【アナログ】マンガ用画材スレ Part21【限定】
6 :
1:2009/06/03(水) 00:24:15
前スレが落ちてたっぽいのでたてました
テンプレで何か抜けがあったら追加よろ
B4の漫画原稿用紙はどこのメーカーがおすすめですか?
教えてください。
9 :
スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 19:14:52
>>8 IC漫画原稿用紙135kg(もしくは110kg)です。
原画を見る限りこれが一番多い気がします。
あとはデリーター漫画原稿用紙も結構いると思います。
10 :
スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 19:17:38
YANOHAというメーカーの丸ペン用ペン軸が、どこで売っているか知っている方いらっしゃいますか?
白いやつでYANOHAと書いてある物です。
どなた様か情報お願い致します!
>>8 二種しか使ったことないんだけど個人的な印象
・IC
つるつる、あんまりにじまないので細い線が描ける
若干乾きにくい
サインペンやボールペンは消しゴムかけるとかなり薄くなる
・デリータ
ICと比べるとちょっと線が太くなる
乾きが良い
前スレで出ていたと思うのですが
ゼブラのGペン先が合うペン軸をご存知の方いらっしゃいませんか?
今はタチカワの軸を使っていますがやっぱり緩くて
セロテープでペン軸に貼り付けて描いてます……
ネット通販の世界とユメでは、どちらがおすすめですかね?
世界は在庫のなかの古いやつから順に出荷。
ユメはいちいち取り寄せて出荷って聞いた事ある。
真偽のほどは知らん。
鮮度が気になるような画材ならユメがいいかもな。
17 :
スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 14:33:21
>>13 スライダーは大体全部大丈夫ですよ。
その中で自分に合う太さや長さで選ぶと良いんじゃないですか?
高橋よしひろ先生とかつの丸先生がゼブラGにスライダーのペン軸でしたよ。
おすすめのトーンカッターがあれば教えてください。
ゾルKってこんなにいいインクだったんだ
と期待せず買って、思ってしまった
乾くの遅いけどな
早いだろ
あかしやっていう筆屋さんが出した彩SAIっていう
筆ペンを使ってる方はいないだろうか?
いたら使い心地とか墨の濃さ、入り抜きの細さなんかを教えて欲しいんだけど。
もう筆ペンジプシーは疲れたんだorz
無理に筆ペン使わないで
好みの筆と、好みのインクを使えばいいじゃない
水色のシャーペンの芯使ってるんだけど
このメーカーがオススメってのある?
もしくは相性のいい消しゴムとのコンボとか
原稿用紙はアイシーの110kg使用です
25 :
13:2009/06/05(金) 12:44:50
>>17 ありがとうございます!
早速取り寄せて試してみます!
26 :
スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 15:43:24
修正テープ剥がしという消しゴムを見つけた。
ホワイトを修正テープでやっても大丈夫かな?
やってみればいいじょのい
28 :
スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 20:27:52
>>22 俺それ持ってるわ
全色セットで買ってもらった
まだあるよ
で?使ったの?
筆の毛先がまとまらなくなったのを
元に戻す方法って無いよね・・?
1本2本飛び出たらその部分をハサミで切っちゃって
それでもバサバサになったら捨てちゃうんだけど
アラブ人の友達が彩けっこう気に入って使ってたな
自分は持ってないから使用感はわかんないけど
>30
1本2本飛び出たらその部分をハサミで切っちゃって
じゃなくて抜いたほうがいいよ。
書道を習ってた時に教えてもらったんだけど、筆先が獣の毛なら
コップにお湯を入れて筆先を底に付けないよう10分くらい放置したら直るよ。
持ってるのが面倒なら筆の持つ部分を洗濯バサミで固定しておいて
湯飲みのクチに引っ掛けてそのまま放置もできるし。
筆先が底に付いたまま放置すると、筆先がクインってクセがついちゃうから
多少傾いても、とにかく筆先を底に付かないようにしたおk
筆ペンとか先がナイロンの場合は、クインってなってるのが中心の毛なら
いらない部分を引っこ抜く。
外側の毛がばさばさの場合は、ばさばさ部分を筆中心に円状に根本から切る。
中筆が細筆になっちゃうけど、まあ何かの時に使えるよw
引っこ抜くのもいいんだけど、あまり抜いてると穂先全体が軸から抜けてくるから
根本を糸で縛っておくとだいぶ長く使える
ベタ用の筆なら糸部分にわざと墨を含ませて固めておくとなおよし
ま、筆は丁寧に使って手入れもして、それでもボロボロになってきたらとっとと換えるのが一番
ミスノンに付属してる筆だと凹凸が出来てしまう事があるので
ミスノン+面相筆の組み合わせでホワイトをしてるんですが
筆が傷むのが早く、使用後に水で洗っても
カチカチに固まりすぐにダメになってしまいます。
ミスノンに適した筆を知ってる方いらっしゃいませんでしょうか?
もしくは、ミスノン以外に乾いた後に上から書けるホワイトを
ご存知の方がいましたら情報頂けますと助かります
宜しくお願いします
面相とミスノンはダメだよー
アクリル筆つかわないと
36 :
34:2009/06/07(日) 18:42:13
>>35 アクリル筆だと大丈夫なのですか!
情報ありがとうございます。助かります
知らん間に落ちてた。
>34
アクリル筆というかナイロン筆ね
ミスノン用ならネイルアートの筆みたいなのを選ぶといいってことです
あとは使いながらこまめに筆を洗うこと、ミスノンの水分量に注意を心がければ
ホワイト使いと変わらなく仕上げられる
上から描けるのがミスノンの利点だからね
目の肥えてるおまいらが使ってる画材はなんなの?
これは外せねぇというのはあります?
( ゚∀゚)o彡゜烏口!烏口!
あと色々使ったけど結局ミスノン
( ゚∀゚)o彡°筆サイン!筆サイン!
ミスノン!
( ゚∀゚)o彡゜ アーテレーゼ!アーテレーゼ!
水色のん
ミスノン使うなら染料系インクの筆ペンは絶対ダメ
顔料系インクならおk ピグマとかね
習字用の水入れに水を常備しておくと便利
綺麗な絵を描くためなら墨の華+ミスノン+アップルケント+ゼブラGと丸だな>必須
PILOT製図用+ミスノン+アイシー+日光スクール+百円ショップの筆ペン
+ミツビシPiN
ミスノンって普段から使ってたがそんなにいい修正用だったのか
でもミスノンの会社潰れちゃったよね…?
多分皆が言ってるのは左の手前の
青いラベルに青いフタのヤツ
断然黒キャップだった俺涙目
漫画家の画材写真など見ても青いやつがよく写ってるね
薄め液とセットの赤いヤツ買って来ちゃったじゃないか!
このスレ覗いたら15年振りに描きたくなってしまったよ。インクは何がお薦め?耐水性のが欲しいんだけど。ホルベインのSPブラックはもう腐ってた。
使い慣れたのがいいんじゃないの?
ホルベインまだ売ってるんじゃないかな。
インクと紙は、いまだにどれ使ってもしっくりこない
仕方ないからアイシーの用紙と、開明墨汁とペン先はゼブラ
売れてるの選んでます
52です。レスありがとう!
とりあえずうちにあった墨汁で描いてみたよ。丸ペン下手クソになっててワロタ orz
ベタに使ってたポスカは乾いてインク出ないし、愛用定規は紛失するし散々な状況。でもDr.まーちんの白は劣化してなかったよ!
なぬ15年前のホワイトがそのまま使えると??ぬげえ
今の俺はゾルKに夢中
1994年というと…何やってた頃かな
俺のこの手が真赤に燃えてた頃じゃないかな
小室哲哉全盛期だな
イエイエイエイエエ〜
ウオウオウオオオオ〜
イエイエイエイエエ〜
ウオウオウオオオオ〜
アイシー原稿用紙の左上にあるアルファベットと数字が買う度に違う
あれって何か意味あるの?
65 :
スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 13:57:27
94年といえば俺が彼氏出来て浮かれてた頃だな
アッー!
行きつけの画材屋が潰れてたorz
昔は近所の文房具屋にも丸ペンやトーンが並んでたのに、今は全然ないんだな。かろうじてパイロットインクはあったけど。
メルシー券あるしイトウ屋に行くか。
13です
ご情報頂いて、すぐに某ネット画材屋さんでスライダーのペン軸をチェックしました
先日オンリーのスペースの抽選がありまして、無事当選したので記念に購入してみました
商品が宅配便で届いて受け取りサインをしている時に、メール便で夏コミの当選通知も届きました
忙しくてなかなか試せなかったのですが、何日か前に時間が出来てウキウキと試し線を引いていたら電話が掛かってきて
半年くらい前に何となく応募した新聞の検証で某ハイブリッド車が当たったと連絡が来ました
恐いので、少し神棚に飾っておきます
オンリーと夏の新刊頑張ります
ちょっとまてwww
それはもしや伝説の「ラックのペン軸」では…
>68
むしろそれ使い込むべきだと思う・・・
神棚に上げるのは使わないとき・・・例えば修羅場が終わってさあ寝るぞって頃がいいかと
72 :
スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 15:58:03
ゼブラのGペンで描いてるんですけどすぐにヘタってしまいます。
細い線を長期間描きたいのですが1ページも書かないうちに線が太くなるんですが、
ニッコーやタチカワのほうがゼブラよりも固めで長持ちしますか?
ニッコーのGって描く前からふにゃっとしてゴン太だった気がする
日光は一番やわらかいGペンだろ
硬さはタチカワ>ゼブラ>日光
75 :
スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 17:20:12
タチカワが一番硬いんでしょうか?
丸ペンはニッコーもタチカワも同じらしいですがGペンもほとんど同じですか?
高いもんでもないんだから
一本ずつ買って書き味確かめてみればいいじゃん…
自分の感覚と他人の感覚は違うぞ
77 :
スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 17:52:45
参考程度に聞こうと思っただけですので
ありがとうございます
参考程度Σ
これは…Σ
これはひどい
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
氏ねだおm9(´・ω・`)
漫画初心者スレでここ紹介された者ですが
以前までプラチナ新毛筆静雅(金の鶴装飾800円相当)を使ってたんですが
どうやら生産されてないみたいで新たな筆ペン探してます
同じく新毛筆静雅使ってた方で現在何を使ってるか教えていただけないですか
太字から極細まで書き味抜群で忘れられないです
筆ペンに墨つけて描けば?
>>84 それも考えましたw
>>85 三菱から出てるのですか。買ってみてためしたいと思います。
ご意見ありがとうございました
87 :
スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 01:19:17
丸ペン軸ってみんな何使ってる?
NIKKO N-17
>>87 Toolsで売ってたラバーグリップつきのやつ、メーカーわからん
以前はそれぞれのメーカーの丸ペン軸使ってたけど細すぎて疲れる
丸ペン軸は何であんなに細くて軽いのばかりなんだ…
手にしっくりこなくてGとハイテックだけ使うようになった
丸ペン軸もホワイト筆もラバーグリップはめて使ってる
(シャーペンのやつ流用)
緑色の木軸のやつ
ただしペン先が深く刺さるもの限定で
まあ丸ペンの扱いの難しさはウィキで紹介されてるくらいだしな
丸ペン軸って細いのか
自分はGペンも丸ペンも両用できるペン軸使ってる、確かタチカワのやつ
95 :
スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 00:16:23
MAXONのペンホルダー(金属のやつ)ってどうなの?使ってる人いる?
前スレあたりでけっこう話題になったよ
廃盤になったって聞いたけど
98 :
90:2009/06/25(木) 00:51:53
No3持ってるけどちょっと細いし、G差してると長すぎる
奥まで入るのはいいんだけど…
安定する重みと太さがあって奥まで刺さる丸ペン軸欲しい
おすすめの丸ペン軸の話って出てこないね。
自分もずっとゼブラの軸を使ってるけど、可もなく不可もなく。
100 :
スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 12:13:02
丸ペン軸って自分でカスターマイズしないの?
カスタマイズしてるよ。
丸ペン軸は使わなくなった丸ペンの先の方を軸に入れて(通常と逆に入れて)
先っぽが折れない程度に軸の奥をブスブスやる。
ある程度刺したら今度は先っぽが(ry 程度にクルクル回して奥を削る。
木のペン軸にしか出来ないけど、ペン先が結構置くまで入るようになるよ。
Gペンはペン先を入れる部分が4つの
∪
⊃ ⊂
∩
こんな金属で支えるようになってるSL2050を使ってるんだけど
どれか1枚の金属をちょっと内側に倒したらGを置くまで刺せる様になるよ。
当たりが何故か1枚だけなんだ
丸ペン軸何買えばしっくりくるのか分からん
細いのと太いの、あるけど描くとストレスというか違和感が毎回ある
削ったり、巻いたり
>102
薬局で売ってるテーピング(伸縮するやつ)を巻いたらイイヨ
優しく巻いたらフカフカして指の関節痛めにくいし、汗かいた時の滑り止めにもなる。
自分のペンを持った時の手の凹凸に合わせて加減して巻いたらイインダヨー
ただちょっと値段が高い。
テクノで販売していた、練り消しの田口ゴムが倒産してしまい困ってます。
ベタつき度も固さも丁度消え具合も気にっていたんですが
品質が似ている物ってありませんか?
ベタだけど練り消しは伊研の緑の練りゴムが好きだな
やわらかめでカスが出ないし
でも伊研もNo.30になって劣化しちゃったし…
Gやさじペンの金属のペン軸を探しています
重心はグリップくらいにくる重いものを、シャーペンで言えばSUPER PROMECHA
というものに似ているものがいいのですが
やっぱ、ちょっと前に挙がった
マクソンのペンホルダーぐらいしか
思い浮かばない…。
修正液の質問
オススメの修正液とかあったら教えてください。
原稿では下の黒が透けるので今は重ね塗りして使ってます…
皆さんのオススメの修正道具教えて下さい。
今まで使った修正液
ミスノン ポスターカラー アクリル 修正ペン 100均の修正液
使ってるインク 開明墨汁
練り消しについて質問した者です。
教えて頂いたサイトで、田口ゴムを早速問い中です。
伊研も気にはなっていたのですが、No.30は駄目そうなんですかね…
>>110 ありがとうございました
やはり金属の軸ってマクソンくらいしかないんですかね
NO.1のバランスがあんまり好みじゃなかったのですが、金属軸のユーザーって少ないんですかね
>>111 ミスノンを勧める
でも、100均の奴じゃなくて画材屋で売っている青いラベルの奴
>111
ベタを顔料系にかえろ
白重ねても下からあがってくるのは染料系だからだ
て、開明だったか
はやとちり
マジすんませんでしたorz
印刷の上がりと能率を重要視するか
原稿の仕上がりと自己満足を優先するか
それぞれで選ぶものは変わってくると思うんだけど
デリータの同人誌用の原稿用紙のAとFの違いってなんですか?
店頭でじっくり見たけどさっぱり分からなくて…
>>117 「デリータ 原稿用紙」でググってみたところ、
Fタイプは便利な1mm単位のメモリ入り。
Aタイプに墨トンボを加えました。
4コマ・3コマに割るための目印もついています。
きめ細かな上質紙でペン入れもスムーズ。
だそうです。
なんか間違い探しみたいだなw
ネーム用紙ってマクソンとサムとデリータだけ?
1mm単位のメモリ入りがマクソンだけみたいだけど、両面もいらないんだよな…
>>120 自分もマクソンみたいなネーム用紙が欲しくて
探してみたけど似たようなものは今のとこ見つかってない。
トレスしたいからデリータみたいなパッドタイプのがいいんだけど
目盛も欲しいのでマクソンをばらして使ってる。
自分で枠線とおおざっぱな目盛をいれた原稿用紙みたいなのを作って
印刷して使うときもあるよ。
さっきまで下書きしてたんだけど
すぐ右手が疲れてしまってかなわん
ドクターグリップのシャーペン(これしかないから)使ってるけど
やっぱ製図用の軽いの買ったほうがいいのかなぁ
細かい書き込みもしたいから0.3ミリに乗り換えたいなぁ
オススメのシャーペンおしえて
シャーペンに拘るのもいいけど、
手首テーピングするとか、腱鞘炎用のサポーターとかも併用すると楽だよ
自分のシャーペンは貰いもん(なんかの粗品とか)だわ
まあドクターグリップは重いな
>>122 パイロットのエアブラン
0.3でプラ軸、作りはチャチだが製図用より軽くて200円
ポケットにひっかけるクリップみたいのがついてるが
邪魔なら簡単に手で折れる
あー俺もそれつかってる
安い割りに使いやすくて軽くて良い
122だけど、レスありがとう!
さっき文具屋行ってシャーペン買ってきたよ!
パイロットのS3にした。
クリップ外せるところと、転がり防止がついてるのが気に入ったよ。
製図用のシャーペンって先が細いから、
今までドクターグリップで影になって見えなかった部分が見えるんだねぇ。
テーピングも試してみるよ。
おきゅ膏っていう筋肉痛の貼るやつあるから貼ってる。
レスありがとうね!
自分もパイロットS3だわ
絵描きのためとか全然考えずに見た目だけで決めたけど
思いのほか書きやすくて重宝してる
あれ? 俺もパイロットのS3だわ
ていうかコレいいよな
芯がたくさん入るのがいい
俺もS3だ。S5も持ってるけど、Sシリーズは良く出来てると思う。
文房具好きだった頃色々買いあさってそのままにしてたシャーペン達の中から
S3引っ張り出してきました
新製品のゲルインクボールペンとかは
使い心地いいと買っちゃったりするけど、
シャーペンは一本買ったらずっと使うからなぁ
初心者に有名な技法書のスーパーマンガデッサンの人もS3使ってたな
俺はあれ見て買った
ぺんてるのフォープロ1000の0.3を使ってるんだけど2ヶ月使っていると
中で芯(これもハイポリフォ-プロ)が3センチくらいに折れてしまう。
あと上から芯を2〜3本入れてカチカチしても出てこないので下から入れなきゃイケナイ。
フォープロ1000使ってる人に聞きたいんだけど、これは寿命なのか?
それとも中で詰まってるのか?
芯が出てくる細い金属に緩みはないし、仕下から入れた芯は問題なくカチカチ出てくる
(でも中で何かがあって3センチくらいで折れる)
このシャーペン細さや使い勝手が気に入ってるんだけど高いから出費きびしい…
中の芯を押さえる機構と金属の先がずれてるんじゃないか?
買い換えた方がいいとおもうぞ
古いシャーペンや海外の品は中のゴムが劣化してる場合が多いらしい
古くなくてもクルトガ0.3はボキボキ折れるけどな…
もう15年くらいTikki 0.5の同じのを使ってるけど、
まだいい仕事してくれるよ。
0.3より細いシャーペンってあるの?
>140
0.2のシャーペン使ってペン入れかわりにしてるよ
筆圧強い人には向かないと思うけど
でも、0.2シャーペンってぺんてるのグラフペンシルしかなくて
もしこれが生産中止になったらと思うとgkbr
0.2シャーペンなんてあるんだ…
自分だとボッキボキに折りそうだなw
シャーペンの話題になっていたから自分のは何なんだろうと見てみたらS5だった。
ネーム描くのに太い方が楽なので0.7使ってます。
>>138 クルトガは折れまくるよね…仕事で0.5を使っていたけどだめだった。
自分はGRAPH1000の0.4が一番使いやすくてずっと使っている。
ゴムと金属の隙間にごみが入ったりするのが難点だけど
インク(ART漫画インク使用中)って消費期限とかあるの?
なんか最近、丸ペンの描き心地が悪くなったんだけど・・・
インクはほっとくと粘度上がるし腐ることもあるよ?
お気に入りのシャーペンはゼブラのルシェンテ(MA14)というやつだった。500円
自分の手にはすげーフィットする。
少し短めで軽いやつなんで、軽いの好きな人にはいいと思うな
あんまし売ってないけど…
>145
水分がとんじゃったのでは。
ちょっと皿に出してみて、水を加えてためしてみたらどうだろ
水入れてダメなら腐ったのかもしれん
変な匂いはしない?
みんな、インクなに使ってますのん?
ドローイングゾル
レタリング・ゾル
いろいろ試した結果
墨の華最強
墨の華は臭いが苦手なんだよな
開明墨汁は大丈夫なんだけど
やっぱ墨の華いいよなー!
墨の華ノシ
ペン先も錆びない
私は墨の華の匂いが大好きだ
ペン入れやべた塗りしていると、思わずα波出そうになるくらい好きだ
呉竹の清書用墨滴使ってる
するする描けるし気に入ってるけど墨の華人気みたいだし次使ってみよう
墨の華、気になってたんだけどそんなに良いの?
ベタにも使えるなら欲しいなあ。
水筆、水量が調整しにくくて使いにくいと聞いたことがあるんですが
よかったら使用感など教えてもらえませんか
>160
私もやってるw
細くてつやつやなツヤベタできるよね
墨の華はユザワヤに行けるなら4割引くらいで買えることもあるよ
書道コーナーに置いてあって、コストパフォーマンスもいい
小さいジャム瓶に移し替えて少しずつ足しながら使うと
蒸発して濃くなりすぎて困ることもないしね
なんといっても速乾性インクの中で一番ペン先の持ちがいいのが利点
漫画用はすぐペン先をダメにするからなぁ
水筆に墨の華入れるの大丈夫なのか…!
筆先固まったりしない?
モノクロ作業からズレるけど
墨の華は耐水性だしアルコールも大丈夫だから
水彩もコピックの主線にもオケで万能なのが好きだ
これって墨の華だけでなく 墨液 自体の特徴だったりするんだろうか
うん。
>>163 キャップして、立てずに横にしておくか、筆を下に向けておくと比較的大丈夫
上に向けて立てておいたときはさすがに乾いてきた
墨の華、ロットに入れて枠線引いてる
消しゴムでもかすれないしトラブルもないよ
ぼくてき(清書用)とか使ってるんだがチョイスが適当すぎる気がしてきた。
墨の花試してみよう…
ペン先のさびはあんまり気になったことないんだけど
漫画描きで使い潰すのが速いからか?ペン、10Pも入れるともうダメだし
10pも入れられりゃ使ってる方だと思うが…
1pで変える人だっているよ
>168
ペン入れってだいたい一気にやるからサビるヒマがないのかな
ということが言いたかったんだ
一本で何ページ入れるとかいう話じゃなくて。
パイロットの製図用インク使用
気が向いた時に描いてずっと放っておいても別にペン先錆びないけどな
ただまわりが木でさし込み口が金具のペン軸、あれが駄目だ
置いておくだけでなぜか錆びる
錆びるのは墨汁系だよ
墨汁系は塩入ってるから錆びる
墨汁と墨液は別物←最近知ったw
開明墨汁愛用してる人って、それこそ錆びさせる間もなくガンガン描いてるのかなーと思う
>>164,165
ありがとう!
>>172 開明じゃない墨汁使ってるけど、小さい瓶かなんかに水入れといて
作業の終わりにペン先拭いた後、水ちょっとつけてまた拭く
それするだけで全く錆びないよ。まあサボるとアウトだが……。
最初はめんどかったが、墨汁系の細い線に惚れてしまって他のインクには戻れないジレンマ
>>170 パイロット製図用って耐水性?証券用とどっちが良いかわからなくて、結局まだ買ってないんだ。
ggrks
ちょっと調べれば製図用と証券用の違いなんてすぐ出てくる
>>172 >墨汁系は塩入ってるから錆びる
>墨汁と墨液は別物←最近知ったw
へえー!自分も初めて知った
上の方で墨の華使ってるって人は何で錆びないのかと思った
墨の華は「液墨」ってかいてるから、墨汁じゃないんじゃないかな
墨の華って耐水性?水彩に使ったらさらさら溶けたんだがw
乾燥時間の問題かと思って一日放置してみたけどやっぱダメだった。
>>178 耐水性だよ。自分は水彩の主線に使いまくってるが滲んだ事は一切ない
うろ覚えだが「精製」の方の墨の華は耐水性じゃないとか見かけた気がする
>>179 そうなんだ。トン。
『精製』とは書いてないやつだけど
普通の墨汁と同じく流れるわ。もしかして中身違う?w
買いなおしてみるかな。
墨汁と墨液って違うもんだったんだね。すごくためになった。
主観だとは思うんだけど、やっぱり墨汁のほうが細い線ひけるもんなのかな?
>181
自分はベタフラやるとはっきり違いが出るなー
あと長い線 髪の毛とか
線の伸びが違う
墨汁は描き易いけどどうしても自分はインクがのびて原稿が汚くなる…
墨の花が耐水性みたいだから今度使ってみようかなぁ
今週のバクマンを見ただけで「烏口コンパス欲すぃーー!」
となってしまった少々アレなあたい。
前々からテンプレート以外にも真円を描く手段が欲しかったんだけど、
烏口ってどうも、使うのも手入れするのも
難しそうなイメージがあるんだよなぁ。
>>184 確かに手入れも扱いもめんどくさい
でも、きっちりかっちりな線が引ける感動と引き換えなら
その手間も悪くないんじゃないかと思うことがある
アイシーの原稿って描き味が特殊な感じがするから使ってこなかったけど、使ってみるとなかなかいい
アイシーに慣れてから安いデリータの原稿用紙使ってみたら
表面のガサガサ感が気になってだめだった
アップルケントを使うとアイシーもガサガサに感じるよ…
デリータは乾いた線が描きたい人向けで、安いからって買うものじゃないと思ってた
やはりアップルは品質的には最高にいい
消しゴムに弱いっていう難点があるね。
描き心地のよさは最高なんだけど。
アップルの110kgが出たらアイシーから乗りかえるのにな〜
135kgは湿気をふくみやすいから夏場ヌゲー滲む滲む。
おれも110kgがほしい。
>>184 ステッドラーの鳥口つきコンパス使ってないからあげたいくらいだ
EVOL製のクリップコンパスが好きなペンを挟んで使えるんで個人的にお勧め
>>191 100均でA4入るサイズの密閉チャックつきクリアパックと
カラリンていう布団や座布団用の大きい除湿剤を原稿用紙と一緒に放り込んでおくといいよ
使う時に1枚ずつ取り出して使う
全然紙の滑りが違う
日光Gと丸ペンLove☆
2年前のインクがあるからこれで原稿描こうと思うんだけど…
一応、使えるけど劣化してるのか?分からない
10年前のインク使った事あるけど
大丈夫だったよ。
よく熟成されていて滑らかだった。
>>195 インクの種類にもよるけど、個人の好みもあるから
>>195が行けそうだと思うなら行けるんじゃない?
>よく熟成されていて
ちょwww
まぁ使えるか否かは自己判断しか無いよな
劣化してると思うか、全然平気使えると思うかも個人の感覚次第だし
20年前のDrマーチンは
なぜかつぶつぶ入りになったけどシェイクすれば使える
腐った匂いがしてなくて
あんまり水分蒸発してなけりゃ平気じゃね
濃すぎたら水で薄めろ
>>182、
>>183 遅くなったけどありがとう。参考になった。
錆びないのがすごく楽そうだから、墨の華に揺らぐなぁ。今度描きくらべてみる。
描く人間にとっての画材とはなんなんだろう
画材の力に負けて画材を追求するようになった
結局十五年経って今使ってる行き着いた物は全て、当時使っていた画材たちだ
ペン先、用紙、インクそんな何もかも納得できた物はすでに持っていた
まるで青い鳥のようだなと最近思った
わからん・・・文全体のニュアンスはわかるが当時がいつなのかとかがよくわからん・・・−−−・・・
いや普通に15年前だろ
なんか急にICの原稿用紙の書き味が自分に合わなくなった
(紙質の劣化ではない)
ミューズってどうなんだろう
通販でしか画材買えないから、ためし書きに少量買うには送料が痛い
ちなみに自分はトレス台使っても、シャーペン描きの線で紙を彫ってしまう
筆圧が高いです
消しゴム掛けても下書きがなかなか消えません
普通に画材屋でケント紙買ってきて
トンボ
以下略
>206
眼からうろこ
サンキュー
ミューズはICよりも気持ち紙質が柔らかい印象。掘る人は厳しいかも。
でも描き味はいいので個人的にオススメです。
マクソンのトレース台使ってんだけど、電源点かんくなった
ACアダプタが原因だろうけど、マクソンに電話したらアダプタだけ売ってくれるかな?
>>205 この時期でしけってんじゃないか?
ドライヤーかけてからペンいれしてみ
KMKケント最高!
アタリは重ねて針で穴あける。
アナログはこうでなくちゃ。
紙の表と裏ぐらいは見分けつくだろう。
ケントの裏表の見分け方、どんなんだったっっけ
つるつるが表だよね?
いまぐぐったら解った
断裁の痕跡で見分けるんだな
IC原稿用紙にタチカワの新ペン先使ってるけど、消しゴムかけると薄くなる…
インクのせいなんじゃね?
よそで聞くくらいなら直接聞けば良いのにね
マクソンのトレス台、インバーターだったら寿命かも
三菱新毛筆の書き味と黒さに感動したのも束の間、
消しゴムをかけると灰色に、マスキングシートやトーンとは
一緒に剥げ悲しい状態に・・・。
俺はまた理想の筆ペン探しに出てくる。
消しゴムかけて薄くなるのが面倒に思えてトレス始めたら快適。
消しゴムかける手間がなくなったので手も痛くなくなった。
大量の消しカスともさよならできたので、次の作業がやりやすくなったよ
>>221 筆ペンは基本的に、ゴムかけして綺麗な状態になってから
塗った方が良いよ。
>>221 d。基本その流れでやってるんだけど物によって
アタリの線描いて塗って消してってやってたので。
>>222のようにトレスで対応してもトーンなんかの
フィルムにくっついて剥げるのがすげー困るw
普通ベタの段階になったら消しゴムかけしてると思うのだが
よく読め
机の上が消しゴムのカスだらけに・・・
対策に卓上クリーナー買おうと思ってるけど使ってる人います?
羽根ボウキで充分だろ
229 :
スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 22:30:46
羽根ぼうきってそんな消しゴムはくのに効率いい?
原稿用紙を手垢で汚さないための苦肉の策みたいな印象
>>227 ノシ使ってる。
けしかすがプラスチックにつくととけちゃうので、嫌気がさして購入。
おかげで快適です。
羽ぼうきはけっきょくけしかす巻き散らかすだけなので、挫折した。
ちなみにナショナル BH-608
最近見かけないから。もしかしたら販売終了してるかも。
机の角に超でかいゴミ箱付ければ快適
羽よりも化粧用のブラシが快適
机の横に100円ショップで買ったようなフックを二つつけて
大きいゴミ袋を広げてひっかけてるよ
羽根ホウキを使って20年
不便に感じたことないよ
原稿中ははねぼうきで消しカス撒き散らしといて
掃除するのは終わったあとだからな
自分はデータに取込む前に羽ぼうきでささーとホコリとか
消しかすとか色々はらってスキャンする
消しかす放置するとプラスチックとかすよー
普通に口の大きいゴミ箱を近くにおいておけばいいやん
一番の恐怖は、紙の下に少し消しカスがはいってて、その上を鉛筆走らせた時・・・
あるよね〜
>>221 呉竹の筆ごごちは?
新品は筆先が硬いから細い入りの線がすごくきれいに出るよ
使い続けると太くなってくるけど
>>240 ナカーマ。
入りもきれいだけど、抜きの部分も相当いい感じだと思う。
まあ、人によって使い心地の差はあると思うけど、
自分もクレタケの筆ペンユーザーだ。
近所の文具コーナーはぺんてるに席巻されているので、
たまに見つけたら売り場にあるやつを買い占める勢いで
在庫ストックしている。
クレタケの筆ペンってそんなにいいのかい?
見てみたら、俺ゼブラ派だった。
似顔絵描くのに使ってる。
今度試してみる。
クレタケ筆ペンっつっても多種あるからなぁ
どれのことだ?
>>243 筆ごこちって名前のやつだよ
キャップが長めの黒で持ち手部分が銀?色
本当に筆が硬いから極細サインペンかと思ったけど
力入れるとちゃんと強弱つくよ
もう手放せん
筆ごこちは筆風サインペンだ
ペン先はほぼサインペン。
普通のサインペンより強弱つけやすいけど
オーソドックスな筆ペン(穂になってるやつ)じゃなきゃダメ
という人には向かない気がするよ
ペンテルの筆浪漫も良い具合にこしがあって使いやすいよ。
筆圧強くてフニャっとならない筆ペンを探してたから助かった。
昨日初めてネオセーブルを見かけた。好きな絵師さんがネオセーブル率高いので買ってみた。
使うの楽しみだ!
ネオセーブル児童用とあなどってたが
なかなかに使いかって良いんだよな
中途半端な値段の水彩筆より良かったり
ネオセーブル愛用だよ
面相筆とかコミック用筆(?)とか色々試したんだけど
毛の纏まり具合とか、持つとこの微妙な出っ張りとか
自分にとっては絶妙だった
近くのホームセンターとかスーパーの文具コーナーでも普通に売っててしかも安い
合成繊維だから水含みはちょっと悪いんだけどねぇ
247です!
248-249
今さっき使いましたがいいですねコレ(*^▽^*)!
なんだか何時もより滲みが上手く出来る気がします…!
安いし、他の太さも買いたくなりました!
水筆愛用だったんで、いちいち筆洗うのに慣れてませんがこれから沢山使いたいと思います*
あーあ
ROMれバカ
使いやすいシャーペンジプシーしてたんだが鉛筆に戻った。
芯は滅多に折れないし、削ったときの木の香りで癒される。
鉛筆最高。
シャーペンで4Bの芯を使ってて、
出した分が筆圧でポキンといくことはなくなったのだが、
中のほうで芯が折れてるということがよくある。(文章だと表現しにくい…わかるかな?)
中で折れるととにかく書きにくい。原因はなんだろう?
心が柔らかいからじゃね
あれ誤変換直ってなかった
心じゃなくて芯
シャーペン故障では?
昔シャーペン壊れてただの芯裁断機になった事がある
>>252 同じだ。鉛筆の木の香りでこんなに心安らぐとは思わなかったよ。
短くなったら「こんなに描いたんだ…!」とチョト感動するしな。
好みの太さに芯を削るのがコツいるけど、鉛筆はよいものだ。
鉛筆派は何B使ってるの?
お気に入りのメーカーとかも。
自分も今回の原稿に鉛筆使ったとこだ、こだわりはなかったんだが
シャーペンの芯HBが硬いと感じて、たまたまあった鉛筆使ってみた
30頁程度の本ですんごく短くなるもんだなぁ…
2B使ってたんだけど濃すぎて原稿に色付いた
次はBにする。
>>258 三菱のハイユニはいいぞー、高いけど。
やっぱり国産が不純物もなくていいと思うよ。
ステッドラーはたまにかすれちゃう。
鉛筆に替えてから、手の痛みがなくなった。
まあ別の要因もあるかもしれないけど、シャーペンに戻したらまた痛み出したので
たぶん鉛筆のほうが手に合うんだろう。
芯ホルダーで芯を研がず、滑らかで太い線をシュルシュル描くのが大好きだ
鉛筆はMONO100だな
最高に描きやすい
耐水性のインクを使った後、
ペン先はどのように手入れしてますか?
ペン先が乾いてきた→薄めたセッケン水で洗う→テッシュでよくふき取る
→インクにつけて描く
の、方法でやってる。
最初は面倒だけどなれると楽だし、水で洗うより錆びなくなったよ。
にじまないB4原稿用紙おしえてください。
とりあえずデリータはにじむ
アイシーの原稿用紙って水色の目盛りが薄すぎない?
目盛りがハッキリしてて見えやすいやつってある?
目盛り線はその時の印刷ロットによって
濃かったり薄かったりがあるからなぁ
ICの目盛り線はインクを弾きすぎる
ベタの時とかそれが顕著
描き心地は良いからそれだけが残念
そこでケント紙ですよ
ケント紙の最大の欠点は値段です!!結論!
普段ICの135kgを使ってるんだけど、トレスするのに楽かなと思って
試しに110kg買ってみたらびっくりするくらいにじむorz
紙の種類が違うんだろうか。
>>275 私もICの110kgはにじんでダメだった
紙の種類以前にロットが違えば別物だよ>原稿用紙
ドライヤーかけてみて波打ちがひどいようなら、湿気のせいかもな。
110kgは135kgに比べて店頭の回転率が悪そうだからね。
>>278 275ですが、同じ作業環境で半年以上前に買った135kgも使ってて、
こっちは全くにじまなかったので部屋の湿気のせいではないと思う。
店頭の回転率の悪さ、というのは考えても見なかったけど、言われてみればそうかも。
とりあえず、過去10年はずれは引いていない135kgに戻す事にするよ。
最近、急にペン先が錆びるようになってきました。なぜだろう、夏だから?
錆びさせずに長く保存する方法ってないでしょうか?
画材入れにシリカゲル入れまくっても大して効果がありませんでした。
素手で触らない、よく拭く
保存はペン先専用に小さいケースに(ペン先10本入りのケース、ピルケース等)
>>271 雑誌サイズで印刷すると潰れて見えなくなるから問題無いって編集さんが言ってたよ
>282
同人は原寸か縮小率がそこそこで印刷も綺麗
商業より細かいアラも拾うことがあるから気にしてるんだと思うよ
その細かい部分が気になるほど線や処理の綺麗な絵でないなら
気にしなくていいと思うけど、
目盛りが見える気がして気になるならペンなどで潰していけばいい
画材屋に売ってる時点で錆びてるのがある>ペン先
古い廃れた個人店とかじゃなく大手で
あれどうしようもないのかな
違う店行ってみたら綺麗なのあったからそっちで買ったけど
油でコーティングするのってどうなの?>ペン先
やったことないけど次に使う時ちゃんとインク乗るんかいな?
あと油の種類は機械用の油と食用油はどっちでもいいんだろうか?
>285
このスレだったか前に鼻の頭の油をって人もいたと思うんで
油ならなんでもいいじゃないかな
もちろん次使う時は、おろしたて同様きちんとふき取ってだよ
ライターでかるくあぶれば、油はとれる。
スレ違いかもしれんがペン入れのタッチって意識してる?
考えながらやってればそれらしくなるよ。
外側と強調したい所を太く。あとはアドリブで。
アドリブでってなんかかっけー!
俺は、下書きの段階で全部ペンの運び決めてる。
じゃないと髪の毛とか絶対失敗する。
むしろ意識しないで描くってのが想像つかん
ミリペンで描く人?
太くするとこと細くするとこの必要性とか意味とか理由とかわからないし謎
そういう絵を見てとりあえずカッコイイと思うだけで、なぜなんでそこに強弱つけてるのかよくわからん。
スレチ
>>293 自分で分かってるじゃん、かっこよく見せるためだよ
* 影のかかっている部分では、太くする。明るい側では、細くする。
* 見ている人に近い(手前の)部分では、太くする。遠くの方では、細くする。
* シルエットラインは、太く。内側のディテールでは、細い線にする。
* 明るい素材は、細い線にする。
* 細い線はモティーフのディテールを表すのにもってこい。
* 太いラインは単純な図を描くのに良い。
* ず太い線はフラットな色(の面)と組み合わせると良い。
* 細い線はリアルな描画(レンダリング)とボリューム感(立体感)を強調するのに適している。
セーラーの漫画用万年筆を買いました。
書き味はすばらしく気に入ったんだけど、
タチカワの新ペン先みたいにつまりやすいとか、
カートリッジが固まるとかの特徴ってある?
タッチって理屈じゃないんだよなあ
原稿用紙を湿気させないために吸湿剤を探してます
あれはどこで買えるのですか?
お菓子とかについてる小さい乾燥剤が理想なのですが
そういえば店であれだけ売ってるの見たことないもので
食品用乾燥剤(シリカゲルとか)は大きなスーパーやドラッグストアにあるよ
あるいは手芸店のドライフラワー用品のところ
薬品のところにあったのですね
どうもありがとう
墨汁使ってるんだがなんかオススメのホワイトある?
>>299 ダイソーにも100円であるよ。レンジでチンして再度使えるやつ。
原稿は複数買い込まないから長期保存したことないなあ
>>298 前も書いたんだけど
収納とかのコーナーにあるカラリンっていう吸湿財がお勧めだよ
小さいのもあるけど連なったワンシートになってるのを
ジップロックみたいな密閉袋と一緒に入れておくと最強
ペン入れ前にドライヤーじゃ駄目なの?
小さな文房具店とかだと、スタンダードな青ミスノン意外と置いてないのね
極細ペンタイプとか修正テープとかでよ。そんな便利グッズは要らんハケをよこせ
>>308 ロフトに行ったら刷毛式は取り扱ってないって言われた
スタンダードなやつが欲しいって探しに来てたおじさんも
「こう、おしゃれなやつじゃないのが欲しいんだけどなー」
って困ってたよ
原稿用紙は冷蔵庫に入れておくと湿気にくい
広げてちゃっとドライヤーかけたら?
時間の無い時にお勧め
まだやった事無いんだけど、電子レンジダメかな?
焦げないように注意しなきゃだけど5秒〜10秒くらいなら大丈夫だろうし。
お菓子が湿気たときはいつもそうしてるw
どんだけ巨大なレンジなんだよ
近所の文房具屋行ったら青ミスノンが並べもされず
一番下の棚にダン箱ごともっさりあった。
一般的には売れないんだろうな。
マイナーな物は通販最強
製図で使うようなドラフターや平行定規を使ってる人いますか?
いるのなら、使用感など教えてほしいです。
みんなはインクと用紙は何愛用してんの?
新ペン先思ったより早く描けなくなった。でもこれで(人物のみ)10ページくらいは描いたかな。
このインクカートリッジって空になったら見た目でわかる?
それとも詰まってるだけ?
ぎりぎりまで使えば分かる。
保守がてら小ネタ
円月刀を買ってみた
まだ慣れてないけど、今までのトーン削りとは違うなにかがこいつにはある
もっと鍛錬したくなる不思議なぼかし
クラムプがこれ使ってるんだっけ
墨の華の描き心地好きなんだが
のびないせいかよくかすれるな…。
個人的には墨の華と開明墨汁の中間くらいの墨がいいんだけど
これ、交ぜちゃっていいかなぁ?かなぁ?
むかーし、混ぜたら固まった気がするが
うろ覚えなので間違ってたらスマン
試して結果を教えてくれw
>>322 墨汁と墨液は別物だから混ぜたら駄目だよー
墨の華は伸びが悪くなったら水足して振ってた
では意見を参考にして墨の華と水を交ぜて描きやすさを試してみて
駄目なら開明墨汁も交ぜちゃおうと思います
なんかマミーご飯の「とりかえしがつかなくなるよ」を思い出した…
>>327のやつってこれか
822 :スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 17:05:08
マミーをかけたご飯は
よく混ぜて耐熱皿に移し、短冊状のとけるチーズと普通のプロセスチーズの角切りを散らし、
粉チーズとパセリ、バジルをふってオーブンで焦げ目がつくまで焼くと取り返しがつかなくなるよ。
823 :スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 17:10:25
>>822 ちょwww感心しかけただろwww
824 :スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 17:11:28
>>822 フムフムと読み進めて最後で吹いた
825 :スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 17:15:07
>>822 てっきりフォローかと思ったじゃねーかwwww
826 :スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 17:21:44
フイタwwwww駄目じゃんwwwww
おもしろレスの人の本て読んでみたくなるよな
色んなシャープ使ってきたけどS3やっぱイイワァ
最近文房具屋で見かけないんだけど
変に凝った新商品よりよっぽどいい。しかも安い。
もっとS3推ししてくれないかなPIL0T…
>>328 自分もS3使ってる
最初0.3用のシャーペン失くして間に合わせにで
近所の文具屋のおばちゃんのお勧め買っただけだったんだけど
あっと言う間に手に馴染んだんだよね
この前失くしたり壊れた時用に何本か買いだめしてきたw
みんなが言ってるS3ってグリップがゴムのやつ?
俺は0.3と0.9がゴムで0.5と0.7がノーマルなタイプだ。
どちらも使いやすいよ。
332 :
スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 18:04:23
血の赤色をトーンで表現したいんだけど何L何%がいいかな?
(´・ω・`)知らんがな
マジレスすると、まずは自分であれこれ試してみろ
話はそれからだ
334 :
スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 19:10:53
試したっての
でもL増やすと黒っぽくなるし%は今一違いがでない
単純に他の人はこの色はどのトーンとか決めてるのかと思って聞いた
335 :
329:2009/09/05(土) 19:13:10
自分はゴムなしのやつ
0.3と0.5使ってる
水色芯は水色、とか変えると分かりやすくてイイ!
よく消えるMONOzero発売マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
いつも安いからデリー太の原稿用紙使ってたんだけど、
この前急に足りなくなって高いけど憧れの愛シーの原稿用紙を買ったら、
すっごく引っ掛かって描きにくいし鉛筆跡も残ってそれ以来使ってない。
高くて使いづらいなんて…自分が一般レベルに達してないと証明されたようでショックだった
高ければ良い品
現実はそうシンプルではなくってよ
自分もICあわなくてデリータ使ってた
でもアップルに変えたらもう戻れない
自分は消しゴムガシガシかけるからIC派だな
でも値段じゃないんだよなあ…昔印刷所にもらった原稿用紙は良かったw
アップルの評判が良すぎるので試してみたんだが
若干インクが散るし繊維も噛みやすくてガッカリ
使ってるのはブラックスターや墨汁+丸ペンなんだけど
普通はこうならないもんなの?
自分の描き方と合わないのか
劣化した紙を使ってしまったのかがわからない
ペン先の方が不調と言う可能性はないのかな
みんな漫画原稿用紙使ってるのか?
ケント紙使ってるヤツいないんかな。
>334
4コママンガ等では「赤は62」みたいに色ごとにまとめたことはあるが。
シリアスものだと、陰になる部分は暗くするしなあ。
ものが血だけに、リアルに表現するか、記号性を高めて残酷に見えないようにしたいか、でも違ってくる。
そもそも網トーンで無造作にぺったり貼るか、液面の表現のために
グラデ貼るか、でも答えは違ってくるし。
やはり、人それぞれ、としか。
同一コマの同じ明るさのところに使う血糊トーンと線数を揃えるくらいかな。
……これで答えになるかな?
ついでに。
「トーン貼りの上達法」等のスレッドも覗いてみるといい。
画材スレッドでトーン線数や%までは、そろそろスレ違いかも。
デリーターのケントはほんとに素晴らしいんだけどねぇ(デリーターで認めるのはこれのみだが)
原稿用紙でこれよりいい用紙は巡り会ったことがない
デリーターでなければアップルかICかな
>>343 ケント紙使ってる
トレースでペン入れ終わったらデータに移行だから、枠も無くて問題ないし。
>341
原稿が一番きれいでシャープに仕上がるのがアップルだな私は
人によるのかもね
アニメイトってこのスレ的にどうだろう?
原稿用紙は自分の中でワーストワンになるぐらい駄目だった。
トーンは糊が薄いと思う。紙に糊が残らないからトーンにゴミが付きにくいと思うけど
>>341 ストロークが短い速描きの人なんかには合わないのかも
自分は普段墨汁+丸ペンだけどケントも上質もまったく合わなかった
かぶらペンはまだマシだったけど
丸ペンはゆっくり線を引かないと引っかかりまくる
トレスでも勢いをつけるとまず引っかかる
なんで、あればミューズ、なければICに手を合わせてる
>349
アニメイトトーンと原稿用紙=コアデって時点で諦めたよ
トーンもパクリみたいな柄ばかりで品質もだめだめ
アニメイトの原稿用紙は何より
インクのにじみにキレた。
丸ペンでカリカリちまちま描くんだが、
デリータが一番合ってたわ。
デリーターはケント以外は糞
針で穴開けるとめんどくせえけどちょっぴり安上がりなんじゃああああ!
自分も既製原稿用紙じゃなくてただのコピー用紙使ってるから穴あけてみようかな
定規で毎回毎回毎回計って外枠つくるのめんどくさい
>>355 354さんじゃないけど
遠い昔、漫画用原稿用紙がなかった頃は
一番上の紙だけ採寸して
下まで八箇所トンボ位置に針で穴をあけて
それで同じ位置の内寸枠を作っていたんだよ
当時の古い漫画の描きかたの本に描いてある
ただ、針を刺すときに曲がって微妙に寸法が狂ったり
錐で穴をあけようとして紙に結構な大穴あけたりとかハプニングもあったらしい
>>358 そうじゃなくて、
>>347はトレスでペン入れして、
しかも終わったあとはスキャンしてデータ移行って言ってるのに何故穴あけてトンボが必要なのかな、と
入稿時にトンボがいるならPCで付ければいいんだし
下書きの紙のほうに要るから?
でもそれなら下書きは枠ありの紙に描けばいいわけだし、俺もそうしてるし
360 :
354:2009/09/07(月) 14:01:28
ああ、俺最初から最後までアナログなんだわ。
まだ写真製版の頃、印刷屋で働いてたことあるから
面付までして、印刷屋に出してる。
>358
結構な大穴ってwww 工作かよwwwww
大穴ったって0.5ミリくらいだろ。
原稿用紙と同じ大きさの厚紙の内枠部分を切り取っておけば
一筆で内枠が描けるテンプレートとして使えるわけだが。
昔投稿すると貰えた漫画定規みたいなものだな。
当方、細かく描き過ぎるのか、人物を大きく描くせいか
投稿用の原稿用紙でも小さく感じます。
現在、A3のケント紙に基準枠257×364mmで描いています。
今度、初めてサークルに参加して描かせて頂くことになったのですが
このままで印刷できるのでしょうか?
無理
そうですか。そうですよね。改心。
大きく描き過ぎたのなら、原稿用紙に合うサイズに縮小コピーしてそれをトレスすればいい
自分が昔雑誌投稿の時によく使った手だww 流石にハガキサイズにいきなり描くのは難しかったので
トレス、難しそう。
大きく描いたのを印刷所さんの方で小さくしてもらえるといいのですが^^:
小さく描く努力をする方が早いと思うが
自腹切って金に糸目を付けないのであれば
刷ってくれる印刷所もあるかもしれないが
考えてみれば、いちいちサイズがあらかじめ決められてるなんて窮屈。
外国のグラフィック・ノベルみたいに、その人に合った大きさでいいんじゃないか?
サークルに参加するのであれば規定サイズに収めないとダメなんじゃないか?
細かい絵を描く練習だとおもってせめて投稿サイズくらいに収めたほうが
あらかじめ決めているのは印刷する時の都合
プロだって守ってる
それを守れないのであれば自分で印刷代を出すしかない
サークル参加なら余計に
原稿サイズがバラバラってのは印刷代がかなり余計にかかるからね
はい。とりあえず明日画材屋行ってくる。
>>373 俺の友達でオンデマンドやってるヤツいるぜ。
話だけでも訊いてやろうか?
そこまで大きく描くのにこだわりたいなら
アナログにこだわらないほうがいいと思う
線画までA3で描いてあとはスキャンして縮小とかにしたら
A3までならコンビにコピーで縮小すればよろしいでしょ?
それをそのまま出してもいいし
気を使うなら原稿用紙に貼ってもいいし
そっか!コンビニコピーとは気付かなかった。
仕上がりがきれいにできたら、やってみる。
ありがとう。
まだ見てるかな?
縮小コピーに行くとき、ついでに本の仕上がり寸法にも縮小してみてごらんな。
細かく描きすぎてるなら、おそらくその辺が潰れる。
そしてその状態が、本になったときに読者が見るあなたの作品だ。
印刷所も伊達に拡大率1.2倍で描かせてるわけじゃないんだよね。
あれ、待てよ?
そもそも257×364mmだと、仕上がりの縦横比が
合わないんじゃ?
投稿用だと180mm×270mmで縦横比1.5、
同人誌用だと150mm×220mmで縦横比1.466。
で、257mm×364mmなら縦横比は1.416じゃん?
それにタチキリ部分は3cm以上欲しいから、A3サイズの
297mm×420mmからだと、単純に割り振ると縦は最大360mmしか
取れないんじゃないか?
257mm×364mmって、一体どうやって決めた数字なんだ???
380 :
379:2009/09/08(火) 10:10:01
自己解決した。
それって、B4の紙のサイズじゃんかよ!
基準枠が、だろ?
そもそもその寸法じゃ縮小しても既製の原稿用紙の基準枠に合わないぞ。
相手をするサークル主さん大変そうだなぁ…
382 :
379:2009/09/08(火) 10:47:55
スマン、勘違いしてた。
基準枠ってのは、アイシーで言う裁ち切りサイズのことか。
なら、その比でおk。
ただ、内枠に相当する位置の外側にトンボを書いてから縮小しないと、
コピー時に曲がった部分のフォローが出来ないから注意。
383 :
347:2009/09/08(火) 11:42:04
かなり亀レスだが
>>354 下書きのコピー用紙に、自宅プリンターで枠線を印刷して使っているので
ケント紙には何も印は無いよ
このスレ初めてだけど意外とトレスペン入れしてる人が多くて驚いた。
俺はトレス苦手。A3のトレス台全然使ってない。2万くらいしたのにorz
自分もトレスペン入れ苦手だよー
絶対顔とか違くなるもの
ざっと入れた下書きからペン入れの時に
正しい線を見つけられる人しか向かないと思う…
自分は0.1ミリ単位の線まで下書きしてから
それをペンでなぞるだけだ
トレスペン入れだと線が死ぬのに
一回クリンナップした上から描くと大丈夫な不思議
トレスペン入れすると線繋がらなくてスカスカになる
もしくは線が明らかに足りなくなってものすごく画面が白くなる
しかしトレスペン入れした時の黒インクの美しさは捨てがたい・・・
下書き段階で消しゴム使いまくるとペン入れのときに線にじむんだよなぁ
自分はどうしても何度も描き直すからトレスペン入れじゃないと無理
だけど線は死ぬ。難しいところだわ
>385
ざっと下書きを青シャーペンでやってその上に黒シャーペンで清書して
さらにトレスでその鉛筆線をなぞるようにペン入れしてるよ
透かすとほぼ黒の線だけが浮き上がるからね
自分の場合、下書きで消しゴム使いすぎで原稿用紙自体を痛めるから
トレスじゃないとにじんだりひっかっかったりがひどいので仕方なくなんだけど
直ペン入れできる人が裏山だったりする
下書きで消しゴム使いすぎて原稿用紙自体を痛める人が
青シャーペンでざっと下書きできちゃうもんなの?
自分は逆に
下絵にペン入れだと消しゴムかけた後、下描きとなんか違う
(しかもその時点で下絵消えてるので取り返しがつかない)
と感じることが多いのでトレスペン入れ派。
ざっとトレスした後、下絵と見比べながら仕上げる感じ。
効果線とかトーン指定とかも書き込めるし便利だよ。
おいらはざっと下書きして
決定線を出すときに別紙原稿用紙に鉛筆でそれを描いて
その鉛筆線を元にペン入れするよ
これで全部良いとこどり
>>391 それができないんだよ…>トレスで正確に下の線をなぞる
どうしてもトレスしなきゃいけない場合は
>>394と同じく
下書きをまず鉛筆で本番用にトレス、(この時点で気に入らなくなるからまたある程度書き直す)
それをペン入れだから結局消しゴムかけなきゃいけないw
まあ紙はそんなに痛まないけど
しかし二度手間で面倒だから
自分は下書きに直ペン入れしてペンの乗らなさの方を取る
トレスすると線が死ぬか?
単になぞることを意識しすぎちゃってるだけじゃないの?
ペンで描くことを意識すれば大丈夫だと思うのだが。
>>396 だから出来る人と出来ない人がいるって話だろ
自分はいつもトレスしようと下書きを描くけど、大体その上にペン入れしちゃう。
(めんどくさいから)
まめにペンでクロッキーとかスケッチしてると「慣れ」でいける。
(その方が、自然で自由な線がひける)
ま、人それぞれなんだろうね。
トレスは細かい絵になると見えにくかったりして110kgでも厚く感じる時がある
400 :
391:2009/09/08(火) 19:23:42
>392
下書きはコピー用紙だけど、正直それはかなりボロボロだよ
ザッと下書きって言い方が悪かったのかもしれないけど
青の時に相当消したり書いたりしてる
青のシャー芯半端なく使う。折れやすいから尚更
そして黒鉛筆清書の時も消したり書いたりしてやっと一本線をみつける、みたいな感じ
下書きはコピー用紙・・・あーそうか、別にそれでいいんだ
原稿用紙に下書きして別の原稿用紙にトレスペン入れしてた
枠のサイズさえ間違ってなければ下書きは安い紙でいいんだよな
今度からそうするかな
一番下書きしやすいのはコピー用紙だと思う
どうしてもタチキリを頭に入れずに
原稿用紙一杯に描いてしまうクセがあるので、印刷すると
「うお、カメラ近すぎ!もっと引いて引いて!」ってなる。
自分も今度からB5のコピー用紙に下書きしてトレスするかな…
それなら大きく描きすぎる心配もないよね。
タチキリなし内枠だけ、と限定して何枚か描いてみたら慣れるかも。
でもたしかに最初からB5で描くというのはアリなんじゃね
トレスペン入れが苦手な人ってけっこういるんだな
自分も細かいとこ見えなくてイライラするし何かダメだった。
自分はコピー用紙に
mm単位と内枠とトンボのついた特製枠線作ってプリントしたのに下書してる
自分はラフを描かずにコピー用紙の上で構図考えながらガリガリ描いてる
当然、下絵完成後は紙よれよれww
でもトレスペン入れは苦手なので、一度Bのシャーペンで下絵を忠実になぞってからペン入れしてる
下絵時点で余計な線は極力消してるから消しゴム使用も最小限で済む
要は原稿用紙の上で描く→消すを繰り返さないのがコツ。この方法ならそんなに滲む事はないんじゃないかな
○×の紙は滲む滲む言ってる人に限って、原稿用紙の上で描いては消し、消しては描きを繰り返してるイメージ
自分はコピー用紙にシャーペンで下描き→原稿用紙に青芯で清書→ペン入れ
直にペン入れは怖くてできない
でも何度も同じ絵なぞると今度は絵が死なないか?
でも一度線を起こしてペン入れの方が
先に絵のイメージができるからペン入れの際強弱つけやすいとは思うな
直接トレスだとやっぱ絵が死にやすいからなー自分は
絵が死ぬって共通の感覚だったんだ
自分の錯覚かとおもってた
絵が死ぬってのは「みずみずしさが消える」とか
「勢いが消える」とかそんなようなもの?
412 :
スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 14:34:01
人物が生きてる感じがしなくなる
特に目の輝きとか
カラー用の下絵線画のときっていつも目が死んでるだろ
塗り絵状態っていうか
あれがアナログでもあんな感じになる
トレス回数で絵が死ぬかどうかは個人の作風や画面処理にもよると思うよ
ペン入れだけが画面の効果を発揮する訳じゃないしね
それに自分はただなぞるだけじゃなく補正も兼ねてるので
ペン入れ中のここが気に食わないっていう描き直しや失敗が大幅に減った
自分の絵が死ぬ感じって目が死ぬっていうより
線を探すのに気をとられてタッチがつかなくて
線に説得力が無い状態
描きまくる。というのが一番の上達法。長くやるものです。
ペン入れは線だけの時は死にかけてるけど
その後の作業で割と生き返る
>>417 わかるw
わりとベタ&トーンばりばりの作風なんだが
夏の書店事前申請で時間なくて、ペン入れだけのを提出したら発注がた減りw
たしかにペン入れだけだと死にすぎて5割り増しのヘボンにみえる
これがペンだけでもきれいに見えるようになったら実力だろうな…
自分は元々デッサン下手だからペン入れで直しながら描く感じなんで
トレスでもあんま変わらないやw
むしろペン入れ一発勝負で決められる方が
デッサン上手い気がするが…
自分なんかトレスペン入れなのに
修正しまくり描き直しまくりだw
インクってどれくらいで新しいのにかえるのがベストだろう?
>>422 問題が無ければ使い続ける、問題が発生したらかえる
ペン先と同じだよね
アートカラーのインク瓶が凄く好きで、
初めて買った時から中身変えて使ってるんだけど
あれ瓶だけって売ってないものだろうか…(色々な墨を試してみたいので)
皆やっぱりインク入ってた物に足すor入れ替えてる?
オススメの瓶があったら教えて欲しい
ちなみに今アートカラー瓶にはふで思いなぼくてきがinしている
パイロット製図用の瓶に墨の華をインしてる
小さいジャム瓶よりやっぱりこっちの方が安定性が高い
インク容器にそこまでこだわるとは、さすがアナログスレですね。
デジタルは帰れ帰れ
>>427は別にデジタル派ではないような気が
さすが(我らの)アナログスレって意味かと思ったんだが
100均の墨液使ってる人いる?買ってみようか迷ってるんだが
ベタ用に買ったことあるけど薄かった。
商品名は忘れた、ごめん。
俺だいたいコマわりしたらアタリだけシャーペンでとって
ペン入れはノリで描いちゃう。
筆ペンだけで描いちゃう時も多い。
トーンは高くて張り込むの面倒だから、
グレーのマーカーを指でこすってぼかしたりする。
>グレーのマーカー
それカラー原稿かデジタル取り込み前提でないと使えないな
グレーのマーカーで代用できるもんなんですか?
私もトーンが嫌いで色々模索してます。
そんな人他にいますか?
そのまま印刷所に出すなら駄目
薄墨で網掛けとか
網掛けって名称だったよなと確認のためにググったら
同人用語の基礎知識が凄い様変わりしててビビったw
薄墨は小林源文先生を見習って。
トーンの代わりにグレーコッピックで塗ったの見た事ある
プロの人の同人誌だったけど、かなりかっこ良かった。
単にその人のセンスが良かっただけだろうけど
デジタルじゃないとできない技でもあるが
自分も真似てやったが
スキャナの取り込みと調整がすっげー面倒だった
薄い色飛ぶし、薄い色合わせたら濃い色がベタ状態になるし
どれくらいの濃さがどういったふうに出るかって
わかってかつ計算して塗らないといけないんで
経験力がとわれる技だった
普通にグレスケで塗ればいいのでは
グレーコピックで塗ったんならなおさらアナログ原稿じゃないのか
網掛けで
俺も似たようなことやってみたけど
グレーはできるだけ薄く塗る
スキャン後グレーを飛ばして黒をベタとして二値化した黒だけレイヤーに
グレー飛ばす前のレイヤーを持ってきてそれをトーンレイヤー化
トーンレイヤーの上に黒レイヤーを乗算で乗せる
これで線画だけ黒にできる
ここまで来るのにだいぶ苦労した
印刷所でアナログ原稿を網掛けはお金がかかるので
数頁ならともかく前ページならデジタル化しないとね…
網掛け処理オプションを廃止した印刷所を最近何カ所か見たな
自分も1枚2枚なら自分でトーン化してプリントアウトしちゃう
新ペン先買ったのはいいんだけどこれどうやってカードリッジ挿入すんの………?
カードリッジの栓(蓋?)を取ればいいと思ったんだけど固すぎて取れない
もしかして自分間違ってる?
どういう状況だよ
万年筆とかと一緒だよ
写真うpしてみたら?
>>444 蓋は開かないし開けたらだめな気がする。
なんつうか、蓋に突き刺せばかける。
ペン入れした後に定着液かけると、グレーのマーカーぼかしやすい。
投稿イラスト募集してる雑誌はほとんどこれ通じる。
449 :
スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 22:00:07
今ボールペンでペン入れしてるんだけど線が途切れて困るんだ。
ロットリングだと途切れないかな?
単純に描き方が悪いだけかもしれんけど
ミリペン薦める
ロットリングは元々一定の線を描くために
一定の速度で強弱負荷かけずに使う製図用具
ボールペンでダメならやめといたほうがいい
451 :
スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 22:29:47
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
>>450 そうなんか、筆圧はHBで字が見えないくらい弱いんだけど
ミリペンだとどこがおすすめ?
速くても手首の動く範囲ぐらいは途切れないのがあればいいんだけど
おまいじゃねえからわかんねえよ
ミリペンの値段なんてたかがしれてるんだから
選ぶのを楽しむぐらいしろよ
>>453 一見けんか腰なのに何だか粋なレスだなw
そういや、墨の華使ってるって言った人って墨何に入れ替えてる?
墨の華ってちっさいやつないんだね
ヨーグルの容器
そういや、墨の華使ってる人って何に入れ替えて使ってる?
これってちっちゃいやつってないよね
ごめん…規制くらったと思って二重になった
ヨーグルの容器の発想はなかった!ありがとう
小さなジャムの瓶。蓋もついてるので安心。
コンタクトケース
化粧品のクリーム試供品の容器
ペットボトルのフタ
自分もペットボトルのフタ。使い捨てで後始末が楽
ペットボトルのフタ仲間がww
机にセロテープで固定して、使う分だけ入れる
ムダになるぶんは確かにあるけど墨汁なんてそんな高いもんじゃないしな
パイロットのインク瓶、カラのやつ売ってたらいいのに
>>457 油彩用の油壷
蓋がついてるからちょっと休憩したい時とか仮眠する間に水分飛ばなくて済む
ただこれ、自分はちゃぶ台の横に挟んで作業してるから便利だと思ってるが、
普通の机上じゃ安定感に欠けるよな…
>>465 うちのごろごろしてるのを差し上げたい
大きなビンを買ってから増えなくなったけど
いっとき二桁あった、今でもいくつかある
みんなありがとう
ペットボトルの蓋とか目から鱗でした
今日から捨てないでとっておくよ!!
>468じゃないけどペットボトルの蓋は自分も目から鱗だったわ
普段はコンタクトのケースだけど使い捨てるにはちょい惜しいし
でも原稿終了時に洗ったりするのも面倒とか思ってた
筆洗ったりするのにペットボトル本体使ってるのに蓋は普通に捨ててた
これからはセットで使うわ
俺もパイロットの証券用の空がなんこかあって
開明墨汁移して使ってるけど
あれも口が若干大きいし
なんか自分で容器作れたらいいんだけどなー
100円ショップとかで探してみるか
ペットボトルの蓋はそこが浅くて駄目な気がする
ソフトコンタクトのケースに似てるクリームの詰め替えみたいな奴
100円ショップに行けばシャンプーや化粧品の
詰め替え持ち歩き用ケースとかと一緒に売ってる
あれ100円で2、3個買えるしフタもついてて良いよ
値段的にも形状的にもヨーグル容器が最適な気がしてきたw
俺はホルベインのインクだな。
しかしヨーグルなんて今時売ってるのかw
都心まで出て駄菓子専門店に行かないと近所にはなさそうだよ
ヨーグル普通に売ってるよ
ジャスコでも駄菓子屋でも
たしかにヨーグルの形と大きさは理想的
後はガラス製にして重さと安定感があれば・・・
あれ?これ作ればもしかして売れる??
5つ買うから作ってくれ
私も3使うから作ってくれ
今から特許申請しておけよ
メンソレータムのフタが深さ的にも良くないかな?裏を両面テープで机にはっ付けて
インクウェルでぐぐれ。
アンティーク品ばっかりで、5000円とか当たり前の世界で悲しくなるけど。
さがしてたのはこれだ!
可愛いな
でもメンドくさがりだからいちいち洗うとかできない
ペットボトルのフタで十分だw
墨入れたまま放置してて底に固まったやつを
ぺりぺり剥がすのが好き
おいらはオチョコを一時期スミ入れにしてたな
デザインも豊富だし値段もピンきり
小さくて底が浅めタイプのお香立て(皿みたいなの)も使いやすいよ
重みのあるやつを選べばひっくり返らないし
自分は小さい流し込み型キャンドルの空き容器(陶器)使ってる。
ミルクピッチャーと同じく中が滑らかなので、使用後すぐに水を張って
おくだけで、ほとんど洗わずに済むんだ。
店によっては100均にもあるよ、ミルクピッチャー。
女性なら化粧品の試供品やトラベル用とかの容器いいよ
乳液とかクリームの容器はかなり小さいのがある
しかもガラス容器だったりする(高いのは)
自分が使ってるのは5ミリリットルのやつ
口が小さくてGペンギリギリ入るくらいだが
もとが化粧品入ってた容器だから、蓋しめればかなり密閉されるし
インクの劣化も少なくていい
ただ最初中身洗うのが大変だけど
W&Nのカラードローイングインクの空き瓶が14ml入りで小さくていいよ。
綿棒とか使って中を洗えるし。
自分は底上げの為に、底に薄くセメダイン系のボンドを垂らして
いらなくなった消しゴムを瓶の口サイズに切って中に詰めて一晩放置、
ちゃんとボンドが乾いてからインクを入れて使ってるよ。
ビンだから重くて倒れにくいし、実物はかなり小さいビンだから邪魔にならないよ。
自分は100均のちっさいピルケース使用。
これだけだと軽すぎてふっとばす可能性があるので、
後ろに貼って剥がせるタイプの粘着シートつけて机に固定。
両面テープではなく、ノリが残らないタイプのモノなので、インク瓶動かす必要が
無い人にはお薦めだよ。
粘着シート、目から鱗
板敷いて、その上にトレス台置いて作業してるから
両面テープでもいいかも
カラーインクの瓶を何本も倒していた
昔の自分にも教えてやりたい…
ペットボトルのフタを両面テープで固定
乾燥する季節はスポイトで水足しながら使ってる
寝る前に捨ててる
>>490 自分もW&Nの瓶だけどデザインもいいし
小さいのに倒れにくくて気に入ってる。
深さは気になってたから底上げやってみるわ〜ノシ
小さいビー玉や水槽用の小石を瓶の中に入れとくだけでも
かさ上げにはなるよ。
毎日洗う人は面倒だろうが、瓶に加工したくない人はお試しあれ。
なるほど、底上げか。いいこと聞いた。
瓶の底上げには、水槽の水漏れとかに使うシリコーンまじお勧め。
でかいホームセンターや工具とか売ってる店で1本400円しないで買えるし
程よいプニプニした弾力で一晩で乾くよ。
余ったらペン軸に塗って指が痛くなるの防止にも使えるよ。
ドクターグリップより痛くならないしピポイントで痛さが軽減できるのが良い。
瓶壺の裏底に塗ったら滑り止めにもなるよ。
ttp://ihc.monotaro.com/p/6683/
ペン軸いいな
普通に水槽に使うから持ってるけど今度やってみよう
おおー、おもしろい。
何かすごくよさそう!ペン軸のほうどうやってキレイにまとめるの?
垂れて形状がかわってしまいそうだ
固まったらカッターみたいなので切れるんじゃない?
100円ショップに似たようなのあった気がするなぁ。今度確認してみよう。
新ペン先、インク換えても描けないし詰まっちゃったみたいなんだけど
どーすりゃいいの。
>502
水でペン先洗ってそれでも復活しなかったら終了
お湯。
505 :
502:2009/09/22(火) 20:19:00
熱めのお湯に10分ほどつけて、しつこく流水で洗ってみたけど死亡のようです。
この金でインクとペン先買ったほうが良かった。
タチカワのちょっと太めの丸ペン軸が使いやすくて好きなんだが
丸ペン差し込む部分がすぐ壊れる(根元で折れて引っこ抜ける)
いいペン軸ないかなぁ…
日光の黒いやつは自分には細すぎ&軽すぎる
個人的には東京スライダのペン軸がおすすめ
太さなら『おゆまる』で調整するのはどうだろう?
>>502 お湯に食器用洗剤をちょっぴり入れて一晩置いとく。
インクで汚れてくるから、お湯を入れ替えてインクが出なくなるまで繰り返す。
眼鏡用の超音波洗浄機があればそれに入れてもいい。
>>500 シリコーンは水糊やみたいにたれたりしないよ、例えば間違ってるかもしれないけど
ケチャップより練りワサビみたいな感じだから固まる前は形を整えられるけど
高さ5センチくらい下みたいな感じで出しても垂れないし倒れないよ
_
.||
.||
.||
/////// ←机
固まった後は弾力があるトコロテンみたくなるからカッターで加工できる。
例えが食い物でごめn
このくいしんぼめ、かわいいなw
いやしかし、とても分かりやすい
ペン軸ってカスタマイズしてる人多そうだ
俺は
>>507と同じスライダスキーで太めで
フニフニしてるのが使い心地良いな。
>>509 >>500だがありがとう
自分も東京スライダのフニャフニャ愛用中だが
試してみたいので硬いペン軸とシリコン買ってくる!
長年開明墨汁を使ってたけど、この前百均で
「書き心地なめらか」ってかかれた墨液を買ってみた。
もしかしたら若干薄い感じもするけど、自分にはかなり書きやすい。
確かになめらかだった。
でもここ見てたら墨の華人気なんだね。買ってみようかな
ネーム用紙(コピー用紙に原稿と同じ枠線を印刷したもの)を自分で印刷やに頼んだんだけど
発注単位が大きくてちょっと多めに印刷してしまった…
誰か欲しい人いるだろうか?
印刷代と送料で譲りたいのけど誰か貰ってくれまいか
>>515 バザースレに出せば貰い手がいるんじゃないかな
何故家のプリンタで刷らなかったのかと
投稿用サイズは刷れないんじゃない
520 :
515:2009/09/25(金) 14:45:18
すまない…同人用なんだ
プリンターで毎回50、100するのがめんどくさくてな
かといって発注+余部800を使いきれる気もしない
あとでバザースレのほうに出してみるよありがとう
余部800ってどんだけ発注したんだよwww
枚数多い方が一枚あたりの単価は安くなるからね
コピー用紙にラフ線で十分だとそもそも思うけど
みんなちゃんとサイズ考えてネーム書いてるのか…
何年も広告の裏とかいらない紙の裏に適当に書いてたよ
自分で印刷頼もうか悩んでたので
出してくれたら助かります
内枠付きかな
>>523 自分もそんなんw
B5の落書き帳を更に4分割とかして適当にネーム描いてる
自分もネームならその辺のチラシの裏で十分だけど、
下書き用の紙にするなら使えそうだね。
トレス台使って、下書きを透かして原稿用紙にペン入れする身には、
薄い紙に水色トンボ入ってると楽。
いつもは45kgの白用紙を1000枚単位で買ってるよ。
IC110使ってるんだけど
最近薄青のメモリがよく見えなくなってきたよ・・・
電気のせいか老眼か?
メモリくっきりの110`に変えたいけど好みがなかなか見つからない
ICの紙はなんであんなに直ぐ黄色くなるんだろうな。
1ヵ月前に買って袋に入れたままのICの用紙と、
15年前に買って、ほぼ野ざらしで現在黄色く変色してるコアデの用紙が
ほとんど同じ色をしているよ。
紙が酸化して黄色くなると、水色のメモリが黄緑になってしまって見え難いんだよな。
>>527 百円均一で一番度の低い老眼鏡を買ってきてごらん
かけてみてあら不思議よく見えるというならすぐにいいメガネを買いに行く
最近は電脳普及で二十代三十代で老眼も珍しくないらしい
(原稿がアナログだったとしても、サイト持ってたりするしね)
>527
ICのメモリの濃度は印刷時のロットによるんじゃなかったっけ?
これ飛ばせるかな?と思うくらい濃い水色の時もあるよ
基本は薄めみたいだけど
自分でトーン作れるシートってあるよね。
メーカーどこだったか覚えてないんだけど、
あれってインクジェットのプリンタで大丈夫なのかな?
レーザーじゃないとダメなんだろうか
アイシーのコピーフィルムは
※カラーコピーやインクジェットプリンターには使えません。
となってる。
533 :
531:2009/09/26(土) 21:38:56
アイシーだったのか。
となるとkinko'sとかでコピーすればいいのかな。
どうもありがとう!
証券用使ってみたけど、やたら乾くのが早いインクなんだね
掻いたそばから乾くし、ペン先もほっといたら乾いてる
使いやすい
薄いのが許せるならメリットあるよね。
自分は真っ黒派だからレタゾル使ってる。
確かに薄いけど、さらさらしてて描いてるときは気持ちいい
消しゴムかけるとピグマみたいに薄くなるね
がっかりする
だから軽く消すといい感じ。ずっと使うかも
消しゴムかけないトレスペン入れの人はいいかもね
証券用を使ってるけど、ベタ塗りにまで使えたら最高なんだけどなぁ。
そういうインクある?
証券用使いだが、ベタ塗りこそレタリングゾルだと思うなあ
ベタ塗りした時の見栄えが他のとは違ってる
まあ自分は筆ペンでもマジックでも
周りのあるもので済ませるけど
広範囲かキャラの髪には極力ゾルを使いたい
でも主線だとしっくりしないから証券用
レタゾルかドクマのブラックスター(マット)
どっちも黒々しててマット。
ただ
>>539の言うように ペン入れは好みが分かれると思う。
ベタの筆ってやっぱり面相?
太ましい絵筆しか持ってないや・・(´・ω・`)
ベタは44マグナム・マーカーですよ。
ゼブラGペンの100本の買おうかな
3日で1本使ってるから十ヶ月で使いきれるはずだし
5本入り、となり街まで買いに行くのメンドクサー
電車賃考えてももとはとれると思うんだけど
品質がどうなのかちょっと心配だ
もう製造中止してるけど144本のを使用。
品質はまちまちだけどハズレがやたらと連続するようなことは無い。
たとえ5本入りでも良くないのにめぐる時もあるし
長く使うんならまとめ買いの方がええと思うぞ。
100本入りだと先が曲がってるのが紛れ混んでる
…なんて事はないから安心して良いよ。
自分は日光ゼブラと試して、細い線が描ける気がするタチカワに落ち着いた。
書き味はメーカーによって違うから、好みの書き味じゃない=ハズレ、という認識は別として、
グロスの品質は、どこのメーカーも変わらなかった。
ろくに線も引けないような酷い不良品は見た事ないよ。
100本なんてあるの?
グロスでしか見たこと無いけど
>533
粘着力めっちゃ強くて自分は使いにくかったよ
結構な値段するしね
>>546 ゼブラはグロス売りやめて100本になってるよ。
デリーターのケント紙って昔と品質違う?
自分が持ってるの昔の20枚入りだったころの
なんだけど、どうなんだろ。
アップルより紙色とかツルツル感が弱いところが好きだった。
今の使ってる人いたら教えてくれ。
551 :
502:2009/09/27(日) 14:51:40
>>502 >>505 ですが、
最後に
>>508を試して捨てようと思い、その前にためしに描いてみたら、詰まってたはずなのにインクがでてきました。
ただし水っぽい薄墨のようなやつで、しばらくメモ用紙の上でぐしゃぐしゃ試し書きしてたらまた描けなくなりました。
もしや復活するのではと思ったので、水にじゃぼんと漬けたあと、吹かずにキャップをかぶせて一晩置いたら、
翌日、また薄墨がでて描けるようになり、試し描きをしているうちにだんだん濃くなって、ついに復活しました。
いま普通にかけてます。いやー諦めるものではありませんね。
俺なら他に転向してるわw乙w
ペン先って一本100円もするから、もったいなくて新品のとき力いれられない
一本で原稿用紙一枚って決めれば逆に開き直れそうだけど
一本でせこく使えば2・5枚分描けるから
慎重になってしまう
その昔ロットリングを買っては詰まらせ買っては詰まらせしてたんだが
今は詰まりにくくなってるんだろうか
あれ、カートリッジだけでも結構な値段したよね
高い割りに詰まると酷い手間かかる。
ロットリングはトレペに引くと綺麗なんだがな。
なんにせよ美しさは烏口の圧勝。
デリーターのケント紙自分も気になる
上質紙のほうは使い物にならなかったが・・・
ゼブラのペン先だけやたら高くなったなぁ
デリのケント情報、俺も求む。アポーケントは確かに滑りがいいけど
紙の色がすげー青っぽい気がする。普通のケントと違うのかな。
店が近かったら買いに走るんだが。
>>557 だよな。Gって一本60円くらいじゃなかったっけ。
間違って買ったデリタのケントあるけど、
昔の奴を知らないので比べられない…。すまぬ。
紙のツルツル感でいうなら、一般のケント紙の方がツルツルしてます。
使用感は…ペン先が繊維食うよ。
使用済みのペン先って
電池みたいに業者は回収してないよね。
捨てるの勿体なくて瓶に溜めてたら一杯になってきた。
561 :
549:2009/09/27(日) 18:44:17
>>560 なるほど。『ペン先が繊維食う』⇒若干ひっかかる感覚は
昔のもあったのであんま変化は無いのかな。ちょっと買ってくる。
ありがとー。
ICのメモリ濃い版を出してくれたら不満ないんだよ
紙が黄色くて照明もあたたかめの昼色だとメモリが本当にみえねーよ
563 :
549:2009/09/27(日) 18:53:59
>>560 コーラの瓶に入れてるけど同じくいっぱいだ。
瓶ごと捨てれると思って使ってたけど
なんか瓶がもったいなくなってきた。
コーラ瓶ってネウロの人もやってたね
いっぱいになったの見るとこれだけ描いた!って
ちょっと充足感ある
真面目な話
コーラの瓶はリサイクルできた気がするから
そのまま捨てるのは問題では
135キロの紙使用中なんだけど
110のメリットって何かな?トーン貼るのに
問題なさそうなら軽い方がいいかと考えてる。
>>566 トレースする時見やすい
あとP数が多くても重ねた時厚みがそんなにないのでなんとか終われそうな気がする
自分は使い終わったペン先はビンに保管してる
どうせ使わないのにどうするんだろう
110のメリット
安い
110にしたら、ストックのかさが減って
用紙入れに余裕が出来た。
トーン削りを多用する予定のところだけ
135にしたりしてる。
ここで評判いいから買ってみた初めての墨の華
ふた開けたとこについてる半透明のものを内蓋と勘違いして
適当に扱ったら手と机が真っ黒になった\(^o^)/
きゅぽん、びちゃw原稿は無事か?w
>>553 ペン先ってそんなに変えるもんなのか
自分はちょっと慣れた頃の書き味が好きだから
同人誌一冊分で1,2本使うか使わないか、だなあ
もしかしてこれはケチってるだけなんだろうか
自分はほぼGだけで描き込んでるが
3〜5枚前後でへたる。筆圧とかペン先の
使い分けとか人それぞれで影響がちがうもんだ。
Gだけで書けるなんて裏山。
髪の毛・顔=スクール、体=G、背景・硬い物=丸
緻密なリアル系漫画だけど、1ページに1本ずつ消費する…。
先がヘタったペン先は、ホワイトの線を書く時や
2頭身キャラや劇画ガシガシの時に、もう一度使うけど、
グロスじゃ追い付かない。
ちょっとすまん
ポスカの極細(0.7)って仕様変更か商品入れ替えかなんかしたのかな?
すぐ乾くし、消しゴムかけても薄れないで描き文字とかに重宝してたんだけど
最近どこに行っても売ってないんだ
三菱のサイトにはあるから絶版商品というわけではないみたいなんだけど…
>>576 もう1年ぐらい同じGペン使ってる。
あんまり描くほうじゃないけど50枚ぐらい
自分もGペンだけで描くんだがだいたい2.5枚でヘタる
1枚目描き終わった頃が、描きやすい
まえは丸ペンも使ってたんだけど、めんどくさくなったからやめた
おれも使い分けが面倒でGに頼りきりだ。
>>578 ポスカ 極細で検索かけたら
売ってるサイトがズラーと出てきたんだけど
ここじゃダメなの?
自分はおろしたてのGペン、ちょっと開いて来たGペン、だいぶ開いたGペン、の
3段階で使ってる。
>582>583
さんくす
しかし文具屋の店頭からのきなみ消えてるからなんでかと思ったんだ
通販で買うとするか…
1.0mmの太さのミリペンって、
コピックマルチライナー以外にありますか?
ピグマはたしかあったんじゃないか?
588 :
スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 03:23:45
>>586 デリーターのネオピコライン2は?2.0mmまであるよ。
>584の使えなくなった4段階のペン先のほんと先っぽをハサミで切って
描き文字用や枠線用にしてるよ。
さすがにミリペンの1mmくらいググってくればいいと思うよ。
ココの人、優しさでできてるから言わないけど。
1mmならロットリング買っちゃうな。
線がクッキリだから細くてもかすれる不安がない。
ピグマはどうだろうなあ
購入面とデザインはよさげだけど品質的には最低だと思ってるが…
ワク線にはあんまり使いたくない
枠線はビシッッとひけないと、それだけで作品の価値落とすよな。
ピグマ、トレス派の消しゴムかけない人なら薄くもならないし使えると思う
黒々じゃないけどナ
印刷でちゃんと黒で出る程度には黒いよ
ロットリングは値段の高さの分それなりに優れてるなぁと思う
ただ近所に扱ってるところが無いのと
使えなくなった時のショックのでかさに耐えられないので
どうしても入手の楽な安価なものになってしまう
せめて半額にならんもんだろうか
某漫画家はピグマで全部背景描いてた。
かなり緻密で驚き。使う人によりけりだね。
マルチライナーも薄くなるけど、ピグマもか。
消しゴムに強いミリペンってないのかな。ロットリング以外で。
俺昔、仕事でキャラクターデザインやってたんだけど、
ロットリングでトレーシングペーパーに描いてたぞ。
ミリペン合わなかったから今は全部つけペンだ。
好みのインクで書けるし、気持ちよく引けるし
なんかもう、つけペンあいしてる。
>>599 598じゃないけど自分は開いた丸ペンの先をちょこっと
はさみで切ったのを使ってる。古典的な方法。
烏口
>>599 カリグラフィ用のペン先で。
綺麗に引けるよ〜。角も決まりやすい。
太刀目盛りだろ。
職人w
>>602 おれも使ったことある。が、つけペンはやっぱり
つけて拭き拭きがめんどいな。鉛筆が一番
描きやすいおれの腕だがw
必要な時にぱっと手に入らないと
厄介だからスーパーでも売ってるサインペン
やボールペンが多い。でもボールペンイクナイって
いうよね・・画材屋が近所できないだろうか。
先日のエネッチケーに影響されて筆で描いてみたらやっぱり無理だった。
>>600 自分もそれやってる
友達がサインペンで枠引いてんだが、
角が丸くシミになる感じが気になって真似できない
まだ写真製版だった頃、版下作る仕事してたのでワク線はマブくひける。
ああ、建築やってる人もバッチリだね。
ナウでマブくてヤングなワク線がひいてみたいです
通信教育で製図を勉強した家族の教材に、
烏口やらロットリングやら色々入ってたので、
卒業まで指折り数えて、後で全部貰ったな。
ちょっと質問。
付けペン切ったので枠線描いてる人、
インクが擦れたりはしないの?
自分は開明墨汁使ってるんだがちょっと集中線引いたり
さし使う背景描くのにも擦りそうで(実際擦れるし)
むちゃくちゃ気を使う。効率悪いし疲れる…
だから細字のポスカ愛用なんだが、
あれもすぐペン先がさしとの摩擦でバサバサになるんだよな…
>>613 自分も墨汁使ってた時は擦れに悩んだなー。
証券用や製図用のインクにしたら乾きが格段に早くて擦れにくいと思うよ。
615 :
613:2009/09/29(火) 21:56:54
>>614 ありがとう。ただ、あんまり早く乾きすぎるのも
今度は普通のペン入れ時に線がすぐかすれちゃって
好きじゃなかったりするんだ…
紙に触れるまでは全く乾かず、線を引いた直後に急速に乾く
究極のインクがあれば良いのになぁとか思ってるw
そんな都合の良いものなんて無いのは分かってるんだけどね。
でも開明墨汁に決めた当時とは絵のタッチも変わってるし、
また試してみるのもいいかもしれん。どうもありがとう。
>>613 付けペン+墨汁(クレタケ)で枠線引いてる ノシ
枠線引く時は二枚同時進行で、一枚目の横軸全部→二枚目の横軸全部→一枚目の縦軸
って進めてるんだが、二枚目の横線引き終わる頃には一枚目のは乾いてるよ。
あと、ペン先にインクをつけすぎないように気を配るのも大事かも。
インク盛っちゃうとさっぱり乾かない……orz
てか、墨汁って思ったより乾くの速いのな。
リア時代開明墨汁でインク擦りまくったトラウマで長らく敬遠してたのが悔やまれる。
真っ黒インク好きにはたまらない黒さだ。
自分が線を引く時に烏口に使ってるロットリングのインクは、
速く乾く印象はないな。
>>616みたいにして書いてるよ。
でも製図用インクも速く乾く印象が自分にはないので、
613好みの乾燥速度ではないかもしれない。
618 :
スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 16:54:52
白黒原稿で布などに墨をしみ込ませて原稿用紙にポンポン叩いて効果を出すのってあり?(印刷とか)
普通にやってるよwガーゼっぽい手法とか
漫画描いてる人種にはかなりポピュラーなテクニックなんだけどね
枠線、自分はガラスペンでひいてるなー
ペン入れと同じ墨汁でひいてるから乾く時間がちょっとかかるのが難点かな
でも書き味も太さもこれが大好きすぎて手離せない…
>618
基本的に印刷原稿は真っ黒ならなんでもあり
グレーの濃淡がアウト
ジュビロ先生はペンでは表現しきれない所を指で描いたらしいからなあw
デッサンでたまに使ってるKMK?ケントが好きなんだけどB4サイズで売ってないで悲しい
>デッサンでたまに使ってるKMK
普通、デッサンは画用紙とかだろ。
>B4サイズ売ってない。
あるところにはあるんだけどな。
もっと大きいサイズの買って断裁すれば?
基本は画用紙でたまにケントでやってるんだ。H系が使いやすいから
あるところにはあるのか。田舎だからどこにも置いてなかった…
デッサンっつったらクロッキー帳かと思ってた
薄くてペラペラなやつ
KMKケントでググったらB4売ってる所あるけど
通販は嫌なのか?
みてみたらあったわw
ありがと!
セリフが手書きの人って何で書いてる?
自分はスクールペンを使ってるんだけど
つけペン以外でいいペンあるかな〜
筆圧が濃いから、細い字が綺麗に出るペンはだいたい先を潰してしまう。
キャラのふきだし以外の台詞だったらミリペンつかう
ちょっと効果的にかわいい気がする
擦れたら困るのでロットリング。
セリフとついでに吹き出しに使ってる画材も教えてくれると嬉しい
自分は手書き文字はセリフも吹き出し以外の文字もハイテックの0.3
この間の原稿から0.4を吹き出し用にしてるが(今まで0.3で吹き出しとセリフ兼用してた)
あまり変わりない気がして涙目だwでも0.5だと吹き出しにするには太いというジレンマ…
自分は吹き出しも台詞もニッコーの日本字ペンだ
同じ太さだと見にくいかなとも思うんだけど、描きやすいからなかなか変えられない
さらば!アナログ!
こんにちわアナログ
>>634 噴出しは絵と同じでGペン
台詞はピグマ(0.5が多いかな)
まあ最近はデジタルにすることが多くなったけど
噴出しはその時つかってるGか丸ペン
噴出し外セリフもそれ
枠線はマジック
ロットリングでやってたこともあったけど
ロットリングの一定スピードでゆっくり引くというのがなかなかできなくてかすれること多くてな・・・
最近デジで絵描くこともあるんだけど
色塗り仕上げはいいが主線が
自分の描くスピードだと速すぎるせいかアナログほど微妙な強弱が出せない
>>634 自分もハイテックだ。ふきだしは0.5で台詞は0.3
0.5の太さは自分は気にしなかった。むしろ差があっていいかなと思ってる
Gペンも使ってみたけど、ふきだしの形がどうしてもうまくいかなかった
ハイテックでも失敗しやすいけど…
ふきだしだけ日本字ペン使ってた
あれ横方向にも書けるから
セリフは打ち文字だけど
吹き出しには使用済みのちょっと先っぽの傷んだ丸ペン使ってる
セリフはパソコンで打ち出して貼ってるんだけど
この作業がいつもめんどくさくてならない…
デリーターケント紙メモ
描き味・色味ともアップルと差はあまり感じない。
(ちなみにゼブラG、タチカワ丸、レタリングゾルで試用)
メモリはっきりしてるのがいい人はアップルかな。
デリーターは110`も扱ってるので厚さで
アポーケント避けてた人もいけるかと。
>>643 ほほー
ペン先は紙食わない?
下絵で消しゴム使いまくったあとにペンでも紙荒れない?
アップルってメモリ見やすいけど
内枠はすごく見づらい。きれいにとるコツが
あるのかもしれないけど、あの細かい点々
といつも格闘する。
>>644 繊維を食う感じはない。スルっと引ける。
個々の筆圧や作業量にもよると思うが
自分の場合は消しゴム後も平気。
タチカワの木のペン軸のこれ苛つくなぁ・・・
まだ新品なのにGペンさすとぐらつくんだけど
やっぱり全ペン先対応の物はよくないのかね
T-25って書いてあるやつ?
自分はぐらつきはしないけど
描いてるうちにペン先が抜けそうになってくるのがイヤだ
スライダも専用軸はいいけど、両用はすっぽぬける。
たしかにT25って書いてる
角度によってはGペン落ちそうな勢いなんだけど
描いてるときはあまり不具合がない変なペン軸
もしかしてタチカワの共通軸ってスクールペンに対応してないのか?
ゼブラのスクールだけど、明らかにカーブが合ってなくてささらない…orz
デリーターの共通軸もゼブラスクールは対応してないっていうし。
リアルでも通販でも、フリーサイズ軸しか置いてない店舗が何気に多いから困る。
共通とはいえタチカワの丸はタチカワ軸でないとキツくて入らなかったりするよな
レスありがとう。
ハイテック、ミリペンが多いのかな?
付けペンは少数派みたいだね
ロットリングで文字は自分には無理だが(潰した)
ちゃんとやればきっと綺麗な線なんだろうなぁ羨ましい
ちなみに自分はスクールペンでふきだしを書いている。
よくはみ出すから太目の方がいい…。
T-25、ウチのはキツくて入らんぞ…。
試しに5本買ったが全部キツい。
スクールが辛うじて使えてるくらいだ。
今まで買ったペン軸の中で、一番しっくり使えてるのはアートカラーの
アニメーション・マンガ用ペンセット に入ってるペン軸だった。
ゼブラのもタチカワのも丁度良く入って具合が良い。
あのペン軸、単品でどこかに売ってないものか…。
俺はGペンも丸ペンもMAXONのホルダー使ってる。
しっかりしてて、いいよ。
G・カブラ・スクール用ならブラウゼの両ペン軸1614が一番しっくりきたな。
軽いし奥まではまるし両側使えるしどのメーカーのでも大丈夫だし。
固定部が金属(名称がわからん)のタイプが好きなんだけど、
長く使ってると錆びてくるのが難だ……インクや使い方にもよるんだろうが。
みんなワク線、何でひいてる?
昔、ロットリングでひいてたんだけど、壊しちゃってやめた。
ミリペン、ボールペンは隅にインクが溜まるのでいやだ。
とりあえず今は丸ペンでひいてる。
何かいいものありますか?
ほんのちょっと前に枠線の流れなかったっけ
ミリペンだなあ、角が気になったらホワイトで直す
正直そこまでこだわってない・・・絵の歪みのほうがよっぽど目立つぜorz
T-25でのスクールペン先の合わなさは異常
脱げるし落ちる
セリフ部分じゃなくて、効果音の文字って何で書いてる?
自分はミリペンで書いてるんだけど、表情の付け方に限界を感じてきた。
当然Gペン。
効果音はその雰囲気に合わせていろいろだな
ミリペンが基本だけどGペンだったり筆ペンだったり
>>663>>664 d
なるほど、絵と同じ風に書いてるんだね。
筆か…凄いな。字が上手そうで裏山。
>665
1.0〜3.0のミリペンか先がフェルト状の筆ペンを使ってるよ
フチドリ黒/中身シロならそのままだけどベタ描文字の場合は
消しゴムかけると薄くなるから、結局Gや筆で中を塗りつぶし感じになるけど。
面倒だったらポップスターやポスターカラーみたいなゴムかけ後も薄くならない
ペンがお勧め
Gペン先にハズレると描いててテンションさがるんだが
これ何気にかなり死活問題では
逆に当たるとテンションあがるだろ
あたり外れは都市伝説
ペン先は箱買いしたほうが良い。いろんな意味で。
微妙に違う感じはしたりするけど
はずれと感じるほどのものにあたったことは無いな。
自分はペン先より腕が振るわないはずれの日って気がする。
はずれっつうか、これは当りだなって思うのが何本かに一本ある
普通よりページ数多く描けるし、なんか描き易かったりする
その日の紙や墨汁のコンディションによるのかもしれないけど
弘法筆を選ばずになりたい。
弘法はホントは筆にこだわってたらしいけどな
紙のコンディションってのはあるなー
乾燥剤入れててもドライヤー使わないと
ダメな時期あるし。
>>674 正しくは一瞬でいい筆が分かるって意味だった気が
最近は開き直って、新品のペン先おろしてすこし慣らしてから
1ページ使ったらすぐ新品に交換して次のページにかかるようにしてる
1ページ1本。不経済的だがペン先にまどわされないのでいい感じ
さすがにもったいないので、使い終わったペン先はラクガキ用のイラストの時つかう
というかラクガキ用の余ったペン先がどんどん増えるので
イラストばかり描かなくては行けない始末
Gペンは私は当たりハズレがあるなー。丸の方がハズレに滅多に出会わない
Gペン当たったら10枚以上一気にノリノリで引けるし
逆にハズレだったら1コマでも駄目だしテンションもだだ下がり
でも数日後見直したら当たりとハズレの線、大して変わらないんだよなw
ゼブラの丸ペンっていつから3本578円になったんだっけ?
うちの近所の店高すぎるっつうの
ふと定価表見てみたら、ゼブラG100本より日光タチカワG144本のが安いのな…
値上がりしてもなんだかんだで丸ペン以外はゼブラが好きだったんだが
今一度日光タチカワも試してみるべきか…
自分もゼブラ以外試してみるつもり
丸ペンなんだけどさ
タチカワと日光どっちにするか・・・
日光は先が丸くて太めの線が引ける印象。
タチカワは先が尖ってて細めの線が引ける印象。
ゼブラとタチカワはあんまり差は感じなかったけど、
日光とゼブラは個人的には差があったな。
682はGの話。
元々はゼブラが好きだったけど、
丸もスクールもスプーンも日本字も試したら、
結局自分は全種タチカワに乗り換えた。
メーカーで全然違うから、色々試すと面白いよ。
丸ペンは柔らかい(太い線が引ける)方から
ゼブラ>ニッコー>タチカワだと思う
ゼブラE>タチカワ>ニッコー>ゼブラA(普通の)
ってイメージ
自分は
ゼブラE>ゼブラ(昔の)>タチカワ>ニッコー
Gペン軸、すごいつかいやすそうだ
これくらいなら買いたいかも
○-25はいいやもう。どうせGしかつかわないしね
自分は、線の強弱利用したい時はゼブラE、
かすれたら困るけど細い線で書きたい時はゼブラA、
タチカワの丸は、かすれるほど細いから
かすれを利用して、影を斜線で書く時に使ってるね。
>>688 使った事ある人のレポ聞きたいと思ってた奴だ。
ペンタブの手元のスイッチが邪魔で外したクチなので、
手元のスイッチが気になってる。
ペン先の取り外し用なら、指が当たっても大丈夫なのかな。
筆圧でペン先がクルっと回るんじゃないかと心配だ。
へー色々あるもんだね。気になるけど
ちょっとお試しには高すぎるなぁ
どうせなら押すんじゃなくてスライド式の方がよかったような気もするが
改良したと言ってるようにガタりが大きい。遊びとして納得できなくもなかったが自分の仕事は精度が必要なので・・
原稿描いたあと、ぐにゃぐにゃに波打ってるんだがこれ直す方法ない?
>>695 インクの水分?
最初にケント紙を水張りするとか、もういっそ絵柄変えるか(ベタ減らすか)だなw
>>695 大きな図鑑を重石にしてしばらく置いてみるとか。
次からはインク変えれ。
絵を描く台はどうしてるますか
>>696-697 描いた原稿のインク乾いてからすぐに本置いて放置したら
わりときれいな状態だった
最近トーンもったいないから描き込みふやして
ベタも多いからやばい感じになってる
>>698 ゴミ置場からT定規用の製図板拾ってきて、下に辞書置いて斜めにしてる。
その上にLEDの薄いトレス台。
>>698 普通の木のテーブル。ここでご飯も食べるよ。
みんなが使った感じでゼブラと日光どちらがペン先の開き具合が固いと思う?
俺ぐらいになると机は必要ない。
空中で描いている。
机上の空論がただの妄想になる訳ですね
>>703 Gなら俺はゼブラの方が細い線引ける。から硬いのかな。ここでよく
言われてるのとは逆だから人それぞれ違うってのがよくわかった。
Gペン、丸ペンなど共に
【硬い】タチカワ
【中間】ゼブラ
【やわらかい】日光
という印象
品質はあれだがゼブラは使い勝手がいいんで結局はなれられん
日光つかってたけどタチカワのが硬いのか今度試してみるわ
>>706 書き忘れてたGペン軸
技法書読んで体験談みてみると固さ 日光>ゼブラって言うの良く見かけたんだ
やっぱり、一度使ってみないとわからんね
連投で悪い
別件で質問したい
技法書なんかを開いた状態で固定させる
いい道具しらない?
百貨店やら文房具では本が傷みそうな
構造ばかりで
そういう実践あるのみ系の本は傷んでナンボだと思ってるから
思い切り開いて閉じないようにして使ってる
あとは透明のペーパーウェイト
教本なんてカップメンの上に置くのに使うくらい粗雑に扱ってたけどな
柔らかい方から順に
Gペン ニッコー>タチカワ>ゼブラ
丸ペン ゼブラ>ニッコー>タチカワ
って印象
>713
おおー何か凄く良さそう
資料に使う本ってだいたいデカくて重いから、普通のブックスタンドじゃひっくり返りそうになるし
厚い本は開いておいても止まっててくれないし
横に置くと邪魔だからどうしたもんかと思ってた
買ってみようかな
基本的に自分で買った本は開き癖が付こうがヨレヨレになろうが気にしない
タチカワペン先の線の細さは異常。
大好きで使ってるけど、印刷所泣かせだと時々思う。
同人誌の原稿でGペンとかのつけペンじゃなくて、ただのペンで描いてるヤツいる?
俺の友達が普通にゲルインクボールペンで原稿描いてたんだけど、割と多いのかな?
「ハイテックでここまで描けるのかスゲー」みたいな
原稿を描く知人が居る。
ハイテックで描いてる奴は結構いそう。
>>718 ただのペンって、どんなんやぁ〜?
インク付けないで済むペンは万年筆、更に先がボールになった奴が
ボールペン、フェルトチップになったのがフェルトペン、
プラチップの細いのがミリペン……と。
つまり、つけペンが原初の「ただのペン」ってわけ。
竹ペンや羽根ペンまで歴史をさかのぼりたいならスマン。
で、どのペンのこと?
自分はミリペンだ。
昨日Do!POSCAなる0.7mm幅のポスカを見つけて、枠に使う予定で
買ってきたところ。
ピグマとかのミリペンならプロでもけっこうメインで使ってる人いるけど
ゲルインクはどうなんだろうな
ハイテック愛好家はけっこういるみたいだな
紙はマクソンがいいとかなんとか
メインで使っている証券用インクの乾きの早さになれていると、
サブのハイテックの乾きの遅さに困っちゃう。
証券用はインクが濃ければ最高なんだけどね
>>718 ハイテックですら乾くまで時間かかるのに、
ゲルインクだと手が触れた時に擦らないのかな…。
自分は細字の筆ペンでペン入れする事ならあるけど、
メインのペンはやっぱりつけペンだよ。
万一ボールペンを使ったとしても、それ1本だけで
全部書き上げる事はまず無い。
証券用は粒子が沈みやすいからこまめに振るのがこつ
>>726 マジデ?
いいこと聞いた。ありがとう。
728 :
スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 14:44:44
ゼブラのGでも色んな型があるもんなの?
製図用とかのインク、振った後泡立ってるから
直ぐに蓋を開けると、泡がパーンと弾けて
原稿に飛び散るので悩ましい。
振るんじゃなくて机につけたまま円を描くように動かして混ぜてる
別にそんな泡立つほどシャカシャカ振らんでも
ゆっくり逆さにして戻すだけでよかろ
楊枝でかき混ぜるとか
俺はインクをつぎ足して少したったら捨てるから、かさ増しのためにビー玉やでかいビーズを入れてる。
混ぜるときはインク瓶を揺すると中でビー玉がうまくかき混ぜてくれる。
昔は俺もマドラーとか使ってたんだけどこっちの方が便利だね。
パイロットの製図用インク買いに行ったら、何も書いてないインクだったので買わなかった
通販は送料、代引き料かかるし…お勧めの画材通販ってある?
>727
ちょ、まさかただ瓶にペン先突っ込んで使ってたとか?
証券用はカーボンみたいな粒子が沈むからたまに振ったり混ぜたりしながら使うものだよ
どのインクも上澄みが薄くなってるはずだから、混ぜるか捨てるかして使う
適正な濃さで描くだけでペンタッチも変わるよ
いまさらだが証券用の証券ってなに?
証券
製図用インクや証券用インクって
漫画のおかげで随分売れ行きが上がっただろうね
今は落ちてるだろうけど
>>734 その店から取り寄せできるんでない?聞いてみれ
製図用インクなら小さい文具屋とかにも意外と置いてあったりするよ
パイロットもそろそろ漫画用インク出してくれよ
漫画用のインクってそんなにいいの?
いいよー
毎日飲むと絵が上手くなるし
え、飲めるの?
口が黒くなりそうだけど・・・
飲んじゃダメだ。
静脈注射で入れるんだよ!
ハグキに擦り込むんだよ
最近0.3のシャーペンに興味あるんですが0.5との違いって大きいですか?
>>734 うん、そう。10何年離れてたら、いろんな事を忘れちゃってさ。
このスレのお蔭で、記憶が蘇ってきた。
>>745 0.2の差は大きいよー
ペン入れする時ちゃんとインクが目立つもん
0.3は細かく書き込めるから丸ペンで細い線引く人とかいいと思う
0.5は太くてどこ引くか悩むことある
0.3だと鉛筆痕が余計に残るとかはない?
Bとか選んで筆圧に気をつければ何とかなるんじゃないかと
といってる自分は下書き時はかなり筆圧軽い
筆圧が高い人は、普段のよりも細いシャーペンにしてみるとか。
軸が太いと少しの力でも、先に筆圧がかかるから。
0.3は高い 100均で出たらいいんだけど
>>752 軸なら300円からあるよー
あと芯がPILOTの10本入100円のが出てる
普通のより少しお手ごろ価格で使い心地は悪くない
自分はB買ってる
その芯が高い
0.5は40本100円で手に入ったりするから
ちょっと自分の感覚じゃ手に取ろうと思わない
鉛筆を一ダース一気に削るのが楽しい
0.3欲しくなってきた…このスレ見てるとつい色々画材買ってしまうw
わかるw今使ってるので事足りるんだけど
「お、なんかいいんじゃね?」って試したくなる
そして結局元に戻ることもあるw
インク派なので墨なんて!と思ってたけど、
このスレで墨の華買った…。
使用感は、製図用インクの方が伸びは良いけど、
墨の華の方が細い線が書ける。
お陰で原稿書く時のインク壺が二つに増えた。
0.3使うと0.5には戻れない
おれは戻った
大ゴマには0.5、ちまいコマには0.3。
消せるカラー芯のオレンジがお気に入りだ。
下書きに使うと消しゴムかけが甘くても
印刷に出ないのがイイ。
0.3は折れるから
0.4に落ち着いたわ
>752
自分逆だと思ってたわー
正確には細い方が筆圧かかりにくかったのかもしれないけど
細いのだと握りがちで結果的にカリカリ描いてしまうので跡がつきやすい
そういや自分も0.3から0.5に戻った
細きゃいいってもんでもない
オレンジはでるだろう
技術上げたきゃ03使え
渇きの速さで証券に興味わいたけど伸びや発色(黒さ)はやっぱ
開明墨汁が一番かな?
開明の漫画墨汁は乾きそこそこ早いけど伸びが悪いし。
開明信者ってわけじゃないんだが色々つかって結局開明に戻ってしまう。
丸ペンで細かくかきこむから伸びが良くて細い線で書き込めるって条件だと
開明なんだよな…。
でも乾くの遅いし、指紋汚れや墨汚れがハンパなくて使いにくい。
開明もっといろいろ錯誤して良い漫画インクだしてくれ。
>>769 >>768じゃないけど細い線で細かくかきこめるから、
繊細かつリアル、綿密なタッチを伸ばしたいなら向いてると思う。
逆にそういう画風目指してて、下書き0.3ならごまかしきかないし、ちょっとした
手抜きやゆがみも下書きの時点で顕著に現れるから結果、技術向上に繋がる
直しの機械が増えたり、または下書き、ラフで明らかにヘタレてるのが解るから
否が応でも技術向上しなくちゃいけない状況になるというか。
下書き線とペンが太いと多少の誤魔化しが効いてしまうし、細い線で描く、というのも
良い意味で刺激、練習になると思う。
※別に0.5や太い入りペン=下手って意味じゃないので悪しからず。
>>771 ふむふむ
迷い線が減るのに近い感じかな
773 :
768:2009/10/15(木) 09:28:39
>768
巧い人は総じて筆圧が低く無駄な力をかけない。
これは03の使い方と一致してる
以前居た絵にうるさいスタジオ推奨。俺は写真起こしの似顔絵で会得せざるおえなくなった。
使いこなせたら絵が全く変わるし05使っても冴えるよ
無駄な力をかけないってのは道理だと思う
でも道具は強要するもんじゃない
>770
やっぱり開明墨汁伸びがいいんだ?
かれこれ10年近く墨の花で細い線が引けるのは好きなんだけど、
ジャンル変えて絵柄変えたら、ちょっと線がかさついているように見えるのが
最近気になってきたんで他のインクを検討中なんだけど、
滑らか系の線を引きたかったら開明一択かな?
>巧い人は総じて筆圧が低く無駄な力をかけない。
ワロスてきとーな事いってんじゃねえよ。
0.3にしたって下手な人は下手だから
>>768の言ってる事はおかしい
ちょケンカすんなw
開明は伸び良いよ
逆にすぐべたつくし乾きも遅いのが欠点
耐水性系のさらっとした使用感や速乾に慣れてるとイラつくかも
でもハンパな漫画インクには真似できない伸びと粒子の細かさ、黒さは
はまる人には最適かも。あくまで自分の主観だけどね
781 :
780:2009/10/15(木) 14:09:18
追記
どんくらい伸び良いかっていうと
他の漫画インクではかすれて線が引けないような
潰れかけの丸ペンでも開明なら普通に細い線がひけるくらい
(髪の毛の書き込み線レベルの細さ。目の中や鼻、背景には太いかなっていう感じの線)
開明は他の漫画系画材に比べ安いので
試しに使っても良いと思う
確か小さなサイズなら200円くらいだったはず
結局画材も使う人次第ってことだろ
アートカラーのインクってどう?
自分は筆圧高くて紙をよく傷つけるし迷い線も多いから、
>>773の言うことには興味あるな。
試してみるか。
>>780,776 775ですがありがとう。
墨の花、水足すと滑りは良くなって筆運びは滑らかになるんだけど、
なんか違う気がするんだ。
細くて黒々した線が引きたくて、パイロットの製図用から墨の花に移行して
なんとなくそのままだったけど、良い機会なので開明とデリータあたりの
コミックインクも買って試してみるよ。
>>786 細くて黒々がお好みならデリーターとかマクソン辺りの墨汁系コミックインクが合うかも。
墨汁並に線がのびるし多少速く乾く気がス。比較的お手頃だし。
個人的には開明一択。線の切れが違う。
錆びると嫌う奴も多いが筆洗使ってマメに交換すればいいだけのこと
ロットリング、ミリペン、各種付けペン…色々ジプシーして、ミリペン0.3mmに
落ち着いてたけど、筆ペンで描いた事がなかったので、描いてみた。
神すぎる筆ペン。
線の強弱も出せるし、太い線の方が見栄え良くなる絵柄だという事に描いてて気付いた。
あと、線が太いからトーンが貼りやすい。
本当ありがとう筆ペン。
自分はせっかちだからどうしても墨汁は駄目だ
どんなに気をつけても汚す
>786
墨の華にちょい水足してさらに硯で墨をちょっと磨って好みの濃さまでしてみてはどうか?
なんとなく墨汁そのままって伸びが悪いような気がして(開けたてはいいんだけど)
水継ぎ足したくらいがちょうどいいんだけどそのままでは少しボヤッとした書き味なんで
ちょっとだけ墨磨ってる
多分どう変わったかなんて自分しかわからないくらいなのかもしれないけど
躊躇無く水入れられるのでいい
>>788 >キレが違う
確かに
自分が開明から離れられん理由のひとつだよ
ほかの類似品とは一線を画してるキガス
違いを感じない人には全く感じない微妙な差なんだろうけど
線細い書き込み多い画風だとその差が大きく影響するよな
乾き遅いし耐水じゃないし手も原稿も汚れるし
すぐ錆びるしデメリットのが多いんだが
キレと伸びの僅差で線の仕上がりゃ描写の気持ち良さが
格段に違うから結局開明に落ち着くわ
合う人には長所を延ばすのに一躍買うと思う
開明はベタだけで使ってもなかなかの物だからな
自分もずっと開明使いだったんだけど
錆びるのと乾くのが遅いし乾いても原稿汚しやすくて
別のインクに慣れようと変えた
結果的には原稿を汚さないようにと気を遣わなくていいから
描くの早くなったし印刷すると差がないからいいやって感じ
でもあの描き味の耐水性が出たらいいのにとはいつも思ってる
でも耐水性にすると成分や粒子が微妙にかわってあの書き味をまんま再現ってのは
無理だろうなあと、あらゆる耐水性インクを使って痛感した
あの使いにくさ、汚れやすさ、粘着質さが短所であり
開明の書き味を保持する長所でもあるんだろうな
確かに仕上がり、印刷そのものに影響があるわけではないので他のインクでも
良いんだろうけど
>>794 参考までに何のインクに変えたかおしえてくれ
>>795 メジャーだと思うけどドローイングゾルK
メーカーは結局同じだね〜とかちょっと思ってる
俺は慣れたよ。ロジカルに順序立てて描けるようにもなったし。
けれどダメなら換えるのもアリだろう。
気持ち良くリズムよく描けるというのも大事なんで・・
自分だけの時はまだ良かったんだけど
どうしても厳しくて友人に手伝ってもらった時に
原稿汚れまくっちゃってね
気を遣わなくて済むならその方がいいかって変えるきっかけになった
800 :
スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 23:50:03
あー他人アシストの時に弊害になるね
自分の中で使いやすかったインクをあげるなら
第一位チャイニーズインク
どこのメーカーかよく知らないがラーメン屋みたいな金の竜がかかれたインク壺
描き味なめらか、キレもなかなか何より伸びが良いのに耐水性と神インク
でもやたら高い(小さな容器なのに700円以上した気がする)
しかも近所で売ってない
一度かったきりでリピ出来てない印象的なインク
また使いたいくらいだ
第二位 赤豚のインクでBETAってやつ
伸びなかなか、乾き早い
手と原稿が汚れにくい
一個200円のプチプラ
赤豚イベやネット通販で補充しやすいのがメリット
第三位 同じく赤豚の墨、黒吟醸
BETAより伸びが良い、がその分乾き遅い
プチプラ、補充しやすさが魅力
開明に比べ渇きは早く汚れにくいが
他の耐水インクに比べたらやっぱ汚れる
描き味も開明に劣るので「妥協して機能重視」して使うか
やっぱ開明にヨリ戻すか迷うとこ
純粋に漫画インク用墨汁としては使いやすく優秀
自分の主観ランキング、なんかの参考にどうぞ
あとチャイニーズインクについて語れる人いたらレス期待してる
>>800 チャイニーズインクは買って一度使ったきりだなぁ
薄かったから止めたんだけど攪拌が足りなかったかな
未だに残ってるけど多分固まってる
802 :
800:2009/10/16(金) 00:27:19
>>801 薄かったかな?
自分の記憶ではすごく黒が濃かった印象なんだが
でもレスありがとう
画材のネタでもほとんど名前挙がんないから
他の人の意見とか使い心地とか参考に聞く機会なかったので
赤豚のインクって容器が違うだけで
片方がゾルK入れてて
もう片方が墨の華入れてたはず
パイロットのガラス瓶をプラにしたような口が広くて軽い入れ物で
さらに本家より安いからイベントで買ってた
チャイニーズインクのメーカーはニッカーだね
古い画材屋で買ったらカッチカチに固まってたのが
トラウマで避けてたけどちょっと興味わいたー
固まってたインク売ってる画材屋もこわいな
画材も割と鮮度大事だよね
店行ってカラーインクとか沈殿起こしてると
振ってあげたくなる
>>807 うめええええええええええええ
感動して絶望した 精進します
>>807 さすがプロw
ちょっとトーン削り修行してくる
他人のペン入れ動画っていいなぁ
>>807 ずいぶん紙回してるね
それに主線はゆっくり目のペンタッチなんだな
何回も線重ねて一本にするタイプなんだね
>>807 下書きの見て、これ全部見るのはしんどいと思ったら、
ペン入れ以降は夢中で見入ってしまった。
惚れ惚れするなあ。
森 下描きはシャーペンで、0.3mmと0.5mmを使い分けてます。ネームの時は0.9mm。濃さは2Bですね。
柔らかくて練り消しでパッと消せるし、あんまり紙に食い込まないから。
ペン入れはカブラ(サジペン)がメインで、あとは丸ペンかな。最近大きい絵にはGペンも使うようになりました。
──ペン先はどれくらいの頻度で替えますか。
森 当たりがよければ3、4枚は描いちゃいます。気付かないでもっと描いちゃうときも(笑)。
ただけっこう筆圧が強いので、ペン先はよく替えるほうですね。まあ描いてて「ア」って思ったときに替えます。
−−−−−−−−−−−−−−
ここで今一度
>>768を召還して座談会を開こうではないか。
おらでてこい768!
こういう作画動画ってニコとかでもたまに見るけど
どうやって撮ってるの?
やっぱウェブカメラで撮ってパソコン回しながら描いてるんだろうか
電気屋行ってもこういうのに最適な解像度とかわからんのだけど詳しい人いない?
それ別のスレ(板?)行ったほうがいいのでは
スレタイ見直して自分で吹いた、たしかにw、すまん移動する
>>813 補強してないとはいってないだろう。
俺は公正な座談会を開きたいだけだからな。
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい
>>768 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
日本字ペンを切らして電車に乗って買いに来たのに、店が潰れとる。
田舎のアナログ者は辛いやね。
>>818 だねー
通販偏重しすぎると、地元の店がますます潰れそうだし悩ましい
しかし漫画用インクはデリーターのみ、ペン軸はタチカワのみ、トーンは使えない柄トーンがほこりかぶってる
という状況では通販使うしかないしなあ
822 :
スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 19:53:40
>>807 トーンの削りクズ拭いてたお手玉みたいなの何だろ?
>>803 そうなんだ。前、説明文か何かで読んだけど、あやふやのままだったから、ずっと?だったんだ。
ありがとう!
>>817 もう許してやれw
物言いがあれなんで0.5はダメだって言ってるように聞こえるのかも
しれないけど、んなこと無いのは世のマンガ家が証明してるしさ。
ポスカの白の筆タイプは修正液に使えるんじゃないか、と文房具屋に行ったら、
置いてなかったんで、同じ水性顔料インクを使ってるポップスターの細字を買ってみた。
隠ぺい力あるし、白抜きがやりやすいね。
面相筆の穂先が長くて扱いづらいと感じるのは俺だけだろうか
それなら削用つかえばええやん
短い面相もあるけど、白玉面相とか
>>807 トーンおさえ、へらタイプ使ったこと無かったけど
結構大きいんだ。
プロの使ってる道具ってついついチェックしてしまうなw
ホワイトでオススメないですか?
髪の毛のツヤ描いたりしたい。
0.9なんてあったのか。
初めて知った。使ってみたい。
>>833 髪を描くなら
マーチンのペンホワイトが有名だけど
それは駄目だった?
833じゃないが、
ペンホワイトは乾いた後パキッと紙から剥離しやすくない?
たった今、森先生のメイド漫画全巻と、嫁1巻を密林で購入しました。
>>807 いいものをありがとう。
ペンホワイトは
水足して攪拌してね
と本体に書いてあるのが和む。
ペンホワイトの独特の匂いが結構好き・・
ミスノンって甘いいい匂いしない?
桃みたいな
そんなふうな事言いながら絵の具食う奴が小学校の頃いたが
奴はまだ生きてるだろうか?
でもちょっとパサパサした匂いだな
カドミウム系絵の具は食っちゃだめよ
ビリジアンで事件起こすサスペンスドラマが昔あったな。
かくいう自分は、あかんぼの時に油性マジック吸って瀕死になったが
動物でも食わん物は食うもんじゃない。
白桂って筆を使ってみた。入り抜きもきれいで満足(*´▽`*)
面相系は軸をカスタマイズしないと
細すぎて変な力が入る
筆ペンいつも横にして置いてるが、墨汁がドバっと出る日があったり、
全く出なかったりする日があるのは、気圧の問題かな。
なんていう筆ペン?
ぺんてる
押して出すタイプ?だったらよくあるよ
自分はそういうのなったことない
地域差もあるのかな。気温とか。
>>852 そう、押すタイプ。
1本だけとかじゃなくて複数本同じ症状になるから、気圧かと思った。
筆ペンの描き味好きなんだけどな。
上のリンク先で使われてた水筆を試してみようかな。
やっぱり恋も押すタイプじゃないと上手くいかないよな。
こないだも友人にガツガツ行ったほうがいいといわれたよ。
押してドバッと出す。
時には引く事も大事
既出かもしれないけど、生花用給水スポンジ(オアシス)おススメ。
水を含ませて、そこにインクで汚れたつけペン2〜3回突き刺すと
ティッシュでは届かないペン先の穴の部分や丸ペンの奥の方まで綺麗になる。
ペン先に水分が残ったりスポンジが絡まったりすることもないよ。
ティッシュで拭く手間が無くなる分作業がはかどる。
100円均一の園芸用品売り場でレンガ大のが売ってるよ。
あれスポンジだったのか。
粘土だとばかり思ってた。
便利そうだけど、インクって本当にちょっとしかつけないからなぁ
皆そんなに奥まで突っ込んでんの?グリップ握る指汚れたりしない?
自分はペン先三分の一くらい
割れ目の部分は結構取れにくいから試してみようかな
いい情報ありがとう
なるほど、海綿体を使うのですね。
先っちょだけでなく奥まで突っ込んで汚れたら、
割れ目の部分を2〜3回突き刺し、ティッシュで拭く必要はないと。
お前の海綿体は一生使う機会がないから遠慮なくペン先刺していいと思うよ?
しかしいいことを聞いた
インク拭うのにかなりティッシュいるし散乱するし勿体無いと思ってたんだ
冬コミあわせから使ってみるよ
そうそうティッシュの消費量ってけっこうなもんだよな
862読むまで普通に海綿スポンジの事だと思って流しちゃってたw
わざわざ言い直して何だろう?
あと生花用スポンジと海綿ちがくね?と思いつつ…w
(つか862に海綿スポンジの事言ってるんじゃないの?とツッコミかけてから気付いた…)
>>857 良い情報thxさっそく試してみる
だけど多分濡れたペン先は拭くな。気分的に拭かないと気が済まないw
ティッシュって気づかないうちにバンバン使っちゃうんだよな
自分はティッシュがわりに古いTシャツとかいらない布を小さく切って使ってる
自分はどれだけ描いても1修羅場でせいぜい2〜3枚くらいしか使わないな
30〜40Pの本だと左右の手乗せる用のティッシュ各1枚、
インク拭き用1〜3枚で多くてせいぜい5枚程度で済む
箱近くに置いとくから使ってしまうんじゃない?
拭くだけならいいんだが、だんだん汚れが拡大して手につくんだよ
手につくと画面汚す確立も増えて、それが困るから沢山使ってしまう
自分も5〜10枚くらいになって嫌だからオアシスためしてみる
自分はティッシュ勿体ないから、眼鏡拭き使ってる。
毛羽立たないし、洗えば繰り返し使える。
インクによってはガビガビになるけどな。
内枠が点線じゃなく実線で引いてある
原稿用紙ってないかな
ミューズ
ありがとん
でもミューズは薄くて目が疲れる
マクソンのも実線。薄いけど。
濃い線ってアップルくらい?
外のメモリは濃い目だけど内枠は細かい点で
すごく薄くないか>>アップル
最近老眼かと思うほど見えない
目のかすみは恐らく眼精疲労なのでは。
原稿用紙をよく見ると混じってるゴミの点々が
スキャンに読み込まれるので困ってる。
漂白されてる上質紙に変えようと考えてるんだけど、
漂白してるのってICと、他はどこかあるだろうか。
ペン拭き、ティッシュもったいないからトイレットペーパーにした
ちり紙交換で貰ったの大量に余ってんだ
自分もトイレットペーパーだ…。
値段の張る2枚重ねの奴の方が、
安いガサガサの奴よりも吸水性と使い心地は良い。
でもガサガサ使ってる。
自分もwww
今は適当な棒とフックで作ったホルダーにつるしてあるけど
近々引っ越すので引越し先では壁に本物のペーパーホルダー付けるつもり
トイレットペーパー自分だけじゃなかったんだ
あれペン先のインク量調整から、
インク拭き、筆拭き、水拭きに使えるから便利だよね
ペン先拭き、自分はGペンやサジペン類はキッチンペーパーを使ってる。
ティッシュよりも厚めで吸水率も高いしティッシュみたいにケバケバを噛まないよ。
丸ペンは油を吸い取る用のフカフカしてるキッチンペーパーを使ってて
G用のペーパーよりフェルトっぽい弾力があるから、丸ペンの細かい部分も
綺麗に拭ける。
どっちも家にあったから使い出したけど厚手だし畳んで使えばあまり手に付かないよ。
個人的にこの2つ以上に良いのがなかったから使ってるけど
買いに行くと持って帰るのにヌゲーかさばるのが難点。
生理用ナプキンも使える。
コンドームにインクを入れておくと便利
>>881 >近々引っ越すので引越し先では壁に本物のペーパーホルダー付けるつもり
噴いたw
よければ可愛いカバーをつけてやってくれ。
自分は、友達を部屋に入れる時、まず最初に
机の上に置いてあるトイレットペーパーを片付けてるが、
壁にペーパーホルダーあったら、もうインテリアの一つだな。
最近はトイレットペーパー用のかわいいホルダー売ってるから隠さなくてもいい
888 :
スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 14:08:04
可愛いさ云々ではなく「トイレでない室内にトイレホルダーがある」事自体が
問題なのでは
いかにもトイレホルダーじゃなくてティッシュ箱カバーみたいなのあるよ最近
かわいいのやかっこいいの色々あるよね
でもあえてトイレにしかないようなの取り付けてやんよ!
片手でペーパーが切れるやつ
モニターの位置、利き腕、寝る体勢など考慮して絶妙な位置に設置しろよ
なんかちょいちょい下ネタを書きにくるやつがいるな
そんなやつはいない
暇なんでしょ
トイレットペーパーって溶けないもんなの?
>>895 お前のトイレの紙は拭いてるはしから溶けてくるのか?
正確にはトイレットペーパーは水に浸けても溶けない
耐水性インク使ってるせいか
ほぼ真っ黒になったティッシュ使い続けても手が汚れないんだよな
だからティッシュの消費量はけっこう少ない
でもオアシスでインクの塊のような汚れが取れるならそれは興味有るな
証券用って振るの忘れると描きづらいな
今日tools行ったらオリジナル原稿用紙
販売終了で在庫限りと知って涙目…
もう何年も愛用してたのに、しばらく原稿用紙ジプシーになりそうだ
赤豚のインクでBETAってやつが200円ぐらいでオススメと聞いたので、さっそくイベントがてらに買ったら半額になってた。
なんだろう、古いのかな
自分
>>895なんだけど、トイレットペーパーで水こぼしたとこ拭いたりすると、すぐボロボロになるからみんな平気なのかな…と思って。
そうだよね!すぐ溶けるわけないよね!答えてくれた人ありがとう。
パイロットの製図用インク使ってるんだがすぐ濃くなってインクのオチが悪くなる…。
水で薄めると分離するので大瓶買って継ぎ足したりしてるんだがどーにも思った濃さにならない。
製造元に電話したけど薄め液は作ってないって事だったんだが、
皆濃くなった時はどうしてるんだろう?他社の薄め液使ったりしてる?
水混ぜてる
同じく水。水性だそうなので。
ここで聞いたビー玉入れる方法で、よく攪拌して使ってる。
証券用だけど思いっきり水入れてる。
こち亀の秋本治先生は「元気になる気がする」とかで栄養ドリンクを混ぜてるらしいが…。
ちょww
>903
ガラス棒かなにかでインクの底をかきまわしてみ?
多分インクの沈殿したドロドロが溜まってる気がするんだが…
製図用と証券用は開けてから三ヶ月くらいで品質が悪く(腐る話がちらほら)なるらしいから
あんま長く使わないことにしてる
910 :
903:2009/11/11(水) 05:54:04
>>904-909 レストン
確かに底にドロドロ沈殿してるw
ビー玉攪拌もよくやってるんだが、水入れた後必ず表面にマクが出来るのであれーと思って
発売元に聞いたら、水性とは銘打ってるけど特殊インクだから水入れると分離しますとの事だったんだ。
そもそも薄めて使うって事を想定してないので薄め液作っていないそう。一応要望出してみた。
水入れると傷み(腐る)のが早くなるような気がしてちょっとな…と思ってたんだけど、
今のところ水で薄めるしかないみたいだし表面のマク気にしないで水入れつつ
早めに使い切るようにしてみる。あとあれから調べたら他社のインク薄め液あるみたいだから
それ混ぜてみて良いようだったら報告するよ。
ミスノンの緑色の方使ってるんだけど薄め液がすぐ無くなってしまう。
薄め液代わりに使える代用品とか大容量のとかないかなぁ。
しんなあ
井上雄彦が主線で使っている画材ですが、ペンではなく筆で描いててるようだったので今探してます。
ネットで調べても
ベタ用の筆じゃないのかな?
書道用の筆でもいいんじゃね?
のような憶測の回答しか見付かりませんでした。
両方手元にあるので早速練習してますが、なかなか上達しません。
上達しないのはへたれな私の技術の問題だと思うのですが、念のためペンに換わるペン入れ用の筆があるのか教えてください。
あとこの場合インクは墨汁になるのでしょうか?
今のところ、練習に耐水性などの高いインクはもったいないので墨汁使ってますが髪の主線がかすれたり墨汁が薄かったりしてます。
ちなみにNHKのプロフェッショナルはみましたが筆、インク特定はできませんでした。
>>913 菊花面相筆(小)と開明レンタリングゾルだと思うよ
間違ってたらゴメン
>>914 即レスありがとうございます。
探してみます!!
筆はペン以上に相性が出るから(先が敏感すぎて)自分でいろいろ試したほうが結果的にいいと思うよ
和筆なら主線は線描筆とか骨描筆というカテゴリ探すといいかも
ペンっぽいのがいいなら硬い動物毛でイタチとか狸とか
墨汁は開明が安いし性能いいし導入にはもってこいとおもう
和筆は専門用語が多くてややこしいけどね
でも洋筆はカラー画材用筆がほとんどでモノクロ用がないんですよね
落書きとかスケッチにはサムホルダーの太いやつがいいよ。
見た目もいい。愛用してます。
インクを改名のドローイングゾルに替えてからペン入れが楽しい
乾くの速いし、細かく書き込んである部分の乾いた線の上を撫でてガタガタガタってやって遊んでると時間を忘れる
わかるwww>ガタガタ
ゾルってパイロットの証券用と比べて伸びとかに違いありますか?
証券用が薄いので使い心地がよければ乗り換えも視野に。
証券用は忘れちゃったけど、
ゾルKなら、どちらかというと伸びは製図用の方に近かったような気がする。
製図用>証券用>ゾルK>レタリングゾル>解明墨汁>墨の花>ゾルK
と自分は渡り歩いてるけど、ゾルKは全体的にバランスが良いと思った。
923 :
スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 20:22:43
描線の乾きが速い ゾルK 真黒だし いいね!
(速乾だから筆は浸けられない)
そ、そんなに速いのか
ART COLORのハイグレード買って損した人いる?
いつも使ってるけどとくに不満はない
誰かスプレーのり使ったことある人いる?
接着&放置後もにおいが結構あるんだけど、消臭のコツ知らない?
風通しのいい所に放置
定着液と間違えてスプレー糊かけちゃったことならある。
ここで見たオアシスでペンを綺麗にするってやつ、やってみたらすごい便利だった
教えてくれた人ありがとう
自分もそれ試してみた!>オアシス
めっちゃ快適だけど百均で売ってるサイズ大きいやつはオススメしない…
なんか細かいカスが付く。
非常に安かろう悪かろうでした。
普通の園芸屋とかで売ってるやつがいい
自分もオアシス試してみた!
すごい楽だー教えてくれた人ありがとう!
確かに百均のは細かいカスが気になったので
次は園芸屋行って買ってくるわ
お前らいいよな
うちの近場には画材屋一軒しかないぜ
原稿はアイシーと、聞いたことないようなメーカーしかない
インクも三種…しかももう閉店するぜww
そりゃ通販するしかないな
でも最近は画材屋どころか本屋兼ねてる文具店でコミック用品売ってたりするから近所の文房具屋を見てみたらどうだ?
文房具屋すらない、と言うなら仕方ないけど
ツタヤなんかもやけに文具が充実してる店舗あるしな
漫画人口自体は多いし、通販するほど買い込まない人がほとんどだから
書店や文具店、事務用品店あたりにもっと漫画用画材を置いてくれると
緊急時にも使えていいんだけどな
特にリア世代はデジタル環境もないからアナログ必須だし
興味あって一度描いてみたいって子は多い
>935
というか近場ではツタヤ以外に漫画用画材置いてるとこがないw
アイシーの原稿用紙しか売ってないけどな。
近所の文具店に頼んで取り寄せてもらうって手もあるぞ
最近のホームセンターは画材とか特殊紙とかが充実してるからありがたい
セルフコピー機も置いてるし
自分の行きつけは製本機まであって小さな即売会もあるw
うちの近所では画材コーナー縮小されてた…
世界堂が近くにあるせいかもしれないけど、それ以外の画材屋は軒並み縮小
世界堂だけだとICのトーンが買えなくて困るんだよなぁ
世界堂通販安いな。
うちは周りにほとんど民家すらないから助かるよ。
世界堂でIC置いてない理由って両社が喧嘩したからって本当なのかな?
アシ先で世界堂に置いてあればいいんですけどねって話したら先生に言われた。
何だろうな
アイシーが「割引率高いから世界堂さんは置かない」とか
そんな経営理由なのか、不仲なのか
自分も聞いたことあるな
世界堂とICの不仲説
ICは値引き嫌いっぽいよね
ユザワヤでトーンのセールやってもICだけはいつも対象外
世界堂は今でこそ丸くなって人当たりもよくなったが昔は酷いもんだったんだぜ
佐野ラーメンなんかメじゃないくらいトガってたんだぜ
好き嫌いじゃねえw
ICとToolsが同じ系列会社だからだよw
Toolsは前身「いずみや」って画材屋
世界堂とは競合
自分の系列の会社のトーンをライバル会社に卸さないってw
>943
喧嘩じゃないよ
たんにライバルってだけ
>948
確か社長が一緒>Toolsとアイシー
橋本治が「画材屋ってオシャレな人しか行っちゃいけない
雰囲気だったけど漫画関係の客が来るようになって
変わった」って言ってたな
世界堂ってそういうイメージあるな
世界堂は元々額屋だけどなw
額卸から画材に参入
IZUMIYA印のコピック持ってたのに捨てちまった
あればネタにしたのに
>確か社長が一緒>Toolsとアイシー
今調べたら、アイシーの社長=Toolsの会長だった
そうかライバル社の製品じゃ並べたくないかー
954 :
スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 17:49:48
値下げすんな!!って圧力かけるのは
違法だけどな
Toolsの銀色の円月刃トーンカッターの虜になって長い。ぶっちゃけ切るのには向いてないけど、削ることにかけては最高。一度使ったら、もう削りに他のトーンカッターや普通のカッター使えない。
ただ他のカッターと違って刃が広いのと、ほぼ削り専用カッターで糊が付かないので、限界が見えずに一つの刃をうっかり使い続けてしまう。
他に使ってる方は、どの位を目安に刃を替えてますか?
>953
おいおいw
「世界堂が並べたくない」ではなくて
「Toolsが自社製品を他社に卸さない」んだろw
上下関係で見れば、客>販売店>メーカーだから、
販売店の世界堂に選択肢はないような気もするが。
>>957 それを仕入れないと大損するとか言うんじゃなければそこまでならんだろう
自社ブランドを優先で売るのも他社ブランドを売らないのもそう珍しく無いじゃん
あれだ、コンビニの自社ブランドの100円お菓子みたいなもんだ
ほとんどの商品は売ってくれっつって
販売店にメーカーが頼みに行く
セブンなんてメーカー側が自社商品を並べてもらうために
びっくりするほど下手に出てセブンの言いなりなんだよね
セブンが工場見学とかに来るって言うと戒厳令敷かれるような事になる
>956
アイシー製品は
世界堂以外の画材屋には普通に卸してると思うんだが
直営じゃないネットショップでも扱ってるし
他社って言ったのがまずいのかw
「Toolsが自社製品を世界堂に卸さない」
アナログ全盛期な時代はオタ御用達な画材はIC多かったかね
トーンにコピックにリキテックス、原稿用紙と
トーンと原稿用紙は品質も一番良かったっていうのもあるけど
最近はどこも品質変わらないからICを選択する理由はなくなってきてる
ましてやデジタルな時代でトーン需要も下がってるしね
自分がアナログだった頃は、新日本企画で150円の買ってたわ。
デリータもようやく発売され始めたばかりで柄に種類がなくて、
ICが一番種類が豊富だったけど、リアには高かった。
印刷所も安い所使うから、トーンの品質悪くても
刷り上がりの印象も大して変わらなかったな。
>962
アイシーのトーンが一番薄目で、後発で出るアイシーに似たデリータの効果トーンで代用できるかというと出来ないんだよね
デリータばかり使うと画面がもっさりしてしまうから全部換えることは出来なかった
トーンの薄さでいえば、デリータ>IC>ワイド>スーパーな印象で、
粘着度いえば、スーパー>>(超えられない壁)>>ワイド>IC>デリータで、
スーパーに泣かされた記憶が強烈だった。
他が特徴あり過ぎたから、ICが標準的で使い易かった覚えはあるな。
アイシーって一番メジャーな癖に割引除外されたりするから困る
>964
そうそう、綺麗なんだよね
柄のセンスも後発のでは似てても駄目って感じ
>968
色味?が薄くて重ね貼りしても繊細さを保ってくれるから
アイシーじゃないと駄目なトーンが結構ある
乳首トーンなんかは各社取りそろえて
キャラによって色の違う設定で貼りわける、なんて技もあったらしいけどねw
柄や効果は結局PCトーン各社に漫画のセンスがないとしか(ry
結局自作してるわ
970 :
スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 19:41:55
>955
円月刃カッターはToolsのもOLFAも使ってるけど、トーンフィルムの引っかかりが
軽くなったな〜と思ったりフィルムまで削っちゃうようになったら換えてるよ。
でも高いし捨てるのは勿体無いからオイルや水で遂げる研ぎ石で暇な時に研いで
復活させて再利用してる。
因みに私はセラミックの長い間研げる(800番台)のを使ってるよ。
つうか、1枚100円って高いよねー
最近アップルケントに製図用インクに変えて理想の線が引けるようになったのに
消しゴムかけると線がかすれてしまう…
こんなもん?
製図用ってインクがはがれるよね
うまく表現できないんだけど乾いたペンキがぺりっとはがれるような感じが
あの細い線の中でも起きる
インク攪拌してから使ってる?
それと製図用は元々薄いよ
細い線は描けるけど印刷の再現性はあまりよくない
昔はICこそ一番チープで怪しいブランドだったんだ。
トーン一枚800円の時代だけどな
トーンといえばレトラ
マクソンも良かった
インレタ風のあったじゃんこすりつけるやつ。なんて言ったかな
トーン作業めんどくてアレなら影つけるの楽かも
そんな風に思っていた時期が俺にも以下略
あと画材っていうか文具で蛍光ペン代わりに使えるドットが引けるやつ
ローラースタンプ状のペンあれまだあるのかな
結構落書きに使ってた
インスタンテックスなら割と最近廃盤になってたようなー
でもまだ店頭で在庫売ってるよね
PCであの効果は出せないからたまに使ってるわ
原稿用紙、アップルからミューズに変えようと思うんだけど、
内枠の線がインクをはじくと聞いたのですがどうですか?
アップルは数字メモリが緑色になってから質落ちたね
>>978 DOT Walkerってやつだな
外国製なんで本国ではわからないが、日本ではもう販売終了らしい
蛍光インクを使い切ってからスタンプインク付けて
簡易インスタンテックスにしたな
まだ引き出しの奧にある
>>979 いや、PCでも簡単に出せるよ
>>980 はじくね。はじき方はICに近いと思った
描き心地はアップルとICの中間くらいのすべり具合かな?
良いと評判なので試しにミューズ使ってみたんだが、良いな。
IC使ってた時は、枠線でもない場所でインクが弾かれて
ベタや線がマダラになってたんだけど、今の所それが無い。
トンボの中心が紙の中心じゃないのは使い辛いが、
これで投稿サイズにも110kgがあったら自分的には完璧だな。