○やおい作家限定スレ その35○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
つらいとき悲しいとき楽しいときにはここで語ろう。
特定作家の話題は避けてね。マターリマターリいこうね
関連スレは>>2-10のどこか
次スレは>>980が立ててください

前スレ
○やおい作家限定スレ その34○
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1169010928/
2風と木の名無しさん:2007/04/11(水) 11:37:08 ID:VZjXQoVw0
3風と木の名無しさん:2007/04/11(水) 11:37:56 ID:VZjXQoVw0
4風と木の名無しさん:2007/04/11(水) 11:38:49 ID:VZjXQoVw0
5風と木の名無しさん:2007/04/12(木) 15:52:52 ID:gXBr0Auf0
私の夢の編集さんはビリー
「やれば出来る!」「サーコォ!」
「壁を超えるんだ!」と
あの笑顔と厳しい言葉責めで
励ましてのせてほしいの
6風と木の名無しさん:2007/04/12(木) 15:59:56 ID:W1I+v9rj0
>>5
飛行機ブンブンもね〜
7風と木の名無しさん:2007/04/13(金) 20:23:58 ID:yW2sgcS60
今更だけど>1乙。

誰もいないのは、みんなGWに向けて忙しいのかな。
自分はぜんぜん原稿が進まなくて、
ついつい2をぐるぐるしてしまうのだが……。
書き出しですでに詰まってるときって、
もーほんとどうしていいかわからない……orz
8風と木の名無しさん:2007/04/13(金) 21:07:10 ID:/Dq4x26u0
自分も>1乙です。

>7
みんな葉っぱの件で忙しいのかと思ってた。
書き出しは自分も数日グルグルするのが常だよ。
でもって、グルグルしすぎて書いた冒頭は必ずチェックが入ったりする。
自分の場合、そういう時って印象的な場面からいきなり入る方が
インパクトあるかな〜と考えすぎてしまってる事が多い。
思い切って何気ないシーンに切り替えてみるとスルスルいったりする。
あまり参考にはならんと思うけど、頑張れ〜。

9風と木の名無しさん:2007/04/13(金) 23:43:03 ID:RpmNmdteO
ビブの元編集の倒産暴露小説、読んだ人いる?
10風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 00:43:37 ID:43NhCqOO0
>9
どこで読めるの?
11風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 01:12:13 ID:A04VWDTZ0
武州長瀬駅周辺のBL漫画家って誰だよ!金払えよ!
またアシスレに踏み倒しって言われてるんだよ!市ね!
12風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 01:18:04 ID:CuvHo0mLO
ていうか言いがかりじゃないなら足も
さっさと名前晒せよと
BL描きみんなそうと思われたら
逆にこっちが迷惑だっての
137:2007/04/14(土) 01:24:16 ID:wj9FbwAw0
>8
私も悩んで書いた冒頭って大抵テンポが悪いっていわれます。
しかも、おっしゃる通りインパクトのあるところから始めようと思ってました。
もうちょっと違うシーンからはじめてみます!
ありがとうございました。
がんばります。
14風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 03:20:47 ID:uDeisHNm0
15風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 07:22:46 ID:82yHFvBh0
letsreadthebo-22

アフィいd丸出しな訳は?
16風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 08:03:19 ID:Snn0ikD60
>>14
ID:uDeisHNm0のサイト見つけた
ttp://blove.livedoor.biz/

ここは作家スレですよ、投稿者さん
17風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 08:13:48 ID:82yHFvBh0
自分語り激しいサイトだな。ウザ
18風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 08:39:05 ID:IzaPRGxk0
まだ一年しか経ってないし、被害に遭った作家や業界関係者も多いのに
不謹慎だし不快な本だと思う
しかもネタが斜め上を滑っている
本人だけが満足していてなにが商業誌か
同人誌で出して身内にだけ配っていればいいと思う
19風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 10:25:14 ID:pJr5PM0Y0
ここってそこそこ有名な書評サイトだと思うからリンク先のアドレス貼り付けただけじゃね?
20風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 12:15:25 ID:TmgM4GRb0
19に同意
このサイトの人、うかつな失敗しなさそうな人だよ
読者が勝手にしたんだろ
この人の職種、うちの妹と同じだな〜。たぶん

で、誰か「愛でしか〜」読んだ人いる? サロンで感想待ってる
21風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 12:38:01 ID:82yHFvBh0
本人降臨?ウゼエ
22風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 14:19:02 ID:JM+u3Y8q0
>20は絶対作家じゃないだろ
23風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 14:40:52 ID:A04VWDTZ0
M、お前電話対応がバカだったMか?
講談社は枕営業か?よかったな。枕させてくれるスケベがいて。
だけどあそこは社員と派遣がまじってるからな。
Mの担当がどっちだったのか、私は知らなーいwww
24風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 15:26:19 ID:3DTESgsAO
>>14
の本気持ち悪いな
オナニー臭漂ってる
25風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 16:02:15 ID:0Rut/LQB0
>20
本人or友人必死乙。
うかつな失敗しなさそうな人ってw
26風と木の名無しさん:2007/04/15(日) 17:32:45 ID:mYH7k4Hn0
>>20自体がうかつな失敗な訳だが。
そこのサイト、ほんと自分語りが多いね。
27風と木の名無しさん:2007/04/17(火) 20:21:41 ID:qDKgwKAl0
リーフの原稿って、無事に戻ってきましたか?
28風と木の名無しさん:2007/04/17(火) 22:04:43 ID:sAG9T2wL0
した事も忘れていた大昔原稿が帰ってきて驚いた。
ご苦労様ですた…
29風と木の名無しさん:2007/04/18(水) 10:27:16 ID:PPaLQvZc0
>>27
一部欠落しているが返ってきている
足りなかったっていう人いる?
30風と木の名無しさん:2007/04/18(水) 23:02:22 ID:frVzGgTg0
自分は返ってくるどころか連絡もメール一本ない。
31風と木の名無しさん:2007/04/18(水) 23:36:21 ID:W8lTl3E60
原稿は全部帰ってきた
未払いについては動きある?
32風と木の名無しさん:2007/04/18(水) 23:52:43 ID:9FO/dbCGO
未払い金はもう入ってこない。
33風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 14:23:41 ID:2CH/5Tzb0
豚切って質問です。

BLCD収録に行ったことある方いますか?友達を連れて行くってありですか?
私は連れて行きたくありません。その前提で↓

収録に連れていけ、と友達(作家じゃない)がしつこくて、断っても断っても
「なんでよ。どうしてよ。1人くらいいじゃん。」って
人のお話を理解できない人です。
声優オタだっていうこともあって、どうしても行きたいらしいその気持ちは理解
できるんですが。
担当さんに聞いてみないと、と言うと、
「担当が収録するわけじゃないんだから、ダメなんて言うわけないじゃん」
私も収録行くの今回が初めてだから様子がわからないし、と言うと
「大丈夫だよ。騒いだりしないから迷惑かけないし」と。

普通、こういう婉曲な断り方すると察してくれそうなものですけど、伝わらず。
あんた(私)が行けて、どうしてアタシが無理なのよ!って感じです。
どう断っても食いついてきて必死で、それこそ収録日に突撃してきそうな悪寒。

はっきり「ダメ」って言っても、「なんで、どうして」の繰り返し。
でも友達連れて行くのもありなんだったら・・・とか、混乱してきてカキコしますた。
34風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 14:32:26 ID:vCoHBL5i0
友達連れてくのもありだとは思うが、嫌なんだったら連れていかなければ
いいだけだろ。
それくらい断り切れなくてどうするんだ。
35風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 14:39:19 ID:5znyd5KQ0
>>33
仕事場に友達連れて行く人はいない、とビシッと言うことは出来ないの?
声優さんも仕事だし、33さんも仕事関係でいくだけでしょ
その人、本当に友達?
36風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 14:41:31 ID:rkbRCqAQ0
担当が駄目って言ってるって言えば
37風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 14:42:29 ID:rkbRCqAQ0
途中送信失礼

それに収録スタジオは(場所にもよるが)けっこう狭いよ
邪魔になるだけだと思う
38風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 14:43:30 ID:GY4qUSlj0
>>33
スタジオによってはものすごく狭くて、作家+担当が入るだけでも、
限界なところもあるよ。収録中は殆ど身動き取れないくらい。
狭いので無理だと先方が言っている、と断るのも手だと思う。
39風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 14:46:34 ID:dNVMznpM0
>>33
初めての時は自分もテンパるし、友達がテンション高くなって
痛いことしてもフォローできないでしょ。

ついでなので、質問。
ドラマCDの話、断っちゃってる人っていますか?
40風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 14:46:57 ID:dbmP4pqL0
仕事だから、ダメ。
これで終了しないなら、友人関係終了したほうがいいよ。
41風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 14:48:19 ID:FBge1/Up0
あんたがOKでなんで私は(ry→自分の仕事だから。

つれていったら、声オタ友に自慢たらたら守秘義務無視して
喋りまくりそう…

4233:2007/04/20(金) 15:06:52 ID:2CH/5Tzb0
>>34〜41
ありがとうございます。

>仕事場に友達連れて行く人はいない
>担当が駄目って言ってる
>すごく狭いので無理だと先方が言っている
>仕事だから、ダメ
あたりで納得してもらうようにします。

>つれていったら、声オタ友に自慢たらたら守秘義務無視して
喋りまくりそう…
その可能性まで考えが及ばなかった自分が恥ずかしい。そしてgkbl。
ネットなんかで書き散らされた日には・・・

一緒にいるとちょっと息苦しい感じはあるんですが、とにかく普段から
押しが強くて、私も断れずに色んな事でズルズルしてきてるんだけど
超ハイテンションになるだろうなって予想つくので、今回はきっちり線引きします。

同人時代の友人で、それまではイベだけの付き合いだったけど、
私が作家になってからすごく頻繁に遊ぼうメルとかすごくて、かれこれ数年。
まさか擦り寄りのわけ・・・
これ(CD収録)狙いだったのかな・・・

なんて思いたくないけど・・・orz
43風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 15:22:28 ID:FtGBqHxe0
33の誘い受っぷりにもモニョり始めているんだが、
うまく断れることを祈っているよ。

>まさか擦り寄りのわけ・・・

つーか、33はその人と一緒にいて楽しいとか思ってないなら
友達でも何でもないだろう。
自分の付き合う相手もろくに決められないなら33にも責任が
ありそうな気がするぞ。
44風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 15:23:03 ID:BeOyxaWH0
>39
ノシノ
断ってる。1枚もない。

主な理由↓
・友人から聞くシナリオにまつわるあれこれ
・個人的に声優に興味がない
・収録に行くのが恥ずかしい
・上記ほか諸々の理由>自分の作品がCDになる喜び
一番上はシナリオライターや作品にもよって違うんだろうけど、
大変だった話を幾つか聞くうちに面倒は嫌だと思うようになってしまった。

さほど売れてるわけじゃないので、一度断ると「そうですか」で終わる。
45風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 15:44:19 ID:GY4qUSlj0
断ってる人は意外と多いよ。
>>44さんみたいに最初から断る人もいれば、
一度(もしくは複数)やって断るようになる人もいる。
46風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 15:50:45 ID:UCh4lf7G0
シナリオにまつわるあれこれkwsk
47風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 15:55:49 ID:dbmP4pqL0
断ってる人多いのか
知らなかった
48風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 16:02:37 ID:dNVMznpM0
>>44さん>>45さん、ありがとうございます。
自分はすごく>>44さんの理由と近い感じで、かなりストレス
になってました。

>>46
ありえないシナリオとキャラになって返ってきたことがあります。
地雷満載で泣きそうになりながら直しましたw
相性のいいシナリオさんに当たった時は、逆に感謝感動しましたが。
49風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 17:32:03 ID:f9JYt4vA0
自分も断ったな
なんかいくつかの候補のひとつで、って話で
同時進行でいくつか進めていまして〜是非先生のものを〜
みたいな話だったけど
BLCD自体が自分が苦手なんで、できれば断りたいと言ったら
>44さんと同じくたいして売れ作家でもないんで、「そうですか」で終った。
その後は1回しか話ないなぁ どっちも断ったけど。
別に自分の作品でなくでも、最近はBLCDになるのが目標みたいな人もいるみたしだし
進んで協力できる人の作品がCDになった方が、きっといい物になるだろう。
50風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 18:33:07 ID:hjERRO/tO
BLもアニメになる時代になったから、最近の読者の感覚はCDになっても驚かなくなったね。
あと作家が断ってると言っても
世間はやはりCDになるのは、売れてるからというイメージにはなるみたいだし
イメージ戦略は大事みたいだね。
51風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 18:49:31 ID:f9JYt4vA0
作者がグローバル展開したいと思う性質だったり
又するのに向く作風ってのもあるし
逆も又然り。辛くなって潰れたらもともこもないし
自分の好みを選んでやっていけばいいんじゃないかな。食える範囲でw
52風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 22:40:27 ID:3R3wXnBm0
収録って作者も行かないといけないの?
53風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 23:53:23 ID:rnSPvZ/h0
現場で音響監督から漢字の読みを確認されたり、
ちょっとした言い回しを変えるように指示されたりすることもあるから、
一応作者が行くのは基本だと思う。
というか、音響監督は来て欲しいと要請すると思う。

時間はとられるけど、収録自体は面倒なものでもないよ。
声優さんオタでない自分でも、間近でプロの演技見てると圧倒される。
シナリオは確かに、ライターさんによってウヘアなときもあるけど、
シナリオ自体は事前にチェックできるし、
自分で手を入れたいと言えば入れられるし(もちろんそのお金は出ないけど)、
売れっ子な印象になるのは実は結構おいしい。書店の扱いが変わる。
自分は毎回ありがたくお受けしてるよ。
54風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 12:09:23 ID:smsFgh4I0
作者絶対行かないといけないってことはないんじゃね?
担当さんと絵師さん(声優スキー)が行ってくれたりするよ。
55風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 12:15:05 ID:Ta4xvS400
地方在住だと交通費出るわけでもないから行かないことあるよ。
チェックは担当さんに任せることになる。
売れっ子さんなら、編集部がそれと合わせて接待してくれるだろうから
交通費も出るかもしれないけどね。

あと今どきCDくらいで売れっ子な印象にはならないし
書店の扱いもさして変化ないと思う。
>53さんが実はそれなりに売れっ子なだけなんじゃないかと思ったりw
56風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 13:39:34 ID:HUY+a1ef0
CD化を断る人も中にはいるだろうが、多いとは思えないな。
だって売れっ子作家さんはみんなCD化してるし。
意識が前向きだから、断るって発想にはならないのかも。

最近は原作不足らしいから、さほどでもない作家さんのところへも
話が行くらしいね。
ユーザーは、声優>原作なのかな。それだったら断りたいと思う気持ちも
わかるようなわからないようなw

あと、上で出ていた収録に友人を連れて行くとかって話だけど、
アシスタント数人を引き連れて収録に行く作家さんもいるらしいね。
57風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 13:46:31 ID:2ccEgptD0
>>56
ことごとく、含みのある言い方するねぇ。
いっそストレートに言ってしまえばいいのに。

ドラマCDを普段聞かないせいもあるのか、
収録での濡れ場が本当に耐え難い…
58風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 14:41:27 ID:LQVOhnPt0
アレはああいう苦行、精神修行だと思って
悟りが開けるまで頑張ろうと思う
59風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 14:54:51 ID:IfjW7oQV0
遠方なせいか、CDの収録行った事ないよ。
制作の話が来て、OK出して〜
声優さんを選んで〜誰々が決まったとか聞いて、


忘れた頃に家に届く。
60風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 15:22:53 ID:BS01OVax0
確かにシナリオには絶句して、必死に修正させてもらったけど
収録に行って帰ってきたら、執筆のモチベーションが上がったよ。
ちょうどプチスランプだったんだけど、プロの仕事ぶりを間近に見学させてもらったせいか、
触発されて抜け出せた。

自分も遠方だったし、泊まりじゃないと無理だったので、宿泊代は自腹。
交通費は支給してくれた。
でもいい経験だったし、いろいろ勉強にもなったと思う。
61風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 16:23:31 ID:a9jSWlOi0
宿泊代もでないなんて
どんな所のやったんだ。
62風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 16:46:16 ID:u0wvi4PM0
55の交通費の話も珍しいと思うけど
売れっ子かどうかより会社の問題じゃないかな
63風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 18:48:00 ID:XKh1OoM2O
売れっ子さんに対しては、編集の接待が凄いよ。
64風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 19:48:14 ID:SYX/evdR0
そんな売れっ子さんになりたいと願いつつ

どれだけ凄いんですか?
>売れっ子さんに対しては、編集の接待が凄いよ。
65風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 20:01:56 ID:tEqoDlW70
それも会社や編集によるのでは
大きい会社ほど接待費がすごい
担当も一緒になって贅沢してるよね
66風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 20:09:24 ID:Ta4xvS400
>>62
珍しいのか……orz
自分の周囲で交通費もらってる人いない。
車代くらいはもらえるけど、その10倍以上交通費かかるし。
まあ売れっ子じゃないから当然だろうなとは思ってるけどw
67風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 20:57:44 ID:HtuBEkdK0
確かに大きいとこ以外は飯の誘いとかないな。
付き合いの頻度とかもあると思うけど。
そして大手の方が売り上げ次第でよくも悪くも待遇がシビアに変化
すると言うか。
落ちた時は理由つけて即座に切られるんだろうな。と気が抜けない。
68風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 21:08:15 ID:O3xnfzXX0
売れっ子さんは誕生日祝いから引っ越し祝いまでくれると聞いた。
もちろん自分は一度としてもらったことはない。
69風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 21:25:31 ID:mRGRiwYR0
ドラマCDの会社は
基本的に交通費出さないわけだが
70風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 21:30:10 ID:NQFgsPDH0
超売れっ子は海外に連れてってもらえる。
71風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 22:06:57 ID:4d2yIFqh0
夢見過ぎ
72風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 22:08:43 ID:jnne2An90
海外仕事は大抵招待だから海の向こう持ち
73風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 23:50:21 ID:SYX/evdR0
字書きなんですが、PCの前に座ると吐き気がしてきます
初めは体調不良なのかと思ってたんだけど、ここ一週間くらい
それが続いて、よくよく考えると、オエッてなるのはPCに
座ったときのみなんですよね。
ストレスか、とか思うんですけど、こういう症状になったこと
ある人っていますか?
ストレス感じるほど原稿に切羽詰った状態じゃないですけどね。
74風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 23:56:01 ID:kBGw6wDfO
PC画面の見すぎによる
視神経や眼精疲労とかで気持ち悪く
なってるとか?
75風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 23:56:55 ID:21Y8TFAP0
その目の前の箱はことりばこだから。
76風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 00:03:49 ID:4owlTRqd0
オカ板住人かw
77風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 00:08:17 ID:JbqjOCEm0
CRTなら液晶に換えてみる。
ノートならノートもって外に出て、テケトーなファミレスでやってみる。
78風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 00:36:56 ID:4q4LLGGV0
ストレスで吐き気の経験あるけどただPCの前に座ってもならなかったな
原稿を開いたらなった。紙で見てもなってた
一時的なものだったみたいで普通の内科で治ったよ
79風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 00:42:56 ID:tQKvM9w80
>73
自分が今同じ状況です。
吐き気を堪えてPCに向かってます。
人間関係のストレスで仕事が進まなくて
それがストレスになっています。
80風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 00:44:11 ID:YR3gQCh50
56だが57へ

濡れ場が耐え難いというのは、役者に対して失礼じゃないのか?
なんであれ、プロとしてシナリオ通りの役を演じてくれているわけだ。
それをどうこう言うならば、自分の仕事にこそ反省点を見いだすべきでは?

みんな自分の立場で仕事しているわけよ。
作家的にNGなシナリオでもそれが売り上げに繋がる必然性もあるわけで。
気に入らないなら、とことん話すしかないと思う。
なんであれ、自分は納得できないと告げるべきだ。
それをCDのできに投影するのはおかしいのでは。
81風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 00:50:28 ID:CQ7zI44b0
皆さんdです

78のように、やっぱりストレスで吐き気なんてこともありうるんですね
一度病院に行った方がいいかな

CRTだとなんかあるんですかね 一応液晶なんですが
ノートに変えて外でやるときっと気分も変わりますよね

どうもありがとうございました

>79
お大事に
吐き気と戦いつつ仕事してるんですね
自分もうダメポ・・・って思って寝ようと思ってたところですた
もうちょいガンガレよ自分orz
82風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 00:50:55 ID:emBNG17u0
>>80
は作家じゃないな
耐え難いの意味がわかってねえw
83風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 00:51:22 ID:CQ7zI44b0
さげわすれた・・・
すみません
84風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 00:51:56 ID:goTc1PKi0
うん。>>80は色んな意味で現場をわかってないとしかw
85風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 01:16:54 ID:kWS1WGfo0
耐えがたいって役者さんに対して普通に失礼と思うんだけど、
自分なんか間違ってるのかな。
一応辞書で「堪え難い」の意味を調べた。
1.辛いこと、嫌なことを我慢するのが難しい。
2.その状態を維持するのが難しい
プロ根性で割り切ってやってくれてるだろうに、
演じてもらってるこっちが「恥ずかしい」とか「堪え難い」って言ったら、
役者さんにしたら「それはこっちの台詞だよ」てなんない?
86風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 01:23:26 ID:syOr5j140
>80
57じゃないけど、そんな熱くなる程の事でもないような。
耐え難い、を役者の演技だと書いてあるわけではないし…
気分として恥ずかしく、聞いてるのが絶えがたい、なら普通だしなぁ
87風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 01:24:11 ID:syOr5j140
↑あ、耐え ね
88風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 01:27:44 ID:emBNG17u0
うわー辞書調べちゃってるし
リア厨読者の声優厨かなんかか
89風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 01:28:42 ID:pnD4VxitO
>>80
作家ならもうちょいそこらへん読み取らんと
90風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 01:34:37 ID:CQ7zI44b0
声優厨のような・・・
かなり前、声優がBLCDのおまけトークでなんか問題発言したらしくて
発売元だか声優の事務所だかに凸ったのをニキに前文アップしてた人もいたし
声優好きは熱い人多いようなイマゲ

耐え難いって言われてきっと腹立ったんだろうけど、きっとそういう意味じゃ
ないと思うんだよね、それ書いた人は
91風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 01:37:26 ID:1OdC8G9H0
>85のレスがまた的外れで
イイい味出てるつうかw
つかここで相手にしてもらって、嬉しいだけの厨だな
92風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 01:41:04 ID:IYSwQV2o0
読解力のない読者が増えてるから
もっとわかりやすく書いてと言う編集がたまにいるけど、
80のようなレスをみると納得してしまう。
93風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 01:48:31 ID:goTc1PKi0
そもそも>>56も、作家ならではの具体的な
語りがひとつもない。
無駄な推測と決め付けは、ワナビ臭がしちゃうぞ。
94風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 01:52:35 ID:+k2Fu+fz0
声優ファンが熱いといえば…
出たCDの感想くれた声優ファンが、ファンレターで
ずっと声優の演技がいかに良かったかを並べたて、
ラストに「これからも●さん(役者さん)のモエ演技が光る原作を書いて下さいね」と来て笑ったw
それ、声優さんの為に書いた書下ろし原作とかじゃないし。
これからも声優さんの声に合わせた続きを書く予定はないんだけどな、と。
関連商品を気に入ってくれたってんだから、別にいいんだけどさ。
95風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 02:05:05 ID:CKqu96uw0
>>93
同意。
56が書いてることは全部伝聞と想像。

エロシーンの収録が恥ずかしくて逃げ出したくなるなんて
よくある話だよ。それすらもわからないとは。
96風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 02:17:39 ID:rx3cEcRZ0
>>94
まぁ、そういうものなんじゃないかな。
昔、北野誠がドラマ化数作の人気漫画家へのインタビューで、
「これからもドラマの原作がんばってください」と
ぺろっと言ってて、ぎゃ!と思ったなぁ。
97風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 03:27:32 ID:O2bEnsXPO
エロシーン収録時のあの所在のなさつーか穴があったら入りたい気持ちは、
実際体験してみないとわからないだろうね。
98風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 03:35:11 ID:aJviq8aq0
うん。あれは新鮮な経験だった。>エロシーン収録
自分は、けっこうウホッ、と喜んだ。
よくも悪くも、一度はやっておいてソンはないと思ったよ。
99風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 08:37:32 ID:chRSTINE0
話戻って済まん

>81
自分漫画の方だけど、やっぱりおえっとなりながら描いてるよーw
締めきり前になってくると、実際戻してしまう事もある。
もう戻してる場合じゃねえー!位になってくると逆に治まるし
普段は元気。

よっぽど切羽つまってる訳でもなかったら、辛い時はちゃんと
休んだ方が良いと思う。溜め込んでると体壊しちゃうよ。
100風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 09:07:59 ID:lMDaFLx20
>濡れ場が耐え難いというのは、役者に対して失礼じゃないのか?

>57は自分が描いて(書いて)る濡れ場だから、それを他者交えて客観的に聞かされるのが
恥ずかしくて「耐え難い」ってことだと思うよ。
>80以外の住人には分かってることだと思うけど、一応。
作家以外でこのスレ覗いてる人たち(特に声優ファン)に、
「作家って……」みたいな思い込みされても困るんで、フォロー入れてみた。
憶測で、変なイメージつけられるのは勘弁。
101風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 14:14:12 ID:Lelx4Ml+0
小学校のとき、作文をみんなの前で先生に読み上げられるのって羞恥プレイじゃなかった?
自分で読み上げるのはもっと恥ずかしかったけど、ああいう感覚だと思うよ。
102風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 14:37:36 ID:il1fQ1/r0
>80はひたすら「声優さんに失礼!」って立場だからあの理論なんだろうけど
別に公共やその場で、耐え難い発言した訳でもない訳だし、
どんな感想持ったっていい事だと思うよ。

「BLとかやらせやがってBLも作家もキモッ」とか、実際言ってた声優は
発言有名になってみんなにpgrされてたけど
声優だって、実際発言しなけりゃ「BLきっつー」とか、感想持つのは自由だし
公言しなきゃ責められないし。作家も同じ事じゃない?
103風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 18:17:25 ID:HafNaNFSO
濡れ場の漫画を描いて、読んだ人が「読んで恥ずかしい、耐え難い」と
言ってもらったら嬉しいよ。
表現してる側にとって「別にエロくなかった、平然としといられた」
と言われると凹む。
何のために表現してるんだって。
104風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 18:29:14 ID:8cuLZA0KO
話題の主旨の取り違えキター
105風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 21:06:05 ID:HafNaNFSO
いいんだよ。
わざとだから。
106風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 21:32:12 ID:b1JNEsQr0
まじれす。
すげー恥ずかちいし耐え難いーー
って思っていた自分を恥じるくらい
役者さんは真剣に仕事をしてくれて
当たり前なんだが、プロなんだなぁと感じた
107風と木の名無しさん:2007/04/23(月) 11:28:45 ID:bj35uKoe0
話豚切る上、チラ裏ですまん。

胸にしこりがある。これから婦人科行ってくる。
家族に言えないし、不安で涙が出そうだ。
でも、がんばって行ってくる。
108風と木の名無しさん:2007/04/23(月) 11:56:23 ID:Ur8ifT//0
しこりがある女性は結構いる。でも良性のことがほとんどだよ。がんがれ。
しこりで問題なのは、血水がでてきたり、痛みを感じたりした場合だ。
形やこりこり感で変わるらしいので、ともかく検査結果がいいといいね。
109風と木の名無しさん:2007/04/23(月) 12:19:00 ID:hYweBIME0
107さん、もう行ってしまったかな。
胸のしこりを調べる場合は、婦人科ではなく乳腺外科だよ。
婦人科だと、経過観察になってしまう場合が多い。
マンモグラフィーや超音波の検査ができる医者を調べて行かないと
恥ずかしい思いだけすることになりかねないので気をつけて。
110風と木の名無しさん:2007/04/23(月) 12:46:53 ID:LUiXLbIA0
>107
大丈夫かな。
漏れも知らないで婦人科行って、外科に回された。
総合病院だったからすぐに対応できたんだけどね。

脅すわけじゃないんだが、知人の話。
春の会社の検診でなんともなかったんだけど、数ヶ月後に乳に激痛走り始めて、
でも仕事が忙しかったし、ちょっと前の検診結果大丈夫だったってこともあって
放置してたの。
しばらくしてから一度病院に行ったがなんともないと言われ、また放置。
でもやっぱおかしいって思って2,3ヶ月経って他の病院に行ったら
末期で半年持たないと言われて、2歳前の子供残して・・・。

語ってスマンが、もしものとき、若いとどんどん進行してくから、
今回なんともないと言われても、違和感があったら、お金かかるが
いくつか病院変えて調べてもらったほうがいいとオモ。

107がなんともないといいのだが
111風と木の名無しさん:2007/04/23(月) 14:24:35 ID:YkfZrQuZ0
大丈夫大丈夫
落ち着いていっておいで
112風と木の名無しさん:2007/04/23(月) 15:24:52 ID:5oDqaRNt0
私も引き攣れみたいなしこりが胸にあって
なんとかしなきゃならんと思っていて
いま見たら……なかった……
血膿の出る潰瘍のようなやつだったのに……
もしかしてストレスによって出たり引っ込んだりするのかな
113風と木の名無しさん:2007/04/23(月) 15:49:29 ID:oR/WcEI30
友人はしこりがあるので病院行ったら「しこりなんかない」って診断されて
二ヵ月後に乳首から出血、その頃にはリンパに転移
二年後に亡くなったよ、あんまりマンモも信用できないよ…特に若い人は
114風と木の名無しさん:2007/04/23(月) 17:36:44 ID:c8Re74jA0
107が検査で何もなくて喜んで帰ってきても
見たらまた不安で落ち込みそうな流れだな
自分はしこりがあると思っていったら何もなくて
その後も何事もないままだよ
でも慎重になるのは良い事だから
別の病院にも診せるといいね
115風と木の名無しさん:2007/04/23(月) 17:50:39 ID:lEc5rxTW0
>107
身体健康板の乳腺疾患のスレに行くといいと思います。
色々参考になるし、頑張ってる人が沢山いて心強いので
116風と木の名無しさん:2007/04/23(月) 22:08:47 ID:BwSSc5EV0
病話はもういいじゃん
117風と木の名無しさん:2007/04/23(月) 22:19:37 ID:c6MKAeju0
801仕事に絡めた話でもないしな、最初から専スレでやればいいのに。
118風と木の名無しさん:2007/04/23(月) 23:57:57 ID:oEECr3q40
いつまでも自分語りが続いてるとかでもないんだから
そんなに毛嫌いすることもなかろう。
801仕事にからめた話じゃなきゃいかんってこともないだろう。
ちょっとした愚痴くらいならオケにしておいてほしいな。
119風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 00:00:38 ID:0JqMlkGR0
短期だなぁw
10も続いてないんだからいんでね
こもりっぱなしの家仕事の人同士気をつけようじゃないか、って話だろ。
100続けばアレだが。
120風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 00:04:35 ID:r0RaO7/t0
カラダと萌えが資本のおしごとだから
みんな元気で頑張ろうお
121風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 00:42:47 ID:Bw9ukz+a0
数レスだからって各々が自分の身の上話始めたらどうするんだ…スレ違いって言葉をしらないのか?
122風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 00:54:49 ID:K+kAuo690
いや言葉は知ってるけど…本当に短気だなw
数スレでそんな事言いだす人も珍しいねえって話だ。
そんなに頑張って風紀せんでもいいだろう。
どうせスレチは適当に流れるのが常田氏w
123風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 01:10:47 ID:aHMbuR/U0
120の言ってることがすべてだよう。
この仕事をしていると、ついつい多少の体調不良は見て見ぬ振りしがちだ。
自分も気をつけようと思ったよ。
107の検査の結果が良好であることを祈る。
他の姐さんたちも、体きをつけてな。

このスレの作家のほとんどは女性だし、女性特有の病気の話になることも
たまにはあっていいさ。
新しいネタもないことだし。

124風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 01:11:40 ID:xurmkNREO
そうだよね
違う話題出たらすぐそれるもんだし
まったりしる
125風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 02:04:06 ID:iRWPB6R60
まったりできんだろ…
パソで眼が疲れて、とか腱鞘炎で腕痛いとかならともかく
重病系かもしれん他人の病気話なんかこのスレで
見たくないってことだろな(コワイし)
126風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 02:23:57 ID:eKY9RTdj0
同業の人に、チラ的なこときいてほしい気持ちわかるよ。
会社勤めとかと違って同僚の友達とか存在しない、基本は一人の仕事だし、
不安を漏らせる場もなかなかないと思う。
だからこそこういうスレもあるんだろうし。
127風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 02:45:50 ID:Tu/qRRkcO
自分のブログやHPには病気ネタは書きにくいしな。
自分語りが好きな人間に見えたら、最悪だ。
128風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 03:04:38 ID:zTfxgYsV0
だからって2ちゃんで自分語りもなあ
上レスみたいに荒れたりするしな。
そういやちょっと前も、個人名のついた作家スレで突然
自分の病気ネタはじめた奴がいてウザがられてたw
129風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 03:45:31 ID:K+kAuo690
あーくそ失敗した…もう寝る…orz

もうちょっと昼型になりたいな…
でも睡眠時間がどうしても8〜9時間欲しい方なんで
昼までに起きたいとなると、寝るのは今しかないな。
でも、夜型をやめて8時に起きたいとなると、11時就寝なのかぁ
むずかしい〜〜〜
130風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 03:46:36 ID:6gvIUwY70
攻にもらった唯一のプレゼントが水虫菌とかならいいんじゃね?
そういう病気自慢でも。

それよりニンテソドゥのwiの棒ってさあ、
絶対漫画で使っtなにすhんsdんkんkふじこ!
131風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 03:55:54 ID:K+kAuo690
>130
何の話?入れちゃうつもり?
腸壁であやつってテニスできる受は神
132風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 04:05:13 ID:VoiriYTw0
今日買ったスレに縁無し作家
大丈夫か漏れorz
133風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 04:14:40 ID:K+kAuo690
>132
(´∀`)人(´∀`)
まだ寝てないのかよ漏れ…寝よう…
134風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 07:10:04 ID:nWrcsGtR0
(´∀`)人(´∀`)人(´∀`)
漏れもまだ寝てないぜ!
三日風呂入ってないし、パンツも代えてないけど、ブログに書くわけにはいかないんだぜ!
……いい加減寝よう……
135風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 08:07:41 ID:DzYu/0xW0
風呂はアレだけどパンツはかえとけw


あ、ジーンズのことか
136風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 08:20:00 ID:xKPXpMDt0
たまにおしりのお肉のなかにおでき出来て痛い。
これはパンツ変えと関係ないよね。
みんなこんなのできる?
137風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 08:49:14 ID:sUOrVgUs0
それ痔だろ?
パンツ(下着)は一日一回は絶対着替えるもんでしょ。
痔持ちではないけど、時々大腸だか肛門のけいれんが痛い…
138風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 08:53:57 ID:SpJsAFNk0
自分は腰痛体操はじめて筋肉痛
どんだけ運動不足なんだよって話だ

おでき、椅子に座りっぱなしの
血行不良とか関係ないか?
139風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 10:00:14 ID:xKPXpMDt0
レストン。
これ痔なの!?  尻のほっぺた部分に埋もれてできる。
耐えていると治る。
お尻の血行不良かな。んじゃ尻マッサージ、尻ストレッチ・・・・なんか新しい響きw
140風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 10:43:28 ID:pNJOUsGD0
>137
脂肪のかたまりじゃないのかな?
(正式名称忘れた)
パンツのゴム当たるとこに出来たりするやつ

腫あがって激痛で座れなくなって皮膚科で切開したよ
穴が開いた
141風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 11:24:53 ID:PPEZNNpB0
この辺りだと思う

痔ろう・肛門周囲膿瘍
せつ・よう
142風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 11:33:51 ID:I9z1y5/+0
いや、それは多分粉瘤(ふんりゅう)じゃない?
143風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 11:36:58 ID:I9z1y5/+0
連投ゴメ

141のは校門周辺の病気だ
尻っぺたのは粉瘤だと思う
ぐぐると色々わかるよ
144風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 11:54:27 ID:PPEZNNpB0
ありがとうググってみた

ググル一番上(ノД`)グロイ…
145風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 12:19:28 ID:uuY0jic50
久々にここ来て病気流れになってるなーと読んでからトイレに行って、
何気なく流す前に振り返ったら便器真っ黒……。

なんだよどうしよう病院だ締め切り来月末だからPC持って行かなくちゃ
ネコどうしよう肛門科に行くのか胃腸科行くのか循環器科かパジャマ
買わなくちゃいやまずネコだネコあと締め切り

……とグルグル考えて、夕べ夜食にした黒胡麻せんべいを思い出した。
いや、冗談抜きで体から力が抜けそうになったよ。
146風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 13:34:11 ID:dSGCsLYT0
大事でなくてよかったね。

連休前のもうひとがんばり。
別に連休も何もないが。
147風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 13:34:41 ID:boCIWrky0
>>125-128
イヤならスルー汁。
なんでその程度のことも容認できないのか、わけがわからん。
自分語りがどんどん出てきたら、そのときに注意すればよし。
148147:2007/04/24(火) 13:35:32 ID:boCIWrky0
ごめん。リロ忘れて蒸し返してしまった。
スルーしてくれ。スマン
149風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 14:01:46 ID:oePdpV3z0
>>146
わかるよ〜黒ごまもそうだけど、インド専門店の本格赤カリー食べたあと
トイレでぎゃああってなった。心停止しそうになったよ
やっぱ私も、入院、入院!?シメキリは!ネコネコは!!って…w

150風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 17:15:48 ID:8P7wK95A0
タイトルが決まらない…助けて!
151風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 17:28:52 ID:3rMXl7ZJ0
1.ラストの台詞や文章から適当に切り取る
2.5W1Hに従い「攻めor受け(職業・性質など)は、いつ、どこで、何を、なぜ、どうする」で
文を作って、適当に抜き出す。
3.恋愛関連の形容詞や形容動詞、動詞を集めてきて、「〜に〜する愛」「恋は〜な〜」などの
形に適当に組み合わせる

自分は決まらない時はこれでしのぐ。
152風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 18:06:08 ID:KD8dU59E0
4.担当さんに丸投げする

自分いつもこれ……orz
153150:2007/04/24(火) 18:20:26 ID:8P7wK95A0
みなさんアドバイスありがとう。
もう広告の出向時期なので早くといわれつつ、
いいのがでなくて、出しても出してもボツでへこんでました。
でも、先ほど喧々囂々のすえようやく決まりました。
本当に、ほっとしてます。

ほんと、タイトルは毎回泣きますね。
154風と木の名無しさん:2007/04/25(水) 01:00:49 ID:UZTF4JL+0
時になったりゲリになったりすると
受の気持ちを実感できる
しかし正露丸はよく効く
155風と木の名無しさん:2007/04/25(水) 02:02:17 ID:rmLAwRo90
GW進行ツライ…
GWなんかいらない…
156風と木の名無しさん:2007/04/25(水) 11:52:05 ID:ys5qhIMA0
>>145 >>149

すまんがワロタ。きみら自分の体の心配よりネコと締め切りの心配かwww
でも自分を振り返ると、やっぱネコと原稿だった。
157風と木の名無しさん:2007/04/25(水) 18:00:45 ID:qegLw93o0
GWの意味がわからない
158風と木の名無しさん:2007/04/25(水) 18:18:20 ID:GLIUmZvq0
>>157
mjd!?
159風と木の名無しさん:2007/04/25(水) 18:18:42 ID:Q+EEuop+0
それはTVの意味が分からないというくらいやばいでつ
160風と木の名無しさん:2007/04/25(水) 18:29:44 ID:7F1KfzwS0
>>157
1)GWの存在意義がわからない
2)GWが何の略なのかわからない
3)GWでなんで155が困ってるのかわからない

どれだよ
161風と木の名無しさん:2007/04/25(水) 18:35:02 ID:u1rsAS270
>>157

1)Green wood ここはグリーンウッド
2)Gundum Wing 新機動戦記ガンダムW
3)Gross Weight 総重量

4)Ground Wire 架空地線

さあ、どーれだ
162風と木の名無しさん:2007/04/25(水) 19:06:03 ID:RvV7I6L90
Gaんばれ Waタシ

………がんばろう………。あと少しだ…………。
163157:2007/04/25(水) 20:02:37 ID:Tl55kOaV0
>160
1だよw

すまん変な書き方して

ラジオつけてるとGW何するかって話題しかなくて荒む。今だけは消すかな…
右腕が使い物にならねえ
164風と木の名無しさん:2007/04/25(水) 20:23:30 ID:L1syLohL0
そのラジオのパーソナリティーも
同じこと思う瞬間があると思うんだぜ
165風と木の名無しさん:2007/04/25(水) 22:49:25 ID:J+KHe/op0
この時期に憂鬱なのはGWのイパーンの友達の誘いを断らなくてはならない事だ
どんどん嫌われていくぜ
166風と木の名無しさん:2007/04/25(水) 22:50:47 ID:2g9Hpy8i0
私ラジオで、「GWむかつくわー、みんなうかれやがって」的なこと
言ってるのきいたよ。聞き流してたからパーソナリティーか
ゲストの発言かわかんなかったけど、禿げ上がるほど同意だ。
167風と木の名無しさん:2007/04/25(水) 23:52:09 ID:8GzUAWwF0
もういっそ皆でGW狩りでもやるか
168風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 00:26:53 ID:jFAgcGbV0
どうやってGW狩るんだよw

担当さんがGWに海外旅行行くって言ってた
ますます嫌いになった
169風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 00:26:54 ID:6B3lXEFPO
じゃあ自分は男子高校生担当で。
170風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 00:42:33 ID:umh2qYIIO
じゃあ自分は男子中学生いくお(^ω^)つω
171風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 00:47:16 ID:bqrsP+Wx0
ライブドアのネットラジオなどでひたすら曲かけてるところがあるよ。DJウザイと思う時にお勧め。
リクエスト出来るところもある。
アニソンにまみれてみたら少しテンションがあがったわw
172風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 01:56:36 ID:c8+/oEN40
>>168
…いいじゃん。休日なんだからさ…旅行
気分転換したら、きっちり仕事してくれるよ
173風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 01:59:30 ID:gg/o2ry30
皆心狭いww
174風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 11:24:26 ID:pVQ/GOFr0
この時期のラジオが逆に好き
パーソナリティに共感できるw

盆暮れ正月GWだけ発売日が変われば、〆切に悩まなくてすむのに…
175風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 16:43:56 ID:E1xhX867O
豚切スマソ、デジコミ先駆者にお聞きしたい。
ペン入れまではアナログという方は、スキャナはA3を使われてるのでしょうか?

効率アップが目的なのですが、スキャナで読み込むだけで時間がかかりそうだし
ひょっとして同人サイズで描いてるのでは…と疑ってみたりしてるのですが。
それにしてもA3スキャナって高価ですね…エプソン最安値で九万弱だった。
それとももっと高性能なのにしといた方が良いですか?
176風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 17:04:08 ID:+AoIgMUk0
そうだよー
エプのあれはマジ優秀だから
デジやるなら絶対必要だよー
あれが買えないなら同人使用原稿か
タチキリいっさいなしの漫画にしょうよー
177風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 17:34:38 ID:vCBmy0VF0
>>175
A3スキャナマジオススメ
家庭用のに比べたら読み込み時間はずっと早いよ
設定だけ自分でやって、読み込みはアシさんにまかせるとか
いくらでも効率は上げられると思う
178風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 17:42:04 ID:gjS8vmjO0
便乗質問ですが。
打ち出しなしで、全部デジ入稿ですか姐さん方。
打ち出しやってる方、プリンタどれ使ってらっさいますか。
179風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 19:35:14 ID:AcjoSfUt0
打ち出して入稿では、なんのためにデジ化したのかわからない
180風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 21:35:29 ID:6B3lXEFPO
BLってまだモノクロ本文までデジタル化は進んでないかと思ってたけど、
デジタルで処理してる人結構多いのかな?
男性向けはカラーも本文もオールデジタルばかりだよね。
デジタルはトーン貼りとか便利らしいけど自分はまだ足踏みしてる…
181風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 21:48:03 ID:7B2SskkI0
打ち出してる人もいる事はいるね
デジタルは少女漫画のトーンの豊富さがまだ追いつかないし
新作トーン使いたいって人も結構いる
上手くスキャンして参考にして自作してる人もいるにはいるけど…
182風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 22:44:48 ID:yVklS8K60
豚切ってしまってスマソ

今やってる原稿、正直自分の得意ザンルじゃないんだ
だから全然ススマネ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 

一人作業だからどうしようもないが、まだ三分の一も終わってなくて
GW進行ナニソレオイシイノ?な展開です。

みなさん、得意ザンル外のものかいてるときって進行状況どですか?
作家である以上、どんなテーマでもかけないとダメなんだけど、
どうにもこうにも(´・ω・`)
183風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 22:47:29 ID:gjS8vmjO0
自分はむしろ得意じゃないジャンルの方が早い。
得意ジャンルは萌え心に突き動かされて調べ物に没頭したり、
ちょっとのデッサン狂いがものすごく気になって修正しまくっているうちに
時間が足りなくなり、結果として苦手ジャンルより出来の悪い結果に…

…ナサケナス…
184風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 00:08:31 ID:ILUSpZdnO
本当に描きたいものがマイナー過ぎて担当に言い出せない
185風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 00:13:41 ID:n2RoLXqQ0
>184
本当に描きたいもの、と言えるほど形になってるなら
恐れず言い出せばよろし。
マイナー過ぎるなんてのは自分への言いわけですよ。
言うだけならただだしw
186風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 00:31:08 ID:ILUSpZdnO
ありがとう、勇気出してみる!
だよね、言うのはただだし、盛大にダメ出しされてもいいや。頑張る。
187風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 00:48:30 ID:/GZmbF8k0
がんばれ!
それに言っとくと、ちょっと部数上がったときとかに、
前に○○って言ってたけど描いてみます?
みたいに、振ってもらえることもあるよ。

あー、原稿進まない。
明日までにあと10枚……。
小説なので、不可能ではないはずなんだけど、
なんかさっきからぴくりとも進まないんだ……orz
188風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 01:01:24 ID:Cv1u5Hca0
明日までにあと90枚弱書かなくちゃいけない漏れが通りますよ

無理だよな・・・でもやるしかねえ
こんなとこで油売ってる場合じゃない

逝ってきます
189風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 01:31:13 ID:VVeVZ54N0
90枚はまだ私には前人未踏の境地だな。ガンバレ。

私は1日60枚が限界だ。
しかも2日連続は無理だ……。
190風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 01:49:17 ID:1xYy3fl40
じゃあ枚数はクリアしているが間をつめたりなんだりが200枚
それが明日締め切りなのはまだマシなのか?

「玉なめた、チンコ立った、ケツに挿入した、アンアン言った」

「ベルベットの舌で黄金の実をなめしゃぶると、
東京タワーが立ち上がり、洞窟が攻のエクスカリバーを誘う」
に変換するのが200枚なんだけど、
できると思う?
191風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 01:52:34 ID:KhxSDizl0
変換前の方が萌えた。
もうそのまま提出するといいと思う。
192188:2007/04/27(金) 04:02:15 ID:Cv1u5Hca0
眠気覚ましにサーフィンしたが、限界を超えますた

眠すぎて眠すぎてもうダメポ
全然進まないポ
あれからまだ10枚しか書けてない

このままだと頭が回らなくて悪循環だから
1、2時間ほど羽毛ダイビング逝ってくる

初めて締め切りを破りそうな悪寒
193187:2007/04/27(金) 05:40:31 ID:UI2eKdmY0
私は1枚しか進んでないですよ(´∀`)アハ
でも、まだ眠くないので、もうちょっとがんばる。

188もひと眠りしてがんばってください。
190はできる人だと思いました。
みんなきっとだいじょうぶ。自分も大丈夫だと信じたい。
194188:2007/04/27(金) 08:12:19 ID:Cv1u5Hca0
寝過ごした・・・o  rz

死に物狂いでガンガル!
195風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 10:12:52 ID:o4Vgx0z80
今寝ようかなと思ったけど、>>194を見てやめておこうと思ったw
夜までにあと20ページ……。
196風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 10:55:23 ID:nePnAIDS0
商業は苦しむのに商業同人はどうして楽チンなのかと思ったら、
>「玉なめた、チンコ立った、ケツに挿入した、アンアン言った」を
何も考えずに書いていたからだと気づいた。
しかも何も考えずに書いたほうが読者さんから「甘々サイコー」と
言っていただける。いや、社交辞令だろうけど。
商業誌は玉舐める前に愛と恋とすれ違いとせつなさキュンを入れなくちゃ
ならんからな。ああ、山はいつまで経っても上り坂……。
197風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 14:54:54 ID:G5L5eb5M0
気分転換に買ったBL漫画にきゅんきゅんですよ
俺もこんなきゅんきゅんモノが書きてえ・・・と思うが芸風違いすぎ
セツナス
198風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 16:40:20 ID:r6uj15hD0
他の人の漫画読めなくなった。特に売れてるのは
絶対嫉妬する…
199風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 17:55:48 ID:Oo6NFSgQ0
>>198
まあそう言わず。読んでみそ。
BL力って、描く(書く)だけじゃテンション保てないと思わない?
私は二次で元気分けてもらってるが。皆の補給方法って?
200風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 18:19:50 ID:qWRCBPCN0
私もBLジャンルは献本も含めて読んでないよ
ヤキモチで苛々するよりは、他のジャンルで萌えて自分の作品に反映するのが丁度いい。
201風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 18:37:37 ID:1xYy3fl40
私も同じ理由で読んでない。
献本は外国人のヤオイ友達にまとめて船便で送りつける。
ブクオフに流すよりはマシかと思って。
202風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 18:40:56 ID:G5L5eb5M0
すまん、後出し。自分は字書き。
きゅんきゅん本は漫画。

売れてるBL小説は読めねえ・・・
本屋の棚の前に行くのも嫌だ
だから萌え補給は漫画と他ジャンル小説
203風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 18:41:38 ID:uSoGTlbX0
自分も読めるな〜他の人のBL。
自分の作品と似てる作品書いてる人いないからかな。
204風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 18:45:47 ID:pozZsrXIO
>>198
同業ジャンルは、自分が認める作家さんのだけ読めば嫉妬はしないと思うよ。
自分が納得いかない作家さんの作品が売れているのは、苛々するだけ。
無理に読む必要はない。
205風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 18:53:07 ID:1i+pPngF0
 
206風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 19:46:35 ID:rWBueCr00
字書きだけど、漫画も小説も読むよ。
嫉妬とかはないよ。
同人誌の小説とかでも、自分よりよっぽどうまいー!
って、思うことがあるよ。
さすがに落ち込むよ。
207風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 21:29:31 ID:MgmfBaEl0
色々と言われるのが嫌で、同業ジャンルは読めなくなった
献本も袋のまま友達に月遅れであげてる
全然違う漫画や小説は乱読の様に読むんだけどね

そんな感じなので、作家さんの名前知らないよ…特に自分がプロになってからの作家さん
208風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 21:59:37 ID:Y0CI/tu3O
漫画描きだけど、漫画はわりとBLも読むお。
特に自分の好みの絵の作家さんの。
うちに来た献本も一通り目を通す。
字書きさんは、デビューしてからぜんぜん
わからない…
挿し絵をさせて貰った人以外は、仕事忙しくて
読めなくなったせいもある。
BL小説読むの好きなんだけどな
209風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 23:03:14 ID:68j8uxbM0
漏れもプロになる前は猿の様に雑誌を買い漁り
好き作家さんの本は絶版本まで探して買い漁り
BLばかり読み漁っていたもんだがー

描く側になったらあの頃の感覚では読めなくなって
しまって寂しいよ

好き作家さんだって雑誌枠取る上ではライバルだと
思ってしまう
210風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 23:41:13 ID:lsk2RZsn0
自分もプロになってしまってからは
好き作家さんの本すら読まなくなってしまった。
嫉妬とかいうより、無意識に影響を受けて
パクとか言われたら……と考えると、どうしても敬遠してしまう。
実用書とか萌えジャンルの本ばっかり読んでます。

ところで、排卵期になると鬱いで仕事の能率が落ちます。
気分転換してもなかなか気持ちの切り替えがききません。
しかも〆切が目の前orz
姐さん方はどうやってこういう気鬱を乗り切ってますか。
211風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 23:46:31 ID:LgxE8cmy0
どんなに気鬱がやってきても、締め切り前は熱が39度あってもめまいがしても
ただひたすら手を動かし続けることが可能なのは、
漫画は肉体労働だからだろうな。
雑誌の時は落としたら輪転機止まるし。
迷惑かける度合いが半端じゃないと思うと死んでも休めない。

が、ネームの時は無理だ。
脳の調子がよくないときの脳味噌仕事は何をやってもどうしても無理だ。
小説の人は大変だろうなと思うよ。
212風と木の名無しさん:2007/04/28(土) 00:21:00 ID:odP9TxVZ0
>211
脳が駄目な時は自分は絵も全然駄目だw
なに描いてるのか全然分からなくなる。
ペン入れ以降ならどんなパニック状態でも高熱あってもいけるけど。

最初から最後までずっと脳みそ仕事の小説さんは確かに大変だろうね
気分が乗ってる時ならまだしも
凹んでるときなんか、自分ならきっと途方に暮れる。
213風と木の名無しさん:2007/04/28(土) 00:21:54 ID:Uf9Ykive0
>>210  ノシ
自分はイライラが超すごくて、人格が別人になる
そして胃痛と吐き気がすごい、っていうか吐き気というか本当に吐くし
排卵後二週間は眠くて眠くて起きてられず屍になってます
この時は仕事ができないんだよー  専業&一人身でよかったと思うよ

締め切り迫ってるのか・・・むずかしいな
でも気分転換とかしても、無理じゃないかなって思うんだけど
自分の場合はどんなにマッサージ行ったり眠り続けたりしても
気持ちが晴れることはないし、眠気は治まらないし、胃痛も直らない

でも薬処方してもらったときはかなり楽になったから、
薬イヤじゃなかったら婦人科をお勧めする

自分字書きだが、絵描きの方が病気の時つらいと思うんだが
手が震えたりとか、そういう体の機能というか感覚的な問題
ま、それぞれ大変な所は違うから比べようがないのかな
214風と木の名無しさん:2007/04/28(土) 17:50:15 ID:QOoptT9bO
読者ですが失礼します。
スレチだったらスルーして下さい。


今度地元でサイン会があるので手紙プラス何かを差し入れしたいんです。
ファンから差し入れされて嬉しいもの、逆に困るものってありますか?
それともサイン会で渡されても困りますか?

すごく好きな作家さんなので今からwktkしているのですがサイン会は初めてなので…

もしよろしければ作家さんのご意見聞かせていだきたいです(´∀`*)
215風と木の名無しさん:2007/04/28(土) 17:54:50 ID:JFoYPRdF0
手紙は嬉しいけど、自分は差し入れはいらない。

イベント等でよく入浴剤やお茶をもらうんだけど、
どちらもアレルギーがあって身体に合わないから。
そういうものは人にあげるけど、それにも限度があるので、
気持ちのこもった手紙をもらうのが一番嬉しいです。
216風と木の名無しさん:2007/04/28(土) 17:56:19 ID:653AjBHN0
>>215
素敵な話だ。
夏場に生菓子もらって、しかも苦手な物だったので
食べなかったことがあるけども
もし作家がHPなど持っていて好き嫌いを明かしているなら
それは見ておいた方がいいと思うよ。

でも心のこもった手紙をもらえたら、それだけで嬉しいよ。
217風と木の名無しさん:2007/04/28(土) 18:38:14 ID:mMaToamd0
むしろ差し入れに手紙のコンボだとお礼を暗に要求されてる
気分になったりするが
218風と木の名無しさん:2007/04/28(土) 19:02:44 ID:QCK+D5Xu0
スレチだよ>214さん
ここは、あくまでも作家スレなんだから、遠慮しようよ。

salonにも作家が多いらしいし、そっちで聞くべきじゃないかな。
そのほうが、実際に差し入れしたり、
サイン会に行ったことがある読者もいるだろう。
参考になるレスも、もらえるはず。

ここで答えてあげるのは優しい人なんだと思うけど、
無視&誘導が本当の親切では?

219214:2007/04/28(土) 19:34:21 ID:QOoptT9bO
>>218さん
そうですよね。
ごめんなさい。
サロンの存在を知らなかったので…


答えて下さった方ありがとうございました。
作家さんにもごめいわくだといけないのでやっぱり手紙だけにします。

それでは失礼しました。
スレ汚しすみませんでした。
220風と木の名無しさん:2007/04/28(土) 19:38:59 ID:iQUn7Hvs0
作家さんはあなたが来てくれるだけでうれしいと思うよ。>>219

…自分サイン会なんて夢のまた夢だお…。
221風と木の名無しさん:2007/04/28(土) 20:23:00 ID:E6b5oure0
ところで、家族と同居の姐さん方。
連休、どうやって家族と過ごしてる?

一人暮らし専業から、家族と同居になったんで
勝手がわからなくて軽くパニくる。
やっぱり気分の切り替えなのか?
やれば出来るってやつなのか?
222風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 00:40:11 ID:kV0ELBOQO
>>219
もう、いなくなったかな
サイン会で手ぶらは恥ずかしいぞ!
みんな手土産持ってくる。
作家さんも苦手なものがあれば、おすそ分けに書店の人に分けたり、ちゃんと対処してくれる。
大量のプレゼントは控え室で仕分けされ、プレゼントを捨てられるわけでもなく、ちゃんとしてくれるから、自分が選んだものを渡せばいいよ。
花束も書店スタッフが花束用で配送してくれ、生物もキチンと配送してくれる!
イベントの差し入れとは全く別物。
223風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 01:03:30 ID:6b2Uch/Z0
釣りかもしれんけど一応マジレス。
「手ぶらは恥ずかしい」なんてあるわけがない。
持っていきたい人は持っていけばいいし、その逆もあり。
224風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 01:11:10 ID:6b2Uch/Z0
付け加えるなら、一番喜ばれる(かもしれない)行為は
「サイン会用の新刊と一緒に既刊本も購入」
書店側も嬉しい。作家も嬉しい。出版社も嬉しいといいことづくめ。
225風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 02:04:04 ID:nt10zxMY0
>>222
アホか。
手ぶらできてる人はいくらでもいる。
作家スレでやらしいこと書くな。
226風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 02:46:36 ID:WgqbO3S40
手紙が一番嬉しいんじゃないかとおもうけどな…
227風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 03:04:52 ID:GcwC03CEO
手ぶらが恥ずかしいyo!だなんて
いう作家の方が恥ずかしいな。
いつも読んでくれてる自分の読者さん(転売
目的除く)ならば、来てくれるだけで最高に
ありがたい。
自分の為にあれこれ考えて持ってきてくれた
ものならば、手紙でも雑貨でも花でも何でも
嬉しい。
自分が苦手な物だとか、食えないとかはまた
別の話でわざわざ言うもんでもない。
黙って、家族や友人にお裾分けすればよし。
いつもありがたく全部持ち帰ってるお(^ω^)
228風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 03:34:04 ID:16B5QFTb0
差し入れじゃないけど。
「○○(←同人作品のタイトル)の続きは描かれないんですか?」
って言われた時は泣きたくなるくらい嬉しかった。

商業で描くようになる前、30部だけ作った初めてのコピー本。
フリートークで「感想もらえたら続き描くかも」って誘い受けしまくりの。
20部は友人に配った。売れたのは6部。

初めて貰ったファンレターの送り主の名前思い出したさー。
描くよー!いつか絶対描くよー!!
またファンレター貰えるような作品を描いてみせるよー。


私は手紙の差し入れが一番嬉しいよ。
凹んだ時とか、すっごいエネルギー源になる。
229風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 11:31:11 ID:Xd0yH/170
私も手紙は一通残らず(というほど沢山貰ってないがw)大事にしまってある。
モチが上がらなくなると取り出して眺めては自分を鼓舞してる。
本業がらみのお中元やお歳暮は、実用品・消耗品(海苔とか洗剤とか)が嬉しいけど、
読者さんからの贈り物なら、ずっと取っておける物の方がいいな。
230風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 11:39:59 ID:DZo/onfh0
サイン会って読者さんへのサービスじゃないの?
>>222には自分の為に並んでくれる人が
献上品を納めにきた行列にみえるんだろうな…

自分は物より、雑誌アンケとかに1行でも書いてくれる気持ちのほうが嬉しい
231風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 11:50:30 ID:nsBk22gc0
人が来ないサイン会ほど悲しいものはないので
来てくれるだけで……
232風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 11:53:40 ID:7ZDurL9h0
>230
ていうか>222>224は誰かさんを装った釣りでそ。
わざとらしくね?
233風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 12:21:56 ID:+HXmawbz0
222は作家じゃないね
誰かを装ってるっていうより、大作家やタレントのサイン会に行ってカン違いした人って感じがする
234風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 13:19:31 ID:ZqYd4b/mO
大作家やタレントのサイン会の方が
物見遊山客が多くて手ぶらが多いと思うけど…
リサイタルなら別だろうが
235214:2007/04/29(日) 13:50:04 ID:NYDCRGn+O
うわぁぁ、実際の作家さんのご意見が聞きたいと思って書き込んでしまったのですが私のせいでレスついてしまってごめんなさい。

みなさんのご意見参考にさせていただきます。
こっからはいつも通りにすすめて下さい。
ほんとにすみませんでした(;´Д`)
236風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 15:15:50 ID:Ak2+hU6M0
業務連絡

新P舎の影にヒカリコーポ

らしい。
237風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 15:43:01 ID:6DXwaWTH0
>>236
な、なんだって!!のAA

悪名高いヒカリコーポレーション!!?
まだ生きてたんかっ!? 裁判ってどうなったんだ、あれ
238風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 15:47:22 ID:qVLe6j640
そういえばどうなったんだろうな、裁判
弁護士の方から印鑑も費用も返す、って連絡あったっきり何にも無いわ
まあ小額だったから別にいいんだけど…
239風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 15:54:03 ID:Ak2+hU6M0
よくわからんが、不払い起こす出版社の影によくこの名前でるよね>ひかり
ひかりの社長が自費系立ち上げるのかも知れないし
新Pに、もしかしたら編集者としているのかも知れない。
いずれにしろ注意して下されよ。
240風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 18:41:28 ID:PooF2al30
今はどこの自費出版系も苦しいって聞くからね
ビブがだめだったようにね
241風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 01:10:51 ID:DUSJGf+q0
話豚切りますが

お子さんいらっしゃるねえさんはいますか?
自分結婚してもう結構経つけど全然できなくて、周囲からすげえつつかれてます。

以前はほしいほしいって思ってたんだけど、最近仕事が軌道に乗り始めて
忙しくなってきたから、最近はもう子どもは諦めて子梨で仕事をガンガロウ
と思ってました。
旦那も自然に任せればいい、できなければそれも運命って感じなんだけど
お姑さんがとにかく病院行け行けすごくて。一緒に行ってやるって勢い。
その気持ちはわかるから私も悩み始めて。

不妊治療が精神的につらいとかそういう話はさておき、
お子さんいらっしゃるねえさん、育児しながら原稿できてますか?
やっぱりある程度は産休期間とりましたか?
描くペース遅いし自分は両立できないな、とか思ってて
案ずるよりなんとかとは言うけど、実際にお子さんを育てながら
原稿やってる方の話をお伺いしたいなって思いました。

病気の話とかになるとちょっと荒れるので、
自分のもスレチだったら流してください。
242風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 02:02:43 ID:11A7DceN0
>>241
すまん。未婚の小梨でお役に立てそうもない。
こっちの方が既婚者や子持ちさんが多いので参考までに。
【家事】主婦漫画家スレ4【育児】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1173802031/
243241:2007/04/30(月) 02:06:55 ID:DUSJGf+q0
>>242
誘導ありがとうございます
行ってきます
244風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 02:11:17 ID:kFoxyqdT0
私も未婚小無だから実感としては分からないけど、
子育てや家事こなしながら作品を描いてる(書いてる)人ってすごいなと思うよ。
友達が彼氏と同棲してるけど、わりと亭主関白な人で
おかずはぜったい3品以上ないとだめとか
もう仕事してるかご飯作ってるかだよ、って笑ってた。
こっちは独り身だから忙しいときなんかもうカロリーメイトだけなんて雑に済ませるのに
誰かといっしょだとそうそう手を抜くわけにもいかないしね。
245風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 03:06:18 ID:sXRZjvil0
慣れだろうなぁ
結婚も子作りも、あと突発的に起こる介護や病気も
変化した状況に慣れて、共存してゆくまでもってくのが大変だよね。
子供いてからデビューした知人は、元々家庭有ペースで描いていたから
最近子離れしたら、かえってサボるようになったと嘆いてたw
自分は持病を持ってから、仕事がガタっとくずれて数年。
最近やっと多少持ち直したかな、て感じだ。
246風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 20:22:43 ID:j9OGKAZ0O
独身でも既婚でも、普通に他人と交流を持ちながら仕事ができる人はすごいよ…
自分は仕事でいつも頭がいっぱいいっぱいで、暇になったらなったで一人延々とホモ妄想、
遊びに誘われても内心面倒に感じてたまらない、その間にもホモ書いてたいのにと苛々。
全部の時間をホモに費やすために必要最小限以下しか他人と交流できない。

治そうと思って何度も誘いに乗ってみたけど、相手と話してる間も
次の作品のことを考えてしまって駄目だった。ホモ話できなくてツマンネ、なんて考えてるし。
相手のことを考えられない自分に結婚も子育もできそうもないorz
247風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 20:34:49 ID:dmEgyO/W0
>>246
つ天職
248風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 21:02:49 ID:eWkzLnV+0
うむ、246は眩しいよ
とかいう自分もホモのために結婚話捨てたけどw
249風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 21:56:15 ID:Q7sRGrPb0
忙しい時期だと1時間でも惜しいしねえ
場合によっては1分だって争う訳で。
いつも忙しいんじゃんwとか言われてしまう。
ずっと仕事してなきゃこなせないから、そう定期的に遊びに出たり
なんかも出来ない。

結局、何度断ってしまっても、また気にせず誘ってくれる
細かい事気にしないタイプの友達しか残ってないな。
あるいはもともと距離置いてつき合っていけるタイプか。

250風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 23:12:25 ID:j9OGKAZ0O
天職って言葉に稲妻が走ったよ…有難う。
没頭できる何かがあるだけ幸せだと思ってみる。
ホモがないと生きていけない。ホモしか書きたくない。ホモ万歳。
251風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 23:21:21 ID:kFoxyqdT0
私は自分が恋愛経験の少ないキモメンだから
なんか恋愛のツボみたいなのがわかってなくて
嫌いではないのに、書いてて向いてないな〜と思うことがおおいので
恋愛の微妙な機微をちゃんと描写できる人がうらやましい。
なんかもうそろそろ仕事も干されそうだしな。
252風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 23:26:25 ID:q5/Z13gV0
恋愛経験と作品の恋愛ツボヒットはあんまり関係ないと思う。
自分の知り合いには、初恋の後一気に描けなくなって消えた子もいれば
結婚して恋愛を達観してからヒットを飛ばした人もいて様々。

確実なのは、恋愛にのめり込めば仕事する時間がなくなり、
仕事にのめり込めば恋愛してる時間はなくなるってことくらいか…
人の使える時間には限りがあるんだお…orz
253風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 23:37:35 ID:feOCKeNF0
童貞力というやつですな。
ものすごい鬼畜エロを描いて人気だった同人作家が
彼女できたとたん鬼畜が中途半端になったと言う
都市伝説を聞いたことがある…。
254風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 23:38:20 ID:CkaV2cEDO
>>252
同意。
どんなすばらしい恋愛経験があっても、創作の才能がなきゃイイ作品は出来ない。
255251:2007/05/01(火) 00:03:48 ID:L+1xUk/u0
自分の場合は普段別の仕事でドキュメンタリータッチのモノを書いてるせいか
淡泊すぎると言われるんだよね。
自分ではめっちゃ濃厚なものを書いてるつもりなんだけど、描写力不足ってやつか。
あと、大藪みたいとか。
だからいっそ男性向けエロの方が向いてるのかなと思うことがよくある。
男性向けのエロでも淡泊さが問題になりそうだけどw
256風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 00:27:23 ID:Gp8xmJqr0
いつも心に童貞力。いい言葉だ。
我がBL人生の座右の銘にしたいと思う。
257風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 00:56:35 ID:p5m4VbXvO
男同士ものだと、チンコ2本エチに
なるからエロ妄想尽きないよ。
射精感覚に対する憧れが有る限り、
自分はホモエロ描ける気がするお。
童貞力上等。
TLエロものを昔1本描いたけど、そっちの
方がむしろ自分のあれこれが
漫画やキャラクターに出そうでイヤになって、
それきりでやめた
258風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 22:13:49 ID:teEDQ39u0
そうか考えてみれば描き手が女性である限り
ホモエロ童貞力は一生保てるんだw
どうりで男女エロに枯れた自分でも描けるはずだお
童貞力万歳ホモエロ万歳
259風と木の名無しさん:2007/05/02(水) 21:47:53 ID:BeoX/9M80
最近海外版権の話が多いんだけど、
海外でもやおい波がくるのだろうか…。
しかし印税が安いのちょっと寂しい。
260風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 01:28:34 ID:vNaxA1ZJ0
ずっと原稿やってる。気が狂いそうだ。
イライラとムカムカで胃のところがもやもやする。
ひゅうまのとーちゃんみたいにちゃぶ台ひっくり返したい。
261風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 01:35:36 ID:hhJ1dSh0O
(ノ`Д´)ノ===============〃┻━━┻
262風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 15:56:16 ID:y2KCNTAOO
夕方薄暗くなってからでも散歩に出るといいよ
30分も歩けば血流が良くなって頭が冴えるし気分転換になる
苛々は運動不足で代謝が悪くなってるからだよ
263風と気の名無しさん:2007/05/04(金) 04:25:35 ID:9Df8Dxhg0
ID変わってるが>260です。
>261
ありがとう和んだよ。
>262
アドバイスありがとう。昨日はあれからコンビニ行ってきた。
お菓子をいっぱい買い込んで自分の部屋に持ち込んだ。
264風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 19:02:28 ID:S14IbJ2O0
誰もいないからモサモサしちゃおうかな…
265風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 19:18:41 ID:vWQfiYDw0
モサモサー。

来年以降のスケジュールがスッカスカで不安になってきた。
営業をかけるべきなのだろうか。
電話で「○○で執筆活動しております××と申しますが、御社で原稿を
読んでいただきたいと思ってお電話しました。著作をお送りしても
宜しいでしょうか」と電話をかけて担当者を聞いて、郵送でOK?
不安だー。
266風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 19:20:42 ID:vWQfiYDw0
ごめん、あげちゃった…。
267風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 21:51:22 ID:hgFwNq610
単純に、そこで描きたいんだけどどーか?と書いた手紙と
コミックス送ればいいんじゃね?
268風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 22:32:05 ID:vS3F//jkO
携帯漫画の仕事って、一歩間違えば詐欺だと最近思う。
ネット配信の書き下ろしなんて二度としない。
紙の時と同じだけの売上なんてなかったし、紙の時の熱心な読者が離れてしまった。
暇つぶしで読む人らのために描いてるわけじゃない。
269風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 22:37:04 ID:FddDH72Q0
>>268
まあ紙媒体もひまつぶしの場合が多いということはさておき…

姐さん、既存作品の使い回しじゃなく、描き下ろしですか?
労力と収入のバランスそんなに悪かったんですか?
270風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 00:34:37 ID:+UG6FtUh0
>265
それでいいと思う。がんばれー!
でも、営業かける前に、つきあいのあるところに聞かないの?
いや、新規の仕事先を探したいというなら別にいいんだが。
271風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 00:37:14 ID:w1txcRwdO
毎回息子にトーンを貼るか貼らないかで悩む…
難しいよ息子のトーン処理
272風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 01:27:41 ID:VRsbVgaF0
>270
応援ありがとうー。
今、仕事くれてるトコに訊いていいものだろうか。
来年の○月以降、スッカスカですがーとか言ってみようかな。
でも今どきは取引先を幾つか持ってないと不安だったりして……。
273風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 02:06:34 ID:+UG6FtUh0
>272
>今、仕事くれてるトコに訊いていいものだろうか。

いいんじゃないの? 自分は言っちゃってるよ。
だって働きやすいところ、メインにしたいところから仕事を
沢山もらうのが一番いいじゃん。
「スッカスカですが」なんてバカ正直に言わずに、
「御社の仕事を優先したい」と言えば先方だって悪い気はしない。
仮に仕事もらえなかったとしても、それから営業しても遅くない。
確かに取引先はいくつかあったほうがいいけど、自分なりに
取引先に優先順位はつけるのは悪いことじゃないと思う。
向こうの出方を待つのもいいけど、言ったもん勝ちってこともあるよ。
274風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 23:42:53 ID:raGyu+q70
先日、ちょっと縁があって、男女物の漫画誌に短編の文章を書いた
私自身が、漢字一文字二文字で萌えることもあるし、それを書きたくて書いてきた気がします

でも、担当になってくれた姐さんの言葉は「漢字が多すぎるので、名詞以外はひらがなにしてください。でも枚数はそのままで」
「名詞以外ひらがな?」と、いまいち納得がいかず問い返すと「昨今の若い方は、小学校高学年以上の漢字の読み書きできませんから」との返事でした

あまりに納得がいかなくなり、そこのお仕事は断ってしまいました
漫画誌で小説はやっぱりNGなのかな
でも、台詞一つ、文章一つでも、漢字で書いた方が意味も感覚も広がると思うのですが
(ひらがなだと文字が増えるけど、枚数も増やしてもらえないし)

あぁ。漢字とひらがなのこだわりで仕事減らしてしまった自分に凹みました
275風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 23:56:04 ID:Rc7k4fEw0
その編集の言ってること本当です
276風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 00:08:03 ID:/qcLqsOxO
>>274
納得がいかないのは自分が頭の堅いオバサンになった時だよ。
客に合わせて仕事が出来ないなら、辞めて正解。
277391:2007/05/06(日) 00:14:37 ID:LAZjqCoN0
口悪すぎ
278風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 00:17:54 ID:LAZjqCoN0
すみません。ちがう板の番号が残ってました。ひい。
279風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 00:24:56 ID:jAHLwr0P0
作家はサービス業だからねえ……
280風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 00:41:59 ID:lh3tp9Ue0
漢字にこだわり持つより、話面白くすることにこだわって欲しい
ひともいる。
挿し絵入れるため読むのも疲れるくらい、漢字だらけのものもあったな。
読者受けも良くないしね。年齢が上の字書きにたまにいる。
281風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 01:23:31 ID:pBYdnKcX0
>274です
そうか〜。おばさんか(毎日が3歳児の育児と創作で、頭が疲れて硬化しすぎたか)

ただ形容詞ぐらいは漢字にしたかったです
「美しい」とか「眉目秀麗」とか
(そういえば慣用句も使わないようにとも言われた)
「うつくしい」はまだなんとかなりそうだが「びもくしゅうれい」と文中にあるのはどうかな
漢字だらけは私も気をつけるけれど、あまりにもひらがなだらけなのは……どうだろう
282風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 01:26:23 ID:9Lguj47JO
漫画描きなんでそこまで漢字にはこだわらないけど、昔の文学っぽいのが好きなせいか
漢字特有の色と美しさはあまり省かれて欲しくないと思う。
漫画でも、『細部の書き込みにこだわるより面白い話を作ってください』と担当に言われたら
髪の毛の艶や瞳や手指の美しさを表現したい自分は悲しくなるよ。
例え読者に合わせるためとはいえ、自分のこだわりを捨てるのは作家としてかなり辛いはず。
274さんもめげずに自分らしい作品を作ればいいと思うよ。ガンガレ!
283風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 01:30:37 ID:ujYzvHsg0
漢字というより、言葉の選び方とか言い回しにこだわりたい。
自分の好き作家たちは、子供でもわかる単語しか使ってなくても、
センスのいい言い回しで文章を読ませる人なんだよな。台詞もいいし。
ああいうのが書けたらいいのになー。
284風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 05:24:32 ID:YgZ7RM9Y0
お客にあわすのも大切だけど
別に仕事に困ってしょうがない、何でも受けたい、ってんでもなきゃ
ひっかかる仕事を無理に受けることはないでしょ。
食う為にこだわりを捨てる必要はないと思う。
そのこだわりがつまんないプライド程度なら、捨てていいと思うけど
知人でそういう変更迫られて難しくて、暫く文が乱れて戻れなくなったって人いるし。

不特定多数に読める作品は理想だけど、
「ひらがなしか読めない・読みたくない」は、ジャンル問わずなら「不特定多数」じゃないよ。
将来もずっと若者向けに書きたいなら、試すのも勉強にはなるかもだけどね。
285風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 06:38:40 ID:aP6mEMXT0
てかさ、名詞以外ひらがななんて、普通に読みにくくない?
最初釣りかと思ったよ。
ひらがなだらけの児童書ってすごく読みにくいし。
若者向けってことは、別に児童書ってわけではないんだよね。
漢字や単語なんて、小説や漫画を読んで覚えていくって面もあると思うので
>274の話にはちょっとびっくりした。
286風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 10:36:13 ID:DuaDisGK0
漫画誌で書いたことがないからかもしれないけど、
漢字を平仮名にしろと言われたことは一度もないよ。
同じ単語を漢字にしたり平仮名にしたりすると、「統一した方が」くらいで。
274さんの場合は、漫画誌という制約があったからではないかな。
エロ漫画読んでるときは、若い男の頭って「平仮名脳」になってるのかもね。
287風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 10:43:37 ID:K1VRV3Kl0
>>286
大抵の漫画誌はカナ振ってしまえばオケだよ。
開き方にその会社基準があるところもあるけど。

274が書いたのは、TLじゃね?
288風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 11:10:46 ID:uDqJQOoT0
ああ…TLじゃあ納得…
読者層がとんでもなく……と聞いた事があるし
289風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 12:33:35 ID:H6NMicLc0
読者のせいにするのよくない。
290風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 12:41:18 ID:K1VRV3Kl0
>>289
いや、288の2行目は言い方があれだけど、
読者に合わせて作品を変えろってのは真理だから仕方ないよ。
特にこの場合は編集から読者に合わせろって言われたわけだから。
291風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 13:38:02 ID:2x4Q7Ji00
以前BLで時代物漫画描いた時 写植にまわす段階で読みや字をけっこう確認される程の
小めんどうな言い回し&漢字を使ったけど、問題なく通してくれた担当さんに感謝だ。
結果もおおむね好評で 読みにくいという意見も来なかったみたい。
まあほんとにマンドクセだった人はスル−しただけだろうけど。
自分に時代的な言い回しと漢字遣い萌えーがあるので、
そこに萌えてくれた読者さんがいてくれて嬉しかったよ。

どれはひらくか、どれは漢字にするかとか、
言い回しも、当時はむしろ現代語に近い喋りをしてた様なんだけど
萌え的にわざと堅くするとか、そういうラインを作るのがすごい面倒でありつつ
新鮮な作業で楽しかったな。
292風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 14:02:32 ID:4JoRV++B0
>289
読者のレベルを低く想定してるのは編集なのでそっちに言ってもらいたい
293風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 14:13:41 ID:/PaeFT/Y0
>291
BL読みは割と本読みさんが多いからTLとは全然別問題じゃない?
自分も周りで漢字を無意味にひらけと言われた話は聞かないし。

それより差別用語など、結構「え、こんなものまで?」というのを一度直されたことがある。
結構気に入ってた言い回しだったので、それはちょっと残念だったな。
294風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 14:39:14 ID:Tz/0CqAu0
自分、BLで勝手に漢字をひらかれ
勝手に改行を大量にされたことがある

本になっちゃった後たがから、もうどうにも出来ない
愕然呆然だったよ・・・
295風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 14:47:54 ID:31K1/ytu0
そんな勝手なことをする編集部ってどこよ?
今はなきFという編プロしか心当たりが。
296風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 14:56:23 ID:Tz/0CqAu0
身バレがあるんで書けないが、
打ち合わせの段階から
妙に調子がよく、そのわりに仕事がルーズな人だった

最初からちょっとキナ臭かったから
そんな相手と仕事した自分にも責任があると思った
痛い勉強代だったよ
297風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 16:12:56 ID:LA7XrarI0
自分は勝手に変えられたりしたことはないけど
BLの編集さんからもっと改行を増やして
下半分をなるべく空けるようにして
漢字もできるだけひらくようにと言われたことはある。
下半分が字で埋まっていると
それだけで敬遠する読者さんがいると言われたよ。
298風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 16:29:30 ID:DuaDisGK0
反対に下がスカスカだと、
「字の書いてないとこまで定価に含まれてるかと思うと腹が立つ」
という読者さんもいる。
299風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 16:52:41 ID:0JCNgnDO0
それはもうレーベルによるとしか…。

勝手に変更されるのは論外だけど、そういう依頼だったら
なるべく合わせるかな、自分は。
300風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 17:03:57 ID:y5khq8Y90
上にある「美しい」までうつくしいって直されたってのは
釣りくさいなあ。
名詞以外、漢字がいっさい許されない編集部なんて今まで聞いたことないし
そんな本見た事ない。
301風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 17:53:30 ID:y0X9nM6t0
舐められたって事もあるのかなぁ?
だいたいそんなに極端に子供向なら、書く内容自体一般向けとは違うよね。
プロットだって出すだろうに、書き終わってからそんな事言うってありえなくね?
特殊だ、気をつけて書いてくれと、編集は書かす前に言うべきだろ。
なんかの事情で>274を切りたくてそんな無茶言ったんじゃないか。
釣りじゃないなら、元々縁がなかったと思って編集の失礼さに怒ってよいと思うぞ。
凹むなんて勘違いする必要ないだろ。
302風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 18:23:18 ID:H4CsArGD0
携帯小説の書き下ろしだってやなこった。
もちろん紙の時と同じだけの収入なんか無い。
おまけにBLは早くも同人厨やあいらんど厨がはびこっていて
客離れが起きてるらしいしな。
ミクソなんかの携帯小説のコミュなんか見てみなよ、
「ぁたしガ書いた小説読んでくだサィ」って野ばかりで
内容はホストレイプドラッグ裏切らない友達性病。
303風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 18:32:30 ID:95eGw9LD0
>>302
の文もかなりアレだしw
304風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 22:21:24 ID:YcfnValO0
302が作家だったらどうしよう。
305風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 22:29:41 ID:z60PV56x0
でも読んだ事ない自分にも簡潔的確に伝わってワロタ
>内容はホストレイプドラッグ裏切らない友達性病
306風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 23:59:34 ID:XAVKF7A40
>274です
色々な意見、ありがd
マンガ(レディコミ)で、あえぎが多く、マンガ家さんは男性が多かったです
コラムもやったけど、書き手の先輩(?)が3人ほどいました
やっぱり平仮名多めでした

自分の中のこだわりは、平仮名は表音文字、漢字は表意文字
漢字は一文字で意味を持つので、そのあたりを使いたいと思ってます
その気持ちが編集側と通じ合えなかったのが悲しかったです

トンカツでもガッツリ食べ、その編集部は縁がなかったって思い、凹まず、ガンがルよ
307風と木の名無しさん:2007/05/07(月) 00:10:53 ID:IKw6Mm4i0
上がってたんで何かと思った。
308風と木の名無しさん:2007/05/07(月) 00:12:21 ID:tvEczwZ50
>306
ガンガレ
だが微妙に上げっぱなしだし、もすかすて半Rかも試練な
309風と木の名無しさん:2007/05/07(月) 00:42:13 ID:s732VJcI0
アゲまくりのシロートに半Rつってもわかるのか
>>306漢字が使えなく、編集を恨む気持ちはもうわかったから
空気よんでsageましょう。
310風と木の名無しさん:2007/05/07(月) 00:54:45 ID:lTWLkLATO
アゲまくり♂と聞いて
飛んできますた
DJオヅマどこなんだお?(゚Д゚≡゚Д゚)
311風と木の名無しさん:2007/05/07(月) 11:24:43 ID:roekW5vIO
>>306
漢詩をやればいいのに。
漢詩を書いてる詩人が同じようなこと言ってたよ。
考えが違うというより、畑が違うんだよ。
312風と木の名無しさん:2007/05/07(月) 11:57:00 ID:aLU0oN8F0
>>306
にからむのはこの辺にしとけと思いつつ
やおい作家がたまたま、男女ものに文を書いたのかとおもってたんだが…
違うみたいだね?板違いなんでね?
311に同意、苺の畑で牡丹を咲かせようとしてる感じ。
313風と木の名無しさん:2007/05/07(月) 13:41:07 ID:lLfsm4ve0
怠け病に効くクスリはないもんだろうか
ネットしてる暇なんてないのに、気分転換だと自分にいいわけしてフラフラしてる

自分のパカパカパカ!

はあ、もう光の電源抜こう
314風と木の名無しさん:2007/05/07(月) 17:24:15 ID:b21gEvAV0
ttp://sky.geocities.jp/expoland_kiken_jiko/index.html
姪っ子さんも軽症で済んでよかったね
315風と木の名無しさん:2007/05/07(月) 21:15:18 ID:n8MYD+/e0
>>314
踏んじゃったじゃねえか。


皆さん、お気をつけ下さい。
ブラクラではないですが、まーブラクラみたいなもんですた。
316風と木の名無しさん:2007/05/07(月) 21:20:25 ID:UDQNtS/h0
>315
( ´∀`)σ)Д`)
誰かが踏んで報告してくれるのを待ってますた。自分セーフ。
317風と木の名無しさん:2007/05/07(月) 21:44:04 ID:P6rFOCxJ0
何?気になる
318風と木の名無しさん:2007/05/07(月) 21:55:15 ID:+rDOSckt0
>>317
踏んだ瞬間、絶叫ページ。
319風と木の名無しさん:2007/05/07(月) 22:41:43 ID:KJ9Nvb9p0
ああびっくりした。
320風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 00:38:10 ID:y5yzS44o0
踏んでないけどURLで大体分かった>expoland
鬱になるので見ないほうがいいよ
321風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 01:20:00 ID:c3d5gmJzO
ごめん、どうしても気になるんでここで聞かせて

男同士だとリアルでは対面座位ができないって本当?
てことは駅弁も無理なんだろうか
どっちも大好きな体位なのにorz
322風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 01:25:59 ID:QCL79ZNF0
つ801ファンタジー
323風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 01:26:20 ID:ayexmcM60
自分のアナの位置を考えてみれば判るかと…

でも膣が無い分、女よりアニャルが前付きだという話を
昔老師に聞いたことがあるよ
324風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 01:32:28 ID:c3d5gmJzO
自分の穴の位置を考えても、腰をちょっと前に突き出せば
決して結合できんこともない気がするんだ
ゲイビのモザイクが憎い…
数年かけてもファンタジーだと割り切れないよ
二時間でいいから男になりたい
325風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 01:38:56 ID:pvqPDHyH0
>>324
でもリアルを追求しちゃうと今度は別の、今まで気にならなかった部分で
ありえねー的な発見をしちゃって行き詰ったりしないかな。
それが怖くてゲイビはできるだけ見ない方向にしてるんだが。
326風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 02:06:36 ID:c3d5gmJzO
ありえねー部分の発見よりも、やおいはきれいなものと考えている人はゲイビは見ない方がいいよ
顔はかわいいのにアニャルの毛が濃い…orzとかあって夢を失う人は失いそう

自分が見た中では対面座位と駅弁はなかった。やはり不可能なのか
327風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 02:18:44 ID:EjAJ4LJU0
48手系では見たけどな…
あと海外画像でも見た>対面座位
anal位置は女より前だし、後ろ寄りの人は無理だろうけど不可ではなさげ
それよりanal毛が大好きな自分はどうすれば…
あえて絵には描かないけど、ヘア系は好きだ…なんかあったかい。
328風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 03:09:06 ID:0yFUP6VWO
それは攻があったかいの?
329風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 03:28:15 ID:xSDMfmae0
>321

できますよ。
異性とやるのと殆ど変わりないってリアルの人に教わったです。
ついでにビデオも借りて、確かに駅弁、余裕でやってました。
330風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 03:32:32 ID:c3d5gmJzO
生い茂る受けのアニャル毛に頬を擦り寄せ温かさを感じる攻め…
ヘアは好きだけどアニャル毛はまだ萌えられないよ

それはともかく、駅弁も対面座位もやろうと思えばできるんだね!d
331風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 03:59:18 ID:CvlcmUFZ0
すまん、温度の話じゃなくイメージの話だった>あったかい
毛が好きなんだよ…まばら毛がしりの谷間にあるのが好きだ
ツンピン毛もくるくる剛毛もフワまばらも好きだ
手でじっくり撫ぜる感覚なんだ…まさしく あ っ た か い …!

…自分だけかな   orz
332風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 04:16:50 ID:/1BjZrQJ0
>>331ヾ(^-^)ナデナデ

つ 他人の萎えは、自分の萌え



ちなみに、商業ではムリムリな自分の超萌えは、
攻一人に受二人の3Pだ。
かきてー!
333風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 07:05:38 ID:WZP+cnsF0
>330
>それはともかく、駅弁も対面座位もやろうと思えばできるんだね!d

男同士のハウツー本とか自分で調べてみればいいんでないの? 
載ってるよ。なんのためのパソとネット書店なんだ。
334風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 18:02:50 ID:za19oE560
身体が柔らかければ出来るよ
多少難儀するけど
335風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 21:31:35 ID:OkeDTS500
ホモビのサンプル動画(現在見れるとこ)で対面座位や駅弁あるよ
普通に出来るとオモ
336風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 00:05:33 ID:rrjPkTeC0
描きたいシーンの参考にすると言って
担当にホモビデオ借りて確認する手もありますぜ。
BL編集部ならたいてい資料に置いてある。
ただし、好みの俳優とは・・・限らない。
337風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 00:21:39 ID:lZa7ISeS0
それをどこで観るかが問題だな……
うちはダンナとパパンママンのほかに子供も大中小といるしな
338風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 01:17:50 ID:JzoHaw130
>337
漫喫の個室いけば?
339風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 01:33:14 ID:a/IuCj3g0
漫喫の個室でゲイビ見るのって、何か最悪に嫌だな…
340風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 01:39:37 ID:qjbfdVMY0
対面座位や駅弁なんか全然ふつーだと思う。
だってすんごく身体が柔らかい男性は自分で咥えて飲めるって聞いたよ。
ほとんどウチのネコの世界だと思った。
341風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 03:13:27 ID:bQoVEWmd0
糸井重里も思春期時代に一生懸命訓練して自分で咥えるところまでいったと
TVで言ってた
342風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 14:33:53 ID:3bzoVXbcO
教えてくれて本当に有難う!助かりました。
次からはもっと自分で調べて、それでもわからなかったら聞きます。
不快にさせてしまった方、ごめんなさい。

今日明日にもゲイビサイトで男同士の48手を探して買って見てみる。
基本的に異性とするのとそれほど変わらないってので安心したよ。
萌える体位描写できるようにガンガル!
343336:2007/05/09(水) 20:16:35 ID:rrjPkTeC0
ホモの友人に資料になるサイト教えてって言ったら
画像が多くて危なくないとこ教えてくれました。
白人ので無修正です。
私が使うのとポーズがダブったら面白い(笑)

http://www.studvids.com/main.php

資料の一つとしてどうぞ。
怖い方は無理に開かなくても
344風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 21:38:02 ID:+Zwp0+T70
やっぱ腐女子的には二次元のが萌えるのう
345風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 22:35:01 ID:/m3RA6MV0
なんか臭そう…
346風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 23:01:37 ID:ScRWhvTX0
>343
そこ「はじめてのゲイ」みたいなコーナーがあって、はじゲイばっかり見てたら
ご飯を食べるとき両親の前で
「はじめてーのー ゲイ♪おまえとゲイ ウフフフ あにでぃーじゅおんまいまい」
って歌っちまって気まずい空気が流れたよ。
347343:2007/05/10(木) 02:12:16 ID:Vkbk9btp0
二次元の男の子がこのサイトを見て
片想いのアイツをイメージしながら1人で寂しく処理してる

・・・と、妄想してみる。
348風と木の名無しさん:2007/05/10(木) 02:36:29 ID:C2GSJ5680
>343
作画の参考になりそう。ありがとう
349風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 00:12:06 ID:cMoiZpCk0
字書きのねえさん、もう眠くて仕方ないけど、がんがれば
エロシーン入れて50枚を一晩、明日の朝六時くらいまでに
書けますかね
先に全文打ってから、その後余りPでエチシーンをP合わせて挿入するので
予定立ってないんですが、朝チュンでないていどに

ねえさんたちの武勇伝聞いてがんがりたい
350風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 00:26:08 ID:4L5CHDMq0
ごめん。
349を励ませるような武勇伝がないよ……。
がんばれ。
それしかいえない。ほんとごめん。
351風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 01:23:55 ID:bTUH2n4W0
>>349
明日って、12日の朝ってことだよね?
だったらなんとかなる。
一時間に2ページやればおk。なんと仮眠もできる計算。
クオリティー云々は校正の時に考えよう。とにかく書き上げろ!
352風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 01:30:01 ID:lbtrGzjY0
マンガだけど、一日で下描きから14枚ペン入れまで進んだことあるから
きっとなんとかなるよ。
がんばれ。
353風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 01:45:54 ID:qu9dlq4g0
携帯配信の仕事をしてみて、携帯配信での漫画の繁栄も作家の未来もないと思った
絵の空間表現や自由さは携帯の枠の前に「見難いからダメ」と敗れ去った
そして携帯で漫画を読む層は、普段漫画なんか読まない
固定客になんか繋がらないという事も分かった、作家として生きていけない世界だ

354349:2007/05/11(金) 02:01:57 ID:cMoiZpCk0
>>350〜52
d
ガンガル!!
>クオリティー云々は校正の時に考えよう
この一言ですげえ元気になった!!!

そして日付変わってたの気付かなかった!!
正確に言うと4時間後?
あはは、笑うしかねえなw
原稿に戻ります
ホントどうもですた
355風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 02:36:08 ID:jvWLUEUC0
明るいなw
ポジティブなのはいい事だ
俺ならついに死を考える一瞬って感じだ
356風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 07:28:18 ID:L5OX18z/0
349はどうなったかな……。
ちゃんと上がったんだろうか?
357349:2007/05/11(金) 11:18:45 ID:cMoiZpCk0
おはようございます
無理ですたorz
初めて締め切り破りますた o  r2
ミッチーの「死んでもいい〜」って部分がエンドレスで脳内再生中
でもやるしかない

朝一で送る予定でしたが、夕方まで待ってもらえることになりますた
きっと担当さんは休日つぶしてこれ家で読むんだろうなって思うと
本当に申し訳ないよ
というわけで、原稿、夕方までもうひとガンガリ 
あとエチシーンだけだから夕方前には何とかなる!!(と自分に言い聞かせてみる)
358風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 12:44:19 ID:tCl1fA2C0
特定されそうじゃね?w
359風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 16:07:00 ID:ITtMIP1A0
チラ裏ごめん。

不安定なところでつっぱってたんだが、担当の一言で
涙が止まらなくなった。
毎度のことなんで気にしなきゃいいって頭じゃわかってるのに
どうしようもない。幸いしめきりはまだ先だからがんばるけど、
何でプライベートまで口出しされなきゃならないんだ。
その程度のことでへこむ自分も心底嫌だ。
360風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 17:20:58 ID:EvxPUGw70
担当が発する一言なんて、言った本人にとっちゃたいしたもんじゃないよ〜
その日の機嫌にも影響してるし?気にしない気にしない(-_-)ノ”

私もカッチーンとくること言われた時、受話器に手ぇ突っ込んで向こう殴りたいとおもたけど
自分にプラスにならないことで余計な神経使うのはもったいないし
都合の悪いことはすぐ忘れるようにしてる。

にしても、作家のテンション上げられない担当ってほんとハズレだわ。
361風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 17:56:49 ID:iHUJ3ayt0
逆に必ず下げてくれるのもいるもんね。
そいつに下げられたモチを自分が懸命に上向かせようとあがいてるとき、
どうして私はあいつのために、こんな無駄な労力使ってるんだろうと思う。
普通に自分で0からはじめるところを
うまく上げてくれる編集さんだと+10〜30ぐらいの位置からはじめさせてくれる。
それが、-30ぐらいまで引き下げられた日には…。
362風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 18:07:36 ID:RjmC3Svx0
ちょっと愚痴らせて下さい。
自分は同人をやっていないのですが、イベントには行きます
友達の売り子や買物に。
プロになって知り合いが増え、挨拶に行くと本をくれます。
挨拶に行かなくても、見かければ声をかけられ本を下さったり…
私は同人誌を作ってないからあげられる本もなくて申し訳なくて、お断りをしますが
それも失礼かなと、お金を払うこともあります。支払いを断られる場合もあります。
なのでちょっとしたお菓子などの差し入れを渡すこともあります。
これもプロのお付き合いのうちかなと思っていますが、影でくれくれ厨などと言われてるみたいで…orz
正直欲しくもない本押し付けられたり、欲しくないのにお金払ったりしてることもあるのに
陰口言われるのは沈みます。
もうイベント行くのも嫌だ…ただ好きな人の本を買いたいだけなのに…
363風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 18:12:05 ID:X1pBLdZh0
それは酷い……勝手に渡してきておいてそれはないよね。
もう一切受け取らないで、欲しいものだけ買うようにしたほうがいいよ。
364風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 18:29:22 ID:Sw/55P5c0
>>362
押し付けられるのはまだしも、それで陰口は嫌だね。
挨拶に行く頻度を徐々に下げて行かなくすれば?
その代わり他の場所で会ったら(というか普段から)失礼のないようにするとか。
売り子に忙しくてご挨拶に伺えませんでした、ってポーズじゃだめなのかな。

でも自分から知り合いになった相手の本なら無理してでも買ったほうがいいかも
しれないけど、友達の友達くらいの知り合いなら一線引いちゃってもいいと思う。
同人やってないなら尚更。
同人誌を貰って迷惑と思うくらいなら、大事な相手でもなさそうだし。
365風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 18:33:26 ID:828OUeAT0
会場に入ったら好きサークル直行。できれば早足で、誰とも目を合わせずww
サッと買ってサッと出る。

自分は知り合い作家さんサークルの売り子が苦手で足が遠のいたクチ。
その嫌意識を感じ取ったのか、やはり陰で色々と言っているらしい。
なのにメールや電話で「新刊買いました〜」とか来ると首を捻りまくり。
まあ、関わり合いにならないのが一番なのでスルーしてる。
366風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 18:56:42 ID:SD9ccibxO
>>362
自覚がないのかもしれないけど、態度が曖昧かも。
同人誌の新刊もなく、差し入れだけしに行ったら
本が欲しいと誤解を受けやすいよ。
相手も前回本をあげた人間が、差し入れしにきたら、手ぶらで帰すわけにはいかないから、本を渡すしかないしね。
人によっては社交辞令で同人誌をあげる人もいるから。
あと偶然会う機会も多いのかもしれない。
イベントは意外と会わない方が多いから、偶然が重なると相手はわざとかと思う。
意識して会わないように通路を選んだりすれば、絶対に会わないよ。
367風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 19:01:20 ID:RjmC3Svx0
うう、みなさんレスありがとう
全部断って欲しい本だけ買う。これが理想です。
でもなかなかそうも行かない場合も…
それから好き作家さんのサークルの横が微妙な知り合い作家さんのサークルという場合も…
距離をおこうとして避けてた作家さんに買物中に見つかって「どうしてこないの?」と
言われてしまったこともあって、咄嗟のことで上手いいい訳も出来ず、
もうイベントに行かない方がいいやと思うようになってしまってます。
本当は夏コミも行きたい、欲しい本がある、自分で見ないと買うか決められない本や
新しい人の発掘もしたいのに、気まずいのも嫌だし陰口も嫌だし、難しいですね…
368風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 19:10:23 ID:IfIW/9OX0
ときどき、自分でも強情かと思うけど、
欲しい本は絶対に金を払う。

作家さんと知り合いになって、いただけるようになっても、
読みたい本にはお金を払いたいとお話しして、
できる限り、お金は置いていく。
それで関係が悪くなるなら、もう仕方がないと思ってる。

世の中いろいろあるさ。めげるな、がんばれ>362

つーか、今、自分すげー鬱。
友人がヤフオクに自分があげた本、出品しまくってた……超複雑。
ジャンル違うし、しょうがないと思うけど、
こっちがわかるようなところで売りさばかないで。
前に、オクでプレ値がついてヘコんでいた時、けっこう愚痴ったはずだが、
心の中で笑ってたのかな……はああ。
369風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 19:10:37 ID:RjmC3Svx0
すみません、リロってなかった。
>366 
最初は本を下さる方にお金を支払って、支払いを拒む方に差し入れをしています。
たいていちょっとした差し入れ用のお菓子は友達に渡すつもりのものを
多めに持って行ってるので。それをその場で渡しますが、
関係を継続したい方以外にむやみに差し入れはしていません。
友達がたくさん欲しい方ではないので。
多分社交辞令で本を下さって,他意の無い方がほとんどだと思っていますが
陰口を流されているのも本当なので、なるべく好きな人以外とは距離を取った付き合いを心がけています。
それでもまだまだ曖昧なのかもしれません。はっきりいらないと言えない私に非があるのかも。
370風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 19:49:51 ID:d2eg0/w50
>368
>前に、オクでプレ値がついてヘコんでいた時、けっこう愚痴ったはずだが、
>心の中で笑ってたのかな
その友達はコレを聞いて、おいしい!もうけられる!と思ったんじゃない?
あげた本を売られるのは全然構わないけど、わからないようにしてほしいよね。
人づき合いの最低限のマナーとして。

>369
はっきりいらないって言ったら角が立つよー。
自分はそういうのがうざいので、差し入れはお互い無しにしようねと
言い合えるぐらい親しい人のところにしか挨拶は行かないようになった。
371風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 21:05:07 ID:ZH/NTCaK0
別に毎回挨拶いかないといけないきまりがあるわけじゃなし
目があったら「あ、どうもご無沙汰してます」でいいんじゃないかな。

立ち話しそうになったら、「友人に買い物頼まれてる途中なので、
また今度ゆっくりメールしますね」とか、角を立てずにささっと帰るこつなんていくらでもある。
会ってすぐ相手が「新刊」とか言い出すのは、もしかしたらだけど
あなたがこれまでの会話の中で「いつも楽しみにしてるんです」のような社交辞令を
たくさん使いすぎてるせいかもしれないよ。

自分は遊びにきた友人や担当さんには、挨拶代わりにあげてるけど
通りがかりの知り合いを呼び止めてまで押しつけたいと思わないから
不思議な感覚だけどさ
372風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 21:17:21 ID:EcKSmXB/0
>367
好き作家の隣が…の場合、自分は次回のイベントまで購入を持ち越す
もしくは通販する
または、そこの買い物は友人に頼む
一緒にイベントに行ってくれる友達はいないの?
自分で見なければ購入を決められないのであれば、きっぱりあきらめるか、思い切って全部購入する
ようは割り切りかと思うが、これが難しいんだよな…
373風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 21:18:19 ID:kvVKaagc0
自分の作品誉められたら嬉しいから、同人誌も発行してたら適当に誉めちゃうんじゃない。
だからクレ厨とか言われちゃう原因になるんじゃない。
374風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 21:23:43 ID:Jxucc0TV0
長っ尻で中々立ち去らない人に追い払う意味で本渡すこともある

同人10年やってても義務的に挨拶して回らなきゃいけない知り合い
なんてできないけどな
虹だからか?オリジュネには多いのそういうの
375風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 21:48:10 ID:RjmC3Svx0
お金を支払ってまでして欲しくはないけど、読んで面白かったら素直に面白かったです
と言う場合もあります。それが良くないと言われればそうかもしれません
そこまで割り切って、本が欲しくない場合は感想も言わない方がいいんだと言われればそうなんでしょうね。
好みではないけど、面白いものは面白いと感じます。
それすら言うことがくれ厨と誤解を招く、困難な場だとは思っていませんでした。
本は欲しいけど、正直今は煩わしさの方が上です。
イベントに行くのはやめます。上手く立ち回れる程器用ではないので。
376風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 21:55:20 ID:U2+5ATfo0
なんか融通きかなそうな人なんだというのは書込でよくわかった。
377風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 21:58:36 ID:Jxucc0TV0
自分は同人出してないのにPNで挨拶して回ってたの?
友達にも作家だということは言わないでと言っておけば
済むことだったんじゃ?
378風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 22:12:33 ID:3IdOe7I50
>>377
もっともだ
379風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 22:38:41 ID:RjmC3Svx0
パーティーで担当に紹介されたりして知り合いや作家友達が出来ました。
イベントで言って回るようなことは無いです。いくら何でも…

融通はきかない方です。
器用な方ではないしまだ付き合いの浅いお相手に対して
どう接するのが吉かは判断しかねます。
自分なりにいいと思った方法で接して陰口を言われてる身なので
間違っていたことは確かなんだろうと思います。

良いアドバイスをして下さった方もいますが、事情を知らない方に
どういった誤解をされるのかもよくわかりました。
いらないと言う表現も、相手の気分を害するのでは?と思うと出来ないし
上手く立ち回れないうちは行かないのが一番吉かと。

でもやはり、好みではないので買わないけど、ステキな作品を書かれる方に
面白かったとも言えないのは残念に思います。
380風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 22:42:46 ID:Sw/55P5c0
確かに、PN出して一発で誰でも知ってるくらいの作家さんなら
ちょっと375さんも迂闊だったかも。
最初のカキコで、ものっすごく大量の知り合いを短期間で
増やしちゃった印象に読めたけど、もし数人だけなら逆に
誰がクレクレ厨呼ばわりしてるかわかりそうな気がする。
その人(たち)だけ避けるとか出来ないのかな。
まあ、自分で上手く立ち回れない自覚があるなら
無理にイベントに行く必要もないだろうけど。
381風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 22:48:09 ID:NAqA4cwo0
『「新刊献上・交換・頂戴」モニョる時』スレかと思ったw
382風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 22:52:22 ID:IfIW/9OX0
>375
この書き込みを読むと、あなたも陰口を言われるだけのことは
してるのかもしんないと思うなー。
ボタンの掛け違いであっても。

ま、イベントには来るな。
器用不器用じゃなく、楽しくないなら来る必要はないし、
楽しい場所じゃなくしちゃったのは、自分自身だ。


んで、自分は368なんだが、
>370
そっかー、いらん知恵つけちゃったのか〜(涙)
でも、ショックだー
今日は仕事にならんよ、まったく。
383風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 22:53:19 ID:Jxucc0TV0
>お金を支払ってまでして欲しくはないけど
>好みではないので買わないけど

誤解も何もない。本音が透けて見えてるから陰口言われるんだろ
欲しくもない本「取りに来た」って
384風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 22:53:55 ID:HAzm6TBdO
自意識過剰でうざいね。
だから言われるんじゃね?
385風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 23:02:30 ID:h/P1cR+50
>379はちょっとギスギスしすぎてるような。
みんな、そんなキツイこと書いてないのに(むしろ親切に思える)、
はたから見て過敏に反応しすぎてるように感じるよ。
悪口言われてるって知ってピリピリしてるんだと思うけど、
この状態だったら確かに一度離れてみたほうがいいかもね。
386風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 23:07:43 ID:RjmC3Svx0
>誤解も何もない。本音が透けて見えてるから陰口言われるんだろ
欲しくもない本「取りに来た」って

取りにいったとは一度も書いていませんが。
アドバイスには感謝しますが、せめてちゃんと読んで下さい。
取りにいく程欲しい本ならお金出して買っています。

とりあえず貰いに行ったことはないです。
欲しければお金を出すのは当たり前だと思っています。
書き方が悪くて誤解を招いた部分は反省します。

>385 そうですね、自分でもそう思います。
親切なアドバイスの方が多かったと思っています。
それは本当にそう思ってるので、書き方が悪いだけです。すみませんでした。
親切なアドバイスを下さった方々ありがとうございました。

387風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 23:09:33 ID:h/P1cR+50
あらら。リロードしてなかったらいつのまにか…。
でも、悪いけど同意だ。
みんながみんな、あなたの事情を知って慮ってくれるわけじゃないからね。
388風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 23:14:15 ID:IQwE7Mqj0
>>386が絶望的に空気読めないことと、
酷いこと言っても悪気がなかったアテクシの方が正しい
それなのにアテクシは被害者
ってオーラを出しすぎなのはよくわかった。
イベント行くのやめて通販に絞った方がいいよ。
389風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 23:14:58 ID:X1pBLdZh0
もういいじゃないか。
390風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 23:16:12 ID:ctx8FL0t0
>>388
またダラダラ言い訳しそうだから放置がいいよ
相手にする担当が大変だろうなと思いつつログ読んでたけど
391風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 23:21:23 ID:IQwE7Mqj0
スマン(´・ω・`)
392風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 23:21:41 ID:IWaZgqUg0
陰口を言う人は、あなたに対してだけでなく、大勢の人に陰口を言う事が多いもんだよ。
気にしない、それが1番いいよ。

思うようにふるまって、これからもイベントに行けばいいし、本も貰ったり買ったりしていいと思う。
でも、陰口をたたかれたぁああ!ふじこ! は良くないよ。
人に名前を知られている職業なんだし、そんな事もあるさ、とヌルーが1番。
もし陰口を叩いてる相手が解ってるなら、今後はなるべくその人をさける、それでいいじゃん。
陰口ぐらいでイベントを憂鬱に思ったりするのはバカバカしいし
陰口を言うひとは、どんなに気を使っても変わらず言うもんだよ。
逆に、あなたと知り合いになれた事を喜んでる人もいるかもしれないんだしさ。

良い所だけ見て、陽性にふるまうのが吉。
393風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 23:28:28 ID:Jxucc0TV0
>386
自分で影でクレクレ厨と言われたって書いてるじゃない
あなたにそのつもりがなくても、あなたのことクレクレ厨だと
思ってる人は「あーまた取りに来た」って思ってるってことでしょ
394風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 23:32:38 ID:SNkMYJoo0
もう相手するなよ…
アンカーの付け方とか、どう見ても初心者だし。
空気読まずにまたお礼と反論に出てこられたら鬱陶しいよ。
395風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 23:40:00 ID:IWaZgqUg0
Σ(゚Д゚)
ちょっと前に似た人いなかった…?なんか初Rだった人…
あの人が半Rしないで書いたんだったらどうしようw
396風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 23:56:45 ID:qDS2Bl8c0
とりあえずこういう人とは付き合いたくないってタイプだ。
善意で貰ってるつもりなのが相手に伝わってるんじゃないの?
悪口いう方もどうかと思うが身バレとか心配しないのか。
397風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 00:14:22 ID:a7UB5RUN0
半R豚スマソ。

引きこもりすぎなのか、なんか物凄く孤独感が強い。
大きな音や人の話し声にも弱くなって、テレビもまともに観られない。
家族は寝たきりママンしかいないので普通の会話もできない。
担当さんからのお電話が、唯一の楽しみってどうだよコレ……。
あとはネットで自分の書評を読んで、存在確認してる病的さ。

一般友達は結婚出産で距離を感じるし、いまの仕事を知ってる人もいない。
同人関係の知人も微妙だし、作家の知り合いも同じ。
頼れるのは自分だけだと骨身に沁みてわかっているけど、
なんか人としてダメになってる気がする。
最近はファミレスでオーダーするだけでもドキドキする。
もちろん将来に対する不安は∞
医者行くべきかな……。
398風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 00:28:57 ID:glNnfWtR0
私も…
399風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 00:42:42 ID:cN5g9K2k0
似た状況で不安もあるけど
人としてダメじゃない普通の人生なんてツマンネ
と根っこで思ってる自分は幸せ者なんだろうな
この綱渡り感がたまらないんだ
年も大台すぎてこれだから、もう行けるとこまで行く
400風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 00:57:53 ID:yDRQahfu0
>397
ふつーにちょい鬱なのでは。
気晴らしと世間慣れ対策なら、習い物いいよ。料理や花。
週1はきついけど、月1で振り替えきくのなら案外できるはず。
日帰りの1人旅行もお勧め。はとバスやJRのツアー便利で最高。
401風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 01:15:56 ID:zweyT4YE0
>>399
なんかかっこいいな。あなたみたいな考え方ができるようになりたい
402風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 01:18:29 ID:QcYSMWfv0
自分も最近鬱で煮詰まってたんで、滝登りツアー予約しちゃったよ
いずれネタとして使えるかもしれないと思えばどんな体験でも何とか
ポジティブにもってけるもんだ
403風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 01:22:16 ID:zweyT4YE0
ラジオでもテレビでも日常のささいなことでも
何でもネタにしようとしてしまうよね。もう習性としかw
弟が家庭教師に行ってて、教え子とのことを色々話してくれるんだが、
実弟と教え子を自キャラ変換してやおい妄想してるなんて
口が裂けてもいえない。
404風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 02:24:10 ID:E1AULcSX0
自分がいっぱいいるみたいで怖えぇ(((( ;゚Д゚))))
私もマンガやる前の友人のが多いんだが、結婚&育児してたり平日働いてたりで
なかなか時間が合わなくなってきたな〜。

普段はすんげ〜ポジティブなんだけど、ふとした瞬間どっとくるものは確かにある。
でも他の生き方してる連中が必ずしも自分より幸せかというとそうでもないし
自分のために時間が使えるのは恵まれる事だ!って思うと鬱にはならない。
育児ノイローゼになった友人に羨ましいと言われたもんで。
405風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 02:25:14 ID:G667ktvd0
>>397
何かちょっとした習い事をしてみては?
決まった時間に通うのはきついので
好きな時間に行けばいいようなものがいいかも。

自分はお花を習ってみたんだけど、事前に練習とか必要ないし
部屋にはいつもお花があるだけでも嬉しいし。
先生が熱心だったので、華展とかもあって(自由参加)
OLさんの友達もできたりで、たまーにだけどご飯一緒したり
とにかく、喋る機会ができるよ。
406397:2007/05/12(土) 03:34:55 ID:xZzE1KdL0
レスをたくさんありがとうございます。
お稽古事や日帰り旅行、いいですね。それにネタになるかもw
うん。時間がないって言い訳を自分で作らないで、外に出るようにします。

なんだか自分の仕事とか家庭の状況とか、友人にも言いづらかったので
的確なアドバイスやレスが貰えて嬉しかったです。ありがとうございました。
407風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 05:46:39 ID:BUCmHLPe0
散歩もいいぞ
歩くだけで脳が活性化されて
気分が上向きになる
408風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 08:10:58 ID:ryUZBNLn0
動物アレルギーがないならちょっとしたペットもいいんじゃまいか
ハムスターとか、ただそこにいて回し車カラカラさせてるのを
ながめてるだけでも癒される
一方的に話しかけるだけで、会話は成立しないけどw
409風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 09:58:32 ID:m/D46P7g0
勇猛果敢な自分は
いきなりベリーダンスを始めた
初めはヤケクソだったが今は楽しい
運動不足解消と、すごい気分転換になる
410風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 10:30:25 ID:phi5tZUs0
その勇猛果敢さは見習いたいw
いいなベリーダンス

この週末も家ごもりだ。がんばろう
411風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 12:10:41 ID:Go8OImTCO
気分転換だけならビリーズブートキャンプお勧め
ビリーにはアーミー萌えとマッチョ萌えがあるよw
体重はあまり変わらないけど体型は確実に変わるしね

「ビリーズブートキャンプ 20日目」
http://c-au.2ch.net/test/-/shapeup/1178889734/93-
412風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 14:19:40 ID:sVS7FrTT0
>409
なんだよベリーダンス仲間がいるじゃないか。
どっかのパーティーで会ったら互いに腰をフリフリできるといいな。

ブートキャンプと聞いてmacにウインドウズを挿入するアレかと思った痴豚病。
413風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 14:54:35 ID:5aSPXCRp0
ようつべの検索窓にtae boって入れると
ビリーの別バージョンの画像が出てくるよ
短めなので肩慣らしにオヌヌメ
414風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 15:17:19 ID:+1nbiIKR0
>397
そういや自分介護の一日教室行ったけど、すげー面白かったよ。
今度定期的にならいたいと思ってる。
いつか来た道いつか行く道だし
自分腰が悪いんで、将来の為に力のいらない介護を身につけたいんだ。
415風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 15:38:31 ID:eSc7sn9k0
>>411
わたしもはまってる!
ビリーに「お前はやればできるんだ!」って言われるとうれしいw
CMで声あててる小杉十郎太の完全吹き替えバージョンがでたらいいのに。
416風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 15:44:09 ID:2S5NoiPf0
この間いいともで劇団ひとりもやってるって言ってたなぁ。
なんか興味出てきた。やろうかな。
ほんと運動不足だし……。
417風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 16:20:06 ID:Psen8jUP0
>>416
ひとりがやってるのはビリー? ベリー?
418風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 16:30:08 ID:KceGq9ut0
ひとりの芸はビリミリ。
419416:2007/05/12(土) 17:17:48 ID:w4ktKvtD0
>>417
ビリー。415さん同様、ビリーが「どうした!もっとがんばれ!」とか
励ましてくれるのがいいって言ってたよ。
420風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 19:01:52 ID:sVS7FrTT0
ここの書き込みから想像すると、美リー図ブートキャンプは
軍曹(小杉の声)が新人兵をシゴく地獄のキャンプで
「文句をいう前と後にサーを付けろ」とか言うのですね。
421風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 20:24:23 ID:ay2A1KLN0
>ビリーに「お前はやればできるんだ!」
>ビリーが「どうした!もっとがんばれ!」

買ってきます。
422風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 00:27:18 ID:UN0r2gxFO
シゴくというのはもちろん性的な意味だよねねえさん
安西先生…軍人凌辱したいです…
423風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 02:03:18 ID:o8t2qN9z0
あきらめろ
424409:2007/05/13(日) 10:15:53 ID:IhUGJuGD0
>412
歴9ヶ月の飛び込み型初心者なんだ
きっと手練れだろう412と
コインしゃらしゃら言わせながら会いたいな

どんな原稿やってたか忘れるくらい
リフレッシュできる諸刃の剣
425風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 15:49:00 ID:w7Ouy+6R0
>424
いやいや私はようやく2年だけど、家で練習していると
「トイレに行きたいなら早く行きなさい」と言われるよ。
元々体育が2だからな。
どこかでコイン鳴らしましょう。シャララン。
426風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 17:08:23 ID:QMGi+agX0
どうしよう 片思い始まってしまった。
今年度から外仕事もプライベートもこっちの仕事もいっぱいいっぱいで
作業遅い自分はただでさえ睡眠4時間とかだから、
これで恋愛絡んだら確実に原稿に支障を来す。
なので自分から何もアクション起こせない。
なんで何もかもが一度に来るんだろう。それまではものっそぬるい人生送って来てたのにな。

原稿上げたら告白するんだ…
427風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 17:33:02 ID:oL29yqeI0
いけない!!それは脂肪フラグだ。
>原稿上げたら告白するんだ…
428風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 18:03:31 ID:V6E7cWk70
>>426
> 原稿上げたら告白するんだ…

むちゃしやがって…(つД`)
429風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 20:37:59 ID:9SKC6uKqO
マジ告白?
頑張って!
430風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 21:07:34 ID:oiFSmhLy0
原稿しながらお肌の手入れも一緒にすればUPしたとき、つるぺかよ!!

あー…なんか、こういうトキメキさえもないよ。
426タンがうまく行きますように。
431風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 21:16:56 ID:GlrMhi7r0
ビリー買っちまった…w
今までTVショッピングでしか見た事なかったからあの吹替えにやられてたんだと
思ってたけど字幕画像見てますますビリーの虜になりそうだったんでつい…早く届かないかなー

時間がないからとか言い訳しないで積極的に身体動かそう。
432風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 21:19:16 ID:imIRWSt/0
豚切りスマソ

ドラマCDのシナリオって、どのくらい直していいモンなんだろう。
結構ザクザク切られたりして、話にないエピソード足されたりする。
自分が直すと結局元の作品のままになる。
それだと音にしたとき流れが悪いのかな?
433風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 21:27:10 ID:vAxC4Q/d0
自分は小説のプロ、相手は脚本のプロ、媒体がドラマCDである以上、
自分の意見よりもいただいた脚本を基本的に優先、
直すのはどうしても原作者としてこだわりたい最低限の部分だけ……と自分はいつも思ってるけど。

尺には限りがあるから、ぶった切られるのはある程度仕方ないよ。
オリジナルエピソードは許容範囲を超えているのかな?
自分が直すより先に、
「もっと原作の流れに沿う形で、エピソードも既存のものを生かす形で」
って、担当通じてシナリオライターさんにリテイク出したらどうだろう?
434風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 21:55:02 ID:UN0r2gxFO
BLCDってやっぱり小説の方がなりやすいものかな
人気の有無が一番大事なのはわかってるんだけど、漫画でCD化しやすい作品傾向ってある?
435風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 21:57:22 ID:FM8Oz4CZ0
絵かな?
436風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 22:05:45 ID:UN0r2gxFO
絵かあ…そうだよね
可愛めか派手めな方が目をひくよね

一度くらいCD化してみたいorz
437風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 22:15:34 ID:0WOIJuCI0
話戻ってしまいますが、自分は416なんだけど
つられて本当にビリー買ったよw さっき注文した。
届くのが楽しみ。
運動頑張りたい。
438風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 22:23:35 ID:w7Ouy+6R0
ビリー慣れてくると上半身奉仕が甘くなるので
そう言うときはクラウディアシファーのアッパーボディだけやるといいよ
439432:2007/05/13(日) 22:44:41 ID:imIRWSt/0
>433
貴重な意見ありがとう
自分はマンガなんですが、頂いたシナリオが微妙に
自分のキャラのイメージと違っていてね…。
尺はかなり余裕があるんで、切ったり付け足したりして
そんなに変える必要があるのかなぁと思ったり。
でも、そうですね。相手はプロ。
担当さんと相談しながら最低限の直しで済むようにやってみます。
440風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 22:49:08 ID:DjR3Z2KA0
>>439
私の場合、キャラが違うと思ったら、エピソードや言葉遣いは
ちゃんと直してもらったよ。
正直、シナリオのプロとは思えない仕事をしてくれる人もいるし。
なにより声優さんはそのシナリオだけを読んで演じる場合が
多いから、より違うキャラになってしまうよ。
441風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 22:52:52 ID:ModoOs6t0
CDのシナリオライターなんて、プロじゃないよ。
小説家やライターになりたいワナビならまだしも、
まったくのシロートがやってる場合もある。
シナリオ料もすごく安いから、
会社もそういう人間使ってんじゃないの?
442風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 22:57:20 ID:7/BT+JVU0
>439
漫画だったら、ネームの差はあるけどコミックス1冊=CD1枚強って
言われたことがある。
だから、小説なら仕方ないけど漫画ならそんなにエピソードを消したり
追加する必要はない…はず(今は2冊分を1枚で、ってオファーもあったり
するけど)。

納得いかないなら全然文句いってOKだと思うよー。
以前、CDの担当者さんから「第1稿は叩き台」と言われたのでそれを
信じて第1稿ではがんがん構成から修正入れてる…。
443風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 23:55:29 ID:hhxA5ViL0
今まさに脚本直してる。
自分なんかは本の丸写し脚本ダターヨ。
尺分削ってはいるけどそれを削ると何してるか全くわかんないんですが、と
修正だらけでイライラした。
もちろんきちんとした脚本家さんはいるんだろうけど台詞をワード抜き出しで
給料もらえるなんていい商売だよなと思った。
444439:2007/05/14(月) 00:05:44 ID:LCCo0u4b0
風呂から上がってきたら、またまた貴重な意見が…!
ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にさせていただいて、納得のいかないところは
直してもらうようにお願いしてみます。
もちろん、音と紙面とでは伝え方が全然違ってくると思うので
CDの担当者さんと相談しつつ…。
自分、ほとんど作家のお友達がいないので、いろいろ意見聞けて
助かりました。ありがとうございました。
445風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 00:11:25 ID:WX4ZBvuX0
私も最低な脚本に当って全部自分で書き直したことがある。
>443と似た感じで本の台詞部分を丸写し。
しかも尺すら考えてなくて、とても一枚で入る量じゃない。
必然的に私が一から書き直すハメに…。
その上、シナリオの原稿料はあっちが持っていき、
CDにはシナリオ担当として名前が載って、
しかも脚本がよかったなんてネットで感想を見た時は殺意が沸いた。
446445:2007/05/14(月) 00:16:51 ID:WX4ZBvuX0
×一枚で
○一枚に
447風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 00:22:57 ID:iAKS4aWxO
シリアスめの自作をCD化して
貰った時、担当してくれた脚本家さんが
とても上手く話と尺をまとめて
下さっていて感心した。
(^人^)アリガトウゴザイマスタ
448風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 00:33:37 ID:QUq47/Pm0
BLCDは夢ですが、未だにそんな話なんか来たことがない
キャリアとか関係あるのかな
冊数はそこそこだが、爆発的ヒットもないからだろう
CD化には法則があるんでしょうか
自分say youさん全然わからんのだが、作家が決めるんじゃないよね?
よく「○○先生がsay youさんをキャスティンヌして」とか書いてあるから
どうしよう全然ワカンネ、と今からまだ予定も立ってないCD化にソワソワしてる
人はそれを取り越し苦労と言う
449風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 00:50:41 ID:M2PBXtgk0
>>448
カワイイw
450風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 01:21:26 ID:b/b2R2CQ0
BLCDかあ…
売れてないから取り越し苦労なんだけど、
自分としてはあまり興味がないからできれば避けたいかも。
声優さんを知らないし、イメージも崩れそうで。
でも原作を好きなファンはたいていCD化は嬉しいものなのかな。
451風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 02:40:40 ID:E+1rm+vI0
>448
地味系作家には話がきにくいとおも
CD化になってる売れてる人でも枚数が派手系の人より少ないよね
あと出版社によっては他社にCD化させる気がない
でも自社でもしないってイマゲ
452風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 03:20:50 ID:zWO7/akG0
CDか……
一枚目に神脚本に当たって、こちらもすごく構成の勉強になったが、
二枚目が、血の気が引くようなダメ脚本で、青ざめながら直しまくって、
もう三度目からは断ってますよ……

でも聞くのは、けっこう好き。
453風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 03:45:10 ID:n3kWBmVW0
ビリーDVD買った姐さん、感想きかせてねー!
そしてがんばってください。ワンモアセッ
454風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 17:40:24 ID:p9P3MTwX0
>>445
それ、「降りろ、死ね」って言わなかったの?
担当も脚本の出来に憤慨して、生まれて初めて
「この仕事で金を取るつもりなら、その辺で強盗やってるのと変わらない。死ね」
って言って、金は自分の所に来るようにした。
ジャケットがもうどうにもならなかったけど。
ミクシーやネットで声を掛けられただけのなんちゃって脚本家だったみたいで
他のBLCDも手がけて小銭稼いで味を占めたんだって。
455風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 17:48:04 ID:9I/vkthD0
ミクシィのプロフィールで「仕事募集☆声掛けてくださ〜い♪」って
書いているのをみかけるとなんともいえない気持ちになるな。
あれで仕事くるのか?やる方もやる方だと思うが…。
456風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 18:27:21 ID:tS6jqUo30
自分はCDの脚本、盛り上がりの場面をことごとく
淡々とした展開に直されていて、途方に暮れたよ。
でも「餅は餅屋っていうし、自分が直すより、このままCDに
なってみたら、実は案外良いのかも」と
結局キャラに合わない台詞と語尾だけ直した。

聴いて後悔したよ……
読者からの評判もあまり良くなかった。

BLCDたまに聴くけど、いい脚本の時はみんな自分で直してたのかな
って、ここ見て思った。
457風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 18:54:29 ID:rNhXJLKr0
ドラマCDのシナリオなんて、作家がかなり手を入れて直さないと、
ろくでもない出来になるって常識だと思ってたんだが。

餅は餅屋なんて思わないほうがいいよ。
素人同然のライターがほとんどだ。ごくまれにまともなライターも
いるが、そんな幸せに恵まれることは滅多にない。
458風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 19:01:04 ID:szHYt/XM0
脚本の直しにそんなに時間をかけられる人は少ないんじゃないかな
CDにかんする作業って予定外だし
459風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 19:05:42 ID:hu8RWNMP0
皆の言ってるのは
ひょっとして……果実レーベル?
460風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 19:33:09 ID:U3ZulPAH0
私は、台詞の前に「(寂しげに)」とか「(怒った様子で)」とか
いちいち書くヤツが気に入らない。
ト書きと台詞だけで充分に流れはわかるんだから
あとは声優さんに任せておけと。あちらは本当にプロだよ。
461風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 20:04:59 ID:3YBI7JVc0
プロでもBL仕事が好きで懸命にやってくれるとは限らない罠
462風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 20:33:20 ID:szHYt/XM0
>460
シナリオをまともに読まない声優もいるんだが・・・
効率を考えたら書いておくのが無難とおも
463風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 21:17:11 ID:WYZbI7bqO
BL仕事が嫌で嫌でたまらないけど受けてる人もいるんだよね
いい声なのに残念だなー…と思った

作者が『どうしてもこの人で!』と要求したら、担当は意見を聞いてくれるのかな
464風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 22:36:58 ID:wHW0YnOcO
>>463
BLの仕事が本当に嫌な人は、最初からやらないよ。
本人希望でBL.NGとなるから、依頼しても最初から事務所が断る。
作者の希望や金を出すと言っても絶対に出ない。
BLの仕事は出来るが、自分自身がホモと思われるのが嫌な声優は多い。
465風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 22:53:53 ID:QUq47/Pm0
声優話豚切ってすまん。
自分デブ当時からエロエロが作風で、どこのシュパンシャでもエロを求められてるんだ。
時には純愛、センシティブ路線だって書いてみたくなることもあって、
でもプロットを出したって、世話になってる各レーベルがエロ路線だから
そういう問題で通るはずがないんだよ。
なのでエロエロは今のところいつでも書く場所があるから、ドジンやサイトでは
純愛というか、エチも控えめセンシティブ路線のものばかりやってたら・・・
「センシティブ系が趣味だっつーなら商業は嫌々やってんのか (#゚Д゚)ゴルァ!!
そんなやっつけ仕事の本、世に出してんじゃねえ カーッ(゚゚≡゚д゚)、ペッ (要約)」
という匿メールがきましたよorz
ヌルーしていいんだよね、こういうの。
下手になんか対応したらアレなんジャマイカと思って。
tk、正直凹んだ
怖かったよ、現在進行形で怖いよママン
466風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 22:55:52 ID:U3ZulPAH0
>>462
わからなかったら読むでしょ。
変な注釈があると、杓子定規なやり方になっちゃって
微妙な感じが出ないからつまらん。
こっちは効率よりもできあがり重視だよ。
それが買ってくれる人への誠意だと思うから。

あと、声優さんの仕事ぶりは同業者に聞いてそれでチョイスする。
ろくにシナリオ読まない声優には頼まない。
467風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 22:57:30 ID:hu8RWNMP0
断れる程の声優だったらね
結構な役者さんでさえ、コンビニバイトしている現状では(マジ)
主なファン層の女子にアピールできて演技で実収入が入るドラマCDは
悪い仕事ではないからなぁ
468風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 22:59:02 ID:U3ZulPAH0
>>465
ごめん、リロしてなかった。

もちろんヌルーがいいと思うよ。
思いこみ激しい人はどこにでもいるよ。
469風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 23:08:21 ID:uo+geaLi0
>465
それは無視してもいい部類のメールじゃないか?
自分も虹だが同人の方に余計なお世話的な(それで誰に迷惑かけるでもない問題)
メールが来た時につい反応して返事しちゃったのだが、後になってすごく後悔した。
余計なお世話だよと思ったらスルーが一番だと思う。その一人の為に方針を
変えるつもりがないのなら。自分もスルースキルを身に付けたいorz
470風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 00:49:53 ID:wwtGToY20
実際に迷惑をかけたザンルの話ならいざ知らず
そんなクソメール、それこそウンチ踏んだとでもおもって忘れることだ
471風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 01:02:01 ID:usckQvzs0
>>465
Wordかテキスト立ち上げて、思うままに反論を書き込んだ後、削除。
これで結構落ち着く。あとはヌルー推奨。
472風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 01:20:30 ID:u6Nw5yjjO
二次同人もやっててサイト餅の自分にもたまに匿名中傷メールが来るよ。
でも全部無視してる。返事なんか出したことない。時間の無駄だから。
勝手に吠えてろと即削除。これが一番。
473風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 01:56:49 ID:4C1kTEVw0
だいたい、むこうの勘違いなんだから
気にしない方がいいかと。
474風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 03:09:51 ID:SILazoB70
ビリー、ポチってしまったw
うっかり書評サイトのぞいて凹んだり
(感想が知りたくて誘惑に負けてしまう)
仕事や人間関係でウツウツ悩みがちなんで
鬼軍曹にシゴかれてガンガルゾ(`・ω・´)
475風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 05:16:51 ID:7FfXA+2B0
鬼軍曹攻や鬼軍曹受のプロットが、そこここで出来てそうだ
476風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 08:18:09 ID:CbuLiwHP0
読者にも色々な人がいる。気にするな。
私が新人の頃もらった電波な感想は
「アナタ私の話、真似したわね」というやつだった。
自分が頭の中で考えた話とよく似ていたそうだ。
シラネーヨ、そんなの。

最近では「○○のキャラはよかったです。私が前に指摘してたことが
よくわかってきましたね。以前のアナタではかけなかった作風です。
成長しましたよね」とかいう、アドバイザー的なメールをもらった。
アナタは私の先生ですかそうですか。
477風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 08:47:30 ID:ozAEm5+90
>>476
>「アナタ私の話、真似したわね」というやつだった。
>自分が頭の中で考えた話とよく似ていたそうだ。

そういう精神の病気の人っているらしいよ。
無視が一番だね……。
478465:2007/05/15(火) 10:53:27 ID:m1LuXiO70
みなさんdです。
結構みなさん嫌な思いされてるようで。
↑の電波タンもすごいし、なんていうか言いがかというか。
うんち踏んだら結構ショックだけどwそう思うことにする。
本当にありがとう。
479風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 11:44:37 ID:kTPM9UkN0
音大でバイトしていたとき、クラッシック界の重鎮が学長だった。
ファックスで毎日のように
「先生の○○はぼくの作品です。でも先生がぼくの作品で名声を得られるなら
ぼくは耐えます」といった内容を大量に書き綴る奴がいた。
大学側の対応は無視。とても正しい判断です。
関わっちゃダメだよ。
480風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 12:27:18 ID:GSDoiztI0
>>476
>最近では「○○のキャラはよかったです。私が前に指摘してたことが
>よくわかってきましたね。以前のアナタではかけなかった作風です。
>成長しましたよね」とかいう、アドバイザー的なメールをもらった。

似たようなのもらったことある。
私の場合、「このジャンルは○○先生の書かれたものが秀逸ですから、
ぜひ、あなたもお読みなさい。きっと参考になりますよ」だった。
大きなお世話だ、馬鹿野郎。○○先生にも非常に迷惑な話だと思った。
きっとこの人、このジャンルを書いてる作家には皆、○○先生を薦めてるんだろう。
481風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 12:53:31 ID:nrSE6CM10
メールで来たことはないが、感想サイトで

「○○先生の××という作品(別ジャンル)の影響されている
この設定とこの展開と・・・」

悪いけど、○○先生の作品は読んだことねえよ!
テンプレで悪かったな!と思ったことがあった。

読んだことのない○○先生までテンプレ呼ばわりは申し訳ないが
お約束の設定と展開まで影響呼ばわりされると困る。
482風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 13:08:48 ID:M3JWnwkf0
あったあった。
メールもらったんだが、
「あなたも○○先生の影響を多大に受けておられるのがわかって
とても嬉しいです。あの独特の世界観を良く消化しておられますね」
○○先生って誰だよそれシラネーヨ。
そっちジャンルのことに詳しい友人に「影響受けてるって言われたよ」
と聞いてみたら「似てねえええええええ足元にもおよばねえええ」
とpgrされるし。ひでえ友人だよまったく。
私が意気消沈したんで、その後、晩飯おごって慰めてくれたけどなw
483風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 14:11:13 ID:ZyrB5FVh0
思い込み激しい読者いるよね…儲みたいな人はコロっとアンチになる。
同人時代に嫌な目に遭ったから今もあまりのマンセーは喜べないし怖い。
サイトも読者との交流もなにもないヒッキー状態にしてる。
熱心に応援してくれるのはありがたいし嬉しいんだけどね…
484風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 14:30:24 ID:u6Nw5yjjO
いかにも2くさい、vipっぽいwww連発pgr系中傷メールや米は
文も短いし内容も薄くて似たりよったりだから読んでもそんなに傷つかないんだけど、
長文で敬語の電波メールが来るのは怖い。しかも一見儲っぽい感じの。
敬語が大袈裟なのが慇懃無礼でさらにカンに障る。

ファンからアンチに転じた人が一番怖いよね。
普通のアンチより作者や作品に詳しいから、重箱の隅をつつくように攻撃してくる。
さらにそいつが元知り合いとかになるともう最悪…人間不信になる。
485風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 15:20:14 ID:Qr/7P9RH0
>463
>作者が『どうしてもこの人で!』と要求したら、担当は意見を聞いてくれるのかな

超遠投レスですまんが。

あんまり無理に頼まないことをおススメする。
作品自体はあなたのイメージどおりに完成するかもしれんが、
スタジオでイヤな思いをする確率が高いぞ。
それでもイメージ優先で演じてほしいというなら止めないがな。
486風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 17:11:25 ID:dOnx3PGd0
なにその思わせぶり
487風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 18:40:10 ID:f8cLlVNZ0
ここ、読者粘着声優オタが常駐してるから
488風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 19:21:21 ID:b7tifpLw0
>>484
> 敬語が大袈裟なのが慇懃無礼でさらにカンに障る。
コカンに触る……と読んでしまった。もめん。
489風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 19:43:55 ID:u6Nw5yjjO
股間になら触りたいw

自分も今の声優は全然知らんのだけど、攻めの声はこの人がいいな的希望はあるんだよね。
よくBLで見掛ける人だから絶対拒否はないはず…

>>486さん遠投してくれてありがとー
490風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 10:07:55 ID:JxjAqjHCO
世代交代の時期なのかな……
BL漫画雑誌はかなり若手作家が増えて、あぶれた作家は営業へ。
491風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 10:32:33 ID:eqMpJSj40
ちゃんと売り上げだせる作家は残ってると思うが。
言い訳すんな。
492風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 10:44:30 ID:BrOCHau50
491×490
493風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 11:10:14 ID:15RtlYLVO
>>492
自分は逆だ。
494風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 20:01:32 ID:JxjAqjHCO
>>491
確かに、5万部くらいの売上出してる作家さんは残ってる。
キャリアだけある、たかが二万部弱の作家だったから、仕事減らされた。
雑誌によっては巻頭貰える数字みたいだからと、雑誌のレベル下げて営業して仕事貰ったよ。
495風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 20:51:44 ID:9jJeDlL90
来年の仕事がほぼ白紙な自分に取っては
非常に辛く興味深い話だ・・・
断りすぎたらこなくなった(・`ω´・)
496風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 20:57:47 ID:Rb7iaq8Z0
小説スレで某雑誌はいついつまでで終了、等
情報チラ見せしてるのって、作家?
誰が書いてるか身バレしちゃうのでは?
497風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 21:24:30 ID:TjJKfMp40
いくらなんでも一人二人しかその情報を知らないってことは
ないんじゃ…
498風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 00:03:49 ID:UdRw36W30
母親の干渉がウザス。
アシスタントは誰が来るんだとか、仕事のスケジュールはどうなってるんだとか、
お前に関係あんのかよと、交渉とかしてくれるわけ?
口出しスンナ!と切れてしまった。
実家に帰らなければよかったのかなあ…。
499風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 00:15:40 ID:nBnRGNY70
営業って、みんなどれくらいからかけてる?
自分ベテラン漫画で仕事も減らされぎみwで部数も余裕で二万以下のオヴァ。
仕事が減り始めた頃は焦りも感じたが
今は年収が300〜500万ならいっか…と思い始めている。
もう若い頃のようにはいかんしね
あんまりガツガツ仕事しても読み飽きられる一方だしね、みたいな。
それとも営業も、年収300切ってからーなんて付け焼刃じゃ駄目かな。
500風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 00:34:35 ID:Lsh+yy9F0
情けないこと言わせて下さい…。
自分も部数2万部以下のオヴァ。ちなみに字書き。
去年から仕事が少なくなってきたから、
勇気を出して某大手出版社レーベルに営業かけてみたんだ。
もちろん、ダメ元の覚悟はあった。

結果は……、「誠に残念ながら、今回ウチではご縁がなかったものと諦めてチョンマゲ」。

覚悟はしてた。でも涙出た。酒飲んで寝ます。
501風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 00:51:38 ID:F3D1xSQo0
ベテランでも、穴埋め持込ってしていいかな?
漫画でネームもあるけど仕事は少なめ。
貯金もあるし、別にもうガツガツ仕事しなくてもいいんだけど
時々もっと漫画が描きたくなる。
ネーム持ち込んで、内容オkなら一週間で描きます、穴の空いた時にでも使ってやってください
と持ち込むのは有?それとも描きあげちゃってから持ち込むほうが採用率高いかな。
502風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 01:08:58 ID:UdRw36W30
自分は、雑誌のプレゼントとかがウザくて仕方ないんだが…
断ってる作家さんとかいるのかなあ…。
503風と木の名無しさん :2007/05/17(木) 01:19:49 ID:F6PXmey90
>502
依頼されるとき『平気ですか?』と聞かれるから
忙しくて面倒な時は断るよ
平気な時は受ける
504風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 01:23:57 ID:Lsh+yy9F0
死ぬ前に一度くらい、三大出版社、五大出版社と呼ばれるところから本出してみたかった。
あたしより絶対売れてなさそうな人が、なんで出してるの、、コネ?ごりおし
もう消えたと思ってたのに……。
もうやめる
505風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 01:34:43 ID:gxFof0bF0
>>504
BLは大手(本当の意味の)版元ほど、最低部数は低かったりする。
(特に三大大手の方)
ぶっちゃけ、雑誌の原稿料のがマシなくらいの印税になったりする。
底辺はそれでもいいって人だけが書いてるらしい。
編集者の趣味とかいろいろあるみたいだから、他の大手も営業してみたらいいかも。
お金関係なく、ただ大手で出したいだけなら、部数も印税率も低くていいからと交渉してみるとか。

ちなみに、小説なら2万部以下でもべつに低い方じゃないよ。
506風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 01:36:00 ID:F3D1xSQo0
>504
縁 だと思うが。つか5大ってどこ?
とりあえず、講談・集英・小学・角川あたりはBLラインあるよね
売れてなくても、編集がファンとかマジで縁とか、フツーに縁さえあればかけるんじゃ?
別に大出版社が部数多く出してくれるわけじゃないし、そんなにこだわらんでもいいじゃまいか
507風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 01:59:46 ID:jD8ixVa40
一万そこそこの字書きがとおりますよw

>504
やめる、って筆を折る(キーボード壊す?)ってことかな
餅が下がっちゃうとこういう仕事ってできないよね

自分売れてない上に遅筆で、年収は自分が会社勤めしてたときと同じくらい
貯金はないが普通に生活営めるし、依頼もなんとなく続いてとりあえず
さ来年まで仕事あるし、マターリが自分に合ってると思ってる

OLの友人の年収を聞いて目玉ポーン
オ レ ノ バ イ
508風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 02:14:04 ID:ikYQy/Yr0
「2万なにそれおいしい?」ってくらい部数低いけど依頼はたくさんある
まわりからは売れてると思われてる
こんなに売れないのも売れないのに仕事来るのも不思議でたまらない
貧乏暇無しで苦しくてときどき涙出る
509風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 02:23:41 ID:BOjYuesz0
>504
つか、悔しいのはわかるが、内実わからないのに、同業者を
コネだゴリ押しだ、もう消えたと思ってたのに呼ばわりするのはどうよ……
人の初版なんて、本人に直接確認しないかぎりわからないじゃん。
てーか、2万部以下で仕事減ってるって、釣り?
今、小説は文庫でも相当低い部数が普通にあるし、平均2万部で、
毎回それなりの実売率保てるなら、頑張っている方じゃん。
510風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 02:26:42 ID:FUqnju7NO
5大、といったら506さんのに薄泉が入るのかな?
よくわからんけど。
tk504さんはもしかして、酔ってらっさる?w

ぐっすり寝たほうがいいよー。
(もう寝てるだろうけど)
511風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 02:43:23 ID:0Bo5YK4I0
>>509
確かに。
自分のほうが売れていいはずなのになんであいつが!ってのが透けて見えて萎える。
他人を羨むよりまずは己の至らなさを反省しろと親に言われたよw
それ言われてから他人がどうのこうの思わなくなった。他人に構ってる余裕はないw

豚義理チラ裏。
知人作家が声優にマジボレしたらしい。
パーティや収録のときに個人的にサインとか貰うのはまだいいとして
本気で彼女いるのかな、結婚してるのかなと聞いてくる(漏れに聞いてほしいのか?)
このままだとマジ告白しそうな勢いなんで止めてやりたいのだが、恋する乙女には
なにも効かない。
漏れの収録のときに意中の方が出るので一緒に言っていいかとか言うしorz
知人以上友人未満なだけにややこしいよママン。
やさしく笑いかけてくれるのは営業スマイルだから、ってはっきり言ってやったほうが
いいのか、とか思う。
作家と編集でくっつくってのはよく聞くけど、声優とかそっちの業界人とくっつくことってあるの?
512風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 03:02:49 ID:YcO8irhp0
自分が男ならホモ作家となんて付き合えないw
513風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 03:38:11 ID:jD8ixVa40
いや、ホモ作家とか職業的なことは関係ないと思うんだが。人それぞれで
ホモ作家と結婚してる世の男性もいるんだし、付き合ってる人もいるんだし

ただ相手も業界人だし人気商売だし、仕事相手(ホモ作家)だから愛想よくして
くれるだけじゃん
そんだったらアパレル店員にもほれてしまいそうだよ
かわいい☆連発してくれるじゃねえかよ

ま、勘違いしてDQN発動する前にちゃんと言ってあげたほうがいいとオモ
だが恋する乙女は猪突猛進だろうから、受け止めるとは思えないが
言うだけ言って後は放置に限る
同類と思われる可能性アリ
514風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 05:04:26 ID:jD8ixVa40
叫ばせて!!
やっと原稿オワタ\(^O^)/

1日2時間睡眠が10日くらい続いてて死にそうだ
訂正多くても、とりあえず脱稿!!

ま、まだまだぎりぎりのがいくつかあるんだけどな・・・
515風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 05:10:25 ID:9L4RzGL10
おめおつ! とりあえずゆっくり寝て>>514

作家しながら同人やってる人いますか?
516風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 07:47:32 ID:F52NSdhE0
同人やってる人はいっぱいいるよ。
プロは活動休止したりふらっと再開したりも多いと思うけど。

>>511
自分も現実見ろよつかよく考えてみろwとは思うが

でも声優さん好きになったら
「今書いてるのドラマ化すれば、会えるかも!」とかって仕事に
身が入ったりするんだよね?きっと。
だったら、マジ惚れはまあ痛いにしろ中々に有益な恋ではないか。
と仕事第一の自分は思ってみたり。

好きだの何の言われるくらいなら、相手もかわし慣れてるだろうし、
放置でいいような。
517風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 08:31:13 ID:Tjj13oUx0
ていうか>511の話が本当なら
本人に身バレだよな。実名だしてるわけじゃないが
大して親しくもない知人が、自分のことを2ちゃんにベラベラと…w
518風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 08:42:26 ID:h1e9qbTt0
釣りじゃなく言ってしまうが
自分声優と付き合ってたことあるよ。今は別れてたまにメールする程度。
若くもなかったのではしゃがず誰にも言った事ないけど
BL作家と付き合ってた、又は付き合ってる、結婚した声優は実際いるよ。
みんな言わないだけだと思う。
511の友達の意中の人が独身なら、頑張ってと言いたいが
511の迷惑にはならないようにしろってのも付け加えておく。

519風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 09:08:52 ID:/WPjQwuk0
自分、仕事中についネットの無料占やっちゃうんだけどさ
人を妬みがちと出て、思い当たりまくり

人のこと羨んでも自分の原稿は進まない!
キニスンナ自分!
ついでに無料占も、しょせんは無料なだけの遊びなんだからキニスンナ!

心弱くてやんなるぜ・・・


>518
付き合ってるだけなら、いわなきゃバレないけど
さすがに結婚したら、お互いに人気商売同士なんだから
どこからか話が漏れたりしないの?
520風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 11:09:26 ID:Ax+ogyXh0
>>504
釣りはやめろ
521風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 11:18:32 ID:1L/QqiolO
>>501
ベテラン穴埋めは使いにくいみたいだよ。
最近は勢いのある若手より少ない部数なのに、原稿料が高い現象が多く起きてる。
だから、整理しだしてるよ。
ベテランなのに普通の売上なら、普通の売上の新人を使うのが今の編集の流れみたい。
どのBL漫画雑誌も新人や若手をたくさん雑誌に入れる傾向になってる。
新人は普通の売上で『売れた』印象になるのに
10年以上の作家さんになると、普通の売上は、『売れない作家』の印象になるみたい。
だからベテランになると大変みたいだね。
522風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 11:30:08 ID:NkqLcmQR0
遠投、スマソ
新聞で見かける出版社に、持ち込んでみた(自分、字書き)

BLはまだ出したこと無いパンシャ
1000部で、300万円の負担金を要求されたど〜〜
同人の方が断然安く上がる……
貯金切り崩してまで、出せねぇ〜
523風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 11:36:11 ID:dNBaAKNw0
>>504は1万部以上2万部以下ってことなのでは、と思った。
2万部に近いわけではないというフェイク入ってるのかなと。
仮に文庫で初版2万なら中の上だと思うから、
営業かければ仕事はちゃんとあるんでは?
524風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 11:39:55 ID:dAX8fSfr0
大きいところで仕事してみたかったという意味なのでは?
でも大きいところだから売り上げいいかといえば、そうでもなかったりするし
他人の芝生はどこまでも青いから気にしないほうがいい。

自分はなにより兼業に戻りたい病が出ていて人のことを気にするどころではないよ
でも兼業に戻ったら、会社のほうが忙しくて原稿やる気が失せるのは分かっているんだ
それで前もやめたのに、毎日毎日原稿以外することがない生活に行き詰まりを感じてるよ・・・
525523:2007/05/17(木) 11:50:46 ID:dNBaAKNw0
あ、大手でも1社しか営業かけてないのかなと思ったので。
どっちにしても大手がいいとは限らないってのは同意。
526風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 12:22:56 ID:UdRw36W30
>521は漫画の人?
今、ベテランも新人もそう原稿料に差はないよ。
万画家なベテランなんてほとんどいないぞ。
527風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 12:42:49 ID:vC9JPeag0
10年前後でも8500円〜9500円が普通ってこと?
万越えしたい…。
もう2,3年上の世代の作家さん達は万越えしている人がザラだってきいてたから
夢見てたんだよな。
まず売れてないことが一番のネックなんだけどw
528風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 12:53:00 ID:UdRw36W30
自分が編集から聞いた話では、新人は発掘するよう勤めてるんだけど、
なかなか続く&売り上げを維持、向上できる新人と言うのが
見つからないと愚痴っていたよ。
だから、新しい人が出てきてるわりに入れ替わりが少ないのだと。

原稿料はそのままで、コミックスの部数延ばす努力をした方が、賢いと思うけどな。
529風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 12:55:01 ID:rhN2MhLZ0
万越えっても1万の人は周りにもいるが、1万2千超えは少なそうだ。
1万の人も8千でも仕事してると言ってたしな。

>504には社会教訓を贈りたい。
「不平は出世の行き止まり」
腐らず人を妬まずガンガレw 
人妬んだり悪口ばっか言う奴は、今は良くても将来運気逃げるよ。
年とると人間関係も仕事も、若い頃どう過ごしてきたかがダイレクトに反映される。
530風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 13:27:16 ID:g1Jr7hFW0
おー、目からウロコだ>「不平は出世の行き止まり」
さっき、ちょっと外を散歩してきたよ。
すっごい日差しがきついけど、天気も良くてすっきりした。
うん、頑張って仕事する。
姐さん達も頑張ろうよ。久方枯れてたけど、最近、萌のあるいい作品を読ませてもらうと、
自分も描きたいっていう気持ちになるからね。
531風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 13:29:56 ID:gm45Mq6W0
自分は
>原稿料はそのままで、コミックスの部数延ばす努力をした方が、賢いと思うけどな。

が目からウロコだった…
原稿料に不満を持つ前にコミックス部数伸ばそう。
結果自分に返ってくるしな。

面白いもの描こう。
532風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 16:32:32 ID:pHKd1ahT0
その出版社の名前で一般文芸で検索かけろ。

ウチに来てくれてたアシが青年誌デビューしたが
「新人の単行本は部数下がって今年から7万部スタートです。やっていけない」
というメールが来てマジギレしたよ……。
533風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 16:48:15 ID:F52NSdhE0
ありえねーww
青年誌の中でもトップクラスの雑誌で書いてる新人さんは、てことか?

まあ連載軌道に乗せて本が出るまでが大変そうだけど、
7万も出たら余裕だよね。
しかも青年誌なら年に何冊かは出るだろうし。
534風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 17:01:29 ID:pHKd1ahT0
うん、大手の出している「ヤング」のつく青年誌だから
まあ新人10万て言われてもびっくりしないけど
あんな漫画で単行本が出せたことが驚き。
535風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 17:03:01 ID:ndTsyM5z0
ななまんって、ひとつふたつのうえ?
おかしいなあ、おててのゆびじゃたりないよ。
ママンどうしておめめからみずがでてくるの。
536風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 17:06:07 ID:UvOxP2c30
三大少年誌でも新人部数3万台が普通なのに青年誌新人で7万スタート?
太っ腹な雑誌だねタイアップかな。
537風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 17:06:48 ID:yOppy/i80
全米も泣くな…。
538風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 17:22:56 ID:k2ibXvlW0
いや、7千の間違いでしょ。
前に、精神の作家さんのところにアシに行ってた時、
青年誌のベテラン(非新人って事だったかもしれん)
でも5千部とかの場合もあるって聞いたよ。
出して貰えるだけまだいいとか。
青年誌はBL以上に厳しのかもと思った。
539風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 17:26:18 ID:pHKd1ahT0
もしかして私にキーッてハンケチを噛みしめさせるためにこんなメールが来たのか?
540風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 17:32:43 ID:YCRLredD0
いわゆる一般系サブカルマンガなんて初版3千とかだからね
541風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 17:33:47 ID:5iIYxRc90
>>504
>あたしより絶対売れてなさそうな人が、なんで出してるの、、コネ?ごりおし
>もう消えたと思ってたのに……。

>>534
>あんな漫画で単行本が出せたことが驚き。


504=534か? 妬みの垂れ流しウザス。
542風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 17:36:42 ID:0feihpI50
pHKd1ahT0は少しトゲトゲしすぎてないかい?
>あんな漫画で単行本が出せたことが驚き。
っていう言い方が、妬みと不満でいっぱいになってるよ。
BL描きの目からは「あんな漫画」でも、青年誌読者にはそれがちょうどいい具合、求めてる路線なのかも知れない。
茶でも飲んで、気持ちをゆったりさせた方がいいよ。
543風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 17:44:55 ID:F52NSdhE0
新人でも、連載が好評で単行本になりました、今も連載中です
ってんなら7万も全然ありだと思うけどさ。大手なら。

只のよみきりでいきなり7万だったら自分も
えーっwって思うよ。しかもやってけない、って何が?って
544風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 17:46:48 ID:Ax+ogyXh0
青年誌だと、作画のタイプにもよるけど、密度の濃い絵の人は
アシスタント代は半端じゃなさそうな気がする…
545風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 17:49:56 ID:yOppy/i80
>>541
>>504>>500だから字書きで>>534とは違うんじゃない?
まあ>>504が妬みでいっぱいなのは確かだが。でも酔ってたんだろうね。
546風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 17:52:38 ID:UvOxP2c30
>やっていけない

これがついてるし>>538でFAかな。
好評連載中で初版7万ならアシ代が半端なくてもやっていけるだろうし。
547風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 18:34:37 ID:rhN2MhLZ0
そうだよね
深夜アニメになった青年誌漫画の人と知り合いだが
なかなか10万超えないと嘆いてたし、青年誌漫画家仲間でも
2〜3万以下なんて普通にいると言ってたな。
548風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 19:24:43 ID:gxFof0bF0
504みたいなことを個人のブログで書いたらアホだけど
ここは愚痴スレでもあるんだから、このくらいは正直でいいと思うよ。
不平に思う気持ちが、原動力になる人だっているだろうし。
具体的な誰かを貶めてるわけじゃないものまで、ウザイとか言うのもどうかと。
愚痴くらい大目にみようよ。
549風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 19:51:10 ID:5iIYxRc90
>548
愚痴はいいけど、他人を貶めるのは見ていて気分が悪いしみっともない。
日記帳にでも書いてろと思う。
550風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 19:55:12 ID:0Bo5YK4I0
悔しいから自分が頑張る、じゃなくて私の方が売れていいはずなのになんであいつが、
ってのがみっともないよな。
きっと独りよがりな作品しか書けていないんだろうな、とエスパー。
551風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 20:10:08 ID:cw2GVu0m0
誰もがそんな聖人君子みたいな感情持てないって。
正直でいいんじゃね。
匿名だからこそ、愚痴らせてやれと思う。

意地汚い感情やどす黒い思いも、作品で活かされたらいいんじゃね。
綺麗なものばかりなんて、すぐ飽きられるよ?
552風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 20:20:08 ID:CpuaXYaQ0
思ったり作品として昇華するのと、公共の場に見苦しいまま
垂れ流すのは違うよ。
553風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 20:33:20 ID:cw2GVu0m0
垂れ流して批判されて自省して…って流れも人間らしくていいんじゃね。
554風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 21:05:01 ID:o3lLvIiL0
じゃ、やっぱりここで批判されないと駄目なんじゃんw
555風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 21:17:34 ID:tJYXlgKm0
504がアレな部分は一人称あたしだと思うなw
556風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 22:17:45 ID:gxFof0bF0
>>551
同意。
見苦しくてもみっともなくてもべつにいいと思うし。
むしろ、いちいち説教臭いレスのがつまらん。
そういうこと書く人って、きっと作品も説教くさいと言われてる気がする。
そんなこと、言われなくてもわかった上で書いてるはず。

…って書いたらまた叩かれるかなw
557風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 22:43:16 ID:d/du/Tyq0
疲れてるときもあるさー、泣きたいときもあるさー
ぎすぎすしてるときもあるさー。嬉しいときもあるし

まぁ、いいじゃマイカ。
書いて叩かれるのわかってても、吐き出さずにはいられないときもあるし。
558風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 23:18:58 ID:CGSt6Zqb0
>>556
そうだね。
そうやって他人や他人の作品を貶めるようなことを言うから、
色々言われてるのにね。
559風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 23:28:11 ID:yDbwq6jk0
やっていけないって、もしかして青年誌ってBLとは印税率違うのかも…と思ってみたり
560風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 23:29:48 ID:1NSkpccn0
原作つきだと
5:5の割合だったり
原作者のほうが
配分多かったりするみたいだしね
561風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 23:30:52 ID:SLE1XPIH0
昨日バリバリバリューって番組見てたら
ホストマンガの人が印税5%って言ってた
562風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 23:57:15 ID:qkLyHdvMO
今の漫画での新人って原稿料いくら貰ってんだろ…
自分の時は5000だったけど今も変わらないのかな
563風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 00:16:21 ID:3ns14Nd50


もう書き込むな


────────終了────────



564風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 00:33:23 ID:0xU2NY3Y0
5000ノシ
@マンガ

ここから源泉引かれるの辛い
565風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 00:57:16 ID:OFVXSjuW0
書きたい事書いて、批判したい人はして、
普通に流れているスレで気持よかですな。
566風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 01:09:23 ID:pHe19PEF0
自分も漫画で各社5000ノシ
5年変わらず
コミックスもそこそこ出てるし増刷もかかるけど
ここ見て最低原稿料なんだと知ったorz
567風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 01:11:25 ID:760z2HF70


もう書き込むな


────────終了────────



568風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 01:38:33 ID:OFVXSjuW0
>566
自分の原稿料2〜3千円わけてやりたい。
もうベテランでいつの間にかあがっていたが、上がれば上がるだけ干されそうなので
もっと低くてもいいと恐れている。
稿料低くてもいいよ…仕事が引き続きもらえるなら。
でも>566も増刷するくらいなら、交渉すればすぐ上がると思うよ。
569風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 09:39:41 ID:YEHjkDag0
豚切るが
まだ新人の頃に某編集部から原稿料支払ってもらえなかったことがある
当時営業をかけた先の某BL5の大編集長に話したら
「載せてもらっただけでも感謝しないと。原稿料なんて二の次だ」と言われた
多分誌面に載れて、読者に見て貰えただけでも感謝しろってことだと思うんだが
でかい会社は言うことが違う、俺の生活費はどうなるんだ。
でもそくらい編集部に尊敬と感謝を持たないとダメってことなんだろうか。

スピリッツとしてはそれが正しいとわかるが生活が成り立たん
実家に戻ろうかな…
570風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 09:41:17 ID:YEHjkDag0
ゴメ…
×…某BL5の大編集長
○…某BL5大の編集長

大編集長って…orz
571風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 09:45:49 ID:mkRAAgBoO
むしろBL5に吹いた
イエス!ってつきそう
572風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 09:53:32 ID:M3HtRm0l0
>でかい会社は言うことが違う、俺の生活費はどうなるんだ。
>でもそくらい編集部に尊敬と感謝を持たないとダメってことなんだろうか。

向こうのでかさに丸め込まれるなよ。尊敬と感謝は関係ない。
そもそも、そんな会社尊敬できねーだろ。
新人だろうがなんだろうが、仕事の対価として金をもらうのは当たり前。
権利は権利として主張しないと、その後ずっと舐められ続けるぞ。
573風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 10:43:49 ID:VUF7iKmt0
マンガ&アニメの御大の、今は亡きT氏
あんな御大でも、原稿料は新人並みだったそうだ
稿料が上がって、仕事が無くなることの方が怖かったそうだ

でも、部数が段違いさ〜

(T御大:ファイアーバードをライフマンガにしてた。密林大帝とか、アストロなんとかとか)
574風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 11:03:23 ID:Xc9EnmBG0
>>569
素直なわんこ BLレッド!
クールなツンデレ BLブルー!
癒し系天然 BLイエロー!
優しい乙女系 BLピンク!
腹黒策士 BLブラック!

俺達 秘密変態BL5!!!!!!!!!!

……脊髄反射で脳内を駆け巡っちゃったよ…。
575風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 11:04:47 ID:d5uazwpT0
御大はめちゃ高になって仕事が無くなってから自分でダンピングしたんだよ
取ってる時は取ってる。
576風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 11:14:51 ID:1T+OcwYk0
>574
それいいw

5人目がみどり(グリーン)ではなくブラックというところに
574の若さを羨んでしまったorz
577風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 11:29:40 ID:grXUbO320
あのお方は印税の他にも著作権だの版権だので桁違いの収入だからこそ、
雑誌原稿料の調整ぐらいはできますでしょう。
まあBJなどは飽田が御大を切ろうと決断し、最後の花むけで読みきり3回枠を
プレゼントしたら大当たりだったというから、苦しいときもおありだったのでしょうが。

比べるレベルが違いすぎるよママン……。
578風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 11:38:36 ID:CY0J04jN0
むしろ、あのお方のせいで原稿料が低いまま抑えられているという
579風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 12:20:54 ID:W1o06ZTmO
つか、BL最大手って今でもリブなの?
580風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 12:33:54 ID:rozGUclm0
多分、もう違うと思う。編集も気づいてるんじゃない?
薄い厨向け路線を追求しすぎたあまり、本当に飛翔路線になってる。
飛翔と一緒で、作家を使い捨てにしようっていうのがあからさま過ぎたもん。
一、二回失敗したって、そこの雑誌色のある作家を大事にしてくれる信書間や
鼻緒ととかのほうが、仕事もやりやすいし、長い目で見たらありがたい。

せめて再出発の時に、それなりの態度見せてればよかったのに
売れてるシリーズだけ渡してください。他はいりませんって…、
ちょっとさすがに開いた口がふさがらなかった。
しかも、私だけじゃなくて、軒並み他の作家さんにもそれやっちゃったんだよね。
581風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 12:43:28 ID:v28BcSDC0
リブ花音新書館かけもちで描いている作家さんでリブで売れてるシリーズを持っている人といえば
限られてくるとおもうんだが…
もうすこし落ちついて。
582風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 13:04:32 ID:HOSds+310
リブに限らず売れてるシリーズしか再発行できないなんて、どこでもそうじゃないのか?
そうおかしなことを言ってるとも思えないんだけど…
583風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 13:09:56 ID:S3gTt1J40
デブさせてもらったところはデブ当時のままの原稿料で最低ラインなんだけど
担当がとてもいい人で、厳しいことも言われるけれどいい作品を引き出してくれる
だから初版の部数とか、稿料とか、そっちのほうがよくても
やっぱり人がいいほうに行っちゃうかな
ビジネスだし、そんな甘えたこと言わないほうがいいのかもしれないが
自分も人間なので、ビジネスと完全に割り切った関係よりは、ビジネスでも
ちょっとでも温かみのあるほうへと行きたくなる

584風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 13:31:57 ID:Lx5Zn35x0
>>582
言い方の問題じゃない?
585風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 13:37:49 ID:mrEJxyiM0
>>582
多分、それを言ってきた時の態度じゃないの?
「本当に申し訳ないけど、今はこのシリーズしか出せないんです」とか言われれば
それなりに感じるところもあるけど、
「これとこれだけ、うちで出します。あとは他に持っていってもらっていいです」
とか言われれば、何様?って思う。というか、実際に思ったわけだが。

やっぱり、あまりにあからさまにビジネスライクな態度だと、他社の一生懸命な
編集さんのほうへ行く。楽しく仕事できるほうが、いいもの作れるから。
586風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 14:02:50 ID:F8urFSVO0
確かに、今回の事に限らず何様?って言い方するね。
でも他社が1,2回の失敗を大目に見てくれるのは他所で売れてるシリーズを
持っている人だからというのもあると思う。
立場にも個人差があるからどこの編集部が良い悪いなんて一概に言えないんじゃないか。
587風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 14:37:52 ID:7NQVJRXc0
会社や編集部自体に不満はなかったが、引き継がれた編集さんと合わなくて
結局元担当さんの異動した先での仕事がメインになりつつある…。
この編集部は良いと思っても、結局は人と人との相性なのかね、やっぱり…。
588風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 15:13:01 ID:oBpbw5/S0
自分は>>580がやりやすいと言っている出版社で
担当との相性が悪すぎて死にたくなったよorz
売れてないしこの扱いでも我慢しなきゃと堪えてたが、
やっぱり楽しく仕事できるって大切だよね…うん…
589風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 15:55:50 ID:CMHVYnW00
>つか、BL最大手って今でもリブなの?

>多分、もう違うと思う。編集も気づいてるんじゃない?

リブは新規事業でも何でも話聞いてると見通しが甘すぎる気がする。
ビブ時代の殿様商売のクセが抜けなくて作家を使い捨てにしても何とも思ってないのが
あまりにも態度に出すぎ。
そのくせ、呆れるような問題児でも平気で使い続けたりするし。
ここらが切れ時かと考えてるリブ作家は意外に多いんじゃないかな。
590風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 16:02:17 ID:6VUBnUYr0
リブはあちこちで恨み買ってるな。
そういう私ももう仕事やめようと思ってる。
原稿料も部数も特別いいわけでもないし、
それならもっと気持ちよく仕事できる会社で
やっていくのが自分にとってもいい。
591風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 16:08:36 ID:l+cF8BkH0
>>566

うわぁ・・・私とまったく同じ・゚・(ノД`)・゚・。
私はつい最近交渉して、ほんの少しだけ上がったよ。
仕事が安定して入るのは安いからだろうなって時々テンション下がる。
592風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 16:13:28 ID:VtzfhxLt0
殿様商売時代というと
パーチーを思い出すぜ・・・
593風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 16:44:55 ID:utzhifYb0
ここに書かれてること、ピンと来ない>リブ
特に仕事しにくいと思ったこともないし、何様?って思ったこともない。
担当によるのかな? 色々危機感が足りないのか…。
594風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 16:54:31 ID:M3HtRm0l0
人によりけりだから、他人の意見に振り回されることないのでは。
自分はファンに「某レーベルの作品が一番面白い」と言われてるが、
実はそことの仕事が一番やりにくいので、仕事を減らしてる。
逆に、あまりいい評判を聞かないところからも依頼を請けてるけど、
一度やってみようと思ってる。自分の目でちゃんと確かめたいから。
595風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 18:15:50 ID:85yeFT0w0
自分、リブとは仕事してないんだが、最近リブ作家さんたちのブログとかで
「増刷します」というのをたびたび目にして、いったいこの会社の初版は
何部なんだろうと首を傾げた。
596風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 18:18:24 ID:Dsw86A9Y0
とにかく絶版が早い印象はあったね<リブ
鼻音みたいに、こまめに増刷かける方針に変えたんだろう。
597風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 18:50:31 ID:s1/Mn2f00
自分のリブ担当はいい人だと思うし関係もそこそこ良好だがビブからリブになって
空気が微妙に変わってきたのは感じてる。
そして誰もいなくなったじゃないけどリブに残るのはイタタ問題児だけだったりしてね。
まあリブがそれでいいと思っているなら自分如きがどうこういう問題ではないな。
598風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 20:20:44 ID:77ZCUCIzO
リブは若手や新人には天国だ思う。
実力以上に売れるから。
ただ、ベテランには厳しい。
特に他社で掛け持ちをする作家は、暗黙で仕事減らされる。
掛け持ちを許されるベテランは、マジに売れてる作家のみ。
599風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 20:38:49 ID:utzhifYb0
でも売れてる作家が優遇されるのは当たり前じゃん…
どこもそんなもんじゃないの?なんでリブだけ槍玉に挙げられるのかわからん。
600風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 20:53:55 ID:SObBp8oJ0
編集がどうとかは他社とべつに差は感じないけど
全発行点数(雑誌も単行本も全部合わせて)に対しての編集者の数が
他社に比べて多すぎるよね、リブって……。

他社で3人でやってる仕事量をリブだと5人以上かかってやってる。
しかも新規に部署を増やしたりしてる。
ぶっちゃけ、あれだと1冊あたりの売り上げが他社の倍以上はないと
やっていけないんじゃないかなあ。
でも今リブの本が他社の倍以上も売れてるはずもなく……。
先行きは限りなく暗い気がしてるよ。
601風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 21:02:16 ID:nodTPmwk0
>598
掛け持ちしてない作家の方が少ないだろ
602風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 21:29:54 ID:vPWFZz3u0
リブはボーイズの筆頭みたいな顔してるから
「ボーイズの編集って自分のことを飛翔作ってるって思ってるんだって?
アシ代も払わねえ泥棒飼ってるんだって?ひょっとしてお前?(爆死)」
てー時の枕詞で辛い辛い。
他は真面目な編集部なのに、リブ以下って思われてるんだからさ。
こりゃ編集が神田川で溺れても、助けるどころか石投げるよ。
603風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 21:31:35 ID:nodTPmwk0
>602
リブで切られた作家なのか?いい加減やめとけ
604風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 21:32:27 ID:St4f9/jC0
( ゚д゚)
605風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 21:33:57 ID:HdRdUuNX0
仮にも作家スレで、申し訳程度に伏せることもせず、
ここまで特定出版社の貶めレスが続くことに驚く。
特定出版社に対して思うところがある作家はそこで仕事しなければいいだけでは。
リブで仕事してる作家も多いだろうここで私怨垂れ流しなんて、みっともないことすんな。
606風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 21:39:56 ID:St4f9/jC0
602みたいなお客様気分の仕事が許されるのは
見通しも明るい売れっ子作家だけ
607風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 22:38:21 ID:i5jlmpvY0
605ももうやめとけば? あんまり必死だと編集さんかと思っちゃうよ
608風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 23:22:24 ID:SObBp8oJ0
>>607
同意。
特定編集部がコキ下ろされることはこのスレではたまにある。
しかも「ここまで続く」って言われるほども続いてないし。
何よりリブで書いてる作家を貶めてるわけじゃないんだから、許容範囲でしょう。

>605は驚く前に過去ログ読み返してほしい。
編集部に対する批判は、このスレではむしろありがちな話。
まあたまに私怨まるだしすぎなのもあるが、それはスルーすればいい。
編集部への愚痴ぬきにこのスレは語れないよ。
609風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 23:22:47 ID:L1r5pP000
リブのハゲタカ具合は異常。
リーフが飛んで、人気作家横取りの速さが凄かった。
610風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 23:32:00 ID:jOf/p9jX0
ビブ時代は文句を言いつつもそこで書くメリットがあったけど、
やっぱりリブになってブランド力が落ちてきてるのかね。
作家スレでここまで言われてるのは初めて見た。斜陽だな
611風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 23:43:18 ID:77ZCUCIzO
>>610
倒産をキッカケに作家を整理して、切った作家が増えたのと
ここ数年は新人を多く投入して、まだノベルズやコミックスを出してない若手作家に巻頭を与えたり、扱いを大きくして売れっ子演出したり
かなり作家の不満が起きやすい状態なんじゃないかな。
612風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 01:34:44 ID:K9ciMogu0
>>609
ビブがあぼんした時の他社の禿鷹具合もすごかったぞ。
ショック受けてる作家に嬉しくってしょーがないって態度で近づいて
キモ悪がられてたとこもあった。
613風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 01:41:13 ID:h/8PyW1V0
レーベルがあぼんすれば作家だって積極的に売り込みに動くんだから、
別におかしなことだとも思わないけどな>禿鷹
自分が同じ立場になったら、声がかからないほうがショックだぞ。
614風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 02:25:31 ID:fWo6VAK50
>>611
同意。
プッシュしたい若手作家を優遇するのは編集方針だから仕方がないとしても
ガマンできないのは明らかなパクやすれすれグレーのパクもどきにも
ケジメをつけようともせず平気で素知らぬ顔をするところ。
設定後追いやらエピつまみ食いやらそれとなくクレームつけても平気でバックレる。
さすがに何様のつもりなんだと腹が立った。
そんなイタタ$が自分より大きな字で表紙に載ってたりあげくは巻頭だった日には
ここが潮時と言うことだと思い知らされた気がしたよ。
>>590と同じく私ももう仕事やめようと思ってる。
615風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 03:31:32 ID:d4ZMIyCH0
他人と比べて自分の扱いがどうこう言ってる人は
自分をもう少し省みてみれば
616風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 04:42:13 ID:pzAKtiq40
自分はずっと昔にリブとは切れたけど、なんとなく…だったなぁ
他社の仕事が忙しくて断ってるうちに、そのうち電話もなくなったFO系w
でも仕事してる時も、特に待遇とかなんとも思わなかった。
絶版が早いなと思ったぐらい。
長くあそこでしてる人は、使い捨て感とか感じるのかな??
具体的に使い捨て感ってなんなんだろう、3年ぐらい馬車馬状態で仕事を入れられて
その後ピタッっと仕事がなくなったり??
でも人気が落ちれば仕事減る、ってのは他社も同じだよね…
617風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 04:43:45 ID:ARd2C+im0
まぁ、自分としては、他人と比べてどうこうって言うより、
自分が年々どうなってるかのほうが大事だなぁ。
今の担当さんには、マジ感謝してる。

全然売れてない気がするんだけど、
今年は頑張って●冊出しましょうね、とか言われると
ありがたくって涙出るよ……。
618風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 05:29:05 ID:ATWp/LZk0
人と自分の扱いの差が気になる時期ってのはあったな。

自分は軌道に乗りはじめたころ、なんで押してもらえる人と
押してもらえない人がいるんだろう?って疑問だったよ。
単純に売り上げだけなら、自分も多少は押してもらっても良い筈なのにって。いつも扱い悪くて凄い悔しかった。
予告にすら名前ないとかね。

雑誌での扱いとか気にならなくなった頃からピンナップやら表紙やら
来るようになったけど、自分カラー苦手で、おまけにモノクロも
締切りとか難ありで、ここへ来てようやく自分が中々押してもらえなかった理由が見えてきた。もう贅沢な事思ったりしない。
619風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 11:43:00 ID:8JsHUnPa0
まあ、パク作家の放置はいただけないな…
リブに限ったことじゃないが
真面目にネタひねり出してる自分がみじめになってくる
もっと強い精神力がホスィ
620風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 12:44:03 ID:bkbBr7hMO
パク作家の放置やってるのって、リブじゃなくてガッスの方だと思ってた
リブにもいたんだ…
明らかに他漫画、小説からトレスパクしてるレベルだったら使う意味がワカラン
621風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 12:49:14 ID:QtWBwVd70
リブ話豚切りすまん。愚痴らせてくれ。

今すごい自信喪失してる。デビューして数年。
仕事はそこそこ継続してあるし、シリーズもいくつか持ってる。
自分が上手いとは思ってないけど、この路線で頑張ってていいと思ってた。
だけど担当替えがあって新担当の直しの指示がすごい。
文書の癖や自分の言い回しも駄目出しされるけど、これが私なのでどう変えていいかわからない。
自分を全否定されてる気分。
夏に向けてダイエットして魅力的になろうっていうのじゃなく、
外国で性転換して整形手術に一千万くらいかけて、
元が誰だかわからないくらい改造しないとあなた魅力ないよっていうくらい直される。
お前は本当に下手で下手でどうしようもないって延々言われ続けてる気分。
担当も私の本なんて出したくないんじゃないだろうか。
もうどうしていいのかわかんない。
622風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 13:04:15 ID:7YMmnuXHO
まあ、文章を文書と書いてるようじゃ、仕方ない。
623風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 13:13:19 ID:PRKqdvnD0
>>622
単に「う」を打ちそこねて変換しただけジャネ?

今までそこそこ仕事して、シリーズまであるのに文章を変えろと言われるのはキツイな
621の文章の癖が、新担当の好みじゃなかったんかね…
つか、癖のなさすぎる文章ってのも、印象に残りにくい気がする
624風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 13:18:26 ID:fwcNTnBA0
>620
絵だけで連れてきた人がそういう人だった。
おまけにストーリーは担当が考えてたから私関係ないって開き直る始末。
その担当は暴露本の人。開き直ったのはその表紙。
625風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 13:19:44 ID:KL6BVCpu0
>612
自分もそこそこ年数行ってる中堅の日本語崩壊してないつもりの字書きだが、
メインでやらせてもらってるシュパンシャの担当さんは細かいよ

雑誌の時は割りと好きにやらせてもらってるが単行本の時はチェック厳しいよ
間違ってないけどこの文章はこういう方が読みやすいですよ、とか、
内容も●●だとアレなので××のほうがいいかなって思うんですけど、とか
癖、言い回し、表現の仕方もがんがん直される
自分でいいと思ってても、担当とか客観的に見るとおかしいのかもしれない
と思って、いつも普通に直してたけどな
まあそういうもんかと思ってやってるよ
担当さんはヒット作何本も手がけてる人で、そのおかげで仕事は順調だし
人格否定とかヘタクソとか考えたことなかった
そんな自分はプライドないのだろうかと悩み始めて小(ry
まあ、直されるからにはヘタクソなんだろうな・・・
626風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 13:20:40 ID:KL6BVCpu0
安価ミス
625は621あてですた
627風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 13:26:52 ID:i8XsSUuv0
>621
シリーズいくつか持ってやってこれてるのなら、
ある程度の癖のある表現はカラーになってるんじゃないのかな。
強制性転換レベルをしてしまって書くペースや質が崩れたら、意味ないよ。

自分もやや癖があるから、担当さんはともかく、初めて仕事を
一緒にする校正さんからはあれこれチェックが入りやすい。
勉強になることもあるけど、ベースの文章や言葉のセレクトは
できるだけ通させてもらってるよ。

>>625さんのぐらいだと「夏に向けてダイエット」レベルだと
思うけど。
628風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 13:35:02 ID:L//MsbYX0
マンガだけど
新担当さんになってボロクソにダメ出されて
おまけに「このネーム手抜いてません?」とか
言われて、もう来ねぇよウワァアアーン!!!みたいにして
年間予定全部断って逃げたことならある。
きっと自分のこと切りたかったんだろうなと今なら分かるが
あの頃の自分は、若かった…。泣いて走り去る体力があったもん…。
629風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 13:36:23 ID:ATWp/LZk0
面白くなるよう「話」作るの作家
言い回し含め色々「修正」してくれるの編集さん
と結構割り切って考えてた。
自分漫画だから小説書きさんとは悩みどころ違うとは思うけど

でもあえてこういう言い回しなんです、てのまでチェック入ったら
凹むなーつかそこは突っぱねるけどなー
キャラや展開駄目出しされるのが一番凹む
つまんねってことですね、と
630風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 13:38:31 ID:kFuT2iQm0
>>628
> あの頃の自分は、若かった…。泣いて走り去る体力があったもん…。
わかるわかる
今はもう走り去れない……とぼとぼ去るだけ。
631621:2007/05/19(土) 13:44:42 ID:QtWBwVd70
レスくれた人ありがとう。パソコンの前でマジ泣きした。
直すべき癖なのか、それとも個性をなくしてしまうので直さないほうがいいのか、
自分でもわからなくなっていたけど、それを見極めるのも仕事だと思って頑張るよ。
それと文書は「う」を打ち損ないでした。
タイプミスが多いのは常日頃から反省させられるけどそれも治ってないので、
そういうのも普段から気をつけようと思う。小説書くの好きだし。
みなさん本当にありがとう。少し楽になった。
みんなにいいことがあるよう祈っておくよ。
632風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 13:45:37 ID:bsU4Opw10
褒めたり励ましたりが一切ない、アンケ結果も教えてくれない編集に
「こんなのは通用しない」「くどい」「うるさい」「読む気が失せる」とばっさり直されると
>>621みたいに自信喪失する気持ちはすごくよくわかる。
自分、メインのところの担当がこんな感じだよ'`,、('∀`) '`,、

だから今受けてる分の仕事が終わったらケツまくって逃げるつもりだよ!
他社で頑張りなおす気力と自信がある内に動かないと、もう潰れるしかないもの。
633631:2007/05/19(土) 13:49:44 ID:QtWBwVd70
×それも治ってないので、
○それも直ってないので、

言ってる側から…orz
634風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 14:17:35 ID:7YMmnuXHO
文章力も劣化するし、流行の文章みたいなものもあるからな〜
日本語崩壊してなくても、オバ臭が出てきたりとか。
作家の寿命延ばすために、文章を若返らせようとしているのかもよ。

絵の劣化よりも、文の劣化のほうが、本人は気付きにくいし。
635風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 14:34:48 ID:LyP5UkbM0
>>631
自分も新しい担当がそうだ。
自信喪失する気持ちもわかる。
結局のところ相性なんだろうと思うな。

>634みたいなことできる担当なんて殆どいないと思う。
むしろ、文章が平淡で個性がなくなるだけ。
小説の文章はよほどオバくさくなきゃ、BL読者は許容してくれるもの。
まあ作家それぞれについている読者にもよるけどね。

どうするにせよ、担当は最終的には責任とってくれるわけでもないから
自分でどうしたいのかをはっきり考えなきゃね。
「それを見極めるのも仕事」ってのは、ほんとにその通りだと思う。
お互いがんばろう。
636635:2007/05/19(土) 14:39:38 ID:LyP5UkbM0
×平淡
○平坦

平淡ならべつに問題ないよねw
637風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 14:47:20 ID:bkbBr7hMO
>624
サチョ?
あの人アシ代バックレだけじゃなくパクまでしてたんだ…
絵パクと違って話パクはどうしてもグレー判定になってしまうよね
でもリブであの人まだ使われてた?長いこと見てない希ガス
638風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 14:56:00 ID:LyP5UkbM0
>>637
気持ちはわかるが、とりあえずこのスレで作家個人が限定できる書き込みは控えてくれー。
そういう話題はさくっとsalonあたりへドゾー。
639637:2007/05/19(土) 15:09:42 ID:bkbBr7hMO
うわ、ごめんなさい。スルーお願いします。
640風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 15:24:21 ID:3qYfvoKW0
>>621
自分もそういう編集さんに当たって地の底まで凹んだ事がある

自分はこの表現が好きだから、こうやりたいから、こういう考えだから
こう書いてる、というのをちゃんと話して説明しても、621の思考回路が
理解できない編集さんだったら、その人の言うことを深く聞かない方がいいよ
相性の合わない作家を無意識につぶしちゃうタイプの編集だと思う

仕事もシリーズもあるって事は、ちゃんと自分のやり方を好きでいてくれる人が
いるって事だから、自信持っていいよ絶対。
641風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 16:03:45 ID:7YMmnuXHO
ズバリ訊いてみるのはどう?
私の実売落ちてるんでしょうか?って。
642風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 16:04:31 ID:iuoGJUOW0
小説のシリーズ作品の場合は、イラストつけてる人気絵師を
捕まえておきたいだけの場合もあるから、あんまり過信もどうかと思うけど。
621はいくつか持ってるというから大丈夫なのかな?
643風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 16:14:56 ID:h/8PyW1V0
>641
そんなこと聞いても意味ないと思う。
仮にそうだったとして、何が原因かなんてはっきりわからんだろ。

>635にまるっと同意。
同じ指導をされたとしても、デビュー当時、3年目、5年目…と
キャリアや経験で感じ方・受け入れ方は変わってくると思うんだよね。
相手(編集部・担当)によって言うことは違ってくるけども、
ずっと自分という「作家」を見守ってきた人間は、自分以外にいない。
だから、そのときそのときで自分と相談し、判断するしかないと思う。
644風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 16:20:01 ID:i8XsSUuv0
ID:7YMmnuXHOの言うことは無視していいと思う。
645風と木の名無しさん :2007/05/19(土) 16:39:53 ID:fdiRYcf90
口約束の依頼でネームを提出して
リテイク何度目かでやっと担当からOKが出たものの
『編集長に見てもらってからお返事しますね』
のままバッくれられてる私が通りますよ。
そして実はそんなことが同じ担当で2作目だ。
メールしても返事無し。電話しても不在。
だったら依頼するなよ…もう他社の仕事頑張るよ。

担当に色々言われる人は、きっと期待されているんだと
思うから頑張ってください。突然無視が一番恐ろしいよ…。
646風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 16:43:30 ID:fwcNTnBA0
なにそれ!
仕事として賃金発生してるレベルじゃん。ひどいよそれ。
647風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 17:09:22 ID:qRcUjKhi0
つか同じ担当で二作目って…
二回目に、前回の事について苦情言ったらよかったのに。
いい加減な担当が、突然次にあったらまともになってる事ってあんまりないから
始める前に前回の事の釘をさしていいと思うよ。
ネームにかかる時間も、他社さんの分の仕事をつぶしてやっているので
最終的に採用されない可能性が高い仕事なら遠慮したい、って。
648風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 17:12:20 ID:X444zYAGO
何月発売のノベルズ(コミック)、とか、普通それが前提なんじゃねーの?
ちとびびるなそれ
新人時代にはプロット見てもらって、かいたら出してね→ボツ
なんてことたびたびあったが、さすがに1年くらい堪えたら
それはなくなり、ちゃんと依頼されりようになったけどな

649風と木の名無しさん :2007/05/19(土) 17:57:12 ID:fdiRYcf90
645です。
特集もので、企画がなくなったとかでダメになりました。
2作目も特集もので連絡無し。電話しても不在、メール返信無し。
担当はOKでも編集長には使えないと判断されたんだろうか。

今は長年お世話になってる会社の仕事をしています。
これのおかげでそこじゃない他社の仕事すら本当に掲載されるか
不安になってしまった。
650風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 20:18:57 ID:Bn723D6mO
>>649
それは編集長がダメと判断したんじゃないかな。
BLの数社は、編集長が全ての決定権を持ってる所がある。
担当がどんなに面白いと思った作品でも、編集長がNOと言えばその作品はボツになる。
担当は作家に調子いいこと言ってしまった手前、今更ボツと正直に言えず、逃げる人はいる。
651風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 21:42:56 ID:bkbBr7hMO
編集長ってそんなすごい権限持ってるんだ。怖いな
長編ならわかるけどショート漫画くらいならどこかの穴埋めに使ってくれてもいいのにね
そこからどんなヒットが生まれるかもわからないんだし
652風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 21:49:56 ID:mN+ED/no0
それにしたって、編集長からダメが出ましたと伝えるのがちゃんとした社会人だろ…。
無視は酷い。もっとも、業界板の漫画家スレなんか見てると
もっと酷い話が転がってるからなあ。そんな編集は案外ごろごろしてんのかも。
ノベルズ(コミックス)化当前提、掲載前提が当たり前のBLは結構恵まれてるのかもな…
653風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 15:18:11 ID:6oWTr/dgO
一般誌に比べて作家が少ないのかな
代原にしても、描かせといて載せずにいつまでも放置もなさそうだし
654風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 15:36:42 ID:nssNACMQ0
数社の編集長がすべての決定権ってすごいな。
自分、仕事してるうちの3社が担当は編集長ってときがあったけど、
なんか自分で決定してると言うより、部下たちの意見を聞きながら
進めてるって感じがひしひしと伝わってきてた。
なんであれ、担当が編集長というのはやりにくい。男だとなおさらだ
655風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 16:21:27 ID:2YOYTFEW0
>>653
読者数に対して雑誌の数が多い、てのはあるかもね。
一般より本が好きって層がお客さんだから、何とかまわってるんだとは
思うけどそれにしても種類増えすぎじゃないかと。

んで馬車馬みたいに働かざるを得ない作家も多いよね。
働けるだけ有り難くはあるけど、あちこちとやり取りするだけでも結構な労力だしスケジュール組むのも難しいし
どっちで何のシリーズだったか読みきりだったか、あい間にイラスト
入って、場合によっては同人もやって
別に売れ売れでもなく稿料良いわけでもないのにこの調子だから
結局どっかで心身疲れ果て予定を整理しはじめたりね。
自己管理が凄く難しいよ。
656風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 20:11:04 ID:7a3UKyrsO
>>654
編集長が決定権を持つ理由はあるよ。
担当の萌や好みで作品を通したら、雑誌のイメージがバラバラになるのでその防止。
担当と作家が仲良くなりすぎて、私情が入らないようにするため。
売れる作品の方向性などの統一。
ちなみに、全作家の仕事のスケジュールも全て編集長が決めている。
657風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 20:30:26 ID:4WXwlZk90
>>656
それは少数派じゃないか?
編集長が担当を持つのが普通のBLでは
そこまでやったら編集長の仕事量が増えすぎて大変だよ。
それに編集だって売り上げ第一なのはよくわかってるんだから
自分の萌えや好みだけで作品を決めるなんてアホなことはしないだろう。
編集会議だってやるんだから、雑誌のイメージがバラバラになったりはしない。
何だかすごく効率の悪いやり方のように思える。
658風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 21:36:28 ID:7a3UKyrsO
ん?編集長が担当作業してるなんて書いてた?
659風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 21:47:28 ID:dLcwlslH0
>658 ID:7a3UKyrsO
BLの編集長が担当を持ってるのなんて当たり前だよ。
656にかいてあるのも657の言う通り的外れだし、
作家じゃないんじゃないの?それか他ジャンル作家?
660風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 21:53:19 ID:k839Miyz0
しったかわなびっぽ。
661風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 22:34:18 ID:mqD8aRr90
>>660
>しったかわなびっぽ。
意味を把握するまでかかった5秒をカエセw
662風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 23:21:42 ID:qMz0f1cF0
児童書に出てくる呪文みたいだw
663風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 23:23:03 ID:FgJ92K5l0
ググレカスのような略歴付AAが欲しいです。
>シッタカワナビッポ
664風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 14:02:21 ID:tTF33GXhO
BLは男編集率低くない?
665風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 18:12:00 ID:Gs5Dia6iO
>>659
編集長が担当作家を持ってるのは知ってますが、
編集長が全ての作家の担当をしてるわけじゃないとイヤミを言いたかったんだけど
頭悪いなぁ。
編集長が担当を持たないなんて書いてないだろ?
知らないから作家じゃないの?とすぐ言う短絡的発想だな。
行間も読めないバカを相手に、いちいち説明するのは疲れる。
666風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 18:20:32 ID:76OLL98n0
ID:Gs5Dia6iO=ID:7a3UKyrsO
わかりづらいカキコミして、しかもわざわざ投稿スレまで
出張してプロとも名乗らずに口出して(スルーされてるけど)、
それは疲れるだろーなーw
667風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 19:36:24 ID:sLi4UtlbO
ダミアンおめ
668風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 20:57:36 ID:Bk7SviZk0
>>665
藻前以外すべての人間が、「頭悪いのは665の方だよ」と思っている件
669風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 00:04:09 ID:t2bNk3YT0
   *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩∧,,∧  *
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚  しったかわなびっぽ
       ☆   ∪〜 。*゚
        `・+。*・
670風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 01:54:37 ID:AX1cUOFa0
このスレ見て、ビリー鬼軍曹キャンプ購入した者です
まだ少ししかやってないけど(既に筋肉痛)
久しく人様から言われてない言葉が胸に沁みる(つд`)
上の方でも誰かが書いてるけど、正に夢の編集さんだー
仕事もガンガルヨ、ビリー!
671風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 05:22:07 ID:AU4B2n0ZO
ちょwwwダイエット以外の目的で買ってしまいそうだwww
672風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 10:19:09 ID:exjehS3h0
その鬼軍曹、どんなこと言ってくれるの?
673風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 10:36:10 ID:7JGE4eDR0
自分も多分>670と同時期に頼んだんだけどまだ来ないよ……早く…!

>672
ぐぐって入隊記録付けてるブログ見てみるとよろし。だんだん虜になってくるw
674風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 12:46:03 ID:Ineq13350
ちょっと愚痴らせて
事が起きてから結構たってるからもう身バレもせんかとオモ

イラレさんのアレで発売が延びに延びてた原稿があったんだ
で、ついにそのイラレさんスケジュール押してるから無理と
降りてしまわれたようで、漏れの原稿は宙に浮いたまま
新しいイラレさん探すから、と言われて早○ヶ月…
「ちょっと無理かも(要約)」とついにアボンされますたorz
漏れ中堅だが売れてねえから、一冊消えると結構生活が…
もう笑うしかない
675風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 12:51:48 ID:C5F28fpj0
↓ここでスケジュールの空いてる絵師登場
676風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 13:00:22 ID:ibP96Pd10
                         ____
            ___            | i \ \  /
   ____,/⌒::_:_:_:_: `ヽ、      | i  l =l   ワンモアセッ!
 ∠´::::::::::::::::::;〃´・ω・)ミ:::ヽ      | |__ノ  ノ  \
≪二二二二,ノノ⌒^⌒`⌒)ミニ)    | ̄ ̄| ̄ ̄|
   ̄ ̄ ̄ ̄´ ` ̄´ ̄`´         |    |    |
677風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 13:35:21 ID:HSU3HRhP0
   *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩∧,,∧  *    しったかわなびっぽ
      + (´・ω・`) *。+゚ しったかわなびっぽ
      `*。 ヽ、  つ *゚*   >674の絵師さんが見つかって
       `・+。*・' ゚⊃ +゚  刊行決まりますようにー
       ☆   ∪〜 。*゚
        `・+。*・

678風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 13:47:12 ID:k+2WCtpQ0
たとえばそう言う時って自分の知ってるイラレさんを推すことできんのか?
自分、友達にいままでイラ断り続けてきたプロ漫がいる。
幸い彼女に出動要請することなくやってこれたけど
>674みたいな状況下だとどうなっちまうんだろうか。
679風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 14:48:33 ID:uNULHodA0
イラレさんが見つからなくて無理ってのは理由としてアレなんでは。。。
漏れなら出す気がないか確認とってから引き上げてよそに持ってくな。
誰か間に合わない人の穴埋めでも何でもいいから世に出してくれるところを探すよ。
書き上がっている=絵がつけばすぐに出せるという利点を使わないともったいない。
680風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 14:54:33 ID:E7sN4esT0
自分だったら>679さんと同じかな。
ただ、出版社・担当さんが、いまひとつ出版に乗り気で
なかったというのは事実だから、魅力的な要素を入れて
軽く改稿してから、他社に見てもらう。
681風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 18:20:41 ID:WeMaeAax0
>678
出動要請要員に
友達、しかもイラ断り続けてきたプロ漫の子を考えるって…酷じゃね?
友達なら断れないだろうし、今まで断ってるって事は、イラの仕事が嫌いか忙しい子なんだろうし
そんな子に、こっちがのっぴきならなくなったから、って理由で仕事頼むのは
友人として、最も避けるべき事じゃないかって気がするが…
のっぴきならない時こそ
出版できるならわけわからん新人でも誰でもいいから、って事にすべきつか、
揉め事仕事に友人推すってどうよと思うんだが。

勿論、暇でイラ仕事も全然おkなイラ友人を推すなら無問題だと思うけど。
自分が絵師だからそう思うのかな
682風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 18:44:39 ID:nb7mU4Sw0
急に仕事がアホらしくなった
683風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 19:09:30 ID:giAgUnWu0
>682
わかる。そういう時ってある。理不尽な扱いを受けた時とか。
しかしファンからメールや手紙が来ると持ち直す。
「先生の本を読んで仕事の疲れが癒されました」とか言われると、
ホモだけどこんな素敵な仕事を捨てちゃ駄目だと思う。
おかげでなんとか続けているよ。
684風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 22:57:50 ID:pueot/P10
>681
同意。678はこういう場合、その友人に助けを求めるつもりなのだろうか?やめたほうがいいのでは…

つか、674さんには酷だけど、この場合
そのイラストレーターさんがかなりの売れっ子さんで、挿絵比重の大きい企画だったってことだよね?
だから延々挿絵さんのスケジュールを待ってたんだろうし、絵がダメになった時点で出版もダメになったわけでしょ。
同等かそれ以上のレーターを捕まえなきゃ、結局はダメってことになるんじゃないのかな。
仮に友人にそういう売れっ子がいたとして、連れて行ったら編集は喜んで出版してくれるかもしれないが
友人にも迷惑かけるし、そもそも作家としてなんかくやしくないか?
685674:2007/05/22(火) 23:13:03 ID:Ineq13350
みんなdです

684の言う通り、自分には分不相応のかなりの売れっ子イラレさんのうちの一人で
決まったとき超嬉しかったし、当時発売月も決まってたので、ショボーンだよ

元々、原稿アップしてからイラレが決まったんだよね
どういう風に話が進んでかわからないが、知らされたのは初稿終了時点だったから
なので、なんでアボンされたのかが不思議
いや、もちろん当初予定のイラレさんが無理、ってことになったからなんだろうけどさ
自分の発売予定だった月以降にそのイラレさんがイラつけてないから嘘じゃないだろうし

自分、イラレも漫画家も小説家も、作家さんに誰一人として知り合いいないから
日程空いてる友達連れてきます!!なんて夢物語ですよ
きっとイラレが見つからない、みたいなことを適当に理由にして断ったんだと思うよ
ぶっちゃけ内容的にアレなんだよきっと!!
むしろそう言ってくれ!
そのほうがどんなに楽だろう
ま、許可得て引き上げて、他社の担当さんに相談してみるよ
みんなホントどうもありがとう
>677には癒されたよw
686風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 23:21:25 ID:T4b7Mrdw0
>>685
そういう場合、
案外レーターさんに話が通ってなかったというパターンもあるよね…
ぶっちゃけ担当がDQN編集だと結構よく聞く話だ…
687風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 23:28:57 ID:vyAWwq6o0
>685
乙。
貴方が同人スカウトで、相方の絵描きさんを引っ張りたかったということなら
>684が言うようなこともあるかもしれないけど
中堅作家で他社でもお仕事してるような人なら
それは単に編集がDQNなだけだと思うよ。

レーターありきの企画なんて、それなりのキャリアのある作家に対してなんて
聞いたこと無い。
なので悪い編集にあたったと思ってとっとと原稿引き上げて
他社で出してもらえばいい。
もしくはいい機会だと思って、べつのとこに営業かけるとかでもいい。
原稿揃ってるなら喜んで出してくれるとこあるよ。
ガンガレ!!
688風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 23:33:57 ID:dXe/kg2i0
売れっ子レーターじゃないけど
ずいぶん昔、勝手にスケジュールをやりくりされて
受けた条件からはずれたために仕事を断ったことがある。
断った理由が作家さんにどう伝えられたのか、今でも気になる…。
689674:2007/05/22(火) 23:38:18 ID:Ineq13350
>686
mjd?Σ( ̄□ ̄;

>687
ありがd
あ、中堅だけど自分全然売れてねえから、もしかしたら担当が気を使って
くれたのかもしれん
だがしかし結果アボンで結構ショックでかかったけどなw

原稿は他に持ってくよ
ちょうどプロット提出しなきゃってとこもあるし、修正して持ってってみる

その担当さんとは結構波長があってやりやすかったんだけどな
仕事として考えるとアレなのかもしれないと思った

本当のどうもありがとう!!
作家の友達いないからあんまり業界の風を感じ取れないので
ここで話聞けてよかったよ
690風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 23:52:57 ID:ZNQTXUWc0
>>684
高永スレのage荒らしか
691風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 00:11:34 ID:uy9S10AF0
   *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩∧,,∧  *    しったかわなびっぽ
      + (;´・ω・`) *。+゚ しったかわなびっぽ
      `*。 ヽ、  つ *゚*   
       `・+。*・' ゚⊃ +゚  
       ☆   ∪〜
692風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 00:37:09 ID:77Eba0sd0
>>688
ぎりぎりになってから、「全く連絡が取れないから、別の人に変えることにした」
と言われたことがあるよ。
スケジュールは前々から決まってて、とっくの昔に原稿も渡してあった。
でも変更を知らされた時には既に、その別のレーターさんのイラストが仕上がってて、
編集もDQNな人だったんで、実際に何が起こったのかは今でも謎だ。
693風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 01:07:03 ID:mJd9s+iB0
>692
原稿は返却されたの?
漫画ならともかく、イラじゃ再利用もできないし…詐欺じゃねそれ。

自分も遅れてはいたが、2日後できますと言ったら
それじゃあ間に合わない、別の人にしますから、と言われた。
2日後に自分の原稿貰うのと、それから新しい人捕まえて描かすのとじゃ
あんまり納期かわらなくね?と思ったが
もう別の人のイラ仕上がってたって可能性もあるのかな。
694風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 01:10:55 ID:VDXlEXJV0
>>692
>別のレーターのイラストが仕上がってて
それって、小説家が完成まで絵のチェックをしなっかったってこと?!
気のせいかたまに小説家さんにラフを送られず編集の好みで描かされてるような気がしてた。
被害妄想と思ってたがそうでもない?
695風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 01:11:00 ID:4aLu9k3d0
挿絵仕事は未経験で疎いんだけど、
既に取り掛かってるのに「別の人に〜」ってケースは
けっこうあるものなの?
696風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 01:28:16 ID:77Eba0sd0
692です。小説家です。
>693
自分の小説の挿絵を描いて下さる方が、突然変わったという話。>688が断った理由が
作家にどう伝わってるか気になると書いてたから、こういうパターンもあるよ、と。

>692
新人の頃はラフなんて見たことなかったよ。ファクスとかメールで出来上がりの一部を
送られて来るんだ。今は違うところで仕事してる。

>695
編集通しての話だから、最初のレーターさんが既に取り掛かっていたかは知らない。
(原稿は渡してあった筈だけど)。その人が本当に連絡がとれなくなったのかもしれないし、
編集が間で適当なことをしたのかもしれない。
697風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 01:30:07 ID:77Eba0sd0
あ。自分にレスした。スマソ
真ん中の>692は、>694で。
698風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 02:02:53 ID:F07eCGm50
そういう時のために、編集さんと揉める、しかも理不尽な理由で、
ってヒトのリストをつくって、担当編集さんに渡してあるよ。
最悪の事態は避けられてるけど、裏で編集さんの意向で出せなくなった、
って場合には効果無いだろうな。
699風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 02:06:54 ID:SGZm6IMC0
>693
自分も一旦白紙にして別のレーターさんをさがすからいいですって
途中でキャンセルになったことある
今からさがすなら発行延期なんじゃね?って時期で言われたから
そのときは自分のせいで作家さんに迷惑かけて申し訳ないと落ち込んだんだが、
本は予定通りに出た
今思えば言われた時点で別のレーターさんで進んでたのかも
700風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 02:20:32 ID:56NfL4tJ0
DQN編集もいただろうが、相談なしに別の人探すしかない状況だった人も
混じっているように見えるのですが。
701風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 02:32:59 ID:M6XLyvQ10
自分は字書きだけど、字書きの1日2日の遅れが、
レーターさんの作業時間を圧迫したり、
スケジュール狂わせたりすることもあるのではないかと。
とりあえず、〆切りを破った人にはシノゴノ言う権利はないー。

確かにダメ編集も存在するけどね。
702風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 02:47:44 ID:Cc067kzg0
…うん…
忙しいレーターさんのスケジュールだと、一日二日って死活問題だよ。
前後に他の日程が詰まっていたら、半日ずれてももう調整できない。
忙しいレーターさんのピンポイントの一日二日がどうしても取れなくなって、
一週間の余裕がある他のレーターさんになら頼めるってことあるかもしれない。
印刷機を押さえていたらもうそうするしかないんじゃないかな。
703風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 03:01:44 ID:/HwEGlE80
レーターって、挿絵をどれくらいの時間で描いてるんだろう。
本文10枚くらい+カラー表紙・口絵と、けっこうあるよね?
704風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 03:15:05 ID:PlXrIiJx0
>703
自分の場合は、描く作業だけならカラー二枚で3〜4日、本文10枚で3日。
とても急いだとき、最低限納得のいくレベルで書こうとしたらそれくらい。
その作業に入る前に、本文を読み込んで、イメージを広げて、資料を集めて、
キャララフのOKをもらって、カラーラフ、本文ラフのOKをもらって…という準備に
1週間くらいは欲しい。最悪2日でやるけどね。
でも、カラー仕事は何本かまとめて、とか、本文を何本かまとめてアシさんに入ってもらう
手配をしていることもあるので、やっぱり1日2日でも遅れるととても困る。
2週間あればちゃんとしたものを書けるけど、他の仕事の兼ね合いや調整もあるんで
やっぱりデッドひと月前には本文がほしいなぁ…。
705風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 03:18:05 ID:rZLn+Nzk0
>703
最低半月はかかる
706風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 03:24:11 ID:hzq8cS4S0
>704
>705
ありがとう。やっぱり下準備など時間はかかるよね…
初めて挿絵を任されるかもしれないので、
ちゃんとこなせるか不安だけど、頑張ります。
707風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 03:34:34 ID:jurgZdSe0
自分は小説書きで
イラストレーターさんが書いてくれる挿絵にものすごく愛着が湧くんだけど、
絵描きさんのほうは小説に愛着もってくれたりするんでしょうか。
708風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 03:36:55 ID:PlXrIiJx0
>706
決まるといいね。
それで、小説家さんや読者さんに気に入ってもらえたら苦労も吹き飛ぶ。
(だから自分も懲りずに挿絵仕事請けちゃうんだ…)
下準備は大事だと思う。頑張ってね!
709風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 03:39:48 ID:Cc067kzg0
>>707
自分はすごく持つよ。
持ちすぎて自分のものにしたくなるくらい。
でも基本、よそのお子さん(おっさん)を預かった立場だと
分をわきまえるように自分に言い聞かせてる。
学校の先生が自分のクラスの子がいくら可愛くても
親御さんにはかなわないと思うようなかんじかな。
710風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 04:25:46 ID:oNUxP9W20
>>709と同じだ
ツボっても、贔屓していると思われたくないから
好きっていえない…。

執筆にかかる日数は半月以上。
お仲間がいてちょっと安心した。
711風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 09:03:52 ID:Q6+YZAaa0
>698
>そういう時のために、編集さんと揉める、しかも理不尽な理由で、
ってヒトのリストをつくって、担当編集さんに渡してあるよ。

これって問題のある作家のリスト、ってこと?
今までに迷惑をかけられた人とかのブラックリストとかなの?
712風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 11:55:52 ID:x11cw1fV0
>>709,710
ナカーマ。
スゲー萌えてみんな読んでくれと思う小説は多い。
でも預かった子への配慮でサイトの仕事予定にはあっさり書く。

執筆には半月〜1ヶ月。アシさんを雇わないのと荒い画面にしたくないから。
713風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 12:18:17 ID:fPoJWvdt0
自分漫画仕事が中心だし半月もかけれないな
原稿貰って半日ぐらいで読んで、資料が必要ならそこで1日程度はいる。
特に資料がいらないなら、そのまま全ラフ描くのに半日、
オケでたらカラー2点で1〜2日モノクロ10点なら1〜3日。

自分も萌える小説にあったら嬉しいし、もっとそのキャラを描きたくなるときもあるけど
まったく萌えれない小説にあたる時もある。
そんな時はこんなキャラに自分の絵か…嫌だなと、思ってしまうのが正直な所。
でもこっちが愛いっぱいで描いたって
小説の人には、気に入らない絵がきたぜケッって事はあるだろうし
そのヘンは運だと割り切ってる。気に入らなくても手抜きはしない。
お互いに気に入れれば最強なんだろうけどね。
714風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 12:44:37 ID:pMw1+SNl0
>そんな時はこんなキャラに自分の絵か…嫌だなと、思ってしまうのが正直な所。

小説家もいるところでわざわざ書かなくてもいいんジャマイカ。
「こんなキャラ」とまで言われてカワイソス(´・ω・`)
715風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 12:53:52 ID:ujjV7ZHM0
具体的に誰とかどんなとか言ってるわけでもなし、事実として語っても良いじゃん
個人的萌えがあろうがなかろうがご縁に感謝して自分の仕事に入魂するしか
716風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 13:18:50 ID:O3eDlAfm0
自分も小説によって苦手なものはあるけど
好きなものも苦手なものも、同じように描いてるつもり。
なのに、たまに2とかで、苦手だなあと思って描いたものが
「イラストも力が入ってた。レーターはこの作品がすごく好きなんだろう」
なんて書かれてたりしてw それはそれで嬉しいんだけど
すごく好きな小説でがんばって描いたつもりが
「挿絵が手抜き。この作品が嫌いなのがミエミエで笑った」みたいに書かれて
ヲイヲイ、と思うことも。
絵がダメとかってならいいけど、作品が嫌いとか決めつけるなよと。
申し訳なくて、小説家さんに思わず言い訳したくなる。
ほんとは萌え萌えで描いたんですよーって。
717風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 13:43:28 ID:fJ34RPOf0
以前BLじゃないけど既存の小説を漫画化したとき貰った感想で
キャラの解釈が違う!おかしい!とヘタクソ!みたいな手紙と
あなたの絵は私(読者)とにてるからとてもいい、見たいな手紙とを
複数もらったよw
読者のいしきなんてそんなもん。
718風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 14:21:01 ID:kUpwPlPb0
>716
そうなんだ…作品って思いもよらぬ受け取られ方をするんだね。
「好き・嫌い」ならまだ分かるけど「作者はこう思ってるに違いない」って
思われることもあるんだね。
719風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 14:32:56 ID:ujjV7ZHM0
特に2chなんかじゃ安易で激しい思い込みに溢れてる人はいっぱい見かけるじゃん
読者さんがとか限定的ないみでなく
720風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 16:22:51 ID:TzvE5iFt0
2chでの評価は、いいものと参考になるものだけ受け入れてればいいさ。
721風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 18:00:36 ID:9mCzM3kp0
2での評価は別に気になんないけど
以前依頼されて挿絵した字書きさんに
「どうせこの本売れないから」と裏で言われてたの知った日にゃー
二度とおまいの挿絵は受けねーよ、と思った
ベタ褒めされてたあとがき見て笑ったよ…'`,、('∀`) '`,、
受けた仕事のお話が好みであろうがなかろうが、新人であろうがなかろうが
一生懸命描いてる自分があの時はホントバカらしく思えた
関わった者の目や耳に入るところで言う神経がわからんかった
722風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 18:11:16 ID:2OZbxEan0
>721
それって直で言われたんじゃないなら
あんまり気にスンナと思うよ。
どういう意味合いで本人が言ったか、わからないんだしさ。
「絵がこれだからどうせ売れない」と誰かが721の耳に入れたなら、耳に入れた人を恨めつうか。
又聞き情報は何であれ疑ったほうがいい。

本人がweb日記で書いてたなら…恨んでいいけどw
723風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 18:35:07 ID:9mCzM3kp0
>722
んじゃ恨むということでw
いや、もう別に終わったことだからいいんだけどね
724風と木の名無しさん :2007/05/24(木) 03:16:34 ID:+abu64SE0
挿絵の仕事で、作家さんが締切通りに上げてくれたのに
(脱稿したことは、web日記でも見た)
編集がDQNで「すぐ送りますね〜」「すぐ送りますね〜」と
ゲラを手元にためて、描く時間5日ぐらい削られたことがある
丁寧に描きたかったのに結局時間が足りなかった
DQN編集氏ねと思った
725風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 03:24:41 ID:fnlGexrVO
>>721
あるある不思議と耳に入るw
自分より若手の知り合いの子に「あの人はもう消える、これからは自分たちの時代」と陰でバカにされてたw
絶対にそいつらより先に消えるかと頑張ったら、おかげで部数が大幅に上がるようになったよ。
逆にその連中が消えてくれたw
陰口叩く人は大事。その人の人気や運が貰えるから、有り難いよw
726風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 03:41:15 ID:WWtKbP9s0
陰口すら叩いてもらえない空気作家になってしまったorz
仕事はあるんだが存在感0ってのも悲しい。
727風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 04:40:08 ID:MzCQTr/k0
>>726
自分も立派な空気作家さ。一緒に泣こう。
728風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 05:00:39 ID:MzCQTr/k0
なんか、書き込んだ後で、余計に落ち込んできた。

仕事の予定は一応、来年まで入ってるけど、
ホームページのカウンタは一日、100足らずで
拍手なんて月に一度あればいいほうで、メールなんて一年でも数えるほど。
来ても、問い合わせぐらい。
編集部宛に手紙が来ることも滅多にないというか、ほぼない。
イベント行っても、本を売って帰ってくるだけ。
売れてるけど、話しかけてくる人もいない。

同人も、商業も、部数は増えてるのに、
これって空気作家以外、何者でもないよね。
誉められなくてもいいから、編集さん以外からの感想を聞いてみたい。
セツナス。
チラ裏スマソ。
729風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 05:26:06 ID:Q5xRm9jl0
部数が増えていたら空気ではないよ。
買うことがファンの意思表示だよ。
お便りやメールを書きたがる層とはファン層が違う作風だってだけだよ。

自分は728とほぼ一緒で部数下がってるorz
でも仕事貰えるうちはガンガル…(つд`)
730風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 06:00:32 ID:wxsxM9Fu0
729とほぼ同じ。漫画だけど。長年描いてるけど、
新しいコミックスが出ても反応なんてない。
尼ゾンのレビューも書いてもらったことない。
2ちゃんでもいつも空気のようにスルー。
よく「叩かれた」といってへこんでる人がいるけどそれすら羨ましい。
私、業界に存在してるのかな〜と思いながら仕事しております。

こないだあまりに寂しくて検索かけてみたらかろうじて一件、
読書感想ブログが見つかった。
「まあまあだった」と書いてあった…そんなんでもちょっと嬉しかった
自分ってorz
731風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 10:42:54 ID:GJD0Aacx0
>陰口叩く人は大事。その人の人気や運が貰えるから、有り難いよw

ありがとう。なんかこの言葉で二ヶ月は頑張れる気がして来た!!
なにごともプラスに感じられるよう自分をコントロールすることも大事だよね
そういうコントロールが周囲には上手いと思われがちだが
もういい歳なので周囲は年下ばかりで泣き言も言えないだけ
泣き言言ってる人に「わかるよ、私もダメダメ」と言って泣けたらすっきりするかな〜
なんてたまに思うが、自分にも相手にもいい方向には行かない気がして出来ない。
こんな時彼氏でもいたら泣かせてくれたのだろうか…orz
いや、仕事頑張ります。
732風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 11:15:01 ID:Gm0ZWVG90
>泣き言言ってる人に「わかるよ、私もダメダメ」と言って泣けたらすっきりするかな〜

自分、これをやると無限のダメループに入っちゃって
抜け出すのにもの凄く体力使うからやらないことにしてる
733風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 11:51:00 ID:NBphpiXz0
彼氏はいるけど、仕事の愚痴を彼氏に言うのってなんかすごく
いやなんで、一度も言ったことない。
同様に彼氏の仕事の愚痴も聞きたくないが…。
734風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 12:18:51 ID:gI7Q3kfE0
私は彼氏の愚痴聞くのが大好き。
私の方がエキサイトして
「コンビニで見かけたら教えてくれ。カップラーメンぶっかけてやる」
って言ってやるとようやく溜飲が下がるようだ。
735風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 12:31:35 ID:XbDtL0oa0
自分の彼氏はネットでランキング調べて喜んでくれたうちは良かったが、
最近はいくら稼いだの?的な話が多い。
唯一の救いは、彼氏自身もちゃんと収入があることだろうか。
でもなあ。お金の話ばかりされても困るだよ…。
736風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 13:02:22 ID:NBphpiXz0
愚痴聞くのが好きだなんてうらやましい…
言うのも聞くのも大嫌いなのに、彼氏は愚痴りたい人なので
ストレスたまってしかたがない。
マイナスの気をどんどん吹き付けられるような感じで、
聞くとすごく嫌な気分になるんだ。
あーこれも愚痴か?
737風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 13:22:20 ID:f3W/ZRqZ0
デビュー時は彼にも愚痴をこぼしていたけど、
今は親しい作家仲間で呑みにいって愚痴り合い、すっきりさせてまた明日から仕事頑張ろう
てパターンが多い。作家の愚痴は仲間内で解消が一番。
738風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 13:37:52 ID:nSKl2PC70
親しい作家友達がほしいです><

字書きだからキホン個人作業で家から出ないし、ドジン活動もしてないから
作家に限らず、新しい人間関係を築く機会なんかほとんどない・・・
最近(といっても1年以上前)新しく知り合ったのは新しい担当さんだよ
趣味とか持てるといいんだろうけど、趣味って要するにホモ小説書くことだからな

たまに、世の中生きてるのは自分だけなんじゃないかと孤独になることがある
レスとか返ってくる2って楽しいなって思う

739風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 13:45:29 ID:jLPEHtgCO
いくら稼いでるか知ったらアテにしだす悪感する?
たまに働かなくなった旦那さんの話聞くけど稀な例だと思いたい。
私は印税や単価に対する感覚がどうしても違う気がして、家族に対しても所得を言えずにいる…
740風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 14:14:26 ID:C7xGY+570
私の旦那は作家業が水モノってわかってるから、
どんなに稼いだ年があっても会社辞めようなんて本気で言ったりしない。
愚痴は旦那には言うけど、仲間同士でもなかなか言えないな。
前に愚痴を言ったらその人にとっては贅沢な悩みだったらしく、
ちょっと嫌味っぽいことを返された。
まったく同じ境遇の人ってそういないから、
相手の状況によっては自慢って取られることもあるし、
愚痴を言うのも気を使うよ。
本気で愚痴を零せるのはここだけだ。

そんな自分の今の悩みは才能がないってことだ。
何度書き直した原稿を送っても改稿指示が来る。
あちこち扱いすぎて、話が破綻しちゃってるよ。
多分、担当もこれ面白くないって思ってる。
出したくないんじゃないかな。
第一稿は「よし!」と思って出したのに、
今あるのは「面白くない自信」だけだ。読者さんごめん。本当にごめん。
修復できるんだろうかコレ…。なんとか金を取っていいレベルにはしたい。
741風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 14:19:59 ID:kVKiqjd40
生計を共にしている人ならともかく、
他人が稼ぎを聞いてくること自体が、どうかと思う。
作家の収入って「すごく儲かってる」か「生活ギリギリ」のイメージしかないのかもね。

私は、仕事の愚痴を聞くの好きだ。親しい人限定だが。
みんなそれぞれに大変だよなと思うと、自分もがんばれる。
742風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 14:30:58 ID:Gm0ZWVG90
愚痴でも、
こんなことがあった、でも頑張る!
という前向きな話なら、ちゃんと聞くし応援したい

しかし、愚痴のための愚痴というか
自分の気が済むまで、角度を変えながら延々同じ話をし続けられると

愚痴の相手は本当は誰でもいいんだな
自分のイライラが収まるまで話したいだけなんだな

と、思うとやるせない・・・
743風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 18:58:56 ID:p0FGR0V40
本業の愚痴は担当さんに聞いてもらえるけど(締切が守れない言い訳兼ねて)、
やおいの愚痴を本業の同僚にはこぼせないから辛いな…
744風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 21:01:38 ID:ncp9aRTl0
>>742
>愚痴の相手は本当は誰でもいいんだな
>自分のイライラが収まるまで話したいだけなんだな
>と、思うとやるせない・・・

あるある、それw
さんざん角度変えて愚痴ってくるから、その都度慰めてみたり
こうしてみれば?とか提案してみたりしたけど、結局相手は愚痴を
こぼし続けたいだけなんだよね。
そのうち自分は相手のサンドバック扱いなのか、って気分になって
付き合いやめたこともある。
同業者相手の愚痴は、何も知らない友人なんかにこぼすより
相手にも気を遣わせるから難しい。
745風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 00:34:44 ID:/o8xxlcF0
>738
自分字書きだけど、同業の友達は難しいよ。
聞かれたことに答えただけでも、相手の状況によっては「それ自慢?」と
返される。そっちがしつこく聞いてきたんじゃねーか…('A`)
色々あって疲れたので、今は絵描きの人としか付き合っていない。
話せば気が合う人もいるかもしれないけど、字書きさんとは顔見知りと
イベントで挨拶する程度。
絵描きさんは、同じ業界でもフィールドが違うから、すごく気が楽だ。
字書きさん同士、絵描きさん同士で友情を保っている人たちは、互いに
大人なんだろうなと思う。
746風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 00:49:13 ID:YJ51/DeU0
自分絵描きだけど、同業友達って殆ど同人関係だし萌話以外しないな。
同人で知り合う子達は自然、仕事の話は無粋って空気になってるってのもあるが。
たまたまアシやってる友達ができても、虹同人で知り合った以上
気安く仕事に来て欲しいとか言わないほうが、関係長く続けられるよね。
絵やってて、プロ・同人(同人で食ってるプロ同人含め)・アシって
フィールドが近いからまぜっかえす人もたまにいるけど
仕事公私混同しないのが1番だし付き合いやすい。
747風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 00:56:41 ID:K+X5AJT1O
>>745
同じ絵書き同士とか、同じ雑誌とか同士だとかなり難しい。
どんなに大人に見えても、顔に出さないだけだし。
大人と思ってた相手が、陰口叩いていたのを知って、ショックだった経験があるから。
同業者には一切愚痴を言わない。
同じ担当の作家と担当の愚痴を言ったら、担当に告げ口した馬鹿作家もいた。
748風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 00:57:36 ID:8IuJsDCn0
質問なのですが、作家様にファンレターを出したい時って
ウェブサイトのメールより、編集部に出すべきですか?
なにか気をつけるべき点などあるでしょうか。
すみませんが教えていただけると嬉しいです
749風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 01:07:58 ID:F+h0CX8/0
>748
作家限定スレですので、配慮してください。
その作家をどうしても贔屓したいなら、メールより
編集部気付の手紙が一番効果あります。


同人時代、2ちゃんを駆使してイヤガラセしてきた絵描き、
消えたと思ったら漫画も挿し絵もやっていやがった。
編集は、あの性格わかってないんだろうか。
まだ生きているだなんて信じられない、あーやだやだ。
750風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 01:25:59 ID:8IuJsDCn0
>>749
申し訳ありませんでした。ご丁寧にレスありがとうございます。m(_)m
751風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 03:14:58 ID:xf2StXls0
749が香ばしい件
752風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 03:31:41 ID:w4vL86YG0
せっかくスルーしてたというのに…
753風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 06:39:47 ID:PZbb+Y5iO
もう6月か…
754風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 06:53:52 ID:ceKON0Om0
>>753
あー、びっくりした。まだ26日じゃんか!
今日が6月1日かと思って、真っ青になったよ!
755風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 11:46:40 ID:mCRghwFe0
豚切りスマソ

文書きです
資料集めって、どのくらい時間や労力をかけますか?

ヲレ、田舎在住で、本屋はあまり頼りにできないので、ネット本屋様々なのですが
専門知識がないと書けないジャンル(歴史BLとか、古典芸能BLとか)に手を染めようかと思うのだけど、姐さん達はどのくらい資料集めに時間をかけ、事細かくまで調べているのかな?
(同人でもそんなジャンルをちょっとだけ舐めたけど、自称詳しい人からダメ出し食らった苦経験有り)

やっぱ、練り直そうかな……と弱気になってみるヲレにカツ!プリーズ
756風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 12:45:08 ID:q/KHvxC00
時間も労力も、準備は納得できるまでやればいいんじゃない。
出来たものが面白ければ、読者には時間も労力も関係ないわけで。
要は「集めたものをどれぐらい使うか」のバランスの問題でしょ。
全部入れればいいってもんでもないし、作風にもよる。
BLは娯楽だし、あくまでも恋愛がメインなわけだから、
それを損ねるほど入れるとただの自己満足になりかねない。
同人だの自称詳しい人のことなんかは無視して、
信頼できる担当さんに相談してみたほうがいいよ。
匙加減に決まりはないから、こればかりは自分でやってみて
感覚を掴むしかないんじゃないかな。
757風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 13:12:01 ID:EsIOekLS0
>専門知識がないと書けないジャンル(歴史BLとか、古典芸能BLとか)

こういうのは元々これらが好きで好きでしょうがない人が
書くもんだと思ってた。じゃないと歴史ジャンルの読者には
太刀打ちできまい…。
758風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 13:49:25 ID:fQCLs9tw0
なんちゃっても多いからアリなのではないかと。
設定萌えしちゃって詳しくないけど書きたいとか。
自分では詳しいつもりでも内容薄い場合もあるし。
759風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 14:33:31 ID:XTCetkYY0
でもあまりになんちゃってすぎるのも困るよ
以前読んでた本に
平安時代なのにろうそく使ってたり布団が敷いてあるとかあって
気になりすぎて萌えが半減した
760風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 15:13:54 ID:MFh0pv9G0
>>759 ワロタw
761風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 16:09:20 ID:d3saaqVr0
なんちゃってにしろ、がっつり本格派にしろ
「資料集めにどのくらいの時間や労力をかけますか」と聞くこと自体、何か違う気がするよ。
そういう質問をしちゃう人は、資料が必要な小説は向いてないんじゃないか。
そもそも、資料の集め方や使い方(活かし方)がまったくわかってない気がする。

まず資料ありきなの? 書きたいことが先にあって、そのために資料を探すんじゃないの?
書きたいものが人によって違うのに、資料集めの時間なんて聞いても無意味だと思う。
762風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 16:35:25 ID:qYi40NAE0
>>761
その通りだと思うけど、755は、みんなはどんなかな、って
聞いてみただけなんじゃないの?
じゃなかったら、それこそ「自分の気の済むまで」って答えしか、
出ないと思う。

ちなみに自分は、時間はまちまち、量は手に入るほど。
時折、安い稿料越えちゃうときもあるけど、
自分の中に溜まってくものだと信じて、惜しまないよ
763755:2007/05/26(土) 16:45:32 ID:mCRghwFe0
>761
書きたくて、資料をできるだけ集めてみた
結構、気合い入れて書いたモノだけど、購入した資料本にも載ってないような内容を
ネットなどで重箱の隅をつつくように調べるのかな?と、聞いてみたかった
「○○先生はその方面をよく下調べなさっているようで、安心して読めました」
とか書かれてくると、どれだけ調べてるんだろう?
みな、読者側につっこまれないほど調べるのか?
と素朴な疑問がモクモクとわいてきたんで、書き込んでみた
(ヲレの書き方が不完全でスマソ)
764風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 17:11:16 ID:d3saaqVr0
>>763
なるほど、そういう意味でしたか。失礼しました。

自分は、すごく好きで書いた世界なら、徹底的に調べて書く。
誰からも突っ込まれないように、くらいの気概で調べる。
どんなマニアも黙らせてみせる、と思って書いてる。結果はどうあれw

でも、萌え設定なので書いてみたくらいの場合は
それなりに常識や教養のある読者にプゲラされない程度でいいと思ってる。
具体的なことは避けて、雰囲気だけ出せたらいいやくらいで
マニアも黙らせる、ほどの気概はない。

あとは、調べる量よりも書き方かなあとは思う。
少ない資料でもうまくリアリティもたせて書くのがうまい人っているしね。
765風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 17:16:08 ID:SRexYSHm0
一生懸命時間をかけて調べたものに突っ込まれまくり
ネットで見かけた1ページだけを資料に
雰囲気重視で書いたものをよく調べてありますと書かれた
私みたいな奴もいる orz
766風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 17:52:48 ID:ceKON0Om0
>>765
自分もだ……はははー。
結局のところ、どう読めるかだしな。

767風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 17:59:57 ID:pQ+5LPU20
自分の前職を設定にしたが、「分かってねえw」みたいに
書かれたことあるよ。
もともと仕事を描写しようって気はさほど無いのでそれは良いんだが。

逆に全くの畑違い職で感じ出てた!みたいに言われる事もあるし
作者の作風とかイメージで受け取られ方が全然違うのかも。
768風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 18:07:46 ID:DEFBvS+v0
とある特殊職業モノを描いた時、
友達のつてでその職業の中の人を紹介してもらい、
色々相談にのってもらった。

話の流れよりもその職業的にアリなの?とかが気になりすぎた時に、
中の人に「そんな細かいこといいんじゃない?フィクションなんだし…」
って言われたw

BLだと言うことも承知の上で相談にのってもらえて大変助かった上に、
小説の面白さ>現実だと教えてもらったいい経験でしたよー。

769風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 18:18:59 ID:0mPvyBWm0
リアリティ出しすぎて雰囲気壊す場合もあるよねえ。
でも資料は一応、探せるだけは全部読む。
また次に使えるかもしれないし、新たな萌えを発見したりするしw
770風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 18:57:55 ID:0ovjWocW0
カフェイン入りドリンクとか栄養剤とかでドーピングして原稿やってるのに、
まったくもって終わらない。
流れが悪くてたったの三行を何時間も掛けて書いたり消したり。
担当さんが原稿を待ってる。どうしよう。本当にごめんなさい。
771風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 20:14:44 ID:L9TaVpDF0
>>770
自分もそうだ……。吐きそうなほど、同じところばかり見直している。
でも予告出してから落とした作家の話を聞くと、本当に悲惨らしい。
自分だけじゃなく担当さんも営業に怒鳴られたり始末書書いたりしたと
いう話も聞いた。

ここを抜ければいいんだ。ここを抜けたらできるんだ。
>770タン頑張ってくれ。自分も頑張る。死ぬ気でやろうぜ。
わしらは、やれば出来る子なんだ。月末には笑ってやるううううう。
772風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 20:51:06 ID:SLXF5G6UO
小説って、参考資料をアレンジして書けば盗作とは言われず
よく調べたと誉められるから得だよね。
773風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 20:51:07 ID:hKnZMWdT0
下調べは資料を揃えて自分でもがっつりやったし、
担当さんもかなりリキ入れてチェックしてくれた。
なのに「ところどころ時代考証がアレ?な箇所があって〜w」みたいな感想を某所に書かれた。
アレ?だっていうなら、その箇所をちゃんと指定してコキおろせよ!と腹が立った。
チラ裏スマソ。
774770:2007/05/26(土) 21:09:08 ID:0ovjWocW0
>771
ありがとうありがとう本当にありがとう。
なんだか勇気が湧いたよ。
今日もカフェインドリンクと栄養剤でドーピングだ。
担当さんやレーターさんに迷惑はかけられん。
771タンもがんがれ。超ガンガレ!健闘を祈る!
775風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 21:32:30 ID:q/KHvxC00
別に特殊設定に限らず、文句を言う読者さんは必ずいるもんだよ。
特定の誰かの感想(意見)を基準になんかできないし、やる意味もない。
スポーツ選手に向かって「どれぐらい練習すれば勝てますか?」と
聞くようなものだと思うけどな。
776風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 22:42:32 ID:iOCrp9TM0
>772
参考資料を抜き書きして書いてるとでも思ってるのか?
とんだバカ君だな。
777風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 22:50:57 ID:OryfMklZ0
マジレスするとカフェインドリンクと栄養剤は頭脳労働には向かない。起きてても脳がまともに働かなくなるよ。
少しでも休んだ方が心身共にリフレッシュできて、何度も同じ作業をするループからも抜けやすいとオモ。
778風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 23:01:47 ID:dgv6Ivw30
二十分眠れば脳は活性化するとBLで学んだな。
それ以来、酒をちょっと飲んで一時間半だけ眠るようにしている。
779風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 23:10:29 ID:fd1IHJBh0
逆にすごく眠くなる時があるのが困る。
余計頭働かなくなっちゃうんだよね。
仮眠15分でもスッキリ目覚められる時もあるんだけど。
780風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 23:13:51 ID:d3saaqVr0
寝不足が続いてるときだと、少し休んだくらいじゃ焼け石に水じゃないかなー。
ギリギリまで追い詰められると、科学的な根拠のあることよりも
気力とか思いこみのが有効な気がする。

あと、年齢だな……。
年取ってからは、ちょっと寝たくらいでは活性化してくれなくなったw
少し寝て無理矢理起きても、その後1時間くらいはぼーっとして使えない……。
そして2時間もしたらまた眠くなる。ダメポ……。
781風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 23:29:07 ID:g8A1Du5v0
ttp://q.hatena.ne.jp/1142874543
前に参考にしたとこ。
どれにしても過剰摂取はよくないんだけど、ブドウ糖よかったよ。
少しだけ頭すっきりした。偽薬効果もあったかもしれないけどw
782風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 23:29:37 ID:oeaKuwQA0
自分的原稿ギリギリ時のサイクルは
眠くなるまでとことん原稿やって、限界来たら1時間寝る
大音量で目覚ましかけて、絶対起きる
眠くても起き上がって熱いシャワー浴びる

で、また眠くなるまでとことん原稿やって、限界来たら(ry

自分これで4,5日はいける
けっこういいリズムなんだよ
783風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 23:39:45 ID:OryfMklZ0
書き忘れ。
ずっと座ってると血流やリンパの流れが悪くなって眠くなるのもある。
足首を軽いスクワットなんかでよく伸ばすと意識が戻る時があるよ。
784風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 00:12:14 ID:JYKDZNbC0
>>771
>でも予告出してから落とした作家の話を聞くと、本当に悲惨らしい。
>自分だけじゃなく担当さんも営業に怒鳴られたり始末書書いたりしたと
>いう話も聞いた。

……そうなの? 今、担当さんの背中を撫で撫でしたくなった。

前ほどはやかましく言われないけど、
たまに出版社の営業ってどれほどのもんなんじゃって思うことがある。
タイトル変えろとか、こんな構図じゃ売れないとか、こんな色合いは売れないとか
言われた日にゃ、そうやってまったく同じようなコピー商品売ってろ、ボケっ!
って思うんだが、営業も血を吐くような思いをして棚取りとかしてるんだろうか。
営業素人なので、他社とは違うものを売りにした方がいいと思うんだけど。
785風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 00:43:42 ID:gQlDqsVA0
誰かこれ試した方おらんか
スリープ戸ラッカーとかゆー奴
ttp://www.sleeptracker.jp/

自分睡眠の質自体に問題ありそうで
疲れたといって爆眠したり逆だっだりで、仕事の後半どっとくる
いくら眠くても無理やり起きたりすると、その日一日ハッキリしなかったりするんだ
これマジなら使えそうなんだがな
知ってる方いたら感想教えてくれ…死活問題なイマゲ
786風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 00:52:24 ID:NBO0IhjE0
私はこれが気になるんだけど誰か試し(ry
ttp://www.bachflower.gr.jp/
787風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 00:57:43 ID:NUK7PBeR0
おまいさんらはどこの企業の回し者ですか

私はとにかく眠りが浅いのが辛い…
788風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 01:50:24 ID:+Vk2ryOa0
>>785

体験記があるよ
ちょっと記事のノリが微妙だけどw

ttp://portal.nifty.com/2007/05/25/a/
789風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 02:04:12 ID:gQlDqsVA0
>788
うおっこんなのあったのか39

生まれたての小鹿のような達成感とは…詩的でBL的なヤシだなwwww
同業の人以外だとわからん感じもするが…
すがりついてみたい自分がいるが二万高いな。
ああ寝起き辛…辛いので寝るのも憂鬱…>788ありが豚
790風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 02:05:10 ID:7z8S1tj60
いつも二度寝で失敗する自分には向いてないな…
791風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 08:31:38 ID:aOQEijS40
>>784
一緒に営業して書店をまわらせてもらえばわかるよ
あの人たちが頭を下げまくってくれてるから書店に本が置かれる
ついでに書店の人にナマで話を聞いてみるといい
792風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 10:56:54 ID:hjtUXMgk0
>784
働/き/マ/ン/読んでみるといいかも。
営業の人の話があったから。
自分書店員してたことがあるが、出版社の営業さんは大変だと思う。
あの人たちが一つ一つの書店回って地道にレーベルの棚を確保してくれるから
本が書店で置いて貰えるんだよ。
自分の本だけ置いて貰おうと思っても超売れっ子でもないかぎり、レーベルの
棚数によって入荷数も決まるからね。

>たまに出版社の営業ってどれほどのもんなんじゃって思うことがある。
全部が正しいわけじゃないけど、直に書店で客や書店員に最近の流行を
聞いてるわけだから、言うことには一理あると思って自分はなるべく
聞くようにしてる。
793風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 11:28:09 ID:SpLKvDxf0
学生の頃、BL出版社の営業のバイト受けに行った事ある。
軽い気持ちで出かけたら、他はリクル−トス−ツの男子がほとんどで驚いたな。
面接官の社員に どうやって書店さんに売り込めばいいんですか?と質問したら
「本の内容など知らなくて構わない。 "売れますよ!"と押してくれたらいい」
と言われて、当時の自分は(いい加減だなー)と思ったもんだw
その時見本誌も何冊か貰ったけど
「自分男なんでこのジャンルの良さは全くわからない」と言い訳しながら渡されて
なんだかなー だったな。わざわざこっちに言うな。
そことはまだ仕事の縁はないが、もし依頼が来たらボミョンな記憶が蘇るだろうな。
794風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 12:18:13 ID:ot+2JIe+0
そういや本屋で物色してたら
書店員の人が営業らしき人に

「こういうアングルの本は人気のある方でも出ないんでやめてください」とか

「BLはぱっと見て恋愛カテゴリーが判らない本は買い手が迷ってしまうのでダメです」とか

容赦ない意見をビシバシ言っていてポンポン痛くなった思い出がある
…………いつだって事件は現場でおきているのですね
795風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 12:30:42 ID:oi7HoMcU0
ぱっと見て恋愛カテゴリーが分からない本ってどんなの??

恋愛ものっぽくないってこと?(絡みがないとか)
それとも物語の設定や系統が何なのか分かりにくいってこと?
796風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 12:33:28 ID:bN+T7K+s0
カップリングのことじゃないのかな。
「ツンデレ眼鏡受け」とか「鬼畜リーマン攻め」とか。
他ジャンルと違って、読み手の好みがすごく細分化されてると思う。
797風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 12:36:35 ID:IWxT8G1k0
営業努力をそこまでして貰っても、二万以下のベテランの自分
同人出せば数千だけど商業よりはずっと金になるし営業に迷惑もかけないし…
同人専業の友達にそろそろ帰って来い(・∀・)人(・∀・)と言われてマス
そうね、もう10年以上やったしそろそろ引き時かもね…
798風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 12:56:06 ID:rqtBobs30
帰るところがあるなら、帰るのもアリじゃなかろうか
799風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 13:10:45 ID:m/+erqum0
表紙は記号みたいなもんなんだな。
もちろんそれだけじゃないから、絵の萌えも必要だけど
ぱっと見て、たとえば「エリートリーマン×眼鏡教師」ってのが
一目でわかって、その上、絵から萌えが感じ取れると最強だと。
絵の萌えだけじゃダメなのね。
だからどんどんベタになっていく……。
800風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 17:48:04 ID:0rbizNhM0
でもさぁ、本屋で見て、ぜーんぶ同じような構図、同じ色合い、同じようなタイトルだと
正直、目が滑るんだよね。ボイズは好きだけど、前ほどハングリーに表紙眺められない。
最近、ちょろちょろ毛色の違う表紙や、なんか惹かれるーみたいなタイトルの方が手に取るし、
実際に売れてる本って、かなり独自色強い本が多いような気がする。

アラブ人気とかヤクザ人気とかはわかるけど、連ドラと一緒で
売れ線追ってるだけじゃ、結局、営業としては二流なんじゃないの?って思う。
まー、出版畑に限らず、出来る営業は多分後追い派じゃなくて、
独自の魅力アピール実力派で口に出さないだけじゃね?
801風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 18:12:12 ID:UcWanxE10
>797
>同人専業の友達にそろそろ帰って来い(・∀・)人(・∀・)と言われてマス

さっさと巣に帰れ。真剣に仕事している人間の邪魔だし、普通にキモイ。
802風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 18:19:37 ID:pCIDTzDT0
正直、そろそろリーマンメガネセフレオヤジヤンチャリアルゲイラフとかそういうの
終わるんじゃなかろうかと思ってる。
一足先に原点の厨設定に帰ります。
803風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 19:45:31 ID:SegJMK1H0
意を決して30分だけ寝る…、明日、担当が出社してくるまでに入稿しておかないと殺される…。
が、しかし寝る…。もう限界だ…。誰か30分後に起こしてくださ……、…、
804風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 20:12:35 ID:m8ZSd7+f0
起きて――――!
805風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 20:26:00 ID:m/+erqum0
>>800
自分もそう思いたいけど、最前線って売ってる書店の人が
>794みたいなことを言ってるんだから
結局のところ、ありがちでわかりやすいベタな表紙が売れるんだと思うよ。

そのあたりが、作り側と受け手側の温度差というか。
作り手側はちょっと変わったものに興味がいくし
独自色の強いものが好きなんだと思う。
自分もそうだし、周囲の書き手連中も皆そう。
でも実際に売れてるのはやっぱりベタなものみたいだ……orz

営業も後追いが楽だからやってるわけじゃなくて
数字出さないと、最終的に困るのは我々作家なわけで。
冒険するのがなかなか難しいジャンルだとは思う。
それでも少しずつ変えていけるといいね。がんばろう。
806風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 20:40:39 ID:WojcMVYX0
あわわわわわわ
803、絶対起きてないよ

起きて
803超起きてえええええええええええええ!!
いつかの自分の二の舞踏むな
807風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 20:44:57 ID:PPXB1siA0
803、一時間経ったよ!
明日までの入稿ガンガレ。さっき脱稿した自分からパワー送るよ〜
808風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 21:00:09 ID:px5kazoXO
>>800
それって小説だけのことでは?
漫画でアラブやヤクザものばかりだっけ?
809風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 21:04:41 ID:pcCyJbRU0
すっごいなあ。まさに本屋に行くと
「戸棚の裏はやくざの卵でいっぱいだ」
になるんだろうな。
810風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 21:19:31 ID:ot+2JIe+0
皆優しいの( ;∀;)

>794ですが
その書店は都内BIG書店でBLコーナーが馬鹿でかいとこです
物凄く具体的に、何人かの作家さんのコミックス(平積みになっている)のカバーを指ししつつ

「こちらのほうが内容は断然面白いとおもうのですが、カバーで損をして売れません
こちらは、このアングルと色で、条件反射で買われるらしくずっと売れ続けています」

「タイトルで損をしているようなので、POPを作ってみましたが…」

「そのため初動で出遅れて、売り損じが…どんどん新刊が出るので平積み出来なくなり…」

「バッドエンド(?)を描かれたからか、お客さんが不安がって手を出し辛くなったようで…」

「カバーイラストとタイトルが全てなので…」

さらに新人(?)で勢い良く売れた方の分析やら、他社の対応
貼り付けやすいPOPの大きさ、売れ作家の平済み位置の入れ替わり等

対する営業は、ひたすら腰が低く、メモ片手に「なるほど〜」「そうですか…」とか言っていたけど
「ほらこの本売切れてますでしょ?○○では実はこちらが元気なんですよ」とか
「地味に長く愛されているようで。こちらでも回転数は…」とかアピールしてた
最後は「棚の整理をして宜しいでしょうか」とかいって棚整理(?)をしだしたので
そんなことまでするんだ……とオモってびっくりしたお

営業さんに心の中で敬礼(´θ`;)
811風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 21:29:32 ID:T5IyPfZC0
いや、それ営業も尊敬するが、書店員もすごくね?
プロだね。
812風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 21:43:24 ID:px5kazoXO
営業はそんなものだよ。
BL中心に出してる所じゃなく、大手・中堅の出版社の営業は腰が低い。
意外とBL小説中心の出版社や漫画は、営業の力は弱い。
813風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 21:54:26 ID:jmnDxBmN0
>>803ーーーーーっ!!
814風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 22:24:53 ID:Z7dQ0g7o0
参考までにどんなアングルでどんな色だと
条件反射で買ってゆくのか教えてくれ…たの…む…>>810
815風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 23:14:19 ID:ot+2JIe+0
報告と称して長々と書いてしまい
皆さんが不快になっていないか段々心配になってました……
たくさん書いて皆さんすみませんorz

>814
ものすごく基本的なことだったのですが

良かったイラスト
・テーマカラーがはっきりしていて色使いに濁りがないこと(絵が見やすく書店の蛍光灯栄えがいいから)
・暖色系主やはりピンクがは手に取りやすいやすくやはり売れやすいとのこと
・一枚絵で受と攻&恋愛の立ち位置(&性格+職業設定)が判りやすいもの
・表情が豊かで読者にむけ顔がむいていること(凄く強調)
・ハッピーエンド&ラブコメを予想させるものが強い

出足鈍いかったイラスト他
・二人がそっぽを向いている
・とにかく恋愛色薄いイラスト
・誰か死にそうな色、文学チックなイラストは人気作家でも出足鈍く悔しい
・(主役ハーレムならOKだが)数人いて主役が判り辛いのはダメ
・スタイリッシュすぎる装丁
・笑いに走った絵(恋愛が読みたい客が「このひとはキチンと恋愛を描かない」と判断)


この書店では、本の位置から蛍光灯のあたりで映える色
他店では出ていても勝負できないカラーなどの講義がありました
あと、某キラキラ文庫が場所によって古本に見えてしまうので対応策として…みたいな
楽しそう、エッチ、泥沼、なんでもいいけど作家の特色や売りが判りやすくキャッチーだと
売りやすく手に取りやすいですよねとのこと。


816風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 23:19:33 ID:6DD7LIS20
>誰か死にそうな色

ワラタ。

やっぱり2ch受けしないタイプな絵=売れ筋だよね。
でも自分が手に取るときのことを考えれば分かる。
人でなくても本も見た目が99%かと。

でもこれで一斉にに同じような表紙がでてきたら笑える。
817風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 23:48:58 ID:AR0MFnje0
実際>815の良い方な感じで描くと編集さんのうけが良い
そういうの描くようになったらちょっと依頼増えた
出足鈍い方描いたら殆どリテイクかかったな

でも挿絵の仕事の時、小説のイメージ的には後者なのに
明るい色で絡ませて受を脱がせて等指示されて戸惑うこともある
818風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 23:56:06 ID:bN+T7K+s0
出足が鈍いと、口コミでよさそうだと思って探しても
すでに店頭にないってことが起こるよね。
じわじわ売れるタイプは不利だと思う。
初速命なんだなあと。
そういう意味で、とにかく手に取りやすい、売れ線の表紙で、
と担当さんが中身に合わなくてもそっちを奨めるのはわかるような気がする。
819風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 00:05:28 ID:IWxT8G1k0
どの時代でもザンルでも
一般的には今まで受け入れられなかった物を
作家と編集の力と努力で
新しく売れる物として成り立たせてゆく、ってゆー世界があるわけだし
作家&編集共に、パイオニア型と大衆型が共存するのが業界の理想だから
作家のタイプによっては
売れるテンプレにしがみつかなければならない、って事はないわな。

まぁ自分は大衆受け目指し努力中だが。
…とりあえずピンクとφ(..)
820803:2007/05/28(月) 00:27:44 ID:ba20Rtki0
おはようございます。たった今、起床しました。時計を見て、目玉ポーンですた。
そして、ここを見て泣きました。みんな、優しい…!
みなさん、ありがとう…ありがとう…。・゚・(ノД`)・゚・。

…つか、嫌なダイイングメッセージ残して落ちてごめん。
さすがに丸2日寝てなかったもんだから、とても30分じゃ起きられなかった。
目覚まし、携帯アラーム、ことごとく無視してこの時間まで寝ちゃった。

でも少し頭がすっきりした。デッドまであと10時間くらいかな。ふふ…ふふふ……(涙)
…と、とにかく、がんばる。回線落とす前に、最後にもう一度。

本当にありがとうございました―――ッ!!!
みなさんの仕事も順調に進みますように!
821風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 00:30:00 ID:53VJ0ywX0
自分の本のなかでピンクの表紙の本がダントツで売り上げがいいww

受、攻両方、もしくは片方が読者目線になるようにとかは
編集の人によく言われるよね。
あと2人をくっつけろとか、肌チラさせろとか。
やっぱ大事なんだ、そういうこと。
822風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 00:40:51 ID:cABmA/t80
イラストの内容がどうこうじゃなくて、
装丁のデザインのほうに問題が…ってレーベルもある。
たまに「あー、レーターさんの努力が台無しに…」と思って、
ものすごく悔しくなったりする。
編集さんに言いたくなるよ、書店へ行って平台見てくれって。
そこで目立たなきゃ意味ないんだから、それを理解した上で
デザイナーさんに指示を出してくれよと。
823風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 00:43:28 ID:4fbOHcfR0
自分はキラキラしてない話(表紙がピンク系にならない話)のほうが得意なんだが、
そういうのを書いたら内容に対する読者の評価はいいんだけど、
(新規のファンがついて番外編の同人が売れる)
商業での売り上げはそこそこ。数字の実績が積めない。
逆に表紙買いとか設定買いされそうな話(ピンク表紙が似合いそうな話)
を書いたら売れるんだけど、得意じゃないだけに中身に対する読者の評価が悪い。
でも初速がよくてそこそこ売れるから中身に対する評価が悪いものが巷に出回る。

いつまでもこんなことを続けてると、つまんない作家として名前を覚えられて、
いずれ仕事がなくなりそう。
得意な話を書いて数字も残せるくらい面白いものが書けるのが一番なんだけど、
なかなか上手くいかないもんだ。
824風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 00:54:35 ID:KWCY6BkP0
>823
> 逆に表紙買いとか設定買いされそうな話(ピンク表紙が似合いそうな話)
> を書いたら売れるんだけど、得意じゃないだけに中身に対する読者の評価が悪い。

その時点で既に>823は勝ち組
自分も同じ理由でピンクの似合いそうな話目指してかいて、
結果、売れない&評判も悪い のコンボwwwww
825風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 01:03:20 ID:Rn1SORKS0
>>823
中身を自分の得意なストーリーにして、表紙だけピンクにしてみるのはどうか。
826823:2007/05/28(月) 01:10:46 ID:4fbOHcfR0
>824
あ、ごめん。自分字書きなんだ。
だから勝ち組でもなんでもない。レーターさんの力なのさ。

>825
そうするとさ、外の包み通りの内容を期待して読者は買うじゃん。
すると中身が好みじゃない(面白くない)ってなるし、
自分が書いた中身を期待するような読者には手に取ってもらえない。
結果的にファンを獲得するのが難しくなる気がするんだ。

827風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 01:14:37 ID:jmFH+YPH0
ピンクはピンクでも蛍光ピンクもあれば落ち着いた桜色もあるわな。
前者はポップなイメージ、後者は大人なイメージ。
どっちも読者受けはいいと思うよ。
無理して蛍光ピンクにしなくてもいいのでは。
828風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 01:54:50 ID:bNt7w1JOO
ピンクが入ってなくても、売れる人は売れてるしね。
ピンクなんて無難に売れる基準であって、
売れっ子の人は、個性で塗ったカラーになってるしね。
829風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 02:00:18 ID:KWCY6BkP0
誰が見も蓋もない事を言えとw
830風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 02:03:59 ID:luqlNLuz0
この勢いだと再来月あたり、売り場はピンク一色になるんじゃねえか?
831風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 02:09:20 ID:z/1v9H0x0
ピンクで描いたことがないのでそのうち描いてみようと思ってしまった。

ところでお腹すいた…
でも食べて満腹になるとすごく眠くなってしまう。
食べても眠くならない方法ってないんでしょうか。
832風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 02:14:56 ID:KWCY6BkP0
そういや豚愚痴。
一般地味厨系雑誌で漫画やってる旧友が
BLはピンク(色)系でアンアンやってれば仕事あるんでしょいいね、とうるさい。
どの業界もテンプレなら売れるとも限らんよ、苦労はどの世界にもあるものだよ、と言っても信じてない。
で、こないだ本気で煮詰まったのか、彼女の中のピンクアンアン系の絵とやらをファックスしてきた。
正直……BLで通用するとは思えない。二十年前ならともかく…
が、本人自信作らしく営業に使いたいと言っている。
頭がおかしいとしか思えない。違うなら遠まわしの嫌がらせか?
身バレしてもいいから、早くfoしたい。
833風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 03:15:39 ID:B15cTTV20
>>832
んー?営業させて現実を思い知らせればいいんじゃね?
グダグダ忠告するより手っ取り早いよ。

>>831
この時間、体内時計は睡眠とろうと頑張っているから、食べたらアウトでは。
暖かい牛乳やカップスープ、飴玉なんかがお腹が落ち着く気がする。
834風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 03:49:05 ID:k623O0+20
あったかい牛乳は入眠作用のあるタンパク質が入ってるから
作業時には不向きだとどっかで読んだ。
基本的に血糖値をあげれば空腹感は解消するので
チョコレートとか飴玉がいいらしいよ。
835風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 03:56:13 ID:a7Dkh/ucO
飴いいね
昔ながらの黒飴やニッキの飴を切らさない様にしてるよ
空腹も紛れるし、脳にブドウ糖補給だ頑張れ自分と思いながらなめてる
836831:2007/05/28(月) 04:21:34 ID:dNOAfvIS0
>>833-835
そうなんだ。どうもありがとうございます。
キシリトール系じゃない飴を常備しておくようにします。
入稿が済んだらホットミルク飲みます。

夜が明けてきた。
837風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 04:32:03 ID:ydwoDSxk0
つ ブドウ糖チョコレート
ttp://www.meiji.co.jp/corp/news/2007/0327.html
838風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 05:21:10 ID:EYf8PSJFO
完徹をすると最近心臓が痛く、つうか動悸が激しくなるつうか
明らかにアレなんだが、年かな……
839風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 10:22:59 ID:VEOl1T7m0
>>838
わかる…。その状態で寝る、というか気絶すると
二度と目が覚めないんじゃないかと思うことしばしば…
皆命削ってるなあ…

自分もまんまブドウ糖のかたまりを引き出しに常備してるw
でもチョコやココアの方が幸せ感があるよね…
840風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 10:30:36 ID:LXUxrGrt0
動悸が激しくなりだすと、もうダメだと思ってとりあえず寝るよね
若いときは短時間で復活できたけど、今は7時間くらい眠ってしまう

切羽詰ってくると、おなかが空いているのに
食べたいものがわからなくなっちゃって
コンビニ行っても何も買いたくなくなる

せめてココア作って飲むか・・・
841風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 10:34:34 ID:TuG4Kusk0
>>838
自分も同じ。
徹夜が続くと動悸が激しくなる。あと血行が悪くなるらしく
手先足先が冷たくなって何をやっても温まらない。
ひどい場合は夏でも寒くて震えるよw
842風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 11:45:38 ID:bNt7w1JOO
早く更年期になりやすくなるから、無理は禁物。
この業界って体の酷使で、世間一般より早く症状が出やすいみたいだし。
早い人で30代でなっちゃうみたい。
843風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 11:49:37 ID:qCTHujhI0
おい…お前ら…

つ救心  (´Д⊂
844風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 12:05:26 ID:Mi8HGAz20
わかる〜。最近は「ショウガ湯」飲んで身体を温めてるさ
冬なら手に入りやすいが、この季節になってくると、なかなか見つかりにくい
大人買いしておけば良かった

動悸、私もある
一昨日、近所の薬局いって、マジで「9シン」買っちゃったよ
今も、目の前に置いてある……
あぁ、あの頃の若さが欲しいよ

今、一番欲しいモノ、3つ
1)若さと体力
2)時間
3)才能〜〜〜〜〜〜w
845風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 12:14:48 ID:qCTHujhI0
でも更年期は最近知名度上がって、かえって良かったらしいよ。
20代後半でなるのは早すぎるけど
30代以降なら、ストレスがあったら誰でもなる可能性がある。
皺が増えたわ〜wとか白髪が出て〜wと一緒で、誰でもホルモンは減るものだから
さっさと医者にかかって過ごす癖がついたほうが、日常生活が破綻しないと。
昔は更年期も認めず適切な医者もおらずで、20年近く日常生活が破綻してしまう人もいたらしい。
メンへルと婦人科とは若いうちから仲良くなっておいた方が良いイマゲ
846風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 12:24:57 ID:bNt7w1JOO
病院にすぐ行くクセは付けた方がいいね。
この業界の人って酷使してる人ほど時間がないから、病院にもなかなか行けなかったり
健康診断とかも受けないしね。
847風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 12:30:54 ID:2V+mqL1m0
>>844

4)集中力

これも必要!
848838:2007/05/28(月) 13:16:21 ID:EYf8PSJFO
>845
mjd?
自分20代後半なんだがもう2年近く月のもの来ないんだ
結婚予定はないから別に楽でいいかななんて思っていたけど
こういうのが続くと若年性更年期になるのかな
一応前は病院に行ってたんだけど治らないから止めちった
体力低下が著しいが、忙しい
体が資本だからどうにかしないとね

849風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 14:21:26 ID:8s2Qb08g0
>848
オイオイ…、楽でいいとか思ってたらマジ危険だよ。
ホルモンバランスの異常とか子宮の某かの病気かもしれないから
早く婦人科で診察受けた方がいいって。
脅す訳じゃないけど、とっても心配だよ。
今度はしっかり完治するようにしないと良くないと思います。
病院に行くの面倒かもしれないけど、自分の体の事を思って行ってきてね。

話は変わるけど、最近すごくファンになったレーターさんがいる。
でもレーターさん指名できる程の仕事も実力もないから、これから頑張って、
そのレーターさんにお願いできる位になりたいな。
850風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 14:44:11 ID:qCTHujhI0
>848
生理ないだけならラクかもwだけど
ホルモンバランスを崩し続けると他の病気になるからさ
メンへル系だけじゃなく血中成分が狂うしガンもなりやすいし子宮の病気にもなりやすい
生理がなくてもそれでホルモン安定の人もいるらしいけど
それならそれとわかるまで、時々は医者に行ったほうがいいよ
851風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 17:13:58 ID:BRa0+Sra0
おどかすつもりはないけど、周りでも婦人科系の病気になった人何人もいるので
診てもらった方が良いかと…
座りっぱなしだと腎臓とか壊した人もいたよ、女性は子宮がある分、
圧迫するらしいね
852風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 19:58:07 ID:miMKzc0+0
2年は……怖いです><

まじで2ヶ月の読み間違いかと思ったよ。
感覚が麻痺しすぎだぞ、お前さん。
853風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 20:34:19 ID:+W+IOUCL0
漏れは4年くらい生理ないぜ。
別の検査で、子宮の脇に腫れがあるということで
婦人科にまわされたが、できもの自体はがんとかそういうのでなく
生理がないことには、何のツッコミも入らんかったwいいのかよ。
まあ、止まってるのには、メンヘルの薬やってるせいもあると思うが…

一応、病院は行くが善し。
854風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 20:38:56 ID:hYq+zC+k0
メンヘル薬で止まるね。
生理なくなってから肌もカスカスになっていくので薬変えてもらったらまた戻ったよ。
853もお大事に。
855848:2007/05/28(月) 21:14:43 ID:EYf8PSJFO
みなさんどうもありがとうございます。
ただ生理がないだけじゃなくてなんかいろいろ病気に繋がるってわかって
今更ながらgkblしてきました
30を前に徹夜で動悸がしたりいろいろと体力低下を感じていたのは
年齢だけではなく他の要員があるのかなって思い始めました
一応検査なんかしてもいつも異常はなしなんですけど、もうちょっとちゃんと調べてもらいます

その前に〆切り3本……
856風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 21:16:23 ID:PlAqJtZ90
メンヘル薬ってどんなんだろう・・・?
つかそんなにみんな疲れてるんだな・・・
身体の不調を感じたら、結構病院にはすぐ行く方だけど
たいてい風邪の時の内科か、腰痛とかの整形外科とかしか行った事ない。
あとは歯科、眼科くらいだ。
メンヘル系の病院はまだ行った事がない。

なんか精神が疲れてるな〜と感じたら
ぐっすり寝て、休んで、美味しいもの食べて、好きな小説とか
漫画とか映画とか見てたら
たいていそのうち気付かないうちに元に戻ってる。
857風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 21:25:05 ID:LXUxrGrt0
自分、神経図太いほうだし、楽天的だし、前職で揉まれたし
ちょっとやそっとこのことじゃへこたれないよー!
と思っていたけど、どっと落ち込むことがあって心療内科のお世話になったよ・・・

落ち込みなんて気のせい!
気晴らしして美味しいもの食べれば治る!
頑張れ自分!

と思ってても、ダメなときはダメだった
図太いと思ってた自分がコレだったので、
クルときはクルもんなんだと思うよ
858風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 21:55:14 ID:PIk26c2Z0
図太いと自分で言う人はあまり図太くない気がする
本当に図太い人はむしろ自分を繊細と言う…
859風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 22:24:13 ID:EBlHjJ/70
>>848
たまに無理やりでもお医者さんで注射してもらって
生理起こさないと!
860風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 22:38:07 ID:10Eb451N0
身内が鬱になって、楽天家の自分は絶対にならないだろうと思ってたら
鬱に近い症状が出たあと、パニック障害になった。
まあ軽めだったのですぐに治ったけど。

とにかくストレスはこじらせるとダメだと思った。
最近気分が晴れないなあ〜、もう私だめなのかな〜などと思っている人は、
そのまま放置せずに心療内科に行ってみるのもいいよ。
ラムネ菓子みたいな薬もらうだけでも、けっこう楽になったりする。
周囲にはわりと気軽?に利用してる人も多い。
861風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 22:43:08 ID:i3jqGLxv0
>848
自分はホルモンバランスを崩して排卵がなくなったことがあるんだが
そのときは毎日排卵を起こすための薬を飲んでた。
それで、定期的に毎月生理をこさせていた。
5年ぐらい治療を続けて、今は普通になったよ。
長くかかるかも知れないけど、あるべきものがないのはよくないから
病院に行く方がいいよ。
862風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 23:02:11 ID:aVbb3NN70
ヨーメー酒でテンションあがるの自分だけかな。
体ぽかぽかするしおすすめ
863風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 05:31:29 ID:XfoOJ1zs0
夜が明けた
この3日間、合計睡眠3時間で気持ちが悪いですよw
あとちょっと・・・だが長い
864風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 15:07:05 ID:85RrE9z90
ねえさんがた、健康診断、汁!
どんな病気でも、早期発見が大切なり!
865風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 15:27:36 ID:cvv1jaBN0
ttp://www.ok8vs.com/app/ppapp/next3.png
イイい味出てるつうかw
一度はやっておいてソンはないと思ったよ。
866風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 15:40:06 ID:CdEM6RtM0
↑ウイルス
867風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 17:31:46 ID:9U166crY0
健康診断って結構病気見つからないもんだよ。
人間ドックとか入ってきてはどうだしょ。
お金をかけたくない人は献血とか。
ちょっとした数値がわかりまし。
868風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 17:32:52 ID:9U166crY0
>>867の献血は健康だろう、という方向けです。
869風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 17:53:33 ID:Ct+Ho6o/0
話題豚義理。

挿絵した字書きさんんから、サイト経由でメールがきた
丁寧にお礼が書いてあって、思わず涙が 。・゚・(ノД`)・゚・。
そこでの仕事は、担当とあわなくて辛かったけど、それもふっとんだ
社交辞令だろうけど、転がりまわるほど嬉しかった

こんなこと初めてでドキがムネムネしてるけど、
返事は出したほうがいいよね? なに書けばいいのかな…
870風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 18:02:19 ID:AX8UIi1Z0
>869
ああ、そういう風に思ってくれるならもっとレーターさんにお礼とか書きたいんだけどなぁ。
いつも本当に感謝してるのに。
でも、担当さんがレーターさんとやりとりするのを異常に嫌うので、怖くてお礼もできずにいるんだ。
好きな相手ほど摺り寄りと思われるのも怖いし、とか色々考えちゃって。
人によるんだろうけど、誰がどんなタイプか分からないからなあ。
871風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 18:17:32 ID:hVQJBNBh0
>>869
小説の中身やキャラについて感想を書いたらいいんじゃない?
872風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 18:22:03 ID:QeaL16pg0
自分もレーターさんにお礼を言いたいと思って踏み出せずにいる。
今度こそ勇気を出してと思うんだけど
今回だけメールしたりすると
今までお礼を言っていなかったレーターさんに
失礼かなとも考えてしまうんだよね。
今までのレーターさんにだってすごく感謝しているし
イラストも大好きだからよけいに躊躇してしまう。
最初からお礼を言っておくべきだったと後悔しても遅いしね。
チキンな自分が憎い。
873風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 18:58:28 ID:hKpvwD1V0
謝意は嬉しいけど
いちいち細かい絵に対する感想とかは重いな…自分なら。
自分が絵を描く時、小説が気に入っても気に入らなくても
仕事として頑張るぞと思ってやってるから
仕事のパートナーとしての謝意は嬉しいけど、感想とかは…
へんな話だけどあまり欲しくないのが本音。
感想は読者から、忠告やアドバイスは担当からがいい。
謝意の延長としてサラリと一言ならいいけど、長々具体的に言われると居心地悪いかも。
仕事人としてのお互いの内心を探りあいたくないから、適度に距離をとって欲しいな。
874風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 19:05:19 ID:zmJ4Izin0
>>873
読解力なさそうだね
875風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 19:15:32 ID:zoeNd0bV0
>>869
メールもらった事を字書きさんのお仕事ぶりや人柄の一部として捕らえて
一緒に仕事できて嬉しかった旨ていねいに書いて返せばいいんじゃないかな…
言葉のキャッチボールだから書いてくれた内容の返信にふさわしいように普通に。
感想等入れるならお互い負担にならないように気をつけつつ。
876風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 19:27:35 ID:Ct+Ho6o/0
869です
感想ではなくて謝意をメールでもらったので、
一緒に仕事ができて嬉しかったことを書こうと思います
もう少し落ち着いてから。今書くとすげぇテンションになりそうなんで

こんなこと初めてだったので舞い上がってました
アドバイスありがとうございます
877風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 21:14:35 ID:VfV/osNc0
自分は小説の方だが、絵描きさんが重いと感じる気持ちは分からなくもない。
友人に絵描きがいるが、メールをもらったので軽く返事をかえしたら
今度は長いメールで電話番号聞かれて直接お話したいと言われたり、
イベントごとに差し入れ持ってくるから、新刊を交換するようになったりと
困ってる話なんかもよく聞くよ

ひどい話だと勝手に友達になったからと編集に吹聴されて、
知らぬまにシリーズが決まっていたり。
そういう経験を一度でもしたことのある絵描きなら、
お礼メールをもらって重い気持ちになるのも分かる。
相手が社交辞令をくみ取って、距離をとれる相手ならいいけどけどね。
そんな話聞いてから、私も気軽に相手にお礼だせなくなってしまったよ…
878風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 21:54:09 ID:C4xYFlCq0
絵描きです。
社会経験も文才もないから、メール苦手。
誠意は念で飛ばすから受け取って!
879風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 22:00:17 ID:FRPaJbqe0
何年か前だけど、挿絵をした小説書きさんから
すごい勢いでメールや贈り物をもらってびっくりした事がある

正直、個人的にはちっとも好きになれない小説だったけど、
仕事だから一生懸命イラストを描いた。本はかなり売れたらしい。
でももうこの人と組んで仕事したくないと思っていた。
約束した〆切りは大幅に破るし…

メールと贈り物には一度だけお礼をしたけど、その後も
どんどん来るメールに引きまくり。
しかも、毎回メールに自分の体調不良の事とか、〆切り破った言い訳、
トラウマの事など書き綴ってあってドン引き。

次の機会があったらもっとちゃんとした人と組んでみたい…
880風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 22:11:39 ID:AHCqp7oN0
>>879
もうその人とは完全に切れたの?
つか、私もその人と仕事をしてしまったかも
881風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 23:17:06 ID:D7VeAMoc0
一度他社で掲載・単行本発売してもらった作品を、
また他の会社で文庫化するなりして出し直しするってあるじゃない?
自分、経験ないんだけど、ああいうの先方からお声が掛かって実現するもんなんだろうか。
それとも自分から持ち込み営業? ある程度売れてるシリーズじゃないと無理ゲだよね。
WHあたりはハードル高いだろうけど、ルチルとかどうなんだろう。
営業してみた人、いますか?
882風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 23:52:06 ID:xWU/89QQ0
ルチルとかそれこそ厳冬で売れてないとむりっしょw
まずは新会社である程度の実績上げてからの話だとオモ。
883風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 00:12:02 ID:7zMy6Mu60
とりあえず聞いてみたら?
編集が面白いと思えば話し合いだし
部数聞いて引かれちゃえばそれまでだしw
884風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 00:21:20 ID:LiUK/ITY0
>>881
その版元にとって魅力的な作品・シリーズだったら、
どこかでとっくに声がかかってると思う。
自分から持ち込みにいかねばならない作品は、
それなりの作品っていうか。
885風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 00:30:44 ID:rMqFRfH70
それ目的の営業はしたことないけど
文庫レーベル持ってるとこだな、と認識しておいてそこで仕事して
それなりの仕事できた後で、
「ところで今文庫での出しなおしってやってらっしゃいますが、
自分の○とかはお願いできないでしょうかー」と聞いて実現した事はある。
やっぱ最初っから出しなおしだけ目的で営業ってのは、無理げじゃないかな。
そこのレーベル客層に、そこそこ買い手がいる、と実績あげた後なら
自分からも頼みやすくなるけど。
過去に名作wがあったとしても、今も新しい読者が買うかどうか、相手も見たいだろうしね。
886風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 00:34:56 ID:wtpHOLJsO
出し直しで狙いめは、もえぎ文庫と聞いた
887風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 00:36:46 ID:y2+TLjcF0
ルチルもハードル低いとは思わないけど
営業じゃないのは出し直しになってる作家を見ればわかるとおも
888風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 01:46:38 ID:bh4ja1Q0O
恥を晒すようだけど、ルチルもWHも営業かけて断られた経験アリ。
自分的にはそこそこ売れてるノベルズだったからヘコんだ。
そっか、もえぎが狙い目なのか……、
と思ったけど、気をとりなおして新しいの書こう…。

自分では気に入ってる話で続きも書きたいんだけど、
売れなかったんだから仕方ないよな。
出し直しか…、一度経験してみたいよママン。
一粒で二度おいしいそれ・(ノД`)・゜
889風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 02:12:17 ID:Ilo2wcik0
>881
営業したいのか、それとも出し直しをしてほしいのか、
どっちを優先させたいかによるんじゃないのかな。

営業したいなら、やっぱり新作を持ち込むべきでしょ。
言い方が悪いけど、つきあいのない会社にいきなり古着を売りにいく
ようなものだから、向こうだって良い気はしないと思うんだよね。
出し直しを頼みたいなら、つきあいのあるところにかけあうほうが
確率としては高いんじゃないかと思うけど。

雑誌掲載作に関してだけど、自分は>>885みたいにして、
つきあいのある他社に引き取ってもらった。
もちろん「カラーが合わないから」とNGだった作品もあるし、
かなりの書き直しを要求されたものもあったけどね。
890風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 04:17:42 ID:95BnE6zy0
もえぎで出し直したとしても、もえぎは書店に棚あまり持ってなさそうだからな……
BLに相当力入れてる大きめの本屋さんでも大した幅とれてないみたいだし
読み手の認知度がすごく低い文庫なんじゃないかと思う
891風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 08:36:32 ID:xyjx8FXl0
出し直しの場合、できればショートつけて欲しいとか、
前の出版社に版権問い合わせろとかが面倒で、ずっと断ってたな

部数も印税率もかなり減るから、雑誌一回分くらいの収入にしかならないし。
(それでもありがたいけど)
シリーズ途中で出版社がなくなったとかなら、続きを含めて…というのはありかと思ってたけど
単発でも結構いいものなのかね
892風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 10:26:29 ID:clWUDt6j0
ええええ、版権問い合わせって作家がやるの? そりゃ面倒だ。

ルチルって営業NGというか一見さんお断りみたいな雰囲気だね。
既存作家は他レーベルでも売れている人、編集が思い入れのある人、
売れっ子の紹介の人、という印象が強い。
ほな、諦めて別に行こうっと。
893風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 11:09:43 ID:T++3w9Tj0
戸隈に続いて留散るもか…。
貴重な情報ありまと。
送料無駄にしなくて済んだ。
894風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 12:06:17 ID:+Q9SjsVM0
>>891
>部数も印税率もかなり減るから

どこの会社なんだろう。
私も数社で出し直ししてもらったけど
どこも普通に印税率10%で部数も
新刊と殆ど変わらなかったよ?
895風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 12:32:16 ID:W+uLgtYC0
留散るは同人スカウト多いイメジ…ってどこも同じか
896風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 12:40:59 ID:T++3w9Tj0
書き下ろし6000部、印税7パーと言われた私はどうすれば……
897風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 13:03:38 ID:EHxbuM/d0
>>893
送料くらいムダになってもいいから営業するだけしてみたら?
貴方にさほど知名度がなくて、でももしかしたら編集さんの好きなタイプかもしれない。
徳間も同じだよ。知名度低くても編集の好みだったらうまくいくこともある。
もしくは、編集が即声かけるほどの売れっ子ではないけど
いつか声かけたいなと思ってるリストに入っていれば
編集の方は喜んで使ってくれることも。

まったくの新人ってことじゃなければ、営業をする前から勝手に諦めるのは
もったいないと思うけど。
とりあえず自分の本を送って手紙書くくらいなんだから、さしてムダにもならないかと。
ダメ元で送れば気も楽だし。
898風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 13:39:36 ID:xyjx8FXl0
>894
そーなんだ。
私が聞いたことのある三社では、印税率と部数のどちらか、もしくは両方が減ると聞いた。
特に新書から新書は厳しいらしい。
新書から文庫はもう少し楽みたいだが。
詳しい話までいかずに断ったから、みんながそのとおりなのかは知らないが、
新書で二万以上作ったものを、また変わらぬ部数と印税率で作ってもらえるのは
>894が売れっ子だからではないのかな?
899風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 15:39:11 ID:T++3w9Tj0
>897
実は戸隈には目の前でハッキリ言われたんだ。
私たちの目は節穴じゃない、声を掛ける人には掛けているのだから、
(こういうことはしないでくれ)と。
その時は目の前が真っ暗になったよ。
そう言うつもりでいる編集部は案外多いって知らなくて。
見てくれる所に持ち込んだ方が正解じゃないか。

900風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 15:51:28 ID:HwTgymL50
>>899
そんな事目の前で言われたらしばらく書けないな…
901風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 15:54:37 ID:uDhYTkDd0
しばらくどころか、数年間は引きずりそうだ・・・
902風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 15:55:56 ID:gA4cEXitO
身バレしそうなレスする人がふえたね
この間のリブ花音新書刊に比べればまだ編集部にしかバレないところがマシだけど。

小説はそんなにハードル高いの?
漫画の新装版は誰彼構わずなイマゲだし雑誌の描き手も垣根がない感じだけど。
903風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 16:13:13 ID:ehj2Wgz90
戸熊はいまだにパヤオ景気が忘れられないんじゃね?
どんだけ上から目線だよ。
編集と作家は教師と教え子じゃなくて、取引相手だろうが。

パヤオ景気も右肩下がり。パヤオが辞めたいと言っても譲らないというが、
借金返済しか頭にないのか。ご立派な会社だな戸熊。
コネ作家を自社デビュー扱いしてたくせに。
904風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 16:19:13 ID:aBjj9qcI0
ていうか899の話が本当なのかどうか怪しいと思うんだけど
905風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 16:22:39 ID:p2J2Dsbq0
>>898
だよね。しかし、新書で二万なんて、今は冗談みたいな数字だ。
今は書き下ろしでも、えっ…ていうような数字。
しかも、売り上げも評判もそんなに悪くない本でも。
文庫は部数多いって言う人もいるけど、自分、文庫も新書も部数が変わらないので、
正直なところ、文庫だとものっそキツい。

>>899
(  Д ) ゚ ゚
何、それ、戸熊。断り方にも言い方っていうのがあるんじゃない?
ちょっとレベル疑う。…まぁ、そんなこと言いそうな編集知ってるけど
906風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 16:29:20 ID:+4Q0PWcDO
戸隈の仕事そろそろ止めたいです
907風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 16:32:27 ID:xyjx8FXl0
それが本当なら、戸熊の言いぐさにはすごい驚きだが、
>899自身はどうしてまた戸熊に営業を?

すでに世話になっている編集部から>896の部数でしか
あなたの単行本は出せないといわれているのだとしたら、
それはまだまだ力不足ってことなのかもしれないよ。
もしくはデビュしたてで知名度が足りてないとか。
そんなときに、大きな出版社に持ち込みかけると、
けんもほろろに突っ返されるのは戸熊に限らないと思うんだ。
きついこと言ってごめんよ。

どっちにしろそんなところはお断りだけどな。
いや向こうもきっとそう思ってるだろうけどな。…うん。
908風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 16:50:11 ID:VJAy1BSR0
ああ、>>896>>899だったのか…
それはいくらなんでも無謀な営業なのでは。
909風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 16:56:02 ID:YYUL/r4q0
>書き下ろし6000部、印税7パー

これ、新書ですよね?
かなりきついな……。
ちなみにこれはどこなのか、イニシャルだけでも教えてもらえませんか?
営業の参考にしたいんで。
とにかく戸熊はやめとこうっと。
910風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 17:10:04 ID:PRLaRsP70
隈を庇うわけじゃないが
自分の周りの持込の子達、要約 なら普通にそういう事は言われると言ってるが…
つまり要約で言えば↓
作家営業はほぼ受けていない、編集の目に止まった人には
こちらから声をかけているので、持込に良い返事は殆ど出せないので
よそを当たってくれ
みたいなのは、キャリア長い雑誌だと少なくないと思うんだが。
結局作家が余ってるんだと思うよ。

元々作家が余ってる状態で新しい人を入れるなら
持ち込みよりは新人・スカウト優先ってのは、この業界では割と普通じゃないかな
911風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 17:11:00 ID:PRLaRsP70
↑あ、持ち込みつうか作家営業の事ね
912風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 17:34:07 ID:y2+TLjcF0
こんなことをいうのはなんだけど
営業って今より下げた待遇の出版社じゃないと成功しないんじゃないかな
出版社同士の垣根が低いジャンルだからこそ、編集は気になる人がいればすぐ声を掛けてるし
大手ほど声掛けで売れっ子さんにいい返事をもらえる確率は高いだろうから
作家は余ってると思うんだ
899みたいな返事もらったらモチが下がるだけでつらいよ・・・
913風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 17:39:09 ID:Ilo2wcik0
>そう言うつもりでいる編集部は案外多いって知らなくて。

こう書いてるってことは、先に「営業してもいいですか?」と
戸隈側に確認してない…んだよね? 
面と向かって断られるまでの経緯がよくわからないな。
>>910が書いてるように、戸隈が営業を受け付けてないところなら、
きちんと手順を踏んで先に「営業していいか」と確認していれば、
その時点ではっきり断わられてるんじゃないかと思うんだが。

自分は別に戸隈擁護派じゃない(仕事のつきあいはない)けど、
相手がどこだろうと営業する前に確認はする。
それが当たり前の礼儀だと思ってたから、酷い酷いと一方的に
いうほどのことなのかなと思ってしまうんだけど。
914風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 18:28:30 ID:Xtk7+tQW0
戸熊って原稿募集してるじゃない?
でも投稿デビューなんて聞いたことないから
(昔投稿デビューと謳われてた人はコネだったし)
あれってプロの営業用窓口なんだと投稿時代から思ってた。
めぼしい人には声かけるスタイルなら最初から募集なんかしなきゃいいのに。
たまに人気上昇中の作家が営業したりするから外せないんだろうか。
あさましい。
915風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 18:54:34 ID:PRLaRsP70
>914
でも雑誌コード持ってて募集しないと、ワナビから何様だって苦情が激しいらしいよ。

他社で昔の話だけど、営業ほぼうけないってとこの編集さんと、そういった話になった時は
(知人に紹介してくれと言われたのでそれとなく聞いたんだが)
とにかく編集部の中の人が少なく多忙で、普段はとても持ち込みまで読んでられない。
よっぽどの売れっ子以外は原稿募集で来て欲しい。
原稿募集のものは、定期的に人を決めて、ない時間を割いて読むようにしているから。
って意見だった。
まあそれでも、スカウトより使える投稿ってのはまずないらしいけど…

BL編集が中堅以下の作家の営業に比較的厳しいのは
中の人が少ない編集部が、圧倒的に多いせいじゃないかな。
1人の担当が持っている作家が多すぎで飽和していそうだ。
編集部のバイト募集・新人編集募集、がかかった後当たりに営業したらいいかもw

リブになる前のあそこは、編集部員が他社より圧倒的に多かったから
持ち込みや営業には、比較的門が広いと聞いたけど。今はどうだろう。
916風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 18:55:50 ID:dudSY69l0
一応貼っておきますね。

*'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩∧,,∧  *
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚  しったかわなびっぽ
       ☆   ∪〜 。*゚
        `・+。*・
917風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 18:56:33 ID:wtpHOLJsO
あさましい、ってすごいね。何様?
商売なんだから、効率よく利益を出そうとするのは当たり前でしょ。
こっちだって自営業なんだから、いちいち傷ついてないで、
いろんなところに釣糸垂れなければ、生き残れないよ
918風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 19:03:41 ID:RpIizYuJ0
>>917
…えーと、編集さん?
悪いけど、戸熊って他社の売れっ子ばっかりかき集めてる気がする。
戸熊色って、他社の売れっ子色って印象。
「私たちの目は節穴じゃない、声を掛ける人には掛けているのだから」
だったら、それも当然かとは思うけどね。
919風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 19:09:42 ID:FQCBnxJy0
×自営業
○自由業
920風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 19:17:19 ID:YwQCj2kF0
自分、戸熊に営業したら多分断られる程度の作家だが「何様?」とか思わないな。
あっちも商売なんだし、ここで戸熊を叩いてる作家のほうがどうかと思う。
悔しけりゃあっちが頭下げてくるほど売れればいいんじゃね?
人気商売なんだから戸熊に限らず売れない作家に冷たいのはどこも同じでしょ。
自分も新人の頃はひどい目にあったもんさ。
取る気ない癖に新人賞募集するのも、発表号は売り上げが伸びたりするからだし戦略の一つ。
業界の裏を知らない投稿者は可哀想だと思うけど、
それを卑怯だとか言い出したらキリがないというか。
世の中理不尽なことだらけなんだからさ、いちいち人に文句言ってないで、
そのくらい自分で見極めろって思う。
921風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 19:18:00 ID:dudSY69l0
兼業なら兎も角
自営業で間違いないはずだけど?
922風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 20:11:05 ID:EHxbuM/d0
自分>897なんだが、私が直接連絡して聞いた徳間の編集さんは
>899さんのようなことはまったく言わなかったよ……。
人によるのか?
本を読ませてもらって前向きに検討させていただきますと言ってくれたよ。
他社の仕事の調整ができなくて、まだ送ってはいないんだけど。

今仕事してるとこで売り上げ伸びなくて…ということだとどこでも厳しいと思うけど
それなりに、たとえばランキングとかでも50位までなら何とか顔出してて
もうちょっと仕事の幅を広げたいなーってことなら、営業は有効だと思うよ。
923風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 20:36:47 ID:wtpHOLJsO
917ですが、編集じゃありません。
作家と出版社は対等なはずと言いつつ、
意識が作家先生な人が多いなと思って書きました。
編集とのやり取りも、被害者意識で要約してる感じ。
ライバル減らすための作戦なら良いけど。
もう狭間スレでは、不買運動じみた発言が出てるし、
特定の作家や出版社の本だとしても
中古購入は業界が冷え込む要因で、
ますます狭間に仕事が来なくなるっていうのに。
924風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 20:43:51 ID:wtpHOLJsO
すみません。
不買運動じみた発言があったのは
狭間スレではなく、新人賞スレでした。
あの発言の主が、デビューできませんように…☆
925風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 20:58:28 ID:FQCBnxJy0
おいおい、他人の不幸を願うなんてやめなよ…。
926風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 20:58:35 ID:EHxbuM/d0
>>923-924
痛いこと書くなよ……。

とりあえず今の部数が1万切る人は、徳間に限らずどこに営業しても厳しいと思う。
でも部数は一度落ちても、自分でちゃんとそのときの傾向を分析できて作品に活かせれば
そこまらまた上げることは可能だよ。
そして重版かかったり、毎回ランキング入りするようになれば
自然とまた声がかかるし、そういうときは営業してもうまくいく。

部数が落ちるままに任せておいて、営業だけしてもダメだとは思う。
自分に何が足りないのか、最低自分の作品のどういう面は守りたいのか
じっくり考えてみるのも大事なことではないかと。
927風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 20:59:37 ID:gA4cEXitO
917には同意しながら読んでたが923-924でだんだん痛さがにじみ
出てきてるなー。

営業したい人はしてしても無駄って思う人はしなければいい。
ここで訊いたって答えてる人と質問した人が同じ程度の人気や作風なの
かなんて
判んないんだし。
営業に来た作家の人気度が違えば編集部の対応だって違って当然だろう
しね。
928風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 21:18:55 ID:cDo+1f/K0
>>924 痛すぎる…ホントにプロ?

営業でも投稿でも、現時点での実力に見合った結果しか得られない。
まぁ断られた場合はどんなに優しくフォローしてもらっても傷つくわけだが、
そこをどう乗り越えるかは創作への執着次第ではないかと思う。
929風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 21:33:45 ID:RelEhd6p0
>取る気ない癖に新人賞募集するのも、発表号は売り上げが伸びたりするからだし戦略の一つ。
>業界の裏を知らない投稿者は可哀想だと思うけど、
>それを卑怯だとか言い出したらキリがないというか。

戦略としては、かなり詐欺まがいの戦略だよね。普通にイヤです、そんな会社。
930風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 21:36:05 ID:PRLaRsP70
>929
つ >それを卑怯だとか言い出したらキリがないというか。

嫌な会社とは仕事しなけりゃいい。それだけだよ。
美しい戦略のところでガンガレ

931風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 21:43:57 ID:H8B80cmiO
>>926
一度落ちた(作家)部数を一万部くらい上げないと、編集者はなかなか認めてくれないから、かなり難しいよ。
小説は挿し絵と流行りのジャンルを書けば少しは部数は上がるみたいで、究極はPNを変えればいいみたいだけど、
でも問題は漫画、一度落ち始めるとズルズル落ちて試行錯誤して止めるのが精一杯。
底の低さになったら止まる。
932風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 21:45:12 ID:jaWDwJ9X0
≫929
それぐらいにしときなよ…
詐欺じゃないよ、別に

イベントで同人本見つけて、スカウトしようとしてたよ >戸熊
その作家は、その時点ではプロじゃなかったけど
自社で育ててデビューさせたいと言っていた
…そういう時代もあったんだよ 戸熊には
933風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 21:49:29 ID:RelEhd6p0
>>930
いや、やってないし、やる気もない。声かけてきた編集がダメだった。
他社で当たったものの名前を挙げて、「うちでも、あれと同じのやって下さーい」って。
そりゃ、カラーは他社の売れっ子色にもなるわな。
934風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 21:56:22 ID:xyjx8FXl0
まぁまぁ、マターリしようよ
編集とはいえ色々な人間もいるし、
全部まとめて一概にはいえないしさ。

そういう意味で言えば、もう私はどうしてもあわない担当と仕事するのが辛い
そこの仕事はメインじゃないからまだましだけど、
もはや次の仕事が終わったら丸ごと辞めるべきなのか、
思い切って担当を変えてもらうべきなのかすごく悩んでる
モチを下げる担当をどうにかしてほしいよ
935風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 22:00:51 ID:LiUK/ITY0
>>926
1万切るって新書だよね。
文庫で1万切ってたらどこでもかなり厳しいような……
936風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 22:02:58 ID:HzHwGvtm0
というか身バレ大丈夫か…?
最近の戸熊は一定の決まった人にしか書かせないし依頼しないから自分でも作家把握できるよ。
まあ今現在書いてる人じゃないのかな。
937風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 22:07:33 ID:VY02Q0aJ0
自分イベントでスカウトされたよ。<戸熊
この流れであれだが、自分的には仕事一番しやすい所だ。っつーか、ここで叩かれ気味の所とことごとく相性イイ。

結局、担当さんとの相性だなと。

938風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 22:14:42 ID:PRLaRsP70
>933
いや、しなきゃいい、ってのは、今までもこれからもって事で…

つか声かけてきた人が駄目だったんなら、ついてたじゃん
そのお陰で>933が嫌だって思う会社と、今仕事してなくてすんだんだしさ
編集も色んな人がいるし、もし声かけられた時ナイスな編集で仕事やってたら今頃
> 戦略としては、かなり詐欺まがいの戦略だよね。普通にイヤです、そんな会社。
って、後になって思う会社にかかわっちまってたかもしれないんだしさ。

つか隈の話って時々もりあがるけど
ジャンル的に別段最大手って訳じゃないのに、みんな色々思うんだなーと感心する。
939風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 22:44:02 ID:Xtk7+tQW0
>>937
それは相性っていうか編集さんに大事にされてるからじゃないかなあ
940風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 22:47:13 ID:IBTa/PRu0
大事にされるようにならなきゃな
出版社に冒険強いるくらいなら同人やってりゃいい
941風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 00:32:57 ID:aamuROl8O
新人賞スレの書店員らしき人、痛いね
書店員でワナビって歪んでそうだ
942風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 01:39:52 ID:4oyJXadO0
わざわざ作家板で、そういう事を書く方がもにょる。
943風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 02:03:35 ID:Q2R4ymx80
つ作家スレ

もにょるにはハゲド。

新人賞発表号って部数伸びるっていうの本当かな。
自分が今まで見てて覚えてる応募総数ってせいぜい200〜300だし、
マンガだと、下手したら誌上で講評されてる数作品しか来てないんじゃ?
ってとこもある。
944風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 02:21:19 ID:JYwUvqfa0
自分よく行く本屋で、だいたいいつも2,3日遅れで買いに行っても
まだ残ってるけど、賞の発表号の時だと、ひどいときはその日の夜に
行ってなかったときがあった
なので、うちが行ってる本屋だけかもしれないが、そんなイマゲ
945風と木の名無しさん
BL誌と事情が同じと考えてはいけないけど
純文誌は賞の応募用紙の載る号と結果発表の号はよく売れるというしね。
いつもは読んでないのに、応募するためにその号だけ買う人も少なくないそうです。
だから雑誌の色が全然わかってなくて、とんちんかんな作品とか、
前年の優秀作品を焼き直したような作品の応募が多い。
(応募用紙コピー不可の賞だと、用紙と要綱のページだけちぎっていく人もいるらしい)
純文学とBL,ライトノベルの雑誌の売り上げの何割かは作家志望者が担ってる。