同人誌印刷所スレ・その84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
印刷所に関する話題を扱うスレです。
見積もり等はスレ違いですので、ノウハウ板の以下のスレ等へどうぞ

前スレ
同人誌印刷所スレ・その83
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1252052515/

印刷所・印刷費価格相談スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1225681785/

同人誌印刷所 フェア・割引・専用スレッド[6]
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1200213312/

同人誌の作り方、印刷所への出し方等も他のスレでどうぞ。
また、知りたい事があるときはまず過去ログやまとめwikiを漁りましょう。

電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
印刷所のサイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。

■1嫁、スルーで済むレスに過剰な叩きを続けるのはやめましょう
■極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)
■次スレは950にお願いします。 もし駄目なら、ちゃんと次の人に依頼しましょう。
■950を過ぎたら次スレが立つまでレスは控えましょう。
2スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 14:43:08
FAQまとめwiki:http://kakolog-souko.net/faq/
過去ログ倉庫:http://kakolog-souko.net/
うpろだ:http://kakolog-souko.net/upload/

●印刷所の感想は人それぞれ、過度の仕上がりを期待せず自分にあう印刷所を見つけよう。
(正式名称で五十音順)

・あかつき印刷(特色が気軽に使える)           ・AXIS出版(特殊印刷加工が豊富、カラーは地味)
・井上印刷(本文黒々、対応アバウト)           ・栄光(仕上がりは博打、エロ△)
・えすけっと(製本ふんわり、本文グレーな仕上フィルム版)    ・EditNet(オフとリソ印刷)
・金沢印刷(本文データ再現性高いが製本は博打)       ・共信印刷(再現性良い、余裕入稿な人向け)
・くりえい社(本文データはプロセス/マット混在、再現性良い)   ・コーシン出版(本文プロセスでグレーな仕上、再現性高、エロ○)

・サクセス(本文データ別料金、本文細い線、細いトーン苦手)  ・サンライズ(RGB補正、本文マットとプロセス選択可、再現性高)
・しまや出版(カラー蛍ピ混本文マット、送料3箇所まで込)    ・スズトウシャドウ印刷(表紙3色が基本料金内)
・大陽出版(本文線しっかり濃いトーンは潰、エロ△)      ・西村謄写堂(フィルム版、特殊装丁に強く再現性高)
・日光企画(本文グレーな仕上、対応◎)           ・ねこのしっぽ(本文グレーな仕上、送料3箇所まで込)
・光Printer(グラデーションが多彩)              ・PICO(再現性高い、エロ○)

・PrintWalk(本文データ再現性高い)            ・プリンプリント(本文細い線、細いトーン苦手)
・BRO'S(製本かっちり)                 ・Hope21(本文線しっかり濃いトーンは潰)
・POPLS(オンデマ注力、※c74納品トラブルあり対処中) 
・松本コロタイプ(カラー表紙がしげる、口絵が基本料金内、エロ×) ・丸正インキ(耐用系列で類似品質)
・大和印刷所(商業的装丁500部〜大台向け、再現性高)   ・ユニプリント(特殊紙多め、電話推奨)
・緑陽社(グッズに注力、アナログに強く再現性高、エロ△)

・K9/エスエスピー/ブレーン/ラジャ(納期最優先、質は二の次)
・関西美術印刷(フルカラー・グッズ専業、赤青が強くでる癖)
3スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 14:44:45
●シャレにならないトラブル体質の印刷所
・木内印刷(大量落とし・現在CISと名前を変えて営業中)
・Comflex(大量落とし複数回)
・FREAK(モラル意識薄い大量落とし
・トム出版(受付ミス多発)
※原因が社外(運送が事故ったなど)にあるものは省く。

※補足
コミケ75出入り禁止…木内印刷(規定外搬入・登録料未納につき)
http://www.comiket.co.jp/info-c/C75/AboutKiuchi.html

※補足2
・あかつき印刷(特色が気軽に使える)…セット使えるようになった模様
4スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 14:45:44
関連スレ
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1250301381/
同人誌印刷所・マターリ館その16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1224190087/
【エロ不可】印刷所の規制について【消しは濃く】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1152885242/
【質は】 とにかく安い印刷所 6 【問わない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249529711/
■ここはヤバイ印刷所 Take20■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1250649831/
5スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:17:34
1乙
6スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:21:37
1乙

前スレの終わりの方見てて思ったんだが
500部カバーがけって、自宅でってことか?
正直カバーがけするほど厚い本(カバーなら厚い本だと思うのだが)500部が
段箱で積まれている時点で結構気力がそがれるというか、圧倒されるというか・・・
後、500部もあったら時間もそうだけれど、出し入れする場所もちゃんと考えないと泣きを見るぜ

というか自分前に自宅でそのくらいの部数のカバーまきをして後悔した
7スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:55:15
素直にその分の金出して巻いてもらった方が早そうだけど
そういうサービスはやってないのかな?カバー刷って貰った事ないけど
8スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 03:03:13
作業場所確保のためには、1箱あけて仕上げては次の箱をあけてってやるべきだけど
一気にひろげて一休みってできない分、体力的に厳しくなるんだよね。
もしくは広げるために一休みが長くなって作業時間が延びるか。
仕事だと思って黙々と続けられるなら数時間で終わるけど
誘惑に負けるタイプだと1週間以上かかるかも。
9スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 07:34:19
>>7
6だけど、自分が頼んだ印刷所はやってくれなかった
カバー松、本文じゃわだったしなあ
10スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 09:19:51
前スレ見て思ったけどたしかに背をかっちりさせるため布を巻いた木材があるといいね
11スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 11:30:33
>>7
やってくれるとサイトに書いてある印刷所もあるよ。

カバーかけるからといって、必ずしも厚い本とは限らないけれど、
厚い本なら大体はA5だよね。
B5でも箱置き場+半畳分くらいあれば十分だった。
12スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 13:15:30
片方だけでも筋付けておいてもらうだけでかなり違うよ
あれは数千円ケチらずやった方がいいと思った
13スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 16:17:27
ときどきグラの変形フライヤー使って文庫のカバー作ってるが、あそこはPP掛けると折りもスジ付けもやってくれないんだよな
想定外の使い方をしてるのは分かってるが

手動スジ付けマシーンでも誰か製作してくれないもんだろうか
14スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 16:51:31
>>13
裁断機でスジもつけられるやつ有ったと思うよ
15スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 19:51:51
たしか栗か力用は手巻きしてくれたような…>カバー
まあメンドクサイ手作業になる上、見入りもないから印刷所敵には
やりたくないだろうな

その一方で裁断機壊れて全部手でカッティングや、
中綴じは常に手作業でのホチキスしてるぷりんを思うと目から汁が出てきた。
サイトの注意事項に「中綴じは手作業なので時間なくて出来なくなる場合もあるからよろ」的な
アナウンスがあったのでぷりんでは絶対中綴じを頼まないでおこうと思ったw
ギリで無線になったら嫌だし、ひよこさんらも大変だろうしなあ…
16スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 20:00:34
栗は料金取られるけど巻いてくれる
あと富むと日の出も巻いてくれる
17スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 20:27:53
新書や文庫などの小さい本なら
500部くらい自分で巻いてもそう苦ではない
テレビを見る片手間に数時間でできる

だが、A5以上の本を500部もカバー巻きするのは
かなり大変
18スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 20:33:30
カバー巻きは印刷所によるけど
一冊10〜40円くらいだよな?
搬入代が箱単位のところなんかもあるし
印刷所→カバー巻いて書店やイベント直送と
印刷所→自宅でカバー→書店やイベントって場合って
金銭的にはそれほど差が出ない気がしないでもない
19スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 20:45:46
印刷所でのカバー巻きはずっと機械でやってると思ったんだが
そんな機械うちにないです手作業ですって言われてからなるべく自分で巻こうと思った
20スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 20:48:29
どこでも金払えばやってくれるけど
本文とカバーを別の会社で刷ったりするから
面倒だから自分でやればいいやになるなあ。
21スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 20:49:47
夏はここでカバーつくった。A5・1cmの厚さの本で
A3変形フライヤーで5cmずつくらいの長さになったし、PP&片側スジ入りで概ね満足。
でもスジって思ったより意味ないなぁと思うくらい軽い物なのな
ttp://printbiz.jp/
22スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 21:49:36
オプションの値段載ってないし異常に見辛いね
23スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 21:51:43
PP無しでスジ入れよく利用するけどいつもパキっと折れるのに感動するから
スジが軽いのはPPの影響じゃないかなあ
24スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 22:13:23
>>21のリンク先の社長直通お叱りボタンに吹いたw
25スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 22:24:08
郵送で入稿したんだけど、特に問題ない場合、印刷所から作業開始の連絡とかって基本的には無いものなのかな?
ちなみに曳航
26スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 22:25:10
しまった、sage忘れすいません
27スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 22:27:24
>>25
大丈夫ですよ!
28スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 22:40:35
最近定期的にこの話題出るけどいくらなんでも頻度高すぎやしないか
29スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 22:42:28
>>25
1読め
30スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 23:03:52
>>13-14
遅レスだけどCARLのカッターにオプションで筋刃あるよ
ttp://www.carl.co.jp/products_list_32.html

オプションで筋入れ出来なかった時に使ったけど
100枚ぐらいで飽きたw
31スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 23:20:11
>>28
某厨ジャンルのオンリーが近いからそれ合わせで入稿してる新人さん達じゃないの?
32スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 00:18:18
脳板うつってきた時に散々いってた「初心者お断り」をマジで入れたくなる状況だな
33スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 00:21:49
>>19
カバー専用の機械は早くて正確に出来る代わりに場所をかなり取るからね
小型でも台東館の馬鹿でかい机より一回り二回りデカい
しかも機械本体も高いから商業もやってるならともかく使用頻度が少ないで
あろう同人誌メインの印刷会社ではまず置いてないと思う
置いてたら余程カバー大好きな大手サークルを抱え込んでるか設備投資に
熱心で設置場所もある裕福な会社
34スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 00:36:00
印刷所はどこでも基本的には連絡無し、をテンプレに入れるはずだったのに
入れなかった1が悪い。
35スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 00:42:07
1が悪いとか言うのはさすがにどうよ。
どうしても入れたいものあるなら早い段階でしっかり提案するか
自分で次スレ立てるしかない。
36スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 00:59:10
>>25には>>1
>電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
>印刷所のサイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。
とだけ返しておけばすむんでは?

自分も連絡無しをテンプレに追加して欲しいって言った一人だけど
>>1が悪いと言うよりも950過ぎてテンプレの話をしてて
まだ次スレが立ってないのに雑談かましてる住人のせいで飛んでしまった気がする
栗や絵透けのテンプレはちゃんと変更してくれてるし
どちらかというと流れのせいだと思うよ
37スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 02:13:52
質問させてください
絵輔使用で、A5+漫画+本文用紙クラフト+墨刷り
だと仕上がりは見辛くなるでしょうか?
手持ちの本に絵輔のものがないので、
どの程度薄く仕上がるものなのかわかりません

あと、セット商品で本文用紙にクラフトが使える印刷所って
あまりないのでしょうか?
絵輔以外はほとんど見つからなかったのですが…
38スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 02:21:12
言ってみれば案外使えたりする
日の出も使えたはず
3938:2009/10/03(土) 02:22:15
ごめん…セット商品でか
忘れてくれ
40スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 03:00:02
B5ならクラフトのセットは苫都がやってるんだけどなー
41スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 03:04:07
絵ディットに、表紙と本文全部クラフトのセットがあったと思う
普通のセットで本文クラフト選べたかは覚えてないけど
42スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 03:46:28
本文クラフトっていったら縞屋じゃないか
43スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 05:41:23
縞屋というと下手リアの問題しか思い浮かばなくなったわ
44スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 06:09:38
あれは一企業としてドン引きだったな…
45スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 06:50:52
>>37
セットに拘る理由がよくわから無いけど
クラフト程度なら紙替え料金もさして変わらないから
使ってる印刷所で見積もり取ってみたら?
46スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 07:30:24
しまやって部数かなんかを第三者にばらしたんだっけ?
47スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 10:04:44
クラフト、歩くにもなかったか?
48スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 12:02:41
オンデマスレから
一応こっちにも書き込んでおく

オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1250301381/915

915 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 11:15:27
携帯アドで申し訳ないけど
http://c.2ch.net/test/-/dtp/1123952655/906

蜜柑やらかしたようです

906:10/03(土) 09:30 [sage]
ここ蜜柑工房のスレで合ってるよね?

こないだここにウェブ入稿したんだけど
おととい『蜜柑から○○さん(自分)の個人情報が漏れてたよ』と友達からメールがきた
ウェブ入稿の画面でhtmlソースを開いたら
過去のウェブ入稿者のTEL番やサークル名が残ってたそうだ
しかも友達はすぐ蜜柑に指摘したのにしばらくは改善対応できませんというような返事がきたそうで
あそこは怖いからもう使わない方がいいよと知らせてくれた

メールをもらって昨日見た時点では自分の名前がなかったけど
今も確かに他の人たちのTEL番らしき番号や
本名っぽいファイル名の圧縮ファイルが載りまくってる…漏れっぱじゃねーかorz
友達には今回どこの印刷所に入れたかなんて当然話してなかったから
自分のもあそこにだだ漏れだったんだろうかと思うとぞっとするorz
49スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 12:33:34
蜜柑…バッチリ個人情報見れたよ。マジか?!これすぐに対応しないと
個人情報もだけどファイルの中味までダダ漏れだよ。
50スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 12:57:15
冗談半分でやってみたらマジで落とせちゃったんだけど…
最後までDLはしてないけどやばずぎ
51スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 13:05:53
なにそれこわい
52スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 13:07:07
こっちに誘導した方がいいのかな
【オンデマンド印刷】蜜柑 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1123952655/ 
53スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 13:07:21
カンプリ系列全滅らしい。カンプリ、蜜柑、柚、同人ブックス…全部使ったことあるぜ…
54スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 13:10:26
LKカラーの裏にフルカラー印刷をしてPP可能なところって
ありますでしょうか?

よく見る仕様なのにあまりオプション金額での紙替え用紙一覧
で見ないのと普段づかいしている力用が異常に高いので
びっくりしました…
力のセットばかり使い過ぎてセット以外は敷居が高いのですが、
聞けばできるところが多いのでしょうか?

黒なら絵助でできるように読めたので絵助だけは価格表を
取り寄せたのですが、他のところはセットオプションでは
キュリアス系が多くてあまりLKカラー見かけないんですよね…
55スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 13:13:23
問い合わせればいくらだってあるぞ
セットで使えるところは少ないけど
56スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 13:20:36
お金が足りなかったり原稿の不備でうまく刷れなかったり
なにか不具合があって発送が遅れる時って
発注書に書いた連絡先に連絡くる?
57スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 13:22:41
>>56
>>1
つーかこなかったらなんのための連絡先かと
58スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 13:23:45
>>56
発送が遅れる時じゃなくて
印刷の段階で連絡来るのが普通だと思うが。
59スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 13:27:56
>>54
最近の人の本は、LKカラーじゃなくてファンタスかもよ。
似てる紙だから見間違いやすい。
60スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 13:28:18
>>55
どうもありがとうございます

最近、紙替えはフルカラーは別料金というところが多くて
戸惑っていましたが、何社か見積もりとってみます!
61スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 13:29:41
>>59
ありがとうございます、ファンタスも調べてみます!
62スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 13:32:40
>>58
印刷所によっては
お金足りないだけだと連絡来なくて
納品と一緒に請求書が入っていることがある。
63スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 14:34:54
>>58
原稿の不備で印刷できない
発送が遅れる         →連絡が来る
お金が足りない        →数千円程度なら納品と一緒に請求書

色々ジプシーしてるけどだいたいこうだな
印刷できないのに連絡しなかったらどうすんだw送り返すのか?
こんなくだらない質問してくるのってどんな思考してんだ
64スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 21:03:29
>>54
あかつきは?
65スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 21:52:37
ファンタスの裏面印刷なら、暁がやってるね
66スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 01:47:08
金沢はデジアナ混合だと、デジタルはFM印刷(綺麗で再現性の高いやつ)じゃなくてAM印刷になるんですよね?
デジアナ混合でデジタルをFMでやってくれる印刷所ってどこかありますか?
67スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 03:36:22
そんなことどっかに書いてあった?
金沢でデジタル+アナログ混合で
何度か厚い本作ったけどFMだったよ
68スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 05:14:26
文盲乙
69スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 11:24:51
あかつきの印刷機変更後刷った人いる?
きれいになったとかあった?
70スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 12:00:17
記憶がうろ覚えだけど
FM印刷になるのはデータオンリーの原稿の場合のみってどこかに書いてあった気がする
だからアナログ原稿が混じれば自然とAM印刷になる仕組みになるというような記述があったはず
ただじゃわのサイト微妙に見づらいからどこに書いてあったかよくわからん
71スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 12:13:47
>>70
サイトマップ→Q&A→FM印刷について
の「FM印刷についての注意事項」だな。
確かに「製版の問題上、同人誌の本文印刷で全ページデータ入稿のみとなります」とある。
72スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 12:21:34
えっ!!!?
今の今までじゃわFMだと思ってた(カラー、本文朗報アナデジ問わず)

衝撃の事実だ…
どっちにしたって仕上がりに不満は無いから良いけど
でもそうならでっかく解りやすくアナウンスしてくれ、こびと
73スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 12:32:14
今まで仕上がりに文句なかったんならいいんじゃないの?
74スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 12:43:38
ちょっと至急で知りたいんだがグラナーツで印刷したことある人で
エロ系が大丈夫だったかわかる人いるかな?
グラやプリパクがアウトだから方式似てるグラナーツもダメなのだろうか?
75スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 12:44:36
電話を持っていない人ですか?
76スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 12:53:25
>>74
ダメでした
77スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 12:54:58
>>74
大丈夫ですよ!!!
78スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 13:04:59
>>72
普通にわかりやすく案内してるじゃん
79スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 13:14:34
>>74
大丈夫ですよ!!
80スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 14:20:52
大丈夫じゃないだろ…
釣り糸太すぎ
81スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 14:21:42
>>74
うちは駄目だったけど程度にもよるんじゃないかな
電話で問い合わせるのが一番
82スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 14:23:33
>>72
いや
だってじゃわだろ
勘違いする人のほうが珍しい…
83スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 14:42:50
FM印刷が綺麗で再現性高いというイメージは
まったく無いけどな。
原稿によってはAMの方がしっくりくる場合もあるし、
好みにも寄りけりとしか…。
84スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 15:05:14
>>80
スレ初心者か?
85スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 15:16:59
AMってグレスケを網点化してくれるやつで、
サラサラした見えないほど細かい点描にするのがFMだよね。
原稿によってはAMの方がしっくりくる場合もあるだろうけど、グレーに白文字とかならFM一択だよね。
86スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 15:18:17
小さな文字なら確かにね。
87スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 15:19:32
好みにもよる
88スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 15:23:39
ここ見てるとグレスケの人って多いんだなーと思う
それとも二値でもAMとFMでは再現性違ってくるのかな?
まだアナログなので見当違いなこと言ってたらごめんね
89スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 15:45:08
ここ見るまでじゃわが何でもFMじゃないのを知ったわ。
じゃわでAM使ったことある人に聞きたいけど、線数どれくらいに変換されますか?
90スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 16:31:14
91スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 17:58:11
栗の入稿をftpで行おうと思うのですが、
入稿のページに「そういった危険を冒してでもトライしたい
勇気ある入稿者のみお申し込み下さいませ」と
書いてあって、少し怖いです。

実際に入稿したことがある方、だいじょうぶでしたか?
92スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 18:01:50
>>91
大丈夫ですよ!
93スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 18:32:57
勇者なら出来るはずだ!
94スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 18:44:20
じゃわ、基本データ&紙原稿は、FM印刷
AM印刷は、希望者のみAM200線

便せん、ちらしの少数は、AM印刷133線?
95スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 18:51:26
>>91
大丈夫じゃないですよ!
96スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 19:45:47
不安なら宅ファイル使っとけ
DLされたことが分かるし自分はこっち使ってるよ
97スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 20:17:39
富むのweb入稿しようと思って、さっき作業進めてたんだ。
けどオレンジ工房事件か分からないけど新規登録できない…
宅ファイルとかで送ってもいいのかな?送った人いる?
表紙締切が月曜なんでROMは間に合わない…
98スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 20:53:24
「新規登録できない」の状況がよく解らん
ユーザー登録のリンクから「お客さま新規登録」のページへはちゃんと行ける
全部空欄で次へを押したら必須項目が記入されてませんってエラー吐くから
システムが動いてないってことはないと思うがどうなのか
9997:2009/10/04(日) 21:01:57
ありがとう。
必要項目抜けてたときは「記入されてません」って出るんだけど、
全部記入したあと「次へ」ボタン押すとエラーでて404?403?not found
になっちゃうんだ…
今日メール送ってもお休みだろうし、一言添えて宅ファイルで送ってみるよ…
100スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 21:04:41
なんかオンデマンドの盛るもweb入稿できないみたいだよ

一線点検?
101スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 21:15:10
一斉点検
102スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 21:34:11
>>99
普通に登録できたよ
103スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 22:06:05
>>99
JavaScript切ってたりしてないかい?
104スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 22:59:30
>>94
>>71見ろ
105スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 00:16:24
すみません、至急教えていただけるとあり難いのですが
じゃわで締め切りを延長することは可能なのでしょうか?
106スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 00:18:39
大丈夫ですよ!
107スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 00:26:50
マジレスするとあそこは〆切延長一切ないよ
至急なら今から他の印刷所探すのをお薦めする
108スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 00:43:34
割り増しとかあるならサイトに書いてるだろ
書いてないならナシってことだ
109スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 00:48:14
>>105
残念ですが締め切り延長は無理です
別の印刷所を探しましょう
110スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 00:58:49
なんで今日一日だけでこんなに「大丈夫ですよ!」なレスが頻発してんだろう…
111スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 01:02:02
来週日曜に初心者大量発生の大きなイベントがあるんじゃないかと
112スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 01:14:40
締切破りできますか?ってここで聞く話じゃねーだろ…。
出来るって書いたら印刷所に連絡せずに締切破るつもりなんだろうか?
113スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 05:00:30
いいじゃんそれで涙目になれば
「2chで大丈夫だって聞いたんです!!」とほざいても本ができないことに変わりはない
114スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 05:12:20
105です。
お答えありがとうございます
もう入金してしまっているので限界までがんばってみます
115スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 12:16:26
>>114
限界までじゃなくて〆切りがきたら諦めろ
116スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 12:25:25
〆切り=限界
117スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 12:43:06
   ○
 /_\
(( | )( | ))<大丈夫じゃないですよ
118スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 12:45:13
>>114
別の印刷所にも保険かけといた方がいいよ
もし締め切りに間に合わなかったら本でなくなっちゃうよ
119スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 14:30:48
あかつきのサイトって今見れなくなってる?
120スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 14:59:00
>>119
今行ってみたけど普通に見られるよ
121スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 15:01:09
みんなの印刷屋さんってオフセットのカラー印刷の質はどうなんだろう…
冬にB6卓上カレンダー使ってみたいんだけど、評判を全く聞かなくて怖い
122スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 16:33:26
知らない印刷所だな
試して報告したらみんなに感謝されると思うよ
123スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 16:54:32
>>122
北海道の印刷所なんだけど結構グッズ類が充実してるから
人によってはかなり重宝しそうなんだ

薄荷屋の人がグッズ作るのに使った事あるらしいし、試してみるかな・・・
124スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 17:11:58
>>121
自ジャンルでは中手〜大手サークルで使っているとこが割といるよ
質も悪くないと思う
125スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 17:34:16
>>124
おお、ありがとう
冬受かったら使ってみるから使ったら報告にくることにするは
126スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 18:23:30
〆てるけどサンプル送るよって書いてあるから取り寄せてみたら?
127スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 18:39:45
>>126
まじで?サンプル欲しくて散々ページ読んだんだが…
どのページに書いてる?
128スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 18:45:15
みんなの印刷屋さんってグッズか無料配布スレのテンプレにリンクなかったっけ?
129スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 19:47:28
料金公開してない時点でゴミ
130スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 19:55:35
そういうもんなのか?
各グッズで、選択出来る仕様が多岐に渡っているから
料金一覧を載せるとゴチャゴチャしちゃいそうな気もするんだが
131スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 20:03:11
今時、価格表アプしてない時点で、かなりの顧客損失出してるよw

オプションはともかくデフォルト価格表は載せるべき。
132スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 20:03:30
一般印刷は載せてない所多いね
他と比較したりひたい時とか目安でもいいから
料金載ってると有り難いんだけどね
133スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 21:06:55
一般印刷って顧客の依頼に応じて仕様を組むってのが通常だから
セットに合わせて客が仕様を選ぶって頭が無かったりするんだよね
お気軽に見積もり請求してね!が精一杯の譲歩なんだろうなあ
134スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 21:21:19
住み分けは大事だ
135スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 21:26:24
たしかにみんなの印刷屋さんは価格表なくて残念だ
色んな種類の価格を知りたいのに全部いちいち見積もりって…
頼むかどうかも未定なのに、と、ちょっと躊躇してしまう
136スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 22:18:45
皆見積もり頼んだ後結局使わない場合どうしてる?
自分はそのままスルーしていたんだけどこれって失礼だったか…今更ながら
137スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 22:20:23
いやすルーでいいだろ
138スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 22:20:28
予約してなきゃスルー
予約入れてたなら連絡入れてキャンセル
139136:2009/10/05(月) 23:22:53
予約はしてなくて見積りだけなんだけど、
二度続けてスルーしたからちょっと気になってたんだよね、ありがと
140スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 01:25:01
>>127
遅レスだけど
卓上カレンダーのページの右側
光ってよく見えない写真の下に
※サンプルをお送りします。ご連絡下さい。
って書いてある
141スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 12:30:01
ハイビジョン印刷使ったことのある人いますか?
過去ログ漁ってもまったく話題に上がったことがないようで
謎の印刷所なんだが、割と新しい会社?
142スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 12:44:02
                  i, '  ,. '
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      >>141
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_     今からスレでは割と
 (i            ̄_j |i_  ハ     話題になっておる
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚
143スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 12:47:39
あそこのHPはなんか雰囲気が好きだw
144スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 13:00:39
>>141
あそこは男性向けエロの中手〜大手が使ってるイマゲ
フルカラー本で良く見るよ。
印刷の質も良い方だと思う。送料が高いけどね。
145スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 13:00:40
>>142
クソワロタw
そのAAには弱い
146スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 13:04:40
見に行ったらなんかyたらメカっぽくてワロタ
147スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 13:19:54
セット名や印刷名がいちいち仰々しすぎるw
148スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 13:58:39
だがそこがいい
149スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 14:05:23
トン
今からスレ漁ってきます
ここでは全然話題にならないから
自分にしか見えていない印刷所だと思っていた
150スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 14:50:01
ゴッドグレード>パーフェクトグレード>マスターグレード>ハイグレードなのか
神凄過ぎるw
151スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 15:00:50
   ○
  /_\
 (`・ e ・)ノ <ひまです。
 /___ノ
  ″″
152スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 15:13:28
>>151
ちょww可愛いwww
153スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 15:52:06
こびとにつづいて遂にひよこも…www
154スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 15:53:14
プリンのサイトかわいいから意味もなく見に行くけど
アイコンの色がが微妙に汚いのが気になる
155スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 15:54:49
   ○
 /_\
(( | )( | ))<これより下を誰か頼む
156スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 16:23:45
小さすぎた気がしないでもない


.  / ̄ヽ○
 G@@6)
  q ` p
.   Ш
157スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 16:34:31
おまえら遊んでないで原稿しろ
158スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 17:01:05
既出かわからんが待つ頃
ホムペにカラーが変わるって書いてあった
しげるが改善されるのか?
誰か使う予定あったら報告よろ
159スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 17:27:35
比較サンプル出力してるんだから
気になるならレポ待たずに
自分の原稿でサンプル依頼した方が確実
160スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 17:32:51
確かに自分の原稿で確認するのが一番だよな
161スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 17:54:56
気付いたらプリンのトップがまた変わってる…。
暇なのか…?
162スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 18:50:19
>>150
あのわかにりにくいセット名なんとかして欲しいw
中の人は親切で好きだけど
163スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 18:59:02
>161
ひよことひつじがまた踊ってるねw
ノリノリだなあ
164スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 19:03:59
>>156
うまい!しかもかわいい!
165スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 19:15:35
>163
この前の踊りと違うなw
166スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 20:40:40
167スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 21:03:41
くりの質問掲示板でさ、「Photoshopの対応はCS2までだから、CS4を使う場合は
新バージョンからの機能や効果は使わないように」…って答えてあるんだけれども、
わけがわからない。頭が悪いんだろうか?(私のじゃないよ)
好意的に考えれば、Illustrator使いはPhotoshopは色調補正くらいしか使わないから
詳しくないんだろう…とは思うんだけどさ。それにしてもなあ。
168スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 21:52:42
>>166
うおぉぉぉぉ〜〜かわええ〜〜(;´Д`)ハァハァ
169スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 21:57:08
>>167
お前の言いたいことがわからない
170スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 21:58:50
>>167
とりあえずお前が日本語でおkなことはわかった
171スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 22:21:05
馬鹿という奴が馬鹿、という実例を見た気分だ
172スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 22:55:39
自分は言いたい事分かったけど…
イラレは高いバージョンで保存したデータは低いバージョンでは開けないから
栗の人は気にしたんだろうけど
フォトショはどんな新しい機能や効果を使おうが
最終的に統合してCSで保存とか5.5で保存とかの指定をすればそれで済むんじゃねって事だよね
173スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 22:57:37
自己フォロー乙
174スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 22:59:16
ちがいますー!ひどいな
175スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:11:41
つうか仮にも印刷業やってるんだから
ソフトくらい最新の入れなさいよって話では
176スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:18:41
>>175
印刷業は中小零細企業が多いから最新版出るごとに
バージョンアップしてるところの方が珍しいわけだが
177スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:24:48
それより印刷機にまわしそうだしね
178スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:25:49
自己フォローします。
フォトショはイラレと違って、ただのラスター画像で入稿するから、どんな最新機能を
使っても問題ないんだよ。
印刷屋の質問掲示板でユーザーを混乱させる変な回答はどうよ?ああ?…ってことです。
179スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:26:27
ソフト最新の入れても他の環境が追いついてないんじゃないかな
マカーがインテルになって泣いたように
180スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:34:12
ソフトがどうこうよりハードの問題でソフトを上げられないってこともあるんじゃない?
あかつきもPhotoshopいくつまでだったっけ
181スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:39:29
いや、だから、印刷屋のPhotoshopがいくつだろうが、CS4の最新機能をバリバリ使って
問題無いんだよ。イラレと違って。
182スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:40:04
PhotoshopでCSなら「互換性を優先」オンにしとけば
統合したデータは下位バージョンでも問題ないはずでは
183スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:40:53
>>175みたいな事を言う人がいるからわけがわからなくなる
184スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:42:39
「互換性を優先」オンが分かる人なら掲示板で聞いたりしないと思うんだ
185スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:47:32
CS4を使う場合=CS4で入稿する場合、って意味でくりは言ってるんじゃないの?
何にしても、頭が悪いんだろうか?という発言の意味が自分にはちょっとわけわからなかった
186スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 00:47:28
フォトショ5.5とか7とかCS3exとかCS4exとか使ってるけど
「互換性を優先」オンがわからない自分…。
そんな項目見当たらない。
イラレになら項目出てくるんだけど。
187スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 00:57:53
CSだと最初に保存するときにダイアログが出てくるわけだが
188スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 00:58:46
CS2を使っているが、保存の時に「互換云々」のメッセージ出てくる
色んな印刷所使ってるが、文句言われたことないな
フォトショで開けないとか、印刷所側が余程古いバージョンでない限り
ないんでないのとか思うんだけど
189スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 01:25:28
モスバの人を彷彿とさせるな
190スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 03:28:10
仕事の取引先の印刷所は未だにAI10使ってるよ。
製版機が旧式でMacOS9しか使えないってとこもあるしな・・・。
最新版使ってるとこのほうが珍しいんじゃない?
191スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 04:14:38
同人じゃない小規模印刷所の中の人だけれど
印刷機やソフトを全部最新に合わせるなんて費用と手間の問題で無理だし
>>190も言っているように
一部だけバージョンアップとかしようとしても
機器の都合で無理だったりすることも有るし
相性の問題で不具合がおきて局旧バージョンに戻すなんてことも良く有ります
ソフト一つ買えばバージョンが上がる個人とは単位が違うんだよ・・・
192スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 09:05:08
話がどんどんずれてるが、
結論としては、Photoshopはどのバージョン使ってても
最終的に画像統合してあればおk、でいいと思うよ
193スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 11:46:37
つまり栗の認識は間違ってんのか
194スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 12:13:00
栗と同じ認識の人意外と多いのかな
とこのスレの流れを見て思った
195スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 18:11:19
印刷業じゃなくても常に最新ソフト・最新バージョンにするなんて
余程金がある(もしくはそうしなければならない)企業じゃないと無理だからなあ…
196スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 19:10:27
印刷所が最新のソフトを用意してないのがどうこうって話じゃなくね?
197スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 19:17:25
栗がユーザーに説教口調なのはいつものことだよな
photoshopなら、一枚のラスタライズされた画像データで
無駄なチャンネルやレイヤー残してなければ
問題なんかないよ
198スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 19:34:13
ところで愛知県に台風直撃っぽいけどプリン大丈夫かな?
以前に水没して紙が全滅とかなかったっけ?
199スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 19:39:56
   ○
  /_\
 (`・ e ・)ノ <だめです。
 /___ノ
  ″″
200スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 19:41:38
>198
そうえいばそんなことあったね
自分それの被害者w
さすがにそれで懲りて対応策とっただろ…と思いたい
201スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 19:43:51
うちの近所に避難勧告が出た
紙水没も気になるが週末のオンリー合わせは大丈夫か?
202スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 20:23:59
愛知と言えば太陽から新刊の自宅分が届いたんだけれど
表紙も本文も満足、というか以前よりデータの再現性上がってる?
と思えるくらい文句無い出来だったんだけれど
表紙のレーザーホロが、重なったと思われる上に積まれている本の
裏表紙にほんのちょっとだけキラキラとラメ状にくっついてる
クレーム入れるほどじゃないし別に気にもしてもいないけれど
レーザーホロのレポってあんまり無いので投下しておきます

まあ、箔押しだと割りと良くあることだけれどね
203スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 20:29:25
新潟直撃らしいな
サカイさんが無事だといいが
204スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 20:33:04
太陽、他の人が作ったPP表紙の本を観て堅めの製本だなと思った覚えがある
じゃわは柔らかい感じ
205スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 20:54:55
日の出はやわらかすぎてダラッとしてる感じ
206スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 22:04:59
じゃわのPPはマジ薄い
207スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 22:09:45
ぷりんのPPが好きだ。あのツヤッツヤのテカッテカ具合が大好きだ。
208スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 22:31:13
>>207
プリンのカラーはどんなもんかな。
手元の同人誌漁ってみたけど、使ってる人が少ない上に1色2色の本しか無くてがっかりしたw
資料請求するつもりなんだけど、カラーの具合がわかるような資料が来るといいなあ
209スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 22:33:54
ぷりんのカラー明るめで悪くはなかったよ
210スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 22:46:35
ぷ倫PPいいよねぬるっとしててすきだw
カラーは普通にモニター通りに綺麗だと思う
何度も言われてるけどほんと本文がな…
211スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 22:47:39
>>208
ぷりんマニュアルの表紙はひよこやひつじなのでカラーの具合が解るかどうかは…
ずっとぷりんカラー愛用してる自分は好きだけどね
>>209も言うように明るめ
友人の感想だとピンク系が気持ち鮮やかって、でも自分は細かいニュアンスが解らないw
212スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 23:10:23
ぶりん鮮やかって意外だった
今度本文が二値オンリーの時にでも使ってみようかなw
213212:2009/10/07(水) 23:11:10
スマソ
ぶりんって何だよorz
214スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 23:15:06
すまんツボに入ってしまった…ぶりん。
ぶりんぶりんと
215スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 23:17:41
飛んでぶーりん
216スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 23:25:47
プリンのHPにいつの間にか「過去トップ画像倉庫」とやらが出来てるw
217スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 23:31:44
中の人このスレ見てるだろwww
218208:2009/10/07(水) 23:33:09
みんなありがとう、レスもらえるとは思ってなかったからありがたいよ!
トップがあんまりにも可愛いから一度使ってみようと思ってるんで、資料届いたら検討してみる。
激辛+早割やろうとすると〆切が鬼のように早くなるのがネックといえばネックだけどw

手持ちの本見てて、本文の印刷が思ってたより綺麗だったのにびっくりしたんだ
失礼なんだけどもっと酷いのを想像してた……潰れるようなトーン使わなければ大丈夫そうな気はした(自分2値しか作らないし)
219スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 23:50:17
>>216
本当だ
ぷ凛ってばwww
220スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 23:50:51
ぷりん、かわいすぎる
ひよこも可愛いがひつじのもこもこ具合が大好きだ

ひつじノートとかひよこメモつくってくれないかな
入稿特典じゃなくても普通に買っちゃうよ
221スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 00:01:13
ぷりん見逃した画像があって今度過去のトップ画像集作ってくださいってメールしようかなって思ってた
多分他の誰かが同じようなメールを送ったんだろうな…
222スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 00:04:29
アナログ時代からずっとぷ凛使ってるけど小説だからか不満に思ったことないなー
特に再録出すときは激辛+早割りのおかげですごい助かってる
それにしても久しぶりに更新の日付けが新しくなったと思ったらwww
223スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 00:10:05
ぷ倫ひさしぶりに使ってみたいけど
製本具合はどんな感じになってるんだろう。
雪崩るだろうか。
224スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 01:11:18
>>223
夏に三割増しで使ったけど、角ビシで綺麗だったよ
ていうか、ぷ林で製本に不満だったことは一度もない
225スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 01:24:50
>>216
ごめんそれこの前入稿の時に作ってくれって懇願してきました
今では後悔していない
226スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 01:27:35
不倫、製本はすごく綺麗
手元のB5本(60Pくらい)はどれも角ビシだ
A5で36Pくらいのはちょっとふんわりする

本文印刷がちょっとなー

>実験の結果、1200ppiのデータは一枚製版するのに30分ぐらいかかる事が分かりました。
>ちょっとした28頁の本程度の製版だけでも半日かかってしまうので、
>どうかデータの作成は上限600ppiでお願いします。

てあるくらいだし、設備もギリギリのもの使ってるんだと思う
値段から考えたら妥当な出来だから愛用してるけど
227スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 01:37:42
>>225
昨日ちょうど在庫の件で連絡した際、自分もお願いしたww
早速作ってくれたんだ。なーごーむーーー
228スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 01:41:58
雪崩る製本っていうとじゃわと昔の曳航くらいしかおもいつかない
229スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 02:56:36
絵透の雪崩率は異常
80Pの本でも容赦ないぞw
230スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 05:46:50
なんでそんなとこ使うんだよw
231スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 05:50:31
今度72Pを○に入稿予定の私もいる
232スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 05:55:50
曳航は今も雪崩れるよ
233スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 05:59:29
>>230
雪崩れるって言ってもたいしたことないとタカくくってたんだよw

すみません半端なかったっす先人さんごめんなさい
234スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 06:11:18
名古屋も豊橋も台風すごいみたいだね…
耐用と不倫大丈夫か〜?
235スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 07:32:15
身串で見付けた
なんなんだろここ・・・

ttp://www.printingneko.com/
236スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 08:11:53
不倫…
最強早割+激辛が締切早杉吹いた
でもいつか最強早割で使いたいなあ

不倫カラー明るめで満足だよー
237スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 11:12:23
名古屋在住だが市内でも昨夜から避難勧告出たり市街地でATM水没したりでちょっと大変

ひよこさん、今月入稿するから!
238スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 11:16:27
キャラクターの可愛さで客を釣ろうなんて、そんな姑息な手段にひっかかるわけねーだろ!

とか思いつつ、美男子ライムの箱に座るひつぢに萌えた…
美男子ライム使いたくなってきただろ
239スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 11:25:31
ひまですはヤバかった
納期に余裕があったら使いたいな
あとはサイトの納期のあたりを見やすくしてくれれば…
240スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 11:37:08
ぷ凜ここで人気だから一度使ってみたいんだけど、アナログ原稿だと印刷どんな感じだろう?
自分製図用インク+丸ペン使いで細い線多いんだけど…線かなり飛ぶかな?
241スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 11:39:25
>>240
悪いことは言わない
絶対やめておいた方がいいです、線が飛ぶか、トーンが潰れるよ
ていうかそういう原稿って他の印刷所でもきついと思うんだけど、普段はどこ使ってるの?
242スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 11:41:35
普段は…というか気合い入れてる本は力使ってる。
やっぱりやめた方がいいか〜。
ありがとう!
243スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 11:58:00
不倫は自らサイトに確か
「当社は繊細な印刷は向いてません」的に書いてるよね。
正直に書かれるとこっちも心構えできるからいいよw


漫画ならデータ二値で繊細さを求めなければ全く許容範囲だよ。
ちょっと早く入れたら加算無しで本文色刷もできるから楽しい。
ただこれもページによって濃淡差があったりするから
細かさを求めないの前提で。

製本はたまにのりだくだけど自分は満足。
かっちりの事も多い。
友達は小説で愛用してるよ。
244スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 12:33:18
>>243
汚いのに綺麗で安いとか言い張ってるよりいいよな
使ったこと無いけど、事前に分かるのは助かる
245スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 12:36:13
まとめて愛する印刷所スレに池と言いたくなるほどの
プリン萌えぷりだな。
ひよこかわいいけど。
246スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 13:25:08
ぷりん大好きなのに絶対使う予定がないから困る
247スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 13:29:02
あるある
248スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 13:34:14
グレスケ描きだからお世話になることはないだろうなぁ…
249スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 13:38:57
いのうえの様子がおかしい…電話がつながらない
250スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 14:04:45
台風で電線切れたんじゃね
251スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 15:17:30
○スレより

369 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 10:45:26
>>367
今日明け方から停電中だそうです
復旧はいつかわからないとか
252スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 16:06:21
ぷりんちゃん台風大丈夫だったんだなw
253スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 16:31:20
前は水没したんだっけ
254スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 18:23:17
>>252
ほんとだw
明け方近くの二時間ぐらいで一気に過ぎ去ってったからなあ…
255スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 19:18:29
ぷりんのトップ画倉庫が充実してるw
256スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 19:36:56
>>255
何かFLASH増えてて吹いたw
web拍手でも置いてあったらがんがん押してるところだ……この愛を伝えるためにも次の本はぷ凛で刷るぞ
257スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 19:47:20
FLASHじゃなくGIFだろ
258スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 19:54:27
>>257
いや、2つ目の踊ってるやつをクリックするとFLASH版が表示されるんだよ
259スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 19:55:01
とりあえず努力は凄いがやっぱりHP作るのは苦手らしい
260スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 20:05:17
だがそれがいい
261スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 22:00:59
フラッシュ作れるのにフラッシュをhtmlに埋め込む方法はわからなかったのかw
262スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 03:26:36
>>258
クリックしたらいきなり画面いっぱいに表示されて吹いたw
263スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 09:24:09
俺…ぷ厘のそんなとこ、嫌いじゃないぜ
264スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 10:23:47
ぷ凛の人気に嫉妬
265スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 11:06:23
印刷所としては絶対使わないけどw
266スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 12:05:40
そう思っていた時期が俺にもありました
267スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 12:09:51
俺、本文データになったらぷ林を使ってみるんだ…
268スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 13:20:07
ぷ厘のサイト見づらい!と思っていたけど
絵輔のサイト見たらぷ厘なんて足元にも及ばないんだと気付いた
269スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 13:24:09
適当な企業のサイトデザインを参考にすればそれなりに
見やすくなりそうなもんなのになあ

じゃわで入稿完了メール送ろうとしたら
メールアドレスがどこにあるか分からなかったときは焦ったよ
270スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 13:28:48
印刷業でサイトがgdgdだと
印刷頼んで大丈夫なんかなと不安にはなる
271スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 13:34:21
まあ…サイト作成のセンス・技術と
印刷技術は別物
だと思いたい
272スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 13:39:24
絵透けは事務がgdgdです
273スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 13:54:14
絵助は安い分製本も微妙で本文薄いからな…
274スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 14:23:45
絵透けは、値段は魅力だが一回使ってがっかりな出来だったんで
それ以来使ってない。
値段最優先の人にはいいんだろうな。
275スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 14:32:36
印刷のハズレはまだ一度もないし満足しているが
事務がなあ…絵輔
276スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 14:59:02
アニメ絵でデータならまあ許容範囲なんだけどね
上を見たらきりがないし
277スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 18:00:09
プ鈴人気に思わず、見積もり取ったら、鼻血が出そうな安さだった
小説で特に線が細いなんてないから、この機会に使ってみようか悩み中
278スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 18:27:30
自分も小説だけど、ページごとに濃さが一定であってほしいんだよね
だからプ鈴は怖いわ
細さとかには拘りないんだけどね
279スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 18:34:28
サイトが見づらいとこは実際に見る側の視点になれてないんだろうなあとは思うわ
プ輪とかは単純に技術がおっつかないだけのような気がするがw
昔こういうサイト多かったよねーって感じがする
280スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 18:57:39
濃度一定を求めるなら、ぷ厘はやめておいた方がいい。
濃度をあまり気にしない自分が気になったくらいだ。
281スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 19:21:49
値段と無難さをいくとじゃわになるんだが、
じゃわ…例外なく自宅に納品書etcをでっかく印刷所名書かれた封筒で送ってくるのがなあ…
あれさえなければ…
282スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 19:25:08
じゃわはお前の都合で動いてるわけじゃないからな
283スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 19:35:08
じゃわはA5が安くないので小説の自分には微妙だなー
漫画描きの友人には愛用者が多いけど
284スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 19:37:06
プ厘はいつもdpiじゃなくてppiなのが気になって仕方ない
285スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 19:39:56
書店使うようになってから、3箇所まで送料込みのじゃわのセット常連になってしまった。
個人的には多少高くても良いから、小人セットに他に色々オプション付けられるようになったら最強。
286スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 19:40:48
>>284
ドットじゃなくてピクセルの方なんだよね
dpiって言ってるところの方が多いと思うから、初心者とか混乱する人いないかなあと余計な心配をしてしまうw
287スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 19:54:05
>>285
セット外して通常料金で刷れば好きなオプションつけまくりですよ
288スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 19:58:21
プリンたん、控え室が昨日とちょっと変わってるwww
289スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 20:01:54
A5で閑散期だったら
耐用で二割引きイベント狙うのが一番楽で安くて質も良いなー、と思ってしまう
他は安いと締め切りガッツリ早くなるところ多いしなー
290スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 20:56:17
>>288
FLASH増えたwww
291スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 21:04:24
プリンスレでも作ってそこでやって下さい
292スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 21:14:56
冬まで参加イベントが無いので、冬の締め切りを早く見たくてソワソワしてるw
通常締め切りは大体どこも2週間くらい前だっけ?
29〜31開催だから、週明けの12/14(月)くらいかなあ
293スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 21:17:29
今年は通常で14日デッドで16日ってところかな?
20日以降は大手とgkbrが争うことになるんだろうな…
294スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 21:29:08
三毛とそれ以外の時期だと締め切りが全然違う印刷所も多いよね
力用や耐用は通常期だと割り引き使いやすいのに
三毛になると早割が洒落にならないほど早くなるww
反対に日の出とかは遅くなる印象だなあ
295スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 21:54:37
客一人当たりの部数の違いだろう

296スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 21:55:38
コミケの締切は早く発表してくれるのに越したことはないよなあ。
今のところ出てるのって○とじゃわぐらい?
297スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 22:03:04
えー、当落わかってからでいいけどなあ
298スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 22:04:42
25周年フェア目当てで冬は暁を考えてるんだが、
三毛あわせだと締め切りはいつもどんなもん?
299スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 22:07:57
あのフェアはおさるより更に一週間〆切が前倒しされるから、
三毛で使うと相当早いんじゃない
300スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 23:02:33
>>296
日の出もでてる
いつも遅いのにどうしたことやらw
301スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 23:11:33
嘘だろwwwと思ったらほんとだった…
どうしたんだ日の出
302スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 23:30:07
>235
これってコレ↓の同人誌部門??
ttp://odahara.jp/
しかしカラー本「クリアPPを貼ったような紙」ってまるでサギのような書き方だな…。
303スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 23:30:36
ホントだいつもより一ヶ月早いんじゃないか?!
そしてみんなに気づかれていない件ww<日の出
304スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 00:44:34
火花の参加証もまだ発送されん現状だと、
ミケ当落待つなんて悠長な気分にもなれん。
日の出もう出てるなら選択肢に入れてみようかな。
305スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 01:20:03
>>296
力用も出てる
306スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 05:30:36
使うかどうかもわからないけど、今、冬の締め切りが出てる○正と力用で
比べてみたらびっくりした
○正仕事人:12/16〆 19万円台
力用大台(会員):12/21〆 15万円台
力用のほうが〆切が遅くて料金も4万も安いとは…
つか、○がアタックと仕事人で料金が10割り増しくらいに違うのに驚いた
307スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 07:55:23
10割増てwwww
まあ仕事人は締切の遅さ>価格の感覚なんだが…
今冬は締切早過ぎて旨味感じないな
計算によっては力が安いとは驚いた
日の出の締切発表早いのにも驚いたw
308スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 11:05:47
綺麗といわれてるかど他より高めで基本固定客で回してるところが、
締め切り早く公表したり早割の魅力アピって、浮動票取り込みの勝負かけてる気がする
日の出はカラーにも設備投資してるし、中途半端な中堅が食われそうだ

ちなみにマツもシゲルカラー刷新するつもりらしいしw
本文製本対応とカラー以外は評判がいいわけで、ホントに改善されたらかなりの強敵

この冬は面白い気がする
309スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 11:24:44
じゃわが実質gkbr受け付けなくなったから
500〜1500くらいの中堅の友達で印刷所変えた人が結構いる
その層の取り込みはありそうだね
310スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 11:33:57
自分500前後だが結構彼方此方フラフラしてるなあ
大台刷ってる大手は装丁で特別な事でもしない限り
融通利かせてくれる馴染みの印刷所ばかりって人が多くて
採算ラインの厳しい100〜150くらいまでは
安いところ中心って人が多い感じだけど
中堅どころほど選択肢が多い、かといって一つの場所に決めるほどでもない
って人が多くてジプシーさんが多い印象だ
311スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 12:19:08
昔はあきらかにバクチだった完備の色再現が
最近手堅く当たってるので、つい完備使ってしまうんだが
PPが半額でも通常でも薄く感じるんだ
つるっつるでモリモリの縞やみたいなPPに憧れる

でも本文は完備の提携印刷所がいいというジレンマ
完備のPPがモリモリだったらずっと使いたいんだが…
312スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 12:34:24
多分、印刷所の営業的にも
そこそこの回転率で新刊出す中手が一番頼りになるんじゃないかな
そろそろウチに来ないか?って、みんな狙われてるんだよw

でも考えてみると、緑も余増しとかイイサービス持ってるし日の出も25部からとかあって
何気にピコも捨ててないよね
社会人なら小部数でも採算度外視で入れる人結構居るんじゃない?
入稿方法とお支払いが選べるあたり楽でいいから
313スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 12:56:02
社会人だとカード決済手数料無し、な所はかなり楽だ
314スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 13:49:56
10月で締切止まってる栗
立て込んでそうだな…
315スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 14:49:11
名か長と狂信でてた>締め切り
自分は松頃と曳航待ち…
316スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 14:57:47
C77〆切、混む触れ、酸グループも出てる
317スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 15:12:06
松のカラーが変わったらしいね。
比較散サンプル請求してみたので楽しみだ
318スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 15:41:29
混む情報ありがとう
普段混む使いなもんで早速見に行ってみたら、ベーシックセット1000部↑が12/12って早すぎだろ…
混むは1000部以下の方が〆切が遅いとか、他の印刷所と比べるとちょっと意味がわからないよな〜
表紙先行ベーシックなら12/21までいけるけど3割り増しだし
3割増したらむしろ力用のが安いじゃん…
319スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 16:04:15
部数が増えて締切早まるのは、物理的な都合だろうから、
部数多い方が締切遅い、という所よりは印象は良さそうだ。
320スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 16:40:04
部数多い方が締め切り遅いのは印刷機が違う(大台印刷機)からだぞ?
321スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 16:43:57
印刷機が違う上に使う人が少ないからだよね。
322スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 17:03:23
こまごまと100部ずつ30種刷るよか
3000部1種のほうが手間も時間もかからんしね
323スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 17:30:15
末の比較サンプル使用前はやっぱりしげってるんだろうかw
324スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 18:32:24
正直にしげってるの見本にしてくれたほうが安心するw
325スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 19:27:34
入稿した原稿は読まれるのだろうか
326スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 19:36:17
読むというよりガン見するよ
印刷屋さんですから
327スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 19:37:48
18禁だと修正が必要十分かのチェックもあるしな
328スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 21:24:23
イベントあわせじゃない入稿について質問
締め切り前の適当な曜日に入稿してもセットどおりの発送日にならず
刷った時点で発送される印刷所ってどこか知らない?

じゃわはだめだった。
329スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 21:35:09
そんなの印刷所に電話して聞いてみないとわからんだろ
330スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 22:22:49
普通どこもある程度日程組んで印刷してるんじゃないの?
閑散期なら予定日より早く来ることはあるだろうけど
331スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 22:35:23
というか納期は納期なんだからたとえ刷り上がり次第発送していても
納期以前に着くという確約は出来ないんでは
じゃわもそういう意味で駄目って言ったんじゃないかな
332スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 22:39:05
そもそも別にイベント合わせじゃないならいつ届いてもいいんじゃないの
333スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 22:41:24
書店分じゃない?
だったらイベント日程かかわらず早く届けて欲しいよな
334スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 22:47:47
どっちにしても納期に関しては問い合わせろとしか
イベント合わせはどこも公開してるだろうけど
それ以外の日程はイベントに合わせるか個人で対応してくれるかはそれぞれだろ
335スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 22:55:09
じゃわじゃないけど書店分の再版を頼んだ時に、予定イベントの所に
書店あわせなので特になしって書いたら早めに刷り終わったんで
早めに送れますがどうしますか?って連絡きた事あった。
書店分なんで早めに刷り終わったら早め納品でもいいですとか書いておくとか…。
じゃわなら早めに届くとは思うけど、セットものは納期が決まってるから安いわけで
向こうはなんとも言えない気がする
336スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 23:49:28
納期縮めたいなら金払えって印刷所は思うんじゃない?
ただのわがままに見えるよ。
「場所を取るでしょうから早く出来たら早く納品していただいてもかまいません。」
って下手に出て書いたら早く納品してくれるかもよw
337スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 23:52:15
完成次第納品して下さいって書いておけば
何社かその通りにしてくれたけどな。
割と新参の会社の方が融通が利く印象がある。
338スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:09:08
豚切りで申し訳ないんだけど、通常〆切でオプションって割増料金払えばやってもらえるのかな?
ちなみに曳航で、オプション内容は箔押しと見返し加工。
緊急なんだけど今日休みだから電話も出来なくて途方に暮れてるんだ…(´;ω;`)
339スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:15:22
>>338
途方に暮れてるってことは来週末位のイベント合わせなんだよね?
この時期で、仮に火曜入稿と考えてもその両方は割増かけても無理だと思う。
物理的な時間が足りないんじゃないか

火曜の朝イチで電話して無理だったら諦めるしか
340スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:22:01
>>338
箔押しは印刷所じゃなくて工場に発注して別場所でやる加工だから無理
341スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:26:22
>>339
親切な人ありがとうありがとう(´;ω;`)
やっぱそうだよね、サイトにも載ってないから論外なんだろうか…orz

祝日だけどダメ元で月曜電話してみるよ。
342スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:28:39
>>340
そうなんだ!
箔押しとか使ったことないピコなもので、よく分かってなかったよ(´`)
勉強になった、ありがとう。
343スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:29:09
自分に都合の悪いレスはスルーwww
祝日に電話とか迷惑な客だな
344スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:29:50
すまんリロってなかった
345スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:31:59
>>343
スルー?
土曜・祝日は不定休らしいんだけど。
346スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:34:02
>>344
いえいえ(´ω`)ノシ
ツンデレに癒されたから原稿頑張ってくるよ…
347スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 01:45:13
顔文字うっぜえ
348スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 04:40:37
>>347
そういう事を平気で言える貴方の方が、世の中の皆からうざがられてますよ。
349スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 04:53:26
いや、ほとんどのレスに顔文字つけると本当にうざいよ
こんなとこ覗いてないでさっさと原稿に戻れば
350スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 04:57:52
思う事と書き込む事の違いを分かりなよ。
それと原稿はもう終わりました。
351スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 05:05:42
初半R
352スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 05:09:48
久しぶりに流石脳板!と言いたくなるレスを見た
353スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 10:56:57
自分の書き込みは顔文字ガンガンで馴れ合いなのに
「うぜえ」って言われたら「あなたのほうがウザイですよ(キリッ)」て
ワロタ
354スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 11:12:06
頭の中が可哀想な人なんだよ
放置してあげよう
355スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 12:30:16
2年ぶり位に本出そうと思ってここ覗いてみたんだけど、トムが悲惨なことに…
過去ずっと刷ってもらってたので今回も頼もうと思ってたんだけど、
イベント会場直搬入だし遅れたらシャレにならんなあ…まだ結構被害報告きてるのかな?
356スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 13:24:06
>>354
>>353のことですね、わかります。
357スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 13:40:34
煽り耐性なさすぎ
2ちゃん向いてないよ
358スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 13:46:49
>>338はもうここ見ないほうがいいよ…
359スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 14:02:53
匿名掲示板なのになんてあからさまな書き込みなんだw
他人の騙りでもこうはいかないよ
360スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 14:15:53
あかつきのFMで試した人いますか?
どんな感じか気になる
361スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 14:24:34
>>360
そういや印刷機増やしたんだっけ
確か9月導入?
362スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 16:32:02
耐用も冬コミの〆切出てた
363スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 18:09:54
まだ火花の原稿も終わってないのに焦るなぁ
364スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 21:46:27
>>338>>356(自分)は別人なんだ。
すまん、338…。

>>360
暁の2500円フェアの奴かな。
自分も試したかったけど、2500円でも他の印刷所の方が安かったので
手が出なかった。
365スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 21:57:11
>>364
お前は何を言ってるんだ
366スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 22:35:58
ID出ないとわけわからんな
367スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 22:39:14
本文印刷も入れて(早割込みで)
安いとこがあるって意味じゃなく?
半額フェア(やってるとこがあるか知らないけど)とか
探せばあるんじゃね?

368スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 22:44:46
25周年フェアと大型印刷機導入は関係無いって話じゃないのか
369スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 23:46:29
Q あかつきのFM試した人ー
A 2500円フェアは高いから試してない
観客 会話になってないwww←今ここ
370スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 03:26:20
>>369
落し物ですよ つwww
371スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 04:49:46
>>364ももうここ見ないほうがいいよ…
372スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 05:42:27
>>338=>>341-342=>>345-346=>>348=>>350=>>356=>>364=>>367=>>370

以上、自演乙でした。
367は違うかもしれんスマソ
373スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 06:05:32
自演の意味わかってて使ってるの?
374スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 07:11:20
自演つか、同一人物だろうな
375スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 07:12:33
>>374
「自作自演」でぐぐってみて
376スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 07:16:40
>>375
ねえねえ、いつ寝てるの?ずっとこのスレ見てるの?
377スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 07:24:37
定期的に頓珍漢なレスの人が湧いてるな
顔真っ赤にしてないでスレ閉じればいいのに
378スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 08:04:23
ここまで私の自演
379スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 08:14:13
私wwwwwwwwwwwww
380スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 14:19:05
おまいら暇人杉だろ常考w
381スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 14:58:37
お前ら!印刷所の話しようぜ!!!
と思ったが冬コミの締め切りもまだ出揃ってないしなあ…
382スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 15:01:48
不倫と栗と日航の〆切発表の遅さを今年こそは何とかしてほしい
せめて当落通知後一週間以内には出してくれ…
383スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 15:05:52
既に冬締切出してる印刷所一覧

じゃわ
日の出
力用
混む触れ
酸グループ
耐用
384スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 18:14:08
この連休でけっこう厭離多かっただろうから
ひきつづき暁常連使いの人の新印刷機変更後レポ待つわ
385スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 18:29:35
自分で使ってみてここにレポートするという選択肢はないのか
386スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 18:34:47
カンビでカバー印刷された方いらしたら、余部の目安を教えて頂けると助かります
カンビは表紙しか使ったことが無いのですがあれはグッズカテゴリーでいいのかな?
そう考えると、別会社でグッズ系作ってるとほとんどが1、2個の予備なのですが
その感覚でいいのでしょうか?
387スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 18:49:05
>>386
表紙とカバーは同じカテゴリ
つまりは同じだけ来ると思っていい
388スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 18:55:14
余部の目安……
2回使った経験から言うと200〜300だが
389スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 18:56:31
蜜柑より安いオンデマ印刷やる印刷所ってありますか?
知ってる人いたら教えてください
390スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 18:57:39
>>389
自分で探せ
391スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 18:58:00
オンデマスレ池
392スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 19:32:51
>>389
蜜柑より高いとこ探すほうがめんどいくらいです
393スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 20:03:38
蜜柑っていうのやめようぜ蜜柑の樹がかわいそうw
394スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 20:12:49
オールレンジでどうだ
395スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 20:32:53
糞企業に伏字なんて必要ないだろ
396スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 20:39:25
どっちも使ったことないような人なら
蜜柑て言われたらまず未完の樹の方連想するもんな
397スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 20:51:17
蜜柑と漏洩蜜柑
398スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 20:53:33
素直にオレンジでいいでしょ
399スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 20:53:49
漏蜜
400スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 20:56:04
>>399
どう見てもエロス
401スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 21:38:14
レンジでチン。
402スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 21:59:08
オランゲ
403スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 22:03:28
オレ工と蜜柑樹
404スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 22:37:18
レンジだの蜜柑だのオレンジだのレンジでチンだの、議明日を思い出すw
405スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 22:58:12
そうですか
406スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 22:59:41
386です
>>387、388ありがとうございました!
407スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 23:13:36
>>405
無駄に冷たいな、スルーしろ
408スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 23:14:49
オレンジの方を伏せ字にする意味なんて無いから、普通に正式名で呼ぶのでいいんじゃね?
409スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 23:55:38
専スレでも未完の樹+その他類似名の印刷所に
勘違いで風評被害が出ちゃいけないから、ってことで正式名で呼ぶことになってるしな
410スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 01:02:34
腐った蜜柑=オレンジってことか
411スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 01:14:40
傷んだ赤ともうしたか
412スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 01:40:04
その名前を呼んだ奴は例外なくブチ殺しているわけだが
413スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 02:03:19
橙子さん、ネタが分からない人が多そうだから戻りましょう?
414スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 02:11:50
頼むから去る前に元ネタだけでもkwsk…
眠れなくなるじゃまいか
415スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 02:15:05
ググったら型月らしい
416スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 04:03:34
型月の知名度が上がっていて俺様涙目
417スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 09:05:18
不倫てデータ入稿綺麗?
少女マンガ風の絵には向かないと聞いたけど
自分の線はそこまで細くない(と思う)から
細い線が飛ぶ以外で問題がなきゃ使ってみたいんだけど
418スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 09:11:17
あなたの言う「綺麗」の基準が分かりません
tkあなたのデータがどう出るか、それを見て満足するかはあなたにしか分からないんだから
ここで聞かれてもって話

まあ気になるなら使ってみたらいかがか
419スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 09:25:04
とりあえず細すぎる線じゃ無いなら、よっぽどじゃ無ければデータならどこでも普通
(綺麗とまでは保証出来んが)
420スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 09:31:42
いや以前どこの印刷所か覚えてないけど
鼻がもげるとか聞いたことがあった気がしたからさ
綺麗の基準は線が太り過ぎたり逆に擦り切れたりしないかな、とその程度だけど。
あとじゃわはデータがいいとかそういうのも聞くから、
このスレ内では何かしらの基準があるもんだとばかり思って聞いたんだ、ごめん。
421スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 09:55:35
>>420
●●綺麗だよ〜ってレスは大半が自分が使った感想なんだよね
当然、人それぞれ綺麗の基準は違ってるんだが、
沢山の同じ報告が集まれば、それは大半の人が満足なレベルってことになるじゃん
ということでスレ内での基準なんて無い。自分の経験と照らしてるだけ

まあ、ぷりんはサイトの苦手ページとスレ読めば大体の感じは分かると思うんだが…

422スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 11:13:41
以上、半年ROMれよって話でした。
「〜ってどう?」って聞き方は嫌われるということが分かって良かったね。
423スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 12:06:25
プリンはグレスケは他社より汚いが
モノクロ2階調は普通のレベル。

普通の上質90kgなら線は太らないと思う。
まぁ自分の家のレーザープリンタでためし刷りして
線が飛んだらどこの印刷所も無理だろ
424スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 12:55:56
(ソース俺)
425スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 13:07:37
不倫の二値の場合、繊細な線やトーンは掠れるか飛ぶ。
普通の線はたまに太る。ただ太らないページもある。1冊の本で安定しない事も多い。
色刷りは濃淡の差がページによってわかる事もある。

予め予測して繊細な線やトーンを貼らずに原稿を作れば大体避けられる。
色刷りの濃淡差はたぶん運だから避けられないこともある。
製本はのりだくの事もある。逆に製本が甘くてばらけるような事にはなった事がない。
たまに背かっちりの神製本にあたる事もある。
大イベントで早期入稿すると高確率で神製本だった。
426スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 13:12:10
どっかの大預言者みたいだなw

印刷は汚い、だが綺麗なこともある
製本は微妙、ただ綺麗な時もある
427スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 13:20:36
ごめん、今まで作った経験からそのまんま書いたら変な文章になっていた。
つまりまとめて言うと不安定という事w
428スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 13:58:21
不倫は一言でいうと不安定だよな
ちなみに不倫はFAXが壊れたらしい
報告がいちいち面白いw
429スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 14:12:47
9:40AM NTTと連絡中です。
9:53AM 修理の人が午前中に来てくれる事になりました。
11:55AM 午前はあと五分しか有りませんがまだおみえになりません。
1:48PM 修理の人みえました。

ぷ倫おちつけwww
430スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 14:13:27
実況更新ww
431スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 14:20:23
おみえになりませんwwテラ丁寧www
432スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 14:35:23
更新されとるww

2:10PM 直りました!もうFAX送って頂いて大丈夫です!お騒がせしました!

いちいちかわいいなああもう
433スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 14:35:33
434スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 16:16:28
ゴダイゴの「銀河鉄道999」を聴きながらぷ厘TOP見たら
ダンスと妙にマッチしてなごんだw
435スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 16:37:13
プリンw
なんだこのツイッター的なヒトコト経過報告はw
436スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 16:58:38
誘導張られたんだから察しなよ・・・・・・
437スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 17:00:02
別に愛してる訳じゃないんだ
438スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 17:00:37
じゃあチラ裏にでも書け
439スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 17:52:31
423と421は別人だぞ
っていうか421書いておいてなんだけど、カリカリしすぎだろ
440スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 17:53:36
普通に別の話題出せば良いだけなのに、へんな422の学級会気質で逆に長引いてる不思議
441スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 17:54:38
まちがえた>>422じゃなくて>>436
442スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:02:22
質問
じゃわのこびとセットって、普通にセットじゃ無い時の
「カラー表紙+PP貼り+本文コミック紙で墨刷り」する時と何か出来具合いとか変わる?
(例:安いなりに色が薄かったり、書店には納品当日まで発送されなかったり)
443スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:04:40
>>442
変わらない
444スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:08:44
445スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:31:27
>>442
そんなややこしい調整してたら手間で損すると思うんだ
446スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:36:15
変わらないのか、じゃあ使おう

>>431
ややこしい…のか?
普段別印刷所でセットとか使わずずっとこういう仕様で使ってるんだけど損しまくりか
今回早く原稿おわるから試しにじゃわセット使おうと思ったんだ
447スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:37:59
どういう打間違えだスマン
×>>431
>>445
448スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:44:10
>>446
落ち着いてレスを読み返せ
449スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 19:00:03
>>446
ああごめん言葉足らずだった
セットと非セットで印刷の品質変えるような調整してたら
印刷所の人が手間の時間分で損するってこと
450スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 19:05:19
金沢でクリアPP表紙で刷りたいんだけど、酷い酷い言われてるから何か怖いな
手元の本をみるとそうでもないんだけど
451スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 19:13:51
>>450
よく使うけどそんな酷くないよ、はずれに当たったことが無いだけかもしれんが
452スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 19:36:26
>>450
手元に普通に本があるなら2での一部の報告より直に見たそっちのが信用できるんでは?
453スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 19:43:47
その本が偶然綺麗なだけかも知れないっていう可能性もあるから気になる気持ちは解る
製本に関してもじゃわって賭博的って言われてるけど自分は酷い製本見た事無いし

で、個人的にはクリアPP酷くは無い
10年前だとよく端からペロペロめくれたが今はそんな事も無いし
454スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 19:57:01
>>450
手元の1冊見ただけじゃ多分わからんよ。
100冊くらい積んだ時に、盛大な陥没や雪崩を食らって
初めて気づくから。
455スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 21:23:32
>>450
何度かじゃわのホロP使ったけど
納品された本をしばらく放置(数時間とか数日とか)してると
クリっと表紙がそっくり返ってくる
450の手元にある本が買ってから他の本と重ねて保管してたりして
時間がたってる本だとまた話が違ってくるかも

個人的にじゃわでPPはお勧めしないが
自分が使ったのは数年前なので最近のPPは違うかもね
456スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 21:27:01
ホロはじゃわに限らず反るから比較にはならないのでは
457スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 21:30:59
ホロPPって反りやすいの?
自分が持ってるホロPP本は全部鈴なんだけど
別に反ってないよ。
本の厚みとかも関係してるのかな
458スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 22:05:40
放置してたら反り返ると言われてもなぁ
まず、本をずっと1冊だけ床とかに放置せんだろうし、仮に数時間置いて反り返っても
再び他の本と重ねて保管すれば元に戻るから、あんま心配するような点ではないような…

で、自分はじゃわでいろいろPP試した事あるけど、即売会中(6時間程か)一番上の
見本誌が見苦しい程反り返った事は無い
459スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 22:14:04
>>455
ホロとクリア比べてどうすんの…
460スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 01:27:44
それにじゃわにはホロがもうない
461スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 01:55:23
>>457
本の厚みじゃないよ。
ホロPPが反りやすいのは表紙に使用する紙の厚みが主な原因だと思うよ。
自分はじゃわと力使ったことあるけど、じゃわは180で力は220だったから
じゃわは確かに反りやすかったけど力のは反ったこと一度もない。
462スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 06:26:09
じゃわは表紙の紙が薄いのしかないからなあ
がっしりした本が作れん
463スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 06:40:11
だけど別にペラペラ表紙ってわけでもないしなぁ
無茶苦茶こだわりのある人から見たら薄いのかも知れんけどごく一般的な仕様だし
自分的には良くいわれてる「PP薄い」ってのもさほど気になった事が無い
表紙のカラー再現自体がしっかりしてるからだろうけど
464スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 07:41:14
じゃわのカラーは安心できるな
他に使ったことのある日の出と○だと
ともに赤っぽくなってた
465スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 08:15:04
じゃわの本はたしかに持つと比較的こしがなくトゥルンテロンとしてるけど
そこがいいって気もするし好みだよ

日の出はギャルゲ系のピンク肌にはいいのかもしれないが
女性向けのY強めイエロー肌だとなんかMが強く転んでちぐはぐな印象に
なる気がする
466スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 09:58:15
ギャルゲ塗りで日の出に頼んでいるけど、2回に1回は暗く印刷されるよorz
自分の場合は、ある担当者に当たった時のみ暗く印刷されるようだけど、その人に当たらなければ本当に綺麗なんだけどなー
467スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 10:09:03
>>466
はっきりその人が原因って分かってるなら、入稿時に言ってみたらどうだ?
「こないだの○さん担当の本の出来が大変気に入っているので、○さん指名したい」とかさ
考慮されると思うが…もしくはすぐ考慮されなくてもお客様の声として蓄積されるw
468スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 10:21:41
企業からしたら客が持ってる感想なんて分からないからな
無茶な内容じゃない限り、要望があるなら送っておいたほうがいいよ

実際に感想を企業にフィードバックする客はホンの一部しかいないから
逆に改善点を洗い出せてありがたいんだよ企業側としては

当然クレーマーは論外だけど
469スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 14:21:51
>>466
担当というのは製版担当?印刷担当?データは
本は、人物に色ベタ一色みたいな毎回同じトーン?
気に入ってるという仕上がりの本を添えて「この感じで」と伝えた方が
確実のような気がする
470:2009/10/14(水) 15:43:12
ひつぢが紙食ってるww
471スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 15:47:20
472スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 15:48:02
負林ネタそろそろ自重
473スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 15:49:20
プリンの話題は嫌がる人がいるから禁止
474スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 15:50:18
引き際って大事だよねでFA
475スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 16:55:06
最早スレ荒らしと化してるプ厘ネタだけど
名前がおかしい470のは誤爆だと思うわ。
476スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 19:17:16
日の出でカバー付きの本をお願いした事ある人いる?
表紙の基本用紙がモデラトーンとマーメイドだけど
あれにカバーつけるとどんな感じなんだろう。
付け難いとか外れ易いとかないかな
477スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 19:31:00
>>476
特殊紙表紙にわざわざカバーかけようとするとか意味わかんね
478スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 19:42:59
>>477
本当はアートポストとかでいいんだけど、基本料金で使える
厚めの紙が特殊紙だから基本料金内で抑えられないかなと。
無難にアートポストあたりにしときます
479スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 19:50:00
>>477
日の出は基本料金の紙が特殊紙(マーメードモデラトーンその他)なんだぜ

>>476
自分の本じゃないが、持ってるアンソロでカバー掛かってるのある
両方とも160kgで結構しっかりした紙質だから割と普通に掛かってる感じ
カバーと合わせて、特殊紙2色刷りで表23までしっかり作りこんでるところが、隙が無くていい感じの本
まあ、家に一冊くらいありそうな特殊紙だから試しに別の本のカバーを引っぺがして
掛けてみるのが簡単と思う

ちなみに文庫とか小さいサイズは紙がトラックGAウラノスGAだからまた違うよ
480479:2009/10/14(水) 19:51:25
リロってなかったwスマン
481スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 19:57:37
>>479
ありがとう!
結構しっかりしてるんだ。試しにカバーひっぺがしてかけてみます!
482スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 20:08:51
>>476
6・7年前に作ったことある。紙は違うけど
表紙はトラックGAで、別に外れやすくはなかった。
箱に詰めたり出したりでも危険なほどカバーがずれる事はなかったし、
(急いでる時は2・3くらいはずれるけど)今でも綺麗なままです
カバー巻きも頼んだので巻きやすさはわかんないけどね
余所のカバーは作ったことないけど、日の出のカバーは折り返しが広めで外れにくい印象がある。
そして広いので折り返しの絵で遊びやすい。
483482:2009/10/14(水) 20:09:52
リロってなかったその2。ごめん。
484スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 20:36:54
日の出属のマイペースっぷりにワロタw
485スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 20:49:15
なんかワロタw
486スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 00:18:26
エイコウがひどいと友人に聞いたよ
同人作家のデジタル漫画は9割が不完全原稿だが
当社の誇るFMスクリーン技術で誤魔化して刷ってやっているんだから感謝しろ
だから同人印刷なんかではクレームなどは一切受け付けないと
受付が言うそうだ
エイコウは印刷汚くて自分では利用した事ないから実際どんなもんか知らないけど
487スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 00:28:58
その言い草はどうかと思うが印刷に回せないレベルのデジタル原稿が多いのは事実
ソースは過去に何度かアンソロ主催した自分の主観
仕上がり不良の原因が原稿の作りにあるならクレーム受付けないのは普通だろ
曳航は印刷汚くて自分は利用しないから実際糞受付でも問題ないけど
488スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 00:34:07
厨は厨をひきつけるってやつですね
489スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 00:35:21
>>486
その受付嬢は2ch上で有名なあの人じゃないか?
あの人の更年期障害っぷりはハンパじゃない
他の受付嬢は暴言吐かないし丁寧なのに
曳航は件の受付嬢のイメージがあまりに強すぎて企業イメージも低い
490スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 00:36:36
本当の意味での完全原稿で他に不備もない注文者がひどい印刷をされ、
まともな態度でクレームを入れたが取り合ってもらえなかった、
というなら話の種にはなるけどな。

デジタルでもアナログでも原稿に問題がある率が高いのは本当だし
原稿の問題が原因での印刷不良はクレーム対象じゃないだろう。
491スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 00:36:54
エイコウは安かろう悪かろうって聞いてどんなもんかと思って使ったことあるけど
自分は別に普通に綺麗だと思ったな
ちなみにアナログだけど
492スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 00:38:26
友達が言ってたのも印刷内容じゃなく曳航の受付の言い草が酷いって話だったよ
でも確かに急にデジタル人工増えたからなのか問題あるデジ原は多いよね
493スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 00:42:22
>>490
原稿の問題じゃなく300部以下は当社の責任でもクレーム受けませんと
曳航に言われた経験者のピコが通りますよ
何年も前だけどな
それ以降使ってないから最近は知らない
質より量で小手を相手に薄利多売で営業してるんだから今はマトモになったのかな
494スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 00:44:23
72dpiでカラー表紙とモノクロ本文の入稿あった時はびびったなあ
電話で問い合わせてもdpiの説明しても理解していないようだったから
72dpiで作られたデータと推奨解像度で作られたデータをプリンタ出力したものを
納期までかなり余裕あったから郵送して確認してもらったらやっと理解してくれたことがある
本来なら同人印刷で、通信費を社もちしてまで確認とらないものなんだけどな
495スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 00:46:20
中の人スレと間違えてる?
496スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 00:48:59
>>495
まさにその通り
今ものすごく変な汗が出てきている
スレ違い申し訳ないです
497スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 00:54:01
誤爆とはいえ、中の人の苦労を垣間見た
いつも乙です
498スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 01:56:52
暁も冬のスケジュールでたな
でも、基本料金最高5%引きってのは…
これはミスなのかそれともガチなのか
499スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 02:01:15
>>498
それ通常スケジュールだろ
早割りのほうを見ろ
500スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 08:01:42
しつけえ


>>355
専スレ見れば
501スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 08:02:51
すまん時間に取り残されていた
502スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 10:49:33
各社今年の冬コミ締切早いなぁ…20日頃だと思ってたのに軒並み15日前後とは
503スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 11:17:48
富む何かあったの?
火花あわせで入れようと思っているから
気になる
504スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 11:29:35
専用スレへ
505スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 11:34:16
何かあったとかじゃねーよ
ずっと前からオカンは言われてたし
506スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 11:53:39
>>493
この夏曳航に頼んだけど、
300部以下のどピコでも刷り直し対応あったよ。
クレーム内容はどれも本文で、
1・1枚に裏表逆になってるページ有(23と24が入れ違いにとかそんな感じ)
2・本文に1cmくらいの線みたいな汚れ
3・モワレが気になる(他社でも同じ処理で問題なかったトーン)
の3つ。3だけだったら許容範囲、
1も入れ替わってもぱっと見分からないページだったので不幸中の幸い。
だが2が…キメのコマだっただけに黙っていられず連絡した。

有名な例の人ではなかったようで最初から低姿勢で謝ってくれたし、
調べた後の連絡も、おおむね納得がいく説明だった。
1,3はこちらにも原因があるそうで(1は隠しノンブル入れ替わり、3はデータがモワレている)
対応できないが、
2は曳航原因なので値引きか刷り直しにさせてほしいということで、刷り直し希望。

そういや>>486に通じる話も聞いたよ。486みたいなひどい言い方ではなく、
3のモワレが気になるなら、データは曳航では直せないので完全にとはいかないが、
紙を変えて、FMスクリーンならごまかすことができると提案してくれたので、
刷り直しの時そうしてもらった。対応してくれた人が良かったのかな。
一番酷いのは直らなかったけど、確かに直ってるページもあって勉強になったと思う。

自分としては数年前じゃわ使った時対応がひどかったトラウマがあるので、
しばらくは曳航に頼もうかと思ってる。
507スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 12:05:56
1.3はこちらにも原因がある、 っていうか全面的に506が悪いんじゃないか
さすがにこんなとこまでクレームいれられたらたまらんな
むしろ曳航が1cmの汚れでミスってくれてラッキーだったんじゃ
508スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 12:14:24
>>506の書き込みで逆に印刷所さんの苦労を見た気がする
じゃわの件も怪しいもんだな
509スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 12:31:34
100%自分のミスなのに「こちらにも原因が」か…
510スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 12:36:55
これはひどい
511スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 12:37:47
うっわ・・・
512スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 12:45:58
自分のミスを堂々と書いてあるあたり
結局自分が悪いとは露にも思ってないんだろうな
513スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 12:47:12
ノンブルミスの乱丁じゃ自業自得
514スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 12:50:14
曳航乙
515スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 12:51:21
曳航乙。これは酷い
516スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 12:52:10
まさに資源の無駄遣い
517スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 13:02:57
こういう「お客様」ばかり相手にしてたらそりゃキレたくもなるわなー
曳航乙彼様。
518スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 13:05:21
逆に少部数だから手っ取り早いクレーム対応で
刷り直しされたような気もするが曳航乙
519506:2009/10/15(木) 13:08:59
書き方が悪くてすみません。
1と3は私が悪いと説明受けて納得ずみなので、
こちら"にも"、ではなく、こちら"に"問題があったと訂正させてください。
>>507さんの言うとおり、曳航さんには悪いのですが、私のラッキーなのかもしれません。
3だけなら連絡しなかったし、1は連絡を入れたとしても、
こちら原因と判明して取り合ってもらえなかったと思います。
刷り直しについては1はもちろん最初の間違いのままにしてもらってますし、
3も普通ならそのまま刷りなおされるところを、
ご好意で紙の変更を提案して頂いたのも分かってるので、とても感謝しています。
上で取り合ってもらえないという話があったので、
担当の人が良かったのかもしれませんが、私の場合を書かせてもらいました。
不快に思わせてすみませんでした。
520スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 13:25:02
ここの住人て荒んでるよな。
書き方に多少引っ掛かったくらいで叩くほどのことではないだろ。
お客様気分な書き込みには見えないし、単純に曳航に感謝してるって内容なんだと何故汲み取れないのか。

ここは揚げ足とって叩くスレではない。
521スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 13:28:30
ヒント:火花締切間近
522スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 13:29:14
曳航のミスで刷り直してもらったって事実だけ報告したら良かった話じゃね?
元の書き方だと1、3も納得いってないと受け取られて当然だろう
519で釈明してるが予想外にフルボッコで前言撤回してるようにしか見えない
523スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 13:41:27
最初の書き込みだけ見たら菩薩だって死ねハゲとしか書き込まねーよ
524スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 13:42:25
最初から2だけ書けば良かったのにな。
525スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 13:42:38
いい方向にエスパーしてやらないといけないのか…
526スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 13:44:53
>>523
さすがに菩薩は死ねハゲとは書かないだろう
527スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 13:58:11
駄目だ、523がじわじわきて笑いが止まらない
528スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 14:01:06
菩薩がにちゃんねるってシュールだ…
529スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 14:05:59
聖☆兄が浮かんでどうしてくれる
530スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 14:12:32
やべぇ、地味に笑えるな
531スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 15:10:24
菩薩があの表情で死ねハゲとパソコンに打ち込んでいるところを想像した
532スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 15:11:39
世も末だな
533スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 15:24:37
世☆紀☆末
534スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 15:30:55
普通にこのスレに菩薩紛れ込んでんじゃね?
IDでないし
535スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 15:31:33
この場合一番の被害者はハゲ
536スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 15:32:15
菩薩だろう
537スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 15:43:04
菩薩的にはパンチパーマになって出直して来いって事だな
538スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 17:17:25
なにこの仏教板
539スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 17:50:41
お前ら原稿やれ
540スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 18:36:01
いきなりだけどミランダスノーホワイト(というかミランダ)が
使える印刷所ってある?
某所のパンフで見て使いたいなぁと思ったんだけど
連絡したら取り扱ってないって言われて、じゃあ何で使ったと・・・w
541スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 18:40:31
542スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 18:45:02
わああ、ごめん!スレ間違えた!
543スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 18:57:38
ミランダ 特殊紙 でぐぐる
544476:2009/10/15(木) 19:43:43
>>482
お礼が遅くなりましたが詳しく有難うございました。
大丈夫そうなので特殊紙でいってみます!
545スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 06:37:37
どこかの印刷所で週刊誌(飛翔とか)の紙が本文で使えるところがあったと思うんだが、どこだっけ?
546スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 06:55:27
パワープリント
547スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 06:57:35
>>546
少年笛糸w
あれはわざわざ同じ紙を取り寄せたら90kg上質やコミック紙よりコストかかったって噂を聞いた
飛翔並みに部数刷らないと安くならないそうな

なので>>545はちょっと誤解してるんじゃないかな?
548スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 07:33:57
>>545
絵ディットネットが夏にチラシ配布してなかったか?
ウロ覚えなので問い合わせてみれ
549スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 08:37:07
うん、得でぃっとのチラシ持ってる。
紙替え無料とか書いてある(飛翔みたいに)
550スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 08:42:12
飛翔の紙ってわら半紙はのかと思ってた
551スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 09:04:50
どこかの印刷所の広告で「あの紙シャレで入荷しました」って
見た気がするんだけどどこだか思い出せない。
552スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 09:10:04
>>551
ああ見た気がするけど思い出せない
553スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 09:48:23
高山のサイトのメニューがすごく選び難いんだが自分だけか?
554スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 09:53:22
はいはい自分だけ自分だけ
555スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 10:00:26
みんなまともにメニュー使えてるならそれでいいがな
556スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 10:08:32
負け惜しみとか
557スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 19:12:46
栗から冬締め切りペーパー入りDM届いたー
サイトでも何でもいいからもうちょっと早く発表してくれると嬉しいんだが
558スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 20:18:55
>>557
今回の冬は〆切遅めにするみたいな話を聞いた気がするけど
ベリィやチンドンの〆切はいつくらいでしたか?
例年だと12月10日前後だよね
559スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 21:06:50
>>558
ベリィ・チンドンはズバリ10日だw
560スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 21:13:59
>>559
ありがとう!

ちょまw全然遅くなってないのかww
別の印刷所と勘違いしたのかな…
他所も早く出るといいな
561スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 21:26:57
既に冬締切出してる印刷所一覧

じゃわ
日の出
力用
混む触れ
酸グループ
耐用
562スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 21:32:43
暁の早割は1%~5%引きとかなの!?
563562:2009/10/16(金) 21:35:42
あ、ごめん。早割と基本料金割引を混同してた
564スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 21:50:43
>>559
自分もd
うちDM届くの転居転送で二週間はかかるから本気で助かった。
565スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 21:53:10
>>561
由仁も入れてあげて
566スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 22:44:35
鈴も締切出てた
567スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 23:21:38
成功も出てた
568スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 23:23:11
幸運出版も締め切り出てた
569スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 23:24:52
共信もでてるね
570スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 23:28:30
>>565-569
社員乙
571スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 23:44:37
日航も早く出ないかなあ
毎年遅すぎてヒヤヒヤする
572スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 01:47:23
>>570
中の人でここ見てるなら、
もっと早くに締切出て良いw
573スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 02:52:20
中の人乙は無いわw
締切情報はあって損は無いから、中の人情報でも欲しいけど
日航は常に遅くて焦る
574スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 03:42:39
冬の当落出てないのに遅いもないわw
575スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 04:15:19
11月中にオンリーあったりすると冬コミとのページ配分に迷うから
早く出してくれる印刷所で予定立てちゃうな
当落出てからじゃ間に合わん
576スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 04:35:15
暁のFM使ったよー
他社でFMはじゃわしか使ったことないけど普通に綺麗だった…としか言いようがないw
5%前後の薄いグレーもなんだかんだでちゃんと出てる。
本文用紙を美弾紙にしたから気持ちもったりした仕上がりになった気もするけど
シャープな再現性求める人は普段から上質紙使うだろうし。
東京事務所に直接入稿に行ったんだけど、その時AM各線数毎とFM印刷の比較見本あったから
資料請求してみると送ってくれるかもしれん。
AMの線数の違いが比較出来たのが個人的に面白かった。あと本文用紙見本にもなる。
それにしても暁の受付ってけっこう事務的なのね。
こっちから言ったことはちゃんとやってくれるし確認もしてくれるけど向こうからは提案しないみたいな。
日光とかウォークの丁寧すぎる対応と比べてしまうとせかされる感じがしたw
ちなみに表紙は25周年フェア使ったけど、暁カラーの経験がないのと
人に描いてもらった表紙だからあまりよくわからんスマンw
総合的に本の仕上がりには非常に満足です。長文失礼。
577スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 10:53:12
>>57
レポd!
暁のFM気になってたから助かります
じゃわ使ったことある上で普通に綺麗って思うって事は暁のも綺麗なんだろうなー
今度資料請求してみよう。
578スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 10:53:35
暁、事務的かなあ?
質問したら親身になって答えてくれたイメージなんだけど。
まあ、質問とかしてないなら普通は事務的だわな。
質問してないのに向こうからいきなり提案されたら恐いwwwww
579スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 10:57:33
聞かれてもいないのに提案なんてしないでしょ、普通は
それとも何も言わなくても察して、
あれこれやってほしいのかね576は
580スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 11:46:58
いきなり米の話とかされたら困るし
581スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 11:59:12
>>578
新潟に比べたら事務的かもねw
582スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 12:26:09
そりゃ締切カツカツの入稿者が列をなしてて、
中の人もテンテコマイな状態で、
なのに受付がまったり提案とかしてたら、
後ろから蹴られるわな。
特に都心の窓口だと。
583スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 12:50:24
例:ねこのしっぽ
584スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 13:09:40
>>576
ちょうどこの前資料請求したばっかりだけど、AMとFMの比較見本はいってたよー。
紙見本も含めてひととおり請求したんだけど、色上質PPフェアの見本が
とにかく分厚くてびっくりした。
585スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 14:47:40
暁か
今年の米が楽しみだ
586スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 15:44:26
以下あかつき米の話禁止
587スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 15:45:38
米は米板で
588スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 16:36:48
今年の※頼んだけどぶっちゃけ地元の※のが美味しかった
ちょっと幻滅
589スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 16:43:35
今年は長雨で穀物はどこも美味しくないらしいね
590スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 18:47:49
蜜柑の樹も〆切出た
591スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 19:02:30
由仁も出てる<〆切
592スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 20:01:33
冬締切出してる印刷所一覧


じゃわ
日の出
力用
混む触れ
酸グループ
耐用

由仁

成功
幸運
共信
蜜柑の樹
593スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 22:42:21
冬に使おうと思っている風呂がいつまでたっても出ない
「来週には」とか掲示板には書いてたけど
594スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 22:59:35
じゃあ来週なんじゃね
595スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 01:17:31
猫尾もでてるよ
596スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 06:50:25
>>595
・・・どこに?
597スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 11:15:35
締め切りが、わからないと描き始められないのは、言い訳

どっちにしても、印刷する予定なら

落選しても次があるんだし
598スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 11:17:39
自分シフトだから締切日は休みにすんだよ
だから早く出てるとありがたい
599スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 12:12:22
>>598
自分もそうだ
>>597は視野が狭すぎ&読点多すぎ
600スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 12:13:55
ギリギリじゃないとやらない学習できないアホもいるんです
自分のように\(^o^)/
601スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 12:16:59
>>600が正直で可愛い件
602スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 12:38:54
印刷に適したトーンの線数っていくつなんだろう
冬が近いから早く選ばなきゃいけないのに
603スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 12:48:50
細かくない方が出るのでは
10線くらいで作ればいい
604スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 12:49:47
そんなもん印刷所に聞こうぜ
605スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 13:57:32
オンリー終わってゲームにうつつを抜かしてたら
暁の2500円フェア〆切りもうすぐじゃね?ってことに気づいた
まだどんな本にするかも決まってない
606スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 14:22:39
つ 再録本
607スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 21:23:35
耐用の早割、11/16〆切分に入稿したら自宅にはいつごろ届きますか?
冬コミには29日に参加します。
「出来上がったものから順次発送します」と書いてあるので
12月中旬には届くんでしょうか?
608スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 21:27:56
電話してきけよそんなの
まだ時間あるだろ…
609スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 21:54:00
>>607
>「出来上がったものから順次発送します」

これでFA
電話してもお答えできませんって言われるかもしれないけどね
機器の都合もあるしどうなるかなんて分からないから
過去ログ見るといいことあるかもよ
610スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 22:32:46
>>607
>>1

>>609
教えてあげるチャンうざ
611スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 22:46:36
過去ログ見ろですら教えてあげるちゃんなのか
すごいな
612スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 22:52:35
文盲乙
613スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 22:59:43
優しくすんなーっ優しくすんなーっ!!!
ってことじゃねーの?
ほれてまうやろ
614スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 23:02:01
優しくつーか
書いてあることまんまに決まってんだろとか
印刷屋に聞けよ的なことをここで済まそうとするバカに
一切なにも反応するなってことじゃねーの
615スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 23:07:20
別に教えたいヤツは教えればいいし教えたくないヤツはスルーすればいいんじゃない?
616スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 23:09:18
最近どうでもいいことでいちいち突っかかる奴いるな…
ID出ればいいのに
617スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 23:14:04
電話すればわかるような質問に対しては、
>>1嫁、または1レスで回答してやればスレを無駄にしなくて済む
618スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 23:18:34
電話しても答えてくれなかったよ
去年の夏に目安知りたくて問い合わせたけど「お答えしかねます」の一点張り
それも答えっちゃ答えだけどな
619スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 23:19:40
>>610
2行目までで終わっとけばよかったのに
620スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 23:25:22
答えかねるってのは
予定を保証しかねるってことじゃね?
ヘタに答えてみんなが問い合わせだしたら大変だし
Webで情報が拡散する時代ならなおさら

印刷所の仕事は納品日に間に合わせる事までで
それ以上を求めるのも酷かと
621スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 23:50:16
○日納品なら●日〆切って納得して入稿してるんだから
刷り上った分から発送ってのはあくまでもサービスだって割り切れよ
早く欲しいなら早く入稿しろでFAだろ
622スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 00:01:28
自分も入れる予定だけど
毎回いつも通りだと
12月中旬には届くんじゃない?
保障出来ないけどw

電話しても出来次第発送で
直接入稿しても出来次第発送しか言わないよ?

623スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 00:10:06
そりゃーよっぽどの大部数以外、表紙つけ合わせとか紙が同種とか、
仕様の似たのをある程度まとめて一気刷りとかしてんじゃないの?
そのための早割りなんじゃない
印刷できる状況が早くくるかどうかで納期も変わるんだから「お答えできかねます」になるわな
624スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 00:18:21
ある程度似た仕様が溜まってから
まとめて処理、だろう。
納期がないっていうのはそういうこと。

特に印刷は、早く欲しければ金を出せ
っつーことだよ
キレイに仕上げろ、はまた別の話だが
625スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 09:46:23
松頃noサンプル届いてたよ
線数が細かくなって、赤系統の色が鮮やかになってる感じ
マゼンタに蛍光ピンク混ぜたような発色というか…(本当にマザテルかは知らない)
従来のサンプルしげってなかったので残念
うわさのしげりを見てみたかったのに
626スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 10:11:35
松頃のサンプルの下のマゼンダ見た感じだと
蛍ピ混ぜたように見えるね
見本のイラストもその辺が分かりやすい紫やピンク塗りが中心だったし
627スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 14:58:51
完備、冬コミ締め切り発表してるけど
分かりにくいわ!
トップにどーんと告知してほしい。
628スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 17:41:20
あのサイトが見づらいのはデフォだろ
629スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 17:46:15
オンデマで価格、仕上がりともに一番優秀なのはぽぷ留守という認識でいい?
630スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 17:48:07
>>629
オンデマスレへどうぞ
631スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 17:54:23
失礼しました。
書き込んでしばらくして自分でも気付いた。
オンデマスレ行ってきます。
632スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 18:53:20
完備ほんとにわかりづらいっていうか見つからないw
633スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 18:57:37
絵助で鍛えられてるはずなのに
見つからなかった…
634スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 19:40:34
今朝じゃわに今日締切の原稿をFTPで送ったんだけど
ダウンロード完了メールが来てない…。
自動送信だから単にダウンロードしてないんだと思うけど
締切日にダウンロードしないのって
よくあることなのかな?
635スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 20:10:54
電話しろ
636634:2009/10/19(月) 20:41:59
電話したけどもう時間外だったんだ。
一応メールを送ってみることにするよ。
637スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 20:51:48
初めて林檎にオンライン入稿してみた。
ごめん、オラが悪かった…orz
発注の段階らしきエリアまでは来たが、
どうやら迷宮に迷い込んだようだ。
638スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 21:17:59
FREAKの紙見本ってどんな種類がもらえるかわかる方いますか?
639スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 21:19:50
640スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 21:30:43
家にも松頃のサンプル来た。

松頃使いだけど
サイトの劇的に変わったって感じでは無いな…
10〜20%蛍光マゼンダ入った?ぐらい。
やっぱり松で刷ったってわかる表紙だわw

値段的にこれが限界なんだろうな…
641スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 21:36:38
>>640
手元に50%蛍ピ+Mのチャートあるけど今回の末のMと色味がほぼ一緒だった
だから50%蛍ピだと思う

けど何となく暗い肌色は健在でやっぱり末って感じだ
見本も赤ピンク紫系ばかりであざといw
赤ら顔になりかけてる見本もあったし、逆に危ない絵柄の人も多そうだ
642スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 21:42:56
プリ5の見本
これ版ズレしてないか…?
643スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 22:06:55
松は新しくなっても肌色が危なっかしい印象
644スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 22:26:46
最近なんでも>>1誘導できき辛い雰囲気だな
645スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 22:30:07
元々質問スレじゃないからね
マニュアル読んでも印刷屋に電話しても絶対わからないけど
ユーザーならわかるってことを聞くくらいじゃないか?
646スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 22:41:22
そもそもほんとに>>1で済むような質問ばかりだしな
647スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 23:23:33
>634
夏の繁忙期、じゃわに締
FTP入稿したとき(締め切り前)
ダウンロードされたのは
2日後だったことがあるよ
忙しいんじゃないか
648スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 23:24:34
ちなみに入稿は締め切り前でなくて
締め切り当日にした
649スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 23:52:20
希望に超アトムのページ見れってあるけど
見当たらないんだが、どこかにあるんだろうか。
650スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 23:55:02
完備の冬コミ締切結局見つけられなかった
つーか今まで見てきた印刷所サイトの中で一番見づらかった
651スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 00:10:20
PDFファイルのカンビニュース最新号を開いてみ
手元にあるチラシに冬コミ〆切載ってるから多分みんなそれのこと言ってるんだと思う
652スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 00:45:54
>>634
ちゃんとメールか電話かFAXで送信完了の連絡はしたんだよね?
だったら心配無いはず
不安ならメールじゃなくて電話かFAXが確実
653634:2009/10/20(火) 08:09:51
>>647
>>652
ありがとう。
アップロード完了はちゃんとメールしたんだ。
前にFTP入稿したときはその日のうちにダウンロード完了メールが届いてたんで
今回はあせって昨夜確認メール送っちゃったんだけど
忙しいのかもしれないな
中の人の手を煩わせることにならないといいんだが
654スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 11:35:13
どこに質問して良いのかわからないので投下

林檎の「色紙おまかせ印刷」を利用してみたいのだが、
どんなインク・紙の組み合わせで刷られるのか凄く不安だ
自分が今まで考えた事の無いような良い組み合わせで刷ってもらえたら
凄く嬉しいけど、見づらいような組み合わせで刷られる事もあるのだろうか…
小部数なら注文したけど大部数刷る予定だから博打過ぎて躊躇してる
655スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 11:38:06
>>654
不安ならやめれば?
656スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 11:40:51
>>654
自分の好きな仕様で刷ればいいだけじゃない
なんでわざわざお任せを利用するのか意味不明
657スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 11:57:10
>654
林檎のおまかせ印刷は、色の系統すら希望を言えないし、元々博打制の高いものじゃないか・・・
こだわりのないペーパー印刷や、金のない学生向きな気がする
658スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 11:57:11
>654
いやいやいや大部数でやることじゃない
おまかせってつまり、ありもんで、コストを「絶対」上回ることなく
それなりに作りますってことじゃないか?
659654:2009/10/20(火) 12:27:00
沢山のレスありがとうございました
やはり不安なので、自分できちんと決めようと思います
つまらない事を聞いてしまい申し訳ございませんでした
660スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 16:56:56
マツモトコミックサービスから未承諾広告キター
661スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 17:03:26
松本って5000件以上の顧客持ってんの?
662スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 19:13:01
うち使ったことないけど来たな。
663スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 19:22:51
使ってないけど会員登録してたから来たよ
664スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 19:30:56
マツコミで刷られた本を、まだ見た事ない。
665スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 21:13:23
絵透と日興も〆切出たな
早い日興なんて珍しいw
666スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 21:28:14
日興…早いな…
夏はお世話になったんだが冬は無理そうだ
667スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 21:30:02
今年はどこも早いな…
早割りも通常も大差ないぞ
668スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 21:33:57
夏に酷い目にでも遭ったんだろうかこの早さ
どこも早い印象だ
669スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 21:38:02
と言うよりも以前の納期に戻っただけな気がする
どうせどこも常連枠は別にあるし、無理なぴこのねじ込み防止だと思うぞ
670スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 21:39:16
逆にこのご時世だからこそなるべく遅くしてアピールしてくるところも多いかと思ったんだが…
予想外の事態になってきたな
なにこれこわい
671スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 21:52:10
無茶な仕事引き受けて飛んじゃった印刷所も多いからな
このご時世だからこそ堅実に仕事できる範囲で設定したんでしょう
672スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 21:54:38
そこまでヤバイ早さの〆切にも見えないが
まぁ今からとっととやるこった

多分割り増しになるんだろうけどな/(^o^)\
673スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 21:55:56
最初から遅い締め切り提示してると最近は締め切りの遅さを優先する奴が増えすぎて
仕事を分散して請け負いたいのにそれが出来ないからだろ

ここ数年もう価格は下げられないから納期勝負になって来てた気がするけど夏で今年は懲りたんじゃね?
特に安い所、締め切りが遅い所は客が集中しすぎてパンク状態が毎度だしなぁ

最初っから横並びで締め切り早きゃ客もそれなりに早くするしかないから少しは早めに仕事入るだろうし
どうせキャパが空いてりゃ追加は出るよ
それは確定じゃないから博打だけどさ
あと、刷りたくても中の人が集まらなくなってるとかな
674スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 21:56:57
よーしパパ今から当落発表までに一冊下書き終わらせちゃうぞ
675スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 21:57:27
早い早いっていうレス読んで、
締め切りの日程がアップされるのが早いのだとずっと思ってた

勘違いか……
676スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 21:59:01
これから閃光までに1冊、その後のオンリーまでに1冊
冬コミまでに3冊ですが何か?
677スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 21:59:35
>>676
がんばってね
678スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 22:01:39
結局落としたりよそに行ったり、動きが読めないギリギリ組みはもうイラネってことじょない
もう大手は印刷所決めちゃってるとこも多いし
ぶっちゃけ同人ルの大半がピコなんだからさ
部数よりも計画的でちゃんと支払う普通の社会人層をどこも欲しがってるんだよ
そんななかに将来のドル箱がいたらラッキーくらいで
679スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 22:15:47
じゃわが締切り12/11だもんな
夏や春で涙目だったから年末は休みたかったんだろうなあ
680スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 22:30:13
日工いつもどおりじゃない?
〆切を出すタイミングはいつもより早いけど
いつもセット・早割の自分の場合、今までより数日遅いくらいだ
681スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 23:07:04
日航なんかは、最初の設定はいつも早くないか?
その後更新される追加締め切りが遅い感じ
同じ手法を使う印刷所がもしかしたら他にもあるかもしれない…余裕があればな
682スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 23:08:26
割増だけど最終〆切が10日前ならそんなに遅い感じはしないな>日興
683スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 00:17:07
日興は最大4割増でけっこうギリギリまで働いてくれる
でも元々高い日興値段で4割はすごいぞ…
684スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 00:19:53
日光は500部位上一割り増しの締め切りとかが普段から大分遅い印象だけれど
日光の一割り増しって外の印刷所の2、3割増しと変わらなかったりするよね・・・
685スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 00:29:00
真の割増の情報は皆黙ってるもんだ
殺到して自分のが刷られなくなったら困るからな
686スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 00:36:50
真の割増は常連さん向けだから普段使わない者が教えてもらっても
電話ですげなく断わられることが多い
687スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 00:55:55
ていうか真の割り増しまで粘らない奴の方が多いだろう
割り増しかけて三毛合わせよりちょっと締め切り遅めでインテ合わせとか
次のイベント合わせの方が、部数は多少落ちても
割り増し分が無い分実質そっちのが黒多めになるなと判断したら自分は落とすな
688スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 01:12:53
日航のクオリティであの値段なら
フィルムの二誌村でもいいような気がする
スタンダードって紙版だし
二誌村並にバカ高いハイグレードでも
あんまりキレイじゃないしな…
689スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 01:22:11
西邑は見積もり返してくれないからなあ
690スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 01:32:09
見積もりかえってこない人って
500部以下とかじゃないの
691スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 02:05:52
二誌村は完全にヤバイスレ物件の印刷所だろ
2スレまるごと西邑ネタで終わったことあったくらいだし
692スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 02:37:15
日興のハイグレは確かにFM印刷なんだけど
もったりして太るんだよなあ…シャープさが無い
693スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 03:16:39
早割の締め切りが来月半ばと知って戦々恐々としてる
そしたら表紙は来月の頭と知って二度震え上がった
ああああ…
694スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 06:27:47
暁は火花あわせ表紙が超以上に来たみたいよ
イベント拡大したから冬より来週のほうがキッツイんじゃないか
乙だ…
695スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 07:58:48
表紙フェアもやってるしね>暁
696スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 08:20:30
由仁が意外に遅いなあ
カンビ持ち込みだから本文どこにしようか悩む
あとは風呂と曳航待ちだ
697スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 10:19:29
栗永の東方オンリー限定チラシがあったんだがこれは一体w
ロゴまでこだわってやがるwww
698スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 11:15:32
うp
699スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 11:55:34
そーゆーのは専スレでやって
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1194714447/
700スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 13:21:47
栗から届いたDMに来年の5月分まで締切が載ってたが、
サイト更新の方はなんであんなに遅いのやら。
701スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 14:03:52
栗、DMには冬の〆切も載ってるんだ!?
サイトにせめて冬の〆切を載せてほしい・・・
702スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 14:08:36
>>701
セット〆切だけでよければ上の方に教えてくれてた人いたよ
703スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 14:37:18
そういう時は締め切りの載っているDMをFAXしてくださいと
電話したらいいじゃない
704スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 17:19:00
栗は利用しただけでDM来るようにはなるから
何年も利用してない人や、これから栗使おうとする人には
ぶっちゃけ用はないと態度で示しておる。
わけはない。
705スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 18:41:36
今年はどこも〆切早い上に早割率が低いね・・・
これじゃ○のアタック使った方が安い
706スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 18:46:49
こないだ友人が使ってたけど○はインク臭いな
707スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 19:54:54
力用のインクの匂い大好きクンカクンカ
708スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 20:05:11
直近では夏コミで使ったけど栗からDM来なかった
何年も利用してるんだけどwww
709スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 20:11:22
5年前に1度使ったが延々とDMを送ってくる栗
何が基準なんだw
710スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 21:22:12
だいぶ栗使ってるのに夏はくれなかったが冬のDMはきた
ほんとに基準がよく分からん
711スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 21:31:57
>>694
入り口の文読んだらこっちまで冷や汗でてきたw
暁使いのやつら締め切り守れよ!本文2割引きは金曜までだぞ!
712スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 21:54:45
締め切り発表後にイベント拡大はリスク高いなあ
印刷所にも客にも
713スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 21:56:19
2500円フェアって冬あわせを想定してたんじゃないかな
まさか火花に注文が殺到するとは思ってもなかったんじゃ…
714スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 22:05:04
冬の早割締切対応だったからそれはあるかもしれない
しかし今年は火花の開催が遅くて厭離多い
めぼしいイベントもなかったからな・・・
ページ数制限なかったらもっと惨劇だったと思うぞw
715スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 22:11:19
2500円フェアの火花〆切り間違えて
普通のおさるになっちゃった自分が通りますよ
再録なのになーヤッチマッター
716スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 22:13:16
>>715
待て、考え方を変えるんだ
冬の新刊にフェアが使えると考えるんだ…!
ということで冬に出す本の原稿頑張れ
717スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 22:18:35
>>716
!!!!!!!
そうか!原稿頑張る!
718スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 22:53:21
>>717
よかったなーがんばれよ!
719スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 23:37:29
2500円、冬コミ合わせで頑張ろうかと思ってたが
当落まだ出てないのに怖いからやめた
本文料金も考えると○と料金変わらないし
720スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 23:39:07
当落は31か?
どこ使うにしろ、早割りで入れたいからもう原稿やんねーとな…
しかし今年は早い
721スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 23:46:56
2500円フェア冬合わせで表紙入稿したよ
落選に怯えまくりのドピコだよ
裏表紙に発行日入ってるよ
本文まだ全然書いてないよ

「日付は気にしないでください」とインテに持って行く覚悟できてるよ

せめて当落発表後に締切があれば……
722スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 23:52:02
日付いれなきゃいいのに
723スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 23:54:39
そういう時は奥付に発行日入れればおk
724スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 00:00:37
書店に入れればおk
725スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 00:19:59
日付関係なくても、男性向けだとジャンルが死活問題だから
1ジャンル1冊で次々そのシーズンの新刊出してるサークルも多いし
そうなると冬が2月やらにずれ込むのが痛い
726721:2009/10/22(木) 00:23:47
日付はこれまでずっと入れてきた自己満足で、かなり迷ったけど入れたんだ
落ちたら仕方がないと開き直ったつもりだけど、やっぱりちょっと後悔してる
受かるよう祈りながら本文頑張るよ
727スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 00:33:07
背水の陣のつもりで表紙に2008winterと入れたら
HDD終了で新刊落とす羽目になった自分みたいなのもいるから問題ない
フルデジタルでPC使えないのは落とす以外の選択肢がなかったんだ
728スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 00:44:01
>>725-726
冬落ちても冬合わせで刷って書店で売ればいいじゃない
イベント初動分はさすがにどうにもならんけど
729スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 01:08:53
まあ世の中には去年のデータ使いまわしたせいで
新刊なのにうっかり去年の日付ですなんてことも有るし
あんまり気にしないほうが良いと思う
730スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 01:27:52
いきなりですが。
私は同人初心者なのですが。
ガタケットって印刷所でデータ入稿とかを考えているのですが。
そこへ提出しても問題ない原稿用紙をダウンロードできるサイトとかありませんか?
731スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 01:31:43
>>730
印刷所に明日電話して聞いてみましょうね
732スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 01:37:26
>>730
つっこみ所が多すぎて釣り針が飲み込めないw
733スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 01:39:29
釣り針じゃなくて長靴投げ込まれた気分
734スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 01:58:12
>>730
本屋行って同人のハウツー本でも探せば?
これからクソ忙しい時期なのに印刷所に迷惑かけんなよ。
735スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 02:29:56
ガタケットだって入稿されても困るだろw
736スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 03:05:41
>>735
ガタケットの印刷サービスはあるよ
737スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 03:11:45
>>736
初心者ですが〜と名乗って見ず知らずの書き込みから情報を得ようとする奴に、
入稿どうこうされても迷惑すぎるって意味だと思う
738スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 03:13:13
>>730
いいか、絶対に印刷所へ質問するなよ
大迷惑だから。
739スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 04:41:23
>730
どこの印刷屋のテンプレートを使っても大丈夫ですよ。
でも自作すれば済むことですよ。簡単ですよ。
ところで、PhotoshopかPhotoshopElements、またはコミスタかコミワクを
持っていますか?
SaiやPixiaでは本文入稿は出来ませんよ。モノクロ2階調モードが無いから。
カラーの場合は大丈夫です。
740スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 05:38:26
ぷりんと歩くの表紙を今度頼むんだけど
何か気をつけた方がいい事ってありますか?
(普段はじゃわや曳航使い)
いつも本文のみで綺麗な仕上がりに満足してたんだが
表紙も、は初めてなのでちょっと怖い
誰か使った人がいたら教えてください
741スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 05:50:12
過去ログ読め
742スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 12:21:55
>739
え、二階調じゃないとだめなの?
743スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 12:28:29
フリーソフトにグレスケないよね じゃあだめ
744スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 12:30:09
>>725
ん、男性向けはジャンルは重視されないはずだけど
745スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 12:32:24
>>744
旬なものは旬なうちに、ということだろ。
1クールアニメとか放送中じゃないと売れない、京アニ系とか。
746スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 12:33:15
名前だけで売れるゲンガーやプロ以外は普通に重要ですが…>旬ジャンルに乗っかる
747スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 12:33:27
重視されないってかその時の流行ジャンルで出すって感じかと
だからこだわりはないけど例えば夏流行ったけいおんを冬出すと爆死決定とか
発行時期にシビア
748スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 12:36:10
富む早く冬の〆切出して下さい…
749スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 12:37:07
今年はどこも〆切発表早いな
まさか不倫がこの時期に出すとは思わなかった
750スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 12:39:47
>>747
いやいや関係ないよ
男性向けでは買い手はジャンルは見ないで作家で買うから
極端な話、10年以上前のアニメなんかでも余裕で売れる
751スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 12:41:39
男性向けの話はそろそろスレチ
752スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 13:22:31
>742
ガタケットのサイトを覗いてみたら「2階調で入稿してくれ、グレーは綺麗じゃない」と
書いてあった。
しかもアミは50線まで。60線以上でいまいちでも文句は言えない。
753スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 13:41:12
>>750
男性向けの話なら、エロ同人板にスレがあるよ
男性向けで検索すればすぐ出てくるから、そっちで話したら?
大手でもない普通の作家でも、10年以上前のアニメで余裕で売れるのか
そっちで質問してみてはどうだろうか。ちょっと夢見すぎだと思う
754スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 13:48:53
その作家買いされるまでのレベルになる為にもジャンルが必要な事も
分からないような初心者さんはお断りです
755スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 13:53:34
同感
>>750に来られても迷惑
男性向を知らない腐女子か
作家ですらない海鮮だろうから

安易に誘導しないで欲しい
756スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 14:00:01
男性向けは作家買い認識されてるけど
書店でも旬を過ぎたジャンルは発注数無茶苦茶絞られるのにな。
スレ違いだけど。
757スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 14:00:41
これだから男性向け住人は空気読まないって言われるんだ…
758スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 14:05:24
よし今年こそ早期割引入稿頑張るぞ!
759スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 14:26:53
男性向けウザイ
760スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 17:08:09
初めて暁のFM申し込んでみた
上のほうで普通に綺麗だったってレポがあったから、仕上がり楽しみ。
そのうち表紙もFMで頼めるようにしてほしいな
761スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 17:30:18
POPLSって印刷の質ってどうなの?
夏コミで買った本がPOPLSで刷ってたみたいなんだけど、
表紙がマットPPみたいなんだけど剥がれてた…
詳しくないけどオンデマンドみたいだから「UVニス加工」ってやつなのかな…?

剥がれてるのって初めて見たよ…
762スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 17:34:13
オンデマはオンデマスレね
763スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 17:55:55
>>761
用語がわかるならぐぐればいいじゃない
764スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 18:56:04
>>754
ま、「男向けはジャンルは重視されない!」って所ばかり皆強調しすぎてきたから
こうして間に受けて夢見ちゃう海鮮が出てくるのもわかる

「※ただし大手に限る」とか
「あくまで作家『優先』なだけでジャンル無視ということではない」
って文をちゃんと入れないと
765スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 21:03:10
もういいから…
766スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 22:53:31
男性向け女性向け関係なく、よっぽどニッチ産業でもなければ旬だろうと
何だろうと、売れるにはある程度上手い事・ネームバリューが有る事は前提だよ
っていうか、それは印刷所スレで話してどうしたいネタなんだ?w
767スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 23:00:35
もう引っ張らなくていいです
768スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 04:17:36
>>761
あそこはオンデマorオフとPPの有無は実はあまり関係ない
いちいち客にどっちにするか訊くのが面倒くさいからセットにしてるだけで
言えばオンデマでもPPやってくれる
(があまりいい顔されない剥がれる確率が高いから)
769スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 11:04:32
ポプてオンデマだけかと思ってた…

ちなみにオンデマ+PPマットやりましたノシ
めっちゃ剥がれるよ。
濃い色使うと必ず剥がれる。

ニスはつるっつるの加工で、PPクリアよりマチエルが効いてて味のある感じというか。
770761:2009/10/23(金) 11:11:14
レスありがとうございます。
オンデマでもPPできるんですね…
PPが剥がれてたその本も色濃いからそのせいなのかな…


ポプに限らず、印刷所によってはPPって剥がれやすいものなのでしょうか?
もしくはマット、クリアどちらかが剥がれやすいかとかありますか?
771スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 11:19:40
オンデマのPP剥がれは、仕様だと思っていいんじゃないかな。
インクが盛るから、どうしても剥がれてしまうんだよ。

自分が以前オンデマ使っていた時は、
表紙の断ち切り部分の色を20%以下に抑えるようにしていた。
だから濃い色を使いたいときは、オフセットにするか
PPは諦めた方がいい。
772スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 13:06:27
オフでも裁断側の隅を濃い色にするとPPは剥がれやすい。マット、クリアどちらでも。
オフにしろ、色が濃いってことはそれだけインクが重なってるってことだから。
773スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 13:14:25
オフセットは、各印刷所のリッチブラック規定をクリアしておけば、
オンデマのような残念なことにはならないよね
774スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 13:34:14
不透明度下げた白のレイヤーを置いて縁を囲むような感じにすれば
PP剥がれ防げるかな
775スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 16:40:52
PPが剥がれ易いのは、色がついてるからというよりも、
インキ総使用量の設定が高いんじゃないかと。
776スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 18:44:48
マットPPだけど6月に買った日光(オフ)の本も剥がれてきたorz
あんまり読んでないのに残念だ
ちょうど不良品にあたったんだろうけど
安くない印刷所なのにこれはねえよwって思った
777スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 19:15:59
日興が剥がれやすいのは有名だと思ってた
あそこでマットは無謀
778スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 21:18:36
有名だったのか<日航
アンソロだったんだけど主催は知らなかったのかな
そして冬参加のアンソロも日航だった気する
詳しい仕様しらないけどクリアなら平気かな
779スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 21:21:46
アンソロを日航で刷ったのか…
780スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 21:57:43
日航で刷られたアンソロ、普通に見るけどな
うちのジャンルじゃ日航が一番多い
781スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 22:46:15
自ジャンルも日興ユーザー多いけどPP剥がれはまだ当たった事ないなあ
時期や納期にもよるんだろうか?
782スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:13:19
そういや日の出のDMが来たんだが
FM始めました!と大々的に宣伝してるが差がわからんw
大して鮮やかでも綺麗でもなくね
AMと変わんねえなって印象

もともとの日の出カラーが綺麗ってのもあるのかもしれんが
日の出カラーそんな好みの発色じゃなかったので
変化が無くて残念。
従来の日の出カラーが好きじゃない人はFMにしても満足の結果は得られなさそうだなと思った
力用なんかはAMとFMの差が顕著だけど。
783スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 00:20:10
>>782
自分もあの見本みて違いがわからなったw
もうちょっとわかりやすい見本つけてくれたらよかったのにな…

日の出のカラーは口絵とかカラー本の本文だと妙に濃いというか
乗算かけたような色になるのがなあ…
夏に買ったカラー本2種類が日の出でぺらぺらの上に濃くて残念な感じだった
FMになってその辺りが改善どころか悪化してたらと思うと使えない
力用は試しに使ったらかなり明るい発色だった。ただし高いけどな…
784スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 00:54:06
日の出は本文と表紙の紙さえ厚くなってくれたらね
20ページのカラー本はとても残念な薄さ
785スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 00:59:28
日の出の20Pカラー本持ってる。まさにぺろんぺろんだ。
どうしてこうなった!てくらいぺろんぺろん。
特に表紙の紙にコシが無いような気がするな。
786スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 01:30:29
アートポスト180kgもルンバも薄いからねえ
787スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 01:32:23
自分の中ではじゃわと日の出が二大ペロンだ。
788スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 02:56:30
日の出で刷った本って貧相な感じになる
中身を開けばキレイなんだが…
789スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 03:39:40
あかつきのTOP見てフイタ
相当切羽詰ってんだな…超乙
790スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 03:43:42
伏字忘れたorz
791スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 08:45:57
PP剥がれで思い出した
栗で刷られた昨年の冬コミ発行だったアンソロが、6月頃には禿げてた
大して読んでないのにこれは…と、ちょっとびっくりした
792スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 08:47:56
は…ハゲちゃうわ!
793スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 12:44:04
>791
もともとがPP剥がれやすいとされている塗りされてたんじゃなくて?
インク濃度が濃いと剥がれやすいって話だから
表紙によっては一概に印刷所のせいとも言えないんじゃね
794スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 12:59:46
日の出のDMによると、11月末の早期入稿の場合のみだがカラーフェアの紙が
アートポスト200kgになると書いてあった。
28ページ以上の本でないと駄目みたいだけど。
795スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 13:19:04
それをいつもやってくれるといいんだけどな
日の出の紙はアートポストというかOKプラウだから
末頃と同じ厚みにしてくれたらいいのに
薄い方をいつも使ってるんだよね…
796スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 16:47:41
末スレでちょっと話題になってたんだけど、こちらの方がより多くの情報を
得られそうなので、話題ふりすまない

作成したフォトショップのバージョンと異なるバージョンで開く際に、
注意アラートと選択が出てくるときがあって、
その選択次第では、元データにシアンのかけらも無くても勝手にシアンが入ることがあるよね
印刷所って、発注書などに書かれたフォトショップの作成バージョンと同じもので
いちいち開いてくれるものなの?
上位でも下位でも、違うバージョンで開いたときに、シアンが勝手に入って変換されて
末のしげるになる可能性ってある?

自分は5.5でしかカラー原稿を作ったことがないんだけど、
同人・一般問わず、印刷所に何かを発注するときは必ずバージョンを聞かれるけど
商業原稿では一切聞かれたことってないんだよね
そしてシアンが混入されるような現象は一度も起きてない
797スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 16:55:28
>>796
Photoshopスレのほうがいいかも

カラープロファイルの問題だけど
同人ではカラープロファイルの扱いは印刷所指定。半分ぐらいはプロファイル破棄。
あとはJapanと海外のCMYKコート紙指定だったかな

5.5はインク量調整オプションとかその辺一切未実装だった記憶がある
商業印刷は校正する。そこで色味調整を編集部でやってる
松がシゲルのは、写真(アルバム)印刷のカラー設定の機械で刷ってるからと予想

結論。データを開くとか関係ない。編集さんお疲れー。
798スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 17:41:34
>>796
5.5使った事ないから分からないけど、epsやtiffでもなるの?

自分、松で300枚表紙刷った事あるけども…、
内100枚しげって、約70枚赤くなって、残りは青くなったから
データとか関係ないと思う。
799スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 17:45:01
末の独自の設定印刷なんだろ
797も言ってるけど5.5は関係無いと思うよ

実際、写真(アルバム)印刷だったら
あのシゲる印刷の方が良いと思うし。
800スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 18:09:32
まあ確かにアルバムで皆が皆、妙にエロゲ肌みたいな鮮やかさだと違和感あるもんな
801スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 18:48:00
>>800
俺のブルーベリーヨーグルト返せ
802スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 20:18:17
昔耐用がカラーの色をかえたとかで
今までアルバムとか一般向けの仕様でやってましたすみません
漫画で求められるのは鮮やかさでした!って広告出してたのを思い出した
803スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 21:20:35
こないだまで5.5ユーザーで末に何度か表紙頼んだ事あるけど
データが開けないといわれたことはないし
幸運にもまだしげるにあたったことはない

だから、まあ…運だな
804スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 21:31:40
>>802
懐かしいなー。

末のしげるで思い出したけど、完備の表紙の肌が異様に赤くなることって
最近はもうないのかな?
805スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 22:27:40
>>804
甘美最近よく使うけど赤くなってないと思うよ
806スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 23:15:58
カンビ赤くないならまた使いたいなー
……冬コミ受かったら
807スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 23:51:03
完備の半額のPPってまだ薄い?
あの薄さならマットにしようと思うので
808スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 00:06:44
>>807
今も薄いよ、
あの値段じゃ今後も甘美は改善しないと思う。
マットはしらんが
809スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 00:18:03
普通のをフェア併用で使って5割引にした場合も薄くされるのかな…
だったら使うの考えるかもしれん
810スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 00:22:07
>>809
自分もそれ気になってる。
四割とかでも薄くないんだろうか…
811スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 01:57:00
オールカラー本刷ったときも表紙は薄いPPだったよ
あの手触り嫌いだ
812スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 02:52:09
いまどこの印刷所も軒並みPP薄くない?
その中でも完備は特に薄いってこと?
813スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 07:44:01
逆にPP厚いところってどこだろう。
紙の厚みは気になるけど、PP自体の厚みってよく判らない。
814スペースNo.な−74:2009/10/25(日) 08:41:31
末や耐陽はしっかりしたイメージがあるなあ
でもじゃわは確かにふやっとしてるかも
815スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 09:45:01
大陽の表紙は好きなんだけど、本文用紙がどれも好みじゃないので
使えない
816スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 11:13:35
完備のPP別に気にならないけどなあ
ぷ倫のPPが厚いとかはわかるけど
817スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 11:23:52
耐用は雪崩れると聞いてるので、ちょっと恐れてる。
更新や栗もテカってて割としっかりしてる方だと思うな。
他人の本でしか知らないけど。
818スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 12:34:56
ねこしぽはとぅるんとぅるん
ただ〆切早くて値段が高いので使う機会が無い
819スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 14:11:16
>>815
つ 90kg上質

>>817
雪崩るというか、真ん中がへこむ。
820スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 14:29:11
>>819
d
そか、へこむのか。
それは最強だな。
821スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 14:40:17
分厚い本ならどこの印刷所でもへこまない。
36p以上なら本文上質紙でも平気だよ。
822スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 14:44:15
>>821
絵輔は52Pの本でもへこんだ
823スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 15:36:43
絵透パネェww
824スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 21:38:30
いつも28pくらいの本をセットで作るけど、
暁、栗、更新、鈴、日興は陥没も雪崩もなかった。
825スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 02:29:41
>>821
じゃわも56Pの本でべっこり凹んだw
826スペースNo.な−74:2009/10/26(月) 03:45:00
あーへこむね
こっちまで凹む
スタンダードな製本に憧れるよ
827スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 04:56:30
印刷所変えればいいじゃん
828スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 08:25:42
自分も鈴、風呂、日航は問題無かった
じゃわは友達の見たら、無線綴じ部分がくの字に歪んでたりしたから
安いのに印刷綺麗だし、紙も豊富だけど使うのためらってる
829スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 08:28:53
自分も、印刷所変えればいいじゃんと思って、
すっかり印刷所ジプシーで今19ヵ所目。
雪崩れか陥没かノリはみ出しか、PPに問題あるか
箱派手かエロ駄目か、ペライか異常に高いかで、
結局また使おうと思った所は4ヵ所だった。
830スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 08:51:36
みんなそうやってお得意先を決めていくものだよね。
自分の絵や財力、時間との兼ね合いや希望装丁の有無、受け付け対応等々、基準は違うわけだし。
他の選択肢を探しもしない試してみもしないで愚痴言うのはばからしい。てかその程度なんだろう、なんだかんだで納得して入稿してるんだろうと見てて思う。
自分の原稿を一番魅力的にしてくれる印刷所を探すのも立派な原稿作業だと思うな。
831スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 08:59:05
エロだから印刷所選びは困ってジプシー中
料金第一に考えてるけど、どこも送料1箇所込みばかりなんだよね
せめて2箇所にしてくれないかなー
832スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 09:29:27
>>830
言ってる事は間違って無いし
自分自身も印刷所ジプシーだが
年に何回入稿するかとかも人によって違うから
あんまり使わない人とかは印刷所探しも難しくて大変そうだよね

そんな自分は>>829と逆で
20弱使って15くらいはまた使っても良いかなー、って感じだ
実際入れるところは5つくらいなんだけどね
833スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 09:29:41
追加で送料払えばいいじゃん
834スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 11:43:57
部数によっちゃ結構送料も別だと馬鹿にならないんじゃない?
印刷所にもよるんだろうけど
835スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 11:52:20
一箱ごとに加算するところだと
送料だけで2万くらいかかるしな。
一箇所一律いくらのところにしたくなる。
836スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 12:05:50
再録本出した時は送料だけで30万になったなぁ
837スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 12:32:50
箱ごとに送料がかかるところは
大手避けなのかね
838スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 13:14:14
>>837
大手みたいな金蔓、今のご時世
避ける訳ないだろw

どこでもウェルカムだろうよ
839スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 13:21:55
>>836
何冊くらいで30万?
840スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 13:26:17
ページ数も知りたい。参考までに。
841スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 14:21:21
高いところで一箱単位で1500〜2000円くらいだから
20箱以上なら搬入だけで三万もありえるか?
と思ったが、20箱ってどのくらいだ・・・
842スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 14:32:52
再録だと1箱20冊とかありえるから20箱くらいならいくかも
843スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 14:38:51
>>836が30万て事は…すごい箱の量だな
844スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 15:02:47
前に女性向け大手で再録なんかもあったら100箱搬入!
とかあったから、そういうとこが書店やら大阪やら入れると
そのくらい行くかもな

そこがどの印刷所かは知らないけど
845スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 15:36:43
流れぶった切って、暁のFM使ったので報告。

私はグレスケを多用する描き方なんだけど、
前にもレポあったとおり非常に薄い部分から濃い部分まで
しっかり忠実に出ていて、正直大満足。

ただ、逆に言うと原稿の再現性が高すぎるので、
少しでも適当な処理していたり濃淡調整を見逃していたりすると、
そういうのもバッチリ出てしまうので注意。
今回自分でそういう場所何箇所か見つけてガックリした…
846スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 15:45:42
暁だと直接搬入が1冊あたり10円取られるから
1000冊搬入とかだと結構ばかにならない金額になるね
搬入ポッキリ1000円の早期入稿ができれば理想なんだけど…
847スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 16:34:15
>>836だけど
220Pで計200箱くらいだった。一箱30冊くらいだっかたな?
ほとんどは書店に送った
848スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 16:37:40
送料込みじゃないときっついね
849スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 16:39:12
それは自分でトラック借りて運んだ方が良いレベルだなw
まぁ時間がないなら運送会社に頼むしかないけど
850スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 17:02:50
じゃわが三カ所まで無料じゃなかったっけ
セットに限るだけど
851スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 17:05:38
じゃわ以外にもたくさんあるよ
852スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 17:08:02
ボスネコが5箇所無料
853スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 19:37:14
>>845
レポトン!
火花の新刊、暁のFMで頼んだから今からすげーどきどきしてる
854スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 23:19:50
オールカラー中とじ本作りたくて安くて綺麗な印刷所を探してるんだが
グラフィックみたいにいろいろ用紙が選べるオフセットフルカラー
中とじ本でいいところないだろうか?

東京カラー印刷ってところが用紙選べて値段もグラと比べると大分
安そうなんだが、webサイトの雰囲気がなんかうさんくさ…でも安い…

同人誌印刷所で探すと100冊で軽く10万とかしちゃうのはなんでなんだろう…
855スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 23:54:07
価格相談スレへどうぞ
856スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 00:27:27
東京カラーは元マンガ王国だ
一般印刷が安いのはある程度仕様絞って原価を抑えた上で
更に納期条件が合うもの同士を付け合せしてまとめて刷ってるのもあるし
同人印刷はカラーとか箔は外注とか出したりとその分コストかかってたりすっからだよ
自社生産でも常に本文カラー商品の受注がある訳じゃないから
オーダーメイド代だとでも思え 価格については
857スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 00:35:24
同人印刷みたいにコストを下げてる物で
安さと綺麗さはそうそう比例するものではないと何度言ったら(ry
858スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 00:53:01
安さと綺麗さが比例したらすごいな
859スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 01:40:16
希望でマニュアルを取り寄せたのだけど、
マニュアルの製本が、ノリ溢れてていかにも雪崩れます!
と言わんばかりで不安になった。
偶々自分の所に、何万分の1のハズレが来ただけだと思うけど、
実際、希望を使った人で、製本どうだったか聞いてみたい。
860スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 01:45:37
うちにある希望の本はのりだくのは無いなー
角ピシ!って感じではないけど雪崩れることはないと思う
マニュアルはクレーム来る物でもないし新人研修にでもしたんじゃない?
861スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 01:56:14
>>860
ありがとう。
なるほど新人研修有り得そう。
製本は酷くないようで安心した。
希望の締切合わせで冬の本頑張る。
862スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 10:38:20
作背巣使ったことがある人っています?
資料は取り寄せてみたんだけど凄く安い分、出来がどんなもんなのかと気になって
863 :2009/10/30(金) 12:52:49
耐用を利用した事のある方いらしたら教えて下さい。

自宅分が届いたので開けてみたら、
表紙にトウモロコシのヒゲみたいな糸状の製本ノリ?が
三冊に一冊の割合で一〜二本ついていました。
あと背表紙の一部が破れてるのもいくつかあって…。
今回初めて利用したんですが、これって耐用では普通なんでしょうか??
864スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 13:12:58
普通じゃないのでその内容をそのまま耐用に伝えましょう
ただし売り物にならないレベルのものが余部の範囲内ならこの限りではありません
865スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 16:32:51
>>862
>>2
値段相応としか言いようがない。
デジタルは試した事がないので数年前のアナログレポでよければ。

カラーは盛らないテカらないコンビニコピー、赤弱めで肌色のくすみかたが危険。
本文は細い線は飛び、トーンは潰れまくる。
コピー用紙やメンディングテープの貼り込みがくっきり。
製本は糊だくふんわり。

貧乏な学生時代はこだわりもなくポイントカードが2枚たまるぐらいお世話になってたけど
部数も上がり金銭的に余裕も出来て栗に乗り換えたら仕上がりの差に愕然として
それからは申し訳ないが使ってない。

先月アナログの友人が利用してたけど相変わらずの仕上がりだった。
値段だけが取り柄かなあ。
866863:2009/10/30(金) 18:00:46
>>864
大きい破れは今のところ余部の範囲内で、少し気になる程度の破れは販売可能な範囲なのですが、
ノリは全冊確認&拭き取り必須な感じです…。

直接搬入分もこんな感じだったら一言連絡してみます。
有難うございました。
867スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 20:33:00
耐用のりだくはデフォだよなあ
新しい本をめくるたびペリッてなる
868スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 22:59:59
>863
背表紙の破れ、クレーム付けたら「仕様です」ってつっぱねられた事あった
時々あることなんです…って時々ってことは通常はないんじゃん!とオモタ
断裁だか機械の調子?がどうたらとか言われてごまかされた
刷り直しもしてくれなくて、むかついてそれから使ってない
今も破れてるんだな…
869スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 23:05:53
機械の調子が悪くて、で責任回避になるとこがすごいな
870スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 23:06:47
>>865
やっぱり値段相応になってしまうよね 
非常に参考になりました、どうもありがとう!
871スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 08:59:10
耐用、締め切りと価格の問題で今は使っていないや
幸い10年近く使ってたけど背表紙破れは一度もなかった
のりダクはあった
872スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 12:14:33
この前初めて由仁を使ったんだが
中の人の電話対応が…すごく…和みます
のんびりしたしゃべり方となまった感じで修羅場中に癒されました
毎回原稿がんばってと言ってくれるし、印刷も製本も良いし
これからも利用したいなぁ
873スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 13:46:24
由仁の電話担当さんは和むよな
電話以外の対応も親切だからよく使ってる
周りで使った人の話を聞く限り総じて評判が良いよ
874スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 22:30:16
この前ウエストウイング初めて使ったんだが
希望の料金表が送られてきた
スロットフェアの大き目の見本ついてて参考になったよ
いつかフルカラーでやってみたいが見積もり出すのが恐ろしい
875スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 12:22:49
希望で刷って西翼で処分しろってことか
876スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 16:48:14
ゆりかごから墓場までセット
877スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 16:53:23
ゆりかごから墓場までセット50
処分代50冊まで無料のお得なセット!

ゆりかごから墓場までセット100
処分代100冊までry

878スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 20:40:09
金沢に表紙フルカラーの本を頼んで、
CMYK使えるソフトを持ってなかったのでRGBで入稿したが、
CMYKに変換すると暗くなるよってのを聞いてたから彩度上げてから入稿したら
かなり明るくなりすぎた…FM印刷ってやっぱりこういうものか。
ちょっと渋いくらいの色の方がちょうどいいのかも。
879スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 21:08:30
RGBで入稿したくせにそんな推測されても
880スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 22:07:03
FMのせいでも印刷所のせいでもないと思う
881スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 22:12:23
じゃあ何だと
同じデータでもプリンタ出力と全然違うのに
882スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 22:25:50
>>881
ちがってあたりまえです><
883スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 22:27:08
金沢のHPにRGBでもCMYKに変換しても色の変化しにくい
色パレットのリンクあるよ


884スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 23:33:43
…釣りか?例のAAがスグに出てこないのが悔しい
885スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 23:59:11
火花でどっかの印刷所の発送遅延があったらしい
そのせいで販売待ち列がやばかったとか
886スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 01:20:40
そういうのは当事者の報告待ちだな…
887スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 03:40:05
プリパクらしい
888スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 08:27:41
コート紙・フルカラーカバーってPPかけないとしょぼいかな?
889スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 10:25:18
スパークで配布された日航のチラシ、値下げ!とあるけど何回見比べても変わってない…
自分が何か読み違えてるのかな
補正し直しただけかもしれないけど、カラーが濃くなったのは分かった
890スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 18:30:46
スパークの収穫の半分以上が曳航でびっくりした
今は少部数でもそんなに安くないはずだよね?
ジャンル古参が軒並み曳航だから皆影響されてるのだろうか
891スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 18:32:42
>>885
隣のスペの人が話してるの何となく聞いてたけど
結構な大手が巻き込まれたらしくてサクル主が右往左往してるわ
販売開始時刻がどんどん伸びるわで大変だったらしいね
892スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 18:56:32
西翼に荷物送ったら、
同姓同名で別住所の人がいるんだがアンタと同一人物か?
返事するまで処理しねえぞ。という手紙が来た。
同姓同名でも住所違ったら別人だと思うんだが…、
別住所で同一人物が送って、何かトラブルでもあったんだろうか。
よくある名前の人、急ぐ時は早めに送った方が良さそうだ。
893スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 18:58:20
ビッグイベントで配ってるマニュアルに
15%オフ券が無差別についてるからじゃないの
>曳航
894スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 18:59:11
あとは締め切りの遅さ、とかかなあ
実際どうだったのかは知らんけど
895スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 19:01:05
安くても栄光は印刷が悪いイメージがどうしても抜けないんだが…
896スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 19:23:36
西翼は100センチこえていないダンボールでも
100センチこえたと勝手に判断して2倍の料金を不当にふんだくろうとするから
油断も隙もねーよな
目の前でメジャーで測ってやったらやっぱり95センチw
目を白黒させてしぶしぶと通常料金でいいです、だとさ
いいですって何だよ?
まっとうな社会人なら「申し訳ありません」と客に謝れよと言いたい
897スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 20:30:14
西翼は印刷所じゃないから
スレチじゃね?
898スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 22:42:18
>889
前日日航の店に行った自分参上
「今は旧価格のマニュアルしかないから新価格はHPで確認してください」って言われた
スパークの日航チラシ見ずに搬出に突っ込んだので正確には言えないが、
その旧価格のマニュアルが配られたんじゃないかな

HPと見比べても同じ?
899スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 00:36:56
ttp://www.printingneko.com/ でぐぐってたらこのスレに辿りついた
書いてるの>>235だけ(レスが>>302にあるけど)なんだが
全く情報なしみたいね
235と同じく、身串で足あと付けられてたんだが
900スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 00:57:00
自作自演臭が強いのでみんな敬遠してるのでは
取り立てて使いたい特典やサービスがある訳でもないし
901スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 01:30:11
>>898
HPも同じだw
じゃあ多分これから更新されるんだね、レスありがとう
902スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 06:42:09
>>899のとこって特典の付け方もずれてるよなー。
A6フライヤーなんかペーパー代わりにしても小さすぎるし
A3ポスターもキンコとかで出力出来るサイズだからありがたみ薄いし。

しいて褒めるとすればオールカラー本が比較的安いくらいか。
903スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 13:13:37
>>900
なるほどw
身串で足跡付けてるシラネーHNは
うっかり踏まないように「友人検索」してみてるんだが
大体業者が多いよね
あれで宣伝してるつもりなのかな
904スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 13:23:35
新参会社は大イベント合わせで
他の会社よりもギリギリまで受け付けるとかしないと
使う人もいないだろ。
905スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 14:39:54
夏のとき?えろい人がまとめた締め切り表うpしてくれて助かった
できればまt
906スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 15:05:06
よゆう入稿サイトの更新を待てばいいと思う
907スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 15:31:15
>>905
確かにあれは見やすかったなあ
ところで言いだしっぺの法則というものがあってだな
908スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 17:00:16
質問いいですか
O友ってデフォでのりだく?
自分はいつも割り増しでリソで突っ込んでるから
多少のりっても背表紙断裁甘くても値段相応と愛用してるんだけど
早割で申し込めばのり回避できるんだろうか?
自分以外O友使ってる本みたことないからわかんないんだ
ご存知の方いませんか?
909スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 17:50:45
>>905
それ何スレ目にある?
910スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 18:00:13
>>909
905じゃないけど、探してみたら印刷所・印刷費価格相談スレの488で出てたみたい
ここじゃなかったんだな
911印刷:2009/11/03(火) 18:33:21
質問です
フルカラー本作ろうと思ってるんだけど
伊ニュニックって使ったことあるひといる?
グラとかプリパクとかはよく聞くんだけど
伊ニュはそんな聞かないのでもし使ったことがある人がいたら
感想など教えてもらえたら嬉しいです
ちなみに自分は水彩系アナログを取り込んでデジタルにするやり方
912スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 20:04:18
>>908
O友に早割りで過去二回使ったけど
i一冊目が少し気になる程度、二冊目が酷かった。のりが。
913スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 02:04:24
冬参加できなくてヒマだったんで、印刷所・印刷費価格相談スレ>>488っぽく
C77各社比較表作ってみたよ。
おそらくわかりやすいと評判だった方の図は作ってないけど。
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1257267700
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1257267732

参考価格は B5/表紙FC・PP平綴じ/本文スミ刷/32P で100部と300部用。
何で100部が増えてるのかって言ったら自分が100部のピコだからだw
何社か複数書いてるのは何となくなので気にしないで下さい。
あと主にセット料金なので基本の〆切とかはあんまり気にしてない。途中からちょっと気にしたくらい?
いつも見ない印刷所とか見たから間違ってたりするかもです(特にK9よくわからん)
914スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 02:45:54
乙すぎだろ…gj
915スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 03:00:26
活用させていただきます!
916スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 07:49:31
乙すぎる!ありがとう
あなたが神か
917スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 07:54:40
こう見るとじゃわの平均感におどろくな
印刷所によって小部数だと安い、大部数だと安い、のくせがあるけど
500〜2000くらいでもたぶんじゃわはまんべんなく平均的な値段設定だったと思う
最近はじゃわより高いか安いか、を目安にするようになったくらいだ
918スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 08:00:40
今回とMで2冊すったんだけどさ、1冊は2日間、2冊目は1日本・・・・
2冊目は白ゆり?65ってやつで1冊目は上質90だったんだけど・・・・
あきらかに1冊目が凄く薄い。裏うつりしてるんだよね。

ほかの90と比べても差がありすぎなんだが、間違われたのかな
919スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 08:09:18
その内容をそのまま電話して聞けばいいと思いますよ^^
920スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 09:27:52
裏すけと裏うつりは別物ですよ^^
921スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 10:18:02
>>917
じゃわはB5は安いが、A5は高いぞ
922スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 10:26:21
100P・1000部刷って、A5とB5の差がわずか1万円だ<小人セット

じゃわはA5もB5も
他の印刷所のA5とB5の値段を足して2で割ったような料金体制だ
だからB5が安くてA5が高くなる罠
923スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 10:54:01
>913
すばらしい…活用させていただきます
924スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 12:08:38
>>922
甘いな、曳航なんてあるページ数超えたら
スタンダード(モノクロ表紙セット)よりサンバ(カラー表紙セット)の方が
格段に安くなるんだぜ…
925スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 17:45:35
>>922
へ〜普段B5しか刷らないから気付かなかった
A5がぜんぜん安くない印刷所って確かに他にもあるな
926スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 17:58:01
みんなよく知ってるなぁ…
自分は結局いつものとこしか使わんから他がさっぱりだw参考になる
927スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 18:48:40
この流れ……A5版も作っといた方が良かったんだろうか。
でも普段A5あんまり作らないからどれくらいのページ数を参考価格にしたらいいんだかわからんな。同じの方がわかりやすいか。
聞いてると各社の違いが面白そうだし、ちょうどA5検討してるところだったから気が向いたら作ってみるかもノシ
928スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 18:51:20
A5使用率は小説派が多そうだから、ページ数がまちまちだろうな
漫画はB536pくらいが基本ってのがあるけど
929スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 18:56:43
小説はだいたい52Pとか100Pくらいが目安じゃないか?
この二つがわかれば、他のページ数の値段もだいたい予想つく
930スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 19:12:42
A5なら>>929のページ数で作ってくれたら自分としてはすごく助かるというか
小説書きだとそんなページ数が一番比較しやすいんじゃないかと
931スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 19:23:51
ていうか前に誰かが作っていた
価格比較表がA5は52pと100pじゃ無かったっけ?
自分はA5中心字書きだけど、そのくらいが使いやすいと思う

>>925
風呂スとかもB5は安くてA5高いよね
反対に太陽なんかはA5は安くてB5は普通かな
932スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 20:26:28
A5本に耐用が多い理由がわかった気がした
933スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 20:40:10
耐用は表紙2・3色だとデータ入稿できないのにしょんぼりした…
934スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 21:05:25
>>933
自分もまさに今しょんぼりしてたとこだw
結構安いほうだと思うんだけど、データ入稿できないのが一番のネックなんだよなあ
○のオプションの2色はデータ入稿できるのかな……でもあそこで多色するならFCの方がいいかなw
935913:2009/11/04(水) 22:57:08
というわけでA5用も作ったよ。
とりあえずみんなの意見に合わせて参考価格は A5/表紙FC・PP平綴じ/本文スミ刷/52Pと100P でやってみた
更に横長になっちゃったけど勘弁して下さい。あと価格以外のところほとんど訂正してないから
備考がおかしいとかいうところもあるかもしれないけどそれも勘弁してくれるとありがたいです。
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1257342806
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1257342806

あと、日光の価格が新しくなってたのと100部・300部で行ったり来たりしてる間にどっちかから抜けた分とか
修正したので、913の価格を削除して新しくうpしました。
参考価格はそのまま B5/表紙FC・PP平綴じ/本文スミ刷/32P で100部と300部
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1257342752
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1257342787

冬参加できない自分ができるのはこれくらいだ。後はみんな頑張れ。
作ってる途中でインテ出ようか迷ってたこと思い出したけど気付かなかったふりして今から考えてくる。
936913:2009/11/04(水) 22:58:20
ごめん、>>935のA5の方、2行目はこっちでしたorz
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1257342823
937スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 23:16:11
dです
ちょうど再録本作りたかったからありがたい
938スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 23:30:23
>>935
dです!
2冊目どこにしようか考えてたところなので嬉しいー
939スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 04:08:15
日航は今月から価格改訂なんだね。
913さんの比較表旧版と見比べる限りじゃ値下げなのかな。
最近PP剥がれが話題になってたけど、それがなければ20%オフとかで自分(ピコ)にも使いやすくなってきたかも。
940スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 10:47:43
栗は冬の締切まだかな
941スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 11:34:35
>>940
このスレの過去ログを読むといいことがあるよ
942スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 16:18:01
>>941
ありがとう!きちんと読まずに申し訳ないです。助かりました
943スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 21:23:07
ラックって印刷所使ったことある人いる?

シンプルな商品ラインナップのため低価格を実現、品質は自身あり!
な印刷所らしいんだけど、回りにここ使ってる本もなければ
今まで名前を聞いたこともないからほんとに品質良いのか知りたい。
売り文句が真実なら是非お世話になりたいところなんだが
944スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 21:30:19
印刷見本や資料請求してみたら?
945スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 22:14:34
ラックって苫ト21だよね?
ラックで刷った本は一冊だけ持ってるけど
別に普通だったと思うな・・・
946スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 22:51:03
繁忙期にはとても汚い・本文用紙薄いで我慢出来るならどうぞ
947スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 22:58:45
前にレポあったね
苫戸と同じ薄ペラコミック紙だったはず
948スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 23:53:25
あー今時音が鳴るすごい構成のサイトで
無配か何かで是非使ってみたくなった印刷所だw
この冬人柱したかったけど落選したんで
今度機会があったらレポするよ
949スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 08:20:56
コーシンてコミケ時期でも予約いらないんだ?
早割系のしめきりで使ってみたいんだけど
サイトに書いてある通り、予約電話とかいらないんだよね?
それでトラブった人とかいますか?
950スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 08:45:12
951スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 09:01:26
コミケ時期でも締切守れば予約要らない印刷所なんて腐るほどありますが?
それで心配なら要予約の印刷所で刷ればいいと思います。
952スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 10:43:29
>>943
夏に使ったよ。
2値で作って、印刷自体は特に文句無し。ただコミック紙は薄い。上質90kにすれば良かったと
ちょっと後悔した。
メールの対応が良かったので、〆切次第ではまた使うかもと思ってる。
自分は普段、じゃわ、不倫、○あたり使ってて別段不満に思った事無い人間なので
参考になるかわからないけど。
953スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 10:44:32
>>950
次スレよろ
954スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 11:13:27
同人誌印刷所スレ・その85
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1257473403/

テンプレに913さん製作の値段表も加えてみた
955スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 11:23:41
>>953
指摘ありがと
全然気付かなかったよw
956スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 11:35:40
乙乙!
957スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 13:19:37
>>951
何でそんな偉そうに「ありますが?」とか言われなきゃならんのよ
印刷所に電話したって「問題ないしトラブルなんて無い」って
マニュアル通りに言われるに決まってるじゃん。
今まで要予約の所でしか刷ったことないから
実際どうなんだろって思って
経験談があれば聞きたかったんだけど。
トラブったからそれ以降電話確認するようにしてるとか
予約無しのところは使わなくなったって人もいるかもと思ってさ。
もういいよ。
958スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 13:20:00
k
959スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 13:21:00
興味本位なんだけどパワープリントって
何部くらいから安いの?
5000部以下ならお話になんないかな?
960スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 13:28:54
957は同人印刷が何故安いのかよく分かってないらしい
そういう人は手取り足取り連絡も随時有りの印刷所で刷った方が安心だと思うよ
961スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 13:32:33
パワープリントかあ
大手とは言ってもせいぜい1000程度に見えるサークルが使ってる
そんな綺麗にも見えないや
特殊装丁やるなら便利なのかな
962スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 13:52:40
>>960
もういいって言ってるのに
的はずれすぎるレスうざい
963スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 13:56:34
もういいなら特定できる形でレスしなきゃいいのに
つ 半年ROMれ
964スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 14:00:22
他人にもうレスすんなって言っておきながら
自分だけは最後にレスしておきたい人種は良くいるよ
ほっとけ
965スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 14:04:54
>>961
そうそう
いわゆる基本セットみたいなのが存在しないに等しいので
いちから自分で決めることになる
どこからどこまでも自分の好きな装丁にできる反面、装丁センスがないと
仕上がりは他社とかわらなくなる

後は締切がちょっと遅めなことと、対応が恐ろしく丁寧なことくらいかな
壁、しかも大手の口コミメインっていうのはダテじゃない

印刷は一応50部から対応してるけどw
その程度なら他社の基本やセットのほうがはるかに安いね
966スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 14:32:54
線数細かすぎてつぶれてない?>パワプリ
あと極道大手が多いからなのか、インクのこすれてるとことか多い
967スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 14:51:20
グッズスレかどっかでプリントオンって印刷所を知って
いい感じのグッズあったから作ろうかな?なんて考えながら
会社概要を見てみたらアクシスと同じ住所だった
業種一緒なのになんで別会社みたいにしてんだろ?
アクシスのサイト内にオンデマサービスコーナーを加えれば
いいだけのような気もするけど税金対策かな?
968スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 17:13:08
灰汁死すなんかハナから手が届かない値段だとわかってるので
サイトすら見てない私のような人には灰汁死す内にコーナー設けるよりは効果的かもしれんw
969スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 21:10:18
大手御用達の割に左程綺麗な印象がない>飽くし巣
970スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 21:13:32
943です
レスありがとう
とても参考になった!
コミック紙が薄いのが気になるので上質90で刷ってみる
使ったらレポしに来ます
971スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 22:55:23
パワプリは後払いらしいから
使う大手とか多いんじゃない?

表紙の色校正とか出来るだっけか?たしか
でも特殊装丁以外使うメリットは無いな
972スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 23:37:37
灰汁死すの再録本セットが高くて驚いた。
他で見積もってもらった方が20万近く安かった。
973スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 23:45:33
灰汁シス高いよな
格段に印刷キレイ!!てわけでもないだろうし大手がこぞってあそこを使うメリットがわからん・・・税金対策かな
974スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 00:45:52
悪死す、しばらく使ってたけど
対応のあまりの素っ気なさにだんだん心が折れてきて使わなくなったw
印刷はたいしてきれいじゃない。PPもぺらぺらだし
975スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 01:13:45
いや、灰汁シスは1000部あたり越えると突然安くなるんだよ
税金対策で高いところ使うわけあるかいw 安いから使ってるんだよ
しかし印刷はたいしてきれいじゃないんだ
表紙の色もなんか薄いってか地味だし
自分もこれだったら他のがいいやって使うのやめたクチ
976スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 02:35:14
色んな加工やってくれるからとかもあるのでは。
音のサイト見ると色々出来る事に惹かれるけど、ピコだけど普通に働いてるから金はある。
趣味だからやりたい装丁をやる。って人じゃないと使えないようなものも多いなw
977スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 04:27:26
他社のほうが再録本安いってまさか激安系の太陽とかその辺と比べてるんじゃないよな?>972
印刷が綺麗じゃないにしろあの辺とはまた違うからな…

適当に表紙PPカラー/上質110kg 156p 2000部で値段見たけど

緑91万(再録本セットないからPP本の値段表で)
灰汁再録セットで82万(PP本の値段表だと77万)
日の出92万(再録本セットないから基本料金で)
じゃわ83万(再録本セットないから小人)
太陽65万(サンバザ/ただし本文上質90kg )


んで、灰汁はデーター早割り15%があるから色々加工する時割安感はある
他社も早割りあるけど元値と締め切り、割引率と範囲が違うから、ケースバイケースか

どうでもいいけど日の出計算式でこのページ数と部数の紙代計算したら紙だけで
18万くらいになったwwwwwwwwwwwww
978スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 08:03:48
灰汁は再録セットなんかにしなくても普通のセットで十分安いじゃん
大部数ならね
1000部以下だとバカ高いっていうかお話にならないけど
それを越えると100部ごとに部数ふえてもほとんど同じ値段みたいな
そういう料金設定になってるんだよ
979スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 09:13:07
大台機しかないんじゃないのかw
980スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 09:42:32
丁度1000ぐらいしか刷れない微妙なラインの自分には
手がでそうで出ない印刷所だ…でも本文印刷微妙なんだよな
あの表紙の濃さは嫌いじゃないが
981スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 09:49:49
いやズバリ大台機しかないんだろw
灰汁表紙濃いか??
なんだかぼけっとした印象になる気がするけど
本文は日の出やじゃわほどではないが普通にきれいだと思う
982スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 10:14:42
>>981
灰汁使ってる友達の本がいつもかなり表紙の色が派手に感じるので
なら元々そいつのカラーがそうってだけかもしれないw
983スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 11:50:52
自分の持ってる灰汁本は表紙モヤっヌルっとした色使いだけど
鮮やかで緑が特に綺麗だったな
984スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 13:04:21
>>977
972だが比較出してくれてありがとう。
見積もり出して貰ったのはマイナーな印刷所だったんだ。
こうしてみると灰汁が高いわけじゃないんだな。
でも印刷綺麗じゃないんならわざわざ選ぶ必要もないな。
985スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 02:39:32
灰汁綺麗かな
カラーもそんなに綺麗な印象ないな
普通
986スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 06:08:48
「締め切り遅くても大量に刷れる」カテゴリでしょ
美しさは二の次
987スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 08:40:27
大手が灰汁使ってるのはズバリ一番安いからって理由が大きいと思うよ
部数が上がってくると他より格段に安いからな
大手なら金かけ放題だと思ってる人もいるかもだが、数十万単位で
変わってくるからやっぱり安いところを選ぶもんだよ
ただ印刷は普通
締め切りも普通
(締め切り遅いの選ぶと値段が倍額に増えて数十万単位で変わってくる)
988スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 09:34:15
灰汁って送料別だから大部数だとかなり追加されない?
989スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 10:24:56
でも大部数で安いなら他にもない?
990スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 10:34:49
大部数って男性向けのほんとの大部数は知らないけど
1500〜くらいの女性向けで他より安いっていったら灰汁か山都だな
更新もまあまあ
このへんは小部数だとバカ高いけど1000〜だと急に安くなる群
991スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 10:38:36
>>988
送料別っていっても、セットなら一箇所目は込みだから
初売りイベ、書店5〜6箇所、残りは保管にして都度イベントごとに搬入、
とかだとよほど厚い本でなければどの印刷所でも送料は同じ
992スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 10:45:42
1箱いくら、とかだとすごそうだね送料
993スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 10:46:53
山都とか凄かったからな…九州なだけにw
994スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 11:25:33
男性向けではあまり見かけない灰汁
995スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 11:50:14
ちょっと調べてみた

B5/36P/表紙FC、PP加工付/5000部
\354.000/大和印刷所/ジュピターセット/最初のイベント搬入先1ヶ所無料(5箱まで)※コミケ限定
\373,000/アクシス/サプライズセット/会場搬入費無料(5箱まで)
\267.020/コーシン/フィルムフルセットD/上質110kg/送料1580円割引

やっぱり大台だとコーシンが圧倒的に安い印象だなあ
996スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 11:52:17
ご…五千
997スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 11:53:58
万部超えると更新がアホみたいに安い
大丈夫かってくらい安すぎる
発送料も安い
灰汁使ってたけど部数増えてきたから乗り換えた
998スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 12:03:13
万部……だと……
999スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 12:50:25
男性向
1000スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 12:51:14
移動〜
同人誌印刷所スレ・その85
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1257473403/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。