○やおい作家限定スレ その28○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
2風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 01:01:57 ID:LA+Iyy8L
3風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 01:08:39 ID:LA+Iyy8L
4風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 01:38:30 ID:SGqE40g3
1乙カレー
5風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 01:41:34 ID:0yXkaGk8
>1さん乙〜

2日見に来ないうちに、巡回スレがあちこちお引っ越しで、
焦ってスレッドまとめ読み。(専ブラじゃないので落ちると読めない…)

明日じゃない、今日中にトーン終わらせないといけないのに…
6風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 01:42:08 ID:Lj059xXK
>>1
乙、超乙。
7風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 02:32:50 ID:sdOURjvy
>1乙〜
8風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 05:47:14 ID:5LhI5G6x
1乙!

ふう…書いて書いて書きまくりたいなあ。
なんでこう時間の使い方が下手で
体力と根性がなくて
集中力と勤勉さがなくて
文章がくどいんだろう。
マシンのようにがんがんすいすい書きたいよ。
9風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 08:29:16 ID:xR/S3fFf
>8
転げ回るほど同意。
私が書いたのかと思った。
脳内ではいつもそう思っているのに、現実は厳しい。
109:2005/06/10(金) 08:30:04 ID:xR/S3fFf
>1さん乙が抜けてました。
ごめんなさい
11風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 08:54:55 ID:o4E0xGkC
皆さん、編集にどれぐらい、
ネームや文章のチェックしてもらってます?
12風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 08:56:08 ID:80qpH0yH
編集さんが納得するまで
13風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 13:29:11 ID:1XXRh3Is
>11
あまりに大まかで、質問の意味がよくわからない。
自分の意見があるなら、先に書いてほしいと思う。
そういうものがないなら、「人によりけり」でFAではないかと。
14風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 13:34:49 ID:Zns725J9
マンガだけど、プロット段階でかなり細かいところまで
担当と話あっておくと、プロット自体も通りやすいし、
ネームもちょっとの直しであっさり通る。
15風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 14:16:42 ID:8hEq30HI
字書きです。
プロットの段階で細かく変更希望を出してくれる編集さんの方が、気が合う。
とりあえず書きあげて。その後改稿指示何度も出すから……ってタイプだと、
イライラしてくる。
人それぞれだと思うんだけどね。
16風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 14:34:59 ID:pDzFQKLO
>1さん乙!&ボヤキいきまーす(゚д゚)ゞ

眠いんだな。少し休みたいんだな。
一日でいいから、全く何も仕事しないで好きなだけ寝てたいんだな。
湿気がうざいよーうざいよー紙がやられるんだな。(´д`)
ペン入れしにくくなるから梅雨キライなんだな。
カビ生えやすいから皆食べ物には気を付けるんだな。
1711:2005/06/10(金) 18:39:55 ID:ocfdk+c+
>13 悪かった。眠かったんだ。

当方、字書き。著者校であんまし直したくないから、
〆切りより早くUPしたものは、編集部に宅配で送って、編集に読んでもらい、
疑問点があったら言って欲しいわけなんだが、
とっととメール送って来いと言われ、初稿で直そうと言われる。

その会社からは、再校をもらっていないから、文を追加すると、
本が出来てくるまでいつも不安。
でも編集の性格なんだと思うが「忙しくてできません」と
返されたんだな。まあ、ほかにも作家抱えてた月だったみたいだから
仕方ないのかもしれんが、仕事意識低すぎて、担当者変えて欲しいんだ。
けど、編集長は私の担当よりあとに来たからか、
なにも意見が言えない。相談しても「僕の口からは、ちょっと…」。

別に、懇切丁寧に指示してくれなくていいから、
一度読んで気になった場所にマルつけて返してくれればいいんだけどな。
あとは自分で考えるからさ。
ほかの編集部では、今まで丁寧に指導してもらってきてるんだ。
わからない部分は、ここちょっと掘り下げてみて欲しい、とか
簡単なアドバイスだけもらえた。それで、充分こっちに伝わる。

これまで漏れは幸せだったんだなと、しみじみ感じてる。
ついでにここ、校閲後の原稿、作家に見せないスタイルらしい。
粘ったら、すごく面倒そうに送ってきてくれたけど。
校閲が、どういうふうにチェックしたのか、普通は気になるし、
作品を作った人間の責任をまっとうさせて欲しいだけなんだけどな…
レベル低いのか、言葉が通じてないのか、…もう引退してくれと言いたい。

長文&愚痴スマソ…
18風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 18:53:33 ID:LeKRt520
>11
相手に引退を望むより、自分がその会社で仕事しなければいいだけじゃない?
11の書きこみをみる限りでは、どっちもどっちとしか思えない。
19風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 19:02:43 ID:v6DciLpi
>17
プロット段階で詳しく書き込みし、執筆中に変更点が出たときは
担当にすぐ相談すれば、初稿にそんなに激しく直しが入ることもないと思う。
そもそも早めに出す余裕があるなら、〆切日ギリギリになってもいいから、
完成度の高い原稿になるまで自助努力した方が、やはり著者校正での直しは減ると思う。

担当に不満を持つ気持ちはわかるけど、
A社で通用したやり方がB社でも通用するとは限らない。
その担当さんとのやり方で納得いかないようなら、>18の言うとおり、
そこの会社はやめたほうが、お互いに嫌な思いをしなくて済むのでは?

自分も複数の編集部と仕事をしているけど、やり方は編集によってはバラバラ。
かといって自分のやり方をごり押しできるほど売れっ子でもないので、
相手のスタイルに合わせて仕事をしている。
そのやり方で問題が生じたことはあまりない。
20風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 19:05:53 ID:xxi2Sc+4
11が何を言いたいのかよくわからんが
どこの会社なのかだけはわかった。
21風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 19:28:05 ID:21Hkm/Cw
>17
次からそこで仕事しなきゃいいだけじゃん。
なんであなたのために編集が引退せなあかんのだw
22風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 19:40:57 ID:xxi2Sc+4
>21
11じゃないけど、先々まで予定を入てるのかもしれないね。
編集には大不満だけど、今になって仕事をキャンセルには次の仕事が
間近に迫っている、とか?>11
23風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 20:11:54 ID:AlVapLlm
>17
暗いと不平を言うよりも、進んで明かりを点けましょう。

他人を変えることなんか不可能。
変えられる人間はこの世でただ一人、自分だけだよ。
変わってほしいと思うなら、自分を省みて、まずは自分が変わること。
自分が変わることで、相手の評価や行動が変わることはある。
24風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 20:49:06 ID:mAHpPwOZ
漏れも、どこかわかった。
たぶん誰かも。

漏れは、ぶつかりまくった上に、ついに相手がキレて
担当替えになって、仕事がこなくなった(w

ま、どっちがいいかは、自分で決めれ。
25風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 21:50:56 ID:tAEdHYDM
ええと、自分もどこだか分かったけど。
編集長が若い男性とかいったら絞られてしまう気もするが。

早めに締め切りアップしてるのなら、担当さんに相談してみてもいいと思うよ。
自分は二校、三校と手を加えてよりよいものを作りたいので、
できたら一度見て、疑問点を教えていただけますかって。
時間がないっていうなら、文章を打ち出してじゃなくてもいいから、口頭でもいいので
ともかく直してほしい点をあげてもらう。
それで二、三日待ってもらって疑問点や足りないところを付け足して、
それでもう一度送ったものを校正にまわしてもらったらどうだろう。

他のところではそうだったのにーといってないで、こうしてほしいんですけど
どうですかって聞いてみることからはじめてもいいと思う。

校閲って、著者校終わってからもみるってことだよね?
私はそこまでしない。
誤植とかあったら嫌だけど、校正をしっかりやってればあまりないことだし。
それでも向こうが間違えたり自分が見落とすことしあるとは思うけどね。

あと余計なお世話かもしれんが、字書きにしてはちょっと状況説明がわかりにくいのが
心配だよ…。
26風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 22:14:15 ID:7KGHOZad
字書きではないので的外れだったら御免。

交渉事として相手と話すなら
「こんな風にしてくれたら私も助かりますし、
貴方にもこんなメリットありますよ」が基本。
「一度何回か試して頂けないか」という風に持って行って、
先方に「これは良いね」(「時間短縮される」「更正の手間が
今より省ける」等)と思わせるか、数字をはじき出せれば最高。

私が今まであたった編集さんは、男女いずれも
「お願いされると嫌と言えないタイプ」が多かったので
「私は貴方にこうして欲しいです」ではなく営業の基本「IではなくYOUから」
「貴方がこうしてくれると私とても助かります」で上手く行ってます。

勿論相手にも寄ると思うので、そこは貴方の眼力次第で
バリエーション変えてがんがって。
27風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 22:33:01 ID:iO/bsQif
>17
君が誰か、わかってしまった。
28風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 22:54:43 ID:v6DciLpi
>27
まあ、そういうのはなしにしておこう。
どこの編集部かは大体わかるけど。

あと、よく考えたら、再校出してくれる編集部の方が少ないんでは?>11
29風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 00:19:21 ID:xFeUyeWA
17がどこの編集部かはわからんですが、
著者校で直したくないのは自分も同じだ。
もちろん自分では当然努力はしてるけど、やっぱり客観的に意見が欲しい。

校閲って外部校正のこと?
個人的にはやっぱり、外部校正が入ったものに著者校入れたいのも同じだしな。
著者校後に勝手にばんばん文章変えられてて、すごくイヤな思いしたこともあるからだけど。
>17は>25みたいに頼んでみたんじゃないの?
それで「私が忙しいから、校正でなおせばいい」って言われれば、
やっぱり編集として怠慢な人って思うのは私も一緒だけどなー。
なんでそんなに>17ばっかり責められるのかわからない。
3011:2005/06/11(土) 00:34:04 ID:7hzTDo+Y
編集部ばれましたか。担当が誰かも、わかるとは。

>24
本当に私と同じ担当なのかも。
あなたはぶつかったのか。お疲れ様だったよ。

姐さん達、ありがとう。
仕事やめる以外、姐さん達が提案してくれたことは全部伝えたのよ。
忙しくなければ、応えてくれる気はする。
原稿以外の交渉に、こんなに気遣ったの初めてで
今朝凄く辛くて書き込んでしまったんだよ。すまん。
私が次までに、このやり方に慣れるといいなと思ってはいるけど
最後の選択も視野に入れてるよ。

>29 
ありがとう。でもここの姐さん達は、きっともっと我慢してるんだと思う。
校閲は外部校正です。
見れたから訂正かけたけど、漢字とか平気で変えちゃうんだよね。
言わなかったら好きにされてた。
31風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 00:37:32 ID:U+gRP0nE
外部校正って、入った状態で著者校が来るもんじゃないの?
赤いので誤字脱字や、使い方がおかしいと向こうが判断した
ところが直してあったり確認するよう指示入ってたり。
そういうのを見ながら、自分でも直して提出するもんだと思って
たよ。
まっさらのが来るところも、あるんだ……
32風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 00:48:07 ID:coubleLv
でも編集ってわりと気楽に「著者校で直せばいい」って言うよね。
私は再校の確認うんぬんより、手書きするのが面倒で時間を食うから
著者校にはなるべく手を入れたくないな。
33風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 01:00:25 ID:Z5ObnX6T
>31
入った状態でくるけど、そのとききちんとしてたり直したはずのものが
トンデモな誤植になって掲載された本が何冊もあるよ
34風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 01:00:37 ID:RuylmFLG
>31
11じゃないけど、いろいろあるよ。

 (外注)→(編集)→(自分)→(編集)そして入稿
だと両方見られてこっちで直せるけど、

 (外注)\
       >→(編集)そして入稿
 (自分)/
ってとこもある。
この場合、編集が(外注から来た直し)と(作家から来た直し)を両方修正するので
外注がどんな風にやったかは作家側にわからない。

下は時間短縮も理由の一つだと思う。
下のケースで外注の校正者が明らかな誤字脱字だけ直す人ならいいけど、
たまに内容をいじったり単語を変えたりする人もいるので油断ならん。(たとえば
会話で「さんきゅ」などと書くと、「サンキュー」と直されたり。後者が一応正しいから。
これはあくまで例なので、実際はもっとあれだけど、要するにこんな感じ)

下の場合の自衛策は再校を出してもらって自分でチェックすることで、
多分11さんもそれを編集に要求したんだろうけど、
会社によってはお金がかかるとか時間がなくなる等の理由で渋ることも。
35風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 01:04:04 ID:xFeUyeWA
>29ですよぅ。
>30、生キレ。
私は語尾から言葉の並び順から、あらゆるものが変えられてて
自分の文章じゃないみたいなところが1社ありましたですよ。
無頓着なところは、そういうこと平気でやるよね。
文章直したかったら、ひと言確認入れてくれ。
間違ってたら直すし、こだわってその言葉順っていうところもあるんだよ。
タカムラテンテーみたいに著作権の侵害と告訴せにゃーならんのか。

>31
あるよ、と思ったら、34さんがフォローしてくれてました。
単に送った文章をノベルズなんかのフォーマットで打ち出しただけのものを
送ってくるところも何社かある。
36風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 01:19:33 ID:jRbQ6xaD
私も若い男編集長のいるレーベルで仕事してるけど、
違うところなのかな。
原稿のチェックとか、けっこう細かくて、著者稿までに
二回(場合によっては三回)直すけど、編集さんによるのかな。
それとも、他に若い男編集長のレーベルがあるのか・・・。

トータルで5社以上と仕事していますが、
いつも31さんのような状態の著者稿しかチェックしていなかったから、
34さんが説明してくれたようなところもあるとは知らなかったです。
会社によって、本当にいろいろなんですね。

そういえば、勝手に文章挿入されたって怒ってた友人がいたなぁ。
もしかして、あそこなのかな。自分は関わりないところなので、よく知らないのですが。
37風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 01:31:50 ID:vqOFkwI4
おお…こちらは絵描きなので、字書きさんの作業内容を伺ってると新鮮です。
ところで話豚切りですみません。
挿絵作家は、どの工程の時点で決まるものなんでしょうか?
あと、挿絵作家はどのようにして選ばれているのでしょう。
編集さんが決めるのか、もしくは作家さんが決めるのでしょうか。
(当方はまだマンガのみなので、どういう仕組みなのか知りません)
38風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 01:46:11 ID:IfeDcVyd
自分も17がわかってしまった。
書き込む時は気をつけた方がいいよ。
39風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 02:37:59 ID:t9mQUug5
>>37
レーターだが、小説家、編集どちらかに関わらず、依頼側がどうしてもという場合、
話の内容が未定で、出すのが数年後でも依頼が来る。中には小説家が決まってない時もある。
小説家が希望しても、イメージじゃないとか使えないと編集が思えば通らない場合もある。
話を練ってる段階で決める場合もある。ようするにケースバイケース。
4037:2005/06/11(土) 03:25:26 ID:4IQ+Tdt/
>39
ありがとうございます。
中身があまり決まってない段階から人選が決まってたりするのですね。
小説家の希望はけっこう大きいようですね。

そこそこ知名度があるようなのに、マンガのみの方もいらっしゃるようで
あれは断っているのかな?と思いました。
41風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 03:36:48 ID:UgDGw8vC
断ってる人もいるよ
両方やるの結構大変だから
42風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 03:37:05 ID:QCY75Zlv
それも色々だよ。
挿し絵向きの画風じゃないということで話が来ない人、
作家や編集部が挿し絵を頼みたくても連絡先を見つけられない人、
漫画仕事が忙しくて挿し絵を受けない人、
ぱっと見てるだけじゃどれがどの人かわからない。


43風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 03:54:49 ID:DM3CFxA6
挿し絵仕事はスケジュール通りに進まないことがあるから
仕事詰まってる人は調整が大変だったりするしね。
最終〆切は変わらないから…orz
44風と木の名無しさん:2005/06/12(日) 21:53:58 ID:98C/b0IZ
誰だよ1000取りに作家生命賭けたやつw
軽々しく賭けちゃ駄目だよ、一生もんなんだから。
45風と木の名無しさん:2005/06/13(月) 15:57:32 ID:wJkB6aRE
前にここで
「携帯にネタを打っている、他に早く打てるものがないか」
と書いていた方がいたが。

「携帯 キーボード REUDO」で検索してみ。

色んなものが出てくるよな〜。
46風と木の名無しさん:2005/06/13(月) 16:29:20 ID:wPMkREOi
そういえば、紙のキーボードってニュースで聞いたなあ。
47風と木の名無しさん:2005/06/13(月) 22:46:31 ID:B9h00hi6
漏れしかいない悪寒。ちょいとチラ裏。

ここ数日、「なんかむくむなあ、梅雨に入ったせいかなあ」と思っていたんだが、
どうやらドリンク剤のせいらしい。
いつもオヤヂ御用達のを愛飲していたんだが、ちょっと浮気心が働いて、
「忙しい女性に、お肌ツルツル!」みたいなのを飲んだら、合わなかったようだ。
「ええか? ここがええのんか?」という攻を山ほど書いているうちに、
身も心もオヤヂになってしまったのか…残った7本、誰かにあげたい…
48風と木の名無しさん:2005/06/13(月) 22:59:10 ID:CNQusgZ3
ゴムのぺらぺら丸められるキーボードと
投射型のキーボードは見たよ
テレビがシートになる時代だから当然なんだろうけど
もろに台の反発で作家業に腱鞘炎になる人が増えそうな悪寒
49風と木の名無しさん:2005/06/13(月) 23:00:33 ID:CNQusgZ3
連投すまん
投射型って机にライトでキーボードを映し出すものです
これでどうしたら反応するんだろうと悩んだ
50風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 11:11:54 ID:W1TicmAa
>47 漏れは字書きだが、それをくれ〜!
なんだよ、この地方税の高さは! これに国保と年金だろう。
たいした収入じゃないのに、いくら取れば気が済むんだ。
税金の為に働いているんじゃないぞ!
51風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 13:12:49 ID:5OVebeaw
>50
     凸 凸 凸 凸 凸 凸 凸
(゚∀゚)つ 口 口 口 口 口 口 口

なんか哺乳瓶みたいだな、スマソ。
漏れも字書きだよ。
今、オヤヂドリンクのほうを買ってきたんで、やるよ。ガンガロウ!
52風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 14:22:48 ID:CjFi9VN6
昨日、バイト先のおばちゃんにリポD三本もらった。
……疲れてるように見えたのかな………。
53風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 14:31:41 ID:tbuxMMFE
チラ裏

締め切りにつかれますた。
来年の仕事、半分くらい断りたい。自由って何?食べ物?(´ρ`)
やることの多さに泣いたり無気力になったりばかりでちっとも楽しくない
54風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 14:57:13 ID:4IPSwGXE
最初から断っておけ、カス。
受けたんならちゃんと仕事汁!
受けるときは売れっ子にでもなったつもりで受けたんだろ。
自業自得だ、あきらめろ。
55風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 15:05:23 ID:BHKszf6J
税金も鬱の種だが、最近親にたかられる
年金もらってるくせに
年金だけではくらせないのか?
将来自分のもらえる額のことを考えるとぞっとする
そのために貯蓄してるんだよこっちは
56風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 15:07:36 ID:BkVfZ0NH
そうはいっても無理だと思ったら断るのも決断。
断るなら早ければ早い方が吉。
編集は53が下りた後の後始末をつけなければならないんだから。
ドタキャンが許されるのはスーパー売れっ子さんか、予測不能の
大災害に巻き込まれた被災者だけだよ。
自分の病気は管理不足で許されないし、家族の不幸もけっきょく
個人的事情で仕事には持ち込んではいかんと思う。
という私もいっぱいいっぱいに仕事入れてるけど、減らして時間が
あまっても、趣味もなければ友達も彼氏がいないのでヒマをもてあます
のが目に見えてる。このまま仕事します。
57風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 15:12:34 ID:tbuxMMFE
>54
売れっ子ですが何か
58風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 15:22:35 ID:1aU6EDCs
もしかして貴方様は、例のお嬢様ですか?
59風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 15:30:33 ID:66yI3r4e
>57
すげー。売れっ子さんカックイー。
とりあえず入れちゃった仕事はやるっきゃないよ。
再来年とか調整できそうなとこから自分のペース守ってやってくといいよ。
でないと早く枯れるよ。体力も集中力も萌えも歳とともに減ってくるしね。
60風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 15:39:36 ID:8uzVTkDH
>56
>自分の病気は管理不足で許されないし、家族の不幸もけっきょく
>個人的事情で仕事には持ち込んではいかんと思う。
この2つに関しては、自分はそう思わない。
両方とも自分のせいでなるものじゃないし、他の大多数の人も
経験することで珍しいことでもないし。
(1つめの病気というのが「ただの風邪」だったら許されないだろうけど
盲腸や子宮筋腫、ガンなどは予知も予防も限界があると思うよ)
持ち込んではいかんというだいたいのニュアンスはわかるけど。

作家である以上、会社員のように突然入院したり忌引きで休んだりしても
保障されるわけじゃない。
だけど、それを気にして無駄に余裕のあるスケジュールを組んでおくのは
本末転倒という気がする。病気も不幸も、災害と同じく突然やってくるもんだよ。
あと売れっ子じゃなくても普段の仕事の姿勢がよければ考慮されると思ってる。

ただ、それ以外は56に概ね同意。
61風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 16:03:16 ID:BAaj6AaE
年マンガ16本予定が入っていても
売れっ子と思えない漏れが来ますたよ。

つーか、売れっ子っていうのは、たとえ本数やコミックスの数が少なくても
出せば売れ売れという人のことだと思っているよ…。
62風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 16:09:49 ID:66yI3r4e
漏れもここ6〜7年くらい年15本前後漫画仕事あるけど全然売れっ子じゃない…。
売れっ子って年20本以上仕事があって巻頭カラーとかバンバンやって
コミックスが4〜5万部出てる人じゃねえの?
63風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 17:29:21 ID:8+KyEY3L
漏れも売れっ子!!
いやまじで!!!
言うだけタダ!!!
64風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 17:39:22 ID:BtvKmzoU
部数が全てだよなーとしみじみ思う。
もちろん売れっ子さんはこなしてる仕事も多いだろうけど。

自分は売れてはいないが、逆に気軽に依頼しやすいみたいで依頼数だけが多い。全部受けたら漫画で年30〜本くらいになる。
半分も受けられないし、ちょっと無理ですって言うと、
あーじゃあまた今度、くらいの軽いテンションでだけど。
でも目をつけてもらえただけでも有り難い。
看板作家さんがいて、「その他頭数作家」として入れるには
ちょうどいいのかな。

看板さんはやっぱり熱烈に口説き落とされてたりするのだろうかw
65風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 18:55:54 ID:bA50cj9y
売れっ子は本数が少なくてもコミックスが売れる人。
凡人は本数を稼いで、マメにコミックスださないと、売り上げが下がる。
コミックスの発行を一年以上開くと、かなり危険と編集が言ってた。
最近の客は忘れてすぐ離れるから。
年間本数は評価はない。個人的問題で、編集にはどうでもいいことだ。
結局はコミックス売り上げ部数。
66風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 19:37:35 ID:gyUAY63e
>53
売れっ子なら休めばいいじゃん。好きなだけ。
ドタキャンは無理でも、来年なら余裕でいけるだろ。
今のうちに、仕事の質落としたくないので調整したいのですとか
相談すればいいだけじゃないのか。

売れっ子なら許されるよ、いくらでも。
半年くらい休んでもすぐ取り戻せるし。客も待ってくれる。
なぜ調整しないのかはわからんが、反対にもし
『半年も休んだら次の仕事こなくなるかも…』なんて
不安があるんだとしたら、売れっ子とはいえないんじゃあるマイカ。
67風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 20:00:02 ID:D12UM97t
>66
FAだな。<半年休んでもすぐ取り戻せる
68風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 20:28:45 ID:W1TicmAa
>51 
ありがとう。可愛いい哺乳瓶だ。七本、しっかり引き受けた。
ただし、作風がとんでもなく変わるだろうが…。
それでいいなら、どんとこい!
69風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 20:30:21 ID:OiYHRQf/
無茶言うなよ
売れっ子だって将来に感じる不安は一緒ダロ
休めばいいなんて簡単に言うなよ
7051:2005/06/14(火) 21:27:50 ID:hKUoxy+h
>68
おおう、飲んでくれい。ちなみにア/ル/フ/ェ ラ/イ/トってヤツだ。
どんな作風か知らないが、藻前さんちの受のお肌がつるすべになって、
攻と末永く幸せになれますように…ナムナム(-人-)
71風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 22:12:20 ID:wW0STTMR
>66は皮肉だと思うが。>69

個人的に、「売れっ子」という言葉は、
お仕事するのが楽しい人に使ってほしいな。
72風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 22:16:43 ID:HsB2UJEA
仕事が辛いと愚痴っていいのは、売れない作家だけ
73風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 22:25:19 ID:ZwLEpnV/
53は別に大したことも書いてないように思うけどな
この程度の愚痴に過剰に反応してる54のレスの方がなんだかなぁと思う
74風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 22:30:09 ID:1WoX+7/z
知名度があって仕事も多い作家はみんなウハウハで仕事してるのか?
まあ売れてたら仕事するの楽しいかなとは思うけど
75風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 22:55:24 ID:UT/Enrn2
売れてないけど仕事するのは楽しいよ!
76風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 23:19:02 ID:CSQblPbG
漏れなんか他の作家さんへの妬み心で押しつぶされそうになって、
そんな時に届いたささやかな応援メールに号泣しちった。
こんな最低な漏れを励ましてくれて、ありがとう。ありがとう。ありがとう。
77風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 23:38:30 ID:+Vb99Nl8
自分は貴女様が猛烈に羨ましいよ>76
今、そんなメールが一通もらえたら、この最悪な
絶望気分から抜け出して前向きに原稿と向き合える
だろうに……
78風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 23:43:22 ID:hKUoxy+h
>77ヾ(・ω・*)
79風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 00:46:59 ID:ml7VnsHa
(*´∀`)ノシ>77ヾ(・ω・*)
80風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 00:54:41 ID:X0lk/4Vg
(*´3`)ノシ>77ヾ(・ω・*)
81風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 01:53:41 ID:U683ttmm
(∀・(  *  )<77
8277:2005/06/15(水) 13:41:54 ID:BolmDZ83
チラ裏書き込みの後、更に落ち込んで布団かぶってたら…
姐さん方ありがとう。もうちょっとだけしがみついてみるよ。
元はと言えば、好きで入った世界なんだから。
83風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 13:53:23 ID:4MngS8ij
皆、来年の仕事ってもう決まってる?
字書きさんは結構先まで決まるって聞きますが、
絵描きさんはどうなんだろう。
絵描きですが、もう6月なのにあんまりオファーが来ないよママン…凸
84風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 14:18:34 ID:D0np53gW
>83
なんか出っぱってるぞー?

人それぞれでないか?来年の仕事。
新人のうちなら、そんなに先まで編集さんも入れてこないだろうし。
専属状態かフリーかでも違うだろうし。
一社でしか仕事してなかったりすると、編集も油断して
そんな先まで押さえてこないと思う。

自分は年明け早々来年のスケジュールですが…というパターンが多い
気がする。再来年、とかは無いかなあ。
85風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 16:02:59 ID:uB9v7VzS
複数社で連載の予定があって、三年先までとかじゃまいか。
読みきりメインの作家さんはそれほど先までは入れないんじゃないの?
売れっ子、そうでもない人に関わらず。
連載なんかが入ると、一気に●●回とかって入っちゃうしね。
しかも複数社でやってると、はやいもん勝ちになっちゃうし。
でも、入れても、下手したらどこかは無くなってるかもしれないということは
いつも念頭に置いている。
86風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 16:40:04 ID:G0KnoOHb
そうか、どこかが無くなるという可能性もあるわけか…

早めにスケジュール組むところとそうでないところがあって、それは
会社の方針によるものだよね。こちらは駆け出しのペーペーだけど、
さっそく来年頭まで予定を組んで頂いててありがたい。ギッシリではないけど。
87風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 16:57:37 ID:eM+Txp0i
BLはスケジュールの押さえがすごく早いって
一般の編集さんからこぼされた事がある、漫画もそうだけど
イラストレーターさんで2010まで詰まってる人もいるって聞いたし…
一社が早めに押さえると、他の会社も早い者勝ちで押さえたがるんで
業界全体が早めに押さえ…って事になってるんだろうけど
88風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 17:03:24 ID:4UNvlyX8
せっかく押さえて、先まで入れたら作家の旬が過ぎて、売れなくなっていた。
という編集のボヤキを聞いた。
89風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 17:16:33 ID:UgYyOsqJ
>88
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

でも、お互いさまって部分はあると思う。
先まで予定を入れてくれた雑誌が、ずっとあるかどうかだってわからないし。


90風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 18:39:39 ID:e5Z9uE1n
>87
すげーな、10年先かあと思った私は2005年もまだ先の話だったようだ
91風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 20:04:23 ID:4MngS8ij
>90 
ワロス

てか、皆雑誌から望まれてるんだなあ…
3年先かあ、まじで羨ましい。
もう布団かぶって泣きながら寝るよ…。
92風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 20:18:25 ID:qfMaaWqT
私はある程度予定を組んでもらえてるけど、その代わりほとんどアンソロだから。
雑誌もないわけじゃないけど微々たるもの。
だから雑誌で活躍してる人はすごいなあと思うよ。
やっぱり発行部数とか全然違うんだろうね。
「最近はベテランの人も普通にアンソロ執筆してますよ」と担当さんは言ってくれたけど。
93風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 20:23:06 ID:FVFyEzSp
 
94風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 20:28:52 ID:tZUDu2yB
>92
アンソロって、必ず1、2人は看板として、売れっ子さんとか
名の通った人持ってこない?
で、表紙を描かせる。
95風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 20:30:30 ID:FVFyEzSp
すみません。何も書かずに書き込み押してしまった…>93

来年まるっと仕事入れてくれたところもあるけど、一社は全然ない。
もう久しく編集さんの声も聞いてない。
担当さんがかわってから、連絡の来る間隔がひらく一方。仕事も減って
コミクス出せるくらいは原稿溜まってるはずなのに、コミクスの
コの字も出てこない…と、絵に描いたような切られ道を歩んでいるので
たぶん漏れ、来年はあの出版社から消えるとオモ。
早いうちに原稿返してけれ、って言わなきゃダメかなあ…
96風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 20:33:17 ID:6LAEvNYK
実はアンソロって結構な部数出てるらしい
97風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 20:37:14 ID:e5Z9uE1n
アンソロは書籍で消えにくいから
雑誌で穴埋め扱いされるよりよくないか?
9892:2005/06/15(水) 20:37:27 ID:b3XZPMzC
>94
そうだね、看板としてベテランさんが少しいらっしゃる。
自分も看板と思ってもらえるくらい頑張ろう。
アンソロといっても、ピンからキリまであるんだろうけど…
自分のところはマイナーだけど、担当さんが親切で仕事がしやすいのが
何よりもありがたい。
部数もさまざまなのかなあ。>アンソロ
自分はアンソロってほとんど買わないので、一体誰が
買ってくれてるんだろうって思う。
99風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 22:59:49 ID:dxnmKcVz
>95

原稿返してもらうんなら、早いほうがいいよ。
そこでコミックス出してもらう予定がある、なしにかかわらず。
ものすごいずさんな原稿管理してる出版社があるもん。
紛失してても、すみませんのひと言で終わらされたりするから
基本、仕事終わったら返却してもらったほうがいいんじゃないか?
100風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 23:30:15 ID:FVFyEzSp
>99
うん。早目に言ってみます。ありがとう。

なんというか…
かわってからの編集さんがテケトーな人っぽいんだよね。
電話するって言ってしないのはデフォ。電話口で「○○さん…じゃなくって
●●さん(漏れのこと)は…」と電話相手の名前を呼び間違える…
些細な事で自意識過剰かも試練が、やっぱり仕事量と比例して
漏れと疎遠になりたい感漂ってますよ…orz
来年は熱心に声掛けてくれるところでがんがるよ。愚痴スマソー
101風と木の名無しさん:2005/06/16(木) 09:00:52 ID:4DMf8XMq
原稿返却かあ…何年か前のやつ、未だに帰ってこないのだが
返してほしいなあ。今更コミクスに収録したいとも思わないし。
返却希望の旨は伝えているつもりなんだけど…

チラ裏
デビュー時の、次があるかどうかも分からない頃からすれば
今なんかだいぶマシな状況なのに、いつまでも気が休まらない。
ささやかな目標だったあれこれも叶えてしまえば
「まあ長くやってりゃこういう機会もあるよな…」程度にしか思え
なくて、上を見ればきりがなさすぎる。ボーイズという
ジャンルの中ですら果てしなく。
一度でいいからやった!と心の底から思ってみたいよ。
…既に息切れ気味なんだけどね…
102風と木の名無しさん:2005/06/16(木) 11:24:06 ID:lqq8Zflf
自分の作品がドラマCD化されてる作家さんいらっしゃいますか?
そういう話は編集さんが企画してくるんでしょうか。
作家としてのキャリアが長い、本の売り上げ部数、ファンレターの数とかで決定するもの?
自分は作家としてまだまだ駆け出しでいつかドラマCD化されたら…って
ガンガッてます。
自分の生み出したキャラ達が生身の人間として声を発して動くなんて感動だろうなぁ。
103風と木の名無しさん:2005/06/16(木) 11:50:56 ID:5OkXEgMH
民税の支払い書類キテター
うは。約130万……orz
国民健康保険料も今年はいくらになるのか…
払ってばかりで、仕方ない義務とはいえ、辛いな…
搾り取られるとはまさにこれだーωつ、
104風と木の名無しさん:2005/06/16(木) 12:08:45 ID:N5IM4ZVQ
>103
健康保険料は世帯別で53万が上限だよ。
40歳以上なら、介護保険上限がさらに8万かかるけど。
そんな常識も知らないのか?
嘘くせえ収入自慢だなω

105風と木の名無しさん:2005/06/16(木) 12:18:19 ID:Yf8Jiw4T
小説の人は多いな。
漏れなんか絵だから、赤字申告で、80万丸ごと帰ってきたぜ。
税金なんか、五万程度だったよw
106風と木の名無しさん:2005/06/16(木) 12:50:06 ID:hiU8ZU6R
金の話はもういい。
107風と木の名無しさん:2005/06/16(木) 14:20:20 ID:QHl0XQ/e
>102
自分はCD化話を断ったクチなんだが、
それに関してはCD制作会社から出版社にオファーがあったよ。
いい絵師さんがついてくれてそこそこ売れたタイトル(当方字書き)だから、
制作会社もそこに目をかけてくれたんだと思うんだけど……
漏れ、声モノはめちゃくちゃ苦手だから遠慮させてもらった。
出版社から食い下がられることもなかったし、以降CD化の話はきていない。
108風と木の名無しさん:2005/06/16(木) 18:48:41 ID:UVOjrpCN
金の話は食傷気味なとこにごめん
予定納税の請求がきた
なんじゃこりゃー!!ここで毒吐くしかない
109風と木の名無しさん:2005/06/16(木) 21:52:05 ID:Qk/ScUhy
現代日本で個人事業主として生活してる人間が集う場所で
金の話はもういいといわれてモナー。

あー金持ちになりたいなー。手相とかみると申し分なく
金持ちになれるはずなんだけどなー。
くっきり百握りがあるのに。
110風と木の名無しさん:2005/06/16(木) 22:30:11 ID:4RM5Eb0K
保険料ぎりぎり53万払わにゃならん収入なのが泣ける……
111風と木の名無しさん:2005/06/16(木) 23:15:01 ID:ygDdSuP8
>109
自分は片方百握りでもう片方がクソ握りだ。
人生の中で貧富の差が激しいよ。
そして今はビンボーだorz
112風と木の名無しさん:2005/06/16(木) 23:33:34 ID:H0cUdy4G
>>111
百握りは浮き沈みが激しいらしい、そしてダウン症の子供に顕著にあらわれる
…自分も百握り、ママン
113風と木の名無しさん:2005/06/16(木) 23:44:03 ID:Ly6QX3jC
百握りって何?クソ握りって何?
114風と木の名無しさん:2005/06/16(木) 23:59:56 ID:BJVFaqMV
百握りはマスカケ相でしょ
115風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 00:00:12 ID:kW/RA+ZI
初めて知った>百握り
勉強になった。ありがとう。
116風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 00:17:33 ID:g4zutHUW
手相って変わるらしいし・・・・・
117風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 00:23:16 ID:i8WroBme
じゃあ耳のでかさでどーだ!漏れは7センチ。
多分福耳…かな?
118風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 00:25:34 ID:WIi6kgSz
年とって運命線が出てきて、親戚の手相好きのおやじに運命線がどーたら言われたが
しょせんシワだし年とれば増えるわなとおもた。
消えるシワが出たら信じよう。
119風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 00:42:59 ID:m8qBP1OJ
>>117
耳たぶに米粒が乗らないと福耳とは胃炎。
120風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 01:35:46 ID:dRMQW/Eg
わしの結婚線によるとそろそろ結婚なんだがの…
相手のあの字もない生活なんじゃがの…
121風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 02:22:58 ID:PaAzD0Ag
ていうか人に会わな杉るよ…



会社行ってた時は彼氏いたのに、専業になって生活一新して
何年も経った今ではさっぱり出会いがナイ
122風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 03:05:02 ID:g4zutHUW
きちんと仕事してる人とおつきあいしたいし、結婚したいよ。
30代男のリストラってやり直し大丈夫なのか・・・?
彼じゃないけど、私の男友達の内2人、30代なのに
仕事やめてアルバイトだよ、今。
結婚してないせいか、全然仕事不安定でも焦ってないみたい。
123風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 10:29:00 ID:h0iC66at
30代アルバイトはさすがにヤバい気が。
124風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 11:44:05 ID:NBCdum/s
アルバイトの内容にもよる気が…。
目的意識もなくて、フリーターみたいな浮ついた感覚でバイトなら
ちょっと大人の男としてヤバい気がする。
リストラにあっても、こんな資格を取りたいとか、こんな職種につきたい
っていうきっちりした目的意識があるなら、大丈夫だろ。
…でも、焦ってないっていうことは、前者かな?

ばあちゃんが昔から、旦那はお尻叩かなくても働く人にしなさいと
口を酸っぱくして言ってたのを思い出したよ。
125風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 14:27:36 ID:HYq2rI+u
30代男がいったんアルバイトになると、よほど特殊能力と経歴が
ないと社会的復帰は難しいよ
126風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 15:25:04 ID:hITke7hO
バイト先で金持ちの攻に見初められて幸せになる…これは社会復帰とは言わんか
127風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 15:50:37 ID:sxKDQ7Tz
社会復帰とは言わんかもしれん。
だがそれがイイ(・∀・)
128風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 18:44:32 ID:AVSGGDhl
>126
それは玉の輿。もしくは勝ち犬。
129風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 19:35:40 ID:2OeOiwo0
それも一種の特殊能力ジャマイカ
130風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 22:42:17 ID:veVmACTB
しかしその攻に捨てられたら、さらに悲惨な人生。
131風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 22:47:36 ID:6N6HJEzY
攻めの金でパチンコ三昧。
132風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 23:13:45 ID:xsiUFAoE
そしてそこで落ちぶれヤクザの攻と出会うと。
133風と木の名無しさん:2005/06/18(土) 01:14:11 ID:FSpkeuRO
波乱万丈な受けっていいな
134風と木の名無しさん:2005/06/18(土) 02:38:02 ID:B1EikD7m
ダイターン3
135風と木の名無しさん:2005/06/18(土) 03:07:39 ID:w++NBsNn
「嫌われ○子の一生」BL編だな
136風と木の名無しさん:2005/06/18(土) 16:17:21 ID:QoG38gXe
>134
ギャリソン受けだと思っていたのに
137風と木の名無しさん:2005/06/18(土) 18:38:12 ID:GGyThQsr
>103さんは住民税が130万なんでしょ?
138風と木の名無しさん:2005/06/18(土) 20:33:18 ID:BxIBTQks
>>136
トッポ×万丈キボン。
139風と木の名無しさん:2005/06/18(土) 22:05:41 ID:UtCSqhQF
リストラされた30男がバイトと聞いて、ついつい

「あなたはコンビニの深夜勤バイトを始めました。
常連客は塾帰りのまじめな中学生、つっぱってる高校生、
道路工事のガテン系あんちゃん、漫画家のアシスタント、
残業続きのビジネスマン、タクシードライバーなど、さまざまです。
仕事をサポートしてくれるのは、眼鏡の(自分的にここ重要)店長と、
先輩の大学生バイト店員。
お客様や他の店員とコミュニケーションを図りつつ、
万引きや犯罪を防いで売り上げを伸ばしましょう」
…なんてどっかで見たようなボブゲ的展開が頭の中に…orz
140風と木の名無しさん:2005/06/18(土) 22:10:31 ID:svYnMbrr
>139
それ、買う
141風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 02:04:31 ID:bcrKiJ30
ああ、もう…いっそ倒れてしまいたい…・゚・(ノД`)・゚・
142風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 02:36:10 ID:x2Zyo7vy
30分だけ寝なよ。目覚まし、携帯のアラーム全部かけてさ。
ちょっとでも休めば、また違う世界が見えるから。
143141 :2005/06/19(日) 04:15:04 ID:fp+TFUvY
>142
ありがと。そうしてくる。
144風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 15:20:23 ID:0zIwRxxC
30男のリストラ・・・・
友達が結婚した途端、夫がリストラ。
友の方は結婚後すぐ子供作る気満々だったので、かなりショックらしい。
夫の方がリストラ〜バイトの身になったので、
会社勤めの奥さんの方が仕事忙しくて、今や一家の大黒柱。
もちろん子供も作れない。
何か月かに一回は、就職の事で喧嘩するらしい。
あと1年の内、夫が就職しなかったら
ちょっと離婚も考えてる模様・・・

再就職って大変なのかな。
145風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 16:04:42 ID:quBFpCIJ
選ばなければ、いっぱいあると思う。
ニートやフリーターも多い今の時代、ちゃんと勤めてきた30代なら、
雇ってくれる会社はあるんジャマイカ。
146風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 16:08:26 ID:PZ3HPjal
>>144
30過ぎたら女も再就職は大変だと思う
やはり長く勤めたいとか、きちんとした保証が欲しいとか
若い人なら先もあるだろうけど、次がない分吟味も厳しくなる罠
手に職があるなら別だけどねえ…
147風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 17:17:27 ID:InQtLqqE
それを考えたら、もしいつかマンガ描けなくなったらその後
どうしよう…って思う。つぶしがきかないよね。
でも好きでなった職業だから今を大事にしたいけど。
148風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 21:50:44 ID:V7X+Kwio
足の指のまたに水虫か!?と思ったら
あれよあれよという間に痒い腫れが広がり
足首まで赤く腫れ上がったよ
今利き手の手指にまで進行しつつあるOTL
痒いっつーかもう既に痛い
明日朝一で皮膚科に行く
頼むから手には、、手には〜 

手汗かくからペン入れ時手袋なので
手の皮膚病は困る;
149風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 21:54:39 ID:V7X+Kwio
前触れもなく気持ち悪い話してすみません。
消毒薬に浸かってきます
150風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 22:23:37 ID:A/IirfXg
>148
悪い虫に刺されたんじゃないかね。うちのおかんも今、
手の指の股を虫にやられて手首までパンパン。お大事にね。
151風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 06:33:11 ID:JZ3bbMTw
足も手もならウィルスかも
消毒薬に浸かってないでw医者へ池
152風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 14:15:57 ID:T2xWqNqt
トイレを隅から隅まで掃除してきた。すっきりした。

…現実逃避にもほどがある。ああネームが進まない。
153風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 20:04:23 ID:oa8yn916
>>148
それ、多分、蕁麻疹。
アレルギー、過労、気温の変化だったりでできる。
わたしはストレス+睡眠不足でなった。
さわると広がるから、さわるなよ〜。
154148:2005/06/20(月) 23:25:00 ID:Vs/v2f5T
みなさんありがとう お互いお身体お大事に
頑張りましょう。

皮膚科行って来ました。
初期段階でシロウト判断で薬塗ったりそれで放置したり
したせいで 少し面倒な事になってしまった。
薬でかぶれてしまったせいで原因はまだ不明。

アレとかコレで責められて 痒みに耐え/耐えかね て色っぽく
身悶えする受けとかノンケってやつは偉いもんだと知りました。
かいー時ってのは、かいー時ってのはそんなもんじゃ・・・!
155風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 23:48:35 ID:HzauFgLC
質問いいでしょうか
編集さんが入院とかした場合、お見舞い金って送りますか?
地方者なのですが、書留とかで送るんでしょうか。
それとも、口頭やメールなどで編集部にお見舞いの言葉を伝え、金銭的なことは
なにもしないのでしょうか。
156風と木の名無しさん:2005/06/21(火) 01:12:59 ID:b5Dz1HLx
突然な質問ゴメン。

自分の家に人が出入りしたりする場合が多い人で、
自分の周辺にもしかしたら知らない間に盗聴器があったら…
とか、ふと思ったりする時ありますか?
探知するやつを持ってる人いる?
ふと、部屋に盗聴器が潜んでたら…と不安になりましたorz
157風と木の名無しさん:2005/06/21(火) 01:21:46 ID:ClQjVofZ
>155
送らない。口頭かメールで機会があればお見舞いはする。
あくまでビジネスな関係なので、かえって相手方も困惑するのでは?

>156
病院逝け。と書きつつ、良く156の妄想はよく取り付かれる。
でも聞きたきゃ聞くがいいさ、漏れの生き様をっ……!!と開き直る
158風と木の名無しさん:2005/06/21(火) 03:05:49 ID:PrxyvKZD
>156-157
まあ妄想でない場合もあるから、心配>費用になれば探知してみればいいんじゃない?
でも盗聴ってしても意味なさそー。
私の家は一人暮らしで会話もないから、盗聴してもテレビの音しか聞けないよw
電話もかかってこないしさあ。
159風と木の名無しさん:2005/06/21(火) 03:34:02 ID:SZfXtEjz
他人の事をあれこれ病的に気にする・知っておかないと気が済まない
類いの、内心ストーカー気質な人間が世間にいる事は事実だからな。
160風と木の名無しさん:2005/06/21(火) 07:52:21 ID:goIa5eSz
>155
漏れも送らない。
お見舞い金や祝い金ってリアル知人だけでもお返しをするのが大変じゃない?
特に退院後ってバタバタしてそうだし、わざわざ手間を増やす必要はない気がする。
漏れも似た経験あるけど電話とメールで挨拶しただけにしたよ。
161風と木の名無しさん:2005/06/21(火) 10:33:11 ID:uQwTDFfv
盗聴器をしかけられた家には、盗聴マニアが集まってくるらしい。
だから「『聞かれてもいいや〜』などと思わずに、きちんと処理して下さい。
ヘンな人もいますし、ストーカーされる原因になったりしますから」
と専門家がテレビで言ってたよ。
162風と木の名無しさん:2005/06/21(火) 13:31:46 ID:QHWPPf/f
155です
レスありがとうございます
そうか、もらう側にとってはわずらわしいかもしれませんね
163風と木の名無しさん:2005/06/21(火) 15:50:37 ID:M9bmgGOU
ポスター撮影時にジャンプで捻挫、サイン会で荷物背負ってた肩を内出血、
神社参拝で家族の健康を祈って本人風邪を引く、全試合出場を目標に掲げた開幕
直前にインフルエンザでダウン→三日間欠場、自打球を足に当てて、「歩くのもつらい」
と、自ら途中交代

で、挙げ句に、シーズン再開直前、“練習【前】にぎっくり腰”ですか、そうですか

二冠王なのに……ナニしとんねん……HR100本記念グッズ作ろうって、盛り上がった
ばっかだろーが、このスペ……_| ̄|○
164風と木の名無しさん:2005/06/21(火) 15:51:37 ID:M9bmgGOU
げっ!
ももももももも申し訳ない!大誤爆しましたっ
すいませんすいません、>163はスルーでよろしくです
165風と木の名無しさん:2005/06/21(火) 17:20:16 ID:j7DoyFsu
そんなすごい編集なら見舞金送るのもアリかと思った梅雨の夕暮れ。
166風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 08:24:10 ID:wah6Gcpi
ケネはともかく
気になるなら退院後に快気祝いで菓子でもおくりゃいいとおも。
それならお中元お歳暮と同じレベルだし
こっちもあっちも気にするレベルじゃないもんね
167風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 09:34:39 ID:Hlmo0qM0
快気祝いは見舞いをしてもらった側が
おかげ様で治りましたって報告を兼ねて
お礼を返すものだよ。
168風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 14:09:18 ID:8bOG3oBJ
いや、166さんは「退院祝い」みたいなつもりで言ってる
だけじゃねーの?
自分もそのやり方いいかな?って思った。
編集部宛てにしとけば、皆で食べるだろうし「お返し」を
気遣わせずにすむんじゃねぇ?入院中にお見舞いメールか、
ハガキかはしといた方がか?とも思うけど。
169風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 22:32:59 ID:qzd271UC
愚痴らせて下さい。悪いことって重なる。

体調不良、担当と激突、彼氏とケンカ…
彼のご両親が上京するのでご挨拶する予定だったが、挿絵予定の小説が遅れ
ご挨拶の日と締め切りが重なってしまい、彼とケンカ。
できない時はできないという作家心理はわかるので字書きさんを責めるつもりはないのですが
私の仕事優先にも程があるのでしょうか…ご挨拶だってしたいですよ
でも私のアップがずれたら発売日が変わってしまう。
もうなにを優先したらいいのかわからなくなってしまった、疲れた…
170風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 22:38:12 ID:dGoyc9dE
この先もこういうことはこの商売やってりゃあるんだろうし
今のうちに相手に分かってもらった方が後々楽だと考えたらどうだろう
171風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 22:51:41 ID:SZQ2ZksJ
自分から、向こうのご両親にお詫びもかねて挨拶に行ってみたらどうだろう?>169
仕事を優先させた169さんはすごいなと思うけど、
その状況なら、発売日ずれても責任問われないと思うよ。
まず、小説家に責任あるし。

まぁ、とりあえずは一眠りして、気持ちを落ち着けて、できうる限りの
フォローをしてみようよ。怒る彼氏の気持ちもわかるし、向こうの両親も
けして心証はよくないだろうから、とりあえず折れて謝って、
極力早く誠意を見せろ。遅れれば取り返しがつかなくなる。
電話でも、手紙でもいいから彼氏にも向こうの両親にも謝って、
可能なら向こうの親元まで行けば、普通は許してくれるよ。
仕事のことははっきり言わなくても、今後もこういうことがあるかもしれないから
ご理解頂きたいって言っておけばいいんじゃないか?
172風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 22:52:17 ID:og1iEyf0
当方字書きですが。
いろいろ考え方はあると思うけど、ちょっとだけ締め切り延ばしてもらうのが一番いいんじゃないのかな。
それで仮に発売日が変わっても仕方ないよ。
彼の両親に挨拶なんて、そう度々あることじゃないんだし。
173171:2005/06/22(水) 22:57:46 ID:SZQ2ZksJ
あ、体調も悪いのかな? 大丈夫か? とりあえず、今日は寝れ。
そして、明日起きてみて考えれ。
幸運を祈る。
174風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 23:03:30 ID:f11QghXN
172さんと同じく当方字書きですが、171さんや172さんの言うとおり、
少しでもイラストさんの予定がずれたら落ちるっていう状況まで
字書きが遅れたということならば、それは字書きの責任だから、
169さんはスケジュールの融通を、
担当さんにつけてもらったっていいのではないでしょうか。
それで発行が遅れても、169さんのせいではないと思います。
175風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 23:25:50 ID:9YGFyxPV
絵描きがそこまで自分を犠牲にしても、その字書きは感謝しないと思う。
そこまで切羽詰まった状況なら発売日は延ばして、丁寧に挿し絵を付けてくれた方がいい。
発売日が延びて困るのは編集の担当だから、脅して描かせたんだろうけど。
176風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 23:48:49 ID:CjQlHbB+
挿絵うざ…
177風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 23:56:37 ID:o82pqk8q
いつか見たような流れだな。
178風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 01:19:26 ID:SYFCSLbo
ほんとウザイ。定期的に出てくるし。
179風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 01:49:24 ID:Zx4QcUXN
その逆もある。
絵描き側の都合で、〆切少し前に挿し絵の人が変わったり
挿し絵が来なくて発売日が遅くなったりするのは、良くあることだ。

>169
できた原稿だけでも送ってって言わなかったの?
わたしはプロットもらうし、字書きが〆切に間に合わない時は、
できた分だけでも受け取っているよ。
そりゃ後で推敲するだろうけど、そんなに大幅に変わる人っていない。
(変わったとしても、挿し絵はそのまんまの時もある。こっちにも都合があるし)
ラストに絵が欲しいなら、「〜な風に終わります」と教えてもらう。
編集も絵が遅れると調整が大変だし、
字書きは自分が〆切遅れたのが分かっているから教えてくれる。

字書きが〆切に遅れた時点で、編集に事情を話して、それをしなかったのは何故だ?
180風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 02:00:30 ID:I8touAga
>169さんが男だったら、当然仕事優先だろうなあとふと思う。
そりゃ遅れまくった小説書きが一番悪いんだろうけど
出版業界以外でも、理不尽な理由で自分のスケジュールが
ずれることなんて、ないことじゃない。
そのときに彼女(彼氏)の両親への挨拶を優先したら会社でどう思われるだろう?
取引先が悪いんだから挨拶優先していい、なんて思う人いるだろうか。
個人的な事情は一番後回しにするもんじゃないか。
仕事ってそういうもんでしょ。
理不尽なことも含めて仕事だよ。
たぶん、世間的にもそういうもんだと思う。
181風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 02:01:39 ID:HiTfDXIe
>179
自分たまにしか挿絵はしないけど、
そんなことしてくれる編集はいないなあ。
催促しても初稿上がるまで送ってくれないよ。
その代わり、発売日ずれてもいいですと向こうも了承してくれるけどさ。
182風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 02:03:57 ID:HiTfDXIe
>180
昔会社員してたけど、あらかじめ有給とってたら、それを返上してまで
仕事する人は今時の若い人は少ないんジャマイカ。
で、出社してる人がフォローせねばならなくなるわけだが。
183風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 02:04:32 ID:rud23+we
そういうこと言うなよ。ちょっとくらいのグチいいだろうが。
絵描きが文書きウザとか言ったことほとんど覚えがない。
自分に後ろめたいとこがなけりゃ流しとけ>176-178
184風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 02:07:24 ID:I8touAga
>182
その人にしかできない仕事をしてたら、当然有休返上するでしょ。
誰かがフォローできるならいいけどね。
そういう仕事ばかりじゃないから。
185179:2005/06/23(木) 02:10:47 ID:Zx4QcUXN
>181
自分、掛け持ちだからかな?
〆切伸ばされると、他にしわ寄せ行くだけなもんで。
186風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 02:32:46 ID:gWFCgxqy
自分は絵描きさんのラフが上がらずに、「今日こそ送りますから」と毎日編集に
泣きつかれて帰省ができなかった人間ですが。
お相手さんにスパッと謝ったほうが良いよ。「仕事の相手が」なんて言い訳すると
お相手さんの心象を悪くするだけ。グタグダ考える前に潔く謝罪!
言い訳せずに正面からぶつかって頭下げたらわかってくれるさ。

わかってもらえなかったら、それまでの縁。
今後あなたが苦労するだけだと思う。理解がなければ、仕事続けていけないでしょ?
187風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 02:36:36 ID:Axz5wvTf
>>180
女の立場でもそうだって事を理解するのは
大半の男には無理なんじゃないのかね。
仕事の事説明してもムリな男なら、例えケコーンしても
この仕事続けてる限り上手くいかないと思われ。
188風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 02:42:13 ID:Axz5wvTf
と書込んだら自分が似たような内容でケコーン。w

発売日がずれてもいいって簡単に言ってる人いるけど
いくら小説家が良くても、編集が意地でも延ばさないよ。
帯刷ってあるとか宣伝うってるとか色々あるから。
どんな事情だろうと、そういうプレッシャーかけられると
出来ないなんて言えるわけがない。
189風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 02:47:20 ID:HiTfDXIe
>188
発売日がずれてもいいっていうのは
漏れの書きこみか?
漏れはあらかじめ「●●にあがらなければ、マンガ〆切優先しますけど、
それでよろしいか?」っていってから受けるから、
編集も字書きさんも発売日ずらしてくれるが。
その代わり、小説のUP予定が2,3ヶ月前なので、その時期ならの話で
1ヶ月前にいきなり、発売日ずらしてくださいって言っても
そりゃ無理だろうけどさ。
190風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 02:53:14 ID:Axz5wvTf
>>189
そういう事前交渉をしてる人の話じゃない。
それにその時期だったら編集もまだ手立てはある。
169はしてなくて、もうそんな時期でもないわけでしょ。
事前交渉しててもゴリ押ししてくる編集もいるけどな。
191風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 02:53:44 ID:JXpNaLaU
発売日延ばしてくれるのも、途中の原稿送ってもらえるのも
実力者だからできる技だよー

新人でも巧い子は融通がきく…編集も唾つけのために優しいしさ

私は絵が中途半端でヒット作もない、年月だけ中堅絵描き
それゆえ、どんな悪状況でも締切守りますよ
取り柄がそれだけだからさ
この仕事続けていきたいので、仕事くれるだけで有り難い

だから皆さん都合が悪いならドンドン断るように!
私が拾いますから!
穴埋め作家として華々しく宣言してみる
192風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 02:54:53 ID:aM3ZaSLD
>180
そんな風に仕事優先でやってた時期もあったけど
十年近くやってる間に考えが変わってきたな。
私はそれで家族をないがしろにしてたら
家の空気が悪くなって、自分もおかしくなっていい仕事ができなくなった。

169さんは両親へのご挨拶はどのくらい重要だったのか分らないけど
大事な物は大事にしたがいいよ。プライベートあっての仕事だもん。
私は割り切るようになって前よりいい仕事ができてる。
193風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 02:59:22 ID:I8touAga
>191
カコいい! 惚れたよ!
194風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 03:14:23 ID:oh95ucgK
他の姐さんも書いてたけど、結局仕事優先したのが
男性側だったら、仕方がないですんじゃう話だよね。
これって結局さ。
変わった、変わったって言いつつ全然変わってない
日本の実情感じる。謝るのはもちろん大切だけど、
でも、ここを理解してもらえないとしたら、将来仕事との
両立自体が不安だなぁ。今回は字書きさんにおおいに
責任あるけど、例えば結婚して子供が病気して仕事
押した。それで前からの約束だった親戚筋の冠婚葬祭に
出席が難しくなったとか、いくらでもあるケースじゃん?
そういう時いちいち家庭争議じゃもたないもん。
その辺よく話あっておいた方がいいよね。
体調もち直したら頑張ってみて!
195風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 04:14:09 ID:gvYGOpzf
>183
ばっ…!おまっ…!


挿絵うざ…


は、本当振り回すだけ振り回してとばっちりは挿絵描く方よね、同情するよ、
挿絵の仕事に関する迷惑がうざいよいい加減に
締切り守って本文下さいそこまで付き合ってられませんから
という吐き捨てでしたよ。私絵描きですよ
そこに入れないでwww
196風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 04:33:38 ID:JLbbOXpT
元ネタ振った人も195も挿し絵仕事をしたいのに採用されないワナビだろ。
そんな気がする。
自分も絵描き。
描きたいなら他の仕事を押しても用事を蹴ってでも描くし
そうでなきゃ断る。
あとで恨み言いいたくないしな。
197風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 04:35:45 ID:Gafv9jhd
>195
いや、私も183と同じようにとった。
流れ的にも「挿絵うざ…」だけでは、その吐き捨ては読み取れないと思う。
当然のようにwwwとか言われてもさ…
198風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 04:52:34 ID:3Hk7JKnd
挿絵、そんなにうざいんなら断った方がいいよ>195
締め切り破りで迷惑被ったっていう気持ちはわかるけど
そんな気持ちで仕事やってたら、絵や態度に出るよ。

別に締め切り破られて困ってるので、絶対、挿絵はしませんって
最初に言ってる作家なら、つけてもらえなくてもしょうがないって普通は思うし。
いやいややるより、はなから受けない理由をちゃんと言って断った方が
人間として信頼できる。
199風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 08:57:41 ID:b9ctWHmW
>191
確かに。
売れっ子や、これから人気でそうな人には、融通が利く世界だね。
絵のために発売日変更なんてザラ。
191は、これからも長く仕事続けて行けそうな気がする。

>169
字書きが悪いなら、事情説明して断って良いと思う。
その仕事が、他の絵描きに渡るだけだ。
その仕事を押しつけられた絵描きが
>191のような人で得をするか、損をするかは分からないけれど。
誰かが、その仕事でお金をもらって、名前が載って、お客の目を引っ張るだけだ。

自分なら、彼氏の両親の上京話が出た時点で、「とても大切な事」なら編集に言っておく。
なにかあった時に断りやすいし、発売日のばしって裏技も使える。
ついでに彼氏にも「遅れたら無理そうだ」と前もって言っておく。
こういう細かな配慮していれば、彼氏いようが、旦那いようが、子供いようが、なんとかなる。

大切なことを前に、予想できる事への対処をしなかったようにしか見えない。

私なら時間だけ延長してもらって、上京時に駅まで会いに行くけどね〜
「仕事で時間はとれませんでしたが、挨拶だけでもと思いまして」と言うw

仕事で何もできません、辛いです、と愚痴る前に、自分でなんとかしろ。
他の仕事もあるのに〜って愚痴なら分かるけどね…。
200風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 09:08:48 ID:gvYGOpzf
なに言ってんの?
最初はどの担当も『あの先生は遅れる人でないので』
とか『必ず早くお渡しできますので!』と言ってきて
その日程なら受けます、でも蓋を開けたら
印刷できるギリギリな間際までまず来ない、ばかりにになるから
迷惑でうざい事になるんでしょ。
信用ないのはどっちだよ。それでも殆どは『出来ません。』など
口に出さずなんとか挿絵の人達が上げているから当初の発行日に
本屋に並べられる事ができてるんだろ。
201風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 09:16:02 ID:ibPwgg5y
く、クマー…
202風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 09:28:54 ID:3jbRdBYU
わかったから200はもう挿絵を受けるな
191ががんばるから
全部の小説が締め切り破りをしてると思うな
203風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 09:40:47 ID:gvYGOpzf
なに言ってんの?
ちゃんと予定通りに渡して下さる作家の仕事事は
普通に楽しくやってるに決まってるでしょ

迷惑なケースの話をしてるのに、まるでこっちが決め付けてる
みたいな言い方すんなよ。
204風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 09:43:51 ID:/xqGtC7L
小説が上がらないかもしれないことが大前提だなんておかしいだろ
仕事なんだから締め切りに上げられて当然。そう思ってる方が愚痴ったら悪もんかい。
社会性に欠けた業界に見えるよ。本当にここプロの集まり?

205風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 09:53:21 ID:3jbRdBYU
>印刷できるギリギリな間際までまず来ない、ばかりにになるから
「ばかり」って使っておいて何言ってる

他の業界でも前の仕事がおすことなんてざらにあるさ
仕事に遅れるのがこの業界だけだと思うなよ
206風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 10:00:20 ID:gvYGOpzf
自分はあんまり、予定通りに渡して下さる
仕事にあたった事がそんなにないから『ばかり』を使っただけで
みんな全員・どれもこれも、なんて言葉つかってないけど。

カチンとくる人は遅れるのが多い人?
207風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 10:12:12 ID:GbFiD4nX
「ばかり」って言う言葉は、「全部」とはノットイコールかもしれんが、
ほとんどそっちに含まれる意なのだよ?
そんな揚げ足とりを嬉しそうにしてると、お嬢さま認定されちゃうぞ。
マターリしよう。
208風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 10:24:38 ID:Gd9tztdi
>カチンとくる人は遅れるのが多い人?

漏れは、あまりにもレターのスケジュールにあわせて
こっちが振り回されるからカチンとくるんだけどな。
「それなら挿絵なしで出せ」と言われたら、売れないのは目に見えている。
でもときどき「画いて下さるという方にお願いします」と、言いたくなるんだが。
だから漏れは、いつも「新人の方でも画いてくださるならばお願いします」と言っている。
209風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 10:24:57 ID:WJmitiO0
小説家の仕事は自分の仕事が終わったら、後は
それで終わりじゃないからね。わかってるだろうけどさ。
締めきり破った小説家の仕事の後ろには
イラストレーターはもちろん、担当や印刷屋のおっちゃん諸々が奮闘・・・
発売日が変わらない限りはここのしわ寄せはかなりキツいだろう。
まぁ締めきり遅れた作家さんは原稿料か印税の半分でも
イラストレータ−さんに渡してやれや。
締めきり遅れても、無事に発売日に出た事に感謝して。
まぁイラストウザいとか思ってる小説家はイラスト抜きで
出して下さいと編集にでも言ってみたら?
そうしたらこういうウザい問題なくなるよ?
210風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 10:36:41 ID:GbFiD4nX
だからそんなこと言い出したらきりないでしょう。

その持論でいうなら、イラストの都合で発売が遅れたら、
原稿料減らして小説家や印刷所に回せやって話になる。
それにそういうのでわずらわされたくないのなら、
イラストは挿絵仕事なんかうけなければ?
それが嫌で漫画オンリーの人もいるわけだし。
わずらわされなくてすむよ。ってことになる。
お互いさまなんじゃないのか。

もちろん、遅れないよう互いに心がけるのが一番だ。
211風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 10:51:28 ID:DHP9OCJY
絵描きがマンガやる時に締め切り破れば
雑誌掲載なら原則として落ちるでしょ?
発売日遅らせて出して貰えるのが当然みたいな流れは
なんだか・・・
そんなに簡単に発売日遅らせてたら読者も呆れますよ
212風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 10:57:13 ID:3jbRdBYU
>206
私は一度も締め切りを破ったことはないよ
だからあんたの発言にカチンと来るんだ
しかもこっちは締め切り守ってるのに挿絵のせいで発行のびたこともあるよ
213風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 11:07:15 ID:/xqGtC7L
>発売日遅らせて出して貰えるのが当然みたいな流れは
なんだか・・・
自分もそこがもにょるんだ
発売延期がよくあるとはいえ、やっていいということではないのにな。

169は発売延期は字書きがかわいそうだと踏んで仕事を優先させたんだろう
絵描きとして立派だと思うよ。
彼氏&ご両親へのフォローがんがれ。
214風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 11:35:02 ID:I8touAga
>204
>そう思ってる方が愚痴ったら悪もんかい。

ここは絵描きも字書きも両方がいる場所。
そういうところで、どちらかがどちらかに対して愚痴ると必ず荒れる。
そのへんの配慮は必要なんじゃないの。

小説が遅れて迷惑かけられたレーターもいれば
レーターのせいで迷惑かけれた小説書きもいる。
双方が迷惑かけれらたことだけを言い合っていたら荒れるだけ。
自分もどうしても愚痴りたいときは、全然関係のないスレ探して
そっちで作家とはわからないように愚痴ってるよ。
215風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 11:57:56 ID:/xqGtC7L
>214
そういう意味で書いたんじゃないんだ、すまん
締め切りを守るのは字書きも絵描きも当然なのだから
遅れるとこも見越して行動を取るのが当然、
行動できなかった169が悪いという流れはいかがなものかと
思ったわけです。字書きを責めたつもりはないんよ。

まず双方、締め切りを守るのはプロとしての大前提だろ、と言いたかったんだ。
216風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 13:21:16 ID:nzmh6CCE
遅れることを見越して事前に動いておく=〆切を守る気が最初からない、
ではないと思う
217風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 13:32:44 ID:zIHvKi2b
この速さなら言えるっ!と思ったチラ裏があったのに、もう早くなくなってた
218風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 13:49:38 ID:auiOYfCR
>217
怒らないから言うてごらん
219風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 15:13:13 ID:T8jp7BXX
ID:gvYGOpzf
>195
>200
>203
>206
お嬢様認定?
絵描きだからお嬢様じゃないか。しかし、お嬢様並みにイテーな。
220風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 15:28:00 ID:rud23+we
そういう下衆な煽りはもういいよ。
流れを元に戻すなや>219
221風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 16:00:24 ID:Ip6W483z
では217ではないけどチラ裏いかせてください。

担当。
てめーが一週間前に言ったことくらい覚えてろ。
コロコロ意見を変えるな。おまえの趣味で私を振り回すな。
何より許せないのは
「あの部分の台詞、この方がいいと思ったので変えときました」
…変えときました、じゃねーよ!!馬鹿野郎!
222風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 17:02:25 ID:T8jp7BXX
それは確かに馬鹿野郎な編集だ…。
あまりに馬鹿すぎる…。
223風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 17:32:08 ID:Ip6W483z
> 222
ありがとう。ちょっと気が落ち着いた。

前にも同じことをされたんで、相談もなしに変えられちゃ困ると
言ってあったんだけど。
「お忙しそうだし、時間もないので私の判断で変えました〜」
…原稿を送ってから半月以上ほっといて、別件で連絡した時にきいたら
「すいません。忙しくてまだ見てないんです〜」
とか言ってたくせに。何が  時間がないので  だ。
担当が変わってから、胃炎が悪化した。
224風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 17:54:08 ID:Gd9tztdi
漏れは新人の頃、ゲラを見たら、初稿に
二分の一ページほど書き加えた箇所があったよ。
「お忙しそうでしたから〜」って言われたさ。
そのときは、自分が未熟なせいだと引き下がったが、
後で考えると、さすがにそれはどうかと思った。
225風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 17:55:56 ID:WBRTCwAm
それって一般週刊誌とかから来た編集なのか???
記事ものだと編集判断でリライトってわりにあるけど
(それだって「リライトかけていいですか?」って事前に確認
取るぞ。しかもライターにとってはかなりの侮蔑発言だから、
何時間で落ちるとかでなければ「自分で直すので戻して欲しい」
って言う権利あるし)、創作だよ?こっちは。
仕事続けるならケンカする必要はないけど、このやり方は
非常識ですから、今後は必ず戻して下さいって言った方がいい。
時間が〜って言ったら、こちらはきちんと締切に入れてるん
ですから理由にならないですよね?って。たぶんちょっと
何かカン違いしてるんだと思うから。
226風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 18:15:29 ID:4vhPuVrP
そんなことするのがどこの出版社なのか知りたいよ。
それって著作権(同一性保持)侵害だよね?
227風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 21:26:39 ID:kVwdMTMH
著作権侵害です。
つまり犯罪です。
228風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 22:52:35 ID:uzxVtbrl
誤字脱字や、言葉の使い方自体が間違ってるんじゃないかってときには、
赤が入って「ok?」みたいな感じで確認はくるけど、そんな、勝手に表現を
変えてくるような編集は、マジで逝って良し!だよ
いったいどこだ?
229風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 22:57:11 ID:/ihAzDk+
訴えれ。金取れるぞ。
230風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 23:20:55 ID:32ZyjAQD
>222タンが身バレすると困るだろうが、
正直なところ、どこのアホなのか晒して欲しい気分だ。

自分はちなみに、2回同じことを同じ出版社にされているが、
今度はゲラの一番上にこちらの要求を書いて送ってやろうと思っている。
何度電話で言ってやってもわかってないみたいだからな。
著作権についての意識が欠片もないんだろう。
231風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 23:41:01 ID:kbAq/Eqa
ビックリするような人が本当にいるんだね
作家の文章無断で変えるなんてあり得ない…

なんつうか、この方は社会人としてやっていけるのか?
少なくとも対作家の業務につかせておいて平気なのか?
と疑問に思ってしまう人でも案外移動にはなったりしないもんだね。
純粋に不思議だ。
ごく自然に人の神経逆なでるのがうまいとか、
こっちから確認しないと進行もままならないのに、仕事はねじ込もうとするとか、どうなってんだ某社編集さんよ…
232風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 23:52:38 ID:onsXSB0h
801畑では当たったことがないが、
友人の少女漫画家が台詞を勝手に書き換えられるとブチ切れていた。
そんなバカな話があるかと思っていたが、こっちの業界にもいたなんて… ○| ̄|_

語尾の「だよ」と「だぜ」程度でも、どっちがそのシーンにふさわしいか
呻吟するもんだろ、物書きってのは…。
勝手に変えられたら私だったら怒鳴りつけそう。
233風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 00:48:31 ID:zzhEVcPX
たぶん、どこだかわかった漏れが通りますよ

あそこしかない
というか、他にあったら泣きたい

漏れは文句言いまくり、ぶつかりまくりで切られたけどな
234風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 01:17:06 ID:YQ3It4vx
>233
切られたとおっしゃるなら、せめてその版元のイニシアルでも
235風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 01:41:43 ID:wGm1bo6Y
>234
知りたい気持ちは山々だが、そうすると221の身バレが激しく心配だ。
236風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 01:42:37 ID:wGm1bo6Y
クッキー切れスマソ orz
237風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 02:14:16 ID:nUaid8vo
すごく上がっててびっくりした、下げた方がいいよね?
今の時間だとあまり下には落ちないかな…

これだけでは何なので、ちょっとひとりごと。
カラーにずっと苦手意識があったけど、新しい紙と筆に替えたら
ずっと描きやすくて、すごく楽しくなった。
弘法筆を選ばずと云うけど、それは本当に技術を究めた人の話で、
技術が発展途上な場合、やっぱりいい道具を選ぶものだなあ、と実感した。
いい道具は、いい値段して当然で、それだけの価値があるものなんだね。
238風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 02:46:30 ID:L9dWYWTo
一回本出したところがそんなんだった。
書いてもいないことを書き足されたり、別の意味に改変されたりした。
それで仕事が来なくなるなら、もうそれでもいいと思うぐらい落ち込んだ。
二回目の話は断った。
239風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 02:58:13 ID:oJzxEYtq
>237
>下げた方がいいよね?

sageで書き込んでも下がりませんよ
現状維持なだけ
240風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 23:10:01 ID:JuSdjaZ3
打ち切られそうだとわかってから
モチベーションがsage状態のままです・・・
やらなきゃどうにもならないのにやる気が出ない悪循環・・・(つД`)
241風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 23:43:03 ID:v2rnh0ON
そーいう時は反対に打ち切られてたまるかこんちくしょーめと踏ん張らねば。
漏れなんか今年そこそこアンケとれなかったら切られそうだよ。がんばるよ。
242風と木の名無しさん:2005/06/25(土) 02:56:18 ID:1aEjl8r7
漏れは編集さんから電話掛かってきた。
『新作どうでした?』と聞いたら
『……思ってた期待度の5割くらいです。(反応が)』
とため息混じりに言われた

…という夢を見て、
今汗びっしょりで仮眠から目が覚めたよorz
暑さの所為で過剰不安に取り憑かれてるだけだと思いたい
シャワーでも浴びて汗流してこよう……
243風と木の名無しさん:2005/06/25(土) 19:19:26 ID:KN9R/7Wk
思ってた期待度が100万部で、実際は50万部だったからがっかりだったんだよ。
244風と木の名無しさん:2005/06/26(日) 00:58:21 ID:NNV4mu0v
>243
カコイイ!(・∀・)
245風と木の名無しさん:2005/06/26(日) 01:12:23 ID:e7CE1jTk
>243
ソレダ!
246風と木の名無しさん:2005/06/26(日) 21:05:27 ID:RFMiiN87
なんか人がいないこのスキに。

ある出版社…というか、そこの担当とどうもソリが合わない。
別に嫌な人ではないんだけど、細かいことがルーズというか。
凄いイタタとか大きな失敗などはないんだけど、細かく細かく、だけど結構大事なことで
不愉快な思いをさせられて、いよいよ「もういいよ…」になってきてしまった。

正直他でやってる仕事が順調なんで、そっちに主軸を移したいんだけど
その某出版社でやってるシリーズは自分が気に入ってて続きを書きたいんだよな…
シリーズごと引っ越せばとも思うが喧嘩してまでは…というレベル。
なんかもう、上手くいかないよ。
247風と木の名無しさん:2005/06/26(日) 21:55:45 ID:jYjiMtO6
大丈夫
その担当も「嫌がられてるな…」って
きっと気付いているはずだから。
おびえちゃって手元が狂ってんじゃないお?
248風と木の名無しさん:2005/06/26(日) 23:28:29 ID:HANkYh20

ゲゲゲゲゲゲ ゲ、、ゲゲゲの下衆です。
249風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 05:13:33 ID:RXXYSqA4


紙が白い…
250風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 05:14:18 ID:RXXYSqA4
IDがA4…

紙の呪いか…
251風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 05:31:41 ID:sVWm9KSP
>250
呪い のろい・・・
いや、負けずにガンガレ!
252風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 05:38:44 ID:kpzZWP/0
>>249,250
スマソ。ワラタ。

最近キッチンドリンカーならぬ原稿ドリンカーになってる。
缶1本だけどヤバス。
253風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 17:10:26 ID:IgkjzPVA
>252
ヤバイって自覚がある内に引き返した方がいいよ。濃いコーヒー
とかで我慢して、原稿あがったらパッと飲みに行く!
それを楽しみにガンバレ!
254風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 18:47:16 ID:VI0BorXp
ぐへへ…自分も最近飲まないと描く気になれません…
しかも発泡酒不可で純正ビールに限ります。
あんまり強くないのに缶1本では済まず、頭痛も頻発。
仕事向いてないんだろうか。ヤバス。かなりヤバス。。
255風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 21:45:21 ID:V4u+6Uyb
ヒゲのマスターが自家培煎コーヒーをいれてくれたり
もしくは生ビールを注いでくれるようなカウンターで
仕事がしたいです・・・_| ̄|○ インスタントや缶ビは飽きたんだよー
作家さんでお茶やらコーヒーやらにこだわりがあって
家でもきちんといれて飲んで仕事するって人居るけど
素敵だなあと思う。
256風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 23:06:54 ID:rw8sOMM/
キチンとまでいかないけど、ペーパーフィルターでいれるだけでも随分違うよ、珈琲。
夏場はサーバーに多目に落としておいて、二杯目以降は氷ぶっこんでアイスコーヒーにしてる。
一杯ずついれるタイプのドリップコーヒーも失敗がないのでお勧め。
一杯19円とかの宣伝してるやつは案外美味しくてイケます。

257風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 23:30:09 ID:5XPbwzXb
ブルックスコーヒー?
258風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 23:57:11 ID:WHhH1HwL
漏れがお茶やコーヒーを念入りに淹れる時って、
たいがい現実逃避中。
259風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 01:27:18 ID:41KR719r
ブルックス・・原稿のお供と化してます。インスタント珈琲より全然美味しい。
260風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 03:16:01 ID:pwQruDsU
美味しいのは分かってるんだけどレギュラーって淹れない
この前久しぶりに淹れたらモカでもないのに酸っぱい味がした
261風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 03:41:01 ID:QZQLFcMS
モカみたいな酸味の強いコーヒーがあまり好きじゃない自分にとって
ブルックスはイマイチで値段に比例した味って感じだったよ。
確かにインスタントに比べたらマシだったけど。
去年の秋、試しに一度色んなコーヒー頼んだけどまだ飲み残ってる。
262風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 03:45:45 ID:0S8vjbNc
酸っぱいの嫌いな自分はベトナムあたりのコーヒーを愛用してる
コナもすっぱくなかったっけ
インスタントです
263風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 03:57:25 ID:ce/P4AYa
ブルックスのヨーロピアンブレンドは酸っぱくなかったよ。
私もモカとか酸っぱいの好きじゃないし。
好みがそんなに違うとは思えないんだけど…。


お湯の温度とかで出方が違うのかなー?
私はトク子さんから96℃のお湯をジャフジャブ注いじゃってる。
264風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 03:59:33 ID:ce/P4AYa
アシさんでコーヒーいれるの上手なひとがくると凄く嬉しくなる。
265風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 04:26:59 ID:0S8vjbNc
ブルックスのヨーロピアンブレンド今度試してみる!
ありがと!

疲れた時はフィリピンとかベトナムのコーヒーを濃くいれて
コンデンスミルクを入れて飲むとクるよ
現地の人に教えてもらった飲み方

底にコンデンスミルクを沈めた所にドリップして
好きなだけコンデンスミルクを溶かしだして飲むの
おいしー
体に悪そうだけどね

アラブの方のコーヒーも飲んでみたいな
ショウガ入れるんだったっけ
266風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 21:37:02 ID:OO73ontd
ヨーロピアンブレンドって濃くない?ブラックで飲むにはちょっと苦手。
私はコロンビアとブラジルをよく飲む。
267255:2005/06/28(火) 23:35:49 ID:Z9RU7RVk
ここは素敵な作家のインターネッツですね

自分は週2〜3回はスタバにお世話になってます。
周りに人がイパーイ居るので刺激になっていい。
そしてそこそこ空いていて(地元のは) 仕事を持ち込んでいる人が多いのもいい。

268風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 00:40:07 ID:7nQVm0cd
ブルックスはフレーバーコーヒーをよく注文するよー
お気に入りはキャラメルとチョコレートクリーム
ミルクを入れると尚よし
甘い香りだけで満足できるので、ダイエット中の人にもお薦め
30袋で1200円なので、ちょっと割高だけど。
269風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 02:10:46 ID:hHbWoJs4
珈琲派の方多いんですな。自分は胃弱なんでコーヒーにミルクたっぷり砂糖も入れておこちゃま味。
胃弱な人にオススメなんてありますか?
眠気覚ましに飲むんだが、寝不足も手伝ってすぐもたれちゃう。
でも味は好きなんだよなぁ。
270風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 02:40:14 ID:blcJdqmf
>>269
緑茶か紅茶。自分の場合、コーヒーよりは荒れない。
胃もたれ胃痛はペパーミントティーが効く。眠気覚ましにも結構いいよ。
ただ、あんまり寝不足だとリラックスしすぎて寝る場合もあるけどな…。
271風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 02:43:06 ID:Mh9CuvQQ
ミルクは実は胃に負担をかけると聞いたことがある。

272風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 08:03:11 ID:EiNg32x2
>>266
私はコーヒーから緑茶にした。
胃、荒れ無くなった。

更に嬉しいのは、
胃荒れと無縁になったことと、緑茶ビタミンCで、
修羅場明けの肌の状態が凄くイイ!!
悩んでいた修羅場中に出来るニキビとか目に見えて減った。

でも270の言うとおり寝てしまう…時もある。

一応、寝ないように近所の茶屋で一番渋いのを教えてもらい
いつもそれを買ってきている。(少し高いけど)
273風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 08:06:06 ID:EiNg32x2
>>271

ミルクは一定量を超えると逆に負担になると私も聞いた。
その人の持っている乳酸消化酵素量の限界を超えてしまうとダメらしい。
274風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 11:34:03 ID:w88s9Y+6
お茶…飲みすぎると便秘になる事さえなければ
コーヒーから乗り換えたいんだけどなー
肌が荒れすぎ…
275風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 11:45:52 ID:EqNlYQeR
それはお茶で便秘になっているのではなく、
コーヒーの下し作用に頼っている状態では?

あと胃が荒れる人、砂糖入れ過ぎはよくない。
276風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 11:54:52 ID:A8ys1E6m
コーヒーみたいな味を楽しみたいならたんぽぽコーヒーという手もある
277風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 15:52:45 ID:CN2kQ6Ts
林檎一個ざくぎりにして、ヨーグルトぶっかけて食べるのマジお勧め。
朝食にそれとパンにしたんだけど、
恐ろしく腸の調子がいい。

赤ん坊のような緩めの○コがでるよ。
腹まわりもちょっとスキーリ。

それと緑茶なら問題ないのでは?
278風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 20:48:17 ID:8KcaWYHZ
原稿ドランカーのみなさまに
一緒に呑みましょうか?

ttp://up.2chan.net/c/src/1120045280658.jpg
279風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 20:58:16 ID:7DFCJd0h
>278
もう酔っ払っちゃって今日は原稿どころじゃない
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
280風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 20:59:21 ID:rBSh6zrC
(・∀・)つ ツマミにこれをドゾー


           _,,..,,,,_    _,,..,,,,_
          ./ ,' 3 `ヽー./ ,' 3 `ヽ..ーっ
         ./ ,' 3 `ヽ⌒/ ,' 3 `ヽ⌒_つ/|
        ./ ,' 3 `ヽ⌒/ ,' 3 `ヽ⌒_つ//
        l   ⊃ ⌒_l   ⊃ ⌒_つ//
        |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
281風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 21:07:54 ID:7DFCJd0h
>280
不味そう
282風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 00:02:31 ID:X55pjF4K
スカルチノフ…!
283風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 00:36:45 ID:gRi0QLpl
ベトナムコーヒーは通常のコーヒー豆屋にも売ってる?
284風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 02:09:18 ID:AnhgpZww
普通の豆屋には売ってなかったので自分は
ベトナムコーヒーはネットで通販してますよー
100g¥400くらい。
コンデスミルク入れないでブラック派…
285風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 02:21:05 ID:X55pjF4K
麦茶と、煙草の吸いすぎ防止に酢昆布。
ウマー。
286風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 03:40:40 ID:iT1cckST
うあー、美味しい話題を豚切りすまん。
夕食後から腹が痛いよー。
原因は多分コンビニのお好み焼き。
腹に合わないらしい。実は2度目。
寝ちゃおうと思っても眠れない。

以前こういうとき普通の胃腸薬飲んだら
き〜りきり更に痛くなったし、
一体どうすればいいのやら。
いたた。いたた。
287風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 03:54:16 ID:AZioyRRe
>286
ガスター10でも駄目なら病院いって点滴してもらえ
288風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 10:32:59 ID:kABYzHw5
でも変に薬飲むより病院行った方がいいのでは
289風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 16:03:18 ID:pe/bWKTJ
正露丸
うちの母はどんな下痢でもこれで痛みがおさまるよ。
よかったら……。
290風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 16:06:45 ID:/SB3UBh3
>286
前回と同じ方法で治ると思うけど前はどうしたの?
291風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 21:37:21 ID:HE+x5A0e
レスありがとう。286です。
ガスター10は持っていなかった、今度買っておこう。
結局一晩うなって痛みはおさまりました。
気が緩んでばったり寝てしまった。
胃がすっかり弱ってしまったので数日リハビリします。

前回もそうだったんですが一応食べ物原因なので
一定時間我慢すれば痛みは過ぎるようです。
でもこういう危険食物がいくつかあって怖いので
一度病院で相談した方が早いのかな……。

今日はハラマキ&ホット茶でむんむんと原稿します。
どうもお騒がせしました。
ありがとやんした。
292風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 21:54:30 ID:jhubRfql
正露丸は腸の動きを鈍くするから、こういうときはダメだよ。
長時間、お好み焼きが腸に滞留して、良くない物質も必要以上に
吸収しちゃうから。

神経性の下痢とかには有効だけど。
293風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 21:54:42 ID:/SB3UBh3
お好み焼きが原因ってあやふやだよね
ソース、小麦粉、紅ショウガ、
小麦粉だともっと大変なことになってるだろうし
紅ショウガ単品で食べても大丈夫かな
あれ?お好み焼きには紅ショウガって乗ってなかったっけ?
じゃ青のりとか

漏れの知人に刺激物が一切駄目というひとがいて
イチゴのあのつぶつぶとかバナナの種とか
全部駄目だと言ってたよ
「種」はどれだけ小さくても刺激物なのだとか
バナナを種とって食べるって職人技だなと思ったよ

コンビニのソースの成分には明らかに刺激物入ってるだろうからね
294風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 23:19:45 ID:JmTVIkzc
ガスター10は強いので注意が必要だよ(一時販売見合わせしてたし)
私は胃腸科でガスター20を処方されてたが、体質に合わなかったらしく
ちーとも良くならんかった。
体に合う胃腸薬に巡り会うまで苦労した…
がんば>291
295風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 04:31:37 ID:L0tnisTF
こってりした物を食べて、キリキリ痛む時は十二なんたらの潰瘍系の時だったような気が、
自分がそうでした。
まずは病院に行った方がいいよ。
症状に合わない薬は逆に悪化しちゃうから、合った薬を知ってから、市販の薬を買えばいい。
で、自分はガスタ−10でした。
296風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 14:56:03 ID:xnzUWXxV
私はセルベックスを常備してる。
医者に行かないともらえない薬だけど、多めに処方してもらって、手元に残してる。

まあ、なんにしても、時間作って一度お医者さんに相談した方がいいと思うよ。
お大事に>291
297風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 15:15:11 ID:JcfqUehU
原稿もプロットも何も進まない。
このままじゃただのニートだ……_| ̄|○
298風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 15:33:36 ID:r83nAP9W
>297
将来的に印税が入って来ることが分かってたらニートじゃない
がんばれ
299風と木の名無しさん :2005/07/01(金) 15:45:31 ID:30fAwSXC
>297
大丈夫、実は進んでるよ。1本の作品もキー1ストローク、コマ1コマから。
がんば。

私は慢性的な胃痛をほっといて、1ヵ月後激痛に襲われて5日入院しました。
1日の検診を面倒がって、5日を痛いバカンスにしたよorz
痛すぎて白衣萌え探す余裕すらなかった……
300風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 16:36:04 ID:jmgQy7f0
>295
食べたら痛い→胃
空腹だと痛い→十二指腸
こってり物を食うと痛い→膵臓
を疑うべし。
胃と十二指腸はストレスの直撃も受けるから気をつけて。

ついつい先延ばしにしがちだけど、病院はお早めに。
301風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 21:55:09 ID:GIQu/zQb
昔フリーターやってた頃はちょくちょく胃痛になってバリウムとか飲んでたのに
専業になってからはまったく痛まなくなったなー。
それよか毎年きっちり2`ずつ体重が増えるのはストレスによる過食…ではなく
運動不足だからなんだろうな…。
302風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 23:34:54 ID:ST/wr2UB
>301
漏れなんて専業になってから、軽く十キロ以上太った。
普通に歩いているのに、威張って歩いていると笑われる始末だよ。
運動不足だとわかってはいるんだけどなぁ。
303風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 00:03:08 ID:3+3KZBpH
漏れも専業になって7kg太ったあと、
一年前に念願の犬を飼った。

犬の散歩で修羅場中でも、最低30分2kmを日課にしている。

いい気分転換になって逆に集中出来るし、
体重が元に戻ったのも嬉しかった。
さらには、毎日、歩いたり走ったりする事で
悩んでいた腰痛まで軽減の方向。

>301、302も、気分転換に散歩だけでもしてみたら?
304風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 01:01:53 ID:QHif3UUR
犬も子供もいないのに散歩だけするのは難しい罠
305風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 01:42:52 ID:xntO+g1k
仕事中、お腹いっぱい食べると、眠くなってしまうので
腹5分目くらいの食事にして仕事続けてたら
体重が落ちて行きました。
仕事一つ終わるごとにモリモリ食べるようにしてるのですが
胃が小さくなってしまったのか、たくさん食べれません。
そうしてる内に次の修羅場がきて、また5分目の食事が続き・・・
段々落ちていってます。
若いころから比べたら10キロ近く落ちました・・・
怖いです。太りたい・・・・
でも健康です。
306風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 01:54:24 ID:mfrhdac5
ちょっと相談なんですが、
漫画連載持ち月1.5本ペース(複数社)で
稿料6500なんですけど、
生活出来ないから稿料上げてくれというのは
ありなんでしょうか…?

キャリアがようやく新人抜けかけ、
アンケの返りが良い訳でなく、知名度も中の下、
コミクス再版掛かるわけでもないから難しいのかな…
でも今のままじゃ家賃とアシ代と公共料金払ったら
残りが万を切る…orz
もともとフリーター兼狭間→専業だから蓄えもないし。
今年はコミクスも時間的余裕がなくて多分出ないし…
(出ても1万ちょいなんですが)

どれくらいの稿料でリストラ対象になるんだろう。
今のままじゃトーンを買い足す余裕もない…
307風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 02:00:38 ID:pL+hpkgy
コミックス部数で決まるんじゃないですか?初版で三万以上でてるなら
十分あげてもらえるレベルだと思うけど…
308風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 02:08:50 ID:wDm0qWjt
>307
出ても1万って書いてあるじゃないか

>306
私の感覚ではコミックスが売れ売れでなくっても
8000円くらいまでは交渉はありだと思うな。
稿料が安いままでもリストラされるときはされるしね。
309風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 02:21:16 ID:x/gdpXZf
>306
いや、そのまま言えばいいんじゃないか。
生活できないのであげて欲しいが
それだと仕事がなくなるという事なら上がらなくて構わない
ご検討お願いしたい でどうだ。

でも何千円も一気にアップ希望するのは危ないと思うよ
500円でも千円でもと言うのがいいと思う。
突然8000円にというのは危険臭い。
1.5が50ページはあるなら、500円でも2万5千増えるしね。
まあ5万以上増えればラクだろうけど…
310風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 02:48:57 ID:iOkIyNdC
6500でも月1,5本こなせているなら稿料だけでも
それなりの収入なのでは…とか思ってしまうんだけど
306さんはアシ代がかかるタイプの作家さんなのかな?
都心だとしたら家賃も結構かかるのか…

これからの作家と出版社が期待してくれるのなら、交渉も全然
ありだと思う。
もし駄目な時は早めに支出の方を見直してみてはどうか。
デジタル仕上げにするとか。

自分は稿料はどうでもいい派なんだが(印税のが大きい)
どうやったら複数社で連載もらえるのかが知りたい。
311風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 02:55:28 ID:Ne9ucgY+
連載でコミクス1万ちょいってアリなの?
312風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 07:18:59 ID:lhFl5eNK
パワートーンに移行してトーン代節約
アシスタントナシもしくは人数減らす

印税見込めないなら多少稿料あげてもらっても、たいして変わらないから、やっぱり支出減らす方向はどうか
313風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 18:55:31 ID:mfrhdac5
>306です。
ネト落ちしてエロ描いてたらレスこんなに…ありがとうございます

連載は1本で、あとは複数単発ぽろぽろと描いているので
作画ペースとしては月1.5でも毎月の収入は1社分(15〜20未満)
ということが多いのです。
2社分一月で入ったら翌月は無収入とか。
あと単行本は連載のではなく以前出たものが1万ちょい…
で同じとこからなのであまり印税は期待出来ないな…と。
どうにも手が遅く、前は1人で描いてましたが
連載始まってからアシさんを入れて、生活がままならなくなりました…

とりあえず馬鹿正直に申告してどこも稿料一律なので
一番付き合い長いところの編集さんがあまり多忙でないときを狙って
交渉してみたいと思います。まずは7000狙いで…
あとパワートーンをホトショで使えることを知らなかったので
使えるなら本腰入れて検討してみようかと。

ダラダラチラ裏すいません。
いろいろご意見ありがとうございました
とりあえず目の前の〆切を…落としたりしたら即食い詰めなので…
314風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 22:37:18 ID:IGsSevw+
専業でやってけないなら一時的に兼業に戻るとかは選択肢にないのかなあ…。

ていうか6500円じゃ生活できないから上げてくれってありなの?

315風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 22:50:39 ID:9n/g7c5v
言ってみるくらいはいいんじゃない?
向こうが受け入れるかどうかが問題なだけで

中○兎も、よく出版社に印税の前倒しを頼んだとかあるわけだし
それで上げてくれるようなら、上げどきの作家だったってことだと思う
316風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 23:01:12 ID:XhRbts1U
ありかなしか決めるのは編集部だよ。兼業になるって選択肢もあっていいと思う。
まぁ言うだけ言ってみたらいいんじゃないか?
313さんの部数や将来性で判断するでしょう。
印象が悪くなることもないとは言えないので、進める気はないが。

自分も新人の頃原稿料6000で連載持たされたが、とりあえず家賃の安いところへ引越しし
あとは自分でできるところは極力自分で仕上げして乗り切った。
生活できないから原稿料を上げてくれとは、自分は言えなかった。
編集部にはこちらの生活なんて関係ない。
原稿料を上げてもらえたとしても、上げてもらった分高い結果を求められるわけで
結果が出せるか自信がなかったのでな、私は言えなかったよ。

編集部は四の五の言わずにいい結果出す作家が一番理想だろうからね…。
317風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 23:40:23 ID:9fsRNjQb
自分はアンソロで6000円貰ってました。

ところで眠気覚ましのモノで何かおすすめないですか?
眠いよー。
318風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 23:42:17 ID:DHF3uRJw
そこまで大袈裟なことか。
作家の給料を払うのは編集じゃなくて版元。
編集はただの伝書鳩。
生活が苦しいんです→じゃあ言ってみます
という流れになると思うよ。

『おしん』的に頑張った人は自分の苦労を美化しがちだが、
家賃が安いところに引っ越しするにもまとまった金がいるんじゃね?
不要な苦労はしないにこしたことはない。
319風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 23:51:21 ID:Ptgw9SK/
>317
私はカフェロップがお気に入り。
胃が丈夫な時だけだし、眠気が飛ぶというより
集中力が増すだけな気がするけど。

本当の眠気覚ましは怖い話とエロ話と萌え話かも。
(一人なら妄想で興奮するしかないな)
320風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 23:57:52 ID:Qnms+Dq/
生理前とかは病的に眠いよね。
22時間寝てたことあるよ〜。
しらない間に寝てた事もあるけど
いつ寝たのかマジで全くわからなかった。
321風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 00:11:41 ID:FEzLFt1J
案ソロは高いところは高いよね…つっても6千前後までだと思うが。
作家の実力に関わらず一律だから
全員に高額が行き届きやすいんだろうな、再録なのにラッキーと思う。
まあ予算の少ない本は一律に低くなるけどな

と、ここまで書いて自分がパロアンソロの話をしているのに気づいた
BLアンソロの話ならごめん…
でもオリジナル仕事は雑誌もアンソロも稿料変わんないよね?
322風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 00:17:39 ID:NfwtVqIR
原稿料を上げてもらう理由は、人それぞれでいいんじゃない?
編集部が作家の働きに見合ってないと思えば上げてくれるし、
現状で十分だと思えば上がらないだけの話だ。
上げるか上げないかの瀬戸際のときは、理由が重要になるのだろうけど。
私は己に対する評価と原稿料が乖離してると思うときは交渉してる。
それに、作家の提示した原稿料の希望額が高すぎたからといって、
その出版社から切られるってことはないと思う。
323風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 00:27:13 ID:FEzLFt1J
>322
>それに、作家の提示した原稿料の希望額が高すぎたからといって、
>その出版社から切られるってことはないと思う。

これはなんで?
一冊にかけられる予算って雑誌ごとに決まってるから
いくらの作家に何ページ、いくらの作家に何ページって計算で作家構成してく訳だし
稿料を高くしすぎると切られる場合があるってのは定説じゃないかな
あくまで「希望額」をいくら高く言おうが上がらない時は上がらないから勝手、
って意味ならスマソ
324322:2005/07/03(日) 00:35:24 ID:NfwtVqIR
>323
その通り、
>あくまで「希望額」をいくら高く言おうが上がらない時は上がらないから勝手、
って意味です。説明が足りずに申し訳ない。
325風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 00:49:38 ID:FEzLFt1J
>324
そっか木綿
326風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 07:56:18 ID:FwpEb4sy
パロアンソロで8000だったので
思わず引き受けた…書き下ろしだったけど
327風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 09:44:57 ID:UgGQxtBu
まれなんでは?ミバレしそう・・・?

連載は、まとまった部数を出している人がやるのだと思っていた。

328風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 10:59:04 ID:wQw4yf73
逆にいえば、売れっ子で意外と毎月連載はしてない人も多いよ。
長編読み切りや、三回位の集中連載かな。
シリ-ズではあるけど。
329風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 12:15:43 ID:9RZW9bCd
漏れ連載3つ持ってるけど1万半前後の部数
でも、売れてねえから読みきりにしましょうかと言うと
連載かシリーズの方が読者さんに待たれていますと言われる
これ意味わかんない、とずっと思ってるんだが
もすかすてあんた読みきり下手だしって事だろうか
2万以上出してる人で連載やりたい人は、やらせて下さいっていえば
普通にやらせてもらえるんじゃないのかな
330風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 13:07:36 ID:Y/cpQVQg
あなた方は、清少納言が書いた最古のやおい物語
「男草子(をのこそうし)」を読んだことがありますか?
まだの方は、このスレにある現代語訳を読んで、やおい文化の原点にふれてみませう。

やおいの原点、男草子を語るスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1089126172/l50

331風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 16:32:17 ID:qdhijM7n
単純に部数低いのに連載って言っても、今はどこも単行本出す事が前提だから、
単行本1冊の範囲内ならわりと誰でも連載出来ると思うよ。
むしろ部数が大きく関係してくるのは単行本2冊以上の長期連載の方。
こっちは売れる人じゃないと無理。単行本で続き買ってもらえないんじゃ意味ないから。
332風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 16:49:34 ID:hjby2Fuc
一冊分というと、6,7話程度の量かな?
333風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 17:18:17 ID:x6y29ZXj
基本が32Pなら5話+描き下ろし数ページで一冊だろう。
160〜180Pくらいでマンガは単行本になる。

話しは少し変わるが、最近は作家一人当たりのP数を16〜28P程度にして
一冊の雑誌に多くの作家を掲載するシステムになってきたからな
たくさんの作家名が表紙にないと客の食いつきが悪いって聞いたが
業界が大丈夫なのか心配になってくるよ。
334風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 17:24:21 ID:DEmpUtIg
30Pくらいないと読み応えないけど
スルーする作家に30P以上割かれると読むとこ少なくなっちゃうから
ページ減らしてたくさん描かせるしかないのかもね
335風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 17:40:13 ID:GbBO2RPj
そうか…私は20数ページのものばかり好んで描いてるけど、
やっぱり30ちょっとないと物足りないのかな。
336風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 17:44:35 ID:triLCcOE
語りかたによるのでは
上手い人は16ページでも
読ませるから
337風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 17:48:26 ID:cOWZplsX
>333
そんなシステムは某濃い系の会社だけだと思ったが。
漏れが仕事してるところは、基本32Pで依頼もそれ以上ばかりだが。
ページが多いのは漏れの作家タイプ的な事情かもしれないが。
338風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 18:05:16 ID:x6y29ZXj
>337
自分の知ってる限りだと337が言ってる会社の他にH社もそうなってるよ。
アンソロ系の本も24P前後が多いかと(全て知ってるわけじゃないけど)。
昔は32Pが基本で雑誌に漫画が(ギャグや企画ものショートを抜いて)10本あったとしたら
6〜7本は32Pで、他が16Pや24P、40〜50Pの読み切り1、2本そんな感じだったけど
今は32P以上もらってる人の方が少ないって雑誌も前より増えたと思ったんだ。
それで編集部に聞いたら、読者の購買意欲を高める為にたくさんの作家の漫画を
載せたいから、必然的にP数が少なくなったって言ってたんだよ。
作家を増やす為に雑誌全体のP数増やしたら印刷代増えちゃうしね。
私が知ってる会社がそうなったってだけかもしれません。
全部知ってるわけじゃないので…すんません。
339風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 18:11:16 ID:J2+rUnuB
それはようするにその雑誌に看板がいないんだyo!ということでは。
340風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 18:27:04 ID:LeSDykn4
表紙により多くの作家名を載せて購買意欲を、という話を私はB社から聞いた。
337、338があげているところとは違うみたいね。
どこも同じような手法で部数維持対策してるんだな。
H社がどこだかわからないんだけど漫画の話だよね・・・。
341337:2005/07/03(日) 19:19:58 ID:zepHpiKM
B社が、いわゆるBL大手なら、そこも32P以上しか話こないよ。
ただ、あそこの雑誌構成は確かにショートも増えてるかもしれないね。
やっぱり個人的な事情のような気がしてきた。

でも、自分が読者なら、短いページばかりの雑誌よりも
せめて32Pはよみたいと思う。
好きな作家でも短いと雑誌買うまで行かないし…
342風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 19:55:50 ID:LeSDykn4
>341
そのショート枠について出た話だよ。
数頁でも載っていれば人気作家さんの名前を並べられるからだそうで。
企画名つけていればショートでも派手なイメージつくしね。
343風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 22:43:49 ID:+A/MDe5s
すげーみんな詳しいんだな
漏れなんか担当さんとは
バカ話か、自分の仕事の話か、流行の萌えの話以外しないわな…
雑誌の方針だの読者の傾向だの気にした事なかったよ…ヤヴァイ?
344風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 01:12:14 ID:dlkgNSXT
>343
自分も似たよーなもん。初めて描く所ではエロシーンの
度合いとかどんなもんかくらいは聞くけど。そっから読んでる
層くらいは計れるけどそれだけだもんな。他突っ込んだ事聞いた
事ないなー。萌え話しかしてねー。やたら好みが被ってる
担当さんが多いのでいつも発散させて頂いております。アリガタヤ。
345風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 02:20:31 ID:XKhQNQo3
会話の流れで、話が出るから、担当が教えてくれる感じかな。
でも結構助かってる。
まあ、裏事情が聞けると、何かの壁が避けられるから気を付けようてか思う。
346風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 04:49:24 ID:FIxjgq9f


(´ロ`)<いち万ねんとにせんねんまえから あっいっしってーる
    八千年すぎたーころかーらもーっとこいしくな〜た

ァハン?







ドリ?ル)$%チン&チ」ン^^?
アルエー(・3・)

mL彡リ・∀・八

┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙
o(^-^)o



おちんぽ おちんぽヾ(゚∀゚)ノちんちんぽっぽー
347風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 12:10:02 ID:8h1diseg
ゆとり教育か……
348風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 12:42:07 ID:czrKHUtN
>346
何これ?
349風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 12:49:15 ID:FIxjgq9f
(つロ⊂)も

⊂(´ロ`)つは

(´ロ`)bよ
350風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 15:08:33 ID:JjxcUYKl
>346
心が風邪をひいてるんだね。
気持ちが暖まるものをかきあつめてゆっくり寝な。
351風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 15:38:06 ID:FIxjgq9f
漏れのケシ穴ルにぶっちょいの入れて欲しいゆァン(*´ロ`)r2゙
352風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 23:49:47 ID:sQ+mwY29
この妙な流れを豚切ってみる。
どんなに親しい友達でも「わかってると思うけど、好きなことを仕事にできるなんて有り難いことよ。
みんな我慢して好きでもない仕事をしてるんだよ。嫌々ながら仕事に行って頑張ってる人もいるんだよ」
というようなことを言われると、励ましだとわかっていてもすごく腹が立つ。
確かにこの仕事をさせて貰えるのはファンのおかげだしありがたいと思ってるけど、
デビューできたのは諦めずに自分で努力を重ねたからだというのも一つの事実。
なんであんたにそんな偉そうに説教されなきゃいけないのと言いたくなる。
同業の人から言われても全然平気なのに…。
353風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 23:57:12 ID:JNmykyZM
>352
創作してる自分のほうが、一般の仕事してる友達より
上だと思ってるからじゃないの?
354風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 00:00:14 ID:1KNvtPbK
じゃあ何であなたは好きなことやらないの〜?
嫌々ながらなら辞めて、好きなことやればいいのに〜(・∀・)

と天然を装って聞いてやれ。
355風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 00:05:41 ID:KCM2UWRN
>353
別にそんなこと思ってなくても、352のように言われたら、自分もムカつくと思う。
じゃあ、あなたも頑張って自分の好きなことを仕事にしたら?って言いたくなる。
自分は好きなことを仕事にできて幸せだと思ってるけど、
好きなことだからこそつらいこともあるし、
別の仕事をして、BLは読み専やって趣味で同人してた方が
毎日楽しかったんじゃ? と本気で思ったりもするし。

好きなことを仕事にできることがいいと思うなら、自分も努力して
そうなるようにすればいいのに。
356風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 00:34:50 ID:pMBS4t0Z
つーか嫌々ながら仕事してる人ってそんなにいるもんなのかな?
自分作家以外の仕事もしたけど、どれも「好きな仕事」だったよ。
自分の周りにもそこまで言う人いないよ。
好きだろうが嫌いだろうが、「仕事」な時点で楽なわけないのだがな。
357風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 00:45:31 ID:LmTUw8NH
一般の友達に仕事の悩みやら言っても、すべて自慢と取られそうで言えなくなったな
作家仕事に幻想抱いたところで所詮隣の芝生なのにねー
一度ネットで名指しで叩かれてみればとオモテしまう
358風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 01:01:30 ID:mXinj8P4
>>352を見て思ったんだが、突然なんの前触れも無く友達からその台詞が出てくるとは思えない。
畑違いの人からあまりにも仕事のことで愚痴られたりすると、
うんざりして多少キツイ事を言ってしまう場合もあると思う。
それに、>>352の友人が嫌々仕事をしてるからというわけではなく、
あくまで一般論として言ってみただけじゃないかな。
どうして、説教と取るのか不思議だ。言ってることは間違ってないし、素直に受け取ればいいのに。
359風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 01:09:09 ID:4WIrKhAh
自分は説教臭く感じる
好きなことを仕事にしてて羨ましいのかもしれん。
でも言い方があるよ。言い方が。
もっと穏和にいわれたら腹はたたん
360風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 01:19:34 ID:6/Yw1JDL
>352
同感ー。同業に言われるのは気にならないというか
確かにそうだよなって素直に聞けるんだけど。

頑張れば何とかなるって世界でもないけど、
単に運がよかったのね〜みたいに言われてしまうとカチンときてしまう。
努力してそれなりに実績残してきた人に言われるならともかく、
人並みに眠って人並みに遊んでた人に言われたくねえ…
361360:2005/07/05(火) 01:21:34 ID:6/Yw1JDL
あ、作家に限らず、その人が頑張ってる人なら素直に聞けるんだけど
という話で。
362風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 01:53:03 ID:xhEaPLE1
意見されたくない人に愚痴らなければいいだけの話だ。
363風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 02:05:55 ID:+cRErCFY
こちらは何も愚痴ってないが、散々自分の仕事(OL)の愚痴を言って
「あんたはいいよね。好きな仕事して好き勝手生きてて」
って言われる事もありますよ。
ただの八つ当たりだと分かってても「ハア?」ですよ。
364風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 02:19:59 ID:xhEaPLE1
>あんたはいいよね。好きな仕事して好き勝手生きてて
この仕事、大変なことも多いけど、前やってた仕事と比べたら、
確かにその通りだと思う自分がいるw
365風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 02:27:23 ID:s8h80ggI
だいたいBLの作家ってぬるい。
小説本一冊出したら百万前後。
専業なら年間無理せず五冊は出せるよな。
長期休暇も取り放題。いつでも休める。
366風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 02:28:59 ID:lvA3c2v2
本当の友達なら腹が立たないよ。
一般の仕事の友人の苦労をこちらも理解してるし、相手も私の苦労を知ってる。
私は友人が自分の責任ではないのに、上司に文句を言われたり、取引先の相手に謝ったり、行きたくない接待に行ったり。
どんな仕事でも楽しいことだけじゃなく辛いことがある。
友人の仕事は私には耐えられない内容ばかり。
尊敬する、偉いなぁと言うと友人は私に、不安定な仕事の方が大変だよ、長く続けるなんてスゴイと言ってくれる。
作家の方が偉いと思うから、一般人に説教されたと思うからハラが立つんだよ。
相手の辛さを理解してない人が、自分の理解なんてされるわけがない。
自分はプライドの高い女王様作家ではないから、真の作家様ではないかもしれん。
367風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 02:42:42 ID:PrPEvMCG
今さっき、同業に「そんなに辛いなら仕事減らして就職したら」と言われ
脊髄反射でカッとした漏れが通りますよ

同業は会社勤めの経験が無い
作家が辛いから、気分転換に会社に勤めるって発想は
会社勤め経験のある自分にしてみれば納得出来ない
勤めには勤めの、まったく別の辛さがあるんだよ

一方の視点しかない人と話すと、温度差を感じる
368363:2005/07/05(火) 02:45:37 ID:+cRErCFY
別に自分偉いとは思ってないよ。大変さは会社勤め、フリーの作家業
それぞれにあるので比べるようなもんじゃないと思ってる。だから安易に
「会社勤めだからいい」とか「作家業だからいい」とかむしろ言いたくない。
その子は何年かしたら言わなくなったけどね。勤め出した時の最初だけ。
会社の中で働くのと、明日仕事がなくなって収入ゼロになるかも知れない作家業とは
違うもんなあと最近は言う。
369風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 02:51:02 ID:/NiNkGSd
絶え間ない締切りの中虫の息で毎日原稿
描いてる漫画描きの漏れが通りますよ


352の内容を、職業聞いてきたなれなれしいタクシーの雑談厨な運転手に
言われた事があった。
徹夜明けだったので、内心死ぬほど腹が立った。
全く知らない人に言われても頭にくるなこれ。
370風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 03:02:59 ID:V2EWx06E
>369
まったく知らない人に言われたら腹が立たないなあ
相手の苦労もしらないから迂闊に腹も立てられないっていうか
タクシードライバーは事業で失敗したりして流れついてる人も多いしね
371風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 03:05:49 ID:6/Yw1JDL
作家が偉いなんて一度も思ったことないけどなあ
売れ売れで大忙しならともかく、何とか専業でやってる程度で
人様より偉いなんて思える訳がない。

楽しいこと、辛いこと、それぞれ有るのなんか当たり前。
何を職業にするか、その為に何を犠牲に出来るか
それぞれの選択の結果であって、一方的に
「いいよね〜」なんて言われると、なんか微妙な気分になる
というだけの話。
372風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 03:14:31 ID:eBf3mpP2
「好きな仕事してお金もらって、本当の仕事の辛さを知らないくせに」といわれたら
「うん、毎日好きな仕事だけしてお金もらって、海外旅行も行きまくり〜」と答える漏れが通りますよ。
だってそんなねじれたヤツ相手にしててもつまんないし。

自分さぁ、同業者に
「ラッキーで仕事してるだけのくせに」といわれる方が「?」なんだが。
自分大学卒業後、同人とバイトやりつつ投稿デビュー。
苦労知らずなわけではないし、業界で何年も生き残るのがどれだけ大変か同業者ならわかりそうなものを。
373風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 04:50:42 ID:8ZYL/wEL
普通にムッとする話ではあるが
まあ…自分はこんなに大変なのに!とこっちも思ってると
余計ムッとするってのもあるかならあ。
大変なのは私だ、いーや私だ、 みたいな感情のやりあいになってしまうと醜いしね。
みんな大変なんだと思う心の余裕を持ちたい。
疲れてる時はそうもいかないけどね。
374風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 05:00:59 ID:cE7wy4tS
家事に致命的に才能がないので主婦もできず、
自分本位な性格で世のため人のためになる仕事も嫌いで(教師やら看護婦やら)
興味のないことを長時間できない、協調性ない、なにより学歴ないで
フツウの会社にも就職できない。
そんな漏れは主婦スゲーと思う。教師や看護婦さんエレー、OLさんソンケーする。

もちろん作家さんだってスゲーと思うよ。いろんな仕事やれるけど作家に
なった人や、兼業でガンガッてる人スゲー。
多分自分が一番ダメ人間。だけど運だけはいいので作家やらしてもらってる。
売れっ子じゃあないけど人並みの生活できてる。しあわせー。
375風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 08:49:07 ID:4JL2dy8m
漏れは同業の知人に「あなたは好きな仕事がいっぱいできていいね」と言われる。
その子は漏れよりデビューが先だけど子供がいて仕事が思うようにできないらしい。
「私も仕事のことだけ考えていたい」とか「あなたみたいにバンバン本を出してもらいたい」とか
羨ましい羨ましいとひらすら連呼される。
でもあなた友達と遊びに行ってるし、マンガを読んで一日過ごしたとか言ってましたよね。
私は毎日家事をしながら遊びも我慢して原稿を書いて営業もしてるから今仕事があるんですよ。
努力もしてない人に「仕事のことだけ考えていられるあなたが羨ましい」なんて言われる筋合いはない。
それに雑誌の仕事は何本かしてるんだから、アンケがよければノベルズ化の話は出るだろう。
ノベルズにならないのは子供のせいじゃなくアンケが取れなかったせいだと思うんだが…。
もう馴れたから最近は怒るのを通り越して呆れてるだけだけど、これは一度言ってみたい。
376風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 08:52:20 ID:s8h80ggI
>ノベルズにならないのは子供のせいじゃなくアンケが取れなかったせいだと思うんだが…。

子供がいるから落ち着いていい作品をかけないのyo!
と反撃があったらこわいな。
377風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 09:28:20 ID:1mN/ir1v
豚切り&えらい遅レスですまんですが

>45
ありがとー。昨日届いて早速使ってみたが快適。
外出先ではこれで作業してPCメールに送れるし
キータッチもPCと変わらなくてすごく良い買い物できたっす。ありがとう!

お礼をどうしても言いたかったもので…豚切ってしまいました。

↓ ではまた話を戻して続きをどぞ

378風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 09:55:40 ID:GcX9V5q0
自分も昔は「楽して稼いでんでしょ」みたいに言われてすごく
嫌だった。でも最近気づいたんだけど、そういうこと言うヤツって
自分の現状に不満を抱いてるヤシばっかなのよ。
こっちも好きな仕事で楽しく稼いでいる自覚があるからあんまり強く言えなかった
けど、そいつの不平不満のはけ口にされる筋合いはないんだよね。
というわけで、努力もしないで愚痴や人の悪口を言うヤシとは友達でいないことに
決めました。一回言ってもわかんないヤツにはもうどんな励ましも無駄。
マイルドに疎遠になることをおすすめします。友達は選んだほうがいいよ。
お金や社会的地位でなく、自分にいい影響を与えてくれる人がいい。
379風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 11:17:05 ID:cqiNeJyy
それが友達だったら疎遠になることもできるが、身近な親戚だとそうもいかない。
最初にそんなことを言われたとき、思わず自分の言動を反省したよ。
自分が彼女にたいして、なにか失礼な態度をとっていたんじゃないかとね。
だけど、自分の不平不満をこっちにぶつけているだけだとわかって、スルーすることにした。
少々鬱陶しいが、漏れの苦労をわかれという方が無理なんだよな。
こっちに精神的に余裕がないときは、出来るだけ会うのを避ける。それしか手はない。
380風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 12:17:31 ID:PrPEvMCG
わかる。
原因は、自分の生活の不平不満のはけ口なのに、
一見、「貴方の為を思って言ってる」「社会的に正しいのはこう」と、
学級会の委員長的正義を持ち出して説教されると、ウヘェ…としか思えない。

本人が正義を語ってると思ってる時は、
こっちがナニ反論しても無駄球だし。

その時は腹がたつがスルーするしかないんだよな。
381風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 15:32:40 ID:y0llzahX
ごく近しい人から「どうせ半分趣味なんでしょ」といわれた
私が来ましたよ。
まだ駆け出しの頃のことで、右も左も分からず同業の友人もいない
状態で不安でたまらず、愚痴を言ったら上の台詞を言われました。

それ以来一般の生活をしている人には愚痴をいうのをやめました。
なんか、一般の人って作家という職業に変なイメージがあるような気がする。

センセイと呼ばれて、編集さんにぺこぺこされて・・・みたいな。
サザエさんとか漫画の影響だと私はにらんでいるw
382風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 16:03:12 ID:tm3iU5nW
デブ決まった時、親しい友人たちに報告したら、冗談だが
「作家先生か〜もう俺/私らとは口きいてくんないか?w」と言われたので
「漫画家に人権なんてないZE!」と爽やかに返しておいた。
別の友人には「好きなことやってお金もらえていいね」と嫌味っぽく言われたので
「人生の勝者って感じアヒャ」と大した稼ぎもないのに言っておいた。
383風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 16:07:58 ID:lvA3c2v2
半分どころが趣味を仕事にした自分が来ました。
好きなことを仕事にしたから、何でも前向き派。
だから、こんな労働基準法無視した作家業をストレスがほとんどなくやってこれたんだと思う。
金のため、生活のためとガチガチに思いながら、するなら固定給のある仕事をススめる。
生真面目な人は、作家業はウツや精神不安定になるだけだから。
他人に何か言われてショック受けるより、夢を叶えたんだいいだろぅと笑って答えればいいだけ。
嫌味じゃなく。
384風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 16:10:37 ID:eBf3mpP2
TVの影響も大きい気がする>381
漫画家なんて特に、一部の売れっこ漫画家がTV出演して
豪邸やブランドもん見せびらかしたりするからな。TVの演出上派手に見せてるんだろうが
アレ見たら漫画家や小説家はすごいお金持ちって勘違いする人増えそうだよ。

事実うちの家族はそう思ってるよ
いつになったらあんな豪邸に住めるの?と言いやがる…
すまん、オカン、私の実力じゃ…ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
385風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 16:11:03 ID:CZ+522DQ
>他人に何か言われてショック受けるより、夢を叶えたんだいいだろぅと笑って答えればいいだけ。

何か、良い言葉…。
某スレで名指しで叩かれて凹んでいたんだけどすごく心に響きますた。
386風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 16:50:13 ID:7AsKf1mD
精神不安定でもいい。通勤ラッシュ地獄に戻るのだけは嫌じゃ!
387風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 16:56:59 ID:lvA3c2v2
OLしてる友人の通勤時間は一時間。
痴漢やスリにあったりの愚痴を聞くと自分の幸せを感じたよ。
自分の通勤時間、3秒。
ベットから机までが通勤距離。
388風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 18:43:33 ID:S4NtGau/
子育て中の会社の同期に「いいよね、好きな仕事やってお金もらえてさぁ」って
言われてムカついたことあるんだけど、そういうこという子って、やっぱり
普段からイタい言動が多いんだってことに気づいた。

旦那の両親と同居で、かつ、自営なので仕事中もずっと一緒の友達なんか、
30分もプライベートな時間がないのに、間違ってもそんなこと言わない。
「頑張ってると思わない、私?」ってカラッと笑ってる。
確かにすごいよな、私には真似できないよなって思うから、
「本当にすごいよね、無理しちゃダメだよ」っていつも言ってる。

今度、子育て中の子に前みたいに言われたら、
「でも、私、すごい頑張ってるからね」ってさらりと言い返してみようと思う。

389風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 19:01:40 ID:4JL2dy8m
>388
男前な友達だ。惚れたよ。
39045:2005/07/05(火) 22:52:44 ID:fquGlEhs
>377
お〜買ったんですね。
気に入ってくれたようでなにより。


私なんか、編集者に言われたぞ。
「趣味みたいなものなんだから、そんなに鼻息荒くしなくても〜」
鼻息荒くてすんません。
ですが、〆切日、うんと遅い日付で間違えておいて、そりゃねーだろ、担当さんよ。
391風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 23:58:02 ID:2LtXbYPr
私の友人には警察のキャリアとして、洒落にならないくらいハードな仕事をしている人も
大学講師で、最近の柄悪い大学生に苦労している人も
DV亭主に殴られながら主婦業している人もいるけど、誰も私に「楽できていいよね〜」なんて言ってこない。
むしろいつも
「クリエイティブな仕事は大変だよね」「人気商売は精神に来るかもしれないけど、頑張ってね」
などと労ってくれる人ばかりだ。
本人に面と向かって「作家業は楽で云々」なんて言う人いるんだな。久しぶりにここ来たけどびっくりした。
392風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 00:12:22 ID:rE4In+Dc
世の中には、言わなくていいことや、言っちゃいけないことを
平気で言う人がいるんだよ。
普通の神経じゃ言えないってことを言う人間が…。

とりあえず、そいつは「普通の神経じゃない」と思うことにしている。
393風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 00:26:55 ID:dwNJbDEI
作家業は肉体的には確かに楽だぞ。
仕事がもらえなかったら、長期の休みが取り放題。
虚しい。
394風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 00:38:27 ID:6txPItAw
「自分の常識が世界の常識」と無意識に思ってる人は多いし
自分が実際にその立場に立ってみないと、ツラさや大変さはわからないものだよ。

周りの友人達は私の仕事に理解があるが、どうも口出ししたがる…。
「ミヤ/ザキ/ハヤオみたいな絵描けばいいのに」とか「今、こういう絵柄が流行ってるよ!」
とか…悪気はないんだろうけど…けど…。
395風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 00:59:27 ID:6x5BYNAI
それは理解があるというのか?
396風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 01:00:48 ID:ufOMxLkQ
>394
パヤオくらいかけ離れてたらいいけど、私の友達は人気BL作家さんのコミックスを押しつけてくるyo
397風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 01:41:23 ID:O5n9nW60
皆そんなに正直に作家だって事周囲に話してるのか…
398風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 02:11:06 ID:9sOzPxVB
漏れの友達は
「エロなんか書いてないで芥川賞狙えばいいのに!」って言ってくれるよ。アハハハハ。………はーあ。
399風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 02:12:27 ID:g6E116s7
やおい作家だという事は隠してるが、物書きだという事はそれとなく
伝えている友達に○○○○んが直木賞作家候補になった話題を
振られ「あなたも頑張れば将来…」だと……。
漏れがあなたの期待に添うような活躍をする可能性はありませんよorz
400風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 02:34:03 ID:PChujQZg
つうか、書いてる内容はともかく、執筆業だとか漫画家だとか
レーターだとか話さないで友達付き合いとか出来るのか? 
兼業なら出来そうだけど、専業だと大人しく白状しないと
説明出来ない事がいっぱいあるよ…。
401風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 10:40:51 ID:HNpLQnqm
友達には話すよ。
逆を言えば、話せないうちは友達じゃない。私の中ではね。
402風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 10:58:06 ID:fLM1o26b
>401
自分もだ。
この仕事込みで自分なんだから
それを隠さなければならない相手は友達とは思えない。
ただの知り合いです。
403風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 13:44:34 ID:dwNJbDEI
自分は 収入の話だけはしない。
友人も聞かないが、自分からも話さない。
外食も友人らに合わせる。
作家同士なら二万のコ-スとか平気で食べに行けるけど、一般職の友人らとなら5000円以内とか。

相手がフリ-タ-なら1000円以内。
404風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 15:51:47 ID:JTDSIaHb
作家同士って二万円のコース平気で食べにいけるですか…
自分、作家じゃないんでつな…
405風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 16:12:17 ID:QAFMAMH5
漏れも・・・
406風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 16:18:33 ID:rdvDVWmd
漏れも。
407風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 16:27:47 ID:KvynDeHF
職種が近いから収入も近いだろうと
思われるほうがむしろ迷惑だよな。
408風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 17:33:19 ID:qnfLlgVd
おごるばかりで時々ブルーになる
409風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 18:32:56 ID:dwNJbDEI
403です。
作家の友人とは収入が、似てる者同士での話です。
410風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 18:37:51 ID:eQGmUPe4
友達は全員イイヤツだと思う。
ただエロに対する見方が古典的すぎる。
だもんで、私の職業をとても気にしてくれている。

会員カードに記入する時、「フリーライターってことにしておこうよ」とか。
飲み会で「この子、家事手伝いなんですよ」とフォローしてきたり。
仕事の話をしようとすると、そっと周囲を確認したり。
さりげなく「○○という会社で社員を募集している」と言ってきたり。

801を知らないOLから見たら、ヤクザ職業なのだろうけど……
ちょっと悲しい。
411風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 18:56:23 ID:4vXpOFSZ
>>403
収入自慢したいだけじゃん。香ばしい女。
412風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 19:43:00 ID:Ue8GCzgf
>411
僻みもここまであからさまだと哀れだな。
413風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 19:52:09 ID:zbYCcvgV
多分>>403は芥川賞だ直木賞だ言われてカチンと来たんだろ。
で、一般人よりは稼いでることを強調したかったんだろ。
作家より稼いでいる一般人もたくさんいるのにな。
414風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 19:54:50 ID:zbYCcvgV
>>412
いやー、漏れは作家同士なら二万のコース、フリーターとなら
1000円、とかここで言っちゃう>>403の方がちょっと恥ずかしいと思うぞ。
例え事実だとしてもさ。
415風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 19:57:00 ID:YPb+Q/vM
さて、ちょっと殺伐としたこのスレで問題です。
あなたが部屋に帰ったときにこれを見たら、どうしますか?

ttp://up.2chan.net/c/src/1120638010070.jpg
416風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 20:02:16 ID:LL+CqBVY
正直2万円のコースが食べられる収入より、直木賞の方が羨ましい
417風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 20:04:15 ID:zbYCcvgV
>>415
あー、雰囲気悪くしてごめん。
和ませてもらったよ、ありがとうw
418風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 20:14:35 ID:KlJPAyrk
> 415
転がしたい…(*´Д`)
419風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 20:26:58 ID:Y6V/ngMa
つつきたい。もふりたい。あそばれたい。
420風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 21:05:51 ID:w98/FR1w
もこもこーw
421風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 21:29:32 ID:X1pi+v6q
可愛い〜
422風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 22:13:38 ID:l+S+cXJ+
>415
食べる









生まれて初めて「かわいくて食べちゃいたい」という感情がうまれた
423風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 22:43:57 ID:dwNJbDEI
403です。
ここまであからさまな反応がでるとは。
作家はやはり、ややこしいなあ。
なぜトラブるように話を膨らませるかなぁ。
嫉みならゴメン配慮かなかった。
424風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 22:52:48 ID:8zT9Hoqg
>423
おじょうさま、久しぶり!
これからも投稿がんばれよ。
425風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 23:13:36 ID:EbECO956
2万円ディナーをどれくらいの頻度で食うかにもよるので嫉みと言われてもなー。
稼ぎ少なくてもでも年に一度は贅沢ディナーって人もいるでしょう。
月に一度くらいは2万円ディナーですのよって言うなら、フリーターの子にはおごってやんなよ。
426風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 23:40:12 ID:rdvDVWmd
>>423
>嫉みならゴメン配慮かなかった。

2万のディナーなんて一生喰えなくていいとオモタよ。
427風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 23:50:03 ID:JTDSIaHb
なるほど…お嬢様ならわかる。
作家の収入にはにはぴんきり色々あるデリケートな話題だと気がつかないところも。
「収入の似た友人とは似た金額で遊べるけれど、差があるとちょっと
色々考えてしまうよね」などとぼかして書けない配慮の無さも。
428風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 00:03:03 ID:G87UiT3U
収入の話だけはしないと言いつつ
収入の似た友人てのは何故わかるんだ・・・と
しばらく真剣に考えてしまいましたよ。
そうかおぜうさまか。
429風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 00:03:19 ID:I59pcPjU
>>415
かっかわゆ……
430風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 00:20:41 ID:bsT8NNIg
>425
そうだね。マックのセットなんて500円だよ。
2万円のディナーで40回も食べられるよ。 orzミミッチー…

ところでおぜうさまはかなうちなのですね。
濁点が抜けておりますゆえ。
431風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 02:13:41 ID:FJrZ1Zvw
金の話が出たくらいでおぜうさま扱いかw
私は403と食事してみたいなあ
たくさんお金はないけどたまにいい食事がしたい
でも友達は財布の紐が固くってだーれも付き合ってくれないんだよ
432風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 02:42:08 ID:LccAyBh/
金がどうのというより品性の問題では?<おぜうさま扱い
ま、どーでもいいがな。
433風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 02:59:22 ID:Mv0jD1FX
>品性の問題

ハゲド。
434風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 04:29:01 ID:1Cdb0Li5
豚義理します
今から37枚(絵描きです)・・・締め切りは恐くて言えません。
ここのねえさん方ならやってのけてる日数ですが。
取りあえず今日中にじゅ、11まい
七夕の短冊に書く願いごとは
「集中力をください」
435風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 04:57:21 ID:xYxO7Gkv
短冊書いてないで原稿かかなきゃ
436風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 10:09:45 ID:EKQ4UWbR
週明け締め切りと予想。
ガンガレ〜!


自分がゴハン食べに行くなら最高金額は一万円だな。
一年に一度といわず二年に一度くらいだけど。
高級なゴハンはたまーーーに食べるからありがたいんだと思う。
437風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 10:44:30 ID:fKK1t3pt
ガンバレ〜! やれば出来る。

作中に『高級レストランで食事シーン』とか出すと、
検索してもいまいちピンとこないときがある。
そんなときは、やむをえず食べにいくさ。
でも、ナイフとフォークじゃ食べた気がしない…。
コンビニのおにぎりの方がよほど美味しいと思ってしまう。
オマール海老とか食べながら、そんな自分が情けなくなってくる。
438風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 10:49:26 ID:krTD2Cah
>437
姐さんはナイフ云々じゃなく潜在的に偏食なんじゃないか?


自分は海外旅行がたまの贅沢
三年に二回程度。
同業の友が飛行機の中でネーム切り、自分は資料の本を読む。
そんな旅。
439風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 11:04:50 ID:8Walr9om
いいではないか。遊びの贅沢なんて人それぞれ。
それをひがんでるとか書く必要ないさ。

ちなみに自分は小食なので、コース料理とかはあまり嬉しくない。
担当さんに連れられて料亭とかいったり、寿司食ったり
友人と一緒にフランスのコース料理に付き合ったこともあるが
たいていメイン前でおなかいっぱいになっちゃう。
それよりおいしいものはちょっとだけで、楽しむ方が好きだなー。

なのでリッチなホテルのレディースプランとかで二泊三日ぐらい泊まったり、
エステ受けたりのほうが嬉しい贅沢だ。
ひなびた温泉に行ってのんびりもいいしね。
今度は部屋つき露天風呂をご褒美にして、頑張るぞー。

……ともかく今の山をこえたいよママン。
440風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 11:53:07 ID:62KDOIV1
自分は普段コンビニ弁当とか粗食なんで、たまのおでかけには
いいもの食べに行きたいけど、確かに連れが主婦だとあまり高いもの
勧められないね
一人暮らしだから贅沢が平気でできてしまう
441風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 11:56:20 ID:mhFiGvDg
>437
自分はセレブな高級感あるキャラを書いてるつもりが、主婦の生活感が出すぎてますと注意された。
体験は必要だなと思った。
442風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 12:51:02 ID:kOgaOAWH
作家収入よりドジン収入の方がよっぽど良いので
飯はイベントの打ち上げで良い物食う
売り子さんとかにも奢ってあげて何となく幸せな気分になる
443風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 13:00:28 ID:4UFs3fzM
漏れは年2回の祭りで新刊出せたらしあわせだ…
444風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 15:09:14 ID:L7U0eVGs
明日までにプロットが出来たら
きっと幸せでいられる…
うああああ、まとまらねぇー!!!
445風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 21:29:14 ID:5/Rxq06C
美味しいレストランやエステもいいが、私は最近、ランジェリーにはまってしまった…
高いっす、高いっすよ!フランス製よりイタリー製のが高いのな。
国産のもけっこうキレイだ。

見せる人もいないってのねー ア'`,、(T∀T) '`,、
446風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 10:48:00 ID:r/Qi7qa+
>445 そんなアナタに
つ「ビクトリアの秘密」カタログ。
受けにテディ着せるのが好き。でもそんなの裏の裏にしかうpれない。orz
447風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 13:00:04 ID:Y8RI+iBq
今日中にネーム10枚…。
あとプロット1本。
同人誌の表紙もやっとかないと…。
ダラダラ生活で後で泣きを見るのは自分だぞ!
もう充分ケツに火が付いてる日程だぞ!

とりあえず昼飯作る…
448風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 13:17:19 ID:NQXwjJxZ
>>445
あ、私もハマってるよ。
美容板のいいブラスレとかよく覗いてる。一度いい下着をつけるとやめられなくなるね…
自己満足なんだけどねw
449風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 19:43:59 ID:V6co2ksr
下着は通販の安物しか買わない漏れがこのスレに来ましたよ。


ぶっちゃけ本当におしゃれかどうかは下着に如何に
金をかけている(=気を遣っている)かだと思う。
450風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 20:17:59 ID:UN/3Hfu+
>448-449
つーか、作家じゃなくてもいい話題なら、該当スレへ池。
451風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 20:19:11 ID:l0mgAmm4
>449
ナカーマ&ハゲドウ

でも下着の良し悪しは中身にはあんま関係ないみたい
高い補正下着を使ってた頃、やっぱり脱ぐと胸は下がってたのに
ジムに通ってる今は980円の下着だけど脱いでも上向いてる
452風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 20:20:02 ID:l0mgAmm4
>450
続けて木綿。でもこのくらいの雑談はよくあるよ。
453風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 20:51:18 ID:Ui0BdG4+
ただの雑談としての下着の話じゃなくせばいいじゃない。

漏れは机に向かうとどうしても前のめりになるから
ブラが苦しく感じてしまう。
だからってノーブラでいると宅配とかきたときあわててつけたりして邪魔くさい。
なんかいい方法はないもんかなー
454風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 21:18:30 ID:5OIZuts/
ユニ黒のブラけっこういいよー。
ワイヤー入ってないヤツはラクだ。安いし。
店員さんに言って試着させて貰ってから買うといいとオモ。
455風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 21:49:58 ID:YhMOGYS+
私はヌーブラを使っている。
乳もないし、体締め付けてパソに向かうのしんどいから普段はノーブラ。
で、ちょっと買い物とか宅配便来たときだけちょいとくっつける。
456風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 22:01:33 ID:D7M6cV8M
ノーブラだったけど、前ここでオススメされていた
トリソプのブラ買ったら快適で、毎日つけるようになった。
宅配にも慌てず、外にもすぐ出掛けられる。w
オススメしてた人ありがとう。
457風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 22:14:47 ID:Ui0BdG4+
おお、ブラ情報が。
ヌーブラは持っているがなんとなく重くて漏れには合わないかんじ。
ウニ黒とトリンプ試してみよかな。
458風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 22:29:46 ID:YhMOGYS+
>457
エアーライトもだめ?
私は超貧乳だから参考にはならんかもしれんが、けっこう快適に使ってます。
459風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 22:58:07 ID:Ui0BdG4+
エアーライトって軽いのかな?
漏れのヌーブラ一年以上前のだからバリ重。
胸はD〜Eくらい。ただ乳房離れ気味なのでヌーブラつけると
真ん中のホック周辺が切れそうで恐いんだ。
最近のが改良されて使いよくなってるならもっぺんチャレンジしてみるよー。
460風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 23:16:47 ID:Rqfbvxrt
エアーライトはすごく軽いよ。
でも普通のと比べるとボリュームがない。
当たり前だが持ち上がらないので、貧乳タレ乳
だと普通のブラの時と、胸の印象が全然違う……。
461風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 23:17:49 ID:YhMOGYS+
>459
で、でか!
私はクラッカーに干しブドウみたいな胸だからな〜。
エアーライトはホントに軽いけど、胸のある友達にはあんま評判よくないみたい。
参考にならないでごみん。
462風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 00:47:45 ID:IhkkSv5r
>459
重いのつけてると乳垂れてくるぞ。
つか、D〜Eカップで乳房離れ気味…



さてはデブだな(*´∀`)=σ)Д`)
463風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 04:49:50 ID:L4aBqAvz
>462
漏れも思ったが突っ込んじゃ駄目ww

ヌーブラは垂れると聞いたので買わない。ブラ自体で乳吊っててくれないと不安だし
464風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 06:41:48 ID:cAx40iUY
ブラをぶった切って懺悔をば

最近女体化という分野にはまってしまった
なにがいいのかさっぱりわからんが、とにかく萌える
何故なんだ、生粋の801作家として7年もやってきたのに
漏れの801ネ申が引退しろといってるのだろうか…

ところで今近所でバーゲンで下着が安い。
この機に買い溜め!と思いきやかわいいものはもう品切れ…。
465459:2005/07/09(土) 07:06:08 ID:i0Y9zhlf
>462 >463
あたり〜。アンダー80だよ〜
着れる服ねーよー

女体化は漏れもまったく萌えがなかったはずなのに今ジャンルにハマって
急にキタ。ていうか一人のキャラ限定で萌える。
仕事では描きたくならないし同人でも本を出すのは我慢しているが…
萌えを押さえつけるのはツライな
466風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 07:21:03 ID:s0P+9M+6
安心しろ。
女体化はブームか?っていう位増えている。
どのジャンルにも女体は蔓延しています。
それだけ、好きな人が多いってこった。
懺悔しなくていいよ。

しかしオリジナルでの女体化ってのは見た事あんまりないな。
467風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 10:41:07 ID:6xSzNm2o
最近ヌーブラに手が出そうになってたんだけど思いとどまろう…

一見雑談に見えても、環境が同じ人達の雑談だからちらりと参考に
なるレスがいつも見つかって有難いよ。自分もトリソプ試してみよっかな。
468風と木の名無しさん:2005/07/10(日) 12:57:48 ID:yVemyHOW
漏れもトリソプ儲だよー。
そろそろバーゲンなので、まとめ買いしてくる予定。
ちなみにおでぶなので、ホックは絶対にダブルを選ぶw
あと、フロントで調節できるのが楽でいいよ。
仕事で前屈みになるときとか食事の後とか、緩められて便利。
揃いのパンツもいろんな形があって、選べてイイ。
469風と木の名無しさん:2005/07/10(日) 14:15:05 ID:hFNmjbd6
ぱんつといえば、私はボーイレングス愛用。
ガードルほどではないけど、お腹に適度なホールド感があるし
パンツ(服の方ね)履いた時も、普通のショーツよりはラインが目立たない感じ。
この時期お腹も冷えにくいし。←この点ではローライズよりも股上深めなのがお薦め
無印でブラとお揃いで買える。フェリシモにも可愛いのあった。

470風と木の名無しさん:2005/07/10(日) 14:41:16 ID:f2fo4Zk2
関係無いけど、相撲弟にライバル意識を燃やして
ダイエットしたら痩せたー。あの痩せ方はちょっと異常だけど、
マジ効果覿面だな。ササミダイエット。
471風と木の名無しさん:2005/07/10(日) 15:09:41 ID:+NvHsR6W
カトウ大もそうだったけど、特大まで太った人は
押し広がったろっ骨の大きさまでは元に戻らないみたいだね。
つーか相撲弟はカトウ大みたいな皮は余らなかったのか?

徹夜作業中は「あんぱん一個と牛乳一杯」+「ノドが乾いたら麦茶は好きなだけ」
と制限したら太らなくなった。むしろ徹夜すると痩せる。
472風と木の名無しさん:2005/07/10(日) 15:16:25 ID:KIBSb1CB
自分、30代だがダイエットは栄養に気をつけてやらないと
肌がカサカサになる
体重を落とす為の無茶なダイエットはもう出来ない

ただでさえ、生活不規則だからな…
肌と体力の衰えが怖いよ
473風と木の名無しさん:2005/07/10(日) 23:54:42 ID:EVCXc9cp
>471 徹夜にはあんぱんと白牛乳!
ハードボイルドだな姐さん

車の中で張り込みする刑事さんと姐さんが餡パンで頑張っているのを
心の支えに自分も徹夜だ 

不規則からくる肌荒れが気になって来た自分は最近オバジ塗ってます
474風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 00:53:38 ID:4pV+GYZp
「オバジ」の「オバ」に反応した自分は負け組…。
大層いいという話をきいたので使ってみたけど自分は駄目だったよ。

年とともに、肌が弱くなってるのを感じる。
ほんの何年か前は、どんな化粧品使っても平気だったのになあ…。
475風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 01:19:59 ID:/ZQq7jV1
化粧品は合う合わないが激しいよ

仕事のモチベーションが上がらない…
集中力が金で買えたら、一晩幾らまで出しますか。

自分、いちまんえん位出してもいい…
476風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 01:29:09 ID:UhEffxMC
ネタとして聴いて欲しいが
集中力を出したいなら覚○剤カシラ。アッパー系の最強。

打ったらすごまじいやる気とパワーが出るらしいね。
3日ぶっつづけで眠らず部屋の掃除とか出来ちゃうらすぃ。
とにかく体中に力が漲って、じっとしていられず
どんどん意欲が湧いてきて、片っ端から色んな事が
出来るようになり、その為にアイデアが次々浮かび、
眠さすら感じなくなるらしい。

歌手にしろ小説家にしろ画家にしろ、創作関係で
クスリに頼る人多いけれど、この話聞いたら
無理もないな、と思った。
勿論、絶対手を出す気はないけどナー。

ダメ。ゼッタイ。
477風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 01:34:32 ID:ECnXAUSW
3日ぶっつづけで眠らずハラシマできるならともかく掃除程度ではな
478風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 01:37:57 ID:uzpgy7Y1
ネタとしてもふる話じゃないと思うが。
479風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 01:42:17 ID:d07B665v
>476
薬に走るのは行き詰まった香具師の末路だろうが。
480風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 02:12:23 ID:XnaM9vd/
便利だとは思うが、なんか自分は「負け組」な気がしてダメだな。
おクスリや煙草で無理矢理脳を覚醒させて考えたものは、
「本当に自分で考えた」って言えない感じがして。

ただ、「その気持ち」ってのを作家として
「どういう風になるのか」は知りたい気持ちはちょっぴり…。
481風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 02:12:25 ID:xoMC8Xfu
薬を使っても、その全能感で生まれるネタは大したことが
ないらしい。
地道な努力が必要なり
482風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 02:15:07 ID:0BR6StJh
みんなで脳内麻薬出そうYO ☆ミ
483風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 02:16:56 ID:Z/CvVrM0
徹夜三日目でようやく仕上げた「すっげえ最高傑作じゃん!」なネームが
一眠りして読み返すと ○| ̄|_
みたいなもんだろうね……
さらに、徹夜のぶり返しでその後体がへろんへろんで元に戻らないとこも……
484風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 05:30:37 ID:11yLAD1g
以前ここのスレで

集中力と鬱にテキメンな効果を発揮!
………… 飲 尿 

の紹介があったが
その後チャレンジしたヤシはいるのか?
485風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 07:40:35 ID:rxoOH91y
古館がやってるよね>飲尿療法
486風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 11:59:42 ID:oc7Vv5Le
>483
ナカーマヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
487風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 13:38:34 ID:S+pNtOnl
久しぶりに非常識な編集に当たってしまった
社会人としてどようよというレベル

一緒に仕事したくない…
488風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 14:26:03 ID:DfG+0Oag
いいたいこと言って、やめちまえw
489風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 15:09:13 ID:S+pNtOnl
言いたいことは言わずに、仕事は控えることにした。
やっぱり駄目だ。
他社優先で頑張ることにする。
490風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 16:03:06 ID:2+Nld1T6
薬系は飲まないな。
サプリ系も危険な事実が数年後判明する事あるから飲まない。
口から入れるものは全て命がかかっているので、慎重にしてます。
491風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 16:48:14 ID:9J1j1wH0
>487たとえばどんな非常識 なの?
492風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 17:00:00 ID:ClKTgSb2
脳内のやる気物質アセチルコリンはやり始めないと分泌を開始しない。
風邪薬や下痢止めに入ってる薬はアセチルコリンの分泌を阻害する。
アセチルコリンは対外から摂取することは無理だが、同じくやる気物質
であるドーパミンは完熟バナナなどから摂取できる。

つーわけでまずはバナナを食ってからとりあえずやり始めるってのは
いかがだ?
493風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 17:06:39 ID:ivEi1w8F
>アセチルコリンはやり始めないと分泌を開始しない。
すごいよくわかりますよ
ノルと食事も気にせず書き続けてしまうあの状態はアセチルコリン
のおかげなのですね!

腐ったリンゴを常に置いてたどこかの大家のように
完熟バナナを書斎においてがんばります
>492ありがとうございました

締め切りまで10日
あと400枚……
プロット2本……
494風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 22:12:25 ID:kV/mVYGs
>493
ゴメン、それ正直間に合うの?
495風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 22:21:55 ID:K+x6aTUB
自分も他人事ながら心配してる。
こっちはあと10日で100枚弱なんだが、すでに絶望感漂ってるんだよなー。
496風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 22:34:21 ID:kV/mVYGs
今はアセチルコリン大分泌でガンガッっているのだとおも
497風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 23:20:00 ID:drX3U2o7
>495
兼業か専業かにもよるし、体調なんかもあると思うが、
それぐらいならイケるんジャマイカ? ガンガレ!
498風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 23:33:20 ID:+fK6dTid
>487
詳しく。

ところで、トリンプのエアブラってすっごく蒸れない?
中が汗だくだくで汗疹になりそう。外すと汗が水滴になって落ちてくるよ、ママン
499風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 23:59:14 ID:K+x6aTUB
>497
トンクス。
今日10枚書けたから、がんがってみるよ。
明日から「昼間のお仕事」も少しヒマになるし。
専業になれるほど仕事ないから、ずーっとこれでやってくしかないんだ
500風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 01:00:27 ID:6HTIOvnH
あれ?
501風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 01:52:56 ID:ZpVJQaAC
どうした?>500
502風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 02:56:53 ID:6HTIOvnH
>501
いやぜんぜん人いないみたいだったからびっくりした
503風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 11:34:11 ID:jOAxX4FW
イラネ(゚Д゚)、と思ってた献本が来なけりゃ来ないでサミシイ…
504風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 15:55:19 ID:1U178neH
漏れ封切ってない献本いっぱい

お盆進行ツラス
505風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 17:15:40 ID:6Al6Pize
献本捨てる時困る
サイズ毎で括ると裏も表も男の絡み
一番上と一番下に紙とか挟んでみる
506風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 17:31:03 ID:0nB+MIem
私はもう括れる程献本ためるのやめることにしたよ…。
次の号が来たら前の号はいるとこあったら切り取って
透けない袋に入れて生活ゴミに混ぜて出しちゃう。
507風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 20:46:34 ID:wc0Q7fjp
献本・・・普通に古本屋に売ってお小遣いにしてました
ごめんなさいorz
508風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 22:20:49 ID:5nuGzFqw
おおっぴらには見せられないから、隠しているけどそろそろ限界だ。
それでも、やっぱり献本は捨てられないよ。
読者の頃は古本屋を利用してはいたが、プロになってからは縁を切った。
吹けば飛ぶよなプライドだけど、ささやかな意地だ。
509風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 23:09:59 ID:oeq6LRAP
豚切りだが、今、部屋の模様替えやってて、
本が入ったまま本棚を無理やり移動してたら、本棚崩壊。
ボーゼンジシツとはこのことか…作品に生かそう。
アンティークの本棚も漏れもカワイソス。
510風と木の名無しさん:2005/07/14(木) 02:00:59 ID:Xjvj0L4b
>509 ヾ(・ω・`)ヨシヨシ
アンティーク本棚裏山。自分もホスィ。
賃貸だから本棚ちょっとしか置けないよ。
そろそろもう少し広い部屋に引っ越したい…

しかし部屋が増えても掃除がでけん…orz
511風と木の名無しさん:2005/07/14(木) 15:19:42 ID:1YJkheuq
部屋が増えたら増えただけ、本も荷物も増殖します。
それはもう、お椀から丼にうつした乾燥ワカメのように…
常にみちみち。
512風と木の名無しさん:2005/07/14(木) 16:24:17 ID:cG9V8ECg
部屋が増えたら廊下もあるから
廊下も本が溢れてくるから
……一般人のともだちに「作家みたいだね」って言われた
一応ヤバイ本は扉のついた本棚に入れてるので
廊下には資料が山積みだった
513風と木の名無しさん:2005/07/15(金) 19:14:56 ID:YWUd57Tr
>511、512
漏れんちに来いよ、古いけど田舎だから広いぜ〜蔵もある。
漏れの仕事場(20畳)で一緒に仕事しないか?個室も4部屋余ってるしな。
近くに山も川もあるしなにより静かだよ。創作にはうってつけ。
たまに庭でニャンコ達の集会風景も見れるし、バードウオッチングもできる。
コンビニまで徒歩5分。都内まで新幹線で一時間半。
空き部屋掃除して待ってるよ〜
514511:2005/07/15(金) 19:38:51 ID:7B44W21A
>>513
うはwww行くっす!
マジ行きたい!

515512:2005/07/15(金) 21:30:22 ID:8Zu2GoYc
犬も連れていって良いですか?
516511:2005/07/15(金) 22:35:06 ID:7B44W21A
そんなに広い513さんの家ですら、本でみちみちにする自信あるなぁ。
蔵まであるとなると一人じゃ無理かもしれないけど、512さんと一緒なら…。

517513:2005/07/16(土) 08:02:55 ID:U6LJax2I
>511、512
犬も大丈夫ですよ〜近所の川辺にドックランがあります、他のワンコとも交流できます。
お二人で蔵も使ってやって下さいな。二階と屋根裏はほぼなにもないし。
作家の共同生活かぁ 楽しみだなぁ〜
518風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 10:16:16 ID:uLZd4oyI
楽しい話を豚切りスマソ

配偶者が海外に数年間行くことになって、ついてきてくれと言われてる。
そこにいけば出世コースに乗るらしい。しかし条件は家族と行くこと。
自分は最近ぼちぼち本が出せるようになったばかりの駆け出し字書き。
行けばいい経験ができるだろうけど、帰ってきたときはもう作家としての
居場所はない。

昨日その話を聞かされて、頭が真っ白になり仕事も手につかないよママン
担当さんに相談したらあっさり切られそうで怖くてできない。
どこのBL小説のストーリーをパクったんだ貴様! と小一時間ほど誰かを
問い詰めたい。誰かは分からないけど。
ダレカボスケテ

混乱しておかしな文章になってしまって申し訳ない。頭冷やしに逝ってきます。
519風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 10:36:26 ID:FhHKDbAh
字書きなら、パソコン一丁あれば、海外でも問題なく仕事できるんじゃないのかな。
大変だろうけど、行けばきっと今後のためになる経験もできるよ。
520風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 10:36:37 ID:6SPErP+j
自分の出世と配偶者の出世、どちらか一つと言われるとね…
作家業は、ネットがあれば海外でできないこともない…かな?
ゆっくり考えていちばんいい結論を出せればいいね。
521風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 10:42:08 ID:1VMjo3Dg
>518
字書きなら特に、パソさえネットに繋げるなら、
仕事つづけられるのでは。
自分、海外在住経験あるけど、大変だがいいもんだよ。
感覚が広がるしね。
522風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 10:49:01 ID:PfG+aIej
実際、海外在住の字書きさんは何人もいるでしょ。
問題ないよ。
むしろ読者として読みたいものがすぐ手に入らない方が
辛いくらいかもね。
頑張れ、>518
きっといい経験になるよ。
523風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 10:57:09 ID:U6LJax2I
海外で作家活動してる字書きさん何人か知ってますよ
国内でも編集さんとはなかなか逢えない距離(北海道や沖縄など)でも
作家活動されてる方はたくさんいます。
海外生活に慣れるまでは仕事も大変でしょうが、好きなことなら続きますよ
頑張れ〜
524風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 11:59:44 ID:1UdWTNoU
漫画家でも海外在住の人、いたよ。FAXあれば編集との連絡は問題ないし、
時々画材を買いだめしに日本に帰れれば平気だと言っていた。
>518さん、大丈夫だよ!がんばれ〜
525風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 11:59:55 ID:jy4dxIne
>518
とりあえず、落ち着きなよ。まだ何も決まってないんでしょ?

漏れは上の姐さんたちの意見に同意だ。
冷たい言い方かもしれないけど、日本に残ればステップアップする、
とは限らないのでは?
それよりも、向こうで前向きに執筆する方法を考えたほうがいいよ。
「向こうで仕事を続けるにはどうしたらいいか」を具体的に考え、
「仕事は続けたい」と素直に話して、仕事をスムーズに進められる
方法を自分から提案してみればいいんじゃないかな。

とりあえず、勇気出していろいろ話し合ってみては?
何もしないで焦って嘆くより、できることを探したほうがいいよ。
誰だって少なからず問題は抱えてるけど、前向きになれば道は拓ける。
完璧な形でなくても、両方手に入れられることを祈ってる。
できる限りの手を尽くしてダメなら、誰かを問い詰めろw
526風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 12:08:27 ID:cTJDA+fr
字書きなら、海外でも問題無いだろうと自分も思う(字書き)
ネットさえ使えればある程度資料には困らないし、
メールで原稿送ればいいし、海外宅配便もずいぶん便利になったらしいし

かえって、海外生活ウラヤマシーと思ったよ

527風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 12:19:56 ID:bu0JpABs
けど、駆け出しだからねw
電話連絡するにも何するにも、経費と手間と時間がかかるど新人作家なんて、よっぽど売上で
貢献しなくては、とっとと切られる可能性もアリw
528風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 12:34:48 ID:RcCsbzMc
メールができればモーマンタイ。
529518:2005/07/16(土) 12:49:52 ID:KPgQPCJJ
ありがとう、ありがとう姐さんたち!

自分、海外に行ったら仕事はできないものだと決め付けていたよ。
少しでも可能性があるのなら、それを信じて話し合ってみる。

本当にありがとうございました。
530風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 16:32:06 ID:ASUFT+QT
私はチョト羨ましいよ海外生活…
なんか今、逃亡願望がかつてないほど高まってる自分。
531風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 16:50:04 ID:93wDD0g5
>530
時間があったら温泉にでも行くといい。ひとりで。
あるいは、エステ付きとかのホテルステイ。
どっちも無理なら、風呂にキャンドルとか持ち込んで、
明かり消して、何も考えずにゆったり入るべし。
あんまし自分を追い詰めんなよ(・∀・)ノシ
532風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 16:58:28 ID:ssqi8BAH
>518
みんな言ってるけど、PCでネット出来るんだから平気だよ。がんがれよ。

>530
つ且
533風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 17:08:29 ID:7QYqQVwg
パーム描いてる人が確か海外にもう住んでるんだよね。
今パソコンあればどこででも出来るよ。
小説も漫画も。
534風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 17:19:07 ID:46zIjj54
そもそも地方在住の漏れなんか、海外に等しい。
担当さんから連絡してくる金額が問題になるなら、こっちから連絡すればいい。
ネットがあるから小説家ならデータ量からしても何の問題もないよ。
518姐さん、公費の取材と思ってがんがってください!
535風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 18:04:34 ID:ASUFT+QT
>531>532
テンキュー(つД`)
近所のスーパー銭湯でも行って気分転換してくるよー。
536風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 18:48:24 ID:cTJDA+fr
それにしても、何故、海外生活になるから仕事を続けられないと思ったのかが謎だ…。
海外っていっても、ものすごい場所なんだろうか。

537風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 19:16:44 ID:fBm4g57Y
シベリアとか
538風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 19:24:31 ID:G1JsbomY
出世といったら今だと中国とか…
都会なら日本の田舎よりずっとネット環境整ってそうだな。
539風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 19:47:59 ID:aUm+rHZt
>518は海外赴任の心配より身バレの心配した方が。
540風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 23:34:59 ID:9eIeSctH
ワロスw
自分も話題に便乗

知り合いはネットでゲラのやりとり
(赤字校正も)してるんだと
パソ環境ととのった所だと良いね
541風と木の名無しさん:2005/07/17(日) 00:58:12 ID:zcXRaai1
確かに518が何故海外で仕事が出来ないと思ったのかがわからんな
今までどれだけ無知だったのかと心配してしまうほどだw
身バレしてそうだががんがれ
542風と木の名無しさん:2005/07/17(日) 01:43:52 ID:y5aFB/jV
語学に自信ないからじゃない?<仕事できないと思ったの
現地長期滞在でコミュニケーション取れないと、ストレスが溜まるし、鬱になるし。
まぁ、いきなり聞かされたら動揺もするだろうしね。

友人でカレシが海外赴任になるからって結婚して着いて行ったのに、
一人で先に帰ってきて、離婚した人がいた。
前向きになれなかった自分の負けだとかなんとか言ってた。

ガンガレ、>518


543風と木の名無しさん:2005/07/17(日) 12:36:40 ID:7d2PcH/a
>前向きになれなかった自分の負けだとかなんとか言ってた。
ナクル(ノ∀`)
544風と木の名無しさん:2005/07/17(日) 18:31:58 ID:qkCmSNOC
漏れ、アメリカとかのパーティー型社交文化にはついて行けない。
友達をわんさか我が家に招いて、台所も自由に出入りさせてワイワイガヤガヤ。
それだけで精も根も尽き果てそう。
545風と木の名無しさん:2005/07/17(日) 18:53:25 ID:upBPy7Y9
キッチンの出入り自由はイヤだな。
すごく親しい友人ならとにかく、知人程度の人にはあまり触って欲しくない。

アメリカのパーティー文化ってすごいらしい。
毎週、親戚やら友達やら集めて庭でバーベキューパーティーだと
アメリカ人と結婚した友達が嘆いていた。
546風と木の名無しさん:2005/07/17(日) 19:06:23 ID:4KJrQ2x0
ダディクール思い出した
547風と木の名無しさん:2005/07/18(月) 16:33:44 ID:feJkgC5i
>545
それは田舎の良いお家にでも嫁にいったのでは
漏れの友達大都心(NYだが)で普通に結婚したけど
近所付き合い東京と殆ど変わらないといってたな
548風と木の名無しさん:2005/07/18(月) 17:08:34 ID:8hEMrGFn
うちは逆に近所に住んでる義父がホストファミリーになると
騒いでる。二ヶ月を五、六家族が一週間程度で預かるんだって。
英語圏の子だから大丈夫。「お前たちに迷惑はかけない」と
言い張ってるけど、義父義母は年代的に英語できないよ。
しかもドケチだし…。
義妹がいるけど、英語以前に正月盆に親戚がきていても絶対部屋から
出てこない。
迷惑はかけないと言って飼い出した猫もうちの夫婦が飼ってるよ。
もう預かる子も決まってるらしい。どうすんだろ。
チラ裏失礼。
549風と木の名無しさん:2005/07/19(火) 18:19:41 ID:OtOzvUAp
>548
迷惑掛けられそうになったら突っぱねろとしか言えない…
親戚が外国の子住まわせてた時に、
私が漫画描きである事を勝手に吹き込み、
勝手にそいつを見学に寄越した事がある。
やおいだとはさすがに説明できずなんとか誤魔化したけど…
550風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 07:20:44 ID:R8cdBG1J
ネーム進まね…
551風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 14:28:27 ID:ntj0kw2Y
原稿料の出ない描き下ろし…正直やる気が出ない人



…。(´・ω・`)ノ
552風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 16:19:06 ID:y+Jcmgpn
(´・ω・`)ノ <ハイ!
553風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 16:37:49 ID:zLpJuW+H
壁|ω・`)ノ
554風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 18:03:21 ID:O7Hc+VuT
|・ω・`)ノモレモ…
555風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 18:31:21 ID:yLsyxNDb
>551
漏れ、それ今6枚やっちまったよ
単行本のかきおろしでまるっと

どうりで貧乏なはずだ
556風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 18:32:39 ID:yLsyxNDb
>555ですが
6枚ってなんだよ
46枚だよ よんじゅうろく!
6枚なら問題ないんだよ

もう暑くて何がなんだかわからないorz
557風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 18:36:16 ID:EA24JXPn
>556
ワロタ

いろんなことがあってちょっとイライラしてたんだけど、
思わず笑っちゃって、癒やされました。
ごめん。
558風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 18:45:04 ID:O7Hc+VuT
>555
それ悪の総統にでもだまされてるんジャマイカ?
でも木綿。漏れも557と同じく笑って癒されちゃったよ。すまんかった。
(´・ω・)ヾ(・ω・`)ヨシヨシ
559風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 21:13:11 ID:/x6Ojqzz
狭間から失礼します。
単行本の書き下ろし分って、原稿料が出るものなんですか?
560風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 21:28:54 ID:WEwCHo6E
漏れは単行本7社・十数冊出してもらってるけど書き下ろし分はもらったことない。
くれるとこあんのかなー。
561風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 22:30:34 ID:CUzlwZ5y
噂じゃ単行本の書き下ろしに稿料発生するとこあるらしいけど
そんな出版社に当たったことありませんよー。
もしかして作家によるのかな・・・orz
562風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 22:50:40 ID:EcvZFzK2
書き下ろしで普段の半額もらったよ
563風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 22:59:07 ID:jb5dgcz8
書き下ろしって…漫画の話だよね?
漏れは普段のコミクスでは描き下ろし分の稿料出ないけど、
新人の頃某社でほとんど描き下ろしwのコミクス出してもらった
時にはもらったな…通常稿料の6割値段で……160枚くらい描いたな。
今は絶対に受けないけどな…誰が1枚3000円で仕事するかYO!!
564風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 23:15:10 ID:I0YLcs2E
え?
それって印税はナシなの?
565風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 23:54:51 ID:jb5dgcz8
>564
563の事なら、印税は別に貰いましたよ。
でも普通に考えたらかなりお安く使われたなと思って。
まあ新人の頃は仕事貰えるならなんでもいいやと
頑張って描いたけどね。たとえ1枚3000円でも。
566風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 23:54:56 ID:O3YaWiPP
ビブはもらえるよ>書下ろし分稿料
567風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 00:01:25 ID:qfjW72AX
自分、ノベルズと文庫の書き下ろししかしたことがないのですが、
雑誌掲載+書き下ろしで単行本が出る時って、書き下ろし分に
原稿料出るんですか? 印税だけだと思ってましたが。

そういうのは漫画だけかな。
568風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 00:07:12 ID:cS54Tz+6
>566
そのぶん淫税率が低くなってはおるまいか?
569風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 00:31:23 ID:+EDzGmMF
漫画だけど、描き下ろし分の原稿料はなかったよ。
印税率も低かったよ ○| ̄|_
570風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 01:18:14 ID:Eb5rAtJg
書き下ろしは稿料半分だったり、もらえなかったりするけど
書き下ろしあると売り上げがその分あがるので、あながち安い仕事とも言えない
でもその分時間割いて描くんだから、ちゃんと稿料欲しいとは思う
経費はいつもどおり飛んでいくしツラいねー
571風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 02:18:21 ID:Xp9O3xWy
BLって、別ジャンルのマンガに比べたら書き下ろしのページが
多くない?10〜20Pくらい?
数枚のイラストなら原稿料なくてもいいけど、もっと多かったら
欲しいと思う…
572風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 07:01:00 ID:cS54Tz+6
BLは描きおろしありきがスタンダードになってきてるから
ジャケ買いが多いのはもちろんだけれども、
描きおろしでのお買い上げも無視できない状態だと思う。
(全員サービス小冊子も最近多いよね)

2〜3万の刷り部数で、1割の印税率だと
描きおろしの原稿料は難しいだろうな
573風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 09:32:14 ID:/MRxY8lX
自分漫画だけど、BとGは貰えたよ。
印税も低くないし稿料も普段の6割程度だけど出たよ。
こんなに貰えないものだと言う人ばかりとは…。
ここの作家って偏ってるのか?

574風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 11:02:22 ID:JdDiNeaB
自分も書き下ろしで稿料もらったことない。
(BとGで仕事したこともない)
数枚程度の書き下ろしだし、まあいいか位に思ってたよ。
でも部数2万とか言われたら逆に稿料も下さいって思うかも。

書き下ろしって好きに描かせてもらえるから自分は割と好きだ。
時間無い時に多い枚数は勘弁してくださいと思うけど。
575風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 11:10:35 ID:sK3F28pS
部数何万なんですか?
576風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 15:09:40 ID:kgq1e+0S
大量描き下ろしの場合は落し穴。
稿料出るところは、逆に雑誌ではあまり描かせてくれなくなったりする、本数を減らされる恐れあり。
雑誌で描かせると正規の稿料が発生。
描き下ろしをさせた方が安上がりになるからです。
577風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 00:39:14 ID:3lyxEj5/
いや、それだけじゃ無いだろ
誰もフォローせんのかw
578風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 11:51:45 ID:CpIQp7G7
みんなこんなこと考えてる?

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 10:45:59 ID:LyVMvBZj
寄付やキモタケみたいなことは機嫌の悪いときに誰でも考えるよ。
チラ裏で誰にも言わないだけで。
所詮仕事。

一昔前の少女漫画みたいに先生様扱いされるわけでも
儲かるわけでもない。
ベテランも新人も切られないために必死。
夢のない仕事。
まあこっちもお客さまをそんなに大事と思ってないから
お互い様かな。
読者と違って人前で言わないだけで。
579風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 12:47:30 ID:a4kbu9eE
>578
そんな売れない作家の言い訳を、作家の総意みたいに言われてもなぁ
特に下7行最低だな
先生扱いはどーでもいいけど、儲かる人は儲かるだろうし
男前ばっかりいっぱい書けて、夢のある仕事だろー(´∀`)
2で悪口書かないお客さまは大事だしなw
580風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 13:03:42 ID:n2dUZopL
男てんこ盛りの妄想ドリーマーですが何か。
581風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 13:12:54 ID:L829NsdN
どんな仕事にでも言えるけど、
自分の仕事に誇りを持って頑張って努力している人は充実感に満ちていると思う。
そしてそういう人にはどこかで誰かがちゃんと見ていて
いい仕事が巡ってくるもんだと。心の持ちようだよね。
582風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 13:14:36 ID:C+PdGzAo
いつも好きなもの書かせてもらってるし、BL大好きだから、
仕事はすごく楽しいよ。先生扱いされるほどご立派な人間でもないし。
苦しいとかきついと感じるのは、思い通りに書けないとか、
実力不足を実感するときくらい。
そこそこに収入もあるし、老後のための蓄えもできているし、
現状にはかなり満足してる。
583風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 13:45:49 ID:fm1bWTcV
578は、プラス事項に恵まれたときじゃなくて、この仕事の
マイナス面にばかりぶつかったときにどう動くかってことじゃないかな。
本が売れず、新人に追い抜かれ、ネットで叩かれて
担当とは上手くいかずどこの編集部でもないがしろにされ。
かいてる原稿はにっちもさっちもなかなか仕上がらなくて。

名前があがってる作家さんが実際にどうだったのかは分からないし
このスレで触れるべきではないけど、こんな状況のときに
この仕事が好きだとはっきり言える自信はない。
だけどどんなに負け犬になっても、これだけはいいたくないな。
>まあこっちもお客さまをそんなに大事と思ってないから
>お互い様かな。
584風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 13:54:38 ID:QQo4CZo0
ほぼ583姐さんに同意ー

仕事埋まっててもいつ切られるかとかは考えるし
今のうち稼がなきゃと思って頑張っても、まあ同世代サラリーマンと変わんないくらいの収入だし、しかも年中気は休まらないしで
自分の場合はそれほど夢なんかもてないけど

でもお客様は大事だ。すごい大事だ。本当に有り難い存在だよ。
買ってくれる人は勿論だけど、読んでくれるだけだって有り難い。
585風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 14:19:31 ID:q15sGJVf
ぶった切りすまそ
久々に新しいところから仕事がキターと思ったら
印税率が新人並み…
中堅だと思ってたのに、世間的には違うんだなと凹みますた
586風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 17:51:04 ID:NPGB+5N/
>>585
様子見かもしれないよ。売れたらちゃんと上がるんじゃないか?

自分、経験もそこそこで別の所での扱いも結構そこそこだったけど
新しい所からの依頼で、新人時代と同額の原稿料を掲示されビックリした事がある。
うちの会社で仕事するのは初めてだからという説明だった。
しかし、後にこのスレでそこの新人さんのスタート価格の低さを知り
またビックリした。一応気は使ってたのか…。
587風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 18:11:01 ID:bXE9sAin
作家の知名度やキャリアに関係なく、
「うちは一律、この数字からスタート」ってとこも多いよ。
だから励め、>585! 落ち込むのは早いぞ。
588風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 18:44:27 ID:RjHIPt7d
一律スタートのところって案外
定期的にきちんと稿料上げてくれることも多いよ。
交渉の苦手な漏れにはありがたい。
589風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 19:15:55 ID:6l0frqgv
一律スタートってとこ本当にあるんだね勉強になった。

自分は今3社とお付き合いあるけど、3社共だいたい1年ごとでぐらいで
特にこっちから交渉しなくても0.5Kから1K上げてくれてるな。
大幅アップはないけどじわじわ上がってやっと最近人並みになってきた。
590風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 19:18:56 ID:sCijVPgI
レギュラーで入ってるとこのうちの一社がそういう昇給が全くなく、
そこで仕事始めてから一度も上がったりしてなくて、結局仕事してる中で
原稿料が一番下になってる。
まあ、自分からは言いにくくて交渉してないのが悪いんだが、
一番低いんだよなーと思うとあんまり時間をかけてかいては
いられなくなっては来た。
心情的に…
単行本が売れてなくは全然ないんだけど、何度も重版かかっていても
そういうのの反映は全くなく、評価もなし。待遇は良くないな…。
本音いうと張り合いが全くない
591風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 19:28:56 ID:C+PdGzAo
編集部としては金がかからないのが一番有り難いから、
よほどのことがない限り、こっちから持ちかけないと
原稿料って上がらないと思う。
初めてのところでは○円〜×円って正直に申告して、
自分の価値に見合う金額に決めてくれ、と言っている。
592風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 21:54:30 ID:LXTMu2O6
一番長く仕事をしているところが、何年もびた一文のアップもない ○| ̄|_
こないだそこで仕事し始めた他社から来た子と話をしていて、
その子がじぶんより1K上なのをしってますます ○| ̄|_

自分すごく売れてないわけでもないけど馬鹿売れしてるわけでもなし。
でもだんだん他の会社との賃金格差が開いてくると、
あれやこれやと物思うことが多い今日この頃。
593風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 23:09:55 ID:7fimJbPi
まだ稿料上がったことないからわからない。1Kってなに?
594風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 00:06:55 ID:Og1UJ4nT
1Kはせんえん。
10Kはいちまんえん。

一番ネームの直しが多いところが一番稿料安い…。
そこはもう5年稿料上がってない。
他社より1K〜1.5K低いんだよ…。次のコミクス出るときに交渉できるといいな。
595風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 00:21:39 ID:xo6uI1DQ
いつも締め切りギリギリだから、上げてなんて言えない…
いずれにしろ駆け出しだから言わないけど。
自分で言うのなんて勇気いりそう。
単行本とか、そういうタイミングのときに言うものなの?

話豚切りで失礼。
まだ新人なんだけど、いつかカラー任されるくらいになってやるーと思ってる。
でも他社から来た中堅さんがカラーを取っていく。
それは当然のことだからいいんだけど、ちょっと巨人の2軍選手の気分。
(よそから来た強い選手が一軍に入っていくみたいな)
やっぱり単行本出すなり、アンケート取るなりして状況を変えていかないと
だめなんだろうな。
でもアンケート結果を教えてもらったことがないのでよく分からないけど。
596風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 00:54:40 ID:hL8oyLE8
アンケも大切だけど読者の目を引く華のある絵の人がカラー仕事多いらしいよ。
漏れは年に1〜2回しか描かせてもらえないけど…ふふ…華か…
ただ他社から来た中堅さんが〜とかあんま気にしないほうがいいと思う。ガンガレ!

賃上げ交渉は単行本とかの出るタイミングに言うのが普通かどうかはわかんないけど
普段の締め切り間際のコメツキバッタ状態では言えんので
単行本の話のときならいつもより話しやすい雰囲気かと思う。
ただ過去2回言い出せずにいるわけですが…次こそ!!
597風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 06:41:54 ID:7YVbEsEy
腰が痛い…痛いよぉ。
ローテーブル(つかコタツ)にPC置いて座椅子に座って書いてるんだけど、
だんだん体が傾いてくる。
今はクッションで高さを調節したり背中を支えたりしてるんだけど、
ちょっとお高くてもいいから背中とお尻をしっかり支えてくれる座椅子ないかな。
オススメあったら教えてもらえますか。
598風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 11:43:10 ID:MVnX6hqq
ゲラのチェックが父として進まない…
直しが多すぎ。もうだめぽ。
599風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 11:44:39 ID:MVnX6hqq
ぎゃー、父ってなんだ、遅々じゃん。
漏れは本当にだめぽぽぽぽ! ちょっと寝る。
600風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 13:05:47 ID:5Zyv5s/g
傘付き白熱灯の下
ちゃぶ台で向かい合いお父上とゲラチェックをする図
(背景に茶箪笥 振り子式の掛け時計 ふすま等)
という小津安次郎か山田洋二な良い絵が浮かんだよ
がんばれ!
601風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 15:58:14 ID:hsWAhpXp
>597
座椅子は腰を痛めるから、普通の机にしなはれ。
チェアは肘の高さが調整できる低反発クッションのをオススメする。
または肘なしを買って、エルゴレストを買い足すとイイ。
602風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 17:49:54 ID:Bv+0OuMS
座椅子、腰に悪いの?
自分、低反発座布団と背当てに薄いクッション置いて、微調整して使ってる。

デスクと椅子にしたい気はするんだが、足のむくみが気になって…。
603風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 18:15:41 ID:9CSSMCF6
>602
床に座ってる事自体が腰に悪いんじゃないかなー
むくみ云々言ってるから掘りごたつタイプじゃあないんだよね?
長い時間横座りとか、それに限らず腰には相当良くないと思う。
腰痛がどうと言うならまず椅子にしてからじゃないかな。
椅子にしたからって腰痛がなくなる訳じゃないけどね…orz
604風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 18:24:55 ID:CCuH19Dy
漏れ椅子に座ると2時間くらいで足がしびれるみたいに痛くなる子。
慣れなのかなんなのか座椅子が一番いい。
絵描きで画板を膝でかかえこむ体勢だからかもしんないけど腰も痛くならない。
座椅子はマンボウで、そこにテンピュールの椅子用座布団おいて座ってる。
605風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 22:14:47 ID:7YVbEsEy
597です。レスありがとう。
自分も椅子だと足がむくむので座椅子派です。
でも座り方が、アレなんていうのか脚がMの形で座ってるので、
腰だけではなく股関節にもかなり負担かかってると思うorz

とりあえずひじ掛け付きの座椅子+低反発クッションを買ってみて
様子を見てみます。

>604のマンボウソファぐぐって見てきたけど、楽そうでいいね。
リラックスタイム用にひとつ欲しい。
でも字書きの仕事用には高さがありすぎるかなぁ。
ひじ掛けはないけどナップソファ買ってみようかな。
606風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 23:34:05 ID:yt5Jr3Zz
むくみが気になる姐さん方へ。
つ【目ディきゅっと】【スリムウォーク】

自分も椅子派で足ぱんぱんにして原稿やってたけど
これ使うようになってだいぶ楽になったよ。
オープントゥのがむれなくてイイ!です。
607風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 00:12:13 ID:Sss6Xof6
>605
その座り方骨盤ゆがむよ。
608風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 00:33:20 ID:0EkQ55e8
自分は長年、バランススタディ愛用してます。
10年ちょっと前、よく通販広告が載ってた、背筋が伸びるという椅子。
姿勢を正しくするのが目的の構造なので、腰痛も脚のむくみもほぼ問題なし。
2万ちょっと、という結構なお値段ですが、それだけの価値ありかと。
自分も近々、2代目を購入予定。

背もたれがないのが、最初はちょっと頼りない気がするけど
段々無意識に正しい姿勢をとろうとするので、腹筋や太腿のあたりも
普通の椅子を使ってる時より、ちょっと引き締まる感じ。
609風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 00:37:46 ID:N5Sm3K9r
椅子を買おうと思っていたので、
とても参考になります。
椅子が良くないと、長時間作業してらんないのよね…。
足のむくみもひどいし、何より集中力がなくなってしまう。

椅子自体が欲しいんだけど、
とりあえずは、椅子用の低反発クッション買ってみようかな。
610風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 00:44:46 ID:pN0f9k5+
目ディきゅっとはいいね!初めて使ったとき感動した、
夏で恐ろしい状況でカンヅメ状態になりあまりの熱帯夜に
水分とりまくってしまって足がもうサンダルはけないし象みたいだし

慌ててこれ買ってみたら履いてくそばから元に戻った。

今夏はルイボスティを一日約2?Pお供にしているのだけど気のせいか
ふつーの水、お茶よりむくまないような…成分的にもここの
姐さん達にはオススメ。
611風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 00:44:51 ID:m/765mR/
>>608
それ、膝痛くなってダメだった。絵描きの姿勢には向かない。
字書きの人にはいいかも。
612608:2005/07/25(月) 00:57:13 ID:Ljo5vWCA
>611
ええっ!!自分絵描きなんですが…
あ、でも、もしかすると背の高い方にはきついかも。
自分は150cmでかなり小柄ですが、椅子の高さいっぱいに上げないと辛いので。
身長が普通レベルで絵描きさんだと、人によってはかなり前屈みになるのかも。
613595:2005/07/25(月) 00:57:19 ID:gmMq4C/v
>596
ありがとう!まだまだ駆け出しで「カラー欲しがってるヒマがあったら
作品がんばれ」なレベルだけど「いつかカラーを」っていう野望があると
張り合いがあるので頑張ります。
そちらも、稿料が上がりますように。

私も椅子が気になっていたのでこのスレ参考になります。
低い机に向かって地べたに座って描いてるので…
614風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 01:03:19 ID:0n1N2Q5U
漏れは目ディきゅっとはダメだったな>むくみ
義路ふぁを愛用してる。
あと、最近ハマってるのはリンパマッサージ。
本を見ながらやったら、下手くそながらも効果てきめん。
むくみやコリもすぐ解消するし、トイレが近い近い…
この調子で体重も落としたいものだ。
615611:2005/07/25(月) 01:06:36 ID:m/765mR/
>>612
あ、自分背高いです…。
163cm程度の人でも膝痛いって言ってた。
616風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 02:09:24 ID:OYP46NJT
一日十数時間座りっぱなしの自分はバランスチェアで膝を壊したよ。
最初は、背筋が伸びるしいいかんじだとおもっていたんだけど、
2ヶ月くらいで膝に来ちゃった。
今は普通の椅子にしてる。
617風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 05:58:24 ID:jB9JRsrQ
膝に体重かかるから絵描きには向かないってあちこちで書き込み見たよバランスチェア
618風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 14:34:25 ID:ku+EteUQ
椅子はもう何年もアーロンを愛用。
合わなくなって色々何度も買い替えるよりは
結果、経済的に良かったと思っている。
もう自分の身体の一部のようにアーロンが合っている。
細かい部分の微調整がいい。
ひじ掛けの前後移動とか上下とか角度とか。
背もたれの下の方の角度も背骨の形によって微調整がきいて
気持ちいいです。
619風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 15:24:02 ID:WYUvQTtb
あーろん…自分も気にはなっているが、たくさんありすぎて迷う。
>618の姉さんが使っているものがきになります。
620風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 21:40:52 ID:nRK+YlGl
エルシオチェアもいいって言うよね。
アーロンチェアって普通に座ると心地いいんだけど、
椅子の上で胡座をかいてしまう癖があるから、踏ん切りがつかないわ。
そんな自分の現在の椅子は5000円しなかった10年ものだ。
621風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 21:59:25 ID:IS8MOx5b
凄いですね皆さん…。
自分の奴なんて、リサイクルショップで¥300で買った物ですよ…。
ガス圧がちゃんと効いて、高さ調節が楽なら何でもいいって感じ。
アシスタント暦が長かったから、どんな椅子でも対応できるのかもなぁー。

622風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 22:42:12 ID:i6sO9J+e
ぎっくり腰なった時、「座椅子は骨の位置が崩れやすい」と医者に言われたんで、椅子に変えた。
いまは椅子+低反発クッション+フットスツール+腹にUの字クッション。
椅子は腰を支えてくれて、座面が広くて、膝裏も支えてくれるもの。
低反発クッションはそこらへんの。
フットスツールは低めのヤツ(高いと腰に来る)。
医者に言われた「軽く膝を曲げた状態」というのをキープ。

おすすめはUの字クッション。
腹にUの字型のクッションをはめて仕様する。
肘もおけるし、机と身体の幅をとりやすいし、腰をホールドできる。
ただし!
肘置き付きの椅子にはクッションが入らないので要注意。
623風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 02:43:50 ID:gefVDzK8
もうすぐコミケ入稿〆切だね。
姐さん達、がんがれ。
漏れは秋のJにかけるよ……落選したりな。
624風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 19:01:56 ID:r56qs9cO
座椅子にまくら四つで微調整してます。
クッションよりまくらの方が体が沈まなくて快適です。
腰と両肘にそば殻まくら、腰の微調整にビーズクッションです。
自分の体にあう椅子は無いと諦めてます。
生まれてからずっと畳生活ですしね。
椅子を導入したこともあったんですが座面であぐら組んでました。
625風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 19:32:42 ID:kIKz2aI+
机と椅子を買いに行ったが、挫折して帰ってきた。
欲しいと思うブツは高すぎ、お手ごろ価格のはデザインが気に入らない。

もう、自分も座椅子生活極めます。
すでにクッションは4つ。662姐さんお勧めのU字クッションも注文した。
626風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 22:40:35 ID:mo3ytvjJ
なんか色々まわらなくなってきた〜〜目がしょぼしょぼして
痛いよ〜〜ネームおわんねーゆるしてくださいゆるしてください






頑張りますorn
627風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 23:42:40 ID:NNUQVJ1B
>626
三時間たったら起こしてあげるから、ちょっと寝たほうがいいよ……
628風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 23:46:13 ID:qbwaBoZo
今度こそ、絶対に「NO」と言うぞ! 怖がってばかりじゃ駄目なんだ。
仕事が無くなったら、そのときはそのときさ。
向こうの都合のいいように振り回されてたまるか! 頑張るもん…。
629風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 23:52:04 ID:2eQHcpal
なんかわからんが、ガンガレ!
話す前に深呼吸して、下っ腹に力入れるといいぞ。
630風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 00:26:30 ID:Qw51WPKi

('A`)  
ノヽノヽ =3 プゥ
  くく 
631風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 05:06:12 ID:wtV7chMH
下っ腹の力が抜けた…
632626:2005/07/28(木) 11:30:13 ID:W/kU6mp5
>627
嘘つき!!7時間も寝ちゃったよ!責任(r




スッキリしました。アリガトウゴザイマス………がんばろっと。
633風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 23:08:28 ID:OP/ekFIu
漫画描きの方に質問。
ネーム用紙ってどういう風に使ってます?
自分はB4コピー用紙半分に折って枠線も適当にきって描いてたんだが
最近原稿用紙と同じ大きさでメモリも仕上げと同じように引いて
ペン入れのときトレスしたほうが作業が早いのかな?と思ったんですが。
(絵は直に下書き→ペン入れ)
634風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 02:23:44 ID:GKPIJEHI
ネームは原稿用紙に直描き。
でもネームの前にシナリオとコマワリの下書きをしてから
原稿用紙にネームを清書する感じでやってる。
ネームのOKが出たらフキダシ・枠線をペン入れちゃって
その後下絵〜。
自分がやりやすいようにいろいろ試して最終的にこうなったな。
635風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 13:22:46 ID:BM935aw/
自分はB5のそこらへんに売ってる紙に1Pずつ描いてる。
結構下書きっぽく描いてるんで、あとはそれを120%に拡大してトレスしペン入れ。
1人でやってると下書きや消しゴムかけに凄い時間かかっちゃうから最近これでやっとります〜。
636風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 22:28:45 ID:dIkmtmPV
…なんかもう訃報を聞いていたたまれない…

ご冥福をお祈りいたします。
637風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 23:09:30 ID:YchvtypL
誤爆?
誰か有名な人死んだの?
638風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 23:19:23 ID:JYAZH6Vd
サロンに名前が出てる方だと思う。
ご冥福をお祈り致します。
639風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 23:21:35 ID:84DOTH4q
そんな鸚鵡返し書き込みしてる間に
この板の主要スレをちょっと探せば解るだろ。>637
しかも無神経な書き方すんな。

っていうか、ショックなのはわかるけど
ここは個人特定できる話題はどんな話題でも避けたほうがいいと思う。
640風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 00:49:58 ID:XO2O0qix
女性の平均寿命が80歳なんてのは若い頃粗食だった時代の
話だったんだなって思った…
641風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 01:51:43 ID:/DLG1fYE
現在の80歳は、すでに淘汰済みの生き残った人たちだからねえ…

最近、玄米ご飯にはまっている。よく噛むと美味しい。
しかも便秘が無くなったよ!
しかし胃腸の弱い友人は腹をこわしたとか。
642風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 02:07:03 ID:hf2+Gb/G
数年前に何回かお話したことある程度ではあったけど、知人だった…。
予想外にショックでネームに手が付かない…

いや、そんな言い訳に使っちゃいけないよな…。
ちくしょー頑張らねば。

643風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 02:09:37 ID:bJ6spa/A
>641
やっぱりいいなあ玄米…
同居の親が嫌がるので食べられない。
小さい炊飯器買うかなあ。
644風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 05:25:40 ID:hGUn5/g+
ごはんはおなべでもたけるよ〜
645風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 05:36:07 ID:igr2kOB4
玄米なら圧力鍋で炊くのが一番ウマー
646風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 07:31:50 ID:ReZk28mR
>640
いや、全然違うし。
平均寿命は今でも延び続けてるよ。
ていうかさ、平均寿命の意味、わかってる?

>平均寿命は、その年に生まれた人が、何歳まで生きることができるかを示す指標
つまり今年の平均寿命ってのは今年生まれた人が指針になってるの。
ちなみに今30歳の人の平均余命(寿命ではない)は女子で約56年。
647風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 08:29:47 ID:KAFxKOiB
うわー
648風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 14:06:26 ID:JaI/hwje
なんでそんなにけんかごしなんだきみは。
649風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 15:41:17 ID:e/NWzXMj
>646
んじゃその平均寿命の算出方法及び根拠は?

自分は1960年代生まれの人は極端に平均寿命が短いはずっていうのどっかで読んだんだよな…。
食品添加物とかが一番すごい時期に幼少期を過ごしているのだそうだ。(環境問題なんか二の次の時代だし)
うろ覚えなんだけど説得力があったなあ、なんか。
そして自分もぎりぎり60年代生まれだ…。
650風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 15:45:19 ID:3u8T03Xk
>649
('A`)ウヘァ
まじっすか… ○| ̄|_
651風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 15:58:51 ID:IdTtOMt1
60年〜69年て45歳〜36歳

652風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 16:18:48 ID:HDa7689g
自分まさにその世代で、周りもその世代だから近年出産ラッシュなんだが
どこかしら障害を持ってうまれる子供、生まれなくて流れてしまうメースがなぜか多い。
高齢出産というにはまだ早いし、たまたま続いただけと思いたいんだけど
添加物や食生活の影響かなあと最近思ったり。



653風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 16:18:48 ID:6ME2cAks
そう考えると
「うちは貧乏だから」とおやつはすべて簡単な手作りしか
与えてくれなかった親に感謝するしかない…(たまに煮干しや人参)

だけど小さい頃に飲んでいた薬、副作用の問題で使われなくなったそうで。
でもその薬がなかったら、今こうして楽しく原稿をしている事もできないわけで。
2択で考えると今の時代でいいかな。
昔に生まれてたら、それこそかなり若いうちに振り落とされそうだ…。
654風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 16:51:43 ID:7eAkJ8bU
>高齢出産というにはまだ早いし、たまたま続いただけと思いたいんだけど
>添加物や食生活の影響かなあと最近思ったり。

卵子が古いと障害が出やすい、という話を聞いたよ。
まあ、生まれたときからずっと持ってるんだから、
歳を取れば取るほど、卵も古くなって当たり前だよね。

女性の社会進出への支援意識が高いアメリカとかでは、
卵子の冷凍保存がすでに始まっている。
若いうちに新鮮な卵を取り出して保存しておいて、
子育てのできる環境が整った年齢のときに解凍して使えば、
仕事とか諦めずに済むし、子どもにも障害が出にくい。
日本はまだ精子の保存しかできないから、遅れてると思う。
655風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 17:07:05 ID:72MTYSUO
>>652
自分の回りにだけど、その年代プラス少し下(70〜75年)あたりの
出産の赤ちゃんにすごく障害が多い、一番多いのは耳の障害で
出産の度にお祝いの言葉を言ったら、数か月後には障害が分かる例が多くて
なんなんだろうと思うよ
656風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 17:08:44 ID:72MTYSUO
その年代プラス少し下(70〜75年)あたりの、じゃなく
その年代プラス少し下(70〜75年)あたり生まれの母体からの、ですた。
657風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 17:12:24 ID:5jjV00QQ
今騒がれてるアスベストなんかも
私らが子供の頃には学校とかに当たり前のようにあったよね…
658風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 17:50:27 ID:1DsvE4F8
本当に多いよなあ…
友人の子供が三人産んで二人も障害が出てしまって。
家族の嫁の子にも障害あったし。
(ちなみに二人とも20代前半の出産。卵の古さは当てはまらないなあ)

友人は70年生まれだし、嫁も75年くらいだと思う。
同年代の晩婚だった友人も、子供は作らないと言い切ってるよ。
子供がそんなに好きではないせいもあるんだけど。
自分も、多分もう産むことないと思うし
こうしてどんどん出生率はさがっていくんだな…

659風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 20:42:01 ID:1hLWwjmj
豚切って申し訳ない。
やっぱり新規へ営業かけるときは
新作1本くらい携えて行った方がいいんでしょうかね?
さくっと読めそうな短編とか…
もちろん自著も同封で。

しかし出版社も突然本と原稿送られてきたら
ハァ?ってなるだろうから、
まずは電話で連絡取る方がいいんでしょうか?
突然電話するのも勇気いるなあ…

660風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 21:07:32 ID:P7v8nQ3w
>659
いきなり送りつけるよりは電話連絡しといた方がいいと思う。
んで応対してくれた編集さんの名前を聞いて宛名書き。
新作1本できそうなら、それもやる気のバロメーターだしいいんじゃない?
運が良ければ代原として即使ってもらえる可能性もあるし。
661風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 21:52:08 ID:bhHNzHnd
>659
自著を送って営業かけてる作家はかなりの数だから、いきなり送っても驚かれることはないよ。
毎週来る数を聞いてビビッたよ。
662風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 21:59:48 ID:ecBnla8x
>661
ちなみにどれくらい?
663風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 23:33:12 ID:bhHNzHnd
月にしたらダンボ-ル一箱分。
某大手、小説。
一人で何冊も送る人もいるようなので、人数とはまた違うかも。
営業で成功するには、条件が他社でもそれなりに売れてる方のみ歓迎だと言ってた。
664風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 23:44:28 ID:ecBnla8x
>663
そんなに来るのか!
たとえ複数冊送っている人がいたとしても、
段ボール1箱って結構な冊数が入るよね。
自分は営業は考えてないけど、競争率すごいんだな……
665風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 01:47:05 ID:8Zeq4B/1
漏れは、ありったけの勇気を振り絞って、
来月営業を掛けようかと思っていたんだが、へこむなぁ…。
666風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 07:27:15 ID:lyNgfpVA
当然だが、はっきり断られることもあるぞ。
ガンガレ、665。
泣くときはひとりで泣かず、ここにおいで。
667風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 09:50:38 ID:8Zeq4B/1
666タン、ありがとう。そのときは泣きにくるよ。
668風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 23:07:44 ID:/4U56w32
……orz なんにも出てこない…
669風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 03:56:05 ID:BVx6CK7I
眠ってみてはいかがかな?
670風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 10:28:30 ID:He6C1TJq
部屋にダニが大量発生したもよん…。
でも差し迫った締め切りがあと2本、掃除するヒマなし。
どうすればいいんだ…

汚部屋住人は気をつけろ!
671風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 12:15:45 ID:Ed2Lp5Fp
せめて数時間外へ出て、その間にバル酸しる!
あと、暑くても冷房切って、日に何度か換気したほうがいい。
風のとおりが悪いと、身体にもよくないぞ。

部屋をきれいにしておくと、いい運を呼ぶっていうよ。
忙しくなってイライラし始めたら、漏れは掃除をする。
部屋も心もすっきりして、仕事もはかどる。
672風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 13:10:57 ID:OoScAo1g
>部屋をきれいにしておくと、いい運を呼ぶっていうよ。

それはあるかもしれないなぁ。
あとクーラーのフィルターを綺麗に水洗いしてホコリをとって、
ファブリーズをひとふき。良い空気がクーラーから出て気分も良いですよ。
673風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 14:19:40 ID:/XemOING
>672
原稿が進まないときはそんなことばかりやってるよ…。
現実逃避には掃除が一番。ハハハ…
674風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 14:58:29 ID:33fqah3G
>673
(・∀・)人(・∀・)
学生時代から何一つ変わってません……



_| ̄|○
675風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 15:39:31 ID:XdIafkgG
そして暇になると部屋が薄汚れてくる。
676風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 16:07:59 ID:2tTDoq3T
ダニにはダニクリンが効きますよ。
ダニの忌避剤で一度スプレーするとしばらくダニを寄せ付けなくなる。
677風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 16:12:45 ID:E0MqcA2U
>672
えっ、ファブってそんな使い方ができるんだ。
知らなかった、早速やってみよう。ありがトン!

部屋が汚くなるのって、便秘みたいなものだと思う。
やっぱイクナイよね。
678風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 16:22:49 ID:FqeqDAS3
部屋とかペット臭とかだったら
こっちもお勧め

バイオミックス研究所
ttp://zenryokuhp.com/bio/index.html
679風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 18:01:48 ID:qlKOZLTO
暑いよ、原稿歪むよ
エアコンなんて気の利いたものは設置されてないよ…
680風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 18:11:32 ID:QjymfF/U
あーもう毎日毎日毎日仕事うざいよーうざいよー
もう疲れたんだよ暑いし眠いし方向修正ばっかで
やる気は削がれるし本当は性格的にむいてないんだよ自分にはきっと
それに、消えてスレで混じって漏れの名前書いていませんか?
編集の中の人!m9(`д´)




チラ裏愚痴の吐き捨てすいません、今頭に虫が涌いて
います故厨な内容ご容赦下さい
681風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 20:03:35 ID:3FpTl1IW
>680
書いてるよ。
向いてないと思うならやめれば?
毎日仕事してるのはあんただけだとでも思ってんの?
意図を理解しない修正なんか何度やっても時間の無駄なんですけど?
こっちがうざいよ。
682風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 20:39:07 ID:i+hGSZAw
いちいち吐き捨てに絡むのって、なんなんだろうね。
683風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 21:10:23 ID:QjymfF/U
>>681
消えてスレに書き込んでる編集ってマジでいたのか
684風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 21:17:57 ID:FqeqDAS3
いや、>>681のは妄想だから、、
685風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 21:43:00 ID:RvF2ZCkP

自分が方向修正の指示受けた直後に>680みたいな書き込みがあったら
鬱だろうな。「私じゃないです」って聞かれてもないのに言いたくなりそう。
もっとも、消えてスレで名前が出るほど売れてないけどさ。ふ。
686風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 22:42:25 ID:dqA2l+22
編集も人間だからね。
書き込んでてもいいんじゃない。
ある担当と意見対立した後に名前でる。
担当にはネットはしてないと言ってるから、安心して書き込んでいるんだろうけど。
バレてるよ。担当。
宣伝ありがとう。
687風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 23:36:50 ID:xID/NTYG
>686
安心しろや。
今時作家の「ネットしてません」を信じてる編集なんていないからwww
688風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 00:00:09 ID:uiVieQWX
何か殺伐としてるな…暑いからかな  

アセフイテネ( ´∀`)つ□ハンカチ
689風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 00:21:17 ID:1NCahK+A
>>686は担当と上手くいってないんかorz
なんにせよ
違ったら担当も気の毒よの
根本的に信頼されてないから
690風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 00:36:05 ID:qHjXAQ3t
でも、掲示板においてはこっちからは編集側を名指しで悪口いったりは
出来ないけど、編集側は読者装って名指しでこっちを悪く罵倒できたりは
するから、立場はフェアでは全くないね。
691風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 00:55:38 ID:7ZhZsKFb
作家が自サイトの日記で担当編集のことを悪し様に言っても、
編集は申し開きや言い訳をする場を持たないけどナ。
692風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 08:45:00 ID:Uz+/adsA
>690
ここでほぼ名指しで悪口書いてる作家いると思うけど。
そもそも、編集が悪口書いてるなんて確証もないってのに
そこで編集に間違いないと思うってことが
既に病んでいるような気がするなー。

その人しか知り得ない情報が入っていたとかならともかく
単に対立したタイミングってだけなら
自分ならただの偶然だと思うが。
何でも悪い方悪い方に考えるのは損じゃないかな。
693風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 11:46:13 ID:Nvy1A/Y6
あああうあーーーっ
ネームできないできないできないできないったらできない!!!


プレッシャーに負けそうですよ。
もうだめぽ。



694風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 14:06:55 ID:te72gOj5
ノシ
同じく全くネームできない。
漏れもほんとにもうだめぽ。これ以上迷惑かけたくないよー。
担当さんに「今回のお話はなかったことに…」とか言ってもらいたいマジデ…orz
諦めて外に出ようかな…〆切○日だけどアハー
695風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 20:43:31 ID:1NCahK+A
ギブすることは簡単じゃお
696風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 21:36:52 ID:f2ykvPxq
あきらめたら、そこで試合終了ですよ
のAAを貼ろうと思ったが見つけられず_| ̄|○
697風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 21:44:15 ID:363oCdaj
ちょっとだけ寝る、ゆっくり風呂入る、近所に買い物、友達とちょこっと電話。
なんかどれかで見方がちょっとずれてきっかけのしっぽが掴めたり…
…することもある。多分ある。きっとある。自分を信じろ。
698風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 22:06:08 ID:BwWd9UVG
音楽聴くなり映画観るなり、自分がインスピレーション湧きそうなことしてから、すぐ散歩。
脳って歩くと活性化されて、いいアイディアが湧くらしい。
自分はインプット(と自分で思えること)してから散歩するとふっと思いついたりするんだけど。
…でも本当に追いつめられてる時ってそういうことする気持ちにすらなれないんだよなー。
しょうがないので念を送ってみる。むううううううううん!
自分は締め切りに余裕があるからあげるよ。二週間たったら返してね。
699風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 22:48:16 ID:CwdcTQ3D
漏れは「むうん!」でいいなら送ってあげるよー。
今、PMSで辛いんで、それが限界。
700風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 23:56:25 ID:QwBPF2Ul
相方が鼻毛を指でぶちっと引き抜くもので、
「ちゃんと鼻毛カッターを使え、内壁が傷むだろゴルァ!」
と言ってしまってから焦った……
内壁、おかしくないよね、鼻の内壁……
701風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 00:18:03 ID:86JpxFEE
萌えが枯渇して何年にもなる
仕事だから続けている
私の萌えはふたたび芽吹くことがあるのだろうか
702風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 01:52:32 ID:v0ysFp/c
根が枯れてなければ大丈夫
がんがれ701姐さん
703風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 03:30:21 ID:9moCTAsm
>701なんか取るからダメなんじゃないか
>801で書き込まないと
704風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 09:12:56 ID:Yd6DBFVE
萌えが枯渇するのつらいよね。
漏れは根まで枯れ切る寸前で萌えに繋がりそうな
物を必死こいて補給している状態。
昔は当たり同人誌が一冊あればいくらでも萌えられたけど
今は萌え補給を2〜3ヶ月おこたると枯れるよ…。
705風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 10:29:38 ID:lo66ubPJ
自分の漫画の何が面白いのか分からない。
編集やアンケで誉めてもらっても、ピンとこない。
羅列スレとかで、×ついてると、「やっぱそう思う?私もだよ!」
などと同意してしまう。
ボーイズ向いてないのかなあ、とも思うけども
好きは、好きなんだよな。
いつまで今の仕事続けられるんだろう。
706風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 11:50:09 ID:AuSYACNa
ネーム
自分が萌えていて大コマ切った部分を
「見せ場はこっちでしょう。ここ入りません」と、
バッサリカットしろと言われた

自分の萌えがマイナーだって知っていたけどさ
今書いているものに急に萌えが無くなった
707風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 13:03:45 ID:dCrkfn6g
励ましAA集

r ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| 萌 そ あ |
| え こ き |
| 終 で ら |
| 了  め |  _
| だ  た | 谷w)
| よ  ら > t_ノ
ヽ____/ // ヽ
      / i⌒/ i
  rニ7 J-" ノ |
  |/=j (` ̄  |
  r" ┘  i ̄ ̄ ̄/
 /4 ( i  `{  /
`/__彡{|  `i  }
(  ミil、  i ノ
じ二ニLっ)  ど_j


あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ萌えと)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
708風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 13:43:58 ID:wRUM0ESH
私には萌えしかないよ。
下手くそキモ絵と言われようが好きで描いてる。
狭いニーズだけど先の仕事に繋がるくらいには需要あるんで
これからも自分の萌えのままに描いていこうと思った8年目。
709風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 13:45:00 ID:w+7sVooz
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、ヾ´彡シ,=`丶、シ,=`丶、,=`丶、丶、
      /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、≧_尨彡三:ヽ、彡三:ヽ、三:ヽ、:ヽ、
     //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l------ ``'r=:l-- ``'r=:l ``'r=:l 'r=:l
     /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉 ̄ ̄,.=、 |ミ:〉,.=、 |ミ:〉、 |ミ:〉|ミ:〉
    'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{=、.___,. ==、._ゞ{,. ==、._ゞ{==、._ゞ{._ゞ{
    {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y} /⌒l′  |`Y}′  |`Y}  |`Y}|`Y}   ああきあきらあきらめあきらめた
    ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{ノ_ _;`ー‐'゙:::::l{_;`ー‐'゙:::::l{‐'゙:::::l{゙:::::l{     そそこそこでそこで
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!mmm、   .::|!m、   .::|!   .::|! .::|!       
   ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'`"`"`゙″ .:::;'`゙″ .:::;'″ .:::;' .:::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/   "'   :::/'    :::/   :::/ :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、   ..:: .:::/.、 ..:: .:::/.、: .:::/.、::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\:/..:::/!\\::/!\\ !\\ \
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\t''′ |!:::ヽ:::\|!:::ヽ:::\:::ヽ:::\:\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  |l:::::::ヽ:::::\::::ヽ:::::\:ヽ:::::\:\ 
710風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 15:33:58 ID:L241Zs0P
休憩中
もう手指壊れそう…ペンタッチつけるのが辛ー
変なクセがついてしまってペン持つ時だけ指先に異様な力の入り方をしてる。
本格的にロットリングとかハイテックとかミリペンとか筆ペンのペン入れ
導入を考えてます。

ところで いつかのスレで 白髪に黒ゴマが良いって話で始めた人が
居たみたいだったけど、どうですか、効果出てますか?
出てたら自分もやる!
711風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 16:20:37 ID:wBLEQfbm
>709
怖いよ!!
712風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 17:26:31 ID:KL9YuELm
むしゃらふむしゃらふとワカメ食べ続けた甲斐なく白髪増殖。
713風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 18:07:14 ID:L241Zs0P
むしゃらふ大統領
714713:2005/08/03(水) 18:10:19 ID:L241Zs0P
意味不明な送信してしまったスマソ
ワカメだめなのか〜 意識的にとるようにしているけど。
715風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 18:55:08 ID:x+5ZHx0u
海藻が髪にいいってのは迷信だってお医者さんが言ってたな。
やっぱカルシウムとか。
あとは女性ホルモン系に効く成分がいいんじゃないのかな。
716風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 19:58:37 ID:q1mytIhd
にんじんでしみとか消えるらしいと栄養士の人がテレビで言ってた
しみで皮膚科に行ったら薬を永遠に飲ませられるのがいやになって
栄養価で考えて人参を食べだしたらしみが消えたそうな。
漏れもあやかって人参食べ続けたら白髪が黒くなったよ
白髪になってからも黒くなるものなんだと驚いた
717風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 20:47:55 ID:LEZWzr7J
漏れ人参嫌い…。
キャロットジュースならちょっとは飲めるから試してみっかなー。

この間妹と出かけたら時親子と間違われた。ツラス
718風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 20:50:19 ID:UqDxVr8w
むしゃらふ大統領の貴重な産卵シーン
719風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 21:37:58 ID:9pBwC78O
むしゃらふらゃしむ
720風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 22:16:54 ID:w+7sVooz
むしゃらふぇらしむ
721風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 22:23:50 ID:L//3z4vm
煮詰まってる人が多いな
722風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 23:27:19 ID:xRSybzW1
>>718
ひょぎふ大統領、懐かしい・・・ワロス
723風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 14:22:06 ID:mtIpX1Xo
衝撃です。身バレてもたいして問題ないので書きます。
ある先輩に2で叩かれてへこみますたと言ったら
消えてスレ・三行半で自分が出たら
素直な気持で自分が消えてほすい人・三行半した人を書けばいいというのです。
そうすれば相殺されて落ち込んだ気分もスッキリと。

自分にはできない・・・テラオソロシス
724風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 15:29:49 ID:H8p1y1Q6
>>722
ラーメソ酢のライブに行ってくるよ…現実逃避だなorz
725風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 15:33:20 ID:CjQ/KlAS
その先輩は間違いなく書いてるね
726風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 15:40:36 ID:0KmNXnP0
>724
テラウラヤマシス
727風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 17:08:17 ID:DmUTA8Up
しかも先輩は723の名前を書いてるかもね。


723はそんな大人になっちゃダメだよ。
728風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 17:16:01 ID:z7vj447n
てか、それをここに書き込むいみが分からん。
その先輩とやらを晒したいのか?
729風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 18:01:28 ID:96peydOF
ワラ人形打たれたら、打ち返すタイプだね。
その先輩は。
730風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 18:21:53 ID:7vOCIXhf
しかも関係ない人に打ち返すタイプだw
731風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 19:01:15 ID:NHCaE8Ow
どうせ売れ線を叩いているんだろう
浅ましいよね
732風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 19:05:56 ID:/lmdJQf+
まわりまわって自分に返ってくるのにね。
733風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 19:24:08 ID:S+6vlpRL
身バレはわからんけど
その先輩はここも見てるに違いないんだから
ここに書いて間接的にその先輩=だめぽに貶めたアナタのことを
先輩が今後どう接するか、生温いキモチになった。
734風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 20:26:21 ID:GP2iwwS7
先輩というのが嘘で、自分自身の事だったら無問題(´・ω・`)
735風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 20:28:03 ID:xLtd/blz
その先輩が叩かれる事を見越して書き込んだのだろう。
先輩も723も腹黒さでは変わらんと思うのだが。
736風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 20:57:35 ID:KU8hnx/m
同業で叩き合っても虚しいよ・・・

叩いてる暇あるなら原稿を一刻も早く仕上げたい
でも暑くて能率悪すぎ
737風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 20:57:55 ID:mtIpX1Xo
>723です
ご不快にさせてしまったみなさますみませんでした。
その話の時に反論して折り合いがつかず
みんなやってるんだからスレで聞いてみろと言われ
思わず何も考えず書いてしまいました。
どっちにしろここで書いてどうなるもんでもないですよね。
ばかでした。すみませんでした。
738風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 21:11:33 ID:Zzx56Ag+
>>737は本当に頭が弱いんだな…。
いい大人なんだから、なんでもかんでも人の話を鵜呑みにして
実行すんなよ。きっとその先輩とやらに藁われてるよ。
739風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 21:50:46 ID:Nd16+Nw4
つかその先輩晒してみ?
イニシャルでいいから。
740風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 22:13:34 ID:2DSJsFYO
とか言ってみんなけっこう書き込んでんだろ、消えてスレとかにw
741風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 22:14:52 ID:Nuq8KYO0
>>740
書いたことはない。
ニラニラしながら見る時はあるけど。
742風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 23:02:14 ID:9rGLv8WL
>740
しないだろ、普通は。
あ、740はするのか。
743風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 23:19:12 ID:bSrL7GCQ
>みんなやってるんだからスレで聞いてみろと言われ

厨どころかリア消の台詞だなw
744風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 23:29:42 ID:CjQ/KlAS
いい大人は人を叩けば自分にかえってくると知ってるよ
人の悪口言って(書いて)さっぱりする人は
まわりも類友だからみんなそうだと思うんだろう
因果応報は本当にあるんだよ
745風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 23:34:31 ID:96peydOF
>740
作家が自ら消えてスレを覗くことは、自滅行為だよ。
自分の名前が出される可能性が高いところなのに。
書き込むどころか、見たくもない。
746風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 23:40:57 ID:DmUTA8Up
>>737
737は737の気持ちを大事にしなよ。
先輩はそういうスレに書き込むタイプかもしれないし、
それを「皆もそうだよ」、と言ってしまう人かもしれないけど
でも、皆が皆そうじゃないっていうのも本当だから。
あなたが、先輩の言う方の「皆」になる必要はない。
747風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 23:41:12 ID:I18bzsOw
サロンでは読者にまじって叩いている人もいそうだけどね
748風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 23:41:46 ID:GMaQrb14
誰か尾も白い話してー(´∀`)
749風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 23:46:06 ID:Oy0rD2QV
>748
白い猫がおったと。
750風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 00:02:28 ID:KU8hnx/m
萌のカミサマー!
誰かのところで、足止めしてない?

こっちの水は甘いですよー、カミサマー…。
751風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 00:10:38 ID:3eDYxTmN
いやー自分書き込みはしないけど消えてスレは見るよ。
あんまり酷いこと書かれてるとへこむこともあるけどね。
明らかに自分の作品全部読んでるやん、って叩きは逆に笑える。

羅列もボーイズスレもサロンも買ってスレも全部見てる。
そんな私は自分の名前で検索かけるのも大好き。
昔は名前すら出なかったこと考えると、叩かれても嬉しく思えるんだ。
検索もヒット数が増えていくことが嬉しい。叩かれてても気にならない。

752風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 00:14:58 ID:/1kQ/FUM
>748
白い亀。
甲羅も白けりゃ尾も白い〜。アハハハハハハハハハハハハハハハハハッ!!!!!

暑いよぅ…。
753風と木の748:2005/08/05(金) 01:01:49 ID:NlB2uvGy

(`3´)=3  ぷーーー!
(つ´∀`)゜・。ひぇっひぇっひぇっひぇ
(・∀・)     ひぇー…
(・∀・)     …………………
(≡゚д゚)    遠い目 
754風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 01:08:45 ID:h8RVeJYg
>>751

いや・・・それはそれで偏ってる気もする・・・
755風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 01:29:56 ID:3eDYxTmN
>754
偏ってるかな?気になって見てる人は結構居るかと思ってた。
叩かれてヘコまないわけじゃないよ。引きずらないだけで。
まあいいや、偏ってても。人の悪口う言うよりはマシだろということで。
756風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 05:01:01 ID:8fovBvgQ
あー、あたし全く一緒だ
751と。

悪口でもたたきでも
めったにへこまない。
ほめられてれば素直に嬉しいしね。
ほめてくれた人と
アンチとの喧嘩の方が
よっぽどつらいよw
757風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 06:22:20 ID:xDCNbAfQ
まさに
「あたしの為に争わないで!傷つけ合わないで!!」状態か
758風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 12:53:43 ID:mGhsRUB7
眠い…
少し寝よう
759風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 14:43:40 ID:2TGlspUc
4時間後に起こしてやるよ
760風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 18:31:32 ID:X2lhFlh6
>758
今18時30分だけど…758姐さん起きてるか?大丈夫か?
761風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 18:47:44 ID:PjelYitw
758姐さんじゃないけど、30分のつもりで
1時間半も寝てしまったら、
ストーカーにつきまとわれる夢を見た。
家中の鍵をかけてもなぜかかからず、影がちらつく。
ついに対面してしまい、「どこから入ったの!?」と
叫んだ自分の声で目が覚めた。

すげー怖かった…・゚・(ノД`)・゚・
あのストーカーは担当さんか、それとも自分の良心か。
あんなに怖い思いするなら、寝ずに原稿書きまつ。
762風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 20:38:26 ID:f/WiSs56
暑くて何もかもが集中できない…
萌えなんて蒸発してしまってるよ、脳味噌膨張するし
763風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 21:51:11 ID:YPeW0YZq
ID変わってるけど758です…今起きた…うわぁああ
764風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 23:12:54 ID:87gqCwWf
やっぱり…(;´Д`)  ガンガレ…758姐さん
765風と木の名無しさん:2005/08/06(土) 23:40:29 ID:iWneDLE4
回応者から雑誌が届いて読んだら、神/の/子の休載のお知らせがあった。こういうことって、よくあるのかな。
766風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 00:13:48 ID:GZZH1O2V
作家が特定されるような話はこのスレではしないというルールを
知らないワナビはどっか行ってね。>765

カラー塗りながら意識が飛びそうになった。
今までどんなに眠くても、さすがにカラー塗りながらこんなことは
なかったのにな…。年なんだろうか…。
767風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 00:15:21 ID:poEA7BD0
>765
本当は何が言いたいんだ?
わざと休載した作家がわかる書き方を作家スレでしてる、奴の方がめずらしいよ。
768風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 01:09:44 ID:99IbesgT
夏って、体の線バーンと出せてこれでもかって位勝負オシャレできる季節ぢゃない?
それなのに家でもそもそ漫画描いてると焦る。〆にも焦るけどそっちも焦る。
今年の夏は今年しかないのに、今年の夏は今年しか…
769風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 01:30:47 ID:TBYCaSON
今年の夏にしか描けないものを描けばいいんだよ…よくわからんけど。

カラーオワンネー
770風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 02:57:30 ID:NftsZAmf
>768が
ものすごく若いのか
ものすごく精神が若いのか気になる。
勝負お洒落か…
漏れ仕事がどうにかなるんだったら服なんかどうでもよくなって長い…or2

勝負はともかく、みなさん担当さんと会う時まだちゃんとしてますかw
漏れ外で打ち合わせ…の時はギリギリ化粧するが
地元よりは遠くにいかないので服は適当。
原稿取りに来てもらう時は…
以前は化粧をしていたが最近はスッピンで出ている。
そんなもんだよね、そんなもんだと誰か言ってくれガク((((( ;゚Д゚)))ブル
771風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 03:17:24 ID:NMCFl7fd
>770
化粧はしなくても、スキンケアをきちんとしてれば大丈夫じゃない?
日焼け止めして、日常のケアをしてれば肌の老化は防げるよ。
時間ある時はたっぷりパックしたりマッサージしたりすると
ストレス解消にもなる。

それより身体のくずれが怖い。
家じゃ絶対、寝る時以外はウエストゴムの物とかはかないし
ジーンズはいてるから、ウエストが太くなる事はないけど
筋トレとかしてないから、なんかたるんでる気がする・・・・
なんか腹がぽよぽよしている・・・
772風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 03:55:36 ID:T3Z58v6Z
戦闘服はパジャマだろう!(主張)
773風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 03:57:40 ID:NftsZAmf
>771
漏れ全ウエストゴム…or2
でも家ではジーンズやガードル・ブラ等
締め付ける物を着るをかえって中年太りすると聞いたんだがどうなんだろう
リンパの通りを万年悪くしていると
代謝能力がどんどん落ちて肉がつき易くなるとか
締め付けない格好で食べすぎない・水を飲むは実行してるんだかな…
筋力はないが太ってもいないという状況だ
家ではノーパンでいろと言うほどですがそれはなかなかできないw
774風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 03:58:34 ID:R51FlChm
>772
特攻服をパジャマにしている772タソが浮かんだ。
775風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 04:40:24 ID:E3ubHOmQ
>>773
「家では」って、外に仕事に出掛けてる人が家に帰って休んでる時の事であって
一日中家にしかいない人に言ってるわけじゃないとオモワレ…。
締め付けないユルイ格好が定番の、年中家にいる中年太り代表な
おばちゃん達を見て、それが正解とは思えん。
それに、ずっと座りっぱなしだから衣類の締め付けなくすくらいじゃ無意味。
時々運動するとか、寝る時は締め付けないとか、リンパマッサージする方が効果あるよ。
776風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 06:02:23 ID:NMCFl7fd
>>773
家でガードルまではしないよ。
しかも無理に締め付ける物なんて着て無いし。
ぴったりとしたサイズの物だから、身体に負担とかないよ。
でもあえてゆるい物は絶対着ない。風邪とかの体調悪い時以外は。
それに普通家でもブラはするでしょ。
ブラしないと乳垂れる。一度垂れると元に戻らないし。
自分の母だっていい年だけどブラはちゃんとしてるよ。

775じゃないけど、座りっぱなしだと
足がむくんだり、腰がいたくなるから何時間かに一度は
ストレッチするようにしてるし。
777風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 06:47:07 ID:yP9dqwEu
化膿姉妹は家で裸族

自分は楽な服ばっかり着てる
中肉中背、骨密度高し
ここ10年体重変わってない

リンパマッサージしてみてるけど、
どうにも慣れなくて無理な力を入れがちだよ
案外難しいな
778風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 06:55:07 ID:E3ubHOmQ
化膿姉妹は家で裸族でも、ちゃんとエクササイズやら
マッサージやら、ありとあらゆる事をしてるぞ。
何もしてなくてあれなわけない。
っつーか、彼女達は美容医療の結晶だしw
779風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 07:32:02 ID:eqpaz7UW
毎日2時間はエクササイズとストレッチしてるとよ>可能姉
妹も裸族だっけ?
780風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 08:03:16 ID:dE/p6gDd
可能妹が嫁に欲しい。
781風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 09:12:34 ID:bvuIqKHm
維持費が…
782風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 09:45:42 ID:BZjkAUmc
うん。稼いでも稼いでも追いつかないだろうな>維持費
783風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 10:50:50 ID:2IMYwTbn
いや、妹は自分で稼ぐから維持費は無問題。
(とテレビでよく言ってる)
ただし姉がもれなくついてくるらしい。
ということは、あのグッドルッキングガイも一緒だな。
それはそれで楽しいかも。
784風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 21:17:50 ID:wd9FXLPD
叶オッパイを見ると、なんか胸の奥がジ〜ンと・・・
フォモ描いてながら実は百合の方が興味あるんだが、需要って少ねいヨネ。
785風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 21:27:40 ID:AnseZqbb
どっかから百合漫画雑誌、創刊されたんじゃなかったけ?
786風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 21:45:08 ID:T3Z58v6Z
ガードルとワイヤー入りブラはつけてるけど、着てるのはパジャマ。
全ゴムだけど、ウエストは締まってる。
おかげでかどうか、ウエストは一応くびれてるけど
足が異様に太い。
バラバラ死体にされたら私の足だとわからないかも。

可能姉って飛行場に迎えにきてもらった妹の運転する
車の後部座席で恋人と最後までやったとか
妹がテレビで言ってたよ
そんな人本当にいるんだと驚いた
あの二人の逸話を聞いてるとBLの「嘘だー」って話も
あるある、と思えて面白い
787風と木の名無しさん:2005/08/07(日) 22:23:46 ID:NMCFl7fd
>>786
パジャマの下にガードルはいてるの?
そのガードルだけでもやめたらいいんじゃない?
ガードルずっとつけてるの良くないと思うよ。
血行悪く、代謝が悪くなってると思うから
足は細くならないと思うよ。
788786:2005/08/08(月) 00:13:12 ID:enYg0hU+
>787 ありがとう
いろいろ聞いてわかっちゃいるんだが
おなかの肉が揺れるのががまんならないんだ……
甘やかせたらどんどん脂肪細胞が大きくなりそうで怖い
運動すればいーんだよわかってるんだけど……
789風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 02:35:17 ID:7fT9vtYT
作り物のおっぱいは垂れないんですよ、と言ってみる…。
天然物はちゃんとキープ+筋力トレーニングをしないと重力に負けますよ
790風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 02:41:38 ID:ZzjeornB
( ̄^ ̄)(._.)わかる( ̄^ ̄)(._.)わかる。
漏れなんかブラジャ(ワイヤ・パット付)したまま寝てしまう。
自分の売りは胸と腰だから、いつもびっとしていないと不安なのだ。
足は姐さんと同じだじょ。
791風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 03:10:33 ID:uasbDDcU
( ゚д゚)
792風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 03:30:17 ID:QrF2b9EP
   。 。
  / / ポーン!
( Д )
      
  * *   * *
 * * * * * *
  * *    * *
      パーン!
( Д )
            スポポポポポポーン!!!
      。     。   
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))

            スパパパパパパーン!!!!!!
         + ,,  *    +
   " +※" + ∴  * ※ *
    *  * +※ ゙* ※ * +
   +  "※ ∴ * + *  ∴ +
      * ※"+* ∵ ※ *" 
     ( Д ) Д)Д))
793風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 03:37:45 ID:ABnMnKFy
夏休み……か。すでに懐かしい響きだな。
794風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 04:07:36 ID:KIJlDHxu
私も昔、大学くらいまで、ブラしたまま寝てた。
ワイヤー入りのやつ。
だって取って寝るって知らなかった。
下着だから、ずっとつけてると思ってた。

友達と旅行に行った時、取って寝てるよと言われ
初めて自分も取って寝た。
あんなに素晴らしい開放感があるとは思わなかった!
乳が解放されるって素晴らしい!!

それ以来、ちょっとたれるのが心配だけど、取って寝てます。
795風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 04:37:21 ID:4MBGhy5K
乳腺伸ばすようなこと(ノーブラで運動、きちんとしたスポーツブラ以外で激しい運動等)しなければ
基本的にはあまり垂れないよ。
乳腺は一度伸ばすと二度と戻らないので気をつけるべし。
なぜなら自分がそうだから…
巨乳なのに普通の安ブラや安物の名ばかりスポーツブラで平気で運動していたあのころさえなければorz
796風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 09:35:36 ID:enYg0hU+
>790 同士!
開放感があるのはわかっててもワイヤーブラつけたまま寝てるよ
外国の女優さんとか顔きれいなのにトップの位置が異様に低い
あれが観てていやなんだ
漏れももともと胸がでかいから垂れたら見れたものじゃないし
中学の頃から胸襟維持するトレーニングはしてるよ
顔は整形しないとほめられたものじゃないが
天然物で一つぐらい自慢できるものを残しておきたいんだよ
女であることの最終壁の意地なんだ……
797風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 09:53:49 ID:/iC3jQkP
漏れはとっくに女を捨ててる。
いいんだ、いいんだ。萌さえあればいいんだ〜
798風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 09:59:21 ID:XF5CBUOn
ワイヤーブラして寝るとワイヤーの形がすぐ崩れちゃうとかはないの?
あー‥ バリバリ書きたいのに家に居ると違う事しちゃってダメだ。
でも図書館もカフェも夏休みで混雑の罠
799風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 10:27:28 ID:eIwNpyBn
寝ても寝ても、寝足りない…
脳に穴でも開いてて、ブラックホールに繋がってて、
睡眠が吸い込まれてるんじゃまいか…ボスケテ…
800風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 11:00:19 ID:anFjoW17
愚痴らせてくれい……。
身内の子(幼児〜小学校低学年)が三人来てて、
「おいでおいで」と呼び寄せた両親は、年であまり相手ができない。
子供の親たちは、自分たちだけでショッピングや映画へ。
結果、ガキどもの相手をするのは私の役目。
パソコンだのゲラだのを彼らから防衛しつつ、一日中相手してもうヘトヘト。
うちの家族、「自由業」ってものを何か考え違いしてるよ、絶対。
801風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 11:15:54 ID:fL+MUpaR
漏れは同居の甥っ子たちがいるから夏休みの間中
昼飯作らねばならん。早く夏休み終って…

あー夏風邪ツラス
802風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 14:44:38 ID:fvc5xgtq
>800
わかるよ。同じだ。
しかも一番遊んでやってるわたしに一番なついて当然なのに、
ジジババが焼き餅妬いて、私に嫌味を言う。
すさむわ。
子どもはかわいいんだが。
原稿が。
803風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 20:03:09 ID:OSeXIXQv
ごめん。ちょっとだけ戻していいかな。
ワイヤーブラはしたまま寝ちゃ絶対にダメだよ。あれは
横になった時のことは全く考慮に入れてないから、そのまま
眠るのは百害あって一理なしだと下着売り場のおねーさんに
怒られたことがある。いや、夜書類仕事してて気づいたら
そのまま寝てる時があって…とか、フッイッティングしてる
時に微妙にぼかしつつ言ったら結構きつく注意されたんだ。
どうしてもノーブラに抵抗あるなら、ノンワイヤーのものを
夜眠る時用に用意した方がいいって。
804風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 20:20:09 ID:D6Uh8UDV
>803
同意。
寝てるときのワイヤーブラは何の効果もない。
あれでバストの形が保たれてると思ってはいけない。
バストを保つ効果がゼロなのに、締め付けて身体に悪いだけ。

今は寝るとき専用のブラとかも出てるから、そっちにした方がいい。
(ほんとはつける必要はない)
自分で何となくその方がいいと思い込んでることって
実はマイナスだったりすること、けっこーあるよね。
805風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 21:14:27 ID:c/VszG7K
分かっちゃいるがやめられなかったり。
そんな緊張感のある自分が好きだったり。
寝るとき専用のブラあるんだ。(゚Д゚)ほへ〜
806風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 21:44:19 ID:5eRDhTah
緊張感がある…?
単に無知なだけですよ。
807風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 22:29:01 ID:pOvXzpto
マリリンモンローは寝るときもブラつけとけって
プロダンクションかきつく言われとったことを思い出した
808風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 22:47:34 ID:w9qkfAfT
モリリンマンローは裸に香水じゃないの?
809風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 22:51:27 ID:c/VszG7K
>806
藻まいさんみたいにヨボヨボでブヨブヨな香具師に言われたかーない。
810風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 22:53:44 ID:fvc5xgtq
ID:c/VszG7K
ここは子どもが来てはいけない板ですよ。
811風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 22:58:55 ID:c/VszG7K
すいません。オバチャン達の板でしたか。
812風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 23:01:54 ID:pOvXzpto
>>808
それはシャネルの香水の宣伝で
記者がした質問の回答じゃなかったっけ?
マリリンは頭の良いオナゴじゃったそーな
813風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 23:04:28 ID:uasbDDcU
みんな暑さでいい感じに頭がやられてるねb(゚д゚)dイェーイ
夏バテなのか、微妙にフラフラした状態がずっと続いてるから
病院に行きなんか薬もらって楽になりたいんだが、
締め切りがあって今週いっぱい無理だ。
こういう長時間自宅労働とかの疲労の回復に効く食材って何かある?
ペン持つ手に力が入らないよ
814風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 23:11:51 ID:XF5CBUOn
枝豆が疲れに効くと言っていたなあ。
あとゴーヤ そんで豚肉

自分的には+レバ刺しとビール

それも友達とワイワイ言って食べるのが効くな
がんばれ813
815風と木の名無しさん:2005/08/09(火) 00:00:50 ID:9ZVO1MGQ
夏は汗と共に鉄が出て言っちゃうから、サプリで補給しといた方がいいじょー。
鉄瓶で湯沸かして飲んでもいいらしいけど。
816風と木の名無しさん:2005/08/09(火) 01:17:01 ID:zOWaeX0j
アスパラおすすめ。
すごく良い成分が入ってると、なぜか薬剤師から聞いた。
817風と木の名無しさん:2005/08/09(火) 03:16:43 ID:ESIRvSuj
シジミの味噌汁が一番。
と、自分の母親がよく言っている。
818風と木の名無しさん:2005/08/09(火) 14:19:27 ID:MVVod+Jr
一日二箱灰にしてた煙草をやめてみた。
だるくない疲れない肺痛くない肌つるつる。
でも他のスモーカーに勧める気にはならん。
自分が禁煙勧められるのがすげーイヤだったから。
819風と木の名無しさん:2005/08/09(火) 20:46:41 ID:7VzrnK81
818姐さんすげえ!!
2箱/1日を止められるなんて尊敬する…
漏れは経費馬鹿にならんし口寂しいだけだったら、と思って
キシリトールとかのガムにシフトを試みたけど
ガム噛みながらタバコ吸っちまって全く意味無orz

そういや外出時しかつけないのに
ブラ(胸)まわりの肌に直径5センチ↑のしみなのかアザなのか
判らんヤシが大量に出現していて我ながら気味悪い…
布ズレとかワイヤーのせいにしては面積が異常に広いんだ…
しかも全然消えやしねえorz
820風と木の名無しさん:2005/08/09(火) 21:07:01 ID:4dZ9n4Vp
>819
乾癬おめ
821風と木の名無しさん:2005/08/09(火) 22:07:40 ID:7VzrnK81
>820
今愚愚ってみた
そうか…そういう病か…orz
なんかあるだろうとは思ってたけど。

痛くも痒くもないし
ストレスも溜まる一方だしタバコもやめられねーし
……まあいいか……

教えてくれてありがとう
822風と木の名無しさん:2005/08/09(火) 22:10:58 ID:xcy+YfSR
>819
それ合成繊維のじゃない?
もれもビスチェタイプをつけてて、腹の真ん中にそんな感じの
痣みたいな斑点が大量にできたことがあった
一つ一つは5mmから1cmぐらいの斑点が5cmぐらいの幅で
黒子と肌色の中間ぐらいの茶色
こすってるあたりに出ました
漏れの場合はビスチェだったので縦に
同じのかどうかわからないけど
もれは下着を木綿とか絹に替えてもその斑点はとれなかったけど
食事をほぼ菜食主義に変えたらいつの間にか治った
数年とれなかったよ
823風と木の名無しさん:2005/08/10(水) 13:42:08 ID:qb2QYFud
ストレス減らして肉減らして、余裕のある生活しつつ魚食え、って事かな?
824風と木の名無しさん:2005/08/10(水) 14:22:08 ID:HoHnJVdA
なんだか最近、若いのにとても早く亡くなられる作家さんが多くて、寂しいよ。
自分もそう健康な方じゃないけど、煙草や深酒はしないし、食事も三食とるようにしてる。
たまにスポーツジムとかにもいったり。
そんなことしたって病気にならないという保証は全然ないけど。

それでも周囲の作家の話聞いてると、煙草は多くなる一方だし、
昼夜逆転でいつご飯食べてるか自分でもわからない、お腹すいたとき食べてる
とかそんな話を聞くと切なくなるよ。
みんなもうちょっとでいいから、健康にも気を配ってくれ。
あなたたちの萌作品を楽しみにしてる人間は、たくさんいるんだ。
それ以上に、命は大事だよ。
825風と木の名無しさん:2005/08/10(水) 15:12:33 ID:r3btSJkV
説教うざい。
仕事は真面目にやってんだから好き勝手に生きさせてくれ。
リア友に同じこと言ってくる奴がいるウザすぎる。
826風と木の名無しさん:2005/08/10(水) 15:29:39 ID:MI3IJwD/
>アクアノベルズが廃刊してprism文庫とリニューアルするそうだけど
小説スレにこんなのあったけど、そうなの?

健康的に生活したほうがいい物をかける人と、
奔放に生活したほうがいい物かける人とがいるしねー。
827風と木の名無しさん:2005/08/10(水) 17:04:51 ID:/AqD2YQF
あんまりひどい生活ならともかく、
世間の常識からはちょっとはずれてても
本人にとってはラクな生活だったら、
それが一番ストレスがなくて健康的ということなんだろうと思う。

最近つくづく、人間にとっては
他の外因の何よりストレスが一番の病原だと思ってる。
828風と木の名無しさん:2005/08/10(水) 18:14:26 ID:j5FWTw9Z
煙草はガンのリスクが高くなるけど、15年以上
ヘビースモーカーな私は今更やめても無駄なのかな。
だったらこのまま吸い続けたい。
829風と木の名無しさん:2005/08/10(水) 18:27:16 ID:BiXiKs3T
>828
医者に聞いたけど、どんなに長く吸い続けた人でも
やめたらかなり違うって。
今更遅いってことはないらしいよ。
とりあえず、本数減らすだけでも違うらしい。
830風と木の名無しさん:2005/08/10(水) 18:32:55 ID:oVOqoJQW
なんか、アスベストとダブル効果で発ガン率上がるらしいね。<タバコ
831風と木の名無しさん:2005/08/10(水) 20:46:37 ID:R/vxa6rb
本数減らすはイライラするだけ。
すぱっと止めなされ
味覚と嗅覚が全然変わるよ
832風と木の名無しさん:2005/08/10(水) 22:29:08 ID:HStEhgGa
>830
倍率ドン、どころの騒ぎじゃないらしい。
昨日か一昨日の詠み瓜新聞に特集してたよ。

アスベストを吸わない人を 1 として発病率は
アスベストを吸った人 5倍
アスベストを吸った上に煙草も吸う人 50倍
だとさ。10倍かい〜。

煙草は、よくこう言うよね。
目隠しして、交通量の多い車道を渡るモンだって。
まれに、目隠ししたままでも渡りきる人もいるけれど
死にたくなければ目隠しを取るのが一番だ、と。
833風と木の名無しさん:2005/08/10(水) 23:32:55 ID:HM25LdIB
煙草を吸うのは個人の嗜好で個人の責任。
問題は副流煙。
吸わない人間に気を使ってくれるなら、好きだけ吸ってくれて構わないが。
834風と木の名無しさん:2005/08/11(木) 00:32:20 ID:xKUPQl92
漫画的には絵になるんだよね・・・>煙草吸うキャラ
835風と木の名無しさん:2005/08/11(木) 05:39:20 ID:BkZRxL1D
煙草吸いたいけど、喉に悪いし吸えない
でも吸ってみたい
あのビジュアルがすきだ
836風と木の名無しさん:2005/08/11(木) 18:41:16 ID:1kDeWj2s
肺癌の闘病記をネットで読んで禁煙に成功しました。
837風と木の名無しさん:2005/08/11(木) 21:04:46 ID:W1KC+64v
絵にはなっても煙草吸ってる時点でそういう性格だと思ってしまうから
責任ある職だと漏れは吸わせない
絵になるというより間が持つってことでしょ?
他に描き込めば足りるよ
838風と木の名無しさん:2005/08/11(木) 21:40:22 ID:aB0WQSpA
>833
まさしくその通り。
他人に煙を一切飛ばさないなら、好きなだけ吸ってくださいと思う…。
タバコには4000種類も毒素が入ってるというよ。
それだけの毒を他人に吸わせないで。
歩きタバコと飲食店でのタバコをやっている人はとにかく止めてほしい。
そして風上にも立たないでほしい。
839風と木の名無しさん:2005/08/11(木) 21:49:22 ID:hISfxBj6
そろそろスレ違い
840風と木の名無しさん:2005/08/12(金) 10:18:22 ID:PVQI6sQ9
ミケって今日からだったのか…
参加する姐さんたち、体調を崩さないように〜ノシ
漏れはもうひと…いや、ふた踏ん張りだ!
841風と木の名無しさん:2005/08/12(金) 23:30:54 ID:kO/z9Zul
>>838
喫煙席があるレストランもあるんだが。
確かにマナーの悪い喫煙者は迷惑だが、嫌煙も行き過ぎるとよくない。
842風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 00:19:18 ID:/Jfczmsd
ハァ?
喫煙者は禁煙ボックスにでも入って
完璧煙の漏れない所で好きなだけ毒吸い込んでろよ
843風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 00:28:22 ID:2Iq56mWO
つうかスレ違いって言われてんのに。
煙以前に空気嫁や。
844風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 00:45:50 ID:Q/7Cg8hM
喫煙者は非喫煙者より御国に税金払ってるんだよ

下着や腰痛の話でがんがんスレのばしてて
喫煙問題だけすれ違いっておかしいだろ
煙草は作家のおともだろう
漏れは非喫煙者だが
845風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 00:53:09 ID:PRrrm5qW
レストランとかではやめて欲しいかなぁ
メシが不味くなる
ま、言っても仕方ないんだけどね
846風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 00:57:55 ID:/Jfczmsd
ハァ?
100%害にしかならないものバカスカ吸って
周囲の身内や家族の寿命縮めるであろう毒吸わせてんのに、
自分の嗜好品を買ってるだけの行為が『多く税金払ってる』って
なんだそりゃ。当たり前だろ。
周囲の人間の癌発生率上げて体の健康や寿命を脅かすDQN、一時的な
快感を我慢できない、『ストレス発散だから〜』とか言い訳しつつ
口から煙を垂れ流すだらしない人=喫煙者
847風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 00:58:53 ID:LZ0yLZOW
食べ物の表面にニコチンやタールが付着するからね。
特殊なカメラで撮影した番組を観たけど
寿司のネタにびっしり…
848風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 01:07:34 ID:2TRFbh1c
あ、自分もその写真見たことあるかもしれない。
鱗みたいにびっしりはりつくんだよね。
それから喫煙者の舌の味蕾の顕微鏡写真も見た。
あれじゃ幾ら美味しいもの食べても、味なんて判らない。
絶対に吸うまいと思ったよ。

喫煙者を叩くわけじゃないけれど、
時々は周りの人の健康と、自分の健康を考えて欲しい。
849風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 01:10:21 ID:cgEpBGEC
自分、非喫煙者だが、
煙草吸う人の人格まで叩きまくる発言見るとげんなりする…。

んで豚切りだが、
編集さんからのメールで、特に返信は必要ない内容なんだけど
どうでもいい問いかけが入ってると悩む。
例えば「そちらは暑さはいかがですか?」みたいな。

本気で聞いてるわけじゃなくて社交辞令なのはわかってるんだが
聞かれるからには答えにゃいかんだろうか。
でも仕事の用もないのにメールするのもなー。

と悩むので、
返信必要ないメールにうっかり問いかけは書かないでください。>ここ見てる編集さん。
850風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 01:15:53 ID:fkhp/nxW
>844
どんな下着を着ようが、腰痛持ちだろうが、
他人様の健康に悪影響は与えない。
喫煙者でも、非喫煙者に自分の煙草の煙を一粒たりとも
吸わせないなら自己責任ですませていいと思うよ。
喫煙者は毒まき散らしてる自覚が必要だと思う。
851風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 01:21:39 ID:LkhH/Z/A
>849
ニコチン中毒者のジサクジエン擁護乙
852風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 01:26:50 ID:LZ0yLZOW
摩邪がいるな…
853風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 01:41:04 ID:Q/7Cg8hM
>849
喫煙者が周囲に毒をまき散らしてるという前提があるなら
人格を叩きたくなるのも仕方が無いと思われ
副流煙が枯葉剤の何十分の一としても
毒は毒
健康考えて非喫煙をとおしてる者からしたら
枯葉剤散布されてるのと一緒
周囲に無邪気に枯葉剤散布する人間の
人格を擁護するのは無理
私はストレスたまってるんだから周りの人を殴ってもいいんだ
と言われたらそう言った人間の人格叩きたくならないか?
854風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 01:53:28 ID:rkFMtraq
>853
んなこと言ってたら車の排気ガスとか、農薬散布する農家とか
シンナー臭ふりまくペンキ屋とか、きりないじゃん。
どんな正論でもヒステリックだったり感情的なのものは
どうかと思うよー。
855風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 01:58:34 ID:kmmRl1xP
どうせ、成長ホルモン剤漬けの肉を食い、
農薬の染みこんだ野菜を食ってるんだ。
煙草が毒ったって、今更だ。

…でも、煙いから煙草は嫌だ。
856風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 02:02:16 ID:NKx7WX0+
>853
一個人の嗜好品とそれらを一緒にすんのはちょっと違う気が。
まぁ、マナーを守ってればいいんじゃない?
857風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 02:03:03 ID:NKx7WX0+
間違った。
>854だった。
858風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 10:09:18 ID:GsBHhVUm
そうだね、マナーが守られてれば大丈夫だな。
喫煙室で吸われるのは無問題だよ、漏れは。
電車の中で、おっさんやキレイな姉さんの口がヤニ臭くても、漏れもニンニク臭かったりするからいいよ。
趣向品だからなるべく非喫煙者に害にならないよう吸おう、という姿勢が見える人はおkかな。
歩きタバコやポイ捨ては、心底ムカつくよ。

先日ファミレスでプロットやってたら禁煙席で煙草吸い出したヤツがいて、
店員に注意しろって言ったら「別のお席を用意します」(漏れにな)って言いやがったさ。
漏れは一人、あっちは3人だったから、移動の手間考えたら漏れが移る方が楽ってことだったか知らんが
私の方が先客だし、禁煙席なのに、店員の頭おかしい!と思ったね。
勿論何故漏れが移動させられなきゃいけないんだって言って、喫煙者のグループを移動させたが
まだまだマナーや常識がおかしい部分もあって疲れるよ。愚痴ってすまん。
859風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 10:26:06 ID:a7ft3xto
前にできちゃった結婚する事になった友達の披露宴に出た時に、
お腹に子供がいるのは周知の事実だっつーのに
その場でスパスパ煙草吸いやがっていた馬鹿が何人もいた。
しかもその馬鹿は彼女の女友達。
煙草ふかしてる人はその煙草すってる自分の姿に酔ってるだけだろう。
かっこいいとか思っちゃってるんじゃないか。
まわりの人はコイツの歯の裏や肺とか黒くて汚ないんだろうなぁとしか思ってないのに。
860風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 11:46:41 ID:dSZnZiJ9
豚切りすまん
夏のお祭り、行きたい……行けるかな、行けるかも、無理かも

有明は遠い……
861風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 11:59:33 ID:5f/sODzR
>849

「そちらは暑いですか?」なら、隣近所の人と交わす
「お暑いですねー」の挨拶と変わらないと思う。返事の必要は
全くないのと違う?むしろ返事されたら自分なら困惑するかも。
これが「お休みはいつですか?」でも同じだと思うな。
「お休みはいつですか?その頃にまたご連絡します」
だったら、いついつ修羅場を終えてますとか返事するけど。
862風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 14:55:32 ID:U68rtpAl
喫煙者は税金を多く払って、健康保険をバカスカ浪費している。
タバコ税はもっと上げるべき。それで健康保険に充てろ。
863風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 15:03:16 ID:j8GZom37
いい加減に板違いだと気づけ
864風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 15:52:50 ID:dbVqcMc9
スペースシャトルは東京〜大阪間を1分30秒で飛ぶらしい。

…スペースシャトルで漏れの原稿運んでくれまいか…
送料で稿料トンでもいい…
865風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 15:57:33 ID:WlAs8fL2
>>864
つ【電子入稿】
866風と木の名無しさん:2005/08/14(日) 03:33:00 ID:C5QHmIiG
眠れなくて、仕事してたら
なんか外で女性の悲鳴みたいの聞こえたー!

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
怖くて外確認できないです。
気になって仕事もすすマネー
867風と木の名無しさん:2005/08/14(日) 03:43:48 ID:I9QTsQbM
深刻なようだったら通報しる
868風と木の名無しさん:2005/08/14(日) 17:32:03 ID:9Bpuldn1
最近なんか体調が変。
唾液が全然分泌されなくなって口の中がカラカラで、始終水分を
口に含んでなきゃならなくなったり
仕事が佳境になってくると下痢したり…
ストレスなのかなー。
869風と木の名無しさん:2005/08/14(日) 17:48:22 ID:eBU2OKKs
なんかの薬の副作用かもよ。
心当たりない?
870風と木の名無しさん:2005/08/14(日) 18:06:43 ID:ESPRqAn0
ストレスで同じ症状になったことがあるよ。
私の場合は一週間ほど何もせずに休養を取ったら、嘘のように治った。
薬などの心当たりがないのなら、少しでも休養を取った方がいいかも。



871風と木の名無しさん:2005/08/14(日) 19:18:19 ID:IBr2UWA4
>868
なんかその症状「本当は怖い病気」とかで見た気がする
872風と木の名無しさん:2005/08/14(日) 21:01:41 ID:Mjmh0iT5
恐い病気じゃなくて、ドライマウスでしょう。
ドライマウスでぐぐってみればいろいろわかる。
ストレスや不規則な食生活が原因だそうな。
873風と木の名無しさん:2005/08/16(火) 02:10:41 ID:pk3birks
>868
872が書いてくれてるけど、多分ドライマウス。
鉄分足りてないんだよー。
緑黄色野菜やレバーを食べましょう。
酷いとマジで死ぬよ……。
874風と木の名無しさん:2005/08/16(火) 06:12:46 ID:CmP+hJyf
やっとネームが終った…>868です。
いろいろアドバイスありがとうー。

薬はときどきエスタロンモカを飲むくらいかな。
ストレスはめちゃくちゃ感じる…特に仕事で夏のお祭りに行けない
ことが確定したとき。頭かきむしって倒れたいくらいストレス感じた。
鉄分頑張ってとるようにするよ。
近所に生レバーを安く食べさせてくれる焼肉屋あるし。
875風と木の名無しさん:2005/08/16(火) 19:30:38 ID:FWZCHiYT
今度挿絵するんだけど、中身が来ない…。
編集に探りを入れたら、編集の手許にはあるんだって。
直しの部分があるので、それが出来上がってから…との返事。
しかしカラー物の締切りまであとX日ですよ?と聞くと
そうですが何か?とキョットーン…orz
現在そのお話に、当たり前だが受と攻がいることしか分からない。
ラフチェックが遅れるけど、小説の先生に自分の怠惰だと思われたらテラツラス。
直しがあっても大筋で変わらないなら、キャラだけでも起こしたいので
今有るものを見せて欲しいっつーのは言ってもいいものか…。
直しの最中にキャララフが上がって来たら、感じ悪く思われるだろうか。
その小説の方のファンなので、できれば爽やかに仕事したい…orz
876風と木の名無しさん:2005/08/16(火) 20:22:22 ID:Cv+Rc24E
>>875
>現在そのお話に、当たり前だが受と攻がいることしか分からない。
すまんがワロタ
締切遅れると迷惑かけるから、って見せてもらうのは構わないんジャマイカ?
向こうもイヤだとは言わんと思うが……それとも修正前は外部閲覧禁止にでもなってるのか?
877風と木の名無しさん:2005/08/16(火) 22:04:11 ID:HQs/Zv86
>875
なんという編集だ!とは思うけど、「そうですが、何か?」で
引き下がっちゃダメだよ。絶句もんだったろう気持ちは痛いほど
わかるけど、「ですからX日しかないので、キャラだけでも
起こしたいです。今回のお話とても大切に思っているだけに、
やっつけ仕事はしたくないんです」とか、なんとか、食い下がって
見せてもらった方がいいと思う。時間不足だったなんてこと、
出版されてしまった後じゃ誰にもわかてもらえないんだから。
878風と木の名無しさん:2005/08/16(火) 22:30:13 ID:kZm7GpvI
「直しが入っても大幅に設定が変わってもいいからとにかく見せれ!」
と言っていいと思う。
読み込んでキャラ固めて、それに付随する資料集めるのにどれくらいかかるか
向こうにはわかってないんだろう。
879風と木の名無しさん:2005/08/16(火) 23:46:36 ID:gnjMruwv
連絡しますといわれ2ヶ月放置されている。
これは、切られたと思った方がいいのかな。

この状態でこっちから連絡すると、お願いする
仕事はないですといわれるのかな。
それともあっさりこれきりですといわれるのか。 
どうなんだろ。
そこと仕事したいと思う反面、限られた作家を贔屓
している体制が気になったり。

こういう経験ないですか?
880風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 00:00:45 ID:w+GvmRob
ある。でもそういうとこなら切られた方がいい。
まさにその状態で連絡したばっかりだよ。仕事ないって言われた方がいい。
担当さんの社交辞令な誉め言葉を聞くのがしんどかったよ…。
仕事の依頼が伴わないから空々しさしか感じられませんよ、と言いたかった。
切る気マンマンなの充分伝わってますから、さくっと切って下さいよ。
こんなモヤモヤした気分、早いとこおさらばしたい…orz チラウラゴメ
881風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 00:06:20 ID:7Gd8azB9
あるある。
真面目に待ってると馬鹿みるよ。
そこは放置して、他で仕事を探した方がいい。
そのうち声がかかるかもしれない。

編集の甘い言葉に過度の期待は禁物だ。
別に切らなくていいから、最初からなかったものとして放置放置。
ただ、原稿を預けてあるのなら返してもらえ。
882風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 00:30:01 ID:d7x9JYap
はっきり切られるのも、きっついと思うけどね

知人の新人さんが担当さんから
「しばらくお休みしましょう」
って言われて、それっきりになったと聞いて
こっちの背筋も寒くなったよ

そんなこと、直接いわれるぐらいだったら
フェードアウトのほうがいいなぁ
まだ望みはあるような気がするから(錯覚でも)
883風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 00:39:24 ID:QuSM73B7
将来またお付き合いするやもしれない人に
自分から切る態度をするのは危険やろ
玉虫色。これがヌホンクオリティ
884風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 00:52:10 ID:ODhZG7wF
880ですが、玉虫色に割り切れないよママン
なんか他の編集さんと比べてしまってダメなんだと思う。
他の編集さんはまめに連絡くれるし、それこそめったに
甘い言葉なんか掛けてくれなくて、でもきっちり仕事を
入れてくれる…。
だから余計にあそこの言うだけタダみたいな編集さんが
苦手になってる。もう仕事はないと思うから付き合いもあと少しで
終ると思うけど…鬱。
885風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 01:18:50 ID:fAVcr9eY
漏れは正月あたりに
「じゃあ夏以降お願いします」
「枠ならいつでも取れますから」
と言われて
そのとき以来音沙汰無いところがある。

良い印象無いから切れるならむしろ切れてもいいんだが
その正月のときに原稿返却の話をしたら
「うちでも単行本出したいんですよね」
と言って返却を渋られたんだけどどういうことだ…?

今ちょうどその依頼と同時期発行の別のとこの依頼が入って
返事をしなくちゃいけないんだけど、
こういう場合音沙汰無いほうは放置して新規を受けても
良いもんなんだろうか。
やっぱり1度連絡した方がいい?
どちらかというと新規の方をやりたいんだけど…
886風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 01:38:18 ID:ro3Lj4Xq
自分も、一社だけ連絡が取れにくいところがある。
メール数回、電話何回もやってやっとつかまる。
あまりに遅いし3ヶ月音沙汰無しとかあるから
別のところから単行本を出してもらうか、担当をかえてほしいくらいだ。
(それ以外の会社はすべてレス早いので余計にイラだってしまう)
でも狭い業界だから、波立てては後々まずいだろうなあと
思ってガマン…。新人だから大きなことも言えないし。
887風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 04:26:55 ID:1baJzcTd
褒めてやろう、って姿勢だけでも有り難いけど
やっぱり口だけ担当さんのほめ言葉は白々しさを拭えない。
てか本当は興味持たれてないな。っていうのは感じてしまうもんだ。
愛してもらえるような作品かけてない自分が悪いんだけど。

編集気質の人って、自分が良い!って思ったものを
見出して、磨いて、広める(売る)ことに生き甲斐感じてる
人が多い気がする。
そういう編集に惚れられる作家は強いよね。

自分はとりあえずBL好きな編集さんに当たることを
祈るばかりだ…実のところBLってなあに?みたいな編集さんが
一番困ってしまう…肝心の所外されちゃ話し合いにもなんねえよー
888風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 05:12:56 ID:TrmCLhOQ
仕事内容がちょっと苦手で、時間はかかるし稿料安めなんだけど、
担当さんがすごく良い人なので断れない。
「ぜひあなたの絵で見たいんです!」と褒めてくれ、資料もきっちり送ってくれる。
おだてに弱いのでホイホイ引き受けてしまう。そういう作戦なのかもw
仕事って人間関係や相性が大きくものを言うなあって思う。
889風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 08:15:19 ID:A016JTIt
自分に合わないところは、無理してこっちから連絡しないでフェイドアウトうればいい。
新しい仕事をいれればいいのさ。
そのうち状況が変わると、お互いにまた仕事することもあったりするし。

他社で売れ出した途端に、連絡早くなったり
反対に新規のところで嫌な思いして、これなら前のがましだーと
自分のほうが思うところもある。
そのときにきっちり切られているよりか、仕事はやりやすいよ。

ただどうしても自分はそこで仕事したい、切られたくないっていうなら
「この前のお約束どうなりましたか?」って聞くのは大切だ。
たんにズボラで忘れてる担当も多いしね。
ガンガレ。
890風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 17:43:53 ID:e1qZDWeG
>888オメ
え…資料って送ってくれるものなの…?
私8年4社やってますがそんな編集一人もいないよママン。
毎回目の前の便利な箱で地味に調べてるよ…。
891888:2005/08/17(水) 18:04:53 ID:BbZJY0H4
自分もパソ検索で資料は集めるんだけど、先方がわざわざプリントアウト
したものを送って下さることもある。 頭が上がりません。
892風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 18:10:46 ID:BwGAxXDi
>888さんは本当にその編集さんにプッシュされてるんだと思う。
多少、原稿料安くても、そういう編集さんは大事だよ。

自分はそんな編集さんはどんどん異動したり辞めたりして、
なんかごく普通に引き継ぎされた編集さんだけが残った。
仕事はそれなりに特に不可もなくこなしてくれるけど、寂しい。
特に押し詰まってる時、煮詰まってる時は不安で辛い。
読者さんの感想は励みになるけど、現在進行形の仕事を
支えてくれるのは編集さんだけだからなー。

アイデアの相談に乗ってくれたり、色々親身になって励ましてくれた
編集さん達が無性に懐かしくて恋しくなる時がある。
893888:2005/08/17(水) 19:33:53 ID:5M1VZ8KZ
>892
引継ぎって怖くて不安だよね…直接拾ってくれた人は熱心に担当してくれるけど
引き継がれた後の人は、あまり熱意がないというか頼りにくいというか。
以前に、引継ぎの後こじれて切られて仕事がずっと来なくて…という経験が
あったので、今はありがたい。けどいつまでもその状況が続くとは限らないんだよね。
894892:2005/08/17(水) 23:54:48 ID:OsmIJff1
引き継ぎは、本当に怖いね。

最近、編集さんからは「いつまでにできそうですか?」
「がんばって下さい」しか聞いてないので、悲しくなってきたよ。
相談を持ちかけてみても、「○○さんなら、大丈夫ですよ」の言葉しか返ってこない。
ほしいのは的確なアドバイスなんだよなー…というのはチラ裏ですが。

今の編集さんと仕事のできるうちに、がんがんいい仕事をして下さい>888
自分も今にも枯れそうな萌えに乏しい燃料を投下しながらがんばるよ。
895風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 01:51:16 ID:lf0NQMjS
きっついよ、はっきり切るって言われるのって
落ち込んでいる時間の方が長くなっちゃってさ
幸い、新規の仕事入ってきてたからまだ救われたけど

ぐるぐるうつうつ‥‥エンドレスに落ち込む日々がまだ時々ある
使ってくれてるところがあるんだから、切り替えなくちゃ‥‥と
思っているんだけど‥‥落ち込む‥‥‥

自分ってそんなに商品価値ないかな
ないのか‥‥もうやめようかな‥‥そこの評価が統べてじゃないし‥‥じゃあ
どうして切られたのかな‥‥‥‥って、鬱になりながら原稿やってる
896風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 03:22:45 ID:wEPD9fPa
見バレしない程度でどんなふうに切る宣言されたのか教えてホスィ>895
897風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 08:08:50 ID:a8Ny1jcL
切られる理由は、売れないから。
この業界最後は、それしかないよ。
理由がわからないと言ってる作家は、はなしにならない。
理由がわかっていても、売れる作品が出来るわけじゃないからね。
898風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 09:33:45 ID:G6uyhmVq
879です。

レスありがとうございました。

まだ新人の部類なんで、焦らず他の仕事やりながら、
気長に待ってみることにします。
899888:2005/08/18(木) 16:00:32 ID:bzaV1EvQ
>892
励ましありがとう。今ある環境のありがたさを忘れないようにします。
山あり谷ありだろうからまた谷も来るんだろうけど、がんばってみる。
892さんも良い担当さんにめぐりあえますように。
別編集の人も各BL誌を見てると思うので、いつまた出会いがあるかもしれない。
では名無しにもどります。
900風と木の名無しさん:2005/08/19(金) 19:20:39 ID:kBvwLeeE
チラ裏だけど
「資料を送りましたので、拝見ください。」
「見本の方、拝見いただけましたか?」といった言い方をする
方が複数あった。

そこは…ご覧ください、ではなく…?せめて見てください、とかで。
拝見って謙譲語?だったと思ってたけど最近変わったの?
私が勘違いしているのか…?
901風と木の名無しさん:2005/08/19(金) 19:32:00 ID:afuf3cLB
それはただの非常識かと。
902風と木の名無しさん:2005/08/19(金) 21:46:10 ID:9oqgvJ0q
>900
それは編集部の発言ですか?
しかも複数社?
そういう人が小説やネームのチェックって
どうするんだろう
903風と木の名無しさん:2005/08/19(金) 23:03:37 ID:m9XojWvl
マトモな文章以下の日本語もあやしいBL小説だっていっぱいあるよ…
編集があほでももう驚かない、驚かないけど哀しいね…
904風と木の名無しさん:2005/08/19(金) 23:07:22 ID:2apEpRr+
きちんとした校正さんがいないとこもツラス。
ゲラにすっごいチェックが入ってくると泣きたくなるけど、
ありがたいなーと思うよ。
905風と木の名無しさん:2005/08/19(金) 23:48:40 ID:kBvwLeeE
>902
うん。謎。

尊敬/謙譲語というのは礼儀として間違えたくない
ところと思うんだけどな…

日本語が多少崩壊していても読める文章もある。
(逆にそこが楽しかったりするし)
でも気持ちわるい誤用が続く文は読みたくないな。
自分も気をつけたい。
906風と木の名無しさん:2005/08/19(金) 23:53:29 ID:DWqwb9sR
分かっちゃいるんだけど、担当さんに
アンケートとか聞いた返事が「全然良かったですよ〜」と
言われるとどっちやねん!と突っ込みたくなる
私の時代は「全然」は否定形で使う事が多かったからさ…
907風と木の名無しさん:2005/08/20(土) 05:54:55 ID:9qLMIgcJ
「全然良かった」私もひっかかる
最初に言われたとき嫌味かと思った
最近「全然」って「すごく」と同義されてるのかな
「全然良かった」という言い回しは
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%C1%B4%C1%B3&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC
話し言葉での俗な言い方 らしい

私ももう一つ
「回数券などありますのでせいぜいご利用ください」
と書いてあるバスの案内
「せいぜいがんばってみろ」とか時代劇で使ってるのを
聞いて育ってるから読むたびにひっかかる
現代口語なら正しいのか
908風と木の名無しさん:2005/08/20(土) 06:08:35 ID:y+cZRVnU
>せいぜいご利用下さい
なんて初めて聞いたよ。
自分の辞書ソフトでは

せいぜい【精精】
〔副〕(1) 多く見積もっても。たかだか。最大限。「もうけは―(のところ)百円ぐらいか」「あとで泣きつくのが―だろう」「―が仲間うちだけの議論にとどまる」(2) 一心に努力して。力の及ぶ限り。できるだけ。「―勉強しなさい」

だったんだが、どちらも「〜ご利用下さい」には当てはまらないような気がする。
909風と木の名無しさん:2005/08/20(土) 06:21:39 ID:9qLMIgcJ
そう思うよね?
本当にバスの回数券利用で書いてあるんだよ
読むたびに嫌な気分になるんだけど
誰に言っても気にならないって言われてたのさ
引っかかる人がいて良かった
908ありがとう

一応インフォシーク辞書だと「つとめはげむこと」という意味もあるように
書いてあるから微妙なんだとは思う
910風と木の名無しさん:2005/08/20(土) 06:24:25 ID:n8AuV9pl
>>907
「せいぜいご利用」、方言ということはない?
某西日本方面に引っ越したときに
まったく同じ使い方してるの見てびっくりしたよ。
911風と木の名無しさん:2005/08/20(土) 10:05:33 ID:vIxzpaV7
方言じゃないよ>せいぜい
古い使い方で「できるだけ」とか「一心に」って意味があるだけ
たぶんバスのは古式ゆかしい表現で
「ガンガン使って!」くらいの意味なんだろうな

ご年配の方なら今も普通に使うのかもしれない
今日も日本のどこかで
「まあ、せいぜいがんばるといい」
『義父さん…!』
みたいなすれ違いが生まれてるのかもしれない
……いいかもw
912風と木の名無しさん:2005/08/20(土) 10:14:27 ID:rG7P4rI3
まあ一般的な言葉でも地方によって解釈が複数あるのも方言でしょ。
えらい→とても
みたいな感じで色々あるし。
それで地方の人と話しててカチンと来ることもあるんだよね、
向こうからしたら普通の日常会話なんだけど。
でも確かに方言ですれ違いネタは萌えかもw
913風と木の名無しさん:2005/08/20(土) 10:41:08 ID:tobNljuh
この流れに広辞苑【第四版】を引っ張り出してきた漏れが来ましたよ

せいぜい【精精】
[副]1.力の及ぶ限り。精一杯。「―努力します」
   2.十分に多く見積もっても。たかだか。「―三日もあれば出来る」

方言に限定した話にしちゃうのは早計じゃないの?
914風と木の名無しさん:2005/08/20(土) 17:24:36 ID:HpSKUTGH
ちなみに「全然」は、否定的意味でのみ使われる訳ではないってのがFA。

戦後なぜか急に否定意味でばかり使われるようになったらしいが、
それ以前の明治や大正やらの時代までは、
普通に肯定的意味でも使ってたとN○Kでやってた。(漱石の小説でもそう)

自分も肯定で全然を使うので、「そういう使い方はおかしわYO!」
とかにわかに言われてびっくりした。ちゃんと調べてから注意しようね。
915風と木の名無しさん:2005/08/20(土) 17:40:52 ID:e3u716oI
ウチのママン(50代前半)も「せいぜい」は>913の「1」の方の意味で使うよ。
自分は「2」の意味で使う。
「せいぜいご利用ください」も目にした記憶がある。
ある程度の年齢で別れるのかな。
916風と木の名無しさん:2005/08/20(土) 18:04:41 ID:uBRd3nop
自分も肯定で全然って使うけど
(全然大丈夫すよ!とか)
日本語的にどうかなって思ったこともあったけど

でも明治とかまで遡ってまで調べない…
とおもた…
917風と木の名無しさん:2005/08/20(土) 23:12:48 ID:n8AuV9pl
>>914
うーん、全否定するわけじゃないけど
言葉は時代で変わるので
今現在あまり使わない用法だと
変だって言われるのも当然じゃないかな。
だから結局多くの人が普通だと思う言い方が
残っていくのであって。
918風と木の名無しさん:2005/08/20(土) 23:22:08 ID:pJ7nr1Ba
まあ、昔は「とても」も否定形を伴ってつかうのが正しいかったらしいしな。

「全然」が肯定につかわれるのが普通になりつつあるのも、時代の流れかも。
919風と木の名無しさん:2005/08/21(日) 00:22:57 ID:QAWTvcAF
昔からの使い方としては間違ってるのは分かってるけど
表現として敢えて使ってるのを校正されちゃうと悲しいな。
「全然よかった」がたとえ文法的に間違っていようとも
作品として、それが一番合ってる表現だと思って使ってるんだよ・・・
920風と木の名無しさん:2005/08/21(日) 07:41:31 ID:fReLd6aM
口語は敢えて崩して使うこともあるからね。
自分も「すごく良かった」と使わなければいけないことはわかっていても
話し言葉では「すごい良かった」と言ったりするし、日常引っかかる言葉があっても
実は自分が知らない、間違って覚えているだけで実際は正しいということもあるんだから
自分には厳しく、他人には寛容にでいいんじゃないだろうか。
上の文章も「寛容にで」という言葉はおかしいとわかっていても使っちゃうしね。
921風と木の名無しさん:2005/08/21(日) 11:03:56 ID:tIsYDW1I
そのキャラに合うように、わざと崩した言葉を使うことはあるよね。
誤用とわかっていても、コイツならそういうこと言いそう、とかで。
あるいは逆に、教養豊かな堅苦しいキャラだとあえて古くさい言い回しをさせたり。
それを鬼の首とったように、
「辞書ではそうじゃない!」「イマドキそんな言葉使わない!」とか言われると、ウヘァとなるよ。

922風と木の名無しさん:2005/08/21(日) 12:07:01 ID:qvjeAS1u
>921
禿同
923895:2005/08/21(日) 13:46:52 ID:GeqX/OX7
>理由がわからないと言ってる作家は、はなしにならない。

最終的に売れないから、切られたのはわかってますよ。
誰だって切られればそう思うでしょう?
それは、あたりまえじゃない。

だから、どうして、どこが弱くて切られたのか
じゃあ、どうしたら、売れたのか考えてるんだよ。
鬱になりながら‥‥‥
直せるところは直して‥‥原稿描いてます。

なんだよ、話にならないって
そこまでいわなくたっていいじゃないか

924風と木の名無しさん:2005/08/21(日) 14:00:34 ID:bSm7NAuB
>923
餅付け
(;つД`)ヾ(・ω・*)ヨシヨシ
こういった「人気商売」しているんじゃ
どんなに売れてもついてくる悩みだよ
漏れも売れないからさよならあっさりされたしさ

でもこの仕事が好きなんだ。辞めたくないんだ。
持ち込みいくよ。鬱になってどうせ漏れなんていらないんだって
思っていてもいいよ。でも辞めたくないから悩むんだよね。

時代が自分とあってない時だってあるし、絵柄変えても空回りする
時もあるけど、藻舞いさんは辞めたくないなら諦めるな。

諦めが悪い香具師がこの業界を形成してるのさ。

鬱になるくらい好きな仕事なんだ。がんがれ!
925風と木の名無しさん:2005/08/21(日) 14:06:37 ID:bSm7NAuB
>924ですが
追記すると、皆同じ苦しみを抱えてるから
自分ひとりがいつまでも「売れないから切られた」を
くり返していたら確かに鵜財よ
今藻舞いさんのとなりにそういう香具師がいたら
同じこと思うだろ?

それに新規の仕事が入ってきたなら
まだ大丈夫だしな

漏れはこれから単行本と原稿のコピーとって持ち込みだよーw
926風と木の名無しさん:2005/08/21(日) 14:08:29 ID:Nyfydu4/
専属のマンツーで1から育て上げようって一般誌ならまだしも、
BLのようなフリーが基本だと担当はそこまで面倒みない。それが悪いとも言えない。
作家って依存傾向のある人多いし、やってたらどっちもキリがないし、
フリーだと担当に色々されたら締め付けと感じる場合もある。自分で考えるしかないよ。
927風と木の名無しさん:2005/08/21(日) 14:17:21 ID:uRbDIBTL
なんか924いい奴だね。
我々は同業者だけど友達ではないのに。
ちと泣けた。
928風と木の名無しさん:2005/08/21(日) 18:38:11 ID:9XfanaOj
>921
話の発端になってる>906の「全然」は担当さんに言われた
現代口語の使い方のことだよ
誰も作品の中で使った「全然」のあげ足をとってるわけじゃない
929風と木の名無しさん:2005/08/21(日) 18:49:37 ID:tIsYDW1I
なんで私にだけ……。
少し前からそういう流れだったじゃん。919とか920とかさ。
小学校のころ、遅れてオシャベリに加わったら、
私だけ先生に叱られたのを思い出しちゃったじゃないか。ウエーン。
930風と木の名無しさん:2005/08/21(日) 19:17:15 ID:5M+VgEVi
>929
「キャラに〜」って書いたのは>929だけでしょ。
931923:2005/08/21(日) 19:32:23 ID:w3YNsmB2
ありがとう、924。
マジ泣きしました。

姐さんも、持ち込み頑張って下さい
うまく行くように祈ってます。

玉虫色がいいよ‥切られるなら‥‥‥

話、豚切り失礼しました。

932風と木の名無しさん:2005/08/21(日) 19:35:47 ID:5NjMjHh9
みんな頑張ろうぜ!
933風と木の名無しさん:2005/08/21(日) 22:52:22 ID:VnqRt+U+
>931
あのさあ、なんでひとりの編集の言うことを真に受けるの?
そこの編集が能無しなだけかもしれないじゃん。
そこの購買層と作品が合わないだけかもしれないじゃん。
他へ行ったら、売れるかもしれないじゃん。
自分を切った編集部に未練を残したって、意味ないだろ。
新しいところで思いつく限りの努力をとことんやって、
それで鳴かず飛ばずだったら、それから進退問題を考えればいい。
実際、何が売れて何が売れないかなんて、誰にもわからないんだ。
売れても、それが続く保障なんかないんだよ。
みんな多かれ少なかれ、すごい恐怖と戦って勝負に出てるんだよ。
ひとつダメだったからって、他も全部ダメとは限らないだろ。
売れる・売れないの理由以前に、自分に負けるなよ。信じてやれよ。
自分以外に自分を全面的に信じてやれる人間がどこにいるんだよ。
934風と木の名無しさん:2005/08/21(日) 23:14:25 ID:VnqRt+U+
933だが、もうひとつだけ。

「売れませんでしたね」とぬけぬけと言う編集は、
編集としてのプライドがない人だと思う。
もしも自分が編集者で担当作家が売れなかったら、
恥ずかしくて言えない。自分の力不足を認めるようなものだから。
共同作業なんだから、作家だけの責任ってことはないと思う。

何度もスマソ。消えます。


935風と木の名無しさん:2005/08/21(日) 23:26:23 ID:nHQDlbFs
作家だけの責任ってことはないかもしれないけど、
どんなに売るのがうまい編集でも、無理なもんは無理って作家もいるのも
きついかもしれないが事実だよ。
936風と木の名無しさん:2005/08/22(月) 00:16:47 ID:U8SOlc14
>>933
それはそれで編集が思い上がってると思う。
937928:2005/08/22(月) 00:18:33 ID:Egde5K5q
919,920も論点ずれてるなとは思ったよ
こういう掲示板で論点ずれるのはしょうがないけど
921の発言だけが基本事項に対して論議してたことを
担当さんからキャラへ話をすり替えて否定したから言ったんだよ
921を肯定してそのまま話が続いたら最初にこの話を
持ち出した906が非常識ということになりかねなかったから

キャラの台詞で
>「辞書ではそうじゃない!」「イマドキそんな言葉使わない!」とか言われると、ウヘァ
というのは同意だよ
そこを批判したわけじゃない
938風と木の名無しさん:2005/08/22(月) 00:22:43 ID:LqFUfnFs
なんか作家のせい編集のせいみたいな流れが出てきてるように感じるが
基本的には総ての審判を下すのはは読者なんだよね
939風と木の名無しさん:2005/08/22(月) 01:47:57 ID:k5jNkxk6
>938
だから、その読者の審判はそれとして、
そこにいたる経緯を知っている物だけの内輪話だよ。
そして、作家と担当の組み合わせによって、その中身は千差万別。
940風と木の名無しさん:2005/08/22(月) 10:16:18 ID:X3sDqRBX
どんな内情を作家が叫ぼうが、各出版社・書店・読者は売れなかったという方を重く見る。
売れなかった時のダメ-ジは作家個人にいく。
そんなことは、みんなわかってるんだと思う。
ただ愚痴りたいんじゃないかな。
どんな状況でも、書く人は書き続けるし、書けなくなる人は、どんなに売れたって書けなくなる。
書き続けていれば、チャンスは常にある。
ただ、作家としてダメ-ジを受けても、乗り越えられる人でないと、続けるのは厳しい業界ってことかな。
941風と木の名無しさん:2005/08/22(月) 15:05:58 ID:tzUne/ZI
なんでも続けることが大変なんだよね。

続けたいから原稿やろう。
942風と木の名無しさん:2005/08/22(月) 23:27:46 ID:FziL5XLk
豚切ります。

担当をしばきたい。
マジで張り倒したい。
以前意見が対立して、この流れじゃ全然盛り上がらないと言ったのに
自分の考えに固執して、原稿を書かせたよな?
できたのを見て、やっぱり盛り上がりませんねと、ぬけぬけと言ったな?
こっちはお前の意見を入れてある程度譲歩してるのに、
一歩も譲りませんっていうその自信の根拠はどこにあるんだ。
自分の言うことは100%正しいと信じてるのか。
思いつきでものを言うなバカタレ。

論戦第2ラウンドに向けて、吐き出し。ちょっとすっきり。
負けるもんか。
943風と木の名無しさん:2005/08/23(火) 05:13:21 ID:WIR0Ue9u
っていうか。
息巻いてないで、視点を変えてみそ。
編集の言いたかったことは、ダラダラした設定とか
そういうことだったんじゃまいか?
944風と木の名無しさん:2005/08/23(火) 09:52:07 ID:FCZDaItK
>943
吐き捨てレスに対して萎える突っ込み入れてやるなよ…。
作家スレなんだから、あまりにも編集寄りのレスってどうよそれ。
943がアドバイスを求めてるならともかくさあ。
945944:2005/08/23(火) 09:54:07 ID:FCZDaItK
最後の行は942だ。スマソ

ほんとに使えない編集っているんだから、942がそういうの当たって
切れてる気持ちはわかるよ。
946風と木の名無しさん:2005/08/23(火) 11:14:08 ID:Q6LYBiWM
どこにでも説教したがるオバはいるさ
947風と木の名無しさん:2005/08/23(火) 20:38:52 ID:AtIgIu3P
231 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2005/08/23(火) 03:42:48
愚痴りにきました。
担当ふざけんな!てめえこないだと言ってることが違うだろうがよお前自分のイメージ押し付けておいて
面白くないとか何だよ今更?結局は自分で考えていいだって。はあ?わかったよ打ち合わせたプロットとか設定無視して
描いてやるよ。面白きゃいいんだろ!?もう好きにするわ。糞 
948風と木の名無しさん:2005/08/23(火) 20:53:21 ID:/N0xDYph
↑えっと、なにこれ?わざわざ他スレに愚痴ったもんを
探し出してきてここに張り付けますたっていうストーカー宣言?
949風と木の名無しさん:2005/08/23(火) 21:00:02 ID:xFbQIrEI
>948
同一人物?てことじゃないの?
専ブラ入れてて巡回にしてりゃ探すまでもないんじゃ…
ちなみに元は少女漫画スレだったよ。
950風と木の名無しさん:2005/08/23(火) 21:15:41 ID:FM/12Rj/
947の最後の 糞 が、フンなのかクソなのかちょっと気になる…
951風と木の名無しさん:2005/08/23(火) 22:15:47 ID:BNLym9jo
少女漫画家スレにはここの942をわざわざ貼り付けてあったね。
何がしたいんだか。
952風と木の名無しさん:2005/08/23(火) 22:34:32 ID:VhbJUbXR
心当たりがある編集者じゃないの?
953風と木の名無しさん:2005/08/23(火) 22:40:03 ID:1OOGxJ2x
947みたいな話はいくらでも転がっているさこの業界… ○| ̄|_
オッケーくれたプロットでネーム出したら「この設定やめましょう」
って言われてひっくり返ったことがある。
担当よ、藻前、設定くらい、プロットで把握しとけよと。
漏れのプロットはテレビの台本並みに詳しいのに…。
というか、もう連載始まってますよ。今から設定変えたらこれまでの帳尻合わせ
どうするんですかという段階だったので、部屋で一人暴れましたよ。
結局、言うこと聞いたけどね(゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャ
954風と木の名無しさん:2005/08/23(火) 23:22:46 ID:C7+uJk0C
>953に担当まで届く大砲を貸してあげたい感じ
955風と木の名無しさん:2005/08/24(水) 02:33:34 ID:mxD5Q6gd
>大砲を貸してあげたい

へたれ攻に思えて、ちょっと萌えた。木綿。
956風と木の名無しさん:2005/08/24(水) 15:58:40 ID:NZNDIfVX
童話で「小人の靴屋さん」ってあったよね。
靴屋さんが寝てるあいだに、小人たちが靴を作ってくれるんだよ。
「小人の作家さん」ていないかなあ。
私が寝てる間に原稿書いてくれて、起きたらそこに新作のフロッピーが……。
スマン、疲れてるんだ。
957風と木の名無しさん:2005/08/24(水) 16:10:23 ID:098FGLE+
以前、「小人さんが原稿(マンガの)で靴を作っていた」
みたいなレスがあって、禿ワロタ記憶がよみがえった。
小人さんが書きかけのデータを消去してないといいね。
958風と木の名無しさん:2005/08/24(水) 17:09:30 ID:NZNDIfVX
怖いこと言うな、眠れなくなるじゃないか!
959風と木の名無しさん:2005/08/24(水) 17:27:59 ID:UZi6L0h4
データの中の受攻が勝手に逆転してたり。
960風と木の名無しさん:2005/08/24(水) 18:10:26 ID:n/WPowrP
赤が増えていたらどうすよ。
961風と木の名無しさん:2005/08/24(水) 18:53:25 ID:fn3e9Jd3
ちょっと質問。
皆、名刺って作ってる?
名刺を頂く時にお返しする名刺がなくて少し所在無い。向こうは慣れてるとも思うんだけどね。
あった方が便利かと思うけど、そんなに配ったり交換したりはないし、肩書きにも困る。
持ってる人、持ってない人の意見をちょっと聞きたい
962風と木の名無しさん:2005/08/24(水) 19:01:23 ID:Stw5pCpa
>956
漏れは大/島/弓/子の「ロング/ロング/ケーキ」の
宇さんが来てくれることをいつも夢見ているw
963風と木の名無しさん:2005/08/24(水) 20:13:33 ID:HO0mYYWY
>961
取材とかCD収録とか、対外的に必要だと思うときだけPCで打ち出してるよ。
PNを明かす必要がない場合はその都度本名のみのものとか、
ケースバイケースで変えられるので便利。
964風と木の名無しさん:2005/08/24(水) 20:46:21 ID:UfKYFuEu
>961
ネットで名刺作ってくれるサイトがある。
安くてオシャレなので、そこで作った。
出版社のパーティで作家同士で交換したり
(相手の作家さんもほぼ100%名刺持ってるよ)
コミケで仕事のお誘いにきてくれる編集さんに渡したり。
CD収録のときなんかはないとまずいと思うし。
けっこう使ってます。
ちなみに肩書きは入れてない。
交換した作家さんも9割以上は肩書き入ってなかった。
965風と木の名無しさん:2005/08/24(水) 20:47:18 ID:xryBcR1+
>961
イベントで新しい編集が来た時に、連絡下さいと言われる際にすぐ渡せるように名刺は作った。
あとはパ-チ-などで作家さんが名刺くれたら渡せるようにしてる。
今気が付いたけど、CD収録の時は、名刺だけもらいっぱなしだった。
今考えたら名刺は持っていくべきだった。
制作会社の方や音響監督さんや、声優のマネジャ-さんから名刺と丁寧なあいさつを頂きながら、社会人として名刺は渡さず、あいさつだけだった。
恥ずかしいことしてしまったよ。ガクっ
966風と木の名無しさん:2005/08/24(水) 21:06:03 ID:FubZ+gBl
>961
自分はメールアドレスとか、サイトのアドレスを入れたものを。
住所や本名を入れるのに抵抗がある…
967風と木の名無しさん:2005/08/24(水) 21:50:58 ID:46Cl3GwA
名刺だぁ?サラリーマンの営業じゃあるまいし、そんなもん文筆業に必要ねぇ!!


いや、名刺もらうと返すもんがなくて困るけどね(´∀`;)
ホモエロ漫画家とでも書けっていうのかという…。
968風と木の名無しさん:2005/08/24(水) 21:56:31 ID:P4m8I4N+
今はもう亡き大御所作家で名刺の名前脇に
「稿料格安締切厳守」と刷っていた方がおられたそうな。
969風と木の名無しさん:2005/08/24(水) 22:23:21 ID:fxqfjwbk
この仕事はサラリーマンの営業以上に営業力が問われる仕事だと思うけど。
肩書きなんて入れてない人が殆どだよ。
970風と木の名無しさん:2005/08/24(水) 22:51:16 ID:WHGQZ+lY
私は、普段からついうっかり名刺の存在を忘れる。
パーティでも忘れたり、渡し忘れたり。なんでだろう…
まえにCD収録の時も、いつもどおり全く名刺持って行かなくて、
収録終わったあと、お顔見知りの声優さんに名刺の事で
話が出た時、持ってってなかったから
こっちが断ったみたいになって大変失礼なことをしてしまった。
現在、作った残りの名刺が家のどこにあるかさっぱりわからない
971風と木の名無しさん:2005/08/24(水) 23:07:36 ID:FJz34v5l
フリーである以上は
名刺はあったほうが良いですよ



と編集から言われたことがある
ま、漫画家じゃなかった時の話だが
972風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 00:58:26 ID:VNdNLMFV
ま、営業で仕事とってる人は作ったらいいと思う
あと横の繋がり作りたい人
名刺なんてあんまり効力ないと思うけどね
973風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 01:16:04 ID:QDWBbwL4
向こうが連絡取りたいと思ったら大抵の作家は
サイト持ってるからメールできるしな
974風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 01:46:58 ID:OUNuk75m
>>966
気持ちは分かる。
名前はPNで構わないと思うからいいけど、住所はね。
事務所や会社の住所になってるならいいんだけど、一人暮らしの個人部屋だったりするとね。
975風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 01:58:16 ID:XrLMD+yV
メールアドレスだけでいいんじゃないかと思うんだが…駄目?
976風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 03:09:02 ID:/mZpffqd
個人的には、住所や自宅の電話番号知られるより
メルアドや携帯の番号教える方がイヤな自分は少数派ですか?

自宅はいざとなれば警察呼べるし、電話はイヤなら出なきゃいいけど
メルアドや携帯のほうが拘束力強そうな気がして…。
977風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 03:31:46 ID:fj03RcqG
いざというとき、メアドや携帯電話は簡単に換えられるけど、
家や家電話を換えるのは金かかるし大変でしょー。
不特定多数に自宅情報をばらまくのは、女の一人暮らしの場合、
多少のキケンはともなうね。
978風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 05:43:32 ID:GDXFBDy1
メールはパソコンのアドレスなら、返事しなくて後でそのことを聞かれても
「時間がなくて見てない」ですむ。
自宅ならいざとなれば警察って、呼んで間に合うかどうかとか、相手がすぐ特定出来てなおかつ
解決するかどうかとか、そんな事体になった時のストレスとか、事の大きさが比べ物にならんぞ。
携帯番号だってその道の人なら住所データ出せるらしいしな。

自分は、周囲やお互いですぐに個人特定出来ないイベント会場なんかだと、初対面のその場で
住所と電話番号聞いて来る編集に対して本当に編集かどうか少し警戒してしまうよ。
名刺なんか偽造しようと思えばいくらでもできるし、変な人がいないとは限らない。
面識ある人の紹介や、出入りした人間のわかるパーチーだとそこまで思わないけど。
979風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 07:19:33 ID:jprkRPQM
価値観て人それぞれなんだと、つくづく
いかようにも対応できる・変更することが出来る携帯電話やメルアドを連絡手段にするよりも
自宅でのいざこざの危険性を選ぶ人がいるなんてびっくりだ
いや煽りじゃなく
980風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 07:46:59 ID:UjM+e1TV
前にこんなのみつけた。
参考になるかどうかは微妙ですが、ドゾー
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1501251
981風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 09:07:30 ID:M5smZNs2
>976は一人暮らしじゃなく、ご家族と同居なのでは
一人暮らししたことのない人って警戒心の薄い人多いよ
もちろん全員がそうとは言わないけど
982風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 09:22:03 ID:DLb+X5iF
>976
警察は電話したからってすぐに来てくれないよ
それに警察呼ぶということは何かされたから呼ぶんでしょ?
そのときには電話かけられない事態になってることが多いし
かけられても20分もしてこられたら殺されるには十分だよ

窓壊されてから警察呼んだってこっちが事情聴取に時間とられるだけ
流血だらだらの事態でも結局は犯人捕まらず

自分のところの交番が役に立ってくれるかどうかは運だからな
漏れの近所の交番の地図は何年か前の地図らしく
4年前に建てられた漏れのマンションは載ってなかった
ここのおまわりさんは絶対に助けてくれないと確信したよ
983風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 10:33:03 ID:CgHP66QG
警察は何かあってからでないと動きません
984風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 10:40:25 ID:Jl1pQrNg
名刺配らなくても作家してる限り、本気で調べられたら住んでる所はばれる。
985風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 11:48:05 ID:6nbfRgVI
作家さんはペンネームが肩書きですよ、と
以前名刺について質問した時に担当に言われたなぁ。

自分はパソ出力で3種類を少量ずつ作ってる。
社交辞令用→ペンネーム+メルアド
イベント来訪編集用→ペンネーム+本名+メルアド+自宅TEL+住所
同業者ご挨拶用→ペンネーム+メルアド+FAX
こんな感じで。
そうそう使う機会もないけど、
いざという時ないよりはいいかと思って。
今のところ悪用されたことはない。…と、信じたい。
986風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 12:13:55 ID:AKfdg2MF
ところで次スレどうする?
漏れ立ててもいいけど3回連続でスレ立てすることになるから
でしゃばり過ぎかなーと…
987風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 12:47:44 ID:FpYXjN+V
やってみてもいい?
2ちゃん暦3年ほどになるが、まだ一度もスレ立てしたことないので
ちょっと挑戦。
988風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 12:54:32 ID:FpYXjN+V
行ってきます。
989風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 12:58:40 ID:FpYXjN+V
ダメですた……orz
スレ立てお初はまたいつの日か……
お侘びにテンプレだけ置いときます。


前スレ28

http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1118332711/
関連スレは>2
990風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 13:00:33 ID:FpYXjN+V
991風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 13:02:21 ID:FpYXjN+V
992風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 13:03:20 ID:FpYXjN+V
993風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 13:03:23 ID:ZIXefOlj
じゃあためしてみるね
994風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 13:10:13 ID:ZIXefOlj
たてといた。テンプレサンクシ>>989
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1124942760/
995989:2005/08/25(木) 14:19:49 ID:5Lg0PzsJ
>994
ありがとう! と、こっちで乙しておきます。
台風用コロッケ買って来たのでどぞ。

つ〇〇〇
996風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 02:15:42 ID:YPfvvLKN
1000目指してフォー
997風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 02:16:37 ID:YPfvvLKN
1000鳥合戦フォー
998風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 02:17:27 ID:YPfvvLKN
1000は目の前フォー
999風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 02:18:09 ID:YPfvvLKN
一気にいくフォー
1000風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 02:18:42 ID:YPfvvLKN
1000取ったどー
10011001

        _
       _|〆フ
.      ヽ〆⌒Y⌒ヽ
     /人♂×♂ノ
      ̄  \  /
       ∧_∧ Y ∧_∧
      (・ω・).人(・ω・)
      ノ/  /   \  ゝ
     ノ ̄ゝ    〈  ̄\

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

カオスでマターリ http://sakura03.bbspink.com/801/