投稿者とプロの狭間スレ@801板

このエントリーをはてなブックマークに追加
939風と木の名無しさん:2005/08/21(日) 21:44:05 ID:cjXcoMjN
自分既に中堅だけど、作家友達は難しいなーと思う派だよ。
もちろん上手くいくケースだって沢山あると思うけど
お互いが細かいことは全く気にしない!ってタイプでも
ない限り、仕事の話は避けるに限る…と思うよ。サバサバしてる
風に見えても、仕事のこととなると敏感って人は多そうだし。

ほかの方も書いてる通り、微妙な差が温度差を生むっていうか…
こっちが、自分の方が下と思って相手をふつうに褒めても
逆に嫌味にとられたり、もしくは妬みにとられたり。
そんなつもりで言ったんじゃないよーってことが結構あると思う。
新人同士なら尚更気を遣わないと…急に売れ方に差がついたりしたら
話こじれそうだ。
940風と木の名無しさん:2005/08/21(日) 22:54:42 ID:F4xCrqkd
>>931
なるべく同人をしていない読み専の人と話してた方がいいと思う
たまに同じ境遇(差はあれどとにかく狭間)の人と話す分にはいいか
もしれないけど
どういう状況であれ、作り手はそれなりにプライドもっているから
下手に話すと939が言うような事態になるんじゃないかな
931の気持ちも分からないではないけどさ…私もたまに思うよ
941風と木の名無しさん:2005/08/21(日) 23:20:44 ID:4P3HGn92
学校や就職じゃないから、同じ一年生に見えても内情はかなり違ったり
するからねー。スタートそのものが違ったりもするし。
ここ見てるだけでも、羅列の愚痴言う人がいれば、羅列もされてないって
嘆いてた人もいたし。もう本出てるなんてすごい、と思っても
雑誌のあるとことないとこじゃわけが違ったりとか。
自分は愚痴はここで吐いて、あとは無関係の友達とぱーっと遊ぶって感じ。
他に仕事もあるせいか、話せる人が欲しいと思うほど入れ込んでないな。
942風と木の名無しさん:2005/08/22(月) 00:12:39 ID:6eOFO1+A
自分は狭間の友達いるけど…
刺激になる友達は欲しいけど、愚痴言う友達なんて役に立たないな私は。
まさに939の言う通りになってる。
友達は、どの雑誌に載ったか、人気はどうか、上手いかどうか…
妄想に近いようなことまで気にしてる。
私はマンガのことで人に愚痴りたいなんて思った事無いからかもしれないけど
頑張ったからって報われるとも限らない世界に、望んで足をつっこんでるんだから
うだうだ言ってもしゃーねーじゃんー、という気分にしかならないわ。
943風と木の名無しさん:2005/08/23(火) 22:55:34 ID:Qnsx+7mi
作家スレがちと怖い…
いろんな担当さんがいるもんだなあ
944風と木の名無しさん:2005/08/24(水) 23:30:58 ID:DNT+cWiN
狭間でもよくある話じゃない?
945風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 16:15:21 ID:vK+oIM3X
台風一過でほっとしているとこで。

初めてお仕事をした所の担当さんが
「アンケが良かったので」と次の予定を入れてくれたからには、
少しは読者の反応があったのだろうけど、
ぶっちゃけどんだけどんな感想が来たのか知りたい。
946風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 16:35:48 ID:Y7NACM99
うちは毎回、アンケFAXしてくれるよ。
数とか順位とかより、読者様のコメント読むのが楽しい。
正直、担当さんの褒め言葉より励みになる。
947風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 16:41:02 ID:B0MlpqmW
アンヶに書かれた感想の一部なら見せてもらったことある。
(おそらくそれが良い感想のすべてだったんだろうけど)
感想を貰えたことはめっちゃ嬉しかったが、
アンケの順位や数なんかはまったく聞かされなかった。
きっと悪かったんだろうな…
948風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 18:15:11 ID:Xh+BkK0c
「アンケがよかったので」と次の予定を入れてもらったけど、
全部知り合いのような気がしてビクビクしている。
どんな感想が来たのか知りたいような知りたくないような。
949風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 18:49:52 ID:Y7NACM99
えー? なんで知り合いがアンケを……? と思った自分は、孤独な字書きだ。
950風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 23:02:17 ID:KWgVzyZ6
アンケの結果が良くないので、と暗に仄めかされた。
しかし知人は絶賛のアンケを送ったYO!と言ってくれてた(それもどうよと思ったが)
アンケ見てみたいよ…

ところで、「狭間と自称するのもおこがましいくらい、数度商業誌に
載せていただいた程度で、反応が芳しくなく、次結果出せなかったら
その後のお仕事はお願いしないかも」とまで言われるような身分ですが
そんな状況で、担当さんに強いこと言ったことある方っています…か…?

連絡取れないんだ…
見切りつけたなら、そう言って欲しいんだ…
951風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 23:04:24 ID:EJ9Jo2Ez
>>949
自分も友達や親戚なんかには内緒にしてるくちだ。
親にはなにかと迷惑かけてるから全部話してるけど。

いつかコミクス出たら言うつもりだ。
952風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 23:13:27 ID:C74O6tGD
>>950
というか…そんなにはっきり言われるの?
「強い事」がどういうことか分からないが、どういう立場であっても
担当さんに連絡取れないのなら「お仕事ありませんか」と訊いた
方がいいのでは
でも自分がその立場だったら結構微妙かも知れない
ほ、他の所に持ち込んだら…?
953風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 23:26:00 ID:KWgVzyZ6
>>952
言われたよー。
でも、今仕事のお話を一つ頂いていて、その原稿を出したきり
それが駄目とも良いとも全く連絡取れないんだ。
お盆を挟んだとは言え、一ヵ月半。
以前からこういうことばっかりで、他に持ち込みもしてる。
ただ、今出してる奴が駄目なら駄目って言ってくれたら良いのに…と思って。
954風と木の名無しさん:2005/08/27(土) 01:13:09 ID:/Lyk0rP7
とりあえず、今出してる原稿があるなら連絡とってみては。
それが使えるか使えないかだけでも、聞かせてもらってはどうか。
955風と木の名無しさん:2005/08/27(土) 15:13:38 ID:z/KbsD9D
白黒つけようとしなくてもいいんじゃないかな?
無理にケリをつけようとして、原稿が帰ってきちゃったりしたら
代原の可能性もなくなっちゃうと思う。
956風と木の名無しさん:2005/08/29(月) 09:38:08 ID:ZchaxQOb
単行本でも代原ってあるんですか?
957風と木の名無しさん:2005/08/29(月) 17:40:39 ID:daGJtwZV
>956=950?
955ではありませんが‥‥

単行本の為の原稿を出して、返事がないってことなんですか?

未使用原稿は使用されるまで、代原の可能性があると思いますよ。
(ページ数が相応ならば)
単行本収録予定の原稿が、雑誌に掲載された例を知っています。

連絡がないということは、忙しいか、はっきりしたことが言えない状態なのか
悪い知らせで連絡ができないのか、3つの事情が想像出来るのですが
どれが理由だとしても
その担当さんと気まずくなるのは損だと思うので、
黙って連絡を待つのが良いのではないかと思うのですが。

という自分は、2年目の駆け出しです。
単行本発行時期がズレた事があります。
どうなったのかな?と思っていたら、
担当さんから、詳細が決定してから連絡いただきました。
958950=956:2005/08/31(水) 00:42:35 ID:pwtmydi/
依頼されて書いた単行本の返事がありません。
あまり書くと身バレしそうなので控えますが

皆さん本気できちんと連絡が来るもんなんでしょうか…
まだ少ししかお仕事させて頂いたことはないのですが
催促せずに担当さんから普通にお返事がいただけたことは
三回くらいしかありません………
小説編集部ってイ少数精鋭だときくし、忙しいから
新人なんか「催促して返事貰うのが当たり前」なんだと思ってた…
今回は催促しても返事こないから不安になってるわけですが…
そうか皆さんはきちんとお返事がもらえてるのか…それがコミュニケーション的には
普通なんでしょうが…激しく羨ましい
959風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 01:00:50 ID:WNvt8uwM
私は雑誌ではなくマイナーアンソロがメインだけど、
どの担当さんも即座に連絡を下さる。
このありがたさを忘れちゃいけないな…。
960風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 03:32:35 ID:ynk7h8xc
>950

一週間ぐらい返事がこないのは結構普通にあるよ。
あとは、忙しくなるって言ってた時期に2週間音信がないとか……。
心配じゃないわけじゃないけど、普通に遊んだりして待ってるなぁ。
最近じゃ、その待ち時間が自分のお休みだと思っているくらい。

担当さんにちらりと聞いたことあるけど、
そういう返事とか、連絡の頻度も編集によっていろいろらしいよ。
950さんがどうこうじゃなくて、担当さん側に理由があるのかも。
特に、編集さんのほうが新人だったりすると、
なかなか手が回らなかったりするみたい。
950の担当さんはどんな人なのかな?

辛いだろうし、もう一度催促するには勇気がいるよね。
月末月初とか、雑誌のあるレーベルなら発売日前とか避けて、
もう一度だけ電話してみたらどうかな?
ガンガレ。
なんか散漫な文章でごめんよ。
961風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 10:40:54 ID:FeSrmpJX
出版社にもよるね。
新人でもちゃんと仕事の依頼として意識しているところは、返事は早い。
もしくは『しばらく忙しいので、来週以降になります』などのメールをくれる。
自分の周囲の話だと、某o倉なんかはベテランだろうが、新人だろうが
平気で連絡忘れてる。
962風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 12:00:36 ID:i2RktYiE
狭間じゃないプロです。
>958
いや、催促していいよ。大丈夫だよ。
ルーズな編集であればあるほど
黙って待ってる人よりも催促してくる人を優先する。
要するに忘れてるだけだから。
1週間以内でいちいち連絡したらうざがられることも
あるだろうけど、そうじゃないときは連絡ミスのこともある。
発売日がずーっと先の場合ならともかく、あまり時間がないなら
黙ってたら発売日ずらされるだけだよ。
大人しく待ってて得することはあまりない。
新人なら一日でも早く本出してもらって次につなげたいでしょ?
ガンガン行って大丈夫。でもあくまでも姿勢は丁重に。言葉も選ぶ。
連絡なくて不安だってこと、わかってもらった方がいいよ。
963風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 22:11:19 ID:/wtNn7nJ
優しいなぁ…
964950=956:2005/08/31(水) 23:35:07 ID:kvRv4TIF
すいません皆さん本当に有難う御座います。
マジで励みになりました。励みというのも変な気がしますが。
懲りずにまた催促してみます。
こちらの詳しい事情を明かすことは出来ないのですが
皆さんのレスの中に物凄い勢いで参考になるものがあり
変な話ですが安心しました。
>962
プロの方の御意見はマジで有難いです。ありがとうございます!

ではいい加減名無しに戻ります。
本当にありがとうございました!
965風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 18:59:25 ID:PmG8bIh6
ホシュ

みんな忙しいのかな?
ここの住人が忙しいのはいいことだね。
966風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 22:55:55 ID:Rf0WCakf
暇で書くネタがない漏れが通りますよ

作家スレが「消えて欲しい」スレに絡んでてちょっとコワス
967風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 23:29:52 ID:Ht0QtFIH
連絡コネー
968風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 00:25:28 ID:cjpQQ4/b
>966
消えてスレに絡んでんじゃなく、
裏切ってる友人、知人の作家に絡んでんじゃないかな。
裏はドロドロだ。
売れっ子になればなるほど、おこぼれ狙いのハイエナ作家が群がるからね。
ハイエナ同士の争いはかなりイタイ。
969風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 00:42:20 ID:P4Ii47nU
>966、968
そのめんどーな話題、こっちに引っ張って持ち込まないで欲しい…。
むこうでも終わってる話題だし、妙なの沸きそうだし…。
せめて絡みスレとかで絡んでくれないかなー。

といって漏れも提供するネタもないんだけど、これから台風の進路に
あたる姐さん方、気をつけて下さい。
雨音聞きながらプロット考えてるけど眠気を誘われる…。
970風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 20:53:45 ID:TfRH8hp8
いままでは危なげないテンプラ話のメインディッシュで
付け合わせの部分に自分の萌えを添える、というかんじで
OKもらえて居たんだけど このたびカップリング解釈に
自分の萌えを表現してみたら エロシーン速攻でボツでしたW
受け攻逆にして改変か・・・
この受けとこの攻だから萌えるのにな〜〜 自分は。
実績が作ってから再挑戦しよう
971風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 21:20:42 ID:GuNG1HJe
自分なりの萌を追求してるつもりなんだけど、みごとにテンプラなんだ。
だからダメ出されることはまずないけど、それでいいとも思えない。
自分でなくても書けるものしか書いてねーや、と思うとね……。
972風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 22:46:22 ID:oFtzdyP9
天麩羅が書ける方が羨ましいよ
973風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 22:48:35 ID:/ux1KxnE
その天麩羅に需要があるうちはなー
974風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 23:49:38 ID:D0t0NOsd
自分にストーリー力がないのが分かってるから、
テンプラをいかにアレンジするかに力を入れてるよ。
あと、自分の好み(受攻の傾向など)はある程度オーソドックスなようなので
そこは得してるかなあと思う。埋もれやすいということでもあるけど。
975風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 20:26:30 ID:yjfHrZ5I
萌えツボとかはほかの人とかわらないのに、自分が描くとえらくマイナーな話になってしまう。わるくないけど、よくもない。絵も話も地味って評価……。なんかこう、突き抜ける何かが欲しいっす。
976風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 23:12:30 ID:dJe1N7GJ
>>975
同士!自分のことかと思った。
担当さんに言われたばっかだよ。
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:04:39 ID:SSkpnA+c
テンプレの教科書とか無いかなー。
もう、テンプレなのかどうなのか解んなくなってきちゃったよー。
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:22:04 ID:VUl8gmyQ
BLって基本的に
「片思いから両思いへ、ゴールイン」「カップルに問題発生、でも仲直り」
っていう法則だと思うから、その中でいろんな話を作っていくのって難しいなと思う。
今まで描いたものと重なってしまったり。

「マンネリ」と言われたり、かと思えば「今までの味が読みたかった」と言われたりで
難しいね。
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:40:53 ID:XlFDwfhQ
>977
とりあえず、鼻○の「ボーイズラブ小説の書き方}は?
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:38:28 ID:9r5sDdxV
>>978
恋愛小説全般がそうだろ。BLだけじゃない。
そんなん言ったらミステリだって「事件が起きた。それを解決する」じゃん。

BLの天麩羅ってここで言われてるのはもっと具体的に
「誰もが羨む、男女問わずモテモテの文武両道で美形な攻めに
実直だけが取り得の平凡な受けがいかに愛されるか」とかそういう
(例はアレかも知れないが)ことじゃないのか。
でもそれって要するに少女漫画の天麩羅な訳で。
BLも所詮少女小説な訳だよね。だからBLってことにこだわることないと思う。
981風と木の名無しさん:2005/09/11(日) 09:13:08 ID:mstqxO9u
でもBLで、しかも新人には縛りがきついように思うけどな。特に小説。
自分が書いてるとこだけかもしれないけど、言葉の選び一つとっても「この単語は印象がきつすぎる」とかやられる。
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:47:28 ID:fEfyvryo
雑誌の対象購買層によってもチェックの度合いは変わるよ。
読者に高校生ぐらいが多く含まれるところは、
エロの表現(単語)からキャラの設定まで細かく見られる。
大人めの雑誌ならば30代のけなげ受もありだけど、
高校生にしてみれば30代は立派なオサーンだしね。
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:59:51 ID:eE51NeFo
>>981
自分はそれ感じたことないな。言われたことない。
それ以前に校正が来ないという気もするが………
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:30:57 ID:FxFFAY97
選挙に行ってきた漏れが来ましたよ(混んでるうえにピザ臭かったよ…)

アンソロと雑誌のレベル的な違いってなんでしょう。
以前に 知り合い(同人友で非商業)にアンソロに書くという
事をいったところ、
「アンソロなんて底辺じゃなくて雑誌に書けるように頑張って」
とウヘァな感じに励まされた。その知り合いのアンソロ=底辺というのも
尋ねはしなかったけど、どうも2ちゃん知識らしい。

それから数年経ちますが 未だにあんまり違いが分からない。
同じ出版社さんで出してる雑誌とアンソロにもお世話になっているんだが
ネームチェックに甘いとか厳しいとか違いはない。
稿料も変わらないし、不満がある額でもない。
自分の仕事的にも担当さんの対応的にも何も違いはない。

アンソロだと発行が遅れる事があったりとか
締め切りがえらい前倒しの事があるとか、それぐらいだな。
(自分は締め切り遅らした事はないけども)
あとはなんですか?発行数とか?ラインナップ?
でもアンソロでも旬な人や売れっ子作家さん書いてるよね。

長文スマソ
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:01:14 ID:veww9Eip
案ソロというと、同人者的には同人の再録誌みたいな
イメージがあるのかな。

私は本誌より案ソロのが若い作家さん多い、くらいのイメージ
かなあ、あとは読み切りが多い。値段(売値)が高い。
書籍扱い(だっけ?)。
しかし案ソロだってピンキリだよね。どこが出してる案ソロかで
全然イメージ違う。
大手が出してるやつなら、売れてない雑誌より数捌けてると思う。
私見だけど。
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:24:07 ID:WGJcGFtx
すれ違いだけど、985が言ってるピンキリのキリにはいるヤツかもしれない
二次の案ソロを久々に買ったら、すごくレベルが低くなっていたような気がした…。
アンソロ一冊買うより、同人一冊買ったほうが良かった…と思った。
底辺とかは思わないけど、二次案ソロにノータッチの自分には
曲がりなりにも商業扱いなんだから、もっとマシなのにしろ…と思った。
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:45:01 ID:xqXRnSBD
>984
アンソロって、同人者にとっては二次の同人再録寄り集めのものをさすんじゃないかな。
あれは原稿料も安いし、あれに書いててプロと呼べるの?って話は
以前から同人板ではよく出ていた。

けどBLでいうアンソロって、テーマ別雑誌って感じだから
書き手にとっては雑誌と大差ないと思う。
大きな違いはアンソロは書籍扱いだから長期間店頭に並べることができる。
他には値段がやや高いってことくらいかな。
それと発行部数は雑誌よりは少ないね。
大手から出てるアンソロでも、売れてない雑誌より少ないはずです。
だからあの価格設定なんです。
これは某編集さんから聞いた話なので確かだと思う。
988名無しさん@そうだ選挙に行こう
パロアンソロなのかBLアンソロなのかによって話は大分違うよな
しかしパロアンソロならここで出す話題じゃないような気がする。

どうでも良いけど、それがどんなものであれ「底辺」なんて言葉使う人はちょっと…と思ってしまう。
好きだからこそもっとビッグなところで!という励ましの意味だとしても、今頑張ってることに対して
「底辺」って言われたら楽しい気持ちにはならない…と汲み取ってくれよ…と、これは自分の愚痴だが。