一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
少人数でも質の高いゲームを作ろうと意気込む輩が集まる
スレッドです。
少人数ならではの知恵や悩み、苦労を分かち合い、いつか
は自分が考えたゲームが日の目を見るのを夢みて日々、頑
張りましょう!

前スレ
一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1091777402/l50
前々スレ
一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1078906581/
前々々スレ
一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1070973774/
関連スレは>>2から
2スペースNo.な-74:05/02/01 23:04:45
関連スレ?

同人ゲームの宣伝方法を語るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1097654466
同人ゲームを作ることになったんだが
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1014289297
同人ゲームの宣伝方法を語るスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1097817890
友達と同人ゲームつくることになりました
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1106628787
3スペースNo.な-74:05/02/01 23:11:39
>>1 乙
4スペースNo.な-74:05/02/01 23:14:59
>>1
乙!

ところでさ、選択肢1コだけの作品でも「アドベンチャーゲーム」として登録しちゃっていいのかな?
それともやっぱりデジタルノベル?
5スペースNo.な-74:05/02/01 23:17:59
1乙
6スペースNo.な-74:05/02/01 23:33:34
>>4
漏れの場合は選択肢が4つくらいでもノベルゲームにしてる。
月姫とかも一応、ノベルじゃなかった?
7スペースNo.な-74:05/02/01 23:35:06
>>1 乙です

>>4
漏れはテキスト窓が下半分以下のは
全部アドベンチャーって言ってる(((´・ω・`) マズイカナ
8スペースNo.な-74:05/02/02 00:08:04
突っ込まれないならいいんじゃないの。
9スペースNo.な-74:05/02/02 02:41:01
そもそもジャンルなんて定義あいまいだよ。
黎明期はそれこそ雑誌によってまちまちだったし
自分がこうだと思うジャンルを宣言しちゃっていいんじゃないのw

つーか今の時代のアドベンチャーってどんなんだろう。
10スペースNo.な-74:05/02/02 03:09:43
立てる前に埋めるなや
>>1
乙です
11スペースNo.な-74:05/02/02 17:41:31
おれもテキスト表示部分のサイズで呼びわけてるなぁ。
画面全体に文字が出るやつはノベル、下のほうに5行とかだとADV。
12スペースNo.な-74:05/02/02 18:12:19
俺は選択肢が多いのをADVにしてるよ
13スペースNo.な-74:05/02/02 19:03:55
キャラの内面描写が多いもの(鬱打誌脳のネガティブ話が多い)→ノベル
セリフ、行動描写が多いもの(熱血燃え燃えアクティブ話が多い)→アドベンチャー
…少数派か。
14スペースNo.な-74:05/02/03 11:03:50
正解の選択肢を選ぶまで先に進めないもの⇒ADV
どの選択肢を選んでも何らかの結末に辿り着けるもの⇒ノベル

という風に区別してるな。
15スペースNo.な-74:05/02/03 13:31:06
文章でストーリーを読ませるのは全部ノベルにするかな。
アドベンチャーというとMYSTとか脱出ゲーみたいな感じだ。

RPGはいまだに成長要素があるものを指すのかな。
10年以上RPGはやってないから最近のが分からない。
16スペースNo.な-74:05/02/03 15:49:07
RPG作りたいけど、即ヌキしたい客には敬遠されそうだな。
17スペースNo.な-74:05/02/03 17:59:56
ユーザー層違うから平気なんじゃ
18スペースNo.な-74:05/02/03 18:39:55
俺もRPG作ってみたなぁと常々思ってるけど

…商業RPGですらきつい昨今、素人が作った
シナリオなんて、俺自身やる気しないんだよな。

ツクール系のエロ無しRPG観るたびに、やる人いるのか心配になるよ。
19スペースNo.な-74:05/02/03 18:48:46
少しはいるんじゃねーの?
俺はやる気しないけど。


俺はサクっと終わるようなアクション作ってる。
いかにユーザーを飽きさせず楽しませるか考えるのが楽しい。

アクションRPGならいつか作ってみたいな。調整大変そうだけど。
20スペースNo.な-74:05/02/03 18:50:03
2DRPGはもう終焉だろうな・・・。
21スペースNo.な-74:05/02/03 19:31:55
ゲームショウとかでは未だに最人気ジャンルなんだが
それとこれとは別なのかな。

俺は最後にやったRPGがFF6なもんで今の情勢が分からない。
22スペースNo.な-74:05/02/03 19:38:25
>18
俺の相方はよくやってるぞ。(ネットやなんかで評価が高いものしか手を出してないけど)
「このシステムは斬新」「バランス調整上手い、下手」「これがなけりゃ良いのに」ととても研究熱心だ。

今時のRPG(戦闘に時間とエフェクトが無駄にかかりすぎ、ムービー多すぎ、3D偏重主義)が嫌いで、
スーファミ世代の古き良きRPGが好きな人はやると思う。面白いものなら。
23スペースNo.な-74:05/02/03 19:48:48
RPG製作に興味あるやつしか手を出さない、ってことじゃないだろうなw
まあそれこそ同人ではあるが…。
24スペースNo.な-74:05/02/03 20:49:42
下手な作品って結構参考になるよな。
ホントのクソゲは別
25スペースNo.な-74:05/02/04 03:16:24
>>18
2DRPG自体は携帯でも遊べるし、そもそもPCの場合はフリーの
ツクール製2DRPGがタケノコのように生えてくるから大丈夫だろ。
というかRPGはある意味、シナリオの出来の善し悪しよりも、
遊び手が楽しめるかどうかが肝だと思うけどな。
多少話が破錠していても、ゲームとして面白ければそれでいい。
と、某無料の携帯用2DRPGを遊んで、そー思った。

つーかまあ、自分が遊びたいと思えないモノを他人に遊ばせるのは、
作り手の態度としてはどうかと小一時間問い詰めたい所だが・・・
26スペースNo.な-74:05/02/04 20:45:30
俺なんか、昨日自分の製作中のゲームにハマってしまったぞ。
27スペースNo.な-74:05/02/04 21:37:42
>>26
それってスゲーじゃねぇか!
漏れのシナリオなんて、読めば読むほど修正ってカンジだよ・・・orz
28スペースNo.な-74:05/02/04 21:46:51
ストII開発時、カプコンのスタッフたちも自社のゲームにハマリまくって
対戦してたとか聞いた。
29スペースNo.な-74:05/02/04 22:15:27
やっぱ自分でハマらなきゃ嘘だよな
30スペースNo.な-74:05/02/04 22:45:58
バランス調整にのめり込んで、あーでもないこーでもないと試行錯誤が楽しくてしょうがない。
これはハマった状態なのか?
31スペースNo.な-74:05/02/04 23:22:53
自分の作ったエロゲのデバック中に興奮することは度々ある・・・。
32スペースNo.な-74:05/02/05 05:23:29
なんか分かる
33スペースNo.な-74:05/02/05 08:45:03
STGにしろRPGにしろちょっとでもマイナーなゲーム
はもう本当に好きな奴しかやらないよな

だからこそ同人で作り甲斐があるのだが、企業では
キツイだろうと思う今日この頃
34スペースNo.な-74:05/02/05 10:08:33
前スレの994を見習ってスタッフロール作ってみた
すごく空しかった
でも友人達は面白いと言ってくれたのでこのまま入れてみます
35スペースNo.な-74:05/02/05 13:24:53
シューティングはともかくRPGはジャンルとしてはマイナーではないんじゃ
…ってのは俺がRPGやらないからそう思うだけ?
36スペースNo.な-74:05/02/05 14:08:18
数年前、ツクールで壮大なRPGを作ろうとしたけど、
キャラのドット絵を描いてる途中で発狂してやめた。
37スペースNo.な-74:05/02/05 14:27:49
むしろ廃れたジャンルのゲームが作りたい!
38スペースNo.な-74:05/02/05 16:27:55
廃れたジャンルはコマンド入力式のアドベンチャー
39スペースNo.な-74:05/02/05 16:36:19
ドウスル?■
40スペースNo.な-74:05/02/05 16:59:08
コマンド?_
41スペースNo.な-74:05/02/05 17:24:48
何をしますか?>□
42スペースNo.な-74:05/02/05 17:53:53
メガネ トル
43スペースNo.な-74:05/02/05 19:54:51
ソレハ デキマセン
44スペースNo.な-74:05/02/05 20:26:33
せめて太陽の神殿みたいにアイコンのアドンベンチャーで許してくれ
45スペースNo.な-74:05/02/05 20:31:22
聖女伝説>アイコンのアドンベンチャー
46スペースNo.な-74:05/02/05 23:20:03
けんぼうってつめたいのねわたしのわからないことばっかりいうんだもん・・・
47スペースNo.な-74:05/02/06 02:34:51
つ「伺か」
48スペースNo.な-74:05/02/06 03:01:56
ワロタ。おまいら懐かしすぎ
49スペースNo.な-74:05/02/06 03:23:38
ttp://streamingmovies.ign.com/psp/article/581/581287/Merc_NoBorder__wmvlow.wmv

これすごい面白そうじゃね?
最近作ってばっかでプレイしてない俺だが、ひさびさにやってみたい気がした
50スペースNo.な-74:05/02/06 03:46:35
なんか良いなこれ。
マーブルマッドネス+キャメルトライを今の技術でやってみた感じかな。
ちょっと興味わくぞ。
51スペースNo.な-74:05/02/06 15:19:34
共同作業をするということは、相手の考えがばかげていることを説明するために
時間の半分を無駄にすることである。
(ヴォランスキー)

一人って気楽でいいよね。
プログラマなのにぽちぽちドット絵打たないといけないけどさ。
'`,、 '`,、 '`,、('▽`) '`,、 '`,、 '`,、
52スペースNo.な-74:05/02/06 19:24:26
>35
言い方悪かった。マイナーってのはジャンルの中でって事で
DQ、FFに対するベクターにあるフリーゲームって感じね。
53スペースNo.な-74:05/02/06 20:01:43
>>52
あ、いや俺の読み方がアフォだったようだ…
54スペースNo.な-74:05/02/06 20:11:32
プレイヤーとしてはご都合主義な展開だと萎えるが、
作る側だとご都合主義に陥ってしまう・・・。
55スペースNo.な-74:05/02/07 19:21:43
俺も一人でギャルゲー作ってるんだけど、シナリオの「推敲&膨らまし」してくれる人がほしいと常々思うよ。
基本的に絵描きなのでキャラとか背景、あとスクリプトプログラムやってると、どうしても肝心のシナリオが弱く感じるし、だからといってオリジナルゲームなんだから自分の考えたお話にしたいし・・・
あと、萌え&エロいシナリオって難しいね・・・一種の特殊能力が必要かも。誰かやってください(w
56スペースNo.な-74:05/02/08 20:38:23
>萌え&エロいシナリオって難しいね・・・
>一種の特殊能力が必要かも。

つ「らぶこめ」
57スペースNo.な-74:05/02/09 09:17:36
ただいま22時間不眠不休でスプリクト打ち込み中。
コーヒー飲み過ぎで吐き気がしてきた・・・。
58スペースNo.な-74:05/02/09 12:38:56
>>57
すごいな。
俺はそこまで行かんけど、ゲームのイベントエディタを、
少しの仮眠を取りつつ、18時間続けて制作中。
お互いがんばろう。
59スペースNo.な-74:05/02/09 13:30:56
>>57-58
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)

昨日の22時から自動書記でコーディング中(起きたのはもっと前というか普通に朝)
200kは書いたな、絶好調だぜフハハハハ、青画面出ても(゚ε゚)キニシナイ
60スペースNo.な-74:05/02/09 17:18:15
おまいら平日に凄いですね
61スペースNo.な-74:05/02/09 17:45:44
推敲はともかく膨らましは人を選ぶよ。
こいつはこんな行動(考え)しねえって言いたくなる修正されても平気な人でないと
62スペースNo.な-74:05/02/09 17:59:48
まあ取捨選択は自分でやるわけだから良いんじゃないの。
あまりにトンチンカンな膨らまししかできん奴に頼んでも無駄になるだけだが。
63スペースNo.な-74:05/02/09 20:00:53
膨らましって、演出文章を大量に入れるだけじゃ駄目なのか?
栗本薫あたりの文章を読んでいれば、それぐらいは簡単だぞ。
64スペースNo.な-74:05/02/09 20:10:31
・・・個人の好き嫌いの問題だと思うんだが、
意味の無い修飾過剰な文章で嵩増ししてるノベルは読んでてうぜぇ。
説明臭いセリフが延々続くのと同じくらい苦痛。
65スペースNo.な-74:05/02/09 20:17:26
一つの設定を100個ぐらいに分割して小出しに出してけば?
66スペースNo.な-74:05/02/09 20:21:05
話を三歩進めたら、二歩後退させればいいジャン!
67スペースNo.な-74:05/02/09 20:27:42
ネタに詰まったらキャラを増やす!何か問題でも?
68スペースNo.な-74:05/02/09 20:39:06
キャラ増やしたらCGも増やさんといかんじゃないか。

ネタに詰まったら既存の漫画やら小説やらのシチュエーションを自キャラで
やったらどうなるか考えて見たらどう?

69スペースNo.な-74:05/02/09 20:55:48
モブキャラなんぞにCGは必要か?
70スペースNo.な-74:05/02/09 22:02:10
モブは後ろ姿だけで十分!
7155:05/02/09 22:46:50
以前に一本作った時に、感想が「シナリオの構成とか最後のどんでん返しまでの伏線などは面白かったけど、ギャルゲーとしてキャラ魅力が乏しい、女の子の印象が残らない」
って言われちゃったんだよね・・・確かにギャルゲーとしては失格だな。
かといって妙な口癖とか、奇行するキャラってうまく書けないし、でもそれだとギャルゲーの意味ないし・・・

ちなみに今作っているゲームではおにゃのこに個性を出そうとちょっと「やってもうた」の設定にしてしまった・・・
72スペースNo.な-74:05/02/10 01:15:44
このスレ的には、他のプロジェクトのスタッフを横取りってあり?
もしくは、他のプロジェクトにハント目的で乗り込んでいくとか。
当方プログラマ。自信はあるけどスタッフに恵まれない orz
73スペースNo.な-74:05/02/10 01:25:03
おまい自身に魅力があれば相応の人間がついてくる。
魅力がなければそれもまた相応の人間がついてくる。

これ以上聞きたいことあるか?
74スペースNo.な-74:05/02/10 01:46:13
同じコトされてもキレない覚悟があるならやれば?
75スペースNo.な-74:05/02/10 01:59:51
>72
自信過剰だと思われ。
76スペースNo.な-74:05/02/10 02:02:50
絵描きプログラマその他が揃ってるサークルに割り込めるとは思えないけどな・・・
77スペースNo.な-74:05/02/10 02:05:27
まあまあ、そこまで言わんでも。
72がどこまで出来て、周囲がどうダメなのかはここではわからんしなあ。
72が語っても72の主観でしかないし。
78スペースNo.な-74:05/02/10 02:05:36
>>73-76
藻前ら必死だな
79スペースNo.な-74:05/02/10 02:27:45
>72
スタッフに恵まれない理由を自己分析してみるとか。
対人関係が下手だと、相手を変えてもなかなか上手くいかないよ。
80スペースNo.な-74:05/02/10 02:34:17
横取りとか乗り込むとか自信あるとか、選ぶ言葉が悪い。
釣りじゃないだろうな。
81スペースNo.な-74:05/02/10 05:42:21
いやお前らモチツケ
取られるスタッフなんて一人もいないんだし
82スペースNo.な-74:05/02/10 06:11:40
>72
そんな人間関係が壊れそうなことをしなくても、誘ったスタッフの方が是非やりたいと
思う企画ならサークルメンバーと話し合いの場を設けるだろうから
条件つきということでなんとかなると思うよ。
83スペースNo.な-74:05/02/10 06:14:35
一人で複数サークルを掛け持ってるヤシなんて、珍しくも無いと思う。
84スペースNo.な-74:05/02/10 11:18:06
実際、みんな理想が高いから1人か2人でやってるんだろ?
悪く言えば、人を信用してない。
少なくとも俺はそう。人に任せて自分の構想とかけ離れたものができるのが許せない。

まあ、ノベル系は別だろうけどね。
85スペースNo.な-74:05/02/10 11:26:39
友達がいないから・・・
86スペースNo.な-74:05/02/10 14:14:42
>>85
んんん・・・・・









正解!
87スペースNo.な-74:05/02/10 22:58:01
俺がほしいのはプログラマだか絵描きの友人しかいない
88スペースNo.な-74:05/02/11 00:11:51
スクリプトと着色と宣伝活動は自分で出来る
シナリオは何故か書かせてくれという友人が多いので余ってる
背景や音楽や効果音はフリー素材で充分


欲しいのは安い稿料でまともな原画が描けるやつだけだ。orz
89スペースNo.な-74:05/02/11 00:29:27
プログラマはいないよねえ・・・
90スペースNo.な-74:05/02/11 01:42:31
>>89
当方プログラマです。
僕にとってはプログラマはいるけど
絵師がいない状態ですorz。

やはり、環境だと思うんですよ。
同じ趣味持ってる(例えば絵師なら絵描く)ヤツ同士って
仲良くなりやすかったりしますよね。逆にあまり
共通の趣味を持たない人と親しくなることもないし。
91スペースNo.な-74:05/02/11 02:40:48
それはあるな。
俺は友人は大学のサークル仲間・ゲーセン仲間が多いけど、
前者は絵描きばかり、後者は一部プログラマという感じ。
ただ職業プログラマな友人は趣味までプログラムで時間使いたくない
と言っている。
92スペースNo.な-74:05/02/11 04:14:48
なんだかノリで同人ゲでも作るかーってつぶやいたら
絵師もライターもプログラマーも音楽も果てはムビ作家までいつの間にか集まってた俺は交友関係広いほうだったんですね
93スペースNo.な-74:05/02/11 04:28:11
まあすべて環境…つーかそれは君スレ違いじゃw
94スペースNo.な-74:05/02/11 04:44:40
昔みたいに草の根BBSみたいな環境がないからなあ。
インターネットだと世界は広くなるが人付き合いは希薄になるような。
95スペースNo.な-74:05/02/11 05:44:20
>昔みたいに草の根BBSみたいな環境がないからなあ。
Mixiとかそれに近い。紹介がないと入れないが。
96スペースNo.な-74:05/02/11 06:11:13
当時パソコン通信をやっているようなのは濃い連中だったからな・・・
誰でもネットできる今とは下地が全然違うから比較にならないかも。
97スペースNo.な-74:05/02/11 10:07:40
ネットでの付き合いなら、絵(自分)・音楽・シナリオ・プログラムあたり、
ちゃんやれそうな人がいるみたいなんだが、
「暇な時にグダグダ話そうぜ」みたいな軽いノリの集まりだから、「仕事」を頼める雰囲気じゃない。

これからもきっと一人…。
98スペースNo.な-74:05/02/11 13:59:54
一応歌って描けるプログラマです。昔だと草の根BBSのフリートーク板やオフ会で
絵描きさんや音屋さんとも割とあっさりオトモダチになれたんだけど、
最近は分断されちゃった感がありますねえ。

しかたないから一人でやってるけど、
マジメに絵や音楽に取り組むついでにどっかのコミュニティに潜り込もうかなとか思ってる。
99スペースNo.な-74:05/02/11 14:13:52
俺は歌ってプログラムする絵描き、かなあw。
絵とプログラムが両方できる相方がほしいと常々思ってます。
複数スキル持ちって周りにまったくいないんだよね…。
100スペースNo.な-74:05/02/11 15:33:41
濃いヤシの集まりがあったりすると、薄いヤシがやって来て、
バラバラに引っ掻き回してくれる時代だからなぁ・・・
101スペースNo.な-74:05/02/11 17:57:35
このスレの人間が集まったら意外といい結果を生むかもしれない・・・
文章系は特に
102スペースNo.な-74:05/02/11 22:05:50
>>99
絵とプログラムできるのはポイント高いな。
俺は音楽とプログラムだが、やはり絵がないと
ショボーンなものしか作れない。
103スペースNo.な-74:05/02/11 22:08:05
今だとデジタルトキワ荘やゲーム製作後方支援協力委員会あたりで探すぐらいだろうか>濃い連中
もちろんトキワ荘は同人限定の話になるが
104スペースNo.な-74:05/02/11 23:08:00
最近のトキワの同人募集板見てると濃い奴はいなくなってそうなんだよな…。
105スペースNo.な-74:05/02/11 23:28:44
見るべきところは求人ではなく求職だと思われ>トキワ
106スペースNo.な-74:05/02/12 10:26:40
ウマいヘタは別にして、誰でも絵は描くもんだと思ってた。
パソコンやってるならCGを描いたことないヤツなんて、
10%もいるわけないと思ってた。

音楽を自分で作詞・作曲できるのは、特殊な才能と環境に
恵まれた坊ちゃん嬢ちゃんだけだと思ってた。

ゲームシステムのプログラムなんてことができるのは、
その系の学校に通っている中でも ごく一握りのエリートだけ
なんだと思ってた。

シナリオや小説は、ウマいヘタは別にして誰にでも書ける
もんだと思ってた。それをことさら自分の技能として主張する
ヤツは、他に何の取り柄もない凡人の極みだと思ってた。

                   ‥みんな、ゴメンな (TдT*)
107スペースNo.な-74:05/02/12 12:20:02
つまりおまいさんは絵描きで他は未経験だったってことか?

でもやってみて難しさがわかればそれでいいのだ。
それがわかってからが第一歩だしナー
108スペースNo.な-74:05/02/12 12:25:19
>>106
漏れは、プログラムは余裕。スクリプト打ちなら大体の機能実装されてるからもっと余裕。
絵は原画は普通にいけるけど塗りはショボショボ。
でもシステムチップ画像作成は大好き。
音楽はコード進行たどって後ろに適当にストリングス鳴らすくらいしか無理。
シナリオは書けば書くほど目も当てられなくなる。短編なら書けるが。

……一人で作るのに限界を感じてきたよ(´・ω・`)
109スペースNo.な-74:05/02/12 13:22:08
募集する人間が、このスレの住人みたいに謙虚なヤシばかりなら、
何も問題は起きないのにな・・・
110スペースNo.な-74:05/02/12 14:47:14
ハッカーと画家(http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/hp-j.html
なんて小論もあるけど、結局のとこ技能ってのはどれもこれも似たようなもんでさ。
1つのことを10年やったかやってないかの違いにすぎないんだよな、たぶん。

最近ではこの本が面白かった。

 上達の法則―効率のよい努力を科学する
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569621988/250-8668455-9273806

何か一つでも中〜上級者クラスの技能を持っている人なら、たぶん蒙が開かれると思う。
今までやってきたのはつまりそういうことだったのか、と。
他のどんな技能でも身に付けられる気分になるかも。気分だけだけど(w
111スペースNo.な-74:05/02/12 19:13:26
>>109
計画的にやっている人は募集しないんじゃないか?
募集で的確に欲しい人材が来る保証はないし、トキワや後方支援で直接声をかける方がより確実だしな。
112スペースNo.な-74:05/02/12 22:48:33
>>109
謙虚なんじゃなくて自我が強すぎる
113スペースNo.な-74:05/02/12 23:34:09
まあ、一人で全部作ろうなんてちょっと考えないよな
114スペースNo.な-74:05/02/13 00:09:17
技術があれば一人でやろうと思ってもおかしくはないでしょ?
115スペースNo.な-74:05/02/13 00:28:04
BGMを頼みたいけど、みんなどうやって依頼してる?
サントラなんかも作りたいから、権利関係含めて買い取りしたいけど
契約書とか結んだ方がいいのかな。
フジオちゃんモドキ対策も兼ねた契約書とか?
契約書結びたがる香具師は地雷とか某スレで言われてるんだが
本当のところはどうなんたろう。
116スペースNo.な-74:05/02/13 03:35:55
そこまでしたいなら、真面目に弁護士に相談汁。
117スペースNo.な-74:05/02/13 04:51:49
「これらの楽曲についての著作権を全て譲渡します」程度の文に
認印がされていれば、個人でのやりとりなら大抵は問題無い。
118スペースNo.な-74:05/02/13 05:24:17
いや、最近の(プロ)外注先の場合
・原盤権(楽曲そのものの権利)
・優先的一時使用権(ゲームなどで使用する権利)
を別にして欲しいと言ってくることも多い。

アーティスト的な立場から言うと、原盤権を失うということは、
自分のサイトで(例えサンプル程度であっても)勝手には公開できない,
後々に個人作品集を出版しようとしても、その楽曲を使えない,
などのデメリットが多く、手放したくない人も多いようだ。

それに対して、優先的一時使用権とは、何年何月何日まではあなたの
ところ以外には楽曲は出しませんよ、という契約。
しかも、これは優先的「一次」使用権なので、サントラ出版は別契約。

使う側からすれば、全部買い取りが一番ややこしくなくて済むのになぁ。

同人の場合はそこまでシビアじゃ無いだろうけど、後々のことまで踏まえて、
(契約書を交わすかどうかは別としても)しっかりと考えることをお勧めするよ。
119スペースNo.な-74:05/02/13 10:28:17
音楽は問題だよね・・・当方絵は本職、プログラムはベーマガ世代なのでスクリプトレベルなら無問題なんだけど、音楽だけは・・・
今はフリーの素材を使ってるけど、やっぱどうしても「ピンとこない曲」ばっかりなんだよね
皆さんはどうしてます?やっぱ音楽サークルに頼んでるのかなあ?
120スペースNo.な-74:05/02/13 12:45:14
>>119
海外の自動作曲ソフト使ってるよ。
121スペースNo.な-74:05/02/13 12:50:13
>>120
詳細を
122スペースNo.な-74:05/02/13 13:00:02
>>120
俺からもお願い
日本のは一通り使ってみたけど、どれも(俺にとって、だけど)一癖あって…
123スペースNo.な-74:05/02/13 13:29:58
ベーマガ世代ならFM音源をMMLでいじったりしなかった?w
124スペースNo.な-74:05/02/13 13:34:14
エロゲじゃなければ俺が引き受け……
でも自分のゲーム作りで忙しいや。わはは。
125スペースNo.な-74:05/02/13 13:39:22
まだ2作しか作ったコト無いけど、音楽は入れたコト無い。
2作とも無音のノベルゲー。
126スペースNo.な-74:05/02/13 13:47:34
>>124
エロゲはなんでダメなん?
127スペースNo.な-74:05/02/13 13:56:55
>>121
jammerというソフト。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ku5m-fji/jammer.htm
他にもBand in a Boxというのも聞いたことがあるけど使ったことない。
誰か持ってる人いる?
128スペースNo.な-74:05/02/13 15:23:02
>126
素人女優に、AVはなんで駄目なん? ときくようなことはやめとけ。
129スペースNo.な-74:05/02/13 16:08:52
とはいいつつ、音楽系サークルに頼んであっちの趣味丸出し、自分のゲームにあわない曲を書かれた場合も困るんだよな(W
お互い趣味でやってるんだし、そこでダメ出ししにくいし・・・特に音楽なんて感性の問題だから「こうしてほしい」って伝えにくいんだよね。プロ同士ならダメだしいくらでもするけど。
結局無難なのはフリー音楽素材をたくさん買ってチョイスするぐらいなんだろうなあ・・・
130スペースNo.な-74:05/02/13 17:35:29
>>129
フリー素材を買う?
シェアゲームの場合は、フリー素材を使っても
結局お金がかかってしまうのかな。
フリーゲームしか作ったことが無いのでよく分からない。
131スペースNo.な-74:05/02/13 17:59:10
著作権フリーの素材が売ってるって事だよ。
ネットに転がっているフリー素材より、
少しは良い素材に出会えるかもね。
132スペースNo.な-74:05/02/13 21:24:10
>>131
なるほど。サンクス。
133スペースNo.な-74:05/02/13 23:44:02
>>126
すでにダイヴしちまってる強者には分からない感覚かも知れないが、
コミケなんぞに行きつつ、それなりに世間体も気にしてるヤツってのも多いんですよ。
同人=エロぢゃないしね。
134スペースNo.な-74:05/02/14 00:04:07
フリーのMIDI音楽素材集なら4000円で30曲ぐらい入っているのがあるので、3つぐらい買えばどんなジャンルでもだいたい合う曲がみつかる。
まあ、デパートで流れる店内放送ぐらいのレベルだけど(W.
135スペースNo.な-74:05/02/14 07:15:10
うちも売り物の著作権フリー素材使ってる。

ネットのだと使用するとき、著作権表示しなきゃなんないとか、メールで許可とか、
素材毎に使用ルールが違うから、めんどくさいし。

あと18禁だとだめ、あるいは微妙な表現で、使っていいのか悪いのか
わからんときもあるし。
136スペースNo.な-74:05/02/14 14:41:54
やべぇ、24耐受かっちまった・・・あと1ヵ月じゃ絶対まにあわねーorz
1371/2:05/02/14 20:48:35
貼っておきますね…

---------------------------
吉里吉里スレで少し前から、話題になってるデータクラフト社の
素材辞典や音辞典のことだけど未読の人は目を通しておいた方がいいと思う。

565 コピペ sage 05/01/08 22:26:47 ID:ErEuRbe3
回答は・・・
> お客様ご自身が制作されたゲームを、お客様が個人的に楽しむゲームの
>BGMとして音・辞典をご利用頂く事は問題ございませんが、そのゲームを
>ネットやCD-Rなどで配布(有償・無償問わず)や販売する事はできません。

つまりゲームに使うことはOKだけど、この条件に限られるつーこと。

589 名前は開発中のものです。 sage 05/01/12 21:31:24 ID:4ld4bgpX
素材辞典・音辞典についてスレ違いだが、参考までに。

自分も素材辞典、音辞典を無料配布ゲーム作成のために購入したから
メールで問い合わせてみた。

「18禁ではない非営利目的の趣味で作るゲームに
 素材辞典および音辞典を使用し、ネットで配布してもいいか」と聞いてみた。

返答は
「ネット配布の自作ゲームに利用するためには別途ライセンス契約がいる」
との事。

公開出来ないんじゃこの素材何に利用すりゃいいんだろう_| ̄|○
1382/2:05/02/14 20:49:17
555 名前は開発中のものです。 sage 05/01/08 12:44:24 ID:i2Mo4pSx
>551
前回、この話題になった時に上のほうにも書いたけど
素材辞典の会社の写真の方は、同人ゲームには使用不可だよ。
私が問い合わせた時は、18禁や全年齢のどちらの文字も入れず
ただ素人が趣味で製作する同人ゲームと書いたのみで×。
別途ライセンスの契約が必要といわれた。
エロだからは、この場合関係ないと思うし、
低価格ゲームに使われてる=素材集の価格しか払ってない、ということじゃないかもよ。

マニュアルなどの印刷物に使用はOKだけど、
ネット配布用ゲームの中にも、CDに焼いて売るゲームに使うのも、絵に起こして使用する為の見本にするのも駄目
これは問い合わせた時に確認済み。

同じメーカーなので音楽も同じかも?
音楽の方は使う予定は無いけれど、今度一度問い合わせてみようかな…
139スペースNo.な-74:05/02/14 20:55:03
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!・・・・・・・・・・・・・・orz
140スペースNo.な-74:05/02/14 20:56:53
なんだそりゃ。
要するにデジタルデータのまま使うのは×ってこと?
なんにせよ役に立たんシロモノだ。
141スペースNo.な-74:05/02/14 22:09:51
>>137-138
d。買おうか迷ってたけど金捨てなくて済んだ。

こんな条件の素材買う意味ってどこにあるんだろう?
っつーか、どんな使用を想定して作られた素材集なのか問い正したいなw
142スペースNo.な-74:05/02/14 22:35:14
ホームページを作ろうとして結局挫折する人向け
143スペースNo.な-74:05/02/15 00:10:29
印刷前提ってことか。ホムペもだめなんじゃないの?
まあ著作権フリーじゃないって言ってるからなあ。
社内用プレゼン資料とかに使うとかそんな使い方しか思いつかんのだが。

ゲーム作者でこれ買っちゃった奴の金を無駄にしないためにも、
これは使えませんってこと広めるべきだなw
もっとわかりやすく書いとけと言いたい。
144スペースNo.な-74:05/02/15 00:30:33
まあ、安手の素材集なんてそんなもの。
俺はもう同人については素材集に頼らないことに決めた。
(質・権利ともに)使える素材を探す労力と実益が見合わんし、スキルも伸びんし。

絵については知らないけど、効果音は、プロ用の素材集という別カテゴリがある。
これは映画だろうがテレビ番組だろうが市販ゲームだろうが制限はない。
http://www.crypton.co.jp/jp/ep/sv

高いけどな。('A`)
145スペースNo.な-74:05/02/15 00:57:40
>>144
thanx!・・・・orz


そーだよな。プロ仕様ならこのぐらいの値段は当然だよな・・・
でも、種類がなかなか良い感じで色々と選べそう・・・
やべ!効果音だけでも数十万単位までいきそうだ!もちつけ漏れ!
146スペースNo.な-74:05/02/15 04:58:32
うちのゲーム会社では100枚ぐらいのCD-ROMがあって
それと、どこになにが入っているかの冊子を見つつ探しているって言ってた

サウンドの人って大変だな、と思った瞬間
147スペースNo.な-74:05/02/15 12:26:51
ttp://www.sozaijiten.com/products/otojiten/

これ?
「「音・辞典」は自然音、音楽、効果音など、広範囲な用途に対応した「音」を提供する、ハイクオリティな著作権フリー・音素材集です。
マルチメディアはもとより、プレゼンテーション、各種映像、アニメーションやゲームなど、コンピュータで制作、編集され利用される「音」が必要なあらゆる場面でご利用ください。
著作権フリーだから、自由に加工・何度でも使用でき、ロイヤリティやクレジット表記の必要はありません。」
ってあるが。
148スペースNo.な-74:05/02/15 13:48:21
やばいやばい、俺もうっかり買うところだった。

つうか、説明に激しく矛盾を感じるんだが・・・。
「マルチメディアはもとより、プレゼンテーション、各種映像、アニメーションやゲームなど」で
「個人的にのみ」作る奴なんかいるかっつうの。
これで著作権フリーとか言われても、そんな事言ったらフリーじゃない物だって個人的利用
目的の利用・複製なら黙認されてる。

その別途契約とやらが書類手続きのみで無料とかいうんなら話は別だが、素材集以上の
価格になるんなら論外。

結論:素材辞典、音辞典は巧妙な釣り
149スペースNo.な-74:05/02/15 13:59:31
こりゃ意味分からんねえ。
まあこういうの作ってる側って、紙とかに出力して完成って
発想しか出来ないんじゃないの?

あーでも音素材じゃそれは無いなあw。
こんなの危なくて使えない。
150スペースNo.な-74:05/02/15 18:32:22
俺も買いそうだったよ。
危なかった。

著作権フリーの意味がわかんねえ。

音楽どうすっかな。
ネットでフリー探すか……。
でも、きっとすごい手間かかるんだろうなぁ。
151スペースNo.な-74:05/02/15 18:55:32
>>150
ゲーム製作板の避難所のフリー素材まとめwiki。
落ちていることが多いけど(今も落ちてる・・)
復活したら参考にどうぞ。
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%C1%C7%BA%E0%5D%5D
152スペースNo.な-74:05/02/15 19:13:43
釣り広告・釣り表示の苦情はJARO【日本広告審査機構】
ttp://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html
153スペースNo.な-74:05/02/15 19:53:19
>127
こういうソフトがあるんだね。初めて知った。
Jammerのデモを使ってみたけど、それっぽい音楽が出来るね。
作ったものは自由に使っていいんだろうか?
ここで出てる素材集みたいに私的利用オンリーなんて事はないよね?

Band〜は日本語版あるみたいだから買ってしまおうかな…。
試用できないのが残念だけど、音楽作れない自分には神みたいなソフトだ。
154スペースNo.な-74:05/02/15 21:17:17
ここはどう?

http://www.soundfactory.co.jp/index_j.html

見た感じ、大抵のものには使えそうだが。
155スペースNo.な-74:05/02/16 00:01:12
156スペースNo.な-74:05/02/16 22:55:19
>>154
そこのCD、2枚ほど買ったよ。
確か、同人ゲームにも使えるはず。

でも、買った直後に作曲担当者を捕まえることが出来たので
全く使わずにお蔵入り。

たまに作業中のBGMとして聴くくらいだな・・・。
157スペースNo.な-74:05/02/17 02:16:40
>>152
過大広告や紛らわしい広告は届けてくれ、と言ってる所だっけ?
マジで届けようかな……
158スペースNo.な-74:05/02/17 02:29:31
著作権フリーって言葉の意味が、
著作権を主張しないから自由に使ってくれって意味ではなくて、
著作権の範囲で自由に使ってくれって意味かよ。マジで紛らわし表現だな。
そんな事なら、わざわざ著作権フリーと書く意味すら無いだろ。
159スペースNo.な-74:05/02/17 03:01:45
規約に書いてある内容は、著作権の内容を模倣しているだけ。
マジで著作権フリーという言葉が泣くな。
著作権という言葉の意味すら知らないヤツだと、
著作権という言葉の意味すら分からないから、意味がない。
著作権を知ってるヤツには、こんなモノにでも
著作権がある事を知ってるから、別の意味だと考える。
160スペースNo.な-74:05/02/17 03:10:04
つまり、著作権を主張しないから自由に使ってくれ
という意味に考えるわけだ。
161スペースNo.な-74:05/02/17 03:24:51
で、買った後で、これが紛らわしい表現だった事に気づくわけだ。
あるいは、データクラフト側が何か言ってくるまで、
全く気づかないかもな。
はっきり言って、誤謬広告だ。
162スペースNo.な-74:05/02/17 08:20:20
データクラフトのHP見る限り(>>147)だと、同人でも
使えそうだけれどなぁ。
今度電話してみっか・・・・
163スペースNo.な-74:05/02/17 13:26:00
音は平気なんじゃないの?
むしろこれでもダメだったらホントにインチキだな。
164スペースNo.な-74:05/02/17 15:00:19
商品によって対応がバラバラなのか、部署によって対応がバラバラなのか、
人によって対応がバラバラなのか、社内で意見が統一されてないのか……
165スペースNo.な-74:05/02/17 15:07:51
せめて音だけでも使えれば……
166スペースNo.な-74:05/02/17 15:13:23
買っちゃったの?
167スペースNo.な-74:05/02/17 15:35:41
音辞典、一枚持ってる……
168スペースNo.な-74:05/02/17 16:11:38
ゲーム用の音辞典って、二、三種あったよな……
169スペースNo.な-74:05/02/17 16:52:37
まあ、どんなに素材をそろえても、ゲームが完成しないと意味がないよな。
とりあえず、完成してから考える事にするわ。もしかしたら、
完成する頃には、情勢が変わってるかもしれないしな。
まだ必要とは限らないし。
170スペースNo.な-74:05/02/17 17:50:27
音辞典の禁止事項にこんなのがあった。

本製品の公序良俗に反する目的での使用、ポルノ、虚偽の内容に基づく使用や、
名誉毀損、誹謗中傷、その他の法律に反する使用はできません。

18禁は無理っぽいのかな……。  
171スペースNo.な-74:05/02/17 19:42:44
>公序良俗に反する目的での使用

これ書いてある素材サイトって結構あるけど、どこまでが公序良俗に反するのかよくわからん。

法律に反していなければOK? 法的に問題なくても18禁はNG?

具体的にこれはいい、これはだめと書いてくれないものかなぁ。
172スペースNo.な-74:05/02/17 19:57:30
>>170は「ポルノ」ってとこで18禁がひっかかりそうだな。
173スペースNo.な-74:05/02/18 16:34:25
話ぶったぎりスマソ

お絵かきロジックをクリアしたら脱衣CGが見れるゲームを作りたいんだけど
フリーのソフトで作れるもんでしょうか?
174スペースNo.な-74:05/02/18 23:56:45
ここを見ているらしい人の日記では、18禁でない自作ゲームなら
使用オケらしい。<音辞典
言ってることがバラバラだなデータクラフト。
175スペースNo.な-74:05/02/19 00:02:47
18禁で使えなきゃイラネ
176スペースNo.な-74:05/02/19 00:30:58
>>173
作れる。HSPとか。
吉里吉里でも作れるかも知れないけれど大変だと思う。
177スペースNo.な-74:05/02/19 00:40:59
>>173
フリーでそういったソフトがあるかは知らないけど、簡単な作りだし、
HSPで組んだ方が早いんじゃない? 176の言うとおりノベルエンジンでも十分作れる。
たぶん吉里吉里よりNスクの方が若干楽だと思う。30×30程度までしかできないけど。
178スペースNo.な-74:05/02/19 00:51:34
>173が今からプログラムを始めるぐらいの知識しかなければ
プログラマを探した方がいいと思うよ
どうしても1人で作るというこだわりが無ければだけど

プログラムに全然向いていない香具師もたまにいるし>漏れ
179スペースNo.な-74:05/02/19 06:10:50
いや勉強するくらい良いんじゃないの
状況によるけど
180スペースNo.な-74:05/02/19 09:25:57
>>174
ちなみに、それどこの日記?
「18禁じゃなければ〜」とか、そういうの関係ないと思う。
このスレ↓見れば分かるけど、まずありえないよ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095183786/515-

ネット上での配布や、ROMに焼いてイベント配布する場合にも、
別途ライセンスが必要(もしくは素材利用禁止)なんだってさ。
自分もこないだ電話で確認したから、まず間違いないよ。


って、もしかして自分で作って自分で楽しむためだけにゲームを
製作している人なんかいな?w
そういう人が絶対いないとは言い切れんからなぁ…
181スペースNo.な-74:05/02/19 11:22:42
つまり、配布はあくまで、身内や知り合いに配布するまでが限度と・・・
182スペースNo.な-74:05/02/19 11:42:09
印刷物の場合は、データを改変されると、元データだと
分からなくなる可能性がある。だから、本当にその著作物を
用いているかどうか、確認のしようが無い。という意味なのか?
もしそうなら、やりようによっては、
著作権法の網の目を擦り抜けられる!?

とか思ってみたり。
183スペースNo.な-74:05/02/19 11:56:38
データを何等かの形で変換して使う場合には、一つや二つ使う分には、
検証不可能だから気にしなくてもいいという事なのか?どうも、
フォントとかの著作権の話を聞いてると、そんな風にも取れるんだが・・・
184スペースNo.な-74:05/02/19 13:02:55
どうせ販売元に尋ねても厳しい答えしか返ってこないから
使用条件を勝手に解釈して、聞かずに使うのがいいんですよ。

という気がしてきた今日この頃。

ま、素材集なんて面倒なもの使わんのが一番いい。
しかしフォントだけはどうにもならんのだが……。どうしてくれよう。
185スペースNo.な-74:05/02/19 13:14:10
>使用条件を勝手に解釈して、聞かずに使うのがいいんですよ。

俺もそう思う、要は常識の範囲で使えって事。
著作権フリーなどという紛らわしい表記をしている方にも問題がある。
これでは厳しい制約を課すと、売れなくなるから明確には表記しない
という風に受け取られても文句は言えん。

電話したらそりゃ、厳しい答えが返ってくるに決まっているだろう。
186スペースNo.な-74:05/02/19 13:32:38
いやしかし安心して使いたいから金払うわけで…
187スペースNo.な-74:05/02/19 13:41:43
多分、データファイルをそのまま使うからマズいのでは?
配布したゲームの音情報が、そのままでは簡単に
他人にも扱えるから、厳しい言い方になるのでは?
188スペースNo.な-74:05/02/19 13:51:03
つまり、自分で作っているゲームで扱う分にはかまわないが、
その音情報だけを簡単に、分離、独立して用いる事が可能な
状態で配布する事に、問題があるのではないかと。
189スペースNo.な-74:05/02/19 14:03:05
効果音が著作物かどうかから議論になりそうだが。
190スペースNo.な-74:05/02/19 14:04:45
つまり、ゲームを配布する時には、音ファイルを暗号化して、
他の人間には扱えないようにしておいてから、配布しろと。
191スペースNo.な-74:05/02/19 14:20:14
効果音単体での配布に対しては著作権を主張するし、
その配布方法にも制限を加えるが、部品として取り扱い、
他の人にはその部品を扱えない状態にしておいて配布すれば、
著作権を主張しないというスタンスだと考える事もできるな。
192スペースNo.な-74:05/02/19 15:29:06
>>180
以下コピペ↓


この素材集の利用規程に関して先日より一部で話題になっていたようですし、ゲーム制作者の方でお使いになっている方も多いと思いますのでデータクラフト様のご返答の要約を載せさせて頂きますね。(質問した対象は「音・辞典」)
 2/17の日記のサイト様を始め、2chのスレ等でも何人かの方が問い合わせた結果を書いて下さっていたのですが、今回当方が頂いたご回答はそれとは若干異なっておりましたのでご参考にどうぞ。
 データクラフト様の方でも、その辺りはもしかしたらまだ討議中なのかな?(´ー`;

 まず18禁に関してですが、これは一切ダメとの事です。。・゚・(ノД`)・゚・。
 発売日が古い物関しましてはパッケージ記載の禁止事項は「公序良俗」と曖昧な表現になっていましたが、現在はサイトの方の禁止事項に「ポルノ」も追加されていますね。
 で、問題のどういう形での公開なら可能なのかという点。
 以前(と言っても1〜2ヶ月程前?)の回答では

「お客様ご自身が制作されたゲームを、お客様が個人的に楽しむゲームのBGMとして音・辞典をご利用頂く事は問題ございませんが、そのゲームをネットやCD-Rなどで配布(有償・無償問わず)や販売する事はできません。」

だったらしいのですが、今回頂いたご回答は

「ゲームで使用する場合、営利、非営利を問わず、構成要素の一部として、BGMや効果音としてご使用いただくことが可能です。上記の場合、別途メディア(CD-ROM)に収録して配布することも問題ございません。」

でした。
 構成要素として利用したゲームをWebサイトからダウンロードする事については禁止、Web上で遊ぶだけの仕様であればOKとの事です。
 また音ゲーにはやはり利用不可で、音をユーザーがセレクトできるような仕様の物も利用不可との事です。

 あとライセンス契約が出来るのは、法人のみとの事でした。
193192:05/02/19 15:30:53
製作者さん、勝手に引用してごめんね。
(これ追加するの忘れてました;)
194スペースNo.な-74:05/02/19 15:47:55
明快なガイドライン作ってほすいネ>データクラフト
アレはダメ、コレはイイと言われたらわけわかんね
195スペースNo.な-74:05/02/19 15:53:19
とりあえず18禁NGってのは確定のようだ。
残念。

なんでアダルト禁止にするかねぇ。
顧客範囲を狭くしているだけだと思うんだが。

企業イメージってやつなのかな。
196スペースNo.な-74:05/02/19 16:09:04
そりゃ、素材作る側が一般人なら、あまりいい気はしないだろう。
万が一ゲームが有名にでもなればなおさら。
197スペースNo.な-74:05/02/19 16:16:43
でも結局「メーカー的には黙認」って形になるんでしょ?
著作権フリーという表記を信じて金払って、それで咽元に短刀つきつけられてるって、なんか嫌ですなぁ。

まあ、自社の素材を使ってる同人ゲーを探して潰しまくるような面倒はしないだろうけどもさ。
JAROってなんJAROに相談するか……
198スペースNo.な-74:05/02/19 16:19:30
>>192
> 構成要素として利用したゲームをWebサイトからダウンロードする事については禁止

おーい、フリーソフトやシェアウェア駄目じゃん。
商用のCD-ROM配布がよくてウェブが駄目ってのは、感覚的に正反対じゃないか。
同人でも体験版配布でけへんし。

もういいよ。素材イラネ
アマチュアゲーム制作者の使用スタイルなんかハナっから全然考えてねーのが常だもん。
後で何が起こるかわからん。
199スペースNo.な-74:05/02/19 16:20:08
197は184あたりからの流れに対して……
200スペースNo.な-74:05/02/19 16:21:23
>>196
ゲームが有名になれば良い宣伝になるとも思うんだが。
201スペースNo.な-74:05/02/19 17:31:12
なんか担当によって回答変わりそうだよな
ガイドラインを文書化してくれと言いたいところだが
web公開はダメとかワケワカンネからもうどうでもいいや…
202スペースNo.な-74:05/02/19 19:23:31
サンクリから通知キター
203スペースNo.な-74:05/02/19 19:32:40
明文化もせず、時期(担当者か?)によって回答が変わるような会社は信頼ならないな。
サブマリン特許みたいな爆弾を抱え込みたくない奴はこんなもの使うな。
204スペースNo.な-74:05/02/19 22:48:33
いや、単に法律に詳しいヤシがいないだけなのでは?
規約は弁護士が書いたのかもしれないが、
対応するのは社員だしな。
205スペースNo.な-74:05/02/19 23:27:06
製品として売っておきながら、その製品に対する社員の対応は杜撰。
その素材を見ていないので
どれほどの利用価値があるのかはわからないが、
そんな会社(の製品)は信用できない。
それでもプロかよ。
206スペースNo.な-74:05/02/20 00:55:40
>>176-179
ありがとです。
当方まったく知識もなくプログラムが組めない絵描きなんですが、
プログラムをお願いできる人もいないし、掲示板かでお願いして「やっぱ作るのやめた」ってなるのも
申し訳ないし・・・なら本を買って、参考にしながらチャレンジしてみようかと。

狙ってたのがHSPで、本も沢山出てるみたいなのでガンガッテミマス
(どうしても駄目なら募集かな・・・_| ̄|○)




207スペースNo.な-74:05/02/20 17:16:49
>>200
だから、商売といっても18禁がらみで利益を上げるのを快く思わない人間がいるんだっての。
エロ同人の感覚を一般に敷衍するな。頼むから。
208スペースNo.な-74:05/02/20 17:31:33
基地外は放置で
209スペースNo.な-74:05/02/20 17:39:11
ふえん
難しい言葉ですね
210スペースNo.な-74:05/02/20 20:24:05
ほとんどのヤツには読み方も意味もわからん難読漢字を入れたがる
書き込みについて。
211スペースNo.な-74:05/02/20 20:53:36
一人や二人で作るからには、スレ住民の半数以上はシナリオに関わる人間だろうし、
読み方や意味はわかるんじゃないか。書けないかもしれないが。
212スペースNo.な-74:05/02/20 21:56:36
シナリオ書く人間としては、読者に優しい表記を心がけたいものだ。
213スペースNo.な-74:05/02/20 22:19:29
自分を大きく見せるためにどんな文章でも変換をかける癖について
214スペースNo.な-74:05/02/20 23:11:51
シナリオとか無理で、STG&アクションゲー専門の俺が言うのも何だが
207の敷衍は、使い方間違っているような。敷衍って良い事に使わない?
215スペースNo.な-74:05/02/21 00:03:58
良い悪いは関係無いっぽ。
それでも207の使い方はちょっとおかしい。
まあどうでも良いけど。
216スペースNo.な-74:05/02/21 01:00:51
人に教えるってニュアンスだから、良いことと言えばそうかも。
217スペースNo.な-74:05/02/21 01:02:29
まえに聞いた時は、購入者が二次利用できない状態(絵などと一緒にかためて暗号化した状態)
なら、同人ソフトに使ってかまわないといってたけどなぁ、データクラフト。
深くつっこむと、データクラフトにも同人ソフト作成者にもあんまりよくないんじゃないのか?
データクラフトは売りにくくなるし、同人ソフト作成者も使いにくくなる。
218スペースNo.な-74:05/02/21 08:11:09
とりあえず18禁はダメとして、
コミケ販売はいいが、HPでの体験版公開はダメ ってことだよな。
体験版公開したかったらCD-ROM配布にしろってか?

ようはWeb配布したデータからデータクラフトの「商品」を二次利用されるのを問題としている
ようだから、暗号化&ファイルパッキングでもすればいいように思えるのだがなぁ。
219スペースNo.な-74:05/02/21 08:16:34
>>218
だからその辺メーカーがよく分かってないもんだから対応が要領を得ない
220スペースNo.な-74:05/02/21 12:51:31
ちょい上の話題に戻してアレだが、何年か前に同人ゲームで
「傀儡(カイライ)」って言葉が妙に流行ったんだよな。現代ものでも
ファンタジーでもノベルでもRPGでもやたらと見かけた。何だったん
だろうな???

洗脳されて操り人形のように扱われてるヤシってことらしいんだが、
30数年生きてきて、未だに同人ゲーム以外でこの言葉が使われて
いるのを見たこと無いんだが。(´д`;)
221スペースNo.な-74:05/02/21 13:00:27
傀儡政権とか
222スペースNo.な-74:05/02/21 13:27:25
>220
君の読書量に問題があるだけかと。
そんなSFファンタジーな意味だけで使われる言葉じゃないし。
223スペースNo.な-74:05/02/21 14:17:05
まあたしかに傀儡のほうが敷衍よりはだいぶ使われるな
俺はまったく本読まない人間だが(年に10冊も読まないw)
224スペースNo.な-74:05/02/22 05:27:26
そんな俺ってスゴイでしょ
225211:05/02/22 07:48:44
いや俺は207でも212-223でもないしシナリオ書きでもないが、
敷衍や傀儡は使用頻度が低い常識レベルの言葉だと思う。
スゴイとか大きく見せるというレベルではない。
この流れは釣りなのか?
226スペースNo.な-74:05/02/22 07:56:31
>敷衍
20年間生きててこの文字このスレで始めて見た俺は馬鹿ですかそうですか。

いや、まぁ馬鹿だけれど(゚∀゚)
227スペースNo.な-74:05/02/22 08:16:07
人付き合いが少ないと常識の範囲も狭くなるね
228スペースNo.な-74:05/02/22 09:35:21
人付き合いの多い人間でも
非常識はいくらでもいるから
その理屈はおかしい
229スペースNo.な-74:05/02/22 12:04:05
自分の常識は世間の常識だと思ってるヤシの視野が狭いことは確か
230スペースNo.な-74:05/02/22 12:12:03
まあどうでもいいじゃないか
231スペースNo.な-74:05/02/22 12:12:09
裏が真でないからといって命題が真でないとはいえない
232スペースNo.な-74:05/02/22 12:15:17
‥ていうか、傀儡だの敷衍だのって言葉を使う時に、自分のゲームの
プレイヤーなり、書き込みを読む2ちゃんねらなりに対して どう思って
いるのかだよ。

「こんなのみんな知ってるごく普通の言葉だよな」と思いこんで安易に
使っているなら 他人の常識を理解してないひとりよがりなヤツだし、
「この程度の言葉も知らないヤツは無視。読めなくてけっこう」と思って
いるなら差別意識のある高慢ちきなタイプ。
もし「どうだ、オレは難しい言葉を知ってるだろう?」だったらタダの
バカというわけだ。

いずれにしろ、あまり尊敬できる種類の人間とは思えないが、どうか? (´ー`)y━~~
233スペースNo.な-74:05/02/22 12:29:01
>>225
とりあえず「敷衍」「傀儡」とデカデカと書いたボードを胸から下げて
駅前に立ってみろ。
通りすがりの人を適当につかまえて、読み方と意味を質問してみるんだ。

100人に聞いて何人が正解できると思う?オレは「傀儡」で7人、
「敷衍」で3人と見るが。
234スペースNo.な-74:05/02/22 13:07:56
ひっぱるなあw
傀儡はもっと多いと思うけど
235スペースNo.な-74:05/02/22 13:11:38
傀儡の半分近くも知らんよ、敷衍は。
つか傀儡は意外と知ってるんじゃないかねぇ?
普通に歴史とか高校程度の教科書には出てくるし。
敷衍は論外、知らない方が普通。
236スペースNo.な-74:05/02/22 13:25:41
クグツ
かと思ったらカイライか
237スペースNo.な-74:05/02/22 13:31:41
Σ(゚д゚lll)ズガガガギャビーン なんでこんなに敷衍も傀儡も分からないヒトがいるんですか?
普段ちゃんと本読んでる? 特に傀儡のほうなんか、最近ではイラク問題で
「アメリカの傀儡政権」みたいな言葉がテレビや新聞で何千回も繰り返されてるじゃん。
こんなありふれた言葉とも縁がないようだと、
就職試験の一般常識問題に出てくる熟語とか、全滅に近くないか。

語彙推定テスト
http://www.kecl.ntt.co.jp/icl/mtg/goitokusei/goi-test.html

でもやって自分のポジション確認しとけ。
割とみんな「日本語なら分かる」と油断しがち。俺も昔これやってショック受けたクチ。

> 他人の常識を理解してないひとりよがりなヤツ

他人の常識を理解していないのはキミかも知れんぜ。
それに、お子様向けのゲーム作るときは教育・常用漢字内の平易な言葉使わにゃならんが、
掲示板でその必要はあるまいに。
238スペースNo.な-74:05/02/22 13:37:40
>237
敷衍は読めなかったが、語彙判定では大学生レベルを超えたよ(5万語↑)
239スペースNo.な-74:05/02/22 13:38:25
>237
この掲示板には自分と同年代以上の人間しか
書き込んでないと思ってるクチだろ
240スペースNo.な-74:05/02/22 13:51:56
傀儡は知ってたが、敷衍は初めて聞いた。

>>237
>他人の常識を理解していないのはキミかも知れんぜ。
>Σ(゚д゚lll)ズガガガギャビーン なんでこんなに敷衍も傀儡も分からないヒトがいるんですか?

自分の書き込み見てわかるだろ。
他人の常識を理解していないのは君の方だ。
241スペースNo.な-74:05/02/22 13:59:52
この間バイト先のファミレスで「刹那的だなぁ」といったら、もうそれだけで高専大のバイト
全員から「どういう意味?238は難しい言葉つかうなぁ」なんて言われたよ。今や本なんて一冊も
読まない、ニュースも見ないが当たり前の時代、他にメディアも娯楽もあるし当然の成り行きなのよ。

とにかく…俺も本読みだが、「本読んでるのが当然、お前ら非常識」という>>237みたいな
態度だけは極力取らないようにしている…。
242スペースNo.な-74:05/02/22 14:01:35
悪い>>241の238は241に直してく下され。
つかおまいらこんな時間にレス多いよ!リロードしない俺が一番悪いが(・∀・)
243スペースNo.な-74:05/02/22 14:07:27
同人野郎は無職なんですよ・・・はともかく

しかし"刹那的"もわからんのはちょっと痛いな、
いやわからん奴のが痛いと言うより日常的に使っても理解されない、
ゲームで使っても理解されない可能性があるってことがね。

つかそいつらが特別語彙力ないだけと信じたいw
244スペースNo.な-74:05/02/22 14:27:54
>普段ちゃんと本読んでる?
ちゃんとって何だ。
本なんか読まないよw
245スペースNo.な-74:05/02/22 14:46:31
最近は難読でもないのに、ちょっと難しめな言葉の
ほとんどをわかってもらえないな。
「刹那」どころか「語彙」さえわかってくれなかった経験アリ。
接続詞でも、「または」はわかって「かつ」がわからない人もいたし。
日本語教育見直せよと文句言いたいもんだ。
246スペースNo.な-74:05/02/22 15:36:49
「ボキャブラリー」って言ったほうが通じるんじゃね?w
247スペースNo.な-74:05/02/22 19:39:43
国語をゲームで勉強する。そんな時代がくるかもしれないな。
実際、やったら楽しいかもしれないし。
ゲームではないが「英単語」があるくらいだし、
「国語」がでてきても不思議ではない。
248スペースNo.な-74:05/02/22 19:49:11
「えいご」と「さんすう」のゲームなら覚えているけどな。
249スペースNo.な-74:05/02/22 20:29:27
わけわからんラノベだけ読んでて「小説読んでます、趣味は読書です」
とか言う若者が多そうだ。
ど●ろちゃんが売れてしまう時代だしナー
250スペースNo.な-74:05/02/22 20:50:06
わけわからんゲームだけ作って「ゲーム作ってます、趣味はゲーム作りです」
とか言う若者が多そうだ。
251スペースNo.な-74:05/02/22 21:07:14
>>250
このスレの全員に言える事でつね。
252スペースNo.な-74:05/02/22 21:33:03
>>250
こういうことをしたり顔で言う香具師は、
何も作ったことがないと思う。
253スペースNo.な-74:05/02/22 21:33:36
あてつけですよ
254スペースNo.な-74:05/02/22 21:36:56
ああそういう意味でしたか、どうも。
255スペースNo.な-74:05/02/22 21:38:34
そんな事より製作の話をしようぜ
256スペースNo.な-74:05/02/22 21:46:39
話したいならネタを振れ!
257スペースNo.な-74:05/02/22 22:00:32
たまにはガス抜きも必要ダネ
258スペースNo.な-74:05/02/22 22:18:50
>249
それでもいいと思うけどね。
ラノベと純文学、一般小説とか比較しても習得できる国語能力に
さほど違いがあるとは思えない。
259スペースNo.な-74:05/02/22 22:40:56
>>258
いや、ありすぎだろ。
260スペースNo.な-74:05/02/22 22:43:19
258みたいなのがすごい増えてるのな
261スペースNo.な-74:05/02/22 22:45:17
258さんよ、好きなラノベと純文学、一般小説を
ひとつずつでいいから挙げてみてくれ。
262スペースNo.な-74:05/02/22 23:01:07
よそでやってくんない?
263スペースNo.な-74:05/02/22 23:03:30
わかった。
264スペースNo.な-74:05/02/23 00:19:45
コミスペに新作出す奴いる?
俺は申し込んですらいないがちょっと後悔してる。
出せばよかった。
265スペースNo.な-74:05/02/23 04:59:24
出すよ。今の段階で既に死にそう。
切羽詰った状態で制作するのは好きじゃないんで少し後悔している。
だが出すからにはきっちり作るつもりだから、反省するつもりは全くない。
266スペースNo.な-74:05/02/23 05:14:26
いや切羽詰った状態になったことは反省しても良いぞ。
267スペースNo.な-74:05/02/23 08:27:46
おまいら作ってるのって、やっぱエロノベル?
268スペースNo.な-74:05/02/23 09:38:28
一人でやるならエロが一番お手軽で楽しい。
269スペースNo.な-74:05/02/23 12:22:51
一般向けアクション。
ただし、もしかすると、キャラゲーで妥協するかも。
270スペースNo.な-74:05/02/23 13:01:54
>>269
アクションを少人数で作るとドットで死なないか?
以前脱落したよ。俺にはノベルが分相応みたいだ(´・ω・`)
271スペースNo.な-74:05/02/23 13:37:26
ドットは死ぬねえ。
少人数なら3Dでおこしてプリレンダが無難。
272スペースNo.な-74:05/02/23 13:47:19
まずは糸人形で動かすか、限定的な動作で妥協汁。
サイドビューなら後ろに進んでも文句言うヤシは少ないぞ。
273スペースNo.な-74:05/02/23 13:54:00
そういえば最初のDQは、みんな前を向いていたな……
274スペースNo.な-74:05/02/23 14:43:21
昔のあのタイプのゲームはみんなそうだ
275スペースNo.な-74:05/02/23 16:13:05
やっぱりここは、どの方向から見ても
似たような姿に見えるキャラを出すべきかと。
276スペースNo.な-74:05/02/23 18:11:45
もはや真球体しかあるまい
277スペースNo.な-74:05/02/23 20:28:00
色違いの同じキャラがいっぱい!


……テキトーにツノでもつけておくか。
278スペースNo.な-74:05/02/24 02:06:52
今つくってるアクションゲー、同人として頒布するかフリーゲームとしてベクターあたりにのっけるか迷ってるんだけど、
おまいらその辺どうよ。迷ったりしない?
一人でやってるから制作費はかかってないし、アクションゲーって売れなさそうだからフリーにしちゃおうかとも思うんだけど、
金出して買ってもらった方がいろんな意味で嬉しいなあ、とも思うんだよね
いっそほとんどの部分が遊べる体験版と、オマケ要素つきの同人版にしようかな
279スペースNo.な-74:05/02/24 02:08:57
>>278
とりあえずコミケで売ってみては?
俺みたいな、アクションとかSTGしか基本的に見て回ってないヤツが買うかも。面白そうなら
ノベルとか興味ないしね・・・
280スペースNo.な-74:05/02/24 02:12:07
コミケ参加だと早くても年末ってことか・・・遠すぎるな(w
281スペースNo.な-74:05/02/24 02:19:07
有償の価値があると思うなら自信を持って売るベシ。
フリーで発表するのと同人として売るのではユーザー層はかなり違う。
おこづかいが増えてるのは実際ウレシイし、ホントに好きな人が買ってくれるから
当然見る目は厳しくなるけど刺激になる。モチベーションも違うってもんだ。

もちろん体験版はあったほうがいいよ。あと当たり前だが宣伝は超重要。
知ってもらえなければ論外だ。
282スペースNo.な-74:05/02/24 02:21:54
都市近郊ならコミケじゃなくても良いのでは。地方だったら
オンライン体験版&ショップ委託かな。
あとはダウンロード販売とかも選択肢としてあるけど
これは俺がやってないのでよく分からない。
283スペースNo.な-74:05/02/24 06:01:58
手初めに、オールジャンルのイベントで売ってみたら?
これなら、近くの都市まで行けば大概やってる。
284スペースNo.な-74:05/02/24 08:31:07
ロムディアで売るのも手かな。
一本100円、印税は5%の5円だけど。
285スペースNo.な-74:05/02/24 12:17:35
DLSite.comの三割に比べたら安いよな・・・
286スペースNo.な-74:05/02/24 20:17:42
>>285
CDに詰めて100円ショップなどで売るからそのロム代と、
その他の制作費を100円から取ると考えると、
こんなとこかなとも思う。
287278:05/02/25 01:35:22
参考になった なったよー
288スペースNo.な-74:05/02/26 05:27:15
CG81枚完成記念カキコ。
さあ、次は吉里吉里スプリクト打ち込みだ〜。
289スペースNo.な-74:05/02/26 05:53:20
>288
頑張れ!
290スペースNo.な-74:05/02/26 12:42:31
>>288
すげー。
いいなぁ絵描きは。
プログラマ一人じゃ独自のゲーム性は作り出せても
同人ゲーじゃ微妙だYO。
291スペースNo.な-74:05/02/26 12:53:34
絵も描けるようになればよい。

俺様は絵の修行中。5ヶ年計画で。
292スペースNo.な-74:05/02/26 13:27:03
バカヤロー、オレは音屋なのに一人で作ろうとしてるぞ。
エロノベルゲーだけどなー。
曲はぶっちゃけ1日あれば出来る、ノベルゲーだからプログラム技術もいらん。
文章は結構書くの好きだからまあいい、つーわけでまずは最難関CGへGO!

…で意外と描けるもんだね、と一晩ペインター相手に格闘して思った。
つかペンタブマンセー!今回の為に買ったばっかなんだけど冗談抜きでここまで使えるツールだとは
思ってなかったよ。
神のように見えてたエロゲCGクリエイターが一気に普通の人に見えてきた、いやマジ。
CG描けなくて悩んでるヤシはまずペンタブとペインターを買ってくることをオススメする。

…もちろん根本的に画力がなければダメぽなんだけど。
293スペースNo.な-74:05/02/26 13:36:24
CG描きたいなら、金があるならペンタブ買っとけ。
マウスで描くのとは全然違うから。
294スペースNo.な-74:05/02/26 13:38:29
さらに金のあるヤシなら液晶タブレットを、最上級はタブレットPCだ。

まあ、素直に普通のタブレット買っとけ。
295スペースNo.な-74:05/02/26 13:41:51
まじめな話、昔スキャナを買って挫折したヤシでも、
タブレットならまだ描けると思う。
296スペースNo.な-74:05/02/26 13:44:58
普通のタブレットと、液晶タブレットってどう違うの?
297スペースNo.な-74:05/02/26 13:54:02
液晶タブレットは紙に描くのと同じ感覚で描ける。
というのは、液晶タブなんて触ったこともないオレの妄想。
298スペースNo.な-74:05/02/26 14:20:33
んでも、紙にもろくに描けないやつが買ってもムダだよな?
そのうちPhotoshop Elementつきのやつ買う予定だが。
299スペースNo.な-74:05/02/26 14:28:28
・描く動作の楽な順番
液晶タブ>ペンタブ>スキャナ>マウス

・描く手順の楽な順番
液晶タブ>ペンタブ>マウス>スキャナ
300スペースNo.な-74:05/02/26 16:08:33
音屋さんは自分が中心になるより、色んな他人のゲームに参加して
「これも音楽はアイツかよー? Σ( ゚Д゚;)」という感じで売り出すのが
トクなんだがな。
実際、音楽というのは そういう複数の掛け持ちがやりやすいジャンル
だと思うんだが。
301スペースNo.な-74:05/02/26 16:29:07
>298
うん、流石に無駄かも。
ペンタブ買って幸せになれるのは基本的に「紙には描けるがCGは描けない」人間。
302スペースNo.な-74:05/02/26 16:37:51
二十歳過ぎてペンタブもきつい気がする。
と、ドロー系に逃げた俺。何か意図せずして独自の絵柄に_| ̄|○

まぁ基本3Dなんでウィジェット部分のパーツ絵が書ければ良いんだけど、
CDのジャケット絵くらいは、売れそうなヤツを描けないとな…。
303スペースNo.な-74:05/02/26 19:48:33
ペンタブ使ってドロー系じゃ、マズいのか?
304スペースNo.な-74:05/02/26 20:40:51
>302の言ってる意味がわからん。
305302:05/02/26 21:05:50
>>303
正直俺程度のペン捌きだとパスの方が早いんだよね。
抜きも入りも、任せた方が綺麗になるし。鉛筆画ならまだ自信あるんだが…。

そういや手ぶれ補正機能付きのってあるのかな?ちょっと興味ある。

>>304
う、どの辺がだろ。言ってくれれば補完するけど、そこまで俺に興味ないかw
306スペースNo.な-74:05/02/26 21:09:00
>手ぶれ補正機能
コミックスタジオにそんなような機能が付いてる。
307スペースNo.な-74:05/02/26 21:10:30
まずCGには、ペイント系とドロー系がある。

ペイント系CGは、
ピクセル単位でデーターを保存する形式のCG。
ドロー系CGは、点や線といった
図形的な単位でデーターを保存する形式のCG。

エロゲーとかで使われるCGはペイント系。3DCGはドロー系。
308302:05/02/26 21:19:32
>>306
言葉が足りなかったのにサンクス。
ドロー系で手ぶれ補正あるなら、修正楽そうだなー。
どうやら体験版があるのかな?早速試してみます。

>>307
お節介だがその認識は違う希ガス。少なくともこれが特に > 3DCGはドロー系

ソフトでドロー系と言ったらイラレやExpression、後はええとMolipDraw(ネタが尽きた)辺りを指すはず。
つまり、ラスタ画像メインがペイント系、ベクタデータメインがドロー系かな。
309スペースNo.な-74:05/02/26 21:26:58
なんとなく302の言ってる意味がわかった。
まあそれでも>二十歳過ぎってのは良くわからんが。
年齢がなんか関係あるのか?と。

ちなみに補正機能ならペインター最強過ぎ、おそらく他のソフトにこれ以上のものはない。
例えるなら髪の毛を ノノ とサラッと描いたとする。
で先っぽを繋げたいのにフォトショとかじゃよほど慣れないと繋がらないんだよね。
オマケに曲線がカクカク…

でもペインターは直感的に描いてもどういうわけだかちゃんと描ける、
しかもはみ出しやズレもなくきっかりくっつく。
で、いかにも「補正された」という感じもしないで極めて自然に描けるわけよ。
とりあえずペンタブじゃ上手く描けない&ペインター未体験のヤシは一度使ってみれ。
310スペースNo.な-74:05/02/26 21:38:55
>>305
鉛筆画に自信があるなら、ペンタブ使っても良いと思うけどな〜。
ペンタブを何度も使っていると、マウスと違って、
わりと普通に、紙に書いたみたいに描けるようにはなるから。

多分これは、入力装置の持ち方の違いに原因があると思う。
ペンタブの場合、ペンや筆を持つみたいに細かく動かせるからな。
マウスの場合は、箱を手で握ってるわけだから、
指先を使って細かく動かすという器用な真似は、かなり難しい。

消しゴムの真ん中にシャーペンの芯を刺して、
それで絵を描くのと、消しゴムの端にシャーペンの芯を刺して、
それで絵を描くのとでは、どっちが楽か想像して味噌。


あとまあ、今のタブレットは筆圧感知も当たり前だしな〜。
311スペースNo.な-74:05/02/26 21:43:34
>>308
ドロー系に分類できるのは、テクスチャーの無い、
昔の3DCGに限られるね。これはコッチの認識不足だったわ。
312302:05/02/26 22:56:09
コミスタ、ベクターレイヤーの存在に気が付くまで1時間近くかかってしまった_| ̄|○
これは凄い。補正(ちともたつきあり)と線つまみと吸着のトリオで、かなりペン入れ効率上がりそう。

>>309
ああなるほど、確かに主観だけで書いていました。いや知り合いの話なのですが、
絵描きさんのペン入れって凄いじゃないですか。サッサッと綺麗で正確な線を一瞬で刻んでいく。見てて感動するくらいに。
絶対音感じゃないですが、今からじゃとても太刀打ちできない印象。でも負けたくないので別技術で勝負…という感じです。

>>310
いやお恥ずかしい。3Dモデルを作るためのデッサンとして習い始めた程度の鉛筆画なのですが、
うーんどうだろ…あれって芯の背を使って面を取っていく感じでして、綺麗な線を描く技術ではないんですよね…。

>>311
そういえばCADなんかは、3D図面でもベクタデータって呼びますよね。
313スペースNo.な-74:05/02/27 13:03:26
スキャナの原画取り込みはさ、修正がヤバいくらい辛いよね。
CGの真骨頂で最大のお楽しみである色塗り前の地獄で終わっちゃう感じ。
オレそれがダメで随分前にCGは断念したよ、絵ぇ描くのは好きだったんだけどね。

まああれだ、CGやるならペンタブだけは買っておけ、と。
メーカーもそれなりにあるけどやっぱ普通にワコムかね。
寡占とボッタクリな気もするけどなんだかんだで使い安さはダントツ。

2DCG程度ならintuos3じゃなくてFAVOでも充分だから
ソフトが欲しいならコミックパック、でも大きさ的にオススメはF-630あたりかな。
1マソ前後なんて安い投資だよほんと。
314スペースNo.な-74:05/02/27 13:44:18
ラフをスキャナで取り込んで
PCでペン入れすればいいんジャマイカ
315スペースNo.な-74:05/02/27 15:56:47
>>314
俺は今そのやり方してる。でも、最近ラフもタブで描いた方がいい気がしてきた。
わざわざラフのために紙とスキャナ噛ませるのも無駄手間な気がして微妙だしな。
316313:05/02/27 16:06:05
あ、オレが言った修正で地獄つーのはペンタブ無しの場合ね。
ペンタブがあれば>314でもいいと思う。

でも完全ペーパーレスはそれ自体が魅力だ。
ゴミが全然でないし机の上もスッキリ。
補正機能が優れてるソフトを使うならそれも十分可能。
317スペースNo.な-74:05/02/27 16:55:33
ペーパーレスはデータ管理の点からも便利で好きなんだが
タブでペン入れ派の香具師等は、どのくらいの解像度で線画描いてる?
漏れは今2倍サイズで描いてるんだが、それでも長いストロークだとヘロヘロになりがちだ。
これはもっとタブに慣れろということだろうかorz
パスだときちんとした線になるけど
境界線で描くと線がのっぺりするし、全部パス塗りつぶしでやると時間かかりすぎる。
318スペースNo.な-74:05/02/27 17:13:55
何処の線が大事かを見極める事も大切だぞ。
そりゃ、たしかに全部の線を奇麗にする事は理想だが、
現実問題として、そこまでやる必要が無いのも事実だ。
319パス線魔王:05/02/27 18:05:42
>>317-318
貴様らはまだまだ甘い!!
貴様らは、一本の主線を描くのに一本のパスを用いているだろ。
それがいけないのだよ。一本の主線に対して三本のパスを重ねてみよ!
そうすれば、パスを用いた味のある主線が描けるハズだ!!
320スペースNo.な-74:05/02/27 19:15:28
このスレ的に重要なのは”いかにバレずに手を抜くか”だからな。
パスでちまちま描くなんてやってられんだろう。

CGならコミスタかPainter&ペンタブで主線をいきなり描き、フォトショでビシバシ色塗って終了、
つーのが恐らく一番楽。
321スペースNo.な-74:05/02/27 19:28:45
>319
スゲー、つーかでもやってらんねー。

>320
そうなんだよ、CGにばっか時間とられるわけにはいかないんだよな。
一応下書きとペン入れはペインターでやってるんだが
奴の補正機能をもってしてもフォローしきれない俺のタッチ。
ラフでざかざか描くのに慣れてるからか、線を絞りきれねーのよ。
一筆で思い通りの曲線を描くのも苦手。
これ、克服するには描きまくるしかないのかね。
322スペースNo.な-74:05/02/27 20:18:32
自分の絵をコラージュしまくり。
これなら描く量をかなり減らせる。
323スペースNo.な-74:05/02/27 20:26:29
顔パターンを拡大縮小して使いまわしまくり。
324スペースNo.な-74:05/02/27 20:33:57
主線はどーにでもなるんだけど、
塗りが上手くいかないというヤバイ致命傷をなんとかしたい。
325スペースNo.な-74:05/02/27 20:52:35
塗りはとりあえず、適度に陰影をつければそれらしくなる。
光源に対して影になる部分に対して影をつけるのは基本だが、
正面から見てななめになる部分にも影をつける事も大事。
あとは、髪みたいにツヤのある部分に光沢をつければ完璧!
326スペースNo.な-74:05/02/27 21:11:03
>>325
髪の毛の光沢よりも、目玉の光沢の方が大事かと。
327スペースNo.な-74:05/02/27 21:17:00
オレはアニメ塗りしかできない。
328スペースNo.な-74:05/02/27 21:17:26
CGなんていくらでもハウツーサイトあるやん。
その辺見ながらとりあえず一枚完成させれば
初心者でもなんとなく描けるようになるよ。
329302:05/02/27 23:00:01
>>319
さすが魔王様、激しく同意。
xpressionだと、一本のパスで抜き入り調整も出来るけど、それよりパス重ねた方が早いよね。

俺の場合、囲みパス、線の太さ調整パス、白色パスと分けているよ。
普通にペン入れすると、塗り用マスクを作るのが(作る人は)面倒だと思うんだけど、パスだと上手くやれば、
主線とマスク作成が同時に出来るのが便利なんだよねぇ。作業効率は良いと思います。
330スペースNo.な-74:05/02/27 23:00:44
名前欄消し忘れ…恥ずかしいな
331スペースNo.な-74:05/02/28 09:30:28
フォトショで加工を頑張れば一枚のCGから10枚は抽出できるな、
限界まで搾り取れ!と。

ま、それがプラスに働くかどうかは微妙だが。
332スペースNo.な-74:05/02/28 12:19:28
それは、絵を演出の一種として割り切るかどうかだな。
絵をウリにしたいなら止めた方が良いし、
絵を演出の一種として他の部分に力を注ぎたいなら、その方がいい。
333スペースNo.な-74:05/02/28 19:17:04
いやー、プレイヤーは「手抜き」としかとってくれんでしょーw
よほどその”他の部分”がズバ抜けてれば話は別だけど。
334スペースNo.な-74:05/02/28 19:32:39
ノベルでなければ、絵で手を抜いても文句は言われんよ。
335スペースNo.な-74:05/03/01 19:13:35
ペインター5.5には、線の補正機能は無いのだろうか。
見当たらん…
336スペースNo.な-74:05/03/01 19:29:56
見あたるも何も勝手に効くと思うが。
337スペースNo.な-74:05/03/02 09:41:24
しかしやっぱ、絵は大事なのか‥
オレはゲーム作る前は漫画描きだったから一枚絵は苦手なんだ (´・ω・`;)
338スペースNo.な-74:05/03/02 10:08:57
いーじゃねーか、マンガでも何でも絵が描けるならなんとかなる。
まあジャンルにもよるがなんだかんだでゲームで一番重要なのは視覚に訴えるCGだよ。
少なくとも見た目がショボイとそれだけでやってもらえる可能性は格段に減るわけで。

でも短期間でなんとかなりやすいのもCGなんだよな。
それなりに絵が描けさえすればあとは一週間でも缶詰状態で根気よくフォトショやペインター弄ってれば
ある程度実力は付くと思う(少なくとも同人として出せる程度には)。
しかしプログラムとテキスト、音楽は目に見える目標がないからCG以上にセンスが要求されるわけで
見よう見まねじゃそう簡単には習得できんのよね。
339スペースNo.な-74:05/03/02 15:54:12
アクション作ってる俺には関係ない話だ(´-`)y-~~
340スペースNo.な-74:05/03/02 18:18:36
アクションもCGは重要だと思うが・・・
341スペースNo.な-74:05/03/02 18:22:31
アクションで一枚絵のCGとかいらんだろ
342スペースNo.な-74:05/03/02 19:32:36
でもドットがきついよなぁ…
343スペースNo.な-74:05/03/02 19:47:00
アクションやSTGでもDL販売じゃなければ、CDのジャケ絵くらいは描きたいしなぁ。売るために。

ドットは3Dモデル作ってプリレンダ…だと、全然味が出ないのな。
なんでだろ、市販品のクォリティですら、あれは受け付けない。
344スペースNo.な-74:05/03/02 23:55:07
私も一人でゲーム作っているが、同人の場合、背景ってどの程度描くものなの?
とりあえずギャルゲーなので学校内、市街地、自宅などあわせて60枚程度描いたが・・・
345スペースNo.な-74:05/03/03 00:23:40
すげぇ…
346スペースNo.な-74:05/03/03 00:49:30
背景なんぞ適当にその辺で写真撮るかネットから風景写真ガメてきてフォトショで加工だろ。
複数人でやってるサークルでさえそれが普通なのに一人二人でしのぎを削るオレらが
背景描いてる余裕なんぞあるわけねーw
347スペースNo.な-74:05/03/03 00:56:21
>>344
おまいさんはすごいな
348スペースNo.な-74:05/03/03 01:01:29
写真をフィルター加工するだけでどうにかしようと思ったけど、
1枚絵の背景との違和感が気になったので、結局手書きしてるな。
まあ、写真のトレスで線引いてブラシで塗る程度だけど。
朝昼夜、天候なんかの差分抜いて、多い時で10〜20枚ぐらいじゃろか。
349スペースNo.な-74:05/03/03 06:49:44
>>342
うむ。横に動かす場合はまだ良いが、八方向に動かそうとしたら、
一つの動作毎に8倍の絵が必要に・・・
350スペースNo.な-74:05/03/03 11:47:49
同人ノベルゲームは絵がうまくないほうがいい?
http://amanoudume.s41.xrea.com/cgi-bin/mt/archives/000294.html
351スペースNo.な-74:05/03/03 11:57:44
344
私も最初は写真加工でいい、と思ったんですけど、やっぱりセル絵にあわない。
それにパッと見た印象がものすごく「手抜き」に見えるので、線画は写真で着色はペインター&フォトショップでやった。
この際、着色に時間をかけない方法としてアニメ背景などで使われる「一時間塗り」という手法をとる。これによってテレビアニメ並みの背景なら一日に4、5枚とか無理なく描けます。
352スペースNo.な-74:05/03/03 12:02:34
写真には輪郭線が無いからなぁ……
353スペースNo.な-74:05/03/03 13:28:19
ノベルで伝説を作りたいなら、計算して「下手な絵」を描く事。
これすごく重要。売れる売れないに直接関係してくる。
354スペースNo.な-74:05/03/03 13:32:09
>>351
「一時間塗り」詳細キボン
検索したけど違うものばっかり引っかかる…
355スペースNo.な-74:05/03/03 19:20:38
確かにノベル系傑作で絵が上手かったのはあまりないがそれはタマタマだと思うぞ。
ライターや演出が神すぎただけだろ。

つーても”味”があったのは否定できない。
でもそれは傑作同人に限らず伝説的商業作品でも同じことだ。
重要なのはそれほど上手くなくて良いから”この絵はあいつだ!”としらしめることだろう、
それに脚本、テキストや音楽が付いてくれば自ずと記憶に残る作品になる。
356スペースNo.な-74:05/03/03 20:22:28
味のある絵を一言で表現するなら、クセのある絵だな。
357スペースNo.な-74:05/03/03 20:34:36
濃い味の好きなヤシもいれば、薄味の好きなヤシもいるしな。
上品な味の好きなヤシもいるし、中華の好きなヤシもいる。
まあ、自分の好きな味を追求して味噌。

ある意味では、上手い絵というのは、上品な味なのかもな。
358スペースNo.な-74:05/03/03 20:40:46
う〜ん、味のある絵・・・?
な〜んか違う気がするんだけどなぁ。
359スペースNo.な-74:05/03/03 21:08:32
味にしろクセにしろ単なる下手とは違うだろ、多分。

で、>353は「計算」と言ってるが「計算」で下手な絵を描ける奴が下手な訳ねーw
360スペースNo.な-74:05/03/03 21:48:47
どこに計算で下手絵を描く人は下手だって書いてあるんだ?
361スペースNo.な-74:05/03/03 21:55:50
ひぐらしとか、月姫って純粋に絵としては「ダメな部類」に入るだろう。
もっとも、、絵が上手いだけでつまらない作品なんてマンガの世界でもいくらでもあるし、逆もまたしかりな。
362スペースNo.な-74:05/03/03 22:01:04
>360
>350から繋がっているのだよ。
363スペースNo.な-74:05/03/03 22:13:06
>>362
350から読んでもそんなこと書かれてないようだが
364スペースNo.な-74:05/03/03 22:29:00
>>350から跳んだ先にかかれているぞ。

365スペースNo.な-74:05/03/03 22:39:10
>350読んでもわからんようじゃ
少なくとも>360=363?にノベルゲーを書く文章能力はなさそうだな。

解釈の違いはあるかもしれんが理解できない流れではない。
366スペースNo.な-74:05/03/03 23:06:29
?ふつうに分からんのだが・・・
>>350のリンクのどのあたりに書いてあるの?
367スペースNo.な-74:05/03/03 23:10:37
つまり359の文章は全体的に意味不明ってことだろ。
俺も同意だがどうでもいいだろこんなこと・・・
368スペースNo.な-74:05/03/03 23:27:28
サザエさんの長谷川町子は美大生でちゃんとしたリアル描写も出来る人。それを崩してあのマンガタッチを描いている。
オレみたいにマンガ絵しか描けない人間にはどうにもならんな・・・まあ、趣味でやってるんだから別にかまわないけど、やっぱリアル描写が描ける人=上手いというコンプレックスは持っている。
369スペースNo.な-74:05/03/03 23:42:43
ピカソみてーなもんか。
370スペースNo.な-74:05/03/04 00:47:26
ピカソも青の時代の作品とかはフツーだもんな。
371スペースNo.な-74:05/03/04 00:59:14
どっちかっていうと文章よりCGのほうが得意な俺。
でも漫画もゲームも、好きな作品はストーリーが良くて絵は二の次的なもの。
いい話書けるようになりてえな・・・
372スペースNo.な-74:05/03/04 09:11:13
FFで有名な天野も、昔はヤッターマンを描いていたわけだが……
373スペースNo.な-74:05/03/04 09:14:09
画力もコントロールできなきゃダメっつーことだな
374スペースNo.な-74:05/03/04 09:26:16
でもCGや絵だけを追求してるわけにはいかないのがオレらの辛いところorz
375スペースNo.な-74:05/03/04 09:49:21
シナリオ、演出、音楽・・・CG以外にもいろいろ追求しないとな。
376スペースNo.な-74:05/03/04 09:51:58
完成しないと計算とかなんとか言ってても意味ないしな。
377スペースNo.な-74:05/03/04 10:40:42
クリティカルな所突かないでくれ orz
378スペースNo.な-74:05/03/04 12:19:36
そうだな・・・俺ら一匹狼にとってはまず全体をなんとか完成させるのが一苦労だしな。
379スペースNo.な-74:05/03/04 14:49:18
ヘタレ萌え絵だけ描けりゃ十分だと思うよ。
俺はそれすらだめぽなので、今は硬派(ワラシューティング作ってるけど。
380スペースNo.な-74:05/03/04 22:01:46
まあ技術よりセンスなのは間違いない。
CGはある程度実現できたらあとはほかの部分にリキいれたほうが多分良い作品が出来る。
絵が綺麗なだけな作品ならその辺に氾濫してるしな。
381スペースNo.な-74:05/03/04 23:10:09
一匹狼というより一匹羊

一匹ぬるぽ
382スペースNo.な-74:05/03/04 23:49:35
ただ絵がヘタ、あるいは無個性だと手にも取ってくれないという弊害がある。同人のかなりの部分は絵だからな。
デモで面白さが見せられるゲームを作っている人なら問題ないと思うけど、それでも実際に買うのは控えるなあ・・・客としての立場に自分もなったら。
383スペースNo.な-74:05/03/04 23:50:38
伝説のノベルっていっても月と蜩の2つくらいしか思いつかんな。
384スペースNo.な-74:05/03/04 23:56:22
DLタの伝説
385スペースNo.な-74:05/03/05 02:40:04
・・・・・商業なら釜井たちの夜
386スペースNo.な-74:05/03/05 05:02:35
初めに、件の下手(味のある)絵の同人ソフトを手に取った人は
なまこを最初に食した人並みの英雄って事か。
387スペースNo.な-74:05/03/05 05:10:54
地雷処理班。
388スペースNo.な-74:05/03/05 05:25:58
絵の善し悪しには、ギアの噛み合わせみたいな所もあるけどな。
これとこれが組み合わさってこう動く、みたいな。
こうした思考誘導的な要素も、一枚絵では大事だな。
構図の事とかをある程度勉強してるヤシは、この辺が強い。

構図集とかの寄せ集めのマネッコと、
本当に勉強したヤシとでは、この辺で差が出てくる。
389スペースNo.な-74:05/03/05 05:34:55
で、型月の凄さを理解して無いヤシには、
構図の事を何も理解して無いヤシが多いんだが・・・
390スペースNo.な-74:05/03/05 05:48:43
同人では、絵の上手い下手よりも、
様式美を知ってるかどうかの方がよっぽど大事だしな。
391スペースNo.な-74:05/03/05 06:17:30
構図とか様式美とかを考えて絵を描くと、
普通に絵を描くよりも倍以上の手間がかかるけどな。
どうしても描く量が増えるし。

まあ、モチベーションはコッチの方が続くけどな。
392スペースNo.な-74:05/03/06 14:55:53
スタッフロールってさ
敬称略でいいの?
393スペースNo.な-74:05/03/06 15:10:17
スタッフロールにルールがあるという話は、聞いたこともないぞ。
394スペースNo.な-74:05/03/06 15:43:25
>>392
外注先なら付けてもいいかな、ってくらいでは?
395スペースNo.な-74:05/03/06 15:53:08
スタッフロールに敬称ついてるの見たことある?

つーか、むしろ外に対しては敬称をつけないのがルールだろう。
お客に「当社の山田さんが〜」とか言わない。
396スペースNo.な-74:05/03/06 15:57:22
オレはそれより一人しかいない場合でもカコヨク見えるスタッフロールの作り方を知りたい。
397スペースNo.な-74:05/03/06 16:13:08
それは玉葱だけでうまいカレーを作ろうとするのと同じ位難しい
398スペースNo.な-74:05/03/06 16:18:50
とにかく完成させるのが優先だと思い、短いエロシナリオを書いてみた。
分岐有りで、全部で原稿用紙で50枚程度の量。
短編小説くらいだったら、シェアにしても何とか許容範囲かな…と思ったら、
ゲームに組み込んだらスゲエ短く感じる…orz
エロイベントCG15枚くらい用意すれば、シェアでも大丈夫かな。
CG集ならOKだけど、ゲームとしてはNGに感じてしまうのは何故だろう…
399スペースNo.な-74:05/03/06 16:29:33
あー、そんなもんだよ。
分岐のほとんどない同人ゲームを最近やったが作者が250枚と書いたのを
見て「え〜」とか思ったし。

同人でもそれなりにゲームを名乗るなら最低400-600枚、
それこそしっかりしたストーリーをもった作品なんかは
余裕で数千、ウン万枚いくんじゃないかね、多分。
400スペースNo.な-74:05/03/06 17:08:14
シナリオの分量って難しいよな。ノベルだと特に画面に一気に文章が出るので、たくさん書いたつもりでもあっという間に終わっちゃうし。
俺も前に作ったAVG,大まかに2分岐で両方やっても4時間程度の内容なのに、原稿用紙500枚突破してたし・・・
かといって情景描写や心理描写がダラダラ長いのは個人的に嫌いなので仕方ないんだけど。
 というか、誰かエロパートだけ専門に書いてくれる人いないかな?だんだん面倒くさくなってきた・・・
401スペースNo.な-74:05/03/06 20:56:20
>>398
うちは50枚を6キャラ分書いて1本のゲームにしたよ。

最初から大作を考えるんじゃなくて、短いのを何本かまとめることを考えて作ると、
後から作業量の調整が出来ていい。

たとえば舞台設定を同じにして各キャラのつながりを無し、あるいは薄くしておけば、
後からつないで1本のゲームにまとめられる。

逆に途中で1,2キャラ削っても支障ない。

まあ、そのぶんストーリー性は薄くなるから、エロがメインじゃないと
きついかもしれないけど。
402スペースNo.な-74:05/03/07 02:21:01
スクリプトに直打ちだから枚数なんて考えた事無い…。
403スペースNo.な-74:05/03/07 14:36:32
>>396
自分にそれぞれ違うペンネームを二十個位つければ、なんとかなる。
404スペースNo.な-74:05/03/07 14:59:47
>>403 ソレダッ!!
405スペースNo.な-74:05/03/07 19:28:26
何も知らない奴には「分業してこのクオリティかよ」と思われてしまう諸刃の剣
406スペースNo.な-74:05/03/07 19:29:27
スペシャルサンクスを20人倉い増やせばいい
407スペースNo.な-74:05/03/07 19:43:24

 企画
              俺
 ゲームデザイン
              俺
 シナリオ
              俺
 キャラクターデザイン
              俺
 背景
              俺
 プログラム
              俺
 音楽
              俺
 効果音
              俺
 テストプレイ
              俺
 パッケージデザイン
              俺
 マニュアル
              俺
 CD焼き(300枚)
              俺

俺カコイイ
408スペースNo.な-74:05/03/07 19:46:38
CD焼きまで書くもんなのか?
いっぱい「俺」って書いてあるスタッフロールはいくつか見たことあるな。
409スペースNo.な-74:05/03/07 21:27:22
フォントの縦幅を2048ドット位にして使う
410スペースNo.な-74:05/03/07 21:48:49
スタッフ構成:俺、オレ、私、僕、吾輩、儂
411スペースNo.な-74:05/03/07 22:37:02
そこで脳内開発者を作って対談ですよ。
412スペースNo.な-74:05/03/07 22:41:32
「スペシャルサンクス このゲームをプレイしてくれたあなた」

これを入れれば一行追加
413スペースNo.な-74:05/03/07 22:50:45
またこの話題かw

一部のマニア以外はスタッフロールなんて興味ないんだし、しかも俺らは一人なわけだ。
何もつまらない慣習に縛られることは無いと思うんだが…。

別の、新しいエンディングの演出を考えたりしないのかな。
414スペースNo.な-74:05/03/07 23:13:09
まあよいではないか。
俺は洋ゲーみたいにタイトル画面にクレジットメニュー入れてるけど。
415スペースNo.な-74:05/03/07 23:56:06
オレはね、最後にカコイイスタッフロールをいれてだな・・・


「結局一人かよ(´,_ゝ`)プッ」


とウケを取りたいんだよ。
416スペースNo.な-74:05/03/08 01:34:55
>>415
「あーまたこのパターンかよ(´,_ゝ`)プッ」
になるとは思わないのか
417スペースNo.な-74:05/03/08 08:41:16
あまり言いたくないけど(ライバル減った方が良いしな)、例え初見でも萎えるよね。
3行目くらいでオチるネタなのに、その後も延々と続くわけだ。
(良いゲームなら)EDでは興奮した後の余韻ってもんがあるだろうに、寒いネタで台無しに。

まぁ良い意味でバカゲーならOKだろうけどな。

あとその気は無くても、一般から見ると自己顕示欲の塊に見える。
一人で作っているというだけで感心されるくらいなのに、自分でそこを強調しちまうと・・・な。
418スペースNo.な-74:05/03/08 11:46:17
まあ、マジゲーに入れるネタではないのはもとより。
419スペースNo.な-74:05/03/08 12:23:40
まあ結局は中身の問題だよね。
420スペースNo.な-74:05/03/09 02:50:19
>一部のマニア

・・・マニア以外の奴が同人ゲームなんて買うのか?
421スペースNo.な-74:05/03/09 04:59:32
>>420の指すマニアと、>>413の指すマニアが噛み合ってないな。主語が。


俺はゲームやっててもスタッフロールは見ないな。めんどいし。
ゲームは好きだが中の人にまで興味はない。
422スペースNo.な-74:05/03/09 05:03:14
主語ってなんだorz
何のマニアか、ってのが噛み合ってないな、と言いたかったんだ
423スペースNo.な-74:05/03/09 08:16:19
俺はスタッフロール好きだけれどな。あれもゲームの一部だろう。むしろ最後の締めとして
ゲーム全体の評価に大きくかかわっていると思うだが。バイオ4のスタッフロールなんてマジ鬱ゲーだよ_| ̄|○

映画でもスタッフロール終わる前に席を立つやつの気が知れん。
424スペースNo.な-74:05/03/09 09:39:28
ジャッキー映画のNG集とかか。
425スペースNo.な-74:05/03/09 11:27:57
413の言うマニアの良い例が来たなw>>423

映画の件に関しては同意だが、別の理由からだな。
426スペースNo.な-74:05/03/09 14:28:49
映画でスタッフロール見たのは、アマデウスと戦場のピアニストくらいだな。
……見てるのはスタッフロールじゃないような気がするが。
427スペースNo.な-74:05/03/09 15:38:03
ゲームのPSO2のED演出は、すごく惹かれるものがあったな
とある人物の剣が、さらさらとだんだん崩れていって
それに合わせてスタッフロールが流れていくんだけど
なんかグッとくるものがあったなぁ。
428スペースNo.な-74:05/03/09 16:06:56
スタッフロールつーても千差万別だからな。
ゲーム画面に重ねるのもあれば只流すだけのもある。
自己主張と思わせずに演出と思わせるのが吉。

自信がないなら洋ゲー方式だ。
429スペースNo.な-74:05/03/09 21:59:29
短気な俺は起動時のロゴとかも出さない。
自分でテストプレイしててうざったいので
430スペースNo.な-74:05/03/09 22:58:50
>>429
同意
431スペースNo.な-74:05/03/09 23:03:48
スタッフロール見ない人は魔界大冒険の嘘エンディングで映画館出ようとした人
432スペースNo.な-74:05/03/09 23:19:59
おまけ要素とか続きとかあったら困るから、スタッフロール流しながら別のことしてるな。
433スペースNo.な-74:05/03/09 23:23:50
スタッフロール自体は別にいいが問題はそれを飛ばせない場合。
ぶっちゃけマジ氏ねと思う。
434スペースNo.な-74:05/03/09 23:55:39
スタッフロール。
作るのが面倒くさくて作りたくない怠惰な俺はreadmeに書いてる。

ロールしないけど。
435スペースNo.な-74:05/03/09 23:56:37
スタッフロールを好むのはPS世代か?
436スペースNo.な-74:05/03/10 00:36:08
テレビゲーム15世代です。
437スペースNo.な-74:05/03/10 09:01:46
スタッフロールの後に暗転してエピローグを入れる手法が好きなんだが、
気づかずに強制終了されちゃうかな? (´・ω・`;)
438スペースNo.な-74:05/03/10 09:30:46
>>429
禿げ激しく同意(ロード中ロゴは別だけど)
スタッフロールも当然スキップ可、1回目すら
エピローグには凝る

>>437
スタッフロールがスキップ可能なら、その心配はほぼ無くなるよ
スタッフロール飛ばせたって、見たい人は見る事が出来るわけだしな
439437:05/03/10 10:52:19
いや、飛ばしたくない。(`・ω・´;)
長々とスタッフロールを見た後にエピローグ、だからイイんだよ!

‥とかこだわってるからか? これまで、エピローグに触れた
感想をもらったことがない。マジに誰も見てなかったりしてな‥ Σ( ゚Д゚ ;)
440438:05/03/10 12:27:55
まぁ、好きにやんなよ。同人なんだし。
441スペースNo.な-74:05/03/10 14:18:51
スタッフロールのあとにエピローグ入れるにしても
スタッフロール”だけ”飛ばせないのは論外だよ。
多分ほとんどの人間はエピローグの存在も知らずに終わると思われ。
442スペースNo.な-74:05/03/10 14:27:20
スタッフロールにエピローグの導入部分をかぶせるのが一番確実な気がした。
どうだろう。
443スペースNo.な-74:05/03/10 14:45:57
そこでスタッフロール早送り機能ですよ。
444スペースNo.な-74:05/03/10 18:33:56
KOF2002みたいのやればいいじゃない
445スペースNo.な-74:05/03/10 21:06:44
スタッフロール実装する手間が面倒なのは俺だけでないハズ。

・・・エンディングすら実装する手間がめ(ry
446スペースNo.な-74:05/03/11 13:15:05
>>396
MOTHER2みたいにするとか
447スペースNo.な-74:05/03/11 16:56:20
>>396
名前と肩書き両方スクロールするから悪いんだ。
名前は画面中央固定で肩書きをスクローr

……意外といけるかもしれない。
448スペースNo.な-74:05/03/11 17:25:12
>447
面白そうだ。
が、みんながやりだすと…。
449スペースNo.な-74:05/03/11 17:29:16
>447  このスレで既にやってる人いたような…。
450スペースNo.な-74:05/03/11 18:51:11
>>447
それは俺が12年前に通った道だ。
451スペースNo.な-74:05/03/11 20:17:33
肩書きというか、やったことずらずら並べて、最後に
「All 自分の名前」みたいなやつを作ったことはある。

結局一人で作ってるから、ロゴ=スタッフロールみたいなモンだろう。
てことで、最近は終わったら最初のロゴ表示に飛ばして
タイトルメニューに戻してる。
452スペースNo.な-74:05/03/11 23:52:09
なあ…話の腰を折って悪いけど。
一人で頑張って作ったゲームって公開が死ぬほど怖いよな
公開後何があってもくじけちゃ駄目だよな
453スペースNo.な-74:05/03/12 01:41:18
なんか・・・あったのか?
454スペースNo.な-74:05/03/12 02:15:54
話して見れ。
455スペースNo.な-74:05/03/12 02:27:57
まだ公開前でドキドキしている段階っしょ、いやそれが良いのよ
3、4作出すと、あまり何とも思わなくなっちゃうから、今が一番良いかと

一人(宣伝無し知人無し)の場合、一番あり得る「何」が、反応が無いことだけど
良い作品なら絶対そのうちリアクションくるから安心しる!と老婆心
456スペースNo.な-74:05/03/12 03:03:37
初めて、一人で作ったゲームをDLに登録した時のこと。
思った以上にダウンロードされてビビッたのを思い出したよ。
よっしゃ、また頑張ろうって思った。
案ずるよりも産むが易しだったりするよね。
457スペースNo.な-74:05/03/12 04:48:49
タイトルでぐぐったら、ほとんど神扱いみたいな絶賛カキコが何件も出てきた。
正直、思いっきし手抜きゲーで、買ってった人に謝りたいくらいなのに。これはこれで複雑。

今回は気合い入れて作ってるけど、同様にウケる保証がどこにもないんだよなあ。
胃が痛い。
458スペースNo.な-74:05/03/12 05:00:46
>>452
初めてのコミケのサークル参加では震えが止まらなかった記憶がある。
売っててほとんど挙動不審者ですよ。一人っ子だし。
普通に売れたからいいものの、
駄目だったらアニメ版こみパの第8話みたいになってただろうな。

半年とか1年とかずっとやってきたことの是非が問われるんだから、正直、尋常じゃねーやな。
企画厨には分かるまい。(おっと、やめとけスレっぽくなった)
459スペースNo.な-74:05/03/12 05:31:43
>>457
ゲームを作る大変さとゲームの面白さには、
何の因果関係も無いからな・・・


漏れ、労力の割に合わないゲーム作ってるよ・・・orz
460スペースNo.な-74:05/03/12 08:48:38
漏れは1日1回は必ず
「今、作ってるゲームって滅茶苦茶つまんねぇんじゃね?」
と思ってしまう・・・orz
461スペースNo.な-74:05/03/12 11:36:16
心が汚れているオレは、
「このゲーム、何本売れるかな?ウヒャヒャ」
と思いながらゲーム作っている。

まだ1回も予想通り売れたコト無いけど・・・。
462スペースNo.な-74:05/03/12 12:01:24
452だけんども。
みんなありがとう…励みになった。頑張る。
初めてゲームを作ったんだが、
かなり短いのな。サウンドノベルなんだけど。
最近公開したんだけど感想今んとこナッシング…
シナリオは人からもらったやつなんだけど、
俺はかなり気に入ったから
ゲームにしたんよ。
自分が気に入ったシナリオだけに見た人の感想が欲しくてなあ…
でもオラ頑張るよ!作りまくって懲りずに公開するよ!
本当ありがとうな
463スペースNo.な-74:05/03/12 14:04:53
>最近公開したんだけど感想今んとこナッシング…
宣伝はしてる?
初めてのゲームなら尚更宣伝した方がいい。
同人ゲー扱ってるニュースサイトさんとか探して
いくつかメール出してみてはどうだろう。

あと、PCゲーム板とかのフリーゲームスレを巡回してると
感想が見つかったりすることもあるぞー。
464スペースNo.な-74:05/03/12 14:51:14
露出度(エロいほうじゃなくて)×面白いと思った人の数=人気

だからな。一旦完成してしまえば、母数のほうを上げるのも重要ですな。

俺も、ジサクジエンしてたらニュースサイトに紹介されて確変が起きたことがある。
スレッドタイトル検索で、適切なジサクジエンの場所を探すのだ。
バレると逆効果なので慎重に(w
465スペースNo.な-74:05/03/12 16:12:44
たしかに同人ソフト、しかもオリジナルで初めて売ったときのドキドキはすごかった。
それまで元ねたありの同人しかやったことなかったし、しかもシナリオ、絵、スクリプトすべて自分でやったんだし、
結局思った以上に売れてくれて(それでも50本程度)今までにない充実感は感じた。
466スペースNo.な-74:05/03/12 16:33:44
スタッフロールだけど、一人で製作だから「企画、グラフィック、サウンド、シナリオ・・・サークル名」と
一枚だけ出して終わりにしてる。あとはスペシャルサンクスで最初にデバックプレイした友人とか・・・その方がすっきり終わらせられるし。

それ以外の情報はゲームとは別のテキストファイル添付して解説だな。ゲーム中(特にエンディング)はプレイヤーに現実に戻ってきてほしくないし、見たい人は見るし。
一人で作っている時点で、それ以上のオナニーはないんだから。これ以上客には求めないよ。
467スペースNo.な-74:05/03/13 19:39:05
プログラマーでARPG作ってます。プログラム系以外の知り合いは人脈ナシ。
音楽も絵もやるんだけど、完成度を考えると絵と音は他人に頼みたい〜。
自分でHP作って募集して人が来るのを待つか、絵師や音屋のHP探して
依頼するか、どっちがいいかなあ〜、このスレ的にはどっちのほうがいいと思われますか?
468スペースNo.な-74:05/03/13 19:56:52
>467
プログラマなら動くものを作ってそれを見せて依頼
引き受けてくれる人がいなければHPを作って募集かな。

企画倒れにならない状態のプログラムを見せることができれば
引き受けてくれる人は見つかると思うからガンガレ
469スペースNo.な-74:05/03/14 21:37:48
オレDTM板もうろついてるけどたまにゲーム曲うpスレで募集してるなぁ。
速攻却下されるんだけど住人と同人屋両方の感覚を持ってるオレから言わせると
なかなか辛い。
470スペースNo.な-74:05/03/14 22:52:06
募集役がプログラマって一番美味しいよね。
半企画屋のエセプログラマとかじゃ無い限り、楽に集まるかと(質は運だが)。

>>468氏の線か、或いはまともな過去作品が一つは欲しいけどね。
471スペースNo.な-74:05/03/15 00:51:11
>>470
確かに美味しいかもしれない。
うちは漏れがメインPGで、声優募集したんだけど、
処理しきれないぐらい応募が来て対応に困ってるYO
そもそも声優の募集だとこんなもんなのかな
472スペースNo.な-74:05/03/15 01:25:54
声はPGやCG・音と違って目立った技術力はいらない(というか取っつきやすい)し人気職。
それに今の時代なにがブレイクのきっかけになるかわからんわけで
商業アニメやゲームからは絶対お呼びの掛からないような三流、アマや学生からの応募が
多いんじゃないかな。

最近は栗みたいなエロゲから一般へのブレイクも多いし良くも悪くも刺激になってると思う。
運良く月姫みたいなのに出演出来れば・・・とかね。

ちなみに一本でも形になったゲームを出していればPGメインとかそーゆーのは
関係ないと思われ。
要はゲームを作り上げられる実力があるというのを証明するのが重要なわけで。
473スペースNo.な-74:05/03/15 06:18:18
>要はゲームを作り上げられる実力があるというのを証明するのが重要なわけで。

だね。

どこかの声優募集掲示板を見ているとやっぱりヘタレには集まらないらしく
何度も再募集してるみたいだし。

やっぱり、シナリオもできていなくていつ収録できるのかわからんとか、
絵やらシナリオやらがヘタレとかにはいくら人余りでも寄り付かないようだ。

で、実際のところそういうのがほとんどだから、
逆にちょっとでも条件がいいと応募者が殺到することになる。
474スペースNo.な-74:05/03/15 15:00:18
最初は声優使おうなんて欲張らず実績を積むのが一番だな、
声無しでも充分良い作品は作れる、つか敢えて声を入れないところもあるくらいだし。

2-3本作って安定した開発力を示せるようになれば楽に募集できるようになるっしょ。
475スペースNo.な-74:05/03/15 16:06:37
つ[自分の声を入れるという手段]
476スペースNo.な-74:05/03/15 18:58:51
建前>あえて入れない。
本音>声イラネ。

477スペースNo.な-74:05/03/15 20:26:01
>>476
建前と本音が同じにしか見えませんわ
478スペースNo.な-74:05/03/16 00:49:13
「本音と建前」正答例

建前>あえて入れない。
本音>金が無くて・応募が無くて入れられない。
479スペースNo.な-74:05/03/16 01:56:14
俺は声は入れたくないな
480スペースNo.な-74:05/03/16 06:42:52
漏れも声は入れたくないな。
遊ぶ場合でも、音声は切ってる。
481スペースNo.な-74:05/03/16 08:20:30
> 遊ぶ場合でも、音声は切ってる。

まて、さすがにそれはどうよ
482スペースNo.な-74:05/03/16 08:29:45
>>481
べつにいいんじゃない? 本人の自由だし。
483スペースNo.な-74:05/03/16 13:33:56
本当の本読みだと、テキスト先に読んじゃうから音声が焦れったくなるそうで。

音声有りなら、地の文以外のテキストをOFFに出来ればいいのにな。
俺が知っている限り、商業でもこれを実装したのは2つくらいしか無いよ。さして難しくないだろうに。
484スペースNo.な-74:05/03/16 14:45:49
オレも商業ゲームの音声切ってる。
オレが想像するキャラのイメージと声優が合ってない事が多いから・・・。
485スペースNo.な-74:05/03/16 16:21:03
リニューアルとか続編で声つきになるならともかく
ハナから声つきだったらイメージ合う合わないってあんまないんじゃない?
よほど下手とか変な声ならともかく。
486スペースNo.な-74:05/03/16 17:34:11
アニメとかゲームまみれだと、キャラクタの見た目に対して
だいたいこんな声だろみたいなイメージとかもできちゃってそうだけどね。
ちなみにAVG系の音声はOFFできるなら切る派。
イメージ云々じゃ無くて、声邪魔と思うタイプ、時間かかるし。
あとついでに言えばBGM無くても気にならん。

プレイしてくれる人の大半が声あったほうがいいっていうなら
載せたいとは思うけどね。声ってみんなそんな望んでんのかな。
ここを見る限り、今のところリスクのが高そうだが。
487スペースNo.な-74:05/03/16 17:35:53
いやプレイヤー側なら、圧倒的に声有りを望む人が多いでしょ
488スペースNo.な-74:05/03/16 17:39:39
舌ったらずのロリ声を聴くと寒気がする。
489スペースNo.な-74:05/03/16 17:50:10
ここにいるのはぶっちゃけマニアだからな、
エンドユーザーの意見としては参考にならん。
490スペースNo.な-74:05/03/16 17:52:07
そうか。望む人のが多いか。
といってもそこまでやるような作品はできてねー。
むしろいつか声当てさせてくださいといわれるような作品をつくりたいけどね。

>>488-489
ゲーム製作者って実はアニメしゃべり好きじゃない人多いかもな。
というかあくまでゲームが本領で、アニメは外縁だった人とかいるもんなあ。

491スペースNo.な-74:05/03/16 18:11:52

エロ主体なら絶対有りがいい(下手すぎる場合を除く)
ストーリー主体ならない方がいい場合も多々。

BGM
エロ主体なら無くてもいい
ストーリー主体なら絶対有った方がいい(糞曲ならイラネーが)

まあエロゲについてはこんなもんじゃないのかね?市場の意見は。
492スペースNo.な-74:05/03/16 20:27:14
単純に必要かどうか比較するなら、
BGM>声
だと思う。制作側にしても遊ぶ側にしても。
493スペースNo.な-74:05/03/16 20:35:56
声いるかいらないかは、賛否両論で終わるだけだぞ。
いる人はどこまでもいるだし
イラン人はどこまでもいらないようだし

そんな俺はどちらでもいい。
BY AB型
494スペースNo.な-74:05/03/16 22:11:29
shockwaveでフリーで配付したいから声みたいな重いデータは削りたい
495スペースNo.な-74:05/03/16 22:30:54
音質がよければあっても構わない。
ノイズだらけだと激しく萎える。
496スペースNo.な-74:05/03/17 07:56:19
ってなんだおい、エロゲの声の話かよ。
文章あるのに声でてると、進行がとろくなるってのはわかるな。でもさすがにBGMはないと
雰囲気でないから、たとえばスピーカ壊れたりして音でないんだったら、新しいの買うまでそのゲーム
やるのとめたりするけれど。なんつーか「製作者側が準備した最高の状態で楽しみたい」ってのがある。
コンシューマ機ならサラウンドヘッドフォン使ってるし。
497スペースNo.な-74:05/03/17 18:17:01
そこで音読プレイですよ。
498スペースNo.な-74:05/03/17 19:28:59
>>497
漏れの場合途中で読めない感じが出てきて鬱になるんだが。
499スペースNo.な-74:05/03/17 23:15:41
24耐コミケで出す予定だった初作品が完成したと思ったら、デバッグで致命的なエラーが発覚…
今からじゃ作り直しに間にあわねえ…orz
500スペースNo.な-74:05/03/17 23:30:33
>>499
やれ!死ぬ気で直せ!こんな所見てないで直せ!
初作品ならそれくらいの気概を見せてくれ!
orzは当日になってからだ!
501スペースNo.な-74:05/03/18 00:22:47
>>499
24耐らしく、現地でデバッグ。
502スペースNo.な-74:05/03/18 02:05:55
>>501
ネタにしては残酷だなw
503スペースNo.な-74:05/03/18 02:15:10
売り場で完成して焼いて売りさばけば、拍手が出るかもな。
504スペースNo.な-74:05/03/18 02:24:51
>>503
それ、昔のパソケとかで普通にやってるのを見たことある。
当時はRですらなくて、フロッピーだったけど。
505スペースNo.な-74:05/03/18 05:02:34
ゲーム作りで忙しい日々を過ごしていたら、
いつの間にかDLがLDに買収されてやがった。
今作ってる鬼畜系のゲーム、DLの審査通るかなぁ・・・。
506IPC ◆VaqUhdYfa6 :05/03/19 01:17:01
リアルワールドでこのスレの存在を聞いたんですが,
マヂで1/2人で作る人々がいるとは…

キネンパピコ
507スペースNo.な-74:05/03/19 04:24:08
多才なんだよ、ここの住人は。
508スペースNo.な-74:05/03/19 04:36:15
才能なんて、努力で獲得できるモノだぞ。
個人で出来る事なんて、物事を学ぶ姿勢さえ
持っていれば、誰でも出来るようになる。
まあ、時間は必要だけどな。
509スペースNo.な-74:05/03/19 06:25:03
そもそもゲーム自体が才能云々よりも、努力の結晶かと。
510スペースNo.な-74:05/03/19 07:12:15
でも、それが面白い作品かどうかというのは ほとんど天性の才能に
かかってると思う。
エンターテイメントの能力ばかりは、努力でどうにかなるもんじゃない。
511スペースNo.な-74:05/03/19 09:07:00
>>510
ゲームばっかりやってても作る技術は身に付かない。
だけどまったくやらなくても肝心のおもしろさには結びつかない
(要するにオナニー作品になってしまう)ってことで。
512スペースNo.な-74:05/03/19 09:13:58
技術は努力だが才能は努力じゃねーだろ。
ある程度までは努力でカバーできるが最終的にはやっぱ天賦の才。
ゲームつーのはいかにも俗っぽいが名作と言われるレベルのものは他の芸術作品と同じで
やはり一部の秀でた才能によってのみ実現されるモノだと思う。

人材が大量投入された大艦巨砲系ゲームが面白いとは限らないし
また逆もしかり、みたいな。
513スペースNo.な-74:05/03/19 10:08:00
大人数投入の欠点は、ゲーム内容を極端なまでに
先鋭化させる事が出来なくなる点なんだけどな。

大人数を投入すれば、大規模ゲームを作ることは
可能になる。しかし、縦割り体制で作る事になる
ため、細部の構造を把握できる人間がいなくなり、
内容を絞り込む事も出来なくなり、結果としては
大味なゲームしか作れなくなる。
514スペースNo.な-74:05/03/19 10:18:54
>そもそもゲーム自体が才能云々よりも、努力の結晶かと。

これはあくまで、正しい努力をすればの話な。
間違った努力は、何も生み出さない。
何を言いたいかと言うと、間違いを直せないヤシは、
それ以上は伸びないって事。

ただそれだけの話なんだが、これを、天性の才能とか、
天賦の才とか言われると、

    (゚ Д ゚  ) ハ ァ ?

とか思ったりする。
515スペースNo.な-74:05/03/19 10:29:51
天賦の才なんて1流と1.1流の境目にすぎませんよ
努力を重ねて1.1流になってから気にすればいい
516スペースNo.な-74:05/03/19 13:34:49
よほどのボンクラでない限り、10年間続ければ大抵のことはほぼ一人前になれるとよく言われる。
頭のいいやつが効率よく努力すれば、半分の5年でも十分だろう。
全生活を注ぎ込めば2、3年もアリだろうな。常人には不可能だが、たまに実例を見る。

絵、音楽、プログラム、シナリオすべてにおいて半人前になる程度なら
普通人にもそう難しい話ではないと思うぜ。
俺もそうだけど、実際にそうなって一人で作ってるワケだし。

人生の有意義な使い方かどうかは別問題だけどな。多芸は無芸。
517516:05/03/19 13:40:51
重要なのは継続だ。

俺の感覚では、技能の習得というのは、下りのエスカレーターを上るようなものに思える。
中途半端に上って休んでいると、元の場所に押し戻されてしまう。
逆に一階ぶん上ってしまえば、とにかくそのレベルまでは半永久的に身につく。
あれこれ手を出すと、一階ぶん上りきるのが難しいというのはあるかも知れない。

ややチラシの裏気味
518スペースNo.な-74:05/03/19 16:43:11
>多芸は無芸。

このスレの住人に対する挑戦状ですか?
519スペースNo.な-74:05/03/19 17:12:56
いや挑戦とも思わないよ。
この道で食っていくには、専門化した方が良かったなと最近つくづく。

ところでここはマの同志が多そうだけど、正直プログラムってどうよ?
絵なんかだと上達…というか技術の蓄積を実感しやすいけど、
プログラム技術は、ある程度までいくと頭打ちじゃない?(「ある程度」の水準は高いけどね)

新しいことをやろうとしたら、結局その分野の勉強を新規に始めなければだし、
作ったら作ったでその知識は当分いらなくなるので、すぐに忘れてしまう。どうにも不毛でさぁ。
520スペースNo.な-74:05/03/19 17:21:10
プログラム知識はN88-BASICで止まっている。
521スペースNo.な-74:05/03/19 18:39:14
>>519

>プログラム技術は、ある程度までいくと頭打ちじゃない?(「ある程度」の水準は高いけどね)

頭打ちにはならんと思うけど。
プログラムは知識と経験の積み重ねだからな。
やればやるほど高度なプログラムを短時間で書きあげることが出来るようになる。

特に自分が作ったプログラムやライブラリ群の存在は大きいな。
シナリオだと再利用出来ないから1から書きなおしだけど、
プログラムなら蓄積があればあるほど楽できる。

>新しいことをやろうとしたら、結局その分野の勉強を新規に始めなければだし、
>作ったら作ったでその知識は当分いらなくなるので、すぐに忘れてしまう。どうにも不毛でさぁ。

確かに使わない技術を忘れていくってのはあるね。
もうアセンブラ使えんよ。

でも、経験があるから、もう一度憶えなおそうと思えば、出来ないはずがないと思えるし
いくつかの言語を使ってきた経験があれば他の言語に移るのも楽。
全部が無駄になることはないと思う。
522スペースNo.な-74:05/03/19 21:33:34
(自作)ライブラリ構築してなきゃ
効率もの凄く悪くね?
毎回0から書くなんてやってられなくね?

プログラムの天井は見えないなぁ
絵や音楽もそうなんだろうけど
523スペースNo.な-74:05/03/19 23:00:43
>>521-522
いやそこなのよ。522氏が語ってくれたけど、何かをコードに落とす様な
技術等は確かに蓄積される。しかしその先はどうかなと。

…で、20行くらい書いたんだけど、こりゃ誰も読まないわw
ええと、ライブラリってさ。相当気合い入れて作っても、1-2年もすれば
かなりコアな部分以外、使わなくなるじゃない。世間の技術も、自分も日進月歩だし。
で、1-2年後に更新しようと思っても、前回の知識は忘却の彼方、と(それがライブラリの利点だけどね)。

それより何より、一人でやるゲームプログラムの大半が「作業的な作業」でさ。
こういうのって蓄積部分が少なそうでねぇ。かたや絵描きさんなんてグングン上手くなっていくじゃない。
今日も頼まれて午後中パーサなんか書いてたんだけど、なんだか虚しくなってきたよ…。
524スペースNo.な-74:05/03/19 23:52:52
>>523
俺がプログラマやってて思ったのは、言語の技術が有るのは前提でしかなく、
要求された処理を言語を用いて確実に実装できる程に、
自分の専門分野についての知識・ノウハウについて精通する事が重要なんだろうなぁと。
(例えば3Dを扱うための数式や最新の3D技術についての知識)
プログラマにとっての蓄積って、このあたりかなと思う。
#そう思ってDVDの規格書やらMPEGやらを頭に突っ込んだものの、
#それを活かせる仕事が回ってこなくて結局会社辞めちまったよハハハ説得力ねぇぜorz

>で、1-2年後に更新しようと思っても、前回の知識は忘却の彼方、と(それがライブラリの利点だけどね)。
忘れたとしても、一度覚えたら思い出すのは楽で。やったことがあるという事が大切でさ。

>こういうのって蓄積部分が少なそうでねぇ。
ゲームを作ることが目的で、絵やプログラミングは手段としているなら仕方ない気がする。
新しい分野に手を出してみたらどうよ。
知識が増えれば、今後作成するゲームでも表現が増えるんじゃない?
525スペースNo.な-74:05/03/20 00:21:08
最近着手したゲームが、共同でゲーム制作しようとしてる大手サイト達と激しくネタかぶりしそう
+作りあげた日にはかなりのバッシングを喰らいそうなヨカーン
かなりやる気だったんだけどな(´・ω・`)ガッカリ
526スペースNo.な-74:05/03/20 08:21:19
取らぬ狸の皮算用
527スペースNo.な-74:05/03/20 10:19:33
だな。そーゆー事は作り上げてから考える事だし。そもそも、
デムパな粘着なんぞを気にしてたら、物作りなんて不可能だぞ。
それに、ネタが被った場合、面白い方が勝つのが世の常だ。
528スペースNo.な-74:05/03/20 12:16:38
>それより何より、一人でやるゲームプログラムの大半が「作業的な作業」でさ。

確かにノベルとかだとスクリプトエンジン部分は創造的といえるが
スクリプト部分は「作業的な作業」とか「単純作業」という気はする。

だがまあ、それはどんな作業でもありえるわけで、絵師でも下絵のクリーンナップとか
単純作業を延々とやらなければならない場合もある。

しかし絵師と違うのは、プログラマは単純作業を自動化できるってことだ。
作業パターンを標準化して、自動化ツールを作れば、単純作業を大幅に減らせる。

「作業的な作業」とか「単純作業」を想像的作業で減らせるのが
プログラマの醍醐味。いくらでも工夫の余地はあるよ。
529スペースNo.な-74:05/03/20 12:17:44
商業作品でもネタ被りなんて珍しくも無いしな。
気にする必要なし。
530スペースNo.な-74:05/03/20 12:25:30
>「作業的な作業」とか「単純作業」を想像的作業で減らせるのが
>プログラマの醍醐味。いくらでも工夫の余地はあるよ。

絵の工程でもこれは同じ。
同じ絵は、パーツ分けしておけば、別の状況でも使い回せる。
後は、パズルのように組み合わせて、必要な絵のみを追加。
あと、実写トレースとか、ライティングとか、ちょっとの工夫で、
大きくクォリティが変わる。

さ〜てと、久しぶりに「ほしのこえ」でも見るかな?
531525:05/03/20 16:48:52
>>526,527,529
オリジであまりにもネタ被ったのは初めてだったから思わず動揺して
書き込んでしまった。今は反(ry
改めて考えると、どう見ても皮算用だな。向こうを越えるまではいかなくても
自分なりに満足出来るものを作ろうと思うよ。d。
532スペースNo.な-74:05/03/20 21:23:06
499はどうなったのだろうか?
533スペースNo.な-74:05/03/20 23:17:11
オレは本職ゲーム屋だけど、仕事が3Dなのでそのフラストレーション解消がきっかけだったな。
かといって仲間とやろうとすれば、結局仕事と変わらなくなってしまうし、プログラムも出来るベーマガ世代だし。

開発はクリエイティブな部分2に作業が8、っていうのが普通だね。結局一人でやると作業的割合も多くなるし。でもそれが楽しいんだけど
534スペースNo.な-74:05/03/20 23:37:55
作業的つーてもやっぱそれなりにクリエイティブだからね。
創造の根本は作業とは無関係だけどそれを表現するための新しい技術、発見は
作業の中から見つかるものだし単純な工場での流れ作業的なものとは根本的に違う。
535スペースNo.な-74:05/03/21 00:45:04
ゲーム部分は一人で作って、販促用のフラッシュムービーだけ友人に頼んだら・・・
「これ、俺の作ったゲーム?」というようなかっこいいムービーにしてくれた。困ったな・・・本編が見劣りする
536スペースNo.な-74:05/03/21 01:10:40
ムービーに負けないように本編も頑張るしかないだろう。
デモがよくて中身がへぼだと詐欺だとか地雷だとか言われるぞ。
537499:2005/03/21(月) 15:58:03
みんな心配してくれてありがと。

実は今2部開催前のコミケ会場の中にいます(w
何せ初めての同人即売会への参加ということだったので、出品はできなくても
どんな雰囲気かが味わいたいと思ったもので。

結局作品の完成は断念して、ゲーム中に使用した素材を焼いて無料で配ることにしますた。
なくなり次第撤収することにしました。

しかし当選したけど不参加のサークルさんが多い気がする。
自分の両隣が二つともそうだし(w
538スペースNo.な-74:2005/03/21(月) 17:59:27
>>537
そうか無理だったか。夏こそは完成品でいこうぜ!
今回参加しただけでも次に繋がるさきっと。
539スペースNo.な-74:2005/03/21(月) 19:48:05
>>537
初参加で両隣がいないのは寂しいな……
自サークル初参加(某オンリー)で、右隣が端まで(6スペース位)全部不参加だったのは、
見通しがよくてよかったような、寂しかったような……
左隣はコピー本製本中で忙しそうだったしorz
一人で18禁百合ノベルゲー(フリー)を作ったんだけど、あまりにヘタレ(特に絵)で、公開を
あきらめてはや半年。
>>499を始め、ここにいる全てのゲーム制作者へエールをおくります。がんがれ。
540スペースNo.な-74:2005/03/22(火) 20:22:05
フリーならとりあえず配布すればいーやん、といってみる。
541スペースNo.な-74:2005/03/22(火) 22:55:34
様々な高説を飛び交わしているわけだが、んでお前ら今まで何年間で何本くらい作ったよ?
社会人しながら一人でやってる猛者とかいんのか?

俺去年の春からゲーム会社(携帯アプリ)のプログラマやってて夏に個人制作しようと思ったんだが、
とても時間ねぇよ('A`)
9時出社で暇だと18時帰り、忙しいと24時超える。でもまぁぼちぼち進んでるけれど・・・完成がいつになるやら_| ̄|○
542スペースNo.な-74:2005/03/22(火) 23:12:12

 漏 れ が 居 る ぞ 〜 っ !

昼は普通のプログラマやってる社会人。
昔はゲーム業界を目指していたけれどもな・・・
2DCGマンセーの漏れとしては、
今のゲーム業界はあまり好きじゃないんよ。
かといって携帯の場合はマシンパワーがなぁ・・・

で、好き勝手にやりたいから一人でやってる。
543スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 07:04:03
>>541

まだ1本目なのでここに顔出せるほど立派じゃないけどね
週に10時間くらいととれればいいかなあ。仕事の合間に考えて帰宅したら打つ!
休日とかひきこもりがちになってきたorz
544スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 13:19:07
今年の目標は年産5本を目指していたけど、3本が限界かな。
545スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 13:34:06
その気になれば半月に1本作れる。
その気にならなければ1年に2本くらい。
546スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 13:49:26
クォリティを気にしなければ3ヶ月に一本出せるが、
クォリティを気にしだすと終わらない……

みんなはドコで妥協してる?
547スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 13:56:55
エロオンリーなら適当でも出す。
シナリオ重視のノベルや、アクションは妥協できん……
548スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 15:53:18
適当なのを何本も、と気合い入ったのを1-2本ならどっちが儲かるんだろ?
549スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 17:32:12
妥協するポイントはCG。
完全に納得出来る完成度のCGを求めると、いつまで経っても完成しないから・・・。
550スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 19:24:23
>>543
暇な時は仕事中にゲーム用のプログラミングする。

はたから見たら仕事しているように見えるから問題なし。
551スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 21:10:50
>>550
言語が違うからごまかせない僕はどうしたらいいんでしょうorz
552スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 21:39:25
仕事で使ってる言語使えよ
553541:2005/03/23(水) 22:30:53
あ〜、やっぱいるんだな。
漏れは3Dアクションやろうとしてんだが、2Dより手間が多いのなんのってもう('A`)

なんであれとにかく「完成させた」者勝ち(売れたかどうかはともかく)なので、なんにせよ
とにかく完成目指してがんがるさ・・・('A`)ノ
554スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 23:24:49
ここは、他のゲームサークル系スレと違ってマターリしてまつね
555スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 23:44:05
ゲームサークル系のスレ自体が少ない気が
556スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 23:54:11
創る苦労を知ってるから他のゲーム製作者を煽ったり、罵倒したりできない。
557スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 23:59:56
>>552
だって仕事はVB.netなんだもん_| ̄|○
558スペースNo.な-74:2005/03/24(木) 00:15:57
>>557
VisualStudioに更新してこっそり(w
559スペースNo.な-74:2005/03/24(木) 02:33:43
>>557
VBでゲーム内で使うルーチンの研究とかするだけでもいいのでは?
仮にも(?)仕事中だし。

仕事の言語使えば自己啓発にもなるから、仕事しているといえなくもないしね。
560スペースNo.な-74:2005/03/24(木) 07:48:49
言語の実装チェックを行っていたという言い訳もできるな。
561スペースNo.な-74:2005/03/27(日) 19:53:16
書き込みが止まってるな。
みんなゲーム作りに忙しいのかな?
562多田:2005/03/27(日) 19:58:19
俺のサイトの同人ゲー作ってくれぇー
http://freett.com/randamMX/
563スペースNo.な-74:2005/03/27(日) 22:32:15
>>562
自分でやれよ
564スペースNo.な-74:2005/03/27(日) 22:43:45
>>562
またクリックしてしまった自分が悲しい
565多田:2005/03/28(月) 09:38:04
>>564 ばーかっばーかっうきょきょきょきょ!
566スペースNo.な-74:2005/03/28(月) 16:11:43
おもしろいスレみっけ!
567スペースNo.な-74:2005/03/28(月) 21:46:11
とりあえず体験版として配布する分のシナリオは書き上げた。
ところで、体験版を配布するトキって、大体、何枚くらい焼いてく?
配布場所はコミケクラスの即売会だとして。
568スペースNo.な-74:2005/03/28(月) 21:52:09
値段とジャンルによる。
569567:2005/03/28(月) 21:55:33
>>568
ビジュアルノベルで値段は300円くらいと考えてる。
570スペースNo.な-74:2005/03/28(月) 22:28:43
>>568は、スケベェなゲームかどうかと聞いてるんだろ (・∀・`)
571567:2005/03/28(月) 22:34:43
あぁ…そういうことね。
一応、18禁だよ。
但し、体験版だと少ししかHなシーンは無ぇなぁ…。
572スペースNo.な-74:2005/03/28(月) 22:50:41
>>567
コミケで同じ条件(18禁、ビジュアルノベル、体験版)で、0円で配布したことがある。
そのときは49枚が2時間ちょいで全部なくなった。
(50枚持っていったけど1枚はコミケ準備会に提出したので減ってる)

何度か行った感じだと、0円から300円くらいまでは同じような出方をするっぽい。
あとはパッケージの絵柄が重要かもね。
18禁は地味系だったり極端に見劣りすると全然興味もってもらえない。

他のサークルの体験談も聞いてみたいなぁ。
573スペースNo.な-74:2005/03/28(月) 23:09:24
>>571
初回販売となると、普通なら30〜50本ぐらいかと・・・

>>570
いや、ジャンルによっては、エロの有無関係なしに、
ジャンルと出来の良さだけで売れるジャンルもある。
特にアクション系は客が飢えてるからなぁ・・・
574スペースNo.な-74:2005/03/28(月) 23:10:45
ごめん、1000円クラスの場合の売れ行きだった。
575スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 03:51:57
アクションって作ってて面白い。
ジャンプしてブロックを上り下りするだけのプログラムで1日遊べる。
初めて即売会出るからドッキドキ。(゚∀゚;)
576スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 05:04:44
>>575
値段と出来によっては200本ぐらいは売れるかもな。
同人ソフトジャンルは売れ行きが極端に変わるから、
見積もりが難しい・・・
577スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 05:31:51
>>550最低だな。
578スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 05:45:03
>>576
自己満足的に楽しいだけですよ(´`;)
初めて公開したプログラムなんでモノはDLしてもらって、即売会はプレアブル(?)出展の予定...
見栄えは並ですが、全体的な完成度も低いので。。
次は売れるようなのを目指したい!
579スペースNo.な-74:2005/03/30(水) 05:53:32
流れぶった切ってすまんが、みんなバグ対応ってどうしてる?
特にマスターアップ後に致命的バグを見つけた場合。
もうプレスされて並んでるんだよな。 orz
580スペースNo.な-74:2005/03/30(水) 08:03:24
つ【HPでパッチファイル】

パッチファイルって作ったことないからどうやんのかは知らんけれど。
581スペースNo.な-74:2005/03/30(水) 12:29:23
実行ファイルだけをおいておけば良いのでは?
データファイルを置かずにさ。
582スペースNo.な-74:2005/03/30(水) 12:36:04
市販ゲームの修正パッチは、レジストリとかを見てフォルダを確認し、
そのフォルダに対して必要なファイルをコピーしてるだけみたいだな。
583スペースNo.な-74:2005/03/30(水) 15:16:25
パッチファイル作るツールがあるよ。
wdiffとか、udmとか。ベクターとかで探してみ。
旧バージョンと新バージョンのファイルやフォルダを指定すれば
あとはツールが勝手に実行ファイル作るとこまでやってくれる。
便利な世の中になったもんだね。
584スペースNo.な-74:2005/03/30(水) 18:40:26
完成後に致命的なバグを発見したことはまだ無いな。
まあ、まだたった2本しか作ってないけど。
585スペースNo.な-74:コミケ歴30/04/01(金) 17:35:44
ふとノベルゲームのおまけプログラムを作ろうと
思ったんだけどが、何がいいか悩んでます。
キャラが萌え系なので、それ使って無難に時計
ぐらいがいいのかなとか思っているんですけど、
あんまり見かけないところ見ると、そんなのは
そもそも必要とされてないんですかね?
586スペースNo.な-74:コミケ歴30/04/01(金) 17:40:04
時計ってデスクトップ画面に常駐表示されるヤシ?
個人的にはただ邪魔なだけ。
587スペースNo.な-74:コミケ歴30/04/01(金) 18:24:48
自分の周りでは、なぜか日産のデスクトップ時計が人気だよ。
俺は使ったことないけど。どこにあるのかも知らんし。
とりあえず参考程度に。
588スペースNo.な-74:コミケ歴30/04/01(金) 18:39:45
変に実用性のあるプログラムを作ろうとするぐらいなら
壁紙の1枚や2枚入れとくほうがいくらかマシだな
589多田:コミケ歴30/04/01(金) 22:25:19
>>585
音楽聞ける奴は?
 どお?
590スペースNo.な-74:コミケ歴30/04/01(金) 23:44:52
>>585
おみくじ

591スペースNo.な-74:コミケ歴30/04/02(土) 00:05:42
スクリンセバ
592スペースNo.な-74:2005/04/03(日) 15:13:44
体験版無料配布のハケが良くて本編も売れると勘違いしているやつは多いよな。
タダってのと100円というのでは雲泥の差がある。自分が客になったつもりで考えればすぐにわかるけど。
本当に売り上げの目算のためなら、銭を取らなければ。
また、無料配布もの、っていうのは意外とインストールしてくれないケースも多い(金を払っていない分、思い入れもないので)
宣伝のためならネットで無料ダウンロードの方がいいと思う。
593スペースNo.な-74:2005/04/03(日) 15:44:32
100円の作品は100円相応の作品として見なすだけの話でしょ。
594スペースNo.な-74:2005/04/03(日) 16:31:46
無料配布と財布から仮に1円でも取り出して売り買いするのではハケ率はぜんぜん違うぞ。
「多くの人にまずお試ししてもらいたい」という意味での無料配布ならかまわないと思うが、あえて広告費、ぐらいの感覚でいたほうが良い。
もっとも、同人ソフトの値段など「言い値」でかまわないと思う。高いか安いかは判断できないし、そういう意味ではぼったくり価格、というのも存在しない。
せいぜい「メディア代+イベント参加費」ぐらいが根拠だろう。
595多田:2005/04/04(月) 23:41:09
>>585
マウスポインタ
596スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 03:04:25
>>594
「言い値」とは微妙に違うが・・・
実際に売ってみて全く売れないと「値段が高すぎる」
と判断して、自発的に値段を下げる所もあるけどな。
やっぱ、相場価値みたいなモノはあると思うな。
597スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 08:22:58
その場でのデモプレイって、重要かな?
ノートPCないから、そんなことできない・・・(´・ω・`)
598スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 09:49:42
ゲーム画面はゲームの出来の良し悪しを視覚的に判別するためのもの。
そこそこ出来の良いゲームなら、画面CGを印刷して張ってあるだけでも、
売れ行きがかなり違ってくる。
599スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 09:53:08
画面を印刷して、ルーズリーフノートのクリアーファイルに入れて、
スペースで見れるようにしている所も珍しくないよな。
600スペースNo.な-74:2005/04/06(水) 01:37:09
>>597
動的ゲームなら必須
ノベルとかなら印刷物で十分

少なくとも画面もわからんゲームを手にとる奴はいない。
601スペースNo.な-74:2005/04/06(水) 03:48:21
>>597
はっきり言って売れ行きが全く違うと言っておく。

いや、もちろん出来次第だけど。
602スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 15:23:06
まあ、目の前に自分の知らないタイトルのCD-ROMだけ積み上げられても
絶対に買わんわな、普通は。
603スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 16:00:59
CDのジャケットに印刷されてる絵や
画面見てフラフラと買う事はあるぞ。
604スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 16:04:17
ジャケ買いってやつね
605スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 16:46:32
そしてまた表紙に騙されたわけだが
606スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 19:05:41
エロビデオ借りるときは、よくジャケットに騙されるなぁ・・・。
607スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 23:37:51
メロンから売り上げ報告がまだ来ないでスンが
みなさまいかがでしょうか…
608スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 19:58:29
レヴォでなんか出す?
609スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 20:19:13
ノベルゲー作りたくて、今シナリオ起こしてる。
でも、肝心の作り方を知らないorz
610スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 20:36:43
シナリオできてから考えろw
611スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 22:48:11
>609
吉里吉里KAGの講座のサイトみれば?
612609:2005/04/09(土) 23:15:27
>>610
はい(`・ω・´)!!

>>611
教えてくれてありがとう。
でも、私マカーなんだorz
ママンは窓も持ってるから借りようかな…。
やましい話じゃないし。(むしろ子ども向け)
613スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 02:51:06
>>609
NScripterならMac用に変換できるソフトあるらしいよ。
でも開発はWinでやった方がよさげだし、
色々試して好きなノベルエンジン探してみるといいと思う。
がんばって
614スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 03:13:38
>>613
応援ありがとう。
さっきまで、フリーウェア探してた。
頭に超の付くド素人なもので…。
なんか良さげなのを見つけたので、それで練習して来ます。
615スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 04:55:01
ツールが使えるか不安なのはわかるけど、シナリオがちゃんと完成
できればきっとなんとでもなるから、まずはそっちから手をつけてみたら?
616スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 05:42:14
でも、ツールによる文字制限みたいのだけは
把握しておいた方が良いんじゃない?

いやノベル作ったこと無いんで、根拠無いんだけど。
617スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 08:26:01
ツールは使い方はまだ理解しなくてもいいと思うけど、「何ができるか」は理解していた方がいいかもね。
効果音が鳴らせるだとか、音楽をフェードアウトできるだとか、知っているとそれを想定した文を書けるはず。
618スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 08:51:17
ツールで何ができるか知っておけば
演出とか想定したシナリオも書けるだろうけど
別にそれは一本作ってからでも遅くはないしな。
619スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 10:08:05
>>616
よく考えよう。

文字制限みたいなものが、仮に後で発覚したとして、
それがどのくらいシナリオに影響するだろうか?
シナリオの半分以上を書き直し! なんて事になりうるのだろうか?

ありえない。
そりゃ多少の修正は必要になるかもしれないが、
そんな事は別に文字制限などに限らず、いくらでも発生する作業だ。
効率を求めるのは良い事だが、そのためにはまず非効率を経験しないと。
620スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 10:19:36
>>619
ライター的には地味にショックなんだよ。

直せば全体に影響はまるっきりないんだけどな。
621スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 15:09:33
ここの住人(特に一人で作っている人間)は、全工程を自分で作るわけだから、自分の能力や限界値、妥協ラインをきっちり把握している人間が多いと思うぞ。
下手に多人数の同人だと他人の能力や、やる気を図れないから大きなものを計画して頓挫する可能性が高い。
プロ並みの物を作ろうとするにはそれなりの人数は必要だけど、ちょっとしたものをガンガン作れるのはやっぱ小数がよいな。
622スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 17:18:27
オレは自分の限界値を過大評価している。
おかげでいつも完成が遅れる。
623スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 19:26:46
>>619
いやいやいやいや、ゲーム作家はちゃんとその辺苦労してるでしょ。

5行だかそこらの枠に、いかに分かりやすく、それでいて持ち味を失わずに詰めるか
…みたいな苦労を綴ったコラムを読んだ時は、エロゲ作家もバカに出来ないなと思ったよ。
624スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 19:44:53
画面全体がメッセージ枠をノベルとするなら
文字制限なんてたいして気にならんけどな。

二行とか三行だとちと悩む部分も出てくるが。

625スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 22:14:42
だからどのツールを使うか(どれくらいの行か)くらいは決めておいた方が良いだろ
626スペースNo.な-74:2005/04/11(月) 15:54:40
ノベゲーって改行の基準どうしてる?
627スペースNo.な-74:2005/04/11(月) 17:46:38
句読点
628スペースNo.な-74:2005/04/11(月) 18:00:41
お前、
それは、
ちょっと、
どうかと思うぞ。
629スペースNo.な-74:2005/04/11(月) 18:03:53
いや、句読点で絶対に改行するワケじゃなくて・・・
630スペースNo.な-74:2005/04/11(月) 18:15:30
俺は普通に流す。
その代わりといっちゃなんだが、見た目的に恥ずかしくないような調整はする。
(例:1ライン+2文字とかの場合、1ラインに収めるように詰めるか、
2ライン目の半分以上になるよう書き足す)。

句読点で分けると、なんか統一性がなくってイヤな感じがする。
文字ウィンドウを使うAVGなら、句読点区切りもアリかな?
631スペースNo.な-74:2005/04/11(月) 18:39:31
>630のスタイルで作ってたが(文字数調整無し)、
きりの良いとこで改行するのが一般的なのかな。
検討しよう。

ありがとん。
632スペースNo.な-74:2005/04/11(月) 19:37:21
いえいえどういたまして。
俺じゃないが。
633スペースNo.な-74:2005/04/11(月) 20:25:03
全画面テキスト表示とウィンドウ表示ではだいぶ違うと思った。
後者のほうは改行を頻繁にしたほうがいい。
634スペースNo.な-74:2005/04/11(月) 23:03:58
じゃあ、こーゆー場合は?

「あいうえおかきくけこさしすせ
そ」

上のように一番最後の文字が入りきらずに改行されちゃう
場合ってどうしてる?
気にしなくていいのかな?
635スペースNo.な-74:2005/04/11(月) 23:25:08
左端そろえればそれほど気にならないんじゃないか。
636スペースNo.な-74:2005/04/11(月) 23:25:48
>>630みたいに調整する
637スペースNo.な-74:2005/04/12(火) 00:41:02
「あいうえおかきくけこ
 さしすせそ」
にしちゃう。
638スペースNo.な-74:2005/04/12(火) 02:42:51
!とか?とか……とか、記号系の文字で禁則処理しても余る時は、調整するかな。

普通の文字ならあまり気にしない。

改行を意識するあまり文章のリズムが変になったら嫌だし、
表示文字数変更したくなったとき、また修正しなおすのも面倒くさい。
639スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 00:15:21
音楽サークルと知り合う&作成を依頼するのってどうやるんだろうか?
プログラム、グラフィック、シナリオに関しては一人でできるけど、音楽だけは無理だから・・・
640スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 00:27:14
ネット上で探してメール依頼すればOKだとは思うが結構面倒だよね。
BGMだからそれなりにやりとりしないと満足するのは出来ないし。
音屋を探す以外だと・・・

1.無理矢理自分で創る
2.著作権フリーの音楽集を使う
3.クラシックのような著作権切れのものを使う

・・・みたいな。
作曲は出来ないけどMIDIくらいは打ち込める、つーなら結構3が有効。
全然ダメなら2かな、やっぱ。
641スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 01:39:37
>>639
リーダースレに書いてあったメンバー募集の方法。

725 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/04/08(金) 03:00:56
>>719
1.知り合いに頼む
2.トキワか後方支援で探す
3.募集
ぐらいじゃね?
642スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 03:16:31
音楽は難しいなあ。一人でやろうとすると一番敷居が高い。
作ろうと思っても取っ掛かりもわからん。
643スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 03:42:04
音楽だけは見よう見まねじゃどうしようもないんだよな。
慣れか理論、どちらかが絶対に必要だから一朝一夕じゃほぼ不可能。

CGハウツーサイトは腐るほどあるが音楽制作のそれはほとんどねーし。
644スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 08:46:05
つテキストで作る音楽ソフト
ttp://www.text2music.com/
645644:2005/04/13(水) 08:47:18
フリーソフトなのでDLしてみるといいかも。
シンプルな曲ならなんとか。
646スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 11:31:48
>>642-643
リズムとコード理論を齧れば
カーペット音楽ぐらいはなんとかなる
本屋で初歩の音楽やらバンドやらの本を買って読んで
打ち込みできるようになったよ
647スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 12:53:27
付け焼刃でやるならフリーのやつ使ったほうがずっとマシだと思う。
これから音楽始めるっていうなら別だけど。
648スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 14:28:10
音楽も絵も両方それなりにやってる人間だから言えるが、
技能としての音楽は、絵描きとほとんど同じ性質のものだと思って間違いない。
そもそもの作り方や、作れる人から作れない人およびプロからアマまでの技能差とその分布、
習得に必要な学習時間、学習曲線など。

なので、音楽をどうするかというのは、
もし自分が絵を描けないとしたら、絵をどうするか?という質問の答えと同じだと思う。

 1.音楽の修練を積む(絵と同じように)
 2.誰かに頼む

音感に自信があるなら修練を積んでみるのはありだろう。
絵で言うなら、学校の美術の成績が良かったとか、ノートの端にいつも落書きしてたやつなら、
ちょっと本気でやってみるだけで満足のいく出来の音楽を作れるかもしれない。
逆に、何の蓄積もないのなら、ポピュラー音楽教本とか買ってきても1年や2年ではたぶん無理。
音楽一筋のやつに萌え絵の教本を渡しても、すぐに萌え絵が描けたりしないのと同様に(w

そこんとこ踏まえれば対応も決めやすいと思う。
649648:2005/04/13(水) 14:28:49
>>643
> CGハウツーサイトは腐るほどあるが音楽制作のそれはほとんどねーし。

CGのhow toに対応するものなら、コンピュータ音楽のhow toってことになると思うんだが、
それなら、DTMマガジンあたりを見てみればいいのではないかと。
本屋のコンピュータ関連雑誌のコーナーに置いてある。
ウェブにhow toページがない理由は、例えばPhotoshopみたいな標準的な環境がないこと、
絵よりも元手がかかること、コンピュータ音楽人口が少ないことあたりかな。
作曲それ自体のhow toについては、ピアノ教育とかに吸収されちまってる気がする。
(このあたりが、作曲というスキルを謎めいた得体の知れないものにしているのかも)

ちなみに音楽理論だけど、DTM板の理論スレでは英文法のようなものという上手い話が出ていた。
英語を喋る人がいちいち文法のことなんか考えていないのと同じくらいに
音楽野郎も普段理論なんか意識していないし、文法だけをかじったところで、
会話ができるようになったり、面白い文章を書けるようになったりはしないと。
音楽教育を受けてる人や、音楽の研鑽をしている人が何をしているかというと、
よい音楽をたくさん聞き、そして、ただひたすら曲を、フレーズを作りまくることなんだな。
結局、絵と同じなんだわ。
650スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 15:14:56
>648
子供の頃ピアノを10年習ってたなら
作曲にチャレンジしてみても損はないかな?

ピアノ、真面目にやっときゃよかった…とかなり後悔。
10年で得たのは絶対音感くらいだ…しかもこれ使いこなせてないし。
651スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 15:43:06
>>650
俺も似たような状況だが曲作ってるぞ。
そんで高校あたりからDTM始めたんだが独学。
ゲーム音楽のコピーが流行った時代だったからな。
プロになるわけじゃなければ何とかなるよ。
俺は音楽の仕事もちょっとやったけど…。

そういや俺もピアノ早かったんで絶対音感あったんだが
なんか衰えたorz。脳内で半音ズレたりすることがある。
652スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 16:04:47
ん?絶対音感って先天的なものじゃなかったっけ?
10年で得たなら相対音感じゃない? と、音楽素人が言ってみる。
653スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 16:18:53
>652
後天的なものだよ。5歳くらい?までに訓練すれば身につくらしい。(詳しくはググれ)

母親がやっきになって子供に絶対音感をつけようと
赤ん坊の頃からレッスンさせてる光景をたまにテレビで見るじゃないか…。
654スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 16:25:53
CGとシナリオで精一杯。
音楽はフリー素材。
655スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 16:34:42
フリー素材でしっくりくるものがない時は妥協するの?
656スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 16:43:34
フリー素材の時点でもう妥協してるから平気。
657スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 16:47:32
>>650
絶対音感があるとないとじゃえらい違いだと思うなぁ。
俺は音楽さっぱりダメで、諦めたクチなんだが、
その最たる原因が、音を楽譜に落とせない事だ……。
658スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 16:51:31
フリー素材を使わず、誰かに曲を依頼したとしても
しっくり来ない事もあるんじゃないかと今気付いた。

フリー素材を使う決心がついた。
659スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 17:05:52
カルミナブラーナで。
660651:2005/04/13(水) 17:09:08
作曲する上では相対音感あればいいんじゃない。

俺程度の中途半端な絶対音感はあまり役に立たない。
耳コピする時鍵盤をあまり使わないですむくらいだorz
661スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 17:16:01
採譜や耳コピするには絶対音感あった方がいいよね

漏れは相対音感しか持ってないけど、鍵盤使えば作曲は出来るよ

でも絶対音感ってすごく憧れるww
662スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 17:32:45
>>649
音楽の理論は、好きな音楽の好きな部分を解析する事には
役に立つとは思う。まあ、直接的には役に立たないと思う
けどな。絵で言うなら構図みたいなモノかな?
663スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 17:35:17
で、楽器の演奏能力が、絵で言うとデッサン力になると。
664スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 17:40:05
くそー俺に絶対音感があったら、たぶんこんな場所で
エロゲ絵なんて描いてないんだが
665スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 17:40:06
作曲するだけなら演奏能力はそれほど重要じゃないよ。
打ち込み音楽で、「この楽器ではこんな演奏は出来ない」って突っ込みが
入ったりすることもあるけど、生演奏っぽいものを作るわけじゃなければ
個人的にはどうでもいい。

俺もピアノとフルートやってたけど素人w
666スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 18:31:42
>>658
そりゃ感覚は個人差があるし、657の感覚を相手に伝えられなければそうなるよな。
667657:2005/04/14(木) 01:32:49
え? 俺? そうだな、
和太鼓ビートでストロンガーなのを頼む。
668スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 05:10:45
>>657
自分で作曲するけど楽譜になんか落とさないよ、面倒だもん。
MML書いてSMFに変換するだけ。

自分で演奏自体は出来ないこともあってか、個人的に生演奏っぽさはどうでもいいな。
どんなに生に似せて作ったって所詮作り物だし、生音でも簡単にゲームに使える時代だから
DTM技術の披露という以上の意義はないと思う。
まあ正直なところ、音楽だけにそんな労力を割いていられないというのが実情なんだけど。

個人的にはPCそのものも楽器の1つとして見立ててもいいんじゃないのかなと思う。
逆に生演奏では絶対出せない音だし。
669スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 05:40:59
>>668
激しく同意
俺もちょっと前までMMLオンリーだったw
670スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 09:47:07
>>668
楽譜に落とせないってのはMMLにも
音楽ツールにも落とせないって意味なんだけど……。
671スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 10:36:26
Σ(・ω・) あ、なるほど
672スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 10:41:29
アナルと聞いてdできました
673スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 11:31:47
       パーン
 ( ・ω・)
   ⊂彡☆))Д´)
674スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 22:22:30
>>669
ああ、そういうことね。
どうも自分の中では楽譜=五線譜ってイメージがあったんで。

あ〜今作ってるゲーム、曲は全部終わってるけどバランス調整が大変だ。
でも仕様的には全て実装終わったから、調整終わればマスターアップだ。

そういえば、同人ソフトのサントラって需要あるんだろうか?
自力作曲派の1人としては少し気になる・・・。
675スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 22:57:15
サントラかあ。
有名ドコロは出してたりするけどどうだろね。
それなりにタイトルかサークル名かコンポーザの名前が通って無いと
あまり数は見込めないと思うが。
676スペースNo.な-74:2005/04/15(金) 09:38:16
サントラ化の要望がたくさん出てから考えれば良いよ
たくさん要望もらえるようなソフト作ってからにしないとイタタ感が
677スペースNo.な-74
サイトに置いてタダでDLしてもらう方が手間がかからないし、ウケもいいと思うけどね。
それがきっかけで新たな客を呼べるかも試練。