基本平等な意識がある。
もしかしたら単に、囲い込みする価値ないと思われてるだけかもだけどw。
揉めた事はないなぁ。ちなみに原稿料は最低クラスから上げてない…。
876新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 18:45:58 ID:vPiRALxT0
複数で仕事してるけどそこだけだよ。自分はケケじゃないけど。
他は底辺ですね〜頑張ってくださいってぐらい寛容なんだけどな。
仕事の量でいうならむしろそこを優先してたほうだ。
うるさいわりにはネームの返事も遅いし。先週末まで返事するってまだ連絡こないし。
こんなにイライラするのは暑さのせいだ!夏終われ!
877新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 18:47:10 ID:vPiRALxT0
×底辺
○大変

熱くなり過ぎたのでシャワーで気持ちを切り替えてきます…
878新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 20:05:24 ID:tqTTaQPU0
底辺ですねってww歯に衣着せぬにもほどがあるww

自分もデブ会社に仕事減らすとまでいかないけど、物凄い沈黙とともに
怒られた。デブして結構経つけど未だに歓迎されていない。
他の新人友達も数件怒られたまたは切られた経験があるらしいから、
そう珍しい話じゃないと思うよ>脅し
その人が量産できるかどうかにもよるんじゃない?
特に漫画だと年に生産できる枚数が限られてるしねえ…
小説のひとは結構営業を応援してくれるらしい。
879新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 20:36:42 ID:KB1/9xM20
自分は漫画で、結構年数経ってるんで、あからさまに嫌な態度はとられないけど、
これまでは一応、メインで描いていたところの予定を聞いてから、
空きに他の会社の仕事をって感じだったのを、最近は早い者勝ちにスケジュールを入れることにした。
だって、BLって同じところで長く描いてても、連載持とうが、表紙描こうが、
少女マンガみたいに年々稿料が上がるシステムなんて、ないところが多いんだよね。
それどころか、移れば移るほど新しい会社は高い稿料で誘ってくれる。
大事にしてくれるなら、一社で専属で描いたって構わないけど、引き留めたいと思ってくれるなら
文句言うより待遇改善しようって頭はないのかな。
仕事である以上、昇給やボーナスって評価の一つじゃん。漫画で言うなら、単価のベースアップ。
よかったですよ〜。アンケートトップでしたよ〜。って子供じゃないんだから
褒めときゃ頑張ると思われても困るよ。経費もハンパないんだからさ。
880新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 21:42:09 ID:Aq/g8TR00
一瞬釣りかと思ったw
思ってたって担当はエスパーじゃないんだから交渉すりゃいいじゃん
稿料吊り上げすぎて数年後仕事なくなるとか考えないのか?
作家名で実売あげる売れっ子ならともかく
平均的な知名度しかないなら後のこと考えたほうが利口だと思うけどね
881新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 21:47:35 ID:GUovUNXJ0
サロン697レス見て、自分が書いたのかと思ったw

正直フリーはいつ切られるか、部数減らされるか分からない立場なんだから
より良い条件の会社を優先するのは当然だ。
編集は露骨な嫌味を言ったり予定を取り消したり原稿返してくれなかったり
必死で妨害するけど、じゃあ、こっちが他社で描かなくてもいいだけの印税か
部数を保証してほしいよ。こちとら遊びじゃねえんだ。

実質的な事ができもしないのに、嫌がらせだけは一人前。
パスワード制の掲示板なら要注意編集部と編集の名前、晒してやるのに。
882新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 23:07:56 ID:Aq/g8TR00
やっぱ釣りだったみたいだね
883新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 23:48:16 ID:awLtei8Q0
夏になると学生が湧くなぁ
884新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 00:25:45 ID:xF9e5RnZO
よくもまぁ、想像や聞きかじりの断片情報だけで捏造出来るなぁ。
885新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 06:10:11 ID:XXdjH/ip0
なんで釣り認定?自分>>881と似た扱い受けたよ。
色々と嫌がらせする編集の未熟な人間性は正直('A`)だった。
886新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 09:34:25 ID:ElEAMdgS0
なんか人の扱いが下手だよなーという編集は確かにいる
「あんたうちが育てたんだからよそで描かないで!!」ならむかつくけど
「先生の作品大好きだから私が全部手がけたいです><!」なら甘えるなとは思うけど
悪い気はそんなにしないような…たとえそれが嘘でも
モチベーションを下げる編集は仕事が遅い編集よりも嫌だ
887新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 10:07:16 ID:xF9e5RnZO
>>886
あれ?それなら言われたことあるな>手掛けたい
あれ囲い込みの甘い嘘だったのか!?。今気付かされたw
釣り扱いしてゴメンよ881

言い方によって、確かに印象が全然違うなぁ。
「うちで是非手掛けたい」だと…生活困るけど仕方ないな(照)ってなるわなぁw。
さらに被せて「原稿料安くてすみません。
そのかわりコミックスをバンバン出させて頂きますので!」
とか言われた日にゃぁ…原稿料の交渉もしずらくなる…orz
口の上手い担当の方が怖い気もしてきたw。

888新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 11:24:14 ID:k4uHxLT40
どっちかって言うと>>887が夏休み厨にみえてた…ゴメン。
889新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 11:39:13 ID:YpLhhd9H0
>>888
同意
自分が体験したことないものはすべて釣りって・・・
890新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 11:41:51 ID:qJdOXa2o0
でもまー実際「うちで育てんたんだから」といわれても、
雑誌の中には勝手に育つしかなかった雑誌もあるよなー
ネームの直しはあっても漠然とした駄目だしだけだったり
何年も枠とってもらえてない上、のせてもらうとしても代原のみだったり、
あっちでアシにまわされこっちでアシにまわされ、
原稿料はデビュー当時から産毛が生えた程度、
生活できないから他の雑誌を開発したら
「そんな風に育てた覚えはありません!」って
育てられた覚えもないがなww
…てこともあるよね。いえ、私ではないですよ、私では。
891新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 12:55:47 ID:tPtTBUUo0
単発IDでよーやるわ
口調やらなにやらでDQNにしかみえない奴もいる
人気商売で部数や印税保証しろって主張からしてワナビの釣りにしかみえんよ
愚痴スレならともかく主張や要求に作家自身の実力や実績がともなってなきゃ
『遊びじゃないんだから』編集の扱いが平等な訳はない
勤めた年数だけで報酬UPを希望するなら作家じゃなくてOLになれば良いよ
892新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 13:02:45 ID:9oHr7C4M0
あー、読者からのマンセー感想が欲しい〜。
あとちょっとで原稿アップなんだ。
ラストスパートかけるためにも、誰かマンセーしてくれー。
893新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 13:19:11 ID:cqaKgRRC0
そういう時は過去にいただいたお手紙やメールを読み返しますね
894新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 13:47:17 ID:o3QwtXeg0
読者のお便りは嬉しいんだけど、初期の頃の作品が大好きです!
と書かれると、今の自分の作品って駄目なのかなと邪推して落ち込む。
我ながら面倒な性格だよな…。
そのくせネットの書評ブログ見て落ち込むんだから、もうどうしろと。
895新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 13:49:00 ID:k4uHxLT40
>>891
なんつーかそのカリカリとしたものの言い方が
DQNにみえるわけで…。
甘えいくない!ってのはわかるけどそんなこわい書き方しなくてもいいじゃない。
夏か?夏のせいなのか?(´・ω・`;)
896新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 13:53:13 ID:781ngp/f0
>>891
そういう貴方も単発w そして私もw

べつに誰もただ「部数や印税保証しろ」なんて言ってないと思うけど。
他社で書くなというくらいなら、という条件付きでの話でしょ。
原稿料アップの話も、デブ元はしてくれないから高い原稿料を
約束してくれる他社で書くことにしたと言ってるだけなんだし。

要するに「他社で書くなと言うのなら、それくらいのことはしろ」と。
できないのなら、他社で書くことを頑なに拒否するなってだけのことじゃあ?
かけもちしなきゃやっていけないBLなんだから、当たり前のことだと思うけど。
897新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 14:59:38 ID:tPtTBUUo0
ぽかーん
898新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 15:08:20 ID:0XIp3jTI0
>895

   ∧,,,∧  
  ( ・ω・)  カリカリ…?
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
899新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 15:58:52 ID:Tno5585a0
まあ編集と作家だと言い分が違って当然だわな。
もともとの立場が違うんだから。
向こうは安く都合よく使いたいってことだろうけど、
こっちはそんなのごめんこうむる、だし。
FOはしょうがないとして、恫喝やら脅し入れるのは
明らかにおかしいだろう。
それを妙な解釈してワナビ扱いするからそういうあなたは編集?
と言いたくなるわけで。
900新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 17:06:22 ID:cuTDYCjPO
>>892
ケータイから単発IDで失礼します!
先生の本は、元気のないときや、へこんでるときには
何よりのサプリです!笑ったり、ほんわかしたり、
ちょっとホロリとしたり、ラジバンダリw
寝る前に読むと幸せな気分で眠れます。
私も将来は先生みたいなラブのかけるクリエイターになりたいです。
暑くて大変そうですが、お体に気をつけて素敵な作品を
生み出してください。新刊、カレンダーに印をつけて待ってます!

こうですか、もらったことないのでわかりません><
901新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 17:44:47 ID:aFNnRhhw0
暑いねぇ〜〜

がんがってる姐さんたちに、つ旦

冷たいものもいいけれど、からだ冷やさないようにな……
902892:2008/07/30(水) 17:58:27 ID:0XIp3jTI0
>900
なぜかID変わってるんだが>892です。
いいねぇいいねぇ。疲れた時のマンセー意見は最強だわw
今はなんでも喜べる。
903新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 19:51:14 ID:M9J8Ghzp0
>>891 さんは、何か作家に無茶言われて困ってる編集さんかな?
年数によって昇給してほしいならOLってのはもちろん分かるけど、
年数を重ねてるってことは、それだけ戦力になってるから、
切られずに残ってきたわけで、それは評価に値するもんなんじゃない? 
って話だと思うよ。
たぶん、そういう人はシリーズやら連載やら持ってる人だと思うしね。
みんな、そんなとんでもない高待遇望んでるわけじゃないと思う。
ただ、経費を引いたら何も残らない原稿料で、引き留めるのは無理だよって話。
そして、それを首覚悟で交渉しないとアップされないシステムって辛いのうって愚痴だよ。
少なくとも、一枚7〜8000円じゃ、他に作家とられても仕方ないと思うな。
経費でそれくらい無くなるもん。マンガの作業って。
904新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 21:25:03 ID:eykwEqBI0
自分、この仕事けっこう長いし、原稿料もそこそこいいけど、
新米編集と親子ほども歳が違う今になって思うのは、
担当は最初の読者ではあるけど、それ以上ではないってことだな。
しょせん物書きではないんだし、絵に関して言えば素人だ。
売れてる作品とか流行物とか数字で知っていても、書き手の気持ちがわかるわけじゃない。
新人の頃は編集の言葉って従わなきゃいけないものって思い込んでたけど、
実はさほど深い考えもなく、その場の思いつきだけで言ってることも多い。
そんな相手に振り回されても疲れるだけだし、作品も荒れる。メリットなんかないよ。
若くて選択肢があるなら、納得のいかない仕事は断ったほうがいいと思う。

と、過去の無駄なあれこれを激しく悔やんでいる自分が呟いてみる。
愚痴っぽいのは、やっぱ夏のせいかな……
905新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 23:57:28 ID:kKgLIaZ90
「よそで書かないで」と言うなら専属料の話とセットで頼むよ。
906新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 00:04:07 ID:PDXKVk4f0
>>904
言ってることはすごくわかるけど、年齢とキャリアを重ねた「今」
だからこそ言えることじゃないのかな。
「無駄だった」と思えば無駄になるが、失敗からだって学ぶべき
ことはあるよ。それは自分次第じゃね?

>若くて選択肢があるなら、納得のいかない仕事は断ったほうがいいと思う。

自分の考えは逆だな。
若くて体力と柔軟性があるうちになんでもやって、
できるだけいろんな経験を積んだほうがいいと思う。
若いうちや新人の頃は「量」の時代だと思うから。
数をこなすことで打たれ強くなるし、自信も培える。
で、年齢やキャリアを積んだら「質」の時代に移る。
その「質」の中身は人それぞれで、自分で決めればいい。
そういうのは何もこの職種に限ったことじゃないと思う。
907sage:2008/07/31(木) 00:18:54 ID:U5Sqsf8B0
>>904
と言うかさ、904はそれを積み上げてきたから
今まで仕事が途切れずにできたんでないのかな
新人が「納得いきませんから」って仕事断ったら
二度と仕事来なくなるよー
自分は先輩作家に下積みと思って
来た仕事は何でも請けろといわれたよ
908新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 00:33:05 ID:gPT5ejXe0
来た仕事を何でも請けて首が回らなくなった自分登場
でもお陰で自分の限界知ることができてよかったよ…
そして編集にも色々いること、自分の稿料は同じレベルの作家さんに比べて
爆安だったと言うことも…
909新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 02:27:46 ID:LyhmUohC0
>906
うん。経験を積んだから、誰もが906のようにプラス思考じゃないことも知ってる。
一人で仕事しているとネガティブなループに陥ってしまう人だっている。
担当の言葉に悩んでるなら、やりやすい仕事先に絞った方がいいと思っただけ。
若いときの自分は、むしろ906のようなタイプだった。
量をこなすんだと夢中で仕事をしたあげくに、体を壊したんだ。
痛くて苦しくて、病院のベッドの中で自分は何をしてきたんだろうって泣いたよ。
質の時代に入ったときには、体力と情熱と集中力が落ちる。本当にガクンと落ちるんだ。
だから、若い人に相談されたら、仕事は選んだ方がいいと自分は言うよ。
書きたいものを書いた方が、たぶん後悔は少ないから。

>907
かけ持ちしていて選択肢があるならと書いたつもりだったんだが、
言葉足らずだったら、ごめん。
910新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 02:49:35 ID:LyhmUohC0
あ、日付変わってた。↑904です。
911新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 03:38:39 ID:61U/1C1uO
ちょっと絵描き姐さん達にお尋ねたい。

かねがね、私は激安じゃないかと思いつつ、怖くて交渉せずにやってきた6年め。
シリーズや連載もある。売れてはいない。が、仕事は断るくらいには来る。
初版部数は14000〜17000位。
仕事してる所は多数。こんな感じなんだが…

でもいくら売れてないとはいえ、一枚5000円〜7000円は安いんじゃなかろうか?
幅があるのは出版社が増えた時にちょっとづつ提示をあげた為。
けどそれ以来、それから一度も交渉してない。
描いても描いても経費に消え、仕事をこなすだけでヒーヒー、泣きたい。もう無理。
これが果たしてが安過ぎなのか、常識的にはどの位が妥当なのか
絵描き姐さんに教えて頂きたい。こんな話友人とは出来ません。
もしそうなら勇気もって交渉してみる!

ちなみに夏厨と編集さんの意見はいりません。
912新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 03:45:52 ID:lTqFx5XQ0
>>911
911さんよりちょい作家歴長め読みきり作品メインの自分は
9000円〜11000円くらい。
5年目あたりでそのくらいになってからは変わらず。

出版社にもよるのかもしれないけどせめて平均8000円くらいには
(本当は9000円くらいが妥当だとは思うけど)あげてもらってもいいと思う。
そのキャリアで単行本もでて5000円はだまされてるとしか…(;´・ω・`)
913新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 06:10:25 ID:fGykPwl/0
>>911
911さんよりかなり長めの作家歴。
無駄に歴長いので今だに仕事があってホッとしている程です。
稿料は912さんと同じくらい。自分も5年前くらいからちっとも変わらずだよ。
低い出版社もある。
交渉はほとんどした事なく、社側が上げてくれた所もある。
しかし自分くらい歴長くなると、これから先、仕事量が減るのも困るので
今の金額維持、仕事量維持が大事ですわ。
下手に高く交渉して、値段高いから敬遠される作家になりたくないし・・・
気弱ですわ、ほんと不景気だし。
914新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 07:37:33 ID:/RxtU0xN0
自分なんか5年くらい前から8000円固定で、初版部数は3万弱だがなにか。
ちなみに連載メイン、表紙やカラーも年に数回は任される。キャリアも10年前後。

前に、交渉したとき、8000以上はやっぱり初版3万超えてもらわないと
厳しいといわれたよ。
自分も分かっていたので無理言うつもりはない。仕事とりにくいと嫌だし
重版がかかれば、充分潤うので。

>912さん913さん
9000円〜11000円だと、かなり変わってきませんか?
コミックスはどのくらいなんだろうか?やはり3万以上?
915新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 08:07:47 ID:XPBi6g6O0
自分なんか原稿料それなりに貰ってるけど
単行本は初版1万の前半よ。
逆なのか?と思うときある。
つまり切るほどじゃないけど、単行本もたまーに低数しかでないからこれくらいあげとくかみたいな。
いっぱい仕事してて仕事も多い人の方が、雑誌原稿料は低いのかね。
単行本はある程度刷るから、雑誌稿料は勘弁してねみたいな?

どっちにしろ最近は、稿料はキャリアと作風かなと考え始めた。
年に1〜2回しか雑誌で描かず、単行本も数年に1回しかでない友達の雑誌稿料が
自分と同じだと知ったからだけどw
稿料上げると仕事がこなくなる作風と、上げても来る作風と。
自分がどっちか見極めて交渉するといいかも。
916新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 08:09:54 ID:f40p6O6r0
自分もキャリアその他、だいたい914さんと同じ。
3万超えないと……と言われたのも同じだな。同じ会社かも。
しかし、今3万超えてる人がいったいどれだけいるんだろう。
どうもキッツイ目標を掲げられえる気がしてならないんだよね。
911さん、漫画としては初版は低い方だと思うけど、
一応出版社に利益はもたらしてるはず。
5000円は爆安だよ。交渉していいと思う。せめて7000円くらいまで
上げてもらっていいんじゃないか?
ただ、18000部が最低部数、それ以下しか売れる見込みのない作家は
コミックス出さないって姿勢の会社も何社かあるから、そこだったら
原稿料以前に切られるかもしれんけど……。
もういっそみんな(編集部)、うちは何部で原稿料いくらって一覧表をくれないかなぁ!
917913:2008/07/31(木) 08:10:14 ID:fGykPwl/0
>>914
社によっては9000以下の所もあるよ。
挿し絵の仕事もたまにやるけど、こっちはもっと本当に会社によってバラバラ。
たいてい相手の言値でやってるからか、すごい低い所もある・・・
だって「皆さんこれでやってます」と言われるとそうなのか・・・と思ってしまうし。
でも挿し絵の仕事、あんまり稿料が低過ぎる所は、好きな小説家さんの時だけ受けたりするw
初版部数・・914さんより低いよ。
918新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 08:33:44 ID:iWyHrPkC0
キャリア5年以上、大体が初版3で、7〜9千。
平均だと7千5百かなw
先方へ余計な経費かけちゃってると思う事がしばしば有るから
稿料安いのは我慢してる。

自分も5千は不当に安いと思う。
新人の頃でも5千は無いな、って交渉はしてたよ。
しばらく上がんなかったけど

こっちは残業なんてレベルじゃなく、ずっと働いてるんだしさ
全体の平均額がもっと上がってくれれば良いんだけどな。
919新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 11:34:30 ID:/RxtU0xN0
>916
複数社で仕事してるけど、どこでも同じこと言われたんだ。
なので、一社だけの話じゃないんだよね。
やっぱり、がツンと売れないと9〜以上はいないかなと…
でも、ガツンと売れたとしても、それずっとじゃないと思うので、交渉はせず
8くれるならいいかと思ってしまうチキンな自分が居ますw
ぶっちゃけ、今の部数維持するのもしんどいわ。
920新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 17:42:09 ID:61U/1C1uO
みなさんレスありがとうございました。

やはり自分、いくらなんでも安いんだな…と思いました。
というか私より実績ある918の方が不当に安いのではと…。
3万超えの作家さんは、むしろ堂々と交渉して頂きたいと思います。
それだけ会社に貢献してるのに、切られるなんてないと思いますよ。
それ以下の人が交渉しやすくなる為にも、是非お願いします。
921新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 18:41:02 ID:f40p6O6r0
確かにそうなんだよね。
BLはもともとの使い捨て体質が未だに改善されてないというか、
作家が、原稿料で最低限生活できる程度は出さねばっていう視点に
欠けてると思う。(もちろん、会社に利益をもたらしてる中堅どころの話)
平均的に安すぎるし、キャリアのある人間から
交渉していかなきゃというのも、そうだなと思います。
ちなみに自分は、交渉してちょっとずつ上げてもらったけど、
結局新規に仕事をするようになった出版社の方がポーンと高い値を出してくれて
そっちで順調にやってます。
他社からのお誘いがあったときが、交渉時なのかもしれませんな。
しかし、>>916さんの三万はかなり売れてる方に入るはずだよ。
ガツンって五万とか10万とか、今どき期待するのが無茶ってもんだ〜。
922新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 18:55:07 ID:f40p6O6r0
すみません、間違えた。
最後の2行は>>914(919)さん宛てでした。
923新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 23:36:30 ID:bTV4LvAIO
BLマンガ誌はほとんどの雑誌が百万単位で赤字だから
原稿料が安いと聞いた。
雑誌を買わない読者が多いし、広告収入もないからだって。
なのな新作描き下ろしのジャンルだから
厳しいみたいだよ。
BLの中ではメジャーな雑誌が、
自分のコミクスの初版部数より少ないと知って絶望した。
924新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 01:35:38 ID:EdNuy2zs0
>BLマンガ誌はほとんどの雑誌が百万単位で赤字だから

流れ読まずに書き込むが、その点は小説誌の方が売り上げがいいんじゃないんだろうか。
1冊買えば4〜5ぐらい作品が読める。それを単行本まで追いかけて買おうって人もある
だろうし、ないだろう人もいると思うけど、実質対価は単行本数冊の額になる。
925新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 01:56:33 ID:XYsKzaj7O
某誌の部数を知ってしまった後、
定価に部数をかけて売上を計算したんだ。
100%売れるなんてありえないんだけどね。
それで、同じ雑誌の頁数を数えて、
それに8000円(原稿料。なんとなく)をかけた。
さらに用紙代、印刷費、デザイン費、人件費を足したら
確かにド赤字だと思った。
926新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 01:57:51 ID:OIwsU9X30
>BLマンガ誌はほとんどの雑誌が百万単位で赤字だから
それは、コミックス一冊出せば元を取ってお釣りがくるから平気なはず。
雑誌が赤でも、単行本で穴埋めっていうのはマイナー系では当たり前の
ように聞いてるけど、それでちゃんと会社が運営できるなら、大元の原稿作ってる
漫画家にも還元してほしいなって思うんだよね。
贅沢言わないから、経費差し引いても家賃払える程度に。
前出の5000円の人なんてホントありえないよ。
鶏もご飯くれないと卵産まなくなるさ。自分の意志で他に移れるだけマシだけど。

>924さんのは、意味が分からない。小説の雑誌はもっと売れてないでしょう。
漫画家が自力で版下のほとんどを作ってくれるマンガ誌と違って、
小説誌は、編集者の負担も経費も大きいから大変だって聞いたことあるよ。
そのうえ、売れない。買うんだったら初めから単行本っていう人が多いから。
だから作るところも少ないんじゃないかなぁ。
927新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 02:21:08 ID:IZiuDDbqO
雑誌だけの売り上げで黒を出してるのは確か天下のおジャンプ様だけだね。
他の雑誌はどれも単行本収入に頼ってる
928新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 05:52:51 ID:dPkfGpHzO
ザンプか〜
あそこに限って言えば腐女子様々だな
そういう自分もザンプ貢ぎ読者だお…
929新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 15:23:19 ID:HBb/vuUS0
>924は作家じゃないだろ。言ってること意味不明。
雑誌はマンガも小説も赤だって、作家なら知ってるはず。

自分は字書きだなんだが、
雑誌や文庫に合わせてフォーマットを作って書いている。
データもプリントアウト原稿も印刷用の体裁で渡してる。
でも、雑誌の稿料は400字詰原稿用紙を基準に払われるから、
いつも見知らぬ枚数分の明細が送られてくるんだ。
原稿料の話題を読んでたら、ふと気になったんで確認してみた。
単純に短編のスタイルを400字詰に変えたみただけだが、
明細より1ページ多かった。てか、半ページ弱。
四捨五入して切り捨てかよと、ちょっと笑った。
930新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 15:27:01 ID:+nCwmIwX0
>>929
で?
931新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 16:29:30 ID:aEcvMX850
一般紙は広告収入があるからなあ
932新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 16:33:56 ID:HBb/vuUS0
ん? 何、意味ないと書いちゃいけないの?
924を作家でないと書いたのが不快だった?
でも、本当に言ってることがわからなかったから。

自分の稿料話しちゃしけないって言うなら
もうしないよ。すまんかったな。
933新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 16:58:28 ID:dPkfGpHzO


⊂二二二( ゚∀゚ )二二二⊃ ブーン
934新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 17:12:10 ID:i9gkVr410
>>933
ちょっっwwど…どうした?!ww
夏か?夏の精なのか?
935新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 17:35:50 ID:W8E5rPNm0
>>932
ここに限らずいろんなところに夏厨が湧いてる
気にするな
936新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 18:21:29 ID:pzxsxYwb0
作家じゃない扱いはやっぱり不快だけど。
937新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 18:29:02 ID:cVoT3l3X0
2ちゃんの書き込みがどう取られたかなんかどうでもいいじゃん
現実で作家なら
938新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 21:30:06 ID:SoatJfl/0
そうだよ、作家じゃないと言った方も言われた方も
それにレスしてる人も自分も
このスレの住人全員が実は作家じゃない可能性だってあるよ
939新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 21:34:04 ID:8njUfeam0
ていうかここまで全部俺の自演でした
940新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 21:48:51 ID:wic5TirF0
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ω・ )ゝ < なんだって?
  ノ/  /     \_____
  ノ ̄ゝ
941新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 23:53:53 ID:zZy8TU7f0
つ旦  冷茶〜〜
942新板設置について相談中@新板スレ :2008/08/02(土) 00:00:13 ID:CtrWc+wU0
今日は801の日
943新板設置について相談中@新板スレ :2008/08/02(土) 00:02:18 ID:CtrWc+wU0
ごめ誤爆 しかももう2日になってた orz
944新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 00:02:46 ID:Y9OpI7Ap0
>942
13秒差…
945新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 00:28:36 ID:vbNbqSwT0
全て私の夢でした
946新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 00:39:18 ID:gSXLYDz50
>938
おなじことを、たまに思う。

このスレで相談して、アドバイスを貰ったりした後に、でもアドバイザーが実は
厨ワナビだったら嫌だな、とちらりと考えたりする。
947新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 00:53:20 ID:8pBy6ds40
>>946
そんなくだらないプライドで脳内を硬化させてるからお前の作品はつまらないんだよ。
948新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 01:19:56 ID:Sy52U1Fl0
>>946
納得いくアドバイスなら、読み専でも素人ちゃんでもいいんでねーの?
読んでる人からしか見えない事もある。

949新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 01:29:27 ID:/kStBcxT0
ここは作家スレだ…
950新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 01:34:54 ID:MN2xJvep0
それ以前に2ちゃんだからねえ…
951新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 03:24:23 ID:z4voKvub0
ここまで夏の夜の夢の出来事
952新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 15:32:24 ID:B/nTi6WV0
真夏の夜の夢かぁ
夢を見ていいのなら、サクサクと仕事ができる妖精さん(超有能アシさん)、どこかにいないかな〜〜
うちに来てくれないかな〜〜
953新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 15:33:25 ID:AhEapcIj0
寝てる間に背景が全部終わってないかなとよく思う
954新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 15:52:32 ID:ypUWuJ5j0
漫画姐さん方!原稿用紙で紙の靴を作れる俺(漫画妖精)参上!!
955新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 16:12:39 ID:z1ZkUOvp0
靴作ってどーする!アチョチョチョ (っ`Д´)っっっ )3 `)・∵.シュビ
956新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 17:00:47 ID:R/w5UuKG0
きっと、妖精さんは完成原稿で靴作ってくれるんだよ!(・∀・)
真夏の夜の夢ぇぇぇ
957新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 18:04:06 ID:SemHUkKn0
夏の妖精さん。原稿と著者校と同人原稿おねがいします。
もう肩が上がりません……。
958新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 18:48:53 ID:nEgrlBFM0
どれも無理なんで、せめて肩揉ましてもらいますね(´-`*)ヘ(´∀`ヘ)モミモミ
959新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 20:28:10 ID:ers9gvHo0
>958
ありがとう、ちょっと癒されたわ。はー、頑張ろう……。
960新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 22:10:40 ID:w4dEtf1b0
ああ、ちょっと仕事をしていたら>959に肩揉みを取られていた。
夏の妖精さん、959は偽者です。だまされないでください。
961新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 23:15:50 ID:g+WBcyiE0
誰が本物の妖精さんやねん
もう、誰でもいいから、うちに来て原稿上げてよ、プリーズ
962新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 09:44:23 ID:6535D1+h0
妖精さんの欠点は計算を間違えることなのだ。
963新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 13:26:32 ID:lgsDmzgh0
なつかしいなー。
あ〜る読み返したくなったww
964新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 16:07:54 ID:cOCJEhzK0
>>962
鳥坂先輩乙
965新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 21:01:13 ID:q4cq7zwF0
何〜その計算間違いする可愛い妖精話?
てか、一瞬、違うスレに紛れ込んだのかと思たw
966新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 21:15:04 ID:LzB55rgb0
「究/極/超/人/あ/〜/る」の一発ネタ。>計算間違いする妖精さん
テヅカ先生んとこにも修羅場で半覚醒状態の時に妖精さんが来てペン入れして
くれてたらしい。
ただしキャラ全員にアトムのツノがついてたというオチw
967新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 21:53:55 ID:dj2Ft2Fl0
仏滾って済まそ。

ファミレスでガキを放牧している親は
他人に注意されてもガキを放置しているのは何故?恥ずかしくないの?
母親4人と子供十数人という大所帯がファミに来襲したんだけど、
客の座る椅子の背もたれを土足で飛び回る猿系モンスターガキや
ほふく前進するミミズ系モンスターガキなど、多彩なガキが勢揃い。
これが本当のモンスターペアレンツなんだなーと思ったり。
ファミレス店員に何人もの客が注意してるのに、店員が注意してもしらんふり。
ある意味すごいと思った。母は醜い。
968新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 21:59:01 ID:7RKNnZ0+0
生活板へ池。
969新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 22:15:59 ID:lzTDcq9E0
ファミリーレストランはどんなにDQNでもファミリーのもの。
ヲタはだまって場末の喫茶。
じいちゃんマスターとばぁちゃんウエイトレスで意外といいよ。
970新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 22:34:02 ID:dUBmbd5K0
>>967
そういう書き込みは、ただ仮定を持てないDQNのやきもちとしか読めない

これだけじゃなんですので…
仕事中の暑さ対策、どうしてますか?
自分、クーラー嫌いなので、いまだに扇風機大好き人間ですが、そろそろクーラー嫌いに白旗を上げようかと考えてしまう昨今の暑さ!
(クーラー入れると、肩がパンパンになって辛いんです……)
971新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 22:42:02 ID:Bj9XGNvu0
>970
やきもちってw
DQN一家に共感できるところでもあるの?
972新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 22:43:37 ID:EEUOJLc10
そうやって970は他人に迷惑をかけても構わない
自分が傷つかなければ他人を傷つけても構わない大人に
自分の子供をするんですね。分かります。

ファミレスでガキを放牧している親はバカなんだよ
バカがバカを生んででバカを育てるんだよ
バカなチュプと一緒にしないで欲しいな。本当迷惑してる。
うちの子供がそんな事したら許さないけどね

それより場末の喫茶店って自分のうちの周りで見た事ないな
どの辺にあるんだろう
うちの周りマンションばかりだからかな
973新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 22:59:06 ID:lzTDcq9E0
中央線沿いって結構裏道にあったりするよ。
カップ自分で選べるの。
974新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 23:03:48 ID:ZCft6Qoi0
誰のか忘れたけど、電車かバスの中で騒いでる子供の足を踏んで泣かす漫画があったよなw
975新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 23:12:48 ID:lYKGyFQQ0
何事も二極化してるんだよ・・・DQNの子供はGQN。DQNスパイラル。そして子沢山。
高学歴夫婦は晩婚で出産も遅く、子供も少なく、そこに収入をぶっこめる。
木更津キャッツアイみたいなヤンキーってまだまだ普通にリアルなのね。
あれはギャグなのかと思ってたら教師やってる友達に全否定された。
976新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 23:16:28 ID:V6YEzCFa0
>>975
ごきゅん?
977新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 23:24:39 ID:dUBmbd5K0
生活板に迷い込んできたのかとおもた

ファミレスで暴れているガキに、原稿にコーヒーこぼされて怒り爆発!とかならわかるが、騒ぐ子供とDQN親への爆発をする板?
(自分も子供抱えているから、ファミレス放置する親には逆迷惑するよ)


でも、そろそろ作家板に戻さないか?
978新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 23:24:59 ID:dj2Ft2Fl0
>974
それ危険だよ。今のDQNは子供ダシに使って店や
注意した良識ある大人から金品を巻き上げるからさ。
子供が絡むと警察も対応が甘くなるらしいし、
もちろん子供には警察に聞かれてどういうふうに答えるか折り込み済み。
それで全国行脚してるんだと。
979新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 23:25:09 ID:i3isnpS70
ええ〜〜〜??
>>967の話は確かに板違いかもしれないけど
それに答えて>>969とか>>970みたいな意見があるのにおどれーた。
>>967の意見て普通じゃん。
いくらファミリーレストランがファミリー向けとは言っても
>>967に書かれてるようなのが許されてるとは思えない。
自分、学生の頃ファミリーレストランでバイトしてたけど
そういうお客さんには「他のお客様の御迷惑になります」って
やっぱり店長が言いに言ってたよ。
客は金払ってるから〜とか、ファミリー向けなんだから、
ファミリーが何しても許されるってのは大間違いじゃん。
980新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 23:36:51 ID:ZCft6Qoi0
>>978 この↓コピペ思い出した

2日前に交番から連絡があり

k察「盗まれていた自転車見つかったよー。中学生が盗ってたよー。」

交番に行くと中学生とその母親

中学生は泣きながらうつむきっぱなし
母親の言い分
・子供に盗られるようなセキュリティ(鍵)に問題があるんじゃない?
・自転車ごときで盗難届けとは何事?
・子供は今大事な時期。何かあったら責任とれんの?

k察「これどうする?」
俺「キミ、今のお母さんの言葉はどう思う?」
中「違うと思った」
俺「お子さんはまともみたいなので、何もしなくていいっす」

一件落着

今日母親から電話

昨日から子供が部屋を出てこない&口をきいてくれない&こないだの発言は侮辱罪

「17時に○○(喫茶店)に来い。場合によっては訴える」←いまここ
981新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 23:37:05 ID:D9Lq4NJF0
だってめんどくさいじゃん
982新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 23:42:29 ID:dj2Ft2Fl0
こええええ!子連れこええええ!
983新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 23:48:51 ID:d8Ny7YlG0
他人の子供にまで責任を負いたくない。
基本的にDQNの世界に閉じこもっててくれるし
わざわざ弄ってこっちの世界に呼びたくない。
触らぬナントカに祟りなし
984新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 00:10:13 ID:KwnPl1SC0
仕事してたとしても、ファミレスは食事する場所であって
長居して仕事する場所じゃないから
店や人から見たら非常識としては似たようなもの。
うるさくて仕事の邪魔!という理由なら
じゃあ家でやれって言われても文句言えないよ。
食事してただけなら板違いだし。
985新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 00:17:14 ID:NoPANSQk0
非常識にも段階があってだなw
ほふく前進するようなミミズっ子は踏んでもいいとおも(ry
986新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 00:34:27 ID:uAo0tk5zO
ちょっと横やりで申し訳ないが

ファミレスで暴れる子供は確かに悪いだけど、万引きと同じ犯罪レベル?
その子供はまさか中学生じゃないよね?小さいんだよね?
小さな子供のやらかすささいな過ちに、そんな目くじら立てる事かなぁ。
悪ガキを野放しもよくないし、寛容さがない社会もよくないと思うんだよね。
自分の子供がいたら、バランスよく躾ればいいだけでは。

悪ガキの話じゃなくても、
例えば、いちいち目くじらを立てないでいい事に
不満や敵意や差別の目を向ける人って、なんだかそれも違う気がするんだよ
だってモンスペって、ささいな他人の過ちに付け込んで
ギャーギャー言ったりするでしょ。
始めは正義のつもりが、段々自分の思想が正しいってなって
無自覚のうちにモンスペやクレーマー化していくみたいな…。

987新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 00:36:31 ID:6Z58TvBC0
漫画の人は外で仕事しないもんね。
小説はファミレスなんかでもできるけど。
子供を産んだばかりの母親って熊も牛もそうだけど
気が立ってるから人間を襲うんだよね。
人間が人間を襲ってもおかしくない。
子連れって怖すぎる。
988新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 00:36:37 ID:rS3v/k6x0
>967は原稿をやってたからうるさくて仕事ができなかったとは一言も書いてない件。
作家スレに書くってことは、仕事はしてたのかな?
席が詰まってない時に、食事ついでにコーヒー飲みながら軽くプロットするくらいだったらいいと思うし、
常軌を逸した騒ぎ方を黙認する親やそのガキに文句を言ってもいいと思うけどね。
それより>970の言い分にワロタw
DQNって「焼きもち」とか「嫉妬」って言葉好きだよね。
何か文句を言われると、すぐに嫉妬とか言いだすから始末におえない。
言葉が通じない人と話してるみたいだよ。
誰も猿を放牧するようなママンには憧れないから心配するなw
って言っても、今度は「負け惜しみ」とか言いだすからもう…。
989新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 00:40:02 ID:eRg+SMFo0
この流れ…
数日前に戻ったかと思った
990新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 00:42:59 ID:uAo0tk5zO
ほんと…ただの悪口大会なら出てって欲しい。
ここでギャーギャー言ってる人こそ 迷惑。自覚ないの?
991新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 00:50:01 ID:jRkU5wcT0
すでに990突破してるし
どうする? このまま1000まで、DQN親子ネタで突っ走るのか、作家スレ……
992新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 00:53:47 ID:nQsUScW00
>>986
子供に怒ってるのではなく母親に怒ってるんじゃないの?
それに寛容すぎるほど寛容だからミミズ小僧や
我がの子の躾すらできない馬鹿親が存在するのでは?

動物のお医者さんでさ、チョビがミケの口に足を突っ込んだ時
思いっきり噛まれて『やってはいけないこと』を覚えたような
『躾のタイミング』ってあると思うんだよね

悪いことをしてる時に叱らないで,、後で叱っても子供にしてみたら???なんだよ
鉄は熱いうちに打て、子供は小さいうちに躾けろ です
993新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 01:12:59 ID:ENUdHpl/0
わかった自分が立ててみる。
なんでいつもいつも自分がラストスパートの時ばかり次スレなんだろうww

次のスレは楽しい話題だといいなー
994新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 01:17:03 ID:ENUdHpl/0
すまん…生まれて初めてエラーくらった。
あとのことは頼む。↓1テンプレ置いておきます。

つらいとき悲しいとき楽しいときにはここで語ろう。
特定作家の話題は避けてね。マターリマターリいこうね
関連スレは>>2-10のどこか
次スレは>>980が立ててください

前スレ
○やおい作家限定スレ その44○
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1211966488/
995新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 01:59:02 ID:8OwGlpvP0
ちょっと立てにいってみる。
996新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 02:00:25 ID:8OwGlpvP0
だめだった。
次の人頼む↓
997新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 02:01:57 ID:FRGDpjVW0
いてくる
998新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 02:03:54 ID:FRGDpjVW0
999新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 02:11:16 ID:l59ss2ol0
>>998
乙っす
過去ログ、放り込んどいたよ
次スレではまったり楽しく語ろうぜ

熱いけど皆、体に気をつけて!
1000新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 02:15:40 ID:dD5ibIH10
1000ならみんなの原稿サクサクすすむ
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/