【801】小説新人賞投稿スレ@801板=その二十一=

このエントリーをはてなブックマークに追加
937風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 22:54:24 ID:Kfpf324o
なんで他人は他人、自分は自分って思えないんだろう

よかったじゃん、デブ決まった人
ようやくスタートラインに立ててさ
よーし、その人に続いて自分もスタートラインに立つぞ
くらい思わないと
他人を羨んでいていいものが書けるのなら別だが、
他人は他人であって自分じゃねぇもん
938風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 22:56:09 ID:2ZVJGGBo
>937
空気嫁
939風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 23:31:48 ID:GKQ5NCU0
>932
そういうところを評価されているって話も聞いた。
ネットで人気のある人は、コンスタントにある程度のスピードで、
一定のレベルの話を書けるからって。

たとえば半年に一本、雑誌掲載サイズの百数十枚しか書けない人って、
BLのプロとしては遅筆過ぎる。
プロになったからって、仕事をやめられるわけじゃないし。

ネットスカウトは、そういうところも見ているらしいです。
940風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 01:01:24 ID:mdpoZyxD
没作ウプすれぱあなたもサイト餅に。
941風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 01:35:19 ID:fVgL5DCd
ネットや同人のスカウトでデビューしてもいいと思うし
出来レースやコネで書くのもアリだと思う。
でもできれば後者の人たちには、大人の事情は黙ってて欲しいなあ。

ちょっと前にファンタジーの話題が出てたけどこっちは学園もの熱が再燃ですよ。
ありがち設定でありながら目新しい展開って、難しいけど考えるのは面白い。
…たいがい推敲してるうちに冷静になってきちゃって勢いがなくなっちゃうんだけど。
942風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 07:07:53 ID:vXZrPxwv
まだ続いてたんだ、この話題。ファンタジー系で出たコネの話は、ウィン○ス
の別冊だね。1999年頃の掲載だから、改めて知った人も多いんでしょ。
トップバッターはいかにもな作家としてのアドバイスだつたけど、2番手、
3番手が共にコネ作家だったからな。
完璧デバカメ・ミーハー根性だけど、今デビューしてる作家のデビュー経緯の
一覧表があつたら面白い。デビューの経緯がどうであれ、伸びる人は伸びるっ
て結果かも知れんし、ウチラの思ってる「なんでこんなのがプロ?」ってのが
やっぱりコネ組かよって事かも知れん。
ついで編集部別の経緯付き一覧表も欲しい。変種部の新人開発力もわかるぞ。

943風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 07:19:37 ID:fCj64dod
>1にはしっかり目を通しましょう。
944風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 11:15:45 ID:pRSpJW3W
942は変な改行だな
どこを縦読み? 斜め読み?
945風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 13:37:32 ID:5Y2lSxBx
個人特定されまくリング
946風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 14:15:29 ID:gKmGj1MY
ハルヒンもここ見てるだろうから、きっと軌道修正してくれる。
947風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 15:21:39 ID:h7+syeU5
>944
だつた とか デバカメ とかどこかに縦読みが隠れているに違いないと
思うんだけど、見つからない…
948風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 19:43:57 ID:mdpoZyxD
3年前の雑誌がでてきた。
上位の人、みなデブしてた・・・(’A`) 
漏れもがんばろ。
949風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 19:46:43 ID:YzGzEfDW
某社の編集さんが執筆速度もプロには重要と言っていたけど
100枚を1ヶ月で仕上げるのは遅筆な部類かな。
みなさんはどのくらいのスピードですか?
950風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 20:37:37 ID:Bmkqr7WX
BLプロとしては遅筆じゃない?
951風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 22:33:52 ID:gDiWVmmM
自分はプロット考えるのにすごい時間がかかるよ
書き始めるのも乗ってくるまでは進みが遅い
でも乗ってくると異常に早い
952風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 00:23:57 ID:/RvGTPUg
▐▓ ▓██▓▓█▓███▀■▓▓█▓▓██████
▓▍▓███▓█▓▓██     ▀▀■▀▓▓▓▀█▌
▓▓ ▓██▓██▓██           ▓▓▓▓▌
▐▓▓▓█████▓▉            ▂▓▓▓
 ▓▓██▓██▀▀          ◢▍  ◥▓▓
  ▓▓██▓█            ▐  ● ▐▓
  ▓▓██▊   ▂       ◥◣ ◥◣▃▅▀▓     入賞できるように呪いをかけてあげるよ。
  ▀▓███  ◢◤  ◥◣            ▐     
    ▀█▓█  ▍● ◢▓     ▃
     █▓█ ◥◣▃▅▀▓ ◥◣ ▅▓     ▐
     ◥███◣          ▂▃▂  ▃▓
       ▀█▅◣      ◢▂▃◢◤▀▃▓▓▓
           ◥◣       ▃▅▓▓▓▓█
              ◥◣▃▂      ▓▅█▌
              ▼ ▀■▇▆▇■▓▓▌
953風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 09:23:50 ID:4Hrg5ldx

昨日、すんごいことしちゃいました〜〜〜!

実はスキなサイト様がこの5月からサイトを完全休止しちゃってるんだけど、

再Upされた作品、その人名義で新人賞に応募しちゃいました!

もともと投稿してて、携帯小説サイトにも参加したみたいなんだけど

どうにもお金にならないみたいだから、ちょっと手助け!

もちろん名前はその人。私じゃないよ。

メアドとサイトアドレス載せたし、

住所も、その人が通ってる音大のにしたから、問題ないよね。

誌上評を見てビックリ!とかー。

受賞したら、すごいラッキーかもー。

拍手とかパチパチ、メルフォも置いてあるサイトさんだけど

直接言うとウザイかな、と思ってここで報告!

ヒント! サイト名=作者名の、男性管理人さんでーす!
954風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 09:56:39 ID:a3Eor9nf
>953
くだらん釣り乙
955風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 09:56:49 ID:pFjhUgUX
>949
100枚なら1週間。
でも推敲やプロット練り込み期間も必要なので10日〜2週間かな。
プロットは常にメモ程度のものを書き溜めておいて、
よーし、書くぞという段階になって練りこむ。
スロースタターなので最初の30枚を越えるまでに時間がかかるけど、
のれば一日(と言っても一晩)30枚いくくらい
956風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 10:42:07 ID:K6vFankR
>954

花丸に出しました!

結果みてくださいねー
957風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 10:45:08 ID:a3Eor9nf
>956
はいはいワロスワロス
958風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 11:30:04 ID:bRkSMGxB
とりあえず自分がプロにはなれない遅筆ということがわかった
投稿するなら掲載記念で終わる雑誌にしようorz
959風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 12:47:51 ID:GNA+hNPI
>958
どの程度の遅筆か知らんが、兼業なら大丈夫じゃない?
掲載記念で投稿されても編集部は迷惑。
それに、執筆が早くても作品の完成度が低ければあまり意味ない。
960風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 13:42:21 ID:ZRs8nDiP
>953
ただのアリガタ大迷惑勘違いバカ女贔屓の引き倒し。
こんな勘違い出しゃばり女に好かれた管理人こそお気の毒・・・
961風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 13:56:16 ID:0FURe2zO
>半年に一本、雑誌掲載サイズの百数十枚しか書けない人
それは私ですw 
ま、兼業だし、収入の四分の一くらいしかBLで稼いでないけど。
筆一本で食べていくなんて思わなければ、遅筆でも務まるよ。
みんながみんな専業で、毎月何本も書いてたら、BL作家の九割は失業するよ。
ひとにぎりの売れっ子の独占市場になっちゃったら、
ちょっとでも売れ筋からはずれた趣味の読者さんが困るんじゃない?
962風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 14:02:01 ID:pWEsqnOo
非パラサイトで賃貸に住んでいて貯金もなく専業を目指す独身なら
月100枚では食っていけないと思うけど
三か月で300枚と考えて年に4冊単行本を出せれば
なんとかなる、物理的には。
仕事がきちんと来て、スムーズに編集部のOKが出た場合だけど。
書き慣れれば、早くなる可能性もあるしね。
963風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 15:00:55 ID:zO5OLnTg
単行本4冊で専業は無理じゃない?
今はノベルスで5000、文庫でも新人なら10000が平均的だと聞いた
増刷なんて売れっ子作家だけだし
独身なら、将来のことも考えると年収250〜350は必要ジャネ?
964風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 15:44:25 ID:lMmhKIa+
>963
オイオイ、単行本4冊出して年収250〜350てことはないだろ。
965風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 15:49:22 ID:rX9TdrkI
>964
なんで?
印税って多くても10%くらいでしょ??
雑誌と違って原稿料=印税だよね? 違うのかな……。
966風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 15:52:44 ID:hX70DgiI
>964
いや、ありうる。十分に_| ̄|○
967風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 16:08:38 ID:pWEsqnOo
1冊目はともかく、その後も最低部数から伸びないようなら
そもそも年に4冊の仕事はコンスタントに続いて来ないよ。
968風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 16:16:01 ID:v4MXFxkd
966も967もプロの人?
969風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 16:23:12 ID:NM4iRoC4
プロじゃなくてもちょっと計算すればわかることじゃない
970風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 16:25:50 ID:v4MXFxkd
4冊程度で専業は無理。
最低でも6冊は必要。と、プロ三年目の自分が言ってみる。
971風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 16:27:35 ID:FH3jFE5H
わたしはね、出して結果が出るまで次のにとりかかれないんすょ。
致命的ですかそうですか。
972風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 16:52:19 ID:pWEsqnOo
専業じゃなければOKでしょう。
それか、ノベルズが1万5千部出る作家になれば
年3冊でOK。
捕らぬ狸…
973風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 17:30:38 ID:20cA3iPT
一冊書いても、レーベルによって50だったり100万だったりするわけさ。
冊数では語れないよ。

と、同じくプロ三年目の漏れが通りますよ。
974風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 18:45:21 ID:lMmhKIa+
>965
>雑誌と違って原稿料=印税だよね? 違うのかな……。


…………違うよ。
975風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 19:54:10 ID:xmBwl6FO
>971

投稿してるのって一カ所なの?
別にあなたがプロになれないとは誰も言わないけど、
一カ所につき結果でるまで次作を書かないって効率悪くない?
それだけデビューが遅れると思うんだけど…。

最近デビューしてる人、三カ所くらいの雑誌で入賞したり上位入ったりしてるよ。
あれくらいクオリティ高いものを連続して書けるのが
プロの資格なのかなと思ったよ。
見習いたい。
976風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 20:43:00 ID:0FURe2zO
新作の評判聞くまで次の作品に取りかかれないっていう因果なプロの知人がいるw
977風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 21:05:48 ID:L/NFBaES
>974
よかったら、どう違うのか無知な投稿者に教えてホスィ
978風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 21:08:17 ID:FH3jFE5H
印税の他に枚数に応じた稿料もらえるの?
しらんかった。

じゃあ、雑誌掲載ー稿料もらう
単行本かーもっかいもらえる
なの?
979風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 21:13:18 ID:lMmhKIa+
どう違うかって…どうもこうもない。別物。

作者に入ってくるのは原稿料+印税。
980風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 21:16:19 ID:L/NFBaES
自分の知ってる出版社は文庫書き下ろしの場合
原稿料とかなくて、印税しか作者に入らないんだけど
そんな出版社はかなり特殊なのかな
981風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 21:19:00 ID:NM4iRoC4
965を訳してみた。
(原稿料の入る)雑誌(掲載)と違って(書き下ろし単行本だと収入になるのは)印税(だけ)だよね?

書き下ろし単行本もあれば
雑誌掲載してから単行本もある。
後者の場合はもちろん雑誌掲載時の原稿料も入る。
982風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 21:28:07 ID:eis9KEzb
ただ単に原稿料=収入
印税=収入
収入=収入って話だろう。引っ張るほどの話かい。
983風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 21:37:09 ID:0UGcZ6IC
ID:lMmhKIa+はちゃんと答える気がないなら、
レスしないほうがいい。みんな混乱するだろ。

単行本4冊出して年収250〜350、は十分ある話。
新人のうちは部数低いし、印税率が7%、8%とかも
あるので、、源泉徴収されると一冊の手取りが60〜70万は
珍しくない。もちろん出版社によっては100万くらいもらえる
ところもあるけど。

>980
書き下ろし単行本は印税のみが普通。


984風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 21:46:21 ID:jOdl36sC
>>982
その解釈はちょっと違うと思うよ…
でも983が綺麗にまとめてくれたので万事解決
985風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 22:09:17 ID:UaAoIaNr
新スレ立てたよ

【801】小説新人賞投稿スレ@801板=その二十二=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1148216672/
986風と木の名無しさん
>980
いや、それがフツウ。