新人賞投稿スレ@801板=その十九=

このエントリーをはてなブックマークに追加
941風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 12:35:40 ID:utt6I5Lu
知人は怖いものがなくなりハードエロ書けるようになったらすぃ。
942風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 16:49:35 ID:g5mFxeUn
豚切り。
レイープや性犯罪なシーンがどうしても書けません。
プロットは立ててもいざ書こうとすると体が竦んでしまいます。
(心情的にラブラブな二人ならどんなハードなエチもOK)
ストーリーのバリエーションには必要だと思うんで克服したいのですが…。
やっぱりたくさん書いて慣れていくしかないのでしょうか。
943風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 18:01:17 ID:dtdQaX62
 934です。
 姐さん方、親切なレスありがとう……。
 思わずPCの前で涙ぐんでしまったよ。
 とりあえず今書きかけの小説完成させようと思います。
 でも早くも妊娠の初期症状が出て、頭がぼんやりしてだるいからなかなか
進まないけど、地道にやっていきます。
944風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 18:54:51 ID:71k0tPfm
苦手なら無理して書かなくてもいいんじゃないかな。
強姦や性犯罪ものを求められることってあるの?
945風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 19:09:35 ID:8CtKoYMQ
>942
何も無理にイタイ話を書くことはないと思うよ。
というより、デビュー作が評判が良かったりすると、
似たような系統の話を求められたりするんじゃないかな。
系統がガラリと変わるのは冒険と見なされて、
なかなかOKを貰えなかったりするらしいから。
946風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 22:33:57 ID:TlAS+88Z
>942
レイープは書き方が難しいよ。
新人のうちはあまり手を出さない方がいいことない?
だいいち苦手なのにどうしてその手のものをプロットに入れるのか、理解に苦しむ。
狭間でもプロでもないなら、編集にそういう要求されてるってわけでもないんだろうし。
947風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 22:46:10 ID:h9iQXI/n
好きではないけど、バリエーション広げたいって気持ちは判るなぁ。
「書かない」じゃなくて「書けない」って、くやしいもんだよね。
948風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 00:23:49 ID:UymwmvZ2
原稿送るときって郵送だったら、書留とかで送るべき?
みんなどうしてる?
949風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 00:33:13 ID:RbN5k5X0
ギリギリになって出すので、黒猫の当日便。
950風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 01:03:10 ID:r3eRciLZ
>>948
下/読/み/の/鉄/人さんとこには、今どきはゆうぱっくか
宅配便推奨みたいに書いてあったね。
私はエクスパック。
951風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 08:06:55 ID:gRd0U02P
>942
輪姦、フィストファック、薬漬け、と書き込んで
「読者の読みたいものではないでしょう」と
E評価もらった漏れが来ましたよ
やらんほうがいいとオモ。 
952942:2005/10/22(土) 10:07:01 ID:sTis1e4v
レスありがとうございます。悩んでたのでちょっと気が楽になりました。
自分が書けないのは、情けないんですが
「金銭や何かの取引で攻がレイープ」「親友だったはずの攻が爆発してレイープ」
程度のほんとにありがちなシチュで…。でも怖いんだ、書こうとすると。
この程度のことを「ヤダ、書けない」じゃ投稿する資格ないのかもとも思います。
でもBL書くのは心底好きなので、ヘタレなりにがんばろう…。
953風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 12:01:37 ID:/GqyoFri
>952
いや、そうじゃなくて。

>「金銭や何かの取引で攻がレイープ」「親友だったはずの攻が爆発してレイープ」
↑で、あなたは萌えるのか? きゅんきゅんしちゃうのか? 違うだろ?

言っちゃ悪いが、そんなシチュはありがちでもないし、必要でもない。
自分が萌えてもいない状況や人物像は、無理に書いても、それが
文章に出るよ。そう言う意味で止めておけ。絶対に面白く無くなるから。

正直、ある程度の文章力があれば、シーンそのものを描写するのは簡単なんだ。
問題なのは、暴力に訴えなきゃならないような状況まで持っていって、なおかつ
読者に萌えてもらう人物像なり、展開として書けるかどうか。
こっちの方が、よっぽど力量が要る。

BL投稿するのに資格なんか無いが、あなたは精神的にまだ幼すぎる気がする。
自分が萌える展開とキャラで、飽きる程に作品を書きまくれ。そして好きな
タイプの作品ばかり読みまくれ。それだけで生きていけるくらいになれ。
どんな話も書けるけどレベルが低い作家より、一芸に秀でている者になれ。
とにかく結論としては、もっとがんばれ。
954風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 12:53:41 ID:0J29+a/M
952は何か勘違いしてるんだと思う。
たまたまいくつかそっち系のを読んで、
「BLは無理矢理に限る」とか刷り込まれたんじゃね?(もしや温帯の読者w)
そういうのもあるっちゃあるけど、今はらぶらぶハッピーなのが一番需要があると思うけどね。
955風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 14:44:50 ID:f75KhwzV
きゅんきゅんて久しぶりに聞いたwww
953姐さんにきゅんきゅんしていいか?
956952:2005/10/22(土) 16:51:57 ID:sTis1e4v
何度もすみません。
953さんのおっしゃる通り、そっち系のは読んでも全然きゅんきゅんしません。
でもお金貰うつもりならそういうのも書けなきゃいかんのか、と先走って悩んでました。
あと小さくまとまりすぎるという批評をよく頂くので、今までにない要素を入れたらどうか、
と安易に考えてました。
(で、普段なら読まない作品を漁ってきました。これがいけなかったのか…)
精進します。本当にありがとうございました。
957風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 17:54:08 ID:G9h+Cipg
以前はここの住人だったプロですが。
952さんはちと極端だが、でも気持ちはわかる。
それに読者さんが望むなら、と自分の作品に新しい
要素を取り入れようとする気持ちはいいことだよ。

強姦や暴力は推奨しないけど、読者さんは強引な
エッチは大好きです。
どこの編集さんにもよく言われることだけど、攻めは
ひたすらかっこよくしてくれ、途中は強引でも愛が根底に
あればノープロブレム。多少、無茶なくらいがいいetc。
自分の萌えにこだわるのはいいけど(それが創作の出発点
だろうし)、でも売れ筋から大きく離れていると、なかなか
デビューはできないし、デビューしても続かない。
自分の書きたいものに、受けのいい設定などをプラスして
いく努力は必要だと思いますよ。

投稿時代はどう書けばいいのか、自分に何が足りないのか、と
悩むことも多いと思うけど頑張ってください。
958風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 03:05:48 ID:3vnAMrH9
うわあ……美少年×筋肉が好きな私はどうしたらorz
筋肉白痴なのか、それとも純粋無垢にすればいいのか。頑張ろう。
959風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 16:44:07 ID:jAVXxQen
960風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 18:44:01 ID:2hCMRS3G
283 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/10/23(日) 15:50:44 ID:QYE6k8xr
>281
日本語崩壊は言い過ぎかもしれないけど、下読みが弾くのは小説になってない小説
小説になってる小説は全体の1割以下と編集さんも言ってましたよ
でも投稿スレには下読みがわざとはねるって疑ってる人いたから
そういう人には下読みなしは意味があるかも


こういうことってマジあるの?
961風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 19:00:35 ID:a014S61P
雑誌掲載時の原稿の稿料って20×20一枚につきいくらくらいもらえるもんなの?
962風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 19:13:40 ID:GVOQ69H/
>960
わざとハネるの意味が判らん。
下読みが微妙だなと思ったら、編集も読んで決めていると思うけど。
それにたいてい、下読みってひとりじゃないと思う。
ひとりに任せたら、その人の好みにどうしても偏るから。

>961
狭間スレかプロ作家スレで訊きなさいよw。ここは投稿者スレだよ?
963風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 20:12:28 ID:r9INNJ98
新スレに移らなくていいの?
964風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 20:17:11 ID:FIEyhAs7
>下読みがわざとはねる
アテクシが一次を通らないのは、下読みの人がシットしてわざと落としてるんだワ!
ということじゃあるまいか。
965風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 21:11:23 ID:ztGgQ2Si
すげ妄想。
でも以前に花丸の読者審査?やりたいとかいうカキコで
荒れたときがなかったっけ。
966風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 12:52:44 ID:T9fYs6t3
最近、自分の作品のダメなところが少しだけ理解できた。

無駄に長いんだ。読者が必要だと感じないところが多いんだ。
恋愛と関係ないエピソードがあるんだ。

そして自分が書きたい物はその無駄な部分だと最近気がついて
しまった。無駄な設定が好きらしい。無駄な設定が書けないとなると、
途端に筆が止まってしまった。

説明するのにページ数かかるような設定をきっちり生かす
天性の才能があれば別問題なのだろうけど、平凡な頭脳で
デビューを目指す人間には、難しいよなぁ。

とにかくきっちり恋愛を主軸にしていると意識できる作品を書かなくては。

チラシ裏、お目汚しすいません……。
967風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 13:10:53 ID:Oko0WTMb
>966
あなたは私ですか。
私も最近やっと気づいたところだよ。
でも、BLが好きだからこれでプロになりたいんだよ。
読者に面白いと思ってもらえて、自分の書きたい部分も
上手く盛り込めるようになれればいいんだろうけど、今はそれはおいておく。
まずは恋愛を上手く書けるように精進あるのみだ。
968風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 13:50:30 ID:JR/z7z+G
あなたは私ですかその2

つか、BLって恋愛モノだったんだー、て最近驚いた。
自分、少女漫画の恋愛ものとか、ちょっと見下して
読まなかった口だからさ・・・orz
BLは大好きでいっぱい読んださー。
969風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 21:07:54 ID:cXi/QPHM
その3。

無駄を描くのが好きなんだー。
誰も萌えない、まだ恋愛が始まってないところを描くのが
好きなんだよ〜(;´Д`)
漏れも少女漫画の恋愛オンリーはつまらなくて全く読んで来なかった
クチ。
でもそれに気付いてからは、恋愛要素入れるぞー。と気合入れる。
970風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 23:40:17 ID:W5YUQ8ia
微妙にその4w
このふたりにどうして恋愛感情が芽生える? みたいなのを書くのが好きだー。
ラブラブしてるところよりも、そっちのが萌えるw。
でも、これって少数派なのかなーと、じっと手を見る今日この頃。
971風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 00:22:22 ID:tN3+b5or
恋愛も、間の描写も苦手。
自分も恋愛モノを読んでこなかった口なんだが
個人的にも、恋愛で悩む経験が無いせいかな。
恋愛で悩むとか恋に落ちるとことか、想像すると逆にべたついて
長くなってしまって鬱陶しいよ……
エロばかり書くわけにいかないからな……
972風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 02:44:36 ID:QxbrSX27
恋愛モノを本当に読んだことがない人は、BLは書けないでしょうね。
人間心理の繊細さや、間合いを全く知らないで書くのは無理。
書いても、まねごとレベル止まりでしょう。
他の人とは違う、恋愛だけしか書けない人間じゃないから、自分は恋愛なんか読まないと言ってるなら、大きな勘違いです。
投稿先を間違ってるだけです。
973風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 04:16:32 ID:wq11RMEa
966です。

>>972さん。
うーん、BL小説を恋愛物とは言わないのかな?
私を含め皆、BL小説は読んでいるわけだから、別に恋愛物を読んで
いないわけではないのでは?

私は恋愛だけしか書けない人間じゃないなどと思ってBL小説を投稿
したことはないよ。あくまで付属が多すぎるんだよね。
自分が萌える設定に説明が多大に必要だったりするため、
それを投稿先の限られたページ数の中に入れると、勘違いなBLになって
しまっていたんだ。それに気がついたチラシ裏だったんだ。

他の人もそんな感じなんではないかな?他の人のレスを見ても、
私は「他の人とは違う、恋愛だけしか書けない人間じゃない」というような
感覚は受けなかったけどな。

ただ、思いつく話の中には恋愛がメインではない話もあったりする。
でもBLの恋愛も入れたいという、投稿先のない話もある……orz
そういうのは胸に閉まって置くことにした。今まではそれを書いて
投稿してしまっていたように思う……限りなく恥ずかしいよ……orz
下読みさんに謝りたいくらいだ。

974風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 08:14:25 ID:Q7yqZzUh
>972
同じく恋愛もの読まないクチですが。
ねえねえ、無粋な質問だったらごめんね。

読まなくても、リアルで恋愛ってするじゃん?
それじゃだめなの?
むちゃ迫られて困りはてるとか、両思いになってハピーとか。
すんごく身につまされる体験だと思うのだけど……。
私は体験を思い出しながら書いてるよ。
彼氏に昔話振って思い出すキッカケにしたり利用してるしw
975風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 08:27:53 ID:M7w9rwFE
>>974
狭間ですが。恋愛経験はほとんど関係ないです。
私が書きたいのは、現実の恋愛じゃなくて理想の恋愛だから。
976風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 10:36:26 ID:4zs5kkUY
>972
967です。
自分も恋愛ものしか書けない人間じゃないとは思っていないよ。
最終的には受けと攻めのハッピーエンドが一番書きたいんだ。
その課程でラブとは関係ない仕事描写や説明にページを取りすぎて、
恋愛ものとしての要素が薄くなっていただけ。
それも単に私が頑張る男単体萌え属性ってだけの話なんだ。
966さんと同じで萌える設定にするためにたくさんの説明が必要なこともあるしね。
自分の萌えに正直になった結果、付属物の方が多くなりすぎて
本来の目的から外れてしまっていたということなんです。




977風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 13:05:56 ID:4di1ye1A
>976
判る判るよー。ちなみに私は970だが、恋が生まれるまでの衝突段階とか
どうしてこいつが、たくさんの人間の中からこいつを選ぶのかに
思いっきり枚数をさき過ぎたりしちゃうんだ。
その上での、細かい仕事描写だったりしないかい? 
これだけ頑張っちゃう男なら、惚れちゃうよね? を現したいのに
私もキャラも、頑張り過ぎちゃって……っていう感じ?

>974
実体験は辛いほうが使えるw。感情描写にリアリティを加味したいときにはね。
でも、幸せいっぱい描写のほうが、難しい……。ワンパになりがちで。
978風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 13:28:05 ID:/g0B0wou
>どうしてこいつが、たくさんの人間の中からこいつを選ぶのかに
>思いっきり枚数をさき過ぎたりしちゃうんだ。
>その上での、細かい仕事描写だったりしないかい? 
>これだけ頑張っちゃう男なら、惚れちゃうよね? を現したいのに

プロですが。そこを面白く書くのが腕。面白くかけていれば、読者にも美味しいスパイスになる。
恋愛を描く、っていうとセックスとかウェットな感情のやりとりだけ想像してないですか?
まさに上記抜粋の内容と感情をうまく絡ませることが恋愛を描くということだと思います。
無駄だと感じられたということはだらだら長くて平坦なんでしょうね。
事件を起こしたり、感情絡ませたりして、ただの仕事内容の描写にはせず
起伏を盛り込めばいいと思いますよ。まあ解ってらっしゃるんだとは思いますが。

あと恋愛経験がなくても、恋愛ものを読んだことが無くても
恋愛のトキメキを想像する力さえあれば、恋愛モノは書けると思う。
ただ、それ*のみ*で長く書けるのは天才だけ。
引き出しが多いにこしたことはないです。
979風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 13:50:28 ID:Q7yqZzUh
ああ、みなさん職人さんなんですね。
純粋にリスペクトします。
私も技を磨こう。
980風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 15:38:52 ID:4WgiKFI+
確かに恋愛パートと設定パートとエロパートに分けて書いて合体させたりしたのか?と
思うような話はつまんないですね。
エロパートはストーリー展開のあといきなりやってる体位ばかりのAVみたいだし
設定パートで例えばこんな大人な男ですよと説明したのに恋愛パートで
お子様だと設定部分の意味があったのかどうか分からない。
ただの知識のひけらかしに見えてしまう。
981風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 15:40:19 ID:e3HblB02
>979
職人じゃないだろ、プロじゃないんだから。
デビューしないかぎり、趣味の人でしかない。
982風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 16:55:58 ID:ANawug0u
デビュー前でも「プロ意識」を持って臨むことは大事。
読者が何を望んでいるのかを考える。
お金を出しても読みたいと思うものは何なのかを考える。
それがプロへの第一歩だと思う。
983風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 18:20:06 ID:pZByNMMa
次スレに移動したので亀の吐き出し。

>>922
投稿したい賞なら一回くらい雑誌買えよ。
コバルトの短編は満月が選考委員ってのがウリなのに、それすら知らないって。
つか、毎号誌上評と受賞作載ってるんだから、それ読めば傾向くらいわかるだろ。
買うどころか立ち読みすらしてない雑誌に投稿しようってある意味すごいな。
984風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 20:09:45 ID:Q7yqZzUh
・・・・・・・。
なんかさ、私、好きで読んでる雑誌には
ボロクソ批評されて、〆切が合うから出したとこでは
高評価。
相性ってあるよね。
985風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 20:42:39 ID:gK3lTSUP
>984
あるある。
これだ!と思う作品を最愛の雑誌に投稿して見向きもされなくて、
やけっぱちで書いたものを一度も読んだことない雑誌に出してデビューした人曰く。
「望まれて嫁ぐのが幸せと思うことにした」
986風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 21:07:48 ID:pZByNMMa
>985
>「望まれて嫁ぐのが幸せと思うことにした」

そういうのも、もちろんアリだと思う。
けど自分で調べることをせずにココで手軽に情報収集しようっていう>>922
性根がムカつくんだよ。
調べると言っても本屋で雑誌一冊買えばすむことなのに。
987風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 21:46:47 ID:eG0/9hcd
まーねー、どっちかっつうと創作文芸のコバスレ探してすべき質問だった鴨しれんけど。
擁護するわけじゃないけど、コバは微妙なんだよね、BL特集とかするしBL作家が本出してたりするけど
新人賞でBLが歓迎されるかどうかは、雑誌一冊買って読んだだけじゃ判断つけられないよ、多分。
988風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 21:50:58 ID:3hOrbu02
うーん、でもその一言があったわけじゃないからね。
「一冊買って読んでみましたが、わかりませんでした」
って、最初に書いてあったなら、
ID:pZByNMMaもそんなにむかつかなかったんじゃない?
989風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 02:17:16 ID:Haz1OJgw
私もひとつ吐こうかなw
花丸9月の新人賞のとこで、編集部は
昨今は「女の子としか思えない受、女の子でいい受」が多いと言い、
女体化いりません態度を取っているが…掲載のプロ作品、そっち系多いし。
どういう編集方針なんかなぁ?
990風と木の名無しさん
>987
>コバは微妙なんだよね、BL特集とかするしBL作家が本出してたりするけど
>新人賞でBLが歓迎されるかどうかは、雑誌一冊買って読んだだけじゃ判断つけられないよ、多分

いや一冊買えばわかるよ。
922が出そうとしていた短編賞は隔月締切だから毎号優秀作が掲載されてるし
上位5作品はあらすじと講評(編集者5人+ハナムラマンゲツ)が載ってる。毎号。
それ見ればBLは場違いだとわかる。

922はコバについてレスがついた後「じゃあコバはやめます。パレットはどうですか」と
息もつかせぬ連続教えてちゃんをしてるところを見ると、根っから依存体質なんだろうな。