○やおい作家限定スレ その31○

このエントリーをはてなブックマークに追加
940風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 14:53:09 ID:J88ViUwz
>>938
何誌も持っていても全部ごった煮…とか、一誌しか持ってない…というところが
多数だと思うが…
941風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 14:53:48 ID:p0zSFo0j
カラーの違いってのがやっぱりよくわからん…違うっていえば皆違うしなあ。

これを「いまどき風」「古め」と言いかえるなら
わかりやすくはっきり分かれる気がする。
942風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:08:15 ID:PbQeW9k2
まあ、>916はリ(ryだろうけど、あれは今までが
かなりの雰囲気の偏りをみせてたので、読者層も固定読者ばっかり
だっただろうな。
問題は、その読者層がアホアホに嫌気を指して、離れていかないだろうか…ってとこだけど。
ノベルズ落ちを待つかって。
943風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:14:06 ID:93Xv0bOG
描いてる雑誌のカラーとかあんまり気にした事ない。
雑誌の作りの好みとかでは描きたい描きたくないはあるけど、基本的には
どこで描こうが自分は自分。それにファンの人達がいつも
ついて来てくれてるから、自分の読者さんの為しか考えないや
944風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:26:13 ID:M4KjnPo1
自分の作風に過剰な自信を持ってる人ほど
巨頭さんみたいになりやすい気もするけどね。
たまには周りを見るのもいいんじゃない?
945風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:33:26 ID:J88ViUwz
>>944
そういうことはここで言うのはやめてよ…
946風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:36:37 ID:93Xv0bOG
え、自信持ってるなんてどこに書いた?
べつに編集さんから作風変えてくれなんてどこからも言われてはないし、
『自分でやれることを地道にやるしかないって事だよな結局』と
自分の技量を冷静に客観的に見てるだけなんだけど。
編集部が他の作風が欲しいというなら、他の作家が描けばいいよ
947風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:36:48 ID:GIc6wrPi
なぜ何度指摘されても>>944みたいな>>1を読めないアホが
いっちょまえなことを書きこんでいくのでしょうか。
948風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:41:48 ID:XUnA8CQw
>>942
問題は、って。前のままでは売れないのが問題なんでしょ。
というか、それまでのカラーじゃない=アホアホ?
949風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:41:59 ID:XRIDkddg
BLジャンルって、作者や読者の年令が高くなっていく一方なのに
それにあったシフトの出来る雑誌ってあまりないなあ…とは思う。
950風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:42:36 ID:J88ViUwz
>>946
944以外はたぶんみんなわかってるw
餅つけ☆
951風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:45:40 ID:/HIi1I5X
皆が皆、「自分でできることをやればいい」と思えるわけじゃないし、
ここで愚痴るくらいはいいんじゃない?
自分もあまり人のことは気にならない性格だけど、
世話になってるレーベルが急に方向転換したら面食らうよ。
方向転換する原因は、それまで書いてきた作家にもあるわけだしね。
952風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 16:22:04 ID:/A9GmdFr
愚痴るぐらいいいと思うけど、突っ込まれる書き方したら
このぐらい言われても仕方ないと思うよ
自分の描いてるものが気に入らないのかと遠回しに編集を
揶揄してるみたいだし
953風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 16:36:45 ID:QI/Hbt+I
そういうときに「揶揄」を使うかなあ……。
954風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 17:01:42 ID:MzMjFHuX
こういうときはなにつかうんだろ。
「突き上げ」とか「嫌みったらしい」かなあ?
955風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 17:06:54 ID:UatEWrWS
「なじる」なんて、どうでしょ?
956風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 18:01:16 ID:UtgClewA
あれ?これってそんな大げさな話?
最近世話になってた出版社のカラーが違ってきたから、
それにあわせて作風かえるべきか、
それとも似たような作風のところに移動するか悩み中
というだけでしょ。
担当への嫌味とか、なんでそうなるのか。
957風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 18:17:30 ID:gmTB0DqG
そろそろ業界姥捨て山雑誌が創刊されていい頃かもな
958風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 19:19:07 ID:yoMqjSf8
そんなのに金出す読者はいるのか
959風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 20:41:10 ID:kfmSRJ4X
麗人があるじゃまいか
960風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 20:52:59 ID:XawtFGRZ
そろそろ作家でない人はひかえて下さらんかな。
961風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 20:24:14 ID:eEjiZBFN
>>957
それはそれで最近の軽いノリについて行けない読者がつきそうだよ
それこそ耽美だけの本が出たら昔買ってた
今金を持ってる層が群がりそうだけどね
962風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 20:45:18 ID:vYhTy4Cy
JUNEは右顧左眄して迷走したのが失敗のもとだったと思う。
筋目正しい耽美小説の雑誌が出たら、けっこう需要はあると思うよ。
自分もときどき無性に耽美が書きたくなる。
今の雑誌じゃプロットが通らないと思うから、これっぽっちも匂わせないけど。
963風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 01:50:30 ID:D8hxKNAk
自分は小説書き
耽美小説雑誌は、もし出たら買います(エロは一回程度でいいかな)
でも耽美マンガ雑誌はたぶん買わないかな 

964風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 02:06:45 ID:FMZpE15f
アッソ
965風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 02:54:44 ID:Ms65k80T
>964を見て、何故にいきなり喘いでるんだ!と思ってしまった。
「あっそ」か。「あっん」じゃなかったのね…orz
964に謝る。淫らな誤解をしてスマンカッタ。
966風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 03:39:51 ID:NLnTkS0F
801板っぽくていいんジャマイカ
967風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 12:53:19 ID:+uelZUub
最近オヴァって言葉に代表されるみたいに
古いもの=不必要というような考えが上辺に書かれてるけど
昔のJUNE世代が死ぬほどまだ時間は経ってないし
その世代は確実に金を持ってるから
良いターゲットだと思うんだよな

若い子はオヴァな作品読めないかもだけど
オヴァ世代は若い作品も読めるけどオヴァ世代作家が好きな人の方が多いと思う
968風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 13:36:33 ID:sMTNrPbg
自分十分オヴァだけど、読者モードの時は
若い作風は好きだな。勢いとか見たことのない新しさ、,瑞々しい上手さにときめく感じだ。
オヴァ作品も深みがあって好きだが、オヴァ風味なだけで良くもない作品も多いし、やはり読み飽きる。
相当上手な物か、作家性の強い物しか読めなくなるな。

若い作家でもオヴァに通じる作風の人もいるし、オヴァ作家でマジ時代錯誤にとどまってる人もいるから
「オヴァ世代作家」がどうこうと、ひとくくりにする事はできないんでね?
まあいつまでもアンテナ張ってる、向上心のあるオヴァでいろって事だよな。
…キモに命じておきます…_| ̄|○
969風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 18:47:40 ID:T+BY2qnh
これまで自分が好きだった渋めの雑誌はすべて消えてる…
耽美重視でキャピ成分の少ない本は、
読者が一人二冊買ってくれでもしないと
採算取れないんじゃないかと思ってる。
970風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 19:03:19 ID:txjA3ESl
>963 耽美小説雑誌は出たら買うけど、耽美マンガ雑誌はたぶん買わないのは
自身が小説書きだから?
自分は小説書きだからこそ、自分の出来ない世界に憧れる。
ものすごい画力のある耽美が見たくなったよ。読んでて絶滅危惧種に飢えて
いた事を再発見。しかし商業誌では難しいか…
971風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 20:06:25 ID:u+i5JPUn
オヴァ=渋めで深みがある
若い作風=キャピばっかり
としてしまう図式はどうかと思うなあ。
若い作風でも深みのあるものもあるし、古めでもキャピ(古めなりにキャピ…)
なのもあるし、まあ…


…漏れも気をつけたいという話ですよ。
972風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 20:10:08 ID:T+BY2qnh
うん。地味派手は年齢とはあまり関係ないように思う。
973風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 20:31:32 ID:T11hnSB5
>967
なんだろ
あの神経張り詰めた感じは
学生時代とかじゃなきゃ
ついていけないノリのような肝するんじゃが、、
嫌いな世界じゃないけど
年を重ねるほど楽なものを
身体が欲しがっているような気がする
974風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 21:30:22 ID:S9JDcqTv
ただの売れなくなった世代の意味でのヲヴァと
昔の耽美好きに受ける作品って全然違うと思うんだが。
売れないヲヴァが、昔の耽美好きをターゲットにしたって売れないよ。
確実に金持ってて落とすって言うなら、とっくに売れてる。
かかせてもらえないっていうなら、かいてみればいいと思う。
975風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 22:42:57 ID:ZjyVXaKx
一般女子向け男女モノはターゲット別にTLとレディコミがある

そうだ!BLと耽美も分ければいいよ!

…なんてな…。
976風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 00:18:13 ID:bZGPyoSw
( ̄ー ̄)ニヤリッ
977風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 01:57:47 ID:8jxglAjs
そういえば10月都市は創作ズネとBLで分けていたな…
978風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 02:03:03 ID:wpW2HPkM
あれの括りがわからない。
どっちで出ればいいのか、
好きサークルはどっちで出るのか、
本当に困る。
979風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 05:52:07 ID:wpW2HPkM
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・・ショウカンスルナライマノウチ
   |⊂
   |

     ♪  Å
   ♪   / \   " Ia! Ia!
      ヽ(´Д`;)ノ    Cthulhu fhtagn!
         (  へ)     Ph'nglui mglw'nafh
          く        Cthulhu R'lyeh wgah-nagl fhtaga!"

   ♪     Å
     ♪  / \  "Ia! Ia! Hastur!
      ヽ(;´Д`)ノ   Hastur cf'ayak 'vulgtmm,
         (へ  )     vugtlagln, vulgtmm!
             >     Ai! Ai! Hastur!"

マジ締め切りヤバイ。
どんな邪神でもいいから助けて…
980風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 06:56:57 ID:gSFA/eHT
もすかう踊ってるのかとおもた
981風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 08:32:33 ID:oFND1+Sh
>978
どっかで質問してる人がいて、参考になったよ
赤豚の答えは
どっちで申し込んでも同じ。配置で遠くなったり細かく分かれたりはしない。…だと('A`)
BL書きの中には、自分はBLであって断じてズネじゃない!と感じる層と
逆に自分は創作ズネであって、断じてBL書いてじゃない!と感じる層がいるらく
そういった人達からの問いあわせが絶えないので、申込書としてはどっちも書いてみた、
って事らしいが。
逆にわからなくなって、問い合わせる人もいると思うんだが。

まあ、若い子で「BL」って言葉ができてからこの世界に入った子は
いざイベントに出ようと思ってチラシ見たら、「BL」がないけど?と
普通に戸惑うのかもしれんな。

982風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 09:15:24 ID:nd8cymcP
>>979
クトゥルーって召喚しても役に立つもんなのか?
983風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 09:42:24 ID:KrYSYu3j
食うんだよ。巨大イカだからね。<クトゥルー
984風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 09:54:34 ID:Jrq/5ieC
いやタコだろう
985風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 10:13:16 ID:tBZQtbcA
オリがヘタレなのに延々と使われ続けるキャラだよな…
986風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 11:21:28 ID:hUMo3fkR
クトゥルーって創作神話体系の総称で「クトゥルー」って魔物っていたっけ?
いたとしても一柱だけじゃないから全部がタコでもイカでもないでしょ

召還して役に立つのかどうかは謎なのは同意
召還したらほぼ生け贄にされるんじゃない?
987風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 11:22:39 ID:hUMo3fkR
連投ごめん
>>979はここにいるみんなを生け贄にして何かの力を
ほしがってる?w
988風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 11:41:29 ID:Jrq/5ieC
クトゥルー様は旧支配者のお一人で海底ルルイエで眠っておられます。
ttp://homepage3.nifty.com/nottsuo/htm/c_cthulhu.htm
他に外なる神々などもワンサカいらっしゃいます。
便宜上ひっくるめて「クトゥルー神話」と呼ばれてますけどクトゥルー様は主人公じゃありませぬ。

スレ違いスマヌ。
ラヴクラフトに出てくる青年たちはやたら文通やら同居やらしてて萌える。大抵死ぬけど。
989風と木の名無しさん
気のせいじゃなければ、聖典(?)の表紙が
人間の皮で覆われてたじゃんあるまいか

生け贄は、ちょいたくましい感じのスポーツ青年を希望。
触手であれこれされるのかのう