◇◇◇グッズ製作17◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
同人イベント等において有料で頒布するグッズに関してのスレです

グッズや小物etc...の情報交換しましょ。
どこが安く作れるとか、ココはやめとけとか。

※個数・値段の相談をするスレではありません
※このスレで、くじら、鯨、魚京...等はNG推奨。

安易な質問をする前に自分で調べましょう
無配、価格については関連スレへ
海賊版に関しての話はスレチ
男性向け女性向けジャンルによって傾向が異なるので論争無用

荒らしはスルー

*次スレは>>980が立てること推奨

◆前スレ
◇◇◇グッズ製作16◇◇◇
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1370354225/-100
2スペースNo.な-74:2013/11/14(木) 21:20:23.71
◆過去スレ
◇◇◇グッズ製作15◇◇◇
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1352663085/
◇◇◇グッズ製作14◇◇◇
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1337163060
◇◇◇グッズ製作13◇◇◇
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1322743967/
◇◇◇グッズ製作12◇◇◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1318489193/
◇◇◇グッズ製作11◇◇◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1313565524/
◇◇◇グッズ製作10◇◇◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1307370349/
◇◇◇グッズ製作9◇◇◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1286507429/
◇◇◇グッズ製作8◇◇◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1260438965/
◇◇◇グッズ製作7◇◇◇
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1247120593/
◇◇◇グッズ製作6◇◇◇
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1235295755/
◇◇◇グッズ製作5◇◇◇
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1194864809/
◇◇◇グッズ製作4◇◇◇
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1131336934/
◇◇◇グッズ製作3◇◇◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1068100794/
◇◇◇グッズ製作2◇◇◇
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1034856388/
◇◇◇グッズ製作◇◇◇
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1001878510/
3スペースNo.な-74:2013/11/14(木) 21:20:27.41
以上テンプレ エエイのエイッ~~~~~~~~========!!!!!!!!
4スペースNo.な-74:2013/11/14(木) 21:21:06.72
◆関連スレ
グッズ価格判定スレ・3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1273159424/
【おまけ】無料配布スレ17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1358407384/
海賊版の話題・相談・報告はこちらへ
同人の海賊版グッズ問題スレpart3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1365913010/

◆よくある質問

Q.立体って版権だとアウトなの?
海賊版的な位置になるって事?

A.立体物は版権関連が厳しいのでこういうスレを見て自分で調べてください
同人の海賊版グッズ問題スレpart3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1365913010/

◇◇◇ ググり方のヒント
作りたい物の名前と、下記の単語を組み合わせるとヒット率が上がる…と思う。
○ 制作を請け負ってる会社のサイトをヒットさせたいとき
 グッズ・ノベルティ・製作・印刷・製造・制作・プリント
○ 少量でいい場合
 小ロット・ファミリー向け・引き出物
○ 作りたいものに別名がないか確認する
 紙袋>>ペーパーバッグ
 陶器>>マグカップ・皿 等
ヒットしたサイトでは、必ずしも発注を請けてもらえるとは限りません。
同人・個人NGの場合がありますが
・前払いであれば可能
・2次創作そのものがNG
…という場合がありますので各自相談願います。
5スペースNo.な-74:2013/11/14(木) 21:24:34.05
 ∧_∧
( *´ρ`) アヘヘッ
人 Y /   ニュコニュコ
( ヽωつ ο° ピュ
(_)_)
6スペースNo.な-74:2013/11/14(木) 21:29:57.16
>>4
◆関連スレ
グッズ価格判定スレ・4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1377097012/
【おまけ】無料配布スレ19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1379674566/
海賊版の話題・相談・報告はこちらへ
同人の海賊版グッズ問題スレpart3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1365913010/
7スペースNo.な-74:2013/11/14(木) 21:41:47.69
>>1
8スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 17:07:48.55
>>1乙です。
男性向けジャンルでポストカード頒布したいのですが、
頒布の場合、袋に入れた方が良いでしょうか?
女性向けだと入れるのは普通、とありますが、男性向けだと無いのも見かけるので、迷っています。
9スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 17:15:34.95
う…売るの?
10スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 17:25:53.94
創作ジャンルとかだと普通に売られてるよ
11スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 17:51:40.83
このスレに書きこんでるんだから売り物だろ

袋代と手間を惜しむなら
いれなくていいんじゃない?
入ってたほうがいいと思うけどな
12スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 17:56:23.73
何百枚もあれば面倒だろうけど100枚程度なら大した手間じゃないな
13スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 18:10:26.67
むきだしよりはせめてベロなしでもクリスタルパックにいれてほしいなあ
14スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 18:46:12.82
売り物なら袋ほしいかなあ
15スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 19:02:22.29
いっそ化粧箱
16スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 21:18:15.03
売り物なら袋入ってると嬉しい
ポスカは好みの絵なら普通に買うよ
178:2013/11/16(土) 22:11:03.50
レスありがとうございました。100枚くらいなので袋詰してみます。
ちなみにいつもポスカは無配なのですが、以前新刊セットに含んだ物の余りで、
出すなら値段付けた方が良いと言われたので、100円で頒布することになりました。
18スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 22:17:51.90
普段買ってくれてる人はすでに持っている物を
これから100枚も売れるとは、純粋に羨ましい
19スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 22:35:12.38
無配の余りものを100枚100円で売って一万円
20スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 22:44:01.64
やることがpkくせーw
21スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 23:12:03.17
セットでも買うようなとこなら、
複数枚欲しいことも多いよ
22スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 23:13:20.21
本人乙
23スペースNo.な-74:2013/11/17(日) 00:52:59.00
一次と二次じゃ需要やら作品形態やら売り出し方やら全く違うでしょうに
ポスカに限らずグッズとして売る物なら袋詰めしておいてほしいな
24スペースNo.な-74:2013/11/17(日) 06:06:58.41
スティポならまだしも
東方や男性向けでもポスカの余りを有料で売ってるなんて見たことないから売れたらレポよろ
25スペースNo.な-74:2013/11/17(日) 12:42:28.27
自分も無配ポスカを余らせることがあるけど
初配布が東京なら大阪のイベントで配ったり、他の無配と合わせて配ったりしてる
それ以外だと書店に預ける本に挟み込んだりもする
書店購入だと会場配布のグッズは持っていない確率も高いからね
26スペースNo.な-74:2013/11/17(日) 15:55:03.53
いっそのこと寝かせて、今後何種類かポスカ無配したあとに「過去無配のポスカセット」として売ったらどうか
27スペースNo.な-74:2013/11/17(日) 16:09:21.62
そういう妄想よくするけど
二年ほどでジャンルが変わってしまって出来た試しが無いわ
28スペースNo.な-74:2013/11/17(日) 19:24:59.79
ノベルティーという形での付加価値はゼロになるわけだな
29スペースNo.な-74:2013/11/17(日) 21:14:12.70
バッグ類やグッズ物無配の有料配布は聞いたことあるんだけどな
ポスカも何種類かセットなら有料も有りかなとは思うけど…
30スペースNo.な-74:2013/11/18(月) 07:42:32.85
1枚100〜150円のポスカよく買ってるけど…
31スペースNo.な-74:2013/11/18(月) 09:32:03.75
地方イベント以外で?
32スペースNo.な-74:2013/11/18(月) 11:01:57.17
ここって売り方の是非を考えるスレなの?
33スペースNo.な-74:2013/11/18(月) 11:37:52.47
ポスカ有料程度でぶちぶち言ってる人ってなんなのw
買いたい人が買うなら別にいいんじゃないの
売れ残ったらーとかヲチしてるのもなんなの
ヒマなの
34スペースNo.な-74:2013/11/18(月) 12:34:57.60
>>31
うん 東京
35スペースNo.な-74:2013/11/18(月) 13:26:25.59
別にこのスレで言われたことが絶対じゃないんだからそんなカッカすんなよ
相談にきてたんだからレスくらいつくでしょ
それを受けてでもやりたけりゃやりゃいいんだよ
まあ本人は締めてるけどさ
36スペースNo.な-74:2013/11/18(月) 19:06:21.32
>>33
特筆すべき点は元々無料配布だったという部分ではないだろうか
最初から有料配布だったら話題として続けるものでもないけどな

ただまあスレ住人の多くはそれなりに歴戦の猛者
絶対ではなくても先人の知恵とかそういうものは参考にしても損はするまい
37スペースNo.な-74:2013/11/18(月) 20:35:22.16
確かに新刊セットのグッズは種類によって余るので、注意書きしてバラ売りしてる。
38スペースNo.な-74:2013/11/18(月) 23:44:40.46
別に売ってもいいと思うよ
私も余っちゃったクリアファイル売ろうかなと思ってるし
ただ、ポストカード100枚ってすごいから、ついレスが付いてしまうのでは
39スペースNo.な-74:2013/11/18(月) 23:48:50.39
100枚も余るってことはもとは4桁中盤以上くらい刷ってんじゃないの
それくらいのサークルなら元無配が有料でも欲しがる人いるでしょ
40スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 01:05:44.51
無配のバッグとかならわかるけど、ポスカは…
売る以外にも、今後出す新刊セットに先着で付けるとか色々できるとおも
41スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 03:32:14.82
フェイクも入ってるかもしれないし
枚数はテキトーなんでね?
4桁売ってるひとがポスカ有料の質問するとも思えないな
42スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 03:37:17.08
とりあえず何枚売れたか教えて欲しいw
43スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 05:21:40.59
セット買った身だったら売ってくれる方がいいかな
ポスカ目的の人がいるかは謎だけど
グッズ欲しいからセット買ったのにあとから無料配布とかないわーって感じ
44スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 10:53:15.17
円型の半透明の淵にフリルの形がついたラバーコースターにシルク印刷出来て
100個20k切るところがあって冬コミ合わせに作りたくなってきた…
作った・使ったことある人とかいる?
45スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 11:51:08.22
宣伝?
46スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 12:02:55.36
宣伝だろ、相手にするな
47スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 13:30:24.09
キーホルダーを書店に委託してもらう場合、台紙は付けたほうがいい?
台紙をつける場合は、袋も買いなおさないといけないし
両面で絵が違うから、付けたほうがいいのか悩む…
48スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 13:35:58.30
>>47
台紙有った方が見栄えはいいと思う
両面で絵が違うなら絵の部分の台紙に窓あけたら?
49スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 13:43:11.76
>>47
補強じゃなくて見栄えのためなら背面台紙じゃなくて上部にベロつけるとか
ここのキーホルダーのパッケージ画像みたいにすれば袋そのままでいけるんじゃない
http://www.osakaobachan.com/goods.html
50スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 14:29:17.83
>>48>>49
レスありがとう!
窓あきもベロ付きも凄く参考にさせてもらいました
あとアドレスにちょっとワロタw
ベロ付きなら元の袋でも大丈夫かもしれないですね
51スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 18:55:18.87
書店ではサークルでつけている袋をまた別の袋に入れないか?
とらでグッズを買ったときに過剰包装かwってくらいになっていたので一応
52スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 18:57:57.86
個包装無しなんてガチャに入れる物以外だと
輸送や取扱中に傷や汚れがつくよ
53スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 09:17:50.81
>>44
ヒントくれ
54スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 10:54:33.27
やっぱ宣伝乙だな
55スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 12:10:16.35
やりすぎなきゃ宣伝でもいいよ
決めるのはこっちだし
56スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 13:48:52.44
>>53
PVCコースター薄型でググれば出てくる所
57スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 14:17:18.90
あからさまな宣伝キモい
58スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 14:18:45.15
本当に宣伝乙でびっくりした
59スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 14:28:37.98
単色でその値段?お呼びじゃない
60スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 17:57:34.51
短時間に自演で三連続もレスする貧乏人醜い
61スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 19:01:18.63
自ら>>56>>60とばらすとか…
62スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 19:09:28.97
数時間置いてレスすれば自演じゃなく見えると思い込んでるのか…やばいなこの業者
63スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 19:31:11.37
客になるかもしれない相手を貧乏人呼ばわりw
64スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 20:10:13.13
スズキの会長かよw
65スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 23:17:16.01
そこ使ったことあるけど今は厚紙+多色刷りやってないんだね
昔は小ロット寡占状態だったけど今は小ロットFCで安いとこいっぱいあるし必死なんだなあ
66スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 23:51:46.26
宣伝乙な流れのところにスマン。マチの部分に色がついてるコットンバックにシルク印刷で
100枚40kくらいの印刷所があった気がしたんだけど見当たらない
一通りブクマしてたところを見ても見当たらないからもうなくなったのかもしれないが
誰か知ってたりしませんか?
67スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 00:02:55.74
コンビトートバッグのことかと思ったけどコットンか
知らない子ですね
68スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 02:20:07.52
こんな単語組み合わせてググるかよ普通wwもうちょっと上手くやれww
69スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 18:29:49.18
え?結局>>66が言ってるのはコンビトートバッグで合ってたの?
7066:2013/11/22(金) 08:26:54.27
ごめん。「 ユーティリティバッグ」ってやつです

書き込んだときに名前がパッと思い付かなかったら曖昧な書き方に
なっちゃったけど「ユーティリティバッグ 印刷」とかでは検索済

昨日一通り検索してみたけど、やっぱり無いようなので期間限定だったのかも
色も2色くらいしかなかった気がするし
大人しく検索にヒットしたところのいくつかで見積もりをとることにします
71スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 10:04:26.28
67だけどそれ多分耐用じゃない?サイトにそれっぽい名前の商品載ってるよ
名前が違うだけで実質コンビトートバッグだと思う
耐用のグッズページの真ん中あたりにポツンとある
違ったらごめんね
72スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 12:17:32.90
話題に別方向で乗って申し訳ないんだが
耐用のコンビトートバック作ろうと思ってんだけど
あれ自立するぐらい堅い?
似たような物(上野動物園の一色か二色刷パンダ絵公式トート)持ってたんだけど
(まさに横あんな色であんな形)
それはかなりがっしりしてて使いやすかったから
キャンバスより安いから自立するならこっちにしようかと思って
安っぽいなら考える
73スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 13:21:24.51
Lサイズ作ったことあるよ
不織布やコットンに比べて生地がしっかりしてるけどさすがに単体で自立するほどじゃない
ものを詰め込んだらまぁ自立するかなって感じ、それより小さいサイズならまた変わるかも
L作ってかなり使い勝手よかったから冬コミでも作る予定だよ
74スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 21:07:44.47
>>73
おお、レポありがとー
そうか、自立は微妙なのか
持ってたやつもへにゃ、とはなったから同じやつなのかなぁ
でも使い勝手いいって聞いて作る気になった
ありがとう
75スペースNo.な-74:2013/11/23(土) 07:19:10.43
コンビトートバッグって側面に色付いてる奴だよね、あれ素材?変わったよな
数年前貰った奴はもっと厚みというかしっかりしてたんだけど
1年前位に作ったらなんかペラくなってた 2種類あるのかもしれないけど
76スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 02:34:15.40
プラプラプリントって使った事ある人いる?
小ロットでポーチとかプラケースとか作れるみたいだから
試してみたいんだけどぐぐっても口コミとか出てこないし
会社の電話番号も携帯だけで怪しいんだよなー
77スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 03:16:18.81
トップにあんなに堂々と二次グッズの絵を載せてる企業ってどうなの
78スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 05:09:05.17
代表者名なし、連絡先フリメ、ビルの1室
全く信用できない
79スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 05:59:38.92
この流れであれだけどSABOTEXってとこ使ったことある人いる?
ツイッタ垢あるみたいだけどぜんぜん評判聞かないし
80スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 06:01:08.92
sage忘れごめん
81スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 06:17:09.29
まとめて宣伝乙
82スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 06:29:22.26
SABOはサンプル取り寄せで送料クレといってきた割に
振込先を聞いたら無言で送ってきたりと対応がイマイチ

肝心の印刷物も、絵がボケてるのか、印刷がダメなのか判り辛い物で
(ビニールは表面が小さい格子状、布は使い込んで毛羽立った感じ)
自分的には何もかもが微妙だった
83スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 06:38:55.70
>>82
ありがとう!やっぱり微妙なのか…
ハンドタオル作ろうと思ってたけどやめるわ
84スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 15:45:00.44
怪しげな会社は使わないほうがいい
有名印刷所でもトラブルがあると結構大変な事になるが所在がはっきりしているからまだなんとかなるが
ビルの一室とか連絡先が携帯なんて逃げられたらそれでおしまいになりかねない

以前トラブルがあったマークなんちゃらも利用したサークルが
広範囲に情報拡散できたから会社側が慌てて対応したと思われる
情報の発信源になれそうもないドピコだったら泣き寝入りだっただろうね
85スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 15:55:28.44
名前知らない・口コミ出てこない・サイトが怪しい・やたら安い
そんなとこ使わないほうがいいわな
値段って安心料もあるわけだし
86スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 18:24:54.02
東方とかのグッズサークルだと
得た利益で機材購入して原価下げるついでに
受注も始めて……ってとこもたまにあるみたいだけど
そういうのなんじゃない?

ただ、そういうところは同人サークルのなぁなぁのままだから
信用できないって意味では同じなんだがw
87スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 18:38:10.94
>>82
実際あそこでブランケット作った人は印刷が綺麗って言ってたから
サンプル画像の解像度が足りてなかったんだと思う
まぁ韓国が親会社だからそういうのが嫌な人は使わない方がいい
88スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 19:15:34.12
うわ無理
89スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 21:43:12.14
今は国内の印刷所に頼んでも印刷は海外ってのも少なくないからな…
トラブルが起こって初めて判明ってこともあるから情報のないとこは本当に怖いわ
90スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 23:11:13.52
なんだかんだ言っても「みんなが使ってる印刷所」が一番安心だよ
トラブルが起きても「みんなが使っている」からこそ相談や拡散もしやすいからね
91スペースNo.な-74:2013/11/25(月) 10:52:03.33
同人グッズドットコム最近どうしたんだ?
一日に三、四回ダイレクトメール送ってくるんだけど…
92スペースNo.な-74:2013/11/25(月) 11:10:20.47
流石にこの頻度でDM送られるとウザすぎるよな…
93スペースNo.な-74:2013/11/25(月) 11:10:34.23
多すぎてちょっとうざいな
ここクレカ使えたらなぁ
94スペースNo.な-74:2013/11/25(月) 11:11:03.22
>>91
あれウザいね
乳首マウスパッドとか特殊なものの情報いらないよ
95スペースNo.な-74:2013/11/25(月) 11:17:00.05
メールの内容が会社が客におくるような言葉使いになってないうえに
タイトルもおかしいね「ニセモノは作りません」「相見積ちゃんととれてますか??」
友達かよ!って言う…
96スペースNo.な-74:2013/11/25(月) 12:44:23.07
スパムっぽいよね
97スペースNo.な-74:2013/11/25(月) 12:53:42.85
DMは別にいいんだけど一つに纏めて送ってほしいな
頻度も週一くらいにして
そもそもDMでわざわざ知らせる意味のない内容ばかりだし

グッズの種類色々あるから好きなんだけど
このままこのスパムみたいなDM送って来るのなら使いたくない印刷所になる
98スペースNo.な-74:2013/11/25(月) 14:19:52.50
クリックする気力もなくなる内容でみないでゴミ箱捨ててるよ
登録しないと値段みれないからしたけど
やめようかな
99スペースNo.な-74:2013/11/25(月) 14:58:40.05
>>76
なにここクソすぎる
日本人じゃなさそう
100スペースNo.な-74:2013/11/25(月) 15:43:49.47
ここ そこ あの どこ
101スペースNo.な-74:2013/11/25(月) 16:44:29.47
パックったからですwwwとかご対応申し上げますとか
日本語が不自由な人なんだな
102スペースNo.な-74:2013/11/25(月) 19:35:30.32
やたらDM送ってくる所は印象悪い
その同人グッズドットコムは文章がキモいし値下げ煽る癖に安くない
アクリルストラップの所は使ってないのにメール来るのがキモい
103スペースNo.な-74:2013/11/25(月) 20:29:13.11
語彙力なさ過ぎわろwwww
104スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 00:57:16.02
ん?
105スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 01:36:49.55
>>95の内容のことじゃない?語彙

しかし相見積とか余計なお世話
うちより安い所があればご相談下さいって言いたいんか
106スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 03:52:15.30
登録しないと値段見られない印刷所あるよね
気になりつつも、そのやり方が気にくわないので登録せず諦めたわ
107スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 05:13:24.70
ドットコムは値段が高いだけあって対応と品質は文句なしだけど
冗談抜きで高いし一部をのぞいてロットが多すぎて使い勝手が悪い
108スペースNo.な-74:2013/11/27(水) 16:01:48.21
同人どとこむはなぁ…
大体の値段すらわからんから二の足踏むわ
見たら品質はともかく値段高いわロット多いわで
企業向け行けばいいのにと思う
同人じゃなく企業相手なら値段応相談でも普通だし
品質良ければ値段高くても大丈夫だろうし
企業相手ならそもそもロット多いし
企業相手するとサンプル出さないととか対応とか完成データじゃないとかあるからいやなのかねぇ
同人の平均的な大体ロットは100から値段は単価大赤字にならん程度品質は極上じゃなくて良いに
全力で反対方向に走ってる気がする
109スペースNo.な-74:2013/11/27(水) 16:45:26.12
サンプル画像が神じょぶと一部同じだよね
モザかけてうちで作ってない画像もありますとか書いてるし
どうせ下請け送りで同じ製品出来るなら安い方に頼むわ
110スペースNo.な-74:2013/11/27(水) 17:06:40.01
DMピタッと止まったけど、中の人がここ見てるのか苦情でも言ったのか
とにかく良かった
あのDMは会社のイメージマイナスにするだけだ
111スペースNo.な-74:2013/11/27(水) 17:23:02.88
同人グッズドットコムは前にトートバックのサンプル要求したら品切ればっかりで
有るものからいくつか送ってもらったがサンプルは要返却とか言われて
絶対ここで物つくりたくない気持ちになったわ。
サイトにに載せてる商品はやたら多いがいざってときに品切れとかもともと用意してないんじゃないのか。
112スペースNo.な-74:2013/11/27(水) 18:02:04.74
○子とかああいう所もだいたいそうだよね>品切れ
しかしドトコムは同人専門で取り扱い品が物凄く多いって訳でもないのに
やってる事は同人レベルなのに値段だけ一般企業レベル
113スペースNo.な-74:2013/11/27(水) 18:16:53.85
画像なし多すぎw
なんだここ
114スペースNo.な-74:2013/11/27(水) 18:34:52.54
同人グッズ〜は入稿した人はわかると思うけど
一般企業が別名で同人部門もやってる会社だよ
115スペースNo.な-74:2013/11/27(水) 18:40:48.56
一度使ったことあるけど品モノはちゃんとした物が届くよ
連絡もきっちりしてる

ただ今回のDMはダメだ
思わずメルマガ解除or迷惑メールに振り分けしようかと思ったレベル
登録しないと値段見えないのがなぁ
あともっと見本画像増やしてほしい
116スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 04:36:56.86
>>111
どっとこむに限らずグッズ系は返却がデフォ
つくろーのフェア以外のカタログ商品や、クリア攻防のバインダー系もそうだった
タダで貰たのは一般系の会社が独自に作ったラバストくらい
117スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 11:41:05.75
>>116
けっこうあっちこっちで作ってるけどサンプル返却要求されたことないよ
デフォってことはないだろ
118スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 13:09:37.57
有償サンプルって所は多いけど
サンプル要返却っていう所はあまり当たった事無いなぁ
画像では分かりにくい生地色と印刷色の干渉具合を見るために
特殊な印刷済みサンプルを借りた時は要返却だったけど
119スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 22:33:48.35
抱き枕の生地がわからなくて貸し出しをしてもらった事があるけど
そっちはエロゲの商業グッズっぽかったから貰えなかったな
単価が高い商品だからかも
120スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 23:33:50.61
抱き枕の生地も切れ端みたいなものでサンプルあったりするみたいだけど
そのものを貸し出しなんてのもあるのか
121スペースNo.な-74:2013/11/29(金) 23:56:34.42
初心者なりに缶バッジ発注して作ってみようと思ってる
個数とかどうやって決めてる?

これだけだとなんなので
携帯クリーナーは氷河に頼んだんだけど、あそこ丁寧でいい、品質も
テンプレ間違えてしまったのに、見難かったら直す予定なのでご指摘くださいと
122スペースNo.な-74:2013/11/29(金) 23:59:57.03
どうやっても何も生まれて初めてじゃないんだろ
携帯クリーナー作った時はどうやって決めたんだよw
123スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 00:11:27.02
これだけだとなんなので
って一体なんなんだろうね?
見るたびに気持ち悪いなって思う
124スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 00:13:18.21
同人板の厨メスレには下三行の法則
(色々書き連ねてるけど結局言いたいのは下三行)ってのがあってだな

つまりは宣伝乙w
125スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 00:24:56.73
個数は「この数なら余っても構わない!」って数+20くらい
126スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 01:50:13.21
ステマかどうかはわからないけど地味に矛盾だなw
127スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 01:57:38.64
本の初動の4〜5分の1くらい
128スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 02:45:11.52
氷河ってどこの印刷の伏せ字?ヒントくれ…
129スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 03:25:45.76
>>128
氷河を普通に読めばいいよ
130スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 03:29:55.59
>>129 すまんヒントもらったのにわからなかった…
ttp://will-design.net/link/print.html
ここ見てもそれらしいのが見つからなかったんだけどグッズしか刷ってないような印刷所?
131スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 03:51:25.70
ググって一つ目に出てくるのにわからんとか自分で調べてないだろ
132スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 03:54:09.33
まわりくどいステマだなー
133130:2013/11/30(土) 04:25:52.59
いやごめん、マジでわからんのだが…
氷河 同人 とかでググっても聖闘士星矢関連ばっかり出てくる。
本ばかり作っててグッズはあんま作ったことないのと、その本もずっと同じ印刷所でやってたんで
あんま他の印刷所の伏せ字とかよくわからないんだ。
134スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 04:32:10.69
何度もウゼーからマジレスするけど
氷河をカタカナにして携帯クリーナーって単語追加して検索しろ
わかったら半年ROMれ
135130:2013/11/30(土) 04:38:24.05
ごめん、カタカナで検索は発想なかった、不快な思いさせてすまんかった。
136スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 04:42:06.13
氷河 単価380
留守 単価250
137スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 04:43:02.98
平仮名でも2番目に出るだろコラ〜〜〜
138スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 04:49:28.90
営業ならもっと上手くやってください
139スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 11:31:21.07
もしくはアスペか知的障害者か
病院行って一生隔離されてろ
140スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 11:47:18.08
とにかくステマ乙
141スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 15:59:15.80
ここまでくるとステマはステマでも評判を落とす目的の逆ステマなんだろうかと

そういえば留守の印刷ってどんなもんなの?
142スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 17:16:21.03
普通
143スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 17:44:48.28
留守のクリーナーは結構印刷鮮やかでストラップパーツの色違いもできたから良かったよ
しかし作ったのは去年夏だから最近がどうなのかはわからん
144スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 17:49:08.65
ここまで留守の仕込だったら面白いのに
145スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 18:26:34.62
留守はステマる程客に困ってないだろ
146スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 15:25:22.19
あげ
147スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 23:08:59.90
ポスカ作ろうと思うんだけど宛名面のとこどうしてる?
やっぱり真っ白だと印象悪いんだろうか
148スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 23:25:32.07
ポスカ貰うときは裏面ほとんど真っ白だな
自分が使ってるところはオプション無料で両面印刷してくれるから適当にイラストのっけてるけど
149スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 23:34:33.44
宛名面しか見ない
150スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 23:34:58.23
・白紙
・普通の宛名面
・モノクロイラスト
・アレンジされた宛名面
白紙でも印象悪いってことはないな
切手欄がサークルロゴやデフォルメ絵になってたり宛名面としてセンスよくアレンジされてるのは感心した
151149:2013/12/03(火) 23:35:29.09
間違ったwww絵の面しか見ない
152スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 23:36:36.96
>>151
しばらく考えてしまったじゃないかw
153スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 23:46:13.46
一色刷りでも両面に絵が入ってるほうが貰うほうはうれしい気がするけど
真っ白だから印象悪いってのはないよ
154スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 00:22:31.68
ポスカとして実際使うことはないんだけど
裏面真っ白だとなんだこれ、と一瞬思う
宛名面印刷してあるとあーポスカかって納得する
155スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 00:30:12.37
表面カラー裏面1色とかで裏にキャラの四コマみたいなのとか
ミニキャラが小芝居してるのとかがあるとちょっと嬉しくはなる
でも自分が作る時に片面価格設定の印刷所ならわざわざオプションつけてまで裏印刷はしないかな
156147:2013/12/04(水) 00:32:35.19
レスありがとう
やっぱり宛名面あった方が印象いいみたいね
自宅でプリンター使って作るから両面印刷の紙探してやってみるよ
157スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 07:35:14.65
宛名面白紙はこだわりないな〜と思う
せっかく自分の力発揮できるスペースが無駄って感じだし
なんか創作物として中途半端
158スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 08:34:01.10
よく見たらここ無配スレじゃないなw
じゃあ宛名面も凝れよw
無配なら白で無問題
159スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 09:23:26.23
>>155
だよな
別料金だと微妙w

でも売り物のポスカなら実際に送る用かもしれないし
両面あったほうがいいかもね
160スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 10:10:56.49
B5サイズ以下の小さめサイズのスケッチブックが作れる印刷所は、グラ以外にどこかあるでしょうか?
グラでもいいのですが、本文が上質かケントなので、市販のスケブのように水彩紙か画用紙のところはないだろうか…と思っています。
161スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 10:36:21.79
>>160
力用

ガ/ッ/プ/リ

多少高くなるけど表紙と本文は別に用意してキンコのツインループ製本とか
162スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 15:31:23.41
>>161
ありがとうございます!
163スペースNo.な-74:2013/12/06(金) 23:41:21.69
少数親切ときいてた絵馬湯が連絡遅いし文章がちょっと雑すぎ
164スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 01:05:56.52
絵馬湯はTwitterの発言から察し
165スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 01:28:07.38
鍵かかってて見れなかった…そんなに酷いのか残念
166スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 10:32:53.59
一時期かなり中の人が荒れてたらしく、
制作の苦悩や愚痴を凄く言ってたんだよな…
制作の苦悩とかだけなら大変だなって思うくらいだけど、嫌味ったらしい言い方で
グッズ作るだけならウチじゃなくてもいいでしょ、みたいなことも言ってたのがなんだかなーって思った
167スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 12:10:31.70
聞いたことない名前だな
そのまま読んでいいの?

少数(ピコ小手=初心者も多い)が大量に押し寄せたのかもな
168スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 12:55:56.06
定期的にここ覗いてるけど絵ば湯?なんて初耳だわ宣伝??
語感から英語と予想して検索したけど出てこないし
169スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 13:11:33.08
絵ま湯だよ
業務連絡に顔文字入っていて戦慄した
170スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 13:37:40.40
まじかよ
頼もうと思ってたのに微妙なのか
試しに自分用欲しいだけだったんだがね
171スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 14:16:17.62
自分用でゆとりあるなら大丈夫じゃないかな
急いでる人には向かないと思った
172スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 14:27:46.54
ICカードサイズのプラスチックカードかポストカードがフルカラーで作れる印刷所ってありますか?
173スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 14:34:39.54
>>172
ぐぐれカスボケ
174スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 15:05:41.91
絵馬湯の特定商取引のページ見た感じだと個人でやってる所っぽいな
趣味の延長でやってるんだろう
だからってあんな文章じゃちょっと遠慮しちゃうよな
納期も家庭の事情によって勝手に延長しますって感じなんだろ
175スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 18:12:16.12
すみません、ちょっと相談させてください
つままれストラップってコスパの登録商標とあるけど
つままれてるSDキャラのデザインの二次グッズ作って「つままれ○○」って売っても大丈夫なものなの?

合同で取ったサークルの子が作ると言って聞かないんだけど
グレーどころか真っ黒なものなら自分のものでもあるスペースに置きたくない
「つままれストラップ」の名称が登録商標なんだから「つままれキーホルダー」で売ればいいじゃんと言われて
だんだん自分もわからなくなってきた
ネズミーのロゴを勝手にキーホルダーにするようなもんだと思うんだけど違うのかな
176スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 18:17:53.88
「つままれストラップ」ではなく「つままれ」がコスパの登録商法
ストラップもキーホルダーもついでにカラビナも商品展開されてるし
今後もつままれを冠した商品は増えるかもしれない
キーホルダーにすればセーフというのは相手の誤認
177スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 18:18:31.39
ごめん予測変換の誤爆w
商法じゃなくて商標な…ごめんな…
178スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 09:15:43.75
自分だったら、その合同相手とは距離置きたいね
179スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 09:49:07.66
つままれ○○、と言ってなかったら自分はおkかな
ぶらさがり○○だのゆらゆら○○だのな名前にして
ただし委託や合同はイヤだけど
180スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 11:15:48.20
ぶらさがりナントカにしてる方がまだましじゃないか?
実際男性向けで見たことがあるけど
手を上からひっぱってもらってるデザインにして全く別物になってた
181スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 12:47:57.30
つままれが発売されなさそうなジャンルで
あのデザインで名称もならかなりマズイと思う
合同じゃない時にやって貰う方が自衛にはいいと思うけど
182スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 12:51:27.37
>>175
それ海賊版スレでも多い案件
176が言っているように登録商標なので最早知らなかったは通用しない
ついでに名称変えたとしても絵柄がそのままならそれなりの目で見られること間違いなしの有力候補

合同でも委託でもサークル主が責任者
海賊版スレで晒され運営に通報されツイッターで海賊版RTされジャンル内から白い目で見られ
その覚悟があるなら扱えばいいんじゃないかな
183スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 14:38:07.60
>>175です
「つままれ」だけで登録商標だったのと、海賊版グッズスレがあるのを知らず質問してしまってすみませんでした

私もクリアファイルやミニタオルを作ってて、それと何が違うの?と言われてうまく説明できずに困ってましたが
海賊版グッズスレを見せて説明しようと思います
ツイッターに上げてた絵のサンプルはまんまつままれだったので名称変えても別物にはならないし
合同サークルのほうは自サイト等で告知して私は欠席することにします

だんだん相手に言いくるめられそうになっていたので相談できて良かったです
アドバイスどうもありがとうございました!
184スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 23:32:29.77
>>173
見つけられませんでした
ヒントください
185スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 00:05:45.22
>>184
ググル先生が駄目ならヤフー師匠に頼るしかないな
186スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 01:15:33.84
ヤフーでググれ
187スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 08:29:36.47
さっきツイッター見てたら、原作に出てくるチームマークを
アイロン転写したっぽいトートバックを公開してた人がいたんだが
販売しなきゃ大丈夫なんだっけ?知人に配るっぽいらしいが
188スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 08:58:13.16
無料でも他人に配ったらアウトだろ
他人じゃない身内(同人でもよく言う友人知人)だもーんとか言い訳にならない
189スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 09:14:05.85
>>183
欠席はどうしても出すという場合だけでいいと思うが
ジャンルの別の友達にも相談するなりしたほうがいいよ
大手の言うことなら聞くってタイプも多いからね

それと本当に売りに出した場合まず海賊版案件として扱われる
真っ先に疑われることになるから自衛の地固めをしておいたほうがダメージ少ないよ

>>187
制作量、範囲にもよる
家族や同じ職場・学校など身近で狭い範囲の少人数なら個人の範囲にならなくもないが
知人がネットで知り合った友達、同人で知り合った友達と広範囲多人数になると危険
190スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 12:23:48.46
当方極小サークルです。
布製やスエード製のタペストリーを十部以内で作りたいんですが、
安いところを探しています。
どなたか知ってらしたら教えてもらえると嬉しいです。
191スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 12:47:22.64
まず自分がどこを調べたのか書こうか
安かろう悪かろうでいいのか少し高くてもきれいなほうがいいのか
微妙な判断基準もあるだろう
192スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 14:32:44.48
そうですね、すみません
グーグルにて色々調べたのですが、
布製やスエード製のタペストリーを十部以内で作りたいんですが、
クリア工房 さん
www.kuriakobo.com/product/tap.html
が価格的に安くて、印刷も良さそうな方かなと思いました。

極小サークルゆえ、品質よりも価格重視でありたいと思っています
品質が良いに越したことはないのですが・・・
ここ以外にお勧めの所がありましたら、教えてもらえると嬉しいです。
193スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 14:57:24.90
タペストリーなんてどこで作っても同じだぞ
多少の品質差はあるけど、そこで数百円の差が出てるってだけでしょ
だから好きなところで作ればいい
194スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 15:05:09.97
宣伝したいからってageんな社員
195スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 18:38:46.20
>193
そうなんですね、ありがとうございました。
196スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 20:55:07.70
価格重視だったらのぼりの印刷所とかでタペストリー作れるトコ探してみ?
かなり薄い生地で裏からもスケスケになるけどかなり安く作れたりするから。
197スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 21:41:00.35
>>195
ageんなって言ってんだろ
死ね
198スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 01:36:10.61
なんか最近なんでもかんでも
宣伝宣伝噛み付く奴がいてめんどくせぇな
199スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 02:44:36.97
>>198 同意。怖くて印刷所のヒントも要求できない空気だね
200スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 03:13:58.24
○ねとか言い方がキツすぎるからロムってるこっちまで気分悪くなる
201スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 05:04:03.06
shineと掛けてるんだろ
202スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 08:31:04.94
ナンダッテー
203スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 10:29:27.05
で、そろそろ教えて欲しいんだが絵馬湯ってどこよ?
204スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 10:33:51.95
shineを見ると湖南の勘違いで自殺した話思い出すよね
205スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 12:22:29.11
>>203
log嫁カス

>>169
206スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 13:07:29.65
てかここどう?的なわかりやすいステマならともかく
>>192みたいな聞いてきたタイプって自分で調べてまず結果を提示するのが基本な質問で
しかもまずは自分で調べた結果をと聞かれて答えてるのに宣伝宣伝!って
お前こそスレの趣旨わかってる?って感じ
印刷所提示しつつ質問→宣伝!
提示なし質問→検索しろ→提示して再質問→宣伝!
って逆にどう質問すればいいのか聞きたいレベル
まさかと思うけど初心者にありがちなageだけで騒いでるんじゃないよね?
ぶっちゃけスレ的に言論統制するお前がいらない荒らしレベル
207スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 14:54:44.49
何でそんなに顔真っ赤なん?
208スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 15:44:44.50
自分が書いたステマを見破られて激おこのどっかの印刷会社が
他の印刷所も同じ目に遭わせてやると息巻いてるとでも考えて放置スルー

>>205
203じゃないけど167ではあるんだが
え魔ゆでいいの?ひらがなやカタカナにして印刷までつけても出てこなくてな
209スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 16:26:35.97
>>208
フェアスレにURL貼ってあった気がする
210スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 16:30:06.57
>>208
その読みのままローマ字で打てば出てくるよ
211スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 17:41:43.11
これはひどいshine
212205:2013/12/10(火) 19:11:23.68
>>210 ありがとう なぜか「えまう」で検索してたわ ゆ→U かと思ってた。
213212:2013/12/10(火) 19:12:52.57
スレ汚しすまん212です、205じゃなくて203の間違いです
214スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 21:06:20.58
匂いいいね
215スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 21:13:05.42
みたけどインクジェット印刷の紙をケースに挟んだだけじゃんここ…
216スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 18:41:49.41
何を言ってるんだこいつ
そもそも缶バッジって印刷した紙を挟むものだろ…

>>210
えまゆやっとわかった、ありがとう
209もさんくす

バッジ系は世阿弥よりもっと少ない数で作りたい人向きかもね
印刷が世阿弥と同じくらいきれいなら1種2、3個が作りたいときに使うかも
個人的にノートが気になった
217スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 18:53:20.22
フェアスレといい宣伝乙
218スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 19:27:27.27
最初は宣伝と思わなかったけど冬コミの修羅場時期にこれはないわ
219スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 19:38:43.85
フェアスレにもあったなそう言えばw
値引きにならない部数のはずなのにURL付であいのり募集してて変だと思った
220スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 20:25:05.38
フェアスレのは募集主が頼む印刷所がわからないと詐欺ガーとか言い出したやつがいたから
その流れを見てURL貼ったんだと思ったけど?
221スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 20:40:30.03
>>220
あいのりするメリットどこにもないような募集だったけどね
222スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 20:41:43.57
宣伝だな、乙
絵馬湯は印刷する紙にこだわるわけでなし、普通のなんの変哲もない缶バッチとかだからだろうな
本当、とりあえずグッズ作りたい人くらいしか使わなさそう
と言うか、以前Twitterで受注多くて大変だわ〜ってチラッとしてたけど、
この時期から発注して冬間に合うのかな
223スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 20:49:42.10
キーホールダー貰ったことあるけど、
表は普通に缶バッチぽくて良いんだけど裏が
なんかプラスチックの黒い板だったのがピコ臭すごかったな
個人的な感想だけども
安いしそれで良い人なら頼めばいいんじゃない
224スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 20:53:06.20
>>219
あれ妙なレスついてすぐ募集締め切ってたしな
225スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 20:56:10.91
え、普通のピンじゃないの?
だったらいいや
226スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 21:37:17.74
キーホルダー両面貼り合わせればええんや
227スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 22:25:07.21
ごつくなるやん
228スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 23:33:48.55
ネタにマジレス
229スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 23:35:22.66
>>223
缶キーホルダー・ストラップはどこで作ってもその構造
元々そういう形状のキット商品で印刷所は印刷して缶バッジの形にするだけ
高級感を求めるなら他所で単価500円以上のグッズをつくればいいんじゃないかな
230スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 23:35:49.05
あそこはfc2使って個人でやってるとこなんだよね…
リングメモ帳みたいなのも手間かかりそうな手作りだから注文パンクして注文中止してたわ
フェアスレのあれは同条件でもっと安いとこ教えてもらったからそっちに移動したんじゃないの。
ちょっと前にここだか無配スレだかでこれまた宣伝乙されてた緑の妖精のとこ
231スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 23:37:11.57
>>226
簡単に剥がせるから剥がして中詰めてマカロン状にしたら?
下手するとオカンになりそうだがうまくやればかわいいと思うよ
232スペースNo.な-74:2013/12/12(木) 01:10:30.84
その発想がまずオカン
233スペースNo.な-74:2013/12/12(木) 06:37:35.27
SABO使ってみようかと思ったんだけど、やめとこうかなあ…
インテあわせで眼鏡拭き作ろうかと思ってたんだけど。
使用予定日ってなんなんだ…

他探すってなったら結構ギリなんだよなあ…
234スペースNo.な-74:2013/12/12(木) 10:03:45.51
SABOは商品が届くのか疑わしい
コミケ合わせで使った人いる?
235スペースNo.な-74:2013/12/12(木) 10:22:42.15
仕様予定日はイベント日でいいと思う
コミケ合わせでは使った事ないな
236スペースNo.な-74:2013/12/12(木) 12:46:49.04
SABOは使用予定日の前日着で日程計算されるから
イベント当日よりは一週間ギリギリでも2、3日繰り上げて設定した方がいい
でも海外で印刷するのがはっきりわかるところは
日程に余裕が無いときはあんまり薦められないなあ
237スペースNo.な-74:2013/12/13(金) 16:30:49.65
話題が出てるんでついでにSABO使ったことある人に聞きたい
見積りフォームから送信して返信って大体何日ぐらいかかる?
238スペースNo.な-74:2013/12/13(金) 20:15:51.24
SABOってローマ字読みでひらがなかカタカナで出る?
後ろにグッズやら印刷やら単語を追加しても出てこなくって…
239スペースNo.な-74:2013/12/13(金) 23:01:42.17
>>237
フォームは根本的にアテにならないから
メルアドの方にフォームと同じ内容を送った方がいい
240スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 02:19:21.19
女性向けの大手サークルのお品書き見てるといったいどこで作ったんだろうっていうような特殊なグッズが多くて感心する。
売れる見込みがあるから大量生産で単価下げるんだろうけど羨ましい限り。
241スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 08:53:40.51
来年のイベント合わせだけどSABOめっちゃ安いから
一度使ってみようと思う。
ただスポーツタオルを作りたいのだが、
スポーツタオルのページから「ご注文はこちらへ」に飛ぶと
グッズの種類にブランケットが自動入力されて
いきなり果てしなく不安になった…
242スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 14:35:20.59
>>240
一般的な同人印刷所では扱われているものは広く需要がある物
特殊グッズは扱う印刷所自体が少なく、物によっては型からオリジナルもある
金に物を言わせるかがんばって大手になれ
243スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 15:53:47.84
そろそろステマうざあた
244スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 16:09:59.44
パクリ大国のチョン製なんだからあっちの系列のショップで勝手に販売される可能性もあると思うんだが
SABOのレスしてるやつらはそういうのは心配しないのか?
245スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 16:23:18.80
SABOは自ら韓国製公言してるけど通販グッズ印刷は明言してないだけで
一部商品は中国や韓国で印刷してるってパターン多いよ
そこを心配してもらったら国内の古くからやってる同人印刷のところしか使えない

自分はオリジナルなんでリスク覚悟で使ってる
二次の人はもしもの時に海賊版グッズに加担したみたいになっちゃうから難しいかもね
246スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 16:23:57.98
心配してもらったらってなんだ…
「心配してたら」の間違いです
247スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 19:00:23.52
SABO色々試してググってみたけどわからなかった
ヒントくれ
248スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 19:14:32.80
自分もSABOのヒント欲しい。
本舗 より安くフェイスタオル作れるとこ探してる。
249スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 19:16:52.72
sabo 同人グッズ で自分たどり着いたけどさすがやなステマっぽくてこの流れどうかと思うよ
そんな安くないし個人経営ぽいしゃん
250スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 19:29:15.02
作りたい物やロット次第でどこが安いかは個人差だろ
情報あるなら違う印刷所の話もどんどんしてくれ
使うかどうかはこっちが決めるので
ステマでも宣伝でも構わない
251スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 19:31:09.13
以上
ステマ業者からのお言葉でした
252スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 19:36:23.19
問い合わせないとテンプレくれないって面倒だな
253スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 19:39:01.18
>>250
こっちが決めるのでwwwwww
254スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 19:46:29.32
>>252
問い合わせないとくれないテンプレは圧縮してないpsdファイルのまま
しかもファイル名が日本語
さらに外部のファイル転送サービス経由っていうトリプルコンボだったw
開いた口が塞がらないまま問い合わせに使った捨てアドを削除した
255スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 19:58:56.88
乙すぎるwww
256スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 20:04:34.89
皆が変なとこで区切るからググってもわからないんだよ
>>247
>>248
その単語の後ろに英語のテックスを付けてみ?
257スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 20:15:44.19
いやもうググるワードでてるじゃん・・・おせっかいしないと死ぬ病気なの?
258スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 21:06:41.23
テックスwwwwww
259スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 21:14:39.31
>>257 >>249 
レスありがとう。
単色刷りのタオルはやってないんだね。カラーの作りたくなったら検討してみるわ。

しかしこのスレ住民なんでこの程度でステマとか宣伝とかいちいち騒ぐんだ
260スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 21:22:47.71
グッズサークルは本を作っても売れない底辺の集まりだから
みんなカリカリしてるんだよ
261スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 21:30:01.53
前スレはここまでうっとうしいのいなかったのに
新スレになってから変なのが住み着いたようだ
262スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 21:36:48.13
あからさまなマンセーならともかく、こんなマイナスの話題でもステマ扱いされるのか
もうグッズ関係ない雑談しかできねーなこのスレ
263スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 21:40:18.89
新しい印刷所の話題=ステマ
自分が気に入らない印刷所の話題=宣伝
それがこのスレのルールだから次からテンプレに加えてね
264スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 21:52:53.99
業者のステマ禁止ってテンプレに入れればイインダヨ
265スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 21:57:25.76
底辺業者同士で争っているのでは…
266スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 22:03:12.91
絵馬湯vsSABOか
どっちも個人業者だし宣伝に必死なんだな
267スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 22:13:50.44
どっちにしろ最近名前の出る新興業者は胡散臭くてとても使う気になれん
268スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 22:15:50.25
腐のネラーにありがちなわかりにくい伏せ字のせいだと思うんだが。
/挟むとかのわかりやすい伏せならヒントも要求されないで済むじゃん。
269スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 22:27:43.86
はい?
270スペースNo.な-74:2013/12/15(日) 10:56:08.78
>>267
宗教かw
271スペースNo.な-74:2013/12/15(日) 15:26:03.39
サンプル請求は皆がっつりやってる?
タオルとかバッグとかぺらぺらかしょぼいかによっては下手したら値段までかえる必要あるから
(あまりにも百均レベルなら単価通りにできないし)
そういうのは請求してるけど、幾つか種類ある場合気になるのは全部請求しちゃっていいか悩むわ
272スペースNo.な-74:2013/12/15(日) 16:48:35.93
一つ請求するもいくつも請求するもむこうの手間は対して変わらんだろうし
自分だったら複数頼めるなら頼むなあ。
むしろサンプル請求よりサイトに自動見積もりとか値段表がないとこに見積もりメール出すほうが億劫だけど
グッズ作り慣れてる人はそういうのもガンガンやってるの?
大抵予算を大幅に上回るか小ロットに対応してなくて心折れるんだが。
273スペースNo.な-74:2013/12/15(日) 19:01:30.03
メール出すのはタダだし為替の関係で国内生産以外は時価だから問い合わせる
っていうか問い合わせしないことにゃ進まないでしょ
274スペースNo.な-74:2013/12/15(日) 19:09:24.62
まあアイミツが面倒になることはあるなー
275スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 17:12:24.17
明日発注入金入稿して土曜日に手元に届きそうなフルカラーのグッズ/業者何か心当たりある人いますか
毎度は繁忙期ってことで断られた
色々探してて、出来ればダイカットか丸型のストラップがいいんだけど見つからん
もうこんなギリギリだと缶バッジぐらいしかないかな
276スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 17:16:04.78
>>275
便箋ならいけるよ
277スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 17:41:52.74
>>275
グラのキーホルダー
278スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 17:42:12.97
>>276
すみません、>>275に紙媒体ではないグッズで、と書き忘れていました
279スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 17:46:09.51
>>278
あきらめなよ
280スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 17:54:15.61
こんなとこで紹介したら、同じような考えの人が殺到しそうだから
自分でグッズ会社にかたっぱしから電話する方が早いと思う
281スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 17:57:46.78
上にも出てるけどグラでいくつでもあるやん
282スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 18:24:28.63
グラってグラビア印刷のキーホルダー?
グラビア印刷 キーホルダー とかググってもめぼしいものが検索ヒットしないんだがもしかして違う意味か
283スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 18:25:44.52
>>282
初心者には難しかったかな・・・
284スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 18:31:48.34
全然わからん
285スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 18:33:39.60
>>284
ネタじゃないなら頭悪すぎる
286スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 18:42:55.34
グラフィックってところの小さいやつかTシャツしか引っかからないけど他の初心者にはわからないようなものがあるならもう少し探してみるわ
ありがとう
287スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 19:37:05.69
同人やっててグラ知らないってあるんだな
288スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 19:47:42.30
グラタンコロッケ
289スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 22:19:52.11
今週中にできるグッズなんて早々ないし缶バッジですら割増料金だよ
290スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 22:30:10.35
それこそ缶バッジなら割り増しなんないとこなんぼでもあるがな
291スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 22:42:50.87
>>278
あとだしうざい
292スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 12:11:28.66
今の時期で火曜入稿土曜到着ってセルフ以外ないだろ
なんぼでもあるというなら名前出してみてくれよ
293スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 19:13:06.62
かんばっちぐー
294スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 19:35:05.65
インクジェット紙挟んだ缶バッジって色あせてくる?
295スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 19:54:50.94
滲みはあるかもね。
296スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 20:18:57.14
錆びることもある
297スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 22:50:32.09
大昔貰ったカングーのバッジが滲んでたの思い出した、可愛いイラストだったから惜しかった
298スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 22:57:38.87
印刷所で作られたものでも錆びるし色あせることもある
299スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 23:26:44.78
日にあたると退色するものもある
300スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 23:34:56.33
永遠なんて、無い
301スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 23:51:10.27
そもそも同人グッズでそんな何年も大事に保管されるの想定してない
302スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 01:29:01.99
前のイベントでノベルティにしていたグッズを、その後のイベントで値段付けて頒布するのってあまり印象良くないかな
303スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 01:32:52.41
良くないと思う それだったら最初にノベルティで出した時に同時に
グッズのみの頒布もやっとけばいいんじゃない?
たとえその時売れなくても後に頒布するとき元から売ってましたって言える
304スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 01:50:51.09
残りも配っちゃえばいいじゃん
305スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 03:24:53.83
>>302
守銭奴にもほどがある
306スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 03:32:49.16
ノベルティは残ったら廃棄する
あとのイベントでも手に入るならもうそれノベルティじゃないし
307スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 05:07:04.58
>>17と同類
308スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 08:26:05.59
>>302
別のスレでも見たけど、新刊セットのグッズなら余った時、別イベントでバラ売りするって話も聞いた
確かにセットなら発注する数揃えられないし、余ることもあるよなー
309スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 08:45:52.50
余ったのではなく、前回完売してしまったのでもう一回作って、になるんだが
やっぱり印象良くないのか
無配するにはちょっと戸惑う値段のものだから大人しく諦めるわ
310スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 08:54:44.15
よくわからん
そのノベルティが好評だったから販売用に増産するってことかな
311スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 09:00:28.07
よくわからんがもう完売したんなら別の絵でまた新しく作ったほうがいいんじゃない?
何のグッズか知らないが。
あと無配で好評だったものが値段付けて売ったら全然売れないことあるだろう、新作じゃないならなおさら。
312スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 09:00:36.84
モノは同じでも絵柄やデザイン変えて作り直すのではいかんのか
全く同じものだと余りもの売ってる感がすごいと思うんだが
313スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 09:03:00.77
>>310
元々、グッズのおまけとして別のグッズ(おまけ用として作った)を付けて頒布していたんだが完売してしまいどちらも余らず、
その元のグッズは再版するにはちょっと高すぎて作れない
でもおまけだけでも欲しいという声もあったんで作ってみようかと、そういう状況

長々とすまん
314スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 09:17:42.68
あーなるほどな
そういう流れなら良いんじゃない?
もし苦情出るとしたら、そのおまけ目当てにグッズ買った人(いれば)かな
315スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 09:25:52.58
>>306
ゴミじゃないっすか〜
>>312
福袋しょうほう
316スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 09:46:41.16
自分だったらよっぽど要望多くない限り完売したものは再販しないなあ
なくなったら再販する=いつでも在庫ある状態っていうイメージがついたら、
じゃあ今買わなくてもいいやって思われそう
317スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 18:06:18.35
>>313
そういう理由なら良いと思うよ
サイトにはそれっぽい理由で告知しておけば良いと思う
318スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 19:44:37.89
ちょっと質問
毎度の冬10%OFFって長納期だったっけ?
319スペースNo.な-74:2013/12/19(木) 21:11:47.09
ただ、「おまけだけでも欲しいです!(タダなら!)(他のもののおまけとして!)」
かもしれんしね
お金出して買います!って人がいたとしても、実際作った場合その人たちが
買ってくれる保証はない
自分もおまけ欲しくてセットで買った後に再販までしてバラ売りされたら、
なら最初からそうしてくれよ…と思うわ
320スペースNo.な-74:2013/12/20(金) 20:56:29.62
余った無配かノベルティ、セット販売を
まとめてイベントで単品(無配ノベルティまとめセットとかでも)売りとかなら納得できるんだけどね
持ってたら無料か少額でゲットできたし、持ってないなら買えるし
残った少量ならグッズ目当てだったのにとかならんし(余りの少量なら買えない可能性があるし)
でも再販して販売は印象悪いよ
知ってる大手でまさにそれやったけど
(余ったのか再販したのかは確実にはわからんけど、余ったにしては量多かった)
セット買った人買ってない人双方から非難浴びてたよ
そこも表向きは単品売りを願われたから〜だった
絵が気に入られたならポスカ無配でもいいし
グッズがいいなら新しく書き下ろしたほうがいいよ
321スペースNo.な-74:2013/12/20(金) 21:35:57.64
なんか知らんが読みにくい
322スペースNo.な-74:2013/12/20(金) 21:56:01.95
なんか知らんが気持ち悪い
323スペースNo.な-74:2013/12/20(金) 23:31:10.48
大手ヲチとかキモいね
324スペースNo.な-74:2013/12/21(土) 00:05:43.68
まとめて売れば納得とかイミフ
325スペースNo.な-74:2013/12/23(月) 19:34:28.17
読みにくいのは同意だが、あまり続くと>>313の自演に見えてくる
326スペースNo.な-74:2013/12/23(月) 20:48:30.28
書き込み止ってからもう二日もたちましたのに
327スペースNo.な-74:2013/12/23(月) 21:32:28.37
自演に見えると言いながらも連投に一役買っててワロタ
328スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 21:13:18.97
もうすぐコミケだね
支部のお品書き見るの楽しい
あーこんなグッズあんのか的な意味で
329スペースNo.な-74:2013/12/25(水) 02:52:49.70
ここ数年で渋におしながき投稿する人増えたよね
もはや新刊1種しか新しい売り物無くても当日頒布するものまとめただけのおしながきも多いし。
330スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 00:50:39.75
需要と供給じゃないかな>渋にお品書き
今は個人サイトを持ってる人、見て回る人両方減ってる気がする
それに渋ってのはジャンル外の人にも目につくからマーケティングを広げる意味では
ジャンル者しか来ないサイトより有効でもあるだろうね
331スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 01:15:29.05
オシャレに作られてるお品書きは見てて楽しいよ
既刊物とか掲載されてると買いに行こうかなって気にもなるし
ってスレチかな
332スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 07:20:19.95
個人サイトでもコミケでは専用ページ作ってたしなー
333スペースNo.な-74:2013/12/30(月) 17:33:58.86
雑貨スペなんだけど
コミケ珍しく一日目でジャンプと一緒だったせいか
いっぱいみてもらえたよ
334スペースNo.な-74:2013/12/30(月) 22:18:37.41
ジャンプ者だけど珍しく雑貨と一緒だからいっぱい見たw
興味あっても参加日違うとゆっくり見れないからシャッフルしてほしいところ
335スペースNo.な-74:2013/12/30(月) 23:11:07.82
自分は参加費が一緒だと見て回れないからシャッフル欲しい(笑)
336スペースNo.な-74:2013/12/30(月) 23:26:14.86
どちらかというと可愛い系だからか
初めての額で二倍以上の売り上げだったよ
開催日シャッフル規模する
337スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 00:09:05.24
なんか誤字が多いぞお前らw
338スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 00:46:40.35
グッズ作ってる本人に製作所聞くのはそんなに失礼ですか?
返信を頂けずツイッターで愚痴られた・・
339スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 01:05:05.78
ここで聞けばいいのに
340スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 01:06:29.19
>>338
すごい失礼だと思う
やめてください
341スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 01:06:51.85
ジャンプ者だが、通りがかるたびに人だかりが多くてびっくりした>雑貨島
342スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 01:08:31.54
>>341
いつも大手回ってから午後から興味がある人だけくるかんじだけど
混むのが今回早かったよ
343スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 01:15:03.47
変わり種のグッズ作ったらどこで作ったのか聞かれてもなんとも思わんけどね
どこでも作れるようなものならなんで聞くのと思うが
344スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 01:17:36.30
>>338
自分で頑張って探し出した人にしたら
楽してネタパクろうとしてるようにしか見えないだろう
345スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 01:23:55.47
>>338
グッズは自分のやりたい仕様で検索したり見積もり取ったり面倒が多いから
それらをすっ飛ばして結果だけ教えろちゃんが来たら自分も愚痴るな
お前の目の前にある箱はなんだggrksとしか思わない
346スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 02:05:56.19
>>338
返事がこなくて愚痴られたのがわかってるなら察しなよ
347スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 02:18:30.25
同人誌なら奥付に記してあるような情報だと思ったんだけど
聞かれるのが嫌な人も多いようでびっくり
348スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 02:27:47.45
紙袋くらいなら良いけど特殊なもんなら自分で探せやって思うな
349スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 02:33:56.59
教えても構わない人なら教えればいいし
だからと言って教えたくない人を非難するのは違うと思う
単価割り出しとかして叩く材料にする下衆もいるから教えたくない
350スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 09:34:16.24
親しい間柄の人ならアフターとかオフで聞かれたら言うけど
ただのフォロワーでしかもオンの見える所で聞かれても教えられないわ
351スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 18:18:09.46
同人誌は奥付あるけどそれでも書いてない人にわざわざ聞く人はいない
単価割り出されても嫌だし、有名どころなら教えてもいいけど
苦労して発掘したとこは苦労を横取りされる気分
あとは聞き方じゃない?
特注仕様?ぐらいなら答えるけど、いきなり印刷所だけ聞かれたら答えないな
頒布価格だと赤字じゃないですか?赤字にならないぐらい安い印刷所あるんですか?なら愚痴るレベル
352スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 21:24:53.82
ハンクラスレでも同じような愚痴があるんだよね
パーツどこで買ったんですか布をどこで買ったんですかってやつ

ユザワヤとか有名印刷所とか元々ある商品程度ならあそこだよって簡単に教えられるけど
地道に探して見つけたパーツやお店の掘り出し物、資料取り寄せてみたり見積もり取ったりしたものは
もうその情報自体が自分の宝物のような状態
それを横から頂戴って言われていい気分にならなくて当たり前

教えてくれる人が居たとしてもそれは教えてくれない人を非難する理由にはならない
クレクレは嫌われて当然だ
353スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 21:26:18.41
>>351
まあ今は奥付がないと印刷所が断るケースもあるけどな
354スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 23:34:27.21
懇意の印刷所に特別に頼んで作ってもらったから
お前みたいな初見が
「○○さんからここで作ったと聞きました!私のも作ってください!」
なんて言い出したら迷惑がかかるんだよ

商業と同じ規格のものを少しだけ作ってもらっているし
印刷所は個人相手の事業拡大する気はないと言ってるから
誰が頼んだって作ってもらえねえから

聞いた事ある話したくない理由はこんなかんじ
聞いてくる奴ってこういう理由話しても納得してないっていうか
なんとかして特別待遇に自分もねじ込もうとするし
しまいにゃズルい!とか叫び出すっていう
355スペースNo.な-74:2014/01/01(水) 00:00:15.72
本の装丁を真似るのと違ってグッズはそっくり同じもの作って
簡単に真似ができちゃうからどこで作ったか聞かれるとモヤっとしちゃうんだよね
356スペースNo.な-74:2014/01/01(水) 00:19:20.24
本の装丁でも特殊な物はいろいろ組み合わせたりどこにどんな加工をするかも
作る人がいろいろ考えた結果だからそっくり同じ物作ったらいい気分しないだろうよ
357スペースNo.な-74:2014/01/01(水) 00:21:46.16
結論:教えてちゃんはクズ
358スペースNo.な-74:2014/01/01(水) 00:58:32.05
本人に聞くくらいなら
ステマ業者め!と罵られるの覚悟でこのスレで聞いた方がマシだよ
359スペースNo.な-74:2014/01/04(土) 06:38:51.94
ンゴ
360スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 03:15:09.96
実際に他人のネタパクしてばかりのアクセサークルの人に
今回頒布したグッズをベタベタ触られて作り方根掘り葉掘りされて嫌な雲行き
もし今度またネタパクされたらFOをCOに移行するわ
361スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 04:16:20.19
毎度でアクリルストラップ(透明)作ったらしげった…薄くなると思ってたのに
他の人どうだった?
362スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 06:33:37.72
自分はあまり細かいこと気にしないタイプなのだが
どっちかといえば薄いけどほぼ変わらない感じかなーと思った。
小ロット可能なのが嬉しいからまた使いそう。
363スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 07:21:00.90
>>362
まいドューさんステマ乙
ダイレクトメールバラマキ辞めてください
364スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 12:15:43.32
しげったってなに?ぐぐってもでてこんかった
365スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 12:17:38.47
しげるの動詞
366スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 13:57:54.20
松崎しげるのような肌色になったという意味だよ
マジで

毎度で作ったと思われるアクリルストラップ貰ったけど
確かにインクジェットプリンタの急ぎモードで印刷したような粒子の粗さが目立つね
367スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 14:03:53.28
しげったと読むたびに
大和の顔が青い人が浮かんでしまってたが
そうだよな、青くはならないよな…
368スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 18:20:17.82
歩ぷるすのアクリルストラップは質はどうなんだろ
でも歩ぷるすは組み紐かキーホルダーしかないんだよね
ボールチェーンかストラップ紐が選べればいいのに
369スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 18:33:03.98
ぽぷのは確かUV印刷だったっけ?サンプルの印刷は綺麗でいいんだけど
パーツの自由度が低いのと如何せん値段が張るなあという感想
370スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 18:58:25.87
>>368
サンプルと人が作ったの見た限りでは綺麗でよかったよ
ただ369も言うようにお値段が張るので趣味用かなあ
371スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 19:21:42.85
>>363
いや、私は細かいこと気にしないって書いてるじゃん。
ちょっとでもマンセーしたらステマかよwww
こういうなんでもステマ乙する人ほんとにいるんだね。

ポプはぷっくり加工できるのがすごく可愛くていいなあと思ったけど
やはりちょっと値段が高めだなぁと思う。もちょっと安くなればなあ

冬コミで鼻はじめて使って紙袋作った。
他より安いのに品質も普通でよかったよ。
定型プランおすすめ。
372スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 19:38:08.18
>>371
触らないほうがいいよ

歩ぷるすいいねーただやっぱ高い…グッズならこだわってもいい気もするけど
373スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 19:54:27.01
最近よく見かけるアクリルストラップだけど両面で印刷してるのってどこだろう
全面と背面の絵柄で作るのいいなーと思ってみてみたけどポプとか片面だもんな
374スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 20:06:01.85
>>371
ステマおつ
375スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 20:09:46.06
>>373
まいどぅーは両面あるよ
アクリルより木のほうが印刷ましだってどっかで(ここだったかな)
見て木で作ってみたけど、まあぱっと見は気にならない
荒いインクジェットって感じ
376スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 00:04:06.85
>>373
アクリル ストラップ 作成 でぐぐって出てきたところに
両面印刷なら料金表の何割増とか書いてあった気がする
毎度よりは値は張るかな
377スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 00:24:21.15
>>375-376
なるほど
まいどぅーは印刷荒いらしいから遠慮するw
378スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 00:28:53.08
でも実際、印刷荒くても売れるんじゃないかな
だからって、まいどぅー使おうとかは思わないけど
買い手はそこまで気付かないというか、区別つかないというか
グッズは作りたいだけで買う気がないから、買い手の気持ちは分からないんだけどさ
379スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 12:43:47.92
ポプ留守も両面あるよね?
380スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 12:58:40.93
ラメとか白印刷とかはあったと思うが両面あったっけ?
381スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 18:12:26.84
ポプの資料に書かれている説明の範囲では
両面を同じ原稿で印刷ってのが前提のように思えるんだよな
表原稿裏原稿をそれぞれ用意しても受けてくれてるかは問い合わせないとわからん
382スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 22:52:57.40
毎度は無料のノベルティなら文句ない
金とって売れるかっていうとちょっと迷う
383スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 00:02:45.26
可愛ければ400円位なら値段ついてても特に違和感ない
でも500円以上は取れないかなという印象
384スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 02:24:54.09
iPhoneケース印刷の最安は歩布留守だなと目をつけてたんだが
暫く同人離れてたら生産終了してたorz
385スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 02:51:24.85
グッズあるあるだな
目当てのアイテムが一覧から消えてると
何故もっと早く作っておかなかった!ってなるなる…
386スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 04:10:24.55
前イベント会場でみかけたiPhoneケースが明らかに台紙のイラストより色が暗く劣化してて
逆にどこで刷ったらこんなに失敗するのかって意味で印刷所聞きたくなったことあるわ
387スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 13:13:40.37
ああ、ここは使いたくないなってなる印刷あるあるw

あいぽんは新機種登場が早いからケースよりも
ステッカーや印刷した紙を挟むほうが使い勝手良さそうに思う
388スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 18:10:30.11
確かにあっという間に使えなくなったりもするよね<あいぽんケース
ステッカー系だと使えなくなってもイラストとっておく感じで保存しやすいかも
389スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 00:04:19.73
携帯用デコシールだと未だガラケーユーザーの
自分でも使えるから欲しくなるw
390スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 02:10:33.11
グッズとして使うならケースのほうがいいけど長く使うかというとそうでもないし
保存もしにくいからそれならポストカードのほうがって事もあるよね
シート状ならケースが嵩張ることなく着せ替えできていいかも
391スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 16:20:42.41
見積もり取ってた業者が音信不通になって
予定してたやつが作れなくなっちゃったんだけど、
1周間くらいの短納期で見栄えのいい単品グッズって
何があるだろう。
男女比7:3くらいのジャンルでグッズも多い

布モノは納期が間に合わなそうであきらめ気味。
クリアファイル4枚セットとかも微妙だよね…
392スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 16:32:08.59
一般的に1週間では缶バッジやポストカードぐらいしかできないよ
スピード印刷系で割増入れてもクリアファイルができるかどうか
ポプでも平均10日納期

名の知れた印刷所以外を使うなら1〜2ヶ月は余裕見ないと
393スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 16:47:45.91
グラのタンブラーやマグ、タペストリーなんかは1週間以内の納期で行けるけど
かなり割高になるからなぁ……
予算や数的にどんなもん?
394スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 17:04:43.18
冬は一般印刷所に1週間で布バッグ印刷してもらったわ
既製品に印刷するようなやつなら結構いける
395スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 18:28:44.43
いけるかどうかはその時の印刷所の状況次第では?
その印刷所の納期が1週間ならいいけど本来の納期が1週間でないなら適当なこといっちゃいかんよ
396スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 18:39:55.27
別に適当じゃないよ 自分はまあ短納期でやってもらったんだけど
サイトにも短納期納品実績あり、ご相談下さい的な事書いてたし
別の布プリント系業者でも5日〜1週間でやってますとか
そういう所検索ですぐ引っかかったから
397スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 19:07:05.75
というかまずグラみたいな印刷通販じゃない一般業者は大概締切公表してないし
その辺は問い合わせ前提なんだから本来の納期とか関係ないだろ
398スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 19:16:24.39
誰でも使える手じゃないのに
ドヤられてもなぁ…
399スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 19:47:39.29
むしろ>>395が痛いだろ
納期無理してもらったなんて一言も言ってないのにいちゃもんじゃん完全にww
400スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 19:54:51.81
一般印刷所とかはまず納期希望を出してから相談するのが普通であって
誰でも使える手じゃないって意味不明なんだがw

今からでもOKな印刷所スレの
常連は締切融通ーとか極道入稿ーとかそういうのと勘違いしてない?
401スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 19:56:39.64
>>391
事情を言って相談すれば
結構どこも検討してくれるかもしれないよ
402スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 19:56:59.24
まあ同人印刷所だとイベント用の締切しっかり決まってるし
グッズ印刷は外注、もしくは合間にまとめて刷るから納期かかるんだよね
それが当たり前って認識だと
「1週間?ありえない!無理やり刷ってもらっただけでしょ」
って発想になるんだろう
403スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 20:00:30.42
街のタンポ印刷屋とかならスケジュールさえ空いていれば
朝現物を持って行って夕方印刷済みのを引き取りに行くとか余裕だしな
404スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 20:37:18.48
プチオンリーの景品でクッション印刷(丸型または四角型)を検討しているのですが、
10個程度の小ロットならどこが最安でしょうか?
どうしても単価3000円台後半〜4000円位が多くてちょっと予算的につらいのですが
作ってみたらきっと喜ばれるネタグッズ案があって悩んでいます

中の裸クッションは安く購入してカバーのみ印刷とか何か良い方法はありますでしょうか
まだかなり日程的にも余裕があるので海外印刷でもありかと思っています
405スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 21:01:17.18
サイズによるだろサイズに
406スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 21:03:25.03
10個なら印刷だけして自分で縫うとかは?
407スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 21:24:49.40
25×25程度なら中身付き片面印刷で2800円とかあるけど
海外印刷あたればもっと安くできるんじゃないの
408スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 21:42:05.35
小ロットは扱う所が限られるというか小ロット=割高ってのを念頭に入れとけ
ポプでダメだと思ったらやめたら?
海外系狙うのもいいけどドボンしても自己責任だよ

ミシンあるなら406が言うように布だけ印刷して自力で縫うのが安いんじゃない?
409391:2014/01/08(水) 22:27:37.86
テンパッて原稿したり色々印刷所探してたら
沢山レスありがとうございます!
個人でやってるような所でやりとりしてたんだけど
年始になったら急に連絡取れなくなってて頭働いてなかった…

缶バッチは思いつかなかった。マグは最近作ってなかったから
いけそうなところ探してみます!
他にも色々ありがとう!本当にありがとうございました!
410391:2014/01/08(水) 22:30:36.56
個人じゃなかった町工場的なやつだった
すみません
411スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 23:44:28.07
>>404
25x25ならp80で45x45ならポプかな
海外系は評判のいい所じゃないとな
あとロット50からが多い
412スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 23:52:10.49
そこまで少ないならいっそアイロンプリントで自作したら?
413スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 00:22:14.16
小ロットは海外に出してもコスト下がらないしなあ
今は布プリントやってるところも多いから
10個分まとめて1シートに収めて印刷してもらって
自分で裁断縫製してカバーにするくらいしかないんじゃね?
414スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 01:02:57.42
布プリント知らなかった、大抵シーツとかカバーとか製品化されてるのかと思ってた
今はほんといろいろやってるんだな…
415スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 01:20:39.23
オカンアートか
416スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 01:42:36.25
カーチャンが夜なべをして萌えクッション縫ってくれた
417スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 01:43:00.17
転写じゃなくて直接布地にプリントできるのもあるからね
布は薄いだろうけど中身クッションなら問題ないんじゃない
取り外して選択できないようにしておかないと洗剤で洗濯されたら印刷落ちるだろうけど
418スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 01:57:22.86
でもプチの景品なら
やっぱり印刷所で作ってもらった方がいいんじゃ…
どうしても値段合わないのなら諦めて別の物にするのが賢いんじゃないかな?
419スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 02:04:39.56
プロ並みの縫製ができる人ならオカンアートもいいだろうが
身の丈にあわない景品ならあきらめるのも主催の裁量だよな
420スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 03:48:03.28
販促各名という所が安くはあったけど
使った事ないから出来は保障できない

最近凄く豪華なプチをみかけるけど
自分の出来る範囲でやってくれて全然構わないと思うんでがんばれ
421スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 04:06:57.38
金無いならアンソロやパンフで利益出してトントンに持ってくとか
景品数減らすとか下位の景品をポスカや缶バッジみたいな安い物にするとか
プリントだけ頼んで丁寧に自作するとか予算内で最大限豪華に見せる事は出来るんだけど
アレ作りたいコレやりたい!でもお金無いから格安印刷所で!自宅プリンタで適当に!
って感じにどんどんオカンアート化して結果誰も喜ばない品物が完成
そんな本末転倒なプチ企画時々あるよね…w
422スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 04:33:48.59
プチの景品語るスレじゃねーです
423スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 04:51:00.78
普通のグッズ製作でも同じじゃね?
変な自作ラバスト売ってたサークルとか
424スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 04:55:48.01
バカにしたいだけなら他でやんなよ
425スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 10:38:02.00
>>420
ありがとうございます、予算内でいけそうです!
他の方も安い印刷所情報ありがとうございました
426スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 23:29:59.67
一応ここ有料を前提としたスレだから
プチの景品なら次からは無配スレで相談した方がいいかもね
427スペースNo.な-74:2014/01/10(金) 01:48:42.69
せやな
どうしたら無配(景品)を安く作れるか?みたいな相談だし
428スペースNo.な-74:2014/01/10(金) 13:00:38.81
プチやオンリーの景品は無配スレとテンプレに入れたほうがいいかもね
429スペースNo.な-74:2014/01/11(土) 00:35:12.82
テンプレ読んでたらここで質問しないだろ
つまり無意味
430スペースNo.な-74:2014/01/11(土) 15:04:04.18
テンプレ嫁で無視するための建前ですよ
431スペースNo.な-74:2014/01/16(木) 23:00:26.55
完備のブランケットつくってみたいなぁと思うんだけど、もふもふ感はどんなだろう。
根元まで色がプリントされているんだるか。
今冬、紙袋印刷でブランケット作った。
ぺらいけど肌触りとかはまあいいかなと思う。枚数調整しやすいのもいい。
でも毛の根元は色がついていないわけで折り曲げたときに白地が見えたり、
絵がゆがむのが難点かなぁと思ったので、完備はどうだろう。
432スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 01:11:10.77
ブランケットの印刷しているところ増えたけどペラペラも多いみたいだね
どこがペラペラでどこがモフモフなのか一覧とかないだろうか
433スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 01:42:13.39
緑のブランケットを知り合いが作ってたので冬に貰ったけど
ペラかったけど暖かかったよ
434スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 02:19:25.28
>>431
以前、イベントで完備の営業の方が来てもふもふブランケット触らせてもらったけど結構毛足長くてもふもふであったかい感じだったよ
印刷も綺麗

でも売ってる物と比べたらやっぱりペラいとは思う
もっとペラいとこで何度もブランケット作ってるけど、買い手側にペラいとか言われたことはないからそんなに気にしなくていいと思う
435スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 04:11:34.97
質感といえば不織布もテカテカしてるのとゴワゴワしてるものがある
テカテカの方は実際の厚みは同じでもペラさが強調されるから避けたいんだよな
不織布自体の生産ロットによる違いだったらどうしようもないけど
436スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 14:18:28.53
公式グッズでも同人グッズみたいなペラいブランケット増えたよね
某センターのブランケットが可愛いなーと思って手に取ったけど思ったよりペラペラで棚に戻した
以前出ていたブランケットはもう少し厚みがあったと思うんだけどな
437スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 15:29:11.34
コミケでデザインがすっごく好みのブランケット見かけたけど、
5k↑の価格設定で諦めた・・・
でも売れてるみたいだったし布モノの相場はよく分からん
438スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 15:52:00.70
良デザインなら欲しがる人は多いよ
それに元々単価が高いから5kならサイズによっては良心的なほうじゃないだろうかね
439スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 16:09:06.51
3000円↑くらいするもんね原価
440スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 19:47:50.10
既製品でも雑貨屋で可愛いものだと2〜3kはするものだし
同人で手作りや、数が少ないものなら5kでも安いんじゃないかな
アクセサリとか見るとたまにビックリする
オリジナルのシルバーとかだと万単位だから
441スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 02:21:46.75
春の季節向きのグッズって何がいいかなあ
442スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 02:45:44.55
ティッシュ一択っしょ
443スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 02:53:54.26
あとは4月始まりのカレンダーとか?
ノベルティだけどシステム手帳を貰ったこともある
デザイン力のある人なら面白く作れるんじゃないかな
444スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 20:45:57.17
今までもらって嬉しかったグッズってなんかある?
445スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 20:48:18.43
>>444
おまえの入らない
446スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 21:37:57.73
444の…はいらないよぉ…っ
447スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 23:02:21.05
ほら…全部入った
448スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 23:09:46.94
>>444
無配スレへどうぞ
449スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 23:12:24.57
>>448
どこ?
450スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 23:16:40.63
>>449
ググれよ
451スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 23:27:27.67
>>449
お客様は半年ROMってくださーい
452スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 23:33:01.12
それただの嵐だよ
453スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 23:47:33.33
>>450
>>451
どこ??(^_^)v
454スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 00:05:50.51
掲示板に戻るをクリックしてスレッド一覧をクリック
ブラウザ検索で「無配」を検索
455スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 00:09:51.39
>>453
死ね

以下スルーで
456スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 00:41:21.34
>>455
カリカリカリカリ
457スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 00:41:53.36
>>455
死んでくれーーー(^_^)v
458スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 00:42:25.11
>>455
アヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャ
459スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 00:43:03.47
>>455
ばぁかーーー!!!ヒエ〜
アヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャ
ばぁかしねしね
460スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 00:43:45.15
>>455
するーーー(笑)
さむいなぁバァ化メシマズ
461スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 17:38:55.99
オリカ作る時にホログラムシート貼ったりするけど
ホログラムシートに直接レーザープリンタで印刷してスタンピングリーフでホワイトを箔押しってできますかね?
調べてもホログラムシートにレーザープリンタで印刷できるのかすら見つけられなくて
462スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 17:54:00.57
つるつるしてるからレーザープリンターは無理かと
アルプスなら出来るけど入手がな
463スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 17:58:25.25
>>462
MD-5500ってやつですね、調べましたけど高いしサポートも終わってる?しで入手しても色々困りそうなのでやめました
直接印刷は無理ですか、分かりました
当初の予定通りOHPフィルムに印刷してからホワイトを押すことにします。
ありがとうございました。
464スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 18:27:16.13
DM大量送付しまくってたところでアクリルストラップ作ったんだけど
無断で一週間の納期遅れやらかすしせっつかないと返事よこさないし
安かろう悪かろうだなと思ったわ
出来が良かったら大量注文しようかとも考えてたんだけどな
465スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 18:41:16.38
有名でない印刷所は納期に余裕持つしかないよ
安かろう悪かろうとは限らないけど怪しいなと思ったら使わないのも大事
466スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 19:54:10.11
オリカってまさか販売するの?
アイカツのオンリーでオリカ売ったり無配してるとこあって話題になったけど
普通にそれ海賊版扱いで売るのも配るのもダメだから
ちなみに自分用なんなら完全にスレチだから
467スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 20:06:49.51
3〜7営業日だけど3日で発送した事あるのかね
いつも6日か7日だ
468スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 21:09:26.84
オリカ…?
469スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 21:42:45.48
オリカが何か知らないけど464の自分あてかな
販売するのを見越してたけど二次じゃないから大丈夫だよ
海賊版うんぬんはもちろん知ってる

7営業日どころか10営業日目にせっついてようやく返信が来て
11営業日目に発送された
素直に別のところにします
470スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 22:24:36.06
>>466>>461宛のレスだろう
オリカって言ってるのこの人だけだし
471スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 13:55:16.82
むしろどうして自分だと思ったんだ
どう見ても>>461宛だろ…
472スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 15:04:55.96
グラのグラスマグいつ再開するかな
夏に作りたいんだ
473スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 17:45:04.30
そういうのは印刷所に聞いたほうがいいと思うぞ
474スペースNo.な-74:2014/01/27(月) 22:41:20.43
昔メモピットを小ロットで作れるサイトがあったんだけど、今探しても見つからない…知ってる人いない?
法人向けのしかヒットしなかった
475スペースNo.な-74:2014/01/27(月) 23:36:40.88
>>474
法人むけのみになったんだよ
476スペースNo.な-74:2014/01/27(月) 23:40:54.93
>>474
サイト名に【法人向け】って付いてる所?
前に作ったけどそこで合ってる
2次作品がどうこうーってなって、そのまま法人向けになったのかな?
477スペースNo.な-74:2014/01/28(火) 00:11:54.37
Twitterで黒地のビニバ作ったらすごく暗くなった!っての回ってきたけど
加工していないとはいえ撮影場所が暗すぎない?
鮮やかなインク単色の見本を「印刷所サイトでのインクサンプル」と転載してるけど、
黒地×そのインク色のサンプルはサイトにもあってシックな仕上がりなのに
難癖つけたくて印刷所を貶めるようなブログ記事になってる気がする
478スペースNo.な-74:2014/01/28(火) 00:13:19.66
>>474
法人オンリーになった印刷所で有名
一次二次関係なく同人程度のロット数では仕事したくないんだろう
479スペースNo.な-74:2014/01/28(火) 00:18:50.44
>>477
思った
黒地×そのインク色のサンプルだとあまり変わらないし
撮影の誤差の範囲だね
480スペースNo.な-74:2014/01/28(火) 01:56:24.53
>>475
>>476
>>478
ありがとう、そうか法人向けのみになっちゃったのか…
ちなみにメモピットみたいなもの作れるとこ他にないかな?これって商品名っぽいから検索ワードよくわからないんだ
481スペースNo.な-74:2014/01/28(火) 13:53:13.42
>>477
ぱっと見暗すぎるし写真の明るさを比較出来るものが写ってない
ああいう形で糾弾してても、写真いくつか載せないと判断出来ないよ
不誠実だって怒ってるけど晒し方もフェアじゃないので賛同しにくいなー

つーか誰かと思ったらパクらーで謝罪一度も無い有名な175じゃん
不誠実の塊が騒いでも素直に可哀相とは思えないな
482スペースNo.な-74:2014/01/28(火) 18:36:09.52
明るい画像出したみたいだね
まあぱっと見インク色間違えましたっていわれても納得できそうだし
光の当て方が違うといわれても納得できそうな感じ
483スペースNo.な-74:2014/01/28(火) 19:13:00.04
昔同じとこで同じ黒にピンクで作ったことあるけど
印刷所のサンプル通りというか透けずに出来たよ
今は変わってるのかもしれないけど
件の人は原稿がグレスケだったんじゃ?とちょっと思ってる
484スペースNo.な-74:2014/01/28(火) 21:04:07.42
この人「実際のフラットバッグに印刷した場合の見え方です」は見ているのかな
485スペースNo.な-74:2014/01/28(火) 21:35:01.67
サンプルを見ると黒地は白と青黄、蛍光赤と金以外は随分と色が変わって沈むな
高くても校訂ある所にしておけば良かったものを
安めで校訂無しの21で作るのも大手様としては見通しがちょっと甘いんでは、と思ってしまった
486スペースNo.な-74:2014/01/28(火) 22:42:04.46
やっとRT見つけた
透明インクかってくらい薄くない?前回は綺麗に出来てるのに
自分ならクレーム付けるわ
487スペースNo.な-74:2014/01/28(火) 23:11:00.52
自分も見てきたけどあれはクレームつけられても仕方が無いわ
いくら地が黒いからと言っても限度がある。全然ちがうじゃん
488スペースNo.な-74:2014/01/28(火) 23:19:48.31
下に白印刷しないなら暗くなるものでしょ
グレスケ疑惑まであるなら同じ組み合わせで作ったことがある人出てこないとだなあ
489スペースNo.な-74:2014/01/28(火) 23:41:38.32
HP見てきたけど、S-牡丹の方がアップされてた色味に近いな
インク間違えてしらばっくれてる可能性はないんだろうか

しかし勝手にグレスケ疑惑かけたり175だの発注側の見通しが悪いだの妙な叩きばっかりだな…
業者が書き込んでるんじゃないのかと疑ってしまうわ
490スペースNo.な-74:2014/01/28(火) 23:50:15.57
あいつ自身が謝罪は絶対しない175トレパクラーだから同情はしない

あの呟きを見て他の人が同じような印刷物を上げているけど
それはまっピンクでどうしてああなった
491スペースNo.な-74:2014/01/28(火) 23:51:00.46
最初に悪意を感じるといわれるレベルの写真で騒ぎ出したからじゃね?
でも本当にインクにも間違いがないというなら営業妨害で訴えられてもおかしくないような
騒ぎ方をしていることになるよ
先方は返金するって言っているのならそこで手を打って「もう使わない」にしたほうがよかったんじゃないかとは思う

自分も「ここ印刷きたねえなあ」と思ったらもう使わないし
492スペースNo.な-74:2014/01/28(火) 23:55:29.68
夏になるとビニバで有名な印刷所だから利用者多いと思うんだけど
今までそう変なトラブルがあるって話聞いたことない
当事者の周囲には私もあったって人がいるみたいだけど実際どうなの?
493スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 00:05:00.04
>>488
印刷所のサンプル見てくれば
494スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 00:10:53.28
>>493
結構暗い色になるよね
495スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 00:18:28.54
黒地にシルクスクリーンだと
白金銀くらいしか怖くて使えないなー
しかし写真によってばらつきがすごい
496スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 00:28:21.83
確かに商品ページとリンク飛んだ先の見本画像で色が違うもんなw
497スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 00:35:53.01
「実際のフラットバッグに印刷した場合の見え方です」の方だと
黒にローズは結構暗いと思うんだけどね
牡丹の方が近くはあるけど画像撮影考えると誤差の範囲内じゃない?

今回騒いでる作家は作る時に「実際のフラットバッグに
印刷した場合の見え方です」の方を見てなかったんじゃないの?
「黒の場合は変化しますのでご注意下さい」と書かれてる訳だし

一度刷りのみの印刷所に頼むなら、黒地に白金銀以外の
シルクスクリーンだと暗くなるのは当然だと思うんだけど…
498スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 00:39:07.84
どうやら黒にローズの印刷のサンプルを取り寄せれば
どちらが正しい言い分なのか答えが出そうだな
499スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 00:41:44.07
事前に黒地に○色で刷りたい場合に発色いいのはどれですか?と質問したら
教えてくれたけどね

黒に刷りたい場合は事前に相談した方がよかったと思う
500スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 00:44:46.95
RTされているいくつかの内容を見る限り
「シルクスクリーンで白押さえしていないなら変色する」
「紙以外のグッズを作るならサンプル取り寄せろ、予想外の色になる事もある」
今回の案件は印刷所がインクの色を間違えていない限りこれでFAになりそう
つまり各自サンプル取り寄せて確認すればそれで答えが出る

過去にあった「印刷所と連絡がつかなくなった、物が来ない、納期過ぎてる
商品に穴が開いている」といった明らかに印刷所に問題があるケースではないから
ツイッター拡散は早まったかもしれないね
501スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 00:47:19.83
既に返金が決まっていたのに印刷所名晒したのも原因な気がする

これまで印刷所名込みで晒し拡散されてたパターンは
物が届かないとか返金されないとかの未解決だった場合が多いし

返金が決まってたなら、印刷所名は伏せた上で
「こういう仕上がりにされたので返金してもらうことになった
別の印刷所にします」程度の報告でよかったのでは
502スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 00:55:13.86
元々のサンプル作った人も色まばらだったそう
安かろう悪かろうだな
503スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 00:57:30.53
大手含めて擁護増えてきたね

やはり同人だからこそ、質を求めるなら
事前の相談やサンプル取り寄せなどが必要で
その辺は自己責任だから、相手の印刷所ばかり叩くのはね…
504スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 00:59:11.32
質の良さを求めるなら相応の印刷所を使ったらいいのに
曳航使って「印刷が綺麗じゃない」と言うようなもの

安い印刷所を使うならそれなりの工夫が必要だよ
505スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 00:59:38.55
ttp://www.you-21.com/newcolor.html
つかこれ見れば察せそうなもんだけど…
言い分というか対応が悪いのは確実にツイ晒しした方だろうな
506スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:00:15.70
長文擁護の人浮いてるよ
507スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:01:00.07
印刷にムラが出来るのもシルク印刷の特徴なんだけど
それすらも「印刷所が悪い」って文句言ってんの?
508スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:01:17.17
サイトにのせてるサンプルと同じように見えるけどな
袋に限らず紙とインクの組み合わせって選んだ自分の責任じゃないの
色上質でだってそういう事ある
印刷所はデザインでやったのか間違ったのかなんてわからないし
509スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:03:30.70
シルクスクリーンのことあんまりわかってない人だった

で終了のような
510スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:05:14.84
同人や個人の客を引き受けてくれる印刷所は助かるけど
こういうリスクがあるんだね…twitter怖い

プロのデザイナーなら印刷にも詳しいし
こういうトラブルにならないんだろうな
511スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:06:42.84
リアの作った便箋でクラフトにメタルインク使ってて
全く見えなくなっていたのを思い出した
512スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:06:42.86
これに返金対応してくれたYOUのイメージがむしろ上がった案件
513スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:07:27.21
>黒の場合は変化しますのでご注意下さい
て書いてあるじゃん しょーもな

これが悪意を持って変なサンプル出してる詐欺会社なら注意喚起も分かるけど
注意書きしてある上にそれ言われたら騒いで返金して貰った癖にツイ拡散とかw
514スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:08:59.94
対応が悪いって言う人は懇切丁寧に聞いてくれる同人印刷所に慣れすぎてないか

あとさりげなく曳航sageやめたげてw
別に汚いわけじゃないだろうに
515スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:09:05.85
なんだこの流れ
516スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:12:09.58
結局これ発注者が白押さえ指示してなかっただけじゃないのか
本人は175トレパクラーなのにクレームだけは人一倍って感心するわ
517スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:13:39.64
クレームつけるまではまだいいけど
返金してもらったのに
「相手の対応が悪かった」と言ってツイで非難拡散はマズかったね
出来が悪かったとしても印刷所の話については至極真っ当だし
518スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:13:55.95
晒した作家の人、
>白インク必要だったら注意事項に書いてあるだろうし
>現物届いたら完全に小豆色だったんだけど;;白おさえの事とか何もサイトに載ってないし、
とか言い訳してるけど、黒にシルク印刷しようとしたら
白印刷無しなら色が変わるのって常識な気が…

>黒の場合は変化しますのでご注意下さい
しかもちゃんとHPに書いてあるし…
519スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:15:51.51
ttp://www.you-21.com/polybag1.html

透明インク使うとどうなるの?厚盛りニス?
520スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:16:28.25
宣伝乙
521スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:17:18.01
印刷所は言われた通りに刷ってるだけだから、印刷所じゃなくて
インクを指定した発注者のミスだよね

グッズ印刷所は結婚式向けみたいな素人向けじゃないところは
基本的に「わかってる人向け」にやってるから
なんでも懇切丁寧に予め説明してくれる訳じゃない

もちろん質問したらちゃんと教えてくれるけど
522スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:17:34.87
この流れを擁護とか言ってる奴=本人
523スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:18:10.68
さっきまで勘違いしていたが、
例の人のあの袋は 刷り出しサンプル なんだな…

それなのにあそこまでギャーギャー言うのか
返金するとも言っているのにびっくりだ
524スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:19:17.40
適した色の組み合わせは聞けば教えてくれるしサンプルも送ってくれる印刷所みたいだね
自分の知識がないことを棚に上げちゃったパターン
おまけに白印刷が必要なら印刷所が教えろという見事なクレーマーテンプレ回答

印刷所の対応も書かれている通りが真実とは限らないな…
525スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:20:28.57
サイトに書いてあること読まずに発注ミスか
526スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:22:25.95
海鮮は同情してくれたみたいだけど、同じ作り手側の方が厳しい反応になるのがしょうがない
自分で調べて作るのが当たり前だし、わからないなら問い合わせるのが普通だし
インクの選び方失敗したとしても、本来なら次から気をつけようで終わる話だよ
返金ってw
527スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:23:52.65
ていうか返金して貰ったなら事後対応は良かったで終わる話だよね
それを相手が悪い印刷も悪い言い訳乙で晒しって
528スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:24:59.77
トレパクラーのお考えはこれも含めて理解不能
529スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:25:23.26
納品後じゃなくて試し刷りで大騒ぎしてたってこと?
530スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:26:05.79
2chですら、例え印刷所が悪い場合でも返金してもらった場合は
「事後対応は良い印刷所じゃん?終了」だからね
それ以上gdgd言う人は叩かれたりするし
531スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:26:33.32
件のサークルより大手のサークルが白印刷や無知を指摘するツイートをしているから
同情してくれた回線がそっぽ向くのも時間の問題じゃないかな
532スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:27:51.47
「白印刷が必要なんて教えてくれなかった」と主張してるみたいだけど
そもそもあそこって一度刷りしかしてくれない印刷所だよね
だから安いんだし

黒のバッグに鮮やかな色を印刷したいなら高い印刷所使えばいいのに
533スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:28:49.46
>>529
納品後だとしても、まだ他社で刷り直しが間に合う期間みたいだし
返金もしてもらってるし騒ぐことじゃないと思うけどね
534スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:30:05.08
ちょっと前のワンピースの絵のtwitter拡散させた人思い出したw
あれも発注者の勘違いだったような
535スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:30:40.58
>>529
『私の元に送られてきたサンプルが』って言ってるよ
536スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:30:42.23
知る限りツイ拡散していいような内容って
「納期無視で連絡取れなくなったマーなんちゃら」とか
「届いた同人誌の表紙に穴が開いていたのに事後対応無し無視のホーなんちゃら」かな
537スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:31:05.29
印刷ハナモゲだったやつ?
538スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:31:42.88
既に各所でフルボッコされてる模様

結局あそこは白印刷はやってないんだよね色変わるから知っとけってだけ
でその知識も無く注意書きも無視した175がファビョってるだけ
539スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:32:10.83
えっ サンプルで大騒ぎしてるの?
540スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:32:14.31
ほんとだサンプルって書いてある
普通の人ならイメージと違うから本番でイメージ通りになる方法を聞くか
それを理由にキャンセルするだけじゃ
何が気に食わなかったんだろう
541スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:32:40.00
白押さえしておけばってツイートがあるこらこっちがより拡散されてほしいな
大手?みたいだしこんな愚痴を拡散希望で広められたら、あまり知識のない人は鵜呑みにしてしまうよ
542スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:34:12.16
白印刷しておけば、というより正確には
「白印刷してくれる高い印刷所使っとけば」だね
543スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:34:46.80
>>537
そうそれw
544スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:34:58.19
でもまああの元のツイ見ても、んん?って思うけどなあ
大した話じゃないのに迷惑被った!拡散!拡散!って言ってる感すごいもん
545スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:35:02.83
>>536
例のマウスパッドどうなったんだろうね
あれこそ拡散すべき
546スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:35:24.66
サンプルであの大立ち回り?そりゃキツイ…
547スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:36:51.94
納期無視の件はタペストリーとマウスパッドがあったよね
タペストリーは結局拡散で印刷所がビビッて後から対応してくれたみたいだけど
マウスパッドは解決してないんだっけ?
548スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:37:17.80
>>545
マウスパッドは知らない
他にもやばい案件があったのか
549スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:38:20.66
えっサンプルであんなに怒ってたの?意味不明
サンプルって確認の為にあるんだからイメージと違ったなら
インクを変えればよかっただけなんじゃ…
550スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:39:13.33
ツイでは納品されたのがあの状態と勘違いされ続けている
誰かあの人はサンプルで騒いでいると言ってくれないかね
551スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:40:02.25
えっサンプルかよ
そのまま届く所だってあるのにサンプル出してくれるだけいい印刷所じゃないか
552スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:40:27.08
ブログの人を擁護するわけじゃないが、
この印刷所でフラットバック刷ったことあるけど、白押さえの指示なんてしないぞ?
ブログの画像見る限りさすがにこんなに色が違う例は見たことないからクレーム入れる気持ちもわかる
あとここはサンプルじゃなくて、量産してから完成品を希望した人に送ってくれる
だから届いた商品はもう量産されてるものだからサンプルじゃないよ
553スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:41:52.80
>>552
ご本人がサンプルと……
554スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:42:35.10
>>548
詳しくは前スレの229から
納品されず返金されず業者も降臨してた
555スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:42:55.43
>>552
いやブログに届いたサンプルって書いてるんだけど
556スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:45:50.68
>>552
元々白印刷はやってない(だから安い)
黒地への印刷への注意は書かれている
白印刷等は印刷関係では常識レベル
同人誌印刷所の対応を基準にしすぎ
557スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:45:59.35
同じ色で刷ったってツイートしてる人いたけど
その人はシックにしたくてあえてその色を選んだらしい
そういう人もいるのに印刷所にどうしろと
558スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:46:46.22
>>554
納品無し返金無しは名前出す以前に警察署に行けって話だな
559スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:47:27.89
返金と言ってるから、サンプルではないと思うよ
サンプルはインクの刷り上がりサンプル見本が来る
ブログのはこの人のデザインが印刷されてるから、
版を作って刷られたもの=量産見本のことをサンプルって呼んでるんだと思う
560スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:47:58.46
サンプルって自宅に1部届いたやつなんじゃないの?完備みたいに
561スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:48:35.26
>>552
白印刷やってない安い印刷所に発注しておきながら
白印刷の上に刷ったかのような鮮やかな色を求めて、
自分の知識不足が原因なのに、業者が悪いみたいにtwitter拡散させたから
叩かれてる

あとこのページ見た?http://www.you-21.com/newcolor.html
この印刷所のサンプルと同じような色じゃない?
そこまで違わないよ
562スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:50:02.55
サンプルは見本が一部届いただけだと思う

でもだとしても本人のインク指定ミスだから騒ぐのがおかしい
シルクスクリーン勉強し直してきた方がいい
563スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:50:49.85
最初に全額払う
次にサンプル送ってもらう
問題なければ本刷りして納品

ではないのか
オフセと違って、一気に刷らないと値段がかかるものでは無いからそう思っていた
564スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:51:22.11
別に勉強してなくても知識がなくても良いよ
でもきっちりサイトに画像付きで書いてあるしそれを指摘されて逆ギレして
印刷所が悪いように書いてるのがヤバイんだって
565スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:53:33.08
>>563
シルクスクリーンは版代かかるし
566スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:54:57.00
版だからこそじゃない?
シルクだったらサンプル届いてからでも刷り色変えられるし
変なごね方でもしたんだろうか
567スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:55:48.70
返金が可能な状況ってことは>>563だろうね

そろそろ当人にツッコミ入れる人が出てきそう
つかこの人自分の間違いや外部の空気には気づいているのかな
568スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:56:01.12
大手サークルならお高い印刷所使えばいいものを
569スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:57:40.67
>>567
真っ黒パクしてるけど謝罪した事ない人なので
570スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:57:49.96
>>565
版代はそりゃそうでそ
版があればあとは袋代@×枚数でシルクスクリーンはすむんだから
少ない枚数を重ねた場合のオフセより安上がりだ
571スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:58:01.39
リアタイでデモデモダッテやってる人に突っ込み入れる気はおこらんだろ
572スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:58:36.18
こんなアテクシなクレーマー相手に返金対応までしてくれるなんて逆にここ使いたくなったわ
573スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 01:59:52.01
壁大手サークルが続々と印刷所をフォローする側にまわってる
今後の展開が楽しみだね
574スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:01:16.31
袋も安くなったとはいえ同人に理解ある所が減るのは困るよ
575スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:02:02.68
見る限り印刷より大手のアテクシに偉そうな対応したってのに怒ってるみたいだな
てかそんなの印刷所は知ったことじゃなかろう
576スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:08:44.19
大手のあたくしっていうか
「被害者なのに加害者が何を偉そうに!」って感じじゃない?
実際は単に依頼者が勘違いしてたのを指摘しただけっていう
577スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:09:48.39
クレーマーさんの立ち回りを見てリアルに相談や愚痴れる知り合いいなかったのかが気になる
もし自分の知り合いが同じ事を言ってきたらインク透けるよねで終了だ
578スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:14:36.46
より大勢の人に同情させて印刷所を潰したいんだから友達とかは関係ないと思う
579スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:16:48.32
普通なら自分の色選択がまずかったんだなって思うけど
自分の選択に絶対の自信がありそうだし相談なんてしないんじゃ
580スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:17:52.16
インク透けるよねワロタwwwwwwwww
その通りw

ツイート見たけど「これまで使ってあげてたのに常連の私に向かって」みたいな怒りじゃない?
581スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:18:14.08
印刷所の選択肢多い方が助かるし
フォロワー多いからって潰しに来られても困るなぁ
582スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:18:23.36
なんか乙武の入店拒否騒動思い出した
気に食わないことがあったらとりあえずネットに晒せばいいって考えが染みついてそう
583スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:23:22.02
今回は逆にフォロワー数多いのがあだになったな
同ジャンル大手や面識ありそうな同カプ大手からも言われるってのは相当だ
584スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:23:34.48
ヲチスレと同じ流れになってる
585スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:32:23.62
たぶん1枚目の見本だけしか知らなったんだろう
あの見本だけみて刷り直し不可&二度と使わなくていいって言われたらカッとなる人はいると思う

同人誌でアナログ原稿の印刷が酷いと名指しで非難した人も結局こんな感じだったね
夜逃げとか納品されないとかでない限り
名指しで会社の非難っていうのは冷静になってからの方がいいな
586スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:35:27.38
http://www.you-21.com/poly/iro_0503.jpg

印刷所のサンプルに白押さえした画像あるよ?
白押さえは出来ないって話らしいけど、この印刷所じゃ絶対作れないものをサンプルとしてあげる方も悪くない?
587スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:39:55.41
え?
588スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:40:46.68
どんな言いがかりだよw
589スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:41:05.11
まさか…白に印刷するのを白押さえだと思ってる?
590スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:41:20.43
それは印刷所に聞いて
少なくとも情報はサイトに書いてあるし印刷所は返金対応してるし
ツイで一方的に悪評書いておいて「あっちも悪い所あったよ」じゃないだろ
591スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:41:50.94
>>586
サークルによるとその1枚の画像については光の移り具合で明るく見えるだけって回答らしい

別のページにインク乗せたサンプルあるから充分じゃない?
592スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:42:22.02
ヲチスレの擁護信者の人か本人が乗り込んできたんじゃないの
593スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:42:34.18
>>586
写真写りがいいだけじゃないの
細かい絵じゃなくて単純な記号だけだしね
594スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:42:44.51
>>586
どこに白押さえと書いてあるの?
595スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:43:27.28
白地に印刷することだと思ってるんだろうか
596スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:48:06.53
これはハッキリ写ってる→白押さえをわざとサンプル画像にして騙してる!
っていいたいんでしょ
597スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:50:08.13
画像写りの問題らしいよ

その1枚だけ載せてるなら騙しと言えなくもないけど
別途インク見本はあるんだから問題なくね?
598スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:50:11.75
この流れで久々に袋作りたくなった
599スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:51:09.65
お前が紛らわしい事する方が悪いんだ!って逆ギレだから
600スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:51:15.92
ぜひ黒×ローズで作ってくれw
601スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:54:50.66
これローズじゃない!茶色だフザケルナ!!
ってとこまで再現して作ってほしい
602スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 02:56:50.36
黒ローズもデザインによってはいい感じになると思うw
603スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 03:01:12.46
わざと色沈ませた感じで仕上がっていいと思うんだけどな
604スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 03:03:53.26
クレーマーってほんっと怖いな
605スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 03:05:30.34
「クレーマーってこわーい」と思ってる奴ほど
物凄いクレーマーになってしまうものよ
私はあんなクレーマーとは違うもん、被害者だもん!って
606スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 03:10:50.46
ちょっとニュアンス違うんじゃないか?
607スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 03:13:12.13
実際わざと色沈ませた感じを狙って黒×ローズで発注した人の話がtwitterにあがってたよ
ローズはあの色の仕上がりで合ってるみたい
牡丹とのインク間違いではないとのこと
608スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 03:14:08.97
まあ、もし印刷とかで何かもめても
よほど泣き寝入りとかそういう状況にでもならないかぎり
即晒しや拡散、できれば愚痴もあまりしないでおいた方が賢明だね
609スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 03:18:17.12
なんで企業名まで出しちゃったかね〜
伏せてたらただの愚痴で終わってただろうに
まぁこれで企業名出しての批判はよっぽどのことじゃない限り
やらない方がいいってわかった人多そうだけど
身内に愚痴るか掲示板に書くぐらいにしないとね
ツイはすぐ拡散されちゃうから
610スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 03:19:57.67
印刷所名を出さなければ普通に慰められて終わってただろうね
鍵アカで愚痴るぐらいなら名前出してもよかっただろうけど
611スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 03:27:26.52
白押さえしないとインクが暗くなることについて明記がないとtwitterで言ってる人達いるけど
「黒の場合は変化しますのでご注意下さい」では不十分なのかな
ゆとりと断罪したいわけじゃないんだけどさすがに…
612スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 03:30:35.11
変化した状態が見本だと思うでしょ
613スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 03:30:41.87
黒に黒とか沈むのを見越して発注する人もいるのに
白押さえしろって言えはちょっとなあ
614スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 03:33:00.52
ハートの見本だけだと勘違いするけど別ページの見本見てると
何となく仕上がり分かると思うよ
615スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 03:33:53.81
基本色印刷サンプル例は充分色沈んでると思うけどね
バッグサンプルしか見てなかったんじゃないの
616スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 03:36:17.93
印刷サンプルは沈んだ赤
クレーム付いた方は小豆色だな
617スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 04:02:28.71
同人印刷所のインク見本だって実物とは色違うし
サンプル取り寄せろとしか
618スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 04:06:06.14
というかシルクスクリーンの仕組みわかってりゃ想像の範疇の仕上がりでしょ
仕組み知らなくても発注するならまず自分が頼もうとしているものの印刷特性くらい調べろって話だよ
どんだけ甘えてんだ
619スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 04:09:20.86
発狂してるね
620スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 05:05:44.27
グッズ製作のサンプルを取り寄せない方が悪い
621スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 05:32:02.32
毎度は全く擁護されないのにお前らあからさますぎだろ
622スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 07:32:50.99
サンプル段階で返金にも応じてるのに
しつこくクレーム出してTwitterで拡散するとか根性ひねくれてるな
サンプル段階で想像と違うのなら色の組み合わせ変えれば良いだけなのに
そりゃあ印刷所側ももう二度と使って欲しくないわ
623スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 07:56:25.72
あれノベルティのビニバなんじゃ
スレチっていうか
624スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 09:15:34.29
これブログ読んだら明らかに印刷所にも非があるように思えるけど…
拡散されまくってる印刷所を擁護してる側のつぶやきは、印刷所は謝罪したように改変してるし
白押さえが無い印刷所なのに「白押さえを指示せず発注し」とか書いてるし
この発言元の人の方も、かなり挑戦的というか面白がってる感じがしてちょっと共感できないんだよな…

正直どっちもどっちな気がしてるんだけど ツイの拡散てこわいな
625スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 09:18:38.70
てかここの印刷所、潰れそうな図案入れたり
インク選ぶと連絡くれるけどな
型通りの確認だと思ってスルーしたんでない?と思うレベル
626スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 09:20:57.18
>>624
印刷所擁護のツイートは悪意を感じるよな
だからと言ってブログに恨みごと書くのもどうかと思うけどさ
627スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 10:17:45.38
>>624
白押さえについては、「白押さえしてない印刷所に
綺麗なピンク色を期待した発注者」の知識不足と思うけどな…

シルクスクリーンわかってる人程そう思うんじゃないの?
わかってて使ってる人にとっては「安い印刷所が
同人発注お断りになったら困る」と切実に擁護するだろうし
628スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 10:26:10.46
突っ込まれるまではtwitterの拡散画像にもblogにも
基本色印刷サンプル例の方を載せてなかったし
バッグサンプルの赤いハートだけ載せて
こんなに違う!と怒ってたから
多分基本色印刷サンプル例のページに気づかなかったんじゃないかなあ…
後から指摘されて気づいたけど、振り上げた拳を下ろせないというところでは…

印刷所側に非があるとまでは思ってないけど、よく見てない客もいるから
写真写りの問題で明るく写ってしまったハートのバッグサンプルの画像は下げるか
すぐ上に赤字で「実物とは色が異なります。基本色印刷サンプル例は下部参照」とでも
書くようにしたらいいんじゃないかな

twitterでも基本色印刷サンプル例のページに気づいた人は印刷所擁護に回ってるし
気づかなかった人は拡散作家を擁護してるように見受けられるから
気づきづらい人が一定数いることは確かなんだと思う
629スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 10:32:25.52
黒にローズなんて見るからに吸収される色なのにそれがわからないのが不思議
初心者でもないみたいなのに
擁護の人が表紙をRGBで突っ込んで実際の色が出てない!
って言ったらはあ?ってなるでしょみたいな事言ってるけど
本当これだと思う
630スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 10:37:06.49
RGBの場合実際の印刷とは異なります とよく注意書きがあるけど
別に商品ページに書かれてはいないよね
印刷色サンプルもRGBの場合も大概は別ページに説明書きがある

この印刷所もインクサンプルは別ページだったけどそれがそんなに手落ちなのかな?
631スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 10:38:37.78
RGB入稿の例えがすごくぴったりくるw
しかしこれだけ拡散されてどう片付けるつもりなんだろうか
632スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 10:42:15.83
これに同意
>みんな色上質に単色刷してしくじっておけばよかったんだよ…
>私もいっぱいしくじってどうしたら自分の思った通りに印刷できるか考えたし勉強したよ〜(>_<)
>最近はフルカラー安くなったからその弊害かな…
633スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 10:44:04.43
昔は色上質と単色で失敗してるのよくみたけどサンプルなんて載ってなかった
あれだけサンプルのせてくれるだけ親切だと思うよ
634スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 10:45:52.44
サイト掲載のは、ハートのサンプルとおっさんが並んでる絵柄のサンプルがあるけど
ブログでアップしてる写真はどっちの色とも違う気がする
これはローズと言うか茶色インクにしか見えないが…
ttp://blog-imgs-53.fc2.com/u/n/a/unap/_6_20140128151450398.jpg
これは誤差の範囲を超えてると思うかも
635スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 10:47:56.93
>アートパックYOUさん私も使ったけど
>透け感とか色出しとか現物見たいからサンプルくださいって言ったら送ってくれたし、
>こういうページ http://www.you-21.com/newcolor.html もちゃんと用意してくれてるけど……。

白押さえ云々のツイートよりもこっちの方がわかりやすい
単に問い合わせ不足だったんではと
636スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 10:49:35.83
>>634
同じ黒×ローズで刷った人が茶色になったと言ってたから
インクを間違えたわけじゃないみたいだよ

その人は色沈みも計算して入稿したからシックになってお気に入りらしい
637スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 10:51:47.11
普通の同人印刷所サイトに載ってる色インクサンプルも実際の色とは違うから
同じ色で載せるなんて無理なんじゃ…?
638スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 10:53:50.77
服の通販でも画像と実物が違うから返品ってよくあるし
画像を実物と同じにするなんて不可能な気がする

オーダーメイドの印刷物なのに返金応じてくれたなら良心的な気がする
639スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 10:56:53.85
仕様です!でそのまま納品されました という話だったら
納得いかないから晒すという人がいるのもわかるけど
全額返金で印刷所名まで晒すと同情されにくいと思う
名前まで晒さなくても…
640スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 11:00:50.03
イベントに間に合わなかった というパターンもまだわかるけど
この人の場合、全額返金してもらって他印刷所で刷るのも間に合う期間だし
名前出したのは早計だった気がする
名前出さなければここまで他の作家に言い返されなかったのに
641スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 11:02:53.25
>>634
見本と違う!っていうなら見本品と一緒に写真撮ってほしいな
こういうのって光源の種類強さ角度で随分かわるから
まさか黒ローズのサンプル見本送ってもらわずにネット写真の見本だけで判断して言ってるんじゃないよね…?
色見本送ってくれないとこならわかるけど>>635見る限りちゃんと送ってくれるとこみたいなのに
642スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 11:20:10.72
ブログに名指しで被害ページみたいなのまで作ってるし
そりゃ反論もされるわ
対応悪かったって愚痴だけですませとけばよかったのに
643スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 11:37:33.22
最近こういうお前の無知のせいじゃんって事案増えたね
昔もあったんだろうけどネットで拡散がなかったからなぁ
ちょっとわかる人間なら印刷所悪くないってわかるけど
そのまま受け止める人も多いだろうなぁ
644スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 11:50:42.62
実際ブログで非難した始めのうちは
そのまま受け止めてここは使わないでおこうってツイートする人いたぐらいだしな
645スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 12:01:33.20
ヲチスレからのお客様がいらっしゃってるんで…
646スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 12:18:28.35
ヲチスレってどこ?
そろそろヲチスレに移動したらいいのでは
647スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 12:21:04.75
黒にローズか牡丹 で検索するとくっきり印刷されてる物が出てくるけど
どうして透けないの?シルク詳しい人教えて
648スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 12:27:13.00
高い印刷所は下に白押さえしてあったり二度刷りしてある
649スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 12:29:14.16
同じ印刷所だよ
650スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 12:30:44.62
起きたらすごいスレすすんでてびびった
こここんなに人居たのか
651スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 12:32:16.63
>>649
写真写りがよかっただけ
652スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 12:33:47.93
>>651
どうして認めないのか
653スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 12:36:05.50
654スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 12:38:58.58
>>652
画像持って来てよ
655スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 12:41:34.52
>>654
ツイッターを「黒にローズか牡丹」で検索すればすぐ出てくる
656スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 12:44:13.14
黒にローズで同じようにくすんだって言ってる人もいるけど
657スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 12:46:07.45
品質バラバラなのかここ
658スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 12:57:51.77
ツイッターで黒にローズで同じような色だったと言ってる人いるよ
その人はわざと沈ませたから満足してるみたいだけど

ツイッターで「黒にローズか牡丹」と言ってる人の画像は明るいけど
これが本当にローズか牡丹だったなら途中でインクが変わったんじゃない?

今のインク見本だとどれにも該当してない気がするし
http://www.you-21.com/newcolor.html
659スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 12:59:18.02
画像の人のはローズには見えない
白が入ったパステルピンク系の色にみえるね
660スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:03:03.98
https://pbs.twimg.com/media/Be-8xaeCAAE0scx.jpg
これはローズや牡丹じゃない気がする
違うインクなんじゃないかな?

作ったのが2008年ってことは6年前みたいだから
もしかしたら6年前はこのインクがローズだったのかもしれないけど
661スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:07:29.45
この印刷所は数年前にシルク印刷のインクラインナップ一部変えてるよ
>>660の画像の人のビニバには以前のインクを使ってると思う
ちなみにその以前のインクは現在はコットンバッグとかキャンパストートとかでまだ使える
662スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:11:19.90
>印刷色が違ったのかな…黒に赤〜ピンク系の印刷にしたのは確実なんだけど昔すぎて発注メール残ってねえーーー
>蛍光紅にした記憶はないから黒地に牡丹かローズで刷ったはずなんだけど

消去法で現在残ってるピンク系は蛍光ピンクを除くと牡丹かローズだから
ローズで刷ったと思うという意味みたい

これと>>661から考えると、>>660はコットンバッグのページの載ってる
S-001ピンクで刷ったんじゃないかな?同じような色だし
ttp://www.you-21.com/cotton/silk2.jpg
663スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:11:46.54
>>660
あーこれ旧インクのピンク二色のどっちか使ってるだけじゃね…?
見本に近いのがある
664スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:11:49.71
なるほど確かにコットンバッグの方にあるS-010ピンクに近いね
ttp://www.you-21.com/cotton/silk2.jpg
これなら黒でものりそうだわ
665スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:14:05.94
2009年辺りに使ったけど多分その頃がビニールバックのインク切り替え時期だった記憶がある
パステル系から原色系になったなーと困って迷った思い出(その時は結局白にした)
666スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:15:28.82
アーカイブ見てきた
昔は違うインクだったんだね
コットンバッグのインクなら透けずに乗るってことか
667スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:16:07.80
twitterで「私はピンクで明るく刷ってもらえた」という人が数人いるけど
旧インクのS-011 S-010の可能性高いね。特に画像が出てる人はそうだと思う

数年前インクが変わったということにtwitterでも気づく人いるといいんだけど…

ただ印刷所が悪いとは全く思わないけど、旧ピンクは黒に乗せても大丈夫で
新ピンクは黒に乗せると暗い色になるってちょっと改悪だよねw
ムラになりやすいとか扱いが難しいとか事情でもあったんだろうか
668スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:17:06.44
2009年にインクが切り替わったってことは
2008年に使ったという画像の人は旧インクでFAだね
669スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:17:12.27
まあその為に見本画像わざわざ用意したじゃないかと思う
今度の新ピンクは黒に乗せると暗くなりますよという意味で
670スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:19:46.88
別のサイトだけどシルクスクリーンのインクについて書いてる
ttp://yours-staff.jugem.jp/?eid=957
これみるとマットインクはザラザラしてるんだね
確かに昔のビニバって印刷部分がザラザラしてるのあった気がする
そういうの回避するためかな?
671スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:19:52.43
「黒にローズか牡丹で刷ったけど明るかったよ」の人もどうやら違ったみたいだし
拡散させてる作家の人のブログの記載についてもあんまり信用できない気がしてきた…
人の記憶ってあてにならない
672スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:20:11.37
数年使ってたなら途中でインク変わったの知ってる人結構多いと思う
ツイッターでその意見が出ないという事は初めてとかごく最近使った人しか話題に触れてないのかな
673スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:21:38.41
>>667
透明に乗せる場合は透過の方が都合いいときもあるから一概に改悪ってわけでもないかな
674スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:24:21.62
まあ印刷所が見本載せてないなら情報不足で同情もしたが今回のはしっかり載ってるしな…
ただ見落としたミスから逆切れのクレーマーとしか思えない
675スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:24:39.77
>>670のサイト興味深い

下地になる白インクに色んな種類があって
http://yours-staff.jugem.jp/?eid=957

それにスポイドで色をつけて、色を作るんなるんだね
http://yours-staff.jugem.jp/?eid=958

知らなかった
じゃあこの下地のインクを変えたのかもね
色が透けるタイプと透けないタイプがあるみたいだから
676スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:25:31.48
今回の黒ローズもマットに見える
677スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:26:40.93
>>673
確かに透明に透過乗せると可愛いよね
678スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:28:46.72
>>672
自分は旧インクの頃から使ってるけどビニバは作ってないから
インクが変わったことに全く気づかなかったよ
今のスレの流れで初めて知った
679スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:34:39.78
シルクスクリーン用のスポイト初めて見たけどデザイン良いね
680スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:35:26.54
いつまでも同じ商品があるとも限らないからなあ
少しずつマイナーチェンジしていくこともあるわけだし
681スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:57:47.46
毎回袋作るようなサークルは不織布のフルオーダーとかだろうし
ビニバって毎回作る物でもないからインク変わっても覚えてないかも
682スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 14:04:31.61
発注する前にHPチェックして注意書き位は見るのが普通の人だしな
なあなあで適当にやってれば見落として出来上がりがこんな筈じゃなかったオチに
683スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 15:02:46.95
苦情主もわざわざ名指しで印刷所を非難して
Twitterで拡散するのはどうかと思うけど
件の印刷所はサンプルに白押さえ関係ない光の加減で明るくみえる
紛らわしいのを載せているし
白押さえの知識が無いって馬鹿にしてまとめて結論つけてた人も
ちょっとおかしい人だと思った
白押さえ関係無い話じゃん…
684スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 15:07:38.53
関係ない話っていうか、白押さえしないとインクは暗くなるよという
大前提を知らない人が一般印刷所使っちゃったんだねという感じ

本人も「白押さえが必要なんて書かれてなかった」と主張してたけど
シルクスクリーンの仕組みもよく知らないのによく何度も使ってたなと
ネット時代の弊害だよね。よく知らない客も来てしまうという
685スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 15:13:56.98
そもそも白押さえしたらハート印刷のサンプルより
もっとピンク寄りの綺麗な発色になるし
苦情主のハートのサンプルと違う!ってクレームに対して
工事の人サンプルの方は沈んだ色だから
きちんと確認しない方が悪いって話だと思うのに
なんでいきなり白押さえなんだか全く意味わからん
686スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 15:19:20.96
例の人がブログに上げてるハートの印刷サンプルって
印刷所サイトのどっから見れるんだ?
フラットバッグのページのサンプルにはないよな?

黒字に色オッサンの印刷サンプル見れば
あの程度の出方だって分かるだろうに
気付かなかったんだろうな
687スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 15:19:51.71
知識なしが説明書も読まずにやってクレームつけてる

それ以上でもそれ以下でもないからそろそろ終わろうよ
688スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 15:20:20.92
>>684
印刷を頼んだ人はハートのサンプルと違うって主張ではないの?
だとしたらある程度沈むけどあれくらいの暗い赤にはなると思ったら
実物見たらそれよりかなり暗い色でクレームをつけたんだと思った
印刷の知識はあれば越したことはないけれど
今回の場合は白押さえの無い印刷所の話だから
論点がおかしいと感じてしまったな
689スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 15:25:15.04
結局白押さえじゃなくて>>675で色インク混ぜるんでしょ?
そして昔はパステルカラーのインクを使って刷ってたという話
白押さえ関係ないじゃないか
690スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 15:40:19.49
やたら進んでると思ったら自ジャンルでわろ
ループしてるのでそろそろやめては
691スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 15:42:51.24
>>688
ハートサンプルは写真の写り具合じゃないの?
工事のオッサンサンプルを見れば沈むのはわかることだし

白押さえ関係ないというのは同意
というか拡散サークル主が言い出したんだよ。白押さえの件は
「白押さえが要るなら書いてあるだろうし」って
実際はその印刷所は白押さえしてないから関係ない
692スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 15:42:55.80
知識がないって何度も言われてるけど
実際は透明インクと白の混ざったインクがあるとか…
知識知識言ってた奴こそ知識なかったオチwww
693スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 16:06:53.38
>>691
そうそう、ハートのは光の具合で明るいだけで、白押さえをしたサンプルじゃないよね
工事の方はかなり沈んでいるから依頼人の確認不足ってことだと思う
なのに突然白押さえの知識も知らずにクレームした方が悪いって言われてて
なんでいきなり白押さえ??ってなったんだよね
サイトでもTwitterでもハートのサンプルと違うことしか書かれてないのに
しかし印刷所もわざわざあんな映り良いサンプル載せなきゃ面倒が減りそうなもんなんたけど
694スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 16:12:42.67
今回の件は無料のノベルティでスレ違いだと思うんだけど
いつまでグッズスレでこの話を続けるんだろう…
695スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 16:17:16.02
確かにノベルティw
晒し拡散した奴が阿呆だったなで終わりだね
ツイでは信者の人が噛み付きまくってるらしいけど
696スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 16:20:50.85
ここはもうヲチスレ住人が乗っ取ってるから拡散した$が悪いで終わりだね
何言っても無駄
697スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 16:22:17.73
【おまけ】無料配布スレ19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1379674566/
698スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 16:30:07.44
これだけ長々やっといて無配スレへの誘導は勘弁w

誘導はさっき貼られてたヲチスレでいいんじゃない?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1390187197/
699スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 16:31:15.33
あの色味変化はちゃんとサイトに書いており返金もされてるって話だからな
発信者擁護の人もヲチスレに帰ってどうぞ
700スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 16:33:37.64
印刷所派は>>698
クレーマー派はここで
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1380614695/
701スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 17:05:21.89
>>694
物がノベルティだけど印刷についての内容は有料グッズも同じ
こっちで扱っても問題は無いと思われ

ただもう結論でているから以降は移動先へ各々行けばいいかと
702スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 17:10:30.39
インクと紙によって色味や雰囲気が変わるのが作る醍醐味でもある
グッズは本より仕上がりがわかりにくいからある程度は調べようって事だな
703スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 17:15:11.29
まだいたの?
704スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 17:50:24.62
定型バッグの色味とかはサイトによって全然違うとかよくあるよね
各々が同じ商品カタログスキャンしてんだと思うんだけど
補正かけてる所とかけてない所と実物でかなりバラつきがあったり
705スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 19:48:46.05
とりあえず黒地はやめようと思った
706スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 20:42:47.26
ぶっちゃけ葬式帰りに貰う一式(香典返し?)みたいになるよな>黒
707スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 20:57:46.41
不織布とかだったらよく見るけどね 黒地×白とか
あれはあれで男オタファッションに良く似合っている…
708スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 21:25:58.25
香典返しって紙袋でよくもらうけどな
709スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 21:31:06.12
白い紙袋に紫の印刷とかな気が
710スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 21:43:04.37
地域差あるんじゃね
711スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 21:44:11.83
紙袋で貰うときは紫色の印刷で
ビニバで貰うときはダークグレーとかのような気がする
712スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 22:34:45.58
いい加減スレチすぎるだろ
713スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 00:01:00.90
でも久しぶりにビニバ作りたくなったわw
714スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 01:16:15.03
壮大なステマなのであった
715スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 01:42:42.61
販売グッズのスレなんやで
716スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 02:40:02.89
クリアファイルだけ欲しいから普通に売って欲しい
717スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 15:01:33.79
クリアファイルを単体で売るとしたらいくらくらい?
718スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 15:10:18.73
価格スレを見てきたら?
719スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 17:23:35.74
クリアファイルといえば最近よく見るんだけど、ファイルの内側に印刷してるようなのってできる印刷所あるかな?
めくると着せ替え差分になってたりとか工夫するといろいろ楽しいのが作れそうなんだけど
720スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 17:31:21.88
刷るのにどれくらい掛かるか分からないが買うなら200円か、高くても300円まで出せるかな…
721スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 17:40:01.28
>>719
男性向け大手でよく見かける着せ替え差分クリアファイル
間に1枚シートが入っているタイプだけど
722スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 17:47:23.13
クリアファイルって商業のだと400円くらいで売ってるよね
3枚1000円とか
723スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 17:48:48.63
ttps://twitter.com/glico_PR/status/425845096349593600
こういうやつ、中にシートが入ってるわけじゃなくて、内側に印刷されてたんだよ
普通のクリアファイルは片面印刷したものを真ん中で折って下を溶接してるだけだけど、これの場合
表側、裏側の右半分にそれぞれ印刷だからコスト高そうだよね…
724スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 17:49:51.18
でも二次同人だとフルカラーでも単品でお金取れるグッズではないな…
725スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 17:55:48.24
>>724 コミケとかの大イベントで新刊、ショッパー、オマケ本、さらにクリアファイルもつけてコミケセットみたいなのをやってみたいんだけど
クリアファイルはどうしても単価たかくなるよね 1000枚くらい刷ると1枚数十円とか急に安くなるけど。
それだけに文具店とかお土産屋にあるキャラクターものクリアファイルが2〜3枚1000円とかで売ってるといい商売してるなって思ってしまう。

内側に印刷できるとこ探してて「シングルポケットファイル」ってのを扱ってる所をみつけたんだけど
それだと印刷面増えるしポケットで加工の手間もあってか印刷費が恐ろしく高くて手が出せそうになかった。
726スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 18:01:14.85
>>725
だったら絵柄2種いけるところなんかで単価安めにして数刷ってクリアファイルセットにしてみたら?
OPP袋に入れてもらって4枚組500円で売ったことあるけど割と好評だったよ
727スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 18:04:12.29
>>725 レスありがとう 2種類同時発注で安くなるとこがあるみたいだから視野に入れてみます。
袋に入れてまとめ売りってのもいいね。 ポストカードとかも有料無料に限らずOPP袋に入れてるとすごく見栄えよくなるよね。
728スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 19:54:41.73
大抵のグッズはopp袋に入れたり台紙入れたりすると値段が少々高くなっても高級感でるのかオッケーになる不思議
実際に売ってる品物(ちゃちくない)のようにみえるからかな
グッズでそんな風に実際ぽく見えるのって
opp袋→+無地台紙付き→印刷台紙以上にあるかな?
袋上部が穴あいてるとさらにぽくなるのかな
729スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 20:19:21.80
箱入りとか
730スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 20:20:36.13
同人の場合は箱やパッケージは最低限OPPしてあれば売れ行きは変わらないと思うよ
731スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 20:49:13.95
パッケージ凝ってればその分原価上がるんだから当然だと思うけどね
>値段が少々高くなっても

ていうかOPP袋に入れるって値上げどころか最低限のパッケージじゃね?
通常はむき出しで売ってるの?
732スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 20:58:03.02
缶バッジとかなら台紙つけて数個セット梱包したら500円くらいでうれるし
そういうことだと思うよ
733スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 21:05:44.93
それはパケというかセット販売価格だと思うが>缶バッジ500円
バッジ1個と台紙で100円程度なら妥当だし
734スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 22:33:27.05
自分が男性向けで活動してるからかもしれないけどけっこう周りのスペース見るとグッズを裸のまま売ってるよ
だからOPPにはいってるだけですごく見栄えいいなあって感じがする
735スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 01:26:39.89
全裸で売ってたら犯罪だな
736スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 12:03:53.90
OPPに身を包んだサークル想像しちゃうからやめろ
737スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 13:00:26.53
>>735-736
そういうの要らないから
738スペースNo.な-74:2014/02/02(日) 18:36:43.71
結局どこのメーカーも中国でつくってるのはわかるけど、デキの当たり外れ大きい
739スペースNo.な-74:2014/02/02(日) 19:45:05.55
どこの国で作っていようがちゃんとした工場かそうでないかの違いだろうね
740スペースNo.な-74:2014/02/02(日) 22:03:32.25
工場にもランクがあるからな
あと単純に数が少なくてしっかりした工場を使えないってのもある
741スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 23:32:42.92
初めて一色刷りシルクスクリーン布バッグ印刷やってみたけど、フルカラーと違う点が多くてどきどき
つかフルカラーのときと同じ感覚で線描いたら細くて飛ぶ可能性がって連絡きた
連絡ありがとう印刷所
そりゃ紙に印刷するんじゃないんだから飛ぶわな…orz
742スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 23:41:03.54
バッグは目を近づけて見るよりも、ちょっと離れて持ってる所を見ることが多いから
太めの線ではっきりくっきりやった方がたいていいい感じの仕上がりになるよ
743スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 23:45:51.63
紙に印刷しないから、じゃなくて版を作る工程の関係
オクでプリントゴッコ買って自分で何か印刷してみるとわかる、あれと同じ原理
744スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 02:24:06.68
太い線ならデフォルメが合いそうだな
745スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 17:38:03.26
>>723
クリアファイルって内側に印刷してあるものが普通じゃない? 成型済みのに印刷するオンデマなら外側だけど
723で言ってるのが表側から奥側の絵が透けて見えるようにしたいってことなら
奥側になる部分に白押さえなしで絵柄描けばいいのでは?
中に紙入れると違って見えるファイル作りたいと思ってそのやり方で作ったよ
何か勘違いしてたらすまない
746スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 17:41:10.74
>クリアファイルって内側に印刷してあるものが普通じゃない?

そう言われればそうだ
747スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 20:33:39.57
>>723 今まで裏側からは白抑えインク、表からはカラー印刷してあるんだって勝手に思い込んでたけど言われてみればそうか、
白とカラーインクのどちらが上かっていう順番が違うだけか!!印刷の費用自体は変わらないはずだよね、
印刷所に相談してみるわ、ありがとうございます!
748747:2014/02/06(木) 20:34:25.53
ごめんなさい>>723じゃなくて>>745への返信です。
749スペースNo.な-74:2014/02/14(金) 19:12:53.34
相談させて下さい
既製品のように複数種類をアソートにしたレターセットを作ろうと思っているのですが、別の印刷所で印刷済みのペラ紙を封筒(洋2横カマス型)に加工してくれる印刷所(?)はありますか?

封筒屋どっとこむでは受け付けてくれるようなのですが印刷用のテンプレートがイラレ形式のものしかなく、当方の環境では原稿が作れません
フォトショで扱える形式のデータはないか問い合わせ中で返信待ちなので、もし他にもそういった加工の可能な会社があれば諸条件を比較して候補にしたいと思っています
検索用のヒントだけでも教えて頂ければ幸いです
750スペースNo.な-74:2014/02/14(金) 20:25:48.58
まず、その封筒屋どっとこむとやらでpsd入稿が可能かどうか聞いてみれば?
751スペースNo.な-74:2014/02/14(金) 20:46:29.95
>>749
問い合わせてるんでしょ?
ならそういう質問は返信来てからにしようか
752スペースNo.な-74:2014/02/14(金) 21:37:59.09
色々調べてやっぱりその店でイラレ形式しかないって結果になったとして…

今アドビ製品ってクラウド化してるから、格安(3000円くらい)で一か月だけイラレ使えるよ
翌月以降使わないなら電話で解約連絡が必要だけどね
ネットで調べれば使い方紹介したサイトも沢山出てくる
昔みたいに10万も20万も出す訳じゃないし、イラレに挑戦してみるのもいいんじゃない
頑張ってね
753スペースNo.な-74:2014/02/15(土) 00:31:44.21
イラレ使ったことない様な初心者がイラレ入稿とか印刷所泣かせだからやめな
諦めろ
754スペースNo.な-74:2014/02/15(土) 00:43:14.57
本当に画像貼りこむだけなら簡単になったけど
加工があったら厳しいと思う
755スペースNo.な-74:2014/02/15(土) 00:46:18.51
余分なポイント
アウトライン化
レイヤーの統一
ガイドの消去
透明効果
756スペースNo.な-74:2014/02/15(土) 00:48:37.95
初めて使ってやらかしそうなの
それくらいじゃないかと思ったけど
画像貼り込むなら埋め込みとかリンクとか…
757スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 03:44:23.22
埋め込みとリンクの違いとか注意すべき点はボロボロ出てくる
イラレ触った事がなくていきなり入稿データ制作はちょっとなあ
万単位かかるだろうけどデータ加工代払ってイラレにしてくれる所探したら?
758スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 03:58:12.56
フォトショで原稿作る→イラレで読み込む→そのまま何もせず、ai形式で保存→解決
759スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 05:06:14.72
で、トンボはどこかね?
760スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 12:14:01.18
そんなもんホトショの段階で入れとくに決まってんだろうがぁ
761スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 14:33:14.33
入稿規定に沿ってない時点でクソデータじゃねーかw
762スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 15:14:51.80
つか入稿規定は「イラレ形式にすること」だけのとこが多いな
それで変なデータ送られて辟易したとこがPSDも受け入れるようになった感じ
763スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 20:19:23.44
辟易したわけではなく普通の店舗や個人客を取り入れやすくするために
多様なソフトで使われている平均的な保存形式をOKにしただけ
窓口が広がればその分注文する顧客も増えるからね

逆に言えばイラレ持ってる企業相手だけじゃ商売が続かないっていう
764スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 20:22:30.27
イラレ入稿って画像配置するだけでも良かったの?
パス打って入稿しろって意味かと思った
765スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 20:33:57.16
>>764
まあ大体はそれで受けてくれる
766スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 20:38:34.38
ステッカーのカットラインとか金型作る原稿とかは
パス前提イラレ入稿ってとこもあるけどね
767スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 20:47:12.49
そもそもDTPは基本イラレ
768スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 21:10:15.97
イラレも新しいやつは画像トレースかなんかで楽にパス作れるしな
769スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 21:17:38.54
パスも引けないとかワロス
770スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 21:41:02.56
トレースのはそのままじゃ汚すぎて使えないから結局パスいじる羽目になる
771スペースNo.な-74:2014/02/17(月) 02:58:57.82
>>769は流石に煽り過ぎ グッズいろいろ作る上でイラレも使えるに越したことはないけど
772スペースNo.な-74:2014/02/17(月) 16:42:39.58
iPhoneケース作ろうと思うんだけど値段相場ってどんなもんだろう。
OPP包装でパッケージは無し。
虎の通販見ても値段は1000〜2600円とまちまち。
773スペースNo.な-74:2014/02/17(月) 16:45:05.72
>>772
あなたがその絵柄で買いたい値段
774スペースNo.な-74:2014/02/17(月) 20:43:28.37
まさに>>773だな
775スペースNo.な-74:2014/02/18(火) 21:06:39.96
自分で作ったグッズって欲しいか?
776スペースNo.な-74:2014/02/18(火) 22:31:28.89
自分が作るグッズは自分が欲しいものだな
今度トートバッグ作る予定
丁度でかいのがほしいから
マグカップとかも作ったな
これもでかいのが欲しかったから
自分で作ると自分の好きなデザインが手に入るし
頒布も出来て一石二鳥
売れなくても0じゃないから自分の分一つだけ作るより得だし
777スペースNo.な-74:2014/02/18(火) 22:51:39.15
どんだけ自分大好きやねん
778スペースNo.な-74:2014/02/18(火) 23:07:03.67
むしろ自分で自分の欲しいものを作って、残りを頒布してるくらいなもん
779スペースNo.な-74:2014/02/18(火) 23:33:09.95
たしかにw 自分で欲しいものしか作らん
780スペースNo.な-74:2014/02/18(火) 23:54:09.89
自分でもいらないようなもの作る方がよっぽどどうかと思うよ
自分が欲しいっつってもアイテムとしてあったら嬉しいってだけで自分絵のグッズが最高って思ってるわけじゃないし
781スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 01:09:34.69
自分すら要らないもの作って誰が欲しがると思うんだ
自分すら面白いと思わないものを誰が面白いと思うんだ
自分で要らないもの面白くないものを売る気か?
782スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 01:40:16.40
自分は別に要らないけどよく売れるけど
欲しい人がいるから作るってのも別にありじゃないの
783スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 01:50:43.52
海外サークルでそういう形態の所はよく見るな
784スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 08:42:27.20
自分の欲しいグッズはロット数が500とか単価が@5000だとかでとてもじゃないが手が出ないw
785スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 13:56:04.03
「自分が欲しくないものは作っちゃいけない」は
かなり理想論というか精神論というか。
求められるもの作る人もいるだろうに。何が悪いんだろう。
絵に関しても、誰もが自分の絵に萌えられるわけじゃないし。
786スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 14:01:59.82
同人誌はそうであってほしい幻想が強いかな…>自分が作りたいもの作って欲しい
グッズは大抵市販品があるからそうでもないけど
ニーズがありそれに応えるってのが
商業的に感じられて拒否してしまうのかもね
787スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 14:07:34.70
あとグッズは欲しいもの=作りたいものにもなりにくい媒体だね。
例えばiPhoneケースはデザイン色々工夫出来るから
作ってみたい!って人多いだろうけどその中にiPhone持ってない人もいたり。
788スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 17:46:07.07
よく大手がセットの内容物でスティックポスター作ってるけど自分自身まったく欲しいと思わないから作ったことないわ
789スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 20:07:48.13
自分のは別に欲しくない(だって自分の絵なんて自分にとってありがたいもんでもないし)
けどよそのサークルが作ったのは欲しいってグッズの中から自分に作れる物を作る
売れてるみたいだけどあんなん私はいらんと思うものは作らない
790スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 20:18:58.28
公式がスティックポスターを大量に出すジャンルだと
ホルダーも売ってるから同人モノもコレクションに欲しいと思うことはあるな
でも自分の絵のは絶対いらねぇw
791スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 20:22:10.91
自分が欲しいと思ってないものを作るのはもちろん有りだけど
772のような場合だとそういわれても仕方ないかなとは思う

自分には不要でも需要があるから作るのはいいと思うよ
自分も要らない、要望があるわけでもないってなら単価以上の事は言えないよ
792スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 20:29:54.68
正直出してみないとわからないってのもあるしなぁ
実際に目にしないと購買欲が湧かないものだというし
793スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 00:09:36.75
渋に垢持ってるならグッズの絵柄うぷしてアンケートとるのが一番手っ取り早いかもね
794スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 00:42:54.77
あれ一次じゃない限り目付けられたら大変じやね?
ファンが作ったものを頒布するという建前ないっけ
795スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 00:58:58.98
予約生産扱いされるかもね
796スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 07:56:05.37
最初は自分が作ったグッズは欲しいか?についての回答の形だから
皆欲しくもないものを作るなんて!とか考えてないさ

>>793
そもそも渋アンケってそこまで目安にならんような
イベントのみ頒布だったら行けない人間も多数投票するわけだし
797スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 08:01:36.46
堂々と受注生産形式にしてるとこもあるけどな…
798スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 22:57:32.76
抱き枕は基本受注だよ
799スペースNo.な-74:2014/02/21(金) 10:57:00.10
渋アンケは全く目安にならないよ
閲覧者が適当に入れることが多いし、購買層とはまた違う気がする
別のスレでも渋アンケでは適当に売れなさそうなグッズに回答する、という冷やかしする人もいると話してたわ
(自分も興味ないけど適当に入れることがあるわ)
800スペースNo.な-74:2014/02/21(金) 14:28:14.51
Twitterで意見聞いたほうがなんぼかマシだろうね 渋だと金出さないひやかしも多いけど
フォロワーだったら自分のお得意さんとか知り合いとか同業者の意見が聞けるだろうから
801スペースNo.な-74:2014/02/21(金) 18:18:48.42
自分のとこは閲覧層と購買層がリンクしてるとは思えないから(少ないw)
アンケートとかしなくなったな
ふらりと通りすがりの人が買ってくれてるんだとおもう
802スペースNo.な-74:2014/02/21(金) 18:25:57.75
買う気がある本はサンプル絶対見ないって人もいるしな
自分も同人以外の商業誌はそういう買い方するし グッズはまた違うだろうけど

ネットで評価くれる人達ってなんていうか
イベントで「キャー可愛い」って騒ぐだけ騒いで買わない人らと同じ層だと思う
803スペースNo.な-74:2014/02/21(金) 18:54:08.42
タダだからみるんだろなとはおもう
中にはチェックしてきてくれる人もいるけど
804スペースNo.な-74:2014/02/21(金) 22:53:47.96
>イベントで「キャー可愛い」って騒ぐだけ騒いで買わない
購買意欲に一歩とどかないんだろうな
自分のところは騒いだ後どれにするか真剣に悩んでくれてる
複数種類あると全部買ってくれないのが残念w
805スペースNo.な-74:2014/02/22(土) 00:28:33.42
「キャーかわいいー」って言いながら何も買わないで歩いてるだけの奴らを知らんのか
あれはウィンドウショッピングなんだろうしこっちも最初から対象にしてない
支部で明らかに把握できてないくらい手当たり次第大量にブクマしてるROMがこれだろ
806スペースNo.な-74:2014/02/22(土) 00:38:01.96
女性ならそろそろ自分を見直そうぜ。そんなもんだろ。
807スペースNo.な-74:2014/02/22(土) 01:18:14.07
そもそもそういうやつらは使う金をまず持ってないから対象外
808スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 20:47:45.67
そういえば、よくクリアファイルをつくるサークルあるけど、
アレでマットとかホログラムで作ったサークル見ないな
A5サイズとか仕切りがあるやつとかは良く見かける

個人的にマットが気になってるんだよね
定番のクリアPP以外で作った人いる?
809スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 22:20:56.30
え?
810スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 22:21:10.61
マットとかできる印刷所あるけどすごく高いから手が出ないんだよ…
壁大手とかじゃないとキツそう
811スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 22:31:28.15
市販品でもマットのクリアファイルってあまりないよね
和紙風のとかもあるからやろうと思えばできるんだろうけどすごい高そう
812スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 22:40:47.60
確かに見ないね
高いもんなぁ
813スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 22:43:28.11
高い割にクリアファイルって無配の印象が強くて金が無いと辛そうだ
814スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 22:48:47.71
本の装丁と一緒で高い加工を施したからといって特に喜ばれることもないし
最近じゃフルカラークリアファイル程度は無配で当たり前だもんな
815スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 00:20:00.14
1万枚くらい作るとかなり単価は安くなるんだけどその枚数はとてもじゃないけど同人では無理だもんね
うちの場合結局コミケで200〜300枚くらい作ってるけど単価が1枚100円超えちゃう。
肝心の同人誌を早割で印刷代抑えたりしてるからなんとか無配できるって感じ。
816スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 01:48:37.86
マットのクリアファイル見ないね以前に同人で作れる印刷所を見たこと無いわ
印刷所があるのを知ってて誰か使った?とかならわかるけど
企業が作った商品にあるものを同人でホイホイつくれると思うなよ…
817スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 01:55:21.95
マット素材のクリアファイル、10枚から作れる同人印刷所知ってるよ
宣伝になるから会社名は書かないけど
知らないからって断じた言い方で相手叩くのはどうかと
818スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 05:11:41.26
うちの場合無配に凝っても自己満足なのがみにしみたから
費用もかけなくなちゃった
会場のスペースだって諸般の事情で狭くなってるし壁だからって
何でもかんでも搬入出来るって感じじゃないからなー
819スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 08:02:13.67
マットで作れる印刷所あるよ
同人で
でも1箇所しか知らないからほぼ使う人もいないんだろうなと思う
820スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 10:06:14.02
ヒントクレクレ
821スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 10:08:07.99
ってすぐ見つかったわありがと
822スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 10:18:25.82
すっげー今更見たんだけど、
毎度の冬コミ時の極少ロットNGの告知分なんかアレだな
お前らが少ない個数で多種注文してくるせいでラインパンパンなんだよ
ってことは伝わるが、全ての原因が客にしかないように書いてるのがムカつくw
823スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 19:50:06.35
遅延する事態が発生しておりますってのがウザいな
パンクさせて遅延させてんのは毎度側だろとw
824スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 22:34:24.05
知らないからって叩くなというが叩かれても仕方のない書き方しているのもどうかとも思うんだぜ

>>822-823
自業自得で客足が遠のくだけだからほっとけw
825スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 22:53:21.35
叩かれても仕方ない書き方?
816は勝手に同人では出来ないものだって決め付けてキレてるようにしか…
826スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 12:29:17.97
以前かさマートでサンプル請求したら、マットやざらつき加工のクリアファイルも送ってくれて参考になった。
ただ無配だとコストが…と思ったけど、よく見たらここ無配スレじゃないじゃんw
グッズセットなんかにするのなら、他よりちょっと目立って良いかもね。
827スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 13:08:20.29
>>826
ストーンファイルを一緒にするなよ
828スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 16:07:07.29
グッズセットのクリアファイルは値段や数合わせだからなー
829スペースNo.な-74:2014/02/26(水) 02:53:55.55
>>822-823
どんなたらたらな言い訳が書いてあるのか気になって見にいったけど
んなことまったく思わん定型文じゃん。お客様脳すぎるんじゃ…
コミケ時期に20種×各1とかやられたらそりゃたまらんわw
質あまり良くない噂だから使う気にはなれんけどな
830スペースNo.な-74:2014/02/26(水) 03:35:44.06
いちいち皮肉らなくてもはじめから忙しい時期は少数は
受けつけません、にしとけば良い話じゃんとも思うけど
なまじ1コからオリジグッズ〜とかやってたからリアちゃんから
マジで1コだけとかかなり有るみたいだな毎度って
831スペースNo.な-74:2014/02/26(水) 10:16:05.00
ああ、あれって一個から作れるのか
通販で多種作ってページを埋め尽くしてるサークルがいる謎がとけた
832スペースNo.な-74:2014/03/03(月) 22:06:57.36
毎度で作ってみたけど、ここで言われてるみたいに
粒子の粗さが本当に目立つし、ストラップの金具部分も発注した物と
違った奴が届いたしアクリルにも細かい傷が付いてたし微妙だったよ。
833スペースNo.な-74:2014/03/03(月) 22:14:04.00
毎度は安かろう悪かろうを地で行ってるだけだから仕方ないよ…
しかしぽ歩留守のは綺麗だったけどすげえ高くてもう無理だと思った
834スペースNo.な-74:2014/03/03(月) 23:59:07.12
毎度と留守しかやってなくて留守にマツバ無いから結局毎度しか選択肢が無い
835スペースNo.な-74:2014/03/04(火) 01:07:03.54
>>834
やってるとこあるよ、過去スレに話題出てた
836スペースNo.な-74:2014/03/04(火) 15:12:38.02
一般企業のもやってるならもうちょっとどうにかならないものか
留守は数作っても安くならないからなあ
837スペースNo.な-74:2014/03/04(火) 15:26:09.96
>>836
31個目以降は安くなる…が、それでも安くはないな
ただグッズだし安かろう悪かろうより質をもとめてしまうなあ
838スペースNo.な-74:2014/03/04(火) 16:19:58.43
31個目以降か〜、グループモノ作品とかだと微妙な人気のキャラが地味に辛いな…
毎度みたいな1個からって、そういうキャラもフォローしやすいのが良いんだよね
それでも毎度の出来はかなり厳しいけど。
とらとかでアクリルストラップが店頭でも委託してるけど、ああいうのは
流石に毎度以外できれいに作ってるのかな(酷い出来のはなかったので)
839スペースNo.な-74:2014/03/04(火) 18:37:02.79
>>838
とらの委託アクリルストラップ買った事あるけど毎度仕様だったよ
見慣れたあのプリンターの早いモードのような印刷だったから間違いないと思う
840スペースNo.な-74:2014/03/04(火) 23:21:37.04
無配とかはつい毎度で作っちゃうな
841スペースNo.な-74:2014/03/04(火) 23:22:45.35
ってすまん、ここグッズスレだったな
842スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 00:35:57.09
こういう樹脂でコーティングされたドックタグ?を作って見たいのだけれど
探してもそれっぽいの見つからない
誰か作れる業者知っていたら教えてほしい
http://i.imgur.com/jiYT4Wq.jpg
843スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 01:58:20.69
ぐぐったキーワードくらい並べてけよゴミクズ
844スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 04:18:14.92
>>842
どっちもドッグタグの形じゃないけど原稿をドッグタグの形にすれば希望の形に作れるから
まずは見積もり取ってこい
ttp://www.treasure-factory.jp/original/jirei/charm/og-042.html
ttps://www.gift-only.com/novelty/n-naire.htm
「ドッグタグ エポキシ 印刷」でググって出てきた所を2箇所ピックアップしたけど
ここ以外にも国内会社が受注してる所もあると思うからググってくれ

海外の人と直接取り引き出来そうならここがロット100から受け付けてる
ttp://japanese.alibaba.com/store/50137595
845スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 04:22:09.61
教えた後でなんだけど、ググり方が下手な人香多すぎ
加工の名前が分からなければとりあえず「グッズの種類+印刷」キーワードに入れて画像検索する
それっぽい画像を見つけたらページを開いて加工方法を見る事で加工名を調べられる
そしたら「グッズの種類+加工名+印刷」でウェブ検索と画像検索を併用して虱潰しで探せばいいよ
846スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 04:23:22.73
×下手な人香多すぎ
○下手な人が多すぎ
847スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 11:32:43.65
すまんかった
情報ありがとうございました。ググり方も今後参考にさせていただきます
848スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 19:21:05.77
ググり下手だったらごめん。
アクリルのバッヂって、一般向けの印刷所しかないのかな。
「アクリル+バッヂ」でググると一般向けの印刷所はヒットするけど同人向け印刷所はヒットせず、「アクリル+バッヂ+同人」でググっても缶バッヂとアクリルキーホルダー…みたいなヒットしかない。
形を好きに変えられるバッヂが作りたいから、缶バッヂじゃ駄目なんだ。
もし同人向け印刷所でアクリルバッヂ作れるところがあればヒントください。
849スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 19:31:53.73
バッヂ
850スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 20:53:56.68
バッジとバッチとバッヂ、全てで試しましたが同じ結果でした。
851スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 21:13:25.41
プラ板でも焼いてろ
852スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 21:20:35.24
そんな喧嘩腰になる案件かこれ
853スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 22:16:48.74
ここはYahoo知恵遅れではない
854スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 22:30:13.64
バッグとかの布系って、同じ素材と書いてあるのに印刷所によって厚みや質感が違う気がする。
気のせいだろうかと思ったけど、手持ちの触って見たらやっぱり違う。
855スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 22:49:46.92
触ってないからわからんが糸の太さやら織り方やら色々と違うだろ
ポリエステルでも70dやら210dやらあるし平織り綾織り朱子織りで違ってくる
そのくらいなら聞けば教えてくれるんじゃないか?
856スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 22:59:35.94
SABO使ってみたけど入稿についてメールの返事きたり来なかったりで不便すぎた。

けど無事に印刷終わったので領収書くれとメールを何通もしてるのに無視され続けてる。けどここの住民でSABOから領収書貰えた人いる?
857スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 23:51:30.68
>>855
そうか織り方の違いもあるのか。
てっきり同じ素材でも質の良し悪しがあるのかと思ってた……
858スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 02:55:56.10
↑ゆとりの見本
859スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 03:20:12.89
最下層スレの住人くっせ
860スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 03:43:21.53
なんでここのおばさんいつもイライラしてるの?命の母飲んで落ち着いたら?
861スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 03:44:25.98
湧いてきた
862スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 04:02:58.71
いつもの命の母と更年期が煽りになるって思っちゃってる人w
863スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 04:07:38.66
>>862
グロちゃん★
864スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 04:09:08.74
>>848
一般の業者はダメなの?
同人向けグッズを取り扱ってる所でアクリル加工と印刷も出来る所なら問い合わせて見積もり取ってみるのも手だよ
あと一般向けでも同人グッズ作ってくれる所もあるから見本絵を添付して問い合わせてみたらいいよ
865スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 20:38:09.36
完全に雑談だけど、印刷所はあちこち試す派と一箇所で固定派どっち?
866スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 22:59:31.14
>>865
お気に入りが見つかれば固定派になるけど
何かあったらすぐに別に移ってトラブったところは使わない
867スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 23:06:07.29
灰汁のLサイズLLサイズのスティックポスターみたいな
縦長のポスターをやってるところってほかにないかな
868スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 23:24:58.60
>>865
いろいろ試す派
けど夏冬コミケだけは締め切りの関係で毎回同じところにお願いする
869スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 03:34:49.79
>>867
グラとかあるだろ
870スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 08:33:33.93
基本安いとこだから同じグッズ作るわけじゃなかったら色んなとこかな
てか色んなグッズ作るなら一つの印刷所に揃ってるなんて稀だから、色んなとこ使わない?
同じグッズなら出来次第で変更するが毎回かえたりしないなぁ
871スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 13:30:40.61
グッズも本もあちこち試して印刷の質や商品が気に入ったりした時や
締め切りの都合などで固定になったりするかな
夏冬の本と菓子とバッジは同じ所使ってる
872スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 15:39:08.49
>>869
グラか、ありがとう
巻きと箱いけるか聞いてみます
873スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 20:30:01.28
巻きと箱とか情報後出しすぎんだろカス
874スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 21:09:35.45
なんでそんなキレてんのww
875スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 21:45:24.41
>>856
印刷の質はどうだった?使ってみたいと思ってるから気になる
876スペースNo.な-74:2014/03/20(木) 09:12:51.45
saboのサイト消えてるよね
877スペースNo.な-74:2014/03/21(金) 04:51:41.83
>>876
ここでステマオープンにしてたとこか
怪しすぎるなキャッシュ残ってねぇかな
878スペースNo.な-74:2014/03/31(月) 08:30:26.98
メガネ拭き50〜100枚くらい作りたいんだけれど安いところないかな
細かくない絵でノベルティなので印刷の質はあまり気にしない
著作権に触れないデザインなので同人専用印刷所じゃなくてもOK
探した感じだとSAB●が最安、あとは10×10cmで@150円〜ぽいけれど
もう少し大きいサイズで@150円だと嬉しい
879スペースNo.な-74:2014/03/31(月) 14:29:23.77
>>878
おまけで板内検索
880スペースNo.な-74:2014/03/31(月) 18:05:58.08
>>878
サボサイト消えてるって話題が上に出てたばかりなのにサボおつなの?
881スペースNo.な-74:2014/03/31(月) 18:58:11.95
サボ普通に見れるんだが
882スペースNo.な-74:2014/03/31(月) 20:42:46.21
前に見積もりとったら10×10で@90のとこあったけどどこだったか忘れた
普通に検索上位だったとこだけど
883スペースNo.な-74:2014/04/01(火) 16:49:20.63
その安いメガネ拭きの所は自分も検討したことあったけど
なんだかんだで使ったことないや
あんなに安いのにあまり使ったよって人を見かけないのが気になる
884スペースNo.な-74:2014/04/01(火) 18:43:54.00
ドラネコっぽいイラストのサイトじゃないかと思う<メガネ拭き安い所
うちも検討してたけど、一回値段上がったんだよね
885スペースNo.な-74:2014/04/02(水) 20:19:23.55
2chは乗っ取られたとひろゆきが発表
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1396410392/

移住推奨
おーぷん2ch同人ノウハウ板

http://nozomi.オープン2ch.net/2chbook/

韓国人の味方のJIMによっておーぷん2chのアドレス貼り付けが規制されています
その為、アドレスの一部がカタカナ表記になっています
(英表記にすれば入れます)

犯罪者が管理人の、犯罪ちゃんねるに加担するのはもうやめよう
886スペースNo.な-74:2014/04/03(木) 23:15:20.69
自分でゲームを作ってみたい人必見。

「ウディタ」とは? 
・ダウンロード完全無料のゲーム作成ツールです。
・自由度が高いです。その分初心者には難しいかも。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
■作り方しだいでパズル・シミュ・アクション・ RTS・他なんでも作れます。
■「コモンイベント」を利用すれば、自分では難しいシステムも実現できます。
■この作品で作られたゲームは短いものや体験版を含めれば1000作以上です。
 大部分が無聊で遊べるのでやってみよう(このツールで作られた商用作品もあります
887スペースNo.な-74:2014/04/07(月) 16:29:23.85
相談させてください
趣味で立体を作っています。今回初めてイベント頒布用に自作の
フィギュアストラップを作成しようと考えていたのですが
友人から立体物は暗黙の了解で頒布NGではないかと言われました
イベントでは特に禁止はされていませんが、やはり頒布は止めたほうがいいのでしょうか

女性向けでキャラクターのミニ化した造形になります
888スペースNo.な-74:2014/04/07(月) 16:47:41.56
同人誌はグレーゾーンだけど
(版権厳しいのは鼠ー、小額感、産ライズなど)
版権物の自作フィギュアは完全違法
同人誌と同じノリで作成できない
趣味で立体作ってるならワンフェスとかご存知ないか
当日版権でぐぐってみるとわかるけど立体を販売するには許可が必要
やめたほうがいいよ
889887:2014/04/07(月) 17:00:23.29
>>888
やはりNGなのですね、聞いておいてよかったです
ご回答ありがとう御座いました
890スペースNo.な-74:2014/04/08(火) 00:44:10.38
正直な話、その程度の事をきちんと答えてくれる人は周囲に居ないの?
それくらいはっきり答えられない同人友達なら切ってしまえよ
はっきり言って同人界隈にいるなら最低限レベルの知識だ
891スペースNo.な-74:2014/04/08(火) 01:03:53.34
切ってしまえも何もやらかしそうだった887が切られる側だろwww
892スペースNo.な-74:2014/04/08(火) 01:11:07.80
忠告した友人より2chを信用する時点でもう
893スペースNo.な-74:2014/04/08(火) 01:14:13.53
>>890
普通そういうアドバイスに至らないと思うんだけど>>887よりその友人を責めるとかどうしたらそんな発想になるの?
894スペースNo.な-74:2014/04/08(火) 02:57:45.45
>>888だが言葉足りなかった
わかると思うけど自作フィギュアの販売は完全違法であって
作ったり、仲間に見せたりして楽しむ分にはOKだよ
立体できない身からしたらうらやましい趣味だ
これからも楽しんでほしい
895スペースNo.な-74:2014/04/09(水) 13:18:58.01
友人の親しさによってはガツンと言えるか「それアウトじゃない?やめといたほうが」とそれとなく言うかかわると思うんだが

立体は逆にワンフェスがあるからオッケーとか思ってる人もいるかもね
1日版権知らなかったら立体専門イベントに見えるし
(だから許可いるからコミケとかにいないのではなく、創作畑みたいにそこしかあんま売れないからみんなそこで売ってると考える)

しかし最近はグッズも新しいのでて微妙に立体かどうかわからんやつ増えてってるね
896スペースNo.な-74:2014/04/10(木) 13:21:33.76
「暗黙の了解」ってのがいまいちよくわからなかったんじゃない?
二次同人誌だっていわゆるグレーゾーン=暗黙の了解って部分があるし
897887:2014/04/10(木) 16:30:39.99
>>887です
事の経緯としては友人に立体のグッズを作ろうと思っているという話をした際に
版権で立体はまずいとなんとなく聞いた事があるが実際に何がいけないのか
細かい点についてはわからないから調べたほうがいいよとアドバイスを受けて
ネットで調べてみる事とグッズスレでも聞いてみるね、と伝えてこちらで質問する流れになりました

立体は同人とは無関係の趣味だったので版権フィギュア事情に明るくなく
ワンフェスについてもなんとなくそういうイベントがあるという程度の知識しかありませんでした
その他の同人グッズと同じ様な扱いかと軽く考えていたので忠告をくれた友人にはとても感謝しています
今回の事について報告もいたしました

>>888さんの言われていた当日版権などでも検索し該当の記事も何件か読む事が出来て今は理解しております
今回の事は勉強になりました
>>894のお言葉嬉しかったです。ありがとうございました
898スペースNo.な-74:2014/04/10(木) 19:15:40.33
うっざ
スレに安易に質問投げないで先に調べて理解しろよ
その友人がかわいそうだな
あんたが何か言ったけど信じられないから2ちゃんで聞いてみるわって
899スペースNo.な-74:2014/04/10(木) 19:17:27.51
落ち着けよ
別にいいじゃんこのくらい
900スペースNo.な-74:2014/04/10(木) 19:49:46.58
ageながら落ち着けとかって
901スペースNo.な-74:2014/04/10(木) 19:51:47.02
まあ落ち着けって
ageたくらいどうってことないよ
902スペースNo.な-74:2014/04/11(金) 08:09:31.12
そうそうグッズは問題児多いからすぐ怒りたくなるだろうが落ち着け
当日版権なんて言葉、あまり知らない人も多いから、アウトかググるのもきついと思うぞ
版権元に許可をとるなんて発想普通は(同人誌、同人サイト関連では)しないし、同人誌作るけど許可もらったほうがいい?なら待てになるだろ

知らない人が相談して疑問に思って、ググるワード聞いて自分で調べて理解して謝罪と感謝を述べるという
すぐ聞く感謝なしでもでもだってが発生する質問スレでは及第点どころか模範生じゃね?
むしろキレてるやつはこれ以上何を望むんだ
903スペースNo.な-74:2014/04/11(金) 09:13:04.26
>>902
まったくもって全文同意

件の友人も情報曖昧だから、って事でスレで聞いて
まずいならやめるね、ありがとうと言ってる人相手に無闇にキレてる人は意味わからん
904スペースNo.な-74:2014/04/11(金) 16:56:21.74
さすがゴミ付き様の言うことはレベルが違う
905スペースNo.な-74:2014/04/12(土) 01:08:21.76
不必要な煽りとかやめてくれないかな
そういう場所じゃないっしょ
906スペースNo.な-74:2014/04/12(土) 02:30:03.52
どこも春休み真っ只中だな
907スペースNo.な-74:2014/04/12(土) 02:32:25.82
そんなことより.scに.netのログまるまるコピーされててわろた
.net終わったな
908スペースNo.な-74:2014/04/21(月) 21:43:46.10
キーホルダーというかストラップを作りたいんだが…
マツバ(フック付き)、カニカン(ナスカン?)、ボールチェーンのどれにするか迷ってる
どれが使い勝手いいとかあるかな
個人的にはマツバかなと思うんだが…
909スペースNo.な-74:2014/04/21(月) 22:08:04.31
好きなものにすればとしか言えんが
個人的にボールチェーンは気づいたら接合部が外れてる時があるから、このタイプだと部屋で飾る事しか出来ないのがな…
910スペースNo.な-74:2014/04/23(水) 01:17:06.13
ボールチェーンってペンチか何かで押さえて外れないようにするんだよね
でもオタグッズや同人グッズならいざって時には手早くはずしたりできる方が便利な気がする
911908:2014/04/23(水) 15:50:34.55
レスありがとう
特別これは使いにくいから嫌だってのはなさそうかな?
ボールチェーンはダメなやつだと確かにすぐ外れちゃうからペンチ必須になって面倒かもね…
自分は買ったことないんだけど、そもそも同人キーホルダーってカバンに付けたりしないよね
買う人はディスプレイ目的が殆どなのかな
そうならもう利便性は気にしなくていいのかな…
912スペースNo.な-74:2014/04/23(水) 15:59:39.70
>>911
マツバでいいと思う。
購入者がストラップ部分の金具付け替えれば
ボールチェーンにもイヤホンジャックにも簡単に変更できるし
カニカンで作ったことあるけど、お外で使うの恥ずかしい////以前に
あっこのタイプのキーホルダーは使わないわ・・・ってなった
913スペースNo.な-74:2014/04/23(水) 16:56:19.05
毎度のナスカンは昔持ってた同タイプのキーホルダーに比べて
輪のサイズが小さめで付けづらかったな
やっぱりマツバのストラップがいいと思う
914908:2014/04/27(日) 11:46:20.84
ごめんレスついてたの気づかなかった
店でストラップパーツ見てたら理想通りのマツバがあったのでマツバで作ってみます
好きにカスタマイズしてもらえるよう丸カン付きで
色々ありがとう!
915スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 08:39:47.34
個数も50とか要らないんで3dプリンタでやりたいんだけど安い業者しってる?
ラバストも色々飽きた。重いし。
916スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 08:47:07.75
拳銃作るんか?
917スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 10:10:31.71
>>915
売り物になるレベルじゃないと前スレで言われてた
918スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 11:44:01.34
前のスレで色々言った人だけど、神のような3Dデータが作れるなら
それを一度DMMとかで1個か2個プリントして即売会で売れるかためしてみたらいいと思う
ウケるかどうかはジャンルとかキャラとか、そのデフォルメ方法とかで違うだろうし
919スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 16:19:08.45
グッズ製作初心者で伏せ字がよくわからなくて申し訳ない
ちゃんと裏側が銀色の缶バッチで安く30個くらいつくれるとこあります?
920スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 16:23:39.36
グッズ製作じゃなくて別の事が初心者な気がする
921スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 16:24:30.15
>>919
調べた所を(そこに頼まない理由もあればそれも)先に教えて下さい
922スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 18:48:30.25
裏側が銀じゃない缶バッジなんてあるっけ
923スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 18:55:07.32
缶バッジグーとかいうアレ
924スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 20:00:14.67
初心者なのでレスをせずに居なくなる
925スペースNo.な-74:2014/05/11(日) 12:01:30.03
裏面処理の話かな
〜30mmだとしてないのが多い気がする
安全ピンとフックピンのとこもあるよね

ちょいスレチになるんだけど
サンプルを貰ったら捨ててる?保存してる?
保存派はどうやって整頓してる?
今はひとつの箱にまとめてるだけなので
もっといい方法はないかと
926スペースNo.な-74:2014/05/11(日) 12:21:00.72
裏面の人はもう来なさそうだからアドバイスしても仕方ないと思うw

サンプルはそれを貰った時期(●年×月)とかもメモしておくようにしてる
長い間に下請けとか部材が変わる可能性があるから、次に頼むときに
あの時のサンプルを持ってますがそれから変更ないですよね?みたいに聞ける
927スペースNo.な-74:2014/05/11(日) 17:44:10.52
貰えるサンプルは作る可能性がある限り保管
貸し出しサンプルは写真を撮って保管
928スペースNo.な-74:2014/05/13(火) 21:35:12.23
この前イベントで3Dプリンタで出したフィギュア作ってた人いたよ(デフォルメ系キャラ)
人気壁サークルだから結構売れてそうだったけど。
929スペースNo.な-74:2014/05/13(火) 21:40:05.55
え、三次元フィギュアはそう簡単に売っちゃいけないんでなかったっけ?
930スペースNo.な-74:2014/05/13(火) 21:52:45.59
二次創作でフィギュアはアウアウ
オリジナルキャラなら問題ないけどね
931スペースNo.な-74:2014/05/14(水) 10:22:39.09
928だけど、多分東方だからアレだったんだと思う…
932スペースNo.な-74:2014/05/14(水) 18:52:23.49
アウトだけどここで言ってもどうにもならないよ。
イベント側にそういうサークルがいたって言わないと。
933スペースNo.な-74:2014/05/14(水) 19:01:59.20
東方ならいいでしょ
934スペースNo.な-74:2014/05/14(水) 19:21:29.28
東方でも一応版権許可は出すべきだけどね
そういう規定のあるフィギュアイベントじゃなきゃいいのかもしれないけど
935スペースNo.な-74:2014/05/14(水) 19:30:48.19
カチコチ過ぎ
936スペースNo.な-74:2014/05/14(水) 19:35:56.77
「立体物 東方 引越し」でぐぐってみ
937スペースNo.な-74:2014/05/14(水) 19:39:16.51
わけわかんねーヤフー知恵遅れが引っ掛かったわボケ
938スペースNo.な-74:2014/05/15(木) 08:58:52.17
この前の例大祭なんか立体物ばっかりだったからな
東方しか知らないで他ジャンル移ってやらかした人は多そう
939スペースNo.な-74:2014/05/15(木) 10:08:27.21
二次創作グッズは気を使いすぎぐらいで丁度いいんじゃね
他人のフンドシなんだから
940スペースNo.な-74:2014/05/15(木) 10:56:24.62
一点一点手作業ハンドメイドな手作りフィギュアならお目こぼしを期待するのもわかるが
3Dプリンタで量産されたフィギュアとなるとな。
きっとオリジナルだったんだよ。
941スペースNo.な-74:2014/05/15(木) 11:12:57.08
東方だって言ってんのに何かトンチンカンな人がいる
942スペースNo.な-74:2014/05/15(木) 11:38:51.89
読みこぼしてたわごめん。指摘ありがとう。
943スペースNo.な-74:2014/05/17(土) 04:55:33.64
二次フィギアはダメっての知らん奴多いよなぁ
同人誌から流れた人なのかな

つかコミケや同人イベントの注意書きで無許可の二次フィギア禁止って書けばいいのに
書いて無い=大丈夫って思われてるんじゃなかろか
944スペースNo.な-74:2014/05/17(土) 05:06:00.12
立体は海賊版と見なされやすいから多くの公式の取り締まりが厳しいってだけで
同人誌も公式が許可してないものは同様に大丈夫じゃないのに
フィギュアだけ駄目とか同人誌イベントが書けるわけがない
フィギュアを許可する意図じゃなくて同人誌を守る意味で書けないよ
945スペースNo.な-74:2014/05/17(土) 19:44:20.40
>同人誌と同人グッズではかなりメーカー側の受ける印象は違います。やってるほうはどう思っていたとしても。

ニトロ+の中の人もつぶやいてる…
二次は気をつけるに越したことないね
946スペースNo.な-74:2014/05/17(土) 23:08:56.61
最近はpixivから同人入ったり、東方から入った人が東方はグッズ何でもOKとかで、同人自体の敷居が低くなってるからなぁ
簡単に「作りたい!→作りました!」となれる気がする。印刷も昔に比べて安いし、色々出来るようになったしね
947スペースNo.な-74:2014/05/20(火) 21:44:05.46
ONEB○○Kが安くグッズも作るよとか
最近宣伝しまくってるけど品質とかどうなの?
948スペースNo.な-74:2014/05/20(火) 22:50:08.54
宣伝乙
949スペースNo.な-74:2014/05/20(火) 23:07:21.74
ページも出来てないじゃないかくそっ
950スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 06:17:57.57
ブロッコリーはイメージアクセサリー系に警告出してるね
951スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 07:40:07.63
イメージアクセサリーって、支部とかでキャラ名作品名のタグで出てくると
なんじゃこりゃっていつも不愉快ではあるんだが
だからこそ、何を侵害もできてない気がするよ……
952スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 07:55:02.64
これからイメージアクセサリー出す企画があるんじゃないの?

スキルやセンス積み上げてきた個性や個人差はあるだろうけど
パーツ自作って人もなかなか少ないだろうしな
あんまり同人の創作物ってイメージわかないや
953スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 08:03:05.19
公式でアクセサリーが作られる場合もあるし侵害にはなるんでは
たいがいがなんじゃこりゃってクオリティだしね公式ですら
954スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 08:07:33.08
ブランド名つけて売ってる商品と考えたら海賊版なんだろうな
キャラ名なきゃ買わないんだろうし
955スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 08:10:21.59
>>951
この作品のキャライメージモチーフアクセサリーです!って銘打ってなかったら
どれだけ売れるかね?
二次創作ならあやかってる部分は絶対あるでしょう

公式も釘指すほどだからよほどの販売方法と商売売り上げあるんだろな
956スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 08:29:36.00
>>955
ああそうか。
なんじゃこりゃ状態なだけに、名前だけ盗用してるようなもんだもんな。
イメージカラーが同じなら、全く同じデザインでも別作品の別キャラの名前付けれてしまうし、
絵や文より確かにたちが悪いわ。
957スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 08:52:01.76
イメージモチーフアクセサリーって二次創作の場合
オリジナリティの主張は絵ほど保護されるのかな?

一次創作でも似てる似てないパクだの争いは見かけるけど
パーツと材料技量世界観が似てたらなんとなく似ちゃう気はする
958スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 12:02:10.08
イメージアクセサリー系に警告出していたのに
なんか、同人グッズに警告出すようになったって話にすり替えられてね?
959スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 12:04:10.00
どこで?
960スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 12:12:09.84
すり替えじゃなくて、イメージアクセの話が出る前に同人グッズはヤバいって話が出たんじゃん>>945

イメージアクセの話は>>950
961スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 12:15:34.75
ニトロとブロッコリ
ツイッターからとはいえオタ企業が警告だしてきたんだし
企業がグッズに対して態度固めてきたイメージはあるな
962スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 13:35:15.88
>>959
>>958だけど、>>960の言ってることとは別で
ttp://www.itmedia.co.jp/news/spv/1405/20/news092.html
こんな記事できてて、この記事では「二次創作グッズ」になってるんだよ。
963スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 13:38:24.26
ツイッターでブロッコリーが警告してるのはアクセサリー系だったのに
ニュース記事でブロッコリーが二次創作グッズに警告出してるって記事になってて
この記事がアクセサリーをグッズにすり替えてねって言いたかった。
964スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 13:47:49.46
どっちも公式が出しそう、もしくは公式と区別がつきにくいって意味では同じなんでは
立体半立体を指してるんだろうし
965スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 13:50:56.14
二次創作グッズって言われたら、便箋はもう古いだろうが
イラストをプリントしたものを想像する人の方が多いだろうから
イメージアクセだけなら全然違う話になると思う
966スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 14:01:38.77
グッズスレは「立体×、印刷するグッズはOK」の認識だけど
ジャンルスレでは無配も印刷するグッズも全部×の主張が多いんだよな
967スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 14:04:00.93
二次絵バリバリで公式と間違えようのないグッズも×なら同人誌も×ってことになるよね
まあ本来はどれもこれも×なんだけど
968スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 14:14:59.85
二次創作といえど著作権はあるから
ちゃんと間違われない個人の発行物だと主張できる作品にしておけば…って
最近はそうも言えないほどバラエティに富んだイラスト展開なんだよねー
ラバストやストラップ系やアクセサリー文具は手を出さないほうが本当に無難かも…

あと規模だな
事前に受注発注や外部書店委託とかするから趣味範囲外だって睨まれるんだよ
969スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 23:52:00.24
ラバストはもう一次や版権フリーなあのジャンル以外はもうダメだろう
970スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 00:43:19.47
今回問題なのは公式と似てるっていうより
公式もキャラ絵の入ってないアクセサリー系販売しててその市場と被ってることにあると思う
二次グッズ増えて公式よりこっち買おうってファン多くなったら企業も困る
971スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 04:50:39.77
ぶっちゃけモチーフでのグッズって
なによりも作品やキャラの名前を利用した商法だから
二次創作グッズの中でもかなり悪質と捉えられるよ
作品名キャラ名を利用したコラボする企業が
版権もとに幾ら支払ってると思ってるんだよって話になる
972スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 06:18:58.66
まとめサイトが煽ったタイトルで間違いを広めちゃってるからね…
同人グッズはかなりグレーであることは間違いないけど、
実際警告だしてたのは手作りアクセサリーやクマのぬいぐるみなんだが…
973スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 07:06:32.81
実際キャラをモチーフにしたアクセを作ってるサークルの
あの持ち込みの大量さとそれに群がる買い手を見ると公式がうざく感じるのもわからんでもない
つかこの問題は公式がダメって言ったらダメなわけだから、売ってる品が何でも関係ないよな
974スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 07:08:57.46
創造主がダメといったらそれに素直に従うしかないわけで
よほど売れてるんだな〜
975スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 07:14:26.62
>>974
服飾雑貨のスペース歩いてみ。キャラ名冠したアクセサリー、マジ凄いから
976スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 07:25:37.57
警告受けてたツイッターアカウントググってみたら
ツイートはキャラ名商品の宣伝ばかりでおもいっきり営業。
販売のためのショップサイトまで作ってた。
同人サイトの通販コーナーのような可愛いものではなく、商売って感じ。
警告どころか、訴えられても仕方がなさそうなくらいだったよ。

それを他の二次創作グッズとして報じるとか、
俺もグッズのことにすり替えられてるって風に感じたわ
977スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 08:16:04.95
そういうても、それ含めて二次創作グッズだからな
あれ(アクセ系)とこれ(二次イラストグッズ)は違う、別物って話じゃないし

同人サイトの通販コーナーだってツイッターの予約だ販売だとかと
同じレベルだし 公式が出ないだけで
978スペースNo.な-74
東方のノリを他のジャンルに持ち出してグッズ作る馬鹿も多いし
知らないってのは罪だよ