◆ボーイズラブ小説について 66◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

発売直後の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

前スレ
◆ボーイズラブ小説について 65◆
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1206532144/
関連スレは>>2-3あたり。

ボーイズラブマンガについて<39>
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1208526505/
★☆やおい小説のイラストレーター 15☆
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194483714/
BL雑誌総合・羅列感想スレ その11
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1199282215/
羅列絡みスレ その12.5
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1201512244/
2風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 02:42:58 ID:I7a/4J500
作品を探している方はこちら↓

801ソムリエ&テイスティング24〜今日のご気分は?
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1206528743/l50

801作品、801作家の捜索願い 8
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1202471034/


作家の傾向を知りたい方はこちら↓

ボーイズラブ小説ガイド
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1190310331/
3風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 02:43:19 ID:I7a/4J500
◆木原音瀬について語るスレ 14冊目◆
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1206539949/
【FLESH】松岡なつきpart7.5【BLOOD】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198650134/
【予定は】ひちわゆかの新刊いつですか6【未定】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1175872147/
吉原理恵子総合スレ その5
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198732799/
【僕の】南原兼☆第3帝国【エクスカリバー】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198757094/
【崎谷】大きい馬と電車が神社でズンドコ6【はるひ】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198744784/
【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂26丁目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1207924153/
タクミくんシリーズ7月
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198672200/
■■フジミ二丁目交響楽団 第10楽章■■
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198722178/
桑原水菜作品で××× Part8
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1187928458/
【江森備】天の華・地の風 第4章【天華】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198747264/
+++ 榎田尤利を語ろう Part3 +++
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1205853501/
†††あすま理彩を語る†††
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1175509905/
和泉桂と清澗寺家の一族
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1189007583/
山藍紫姫様の耽美を語る☆
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198576229/
4風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 07:49:09 ID:pV3yRp8u0
乙ですー>1さん
5風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 08:47:32 ID:vWcRgbx80
     ,ハ ,ハ
     /ノ/ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄
    (,,゚Д゚)  < >>1
    ,ノ vv゙    \____
   C(,,η,,η
6風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 15:02:19 ID:EmIYMtUu0
ヽ(`Д´)ノ
  (  ) 1さん乙!ウワァァァァァン!!
  / ヽ
。。      ウワァァァン
  。  。 +
゚。・ 。 +゚ 。・゚(゚`Дフ。
      ノ( /
      / >

ヽ(`Д´)ノ
  ( . ) ウワァァァァン!!
 /ω=ωヽ フリフリフリ!!

  ヘ( `Д)ノ
≡ ( ┐ノ ウワァァァァン!!
:。; /
7風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 19:35:09 ID:hRwTYeE80
>>1
オッツオッツ!
8風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 22:10:27 ID:K6HHaqBk0
>>1
もうすぐ該当スレが終わりそうだが、一応訂正を入れる
★☆やおい小説のイラストレーター 15☆
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194483714
9風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 22:27:09 ID:vRCPw5Jy0
本屋で榎田さんのSHYの新刊を眺めていたら、帯に誤植があって笑った。
しかも前後で2箇所も間違ってるし。
あそこの編集者は大丈夫か?
10風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 22:45:28 ID:hRwTYeE80
SHYは英田さんのオビでも凄い誤植があったらしいね。
相変わらず一人で編集してるのかな。
11風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 22:51:30 ID:zGOd/8WUO
>>9
「すてべを赦したい」w
12風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 23:32:33 ID:GDam4IaZ0
シャイはページの入れ替わりとか誤植が多いイマゲ。
しょっちゅうHP上にお詫びが載ってる。
同じ作家でも他で出すより好みの話が多いし
表紙の紙質がよくて傷がつきにくくて好きなんだけどなぁ。
13風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 23:45:38 ID:I7a/4J500
シャイ、新書じゃなくて文庫で出してくれたりしないかなあ
他のと比べると文章量少ない気がしてなんとなく割高感を感じてしまうw
14風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 00:24:51 ID:t+t36Gii0
SHYって何となく(内容は別として)上質な本を感じさせる。
同じ新書版でもリブだと安っぽいけど、SHYの紙質は表紙も中もスキだ。
15風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 00:28:54 ID:qMVbPy8e0
シャイは表紙がツルツルつやありとつや消しのとあるよね。
つや消しかつ、表紙と裏表紙が繋がって一枚絵になってるのが一番好きだ。
観賞用愛人とか。他にもあったはずだけど。
16風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 00:29:25 ID:GAn6XPKC0
クロスもSHYと同じく個人的には評価高だったんだけど、今月の遊郭物でsagesage
ちゃんと仕事してないし、受に対して終始馬鹿ジャネーノとしか思えなかった
おまけにイラストも凄かった。ガチューン絵が蜘蛛のようだったぜ。
17風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 00:35:19 ID:+4Clnpro0
>>15
英田さんのはさよなら〜とかライク〜とか結構そういう仕様じゃなかったかな
背表紙、背景が透過というかうっすら見えたりグラデかかってるのは綺麗だよね
リブももうちょっとデザインなんとかして欲しい…ロゴからして残念臭が
18風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 00:38:42 ID:44NfXtW50
デザインだとデアプラ文庫は紙質もいいし、表紙も買いやすくて好みだ。
リブはコミックスもデザインなんとかしろよと思う。
19風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 01:19:15 ID:bRe3uhlG0
なんて的確なんだ。「残念臭」
20風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 03:41:24 ID:HQ2OURt10
自分もデザインはSHYとデアプラが好きだ
タイトルのフォントとかも凝ってる気がする
デアプラは各編ごとに扉がついてるのもお得感あるな
ただどっちも他の新書や文庫と微妙にサイズが違って整理はしづらい
21風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 04:50:12 ID:oJXR4wFVO
私が苦手なのはルチル文庫の装丁。
本文レイアウトが読み辛くて最初は戸惑ったし、慣れたけどやっぱ嫌。
本文の直ぐ後ろに間を置かず後書きくるのも好きじゃない。
レーターも漫画描きからひっぱってくるから当たり外れ激しいし。
全体的に雑っちくて保存向きじゃない気がして、
当たり作品をひくと大変ガッカリする。

同じ幻冬舎でもリンクスの作りはわりと好きなのに…
しかしリンクスよりルチルの方が作風的に好みのもの多いというジレンマ。
22風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 08:14:22 ID:0O9Hse3Q0
ルチルに便乗。
余白の少なさ、どうにかならないか。
ぎっしり圧迫感があって気を取られる。
ピザだから右の1行目に親指がかかるんだよ
ページが増えても高くなってもいいんだが
もう少しどうにかして欲しい
23風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 09:18:30 ID:MQ6PqhXh0
でもルチルって紙質はいいよね?
デザインダメ紙質ダメなリブレよりは全然いい
24風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 09:26:29 ID:w/7q3GUI0
>23
自分は読みにくいほうが嫌だな。
デザインがダサいなんてのは、読み始めたら関係ないし、
中身を読む時ずっと読みづらさと付き合っていかなきゃならないのは苦痛。
25風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 09:40:44 ID:P7ao8jyn0
まあラノベBLは「ページ開くと白いところの方が多い」ってのが
デフォルト仕様みたいなものだからねえ。
それに慣れた読者さんにとって外枠狭めなルチル程度でも耐え難いのかも。
でも>22の意見をいれたら
分厚くて高くてさらに開くと白いBL文庫
になるな、ルチル。…売り上げ落ちるよな、それって…
26風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 09:43:44 ID:fanUpban0
ルチルは月刊化記念でフォーマットを改善してほしい。
すごく微妙だけど字間と行間が空きすぎてるんだよ。
前に字数数えたけど、よその本と行数や字数は変わらなかった。
漫画の編集部がやってるからそのあたりがわからないのかもしれないが、
あれは本当に読みづらい。
27風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 10:01:24 ID:w/7q3GUI0
>25
なんでそうなるの?
一般小説でも外枠が狭い本って読みにくくね?
28風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 11:08:45 ID:ceBuH/Ok0
>25の言ってる「ラノベBLの余白」って、下半分の余白のことだと思うけど
他の人は版面の余白(害枠のことを言ってるよね。
25は読解力にとぼしいゆとりタン?)
29風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 11:09:13 ID:wHhiM/fwO
自分もSHYの装丁好きだけど外見ばかりよくても誤植だらけじゃな…。
編集や校正のいい加減さにも呆れるけど作家本人も著者校正してないのかと思う。
小学生の作文だって提出の前には読み返しくらいするだろと言いたいよ。
30風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 12:21:05 ID:Mgjf2BhRO
けどもし自分がどこでもいいから本作ってもらえるとしたら
シャイかルチルに作ってほしいな。
誤植のない出版社なんてないし。
31風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 12:25:49 ID:/vOGr+xN0
神奈木さんのルチル新刊タイトル

天からアレを撃ち落せ

アレって…なんでもありだな
32風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 14:03:26 ID:Rn2r9+O90
アレか…盗賊の壷かな回復の壷かな
33風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 14:17:02 ID:w/7q3GUI0
>31
なんと斬新なw
34風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 15:04:49 ID:FmZIqB5oO
でも前回も「ソレ」だったよね。
「コレ」とか「ドレ?」とか「ダレ?」とか続くんじゃね?
35風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 15:42:35 ID:44NfXtW50
そしていつか「アレがナニしてソレされて」みたいなタイトルになっていくのか。
36風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 15:49:36 ID:/Zozczle0
アイス文庫の字の細かさってどうなんだろうか
37風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 16:28:03 ID:miCP83200
自分はラヴァーズ文庫のページ数横から出てる線が
本の横から見ると高さが揃ってないせいか、汚れみたいにみえるのが嫌だ。
別に無くていいのに。
38風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 16:33:55 ID:zvnccjTJ0
あれは、肉厚のフォントだったから余計詰まって見えて
読みづらかったように思う。
>アイス文庫の字の細かさ
フォント自体も小さかったっけ?
木原さんの「恋愛時間」はすごい事になってた。
新書の内容にネット公開分の外伝まで収録したら みっしり になってた。
本文の大きさがルビくらいだった(大げさな表現だけど、他の本より小さかった)


最近の一般のほうの公団社文庫も大きめフォントで肉厚なので、読みづらい。
老眼対策なんだろうか。
39風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 18:04:44 ID:hYGJyB470
BLじゃないけど須賀しのぶの流血女神伝の後半は凄かった、
挿絵なし、本文は頁の端までつかってまさに み っ し り 。
基本は挿絵優先・読みやすさ優先のラノベ、しかも集英社がこの判断。
こんな無理が通るなんてホント人気あるんだなこの作家、と感心したよ。
40風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 18:32:03 ID:3v6BBsxy0
>>39
>>こんな無理が通るなんてホント人気あるんだなこの作家

逆だろ。
人気がないから、無理矢理、二冊分を一冊に押し込んで
終わらせたんじゃないの?
41風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 18:55:02 ID:niFZvnoM0
人気あるでしょ、須賀しのぶ。よく売れてる。
一通り読んだけど、うまいと思ったな。
でも流血女神伝よりその前の、シリーズ名忘れたけどSFがとんでもなかった
究極のニアホモつーか騙し合い殺し合いがエロよりエロいという。
自分内では燦然と輝くニアホモの金字塔だ。
42風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 19:18:18 ID:FmZIqB5oO
>>35
すごく…高齢化BLです…
43風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 19:28:38 ID:pJNKnXDc0
>>41
>シリーズ名忘れたけどSF
二アホモならキルゾーンじゃなくてブルーブラッドのほうかな
あれは梶原にきのイラストも雰囲気が合っててよかったなー
44風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 20:16:26 ID:QFcA4j5e0
そうそう、キルゾーンだ。
シリーズ名がキルゾーンで、番外として?出たブルーブラッドが
本編につながってから話が面白くなったというか危なくなったというか
いやホモじゃないんだけどね…
45風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 20:44:21 ID:7xq6jJsJ0
同人では二人でダンスしたり抱き合っていたような>きるぞーん
当時ニアホモ過ぎて萌えながら読んだわ。
46風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 20:57:54 ID:391t6qen0
ダンスシーンあったねー
それがBLノリ皆無でストーリーに組み込まれてるんだよな。
「BL狙ってます」みたいな書き方だと逆に萎えるところなんだが。
そういう匂いが全然しないところがなんか不思議だったよ

………スイマセン思い出したらやっぱりちょっともえました。
でもそれ以上に最後の巻の(ネタバレになるから詳しくはかけないが)
長官とか長官とかいろいろありえないほど萌えた…
47風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 21:13:55 ID:3EWZm2ah0
キルゾーンの最終から2冊を買っていない事に今気がついた。
ありがとう。
持ってるのを読み直せたらそのうち買おう。
48風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 21:20:39 ID:J1l+XN7t0
ずっと新書で本出してた作家さんが、初めて出した文庫の後書きで
今まで年1通位しか手紙来なかったとか書いててびっくりしたんだけど
BL作家の人ってそんなに感想とか来ないのかな
49風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 21:28:48 ID:cOSl3KOd0
BLだからというんじゃなくて、年齢あがるとファンレターを書かなくなる人多いと思う
リアの方が「大好きな漫画家から返事が来た!」ってコピー返事でも喜ぶから断然書くだろうけど、
雑誌についてるアンケートも、出版社がアンケの景品としていろいろ品物用意してることがあるのも
アンケ書く率が高いリアでも、何か用意しないとアンケに答えて来ないからだと思う
50風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 21:30:19 ID:cOSl3KOd0
>49で描き忘れ
読者層に家庭を持ってる人が多いBLだから、ますます書かない人が多いと思うし
リアがあんまり手を伸ばさない小説になったら、漫画の方よりもっと手紙が来ない気がする
51風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 21:32:07 ID:GAn6XPKC0
コメントとか掲示板にちょろっと書き込むくらいなら簡単だけど手紙はハードル高いな〜
砂原さんアイス時代から読んでてホスト以降から本当に萌えツボだけど
本人に向かって「良いスマタですた。イマ・・・もエロくて萌えx2(ハート)」とは書けないw

アンケも書かない方だったけどリンクスのペーパー欲しさに
毎号まんまと乗せられて出してしまっている自分がいる
52風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 22:14:10 ID:46X0YRiJ0
>48
吉丘平というラノベ作家(当時売れっ子だった)が
ファンレターなんてほとんどこないとと嘆いていた。
主要読者層が男で、男はファンレターを書かないから、らしい。
女の子はファンレターとか書くのが好きだから、と男ばっかり出てくる
話を書いたら手紙はたくさん来たけど、腐女子ばっかりで、作者涙目w

長いシリーズばっかりやっていると、ご新規さんがいないせいか
こなくなる物らしい。
で、送ってくる人はココはこうしろああしろ、私をモデルにしたキャラを出せ系の手紙とか
人生相談系とか
私のネタを盗まないで下さい系の手紙を送ってくる人ばかり
になって精神的に疲れるらしいw
53風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 22:22:30 ID:qMVbPy8e0
>>51
それは書けないwwwwwwww

商業ではないけど、昔どうしてもイベントに行けなくて好き作家さんの同人誌を通販したときに
為替等はすぐに用意できたけど、感想の手紙が書けなくてなかなか申し込めなかったのを思い出した。
礼儀正しく……でもこの萌えた気持ちを伝えたい……ああうまく書けない!みたいな。

アンケはわりと気楽に書けるのでいい。
54風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 22:38:48 ID:cOSl3KOd0
自分も感想やアンケをいざ書けってなったら書けないな。
特に、同人板にあった感想スレを以前何スレ分か読んでたから
あそこを見ると怖くて感想書けない。
当時、あのスレはネガティブキャンペーンが常に大絶賛状態で起きてたから
何でもかんでも悪く取られそうで怖いんだよね。今は知らないけど。
55風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 22:53:03 ID:f/mQwz5p0
イラストレーターのやる気がなかったから2年間本が出なかったって、仮にも作家が自分の看板を掲げている公式サイトで書くことじゃないよ
56風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 23:05:17 ID:DJExyjUD0
>55 kwsk
57風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 23:10:56 ID:x1kbT2NV0
>>56
つレータースレ
58風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 23:46:49 ID:K+wa/6cM0
沙野さんの新刊って違うレーベルから出てたのか。
本屋で文庫サイズで探してたから見つからないわけだ
59風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 00:14:45 ID:DANJA1Xx0
沙野さんの新刊、読んだ人の感想見て
赤蜥蜴とかいうキャラに興味引かれたんだけど
なんかこの人でスピンオフでるっぽいの?
自分は人の感想を読んだだけなので、詳しい内容は知らないけど
このキャラは攻めでオケですか?
60風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 00:44:00 ID:SNoyl6hO0
>>>59
赫蜥蜴攻めで6月にリンクスから出ますよ。
思い切り主役です。
子蛇ちゃんもコソーリ出演なさいます。
61風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 00:57:39 ID:DANJA1Xx0
>>60
ありがとうございます
来月出るんですか
既刊も合わせて買ってみます
62風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 01:18:05 ID:/U0yq0kz0
>>60
本人乙
63風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 03:44:40 ID:MAmYckSZ0
イミフ
64風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 15:31:58 ID:Xnqi7bjE0
前スレで話題になっていた恋雪と淡雪を読んでみた。

恋雪は普通に読めた。
受の行動が地雷な人はいると思うけど自分は問題なし。

淡雪はキュンキュンしたよ。
いやー久々にキュンキュンできて嬉しいよ。
高校生っていいよねーと。

そんなわけでCD化されるのを期待してしまった。
65風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 17:52:37 ID:LBiOc3HM0
甘えたがりで意地っ張り読んだら、
傷ついてる義理の弟は放っておく方がいいみたいな結論になって
しかも目の前でセックスしてめでたしめでたしみたいになってて愕然とした。

あと、ナンバランの本で少年が『人妻のような色気を漂わせている』って書かれてて噴いた。
66風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 18:37:01 ID:sGnRq6HD0
ナンバランすげーw
買い物籠からネギはみ出させてそうな受けだ。
67風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 19:35:37 ID:3+LYK5Dz0
そういう色気なのかw
68風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 19:42:09 ID:DYy/CVYXO
野ばらの恋/砂原糖子
老人ホームとか、介護とか、老人男女ラブシーン(描写はあまりなかったけど)とか、認知症とか、BLでまで見たくなかった
そんな描写に力入れるなら、主人公カプのラブ描写に行数さいてくれ
失敗した
最近の砂原さんは、単なる設定遊びみたいな感じで面白くない
昼の帯ドラマにホモ要素も入りました的な印象だ
69風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 20:09:37 ID:cVzg86eO0
老人にかぎらず、BLで男女カプが出てくると
すごく損した気分になるw

私、砂原さんのエロ大好きだけど
ストーリーやキャラは当たりハズレが大きいから
作家買いまで踏み切れず…
70風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 21:18:19 ID:SgPKdidb0
砂原さんの本はセブンティーン・ドロップスしか読んだことないんだけど、
高校二年生の攻めに対する地の文が「男は〜」ってなってる事が時々あって
なんか違和感あった。高二だと少年とかせいぜい青年ってイメージあるからかな
話自体は攻めの情けない感じの性格とかなかなか面白かったんだけど
71風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 21:31:42 ID:zvVHH7Xw0
砂原さん何冊か読んだけどどれも自分には合わなかったなぁ
72風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 21:38:11 ID:Q/mq/9Nn0
砂原さん、最近はずればっかりだから今日出たルチルがはずれだったら
作家買いやめようと思ってたんだけど… 読むの怖いなあ
仕事描写には一切期待してない作家さんだし
変わった設定を書こうとしてるのはわかるんだけど、多作のせいか上滑り
してる気がするんだよね
>老人男女ラブシーン
結/界/師や赤/僕のキムラさん夫妻みたいなのなら個人的に好きなんだけど、
どんなもん? 
73風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 21:55:36 ID:WCxVjOSG0
あー砂原さんの新刊微妙そうだね。
あらすじからして試し読みしないと買えないなーとは思ってたけど…
74風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 22:30:31 ID:DYy/CVYXO
好き作家さんではある>砂原さん
アイスから出てたやつと、ルチルのやつと、
ホストのは読む用と保管用と買ったくらいだ
あと、センチメンタルセクスアリスも二冊買った

でも、セラピストのやつとか、今回の野ばらの恋は、
どうも恋愛描写の比重がなさすぎで駄目だった…
恋のはなしはよかった。タイトルどおりちゃんと恋愛ものだった


きたざわ尋子さんの溺れそうなリグレットも読んだ
攻めが最高に面白い奴だった
75風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 22:33:15 ID:idf51ccOO
面白い攻めって珍しいな
76風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 23:37:26 ID:cUdQafD+0
新刊いつもの砂原さんだと思ったけどな
普通に好きだった

私的にセラピストと恋のはなしは微妙だったけど久しぶりにヒットで嬉しかった
77風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 23:47:43 ID:vCESi3V60
遠野さんのLOVE読んだ人どうでしたか?
あらすじ読むと高校生もので古風な手紙ってあって面白そうだったんだけど、
遠野さんの文章が苦手で萌えがないと乗り切れないから今日は見送った。
ここで何回か見て気になってた淡雪は萌えた。
78風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 00:19:23 ID:sEbCyZ6x0
砂原さんの新刊、これはこれでまあまあおもしろかったけど、
ラブは少ないし、感情の変化が微妙にわからんかった。
砂原さんは「真夜中に降る光」と「センチメンタル〜」が伏線をはったストーリー構成がうまくて
私的には神。
他にも萌えがあるのはあるけど、やっぱり量産はいい方向には働かない気がする。
ルチルは出し直し以外3刊続けて外れ気味。
79風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 01:27:01 ID:lozTAfSM0
>>77
それラキアで読んだよ。
高校時代の話は良かったんだけど、続編の話が微妙だったような。
切ない系路線の話かと思ってたんだけど
受けの設定が過去に不倫してたとかで前半のイメージと崩れるし
元不倫相手は出張ってくるしで…
なので切ない系を期待したら外れると思う
80風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 02:16:24 ID:snBSThjS0
砂原さん、作家買いだったけど今回はパス。
自宅に介護老人がいて、介護の壮絶さなんか今更BLで見たくないし、
ぬるい表現だったら「そこ、手首が甘い!」と指導してしまいそうだ。
砂原さんに求めているのはロマンスなんだよぉぉおおおっ!
81風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 03:05:18 ID:TVS8s8Kq0
砂原さん、設定に溺れた感じだ。
読者は現実を忘れたくてBLというファンタジーに浸るのに
現実に引き戻されてどうするという感じ。
様々な設定に挑戦するのはいいけど向き不向きがあるとは
考えなかったのかな。
>>68
>最近の砂原さんは、単なる設定遊びみたいな感じで面白くない
に激しく同意だ。

82風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 07:26:16 ID:7vl8GoNR0
>>80
別に介護の壮絶さは描かれてないけどね。
医療従事者から見て、ファンタジックでかわいらしい老人ホームでした。

たしかに設定遊びになってるね。
どの作家も売れてきて量産になってくると、手を変え品を変えってところで、
職業を変え、設定を変えになってくる。
どうってことない設定の「セブンティーン〜」や「センチメンタル〜」が一番萌えるのに。
83風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 07:45:05 ID:O7q/d4oXO
でも砂原さんてもともと変わった設定好きなイメージだけど。
「斜向かい」とか「ミスターロマンチスト」とか。

量産がマイナスな気がするのは同意。
「セラピスト」は受攻とも好みだったのにストーリーが中途半端に感じた。
84風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 08:07:18 ID:KeXLi2XfO
ラブ描写が足りないと思う>最近の砂原さん
あと個人的に感じたのは、今回の老人ホームのは
ルチルよりデアプラの方がレーベルの印象として合ってるような気がした

それから設定が突飛だとしても、ラブ要素満載で、その設定も恋愛が魅力的に反映されそうな場所らまだいいと思う
描写の仕方もあるとは思うけど、人生の哀惜とかを感じる場所で、ラブラブでキャッキャやられてもなあ
85風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 09:52:18 ID:Y6wICYVmO
>>83
たしかにセラピスト〜は元ヤンでお人好しのおばあちゃん子攻めも奇人変人受けも
心理操作にたけた当て馬未満の受けの友人も実に美味しいキャラだったんだが
もっと設定や構成や伏線に凝れる作家だけに猛烈な惜しい感があったなあ

まあでも気軽にさらっと読めるし、不感症気味の受け開発ものかつ
ノンケ攻めと受けがお互いに惹かれていく過程は案外萌えたのでおおむね満足だったかな

刊行当時ここで攻めが病院から帰ったのを責めたレスがあって
経過時間の事実関係を把握しようとタイムテーブルを作ろうとしたところ
受けの家から攻めの家までの所要時間が解らなくて挫折した思い出
86風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 12:59:41 ID:pDfjBN/0O
エビスの最終巻買ったけど厚すぎて読みにくい
京極に比べたらマシだけど森博嗣レベルというか
背がぱっくりいきそうで扱いにくいよ
2段組にするとか分冊するとかなんかなかったのかw
87風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 13:51:32 ID:dXkHDIsf0
リンクスは文章が多めになると二段組したり、真昼の月なんかは再販ということもあってか
二段組+厚い(でも値段は普段と同じ)という融通が利く、読者にはありがたい感があるが
リブレはただでさえスカスカ感なのに、二段組にすることもなく分厚くしたら値段もあげる…。
88風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 15:09:53 ID:ie2et34l0
黒ラキでsuggestionってハルヒンの文章が多くなって行数増えてミッシリ字が詰まってた気がする。
レーベルによってページ数増・行数増・二段組と対応の仕方もそれぞれなのかな。
文庫でもシャレードやディアプラスはあまり厚さは違わない気がするけど
ルチルやキャラは時々すごく分厚いのがあるよね。
89風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 16:41:24 ID:g4JmYJubO
そういえばであぷらって極端に厚いのないね
WINGSは厚いのもあるけど
90風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 17:00:15 ID:qnDHdt5Q0
月村さんのエンドレスゲームや久我さんの遊郭モノは分厚かった気がする>デアプラ

Bプリは新書書き下ろしより枚数がかなり多めって高遠さんが書いてたけど、
分厚い文庫より中身が少ない新書ってどうよ、と思った記憶がある
91風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 20:14:34 ID:2DNROPXzO
ここで淡雪が高校生でキュンキュンってレスあったから、ふらりと寄った本屋で買っちまった
寝る前に読んで、萌えながら寝るんだ〜
ふひ
92風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 20:15:55 ID:xe6GPRQ90
>85
>刊行当時ここで攻めが病院から帰ったのを責めたレスがあって
その書き込みを後から見て、家に帰るのは普通だと思った。
あれ、全身管理が必要だから入るけど、急変する可能性はまずないから
用がないなら家族は帰れ、って言われる部屋なんだ。
ICUじゃなくてなんとかう部屋・・・

遅レスしてまで、と思ったのであの時は書かなかったけど。
ホント今更だけど、あれで評価が下がっちゃった人がいるのかと思って
ずっと引っかかってたw
93風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 20:40:42 ID:FcGejIjl0
>>92
責められたのは、帰ったことよりもむしろ
帰ってからエチしたことじゃなかったっけ?
94風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 20:41:24 ID:DdllDbYRO
>>85
うろ覚えなんだけど、病院から帰ったことじゃなくて、おばあちゃんが容態が安定している
とはいえ意識不明なのにセクロスしてることに引いたんじゃなかったっけ?
自分もちょっとどうよとは思った。
95風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 22:25:27 ID:PtaoQGQZ0
ときどき思うんだけどここ年齢板なせいか妙に良識的なのなw
確かにその通りだけどちょっと笑うっつか微笑ましいぜ。
96風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 22:32:50 ID:Y6wICYVmO
>>94
いや、意識はかなり早い段階で回復してたんだよ

あと責めてた人はまず第一に朝まで家族室で待機していなかったことをあしざまに罵ってて
そんな意識不明の重体でもないのになんなんだこの人とびっくりしたんだよな
97風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 23:04:39 ID:i3gapP8v0
病院の待合室でやってるんなら引くけど、
親ならともかくおばあちゃんの病気くらいでHを自粛しなくてもいいだろ。
98風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 23:11:06 ID:FcGejIjl0
>>97はおばあちゃんを軽んじ過ぎ…
親ならともかくって…
99風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 23:12:44 ID:DdCzF0dg0
>>79
レスありがとう。
きゅんきゅんするのを想像してたから、受けが過去に不倫してた設定とか
期待してるのと違って合わなさそうなんでやめとく…。
100風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 23:12:54 ID:WaOlVpxtO
自粛しなくてもいいが
ばーちゃんの危篤きっかけガチュンは
すごく…萌えずらいです…
って事では無かろうか?
と読んでない自分が言ってみる
101風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 23:33:10 ID:i3gapP8v0
訂正。
親でも別にかまわないと思う。
感情的に混乱してるときはHすると落ち着くし。
102風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 23:38:46 ID:FUO2Z/95O
賢者タイムの事かー!!
103風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 23:39:07 ID:xe6GPRQ90
>96
ICUと混同してるんだろうな、そんな重篤でもないよ?と思った事だけ覚えてた。
つか、一般人は普通知らんよね。
自分も親が入るハメになったから偶々知ってただけで。

そして、極限状態でエチー>101の展開に萌えるからだw
妻の葬儀のあとエチーとかも好きだった・・・作者忘れたけど。
104風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 23:47:49 ID:HhM9gyoX0
>103
それはあれだ
睦月なんとか?
文芸部の先輩と後輩じゃない???
後輩の詩が青臭くて萌えるんだ
105風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 23:56:05 ID:xe6GPRQ90
>104
ええっちがう。多分。
会社の同僚同士なんだ。
たしか義月粧子のリンクスのやつ。

そんなのほかにもあるんだ。睦月は作者名?
ちょっくら探してくる。
106風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 23:56:29 ID:sEbCyZ6x0
「セラピスト〜」でおばあちゃんが重症なのに帰ったの責めたの私かも。
そんなにあしざまに言ってはないけど。
当方内科医なので、発症時心停止するくらい心筋梗塞であれば、
普通はCCUというICUに準じた病室に入院するし、当日は家族には待機させるはずと思ったんだ。
そうじゃなくても、心配だから付き添いたいっていう家族が圧倒的に多いので。

まあ、どこまでリアルを求めるかは難しいですね。
107風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 00:06:08 ID:UpVvRiVg0
>>105
義月さんのはエチーまでしてたっけ。
喪服にドキムネ!くらいじゃなかったけ?
今手元にないけど雪舟さんが挿絵のヤツ。
108風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 00:09:07 ID:8Z+J38aI0
探してきた。睦月朔子だ。

でも、タイトルが思い出せない。
「愛しいひと」か「あざやかな瞬間」のどちらかだとは思うんだけど……
109風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 00:11:56 ID:9NXp09xrO
あざやかの方じゃないかな
睦月さんで文芸部だとすると
110風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 00:12:24 ID:7VbiZRGl0
>107
押し倒してたけど、最後まではしてなかったかもしれない。
雪舟絵で押し倒しシーンのイラストがあったことははっきり覚えてるw

>108
トンクス。ちょっと当たってみるよ。確か昔好きだった作家だし。
111風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 00:17:26 ID:8Z+J38aI0
気になって本棚漁ったww
>109でビンゴだったよ。

発行日がもう13年も前だったよ。
ネットで検索しても出てこないはずだ。
結構じめっとした話を書く人だったなあ……。
112風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 00:36:24 ID:H0AECD640
睦月朔子好きだったなぁ。
特に「十一年目」
エクリプスがリンクスになったあたりから、
商業誌では見かけなくなってしまったが…
113風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 01:58:41 ID:eS7sP0H40
>>109
ntrシーンで初めてだったので驚かれたみたいな描写があって
あ、自分当て馬に受が1ゲトされるの駄目なんだと気付いた
記念すべき作品だな
114風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 02:17:42 ID:l9qDsKz60
最近突然学園アホアホものが読みたくなる。
ブックオフの100均コーナーを漁る。
でもなんか収穫がない。
書店の在庫も切れてるのが多い。

いつからこうなってしまったんだろう。
115風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 02:43:47 ID:vCm7ywV+0
>>114
学園もの自体書いてる作家が少ないイマゲ
893とリーマン苦手な自分は
読めるものがほとんどないorz
116風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 03:16:45 ID:eqzMFswT0
中学生が駄目になって更に減った
117風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 04:24:25 ID:7xqv9NUE0
学園物を書いてる作家でとっさに思い浮かんだのが何故かナンバラン
118風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 05:05:33 ID:C5mF2Cb+0
そこで『人妻の色気を発する男子高校生』の登場ですね
119風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 09:48:16 ID:yZe6cb9EO
>>118
人妻の色気ってどの本だっけ?
読んだ覚えがあるけど、忘れてしまったOTL




関係ないがナンバランの受って割りと貞操観念緩くない?
当て馬と擦りっこ、本番えちーとかザラにあるし。
120風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 10:39:20 ID:f1A95Vap0
まあナンバランだからってことで許せてしまうけどな<ナンバラン読んだことないが

ところでDEAD LOCKシリーズを今更読んで専スレもなかったので書かせてくれ。
1巻2巻と大いに萌えて、2巻あとがきで3巻で終了するってのを書いてたのを見たときは
大風呂敷広げないのに好感を持ったけど、実際3巻読んでみるとがっかりするね。
でも攻めと受けがろくに会えない関係だし、陰謀とかが深くなってロマンス色が薄くなってもいけないから
仕方のないことだよね。
毎度毎度偶然会うって手もあるけど、それなんてコ●ン?金●一?て感じになるだろうし。
121風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 11:23:05 ID:ez2SHXeF0
>>119
ナンバランは作家買いしてるが、当て馬と本番は
体を餌に獣人を狩るwwハンター受けしか記憶にないな
人妻受けは、彼は無慈悲な夜の帝王の煌(声・緑川)かな?
フェアラルカのミントショコラもそんなイマゲww

122風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 18:27:40 ID:H6uSugMl0
真崎ひかるさん。

「淡雪」だの「白の彼方へ」などさりげない宣伝、もうやめたら?
ばれてないと思ってるだろうけど、実際話し聞いてる人間には
バレバレ。
特にCDスレは、話題が沈静化すると同時に話を持ってくるんだね。
いい加減みっともない。

売れたいのは分かるけど、こんな幼稚な手じゃだめだよ。
もっと頭使ったら?
123風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 18:31:29 ID:7VbiZRGl0
えー、話題が過ぎ去ったところで感情的に否定的なレスをして
好意的な書き込みを引き出そうとする手段ですか・・・
わかりました。買いに行ってきます。
>淡雪と白の彼方へ
124風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 18:45:46 ID:30RGx+cf0
>122は書き込む前にも少し頭を使ったら?いいんじゃないかな

>114 eブクオフやブックオフオンラインあたりの100均にいけば古い作品が山ほど
以前ためしに小川いら初期作品を買ってみたことが。
なんかすごかった。
小川さんの個性的なエロシーン描写?は往年の学園アホアホ系にあってこそ
輝く(のかもしれない)と思った
125風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 19:21:27 ID:XloU3TCx0
なにが>122のツボを押したのだろうか。
どうせならもっと盛り上がるように書いてくれ。つまらん。

はるひんと今さんの組み合わせって、どうなんだ?と思っていたが
意外と合ってた。
もしかして木原さんと明神さんとかも、やってみたらいけるのか?
126風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 19:23:31 ID:/T2TryYV0
真崎さん、いつか誰かが言うだろうと思ってた
でもさりげないんで、宣伝上手いと思ってたよw
127風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 19:42:46 ID:EZEO481iO
>>126
淡雪はいくらなんでも不自然だったけどねw
でも2だし宣伝上等って感じでウザ過ぎなければスルーすりゃいいのに。
128風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 19:51:51 ID:jCKC3sfi0
へー、淡雪って真崎さんの作品だったのか。
前にショコラから出てた本を一冊読んだけど、特に萌えもない普通のアホアホって
印象だったので、もう読むことはないかなーと思ってた作家さんなんだが。

作風も違いそうな砂原さんファンにも評判がよさげなので、まさかこの人の本
だとは思いもしなかったw 特に読もうとも思わないが。
129風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 20:21:13 ID:8Z+J38aI0
はるひんって書いてあったから、遠野春日のことかと思ってた
130風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 20:25:01 ID:AYQyR33TO
2ちゃんねる的にあだ名決めた方がいいんじゃね

崎谷はるひ=ハルヒン、はるひん
遠野春日=トオノハルヒン

おまえらこれ決定な!
131風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 20:44:57 ID:OGrDL97t0
はるひんてはるひ+馬=崎谷だと思って多
132風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 20:51:12 ID:8Z+J38aI0
お馬の人は「崎谷はるひ」なの?
はるひ多すぎるよ。
133風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 21:00:45 ID:6INvHkyW0
宣伝乙とか常に考えてたら人生疲れそうだな。
どっちにしろ興味ない物は読まないし、宣伝でも興味があれば読む。

イオカ、ハルヒ、いつも一瞬どのイオカだかハルヒだかわからなくなる。
134風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 21:52:44 ID:3AD69nQA0
「いつきさん」はなんとなくわかる
マンセーでテンションがウザイのがいつき朔矢に関する書き込みで
薄いとか受けが男らしいとか書かれてるのがいおかいつき
もうひとりくらいいつきさんがいた気がする
135風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 21:59:30 ID:Y8gY0hLZ0
いつきまことも忘れないでください><

まああれは漫画だけどな
136風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 22:10:34 ID:mzurNwUX0
ハルヒというと涼/宮しか思いつかんかった
137風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 22:30:42 ID:YH6yzwfc0
豚でゴメン
今日買ったスレで
高遠さんのホテル話のコメがあったけど

大事な受の生家の各部屋をテーマカラーに..ていうのはどうよ
という意見だったが
その受の母親が、それぞれの部屋を
別の色のカーテンや壁紙で飾るのが好きだから(P286)
という表現があったから寧ろそれを尊重しただけだと思う

解釈はひとそれぞれだと思うけど
この人の話はいろいろと丁寧なところが好きなので
思わず擁護したくなった
138風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 23:02:43 ID:8Z+J38aI0
なんかその買ったスレで、
同じ本に対して違うレスがついてて、どちらが正しいのか、
自分はどちらの本を手にすることになるのか、
買って試してみたくなったww

以前、毛のある本と毛のない本を探してみたのと同じように。
139風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 23:08:06 ID:TEftIqNB0
>137
真っ赤真っ青はヤリスギかとは思うが、まぁ私も同意見w

ところで淡雪、まんまとノせられて買いました。
私的には萌えた。
作家買いにまでは至らない気がするけど…。
140風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 23:13:43 ID:oH5rvzMN0
私も乗せられて買ったけど、攻めの性格がムカついて始球式になりそう
挿絵も微妙だし
読んでたら萌えるのかなー
141風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 23:21:51 ID:iNaijNUJ0
のせられて買って面白かったらそれはそれ。
のせられて買って始球式でも泣かない。

自分ものせられて恋雪と淡雪買った。
砂原さんは何冊か読んだけど、これは萌えなかった。残念。
真崎さんは初めて読んだ。
高校生っていうことにキュンキュンした。
ストーリーはテンプレっぽい。
自分の萌えツボ突いてくるタイプの作家さんじゃなさそう。
142風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 23:25:30 ID:oH5rvzMN0
>141
別に騙されたって恨み言をいったつもりじゃなかったんだけど
買ったのは自己責任だし
143風と木の名無しさん:2008/05/17(土) 23:25:33 ID:r0WxwIgY0
>140
そりゃー全員が萌えるわけがないからな。
合わない人もいるさ。

自分は合いまくったけど、淡雪で再確認した高校生萌えのエネルギーのやり場に困ってるw
最近本当に高校生もの、しかもスーパー生徒会長サマとか出てこないのが少ないね。
雑誌の特集でも攻め×攻め特集とかエリート特集とかそんなのばっかり。
不細工特集とかみたいなキワモノ扱いでもいいから高校生キュンキュン特集して欲しい。
144風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 00:05:10 ID:4pmToCbZO
自分は砂原さんの高校生ものにキュンキュンしたんだが、最近は高校生ものが少ないからいまだに高校生萌えが消化出来ない。
淡雪は微妙だったなー。
キュンキュンしたいな…
145風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 00:10:53 ID:3pGz00Af0
スーパー攻と言えば、可愛さらさの『恋になる日』を思い出す。
痛々しい程テンプレなのだが、何故か初読時はキュンキュンできた。
今のとこ、純粋に作家買いしてるのは椎崎夕と月村奎くらいだw
146風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 00:17:14 ID:9BzdraY/0
高校生萌えといえば渡海奈穂、いや御本人が。高校生と部活萌え
自分にそちらの思い入れとかないせいか、あの情熱には圧倒される…
シャイで出てるのはほとんど高校生ものだったような。

147風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 00:20:00 ID:doUhULwNO
流れをトン斬ってごめん

文庫買ったんだけど、二巻だったんだよね
何かすごく「ああああ!!」といった感じで消化できないorz
詐欺られた気分だ

事前に二巻だって調べなかった自分がアホなんだけど、新刊買いするとき皆は「これ何巻かな?」っていちいち調べたりする?

マンガスレで「BLは●巻ってタイトルに入れると売れないから、一巻ごとにタイトルを変える」って書き込みされてて、まさに引っかかったよ…

せめてあらすじに誇張でもいいから「大人気第二巻!」とか「待望の続刊!」とか前作があることを知らせるべきだと思うorz
148風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 00:28:03 ID:696IWGe90
ええと、求められているのは「高校生もの」の「キュンキュン系」か。

高校生ものというと白いガクランの生徒会長とか出てくるトンデモ系のイメージが
キュンキュン学生ものというのは今も昔も多くはないような気がするな
149風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 00:37:22 ID:RroodoBx0
>>147
一度アチャーとなってから買うときは必ずあらすじチェックしてる
「恋人の●●とは最近すれ違い・・が云々」とかすでに出来上がっているようだと
続刊の確率激高なのでさらに後書きも読む。続き物なら大抵何らかのコメントがある。
作者が「続き物だけどこれだけでわかるようにした」と書いてあったら気にせず買ってる。
ただお店でシュリンクされてるとチェックしようがない罠
150風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 00:37:30 ID:KJQFzfVY0
>147

小説カバーの裏表紙折り返し辺りに一覧が発行順に載ってるけど
最近はシュリンクされてるの多いから、>147みたいな被害者は絶えないことだと思うよ。
レジまで持っていって「巻数確認したいんで、シュリンクあけて下さい」とは
なかなか言えないものだしね。
151風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 00:38:56 ID:lqHDCIJ30
自分も乗せられて買ったw>淡雪
禿げ萌え!ってほどじゃないけど、まあ萌えた。満足。
作家買いしようとまでは思わないけど白雨は機会があったら読もうかな。

ちなみに恋雪は既読で終わりの方の受になんかイライラした。
152風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 00:53:10 ID:LlLZsHEe0
>>148
丁度白い学ランスーパー生徒会長攻のキュンキュン学園物読んだ所だ
ナンバランの「仁義なしでよろしく」だけど
長髪美形生徒会長の学ランの下はサラシとフンドシだったww
専用茶室で「生涯鬼畜」の金扇片手にエチwwフキながら萌えた
153風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 01:00:53 ID:1mtVQd+N0
フンドシてw
他のナンバランの受けって今も白ブリーフなのかな?
遅レスだが人妻の色気受けはフェアラルカだよ。
154風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 01:05:53 ID:KJQFzfVY0
ナンバランの受って白ブリーフなのか
ゴルゴ13も白ブリーフらしいよ
ときどき黒もはくらしいw
155風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 01:08:20 ID:Pzno0eF40
フンドシw
フンドシ萌えの自分としては読まねばなるまい
156風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 01:10:06 ID:X5dVYqHG0
高遠さんのホテルの話、「赤」「青」がインパクト有りすぎで、小学校のときの
絵の具を思い出すんだよな。本文にはちゃんと「基調にして」とか「配色が
考えてあり」って書いてあるけど。
自分は同じ色でも、肌の色が「白い」と「出身は新潟」ってのがちと・・・。
どうしても東京以外の出身にするなら秋田とか他にも色白の県はあるだろうと
言いたい。沖縄にだって白い男はいると思うが。
157風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 01:10:29 ID:yiGCuQKh0
>>ゴルゴ13も白ブリーフらしいよ

なんですとー!!
白ブリーフといったら健気受けの目印じゃありませんか!!
●ンゼだったら完璧!
158風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 01:37:27 ID:KJQFzfVY0
>157
初期のゴルゴの白ブリーフはややダボダボぎみだったらしいw
159風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 01:51:20 ID:Am2e1eJH0
雨トーク乙
160風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 02:00:09 ID:LeYMIOCuO
>>156
色白=雪国だと思い込んでる人は沢山いるよ。
私は九州出身で色白なんだけど初対面では9割の人に「北の方の出身でしょ?」と聞かれる。
南の方出身でも白い人は沢山いるけど、あの受けにそんな意外性求めちゃ駄目だと思う。

私は壁も家具も全部真っ赤なホテルの一室に定期的に泊まりにくる客で、
金/田/一の赤髭のサンタクロースを思い出した。麻薬の中毒症状で赤に異常な拘りを持つ
麻薬の売人が、髪も髭も全部真っ赤に染めた挙句に無断で赤く染めてしまった
ホテルの部屋が舞台。うろ覚えだけどヤクの取引に使ってた気がする。
だから最初、定期的に泊まりにくる客でヤクの売人でもやってるのかと思った。
161風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 03:33:36 ID:vkXks1w/0
>>154
白ブリーフのゴルゴ13萌えww

ナンバランの受けは白ブリーフのイマゲ
まほデミでは、キリマンジャロ言われてたな
攻めは全員黒ビキニだと思ってたがフンドシまでww
162風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 18:03:26 ID:1LspTeLL0
ブコフで買って読んでみたけど、淡雪ってここで何回も名前が出てくるほど
おもしろいとは思わなかったな…。
まぁ他人の萌えは〜なんだろうけど。

163風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 18:50:21 ID:O/dAE5xJ0
少数派かもしれんが、恋雪の方が断然好きだ。
砂原さんの中でも、かなり上位に来るぐらい好き
164風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 19:46:32 ID:UM00ymL00
私も恋雪は好きな方だな。

真崎さんの淡雪も読んでみた。
好きな人はすごく好きになりそうな話だな、と思った。けど、
全体に「キュンキュンな話なんですよ!」ってふいんき(ryが強く漂っていて、
なんとなく上手く話しにのれなかった。
165風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 20:04:07 ID:AzbXDvC20
>>154
ブリーフは、猿股全盛期のときはオシャレだったんだよ
ナウなヤングがむしろブリーフ派
166風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 20:07:18 ID:NILGJTkG0
私も「恋雪」好きだな。評判いい「言ノ葉ノ花」より好き。

砂原さん、「野ばらの恋」と「斜向かいのヘブン」を続けて読んだが、
「斜向かい〜」は最初の会社の描写とかうまいなぁとおもった。
エロは少ないけどなんだかキュンキュンした。
「野ばら」は惜しい感じ。人物・設定は濃いのに、内容が薄い。

それにしてもここのところ、夜光さんの「天涯の佳人」と砂原さんの2冊を読んだんだけど、
性的な経験も知識もなく無垢な受けに、やさしく諭すように、それでいて優しい言葉責めを混ぜながら、
エッチに持ち込むっていう過程っていいものだなぁと思いました。
167風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 20:07:41 ID:h65LMgGz0
>>160
雑誌掲載のときに、同じこと思ったよw>赤
168風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 20:10:52 ID:rasUduiw0
>166

>性的な経験も知識もなく無垢な受けに、やさしく諭すように、
>それでいて優しい言葉責めを混ぜながら、エッチに持ち込む

自分も好きだ。
言葉責めも含めてるのがいいね。
169風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 20:16:22 ID:GKClTNPg0
>164
ああ、あの計画通り(にやり)感が結構好きだった。
計画どおり切なくて、予定調和的に幸せになるのがいい。

恋雪は別枠で好きだ。
けどタイトル見るたび、恋空を思い出してしょうがない。
170風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 20:44:15 ID:Q9S5yDqOO
>恋空 
わかるwww恋○とか○恋となってる奴はもれなく思い出してしまう。
171風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 01:18:44 ID:ZzCM8yWIO
恋雪は食えてない小劇場の雰囲気がよく出ててちょっと感嘆したかなあ
しかしあれか、宣伝したい本を砂原作品と列挙して両方褒めるのは有効なのかな
前はこんなに砂原さんの名前って挙がらなかったよね。なにがきっかけだったんだろう
172風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 01:27:41 ID:uXgowghx0
>>171
やっぱり、「言ノ葉ノ花」のCD化じゃない?
特に腐人気の高い声優が出ればね。

個人的には砂原さんは、地味に人気のある作家だと思う。
夜光さんなんかと同じ位置付け。
173風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 01:50:13 ID:gLPE0Jp40
あまりの露骨さに呆れたw
リブそんなにお金がないのか〜。

294 :風と木の名無しさん:2008/05/18(日) 10:52:23 ID:HH6+54W20
ビープリ文庫の創刊ラインナップ6月からビーボーイブックスで
もう携帯配信されるんだね。
出版されてから半年とか一年たってから電子化されるのが普通だと
思ってたからあまりの早さに驚き…。
それから同じく6月から始まるらしいビーボーイデジタルノベルスって何?
紙にしないで最初からケータイ小説として出すってこと?
ただでさえ作家が足りなさそうなのにそんなの始めてリブは本当に大丈夫なのか?
174風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 01:52:43 ID:EQHQdWf90
携帯市場拡大しているようだしね。
それから、金銭的なこと言うと、紙の本よりコストかからない上、
早く現金化できるっていうメリットもあるんじゃね?
(本は売りかけ形式なので、お金はいるまで時間かかる)
175風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 01:58:55 ID:UhfIzbJp0
小説やマンガのネット配信は右肩あがりらしいよね。
どの出版社でもネット市場を視野にいれてるらしいし、ネット展開を考えてるらしい。
自分は本の形で読む程度の話の描写濃度や展開の早さが好きだし、本として所有したいけど、
ネット配信で読むようにしないと、自宅で本を置いておけない住宅事情なんかも
結構関係してるらしい。
176風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 02:39:06 ID:TZbrxSta0
今月発売の小説キャラのラインナップに
水原さんの「青の疑惑」のマンガ化予告が載っていた。
その後の三人の話なんだろうか?
続編も出そうだが、小説で三人の絡みが見たいったら見たい。
177風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 02:45:54 ID:X+rn1Amn0
>>173
金のあるなしの問題ではなく、今はどこもそのくらいのことやってる。
178風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 02:51:06 ID:w+wvjrK50
自分もちょうど天涯の佳人読んで
合意の上のエチで受けがワケわかんなくて混乱して
嫌がるのにものっそ萌えた。
ゴウカーンは嫌いだけど初めてのエチーから
なんの抵抗もないとちょっと萎える。

179風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 11:03:23 ID:lEh2LnpRO
携帯配信ならブコフに放流される心配もないしね。新古書店対策もあるかも。
好き作家さんの作品は本の形で手元に置いておきたいけど、ストレスたまっててヤケ買い
した本とか失敗した新規開拓本とかは処分するの面倒だし携帯で買えた方がありがたいかな。
でも、ビーボーイブックスってauしか対応してなかったよね?
好き作家さんの雑誌掲載分が携帯ノベルのみの発売になったら嫌だな。
180風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 11:36:16 ID:c0Ku3t0I0
>179
今見てきたら6月からドコモにも対応するらしい
ソフトバンクの私涙目w

しかしBプリ文庫サイトのフラッスは目が痛くなるな
181風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 12:22:55 ID:fzsAcTUI0
小説の女王ハルヒンのこれだ!という代表作教えてください
名前は知ってたけど読んだことなくて女王とは知らなかったよ
182風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 13:55:53 ID:YY1lT1Sq0
>>181
なぜ女王?そんなキャッチフレーズ初めて聞いたが。
183風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 14:04:33 ID:fzsAcTUI0
>>182
どっかの板で読んだの
漫画がシュンギクンで小説が崎谷ハルヒンだって
自分は手に取ったことない作家さんだったので興味を持ったので
ぜひコレダ!というものをまず最初に読んでみたいなと思って
184風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 14:14:19 ID:1AIi64au0
ケータイ配信が拡大したら
作家さんに入ってくる印税が少なくなりそう
好き作家さんが路頭に迷わなきゃいいけど・・・
185風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 15:12:09 ID:FrjJLJdj0
携帯で小説を読むという形態に未だ抵抗がある
ナンバランとかだと読めなくもないと思うが、セイカンジとか読むと目が痛くなりそうだ

>>184
印税的には、配信の価格設定にもよるけど
配信ごとに金入る>最初だけ本が売れてあとは古本屋で延々ぐるぐる
では?ブコフとか使ったことないからわからないけど
186風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 15:32:31 ID:7qtic6l50
>>181
ルチルから出てる「ANSWER」かな。
多分これが代表作だと思う
187風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 15:38:56 ID:fzsAcTUI0
>>186
ご親切にどうもありがとうございます!
188風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 16:37:16 ID:QOwNGka60
携帯で木原さんとかも想像出来ないな。
でもブコフの利益にならない事ならどんどんやってちょーだい
189風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 17:42:47 ID:/kqWTGm70
ブコフって本を検索すると一番上に出てくるのがむかつく。
190風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 17:54:10 ID:lieLo3NT0
>190

それ、ググルに広告料を払っているからではなく?
191風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 18:05:23 ID:SSdUpmhU0
>>190 自己レス乙
192風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 18:05:41 ID:CRVqAKOG0
ケータイ配信って、データコピーされてただ読みいらっしゃい!、に
なっちゃう危険性って技術的にないものなの? 教えてエロ(ry
193風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 18:39:59 ID:oM4hO1X90
あらすじ読まずに本文読むって何だか新鮮で気持ちいいね。

普段本買う時はあらすじやあとがきを読んで、
どんな内容か確認してから買うから、
大まかな設定等が読む前からバレちゃってるけど、
作家買いやレーター買いの時はそんな確認はしないから、
ハラハラドキドキしながら楽しめた。

手当たり次第買ってる人が裏山だーw
194風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 20:24:41 ID:AyVb0lky0
>192
ソフトバンクとかだと転送もコピーも不可。携帯外に持ち出しできないようになっている。
ドコモはデータ自体を携帯に保存できない仕組みに。
なのでドコモユーザーが脱会できないって嘆いてた。
195風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 20:35:31 ID:44WQrt680
挿絵買いで、初めて渡海さんを読んだんだけど、
年上の大人の男攻めに萌えまくってたら。
その攻めを、あとがきでめっさコキ下ろされてて萎えた。
あとがき、読まなきゃよかったなあ。
196風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 21:07:09 ID:9AWk0smM0
>>184
男性向けエロ漫画なんかは紙媒体はスキャンで放流され放題で、
携帯だとブコフにもウプ厨にも権利侵害されないそうだけど…。
小説はどうなんだろうね。
197風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 21:17:12 ID:ApKcCWPNO
携帯小説、あうはセキュア対応SDカードに保存できるのですごく便利。
同じ携帯でしか読めないけど、機種変してもICカード同じならいけるっぽい。
他の会社の携帯も同じだと思ってたけどそうでもないのか。

最近は好き作家の本は紙と電子書籍の両方で買ってる。
出張多いから旅先に何十冊も持っていけるのがいい。
198風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 21:26:43 ID:qnCt6aDF0
携帯で読む漫画は動く演出があるから、アニメ見てるみたいで新鮮。
コマ割りによっては向いてない物もあるだろうけど。
ケータイ小説がどうして流行ってるのかわかる気がする。
ノーパソより楽なんだ。
199風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 21:48:08 ID:CRVqAKOG0
>>194
thx

PCからケータイ装ってアクセスしてデータ取るとか
技術的には不可能ではない気がするんだけれど、
そういうのやるやつが他のジャンル、他の国でも出れば
nyや海外の海賊版天国の掲示板みたいなことにはならないのかと
なお気になる私は、心配性で出版社思いの読者なんだろうかw

データの方が紙媒体よりコピーしてばらまくのは簡単だし
その分ダメージは大きくないのかな? それくらいのリスクは
考えて出版社はやってるか、いくらなんでも。
大きいよね。
200風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 21:58:26 ID:CRVqAKOG0
>>199の文のつながりがおかしくなっている。。。

最後の「大きいよね」は不要です。スレ汚しすみません。。。
201風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 22:16:18 ID:Wvo9dS/v0
豚切り。
榎田さんの新刊、面白かったんだけど、自分が求めるものとちょっとズレてて残念だった。
「没落貴族」と聞いて、すごくステロタイプなものを期待した自分が悪いんだけどさ。
202風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 22:51:17 ID:oM4hO1X90
電子書籍かー。
購入して良かった意見をあまり聞かないから、
この先も縁がなさそうな感じかな。

>>199
ニューヨークってそんなに被害大きいんだ?
コピーといえばすぐ中国に結びついたから意外だったよ。
203風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 22:54:27 ID:j0CxnwIZ0
>202
ちょ、winnyだそれ
204風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 22:55:01 ID:CRVqAKOG0
>>202
ny はニューヨークではなかったりします。。。
winny というファイル共有ソフトの略です。
わかりにくくてごめんなさい。
205風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 22:58:06 ID:WJz+FZaW0
202の天然加減にうっかり萌えながら
電子書籍、外出先でBLに飢えまくったときとかに買ってるけど
紙媒体と値段が同じなのに納得できねえ
同人誌とか書籍化してない作品とかは結構納得できる値段が多いけど
新書と同じ値段取られるとなんかぼられてる気がする貧乏性…
206風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 23:10:19 ID:qAWix59eO
>>195
あれは渡海さんなりのキャラへの愛情のかけかただと思ったけど、
あとがきで萎えさせることにかけては被害報告の絶えない作家さんの一人なので、
余韻に浸りたければ名前を覚えておいたほうがいいかもしれん。
207風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 23:46:01 ID:uDT1gq2V0
>>205
パレットは280円均一
208風と木の名無しさん:2008/05/19(月) 23:59:24 ID:lEh2LnpRO
>>195
渡海さんの「最低」とか「やだ」とかは「キャ〜かっこいい!」位の意味に受け取っておけばいいよ。
短所に萌えを見出す人みたいで悪く書かれてるキャラ程気に入ってるみたいだから。
209風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 00:31:22 ID:ObT1effo0
「頭おかしい」とかも渡海さんの褒め言葉だしなw
私的には榊さんのテンションのオカシイあとがきがキニナル
210風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 00:34:25 ID:F1DRIhs60
渡海さんのサイトさ、リンク注意事項が細かめで、行くたんびに変わってて泣けるんだ。
しょうがないから定期的に、変更がないかチェックしにいくようにしたんだけど、
あとがきとかそういうとことか萎える……。作品は好きなのに
211風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 00:48:59 ID:DZomL8+s0
>210
真面目な210に泣ける
212風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 01:39:41 ID:O1JXFMhf0
今一人山藍先生祭りしてるんだけどどの本読んでも
肩透かし感ないのはさすが耽美の女王だと言わざるをえない
この満腹感はすごいなwいろんな意味でw
213風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 01:53:31 ID:ElkPdYhl0
>212
ザンル;ヤマーイテンテー

ってたまにブームが来るよねw
お腹いっぱいになりながらも次から次へと読んでしまうwww
ある種の麻薬作用
そして、ある時突然膨満感からぱたりと食すのを止め、
またある時突然ブームがやってくる不思議ザンルだ

なので本は捨てられないwww
214風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 01:53:34 ID:LotzP9520
以前のスレでは
「お腹一杯なのにまたチャーハン出てきたよ」
という感じだといわれていた>山藍テンテ
215風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 02:30:51 ID:O1JXFMhf0
>>214
うまいなwww
ヤマーイテンテーってもうあんまり新作書いてないのかな?
先生の書くような不幸のどん底にいるような受け好きなんだよなあ
216風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 02:32:11 ID:AVoQViQd0
ええい、ヤマーイテンテーが読みたくなってきたではないか。
けっこう持ってたのにほとんど処分しちゃったんだよね。
新しく買い直すか…
217風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 02:39:35 ID:8lqY6K7m0
以前、渡海さんの日記に「医者って皆ウンコだよね」ってあったけど、
今になって思えばあれも褒め言葉だったのかもしれんな…w
218風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 07:09:30 ID:0EqbVrl0O
ヤマーイのどこが面白いかがわからんな
219風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 07:32:05 ID:qj/zVmwb0
>>218
あのおもしろさがわからんとは、かわいそうに・・
220風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 08:01:33 ID:RjtiULLDO
ベンチマークのシリーズ書いてた人って最近も活動してる?
一時期すごい人気あったように思うんだけど、今では名前すら浮かばないよ
221風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 08:22:37 ID:Dfjoh9UL0
その人がすごい人気あった?のは10年位前じゃないの
今世紀に入ってからは出版社移動と出しなおしが半分近いイメージ
222風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 10:03:57 ID:aL/R7ly10
>>217
いわゆるツンデレなのか?萌えないけどw

昔人気があったというか、昔はそんなに作家数がいなかったよなあと今になっては思う。
そうなるとついでにあの人今何してるんだろうと思い出す作家が何人も…
223風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 11:07:04 ID:7L9GjBpg0
>>209
榊さんのあとがきはラムネの話やらスカパーの話やら
関係ない話ばっかでエッセイですか?って思う
224風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 12:59:32 ID:eNuinnAy0
昔好きで読んでたのが原田やよい
アホアホの学園ものとは一味違うというか
セリフ楽しく、文体パワフルで、話も楽しかった
今、何か書いてるんだろーか
225風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 13:35:25 ID:0EqbVrl0O
>>219
人気があるのはわかってるけど儲きもい
余計な世話だ
226風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 13:37:04 ID:lE2uZANs0
>>225
節子、そこ、怒るとこちゃう。爆笑するとこや。
227風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 13:44:46 ID:+mnA+CUN0
>225
ネタをネタと見抜けないお子ちゃまはこんなところにいちゃいかんよw
228風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 14:24:51 ID:tY1SwzrW0
なんでかな
ヤマーイテンテー好き=信者ってイメージないねw
229風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 15:32:54 ID:TidD/vS+O
10代の頃はなんでもかんでも受に感情移入してたんでヤマーイテンテは苦手だったんだけど
今はAVを観るような気持ちで読めるようになったよ
230風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 19:45:15 ID:JgPf2Tb20
そ れ だ >AV
231風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 21:16:44 ID:GiOLXWtnO
一昔前なら一度は通る道だったしなwwwヤマーイテンテーは
232風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 22:45:46 ID:tF546wNi0
>>231
迂回しました
生理的に駄目
特に獣姦は勘弁
233風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 22:50:18 ID:7YZ7PB+n0
今まで選択肢になかったけどヤマーイテンテーイケルかも知れない。
兄弟モノ以外大抵大丈夫なんで、リンカーン・GOカーン、獣姦も触手もゼリー系もおk
兄弟モノも嫌いなのでなく、萌えどころが分からない程度だし。
234風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 22:58:11 ID:S3VdDuBh0
そういえば自分、兄弟というか血縁が全くダメだ。
兄弟でも血が繋がってなければOKなんだけど…。
血縁でギリギリなのは叔父と甥くらいだろうか。
235風と木の名無しさん:2008/05/20(火) 23:46:51 ID:neAAiMzWO
血縁もの自分も駄目だ
大人×子供も
王子キャラ×子犬キャラも
ヤクザ・医者攻め・砂漠も駄目
つくづく読むのがないな…
ヤマーイテンテーには
loveとか情熱を感じない
そこまでやるのかーっていう
グロめAVって感じか
236風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 01:23:43 ID:hXmtwhvBO
血縁モノわたしも苦手だ。なんだかナルシズムとか背徳とか考えちゃって萌えられない。
あと受けマンセーがしつこいのが自分的に最大の地雷だ。回避する方法がわからない_/乙(、ン、)_
受けが行動する度、地の文や攻めのモノローグに枕詞のごとく「綺麗な顔して」とか
「可憐な印象に似合わず」とかの前置きが付いてる感じの本。
何度もやられると本当にうっとうしい。似合うか似合わないかの判断位読み手に委ねてくれよ。
読める本が地味に少ない。
237風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 02:12:41 ID:WYob7u/i0
>>236
それは……本当に地味に少なくなりそうだw
受けのちょっとしたイイ所が攻めにだけわかる、くらいのが好きだな。
238風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 06:00:26 ID:lRO6tLUS0
ヤマーイテンテー、愛と情熱はある…あったと思うけどな
ま、ひたすら何かを追求しちゃってるのも多いけど。
人気作品はどっちかというとエロよりラブwにファンがついてる印象が。
なんだっけ、タイトル忘れたけど耽美お貴族ものとか。

でも最近の本は確かにやってるだけ感が強いか。
つか、21世紀に出た本、何冊か読んだけど全部内容忘れてる…
239風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 08:47:13 ID:fRNcWIjBO
ヤマーイテンテーなら、いわゆる両性具有三部作だけ好き。
別名男と男のハーレクインシリーズ…
240風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 08:54:52 ID:LYGxpr0sO
>>181,183
もう見てはないとは思うが、ハルヒンのサイトで作家10周年記念アンケートで
読者から好きな作品とかカップリングのランキング結果があったよ。
answerは代表作だと思うが、人気ぶっちぎりは「しなやかな熱情」シリーズだった。CD効果もあるんだろうけど。
241風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 10:20:44 ID:7e/JGXZY0
朝チュン好きの自分はハルヒンテンテーを買う壁が厚くて高い。
でも「answer」の2冊は好きだw
「しなやかな熱情」は今度挑戦してみようかな。
ヤマーイテンテーにいたってはBL読んでる気にならないww
242風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 11:18:51 ID:LjI8coGx0
>>235
学園もの多かった昔ならともかく、今のBLだと
ヤクザと王子と砂漠と医者がだめって、発売されたものの半分以上
読めなさそうだw
そういう自分もだめじゃないが、よほど評判じゃない限り手に取らない身分だな
243風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 11:33:08 ID:W2KjGkOFO
しなやかは一作目の後半で顎が鎖骨に着くかと思うくらいびっくりした
三作読んだ今ではあれは攻めと一緒に仰天する展開なんだから
作者の思う壷だったと理解しているけれど本当にびっくりした
孤独な旅先で友愛を育むハートフルな話のはずが急転直下なんだもんよ
割れ鍋にとじ蓋カプが好みなのであのシリーズはお気に入りだ
244風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 11:41:34 ID:SWz8THoV0
しなやかの受けはウブなビッチできゅんきゅんした
245風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 12:55:28 ID:DZHzLbbr0
遠野ハルヒの話かと思った。あっちは「ひそやかな情熱」だったよ。
名前も似てれば題名も似てるのか。ややこしいな。
246風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 13:35:56 ID:T8aJFNKc0
>>240
ナ、ナンダッテー!
情報ありがとうございます!!
さっそくサイト行ってみます!!!
247風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 14:38:18 ID:twFQl8FS0
自分はアンサーは好きだけどしなやかな熱情シリーズは好きじゃなかった。
ポエム度高いのと攻めキャラができすぎてて苦手だった。
崎谷さんの攻めは面倒見いいキャラが多いな…最近はちょっと飽きてきたかも
248風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 14:45:01 ID:N9mztsYLO
>>242
しかも挿絵のベタ髪受けも
相当回避してるんで
半分どころじゃないんだな
249風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 15:16:35 ID:ZfNyC+/80
自分も、貴族、花嫁、男娼、砂漠、893、警察は避けて通ってる。
アホアホものもダメ。
それでも好き作家がいるからなんとか生きていける。

よく考えるとハルヒンって多作のだけど上記の特殊設定少ないね。
250風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 15:33:58 ID:LjI8coGx0
ハルヒンがどっちかわかんないけど、崎谷だったら学生が多いからでは?と思った
そんなにたくさん読んでないけど
251風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 17:45:35 ID:g9edq8ge0
>>249
私いつ書き込んだっけ? と素で思った。あと弁護士と政治家も避けてる。
ハーレクイン系より官能小説系が好きせいか、セレブや特殊職業も好きじゃない。
運動部攻めとか生徒×教師とか部下×課長とかが好きだ。
普通だと思ってたけど最近少なくて寂しい。デアプラじゃ官能小説分が足りない。
ヤマーイテンテーだけは何故か苦手設定でも楽しめる。
252風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 18:39:11 ID:+Rp80w4M0
豚切りのうえに話題蒸し返し

作家スレでDQN編集による勝手な改竄の話題が出てたけど
電子書籍が中心になると小説の場合DQN編集が改竄しまくって
「こうすると、もっと良くなるから(何ページも)付け足しちゃいましたミヒャ☆」が
繰り返されるなんてことはないんだろうか?
253風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 18:44:26 ID:flTh/4d4O
>>252
テータだと版作らなくていいから
「読者から指摘あったんで変えておきましたー」的な
事後承諾は増えるか分からんね。
254風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 18:51:50 ID:+Rp80w4M0
>>253
印刷物よりははるかに書き換えが簡単だし
データ配信を請け負ってる会社と出版社との
力関係次第ではどうなるかわからないよね。

作家と読者と法律の専門家とでなんとかコンプライアンスを
重視した編集の仕組みつくれないかなあと思った。
255風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 19:18:23 ID:KJbN/zaD0
>>249
>>251
ちょw好き嫌い多すぎだw
そんなに避けてたら一体何が残ってるのか気になるジャマイカw
256風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 20:11:21 ID:oz8igt5g0
ていうか >249 の好き作家さんは常に
貴族、花嫁、男娼、砂漠、893、警察 が出てこないシリアスを書いてるのか。
「作家買い」でよく名前があがる作家はほとんど外れるなー

私もそういう設定の本を設定買いしたりはしないけど、
好きな作家が書いたらwktkして読む。
アホ設定でもがっつり読み応えのある話に仕上げてくれるような作家さんが好きだ。
257風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 20:43:41 ID:z5GJ3CyM0
私は受けの性格で買うかどうか決めるな
パラ見して、あんまり女の子っぽい受けだと
好きな作家さんでも避けることがある
逆に普段あまり好きじゃない作家さんでも
男らしい受けだと思わず買ってしまったり
258風と木の名無しさん:2008/05/21(水) 21:19:33 ID:WYob7u/i0
自分も受けがちゃんと学校行ってたり(勉強したり部活してたり)
仕事しっかりしてたりしないとイライラして読めないや。
259風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 00:25:26 ID:RmUVSYC00
ハルヒンならミルクラが一番のお気に入りだよ
最近やらなくなった ヒンヒンふぁんふぁんもてんこ盛りで
これぞハルヒンワールドだぞ
260風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 03:07:33 ID:t+ZfOy4uO
スレチかもしれないけど、その昔、リーフなどで書かれていた小林蒼さんはもう書かないのかなぁ?
内容というか文体が好きだった作家さんなので
淋しいよ…。
誰か消息知ってたら教えて下さい。
261風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 09:25:23 ID:CDY1L3MQ0
つ 801作品、801作家の捜索願い 8
262風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 09:38:01 ID:O11T0DkP0
>>260
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1202471034/l50

貴族、花(ryを書かない人って漫画だとたくさんいるんだけど、小説では
あんまりいないね。小説と漫画って読者層が違うのかな?
今801板に専スレある人で、特殊設定の作品が少ない作家っていったら
木原さん、崎谷さんだけ?榎田さん、ひちわさんも多くは書いてないイマゲ。
デアプラはレーベル単位で少ないよね。松前さんの砂漠モノとか見てみたい気が
するけど1個位こういうレーベルがあってもいいか。
263風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 12:17:47 ID:z8b8012e0
260さん同感。自分は特に最後の方の雑誌に載った短編が好きだった。
今でもボロボロだけど取ってある。あの人の書くオバカなヤンキー少年は
貴重で大好きだったのに・・・。
264風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 13:23:14 ID:w6Mj5yN20
木原さんはある意味特殊設定だからなあ…。ジャンル=木原音瀬みたいな。
265風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 13:28:33 ID:Ad9nrKGv0
>>262
榎田さんはここ数年、貴族、家族、893は目白押しだと思うが…。
そのうち砂漠が出てくると踏んでいる。
266風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 13:36:54 ID:fWGGYpSF0
設定に頼った作品を書き始めるとその作家も終わりだなーという気になる

数年前からのエダさんがそうだし、
今回老人ホームネタをもってきた砂原さんにもその臭いを感じる…
267風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 14:24:59 ID:O11T0DkP0
>>266
砂原さんは昔から設定に頼った作品多いよ。童貞の人気アイドルとか
恋愛音痴の恋愛小説家とか。木原さんとの設定被りもよくあるし。
でも、昔はもっと練ってあって「この設定ならでは」ってシーンやエピが
あった気がするな。最近は料理が雑な気がする。
268風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 14:38:37 ID:1fe3XeaT0
266・267の言うような設定と、それ以前の流れで言ってる設定頼りって意味ちがくないか?
貴族・893・砂漠・花嫁〜…っていうのは、その設定だけで買う層が一定数いるカテゴリでしょ?
その設定なら美味しく頂けて、作家の名前で選ばない層。

老人ホームや童貞の人気アイドル、恋愛音痴の恋愛小説家みたいなのは
ちょっと変わった設定だってだけで、上記のような層狙いと一緒には語れないかと。
そいう変わった設定にするとそれに振り回されがちなんで、設定負けしてるとか
まあそういう意味合いだってことは解るんだけどね。
269風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 15:15:28 ID:1ZScrIJ40
>>268
違うよね。読んでて、えっ?と思った。
アラブとかはその設定だけで問答無用で全巻買いしたりする人たちがいる。
木原さんとかの特殊設定とかは別。
270風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 16:09:27 ID:QkgLEQRw0
木原さんも竹宮さんも、明らかに見てたと思われるジャン・コクトー映画。
どんなにボーイズラブ系だったってこと、詳しく解説してるブログ見つけ。
一読の価値あると思う、まじで。
ただし、ほっそりとした美少年じゃなくて、ガテン系、どちらかというと。
http://plaza.rakuten.co.jp/mizumizu4329/diary/20080521/
271風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 16:32:16 ID:mD4zkvQyO
>>270
わざわざ晒しage乙
もう来んなよ
272風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 16:56:34 ID:2bbCxlF+0
>>270
以前もみた気がする。
273風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 17:24:53 ID:0PW/5J8hO
この世間じゃ当たり前のアルファベットって何だ?
274風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 17:29:03 ID:w6Mj5yN20
>>273
ROMRE
275風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 17:48:14 ID:sMq3mPXN0
パスワード乙
276風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 17:51:45 ID:8nI9Pyur0
>273
FIFAかな?FUCKかな?たぶんANALかPENISだとおもう。
277風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 19:04:32 ID:qSHXSApa0
つーか、木原さんって?
竹宮テンテーと並んでるってことは、敏江のほうか?
278風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 19:17:17 ID:HFMyZvORO
最近の枝さん本からは死臭がする
279風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 20:46:42 ID:0L7T+6AO0
濃い設定の話(893とか貴族とか?)を書いた = 設定に頼った話を書いた
という公式ですか?
それ成立しないような気がする。

どんな凝ったシリアス設定で書いてもなんちゃって臭ただよう作家さんもいるし
逆に超アホアホ設定でも読み応えある話になっちゃう作家さんもいる。

どっちもないと困るなー
がっつり読ませるタイプの話が好きだけど、
疲れてる時は設定頼りのたんじゅんな話が無性に読みたくなるよ。
そんな時はつい小説ショコラとか買ってしまうのだった。
280風と木の名無しさん:2008/05/22(木) 22:44:21 ID:ttAQehnE0
ラヴァーズ、明日には並ぶかな?
281風と木の名無しさん:2008/05/23(金) 00:38:47 ID:c5bqAdoZ0
今日買った
282風と木の名無しさん:2008/05/23(金) 06:54:24 ID:bKzDIqng0
224さん見てないかもしれないけど、同士だわ。
原田さんの学園モノ大好きでした。
セリフいきいきしてて楽しいし。258さんが指摘してるような
勉強したり流血したり、ちゃんと男子高校生してるって感じだし。
パワーあったよね。って、あまり書いてないみたいなのが悲しい。
283風と木の名無しさん:2008/05/23(金) 09:39:20 ID:L98Uwvro0
ご主人様と犬読んだ。
面白かったけど
ちょっとした行動とかセリフ一つ一つにこう思ったとかこういう表情をしたとか一々全部書いてあって、
文章量の割には内容が少なかった。
でもその詳しすぎるぐらい心情描写が一々書いてあるのが
いい気もするし、こんなにいらないのになと思ったりもする。
自分も好きなのか不満なのかよくわからない。
お金がないっのシリーズもこんな感じ。
ご主人様と犬もお金シリーズも、それなりに人気作だよな。
こういう文章の書き方、好きな人いる?
284風と木の名無しさん:2008/05/23(金) 10:05:18 ID:VWeTb8XP0
>>283
お金シリーズは読んでないのでよくわからんが、ご主人様と犬については
その詳しすぎるぐらいの心情描写が、種が異なる者同士の基本的な
ディスコミュニケーションぶりとそれを超えてコミュニケーションが
成立する瞬間とのコントラストをきわだたせるようになっているので、
設定がああいう書き方を要求したのかと思ってた。

鬼塚さんの他の作品を読んだことがないんだが、他もあれほど
心情描写が一々書いてあるの?
285風と木の名無しさん:2008/05/23(金) 13:41:40 ID:w0Y2G37c0
あさひ木葉ってつまらない
エロも最初のころは湿っぽくていいと思ったけど
最近は、どの本でも同じパターンで飽きた
なんで色んなところで活躍してるのか理解できない
話も薄味というか・・・最初の数ページ読めば
オチまでわかってしまう単純さ
紙の無駄遣いとしか思えないのでこのまま引退してほしい
286風と木の名無しさん:2008/05/23(金) 14:10:25 ID:FBEl2PSk0
鬼塚さん同人でしか読んでなかったけど、犬3巻の口絵が萌えシチュなんで
読んでみようかな…。やっぱり1巻から読んだ方がいいよね?
287風と木の名無しさん:2008/05/23(金) 14:52:03 ID:zmWoc6RY0
>>285
リブスレから出張乙
私怨っぽくて気持ち悪い
288風と木の名無しさん:2008/05/23(金) 14:55:51 ID:i/4KG/wlO
>>287
スルーしようよ…
289風と木の名無しさん:2008/05/23(金) 16:22:51 ID:i09CPqJg0
週末に入るのにラヴァーズ置いてなかったorz
先月に続き、ついていない。
290風と木の名無しさん:2008/05/23(金) 17:12:19 ID:Ru35MrDB0
リブスレのあさひ儲はスルーできない人なのね
反応しても私怨に遊ばれるだけなのに

>>289
ラヴァーズあったよ
明日以降なら地方でも確実じゃない?
291風と木の名無しさん:2008/05/23(金) 17:45:29 ID:/7wBLUHt0
あさひさんて儲がいるような作家かな
「あ」から始まるひらがな3文字の苗字なので
ずっと*タンと混同してたw

吉田さんは変態和臣氏しか読まないけど
「風にそよぐ綺麗な色のカーテン」という妙なタイトルが気になる…
292風と木の名無しさん:2008/05/23(金) 18:03:32 ID:cRfXrp/CO
>>291
その吉田さんの本買ったよ。未読だけど。
吉田さんは準作家買いくらいなんで面白かったら嬉しいんだけど、
たまにハズレ引いちゃうからなぁ。
確かにフィーリングで読んでくれ的なタイトルだよね。
293風と木の名無しさん:2008/05/23(金) 18:40:47 ID:PaVzPVE6O
>>291
興味なかったのに291見て何色なのか気になってきたw
294風と木の名無しさん:2008/05/23(金) 21:18:35 ID://KFT6pnO
レーターさんが苦労しそうなタイトルだw。カラーも白黒も大変そう。
吉田さんの小説は理屈で読んじゃ駄目だよね。考えるんじゃない感じるんだ系。
295風と木の名無しさん:2008/05/23(金) 21:44:23 ID:FBEl2PSk0
>>291
何故かジ/ョ/ー/ジ/秋/山氏の「ピン/ク/のカー/テン」が浮かんだ…
296風と木の名無しさん:2008/05/23(金) 21:46:36 ID:N5+iiPdy0
>295
カーテンが合ってるだけいいかも
自分は、真っ赤なスカーフだったよ……
297風と木の名無しさん:2008/05/23(金) 22:47:46 ID:i1fvdrVC0
>>296
だれの〜ため〜で〜も〜い〜い〜じゃないか〜
みんな〜その気で〜い〜れ〜ばいい〜

って今思えばどうなんだ、それ、ってあの歌?
298風と木の名無しさん:2008/05/23(金) 23:00:33 ID:N5+iiPdy0
>297
そうそう、アニメのEDなのに妙にムーディに歌われてるあの歌
299風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 17:40:02 ID:ccqFP7OT0
タイガーマスクのEDを思い出したw
300風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 19:13:53 ID:blCzDDhL0
テーマが「旅立つ男のロマン」だからな
コーラス「ワワワワー♪」とかいってるしハミングもむーむー言いまくりだし
301風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 22:54:48 ID:KDqN59noO
他スレでSHYノベルスって出たんでふと思いだしたんだけど、松田美優ってまだ書いてるのかな
話題当時、本屋で表紙見て危うく買いそうになったけど踏み止まったのは2ちゃんのおかげ
302風と木の名無しさん:2008/05/24(土) 22:59:20 ID:58m60wNn0
話題になった「巧みな〜」からは出てないみたいだね
雑誌掲載されてるかは雑誌買わないんで分からないや
303風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 02:41:36 ID:OJ2Tq3ag0
>>301
何で?
読んだことないけど、その「巧みな〜」以外は密林見てたら評判よさそうじゃね?
ちょっとポチろうかと思ったんだけど、何か評判になってたっけ?
購入前に考慮するから教えといてほしい 
304風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 02:53:32 ID:RU900Wfq0
>>303
小説の中の郊外の廃工場に連れ込んで逃げられなくして強姦?だか交際迫るだか
のくだりを「うちの旦那の友人が実際使ってるナンパテクです〜ミャハ!」って書いたから
叩かれてたんじゃなかったっけ?
305風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 03:01:30 ID:gxDpZFIv0
夜光さんの新刊、微妙に消化不良だった。
どことなく、凍る月シリーズに似てるような。
3Pまで書いてくれたらそれはそれで楽しめたけど。
夜光さんは、強引俺様だけどちょっとヘタレ攻め×流され受けってパターン定着してる。
しかし、あとがき見てると、担当の意見っていうのは相当反映されるものなのね。
306風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 05:26:24 ID:OJ2Tq3ag0
>>304
ああ、あの人ですか…了解しました。トンでした。
307風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 07:25:44 ID:DzsDLJCY0
>303
もともと「巧みな〜」の後書きか何かで、あとはしばらく間隔があくって書いてあった。
ストックが尽きたのでは?
308風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 08:59:21 ID:78YJ9guIO
>>307
じゃ新刊が出ないのは本人の意志であって、別にSHYがあの後書きで良識的な判断をしたということではないんだね
あの時「好きな作家だったのに〜」
ってレスもあったから期待の新人なのかと思ってた
309風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 09:58:46 ID:ZH48eD67O
>>307
でも、あれ本当はなんか書き下ろしの長編予定だったのに
いろいろ間に合わなくて短編集になったんじゃなかったっけ。
だとしたら間に合わなかった長編ネタは
完成はしてなくてもストックとしてあるはずだよなあ。

まあ遅れた挙句内容変更とか迂闊なあとがきとか
プロに向いてないタイプなのかもね。
310風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 10:00:07 ID:C88ggV9M0
>>305
同じこと思った。>微妙に消化不良

あの設定で、もっと攻め二人の過去を書いて、受けの葛藤を書いて、
最終的に3人で暮らすことになるならそこも書いて欲しかった。
なんか色んな萌え要素があったのにバタバタして終わっちゃった感じがして残念だった。
例えば、文庫じゃなくてリンクスの2段組くらい長ければもっと萌えられたかもーと思って。
淫乱神父が淫乱童貞神父になった点は個人的には編集GJと言いたかったw
311風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 11:02:17 ID:cKJOkPXq0
>>309
書き下ろし長編ではなく、サイトのメインだった長編を出す予定だった
完結は、確かしてなかったけど、かなりの枚数があるはずだよ
それが間に合わなかった挙句、レーターに迷惑かけて、あのあとがきじゃあ…

サイト時代から筆が遅かったから、プロには向いてなかったと思う
本が出たとき、SHYも随分思い切ったスカウトするなぁ、と驚いた
312風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 11:05:12 ID:kMLglIsN0
>>310
夜光さんは受けがお初でも天性の淫乱っていうのはかなり多いよね。
「夜を閉じ込めた館」とか「水曜日の悪夢」とかは、
よくぞここまでエロを入れつつ、これだけのストーリー描けたなと感心したんだけど、
今回のはあらすじだけで、情景を描き切れてなかった気がする。
エロも回数多い割にバリエーションがなかった。
313風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 11:40:07 ID:s4dBiCLf0
ええええっ
夜光さんのあれってストーリーを重視しているの?
夜を閉じこめた館ってあまりにもどうでもよくて
書きとばしってこういうことなのかと思ったが。
314風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 13:40:28 ID:9/z00Atn0
夜光さんてけっこう合う合わないが分かれるかもね
自分も「夜を〜」や「水曜日〜」はだめだった
BL的萌えを求めて読むんだから
ミステリーやサスペンスなら他の作家を読む
315風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 13:45:24 ID:wf6F/7ht0
夜光さんは初期作は面白かったんだけど
個人的にはどんどん劣化してる気がする
ラストが弱いのも難点だよね
316風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 14:06:36 ID:5dY7DVnw0
夜光さんの新刊気になってたけど
攻め2人出るのならスルーしよう・・・
いおかさんの新刊はリバありなのかな?
前から気になってたけどリバなら買いたいな
317風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 14:12:49 ID:0eTDT9p40
>ミステリーやサスペンスなら他の作家を読む

そりゃむろん、本格ミステリーやサスペンスを読みたいときはね。
自分は、ミステリー「風味」やサスペンス「風味」のBLも好きだな。
だってラブばっかりじゃ飽きるというか、
いくら好きでもサンマのワタばっかり丼一杯は食えないっていうかw
「BL」の土台がちゃんとしてれば、いろんな風味がついてる方が食い飽きなくて嬉しい。
318風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 14:35:04 ID:1W8Zlgy/0
夜光さんの新刊は当て馬のほうが好みなので
どうにも萌えられなくて残念だった
ミステリー調のBL好きだけど、夜光さんは確かにオチが弱いね
どんな作家さんでもアイデアが枯れてしまうことはあるだろうから
仕方ないっちゃ仕方ないけど・・・
個人的に、最近トーンダウンしてると感じるのは砂原さんだな
319風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 14:40:22 ID:gxDpZFIv0
>>318
最後の一文、禿同。
もっとキュンを保ってくれ〜って感じ。
320風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 14:47:55 ID:VM/cKwKr0
>317
>いくら好きでもサンマのワタばっかり丼一杯は食えないっていうかw
すげー納得できるたとえだw
BLカテゴリでいろんな味付けを味わいたいときってあるよね。

全然関係ないけど以前、全く納得いかないよ、その例えと思って妙に引っかかってたのがこれ。
妃川蛍の本が売れてるとここで言ってる人がいて、その人の出したたとえがこれなんだけど。

>読み捨て作家かもしれんけど、レーベル問わずに意外とこういう人のほうが売れるイマゲ。
>文芸書よりグラビア付き雑誌の販売数が多いようなもんで。

同じ出版社の同じレーベルから出ている同じ値段の本なんだから、雑誌と文芸誌みたいに
値段差があるもので比べるものじゃないよね。
321風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 15:20:07 ID:0eTDT9p40
>320
そうそう、それと、同じ活字媒体でも読む目的が違うものは較べられないよね。
水泳選手と重量挙げ選手じゃ筋肉のつき方が違うように、一般小説とBLも見所が違うんだから。

夜光さんは確かに劣化したかなと思う。
あと、いおかいつきさんも。
砂原さんは話題の新刊を読んでないから何とも言えない。
「言の葉」と「恋のはなし」でキュンキュンしたから、あのレベルを保ってほしいけどね。
322風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 15:28:36 ID:S+lOYyCz0
本格的な物語もそりゃ大切だけど、一冊の枠の中にエロやラブがしっかり同居してなきゃ
読者は1000円近い高い金出して買う意味はないわな。
323風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 15:32:37 ID:LQS+xxrV0
劣化も「萎え・萌え」と同じで、個人の感じ方なんじゃないかなあ…
デビュー初期にファンになって読み続けてる人からしてみれば、
変わった=劣化 と感じることもあるんじゃないかと。
「あのぐらいのレベル」の作品を「ひどいレベル」と感じる人だって
いるわけだし、面白いと絶賛する作品が意外に売れてないこともある。
変わったからこそ生き残れた…って場合もあると思うよ。
324風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 15:46:54 ID:c1IPEuwb0
夜光さんは跪いて〜が最萌えだな
ラブラブで終わったし
325風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 15:52:35 ID:VM/cKwKr0
>323
そういう場合もあると思うけど、劣化も確実に存在してる気がする
ただ、これは長い目で見ないと分からないと思うけど
326風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 17:43:15 ID:pmnjZczT0
夜光さんのノリは好みじゃない。
ミステリー風味とかの「風味」程度だったらむしろいらん。
でも跪いて〜と七日間の〜は好き。エロシーンが。

さっき読んだ本の、受けが攻めにえっちなことをされてる場面で
「恥ずかしさで死にたくない。」って書いてあったけど
「死にたくなった。」または「死にたくなる。」の間違い…だよね。
327風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 18:08:55 ID:xtDmob020
夜光さんは一番最初のとその次のが突出してよくて
あとはもう失速、という感じ。
最初の輝きがまたあるのかなと思って手に取っては裏切られる。
328風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 18:13:18 ID:bBQ8Rwfz0
自分は砂原さんの恋のはなしにはキュンキュンしなかったなあ。
ホストやコトノハは好きだったけど
329風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 18:23:02 ID:DzsDLJCY0
夜光さんのは、キャラの三味線もよかったと思った。
最近では獣人シリーズは萌えたけどなー。続き出ないのかね。
自分は、まだ作家買いできる人だな。
330風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 18:38:47 ID:id73gRdF0
>>326
恥ずかしさで死にたくない

その作家の造語かもよ
恥ずかしくて心臓が止まりそうだけど、それで死ぬのは嫌だ
ってことかもしれない、と読んでないけどエスパー
331風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 20:03:40 ID:9qeRC5K80
>>321
いおかいつきは劣化したというよりも
最初から薄味で受が男前がテンプレなので正直飽きた。

「絶対シリーズ」が終わって今月「真昼の月」も終わるから買わなくなるかも・・・。
量産しすぎで薄味に拍車がかかってるし
前回のラヴァーズの怪盗物なんて金返せだったよ。
332風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 20:06:10 ID:VM/cKwKr0
いおかいつきは当たりはずれがあるって聞いたから
絶対シリーズと真昼の月しか買ってないけど、もしかしたら引き出し少ない人だったのかもね
引き出し少ない作家がハイペースで本を出すと悲惨なことが多い。
もっと本数減らして、じっくり腰を落ち着けて書いてくれれば大丈夫なのかも。
333風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 20:09:47 ID:qxp4Ba3/O
>>328
恋のはなしは、社会人として有能で非の打ち所はないけれど
奥手なあまり初物な受けというテンプレに萌えるか否かが最初の関門な気がする
しかしそれ以前に冒頭のカフェのシーンでどうにもいらついて無理だった
個人的には砂原さんはビッチ受けや潔く開き直った受けや変人受けの話が面白いと思う

デアプラの吸血鬼受けも面白く読んだけど、特殊設定が妄想ではなく事実だったという構成が
面白かったんだろうな。そこを抜くと上記のテンプレにかなり近い受けな気がする
334風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 20:43:16 ID:WGULrK7z0
砂原さんのあほのこビッチ受をずっと待ってます
335風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 21:35:03 ID:IJlU+8zM0
私は砂原さんはノーマル設定が一番好きだな。
丁寧に心理描写できる人だと思うので、乱発せずにゆっくりやって欲しい。
336風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 21:35:53 ID:0eTDT9p40
>>332
何だかシリトリみたいだけどいつき繋がりでw
いつき朔夜さんは逆に引き出し多そうなのにスローペースでジリジリする。
雑誌掲載では本懐までいかないことが多くて、なのに文庫化遅いし。
ハル号のドイツ貴族受けのなんか、あそこから1年も2年も待たされたらかなわん。
337風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 21:56:32 ID:mKYpLgQY0
>336
あの人は逆に、じっくり調べてからじゃないと、書けない人なんじゃないかと思ってる。
作風的にも、萌えのまま書き殴るというより、資料とか読み込んで
じんわりにじみ出てくる萌えを書いてるんじゃないかと勝手に想像。

フロックコートをフロッグコートと書くような間違いはしないだろうけど
設定の整合性とかすっ飛ばしてとにかく萌える、みたいな
話は書けなそうだ。書かないんじゃなくて。

好きだったけどね、ドイツ貴族。きっと待たされるんだろうなと思ってる。

砂原さんのはだいたいどれも好きだ。センチメンタル〜だけが駄目だった。
338風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 22:51:04 ID:vxASKT310
(@_@;)
339風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 22:54:43 ID:gxDpZFIv0
センチメンタル・セクスアリスは好き嫌い分かれるようですが、私的には神小説。
エロだけでなくストーリー構成もうまいと思った。
基本的に成長が描かれているのが好きなので、「真夜中に降る光」も好き。
340風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 23:07:10 ID:0eTDT9p40
イマラチオがあるヤツだっけ?>センチメンタル〜
「恋のはなし」で砂原さんってけっこうエロ濃い? と見直したんで、そっちも読んでみたくなった。
作中で登場人物に成長があるのは自分的にすくごくツボなんで、
「真夜中〜」とまとめてポチろうかと思うけど、好き嫌い別れると聞くとちょっと不安。
嫌いという人はどういうとこがダメなんだろうか。
341風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 23:29:00 ID:C88ggV9M0
>>340
イラマチオだよ。あと素股もある。
342風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 23:30:58 ID:gxDpZFIv0
「センチメンタル〜」は受けが社会観念がなくてダメダメだから、イラっとする人はいると思う。
ツンデレだけど攻めに愛されているところに最後まで無意識に胡坐かいてるから、そんなに成長しないし。
エロは素股、イラマチオ、乳首イキとバリエーションある。
「真夜中〜」はDQN受けだけど成長するから万人受けするのかも?
ま、でも、私は砂原さんのツンデレ受け好きだ。
343風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 23:51:21 ID:qxp4Ba3/O
>>340
イラマチオと素股が印象的なんだけど単に濃いだけじゃなくて
なんか萌えるエロなんだよ。なんでだろうなあれ

苦手な人は受けが駄目みたいだ。通常、攻めを食い物にする当て馬受けとして登場しそうな
社会人として無能で学生の攻めと同棲してるのに金を入れず家事もせず
尽くしまくる攻めをボロクソにけなし浮気しまくり

真夜中はツケのたまった客に払えなきゃ風俗に沈めると脅すのが駄目な人がいたが
結局は沈めないし壮絶な責任の取り方をしていてびっくりした
どちらも伏線の活かし方と構成がうまい。またこういうの読めるといいんだが
344風と木の名無しさん:2008/05/25(日) 23:56:09 ID:VM/cKwKr0
ときどき、当人にとって発行ペースが早すぎて
「やめて! もう○のライフはゼロよ!」状態の本が出てしまう人もいるから
ゆっくりになってもいいのでがんがって欲しいよ。
345風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 00:14:40 ID:g5Dae3/N0
>339は自分が書いたのかと思った
全く一緒だ
よかったら絡みスレででも他におすすめ作品があれば
教えて貰えないだろうか
ツンデレビッチを探してるんだ
346風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 00:42:39 ID:XDl+NaIa0
>>344
最近のアイーダさんがそういうイメージ。
本人仕事入れすぎで、本が薄味になってきた気がする。

といいつつも来月のSHYから出る「エス」の番外編みたいなのはwktkしている。
挿絵も奈良さんだし。
347風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 00:47:03 ID:tWuWmvFp0
「エス」自体が薄味に感じたからなぁ。
まとめて買ったのに1冊目だけ読んで積んでるけど、4巻まで読めばおもしろいのかな?
348風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 01:04:47 ID:bf5szsZP0
>347
個人的な感想だがエスは2巻がピーク。後はするする下り坂
だんだんと盛り上がりに欠けて尻すぼみになるというかなんというか
デッドロックだっけか刑務所モノも最初はそれなりに楽しめたんだがな…
この人、長いの駄目なんじゃない?

エス番外編か…どうしよ
349風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 02:03:27 ID:inMKl3oB0
私はエスが始球式で敬遠していたんだが
最近ぽちぽちと読んでみた他の話は結構好きだった
「ライク・ファーザー・ライク・サン」とか「DEAD LOCK」とか
好みは人それぞれだね
350風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 12:50:50 ID:Zi9pGOLk0
>>345
微妙に話題が交錯するが、アイーダさんの「さよならを言う気はない」シリーズは
ツンデレビッチではなかろうか。DV妻という感じがしないでもないが。
351風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 13:30:40 ID:eAbqHUSO0
デッドロックを3巻まで読んで最後の4巻はもういいや、と読んでない自分は
エスは読まなくてもいいってことですね。ありがとう。
でも「さよならを言う気はない」だけは好きなんだよな。
352風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 13:46:02 ID:YWsY059G0
>>351
デッドロックは(少なくとも本編は)3巻で完結では?
353風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 14:02:48 ID:Zi9pGOLk0
私はアイーダさんでは、NGとかバカ犬とかが好きでまたああいうのも
書いてくれないかなと思っている。でもしばらくは
エスや DEAD LOCK 路線の依頼が続くんだろうな。

新刊の文庫はファンタジー設定が苦手なので手を出してない。
タイトルで背中に竜の刺青でもある 893 の話かと思ってたorz
354風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 14:34:56 ID:Uanz+nAc0
花○ブラックのアイーダ新刊は、なんか割りとほのぼのコメディぽかった。
攻めが記憶をなくしてて、子供っていうか、カタコトの外国人みたいな感じだし、
司祭さま?みたいな人もなんか愉快…な人だった。
明日美子さんの挿絵もビアズリー風に書くかなとか思ってたら少女漫画風。
竜がきゃるんとしてたのが印象的だったw
355風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 14:47:47 ID:Zi9pGOLk0
>>354
あのレーベルは何がどうブラックなのかがわからん。
勝手に設定が黒社会だったり、エロ度高めだったりするのかと
思ってたけど、そういうわけでもなさそうだし。
値段って少し高めなんだっけ、ブラックって?
356風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 15:51:01 ID:eAbqHUSO0
>352 突っ込みありがとう・・・じゃあ2巻までしか読んでないんだ自分。
設定とかキャラクターとか好きだったんだけど何か惜しい、がチラチラする。
357風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 15:57:05 ID:Be1jS/Jm0
本が黒っぽいだけかと思った。カバーが

花丸文庫とか白っぽかったよね
358風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 16:09:25 ID:UUup1gse0
>>303
451 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 09:43:17 ID:wvmQEzn60
ちなみに松田さんのカバーコメント
『ヤクザに向かって「前科何犯ですか?」と笑顔で聞ける、うちの夫。』

あとがき問題のコメント
『○の拉致テクはよく夫の友人がナンパした女の子に使ってたんですけど、
よく考えたら犯罪ですね、これ。』
○は作中に出てきたキャラの職業で、それ以外は原文ママ。

465 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 14:41:26 ID:0IFYfAoT0
どこまで参考にした拉致テクか分からないけど、ナンパした女に対してであろうと
平気でそういうことが出来る友人を持っている時点で、ドキュ決定。
特に、車を止めた位置に吐き気がした。

468 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 15:07:24 ID:alYhBenG0
拉致テクについて。以下ネタばれなので一応改行しておきます。
(しなくていいかもしれないが)

整備士攻が、受の車を修理。
一緒に乗って音の確認をしてほしいと、受に助手席に乗ってもらう。
道が平坦だからと、国道から公道に入り、受が気づいたときには
廃墟と化した古い工場に横づけしていた。助手席側のミラーは
折り畳まれ、助手席側がコンクリートの壁側ギリギリまで幅寄せして
停めてある。受は、運転席の攻を押し退けるか、発進するかしないと
脱出はありえない状況で告白されてヤられる。

拉致テクがこの描写全てか、車の停め方かは不明。
個人的には後者のことかと思った。

拉致テクとやらはよく考えなくても犯罪だったが、実体験だと書かなきゃ
萌えていられたのに…。
359風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 16:44:29 ID:Zi9pGOLk0
>>357
それだけなのかorz
360風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 16:45:56 ID:GQXcssou0
>>357

ブラックは高めだが、来月のクロモズ出直しは更に高いよ
361風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 17:29:35 ID:Zi9pGOLk0
>>360
それを聞くとたんに文庫値上げの口実で新レーベルなのかと
思ってしまうな、まあ、そういうとこはBプリにもあるけど
内容の違いもほしいのが読者としての本音。
どこか黒ラキの後継出してくれるとこはないかな。
362風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 18:29:09 ID:hR7dKmOw0
自分は値上げ目当ての新レーベルだと勝手に認定している。>ブラック
ページ数も今までと変わらないし、特別高い紙を使ってるわけじゃない。
たかが100円upされど100円…。
吟味してたら、結局あの値段出してまで買いたい本がなかったよ。

363風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 21:56:18 ID:ptgPg0Or0
花丸ブラックって、花丸の背表紙の文字色が不評だったから、
今後はずっと背表紙の文字色は黒を約束するレーベルなんじゃないかな?
364風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 22:06:58 ID:nTtMiM+30
原油高騰+今紙代が物凄く高いので、紙媒体ものが少々高くなるのはしょうがないんです…
作ってる方もつらいんだ…
365風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 22:24:13 ID:BHMCdwvD0
洒落がしれっと値上げしているよね
しかも今月出るのは真珠文庫の予定だった本を水増ししただけでしょ?
それに630円とか、ぼったくり過ぎと思うよ
同時期のキャラやプリズムが580円前後なのを見ると余計にね
366風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 23:00:03 ID:Vzy1cHrl0
水増ししただけ、て
ページ増やしただけだから安上りにできるってわけでもないじゃん

内容も見ないで擁護してみたが、これで項数少なかったらムカツク
367風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 23:00:46 ID:PvNukuWVO
腹黒の黒だな
368風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 23:04:17 ID:E61+Be7r0
クロモズの出直しはなんでなんだろう?
売れてるから文庫でも出してみるということなんだろうか…
369風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 23:22:06 ID:BHMCdwvD0
>>366
増やしたページ数がキャラやプリズムとほぼ同じなのに高いんだよね
しかも当初より百ページ近く少ない真珠文庫用の原稿だったわけだし
それを水増しした分内容も濃くなったとしても、50円以上高いのはモニョル
370風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 23:38:34 ID:+PlYUA5B0
洒落って価格設定が特殊な気がするけど?
なんか雑誌掲載分と書き下ろしだとページ数に関係なく安い。
で、オール書き下ろしだとそれなりの値段。
既刊を見るとそんな感じじゃない?
371風と木の名無しさん:2008/05/26(月) 23:50:50 ID:GQXcssou0
クロモズ文庫出直しは
花丸ノベルズの廃止って
ことじゃないのかな?
372風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 00:00:57 ID:NNupyB3S0
>>364
逆に問いたい

紙代が安くなったら値下げしてくれるのか?と
373風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 00:14:01 ID:WOKv8My60
>372
値下げして利益出るほど下がれば、値下げするんじゃね?
1冊あたり同じ利益が出るなら、安くしたほうが確実に売れるはずだし。
374風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 00:31:15 ID:183c4+BV0
>>372
>>373で当たりです。安く売れるんなら安くしたいよー。
375風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 01:13:10 ID:B+XaROx9O
>>340
自分的には「真夜中〜」が神なんだが好き嫌い分かれるとは思うよ。
DQNと卑屈に萎える人はまず序盤で無理な気がする。

受がシリーズ前作の「夜明け〜」登場時点から絵にかいたようなチンピラホストだし
頭の中味も根性も典型的田舎ヤンキーの成れの果てな感じで、
「優しいプライド」みたいに隅から隅まで不幸どん底でもなきゃ
「夜明けには〜」の受みたいに美形&努力は人一倍てわけでなし、
不幸も卑屈も普通の範疇で、特別美形てわけでもない。
攻に対して素直になれないからっていくらなんでもそりゃねーだろ的な対応しまくってるし、
愛こそ全てな文句無しハッピーエンドとは言い難いから不満な人は不満な気がするよ。


でも、物語構成がきちっとしてて起承転結の転の部分がドラマチック全開だし
甘え下手の意地っ張りな受が包容力ある攻に関わることで
自分自身に向き合いながら少しずつ変わっていく過程が健気だから
甘え下手・意地っ張りのツンデレ受を堪能するならオススメ。
376風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 02:38:51 ID:XVTjaYVl0
昔の花丸ノベルズは、他のノベルズより少し価格が安かった。
学生だった自分にはとても助かったものだがな。
ページ数は普通だったけど二段組だったし。昔はよかったのう。
377風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 02:56:03 ID:CyJmYnkR0
ニ段組で文字の量のわりに薄くて、読みごたえと持ちやすさを
兼ね備えててよかった>昔の花丸ノベルズ
紙質は最悪だったけどw
378風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 10:24:46 ID:Dm8qeUYy0
自分も「真夜中〜」大好きだ!!
あのガラの悪い受けホストが攻めの仕事相手に嫉妬したり釣り合わないんじゃないかと思って髪を黒く染めたりと
胸がギュンギュンときめきメモリアルだった
「夜明け〜」はあんま萌えなかったけど「センチメンタル〜」スゴク萌えたからツンデレ受けが好きなのかな…
379風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 12:31:09 ID:HrVj0KkAO
真夜中に降る光かあ
あの「私はすべてお見通しよ☆」的な受けの元カノさえ出て来なければと悔やまれてならない
ハルヒンのお説教系ウザ女とはまたひと味違った薄気味悪さがあるんだよな
BLCDでは元カノの存在が完全に抹消されててその点については脚本gjと思ったな
380風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 17:20:55 ID:EZjggn+nO
ハルヒンのウザ女は、真ん前から「ひー!ハルヒン来た!」ってすぐわかるんだけど、
砂原さんのは、ふと横見たら「あ、いたわ。ウザっ」みたいな感じ
381風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 17:41:56 ID:183c4+BV0
>>380
はげわろたw
まさにそんな感じだ
382風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 18:06:08 ID:IepFwFFlO
ハルヒンと言えば、探してた少年人形をやっと見つけて読んだんだけど、
なんですか、あれは…怖すぎるよ、ママン

木原先生とかなら身構えて読むけど、ハルヒンだから普通に読み始めたら、
凄いホラーだった
あとがきに、よくこれを商業誌で出せたみたいに書いてあったけど、
本当にそう思う

関係ないけど、ハルヒンのあとがきがすごく好きだ
あとがきって作者の人柄出るよね
ハートや♪が飛び交う感じの人、小説の神様の再光臨を願う人、
だらだらと自分の近況を書き連ねる人、色々個性が出て面白い
383風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 18:10:55 ID:ORxscKPR0
後書きの半分が定型文の一部を差し替えるだけのGOテンテーもある意味一つの様式美だよなーと思う。
384風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 20:00:02 ID:F0dMe0sA0
ハルヒンの後書き、自分はあまり好きじゃなかったな。
普通の話をしてるとこは確かに好感が持てるけど
友人への私信とか内輪話とかが多くて、そんなの電話でやればってちょっと冷める。
最近読んでないけど坂井さんの名前は今も必ず出てくるのだろうか。
385風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 21:28:40 ID:KCu4polC0
崎谷はるひのあとがき、確かに性格がにじみ出てると思う。まあ小説にもだけど。
その性格がどうにも苦手で読まなくなった…
386風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 21:43:41 ID:lZI/Oeh40
あー自分も崎谷さんの後書きって好きじゃない。
話同様、無駄に濃いかんじw身内へのメッセージも過剰だし。
話良かったなーと思っても後書きで微妙になること多かったので
ほとんど見なくなった。というか最近新作あんま買ってないかも…
後書きはさらっとしてる人の方が好きだな
387風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 21:52:29 ID:1ZICOxVqO
ルイルイがツノカワと花○のパイロットものの後書きにほぼ同じことを書いてた時はなんか背中がゾクっとした
うまく説明できない地味な恐怖を感じた
388風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 22:27:06 ID:Uzdr+nOt0
>>387
ふと思ったのは、ルイルイがロボットか何かで、
インプットされたあとがきのデータを
自動的にキーボードに打ち込んでいる図…
389風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 22:41:52 ID:CsSx1KNS0
も●みち「オレは理想のBL作家ですから!」
390風と木の名無しさん:2008/05/27(火) 23:53:09 ID:Gc7Ubtsk0
>>382
>小説の神様の再光臨を願う人
鳩村さんのことかー!
391風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 00:37:03 ID:vi5tZRTAO
あとがきといえば、高遠さんの楽園建造計画の最終刊のあとがきが他の本と比べて物凄く
テンションが低くて何かあったのかと思ったら、シャレがなくなったのにはびっくりしたな。
結構まわりくどい感じで廃刊を仄めかしてたけど、言っちゃいけない期限みたいなのが
あったのかな?
392風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 00:52:41 ID:M+T50kTKO
バーバラさんのあとがき
昔は('A`)と思ってたけど
最近は何となく元気が出そうな気がする
393風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 02:00:17 ID:gTj/ve+l0
お前らあとがきといったらナンバランと温帯を忘れちゃなんねえだ
394風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 02:03:28 ID:oYTjeZbhO
登場人物がクズだったので
軽くブルーになりながらあとがき読んだら
作者がクズ大好きを声高らかに謳っていて
つられて気分が上向いた事がある。

あれは誰だったのだろう……。
395風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 08:05:57 ID:fSZWFxYa0
私は昔から天才肌で…って延々自分を褒め称えるあとがき。
あれはネタだったのか確かめたいけど、誰だったか思いだせない。
396風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 10:17:28 ID:7VpARXry0
あとがきページだ、さあ作者の挨拶からはじまるぞと思ったら
なんかよくわからん小説みたいなのが載ってるのがあったな。
短いから設定がそもそもよくわからなかった。
リンクスかどっかのボディガード?かなんかの小説だったと思うけど、今思い返しても
何だったのだろうかと疑問で仕方がない。
397風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 10:46:00 ID:oYTjeZbhO
みんな結構あとがきの亡霊に色々されてるんだね。
自分だけじゃなくてあんしんした。
398風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 11:16:04 ID:Bap9AS+K0
「あんしんした」が「あんあんした」に見えて
>397はえっちだなーとおもった。
399風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 11:20:26 ID:NHpCGK9Z0
>>394
高岡ミズミの「愛を知らないろくでなし」?
酷い攻め萌を楽しそうに語ってたような記憶がある。
攻めが清清しいくらいクズで、DQN攻め好きの自分には萌本だった。
400風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 13:24:18 ID:8IkgkYtT0
>396
たけうちさんのボディガードのシリーズかなぁ?
ああいうあとがきを書く人だと覚悟していれば、
あれはあれで変わっていて面白いけど、
初めてみたときは私もびっくりがっくりしたよ。
401風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 13:30:23 ID:zuQ3flJJO
>>395
> 私は昔から天才肌で…って延々自分を褒め称えるあとがき。
それこそ温帯なんじゃないかな。
402風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 13:45:17 ID:vITAmRkf0
温帯と言えば、自分の小説は豊潤なワインで
他のBL作家のは、薄めた葡萄ジュース、というあとがきがあったな
403風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 13:55:00 ID:33PwkJQN0
ほかの作家なら絶句するけど
温帯なら、ああそうなんですかー、すごいですねーでスルーしてしまいそうだ
404風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 13:57:33 ID:3x7MXx6H0
樽で熟成しすぎて酢になっちゃったっていう気もするな>温帯

他のBL作家さんはカリフォルニアの軽いワインやボジョレヌーボー
405風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 14:07:15 ID:MsPd6ZcrO
>>402
ちょwww
それ、あとがきだけ是非読んでみたいので、教えてチャンで申し訳ないが、
ヒントだけでももらえんだろうか?
406風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 14:31:00 ID:UX70cjHi0
黒崎さんのあとがきの「読者のお嬢さん」って言い回しに
なんだか傷ついた覚えがある…
べつに悪い言い方じゃないはずなのに、
明らかにお嬢さんじゃない自分が読んでてすんませんというか。
まあネットの管理人さんでも結構いるけどね「お嬢さん」言う人…
407風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 14:39:13 ID:Bz9f8m3p0
みのもんたのお嬢さんと同じだと思っとけばどうだ。
408風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 15:21:19 ID:1EXNsAsF0
>>405
クリスタル文庫の「タトゥーあり」かな?
違ったらゴメン
409風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 16:42:45 ID:MsPd6ZcrO
>>408
おーありがとう
早速探してみるよノシ
と、これだけじゃなんなので、
ひちわゆかのキャンディを久々に読んだ
昔は、うわっエロ〜っと思ってたのに、今読むと大してエロくなかった

BL全体のエロ度が上がってるせいか?
今エロと言えばは秀さんか?
あさひさんとハルヒンもエロいけど、えろが定型化されてるしなぁ
410風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 16:44:40 ID:Ct/bZno60
>406
ごめ…自分「お嬢さん」って使ってるわ。
やってるザンルが厨ザンルなんで、自分が婆だということを
何となく知らせておきたくて使ってた。

他意はないので気にしないでくれれば嬉しい。
411風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 17:50:09 ID:ADCga8CG0
100歳未満の女性は「お嬢さん」ですよ( ^_ゝ^)ニコッ
ちなみに100歳以上は「おねえさん」
412風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 21:47:20 ID:3OLE6FNV0
おにいさんは?
413風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 22:05:15 ID:BXTmMShp0
雪代さんのあとがきだっけ?
余計なの書いたの。攻めと友人が実はというやつ。
腹立ったなぁ。
414風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 22:09:43 ID:SXDGmTbcO
ハルヒン初読が少年人形で
耽美ぽいものが大好きな私は
その後何冊も買い揃えたら
どれも微妙にツボをハズれてて
しょんぼりしたよ…
415風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 22:30:25 ID:l2h3sJxu0
受が攻とその友人(?)の仲を疑っていてそれぞれがきっぱりと
文中では否定していたのに、
あとがきで「攻と友人はそんな関係ですよねえ」とか描いてたやつか

あれはあとがき読んで即ブクオフ
416風と木の名無しさん:2008/05/28(水) 23:04:01 ID:bvf0QCk50
>>399
「愛を知らないろくでなし」の攻めがあまりにもクズすぎて
受けに愛想つかされるザマー!な続編を密かに期待しているw
挿絵も合ってて私も萌え本だった。
417風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 00:23:33 ID:YwhU82K90
そういえば攻ザマァな話は前にちょっと話題になったけど
受ザマァな話ってあるのだろうか
あんまり記憶にないなあ
418風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 00:34:36 ID:rt6yyPCm0
>>414
あー自分もだ
個人的にはハルヒンの代表作=少年人形だw
これだと受けが女の子みたいにあえいでも違和感なかったし。
419風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 01:02:43 ID:O+pXBdfc0
>417
木原作品には割りとある気がする
420風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 03:05:24 ID:PQfTS0af0
あー。木原さんの「嫌な奴」辺りは受ザマァだっけ?
これはそれぞれの視点で相手が嫌な奴だったな
421風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 05:34:11 ID:z5iIeK5OO
>>417
大昔の話でよければ池戸裕子さんの雪埋み
大好きな話なんだけど途中、受ザマァと溜飲が下るのも好きな理由の一つだ
422風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 09:22:37 ID:2jqiweTAO
今更なんだけど高遠さんの新刊昨日買った。

作家買いしてる人なんだけど、そもそも前の時代物が合わなくてちょっと躊躇。
そのうえ今回のはやたらきらっきらした表紙であの構図だったし、なんとなく、
あー高遠さんもとうとうエロ路線行ったかー。と残念に思ってて買わないでいたんだが。
思い切って買ってみたらいつもの高遠さんの小説で安心したようながっかりしたような。

今回は一人称と三人称の小説が入っててちょっととまどったなぁ。
あのひとはどういうふうに使い分けてるんだろう。
なんか作家さんによって、一人称か三人称の小説って決まってる気がするんだけど。

しかしあの表紙はエロだと思うわ。
423風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 10:38:40 ID:qqbCyVjN0
高遠さんじゃないけど、受けの一人称で小説書いてる作家さんが
ミステリ風味のシリーズ作品を書くと、伏線というよりは展開の、
どうにかするとシリーズ全体のオチの、ネタバレのようなことになってしまってる場合があって、
うーん、と思うことはある。三人称で書けばいいのにと思ってしまうんだ。
その方が展開が読めなくておもしろくなると思うし。
424風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 10:47:52 ID:g0DMCrfs0
アマゾンの先月発売の本の内容紹介で「○○、19歳、大学生。彼には8歳年下の同居人がいる」
でびっくりしたw11歳の小学生と同居してポケモンでもしてんのかとw

8歳年上じゃん、直さないのかな?
425風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 10:49:54 ID:XKkgd87y0
>>423
BLはミステリ<<<萌だから、その方が読者にはキャラクターに
愛情もってもらえると思って選んでるんじゃない?>一人称
正直そこまで謎ときにこだわるなら普通にミステリー書けばいいんじゃ?
426風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 10:57:09 ID:+9qK4UFl0
>>424
先日密林にてその文を読み、年下攻かとワクテカして詳細みてがっくりした私が通りますよっと。
ホント、直せばいーのにな。
427風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 11:00:35 ID:g0DMCrfs0
>>426
8歳年上ならしっとりと愛欲の日々だけど、小学生ならコメディにしかならないよねww
428風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 11:14:32 ID:XKkgd87y0
身体は子供!アソコは大人!
429風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 11:30:52 ID:WrZcPf180
密林のあらすじ紹介は時々妙なのがあるね
前に「幻友達」と書いてあってどういう友達?ファンタジー?
幼友達だった
430風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 12:13:17 ID:htgam1wc0
砂原さんの新刊のあとがき、日付は2007年でいいのかね
431風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 12:42:09 ID:WrJ60xU20
>>422
装丁は高遠さんのせいじゃないんだから…木原さんなんてピンクもキラキラも
全く似合わない内容なのにあの装丁で、予定と違う出版社から出ちゃいました
的な本が出来上がってたから、それよりはましだと思う。
でも最近の高遠さんの本ってキラキラした絵のレーターさん多いよね。
本人が好きならいいんだけど、水彩絵とか線硬くて体温低そうな絵のイメージ
強いからあんまり挿絵を直視できない。北上さんの絵は好きなんだけどね。

ミステリっていうか時代物を一人称で書くのはすんごい難しいと思うよ。
BLに限らず一般文芸でも上手く書けてる本があったら紹介して欲しい位。
432風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 13:01:53 ID:BHTyfqCoO
>>431
ハ/サ/ミ/男は一人称じゃなかったか。
自分が犯人みたいでドキドキしながら読んだよ。
433風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 13:42:43 ID:9U1vGSn00
>>432
でぶでヒッキー気味でワイドショーヲチャで自殺志願者乙w
434風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 14:21:31 ID:qqbCyVjN0
ミステリ風味というかストーリーの肝の部分が
裏表紙のあらすじでわかっちゃうこともある。
435風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 15:03:25 ID:yl1lBImd0
>>424
その本、年の差年上攻めスキーの自分には萌えの宝石箱だったw
従×主で、敬語攻め・意地っ張り受けのマイ王道に加えて
体の一部が少しだけ不自由とか受けから決別を言い出したりと、もうオーダーメイド・ホモ状態w

436風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 15:24:05 ID:c7Viok1s0
>>435
その設定は私にとっても王道だ
ありがとう、これから本屋行ってくる
437風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 16:07:16 ID:/VMEIznqO
>>435-436
同士よ…
従×主・敬語攻め・意地っ張り受け・受け体一部不自由が好きな君達に…
つ エダさんの執事の特権

エダさん、この板ではあんま好かれてないみたいだけど、これは萌えた
残念だけど、年の差はない

久々にごはんシリーズでも読むか〜と思ったら、1巻がどうしても見つからない
1巻が一番萌えるのにさ

あんなほのぼのシリーズは、今は流行らないんだろうなぁ
438風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 16:14:08 ID:pF0/Mp/k0
>>437
ごはんシリーズは萌えるというより泣いてジーンとくる
んで、好物
439風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 16:23:58 ID:D+c13VElO
>>430
砂原さんのブログで訂正入ってたよ。
間違いだって。正しくは2008年
440風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 17:08:58 ID:Mn4OumZf0
>>435
スマソ探し方ヘタな自分にタイトルをplz
年の差っても一回り近いのってあんまり聞かないから貴重物件と認定した
441風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 17:11:49 ID:g0DMCrfs0
>>440
>>424の文章をそのままググルと出てくるよ
442風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 18:24:12 ID:QLQNns+oO
あの作者はルチルのどれかを一冊読んだんだけど、場面転換のたびに
改行→会話→どうなったのか説明っていう倒置法(とは呼ばないか?)が頻出で
読んでて疲れちゃって途中で挫折しちゃったんだよな
しかしその話はダメっ子受けと保護者攻め好きとしては読んでみたい
あの手法はあの作者の定番なんだろうか
443風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 22:56:01 ID:AFUFFSi+0
>>435
この間のクロスノベルの新刊にも、きみのオーダーメイドが。
444風と木の名無しさん:2008/05/29(木) 23:22:22 ID:9gCulGzQ0
>442
その書き方は結構使う人多くない?
頻度が多い少ないはともかく、になるけど
445風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 01:01:03 ID:W+y4hxY+0
440じゃないけどwktkしてぐぐったら買って積んでる本だったorz
でも早々に読むことにするよ
446風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 02:22:38 ID:79N2R7zf0
一人称が平気な人ってけっこう多いんだね
私は、主人公の頭の中を延々と見せられてる様な感覚が苦手で・・・
感情移入もしにくい
447風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 02:25:02 ID:a4LHBAUD0
主人公じゃなくて作者の頭の中見せられてる気がする
448風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 03:10:02 ID:sZ1815SC0
>>447
それ、小説は全部だろう
449風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 03:21:41 ID:cUtFRJdlO
私は一人称わりと好きだ。音とか光とかとの距離感が上手い人の一人称は読んでて楽しい。
視点キャラの感情が絡んで、同じ物や人を見ても違う風に見えてると楽しい。

個人的には三人称の地の文で「実は受けはこう考えていて嬉しいのにこんなことをして
後悔するんだ」だの「受けはこういう子だからこんなことできるわけなくて
ついこんなことをしてしまう」だの作者に解説されると読めない。妄想の余地を残して欲しい。
450風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 08:59:54 ID:bVQklWe5O
一人称語りと一人称視点がごっちゃにされてんね
451風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 09:09:50 ID:lx/wOU570
自分も一人称けっこう好きだな。
一人称だと良さが引き立つ話っていうのもあると思うし。

個人的に苦手なのは、三人称で心理描写(心の声)を
――こんな風に表してる文章――
強調したい時に使うだけなら気にならないけど、
ほとんどがそうだと、いつも独り言呟いてる奴のようでウザイ。
記号に頼らず文章で表現してほしい。
452風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 09:28:17 ID:4ub8W29f0
視点って
・神の視点
・三人称○○(登場人物の誰か)視点
・二人称 BLでは見たことないが
・一人称
で、一人称=一人称語りだと思ってたけど違うの?
453風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 11:59:26 ID:sZ1815SC0
厳密には一人称≠一人語り文だけど、
小説の方法としては慣用的にイコールだと思うけど。
一人称の神視点小説ってあるかなぁ。それって神が受けじゃね?
454風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 12:25:31 ID:p8g0aNv40
>>449
後半まるっと同意
「〜だ」って断定される文が苦手
そこを自然と想像させるのが小説家だろ、やっぱりどこまでもBL小説家か…と思ってしまう

交渉人は黙らないは楽しく読ませてもらったな
でも、同じエダさんでもバレエものは高校生だからかキツかった
一人称で語ってる主人公の性格にもよるな
455風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 12:25:58 ID:zHboY4ICO
たまに受の一人称で
「その時俯いていた僕は攻がニヤリと笑ったのに気付かなかった」
とかあると不思議な気分になる
あれが神視点ってことだよね?
456風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 12:52:15 ID:KbpRY950O
受けの一人称でツッコミたくなるのはてめぇの乳首を胸の飾りとか呼ぶなー!的なアレだ
受け視点の三人称の作品をBLCDにした時も、地の文がモノローグになるので
BL大好き!BL用語で独白しちゃうよ!な受けが大量発生してるわけだが
457風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 13:16:29 ID:hMob93Z10
>>449
その後半はいおかいつきのことかw私もまるっと同意
>>439
見てきた。有りがトン。さて高く売れるうちにアレ売ってこうかな
458風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 14:22:01 ID:i98kkagp0
一人称と三人称の違いは理解してるつもりだが、
実際、気にして読んだことないから「違い」が分からない。
それぞれ参考になるBL小説を教えてくれまいか。
459風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 15:25:13 ID:40BWNNjB0
>>456
分かる。わんこっぽい受けが「蕾」とかもイライラするわw
BLCD聞いたことないけど、モノローグが入るんだね。
460風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 15:48:13 ID:xHgDWBiJ0
>>459
私はそういうの出てくるとイライラするより笑ってしまうw
このわんこはフランス書院文庫の愛読者という秘密設定があったのかと。
シリアスだとそこでジ・エンド。

逆にコメディで受けが「後方デリケートゾーンへの刺激で
前方デリケートゾーンに右手を派遣してやりたい気分」なんて
地の文一人称で言ってると、ああ、こいつならそう言いそうと思うw
461風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 17:11:21 ID:p8g0aNv40
いおかいつきは小説というより脚本を読んでいるようで最初の10ページで挫折した
10ページしか読んだことないからわからないがあれがデフォなのか?
462風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 17:19:35 ID:2Mr86jBm0
>>461
評判良さそうなんで自分も数冊大人買いしたが
どれもエピソードが大して盛り上がらず数行で説明されて唖然とした。
攻め×攻めスキーなんでリロードも期待して読んだんだが
受けが言葉で、いつかやり返すと言ってるだけでガッカリだった。
マジで脚本読んでる気分だったよ。
463風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 17:26:10 ID:a4LHBAUD0
地の文が少なくてセリフばっかりだよね>いおかいつき
464風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 18:02:01 ID:TNU0nzuW0
>>458
違いって、一人称は地の文で主人公が「ぼく」とか「オレ」で
三人称は「キャラ名」になるってカンジだけど。
465風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 18:38:19 ID:vuddKcI/0
>464
自分も違いをよく分かってないタイプなんだけど
>464+客観的表現(主観的表現)になるのかな?
466風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 18:39:14 ID:WwII5o0nO
>>458
一人称の進化系がルイルイ
467風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 19:08:51 ID:Y5WsdQfd0
木原音瀬「恋愛時間」の文庫版が分かりやすいかな>3人称と1人称の違い
本編が3人称で攻め弟視点の番外編が1人称なんだけど、年齢による恋愛観
の違いや男の恋人がいることについての考え方の違いを表現するために
人称を変えてる、と儲なので勝手にそう思ってる。ただ絶版なんだよな…。

高遠琉加「ホテル・ラヴィアンローズ」も1人称と3人称が混在してるから、
「ホテル〜」と「世界の果てで待っていて」あたりを読み比べると1人称、
柔かい3人称、硬い3人称を比較できるんじゃないかな?
てか「ホテル〜」は1冊の中にいろんな人称があってちょっと読みにくかった…。
468風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 19:22:33 ID:lx/wOU570
主人公が鈴木、相手が佐藤の場合。

1【一人称の文章】
そのとき僕(俺)は嬉しかった。目の前の佐藤も嬉しそうだ。

2【三人称の文章・一人称視点】
そのとき鈴木は嬉しかった。目の前にいる佐藤も嬉しそうだ。

3【三人称の文章・三人称視点】
そのとき鈴木は嬉しかった。彼の前にいる佐藤も嬉しいと思っていた。


文章が下手なのは許してくらさい。
例を出すならこんな感じだよね。
BLで多いのは2で、3はかなり少ないと思う。
ずっと2の文体だったのに
いきなり3が少しだけ混じってくるのはすごい違和感だった。
谷崎イズミンとか鳩村さんとか。
469風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 19:32:59 ID:vWXNX1kh0
>>468
3は、【三人称・神の視点】または【三人称・第三者視点】としたほうがいいんじゃない?

>>467
「ホテル・ラヴィアンローズ」は一応作品ごとに人称が変わってるだけだから
混在というのとは違うんじゃないかと思う。
「青」受けの一人称
「赤」三人称・攻め視点
「薔薇」三人称・受け視点   だと思う。
470風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 19:51:03 ID:zHboY4ICO
思い出した
ラヴィアンローズってばら色の恋って意味だと脳内で信じてた
フランス語でばら色の日々なんだね
471風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 19:55:52 ID:lx/wOU570
>469
確かに3は神の視点といったほうが一番わかりやすいね。

人称が続編や番外編で変わるとか、
せめて章ごとに変わるとかなら許せるんだけどな。
ずっと受けの視点で読んできたのに、
とつぜん一つ二つの文章だけ攻めの視点になるのは萎え…
まあオン小説なんかには、人称なんて関係ない
文体めちゃくちゃな話があるけどさ。
たまに誰が何をしてるのかさっぱりわからんかったりするw
472風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 20:05:43 ID:nKuRpPN70
ラヴィアンローズという言葉を聞くとア○ローズという言葉が漏れなく浮かんでくる…
473風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 21:57:13 ID:/8R5XZA3O
一人称や三人称、視点の違い、その他諸々の小説作法については小説道場で学んだな。
自分にとって、小説道場の温帯は、温帯ではなく御大であり神だった。
うん・・・小説道場だけはね。
474風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 22:02:59 ID:Dk4BZ2BUO
えださんの本は3冊しか読んでないんだけど、2冊目に読んだ交渉人が1人称で合わなかったなぁ。
なんかえださんはかたい作家だと個人的に思ってるから、3人称の方があう感じ。

逆に成田空子とか(まだいるのか?)「俺っていったいどうなっちゃうんだよ〜!?」的な小説書く人が
いきなり3人称書いてもうまくいかないんだろうなーと思う。
475風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 22:27:32 ID:d1qUaFpL0
ラビアンローズで思い出すのは
眉の下にアイシャドウ入れたスーツ着た男が熱唱する歌だけ
476風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 22:39:11 ID:EMVUAyag0
毛利元就(?)の子孫、水球会の貴公子をバカにするな――!
477風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 22:56:20 ID:r6rTUVm20
>466
あれは進化でいいのか?w
478風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 23:09:33 ID:UhJoLK9R0
ええと、それたかな?
一昔前まではHシーン突入時のカプの会話に、
「ホントのゲイの人たちはアナルセクースはめったにしないんだよっ」
とかやってたのに、最近はめっきり、
「ここがイイ?このコリコリしてるとこが前立ウニャウニャ」て、
オシリデイチャーウ!が蔓延してるが、いつから民族大移動?
だれかなにかパイオニアな人いたかな?
479風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 23:30:52 ID:UNX1hGyV0
ただたんに売れる売れない問題で
路線変更を迫られただけでは…。
480風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 23:53:26 ID:PjJ47Cjk0
鳩村さんの新刊の「不運な不破氏の愛人契約」。
不破氏ではなく、不彼氏だと思って、新しい造語かと思ってた。
481風と木の名無しさん:2008/05/30(金) 23:57:24 ID:sdJsryL7O
>>478
ちょっと前までは
「やっ…言わな…いで…」系の
台詞が多かったような気がするが
ここ最近はあまり見かけないような…
482風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 00:17:10 ID:f4MkCvMcO
>>478
ちょっとググれば分かることを知らないのは不自然だからじゃない?
いい歳した社会人同士ならネットできて当たり前だし、高校生でも携帯くらい持ってる。
前立腺マッサージの知名度もここ最近上がったから、キャラによってはノンケでも
最初から「この辺をこうして…」とか言い出してもそんなに違和感無いしね。
あと、読者がリアルなアナルセクースに詳しくなって「801穴が濡れちゃうよぉ」みたいなのが
売れなくなってるとか?
483風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 00:27:37 ID:8uqsd14D0
>>482
その理論でいくとむしろ退化してるんじゃね?
>>478はリアル路線より801はファンタジーが蔓延してるって意味なんでは?
484風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 02:22:39 ID:ywYfqrsH0
正直、前立腺コリコリは大きな萌えポイントなのでどんどんやっていただきたい。
485風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 02:36:35 ID:16xgUhFw0
478だが、気持ちよさが安易に表現されちゃって、801穴と同じになってると感じる。
486風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 03:44:38 ID:eGA/Fq7J0
リアルなアナルセクース、普通の男女でもやってる人多いみたいだから
もう普通のセクースと同じ認識つうか扱いになったんじゃないのかな。
バイト先の女子高生がアレの時はアナルセクースにするとか
アナルセクースだとゴム使わなくてもオケだから彼氏が喜ぶとか
ふつーに喋ってて仰け反った事がある。
487風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 08:27:41 ID:X54f+Jz70
>>486
股のゆるい女子高生の常識をここで語られても…
488風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 08:27:48 ID:gHWELBKh0
>486
やりすぎると括約筋が緩むぞって言うことも教えてあげて。
489風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 10:49:06 ID:kVLXUq1A0
そういえば801穴が濡れちゃう作品は今はほとんどない気がするね
最近同じ作家の本で続けて読んでなんか懐かしかった
490風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 11:10:43 ID:16xgUhFw0
>488もドップリ801観点だな。
現実の女子高生だとしたら、単純にヂ、あるいは脱肛が・・・
491風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 11:12:57 ID:gxfxYuny0
>>490
ここ801板だし
492風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 11:34:45 ID:16xgUhFw0
じゃなくて、
「なんで?どうしておしりなんかで気持ちよくなっちゃうのー?!好きだからry」
<好きだから感じる>が801ファンタジーの素だと思うんだが、ネコも杓子もボタン押すだけで
気持ちよくなっちゃう最近のは、ただの官能エロ文庫系かなと。
493風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 12:53:37 ID:IKWZbuBq0
「>492 の」 801ファンタジーの素、だろう


主観(自分の趣味嗜好もしくは思い込み)=世間様のデファクトスタンダード
とは限らない、ってことは頭においといたほうがいい。
494風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 13:58:53 ID:eEHgalVx0
個人的にはリアルなゲイの事情や、アナルセックスなんて興味ないからなー。
腐が萌え本位でゲイセックスについてあれこれ書き立てるのも失礼な気が
するから、前立腺弄ってアンアンがいい。実際感じるみたいだし。

好きな人にみっともない姿を晒す羞恥とか未知の感覚への怯えとかがない交ぜ
になってぐちゃぐちゃな受けが、それでも攻めと繋がりたくて足を開くまでに
萌えるので、感じる理由は前立腺でいいよ。
身体全部許せて、心まで満足できるのはお互いだけみたいなエチーが好きだ。
495風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 14:41:42 ID:cJCuHPu20
前立腺触って「ここか」は言っていらん。
496風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 14:52:15 ID:qdAzRqgAO
そういう話が出来るスレならこの板にあったと思う

シトシト雨だから傘なんてあるだけ邪魔だよと平気で外出たら
シトシト雨って以外に濡れるんだな
しかも突如ドシャッと来たりしてもう手遅れぐっしょぐしょ
497風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 15:22:26 ID:B7G+D3WWO
なにそのチラウラ
498風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 15:32:49 ID:ZHdxc5PD0
「ほら、ここが前立腺」ってのが
攻めの決め文句のシリーズがあったような。
なんだっけ?
499風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 15:38:16 ID:0h7XcKtPO
>>495
そここそが萌えポイントなので、「ここか?」は外さないで欲しい
500風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 15:52:42 ID:ePcw0/qY0
>>498
同じこと思い出してたw
井村仁美の恋の診察室シリーズ
確かその決め文句が好評だったと後書きに書いてなかったっけ?
501風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 16:13:12 ID:yyn8N7Am0
Dr.ものに多いキメ台詞とか?
502風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 16:35:22 ID:fViKBHzC0
>>484
今こそ禿げしく同意しよう。
503風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 17:00:55 ID:ZHdxc5PD0
>>500
ああ、それそれw

なんで何度も言わなきゃなんないのか不思議だった。
決め文句が好評って後書き読んで、そんな内容のファンレターが
いったい何通きたんだろうと思ったのも、>>500のおかげで思い出した。

「ほら、ここが前立腺」ってセリフ最高ですっ!

ってファンレターに書かれてたんだろうか。
504風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 18:23:36 ID:bmcSqCfX0
攻が前立腺をさわって〜はもう、昔からの流れで仕方ないと思うよ。
昔からオヤジは「お!ここか?ここがええのんか?」って言うものだ。
505風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 18:45:58 ID:Gr/Xt0b60
>>461
今更ですがいおかいつき作品=脚本に納得
この人の温度差のない作品は飽きるよね。
リロードシリーズも攻×攻にはとても感じない。
看板に偽りありなので、続編が出てももう買わない。
それにしてもいおかいつきは働き者だな〜。
そんなに需要があるのか・・・
506風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 19:03:59 ID:ruJvz2jY0
指で触って前立腺がはっきりわかるんだろうか?
正直、私はわかんない。
患者さんの反応で『ありゃ、触ったか…』と思うことがほとんど。
素手で触んないとわかんないのか?

と、いつも「こりこりした」とか『少し隆起した』とかいう表現読むたびに思う。
507風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 19:12:13 ID:UIinzmd30
>>506
いや、普通、わからんだろう。
そこんとこ、Gスポと一緒じゃないの?
ふぁんたじーっつーのか、男性向けエロでも子宮口にコツコツ当たるとか
子宮口、竿でこじ開けて射精するっていう表現あるけど
正直、ちょっとでも詳しい人間からしたら、笑っちゃうみたいな感じ。

そっちの方がエロいと思うから書いてるだけで、まぁ、お約束みたいな。
508風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 19:38:00 ID:AGDUETW20
子宮口コツコツはファンタジーじゃないよ。
こじ開けるのも…スレチだから省略するけど。
前立腺は知らん。
509風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 21:29:15 ID:rYJ/XZf2O
自分は萌えないリアルより萌えるファンタジーのほうが断然いいよ。
前立腺コリコリは様式美としてBL界に残して欲しい萌えツボだ。
510風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 21:50:53 ID:rMvsv4uW0
ホモ萌えに限らず、創作だと禿萌えだけど
リアルだと萎え、むしろ関係者全員死ね、と
言いたくなる事っていっぱいあると思う。

完全犯罪物とか。
前立腺の話とかとはちと違うか
511風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 22:56:57 ID:99Q2iExJ0
>>510
BLでのレイプモノは萌えだけど実際のレイプ魔死ね、と思ってるから
それはよく分かるな。
犯罪系じゃなくても、ツンデレとか実際いたらウザイだろうし。
512風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 23:08:45 ID:kVLXUq1A0
前立腺触ったら手袋してても一応わかるよ
こりこりしてはないようないるような…
513風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 23:13:02 ID:87xDTLQN0
BLでも露骨なショタレイプ萌え!みたいなのは嫌だなー
六青みつみとか。
年齢的にショタでなくとも「けなげ」とか「か弱い」を強調して
それをとにかく徹底的に痛めつけるのが萌え!ゴーカンよりリンカーン!
……読んでてちょっと気分が…

BL的リョージョクネタは嫌いじゃない、むしろ好きかもなんだけどw
沙野さんとかwktkしながら読むw
514風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 23:38:25 ID:16xgUhFw0
ここの住人にとってのBLと、男性向け成人指定コミック類は指向的には同じなのかな。
515風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 23:53:45 ID:Fncgmybn0
萌えも萎えも嗜好はいろいろだからね。住人、て一まとめに
するのはどうかと。そういう人もいるしそうでない人もいるだろう。
516風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 23:56:36 ID:j2A0OnPQO
>>514
リアルは萎えでもファンタジーは萌えという狭い範囲に限定すれば
そういえないこともないかもしれないが
全体の傾向としては全然違うと言っておく
BL小説はエロなくても萌えるのちゃんとあるし
517風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 02:46:11 ID:3/5N7RD30
勃起すると、こりこりしてくるんじゃね?
518風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 09:49:16 ID:Mf6EE1L40
肥大してたらこりこりする。
前立腺肥大とか前立腺ガンとか・・・。
むっちゃ若い子は触ったことないからよくわかんないけど、
何も病気のない人でわかんのかなぁ?
勃起するのは海綿体に関係するので、前立腺はほぼ関係ない。
これ以上言い出すと、生理学の講義になっちゃってスレチになるね、ゴメン。

でも、ファンタジーだと思って気にしないで読んでるよ。
生理学も解剖学も、倫理も世間もぜーーーんぶ忘れてwwww
519風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 09:57:44 ID:LGiKwXvP0
中田氏にこだわる描写が増えたのは
男女エロからの影響だろうなあ
520風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 10:04:18 ID:xoDpsZ9L0
男女エロの中田氏とはなんか違う気がするんだけどな
むしろ掻き出しに萌えるのでもっと描写して下さいお願いします
521風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 10:34:46 ID:/ffkMmev0
中田氏=マーキング=独占欲って感じで
中田氏したがる攻め×嫌がる受けに萌えすぐる
522風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 10:39:14 ID:zi7mGg1v0
中田氏は自分色に染めたいとか汚したいという欲求の表れだよね。
秀さんの3P本でガツガツ突っ込みながら「いっそのこと孕ませてぇよ」という一言に禿萌えた。
523風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 11:00:11 ID:ZFZCY1/L0
秀さんといえばキャラの双子の話に出てきたもう一組のカップル?
攻×攻のその後の話が読みたい
あの後あの二人はちゃんとくっついたんだろうーか
524風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 14:00:58 ID://i5B2n40
秀さんといえば「黒い愛情」自分はコレに尽きるので続編ほしい。
CD化もしたし、奈良絵もベストだったから注目度もあがった作品だとおもう。
525風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 14:05:20 ID:9DbKFAlu0
BL本でゴムつける描写があると萎える
現実では必須だけど、それとこれは話が別だし
526風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 14:13:12 ID:lasfxar30
ドンジャラタンはリーマンは必ずYシャツの下に
Tシャツとか下着を着せるのが拘りらしい
527風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 14:30:39 ID:Ni8V3LH40
まー、リアルじゃ着てないと乳首すける罠…。
528風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 14:32:36 ID:2BoH7nDV0
あるリーマンブログで、真夏にTシャツ着ないで会社いったら
汗で乳首透けてすごく恥ずかしい思いしたって書いてたな
529風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 15:21:35 ID:NX+hr6Qr0
良いプレイだ。
530風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 16:48:01 ID:/OKI4FTE0
>>525
うそ!
この間萩野さんの本で攻が受にゴム付けさせるの、結構萌えたんだけど。
ほんと他人の萎えは(ry
531風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 18:07:53 ID:t56T1KRu0
いつも切羽詰まっててゴムをつける余裕がない、というのを読んだけど、あれは萌ゆる。
番外編のペーパーでもやっぱり「しまった、またゴム忘れた!」をやってて笑えた。
532風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 19:56:57 ID://i5B2n40
胸と胸をくっつけて隙間ないようにってのがいいな。バックからでも、受けの
背中にびったり張り付いてんのが。
533風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 20:23:52 ID:w5o3EbI/0
>>525
あー自分も。全部が全部萎えるって訳じゃないけど。
思いが通じ合った後の最後のHで攻めが無しでやっちゃって
受けがプリプリ怒るって話があったんだけどちょっと萎えた…
切ない系の話だったから余計w
534風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 20:53:07 ID:IcmZK+tZ0
>>532
それいいっすね
夏の暑い中に読むと暑苦しく感じるけど、それがまたよかったりするw
535風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 20:54:55 ID:k+8zlJvn0
自分は後部座席Hが萌えなんですが・・

セレブな強引攻がリムジーンの後部座席で、
受にあんなことや、こんなことをさせて
スクリーンがあっても、なくても
運転手に気づかれてもいいのか、みたいな。

でも、後部座席のシートベルト着用が義務づけられると、
なんとなく萌え半減・・

ニュースを見ながら、なんとなく・・・
536風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 21:08:59 ID:yJX+URVd0
リムジンにのったセレブ801攻なら
取締りの警官なぞ権力と財力でいかようにも押し切れるはず

そこで屈せずに違反切符を切るよな気概あるおまわりさんに当たった時は
そこからまた別の話が展開します
537風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 21:19:12 ID:k+8zlJvn0
>>536
美貌の警官受ですね、わかります。
538風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 21:24:20 ID:p2NAkkE1O
>>537
そこをこらえて
元気が取り柄のやんちゃ系で
何卒お願いしたい。
539風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 22:44:28 ID://i5B2n40
>>532だが帰宅後に補足。
「そんなにしがみついたら動けないだろ(なんにもできないだろもy」
これが運転中気になって気になって。
540風と木の名無しさん:2008/06/02(月) 12:31:32 ID:LeCgFDYn0
>>535
そこでシートベルト緊縛ですよ。オービスが見てる…
541風と木の名無しさん:2008/06/02(月) 14:12:10 ID:0rgd7Rv10
やれやれ
まったく、どいつもこいつもエロい馬鹿野郎どもだぜ(^q^)
542風と木の名無しさん:2008/06/02(月) 16:34:14 ID:vwXVURySO
>>540
むしろシートベルト総攻め
543風と木の名無しさん:2008/06/02(月) 18:47:44 ID:JSSX4HH2O
ハザードはリバ
544風と木の名無しさん:2008/06/02(月) 20:28:55 ID:8Q10VcXU0
無機物スレに来たのかとw
545風と木の名無しさん:2008/06/02(月) 22:30:09 ID:onYG9cUoO
バカじゃないの
頭の悪い厨丸出しだよ
546風と木の名無しさん:2008/06/02(月) 23:18:43 ID:ZZs36T1x0
>545 バカというお前がバ(以下r)
547風と木の名無しさん:2008/06/02(月) 23:28:22 ID:hRDbzCGn0
流れ読まずに豚切ってみる。

今月の紅玉、「外人攻め特集ですか?」と聞きたくなった。
それでもまぁ、買って読んでたら、どうしても気になったことが。
攻めとその友人(両方とも英国人)の会話
「あなたはいくつですか?あの子とは一回りも違うんですよ、云々」
とか言う意味の。
イギリス人に「一回り」(12歳)の観念があるんだろうか?
それとも12進法の国だったから(確か20年ほど前まで)今でもその名残があるんだろうか?
それとも、なんちゃって貴族…(ry
548風と木の名無しさん:2008/06/02(月) 23:37:49 ID:3M98gfA30
>548
それは温帯のisyutoのセリフ南無阿弥陀仏と同じくらい突っ込んではいけないところなのです
549風と木の名無しさん:2008/06/02(月) 23:59:04 ID:ZZs36T1x0
この間出たエダさんの貧乏貴族話に
「終わりよければ全てよし」が日本の諺になってて驚いた・・・
シェイクスピア立場無いし。聞かされた貴族も困るだろ。
550風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 00:30:08 ID:EZaY6r+z0
>548のレス全てがツボにはまって笑いが止まらないよw
発行開始当時、少しだけ読んだことがあるんだけど、
南無阿弥陀仏って言ったんだ、あのキャラ!w という笑いと
>548が自分にアンカー貼ってる辺りで上の笑いがターボチャージかかって
笑いが止まらないw
551風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 00:31:01 ID:Cw+NYo+s0
>547
考えたくないが作者が「一回り」の意味を知らなかったとか。

>548
温帯…あふれんばかりのエピソードに元喪受も涙目
552風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 00:51:31 ID:PXJ36mkP0
元喪受ってなんだ?
553風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 00:54:58 ID:+Ya5bOFs0
まさか儲のことか?
554風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 01:01:09 ID:w9lSKgPG0
不吉な誤字だなw
555風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 01:47:48 ID:whu/cZOqO
>547
イギリス人に一回りの概念があるかどうかはしらないけど
プログレッシブ和英に例文が出てくるから許してあげて。

マフィア兄弟のホモネットワークが友人にまで広がったのね<I本さんの新刊
友人の弁護士はホモにならないんだろうか。サトウだかスズキだかと再会して。
556風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 01:58:31 ID:zT341Iz90
翻訳でも、外国語でされているはずの会話を日本語で表現する場合でも、
直訳じゃなく意訳だろうから、「一回り」くらいなら自分は気にならないな。
終わりよければ〜が日本発祥って言われたらさすがにつっこみたくなるけど。
557風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 08:44:15 ID:y9XHpjjp0
うわ〜自分も気が付かなかった。ググッたら一番上に・・・
「この世に明けぬ夜は無し」もマクベスにあるし
「明日は明日の風が吹く」も映画の風と共に去りぬからと言われているけど
「「After all, tomorrow is another day. (結局、明日は別の日なのだから)」で
原語はFrankly, my dear, I don't give a damn.
(はっきり言ってね、おまえ、そんなこと俺の知ったことか。)」

でも日常的にさらっと使っているとのと
「日本のことわざ」と言っちゃうのとは別だしな。
558風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 14:22:47 ID:ZKPEnHBt0
BLだったかどうか記憶にないが、「一回り」を「十歳差」として書いてる話があった。
さすがにそういうのは編集チェックしたれやーと思ったわ。
559風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 14:46:28 ID:HK/m6DIW0
>558
その勘違いは結構多いよ

干支一回り差だと覚えれば一発だけど
560風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 20:30:26 ID:arjilgB5O
>>559
そして「干支」は60年……
561風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 20:44:18 ID:IsLvdTwSO
BL作家って無教養の人でもなれちゃうから嘗められるんだな…
562風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 20:56:32 ID:DYSj2FyH0
作家はともかく担当も校正者も気付かなかったことの方が
びっくりだ…。
で、その紅玉誰の本なの?
563風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 21:03:52 ID:hNWmjpFFO
テレビの字幕でも平気で誤字誤用垂れ流す時代だからBL作家だけが無教養とは
責められない。自分も含めて日本人総白痴化は進んでいるのか。
十二支すら知らないアナウンサーもいるからね。
564風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 21:07:48 ID:NFBaPWXV0
紅玉って編集チェックが無いんじゃないかと思うことが時々ある。
新人デビュー文庫の文章が読みづらくて何でだろうと思っていたら句読点が変だった。
主語とそれに対応している述語が「。」で二つにぶった切られている文章がゴロゴロしていた。
萌や勢いを殺さないようにという配慮なのかもしれないけれど、半年かけて書き直したにしてはあれは酷い。
565風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 21:18:28 ID:97VFRD2T0
>BL作家って無教養の人でもなれちゃうから

BLに限らず、ものすごく教養があっても作家にはなれないことの方が多いよ
想像力と創造力がなけりゃどんなに物知りでもだめさw
566風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 21:22:07 ID:C7GrlQPu0
>565
知り合いの演出家(多少ぼかし入り表現)がそんな感じだった。
もの凄く時代考証に強くて、大学で講師もしていたんだけど
その人が手がけた作品はあまり面白くなかった。
一言で言うと固すぎる感じだったんだよね。
567風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 21:25:20 ID:oU8rX5CB0
細かいとこが気になっちゃうのはトシとった証拠かなー
新人のデビュー文庫で気になったのが

「でまかせ言うなっ!」「でまなんかじゃない」

「デマ」はでまかせの略だと思ってるのかな
568風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 21:32:15 ID:whu/cZOqO
>562
イギリス人が一回り以上年が違うと言ったのは岩本さんの新刊だけど
それは12=一回りで間違ってはいなかったような。
569風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 21:38:05 ID:UmUPSC+M0
567タンのおかげでデマゴギーの略だと知りましたw
でまかせの略だとは思ってなかったけど…
570風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 21:49:28 ID:gwos2Vxu0
ドタキャンを
ドタバタキャンセルだと思っていた時期が
私にもありました
571風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 22:04:20 ID:0VV0cN3+0
雑誌の花○の発売一週間延期らしいけれど
単行本じゃなくて雑誌延期ってめずらしい気がした
572風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 22:13:49 ID:C7GrlQPu0
凄く珍しいね。何があったんだろう?詳細書いてなかったけど。
現在店頭に並んでる号が4日発売だから、4日に発売されるのが普通の
刊行ペースだったんだろうにね。
573風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 22:14:05 ID:97VFRD2T0
>>571
この前洒落のリニューアル発売が一週間遅れてたよね
もしかして最近のガソリンや資材高騰とかの影響もあるのかな?
それとも表紙や巻頭クラスが大幅に遅れたとか?
574風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 22:32:08 ID:0VV0cN3+0
>>573
洒落でも遅れたことあったんだ
雑誌はどこも売れ行き大変なのか
花○最近新人や投稿者ばかりだから心配してる
575風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 22:43:45 ID:AsHbsEod0
573が言ってるのは洒落の文庫発売でしょ。
文庫の遅れは珍しくないけど雑誌が遅れるのは自分も初めて聞いたよ。
巻頭クラスの遅れか、それとも差し替えが必要なレベルの問題が発覚したとか?
576風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 22:43:55 ID:zBr3R8RN0
雑誌で刊行を遅らすなんて事故以外あるのかな。
発行日から1日遅れるごとに広告絡みでペナルティになっちゃうし。
577風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 03:00:06 ID:31MoGtZY0
取次もペナありだが広告もペナくらうのか。
他社の広告入ってりゃそうなるか。
578風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 08:14:49 ID:otx/AXnd0
雑誌といえば今月発売のザ・ルビー
どの号を見ても販促用SS専門雑誌に見えてしまう
579風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 09:04:54 ID:yJdRHAak0
>>578
実際に販促以外の何者でもないような…
たまにしか出ない雑誌だからやれることだろうね。
毎号アレでは厳しいだろう。
580風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 09:05:41 ID:yJdRHAak0

毎号というのは、月刊だったり隔月刊だったりという意味。

そういや、今月の小bも販促SS特集号のようだね。
581風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 13:49:57 ID:8XeJa58j0
花○は季刊だから、もしかしたら増刊号とかムックの扱い?
形は雑誌だけど、コードは違うもの…って多いよね。
582風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 18:25:20 ID:XUgUQkSW0
いとしい声のプライスが出てたんで買おうと思ったら
756円でびっくりした。
なんか徐々に値上げっていうより一気に値上げしてるね。
583風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 18:36:16 ID:Rtpulxwj0
生活必需品も値上げしてるし、娯楽費を削らないといけないのに
本も値上げだもんね…
とりあえず絶対買う人以外を減らさなきゃって気持ちになるな
584風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 20:59:38 ID:v6jcTNwk0
投機やっている奴らはヤオイの攻みたいなスペックの持ち主でない限り
全員イボ痔が悪化して死ぬ
という呪いをかけたい
585風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 21:04:47 ID:/XqrayQ6O
文庫で700円台になる時代か。いろんな意味で怖いな。
586風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 22:39:20 ID:JlVQx5fR0
好き文庫が700円代になったら
自分は間違いなく、買う本を減らします
でもブコフでは買わないよ、作家さん達(ハート)
さよならになる作家がいるっていうだけだ
587風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 23:16:20 ID:Hcm368ny0
菱沢さんの新刊は文庫だったけどすごく分厚くて、
700円近くしたけど全然きにならなかったよ
588風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 23:22:15 ID:8t/vnzEl0
自分はキャラの菱沢さんの新刊が分厚いのに650円で安いと感じてしまった。
挿絵が好き作家さんだったこともあって、この厚さなら700円出してもいいと思ったよ。
589風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 23:31:51 ID:FY/GhWDN0
とりあえず衝動買いは控えることになりそう
満足できるなら高くても全然惜しくないけど、始球式だった場合のダメージのでかさが…
590風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 23:36:35 ID:Hcm368ny0
で、買ったスレとか見て決めちゃうんだよね……
591風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 23:54:38 ID:inDr+vvc0
確かに「年下の彼氏」は久し振りに長くてもよかったわ〜と思えた作品だった。
年下の彼氏にちょっとづつ教えられていくのがエロくて良かった。

年下ワンコ攻万歳!
592風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 00:18:03 ID:PHDpqBsIO
久しぶりに買うかな
でもセックスフレンド
パラ見で放置しているんだよな
593風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 00:26:44 ID:D8k5VDrA0
きのう読み終わった>年下の彼氏

黒ラキのリョウ×ナナを思い出した
あれ書きおろしつけてどっかで復刊してくれないかなー
594風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 00:49:25 ID:9mvevaF80
年下の彼氏ってタイトルに超惹かれるんだが菱沢さんは「好きって100回〜」が好みで
「夏休みには〜」を買ったら剛速球で投げたから悩んでいる
595風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 02:25:44 ID:x3yIi9gq0
自分も菱沢さんはツノカワのパティシエと小説家の話好きで集め始めたら
「のらいぬ」で始球式した。逆の人も多数いることだろう。
596風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 02:48:55 ID:rUSa14t7O
のらいぬ、つい最近読んだけど結構好きかも
確かにBLとしてはあれかもしらんけど
597風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 06:23:38 ID:2gjBQU7lO
>>593
黒ラキのあれは好きだった。
年下も買ってみるかな。
598風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 06:57:34 ID:akS1JdF+O
菱沢さん…刑事受待ってますよ…
599風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 07:57:30 ID:QZgESPy/0
私も待ってますよ。
もう、やまねさんの挿絵なんて贅沢は言わないから…。
お願いします。 (-人-)
600風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 08:19:17 ID:vQ3jWtU20
>>594
全く同じだ。
601風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 09:03:56 ID:jsVK4BFx0
刑事受けなんてあったっけ…?
602風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 11:28:43 ID:UQ4nYPXJ0
買ったスレも、評判良くても自分的にはイマイチだったり、
その逆もあったりするので、判断が難しい…

「年下の彼氏」も個人的には、
ちょっと退屈気味で、良かった!とまでは思えなかったし。

人それぞれの部分も大きいので、あとは萌えに対する野生のカンか?w
603風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 12:42:16 ID:SIM0L1dFO
>>598>>599
同意
いよいよアンケ出すよ
604風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 14:49:56 ID:8vcfmmpS0
のらいぬって菱沢さんだったのか。
ケモノの季節に禿萌えしたけど他の本はいまいち合わなそう…
605風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 15:45:03 ID:QYjMhJsp0
刑事受け、自分も待ってるw
やまねさんの挿絵も含めてよかったなああれ。
菱沢さんのはこの刑事とナナリョウの話が一番萌える

606風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 17:17:52 ID:41JI1WMR0
ナナリョウ好きだったな。
そして刑事受を禿楽しみに待っていたのに出なくて(´・ω・`)だった。
雑誌残してあるよって、
菱沢さんの話になると定期的に出るな、この話題。
607風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 19:40:32 ID:cAkF7xF/0
自分はあの小説家×料理人のが一番好きだなあ
608風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 21:01:40 ID:io7dfgNbO
ナナリョウは「年下攻」「ワンコ攻」の良さを教えてくれた本だなー
あれからいろんな年下攻モノ読んだけど、やっぱりこれが自分の中では一番かも。
ほんと書き下ろしつきで復刊してほしい。
609風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 22:43:45 ID:+Zo7t9uO0
ナナリョウ私もだいすきだー!もともと年下攻スキーだがこれは特別にすきだ。

小説家も好みだったが、「好きって100回〜」「セックスフレンド」はあんまり。
でもそんなにたくさん本出ないし新刊出たら買っとく人だな。
「年下の彼氏」は明日仕事が終わったら読むんだ……
610風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 22:53:35 ID:cAkF7xF/0
なんかタイトルだけ見ると椎崎さんか高遠さんかって感じがするけど>年下の彼氏
611風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 23:01:03 ID:RFYZ26j3O
っていうか、椎崎さんので似たタイトルあったなと思って調べたら「年下の男」だったよ。
612風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 23:13:52 ID:HNEAt00B0
そこのお若いの。
この年寄りにもナナリョウが何か、分かるように教えてもらえんかね?
613風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 23:18:27 ID:LM1Re0Rw0
>>612
「溺れる体温」「熱病の花」
614風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 23:23:18 ID:PE2BYAHk0
>612
2002年に黒ラキから出た「溺れる体温」「熱病の花」
年下わんこ居酒屋青年・リョウ×美人新聞記者・ナナ

番外編の「こぼれそうなハニー」はハンサム刑事×天然少年
615風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 23:24:23 ID:PE2BYAHk0
かぶった上にageてすまん
616風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 23:59:54 ID:HNEAt00B0
>613-614
詳しくありがとう。明日にでも探しに行ってみる。
617風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 00:17:34 ID:HMZI6vOgO
ソムリエスレで聞くべきなのかもしれないけど
ナナリョウではまった人間が次に読むならってオススメとかある?
古本で手に入れてハマったんだけど
どうにも菱沢さんは作風に幅がある人みたいで
次に何読めばいいか分からん。
とりあえず新刊は買ってみるけど。
618風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 00:31:20 ID:BM6rsm0q0
よし、「好きって100回〜」が好きな自分は
「年下の彼氏」は609が合わなかったら買おう
619風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 08:18:35 ID:f1pSra/30
私も618と同じ好みのようなので、同じことを考えた。
609さん、ぜひ報告してください。
620風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 09:49:21 ID:LAvbkbY4O
>>602
ずっと見てるとなんとなく傾向が分かるよな、買ったスレ
好みをえぐり出すのはたまに失敗するが、良かったレス見て逆に
買わなくて良さげだと思った物は間違いなく買わなくていいw

スレ違いだけど、未知の物に手を出す時、漫画は参考になる
何故か小説は大体あてにならない
621風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 10:10:18 ID:YpGlkBu70
それわかる!
漫画と小説の許容範囲は違うのかもね。
622風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 11:55:39 ID:f1pSra/30
マンガは絵の好みが話の内容より大きいからでない?
いくら「面白い」話でも、どうしても嫌いな絵柄だったら読めない。
逆も結構ある。
好みの絵は内容がなくても好きだし。

小説だとそういうのがあまりないと思う。
好きな作家さんでも、時々はずれがあるんだから。
623風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 12:18:56 ID:s+9JV3N+0
>未知の物に手を出す時、漫画は参考になる
>何故か小説は大体あてにならない

確かに、買ったスレの「同級生」が良かったってのは、
ものすごく参考になったww
あそこ見てなかったら、絶対読んでなかった。

小説で参考になったのは、「午前五時のシンデレラ」かな…
624風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 12:41:32 ID:HyrzZ0W70
小説は内容量が多いからじゃないかなあ
漫画だったら何巻か必要っぽい内容が1冊になってるから
買ったスレの感想じゃ見えない部分が多そう
文体も合わないと読み通すのは苦痛だし
625風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 14:57:23 ID:LAvbkbY4O
>>622
ほ、本当だ…今まで考えたこともなかった…
漫画は好きになったら大体作家買い、小説は信頼ある作家でも
あらすじ時点でアウトだったり、そこ潜ってもまず中身確認する
あと小説だとチャレンジとか冒険してみる気になれない

小説の挿絵が好きで買ったり嫌いで買わなかったりはないけど
626風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 15:17:33 ID:q3DmI1+q0
ソムリエスレで漫画より小説の依頼のほうが多いのもそのあたりが関係するのかもね。
627風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 16:47:58 ID:+QUBtWiU0
今ってBLは漫画と小説ってどっちが売れてるんだろう。
628風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 19:46:22 ID:2+mDAHFQ0
人による
629風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 20:15:45 ID:dbLRyktv0
売れているのは圧倒的に漫画
630風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 22:30:54 ID:OUoKsGfQ0
小説だと、キャラの名前が気に入らなくて買うのをやめることがある。
どんな名前でも面白い本は面白いんだけどね。
631風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 23:17:13 ID:euEjwVZi0
「大作は」「静香は」「純一郎の」とかはちょっとね
632風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 23:33:17 ID:8GTB45Uw0
>>631
それ、なんて四ッ谷シモーヌw

いや、笑い事じゃなくて、本当にこの人の名前見ると
リブの痛いパクラー連中と同じぐらいに生ぬるい気持ちになる
633風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 23:37:02 ID:mrXTHln30
>>630
あるある。
女みたいな名前とか、ここで出た春夏秋冬とかいうスイーツ苗字とかダメだわ。
634風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 23:38:40 ID:/HmaXFge0
受けが男らしい名前で攻めの方が女っぽい名前の方が萌える…
635風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 23:48:48 ID:ZXtCaIyZ0
自分は
女ぽい名前+鋭利な美貌のナイスバディ+ドS
な攻めだと丼飯5杯はいける
体から始まった純愛がプラスされると15杯はいける
636風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 00:17:00 ID:78aLcILKO
まだ小説初心者だけど、遠野さんの
ひそやかな情熱の攻が人生で最高の萌攻だなあ
挿し絵がいいとかある種テンプレ的話だとか
色んなバランスが良かったのかな
初読みの時は弟は茂樹で普通なのになんで
兄には遥なんて可愛らしい名前付けたのかと親に聞きたくなった
637風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 01:17:15 ID:uOsSTT3V0
女っぽい名前の受って漫画だと許せるけど小説だとだめ。
漫画だと絵で男だと言う情報が脳内に補完されるけど
小説の場合、文しか情報が無いから
女っぽい名前だと即女をイメージしちゃうからかな。

最近一番うっと思ったのは
えろとじのの雪代さんのSSの受「ゆか」
ゆかなんて明らかに女の名前なのになんでまた…。
638風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 02:34:08 ID:eXNSeUjwO
>>637
なるほどなー!
小説で女名前受に激しく違和感覚える理由がやっと分かったよ
ありがとう

漫画ではギャップ名前で萌えたりするのに小説で無理なのも
脳内映像化作業に支障があるからなんだなー
単に私が名前に対する感覚古くて妄想力足らないせいかもだけど
639風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 02:43:13 ID:CKTXjDRZ0
小川さんの美香も勘弁してくれ…だったな
そこらへんにいっぱいいる女性の名前の受けは本当に止めて欲しい
640風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 03:02:55 ID:DiV0vgya0
私はうえださんの優奈がダメだった・・・
いいお話も台無しになるよ
641風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 06:47:16 ID:UQ0l1+fR0
ユウナは、マジで身近にいたんで平気だったが、
ミカとかユカは無理。
642風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 08:03:37 ID:vHfqr1L90
みなさん、ナンバランを忘れてますよwwww
男として、より「人として」ありえんだろう、っていう名前wwww
あそこまでいくともう、ギャグとして楽しませてもらってました。

過去形だったのはギャグだと思ってた名前が、最近の幼稚園児にはマジにいること。 orz
643風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 08:50:18 ID:2avVDQEEO
名字がアリスとミズキの話があった
どっちが攻受か忘れたけど
会話はお互いに名字呼び
644風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 09:26:04 ID:dcMSvJsfO
>>639
最近あまりみかけなくなった
あの姉妹の妹で想像してしまいました。
本当に(ry
645風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 09:32:05 ID:qPgvbnt70
>>643
みずきとありさじゃなかったっけ?
オークラあたりだったような…。
646風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 09:59:23 ID:uS5JVbRC0
主人公(名字+名前+愛称)x2、友人・当て馬・悪役・キーパーソン…

登場人物の名前を覚えるの苦手な自分には
記憶しなくても「受け」認識できる女性的な名前はありがたい

「エス」とかのスーツ物は誰が誰だかすぐに解らなくなって苦痛なのだ
647風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 10:10:04 ID:2avVDQEEO
>>645
そうだった
アリサが攻だよね?
648風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 11:10:21 ID:dcMSvJsfO
>>646
>記憶しなくても受認識できる名前

素朴な疑問なんだけどそれならBLじゃない方が読みやすくない?
649風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 11:36:36 ID:G9YUV+h90
>>635
そんな本があるならヒントだけでも教えてもらえませんか
そういうのツボだー 
650風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 13:08:10 ID:3RHDGql/0
森本あきのつける名前もすごいのあるよな
水菜とか忘れられないw
651風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 14:02:55 ID:ZO73vtpy0
>>642
ご両親かご親族はどこの「族」のご出身ですか?、と
聞きたくなるような字面の名前の子どもも最近いる。
漢字が表音文字化してて万葉仮名かよ、って感じの。

でも、作家は名前考えるの苦労してるんだろうな。
カフカみたいに「K」で読者が萌えるBL小説書くって可能なんだろうか。
652風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 14:03:48 ID:wNu5U2vqO
>>650
某サイキックアクションホモの作者が思い浮かぶな
653風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 14:04:35 ID:fiyGRxKY0
族って夜露死苦みたいな名前?
654風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 14:10:09 ID:ZO73vtpy0
>>653
さすがにそんな名前はないw

「美日」って買いて「ミニ」とか。
655風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 14:11:57 ID:ZO73vtpy0
×買いて
〇書いて

なんでこんな変換ミスが・・・
656風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 14:46:33 ID:uYjQpmcn0
>>640
うえださん、日記で名前萌えについて語ってたよ
ユニセックスはおkだけど、ただでさえ受けなのに女らしすぎるのはやっぱ勘弁だな…
657風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 15:10:34 ID:Dw4HYJFY0
>>651
日本には「私と先生とK」しか出てこない超萌小説があるw
658風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 15:56:53 ID:4WeeQkYe0
誰だったか(小説家さん)が
「受け攻めが分かりやすい名前にして下さい」
と編集に言われて…とか書かれてたよ
小説はどっちが受けか分かりにくいからかな

だからその人の小説はほとんど受けが女名なのか…orz
と納得した覚えが
編集め余計なことを!と思ったよ
659風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 16:06:55 ID:w8Vq3d1N0
受けと分かりやすい名前≠女名だと思うんだけどなー
分かりやすい=女名をつけるってのはちょっと安直すぎないかな?
普通の男の名前で字面が柔らかいとか受けっぽいとか
雰囲気で受けの名前ですよ〜ってのがいい

今まで好き作家で女名で書いてる人いなかったからいいけど
友人とか肉親についてるのが出てくると神作家でも多分ムリだ
660風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 17:13:21 ID:uS5JVbRC0
視覚的に字面が影響大きいと思う

○○○ x ○ 視覚的に親切
○○ x ○○ 画数少ない方が受け  ←自然に読み進める限界
○ x ○ リバにしか見えない 判別放棄
○ x ○○○ オカマ攻めxサブ受け 萌えを見失う
番外 
大作 x 吉蔵 こんな強者になりたい

受けと判ればそれでいい
強そうな名前貰ってる性別受けが出てきたら何のプレイかと思う
661風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 17:15:07 ID:Z4+RRwVlO
以前は変な名前とか当て字とか、ちょw何これwとか思ってたけど、
良くある名前のキャラが、弟とか従兄弟とカブって激萎えしたことがあった。
その時にやっと、現実にない変な名前は必要かも知れない…と思ったw
662風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 17:54:50 ID:fEhEAo7n0
>>637
遅レスだが、雪代さんはアラブモノの受に「小鳥」で茶ぁ吹いた。
それなんて属性受。
女名やトンデモ名前をつけるなら、名前のエピソードとか欲しいのに、
大抵みなナチュラルに名乗り、受け入れられてるよな。
663風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 18:10:35 ID:1DIheoju0
あれ…?雪代さんのキャラに「小鳩」とかいたような気が。
ちなみに属性は受・高校生。
わりと好きな話だったけど、小鳩はねーだろと突っ込みたくなった。
664風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 18:26:03 ID:wNu5U2vqO
雪代さんは鳥類が好きなのか?
すずめやらつばめやら出て来てももう驚かない
665風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 18:29:31 ID:FwtchABK0
高校生受けとかじゃなければ、買うんだけどな鳥類の名前の受けw
666風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 18:35:20 ID:R5k6ncil0
五百香さんにもつばめ、とかいたような(受け・高校球児)
まあ五百香さんだからな・・・
667風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 18:39:02 ID:wNu5U2vqO
そういや昔つばめ/くん/ノン/ストップって漫画があったような気がする
668風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 18:46:15 ID:5M3zkoVh0
STOP/ひ/ば/り/くん、じゃなくて?
669風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 18:48:51 ID:wNu5U2vqO
>>668
それだ!ありがとう
ストップしかあってなかった…
670風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 18:51:37 ID:bWLhKAmuO
菱沢さんのルビーのやつも小鳩って名前だったな
671風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 18:52:20 ID:1mul1zjv0
小鳩って 犬が死ぬ話でもあったように思う。
誰のかは忘れちゃったけど、たしか金ひかるさんのイラストだった。

なんだったかな、年の差カプルだったように
672風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 18:53:08 ID:ZO73vtpy0
とんでもない名前だと初めて思ったのは
確か山本リンダかキャロライン洋子のどっちか。
フィクションでは阿素湖素子。
673風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 19:19:25 ID:VMwNHT2BO
漫画だけど、明治カナ子のネーミングセンスにビビる。きゅうとか馬尾とか。
脇役の子供に一位ってつけてるのにはびっくりしたな。スレチごめん。
結構キャリアある作家さんにはまって、その人の本を12、3冊一気に読んだことが
あるんだけど、似たような漢字をぐるぐる回してるようなネーミングで読んでて混乱した。
ある本が受け晴也攻め優希、次の本は受け優也攻め晴希みたいな。
この人はこの字やこういう名前が好きなんだろうなと思ったけど、傾向がはっきりし過ぎて
後半は何となく出てくるキャラの名前の予想がつくようになった。
674風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 19:39:46 ID:4Mqix0Sd0
数列みたいなもんですか>出てくるキャラの名前の予想がつく
675風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 20:03:56 ID:DiNYgicq0
>672
やけ天の進也はあいざき進也からとったんだっけ
676風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 20:38:34 ID:x/jdHstR0
>>671
菱沢さん
「好きって100回〜」
677風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 20:42:59 ID:1mul1zjv0
>676トン

もしかしたら>670のと同じなのかもしれない

今まで「プラスティックのたまご」かと思って読み返してたよ
678風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 20:45:12 ID:ZO73vtpy0
>>675
確かそのはず。
679風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 21:54:55 ID:FwtchABK0
全部、高校生かぁ
20代とか30代で小鳥な名前って意外とないもんだね
680風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 22:24:40 ID:4WeeQkYe0
>>661
好き作家さんで 
父親の名前×弟の名前
の小説があるが、さすがに読む気にならなかった…
681風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 22:29:05 ID:K93fNacy0
>653
バクソウジャアは実在するよw
生活板か育児板辺りから生まれたDQNネームをまとめたサイト

http://dqname.jp/
682風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 22:58:02 ID:TE7Jf3fR0
暴走万葉仮名だっけ?ここも分かりやすいかも。
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1025601.html
683風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 12:49:23 ID:/zptKyEj0
>>681
>バクソウジャアは実在するよw

何のことかと思ったら、「爆走蛇亜」って。。。

>>682
このあいだ教育関係の仕事してる友達とそのリンク先のような話になった。
たぶん、その家庭の文化資本の差でDQNネームになるかどうかが分かれるから
そうなるんではなかろうかという話になった。まあ、文化資本ありすぎても
古典の登場人物名やわけのわからない学術用語を名前にされる場合もあると思うけどw
684風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 13:09:53 ID:OnW0PJ+6O
ちょっと気になったんで、>>682からコピペ

173 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/09/01(土) 10:43:15 ID:YWEl2/Nn0
ちょっとした小説みたいの連載してるけど
登場人物の名前を「○○子」とかにすると「もっと奇抜な名前でお願いします」
と言われる
インパクトが違うらしい
そういう「自分は特別なのよもっとみて」感ってのはみんなあると思う
でもそれは高校生までに卒業すべきものだろう

こういうのってBLでもあったりするんだろうか?
685風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 13:29:21 ID:AQbRGDQj0
>>684
>>658みたいなのとか?
686風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 14:17:18 ID:F4bU8JM90
海外では、珍しい名前は
「親が子供に与えられる最初で最後の唯一の財産」つーことで
低所得者層の目安になると聞いた@アメリカ

どうでもいいがドイツが大変
金髪碧眼なのに名前がゴクウ、ウサギ、タクミ、リョースケ
687風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 14:27:48 ID:/zptKyEj0
>>684
小説ではないが昨日読んだ雑誌の漫画の受けの名前が「鳥呼」だった。
攻めは「トリコ」と呼んでいた。作家本人のネーミングか
編集の依頼に応じてかは知らないが、耽美ではなくコメディなので
ネーミングに違和感がなかったかといえば微妙。
ここで「小鳥」が話題になってたせいも大きいかもしれないw

>>685
>>658は奇抜な名前でお願いしますというのとは違うような。
たとえば受けの名前を「由貴」と書いて「よしたか」ではなく
「ゆき」と読ませるのでもOKなんじゃないだろうか。
688風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 14:31:49 ID:6w5B8thX0
>>686
ゴクウ以外がどっから来てるのかわからない…
689風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 14:37:59 ID:rpC/G/+V0
>>688
タクミ、リョースケは頭文字Dのキャラにいるけどそれかな。
あとひとり主役クラスがいるんだけど、ケースケかわいそうだなw
ウサギはわからん…。
690風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 14:40:37 ID:PHR2Kr+N0
セラムン?>ウサギ
691風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 14:46:06 ID:qysL+nYB0
女みたいな受け名前といえば遙もそうだと思うんだけど
遠野さんの情熱シリーズでは遙×佳人だったな。

…って書いて思い出したんだけど
あれの893×弁護士の番外編CDってもう出てたんだね。
出ると決まったときはここでかなり話題になった気がするのに
その後話題にならないところを見ると
小説読者にとったら大した内容の話じゃなかったんだろうか。
692風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 14:58:26 ID:0gLW8fQd0
終わらないシリーズはユリ×タカオミだった
693風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 15:02:08 ID:geLYLPO60
ウサギはおそらくセラムンだろう
しかしアニメのカラーリングでいうなら前者二人はあながち間違いでもないなw
694風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 15:16:35 ID:Ut6S52/Y0
ロマンチカがフランスでも大流行してるのかとおもったw
695風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 15:17:33 ID:cbigtg4p0
そういや、マドンナやプリンスも本名だったよね?
ありえねー、とか思ったけどw
696風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 15:41:31 ID:AQbRGDQj0
そういや2007年上半期のドイツ市場での漫画ランキング14位が
ロマンチカだって雑誌に載ってたな
697風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 19:44:11 ID:zogXrjnI0
>691 あらすじで想像できちゃうレベルのテンプレってここで聞いた気が。
せっかく893×弁護士なのにちょっと萎えた自分は様子見だった・・・
確かに話題に上がらないな。
698風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 20:24:36 ID:OnW0PJ+6O
未読の上うろ覚えなんだけど、それってシリーズ物の続編が小説より先にCDで出るの
ってどうよ、な感じで話題になったんじゃなかったっけ?
自分もCD聞かないから好きシリーズの続編がCDで出たらやだなと思ったから覚えてる。
間違ってたらごめん。
699風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 01:19:13 ID:sRz7zcS90
687を読んで、川原由美子だったかに親子で「よしたか」と「よしゆき」がいた
まんががあったのを思い出した。
父親が「わしの方が一文字多い」と自慢していたな。
700風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 02:17:03 ID:praYPqEA0
>>700
CLIMB THE MOUNTAINね。親父さんはポルノ監督で
主人公の名前は斉藤由貴(よしたか)だ、確か。
701風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 02:19:17 ID:praYPqEA0
って、自己レスしちまったい(^^;

>>700>>699へのレス。も、これじゃ作業にならんな寝よ。
702風と木の名無しさん:2008/06/09(月) 22:01:33 ID:qsveFG9C0
>>686
> 「親が子供に与えられる最初で最後の唯一の財産」

うわー、ハゲ納得
703風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 00:10:32 ID:fdmgGdcH0
前にも同じことをこのスレで書いたと思うんだが
花川戸菖蒲のビスクドールハネムーンの
攻めの名前が糺(ただす)だったのが一番もやっとした名前だ。
ただしの東北弁読みにしか思えず気になって仕方なかった。
自分の思ってるのと違う読ませ方する名前は
読んでる間は脳内変換で好きなように読むんだけど
(由貴の「ゆき」というルビを無視して脳内で「よしたか」とか)
これだけはダメだった。自分の中では地味だがすごいインパクトだった。
704風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 00:14:27 ID:pIq52cPJ0
親戚のおじさんが糺な自分涙目w
705風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 00:22:48 ID:m64n0VMm0
なまったただしは↑→→
糺の発音は↓→→じゃないか?
京都には糺すの森って地名もあるし
真実を確かめるみたいな良い意味なのに酷いww
706風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 02:32:13 ID:OUL5OYyBO
読者も作家も平成生まれが主体になる頃にはこんな攻や受の名前に
対する感覚もがらりと様変わりするんだろうね
もはや攻が貴彦とか隆司とか、受が裕一とか尚也とかくると
昭和の香り漂うつか、一世代前のお話のように感じてしまうんだ
707風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 09:23:37 ID:lnTDN0qQ0
ドンジャラタンの淫らシリーズがゲンキ→ビープリ に移行。
遠野ハルヒンの情熱シリーズもビープリだしゲンキは消滅?
またサイズの違う本が〜〜。まさか淫らも出しなおしするつもり?かね。
708風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 09:26:24 ID:GNmyx7pr0
もともとゲンキにいた編集部が、リブがきたときビープリに吸収されたらしい
なのでゲンキで出してた本は、文庫の形で出し直しする可能性が高くなったらしいよ
709風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 10:33:58 ID:1+JqoTpf0
ゲンキ結構好きな話多いかも
710風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 11:14:22 ID:z29tYyZv0
父親と同じ読みの名前の受け(しかも淫乱)にあたって吐き気がして読めなかった
例えばツヨシで剛志と毅とかみたく漢字が違うので
脳内でこれはタケシ、タケシ受け、とか言い聞かせて途中まで頑張ったけど
エロの最中に攻めがカタカナで呼んだりするので諦めた

とかいうことがあったので、うっかり周りの男性と名前がかぶるぐらいなら
小鳩とか優奈の方が全然マシだと思ってる 特に受けは…
711風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 11:22:47 ID:Oy6A/6g/0
気持ちは分かるよ>710
うちの父親は冬貴ってんだ
淫乱受け大好きなのに、清澗寺は読めないんだぜ
712風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 11:34:05 ID:qvlWSMCQ0
つい、冬貴の代わりにうちの父親の名前がついてたらって
想像してしまった…うぐっ
>>711 気の毒に
713風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 11:57:42 ID:KjfuhtGx0
兄貴が、まぁちゃんの自分が通りますよ
二重螺旋シリーズ大絶賛おすすめされて
よく調べず文庫二冊とCD大人買いした自分が憎い
CDでは受けが何とかの一つ覚えのように
凌辱されて、まぁちゃん、まぁちゃん連呼だし
おまけにこの兄さん、母親とも出来てやがったorz
作家さんには罪はないだろうけど
二度と買わないだろうな
714風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 12:07:41 ID:HmmZYwbR0
>>708
ゲンキはどうなるんだろう。もう本は出さないのかな?
去年の秋にはフォント見本帳で話題になってたのに…
715風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 12:29:17 ID:nW63tH7lO
見本帳ブコフで買ってみたけど、フォント以上に中身がものすごくて
いまだに半分も読めずにいる。
716風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 17:54:34 ID:c9bydFZJ0
>>696
GWにドイツへ行ったら正規版のコミックス5巻が5冊くらあった。
地方都市の中央駅併設の本屋だったから特殊な品揃えではない感じ。
1冊買おうかと思ったが1000円くらいするからやめた。
717風と木の名無しさん:2008/06/10(火) 19:35:04 ID:YVUncUtK0
>>696
わざわざスレチで宣伝乙

>>716
小説スレで何故コミクスの話続ける
718風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 02:03:56 ID:vw+2rStc0
>700
ソレだ!@CLIMB THE MOUNTAIN 思い出した。
父親が「斉藤美由貴」で読みがよしゆきだったハズ

モリマリとかランポあたりの名前はかなりごつくて、読んでいて閉口した記憶がある
女名前も妙に華麗な名前もどうかなと思うけど、コゴローとかヨシオもなあ・・・
719風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 09:34:58 ID:pk96e1Ge0
家族と同じ名前だと萎えるって人、けっこういるんだな。驚きだ。
兄弟ならともかく父親の名前って、自分が呼ぶことなんてほとんどないだろーに。
自分の父と兄弟は割とBLでよく出てくる名前なんだけど、気にしたことなかったよ。
フィクションだしなぁ。
720風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 16:56:38 ID:bWnEUjEeO
ヒドい別れ方をした男の名前とかだったらどうなんだろう。

ヌッ○したい嫌な上司とか
小学校の時、ピアニカの口を○○た同級生とか
721風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 17:29:33 ID:AqCfLp2aO
>>720
自分も719と同じように感じていたが
確かにあの野郎とかあの馬鹿とかの名前使われたら読めないな
でもそれは別にBLに限らないんだぜ

かくいう自分の名前がBLで使われてたことあったが平気だった
読んで嫌な気分になった人はいたかもな……
722風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 17:33:52 ID:hcgDzA030
>小学校の時、ピアニカの口を○○た同級生とか

禿萌じゃねーかw
723風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 18:35:54 ID:S0Gc5vqz0
>719
711だが、うちは家族を名前で呼ぶから気になってしまうんだと思う。そんなに多い名前じゃないし
携帯の登録も冬貴くんって入れてるよ
自分でも過剰反応だなーとは思う。でも読めないから仕方ないw

女名前の場合は家族や友達とかぶっても、性別が違うから気にならないなぁ
それより女口調だったり思考回路が女な受けが苦手だ
724風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 18:49:48 ID:ZT3t2yMC0
親族、友人その他身近にいる人と同じで読めないってのは
激しくどうでもいい。
725風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 20:07:04 ID:R8Ugsm+aO
たしかにどうでもいいんだけど父親が冬貴にはクソワロタ
726風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 20:47:56 ID:ngJzdDZC0
話の流れを豚切ってすまん。
ホーリーって木原音瀬専門レーベルだとばかり思っていたら別作家さんも出すんだね。
びっくりだよ。
727風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 20:50:20 ID:PAJ7P+iJ0
受けの名前が母親と同じだった時はどうしてもダメだったorz
728風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 21:02:06 ID:EF5KhRSc0
>>726
誰のが出るの?
729風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 21:31:20 ID:WEakktr80
木原さんてなんであんなにマンセーされてるの?
単独作家専用雑誌とか、他じゃお目にかかったこと無い
730風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 21:44:39 ID:B5WATQUv0
>>729
BLとは一線を画する純文学に近い小説を好きな私って素敵でしょ?
って感じじゃないの?

過去の秋月こおもJUNE全集でも単独で出版してもらえるような作家だったけど、
あれはあの当時リアルなエロが珍しかったから、ハーレクイン的に人気出たのはわかる。
731風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 21:55:13 ID:QOHmE4lx0
どこがどう純文なのかわからないけど
ホーリーは凄くコノハラスキーな元アイス編集の人が
立ち上げたのでコノハラずくしだとどっかで読んだので
コノハラオンリーでどこまで続けられるのか、に注目してる
732風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 21:55:51 ID:txhQ/Jj00
>>728
726じゃないが、安芸まくら
8月新刊で出るらしい
733風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 21:59:04 ID:3grOx0DR0
安芸さんのもう密林にデータあがってるね。
734風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 21:59:32 ID:yKLOdEjl0
>>732
安芸さんかー。久しぶりに名前を見たよ。
735風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 21:59:58 ID:3Ga7hz+Y0
安芸まくらか。Jで出した同人を本にしてみないかと
誘われたと書いてたからそれの事かな。
精神的に不安定っぽかったので
そのままずるずると出ないと思ってた。
736風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 22:01:58 ID:OpLU5fmm0
>730
木原さんは好きだがファンの「初心者はこれがおすすめ」とか
「儲の自分でもさすがに今回のはキツかったわー」なレスを見ると
木原読んでるだけでそんなにすごくなれるのかと思うw
737風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 22:14:43 ID:Iw8chY0lO
木原さんは毎回キワモノが好きな作家だとしか思えない。
738風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 22:27:04 ID:DecDtUni0
木原さんは、身体障害者とか知的障害者を題材に描くからいやだ
739風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 22:40:12 ID:0terdB2+0
木原音瀬、文章はまあ普通に上手いとは思うが
信者さん(の一部?)のブンガク作品扱いぽい言動がちと不思議ではある。
BL萌え抜きで読める程のものとは思えない…
いや自分に見る目がないだけかもだが。
740風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 22:44:56 ID:0n9k8FysO
>>739
それが儲ってものでしょ。


安芸まくら懐かしいな。
いち早くアラブ物出してたよね。
741風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 22:48:05 ID:LLzVHCVJ0
>「初心者はこれがおすすめ」
>「さすがに今回のはキツかったわー」
肝試しというか、激辛カレーの度数を競ってるようなノリだな…


742風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 22:48:18 ID:R5cSOSw/0
安芸まくらってどんな作品書く人なの?
以前の作品のタイトルだけ見るとアホアホっぽい印象受けるけど。
ホリーノベルズで木原音瀬以外で初めて出るのがこの人、っていうのに興味ある。
743風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 22:49:16 ID:B5WATQUv0
木原さんは痛くないという評判の2作しか読んでないが、小説としてうまかったし、おもしろかった。
ただ、特殊設定や痛い作品ばかり書くという姿勢がちょっと痛くて、他には手が出ない…。
あとがきとかブログとか見て、痛みを書くことで自分の痛みを昇華するという切迫感もないし。
744風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 22:57:08 ID:4kwpMwkg0
安芸まくら好きだったな。
「おたわむれをプリンス」も好きだったけど
小説誌に載ってた芸大生(音大生?)の話が好きだった。
考古学者の話も、確か安芸まくらだったような。
どんな作品?と訊かれても…なんと言ったらいいのか…
私は、ただのアホアホではないと思ってるが他の人がどー思うかはわからん。w
745風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 22:57:38 ID:AAD8THs40
木原さんは元・看護婦のくせに、「人体・精神欠損萌え」を全面に押し出してくるところが嫌だ。
気持ち悪い。
746風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 23:20:19 ID:ax5CwoT/0
読んだこと無いけどPNからしてアホアホ系かと思ってた>安芸まくら
つーかもう消えて作家さんだとばかり。
747風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 23:23:02 ID:B7cnDIwK0
木原さんって、やっぱり今は専業なの?
かなり稼いでそうだから興味ある。
自分はずっと医者だと思ってた。レントゲン技師とかそういう系統の。
前は好きだったが、今は何だかなぁ…という感じだ。

人体・精神欠損萌えは置いておいても、最近どこかしらの加齢臭を感じるよ。
ホーリーはそろそろオンリーレーベル止めるんだろうなぁ…と思ってたから、
やっぱりという感じだ。
748風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 23:30:59 ID:8imgx4RD0
木原さん、「すごい」と言われることを前提にして題材を選んでるだろうなあと思う。
ストーリー自体はマンネリ化してる
749風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 23:32:09 ID:HoKakd7n0
木原作品の痛々しさを思うとき、ある種の不気味さを感じる
キワモノカルト宗教的というか、キワモノに属する事への稀有的優越感というか、思春期ですかというか
リストカット癖の友人の日記を読んじゃった感
750風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 23:40:41 ID:UcTtp25L0
なんかちょっとゲスパーな流れになってるよ…
751風と木の名無しさん:2008/06/11(水) 23:59:27 ID:89X4OyQK0
安芸まくら ってアラブもの書いたことある人?
あんまり作品数は多くないよね
752風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 00:17:10 ID:KuFnzJNUO
わりと読んでるし、好きな作家さんなんだけど儲がこれだからな…
ttp://anond.hatelabo.jp/20080513132239
753風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 00:24:00 ID:UsUrLDkr0
また懐かしい名前が…>安芸まくら
あらすじ見たらちょっとミステリアス?
文庫なら買ったかも
754風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 00:26:52 ID:kgdMmoQi0
安芸まくらといえば
どちらが受けになるか、じゃんけんで決めようぜ
って所にハゲ萌えた…のを覚えてる
多分安芸まくらだったと思う。しかし随分昔の事だったよなぁ
755風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 00:34:25 ID:uX/J09C10
>>752
どこから突っ込めばいいのだろうね。とりあえず
>どこに出しても恥ずかしい木原音瀬信者なのだ。
そうですねと言っておこう。
756風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 01:07:19 ID:ILRsyQto0
医療関係者(だと思われる)のに身体障害萌え、な事に
引っかかっている人をたまに見かけるけど、
医療関係者だからこそ感覚が麻痺してるんじゃね?
と思ってる。
別に、読者がそれを許容してやる必要はないと思うけども
医療関係、とくに医者なのを売りにしてる作家の本って
わりとアレな率が高いw

木原さんが医療関係つっても、薬屋さんとか、機械メーカーかもしれんけどさ。
757風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 01:30:32 ID:GB7StoPo0
医者のわけないだろ…

医者ならカッコいいと信者は思ってそうだけどw
758風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 04:12:37 ID:1WN311KI0
看護士だと聞いたけどな
759風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 05:24:34 ID:Ttr5UmD+0
>>756
萌えとリアルな別物なんじゃ?
760風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 05:25:00 ID:Ttr5UmD+0
×リアルな
○リアルは
761風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 06:49:54 ID:UHvVoxOC0
まぁ、医者ならこれだけたくさんの本は書けんわな。でも、看護師てのも
スゴいな。よく体がもつと思われる。
762風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 07:23:07 ID:yqruq4Ta0
木原さん、以前あとがきで具体的に
身障ネタあげて「こういうの笑える」と微笑ましいくらいあっけらかんと書いてて話題になったけど、
初期作品ではそういう感覚(というより人格かな)がわりと素直に表に出てる感じで
面白い個性といえばいえるなー、と思ってみてた。
でも作品数が増えるにつれ
そーゆー素直さwは取り繕われ、際どいネタは程よく倫理コーティングされて
……ある意味以前よりキモチワルイ気がすることもある。
いや格段に読みやすくはなってるんだけどね。

763風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 09:09:16 ID:HrBOE886O
身障ネタというのは大げさじゃないか?
インポとか片タマとか、本人にとっては深刻だったとしても
シモ関係は笑いの対象になりがちなのが世の常だから、その後書きはなんとも思わなかった。
しかしこの話題しょっちゅう蒸し返されるね。
儲もアンチも熱い作家だなというイメージだ。
764風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 09:12:36 ID:zY0vI/4c0
いや、インポはあれだが片玉は微妙かな……
765風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 09:25:43 ID:Ttr5UmD+0
スピッツに食いちぎられたんだっけ? >片玉
そのエピを読んだ時は元々無いものが痛むような妙な体験を…
766風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 09:33:07 ID:VQwm03Lq0
私は旦那が生まれつき片タマだから、子の原さんが片タマを笑ってたと聞いてムッとしてたんだけど、
スピッツに食いちぎられて、普段カッコつけてるのにダサ(攻ザマァw)なら別にいい。
カッコいい傲慢攻の情けないエピっていうのは、キャラ的に魅力だわ。
767風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 10:07:14 ID:Nk2R5BqsO
医者といえばふしのみちる。
メス花の初期2冊はほんとーにものすごーく好きだったんだけど、
別作品の法医学ミステリに作者と同音同名のキャラをだす人だったんで萎えた。
しかもメス花と微妙にかぶるんだよね、法医学の話。キャラとか。
結局、自分の周りのことしか書けないのかしらと思ったり。
768風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 10:30:46 ID:8PxAGbub0
個の腹さんの片タマを笑いもの扱いの後書きは不謹慎な後書きだと思って
読んだ時はすごく腹立った。
それは多分自分が身体障害を持ってるからだろうと思った。
ふつーの人達はこういう話を下ネタとして笑い飛ばしてなんも感じないんだろうなっと。
ひと目見て他人に分かってしまう身体障害も辛いけど
自分からカミングアウトしないと分からない障害もツライもんがある。
それをネタ扱いされて笑われるのはかなりツライ。
でも仕方ないよな−とは思う。
そんなことにいちいち目くじら立てて怒ってたらテレビでバラエチーなんか見てらんないしね。
でも個の腹さんがそういう痛みを感じない人だと知って妙に納得したというか嫌気はさしたかな。
今では個の腹さんはすっかりスルー作家になった。
769風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 10:32:41 ID:Ttr5UmD+0
>>766
片玉は受です
770風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 11:02:21 ID:5Ry62q5f0
藤森さんのルビー新刊が雪黒チックになってたけど
雪黒タン好きだからむしろラッキー
771風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 11:27:25 ID:gEg9RzfsP
>>770
マジで?
買いそびれてたけど今回は回避だな
ありがとう
772風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 11:41:22 ID:wHttjSVQ0
インポといえば樹生さんのSHYから出てるのが好きだった。
攻めが懸命に受けのEDを治そうとしいたな。治らないまま終わったが。
確か樹生さんも医療関係の仕事してたんだよね?
773風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 11:54:49 ID:kldkVlwm0
藤森さんの新刊、かわいい純粋系の受で特に好みな話じゃなかったけど、
ちょっとだけ出てきた脇キャラの執事×貴族には萌えた。
あとがきでこの2人も書くみたいなこと書いてあったけど、同人じゃなくて
ルビーから出して欲しいな。
774風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 12:17:41 ID:C6A96pk10
>>772
ちょw>治らないまま終わったが
775風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 12:40:32 ID:KbUsSPh20
>>772
医療事務をちょっとだと思う
その当時の過酷さを反映させたのがシャレで出したヤツ
776風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 13:23:49 ID:iM2hgPpU0
木原さんは好きな作家なほうだけど、読めないのが多すぎる
自閉症の子を預かって好きにやりまくったり、
好きでもないやつからゴウカーンされてエイズになったり、
ちょっと奇をてらいすぎてるよ
777風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 13:28:33 ID:6rn12uLe0
医療関係多いね。
前田栄さんは医者だし、春原いずみさんも看護師だよね。
二人とも最近見ないけど。
778風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 14:55:25 ID:EYjwDkUS0
藤森さんて、前にショコラからハルヒンの白鷺と設定が
かぶりまくりな話(雪花恋情)を出してた人だよね
ルビーはよく使うなあ・・・
779風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 15:07:25 ID:y/4rXUiH0
スノハラさんは音楽関係だとなんとなく思いこんでた

藤森さんは
「うつくしい」で崎谷ハルヒンを
「……、……」でうえださんを
新刊の受けで雪白さんを連想するけどみんな好きだからいいや
とか思っちゃダメなのかな

「雪花恋情」のあらすじだけだとどこが白鷺なのかよくわかんない
780風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 15:17:17 ID:8So460G+O
>>777
春原いずみは看護師ではなく診療放射線技師。
本人が後書きで何回も書いてるよ。
781風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 15:26:59 ID:lSYJtJpx0
>>758
前に木原さんの日記で「出張が〜」と書いてあったので
看護婦じゃないと思ったけど
782風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 15:38:32 ID:KiJc5S1L0
>>別作品の法医学ミステリに作者と同音同名のキャラをだす人

ドラマCDでそのキャラの声を作者本人が演じてたよ
うんざり
783風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 16:33:12 ID:OS62dRyXO
五日香ノエルって人の書いた海賊シリーズ?ってどうですか

表紙があまりに好みで、買おうか迷ってるんですが…
784風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 16:42:18 ID:Nk2R5BqsO
>>782
まじか。脇ならともかく主役級なのにか。

最近作家買いばっかりだから、新しいものに手をだせないでいる。
なんか、エロばっかりで中身の薄そうな本だなーと表紙で判断してしまう。
実際はどうだか知らないけど。あと一回合わなくなると、好き作家でも手がでない。
藤森さんと木葉さんがそれ。途中まですごく好きだったんだけど、なんだかなー
785風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 17:05:08 ID:mHWJKjgO0
藤森さんの新刊は百年の恋の連想する。
786風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 17:10:17 ID:V4iBd1KJ0
>>782
ぐわぁ、知りたくなかった…w
少し見る目変わりそう。

デアプラ来月月村さんの新刊だ。今からwktk
787風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 17:15:12 ID:vECtjCaV0
自分的に高尾理一のガチュンシーンはネ申
788風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 17:54:32 ID:038LhDT/0
>782
フシノさん、ドラマCDのCVもしてたのか!

キタンシリーズで声優とデュエット?みたいなかんじで
歌ってたのをきいてもうだめぽ と思ったことはあったけど
どんだけでたがりだよorz

ナンバランがドラマCDのおまけみたいなので
攻め役を自分、受け役をCDの受け声優で
軽くアテレコみたいなのしてたけどその時は
居た堪れない気にはなっても
だってナンバランだし、と結局思ってしまうのはある意味人徳なのか?
789風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 18:59:24 ID:SKJqfiHA0
ついでに聞きたいんだけど、木原さんのBプリ新刊で攻め(25,6歳)が
セカンドバッグを持っていて凄くびっくりしたんだけど、セカンドバッグって
普通25,6歳が持ってて不自然ないものなの?
身近にセカンドバッグ持ってる人が50歳オーバーしかいないから本当にたまげた。
790風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 19:15:02 ID:nC897bWGO
英田サキ「デコイ 囮鳥」
8月に発売延期

まじかよー
今月の楽しみだったのに…
791風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 19:30:07 ID:OpRxt0jE0
>>789
あー昔流行ったけどねえ、セカンドバッグ。バブルの頃か。
今はどうなんだろ。あんまり見ないと思うけど…
792風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 19:40:12 ID:TTuSTMvO0
集金袋的なものなら持つかも<セカンドバッグ
793風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 19:50:01 ID:Nk2R5BqsO
逆に25、6の男性ってなに持ってるものだろう。プライベートなら財布とケータイだけ、とか。
仕事してる大人がまわりにいないからよくわからない。パソコン入れるかばん?
794風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 19:52:16 ID:3dAvHAXu0
>>781
看護師だって出張ある所にはあるよ。学会とか勉強会とか
795風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 21:14:49 ID:SA22RBw20
>>789
それって仕事中の描写?
仕事ならセカンドバッグのリーマン若くても見たことあるけど…
プライベートならちょっと変かも
793の書いてる通り、財布とケータイをポケットに
突っ込んでるだけの人が多いと思う
796風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 21:20:18 ID:WbX5MpPf0
>783
kissと海賊の出し直しだよね。
凄いタイトルつけ直しちゃったけど…
自分は結構好き、話の雰囲気は「GENE」に似てると思う。
ドロドロ系が嫌いな人は止めた方が良いと思う。
797風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 21:34:52 ID:ois9ILvG0
kissと海賊は旧版?の方持ってたけどなかなか面白かったよ
攻めが最後までどうも好きになれなかったけど受けが男前でよかったな
個人的にファンタジーとか戦記ものっぽいのも好きだから、そういうの嫌いじゃなければ
読んでみてもいいんじゃないかな
798風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 22:20:18 ID:hq3mLkiF0
>789
今でもいるんじゃない?
まあ、持ってほしくはないけどw
799風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 22:31:51 ID:w5RP4NHb0
セカンドバックはお笑いのネタだからな〜
ナシでしょ、基本。
800風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 22:54:26 ID:rKMv6E0e0
アンタの山ちゃんかい
801風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 23:11:03 ID:0AXarMSvO
>>772
受けはアニャルでイクから
無問題なのかいな
802風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 23:12:38 ID:RWLtabiI0
Kissと海賊といえば、
敵側というか、相手国のTOPと密偵の話って出版されたのかな
作品リストみてもよくわからんかった
803風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 23:35:56 ID:wHttjSVQ0
>>801
いや、イッてなかったよ。2冊出てるうちでエチーは無理やりっぽいのが1回だけだったw
枯れたオッサンの受けが、前向きにED治療を考え出した…ってとこで終わってた。
804風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 23:52:30 ID:0XMV5Yhm0
>> 789 セカンドバッグをwktkして探したけど見つけられない。
どこにあるの??
805風と木の名無しさん:2008/06/12(木) 23:54:39 ID:KuFnzJNUO
>>795
今確認した。
元上司から引き抜きの話が来て会いに行くシーンでセカンドバッグ持ってた。
初出2000年だから、当時は普通だったんだろうね。
806風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 00:06:08 ID:Q68T83BIO
いや、普通じゃなかったと思うw
807風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 00:22:28 ID:XtT9L8IyO
>>805
うーん、入社のための話を聞くなら
資料とかもらったとき用とか筆記具とかいるから?
セカンドバッグはアレだけど。
20代リーマンならちょっと軽くなら帆布とかのトートとか
斜め掛けのビジネス用バッグかなあ、今なら。
808風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 00:23:24 ID:jDdb9KLxO
20年近く前
高3の彼氏がセカンドバック持ってたなぁ…
田舎なのに
セカンドバックには
なんかツウの人にだけわかる
魅力があるのか
809風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 00:24:20 ID:gc2GGnwt0
セカンドバッグを愛用している義弟(20代半)がいる自分が通りますよ…

本人的にとても使いやすいらしいのでこだわりある人なら使うかも
セカンドバッグはバブルの頃に使われていたイメージだ
810風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 00:53:44 ID:z1SiLphT0
セカンドバック=普段スーツ着慣れないプロスポーツ選手が、移動の強制スーツ着用時に
何カバン持ったらよいか解らなくて、ヴィトンかセカンドバックか・・・

セカンドバックにBL的萌は皆無である事よ
811風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 01:10:26 ID:m2iS7F860
くたびれた中間管理職な親父受けが持ってるなら萌える
そして若い社員たちにちょっとダサいよね〜とか言われてたら倍率ドン
812風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 01:17:30 ID:Q68T83BIO
現実には、リーマンはセカンドバッグは持たないと思う
書類入らないから
813風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 02:11:58 ID:zDiHopjR0
前田さんは医師看護師以外の医療関係?
って昔ここで推定してた記憶がある。
「医師」説になんで否定的だったか覚えてないけど
ラノベばかりでBL最近書いてないね

話かわるけど新田一実さん、最近見ない気がする。
BLだけでなくラノベでも。
他のペンネームで書いてたりするのかな?
はずれ多いけど、たまにすごい萌えツボ突かれる。  
814風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 02:49:06 ID:X2tWnpO20
実際医療に係わる仕事してると何となく
関係者の物書きが障害や病気ネタの深刻さを
読み手よりだいぶクールに扱うのは理解できる気がする。

と思うのはER中毒だったせいか?
命が消えるあっけなさとか、闘病の姿や障害、病気を日常的に見てると
インポや片玉みたいに命に関わらない病気系は労わりの加減が少なさそうというか…。
815風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 07:00:12 ID:4594IxYQ0
前田さんは医師でしょ、本人がそう書いてた。何のあとがきか忘れたけど、

医者やめて専業になって、主にBL書いてた頃、
BL=エロ本、と(悪意なく)思い込んだ医者仲間の友人が
生活に困ってエロ小説書いてるのか、とカンチガイして心配して
仕事紹介しようかといってきた、
すごくありがたかったけど違うんだ、でもBLについてどう説明したものか…

とか書いてて、読んで笑った記憶が。いいオトモダチですねー
まー腐に縁のない人が読んだらエロ本と思われても仕方ない(実際エロ本もある)
816風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 07:39:00 ID:fTsKCAPl0
みんなよく知ってるなあ。私は医者といえば
椹野さんくらいしか思い浮かばなかった。

木原さんの ergo の連載はフルニエ壊疽だっけ、
何やら専門的な病名が出てきてその説明で、こわっ!、と思ったw
ブラックジャックなみの描写で BL が書けるとして
読者の需要はどれほどのもんなんだろう。
817風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 09:03:41 ID:cwCTP76a0
木原さん好きだったがフラジールの放尿・犬の餌にザーメンかけて無理に食わせる等で
もう買わないと決意した。


818風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 09:18:34 ID:He0SH5RD0
初木原がBプリフラジールだった
自分にザー食萌えがあったとは…
819風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 09:41:44 ID:uNHHj0k10
>817
そんな鬼畜な攻めだが
受けがマジで具合悪くして慌てて病院へGO
医者に怒られしょんぼり凹むのに萌えたんだぜ。
820風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 09:45:25 ID:uNHHj0k10
sageてると思ってた。スマン逝ってくる。
821風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 09:47:58 ID:/x0bzLJyO
sageてneeee!!!w
822風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 11:08:40 ID:CI7wmN9g0
放尿ザー食とな!?
タガメ小説「竹の家」にネ申を見た自分に最適か
823風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 12:16:31 ID:fTsKCAPl0
>>822
「竹の家」ってさぶ以外にロマジュネにも掲載されたんだっけ?
田亀さんの作品集の何かに入ってる?
824風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 13:18:02 ID:hwMK9i5c0
>823
以前捜索スレで質問して
「ロマンJUNE No7 1993/6掲載」ということはわかったが
詳しくはわからんスマソ
825風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 13:20:29 ID:CYOK4NZ7O
今日本屋に行ったら秀さんの名前がルビーの棚にあってびびった。
個人的な意見だけど、ルビーって高校生向け(実際自分が通った道)な気がするんだよね。
秀さんって大人っぽい話が多いから、えええってかんじだ。

でも秀さんは私にはハズレのない作家さんだからちょっと楽しみ。
……あたりも少ないんだけどね。くるぶしみたいなのはもう書かないのかな。
826風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 14:48:41 ID:NJJdyZ2A0
ルビーはハルヒンが看板なあたり高校生向けってイメージなかった・・・
特定作家さんしか読まないけど、けっこう可愛い話が多いのかな
827風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 14:56:34 ID:0LASkR650
結構えぐいのもあった気がするが…
828風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 15:38:32 ID:fTsKCAPl0
>>824
情報サンクス。やっぱりロマンJUNEにも掲載歴あったのか。
しかしすごい雑誌だったよな、さぶの小説とJUNEの小説が同時掲載って。
829風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 15:45:45 ID:ignP/eJ80
>817
放尿ザー食の初出は8年前?だから、それまでいっちゃった系に
あたってなかったんだね。可愛そうに。

それはともかく、書き下ろしにはとんでもなく萌えたフラジール。最悪受イイヨ〜。
830風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 16:29:37 ID:CYOK4NZ7O
えぐいのもあるのかな?
高校生当時は鹿住さん、柊平さんの可愛い話とか、ナンバランとか斑鳩さん系のあほあほしか買ってなかったから、そんな印象なのかも。
最近崎谷さんにも手を出すようになって、重い話もあるなぁとは思うんだけど。
なんだろう。やっぱ装丁とかが安っぽいからだろうか。なんとなく、中身がない印象なんだよなー。

秀さんの話は悪くなかった。わりと好きなかんじだった。

ルビーの好きなとこは、シリーズ化しやすいこととスピンオフがでやすいとこかな。
831風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 16:47:53 ID:xVdu8lHq0
>819
>医者に怒られしょんぼり凹むのに萌えたんだぜ。

そ、それは今(一部で)流行りの攻ざまぁm9(^Д^ )m…!
832風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 17:14:22 ID:npsJIau40
レーベルで結構特色出てるよね。
ルビーは学園物が多いイメージがある。
個人的に好きなのはキャラ文庫だ。
なんとなく全体的に初々しい感じがする。
833風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 17:34:15 ID:0LASkR650
キャラいいよね、イラスト裏表でお得感がある
そして自分的には校正がしっかりしててアタリが多い印象、売れ筋を掴むのが上手い
王道巨人軍w
834風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 18:10:16 ID:9FBdLBeD0
>833
巨人というには華やかさと金満ぷりが足らないなww
個人的には中日のイメージだな<キャラ
手堅いものを出してそこそこ売れてるかんじで

漫画のほうだとリブが巨人、竹がカープだな
835風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 19:17:46 ID:eV96iQnZ0
フラジールは監禁しといて、受け放置の描写が
実際子供放置して腐乱のとえらく被ったんでムカムカしてぶん投げた
836風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 19:57:43 ID:wbBUy5ZS0
>835
そういうの、あるよね。
昔、リアル893に酷い目にあった知り合いがいるから、
経済ヤクザでも、893物が地雷だ。
837風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 19:58:18 ID:9usf3O6YO
最近の木原さんはラブ度が薄い(´・ω・`)
838風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 20:11:38 ID:cbk6P+7w0
>>837
それだ。
どんな鬼畜ネタもいけるが、ラブがないと鬼畜は成立しないよ…。
839風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 22:26:14 ID:+0qLhWhQO
>>837
ラブを求めるのに、なぜ木原さんを選ぶw
840風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 22:28:41 ID:C/k7nYMu0
専業化の弊害なのかな?
前の作風に戻って欲しいよ…
841風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 22:47:41 ID:lNKMp57L0
作家じゃなくても、人間って変わらないほうが難しいよね。
842風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 22:49:44 ID:mdJ5VcKh0
クロスの義月さんの新刊を買った人いますか?
義月さん結構買っているけど、攻めが酷すぎると
萎えるのでどの程度か気になっている。
同じクロスのホーム・スウィート・ホームとその続編は
地雷で他の話は好き。個人的にロシアンルーレットな作家だ。


843風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 23:10:36 ID:jDdb9KLxO
>>841
でも人間て30歳くらいで
根本的な考え方とかは確立されると思う
表現方法とかは変わるかも知れないけれど
844風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 23:11:54 ID:Z4dsUlTv0
花○延期してたけど理由なんだったんだろうね
845風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 23:14:02 ID:XtT9L8IyO
>>840
専用レーベルで出てるのって
発出は昔のやつのが多いんじゃないの?
フラジールだって2000年みたいだし
10年近く前からああいう作風なのかと思った。
むしろ書き下ろしの後半部のが甘かったし。
846風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 23:24:12 ID:XRisbCWN0
木原さん、専業になったのか……。

何となくこの人は兼業でバリバリ頑張ってる人、ていうイメージがあったから、なんだか寂しい。
そういう人は、むしろ兼業の方がいい仕事しそうな気がするし。
847風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 23:30:25 ID:5rJJrn1Y0
勝手なこと言うなよ。
兼業って大変なんだから。
848風と木の名無しさん:2008/06/13(金) 23:49:37 ID:edlTLtgx0
>>844
そういえば花○、もう発売になったんだっけ。
何が原因で遅れたんだろうね。
予告と大きく変わってるところとかあったのかな?
849風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 00:16:15 ID:F9iOA+Ys0
逆に、仕事なんかやめて専業になってほしいっていわれてた作家もいたな
読者のわがまなことw

そういう熱心な信者アピールしてる人に限って、作風が変化したら
劣化呼ばわりして悪態つきながら離れるんだよな。
850風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 00:46:46 ID:CwHaR3y50
>>842
読んだよ
なんとびっくり!攻めも受けもまともだったよ
まあ、強いて言うなら受けの方はちょっと問題ありかな?
攻めはいい人だった

ホーム〜好きでロクデナシ攻めが好きな自分にはちょっと物足りなかったw
851風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 01:23:03 ID:2iTxB3Sj0
>>850と同じく義月さんの酷い攻め好きだ。
確かに今回のは物足りなかったw
なかなかろくでなしな攻め書く人いないよね。
木原さんはなぁ、受けも攻めもろくでなしな感じだ。
一作品だけって人は結構いるけど決まってって人は他にいない気がする。
852風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 02:38:44 ID:WJhiXb/E0
ろくでなし攻が好きな人は何萌え?
性格悪い攻めが受けに冷たくあしらうのがいいのかな?
クマじゃなくて知りたい
853風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 02:48:31 ID:WqbzChYs0
木原さんは受け攻めどっちかがDQNなパターンが多い気がする。
受けDQNはツボなのでありがたい作家。
854風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 04:23:59 ID:YATXhVfsO
自己中でおれ様なろくでなし攻めは嫌いなんだが、そねカテゴリに分されるであろう「くちびるに銀の弾丸」の攻めは好き。
攻め視点の話だから受けがあんまり可哀想に見えないとこと、受けの方もしっかり男前だからかも。
あとちゃんと自分の気持ちに気付いたし。
855風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 08:19:01 ID:Hw1ZZ2Pl0
私のくくりでは義月さんは「ろくでなし」、木原さんは「ひとでなし」のイメージだ。
「男としてそれはどうよ」というのと「人として…」というのと。
なので、どうしても木原さんには手を出せない。
怖いものみたさの気分はあるが、昔の「こどもの瞳」に載ってた短編が妙に怖くて(DV男の話だった)
以来、「やっぱり怖い」と敬遠している。

儲けってあれがいいんだろうから人の感性はさまざまだと本当に思う。
856風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 08:39:55 ID:0c4R5uRB0
儲けてwwww
857風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 10:22:46 ID:FnA3Vah50
>850
ありがとう。安心して買う事にするわ。

ひどい攻めは嫌いじゃないんだが、
受けに酷いことをしたと後で反省するのが
セットでなければ受けが可哀相になって集中出来ないんだ。
858風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 10:32:52 ID:6WYqGFxqO
木原音瀬は何かで読んだ母親が義弟か何かを虐待するシーンが強烈すぎて
誰かの感想を聞かないと手に取れない

キモタケを愛読するくらいエログロは好きなんだけど、
カップルと関係ない虐待とかグロの強烈な描写はいらない
綺月陣の鴉のガソリンぶっかけて火をつけるシーンとか
859風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 12:00:37 ID:RkWpROBNO
>>854
澤村は無神経でロクデナシだが電波じゃないから
受に対する感情の動き方や内心の自問自答なんかがごく普通に近くて、
心理的には比較的理解・共感しやすいんじゃないか?
「ロクデナシのいい男が本気の恋に落ちる」っていうのは
ツンがデレるのと同じ系統の意外性と、恋のロマンがある気がするよ。
860風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 12:01:50 ID:coojCbc10
>母親が義弟か何かを虐待するシーン
COLDシリーズかな?

コノハラさんは「片思い」で凄いツンデレを見たと感心した
861風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 14:34:15 ID:9TIj3qZK0
某大手書店で文庫買ったら全面に企業の宣伝付きのカバーかけられた。
こんなところまで媒体になってるんだね。
BLだし持ち歩いて外で読んだりはしないけど、なんかもにょるわ…。
862風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 15:31:06 ID:9TIj3qZK0
すみません誤爆でした。

だけではナンですので、COLDシリーズ。つい最近読んだので。
主人公カプの生い立ちがえらい古典的メロドラマで驚いた。あと攻めのうんざりするほどの暴力。
登場人物全員がどこか欠けてるし病んでるし痛いし、何か壮絶だった。
木原さんは体調の良い時しか読めないw
863風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 17:31:16 ID:WtOtEfiX0
キモタケさんていま何してるの?
864風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 17:35:27 ID:Fm/YCdTU0
手首切ってるんじゃない?
865風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 18:11:18 ID:WtOtEfiX0
そっか…
866風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 20:08:20 ID:stHmaFam0
木原さん、尼のレビュー見ると高評価が多いから一度読んでみたいんだけど、
このスレざっと読んだらやっぱり読む勇気がでねええええ((゚Д゚;))
とりあえずフラジールには絶対手を出さない事に決めた…
867風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 20:20:17 ID:ePZxQwZH0
木原さんは
片思い
牛泥棒
吸血鬼
以外は読めない。昔マガビに木原さんが載ってた時は地雷連発。鬱。
しかし上のは好きなんだよね。
868風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 20:21:17 ID:ePZxQwZH0
なんだマガビなんだよ。自分。
小説だよ。
869風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 20:24:08 ID:qpAApFvW0
フラジールは最後まで読むとそんな痛くもないよ。
途中からコメディっぽくなってるし。
雑誌掲載分が救いのないような終わり方だった。あれだけだと痛すぎる…
870風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 21:31:55 ID:ll1JUisJ0
>>869
感覚が麻痺してるんじゃない?
最初よりはマシかもだが
十分痛かったよ
871風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 23:07:31 ID:IHCELsGWO
>>863-865
おまえら……ツボったじゃねえかwww
872風と木の名無しさん:2008/06/14(土) 23:51:43 ID:uZp9ns7Z0
箱の中 檻の外 牛泥棒 全部途中で止まってる。レビューで絶賛されてたんだが。
美しいこと 躊躇ってる内にナウヒア 来たコレ!
樹生さんの黄昏に花を補完した。
873風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 00:56:42 ID:lKVYYz+c0
木原さんの恋愛時間は、珍しく受攻どちらもまともな大人だったが、
受が攻と別れて、風呂上がりに体拭いてもらえないし、
パンツ穿かせてもらえないと淋しがったのに、妙に萌えた。
受が会社では仕事できるいい大人だったので。
最近のとんでも愛なし設定には萎え萎えなので、木原さんには
萌えはそんな些細な設定でいいんだよと、わかってもらいたい…
874風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 01:27:15 ID:MCwSCMbY0
シャレード文庫って消滅寸前なんだろうか?
今月プリズム文庫から発売される佐々木さんの
アルチザンは誘惑するって本、シャレード本誌に掲載されてたやつなんだけど…
875風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 01:30:49 ID:r/k0rcC4O
木原さんって攻め受けのセカンドバッグ所持率が割と高い作家さんってイメージしかないや。
木原スレになりかけてるので話題を振ってみる。
電子書籍って作家からみてどうなんだろうと思って、ダメ元で作家スレの過去ログ
漁ってみたんだけど、忘れたころにまとまったお金が入ってきておいしいって人もいれば
あんまりもらってない人もいるみたいで人によりけりみたい。出版社によるのか
作家さんの作風や売り上げによるのか…
876風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 01:52:35 ID:qvhM0rSI0
>874
他社の雑誌で掲載されたのが、よそのレーベルで出るってのはちょくちょくあるよ。
漫画だとより頻繁。(山田ユギの単行本の初出一覧とか見るとかなりバラバラ)
プリズム文庫は雑誌持ってないせいか、他社の発表済原稿使って
本を出してることがある。
プラチナとかでも見かける。

それがシャレードあぼんフラグではないとは言わないけど
特殊な事じゃないよ。
単行本化の予告が出てたのに他社で出たならきな臭いけど、そういうことも
たまにあるw
877風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 02:07:09 ID:/UKqcxug0
シャレードはパールが5月から出てないのが気になる。
それと、小林さんが花丸から今月新刊出るので驚いたよ。
密かに好きなのでw よそでも書くなら、これからは年に2〜3冊は出して欲しい。
878風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 02:20:26 ID:Cr+CYB4u0
>875
絶版のままよりはましだと思うのだがどうだろうか。

書籍と値段が同じなのは納得しかねるけど、読者の自分としては
絶版物が読めるので電子書籍はありがたい。

先週末は根性で携帯画面でロードライトシリーズ全巻を読破したし。
879風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 02:23:51 ID:qvhM0rSI0
>877
パール文庫はなくなったそうだよ
パールで出る予定だったのも、加筆してシャレ文庫で出るそうな
ソースはこのスレだから正確なのかわからんけど。

佐々木さんの遊郭物、続編予定ありげなかんじだったから
どうせならシャレード文庫の方で続きやってほしい。
880風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 03:43:40 ID:tEVEGke+0
前に出した本の売上が悪くて営業がOK出さなかった可能性も>洒落。
プリズム文庫って聞いたことはあるけど、
どこのレーベルだったっけっと思ったら、アクアなんだね。
アクアは部数がすごく低いって言うから、それかなーとオモタ。
881風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 04:02:10 ID:j3EKMF9y0
あれ、パールって最近出来たばっかりじゃなかったっけ
終わるの早いな
882風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 06:47:36 ID:NNZ8K6RDO
うっすいしな、パール。

それよかどのレーベルか忘れたけどブラック文庫ってなんだあれ。花丸だっけか。
表紙がものすごーく古いかんじがして手に取れない。すごく年齢上のヒト向けなの?
なんか1冊だけは今風の絵だったけど。
883風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 09:56:14 ID:JCFqg0BR0
>876
プリズム文庫は小説アクアを持ってるよ
季刊から年二回くらいになって、休刊フラグが立ってるけどw
しかもあまり文庫化しないけどw 変な雑誌だ

シャレードって、予告が出ても発売されない本があるよね
*とか、マンガだけど依田さんとか
コードとってから出ないと、なんかペナルティがあるんじゃなかった?
884風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 10:20:26 ID:qPvSnFbBO
洒落文庫は烏城さんのが完結するまでは、なんとか存続してくれないと困る。
連載途中で雑誌なくなったし。
885風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 10:58:44 ID:YLQANXAD0
烏城さん本業が忙しいのかな
檻だっけ?あれ以来名前見ない気がする。
886風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 11:37:08 ID:eRbNHJuGO
出ないなーと思ってら
本業あるんだ?
887風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 12:46:37 ID:v7r09XwQO
>>883
アクア文庫がなくなると困るな
月夜野さんの多重人格5代目×刑事が読みたくて待ってるんだけど
その望みが絶たれてしまう
888風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 13:05:45 ID:cI9ANKhB0
>882
レータースレ向けの話題だろうが、
サクラなんとかというヤツの表紙が出し直しっぽかった。
装丁とあいまって二十世紀の終わり頃でた本のような加齢臭。
カレン文庫とかもすごい加齢臭だったけど。
889風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 13:42:40 ID:G4UT4lo50
カレン文庫の加齢臭は確信犯じゃないの
わざと古いお耽美路線を取り上げてる、いわば
シルバーずねみたいなもんだと思ってた
890風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 15:50:02 ID:gnHSN0qC0
パール文庫は紙代高騰で「ワンコインのペラ本」ってコンセプトが厳しく
なったからやめるのかと勝手に思ってた。あれ以上薄くすると同人誌になるし。

とりあえず、シリーズ物だけは前の装丁のまま出して欲しい。
シャレの装丁好きじゃないけど、途中から装丁変わるのやだ。
891風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 16:04:17 ID:HpaVTjU10
そもそもBL小説を買う人って、何か1冊だけなんてことなく
まとめ買いが多そうだから、ワンコインでなくてもいいような。

キャラ文庫はお得感あって、好きだ。
892風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 16:08:01 ID:mR4KAixZ0
BL小説買うときに値段を気にしたことなかったな。
ノベルズが893円が多いのでヤクザモノを買うときちょっと楽しいくらいだ。
なのでパールはお得感まるでなしだった。
シャレ自体は最近装丁が変わって裏のエロセリフがなくなって買いやすくなったから好きだ。
893風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 16:53:59 ID:QDexUkF/0
水原さんの悲しみの〜読んだ。
攻ざまぁm9(^Д^ )mを期待してたんだが…まあおもしろかった。
痛々しいのがいいな水原さん。
894風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 17:42:48 ID:iSTS1wdvO
>>893
電子ブックで配信が来たから私も読んだ。
中のイラストが無いって素敵。


しかし、ストーリーには不覚にも紅涙を絞ってしまった。
あと、客が脅しに来るんじゃないかとwkt……
ぃゃ、ハラハラしたよ。
うん。
895風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 18:46:39 ID:+3nrnuVN0
流れd切りでスマソ

バーバラ片桐でヤフ検索したら、盗用とか盗作とか出てきたけど何で?
そんな騒動ありましたか?

ご存知の方教えて下さい
896風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 18:53:08 ID:FLqB3OIz0
>>895
素人の人のweb小説とタイトル・あらすじが被るといって一時期騒いでた
小説の中身自体は被ってなかったらしいけど、ネタパクを疑う人もいたみたい
801板内でバーバラで検索するとまだスレが残ってるんじゃないかな?
897風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 18:58:12 ID:mR4KAixZ0
そういやその話題になってた小説、本当にタイトル変えて出るんだよね。
変えた後のタイトル(「恋獄の囚人」)の方が前より好みだから良かった。
バーバラさんは大変だっただろうけど。
898風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 19:33:13 ID:GFbmmMFk0
烏城さんは本業が忙しくて許可証の「放水開始!」後編がシャレ最終号に掲載されなかったはず。
パールは海野幸さんの作品はよかった。小道具の扱い方と設定の生かし方がうまいと思った。
899風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 20:07:24 ID:+46cUYoR0
洒落の7月ラインナップはいったいどこのレーベルですかってカンジ

鈴木あみ
柊平ハルモ
水原とほる
水瀬結月

小林さんが花丸で出して、佐々木さんの洒落雑誌掲載作をプリズムで出して
看板作家の谷崎さんはリンクスで連載を始めるらしい
許可証は出る気配がないし、依田さんももう描くとは思えないし…
洒落終わった?
900風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 20:23:53 ID:7ozJiOKU0
水原さんは楽しみだ、洒落の7月新刊。
ヤクザでもいいから、たまには三角じゃないのが読みたいけど。
901風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 20:29:26 ID:KsO+g6ibO
許可証とレストランの続きが出ればそれでいい>洒落
902風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 20:54:10 ID:r/k0rcC4O
贅沢を言わせてもらうと>>901と愛してないと云ってくれの続編も見たいです
脇役の兄ちゃんのスピンオフでもいいから…挿絵少なくても我慢するから…
903風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 20:58:34 ID:ifo+7mr50
HugのHPから

7月30日 魔王シリーズ本命版、一挙5冊発売
904風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 20:59:29 ID:Rj/ouV+M0
レストランの続きは秋頃とご本人のブログで言ってたから
楽しみだー
ほっとした…
905風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 21:27:43 ID:SXvX6ZOo0
>>899
ぬるめの話を書くときの水原さんと、
社会人カップル書くときの柊平さんだったら、
そんなにレーベルのイメージから外れないと思うけどな。
水瀬さんはよくわからない。
鈴木さんは…今は遊郭のイメージが強すぎる。

洒落は作家入れ変えようとしているのかな。
906風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 21:30:46 ID:OZDS1JxYO
なんだか洒落は前々から終了させたがってる人いるねー
許可証はホント気になるところで止まってるので
是非出してほしい。矢野さんはどうなったんだ!
907895:2008/06/15(日) 21:43:02 ID:+3nrnuVN0
>>896
ありがとうございます!
スレ見つかりました…知りませんでしたビックリです
908風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 21:44:25 ID:+eaYn6aH0
ほんと、なんか無理やり洒落に脂肪フラグ立てようとしてるみたい。
今はいろんな作家がいろんなレーベルで書くようになってるのに、
どうして洒落だけ特別変だと思うのか…
909風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 21:59:14 ID:tEVEGke+0
洒落は社さん関係で私怨チャンがついてるからじゃね?
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって感じで叩いてたよな。
910風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 22:08:13 ID:+46cUYoR0
>908
雑誌がなくなり新文庫がなくなり企画は何年も延期で
売れっ子や看板が流出したからか、他社の売れっ子をかき集めている状態が
健全とは思えないんだけど?それで危機感を感じないのも不思議
911風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 22:25:53 ID:I8ad+Iwc0
なんか喧嘩腰ってのはよくわかった…
912風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 22:27:17 ID:i4+LLSfW0
+46cUYoR0にそこまで心配してもらえるなんて
洒落の中の人も本望だろうて。
913風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 22:47:37 ID:GFbmmMFk0
さらに贅沢をいうと、>>902と「黒猫」「愛バク」「茨木さんと京橋君」の
続きもお願いしたい。「映画館」は他社に移動したみたいだからそっちで。
914風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 22:47:43 ID:r/k0rcC4O
でもさ、シャレといいリブレといい、作家流出してるっていうけどどこかが特別充実してる
って話は聞かないよね。生え抜きがいない外様ばっかりレーベルで売れっ子になった
人ってそんなにいないし。
915風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 22:49:45 ID:pm2Ps9An0
どこの出版社も試行錯誤してるんじゃね。

でも、時々出るよね。
洒落終了ネタ。
たしかに、投稿スレや狭間スレにも変な粘着ちゃんが時々湧いてくるから、
よほど洒落か洒落作家を恨みに思ってる奴がいるのかのう。
916風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 23:19:49 ID:giC/seIi0
最近のラインナップを見ると、ルチルが作家陣充実している印象。
ルビーもまあまあ。自社新人も結構多いけど。
キャラは安定してるよね。新規参入の作家少なくて顔ぶれはあまり変わらないけど。
意外とダリアもそこそこ名の知れた中堅作家揃えて安定している感じ。
917風と木の名無しさん:2008/06/15(日) 23:22:02 ID:giC/seIi0
↑ごめん書き込んでから気付いたが、自分はノベルズはほとんど買わないので
文庫限定の話。あくまでも個人的な印象
918風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 00:33:31 ID:l/IPM57QO
>>903
魔王シリーズ、続編CDのキャストがリーフ版から全員変更を聞いた今では、原作本の続きも、だしなおし版も読む気力が萎えてしまったが、Hugはこれを看板にして行くのかな。
919風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 00:58:48 ID:FEZa/+Gv0
>>887
月夜野さんの多重人格5代目×刑事はアクアノベルズで7月23日発売らしいよ。
シリーズが文庫からノベルズに移動って困る。
920風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 01:28:13 ID:olgVQzk80
魔王シリーズとやらは知らんが、5冊同時発売ってすごいな。
つかアホちゃうかとオモタ。
921風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 06:11:14 ID:3i0feFe20
魔王ってアリッコテンテーの目覚し時計出したアレ?
922風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 12:21:49 ID:UiyFvG2aO
>>919
情報ありがと!
見てくる
923風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 16:01:42 ID:d48squ810
>>901
うん、許可書の最終巻?さえ出ればどうなってもいいや
924風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 18:28:29 ID:wMegn5KsO
許可証なー。受がお嬢扱いで段々萎えたんだよなー。
いっそBLじゃない方が普通に面白かったかも。
925風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 19:33:53 ID:vpq9V9bY0
自分は攻めの束縛がちょっと荒っぽい方向にいったので萎えた
801世界でのそういうのは好きだったハズなんだがなあ
許可証のは何故か萎えた
926風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 19:49:45 ID:A+zTSHM20
あああれはちょっと引いた
職場で拘束だったよね
927風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 19:53:47 ID:c7NCIY4v0
許可証。
職業人ネタを売りにしている作家が
本人は責任感プロ意識皆無の言い訳オンナだった、
という現実を目の当たりにして萎えた…
928風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 20:13:36 ID:Qk8TAgQr0
>>927
kwsk
929風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 21:14:49 ID:te0Pl4dY0
なんか
シャレードの存続がやばい
許可証の作者は無責任(他社の仕事優先してシャレの仕事放棄)
新人がパクラー
まで一セットで(根拠の希薄な)叩きに見えてきたよ。

この流れ、何回目だっけ。
今まで話題になった事を知らない人がいるのは仕方ないけど
>927みたいなのは同一人物なんじゃないのか。
930風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 21:39:21 ID:+f5Krs040
許可証の人は本業が忙しくなって書けなくなったんじゃなかった?
もとからの職業を大事にするのだって「プロ意識」だと思うけど。

…とは言っても、自分の好き作家も兼業らしくて、
ブログに「本業が忙しくなって悩んでる」とあったから、心配でしょうがない。
更新も遅くなってるんだよな…。
931風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 21:41:24 ID:c7NCIY4v0
> 928
シャレの連載を連続して何度も落としたあげく、
最終号にのせた言い訳が「本業が忙しくってー」だった。
プロの物書きがやっていいことじゃない…と自分は思ったが、
>929 の感覚だとこれでは「根拠が希薄」なのか。

「BL書くのは副業だから、原稿落とすのくらいは問題なし」って考え方もあるのかな?
でも予告の執筆陣をみて、amaで雑誌購入してる読者としては
そーゆーいい加減さって許容したくないなー

「他社の仕事優先した」って話はしらなかった。お詳しいですね>929
932風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 21:48:37 ID:CWAzuca90
仮にもプロとして仕事を請けた以上、
それが(本人の認識上で)「本業」か「副業」か、なんて関係ないと思うけどね…
933風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 21:51:36 ID:te0Pl4dY0
>931
正確には他社の仕事を優先したという言いがかり、な。
シャレードの雑誌連載落として、その後に「檻」の文庫が出た
つーだけの話なんだけど、それを雑誌の原稿は書けないのに
文庫は出せるんだぁ、てなカキコミをした人がいた。
面倒になったので主張箇条書き
・仕事は発表順にやってるとは限らない
で、931は
・コメントを悪意を持って曲げて解釈しているように見える

あてくしの主張は以上。
なんか詳しくなっちゃったよ。
934風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 21:53:40 ID:A+zTSHM20
でも、確かにお金もらって請け負ってる以上「プロ」なんだよね物書きも。

前メヒョたんがあんだけマーガレットでブイブイ言わせてたのに
「プロじゃないから」っていろんな責任から逃れてたのには頭にきた
935風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 22:06:43 ID:pFLUmybq0
>>931
前もどこかで書いた気がするけど、自分は
仕事が忙しい以外に、精神的にかなりキテる感じがしたな。
書けなくなっちゃったというか。
936風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 22:08:12 ID:KR7eRjy50
エスパーばっかりだな
937風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 22:18:21 ID:WB5aZLOg0
ちょっと前の木原さんの流れから(覚えてないだけでたぶんもっと前も)ゲスパーばかりだよ。
salonと勘違いしてる人がちょいちょい湧くからね。
938風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 22:18:43 ID:cg8wwEdiO
作家叩きを読みたくてこのスレ見てんじゃないんだけどなあ

>>931
指摘されたら論調つか書き方変えるあたり929の読みが正しいのか
939風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 22:26:07 ID:j/iIsBJDO
許可書は1冊目がつまらなくて投げたし、その人のこともよく知らないけど、
長く続いてるシリーズ物だとキャラが育っちゃってしたい展開に都合のいいように
動いてくれなくてにっちもさっちもいかなくなってストップする事は割とあると思うけど。
生真面目な人程、脇役まで考慮して書こうとドツボにハマるのは仕方ないと思う。
よく知らないから的外れだったらごめん。

ただ、仕事が遅れる言い訳が「他の仕事が忙しいから」は凄く感じ悪い。
シャレで仕事したい専業の人にも同じことが言ってるのかな?
940風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 22:32:17 ID:IixSJOEL0
>>935
雑誌のお詫びにはそういう感じがしていたね>許可証を書けなくなった
綱渡りの綱から一度落ちると戻れないとかだったかな?
いつか出て欲しいけど、洒落リニューアルしたんだよね?
続きものの装丁が変わるのは嫌だなあ

てことは、レストランの続きも変わっちゃうんだ
>>913の「映画館」が他社で出るってのもショックかも
せめてレーターさんが同じだったらいいな…
941風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 22:35:52 ID:WB5aZLOg0
>>939
延期の理由が小説家にあるとして
「他の仕事が忙しいから」と「他の仕事してないけど書けない」なら前者の方が安心する。
とりあえず時間さえあれば書けるんだな、今の状況を脱すれば出るんだな、と。
兼業じゃなさそうなのに新作が全く出てない人(BL、非BL含む)の儲だからだろうけど。

それに、シャレで仕事したい人はその人が書いてないうちにその椅子分捕れるんだから
いつまででも書けないでいてほしいんじゃないの、どっちかというと。
942風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 22:40:18 ID:KyJwV58a0
シリーズが止まる、本の発行予定が延びる(そのまま出ない)はよくあるけど、
雑誌の連載、次号予告に載せといて落とす
を何度も繰り返すってのはあんまり見ないな

副業=片手間仕事、って感覚なのかな
専業作家は先のことを考えたらそうそういい加減なことも出来ない…
(次の仕事が来なくなったら困るw)
まあ、雑誌側の迷惑とか、連載目当てで雑誌を買う読者のこととか
あんまり深く考えてないだけかもね。

943風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 22:45:06 ID:gCNf85sI0
洒落の最後あたりは、尾部ようになるのではないかと
疑心暗鬼になった作家達が、逃げたのかと思ってた。
でも、その後文庫やコミックでも出ないところを見ると、
作家のほうの個人的事情も絡んでいるのかなとオモタ。
944風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 22:57:17 ID:IixSJOEL0
>>942
>まあ、雑誌側の迷惑とか、連載目当てで雑誌を買う読者のこととか
>あんまり深く考えてないだけかもね。

儲の自分にはぐさっとくる言葉だ…
谷崎さんが他社で連載を始めるってのもショックかも
雑誌がなくなったからしょうがないんだよね…
復刊してくれないかなあ…ダイヤ主水とか…
945風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 23:16:29 ID:cJg4piue0
プロである作者も悪いが、洒落の予告の仕方がいい加減な気もする。
依田さんの全サの企画もひどい話しだし。

そもそも原稿を取るのが無理な計画なんじゃないか?
予告に対して落とすのは作者だけでなく編集者や出版社も悪い。
しかも雑誌もなくなってしまったわけだし、
「落ちるなら落ちるでしょうがねーなー」という体質だったのでは?

文庫がなくなったわけではないんだし、ファンだったら気長に待つしかないよ。
946風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 23:27:11 ID:osxjuMcq0
確かに、何度落としたんか正確には知らんが、
一度やっちまったら慎重にやってほしいよなあ。
もしかして廃刊が決まってて、なんとか廃刊前に連載終了させようと
してたのかな。
947風と木の名無しさん:2008/06/16(月) 23:33:33 ID:K9wdyqRz0
話題切って申し訳ないんだけど、谷崎さんのリンクス連載について

硬派というか淡々としているのに非常にえろくて萌えた
高村薫とか好きな人ならアンテナが反応すると思うよ

個人的に攻めヤクザの部下オヤジが非常に好みでした
948風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 00:25:24 ID:Tc+76d9v0
そういや烏城さん、結局何回落としたんだっけ?
一年くらい「放水なんとか掲載は来月に延期ー」とか載ってたような気がするけど。
連載を一旦中断すればいいのに、なんで引き受けてたんだろ
949風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 00:26:42 ID:BDFmEKI70
淡々とした文章で凝縮されたやりとりってツボだな。
950風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 02:00:19 ID:t9SvC3AQ0
>>903
アリッコテンテーの日記に確認に行ったんだけど
魔王ってト/ル/ー/パ/ーの二次パロ焼き直しなんだね〜
今時それを作家自身が公言してるのにもびっくりしたが。
951風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 07:55:45 ID:0QOz/Bjo0
棒投げ橋で小林典雅を気に入ったので花●文庫新刊が待ち遠しい
ずいぶん前にHPやってんのかなーと思って名前でぐぐったら
ダイエットブログしかヒットしなかった
ボミョウな気分になり見なかったことにしたのをさっき思い出して
再びぐぐったけどそのブログはもうなかった・・・別人かな・・・

そういえば石原ひな子もハワイアンの人しかヒットしないけど気になる
952風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 08:47:28 ID:FkWlJN710
蟻子テンテーは今時侍鎧のパロディマンガを
登場人物名だけすげ替えて商業誌出版なさる方ですからw
953風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 10:38:39 ID:n+nF6n7z0
>>938
消えてスレが立たないからそこの人が流れてきてるのかね
あれがあったほうが隔離できていいんだけどなあ
954風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 13:12:19 ID:n8sHEbuF0
流れ読まずに豚 今、読み終わったんだけど
うえだ真由さんの小説の攻めが「克治(ヨシハル)」
どうしても「かつじ」と読んでしまう自分
「グッドスプリング」と脳内にインプットしながら読んだw
時々、登場人物の名前で迷走することがあるんだ。
955風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 14:36:19 ID:/eJgqmdsO
>>954
自分はそれ、和紀もカズキだっけ、カズノリだっけと考えながら読み続けたよ。
956風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 19:43:04 ID:djeQqY4y0
変わった読み方の名前は新鮮だけど覚えにくいよね
適度に振り仮名振って欲しい
957風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 20:35:07 ID:7BIRdvDG0
  (  ) クイ
 ノ(  )ヽ
   < \

 ヽ('A`)ノ ビラ!
  (  )
  ノωゝ
958風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 20:36:44 ID:o7MUxpp70
>>957
マテwww

956は変わった読み方の名前で新鮮に
適度に振り返って欲しい
と頼んだ訳ではないぞw
959風と木の名無しさん:2008/06/17(火) 21:25:16 ID:bhFkOixZ0
>958
でも、たまに見たくならないか、あのAA。
960風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 02:23:36 ID:fzOqSmfS0
ノシω ノシω ノシω
961風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 02:27:50 ID:wuzHnBDS0
睾丸鞭ωωωω
962風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 03:21:06 ID:diQN4GmN0
>>940
もう続き2冊リンクスから出てるよ。
リンクスのイラストはタカツキノボルなんで
シャレのとはびっくりするほど違う。
これ、誰? って感じだ。
963風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 07:29:12 ID:bptB5TkuO
>>962

>>940
美しき厄災と傍若無人なラブリーってそれだったのか!?
尼からオススメされてたけどそのうちに〜と思ってたやつだw
どっちもスピンオフなんだね。
964風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 07:31:10 ID:bptB5TkuO
あ、コピぺミスった
>>963の940へのアンカーは無視してください。
965風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 09:34:27 ID:Z2NFn2mO0
今月のルチル新刊のSSカードって入手した人いる?
黄色い帯の既刊?を買うと書店で好きなの1枚貰えるらしいんだけど…
何も気付かずに発売日に新刊だけ買ってきちゃったよ。
どうしてすんなり新刊にオマケとしてつけてくれないんだろう。
欲しい本は発売されたらすぐ買うから、今更買いたいのがない。
966風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 10:49:09 ID:027U5cBB0
李丘那岐のが欲しくて、崎谷はるひの既刊を買ったよ
967風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 11:03:34 ID:BeOV7asG0
腹が立つけど既刊を売りたい企画なんだから仕方がないでしょう
968風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 13:10:31 ID:WJnYWapN0
リンクスもキャラも夏になったらよくやるフェアだよね
それがあるから気になる程度の本は買わないようにしてる
既刊本フェアの時に買う本を残しておくため
でも買わないなら買わないでどうでもよくなるから結局は儲作家さんしか
買わないようになって本買う量減った

そして去年のキャラのフェアには本当に泣いた…
でもデアプラの10周年記念小冊子応募券の金帯よりはマシだと思う
969風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 21:06:45 ID:hBwQON7VO
そういや紅玉のポイント集めプレゼントは…?
970風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 23:01:18 ID:BeOV7asG0
マイレージ70ポイント小冊子の第一次締切って今月末だったはずなのに
何時の間に無かったことにされてるんでしょう
春先のシエルには載っていたのに今月発売のザ紅玉ではスルーですよ
971風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 11:25:32 ID:5h4j7RQd0
最初企画見たとき、集める奴いるのか?と思ったが
結構皆集めてるのか。

>970
なかったことって、
小冊子がなくなったのか?
締め切りがなくなったのか?
972風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 11:39:18 ID:pewny6/A0
普通第一次締め切り近くなったらいくらかは申込があるんだろうけど
70Pは厳しいからまだ1通も応募来てないんじゃない?
私も小冊子の為に集めてるけど雑誌、新刊、買ってない既刊で今ようやく40Pくらいだもん
全然貯まらないよ…

新刊の帯が付いてなかったりするのもたまに見かけるしね…
(新人の2P帯とか純エゴ3の他の全サ帯がなかったりも報告ある)
書店員がオークション大量出品してるのとかもあるし
角川が思っているほど売り上げに繋がってないような気がする
973風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 11:42:24 ID:zGMl+fNe0
恋獄の囚人がやたら売れてるのは
やっぱり疑惑関係でたくさんの人が注目してたせいかな
出版社的には美味しい展開なんだろうか
974風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 11:54:13 ID:cVYiriPh0
やたら売れてるってどこでわかるの?
975風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 13:09:21 ID:zGMl+fNe0
>>974
いろんな書店のランキング
バーバラさんの既刊の中で一番動きがいい印象
976風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 13:14:47 ID:pmLUimFn0
>バーバラさんの既刊の中で一番動きがいい印象

新刊なら一番動きいいのは当たり前なんじゃないの?
977風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 13:25:35 ID:zGMl+fNe0
>>976
新刊の動きが今まで出した本の中で一番という意味
978風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 13:33:18 ID:IGKFaY1f0
DEAD LOCKが当たって以来刑務所ものBLの動きが良くなってるんじゃない?
リンクスで出たノベルズも思ったより売れてた印象がある。
あと、今回レーターも結構人気ある人だし。
エロの期待できる作家、人気絵師、旬な設定てことでうまく動いたって感じかな、個人的に。
疑惑云々なんて全読者の数%程度しか知らないんじゃね?
979風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 13:40:07 ID:cVYiriPh0
>977
何年も前の過去作品の動きからずっとチェックしてんの?
儲なのか、それともずっとヲチしてんのか…
儲でもキモ……
980風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 13:44:03 ID:x1+qYBnh0
>>979
本人乙なのでは
981風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 13:53:56 ID:McO7/KPIO
私怨スレのお客さんでしょ
982風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 14:47:49 ID:hwf0m0Cp0
>>981
私怨が、やたら売れてるとか宣伝するんですか?
983風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 14:53:27 ID:ksFac0110
私怨が叩いてほしくてわざと「やたら売れてる」と書いてるんでは?
「今まで出した本の中で一番」の判断方法kwsk!
984風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 14:53:45 ID:LXV5x2Xx0
>982

>やっぱり疑惑関係でたくさんの人が注目してたせいかな
>出版社的には美味しい展開なんだろうか

売れているというより、パクリ疑惑をみんな注目してると言いたいんじゃないの?
個人的には考えすぎだと思うけど。
985風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 15:22:58 ID:7Do+j9RB0
花○の中の人が宣伝しているじゃないの?

それより藤森さんのルビー新刊のあらすじが…
986風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 15:55:09 ID:IUbqGQqv0
>985
なんかおかしいの?
987風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 15:56:29 ID:gqycENNPP
誘い受け禁止

こう何度もバーバラ話とか蒸し返したがる人を見ると
以前話に出たパク疑惑総合スレみたいなものに隔離してほしくなるな
988風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 16:24:30 ID:q7BIYqo60
>985
ショコラの「百年の恋」を連想するって少し前にレスなかった?
どっちも読んだけど、攻めがイギリス貴族 ぐらいしかかぶってなかった。
ただ、文体が
「うつくしい」「しろい」…崎谷ハルヒン
「花筒」「花襞」…ヤマーイテンテー
を彷彿とさせる。
989風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 16:43:44 ID:12V+Rcj70
新スレ用テンプレの確認をしていたんだけどソムリエスレとタクミくんスレがもうすぐ次スレが立つみたい
どちらも新しくスレが立つまで様子見がいいんだろうか
それとも現行スレのままでいいんだろうか
990風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 17:03:40 ID:NUtwF7kk0
現行スレでいいだろ。待ってたらこっちのスレが落ちるぞ。
やるならやっちゃって。
991989:2008/06/19(木) 17:49:36 ID:12V+Rcj70
ごめん。規制に引っかかった。誰かよろしく。
992990:2008/06/19(木) 18:49:42 ID:NUtwF7kk0
んじゃ行ってきます。
993990:2008/06/19(木) 18:53:17 ID:NUtwF7kk0
994風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 18:55:32 ID:Bxe0T3f70
   n ∧_∧
  (ヨ(´∀` ) >>乙!
   Y    つ
995風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 19:26:14 ID:12V+Rcj70
989>990
ありがとう! 乙!
996風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 20:37:44 ID:7Do+j9RB0
スレ立て乙です

>>986
藤森さんの尼のあらすじなんだけど

>紅茶ブランドの新規契約のため、英国に赴いた桐原物産御曹司の桐原悠は、
>意中のブランドのオーナーで、由緒ある伯爵家の当主であるアレクシスから、
>取引と引き替えに彼の屋敷で恋人の振りをするよう命じられて…?

紅茶の契約をしたい日本人受け
紅茶の国の貴族攻め
舞台は貴族のお屋敷で…
っていうのがあすま理採とあらすじが同じで笑っちゃったんだ
パクだ後追いだというんじゃなくて、英国紅茶モノのお題小説の競作みたいだなってw
997風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 20:44:24 ID:Jcrq2jmv0
ビーボーイノベルズ「薔薇色の人生 」
◆作家名 木原 音瀬
◆CUT ヤマシタ トモコ
◆価格 1155円(税込)
◆発売日 2008年7月18日

こんな値段って、一体何ページの本になるのやら……。
リブレは2段組はやらないんだよね?
998風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 21:02:06 ID:12V+Rcj70
うにっとバニラは2段じゃなかった?
えびりてぃ最終巻も1000円越えだったよね。
999風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 21:07:59 ID:XFdSajN+0
>996
さらに先行者wがいることをお伝えしたい。出版は2004年。
>紅茶専門店を作りたい大道寺静佳は、幻の紅茶の販売契約のため単身紅茶王、
>ヒューイット・モームの元に乗り込む。(略)
>そのテストとは出される紅茶の中から、ヒューが指名した
>紅茶を当てること。だが、外れの紅茶には媚薬が入っていて…。

主人公は日本のお茶メーカーの御曹司(次男とかだったかも)で、
紅茶王はイギリス貴族さまで、お城でry
やっぱ定番か。

>997
リブで1000円台はすでに有るよ。そっちは317pとかだったけど。
これで200p台なら原価上げのせいかもね。
1000風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 21:14:15 ID:HfL5P73X0
1000ならみんな萌え本を読めて幸せ
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/