もし沖縄電車を開通したら、どう言う電車がいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅらさん
名護まで行く電車は、1〜〜3両の電車でいいと思う。
22get:2002/10/11(金) 17:14 ID:ITSomHFk [ p1244-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
俺の家から職場まで無料ってのがいい!
3ちゅらさん:2002/10/11(金) 17:18 ID:oJ39T2UQ [ YahooBB219052106056.bbtec.net ]
アメリカの地下鉄みたいに
落書きできるような電車がイィー!!!!
4イチマヤー:2002/10/11(金) 18:39 ID:Aig2kK6o [ p3247-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
まず駅から5分以上「歩かない県民性」
モノレールも危ないのに電車走らせられる
わけねーじゃん 藁
5ちゅらさん:2002/10/11(金) 19:10 ID:9Ygid.cs [ at-std2.nirai.ne.jp ]
花電車
6ちゅらさん:2002/10/11(金) 20:02 ID:Ib6DhSOU [ N010188.ppp.dion.ne.jp ]
阪神や阪急のお古でいいだろ。
7ちゅらさん:2002/10/11(金) 20:07 ID:cUEksrrI [ z43.211-19-108.ppp.wakwak.ne.jp ]
貨物中心にして本部からのトラックを減らす。
8ちゅらさん:2002/10/11(金) 20:13 ID:7dcHn9yk [ YahooBB218136154097.bbtec.net ]
ある程度速度が出る車両がいいと思う。
最低でも160km/hはあった方がいいのでは ?
糸満-名護間を1時間で結ぼうと思えばそれぐらいの速度は必要だと思う

あと少なくとも1時間に5本程度は走らせて欲しいところ。
9ちゅらさん:2002/10/11(金) 20:27 ID:oJ39T2UQ [ YahooBB219052106056.bbtec.net ]
>8
内地の在来線でも最高時速は120km/hだそうですから160km/hは・・

むしろ普通の電車みたいに専用の線路も走れ、かつ路面でも走れる万能電車がいいと思われ
108:2002/10/11(金) 20:44 ID:7dcHn9yk [ YahooBB218136154097.bbtec.net ]
>>9
内地(千葉県)に住んでますが何か ?

新潟県のほくほく線は160km/h(特急だけだが)で運行してるし
130km/hで走行してる列車も結構ある。

>むしろ普通の電車みたいに専用の線路も走れ、かつ路面でも走れる万能電車がいいと思われ
これは同意。鉄道というのは簡便性に欠けるところがある。
11ちゅらさん:2002/10/11(金) 21:00 ID:0x0W4RKY [ p0341-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
鉄道は財政や時間の面から見てほぼ無理だそうです。
しかし路面電車なら1km辺り6億、掛かる年数も5〜6年で可能だそうです
つまり名護ー那覇間(1時間)600億円です。この前TVでいってました。
12ちゅらさん:2002/10/11(金) 22:30 ID:kr/s/bhI [ d-210-236-68-181.cable.katch.ne.jp ]
昔名古屋に「ちんちん電車」ってのがあって
ちんちんをしごいてくれたそうです。
沖縄にも「ちんちん電車」あったらいいですね。
13ちゅらさん:2002/10/11(金) 22:33 ID:O9GvWusQ [ ab241130.ur.FreeBit.NE.JP ]
↑松山あたり走ってたらいいね
14ちゅらさん:2002/10/11(金) 22:39 ID:oJ39T2UQ [ YahooBB219052106056.bbtec.net ]
「熱い」のことを名古屋弁では「ちんちん」と言うらしい
15ちゅらさん:2002/10/11(金) 22:44 ID:oJ39T2UQ [ YahooBB219052106056.bbtec.net ]
>10

へぇ〜 160km/hの電車が走ってるんですか!
一度、乗ってみたいですね。
在来線の160km/hでの乗り心地ってどうなんだろ

あと40km/hで新幹線ですね。
16ノミノマブイ:2002/10/11(金) 22:47 ID:TLhi8U52 [ P061198249186.ppp.prin.ne.jp ]
特急だけってとこ読んだか?
17ちゅらさん:2002/10/11(金) 22:49 ID:cUEksrrI [ z43.211-19-108.ppp.wakwak.ne.jp ]
早いとうるさいだけだから、渋滞に影響されない利点だけで充分。
18名無しさん:2002/10/12(土) 23:46 ID:0G9OMqx6 [ eatky34-p94.hi-ho.ne.jp ]
>>16
>特急だけってとこ読んだか?

在来線特急でしょ?ほくほく線って。
198:2002/10/13(日) 21:26 ID:zoW6ycQM [ YahooBB218136154097.bbtec.net ]
ん?
ほくほく線は普通列車も走ってるよ。
http://www.hokuhoku.co.jp/2jikoku/2s-ka1.html

ただ、160km/h運転は特急列車 (はくたか) だけっていう意味。

>>17
自家用車の利便性に慣れ親しんだ沖縄の住人に鉄道を利用してもらうには
わざわざ駅まで足を延ばしても利用するだけの価値が必要と思われ。
そりには渋滞の影響がない、というだけでは不十分で
ある程度の速達性が必要と思う。
208:2002/10/13(日) 21:27 ID:zoW6ycQM [ YahooBB218136154097.bbtec.net ]
やばっ、タイプミスした。

誤 : 「そりには」→正 : 「それには」
21ちゅらさん:2002/10/13(日) 23:00 ID:k95miysc [ users.otc.ne.jp ]
ちんちん電車で自然が残っている地域を回る路線や観光地周りの路線をつくる
もちろん、ちんちん電車・漫湖公園駅も
228:2002/10/13(日) 23:15 ID:zoW6ycQM [ YahooBB218136154097.bbtec.net ]
>>21
最後は漫湖に突っ込んで欲しいな (w
23ちゅらさん:2002/10/14(月) 03:17 ID:qVvZ.dk6 [ ATUba-26p246.ppp13.odn.ad.jp ]
http://www.guideway.co.jp/
こんなの凄いな
名古屋は都会だからな・・・
那覇とは違いすぎるよ・・・
24事務次官:2002/10/14(月) 03:35 ID:1GF5eiV2 [ 54.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>>23
それ、地上部分と高架橋部分で法律的に別々の料金体制になっているために
「割高」となって赤字ってきいたんだけど、どうなのかな?
25ちゅらさん:2002/10/14(月) 04:23 ID:32GG./aA [ p1017-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp ]
車内は井の頭風がいいなぁ!
26ちゅらさん:2002/10/14(月) 06:40 ID:Oe6mW25A [ naha007n037.ppp.infoweb.ne.jp ]
朝の渋谷方面の先頭車両は駄目よ
昔、大阪にロボットの形した電車なかった?
27ちゅらさん:2002/10/14(月) 12:12 ID:jiurZYFg [ N127175.ppp.dion.ne.jp ]
とりあえず電車ができたら「痴漢」が問題になるだろうね。
この間の「ザ・ジャッジ」見てから電車が怖くなった。
288:2002/10/14(月) 21:00 ID:QQe41h.w [ YahooBB218136154097.bbtec.net ]
>>25
井の頭風って… ただのロングシートだぞ。
関西の新快速みたいな奴の方がいいと思う。

関係ないけど茅野に住んでたことがあります。

>>26
難波と関空を結ぶ難解の特急だね。
車両の値段が高いと聞いたことがある。(約2億円だったかな ?)
29ちゅらさん:2002/10/14(月) 21:00 ID:D.O66rU2 [ PPPa114.kanagawa-ip.dti.ne.jp ]
>>9
いわゆるLRTという奴ですね。
那覇市内は地下にして、それ以外は路面にするとか。
30ちゅらさん:2002/10/18(金) 22:36 ID:TStszWm. [ p24-dn02yamatohai.nara.ocn.ne.jp ]
♪き〜んて〜つ とっきゅ〜〜〜〜

近鉄のお古の車両でいいっす。
31名無しさん:2002/11/13(水) 22:49 ID:lSgVny3Y [ hpacket6-p28.hi-ho.ne.jp ]
イ呆

32ちゅらさん:2002/11/14(木) 00:02 ID:cOs4/kUM [ z188.61-193-212.ppp.wakwak.ne.jp ]
税金投入して無料の電車。これなら乗るだろ。
33ちゅらさん:2002/11/14(木) 18:45 ID:RE7iWl0I [ k112135.ap.plala.or.jp ]
>>24
実は運転手の免許もバスと無軌条電車の2つが必要だったりする(w
ここにも縦割り行政の弊害が……

>>30
近鉄というとアーバンライナーかな?
あれはまだまだ使うらしいよ。
34ちゅらさん:2002/11/14(木) 22:49 ID:jhdaemSs [ users.otc.ne.jp ]
バスみたいに内地の中古車体を使うんだろうな・・・
35ちゅらさん:2002/11/14(木) 22:52 ID:RjQ/Bp6s [ YahooBB218180144012.bbtec.net ]
>>33
>縦割り行政
そんでもって横並びなんだよな
36ちゅらさん:2002/11/14(木) 23:11 ID:MA0hlWE. [ YahooBB219052106056.bbtec.net ]
パノラマカー
37ちゅらさん:2002/11/15(金) 04:17 ID:lAH1JmIw [ users.otc.ne.jp ]
正直、車社会が浸透して電車なんて想像できない。
欲しいけど。
38名無しさん:2002/11/17(日) 13:01 ID:96t9OVQ2 [ bg26.ade2.ttcn.ne.jp ]
>>34
モノレールになっちゃうと、それもできませんね・・・


いや、実はモノレールはモノレールで使い回しが聞くのかな?
鉄道板で聞いてみる。
39ちゅらさん:2002/11/17(日) 13:06 ID:939Vr7RE [ i101082.ap.plala.or.jp ]
レキオス・スーパー・エキスプレス(沖縄新幹線)
40ちゅらさん:2002/11/17(日) 13:08 ID:/01Hld0. [ 61-205-80-130.eonet.ne.jp ]
鹿児島から沖縄〜台湾〜ユーラシア大陸まで島という島を足下駄にして
ヨーロッパまで走る鉄道なんてのは?
41ちゅらさん:2002/11/17(日) 13:10 ID:/01Hld0. [ 61-205-80-130.eonet.ne.jp ]
>>10

 広電のグリーンムーバーみたいなやつ?
42ちゅらさん:2002/11/17(日) 13:44 ID:acFGcwoA [ at-std2.nirai.ne.jp ]
58の直下に道路埋没型の地下鉄つくればめちゃくちゃ安く済んだはずなのに.....
4342:2002/11/17(日) 13:47 ID:acFGcwoA [ at-std2.nirai.ne.jp ]
ほんでもって嘉手納までは地下鉄で、そっから地上電車になる
>>1の言うとうりそこらへんから1-3量に電車になればいいのさ
歩道の横を走る狭軌でいいと思うんだけどね〜観光のウリにもなるさ〜
江ノ電みならえばいいものできると思うに...
44ちゅらさん:2002/11/17(日) 16:50 ID:1iMVGLp2 [ YahooBB218180144012.bbtec.net ]
45ちゅらさん:2002/11/17(日) 17:16 ID:alj0SegY [ m175164.ap.plala.or.jp ]
架線を設置するのは金が掛かるので、ディーゼルエンジンの気動車がいい
そして、用地買収は出来そうも無いので、軌道は建設せずに
一般道を走行できるように、ゴムタイヤを装着し1両編成で、ワンマン運行
46類美豚SEX:2002/11/17(日) 19:39 ID:VButN6Bc [ 200.194.97.10 ]
ホモの館で男が連結するのを「カマ電車」というらしい。
すれ違いで御免下さい。
47ちゅらさん:2002/11/17(日) 19:53 ID:iduPqCqk [ PPPa31.kanagawa-ip.dti.ne.jp ]
>>42
そのためには工事中、58号を4車線くらい通行禁止にする必要があるね。
大渋滞するだろうなあ。
48ちゅらさん:2002/11/17(日) 20:09 ID:EbUBJzdg [ 210.232.59.171 ]
汽車
機関車
リニアモーターカー
49名無しさん:2002/11/17(日) 20:42 ID:guG5zBpk [ eatky34-p13.hi-ho.ne.jp ]
>>42
>>58の直下に道路埋没型の地下鉄つくればめちゃくちゃ安く済んだはずなのに.....

米軍が許すかなぁ

米軍が許すなら、真ん中一車線づつ鉄道にしたいな。
気動車走らせるなら架線は要らないし。
50ちゅらさん:2002/11/17(日) 22:39 ID:FNHEaOUE [ k112221.ap.plala.or.jp ]
>>47
地下鉄の工事方法はあなたの想像している開削工法だけでなく、シールド工法とかいろいろと工事方法がありますよ。
だから数キロにわたって車線規制する必要はないって事ね。
以前は駅部分は開削工法しかなかったけど、今は駅もシールド工法で作れたりするし。
資料を探しておきますか?

>>49
気動車は回生ブレーキが使えないのでエネルギー効率が悪いよ。
ちなみに普通のサイズの電車が通る併用軌道は京阪線や名鉄の犬山橋とかがある(あった?)らしい
……現物を見てみたいなぁ
5150:2002/11/17(日) 22:59 ID:FNHEaOUE [ k112221.ap.plala.or.jp ]
いくつかの地下鉄事業者のサイトに資料が有りました。
最近作った地下鉄はシールド工法を多用しているらしいと言う話。
 営団地下鉄
http://www.tokyometro.go.jp/anzen/atarashii/atarashii.html
 京都市地下鉄
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/kensetu/tukuri.htm
52名無しさん:2002/11/17(日) 23:19 ID:guG5zBpk [ eatky34-p13.hi-ho.ne.jp ]
>>50
>ちなみに普通のサイズの電車が通る併用軌道は京阪線や名鉄の犬山橋とかがある(あった?)らしい

富山地方鉄道の武生新とか、広島電鉄宮島線とか、江ノ電の腰越の辺とかもそうだねー
53ちゅらさん:2002/11/17(日) 23:30 ID:iduPqCqk [ PPPa31.kanagawa-ip.dti.ne.jp ]
>>50
沖縄でシールド工法をやろうとすると、不発弾という問題があるよ。
54ちゅらさん:2002/11/17(日) 23:58 ID:ucbdf4Mo [ YahooBB219052106056.bbtec.net ]
55ちゅらさん:2002/11/17(日) 23:58 ID:zxGEBzHw [ o051104.ap.plala.or.jp ]
>>53
そんなに深く埋まってんの?
56名無しさん:2002/11/19(火) 08:35 ID:KI34q21E [ eatky34-p13.hi-ho.ne.jp ]
>>54
>道路を渡る電車ってこれですか? 凄い危ないんだけど

動画は初めて見たけど、確かに危なさそう
信号とかで車と分離してるんじゃなくて
ほんとに車道にいきなり出てくるのね電車が。すげー
事故とか無かったんだろうか?
57ちゅらさん:2002/11/19(火) 21:29 ID:biIiTw2. [ PPPa9.kanagawa-ip.dti.ne.jp ]
>>55
どこまで埋まってるか分からないからねえ。
仮にシールドの深さまで埋まってなくても、工事の振動で上の爆弾がどうなるかも分からないし。
58ちゅらさん:2002/11/19(火) 21:31 ID:PoRZ/vjU [ i101226.ap.plala.or.jp ]
>>57
なるほど!!
59鉄道板より:2003/01/02(木) 09:47 ID:vHfaQ/5w [ YahooBB218180144059.bbtec.net ]
60--:2003/01/02(木) 11:50 ID:wLIanfG. [ at-std10.nirai.ne.jp ]
高速の中央にレール引けば、一応那覇−名護開通したことになるのか
61ちゅらさん:2003/01/02(木) 19:50 ID:tSAMFVDE [ ntkngw040047.kngw.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>56
こんな区間があるんだね。まじびっくりした。
こんなの沖縄にあったら、確実につっこむやつでそうだね。
ていうか、こんなの沖縄以外でもかなり特殊だと思うよ。
よその人が来たらかなりびびると思う。
62ちゅらさん:2003/01/02(木) 22:25 ID:IAXY9.tk [ fe100110.fl.FreeBit.NE.JP ]
>>54
今はもう分離工事が済んでこの区間はなくなりました。
63ちゅらさん:2003/01/02(木) 22:38 ID:FGR8aI4E [ 218.145.25.76 ]
t
64ちゅらさん:2003/01/03(金) 07:04 ID:pUsXRF4Q [ hcns002.zaq.ne.jp ]
 こんなのは如何よ?僕的にはイイと思うけど。
 http://www.keihan.co.jp/syaryo/shoukai/otu/800/800.html こんな感じ。
この手の塗装なら、海の青にも通ずるものが有ると思うけど…。
65ちゅらさん:2003/01/04(土) 06:37 ID:H7IFr2f6 [ fe078072.fl.FreeBit.NE.JP ]
ど〜け〜よ〜 ど〜け〜よ〜 こ〜ろ〜す〜ぞ〜

>>54
66ちゅらさん:2003/01/04(土) 07:09 ID:2SHp0XS2 [ R222090.ppp.dion.ne.jp ]
江ノ電みたいな可愛いやつがいいな。
67ちゅらさん:2003/01/04(土) 07:19 ID:1y0.mzuQ [ z235.219-103-249.ppp.wakwak.ne.jp ]
>60
それでは高速バスと大して変わらない(乗客数)と思う。
駅が車を使わない事を前提とした人口密集地に無いと意味をなさないのでは?

ただ、貨物を中心として、中部と南風原あたりに大きな集積所を作るのなら別だけど。

そうなると物流の中心となる港が那覇・浦添に集中する必要性も無く、流れを東西に分散できる。
68ちゅらさん:2003/01/04(土) 07:52 ID:mYuAF8qM [ cache51.156ce.scvmaxonline.com.sg ]
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的かつ独創的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto
69やまとんちゅ:2003/01/15(水) 14:59 ID:tYH8NPKE [ i004124.ap.plala.or.jp ]
通称「かりゆしエクスプレス」。名護までのリゾート特急は「スーパーかりゆし」
なんていうのを・・・ってどこかのJRじゃねーかそりゃ。
70ちゃらさん:2003/01/15(水) 15:17 ID:WU4769Lo [ YahooBB219052106065.bbtec.net ]
ムーンライトゆなばらぁー
71ほかまんめー ◆ip6jXE090g:2003/01/15(水) 16:35 ID:Mq8SFlY. [ 130.158.124.46 ]
>>70
ワラタ。
那覇(もしくは南部)から名護へ夜行列車作ってもなぁ。
騒音対策ということで、20km/hくらいでトロトロ走ればいいんですかね?
それでも一晩かからないっすよ(w
72相互リンク:2003/03/22(土) 21:42 ID:lmEkOHIE [ YahooBB218180144068.bbtec.net ]
73ちゅらさん:2003/03/22(土) 21:45 ID:kmGnJUkM [ users.otc.ne.jp ]
やっくわん電車。
74マスター& ◆9ySIznTsmg:2003/03/22(土) 22:18 ID:XsFG6Da. [ YahooBB218113222044.bbtec.net ]
くーが×2電車
75ちゅらさん:2003/05/07(水) 13:16 ID:vi/tNCvI [ p2030-ipadfx01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]

地下鉄にきまってんだろ、地下鉄兼シェルターさ
76ちゅらさん:2003/05/07(水) 13:31 ID:y0tE/1Jw [ p1182-ipbf01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
貨物が地下
客車は高架で58の上
観光には地下鉄じゃねー
海が見えないと
77ちゅらさん:2003/05/07(水) 13:42 ID:vi/tNCvI [ p2030-ipadfx01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
海が見えるより、シェルター造って県民の命守る方が大事だろー、こんだけ米軍
基地かかえてるんだから
78ちゅらさん:2003/05/07(水) 13:51 ID:MGggGVG. [ p297767.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
お猿電車
79ちゅらさん:2003/05/09(金) 20:56 ID:31eo6O2I [ YahooBB220049148194.bbtec.net ]
那覇ー名護ー奄美ー西鹿児島を結ぶ地下鉄南西線きぼんぬ。
80ちゅらさん:2003/05/09(金) 23:10 ID:ydCMbrw. [ m157077.ap.plala.or.jp ]
>>42
案外、58沿いっていうのは需要がないもんだ。
81ちゅらさん:2003/05/09(金) 23:30 ID:NdPFojMM [ YahooBB218113208136.bbtec.net ]
>>80
経験したの?
82ちゅらさん:2003/05/10(土) 03:49 ID:pBH6cO/o [ m157077.ap.plala.or.jp ]
だって58沿いって住宅地もないし、乗客が集まりそうな施設もないじゃん?
まだ330の方が需要があるんじゃない?
83ちゅらさん:2003/05/10(土) 11:01 ID:2nE6BOIo [ YahooBB218113208136.bbtec.net ]
>>82
なぜ、58号線はバスがたくさん通っているのかな?
それと、330号線に人が集まりそうな施設ってあるの?
84ちゅらさん:2003/05/10(土) 11:02 ID:ZGYohfTs [ 217.suba401.attnet.ne.jp ]
機関車トーマスみたいなの
85ちゅらさん:2003/05/10(土) 15:16 ID:2Q0QWawc [ YahooBB218113240026.bbtec.net ]
≫1
サブ動力として水牛が牽引する電車
終点では水浴びする姿も観察できる
86ちゅらさん:2003/05/10(土) 15:24 ID:Q0760ghM [ ZB131009.ppp.dion.ne.jp ]
>>85
電車じゃないじゃん。
87ちゅらさん:2003/05/14(水) 22:17 ID:0b/pBjxI [ YahooBB219052106163.bbtec.net ]
88泣人:2003/05/14(水) 22:20 ID:CK5QBLbo [ ipa108.cosmos.ne.jp ]
>>87
(・∀・)イイ
89ちゅらさん:2003/05/14(水) 22:55 ID:xBvaOB3c [ bu187.nirai.ne.jp ]
南海の特急ラピートみたいなヤツ(窓も大きくて◎)が一番良いかも。
90ちゅらさん:2003/05/15(木) 21:27 ID:FQJNLHAs [ p27-dn02oitahigasi.oita.ocn.ne.jp ]
私の案です。糸満市〜名護市までに致して欲しいです。
駅数は20駅位にして、使用車両はJRQの815系
近郊型電車の沖縄版の車両で、16両を保持致す事。
途中の那覇市内と宜野座市内の一部に高架橋区間を設
ける事です。事業主は九州旅客鉄道株式会社に致し、
沖縄に支社を設立致す事です。
91ちゅらさん@複線ドリフト:2003/05/25(日) 17:06 ID:YlGvK3Pk [ users.otc.ne.jp ]
北部の大学の公認会計士かなんかの人が沖縄に鉄道を引く論文か運動を始めました
その人曰く「実現可能」とのことです
鉄道、ましてやJRすらない沖縄から旧国鉄債務処理(30兆円近く?国民一人当たり18万くらい払う)と称して税金徴収してたのは事実
旧国鉄時代に収めた税金やら債務を(莫大な金)取り返そうとしているようです

で沖縄電車開通したらまず貨物列車でしょう
乗客乗せる以上に遥かに効果があるからなー
できれば、EF210型がいいっす
92ちゅらさん:2003/05/25(日) 18:12 ID:lLfUxaSo [ k112146.ap.plala.or.jp ]
>>89
(゚∀゚)!!あのガンダムっぽいのいやーん。車掌さんも変な服装だし
93誰やねん:2003/05/27(火) 22:13 ID:8vxBYO2M [ p6f927f.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
94ちゅらさん:2003/05/29(木) 17:19 ID:9yiRsjDs [ p107-dna08makisi.okinawa.ocn.ne.jp ]
電車とかどーでもいいから、誰か早くどこでもドア作って。 もう21世紀だよ?
95削除記念 ◆Del/.qoq0c:2003/05/29(木) 17:33 ID:Q5vFwIIk [ ntoknw008063.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
どこでもドア 最強

でも、もしもボックス これホスィ。
96複線ドリフトって言えば電車でDですね:2003/05/31(土) 20:33 ID:s61HtngM [ m157180.ap.plala.or.jp ]
>>90
ネタにマジレスすると交流電化の方が直流電化よりもコストが高くなります。
昔は変電所が安く、車両が高い交流電化でしたが、今は両方とも高い。
電波障害が起きるので対策すると金がかかるんだとか。

ところで16両ってのは16編成って事ですか?
まさか16両編成・・・(ガクブル

>>91
その人の論文が載ったホームページとかありますか?
見てみたいです。

ところで何故EF200で無いのか小一時間問いつめたい。
↑これに対してマジレスは不要です。ネタレス希望。
マジレス風味だとMc250系とかはどうでしょう?
97ちゅらさん:2003/06/04(水) 19:01 ID:BcyTh6.U [ 213.156.39.4 ]
ちんちん電車。終点は漫湖駅。
98相互リンク:2003/07/20(日) 21:50:37 ID:taoSPQIo [ YahooBB218180144123.bbtec.net ]
99ちゅらさん:2003/07/21(月) 13:57:43 ID:bOEZguII [ 202.157.139.34 ]
tes
100ちゅらさん:2003/07/21(月) 15:11:03 ID:rl5vYJuQ [ Y125246.ppp.dion.ne.jp ]
100!
101ちゅらさん:2003/08/12(火) 17:23:37 ID:4GnJBrpA [ i133104.ap.plala.or.jp ]
しR沖縄つくるの面倒くさいからしR吸収に入れてしまえ!
102相互リンク:2003/09/29(月) 18:16:22 ID:VvALH0vY [ YahooBB218180144051.bbtec.net ]
沖縄県にJRができる可能性は?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1064038598/l50
103通りすがりですよ:2003/09/30(火) 01:42:21 ID:HPPoPudA [ at-std18.nirai.ne.jp ]
すでにある沖縄のJRの支社?支店?は何の仕事をしてるのでしょうか?
104ちゅらさん:2003/10/17(金) 03:48:49 ID:nBDOZziQ [ at-std18.nirai.ne.jp ]
電車似合わないからチンチン電車希望
105ちゅらさん:2003/10/22(水) 19:41:51 ID:p7DSNOuE [ 41.133.232.202.bf.2iij.net ]
海底トンネル掘れば宮古、石垣へもw
106【糸満】もしも国鉄沖縄本線が出来ていたら【名護】:2003/11/04(火) 22:45:38 ID:HSh/U4oU [ YahooBB218180144067.bbtec.net ]
107ちゅらさん:2003/11/04(火) 23:18:54 ID:tb4uDssU [ users.otc.ne.jp ]
>105
えーと・・・どこにどうやって通せばいいのでしょうか?>トンネル
沖縄近海って5,6000m級の深度を誇る海溝の集まりどころですが?w

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN11/atlas/bird-v/9oki001.gif
108【JR】もしも沖縄本線ができていたら【国鉄】:2004/09/12(日) 21:32:58 ID:K748uh4k [ YahooBB218180144047.bbtec.net ]
109やんばるー ◆dfAMLnsgtg:2004/09/12(日) 21:57:24 ID:F4cpGGwg [ adg029.mco.ne.jp ]
>107
 釣りか?誤爆?
56,000mって、、ノーチラスでも無理ジャン。
110ちゅらさん:2004/09/26(日) 12:05:52 ID:k7bGgjzE [ 40.255.210.220.megaegg.ne.jp ]
ちょっと妄想してみるw

JR琉球本線

平和記念公園〜糸満〜那覇〜西原〜沖縄市〜石川〜名護〜東〜国頭〜辺戸岬

平和記念公園〜名護間電化 名護〜辺戸岬間非電化
平和記念公園〜沖縄市間複線 沖縄市〜辺戸岬間単線

快速 「ちゅら島ライナー」糸満〜名護 一日5往復
停車駅 糸満−那覇−浦添−宜野湾−沖縄市−具志川−琉球石川−名護
111ちゅらさん:2004/09/29(水) 19:44:49 ID:4BNrtGb2 [ h219-110-074-203.catv01.itscom.jp ]
>>110
>>108のスレの沖縄本線?
112ちゅらさん:2004/09/29(水) 20:02:25 ID:8HKvu/j. [ YahooBB218121016004.bbtec.net ]
>>109
5000,6000m級ってことだよね?
113boo:2004/09/29(水) 20:09:09 ID:pZS/89zM [ nc03.wf.dion.ne.jp ]
絶対ムリです、断言します、そんなの、この全国一所得の低いカネの無い貧乏な県に、電車なんて作れる訳がありません、天地がひっくり返ってもそんな事有り得ません、冗談でもこんなくだらない事書き込まないでください、もう寒すぎっ!
114ちゅらさん:2004/09/29(水) 20:31:13 ID:kYZ5Wsvg [ sf194.nirai.ne.jp ]
>113
それでも無駄なモノレールは出来ちゃったから。分からないよ。
115ちゅらさん:2004/09/29(水) 20:41:57 ID:nQMT6Apc [ usr03064.tontonme.ne.jp ]
>>110
始発:糸満(糸満ロ−タリー)−豊見城南(市役所)−豊見城北(旧市役所)−
−那覇1(真玉橋)−那覇2(寄宮)−那覇3(安里)−那覇4(おもろまち)−
−那覇5(古島)−浦添1(大平)−浦添2(浦西)−宜野湾1(中部商業前)−
−宜野湾2(普天間)−沖縄1(ごや十字路)−沖縄2(コザ十字路)−
−具志川1(メインシティ)−具志川2(安慶名)−石川(市役所前)−
−恩納1(前兼久)−恩納2(屋嘉田)−恩納3(恩納村役場前)−
−名護1(名護市役所前)−終点:名護2(為又)
116ちゅらさん:2004/09/29(水) 21:26:34 ID:qoyjhClA [ qu1.nirai.ne.jp ]
↑何で西側だけなんだ?
117ちゅらさん:2004/09/29(水) 22:42:43 ID:nQMT6Apc [ usr03064.tontonme.ne.jp ]
>>116
学生さんを拾うのだ。
118ちゅらさん:2004/09/29(水) 23:39:11 ID:27td1vZg [ wbcc1s09.ezweb.ne.jp ]
≫107
トンネルの技術も日進月歩。地面の下を掘るだけがトンネルじゃない時代は近いよ。一部は既に…
まあ採算考えたら沖縄本島―鹿児島間でも絶対作らないと思うけど。
119ちゅらさん:2004/09/30(木) 12:55:49 ID:r1UU8XoM [ an17.opt2.point.ne.jp ]
とりあえずゆいレールを琉大まで延ばしてクレー!
120ちゅらさん:2004/09/30(木) 13:25:54 ID:B.EZ4sck [ p4222-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>119
なんのために?
121ちゅらさん:2004/09/30(木) 13:36:05 ID:54peIQSo [ nhsp88.nirai.ne.jp ]
>>120
免許の無い学生のためかな?
122ちゅらさん:2004/09/30(木) 13:37:58 ID:B.EZ4sck [ p4222-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
学生のためにモノレール延ばすなんてナンセンス!
学生はバスで十分。文句あるなら歩けばいい。
123ちゅらさん:2004/09/30(木) 13:40:02 ID:RCmVPZ9Q [ qu1.nirai.ne.jp ]
高速わきに那覇から名護までモノレール作ればいいのに。
124ヽ|・∀・|ノ:2004/09/30(木) 13:46:19 ID:LZMU7fYA [ YahooBB220057008085.bbtec.net ]
モノレールは、チカンでないの?
125ちゅらさん:2004/09/30(木) 13:55:13 ID:sMeF2ZaE [ usr17091.tontonme.ne.jp ]
姫路モノレールが成功していれば
時速160kmは可能だったそうですから

http://www.geocities.jp/charger60up/kousou02.htm
126ちゅらさん:2004/09/30(木) 22:19:13 ID:ALBslTmU [ at-std2.nirai.ne.jp ]
モノレール延長希望は県民の大半の希望だね
まず那覇の与儀あたり走って欲しいし
名護まで走って欲しいし
あと那覇から南の南部地区走って欲しい
127ちゅらさん:2004/09/30(木) 22:32:39 ID:RCmVPZ9Q [ qu1.nirai.ne.jp ]
>>126
与儀って・・・・・w
それは、君の家のあたりかい?
与儀は、一筆では行けんだろ、今のところ、分岐はありえんじゃないかい。
比較的に現実的なのは、現存のルートを戻らないコースだね。

例えば、首里駅からだったら、北に伸ばすとか、那覇空港からだったら、
別コースで、東町から、泊、安謝、勢理客か西洲から、牧港から、美浜・・・・
128126です:2004/09/30(木) 23:10:23 ID:ALBslTmU [ at-std2.nirai.ne.jp ]
俺は首里です..与儀に伸ばして欲しいと言ったのは.うちの母ちゃんがこの前まで県立那覇病院に
入院してたので.車なくて病院行けなかったので.そう書きました
個人的考えで申し訳ないっす
129127:2004/10/01(金) 00:36:00 ID:bx4HJl5g [ qu1.nirai.ne.jp ]
>>128
悪い、悪い、つい、ムキになってしもうた〜w
安里駅から、少し頑張れば、歩けそうな気がするけど(15分位か?)、
タクシーだったら、ワンメータかな? バスだったら、3個目か?
どっち道、一回は乗りかえるかな。

那覇市立だったら、ちょうど良いんだけどな、一番の問題は、交通の便ではなくて、
診療や先生の質など、だからね。
130ちゅらさん:2004/10/01(金) 00:37:35 ID:WXFnuTSQ [ sf194.nirai.ne.jp ]
路面電車でいいと思うんだが、バス会社がごねるだろうな
131ちゅらさん:2004/10/01(金) 01:00:45 ID:bx4HJl5g [ qu1.nirai.ne.jp ]
>>130
俺は、やっぱり、モノの方がいいと思う。
路面電車は、車との関係があるので、新たな事故が発生するからね。
余計に、ややこしくなるはずだからね。
その点、モノレールの場合は、道路とは独立(高架)しているので、影響は無い。
132ちゅらさん:2004/10/01(金) 11:14:38 ID:g3i2pxNI [ at-std2.nirai.ne.jp ]
地下鉄は無理なのかな?
出来るなら一番の理想は.地下鉄だと思うんだけど
路面電車は.絶対無理
内地で路面電車..見てたけど
北海道のような広い道路スペースあるのは別として
それ以外の地域の路面電車ひどいもんでしたよ
右折左折しようとしてる車が路面電車の
レール内で止まってると
パーパーーーなとど大きな警笛ならして
止まる気配無く車に向かって走ってくる
車の運転手はなんとか.よけようとアタフタしてる
ああ言う光景みて.あーこれは絶対沖縄には向かないなと痛感しました
133沖縄開発鉄道:2004/11/07(日) 13:37:06 ID:HaJMsYOg [ 202.62.accsnet.ne.jp ]
那覇本線(単線電化)
糸満―那覇―浦添―宜野湾―沖縄―具志川―琉球石川―金武―宜野座―名護
与那原線(単線非電化)
那覇―南風原―与那原
なんてどうでしょう?
134ちゅらさん:2004/11/07(日) 13:46:39 ID:CB5J00Pc [ sf194.nirai.ne.jp ]
>>路面電車は、車との関係があるので、新たな事故が発生するからね。

おまえ馬鹿か?今路面電車走ってる地方でどれだけの事故がおきてるかソースだしてみろ、
マジ馬鹿、大馬鹿、 おまえみたいなカキコすごい恥ずかしい

朝のバスレーン関連の事故なんか毎日だぞ、そのほうがよっぽどもんだい
58バイパス計画では中央分離帯だけで計画2車線確保してるから、名護行き一〜三両編成、ディーゼルorガソリン列車
なんてのはものすごく現実味があって、しかもモノレールよりも工事費用が安い
工事期間も恐らく名護まで2年かからんだろ
それが嫌なら沖縄市まで330地下鉄作ったほうが早い

モノレールも330沿いに沖縄市まで作れば高校生も会社員もすげえ喜んだのに..半端杉
135沖縄開発鉄道:2004/11/07(日) 14:24:35 ID:HaJMsYOg [ 202.62.accsnet.ne.jp ]
単行気動車がパイナップル積んだワムハチ引っ張ってるのがイイ
136ちゅらさん:2004/11/07(日) 14:33:36 ID:tLLcbY/Y [ pl435.nas921.naha.nttpc.ne.jp ]
機関車型太陽電池列車を利用しよう
CMは「D−51」を起用
ところで、沖縄のD−51はどうしてこんなユニット名なのか?ご存知の方、教えていただければ光栄だ
137ちゅらさん:2004/11/07(日) 14:44:11 ID:wll33VOs [ YahooBB218113220009.bbtec.net ]
客席全てにペダルをつけ団体人力駆動にする
環境には優しく 人には厳しく
定員に満たなければ少し電気を使う(始発)
遅刻しそうな学生が乗る時間帯はスピード上がるはず、、、
っていうか日曜はろくな事考えないから
アホなこと書いてしまった、せっかく書いたのでUP
すまそ!!
138ちゅらさん:2004/11/07(日) 20:44:32 ID:oAXtFsPc [ i60-34-238-173.s01.a019.ap.plala.or.jp ]
電車より気動車だな。
もしくは、沖縄市、糸満市あたりまでだったら、モノレール延長で充分。
139ちゅらさん:2004/11/07(日) 20:47:08 ID:TfQbtyZE [ YahooBB219052106068.bbtec.net ]
環状線がほしいね。
内回り外回りと。
140ちゅらさん:2005/01/03(月) 22:37:00 ID:Rz1jRTxo [ ppp0806.va-ykh.my-users.ne.jp ]
ボロボロの旧型国電がヴーヴー言いながら真夏の沖縄を走る…。
141ちゅらさん:2005/01/03(月) 22:47:15 ID:CSC60RK6 [ hikpol-s2-96.ii-okinawa.ne.jp ]
現実的にいうなら、R58を高架化or地下化して
120KPH走行に耐えうるノンストップバス専用レーンで十分
142ちゅらさん:2005/01/03(月) 23:02:07 ID:7Cdlqi2Q [ proxy302.docomo.ne.jp ]
1両に1人 電車男を配置。
143ちゅらさん:2005/01/03(月) 23:40:35 ID:4fqcZ9SM [ sf194.nirai.ne.jp ]
58と330に地下鉄か路面電車
144ちゅらさん:2005/01/04(火) 00:13:11 ID:MVuhopiA [ qu1.nirai.ne.jp ]
海中道路が完成したら、58はツブして電車を導入して欲しいよ。
那覇→名護 何分ぐらいで行けるようになるかな?
145ちゅらさん:2005/01/04(火) 00:17:14 ID:7t.Ngj6w [ proxy108.docomo.ne.jp ]
ナローゲージ(線路巾が1mない)で、牛が引っ張る。運転手の仕事は三線演奏。
146ちゅらさん:2005/01/04(火) 01:02:55 ID:BhsGV29I [ hikpol-s2-96.ii-okinawa.ne.jp ]
長崎の100円均一路面電車みたいのだったらOK
147ちゅらさん:2005/01/04(火) 02:32:27 ID:NDVfbVqs [ wbcc1s07.ezweb.ne.jp ]
ただならなんでもいい!
148ちゅらさん:2005/01/04(火) 07:40:43 ID:3XlJU69w [ sf194.nirai.ne.jp ]
>>145>>146禿道!!!!!!!!
149ちゅらさん:2005/01/04(火) 09:03:36 ID:BhsGV29I [ hikpol-s2-96.ii-okinawa.ne.jp ]
この前石垣に出張でいったら
空港の駐車場で東バスの3人組が三線弾いて民謡歌ってたぞ!

こんなことOCVBの連中だけだと思ってたので物凄く感心した!
やっぱ気合だね気合!
150ちゅらさん:2005/01/04(火) 14:19:59 ID:zSxnT/MA [ YahooBB219186060020.bbtec.net ]
現モノレールを素直に58号線上に伸ばせばいい
旭橋にポイント(分岐点)を設置すればよい 
やっかいな用地買収もほとんどいらん
バスやタクシーとの調整は、途中駅との連絡需要の増加でバスやタクシーも
結局は増収になると説得すればよい
浦添のバイパス沿いにも伸ばせばよい
こちらも古島駅にポイント付けるだけ、用地買収もいらん
151ちゅらさん:2005/01/19(水) 00:43:14 ID:BgYCwxQg [ ntoknw016254.oknw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
ここでちんちんの話題復活。

富山では「きちんとする」という意味。「ちんちん掛け」で正座しろという
意味。
名古屋というか尾張というか、尾張にすむ狐の話す方言で「お手々が
ちんちんする」は、「手が(冷たくて)じんじんとしびれる」という意味。
詳しくは「手ぶくろを買いに(新美南吉 薯)」参照。
152ちゅらさん:2005/01/19(水) 13:45:16 ID:l3r/Vzc6 [ usr12046.tontonme.ne.jp ]
男「最近、ちんちん電車に乗ると朝から立つわけよ!」
女「え〜朝から〜疲れるからヤダ〜」
153ちゅらさん:2005/03/10(木) 22:36:17 ID:RRTaTchI [ proxy303.docomo.ne.jp ]
とても 恋したい
154ぺんぺん:2005/03/10(木) 22:44:11 ID:G.O5J7Os [ qu1.nirai.ne.jp ]
名前忘れたけど電気でバス動かすやつがいいよ
戦後はけっこう走ってだようだし
投資費用が安くて済むし
155ちゅらさん:2005/03/10(木) 22:44:44 ID:9hb9hecs [ 61-27-18-6.rev.home.ne.jp ]
とても切ない
156ちゅらさん:2005/03/11(金) 12:25:31 ID:gbawoeBo [ proxy306.docomo.ne.jp ]
(・A・) 酔っぱらいが 美女に絡んでる電車に乗って助けたい
157ちゅらさん:2005/03/11(金) 12:41:53 ID:WSZPy07M [ p2194-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
これが意外と怖いのよ、酔っ払いって。
158ちゅらさん:2005/03/23(水) 01:33:47 ID:YCxuzhXU [ proxy315.docomo.ne.jp ]
キター!
159ちゅらさん:2005/03/23(水) 03:10:54 ID:lExByxKg [ proxy122.docomo.ne.jp ]
>>154
トロリーバスね。今も黒部ダムに残ってる。
160↓のスレで盛り上がってるぞ!:2005/03/25(金) 09:29:01 ID:F3Qmo7CY [ YahooBB060089089006.bbtec.net ]
【JR】もしも沖縄本線ができていたら【国鉄】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094804362/l50
161国鉄沖縄本線:2005/03/30(水) 12:37:11 ID:xF4YowTY [ YahooBB060089089006.bbtec.net ]
162ちゅらさん:2005/04/08(金) 00:11:04 ID:J9swDeY2 [ proxy302.docomo.ne.jp ]
よし!俺 モノレール男に なるぞ!!
163ちゅらさん:2005/04/08(金) 00:24:59 ID:t4J/yp1Y [ qu1.nirai.ne.jp ]
朝刊か夕刊読むの楽しみ〜〜〜〜〜〜〜
164ちゅらさん:2005/04/08(金) 00:48:01 ID:qpUBQ9X6 [ p4224-ipad70osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
|∀・)つ[ http://gazo-tiger.com/ ]
165ちゅらさん:2005/05/04(水) 14:23:05 ID:m3M5h5VU [ proxy351.docomo.ne.jp ]
フジコ上げ
166ちゅらさん:2005/05/10(火) 00:43:33 ID:ljijVgJ. [ proxy352.docomo.ne.jp ]
ここドクオスレ?
167ちゅらさん:2005/05/31(火) 15:29:59 ID:u9Svkgu6 [ proxy302.docomo.ne.jp ]
映画
168ちゅらさん:2005/05/31(火) 23:20:54 ID:QnA2VSrc [ proxy21.rdc1.kt.home.ne.jp ]
環状線って言うやついるけどもうちょっとよ〜く考えてみ。
たとえば中南部環状線にしたとして那覇から与那原まで行くのに、時計回り
だと宜野湾やコザ通って行かなければならないんだぞ。
沖縄の地形を考えればできるだけ一直線で遠くまで延ばした方が効率いいだろ。
169ちゅらさん:2005/05/31(火) 23:24:10 ID:EeRkLdQw [ adb136.mco.ne.jp ]
>>168
環状線って普通時計回り線と逆回り線があるぞ。君がよーく考えたほうがいい。
170ちゅらさん:2005/05/31(火) 23:43:34 ID:9vNkeMio [ wbcc6s12.ezweb.ne.jp ]
やんばるまで、ビール片手に『世界の車窓から』気分。
渋滞もなくマターリ楽しみたいねェ…。
171ちゅらさん:2005/06/01(水) 18:53:15 ID:AVumy9eg [ ris3186.ryucom.ne.jp ]
ビール列車走らせてほしいねぇ。
那覇〜名護で、那覇→オリオンビール工場を見学したあと、
那覇へ行きながら車内で夕日の沈む海を眺めながらビール乾杯!!
172ちゅらさん:2005/06/01(水) 18:53:46 ID:AVumy9eg [ ris3186.ryucom.ne.jp ]
>>168
 環状線とか山手線に乗ったことないの?
173ちゅらさん:2005/06/01(水) 19:51:54 ID:eVOcQpKo [ proxy106.docomo.ne.jp ]
台風対策に少し重いくらいの電車が良かねえかな?
内地だと、米軍基地の近くの線路って覆いがされてるけど、沖縄でもそうなるかな?
174ちゅらさん:2005/06/01(水) 20:38:47 ID:rEWDTvD2 [ YahooBB220057165010.bbtec.net ]
普通に重装甲車両で良いんじゃないか?
175ちゅらさん:2005/06/01(水) 22:29:36 ID:lIm8trtg [ proxy112.docomo.ne.jp ]
カンボジアにゃあったな。窓も鉄板張りで運転士のとこだけスリットなの。(地雷よけ)
176ちゅらさん:2005/06/23(木) 15:58:27 ID:7VlxXras [ hkpol-hs238-113.ii-okinawa.ne.jp ]
気動車で北谷〜那覇〜豊見城〜糸満を結べばいいと思う。
都市部は路面か地下、高架にして、田舎は専用区間にすればいい。
問題は採算が取れるかどうかだが、恐らく無理だろうな。
177ちゅらさん:2005/06/23(木) 17:01:58 ID:/13YZhU2 [ proxy161.docomo.ne.jp ]
気動車で地下区間なんて言ってる人に採算なんて言われても、けっこう困る。
178ちゅらさん:2005/06/23(木) 17:11:14 ID:SmCotO2g [ proxy105.docomo.ne.jp ]
路面ディーゼルカーは、かって札幌で実例がある。ただ、あまりうまくはいかなかったらしい。現在は気動車も性能がよくなったから分からないが。
ググれば何かしら出るはず。
179ちゅらさん:2005/06/23(木) 18:14:22 ID:PReOBx4A [ YahooBB220057000183.bbtec.net ]
新幹線
180ちゅらさん:2005/06/23(木) 18:25:29 ID:Cwev.nCQ [ proxy151.docomo.ne.jp ]

(沖縄にあるかは知らんが)デパートの屋上の新幹線。運賃0円特急券100円で始発と終点が同じ場所の。
181ちゅらさん:2005/07/02(土) 05:44:29 ID:PJzevEJs [ YahooBB060089089006.bbtec.net ]
182ちゅらさん:2005/07/02(土) 16:35:19 ID:Fqrtijo6 [ pl491.nas921.naha.nttpc.ne.jp ]
ワキガ専用車両を設けてほしい。密閉した空間で一般人の中にワキガが入ったら生き地獄。
臭い自覚の無いものだけの車両を作って欲しい。改札口のワキガセンサーが鳴ったものは強制的にワキガ車両へ。
183ちゅらさん:2005/07/09(土) 00:30:31 ID:VY88k8YE [ proxy353.docomo.ne.jp ]
ワキガは一般人じゃないのかw
184ちゅらさん:2005/07/09(土) 03:03:26 ID:qhWUVtkc [ wbcc1s06.ezweb.ne.jp ]
>182
|∧∧
|・ω・) ダレモイナイ...
|⊂  バルタン スルナラ
|   イマノウチ...

フォッフォッフォッ
 (V)∧_∧(V)
  ヽ(・ω・)ノ
   / /
  ノ ̄ゝ

フォッフォッフォッフォッフォッ
   (V)∧_∧(V)
    ヽ(  )ノ
     / /
 .....ノ ̄
185ちゅらさん:2005/07/15(金) 00:12:05 ID:L44f2w46 [ proxy353.docomo.ne.jp ]
電車男みた?
186ちゅらさん:2005/07/17(日) 16:43:46 ID:vWWDulvA [ 220-213-096-095.pool.fctv.ne.jp ]
もしも「電車男」が「ゆいレール男」だったら
187ちゅらさん:2005/07/17(日) 21:01:28 ID:pi02EUBg [ qu1.nirai.ne.jp ]
外装だけ猫耳新幹線
188ちゅらさん:2005/07/17(日) 21:17:17 ID:FZWCcii6 [ ntoknw008056.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
乗務員はエマ様
189ちゅらさん:2005/07/17(日) 21:19:17 ID:5VcNymbE [ p1114-ipbf01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
痴漢専用車両
190age:2005/07/18(月) 08:26:35 ID:tLNgCPZY [ pppoe172.45.west.osaka.dcn.ne.jp ]
JR各社の使い古した車両。
191ちゅらさん:2005/07/19(火) 14:21:37 ID:yFxqKHtM [ PPPa613.osaka-ip.dti.ne.jp ]
>>178
松山で路面ディーゼルカーが走ってるよ。
坊ちゃん列車だけだが。
192ちゅらさん:2005/07/20(水) 01:35:02 ID:WYeaorJE [ FLH9Aac008.okn.mesh.ad.jp ]
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   ゆいレール男さん
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
193ちゅらさん:2005/07/20(水) 01:40:50 ID:WYeaorJE [ FLH9Aac008.okn.mesh.ad.jp ]
>>191
愛媛の松山ね
那覇のオネーチャン街の松山かと思タよ
194ちゅらさん:2005/07/20(水) 02:32:47 ID:/cM0KnIA [ ntoknw022164.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
名恩仲喜伊嘉砂美大城天 久金那
    良手     泊茂 覇
護納泊名皆納辺浜山間久 地城空
●−●−−−−−●−−−●−●特急
●●●−●−−●●−●−●−●快速
==●●●●●●●●●●●●●各駅停車

こぴぺえ
195ちゅらさん:2005/11/03(木) 10:05:31 ID:EISCKtpw [ at-std19.nirai.ne.jp ]
本部〜糸満まで鉄道を敷くチャンスは今回しかない!
辺野古案を受け入れてその見返りに是非とも鉄道を実現させよう。
米軍海兵隊のグアム移転の費用として米国は3200億円の負担に
求めてるらしい。
同じ3200億円あれば南北鉄道は十分建設できるのでは?
みんなで声をあげようよ。
196ちゅらさん:2005/11/03(木) 10:19:10 ID:4p9KvDTQ [ YahooBB220057126132.bbtec.net ]
LRT(最新路面電車)を引くべきだ。
LRTは費用が地下鉄の20分の一しかかからないから、今のゆいレールを引いた費用1,128億円で一気にコザあたりまで路線を伸ばせる。
なんで、費用のかかるモノレールなんか引いたんだろう。ゆいレールは那覇しか通ってないから、沖縄の交通渋滞の緩和になんら役に立っていない。
197ちゅらさん:2005/11/03(木) 10:20:11 ID:om0qWt/6 [ U051132.ppp.dion.ne.jp ]
鉄道。。。いいかもしれないが、戦後60年鉄道無しで、各市町村発展
してきてるから、いざ鉄道ができても、本土のように駅周辺で都市開発
できてないから、各駅で降りても、結局かなり歩いて家に帰ることに、
ならないでしょうか?   やっぱり車が便利なんて、言いそうですよ
うちなんちゅーは。。。。
198ちゅらさん:2005/11/03(木) 10:27:36 ID:4p9KvDTQ [ YahooBB220057126132.bbtec.net ]
>>197
内地みたいに、駅から降りたらバスか自転車を使うようにすればいいんじゃないの?
沖縄の交通事情はもう末期状態にあると思われ。帰宅時の渋滞に巻き込まれて1時間も動けなくなるより電車があったほうがすぐ帰ることできる。
電車は時間通り来るし。
199ちゅらさん:2005/11/03(木) 10:47:00 ID:om0qWt/6 [ U051132.ppp.dion.ne.jp ]
歩かなくなってしまった、県民性のうちなんちゅうが、真夏の暑い中、
電車降りてさらに自転車こぎこぎ、するかなあ。。バスなんてものは、免許とって、
一度も乗った事無い方もけっこういたりして。。。
やっぱり、車中、クーラー、音楽聞きながら帰ったほうがいい!!なんて
言いそうだよ。。。。
200ちゅらさん:2005/11/03(木) 12:26:52 ID:zWfO5uxk [ wbcc1s01.ezweb.ne.jp ]
地下鉄が出来れば、渋滞とは無縁だからいいとは思うけど、工事の段階で、不発弾処理とかいろいろ面倒なんだろうな。
201ちゅらさん:2005/11/03(木) 12:29:14 ID:MbjXg3AM [ qu1.nirai.ne.jp ]
日本国の税金を使って申し訳なさそうに走る電車がいいな。
202ちゅらさん:2005/11/03(木) 12:40:55 ID:XS/ysXcY [ 104.pool0.dsl8mosaka.att.ne.jp ]
贅沢は言わないから、海中チューブでリニアモーターカーでいいよ。
203ちゅらさん:2005/11/03(木) 15:22:48 ID:BvngXgeU [ i58-89-78-12.s04.a047.ap.plala.or.jp ]
>>196
併用軌道だと線路の上以外も走れるバスのがマシ、
専用軌道だと土地代でコストが高く付くという恐れがあるな。

>>197
駅からそれほど歩かずに帰宅できる奴なんて内地でもあんまり居ないような。
仕事や学校に行く奴を車で送り迎えなんて地域もあるし。

無茶苦茶速ければ、またパークアンドライド中心にするとかの手段もあるかもしれないが、
一体何処まで線路作るつもりだ>俺
204ちゅらさん:2005/11/04(金) 02:14:43 ID:MVuhopiA [ qu1.nirai.ne.jp ]
なんって言っても沖縄は学生とかでもないのに道歩いてたら”ふら〜”って
思われる風潮があるからね〜
205ちゅらさん:2005/11/04(金) 06:06:58 ID:nmUjOVhw [ wbcc4s03.ezweb.ne.jp ]
俺は沖縄に電車作って欲しい。マジで。沖縄の渋滞もう最悪!昨日も那覇のぎぼ十字路の渋滞に巻き込まれてた。これだけ渋滞が酷いのにそれをほっぽってるのは明らかに行政の怠慢だ。
これ以上車は増えないでほしい。本当はバスでかよえる所を車が多すぎるからバスも時間通り来ないので、皆が車を使うようになってさらに渋滞が増えるという悪循環を断ち切るには電車を作るしかないだろう。
206ちゅらさん:2005/11/04(金) 06:57:14 ID:IixMtYyw [ YahooBB219052106069.bbtec.net ]
線路上で酔っ払って寝たまま轢かれて死ぬ人が多くなりそう
207ちゅらさん:2005/11/04(金) 08:48:07 ID:uI3/KwZ6 [ U050156.ppp.dion.ne.jp ]
>>205

バスは時間どおりこないみたいだけど、中高生は皆毎日、遅刻なの?
もし、中高生が遅刻せず、バスをうまく使いこなせてたら、大人も
バス通勤できるとおもうけどなあ。。。
どんなに混んでも私は車がいい!っていう人意外と多そうに思える。。。
沖縄県民って。。。。
208ちゅらさん:2005/11/04(金) 09:13:42 ID:yfAQdQRk [ usr09115.tontonme.ne.jp ]
世界初!
高速道路にLRT
209ちゅらさん:2005/11/04(金) 20:00:15 ID:NTbSjlGg [ at-std19.nirai.ne.jp ]
海本名ブ恩谷仲石み赤美コ宜沖大港城大天  久
洋   セ      ど     野国謝      泊茂
博部護ナ納茶泊川り道里ザ湾大名川間平久  地
           町
−−●−−−−−●−−●●−−−−●●−●特急
−−●−−−−−●−−●●●−−●●●−●急行
−−●−●−−●●−●●●●●●●●●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車

コピペです。
210ちゅらさん:2005/11/05(土) 12:19:50 ID:lXIPpOVc [ at-std19.nirai.ne.jp ]
age
211島ナイチャーK:2005/11/05(土) 16:46:08 ID:vyZaDVeg [ l223037.ppp.asahi-net.or.jp ]
それに大謝名→北谷→嘉手納→仲泊と合流するルートをプラスしたいな。
212ちゅらさん:2005/11/05(土) 23:29:59 ID:mspx/XsY [ YahooBB219186060058.bbtec.net ]
全部地下鉄で建設すれば用地買収の心配なし。
58号線の地下や330の地下、国際通りの地下に地下鉄通せば問題は一挙解決。
213ちゅらさん:2005/11/08(火) 00:31:30 ID:VYD2oVVc [ YahooBB220057126132.bbtec.net ]
>>212
地下鉄は費用がゆいレールよりも大幅にかかるので、地下鉄の建設は沖縄の財政ではほぼ駄目でしょう。

>>207
沖縄の朝のラッシュの時の最低最悪な混雑のためにバスは朝はそんなに時間通り来ないので、バスで通う高校生は早起きしてバスに乗っている。それでもバスで学校に通っても朝の最悪な混雑に巻き込まれて学校行くまで時間がかかりすぎるらしい。
これは高校に通ってた時俺の友達から聞いた話だが、バスで高校に通学してた時に渋滞に巻き込まれたバスが遅いせいでよく遅刻してたらしい。そのためバスを使わず高校までの長い距離を歩きで行ったら遅刻せずに高校に間に合った、バスに乗る意味無いじゃねーかとかいって大笑いした時がある。
やはり、費用が安く済むLRT(最新路面電車)が一番現実的だろう。沖縄は車が多いために年中渋滞してるし、車庫がないせいで道の路肩に車を停めている大馬鹿者が多く、そのために車が多いのに、さらに道幅が狭くなって交通事故の元になってる。
LRTは道路よりも高い高台を作って走らせることも出来るし、車との事故防止の為の安全柵をつけることもできるから、車との事故は回避できます。
214ちゅらさん:2005/11/14(月) 09:43:03 ID:3FiVW5mw [ user202235212002.otc.ne.jp ]
糸満南−北谷
北谷−安慶名
から路線を敷いて、
それから北谷−本部までしいたほうがいいんじゃないかなと思う。
215ちゅらさん:2005/11/14(月) 13:10:00 ID:PJdWV6PQ [ 61-22-241-84.rev.home.ne.jp ]
人口が少ないから元とれないよ。
赤字とわかっていて電車を通す必要もないと思う。
216ちゅらさん:2005/11/14(月) 13:18:29 ID:ZW89XDms [ U048165.ppp.dion.ne.jp ]
バス通勤もできない、沖縄県民に電車なんて必要ありません。。。
217ちゅらさん:2005/11/14(月) 13:24:22 ID:DyCWdhVI [ p6108-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
飲酒運転撲滅には電車が必要不可欠
218ちゅらさん:2005/11/14(月) 16:33:21 ID:bY2FCqRY [ wbcc4s03.ezweb.ne.jp ]
>215
沖縄の道の異常な込み方みて、本気で電車がいらないっていってるの?
俺が仕事でモノ運ぶ時いつも渋滞に巻き込まれて遅くなって、相手先に怒られたりするんですけど。これは俺のせいじゃなく沖縄の道が異常に混んでるからなんですけど。仕事の行き帰りにも必ず渋滞に巻き込まれてつくづくウンザリしてる。
また今日も渋滞に巻き込まれる。ゆいレールなんかカケラも渋滞緩和に役に立ってない。早く電車通して、沖縄の道を少しでも移動しやすい様にしてくれよ!!
219ちゅらさん:2005/11/14(月) 16:44:30 ID:ZW89XDms [ U048165.ppp.dion.ne.jp ]
>>217
よけい増えるぜよ! おきなわ夜型社会ー終電ー夜12時から飲みにー車使用ーーー
220ちゅらさん:2005/11/14(月) 16:51:24 ID:ZW89XDms [ U048165.ppp.dion.ne.jp ]
>>218
あなたは電車通勤ー満員電車ーたえられますか?−渋滞緩和に協力できる
心構えできてますか? 電車ができても自動車出勤ーあなたが渋滞に協力
221ちゅらさん:2005/12/09(金) 00:41:12 ID:FqXypEsU [ iipe43.nirai.ne.jp ]
。。。。
222ちゅらさん:2005/12/09(金) 20:15:14 ID:MAgXQxLo [ ntoknw022199.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
今の日米両政府なら、「爆音被害軽減のため」という名目で、
「軍民共有の鉄道を」なんて言いかねないしね。
223ちゅらさん:2005/12/17(土) 20:40:57 ID:yNC09CJw [ iipe43.nirai.ne.jp ]
mmmmm
224ちゅらさん:2005/12/17(土) 20:41:16 ID:tP.dV6/A [ wink217185.winknet.ne.jp ]
おじゃま
225ちゅらさん:2005/12/30(金) 12:51:21 ID:RCmVPZ9Q [ qu1.nirai.ne.jp ]
JR沖縄キタ━(゚∀゚)━!!小泉政権が沖縄に鉄道数千億円規模 海人φ ★

★普天間移設の新振興策、那覇―名護に鉄道を検討

 政府・与党は29日、米海兵隊普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)のキャンプ・シュワブ沿岸部
(名護市)への移設について、 目玉事業として、名護市と那覇市とを結ぶ鉄道の建設、那覇空港への新滑走路建設などの
交通基盤整備計画を検討している。在日米軍再編の最終報告が来春策定された後、新振興策
をまとめる考えだ。このほか、新振興策には、道路整備、情報通信機能強化、港湾などの海上交通機能整備なども
盛り込まれ、全体では数千億円の規模となる見通しだ。
(2005年12月30日3時4分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051230i101.htm
【在日米軍再編】普天間移設に向け周辺住宅への集団移転の政府補償検討…自民・山崎前副総裁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135726885/
那覇―名護間に鉄道を検討
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135901088/
国鉄/JR 沖縄本線を含む沖縄の架空鉄道(3)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135432045/
226ちゅらさん:2005/12/30(金) 15:30:30 ID:7SaIhxiw [ U050065.ppp.dion.ne.jp ]
大事故になる前にやめた方がいいよ。。。きっと。。。
227ちゅらさん:2005/12/31(土) 20:02:01 ID:l9vE1ruY [ softbank219049184086.bbtec.net ]
>>226
 今年いくつか大事故はあったけど、それで鉄道の安全の優位が揺らぐほどの
ものではない。むしろこれより後に建設されるものだからより安全になるとは
考えられないかな?いずれにしても自動車のほうが危険なのは間違いないよ。
228ちゅらさん:2005/12/31(土) 20:28:29 ID:25jW5spk [ iipe43.nirai.ne.jp ]
電車よ・・・・・
229ちゅらさん:2005/12/31(土) 20:52:16 ID:kFdvBWmg [ R210082.ppp.dion.ne.jp ]
東京近郊で引退の113系もってくればいいんじゃね?
230ちゅらさん:2005/12/31(土) 22:17:46 ID:25jW5spk [ iipe43.nirai.ne.jp ]
貨物を考えると、LRT方式では無理じゃないか?
231ちゅらさん:2006/01/02(月) 00:21:22 ID:ZNb5amVY [ qu1.nirai.ne.jp ]
>>225 の次スレはふちゃぎの判断により削除されました
よって、上記「普天間移設の新振興策、那覇―名護に鉄道を検討」については、
このスレをご利用ください。
232ちゅらさん:2006/01/02(月) 00:33:34 ID:yM3bvQNs [ softbank220057126132.bbtec.net ]
そういえば、読売新聞以外、沖縄に鉄道を作るって言う記事がでていないよ。
233沖縄県民総左翼氏ね ◆wpGZ0B2iQU:2006/01/02(月) 00:35:47 ID:Bu8lm6fE [ cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp ]
沖縄に鉄道ができませんように。

万が一できてしまったら、満員状態で脱線あぼーんしますように。

できてしまったら名前は【JR左翼ぐそー号】
234ちゅらさん:2006/01/02(月) 00:51:04 ID:ZNb5amVY [ qu1.nirai.ne.jp ]
正月ってツライのかなぁ・・・
235ちゅらさん:2006/01/02(月) 01:22:18 ID:pVUtlF7M [ d233110.ppp.asahi-net.or.jp ]
>233
は〜い左翼で〜〜す。
右翼と左翼両方あって鳥は飛ぶ物なのですヨ。
片翼だけで飛ぶつもりなのですか?
236ちゅらさん:2006/01/02(月) 01:24:18 ID:yf/s4/22 [ at-std2.nirai.ne.jp ]
>>232
読売のスクープなんだから当然
237ちゅらさん:2006/01/02(月) 01:27:25 ID:ZNb5amVY [ qu1.nirai.ne.jp ]
沖縄の人は、なぜか朝日・毎日に記事が載ってないと信用しないんだよな。
238ちゅらさん:2006/01/02(月) 01:34:50 ID:36V51IwY [ softbank219031100217.bbtec.net ]
日テレ系放送局が出来ないのはそのためか。
239ちゅらさん:2006/01/02(月) 01:37:01 ID:E1NJ0zgs [ p5151-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
なんとなく納得
240ちゅらさん:2006/01/02(月) 01:39:24 ID:yf/s4/22 [ at-std2.nirai.ne.jp ]
>>238
全然違うがなw
241ちゅらさん:2006/01/02(月) 01:40:55 ID:ZNb5amVY [ qu1.nirai.ne.jp ]
そろそろ >かーらやー照屋さんと >カエレ!さんの出番じゃない?
242ちゅらさん:2006/01/02(月) 01:43:36 ID:NlAZ9uPs [ iipe43.nirai.ne.jp ]
日テレは那覇支局があるようで・・
243ちゅらさん:2006/01/02(月) 01:53:50 ID:ZNb5amVY [ qu1.nirai.ne.jp ]
とりあえず、スクープ続報を待てよ。な。
244ちゅらさん:2006/01/02(月) 01:59:00 ID:E1NJ0zgs [ p5151-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
支局ではキー日テレ垂れ流しか?
245ちゅらさん:2006/01/02(月) 02:04:42 ID:yf/s4/22 [ at-std2.nirai.ne.jp ]
>>244
んなこたーない
246ちゅらさん:2006/01/02(月) 02:08:01 ID:kWOra1/I [ ZB064023.ppp.dion.ne.jp ]
http://www.kotae.org/162416
ここになぜ開局出来なかったかがあるぞ。
247ちゅらさん:2006/01/02(月) 02:15:10 ID:yf/s4/22 [ at-std2.nirai.ne.jp ]
>>246
それ、かーらやー照屋が書き込んだやつだ
あとウィキペディアにもかーらやー照屋が書き込んでいる
南西放送の件もそうだけど、沖縄のメディア関連のものは一部照屋の妄想が入っているから
気をつけたほうがいいよ
248ちゅらさん:2006/01/02(月) 02:17:41 ID:E1NJ0zgs [ p5151-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
あの頃、同時に二局開局は必須だったはずなのに
249ちゅらさん:2006/01/02(月) 02:22:05 ID:ZNb5amVY [ qu1.nirai.ne.jp ]
まあ俺は元々そんなにTVは見ないしね
250ちゅらさん:2006/01/02(月) 02:35:18 ID:E1NJ0zgs [ p5151-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
普通なんだけど
251ちゅらさん:2006/01/02(月) 02:42:23 ID:UZ1ijlPM [ nttkyo084216.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
日テレよりもテレ東のほうがイイ・・・
252ちゅらさん:2006/01/02(月) 02:46:41 ID:36V51IwY [ softbank219031100217.bbtec.net ]
テレ東。社屋ちっちゃい〜
253ちゅらさん:2006/01/02(月) 02:54:19 ID:yf/s4/22 [ at-std2.nirai.ne.jp ]
正月に箱根が見られんとかマジありえん
昔はやってなかったっけ?
254ちゅらさん:2006/01/02(月) 03:00:32 ID:yf/s4/22 [ at-std2.nirai.ne.jp ]
>>253
つ【スカパー】
つ【CATV】
255ちゅらさん:2006/01/02(月) 03:04:27 ID:yf/s4/22 [ at-std2.nirai.ne.jp ]
>254
スカパーもBSもやってない
夜にハイライトが流れるだけ
256ちゅらさん:2006/01/02(月) 03:05:53 ID:yf/s4/22 [ at-std2.nirai.ne.jp ]
>>255
ハイライトが見られるだけマシじゃん
257ちゅらさん:2006/01/02(月) 03:06:21 ID:Z/odzsQ2 [ proxy254.docomo.ne.jp ]

NHK教育見てる?
258ちゅらさん:2006/01/02(月) 03:12:54 ID:yf/s4/22 [ at-std2.nirai.ne.jp ]
>>255
つ【NHKラジオ第一】
259ちゅらさん:2006/01/02(月) 04:01:17 ID:UZ1ijlPM [ nttkyo084216.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
東海岸と西海岸の両方を走れば便利だね
でも米軍施設とかでウネウネした路線になるのかな・・・地下走らせるのには不発弾が厳しいかな・・・
個人的には南部1周グルグル回る路線が欲しいが・・
260SAS:2006/01/03(火) 15:43:58 ID:ACXGwPwY [ FLA1Aav025.chb.mesh.ad.jp ]
地下鉄しかないのでは?
261ちゅらさん:2006/01/03(火) 21:52:02 ID:BEKDcpus [ iipe43.nirai.ne.jp ]
何でTV局の話題が?
262尾崎豊:2006/01/03(火) 22:43:34 ID:s4pq9mtU [ proxy102.docomo.ne.jp ]
電車を作ったてさ、乗る人がいるのかな?
263ちゅらさん:2006/01/03(火) 22:51:24 ID:MbjXg3AM [ qu1.nirai.ne.jp ]
電車ができたら俺、盗んだバイクから降りるよ
264ズートルビ山田君:2006/01/04(水) 00:15:42 ID:oovHTN8M [ proxy161.docomo.ne.jp ]
座布団一枚
263
265尾崎豊:2006/01/04(水) 07:14:16 ID:x5/.engY [ proxy109.docomo.ne.jp ]
渋滞緩和のために、那覇空港、那覇港〜北部までの配達は、車でなく列車で輸送しれば地球温暖化防止に一役買いそうだ
266ちゅらさん:2006/01/04(水) 08:37:24 ID:YAiCjv/w [ U055098.ppp.dion.ne.jp ]
まだ、このスレあるんだあ。。。
267ちゅらさん:2006/01/04(水) 08:39:59 ID:aOgJU5us [ hkpol-hs011-014.ii-okinawa.ne.jp ]
振興策か…米軍基地は無くならないな。
268ちゅらさん:2006/01/04(水) 09:11:55 ID:Q8L6GN8Q [ softbank220057126132.bbtec.net ]
あいかわらず、読売以外、鉄道をつくる計画があると言う報道がない・・・。
269ちゅらさん:2006/01/06(金) 20:12:40 ID:TwJgyvgA [ iipe43.nirai.ne.jp ]
これはネタですね。
270ちゅらさん:2006/01/06(金) 20:16:02 ID:f0rOxVa. [ ipa247.cosmos.ne.jp ]
平成28年。。JR沖縄は。。南は糸満カジノ駅から!北は奄美大島駅まで!
271ちゅらさん:2006/01/06(金) 20:24:19 ID:H57Jzhlo [ nttkyo271102.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
土人が運転市内電車がいい!
272ちゅらさん:2006/01/06(金) 22:00:58 ID:TwJgyvgA [ iipe43.nirai.ne.jp ]
>271
土人って?
273ちゅらさん:2006/01/06(金) 22:05:27 ID:5hpebcOY [ qu1.nirai.ne.jp ]
>>272
琉球の運勢星が八白土星だから。
274憂国憂子 ◆JZP9FXN.HY:2006/01/06(金) 22:06:02 ID:WsgsjAic [ cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp ]
っ 猫 に 小 判
275ちゅらさん:2006/01/07(土) 11:33:09 ID:ED4J0N2A [ wbcc3s03.ezweb.ne.jp ]
ヤンバルまでビールを呑みながら行ける車両を!
…地元民で占拠されて、観光客が乗れなかったりして。
276ちゅらさん:2006/01/07(土) 22:00:23 ID:UqrVeXP6 [ iipe43.nirai.ne.jp ]
ぜんぜん報道されていないじゃないか!
277ちゅらさん:2006/01/07(土) 23:41:52 ID:GAOI659Y [ proxy157.docomo.ne.jp ]
>>275、やめろ。茨城方面にいく常磐線みたいに

(・∀・)宴会電車(・∀・)

にでもするつもりかいな?
278ちゅらさん:2006/01/09(月) 05:07:21 ID:2v1aLMg. [ nttkyo247089.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>277
仕事の日に宴会電車見るとムカツクよね・・・
279ちゅらさん:2006/01/09(月) 13:28:00 ID:PG6GyWSo [ at-std19.nirai.ne.jp ]
海本名ブ恩谷仲石み赤美コ宜沖大港城大天  久
洋   セ      ど     野国謝      泊茂
博部護ナ納茶泊川り道里ザ湾大名川間平久  地
           町
−−●−−−−−●−−●●−−−−●●−●特急
−−●−−−−−●−−●●●−−●●●−●急行
−−●−●−−●●−●●●●●●●●●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車

コピペです。
280ちゅらさん:2006/01/09(月) 14:02:18 ID:FqXypEsU [ iipe43.nirai.ne.jp ]
280
281ちゅらさん:2006/01/09(月) 14:46:16 ID:XmfldfxA [ proxy162.docomo.ne.jp ]
JRの205系をベースにして、LED電光案内板を全部のドアの上に配置(ゆいレールみたいに交互配列にしないで)。ついでにトイレも配列

ほんとは209やE231マンセーだけど台風や強風があるから(ry
282ちゅらさん:2006/01/09(月) 14:48:42 ID:1v/TBFqc [ qu1.nirai.ne.jp ]
内地の人が怒り狂うほど贅を尽くした車両にしたらいいんじゃない?

「 あ な た は わ た し の 財 布 で す 」

の意味を込めてさ。
283ちゅらさん:2006/01/09(月) 15:21:23 ID:YaA19lk. [ proxy259.docomo.ne.jp ]
中央線を引退する201系を沖縄に引き取ってもらいたい。
284ちゅらさん:2006/01/09(月) 15:25:40 ID:1v/TBFqc [ qu1.nirai.ne.jp ]
アメリカでは日本のことをATMって呼んでるんだって
285ちゅらさん:2006/01/10(火) 19:18:41 ID:1fCKcQcc [ i58-89-79-191.s04.a047.ap.plala.or.jp ]
>>281
231-500そのもので良いよ。
重さが足りないなら死重でも積むとして。

……液晶広告するほど広告需要無いだろうし、ドア上液晶は1台で十分だな。
286ちゅらさん:2006/01/10(火) 19:34:54 ID:p7VwnenU [ 219-113-79-39.dynamic.tontonme.ne.jp ]
日本はオレのことDQNって呼んでるらしい
287ちゅらさん:2006/01/10(火) 20:58:08 ID:Wl.xPFpI [ ntoknw007180.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>283
呪われている中央線の車両は勘弁
288ちゅらさん:2006/01/10(火) 21:27:07 ID:0KlA0vcs [ softbank220057126132.bbtec.net ]
この電車って本当にできるのかな?

名護の辺野古沖に米軍基地を移すことが条件らしいね。
289ちゅらさん:2006/01/12(木) 21:22:26 ID:DHopw5/A [ FLH1Aay184.iba.mesh.ad.jp ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135928291/121

> みんなもう鉄道が出来るものと思ってるようだけど……
> 知事が名護の移転案賛成にまわらない限り、
> 東京は鉄道つくってくれるわけないと思うよ。
> 稲嶺は名護に軍民両用の飛行場が欲しいと言ってる。
> 東京はその代案として、
> 「那覇空港の滑走路増設+那覇から名護まで鉄道建設
> =名護市民も空港使えて(゚д゚)ウマーでいいだろ?」と言ってるわけで、
> 稲嶺の気が変わらない限り鉄道はナシだと思われ。

残念です。
290ちゅらさん:2006/01/12(木) 21:37:56 ID:tw/j0T3c [ qu1.nirai.ne.jp ]
稲嶺知事が万金された場合はどうなるの?
291ちゅらさん:2006/01/28(土) 20:18:22 ID:Y00RC24Y [ iipe43.nirai.ne.jp ]
そろそろ
292ちゅらさん:2006/04/05(水) 12:37:27 ID:61zKQPwU [ proxy356.docomo.ne.jp ]
かりゆし
293ちゅらさん:2006/04/15(土) 15:47:48 ID:3pKa1rLM [ iipe43.nirai.ne.jp ]
そろそろそろそろそろ
294ちゅらさん:2006/04/15(土) 15:53:08 ID:cSw90BCg [ qu1.nirai.ne.jp ]
295ちゅらさん:2006/04/26(水) 23:51:00 ID:KmqESWow [ iipe43.nirai.ne.jp ]
そろそろそろ
296ちゅらさん:2006/04/26(水) 23:51:29 ID:AXemC15Y [ qu1.nirai.ne.jp ]
297ちゅらさん:2006/04/27(木) 00:09:47 ID:twuxREuA [ ZR156069.ppp.dion.ne.jp ]
次スレ:沖縄に鉄軌道導入を【統合スレ】
http://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=okinawa&KEY=1146064127
298ちゅらさん:2006/04/27(木) 00:22:21 ID:uqe7xlHc [ ZE255128.ppp.dion.ne.jp ]
生め
299ちゅらさん:2006/04/27(木) 00:22:31 ID:uqe7xlHc [ ZE255128.ppp.dion.ne.jp ]
埋め
300ちゅらさん:2006/04/27(木) 00:22:45 ID:uqe7xlHc [ ZE255128.ppp.dion.ne.jp ]
〆切