○やおい作家限定スレ その31○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
つらいとき悲しいとき楽しいときにはここで語るがよい。
特定作家の話題は避けてね。マターリマターリ
関連スレは>>2-10のどこか

前スレ
○やおい作家限定スレ その30○
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1132351368/
2風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 16:28:49 ID:OXYjVy3Y
3風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 16:29:27 ID:OXYjVy3Y
4風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 16:30:08 ID:OXYjVy3Y
5風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 16:31:45 ID:OXYjVy3Y
気づいたら前スレ1000いっていたので立てました。
6風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 16:34:00 ID:ofAVyPEJ
>>1さん乙〜
昨夜突然狙われちゃったみたいだ。
良かった〜
7風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 16:47:12 ID:J2qF8Fdt
1さん乙。
1000取り爆撃にやられちゃってたんだね。
いい時間帯に新スレ作ってくれてありがとうです。
8風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 16:57:22 ID:PSg0Q679
いちさんおちゅです。
あんな話題の時に狙わんでもなーw
9風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 18:47:05 ID:gbq6o7M9
乙〜!
10風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 19:53:27 ID:9wVvcsGb
1さん乙!
11風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 21:01:58 ID:qxicGE6K
先週のうちに確定申告してきた身軽な私からも祝福を……1さん乙でございます。

12風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 22:39:50 ID:4QpZwJnf
1さん乙です。

どんなに1000鳥を競っても、最後は桜に攫われちゃうのにな〜
13風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 23:22:20 ID:7wGXDivl
12月4日みそ○橋まつりにて801・・・やおいちゃんに決まりました!
たくさんのご応募有り難う御座いました。
ttp://www.kics.gr.jp/kita/801office/calacter.htm

( ゜д ゜)
14風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 19:38:51 ID:xV5G2/dC
今週一週間ネト落ちして頑張ります。
15風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 19:50:58 ID:YQ6D/Rwv
>14
頑張って下さい。新作楽しみにしてます。
16風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 07:20:36 ID:dctpmYe/
チラ裏 スマソ



馬鹿やった。
コピーするつもりでドラッグしたのに、間違えて「貼り付け」押した。
原稿用紙40枚が、たった二行に一瞬で化けた。
呆然としている間に、自動更新されてたみたいで、
保存せずに、電源落としたけど、駄目だった。
バックアップするのを忘れてた自分が悪い。
でも、あまりのことにいまだに手が震えている。
17風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 07:33:05 ID:UDYZN2JO
>16
そういうときは電源落としたりせずに、即「アンドゥ」を使いなされ。
「今やったこと、なし!」の機能。
Ctrl +Zで一瞬で元に戻る。
今回のはもう取り返せないけど、次の時にね。
18風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 07:38:40 ID:UDYZN2JO
追伸。
今回は気の毒だったけど、一気に40枚も書けるなんていいなあ。
私は5枚書いたら一日が終わってるよ。(´・ω・`) ウラヤマシス
19風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 07:52:02 ID:vJKPY7yk
>16 IKIRO

今月〆切なのにまだ … までしか。
ここからが長いのにいつも。
20風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 09:05:05 ID:22bNabX+
豚ギリ

締め切り終わってないからって連絡途絶える作家は、
同業者として本気でやめてくれと思う
体調崩してとか、追い詰められてどうしようもなくとか、色々あるんだろうけど
できてないならできてない、ごめん延ばしてとかちゃんと素直に謝れ
社会人だろうが

なのに他の出版社のパーティでばったり会ったり、同人誌の新刊だけ出してる
のをみると、アホですか、といいたくなる
アンタのせいで、他人の本の発売がずれたりしてるんだ
担当じゃなくても、まじふざけるなといいたくなるよ
21風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 13:05:25 ID:P13jD+Zj
872 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 メェル:sage 投稿日:2006/02/20(月) 01:18:49 ID:0NqpwGvp
>>863
自分が下町の時、哀憐ではないが
コミケに落ちたからって、サークルほぼ全部に「落ちたので置かせてください〜必死なんです」とハガキにサインペンで殴り書きして絨毯爆撃に送りつけた痛い香具師がいた。
親しくもない相手にまでまんべんなく、相手が受かったのか落ちたのかも分からないうちに送りつけたから、落ちて落ち込んでる上にそんなのが届いて傷心の傷口に塩を塗り込まれた人もいた。
しかし「落ちたので無理です」と律儀に返事を送った友人はその後なんの謝罪の返事も無く無視されたらしい。
受かってた自分にもハガキが届いたが、友人から聞いてたので無視。
そいつは多分哀憐の顔見知りだったと思う。
美人じゃないのにぶっとい太もも丸出しの白フリルミニスカートがこれまた痛い印象だった(書く小説も同じようなヘボい乙女化の羽間田ものだったし)
そして、そいつは今、M本Aきという名で売れてないBL小説家をやってる。
今だにチャチなエロとお決まりの攻受設定物で南バラ並に内容が無く面白くもなんともないらしい(買って後悔した、と買った本報告スレで何度も見た)。
異常に大手への媚びと押しが強く、蛇の時はかの有名な歯様と合同本などもしたような噂。ある意味哀憐よりタチが悪いかも。
なんか、>>863読んだら、なんとなくそいつの事をふと思い出したw
本人ですか?w
22風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 14:55:48 ID:udSMlljB
アナログでもたまに指がアンドゥ押してる時があります
23風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 14:57:21 ID:lr2+c7kR
あるあるwww
24風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 15:06:56 ID:t402/6R4
もしかしたら、当の本人がここにいるかもしれないんだけど
>>20読んでたら思い出したから書いちゃえ。

数年前、ある出版社からパーティーの案内が来て、BLではめったにないことだから
すごく行きたかったんだけど仕事のしめきりがけっこう迫ってたので、
たしか知り合いの漫画家Aさんもこの会社で仕事してたな、と思い出し
Aさんが行くなら行こう。と思って電話をかけた。
Aさんも忙しいらしく、迷いつつも3時間ぐらい楽しく長電話
結局Aさんは「今回はあきらめる」という返事だったのでわたしもやめることに。
で、「パーティーは無理でもそのうちごはんでも食べに行こうよ」と誘ったら
「うーん、悪いけど殺人的スケジュールなので、当分それも無理」との返事。
そうかそんなに大変なんだな、と思いつつこの件は忘れてしばし仕事に集中。

それから数週間後
久しぶりにAさんのサイトの日記をのぞいたら
「Bさんと○○社のパーティー行っちゃいました〜!!すっごく楽しかったあvv」

・・・いや、Aさんは私よりずっとBさんと仲がいいということは知ってたけどな・・・
私から誘いがあったこと自体忘却してたのか、あるいは単に私が嫌いなのか
(Aさんは私が日記を読んでることはもちろん知ってる)
どっちにしてもものすごく嫌な気持ちになったし
「私には行かないって言ったのにどういうこと!?」
等と問い詰めるのも自分が惨めになるだけなので、それ以来Aさんには
一切話しかけることができなくなってしまった。
それなのに
それからしばらくたったある同人イベントで、Aさんのほうから
「新刊あげます〜〜」と声かけてきた・・・
なんていうか、いかに仕事が忙しいとしても、ここまで無神経になれるもんかなと
怒りを通り越し、呆れるも通り越していっそうらやましくなってしまった。
25風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 17:29:31 ID:SMx0fMQX
>>24
数年前の、その程度のことを長々と……うざい子だw
普通の女同士の関係でも、距離感をうまく読んで
スルーしてくれない人って困る。
26風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 17:50:37 ID:1cbdnYLs
つねに一方的なのは困るよね。自分の申し入れがその人にとって
最優先なはずよ!みたいに思う自己中のがやっかいだよな。
ニュアンス嫁
27風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 17:55:53 ID:T4ApM1Ng
「知り合い」で「友達」じゃない人にここまで思われるのって大変だな…
とりあえず、24には空気読む練習をすることと、
現状を受け入れる練習をすることをすすめるよ。
28風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 18:32:57 ID:cfRBVCcQ
まあ自分は気持ちも分からなくは無い
どうせ>>24にあとあとバレるのは分かってんだから
最初からパーティに行く気だったなら「ゴメンBさんと先約がある」
行くつもりなかったのがあとで時間が出来ていける事になり、親しいBさんに誘われたんなら
>>24が電話を3時間もする相手なら一言「行ける事になったんでBさんと行くね
(暗にそこまで親しく無いあなたよりB優先するのは当然の空気かます)もし>>24さんも行けたら来たら?会えたらいいね」
これぐらいの連絡は常識だと思うが
それも出来ないでなあなあで空気嫁と言うのが同人だけで生きている人間達の常識
(特に社会経験無しの輩)
実社会でこれやったら、ハブられても当然だがな
29風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 18:36:36 ID:H7IGls5V
自分も24が叩かれてる理由がわからん。
空気嫁って便利な言葉だな。
30風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 18:48:41 ID:T4ApM1Ng
>28
24とAさんのどっちが友達多いかなんて私にはわかんないよ…
とりあえず、Aさんはやんわりと事を荒立てずに
24と距離を置きたかったんじゃないかと思っただけだよ。
だって24はAさんがここを見ている可能性やAさんの友達がここを見てる
可能性が大ありだってわかってああいうことを書き込む性格なんだよ。
31風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 18:53:37 ID:1cbdnYLs
>>29
普通の友達にならちゃんとそういって『別の人といくね』と
言うだろう。普通の仲いい相手なら、ね。
イベントやらパーティーとかで初めて会った人が向こうから名刺渡してくるとこっちも
お返しで渡したりするけど、それ以降もうすっかり馴染みのように
連絡してくる人とかいるからな。別に長電話したくなくてもかけて来たらせざるをえない時もある。
あ、24は小説書き?
どの程度の知り合いなのかまったくわかりませんがその内容だと
32風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 18:55:54 ID:hgxb7emp
前半だけなら、24は「3時間も楽しく電話でお話」と思っていても
相手はうんざりしながら合わせてて、実は24のことを切りたいと思ってたのかなと思うが、
後半の「イベントで向こうから」ってのが解せんな。
あと、こういう先約がうんぬんってのは
愚痴ってもカッコ悪いから胸に秘めて、そのぶんずーっと覚えてたりするw
もっとヒドイことされたら友達に聞いてもらって溜飲下げて
それであっさり忘れたりするんだけどな。

33風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 18:55:56 ID:dUTyfLcR
>Aさんが行くなら行こう。
ガキじゃあるまいし。
行きたいなら一人でも行けばいいのに。
34風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 19:03:27 ID:cfRBVCcQ
>>30
事を荒立てずに距離を置きたいってw
サイトで分かりやすく自慢しといて荒立たないと思うほうがおかしいw
そのうえ都合良く一連を忘れたふりって一番相手をバカにする行為だから
>>24がの性格がどうあろうと、Aのほうが最低女だね。
35風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 19:04:34 ID:yvN+8vc5
とりあえず、>24はもっと的確に要点をまとめる能力を身につけるべきだと思う。

気持ちはわかるけど、たかがパーティであっても、「知り合い」程度の人と約束するのは、
自分だったら気が引ける。
特に、行けるか行けないかわからないような切羽詰まったときは。
すごく親しい友人なら立て込んでいてもドタキャンできるけど、>24の書き込みを読んでると、
そんなことをすると尾ひれをつけて言いふらされそう。
36風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 19:06:45 ID:SMx0fMQX
数年前のことをこんなところで長語りするような24と
距離を取りたかったAさんは、勘がいいと思う。
今って、素人さんもプログやってる人が多いから、
この手の日記で真相がバレるとか、よくある話だよ。
37風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 20:10:31 ID:ankI1bs+
>>33
だよねえ。って私はパーチーに行ったことないんだけどw
ひとりぼっちで寂しかったり、間が持たなかったりしたとしても、
お世話になった担当さんにだけ挨拶して、そっと帰ってくればいいのでは?
そういうのってまずいのかしら。
大人数だろうし、一人ぐらい途中で帰っても問題ないと思うのだけど。
38風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 20:36:33 ID:lr2+c7kR
みんなつかれてるのな
39風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 20:49:39 ID:WMcSJ7Hl
2月は28日しかないからね
40風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 20:54:10 ID:a7s6nTvK
>39

ソレダー!
あと三日あったら
あと三日あったら
とりあえず今日は寝る
41風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 21:18:41 ID:orKqchXg
ああ、もうあと一週間しかないんだ
42風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 22:53:41 ID:nyCtf957
ひ●り出版の話がsalonで出たのですが、
直接的な被害者はこちらの方が多そうだと思いキャッシュで拾った情報を貼っておきます。
どうも活動を再開してるらしいです。また出版業に手を出しているようです。
以下引用

k野i男さんを捜しています
特徴……色白、肥満、メガネ、頭髪薄し
北海道出身。 年齢は40代?
オーストラリアを好む。数年前はワーキングホリデーで滞在。

印刷ブローカー。東京都と神奈川県に複数の法人を持つ。多額の債務を抱えたまま行方不明となる。

 「新しい会社を設立しては踏み倒しを繰り返す」「ギャラ不払い常習者」
 「現在、別会社を作って、別人を経営者に立てている」「札付きの業界ゴロ」
などという噂もあるようですが、そんな人ではないと思います。大変立派な紳士ですから。
それというのも、今野さんが消息を絶つ前、気になることを言い残したのです。

(株)gローバルdザインwークス、iンターコミュニケーションnットワーク(株)、ディーブック.jp (デジタルブック)、(株)ローd出版、cティwエーブnット(株)、(有)tランスgローバルnット
※ 登記簿上の経営者が別人となっている会社もありますどうしてk野さんの名前がないのでしょうか
もしかすると、社内で何らかの陰謀が?k野さんが心配です!

私はk野さんから、下請けのお仕事をいただいた者です。約束の期日までに納品し、
支払日を待っていたところ連絡が取れなくなりました。k野さんは無事なのでしょうか。
代金は未回収のままです。事件に巻き込まれた可能性もありますので、現在、捜索願を準備中です。
同じように心配していらっしゃるみなさん。情報を共有しましょう。
 sinse 2004.10.30

43風と木の名無しさん:2006/02/22(水) 00:29:11 ID:2e1Mf76q
>42
やめてくださいよー
私デビューしたてで原稿料がいつもらえるのか印税はどれくらいなのか
担当さんにまだ聞く勇気もないヒヨコなんですからー
44風と木の名無しさん:2006/02/22(水) 12:31:02 ID:tSOYIXRz
16>17
ありがとうございます。
取り乱し「アンドゥ」の機能を、まったく思い出せませんでした。
Ctrl +Z、しっかり覚えました。練習までしました。
昨日が締め切りだったので、とにかく書き直し、書き続けどうにかアップしました。
一日で70枚書いたのは、さすがに初めて。二度とできん。
45風と木の名無しさん:2006/02/22(水) 13:55:17 ID:IzrZpP9a
いや、二度と出来ないと思っていても、必要に迫られると
出来てしまえることにそのうち気がつくようになるんだよ
本当だよ
46風と木の名無しさん:2006/02/22(水) 14:18:02 ID:LsLL4YRX
>45
だよね
そして、人は過ちを繰り返す……
47風と木の名無しさん:2006/02/22(水) 15:38:33 ID:k4S0o60i
繰り返してるうちに、土壇場のミラクルを当初からの予定に組み込んだり
してるしな…。ここは必要に迫られてきっと奇跡が起こるはずだ、とか言って。
ダメだもう…
48風と木の名無しさん:2006/02/22(水) 23:50:45 ID:5CtpMSg0
>>47
あはははははははははははははは (*^Д^*)ノシシ



困るんだよミラクルさんよォ、こっちはもう予定に組み込んじゃってるんだからさ〜。


orz
49風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 00:26:45 ID:ymkxDb76
アイ ビリーブ ミラクール ベイベー
アイ ビリーブ フーッ
アイ ビリーブ ミラクール
アイ ビリーブ ミラクール ドンチュー?

……とジャクソン5を歌いながら漏れもミラクルを信じてる
47さんもがんがれ
50風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 04:29:43 ID:MbzYYoNx
ウンコー
51風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 04:49:43 ID:bg2I+dZ1
>16
ふと思ったんだが、16は40枚書いたとこでうっかり消したんだよね。
その後70枚書いたって事は、もしかして110枚一日で書いたって事?
いや、まさかね。まさか……。
52風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 06:44:45 ID:So+2YIK0
>>51
いや、40枚を復元って言うか、もう1度書いて、更に30枚書いた
ってことじゃない?
あーでも、本気で自分もそのくらい書かないとやばくなって来た。
2月が31日まであったと思って、後3日下さいって言えたらどんなに
いいだろう……あー、現実逃避してないで書こう。
53風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 14:03:24 ID:bVMkMGDO
うおー
自分より後から出てくる人の名前を見ると焦るぜ!
54風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 14:27:23 ID:JXxBJ8QI
>>53
お前も成長したなw
55風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 15:16:51 ID:bVMkMGDO
あっ なんかその一言でポジティブになれたw
56風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 16:10:18 ID:reFVsWFu
>>53-55
大人な攻めとやんちゃ受けの年の差カップルが会話してるみたいで萌えた。
57風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 21:03:46 ID:QaRH6GDC
天然年下おバカ攻め×クールな年増誘い受けがいい。
58風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 22:42:20 ID:reFVsWFu
>>57
それも美味しく戴けます。
59風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 03:23:03 ID:u/8M7ukO
16>51
最初の四十枚は、二日で書いたもの。
あの日18枚書いたとこで計40枚消して、思い出しながら消した分を書き、
さらに30枚書いてエンドマーク。19時間で90枚。
二度とできないと思ったのは、その後ひどい頭痛と吐き気、気が張り詰めて眠れず。
今日一日寝倒しました。
あれを予定に組み込むなんて、とてもとても。

60風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 14:13:01 ID:KuyRXGoN
>59
sugeeeeeeeeeeeee!
自分、どんなに頑張っても1日10枚が限界……。
61風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 14:40:09 ID:rH7XoPNj
ペースは人それぞれだ。
みんながみんなsugeeeeeeペースで仕事してみなよ。
読者がついてこられなくなって共倒れだぞ。
62風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 14:42:13 ID:zxpPjHVR
>>59
火事場の馬鹿力みたいなもんかな…
確かに追いつめられるとすごいスピードが出たりするけど
その後の消耗もひどいもんね。
63風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 01:28:56 ID:N5qZsBJV
( ゚д゚ ) 姐さんたち忙しいのか

(   )
64風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 02:45:26 ID:8Bn3Elzq
今月は三日少ないからな。
65風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 18:11:21 ID:K0FKixxK
ヤベエ! 忘れてたよ>今月は三日少ない
66風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 22:22:10 ID:boIjVDy7
格ゲ−の神っぽそうなID>65
自分はなんとか終わった。
しかし挿絵する小説がまだ上がって来ない。
改稿で苦しんでいらっしゃるんだろうか。
実は一読者として楽しみにしてるので頑張ってほしい
と密かに思っている。
67風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 01:51:01 ID:nwBPysJ+
すべてをそのために調整して来たのに依頼自体あぼんとは。
この予定のために涙をのんでお断りした仕事もあったよな…
今はもう何もやる気が起きないよ。
夜食喰ったら再開するがな。697kcalもあるラメーン喰ってやる−
68風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 16:53:20 ID:MUJwuRjq
自分も同じような目にあったことあるから、気持ちすごくよくわかる。
ゲーム関係?
そのために断った仕事「やっぱりやります」と言って取り戻せたらどんなに
いいかと思ったよ。
69風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 00:03:04 ID:gDrLO3vK
仕事は群れたがる。
そして条件のいい仕事、やりたい仕事ほど後からやってくる。
という間ーフィーの法則を思い出した。
今日は2月30日。うん。
70風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 00:40:55 ID:KnVPtlLB
>>69
あ、それよくわかる。

>>67,68
やりたい仕事の会社に「空いてます」と一言でも言っておくといいよ。
種はまいておいて損はない。実になるものなら自然に芽は出る。
71風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 17:55:37 ID:VNBM613I
雑誌掲載になったものをweb配信するということは、
その作品はもうノベルズにはしませんよ、ってこと?
72風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 18:36:22 ID:UJNpZ9RY
そんなの出版社によってちがうよ。
担当に一言聞けばいいことだろう。
まぁ、たいていそうだいう意味ろうけどね。
73風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 03:01:08 ID:xL/OwqCB
いい年だったので、悪いこですが年齢詐称してデビューしました。
今度出版社と専属契約を交わすことになり、書類に署名することになったんですが
生年月日の欄が・・・
本当のことを書くべきだと思うのですが、一度ついた嘘を引っ込めるのは難しく・・・
正直泣きそうです。詐称を切り抜けた方いらっしゃいませんでしょうか・・・
74風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 03:04:38 ID:S/w+ucHY
そこで個人情報保護法を
75風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 03:06:40 ID:9dgjNCDp
つーか、BLで専属やってるとこ今でもあるんだね。
76風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 03:19:56 ID:PsNKuRF7
いったい何歳くらいサバよんだの?
7773:2006/03/04(土) 03:26:06 ID:xL/OwqCB
サバ4つです
もう実年齢−4で数年間通ってるので今更言えない
支障がないなら偽りの生年月日を書いてしまいたいです・・・

個人情報保護法でばれないものでしょうか
78風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 03:30:58 ID:PsNKuRF7
4つくらいのサバなら、私ならこの際、事実を言っちゃうなぁ
嘘って、長引けば長引く程、心理的にもしんどそうだし…
79風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 06:09:09 ID:XSo8R5gN
つかどっちでも平気じゃね…4つくらいなら
正式の書類たって、この時代専属契約なんて言ってる出版社に
それほど拘束力や仁義を尽くさなきゃならない義理もない気が…

年齢のことより、専属の条件をよーく見たほうがいいんじゃね?
受けようとしてる内容のほうが心配だ。
この業界、ひとつの会社でやるより、あきらかに数社でやったほうが
将来開けるの常識だと思うんだか。
キャリアを積める数年を一社の会社に捧げて大丈夫か?


15以上さばよんでるなら、ちょっと居心地悪そうだけどw
80風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 07:10:00 ID:71BZF4Zx
>>79に同意。
BLで専属は不利だと思う。
あちこちに書いて名前を売るのが成功の早道だよ。
将来性あるならよけいにね。
売れっ子になれば、他社にとられないように居心地良くしてくれるし。
新人で専属契約なんかしたら絶対に不利だ。
売れっ子になれなかった場合でも、他社で仕事して早いうちに
名前を売ることが将来に繋がる。
年齢サバ読みよりも、もっとずっと考えなきゃいかんことがあると思うが。
81風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 07:20:23 ID:O5XPwe0g
>>79 >>80 共に同意。
デビュした社の囲い込みにあって、原稿料から印税率まで
こっちが知らないのをいいことに、今思えば唖然とするほどの
低待遇のまま何年も過ごした身としては、悩みどころが違う
だろーと声を大にして言っておくよ。年齢なんてプロになった
後ではほとんど問題にされない。新しい社では聞かれることも
ないしね。それよりその契約をして本当に自分の為になるか?を
真剣に悩んだ方がいい。第一いくら専属でも、固定給くれる
訳でも保険に入れてくれる訳でもまさかないでしょ?
だったらハッキリ言っていくつでもいいじゃん。
82風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 08:52:01 ID:XSo8R5gN
その条件が、稿料・印税とは別に
年間400万の先払い保障の専属、なら漏れも受けたいかな…
とはフリーベテラン下降人気の現在貧乏な漏れの意見だが。

でもそれでも1〜2年が限度
稿料・印税他の支払保証がないなら絶対受けない
稿料・印税に専属量+なら絶対受けない
83風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 09:03:46 ID:srVj9Lno
数社と仕事してるけど、専属契約させる会社なんて、初めて聞いたなあ。
半専属扱いの某少女誌の知り合いでも、
契約ではなくなんとなく成り行きと仁義でそうやってるって言ってたくらいで。
84風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 09:07:04 ID:3Ga3C3ZZ
それ以前に年聞かれるってことにびっくり。
数社と仕事させてもらってるけど、一度もそういう話になったことないよー。
85風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 12:43:07 ID:ZJaY/6Ke
話の流れで担当さんとそういう話題になるときはあるけど
わざわざ聞かれる事はないなあ。
専属契約になると、新人だとすごい安値の原稿料だってきいたよ。
86風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 15:10:52 ID:SVGZrPhe
「いい年」って書いてるんだから、納得の上で専属を選ぶんだと思うが。
フリーランサースタイルの仕事の進め方が苦痛だって人もいるだろうさ。
兼業を選んで、仕事先をセーブしてやってる人もいるわけだし。
1社でこつこつやって、そこの看板を目指すのもひとつの道でしょ。
年齢のことも、大人なんだから自分で決めろよとしか言いようがない。
バレて切られても(そんなことはないと思うが)、自業自得じゃん。
87風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 17:51:40 ID:5LIMT1G5
出版社によるね
私が知ってるところだと、専属になると原稿料上乗せ15パーとかあったよ
あとカラーが普通は8万のとこ10万にしてもらえたりとか。
そのかわり、うちでしか漫画はダメ
イラストはいいけど…とか、そんな感じだった
やらなかったけどね
88風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 17:56:59 ID:srVj9Lno
Σ(;゚∀゚)
は…8万?
それって表紙?普通のマンガの扉じゃないよね?
自分の知らない世界がまだまだ沢山あるんだなあ…
89風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 02:28:24 ID:nk3jYHzg
ゲームシナリオ、一本9万でしたが、何か?
90風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 04:19:44 ID:azr6EDSA
全米が泣いた
91風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 06:24:12 ID:r4j9eufx
>89
一本まるまるで? プロットからフラグ管理まで全部やって?
箱書き・共通シナリオまでできてて、○○ルートを何kbとかなら
ありうるのかもしれないけど……何kbぐらい書いたの?

ギャルゲだと、多いパターンで1kb=1000円↑、
なんだかんだで最低1メガにはなって、100万円↑になるよね。
企画から関わってれば上乗せがあって、最終的に150万円とか。
92風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 08:49:32 ID:C7XGkHb0
でも今シナリオに150万もかけちゃうゲーム会社
生き残ってなくないか?つかそれ経費的に失敗じゃないかな
あ、大手以外の話だけど
93風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 09:53:16 ID:PCawEsvP
一人でふらっと一泊旅行に行きたいなー…
なんか何も気にしないでフラフラとしたいよ
94風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 11:14:14 ID:h7aKkBVd
仕事しろ!by担当 漏れもなぁ…。
95風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 15:52:17 ID:CL442WNd
マリソくらいの底辺ならありえる金額>9万
というかあそこ以外ありえない気が。

1kb=1000円は最低でも死守したいけど、
1Mも書いたらノベル3冊は出せる分量だよ。
ノベル3冊100万で割に合う人ってどれだけいる?
微妙にスレ違いかも。スマン。
96風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 18:47:49 ID:r4j9eufx
>92
逆に言えば、一本やって150万とか、せめて130万以上は出してくれるところ以外とは
仕事する意味がないというか、そのギャラじゃできない、って断ってる。
企画からやってる人間に150万も出せない会社はどんどん淘汰されればいいと思うし、
実際そうなってもいるよね。非常に正しい。
半年とか拘束されて、100万以下とかじゃどうしようもないよ。プロなんだから。
ただ、それだけもらうからには演出・スクリプトもやるし、収録にも行くし、
社内に詰めてディレクションもするし、広報まがいのこともする。
おいしい人脈も引っ張るし、それなりの戦闘力(本数な)も出してみせる。

>95
小説とシナリオでは物語の見せ方の方法論がまったく違うから
単純にテキストの量で比較はできないけど、作業量で考えれば割には合わないと思うよ。
ゲームは作業量が多すぎる。心労も多すぎる。時間もかかりすぎる。
シナリオ作り以外のことに、時間も精神力も奪われまくる。
好きじゃなきゃできないよ。
97風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 16:15:11 ID:2ASaqoX8
よくわからんけど
ゲームのシナリオライターって…やおい作家?
一本の作品(ゲーム)の製作スタッフの一員であるライターと
単独で仕事をする作家って、仕事全然違うよね。
金がどうの、じゃなく、スタンスも使う力も、って事だけど。
単にやおい作家スレだし、殆どの人わかんなくないかな、と思った。
ゲーム関係スレならみんなわかるだろうけど。

98風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 16:31:04 ID:wwHwpJH1
やおい作家でもあるだろうけどあまりに特殊
99風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 17:18:21 ID:93DzYjc0
ヤオイ関連作家の一種だし、わかんない話は興味深く読むから、
他の人の話題を遮ってまで続けるのじゃなかったらここでいいとオモ。

自分はマンガ書きだけど、小説の話題で続いてるとき、自分にはわからなかったり
関係ない話でもロムってるよ。いつかは一緒に仕事するかも知れないし。
100風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 18:26:54 ID:gkjsCnnj
>99
ドーイ。
まるっきり関係ない仕事でもないし、関係してくる人もいるだろうし
BLゲーム関係の作家なら一緒にしちゃっていいんじゃないの。
ゲーム業界のしょっぱい事情を知らずに、うっかり引き受けてしまう
やおい作家もけっこういるみたいだしね。
このスレそんなに回ってないから、間口は広くしておいていいんじゃないかな。
101風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 21:53:54 ID:yYOZqRpz
間口を広くするにハゲドウ
これから、やおい市場が色んなメディア展開をする事にあわせて
やおい作家の仕事も多岐にわたってくるんじゃないかなー。
102風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 01:06:59 ID:2NOc3wkA
ビブ、大丈夫なのかビブ…
103風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 01:20:20 ID:yT6G2OvT
ビブ?
ビブじゃないBLの出版社がつぶれると聞いたが一体どこ?
104風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 01:28:13 ID:3helDTQo
ど、どこ… (´;ω;`)
105風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 01:45:27 ID:ogY16JVp
麻呂
106風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 02:30:21 ID:cX8nv07r
え、麿って?思い当たらない
107風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 03:52:45 ID:xvupvAlR
馬汁でそ。層化イラネ
108風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 03:54:57 ID:pCRB7r8M
そっか麿だめだったか…まあ続いていたのが不思議なところだったけど。
描いてた人たちは大変だろうな。
109風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 18:44:39 ID:En51S2H9
馬汁って雑誌だけ無くなるの?
それともアンソロとか他のも全部無くなるのか…。
110風と木の名無しさん:2006/03/11(土) 01:58:05 ID:yInko0xS
麿は、全部なくなってもおかしくないよ。
今まで続いたのが不思議だ。
でも、こんな話題が続くと不安になるな…
111風と木の名無しさん:2006/03/11(土) 08:37:06 ID:5MwBOvHL
ビブは前も一度事業整理してなかったっけ?男性向けとか…
112風と木の名無しさん:2006/03/11(土) 21:14:58 ID:/VlGThMA
キタコレ

>場汁休刊だってさ。
>某分煙堂取次ぎに使ってる書店系列情報だから確かだよ。
>麻呂編がどうなるのかまではしらん(´σд`)
113風と木の名無しさん:2006/03/11(土) 21:24:11 ID:r/UdEZ4r
>BasiL休刊のご挨拶

>平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
>本日、皆様にとても申し訳なく、また、悲しいご連絡しなくてはならなくなりました。
>昨年より発行してまいりました雑誌BasiLですが、今号4月号をもちまして一旦、休刊の運びとなりました。
>スタッフ一同、休刊だけは避けようと、いろいろと手を尽くしたのですが、様々な事情により3月14日発売の4月号以降続けることが難しくなりました。

>編集部一同とても申し訳ない気持ちでいっぱいです。
>復刊に向けて、今以上に頑張ってまいりますので、どうか今後ともよろしくおねがいいたします。

>読者の皆様には大変ご迷惑と残念な思いさせてしまい本当に申しわけありません。
>雑誌BasiLが復刊できるよう、今後とも頑張ってゆくとともに、皆様に愛される本作りに一層励んで参りたいと思います。

>今後とも、今以上皆様にとってよい編集部であるよう頑張ってまいります。よろしくおねがいいたします。
114風と木の名無しさん:2006/03/12(日) 16:27:35 ID:4YnnNMcP
麿編の駄目さが分かる文章だね。
115風と木の名無しさん:2006/03/12(日) 17:30:17 ID:X+TuCywz
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ
116風と木の名無しさん:2006/03/12(日) 21:58:38 ID:4kRpcvM/
(@´ρ`)…
やる気が出ない…疲れたお
117風と木の名無しさん:2006/03/12(日) 22:34:01 ID:IQRL/xJX
>>116
ではそのページ、私がもらおう!






嘘だけど。

美味しいもの食べて、今夜は休め。
ほんで、明日から頑張って目の前の締切り乗り切ったら、次の締切りから逆算してギリギリヤバめのとこまで思いきり遊び倒すのだ。

私の場合、舞台、アマチュア劇団のお芝居とか見に行ったらけっこう効いた。
あのエネルギーはイイ。

なんか自分に向いたエネルギー補給、みつかるといいね。

118風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 12:24:55 ID:4hONKHPB
>>117
>>116 じゃないけど、元気出た。ありがとう。
内(心)にこもりがちな自分は、「趣味は仕事」なのかも…情けない。
エネルギーを放出できるような気分転換を見つけたいなあ。
119風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 13:28:35 ID:mKWNrkRK
117は誤爆じゃないのか?
120風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 21:22:04 ID:UtSg4fP0
>>119
ん?
なんで?

121風と木の名無しさん:2006/03/14(火) 10:30:40 ID:0ie8yLfz
>120
ごめん116のことだった…
庭球難民の顔文字と語尾だから…
122風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 16:55:02 ID:MHc+cmoH
あ〜どうもテンション上がんない。
読み切りのキャラは作り込みがいがない…。
123風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 21:51:43 ID:QLEsV9q7
読みきりの評判がよくて、予定外の連載→シリーズ化になったことがあるよ〜ノシ
読みきりのつもりでプロットを作ってたからつらい作業ではあったけど、
どんな仕事でもなにに繋がるかわからないもんだと実感したよ。
ガンガレ>122!
124風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 22:24:55 ID:5LZncHiC
、ありがとう…頑張るよ!ID変わってると思うけど122です。
最初からこれは連載、これは読み切り、って決まってるのが大概で、
読み切り予定がシリーズ化、っていう経験ないんだよね…。
アンケ良かったらしいあの話、自分でも描きやすいキャラだったから
「もう1回くらい描きたいんですけど…」って言ってみるくらいすれば良かったな〜。
125風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 22:55:43 ID:0bjpY4Dy
字書きですが続編話に便乗…

だいぶ前の話だが、自分も>>124さんと同じで単行本のアンケよかったらしく
アンケハガキのコピーにも「続き読みたいです」という意見が結構あった。
が、担当さんからは続編の依頼はなし。

まあ依頼がないということはそれまでなんだなと諦めていたんだが、
ダメ元で言うだけ言ってみればよかったかもしれないと未だに心残りです。

依頼されてないけど自分から続編書きたいですと言って書かせてもらえる
ケースもあるのかな。
126風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 23:27:56 ID:VVGKJZ8C
続編、どうしても書きたかったら自分から言うのもアリだと思うな。
ただ自分なんかははっきり「困ります」って言われたこともある。

書きたいキャラで続けた方が評判が良い、ってなってからは
好きに書かせてもらえるようになったよ。
127風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 02:01:17 ID:tWxAJC9R
結局書く側も気に入っててアンケも良かったなんてキャラだと、
確実と言っていいくらい続編も上手くいくよね。
一体何が困るのか。やっぱスケジュール問題か?
128風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 02:10:23 ID:F29MYeYC
絵描きが売れっ子だったら、挿絵の問題もあるだろうな…
129風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 07:57:15 ID:G1oR7tnD
挿絵の売れっこさんって何年先まで埋まっているんだろう
130風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 09:51:29 ID:7yalQRaw
人によるとしか。
その年その年の仕事を見て、今年〜来年あたりまでしか決めない人もいれば
構わず数年先まで決めてしまう人もいる。

自分が描いて欲しくてオファした作家さんは前者だったけど
漫画も人気ある人だったから一年のスケジュールなんて
あっというまに埋まってしまって、新規の、しかも売れっ子でもない自分の依頼は
正直入り込むスキが全くなかったらしい。
ああいう作家さんには、どうやったら引き受けて貰えるんだろう…
数年先でもいいから、受けてもらいたいと思うんだけどなあ。
こっちがもっと売れっ子になるしかないんだろうな。
131風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 10:27:39 ID:r/YZ6+RJ
二年後とかでもいいので書いていただけるよう、お願いできませんかと
担当さんに持ちかけてみたらどうかな。
もちろん、一年でやれる仕事は限られているので、向こうがシリーズとか持ってると
新規で仕事を入れるのはしぶられることもあるけど。

自分がいいなと思っていたイラストレーターさんは、
だいたい三年〜四年まで仕事埋まってると聞いて諦めていたが
担当さんが以前ちらりと『あの方いいですよね』と話していたのを覚えていてくれて
空きができたときにすかさず話を決めてくれた。
余裕を持って仕事組んでたり、他の仕事がずれて予定があくときもあるらしいので
そういうときがチャンスかも。
132風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 12:45:56 ID:HLOrpLgN
単発のつもりで受けた挿絵が好評のためシリーズ化!…とか言われると正直困る…。
ごめんなさい、決して嫌なんじゃないんです。ただスケジュールが…
そんなわけで、単発仕事でさえ受けなくなってしまいました。
挿絵交替って、読者さんにも作家さんにもすごく迷惑だものね。
自分が読者だったらやっぱり嫌だし。

133風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 13:21:46 ID:rOaDjWWM
自分、挿絵の仕事断ったこと一度もないなぁ。
依頼自体が少ないんだけど…。
ちょっとムリすれば入れられる程度にしか
スケジュールが埋まってないとも言えるんだがorz
でも確かに、いきなりシリーズ化になったら大変だろうね。
134風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 16:40:06 ID:cFVy9Dsj
本人がどうとかではなく、作品が苦手な人の挿絵は
描いていても苦痛なので受けたくない。
それなのに、そういう人からのに限ってしつこい依頼が来る。
「スケジュールが空いてないので…」とやんわり断ると
「スケジュールを合わせるそうです。1年後でも2年後でもいいそうです」
と返って来る。それで
「スケジュールは1年分しか決めていないので…」
と苦し紛れにお断り。なんとか察してくれないものか。
自分が読者としてファンな小説家さんのなら、無理矢理でも時間作って受けるけど、
そういう人のに限って依頼が来ない。
「あの方の作品が面白くて…」とさりげなくアピールしても来ない。orz
イラストレーターから小説家逆指名って出来ないんだろうか…
135風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 16:47:12 ID:q8zU6NQg
>134
ごめん。もうしつこく頼まないようにするよ。
136風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 16:50:11 ID:nv58sSOC
受けた以上は全力でやるが
受けるまでは本人の好みの自由だからねぇ
137風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 17:13:38 ID:jXSKyza/
小説家さん本人の趣味でイラストレーター指名は嬉しいけど
自分の作風と全然違ってて、しかも作品のカラーとも全然違う場合は
「お願いだから、仕事として客観的にやってくれ」と思う
138風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 17:29:55 ID:NgTSCasJ
作品のイメージに合った絵を描くのが仕事なので
極力自分のカラーは出さないようにしているのに
勝手に自分のカラーだと思われてて困る事がある
似たような話ばかり来るとちょっとウンザリ
イメージってこわい
139風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 17:30:54 ID:r/YZ6+RJ
逆指名できると思いますし、是非して欲しいです
担当さんをとおして、「○○先生のファンだそうです。一度組んでみませんか?」と
嬉しい指名をされたことは、実際ありますよ。
もちろんスケジュールあわないと、実際それを実行するのは難しいですが。
でも頭のすみにあるので、次に仕事のスケジュール組むときとか
それを考慮できるし

あと言わせてもらえば、こちらの趣味で指名することより
担当さんが今年このイラストレーターさんを使いたい思って
紹介することも多いので、
もしかしたらしつこいのはその担当さんの趣味かもですよ
140風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 18:25:11 ID:+ySXdGY0
>>139
確かに編集さんが取り持ってくださるケースが圧倒的に多いです。
自分はまだ駆け出しで、レーターさんの希望を出したことがありません。
ですがこういう弱い立場だからこそ、有名なレーターさんを紹介していただけるようです。
なので作家側が無名な場合、逆指名よりも編集者の心遣いによるケースが多いのでは……。
141風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 18:37:37 ID:pOz+zfw/
自分は数年先までスケジュール決めてる前者の挿絵描きだけど
基本的には作家さんの名前は聞かずに埋めてるよ
イベントやパーティで名刺交換して或る程度付き合いがある人からは
直接スケジュールの問い合わせ(確認)が来てから受けることもあるよ
作家さんの好き嫌いは無いがお断りすることも多いのがツライ
142風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 19:03:03 ID:ycScbd1F
ストレートに「その作家さん嫌いじゃないけど、苦手なんですごめんなさい」って言ってる。
このジャンルは萌えの問題が進行にかかわるので、担当も納得するぞ。
143風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 23:35:04 ID:r/YZ6+RJ
はっきりいってくれる方がかえっていいとおもう。
以前パーティで知り合った漫画家さんが
好みじゃない本の挿絵は手を抜く、
イメージじゃないのに私に絵をやらせるなんてありえないーと、
堂々と口にしているのを見てドンビキしたことあるよ…
そんな風に、私もどこかで思われてるのかなと…
144風と木の名無しさん:2006/03/18(土) 05:56:34 ID:28dYYpy5
苦手な作品の小説家さんのは自分も断ってるな〜
絶対苦手意識が絵に出るから、そんな意識でやったら作品にも申し訳ないし。
逆に好みの作家さんがいれば何気に編集さんに普段の会話でアピールしておく。
すると気のきく編集さんならその作家さんのイラストの仕事をもってきてくれる事もある。
まぁもちろんイメージが合うと思った時だけだろうけど。
でも叶うと嬉しいよ。
しかし、いくら好きアピールしといてもさっさとそんな事忘れたりスルーする編集さんもいるけどね…
こっちの好みを何気に覚えていてくれる編集さんは好きだ。
145風と木の名無しさん:2006/03/18(土) 19:04:47 ID:3mQKrRVv
>>144
なるほど。
漏れを断ったのは姐さんだったのね。
146風と木の名無しさん:2006/03/18(土) 21:06:32 ID:9tTmUB/N
>>145
いや、私かも。
147風と木の名無しさん:2006/03/18(土) 21:25:21 ID:jTETzWY6
字書きだけど、機会があればレーターさんが逆指名してくれると嬉しい。
担当さんも思いつかなかった、新たな出会いがあるかもしれないし。
自分の名前を挙げてくれるとは限らないが。
148風と木の名無しさん:2006/03/18(土) 21:32:56 ID:oSHl9T1M
>>146
きっと、漏れだよ。
149風と木の名無しさん:2006/03/18(土) 22:50:39 ID:iyUNx6sq
挿絵話に便乗で。
指名来て喜んでたんだけど 原稿上がって来ないデスヨ。
〆切も2転3転、もしかして指名は担当さんのリップサービスで
むしろ挿絵が自分になったから作家さんのテンションが下が(ry 
そうなのか?
150風と木の名無しさん:2006/03/18(土) 22:55:43 ID:yjFOotDT
漫画も忙しいし、あんまりイラスト受けないのに
仕事くる時は大抵知らない人とか、名前だけ知ってて読んだ事なかったって人で
しかも原稿きたら好みじゃなかった、ってパターンが9割を超えている。
…ツラスorz

好みじゃないってゆーより、自分の絵じゃ合わなさそうだ、描き難い、て思うものが多い。
手を抜くわけじゃないけど、上手くいかないし
なんで自分にくるかな…とモンモンとする。
指名の時もそうなので、これまたツラス
151風と木の名無しさん:2006/03/18(土) 22:57:28 ID:MZ8/wkvf
>>150
つまり人気があるってことだと思うが…
152風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 01:22:37 ID:Z9KCA6+k
知り合いの絵描きさんで、小説本文は全然読まずに
担当さんにキャラの特徴を抜き書きしてもらって
挿絵箇所の1,2ページだけ読んで挿絵を描く、という人が居た。
小説を読んでしまうと、好みじゃないものは絵が描けなくなるから
いろいろ考えてそうすることにしたらしい。

実際にそういう話を聞いてないと全然わからないくらい
内容と挿絵はちゃんと合っていた。
(編集がラフをしっかりチェックしてるんだろうけど)
そういう方法もアリなのかもなあと思った。
153風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 01:38:00 ID:Z4Dv7bck
>>152
あなたの知り合いとは違うかもしれないけど、そういうやり方してる絵描きさん知ってるよ。
私の知り合いでもないけど、その絵描きさんはBL小説好きじゃないけど、仕事だからそういうやり方ででもやってるらしい。
私には出来ない仕事の仕方だな〜と思った。
だって自分BL小説読むの好きだからな〜
154風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 01:45:56 ID:8+H4oaAO
漫画は好きだけど小説読むのは苦手
そんな人いっぱいいますよ
読者にだっているでしょ
155風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 01:56:09 ID:Cv7DMcyL
小説読むのは好きだけど、仕事で読むのは辛い。
好みとか好みじゃないとかそういう問題じゃなく、「挿絵描き」の視点で読まなきゃならないのが辛い。
髪型とか服装とか、エチシーンだと体位とか攻めの右手がどこにあるかとか、そういうのチェックしながら読むのは辛いんだよね。

読んでみて好みじゃなければ描くのがしんどいけど、好みだと本になってすら読めなくなっちゃって悔しい…(だって自分の絵…)




いい小説ほど読者視点で読みたいのよ。

156風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 02:52:51 ID:Nba+QAV7
>155
あー、それってすごくわかる(´・ω・`)
この話(読者として)面白い!と思っちゃうと
かえって肩に力が入って、挿絵つけようにも空回り気味。
右脳と左脳がうまくかみ合わなくて悶々とする感じ……。

萌えすぎても仕事にならないんだな。
157風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 04:19:04 ID:SZNEyldN
ビブから経理のシステム不調で振込が遅れますって連絡来た人いる?
158風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 04:29:22 ID:QDwkd+MB
<157
ノシ
漏れ友人が電話でその報告と詫びを入れられているその場にいた
美部に関しては最近不穏な話を聞くから、本当に経理のシステムトラブルなのか
どうか怪しいもんだよな
159風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 06:19:47 ID:I65PZu3l
>158
当然話半分で聞いてるよー
160風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 08:12:20 ID:Cvx0+rcP
>>158
美部ってBL以外の部門でのお金の流れ具合が怪しいよね。
そのうち一気に雪崩みたいにくずれなきゃいいけど。
161風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 10:04:45 ID:3ftZIxVy
でも、そしたら○桃の時みたいに、BL部門だけ、そっくりそのままどこかに買い取られたりしないかな。
ビブのBL部門なら、買ってもらえそうな気がするけど。
162風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 10:14:30 ID:/JYzgsyj
つーか、今回全部整理して、BLだけになったって聞いたけど。
163風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 10:18:26 ID:Ukr3DleR
>158
kwsk
164風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 16:35:11 ID:B+CDuFYN
システムの不具合はいいんだけど、もう2週間経ってるんだよね…
そんなに復旧に時間ってかかるものなの?普通にお金おろして
銀行振込してくれればいいんじゃないの?と思ってても
謝られると「わかりました」と言ってしまうチキンな自分…。
165風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 17:55:15 ID:I65PZu3l
順次振り込まれてはいるらしいけど…
166風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 18:53:17 ID:Cv7DMcyL
うわ…ビブって今そんな状態なのか…
この先仕事する予定が入ってるのに、やだなぁ。
持ち堪えて乗り越えてくれ…





ダメなら私が仕事にかかる前にry
167風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 20:15:33 ID:upMrwLxW
あそこで仕事してないからいいって問題ではないな。>ビブ
潰れたら、あそこで主に書いてる人が路頭に迷う
→自分が書いてるところへ営業かけてくる
→大して人気作家でもない自分は余って切られる
持ちこたえてほしいのは同じだ。
168風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 21:03:21 ID:WgOIDVtZ
そういえば、ビブから献本来なくなった・・・
169風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 21:43:02 ID:9TPdG8oJ
>165
ソースは
170風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 21:54:20 ID:I65PZu3l
直接説明を受けただけだが。
まあ、話半分の覚悟もあるけどなー
171風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 22:21:37 ID:Z9KCA6+k
ビブの振り込み日って10日だよね。
とすれば、週末挟んでるからまだ1週間程度の遅れじゃないの。
とりあえずもうちょっと様子を見た方がいいような。
172風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 22:30:46 ID:drZdW8mR
>>157
遅ればせながらノシ
雑誌板か何かのスレ見た後だったからちょっと怖いが
月末までは信じてみるw
173風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 22:46:04 ID:lR6M64o7
不安になるのもわからなくはないけど、意味もなく騒ぐのも
バカバカしいと思うけど。
ビブで仕事してない人が、面白半分に煽ってる気もしなくもない。
174風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 23:34:43 ID:JjcCEEdG
経営がどうとか以前に、対応の悪さがヤバいんジャマイカ。
振込とか信用問題に関わるから、(今みたいに経営がヤバイの?という噂が流れたり)
システムがダウンしても先に振込くらいできるだろう。
2週間も何してるんだよ。
自分はこの仕事長いし、弱小の会社で何度も仕事してるけど、
振込関係で揉めたことは一度もない。もしかして幸せな人なんだろうか。
175風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 23:44:36 ID:N9+Y2S2W
チラ裏
…ビブは海外で洗ってたけど
もう出来なくなったそうだ…
社員はポカーンとしてるうちに、あぼーんなヨカン
ドラマCD関係者からの宴会話より
176風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 23:51:50 ID:wvVP2Otq
海外で何を洗ってたの?米?
177風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 23:52:47 ID:pkqpKKqw
金?ロンダリングしてたの?
178風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 23:53:24 ID:/oiZka+0
正直、支払いがそんなに遅れる理由なんて
資金繰り以外考えられないんだがな…
179風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 00:29:11 ID:72Tox5N5
>175
ここまで無責任なのはさすがに信じる気にならないよ。

あのさ、不安な人が多いのは解るけど、ちょっともちつけ。
無責任に煽ってる人、やめてね。
180風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 00:42:37 ID:KQOaX5XX
まぁ月末まで待ってみようや…
あの文面で、今月中に振込みなかったら危ないかなと信じてみるよ
181風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 00:45:23 ID:7H6xWQHd
>>175
ちゃんと自分で責任取れる範囲で書いてるんだよね?
大丈夫か?
182風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 03:35:29 ID:2/3qa9aP
175じゃないが、美部はあの社長だもんね。怪しいと思われてもしゃーない。
183風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 04:54:24 ID:J7wUPhBZ
>180
てゆーか、今月中には終わるって言ってたから
今月終わらなかったら、アウトだろ。
184風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 17:06:00 ID:qlQ7hzsN
通帳記入してきたら、ちゃんと3/10に入金あったよ>ビブ
185風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 17:33:42 ID:Mq4VkELR
>184は大切にされてる作家
186風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 17:55:18 ID:B6iNar3j
気になったから今自分も行って来た。10日に振り込まれてた。
187風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 18:19:54 ID:KQOaX5XX
>184
持ち作家さんとかには流石にちゃんとしてるとおも
自分は単発の仕事だったから そういう人が対象だと思われ
188風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 18:29:49 ID:J7wUPhBZ
>184.186は郵便局では。
189184:2006/03/20(月) 18:47:47 ID:qlQ7hzsN
都市銀行で単発仕事だよ。
処理してたからだろうが、入金が遅れるという連絡も特になかった。
190186:2006/03/20(月) 18:59:49 ID:B6iNar3j
自分は定期的に仕事してるけど、決して優遇してもらってる作家ではないよ。
メインは別の会社だしな。
191風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 23:15:45 ID:9m4jJGdM
もしかして金額がボーダーラインなんじゃない?
○○円って決めて、それ以下(以上)の分から払ってるとか
192風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 00:57:16 ID:HU7WG56R
あいうえお順かもしれないよwwww
推測の域を出ない事をここで書き並べたってなんにもならんて。

振り込まれてる人がいるのは事実っぽいし、落ち着いて待て。
入金が遅れてる事によって実害が出てる人は直接連絡して交渉するでしょ。

193風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 15:18:19 ID:GaZO6FT9
一般誌で「半年後の振込みでお願いします!」を経験しているので
まだBL関係はマシなほうだと思ってるよ…w
194風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 21:36:30 ID:Nfkhyftu
うん、私も「資金的に厳しいので、半年遅れでお願いします」という
ところがあった(脱税でニュースになった某社・当時BLにはノータッチ)。
そこも今はなんとか立て直しているみたいだし。

根拠のあいまいな噂を元にして何処の会社がやばい!と
騒ぎたがる人って、ただの情報通気取りの
ワナビか、迂闊な人だと思う。
会社が本当にやばいときの前兆って、こんなもんじゃないから。
195風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 21:43:18 ID:WCEQwxIl
ビブで頻繁に仕事してるが、振り込みがどうのとか聞いたこともない
196風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 22:13:01 ID:+mu+TYLl
スレ違いかもだが、
数年前、女子高生の電車内での噂話が曲解されて広まって、
取り付け騒ぎが起こってつぶれかけた信金ってあったよ。
自分も当時、金融機関に勤めてたんで、コワイなーと思った。
197風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 22:37:13 ID:eZ5erAhN
美部は月刊誌も出してるし、ノベルズもコミックスも毎月あるから、
毎月の振込数(振込額)大きいんだろう。
何でもかんでもPC任せにしていると、それが壊れた時に何も出来なく
なることがあるから、システム故障が本当なら経理は焦っただろうねぇ。

徹夜の復旧でSE同士に愛は芽生えたかw?

198風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 23:04:03 ID:11VCqtSo
そういえば学生時代の友人にもいるが
作家と同じでSE関係は仕事さえちゃんとすれば自宅作業もOK。
夜の仕事嫌うオカマちゃんや鍋、ジェンダーの人がけっこう多いそうだ
たしかに見た目が超ど金髪とかピアスだらけでアレな人って
リーマンでも一般営業関係とか無理だものね

緊急の復旧作業でいつも共同作業してる仲間に初めて出会って
恋が芽生えてもおかしくは…w
199風と木の名無しさん:2006/03/22(水) 01:22:17 ID:K/Fnw/8I
>196
それはもう30年以上も前の話だ。
オババ様乙。
200風と木の名無しさん:2006/03/22(水) 03:09:03 ID:MaDlGEdF
>196,199
つか都市伝説だし
自分は匿名リサーチっていうテレビで見た記憶ある>女子高生の噂で…
201風と木の名無しさん:2006/03/22(水) 05:06:05 ID:hMcHohQJ
>200
都市伝説じゃないよ。ていうか調べれば分かるし。
しかも匿名リサーチでも実際の事件として扱ってたし。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/豊川信用金庫事件
202風と木の名無しさん:2006/03/22(水) 05:49:58 ID:6j04l4hx
まさかのミステリーでつい最近やってたから、
それで知った人も多いのでは。
203風と木の名無しさん:2006/03/22(水) 06:25:25 ID:yDCu393q
確定申告。なんか経費が不必要にかさんでて辛ス…
充実した出費だったら納得いくけど、別に仕事のクオリティ全く上がってもないよ



ちょっと愚痴
204風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 03:35:29 ID:h31A/sTA
美部のびーえる部門は年間50憶円以上の利益があるらしいよ…
そんなに金があるなら、どうして漏れの1万円ちょっとの原稿料が
支払われていないんだ……。
漏れが大事な作家じゃないのか!?
ムカツク…でも、担当には嫌われたくないから言えない。
経理にリアル友がいる作家仲間に聞いたのだが、マシンが吹っ飛んで、バックアップ
が無くて、どうにもこうにも作業が滞っているのは本気話らしい…。
編集部と経理がかなり揉めたらしいよ。
そりゃそうだよな…謝るのは編集部の担当だもんな。
でも、漏れのところには担当からの謝罪も連絡もない……。
もう、漏れは見捨てられたのかな…。
それとも、忘れられてんのか!?
担当ってのは、漏れたちにいくら支払われているのかとかわかってるもんじゃ
ないのか!?
もう、どうしていいのかワカンネ……。
美部……金があるなら、はらえよ…はらえよ…はらえよ…。
205風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 03:46:22 ID:M8WL+R2n
>204
モチツケ。
他の作家さんも同じ状態なんじゃないのか?
さりげに担当に連絡とって軽く聞いてみるとかどうなんだろう。
(問い詰める感じだと関係悪くなるから、あくまでさらっと)
とりあえず深夜は悶々と凹みがちになるので、
ホットミルク(砂糖ちょい入れ)でも飲んで寝れ。
206風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 03:49:43 ID:M8WL+R2n
追記

年間50億以上って、すげーな尾部…。
207風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 03:56:01 ID:pveOw9HF
>>204
ファックスかメールで聞いてみたら。
その様子だと電話じゃ喋りにくいんだろうし、文字だと考えて書けるから。
自分は今回の美部じゃないがメールで聞いた事あるよ。
バックアップもないと、誰に払われるかもよく把握してないかもしれないし
あっちは並行して編集仕事だってしてるわけで、遅れてる作家がいたら
手が回らなかったり頭ん中混乱してたっておかしくない。担当も人間だ。
208風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 04:11:32 ID:704IPHtP
でも普通雑誌仕事なら入稿された作家のラインナップは
すぐ分かる筈。
緊急事態だから各作家にすぐお詫び兼ねての電話をして
振込み先を聞けば良いだけだと思うけど。
それで銀行から振込みすれば良いだけなのに
それが出来ないというのはやはり資金ぐりが
上手くいってないとしか思えないけれど?
209風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 04:23:36 ID:I1FxeAIe
縦横のつながりとか、経理との問題とかあるだろうなあとは思う
相手もそれにかかりっきりと言う訳にも行かないだろうし
しかも、年度末だしね。

美部じゃないけど、以前原稿料の振り込みが変だった時に
問い合わせをメールでしたよ「こちらの勘違いでしょうか〜?」みたいに。
メールだとこちらの文章も残る分、証拠にもなるし。
経理と変集じゃ部署が違うから、即答は貰えなかった記憶がある
210風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 04:36:22 ID:nWZ0cAKM
どうしてそう、何がなんでも資金繰りのせいにしたいんだろう…

211風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 04:46:59 ID:pveOw9HF
全角sageだしなw
212風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 04:54:36 ID:704IPHtP
>210
せいにしたいというより、企業で数百人の給料を支払っている
という状態でもない訳だから、データの損失といっても
その月支払いの雑誌と書籍の作家の数くらいはすぐ把握できるので
一週間遅れくらいで済ませるべきじゃないのかなと思っただけだが。
そして年度末といってもあの規模の会社なら会計事務所に任せたりしてるのでは?
213風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 04:58:34 ID:LETIaIVL
そんなに時間がかかってるってことは、
執筆者への支払い記録だけじゃなくて、
他も消えたんじゃないかな?
印刷所とか外注作業とかいろいろ経費はかかってるし。
214風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 08:07:30 ID:sI7EEIbp
年間50億も黒字が出てるんだったら雑誌スレのような事態になってないと思うが…
他部門がその50億も喰ってしまうくらいの赤字なのか?
215風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 09:36:33 ID:ne/MHlP3
社長の趣味が失敗したのさ。
216風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 10:33:15 ID:g++c5cXB
年間50億って純利益じゃないとオモ。
217風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 10:50:47 ID:RU2ORwMu
返品前の売上じゃないか?
218風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 11:03:16 ID:FwCo8I9B
>>204
50億が事実かどうかは別にして。

原稿料支払われないのは先方のせいなんだから「担当に嫌われる」なんて
思わずにとっとと確認すればいいじゃん。子どもじゃあるまいし。
なんで金のことになると「こんなこと聞くとみっともない」とか
「この程度の金額でグチグチ言いたくない」的に卑屈になる人が多いのか。
金額の大小じゃなく、働いた代価として確認するのが社会人なのでは。
「この人はすべてにおいてきちんと確認してる」と相手に思わせるのも、
仕事の上では重要なことじゃん。
逆に「こいつならごまかせる」と思わせたら、それも自分の責任だよ。
219風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 13:56:21 ID:YZ2DNdJ/
>210
まぁ実際資金繰りが疑われても仕方ない罠
疑われたりしたくなければ、企業としてこんな支払い滞りなんか
起こさなければいい。きちんとバックアップをとって管理していれば
1週間もかからずに復旧&入金完了できるはずだからなぁ

まぁ身から出たさびなので、信頼失われたくない&経営不振を疑われたくない
ならとっとと調べて頑張れとしかいいようがないよ…今月も残り少ないしな
220風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 14:24:07 ID:JLPo4tma
マニア系に特化した、しかも市場の小さいBLがメインで他に特筆すべき部門がないなら
わり経営状態は脆弱なのはあたりまえじゃないか? でもわりと潰れないもんだし
会社が潰れても雑誌ごとスタッフや作家ひきとるところはいくらでもあるだろ。
221風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 22:44:41 ID:kRPZN0Uk
50億かー
尾部に勤めていたヤシが
「カードを作ろうとしたら銀行から
ウチの会社はダメじゃって断られたお…」('A`)
って嘆いていたのだがな……
222風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 23:07:50 ID:dXD0rUBE
売上50億で純利益5千万の会社もあるんですよ。
会社の経理マジックにひっかかってはいけません。

ってゆーか、売上が年間50億なら、単純に12で割って月に4億弱か。
雑誌とコミック、ノベルズ併せて10商品を毎月出したとして、その売上が1冊平均で4千万弱。
経費込みでもビブの書籍がそこまで売れてるとは思えないから、書籍以外の雑多なグッズが
利益率高い(ぼったくっている)ってことなのかね?

ちなみに、600円のコミックで4千万の利益を上げようとすると7万部を1年で完売の計算になる。
それも書店のマージンなし。




223風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 23:11:32 ID:ne/MHlP3
NさんとかYさんとかなら、初版でそんなもんで再販もすぐかかるようだから、
1年でそれ以上売り上げてそうだけど。
224風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 23:47:35 ID:XX6ru1C0
美部の作家がみんなNさんやYさんなら良かったのにねぇ。
225風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 23:51:09 ID:nBrF9cf5
もしかして年間50億稼ぐつもりで経費使ってたから
最近のBL不況に対応できなくなったんじゃないの? >ビブ
226風と木の名無しさん:2006/03/24(金) 00:02:02 ID:ne/MHlP3
BL不況って言ってもなあ…羅列スレの雑誌の売れ行き見てると
毎月一書店で20冊売れる雑誌なら、別に不況って感じでもないと思うんだが…。
227風と木の名無しさん:2006/03/24(金) 00:06:26 ID:kRPZN0Uk
ビブの場合は
BLしか儲かってないからなぁ
問題なのは多角経営とか
先行投資なんでは
業界的にはピコなので、
銀行さんがしょっぱい対応をしてきたらヤバス
228風と木の名無しさん:2006/03/24(金) 00:11:33 ID:isRHmACi
先行投資はともかく、多角経営に乗り出して成功した例を聞いたことがない。
229風と木の名無しさん:2006/03/24(金) 00:12:29 ID:zx7tux6O
>226
全国津々浦々のどこにであるような書店でそれなら7万初版売れっ子とかいう話じゃないだろう。
増えてきたとはいえどうしても限られた書店でしか扱ってないしね。
うち23区内だけど近所BLの棚ってすごく狭かったりまったくなかったりとか珍しくないよ。
230風と木の名無しさん:2006/03/24(金) 00:23:05 ID:CmG/k2+A
意外と郊外型書店の方が、BLは強いね。
面積が広いから。
うちは田舎だが、県内どこを見ても、
書店のBL棚は充実しているらしい。
231風と木の名無しさん:2006/03/24(金) 00:42:23 ID:wf+p5Us+
今日入金がなければ来週がタイムリミットかぁ…
なんか記帳すんのが楽しみになってきたw
232風と木の名無しさん:2006/03/24(金) 01:38:27 ID:x01ffw3h
とりあえず、このスレで個人が特定できる話はやめようや。
しかもイニシャルまで出すのって…。
そういうの書きたい人は同人板のsalonとかでやってくれ。
233風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 15:45:53 ID:y8xN2imz
ていうか7万云々4千万の利益を逆算すれば…という話からでてきて
美部の売れっ子の部数がそれだけっていう根拠も何もないじゃん。
売れてる人は版数重ねてもっと売れてると思うし。
234風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 15:47:19 ID:sKpoQ1Cb
ぎゃー!!!ネームがシュレッダーにcふぁdhkぃうgvf、。・;gb
235風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 15:49:33 ID:KIJ9H5WR
天気良くて眠い……
236風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 16:21:31 ID:3CSCNhnY
234の必死っぷりと235の呑気ぶりのギャップにワロタw
いやいや、234のは笑っちゃ駄目だよね。乙。

いい天気で暖かーい。のは良いんだけど、お陰で今書いてるのは
夏の話なのに「暖かな日差しが……」とか、おかしな描写をして
しまいそうになって困る。灼熱の日差しを思い出せ自分!

……どんどん季節感がおかしくなってくる。
237風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 18:10:45 ID:KV6aY9yr
ビブに限らず7万くらいの作家さんなら結構いるんじゃないかな
238風と木の名無しさん:2006/03/26(日) 00:37:04 ID:GWrrVTP2
雲の上の話だな
二万をかるーく下回り、一万も想定内に思えてきた漏れに
何故仕事や連載が来続けるんだ
いっそ干されれば諦めがつくんだが・・・
239風と木の名無しさん:2006/03/26(日) 01:12:09 ID:KAzZCBV0
7万どころか5万売れる作家になれるなら、悪魔に魂売ってもイイ
なんて思い始めてる。
向上心が汚れてきた。
疲れてんのかな。
240風と木の名無しさん:2006/03/26(日) 01:19:35 ID:glEctrNp
>>238
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)

でも、今は仕事が来るだけありがたいと思ってる。
がんばっていい仕事して、少しずつでも部数増えるといいな。
241風と木の名無しさん:2006/03/26(日) 03:00:21 ID:GOTUFZJK
10万の壁超えてる作家も数人いるらしいね
漏れの壁は2…やめよう。考えるだけ無駄だ
242風と木の名無しさん:2006/03/26(日) 03:28:12 ID:aNYPKfU5
ふと思ったんだが、ビブの件。
システムトラブルで〜と、言っててそれが嘘だった場合
その後、あぼ〜んってなったら、嘘ついたってことで
訴えられたりする可能性ってないのか?
243風と木の名無しさん:2006/03/26(日) 11:14:46 ID:AE4B0sBX
>>239
禿同(涙)
244風と木の名無しさん:2006/03/26(日) 11:56:40 ID:rLb0wrdG
>>242
まぁ振込みなかったら人によってはそりゃ訴えるだろうなぁ
ビブも流石にそこまで馬鹿じゃないとは思うが

でも2週間以上経過した先週も振込みはなかったから…本気で復旧させる気あるのか
だんだん疑問になってはきたけどw 月末までは様子見でしょう
245風と木の名無しさん:2006/03/26(日) 17:24:37 ID:Fq8sfLrj
決算でバタバタしてるんだろうね
246風と木の名無しさん:2006/03/26(日) 23:36:26 ID:O3J8jBxy
それにしてもいい加減だなって思う
247風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 00:04:17 ID:rLb0wrdG
31日に記帳してみるか…
5万とかそこらでも痛いっちゃー痛いw
248風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 01:09:39 ID:VWDsp27N
おい…そう31日31日と、31日をまるで目の前みたく言うな
まだ31日は先のはずだ…漏れの締め切りはもっともっと先のはずなんだ…
249風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 01:22:14 ID:G5CWpObR
>>248
31日はまだまだ先だよー。当たり前じゃないか。
31日までに残り150ページと更にプロット2本あげなきゃならないのに
目の前であるわけがないよねー。
あはははは
250風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 01:38:56 ID:qCm3JAhD
もう3月も下旬なのか…こないだ正月迎えたばかりなのに、どーなってんだ
251風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 02:31:13 ID:MH/vDweX
>>249
「うわー、自分よりも大変な人がいるんだ〜」と思ったら、
なんかちょっと元気が出てしまった。すまん…orz
ガンガレ、まだ時間はある! とりあえず何かひとつ終わらせろ!
252風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 09:20:41 ID:r9k5yNiI
冷えの季節が終わると、手汗の季節がやって来るお
キーボードにぽちっと水滴が残るのを見る度、自分が絵描きじゃなくて良かったと
つくづく思うよ
(睡眠不足するとそうなりやすい。自律神経かな?)
253風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 10:09:17 ID:E7P/dQyz
あまりにも放置されているので。
254風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 18:48:21 ID:8BS3hcUl
誰が何を放置してるのかわからないまま

誰か花見に行かないか。
「BL作家勝手に集合飲み会・酒持参歓迎」
次の次の水曜昼14時、上野西郷さんの元に集まれ


なんてやってみたいな…ああ疲れたorz
255風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 19:05:33 ID:5+Vj4Mom
次の次の水曜では桜は散ってしまってないか…?
だが次の水曜では締切りにかぶりそうだ…

出来るものなら参加したいよ>勝手に花見
256風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 20:57:05 ID:S0Zf0Wgn
>249
それ間に合わないに3000点
257風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 21:16:01 ID:+b4iXxoo
つ北海道ならGW頃が桜の見ごろ

時計台前に2時集合ね。
258風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 21:43:24 ID:XXHRk4D2
>>256
。・゜・(ノД`)人(´Д⊂)・゜・。

ついでに>>249ごめん。私も元気がでた1人だ。
ガンガレ、応援しておく。
259風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 21:58:09 ID:RGSziw+p
>>257
それは月と桜にさらわれる午前2時か?

鼻水がとまらねえ。集中できねえ。
260249:2006/03/27(月) 23:29:23 ID:G5CWpObR
お、おまいらみんな、大嫌いだー!
でもこんな漏れでも役に立ててよかったよ。ふっ

発売月はまだ先なのでおそるおそる電話したら
1週間のばしてもらえたよ。サバ読んでくれてありがとー。
261風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 00:08:27 ID:Izqm6Kib
てかよく考えたら、来月の仕事あたりからもうゴールデンウィーク進行
絡んでくるんだよねー…。時の流れが早すぎるなオイ
262風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 17:20:06 ID:ff43KA11
今仕事できた小説読んでるんだが、究極のツンデレ。
最高に面白い…
これに私の絵がついて売り上げ悪かったら申し訳ない…
いっそ絵なしで売って欲しい。
263風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 18:09:57 ID:GJKxO3kI
>262
そ、それはもしや漏れの作品では…。

と思って原稿を頑張ろう。あと一歩なのに昨日から止まっている。
こんなところで躓いてる時間はないのに。
しかもGW進行で締め切り前倒しですよ。憎い。大型連休が憎い。
264風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 19:00:19 ID:0F/NGrzb
じ…時間がどんどん過ぎていくよ…ハァハァ(|||´Д`)ハァハァ
全部終わるのかもーわからんよハァハァ
遭難したら誰も助けてくれないけどなこの仕事ハァハァ
虫の息よりも萌えでハァハァしたいよこんちくしょう
265風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 19:52:06 ID:QGh9vzo7
>262
それはきっと、私がこの間書き終えた話に違いない。

…違うよ、わかってるよ。この間書き終えたことは確かだが。
いいなあ、>262さんに絵をつけてもらえる字書きさんは幸せだね。
自分も一度いいから、レーターさんにそんなふうに思ってほしい。

そんなことより、目先の原稿なわけだが…
朝から何度も何度も間違い電話が!(イトー○ーカ堂の配送係から)
うちはY田さんちじゃねーよ! シーツも注文してねーよ!
つか、行ったこと自体ねーよ、イトー○ーカ堂。近所にねーよ。
266風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 21:19:26 ID:v6Tg1IaP
ギリギリだとそういう些細なことに我慢ができなくなるよね。
よし3時間眠ろうとして1時間ごとに間違い電話で起こされて
しまいにゃ「昼間から寝て」みたいなこと言われるとすごくやるせない。
267風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 21:44:04 ID:hsJrDV0e
入金はアリマスタカ
268風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 21:59:09 ID:nGmTlYGD
ねえよ。
269風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 22:01:39 ID:p4Jhu9M2
まじっすか
270風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 22:41:54 ID:4tk+Wn3d
>>267
31日付入金予定だけど銀行によっては翌日振込みで
3日振込みの形になるかも…の連絡はきた
後は実際振り込まれるか待ち
271風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 10:53:16 ID:+1wiG5rg
問い合わせメールを出して一週間たつけど、返事はナシ。
私には説明する気もないらしい。
って、そもそも遅れるって連絡も来てない。
美部が連絡してる基準は何なんだ。
そりゃ、売れっ子とは言わないけど、進行形でやってる仕事あるのに。
なんかすごく腹が立ってきた。
272風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 11:09:46 ID:8CqXaPxD
もしかすると、担当さんによりけりとか?<連絡状況
273風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 11:21:11 ID:+1wiG5rg
こういう問題は、全振り込み対象者に対して、
まず編集部あげて連絡が基本だと思うが、今回の騒動で
美部はそんな基本もない会社だということがよく分かった。
それとも、BLの編集に基本を求めた私がバカなのか。
274風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 11:22:10 ID:QJkVujjA
美部叩きはもうやめませんか…仮にもお世話になってる
出版社なんだしごく親しい仲間内でぐちるだけにしておいては
275風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 11:38:08 ID:+lqRiIKe
>>274
ここでは基本、同業者関連業者に対して実名をあげての愚痴は
やめておこうという流れになってるからね…
そういう遠慮もあって、もともと作家が言いたい放題言うスレだった
サロンに持っていった人もいたのかなあ。
風評被害を心配して黙っていた人の方が多いとは思うけど。

でも、ビブのこれは、実際被害なんだから、「叩き」というのには当たらないし、
担当の対応があまりにあまりなら黙っていなくてもいいことなのかなあと思い始めた。
同業の知り合いがいない作家だと、担当が何も教えてくれなかったら、
ここ以外に情報をもらうとこないよ。
これだけ話題になっていて、自分の担当の作家に連絡しない編集者が本当にいるなら
無能もいいとこだろ。
276風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 11:54:50 ID:88mGpmwr
自分は>>274に同意。
別に場所借りて、被害者(と思ってる人)だけでやればいいと思う。
ここはビブで仕事してる作家だけの場所じゃないよ。
確かにここ以外で情報をもらうところはないかもしれないし、
ビブとは無関係でも、情報を共有したいって人もいるだろう。
だからって、この話題だけをする場じゃない。
入ってくる情報も個人で違うようだし、ほとんどが愚痴だったりで、
情報と呼べるものじゃないと思うが?

ちなみに自分もビブで仕事してるが、この件に関しては静観してる。
他の話もしたいからここに来てるし、別の話題も振ってみたよ。
でも、ビブの話が出ると、それが何よりも大きな問題のように見えて、
ビブ無関係の人間はレスしにくい状態になってる気がする。
277風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 12:02:39 ID:32BvBTCn
>ここはビブで仕事してる作家だけの場所じゃないよ。

まぁ、その通りだ。ビブ作家だけじゃないうえに
ビブ編集が都合が悪いから書いて欲しくないと必死になってる可能性もあるしね
ま、31日に無事振り込まれれば話も消えるわけだからあと2日ぐらい我慢すれば
いいのではと思うのだが
278風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 12:30:44 ID:DtBRI12U
だが、尾部には全く関係のない自分は
「尾部はそういう事があった」と「結果はこうなりました」
ぐらいの情報は知っておきたいところなので
軽く情報は流しといてくれると嬉しいけどな。

もちろん31日にきちんと振り込まれたよ、というのがあればそういうのも知りたい。
279風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 12:35:49 ID:MkZ60Gxc
なんか、ビブが現在の内部状況を説明した矢先から喜々としてあちこち
大騒ぎして触れ回りそうな口軽いおしゃべりさんには敢えてはなから連絡してなかったりして。
280風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 13:30:55 ID:A7VF4tw5
対策するなら口の軽いおしゃべりさんにこそ優先振込するべき
だと思うけどね。
普通あり得ないことが起これば被害ある人が不安から愚痴をこぼしたく
なるのは当然だよ。
ビブスレでも中の人が遅配を嘆いているようだし。
281風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 14:15:43 ID:O1OL8V7I
担当さん電話してきたけど、そんな話一切してなかったけどな
年間通して仕事してるけど、信用ないのかしらんw
282風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 14:46:27 ID:J7Sj+QHn
簡単に概要を知りたいということはあってもここでは「簡単」ですむ
はずないからあまり触れないほうがいいんじゃあと思う自分は尾部では
仕事したことない人間だけど。
ここでは大抵「憶測」のが一人歩きしがちだし。
こんな事があったのかというのはもう充分だし、振込まれない人がいたら
それは当事者が担当なりに直接問合せすればいい話だし。


あーもー花粉症なのかそうでないのかびくびくしながらここ数年
過ごしている…きっとコップ9分目くらいなんだろうな今…
283風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 14:50:20 ID:LZvbSwuX
人がいない
284風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 18:18:01 ID:4bgxbB8N
び部スレってどこにあるんですか?
今回の件のスレなら探せたんだけど、本スレがどうしてもみつからない…
285風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 18:27:02 ID:EjOqRKu4
>>282
担当にメールで訊いたのにスルーされてる人もいるじゃないか。
286風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 19:24:54 ID:GOHAiZ2P
メールじゃなくて、電話したほうがいいと思うよ。
287風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 21:39:11 ID:sg3qxB3o
任意の版元に原稿料の遅延があるかないか。
ある場合に、会社や編集の対応はどうなのか。
これって作家的には重要なことじゃないのかなぁ。

このスレじゃ憶測がどんどん一人歩きすると言うよりも、
今実際に起こってることが淡々と語られている気がする。

10日に入るはずだった原稿料が31日か来月の3日に
振り込まれれば、それもちゃんと報告あるだろうから、
それで一件落着なんじゃないの?
288風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 00:01:06 ID:iyELHdkV
193 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 メェル:sage 投稿日:2006/03/29(水) 23:57:15 ID:vMP6cHQs
雑誌板のビブスレに、BL関連は潮が引き継ぐって書かれてるね。

maji?
289風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 00:03:28 ID:gN1/ZjHm
>>288
それがデマであろうとなかろうと作家スレで騒がない、仮にも作家なら。
290風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 01:11:19 ID:K526PORi
何気取ってんの?
291風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 01:26:07 ID:7uo19kVR
さじ加減の問題じゃないのかな。

実害が出て困っている人の情報交換はありだけど、
憶測の段階で話を広げるのはなしという程度の。
292風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 01:57:25 ID:JYuLYVvM
>>288
ただのギャグだろ…。
たったあれだけの書き込みに反応する方がどうかしてる。
293風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 07:29:05 ID:q3gADd2D
ネットってほんと怖いね
思い込みで話の進む世界ですね
294風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 08:36:23 ID:lCAyi0ZU
有象無象を差し引いて、自分で判断すりゃいんですよ
作家なんて孤独な商売だから、井戸端的な噂話でも
ないよりゃあった方がいいっす
実際ことが起こった時(潰れるとか廃刊とか駄目編集被害とか)
ある程度覚悟してるのでダメージが少ない
295風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 13:42:55 ID:9OEin70S
なんかグダグダだなぁw
まぁ31日か3日に振り込まれてたらちゃんと
報告するからモチツケ
296風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 13:48:05 ID:A5mwZRti
どーでもええやん
ここで騒ごうが騒ぐまいが潰れる時は潰れるし
噂に右往左往すんのもバカバカしいしなあ
潰れたら別の仕事場探せば良し
噂だったらうろたえた自分を笑えば良し
297風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 15:30:20 ID:Xfz0JXa5
版元あぼんより、読者がいなくなることのほうが怖い。
298風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 15:48:17 ID:q3gADd2D
まあ基本的にどこで仕事しても構わないな自分も。
とにかく出版社うんぬんより、環境が重要だ。
仕事頼みたいんで電話します、とかこっちの状況全く考えずに
電話してきまくり、とかの方が出版社事情どころじゃなくまず仕事にならない。
締め切り近くだったり、基本的に集中しなきゃこの職業進まないのにやたらと作業中断して
話なんかしてられないよ。
せめてまずメールで様子うかがいして欲しいが、そういうとこじゃなければどことかキニシナイ
299風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 19:29:36 ID:fhIYjWTP
目が…っ。視力落ちまくり。
モニターの見過ぎだな。
免許の更新もできなくなる。

あぼん話もびくびくだが、
今目の前の原稿を仕上げないと次がないことの方がこわい。
あー1日が36時間になるか、3月がもう1日増えないかな。
ミラクルが起きるでもよし。神、降臨してくなたい。
300風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 20:52:07 ID:Xfz0JXa5
>>299
神は譲れないから、代わりにこれを。



         _ ∩   /
      ⊂/  ノ ) イナバウアー
      /   /ノV  \
      し'⌒∪
301風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 23:26:33 ID:p2qHjS+S
神なら俺の隣でかわいい寝息をたててるぜ
302風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 23:26:53 ID:fhIYjWTP
>>300
そ こ か っ

神はそこにいるのだね。
こっちにこーいっ。

   o/ ヘイ!!
((くノ)) ヘイ!! ヘイ!!
   人    カモーーーン!!
303風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 23:37:55 ID:fhIYjWTP
>>301
そこにもいるのかーっ。

なのに、どうして漏れの隣にはいないのだil||li _| ̄|● il||li
304風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 23:58:37 ID:9OEin70S
その神…全部すぐ消えるよ?
305風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 00:03:13 ID:NKj3TIyY
あああ…鍋島ぁあああ
306305:2006/03/31(金) 00:08:51 ID:NKj3TIyY
ゴバーク('A`)
307風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 00:45:30 ID:4Tzkz8LK
誰かうちにいる貧乏神を引き取ってください…。
308風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 00:49:46 ID:YSSprK01
>>228
98 名前: 匿名希望さん 投稿日: 2006/03/30(木) 01:30:32
当然、犬作が総受けだな。
攻めは誰だろ。
99 名前: 匿名希望さん [sage] 投稿日: 2006/03/30(木) 01:42:45
大川隆法に決まってる
309風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 00:56:50 ID:uIvfLJap
>307
そこで貧乏神と便所神で
くんずほつれつ突入ですよ
いずれ801神も降臨
310風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 01:55:51 ID:ERO+z1P5
貧乏神は総受けきぼん
便所神はスカ系
竈神は情熱系で
311風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 02:00:57 ID:uIvfLJap
うわ、310さんに801神降臨IDが!
312風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 02:03:05 ID:NKj3TIyY
神は去り、残ったのは白い紙
313風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 02:24:56 ID:ERO+z1P5
おや、気が付かなかったですよ>神降臨ID

…白い紙は残したくねーヽ( ´Д`)ノ
神降臨中に仕事を終わらせてしまおう
314風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 13:31:39 ID:UR6cIboN
さびしい・・・
315風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 18:36:10 ID:ERO+z1P5
>>314
。・゜・(ノД`)人(´Д⊂)・゜・。

原稿が進まない
愚痴りながらも同じ部屋で
一緒にパソに向かってくれる友達がほしい…
316風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 18:36:57 ID:ERO+z1P5
あ、まだ神がいた…
なのに何で原稿が進まないのかな…(´・ω・`)
317風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 19:50:15 ID:Pkm10KgC
>315
同意。在宅仕事って無性に寂しくてたまらない時が訪れるよね。
外出する機会を意識的に増やすようにしてるけど。
318風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 21:17:52 ID:ab1hdC2r
>>314
。・゜・(ノД`)人(´Д⊂)・゜・。 ナカーマ…
別に話さなくてもいいんだ。
お互い黙々と原稿やって、疲れたら一緒にオヤツ食ったり。
同志が欲しいのかな…
319風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 22:14:17 ID:mJIQ0wmR
>314-317-318
やおいマンション作って皆で暮らそうじゃまいか。
320風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 22:33:30 ID:dfe23VIg
皆がトーンで使うあのマンションに入ろう。

編集部繋がらない… 誰もイネーノ?
年度末打ち上げか?まさか花m(ry
321風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 23:19:55 ID:ERO+z1P5
いいなあ、そんなマンション…
漏れ、一室予約しちゃおうかな…

そうなんだ
休憩とかで少し話すだけでもいいんだよ
声帯を使って会話をしたいんだよなあ

そろそろこのIDともおさらばか
次の神はきてくれるだろうか
322318:2006/03/31(金) 23:27:33 ID:gECOoBJ4
>321タン
お互いがんがろうね
323風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 23:58:32 ID:ERO+z1P5
うん、がんばろうね>318タン
1人じゃないって確認できるのは嬉しいことだよ

というわけで、神IDをおいてきまつ
次は誰かのところに神降臨がありますように
324風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 00:09:12 ID:yBDi9pjb
漏れが呼ぼう、三月が終わっていないという魔法を!!!
325風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 00:11:45 ID:N7/XPJkI
えっ、なにこの日付、なにこの日付(゚Д゚≡゚Д゚)
326風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 00:17:49 ID:MpQAKia6
神がいたーっ
ありがとう…(*´∀`)
327風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 00:27:06 ID:xvPlfBUD
エイプリル・フールかよ…ちくしょう、魔法を信じちゃったじゃないか!
ウブな漏れの心をよくも弄びやがってえええー!
328風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 00:35:33 ID:FmVxRIaN
この日付けで一番喜ぶのはこのスレ住人かもしれないけど
一番傷付くのもスレ住人だね……
329風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 00:46:51 ID:cHB1gc3o
32日は来たけど、4月1日は無くなったんだね…
330風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 03:20:34 ID:8F0LKWeJ
32日か。素晴らしいな。
あと3日くらい3月32日が続いてくれないものか。
331風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 03:28:51 ID:PNvQ5rCm
今年の3月は35日まであるらしいよ
332風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 07:35:57 ID:fbil8k9S
その代わり4月が28日までしかない。
GWに突入するから、29,30は休みだ。
333風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 08:20:23 ID:e8PuweTV
今年から
3月は33日まで、4月は44日までと増えてゆくらしい
臨時国会で決まったんだってさ
334風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 08:21:01 ID:e8PuweTV
↑間違い 来年から
335風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 10:58:34 ID:OChBdQVP
もう誰も来てくれないのかな
336風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 14:27:59 ID:aaiqiyEV
お花見して来ました!3時間だけ
337風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 15:24:34 ID:DM0PrtJQ
うちは庭に桜が何種類かあるから「わざわざ行く必要ないですよね!」と言われる。
ううっ、さっさと仕事しろって言ってるのよね、わかってるわよ!!
338風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 19:34:48 ID:Cb/avBXY
うほ。
IEで見てみたら、今日の日付け、3月32日になってるんだね。
自分が使ってる専ブラだと4月1日なんだよな(´・ω・`)
339風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 00:10:57 ID:Ei6UFEBL
さて32日も過ぎて現実がやってまいりました>2日
340風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 01:24:32 ID:T+ArdCWB
あー32日に記念カキコ出来なかった(´Д`)ショボーン
時間が欲しいよ…
341風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 08:52:10 ID:KdAquyXj
33日じゃなかったっけ?
なんで2日になってるんだ…。
342風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 09:09:23 ID:1S1RbkAN
闘わなきゃ。現実と。
343風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 18:14:09 ID:MVxw+PcP
豚切って申し訳ない。
自分の本がBL CDになった人いるかな。
どの段階でCD化ってきまるの?
本が○部売れたら、とかっすか?
雑誌のアンケガよかったらとか?
344風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 19:39:29 ID:37y4R1n6
>343
CD会社と仲のいい出版社である程度売れる作品描くとか
前回売れた実績のある作家なら、連載3回目くらいでオファがくることもあるし
ようはCD製作会社の注目度なのかな?
345風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 20:36:12 ID:eMd/+bEr
CD関係の知人いるけど、メディアになりやすい作品となりにくい作品、てのもあると。
いかにもメディアっぽい内容のものはCDにしやすい。
かなり売れてても、個性が強すぎると、CDにはし難い作品となるし。
本が売れたらとか、アンケがいいとかより、潰しの利く作風ってのも重要らしいよ。
弄りやすいって意味で。
CD会社がオファしてくる事が殆どだから、CD化が憧れで目標なら
自分がそれっぽい作品を書くようにしたらいいんじゃね。
まったく売れてないなら問題外だろうけど。
346343:2006/04/02(日) 23:01:22 ID:MVxw+PcP
>>344,345
ありがとう。
CD化してもらえるぐらい売れる本を書くのが今年の目標です。
昔から、憧れてて。
すごい参考になったっす。
347風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 23:23:10 ID:MCpezGYF
話の流れを切って申し訳ないんですが、
営業につてご意見をお聞かせ下さい。

サイト持ちの方は、その事を営業の際にアピールされますか?
私は普段、姫受け中心の雑誌で姫受けばかり書いているので、
サイトでは自分の趣味の兄貴受けをメインに書いています。
そこを紹介すれば色々な作品が書けるというアピールに
なるかとも思うのですが、偏った趣味に走っているので
とてもピコなサイトです。
ピコサイトを営業に使うのはマイナスでしょうか?

ちなみに普段と作風が違うので、いつもの作品を期待して
来て下さる人がいたら申し訳ないので、別ペンネームで
プロとも名乗らずひっそり運営しています。
営業に使うなら、ちゃんと普段のペンネームでカウンターも
しっかり回るサイトにしてからの方がいいでしょうか?
348風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 00:35:03 ID:+rwWciv2
編集にはこんなんも書けますよってカンジで言ってもいいと思うけど、一般の読者には公表しないほうが無難では?
編集はプロとして、客観的にみてくれるかもしれないけど、読者は感情的なんでマイナスにしかならないかも。
あくまで私見です。
349風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 00:49:39 ID:yk6yBEjR
>>347
というか、そのサイトを使って何をしたいのかよくわからない…
そこで書いてるような作風のものを、商業でも書きたいってこと?
そうでないなら、趣味の範囲でやっていればいいと思います。
商業のマイナスイメージになると思うのなら、余計に。
でも、そういう作品も商業で書いてみたいというのなら、
サイトは関係なく、担当さんに相談してみればいいだけなのでは?
ピコかどうかってことより、内容が問題なんだと思いますけど…
350風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 01:02:31 ID:o4tIBmM9
私も、営業について教えていただきたいです。
私はデビューのきっかけになった新人賞の会社でしか、書いたことがありません。
一度だけ、デビュー前に投稿した会社から依頼があったのですが、その時も
担当さんに相談したところ、きつく止められ断ってしまいました。
それっきり、その会社から連絡はありません。
でも、そろそろチャンスがあれば他の会社でも書いてみたいと思うのですが、
営業ってどういう風にしたらいいのか分かりません。
サイトもまだ持っていないのですが、サイトを作ったら、少しは営業のタシに
なるのでしょうか?
ちなみに、個人活動もぜんぜんしていません。
351風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 01:06:22 ID:tgjFW7cp
>>347
ピコサイト=どうせ商業でも受けない=書かせてもらえない
って判断されるのが嫌とか思ってる?
余計な印象与えたくないなら、サイト使わずに違う作風の作品を紙に出して
営業で今までの商業作品と一緒に出せばいいだけだと思うけど。
あとは営業先が判断するだけ。
書きたいくせにそんな手間すら面倒だったら、サイトを営業先に見せればいい。
352風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 01:09:32 ID:03u8yjVZ
営業の事聞きたいなら過去ログをあさってみる事をお勧めする。

結構ループしてるよ。この話題。
353風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 02:59:20 ID:PDxcLGj8
集中できない……こんなネット繋いでる場合じゃねーのに……集中…

散々悩んだ末縁を切ろうと決意したところとの仕事がついに終わる。
一人悶々とした日々が続いた事もあったけれどもこれで心機一転リセットして
これからは前向きに頑張るぞー
354風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 03:18:17 ID:fUCzV3wQ
漏れ切りたくてしょうがなかった仕事先と
今フェードアウト中。
しかし本当に切りたいなら、原稿を引き上げるなり、その他しなければならない事がある。
しかしそれをやる為には、もうちょっと気力が湧かないとなー…
ツラスだけど社会人なんだし、いつかはやらにゃならない今の課題だ
355風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 03:58:59 ID:cfsqCBAe
先日事切れたばっかりだ。
原稿も帰ってきた。つか漏れのコミクス絶版はえーなw
切れるまでチクチク言われたけど、データ飛びましたとか、
提出おk済みのプロットや原稿を(自分でおk出したことも忘れ)
「まだ出てませんよねー」とか言う編集さんとさよならできるなら、今思えば
チクチクくらい何でもないや。
356風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 13:57:47 ID:S9dmx23t
自分のこみくす、密林見てると一日に一冊、とかで全然売れてないっぽい。
>355見てると、自分は絶版するほど売れてもいないってことだよな。がんがろ。
357風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 15:00:46 ID:1mx57/9e
密林で冊数まで解るの?純ク堂とかじゃなくて?
358風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 17:49:35 ID:FASeAoKK
>>354
気力で乗り切っても、そのあと辛い気持ちが残りそうなら
原稿引き上げの電話と、引き上げたあとの受取り確認電話を
友達にしてもらうというのも手ですよ
一番いいのは、姉妹とかだと思うけど

自分は入院したということにしたり、手はいくらでもあるよ
書く気力が削がれたら作家は小さくなってしまうと思うから
最後まで全部、自分ひとりで責任とることないよ
がんばれ
359風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 20:34:27 ID:yk6yBEjR
自分はフェードアウト成功。
先方も薄々気づいてたみたいだけど、今さら依頼してきても遅いス。
機会があったらいずれまた…という感じで、縁は切ってないけど。
ちなみに預けてあった原稿は、単行本にならないことを確認の上、
他社へ持ち込むからと引き上げた。全部売れた。
360風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 21:50:19 ID:pgOakffV
>358
そのアドバイスは社会人として如何なものか
361風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 22:26:57 ID:zOikvomd
salonでbibuが原画返却開始ってあったんだけど、
何のこと?
原稿料は連絡通り入金されてたんだよね?
362風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 22:30:23 ID:pgOakffV
114 名前: 碧 投稿日: 2006/04/03(月) 22:08:37
倒産しましたよ。
碧天舎
地裁から連絡きました
債務者より。
363風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 22:49:30 ID:pe/C3/XE
>>361
漫画の原稿のことだとオモ。
さくら出版漫画原稿流出事件みたいにならないように編集さんが動いている。
どさくさまぎれに悪いことする輩がでないように念のためってことでそ。
関連会社の倒産とかなくても、引っ越しとかのどさくさになくしてしまうことがあるから、
一旦返してくれるのはありがたい。
364風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 23:02:54 ID:pACwMtMn
碧天舎ってナンジャラホイっとググったら
美部と同じ人が社長ってマジ?

関連会社が倒産したから原稿返却するって
もはや無法地帯なのか >美部編集部
365風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 23:07:41 ID:kPgx3ncL
>>347です。
説明不足ですみません。
今の担当さんにも兄貴受けの短編やプロットを見せたのですが、
雑誌のカラーと違うのでうちでは無理だと言われました。
アイスも好きだが煎餅も好き、という感じでサイトに置いている
ような物も書きたいので、そう言った物を受け入れてくれる所
があればいいなと営業をしたいと思い初めたんです。

でも今までスカウトと紹介でしか仕事を貰ったことがないので、
営業の際にサイトを持っているならそれを伝えるのが
プラスになるかどうかが分からなかったのですが、
サイト持ちの字書きの友達はいなくて、相談できなかった
のでこちらで質問させていただきました。

単行本+新作兄貴受け+サイトアドレスで営業。
サイトの方は「プロの人?」「同人誌を出して」という※が
たまに来るので、もう少し普段の作風に近い物を増やし、
来て下さる方の反応を見ながら名乗るかどうか決めようと思います。
相談に乗っていただいて助かりました。ありがとうございました。
366風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 00:05:55 ID:YeC4eXo9
>>365
営業の際に、兄貴受けのプロットも出してみたらいいと思う。
「他誌で書いてる作風とは差別化したものを書いてほしい」
「(いい意味で)面白ければどんなものでもいい」って
編集部もあるよ。
今までの担当&編集部がそうだからって、他もそうとは限らない。
つか、兄貴受けで出させてくれそうなところに営業してみれば?
プロじゃなければこの話はOUTだけど、すでに他に本が出ている
作家さんなら…ってこともあると思う。まずは行動!

サイトを営業に…ってことは、一旦切り離してみたらどうかな?
PNが違うと、反応は明らかに違うと思うから。
サイトの反応≠他誌の編集部の反応だと思うよ。
367風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 01:37:59 ID:CXftqxNK
美部尋常じゃない感じなのかしら・・・・?
ちょっとうちへも電話のかかり方が普通じゃなかったですよ・・・
368風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 01:42:14 ID:vwC8TV5n
>367
サロン見てないの?
369風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 01:47:32 ID:+7KYNxhG
応答の時と似てるね。
今回は関係ナス。とっくの昔尾部に切られてるからw
370風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 01:48:43 ID:tA7VZL8y
わーい
371風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 01:52:09 ID:1Q6XIeVq
とっくに縁切っといてよかったw
372風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 02:04:03 ID:08xn4nvV
美部は単発仕事ぐらいしかしてなかったけど
稿料支払いがまだのものがあるから今一笑えないw タノムヨー
373風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 02:06:58 ID:z65lVB04
とりあえず4/10の振り込みが滞らないように祈ってます・・
374風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 02:09:18 ID:dK39Vp/3
とりあえず、今月いっぱいくらいがヤマなのかなー
なんとか生き延びてくれないかなー
環境変わったら、切られそうでコワイよー
375風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 02:11:40 ID:fFhHyLHM
>>370-371
売れっ子が自分の書いてるとこに来たらそうも言ってられない
376風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 02:17:59 ID:Y3LwaN8U
つか、情報リークしてる作家は何を考えているんだろう…

お莫迦だなぁ
377風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 02:36:49 ID:tA7VZL8y
今夜が山田!
378風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 02:53:49 ID:k3hhPIUZ
情報がない作家がおろおろして情報下さいと書き込むのは百歩ゆずってまだわかるが、
情報を担当から聞いた作家が誰でも見れる掲示板に書き込むのは、
実際なんのためだかよくワカラン罠。
379風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 03:16:31 ID:Jmhth2gO
でもそういうのは他ジャンルだともっと話題になるし
まだここは慎ましいほうだと思うよ
380風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 03:33:10 ID:fFhHyLHM
>>376
状況のわかってないスピーカー作家でしょ
迂闊なバカのせいで、編集部の努力が水の泡にならないとも限らない
今日詳細書き込んだヤシは電話切ってすぐ2chに書き込んだと思われ
ちゃんと話聞いていれば、保身のためにもそんなことできないはずなのにね
381風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 03:54:05 ID:GJhuZZzw
情報流出にこんなに必死なレスが入るのを見てると
本当に深刻なんだな美部と思ってしまった。
382風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 04:15:12 ID:5kVgr9Ai
>380サンって、サロンでも必死になって火消ししてた人だね。
特徴ある書き方だからすぐにわかるよ。

サロンのは、元々他スレのコピペが貼られて
それを見た人たちのビブ潰れる?の書き込みが続いちゃったから
そうとは限らないって感じで情報流した人がいただけだと思ったけど。
それだってべつにリークってほどの情報でも何でもない。
380サンみたいな必死の書き込みの方がよけいに危機感煽るよ。
自分じゃ気付いてないみたいだけど、控えるべきは貴方の書き込みだとオモた。

自分はビブ作家じゃないので内実はよくわからないけど
今回のは関連会社の倒産が明らかになったケースだから火消ししても無理がある。
あっちは自費出版の会社だから、自腹切って本を作ってもらってるお客さんたち。
作家同士のような繋がりなんてないし、情報はネットだけが頼り。
だから彼らは遠慮無くネットに書き込むよ。
その情報があちこちに漏れ出てしまう。
いくらBL作家が黙ったところでどうにもならない。
編集部も今回はそういうケースだと腹をくくる必要があるんじゃないのかな。
383風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 05:23:44 ID:lIjZjIV9
>381
ね。
本当にヤバイんだ・・・
384風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 06:09:56 ID:1JIafC1Z
つうか、誰が書き込んだのか知らないけど節穴さんしてやれよ。
同じ日に電話来た他の人が疑われて迷惑
それに紛れてカキコしたいんだろうけどさ。
385風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 06:20:00 ID:SDpHfYo7
編集さんが心配なんじゃなく、身バレが嫌なだけだったのかw
386風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 06:32:55 ID:AAOBtk4J
当たり前じゃん
この仕事上手い事続けて行きたいもん
387風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 07:38:36 ID:1JIafC1Z
>385
は?身バレとかそんなんじゃないよ。
自分としては編集部や担当さんとの信頼関係を大切にしたいのに、出張りたがりの
人が個々のそれに一方的に横槍を入れてるのが迷惑なんだよ。
388風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 10:40:27 ID:i6O8A8PX
とりあえずビブが電話した作家に
この件の口止めをしていたというのはわかったw

だれでもいいけどそんな必死にならんでもいいでそ
人の口に蓋はできないって事だし、ビブだってそれくらい解ってると思うよ
一度公表しだしたら、遅かれ早かれ漏れてくだろーなーと。
口止めしたのに〜キィ〜なんて思う社会人だったら、かえってヤバス。
389風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 10:40:42 ID:YeC4eXo9
>自分としては編集部や担当さんとの信頼関係を大切にしたいのに

自分も同じ気持ちだ。だからあえて言う。
心配しているなら、ここでいちいち反応しないほうがいい。
事態を見守って、自分なりの誠意を尽くして、いい作品書いていこうよ。
390風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 11:45:36 ID:08xn4nvV
まぁ

・関連会社倒産
・稿料入金の遅延
・そういえば系列のアンソロ系サイトが先月から落ちっパナシ
・美部サイトのヘブソ関連の企画が突然御釈迦になった

これだけ目に見えて続くと今の作家リークなくても流石に誰でも「ヤバイ」と感じるような
391風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 19:59:47 ID:eQWf2QZ3
システムが云々、バックアップもなくて云々、ってのは
つまり嘘だったわけ?
392風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 20:03:03 ID:6QP5MvDi
嘘だったと疑ってもいい材料は揃っているな
393風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 20:26:22 ID:GJhuZZzw
そういえば嘘っぽくなってくるな、状況からしたら。
関連会社倒産・資金繰り苦・原稿料遅延
あまりに揃いすぎている。
でも最初から資金繰りが苦しくて遅延しますなんて連絡がきた方が
騒ぎが大きくなったかもなー。
あとで嘘がばれて信用を失うのとどっちがマシかわからんけど。
394風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 20:27:04 ID:k3hhPIUZ
信じてたのに…
本当に言い訳だったとしたら…すごく… ○| ̄|_
395風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 21:33:54 ID:UN+/ZFSS
でも今までの経験から、一生懸命資金繰りして原稿料払ってくれたり
倒産前に原稿返してくれるだけマシだと思うよ。
原画は金になるから債権者に取られたりするともう…
ヤクザとかが絡んできて大変な事になった話もよく聞く。
396風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 22:16:01 ID:fy7QAqN9
ビブ編が一生懸命やってくれてるのはいいけどさ、
関連会社に潰れられて被害に遭った人のこと考えたら
お気楽に構えてていいのかなって不安になる。

明日は我が身のような気もするよ。
397風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 22:20:43 ID:npcqaRU1
自分はむしろ逆に、美分編が被害者に思えて気の毒。
人の感じ方はそれぞれだね。
398風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 22:21:29 ID:Y3LwaN8U
経理のシステムパンクでバックアップ取ってなくて…
って話はとりあえず信じてるよ、自分は。
直接話してくれた担当を信頼してるから。
だからもし嘘だとしたら担当も騙されてたんだ…という事にする。
私の中で。

追及するつもりもないしね。
399風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 22:30:11 ID:vwC8TV5n
関連会社で被害にあった人たちもボボ編も、
アホ社長の被害者ってことで。
400風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 22:43:46 ID:08xn4nvV
システムバックアップを取ってなくて…の言い訳も1週間程度で入金
あったなら信じてたんだが20日以上も不自然にかかったのが
どうも疑わしいんだよなぁ…そんな何千人も抱えてるわけじゃあるまいし

まぁ編集としては騒ぎを大きくするわけにはいかないから
たとえ嘘でもそう言わなきゃいけないってのはわかるからいいけど
401風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 23:12:23 ID:GVALqIm7
ビブ編を必要以上に美化するの止めようよ。
下心なく作家を助けてくれるわけないじゃんw
402風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 23:54:10 ID:Y3LwaN8U
>>401
必要以上に美化してるつもりはないよ。
ビブ編全体の事はよく知らない。
私は1対1でつきあいのあった担当を信頼してるだけ。
立場的に嘘を言わなきゃならない事もあるだろうし、作家にすべてを話す訳がないと分かった上で。
あとは自分を信じてる。
電話越しの担当の声や話し方から自分が感じた事をね。
これで自分の予想や推測がはずれたところで
「裏切られた!」
って相手を恨むほど子供でもないし。


401は信頼できる担当に当たった事、ないの?

403風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 23:59:51 ID:tA7VZL8y
下っ端はそう知らされていたのやもしれんしね
404風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 00:27:47 ID:0OAwmWj/
>>402
話を聞いた当事者以外はわからんだろうよ。
当事者でないならわかる必要もない。

仕事してほしいって考えてるなら仕事なら今回の対応は普通の事。
それを下心というなら、業種関係なく仕事であれば下心だらけだ。
話を聞いた上でどうするかなんて作家が選ぶ事。それも下心になるよ。
仕事だからね。どれもこれも当り前。
405風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 00:30:24 ID:Dckyx2Ts
>>404
同意。

>下心なく作家を助けてくれるわけないじゃんw
そんなの当たり前じゃんw ボランティアじゃないんだし。
必要ない作家、稼いでくれない作家に下心持つ必要なんかないわけで。

確かに、担当さんや編集部を信頼するのは大事なことだと思う。
問題は「安心しちゃったらダメだ」ってことでしょ。
どの業界見たって、「絶対に大丈夫」なんて会社ありえないよ。
作家だって一応、小さいながらも個人経営者=社長なんだから、
ビブがどうこうじゃなく、自分の身は自分で守るもんだと思うが。
裏切られただの嘘だの、甘い考えの人が意外に多くてビックリだ。
待遇や原稿料を秤にかけて、どこのレーベルの仕事をメインに
したらいいかとか、どこの仕事を優先的に多く入れるかとか、
みんなしたたかに計算して動いてるんだと思ってた。
406風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 00:32:17 ID:NMH2KUDa
経営陣と経理しか会社の実情なんて本来わからないよ。
生の金の流れに触れてないんだもん。
やばそうで生きながらえる会社はいくらでもあるし、
安穏としていても急につぶれる会社はある。
社員が憶測できることも、ある日晴天の霹靂で知らされるってことも
山ほどですよ。

ボボ編が原稿返却してくれてるなら、含みはあるとしても誠実で
あろうとしてくれる部分はあると思う。
ゴタゴタしてるなら尚更、そんな暇はないって言い訳はできるだろうし。
という私も、編集さんの人柄を信じてのことなのですが。
会社が駄目になっても、それは上層陣のせい。特に今回は…という
流れなので、まあそういうこともあるかな、と。

倒産や不渡り食らわせられることって、今時よくあるって諦められ…
ないけど、お世話になった編集さんなじりたくない。

お世話かけられた編集だったら死ぬほどなじるけど。
ついでに会社もなじりまくってやるけど。
407風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 00:35:28 ID:cjNG/1ey
あら、居直ってる?
408風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 00:39:26 ID:D98DZoHC
上層部のせいだって言ってるうちは
偉そうな口のきき方は収まらないんだろうね。

被害者からすればグループ会社の社員には違いない。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって諺もあるわけで。
409風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 00:40:39 ID:Ik+s8b7H
そんな高らかに、個人の心がけを語られてもな
ボボ絡みは必死に長文で語る人が多いねぇ
410風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 00:44:10 ID:XycIuKnl
居直りというのではないだろう。
クールなつき合いでやって来た人も、依存に近い形でやって来た人も
いろいろな人間関係が可能な職種だから、人それぞれ思い入れが違ってあたりまえ。
ボボロスが母校のような気持ちの人もいるんだろうさ。

原稿を全部返却してきたというのは、それなりの誠意は感じるよ。
あとは4月の入金かな…
411風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 00:59:30 ID:FrecdrWO
自分の会社の内情がどうなってるかなんて、意外に分からないもんだよ。
少し古い話になるけど、あの「ヤマ位置」だって、自分の会社の倒産を
テレビのニュースで知ったっていう社員は大勢いた。
大事なのは、危機に際しての対処の仕方だと思う。
編集部は最善を尽くそうとしてくれてるように、私には見える。
自分たちの身分がどうなるか、まだ予測もつかない状態であることを
思えば、それはきっとすごく大変なことなんじゃないかとも思う。
ただそれを、どう判断してどう行動するかは、作家一人一人の個人的な
問題であって、他人がどうこう言っても始まらないと思うが。
412風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 01:10:00 ID:Tp3IfEA9
たぶん尾部とは一生縁がないだろう下っ端の絵描きだけど、
一番大変であろう時期に、早いうちにとりあえず原稿を避難させてくれて、
原稿料もきちんと振り込まれているのなら
むしろイメージがアップした感じだ。

あたりまえの事かもしれないけど、出来ない会社ってのは結構多いと思う。
413風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 01:24:49 ID:QsD2Rq/d
>412
潰れる前に原稿返却、原稿料振込みは編集として当たり前のことを
しているだけだと思うが。
私はたまたま休刊や潰れる会社とぎりぎりまで仕事をしていたが
返却されないことは無かったよ。
そろそろこの会社ヤバイ…と思ったら原稿をさりげなく引き上げるなり
編集さんと色々ぶっちゃけて話し合うというのは自営業の作家としては基本だ。
作家の自己防衛も必要だなと思う。
414風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 01:30:44 ID:FrecdrWO
もちろん、感じ方は人それぞれ。全ては、自己責任だと思うのよ。
415風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 02:04:41 ID:KkbDnfXZ
ビブで仕事してる作家と、してない作家の温度差すげーな
とりあえずビブが逝ったら他の出版社も作家も
他人事では済まないと思うのだが。冷え込みそー
416風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 02:23:36 ID:S34/19zd
偉そうな態度をとる編集者に嫌気がさす
417風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 02:27:40 ID:XycIuKnl
>>415
逝かないでそ。少なくとも、分解して消滅することはありえない。
あれだけ黒字がでてたら、引き取りたくて手ぐすね引いてる他社はいくらでもある。
418風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 04:03:14 ID:UjPQVQ8D
>あれだけ黒字がでてたら
ソースきぼん なんとなくイメージで「売れてそう」ってやつじゃなくて?
419風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 04:03:41 ID:IdCjrx3x
>>408
偉そうな口のききかたって、例えばどんなん?
420風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 04:15:51 ID:g2t9I+dG
>>417
黒字なのはなんとなくわかるよね
パーティでも「うちは赤を出さない経営方針だ」って社長言ってたらしいし
でもビブで一度発行された新書やコミックスを新装して他社で売っても
たいして元はとれないと、どこの会社も身にしみていると思うんだよね
シリーズものの小説は、移転が特に厳しいだろう
4月発行予定のビブ雑誌って発行されるのかな?
421風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 04:24:01 ID:vnRx34lx
今年はパーチーないだろうな…
今執筆中の作家さんたちはなんと言われてるんだろう>雑誌の発行
…黙って見守るしかないか、やっぱ。
422風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 05:06:12 ID:RSJQtgfu
パーティ…ここに至ってそんな話できるなんて危機管理意識無いな。
まずアシ代払って、この先の仕事の営業したり…大変だよ。
423風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 05:06:18 ID:KkbDnfXZ
4月のはとりあえず出るらしいよ。ほんとに出るかはシランけど。
424風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 12:52:28 ID:JzTU5xHT
逝っちゃいましたか……
425風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 12:56:27 ID:BTgb4q6z
本日ね
426風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 12:59:57 ID:tLFXSlPp
さてどうなりますかね。
427風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 13:08:53 ID:CtM9syPH

マグナム1200
428風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 13:14:12 ID:mzc0FpsQ
どうなるんだろー
早く結論出ないかな。
編集部ごとどこかに収まってくれると良いんだけど。
収まってくれないとビブとは付き合いのない自分も落ち着かないよ。
429風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 13:30:56 ID:S44XGsoR
この手の騒ぎに乗じてイラナイ作家を切ろうとする編集者が出るので
要注意ですな。「××××は無くなるので…」が決め台詞。
実際はリニューアルされた「○○○○」が新装刊で出るわけだが
そこに自分の名前は無い。

その編集者とは自分の中で縁を切った。今は依頼があっても体よく断ってる。
430風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 13:33:22 ID:lyNFJ5wb
いらない作家が切られるのは、平時でもよくあることだから、
要注意も何もないと思うんだが。
431風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 13:54:45 ID:iqj9czNQ
いらない作家にならないように頑張るよ。
432風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 13:59:13 ID:ZAGmbc/8
自分はとうにいらない作家なのだが・・・連絡前に原稿帰ってきた。
最後の奉公ありがとう。一抹の哀しさがある。
433風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 14:00:30 ID:gZhnkSBS
原稿料パァか…ははは
434風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 14:24:00 ID:SDZ8QuCr
>>413
あたりまえのようでむずかしいことだよ
435風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 14:39:40 ID:KkbDnfXZ
やっぱり雑誌でないみたいね
あはは…
436風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 14:42:18 ID:N4Rg4jcf
>>435
ビブ?まだ連絡来ないよー…こわい…
437風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 15:11:12 ID:KkbDnfXZ
>>436
今順番に電話してるみたいだから、落ち着いて待て
438 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/04/05(水) 16:17:10 ID:Q9S9NGJD
      (::::::::::/ ミミミミミミミミ.彡彡彡彡彡  :::::::::::)
      ((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
       |==ロ  -=◎==- ‖ ‖ -===◎=-ロ====|   
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉    
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ∩  ∩ ) ;”・u。*@・:、‘)  /   
    | ( :。・;%:・。/:::U:::| |::U:ヽ  ; 8@ ・。:% ) |  
    \( 。;・0”*・o;/::| |::::::::.:||::: \ :。・;%:・。. )/  
       (;8@・。:  /~U  ̄..||~~\: ”・ : 。;”・.)       
       (0”*・ o/  し   .U   \ 0”*・o:)
     .  (・:%,:)|.  ~| | ̄| ̄U■   | :(:%”・:)
       :(; 8@・ \  U ̄ ̄υ   /;8@ *・・)
        \:::o :::: \_し__| |_/::::::::::::::::::::::/
439風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 16:20:02 ID:CcKpwoDe
編集さん、もう解雇通知でて社員じゃないのに
対応してくれてるんだね。
早く身請け先が決まればいいけど。
440風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 16:35:11 ID:FpOaWAjZ
原稿料の支払いはどうなるのか不安だけど(最悪
踏み倒されるよね……)、倒産寸前に原稿返却を済ませた
ビブ編は頑張ったと思う。
441風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 16:47:41 ID:SAx+EL0L
悪いのは編集じゃなくて考えなしに手を広げまくって自滅した経営陣だからね。
442風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 16:50:46 ID:kuipacXC
どうなるか今は見守るのみしかないな。
ただ、周りからあれこれどうなるのかとか聞かれるのは今は勘弁って感じだ
はっきりした今後の連絡が来ないまではこっちもどう言っていい
やらわからないつうの
443風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 16:58:11 ID:JB+sXRcP
>439
会社はなくなっても、まだどこかで存続していくなら
その辺の対応で今後が別れる。
444風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 20:32:51 ID:8vLl2dHz
>>443
そうだね。この世界でまだやっていくつもりの編集なら
作家との間に禍根残せば、後々自分に跳ね返るって
わかっているから必死というのもあるかと
445風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 21:54:38 ID:/jg26uwf
フフフ
446風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 23:32:59 ID:rc442OQ7
次にシステムエラーで入金遅れる版元が出たら、
切羽詰まってるからすぐ入金頼む!と言おう。絶対言う。怖かった。
447風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 00:22:04 ID:joayjLKv
目の前の原稿やらなきゃ、と思っているんだけど…
なんか虚無感に包まれちゃって進まない。
イカンな…
後があるんだから終わらせておいた方がいいってわかってはいるんだけどな…

なんかセツナス…
448風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 00:26:24 ID:uQoVPxCy
原稿返ってきた報告とお礼を言おうとしたら
担当さんのメアド使えなくなって…ありがとうございましたって
言いたかったなあ
449風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 00:26:46 ID:x1R17QF1
>447
漏れもだ…
こんなとこ張り付いてないで原稿に戻らなきゃなんだが。
450風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 00:59:57 ID:38FxEEAo
615 風と木の名無しさん sage New! 2006/04/06(木) 00:53:41 ID:tNJ9zfss
心配してた友達と連絡が取れたので。友の身バレ防止のためこの程度でご勘弁下さい。

・先月の時点で編集部からは今後のスケジュールの相談があった。
早ければ来月、遅くてもその次の月には新しい出版社で雑誌を出すので
今のスケジュールはそのままでお願いしたいと言われた。

小説部門は分からないけど漫画部門はこんな感じ。
一定のレベルより上の作家は全員スケジュールを押さえられたままだよ。
「ご飯が安心して食べられる」と笑ってたから確かだ。

>>398=402
の信じてた担当さんは先月の時点でちゃんと本当のことを教えてくれてたのかな…
それともシステムエラー(虚偽)だけだったのかが気になる
451風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 01:05:35 ID:Bcdi/idO
作家によって対応が違うのは当たり前だけど…カナシス…
452風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 01:10:16 ID:BsYDXkXb
昔から利己的で露骨な編集部だったよ。
今さら驚かない。新しい所でも黒字を出してやっていけるだろうね。
453風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 01:20:25 ID:qJmdXNxB
友達から電話があってさ…担当さんの言ってることが人によって違ってるのな…
同じ担当さんなのにな…売り上げってシビアだと思ったさ…
454風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 01:20:57 ID:VMWs9w5B
>450
まあまず友達=自分だろうけど
もし本当に友達なら自分が話したことを情報として落とされたらイヤだな…
心配して連絡とか身バレ防止にとか言ってても2chに落とす気満々なんじゃん
今回の件で連絡とってくる人多いから身構える
455風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 01:21:29 ID:xGAe47I3
>>453
kwsk
456風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 01:25:57 ID:x1R17QF1
>453
どう違ってたの…
457風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 01:56:13 ID:eJVqZ5Ri
予想
453の友達「今後ともよろしくお願い致しますミャ(ry」
453「今までありがとうございました(嘘泣)」
458風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 02:01:12 ID:Um2FzX/m
>453じゃないが、ビブスレにあったので転載。



売れてる人への説明
「早ければ来月、遅くてもその次の月には新しい出版社で雑誌を出すので
今のスケジュールはそのままでお願いしたい」

売れてない人への説明
「最近連載を開始してしまった人以外はスケジュールを押さえたりって
コトも避ける徹底振り」
459風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 02:08:22 ID:x1R17QF1
>458
それは違う人のことだとおもう
460風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 02:22:34 ID:A642SJyB
絶対逃がしたくない作家には、連絡取れなくなるといけないからって、
担当の自宅電話とかまで教えてるらしい…
ホントだろうか…
461風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 02:29:09 ID:YVv8wQdb
>460
携帯とかプライベートのメアドくらいは聞いてる。
絶対逃したくないというよりも、
進行中の仕事に関しての備えだと思うけど。
こういう事態でなくても、他社の担当からも教わってるし。
462風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 02:58:32 ID:p4I+XIT0
「この作家押さえてますから」っていう担当が優先して
他社に引き取られていくだろうから、
担当だって売れてる作家を自分につなぎ止めるのに
必死なんじゃないだろうか。
463風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 04:54:49 ID:41z0VpwY
>>460
ほんと。

つか関係作家でこの期に及んで連絡来て無い作家なんていないだろ?
他社からだって様子見で連絡きてるだろうし。
464風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 08:22:19 ID:uOhlfOU2
他誌の担当さんのすばやい反応に微苦笑した…
465風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 10:12:29 ID:fMjcUtfe
同意…
466風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 11:08:32 ID:igoXP8j7
>ビブロスの後釜として、K-BOOKSなどに経営支援

ありえないけどKやだらけが出てきたら面白い
467風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 14:11:49 ID:VCfnGu3C
首きり予告キターorz
ビブの余波くんのはえーよ
これ以上仕事減ったら生活できねーよ
今営業してもむずかしそーだけどやるしかないか…
468風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 14:13:12 ID:D7DUQcFt
>>467
詳しく。
ビブ以外のシュパン社で首切り予告?
469風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 14:20:40 ID:VCfnGu3C
詳しく書くと身バレするから言えん。
でもビブ以外。
いろいろあって微妙な時期だったんだけどさ…
470風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 14:26:41 ID:humG6evO
>467
漫画か字かどちらか教えてもらえますか?
471風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 14:28:56 ID:HqE0jDWA
しつこい
472風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 14:30:17 ID:38FxEEAo
>469
まぁ強くイ`
473風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 15:12:35 ID:x1R17QF1
余波ってそんなにすぐ来るものかな。
当面は皆静観だろうし。
今に限らずあちこちに描いてる人はもとから多いし。
474風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 15:17:04 ID:Z2GnSOOh
余波じゃなくて、単純に>>467が売れてなかった時期が来たってだけでは。
475風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 15:21:54 ID:Z2GnSOOh
文章が変だ…。

×売れてなかった時期が
○売れてなかったから時期が
476風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 17:11:03 ID:to+RdEJA
訂正文が塩だな・・・

まぁなんだ、>469ガンガレ
477風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 23:39:11 ID:joayjLKv
ねぇ、みんな、元気?
私はなんだか元気が出なくて困ってるよ。

478風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 23:43:32 ID:eJVqZ5Ri
漏れ全然元気だぞ。
477は多分散歩が足りない。ガンガン散歩汁
479風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 23:45:03 ID:38FxEEAo
>477
    少し元気!            / ̄ ̄ ヽ,
     / ̄"ヽ      元気かも  /        ',
     b ,-、 d      ./" ̄"ヽ  {0} /¨`ヽ {0} <多分元気!
 r-=、 |. `=' |_     .bi ,-、 id  |  ヽ._.ノ   |
 `゙ゝヽ、|   ノ  `ヽ、  / `=' ノ゙`ー |  `ー' / ̄ ̄ ヽ,
  にー `ヾヽ'"    .ィ"^゙i   _,,ノ ,  |    /        ',
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐ {0}  /¨`ヽ {0},  <いくぶん元気!
 ゝヽ、__l ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /   l   ヽ._.ノ   ',
 W..,,」  .,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i  |   `ー'′   ',
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : : ヽ        )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i / \      /     `゙
480風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 13:49:13 ID:UdLqt67F
かえって、萎えた〜orz
なんなんだ〜!
481風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 16:15:12 ID:AEDXFPlO
美部が生き残れないいまのBLって……



: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / | 



                          もうダメポ
482風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 16:25:41 ID:ElNFPQKE
今北の人?
つかさんざガイシュツだけど今回の倒産劇はBL界の生き詰まり云々じゃないよ…
アホ社長によって尾部があげてた黒字を片っ端から他部門、別会社に吸いつくされた結果なんだが。
483風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 16:27:29 ID:VYE3vItJ
>481
は?だからBL部門は黒字だったっつの。他の事業が足ひっぱった
だけで、色気出さずBLだけやってりゃ潰れなかったでそ。
484風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 16:29:25 ID:VYE3vItJ
おっとすまん被った。リロすればよかったorz
485風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 16:34:51 ID:6gkbWVmq
つかさ、わざとなんじゃ無いの?
社長が もイラネだったとか。
ビブロポートは残るし。
486風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 16:39:11 ID:n4rLmJj4
ビブロポート残るって謎だよな
487風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 16:43:33 ID:bZnaIZjT
出版事業に携わる文化人を目指してたのに、
ホモで食ってると言われることを嫌っていたという巷説あり。
488風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 16:44:42 ID:AEDXFPlO
>>482
このスレ来たのってかなりひさしぶり
今回の騒動新聞で知ったよ OTZ
漏れは美部とは縁がなかったので無問題だけど
コワいのはほかの会社はだいじょうか? ってこと

カドカワ、ショウガクカン、トクマ、シンショカン、この辺はイイとしても太陽、赤根、大倉
双海、どこも信じられなくなってくるのがコワいよ
489風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 16:46:16 ID:sdjo82JE
とはいえ実際ホモで食ってたわけで

まあホモに愛がある無いは経営に関してあまり関係ないがな
手腕がモノをいうこんな世の中じゃ
490風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 16:46:47 ID:8JpC1uq7
だからもう少しスレ遡って読み直しなさいって……
491風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 16:46:57 ID:9d0qriym
他の所は無茶な新事業とかしてないし。
492風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 17:29:48 ID:xNbLjiDF
つか、いまどきまったく心配のない会社なんかないっつーの。
その前に「あんた売れないからイラネ」の心配したほうがいいよ。
493風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 17:44:13 ID:9egqR8Nf
>489
ポイズン
494風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 18:33:04 ID:85Fp+puZ
社長、確かにボイズに興味なさそうだったし、
金儲けの道具にしか思ってなさそうだったけど
ビブ編の存在や編集自体も軽蔑してたのかね。
編集もやだろうね、上がそんな人間じゃ。
495風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 18:39:43 ID:AEDXFPlO
>>492
                 -― ̄ ̄ ` ―--  _
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄



「あんた売れないからイラネ」 それ、禁句だから(´・ω:;.:...)
496風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 18:44:37 ID:xNbLjiDF
戦わなきゃ、現実と。
仕事なくなっても生きていかなきゃならんのだぞ!
497風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 18:48:07 ID:9egqR8Nf
>>494
今も私物持ち出しに必死とか
498風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 20:44:08 ID:85Fp+puZ
>>497
海外口座に結構ため込んでるって話を昔聞いて、
あの社長ならやりかねんなーとは思ってたけど、
今なら絶対やってると思う。

結局、ビブごと編集も切り捨てて、破産申告で債権者にも
作家にもほとんど換金なしのまま、自分はビブロポートの役員で残るんでしょ。
すげー、自己保身だな。
前にパーチーに連れてきてた奥さんは離婚したって聞いたけど、あれは単なる噂?
499風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 20:48:24 ID:9egqR8Nf
ビブロポート残るのか
そこのせいでハイ○ンドは潰れたのに
500風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 20:50:27 ID:gDV2+/n3
ビブロポートの売り上げって、ビブを通して支払われていたけど
この先どうなるんだろ?
直接払ってくれるのか?
それとも、知らんぷり?
501風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 20:54:51 ID:tnrJHKo2
債権者説明会の知らせって来た?
502風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 21:22:43 ID:/ob6aaP3
>501
今日きた
503風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 21:43:08 ID:rVr4d71h
>>498
離婚したのは本当らしいよ。
つか逃げられたらしい。
504風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 23:02:45 ID:vlUdUccZ
>481

ガッ
505風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 23:08:06 ID:P8VFIBnL
意味がわかりません><
506風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 23:16:24 ID:K2pqIbly
美部の事は買ってくれる所あるだろうから、全然心配してないけど
今は某社が心配だわ。
どうにも金にならなそうな事にお金投資してる。
507風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 00:22:12 ID:zItyXe2y
どこにぬるぽ?
508風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 00:42:15 ID:i98QI0FN
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>507
509風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 00:48:26 ID:zItyXe2y
す、、するどいw
510風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 00:58:02 ID:+uwtP1BJ
>>498
本当に離婚したかどうかは知らないけど、
奥さんに財産分与なり慰謝料なりの名目でお金を渡すことができるよね
で、そのお金を再び自分のところに還流する、と

確か偽装マンション作ったソーケンだか木ムラ建設だかの社長が
財産を確保するために、その手口で離婚したハズ
511風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 01:04:23 ID:G8q/RFyc
美部の入金のことで前に連絡が無いと騒ぎますた
漏れの勘違いですた…入金の時期を勘違いしてた…
担当さんから連絡があってその時初めて勘違いということを尻
すげーいろんな話を聞いて
すげー反省した
で またついていこうと
この人なら信用できるとオモタ
512風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 01:08:02 ID:8JfE80H9
>>511
自分が担当なら、藻前にはついてきてほしくない。
というか、もう書き込むな。
513風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 01:09:49 ID:VhcMaSaM
>>510
離婚したのは随分前だと聞いたけど。

自分語りが入っちゃうけど、うちの旦那が今度自己破産する予定。
離婚も考えたが、自己破産前の離婚は財産隠しを疑われるから得策ではない、と弁護士に釘を刺されたよ。
裁判官の心証もよくないし、審査が厳しくなるそうな。
下手すると免責が降りないってさ。

てな訳で、社長の離婚は今回のことに関係ないんじゃないかな。
ただ単に愛想が尽きたんでないの?
514風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 01:10:53 ID:G8q/RFyc
>>512
なんで?
515風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 01:12:32 ID:VhcMaSaM
>>511
よかったね。
516風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 01:14:58 ID:G8q/RFyc
本気ヨカタ!
担当ii人
517風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 01:30:27 ID:F+yf8QS7
倒産スレでガセを流し読者さんをからかっているID:G8q/RFycが、
本当に作家ではないことを祈る。
518風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 01:34:01 ID:G8q/RFyc
作家だよ
藻前よりは 売 れ て るwwwwww
519風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 01:53:49 ID:Y6ZSIU5K
     \ \
     / /
     ヽ ヽ
     / / _∧
   そ^   ∩  ^て
  > _,,..,,n,r'゙ <⌒つ) ←>>ID:G8q/RFyc
  ) / ゚ 3  ヽ )´≪
 ) l ゚ ll ∩ ノ (
Σ `'ー---‐''  (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビガァァァン!!
520風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 02:02:05 ID:EQ5jTb+h
('A`)
521風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 02:05:57 ID:ZOolF28G
本当か嘘かはどうでもいい
書き方が品性下劣なのでNG
522風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 03:46:51 ID:0PHnUKL6
眠いですせんせー
523風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 04:29:06 ID:8Qnb1WB0
>518
本当の売れっ子が迷惑するからやめろ
524風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 04:32:27 ID:usFPNSYg
>518はもう身バレしてそう
525風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 04:41:23 ID:8JfE80H9
>>523
振り込みが滞っていると思って慌てるような日まで放置されてた売れっ子はいないよw
もうお触りしなくてもいいんじゃまいか。
526風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 06:52:52 ID:aBlkZFB6
みなさま、ここはスルーがよろしいかと。
527風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 17:39:47 ID:f+ZXqAmg
いちいちAA貼り付けてる奴も作家じゃなさそうだな
528風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 19:46:28 ID:i98QI0FN
>527
どんな基準だw
529風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 04:34:16 ID:2JAh6npZ
>>500
漏れもあるわ。ビブロポートの支払いで繰り越されてるの。
額も少ないし、このままブッチされるのかね。
しかし、この間、はじめて他社のダウンロード本の振込があって、
こんなにダウンロード本ってこんなに需要があったんだと驚いたばかり。
ビブロポートの繰り越しになるぐらい少額な数字の差はなんなんだ…。
数字の桁が違いすぎて、単に売れてる、売れてないだけの差じゃないような…。
なんか化かされてる気分。

いまだに担当から倒産の連絡もないし、かなり凹んでる。
今は色々大変な時期だろうし、次の仕事の話なんかはいいんだけど、
せめて一言でいいからFAXやメールなりでも、直接連絡ぐらい欲しかったなー。
最初は心配してたけど、ここにきてちょっと悲しくなってきたや。
530風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 04:46:54 ID:tSkv8lDF
美風呂ポートはまだ倒産してないんじゃなかったっけ?
531風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 04:56:46 ID:s0N0waxm
で、何でビブロポートが残れてるのか、誰か訳を説明してくれ
532風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 12:10:39 ID:vSAxm+E3
>>529
・゚・(ノД`)ヽ(・ω・`) ヨシヨシ

>>530
よく解らんが
あそこま潰すと、資金回収の窓口が閉ざされてしまうからじゃね?
533風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 20:50:50 ID:vSAxm+E3
262 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 2006/04/09(日) 20:38:02 ID:2sD5gUm5
決まったみたいですね…

連絡来ましたか?
534風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 01:23:09 ID:upPqjP8E
予想ですが…いろんなスレの情報総合すると、要はポート名義で借金すら出来なかったから一番残しやすかった、って結果論じゃないの?
ポート名義で借金できなかったからビブ名義であんだけ借りて結果焦げ付いたんでわ。
は〜。
535風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 03:45:03 ID:6orOE3QK
ポートでこれから、一山当てようとしてるとか?
計画倒産の面から考えると、残っているところが
おいしい目にも合うし、長い目で見ると…もしかして
と、うちのダンナが言ってますが
536風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 10:15:47 ID:eQ+mM2M7
サイトがなくなりましたね>ビブロポート
537風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 10:37:42 ID:LGMTvvrs
名義変更して再出発なら、計画倒産だね>ビブロポート
538風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 15:08:55 ID:sVpkuxHG
なんで?
539風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 21:23:59 ID:c8IUpHuW
>>494 亀だが
「商売で」やってる人ならそんもんじゃないの?
どこかの編集がホモ大嫌いなんですよと言いながら
それ系の会社に勤めてて、よく愚痴を聞かされた。
540風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 21:29:30 ID:O3J35KRQ
本音がそうでも部下や取引先に普通漏らさない
541風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 22:16:33 ID:NDVbTNOe
>>539
確かにそういうこと言う編集もいるけど、ただ軽蔑するだけ。
542風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 13:24:07 ID:SXRQc28g
でも、今回ほど自分がそれほど価値のない作家であることが
はっきりわかったことはなかったよ。ある意味ありがとう鼻部。
今後の身の振り方をマジで考えるス・・・
543風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 13:39:24 ID:gE6+wp/U
?
544風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 13:47:56 ID:KBdhxNFn
連絡がなかった人じゃない?
ここでがんばろう、ってならないなら向いて無いから
本当にやめた方がいいだろね
545風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 14:19:52 ID:PXS5F7yg
落ちこむだけ落ちこんで、
そっから這い上がるんだよ。
546風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 14:25:15 ID:mI8Bep3W
>>542
全員が継続とは思えないから
好き作家さんの可能性もあるので、別の所へ営業がんばってと言ってみる
自分は尾部も他の出版社もさして変わりなく読んでて好きだから
場所はどこでもいいから作品の発表待ってます
547風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 14:29:19 ID:/6ZoCY2n
コンスタントに仕事入ってなかったんなら
状況固まるまで今すぐどうこうって事が言えないだけかもよ
向こうもバタバタしてたし新しいとこ決まったら連絡くるかもよ
548風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 14:34:40 ID:UJP13eNJ
建て直しの即戦力ではないってのはやはりショックかもしれんけど
読まれるための作品描きつづけるならまた必要な作家になるはず・・・
がんばろう
549風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 14:44:18 ID:YnfgM5qZ
でも、現在進行中の仕事がなかった人でも、
編集部が繋がりもっときたいと思ってる作家には
数日の遅れはあってもちゃんと連絡行ってる罠。
550風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 15:04:54 ID:xITSwHz5
進行形の仕事がなかった人は、連絡は今週あたりからじゃない?
担当の抱えてる作家数にもよると思うけど、
多分、一人あたりに説明するのにそれなりの時間かかるだろうし。
もう会社にも入れないから、一日に連絡できる人数も限られてくる。

数ヶ月以内の仕事が確定とかじゃなかったら、やっぱり順番はあとになると思う。
気持ちはわかるけど、早まるな。もう少し待ってみようよ
551風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 15:18:01 ID:o3y8Am/0
進行形の仕事がなくてもちゃっちゃと連絡来てる人はいるお。
単に担当者のまめさ具合なんじゃない?
552風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 19:28:04 ID:zLDjqrxU
担当のマメさてのにはよると思うよ
そんなことで自分に価値がないなんて思うな ガンガレ!
553542:2006/04/11(火) 20:37:32 ID:SXRQc28g
皆アリガト・・・(´;ω;`)
もうちょっと待ってみることにする
554風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 21:10:18 ID:OdCTCrsq
編集長とかその辺りは行く先探しにてんてこまいで、
連絡が遅れてる人もいると聞いたけど…
555風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 00:36:49 ID:XfCebQX2
なんだかダリア編集部と合併って話が出てるみたいだけど… 
そうなの?
556風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 04:08:31 ID:DPr7EbT5
>>551
自分もそう思うな〜
自分なんて去年も今年も一昨年の仕事ほとんどやってなくて
美部じゃたぶんもう枯れ作家の部類だと思うのに、今回の連絡だけは早かった。
担当が豆なんだと思う。
担当サンありがとう。
557風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 10:52:25 ID:TG7ZhJbC
ビブとお付き合いのある皆様方、もう情報出流出解禁?
OKでたの?

558風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 11:12:08 ID:owGIGrYQ
出てない。はらはらしている。
559風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 11:17:12 ID:veL1uCAp
明らかにフライングじゃねーの?
普通は、こういうことって確認取ってから書くものだと思うけど。
560風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 11:31:23 ID:ukzXBd+y
見るからにヴァカだなとオモタ。
561風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 11:40:44 ID:OFQNCB3X
どうするんだろうあれ。
562風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 11:42:40 ID:vY2f1rgc
微妙な時期だってわからんのかあの作家は。
563風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 11:44:50 ID:kTtMbwFv
人ごとながら心臓によくないよこれ
ほんとどうするんだ
564風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 12:00:28 ID:akHpAaU5
忠告してやる作家友達はいないのか…
565風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 12:09:34 ID:R91zfPIm
どんな内容でも、場合が場合でも、ここで個人の話はNGでは。

あと、「イイ」「イクない」だけでも無用な憶測を招くだろうから、
もうちょっと静かに待ってませんか?
566風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 12:10:19 ID:fEEc+J70
気持ちは判るが>559-564自体が思い切り肯定しちまってるんじゃアルマイカ
567風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 12:55:57 ID:wYW9NBDv
>566
ま、どいつもこいつもアホばっかりってやつだなw
568風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 13:03:33 ID:vY2f1rgc
便所の落書きと作家の署名入りのコメントじゃ意味合いが違う
569風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 13:19:19 ID:kTtMbwFv
私はビブで仕事してないから、情報の真偽のほどは知らないけど、
自ビビエスでフライングらしき物をネットに出しちゃった(しかも今の時点で一人だけ)というのは
今後どこで仕事するにもちょっとあれじゃないかなあと、本人の立場を心配してる。
570風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 13:21:59 ID:wYW9NBDv
特定はできないけど肯定してちゃどうしようもないオツムな罠
それよりも別にこの話お互いしてなかった友達編集から
今さっき「なんか引き取り先Aだってよ!」ってメールが来ててワロタw
ネットって下手なことかけないね本当…早い
571風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 13:28:59 ID:rpi+4xOt
>570
それって、その編集もここ見てるって事じゃ?
身バレはいいのか?
572風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 13:29:48 ID:2zRELY2M
みんな見てるよ。
573風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 13:30:28 ID:vY2f1rgc
うん、だから本人のビブ編に対する体面どーすんのって話じゃないの?
574風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 13:31:59 ID:wYW9NBDv
>571
互いにネラだから大丈夫w
575風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 13:34:20 ID:ukzXBd+y
自分も真偽は知らん。
情報が正確かどうかの問題ではなく、行動がヴァカだと思ってるだけ。
576風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 13:41:10 ID:R91zfPIm
仮にも作家なら、「ヴァカ」の連呼もどうかと思う。
577風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 13:42:29 ID:wYW9NBDv
>573
しんば本人のビブ編に対する体面なんて
しんば以外にはどーでもいいような…友達でもないんだし心配してやる理由もない
せめて明日以降ならよかったものを
578風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 13:47:01 ID:MOKCRQcT
ヴァカはヴァカだよ。ウボァカで結構だろ、あんなの…
579風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 13:47:32 ID:kTtMbwFv
ID:wYW9NBDv
藻前が一番アホに見えるよ。そのくらいにしておけよ。
580風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 13:47:33 ID:vY2f1rgc
なんで心配したらダメなのさ
おまいこそ編集と2ちゃんでツーカーしてんなよw
581風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 13:50:08 ID:wYW9NBDv
>580
ならここで心配してるだけじゃダメだろ
メールでも送って早く忠告してあげれ
582風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 13:53:10 ID:cmIVfr4X
>574
ネラだとばれるのが悪いんじゃない。
書き込みしてるのが、バレたらまずいだろって言うのが
なぜわからないのか。
583風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 13:54:08 ID:kTtMbwFv
なつかしい口調だと思ったら、お嬢様かよw
584風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 13:58:31 ID:wYW9NBDv
>582
別に自分とソイツにしかわかんないことだし
他人に誰なのか特定されるような内容じゃないので何も困らないんだが
もしかして友達にばれて怒られるようなことなら書かないさ
585風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 14:01:58 ID:vY2f1rgc
どのレスが藻舞いのか、友達にバレたら恥ずかしくないの?
586風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 14:04:36 ID:LwbAUCle
いい加減に尻。
587風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 14:06:46 ID:wYW9NBDv
>586
正直スマンカッタ
588風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 14:31:56 ID:rpi+4xOt
ID:wYW9NBDvってホント、アフォだな。
例えば、他の口汚く他人をののしってたり、リークしたりしてるのが
あいつかもって思われるかも知れないって、可能性はまったく頭に無いらしい。
おめでてーな。
589風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 14:35:04 ID:UANW4Ga6
ヾノ・ω・`)
590風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 16:06:06 ID:8e354JW0
とりあえず、落ち着いてもう一度>1嫁。
そして藻舞らみんな仕事しろ。
……自分もか。
591風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 19:12:38 ID:lfmtm00J
934 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/12(水) 18:47:15 ID:nCsdYU+x
ねえねえ、みんな

しんばサソの例のBBS・・・削除してあるよw
935 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/12(水) 18:48:21 ID:4dDdMVjm
>>934
うわー…
936 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/12(水) 18:49:23 ID:ouj/hpkg
消されたってことは、やっぱり許可とってなかったのか
592風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 22:57:05 ID:eQBKeoEF
もういいよほんとに。ばかって言ったほうがばかなんだぞ。

やっと脱稿した。酒飲みたい。
593風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 00:19:57 ID:1L2IxZRi
お先に一杯いただいてます。
あとはタイトルを考えないといけないんだけど……毎回苦戦。
594風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 02:31:36 ID:0UDJzhQD
>>593
姐さん、遅くなったけど乾杯しよ
も少しすると、ベランダでワイン飲みたくなる季節
5月イベ、今から新刊作ろうか迷ってる
商業あがったばっかだから、遊ぼうかな…
595風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 11:50:36 ID:a/S+T0Hq
おはようです。昨日の夢で唐突に思い出したんだが
かなり前に、メールで
「私は○という雑誌の何月号に投稿した△という者です。
素晴らしいできの作品となりましたので
是非先生にも推薦をお願いします。
先生のお知り合いの先生にも推薦をお願いします」
という、いかにもチェーンメール文面メールを貰ったことがある。

自分○誌の献本既刊も終ってたしw
確認もせず無視してしまったが…
あの子はデブーできたんだろうか。他にもこのメル貰った人いるのかな
596風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 12:16:52 ID:Dv0JIDaS
そういや、ビブスレでフロンティアワークスの売り上げが45億ってでてたけど、
あそこってビブほど売れてないのに、45億だったら、
ビブの50億ってあながち嘘じゃないってことか?

どっちの会社もどういう計算なんだろう。
597風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 13:14:25 ID:QRuENrGw
出版だけならビブのほうが上だろうけど、フロンティアワークスは
ドラマCDとかで人気のシリーズがたくさんあるし、アニメ作品にも
関わってるし、普通に考えればビブより売り上げはありそうだ。
598風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 13:22:54 ID:V8SbGWC7
ビブは売り上げ20億じゃなかった?
それとも黒字幅?
599風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 13:34:40 ID:H0V0gSHY
>597
CDの利益率しっててそんなこと言ってるの?
作家のセリフとは思えん…CD化にかかわったことのない作家か?
600風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 13:36:32 ID:H0V0gSHY
>598
>204
601風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 13:40:15 ID:IHIKDH3m
普通に考えて、黒字幅20億ならば、自己破産もなにも認められないと思う。
売上が20億とか、50億とか、諸説出てるだけじゃないの。
フロンティアワークスは、扱う商品の単価が書籍よりもずっと大きいものもあるみたいだから、
総売上はビブより大きくなるだろうねー。
それから、決算情報開示をしていない企業の総売上の数字をどこまで信じていいものか、という気はちょっとするw
なによりも売上と利益は全然別だ…。売上大きくても利幅小さい場合や、赤字の場合だってあるしね。
今日、債権者集会行く人なら、そのへんの話も聞くのかもしれないねー。
602風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 13:45:11 ID:IHIKDH3m
>599
利益率と売上は関係ないよ。売上は単純に単価×作った個数で計算するものじゃないかな。
でも、ドラマCDは単価大きいけど、プレス枚数少ないから、
そんなに実入りが大きいとは思えないけど・・・。
603風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 13:50:21 ID:cdJe9oWT
>601
なるほど。単価が3000円だから、売り上げはでかいが実は
利益はそうでもない。ということかー
604風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 14:00:42 ID:3SiAW3D2
BLCDはよく売れてせいぜい5000〜7000枚くらい
平均3000枚って感じ?
605風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 15:40:50 ID:E7s2ZmaO
>604
素人さんですか
ここは作家スレですよ…
606風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 16:51:28 ID:wBcK356d
>604じゃないけど、一応作家な私もCDの話など無縁のピコなもんで
CDの売れ数や利益率なんて全然知らないわけだが。
3000枚より少ないってこと?
もしCD出たら作家側にどのくらい入ってくるのか興味あるんで、
>605姐さんや経験者の姐さんがた、よければ教えてくだされ。

どんなに少なくても、出るだけでうれしいから
話があれば飛びつくだろうけどな(笑
607風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 18:03:56 ID:s2z6jJ/A
>606
話が来たらわかることだから、そのときまで待っていなさい
608風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 19:02:29 ID:CQztIj9E
自転車操業だったから、もらえる予定だった原稿料が入らないならどうでもいい…
っていう気分
609風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 21:13:23 ID:ZPNyEdAW
CDやっても原作者に入るのなんて数パーだよ
平均は2000部前後だから、まあステイタスだな
610風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 22:03:51 ID:OtLbvxbR
その作家の本の初版の10%がだいたいって聞いた。
たとえば2万部の作家なら、2000枚。
ところでCDって再版かかるものなの?
611風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 22:05:40 ID:ouhvsxWs
かかるよ。
612風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 22:07:00 ID:ZPNyEdAW
それは5年前の話だなー今は乱立してるから
そんなに売れないよ。超売れっ子以外
CDだって再販かかるよ。100部から
613風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 22:26:44 ID:V8SbGWC7
え、2000枚も厳しいの?
そうなのかーきびしいなー
614風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 22:36:59 ID:nfT8jDO+
自分が聞いた話では、基本は初版2000。
少ないところは1500からだけど、あまりにも初版枚数が少ないと
労力の割に実入りが少ないので、出版社も受けたがらないとか。
615風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 22:49:44 ID:ZPNyEdAW
出版社受ける→作業進む→部数決まる→発売
だから部数で出版社受けたがらないということはないぽい
むしろめんどくさいだけじゃない?
616風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 23:04:53 ID:AUKtx0qY
尾部編があそこに行くと死ぬほどCD出すだろうね
あのグループでCD作ってるのはムービックとフロンティアワークスとマリンだっけ?
617風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 23:23:13 ID:Vi+pf26h
毎月何枚も出てるよね >BLCD
声優人気に支えられて手堅い商売なのかな。
618風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 00:46:16 ID:2hrsbcKl
BLCDなんて3000枚売れれば「売れたなぁ!」のLVですよ
BLはわからないけど、フロンティ○ワークスとかがメイトで売ってる
オリジナル系のドラマCDとか2000枚以下などザラ…
619風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 00:55:59 ID:cedXqwdR
銅鑼……
620風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 01:34:15 ID:WtKCdUJ0
700枚なんて数もあったなあ(ニガワラ
申請書見てアリエネー!!と思ったよ
621風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 07:52:11 ID:ufVmhMei
ヘタすりゃ同人誌よりも少ないよね>700枚
622風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 08:06:59 ID:Mbk4ModW
そんなんでもモト取れるもんなのかね
コストとか関わってる人へのギャラとか
いくらなんでも赤でやるわけないだろうし
623風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 08:16:28 ID:QqH2BuCw
>606です。
姐さんがた、dクス。
だいたい2000部前後ってことすね。
まあ10%もらえないだろうとは思ってたけど
これも会社とかによって率が違うんだろうな。

まあなによりCD出してもらえるような作品
書かんことにはどうにもならないわけだが。
姐さんがた目指してがんばるっす。
624風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 08:42:25 ID:B4Lu+tHh
こんなかたちでビブの社長の顔を拝む日がこようとは…
625風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 08:51:30 ID:4B0hVxSv
>>622
CDはプレス代はすごく安いから、コストの殆どはスタジオ代とか声優のギャラじゃない?
626風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 00:43:58 ID:LCVGm69U
好きだV
627風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 11:26:43 ID:5K+yCIyd
コス/ミッ/クイン/ターナショナルから「コス/ミ/ック耽美文庫」が出るのだけど、
ここは過去に計画倒産に関わっていた??
戦記者のA山氏サイトの裁判のログを教えてもらったんだが、親会社のペ/ガ
サ/ス/ランドを潰して、ギャラを踏み倒したとか。
倒産やレーベル廃止の嵐のただ中だけど、関わらないほうが得策かな。
情報を持ってる姐さん方、差し障りのない範囲で教えてください。
628:2006/04/15(土) 12:02:50 ID:6+Cx37Me
コスミックの実質オーナーは倒産したTぁI理区書房の社長という噂。コスミックも以前関連会社つぶして原稿料未払いで倒産させたという噂もある。
629風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 12:14:44 ID:2zBlCjjC
やばいよやばいよ〜
630風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 14:02:26 ID:CKbwnkba
コスミックインターナショナルって、一度倒産してなかったか?
コスミックロマンスとかいう新書作ってたとこだと思う
友人が印税だったか原稿料だったかを未払いにされて泣いたよ・・・
631風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 19:54:56 ID:VN7RKDAS
踏み倒された人達で、倒産ってタイトルの同人だしてなかったけ?>コスミック
632風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 01:18:02 ID:a3TbI7ah
全然違う話題で悪いけど、部数2万5千で原稿料6千って普通?
キャリアとかもあるのかもしれないけど、その子と比べると私は長くやってるとは
言え貰いすぎかも…と今更不安になってきた。
切られそーな予感ー…。
633風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 01:24:40 ID:D+7ByMPO
藻前の稿料ぬっちゃけろ>632
634風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 01:28:26 ID:a3TbI7ah
な、7千ちょっと…。部数はその子よりちっと上って程度…。
635風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 01:36:17 ID:uDxDDBQz
稿料1万貰ってて部数も1万台の漏れが通りますよ

まあ切られる時は、稿料下げてもらっても切られるだろうしな
このまま行くよ    _| ̄|○
636風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 01:39:41 ID:oLw7a5S3
漫画でしょ?
1枚1万円超えてなければ、切られる心配するような額ではないんでは。
部数も2万5千以上なら、原稿料7千円↑は貰いすぎではないと思う。
友達との原稿料の差についても、
出版社違えばそれぐらいの差は当たり前にあるんでは。

地味な釣り?

というか小説書きだったら、素直にその額はすごいなーと思う。
637風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 01:41:25 ID:oLw7a5S3
あ、気がつかないうちに書き込みが。
635の傷口に塩塗りこむようなこと書いてスマン…
638風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 01:41:50 ID:Q8SNJIfZ
原稿料1万円で、刷り部数が一万じゃやばやばじゃろう
639風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 01:46:19 ID:fz6w1d9I
ぎゃ、そうなのか…
ドキドキしてきた
640風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 01:51:23 ID:uDxDDBQz
>637>638
おいそんな真っ正直に言うなよ…
まあそのうちな。期待しててくれていいよ後輩達(゚v´)彡☆
641風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 02:36:56 ID:Q8SNJIfZ
姐さん漢ぉぉwwwwwwww
642風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 02:42:11 ID:AxpuzXcs
3万代に乗ったら、値上げ交渉していいと思う?
今、8000円で3の手前。
643風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 03:13:17 ID:ZVwBaUJv
4万でも8000円…
644風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 05:46:43 ID:83G3vANa
重版込みでなら4前後、でどこも大体7000。
初版は3いかないし、雑誌でも目立たない方だからこんなもんかと。

でも稿料上げてくれた会社の仕事は作画に力が入る。
気が引き締まるっていうか。
645風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 07:32:30 ID:MMTPiVMb
小説の新人から、小説の先輩方に質問です。
三作掲載で稿料はいまだに千円のままなんですが、これは黙っていると
ずっと千円のまま据え置かれるものでしょうか?
それとも何も言わなくても先方から上げてくれるものなのですか?
三作目のとき、そろそろ上げてほしいと思いながら言えませんでした。orz
646風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 07:56:02 ID:OzRFYfAV
まず単行本一冊出してから言えば。
今の段階だと、新人掲載で雑誌バカ売れなんてまずないから
出版社は稿料払うばかりで645さんによる利益は全く得てないだろうし
この仕事はまず出版社儲けさせてナンボ
647風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 07:58:33 ID:Q8SNJIfZ
そのまま担当に聞いてみるといいとおも
上がるか上がらないかは
その編集部(会社)の考え方ひとつ
でも、さりげなくアピールすることは大切なのではないかな
648風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 08:35:47 ID:uIhVY3b5
たった三作で稿料の値上げのことなんて、とても言い出せなかったよ自分は。
あちらから上げてくれるまでひたすら待った。
単行本二冊目でやっとだった_| ̄|○ちなみにマンガだけど。
649645:2006/04/16(日) 09:53:45 ID:MMTPiVMb
先輩方、レスありがとうございました。
なかなか状況は厳しそうですが、まずは単行本出してもらえるようがんばります。
650風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 10:42:56 ID:1KoaX4i6
4万…3万…3刷…どこの星の話じゃろう…
651風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 10:46:35 ID:R9NdL+vW
世の中上には上がいるという話じゃ…
652風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 10:47:48 ID:CQBqsQdT
特に交渉をかけなくても、アンケがよかったり、
単行本の初版が上がる、増刷される、という節目で上がる気がする。
自分は2000円だけど、それが高いか安いかはよくわからない。
部数はともかく、雑誌の原稿料は同業者にもちょっと聞きづらいし。
653sage:2006/04/16(日) 13:08:24 ID:CAd8wsBU
自分は、小説だけど、1度初めに決めたら、うちはベースアップないのでという出版社もあるよ。
担当さんに他社はこれぐらいもらっているのでと、アピールしてみたが、そう言われた。
出版社にもよるけど、他社で書いている実績があるのとないのとでは交渉も難しそうだね。
あと、単行本を出しているのも考慮される。
>652
今の平均よりかなり良い方だと思うよ?
654風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 13:09:42 ID:CAd8wsBU
↑すまない、ミスった〜
655風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 13:28:28 ID:fz6w1d9I
自分漫画なんで小説の方まるで分からないんですが、
1000〜2000円で100円単位の推移って感じなんですか?
656風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 13:48:15 ID:e97U3l8n
自分は新人の時、三桁スタートでしたよ。
なので、底はン百円だ。
657風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 14:04:00 ID:aqeKnwKC
え、それって1P単価?それとも400字詰原稿用紙?
漫画とは秤が違うんだなあ。
658風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 14:14:53 ID:aZZjCuqz
>>657
一概には言えないが、かかる時間とコストが漫画と小説じゃ全然違うし。
659風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 14:29:44 ID:bEz9Vf+A
>650
増刷かかってやっと2万台だよ…
(そして3刷はなかなか来ない)
660風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 15:01:50 ID:6y65aBQs
>>657
いくら時間とコストが違っても1P単価じゃ泣くよ。
400字詰め単価。でも実際原稿用紙使って書く訳じゃないし、
編集さんでも1Pに400字詰めで何枚入ってるか把握してない人
いるくらいだから雑誌の仕事の報酬計算だけの為に残ってる
気がする>400字詰め。
661風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 15:44:38 ID:adElwo7/
コストは全然違うだろうけど、かかる時間は漫画も小説も
人それぞれだって。
しかしどんな時間がかかっても、P単価は変わらない。
コストを抜いて時給を算出してみた方が現実的。

時給200円くらいでした。
P単価=才能 かかる時間=才能。
泣き濡れてる場合じゃないので、げんこーやってくるよ…。
662風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 16:24:03 ID:ZVwBaUJv
それで、雑誌一回って、だいたい何文字くらいのものなの?
漫画かきなので、全然ピンとこない…
663風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 16:40:16 ID:jSlCiRYu
漫画だけど3000円の底辺ですよ
664風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 16:58:30 ID:oLw7a5S3
だいたい雑誌に載るぐらいの長さだと、400字詰め原稿何枚分ぐらい?
50〜100枚くらいかな?また、単行本だとどれぐらいの原稿枚数がいるんだろう。
漫画だと雑誌は24〜32Pぐらいが平均で、コミックスは180Pって感じだけど。
665風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 17:12:52 ID:CAd8wsBU
>662,664
400字詰め原稿用紙120〜150枚ぐらいが一般的だけど。
666風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 17:52:03 ID:5Za98uu3
なんかワナビが混ざってるのか?
そんなの稿料もページも雑誌や人それぞれだよ。
なんで雑誌のページ数とか聞きたいんだ。

それでまた「この金額で専業なんて無理〜」とか
勝手に計算して騒ぎだすのやめてくれよ。
667風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 18:13:47 ID:Hvgr0b5G
664は作家じゃないよね…
668風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 18:39:49 ID:r9/ZXv9z
664、「漫画だと」とあるから漫画家さんで、
たんに小説の儲かりぐあいに興味あるんンジャマイカ?
669風と木の名無しさん:2006/04/17(月) 05:38:14 ID:c3iA3yQA
664、コミックスや新書はページ計算じゃないのに、
それまで関係あるように書いてるので、よく知らない人なんだろうな、と思った。
670風と木の名無しさん:2006/04/17(月) 16:28:39 ID:3hiz3Lpo
書き込みにくい雰囲気になってまいりました
671風と木の名無しさん:2006/04/17(月) 17:33:53 ID:/uvyIlJX
この程度の流れで書き込みにくいなら、2ちゃんには向いてない。
672風と木の名無しさん:2006/04/17(月) 22:52:36 ID:4qxVmvtK
>670のは、マジレス用レスじゃなく
話題変えにやんわり混ぜ返す2の定番なんだと思うが
…とマジレス
673風と木の名無しさん:2006/04/17(月) 23:47:35 ID:0L9Zx1HZ
この板ではあまり見ないタイプの話題変えだなあ…
674風と木の名無しさん:2006/04/18(火) 01:47:00 ID:KXA7+DZL
まあどうでもええやん
それより眠い…ボスケテ…
675風と木の名無しさん:2006/04/18(火) 03:28:33 ID:QGb/ysXA
カカオ99%のチョコを食べるのだ。
コーヒーより効いた…。
676風と木の名無しさん:2006/04/18(火) 05:36:06 ID:bPKFd/kX
あれとコーヒーを夜食にしたあと、どうしても眠気に勝てずに
今まで仮眠してた自分が通りますよ

あのチョコさすがにニガすぎ…
677風と木の名無しさん:2006/04/18(火) 05:54:39 ID:zUyiBo/B
美味しいと感じるのはカカオ75%くらいまでだね
678風と木の名無しさん:2006/04/18(火) 12:06:49 ID:ZF5vnHIz
86%がベストな自分が通りますよ。
99%でも平気な自分が変なのかな。
気づけば寝ていて、首が痛い。
昨日の分も書かなきゃ……どうしてこうも眠いのか。
679風と木の名無しさん:2006/04/18(火) 12:12:04 ID:7z5o1Yqn
>678
睡眠時間は足りてるはずなのに、仕事にかかろうとしたら眠くて仕方なくなった。
これはおかしいと思い看護師の友人に相談したら、仕事のストレスで身体が
休息を求めて眠くなる事があると聞いた。
そういうときは逆に、リラックス系のアロマやハーブティなどを飲むと効くと。
良かったら試してみて。
680風と木の名無しさん:2006/04/18(火) 12:27:10 ID:aWR6aTGe
春眠暁を覚えず〜…って、気絶してたらいつの間にか昼!
ああっどうしよう間に合わないよ…ごめんね担当さん
でも、4時間以上は睡眠とらないと歳なので死んじゃう。許して…
681風と木の名無しさん:2006/04/18(火) 13:02:42 ID:ZF5vnHIz
>679
d。
これから気分転換に買い物に出かけてきます。

帰ったら書く。帰ったら書く。帰ったら(ry
682風と木の名無しさん:2006/04/18(火) 19:36:10 ID:vaTuF5mT
>681がきちんと書けているのかすごく気になる

そういう漏れは気分転換に付け爪をして
このためにキーボードが打てないから今日は無理だったと
自分を納得させていた
さあこれから飯を食いに行くか…
683風と木の名無しさん:2006/04/18(火) 19:57:36 ID:kG77E7R1
>679
漏れまさにそれ!どうしようかと思ってた。
アロマためしてみる。
684風と木の名無しさん:2006/04/18(火) 20:56:07 ID:3Xr4P8xu
行きつけのスーパーで山積みになっていたから買ってしまったけど
カカオ86%は大人の味すぎたよ…。
なんか舌にざらざらしたし。

つか、寝酒のアテに食ったのに、寝れなくなったらどうしよう。
685風と木の名無しさん:2006/04/18(火) 23:36:02 ID:r97Jx2gJ
なぜ寝酒のアテに興奮剤を食うんだ…
686風と木の名無しさん:2006/04/19(水) 00:09:23 ID:2fqkyydt
吉田ナツ氏盗作疑惑検証サイトできました!

ttp://yosida-kensyou.hp.infoseek.co.jp/kensyou01.html
687風と木の名無しさん:2006/04/19(水) 11:26:10 ID:02yvOEIU
コーヒーはだめだ
最近はカフェイン飲料オンリーだった

カカオ99%のチョコか…
試してみよう
アロマとハーブティーも試してみるかな
688風と木の名無しさん:2006/04/19(水) 15:33:12 ID:6U8OpFeH
黄砂がにくいよ…花粉症が治まってきたとこなのに
689風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 05:24:56 ID:LiRogXG+
私はアリナミンの錠剤2粒飲んでる
終っていざ寝ようって時に目がパッチリで寝付けないくらい効くよ
690風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 06:12:21 ID:5392m6pj
>689
羨ましい、アリナミン錠剤が飲めるんだ。
自分は体質が合わないのかあれを飲むと気持ち悪くなるんだ
それさえなければ試してみたいのにな
691風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 11:33:56 ID:LMskVPwK
自分は修羅場にはアミノバイタルを服用。
目覚めるっていうんじゃなく、「疲れにくくなるかな?」という程度で、
気休めかもしれないけどw 筋肉痛とかに効果があるみたいですね。
ただ、飲むときちょっとゲフゲフしてしまう…
692風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 12:57:03 ID:jCZHcVJG
>>689
参考までに、アリナミンのどれか聞かせていただけないだろうか
最近本当に何をやっても眠くて……
693風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 14:41:42 ID:kKAXDlvH
わ…私も…お願いします。
最近おかしいくらい眠い。
アリナミンAではないやつですか?
694風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 14:51:49 ID:x9TiJPE2
アリナミンAすごく効くけど、生理周期がむちゃくちゃになって
恐くなってやめた…。
695風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 00:25:06 ID:R9yS3s0e
ちょっと違うけど私は低容量ピルを飲んでいるよ。
最初は正しい目的wで飲み始めたんだけど、今は修羅場を乗り切るのが目的。

規則正しい生理周期、軽くなった生理痛、月経の量も少なく短期で終わる。
副効用で肌荒れも収まった。
おまけに生理開始日も自分で調整できるすばらしさ。

同人者とか作家にこそ向いた薬だと思うんだけど、あまり周りで聞かないんだよね。
まあおおっぴらに飲んでるよ!っていう薬でもないけどさ。
ちなみに今は彼氏いないから、正しい目的の必要性はなくなった……orz
696風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 00:48:21 ID:7qoJWo0W
いや、正しい使い方はそっちじゃないだろw
697風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 01:29:35 ID:TblU/bkR
処方されるときに説明とかされなかったのかなw
698風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 02:16:15 ID:YwGfDqDE
おなかすいたです<>
699風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 02:16:19 ID:2+2HBPsB
ピル飲むと太るよ

アリナミンA25ってのを飲んでる
溶けるのに時間がかかるし即効性じゃないから
早めに飲むのがおススメです
700風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 02:41:53 ID:7ko5wVfF
>>695
元カレの元カレがアレかもしれないから、ゴムつけた方がいいよ!
701風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 02:45:44 ID:YwGfDqDE
腐女子は男つくったらいけないです><
702風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 02:52:02 ID:GIKnJNQV
ピル飲むと太る場合もあるだけで人それぞれ
私はPMS(月経前症候群)が酷くて病院に行ったら処方された
漢方もあったけど毎食毎に飲むのがしんどいのでパス
ウツウツイライラ、生理痛がだいぶなくなって楽になったよ
保険外なのがイタイけどね

アリナミン気になるな
最近やたらと疲れやすいやすいからどうしたらいいもんかと思ってた
ちょっと飲んでみるよ
703風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 03:10:17 ID:LOkyVeVF
私はビブ編に踏み倒された債権を忘れないよ。
いくら姐さんたちが優遇されてても、私の受けた仕打ちは忘れないよ。

704風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 03:41:02 ID:k+PThX+n
ここ2ヶ月以内にコミクスorノベルが出たか雑誌掲載された作家陣で
稿料・印税が出る人(新会社移行組)
出ない人(今後のスケジュール白紙組)とで金銭処理に差をつけたってこと?
それはちょっと可哀相な基準だな……
一律出すか出さないかにした方がジャンルの作家受けは良かったんじゃないか?
今回切られた作家が他所で化けないとも限らないだろうに。

705風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 03:44:44 ID:k+PThX+n
日本語崩壊しててスマソ。

>>703ガンガレ
706風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 03:55:33 ID:W239Jy6w
>703
払わないと言われたの?
707風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 04:07:01 ID:7qoJWo0W
みんな払われるでしょ?
708風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 04:09:51 ID:Zv5WTBvZ
もう踏み倒されたの決定なのか?
払う方向で交渉中だと言ってたぞ。

もしかしてそもそも連絡もれされてるとか?
新会社の連絡先とかが公表になったら、
とりあえず自分から連絡してみるべきだ。
作品が形になってるなら確かな証拠があるんだし。
709風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 04:25:11 ID:N00CBZ9+
オタは横の繋がりがすごいし、今はネットもあるしで
騙すかたちで、払うひとと払わないひとを作ることは
無いんじゃないかなーすぐバレするし。
もしあるならひどいね。
710風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 04:36:38 ID:W239Jy6w
まさか別会社の人じゃないよね?
711風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 04:46:41 ID:4rfdlYZa
払われた人が一部なら、厳しく口止めされるだろう。
万一洩らす人がいても、一斉に擁護が沸くんじゃないかな・・・

ところでピルは処方された人は説明受けてるだろうけど、
太るとか食欲増すとかの他にも副作用いっぱいだよー。
癌などの確率も上がるし進行が早まる場合もあるようですよ。
出来る限りは使用しないほうがいいんじゃないかと。
712風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 04:55:33 ID:N00CBZ9+
>711
上に病気で飲んでるってひともいるし
あまり怖い系リスクの話は、列ねないほうがほうがいいのでは。
もちろん、処方されてるひとはリスクも知ってはいるだろうけど・・
713風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 05:08:54 ID:ovAXN4G4
アリナミンの液体はマズー
錠剤はオケ
714風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 05:16:12 ID:xMz0Ze5+
アリナミンは段々効かないからだになって
量を多くした途端に、嘔吐とジンマシンでダウン
それ以来怖くて飲めない
715風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 07:02:10 ID:lnKuXWCe
自分が仕事辞める時の理由は「眠気に負けた」な気がするくらい
もう毎日毎日毎日とにかく眠い。

眠気止めなんか普通に飲んでも全く効かないし、過剰摂取はやっぱり
吐き気や動機が酷くなるし、おまけに眠気はとれずでもうお手上げ。

本気でやばいって時には一応起きていられるから、病気じゃ無く気力体力の
問題だとは思うんだけど
これ以上酷くなったら漢方試してみようかと思ってる。
716風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 07:17:15 ID:RjNqkyR7
ストレスで眠気が発動する人もいるからなー。
715なんかはそれのような気がする。
脳が、心と身体の緊張をほぐそうとして意識を遮断しちゃうのですよ。

あたっかい風呂にゆっくりつかってハーブティーでも飲んで
身体を楽にしたほうがかえって目がさめるかもよ。


717風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 08:14:03 ID:Ph43mfnr
姐さんたち若甦はどう?
ユンケルやアリナミンより優しく良く効くよ
テレビで芸能人の鞄の中身拝見でも入ってるから
愛用者は多いと思った
ttp://www.midoridrug.com/osusume2.htm
718風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 08:55:40 ID:aELkrY1K
>>715
春先って眠くなる人が多いんだよ。
気候が 寒い→暖かい となって、内蔵の動きが急に活発になる。
冬の間に溜まってた老廃物も一気に肝臓とかに流れ込んで、フル稼働。
その結果、何もしてなくても疲れる。
5月病なんかもコレじゃないかって説もあるらしい。
だから、仕事セーブするとか、思い切って休んだほうがいいと思う。

短い睡眠で足りる人もいれば、長く眠らないとダメな人もいる。
自分は後者。定期的に寝ても寝ても寝足りない時期もたまにある。
自分の体質をきちんと見極めて、うまくつきあうのがいいよー。
じゃないと自分を責めて、薬なんかに頼り気味になっちゃうから。
ただ、慢性的に眠い場合、本当に病気で眠い…ってこともあるから、
やる気のせいにせず、診察とか受けたほうがいいと思います。
719695:2006/04/21(金) 10:36:48 ID:/dXc8M8Y
違うんだ!
正しい目的ってのは避妊のためだったんだ!
ゴムも併用して使うさ。
うっかり病気もらったり妊娠したらハラシマ出来なくなるからな!


……やはり人様と微妙に目的が違ったわけですがorz

ピルはタバコを吸う人は気をつけた方がいいみたい。
あと、私は太りやすい人間だったようで飲む前よりむくみやすくなった。
でも利点も欠点も自分で調べてから病院に行ったから大丈夫。(3,000円/月)
私はPMSで仕事に支障をきたすくらい眠くなる体質だったんだけど
これも軽くなったので、多少太るくらいはかまわんと思って飲んでるよ。
日本じゃ未だマイナスのイメージが強いけど、ちゃんと調べれば
そんな怖い薬なんかじゃないと思って飲み始めたんだ。
720風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 10:44:21 ID:L/qSj/uX
日本のピルは種類少なすぎるよね
もっと種類多くなればいいのに
処方で貰った国内のがのぼせて駄目だったので、海外通販しちゃってるよ

アリナミンの話は全然知らなかった…飲んでみようかな
そういや軽い鬱の時、ヌゲー眠かったな
その上ピルが合わなくて、体調ぼろぼろになった
健康が一番だよ。うん
721風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 11:07:54 ID:OEKQH/OX
>>691
自分はアミノバイタルの味が受け付けなかったので
ヴァームかオルビスのアミノコンディションを飲んでいる。
722風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 14:19:20 ID:SbFUGKR7
ここ見てると皆早死にしそうで心配になるよ
睡眠時間は少なくて平気でストレスは食べてジムで運動することで解消させてる
自分はかなりマシな方なのか…さすがに修羅場時は栄養ドリンクに
手が伸びそうになることあるけど

皆体壊さない程度にガンガレ
723711:2006/04/21(金) 16:07:45 ID:hX9LftCj
配慮が足りませんでしたスマソorz
でも自分、癌で子宮取ったんだよー
軽い薬でも、薬飲み続けると体に負担がかかる。
薬に頼らなきゃいけないほど無理するより、
2〜3日休んででも健康的にやっていったほうが後々ラクだよ。

姐さん方、自分の体はほんとに大事にしてください〜
724sage:2006/04/21(金) 19:12:01 ID:QaldrSki
>711
大変だったな・・・

自分、そろそろ婦人科系の検診行こうかと思う
会社勤めしてたときに受けた健康診断は何年前だよ・・って感じだし
自覚症状無いと病院って行きづらいけど、自己管理だもんな
725風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 19:55:38 ID:YhpsKw4J
>711
産婦人科のある病院の健康診断だと、頼めば重点的に婦人科系の検診を
やってくれるよ。
自分はそういうところでやったけど、おススメ。
産婦人科がウリのところだったりすると、優しい先生が多いよ。
主婦の口コミって、すごい力があるからね。
726風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 20:23:32 ID:cx9GFV4v
ビブの第一編集部って全員新会社に移る訳じゃないんでしょ?
連絡漏れたスケジュール切られた系の人はそのひと担当だったってことない?
それか一番忙しいであろう責任有る人とか
727風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 20:31:50 ID:x0aQQv3X
そのうち色々、わかる必要がある人にはわかるよ。
外野はここで言うことは何もないよ。

切られたかもと思う人は情報が欲しくて仕方ないだろうけど。
728風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 22:55:48 ID:voiU+cBw
涙を誘う思い込みだな>>726
今後必要な作家にはどんなに忙しい中でも必死に連絡取ってるよ。
自分も過去切られた経験アリなので気持ちはよーくわかるがあきらめろ。
電話が気になって仕事が手に付かなかったあの時期は本当につらかった…
729風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 23:08:37 ID:9l+ORiQe
・゚・(ノД`)ヽ(・ω・`) ヨシヨシ
730風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 23:14:18 ID:iEYYagdX
慰めのつもりが傷に塩を塗る結果になってスマナカッタ
731風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 23:52:06 ID:9l+ORiQe
   ____
  /___ヽ=
     | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| MWM/l  そ  |
|Σ強酸 Z  |  |
| VWMW  .プ .|
| 川´ё`)> 嬢 |
| <l ・)・)    .|
|   )  新発売!!|
|  ( 、, (    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
732715:2006/04/22(土) 02:45:46 ID:3iSRgsiB
遅レスだけど、色々教えてくれた姐さん方有難うー

紙やモニタに向かうと、無意識のうちに体に力が入ってガチガチに
なってしまうんだけど、意識してリラックスするようにと思ったら
それだけですこし気持ちも楽になったよ。
タイミングが良かったのか、これはおかしい、って程
眠くもならなかった。
続くといいな。

昨日は良い一日だったー。優しさをありがとう。
733風と木の名無しさん:2006/04/22(土) 03:03:35 ID:70WgyMiL
ここしばらく寒暖の差が激しいから体調崩してる人も多いね
花粉症も相変わらず続くし眠いしで春は好きだが体調悪いよ
1週間もお腹の調子悪くて下ってるし
せっかくアリナミン買ってきたのに試せない!

体調管理はしっかりしないとね
健康が一番だ
734風と木の名無しさん:2006/04/22(土) 03:12:21 ID:Q4qHDHEr
↑エーザイから出てるユビテンがお勧めです
老けにくく元気がでるよ
医薬品だから効果もちゃんとでる
735風と木の名無しさん:2006/04/22(土) 08:43:32 ID:GryVp3Wp
あとちょっとで原稿あがるけどちょっとだけ眠らせて
今日ageないと締切間に合わないから3時間だけ寝る
736風と木の名無しさん:2006/04/22(土) 11:59:15 ID:d67QIkMh
起きた?
737風と木の名無しさん:2006/04/22(土) 15:59:02 ID:GryVp3Wp
…今起きた_| ̄|○
738風と木の名無しさん:2006/04/22(土) 17:56:30 ID:fSCTkyDU
m9(^Д^)
739風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 01:58:18 ID:csw02Lq6
腰やった…
740風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 09:22:24 ID:o1BSraAz
腰部硬膜外ブロック注射が効かない・・・
741風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 13:37:07 ID:KW/tsRAT
ヘルニア?座ってる姿勢がよくないんだよね…。
お大事に。
742風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 07:39:21 ID:FzYyP6/r
家の近くのDS、アリナミン売ってなかった_| ̄|○
今日はもうちょっと足をのばしてみます

皆さん椅子どんなの使ってますか?
腰がどうにもならないので高い椅子を買ってみようかと
思っているのだがどれがいいのやら…

よかったら教えてください
743風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 07:49:55 ID:Cm3HN7ao
漏れ座椅子
腰痛になったことなどない
744風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 08:44:42 ID:wLZIL31L
少し低めの椅子
テーブル自体が低いから使いにくい
ダイニングテーブルと兼用だからどうしようもない
これごと変えるかどうか思案中

ああ、仕事スペースが欲しい…
745風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 10:47:44 ID:T0VGNVe5
腰痛、病院行っても腰痛症とか言われちゃうような原因のわからないものなら
とりあえず腹筋つけて、こまめなストレッチしてみたらいいかも
逆腹式呼吸とか、そんなにきつくないしおすすめだよ
私は腹筋つけたら大分楽になった

ちなみに椅子は正座椅子です…参考にならなくてごめん
746風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 15:27:22 ID:/eQafN7U
漏れアーロンチェア
でも社長椅子に買い換えたい…
747風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 21:54:48 ID:FcCT/UfZ
kokuヨ の ほすたー。
いいよいいよ。
748風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 23:20:20 ID:Fc/qfGlQ
扱くよのアガータ/s
メッシュよりもクッションが好きかな。
プラスのパフォーマもいいと聞くよ。
749風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 23:45:47 ID:oRgLgUtQ
座る場所をが斜めになってて、座ると自然と
背筋が伸びる椅子ってあるじゃん。膝で体重を支えるやつ。
あれってどうなのかな。疲れないのかな?

少なくともPCの画面に近づき過ぎないらしいから
目には良さそうだけど。
750風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 00:06:28 ID:T+dPAok4
あれ膝が痛くなるよ
751風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 00:19:14 ID:beDS279R
長時間座る仕事には向かないっていうね
絵描きの人にはきついかもしれないけどこれとかどうだろう
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6542218072.html
ttp://store.yahoo.co.jp/megalos/1100899900166.html
752風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 00:34:34 ID:HYwW2cYL
前傾姿勢で仕事してるか、後傾で仕事してるかにもよるよね。
前傾派なのにプリーズチェアを大枚はたいて買って
どうしてこんなに疲れるんだろうと思ったけど
自分が前傾組なせいだと気づくまでに数年かかった。
まさに猫に小判。今はごーく普通の事務椅子でやってる。
アーロンとかも前傾派にはあわないと思う。
753風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 00:35:55 ID:HYwW2cYL
ボケあげ…スマソ。
754風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 00:37:16 ID:8rnLbblh
755風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 00:38:29 ID:gj25P3ZH
>749
あれコツがいるんだよね。自分も最初はスゲー駄目だったけど
コツが掴めたら良くなってきたよ。

膝に低反発クッション置いて、足に車のついてるやつにすれば結構いい。
車ないと、左右に動けないから、どの姿勢に変えるにも膝を使ってしまって
腰にも膝にも悪いと思う。足先を常に地面につけておくのがポイント。
でも背を丸めなきゃor紙から目が遠いと
絵が描けないって人には向かない気がする。
パソの人にはおおむねいいんじゃないのかな。

>751
すげー良さそうで気になるけど
ものすごく腹筋使いそうだw
756風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 00:42:19 ID:dLGrG+IB
絵描きだからどうしても前傾になるんだよな
結局固めの普通の事務椅子が一番ラクみたい

背筋がのびる椅子は、前傾で腰や背骨にはラクなんだけど
膝に体重がかかるのが…
757風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 11:48:24 ID:Fjn3d5tG
字書きだが前傾派
痔ロフレックス。座面前傾で腿が楽。背もたれ堅さ奥行き高さ調節可能
座面固いのがちと難。クッション敷くがよろしいかと
758風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 12:12:00 ID:1FJDjDNQ
普通の事務椅子で背筋伸ばしたいなら
ケツの後半分に折りたたんだ座布団しけば、自然と背筋が伸びる。

その状態でひざで厚い雑誌をはさむと、作業しながら下半身のインナーマッスルも鍛えられて一石二鳥
759風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 12:41:19 ID:IAQgGIWB
自分を鍛えたいんだったら、空気椅子が一番!

ああー終わらないよー!
GW進行が憎い!
いや、仕事の遅い自分が一番憎い!
760風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 15:41:11 ID:2bbJiPar
切って清々してるでしょうが、単行本の刷り部数くらい連絡下さい担当さん。
ここ見てるんでしょ?
売れないヤシへの対応なのかも知れないが、金銭絡んでるのにこっちがいくら
連絡しても一切返事なしなのはただの職務怠慢のような気がします。
なんだかなーもう。
761風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 16:00:56 ID:9u4SiGil
>760
まあまあ
美(ryの事?どこに連絡とってるの?
前の連絡先じゃ連絡つかない当然だろうし
もし退社したあとで一度は新たに連絡が取れて、その連絡先しってて連絡してるなら
もう少し待ってやれば。今忙しいだろうしね。
債権に関わる話なら弁護士に聞いてみたら。
762風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 16:25:20 ID:2bbJiPar
>761
あ、尾じゃないです。違うところ。
他社の仕事が忙しくなったんで、元々仕事を入れてくれなかったそこを
辞退したんだけど、最後に原稿まとめましょうってことになって
書き下ろしの最後の原稿を渡したのが数ヶ月前、入金は更に数ヵ月後。
元々連絡密な担当さんじゃないし忘れっぽい人なのかなという感じなんだけど
それくらいの電話はしてくれるものだと思ってました…
もう…この編集さんにいろいろ期待すんのやめます…最後まで疲れる編集さんだ…orz
入金されてから部数を逆算してみます。…はぁ…
763風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 16:57:30 ID:aSfIXtnp
新書官でしょ
764風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 17:00:01 ID:+iB1xvut
部数が判らないって契約書梨なんだよね?
BLで契約書を発行しないところなんてあるんだ。
765風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 17:12:08 ID:7NYFdukm
契約書に部数書いてない場合もあるよ…
766風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 17:32:59 ID:GUUntW/5
まっとうな手続きもできずにこんなところで垂れ流すような人種じゃ切って清々するわな
767風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 17:44:42 ID:2bbJiPar
契約書ありでハンコも押したけど部数書いてなくて連絡つかず。
>766
うん。清々してると思う。自分でも執着してるのがキモイ…吊ってきます
768風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 18:48:59 ID:+iB1xvut
部数に関しちゃ担当がしっかり伝える義務があるんじゃないの?
契約書に明記が無いなら余計に。
仕事での金銭関係だよ、はっきり伝えない担当に非があると思う。
当事者さんはしっかり電話連絡などしているようだし。
こういう連絡でバックレる担当の方がやばくないかな?
吊らずに堂々としてていいと思う、但しここに書くのは痛かったが。
769風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 18:55:38 ID:9u4SiGil
そんなルーズなのは海(ryだけかと思ってた
770風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 19:03:56 ID:T+dPAok4
ギリギリまで部数決まらないとかで教えてくれないとこある。
771風と木の名無しさん :2006/04/25(火) 19:05:21 ID:GJ1Dku8B
否定しないとこ見ると、新書官?
あそこは原稿料にしろ印税にしろ翌月払いだったと思うけどなあ。
本が出るのが数ヶ月後なら、払いも遅くなるだろうけど。
連絡のマメさは、会社よりむしろ編集しだいだよね。
772風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 19:52:22 ID:nOqtLHmJ
>>762
もうそこと仕事する気ないなら、いっそ編集長に言っちゃえば?
担当者に何度ご連絡差し上げてもお返事いただけなかったので仕方なく、って。
773風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 00:51:08 ID:lUnwLbVi
自分も海(ryを連想した。>>769
ルーズで思い当たる某編集ならココ見てないんじゃないかなー。
そんな情熱ないと思う。
774風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 04:25:48 ID:wndGBGwH
流れを読まずにぼやいてみる
結婚する気ないんだけど、ときどき将来が不安でたまらなくなる
いつまで仕事あるかなァ。腹くくってこの仕事を選んだんだけど不安だなァ
ペン入れやってると悲観的なことばっかり考えてしまうよ。嫌いな作業だからかな。
775風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 04:40:41 ID:4kHSQCsU
ペン入れは脳味噌が比較的暇になる作業だから、
ついついいらないことを考えて不安になっちゃうよね。
ペン入れの時だけは、一緒にぐだぐだしゃべりまくる相手がほしいよ。
776風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 05:07:39 ID:rEhXmTjA
自分下書き入れるそばからペン入れちゃうから
作業に入っちゃえば、原稿終るまで手も脳もものすげー忙しい…
考え事しちゃうのはネームが詰まってる時。
才能ねえよ…もう止めちゃえよ…漏れの将来クラス…等。
777風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 07:27:00 ID:qDByyO+a
自分は下描きの時だな…。
ペンに入ったら機械のように手だけ動かして無心になるか
先のネタで妄想しまくるんだが。
778風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 17:19:26 ID:e2Qdv22Q
>774
将来は確かに不安だよな・・・
でも、漠然と不安を感じてても何も変わらん
今は目の前の戸仕事をガンガルしかねえ


しかし、同業以外の友達に
原稿できない・・・の愚痴を言うと
本気で心配して、今からでも資格取れだの
ケコーン相談所に入会しろとアドヴァイスされるから、
もう誰にも愚痴れなさ・・・
同業者は愚痴ループだしな・・・
779風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 17:38:15 ID:9Jl4cB5x
もっと年輩のマンガ家ってどうしてるんだろうね。別ジャンルの人とか。
読者層も自身の年齢も上がって、上の年齢層雑誌にちゃんと移行する
作家とかすごいなあと思うけど、すべてがそうなわけじゃないよね。
たとえばプロ野球選手も引退後はキツイらしいし…

あまり考えないようにしてるけど…
780風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 18:14:10 ID:pBWctWsh
>>779

一時期レディースに誘われた。
それは最後の手段って思ってたらそっちのバブルも弾けてしまった。
上の雑誌って難しいよね。モーニングとかに昔の女性マンガ家が載ってるけど、なんかとっても浮いてるし...
781風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 18:16:47 ID:pBWctWsh
連投でごめん。
相棒の小説書きがノベルスを文庫にしてもらえるようになったんだけど
文庫の部数ってどれくらいでしょうか。字書きの先生方、アドバイスお願いします
782風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 18:20:24 ID:e2Qdv22Q
いや、浮いててもモーニングに載ってるだけ勝ち組では?
少女誌だった人は、主婦向け雑誌とか、レデコミ
あと、文庫になった古い漫画のあとがき読むと、結婚引退が多いキガス
783風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 18:40:27 ID:uY+0r8k9
>781
部数は版元によるとしか言えない。
当事者が直接編集部に聞けばいいだけでは?
新書が文庫に落ちる場合はそんなに多くはないと思うが。
784風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 18:42:11 ID:pBWctWsh
>>782
いや私も勝ち組だと思ってる。けどなんとなく浮いてる気もするのよ。
青年誌って次の狙いどことは思うけど、かなり身体的にもハードだし、まず
打ち合わせしてもらったとき、両性的なペンネームにしてくれっても言われた
結婚して引退したい...
785風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 18:44:50 ID:pBWctWsh
>>783

ごめん。他の人の部数が気になるみたいなので私のお節介なんです
自分のは解ってるみたいで落ち込んでるし...
連投ですみません。
786風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 18:55:36 ID:fJsxoImf
引退といっても結婚引退でないなら
自分の資産がどれだけあるかで、不安の量もちがってくるしね。
私も考えないようにしてるよ。
787風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 19:24:38 ID:e2Qdv22Q
資産か…
自分、そろそろ友人がマンソン買いはじめる年頃なんだが
買った後に、調子崩す人を何人か見て怖くなったよ…

一人で返済と思うと、もの凄いプレッシャーと戦うことになりそうだし
勤め人でも明日はわからんので、こればっかりは比べられんが
788風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 21:04:47 ID:2Sc+hp5h
貯金いくらある?
私は270万 orz
789風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 21:06:47 ID:h/fzgvZ7
マンションの頭金に消えたよ_| ̄|○
ちなみに絵描き。
790風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 21:09:38 ID:DfNUjPXx
もうすぐ5000万貯まるよー
でも家とか買わないで細々と使う…
791風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 21:13:18 ID:MNqTEaNr
5000万か、すごいね
何歳くらいなの
792風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 21:24:44 ID:VoOyPd48
BLバブルの時に稼ぎまくったって感じだね
793風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 21:49:33 ID:o++KEQU8
800万くらい。徐々に減ってる罠・・・
794風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 21:51:06 ID:uY+0r8k9
3500万。マンションとかは買わないと思う。
795風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 21:54:28 ID:4kHSQCsU
借り入れの方が多いとです… ○| ̄|_
796風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 23:20:37 ID:Bw74Rltt
ググったら文庫の部数は3万から6万てでた。
797風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 23:22:48 ID:2b2c14+s
それ新人の数字じゃねえし。
てか、売れっ子の数字じゃないか?
798風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 23:24:12 ID:AI2OHC4T
姐さんたち金持ちだなー…
そして部数出てんなー…
799風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 23:28:47 ID:zYsr8nLn
ちなみに8桁貯金の姐さん方はお幾つくらいなんだろう。
自分30代で貯金200万て、もう将来無いよ・・・。orz
800sage:2006/04/26(水) 23:44:54 ID:xXccpgjI
>797
んじゃ、プロ10年未満で、2万てとこ?
801風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 23:45:16 ID:q3CP8+d1
漏れなんて貯金はないけど借金はあるぞ。
それでもなんとか生きているし、仕事も今のところどうにかある。
明日は…しらね。目の前のことだけで手一杯だよ…。
802風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 23:46:00 ID:xXccpgjI
下げ間違えた
803風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 23:51:15 ID:bZCFikkU
文庫は出版社によってかなり違うと思う。
新人でも2万出してくれるところもあれば、
1万切るところもある。
キャリアがある人でも初版は押さえて1万ちょっと、
売れればまめに重版とか、多種多様というイメージ。
相当売れる人なら三万部オーバーとかもちろんあるだろうけど。

今はラノベも新人は一万切るらしい。
ラノベ、少女文庫が景気よく売れてた頃で、新人の
初版は2万5千〜とかだったらしいけど。
804風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 00:24:15 ID:zWxLL4gI
文庫で一万切るとこなんてあるの? 本当?
自分、ノベルズがずっと下降線でそろそろ一万きりそうでガクブルなんだけど
文庫で一万切るとこがあるなら、ノベルズは簡単に一万切っちゃうのかな…。
次は4ケタの宣告がきそう…
805風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 01:04:55 ID:uraXQciL
            *'``・* 。
           |     `*。まほうをかけるよ!
          ,。∩ハ_ハ   *
         + ( ゚∀゚) *。+゚  将来への不安なんかすぐになおるよ!
         `*。 ヽ、  つ *゚*  
          `・+。*・' ゚⊃ +゚
          ☆   ∪~ 。*゚
           `・+。*・ ゚
806風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 01:25:40 ID:OGaun6qa
宝くじでも当たらないかな…
もう趣味みたいに楽しく書きたいよ、〆切に追われたくないよ
死ぬほど趣味に走った物を書きたいよorz
807風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 07:13:16 ID:adfxONyf
806へ
判るわ。よって同人やめらんない自分がいる。
808風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 09:12:28 ID:HDz/2uE9
同人の収入の方が多い自分…orz
809風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 10:45:06 ID:coOHinMw
自分も同人で助けられてるけど
将来も安心ってほどの収入じゃないしな。
810風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 14:36:18 ID:X088cfPP
文庫で4桁のところは、大手でなら聞いたことがある。
中小だったら印税率下げても、4桁は厳しいと思う。
1冊での利益が薄くても、冊数をばらまくことで
トータルでの利益を目指すのが文庫だし。
あまり部数が少ないと版元にとって利益が出ない。

新書は単価が高いので4桁でも利益は出るけど、
部数が下がった分だけ実売率を上げないと出す意味がないので、
ハードルは高くなるんじゃないだろうか。
811風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 22:55:42 ID:0ZJmgRVe
 m(・∀・)<この5円玉をじっと見つめてください
     |
     D

     m(・∀・)<あなたはだんだんどうでもよくなる…
     /
    D ))

     m(・∀・)<あなたはだんだんどうでもよくなる…
      \
     (( D
812風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 00:02:14 ID:N4PE9wCW
わーい。しごとなんてなくてもいっかー。
813風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 00:42:53 ID:jTlhz2nh
(木)
814風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 00:55:30 ID:MMxAbX+B
( ゚*゚ )
815風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 02:08:15 ID:3HNSUdBr
>貯金
年間の仕事印税より最近FXで貯蓄してる
どうせ画面見てる時間一緒だし
デイトレ者なろーかなとさえ思う…
でもこれでドン賭けできるのも印税のおかげなんだよねぇ
816風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 04:16:20 ID:KxMDtqhg
お金の動きが気になって仕事にならなくない?
817風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 05:04:52 ID:MpPysgHf
今朝の為替相場見てたら815タンがどうなっているのか心配だ…
818風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 05:33:39 ID:5kq+Qf2j
>>817
ありがと大丈夫
上の書き込みの頃円$が一番動いてたですよ
仕込みして待機中なりよ

夏にもう絶版になった自分の作品を同人で続き出したい
過去のダイジェストシーン作るべきかな
ほかの作家さんの商業の番外同人ってあらすじついてますか?
819風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 07:16:23 ID:5/5olpN+
絶版本の版権返して貰うときってどうすればいいの?
820風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 08:16:57 ID:M2c6MgHV
担当に聞くといい
会社によっては文書で送ってくれというところもあるし、口頭で平気なとこもあるよ
数年たつとたいてい一年ごとの自動更新になってるはずだから
今年は更新しませんってだけでも、普通に帰ってきます

それより最近、絶版本のダウンロード書籍のお誘いが増えてて、そっちのが気になるよ
どんどん増版とか、紙媒体が消えていきやしないかと…
821風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 12:11:24 ID:gAa6lnwz
あぼんする雑誌があっても、紙媒体がなくなることはアリエナス。
まあ、これまでより早く絶版になる本が増える…ってことはあるかも。
でも、自分なんかは「他社で単行本化されてない作品(雑誌掲載のみ)
があったら、うちで本にしたい」って話のほうが多いけど?
それとも、ダウンロード化のお誘いって売れっ子にしか来ないのか…
822風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 12:33:43 ID:S1kWPsgl
紙だからいいんだよ…
コレクターなんだから…データじゃ意味ナス。
823風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 12:37:48 ID:MMxAbX+B
紙の本マンセー
824風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 12:51:27 ID:189k/0C6
本は布団にねっころがって読むに限る
そんな至福の時はやっぱり紙媒体ならではかなー
データをわざわざ自分でプリントアウトしてまで読みたくないし
ディスプレイで見なきゃいけないのがネックだな
825風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 13:08:03 ID:jTlhz2nh
作品として実物があるのとないのでは全く価値が違う
だからダウンロード本はお断り
826風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 13:50:36 ID:8oRXS2Fa
ダウンロードで読む人と、紙の本を買う人と、微妙に購買層が異なると
某社の編集さんは言っていた。
新しい読者を取り込むのにはそれもありかなあという流れらしい。
でもダウンロードに乗り気でないのは、私も同じです。

827風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 16:47:23 ID:hyBb6NT0
自分はダウンロードに乗り気な字書き

新刊買ってくれるような有難い読者さんは、わざわざダウンロードはしないだけうけど、
暇つぶし目的な読者さんが、携帯とかで読むんだろう?

それなら、古本買われて暇つぶしされるより、
正当に印税入るダウンロードの方が有難い
828風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 16:48:40 ID:sg63iekF
ダウンロードでパピレスとかどうですか?
829風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 00:37:21 ID:tYQcWjjJ
>>828
電子書籍業界では老舗?らしいけど、
トップでBLのバナーがいきなり出てきて
一般の客は平気なのかと前から不思議だった・・・。
あと、a-uのBL専門のとか気にはなる。
830風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 09:18:50 ID:QDJ5dmWN
本を持ち歩くのが面倒だからとか、空き時間にちょっと読みたいとか、
BL読んでる(持ってる)ことを家族に秘密にしたい…みたいな感じで、
決してダウンロード派=アナログ嫌いってワケじゃないらしい。
「本か、電子か」と2択で考えていたんだけど、自分が想像する以上に
読者はニュートラルな使い方してるんだなーと。
ファンの中には「いつも持ち歩きたいから、本も持ってるけどDLも
しました」って人もいて嬉しかったな。
831風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 01:45:23 ID:p+shAc9W
自分の友達は入院中に読みたくなって、狭い病室で本はヤバイし・・・・で、ダウンロードがよかったらしい。
一ヶ月の入院生活がうるおったそうな。
産院だったから携帯電話可だったんだってさ。
832風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 01:55:55 ID:lFhYmVSG
妊婦限定やがな
833風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 02:17:50 ID:Rb1HhYxM
            *'``・* 。
           |     `*。まほうをかけるよ!
          ,。∩ハ_ハ   *
         + ( ゚∀゚) *。+゚  将来への不安なんかすぐになおるよ!
         `*。 ヽ、  つ *゚*  
          `・+。*・' ゚⊃ +゚
          ☆   ∪〜 。*゚
           `・+。*・ ゚
834風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 03:53:55 ID:70Mmdp/7
今って携帯で小説書く人もいるんだもんね。
メールすらマンドクセな漏れは……
835風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 09:02:59 ID:3M7pYQ7t
その人その環境にあった書き方や楽しみ方があるって事だね。

私は漫画でアナログなんだけど
知り合いから、デジタルに移行したからとトーンを山程もらった。
使った事がないトーン柄も沢山あって
どうやって使おうと色々楽しみ。
ネームの進まない逃避でもあるんだが…。
836風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 23:22:04 ID:MOqXHyP1
ヤバい。眠い、眠い…。
ペン入れの途中でうとうと来て、受けの髪の毛縦ロールみたいになったorz
手が言うことを聞かない…。
837風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 00:37:05 ID:ri8knIzn
よし。
その受けのあだ名はおちょー夫人で決まりだ。
攻めは男性名でも使えるヒロミだな
838風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 12:55:30 ID:EYxhgnTL
番外でいいから、オザキは受けでひとつ。
839風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 15:54:19 ID:yOthrl6U
ムナカタ受けも盛り込んでくれ。
攻めはカツラをきぼんぬ。
840風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 16:37:50 ID:Vq4khaIH
ムナカタ受なら翠皮ランコを男化して近親相姦で頼む
841風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 16:45:37 ID:EYxhgnTL
書き忘れた。オザキ受けの相手はチバちゃんで。
842風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 17:05:55 ID:KPU0rmxZ
トードーさんは?(個人的に総攻めでヨロシク)
843風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 17:16:47 ID:hLoYsj93
全然ついていけない話題だ……。

GWはカレンダー通りの編集部が多いのかな。
連絡くれる担当さん、いろいろ申し訳ない。
844風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 18:00:24 ID:yOthrl6U
>843
機会があったら読んでください>「エースを狙え!」
傑作ですぞ〜。

編集からはGWまるっと放置プレイですよ…。
兼業の身なので、今のうちにいろいろやらないといかんのですが。
845風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 21:38:04 ID:ts+63sWY
漏れも兼業。
作家以外の仕事が激忙で心身共に限界。
この連休は作家業で連日の寝不足。
どっちも好きな仕事だが、もうアカン……_| ̄|○
846風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 21:44:28 ID:OksVbhqK
私も兼業。
どちらにも迷惑をかけないようにと思っているんだが
どうしようもなくなってきた。
時間拘束の少ないアルバイトにして
漫画仕事増やしていこうかと思っている。
>845はどっちも好きな仕事なんだね。それは辛いよね。
847風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 22:07:37 ID:UNgOiYEI
仕事減ってきたから兼業に戻ろうかと思ってる私。
どんな仕事があるだろう……
みんなどんな仕事?
848風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 22:52:07 ID:cu1XSAbR
当方漫画。兼業で一番実入りがいいのはアシスタントだなw
でもショットワーックスとかで適当に日雇い仕事する時もある。
自分の業界以外のバイトは気晴らしになるし好きだな。
時間の自由が目的で、時給を気にしないから出来るんだと思うが。
849風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 23:00:45 ID:/L2ZnLkD
自分も兼業。漫画仕事が増えてマジ限界…。
いっそ、スパッと漫画だけにしたいけど踏ん切りがつかない。
850風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 23:08:10 ID:yOthrl6U
私は小説の兼業。派遣で事務員やってる。
土日祝休み、ほぼ9時5時半の仕事なので計画は立てやすいです。
…小説が順調に書ける場合はだが。
マンガの兼業作家さんて大変そうでマジ尊敬するわ〜。
851847:2006/05/02(火) 07:01:41 ID:h5fOOyui
おはよう〜
みんな堅実ですね。
いまさら私なんかにどんな仕事が出来るだろ。小説だしアシスタントにも使って貰えない。
そういえば私の知り合いに、デビュー決まった時
いきなり小説一本でいくとか言って退社して、その本が3号で潰れた人がいます。
知り合い程度なのでその後どうなったか判らんけど。
昨日から金利あがってるし、景気ってよくなってるのかな、でも再版かからなくなったし。
852風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 07:30:26 ID:le+m+GgL
漫画兼業はきついよね。
同人と商業だけでもきついし、別の仕事は増やせない。
だけど、いろいろなローンもあるしな。はー
853風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 12:11:37 ID:W9uRo6Z+
>851
もし、バイト等やってみる気があるなら、派遣会社に幾つか登録して
みるのをオススメする。今はいろんな仕事あるよ。
事務・軽作業・デモンストレーションとか。半日〜長期までいろいろ。

ちなみに自分がやったことあるもの↓
チケット○アの電話受付(半日。サザンのチケ販売ですごかった)
某オムツ工場のライン作業(2週間の短期。朝が早くて大変だった)
ジュースのデモ(スーパーで一日。人前に立つ仕事は向かないと悟った…)
DMの封入作業(一日。これはまあ向いてたかな。しかし一日は疲れます)
などなど。ネタも拾ったりして。微妙にスレ違いでゴメソ。
854風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 13:15:55 ID:OU9Y/wfA
自分も派遣やってるが、同時に派遣された人の中に事務未経験の人がいたよ。
フリーでレーターずっとしてたそうで年齢も多分50前後だった。
それと、モノカキしてた人が、軽作業や、編集の派遣に入ってたりもした。
入力とか、軽作業とかから入ってみたらどうだろう。
1日〜1ヶ月未満あたりの単発や短期ものなら、リフレッシュにもなるんじゃないかな。
855風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 13:18:11 ID:jwy3JPqO
年齢いってても派遣の仕事あるのか…
なんだかこころがパアアと明るくなったな。
856風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 15:42:09 ID:fFX4enPz
>855
心がババア・・・と読み違えた。

謝罪はするが賠償はしません。
857風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 16:48:11 ID:xWaMPf0T
パートは原則性別年齢制限ないとか
858847:2006/05/02(火) 16:48:57 ID:68wNdokv
853.854
教えてくれてありがとうございました。
本気で悩むこのごろです。
859風と木の名無しさん:2006/05/04(木) 07:05:52 ID:Xs2LI/yw
誰もいないクポ〜
860風と木の名無しさん:2006/05/04(木) 07:19:46 ID:CxhapZNb
皆忙しいのだな。
自分は休み明けにプロット提出。なかなか煮詰まってる。
腹が減ったがすぐ食えるものがインスタントラーメンしかない。
そこで乾燥ワカメをもどして食べた自分は勝ち組…
物足りなさに今すぐ散歩に出かけて焼き立てパンを買ってしまいそうだ!
861風と木の名無しさん:2006/05/04(木) 13:56:29 ID:S9d63b+e
買ってくればいいじゃないかw
脳に栄養と酸素を補給しに行くんだ。
862風と木の名無しさん:2006/05/04(木) 18:04:10 ID:CxhapZNb
あれからカップラーメン食べちゃったよ。
パンも買いに行っちゃったよ。
お菓子も(ry
今から夕御飯。

でもプロットまとまったからイイ!
まさに脳に栄養と酸素が行き渡ったおかげと思う事にする。
863風と木の名無しさん:2006/05/05(金) 18:39:54 ID:ZoeT8peD
もうやだ。萌えがない。
続けてればいつか萌えが戻る日が来るかもと思ってたけど
枯れるばっか。今はもうBLの何が面白いのかもわからなくなったよ。
やめどきなのかな。
仕事として、自分が面白くもないと思うものを書いてる人っています?
864風と木の名無しさん:2006/05/05(金) 19:05:30 ID:+Zo5AvZ3
萌えで描けたとしてそれがおもしろいものかは別な気がする…
右脳だけでなく左脳を使って描く事覚えたい
865風と木の名無しさん:2006/05/05(金) 19:24:16 ID:awfTN+AO
>863
自分はかなりのマイナー趣味で、自分が面白いと思うものと
人が面白いと思うものは常に別だし、書くこと自体は好きだから、
仕事は仕事として、とにかくエンタテインメントに徹しようと思って書いてる。
なので、自分が萌えたり面白いとか思う部分はピンポイントのことが多い。
それで読者が萌えてくれるたりすると、すごく嬉しい。
866風と木の名無しさん:2006/05/05(金) 20:48:38 ID:T7V0U0hT
小説書くために資料調べしていると
色々な出会いもあったし話題のネタにもなったし
自分にとっては最高の仕事だと思ってる >作家業

自分は書きたいものも書かせてもらっていると思う
書き上げるまでの苦労は実力不足からくる、葛藤ぐらい
読者の感想は、登頂したときの喜びを、しみじみ記念写真眺めて
思い出すときの気分に似てる 大事だ
867風と木の名無しさん:2006/05/05(金) 20:53:37 ID:kZe1osc0
読みにくい文章だ…w
868風と木の名無しさん:2006/05/05(金) 20:55:29 ID:vAwHkh0C
>>863
一回休んでみたらどうか?
やめどきと思うくらいなら、一ヶ月か二ヶ月休むのはなんでもなかろう。
ちょっと離れて考えない時間作ったら、ある日ふらっと戻ってくるかもしれないよ。
私も「もう駄目だ!」と数年思ってたけど、家出してた萌えが先日戻って来た。
869風と木の名無しさん:2006/05/05(金) 21:18:15 ID:TdZk63a6
自分は萌えより集中力が家出しっぱなしだ。
870風と木の名無しさん:2006/05/05(金) 21:31:23 ID:AvZ39Z/z
まあ、やめどきだと思うなら、
もう次がなくてもいい、と腹を括って
自分だけがおもしろいものでも書いてみたら?

自分がおもしろくないものを書いてるんじゃなくて、
どんなものでも、おもしろくないって
そう思い込んじゃってるのかもしれないよ?
871風と木の名無しさん:2006/05/05(金) 22:34:03 ID:oRSvXYpG
>869
ナカーマ
一時間で○枚出来るから○時間で出来る、きっと出来る…とかそんな計算ばっか
やってさっぱり集中できない。出来もしねー計算やってねーで原稿しろよ自分、とは
思うんだが全然ダメだ。

編集のダメ出しに慣れて麻痺してるけど、自分でツマンネと思いながら描いてるから
集中できないのかもな…これも萌えの欠如なのかなー…。
872風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 02:46:36 ID:8gE0ceYH
あんまりガツガツ仕事しちゃうと萌えが枯れたカンジになるよ。
自分にあったペースで仕事して、気持ちに余裕が出てくると萌えも戻ってくる
と思う。自分はそうだった。
同人も細々と楽しんでやって漫画を描くことを嫌いにならない努力もした。

集中力は…自分もまだ模索中。歳のことも考えて、身体を大事にしたいのに
ギリギリまで集中できなくて仕事が進まねーんだよ…orz
873風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 04:11:28 ID:YWRm9QR2
>あんまりガツガツ仕事しちゃうと萌えが枯れたカンジになるよ。
>自分にあったペースで

だね。自分もそう思う。
少しでも読者の目に多く触れたいから、
早いペースで発表していかなきゃ、ってあせる気持ちはでやすいけど
そこをぐっとこらえてバランスとるのが…けっこう難しい。
874風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 08:51:38 ID:fUwF2mF4
>早いペースで発表していかなきゃ、ってあせる気持ちはでやすいけど
>そこをぐっとこらえてバランスとるのが…けっこう難しい。

自分は今まさに仕事入れすぎて、バランス崩してる状態ですよ…
突然依頼が増え始めたから嬉しくなってどかどか入れちゃったけど、
こなせなきゃ意味ないし、つまらんもの連発したら読者は離れるよね。
金は貯まらないけど、コツコツ丁寧にやってくのがいいのかなあ。
ペースの見極め以上に、「足る」を知るのが難しい…
875風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 20:09:12 ID:W6oq5tVE
私も今萌えに苦しんでるよ〜。
いざネタ思いついてまとめても、「あーこれは多分インパクトないって駄目出し食らうだろうな」
とか思うとさらにそこからひっかきまわして別物になっちゃって、わけわからなく
なっちゃったり。
ほんともう駄目かも、って今年に入って何度思ったことか…。
基本的な構成自体に問題が生じてしまうのよね(最悪)
876風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 20:27:29 ID:md5RSH+t
今何もかもがつらい。
時間もないし、自分の文章力に自信もない。
遅々として原稿が進まなくて、PCに向かってるのが苦痛で吐き気が
しそう。
ぶっちゃけ逃亡するか死んでしまいたいけど、これ以上レーターさんや
編集者さんに迷惑をかけるのも嫌だ。
877風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 20:44:44 ID:qROHrvbO
>>876
あなたは漏れですか_| ̄|○

本当に全く同じ状態です。
漏れね、ちょっと本気で死にたい気分なんです。
どうしてこんなに一文書くのに時間がかかるんだろう。
この連休、ずっとPCの前にいたのに全然進まなかった。
お休みおわっちゃうよ。
兼業だからいよいよ書けなくなるよ。

どうしよう。
878風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 20:45:17 ID:6NB6p7Af
自分も原稿進まない〜。
はあー、今日何度目かのため息。
879風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 20:49:10 ID:bvb/BxPo
>876
先月までの私だ。
担当が代わった途端、書けるようになった。
880風と木の名無しさん:2006/05/07(日) 08:23:00 ID:qyJFd4+F
そういうときはさ、素直に休むがいいよ。
休めない最大の理由は、迷惑かけたくないとか
休んだら次の仕事こなくなるんじゃないかという不安からだろうけど
死んだら次のもかけないし、迷惑もかけまくる。
どうせ同じなら、どーーーんと開き直って
『迷惑かけるけどすみません』って、休んで萌えを補給したほうがいい。

かくいう私も新人の頃、担当の言われるまま三年先ぐらいまで仕事いれてて
あちこちひずみが出た上、作品も荒れてもーなにもかもが辛かったけど
身体を壊したのをきっかけに『できません』と言えるようになった。
おかげで年に一冊も単行本でなくなったけど、すごく楽になったし
仕事ないなら普通に働けばいいや〜と楽観的になった。
結局、そのままちょっとずつ仕事は増やして以前と同じペースになってきたけど、
今は普通に楽しいよ
881風と木の名無しさん:2006/05/07(日) 10:15:58 ID:uuv9hRmk
できないのにできるなんて意地張っても、余計迷惑な事も多いよね。
結局、担当だって作家が壊れようがなんだろうが
他がどうなろうと自分の所さえ上げてくれれば
って考えてる人がほとんどだし、
スケジュールだって、パンクするほどいっぱい入れても
こっちがどうなるなんて考えちゃいないわけよ。
自分でちゃんと自分の事考えないと潰れるよ。
882877:2006/05/07(日) 10:18:41 ID:lLu3PUQA
>>880
姐さん、ありがとう。
今日がお休み最後の1日だけど、精一杯頑張ってみるよ。
それから先のこと考える。気持ちも身体も死んだらおしまいだものね。
883風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 17:44:59 ID:8JUkU7K8
修羅場。家の中に食糧はあるんだが、甘いものしかない。
せっかくのママンの差し入れ、銀/座/ウ/エ/ス/トの豪華詰め合わせだった。
ママン、なぜいつもこれなの…自分、ひとり暮らしの字書きなんだけど…
ポテチとおにぎり買ってきます。サラダも。
884風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 17:53:23 ID:pmhUPhoA
修羅場には野菜スープの作りおきが吉
885風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 20:09:29 ID:GWqavAMe
おかゆ食べてます…市販のただ温めるだけのやつ
忙しいときは温めずに、大穴ストローでちゅぱちゅぱ吸う
塩をちょっとだけ落とすと味が深まる
886風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 23:27:16 ID:ZzkiIZ1/
どんなに修羅場っても食べる方は大丈夫だ。
リストラされた父が嬉々としてごはんを作ってくれる。
しかも元リーマンにあるまじき上手さだ。
今日のおかずなんかローストビーフだよ。
昨日の晩からなんかタレに漬けといたのをオーブンで焼くの。
いまだに家中が香ばしい。
887風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 23:31:14 ID:uZUAZMDQ
>>886
ヤバイwお父さん萌えるww
888風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 00:04:04 ID:qlCXPqYl
>>886
ローストビーフは作るの簡単だけど…。
よっぽど料理したことないんだね。
889風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 00:10:22 ID:OvZWRexK
自分は毎日ご飯家族の分も作ってるけど
ローストビーフなんて年に一度つくるかつくらないかだよ。
やらかめのブロック肉を捜しにいくのがまずめんどいし。
そんなことで料理したことないと決め付けるのはどうかと…
890風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 00:12:17 ID:mk68rI7M
オヤジが作るロースとビーフってとこがポイントなんだろう。
891風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 00:12:27 ID:gunsXyv2
オーブンで焼くのがめんどくさい。
掃除とか、焼き加減とか。
892風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 00:13:52 ID:vN+LwYiT
>888
作るのが簡単・難しいじゃなくて、「おとうさん」が美味しいものを作ってくれる。
修羅場でもそれが食べられる。それで助かってるって言うのが書き込みの主旨なんじゃないかい?
なんかすさんでるな。締め切り前か?

893風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 00:56:07 ID:yiz5JlyD
どんなに簡単なものでも、おなか空いた時に出てくる
自分以外の人が作ってくれた御飯はうらやましいよ
894886:2006/05/09(火) 00:58:17 ID:us+zhJG6
かばってくれて嬉しいけど、本当に料理したことないんだ。
目玉焼きでも失敗する(黄身が破けたりとか黒こげになったりとか)。
近くにコンビニとかないんで、父がいなかったら飢え死にしてるよ。
895風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 01:07:25 ID:qpGjL9at
おいしく感じるしね…!いや実際ローストビーフは美味しいんだろう。
うちにも出張して来てくれないかなあ そんなおとうさん…
896風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 01:20:41 ID:m7VpPvec
ロ−スト肉関係を切り分けるのは男の仕事なんだよね!ほほえま〜。

執事喫茶が商売としてイケたら出張メイドのように出張家政夫ができるのだろうか。

ところで体調崩してやる気出ないよ…
イジューイン兄貴はいっつもテンソン高くてえらいな
897風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 01:38:37 ID:Gvk9M2wR
おうちで人が作ってくれた料理って、
本当にしばらく食べてないな〜。
もう自分で作ったものの味、飽きたよ・・・
898風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 03:35:34 ID:pGQMDiQA
>>883
ママンの差し入れ、羨ましい。
うちの母は去年他界しました。どんな差し入れでも、いや差し入れなんかくれなくても
生きててくれるだけでよかったよ、ママン。

すまん、母の日が近いもんでメソメソしちまった。


899風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 05:19:07 ID:h9BA9XIg
>>898
母の日に、どぞ
つ 『白いカーネーション』

でも、898姐さんの頑張りこそが
ママンのお空からの楽しみだと思うな
900風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 09:26:57 ID:9GcKg6Cb
あー、最近なんか自分がどういう状態かよくわからない。
気力が減退してるんだろうか。
やらなきゃやらなきゃと思うんだけど、ネーム用紙みてると
だんだん眩暈と吐き気がしてくるよ
901風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 09:52:04 ID:OhXl76Td
やること目白押しなのに、この連休ぐうたらししてしまった。
こんなことならいっそどこかに遊びに行けば良かったよ…

自分も最近やる気減退してる。いい波が来てて今が頑張り時なのに
どうしてもっと発奮できないんだろう…。凄い倦怠感…。
902風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 13:06:15 ID:vBMpyK6/
担当さんの押してくる展開が
どうみてもヘボンです。本当にありが(ry
903風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 18:16:24 ID:uAOV6tCp
展開とか押してくるだけまだいいじゃないか。
自分、担当が何かを提案してくるなんて一度もない…。
904風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 19:22:44 ID:bh6nFsGM
ヘボンだと思うなら「こうしたほうがよくね?」って話し合えばいい。
担当だっていろいろなんだから、相手によって戦法変えれ。
どう見てもヘボンでも、ヒットすることもあるからあなどれん。

905風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 01:57:41 ID:h6pApb1n
そんなヘボンな展開でも
萌えるように表現出来る人間だと期待されているのだ!

ということにしておいたら?
906風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 02:50:41 ID:tzdQHwH1
>>899
優しい言葉をかけてくれてありがとう。
最近仕事もヘタレ気味だから、母に見せる顔がないよ。

こんないい季節なのに、だるくて何故かちっともやる気が起きない。
ユンケルでも飲んでみようか。
907風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 15:53:34 ID:Xt3nzo/I
>906
レッツ墓参り

自分両親亡くしたけど、墓参りはいい
人に守って貰えてて、自分が自分らしくあった頃を思い出せるよ
908風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 16:02:11 ID:I8biizle
なんか涙でた
909風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 16:30:01 ID:zLNSBsyy
漏れは今日一個2400エンのマンゴーを仏壇に供えてみた。
珍しい果物や高いお菓子がヌッキなパパンだったので。

お供えのお礼はコミクス再版でいいよパパン
910風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 16:37:39 ID:Xt3nzo/I
そんな>909にお勧めサイト
ttp://www.fruit-mart.co.jp/
911風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 21:59:52 ID:1JG7G6ZL
豚切りごめんなさい。
先日初めて商業で描かないかと声をかけられたんだけど
副業禁止の会社のことで悩んでます。
黙ってたらわからないんだけど、確定申告でバレるのでは?と不安で。
バレても見逃してくれそうだけど何を描いているのか聞かれるのは時間の問題…orz

兼業でやっている方、どうやって税金を納めているんですか?
会社には副業がバレたりしませんか?
912風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 00:47:41 ID:PCp405Gz
確定申告書に、「給与所得以外の住民税の徴収方法」を選ぶ欄がある。
この欄の「自分で納付」にチェックを入れておけば、給与から天引きされないから
住民税額で勤務先にばれる心配はない。
作家業ではないモノカキ業だけど、もう3年兼業してます。
カジュアルっぽい確定申告の本には、このことが書いてあると思うので
心配だったら書店か図書館で確認してみてください。
913風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 01:01:49 ID:Gjmef7SA
>>911
ttp://net-syunyu.staba.jp/sara-syuu.htm
こことかにあるやつね。

912さんのあげてくれたキーワードで検索すれば他にも色々引っかかると思うよ。
914911:2006/05/11(木) 03:59:54 ID:VdoxyLGK
わ、親切にありがとうございます!
色々と方法があるんですね。聞いてよかった!
税金のことってよくわかってないけど、この機会に調べてみようと思います。
915風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 15:51:55 ID:I2itrtFz
ネームやプロットを出した後はいつも心臓が嫌な緊張でドキドキしている…。
もう新人でもないのに小心者の私。
916風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 16:31:36 ID:lUIxfeHg
豚ぎり。そろそろ違う出版社で仕事したくなってきた。
いくつか仕事はしてるけど、メインでやってた雑誌が
どうにも最近カラーが合わなくなってる気がする。
どんどん他社の作家が出入りしてるせいだとは思うけど。

それは出版社の企業努力のひとつなんだし、構わないんだけど
自分はその路線で突っ走られると浮くんだよなぁ…
なので他社を開拓したいんだけど、営業をかけたことがないので足踏み状態。
かといってこのままここに残っても、古い時代の人間として取り残されていきそうで
グルグルしてますよ
いっそのこと一度綺麗に足を洗って、落ち着いてから出直したい気分だ
917風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 16:47:23 ID:og7nU9Eh
>916
どこかわかった気がするが、あれは既存の作家が辛いと思うよ。

以前やっていたところが同じパターンでカラーががらっと変わって、
それまで誌面を支えていた作家がだんだん書かなくなった。
あえて理由を口に出さなくても、雑誌の印象が変わったせいで、
メインに活動する場所を変える作家も多い。
雑誌の看板になる人気作品や人気作家だけ残ればいいってものでもないし、
編集部は何をどう思ってカラーを変えるのか知りたいよ。
既存の作家は何も思わずに受け入れると考えてるのかな
918風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 16:54:46 ID:AXOcHLob
それで売れていれば変えないでしょ
919風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 17:23:09 ID:nNvYgkhd
あっ!!!
920風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 17:31:36 ID:lUIxfeHg
そうか。似たような話はどこにでもあるんだね。
売れてないなら売れてないで、いっそのこと切ってくれて構わないとも思うよ
なのに予定だけは今までどおり、二年先とかまでおさえてくるんだよね。
カラー変えるつもりなら、浮いてくのにねと同じ雑誌の仲間とは話してるけど。
それともそれは遠まわしに、作風変えろといわれてんのかと…。
921風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 17:41:29 ID:og7nU9Eh
>920
ため込んで悩むのは辛いだけだし、担当に遠回しにでも聞いてみたらどう?
それで「カラーを変える」ようなことを言われたら、進退を考えればいい。
遠回しにでも聞く作家が多かったら、編集部も何か気づくだろう。
たまに何も気づかないで作家が離れていくに任せる編集部もあるけどね。
922風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 18:22:27 ID:X+8kUBg8
カラーを変えるのではなく、元のカラーの中に、違うカラーも混ぜて
いろんな読者を確保したいというのでは…
なので、元からの作家にはそのままの路線で…と思ってるんだと。
読者的には、雑誌の中で読む本数が減っても、
一人の作家のために雑誌を買ってしまうのが、読者だから
トータルの売り上げを見込んでいるのかも。
923風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 18:46:15 ID:883wZSIN
>920
浮くのってそんなに悪いかなあ。
カラーを変えて新しい作家を入れるときは、既存の作家はたくさん追い出されているわけで
その中で予定を押さえられるのは評価されてるからだと思う。
920さんは浮いても固定ファンがついてくる作風なのでは?
りぼんの砂/の/城を思いだして堂々としてればよろし。
924風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 20:16:21 ID:uca0UmXA
仲間内で変化なくキャーキャーやってたいのかな。
中学生高校生じゃないんだから。
925風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 20:27:22 ID:T1Jhy4Es
まわりのカラーがかわってきたからとて、自分のカラーを変えろと
言われてるような気分になる必要は全然ないかと。
そもそも編集さんは作家に変われなんてあんまり思ってない気がス。
カラーを変えたかったらそれこそ変えたいカラーまんまの人をひっぱってくるよ。
無理して変わってもいいことないしね。
926風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 20:38:42 ID:T1Jhy4Es
↑ごめん、結局何がいいたいのかわからない書き込みになってしまった。
私は、編集さんは「いろんなカラーを揃えたいと思ってる」に一票。

それに、雑誌丸ごと似たカラーの作家が集まってる雑誌ってのもそれほど
ないように思うんだけど…気のせい?
927風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 20:43:28 ID:f2Ai721P
むしろどれもこれもごった煮で似たようなカラーの雑誌増えてきた
928風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 01:05:16 ID:J2wZXjNe
>>924
同意。ひとつの会社にずっといて、新人OLが増えてきて〜って
言ってるお局さまみたいだ。
危機感があるなら自分を変革するか、出ていくか…しかないじゃん。
フリーランスのはずなのに、内側からしか見られない人が多いのか?
929風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 01:18:09 ID:J88ViUwz
>>928
そうそう作風を変えられる人ばかりじゃないし、
たとえ危機感を持っても、首を切られるか自分からやめるかしかないのでは…と
((((((;TДT))))))ガクガクブルブルしているだけって人の気持ちもわかるよ。

結論は928の言う
「危機感があるなら自分を変革するか、出ていくか…しかないじゃん」
これに尽きるけどね。

ただ、上で言われているように、本人が思っているほど担当さんは
作風変えてくれとは思ってない場合も多いと思う。
そこら辺、客観的にはなかなか事実が見えにくいから
ここであれこれ愚痴ってみたくなるんだろうねえ。
930風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 01:19:43 ID:/A9GmdFr
作家のカラーに雑誌が合わせるわけもないだろうにね
いい意味で浮いてるならともかく、口調からしてそうじゃないみたいだし
931風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 01:26:55 ID:1gdXB7nm
>>928
同意だよー。
実は自分の立場というのが>916さんに非常によく似ていて
私はむしろ新しい作家が増えることを歓迎しているんだけど
置かれた状況があまりにも似てるせいで、自分と間違われそうでガクブルしてしまう。

916さんが言ってる編集部って、ひとつかふたつくらいに限定されるんじゃないかな。
そういう中での売れっ子じゃないけどそこをメインにしてる作家って、かなり絞られちゃう。
そのことで他の作家に迷惑かかるかもってこと、少しは考えてから書き込んでほしかった。
932風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 03:10:09 ID:GZ/IrtYe
特定しますた。
933風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 03:56:08 ID:2+K3g6W0
>916さんでは無いが自分も似た感じだったよ。良くある話じゃないかな。

新しい人がビッグゲストw扱いでどんどん入ってきて、まあ自分なんか
カラーがどうこう以前に枠が取れるかどうか、そっちを心配してたけど。

雑誌見ないから細かいカラーの差がわかんない。
よって浮いてるかどうかも気にならない。
どんな方向であれ、自分はむしろどんどん浮いていきたい派だ。
どういう層に読まれているか、位は軽く意識するけど。
934風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 12:24:47 ID:/HIi1I5X
雑誌のカラーががらっと変わったら読者層も必然的に変わるから、
アンケで票が取りにくくなるとか、そういう話なのでは。
アンケが取れる限りは雑誌でも書かせてもらえるけど、
そうでない人はいずれリストラされるだろうから、
そこまで待つか、その前に自分から出ていくかってことじゃない?
アンケートは悪くても単行本は売れる作家はいるけど、
単行本になるのがアンケートの結果次第の作家だと、
票が取れないのは死活問題になるしね。

マンガと小説のどっちの話かはわからないのだけど、
特に、マンガだったら多少好みじゃなくても読んでくれる人も多いが、
小説だったら好みじゃなさそうなものは面倒だから読まないって層が多いよ。
935風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 12:37:34 ID:OoYd38GJ
アンケートあんまりよくなくても単行本売れるだろう作家しか
残していかないんじゃないの?
固定のいるような作家なら雑誌のアンケートいまいちでも単行本でるんじゃ?
そこの雑誌でしか仕事してない人はつらかろうけど。
936風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 12:55:08 ID:GlvyyEuv
新しい人入って雑誌のカラーが変わったせいで浮くとか
自分の作風かえなきゃいけないのかとか
そのままの作風で別読者層に「こっちもいいかも」って
思わせるような気概はないのか…。
>>927の言うように、今はごった煮な所な多いんだから
そんな生温い感覚じゃどこ行ったって無理じゃねーの。
937風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 13:37:52 ID:GIc6wrPi
>>924の言うとおり似た仲間同士で心地良くやっていたいんだろうね。
938風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 14:11:07 ID:/A9GmdFr
何誌も雑誌持ってるところなら作家の棲み分けもできるだろうけどね
939風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 14:48:34 ID:mtvp008v
献本読んでないから今どうなってるのか全然わからんわ私…。
940風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 14:53:09 ID:J88ViUwz
>>938
何誌も持っていても全部ごった煮…とか、一誌しか持ってない…というところが
多数だと思うが…
941風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 14:53:48 ID:p0zSFo0j
カラーの違いってのがやっぱりよくわからん…違うっていえば皆違うしなあ。

これを「いまどき風」「古め」と言いかえるなら
わかりやすくはっきり分かれる気がする。
942風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:08:15 ID:PbQeW9k2
まあ、>916はリ(ryだろうけど、あれは今までが
かなりの雰囲気の偏りをみせてたので、読者層も固定読者ばっかり
だっただろうな。
問題は、その読者層がアホアホに嫌気を指して、離れていかないだろうか…ってとこだけど。
ノベルズ落ちを待つかって。
943風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:14:06 ID:93Xv0bOG
描いてる雑誌のカラーとかあんまり気にした事ない。
雑誌の作りの好みとかでは描きたい描きたくないはあるけど、基本的には
どこで描こうが自分は自分。それにファンの人達がいつも
ついて来てくれてるから、自分の読者さんの為しか考えないや
944風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:26:13 ID:M4KjnPo1
自分の作風に過剰な自信を持ってる人ほど
巨頭さんみたいになりやすい気もするけどね。
たまには周りを見るのもいいんじゃない?
945風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:33:26 ID:J88ViUwz
>>944
そういうことはここで言うのはやめてよ…
946風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:36:37 ID:93Xv0bOG
え、自信持ってるなんてどこに書いた?
べつに編集さんから作風変えてくれなんてどこからも言われてはないし、
『自分でやれることを地道にやるしかないって事だよな結局』と
自分の技量を冷静に客観的に見てるだけなんだけど。
編集部が他の作風が欲しいというなら、他の作家が描けばいいよ
947風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:36:48 ID:GIc6wrPi
なぜ何度指摘されても>>944みたいな>>1を読めないアホが
いっちょまえなことを書きこんでいくのでしょうか。
948風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:41:48 ID:XUnA8CQw
>>942
問題は、って。前のままでは売れないのが問題なんでしょ。
というか、それまでのカラーじゃない=アホアホ?
949風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:41:59 ID:XRIDkddg
BLジャンルって、作者や読者の年令が高くなっていく一方なのに
それにあったシフトの出来る雑誌ってあまりないなあ…とは思う。
950風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:42:36 ID:J88ViUwz
>>946
944以外はたぶんみんなわかってるw
餅つけ☆
951風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:45:40 ID:/HIi1I5X
皆が皆、「自分でできることをやればいい」と思えるわけじゃないし、
ここで愚痴るくらいはいいんじゃない?
自分もあまり人のことは気にならない性格だけど、
世話になってるレーベルが急に方向転換したら面食らうよ。
方向転換する原因は、それまで書いてきた作家にもあるわけだしね。
952風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 16:22:04 ID:/A9GmdFr
愚痴るぐらいいいと思うけど、突っ込まれる書き方したら
このぐらい言われても仕方ないと思うよ
自分の描いてるものが気に入らないのかと遠回しに編集を
揶揄してるみたいだし
953風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 16:36:45 ID:QI/Hbt+I
そういうときに「揶揄」を使うかなあ……。
954風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 17:01:42 ID:MzMjFHuX
こういうときはなにつかうんだろ。
「突き上げ」とか「嫌みったらしい」かなあ?
955風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 17:06:54 ID:UatEWrWS
「なじる」なんて、どうでしょ?
956風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 18:01:16 ID:UtgClewA
あれ?これってそんな大げさな話?
最近世話になってた出版社のカラーが違ってきたから、
それにあわせて作風かえるべきか、
それとも似たような作風のところに移動するか悩み中
というだけでしょ。
担当への嫌味とか、なんでそうなるのか。
957風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 18:17:30 ID:gmTB0DqG
そろそろ業界姥捨て山雑誌が創刊されていい頃かもな
958風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 19:19:07 ID:yoMqjSf8
そんなのに金出す読者はいるのか
959風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 20:41:10 ID:kfmSRJ4X
麗人があるじゃまいか
960風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 20:52:59 ID:XawtFGRZ
そろそろ作家でない人はひかえて下さらんかな。
961風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 20:24:14 ID:eEjiZBFN
>>957
それはそれで最近の軽いノリについて行けない読者がつきそうだよ
それこそ耽美だけの本が出たら昔買ってた
今金を持ってる層が群がりそうだけどね
962風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 20:45:18 ID:vYhTy4Cy
JUNEは右顧左眄して迷走したのが失敗のもとだったと思う。
筋目正しい耽美小説の雑誌が出たら、けっこう需要はあると思うよ。
自分もときどき無性に耽美が書きたくなる。
今の雑誌じゃプロットが通らないと思うから、これっぽっちも匂わせないけど。
963風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 01:50:30 ID:D8hxKNAk
自分は小説書き
耽美小説雑誌は、もし出たら買います(エロは一回程度でいいかな)
でも耽美マンガ雑誌はたぶん買わないかな 

964風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 02:06:45 ID:FMZpE15f
アッソ
965風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 02:54:44 ID:Ms65k80T
>964を見て、何故にいきなり喘いでるんだ!と思ってしまった。
「あっそ」か。「あっん」じゃなかったのね…orz
964に謝る。淫らな誤解をしてスマンカッタ。
966風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 03:39:51 ID:NLnTkS0F
801板っぽくていいんジャマイカ
967風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 12:53:19 ID:+uelZUub
最近オヴァって言葉に代表されるみたいに
古いもの=不必要というような考えが上辺に書かれてるけど
昔のJUNE世代が死ぬほどまだ時間は経ってないし
その世代は確実に金を持ってるから
良いターゲットだと思うんだよな

若い子はオヴァな作品読めないかもだけど
オヴァ世代は若い作品も読めるけどオヴァ世代作家が好きな人の方が多いと思う
968風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 13:36:33 ID:sMTNrPbg
自分十分オヴァだけど、読者モードの時は
若い作風は好きだな。勢いとか見たことのない新しさ、,瑞々しい上手さにときめく感じだ。
オヴァ作品も深みがあって好きだが、オヴァ風味なだけで良くもない作品も多いし、やはり読み飽きる。
相当上手な物か、作家性の強い物しか読めなくなるな。

若い作家でもオヴァに通じる作風の人もいるし、オヴァ作家でマジ時代錯誤にとどまってる人もいるから
「オヴァ世代作家」がどうこうと、ひとくくりにする事はできないんでね?
まあいつまでもアンテナ張ってる、向上心のあるオヴァでいろって事だよな。
…キモに命じておきます…_| ̄|○
969風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 18:47:40 ID:T+BY2qnh
これまで自分が好きだった渋めの雑誌はすべて消えてる…
耽美重視でキャピ成分の少ない本は、
読者が一人二冊買ってくれでもしないと
採算取れないんじゃないかと思ってる。
970風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 19:03:19 ID:txjA3ESl
>963 耽美小説雑誌は出たら買うけど、耽美マンガ雑誌はたぶん買わないのは
自身が小説書きだから?
自分は小説書きだからこそ、自分の出来ない世界に憧れる。
ものすごい画力のある耽美が見たくなったよ。読んでて絶滅危惧種に飢えて
いた事を再発見。しかし商業誌では難しいか…
971風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 20:06:25 ID:u+i5JPUn
オヴァ=渋めで深みがある
若い作風=キャピばっかり
としてしまう図式はどうかと思うなあ。
若い作風でも深みのあるものもあるし、古めでもキャピ(古めなりにキャピ…)
なのもあるし、まあ…


…漏れも気をつけたいという話ですよ。
972風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 20:10:08 ID:T+BY2qnh
うん。地味派手は年齢とはあまり関係ないように思う。
973風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 20:31:32 ID:T11hnSB5
>967
なんだろ
あの神経張り詰めた感じは
学生時代とかじゃなきゃ
ついていけないノリのような肝するんじゃが、、
嫌いな世界じゃないけど
年を重ねるほど楽なものを
身体が欲しがっているような気がする
974風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 21:30:22 ID:S9JDcqTv
ただの売れなくなった世代の意味でのヲヴァと
昔の耽美好きに受ける作品って全然違うと思うんだが。
売れないヲヴァが、昔の耽美好きをターゲットにしたって売れないよ。
確実に金持ってて落とすって言うなら、とっくに売れてる。
かかせてもらえないっていうなら、かいてみればいいと思う。
975風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 22:42:57 ID:ZjyVXaKx
一般女子向け男女モノはターゲット別にTLとレディコミがある

そうだ!BLと耽美も分ければいいよ!

…なんてな…。
976風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 00:18:13 ID:bZGPyoSw
( ̄ー ̄)ニヤリッ
977風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 01:57:47 ID:8jxglAjs
そういえば10月都市は創作ズネとBLで分けていたな…
978風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 02:03:03 ID:wpW2HPkM
あれの括りがわからない。
どっちで出ればいいのか、
好きサークルはどっちで出るのか、
本当に困る。
979風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 05:52:07 ID:wpW2HPkM
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・・ショウカンスルナライマノウチ
   |⊂
   |

     ♪  Å
   ♪   / \   " Ia! Ia!
      ヽ(´Д`;)ノ    Cthulhu fhtagn!
         (  へ)     Ph'nglui mglw'nafh
          く        Cthulhu R'lyeh wgah-nagl fhtaga!"

   ♪     Å
     ♪  / \  "Ia! Ia! Hastur!
      ヽ(;´Д`)ノ   Hastur cf'ayak 'vulgtmm,
         (へ  )     vugtlagln, vulgtmm!
             >     Ai! Ai! Hastur!"

マジ締め切りヤバイ。
どんな邪神でもいいから助けて…
980風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 06:56:57 ID:gSFA/eHT
もすかう踊ってるのかとおもた
981風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 08:32:33 ID:oFND1+Sh
>978
どっかで質問してる人がいて、参考になったよ
赤豚の答えは
どっちで申し込んでも同じ。配置で遠くなったり細かく分かれたりはしない。…だと('A`)
BL書きの中には、自分はBLであって断じてズネじゃない!と感じる層と
逆に自分は創作ズネであって、断じてBL書いてじゃない!と感じる層がいるらく
そういった人達からの問いあわせが絶えないので、申込書としてはどっちも書いてみた、
って事らしいが。
逆にわからなくなって、問い合わせる人もいると思うんだが。

まあ、若い子で「BL」って言葉ができてからこの世界に入った子は
いざイベントに出ようと思ってチラシ見たら、「BL」がないけど?と
普通に戸惑うのかもしれんな。

982風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 09:15:24 ID:nd8cymcP
>>979
クトゥルーって召喚しても役に立つもんなのか?
983風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 09:42:24 ID:KrYSYu3j
食うんだよ。巨大イカだからね。<クトゥルー
984風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 09:54:34 ID:Jrq/5ieC
いやタコだろう
985風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 10:13:16 ID:tBZQtbcA
オリがヘタレなのに延々と使われ続けるキャラだよな…
986風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 11:21:28 ID:hUMo3fkR
クトゥルーって創作神話体系の総称で「クトゥルー」って魔物っていたっけ?
いたとしても一柱だけじゃないから全部がタコでもイカでもないでしょ

召還して役に立つのかどうかは謎なのは同意
召還したらほぼ生け贄にされるんじゃない?
987風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 11:22:39 ID:hUMo3fkR
連投ごめん
>>979はここにいるみんなを生け贄にして何かの力を
ほしがってる?w
988風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 11:41:29 ID:Jrq/5ieC
クトゥルー様は旧支配者のお一人で海底ルルイエで眠っておられます。
ttp://homepage3.nifty.com/nottsuo/htm/c_cthulhu.htm
他に外なる神々などもワンサカいらっしゃいます。
便宜上ひっくるめて「クトゥルー神話」と呼ばれてますけどクトゥルー様は主人公じゃありませぬ。

スレ違いスマヌ。
ラヴクラフトに出てくる青年たちはやたら文通やら同居やらしてて萌える。大抵死ぬけど。
989風と木の名無しさん
気のせいじゃなければ、聖典(?)の表紙が
人間の皮で覆われてたじゃんあるまいか

生け贄は、ちょいたくましい感じのスポーツ青年を希望。
触手であれこれされるのかのう