投稿者とプロの狭間スレ@801板 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
941風と木の名無しさん:2006/03/22(水) 00:02:13 ID:Ix5Cuyz1
うん、別にでぶーできてる人がみんな努力してるとは限らない。
自分を追い詰めるよりは僻んだり妬んだりした方が、…いいとも思わないけど。
942風と木の名無しさん:2006/03/22(水) 00:37:35 ID:tqU9npAv
なんでも予定どおりに運ぶなら、自分はとっくに売れっ子だ。
他人のやり方を真似てうまくいくなら、世の中みんな勝ち組だ。
943風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 02:14:45 ID:PBQgS7ZW
仕事カモーン Щ(゜Д ゜)Щ
944風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 08:39:28 ID:cVf4mYHq
PC環境、みなさんワード持ってますか?

ワープロソフトを新しくするのに、一太郎かワードで悩んでます。
メールでくる.docファイルはO.Oで開いていますがもし
仕事するならワードがあったほうがいいでしょうか?
945風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 10:43:08 ID:p7cvU/HI
私は一太郎派。ワードより、日本語の語彙が豊富で変換がスムースな気がする。
946風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 11:21:48 ID:RTScLVyE
>>944
持ってますが、めったに使いません。
私の周囲はワード使いが多いです。
でも一太郎でワードのファイルは読めるし、
ATOKもついてるし(ですよね?)、
おすすめは一太郎かな。
947風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 15:30:23 ID:cK7Zt6hP
自分はO'sエディター2を使ってる。
948風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 15:52:44 ID:3kr+BjTO
私は一太郎Lite2を使ってます。
パソコンにはワードも入っているけど、なんか使いにくい。
949風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 22:43:39 ID:GND1v+nC
プロです。
執筆はワープロソフトじゃなくて、エディタでやってます。
入稿もテキスト形式です。
ページ数をカウントする時だけ、全文を一太郎に貼り付けて確認しております。

ワードも一応持ってますが、ほとんど使いません。
以前使ってみたワードが、文字数行数の指定をしても
ちゃんと言うことを聞いてくれなかったので。
バージョンが古かったせいかフォントがプロポーショナルだったせいか分かりませんが、
「一行43文字」と指定しても、44文字だったり42文字だったり。

いちいち自分で文字数数えて確認しなくちゃならないのでは、
全く意味がありませんからね……。
950風と木の名無しさん:2006/03/24(金) 23:20:24 ID:1Wer55Qt
自分はワード。入稿のときはテキストで保存。
古いパソコンのせいか、一太郎は立ち上がりが遅いし、
もう重くて重くて。
951風と木の名無しさん:2006/03/26(日) 11:17:22 ID:AE4B0sBX
そろそろ次スレがいるのでは?
952風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 15:10:48 ID:2cUW3q78
こんな調子だからまだもう少しダイジョブな気がする。
953風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 15:31:39 ID:jCU/HMBr
電話で「今後、お仕事を回す事はないと思います」と
担当さんに明るく言われる夢を見てしまった…
日頃心配したり気にしてる事ってやっぱり夢に出たりするもんだねorz
とりあえず夢で良かったけど
954風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 20:14:32 ID:v3MKKAt2
自分はチェホソマソに
「仕事しねがー」って凄まれる夢見た。マジです。
すんげぇ怖かった‥ 青くって。
しないわけじゃないんだよ
とりあえず目の前には仕事がないんだ!
しばらくは兼業の方がんばるよ。
955風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 01:40:07 ID:QqvQtLOZ
みんな投稿又は営業っすか?
956風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 02:47:31 ID:99E3VUFr
いや、改稿。
957風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 02:48:10 ID:99E3VUFr
あ、うっかり意味の通らないレスを返してしまった…

投稿。
958風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 23:31:23 ID:qJ50us5G
自分、1社担当がついてるけど、原稿2つ預けっぱなしで
1年半音沙汰なし。あんまり相性合わない人だから、もう
いいやって思って、最近投稿はじめた。
959風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 00:35:28 ID:aJNMc7FA
>958
原稿2つも……
もったいない〜。
回収したほうがいいよ?
960風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 07:29:15 ID:gPGJzsGY
2つめの得意先GET!
で、デビュー元で放置されっぱなしのプロット出したら、
2つめの得意先から、それで本を出しませんかというお誘いが……

プロット何本か出してと言われて、つい他のと合わせて
提出したものだっただけに驚き&困惑。
デビュー元からは「力のあるイラストレーターさんの予定を押さえたら
あなたの本を出せるかもしれませんけど」と戦力外通告の後、
1年放置されているので、つい事の顛末を伝えそびれています……。
まずいかな。
961風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 07:39:29 ID:WYRhNoZ8
一応デビュー元に連絡だけして2つ目から出せばよし。
よそから出すと知って急に色気出してくるかもしれないけど
その場合、デビュー先に別のプロット提出でいいと思うよ。
962風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 08:58:01 ID:OWGeHPQ2
やっぱり連絡はしないとまずいのですね。
なまじ「もうプロットは送ってこなくてよい」と言われて放置されていただけに、
もうデビュー元とはご縁がないと思っていたのです。
なんか電話するの気詰まり……('A`)
963風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 09:12:03 ID:WYRhNoZ8
電話が気詰まりなら超丁寧なメールでもいいかもだけど
ただどんなきっかけでどうなるかわからないので
もうデビュー元で一生仕事しねぇと決めてない限りは連絡したほうがいい。
よそで書くようになってからまたお世話になるかもしれないしね。
964風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 13:31:02 ID:CbTkfEUD
>962
むしろ嬉々として連絡したいぞ自分なら。
プロット通ってよかったね!頑張ってくだされ

自分も似たようなこと言われたことある。
>力のあるイラストレーターさんの予定を押さえたら〜
でもお世話になってる別レーベルさんでは新人同士組ませる
こともあるし、これも「レーベルによる」「場合による」
ってことなのかな。
965名無し@原稿中:2006/03/31(金) 15:18:18 ID:Wi8u6Ehe
>力のあるイラストレーターさんの予定を押さえたら〜
こんなの普通に言われるんだと思ってた。
新人の小説なんて力量はかれないから、まず手に取ってもらうためには
挿絵で目に留まらせるしかないしね。

966風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 15:25:25 ID:lSy6iD9d
初ノベルス仕事同士で組んだ漏れは、負け組みか……orz
967風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 16:20:09 ID:UR6cIboN
でも最近は同人とかですでに有名な絵師さんも多いから、大丈夫では?
968風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 16:44:15 ID:IBQhKogF
虹同人で中堅〜大手でもジャンル外には知られてなかったり
虹以外のオリジナル絵がヘタれてたり、色々です





ぶっちゃけ自分の事ですが・・・・・orz
精進します
969風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 20:19:52 ID:AxNZ1rwu
>966
あなたが字書きで、相手が私だったらごめんなさい。
お話をいただけばハリキッて精一杯やらせてもらってるけど、
やっぱり名のあるレーターさんに絵付けてもらった方が嬉しいよね〜
orzゴメンヨ
970風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 21:07:47 ID:Hz2YUyYu
私の初めての商業掲載は、レーターさんも初仕事だった。
それ以来、同志みたいに仲良くしてもらってるよ。
スランプの時も励まし合ったりしてるし。
名のあるレーターさんだって、自分に合う絵とは限らない。
新人でも波長の合う人に描いてもらった方が、ずっといいと思う。
971風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 21:22:37 ID:j+U9Ae4l
自分は仕事のたびに、プロのイラストレーターさんに挿絵を
付けてもらうということが嬉しくて、舞い上がってるよ。
これまで誰かに絵を付けてもらう経験もなかったし、
ラフ見てると鼻息荒くなってくるw
972風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 21:24:01 ID:+vuc6eTv
自分も新人同士で組んだことあるけど、
好みの絵柄な上に、キャラはイメージどおりどころか
自分の想像以上の素敵っぷりに狂喜したよ。
それ以来、そのレーターさんの漫画のファンになった。
いつかまた、今度は自分からイラストをお願いできたらいいな。
973風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 21:53:55 ID:zNBtPdxB
>970のように挿絵かきさんと交流が出来るのが不思議でならない…
974風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 22:21:14 ID:tb3/HuRc
私はいつか挿絵を頼まれるのに憧れている新人。
駆け出しなので挿絵チャンスはまだ来ないかーと思いつつ。
でも、マンガよりもスケジュール調整が難しそうなので、
簡単に憧れちゃいけないかなとも思う。

作家さんとの交流はほとんどない…大先輩はちょっとだけいるけど。
975風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 22:28:35 ID:gfXxlyPv
>973
どういう意味?
・自分もレーターさんと仲良くしたいけど、どうやっていいかわからない。
・仲良くしたいなんてちっとも思わない。なんで仲良くする必要があるの?
どっちだ。
976風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 23:03:27 ID:j+U9Ae4l
973ではないけど、自分は975の上の行。
サイト持ちの方ならメール送れるけど、なんだか
気を使わせそうで送れない。大手の方だとなおさら恐縮する。
自分は同人やってなくて、イベントも行かないし。
いつかパーチーでご挨拶して、交流が苦手そうでない方なら
お話してみたいというのが夢だ。
977風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 23:12:22 ID:IO3lALch
いつかぱーちーで、か。


ぱーちーのある会社で仕事してみたいよ・・・
978風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 23:40:29 ID:zNBtPdxB
あ、言葉足らずで申し訳無い。
前者前者。

サイトを知っているけどメールしたら駄目かなとか
いっそイベントでお会いしたいと思うけど向こうからしたら迷惑かなとか
ぐるぐる考えてしまう
979風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 01:17:06 ID:oZm5tpyU
サイトの雰囲気で、交流好きかどうかを判断してみて
可だったらメールしてみたらどうだろう。
同業者って同士みたいに感じることもあるので、喜ばれるんじゃないかな?
簡単な感想もまじえるとか。適度な距離を持ちながら。
980風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 01:28:24 ID:VoZERmaH
>976
漏れはぱーちーのある会社で仕事してるのに呼ばれないよ……
981風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 01:34:16 ID:bMjKRO+U
970だけど。
私は、挿絵つけてもらったら、必ずお礼のメールはするようにしてる。
あんまり馴れ馴れしくならないように、適度な距離を保ちながらだけど。
サイト持ちじゃないレーターさんには、編集経由でハガキでもいいから
お礼状出すようにしてる。
返事来ない人もいるけど、大抵のレーターさんは、絵が気に入ってもら
えたかどうか気になってたから、感想言ってもらえて嬉しいって言って
くれるよ。社交辞令かもしれないけど。
で、中には、その後仲良くしてもらえる人も出てくる。
大事なのは、ほんとに嬉しかったありがとうって言う気持ちを伝える
ことで、押しつけがましくそれ以上を求めないことかな。
982風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 06:19:37 ID:0G1Lel2k
編集経由でお礼は伝えてもらうけど、手紙やメールは書かない。

ただ、基本的に好みじゃない絵の方は編集から薦められても断るので、
頼んだ人は、すべて何かしらの魅力を感じた描き手さんなので、
あとがきとかで、ここがステキでお願いしました、とか
前からこういうところが好きでした、とか
ただの社交辞令に見えるかもしれないので、具体的に書くようにしてるけど。

というか、そういうことしか、あとがきってネタがない……
983風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 12:28:02 ID:WtcAopK/
自分は初めての仕事のときに、レーターさんにお礼のメールを出したら
私との仕事に関する編集の愚痴とか延々書いてある返事をもらって
怖くなった。
自分もどちらかといえば社交的なタイプではないし、
心の中だけで感謝することにしている。
オリジナルやってる友人が周りにいないから、作家友達はほしいんだけどね。
984風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 13:07:31 ID:0cST0UTo
賞をもらって、依頼原稿も引き受けたことがあるんだけど、
「私があなたを担当します」って明言されていなくて、
担当がついているのかついていないのか、わからない…。
昨日出来たばかりの原稿があるんだけど、投稿って形で
送った方がいいのかな…。
985風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 13:13:40 ID:u9USp/Pn
>984
デビューなら普通は一言あるはずだから……
投稿は続けたほうがいいんじゃない?
986風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 13:48:28 ID:OChBdQVP
984 は『賞をもらって、依頼原稿も引き受けた』出版社に出すんだったら、依頼原稿を頼んできた人に電話して読んでもらえますか?っつってみたらどうでしょう。
感触がにぶかったら、投稿で。
賞だけでなく原稿を依頼されたんだったら、せっかくのツテは使わねば。

もちろん他社への投稿も継続してがんばれ。
987風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 13:58:15 ID:Bu79c/A3
それ、特別イタイ人だから…
みんながみんな、そんなだと思わないでくれよな…>983
988風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 14:24:22 ID:r1L060x3
>984
依頼原稿が他社からの物だとしても、その出版社の人が
984のことをデブー済みの人だと認識してるなら
投稿という形じゃなく読んでくれると思うのだが…
自分はお世話になっている出版社以外でも、担当さんという形じゃなくても
「何かプロットあったら送ってくださいー」と言われてるよ。
989風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 15:16:16 ID:tuXrZQoh
投稿者とプロ作家の狭間を生きるプロ未満専用のスレです。
投稿・スカウト等で担当さんは付いたけれど、まだデビュー出来ていない人、
雑誌への掲載経験があるけどプロと言ったら言い過ぎだと思う人、
デビューはしたけれど、デビュー後一年未満など、まだ心許ない駆け出しプロの人もOK。
漫画・イラスト・小説、仲良く同居でマターリと語り合いましょう。

プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎します。但し、最初にその旨を名乗って下さい。

〜お願い〜
★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
作品の感想批評は該当スレへ

※sage進行推奨
※身元バレに気をつけながら発言しましょう。

投稿者とプロの狭間スレ@801板 その2
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1126452868/l50


関連スレ
小説新人賞投稿スレ@801板=その二十一=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1139228366/l50
新人賞投稿スレ@801板イラスト・漫画投稿・3
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1136715833/l50
○やおい作家限定スレ その31○
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1140334087/l50
990風と木の名無しさん
スマン、どなたかこれで新スレ立てて下さいorz