一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
少人数でも質の高いゲームを作ろうと意気込む輩が
集まるスレッドです。 少人数ならではの知恵や悩み、
苦労を分かち合い、いつかは自分が考えたゲームが
日の目を見るのを夢みて日々、頑張りましょう!

前スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1126869625/

wiki
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%B0%EC%BF%CD%A4%E4%A4%E9%C6%F3%BF%CD%A4%C7%C6%B1%BF%CD%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A4%F2%BA%EE%A4%EB%BF%CD%A1%B9%A4%AC%BD%B8%A4%A6wiki%5D%5D
2スペースNo.な-74:2005/10/21(金) 00:30:10
誰か2げっとしてやれよ
ホントに過疎板だな
3スペースNo.な-74:2005/10/21(金) 01:01:45
1otu
4スペースNo.な-74:2005/10/21(金) 01:15:37
1乙!

wikiあったの知らなかったので早速見に行ったら、
いきなり項目に「混み毛」内容が「派ソケット」とあってのけぞった。
それは混み毛ではなく「イベント」だ。ミケはミケでしかない。
…ってことで、wiki編集したいんだけど、勝手にやっても良いのかな?
5スペースNo.な-74:2005/10/21(金) 01:21:58
>…ってことで、wiki編集したいんだけど、勝手にやっても良いのかな?
いいんじゃね
それがwikiってもんなのでは
6スペースNo.な-74:2005/10/21(金) 02:13:50
>1 乙華麗
7スペースNo.な-74:2005/10/21(金) 02:21:07
シャーペンやUFOキャッチャーと一緒
コミケ⊃イベントなんだよ
8スペースNo.な-74:2005/10/21(金) 02:25:52

この記号なんだっけ
9スペースNo.な-74:2005/10/21(金) 02:26:31
右が左に含まれる
10スペースNo.な-74:2005/10/21(金) 02:27:41
まあ文脈で判るけど…w
118:2005/10/21(金) 04:09:26
>>9
アリガトン
高校時代に習った覚えが微かにあるw
12スペースNo.な-74:2005/10/21(金) 15:50:24
※※※※※※※※ 緊 急 事 態 !! ※※※※※※※※

奈良の事件でCCさくら板がマスコミに知られて以来、
同人ソフト、美少女ゲームに世間の注目が集まっています。
特に、明らかに少女と見られるキャラが登場する作品は要注意です。

DLsite.com、elfics(エルフィックス)では既に通達がいっており、
該当する登録作品の削除が始まっています。

ダウンロード販売同人という、金儲け目的の土壌での隙を突かれています。
このままではすべての同人が禁止される事態になってしまいます。
どうか該当作品の登録を自粛してください。
ダウンロード販売のページは、誰でも簡単に見ることができる
ということを、忘れないでください。

ダウンロード同人サイトDLsite.comがライブドアに買収され、
東スポ一面を飾る
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050324223911.jpg
ソフ倫からの通知書
ttp://firedragon.homelinux.com/moelabo/img-box/img20050331134408.gif
   関連スレ
ライブドアがDLsite.comを買収【ダウンロード同人】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1111682179/
[HxH]日アニ、同人規制に踏み出す[名劇]
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1099928781/
【皆で考えよう】コミケ・同人の著作権侵害問題 3
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1122302639/
エロゲ撲滅運動家・文豪佐伯有美ヲチスレッド14  ←現時点の本スレ(?)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1125668800/
13スペースNo.な-74:2005/10/21(金) 17:06:05
>>1
14スペースNo.な-74:2005/10/21(金) 17:35:09
>>4
OK。私は余り詳しくないので、ぜひ。
15スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 01:16:22
>>1

そして前1000GJ
16スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 03:38:02
要するに、ゲーム機をあまり知らない人にとっては、
n64だろうが,GBだろうが,PS,PSP,PS2,XBoxだろうが、
全部ファミコン扱いになるのと一緒だという事やね。

・同人に詳しい人
コミケ⊂イベント

・同人をあまり知らない人
コミケ⊃イベント
17スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 03:39:00
うちのお袋なんか、DSのことをファミコンつってるよ
18スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 04:06:26
うちのお袋なんか、ローソンもサンクスもファミマもセブンイレブンつってるよ
19スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 05:04:00
なにぬかす、
アメリカ人もフランス人もロシア人も「外人」つってるやつらが!!!

・・・そりゃそうか。
20スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 09:41:03
外人は白人限定
場合によってはアメリカ人限定
21スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 11:03:06
いわれてみれば、中国人や韓国人やインド人を外人と呼ぶ事ってほとんどないような……
22スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 12:02:21
>>20-21
インドやアフリカ、黒人も呼ぶよ。
アジア(黄色人種)は顔つきも体型も
日本人と似てるから外人って感覚が薄いのかも。

はいはいスレチガイスレチガイ
23スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 12:47:38
つまり、異星人や異世界人は外人になるわけだな。
24スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 12:54:49
つまりこんな感じか?神や仏や妖怪は、日本で生まれたなら日本人。
絶対神や天使や悪魔はキリスト教国圏の生まれだから外人。
25スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 13:08:42
日本で生まれた天使や悪魔は、日本人?
26スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 13:09:37
それらは人外だ、ばかもの。
27スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 13:25:11
人外な生物を人と見なすかどうかという問題に関しては、
人という概念の決め方で変わる話だ。

「高度な知能を持ち、交渉出来る相手であるならば、それは人だ。」
と考えるならば、神や悪魔であろうとも、人として扱える。

28スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 13:33:04
そういや狂信者達にとっては、
神を信じない人達は悪魔だから、人外なんだとか。

本当かどうかは知らんけど。
29スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 13:38:27
>>27
その理論だと、介助犬とかも人間にならないか?
30スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 13:41:23
>>29
動物愛護団体の人達は、動物にも人権を認めろと言っていますが?
31スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 13:46:20
うちの空気嫁にも人権を!
32スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 13:49:50
まあ、人という概念に関しては、
TPOに合わせて観点を変えた方が良いだろ。

いちいち意味を統合するほどの事でも無し。

33スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 14:47:46
ここは妙に哲学的なインターネットですね
34スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 14:47:50
>27
やはりチョーセンジンやシナジンは人外だったんですねセンセー
35スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 16:10:24
なんだ・・・急におかしな目で見るな
俺は・・・人だぞ
36スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 17:35:50
>>34
こういうのがいる限り地上から戦争はなくならないのかな

人外論面白いな。
例えば吸血鬼やエルフは人なのかそうでないのか。
人でないとすれば人間の定義とは何か。
これだけで一本作れそうだ。
…とノウハウ板らしく言ってみる
37スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 00:26:08
エルフ、って種族を説明無く使うことにいまだに抵抗あるんだが。
38スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 00:27:08
どうでもいいけどそろそろやめないかこの流れ
39スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 00:37:36
なんか話題振ってくれYO
40スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 00:56:58
じゃあ、自宅で一人で作ってる人に聞くよ。
ストレス発散法を教えて下さい。

ただし彼女とセックルとかいう話は勘弁ね。
41スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 01:15:07
>ただし彼女とセックルとかいう話は勘弁ね。
なんでだ、それもアリだろう。

俺は散歩。本屋行ったり。
あと休日の旅行。
42スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 01:15:30
燃える特撮ソングを大声で歌う。喉が涸れるまで。

やたらすっきりするぜ。オススメ。
43スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 01:16:07
ファイアーボンバーの曲を歌う
これだけでどんな辛いことも乗り越えられる
44スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 01:16:32
萌える電波ソングを大声で(ry
45スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 01:18:04
つーか、ゲーム作りがストレス解消・・・やっぱコレは趣味なんで。
46スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 01:35:17
>>44
眼鏡っ子!眼鏡っ子!
奴らの理想は眼鏡っ子!
47スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 01:45:14
きんもっー★
48スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 02:51:02
★つながりでw、おねがい☆ツインズを見る事かな。
見るというよりか、コーディングしながら音楽代わりに聞く。
セリフ大体覚えてしまった。

後は、次回作の構想を練る事かな。
プログラムは、製作に入るまでが楽しいからね・・。
49スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 04:35:31
プログラムを始めたら、
一個ずつバグをなくす作業に
地味な快感を覚えることにしている。
エアキャップを一個ずつつぶす感じと言えば分かるかな。
50スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 05:46:45
なかなか解決しないバグが解決したときの快感は相当なものだな

それまでのストレスも尋常じゃないが
51スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 10:32:21
バグがどうしても見つからなくて、一からスクリプトを書き直したら、
行数が半分近くまで減ったことがある

成長して、無駄なタグを書かなくなったと思おう
52スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 11:04:22
あー、あれだよ。プログラムに飽きたら音楽作るし、音楽に飽きたら絵を描くし、絵に飽きたらシナリオ書く。

そしてシナリオ書くのに飽きたら、プログラム書く。
53スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 11:16:31
そして全てに飽きたらシコシコ。

で、シコシコしている途中にエロイネタを思いついて、またゲーム製作に戻る。
54スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 13:46:53
>>52
ああ、俺も。
55スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 15:18:56
俺はそれが出来ないんだよな
一区切り付くまで他の作業には行けない

ちと偏執気味なのかもしれん
56スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 15:56:38
ちょっと気分転換を・・・と思って4ヶ月ゲーム製作を放置中・・・
57スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 19:00:56
>>56
勝った。俺はまだ3ヶ月半だ
58スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 19:54:27
俺は作りかけじゃないが、前回の完成から三ヶ月弱空いてるな。

何か作りたい気持ちでいっぱいなのに何もやる気がおきねぇorz
59スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 21:17:35
3,4ヶ月って、作ってないって事じゃないのか
60スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 21:28:50
>>57
五十歩百歩w
61スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 22:23:28
二週間ぶりにシナリオ書いたら、キャラの一人称忘れてたorz
キミノコトワスレテタワケジャナインダヨ
62スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 00:44:04
>>58
同類。
夏コミ新作だしてそれ以後グータラ
63スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 00:55:26
いつもゲームのネタは思いつくんだけど
背景描けなかったり
プログラムのアルゴリズムばっかり考えてしまって
結局作れずじまい…orz
64スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 09:39:45
企画厨さん一名ご案内。
65スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 11:58:45
まず目標を立てろ。そして、目標のためには、具体的な行動として次に何をすればいいのかを考えるんだ。
そうやって小さな一歩を積み重ねていけば、そのうちいつのまにか目標が達成されている。
(受け売り)
66スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 12:06:47
起きてすぐドドンパチ大往生を2プレイくらいやると、
朝からフルパワーで活動できるようになった。
67スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 12:31:31
起きてすぐMMOを1プレイくらいやると、あれ夜だ
68スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 12:33:52
>>65
目標がツリー状に、雪だるま式に増えていきましたが・・・
69スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 12:40:26
それは目標の立て方が単純に下手なんだべさ。
小規模、少人数なんだから、確実に完遂できるものから見定めないと。
70スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 16:02:19
よしじゃあ聞いちゃうぞ
おまえらの処女作ってどんなんだった?
71スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 18:10:41
息子(4歳)
72スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 18:31:31
目標は今コレ。
一日一枚、背景画像のレンダリングまで完成させる。
73スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 20:45:40
漏れの目標は(あくまでも開発終盤になるんだけど)
目新しいスクリーンショットを一枚/一日取るって事かな。
結構これで進んでる気がするお。
74スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 20:50:44
目標は一日一工程。実際は三日で一工程。

>>70
ヘンな弾幕シューティング。HP制でさらにシールドってコマンドがあるからどんなに弾出しても死なないっていうクソゲー。
バランスを誤った感がひしひしと。
75スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 20:55:50
>>70
悲惨極まりないダウナーな輪姦ゲー。
ヒロインのセリフの9割が叫び声とうめき声だった。残り一割は精神崩壊。
ちっとも売れなかったし、友人が知人にジョブチェンジしたよ。
76スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 21:03:42
>>70
マウスで動かすようなアクションみたいなゲームだった。
途中からなぜか弾幕要素が強くなって、細かいプログラム技術も無かったせいで大味ゲーになってしまた。
でも面白いのが作れた。
77スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 21:25:39
>>74-76
それ売れた?
78スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 21:55:05
>友人が知人にジョブチェンジしたよ。
痛いな。俺も同人ゲーム作ってると言ったら同じこと味わった。
ひっそり作ってひっそり頒布してひっそり満足するに限るなw
7974:2005/10/25(火) 00:26:15
>>77
あんなもんで金取れるわけがない。もちろん自分のサイトで細々無料配布。
DLカウントはしてないからわかんないけど、面白いって感想数通貰ったから満足。
8076:2005/10/25(火) 00:47:54
知人とか知り合いにだけ配って、売りはしなかった。
だって卒業制作だったんだもの。
ほんとは公開したいんだけどな。
8175:2005/10/25(火) 00:57:29
なんだか金とって売ってたおいらの肩身が狭い。
82スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 01:16:48
初めて作ったのは縦シュー。
思った以上に売れて驚いた。
83スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 01:26:41
初めて作ったのはエロゲ(ノベル)。
思ったより遙に売れなくて驚いた。
84スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 01:44:16
ノベルは一部以外売れないよな、と言いつつ、輪姦ゲーが
卒業制作なのか、とびびった俺がいた。
85スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 06:51:58
オレはついこの間処女作ageたところやでー。
ツクールだけど ウン年間かかったもんだから、現在燃え尽き症候群‥ アー(´д`;)
86スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 16:49:39
体験版を上げて、作品紹介とエラーがあったら教えてもらう
見たいな事をした後に、製品版をベクター辺りで売ろうと
思っているんですけど、これってよくある形なんですかね。

また、その時にエラーを教えてくれた人や、
新しいアイデアをくれた人に対して、
著作権料?とか払う必要はあるのでしょうか。
87スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 17:31:50
バグ報告に対しては「ありがとう」程度のメールしとけ。
アイデアなんてくれる人いんのか?
88スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 17:40:26
アイデアは『アイデアのようなもの』であることが殆どだし、
そんなメールを送ってくるやつの大半は自分中心に世界回してるような人だから、
そっとしておくのがいいんじゃないかと。

つーか滅多にねーよそんなん貰ったらビビるし。


バグ報告には最大の感謝をもって応対な。殆どの人間はバグあっても教えてくれない。
89スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 18:37:59
いやたまに来るぜ
冴えないあなたも私の言うとおりにすればもっと売れますよアドヴァイス
9086:2005/10/25(火) 18:39:17
サンクス。
まず、バグについては了解しました。

アイデアが来るかどうかは、初作品なので分からないですけど、
ゲームの内容の事というよりかは、
使用可能ボタンを増やして欲しい、メニュー画面がこうだと見やすい、
とか操作性などの部分です。自分だと中々気づかないと思うので。
91スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 19:00:38
>90
中途半端にアイデア従ったら、金よこせとか言ってくるのもいるぞ。
拒否したらアイツは俺のアイデア盗んだと言ってきたり……。
自己主張強い客は面倒だから構わないのがいいと思うけどなぁ。
92スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 19:01:58
それはアイデアっていうか
ただの要望だな
お礼は伝えておくべきだろうけど
それ以上のことは必要ないだろう
93スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 19:04:34
>90
そういう意見が欲しいなら、アンケートの項目をつけたメールフォームを設置したらいいんじゃないか。
「メニュー画面は使いやすいですか?」「使用可能なボタンを増やしたほうがいいですか?」
みたいな内容で。
9486:2005/10/25(火) 19:08:30
サンクス。
今作では、教えてもらったやり方での
機能拡張は行わない方が良さそうですね。
9586:2005/10/25(火) 19:12:39
>>93
なるほど。
ポイントを限定したアンケートは良さそうですね。そこに、
「そのアイデアを作品にパクらさせていただくかもしれません。
パクらさせていただいた方には壁紙などをプレゼントいたします。」
みたいな記述をしておくとよりいいのかも。
96スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 19:22:14
前スレより

>一番厄介なのは、頼んでもいないのに感想とは別のアドバイスらしき物を
>やたらと勝手に大量に送りつけてきて、ちょっと返信すると調子に乗ったのか
>更に深くまで入り込んで、登場人物のキャラクター性の変更まで言い出し、
>しまいにゃ自分もスタッフ面する奴・・・
>マジで勘弁してくれ・・・
>そんなに自分の好きな演出やシナリオをやりたかったら、
>自分で作れっての!

あんまり他人のアイデアに頼ると
後々やっかいな事になりかねないから気をつけたほうが良いかもねw
9786:2005/10/25(火) 20:08:36
そういうのも困りますね。
まぁ初作品なので、そんな高望みする事よりも、
体験、販売、サポートの流れをつかめるだけでもいいですかね。
みなさんありがとうございました。
98スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 21:52:48
>>95
パクるの部分は参考にするに変えた方がいいかと
99スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 22:54:45
>>95
シャレでも"パクる"という言葉を使うのはやめとけ。印象が悪くなる。
普通に"使わせていただく"とした方がいい。
100スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 23:27:49
そう、洒落で”パクる”と言う言葉を使って、
えらく大変な目にあってる人を見かけたよ。
めちゃ可哀想だった・・・

太宰治など過去の名作をサウンドノベル化しただけで・・・
10186:2005/10/25(火) 23:32:39
そうですね、分かりました。
ありがとうございます。
102スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 23:33:51
たしかに
うかつにシャレも言えない世の中になっちまったよなぁ・・・
つまらん、実につまらん・・・
103スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 23:38:33
パクリ云々は要するに妬みだろ。気にスンな。
104スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 00:05:34
>100
あージャムか。懐かしいな。まだ掲示板のログ手元に残ってるよw
奴は洒落で言っていなかったからプチ祭りだったんだけどな(苦笑)
105スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 04:04:20
jyamuは全然可哀想じゃなかろうて
106スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 05:56:38
ご意見・アイデアを使いました、と書くと読み方によっては
アイデアを盗んだような印象を与えるから
ご要望が多かったため修正しました、程度にしたほうがいいと思う。
妙な主従関係作っちゃうと大変だw
107スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 08:06:54
言い方だけでここまで印象が変わるのか・・・
108スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 10:18:51
言葉の使い方って大事だよw
109スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 10:32:10
久しぶりに、建設的な流れになってるw
110スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 14:29:08
勉強になるw
111スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 20:42:21
>>106
参考になった。
112スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 22:23:13
さて、話が上手くひと段落着いた様なので
ちょいと次の話を…

一人やら二人で作ってる人の中で
登場キャラの人気投票やってる人いる?
自分もやりたいやりたい思っているけど、
総投票数が50行かなかったりしたら立ち直れそうも無い…
ある程度は売れたんだけど、一日のHIT数が最近少ないんだよなぁ…
”体験版をやっただけの方も、お気軽にご参加ください”
…とか書けば少しは票稼げるかなぁ〜
113スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 22:38:19
体験版だけで人気投票やってるけど、一ヶ月で10票越えたよ。
出してすぐなら、50くらいは行くんじゃないかな。
何本でてるのかは知らないけど。
114スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 22:52:17
一ヶ月で10票って…その…なんだ……ハズカシス
115スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 22:57:04
おいおいおい俺のところは最近一日7ヒットいけば顔をにやけるくらいだぞ
116スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 23:06:15
俺は人気投票とかそこまですごくないからやってないなぁ。
感想のメールくれる人で「○○可愛い!」って言ってくれる人とかいると喜び勇んで次回作にこっそり出演させたりしてるが。
117スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 23:15:23
>>112
単純にやるよか、なんか理由があった方がいいかもな。
おまけCG描くとか>116みたいに次回作に出すからとか。

>>115
オレんとこも最初は一日10ヒットで半分は自分w
118スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 23:55:38
オレのブログ、最近100近く行きだしてにやけ気味w
119スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 00:17:48
 かなり前、うちのゲームキャラの人気投票CGIを設置したら、
妙な外国籍らしき人物が、どこぞのアニメのキャラに百数十票入れて、
乱打しすぎたのか集計ファイルが崩壊し、そのキャラの票しかなくなった。
 通常の掲示板にも、自動翻訳通したような文で、そのキャラのCG集出せと
しつこかった。速攻で投票ページ消したさ。
120スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 00:22:09
そりゃまた壮絶だなw
121スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 00:23:26
人気投票するようなキャラはでねえし…
122スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 00:49:15
うちのサイトは同人ゲ以外のところでそこそこ名前が出てて、
一日100ヒットなんだけど…。いや、今処女作なんで
今後どうなるかと思ってまつ。もうちょい増えてくれるといいな。
123スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 00:59:54
>>122
もすかして、絵でカウンターが回ってるサークルの方でつか?
124スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 01:36:23
>>123
絵は使ってないっすよ。
あんまり個人を特定しようとしないでくださいm(_ _)m
125スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 02:14:27
ずっとアナログオンリーだったんだけど
なんだか同人ゲー創ってみたくなって来た
せ、責任とってよね!
126スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 02:44:37
がんばれ。応援はするが責任は取らんから、がんばれ。
127スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 03:51:10
>122
俺は同人ゲームだすようになってから減ったぞ。
体験版出したときだけ5000以上カウンタまわるけど。
128スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 06:37:37
人気投票とかで無料レンタルのシステム使ってるひと、どこのがいいかな?
人気あるとこのシステムだと自分のサイトだけ目立たない気がして使いやすいような。
129スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 14:03:42
自分所はレン鯖CGI+.htaccessで海外ドメイン弾き。
ところで>125はツンデレですね
130スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 23:46:51
仮定の話で申し訳ないですが質問です。
BGMを外注で頼んだとして、もしその外注さん自身が、
そのゲームのなり自分が作った曲としてなりのサントラを出したい、
もしくは勝手に出した場合ってあり得る?

ゲームに使った曲は、権利まで買い取ったら高くなりそうなので使用料だけ
支払う、という形にしようと思っているんだけど、上記の状態も
ちょっとモニョるよなぁ、と思いまして…
でも音屋さんは、自分の作った曲なんだから最大限に生かしたいと思っても
当然かなぁとも思うし。でもモニョ…。
その辺どうなのか経験者の方に聞きたいです。
131スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 23:51:06
モニョるなら権利も買え
音屋にしてみれば、自分の作った曲は一人でも多くの人に聞いてもらいたいはず
ただ、断りもなしに○○ゲーム使用曲とかサントラとして出された場合は別
132スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 23:56:03
人の作ったものを安く使おうとしてるんだから、もうちょっと心を広く持ったほうが良いと思います

嫌なら勉強して、自分で作ってしまえばいいんだよ
133スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 00:15:38
俺の物は俺の物
お前の物は俺様の物ですか
134スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 00:27:51
個人的には別にそんなことどうでもいいじゃんと思ってしまうが。
自分のゲームに合う音楽を作ってもらった時点であとはもうどうでもいい。
さすがにそのままフリー素材にされたり他のゲームに使われたりしたら困るけど・・
135130:2005/10/28(金) 01:18:31
皆さんレスどうもです。
そうですね、心配するなら権利も買った方がいいのは当たり前ですね。
皆さんの意見を聞く限りでは、
・自分が作った曲としてのサントラ→OK
・勝手に○○ゲームのサントラ、そのままフリー素材、他のゲームに使用→NG
といった感じなのでしょうか?

できたら自分の所で「○○ゲームのサントラ」を出したいと思っていたのですが、
音屋さんからすると、人のモノで金儲けしやがって!と非難されるのかと
心配だったのです。(権利ごと買ったとしても)
もしサントラ出すつもりで権利ごと買うとしたら、通常の3倍とか
払うのかな…とビビってしまって。
質問攻めになって申し訳ないですが、権利ごとだと1曲いくらぐらい払ったことがありますか?
136スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 02:16:33
俺は全部自分で作ってるから知らない。

ただサントラを自分とこで作りたいんなら、サントラに関してのみ多少のろいやりちーくらいは支払ったらいいんじゃないかと。

その際ボーナストラックを一つくらいお願いすれば、金関係の話も多少スムーズにできるんじゃないかと思う。
商品価値も多少上がるかもしらんし。
137スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 02:19:03
スレ住人「ここは、一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレよ。」
138スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 03:17:41
そして俺は10人以上でゲームを作る男だ。
139スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 03:20:10
俺も だからこのスレは見てるだけ
140スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 07:19:13
そして私は1人でゲームを作る男。
141スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 07:24:02
ちなみに私はゲームを作らない男
142スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 07:42:43
なお僕は、ゲームを二ヶ月作っていない
143スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 07:53:16
結論 女はいない。
144スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 09:18:38
漏れは「最初は結構いたけど全員に逃げられて一人になった」。
今ではプログラムもシナリオも音楽もドット絵も全部自分でやってるけど、
ぶっちゃけた話一人の方が妙な人間関係で悩む必要も無いし、
楽だと思ってる。

あと、143が正解を言ってしまった件。
145スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 09:34:15
女はいないが男ならいる。
146スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 10:22:50
ウホッ
147スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 10:23:06
もう男で済まそうと思っている。
148スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 10:26:04
>>147
おい、オトコの世界なめんじゃねえぞ
とりあえず俺の部屋へ来い
149スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 10:38:16
>>143
その結論は惜しくもあるが、意味は激しく違っている。
一文字足りないんだよ。

結論 女はい”ら”ない。
150スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 10:47:26
>>149
泣けてくるからそれ以上言うな…_| ̄|○||il|
151スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 11:27:07
女はいらないが、女の子のフィギュアは必要だ。それも大量に (`・ω・´;)
152スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 11:37:08
我々は女よりも創作をえらんだのだ。女など邪魔なだけだ!
ウウウッ!
153スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 11:55:50
1人でエロゲー作っている女の私が通り過ぎますよ。
154スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 12:04:42
このスレには怨念がいる!
155スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 12:18:13
あーじゃーえろくないゲームを作ってる私も通りますよ
156スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 12:55:17
結論 俺の趣味を理解出来ない一般人の女は要らない 理解出来るゲーヲタのかわいいおにゃのこは要る
157スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 12:57:53
一人真面目にゲームを作ってる俺はどこに行ったらいいですか?
158スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 13:06:11
>>157
俺の寝屋まで
159スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 13:41:24
恋人と二人でゲームつくってまーす

なんて香具師が通ったら撃っていいですか、教官。
160スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 13:44:44
>150
スタッフ半分以上女だ。最初は18禁なのに女しか応募してこなかった。
「アナルはもっとかわいくすぼまる感じで」とか
「まんこモザかかるけどもっと色をリアルに」とか
「卑語のイントネーションが違うのでとりなおして」とか
なんか自分がセクハラしてるように感じることがある。
161スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 13:58:27
>>159
撃って良いかだと?
撃って良いかなんて考える前に撃て!殲滅しろ!
162スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 14:01:29
sir ,yes sir!
163クシャナ殿下:2005/10/28(金) 14:19:30
どうした化け物。焼き払え!なぎ払え!!
それでも世界でもっとも邪悪な一族の末裔か?!
164スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 14:23:44
>>160
…スレ違いな
165スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 14:27:51
二人でやってて一人か二人が女ならスレ違いじゃないぜ
166スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 14:48:45
>164
ごめん。ものめずらしいので覗きに来て思わず。
167スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 14:53:16
考えて見れば、”半分以上女”は男1女1の場合も含んでるんだな
168スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 14:56:42
>>160
夢の環境うらやますぃ
169スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 15:59:25
うちはデバッグは女友達に頼んでるけどなぁ。
あ、ちなみに18禁じゃないよ。
170スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 16:12:40
自慢か?自慢なのか?
171スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 16:20:30
うちは絵描きとドッターが女だ・・・ってスレ違い。
172スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 16:34:22
猫(♀)と作ってる。
何の役にも立ってくれない。
173スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 16:38:01
>172
お前の心が癒されてるはずだ。それでもお前は役に立ってないというのか。
174スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 17:04:43
自慢、自慢なんだな!このやろう!もうこんな自慢スレ嫌いだ!
175スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 17:16:01
俺は脳内彼女と二人三脚で作ってるよ・・・

さ、寂しくなんてないんだからねっ
176スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 17:18:06
ここは哀しい男の集うスレですね
177スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 18:32:57
うるせーバk
178スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 19:35:32
なんか進んでると思ったら寂しい人たちが慰めあったり差し違えあったりしてたんですね







俺も混ぜて
179スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 20:32:32
彼女が絵描いてる俺は負け組のようだorz
180スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 20:33:47
ヲタカップルウラヤマシス
181スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 20:54:01
ま た 自慢 か !!
182スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 20:59:35
自慢げに語ってるヤツや、それを羨む奴ら。
ハッキリ言ってオレから見ればどちらも負け組み。

まぁ、オレの彼女の写真貼ってやるから、それ見て歯軋りしてろwwwwwww
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/100retu/ayu.gif

うはwwwwwwwオレ、超勝ち組wwwwwwwwwwwwwwwwwww
183スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 21:04:10
それ窃盗犯
184スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 21:09:53
うはww
185スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 21:16:32
の〜ない彼氏と・・・あはっ☆
186スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 21:19:53
>>182
ちくしょう!てめぇが一番ゆるせねぇ!チネ!チネ!
187スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 21:56:33
自慢にレスしても奴ら悦にいるだけだよ
そんな中182は輝いてるぜ!
188スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 22:08:40
そんなことより、いいブルマー物のAV知らない?
レズだとなおよし。
189スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 22:09:27
よし、流れは掴んだ!




誰か私と結婚してくださいっ!
190スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 22:30:07
流れと見せかけてそれは私のおいなりさんだ。
191スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 22:41:51
>>189
くやしく
192スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 23:04:57
>>189
ゲーム好きなおにゃのこなら
193スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 23:39:58
>>191-192が詰問してる間に俺が貰っていく
194スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 23:41:35
>>193
30代の男ですが宜しく
195スペースNo.な-74:2005/10/29(土) 01:22:38
同人にもゲーム制作にも理解のある嫁さん欲しいね。
196スペースNo.な-74:2005/10/29(土) 01:24:04
同人は兎も角、ゲーム作りに理解がある嫁さんが欲しい。

今までのは全部外れだった・・・ゲームやってるとうるさいし、連中に男の浪漫はわからん
197スペースNo.な-74:2005/10/29(土) 01:59:29
ゲーム作り云々はいいけど、夫なら家事の手伝いくらいはしてくれたら嬉しいよね。或いは遊んでくれたらもっと嬉しいよね。
嫁さんもそういう意味で怒ってるんじゃない?
あんたは私よりゲームのが好きなのかーって。
198スペースNo.な-74:2005/10/29(土) 02:04:17
嫁ならOK 
でも、ただ付き合って同棲してるだけだしねえ・・・
ゲームor彼女 の二択なら前者をとるヤツも少なくないんでない?
199スペースNo.な-74:2005/10/29(土) 02:16:05
俺んとこなんかコミケ前は一切家事とかしてくれなくなるぞorz
200スペースNo.な-74:2005/10/29(土) 02:52:14
ちくしょうだれがこんなことを
201スペースNo.な-74:2005/10/29(土) 04:10:18
流れがあっちにこっちにと
忙しいスレだなw
202スペースNo.な-74:2005/10/29(土) 09:07:19
彼女とゲームでゲームを選んだ。
泣かせてしまったのは少し罪悪感を感じたがせいせいした。
これで好き放題ゲームを作ったりプレイできる。
しかし、心のどこかが少し無理をしてるんだ。なんか寂しい。

結論 持てるものは全部持ってろ!
203スペースNo.な-74:2005/10/29(土) 09:37:33
漢なら欲しいものは全部手に入れろ
手に入れたら手放すな
204スペースNo.な-74:2005/10/29(土) 09:39:44
嫁でゲーム作ってますが。
夫はあきれております。
趣味だからほっといて〜。
205スペースNo.な-74:2005/10/29(土) 10:04:16
>>204
そいつと別れておれと一緒にならないか
206スペースNo.な-74:2005/10/29(土) 12:40:57
「来る者拒まず、去る者逃さず」
まぁ、今のところ誰も来ませんがね
207スペースNo.な-74:2005/10/29(土) 18:33:23
>去る者逃さず

これに対抗するには、脳内扱いして徹底無視!!
208スペースNo.な-74:2005/10/29(土) 23:40:05
なんかシナリオを書くテンションあがらねぇ。
ヒロイン3人で1人書き終わったはいいが、残り2人。
プロットはできてるから書けばいいだけなのに。
209スペースNo.な-74:2005/10/30(日) 00:20:17
一人の奴のシナリオを名前書き換えるだけで多分大丈夫。
210スペースNo.な-74:2005/10/30(日) 00:44:06
プレイされないのね
211スペースNo.な-74:2005/10/30(日) 00:58:12
どのヒロインのシナリオも、似たようなものでいいよ。
プロでもそうだし。
212スペースNo.な-74:2005/10/30(日) 01:06:34
>211
>208は一応プロットできてるっていってるぞ。
確かに書き上げた!ってそこで一度満足できるからな。
そこで燃え尽きちまって、結局ゲームが完成しないなんてならないようにがんがれ。
俺は1人をいぢめるゲームばっかだから、シナリオ自体で燃え尽きるってことないけど、
CG1枚描く度に達成感はかなりある。
213スペースNo.な-74:2005/10/30(日) 02:26:39
苦節三年がけのゲームなんだが、ようやく一区切りつきそうだ…。
このスレもずっと読んできたけど、まさかこのカキコが出来る
日が来るとはな。まだ完成したわけじゃないんだけど、
これをステップに次を目指すよ。
214スペースNo.な-74:2005/10/30(日) 02:43:31
>>213
おめ&乙。3年か…たいしたもんだ。
215スペースNo.な-74:2005/10/30(日) 03:15:11
みんな使用ソフトとかHSPとかで事足りるよね
216スペースNo.な-74:2005/10/30(日) 03:50:52
複雑な動作とかさせると、HSPじゃキツイ。
動作一つでパラメータが多くなると、構造体が使えんのはなぁ・・・
217スペースNo.な-74:2005/10/30(日) 04:28:36
>>215
ノベルは吉里吉里それ以外はVC++.NET&DX9(2004Aug)

AppWizardつかえねーのorz
218スペースNo.な-74:2005/10/30(日) 06:47:11
弾幕シューとかならHSPでも開発楽そうだし速度も出るね。
RPGとかだとめんどくさそう。
219213:2005/10/30(日) 10:06:02
>>218
…、あははは。
うちはVC++でRPGでつorz

テラメンドクサス
220スペースNo.な-74:2005/10/30(日) 11:45:11
>>217
AppWizardなんぞ無くてもウィンドウ1個自前で出して
DirectXの初期化とか解説してるサイトとかからサンプル持ってこれば似たり寄ったりじゃまいかと

RPGなんて何で作っても果てしなく面倒だと思うが
マップデータとか会話データとか敵の強さとか配置とかバランスとか・・・

作ってる奴マジ(,,゚Д゚) ガンガレ!
221スペースNo.な-74:2005/10/30(日) 19:19:47
>>168
腐女子でも?
222スペースNo.な-74:2005/10/30(日) 20:55:38
>>221
どんな些細な違いでも、0と1との違いは大きいぞ。
223スペースNo.な-74:2005/10/30(日) 21:31:09
>>222
うまい比喩だなww
224スペースNo.な-74:2005/10/30(日) 23:00:26
むしろ腐女子の方が助かる
225スペースNo.な-74:2005/10/31(月) 08:46:17
腐っても女子
226スペースNo.な-74:2005/10/31(月) 10:02:45
腐っても女陰

でも腐ってるぐらいならオナホールでいいや
227スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 08:28:10
一人で作ってる人は途中で誰かに見てもらってる?
今ノベルゲームを作っていて基本となる?話は出来た。(WORDで160Kb)
まだあらすじみたいなもんで選択肢や台詞はない。
一人でやってるので展開が独りよがりになってないか心配で意見が欲しいが
2ちゃんで見てもらうには長すぎるし、製作サイトだと完成したもの限定で
帯に短したすきに長しの状態。身近に見てくれる人もいない。
みんなは最後まで一人で突っ走ってるのか?
228スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 10:24:30
WORDで160Kbなら大した量でもないでしょ。
どこかのうpろだにpass有りでアップすれば問題なし。

まぁ、晒すならそれなりの覚悟もいるけどね。
229スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 10:31:49
テキスト保存すれば、160kbならたいした量じゃないでしょ?
まぁ晒すのは抵抗アルだろうから他の分岐?とかも書いてみて時間をおく。
そうすれば客観的に見られるかもね。
230スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 10:51:14
オレは独りで突っ走ってる派。
で、>>229が言うように2〜3日おいてから見直してみると、
いろいろヘンなトロコや足りないトコロ等見えてくる。
231スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 13:40:03
その辺が一人で作るときの大きな悩みだよな。実際、2ch発の企画でもないかぎり
プロット段階でupして意見を聞くのは見たことない。
プロットでの大まかな意見を聞けるところがあればいいんだけど
赤の他人がいきなり見てわかるようなもんでもないし無理だよなぁ

232スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 13:52:38
絵も音楽も数日開けるとアラが見えてくるよね。
創作活動ってのはみんなそんなものなのかもしれない。
で、本当に腕が上がってくると数日経ってもアラが見えてこなくなるっぽい、下手と思ったら下手のままw

あくまで俺の経験則だけど。
233スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 15:06:20
絵の書き始めのころは、気に入った絵が描けたと思っても後数時間経つとゲゲェ〜!
って感じだったな。最初から結構上手い奴もいる様だが、俺は初期はホント酷かった。
今でも別に上手いわけではないが…。
234スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 15:55:48
>>231
他人に見せなくてもいいじゃない。一人で突っ走れば。

その方が飛びぬけた作品も出来るってもんだ。
大体他人から何か(バグ以外で)指摘されても、直す気あんまりないでしょ?
235スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 20:55:38
>>234がいいこと言った
つか、突っ走れることこそが一人で作る醍醐味と思う
236スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 01:09:20
でもさ、自分で「うはっwwww独創的www俺天才wwww」とか突っ走ってみてさ。
過去に発表された手垢のついたアイディアだったらキツイっしょ?
完全なオリジナルとかはありえないけどさ。
やっぱり客観的な意見は必要だと思うよ。

・・・でも俺は一人サークルなんで必然的に独断と偏見で動いてるけどなw
237スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 01:13:10
可愛い子が描ければいいよ(非18禁
238スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 03:37:50
製作途中にキッツイ指摘を受けて、落ち込んで作業に進まなくなるのと、
一人で突っ走って、製作後にキッツイ指摘を受け、落ち込んで次に繋がらなくなるのはどっちがいいかな?
239スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 03:44:38
キッツイ指摘を受けても落ち込まない強い精神を養うのがいいと思います
240スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 03:50:09
俺は天才だからそもそも指摘受けない。
241スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 05:18:22
>>238
何か出来上がるだけ後者のほうがマシだな
242スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 08:01:01
>>238
なんか、個人サークルより、やめとけスレであげられる募集者みたいだ。
この場合、前者になったあと、ハンドル変えて再募集するけど、
メアドがそのままで、再びやめとけスレであげられたりするんだがる
243スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 09:21:06
自分の作りたいものを作ればいい。それが同人だ。

>製作途中にキッツイ指摘を受けて

相手にこちらの作りたい情報のすべてが伝わって無いなら、
完成させてから見変えしてやればいい。

>一人で突っ走って、製作後にキッツイ指摘を受け、

キッツイ指摘の内容は、本当に的を得ているのか?
単なる揚げ足取りではないんか?
244スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 09:28:14
的を得た指摘なら、それを努力目標にすればいい。努力目標だけ
見てると潰れるだけだから、最低限の目標も設定すればいい。
二つ目標を立てていれば、最低限、片方の目標をこなせばいい
のだから、とりあえずモチベーションは下がりにくい。
245スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 09:39:41
×的を得る
○的を射る

こういう下らんところを突っ込まれるから、注意しよう。
246スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 09:50:04
当たり前の事を100%こなすことが、実は一番大変なんだよな。
見栄えの良い部分や面白い部分だけなら、すぐに100%こなせるようになれる。
地味な部分の努力こそが、実は一番大変。
247スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 14:31:07
ここでは下らん突っ込みでも密かにありがたいかもしれん罠。

ゲーム本編で間違った日本語使うとかなりハズイから
こういうところで修正されるのもまたいい勉強。
248スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 14:35:37
恥をかくなら匿名に限るわな
249スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 18:01:04
ノベルゲームとかには、誤字・誤用はつきもので、
必ず一つや二つはあるものだけど、
とある同人ゲームをやった時、誤字・誤用のオンパレードでざっと数えて20以上、
誤字・誤用の無いシーンが続くとビックリするくらい酷いのがあったなぁ。
250スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 18:27:44
誤字ならともかく誤用だと混乱する場合があるからさらに厄介。

有名どころでは「確信犯」とかだがこういう既に意味が変わりつつある言葉は
一切使わないように注意してる。
いくらこっちが正しい意味を理解しててもユーザーが間違って解釈したら
どうしようもないしね。
251スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 20:57:08
「確信犯」みたいなの以外にも
同音異義語を混同してたりするのがよく見受けられる。

最近良く見るのが「以外」と「意外」を逆に使ってたり(マジで良く見かける)
「確率」と「確立」もあるし、
こういうの以外にも
「追及」と「追求」と「追究」の区別がついてなかったり
「即行」と「速攻」と「即効」を取り違えてたりと枚挙に暇が無い。
252スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 21:00:45
確信犯はすでに、誤用といわれているほうの意味に
完全に変わっちゃってる気がするな〜
253スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 21:02:03
「以外」と「意外」
「確率」と「確立」
は良く見るな。

「追及」と「追求」と「追究」は意識してなかった。
254スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 21:05:14
確信犯って書くと必ずめんどくさい突込みが出てくるから
私は確信犯って単語そのものを使わないようにしている。
255スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 21:18:39
>254
俺も俺も。でも間違った意味での確信犯って言葉の方が使いやすいし使いたくなる。
同意語で通りのいい言葉ってある?
256スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 21:26:03
オレは”浮き足立つ”って言葉に何度か突っ込み喰らった。
「なんでそこで喜んでるの?」って。
最初、何の事言ってるのか意味が分からなかったけど、
”浮き足立つ”を”ウキウキしている”と勘違いしている人が多いんだね・・・
257スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 21:41:23
>>255
確信犯の誤用の方に近い意味の言葉なら、故意犯という言葉がある。
258スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 21:43:43
「役不足」がマジ危険
正しく使って、精一杯の皮肉に受け取られる可能性が
259スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 21:54:28
役不足参るねぇ
あわてて力不足に置き換えるのだけど、役不足の誤用時のニュアンスがどうしてもでない
260スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 21:55:19
ちなみに初めて誤用を意識したのはロードス島戦記の1巻だったなw
もう懐かしい
261スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 21:57:28
>259
それ「役者不足」にするんじゃ駄目か?
262259=260:2005/11/02(水) 21:59:00
おっと、258の意を酌めないレスだったな
正用時の話だったのね
263スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 21:59:14
故意犯より確信犯の誤用のほうが同じ意味でもメジャーだよなw
264スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 22:01:55
>>261
なるほどねぇ、と、ググってみつつ
故意犯もそうだけど、知名度が高くなってくれれば、良さそうね

一度「知名度が出れば」と書いて、書き直した俺
265スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 22:47:54
ゲーメストを創刊から読み続けていた俺にとって
同人ゲーの誤字誤用ごときで萎える事はないぜ!

自分の作品に誤字が多かったときは
ttp://jingai.fc2web.com/
これを見て立ち直れ!
266スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 22:55:23
自分が一番気になるのは『すべからく』の誤用だな。
正しい使い方してるのほとんど見たことがないorz
267スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 23:03:45
何々するべきであるって意味だっけ?
余り使う機会無いな
268スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 00:11:29
意味が伝わりにくい言葉を使わないのは原則だろうな。
そこのシーンを表現するのに、もうどうしてもどうしてもどうしても
「確信犯」以外の言葉が見つからないという場合に
ようやく使用するかどうかの検討に入るくらいで、
ちなみに確信犯的と「的」をつけた書き方が、
一般的に誤用と言われている使用法に相当するらしい
269スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 00:21:25
「確信犯」はもうそろそろ正式に国の方で(そういう機関あったよな?)
誤用を認めて欲しいかも。
ここでいうのもなんだが誤用の「確信犯」はほんと使いやすい。

>256
そこまでバカがいるのか・・・ちょっとキツイな。
ゲームなんてやってないで文学作品でも読めといいたくなるw
270スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 00:39:45
せめて、goo辞典で調べるくらいはして欲しいな
271スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 02:02:29
シナリオを書くのに用意するもの

エディタ
電子辞書

注:電子辞書は間違って肘で弾き飛ばしても壊れない程度に丈夫なものを選択すること。
  また広辞苑は肘で弾き飛ばすと腕を痛めるので、使用しない方が無難である。



手元に注意する能力を用意したほうが早いかもしれないorz
272スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 02:25:09
>>271
肘で弾き飛ばしても壊した人乙

と儀礼上
273スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 03:18:18
エディッタでシナリオ書くなら、
電子辞書よりも辞書ソフトの方が楽じゃね?
274スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 03:21:08
ブラウザたちあげっぱなしでオンライン辞書という手もあるよ。
キーボードから手を動かさずに調べられるのでお勧め。
275スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 03:53:33
辞書引きスタッフを雇えばいいじゃない。
276スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 03:57:15
そしたら二人を超えちゃうじゃない
277スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 04:52:40
>>255
確信的犯行 でいいじゃない。
278スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 05:36:54
>276
俺は枠には囚われない男だ。
279スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 07:34:34
"役不足"は、あの名作「巨人の星」でも誤用してる。35年くらい前の漫画だよなー。
280スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 08:05:37
目が点になるは漫画の表現からさだまさしが作った造語
とまったく関係ないトリビアを言ってみる。
281スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 08:52:26
誤字誤用以前に、文頭とか「!」「?」なんかのあとにスペース入れてないのが
結構多い気がする。掲示板だとあんま気にならないけど、ゲームだと気になる。
282スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 09:37:45
「先生、おはようございます」
「先生、おはようございます。」
上は一般向けの会話文、下は小学生以下の幼児を対象にした会話文。
小説なんかも 大人向けと児童向けではこういう違いになっている。
漫画なんかも、ワンピースだと上だが、ドラえもんは下になっている。

こう考えた上で、チミたちの作るゲームは会話文をどういう形式にしているか?
光と闇の聖なる戦いだの、真実の愛の物語だの、或いは逆にハードなエロエロが
売り物の陵辱ものだので 下の書き方をしていると 物凄くカッコ悪いよ‥ (´・ω・`;)
283スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 10:05:02
正しい日本語、ATOK。
愛してますジャストシステム様。
284スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 10:09:10
>>282
それでもオレは敢えて”。”付けてるけどね。
別にカッコ悪いとは思わないw
誤字誤用はともかく、そんな事にまで気にするヤツは
石頭と言わざるをえんよ。
285スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 11:24:54
>>282
昔のサンデーの漫画は噴出しでも最後に「。」がついてた。
ジャンプの漫画にはついてなかったんで、ずっと気になってたけど、別にどっちでもいい気がする。
286スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 11:42:28
。をつけただけで叩かれてる作品を見たことないかw
俺は絶対つけないぞ。
287スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 12:55:29
>280
8へぇ

>282
14へぇ

ちょっと勉強になったよ(沼に沈められるトリビアかもしれんがw

ちなみにオレは気にしたこと無いけど"。"はつけない。
一般小説がオレの教材だからね。
ま、どーでもいいんじゃね?
288スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 13:01:58
余計な記号を省略するかしないかの問題やね。
ま、確かにど〜でも良い話だな<といいつつ、気にしてる小心者
289スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 13:09:11
”。”をつけただけで叩かれてる作品は見たことがない。
つーか、やっぱ”。”付いてるだけで作品叩いてるヤツがいたら
そいつの方がよっぽどイタイよ。何よその小姑w

…ふと自分の作品を見直してみたら
”。”はあまり付いてなかったから、ちょっと安心したのは秘密。
290スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 13:18:33
検索ツールを使って、もう一度”。”の数を探ってみた。
”。」”での検索結果…

10953件

うはwwwwwwwwwwwwっうぇえwwwwww
俺の作品超が付くほどマイナス評価ですか?
一度も指摘されたことが無いけど。
291スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 13:28:48
本文に付いてようが付いてまいがどうでもいいが、
アオリ文に「。」つける奴やたら増えたよな…モ娘の影響かは知らんが
292スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 13:56:35
>>291
ちょっおまwwwwwwwwwwwwwww。
クオリティヒクスwww。
っうぇうぇうぇっうぇwwwwww。

一瞬こんなの創造した
293スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 14:02:10
創造が、あながち誤字とも言い切れない所に、日本語の奥深さを感じる
294スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 14:23:01
え?
295スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 15:05:33
ここにいる連中ってノベル作ってるやつばかりなの?
296スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 15:06:41
っていうかゲームのセリフで「」使うか?
297スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 15:07:18
あぁノベルか。<「」
298スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 15:13:15
>>296
普通は使う方が多いだろ。中には使わないゲームもあるってだけ。
>>295
RPGやアクションはもちろん、ものによっちゃシューティングだって、
情景・状況描写の文章や会話はあるだろ。
299スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 15:15:44
>298
普通セリフウィンドウでセリフ単体だろ。RPGもアドベンチャーも。
300スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 16:09:41
RPG製作してるやつなら言葉の使い方なんかよりも
もっと他に話したいことはあるだろうよ
301スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 16:26:22
まるで選挙の時に民主党のような言いぐさだなw
302スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 17:11:59
アクション作ってるときも、会話するときは
会話ウィンドウ+「」だぞ、俺。
303スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 17:19:42
"。”付けない方がなにかと都合がいい気がしてきたが、
>282の言いぐさが気にくわないので付けたままで行く。
304スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 19:24:35
>>303
あんた、なんかカッコいいよw

セリフを喋らす時は「」があった方が読みやすい気がする。
モノローグと会話の見分けのためにもね。

読みやすさと言えば、「力(ちから)」って漢字は使いたくないなぁ
「カ(か)」って読まれる場合があるみたいなんで
「チカラ」とカタカナで書いている。
305スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 19:28:32
馬鹿じゃねーの
306スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 19:43:47
>304
モノローグとセリフの色変えるといいよ。キャラごとに変えるともっといい。
307スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 19:48:30
>>306
それ良いよね。
キャラのイメージカラーで文が出ると
それだけで、ちょっと見た目が楽しくなる。
…けど、めんどいw
308スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 21:17:19
>>282
どうでもいいことだが、小学館の漫画は、セリフに全部句点と句読点が使われている。
309スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 22:41:53
>>308
どうでもいいことだが、句読点∋句点

句点と読点とするか、或いは句読点とまとめるかどっちかに汁
310スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 23:45:29
うむ、>309は見事なツッコミだ。
そのツッコミに256小姑。
311スペースNo.な-74:2005/11/04(金) 09:43:52
∋また記号が出てきた
312スペースNo.な-74:2005/11/04(金) 12:16:42
ま・・・・マザー3キター!
313スペースNo.な-74:2005/11/04(金) 16:31:34
マザー3は規模大きくし過ぎて自爆した過去があるので
いくら経過報告が出されても実際に発売されるまで信用できないw
314スペースNo.な-74:2005/11/04(金) 17:16:52
なんていうか、未だ現在進行形で自爆中って感じだな。
315スペースNo.な-74:2005/11/04(金) 17:39:15
開発はほぼ終わって後は調整する段階なのかな?
316スペースNo.な-74:2005/11/05(土) 21:45:31
母さんはどうでもいいから同人ゲーの話汁。
317スペースNo.な-74:2005/11/05(土) 23:36:58
おまいらちょっと聞いてくれよ。
今2Dアクション作ってて、完成したらDL販売しようと思ってるのよ。
それで、他の所はどんなアクション作ってんのかな?と思って
中古同人屋とかDL販売とかフリーとか体験版とか漁ったんだ。
んで、色んなDL販売回ってみて思ったんだけど、アクションの項目て全然作品無いのよ。
他のもみてみたら、多いと思ったシューティングも意外と多くないし。
みんなDL販売ってあまりやろうと思ってないの?
318スペースNo.な-74:2005/11/05(土) 23:46:30
>>317
DLではアクションは売れない。
つか、エロCG集かエロノベル以外は売れない。

よってイベントで地道に売るか(できればだが)ショップに委託。
319スペースNo.な-74:2005/11/05(土) 23:50:38
DLaction?
320スペースNo.な-74:2005/11/06(日) 05:36:55
今までDL専売でやってて、昨日初めて業者からのパッケ販売のお誘いが来たんだけど
金もノウハウもない。在庫抱える勇気も無い。
みんなの最初はどうだった?
それともおれみたいなDL専売って少数派なのかな。
321スペースNo.な-74:2005/11/06(日) 06:12:23
>>320
書店に発注数聞いてからプレスせよせよせよ
322スペースNo.な-74:2005/11/06(日) 08:41:37
>>320
業者は在庫が余っても責任取ってくれないから、委託じゃなくて買い取りにして貰うといい。
買い取りなら自分が在庫抱える心配もないし、お金もすぐ入る。
業者が買い取りを拒否するんだったら、やめといた方がいいよ。
大量に発注してきて、いざ売れなかった時は
「すいませんでした」の一言で済まそうとする奴らだから。
323320:2005/11/06(日) 08:55:47
>>321-322
助言d
買い取りとかあるんだな。同人業界自体に全く疎いんでそんなコトもしらなかったよ。
別に時流のジャンルとかじゃないし、のんびり考えてみるよ。
324スペースNo.な-74:2005/11/06(日) 13:14:06
総統!
325スペースNo.な-74:2005/11/06(日) 13:48:23
総統も相当ご冗談がお好きだ
326スペースNo.な-74:2005/11/06(日) 15:35:21
DL販売とシェアウェアって同じ?
327スペースNo.な-74:2005/11/06(日) 16:10:28
シェアウェアは、まず「機能が制限されたモノ」をどっかで入手し、気に入ったら、
制作者か代行機関からキーコードを購入して制限を解除するモノがほとんどだと思う。
DL販売は、DL販売サイトに直接代金を支払って、委託販売されてる「何の制限もないモノ」を購入。
似てるけど微妙に違う。
328スペースNo.な-74:2005/11/06(日) 16:13:52
DL販売で制限版をダウンロードするのもあるよ
329スペースNo.な-74:2005/11/06(日) 17:44:52
>>325
下品な男は(ry
330スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 06:56:27
冬コミ受かった
おまいらはどうでしたか?
331スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 08:19:55
落ちますた (´▽`)
他の皆タンはどうでつか?
332スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 08:29:27
ははは申し込んでないぜ
333スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 08:36:04
落ちますたが何か!

体験版売るだけの奴は市ね!
334スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 09:16:27
完成出来ないとわかっていたので申し込んでない…
来年の冬には申し込めるよう頑張ります。
335スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 14:13:05
オレDL販売しかしたことないんだけど即売会ってぶっちゃけどうなの?
なんかメリットがあったりするのかな?
336スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 15:26:50
ゲーム製作している人がこんなにいっぱい。よし自分もガンバローってのが
一人で作っていて一番励みになるんじゃないかな
337スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 15:37:42
>335
メリット
・手数料無し&即金
・祭り気分。DLより売れなかったりするけどなんか売れていくのが嬉しい。
・各地から集まるから知り合いサークルとあったり飯食ったり
・秋葉原にオノボリ

デメリット
・交通費&制作費(多めに作ってショップ委託も
・人混みウザス
・売れ残りテラカナシス(´・ω・`)
・気が大きくなって同人誌・同人ソフト買いまくり
・オフだとデジ同人ヨワス(´・ω・`)
338スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 16:47:21
俺は他サークルの作品見て
モチベーションが落ちまくり中(;´Д`)
339スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 16:48:23
なんでやねん
340スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 18:51:46
>>売れ残りテラカナシス(´・ω・`)

激しく同意・・・。
調子に乗って作りすぎて、
ダンボールを抱えながら宅配便の列に並んでる時の悲しさと言ったら・・・
341スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 18:53:04
そうそう。しかも俺その段ボール開けてないんだよorz
342スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 20:00:32
な〜んだ、みんな一緒だね♪



orz
343スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 20:49:35
俺は、紙袋に入るくらいの数しかもって言ったことないな
行きも帰りも重い重い(中身変わらずorz)
344スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 22:16:29
捨てりゃいいのに
345スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 22:30:02
エロ同人すてるとき、どうするのがベターかなぁ?
346スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 22:31:23
>>345
捨てるなんてもったいない。
ヤフオクにだせ。
347スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 23:33:35
>>335
周りのサークルさん達と仲良くなって、お互いのソフトを
交換し合ったりするのも結構、楽しい。
348スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 00:28:20
>>335
頑張って作った作品を自分で手渡しで直接販売できる、それが楽しい。
それが同人の醍醐味…と、オレは思っている。
メリットだの損得は関係な〜し。
趣味は金が掛かっても楽しくやる物っすよ。

>>335氏の言うメリットが金の損得の事だけならば
ハッキリ言ってメリット無いんじゃないかなぁ。
349スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 01:01:53
>>335
俺にとっては、(いい年した)大人のための文化祭みたいなもの。
何歳になっても、ああいうイベントって楽しい。
350スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 03:59:32
最近どんどんサークル参加の平均年齢上がってるみたいよ
351スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 11:05:51
コミケとか行った事無いんだけどさ
売り手の方って30,40代はやっぱ少ない?
352スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 11:11:44
30代は多いよ
353スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 12:21:19
やっぱ毒男っぽいのばっか?
354スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 14:01:32
変な先入観持ってるヒキコモリがいるようだなw
355スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 14:44:06
こないだの夏コミ
男女取り混ぜて3人でキャッキャやってた横で
ひとり孤独に売りつづけていた僕のサークル
356スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 14:52:22
それは辛いな…
357スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 15:11:45
オトモダチになれば良かったのに。
358スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 17:02:05
となりがラブラブのバカップルでイライラ。
商品も売れなくてさらにイライラ。
359スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 17:19:38
商品とか言ってるから売れないんだよw
360スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 18:30:19
となりがラブラブのバカップルでイライラ。
俺の大傑作も売れなくてさらにイライラ。
361スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 18:54:15
>>355
普通にありそうだな・・
362スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 20:59:38
今回はコス売り子達がスペースに入るから漏れの
居場所ないや。。。
363スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 21:43:08
ジャンルによっては五十超えたおばちゃんとかもいる
絵手紙とか和歌の本売ってた

このスレと関係ないな
364スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 22:52:28
質問
ソフトをインストールするトキの画面て、どうしてる?
自分でプログラムして作ってる?
それともフリー?
フリーだと、あんまり良さげなヤツがないんだが、お薦め
のヤツがあったら教えて。
365スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 23:02:42
>>362
ねぇねぇ、そういう売り子って一体どこでつかまえてるの?
「次回やんない?」とか声とかかけてるの??
366362:2005/11/08(火) 23:13:59
>>365
友人の妹だよ
漏れが同人ゲー作ってるって話したらコスして売り子したい
っていうので、「じゃあ、お願い」ってカンジw
そこから先は、その妹のコス友達に輪が広まってる。
普通にレイヤーをゲットするのは大手じゃないと難しいでしょ。


367スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 23:20:16
それってなんて(ry
368スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 23:22:35
>>364
俺は自分で作ったよ。
アンインストールの時にアンインストーラー自身を削除するのに
苦労した。
369スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 23:27:29
>364
俺は Inno Setup 使ってるけど、正直どうでもいい
370スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 23:56:54
>>364
マジレスしてやる
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/prog/install/
↑好きなのを使え。
371スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 00:00:39
>質問:クラフター(生産職)は廃止されるのですか?
>
>回答:他のゲームの中でも、最も奥深く、
>魅力的なSWGのクラフティング・システムが廃止されることはありません。
>クラフティングは、新しい職業の一つ(トレーダー)の中で引き継がれます。
>新しいクラフターのすばらしい所は、職業の中で特定のスキルに特化することができることです。
>様々な専門スキルを持ったクラフターは、多様化された銀河経済の重要な基盤となることでしょう。

特定のスキルに特化? 他のが選べなくなっただけだろうが。


>質問:クラフター(生産職)はどうなりますか?
>
>回答:クラフターは以前と同様に、大規模なプレイヤー主体コミュニティにおいて、
>多様化されたニーズに応える重要なキャラクターとなるでしょう。


何のニーズが多様化してるんだ?
372スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 00:04:07
(・∀・)ニヤニヤ
373スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 00:04:37
ごめん、誤爆。
374スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 00:04:58
俺の推理によればこれは誤爆!
おそらく農家板だ。
375スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 00:06:15
銀河経済に貢献する銀河農家。
スケールでかいな。
376スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 00:22:46
で、クラフターはどんな作業を手伝ってくれるのかね?
377スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 00:27:46
限定版の特別な紙のケースをつくるときテキパキと組み立ててくれそう
378スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 00:28:37
>>371
背景を描いたりとか彩色したりとか>多様化されたニーズ
379スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 00:49:54
今更だが>366のスペースが心配だな。
コスプレイヤーの荷物置き場と化して
オフ会or撮影会場にも使われ
近辺サークルに眉をひそめさせるような。
そんな展開があっさり浮かぶのだが。
380スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 08:38:26
普段農作業やってる人も同人作ってるのか〜
なんか新鮮だぁw

きっと壮大でストラテジックな作品を作っているに違いない!ない!
381スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 09:36:14
半農半Xってやつだな
382スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 11:48:48
農耕民族なめるなよ(´・ω・`)

伝説の勇者が魔王と仲良く伝説のクワで畑耕すシミュレーションゲーム作ったっていいじゃないか。
383スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 12:48:25
うわ、そのゲームやってみてぇw
384スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 14:11:21
>>382
で、いつ完成?
385スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 19:08:56
俺も、学校の同級生にレイヤーがいたんで
今度出せるときは頼む予定。
…多分かわいいほうだと思う。
386スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 20:33:55
>382の詳細きぼんぬ
伝説の勇者が、『魔王と仲良く伝説のクワで畑耕すシミュレーションゲーム』作ったっていいじゃないか。

であってますか?382は勇者様なんですか?教えて
387スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 21:04:30
『伝説の勇者が、魔王と仲良く伝説のクワ』で畑耕すシミュレーションゲームだな。
388スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 22:24:32
>>385
sneg?
389スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 22:31:48
何じゃそれと >>388に突っ込もうと思ったが、ググッてみて初めて
意味がわかった。
何でもどんどん短縮されて、もはや会話じゃないな (・∀・`;)
390スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 22:36:51
>>387
だが382が勇者様の設定だとより話がドラマチックになりそうでよくね?
391スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 22:50:16
>>389
レギュラー時代の奇妙な物語にそんなエピソードがあった気がする
392スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 23:15:03
ずんどこべろんちょ?
393スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 23:19:37
伝説の勇者が魔王と仲良く、『伝説のクワで畑耕すシミュレーションゲーム』作ったっていいじゃないか。

に決まってるだろう。
394スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 23:35:59
伝説の勇者が魔王と仲良く、伝説の『クワで畑耕すシミュレーションゲーム』作ったっていいじゃないか。
ヒント:リメイク
395スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 23:38:00
>>394
ワロタ
396スペースNo.な-74:2005/11/10(木) 00:00:22
ゲーム内容のレベルダウンにつれて
開発チームがレベルアップしていってるww
397388:2005/11/10(木) 01:45:54
>>389
申し訳ないw
398スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 13:42:28
「。」が使われてて冬コミ落ちた自分…。
一人でゲーム作ってて唸ってたけど、ここ見て何か元気でたよ。
いっぱい一人でゲーム作ってる人いるんだな〜みたいな。

それで聞きたいことが。

もしサークル落選して委託を頼む場合、
大手の人に頼んだら、ピコの癖に大手に頼んで最低だなとか思われたりするのかな?
(ちなみに自サークルは経歴全くないピコ)
実力もないのに大手の力で売るのかよとか痛い目で見られたりする?
399スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 13:45:19
400スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 13:50:27
おまいら、このサイト凄いよ。いってみてよ。(・∇・)p 凄いんね…… http://fhp.from.jp/thaku-uta/
401スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 14:37:31
>>398
全然知らないサークルに「委託御願いします」というようにしか読めないわけだが
委託先にコネはあるのか?
402スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 15:11:46
いや、流石に知り合いでもない所に委託頼む馬鹿はいない……だろきっとw
403スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 15:18:43
目欄の書き方ニュータイプだしなぁ・・・わからんぞ
404398:2005/11/11(金) 15:40:02
≫398
ごめん、説明不足だった。

委託してもらえると仮定して、大手で委託販売してもらった時に、
それを見た買う側はどう思うのかなー?って質問のつもりだった。
405スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 16:03:50
>>404
志村ー!目欄目欄!!

知り合いに委託をお願いできたとして、
その知り合いが大手だった場合にって見解でおk?

人それぞれじゃない?
場違いなものが置いてあると思う人も居れば
折角だから一緒に買おうと思う人もいるかもだし
逆に大手のとこに並ぶの嫌だからって買うの辞める人も居るかもだし
まぁ、気にしなくていいんでね?
406スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 17:08:12
>>404
その大手と同じレベルの視点から見られることは覚悟しておいたほうがいい
407スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 17:11:07
俺の方が売れちゃったらどうしようと思って委託頼めない俺が来ました。
408スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 18:39:58
杞憂に終わるっちゅーの
409スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 19:12:28
>>404
仮定ってことは、もしかしてその大手とは友人ではないのか?

ちなみに委託あっても基本はみんなスルーだと思う。
410スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 21:46:07
マジレスすると買う側には、委託とか関係ない
前情報やパッケージとかで面白そうなら買うし、つまらなそうなら買わない
それに、正直、どのサークルから買ったかとか覚えてない
411スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 22:20:32
はなし仏陀切ってすまん。

今作の売上集計が出た。
俺が陵辱ゲーム作っていると知って離れていった元友人よ。
一日あたり43,2円。
これがお前との友情の日々の値段。
412スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 22:47:33
>>411
製作日数は?
413スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 22:50:01
あ、すまん。友人だった期間だ

なんにせよ悲しい事だ
414411:2005/11/11(金) 22:53:19
10年以上、とだけ。
ちなみに75でもある俺。
415スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 23:04:35
すげーな。5年だが -2円/day。
ま趣味への投入としては安いんだけど

あ。PCとか入れたら大赤字・・・まぁぃぃゃ。
416スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 23:04:49
75・・・・!
最年長か?
417スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 23:08:28
悲しい話してんじゃねーよ(つД`)
つーか、性癖くらいで離れていく友人なんて・・・
418スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 23:13:35
>>416
歳じゃなくて >>75 もってことじゃないか?

それはそれとして、近しい知人にはどんなソフト作ってるか隠してないけど、
俺の場合、友好関係に変化はないな。
ただ、ゲームの好みやらジャンルの好みやらが違うので、意見聞こうにも
あまりピンと来ないとよく言われる。
419スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 23:49:23
まあ、普通はその程度の反応で終わるわな。
420スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 23:54:24
オレが作ってるのはエロゲじゃないから隠してないよ
421スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 23:55:21
みんな一人二人で作ってるくせに友達多いんだな(´A`)
422スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 23:59:47
友達なんていない・・・。
423スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 00:01:58
50人やそこらはいるだろ
親友は一桁だが
424スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 00:02:38
>>422
なに言ってるんだ。このスレのみんなが友達じゃないか。
多分、そう言ってくれるはずだ。
425スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 00:03:59
友達「だった」人は沢山いる。
みんな就職して音信不通になった。
426スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 00:12:15
用もなく相手から連絡来るっていうのは一人だけ。
427スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 01:01:13
情景描写とか音楽とか演出とか、
作る時に感情込めれば込めるほど、人からキモいと言われそうで怖くなるとです。

ハムッ ハフハフ、ハフッ
428スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 02:19:19
C++わかんねー。
良いメロディー思いうかばねー。
絵描けねー…、やめよっかな。
429スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 02:37:10
Nスク
フリーmidi
シルエット
430スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 02:52:43
プログラマ使う
音師使う
絵師使う
431スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 03:17:41
ブンブンブンブン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
432スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 04:43:12
オナニーする
やる気が無くなる
寝る
433スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 07:47:30
おはよー
434スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 09:12:22
ヤベッ、2時に寝るつもりがこんな時間になっちゃった・・・。
オヤスミ・・・。
435スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 09:31:35
おまいら暗スwwwwwwwwwwwwww






是非お仲間に・・・
436スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 11:39:57
就職してから、夜は普通に眠くなるので、いつゲームを作ればいいのやら
437スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 12:43:39
そりゃ眠いのを我慢して、夜作るしかないよな。
あと土日もだ。
438スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 19:26:30
ここにいる連中でオフ会したらさぞ楽しいだろうなぁ…。
みんな一人でやる苦労を知ってるし、そりゃ当然
友人に裏切られたような経験を持ってるヤツもいるだろうし。
なんかすぐ仲良くなれそうな気がする。
439スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 23:11:32
>>438
気持ちは凄くよく分かるけど、このスレの住人だけは、
オフで馴れ合ったら終わりだよw
440スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 23:50:31
会っても一緒に作るとかいうことは無いだろうな。。。
441スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 23:58:03
馴れ合いは問題ないんじゃないのかと思いつつ

(つД`)つ[なぜ俺らが1人や2人で制作しているのか]
442スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 02:40:41
コミュニケーション不全だからといいたいのかもしれないが、
実力的にも人間的にも平均以上の同人製作仲間ができる奴は
むしろ運がいい少数派だと思うのは俺だけかね
443スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 09:01:16
ここにいる奴が実力的にも人間的にも平均以上とか思ってるわけ?
444スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 09:46:17
ゲーム作ってるつもりで実は何もしてない荒らし煽り : 実際にゲーム作ってるヤツ : オナニー中

8 : 1 : 1 
だいたいこれぐらいの比率だな。
445スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 11:45:25
ゲーム作ってるつもりで実は何もしてない荒らし煽り

はこのスレにいる全員
446スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 12:16:27
このスレは比較的作ってる率が高いと思うよ。
はっきり言って、「誰かの力を借りて」とか「誰かの助けを借りて」なんて
考えてると、ゲームなんていつまで経っても完成しない。
月姫だって、ひぐらしだって、東方だって、開発人数は実質1,2人だもんな。
447スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 13:35:40
思うだけなら誰でもできる。

期限がないから一ヶ月手をつけてなくても「作ってる」とか言えていいよな。
448スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 13:50:00
俺はずっと作ってるけどな。
もう正直やめたい、辛い。でも今までの苦労を考えれば引き返せない、
息抜きにここを見る。まぁそんなところ。
449スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 14:02:11
「実は作ってないだろ」って言いたいやつは自分が作ってないから人が作ってるのを信じられないだけだろ。
そんな視野狭窄なやつの寝言なんてほっとけ

>>443
>>442は『いい仲間ができるやつは運がいいやつだ』って言ってるだけだと思うんだが。
450スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 14:25:03
>>444
オレ一番右端
451スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 14:33:41
>>448
漏れもそんな感じ。ただ、辞める気にはなれないんだよな。
今はまだ、何かが足りないから先に進めない。そんな風に
思う部分がある。っつ〜か、計画性と先見性が欲しい・・・orz
452スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 14:38:37
ごめんずっと作ってるけど辛いなんて感じたことは一度も無い
453スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 14:49:24
作ってる間は辛くないが、作り始めるまでが辛い。
何にもやりたくないというか、無気力というか・・・
454スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 14:56:16
運動不足じゃね?少しは運動もした方がいいよ。
455スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 15:10:29
こつこつ作っている間に同ジャンルの奴らが次々と発表しているのを
見ると、焦りで辛い。
456スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 15:51:16
俺も一人でやってるから東方みたいに売れる時が来る!とか思ってる
457スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 17:15:23
作ること自体が好きだから、特に辛いとかはないなぁ。


ああ、デバッグとかは辛いけど。
何度も同じもの読んだりとかもね。
458スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 17:53:11
コミュニケーション能力は普通にあるつもりだが、創作シーンでは
自分が作りたいものは自分以外では表現できないような気がするんだ。
一種の完璧主義ってヤツだ。あんまり良いことじゃないとは思うんだが‥。
459スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 18:22:43
ごめん。ほんとは10人くらいと作ってる。
でも会った事ある人は二人。
話し込んだ人は一人。
460スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 19:10:21
で、作業してるのはお前だけ
461スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 19:49:20
>>460
図星だorz
462スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 20:06:05
最近自分が何を作りたいのかわからなくなってきた
一人やら二人以前の問題だわあ
463スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 20:07:31
>>461
それならここに居ても良い
464スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 20:51:20
>>462
技術が分かってきた証拠だよ。選択肢が多すぎて、
どの選択が本当に良いのか分からない状態やね。
465スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 22:26:46
エロシーンの音楽を考えてたら、参考ゲームしながらオナニーしてしまったのでもう寝る
466スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 22:47:36
>>465
モーツアルトでも流しとけ>エロシーン
467スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 23:19:43
確かに辛いトキもある。
けど、好きで始めたんだし相方も巻き込んだ以上は
完成しなければと思ってる。
あと、完成したトキの嬉しさを思い浮かべ、それを糧に
もしているw
468スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 23:55:59
トキって絶滅したんだっけ?
469スペースNo.な-74:2005/11/14(月) 00:09:28
音楽はクラシックを使うのも手だよな、実は。
まあそれでも打ち込み(演奏)は自分でやらにゃならんが。
470スペースNo.な-74:2005/11/14(月) 00:33:01
ラオウにころされた
471スペースNo.な-74:2005/11/14(月) 00:51:21
そうくるかw
472スペースNo.な-74:2005/11/14(月) 01:06:19
俺は『完璧主義』っつーか『完結主義』だな。自分の中でできることを全部やらないと気が済まない。
ゲームとかで『合成』とかがあるやつは必ず大元の素材から作りたがるし。


「『ノベルゲーム』を作るには『音』と『絵』と『文』が必要なので、『ぱそこむ』というアイテムを用いてそれらを製作します」
「この工程にはかなりの時間が掛かりますが、決して途中で中の人の電源を切らないでください」
473スペースNo.な-74:2005/11/14(月) 14:52:58
音楽は作れないので、音屋さんを募集したら何人か名乗り出て
くれたんだけど、正直、音楽の絵や文章みたいに上手い下手が分からない。
どの辺がどうなっていれば上手いor下手っていうのが判別できるような
アドバイスあったら下さい…。
474スペースNo.な-74:2005/11/14(月) 15:46:06
サンプルもらって聴き比べて自分がいいと思ったものを選べ
475スペースNo.な-74:2005/11/14(月) 16:04:50
上手下手より合う合わないが重要。
もちろん最低限の腕は必要だが最終的にはハマるBGMを作ってくれるヤシを選ぶべし。
イメージを渡してそれに合うサンプルを作ってもらい判断するのが簡単かな。

とりあえずBGMはあくまでBGMということを忘れずに。
476スペースNo.な-74:2005/11/14(月) 16:56:17
>>475
最低限の腕って、どこがどうしてあればそう言えるのかな?
シナリオだと、てにをは。
原画だと、見た目と、デッサン…はレベル高いと思うから、
同一キャラを同じように描けること。
CGだと、はみ出しや塗り忘れがなく塗れることと、見た目。
プログラムだと、プレイできないバグを出さないこと。
…他のパートはこんな感じの気がするんですが、音楽だとどうなりますか?
477スペースNo.な-74:2005/11/14(月) 17:04:06
>>476
CGの見た目と同じ、音楽は聴いた感じ。
音が外れてるんじゃないか?というのは論外。
476が聴いて「おかしいんじゃね?」と思ったのはダメ。
476が「これいいんじゃね?」と思ったらその人。

つかゲームなら音が外れているとかじゃない限り
どの人に頼んでもさほど評価は変わらんよ。
478スペースNo.な-74:2005/11/14(月) 17:17:35
>477
だな。

普通に聴いて問題ないと感じればそれでいい。
最低限を満たしてない曲は聴けばすぐに違和感を感じるから。
不協和音とかリズムが乱れるとか音がスカスカする(致命的パートが少ない)とか。
479スペースNo.な-74:2005/11/14(月) 20:31:26
あと曲数どれだけできるかってのは意外と重要だぞ。



俺なんか一ヶ月に一曲がいい方だから、作業が遅々としてすすまねぇ……。
絵なんかもう描き終わってるよマジでorz
480スペースNo.な-74:2005/11/14(月) 21:21:27
音が外れているのか、自分の耳がおかしいのか分からない時はどうすれば…
耳鼻科へ行く以外で

自分の得意パートだと判断する部位も肥えているからいいけど、
不得意パートだと自分がおかしいのかも…と心配になってくるorz
481スペースNo.な-74:2005/11/14(月) 21:48:53
好みで選んじゃえ
482スペースNo.な-74:2005/11/14(月) 22:19:54
>480
DTM板のうp系スレいって耳鍛えてこい。
あそこは超絶技巧を持った凄腕からこんなんうpすんなヴォケ!のヘタレまで揃って
それに対する反応もあるからなにが良くてなにが悪いのか良くわかる。
483スペースNo.な-74:2005/11/14(月) 22:36:16
ただし同人を匂わせる発言は禁止だ。あそこは同人ヲタ及び聴き専を敵対視してるからな。
あと基地外がうじゃうじゃいるから、それらと目を合わせてはいけません。

素直にROMるだけにとどめとくが吉かと。
484スペースNo.な-74:2005/11/14(月) 22:49:05
オレはDTM板の住人だが聴き専は大歓迎だぞ、
理論より感覚、音楽は素人に聴いて貰うのが一番良いという持論だし。

ただそういうのを嫌う奴も確かにいるから特別言いたいことがないならROMっとくのが無難かもね。
485スペースNo.な-74:2005/11/14(月) 22:55:24
ちなみに同人が嫌われるのは「身の程知らずの音屋募集」が多いから。

同人・クリエイター系板で良く見られる”オレはプロデューサー、クリエイター募集するよ!”みたいな奴。
具体性がなんもないくせに注文だけつけてくる奴が多いこと多いことw
嫌われる理由もなんとなくわかるでしょ?
486スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 00:17:46
あえて一言だけ言っておこう。
ごめんなさいと。
487スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 00:24:05
うむ
>>485の言うような、ぷろでゅうさあモドキな奴は
明らかにこのスレの対象外なので全然関係ないと思うが、
ごめんなさいね。
488スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 00:40:25
単なるヲタ嫌いも山ほどいるが。
489スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 00:45:29
ゲーム作りたいけどプログラムもCGも音楽もなんも出来ないからとりあえず企画・脚本やるよ、
みたいなアフォウ大杉。
490スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 01:59:46
なんで音屋が絡むとこんなに荒むんだwwww
491スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 02:13:50
どこが荒んでるんだかわからんのだが。
492スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 02:15:39
むしろ音屋が荒んでる。
493スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 02:34:09
>>485
音屋にだってアナベルのような厨房がいるからおあいこってことで。
494スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 02:43:59
どの分野にも厨房はいるしな。
495スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 10:42:31
こと音楽に関しては抽象的になるようで。
それなりに勉強しないと伝えたいことも伝えないよ。
496スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 10:43:09
×伝えないよ
○伝わらないよ
497スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 22:05:02
495翻訳
「それなりに勉強しなきゃ伝わらな…つっ、伝えてやらないんだから!」
498スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 01:50:08
今日はオナニーせずに曲作れた
499スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 04:46:23
なにー!?
500スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 08:46:44
>>498
天才あわらる
501スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 12:42:56
バカな、ありえん…
502スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 13:17:04
まて、日付をよく見るんだ。
奴が書き込んだのは午前一時五十分。
つまり、今日になってから一時間五十分の間自慰しなかったに過ぎん。
503スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 13:30:27
しかし二時間弱で曲をつくれたらそれはそれで天才w
504スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 19:32:28
正直な話、2時間もあれば曲は作れる。
気に入るかどうかは別としてだ。
505スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 20:00:55
でも(最近は)気に入るオカズが2時間で手に入らないこともある
506スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 22:06:52
正直、意味がわからない
507スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 22:29:19
なんのためにコミケいってんじゃヴォケ
508スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 22:49:20
>>505
自己発電すれ
ゲームにも使えて一石二鳥
509スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 22:57:58
実用テスト済みエロ同人

売れなそう
510スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 00:14:40
>>509
> 実用テスト済みエロ同人
父親に犯された娘みたいでいやだ
511スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 10:07:35
ウチの出荷娘たちは、責任を持って味見を済ませておりまつ (´Д`;)ハァハァ・・・・
512スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 22:08:22
このスレでエロ同人以外を作ってる少数派のやつ。
俺と一緒にしょっぱい酒飲もうぜ。
513スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 22:20:52
エロ同人以外作りたいが作れない。
プログラムを打てないオレにACTとかSTGを作れる良いツールを紹介してくれ。
514スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 22:25:02
つ【各種ツクール】
515スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 22:31:08
ツクール禁止!!X
516スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 22:52:24
俺に金払えば作ってやるよ
517スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 22:56:28
冗談抜きでエンターブレインは
RPGだけじゃなくて、STGや格ゲーツクールの新作も出して欲しいよ
518スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 23:21:55
>512
うちのバーボンでよければ乾杯。
519スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 23:26:07
じゃ、俺は去年のボジョレーヌーボーのあまりで
520スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 00:00:34
>>513
そんな便利なツールがあったらもっとACTとかSTGが出てるって。
521スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 00:50:43
下戸の俺が、結婚式の引き出物で貰ったシャンパンを出すときが来たか
522スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 01:33:52
うんじゃ俺の秘蔵の養命酒でどうだ?
523スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 02:01:00
>>513
一応、それを目指したツールも無いこともないとは思うが、
それでも難しい?やっぱ、簡単なスクリプトが限界?
ツールとか、色々とそれなりに作ってはいるものの、
直観的に使えるモノは、なかなか作るのが難しいのよ。
524スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 03:29:04
>>512
酒は飲めないが付き合おう

オレンジジュース一つ
525スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 04:39:43
>>513
つTonyu System
526スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 05:03:44
>>512
すまん酒がなかった。味醂で勘弁
527スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 12:33:01
飲み会か、俺も付き合いたいなw
528スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 16:35:56
開発人数とかは関係なしに、
ゲームサークルが販売目的以外で集って
色々意見交換するようなオフは良いかもな〜
529スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 17:33:26
ヒキヲタだからチャットなら参加するよ
530スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 22:42:58
で、なに話すんだよ。
531スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 22:45:49
義理の妹について
532スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 22:54:24
12-14論争とか
533スペースNo.な-74:2005/11/20(日) 23:31:49
人いないね
みんな頑張って作ってんのかな
534スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 00:10:51
>>533
最近マジで必死なんだよ…、はは、戻ろう戻ろう。
535スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 03:25:56
売り払うために積み崩しはじめたホロウやって、きりよく切り上げてプログラムやろうと思ってたら、オナニーしてしまったので今日は寝る
おやすみ
536スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 04:15:58
そうやってダラダラいっちゃうんだよな〜
オレだけじゃなかったんだねぇ、ほっとした


・・・ってそれじゃダメだろ!
537スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 08:46:35
お前らオナニー禁止!
538スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 11:42:46
死んでまう!
539スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 11:48:02
オナニー禁止なんて勘弁してください
540スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 12:01:52
冬コミおわったらおもいっきりすればいい。年明けまですればいい。
541スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 15:07:53
集まりにはフリーソフトしか作っていないゲームサークルも参加していいのかい?
542スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 15:21:28
価格は関係ないだろ。
けど集まりもないだろ。
543スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 15:55:25
うんうん。
集まっても良いけど、それでやる気を培ったとしてもまたオナニーで消えていく運命
544スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 16:15:19
>>542
ワロス
まぁ無いだろうなw
545スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 20:36:56
やるならコミケの日か?
546スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 20:53:43
だから、やらないってw
547スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 20:56:34
コミケ、DSもってく?
548スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 21:08:32
やらないの?
面白いと思うんだがなー。俺は待機中は携帯いじってる。
549スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 21:13:55
マリカとかやってると客が買いにきたとき反応出来なそうだからやめておくかw
550スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 21:29:33
ピクトチャットやろうぜ
551スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 21:33:49
ピクチャで販促できれば面白いねー
552スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 21:40:44
DSで一度解いた逆裁もってく。
英語モードでやるとまた趣が違って面白いらしいから。
553スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 21:44:36
同人屋はやっぱみんなDS持ちか。
どーせ暇だから、前日に何か購入しておこうかなぁ。
前日じゃないとクリアしちゃうし。
554スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 21:47:45
>>553
× 同人屋はやっぱみんなDS持ちか。
○ 一人で店番しなきゃなここの住人はやっぱみんなDS持ちか。
555スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 22:00:22
持ってねーよちくしょーめ
556スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 22:08:57
何それ、食えるの?
557スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 22:20:06
もじぴったんがやりたい。
558スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 22:21:43
暇でも何でも、店番中にゲームやってるのは
客側から見ると感じ悪いかもしれない・・・
例え同人と言えども。

ましてや一人で売り子する人もいるでしょう?
尚更だべ。
559スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 22:23:56
もじぴったんはGBAか・・・


携帯用アプリつくってみたいねえ
560スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 22:33:31
何で平日にやんだよう……
561スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 23:27:44
店番しつつノートで仕事。
562スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 23:36:23
ノートPCでCD焼いて売る
563スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 09:15:43
どうせ客なんかこないんだから店番してる間にDSに仕込んでヌいてればいいのに。
564スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 09:46:22
子種を仕込むのですか?
DSには女陰まで付いているのですか!?
565スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 11:19:50
最近のDSはすごいな。
566スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 11:25:10
そのうち子供が生まれるぞ。
567スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 11:49:40
DSからメイドロボ出産キタコレ
568スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 12:13:45
ゲームウォッチじゃないのか。
569スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 12:26:48
メトロイド?
570スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 13:28:52
一度も人と組まずにひとりで作ってる人に質問なんだけど
作業の手順とか完全に我流なのか?
俺もいろいろ試行錯誤してるが効率がいいとは思えない。
基本となるような手順や用意するファイルを紹介した教科書的HPとかあるのだろうか
571スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 13:53:54
>>570
ひたすら本を買って読む。
572スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 13:56:18
>>570
必要な分だけ色々とシートを作成し、そのシートを埋めていく。
573スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 14:32:53
>>572
同じく。
574スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 14:35:06
寝てる間に小人さん。
575スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 14:39:07
マジカヨ
いいなあ
小人さんの呼び方教えて
576スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 15:00:59
>>570
完全我流。
本を読んでも無駄な気がします。
読む暇あったら、少しでも作業をした方がマシに思えます。
一人でやる以上”効率の良い方法”なんて贅沢を求める方が無茶かもしれない。
基本的に>>572のやり方の通りだけど、ようは根性。
どんなに効率が悪いと嘆いても、果てしない作業を諦めず続けるべし。
自分の場合、数ヶ月掛かったプログラムや絵を、クオリティ向上の為に
思い切って捨てることもしばしば。
つまり、信じられるのは自分のペース。
明らかに効率が悪いと感じても、目の前にある作業を地道に続ける他無し。
一人なんだから分担作業は出来ないわけで、何処から作業を始めても、
差ほど変化は無い様な気がしました。
・・・と、そんな感じでオレは数年掛けて完成させました。
ごめん、全然参考にならないと思うw
577スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 15:34:24
色々なシートって何で作ってる?
漏れは、一太郎と花子。
578スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 15:44:18
わしはジジイだからexcelを使っとるのう。
579スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 15:50:53
ジジイなら一太郎と花子つかってよw
桐とか松でもいいな

俺?俺はプリインストールだったLotus123
580スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 16:04:59
チラシの裏(フリーソフトのじゃなくて、そのもの)
581スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 18:13:49
ヲラの場合はプログラムが苦手&遅いのでまず組み上げてしまう。
この時点ではひどい仮絵とひどい仮音なのでしんどい。
一通り組んだら「ここまで来たからには絵や音をまともにしないと
モタイナス」という気分になるので、素材作りは比較的スムーズ。
素材を組み入れつつテストプレイしつつ完成に持ってくという流れ。
とにかくバグはまずいので、プログラムの完成度を最重要視。

シートってどんなもの…?
画面レイアウト考える時に5ミリ方眼使ったりするけど。
582スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 18:48:15
メモ帳。内容はXML形式。
583スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 19:02:03
>>581
>シートってどんなもの…?
・やる気を維持するためのもの
・全体を整理するためのもの
・計画的に作業を進めるためのもの
・進捗を確認するためのもの
・制作物の規模を確認するためのもの

 やっぱ若さが無くなって来ると、勢いで完成させるのは難しいのよ

 ちなみに今作ってるゲームでは、今のところは、こんだけのシートを作ってる
企画票、製作記録、立案チェックリスト、絵コンテ、敵キャラシート
584スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 19:10:55
漏れのところは開発が大詰めになってるから
試せないんだけど、新規開発でM$のVisioを使ってるサークルとかってある?
一元的に管理できそうでよさげなんだけど、
同人ゲー開発にはどうなんだろうかなと思って。

ひょっとしてこのスレはアンチM$な人ばっかりなのか…?
585スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 19:33:16
>>584
あれって、図形を描くためのツールじゃなかったの??
まあ、花子を使ってる漏れには関係ないけどな。
586スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 20:29:16
アナログ最強ですがな
587スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 20:40:55
おれは普通にメモ帳でTXTでやることリスト作ってるな。
大まかなやることリスト.txtと、具体的なやることリスト.txt。
場合によってはさらに詳細なやることリスト.txt。
やることやったら一行ずつ消していくのがタマラン。
588スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 22:27:11
>>586
液タブ買うこと考えている俺がいる。
やっぱ電子文書は、ゴミを出さない点が良いね。
589スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 23:09:20
閲覧性は紙媒体にはかなわないぞ。
使い分けないと。
590579:2005/11/23(水) 23:46:06
ああ、シートって進行表なのか
なんかゲームのデータ打ちか何かかと
591スペースNo.な-74:2005/11/24(木) 00:08:04
>なんかゲームのデータ打ちか何かかと

仮データの作成や現在情報の記録はシートでやってる。
やっぱ過去の情報を残しておくと、何かあった場合の復帰が楽だからね。
592スペースNo.な-74:2005/11/24(木) 06:06:19
まず目先の(重要)やらないといけないことを付箋に書いてデスクトップ上に貼る。
色々作業してるうちに、これもやらなきゃーって感じで出てくるのでそれも全てデスクトップに貼る。
付箋をはがす、貼るの繰り返しで少しずつ先に進む。
先を見すぎると遠すぎて絶望するのでこんなやり方が合ってます。
私は大まかな予定とかあると逆にダメです。やる気がなくなってしまいます・・・。
おかげで予定とか全然立てられないんですけどね。
まぁ過去1作しか作って無い若輩者ですが、こんな人も居るって事で。
593スペースNo.な-74:2005/11/24(木) 06:31:09
シートかあ。なるほどな。
今書いてるモノが一段落したら、書き散らしたシーンとか色々整理してちゃんと管理しないと。
一人だと打ち合わせの必要もないからついつい計画表も作らずに終わっちゃうんだよな。

半端なく長い事煮詰まってた部分がようやく完成しそうだよ。
牛歩だけど、着実に前に進めたのは本当、嬉しいね。
書いて没して書いて没しての繰り返しだから、しょっちゅう戻っちゃうけどさ。
一人だけでやってるとモチベーションの維持に苦労するけど、ここ覗く度に同志はいるんだって事実が気力を復活させてくれるよ。
おまいらこれからもよろしく。
594スペースNo.な-74:2005/11/24(木) 16:01:45
コンゴトモ ヨロシク。
595スペースNo.な-74:2005/11/24(木) 20:35:07
もえ、あたしってきれい?
596スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 11:39:27
自分的にはものすごく整理して名前つけているつもりだが我流すぎて
「D580F」とか「0680071」とか型式番号のみのフォルダやファイルばかり
これ以外の分類では作業できない。多人数で作るとか物理的に無理だ
597スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 11:48:46
全部エクセルだ。
598スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 19:18:41
多人数でやったって『船頭多くして船山に登る』になりかねないな。
一人で十日かかればできる作業を、十人がやったって一日じゃ終わらない。
599スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 21:57:54
相方の絵描きを怒鳴った。
ワケわかんないこと言う前に絵を描けボケ!
600スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 22:07:01
何で怒鳴ったかの理由も書かずに
ただ愚痴りにきてるだけの>>599に萌えた。

こんなところで陰口叩かれてる相方カワイソス
601スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 19:40:03
そのわけわかんないことが
「このキャラって活発系なんだけどこんなに大人しいお嬢様系で描いちゃっていいの?
もらった原画がお嬢様系なんだけど…」
「このキャラのどこがお嬢様系だ!いいから描け!」
だったら相方かわいそー。
602スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 19:59:36
「このキャラ20歳越えてる設定なのに、なぜいつも
ランドセルに黄色い帽子で描かないといけないの?」
「うっさい!訳わからんこと言ってないで、いいから描け!」
603スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 20:52:49
「なあなあオレもう就職したし、彼女も出来たんだし、
いい加減、同人から足洗いたいんだけど…」

「ワケわかんないこと言う前に絵を描けボケ!」
604スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 20:57:14
「おまえそろそろ就職したら?いつまでもニートじゃやばいだろ」

「ワケわかんないこと言う前に絵を描けボケ! 」
605スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 21:16:10
「俺、実はハードゲイなんだ…」

「ワケわかんないこと言う前に絵を描けボケ! 」
606スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 22:24:05
「ブンブンブンブン!!!!!!!!!!!!!」

「ワケわかんないこと言う前に絵を描けボケ! 」
607スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 22:46:12
>601-606
「ワケわかんないこと言う前に絵を描けボケ! 」
608スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 23:42:46
おあとがよろしいようで
609スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 00:03:36
見なかったことにしよう
610スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 00:06:22
たまに良スレになるなw
611スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 00:27:11
ノリのいいやつばっかだな
612スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 00:56:48
ここDSユーザーが多いみたいだから聞くけど、間違えてどうぶつの森買っちゃって冬コミに影響が出始めた人いない?
613スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 00:59:08
>>612
それを聞いてどうするんだ?
614スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 01:09:19
仲間が居た、と安心感を得るんじゃね?

俺はDCしか持ってないが。
615スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 01:40:49
DSとPSPならどっちが面白いんだろうか?
616スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 01:45:33
俺、ゲームボーイミクロ買っちゃった
携帯には便利だけどDSにしとけばよかったかなと、ちょっと後悔
617スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 02:19:55
携帯ゲーム機はワンダースワンカラーで止まってるな。FF1+2タノシスorz
618スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 15:43:32
俺はネオジオポケットだな・・・花札タノシスorz
619スペースNo.な-74:2005/11/28(月) 00:17:28
携帯電話でファミコンのエミュやるっすよ
620スペースNo.な-74:2005/11/28(月) 00:22:52
なにこの流れ。
621 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/28(月) 00:23:59
     _____
.   /w a r e z\
..  /_______ヽ__    
  / ⌒   ⌒, ::\
  |─(●)─(●)─|  
  |   ノ(,_.)ヽ  .::|  
  |    -==-    |  
  \   `--'    /   
  /        \
622スペースNo.な-74:2005/11/28(月) 00:27:43
それやるときは上げないとダメだな
623スペースNo.な-74:2005/11/28(月) 09:13:16
浮上
624スペースNo.な-74:2005/11/28(月) 09:32:02
腐女ぅ
625スペースNo.な-74:2005/11/28(月) 09:35:57
購入特典は俺の使用済みティッシュで良い?
626スペースNo.な-74:2005/11/28(月) 10:09:57
一人で作る時に大事なことは、眠くなったら寝ることだと思うよ。
あんまり根を詰めると体に悪いじゃん。(・∀・`)
627スペースNo.な-74:2005/11/28(月) 20:15:46
でも気を抜きすぎると、いつまで経っても完成しない諸刃の剣
628スペースNo.な-74:2005/11/28(月) 21:05:06
眠くなったら寝ちゃうと、平気で12時間くらい寝ちゃうオレ。
629スペースNo.な-74:2005/11/28(月) 21:12:29
それで、後はエンディングだけなのにシナリオがまとまってない俺。
630スペースNo.な-74:2005/11/28(月) 21:25:46
>>628
あるなーそれ
頑張っても、結局作業時間少なくなるのな
631スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 22:07:05
ほしゅ
632スペースNo.な-74:2005/12/02(金) 01:01:13
みんな必死モードか。がんばれ冬コミ組
633スペースNo.な-74:2005/12/02(金) 09:43:30
ガンガリマス
634スペースNo.な-74:2005/12/02(金) 19:55:41
オレたちゃ大掃除の計画でも立てようぜ、落選組。(・∀・`;)y━~~
635スペースNo.な-74:2005/12/02(金) 21:47:53
落選したからToHert2やりまくるっす
636スペースNo.な-74:2005/12/02(金) 21:53:40
w-zero3が気になって、作業に身が入らない。
予約開始まで、後一週間。
637スペースNo.な-74:2005/12/03(土) 00:29:30
>>636(`・ω・)人(・ω・´)
あれでデモとか流したらやっぱり見づらいかな?
638スペースNo.な-74:2005/12/03(土) 01:09:45
>>634
ただいま大掃除中。荒れ果てた部屋を、一気に片付けている所。
数年分の堆積物を整理し、分類し、ゴミを検出してる所だが・・・


もはや動かすハードの無い、5インチFDを検出。w
639スペースNo.な-74:2005/12/03(土) 06:29:44
>>636
あれ、俺が居る…
640スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 10:14:34
しつも〜ん
自分が製作したソフトに動画を入れた場合、
そのインスト時にDirectXって一緒にインストさせてる?
それとも動作環境に明記だけして、あとはユーザー任せ?

641スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 11:18:55
同人ソフトたくさん買って見てみろよ
ここで特殊な人の意見を聞くよりいいと思うぞ
642スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 11:43:40
インストーラーすら入って無くって、
「LhasaをDLしてきて解凍してくれ」ってのすらあるぞ。w
643スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 12:38:08
いかにも同人って感じだw
644スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 13:28:25
インストーラーは、レジストリのにおいがするから好きくない。
645スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 14:23:24
データをセーブする際、レジストリにするのもやめて欲しいね
素直にセーブファイル作ればいいのに
646スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 15:29:53
簡単にセーブデータをやりとりされるのがイヤなんじゃない?

個人的にはインストーラもレジストリも不要、
フォルダに解凍そのまま起動可、アンインスコもフォルダごと消すだけでゴミは残らない。
セーブデータはsaveフォルダを退避するだけ、ってのが理想だけど世間的はどうかな〜?
647スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 18:18:58
はげどう。
648スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 18:36:19
>>646
素人相手だとそうも行かない。
レジストリにインストール場所を記録しないと、パッチを当てるときに
説明が面倒くさいし、インストール先がどうのとか。
649スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 19:45:05
体験版はインストーラー付きはインストしない事にしている。
製品版は別にいいけど、インストーラーはなくてもいい。
あとレジストリ弄られるのはとにかく嫌。
650スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 20:08:38
なんだ、結局>>642のやり方ががベストじゃないか
651スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 20:44:37
なんでそんなにレジストリが嫌なんだ
652スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 20:55:50
バグでレジストリが書き換えられそうな予感
653スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 20:59:53
ゴミを残されそうで。

あと、OS再インストールしてレジストリ初期化した後に、
ふとまたやりたくなった時、インストールしなおすのが面倒。
654スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 21:28:14
>>652
バグだったらレジストリ以外も同様でしょ。

>>653
滅多にないことでしょ。

インストーラーがないとショートカットを作ったり、コントロールパネルから
削除したり出来ないよね。
レジストリに記録することで、ファイルを実行するだけでパッチが当てられたり
出来るし。
Win95世代だとレジストリが肥大するとOS自体の動作が遅くなったから
嫌われていたけど、もう気にする必要ないんじゃないかな。

まあ、両方出来るのが一番いいのかも。
655スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 21:45:15
最近は、LHAかZip形式の自己解凍ファイルをインストーラーだと言い張ることにしている。
ただ、これだとデスクトップにショートカット作ったりできないのが難点。
656スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 22:26:11
起動時にファイル作るようにすりゃあいいじゃん
657スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 22:43:28
>>656
面倒臭い。
658スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 22:59:34
>>653
しょっちゅうあるが……。
ショートカットは自分でつくりゃ数秒で済むし、
アンインストールはコンパネからやるよりゴミ箱へポイのほうが手軽。

あと、直接起動のできるやつなら
体験版とか集めてCDにまとめておいたりすると便利。

レジストリいじるのが便利なのって作り手側だけの話で
プレイヤー側には鬱陶しいだけでしょ。
659スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 23:00:34
あ、ミス。

>>653は俺だ。

>>654宛ね。
660スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 23:05:44
たいていの同人ソフトには
「レジストリは書き換えません」
みたいなことが書いてあるんだよね
661スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 23:09:43
>658
レジストリを使えと言うのはM$
662スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 23:13:59
素人が同人に手を出すのか?という疑問があるんですが。
663スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 23:23:10
DL販売サイトからダウンロードしたファイルが壊れていた、と、
サークルのほうに直接問い合わせてくるのがいたりするからなぁ。
よくわかってないで同人ソフト買うのもいるだろうし、
どんな手合いが手を出してくるかは、特定できないっしょ。
664スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 00:04:42
追加パッチを入れるとエラーがでるってメールが来て、
いろいろと状況聞いても一向に原因は掴めない…

しばらくして、もう一度、最初から説明しなおして
ようやく原因が分かった。

その人、ZIPファイルをそのまま突っ込んでおった…
665スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 00:13:55
>>662
素人だから何でも手を出す
666スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 00:19:17
>>658
OS再インストールなんて、Win2000以降は普通滅多にないんじゃない?
作る側からしたら、インストーラー使わないのが一番楽だよね。
使う側からしたらどうなのかと考えると、ある程度使い慣れている人間なら
確かにその方が楽だと思う。
ショートカットなんてランチャーで代用も出来る。

ただ、全てのユーザーと考えた時には、断然インストーラーの方がいいと思うよ。
レジストリを使用した時の弊害はWin9X系以外はほぼないし、ユーザーごとの
アクセス制限も出来る。
「解凍したけど動きません!」とメールを送られるより、「インストーラーでディスクの容量が
足りないとエラーが出ました!」と送られた方が精神衛生的にいい。
後者の場合はメールを送ってくる人はほとんどいないだろうけど。
インストールする容量を選択したり、説明書を表示させたりも出来るよね。
667スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 01:08:03
レジストリいじんなよ
668スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 01:17:51
>>658じゃないが。

>>666
使わないのが一番楽っつーか、俺自身がレジストリいじられるの嫌い派
あとインストーラ至上理論もよいが、>全てのユーザー(ry は言いすぎだと思った。
自動解凍書庫で「好きなところに置いてダブルクリック」ってアナウンスすれば、それで済むし。

あと、インストーラじゃないとわからないような初心者がコンパネから削除できるかどうか、そもそもそれが疑問。
素人こそ、レジストリをいじったファイルを平気でゴミ箱に捨てる。

つーか説明くらいリードミーで済ませろ。読まないやつは無視しろ。
669スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 01:23:07
>>668
Windows使うの止めたらwww
670スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 01:23:59
アンインストールはインストーラーやスタートメニューからも、出来るようにした方がいいな。
671スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 01:34:19
まとめ
○インストーラー派
良い点
・初心者ユーザーに優しい
・色々と多機能に作れる
・パッチを当てる時にインストールディレクトリを入力する必要がない
ダメな点
・フォルダごと削除するとレジストリにゴミが残る
・Win9Xだとレジストリに問題がある

○アーカイバー派
良い点
・とにかく手軽
・作るのが楽
ダメな点
・ユーザーがインストール時に何をしたのかわからない(サポートがしにくい)
・機能が貧弱
672スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 01:57:29
インストーラを多機能にする意味ってあるんだろうか。
673スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 02:00:41
こういっちゃなんだが、作者としてはアンインスコ時に
ちゃんとレジストリデータを全て削除すれば良いだけじゃない?

いや俺は面倒なんでインストーラなんて作らないが
674スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 02:06:10
市販のソフトでもDocuments and Settings下に大量にゴミ残してる時点で、
レジストリのゴミなんて気にならない。
675スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 08:06:29
俺の場合は18禁のを作ってるんで、インストーラー無しのが良いかと思ってる。

親兄弟とパソコンを共有してた昔の話なんだけど、18禁ゲームをインストールした時、
エロい名前のが「スタートのプログラム」や「プログラムの追加と削除」に載るのが汗顔ものだった。
しかもアンインストールのやり方もよく解ってなかった頃なので、
フォルダを直接ゴミ箱にやっちまい、リストから消せなくなった時には…。('A`;
676スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 09:26:50
675が良いこと言った
677スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 11:20:37
インストーラーりなし両方置いておけ
678スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 12:24:06
自動解凍形式はどっちになるの?
679スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 19:00:42
>>678
アーカイバ
680スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 20:00:35
XPぐらいから、フォルダ丸ごと消してもコントロールパネルの
アンインストールリストは消せたと思う。
681スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 20:04:52
なぁ?
皆、名刺って作ってる?
知り合いにコミケ等で委託店のスタッフが挨拶してきた場合、
名刺があると便利だよと言われたんだが。
682スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 20:08:35
>>681
知り合いに名刺があるとどのように便利なのか尋ねてみたら?
683スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 20:23:41
>666一番のツッコミどころって、
OSの再インストールを滅多にやらないと思っている所だと想ってた。

>681
名刺代わりに体験版CDあげてます。
684スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 20:49:30
素人は滅多にやらないだろうな。
685スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 20:58:58
>>666じゃないが、俺は滅多にやらんぞ
Win2000入れてかれこれ5年たってるが普通に元気だ
どのくらいの頻度でやってるんだ?
686スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 22:28:10
普通滅多にしないよな。
WinMEでも使ってるのか。
687スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 22:50:29
まあ2chくらいしかしないなら必要ないが
688スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 23:16:52
IEがウィルスやスパイウェアを拾ってきたりしませんか?
689スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 00:34:45
ウチのコはしませんよ。
690スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 01:35:08
うちのコは、たまにおいたをします。
691スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 02:09:42
おまいんちのコはちぃちぃ言うだろ?
692スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 07:09:22
>681
商業化を目指す痛い奴ほど名刺を持ってる欠点も忘れるな
693スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 10:14:43
>>685
俺は2000使ってるが、ディスクチェックも兼ねて
半年に一回ペースでクリーンインストールしてる。

HDDの寿命は経験則で3年くらいだから
5年ってのは驚きだな。
あちこちクラスタ破損とか出てたりしないか?

意外とそういう発言した直後にクラッシュしたりするから
バックアップは取っておいたほうがいいよ?
694スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 11:27:14
>>681
コミケなんかで全部売れ切れた後に人が立ち寄ってくれた時
連絡先を渡せると便利かな〜と思った
名刺っていうか、URLを書いたカードつまり名刺かw
俺はまだ作ってないけどさ
695スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 11:59:54
全部売り切れた後に立ち寄る人って、間違いなく名前もサイトも知ってると思うw
696スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 12:25:06
全部売り切れるほど人気があるなら名刺なんて要らんw
697スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 13:35:30
>693
を、半年再インストール仲間。
でもやりすぎると確実にHDDの寿命が縮むよな。
698スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 17:03:59
そんなにしょっちゅう再インストールすると環境戻すの面倒じゃねえ?
俺は問題が起きない限り再インストなんてしたくないんだが。
699スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 17:09:31
だからレジストリいじるプログラムは嫌いなんだよ。
レジストリいじらないやつなら、フォーマットしないドライブにそのまま置いておいて、
再インストール終了後にショートカットをデスクトップに置くだけでいい。

何度も再インストールする事前提で手順がすでに決めてあるから、それほど面倒でもない。

逆にたまにしか再インストールしないようだと、
いざやる時にどれをどうすればいいのか判らなくなる。
700スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 17:46:38
マイクロソフトに言え。
701スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 18:00:20
再インスコはマルチメディア系のコーデックがいちばんしんどい。
最近はもう種類は増えるし設定は複雑化するわでよほどのことがないと再インスコしたくねーわ。
702スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 18:05:19
つ[ffdshow]
703スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 18:14:44
FFDSHOWってそれなりにくわしくないと却ってつらくない?
704スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 18:44:09
そうかな
一応見るだけなら一通り揃っているので楽だけど…
確かにいろいろ入れていくとややこしくなってくるかもしれない
705スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 19:58:19
そいつが日頃どういった動画ファイルを再生してるかでその辺は変わってくる罠w
706スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 22:40:16
再インストールなんて、今のPCになってから一度もしてないな。
上書きインストールならあるけど、これだとレジストリは壊れないし。
707スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 01:50:54
俺も大体は上書きインストか、ドライバのロールバックやシステムの復元でお茶を濁している。

システムドライブが飛んだとかじゃない限りこれでたいていは何とかなるし。
708スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 07:58:24
お前のことはどうでもいい
709スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 22:24:44
あるイベント会場で「完成の目処が立ったらメールでも電話でください」と同人ショップの営業に言われたんで、
先日メールを送ったが返事が無い。
こ、これはまさかあまりのクソゲーっぷりに見捨てられたか。
710スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 22:58:07
旅行先で親しくなった人に「いつでも家に遊びに来てください」と言うようなものだろ。
711スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 22:59:33
オレは体験版を頒布するって同人ショップからメールが来たが、
イベントで売れ残った本数を委託に回すつもりだから何本回せ
るか不明だと返事したら、それきり返事がないw
まぁ、価格も安いから向こうが商売にならないと判断したんだろうけど。
712スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 00:38:12
エロゲ作ってますが背景を水彩画にするって変かな?
713スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 01:55:50
別にそういう世界観ならいいんじゃない?
キャラもそういう感じで描いた方が当然良いと思うけど。
まぁ作りたいもの作るのが同人だし、周りが変だと言っても自分でやりたいんだったらやってみるのが良い。
714スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 11:29:44
全然変じゃないさ。
715スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 12:26:48
>>712
エロゲ作ってること自体が変なので
変だとしてもひとつぐらい増えたところでどうということはない。
716スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 12:49:30
趣味でゲームを作る事は、変ではないのか?
717スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 15:52:02
水墨画にしろ。
718スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 18:01:38
関係ないけど世界設定と言っておくれ関係ないけど。

さらに関係ないけどエロゲ塗りより水彩塗りよりコピックもどき塗りの方が支持率高かったりすることもあるから、一概にどうとかはないんじゃないか?
719スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 18:15:56
ご返答ありがとうございます。水墨画は試しましたが難しいので、川とかは水彩画、建物は通常でいこうと思います。
720スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 21:23:54
う〜1日中、スクリプト打ってたら肩凝ったぁ・・・。
肩懲りすぎると吐き気までするのな・・・。
721スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 02:59:11
>720
PC以外にもちゃんと気を遣ってるか?
特に椅子はちゃんとしたのを使わないとカラダ壊すよ。
722スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 10:24:42
>>720
肩が凝ってるんじゃなくて、目の疲れからくる吐き気じゃないか?
723スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 11:09:00
作業中の姿勢関係の環境が良くないと、目・肩・腰、全体にくるよね。
あと目の疲れからの肩凝りと吐き気で、もしモニタのフィルター付けてないようだったら、
高くても良い物付けると疲れかたが格段に違うよー。
724スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 13:08:56
布団にねっころがってシナリオかいてる俺
時々腰をひねらないと、おきるときに痛くなるね
でも、暖房代が浮くので、冬は布団から出る気はない
725スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 14:56:09
オレの場合、ベットに長テーブルを密接させて
そこで作業してるから、ベットが自動的にイスに
なってる。
良くないんろうなぁ・・・。
けど、煮詰まった時にスグに横になって唸れる
からやめられんw
726スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 15:02:07
使ってるソフトが海外製のマイナーなものなんだけどさ
英語マニュアルの翻訳がめんどいのよね
あー。。。この外人、カンマ打ちすぎ倒置多すぎぃぃぃ
727スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 15:09:56
おまえ句点多すぎ、ぃ多すぎ。
728スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 15:59:30
>>727
日本語と英語は文の構造がまるで違うから仕方ないだろうな。
我慢して読むしかないだろう。
729スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 16:01:02
おっと。レス番号を間違えた。>>726
730スペースNo.な-74:2005/12/13(火) 20:03:32
hosyutou
731スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 01:19:12
急に寂れたな
みんなコミケの追い込み中か?
俺は落ちたんで来年の夏に向けてマターリ作ってるがorz
732スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 01:55:08
コミケの王位コミだよ!
王位って書くとなんだか内乱中の王国みたいでカッコエエな!
CDジャケットをカラーコピーしようかどうか真剣に悩む俺ガイル
733スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 07:58:47
そこでホログラムじゃん
734スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 09:29:18







〜自意識過剰世紀〜
オ レ ガ イ ル





見てね!
735スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 21:27:51
W-ZERO3いじるのに忙しいんです
736スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 22:41:07
買えたんだ、ウラヤマス
俺は給料日まで我慢。
でも、今年中に買えるかな……
737スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 22:46:08
俺も買えたよ。
もう超サクサクで綺麗。
738スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 23:49:15
横画面モードいらねえよ。お陰で苦労してる。
739スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 23:51:22
何ソレ、オイシイノ?
740スペースNo.な-74:2005/12/16(金) 21:49:56
保守
741スペースNo.な-74:2005/12/18(日) 03:20:10
マリカDSにWi-Fi対戦なんて乗っけたやつ!恨むぞ!
742スペースNo.な-74:2005/12/18(日) 03:24:33
お前もか・・・w
743スペースNo.な-74:2005/12/18(日) 12:39:39
バンダイチャンネルにはまってしまった
ちくしょー、安価で内容充実させやがって
744スペースNo.な-74:2005/12/18(日) 12:47:19
コミケでマリカ対戦しようぜ
745スペースNo.な-74:2005/12/18(日) 14:57:51
みんな速そう
746スペースNo.な-74:2005/12/18(日) 17:19:28
どうぶつの森の方がいい
747スペースNo.な-74:2005/12/18(日) 17:41:59
どうぶつの森が4人までで、マリカは八人までか

マリカは人がきても手が離せないおかんw
748スペースNo.な-74:2005/12/18(日) 18:00:43
しかし747のブース前に人が現れることは無かった

 〜 第一部・完 〜
749スペースNo.な-74:2005/12/18(日) 18:06:26
あるあるあるwww
750スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 16:41:28
ぶつ森はフレンドコードを交換しないと通信できませんがな。

751スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 16:46:47
この追い込みにマウス壊れやがったむかつく。
新しいの買いに行く時間も惜しいのに。悪いのは俺だけど。
752スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 16:56:21
タブレットで操作しろ。
753スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 17:11:39
予備は無いのか?ネット通販なら数分で買えるぞ。届くまでに時間はかかるが。
754スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 18:47:43
マウスってそれなりにPC歴があると結構溜まってくよな、キーボードとかも。
755スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 19:06:31
そうかなあ?

俺PC暦なんだかんだで10年弱だけど、キーボードもマウスも常に一個ずつしか持ってないよ。
壊れたら秋葉原行って500円くらいの奴を買ってくる、の繰り返し。

使いやすさに大きく関わるものだから投資した方が良いんだろうけど……。
756スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 19:09:32
漏れ、マウスホイールの壊れたマウスを予備として取ってあるが……予備は一つあれば十分だな。


捨てるか。
757スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 19:17:09
キーボードはミネベア、マウスはマイクロソフト、これ鉄則
758スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 19:19:10
KBDは7年使ってる
左手のホームポジションキーとか矢印キーとか、プラスチック削れちゃってるよ
759スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 19:39:11
マウスは頻繁に買い換えるが、キーボードはHKK一穴主義だな。
760スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 19:39:24
HHKでした。
761スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 20:36:12
壊れるまで使うか飽きたら(欲しいのが出来たら)買うかの違いで随分変わってくるね。
オレは飽きたら新しいの買うからキーボード、マウスともに五つ以上はあると思う。
762スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 21:10:19
醗酵ダイオキシンで光る奴使っているが、
何かたまにマウスカーソルが端の方に勝手に動いていく。
机やマウスパットの違いによって
なりやすかったり成らなかったりするから、何かあるはずだが。
763スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 21:18:56
マウスは一個だが、ゲームパッドは十個以上ある
対戦なんかしたことないけど
764スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 22:17:19
>>762
光学式マウスは路面っつーか接地面っつーかまぁそーゆーのの差で移動量読み取ってるらしいから、
なんにもないつるっぺたなとことか自然すぎる形をした木目とかの上では性能がガタ落ちだぞ。
オススメは布地の上だが、オススメっていうほどやりやすくない。スペースないときとかは膝の上デフォだけど。
買い物に行く金と時間があるなら今は光学式対応のマウスパッドとかあるから、それ使ってみたらどうか。

俺はタブレットのパッドに乗せてるが。
765スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 22:24:14
>>763
ボタン配置の違いとか気にならない?
766スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 23:02:21
マウスパッドはAIR PAD PRO、これも鉄則
767スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 23:05:25
マウス、エレコムから出た知ろう正宗デザインのやつ一点張り。
モノが軽いんで肩こりの疲労度が違う。
768スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 00:33:16
おまいらこんなスレに書いても締め切りは延びてくれませんよ
769スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 00:37:03
肩凝りか・・・いっそ椅子を買い替えようかな?それも6万円ぐらいのヤツ。
770スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 01:53:53
>769
バランスチェアにしたら?腰痛は減った。
771スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 06:56:16
>>770
ヨーロッパ製の値段の高いヤツの方が良いか、
中国製の値段の安いヤツの方が良いかで迷ってる

ヨーロッパ製の一番値段の高いヤツは、座り心地が一番良さげ
頑丈さでは、ヨーロッパ製の少し値段が安めのヤツの方が良さげ
高さ調整の楽さと、頑丈さと、座り心地を気にしなければ、
中国製を選ぶのが良さげ

やっぱ財布と相談か・・・
772スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 08:52:31
肩凝りはモニタの位置や性能にもよるから、机やモニタも検討した方が良いかもね。
モニタを斜めに設置できる机とかあるし、目に優しいモニタとかもある。
773スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 11:20:47
>>764
サンクス。
ちゃんと理由があったのか。
光学式対応マウスパットをゲットしてくる。
774スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 14:25:33
ちょっとまて。
ダイオキシンって光るの?
775スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 14:26:39
ダイオード?
776スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 14:31:25
発酵ダイオキシンって
もの凄くデンジャラスなふいんき。
777スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 14:39:26
肩こり防止にはマウスよりひじをテーブルに載せられるスペース確保の方が効果あるよ。
結局中空にひじが浮いた状態で長く作業をするのが原因だから。
私も机の右側を大きく開け、体をナナメに机に向け作業してる。
あと、椅子もやや高めに設定するといい。
778スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 17:25:25
むしろダイオキシンを発酵できたら表彰もの
779スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 19:39:26
このスレからノーベル賞候補が登場か!



某国のようにならないことを祈る
780スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 20:23:22
椅子買い換えはいいね、疲労度という点では一番効果が高い。
欧米製ならスカイ、ソリスあたり。
日本製ならコンテッサ、バロンってところがオススメ。
ヘッドレストがいらないならリープ、エモーションあたりもなかなか。

敢えてアーロンは除くw
781スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 21:05:51
笑い所が分からないw
782スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 21:07:02
アーロンだし。
783スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 21:10:17
家具に詳しい人ばかりじゃないんだから・・・
784スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 21:57:25
あれ・・・ごめん、なんか家具スレに迷い込んでしまったみたいだ。
一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレに行きたいんだけど、どこですかね?
この辺にあったと思うんですが。
785スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 22:01:55
ここは一人二人で作るゲームについて語るスレではなく一人二人でゲームを作る人々の雑談スレだから
ゲーム作りに関係してれば家具だろうがPCハード・ソフトだろうが楽器だろうがペンタブだろうが
なにを話題にしてもいいと思うが。

つか定期的にこの手の文句言うヤツが出てくるな。
786スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 22:55:47
歴史は繰り返す…。

オフで会話してて家具のメーカーばんばん出してくるならアレだが、
せっかくネット繋がってんだから興味ある人は検索するだろうし、
話題として有用だと思う。

そういう漏れは学習机
787スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 23:20:10
俺はリープだ。
5年使ってるが腰があまり痛くならないようになった。
14万だったがお得な買い物だったと思ってる。
体壊すより椅子買ったほうが絶対安いよ。
788スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 00:05:51
さぁ、コミケまでに手焼きで200枚だ。
皆、手焼きで最高、何枚まで焼いたことある?
789スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 00:30:13
5億枚
790スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 00:30:56
>>788
多くの人の手を焼かせて生きて来ました。
791スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 01:21:29
は、、、
恥ずかしい台詞、禁止!
792スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 02:57:31
ずっと言いたくて言えなかったけど、実は君のことが…
793スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 03:08:44
締め切り前にとうとう壊れてしまったか・・・

(-人-)チーン
794スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 03:38:13
>>793
そんなに鼻水出すほど同情して泣くこと無いじゃない^^^^;;;;

つ ティッシュ
795スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 06:26:11
言われて見れば、確かにそんな風にも見えるなw→(-人-)チーン
796スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 06:30:17
(-人-)←陥没乳首まるだしのお前に言われたくない
797スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 06:32:33
寝てるがちゃぴんだろ?
798スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 06:33:14
並べて見て(・人・)(-人-)納得した
799スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 06:40:09
>>784-785
むしろ一人やら二人で作る人のスレだからこそ、プライベートに
関する話が出て来ても、共感出来るような人が出やすいのかもね
つ〜か、みんな似たような事をやってる連中の集まりだから
800769:2005/12/21(水) 06:50:40
>>787
「14万に比べたら、6万の椅子なんて安い安い」
と考えながらネットを調べたら、5万以下で同じ製品が売られているのを見つけ、
「やっぱ安いものの方が良いよな」とか考える漏れは卑しいでつか?

5980円と6万円を比較して、高い安いと言ってた漏れが、少し恥ずかしくなった。
801スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 07:17:18
近所のスーパーで七味唐辛子を128円で買った後に
立ち寄った100円ショップで同じものがおいててorz
802スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 13:11:04
(・人・) tanasinn.
803スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 18:06:22
GF7800買うつもりで6800GTにして
L997買うつもりで特売L985EXにして
Athlon64買うつもりでSempronにして
192kオーディオシステム構築するつもりで96kのにして
Intuos3買うつもりでFAVOにして
メモリ2G買うつもりで1Gにして
配布用メディアを太陽誘電からプリンコにして

って浮いたお金を10マソ超級椅子に割り当てるのもそれなりに賢いと僕は思う。
804スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 18:09:43
それをコミケに持っていってじゃぱネットか。
805スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 18:12:19
座椅子最強。
806スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 18:16:25
コタツ+座椅子で ○冬 だぜ
807スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 19:15:53
掘りごたつの方が最強。
808スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 20:24:46
掘りごたつは寝られないからダメ
809スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 20:28:31
でも、寝たら練炭が(ry
実は理に適ったつくりなんだよ
810スペースNo.な-74:2005/12/22(木) 10:09:34
コタツ+座椅子でパソコン使ってるといつの間にか
コタツの中にもぐってってほとんど仰向けに寝転んでる状態になってしまう。

ところで亀レスだけど、俺は光学式マウスの下に漫画原稿用紙を敷いて使ってる。>773
811スペースNo.な-74:2005/12/23(金) 02:58:25
>>810
紙類は特に風呂上りとかにえらいことになる希ガス
812スペースNo.な-74:2005/12/23(金) 11:44:12
風呂どころかシャワーすら浴びることのできない
手焼き作業中
813スペースNo.な-74:2005/12/23(金) 12:02:33
>>812
何枚焼く予定?
814スペースNo.な-74:2005/12/24(土) 12:59:27
で、おまえらクリスマスのご予定はどうよ??ww
815スペースNo.な-74:2005/12/24(土) 13:09:47
クリスマスは中止にした。
今日も明日も作る。
816スペースNo.な-74:2005/12/24(土) 13:09:52
詐欺師の誕生日なんてフツーに過ごす。
817スペースNo.な-74:2005/12/24(土) 13:27:01
デート相手探しに行ってくる・・・
818スペースNo.な-74:2005/12/24(土) 14:17:52
これから携帯に女の子から電話が掛かってきて告白されて一緒にイブを過ごす予定
819182:2005/12/24(土) 14:22:45
うはwwwwwwwお前ら惨めですねwwwwwwwwwwwwww
820スペースNo.な-74:2005/12/24(土) 14:27:49
821スペースNo.な-74:2005/12/24(土) 14:55:18
819は我らが先輩
822スペースNo.な-74:2005/12/24(土) 15:03:02
この自機はどこの板に行くと面白いんだ? 毒男板はわかるが。
823スペースNo.な-74:2005/12/24(土) 15:28:46
24-25日に2ちゃんやっている連中はみんな仲間。
824スペースNo.な-74:2005/12/24(土) 17:37:25
ビッグ・コアとかたおしにいけば?
825812:2005/12/24(土) 22:17:07
>813
まだ作っています。あとイベント絵2枚だけなんです。
826スペースNo.な-74:2005/12/24(土) 23:28:07
>825
ただの背景なら景観写真でごまかせ!と言えるんだが
イベント絵か。愛でがんばれ。
827スペースNo.な-74:2005/12/25(日) 00:23:57
漏れは最終チェック中・・・。
このチェックが終わったら、焼き入ると思うと少し恐いぃ・・・。
今年は彼女が年明け国試のタメ、予備校行っててくれて助かったYO!
828スペースNo.な-74:2005/12/25(日) 01:00:45
焼いた後にバグ発覚
829スペースNo.な-74:2005/12/25(日) 01:33:02
>>827
うるせー彼女が居る奴なんて今すぐコエダメに頭突っ込んで氏ねばいいのに馬鹿糞くされウンコ基地外FUCKOFF
830スペースNo.な-74:2005/12/25(日) 01:35:38
>>829
熱くなるなよ。
>>827はそのうち女に捨てられるさ。きっとそうさ。アハハハハ〜。
831スペースNo.な-74:2005/12/25(日) 01:35:44
>>829
おいお前非道いこと言うなぁもっと言え!足りん足りん!
832スペースNo.な-74:2005/12/25(日) 01:38:02
本当に予備校に行ってるといいね
833スペースNo.な-74:2005/12/25(日) 01:47:16
いつもはメロウで郷愁感たっぷりのエロノベル曲しか書けない俺なのに、
今夜はデスメタルばりのハードな曲が書ける!
うなるビートにディストーションギター最高!!
奴らをブッ殺せ!!
834スペースNo.な-74:2005/12/25(日) 01:54:41
>>832
その可能性がタカスw
835827:2005/12/25(日) 01:56:38
すげぇ、釣れっぷりだなw
ちなみに、その彼女とは年齢が一回り離れてるw
今日、会えないからってクリスマスカードを郵送してきた。
カワイイでしょ?
コミケの日にも弁当持ってきてくれる予定だ。

836827:2005/12/25(日) 02:01:15
>>835
ちょっw
勝手に名乗るなよw
837スペースNo.な-74:2005/12/25(日) 05:03:05
やっぱりこの時期はお前ら寂しいものですね。

俺? 俺は今家に遊びに来ている従兄弟が可愛い女の子だったらなぁと妄想しているところですよOTL
838スペースNo.な-74:2005/12/25(日) 11:11:43
クリスマスに新しい家具が届いた
部屋の雰囲気が少し和らいだ
外はホワイトクリスマス
来年は良い事がありそうだ


ああ、その通りだ。現実逃避だよ!!
839スペースNo.な-74:2005/12/25(日) 11:16:05
>>838
汚れてるなぁ……良いことがあったのなら、素直に喜こぼ?
でないと幸福を取り逃がすよ?
840スペースNo.な-74:2005/12/25(日) 11:32:11
ホワイトクリスマス=豪雪で雪かきに四苦八苦 と見た
841スペースNo.な-74:2005/12/25(日) 12:22:04
雪かきで散々苦労するというわけだな。
842スペースNo.な-74:2005/12/25(日) 12:52:30
大事なことを忘れてないか?
その場合、家具を運んだ運送会社の人の方が苦労してるんだぞ。
843スペースNo.な-74:2005/12/25(日) 14:30:29
クリスマスに家具?
シルバニアファミリー?
844スペースNo.な-74:2005/12/25(日) 14:57:25
クリスマスはコンビニにケーキを買いに行った。言うまでもないが1個な。

で、いつもの店員のお姉さんがいたわけだが、年取ったなあ……。
まあ、俺も同じだけ年取ってるわけだが。

口説けば付き合ってくれるだろうかww顔なじみだしww
845スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 00:16:37
コンビニで出会った微妙な年頃の男女。
言い出すにも言い出せない、告白までの長い道のりを
雪降る聖夜に乗り越えるハートフルストーリー。


書こうかな。
846スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 00:51:33
テーマが月並みだから力量が試されるな
847スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 01:09:25
3連休が終わってしもうた
明日からみっちり仕事で殆ど作業はできないだろうな…
テストプレイしてると眠くなるし気分転換にマリカーDS始めると夢中になるし…
冬コミ参加組はもうCD焼きとか終わってる?
848スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 01:10:49
取り敢えず、ミラーの150ccはクリアした
849847:2005/12/26(月) 01:17:19
やっとミラー150を出したw
ミラー150をクリアすると次は何が出るの?
850スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 01:20:00
>>847
漏れは明日から焼く予定
851スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 01:20:37
ミラー150で最後だよ
一応全部のマシンとキャラがでてくる

ミッションランが天敵・・・どうしてもレベル7のミッションがだせない
852スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 01:29:29
>>847
製作者がプレイしてると眠くなって、
別のゲームに走るゲームって……
やりたくねーな
853スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 02:22:05
>>852
言い訳しちゃうと戦略モノをネタバレモードで繰り返しプレイしてるから緊張感なくて眠くなるのよ
さらにフラグ毎のイベントシーンとか全て確認する必要あってね

実際は相手の動きを推測しながらの緊張感あるプレイができるので大丈夫だと思ってる
プレイヤーもどうせイベントを1度しか見ないだろうし

本当はこういうの自動テストスクリプトでも組んで放置してぶつ森とマリカーDSに専念できる
のが理想なんだけどさ

でも、俺が一番言いたかったのは 任天堂って面白いゲーム作るよなぁ
854スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 02:31:59
幾つもゲームを作ってて、その中で面白いものしか販売しないんだから任天堂のはある意味面白くて当たり前
他の会社なら普通に売るような出来のものでもボツなんだから、そこで差が出るよ
ソフトの売上げで任天堂が圧倒的に一位なのも判るわな
855スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 18:56:58
シューティングだけど、やっぱテストプレイしてると眠くなるよ。危険すぎる。
まあ、俺の場合自分のゲームの素晴らしさに酔うからだがな。

なんつったりして

>>854
いや、そういうプロトタイピングとスクリーニングは大企業ならどこでやってるんじゃね?
企画書一枚でプロジェクトを立ち上げなんてハイリスクなことはしない。まず動くα版を作る。
あとは十分な調整期間だな。任天堂はふんだんに取ってそうだ。
856スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 21:30:57
あとイベント絵0.7枚ーッ!

もう諦めたほうが良いカナ>2日目
857スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 22:10:05
あきらめたら
そこで人生終了だよ
858スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 22:14:42
諦めても人生は終わらないよ。死ぬまで。

続いて欲しくなくても続く、死ななければ終わらない。それが人生。
859スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 22:21:21
戦わなきゃ、現実と!
860スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 23:28:50
DS最速で500万突破か・・・他機種でミリオン一つもないのにミリオン四つかよ
自社タイトルのみで・・・


100万とはいわないから、せめて1万DLくらいは達成できるソフト作りたいなあ
861スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 23:32:04
家庭用ゲームの時代は終わって、携帯用ゲームの時代が来た
862スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 23:41:39
PCのフリーゲームの時代はいつ来ますか?
863スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 23:45:39
昨日で終わりました。
864スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 23:53:32
ちょwww
865スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 01:08:06
一度 DS でゲーム作ってみたいなあ
866スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 01:12:03
開発キット、十万ちょっとで買えるんだっけ?
開発費も安いらしいから、アイデア次第じゃ数人でもそこそこの作れそうだよな
867スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 01:53:36
塊とか君しねとか、今までの型にはまらないアイデアのほうが受けるかもな。
DS欲しい
868スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 01:54:39
いや、時代はPSPだよ
869スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 01:55:46
ヨドでDS売り切れてた
どうぶつの森もなかったorz
870スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 02:02:01
>>852
別のゲームに走って、走った先のゲームがマリオカート(レースゲー)とはこれは如何に
871スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 02:04:44
レースゲームなだけに?w
872スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 02:55:52
>>870-871
おまえら、冬コミのスペース没収
873スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 03:19:32
お後がよろしいようで
874スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 04:46:59
立派なグラフィックとかリアリティのあるゲームなんて家の大画面でやりゃいいんだよ、
携帯ゲーム機には携帯ゲーム機にしか出来ない、必要とされていることがある。
すぐに取り出して楽しめるところだったり丈夫だったり電池が持ったり・・・と。

任天堂はそこんところが良くわかってるね、流石にゲームウォッチからの老舗だけのことはある。
875スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 05:48:36
他ゲー批評はいいから、
おまいらのゲームはどうなんですか。
うちはもうテストしすぎておもしろいのか面白くないのかよくわかりません。
876スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 08:54:23
それ、苦労して作った結果がつまらないという結果を認めたくないだけなのでは?
1、2ヶ月置いて、それから遊んで見たらどうだ?

そうすれば、作り直す気にもなるだろ
877スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 09:06:12
なんでそうなるんだろう?
どっちかって言うと単純に飽きただけでは。
878スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 12:18:00
自分で作ったゲームは、作ってる間に結局全部つまらなくなるからな。
自分は制作中に散々プレイして、もはや完全に飽きてるんだが、売ってみると神扱いされたりする。
嬉しいのは嬉しいんだが、正直喜んでいいのかどうか分からん。
俺こいつを騙してる詐欺師なんじゃねーか?みたいなww

自分のゲームをどれくらいまでプッシュしていいのかを知るためにも、
テストプレイヤーを大勢動員する体制の確立が必要かなと思ってる。
そうする余裕があるスケジュールでゲームを作るのが第一だけど。
879スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 12:26:35
作ってるうちに
「これ全然面白くないんじゃね?」
って気になってくるのが一番辛いな
最後までウヒョーチョーオモシレーって思い続けられればいいんだが、どんなに好きな歌だって毎日エンドレスで聴き続けたら飽きるしな・・・
880スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 13:02:16
今、作り始めて半年だけどもう飽き始めてる。
2年とか3年とかやってるやつは俺から見れば神だ。
881スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 14:58:59
>>852
一人で同人ゲームを作った経験があって、こういうこと言える人は凄いよ
俺はテトリスやってたって途中で飽きて寝ちまうな…

もし、どうぶつの森を一人で作って一人でテストプレイしてたら
俺は間違いなく途中で寝ると思うw
882スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 15:23:58
>>880
飽きながらだらだら作ってるから2年とか3年かかるんじゃね?
883スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 15:40:17
>>882
俺だよ俺
884スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 16:03:15
ときに、500円のソフトを100本売るとしたら、お釣りはどのように用意していけばよかとですか。経験的に。
885スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 16:25:42
>>884
9500円もっていく

以上
886スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 16:35:40
大丈夫、売れないから。
887スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 16:40:14
500円玉20枚。

10000円刷出されたら、
「すみません、今細かいお札切らしちゃってるんですよ〜」
とにこやかに断る。

買う気あるやつならどっかで崩してからまた来るよ。
888スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 18:54:54
>>886
100本くらいいつも売れてるわい。ヽ(`Д´)ノ

やっぱりよくわかんないので適当に持って行きます。
889スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 19:25:43
ココの住人でコミケに参加するヤツがスペースに
何かしらの目印を付けたら面白そうじゃね?
890スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 19:36:11
>>882
エンドレスモードに突入してる可能性が……

飽きた→機能を追加する→面白い→バランス調整→飽きた→……


漏れの事だ。orz
891スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 20:54:11
合言葉はぬるぽ
892スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 21:22:20
>>888
そんな理想的な値段でコンスタントに売れてる人にしてはつまらん質問だったから
少し勘ぐっただけ

俺はいつも200〜300円で50本くらいだから小銭が多くなる
前回の売り上げはなるべく次回のお釣りにしてる
数えたことないけど硬貨だけで50枚以上はあるだろうなぁ
てか、今まで2千円札以上出す人に遭遇したことはないよ
893スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 21:32:58
>>889
オーケー!

・地味なサークルスペース
・売り子も地味なオサーン一人
・200〜300円のゲームCD-R
・最大50枚程度

それはたぶん俺だ

買ってやってー☆
894スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 21:37:39
ひぐらしはNHKに出るまでになってたのか・・・

今だに知らない俺はモグリなんだろうか
895スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 21:39:31
オレもしらんし興味ないなぁ・・・方向性違うもん
896スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 21:40:12
>>893
ちょwww、おまwwww
ウチとまぎらわしいからカンベン><
897スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 22:19:40
>>896
まさに>>889のいう目印になってるなw

俺、いつも同規模の同人ゲームを見てまわりたいと思ってるけど、いつも1人だから
自分のが全部捌けるまで動けないんだよな

午後2時過ぎぐらいに見てまわると同じような小規模サークルは店をたたんでるし、
残ってるのは大量に持ち込んで売れ残ってる中堅サークルばかり…

仲間が多くて賑やかなのは羨ましいが、なんかね
898スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 22:44:03
>>893
あれ、これ書いたの俺だっけ。。。
899889:2005/12/27(火) 23:21:20
んじゃ、言いだしっぺのオレも晒すかw

・スペースには適当にポスター
・売り子1人に冴えない男が2人
・200円〜300円のゲームCD-R
・最大100枚程度

900スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 23:41:52
特定しました。
901スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 01:38:45
> ・売り子1人に冴えない男が2人

ウホッ!
902スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 02:12:03
1スペースに男が3人いるの?
狭くね?w
903スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 02:15:59
そこで、念心!合体!!
ですよ
904スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 03:54:51
1スペースに3人

「狭いから、お前、大手並んで買い物してこい」

買い物終了して戻ってくる

「狭いから、お前、東ホール並んで買い物してこい」

買い物終了して戻ってくる

「狭いから、お前、企業ブース(略
905スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 04:00:35
パ・シ・リ!
パ・シ・リ!
906スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 04:30:29
売り子がかあいいおにゃのこという線はないのか。
907スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 05:33:22
コニーとピザ2枚とは考えないのか
908スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 09:15:37
夢を失ったらおしまいだよ。
909スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 09:56:08
せっかくだから何か目印でも置かね?
台のところに何かちっこい置物でも。
あー、でも一人だから回るような暇ないか・・DSでもやってよ
910スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 10:21:50
つまりDSをやっている同人ゲームサークルは軒並みこのスレ住人なのだよ!!
911スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 10:21:55
じゃあDSやってるやつはこのスレの住人ってことで。
912911:2005/12/28(水) 10:22:37
被ったよオイ!
913スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 10:35:23
ふつつか者ですがよろしく。>911
914スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 10:56:34
ぶつ森やってるよ
○○のむら で門開けとくので近所の人カモ〜ン
915スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 11:26:35
ンじゃオレはマリカでもやってるー
916スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 11:50:04
|ω・) PSP持ちの俺が来ましたよ。

|ω・`) …

|・`) …
917スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 11:55:07
PSPカワイソス(´・ω・`)
918スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 12:15:17
首尾よく完売して、やることがなくて英語の参考書読んでるやつがいたら俺
919スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 12:39:53
萌え単?
920スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 13:07:26
さりげなく、うまい棒の袋を配置
921スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 13:11:22
袋だけかよ!
922スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 15:30:39
じゃあ俺は中身を配置
923スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 16:52:05
中身だしてかよ!
924スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 17:10:59
じゃあ俺は中身と袋と両方とも配置
925スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 17:13:11
>>923
中だしとか・・・
まあいやらしい
926スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 17:32:06
じゃあ僕のうまい棒を袋へ。
927スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 18:18:15
どう見ても包まれています。
ありがとうございました。
928スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 19:44:03
じゃあ俺は女装して恥ずかしそうに座ってるか
929スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 23:03:37
むしろ堂々としていろ
930スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 23:46:24
ようやく焼き終わったぜぇ!
ヒャッホー!
931スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 23:48:56
やばい…眠い…終わらねぇ…
932スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 23:49:46
DS、先週60万売れて今月140万以上だってさー
明日は去年より繋がりそうだな
933スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 00:43:42
CanonのプリンタでEPSONの用紙に印刷したら滲みまくりんぐww
同じマット紙の分際で生意気な。
934スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 09:19:58
>933
き、キレイに印刷なんて、絶対してやらないんだからぁっ……!

935スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 10:35:20
それはCanonのプリンタとEPSONの用紙のどっちがツンデレなのか
936スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 11:51:14
仕事で会社(T_T)
937スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 12:25:26
いまサウンド調整中、焼くのは夜か・・・

こんな調整どうせ誰も気にしないんだろうな…orz
938スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 15:14:42
>>937
その気持ちわかるw
けど、作り手としては拘っちゃうんだよなぁ。
939スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 20:23:07
正直あまりに荒削りすぎて出したくないのだが、
同人ショップから発注貰ってしまった。。。
どうすればいいんだ。
940スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 20:27:31
いいんじゃない?
少数でも出しておけば。
941スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 20:33:39
ポストイットに体験版と印刷して貼りつける
942スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 20:34:45
試作品の方が良くね?
943スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 20:37:31
ちょっとまった。
荒削りっても完成品なんだろ?
944スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 22:00:05
向こうは商売
ユーザーから叩かれるのは>939
945スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 23:05:52
Socket 939
946スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 23:43:11
いまだSocketAとアスランXP1700で開発ガンガッテます!
何時939にしようか踏ん切りつかなくて…
947スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 00:06:56
いいじゃないか。A店でCPUと真ザボにメモリ一式見立ててもらって
持って帰ったら、Socketが合わないCPU売りつけられたことが判明した俺より。
948スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 00:12:01
俺は仕事なんで、大晦日にアキバにGOだ
なんて、年越しだ
949スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 01:55:59
とりあえず売れた金でPCリニューアル予定。
あまり売れないとスペックがどんどん下がる仕組みorz
950スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 04:54:29
今から寝たらコミケには行けなそうだな
だから、お前らのゲームを買うのは
あきらめるよ
951スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 08:40:14
寝るのかよ!

まぁ、俺もコミケにゃいかないが。
952スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 12:12:28
みんながんばれ
953スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 14:54:11
>>947
それはシテオクですな
954スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 15:12:37
コミケにいかない冬は久しぶりだ
こういう年末も悪くないな
955スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 17:50:02
で、みなさん売れたんですか
956スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 17:57:55
理想と現実
957スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 18:01:02
用意した100枚が2時間半で完売・・・。
コミケってスゴイんだな・・・。
958スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 18:02:19
959スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 21:31:16
おめ
960スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 21:50:05
ああ…おめとう
961スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 22:01:43
なんだ?キーボードを打つ手が震えてるぞ?
962スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 22:04:00
今日が初参加。なんとか完売したがギリギリって感じだった
サークル前で足を止めた4人中1人が買っていくような感じ

2時間半で100枚完売は凄いと思う
それって、俺のサークル前に足を止めた全員が買ってくれた事に相当するよ
てか、その勢いなら終日で200枚は余裕で売れたんじゃないの?
963スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 22:07:51
あと初参加で思ったのは同人ソフトって起動するまで中身がわからないから
買う方の財布もきつめなんじゃないかな〜って

同人誌の場合、知らないサークルでも、中身をパラパラ見て気に入ったら買うのは普通だけど
俺みたいなどこの馬の骨だかわからんようなサークルの同人ソフトなんて怖くて買えないかも

どうしてもネットや口コミで知名度の高い同人ゲームに走るよな…
964スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 22:12:19
>963
イベントでしか手に入らないようなサークルのゲームを買うのがコミケのいいところじゃねえか!
965スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 23:37:27
どちらも一理あるな。
意外とホームページもってないゲームサークルってあるもんな。
966884:2005/12/30(金) 23:42:41
3時間で138本完売したYO! これくらいは売れるんだYO!ヽ(`Д´)ノ
当日の2時から7時までホテルで必死で焼いた甲斐があったぜww3日で3時間しか寝てないしな。

おかげで終了後に意識が飛びまくり。
東京で山手線乗って確実に二駅で降りたつもりなのにどういうわけか上野にいるし、
新幹線に乗ったら車内アナウンス聞いた次の瞬間に名古屋にいて心底ビビるし、
携帯開いたら、身に覚えのないサイトが表示されてるし。
超スピードだとか催眠術だとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

本職の絵描きとかプログラマとかはこういうのしょっちゅう経験してんのかね?


ちなみに500円玉を40枚持っていったのだが、終わったら41枚になってたww
瞬間的に何枚まで減ったのか分からんので次回以降の参考になりません。ぬるぽ。
967スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 23:43:55
乙!!!
968スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 01:07:32
>>966
乙ガッ

読んでやっぱり来年は出たいと思いまつた
969スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 01:54:51
970スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 13:17:59
4マン本て・・・。
スゲェなw
ウチは完全オリジナルだから、このテのハナシは関係ねぇけど
971スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 13:21:24
全部売れたらざっと6000万か・・・気が狂ってるとしかおもえん・・・
972スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 14:25:08
そこいらのゲームメーカーだってコンシューマーで1万本売るの大変だろうに
同人で4万本っていったら関係筋は黙ってないよなw
973スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 15:11:18
自業自得
974スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 15:37:25
ああいうのって何人くらいでやってんだろ?
毎年数千万円儲ける気満々なら絵や音にコストもかけてんだろうな
まさか一人やら二人じゃないよな…
975スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 15:42:12
>>970
完全オリジナルの1人で作ってるゲームでも
こーゆー数売ってそうなところが1つ思い当たる件について
976スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 15:51:45
東方か?
ひぐらしもケッコーな数売ってるよな。
あそこは1人じゃないが。
977スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 16:07:51
ひぐらしは家族ぐるみで作ってんだっけ?
話を聞いたときマジでファミリーかい!って突っ込んだ覚えがある
978スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 16:13:00
>>977
ひぐらしは親父が経理だっけ?
979スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 16:56:40
昨日、竜騎士を会場で見たぞw
テレビのまんまだった。
980スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 18:01:23
いぜん、インストーラうんぬんの話題が出ていたが、
冬コミで買ったソフトのいくつかが、圧縮すらせずに
ディスクの中身を全部HDDにコピーしてからプレイしてねって代物だった。
981スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 19:08:01
>>980
ごめwwwだって面倒だったんだwwww

本当は時間無かっただけなんだけどな orz
982スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 19:23:27
>>980
よくある事だろ

漏れ?逝ってない
体験版が完成するまでは逝かないつもりなんで
983スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 19:29:16
どうする?
次スレ立てるか?
984スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 20:44:31
オレは欲しいな。

ちょうど良いから1/1付けで立てるかw
985スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 20:51:30
らじゃあ
そうするべw
986スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 21:00:13
とういうワケで誰かテンプレよろ
987スペースNo.な-74:2006/01/01(日) 00:03:09
あけおめ
ことよろ

次スレ
一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1136041297/
988 【大吉】 【44円】 :2006/01/01(日) 00:12:47
くじ引き梅
989 【大吉】 【1938円】 :2006/01/01(日) 01:06:23
梅〜
990スペースNo.な-74:2006/01/01(日) 01:07:44
うめぇ。
991スペースNo.な-74:2006/01/01(日) 01:20:36
おみくじってどうやって出すの?
992 【大吉】 【1457円】 :2006/01/01(日) 01:24:09
993 【大吉】 【1284円】 :2006/01/01(日) 01:25:09
 !omikujiでおみくじ。

 !damaでお年玉が出ます。

※名前欄に入れる 、すべて半角


だそうです。
994 【大吉】 【300円】 :2006/01/01(日) 01:29:22
tamesini
995 【大吉】 :2006/01/01(日) 01:33:08
てすと
996 【末吉】 【1383円】 :2006/01/01(日) 01:45:33
あけおめー
997スペースNo.な-74:2006/01/01(日) 01:58:07
今年こそ完成させるぞー。
998 【吉】 【1012円】 :2006/01/01(日) 01:59:34
今年初ミスで今年も駄目だと確信してしまった……。
999スペースNo.な-74:2006/01/01(日) 06:06:19
どうだ?
1000 【ぴょん吉】 【645円】 :2006/01/01(日) 06:20:37
1000であけおめ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。