いちおつ
同人ゲームのパッケージってどんな物が主流なんでしょうか
スリムCDケースにモノクロ説明書1枚って構成にしようと思いますが
もっとこったほうがいいのでしょうか
>>3 問題はないと思う。
ただ、ジャケットが白黒コピーだと、体験版やペーパーのようなイメージがあるな。
頒布価格にして無料〜100円くらいのやつ。
完成品で、それ以上の値段を付けたいなら、カラー印刷(コピー)くらいはした方がいいかも。
あとは、トールケースに比べてCDケースのジャケット作りは少し面倒なイメージがある。
>>3 >>4にもある通り、トールケースは表紙作成が楽だぜ
俺は自宅のプリンターで光沢紙に出力してからコンビニでコピーしてる
サイズは6100×4230の600pdiで
一枚一枚切るのが面倒くさいけどな
普通のCDケースでやってるところは、その辺を業者に委託してるイメージがあるな
>トールケース
少し幅が足りないけど、B5(だっけか?)用紙をそのまま突っ込めるからなあ。
>>6 ホンマや!
ちょい足らんけど、ケースの色や表紙の色によっちゃ気にならんかもな
背面が7ミリのスリム型なら気にならんかも・・・
8 :
3:2012/02/05(日) 12:36:41.40
>>4-7 ありがとうございます。トールケースのほうが作り安そうなのでそちらにします
カラーだと高くなるかなと思っていたのですが、カラーコピーも1枚8円ぐらいの
安い業者あるみたいなのでカラーでいこうと思います
俺もちょうど似たような事で悩んでるので便乗させて。
トールケースにするとして、どこで買おうか悩んでる。オススメとかないかな。
安いにこしたことはないし、ググれば安いの見つかるんだけど
安かろう悪かろうじゃ困るのに、どんなものか見当つかないし。
通販は便利だけど実物を手にとって見れないのは不安だわ。
トールケースの良い悪いってどんな感じ? 割れてるとか?
たぶん、割れやすい、あとCD・DVDが取り付け、取り外しにくい。
後は見た目の質かな。
トールケースの流れを切ってすみません。
皆さんはCVをお願いするってシナリオのみ渡していますか?それとも実際のゲーム自体も渡してお願いしていますか?
ゲーム自体も渡せた方がCVの方からしてもよりそのキャラクターのイメージがつかみやすいとは思うのですがどうなのでしょう?
データはあったほうがいいね
出来ればセリフも、読む文章だけでなく、「(ちょっと呆れた様子で語尾を下げて)」とかト書きを加えた台本形式の方がいい
お互いに一番しんどいのはリテイクだからねー 精神的に
意思伝達は徹底して損はない
そういう意味では自分がやってみせるのが一番いいなw
前スレ埋まってから使えよ…
スレはいっぱいになる間際になると勝手に落ちるようになるからあまり気にしなくていいのよ
ていうか、埋まったら落ちるのわかってて、長くなるかもしれない話題を書くなんてありえんだろ。
>>9 どこで買っても似たようなもんじゃないかな
俺は適当にググって1セット30個入りで安いの利用してる
ものにもよるが、パケ中にやたら指紋が付きやすいのもあるからそこだけ調べるといい
>>12 前に複数人でやってたサークルでは出来上がってる素材を全部提示してた
脚本は台本形式にして、キャラクターの立ち絵、背景、スチール、サウンド全部ね
顔合わせしてからの打ち合わせも大事、可能な限り全員集合で、飲み屋でもなんでもいい
昔局でADやってた経験でこういう風にしてた
知人は顔合わせに参加できない地方在住の人のところまで足を運んだりしてたな
俺にはそこまでのフットワークはないが・・・
>>12です。
皆さんいろいろアドバイスをくださりありがとうございます!
私自身が地方住みなので顔合わせは厳しそうですが、出来ている素材は全て提出し
リテイクがないように気を配りたいと思います。
アクション系ではあまり無いとは思うんだが、一次創作のノベルやADVって個人複数問わずほとんど背景がフリー素材だったり写真なんだな。
冬コミで買ってきたのがほとんどそれで、どうかとも思うんだが・・・。
そのせいもあって作品のほとんどが現実社会が舞台で、中には背景がカブってるやつもあったわ。
立ち絵描けるなら背景くらい描けばいいのによ。
背景は立絵より遥かに時間かかるし難しい
描ければプロになれると言われるほどだ
ちょっと例を挙げてみる
あくまでも俺の場合な(絵を描く習慣はあんまない方)
・立ち絵1人 (ポーズ2種、表情差分3種)
・背景1枚 (昼夕夜の差分3種)
イメージから起こして、一先ずの完成までに掛かる時間は「立ち絵:背景=1:3」くらい
背景の描き込み具合にもよるけど大体こんなもん
当然プロの仕事には程遠いが、人に見せるにあたって納得出来るクォリティには近づけてる
CG(一枚絵)は加工の手間が掛からないから、立ち絵より短い時間で描ける
大掛かりな差分で描写するとなると当然手間が掛かるが
描けるようになるには描くしかない
描かなけりゃ一生描けん
ある程度描けるようになると表現の幅は確実に広がる
人任せにしてりゃ一生人任せだ
背景に加えてエフェクトやアニメーションまで入るとマジでヴァルハラ見える気分になるな
>>26 あんまり凝って時間掛かってしまうようなものだとそれが本当に効果的か、演出として活きるかを考えるかな。
効果的でシーンとして映えるなら多少無理でもやってみたい。
逆に無くてもいいかなと思ったら潔くやらない。
上手いこと見極めて手をつけないと、時間がいくらあっても足りんwww
素材被り見ると結構萎えるよね
このスレとは無縁な話だが
BGMはクラシックとか童謡なので、かぶらないほうが無理ってもので…
BGMはメロディ作るのが大変なので、アレンジ2種類ずつ作って乗りきろうと思ってる
同じメロディでも楽器と曲調変えれば案外違って聞こえるんで
>>30 それいいな。
楽器の種類を変えるくらいなら、音楽一切分からん自分でもなんとかなるし。
そういうアレンジを認めてるフリー素材があればの話だけどな!
閑話休題。
既存のゲームでも、主題歌をオルゴール風にしてしんみりしたシーンで流すとか、
逆にハードロック風にして戦闘シーンで流すとか、結構あるみたいね。
あとはDQ1で、ダンジョンの深層に降りると曲調が少し変わって恐怖感を演出するとか、
SFC版DQ3で、街のBGMが昼と夜とで変わっているとか。
極端な例では「トルネコの大冒険」だろうか?
あれ確か、ゲーム中に登場するBGMのほとんど(全部?)が、DQ4におけるトルネコBGMのアレンジらしい。
>>31 一曲作ってさえしまえばアレンジは楽だと思うぜ。
不慣れなもんで、俺は元となる曲のタイムライン上の楽器変えたりリズムいじったり程度だが・・・。
メイン曲のアレンジをEDにもってくるのとか好きだわ。
影響元はEVE bursterror(PC-98版)だ。
主題歌のオルゴールアレンジとかはギャルゲでよくあったな。
keyのをよく覚えてるわ。
33 :
31:2012/02/10(金) 08:26:55.19
>>32 >Key
まさに俺の中のイメージはそれだw
ドラクエ1のダンジョンのどんどん音楽が薄気味悪くなっていく感じもいいよね
竜王の城に潜り続けてる時の「これ以上行くとマズい気がする・・・」感は異常
ゲームに沸いたアイデア全部実装してたら完成しないな
作れる時間は有限だからな。自分の頭と体が十人分ぐらいあったらなと思う事はある。
いっそ、設計図みたいなモノを作ったらそれを元にプログラムを組んでくれるプログラム
を作ろうかと思う事はあるが、今の所はまだ夢物語だしな。UMLモデリングツールとか使えば、
クラス図ぐらいは作れるけれども……
GUIで組むとC++のソースコードを吐いてVisualStudioに渡してビルドさせるツール作ってるよ
この苦労が投資として成功ならいいけど
>>38 凄いな。どんなモノが世に出るかが非常に楽しみ。
作図した結果をプログラムに直せると、一見複雑な代物を絵で表現出来る
利点があるから、一度触った所を何度も複雑に直す場合には重宝すると思う。
あくまで自分用ツールで公開はしないだろうけどね
外部ライブラリを埋め込んだりするんでライセンス的にも配布しにくいし
>>40 うーむ、凄く残念だ。色々と参考にさせてもらおうと思ってたんだが。
まあ、俺俺スクリプトを密かに二つ併用している俺に言えた義理は無いけどな。
本当はこの俺俺スクリプト二つを一つにまとめられると良いんだが……
時間的余裕が無いのとそこまでするメリットが少ないからやってない。
そういや、自分用のツールを色々な作品に流用してる人ってどんだけいる?
俺の場合はスクリプト言語二つと、テクスチャ分割ツールを流用してる。
マップエディタくらいなら流用したけどね。
最初に作ったゲームのためだけに作ったエディタだから非効率だったけど。
あんまし人が居ないのか、それとも意外と流用しないモノなんかな?
俺はスクリプト書くのが精一杯だぜ
プログラムを組むとか余程の事がない限り、素人には手を出し辛いものがある・・・
スクリプトっつっても、いわゆるノベルゲームエンジンのスクリプト組むのと、
自作STG等で敵を動かすのにスクリプト機能を実装して、それを流用したとかいう話だとまるで次元が違う。
つってもオブジェクト指向で組んでしまうと、各オブジェクトの挙動を書くだけになっちゃうし
お前らストーリーってどうやって組み立ててんの?
落ち決めて前作るとかそんな感じ?
とりあえず主人公の村を焼いて村を出なくちゃいけないように仕向ける
強烈なインセンティブが必要だよな。ストーリーを俺は無くす方法をいつも考えてる。
結局ゲーム作るのにストーリーは必須でないから一人でやってる場合それは労力が無駄にかかりすぎる。
スーパーマリオにしても姫とクッパの絵を描いて終わり。これでプレイヤーに強烈なインセンティブを与えられる。
シンプルな行動目標を与えないと、複雑すぎる設定は個々の心情や経験によってストーリーに対する介在を増減させる。
人間の持つ本能的な部分をくすぐって、説明の意図を必要としない次元を構成できれば俺は個人的にベストだと思う。
目指すはコミケ出店なんだけど
一人で制作してそこまで行ける人っているのかね
俺が田舎者だから敷居高く感じてるだけかもしれんが
>>48 俺の場合はゲームを作ってからストーリーが決まった
ゲームのキャラクターをこういう奴にしたいという所から始めて
実際にキャラクターを使ってみて、ゲームのバランスを作る中で技能を増やしていく
キャラクターの技能やステータスが固まって、それに沿ってストーリーを作った
どうしてこうしたかと言うと
先にストーリーを作るとゲームのバランスまでそれに引っ張られてしまうので
中身が面白くなくなるという問題があるから
>>52 一人で作ったゲーム出したことあるけど、
コミケなんてピンキリだから、キリを見ればいくらでもいけると思う
出るだけなら誰でもいける
でも売れるのは才能のある奴だけ
どんなゲームであっても売る事だけに集中してパッケージ詐欺や設営を工夫すれば一定量は捌ける
パッケージ詐欺も、絵やデザインのセンスがなくちゃ外注使わずには無理だろう……
>52
コミケなんて申込書出したら、後は単なる運だぞ
長く活動してたりプロだったりすると当選確率が高いだけで、事前審査とかある訳じゃない
そこまで行くも何も誰でもいける
ただし思うように売れるのは難しい
そこはよくある有名ゲーのパロディデザインで字だけ変える手法を使えばいいだろう
堂々とトレス出来るしそのゲームのファンも引っ掛けて客を増やせる
そこまで甘くねぇと思うけどな……。
そもそもクローンゲーだけでしかできないじゃないですかー
やらなきゃ出来やしねえよ
>>61 それはないと思うぞ。タイトルパロとかもあるし。
タイトルパロで中身別モノだったら、それこそまさしくパッケージ詐欺だなw
中国の偽物みたいなパクリ製品って認識
>>64 考えすぎだと思うけどなあ。
もちろん、そのタイトルやジャケットデザインが、ゲーム内容&テーマと乖離してるとかは別の問題として。
オリジナルゲーは有名サークルとかじゃないと売れないんか
無名サークルでも店頭デモが派手だったり、面白かったりしたなら売れる
問題は店頭デモやってもらえるかどうかだが。
店頭デモはノートPCとかを持ち込んで自分でやるんだが……
>69の言う店頭:同人ショップ
>70の言う店頭:イベント会場
イベント会場では店頭とは言わん
イベント会場でやる場合は音量結構だしてもいいの?
音は出さずに動画だけ見せるのが普通じゃないの?
そうじゃなけりゃ音屋なんかはCDの試聴のためにヘッドホン用意したりしないでガンガン流すだろ
少なくともコミケは音鳴らすの禁止だな。
曲を流したら開場の知らせかと混乱を招いたとかなんとか聞いたことがあるが、本当かどうかは知らん。
つーかそもそも皆が音鳴らしたらやかましいだろ。
音楽CDコーナーはパチンコ屋状態になるなw
音なんか出すわけがない
最近のプレイヤーならラジオを使えるだろうし
FMトランスミッタで音楽流して周波数張り出しておくというのはダメかな
そこまでして聴いてくれる人はいないと思う。
以前参加した時、ノーパソでお試しプレイできるようにしてたけど
プレイしてくれた人で、ヘッドホンをしてくれた人は一人もいなかった。
自分ならどうするかを考えれば簡単に答えは出るんだがな
キモオタの頭の脂や耳垢がべったり付着しているかもしれないヘッドホンを
装着しようと思う人間なんていないだろ
そうか〜、俺は脂性でもないし耳掃除はちゃんとやってて耳垢がはみ出たりしてないから
そういう発想はなかったわ。
そのヘッドホンを使う人が耳垢はみ出てるかもしれないだろ!
イベントブースでのデモ用にiPad買うたぜ
結構足を止めて見てくれる人多いね
映像5時間近く流したままでもバッテリー切れないのはほんと意外だったわ
尤も、iPadはそれくらいにしか使ってないけど
ウェットティッシュとセットで置けば、ヘッドホンも
使ってくれる人がいるかもしれんね
そこまでする必要がwwwww
とりあえずゲーム積んでるだけじゃあ売れんってことだな
即売会では配布だけでなく、展示も目的のひとつだと思うから、
たとえ買ってはくれなくても、ゲームのムービーを見てもらえたら、参加したかいはあると思う
昨日いいストーリー思いついたこれで勝つる!って思って
今よく考えてみると
ありがちなストーリだったから作るのやめた
才能がほしい
作り終えぬものに才能が得られるはずはない
才能は得られない
が、ノウハウは得られる
作り終えて、自分で糞ゲー認定してボツにしたゲームなら何本かある
まだまだ人様に見せられるレベルじゃない
FC時代のゲームの猿まねすら出来てないぐらいの状態じゃぁな
最初から作り捨てにするつもりで作ったゲームなら幾つかあるなー。
同人とかフリゲとかそういうものはないけど。
6ヶ月費やしてくそげーが完成したけどあまりに長いことかけてつくってしまったんでもったいなくてフリーゲームで公開したことあるわ
たかだか6ヶ月であまりに長いことかけてと言われてもなぁ……
俺は今までの最短で10ヶ月だなぁ。
その後のバグ対応とかでさらに数ヶ月かかってるから、実質1年ってとこだけど。
6ヶ月で短いほうなのか。俺は1日とかでゲームをライブラリーと無料素材と組み合わせてざっくりつくっちまうからなぁ。
俺の場合長い時間かけて作ったゲームほど駄目な傾向が高いから3ヶ月以上かけてつくんないな
1年掛かって開発して公開しなかったゲームを、3年後になんとなくフリー公開した俺
製作期間は素材をどれだけ丁寧に、豊富に作るかだなー
評価はどうだった? 時間かけてつくったからって評価されるもんじゃないよ。
スーパーマリオなんて3ヶ月で作って10000万本売れてるし
昔はボリューム少なくても許されるというスペックや時代的なものもあったけどね
それはともかく、vectorに載せただけで感想メールもこないので評価はわからん
それなりにダウンロードはされてるっぽいけど
仕事しながら同人ゲーム作ってると、作る時間そのものがなかなか無かったりするんだけどな
倍以上の時間はかかると見ても良いんじゃね?俺の場合は土日しか作ってないし
倍じゃ無理だろ10倍くらいに見てもいいとおもう
イベントはちょろちょろ参加してるけど新作は年一本だな。
ノベル→ADVと作ってるが、素材作るのにとにかく時間掛かる。
曲作ってたら一日なんてあっという間に終わってしまうぜ・・・。
そっち系か、パズルとかだと素材と音楽があればアイデアさえ浮かべばすぐ作れるんだよ。ゲームってもいろいろあるしな
パズル系なら基本システムとエディタ機能さえ作ってしまえば、あとはなんとかなりそうだな。作った事ないけど。
でもそういうのってアイデア次第だから、面白くするのは難しそう。
同規模として比べるならノベルの場合5分くらいの短編かな
システムが簡単につくれるパズルとかでも、ガッツリ遊ばせるにはフリーモードとかストーリーモードとかチャレンジモードとかいろいろ要る
自分の中で最長は3ヶ月くらいかなあ。
基本的に、1〜2週間くらいでミニゲームを作ることが多いから。
>>105 プログラミングできる人が羨ましいぜ……
言語はBASICとかC、OSはMS-DOS、アーキテクチャはPC-9801で知識がストップしてるんだけど
今のWindowsでゲームってどうやってプログラミングするの?
C#の本は買って、さわりだけは理解してあるんだけど、そこ(コンソールプログラミング)から
DirectXを使ったゲームへのステップアップが、サルから人類へのステップアップのごとく
ミッシングリンクに思えてならない……
>>106 既にそれくらいの知識があるなら、
DXライブラリあたりを導入すれば割と簡単にミニゲームくらい作れるようになると思う
おやまあ、こんなロートルでも対応できそうなアイテムがあったのか
説明も丁寧っぽいし面白そうだ
ちょっと試してみるよ。ありがとう
俺もBASICくらいしか知らなかったけどDXライブラリのおかげでそれなりの2Dゲーが作れるようになったぜ。
これで仲間だな、お互い頑張ろう。
>>106 C#なら、DirectX使わずにXNA使った方がいいんじゃない?
ツクールで良いジャン
何やら妖しい勧誘してくるスレですね
俺の場合ストーリーはともかく絵が下手だから困る
練習不足か
絵もシナリオも音楽も下手糞な俺はいったい…
お前らどんなジャンルのゲーム作ってんの?
今はRPG作ってる。しばらく前までは、ボツにしたアクションゲームを作ってた。
結局さ、プログラム組む事はさほど大変な話ではないのよ。
地道に素材とかマップとかのデータを作る作業が大変なんよ。
>>118 >結局さ、プログラム組む事はさほど大変な話ではないのよ。
そーゆー発想がプログラマの給料を押し下げる原因になってるんだぞ?
最近はツクールとかノベルツールとか、プログラマいらずなツールが
色々とでてるから、ただでさえ縮小気味なプログラマの市場が、ますます
縮小していってるんだが。
>>118-119 どっちの言い分もわかるし正しいと思う。
プログラム好きな人間にとっちゃプログラムは楽しいわけだし、実際に動くのを目の当たりにできるしでやりがいがある。
しかしグラフィック素材やマップつくりはひたすら作業で、全部終わらないと成果が見えないで、非常に辛い。
けど同時に、プログラマーと言えば底辺労働者と見られるのも事実。
いくら設計士の腕が良くても腕の良い大工がいなければ良い家は建たないという事に気づかない者が多い。
プログラムが大変だと思う奴は才能がないやつなんだろう
実際プログラムは楽
スレチだが、仕事だとしても出来るプログラマは高給取りだろ?
給料安いのは底辺プログラマだけ
htmlとNscripterしか触ったことのない俺からすれば大変だし、プログラム自体を組める奴ってのは尊敬するな。
ただどこのサークルもプログラマは変な奴が多い印象がある。
プログラムと絵師って仲悪いこと多いよなwwwwwwwwwwwwwwwww
下手な絵師はプログラマとトラブることが多いなw
上手い奴はさすがと言うべきかうまくやってる場合が多い
ここの奴は絵師でプログラマの奴が殆どなんだろうな
>>121 >スレチだが、仕事だとしても出来るプログラマは高給取りだろ?
>給料安いのは底辺プログラマだけ
恵まれた地域に住んでるんですね。うらやましい
ウチの地域は非合法派遣に蹂躙されまくってて酷い状況だよ
大手企業に入れない人は偽装請負にでも入った方がまだマシな状況だからな
東京に住みたい
真性のプログラマと絵師ってでも分かり合えないと思うな。真逆の生き物だと思う。
魔法剣士の俺から見れば両方とも羨ましい
DQUで言うところのサマルトリアの王子ですね。
あの中途半端な使えないチビな・・・
そういや、ツクールは変数が理解出来ないから使えない、という話が理解出来なかった事があったな。
ノベル系のツールって、変数無いの?
Nscripter使ってた初期の頃は変数がよく解らず苦労したもんだぜ。
あれこれやってみて「ああ、こういうことか」って紐解ける瞬間は最高だったな。
すげー手数が増えて表現演出の幅がかなり広がった。
ノベルツールだとしても、なんらかの形で変数に触れておくと、
後に他のツールやプログラミングでも変数がすんなり理解できるようになるよね
>>130 大概のノベル系ツールにはある
使わなくても作れるけど、やっぱりあった方が色々出来るな
>>130-132 プログラムやスクリプトの変数名って、一文字じゃないからな
普通に計算しただけでも、知らない人から見れば暗号文に見えるんじゃないかな?
hogehoge = hogehoge + hanya
とかさ
>>134 数学の変数知ってるだけだと、
h×o×g×e×h×o×g×e=h×o×g×e×h×o×g×e+h×a×n×y×a
こうなってると読んじゃうよな
>>122-124 どっちも相手の作業を理解してないからじゃね?
素人ってのは物理的に不可能な仕事を平気で押しつけようとするからな。
俺には暗号にしか見えないwwwwwwwwwwww
シナリオに詰まってしまった……
このゲーム没にするかなあ
ボツにするならくらいなら公開しろw
概要だけでも公開すれば色々言われてネタがひらめくかもしれん。
>>139 シナリオなんて詰まるもんだよww
俺なんか順調なほど不安を覚える。
筆が進まなくなったら無理に書く必要はないし、別の企画練るのもいい息抜きになるぜ。
なんでこんなのを作ろうと思ったのか、原点に帰ってみることも大事かな。
ボツにするよりもいつでも見れるところに置いておいて、たまに目を通すのもいいかもね。
まぁ案を温めるとでも言うか。
シナリオに詰まったら新キャラ出すか。キャラを誰か殺すな俺なら
そしてクソゲーへ
今回初めてゲームを作るんだけどCV担当の人に提出してもらう音源はセリフごとにファイルを分けてもらって
ファイル名はセリフ順に番号をふってもらうのが一般的なのかな?
初めてでCV使うような時代になったんやね・・・
>>144 番号順に再生すればゲームを遊ばなくても良いと?
>>145 初めてでCVありはハードル高いんですかね?
>>145さんはどうされていますか?
>>146 セリフ順と書きましたがキャラクターごとで区切ってその中でのセリフ順なのでそれは厳しいかもしれません・・・
148 :
145:2012/03/04(日) 13:39:05.27
>>147 俺はそもそも何も知らんところから一人で始めたもんだから声とか使ったことないぜ・・・
使うこと自体は難しくないんだろうけど、管理や演出指導とか大変そうなイメージがある
アクションとかだと種類ごと(攻撃、被弾、特殊)、ノベルだと流れに沿って番号振るといいんかね
向こうさんにもスクリプト組むにも管理しやすいだろうし
A「うはwww」
B「おkwww」
A「ワロタwww」
B「ないわwwwww」
こんな会話形式だとa001.wav、b001.wav、a002.wav、b002.wavって管理するんかね?
各役者に渡す台本だと
a001 A「うはwww」
b001 B「おkwww」
a002 A「ワロタwww」
b002 B「ないわwwww」
こんな感じで頭かケツにファイル番名付ける感じで
量にもよるけど、俺の環境でこれ管理しきるの無理だわ
絵や音の作成・テキストの進行・スクリプト、これにCV用の台本作製、一個づつボイスチェックに指導などが加わる
考えるだけでもぞっとするぜ・・・
>>148 確かにやる作業を列挙してみると声が入るだけで作業量がどっと増えますね・・・。
ノベルゲームですがキャラクターもそこそこいますし、管理が大変かもしれません。
ご意見いただき、ありがとうございます。
>>149 まぁやってみることは良いことだと思うよ
イカに作業を簡潔にこなせるような管理体制を築けるかが肝になりそう
自分が作ろうとしてるゲームと同じようなのを作ってるサークルさんの作品プレイして、ベタ褒めの感想に添えて質問してみるのもいいかもね
>144
どこかに外注するのでなければ、声優から全台詞の入ったでかいWAVEファイルがくるから
それを自分でファイルから音声を切り出してナンバリングしながらファイル化するのが
普通だと思う。
>>151 全ファイル均一な質に揃えるとしたらそうするのがベストだもんなぁ。
収録環境や機材なんて人によって違うだろうし、セリフ頭の無音の具合も。
撮る方は一個づつまとめる煩わしさがなくなる。
チェックとトリミングが大変そうだな・・・。
そういうもんだとは思うがwww
>>150 なるほど。確かに実際にやっている方に話を聞いてみるのもいいかもしれません。
ご意見ありがとうございます。
>>151 >>152 全部自分でやるためセリフは予めCVさんの方で切り出してもらった方が楽かなと思ったのですが
そうすると全ファイル均一な質を揃えるのが大変なんですね。
その点は全く考えていませんでした・・・。
トリミングは大変でも後々の調整を考えるとファイルはこちらで分割した方がいいのかもしれませんね。
ご意見ありがとうございます。
>>153 秀丸とかMIFESみたいなそこそこ使えるテキストエディタには
ワイルドカード置換って機能があって、
>>148さんの例だと、
置換前 A「*」
置換後 (VoiceA_\$)A「\1」
とすれば、
(VoiceA_1)A「うはwww」
B「おkwww」
(VoiceA_2)A「ワロタwww」
B「ないわwwwww」
という感じに置換される。これを知ると
手打ちでファイル名入れるなんて、最早あり得ない愚行に思えてくるよ
スクリプトやプログラムもやるなら是非購入されたし
cvとかどんなゲーム作れば使うんだよ…
ADVか?ADVなのか?
エロADVだね
>>156 やったことないんでわかんないんだが
主人公の名前呼ぶときってどうすんの?
先輩ーとかおにいちゃんーとか
通称を使うの?
市販されてるエロゲとかだと、大体そんな感じみたい。
名前固定のやつは除く
>>158 まじか。
あんま名前設定する意味ないね
ありがとう。
商業でボイスありで名前変更ありの場合
・名前部分だけボイスが抜ける
・称号(「勇者様」)や二人称(「あなた」「君」)みたいに共通の言い換え方になる
・台詞中に名前が出ないよう工夫する
が普通かな
音声合成技術で作成できるのもあるけど、ときメモとか
最近のはかなり不自然さがなくなっててすごい
ああああで良いね
音声合成技術で卑猥な言葉を言わせて楽しむ奴は絶対に出て来る!
いやまあ、犯罪に悪用されなきゃどうでも良いんだが
そういや、どっかから音読ソフトが出てたな
卑猥なセリフは嫌そうに言うから楽しいわけで……
>音声合成技術
NHKでやってたけど、連続する言葉の間の音を記録する事で成り立ってるらしいな。
で、記録するべき音は500音ぐらいになるらしいわけだが……同人では無理っぽいな。
アニメ作品などの二次創作で、ボイスを付けたことのある人ってどれくらい居るんだろ。
原作に声がある以上、なかなか厳しそうだが…。
東方でのやらかしが前にあったね
東方はアニメじゃないだろう…
ノベルゲー作り始めだけど初歩的な躓きが多くてぐったり
いまだ立ち絵のジャギすら消せないわ
可愛らしいルーキーに拍手を
10年後にはマクロを使って立ち絵のpngを自動で切り出している
>>170の姿が目に浮かぶ
ADV作りかけたけど
シナリオ書いてたら早く組み立てたくなって
でも書き終えてからじゃないと組み立てられないし
そうこうしてるうちにスチルが描きたくなって
描いてるうちに秋田
>>169 どっかのサークルが東方のアニメを作ろうとした話の事じゃね?
>>173 文脈繋がんないよ?と思ったが、>167を「アニパロ同人」じゃなくて「同人アニメ」と読んだのか。納得した。
昔の同人ゲームとかはよくあったな
でも外注なしで作るスレなのでここで話題にするのはちょっと違う感
>>170 俺も経験浅いけど、ジャギはどうすれば消えるか結構考えたぜ。
吉里吉里だと透過pngが一番簡単なのかな?俺はNscripterだったからαブレンドで作り始めた。
立ち絵の線画出来たら塗る前に背景濃い緑とかにして、線画の内側を白く塗る。
この白がαブレンドの元にもなって、この白の部分しかゲーム中に反映されないことになるから立ち絵の塗りは線画からいくらはみ出してもおk。
これでジャギジャギは完全になくなる。
尤も、こんな方法やってるやつきょうびおらんだろうな・・・。
>>176 今なら、Nスクでも公式に透過png対応してる(nspng.dll)。
立ち絵のジャギ消しは、新しめのPhotoShopなら、
キャラの輪郭に沿った選択範囲を作った後、
「選択範囲」→「境界線を調整」を選択し、
「滑らかに」もしくは「エッジをシフト」で調整すれば簡単。
あと、輪郭の一番外側の1ピクセル分を半透明にすると、
キャラが背景と馴染んでより自然に見える気がする。
>>177 おお、透過png対応してたんか・・・。
ええ時代になったもんやのう。
Photoshop持ってるような人はジャギ消しに苦慮しない(というかジャギなんて発生しない)んじゃ……w
Windows標準のペイントで作っていて、さて立ち絵に続いてα画像を作ろうと思ったものの
背景の真っ白な部分が上手く消せなくて困ってる
みたいな感じなんじゃないかと思ってたんだけど
PictBear使おうず
画像をスキャン→明るさ調整→白い部分を透明にする
とかだったりして
>>179 さすがにレイヤーの概念くらいは知っていると信じたい
AzPainter2で立ち絵のジャギ消す方法ってあるかな……
>>183 ちょいとインスコして触ってるぜ
使用するゲームエンジンとか立ち絵を表示させる形式とかの詳細が分かれば何か書けるかも
>>184 よろしくお願いします…
使用ツールは吉里吉里
透過PNGを作り表示させたところ周りにジャギが
吉里吉里に入ってた画像のフォーマットコンバータも使ったんですが
何が悪いのかジャギから逃れられません
>>185 おしちょいこらやってみるぜ
気長に待っててくれい
>>187 ありがとうございます!
丁寧な解説で大変わかりやすかったです
いただいたご説明参考にしてトライしてみます!
お絵かきソフトって結局どれがいいんだろう
Photoshopじゃね?
>>188 訂正箇所が一つ、4行目の400x300→400x600。
がんばっていきまっしょい!
>>189 広く使われてるやつをいろいろ試してみるのが無難かなぁ。
それなりに理由があって普及してるわけだし。
おいらはまず慣れるまで使ってみて、そこから出来ることと出来ないことを明確にして出来るソフトを探す感じ。
(IllustStudioではgifを編集出来ないからPixiaを利用したり)
今回使用したAzPainter2はgifで出力出来るからありがたく使わせて頂きます。
理由無しで人に勧めることが出来るのはやっぱPhotoshopかな、高いけど・・・。
うん高いよね。たまたまsaiかイラスタ買おうと思ってたんだけど
立ち絵制作にはどっちが合うかな
試用版さわってみて感覚的に合う方でいいんじゃなかろうか?
塗りで表面的な違いが出てきそうだから、最終的にその辺を好みで選ぶとかで。
立ち絵作る工程は両方ともそんなに変わらないと思うよ。
立ち絵制作のみでいうならSAIがいい
本当にお絵描きしかできないから、ソフトとしてはもうちょっと色々出来るイラスタのほうがお得だけど
イラスタは初心者にも勧められる程慣れるのが早い
SAIは細々してて人によっては取っ付きにくい
え? 逆じゃね?
SAIは微妙に使いづらいというか重いというかメモリ食いすぎというか……
Sai+Photoshopが最強と聞いたけど実際どうなの?
最強かどうかは知らんが俺はSai+PhotoshopCS3だな
SAIはデフォだとプリミティブ図形が無いのとグラデ塗りつぶしが出来ないのが困る
どれ買えばいいのか迷うお
フォトショは高いから論外だし
フォトショは絵を描くツールじゃない
手軽にテクスチャを作ったり、ロゴを作ったり、活字イメージを作ったりする為の素材加工ツール
そうなんだ・・・・
フォトショって、めっちゃ高いから何でも出来ると思ってた
いや何でも出来るけどね
俺はSaiで出来ないことはPictBearでやってる
フリーだけど結構いいよ
フォトショでも絵は描けるよ
フォトショで描いてるプロも居るでしょ
逆にプロレベルじゃないと絵を描くのに使えないけどね
SAIは修正液使った時思うように消せなくて困ったりする……。
SAIのパスツールはおまけみたいなもんだからな・・・
ペン入れも鉛筆ツールでやるって人が大半だろ
>>206 フォトショで絵を描くのが技術的に難しいわけじゃないので
プロレベル云々は関係ないよ
>>208 やっぱそうだよね〜。
あれとても実用に耐える代物じゃないよね……。
マウスで描いてた時はペン入れに使ってた
SAIのペン入れレイヤーでペン入れしてるぞ俺
どっちにしてもSAIは入り抜きが汚いのでペン入れは慣れが要るぞ
それ設定がしっかりしてないんじゃない?
PictBear使ってみた
ドット絵描くのに良いね
長い道のりでまだ第一歩を踏み出したところなんだけど
とっととサイト作ったほうがいいんだろうか
一歩目でそんな事考えなくていい。
黒歴史を作りたいのなら止めないが。
う…やっぱりそうなのか
腰据えてやるつもりだったからさ…
>>217 俺は作ったよ。
っても進捗状況の記録と力向上のためにとりあえず絵をupさせるためだけど。
初期のころからすれば上手くなってて
やる気につながるからなあ。
黒歴史になりそうだったら消せばいいんじゃない
Win95の頃からずっとPictBearをPNG,JPG,BMPに関連付けて使ってる
使い勝手が良すぎて
>>215 俺は一作目を作りかけの時に作っちゃったな。
当時htmlをいじったことなかったから合わせて勉強する感じで。
TOPページ、作品概要、blog(製作日記)、あと適当なテキストコンテンツにリンクページくらい。
どうせ誰も見ないだろと思ってたのに同じような活動をしてる人から「リンク張らせていただきました」ってメール来たのは意外だった。
後回しにするよりも作れるときに作ってしまうのがいいと思うよ。
うpせずページだけ作ったりとか。
とりあえず製作を進めてさ、
「進捗を10%進めるのに×週間かかった。さらに10%進めるのに△週間かかった。
この調子でいけるなら□ヶ月後くらい完成させられるんじゃないか」
っていう目処がついてからサイト構築しても別に遅くはない。それでも早いくらいだ。
俺はまずプロトタイプを作って公開。(この公開には意味はない。ただの一区切り)
反応があろうがなかろうが、自分がこれを続ける気があるかどうかを考えて、
その気があるのならそのまま黙って製作続行。
次に公開するのは30%、60%、90%くらいできた時。それ以外はほぼ放置。
>>215 日記としてBlogサイトを作成しましたよ、更新は1週間に1回でしたが、
なにか書かないとサボってしまう性分なので、自分には必要でしたわ。
1作目作った時はゲームが完成してからサイトを立ち上げたんだけど、
2作目をどのタイミングで公開するかかなり迷った
こういうの作るって言っちゃって作る途中で別ゲーになってたなんてことになるのは嫌だし
最初に決めた通りに作れればいいんだけど、難しいよなぁ
何もかもが不安で、どんなささいなことでも誰かに聞きたくなる
スレどころか板違いじゃねえのか?w
たしかに、躁鬱病っぽいな
みんななにからはじめてる?
僕は隗よりはじめてますね
最近はBGMのメロディを必死こいて作ってるんだが
BGMが固まってくると一気にテンションが上がるね
音からシーンだったり演出だったりが生まれてくるからねぇ
シナリオばっかりやってたから演出がよくわからん
演劇って結構演出の参考になる
>>232 演劇なぁ・・・。
文化座や俳優座の芝居は観劇料高いだけあって出来も凄まじいんだが、下北沢はどんどんチープな新劇で溢れていってる感がある。
馴染みの演出家が良い演出とは極力何もしないことだとよく言ってたが、その意味に気づいたのは演劇界を去ってからだったわ。
派手さで見せるのも一つの手法だけど、受け手の想像力に任せて静の中で明かりや音を使ったり、俳優をどう舞台に居させるかみたいな。
新劇もそうだが最近のアニメやゲームも作り手の主張が強すぎてなんだかなぁと思う節がある。
もうちょっとニュートラルに投げてくれて、そのフィクションをどう受け取るか受け手に任せてくれてもいいのに。
そうやって得たものを考えたり議論することで人生の糧になるんだけどね。
良いと感じるものと悪いと感じるもの両方を見て、
なぜその差が生まれてるのか考えるのが一番自分の力になるよ
みんなシナリオ全部描き終えてからスクリプトとか絵とかやってる?
それともある程度描いたら他の作業と同時進行で進めてる?
今までとりあえずシナリオ終わらせてからじゃないと
ほかの工程はできないとか勝手に考えて飽きが来てた
ちょっとスプリクト組んでくる 楽しみ
シナリオなんて一週間もあれば大体終わるし
飽きるまでもない
どのぐらいのボリューム?
一週間で出来るようなシナリオを人に見せる気にはならんなぁ・・・
ノベルやADVだと絵以上に神経使う素材なんだが
あと15万文字位必要なんだけど俺ノートに書いてからじゃないと
打ち込めないからものすごく時間かかるんだ。
シナリオ息詰まったら絵を描きまた息詰まったらスクリプト打つ
>>240 スキャナ取り込み出来ないか?OCRソフト使えばあるいは……
15万文字というと450文字の原稿用紙だと・・・330枚くらいでデータだと300kbか。
原稿用紙だと大変そうに見えるがデータだとあまり驚きがないのはなぜなんだろうな。
>>240 文字を書くクセがあるのはいいことだよ。
俺は仕事でも趣味でも直接文字を書く機会はあまりないから、字が下手になったわ漢字書けなかったりだわで大変だ。
>>242 認識できなかったので以前あきらめた
シリーズものの小説で今ノート22冊目外伝11冊目
一日3〜10ページくらい
PC前にすると本当に書けなくて時々気が狂いそうになる
何が違うんだろうね
集中できない気が散る
>>238 1週間で終わらせるのは本ルートで、200KBぐらいかな。
後の行程の合間にサブイベントとか膨らませていくと最終的には倍ぐらいになる。
プログラムとかCGもやらなきゃならないし、シナリオばかりに時間とってたらイベントに間に合わん。
基本的このスレはノベルゲーの話題が主体なのかい?
全くそんな事はないけど、今は静的ゲームの流れっぽいので自分はROMってる
一人で作るとなると、一番多いのはノベルだろうね。次点でSTGあたりかな?というか一人に限らず、全体でもそうかなw
STGとか一人でつくれるやつは相当な手練れだと思う
作ったことないからわかんないが
吉里吉里難しいけど乗ってきたら楽しいなwwwwwwwww
>>251 俺はNScripterから吉里吉里/KAGに乗り換えてる最中だ。
イメージ通りに動作すると感動すら覚えるが、スクリプトの量がNScripterに比べて多くなるからその辺どうなんだろうと。
理論立ててきっちり組んでるから今のところ問題はないが、無知な俺が吉里吉里からゲーム製作に入ってたら絶対投げ出してたなww
俺にスクリプト書きの下地をくれたNScripterには本当に感謝している。
htmlですら触ったことのなかった俺をここまで導いてくれたのだから。
よくあそび、よくまなべ
クソゲーをただクソゲーと叩くだけの人ってロクなゲーム作れてない場合が多いよな
なにそのブーメラン
狩猟用のブーメランって戻ってこないんだよ
頭大丈夫か?血が・・・
クソゲーから学んだらクソゲーになるやん?
「なんでクソなのか」を見つけられない人はついついクソゲー作っちゃうんだよ
耳が痛いな
作るモノが劣化コピーにしかならないから、結局クソゲー扱いで公開せずに終わる
やっぱ、クローンからはじめるべきなんかね?
手抜きで二次創作のクソゲーでいいじゃん
手を尽くし切った稀代の名作じゃなくても
考えてたストーリーを弟に話したら
それ○○ってラノベと似てるねって言われた
そのラノベ読んだら確かにそれっぽいな、って思った
おまえらパクリ疑惑対策どうやってんの?
適当に流す
消費してきた作品に対してはパクリにならないように気をつけて作っていけばいいけど、知らない作品に似てしまうのは対処のしようがないよなあ
思いつきのアイデアをどんどん複雑にひねるとかしかないような…
書く前に似てるって判ったのなら、そこからさらにひねればいいんじゃない?
考えてるだけで書くつもりがないならどうでもいいけど。
他のゲーム制作スレ見てると絵師やライター逃げたっての多いね
そう考える一人で全部やった方が楽しく制作できるね時間かかるけど
一人で作ると思い通りのものがつくれるしね。独りよがりなものになりやすいけどw
独りよがりになりやすい、っていうか絶対なるよ。
「ここをこうしたようがいいかも……でも、まぁこれでもいいか」
というように、つい手を抜いてしまう。
んで、人にテストプレイしてもらうと絶対そこを突っつかれる。
ノベルゲームの大まかなプロット友人と二人で作った
俺が絵、相方がシナリオってのが一番良かったんだけど
相方が就活で忙しいから俺がシナリオも書くことになったんだが
シナリオめっちゃ時間かかるな…まだ10kbだよ
しかも気を抜いたら台詞ばっかりになるし地の文はほとんど
○○は○○した。○○は○○した。みたいな感じになるし泣きたい
地の文なしの掛け合い形式にしちゃえばいいのに
ぶっちゃけ、個性的なキャラの掛け合いがやりたいんだろ
絵と同じように、文章力も一朝一夕では手に入らんよ
文章は理屈よりリズムが大事
○○は、○○で、○○だった。しかし、○○が○○している。○○ならば、○○ということなのだろう。○○は── みたいな
ちゃんとした文章の小説を読めば身につく
脳内を小説脳にすればリズムと一緒に文章がポンポン出てくるから、ネタをしっかり固めとけば文章が書けるようになる
掛け合いだけで進めちゃうのは漫画描いてたときからの悪い癖なんだよね
今回はストーリーがあるからそれじゃだめかなぁという感じ
やっぱり小説とか他の作品参考にしたほうがよさそうだね
確かに
会話が長くなってどこに地の文入れればいいのか悩んで
書くのあきらめたことあるなあ
絵描きなら、立ち絵を動かしたりカットイン増やしたりして、
地の文を使わない形で状況を伝えるようにすればいいのに。
慣れないシナリオに時間さくより、
自分のスキルを生かしたほうがクオリティ上がる気がする。
…まあ、シナリオって、絵より上手い下手が分かりにくいから、
結構ごまかせるんだけどね。
会話文主体にしちゃうと余計にね…。
ある程度はごまかせるけど、地の文だとどうしても文章の地力が出るんだよなー
絵を描くのに結局は練習量が必要なように、文を書くのには読書量が反映されてしまう
本は読んできたけど、文は書いたことないなって奴なら、こつを掴めばすらすら書けたりする
逆に、じゃあ文を書く勉強のために本を数冊読むかって程度ならほぼ無意味
273の言うように自分の長所を生かした方がいい
そのためのデジタルノベル形態なんだし
カットインか。考えもしなかった。
瀬ノ本先生が描いてるやつみたいな感じだよね。
希望が出てきた
日によってプログラム組める日と組めない日。絵を描ける日と描けない日がある。
脳の使う部分が違うからか、一ヶ月も絵を描いているとプログラム組むのがとんでもなく
遅くなってたりする。やはり1人でいくつもの仕事を兼務すると弊害があるな。使わない筋肉は落ちていくのと同じなんだろうか
自分は他の作業やってると、
プログラムの知識が抜けてっちゃうから、
ソースには素人が読んでも理解できるくらいの
詳細なコメントを付けてるぜ…。
あとでそこを手直しする時に、
「あー、なるほど!こういう意図でこう処理してるのね!」
なんて、過去の自分のコメントに感謝することが多い。
絵とスクリプト・プログラムって、右脳と左脳で使っている場所が違うから、どっちか片っぽやっていると忘れるし、切り替えができないのではないだろうか?
スクリプト勉強しなきゃなぁ…。
シナリオ書いてると複数人対話が苦手だって気づいた……
いつも1対1で話させてしまう
音楽素材ってどこから選べばいいのかわからず途方に暮れてます
いっぱいあるやん
ゲーム制作楽しすぎwwwwwwww
ぼっちなんて気にならんわwwwwww
>>281 いっぱいあるから
>>280なんでしょ?
1箇所しかないのに選べず途方に暮れることってある? 不思議な語学感性の持ち主だな
?
お前らタイトルロゴとか作ってる?
最終段階でここまで来て、ひたすら悩んでる
既存文字を加工しただけ―とかつまんないよなあ
一応作ってる。
ただし、デザインのセンス無いし、字が下手だしで、既存の文字をベースにして大幅に加工して作ってる。
めちゃくちゃ面倒くさいけど、ここで手を抜くのと手を抜かないのとでは印象が全く違ってくるので、頑張らなくてはいけない。
だよな。
ロゴ見て作品のイメージ変わるもんな。
やっぱりロゴやパッケイラストは大事だよね
>>286 ロゴって程でもないけど、適当なフォントで書いたやつを太字にしてフチだけ黒にしたりと加工はしてる。
それにロゴ背景付けるくらいかな。
意味があれば凝った作りにするんだろうけど、そこまで意味を見出せないから毎回シンプルなものになってるな。
シンプルつってもシンプルな中であれこれ工夫はしてるが。
ロゴはフォトショあれば簡単に作れる
ロゴ制作専用ツールと言っても過言ではない……かもしれない
個人的にはイラレを推したい
>>294 講演のタイトルが、まどまぎパロばっかりだったらしいね
誰が始めたのかわからんが、みんな悪乗りしたって感じだったなw
シナリオ書き終わって読み返してみたら主人公の性格がクソだった……死にたい
Drスランプ的な世界なら、主人公がうんこでも問題ないな
エロゲならクソみたいな主人公は珍しくも無いけどな
むしろ鬼畜とか外道とか呼ばれるのを褒め言葉と思うぐらいでないと……
えぇ〜っ!ランスはカッコイイじゃん、クソ呼ばわりだなんて……
ランスはクソだろ
お前に可愛い彼女が居てもランスに見つかったらレイプされるんだぜ
だから主人公としてランス=自分になると気持ちいいんだけどな
外道自慢とな?誰かダルディーク様を御呼びしろ!!
297だが、クソというか、なんでそんなお前偉そうなの?って感じ。
シナリオ全部点検して書き換え作業してるけど途方もない……
結果的にクソな行動取っても至った過程や背景追加することでまあしょうがないよねレベルに落とせることも
イベントで自作ソフトを売ったことある奴いる?
一人販売とかそこらの体験談を聞きたい
別に特になにもないよ。
作る事には興味あるけど、買う事にはあまり興味ないし、
もともとトイレ回数は少ない方だから、イベント開始前にトイレ済ませておけば
開場から最後までずっとスペースに座りっぱなし。
モノは売れないまま、時間だけがあっという間に過ぎていく。
>>305 人がやってきて、どんどん売れていくのはやみつきになるよ
一人で座ってて売れないとかつらいから躊躇するなぁ
イベントで自作ゲーム売りたいけど。価格設定に悩む
やはりいきなり売り手じゃなく、買い手として参加しないと
相場わかりませんなあ
体験版→100円
短編、手焼き→300〜500円
プレスとかだったり、表紙にも自信があるぜ→1000円
プロの仕業。書店委託もやるぜ→1500円〜
ざっとこんなもんか
超参考になるわ
趣味で作ってるわけだから、あんまり儲けにはならんのね。
稼ぎたいならバイト入れろってことか。
まあ売りに行く勇気ないけども
あんまり儲けにどころか、
人件費0計算でも赤字が普通だろ?(売れ残るから)
手焼きなら100枚作っても10枚ちょっと売れれば回収できるよ
オレはプレスじゃないけど1400円とかで売ってるよ
かなりボってるのかな?それなりに売れるけど
値段は自由なんだから好きにつければいい
売れてるならなおさら問題ない
>>313 のこりの90枚がゴミになりそうでこわい
ケースとRとデュプリケータを持ち込んで机の上に完成品を10枚並べ売れた端から補充すれば
問題は電源だな。
電源ってPCに使うんかな?
時代は液タブぜよ
店頭デモをミュートで流す程度なら丸一日はもつ
デュプリの話をしてる横でデモをミュートで流す話をするという
不思議な言語感覚を持つ男がここ、2ちゃんねるに現れた
デュプリケータが必要になるぐらいガンガン売れるなら、最初からプレスしろといいたい
プレスするほど売れないなら、ノートに付いてるDVDドライブか外付けのDVDドライブで1枚ずつ
焼いても十分間に合うだろう(その程度の頻度でしか客は来ない)
タイトルが決まらん……
キモいラノベみたいに長くしたくないし
かといってひらがな4文字も嫌だし……
その二択しかないのかよw
○の●●
でいいだろ
俺の同人
愚の骨頂
いのっち
あのさぁ・・・
タイトルが決められないって時点で、作り手自身がその程度の作だと認めているようなものだろ・・・
股の小象
でも仮に決めたタイトルから動かせないことってないか?
「A子が料理するゲーム」とか直球なのを仮につけちゃって、
あとで表に出せるようなシンプルでかっこいいのが浮かばないとか
>>328 タイトルにだってセンス必要なんだから、向き不向きはあるだろ。
というか、むしろタイトルに凝るヤツは外見ばかり気にして中身をおろそかにするって印象があるな。
タイトルから先に考えてゲームを作る場合は楽なんだが、
企画が出来てからタイトルを考えるとなるとムズいムズい
タイトルで伝えたいことはある。
それをどう表現するかだよな。
センスのいいタイトルつけるやつマジ尊敬するわ
ぐぐったら、まったく別の物がずらずらでてくるようなありきたりな単語のタイトルは勘弁して欲しい。
わざとそういうありきたりの単語を使う意味もあるけどな
でも本気の売り出しだったり、エゴサーチしたかったら止めておいた方がいいな
336 :
スペースNo.な-74:2012/03/23(金) 18:23:42.16
あらぁベクターやっちったのね。他の所にソフト登録しなきや
決済安心なダウンロード販売サイトで、誰かおすすめありますか?
何やったんだ?kwsk
オンライン商売では避けて通れない情報流出。
ベクターは老舗で信頼感あったのにダメすぎだな
こういうのはDL販売全体への毀損になる
スクリプトのこと、スプリクトだと思ってた……
かわいいなwドンマイ
やめろよタイピングするのはまだいいが口にすると違和感なさすぎて分からなくなるwwwwww
子供の頃テトラポットのことをトテラポットって呼んでたなあ……
ギネスブックをギスネブックと言っていて親に超笑われたのがトラウマ
やだ超可愛いアホ可愛い馬鹿可愛い
アホの子だわこの子あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!
ちょっとちがう
先が長すぎてモチベーションが保てない
>>347 仲間wwwwww
初めから長編作るってのが間違ってるってのはわかってるんだけど、これが作りたい
でもシナリオも何もまだまだでサキガミエナイ^-^
シナリオ書くのって、やっぱ順番に書いてる?
俺以前にそうやって書いてだらだらと長くなりすぎたんだよな。
以来ノベゲは作ってないけど、ラストシーンを最初に書いて
あとはそこにたどり着くのに必要な部分から書いていけば
もっと早く済んだんじゃないかなぁと思ってるんだが、どうだろう。
先に書きたいところから描いたほうがいいと思う
少なくとも自分はそう
隙間埋めなきゃいけない、間書かなきゃいけないと思って書いてみたけど
別になくても大丈夫だったっていう事態が起きにくくなるから
プロット先に作るようなもんだからやるに越したことはないと思う
後で書き直せるんだし
みんななん?のシナリオ書いてるの?
RPGをシナリオから考えるとシステムで詰まる。
システムから考えるとシナリオで詰まる。
よくあるRPG戦闘だと難易度調整で詰まる。
一度は作ってみたいんだけどな。RPG。
>>352 オリジナル厨2ファンタジーかな
話広げすぎてまとめるのがまず大変
もう小説にしたほうが早いくらい
でも特殊な要素あるから一般向けに出しにくいんだよな
書き終わったと思ったら200kbすらなかった時の絶望感
そして書き加えることにより薄い引き伸ばしシナリオの出来上がり
同人は短くても内容が濃い方がいいと思う
素人の書いた文章が稚拙かつ冗長なことほど、読み手にとって辛いことはない
商業のエロゲーも、素人レベルのライターの書くシナリオは読むのが辛い
あぁああ食いたりねぇええええ
って思わせれば新規さんなら過去作もチェックしてくれるしな
素材作りが進まん
社会人なのもあるけどゲーセンが楽しいうちは創作進まんわ
ゲーセンが楽しいなんてある意味羨ましいな。
俺はゲーセン行っても食指がまったく動かん。
ファンタジーなんだけど首都に大災害が訪れるみたいな
パートがあって現実の問題とか踏まえるとぐっ、って感じになってしもうた…
それがないと話としてはちょっと歪になるから余計…
知り合いが作ってたゲームは、まさに地震云々の話だったなあ
去年の春に公開予定「だった」
いやああああいわないでえええ
それなんてアイレ
フィクションなんだからあんま気にしなくてもいいと思うけどなぁ
去年は皆神経質になりすぎなんだよ
九州の火山噴火で大惨事が起きた時期に、TVで「ボルケーノ」っていう火山による溶岩を扱ったアメリカ映画を見たけど
ラストが、敷居を立ててヘリで冷却材をばらまいて溶岩を冷やして防いでばんざーいっていう
火山をなめきった展開で失笑したのを今でも覚えてる。
地震うんぬんを題材に扱うのはいいけど、どこまで掘り下げられてるかで評価が分かれるだろうな。
ボルケーノは成功した映画だな
ああめんどくせえ集団制作なんか俺には向かないなぁ。連絡取り合うだけで時間かかりすぎ。
1人でやればあっていうまに出来るのに無駄にわけのわからない雑談とか時には意味不明な会話が
飛び交って、こんなんでいつ完成するのか
>>369 完全にスレ違いの話題にスレ違いの反応してすまんが
複数人の同人制作って、なんで一堂に会して話し合うんだろうな
実際のゲーム開発では、顔合わせとか本当に必要な時以外はディレクターが
各パートの人間と連絡取り合うだけで、音楽担当と絵描きが言葉を交わすというのは
基本的にあり得ないんだけど(時間とエネルギーの無駄)
>>370 同人は組織化がプロと違って完全に整ってないからなんだろうかなぁ。
>>370 プロのゲーム開発=金が目的
同人でのゲーム製作ごっこ=集まってワイワイやるのが目的
あと、プロは納期が厳密に決まってるから、
無駄話してる余裕なんかないだろうと思う。
ごっこ遊びがイヤな人間は、自分の仕事が終わったら
すぐに報酬がもらえて、その時点でオサラバできるサークルとだけ
付き合うようにしないとダメじゃね?
というか、プロジェクトに誘われた時点で、リーダーが
どういう雰囲気のサークル運営を目指してるのか見抜けよって話。
アマは基本的に作ることが目的で、プロは売る(経営の)ためだと捉えてる。
プロはプロの、アマはアマのやり方でやるのがいいんじゃない?
何でもかんでもプロの真似したって仕様がないよ。
その道で食ってる連中と趣味でやってる連中とでは事情も熱も目的も違うだろうし。
374 :
370:2012/04/05(木) 13:57:56.42
>>372 俺自身が商業でディレクターをやってるから、ちょっと悩んでる部分があるんだよ
基本的にこのスレの住人だから、どうしてもできないパートだけ他の人にお願いしてるんだけど
どうも相手のテンションが低いような気がしてなあ
それは1対1でやりとりしてるからなのかなと、少し気になってる
>>373 集団の人身を掌握する能力のあるディレクターなら、金のために粛々と作る商業より
ワイワイやりながら一丸となっていい物を作ろうというモチベーションを持つ
同人の方がいい物ができるような気がするな
俺には無理だけど
どうだろ?人が集まればドット絵が良いとかフルポリゴンが良いとかの衝突が避けられない気がするんだが
その手の衝突で俺は1人に戻った
人間は機械(コンピューター)じゃないからな、制御するのが難しい
プロ連中はまだアマより機械に近いイメージがある
文句があってもやることはやるみたいな
ドット絵とか3Dとか人の配分は考えれば同人の場合は仕事わりふれるんだけどな。
アイコンやボタンとかのUIはドットでゲームは3Dとか
それでドッターの人納得するのかよw
割り振れれば良いってもんじゃないだろ
仮に俺なら頭下げてでもテクスチャ打ちお願いするが
同人界隈ではドッターが多すぎる。ドッターだけしか出来ない絵師は汎用性がなさすぎ
趣味でやってんだからいいんじゃね?
兼業も多いしねー
>>380 >同人界隈ではドッターが多すぎる。
ほんとかよ。あまってるなら一人まわしてくれよw
ちゃんとしたドッター今はそんなにいないだろww
いないね
レトロゲー板には集まってそうだが
ドット打ちムズイよお〜。マップチップ作ってるんだが
うまくつくれんドッターえらいなあ
規格をちゃんと作ればそんなに難しくないと思うけど
草と土の際のチップは草側がNドットで……
とかまでキッチリ決めちゃうと垢抜けないチップが出来上がりがちなので、企画とファジーのバランスも大事よ
意味がわからない。
×企画 ○規格
Nドットとかググっても出てこないんだけど
そりゃ普通に不定数だろw
もっともドット数をファジーに出来るかどうかなんてゲーム次第だと思うが
ファジーにしないと四角さが見えてしまうマップチップになるよね
かと言って無駄にチップ増やすと後々管理が大変だし
2〜3パターンのマップチップを混ぜるやり方もあるが
幾つか面倒くささ(デメリットとまでは言わない)があるな。
(1)どの組み合わせでも繋がるようにドットを打つ
(2)別のマップチップなので、マップエディタでの操作(同チップ選択など)に支障が出る
(3)あくまで見た目の問題なのに、プログラム上でも別チップとして扱われる
(2)と(3)に関しては、マップデータ制作までは1つのマップチップで組んでおいて、
ゲームプログラム上でランダムに配置するような方法があるだろう。
素朴な疑問なんだけど、今日日マップをスプライトでドット打ちする理由って何?
メモリやデータ容量はもはや問題ではないでしょ? 普通に一枚絵にすればいいんじゃ……
レトロゲーっぽい外見にしたいから、っていうのが最大にして唯一の理由なんだろうか
一枚絵の方が面倒くさすぎるわw
ドット絵が主流なのはRPGだと思うんだけど、サイズが大きいものは使われてないことが多い
素材配布しているのは16〜32くらいが多くて、実際の表示サイズは32〜64ってとこか
サイズが小さかったらイラストじゃ描きにくいし、描いてから縮小してたら修正が必要なくらい潰れるから二度手間になる
コンシューマのゲーム的にRPGといえばドットか3Dだよねって2択に考えてしまうのもある
マウスでも描けるからペンタブみたいな道具なくてもすぐ始められるのもある
アニメの手間はあまり変わらないから、アクションならありかも
横スクACTとか格ゲーとかでイラストを使ってるとこもあるね
マップじゃなくてマップチップを手描きするということか?
それなら普通にやることだが
2Dのドット絵タイルを敷き詰めるのが一番楽
ダンジョンのみ3Dみたいなパターンもあるが、昨今は
マップ表示が必須みたいな流れもあって結局面倒臭い
ましてやフルポリゴンのマップは一人じゃ作り込みが面倒だしな
一人でRPGって相当辛そうだなw
つ ツクール
>>394 単純にドット組み合わせた一枚絵マップを先に作っておいて
その上に移動不能な透明壁で道作ればいいんじゃね?
>>399 方眼紙持ってきて、自分でダンジョンマップ作るのが面白いんじゃん。
オートマッピングは邪道。
同意
オートマッピングは邪道っていう感覚は古すぎるといわざるを得ない
マップ手書きなんて仕方なくやってたもんだ
世界樹みたいにソフトでサポートしてるならともかく
俺も手書きマッピングしてきた世代で、あの手間を楽しんできたが
今もそれをやりたいかというと微妙。
まずひとつに、ゲームに時間をかける余裕がない事が理由として挙げられる。
他には、オートだろうと手書きだろうとマッピングの結果に変わりがないという点がある。
(書き損じを除く)
例えば、戦闘は手動と自動では結果が大きく変わってくるのでやりがいを感じるが
マッピングにはそれがほとんどない。
ならば無理に手動にこだわる事はないんじゃないだろうか、と思う。
wizもダンジョンが1つだけだから腰を据えて楽しむって側面があったけど、今のゲームのボリュームじゃキツいね
エクセルシートのマスを正方形にして作り、それに色やテキストを入れてマップデザインを作ってる
こうすれば無駄なチップを作らなくていいよ
エクセル連携のプログラム書けば、エクセルデータ(csv形式)を読み込んでゲームを動かすこともできる
ちょっと面倒だけど、これなら修正が即座にゲーム内容に反映されるから作り込みやすい
まあでも手書きでマップ書いていくのが楽しいって言ってるんだからそれはそれで個人の自由でぜんぜん構わないと思うんだが
ただ作り手側としてみればそういう楽しみ方をしたいプレイヤーがどのくらいいるかと言えば多いとは思えないよなあ
たとえば、オートマッピング機能をON/OFFできるゲームがあったとして、
「オートマッピングは邪道」という人がわざわざOFFにして遊ぶかどうかと考えると……。
そういう時代があったのか?
マップを手書きとか信じられん・・・
Wizなんてせいぜい20*20だったし大した事ないよ。
手書きでマッピングするからこそ、ターンテーブルに大きな意味があったしな。
なーるほど。20x20か。
それならたいした労力じゃなさそだ。
Wiz5で方眼紙が足りなくなるんですね、分かります
ペンタブが逝ったあああああああああああああああああああ
ドンマイ
壊れるほど使われた道具は幸せだな
お疲れ様だ
あるある
ところで俺の周りだけパソコンとか周辺機器が壊れるのが異様に早いんだが
扱いが雑なのかそれとも静電気体質なのか……
いつも制作中のデータが飛ばないかひやひやしてるぜ
PCの前でタバコ吸ったりラーメン食ったりしてないだろうな
換気わるくて熱こもってんじゃないの。
ほこりっぽいとか。
タバコっぽ
タバコ吸う奴はPC前、製作する部屋で吸うたらアカンで。
PCのファンがヤニと埃で機能せんなって負担かけてまうし、用意しとるイベント配布物なんかがヤニ臭くなってまうど。
部屋のそこら中にヤニが付着しとるからパッケージにも付いてまう。
タバコは吸うてもええけど換気扇前かベランダにしとき。
配布物を自宅で用意するときには手をよう洗ってからやで!
お、おう……
日本語を書けない文盲なのにドヤ顔で語る人間を見るとなんとも言えない気持ちになるな
喫煙者がイライラしてるのか?
それほどおかしくはないだろうに
言ってることは正しいし
1から10間で全部おかしいだろ。添削してやるか……
タバコ吸う奴はPC前、製作する部屋で吸うな。
PCのファンがヤニと埃で機能しなくなって負担かけるし、用意しているイベント配布物などがヤニ臭くなる。
部屋のそこら中にヤニが付着しているからパッケージにも付く。
タバコは吸ってもいいが換気扇前かベランダにすべき。
配布物を自宅で用意するときには手をよく洗ってから!
ふぅ……全ての行に修正が入った
こんなおかしい日本語が正しいと認識してるということは
>>426=
>>423か?
424-425が何言ってるのか判らなかったが
単に関西弁風の書き込みを貶したかっただけか。
方言を認識できない世間知らずな厨房がいるスレ
いや普通に生きてりゃ関西弁くらい聞いた事あるだろうし、
427の「関西弁は日本語じゃないよ!」ていう意味のギャグのつもりなんだろう。
さっぱり面白くないけど。
特定の言語で間違ってないなら文盲っていう言い方はおかしいがw
ボケ殺しされた423可哀想
大阪人しかいないスレならまだしも津々浦々の人間が集まるスレで
標準語以外の言葉を使う卑しさが問題なんだろう
エセ関西弁でしか文章を書けない文盲ならそれはそれで問題だし
標準語で書けるけど敢えてエセ関西弁で書いちゃう自己顕示欲丸出しならやはりそれも問題
つつうらうらの人間が集まるスレで何勝手に自分ルール作ってるの。
すごい自己顕示欲だな。
標準語の同意できないような文より関西弁の方がマシ
書き言葉と話し言葉の差か?
関西人に親を殺されたような奴がいるな
>>434 ルール? なに? どこから出てきた言葉?
文盲には文盲の仲間が集まるんだな
キチガイ怖い
文章で「ルール?なに?」とか書いちゃうアホが何言ってんだwww
とりあえず意味が通じればなんでもいい
方言をそのまま文章に落としたとき、別地域の人が読むと、
意味は通じてもニュアンスが変わってくることがあるっていうのは、よく聞くよね。
三河弁は馴れ馴れしいとか、大阪弁は攻撃的だとか。
特にボイスが無い場合、方言キャラの台詞で気を付けてることってある?
方言と発音のなまりの区別は付ける。
例えば関西のやで〜とかおまんがな〜とかは文字で表現してもわかるのでOKだけど、
東北のおべだふりとかえんずいとかは、「覚えた振り」「いずい」のなまったものなので、後者で表記する
関西弁云々より、当たり前のことをドヤ顔で言っているから鼻に付くのではなかろうかw
427を読んでもそう思えるのか。
もう堪忍してや
イラついてんのはただのマナー悪い喫煙者だろ ほっとけ
ADV作ってる奴いる?
一作にシナリオ何kbぐらい書いてんの?
6MB
>>449 すげえwwwwwwwww60kbで泣き言言ってた俺がバカに見えてきた
一周すんのに何時間くらいかかる?
一周数時間だけど、ルートがいっぱいある
こないだ作ったミニノベルゲーは200kbだった
あんま長い話は気力が持たん…
俺は選択肢無しのノベルだけどスクリプト込みで800kbでも長いかなと思ってしまう。
どうにか抑えて600kbで収まるようには尽力してるけど……。
ADVなんか特にそうだとは思うが、長すぎるとデバッグが大変じゃね?
今書いたシナリオを読み返してみたら下手すぎて軽く鬱
全部書けばあとから修正して何とかなるとか思ってたけど
設定変更したり話しかえたりしてたらつじつま合わなくなってきた
完成できるのかなあ……
一度書いたものなのだから、書き直しはさほど時間がかからないだろう!!
いっそ全部書き直せ!!
相関関係図とか設定資料とか書き出してみたら?
全体像を整理し直すと、また新たな道が開けるかもよ?
今一人でゲーム作成中
テストプレイヤーって募集した?
誤字脱字のチェックや動作の不具合など
自分一人では漏れがありそうだから
チェックしてくれる人がほしいが
友達がいない
つ 多重人格
シナリオが進まない
地の文が思い浮かばないときがある
スランプなんて偉そうなことは言えないが、上手く書けない
上手に手抜きする部分と、主張したい部分はわけないといけないのに
ダメだ、眠い
眠い時にかけるわけねーよw
メシ食って寝て、起きてすぐ書け。
地の文は難しいね。同じ言い回しばかりになってしまう。
同じような文ばっか書いちゃうよな
でも気にしないで書きまくって、推敲で直すようにしてる
一度書いた駄文なんて二度と見直す気にならん……w
俺は地の文章をほとんど書いたことないぜ。
戯曲や映像の台本のようにセリフ構成だ(ADVではなくあくまでもノベル)。
作中で人物が何をするかだけ押さえておけば、後は絵と音とスクリプトで説明出来ると……思う。
特にスクリプトは思い切り遊ぶようにしている。
悪ふざけではなく描写演出や会話の間を作るという意味合いで。
書き言葉より話言葉に近い感じで書いてるから、脚本通りに流れていれば細かい部分はそれなりで済む。
地の文章は量が量だけにチェックも変更も大変そうだな……。
>>462 それを人に読んでもらうんだぜ?
ずぶてー神経だなオイwww
自分で読み返して、即投げ出したくなるレベルよりは上の文章を書けるようになるまでに
ずいぶんかかった気がする
>>459 サイトでテストプレーヤー応募
フリーム等でテストプレーヤーを応募
同人ゲーム関係のオフに参加して知り合いを作り駄目元で頼む
誤字脱字の指摘は非オタにもできるから非オタの友人知人身内に頼む
罵詈雑言浴びる覚悟でここに晒す
作ってる側はいいと思うんだが、プレイする側となると別作品なのに素材がカブってるのは変な感じがするな
製作者の違うタイトルで背景はまぁしょうがないとして立ち絵がほとんどがカブってるのもあった
フリー素材も考えもんだわ
オリジナリティを認識するパーツは使い回しちゃ駄目だよな
許されるのは
スクリプトエンジン
効果音
背景の空のような誰が作っても同じようなもの
エロゲー的無個性なコピペ音楽
これぐらいだと思う
こみっくパーティーのアニメの1シーンを思い出す。
同人誌を一冊作った主人公が後日女性キャラと初めて画材ショップに行く。
主人公はそこで目を輝かせながらいろいろな画材を手に取る。
そこで主人公は背景用のスクリーントーンを手に取り「こんなのがあるんだ、なんだもう背景描かなくていいじゃん!」と言う。
これに対して女性キャラは「描いた方がええんとちゃうか」と言う。
楽をすることはいくらでもできる。
しかしそれが受け手の目にどう映るかは作り手は考えなきゃいけない。
>>466のように何本もやって素材被りを目にすると、その違和感が作品評価に繋がってしまうということもある。
いっそツクール作品並みにかぶりまくってれば
「料理の鉄人」みたいな限られた素材でどれだけ作れるかの大会を見てるような気にさせられて逆に面白いんだけど
キャラ重視のノベルとかで半端にかぶってるとすげえ違和感あるよな
いっそ毎作品全く同じ素材を違うキャラで使いまわして
実は全部転生後の物語でした!とか面白く……ないか
ツクールなんて使ったらタダゲの目で見られるし
>>469 キャラまで使い回すのはさすがに無理があるかとw
舞台を共通させて、BGMや背景や服装デザインを共通化させるのは
エロゲーなんかでも使われてるね
学校ものが多い理由だな
大体どこも似た感じだから、使い回しても「どこかで見た感」が薄い
だって学校の素材ってぐったりにゃんこさんとフリー背景販売サイトと
あと絵描きのもう一方くらいしかいないから…
ぐたにゃんさんの有料学校素材使ってる人は見たことない
販売するんだったら自分で撮りに行くか描いた方がいい
昔の美しい校舎が一般公開されてたりするから
そういう所ねらい目
>昔の美しい校舎が一般公開されてたりするから
それ、どこか教えて欲しい…。
近くなら撮りに行きたい…。
廃校になって一般公開されている古い木造校舎なんかは聞くね
ちゃんと管理されているから植物の手入れや掃除はある程度されてる
>>474 洋館で調べると洋館オタクのサイトが引っかかるよ
その中に学校も収集されてるから近所にあったらいってみて
一般公開されてたりするから
独特で個性的な校舎を舞台にする事が出来る
>>476 洋館探訪ってサイトでいいのかな?
けど、自分が行けそうな場所に一般公開された学校は無さそう…。
母校に写真撮りたいんだけどってお願いすれば休日とか取らせてくれる場合がある。
当時の先生がまだ在籍してるなら許可おりやすい
10年ぶりくらいに同人ゲームを作りたいなぁとか思っているんだけど
今って使うソフトってなにが主流なんだろう?
昔はシナリオくん使ってたんだけども
ジャンルいってくれないと何も言えん
シナリオくんなら、ノベルかADVだろ
主流は相変わらず吉里吉里かNスクだよ 枯れた技術だからな
GUIで作りたければLiveMaker
あとMac互換か、海外互換かとか、その辺りでも選択肢が変わってくる
>>480 すまん、シナリオ形式アドベンチャーだけどミニゲームっぽいのも入れたい程度
>>481 まだ吉里吉里現役なんだなありがとう!
得意なジャンルは限られるけど
オープンソースに抵抗が無いならHTML5とか結構面白いと思うんだが
日本は自分のソースを見られる&流用されるのを極端に嫌う人が多いからなぁ
>オープンソース
せっかく苦労して覚えた技術を何で他人にタダ同然で配らないといけないのかが理解出来ないのよ
日本では何をするにしても金がかかりすぎるから
技術の概念を2chでおおざっぱに教えるぐらいならいくらでもやるけどな
どうせ同等クラスの実力がないと身につかないから
鎖国ですね知ってます
オープンソースは政治的なモノだからね。
ソースを公開する事で市場のシェアを支配出来るという考え方もあるんだよ。
吉里吉里にしてもAndroidにしても見事に市場を支配下に置いてるだろ?
ただ、このような政治的な考え方は日本人には厳しいかもね。政治嫌いだから。
せっかく苦労して覚えた技術を何で他人にタダ同然で配らないといけないのかが理解出来ないという考え方が
何をするにしても金がかかりすぎる日本にしたんだろうな
それは逆だろ。
税金は上がる一方、物価も上がる一方。
しかもせっかく作った作品は割られておしまい。
とりあえずとれるなら小金でもとっとかないと生きていけない。
ちょっと違うけど、ゲーム素材サイトとかはあれも増やせこれも増やせこれには使っていいのか他色々で余計な対応が増える
Ren'Pyは苦労してるみたいだね。吉里吉里やNスクという二大ツールが
市場を席巻してるから、手の出しようがないみたい。いっそ、
吉里吉里翻訳して世界に打って出た方が良くね?他人事だが。
YU-RIS勉強中だけど挫折しそう。
大人しく初心者はライブメーカー使うか。
YU-RISは商業メーカーも使っててちょっと気になってる
俺も初心者だったがNスクと吉里吉里はそう難しくなかったぞ
講座サイトと解説本あれば知識ゼロからのスタートでも大丈夫
サンプルをちょっとずつカスタマしながら覚えてったし
今ではデジで中堅としてそこそこの収入にはなってる
Nスクと吉里吉里もいいんだけど、YU-RIS流行って講座とか充実したら
シナリオと絵はいいけどスクリプトがーって人も
そこそこ見栄えがいい物を作れる人が増えると思うんだよなぁ。
最初から前の選択肢に戻るとか結構機能もおおいし。
>>493 デジ中堅って何年くらいでなれた?
今年の冬コミあたりに初めて一作目出す初心者なんで興味あります
シナリオつまるううううううわあああああああああああ
ゲーム作りたいけど作りたくない二律背反なにこれ
>>496 こっちは読み直したら矛盾発見してやりなおしだよ。ははは。
画面のサイズって800x600にしといた方が無難?
他の選択肢はなんだ。
640*480か? ワイドか?
まぁ800*600が無難だろうけど、最近は商業ものでもワイドがほとんどだし、ワイドでも構わないんじゃないか?
商業がワイドが多いから800*600は今どうなんだろうなって思ってさ。
プレイヤーとしては結構どっちでもかまわないけど
作ってる人的にはどっちのがやり易いのかなって思って。
ワイドだと背景集めがつらそうだなって思って、最悪描いてもいいんだけど多いとつらいし。
個人開発だと800x600が一番適しているように思える。
ワイドフルスクリーン対応にすると背景や立ち絵といった素材を粗を出さない為にも大きめに精巧に描く必要がある。
素材を作る作業時間が肥大化することに精神が耐えられるかが問題だな。
それから開発PCのスペックもか。
それからこれは個人的に思うことなんだけど、モニターのサイズが大きくなってもモニターとプレイヤーの目の距離ってあんまり変わってないと思うのよね。
大きい画面を近くで見るってことはそれだけ目線の移動が増えるわけで目の負担に直結する。
これは無意識的に集中力を奪うのではなかろうかなと、俺は目線の移動が極力少なくて済む4:3サイズ(800x600)がプレイヤーにも優しいと考えていたりする。
いかに素人くさくなく作るか、古臭く見えないようにするかで
考えたらワイドのがいいかなと思ったんだけど
一人で作るには800*600が効率考えたら無難だよなぁ。
素人くさいのがいいんだけど
フルスクリーンにした時、隙間を画像で埋めるようにすると立派なゲームに見えるよ!
>>495 DL単独で言うと、デビュー作は100超えるのに1ヵ月近くかかった
新作は初日に200ぐらいで一週間で300数十
平日発売なら普通に24時間王冠は取れるぐらいにはなった
でも週間はキツい
一番時間のかかるRPGは手がけてないからね
大手とぶつかったから新作も1位は逃した
確実に一定の収入を確保する為、春からはゲーム制作は休み、
1ヵ月程度でできるCG集でそこそこ稼がせてもらってる
効率考えるとAVGやSLGよりいいな
でもゲーム制作が一番好きなので、秋〜冬には制作再開予定
一ヶ月で100DLとかすげぇな。
数年経つけど50前後だぜ。
CG集出せるって事は絵で売れるくらいの実力の持ち主なんだから俺とは次元が違うか。
ククク…ようやく体験版が公開できたぞ
19もDLされてるぜ
おめでとう
その調子で完成まで頑張れー
>>507 乙!
吉里吉里触り始めたんだが
メッセージウィンドウの横に主人公の顔グラがでてころころ変わるタイプ
(メッセージウィンドウの上に顔グラ)のやり方のググり方が判らなくてつんでる。
専用スレで聞いたら怒られるタイプの質問だよね…。
初心者向けのサイトはみたつもりなんだが鍛練が甘いのか判らん。
確かに初心者に吉里吉里は難しいよな。俺も名前欄に名前表示させるだけで2週間かかった
ここなら別に聞いても構わないと思うよ。
答えられる人がいるかは別として。
ちなみに俺はわからん()
>>487 絵描いてる奴にはそんな考えの奴多いんじゃね?
同人の場合を考えると、技術はある程度フリーにして、作品数や客層を増やす方が
全体としてのパイが増えて、良いんじゃないかな。
ぶっちゃけ、技術的な差分で取り合うには、パイが小さすぎて意味がない
それは弱者の戯言
そもそもゲームのプログラムに関してはオープンソースにすると、
チートし放題になるからつまらないだろ。何のために苦労して
バランスを調整したのかが分からなくなる。
まあチートや改造できたからといってもとのゲーム自体の評価は変わらないけどな
数少ない制作側相手にマーケティングしたってなぁ
486はそれらの製作者じゃないからな
他人様のものをクレクレすんのは弱者でしかない
オープンソースが政治的意味合いを持つのは否定しない
Androidは分かるけど、吉里吉里はなにか儲かるモデルがあるのかい?
企業相手は有料ライセンスとか、ノウハウ本からマージンとか、あるなら良いんだけど。
完成度が高くなることも得られる利益のひとつだろう
そしてその完成度をまるまるぱくって他の者が多大な収益を得る、と。
GPL乞食と同じだな。
他人の権利だけ要求して自分は何も出さない。
そんなこといってたらツールなんて作る意味無いじゃん。
な、なんか知らんがオープンソースにエライ恨みを持つ奴が居るんだな。
別にオープンしない奴にマイナスの感情なんて、こちらは持ち合わせて無いんだけど。
何故か弱者にされたが、オープンソースを謳う人間は、基本オープンする側だぜ、
勿論、俺も公開してるし、今後も公開していくつもり。
そもそも、顧客側が意味を見出す程の技術は、初心者じゃパクれない。
>>510の件みたいな、一般的な技法なんて、コピペできるレベルで公開されててもイイだろ?
それで、>510が良いゲームを作って、同人に目を向ける人が増えれば万々歳じゃん。
オープンしたい人がそうすればいいだけやね
スクリプターかよw
言語から自分で作ってる闇プログラマーなんだろうな
スクリプト最高や!
>>527 それはつまり「良い講座サイトが出てきて欲しい」ってレベルの話だろw
オープンソース関係ねぇw
ククク・・・だがあのオープンソースは四天王の中でも最弱・・
>>487 お金が無い所に良い人材は集まらないよ
むしろ日本は技術者や職人、アーティストにお金を出さない国
だから一時期、技術者は待遇の良い外国に流れてしまった
今も技術流出が激しいだろ。というか国が率先して技術流出をやってる。
国のトップが率先して売国してますからね
何処の政党に投票しても売国されそな日本の現状はどうにかならないものか?
表現の自由を守れる政治家はどれだけ居るのだろう?
ウンコの中からどのウンコがマシかを探すレベルだし難しいよ。
規制すると仕事した気になる議員先生が多いしなあ。
共和党に清き一票をお願いいたします。
きりきりさんがツンすぎて泣きたくなってきた。
俺には手に負えない子なのかな。
キリキリ舞い
吉里吉里のかっこいいタイトルってどうやって作るんだよ…
基本編しか講座出てこなくて全然わかんね
flashで作って流せばおk
>>543 メニュー画面の事なのかロゴの事なのか判らん。
どちらにせよレイヤー関係と画像の表示とトランジションと
画像ボタンにリンクとか関係でいけるんじゃと思ってる。
自分は名前入力画面のあと新しいksにとんだら
背景が変わらないやら文字が変なとこにでるやら
いったん黒くしてから画面の切り変えどうやるんのとかでぐぎぎぎってなってる。
いい本ないかね?
>>545の言うように基礎をこねくり回して単純だけどすごそうに見せるのが肝
応用すら自力でどうにかやってみるのではなく本に頼るようではこの先生きのこれない
勉強になります(´・ω・`)
格好よく見せる本じゃなくて基礎本でいいのってどれ?
ツクールやってる人いる?
ここでしか言えないが、吉里吉里を学ぶ方法として他サークルの作品を使用する方法がある。
どう見てもアウトではあるが圧縮ファイルを解凍して中身を拝見させていただくというもの。
大まかな構造やループの仕組み、マクロの使い方、グラフィック素材の使い方、工夫してある点、いろいろ参考になる。
そしてスクリプトファイルを見ながら本編をプレイしてみると処理のさせ方であれやこれや考えるようになる。
(この処理のさせ方は上手い、ここはもっと簡略化出来るんじゃなかろうか等)
気をつけて欲しいのは展開したスクリプトファイルをコピペして使うことは止めた方がいい。
しっかり理解して自分で組まないと不測のエラーと対決する際に時間を食うだけである。
あくまでも参考に留めて流用はしない、これが展開法における最も基本的な留意点だ。
吉里吉里使ってる時点でほとんどノベルで
展開するほど困ってないでしょ。
ソース的に
吉里吉里興味あるけど、メジャー言語で言うとどれに近いんだろう。
文法的に? 立ち位置的に?
文法的にはJavaが近いんだっけか?
>>552 まぁ現状で困りはしてないが、気になった作品はバラして中を見させてもらってたりする。
それでも気付くべきポイントが多々あって非常に勉強になるよ。
例えばスクリプトによる演出では背景や立ち絵の処理を少数のパターン(マクロ)で回してある作品と、描写ごとにwaitや秒数をきっちり指定している作品がある。
前者は管理しやすいが描写が機械的すぎて面白味がない。
後者はクロスフェード・瞬間描写などを常用し画像描写一つで状況を察知させてくれたり驚きをくれるが管理が大変。
最近多いのは前者で、スクリプターが機械的な処理しか出来ないのかなと思うことがある。
スクリプトによる演出こそノベルやADVの醍醐味だと思う。
チームで開発となるとこの辺りが非常に弱くなるのは仕方のないことだとは思うけど。
ただテキストに絵と音を付けているだけじゃ本の小説を読んでいる方が遥かに楽しいよ。
でもさ、面白さってそういう部分じゃないと思うんだな。
もっと原始的なもんだよ。
作り方とかほぼ関係ない
快適さは関係あるけどな。
快適さは重要だよな。吉里吉里で上メニューもボタンもなくて
最初に戻れないゲームは立ち上げ直さなくちゃならなくて面倒だった。
ああ、それはインターフェイスの問題であって
ソース的に分解しても意味ないってこと
560 :
550:2012/07/16(月) 11:40:19.39
ここってツクールやってる人いないの?
ツクールスレは他に沢山あるからそっちいきなよ。その方が話も合うだろ。
ここはadvとかノベルゲー系作ってる人多いし合わんと思うよ
そうか?ツクラーそこそこ居ないか?
まぁツクール限定の技術なんかは専スレの方がいいだろうが
プログラマーなかた、絵はどうしてます?
自力でかければいいけど、無理な場合。
やっぱ外注ですかね
自力でやるに決まってるだろ。
>>564 人に依頼した場合、自分が想像しているものとは少しばかり違ってくる可能性がある
まぁ自分が思っていたより素晴らしい出来で返ってくることもそらあるが
俺は人に資料作ってあれこれ説明するのが面倒だと踏んで全部を自分でやるようになった
音やシナリオはそこまでではないが、絵ってのは『人に見せて恥ずかしくない仕上がり』ってののボーダーが高い
しかしやろうと意気込んでやってりゃ誰でもそれなりのレベルにはなる・・・はず
無理だから他人を頼るってのはこの場においてはあまり感心しないね
絵が描けないなら描く以外のやり方で作ればいいんじゃね
>音やシナリオはそこまでではないが、絵ってのは『人に見せて恥ずかしくない仕上がり』ってののボーダーが高い
絵は結構下手でも受け入れてもらえるもんだけどねー。
音楽はそうもいかないと思うけど。
下手な絵なんてそこいらじゅうあふれかえってるし、誰しも絵くらいは描いた事ある。
(だから下手でもある程度目をつぶってもらえる)
けど音楽はそうじゃない。
ボイスが一番困るかな、女キャラとかさすがに他人に依頼するしかない。
音声無しは余程シナリオが名作でもない限り俺自身手に取ろうと思わないからな
プロならともかく素人が入れた声なんていらねー……
声はプロに外注しても別に大して高くないぞ
プロに頼むにしても、依頼の仕方を教えてくれるサークルの知り合いが居ないとな
そっちのほうがハードル高いわ
外注の話は外でやろうな
プログラマで絵も描くって人は昔から多い気がする。
最もプログラマとしては尊敬できる人でも、絵の方はボロボロな率が高かったけどw
今は両方うまい人もいるねー。
俺も一応最低限のレベルはクリアしている・・・はず。
使いやすいツールが出てきたからな
よっぽど才能や色彩センスない奴じゃなけりゃ立ち絵くらいなら誰でも描けるようになった
576 :
スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 20:01:16.92
ないんだなあ、それが
顔なんてへのへのもへじでいいし、体なんてかかしでいい。商業じゃないんだよ?
絵もシナリオもPGも全部できるようになりたい。
努力する
努力、その言葉が身を滅ぼす。好きなことを好きな時に好きなようにやれ!
実力なんてあとからそれ相応なモノがついてくる。良くも悪くもね。
世の中にゃそれじゃダメなくらい才能のない奴は多いんだよ…
RPGツクールって
3Dのマップやキャラのモデル扱えるもの無いのかね?
3D RPG作るならunityあたりを使うのが今の最適解?
最近はHSPでも3Dが簡単に出来るらしいね。時代は変わったよ?
開き直ってNoImageで押し通してる
曲作る→とりあえずフリーで試すか!→音ショボ!音源何とかするか→フリーのオススメのヤツWin7入らネー別の試そう
→設定一つ進む度にアレDLコレDLウゼェ・・→数少ないサイトが終盤説明省いてて手詰まり→
___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
..;ノ ⌒⌒ \;
音ショボいの諦めれば全て解決。
いっそmidiのまま組み込んでユーザーの音源に期待する
だいたいはSoundFontでなんとかなるけど、ギター系やトランスは無理だからなぁ
トランスはできるだろ
VSTi使える環境じゃなきゃ個別にエフェクト効かせられないから無理です
Audacityあたりでなんとかしましょう
パートごとに書きだしてSoundEngineでエフェクトかけたあとミックスダウンとか
いくらでもやりようあるやん
お前らReaperの0.999版くらい使えよ
フリーでVSTi使えるDAWで一番マシだから
まだ使ってないけどStudioOneとかどう?
StudioOneはVSTi使えない。
扱い易さと安定感は一つ頭出てるとは思うけども。
>>596 なんだと?
VSTi使えないとかゴミじゃん
とか思ったがFREE版の制限か
まあ仕方ないか・・・
プログラマーならエフェクトを書くという手段もあるぞ
>>597 すまん、説明不足だった
補足ありがとう
色々と思い付くままに機能追加を行ったせいで、プログラムが9割完成してたのが5割ぐらいにまで後退した
ちとしんどいな
ちなみに絵とシナリオはまだ全然出来てない
プログラムで考えずに全体で2割が1割になったと考えるんだ
テストプレイって凄く大切だなあと実感した。
ゲーム内容やデータは全く変えてないのに、最初にテストプレイした時は超クソゲーって思ってたゲームが、
締め切り前で疲れて、連日の暑さで倒れそうで、さらに仕事終わりに酒を飲んでプレイしてたら
だんだん面白くなってきた。
テストプレイ関係なくないか?
テストプレイをするだけでゲームが面白くなる!
錯覚と結び付けられているのである
テストプレイの意味が違ってるから
ここにいるタフな連中が共同で作ればすごいものが出来るな。やりたい事をやれる前提だが。
協力に懲りて1人派になった奴は多いはず
一頭の獅子が統べる羊の群と
一頭の羊が統べる獅子の群だっけ
一人でできるやつが集まってやりたいことをやったらメチャクチャになるのが明白である
船頭多くして船山に登るだな
船頭をやりたい人間ばかりじゃないと思うけど……
>>614 俺は別にホモでも腐でもないんだが、絵としてこれはちょっといいと思った
屈強な野郎どものベクトルがある一点に向かっているってのはいいもんだな
そんな言い訳しなくても勘違いしねーよw
こんな絵でホモだの腐だの連想する方が逆に怪しい……。
素直になれば楽になれるよ?
シナリオと絵はどうにか…なんだけど
BGMの選び方とか効果音とかちゃんと使えてるか不安
無駄に数用意したけどあんまり曲数増やさないほうがいいのかな
【一人で害虫を使わず同人ゲームを作る輩が集うスレ4】
でも行けそうだな(笑)
>>619 俺の場合だけど、効果音(SEや環境BGM)、汎用性のあるものは使いまわしも利くし、何より欲しい時に手元にあると楽。
BGMも似たようなもんだけどこれは作風に合わせて曲を作ってるからちょっと違う。
ある程度絞った方が管理もしやすいし、プレイしてて音が耳に残りやすい。
ワンシーンのために書き起こすよりアレンジにした方が効果的だし作業量も減るとか。
ちなみにわしの効果音フォルダは50G以上あるぞ・・・(演劇の音響をやってた頃のストック)
相談させてくれ。
ゲームを手焼きしたいんだが、外付けのDVDドライブでの手焼きってどうだ?
ノート本体でやったらすぐ壊れるみたいな話を聞いたことがって不安だ。
外付けでも寿命縮まったりするのか?
本体だと、熱や振動の関係で少しだけ負荷がかかりやすいと聞いたことがある。
が、10年くらい前の話なので今はどうか知らん。
あとは単純に、使った分だけ摩耗(という表現が正しいかは分からないが)するわけで、
内臓ドライブだと、壊れたときに実用上で色々と面倒になるかもしれない、くらいか?
>>622 うーん、DVDドライブの製造元や型にも寄るとしか・・・
(搭載されている型を適当にググってみるものいいかも)
焼く枚数にもよるけど、外付けの方が安心出来るならそっちでいいんじゃない、取替えの面倒なノートのドライブを使うよりもね
外付けのDVDマルチもきょうび安いもんでしょ
625 :
スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 11:27:56.72
a
外付けがどうとかいうより、メーカー次第と思っていいんじゃないか。
有名メーカーが必ずしも良いとは限らないのがPCパーツの恐ろしいところ。
一昔前だと壊れるとか焼きミスが有り得ると聞いたなぁ
今だと焼きミスはあまり心配しなくてもいいらしいけど
ノート内蔵ドライブは少し高いし交換も面倒だから外付けでいいと思う
HDDみたくメーカーによって品質に差があるかもしれないからアマゾンとかでレビュー見ながら1番信用出来そうな物を買うといいかと
1番良いのはデスクトップ内蔵なんだけどね多分
628 :
スペースNo.な-74:2012/09/01(土) 13:32:45.45
三遊亭鶴瓶師匠も首を傾げるレベル
あげないでもらえます?
いまさらsageとかどうでもいいよ
すみません、
>>628は嫌儲のスレに書き込もうと思った誤爆です
CDだと焼く時間がかかるんだよなー
最速で焼いても数百枚用意するとなると相当な時間がかかる
USBメモリーで物凄く安いのがあればいいんだが……
それでも単価100円切るCDには勝てないだろうな
一人で外注を使わず同人ゲームを作るなら650MBを超える容量のゲームができるはずがないじゃないか
全データ無圧縮でも厳しいな
いやーそうでもないよ
長いBGMをwavで作ったりすると不安があるよ
まあ実用的に512MB程度の容量のある媒体なら商品になると思うよ
俺はデュプリケータ買うつもり
一度に十枚ぐらい焼ければサクサク作れそうだなって
>>632 数百枚だと、「自分で手焼き」以外の選択肢が見えてくるあたり?
BGMWAVで個人製作の東方でもCDに収まってるし、
今時WAVにするのは焼くときに掛かる時間増やすだけだからナンセンス
東方ってBGMはWAVなのか。
音楽重視ってことなのかな。
計算したらUSBメモリーでもかなり採算が取れた
在庫がゴミにならないのは大きいな
>>640 Wavだと音質良くて動作が軽快だが容量は重い
Midiだと容量が最も小さいが再生環境依存が大きい
Mp3など圧縮は音質と容量のバランスはいいが動作が重い
ヂュプリでやいたDVDの表面は印刷するの?
連続印刷できる機種って合ったっけ?
めんどくさそう
ノベルだとSE(SEはwav、BGMはogg)や背景多用しても200MBいくかいかないかだなぁ
ネット配布を考えてコンパクトに収まるようにしてるよ
昔はUSBメモリ配布も考えたが単価の面で現実的じゃなかった
今だと割りと現実的に可能なラインまできてるのね
データを放り込むだけだし、ユーザーもUSB単体として利用出来るメリットがある
在庫が出ても次回に使いまわしが利く
しかし何かつっかかるものがある
今だと多く用いられているのがCD-Rで、上書きも出来なければメディア上からデータを消すことも出来ない
ここに固としての作品という要素があるように思える(PS3やxbox360、PSPやPCのソフトウェア同様に)
今思うとメディア上の作品を消せてしまう媒体ってどうなんだろうと考えてしまう
FD時代の同人ゲーもデータを消せば通常のFDとして使用出来たってのはあるがw
昔は書き換え不可な汎用媒体ってのがなかったからね
市販やレンタルのビデオですら上書き可能
昨日探したUSBメモリの最高コスパは4GBで単価300円。包装込みで単価400円程度
1000円で売ると利益率60%で売れなかった時の損失率が包装分の10%になる
4GBのUSBメモリがつくから商品価値としては高い
CDプレスの販売プランではフルパッケージで単価200円程度
1000円で売ると利益率が80%で、売れなかった時の損失率が全単価の20%になる
1000枚とか作ればもうちょい安くなる
USBメモリで売る場合は1200円で売ればCDと同じ利益が出る計算になる
コスト的には相当いい線まで言ってるなUSBメモリ
USBメモリは静電気とかで中身ふっとびそうな不安が付きまとうわ。
もちろんそう簡単にはとばないとは思っているが。
>>643 それは昔の話だ
一度だけ書けるROMが、何度でも書けるRAMより遥かに安くて容量も多かったから売れたんだ
CDの単価は本当に安い
ところが今はRAMの小型化、大容量化が非常に進んで、資材費がCDより安いメディアまで出てきた
さらに台湾がメモリ市場を席巻した結果、USBメモリの価格が500円切るのが当たり前になった
書き換えの有無自体に大きな利点や欠点はない
メモリにゲーム入れたまま遊んだりセーブデータ管理できる面ではRAMの方が優れている
USBメモリってコピープロテクトできるんだっけ?
できません
650 :
スペースNo.な-74:2012/09/03(月) 18:13:21.35
>>646 昔流行ったフロッピーディスクよりは磁気には強いよ
>>642 ロゴのシールをグラで刷って貼ってる
オモテ面のクオリティにこだわるならプレスしかないよな
CD-Rのラベルシールって、剥がれて悲惨なことになる話をたまに聞くんだけど、実際どう?
たまになるかもしれんけど、
そもそもインストール時にしかCD使わんだろ……
CD用のシールを貼るの?
データおかしくならん?
張るとデータを破壊するシール?なにそれこわい
いまは高性能になったの?
昔はシールはるとデータごと持ってかれたんだよ。
まあ出たばかりだったけどCDR
CD-R出た頃から知ってるけど、そんな話聞いた事ないな。
CDドライブまわしてる最中にシールがはがれて
えらい事になったって話は聞いた事あるかもしれないが。
剥がす時記録面ごと剥がれるってのはあったが
貼っただけで逝くことは無かったぞ
そういえば、タイトルごとではなく
印刷所に頼んでサークルロゴが入ったCD-Rを作ってもらって、それを手焼きする手法もあるらしいな。
貼付けキットみたいなの使うんだっけ?
古いプリンタブルCDRのレーベル面がベタベタに融けてるのはたまに見る
みんな処女作は何枚くらい作った?
最初はDL販売とかで様子を見るべきかな?
学校系サークルで出した作品集の1つだったり、他の人のお手伝いだったり、
あるいは別ジャンルの同人誌メインで、それのオマケとして二二ゲームを無料頒布したとかなので、何が処女作なのか分からねぇw
処女作はゲーム会社に売り込んだ奴だな。
まあ、同人を知った今では採用されなくて良かったが。
ちなみに5、6枚作った。
>>664 同人誌のおまけでゲームって目から鱗だ
そういう売り方もあるのか
>>665 採用されなくてよかったって同人の方が売れるってこと?
同人の方が自由って事
>>666 >同人誌のおまけ
感覚的には、グッズの変形って感じだねー。
栞やポストカードをオマケで付ける人がいるなら、ミニゲーム入りのCD-Rを付けてもイイじゃない、っていう。
実のところゲーム以外にも、完売した既刊のPDFファイルとかも入ってたんだけども。
その別ジャンルのサークルとしては複数人所属しているので、微妙にスレ違いかも?
仕事やってると素材作る時間がない
学校のマップ画像を探しているのですがご存知の方いらっしゃないでしょうか?
RPG用のドッド絵のはたくさんあるみたいですが、ノベルゲーム中に使用するには
ちょっと浮いてしまいそうな気がするのでドット絵じゃないものを探しています。
もう自分で作るしかないですかね・・・
背景写真なんかと違って、マップは素材として使い回しにくいだろうしなあ。
観光地の案内マップとかを参考に、ドロー系のグラフィックツール(illustratorなど)で作るしか無いんじゃない?
案内図みたいな画像なら、3Dで四角を置いていくのが案外楽だったりも
平面ならフォトショで図形描画→縁取り でもいいけど
なければ作ればよいのじゃよ
平面図なら、間取りソフトで作成すると楽
フリーのもあったはず
>>671 >>672 >>673 >>674 皆さんありがとうございます。
観光地の案内マップ、思いつきませんでした。
そちらを参考にしつつ、フォトショ使ったり、あるいは間取りソフト使ったり
検討してみたいと思います。
676 :
スペースNo.な-74:2012/10/01(月) 00:04:45.43
どなたか教えてください。ノベルゲームで使うキャラクターの絵は自分で
作る場合、photoshopなどを使って、マウスで描いているのですか。
もしそうなら、手ぶれ修正機能とかを使ってるんでしょうか。紙の上で
描いたものを、デジカメで取り込んでコンピュータに入れるというのでは
だめなのでしょうか。photoshopは高くて手が出ないのと、マウスでは
上手く絵が描けないので。よろしくお願いします。
学生さんかな? Photoshopが高いならSaiはどうですか
フリーソフトもいろいろあるので試してみては?
マウスで描くのは慣れないと難しいのでペンタブを使うか
紙に描いた線画をスキャナで取り込む方法が無難です
絵の描き方についてはそういうスレに行った方が
詳しいアドバイスがもらえると思いますよ
saiとかCLIP STUDIOの一番安いやつがあれば良い
こういう言い方は何だけど、有名なプロでも使ってるよ
ただペンタブは欲しいところ
これは安くはない
ペンタブは思い切って高いの買ったな
intuos4のイラスタとコミスタが付属してる3万ちょいの
安いのだとぞんざいに扱ってその内使わなくなるからなぁ・・・
マジレスするとCG板逝けks
絵を描く道具が知りたいのに絵について語る板がいくつもあることを
思い付きもしない時点で色々駄目だろ。お前さんのために言ってる。
まぁそれはそれとして書き込みから今現在のレベル(知識年季順応力etc)推し量って
オススメはA5サイズのバンブーにフォトエレがバンドルされてるヤツと
キャノンあたりのなるべく安上がりなスキャナ。んで紙に描いてPCでレタッチすれ。
…って言われて聞きなれない単語自分で調べずに聞き返すようなら
お前さんはあと10年は上達しないから諦めろ。
リアルの会話は聞き返す方が早いが掲示板は返信待つよりググる方が早いんだから。
液タブ買っちゃった
これでノートへの落書きが直接描画になるな
まあ、一番ちっこい奴だが
ペンタブ買うならスキャナは別に買わなくてもいいかもよ
画面上でデッサンからやるのがなんか苦手だから
チラ裏に下書きしてデジカメで撮ってからペンタブでなぞってるな
画面上でやるとなんか歪むんだよな……
手が悪いのか目が悪いのか
684 :
スペースNo.な-74:2012/10/01(月) 18:08:19.77
>>677-683 676です。いろいろご指導ありがとうございました。
大変参考になりました。
何となく液タブでドット絵を描いてみたんだが、すっげ〜描きやすい。
もはやマウスでドット絵が描けないぐらいに楽になった。
ただ、絵の下手さは酷くなったかも。線画を描くのが楽になった分、
同じだけの手間をかけなくなったのが原因っぽい。
多分、同じだけの手間をかければもっと上手く描けるんだろうけど……
そこまで質を重視する余裕は無いんだよな。
モンスター百匹描くまであと94匹、先は長い……
>液タブ
打ちたい位置間違えるようなことがなければ確かにやりやすそう
そういえばDSのピクロスやったけど凄くやりやすかったわ
数重視なら1体ずつ完成じゃなくいっせいに下書きして、100体できたら線画に…ってした方が効率よさそう
マスターアップに間に合わなくても最悪ベタ塗り状態のを100枚とかでいけるし
そういえば丁度別所でも液タブの話を見たばかりだ。
お気に入りのドット絵エディタが液タブに対応してねぇ!と嘆いてた、
と思ったら、特定のPNG画像が読み込めてないだけだった、なんて落ちだったが……。
作業効率が上がるのはええこっちゃな
ちまちまやってると時間がいくらあっても足りねーぜ・・・
ドット絵は仕上げだけでもマウスでピンポイントぽちぽち打って
隅々まできっちりディザらないと精神衛生上よろしくないな、俺の場合。
まぁ普通のイラストでも1ドット単位でごみ取りするほど神経質だからかもしれんw
でも不満や未練残しまくって数だけこなそうとして後で萎えてもアレだと思うぜ。
ゲームが完成した
みんなは
完成したゲームをどこで公開してる?
ふりーむが楽
ベクターは個人情報登録しないといけない
ベクターの登録はめっちゃ面倒臭かったな
PukiWikiのファイル添付か、dropboxに突っ込むだけかなあ。
作ったゲームの体験版をベクターで公開したりすれば
多少宣伝効果を期待できるかなと思ったんだけど、どうだろ
ベクターふりーむはなんだかんだ言って人の目に触れやすいからな
とくに宣伝してたり実績があったりするわけじゃないなら自分のところで公開するよりいいと思う
18禁は無理だが
ちょっと意見聞かせて貰えれば有り難い。
歴史ものの同人ゲーって、何か正史ではなくパラレル?みたいなの
(「太正」とか「大正二十年」とか「大戦を回避した架空の昭和」みたいな感じの)が
多くて少し驚いたんだけれど、
これって、現実の人物に対する配慮とかからなのかな…?
特に、幕末〜昭和初期くらいの歴史上の偉人なんて子孫の方が沢山いるだろうし、
架空ではなく現実の歴史に沿うと、デリケートな問題になってしまうんだろうか。
江戸とか平安時代でも架空の時代設定を見掛けるし、歴史ジャンルって、
そう言うリスクを回避する為に架空設定が多いのかな?
でも、それなら戦国武将なんて好き放題ネタにされまくっているし、
単にその時代に無いオーバーテクノロジーを作中で出したい(武器とか携帯とか)
為に架空設定が多いのかも知れないし、よくわからなくなってしまって。
歴史ネタで何か作る時は、架空設定にした方が無難なのかな。
それとも、現実にがっつり則した設定で歴史トリビアなんかを散りばめた方が、
プレイヤーには喜ばれるのかな。
長文ごめん。良かったら意見を聞かせて貰えると嬉しいです。
>>696 変えてない作品もわんさかあるから
配慮とかじゃなくてifを書きやすいからじゃないかな?
設定、トリビアに関しては
「面白くなる方」としか言えないなぁ。
あまりにファンタジーすぎても「それ歴史物の意味ある?」になるし
史実ガチガチなら、もう資料を読んだ方がいいだろうし。
へうげものとかは史実とフィクションのバランスがいいと思う。
そういえば、史実の再現を目的としたゲームもあるね。
関ヶ原の戦いや太平洋戦争など、特定の戦いをテーマにしたシミュレーションゲームが多いみたい。
各チームの初期配置が史実のそれだったり、実際に起きたイベントやら作戦がシステム化されてたり、
あるいはプレイしていくと史実と同じような流れになったりする。
特に再現性の高いゲームの場合、戦いの結果とかはある程度決まってしまうので、
特定ターン持ちこたえるとか、物資補給を成功させるとか、相手チームの全滅以外が勝利条件になってたりするようだ。
出来のよいものだと、歴史ファンがその時代を再確認するのにも使われるんだとか。
歴史って題材にするには色々めんどいんだよ
間違いが許せないマニアの突っ込みぐらいならまあ良いけど、
扱う話によってはしゃれにならない団体に目をつけられかねない
ただの娯楽作品やりたいなら、そんなことは回避したいだろ
例えば「土蜘蛛」の扱いひとつでクレームついて出版停止とかあるんだから
レス有り難うございます!
>>697 へうげもの、大好きです。バランスは凄く大事だと思います。
自分で絵も描くので(と言うかこのスレはそう言う方達ばっかだけど)小道具などは
その当時の風俗にごりごりに凝りたいなァとは思うのですが。
>>698 凄く興味深いです。実は以前N○Kでやっていた「名将の采配」と言う番組を見て、
史実の有名な合戦を題材にプレイヤーに正しい選択をさせて合戦を再現させる、
みたいなゲームを作ったら楽しいかな、などと妄想を膨らませた事が有るので…。
でも、日清・日露や太平洋戦などの近代戦となると、雑多な問題が有りそうですよね。
>>699 >扱う話によってはしゃれにならない団体に目をつけられかねない
やはり、そう言う問題も有りますよね…。自分トコなんて無名のひっそりだから、
まさかまさかとは思うのですが…。
しかし、土蜘蛛って歌舞伎などの題材で昔からお馴染みなのに、
それでもクレーム付くんですか。おそろしあ…!
色々と大変参考になりました。ぼっちで作っているので、ご意見凄く助かりました。
自分が歴史物に手を出したいと思ったのは、
単純に史実やそれに纏わる人物達が凄く恰好良くて興味深く感じたので
リスペクトの気持ちが強かったのですが。
ifの娯楽性や実在を扱うリスク、それらを踏まえて自分は作品で何を表現したいのか、
(…って、何か大袈裟ですがw)もう一度よく熟考してみたいと思います。
有り難うございました!
歴史ものに限った話じゃないけど、既存の社会にあるものを題材にするのはかなり研究が要るよね
探偵事務所の話とか警察関係のくだりとか出てくるともなると
都合のいいようにだけやってしまうと作り手の安さが顕著に出るし、そういうのを作るのに時間を浪費するのも馬鹿らしい
どこまで忠実に表現して、どこからフィクションを盛り込むのか計算も大変
しかしあれこれ考えて作られてあるものはやっぱりいいもんだよ
巷で学園ものが溢れているのも分かる気がする
中学高校経験なんて作り手・受け手誰にでもあるし、細かい社会背景の設定を考えずに好きなものブチ込めばいい
学園ものを否定するわけじゃないけど、作りやすい舞台背景だとは思う
昔は突っ込み所満載の勧善懲悪ものが流行ったけれど、そ〜ゆ〜のは最近はやっぱり難しいんかね?
正義の概念がよく解らないからかなぁ……自分自身にもよく解らないが、なんかちょっとさびしいな
アンパンマンとか現役で放送されてるぜ
勧善懲悪の低年齢化もちょっとな……
年齢が高くなると俺TUEEEE系ばっかりだからなぁ、最近は
>>696 もう〆てたらスマンけど、大きく2つあると思う。
司馬遼太郎だか誰だかがネットのない時代に全国回ってトラック満載の資料集めて
書いた小説でもマニアから「あいつは歴史を知らねぇ」ってケチがつくって話があるのが一つ。
(ただしそのマニアの知識が正しいとは限らないってのも問題をややこしくしてるw)
サクラ大戦とかの架空歴史物が一頃流行ったからごく自然に真似ちゃってる人が結構いるのが一つ。
誰しも子供の頃燃えたものを再現したいから今の時代これは当然といえば当然。
貴方が真っ向から歴史物を書きたいならぜひ書いてください。何の問題もない。
>>702 わかりやすい悪が出しづらいからだと思う。
いまどき世界征服もないだろとか、むしろロックフェラーやゲイツのことだろとか。
かといって銀行強盗みたいな暴力犯は1回やって捕まったら終わりでレギュラー化しにくいし
わかりやすすぎて警察や警備会社が出てきちゃうからいきおい普通の隊員の群像劇か
ロボコップかタイバニみたいな組織化されたor傀儡ヒーロー路線になりやすいし色々ウボァー
>>706 世界破壊者とか、暴君による侵略とか、恐怖政治による強奪とか、まだまだネタは色々あるだろうに……。
恐怖政治による強奪は時期的にマズいか、尼崎事件が発覚したばっかりだし。www
なぁに、完成する頃には過去の事件になっているさ。ゲーム作りは時間がかかりすぎる。
>>707 ネタがないなんて言った覚えはないな。話ちゃんと聞いてるか?
「昔に比べて」「少なくなった/やりづらくなった」「理由を」問うている人に
いくつかある内の一つを示しただけであって、「だからできない」等とは俺は一言も言ってない。
第一「恐怖で支配して云々」はわかりやすくない方の悪だろう。話ちゃんと聞いてたのか?
>>702 突っ込んじゃいけない所を突っ込まれちゃうからだな。あと、過去のメジャー作品とネタがかぶり易いからかと。
ほかには、ただ単純に世界から悪を一掃したり、魔王を倒したりすれば世界が平和になる世界はリアルさが足りないからかと。
魔物を呼び出している魔王を倒せば魔物が出なくなるのは自然な流れじゃね?
まあ、過去に呼び出された魔物までがどうなるかは知らないけど。
>>712 最近はそういうネタも多いよなw
悪とされた何かを倒しても問題は解決しないんだ!みたいな
まあそういうのも嫌いじゃないけど、絵に書いたような勧善懲悪ものがもうちょい見たい
高笑いするベタな悪役とか大好きなんだ
岡田 斗司夫の「世界征服」は可能か?」みたいな本が、
大手出版社の新書で一般書店に出回っちゃってる時代だからなぁ。
715 :
スペースNo.な-74:2012/10/29(月) 23:14:32.48
kurovadisとかアイリスアクションみたいなエロアクションゲーが作りたいんだけど、
この二つってなんのツールで作成されたかわかる人いますか?
最近のでわかりやすい悪が出るのは戦隊とプリキュアくらいか
ライダーはなんかオサレ路線だし
主人公が悪役なのも好きだけど、プレイヤーにカタルシスを与えるのが難しいから
作るとなると考えるな
鬼畜エロゲーとかだったらいいんだけどさ
主人公悪役ならデスノートっぽい感じかねぇ
格ゲーとかだと、プレイヤーキャラとして普通に悪役キャラ選べたりするよな。
>>715 アイリスの方しかしてないけど、ディレクトリに "Selene.dll" ってファイルがあるから Selene で開発したんじゃない?
721 :
スペースNo.な-74:2012/10/31(水) 18:37:22.33
>>717 ごく普通に悪役が正義の味方を倒していく話で良いんじゃね?
いかに非道の限りをつくして後味の悪さを残せるかがポイント。
キーワードは悪の美学。
ドラクエ4のピサロとかいい味出てたな
リメイクでしょうもないことやらかしたけど
揚げちまってスマソ
ちなみに昔、悪の美学をメインに据えたゲームがあってだな……
エロはほとんど無いが18禁だった
エロって言ってもCG一枚だけだったけどな
ダルディーク様かっちょえぇぇぇっ!!とか心底思ったし、
勧悪懲善で作られた作品は色々問題あるなと思った
勧善懲悪だろうが勧悪懲善だろうが立場を入れ替えただけで同じなんだね
と言ってた友人の話を思い出した
立場を入れ替えて考えるのを、テーマの1つに持ってきたゲームもあるよね
東方とかってやったことないけど、あれは善悪あるの?
あれはただの群像劇とかじゃねーの
ゲームの場合、マンガや小説と違って、プレイヤーがキャラの行動を決められるから、
善悪とかもある程度プレイヤーにゆだねちゃってもいいんだよね。
世界観だけ決めて、善いこと悪いこともできますよ、みたいな。
善悪無くてもキャラが良ければウケるって好例だな、アレは
キャラ人気だけで稼ぐ俺TUEEEE系か
嫌じゃないんだが、どうも物足りないんだよな
物足りないだとかよっぽどの何かを得てから言えよ
物足りないから作っているんだが、何が足りないのかが解らない
贅沢なんだろうか?
塩味が足りないのに、砂糖や小麦粉の量を増やしたり減らしたりしてるんじゃね?
シューティングゲームをーずーっと作ってて、
「物足りない、物足りない」って言ってる奴に COD やらせたら、
「これだよこれ!」と言い出して二度とゲーム制作に戻ることは無かった・・・
みたいな?
好きな方向に特化したものを作るのに、好きなものをぶち込んでいくだけだと限界がある
いらないと思ったものを削っていく作業も大事だと思う
「RPG好きだけど戦闘めんどいんで超簡略化してみました!」とか
そういう方向で個性を出せるんじゃね
737 :
スペースNo.な-74:2012/11/23(金) 19:34:07.27
ツクールでゲーム作る人ってマジで扱い悪いんだな
同人ゲーム板見たけど叩かれすぎ
レビュースレで晒されたりするしうかつに手が出せない
作り手のオナニー作品が多くて他人に見せる事を考えていない作品が多いから、仕方が無くね?
ゲームとして見てもワンパターンになりがちだし。
>>737 スレタイがすでに叩きになってるようなスレは一部の声大きい連中の隔離所として
機能してるだけで、大部分は覗いてもいないか横目で冷やかにしか見てない。
そういうスレの存在を無視して本スレに凸かましたりゲーム製作論全般のスレに
割り込んでまでヘイト垂れ流してるような奴はどっちからも鼻つままれてる。
結論:キニスンナ
別にツクールじゃなくても出来の悪いゲームは叩かれるか無視されるんだがな
ツクール作品叩きが目立つのは絶対数が多いからだしツクールでも出来がよければ擁護が上回る
ただネットにはツクール作品を貶す為だけに探し回ってるような奴がいるのも事実
まぁ所詮匿名掲示板での批判は匿名でしか言えない批判って事だ
ベクターで上位に来るような人気ゲームでも平気で叩かれてるんだがなあ
人気と作品の出来は必ずしも比例しないって事?
>>741 そりゃよくあることだろうけど
叩かれるまで行くのは作者にアンチがついてるケースだろう
今から作るやつが叩かれないかを気にしてもしゃーない
>>741 っていうか逆じゃね?
評価されるから、「こんな(当人主観)作品が評価されるなんて許せん」
ってことで叩くんでしょ。
一種の有名税みたいなもの。
>>741 「大人気マンガNARUTOの作者・岸本には多数のアンチがいる。
ということはジャンプで連載なんかしない方がいいってことだよね?」
お前の言ってるのってこういうことだぞ?
なんか向こうじゃ「ベクターは誰も見向きもしないようなツクール製をゴリ押ししてるからベクター人気なんてアテにならん」とか言われてるようだが
2chのツクール製ゲームに対する批判の殆どは
ツクール製ゲームの数やスレが多い事に起因する勢力争いでしかなく
要は目立つから気に食わない=叩くという行為が繰り返されているだけ
そもそもゲームの内容に関係なく排除したいだけだから批判意見の大半は
ツクールゲー以外にも当てはまる事ばかりで批判の根拠が
結局「ツクールだから」か「製作者批判」くらいしか残らない
つまり真面目に読むだけ無駄な事しか書いてないのだから気にするだけ無駄という事だ
嫉妬に振り回されてちゃゲームにかぎらず創作なんて出来っこない
同人板のネガティブな描き込みは結局のところ、
8割がた嫉妬だもんな。
どうやって統計取ったんだ。
俺の印象を言わせて貰うなら、ネガティブな書き込みを見て
「俺の作品が素晴らしすぎて嫉妬されてるだけだ、気にする事は無い」ととる人間にろくな奴はいない。
「なるほど、そういう見方もあるのか。俺の考えとは異なるが、勉強になるな」と思うなら、まともな人間。
個人の経験に決まってるじゃん。
「見ると」って言ってるだろ。(前置きは無視される法則発動)
そんで、これも自分個人の勝手な考えだけど、
勉強になるような内容のあるレスは批判であって、ネガティブなレスではないわな。
でも、そんなレスは本当に少ない。
ぶっちゃけツクール作品叩きでそのゲームで作者自身が製作した部分への意見なんて
ほとんど見たことないな
マジで100意見があれば90ぐらいは作品の個性以外の部分への文句ばかりだ
>>750 すまん、どこで「見ると」って言ってるんだ?
>>748「俺から見ると8割がた(※数字はテキトー)〜」
>>749「俺の印象ではほぼ100%(※特に根拠はない)〜」
俺に言わせれば「俺から見ると」と「俺の印象では」と「俺に言わせれば」は同じ意味の言葉だ。
トムもジェリーも仲良く喧嘩しな。
え、マジで「俺から見ると」って書いてあるの?
俺には
>同人板のネガティブな描き込みは結局のところ、
>8割がた嫉妬だもんな。
としか見えないんだが。
その言い間違いを指摘したところで>753で話題が終結してるから
わざわざ長引かせる事に意義を感じない
なんだ、やっぱり書かれてないのか。俺のブラウザがおかしいのかと本気で心配したじゃないか。
さて、昔から「小人の過つや必ずこれを文る」と言って、
誰しも間違いはおかすが、立派な人物とくだらない人物の異なる点は、
それを「謝罪し、反省する」か「言い訳して誤魔化す」かというところにある。
はからずも「嫉妬ととる人間にろくな奴はいない」と言うのを証明してしまっている。
>>756 「見るとってどういう意味?ねえどういう意味?見るとって言ったよね?ねえ?」ってうるさいから
「そいつの目ではそう“見える”んだろう、放っておいてやれ」と言っている。
大体“小人”ってお前が引用してるその用法だと
お前みたいに重箱の隅にしがみついて大局見失ってる奴のことになるんだが、分かってるか?
そんなことも分からないならただのバカだし分かってて小人らしく振る舞ってるならやはりただのバカだ。
>756
たかが
>「見ると」って言ってるだろ。
が間違いだったって事だけ指摘して自分の偏見の方が
正しいみたいに主張されてもなあ
それで>750の意見が覆される訳でもないし
そもそも実情を知りもしないで>749みたいな自分の偏見だけで人を
分別しちゃってる時点で本題を理解できてないと思うんだが
いや、実情を見てそういう事言ってんならそれは仕方がないが
どっちにしろ本題からはずれてるな
ツクーラー相手にオマエラ必死だな()
>>756-757 君たちは解ってないな。「見ると」が間違いなんて些細な事なんだよ。
問題は「書かれてない事を根拠に他人をバカにしてる」事なんだよ。
君らの言う「ちゃんとした根拠なく、ツクールだからという理由で批判する連中」とどこが違うのかと。
まさかこれまで”重箱の隅”だの”たかが”だのとは言わないだろ。
そろそろ鳥付けて語ってくださいお願いします
ツクールの事で3人も語ってるのか……世も末だな。
ゲームなのにワンパターンな戦闘、物語なのに自分勝手にしゃべりまくりで何の説明も無し、そりゃ飽きるよ。
話題作ですらこの調子だぜ!?一般のツクール作品が叩かれない方がおかしい。
物語のキャラが何故、自分語りや不幸自慢、説明台詞みたいな非常識な台詞を使うのかすら、
理解してない厨房が多過ぎ!妄想語りたいなら壁とでもしゃべってろ!
ツクールを使った事はないし特別ツクールを擁護したい訳でもないが
現実の話として最近数の増えてるDL販売のエロRPGの多くはツクール製で結構な数売れてたりするんで
ゲームの方向性や質自体はともかく同人ソフトを作って売って一定以上の利益を生むという点において
ツクールだからという理由で不利にはならない事は実証されているといえるな
この事からも少なくともエロ同人というジャンルにおいてはちゃんと需要と要求に応えられる開発環境なのは間違いない
需要と要求って何だよ!需要と供給だろ!
>>764 不利どころかツクールのコミュニティを使える分、かなり有利なんじゃね?
>765
省略したんで造語に近いがユーザーの需要と製作者の要求って事で理解してくれ
確かに「需要と供給に応えられる開発環境」じゃ意味通じないな。
>>763 同人作品なんてそんなもんだろ
大体が作者の妄想垂れ流し
うん? 763はそういう意味なのかな?
節子それそういう意味やない
ようは俺はツクール製のどのゲームよりも複雑で高度かつ飽きの来ないゲーム性と
リアルで壮大な説得力ある感動ストーリーのゲームが作れるぜ(ドヤ顔
って事だろ、全く羨ましい限りだぜ
>>769 妄想垂れ流しなだけだと、いつか妄想が枯渇するよ?
引き出しは沢山用意しとかないとね
>>772 複雑さや高度さ、リアル、壮大、説得力、感動、それらの要素が本当に今作ってるゲームに必要かどうか、
一度自分なりに検証し直した方が良いと思うけどね。
少なくとも、最後までプレイヤーを飽きさせないゲームを作る事が大事だと思うけどね。
>>762 デフォ戦でも面白いゲームは作れるし
ストーリーの出来の良し悪しなんてゲームとしての面白さには関係ないと思うんだが
デフォルト戦闘のツクールなんて、見ただけでうんざりする
RPGツクールのデフォ戦ゆーても2000とVXじゃ全然違うが
>>776 勝手な個人の好みだけで人を叩くなよ
デフォ戦でも面白いゲームは作れるってのは事実だろ
じゃなかったらドラクエとか世界樹の迷宮とかあんなに評価されないだろ
>>775 RPGでのストーリーは大事だよ。
多すぎるとゲームの邪魔だし、少なすぎると何をすれば良いかが分からなくなる。
あと、演出としても大事だな。
ツクールのデフェ戦って面白いかぁ?
スリーブもエナジードレインも無いようだし
>>780 工夫次第でいくらでも面白くできる
じゃなかったら市販ソフトとして売り出さないだろ
デフォ戦は嫌いじゃないが
よくある敵のHPを多くして戦闘引っ張るパターンはやめてほしい
あれは長々とやるもんじゃない
一撃を重くして緊張感を出したほうがいいと思う
例えにデフォ戦が出されてからどうも妙な流れになってるようだが
デフォ戦が面白いのではなくデフォ戦を使っていても遊んだ結果が面白いものは作れると言うべきだな
そもそもデフォ戦のまま使わなきゃいけない理由なんかないんだから
いくらでも好きにカスタマイズしたらいいだけの話で
今のツクールはそれが出来るんだからその点でツクールがダメって理屈は通らないという事
ストーリーに関しても作者のセンス次第なんだから完全にツクール関係ないし
それこそ遊んだ人次第で全く評価が変わるからこれもツクールだからダメという話ではない
ようは自分がやりたい事が表現できてそれが面白ければユーザーは何で作ったなんて特に気にしない
というのが真理に近いといえる
で、話題の発端であるツクール作者の扱いが悪いという話に戻ると
別にツクールに限らず叩かれるものはとことん叩かれるから叩かれる事自体を気にしても無駄
大体匿名掲示板の発言なんかどこまで本気か図りようがないのだから自分で確認して判断した上で
納得するもしないも自由だし、全てを真に受けて凹むのを恐れるくらいなら端から気にするなという事だ
>>778 別に叩いてないっての。
横レスした俺も悪いけど同一人物じゃない。
ツクールについては初めてレスした。
最近はウディタなんてのもあるからなぁ……
と、C++で組んでる俺がボヤいてみる
>>783 皆君と同じこと(特に2行目)言ってるようにしか見えんが。どの流れ?
デフォ戦ツマンネ言ってる側の反論には勘違いしてそう受け取ってるフシがないでもない。
要するにツクールを叩くなツクーラーの人格構造を叩けという事ですね?
つまりはゆとり乙
万能というのは何も出来ないのと似ている
まあこれはツクールに限らないな
言語使いも一緒だ
プログラミングを始めた頃、自分お作品が完成したこともないのに
ツクールっていうだけで「けっ」と思っていた昔の俺を叩いてください。
祭りまであと一ヶ月になったな
要するにツクールは叩くな
ツクールの使い手もしくはツクール作品を叩けとそういう事ですね?
793 :
スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 18:52:41.50
要するにお前らは「俺はツクール製のどのゲームよりも高度で飽きの来ないゲーム性と
壮大で説得力のある感動ストーリーのゲームが作れるぜ(キリッ」
って言いたいんだろ
特にベクターで人気のゲームなんか下手な市販ゲームより高クオリティのものも多く存在するのに
それすらも超えられると自負するワケだ
誰が誰の発言のどこにどう憤ってるのかカオス
ベクターで人気のツクールゲームで高クォリティなゲームなんかあったっけ?
途中で飽きるようなゲームばっかりだったような……
人気があるからにはそれなりの理由があるハズなのに
それすら否定するの?ツクールアンチ共は
具体名も出さずにカテゴリーまるごと評価しててもキリがないし意味がない
ここはゲーム製作者のスレなのだから誰かの作ったゲームがどうのこうのと言わずに
自分がそのツールを使った上での評価が尊重されるべきだろ
否定派には、じゃあお前が面白いと思うアイデアをツクールでは実現できないんだな?
肯定派には、じゃあお前が否定派が不満言ってる要素を解消してる具体例をもってこい
くらいの対立をしてくれ
ぶっちゃけここにゃあまり興味無い人のが多いんじゃないかな、ツクール
それなりにマが多そうだし
興味あったらあったでとっくにゲ製も同ゲも見てこの手の話にはウンザリしてるだろ。
終わらないのが分かってるいさかいに首つっこみたくねー。
ゲーム製作技術板にツクーラーVSツクールアンチスレでも作って、ソッチでやった方が良さそうだな
議論する暇あれば制作すると思う
会社の行き帰りがヒマなんだよ
PC持ち歩くのは重いし、乗り換えで間違えるし
毎日限られた時間帯しか参加できない人がフラストレーション溜まらないような
真っ当な論理で快適かつ爽やかな会話が展開するスレには絶対ならんけどいいのか?
根拠はゲ製の過去(から現在に至るまで)
つかじゃあゲ製か同ゲ行ってこいよw
セラフィックブルーとか月夜に響くノクターンとからんだむダンジョンとか
並の商業ゲームよりよっぽど高クオリティだと思うんだがなあ
ステマ乙
具体的なタイトルを挙げたらすぐそれだ
アホじゃねーの
らんだむダンジョンがつまんなかったからな。ほかも似たようなモノなんだろ。
そもそもらんだむダンジョンがつまらんなんて意見は2chでしか見た事ねーわ
他のサイトでは面白いって言ってる人ばっかりなのに
テール島の迷宮もつまんなかったしックーラーどもの組織票はウザい。
話題になった作品だと昔はそれなりによく出来てたものだが、最近は、
ツクール作品が混じってるから話題になった作品ですら信用出来なくなってる。
たのむからもう少しマシなゲームを作ってから話題にしてくれ。
>>808-809 ックーラーはックーラーで偏ってるから他の意見が耳に入らなくなってるんだろ
>>809 2ch以外でつまらんっていう場がないからだろ。
らんだむダンジョンはたしかにつまらんかった。
でもまあフリーゲーだからな。
文句言っても仕方がない。
>>810 ちょっと考えてみた
ツクールで東方なエロゲを作れば、ツクール票と東方票とエロ票が手に入ると
まあ、東方ではエロが嫌われてるから、実際には東方なツクール作品におちつくのかな?
とか思って調べてみたら、もうあるんだな。東方なツクール作品
ツクール商法って要するにAKB商法やジャニーズ商法みたいなモノなんだな
ゲームが面白い・面白くないなんてのはただの水掛け論だからするだけ無駄
そして自分と違う意見を言う奴は全員間違ってるなどと言うような奴は信用に値しないだろう
話題を変えるか。
東方なツクール作品とエロゲなツクール作品、どっちのが売れるんだろ?
案外、ボーカロイドなツクール作品だったりしてな
>>816 DLsiteとかのDL販売だけに限れば後者の方が圧倒的に売れてるが
東方ゲーのメインルートであろうパッケージ販売は正確な数がわからないから比較は難しいな
そりゃまあ1000人遊んで1000人が面白いといったゲームがあったら、
それはそれで怖いしな
前評判にもよるからな。
クソゲーばかりプレイしていた奴→らんだむダンジョンは名作!
名作だと聞いてプレイしてみた奴→らんだむダンジョンはつまらん!
>>815 らんだむダンジョンを面白いと言う奴は間違ってるって言うような奴ばっかじゃねーか
>>819 鼻田のブラックカレーを思い出すw
あれですら美味いわけじゃないと言われたからそれ以上かw
ここの連中は好みは人それぞれっていう筋の通った正論も理解できないの?
ネタレスにマジ切れ乙
好みと貧乏舌は別問題だけどな。
個人的な経験だと、3割の人が面白いと言ったゲームは
かなりの良ゲーじゃないかなと思っている。
>>821 らんだむダンジョン批判でキレてんのはどう見ても1人だけだが?
>>825 具体的にどんなゲームをやれって言うの?
言っとくけど俺はRuinaやElonaやオープンワールド系洋ゲーRPGみたいなのはダメだからな
ついでに言うとホラーゲーも無理
自由度が高すぎると何したらいいか分からなくなるしリアリティ重視な絵やストーリーは嫌いだし
でお前らはそういう人の事をゆとりだの厨二病だのと言って見下すワケでしょ
馬鹿げてる
俺が遊ぶゲームは、俺が楽しければそれでいいよ。
830 :
829:2012/12/02(日) 06:22:22.29
あ、当然だけど1人プレイでの話だからな! 念のため。
子供が「僕はハンバーグが好きなんだ。コンビニ弁当のハンバーグ最高!」とか言ってたら
「この子まともなハンバーグ食べさせてもらった事なんだな」と憐れみの目で見られるのは当然だし、
「なんだよ、好みなんて人それぞれだろ!」とか言ってたら、さらに憐れに見られるのも当然。
この場合「そうだね美味しいね」と同意するのと「世の中にはもっと美味しいものがある」と教えるのと
どっちが親切なのかは難しいところだ。
まぁ”作る側”の人間が「コンビニ弁当最高!」とか言ってるようじゃダメだとは思う。
その例えだと、作る側の人間なのに「1つの側面からしか物事を見られないなんて」って憐れに思われないかw
>>831 実際にお前らがまともだと思ってるハンバーグと食べ比べてもコンビニ弁当の方が美味しく感じられる場合はどうなんだよ
つーか
>>828はそういう事を言ってるんだが
>>828は実際にお前らがまともだと思ってるハンバーグが口に合わない理由を書いてるのにそれを無視するなよ
>>831 ちょっと待て
お前が言ってるのは苦労を重ねて人気コンビニ弁当を作った
食品開発部の人達に「そんなのミシュランに載らないし」とか
オートマの自家用軽自動車が好きと言ってる人に
「F1カーやリムジンに乗った事もないのか」と言ってるのと同じだ
一般論のつもりだったんだろうが自分の偏狭さを露呈してるだけだぞ
ツクーラーの変なのが過大に宣伝し過ぎなんだよ。
らんだむダンジョンなんてツクールの中で傑作なんだろうけど、
フリーゲームの中で最高! 市販ゲームより面白い! らんだむダンジョンに比べると糞!
みたいなのがいるからアンチも増える。
ツクールってのはニコニコ動画で言う初音ミクやゆっくり実況みたいなものだな。
仲間うちでは欠点はお約束としてスルーできるけど、外部の人間からしたら欠点こそが大きく見える。
ここの連中は好みは人それぞれって事がまだ理解できないのか
俺の好みはちゃんと
>>828に書いたのに
>>836 じゃあらんだむダンジョンが何故つまらないのか具体的に書けよ
ツクールなんかどうでもいいなぁ
いっぱいいるように見えるけど、熱くなっているのは2〜3人だろうなw
だからここでゲームの評価から開発環境の是非を
議論するのは意味ないって言ってるだろ
長所を見ればなんだって面白いし
短所を見ればなんだってつまらなくなる
だからそれを最高と言う人もいれば最低と言う人がいるのはごく当然の結果なんだよ
ましてや単なる感情論で対立意見を論破とか絶対無理だから
>>839 つまり好みは人それぞれって事だろ
なのにそれを認めずに具体的に何故つまらないかも書かずに感情論で「らんだむダンジョンはつまらん」と言って
それを面白いと言ってる人を否定する奴がいるから荒れる
その論だと
何故つまらないかがなくただ「つまらん」と書かれただけで面白いと言ってる人が否定される
なんてことにはならないわけだが。
>>833-834 俺は個人の好みについては否定してない。
だが(あくまで喩えとして出した件に限定すると)コンビニ弁当の方が美味いといった人間に出会った事はない。
俺は魚料理嫌いだが、高級料亭で魚料理を食った時は目から鱗が落ちる思いをした。
>>835 俺はあえてコスト面を無視した話をしてるんだからそのたとえはおかしい。
(食べものは基本的に高価なほど美味いが、ゲームは高価だから面白いとは限らない)
コストを無視して「さあ、あなたにこのリムジンとオートマ自家用車のどちらかをプレゼントします!」って言った時
後者を選ぶ人がどれだけいるか。
>>842 結局あんたの言いたい事がよくわからんのだが
本当に面白いゲームに出会った人がツクール製ゲームを面白いと言うはずがないとでも言いたい訳?
少なくとも高級料理を食べ飽きた人がコンビニ弁当も美味しいじゃないかという例はそう珍しくもないし
リムジンよりオートマ車を選ぶ人だっているのが現実だが、個人の好みは否定しないと自ら言ってるから
これは論点じゃないんだよな?
特に>835に対してコスト面の話を出してきたり
>食べものは基本的に高価なほど美味いが、ゲームは高価だから面白いとは限らない
と言ってるせいで本気でわからなくなった
>>845 俺が言ってるのは最初から「好みと貧乏舌は違う」という事だけだよ。
実際にプレイしてみた上で「俺はこのゲームよりあっちのゲームの方が好みだ」というなら文句のつけようがない。
けどプレイしてもいないのに「俺はあっちのゲームの方がいいんだ。これは俺の好みなんだから文句つけるな」
というのはいくらなんでも管見すぎる(自分の経験の少なさを「好み」という言葉で誤魔化してるだけ)から、
そこは混同しないようにな、と。
別に特定の書き込みに対してじゃなくて一般論の話でね。
>>841 らんだむダンジョンを面白いと言ってる人を「高級料理を食べた事がなくコンビニ弁当で満足する貧乏舌」みたいに言って罵倒してる奴が今いる
そもそもらんだむダンジョンをコンビニ弁当に例えてる時点で俺とは好みが根本的に違うワケだが
奴はそれでも「好みは人それぞれ」という事を認めないらしい
挙句の果てに「作る側だったらあんなものを面白いなんて言ってたらダメ」みたいな事を
>>831で言ってるし
アホじゃねーの
>>846 >実際にプレイしてみた上で「俺はこのゲームよりあっちのゲームの方が好みだ」というなら文句のつけようがない。
俺は初めから
>>828でそう言ってんだよ
それを無視して勝手に一般論()なんて語りだすからおかしくなる
>実際にプレイしてみた上で「俺はこのゲームよりあっちのゲームの方が好みだ」というなら文句のつけようがない。
>けどプレイしてもいないのに「俺はあっちのゲームの方がいいんだ。これは俺の好みなんだから文句つけるな」
その意見には同意するが、それを「好みと貧乏舌」の一言だけで理解しろというのは
俺にはちょっと何度が高すぎたw
850 :
849:2012/12/03(月) 04:39:35.66
訂正。
何度が → 難易度が
>>846 要約すると「経験していない事でとやかく言われる筋合いはない」みたいな事か
だがそれだと>831は一般論の例えとしてはあまりに不適切で逆効果でしかなく
多分殆どの人があんた個人の価値観の話だと受け取ったはず
だってコンビニ弁当を美味いという奴は憐れまれるって書いたら普通は見下されたと受け取るだろ
だからあんたが自分の価値観を押し付けてる前提で反論されてるんだよ
実際俺はそう受け取ったから>835を返した訳だし
そして>842での例えもやはり価値観について語ってるようにしか見えない
「コンビニ弁当は美味くない、高級料理が最高だし貰えるならリムジン選ぶに決まってる」
と言ってるように受け取れるんだよ
ただ、>842を価値観の話とすると矛盾するから>845で真意を確かめて>846で初めて方向性が確認できたよ
最初から>846を書いてればここまで話がこじれる事はなかったのに回りくどいったらありゃしない
お前らゲーム作ってないだろ
>俺が言ってるのは最初から
誰かと思ったら権…
つーか人の個人的な感想をステマ呼ばわりした上に「作る側の人間があれで満足してるようじゃダメ」とか
思いっきり個人の趣味を否定してたクセに「個人の好みについては否定してない」って何言ってんの
個人の意見ってのは結局その域を出ないわけで
真理や総意だと受け取る方がどうかしてるのでございますよ
自分が作ったゲームでもらった感想だってまちまちでしょ?
売上がすべてだよ
人が風邪で寝ていた間になんだか凄いレスがついてるな
>>854 ちなみにステマ発言したのは俺であって彼じゃない
多分このスレには、ツクールの組織票にうんざりしている人間が3人は居るな
売れない物は等しくクズ
>>859 俺達が神だ!ただしフリーウェアは売上0円なわけで……神と呼ぶなら貧乏神だな
>>859 芸能人は神じゃないな
何も創作してないし
えてして言うならアイドルか
最近のアイドルって単体ユニットで活躍出来るアイドルが少ないね
>>862 じゃあ涼宮ハルヒやガンダムSEEDが神か
神だよ。認めない人達は居るだろうが、信者達にとっては知ったこっちゃない。
延々とお布施を払うだろうよ、プラモやDVDが出る限りは。
まどマギとかけいおんとかイヒ物語とかもそんなだな
>>865 フリーウェアの中にも同人で売れば売れる作品はわりとあると思うけどな
叩かれるけど
あと、シェアウェアはあまりオススメしない
手続きが面倒なのと、バックアップの面倒な点が問題だからな
洞窟物語みたいな例があるから、不可能ではないと思う。
でもフリーでやってる人らは、有料の土俵に上がりたくないだろう。
いろんな理由はあるだろうけど
>>868 副業禁止の会社とか、ゲーム専業でやっていけるのか?とか、税金が解らないとか、
法律上のゲームに関する責任が判りにくいとか、エロ同人と同列視されるのでは?とか、
才能が長続きするのか?とか、独立する事に対する恐怖とか、
まあ色々あるわな
そんなか格好の良い理由じゃなくて、
単に「そこまで作り込みたくない」ってのが大半だろう
コミケで100円〜500円クラスの同人ゲームにも目を向けてみ?
大して作り込んで無いゲームがわんさかあるぞ?
フリゲなんてそれにも劣るが
俺からしたら、下手な商業ゲームより高クオリティのゲームも沢山ある
コンビニ弁当はフリゲで十分だな
平均レベルで言えばフリーゲームのレベルは最底辺だろw
奇跡レベルのフリゲと
底辺の商業用を比べればなあ
このどこまで言っても「お前の好みじゃねーか」でしかない
話題を続ける事に意味あるのか?
こんなにフリゲと同人ゲーで意識の差があるとは思わなかった…!
実際あるよ。
たとえ100円頒布(実費+αくらいか)でも。
具体的にどれ?
これ最高!
全然つまらんかった
それはお前の感想だ
お前もな
ギャース!x2
という未来が見えた
妄想の中の世界だろ
なんていうか、作る輩が集うスレとは思えない流れだな。
完全にプレイヤー側の話ばかりになってる。
フリゲってこんなにボロクソ言われるんだな
同人作品なんてだいたいそんなもんなのに
なのに漫画には誰も文句言わないで小説やゲームの時だけ叩かれる不思議
別にボロクソ言ってないよ。総合的な質が劣るってだけ。
漫画だってweb漫画にも面白いものがあっても、商業や売れてる同人作家の数には劣る
俺はフリーゲームは商業を超えたとすら思う事もあるが所詮は個人的な感想だしな
お前らがそうは思わないのも所詮個人的な感想だから仕方ないわな
うん。たぶん脳に異常があるから病院行った方が良いよ
>>889 好みは人それぞれって事がまだ理解できないの?
個人の好みを脳の異常呼ばわりとかクズすぎる
>>886 有料の同人は手に取らないから感想も出にくいんだろう。
割って手に入れるというのが普通、になってない事を喜ぶべきか、と考えてしまうのは心がすさみ過ぎか……w
フリゲは叩かれて当然じゃね?この国は資本主義なんだから。
叩かれたくないなら共産主義の国でもいったら?
フリゲにもいいものがある →フリゲにも商業ゲーに負けてない →フリゲは商業ゲーより優れている
そういやもうすぐ選挙だな。フリゲ至上主義者さんは共産党に投票するの?
>>892 その理屈ならフリーのweb漫画が叩かれないのはおかしいだろ
>>891 無料のweb漫画の場合は?
叩かれるほどにも人気が出ず、
見向きもされないWEB漫画は星の数ほどあるが
フリゲ信者とアンチが流入してきてるな
さっさと同人ゲーム板に帰ってくれ
上の方でも言われてるが匿名での批判なんて所詮は匿名でしかできない批判
自分だけが可愛いから安全地帯から石投げるだけの無敵くんでいたがるクズのやる事
らんだむダンジョンは人気出た分勝ち組だな
2chなんかで叩いたところで向こうにはなんの影響も与えないし
別に影響なくてもただの雑談なんだから構わんだろw
影響出そうなんてハナから思ってない。
むしろただの雑談に入ってきて、「匿名での批判なんて所詮は匿名でしかできない批判
自分だけが可愛いから安全地帯から石投げるだけの無敵くんでいたがるクズのやる事」
なんて言い出す奴が必死になりすぎてて怖いわw
>898>899
どっちもスレ違だ
同ゲ板池
フリゲじゃなくても同人ゲームとか作ったり萌え絵なんか描いたりするようなオタって時点で
らんだむダンジョンやテイルズシリーズみたいなJRPGを好むプレイヤーとしても作り手としても底辺の奴
みたいに見られるのは当然だとオタの俺は思うんだがな
硬派な作品も好きだと言ったところで世間に向けてポーズとってるだけの自意識過剰な奴って思われるだけだし
と、底辺野郎が主張しております
>>902 萌えオタっていつからそんな事言えるくらい偉くなったんだ?
おいまて、そんなどうでもいい事で火種をまくな。
ここは一人で同人ゲームを作る輩が集うスレだろ。
かつての平和なやりとりはどうした。
フリゲの話題を出すと所構わずこういう奴が湧くってだけ
スルー推奨
次スレのテンプレに
ここは自分の作品製作について語る場所ですので他人の作品の評価に関する話題はタブー
意図的に他作品を貶める発言も禁止・スルー、そういった話題は同人ゲーム板でどうぞ
とか入れとこう
最初は作品製作(フリゲ製作)に関する話題だったと思うんだが…
>907
あきらかにゲーム作ってない奴が混ざってるよな
自分でゲーム作ってたら絶対言えないような事平気で自信満々に語ってるからよく分る
ようやくステマが無くなるのか、良かった良かった
フリゲなんてステマしてどうするんだよ?
トモダチ少ないから増やしたいってか?
フリーゲームスレでひぐらしが散々宣伝してたなあ。
シェアウェアの無料体験版はNGって言われても1話無料だからと何回も宣伝して、
そのうちその話題に乗る奴が出てきて、後にフリーゲームスレが潰れる遠因になった。
恨まれてるなぁ……
そもそもフリゲユーザーがクリエイターを叩き潰してきたのが酔狂なフリゲクリエイターを減らした一番の原因だから自業自得かと
同意
ユーザーですらないと思う。あいつら荒せればなんでもいい。
ここ数年で作者と一緒にユーザーも確実に減った。
即売会で見る同人ゲームの場合は、質、量、共に上がって来てるから、別に良いんだけどね
ユーザーとして見る分には
クリエイター目線になると、発表しづらくなってくケド
>>916 >あいつら荒らせればなにでもいい
そういやそうだな。硬派なゲーム作ってる所も同人では少なからずあるのに、
まるで萌え作品以外は同人ゲームにはない!といわんかごとくの叩きっぷりだしな。
その手の話題は同ゲ板でやれと言ってるだろ
いつまで続けてんだ
なら無視するか別の話題振ってくれよ
冬コミ目前なのに誰も話題にしないのは修羅場ってるからか?
>>922 朝っぱらから余裕がないなw
冬コミ関係ないだろうけど
本人は面白いギャグを言ったつもりなんだろ
そっとしておいてやれw
そういや選挙は何処にいれよう?自民や維新は自殺行為だし……
わー面白ーい
新手のギャグはもういいつて
そこまでギャグに命かけんでも
>>925 自民と維新は表現の自由の敵だしな
エロ表現はトモカク、グロ表現を規制される恐れがある
ぶははははははははははははははははは
あー面白え
いいぞもっとやれ
よくいるよね
茶化してるつもりがただの荒らしになってる奴
やんややんや
コミケって無償配布オンリーでも参加できる?
フリゲだけど、焼いて参加したいんだよね
全然問題ないね。
ただWebでも落せる作品だと、あとで「なんだWebで落せるのかよw」って人は出てくるので覚悟は必要。
未公開のフリゲを先行配布だとそういうのも問題ないし、
公開中でもそれとは多少変えてあったりすると、手に入れた人はちょっと喜ぶ。
問題ないよ。
今からだと最速で来年の夏コミだけど、
冬コミ会場の他に通販でも申込書が入手できるから、やるだけやってみれば。
ただし、全部で1万円くらいかかるんで注意な。
>>934 全然問題ないんだけど、お隣のサークルが500円とかで売ってるとどう思うかだね
俺は100円とか500円とか値段をつける方なんだが、前に参加したコミケでは両隣が無料配布で大変な思いをしたよ
コミティアだとそこまで気にするような状況にはならんのだけど・・・
個人的にはフリゲでもおまけやらなんやらつけて100円でもいいから値段つけてほしいな
公務員さんとかだったら、また話が変わってくるんだけどね
>前に参加したコミケでは両隣が無料配布で大変な思いをしたよ
具体的には? 両脇ばっかりに人が集まって自分のスペースが埋もれちゃったとか?
無料だからってだけでは人集まらないと思うんだけど。
俺も両脇ばっかり繁盛して、自分のスペースの前まではみでてきて迷惑した事あるけど、
別に両脇が無料だったわけじゃない……。
>>935-937 どうもでした。有料なくてもおkなんですね
始めは有料版でも作ってと思っていたものの、さすがに1人で
作業量これ以上増やすの嫌だし、バグとか怖いんでフリー版と同じの出すことにしました。
宣伝と割り切って参加します
>>938 俺自身もそうなんだけど、無料で貰ったらそれに満足しちゃうのよね
それで目も向けられないで流れていっちゃう感じ
続く人もそれに倣う感じで、嫌な流れだなーと思うことしばしば
両隣が値段つけている場合だとあまりこういう流れにはならないかな
あくまでもコミケでのお話
コミティアだと両隣が無料配布でも普通に足を止めてくれる人多いかな
俺は無料配布より値段つけてるサークルをチェックして回ったり
コミケはなんだかんだで金使うからね
無料配布ってのにトキメキみたいなものを覚えるのかもしれんw
>>939 がんばってや!
肉屋を支持する豚か……これでコミケが最後かもしれないのに、のんきなものだな
魚屋が肉屋に嫉妬を始めたか……だが商店街のバトルは八百屋が持っていく事になるだろう
同人ゲームに表現規制が来ないと思ってる?
バイオハザードではゾンビの首が跳ばなくなったし、
ドラクエVでは女戦士の服装が変更させられた。
俺達が無関係でいられると思ったら大間違いだよ。
同人の規制がどうとかより、もっと重要な部分で無関係じゃないだろうに
それを無関係と思ってるのか。
特亜の脅威が無ければ自民が圧勝する事も無かっただろうに……
やれやれ
脅威なんて、右翼の作り話だろ。
ソ連の脅威もウソだったし、イラクの大量破壊兵器もウソだった。
ソ連のような大国でも、イラクのような石油産出金持ち国でも脅威でなかったのに
貧乏小国家が脅威とかありえん。
政治スレでやれ。あっちでならいくらやってもいいからそこでやれ。
激しくスレチだ。ここで吼えられても困る。
政治が自分と無関係だと思ってる奴などいない
次に出すゲームの企画会議で議題無視して社内の勢力争いがどうの言ってたら摘まみ出されるだろ
たとえそれで社の方針が変わって今作ってるゲームが出せなくなるとしてもだ
思い付いたこと何でも書きたいならtwitterへでも行ってお友達とつるんでろ
板やスレごとに住み分けるのが2chの最低限のルールだ
板名もスレタイも読めないなら日本語通じないんだから自分の国へ帰れ
どうせ言っても無駄なタイプ(というかわざとやってる愉快犯の屑)だろうけどな
すいません、エロありadv作ってるんですが1400円だとするとシナリオ量はどのくらいが無難なんですかね?
ちなみにエロシーンは20か25位入れる予定ですが、話もそれなりに真面目にやるタイプのエロゲを目指してます。
今200kb(テキストファイル)位書いてますが値段相応のkb数ってどの位なんでしょうか。
勿論同人だから好きに決めれば良いという事なんでしょうが、やっぱりユーザーからすると多すぎても少なすぎても困りますよね?
よければadv作ってる方がいましたら、この位の値段設定で何kb(kbが嫌ならプレイ時間とか)で作ったよー、予定だよーを
聞かせて貰えないでしょうか・・
1400円ぐらいのエロゲーを色々プレイして、自分が満足するぐらいのKB数を入れる。
ここにいる人って開発にどれぐらい時間かけてる?
それは週に何時間開発に時間を使ってるか、なのか着手から完成までの日数なのか。
>>950 長いとそもそもデバッグやテストプレイに耐えられないぜw
画像描写やSEのタイミング等、演出チェックに何回もスクリプトを走らせるからね
プレイ時間1周6時間程度でも大変なもんだよ
個人開発だとこの辺に耐えられる尺でやるのがいいんじゃない
その上でどこまで盛り込むかってのを考える
集団で作ってるようなものにピントを合わせると大変なことになるよ・・・
ちなみに俺の最低基準は懐かしの『ひぐらしのなく頃に』だ
確か当時1000円前後で配布していた覚えがある
内容はともかくSEやBGM、グラ、尺、システム周りはあれ以上に、それを500円で配布しようってのが始まりだったような
俺がひぐらし買った時はまだ100円だったけどな。
>>951 ありがとうございます。既に二本ほど買ってやった所片方は短すぎて片方はめっちゃ長かったんですよね
txtファイルは変換されてて見れなかったのが残念でした。もっと同じ値段のを買った方がいいのかもしれませんね
>>954 丁寧に色々ありがとうございます。
確かに個人で作るのでデバックやスクリプト周りが地獄と言うか大変そうですね
友達がいなくて一人でやらざるをえないのでもうちょっと配分を見直すことにします
安く売るのはあんまり関心しないがな
先に値段を決めてからつくるべきかな、と思っている
他のサークルの作品で体験版出してそれっきりだったり、シリーズものの一本目だけ出してそれっきりってのが手元に何本かある
こうはなりたくないもんだよ
特にノベル系は物量的に製作に時間がかかるから
色んな事情で途中頓挫するケースが多いな
だからどれだけアンチが多かろうとある程度以上の規模の作品を
完成品として提供しているサークルや作者にはゲーム製作経験者の一人として
尊敬の念を抱かずにはいられない
過去の成功例からシナリオ量や規模の大きさを売りにしたいサークルが
多いのは分らんでもないがアレらは特異点のような存在だから
成功への定石と考えるのは正直無謀だと思う
下手に真似すれば冗長な日常がだらだら繰り返されるだけの
苦行シナリオになるのがオチだろうしな
それよりもたとえ短くても自分が本当に表現したい事を濃厚に詰め込んだ方が
同人では結果的に受けが良いんじゃないかと俺は思う
えっと、語ってる所申し訳ないのだが、別に手間がかかるのはノベルに限らん。
ゲームを作る時間は遊ぶ時間の十倍から千倍かかるという法則は、
どのジャンルだって同じだよ。たまーに例外があるだけで。
ノベルはむしろ作るのが楽そうに思われてる傾向があるのな
プログラム的には簡単なかわりに絵や文章が大量に必要なんだが、その辺を分かって無い人が多い気がする
PGからすると、シナリオやら音楽やら膨大すぎて全貌が掴めない印象が
ようは第一印象から想像される作業量のギャップって奴だろうか
例えばSTG・ACT・RPGなんかは動的要素が目立つから
製作側も最初から作業量の想像がついて覚悟も出来るが
ノベルなんかは一見シナリオと絵だけ出来れば後は楽勝、やれ完成みたいな印象が強いから
軽いノリでいざ作り始めてみると実は他のジャンルと手間がそう大きく変わらない上に
素材をそろえたり想定外の作業に想像以上の時間をとられて予定が大幅にくるった結果
まとめられなくなるという感じか
RPGのエターナル率も半端ねーぞと思ったが
ツクール系(環境は整ってるので本人の負担は軽いように見える)に
特に目立つことと合わせるとやっぱり舐めてかかってる部分が大きいのかね?
素材だのシナリオだのデバッグだの、なんだかんだで膨大だから…
……なあ、作業量ってどうやってはかるんだ?
……人月?
プログラムみたいな作業量を際限無く効率化できる可能性のある作業で人月計算をすると、
おかしな事になりそうな気がするんだが、それでもやっぱり人月計算が基本なのか?
それとも作業の効率化は別にして計算すべきなんだろうか?
>>965 どうだろね?
ツクーラーの中には変数すら理解できないレベルの人間すら珍しくないと聞く。
その意味では、プログラマーの視点でツクーラーを批評するのは間違いだと思うんだ。
ループや分岐をプログラマー以外の人間が簡単に理解出来ると思うかい?
あと、フラグ管理は量が増えすぎると管理しきれなくなるんでないかと思った。
>>969 作業が最適化された状態で人月計算される
ちょっとでもトラブルとすぐデスマーチ
なんか、ゲーム作りの大変さでレス付けると急に人が減ってくのな
>>961で出たような一部の例外みたいなゲームを作れば良いのでは?と思うんだ
パズルとか
売れないだろ、パズルなんて。多分。派手さが足りないから。
ゲームを作りたいだけならワンキーゲームを作れば良いんじゃね?
本格的なアクションは作るの大変だが、ワンキーゲームならそこそこ簡単に作れる
>>962 文章だけだろ グラフィックリソースは他の動的ゲーに比べたらクソみたいなもん
ノベルADVは溢れかえりすぎクオリティ低すぎで見る気にならんわ
作ってから言え。
見る気にもならんって事は作った事もないんだろうから実際にどんなもんか知らんのだろ。
俺は動的ゲームを4本以上、ノベルを1本作ったが、一番大変だったのはノベルだったわ。
正直、外注でもしない限り二度と作る気にならん。
>>979 ノベル一本で作ったことはないが会話シーンのあるゲームは実質中にノベル内包してるようなもんだから変わらん
辛いと思ったことはないわ 再現性ないバグも出ないし
SSスレとかの数レス分の文章すら苦痛だった自分には無理だと判断したw
>>980 それが違うんだよ。
ノベル(小説)ってのはあらゆることを字で表さないといけないんだよ。
つまり語彙と表現力が豊富でないと話にならん。
小学生の作文みたいに「〜でした。〜でした」では済まされん。
>>982 だから何?製作難易度には関係ないだろ
つーか同人でそんな語彙力が豊富な作品なんてあるとは思えんけど
まあノベルゲーは普通の小説よりはアホがバレにくいな
>だから何?製作難易度には関係ないだろ
それ本気で言ってるのか。
絵と同じで地道な努力によって培った地力と才能が必要な作業なのに難易度に関係ないとか、どんだけ天才なんだよ。
>プログラム的には簡単なかわりに絵や文章が大量に必要なんだが、その辺を分かって無い人が多い気がする
↓
>文章だけだろ グラフィックリソースは他の動的ゲーに比べたらクソみたいなもん
↓
>ノベル(小説)ってのはあらゆることを字で表さないといけないんだよ。
?
なにこのツクールアンチの時と同じ流れは?
また個人の偏見でジャンルそのものを否定するくだらない流れを繰り返すのか?
文章書くのが大変って人は、実は文章書きに向いてないだけなんじゃね?
ラノベとかだと月刊ペースで単行本だしてる作家とかいるしな。
まあ、超人レベルの人間を比較対象にするのは無茶かもしれんが。
とりあえず、ラノベでいいから書いてみると、長文を書くことの大変さが分かるんじゃないかな。
人によっては楽々書くかもしれないが、だから文章を書くのは楽とも言いきれない。人によってはポインタをすんなり理解できるから、C言語の習得は簡単だとも言えないし。
ただ、最高レベルに手の込んだノベルゲームと、最高レベルに手の込んだアクションゲームならアクションゲームの方が遥に作成難易度が高いとは思う。
最高レベルのノベルゲームでも1人で作れそうだが、アクションはそうはいかないだろう。作れたとしても、時間の人月換算で開きが出過ぎるはずだ。
たぶん、ノベルゲームの作成難易度は上限が低いはず。その上限を超えたところで比較するなら、ノベルゲームは楽だろう。
でも、どのみち少数で作成するゲーム同士を比較するなら、同じくらいだと思うね。
いやもちろん? 空想するだけで結局作られていないような企画で比べるなら、ノベルのが楽に作れそうな気はしてくるだろうが。
単純に市場に溢れかえってる同人ゲーの割合見ればどっちが楽かなんて一目瞭然
ノベルに限らず割合はそのまんま難易度が反映されている
楽に作れる程度のモンならそりゃ楽だろうさ
ツクールVX出た頃糞重いデフォを何も弄ってない中身もない糞RPGが量産されたのは
糞なRPGなら楽に作れるようになったからであって
まともなRPGが今までの10倍速で作れるようになった訳ではない
だがお前の理屈だとそうなる
いい加減比べるもののレベルを揃えて(可能な限り)公平に語る努力覚えろ
それをしない内はお前はただのアンチ
ツールのせいでクソ作品は沢山出てるけどオレの作った奴は凄い作品だから一緒にすんなってか?
笑えるわw
幻覚でも見てるのか?
年が開ける前にかかりつけの先生にもう一回おつむ看てもらいなよw
>>994 わけの分からないレッテル張りは止めようよ
市販の素材無しで個人でそれなりのレベルのノベルゲーを作れたら大したもんだと思うよ
出来ないこと、やったことのないことってのがかなりの壁になる
売れ行きがすべてを物語る
カス作品は数出ても売れない
なんでもいいけどその争いを次スレにまで持っていって引きずるのだけは勘弁な
うめこ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。