【アナログ】マンガ用画材スレ Part19【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 13:23:16
一枚一枚切り離して描く方だから落書き帳だとやりにくいな
953スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 19:54:14
ゼブラのGペン高いからタチカワのグロスを試しもしないで買った
確かにゼブラに比べて描き心地が硬いかも、でもそれ以外はほとんど変わらないかな、入りはゼブラと同じ力でやると微妙に太い?力加減で同じに出来た

あと開明まんが墨汁ってのも初買い。製図用インク使ってたんだけど、描き心地はほとんど変わらない印象・・・
でも製図用インクのほうがちょっと軽く進むかも。塗れたティッシュでごしごしこすったら線は形を保ってるけど薄黒いよごれが周りに広がる。製図用インク並みに簡単にふき取れる

レタリングゾルも買ったけど、開明まんがと全く同じに描いても太く描いた線のアウトラインが微妙に滑らかじゃない感じが・・・でも神経を使って引いたら同じ仕上がりに。
開明まんがや製図用インクの方が引きやすい。塗れたティッシュでこすったら薄黒いよごれがちょっと広がったけど開明まんが墨汁より耐水度は上。

ちなみに引き出しに眠ってるアイシースーパーブラックをごしごしこすっても紙の表面が削れるまで乱れなしwでもこれはストレス溜まるから二度と使いたくない!紙ね!

あとなぜか避けてた新妻エイジが使ってるペン軸も買ってみたけど、回しやすそうと思ったけど細いからそうでもなかったぜ
でも普通に使いやすい、かも

以上、チラ裏でした
954スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 20:45:44
上の方で気になったのでセーラーの漫画用万年筆買ってきた。

引っかかりがなくてぐいぐい線が引けるのがいいね。
フキダシと描き文字書くときに使うことにするよ。

万年筆って初めて使うんだけど、普段どうやって置いておけばいいのかな。
ペン立てに立てるときはペン先を上にするのかな、下にした方がいいのかな。
横置きでも問題ない?
955スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 20:46:46
下向きは悲惨
956スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 20:54:52
インク漏れするの?
957スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 21:22:16
あれは横置き推奨
万年筆は個体差が激しいものなのでインク漏れするかは運次第
958スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 22:31:21
質問です。

自分で文字や絵を書いて使う真っ白なジグソーパズル
(表面に少〜しだけツヤのあるボール紙です)に、
主線を油性ペン(マッキーみたいなごく普通のもの)で描き
水彩絵の具で色を塗りました。

描いてから、手で触って使うものだし色落ちが心配になり、
定着液をかけておこうと思うのですが水彩絵の具などに使える定着液は
油性ペンを溶かしてしまったりする心配はないでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
959スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 22:52:18
>>953
新妻エイジのペン軸ってどれのこと?
960スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 00:25:42
定着液によるとしか
ホルベインのはNG、フィキサは多分OK
961スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 07:31:57
マクソンのトレス台、購入して2年弱、総使用時間2、3週間位で電気切れた〜
電気切れる前にちょっと異臭がしたんだけど寿命じゃなくて故障?
そして保証期間外だから消耗品と思って新たに購入した方がいいですよね。
962スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 09:00:32
メーカーに問い合わせてみたら?
今回駄目でもフィードバックすることには意味があるかもしれないし。
963726:2008/12/20(土) 11:49:55
原稿用紙共同購入企画の〆切りは今日の日付が変わるまでです。
現在参加者12名です。
よろしくお願いします。
http://genkoyoushi.progoo.com/bbs/
964スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 11:59:51
アセテートフィルムのB3サイズって、どこで売っている?
965958:2008/12/20(土) 13:14:37
>>960
レスありがとうございます。
すみませんあまり定着液について知らなくて・・・
ホルベインというのはメーカーですよね?
フィキサとはフィキサチーフのことでしょうか?
色んなメーカーから出ているようですがどれでもいいのでしょうか?
966スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 13:25:58
>>961
そりゃまた早いな。
ロットの悪いの当たったんだろうな
うちのは週に1〜2度使ってるけどなんともないよ
967スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 13:36:28
>>965
ホルベインでもクレヨンコートは油性マーカー作品には使用不可だが
普通のデザインコートは使えると思う。
石油系溶剤を使ってるフィキサチーフ以外だったら大丈夫じゃね。

同じメーカーのものでも色んな用途が出てるし
店に行ってフィキサチーフの説明と注意書きを読んだ方がいいと思うよ。
通販だったらメーカーサイトで成分と注意書きを読む。

とりあえず、買ってきたら別の紙でためしがけは必須で。
968スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 13:45:28
作品の上から水や油をぶっかけるのには慎重でも
それ以上に影響のあるスプレー溶剤には無神経って人
結構多いよね。
969スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 13:52:24
さすがアナログスレ。
べとべとした話題だ。
970スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 14:47:54
アナログ画材一式そろえようと思ったら液晶タブレット買えそうな値段になるな
971スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 16:15:55
墨の華は普及と精製とどっちが漫画に適していますか?
972スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 17:13:16
>>970
そのアナログ画材一式ってなんだよ
俺にとっては透明水彩絵具18色、スケッチブック、
筆とパレットその他小物ぐらいで1万あればおつり来るけど
973スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 17:57:04
シャーペンだけで1万円以上使ってる俺は馬鹿なのか・・・
974スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 18:04:02
>>973

詳しく
975スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 18:39:58
>>973
そういう馬鹿は嫌いじゃないぜ・・・
976スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 18:48:59
>>974
いや、ただ収集癖と優柔不断さと○○さえあれば俺はもっと上手くなれるはず
というわけのわからない強迫観念に負けて買ってしまう・・・
>>975
ありがと・・・
977スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 18:52:51
俺も、鉛筆よく買っちゃうよ。
美大生じゃないから、ステッドラーとかハイユニとか
こだわる必要もないのに、いろんな鉛筆を
硬度をかえていろいろ持ってるw
まあ、鉛筆なんて安いから、金のかからない趣味だけどね。
978スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 19:26:15
アクリルと透明水彩、水彩紙は全部と全メーカーというぐらい集めて研究してるなあ。
30万円はくだらないけど
でも海外旅行やブランドバックを趣味にするよりは安上がりだよね。
979スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 20:01:03
        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /

980スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 21:41:39
>>973
1万円程度ならまだ幸せもんだよ
変態ではないから安心するんだ
981スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 22:27:02
筆ペンシャー芯消しゴムは店に行くたびにもしやと思って買っちまう
そうして箱一杯に溜まってるのにやっぱりまた新製品が出たり2ちゃんの
レビューを見ると…
ってのは珍しい事じゃないから安心しろ
982スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 23:41:10
無印のダブルリングノート買ってみた。なかなかいい!
と思ったのであと2冊買った。
983726:2008/12/21(日) 02:21:28
たびたび書き込み失礼します。
原稿用紙共同購入企画の参加を締め切りました。
メールを送りましたので、届いていない方はご連絡ください。
http://genkoyoushi.progoo.com/bbs/
984スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 11:01:18
乳首とマムコ、あとティムポ塗るのに使うコピック教えてください。
985スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 12:13:32
>>983
乙です。届きました
986スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 13:06:09
980超えたのでたてました

【アナログ】マンガ用画材スレ Part20【限定】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1229832335/l50
987スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 14:14:40
>>986
988965:2008/12/21(日) 22:24:38
>>967
レスありがとうございます。
なるほど油性マーカーと同じ石油系の溶剤(有機溶剤?)のものを
避ければいいということですね。
まずは近所の画材屋で裏をよく読んで探してみます。
ありがとうございました。
989スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 10:12:53
0.3シャープでおすすめのメーカーってどこかある?
なんか数本もってるけどいつの間にか使えなくなってる
990スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 13:28:37
安定してる印象なのはペンテルのグラフギアかなあ。
500を2本、1000を1本持ってるけどどれも調子いい。
ただ重さがあるから、軽いシャーペン好きな人には不向き。
991スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 15:51:48
>>958
もう見てないかも知れないけど・・・

ジグソーパズルということなので目的に照らせば
工作用のニスみたいなものはどうだろう。
子どもが使うようなやつだから割とどこにでも置いてるし
アルコール系なので油性ペンもたぶん大丈夫。
乾けば耐水性。
992スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 20:45:36
>>989
ぺんてるやPILOTかなあ?
製図用がたくさん種類あっていい
あとはステッドラーとか
個人的にはゼブラも好きだ
993スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 03:46:11
>>989
ステッドラーが凄く使いやすい。若干重いけどあんまり疲れないし。

さーっと描くならゼブラのドラフィックスが好き。実に軽い。
ステッドラーと違ってプラ筐体の製図用シャーペンだから見た目ちょっとチャチいけど
中学時代から11年使い続けてまったく壊れないから頑丈だと思う。印字は全て消えて無くなったがな。
994スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 07:23:59
>>989
uni
995スペースbネ−74:2008/12/23(火) 12:37:46
>>989

自分は0.3はクルトガ、0.4はペンテルのGRAPH1000を使っているよ。
特にクルトガは太さが握りやすくて、0.4の発売をひそかに期待しているんだが・・・
996スペースNo.な-74:2008/12/24(水) 04:03:11
クルトガの握りは確かにいいよね
ただ性質上絵を描くのには向いてない(というか意味が無い?)シャーペンだから
ついこれでらくがきしてると他のシャーペンに持ち替えるという癖がついてしまった
997竹楼小主人:2008/12/24(水) 04:13:34
筆圧が強いので0.3mmシャープ使えないんだよな。
0.9mmのPILOTのは(グリップがゴムのやつ)時々
細かいところ描く時に使ってる。
998竹楼小主人:2008/12/24(水) 04:41:42
ブリストル・ボードって日本で扱ってるとこある?
1度は試してみたい物なのだが・・・
999スペースNo.な-74:2008/12/24(水) 10:02:33
1000スペースNo.な-74:2008/12/24(水) 10:03:08
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。