1 :
サモハン:
2 :
近畿人:2008/01/26(土) 23:39:15 ID:HBpj9Oec
[ ntshga036230.shga.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ありがとうサモハンさん!
今度からはもうちょっと早めに後継スレの作成依頼を出そうね。
3 :
近畿人:2008/01/27(日) 00:46:58 ID:bf.PI5xw
[ 58-188-79-2.eonet.ne.jp ] スレ建て乙です
先日、深夜の尼崎駅でオレンジ色ベースの真新しい車両を見かけました。
JR東の233系のようでしたが、もっと丸みのある先頭車両でした。
画像検索してみてもわかりません。どこを走っているのでしょうか?
4 :
近畿人:2008/01/27(日) 15:48:39 ID:FvNxB2.g
[ 221x250x111x202.ap221.ftth.ucom.ne.jp ] 滋賀県人は新快速をよく使う
速いし乗り心地がいいし
5 :
近畿人:2008/01/27(日) 15:52:37 ID:fvO7ZX2A
[ p21080-adsao01kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp ] JRしかないからそれしか選択肢がない
あぼーん
7 :
近畿人:2008/01/27(日) 18:05:04 ID:GykUMIrQ
[ 221x255x5x232.ap221.ftth.ucom.ne.jp ] >>6京阪京津線(と石山坂本線)は
滋賀作がJRばかり使うせいで京阪から分社化される危機にある
8 :
近畿人:2008/01/27(日) 18:24:05 ID:fvO7ZX2A
[ p21080-adsao01kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp ] >>6ほう、近江鉄道で京都へ出れるとは初めて聞きましたな
あぼーん
10 :
近畿人:2008/01/28(月) 14:16:13 ID:1EjIlnwg
[ p1066-ipbfp505kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>3
それって ひょっとしたらどこかの地下鉄の新車っぽい
貴方の言った話を聞く限りそのくらいしか思い浮かばないんだが
233系のようで丸みのある車両って、少なくともJRの車両では、
ないような。個人的な憶測ですが、多分、そうだと思いますよ。
間違ってたらすみませんが、まぁいずれにせよ真相確かめるなら
鉄道ファン 鉄道ピクトリアルをはじめ毎月に必ず発行される雑誌
で来月以降のコラム欄とかを細かくチェックしたら分かると思うよ。
だけど気にはなるなぁ。
11 :
近畿人:2008/01/28(月) 22:35:24 ID:L8EVZqC.
[ zaq3d7396fc.zaq.ne.jp ] スレ立て有り難うございます
>>3東武鉄道 50090系
西武鉄道 30000系
どちらかに正解はあるでしょうか?
しかし、今日も神戸線&東西線に遅れが出てましたね
12 :
近畿人:2008/01/28(月) 23:43:03 ID:61WBJvMg
[ 58-188-79-2.eonet.ne.jp ] >>10/11
レスありがとうございます。別に酔ってはいなかったので、断言できますが、
あれは明らかにJRの車両でした。ステンレスボディに先頭の左右の角が
オレンジ色のシンプルなスタイルでした(形状は西武の30000系に近い)。
以前、どこかの鉄道系画像サイトで紹介されていたので、お〜〜〜何で
ここにあんねん???と思った次第です。
とにかく月刊誌もチェックしてみます。毎日尼崎は通過するので確認続けます。
13 :
近畿人:2008/01/29(火) 01:48:03 ID:UGyX3SWQ
[ FLH1Aax160.hyg.mesh.ad.jp ]
14 :
3/12:2008/01/29(火) 22:31:57 ID:Db9EaSQM
[ 58-188-79-2.eonet.ne.jp ] >>13お〜これです\(^o^)/ まさしく東京地下鉄10000系です。
JR車両ではなかったのですね。断言してしまいどうもすみませんでした。
しかしなぜ尼崎駅にあったのでしょうか? 川重から東京へ移動の途中
だったのかな? 写真撮っておけばよかったなぁ・・・。
東京行けば走ってるかw
15 :
近畿人:2008/01/29(火) 23:58:39 ID:veGasYJI
[ g044017.ppp.asahi-net.or.jp ] 下松からの甲種回送でしょ。
16 :
近畿人:2008/01/30(水) 00:30:10 ID:s45eMTGM
[ FLH1Aax160.hyg.mesh.ad.jp ] 夜の9時頃三宮を通過するのをたまに見かけます。
あのデザインは一瞬見ただけでもすごく印象に残りますね。
17 :
近畿人:2008/01/30(水) 15:58:00 ID:5.qkKGeI
[ p1066-ipbfp505kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 見た感じJRの車両っぽいのは確かだけど
近年、首都圏の走る電車はJRの231系を
モデルにした車両は多いんだがな。
18 :
近畿人:2008/02/02(土) 01:22:29 ID:yf/s4/22
[ 58-188-79-2.eonet.ne.jp ] 今日、仕事で京都行った帰りの時間がちょうど「あかつき」発車時刻だった
3月で廃止されるから、ギャラリーがホームに沢山いた
最後尾の客室も満席だった
最終列車の3月14日も金曜日だから、京都駅は祭りだろうな〜
19 :
近畿人:2008/02/02(土) 03:04:18 ID:BtjU27WU
[ X198111.ppp.dion.ne.jp ] ×最後尾の客室
○最後尾の客車
20 :
近畿人:2008/02/03(日) 00:09:26 ID:8Gl2jUKE
[ 58-188-79-2.eonet.ne.jp ] >>19ご丁寧に<(_ _)>
「あかつき」って何で先頭にEF66がいるのに、後ろにもEF66がついてきて
わざわざ始発の京都で切り離すのですか?
21 :
近畿人:2008/02/03(日) 12:33:03 ID:RjUM3f0A
[ zaq3d7396fc.zaq.ne.jp ] >>20京都より西にある向日町運転所に回送するためです
いまは京都総合運転所だったっけ?
EF66は切り離さず丸ごと回送するように思いましたが
22 :
近畿人:2008/02/03(日) 22:05:44 ID:8Gl2jUKE
[ 58-188-79-2.eonet.ne.jp ] >>21レスdです。
「あかつき」「なは」は毎日運行されてるわけですから、
九州から昼間に回送されてくるんですか〜
23 :
近畿人:2008/02/03(日) 22:16:15 ID:DBWyG4mg
[ i121-112-183-177.s11.a027.ap.plala.or.jp ] 俺も金曜の昼間に
>>13の車両見た。新型?と思ったな。
めっちゃ関東っぽい車両だけどマジ?って思ってたわ。
24 :
近畿人:2008/02/03(日) 23:12:53 ID:RjUM3f0A
[ zaq3d7396fc.zaq.ne.jp ] >>22ちょいと勘違いしてました
京都出発の話なら
←九州 京都→
EF66A-□□□□□-EF66B
向日町からEF66Bがけん引して京都入りしEF66Bを切り放し
EF66Aで九州に向けて営業運転するということです
でOK?
25 :
近畿人:2008/02/03(日) 23:21:18 ID:4F7zXA3U
[ 122x210x170x50.ap122.ftth.ucom.ne.jp ] >>22そりゃ無駄が多すぎ(営業運転で帰ってくるなら別だが)
月曜日に九州に行ったら、火曜日に向こうを出て水曜日の朝に帰ってくる
ような運用を組んでいます
26 :
近畿人:2008/02/04(月) 11:56:55 ID:ZazUfPh6
[ p3116-ipbfp803kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] どうにかならぬか、JR西日本のローカル区間の
土曜運休。乗るなって言ってるような物だ。
加古川線 姫新線 和歌山線 他にもあるけど
朝乗り遅れたら夕方までないもんね。
いくら乗客が少ないからって酷すぎる
皆さんどう思いますか?
27 :
近畿人:2008/02/04(月) 12:05:06 ID:ZazUfPh6
[ p3116-ipbfp803kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] それと きのくに線の105系って東北地方の
701系を思い出させるのは私だけでしょうか?
ロングシート 3扉(4扉もある)で、
距離が長い。ちなみに周参見まで日根野区の103系
が来たのってすごくない?
28 :
22:2008/02/04(月) 23:00:22 ID:FiYv53YA
[ 58-188-79-2.eonet.ne.jp ] >>24 >>25レスどうもthxです。
でもなぞです。何日か連続して「あかつき」「なは」を京都駅で見たこと
あるのですが、毎晩同じ車両を使っているんです(塗装がはげてるからすぐわかる)。
ということはやはり九州からその日のうちに回送されてくるのではないのでしょうか?
29 :
近畿人:2008/02/04(月) 23:25:48 ID:HsfKOZrA
[ eaoska250120.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>28気のせい
確認したければ車体の横に番号(オハ24−○○○)って
車両ごとの固有番号が書いてあるからそれで
30 :
22:2008/02/04(月) 23:56:54 ID:FiYv53YA
[ 58-188-79-2.eonet.ne.jp ] つまり最低2編成はあるということですね。
3月14日までに夜の京都に行ければ、確認してみます!!!
31 :
近畿人:2008/02/05(火) 00:50:41 ID:6FsjH37Y
[ 122x210x170x50.ap122.ftth.ucom.ne.jp ] 上り下りと同じ車輌構成の列車が1日2本同じ時間帯で走っているんだから、
>>22のとおりの運用だったとしても最低2編成必要です
32 :
近畿人:2008/02/07(木) 23:57:39 ID:cpdhtTbU
[ baicb85e5f4.bai.ne.jp ] 検査による長期離脱のことを考えたら最低でも3編成はいるぜ
33 :
近畿人:2008/02/11(月) 23:16:30 ID:AfPAvDhE
[ softbank220012001052.bbtec.net ] HPで探してもわからないので教えてください
回数券ってのはいくらほどお得なのでしょうか?
あと一日中使えるのでしょうか?
34 :
近畿人:2008/02/12(火) 01:15:21 ID:/UrmN51.
[ 122x210x170x50.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
35 :
近畿人:2008/02/12(火) 08:39:15 ID:NEUJdBq.
[ p5192-ipbfp2905osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 播但線や加古川線電化したのに103系のお古
36 :
近畿人:2008/02/12(火) 08:45:57 ID:IKhAbFZg
[ KD059135220067.ppp.dion.ne.jp ] 加古川線は電化時に沿線募金にノルマを与え、
達成不可能なところには、長年積み立ててきた沿線住民の町内会費から捻出させた
悪徳電化、しかも駅舎は建て替えに伴い、J西から沿線市町村の所有駅舎となり、
固定資産税免除や電気代も地元に負担させている。
少なくとも加古川線は厄神以北はお荷物
37 :
近畿人:2008/02/13(水) 15:31:24 ID:hedyv7fk
[ 103.250.94.219.west.bflets.alpha-net.ne.jp ] >26
最低1時間に二本。
加古川〜粟生間は必要だよ。
電化にした意味がない。
あぼーん
あぼーん
40 :
近畿人:2008/02/13(水) 19:47:29 ID:DVUxami.
[ KD121108229008.ppp-bb.dion.ne.jp ] 愉快に乗りこなせないならここに書きこまないでください
41 :
近畿人:2008/02/13(水) 20:17:59 ID:VOSBV31E
[ X199216.ppp.dion.ne.jp ]
42 :
近畿人:2008/02/13(水) 22:33:08 ID:HamFLN9k
[ p5192-ipbfp2905osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] スーパーはくとの車両はまだいいが
北近畿の車両いい加減置き換えろ
43 :
近畿人:2008/02/13(水) 23:17:47 ID:xnKRtcuE
[ 97.67.145.122.ap.yournet.ne.jp ] 使えるうちはトコトン使うのがJR西のポリシー・・・らしい・・・
44 :
近畿人:2008/02/14(木) 06:02:17 ID:20jOI5iQ
[ 58-188-195-64.eonet.ne.jp ] 一番「もったいない」精神が息づいている企業とも言える
45 :
近畿人:2008/02/14(木) 06:28:04 ID:D8n.uhWg
[ softbank221081216018.bbtec.net ] はまかぜが好きだ。
46 :
近畿人:2008/02/14(木) 16:21:38 ID:sfcTOdqQ
[ KD059135220067.ppp.dion.ne.jp ] もったいない精神=車両に金掛けること=乗客に金かけること
47 :
近畿人:2008/02/15(金) 19:53:50 ID:mhTt7c7o
[ 199.113.111.219.dy.bbexcite.jp ] 新快速、芦屋・尼崎・西明石・高槻を通過させましょう。
48 :
近畿人:2008/02/16(土) 07:07:01 ID:k9w8X/LE
[ p5192-ipbfp2905osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 新快速いつも混んでいるの快速を利用しています
49 :
近畿人:2008/02/16(土) 17:41:39 ID:2KPKizjk
[ p2192-ipbf05okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
50 :
近畿人:2008/02/16(土) 21:20:12 ID:LE7FjOOE
[ i58-95-128-108.s10.a027.ap.plala.or.jp ] 尼崎はターミナル(もどき)だからあれだが急行を望みます。
51 :
近畿人:2008/02/16(土) 23:22:25 ID:i7XHZRcA
[ JJ055200.ppp.dion.ne.jp ]
52 :
近畿人:2008/02/17(日) 02:27:57 ID:3aoQpDrQ
[ i58-95-128-108.s10.a027.ap.plala.or.jp ]
53 :
近畿人:2008/02/17(日) 06:34:19 ID:cmpz9HAE
[ p5192-ipbfp2905osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 関東の電車は編成が長いがほとんどロング
新快速みたいな車両は京急の快速特急しかない
54 :
近畿人:2008/02/17(日) 06:41:40 ID:cnEczA06
[ p6067-ipad210kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
新快速、確実に座れる車両増やすか増便してくれよ
立ちっ放しじゃー、拷問と同じだろ
運賃返して欲しいくらいだよ
始発の乗客が非常にうらやましいぞ、まったく
と、近所の人が言ってました
55 :
近畿人:2008/02/17(日) 07:59:23 ID:3aoQpDrQ
[ i58-95-128-108.s10.a027.ap.plala.or.jp ] ところでJR西日本を快適に乗りこなせと言うスレタイトルだが
範囲はどこまでを想定しているのだろう。
たしか山口県も西日本だったとおもうが、
そこの話題でもいいのかね。
素朴な疑問が湧いたんで
教えて栗
56 :
近畿人:2008/02/17(日) 09:40:01 ID:70LlX2Bg
[ 60-56-110-71.eonet.ne.jp ] 一応ここは近畿板だから、近畿になるのではないのか?
さすがに山口県とかの話をされても、分からんw
57 :
近畿人:2008/02/17(日) 09:56:14 ID:83/W08zU
[ nthygo048065.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
58 :
近畿人:2008/02/17(日) 10:29:39 ID:3aoQpDrQ
[ i58-95-128-108.s10.a027.ap.plala.or.jp ] どうも誘導ありがとうです。
やはり地域 区切りなんですねえ。
>>1には明示されていないようだったので。
スレ汚しすみません。
59 :
近畿人:2008/02/17(日) 10:51:08 ID:83/W08zU
[ nthygo048065.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>58>やはり地域 区切りなんですねえ。
まちBBSだから
>>>1には明示されていないようだったので。
>近畿圏のJR西日本の
>あくまで近畿という地域に密着したJR西日本情報で、
明示されていると思うが・・
60 :
近畿人:2008/02/17(日) 18:01:52 ID:OaV4MN2c
[ eaoska249046.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>54ラッシュ時以外なら乗る車両を選べば結構座れる
降りる駅の階段付近の車両に乗って座りたいというなら
それは贅沢
61 :
近畿人:2008/02/17(日) 19:06:28 ID:cnEczA06
[ p6067-ipad210kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] そりゃ〜、ラッシュ時以外なら無問題やわな
62 :
近畿人:2008/02/17(日) 19:54:47 ID:o8L26Vk.
[ p2961c1.narant01.ap.so-net.ne.jp ] >>45現行車両(キハ181系)に乗るならいまの内に。
>>54将来的(3〜5年後)には、新快速の終日12両化の計画はあるらしい。
63 :
近畿人:2008/02/17(日) 20:55:08 ID:G1cEcJcI
[ 218-251-5-159.eonet.ne.jp ] 新快速の混雑、シンドイ時は辛い時がありますね
速いけど爆走と振動がハンパではないので・・・
ラッシュ時間帯の席取りは無言の戦いですw
そういう時は料金払うから指定席かグリーン車繋いでくれ!
と思う事もあるなぁ
64 :
近畿人:2008/02/17(日) 21:05:26 ID:acFGcwoA
[ 58-188-79-2.eonet.ne.jp ] 新快速と快速の到着時間の差は私の場合10分ほどなので、快速に乗るようにしてます。
快速だとかなり楽ですね。座れることも多いですし。
65 :
近畿人:2008/02/17(日) 21:20:17 ID:cnEczA06
[ p6067-ipad210kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>63有料の指定席制には賛成
もうひとつ言うなら、各駅単位毎に乗車できる専用の空車両を確保すべき
66 :
近畿人:2008/02/17(日) 22:23:58 ID:b.FTmq5I
[ ntshga016005.shga.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 新快速に乗せてもらって目的地まで早くつける上に座らせろと言うのは虫が良すぎる。
座りたければ各駅停車に乗れ。
67 :
近畿人:2008/02/17(日) 22:36:09 ID:cmpz9HAE
[ p5192-ipbfp2905osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 雷鳥も今年までだから今のうちに乗っていこう
あと写真も
68 :
近畿人:2008/02/17(日) 23:30:02 ID:1Hkw0Z2w
[ softbank219026043054.bbtec.net ] 北近畿周辺の電車・気動車何とかしろ!「きく象くん」にも書いてやったがいつまでボロ車を走らせるねん。国鉄型で鉄ヲタでも喜ばしたいんか??
69 :
近畿人:2008/02/17(日) 23:40:26 ID:cnEczA06
[ p6067-ipad210kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>66何もお前みたいな鉄ヲタに指図される筋合いは無い
お前のようなやつなら各停で十分やろ
新幹線にも乗ったことも無いようなガキが偉そうにぬかすな
70 :
近畿人:2008/02/18(月) 00:10:52 ID:ZhurZLuI
[ i58-95-128-108.s10.a027.ap.plala.or.jp ]
71 :
近畿人:2008/02/18(月) 00:18:36 ID:BiBMIIXI
[ p6067-ipad210kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>70そうかい?
あの文面なら、これぐらい返しとくべきと思うけどね
まあ、言いすぎなら今後は注意しとくよ、忠告ありがとよ
72 :
近畿人:2008/02/18(月) 01:06:50 ID:BxV/psRQ
[ ZB108012.ppp.dion.ne.jp ] 快速のロザ復活させて、新快速にもロザ新設すれば無問題!
73 :
近畿人:2008/02/18(月) 01:52:00 ID:MgxAA3qs
[ 122x210x170x50.ap122.ftth.ucom.ne.jp ] 今の新快速ならロザ選ぶ人結構いるだろうな
俺もその一人。早いけど混雑しすぎの新快速はちと辛い
京都からだが時間に余裕があれば快速を選択。また、京阪や阪急の利用を考える
神戸までだと新幹線とかスーパーはくとを選びたくなる
74 :
近畿人:2008/02/18(月) 09:42:27 ID:kjwnJd5o
[ 60-56-110-71.eonet.ne.jp ] 俺は朝は始発駅が多い駅だから席取りは無問題なんだが…。
新快速って朝夕のラッシュ時って12両だよね。
これ以上増結ってできるの?東海道線ってどこも12両限界じゃなかったっけ?
75 :
近畿人:2008/02/18(月) 13:52:12 ID:deyjGyUA
[ 58-188-174-71.eonet.ne.jp ] それよりは、新快速10両か12両にして欲しい。
それか、西明石〜京都(出来ないなら草津)の区間運転でも良いから、
10両して〜〜
8両編成は辛い・・・。
76 :
63:2008/02/19(火) 00:01:38 ID:R6I7mSW6
[ 58-188-134-228.eonet.ne.jp ] 皆さんも新快速の着席率には不満だったんですね(^^;)
京都〜三ノ宮は阪神・阪急と競合しているので
速くても座れない、というのは商売上どうなん?とか思いますね
まぁ、阪和線の快速(221系4両)に比べたらマシなんですけどね
77 :
近畿人:2008/02/19(火) 15:04:43 ID:bCOa1AAM
[ p3116-ipbfp803kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
78 :
近畿人:2008/02/19(火) 15:36:44 ID:SIxr7khE
[ 103.250.94.219.west.bflets.alpha-net.ne.jp ] >40
愉快に乗りこなすために意見とかを書き込む場所だろ?
満足してるならそれこそこのスレみるなよ。
79 :
近畿人:2008/02/20(水) 12:07:41 ID:ekcgWlCg
[ 58-188-138-137.eonet.ne.jp ]
80 :
近畿人:2008/02/20(水) 23:29:45 ID:HscElWVk
[ KD121108229008.ppp-bb.dion.ne.jp ] 40です。
79さんの書き込みの通りなので、気分を害されたのならすみません。
81 :
近畿雀 ◆Opwm8y7IhE:2008/02/21(木) 23:22:10 ID:cWyjUoL.
[ softbank218123055089.bbtec.net ] >>79 フォロー多謝です。
誹謗と思われる投稿には反応せず、削除依頼をお願いします。
82 :
近畿人:2008/02/22(金) 06:51:27 ID:GLNlzDro
[ i121-112-183-177.s11.a027.ap.plala.or.jp ] 新快速の終日12両化もそうだが、朝のラッシュの普通も最低でも10両にしてほしい。
福知山線の丹波路快速の昼間も8両がいい。4両とかなめすぎ。
83 :
近畿人:2008/02/22(金) 09:09:40 ID:Xm9Yo4VA
[ p5192-ipbfp2905osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] しょうがないよ
新快速は速さが武器だから客がたくさん乗って満員なのは当然
京都に行くときは混雑を避けて快速に乗っている
別に速く着かないと気がすまないいらちではないので
84 :
近畿人:2008/02/22(金) 19:04:49 ID:4CP.3PL.
[ 221x250x232x214.ap221.ftth.ucom.ne.jp ] 昔は新快速、昼間4時までしか、走ってなかったし、快速も中ほどの車両
に、グリーンのラインがあり、指定車だった。今のほうが便利かもしれないが、
高齢化社会で、車椅子の人なんて、なかなかJRに乗れないよ。
85 :
近畿人:2008/02/22(金) 20:11:40 ID:ss5cFq6E
[ JJ052098.ppp.dion.ne.jp ] >>84指定車というかグリーン車なんだけどね
利用率低いから東京圏に行っちゃったけどw
86 :
近畿人:2008/02/22(金) 20:19:39 ID:.u3J6irQ
[ p2025-ipbf204kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 山科駅から大津駅に行くとき、湖西線経由北陸線、東海道線で
大津駅に行っても、運賃180円で良い、て知られていますか?
87 :
近畿人:2008/02/22(金) 20:22:52 ID:uHfgKpOM
[ ntshga038112.shga.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
88 :
近畿人:2008/02/22(金) 20:28:24 ID:U/DV7HFk
[ i58-95-132-149.s10.a027.ap.plala.or.jp ] JR福知山線(宝塚線)に関しては確かに車両、少ないねえ。
89 :
近畿人:2008/02/22(金) 21:30:39 ID:ss5cFq6E
[ JJ052098.ppp.dion.ne.jp ]
90 :
近畿人:2008/02/23(土) 00:29:07 ID:bJMWGbZ.
[ softbank218124200069.bbtec.net ] JR福知山線の上り4両って篠山の方で車両切り離した半分が
折り返してきてるのもあるのかな? 4両が来ると人多くてガッカリね。
91 :
近畿人:2008/02/23(土) 14:39:31 ID:pND4BzIs
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] 今日は強風の影響で、各地でダイヤに影響が出ています。
92 :
近畿人:2008/02/23(土) 18:54:33 ID:NRxJig9Q
[ 221x250x232x214.ap221.ftth.ucom.ne.jp ] 垂水駅、元町駅に、エスカレーターつけてよ、
乗降客あんなに多いのに。
93 :
近畿人:2008/02/23(土) 19:34:28 ID:t7V.CSTI
[ O176133.ppp.dion.ne.jp ] >>92そういうことは聞く象BOXに投稿しましょう
あぼーん
95 :
近畿人:2008/02/24(日) 19:08:33 ID:vA/7inHw
[ wink116193119077.winknet.ne.jp ] 滅多に利用しないJRだが、先週といい今週といい日曜度に雪でダイヤぼろぼろ
電車ってこんなに雪に弱かった?
96 :
近畿人:2008/02/24(日) 21:09:05 ID:fksRJ086
[ p6067-ipad210kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] ほとんどは、滋賀県あたりの大雪が原因だろ
97 :
近畿人:2008/02/24(日) 21:43:17 ID:ZQN6XMW6
[ i58-95-132-149.s10.a027.ap.plala.or.jp ] 新幹線が雪出遅れるのは関が原が原因
あぼーん
99 :
近畿人:2008/02/24(日) 22:03:48 ID:ZOysKbBI
[ ntshga035248.shga.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>97新幹線は岐阜羽島〜米原、京都で遅れるのは仕方ないわ。
俺も何度かこの時期に新幹線乗った事あるけど、関が原付近で
景色は一変するよ。
米原までは何ともなくても関ヶ原超えた途端大雪・・・
>>95>>96湖西線・北陸本線が遅れるのは北陸地方の大雪絡みが多い。
サンダーバードが遅れる→快速・各駅・新快速が遅れるの繰り返しだわ。
何処でも雪が降れば列車は遅れる。
視界が悪くなるから列車は減速するからな。
100 :
近畿人:2008/02/25(月) 00:23:05 ID:p/hSd58s
[ p6067-ipad210kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] この時期の京都線〜神戸線の在来線は、京都−姫路間だけにしとけばいいのにな
無理は承知やけどな
101 :
近畿人:2008/02/26(火) 19:11:53 ID:8quq4LYg
[ eaoska255021.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>92単純に増設ならともかく階段の置き換えなら有効幅が狭くなって
余計混雑するだけ(吹田他の例)だけどな
102 :
近畿人:2008/02/27(水) 13:44:10 ID:.hh6t4XQ
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] 網干付近の踏切で車立ち往生、東海道・山陽本線ダイヤの乱れアリ
103 :
近畿人:2008/02/27(水) 18:50:31 ID:lxe2h.wg
[ 221x250x232x214.ap221.ftth.ucom.ne.jp ] >>101 垂水駅東口は階段幅があるので、のぼりだけでも、つけられるとおもう。
老人多いし。
垂水ー元町間、利用客多いよ。一日の乗降客数多いのに、何十年も、エスカレーター未設置駅
にされてるのは、JRのおごり。わたしゃ、大阪行くとき、阪神にのる。
あぼーん
105 :
近畿人:2008/02/27(水) 20:10:20 ID:WSUhr3Tg
[ nthygo188011.hygo.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ] >>100私もそう思います。
私も無理を承知でお願いしたいことがあります。
12両が限界なら、車両の2階建て化は無理なんでしょうかね。
朝の新快速は座れたことがありません。
106 :
近畿人:2008/02/27(水) 20:42:31 ID:YKtgbZeg
[ i58-95-132-149.s10.a027.ap.plala.or.jp ] 2回建てですか。
トンネルの高さもあるしね。
107 :
近畿人:2008/02/27(水) 21:01:51 ID:.hh6t4XQ
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] 2階建て化は、乗降時間が余計にかかるので、それを見越したダイヤにすると所要時間が余計にかかってしまいます。
現実的なのは、とりあえず全て新快速を12連化してもらうことかな。
朝になかなか座れないのは、新快速に限らずどこの都市近郊の鉄道でも当たり前です。
108 :
近畿人:2008/02/27(水) 21:04:31 ID:.hh6t4XQ
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] 近江八幡〜安土間で線路の不具合が見つかり点検中。
上り列車運転見合わせ中。運転再開は21時20分頃の予定だそうです。
109 :
近畿人:2008/02/27(水) 21:21:49 ID:ly/yXtpA
[ JJ047053.ppp.dion.ne.jp ] >朝の新快速は座れたことがありません。
始発に乗れば〜
110 :
近畿人:2008/02/28(木) 09:28:34 ID:dLvN0kXA
[ 60-56-110-71.eonet.ne.jp ] どこの駅から座ろうとしてるか分からんけど、朝に座ろうと思えば、
新快速は始発駅じゃなきゃきついだろうね。もし、降客多い駅なら、
1本見送って列の先頭に並ぶとか。降客がおらん駅なら、新快速を
あきらめて快速・普通にするとか。
111 :
近畿人:2008/02/28(木) 14:44:11 ID:3Ysj2Ygk
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] 湖西線唐崎で人身事故、14時29分頃から順次運転再開。
一部の列車に遅れ、運転取りやめ。
一部のサンダーバードが米原経由に変更。
112 :
近畿人:2008/02/28(木) 21:41:41 ID:61WBJvMg
[ 58-188-79-2.eonet.ne.jp ] 新快速で途中駅から座るには、尼崎か大阪に停車した時点でボックス席近辺に
陣取っているしかない。ドア付近にいると座れない。
113 :
近畿人:2008/02/28(木) 22:24:26 ID:3Ysj2Ygk
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] 新快速は3ドアだけど、乗車が始まるの各扉でばらつきがある。乗車開始が早い--遅いは運ではなく必然なのだ。
扉の位置の特性を見抜くことで他の列より早く車内へ入ることが出来る、つまり着席の率が高くなる。
その特性は・・・企業秘密。
あと並んでいる列の順番を考え、無理のない程度に早めに補助席で妥協することも必要。
ラッシュ時は・・・
例えば京都〜大阪間は新快速で約30分、快速で約40分、各駅停車で約50分、ちょっと早起きして余裕を持った通勤をすれば、たとえ各駅停車でもゆっくり座って余裕な気持ちで通勤できる。どうしても所要時間が気になるようならば、茨木まで各駅停車で行き、茨木からすぐに接続している快速に乗り換えれば、立っている時間は極力抑えることができる。
私は湖西→大阪の通勤を初めて1年ちょっとだが、ほぼ90%くらいの確率でJR車内では着席している。
114 :
近畿人:2008/02/28(木) 23:11:46 ID:Hhm/LZkg
[ hcc3d73dea5.bai.ne.jp ] 新幹線みたいに金払ったら確実に座れるサービス無いん?
115 :
近畿人:2008/02/28(木) 23:23:22 ID:2qKSSfZM
[ ntshga032211.shga.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] グリーン車導入してもどれだけの重要があるかなぁ・・・
何度か滋賀県から大阪府内まで関空特急はるかやびわこエクスプレス使った(朝夕のラッシュ時)んだけど、
私と同じ様な利用者はそんなに多く無かったよ。
料金設定もあるんだろうけど。
116 :
近畿人:2008/02/29(金) 00:12:36 ID:Db9EaSQM
[ 58-188-79-2.eonet.ne.jp ] でも、夕方の大阪発のタンゴエクスプローラーはいつも満席だよ
>>113あと、客が降りる流れ方向が見える位置に立って、乗り込むタイミングを狙うのも大切だよねw
・・・って毎朝なんでそんなことまで考えて電車乗ってるんだろってwww
117 :
近畿人:2008/02/29(金) 00:37:35 ID:groDs7Qg
[ softbank219022106067.bbtec.net ]
118 :
近畿人:2008/02/29(金) 16:37:10 ID:wo/KzosE
[ ntnara009126.nara.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 南海のサザンみたいに一部指定なら絶対需要あると思う
119 :
近畿人:2008/02/29(金) 18:21:03 ID:MpMeGPaw
[ eaoska255021.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 人間はワガママな生き物なのです
自分に都合のいい列車(新快速など)で
自分に都合のいい時間帯(通勤時など)で
自分に都合にいい車両(降りる駅の階段近く)で着席したい
120 :
近畿人:2008/02/29(金) 19:29:51 ID:JfMrKvfc
[ 224.112.111.219.dy.bbexcite.jp ] 停車駅を減らせば混雑解消と時間短縮のダブル効果。
121 :
近畿人:2008/02/29(金) 20:30:45 ID:Xgkj4gkU
[ p1192-ipad203kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 姫路−明石−三宮−高槻−京都
ぐらいか?
122 :
近畿人:2008/02/29(金) 21:10:57 ID:TIP3nzOk
[ 60-56-110-71.eonet.ne.jp ] >>121お、大阪は通過っすか!?
確かに空いてそうだが…w
123 :
近畿人:2008/02/29(金) 21:59:07 ID:Db9EaSQM
[ 58-188-79-2.eonet.ne.jp ] 尼崎ー大阪の途中から新大阪に向かう貨物専用線を使って、
神戸から(宝塚方面からも)京都へ大阪スルーで向かう新快速とか
あると便利だと思うんだけどなぁ
あぼーん
125 :
近畿人:2008/03/01(土) 03:59:08 ID:TLLZ3v8g
[ i58-95-132-149.s10.a027.ap.plala.or.jp ] 城東貨物線のことなら、既に貨客運用が決定しているけど?
126 :
近畿人:2008/03/01(土) 14:47:37 ID:ZxxSInVk
[ softbank218124197084.bbtec.net ] >>125123が言ってるのは塚本付近から新幹線の高架下を通る宮原電車区経由のことやろ
127 :
近畿人:2008/03/01(土) 23:10:42 ID:g3i2pxNI
[ 58-188-79-2.eonet.ne.jp ] >>126解説dです
地図見てていつも思うんだけど、尼崎から京都方面に行くには
大阪経由だとすごく遠回りなんだよね
宮原電車区経由だと10分以上短縮できそう
128 :
近畿人:2008/03/02(日) 23:50:04 ID:rSir7iaA
[ 121-84-106-150.eonet.ne.jp ] 大阪と新大阪を通過する列車が便利…ですか?
さすがに意味不明だと思いますよ
あぼーん
130 :
近畿人:2008/03/03(月) 00:40:49 ID:8Gl2jUKE
[ 58-188-79-2.eonet.ne.jp ] >>128新大阪駅内の北方貨物線見たことありますか?
新大阪は通過にはならないと思いますが。
実現にはホームはすこし改造が必要でしょうけど。
神戸、三田方面から大阪スルーで京都へ向かう人はかなり多いですよ。
131 :
近畿人:2008/03/03(月) 16:28:31 ID:l.imXwM2
[ ntnara020023.nara.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 多い多くないじゃなくて常識的に考えるんだ
あぼーん
133 :
近畿人:2008/03/03(月) 20:55:08 ID:pwTDtp42
[ i58-95-132-149.s10.a027.ap.plala.or.jp ]
あぼーん
135 :
近畿人:2008/03/03(月) 21:51:08 ID:8Gl2jUKE
[ 58-188-79-2.eonet.ne.jp ] 利用者の一人として、せっかくひいてある線路を有効に活用できたらいいなと
思っただけですよ。
関空特急「はるか」も梅田貨物線を利用して大阪スルーしてますし。
北方貨物線が快速列車に活用できない具体的な理由を書かずに、アホとか
知恵遅れとかしか書けないのは、自分の無知無能をさらけだしているだけだと思いますよ。
常識というのも人それぞれだと思いますしね。
あぼーん
137 :
近畿人:2008/03/03(月) 22:08:28 ID:4F7zXA3U
[ 122x210x170x50.ap122.ftth.ucom.ne.jp ] >>135はるかやオーシャンアローは『大阪駅をスルーしなければ』
京都と阪和線方面が直通できないので
やむなくそういうルートになってるんだと思うよ
(いつ出来るのか全く分からないけど)なにわ筋線が出来たら
これを活用して特急は新大阪〜梅田新駅〜JR難波経由になるでしょう
一方、大阪駅をあえて外すルートを選択する価値がどれだけあるか?
138 :
近畿人:2008/03/03(月) 22:38:55 ID:8Gl2jUKE
[ 58-188-79-2.eonet.ne.jp ] >>136さんのおっしゃることは、このスレの全ての利用者に言えることですねw
新快速を座れるようにしろとか、二階建てにしろとか・・・
>>136さんはご自分のレスを
>>137さんのレスと比較さなってみてはいかがですか?
>>137レスdです。なるほどやむなくですか・・・。線路の構造になにか理由がありそうですね。
いつもガラガラの「はるか」を見ていて、不思議に思っていました。
でも国際空港と観光都市京都は結ばないといけないでしょうし。
あぼーん
140 :
近畿人:2008/03/03(月) 23:18:16 ID:KANPPf7M
[ ntshga018086.shga.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>138宮原のルートの事かな?
大阪駅を外したルートの列車を通してもそんなに空席は出来ないと思うよ。
私ならその列車に乗って大阪駅の手前の駅で降りて大阪駅を通る列車に乗り換えるよ。
はるかは関空へ行く客の輸送目的が主だから大阪市内(例えば西九条とか天王寺)
に達するまでは客が少ないのは無理も無い。
もう罵り合いは辞めような<m(__)m>
あぼーん
142 :
近畿人:2008/03/04(火) 00:14:17 ID:FiYv53YA
[ 58-188-79-2.eonet.ne.jp ] >>139すみません。私は鉄オタではなくて、普通の鉄道利用者です。
「大阪駅をスルー」って鉄オタさん専門用語だったのですか。
知りませんでした。
貨物路線名は地図を見れば書いてありますしね。
143 :
近畿人:2008/03/04(火) 00:20:24 ID:5KnqpDbY
[ 122x210x170x50.ap122.ftth.ucom.ne.jp ] >>138チョwww
本当にはるかが大阪駅に停まらないくらいだから、
貨物線を活用して大阪スルーする快速をとか言ってたの?
貨物線の存在を知ってるのなら、なぜはるかやオーシャンアローが
現在のルートを通ってるのか理解できそうなものだが
144 :
近畿人:2008/03/04(火) 01:04:39 ID:FiYv53YA
[ 58-188-79-2.eonet.ne.jp ] >>143はるかとオーシャンアローは貨物線の存在というよりも、天王寺駅から
阪和線に入るためというのを聞いたことがあります。
北方貨物線の件は、尼崎から高槻に行くのに便利かなという個人的意見ですw
あぼーん
146 :
近畿人:2008/03/04(火) 01:27:51 ID:2BB1z9Ag
[ i58-95-132-149.s10.a027.ap.plala.or.jp ] >>145荒れる元だからそう言うやり方は止めたほうがよくないかなあ。
147 :
近畿雀:2008/03/04(火) 01:43:02 ID:V8PtwEyw
[ softbank218123055089.bbtec.net ] 誹謗に過ぎないと判断した投稿を削除いたしました。
ヘンな投稿が出てきたら、反応せず、早い目に削除依頼してください。
「電車に乗っても煽(あお)りに乗るな!」 ということで、お願いしますです。
あぼーん
149 :
近畿人:2008/03/04(火) 02:59:18 ID:FiYv53YA
[ 58-188-79-2.eonet.ne.jp ] 削除人様ありがとうございます<(_ _)>
私もうっかりつまらん煽りに乗ってしまいました。
以後、冷静に対応いたします。
150 :
近畿人:2008/03/04(火) 08:22:34 ID:opW4XVR2
[ 121-84-106-150.eonet.ne.jp ] 大阪・新大阪を通過するとなると最速達列車ですよね
尼崎や高槻に停車するとはとても思えませんが…
151 :
近畿人:2008/03/04(火) 11:41:50 ID:NVJmMH0.
[ ntshga020053.shga.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>150要は「大阪駅を利用する客は別の列車に乗ってくれや」と言いたいのでしょうね。
でも、私が140で行ったようなケースも有りますから無意味やと思います。
そんなに混雑解消にはならんでしょう。
152 :
近畿人:2008/03/04(火) 12:30:59 ID:pE2Qbquw
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] 北方貨物線経由で大阪を通らない列車(ホームを増設すれば新大阪停車可かな?)を設定するのは面白い発想ですが、あまり妙な列車を設定すると誤乗発生しまくりにまってしまいます。
結構貨物列車も設定されていることですし・・・ただでさえ綱渡り的なダイヤですし・・・
153 :
近畿人:2008/03/04(火) 12:34:18 ID:pE2Qbquw
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] ↑訂正
×誤乗発生しまくりにまってしまいます
↓
○誤乗発生しまくりになってしまいます
あぼーん
155 :
近畿人:2008/03/04(火) 20:15:40 ID:2BB1z9Ag
[ i58-95-132-149.s10.a027.ap.plala.or.jp ] 以降スルーで。
北海道からの書き込み。
156 :
近畿人:2008/03/05(水) 15:02:12 ID:n3jALyXg
[ 58-190-42-176.eonet.ne.jp ] こんなの見つけちゃいました。
http://club103.kokuden.com/内容は、姫路菓子博の播但線のラッピング
電車の写真です。そう言えば播但線も
電化してまもなく10年ですね。
もし ここのホームページの写真が
変わっていたら 一時的な物なので
ご了承下さい。
見るなら今だけですが・・・・・。
157 :
近畿人:2008/03/05(水) 16:04:54 ID:xRiebzEs
[ ZB010105.ppp.dion.ne.jp ] >>156なんか凄いね、加古川線の悪趣味なデザインよりマシかw
これで姫路菓子博の入場者増えればいいけど、如何せん入場券高いからな〜
電化路線が増えていく中で未だに非電化の姫新線は貴重な存在かな
急行みささ・みまさかが廃止されたり、津山直通列車が無くなって寂しくなったけど・・・
158 :
近畿人:2008/03/05(水) 22:07:27 ID:s0ozKtj2
[ p3116-ipbfp803kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] とっくの前から山陽電鉄もラッピング電車走らせてるし
JRも播但線だけだけどPRしたいんだよね。姫路市も必死
なんだよね。どうせなら新快速にも社内広告とか利用して
PRすれば京阪神方面から姫路菓子博のPRできるんだとは
思うんだけどね。
159 :
近畿人:2008/03/07(金) 09:13:57 ID:ST4W4Znc
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] >156
横から見ると、最近の名鉄みたいに見えるね
160 :
近畿人:2008/03/07(金) 21:13:20 ID:nmUEPxz.
[ p5136-ipbfp1604osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 昼得切符結構お買い得だが
あまり知られていないね一般人には
161 :
近畿人:2008/03/08(土) 09:07:47 ID:AZShByoo
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] そうかなぁ
10枚綴りで買うほど使わないけど、金券屋でばら売りをよく買うよ。
162 :
近畿人:2008/03/08(土) 10:03:04 ID:rkFyTnXQ
[ PPPpm465.hyogo-ip.dti.ne.jp ] >160 >161
私は利用してます。三ノ宮・元町←→大阪 2830円で12枚出てくる。
有効期限3ヶ月ですが、私の場合は使い切ります。
161の人のように、使い切るほど行き来しない人は金券ショップで買ったほうがいいと思います。
ちなみに、定期+回数券の組み合わせで自動精算機利用可能。
・・・まあ、このスレッドのぞきにくる人は知ってそうだが。
163 :
近畿人:2008/03/08(土) 21:14:53 ID:he.Nsk6I
[ m044233.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ] >>162精算機以前に、改札機に2枚投入すれば済む話だが。
164 :
近畿人:2008/03/09(日) 00:04:35 ID:8Hvwtx0c
[ 58-190-47-117.eonet.ne.jp ] 3枚以上になることも多いからな。
165 :
近畿人:2008/03/09(日) 00:13:31 ID:5Ig0S89M
[ FLH1Afl066.hyg.mesh.ad.jp ]
166 :
近畿人:2008/03/09(日) 00:19:57 ID:bm9J2qtE
[ ZB108114.ppp.dion.ne.jp ] >>165生まれも育ちも関西だからねw
まさか道産子って思ってた〜
167 :
近畿人:2008/03/09(日) 00:53:29 ID:A6Ao2gfs
[ AIRHFLC10011.ppp.infoweb.ne.jp ]
168 :
近畿人:2008/03/09(日) 00:59:55 ID:M6q3zJyE
[ PPPpm465.hyogo-ip.dti.ne.jp ] >163
ICOCAなもので
あれ?ICOCAでもいける方法あるのかな?
169 :
近畿人:2008/03/09(日) 01:10:27 ID:bm9J2qtE
[ ZB108114.ppp.dion.ne.jp ] >>167そうだな、あんたが削除依頼主だからなw
PHSから監視ご苦労さん
170 :
近畿人:2008/03/09(日) 01:19:00 ID:Ph8kcDrw
[ i58-95-132-149.s10.a027.ap.plala.or.jp ]
171 :
近畿人:2008/03/09(日) 01:22:42 ID:bm9J2qtE
[ ZB108114.ppp.dion.ne.jp ] >>170そうだね、スレ違いだから荒れる元も一緒に削除依頼しとくわ
あぼーん
173 :
近畿人:2008/03/10(月) 13:53:53 ID:tTcBjADU
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] >168
ICOCA定期券+昼特きっぷの精算は、
1.のりこし精算機にICOCAを入れる
2.ディスプレイが「計算中」と表示している間に昼特きっぷを入れる
3.出場票が発行されるので、改札機に出場票を入れて出る
4.ICOCAは忘れずに持って帰ってね
不安なら、とりあえず有人改札で精算してください
174 :
近畿人:2008/03/11(火) 14:22:57 ID:fd2BL2XU
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] 何日か前の夜、新快速(223系)にのったら、車内放送で、
「ただいま一部の車両で車内灯が消灯いたしました。ご迷惑をおかけしました。なお、運行に支障はありません。」
と言ってた。
昔の地下鉄銀座線じゃあるまいし・・・
175 :
近畿人:2008/03/11(火) 17:41:27 ID:LEdzYQR6
[ p3116-ipbfp803kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 最近なんだけど、和田岬線は207系に変わっていたけど
103系は、どうしたんだろう?たまに207系走るときも
過去にあったけど、今回は長引いているような気がしますが
176 :
近畿人:2008/03/11(火) 17:59:57 ID:fd2BL2XU
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] 検査かなんかの代走でしょ
177 :
近畿人:2008/03/11(火) 18:11:05 ID:LEdzYQR6
[ p3116-ipbfp803kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] だけど今回は長いですよ。
178 :
近畿人:2008/03/12(水) 00:49:11 ID:Idk4lVWM
[ softbank219026069156.bbtec.net ] >174
たまにあるな。
車内放送もあったりなかったり。。。
179 :
近畿人:2008/03/12(水) 07:43:16 ID:hGLzXnMQ
[ nthygo297245.hygo.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ] 和田岬線の電車夕方大久保に止まってるけどなぜ?
180 :
近畿人:2008/03/12(水) 18:45:48 ID:m3HPYrR6
[ O040086.ppp.dion.ne.jp ] >>175基本的に網干総合車両所明石品質管理センターの103系6両編成を使用しているが1編成しかないため、検査などで運用を離れると網干総合車両所明石品質管理センターの201系からサハ車1両をはずした6両編成の車両を使用したり、207系を3・4両編成単独か、3両編成2本で使用する。
181 :
近畿人:2008/03/14(金) 12:16:53 ID:/7dhLJwM
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] 明日からダイヤ改正だな
182 :
近畿人:2008/03/14(金) 22:41:42 ID:626DIIic
[ 219-122-221-224.eonet.ne.jp ] 遅れはJRのあかしです
183 :
近畿人:2008/03/15(土) 00:24:45 ID:pDl5cKOY
[ softbank220012000025.bbtec.net ] ブルートレイン廃止がニュースで取上げられてますが
季節列車でも運行なしですか?
184 :
近畿人:2008/03/15(土) 08:26:48 ID:VC9xPv4U
[ zaq3d7396fc.zaq.ne.jp ] >>173自動精算機では出来ないものだと思ってました
情報ありがとう
185 :
近畿人:2008/03/15(土) 19:20:33 ID:g.FqLHvo
[ FLH1Abb106.hyg.mesh.ad.jp ] 自動改札機は通れないのかな。
回数券との組み合わせは知らないけど、環状線の鶴橋駅でJR-近鉄を乗り換える時だと
切符を先に入れてカードを続けてタッチすれば通れる。
JR->近鉄だとJRの切符を先に入れてPitapaをタッチ、
近鉄->JRだと近鉄の切符を入れてICOCAをタッチすればOK
ICOCAとPitapaを続けての使用は無理らしいけど。
186 :
近畿人:2008/03/15(土) 21:58:54 ID:JIecqHEU
[ i58-95-132-149.s10.a027.ap.plala.or.jp ] 大阪駅、どうだった?
銀河とかブルートレインの最終列車がでたから・・・・。
187 :
北近畿人:2008/03/16(日) 01:27:40 ID:Coe9JMwY
[ KYNfa-02p2-237.ppp11.odn.ad.jp ] ダイヤ改正で京都発着の特急増加。JR西日本に感謝。
188 :
近畿人:2008/03/16(日) 09:55:39 ID:zfoEwLOQ
[ p5136-ipbfp1604osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 京都口の丹後に行く特急オンボロ過ぎ
189 :
近畿人:2008/03/16(日) 22:38:49 ID:rR9x4Dis
[ AIRHFLC14016.ppp.infoweb.ne.jp ] >>186京都駅からなは・あかつきのレガートにのって大阪駅まで来て、銀河を
見送ったよ。両駅とも大きなパニックもなく、拍手に見送られて無事出発。
感動した・・・
190 :
近畿人:2008/03/16(日) 23:49:54 ID:iOXOgO1k
[ i58-95-132-149.s10.a027.ap.plala.or.jp ] >>189乙ですた。
1008のラジオで言っていたけど
大阪着のブルートレインはどうだったのかなあ
191 :
北近畿人:2008/03/17(月) 00:21:51 ID:9JMc3SAY
[ KYNfa-02p2-79.ppp11.odn.ad.jp ] 銀河 14日東京発 報道ステーションが出発を生中継してたね。
隣の新幹線のホームからも見送る人達溢れてた。
って…近畿の話題から脱線しててスイマセン。
192 :
近畿人:2008/03/17(月) 00:31:44 ID:qtzELaU6
[ baicb85e52a.bai.ne.jp ] >>179西明石の車庫→大久保(普通・快速ホーム)→西明石(新快速ホーム)→鷹取→兵庫のルート
193 :
近畿人:2008/03/17(月) 01:01:09 ID:FdmTcjpg
[ JJ052043.ppp.dion.ne.jp ] >>192179は何で大久保に止める必要があるのか?と聞いてるのにそれじゃ答えになってないよ。
194 :
近畿人:2008/03/18(火) 02:14:53 ID:sWVRGUPk
[ baicb85e58a.bai.ne.jp ] >>179西明石の車庫→西明石(普通・快速ホーム)→大久保→西明石(新快速ホーム)→鷹取→兵庫のルート
だったスマソ
>>193ヒント:西明石の配線
195 :
近畿人:2008/03/18(火) 10:00:15 ID:bsUEFWjQ
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ]
196 :
近畿人:2008/03/18(火) 15:46:49 ID:MFN/OwiI
[ JJ047248.ppp.dion.ne.jp ] >>194西明石の車庫・・・網干総合車両所明石支所のことね
197 :
近畿人:2008/03/18(火) 16:04:30 ID:MFN/OwiI
[ JJ047248.ppp.dion.ne.jp ] スマン、網干総合車両所明石支所→網干総合車両所明石品質管理センターね
198 :
近畿人:2008/03/18(火) 21:25:46 ID:1EPFmfhw
[ 60-56-44-6.eonet.ne.jp ] 今日も摂津富田−茨木の人身事故で1時間ストップ
遅れはJRのあかしです
199 :
近畿人:2008/03/18(火) 22:11:57 ID:h4fI4ReY
[ 58-190-50-32.eonet.ne.jp ] かつての明石電車区だね。
200 :
近畿人:2008/03/18(火) 22:48:18 ID:jdTS23rQ
[ i58-95-132-149.s10.a027.ap.plala.or.jp ] まあ急いで自己起こされるよりはまし
って人身事故が原因なのかorz
201 :
近畿人:2008/03/19(水) 23:33:50 ID:po4u3oWc
[ eaoska137100.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>164 堅田から帰って来て土山駅の清算機に「堅田〜京都」までの切符をいれて、通常回数券「京都〜大阪」「大阪〜神戸」「三宮〜土山のICOCA定期券」を入れたところ清算できませんでした。しかたなく有人改札に行ったら、「清算機は切符3枚の清算は出来ません」と言われましたね。
202 :
近畿人:2008/03/20(木) 18:13:22 ID:omhaNR4s
[ eAc1Acx034.osk.mesh.ad.jp ] >>196-197
西明石の車庫の方が違和感が無い。
203 :
近畿人:2008/03/20(木) 21:37:23 ID:Bt1IqMKM
[ softbank219020137200.bbtec.net ] ガタコン
204 :
近畿人:2008/03/20(木) 23:05:34 ID:lo6zDnEw
[ 221x115x135x109.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
205 :
近畿人:2008/03/20(木) 23:11:53 ID:PE60oi7k
[ 58-188-156-62.eonet.ne.jp ] はぁ
206 :
近畿人:2008/03/21(金) 11:20:25 ID:3prU2dGk
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] 強風で湖西線堅田〜近江今津が昨日の午前から止まってるよ
207 :
近畿人:2008/03/21(金) 16:41:26 ID:3prU2dGk
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] 湖西線 堅田〜近江今津 間
15:55頃から運転再開
208 :
近畿人:2008/03/21(金) 17:50:06 ID:hMuvkt/Y
[ 221x244x61x82.ap221.ftth.ucom.ne.jp ] 208
209 :
近畿人:2008/03/21(金) 23:38:04 ID:6W.wSUJE
[ 219-75-216-156.eonet.ne.jp ] 2chの鉄板、ここ10日間ほど全然見れね〜!
210 :
近畿人:2008/03/22(土) 08:07:48 ID:2Qy4L5DQ
[ 58-188-68-210.eonet.ne.jp ] 人大杉になるよね。
211 :
近畿人:2008/03/22(土) 09:36:07 ID:g6qW3szc
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] きのうの夜、福知山線で踏切の非常ボタン操作(0時前ごろ?)があったため、福知山線・東海道本線で20分程度の遅れ発生。
最終電車が遅れるのはつらいよ。
212 :
近畿人:2008/03/22(土) 20:08:30 ID:UgJD81ak
[ 20.112.111.219.dy.bbexcite.jp ] JR西日本の駅・車両のデザインは地味でつまらないないものばかり。
JR九州を見習ってほしい。
例外はJR京都駅で、内装・構造は完成10年経過した今でも斬新でいいですね。
良い物は長く魅力であり続ける良い例です。
213 :
近畿人:2008/03/23(日) 00:48:29 ID:cD3DT8qY
[ 60-56-110-71.eonet.ne.jp ] ただ、座席の座り心地をJR東・西・九で比べると、
座り心地はJR西日本の近畿地区のが一番だと思う。
(北海道と四国は未乗車なので)
214 :
近畿人:2008/03/23(日) 01:32:47 ID:a6tOO.AY
[ i58-95-132-149.s10.a027.ap.plala.or.jp ] >>213何回か壊されているけどな。ゴジラやガメラに。(笑)
215 :
近畿人:2008/03/23(日) 01:43:53 ID:a6tOO.AY
[ i58-95-132-149.s10.a027.ap.plala.or.jp ]
216 :
近畿人:2008/03/25(火) 23:05:35 ID:hj0rLMFw
[ softbank220012000025.bbtec.net ] 久々に乗ったけど
環状線に青電車・大和路線快速にオレンジ色と何でもありなんだな
217 :
北近畿人:2008/03/26(水) 00:56:57 ID:1QScL0qA
[ KYNfa-02p3-38.ppp11.odn.ad.jp ] ムーンライト八重垣っていうのが昔あったはず。
詳細キボンヌ。
218 :
近畿人:2008/03/26(水) 13:01:35 ID:eJJk3EH2
[ p24149-adsao01kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp ] >>2175年ほど前いっぺんだけ乗ったなぁ。多分松江から。
関西側が京都まで直通していたか、新大阪止まりだったかが定かでない
簡易リクライニングシートで、一晩過ごすには非常に辛かった‥‥
これ以上は鉄板行きですな。今は無い列車だし、近畿圏にはあまり関係ないし
219 :
近畿人:2008/03/26(水) 15:28:17 ID:KTx8c2CA
[ O002032.ppp.dion.ne.jp ] >>217「ムーンライト八重垣」で検索くらいしろよ
220 :
近畿人:2008/03/26(水) 16:44:53 ID:.7M6dbsA
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] >>21713年ほど前いっぺんだけ乗ったなぁ。京都から出雲市まで乗った。
14系座席車(簡易リクライニングシート)で、一両だけ寝台車がついていたなぁ。
ところで、春休みになったおかげで、昼間の新快速大混雑。18きっぷで長距離利用も結構いるのでなかなか座れない・・・
221 :
北近畿人:2008/03/27(木) 01:48:19 ID:bQWVkCZE
[ KYNfa-01p2-234.ppp11.odn.ad.jp ] お返事サンクスです。
222 :
近畿人:2008/03/28(金) 19:48:29 ID:NlLMmxAY
[ eaoska198237.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 新快速に乗ってたら北陸線で車掌が検札に来て
「ありがとうございます」といいながら切符にスタンプを押してたんだが
自分がICOCAを見せたら、上から言うような口調で「ありがとう」と・・・
そしてまたほかの乗客には「ありがとうございます」
俺、何か悪いことした???
むかつくんだけど。
223 :
近畿人:2008/03/28(金) 20:05:59 ID:2p2V6PF6
[ i121-112-73-125.s10.a027.ap.plala.or.jp ] まあ彼のまた人の子、
たまたまそうだったのかも。
一度や二度くらいならゆるしてやろうじぇ
224 :
近畿人:2008/03/30(日) 08:13:39 ID:Yr3Driog
[ 60-56-110-71.eonet.ne.jp ] 最近、宝塚線に223系が回送状態で走ってるのを見かけるんだけど、なぜ?
新三田の留置場に止まってたりするし、ついに宝塚線にも223系導入ってこと?
225 :
近畿人:2008/03/30(日) 08:16:11 ID:1ftamvbY
[ 58-188-69-168.eonet.ne.jp ] >>224おおさか東線用の223系じゃないのかな?
東西線直通運用もあるようだから。
226 :
近畿人:2008/03/30(日) 09:02:43 ID:pwL4u8J2
[ KD121108229008.ppp-bb.dion.ne.jp ] 土日に塚口駅で留置してるのなら丹波路快速に使ってほしいな
227 :
近畿人:2008/03/30(日) 11:44:28 ID:Yr3Driog
[ 60-56-110-71.eonet.ne.jp ] >>225確かに4連×2だったから、おおさか東線用みたいだね。
宝塚線にも223系導入かって思ったんだけど、残念。
228 :
近畿人:2008/03/30(日) 16:54:29 ID:ccXTBYsg
[ 121-83-58-127.eonet.ne.jp ] 223系は補助椅子使えないと221系より座席が1両あたり8人分、
トイレ付き先頭車なら12人分も少ないからイラネー。
どうせ宝塚までは時速95キロのノロノロ運転だし、130キロ出せるところないし。
229 :
近畿人:2008/04/03(木) 00:24:51 ID:/kzxAYIk
[ i121-112-73-125.s10.a027.ap.plala.or.jp ] 今日、所用があって四条畷から伊丹、往復した。
例の自己の現場のマンションを見たけど
レンガとか剥がれている損傷部分
そのままになってた。
でも以外と、しっかり建っているのには軽く驚いたよ。
合掌。
230 :
近畿人:2008/04/09(水) 16:39:50 ID:PSesHlzc
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] 今朝、東海道本線のダイヤが結構乱れていましたね。茨木付近での踏切無謀横断(遮断棒破損)と急病人救護2件が原因だそうです。
おかげで遅刻した・・・
231 :
近畿人:2008/04/09(水) 22:32:53 ID:122HYnbo
[ 121-83-55-172.eonet.ne.jp ] 遅れはJRのあかしです
232 :
近畿人:2008/04/09(水) 22:53:54 ID:0uEQfEqU
[ p6067-ipad210kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 日常茶飯事なわけで、また今日もか・・・って感じで
これが今ではデフォになっております
233 :
近畿人:2008/04/09(水) 23:24:43 ID:tl6a9YkI
[ i125-205-3-186.s10.a027.ap.plala.or.jp ] あかしはJRです明石
234 :
近畿人:2008/04/10(木) 01:56:19 ID:xb/u5Mjw
[ p5151-ipad302osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 最近急病人が多すぎ
235 :
近畿人:2008/04/10(木) 02:42:54 ID:HwGDmym6
[ i125-205-3-186.s10.a027.ap.plala.or.jp ] 季節の変わり目だからね、体調崩しやすいとおもいますね。
236 :
近畿人:2008/04/10(木) 10:23:02 ID:4kSMWbSM
[ 219-122-214-231.eonet.ne.jp ] 遅れがさらなる遅れを誘発する。今のJRのすぐ止める体質は、自転車操業の
借金地獄とそっくり。そして、行き詰って、自己破産=ウヤなわけですな。
237 :
近畿人:2008/04/10(木) 11:57:24 ID:jwKoO/Wo
[ p6067-ipad210kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 車内に装備されてる非常停止ボタンも、何か中途半端なタイミングに押されると・・・って
時々思うけど、他に車掌や駅員に連絡の手段が無いのものかと。
238 :
近畿人:2008/04/11(金) 19:05:23 ID:AmoC.2l6
[ FLH1Acr247.hrs.mesh.ad.jp ] 40 名前:名無しでGO! :2008/04/07(月) 18:11:39 ID:4kN5358GO
久長、まだ暗くもないしトンネルもない区間で遮光カーテン全部閉めて運転するなや
見られたら恥ずかしいのか?
女の見習いいるからええかっこしたいのか?
41 名前:名無しでGO! :2008/04/07(月) 18:46:40 ID:4kN5358GO
遮光カーテン全部閉めて集中して運転できるはずやのに停止位置ずれてるわブレーキ急やわ下手くそやな
お前も見習いからやり直せ
42 名前:名無しでGO! :2008/04/07(月) 19:50:28 ID:yUBTEVtJO
線路入るわホームで奇声あげるわ、
周りに迷惑かける事しかできない鉄ヲタが偉そうにwwww
43 名前:名無しでGO! :2008/04/07(月) 22:11:00 ID:4kN5358GO
都合が悪くなったら鉄オタのせいかよw
日勤教育は絶対必要だな
44 名前:名無しでGO! :2008/04/07(月) 23:00:17 ID:yUBTEVtJO
そこらじゅうの西日本関係のスレに貼って大変ね。
つか、文句あんなら乗るなっつーのwwww
こんなモラルの低い運転士?って大丈夫?
また何かやらかすんじゃない?
239 :
近畿人:2008/04/12(土) 16:08:56 ID:8Y6ZTj1w
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] なんか、奈良線に「こんなんもういらんわ!」といわれてる踏切があるそうだね。
京都新聞に載っていた。
240 :
近畿人:2008/04/14(月) 23:26:09 ID:9g2qtsTM
[ 219-122-215-113.eonet.ne.jp ]
241 :
近畿人:2008/04/15(火) 19:19:27 ID:m2B.6Hz.
[ st0080.nas931.naha.nttpc.ne.jp ] 酉では、愉快に乗れませんね
242 :
近畿人:2008/04/15(火) 22:29:36 ID:bs6H2.8k
[ FLH1Abw076.hyg.mesh.ad.jp ] また車内が暑い季節がやってきた。鬱だ。
とりあえずキク象に1票入れるか。
243 :
近畿人:2008/04/18(金) 16:30:33 ID:LLAnOOUM
[ softbank126113080118.bbtec.net ] 新快速は座ると最高だが立つと非情に苦痛。
244 :
近畿人:2008/04/26(土) 18:56:36 ID:MJGTIVpE
[ p1102-ipad211kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 猛烈な速度で駅ホームを通過するのを見てると、ヒヤヒヤするね
モノレールのホームみたいに、壁?みたいな囲いができるといいのに
245 :
近畿人:2008/04/27(日) 22:25:11 ID:Ghb3BNRA
[ softbank126113096194.bbtec.net ] あさって新幹線に乗るけど殺さないでね。
246 :
近畿人:2008/04/29(火) 06:32:03 ID:SMkmH9Z6
[ p5136-ipbfp1604osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] サンダーバードに乗ると「今から北陸に行くぞ」とわくわくする
247 :
近畿人:2008/04/29(火) 09:39:10 ID:.GCSv5ps
[ eaoska295231.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>222あなたはたぶん若い人(見かけが)なんでしょう?
接客業では、若い人に対してはそういう言い方の方が(目線高さを合わせる意味で)良かれと思ってやってるんじゃない?
なんかこう 子供に話すときに、あえてそれなりの言葉遣いで言うみたく
自分も若い頃そういう体験したけど、いつの間にか年食ってふけ顔になってから急に丁寧語で言われるようになった
うれしいような悲しいような
248 :
近畿人:2008/04/30(水) 08:17:47 ID:Nyd1czY2
[ p5136-ipbfp1604osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] くろしお、アコモ改造より新車が欲しかった
オーシャンアローもう10年目だし
249 :
近畿人:2008/05/14(水) 15:19:24 ID:Fn4Rj00E
[ 218-228-141-10.eonet.ne.jp ] 加古川線でこの間日岡駅構内のポイントが故障してしまって
上下12本9〜40分の遅れ4本が運休800人に影響が出たと
新聞に出ていた。調べたらアリが巣を作るために持ち込んだ
土が配線部分に付着して電流が流れなくなったのが原因だった
らしいが、こういう事もあるのですね。
250 :
近畿人:2008/05/14(水) 15:49:55 ID:BpDdDLFo
[ pd33e69.osakac00.ap.so-net.ne.jp ] そんなのありかよ。
251 :
近畿人:2008/05/18(日) 13:36:30 ID:SW6osQ0g
[ p1247-ipbfp205kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] ありなんです。
252 :
近畿人:2008/05/18(日) 22:48:03 ID:7ninBVfc
[ 221x115x135x109.ap221.ftth.ucom.ne.jp ] ・・・・・
253 :
近畿人:2008/05/19(月) 23:39:36 ID:zgfn1o/6
[ p7220-ipbfp302kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] ありがとうございました。
254 :
近畿人:2008/05/20(火) 16:51:06 ID:va1blk22
[ dsl051-139.kcn.ne.jp ] 大阪(鶴橋)から近江今津まで昼間に一番安く行く方法教えてください。
鶴橋から普通に切符を買うと片道1890円なんですけど
往復乗ると結構痛いので。ちょっとは節約できないかと。
大阪駅とか京都駅で一回改札出て、それぞれの駅で切符を買うと
1660円でちょっと安くなるみたいなんですが、
詳しい人ならもっと裏技ご存知じゃないかなと思いまして。
よろしくです。
255 :
近畿人:2008/05/20(火) 22:43:08 ID:lo6zDnEw
[ 221x115x135x109.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
256 :
近畿人:2008/05/21(水) 00:32:45 ID:ZMD.OzPU
[ dsl051-139.kcn.ne.jp ] >>255なるほど。金券ショップ行ってみます。ありがとう。
257 :
近畿人:2008/05/24(土) 23:13:59 ID:eArvc4Zg
[ 58-188-188-213.eonet.ne.jp ] 菓子博は最悪だった!
地方からのおのぼりさんwが新快速の席を占拠
全然座れんかった!
やっと仮死博が終わり席も空くかと思ったら大間違い!
昼間帯の客が増えてる気がするorz
新快速は終日12両運転にしてくれ。。。
258 :
近畿人:2008/05/25(日) 19:24:16 ID:35ihfM4g
[ ntnara060209.nara.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ] そしてもうすぐ青春18キップwww
259 :
近畿人:2008/05/25(日) 20:37:29 ID:m23myhaA
[ p1102-ipad211kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] またまた苦痛のシーズン到来ですか............
是非、マナーは守って欲しいものです
260 :
近畿人:2008/05/25(日) 21:14:52 ID:CXG.CS2U
[ PPPbf422.osaka-ip.dti.ne.jp ] 大垣〜米原 姫路〜岡山 の人たちは大変ですね。
261 :
近畿人:2008/05/25(日) 23:46:28 ID:m23myhaA
[ p1102-ipad211kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 加古川、西明石、明石〜大阪へ行く人も大変です
262 :
北近畿人:2008/05/26(月) 01:31:31 ID:IWZoMX2w
[ KYNfa-01p1-104.ppp11.odn.ad.jp ] 18きっぷの季節到来ですかぁ。
また餘部鉄橋もそんな人達で賑わう時が来た。
263 :
近畿人:2008/05/26(月) 18:45:37 ID:4IGMK1GU
[ eaoska183016.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
264 :
近畿人:2008/05/27(火) 00:25:16 ID:hRJ/2zpQ
[ 218-228-149-214.eonet.ne.jp ] >>263神戸・大阪・京都方面でも田舎はあるので「おのぼりさん」と
書いてみましたw
今日は神戸駅の人身事故で一部運転取り止めorz
265 :
播但線について:2008/05/28(水) 16:46:45 ID:pptUzfb.
[ p184004.doubleroute.jp ] WIKIにこんな事が書かれてました。
震災の時なのですが
1995年(平成7年)の阪神・淡路大震災の時には、東海道・山陽本線が寸断され
、朝早いこともあり、車両が姫路方面の車両基地にあったため、加古川線(当時は非電化)
と共に、迂回路線として使われていた。古いトンネルが多く、開口面積が小さかったので、
パンタグラフを外して、ディーゼル機関車で牽引して福知山運転所まで回送し、
そこでパンタグラフを取り付けて福知山線方面へ自力回送した。
なお、生野駅〜新井駅間の生野トンネルは、特に開口面積が小さく、
超低速で、かつトンネルの壁などに当たらない様に
監視しながら通り抜けたようである。
上述の震災時には、臨時列車として寝台特急「あかつき」、
「なは」、キハ181系を使用した直通迂回列車(快速)が
姫路〜和田山〜福知山〜大阪間で、キハ181系と
智頭急行HOT7000系気動車を使用したノンストップの快速が
姫路〜和田山間で運転されていた。
また、定期列車ではJR西日本管内の気動車はもとより、
JR東日本南秋田運転所(現秋田車両センター)所属のキハ58系
(五能線で運用されていたもの)までもが応援運用されていた
266 :
近畿人:2008/05/30(金) 21:06:43 ID:G7VAJVrY
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] 今日は関西圏各所にてガード下に車が接触。
朝から晩までダイヤ乱れまくり。
267 :
近畿人:2008/05/31(土) 01:04:52 ID:IirvPfZM
[ p4227-ipad302kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>261そこで18きっぷと関係ない山陽電車です(笑)
268 :
近畿人:2008/05/31(土) 01:59:20 ID:trbRgts.
[ 219-122-131-224.eonet.ne.jp ] >>239JR藤森と桃山の間にある十六社踏切・・・あまりに小さいんで電車ではすぐ見逃す
話変わって
京都市内に14あるJR在来線の駅でみどりの窓口がないのは保津峡+奈良線4駅だけという現実をどう思う?
「みどり」設置以前の問題が多々集まっているみたいだけど
東福寺:快速止まる主要駅なのに駅構内が狭いからつくれない?駅前のファミマに置けないだろうか
稲荷:西口改札もつくらぬインチキバリアフリー進行中w新田駅が間もなく真似をするw観光駅でこれは酷いw
JR藤森:「みどり」どころか駅前整備すらやる気なし 京都からたった3駅、開業11年でこれかよ
桃山:真っ昼間でも窓口無人で回数券もJスルーも買えないようでは論外 改札前でまごつく客が多数
269 :
近畿人:2008/05/31(土) 21:28:47 ID:iQX6FoIQ
[ FKCfa-01p1-179.ppp11.odn.ad.jp ] 設置の優先順位から行くと東福寺>稲荷>‥‥>藤森=桃山 ですかね
特に東福寺は観光客に京阪との乗り換え推進してるのに、
東福寺まで来たものの新幹線の切符買えないとかいうのは
問題あり
270 :
近畿人:2008/05/31(土) 23:17:48 ID:LIqb4vgM
[ pd337c9.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ] 5月29日(木)の塩屋駅の人身事故直後に新快速で現場を通過したけど、
オレンジ色の上着を着た作業員が目隠しに青いビニールシートを持ってた・・・
271 :
近畿人:2008/05/31(土) 23:18:59 ID:NBFpb6Us
[ 58-70-119-220.eonet.ne.jp ] 阪和線の三国ヶ丘駅が南海の管轄駅のように、
東福寺駅も京阪の管轄駅になるのかも?
272 :
近畿人:2008/06/01(日) 00:49:51 ID:iFWH9fZM
[ FKCfa-01p1-179.ppp11.odn.ad.jp ]
273 :
近畿人:2008/06/01(日) 10:31:15 ID:izUOQJXo
[ p9189-ipbfp702osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 阪和線は元々、南海山手線だったからねぇ
274 :
近畿人:2008/06/01(日) 12:45:36 ID:LXVduo7g
[ O176065.ppp.dion.ne.jp ]
275 :
近畿人:2008/06/01(日) 22:15:36 ID:7baiafLE
[ p5031-ipbfp04kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] このスレは酉をお得に使うことを語る場だそうな?
某スレには束のことしか書かれてないんだ。
どうか皆、酉アーバン圏内の技を教えてくれまいか。
自壊なしからの未乳○巣技と分割購入技しか技を知らんのだ。
ご教授願いたいm(_ _)m
276 :
近畿人:2008/06/01(日) 23:03:35 ID:iFWH9fZM
[ FKCfa-01p1-179.ppp11.odn.ad.jp ] >>275伏せ字をやめること
もうちょっと具体的な質問にすること
ここは2chの鉄板じゃありませんよ
277 :
近畿人:2008/06/02(月) 02:10:17 ID:Jo6VFPho
[ p5031-ipbfp04kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] JR西日本をお得に乗車したいです。そのための裏技を教えてください。
私は、自動改札がない駅からの切符はオトクに使用できることと、分割
切符を購入することでオトクになることぐらいしか裏技を知りません。
もし、その方面に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授願いたいです
m(_ _)m
278 :
近畿人:2008/06/02(月) 07:26:52 ID:RNJkeb6Q
[ softbank219023147147.bbtec.net ] JR福知山線をJR宝塚線って言うのをやめろよ
川西池田から清和台などに延伸きぼん
279 :
近畿人:2008/06/02(月) 09:11:27 ID:eE9hOppo
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] JR西日本をお得にかぁ・・・
回数券を利用する
昼特を利用する
金券ショップで事前に購入
移動距離・時期によっては18きっぷ使用
区間によっては分割購入
ぐらいかな。
あと時刻表通り・時間通りに目的地に着きたいなら、なるべくJR以外の民鉄を利用しろ
280 :
近畿人:2008/06/02(月) 09:13:46 ID:lKLCOi6.
[ p1157-ipad32fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ] >>277>自動改札がない駅からの切符はオトクに使用できることと、
キセルの質問でしたらお答えしかねます
281 :
近畿人:2008/06/02(月) 13:10:38 ID:lvkPN.5M
[ saint.kwansei.ac.jp ] 京都駅の新幹線の乗り換え口から外に出れるらしい。
詳しいことは知らんが、、、
282 :
近畿人:2008/06/02(月) 17:25:26 ID:lKLCOi6.
[ p1157-ipad32fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
283 :
277:2008/06/02(月) 19:05:52 ID:Jo6VFPho
[ p5031-ipbfp04kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 関学の職員の方人生を壊しそうなので、JRには普通に乗ろうと思います。
みんな、レスdm(_ _)m
284 :
近畿人:2008/06/05(木) 01:45:49 ID:3aX6iZgo
[ p5031-ipbfp04kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 質問
JRと私鉄が並走しているところでは特例の運賃があるようだけれど、
それって具体的にどの区間なのかな?
285 :
近畿人:2008/06/05(木) 03:43:10 ID:foWbdqNs
[ softbank218123055089.bbtec.net ]
286 :
近畿人:2008/06/05(木) 08:40:12 ID:eHLvAJ7k
[ p1157-ipad32fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ] >>284つ時刻表のピンクのページ
>>285>京都駅での自動改札機往復は、常套手段。
そんな貴方に回数券利用をお勧め。(時間帯によっては昼特が更にお得)
着駅精算で済むように出来ますよ
287 :
近畿人:2008/06/05(木) 21:28:19 ID:4HQzfOvQ
[ ntnara060209.nara.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ] 京都駅での自動改札往復って・・・
たかだか100円前後のために電車一本遅らせるのか?w
288 :
近畿人:2008/06/05(木) 21:53:06 ID:foWbdqNs
[ softbank218123055089.bbtec.net ] >287
昔は二条駅が最寄りだったので、大阪からの乗り換え時に西改札の前を通る。
289 :
近畿人:2008/06/06(金) 17:59:24 ID:GTUgvQ2g
[ KD125028014215.ppp.prin.ne.jp ] 17時37分、大阪駅発[快速]新三田行きに乗ったのですが、尼崎駅に到着して『各駅停車に変更します』との車内アナウス!理由はダイヤが乱れの為ってことだが快速が普通に変更って珍しいよね!
290 :
近畿人:2008/06/07(土) 00:17:22 ID:F7SLig.w
[ 121-83-52-59.eonet.ne.jp ] 快速が普通に化けるのはよくあることです。これのおかげで、神姫バスが
発車してしまい30分後のバスを待たされたことは数知れず
291 :
近畿人:2008/06/07(土) 00:50:59 ID:82zCKci6
[ softbank220012000025.bbtec.net ] スレ違いなんだけど
JR以外で複々線化してるのって京阪だけ(全国の私鉄も含めて)?
この前京阪にのっていっちょ前にやるやないかとおもった
292 :
近畿人:2008/06/07(土) 06:17:23 ID:aE0NtXNQ
[ softbank219026069156.bbtec.net ]
293 :
近畿人:2008/06/07(土) 15:34:27 ID:uDQ4pP/Y
[ p1247-ipbfp205kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>289なるほど福知山線は快速だったはずが、急遽尼崎から各駅に変更
されたんですね。同じような話で、神戸線は快速加古川行きが
土山または大久保行きに変更されたりや本来は、神戸線の快速は
明石から各駅停車になるはずが、須磨から各駅停車(本来は塩屋
と朝霧は通過するはずだがそこに停車したり)とか
>>292さんが言うような新快速も加古川から終点まで普通になったり
しょっちゅうですよ。人身事故があった時にこのような事があります。
ちなみに289さんの疑問の答えはこの日に神戸線の住吉駅で人身事故が
あった為に大幅なダイヤの乱れがありその影響と考えたらいいです。
不謹慎な話ですが、事実はこういう事です
294 :
近畿人:2008/06/07(土) 18:07:16 ID:hyx6R2yI
[ 161.68.145.122.ap.yournet.ne.jp ] >>291南海もあるな。
関東にもいくつか。
阪急には三複線もあるが、まあ寄せ集めの結果そうなっただけとも言える。
295 :
近畿人:2008/06/07(土) 19:04:26 ID:Sl4BNh6o
[ p926a46.narant01.ap.so-net.ne.jp ] 福知山線は旧型客車でじゅうぶん。
207系など、贅沢すぎる。
296 :
近畿人:2008/06/07(土) 22:19:28 ID:RVn1qN7Q
[ P061198254098.ppp.prin.ne.jp ] 福知山線は今だに湘南カラーの快速が早朝走ってまっせ!
297 :
近畿人:2008/06/07(土) 22:21:35 ID:65uBpo.s
[ p5031-ipbfp04kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>289 大和路快速 JR難波行。 この運用変更はかなり腹たった。
298 :
近畿人:2008/06/08(日) 04:07:20 ID:dBAFavhw
[ 221x116x142x171.ap221.ftth.ucom.ne.jp ] エレベーターの右寄りは、45年も前に世界で初めて大阪で自然発生で生まれたもの。
世界中が日本の真似をする時に大阪方式を世界標準にしました。誇れる物です。
しかもこれには大阪人が上からの押し付けを跳ね除けた『抵抗の勝利の賜物』だと言う事も知って欲しいと思います。
簡単に言うと、大阪で右寄りにして左側を空けて急ぐ人に配慮したやり方が定着してから40年程前に東京でもJR(当時の国鉄)が真似をしました。
この時の国鉄の担当者が『東京は左寄り右空け』方式にしたのです。しかも、その後大阪でもおなじようにしようと3ヶ月ほどに渡ってエレベーターで放送を掛け続けたのです。
人間は右利きで自然発生的に出来た物を理不尽に左寄りにしようとしていると感じた大阪人は『全く誰も左には寄りませんでした』そうして今の日本に東京と大阪で違ったやり方になったのです。
これについて間違った情報がテレビで流されて、それを信じている大阪人もいるみたいなので言っておきます。
テレビでは『万博の時に会場で放送した』から大阪は左寄りに成ったと信じている人も居ますが、100%嘘です。
僕の周りの大人は、そんなの万博の時に放送されたかどうか知らないが、その何年も前から大阪は『右寄りに成って居た』と全員が言っています。
ちなみに、境界線は米原と関が原の間にあります。
世界標準の元になった事だけではなく、右利きが多く自然発生的に右寄りに成ったのをJRは、無理に変えようとしていると感じた大阪人の『お上の言う事でも理不尽な事は聞かない』と言う抵抗の一つの象徴だと思います。
299 :
近畿人:2008/06/08(日) 07:10:06 ID:bZRnNckY
[ p1102-ipad211kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
エレベーターでの右寄りは、余り聞いたことが無い訳で
もしかして、エスカレーターのことを述べているのだろうか・・・
300 :
近畿人:2008/06/08(日) 09:08:01 ID:uZdhxhqY
[ p5031-ipbfp04kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 神戸は右寄り。
京都はたぶん右よりだけど左よりの時もある。たぶん、関東から来た糞どものせい。
奈良は右寄り。
301 :
近畿人:2008/06/08(日) 16:31:47 ID:9U6mvHU6
[ FLH1Abt015.hyg.mesh.ad.jp ] 神戸・大阪は右より、京都はJR・地下鉄は左より、私鉄は覚えてない。
広島は左よりだったと思う。
302 :
近畿人:2008/06/08(日) 20:44:39 ID:uZdhxhqY
[ p5031-ipbfp04kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 名古屋でエスカレーターがずり落ちた事故があっただろ。あれは右より
だったら利き手でしっかりつかまっていれられて被害は少なかったはずだ。
ところが、左よりだからみんなちゃんとつかまれなくて被害拡大さ。
ざまあw
303 :
近畿人:2008/06/09(月) 11:13:04 ID:c2u/BOmw
[ p9189-ipbfp702osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 何かの番組でエスカレーターの右あけ・左あけの境界線を
東海道線で調べていたけど、滋賀県にあったよ。
滋賀県の人はややこしくて大変だなと思った。
304 :
北近畿人:2008/06/09(月) 13:34:00 ID:zfPzfUCk
[ KYNfa-02p2-159.ppp11.odn.ad.jp ] JR福知山支社の特急車両って全部
北陸線の旧型雷鳥号の払い下げばっかですよね?
305 :
近畿人:2008/06/09(月) 14:25:58 ID:PSesHlzc
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] >304
そうとは限らない
ちなみに払い下げじゃなくて転属ね。
306 :
近畿人:2008/06/10(火) 00:11:28 ID:B.LaPN.k
[ KD121108229008.ppp-bb.dion.ne.jp ] 電化開業時からの183系(当時は485系)は近畿以外からの転属もあったはず。
307 :
近畿人:2008/06/10(火) 11:05:05 ID:tTcBjADU
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] 電化当時は国鉄末期やったし、金かけて新製車両なんて導入出来なかったわな。
特急車両しかり、黄色に青いラインの普通車両しかり・・
黄色の通勤車はもしかしたら新車だったかも。
308 :
近畿人:2008/06/10(火) 13:38:56 ID:CXX//FSw
[ p29b7b5.osakac00.ap.so-net.ne.jp ] 黄色103系6両は新車だよ。
309 :
近畿人:2008/06/12(木) 13:25:54 ID:DdtEc8l2
[ 175.227.75.202.west.bflets.alpha-net.ne.jp ] 加古川線もうんこみたいな車両使ってるね。
310 :
近畿人:2008/06/12(木) 13:40:51 ID:Oy5IlrUw
[ 58-190-29-119.eonet.ne.jp ] 加古川線は電化時に沿線募金にノルマを与え、
達成不可能なところには、長年積み立ててきた沿線住民の町内会費から捻出させた
悪徳電化、しかも駅舎は建て替えに伴い、J西から沿線市町村の所有駅舎となり、
固定資産税免除や電気代も地元に負担させている。
少なくとも加古川線は厄神以北はお荷物
311 :
近畿人:2008/06/13(金) 08:31:35 ID:d.83tTtw
[ eaoska249164.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] まあ「電化しない」という選択肢もあったわけだけどね >地元
312 :
近畿人:2008/06/13(金) 09:22:17 ID:ukmwyNKM
[ 58-188-147-123.eonet.ne.jp ] 以前にJR西の社長会見に「非電化の所はどこでも廃止対象」という発言があったから
慌てて電化した。
313 :
近畿人:2008/06/13(金) 13:39:19 ID:eZiDu8R.
[ p1247-ipbfp205kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>312この発言に対しかなりいい加減な会社だと思った。
ほんまふざけるな。利用者は一体なんだ?と
結局は国鉄の時と全く変わらない姿勢が伺える。
ふざけるなJR西日本と吠えたいが、真面目に
考えろと
>>309 310
加古川線について
結局は第三セクター化するんが望ましい
運賃は高くなるが、地元が頑張ればきっと
光は浴びると確信はしている。電化して
第三セクターして成功したのは愛知環状鉄道
だけど産業がないから厳しいのが現実で結局
広島の可部線の二の舞になるのかな?
しかし西脇市以北は利用者いじめだ
会社の努力が足りない。
314 :
近畿人:2008/06/15(日) 18:18:01 ID:ztKd5ClE
[ h215231.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ] 努力も何も慈善事業じゃないんだから
採算が取れなければ廃止されるのは当然。
315 :
近畿人:2008/06/15(日) 19:47:22 ID:Y.R2mNiY
[ softbank219028080065.bbtec.net ] >>314同意。
JRは何だかんだいっても営利企業なんだから
採算を考えるのは当たり前だと思うんだけど。
なんか勘違い兼筋違いな期待を抱く人が多いような。
316 :
近畿人:2008/06/15(日) 21:07:12 ID:xsmPTigI
[ ZR182186.ppp.dion.ne.jp ] 加古川線は厄神以北は廃止して
町内会費や沿線自治体の税金投入して延命するぐらいなら、廃止して〜
少なくとも昼間に保守するようなところはすべて廃止対象としてるんやろ
317 :
近畿人:2008/06/15(日) 23:11:50 ID:xTQuCev2
[ eaoska249164.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 加古川線ってそもそも人の流れと合ってないんだから
318 :
北近畿人:2008/06/15(日) 23:17:37 ID:JCl907Rs
[ KYNfa-01p2-44.ppp11.odn.ad.jp ] バスに転換した方がいいんでねぇ?
319 :
近畿人:2008/06/16(月) 19:07:18 ID:zcFbUfPI
[ ntnara060209.nara.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ] 和歌山線たまに使うんだが、JRは身銭を切って地域住民のためにやってるはずなのに
半分以上が無人駅の上にワンマン車両だから老若男女問わずキセルが当たり前
こんな奴らのために利益確保を他路線に転嫁してると思うとね
320 :
近畿人:2008/06/16(月) 19:49:52 ID:TYiJD3H6
[ ZB011173.ppp.dion.ne.jp ] アホな廃止厨が騒いでるなw
321 :
近畿人:2008/06/18(水) 16:25:51 ID:SW6osQ0g
[ p1247-ipbfp205kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] おおさか東線について
せめて207か321系にしてもらいたかった
322 :
近畿人:2008/06/18(水) 22:33:05 ID:ZKGTce6A
[ 59-190-182-240.eonet.ne.jp ] 和歌山線は、王寺ー高田間以外は、廃止すればいい。
323 :
近畿人:2008/06/18(水) 23:13:19 ID:zq6UH8cc
[ p1102-ipad211kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 神戸線や京都線以外の電車って、関空快速は別にして
大和路線や紀州路線とか、何であんなに古くさい電車ばっかりなんだ?
324 :
近畿人:2008/06/18(水) 23:51:34 ID:mMjIxC06
[ p7220-ipbfp302kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] >>323京都線や神戸線の電車が綺麗だからじゃないか
325 :
近畿人:2008/06/19(木) 00:02:54 ID:7UGBkWFY
[ FLH1Abt015.hyg.mesh.ad.jp ] >323
新幹線だって「こだま」は古くさい車両だし。
326 :
近畿人:2008/06/19(木) 00:20:50 ID:rtojfQgI
[ X197036.ppp.dion.ne.jp ] 国鉄車両の貴重さも判らないお子ちゃまが多いね
327 :
近畿人:2008/06/19(木) 00:40:10 ID:jPoTLyHE
[ ntkyto094236.kyto.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ] ICOCA定期で期限も十分あるのに改札タッチするとバーは開く
のに通り過ぎたあとに♪ピンポーン♪てなって”切符を入れてください
てよく言うんだけどあれはなんで?? キセルも強行突破もしてないのに
非常に不愉快だぞ。
328 :
北近畿人:2008/06/19(木) 01:34:38 ID:uQl43VYU
[ KYNfa-02p3-173.ppp11.odn.ad.jp ] 新幹線の0系って、まだ消滅してないですよね?
329 :
近畿人:2008/06/19(木) 01:37:09 ID:C6uQdtfA
[ softbank219028080065.bbtec.net ] >>326鉄ならまだしも、一般ピーポーな客は単にボロい車両としか思わないんじゃ?
330 :
近畿人:2008/06/19(木) 05:55:28 ID:qxh2wZXY
[ KD125028014075.ppp.prin.ne.jp ] JR宝塚線信号トラブルで不通!
331 :
近畿人:2008/06/19(木) 06:19:25 ID:82AthhuU
[ KD125028014195.ppp.prin.ne.jp ] JR福知山線三田駅の信号機トラブルの為三田から篠山方面不通とのこと。
332 :
近畿人:2008/06/19(木) 07:34:02 ID:sp88PwsQ
[ p29ede4.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
333 :
近畿人:2008/06/19(木) 08:19:35 ID:nDqXGnjA
[ p1157-ipad32fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ] >>328大阪から小倉までの帰り道、
広島から0系運用こだまに乗り換えた
運良く原色にあたったので十分名残を惜しんだよ
でも、ホームに入ってくるときにゴウゴウシュウシュウと無駄な音が多いんだよな
0系と100系は
N700系がスーッと入線してくるのとえらい違い
根本的な作りの違いがあるのを感じざるを得ません
334 :
近畿人:2008/06/19(木) 13:26:06 ID:JD1PfL9c
[ p1247-ipbfp205kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] ここに
>>321を書き込んだ者からです。
文章の内容と番号が全く同じなんで偶然ですね(笑)
決して狙ってるわけじゃないんで
では本題に入ります201系についてです。
確かに国鉄型にしてあそこまで新車までは
いかないけどあそこまで綺麗にリニューアルしたJR西日本
はたいしたものだとは思います。まぁ先日は新線なんで新車
導入の方がふさわしいと思って書き込んだのですが、いがいと
JR西日本は201系を大事にしているとの見方で見ておき、まだまだ使える
じゃないかと言う姿勢だと受け止めるべきなんでしょうね。
ただでさえJR東日本は103系の二の舞になりそうな201系で
著しくここ数年で数は少なくなりました。なんか中央線から消滅した
ときはちょっと寂しい気もしました。次は209系の番です。新しい車輌も
必要なのですが、もう一度国鉄型の見方を考え直す機会ができました。
色んな考え方はございますが、こんなに真剣に語ってくれ考え方を
変えさせてくれたことは感謝してます。
335 :
近畿人:2008/06/19(木) 14:26:34 ID:9Nkb1912
[ p29c495.osakac00.ap.so-net.ne.jp ] 自分が乗るのは新しい方が良い。
336 :
近畿人:2008/06/21(土) 12:00:04 ID:XtOhiR0Y
[ 121-84-56-120.eonet.ne.jp ] 新しくても座席の少ない223系や321系より、
古くても座席の多い221系や207系の方が断然いい。
337 :
近畿人:2008/06/21(土) 13:15:47 ID:S97H6zj6
[ p1102-ipad211kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] いや、もっと古いやつが大和路や紀州路には走ってるぞ
338 :
近畿人:2008/06/21(土) 22:51:06 ID:/BnP6xLU
[ 58-190-41-163.eonet.ne.jp ] 223も313のような座席配置にすればいいのに・。
339 :
近畿人:2008/06/22(日) 05:27:40 ID:g0apF3Z2
[ i121-118-108-68.s11.a033.ap.plala.or.jp ] >>338223も313のような座席配置にすればいいのに・。
車端部ロングの1000番台?セミクロスの3000番台?オールロングの2000番台?
340 :
近畿人:2008/06/22(日) 14:17:08 ID:uqZCdHVA
[ m046113.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ] >>339長距離輸送用途と中短距離用途の車両の違いも知らんのか。
新幹線でロングシートなんて、ありえねーだろ。
341 :
近畿人:2008/06/24(火) 00:37:51 ID:TO/47JIg
[ zaq3d739fcc.zaq.ne.jp ] みどりの窓口のお姉さんって
なんでキレ気味なん?
342 :
339:2008/06/24(火) 23:01:41 ID:m12ntUD2
[ i121-118-108-68.s11.a033.ap.plala.or.jp ] >>340どうyら書き込む場所を間違えたようだ。
そうだよな、まちBBSの近畿だもんな。
2chの鉄道総合みたいな感覚でちょっとぼけただけだが
ここはそういうところじゃなかったのな。
343 :
北近畿人:2008/07/05(土) 02:05:20 ID:NvP/A6aI
[ KYNfa-01p1-232.ppp11.odn.ad.jp ]
344 :
北近畿人:2008/07/05(土) 02:45:56 ID:UZx2P4I6
[ KYNfa-01p3-86.ppp11.odn.ad.jp ] >>343補足。
どうやら、新型車両=223系5500番代のようです。
345 :
近畿人:2008/07/06(日) 21:57:22 ID:HkeMSCXI
[ softbank218124200042.bbtec.net ] ダイヤの乱れに対して、開き直り・逆ギレ感が腹立たしいね。
線路立ち入りや踏み切りトラブルが多く、多発場所もだいたい決まってるんだから
警備員配置とかすればいいのに。せめてダイヤ混乱の影響が大きいラッシュ時間帯
だけでも。宝塚線では伊丹〜塚口あたり多い。
そらJRのせいじゃないかもしれないけど、多発している問題に対してあまりにも無策。
346 :
近畿人:2008/07/06(日) 21:59:03 ID:0w78mV/M
[ ZB109035.ppp.dion.ne.jp ]
347 :
近畿人:2008/07/08(火) 20:33:31 ID:ta40eyOc
[ 219-122-222-83.eonet.ne.jp ] 今日もお決まりのパターン。
運転見合わせ→後続電車が足止め→電車が渋滞し踏切が下りたまま→
遮断棒を壊して車が通る→修復のためにさらに遅れ
あの事故以来何でもかんでもすぐ止めるが、それが逆に事故やトラブルを
発生させていることにいい加減に気づけよ。
信楽高原鉄道、消防隊員死傷事故、福知山線脱線事故
3つに共通するのはすべてダイヤが乱れていたこと。
この会社は発足後15年で150人以上殺しましたが、
今のやり方を続ける限り、いつかまた大事故をやりますよ。
何かあれば止めておけばいい、時間稼ぎすればいい。会社ぐるみで
順法闘争するなんてまともな会社では到底考えられない。
348 :
北近畿人:2008/07/09(水) 01:21:01 ID:4i5K035I
[ KYNfa-01p1-108.ppp11.odn.ad.jp ] JR西日本 福知山支社に投入される223系5500番台の運用範囲って分かりますか?
.
.
2ちゃんねるでは、
天橋立─宮津┐ ┌東舞鶴─敦賀
城崎温泉─福知山─綾部─園部─京都
└篠山口
※園部─京都は221系4連と併結
なんて書いてあったけど。
349 :
北近畿人:2008/07/09(水) 01:24:09 ID:4i5K035I
[ KYNfa-01p1-108.ppp11.odn.ad.jp ] >>348図が間違ってたので訂正
天橋立─宮津┐.... ┌東舞鶴─敦賀
城崎温泉─福知山─綾部─園部─京都
............└篠山口
350 :
近畿人:2008/07/09(水) 21:21:34 ID:8YyYXzrk
[ 218-251-10-59.eonet.ne.jp ] >>346JR西日本の株主総会行ったことある?はっきり言って最低の株主総会だった。
開始前にソフトドリンクを振舞ったり大画面テレビを使ったりそういう演出だけで、
幹部の発言は金太郎飴。まともに回答する気なし。会場前には、運動団体が横断幕
持って立っていたり、質問者もプロ市民風の女とか多かった。私鉄の株主総会にも
何社か行ったが、そういうややこしい連中も少なかったし、質問者に対して親身に
回答していたよ。
>>347この会社は、労使関係もややこしい会社だし、何かやればすぐに運動団体とかが噛み
付いてくるような会社。だから、何を言ってもムダ。改善しようなんて気はない。
自己保身しかしない会社だから。
351 :
近畿人:2008/07/10(木) 01:25:53 ID:LgWAG1rQ
[ softbank218124200042.bbtec.net ] ダイヤの乱れや遅れ「そのもの」を責めたり完全に無くせ、と言ってるんじゃ
なくて、事前に可能な策を講じたり事後の影響を小さくする策などの努力を
せずに、乗客に負担を強い続けてることをなんとかしろと言いたい。
ダイヤ混乱時のカンヅメ車内は、「JRもがんばってるから我慢しよか」と
いう雰囲気じゃなくなってきたもんね。
きく象くんに書いてもノーリアクション、きく耳もたん象くんだし
株主総会でも「貴重なご意見として参考にさせていただきます」作戦なんで
国土交通省のホットラインステーションに書いてみる。
352 :
近畿人:2008/07/10(木) 20:44:28 ID:osGHgFzA
[ 60-56-111-224.eonet.ne.jp ] 人身事故の対応は、阪急だと通常10分、かかっても30分。
それがJR西日本は、早くても30分、通常1時間、遅ければ2時間近く
というのも珍しくない。なぜ阪急にできることが、JRはできないのか?
消防隊員死亡事故以降、明らかにやる気がないだけでは。
阪急に金払って社員派遣して安全に早く復旧させるノウハウを学ぼうとい
う気はないのか?
そもそも事故の大半はダイヤの乱れが原因。止めれば止めるほど混乱し、
客同士のいざこざやホームに人があふれて危険な状態になるのは明らか。
JRが安易に長時間止めることは、客だけでなく、他の鉄道会社や、バス
会社にも多大な迷惑がかかっていることをもっと認識すべきだと思う。
353 :
近畿人:2008/07/10(木) 21:18:14 ID:kLYzTyNc
[ i125-205-94-42.s11.a033.ap.plala.or.jp ] 今某地方のスーパーに勤めてるけど
ここの試験も受けて最終まで行ってた。教育実習
とかぶって最終試験を辞退したけど、今になって思うと
JR西に入らなくてよかったと正直思う。
354 :
近畿人:2008/07/11(金) 20:36:10 ID:2THUSVPs
[ 218-251-47-199.eonet.ne.jp ] 神戸新聞HPから抜粋
電車に接触、男性死亡 阪神出屋敷駅
十日午後四時二十分ごろ、尼崎市竹谷町二の阪神電鉄出屋敷駅下りホームで
、通過中の梅田発西宮行き急行電車の車両側面に男性が接触し、線路に転落した。
男性は頭を強く打っており、搬送先の病院で死亡した。
(中略)
転落に気付いた後続の普通電車がホーム手前で緊急停車したが、遅れはなかった。
さすが阪急阪神ホールディングス。遅れはなかったはすごすぎる。さてこの事故が
JR西日本で起こったら何十分ストップさせたでしょう?
355 :
近畿人:2008/07/12(土) 01:02:26 ID:JQN3qgXE
[ softbank220012000011.bbtec.net ] 不謹慎なんだよ
このボケ
こういうアホがほんと増えたわ
356 :
近畿人:2008/07/12(土) 01:34:19 ID:odFzan92
[ 58-188-77-85.eonet.ne.jp ]
357 :
近畿人:2008/07/12(土) 08:19:35 ID:a9D6/dEo
[ 60-56-45-243.eonet.ne.jp ] 確かに阪神の事故は、事故だから不謹慎
ただ、自殺はもっと晒し者にすべし
しかし、人身事故のたびに客が泣き寝入りするのは納得いかないなあ
何らかの補償はもらえないのか?
358 :
加古川市民:2008/07/13(日) 12:51:29 ID:2qWs8izc
[ p6154-ipbfp1005kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 加古川線にイコカいれて欲しい。例えば加古川線と同じような性格の路線で
広島の福塩線でもあるのに加古川線にあれへんのがほんまに納得いかん。
わざわざ加古川で神戸線に乗り換えるときにまた自動改札通らあかんのが
納得いかへんな。
359 :
近畿人:2008/07/13(日) 14:53:09 ID:KzRHEbNw
[ m046047.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ] 導入する価値なしと判断されてるんだろw
360 :
近畿人:2008/07/22(火) 10:15:42 ID:g6qW3szc
[ 58x81x62x186.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] 夏休みだ! 18きっぷの季節だ!
新快速なかなか座れない・・・鬱
361 :
近畿人:2008/07/22(火) 16:47:52 ID:KbAw7xt2
[ softbank219028080065.bbtec.net ] ご老体の18キッパーが集団でわんさかと・・
362 :
近畿人:2008/07/22(火) 19:05:53 ID:YjrQcL.c
[ eatkyo587165.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>360野洲発着の新快速を狙う
昼間はともかく、朝の通勤時は1本ずらしても価値はある
363 :
近畿人:2008/07/22(火) 21:06:29 ID:Q9sGIgaY
[ 219-122-222-98.eonet.ne.jp ] あと、トイレつき車両には乗るな!!
座席が極端に少ない。
364 :
近畿人:2008/07/22(火) 22:35:06 ID:upuTnGjU
[ 60-56-111-238.eonet.ne.jp ]
365 :
近畿人:2008/07/23(水) 20:26:47 ID:WpDLJYFk
[ 58-70-63-193.eonet.ne.jp ] 昨日だったか、京阪野江駅で人身事故があったが、わずか10分で運転再開。
民間企業と元国営企業の体質の違いを改めて思い知らされる。
366 :
近畿人:2008/07/23(水) 21:59:41 ID:YvSmO91c
[ softbank220012000011.bbtec.net ] 今日はじめて大回り乗車というのをしたけど
車掌がきてどうしようと思ったけど
「大回りで」のひと言であっさり終了
ルートとか聞かれるのかと思ったけど
暇人にかまってる時間はないってことね
367 :
近畿人:2008/07/25(金) 08:01:24 ID:3D.FB.9c
[ i219-164-46-71.s02.a023.ap.plala.or.jp ] >>365 私鉄:「死体どけたら、通れるやん!行くで〜!」
JR:「警察の現場検証あるし、現場の保存や。JRが被害者やって
証明しなあかん。客の事なんか知るかい!」
368 :
近畿人:2008/07/25(金) 09:52:44 ID:35ihfM4g
[ ntnara060209.nara.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ] 被害者感情を考慮すれば10分後もどうかと思う
もっとも電車相手に事故する奴なんか当たり屋みたいなもんだが
369 :
近畿人:2008/07/25(金) 20:08:31 ID:bI7xs.wE
[ 219-122-221-168.eonet.ne.jp ] 岡山駅の殺人事件のように、事件性があるものなら1時間以上止めても
納得できるし、当然だろう。しかし、勝手に自殺した奴のためにつき合
わされるのは納得できない。そのうち暴動起きるぞ。
370 :
近畿人:2008/07/25(金) 21:19:57 ID:NIfAOKQg
[ i219-167-169-19.s02.a023.ap.plala.or.jp ] >>369 その通りだね。単なる自殺なら1時間ストップはキツイ。ただ、急いで「自殺」と認定して、
後日、目撃者が「誰かが他人を線路に押し出したのを見た」とか言い出したら、警察も拙速
な調査とかで世間の批判・非難を受けるよね。んー、難しいものだな。一番いいのは、人が
自殺しようと思わない社会を実現することだが・・・。
371 :
近畿人:2008/07/29(火) 12:59:05 ID:N8hPZUGA
[ softbank219028080065.bbtec.net ] どうすりゃいいんだろうね?
▲ 踏切や駅など、飛込み・無謀横断等が多そうなところに監視の目を置く→予防的措置
*現実ほぼ不可能
▲ 事故現場での抑止をとにかく短くする
*利用客には一番ベスト←→単に遺体の搬出・除去だけで済む話か?
*事案によっては調査などが必要なこともあるだろうし、それらの判断も含めて
早急な復旧ありきではまたあらぬ空気ができ、より新たな不具合を出しかねないのがこの会社
*私鉄ではもっと運転復帰が早いではないか
*早けりゃいい、ってものでもないが、それなりに処理時間の短縮の検討は必要
*JR西は先の事故以来『時間をかける=安全』という発想で安全性をアピールしている
きらいがあるが、もっと中身そのものから考え直す必要がある
▲ 列車を止めてる間の事態の推移をこまめに乗客へ情報提供する
*事故発生時の利用客の不満の多くは情報提供不足にあると思われる
*しかし乗務員・駅員等の現場の人間自体に情報があまり入らないというのが現実
*情報は指令どまり→あくまでも列車の運転再開に係る業務上の手配等にしか用いられない
*現場従事員(乗務員・駅員など)への、乗客向け情報提供対策がもっと必要
▲ 駅間停車をなるべく避けるような指令の采配
▲ 優等列車などが非停車駅で抑止がかかった場合に降車を認める柔軟性
*列車の走行場所、駅の設備・人員等にもよる話
*かえって乗降でパニックになり、ダイヤ整理の収拾がつかなくなる可能性も
*参考例
新快速が某駅で抑止→内側線が先に運転再開→抑止中の新快速の乗客が降ろせと詰め寄る
→某駅の外側線ホームには柵(代わりのロープ)→それを外す手間と人員が・・→(´・ω・`)
>一番いいのは、人が自殺しようと思わない社会を実現することだが・・・。
ってなところに願いを託すしかないのかな。
372 :
近畿人:2008/07/29(火) 14:51:44 ID:umUryPsQ
[ ZB106186.ppp.dion.ne.jp ] 自殺した人の資産や家族から賠償金を具体的に何円徴収します!とポスター貼るなりCM流せばいい!
人権云々言って反対するやつは偽善者だから無視しろ
そうでもしないと投身自殺は減らない!
あぼーん
374 :
近畿人:2008/07/29(火) 22:27:29 ID:zX8GpsGk
[ softbank220040112047.bbtec.net ] いや、鉄道を無くせば人身事故は防げる
375 :
近畿人:2008/07/30(水) 04:11:15 ID:1wOUyksg
[ zaqdadc854c.zaq.ne.jp ] 自殺者が発生したら一時的に高圧放水で洗浄して線路や車体を洗えばいいんだよ、
本格的な死体の処理とかは終電後にやれば乗客には迷惑かからんだろ
よく通販で宣伝してるようなやつだけど、業務用ならもっと強力なやつがあると思うんだが・・・
376 :
北近畿人:2008/08/05(火) 02:03:48 ID:1MF9qSug
[ KYNfa-02p3-160.ppp11.odn.ad.jp ] 昨日の午前中、山陰本線 福知山−石原間にて
223系5500番台の試運転を見かけました。
2両編成×3の6両編成でした。
どこからどこへ試運転をしたのやら。
あぼーん
378 :
近畿人:2008/08/05(火) 13:01:39 ID:aDl0oUM.
[ p6154-ipbfp1005kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
379 :
近畿人:2008/08/05(火) 17:10:34 ID:C5iOPQ8o
[ softbank219023147147.bbtec.net ] 青春18切符の帰りに立って車内(JR東海道線快速)で缶ビール(それも
アサヒ)を飲む爺・婆集団をなんとかしろよ
酒くせえんだよ
漏れもそのとき青春18切符で滋賀から兵庫に帰るときだったが。
380 :
近畿人:2008/08/05(火) 18:06:08 ID:7Fx0dAlU
[ ZB106241.ppp.dion.ne.jp ]
381 :
近畿人:2008/08/06(水) 00:32:53 ID:8HPRDs/Q
[ softbank219028080065.bbtec.net ] >>379しかし最近の中高年の道徳観・常識の欠如も目に余るな
下手な低脳のガキよりタチ悪い
382 :
近畿人:2008/08/06(水) 10:52:29 ID:8./GDvP6
[ p1059-ipbfp503okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ] 姫路始発の新快速に乗った際、ボックス席を3人の熟年軍団+1荷物が占拠していた。
「(ここ)空いてますか」「人が来ますから」ってやりとりが何度とされたのだが、
加古川、西明石、明石過ぎても”その人”が乗車してこない。
で、その”予約席”に主が来たのはなんと京都駅でした。
正直唖然としました。
383 :
近畿人:2008/08/06(水) 14:49:39 ID:zqnoRsZs
[ i218-47-128-133.s02.a023.ap.plala.or.jp ] また飛び込み自殺やな。電車に飛び込む勇気があるなら、世間の仕事なんか何でもできると思うが・・・。
今度は約45分で運転再開したらしい。JR西にしては、まだ早い方やね。
384 :
近畿人:2008/08/06(水) 17:46:26 ID:L8BGnhYc
[ softbank220012000011.bbtec.net ]
385 :
近畿人:2008/08/06(水) 20:28:09 ID:BklcZFmU
[ 218-251-39-248.eonet.ne.jp ]
386 :
北近畿人:2008/08/07(木) 01:06:59 ID:1VLwYxjI
[ KYNfa-01p3-7.ppp11.odn.ad.jp ] >>378自分で答えを書き込んでいたとは…。
お恥ずかしい限りです。
387 :
近畿人:2008/08/09(土) 11:52:20 ID:Rlm.7Ozk
[ p6154-ipbfp1005kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] いやいやそんな事ありませんよ。全くそんな事は思ってません
正直、嬉しい気持ちはよくわかる。ほんといつでも新車って
いいいもんだと思います。私の経験の話ですが、
新車ではありませんが同じ福知山支社の播但線
の電化の時ほんともうきうきしました。
103系が来ると聞いたときはたまりませんでした。
姫路まで行き一番列車に乗りました。
その当時福崎の地元の人から記念にお餅を貰った
記憶があります。やはり新しくなることはいい事です。
地元の人はそれだけ関心があるって言うことですよ。
それよりもうすぐですね。待ちに待った感じですよ
これで快適さで利用客が増えればいいですね。
特急も新車に置き換えればいいのですが
あと何年?かかるか
388 :
近畿人:2008/08/09(土) 12:00:35 ID:Rlm.7Ozk
[ p6154-ipbfp1005kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 223系5500番代は、一部分ロングシートなのがいいね。
321系と同じタイプのだし区間的に混雑しているから
だろうかな?
それと223系の福知山線の快速はラッシュ時には
山陰本線の豊岡までのばしてもいいと思う。大阪からは
4+4=8両編成で4両は福知山で切り離し残りは
豊岡まで運行するとか、同じ要領で新快速も姫路で
阪和線も和歌山でやってるが
389 :
近畿人:2008/08/13(水) 16:30:56 ID:e.DWISvc
[ i218-47-233-65.s02.a023.ap.plala.or.jp ] それにしても山陰線や三田以北の福知山線に新車を投入するとは、どういう風の吹き回しなのだろうか?
390 :
北近畿人:2008/08/14(木) 00:20:42 ID:CoS.Q5nA
[ KYNfa-01p3-126.ppp11.odn.ad.jp ] でも、223系5500番台の投入の代わりに
「サンパチくん」が全て解体処分。
鉄道博物館に展示する価値はないのか?
勿体無い。
391 :
近畿人:2008/08/14(木) 01:10:26 ID:mliSbPjw
[ X197180.ppp.dion.ne.jp ]
392 :
近畿人:2008/08/15(金) 08:27:09 ID:YYotEVJk
[ softbank219023147147.bbtec.net ] 川西池田から日帰りでお得に青春18切符を有効に使えるもっとも
遠いところは西だとどこ?東だとどこ?
393 :
近畿人:2008/08/15(金) 10:54:24 ID:jAvlhAUU
[ p6154-ipbfp1005kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] ここからだと西は山口県で東は静岡県内
日本海側だと富山県あたり四国は高知までいけるかな
394 :
近畿人:2008/08/16(土) 19:05:21 ID:ugNtIW.w
[ softbank219023147147.bbtec.net ] なるほど
395 :
近畿人:2008/08/16(土) 19:09:20 ID:Zma5.xuU
[ 121-84-239-174.eonet.ne.jp ] いけるかな ?
396 :
近畿人:2008/08/18(月) 07:43:19 ID:/OslG51U
[ softbank219023147147.bbtec.net ] いけるやろ 393さんがいってるんやからな
397 :
近畿人:2008/08/18(月) 11:16:28 ID:RpctcRzU
[ p6154-ipbfp1005kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>393です。
私の経験なんで行こうと思えば行けます。但しあくまでも
日帰りでどこまで行けるかと言う設定です。学生のときに試してみました。
具体的に富山県の場合だと金沢あたりからちょっとしんどいかな?
金沢あたりだと確実に日帰りは可能です。実は静岡県内は東京を目指そう
としたのですが、時刻表とかで見てみたらどうしても浜松からは
厳しかったんですが、行けるとこまで行きましたが、静岡の手前で挫折しました。
山口県の場合だと新快速で姫路まで行きそこから三原行きに乗って三原から
呉線に乗りました。広島着くまで結構大変でした。広島から山陽シティーライナー
乗って小郡(当時)までは行けました。
仮に山陽本線だと九州は行けたかもしれませんが(苦笑い)
高知の場合は高松までははっきり言って楽勝です。ただ四国はどこまで行けるか
チャレンジしてみましたらかろうじて高知県内が限界でした。
高知市内はなんとなく無理っぽい印象がありましたね。
以上、私の経験だけの話ですが、是非ともこの夏に色々とチャレンジしてみてください。
また後日にどこへ行ったか面白い話があれば書き込んでください。
398 :
近畿人:2008/08/18(月) 11:19:51 ID:RpctcRzU
[ p6154-ipbfp1005kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 補足ですが
私の学生のときの友達は一週間と言うプランをたてて北海道まで行ったらしいのですが
最高が根室まで行ったそうです。
399 :
近畿人:2008/08/19(火) 07:56:59 ID:yHiIhonQ
[ softbank219023147147.bbtec.net ] 日帰りで浜松まで行った場合 浜松に午後何時まで滞在できるんだろ?
400 :
近畿人:2008/08/21(木) 07:39:26 ID:yoPf0sW6
[ softbank219023147147.bbtec.net ] でも わざわざ浜松まで行って日帰りはもったいない(矢沢風)
401 :
近畿人:2008/08/21(木) 10:29:27 ID:hYJ90.PQ
[ softbank220040112047.bbtec.net ] 深夜に京都駅でたたずんでいたら、貨物がバンバン走っていくのだが。
その中の貨物が通過するとき、やたら生ゴミ臭かった。コンテナで生ゴミなんか運搬するの?どこに運搬するんだろ?
402 :
近畿人:2008/08/21(木) 23:55:46 ID:aT9kT0vo
[ KD121108229008.ppp-bb.dion.ne.jp ]
403 :
近畿人:2008/08/22(金) 07:37:48 ID:JvUeKJ7c
[ softbank219023147147.bbtec.net ] 貨物は荷物を運搬するためのもんだろ?jk
404 :
401:2008/08/24(日) 00:01:01 ID:yvNXRHQc
[ softbank220040112047.bbtec.net ] >402
神さまありがとうございます。
まさしくこれです。汚泥コンテナ!
深夜走らせるのは腐臭がするから…か?
405 :
近畿人:2008/08/25(月) 07:24:52 ID:BNfttUco
[ softbank219023147147.bbtec.net ]
406 :
近畿人:2008/08/25(月) 20:17:03 ID:Jb5CIrX2
[ 218-251-38-185.eonet.ne.jp ]
407 :
近畿人:2008/08/25(月) 21:06:05 ID:RxuE1cE.
[ 67.138.148.210.dy.bbexcite.jp ] 新幹線は午前0〜6時の間は止まるけど今日午前1時ごろ通常走行の
音が聞こえた。
これは停電の影響で遅れてた新幹線?
408 :
近畿人:2008/08/26(火) 07:45:58 ID:zkGhi00w
[ softbank219023147147.bbtec.net ] めざましでテレビでJR西日本運転士でてたな
409 :
近畿人:2008/08/27(水) 07:43:42 ID:yDhOafpA
[ softbank219023147147.bbtec.net ] 米原〜名古屋・浜松・静岡・小田原まで早い在来線走ってるんだろうか?
410 :
近畿人:2008/08/29(金) 21:59:31 ID:qAtDwznI
[ i60-42-194-67.s02.a023.ap.plala.or.jp ] まあ、ないと思う。新幹線の価値が下がるしなぁ。JRみたいな会社が、
自分が損する事せえへんわなw
411 :
近畿人:2008/08/30(土) 20:22:40 ID:k6PV37NI
[ softbank219028080065.bbtec.net ] >>409休日ダイヤでは米原から豊橋ぐらいまで直通する快速があったような
412 :
近畿人:2008/08/31(日) 18:07:44 ID:she/IA76
[ softbank219023147147.bbtec.net ] なるほど
413 :
北近畿人:2008/08/31(日) 23:45:55 ID:1PjBDH7o
[ KYNfa-02p4-214.ppp11.odn.ad.jp ] JR西日本のエリア外の話やん…。
JR西日本の関西エリアで秘境駅って言える駅はどこですかね?
414 :
近畿人:2008/09/01(月) 07:52:05 ID:muJKzNiU
[ softbank219023147147.bbtec.net ] 道場と武田尾 無人だし、まわりの景色などが
415 :
近畿人:2008/09/02(火) 14:56:15 ID:mwlY/paw
[ p6154-ipbfp1005kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 播但線の長谷駅なんかどうかな?
416 :
近畿人:2008/09/03(水) 00:45:37 ID:WTXvb.9Y
[ eaoska165005.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 橋で有名な余部駅も秘境じゃないかな
民家から離れてるし
417 :
近畿人:2008/09/03(水) 01:09:44 ID:At/oC1II
[ 161.68.145.122.ap.yournet.ne.jp ] 駅から見下ろせば民家がいっぱい見えるようなところは秘境とは言わんだろ
418 :
近畿人:2008/09/03(水) 19:39:14 ID:wC4pMp7M
[ 58x5x236x66.ap58.ftth.ucom.ne.jp ] もうなくなったけど尼崎港は都内の中の秘境度満点だった
419 :
近畿人:2008/09/10(水) 07:52:24 ID:N23asFWs
[ softbank219023147147.bbtec.net ] 尼崎港線にのってみたかったぜ
旧福知山線(今、敗戦跡になってるところ)に乗ってみたかったぜ
420 :
近畿人:2008/09/16(火) 07:42:48 ID:ugNtIW.w
[ softbank219023147147.bbtec.net ] 保守しとくぜい
421 :
近畿人:2008/09/18(木) 20:29:45 ID:g3e3xJJQ
[ l252169.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ] 関西本線、亀山〜加茂、の土日の保守点検、
もう4、5年やっていると思いますが、いったいいつまで続くのでしょうか?
「保守点検」とは都合のいい言い訳で、
実際には利用客が少ないから運行したくないのはミエミエです。
利用者を馬鹿にするな!と言いたいです。
東海の掲示板で投稿しましたら、
JR東海ではない(亀山〜加茂は「JR西日本」)から、東海の掲示板で書くなと指摘されました。
422 :
関係者:2008/09/18(木) 23:29:34 ID:7BDdVmeE
[ KHP059138169194.ppp-bb.dion.ne.jp ] JRの試算では、昼夜補修に転じても
運休などの広報活動など、チラシやポスターにお金がかかるため、損益分岐点は7〜8年。
少なくとも10年以上続けないと効果が現れません。
だから今後も続きます。
JRにしてみれば、嫌なら乗らなくて良い。
乗らないなら廃線するに障壁無しっと行ったところです。
423 :
近畿人:2008/09/19(金) 00:59:34 ID:FAO/9mCA
[ s214226.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ] そもそも「保守点検」って本当にやっているのですか?
何のために「保守点検」やっているのですか?
本数が少ないから線路がさびやすいのですか?
複線化工事とか電化工事ならともかく、廃線にしたいのでは?
利用者をなめないでください。
424 :
近畿人:2008/09/20(土) 18:53:38 ID:hvSGGJLU
[ softbank219023147147.bbtec.net ] やってるだろ
425 :
近畿人:2008/09/21(日) 19:50:18 ID:iHzRkKjM
[ cagn1001-211.kcn.ne.jp ] 質問なんですが、jr奈良から最低運賃の切符買って、どこも下車せずにぐるっと色んな駅回ってまた奈良に帰ってくる。
みたいな事がしたいのですが、その場合どこまで行けますか?終点の京都とかまでぐらいですかね?
まったく無知なんで教えて下さい。
426 :
近畿人:2008/09/21(日) 21:50:47 ID:hYJ90.PQ
[ softbank220040112047.bbtec.net ] >425
奈良を起点に関西本線経由で柘植→草津線で草津→米原から北陸本線で近江塩津→湖西線経由で京都、大阪方面→阪和線で和歌山、
和歌山から奈良直前の隣駅までひと筆大回り。
隣の駅までの料金でOK。24時間内に行けるかは知らん。
427 :
近畿人:2008/09/21(日) 21:57:04 ID:Ql.CEnl2
[ 202-71-91-225.ap-w01.canvas.ne.jp ] 425>
時刻表の路線図に載ってる大阪近郊区間で、黒く書いてある路線なら、
一筆書きのようにすれば(要は同じ駅を2度通らない)いけたはずです。
JR奈良からなら、平城山か京終までの切符を買って、
桜井線:高田→和歌山線:和歌山→阪和線:天王寺
→環状線:大阪→東海道線:京都→奈良線:平城山
(京終の場合は逆回り)
が最長ルートですかね。平城山か京終で一旦降りる必要がありますけど。
428 :
427:2008/09/21(日) 22:02:50 ID:Ql.CEnl2
[ 202-71-91-225.ap-w01.canvas.ne.jp ] 失礼しました。426の方が正解です。
草津線とか北陸線まで入ってたんですね。一日で行けなきゃダメですけどね。
429 :
近畿人:2008/09/21(日) 22:03:18 ID:6AR0E/n6
[ 219-122-131-112.eonet.ne.jp ] たしか2時間制限があって時間超過のときには自動改札ではねられるとか聞いたのですが
それって入場券だけですか?それとも切符、ICOCAとも?
430 :
近畿人:2008/09/22(月) 03:01:12 ID:/RfYH/VU
[ cagn1001-211.kcn.ne.jp ] >>426>>427ありがとうございます!!最後帰ってきた時、開始駅の奈良で出ても問題ないですよね?
今度旅してみます。さがさないでください・・・。
431 :
近畿人:2008/09/22(月) 07:40:30 ID:JvUeKJ7c
[ softbank219023147147.bbtec.net ]
432 :
近畿人:2008/09/22(月) 08:17:55 ID:HYrkXr8s
[ 121-84-120-124.eonet.ne.jp ] >430
開始駅に戻ると全額払わなければいけないよ。
隣の駅なら大回り乗車が成立するけど。
433 :
近畿人:2008/09/22(月) 08:52:14 ID:vnbwDQOE
[ eatkyo394165.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>429時間制限があるのは入場券とICOKA
紙の切符は時間制限なし
434 :
近畿人:2008/09/22(月) 21:43:12 ID:/RfYH/VU
[ cagn1001-211.kcn.ne.jp ] >>432そうなんですか!!建前上は、駅内で遊んでそのまま入ってきた駅から出るみたいな感じなんですけどね、、。
定期とはまた違うシステムなんでしょうか、、。
とりあえず、携帯音楽プレイヤーでも買ってこのルートで旅したいなぁ。
435 :
近畿人:2008/09/22(月) 22:24:55 ID:LkRCzg8c
[ 161.68.145.122.ap.yournet.ne.jp ] >>434432に補足すると、大回り乗車が成立するポイントは、「片道切符」であること。
だから、乗車駅から出ると、それが成立しなくなっちゃうのね。
ところで、夜に帰って来た時にわざわざ隣の駅で降りるのが面倒だと思うなら、
逆に、朝にまず隣の駅までひと駅乗って、一旦降りてから、
そこから元の駅までの切符を買ってから大回りを始めるほうがいいかも。
大して変わらないように見えるかもだけど、実際やってみると、気分的に大分違うよ。
試しに調べてみた。
奈良発5:40の区間快速塚口行きに乗って、平城山で一旦降りて、180円の切符を買う。
そこから、次の加茂行きに乗って、あとは426のコースをたどると、16:59に奈良に着ける。
ちなみに、平日ダイヤで、高田から桜井線に乗った場合。王寺経由だと若干早いかも。
案外早く回れるのでびっくりした。近江塩津あたりでの接続が良くなったのがすごく大きい。
でも、丸1日近く乗り続けるわけだから、よほどの鉄好きでなけりゃ、途中で飽きてくるよ。
ま、途中でイヤになったら、京都か天王寺からショートカットすることもできるけどね。
それから、途中下車ができないので、食料の調達には気をつけてね。
436 :
近畿人:2008/09/22(月) 23:31:30 ID:LkRCzg8c
[ 161.68.145.122.ap.yournet.ne.jp ] 435です。
ふと気が付いたけど、京都からショートカットする時は、木津で一回降りなきゃいかんわ。
なぜなら、平城山から加茂の間に、一度木津を通過しているから、
その先の経路がダブっちゃって片道切符じゃなくなっちゃうんだわ。
天王寺から大和路線で帰って来る場合は、問題なしです。
437 :
近畿人:2008/09/23(火) 00:41:28 ID:S2Ru0gFU
[ FKCfa-01p4-198.ppp11.odn.ad.jp ] >>434建前の使い方がおかしい気がするが‥‥
>建前上は、駅内で遊んでそのまま入ってきた駅から出るみたいな感じなんですけどね、、。
これができるのは入場券
で、入場券で列車に乗ることは許されない
大まわり乗車で元の駅に戻ってしまうと、
実経路の運賃を支払う必要があるのは他の人も指摘しているとおり。
あと、検札が来たときにちゃんと説明できるように、
乗車経路を書いた紙などを持参する方がいいでしょうね
438 :
近畿人:2008/09/23(火) 00:42:20 ID:2fBsbQfo
[ cagn1001-211.kcn.ne.jp ] >>436親切に有難う御座います!!
なんか楽しみになってきました。電車が目的じゃなくて、知らない景色に酔いしれた感じなんで、飽きるかもしれませんが、挑戦してみます!
食料は駅内に立ち食いかなんかあればそれでみたいな。無ければキヨスクですね。
439 :
近畿人:2008/09/23(火) 00:50:37 ID:S2Ru0gFU
[ FKCfa-01p4-198.ppp11.odn.ad.jp ] >>436>ふと気が付いたけど、京都からショートカットする時は、木津で一回降りなきゃいかんわ。
>なぜなら、平城山から加茂の間に、一度木津を通過しているから、
途中でイヤになってショートカットする場合を考えると
奈良→木津→柘植→草津→米原→近江塩津→山科→京都→木津
だとアウトですよ。一つ手前の上狛までで降りないと
440 :
427:2008/09/23(火) 01:30:55 ID:dCL/sWwE
[ 202-71-91-225.ap-w01.canvas.ne.jp ] どうも木津がネックになってますね^^。
となると、右回り桜井,和歌山線から始めれば、
・天王寺から関西線(奈良〜大和郡山が180円なら)
・京橋から片町線
・京都から奈良線
で3回、ショートカット可能になりますね。
京都から先も、湖西線に乗るか直接草津へ出るかで時間短縮できますし。
441 :
近畿人:2008/09/23(火) 11:01:14 ID:YvSmO91c
[ softbank220012000011.bbtec.net ] そんな神経質にならなくても
2,3回通ってもわかりゃしないんだからw
442 :
近畿人:2008/09/23(火) 11:05:43 ID:bPF/w7DA
[ softbank219029001033.bbtec.net ] 紀勢本線上り最終、紀伊田辺まで乗ってる客は何人いるんだ?
443 :
近畿人:2008/09/23(火) 14:08:28 ID:VoaOdBF6
[ p6154-ipbfp1005kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] J-スルーカードの販売終わったね。
444 :
近畿人:2008/09/23(火) 16:53:07 ID:S2Ru0gFU
[ FKCfa-01p4-198.ppp11.odn.ad.jp ] >>441キセル相談スレじゃないんですから一応ルール通りに
445 :
近畿人:2008/09/23(火) 19:25:23 ID:mE7FN2GE
[ 219-122-233-56.eonet.ne.jp ] >>442あの列車は新宮夜行の名残だから、簡単に廃止できない。
新宮行きの時に乗ったことあるが、平日だったけど、印南0人、南部1人、
紀伊田辺数十人単位の下車があった。
446 :
近畿人:2008/09/26(金) 21:19:32 ID:AGsGosV.
[ softbank220040112047.bbtec.net ] >438
「近郊区間 大回り」で検索すれば、概略がわかる。
イコカはもとより、普通切符でも駅間所要時間が異様に長時間だと自動改札で撥ねられることがある。
その対策として、改札を出る前に自動清算機に切符を入れるといい。「この切符は精算の必要はありません」と表示され、改札も問題ない。
もっともイコカでも撥ねられたら駅員に「大回り」と言うと、問題なく出札してくれるが、煩わしい。
車内検札では、大回りを知らない車掌はもういないんじゃないかな?今は、「近郊区間大回り」はそれくらい知れ渡っている印象。
和歌山線は必ずと言っていいほど嘱託乗務員の検札に遭遇するけど、咎められたことはない。
あと、人身事故によるダイヤの乱れは接続に致命的打撃を与えるので、留意されたし。注意しても仕方ないが。
447 :
近畿人:2008/09/27(土) 10:35:04 ID:yDhOafpA
[ softbank219023147147.bbtec.net ] そこまでして近郊区間大回りをする魅力は何でしょうか?
448 :
近畿人:2008/09/27(土) 23:27:44 ID:H6fQr8E2
[ 121-80-148-225.eonet.ne.jp ] >>447タダに等しい値段で電車に乗りまくれるに尽きる
449 :
近畿人:2008/09/27(土) 23:30:43 ID:bPq87M1Q
[ softbank219029001033.bbtec.net ]
450 :
近畿人:2008/09/28(日) 23:56:58 ID:p8SZb2ag
[ softbank220040112047.bbtec.net ]
451 :
近畿人:2008/09/29(月) 07:58:02 ID:37dwquLs
[ softbank219023147147.bbtec.net ] 1日電車乗ってるだけってのはつまらんきがしる
452 :
近畿人:2008/09/29(月) 23:34:20 ID:r0vIAVCA
[ 59-190-1-206.eonet.ne.jp ] 大回りって、何が面白いんだろう?
鉄オタっているのは、暇人だな。
453 :
近畿人:2008/09/30(火) 17:38:31 ID:QxqnRWxU
[ softbank219023147147.bbtec.net ] 大回り それぞれの意見
一般人「しんどい もうしたくねえよ」
鉄ヲタ「おもろいで〜 またしたいがなw」
454 :
近畿人:2008/10/06(月) 11:25:43 ID:yFb5EhzY
[ p6154-ipbfp1005kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
455 :
近畿人:2008/10/13(月) 23:05:50 ID:11NJ08nE
[ softbank220040112047.bbtec.net ] この道をいけばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せばその一歩が道となり その一足が道となる
迷わず行けよ 行けばわかるさ
アントニオ猪木の言葉でない。
456 :
近畿人:2008/10/30(木) 00:17:00 ID:6EZtiE26
[ FLH1Abr116.hyg.mesh.ad.jp ]
457 :
近畿人:2008/10/30(木) 00:57:13 ID:gFj5AukI
[ softbank220040112047.bbtec.net ] ついにって、新幹線でも人身事故というか飛び込みは既に何件かある。
記憶に新しいのは熱海?で500系に飛び込んで連結器カバーが破損したのや、JR東海職員が岐阜羽島?で飛び込んだのが。
新幹線死傷無事故記録は、名古屋発車時にドアに挟まれたまま男性がホームから転落して…というので終わったか?
458 :
近畿人:2008/10/30(木) 08:37:23 ID:ufxEVCws
[ nthygo095234.hygo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 今朝乗ってた電車が、朝霧駅にて「車内迷惑行為」で5分ほどの遅延。
...迷惑行為って何?...痴漢?
459 :
近畿人:2008/11/01(土) 08:26:29 ID:NBP8qzHA
[ i58-89-59-197.s02.a023.ap.plala.or.jp ] 寝ゲロだよ。
きっと。
460 :
近畿人:2008/11/01(土) 11:21:03 ID:c31DgDpQ
[ FLH1Acc192.hyg.mesh.ad.jp ] う○こかも。
461 :
近畿人:2008/11/03(月) 10:29:21 ID:IX/Zpy9c
[ p93da31.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ] >>458だいぶ前に神戸線大阪駅で車内迷惑行為で遅れてたわ
462 :
近畿人:2008/11/09(日) 14:41:52 ID:rrcfBLfs
[ i222-150-0-81.s02.a023.ap.plala.or.jp ] 口臭で乗客が悶絶だよ。
きっと。
電車1本乗り遅れても歯みがきしてくれ。エチケットは大切さ。
463 :
近畿人:2008/11/09(日) 21:30:57 ID:uaYlJ.1.
[ zaq7ac5a9a3.zaq.ne.jp ] 快速にグリーン車復活して欲しいね
もちろん新快速にも新設して
464 :
近畿人:2008/11/10(月) 21:30:52 ID:/apYb3Wk
[ i60-42-216-114.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
465 :
近畿人:2008/11/15(土) 01:21:47 ID:gUssVybs
[ 59-190-42-51.eonet.ne.jp ] >464
そうかそれがどうした?
466 :
近畿人:2008/11/18(火) 17:39:29 ID:/OslG51U
[ softbank219023147147.bbtec.net ] 別料金は嫌だろ?
467 :
近畿人:2008/11/18(火) 20:01:05 ID:/VIzHG2c
[ zaq7ac5a86f.zaq.ne.jp ] 別料金は嫌なんて低所得者は悲しいね〜
468 :
近畿人:2008/11/22(土) 06:44:56 ID:BEBI6zBg
[ W214036.ppp.dion.ne.jp ] たまに乗る特急ならいざ知らず、通勤電車に別料金なんて
女房が絶対許してくれない
469 :
近畿人:2008/11/23(日) 21:40:35 ID:YvSmO91c
[ softbank220012000011.bbtec.net ] 駅や車内の路線図でなんで琵琶湖エクスプレスだけ特別扱いよ!
高槻にとまらないだけやん!
470 :
近畿人:2008/11/23(日) 22:33:10 ID:iWx.hsAY
[ softbank220040112047.bbtec.net ] 昔、快速にグリーン車がついていたけど、関西人は別料金を払って乗りたがらなかったのと、無賃で座って車掌に注意されると逆ギレで採算はとれないは車掌の負担は大きいはで廃止。
今、新快速に有料グリーン車つけても、その分、普通席が混むからヤメロだの、昔のように無賃で居直る客が多いのは必至。
車掌のいる最後尾の普通車を座席整理券で売ってもトラブルが常態化するだろね。
471 :
近畿人:2008/11/23(日) 22:50:30 ID:hn2fS/Ak
[ zaq7ac5a876.zaq.ne.jp ] 新快速が混むのが嫌で姫路〜大阪をたまに「はまかぜ」使ってるよ
472 :
近畿人:2008/11/23(日) 23:17:58 ID:7H/J7P4g
[ 58-70-62-97.eonet.ne.jp ] 関空特快ウィングの指定席で見事にコケたからなあ。
473 :
近畿人:2008/11/23(日) 23:33:09 ID:6GpOZVwc
[ ntt2-ppp749.osaka.sannet.ne.jp ] え?そう言えば無くなったねぇ。なんで?
指定席に乗るような裕福層は、はるかかラピートに乗るから?
でも一度乗って見たかったんだ。あの空間を独り占めするのって・・・
474 :
近畿人:2008/11/24(月) 10:40:14 ID:zNemhdJs
[ p29ea5e.osakac00.ap.so-net.ne.jp ] グリーンや指定席は跳ね上げシートでええやん。
ICOKAをリーダーに通せば着席できる。
475 :
近畿人:2008/11/28(金) 13:13:42 ID:EfM8UGko
[ softbank218124197084.bbtec.net ] >>474そんな小細工施してたら金がかかってしょうがない
ただでさえ西はカツカツやのに
476 :
ななしやねん:2008/11/30(日) 07:38:04 ID:g1OdIVAo
[ p8180-ipbfp1305osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 京都に行くとき混んでいる新快速使うより快速を利用している
別にせっかちな性格ではないので
477 :
近畿人:2008/11/30(日) 11:23:31 ID:kM4qbSss
[ p2062-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 今日で0系が見れなくなる。
478 :
近畿人:2008/12/01(月) 00:15:24 ID:KXH4mEPI
[ FLH1Abd160.hyg.mesh.ad.jp ] 12/3に臨時便が出るんでしょ
479 :
近畿人:2008/12/01(月) 07:46:27 ID:muJKzNiU
[ softbank219023147147.bbtec.net ] さよならのはずがまた走るのはおかしいだろ
480 :
近畿人:2008/12/06(土) 18:51:46 ID:ysmbXLr6
[ FLH1Aba068.hyg.mesh.ad.jp ]
481 :
近畿人:2008/12/06(土) 19:54:50 ID:OkSpk.Y.
[ ntt4-ppp662.osaka.sannet.ne.jp ] さすがに西は引っ張るねぇ0系を。
グッズとかも色々出してこすい事やってるわ
で、その次は「さよなら100系」とかすんじゃあないのぉ。
あ、さよならキハ82かも・・・
482 :
近畿人:2008/12/07(日) 13:39:30 ID:VrUjuwNw
[ p2062-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>477ですが
さよなら運転のイベントがあれば0系のほんまのラストは14日ですね。
指摘有難うございました。改めて訂正しますが、せやけどようここまで
頑張ったって思いますよ。もう見れなくなるんやなと思えば寂しいです
>>481キハ82はとっくに引退してると思います。多分はまかぜのキハ181の事だと
思いますが・・・・。もし間違ってたらすみません
483 :
近畿人:2008/12/07(日) 14:36:42 ID:U5Be2Lm.
[ ntt4-ppp662.osaka.sannet.ne.jp ] そのとおりです。
ご指摘ありがとうorz
484 :
近畿人:2008/12/14(日) 21:45:27 ID:bNnq7gTQ
[ p2062-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] もう時間は遅いですが、0系は本日をもって引退しました。
この場を借りて長い間ご苦労様でした。
485 :
近畿人:2008/12/23(火) 23:49:14 ID:iWx.hsAY
[ softbank220040112047.bbtec.net ] 新年は、583と181三昧だぁ!こやつらももう老い先短いかんね。引退間際は猫も杓子もいぱーいになるで。
486 :
近畿人:2008/12/25(木) 13:39:50 ID:49GeRd/6
[ p2062-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 583と181ですか、そうやね国鉄型は消えていくんやね。
けど103と113がめっちゃ頑張ってるやん
487 :
近畿人:2008/12/25(木) 21:08:41 ID:5/KMOaME
[ ntt2-ppp548.osaka.sannet.ne.jp ] 583は今、JR西で走っているのは「きたぐに」だけかい?
488 :
近畿人:2008/12/25(木) 21:15:00 ID:eskS5K3w
[ EAOcf-91p179.ppp15.odn.ne.jp ] 0系のさよならセレモニーいきました!たしか14日に行ったので、すごい人出でした。最後ホームから出ていく時すぐ目の前で警笛が鳴りました!かなり感動しましたよ。
489 :
近畿人:2008/12/25(木) 21:19:18 ID:0J/FWF0.
[ zaq7ac5a87f.zaq.ne.jp ] 3月改正で廃止の急行つやま
地味な列車だけどJRの中で最後の昼間急行だから貴重
490 :
近畿人:2008/12/26(金) 12:59:52 ID:CNtoZva6
[ p2062-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 姫路駅の播但線と姫新線の高架がこの間完成したね。
それより気になるんは前の駅構内の敷地と駅舎はどない
なるんかな?京都と岡山は駅全体綺麗になったし
大阪も駅が綺麗になるんやけど気になるわ。
多分調べたらわかると思うけど知ってはるかた
いらしゃったら教えてください。
491 :
近畿人:2008/12/26(金) 13:04:33 ID:skZI8f8g
[ softbank218129156017.bbtec.net ] つまりや、残った敷地に新しい駅ビルが2010年に着工するわけや。
ほんで、今のは、だぶん、取り壊しや。
工期は二年や。まあ、なんや、姫路の人には悪いけど、
かなり経費削った安普請になるらしいな。
改札口も減って、ホームもすくのなって、
JRはよころんどりますわ。
492 :
近畿人:2009/01/03(土) 23:21:43 ID:3D/6pi6E
[ 184.113.111.219.dy.bbexcite.jp ] 駅ビル=商業施設の前提で書き込むけど、その内容では客が入らず失敗する可能性が高い。
姫路の移動手段は自動車が中心で、姫路駅の乗降客数は明石駅より少ないのだから、
集客するには魅力のある駅ビルを建てる必要がある。
安普請ということは地味な内装になると予想するわけで、そんな魅力のない駅ビル
を建てても短期間で失速するでしょう。
姫路人が魅力を感じるのは非日常を感じることが出来る空間。
わかり易くいえばテーマパークのような空間。
姫路にはこの手の建物がないのです。だいたいシネコンすらない。
話変わって駅の工事期間があまりにも長い。
魅力的な駅ビルが出来るのであれば長くても容認できるけど、魅力が無いのであれば
工事中の醜い状態が続くのは迷惑なので、工期を短くして早くスッキリさせて下さい。
493 :
近畿人:2009/01/03(土) 23:28:37 ID:3D/6pi6E
[ 184.113.111.219.dy.bbexcite.jp ] そうそう。
イオンが姫路駅東に大型ショッピングセンターを建設するそうです。
姫路人は非日常体験に飢えている。
姫路発のシネコンも入るとか。
不況の影響で建設費削減、また望みもしない地味空間になりそうな
予感がするけど、一応期待。
494 :
近畿人:2009/01/04(日) 08:57:28 ID:Zb2KCBg.
[ bai773fb2e9.bai.ne.jp ] 阪急に乗って三宮に行ったが特急結構速度速かったな
新快速だと三宮まで立たないといけないくらい混んでいるしな
495 :
近畿人:2009/01/04(日) 11:09:07 ID:H.TE5g.6
[ KHP059138169194.ppp-bb.dion.ne.jp ] 三ノ宮から大阪(梅田)向かう場合
新快速で座れなかったら、「まあ良いか(立っていても問題ない)」という気になる。
阪急で座れなかったら、ちょっと嫌
阪神で座れなかったら地獄という気で、嫌になる
496 :
近畿人:2009/01/04(日) 20:45:43 ID:l/hBUHPg
[ 218-251-47-134.eonet.ne.jp ] 阪急や阪神なら、立っていてもまず遅れずに大阪に着くから問題ない。
JRだと、人身事故とかで途中で止まってしまう可能性が少なくないので
座れないと恐怖。
497 :
近畿人:2009/01/07(水) 16:04:44 ID:/jdpYr36
[ FLH1Aaw060.wky.mesh.ad.jp ]
498 :
近畿人:2009/01/07(水) 22:34:48 ID:YYTUg8ck
[ 60-56-72-145.eonet.ne.jp ] >>497車両を12両に統一して、新快速にも雌専車両導入か?
499 :
近畿人:2009/01/08(木) 12:07:58 ID:OL9g9nDo
[ FLH1Aaw060.wky.mesh.ad.jp ] 雉嫁
500 :
近畿人:2009/01/08(木) 12:42:41 ID:LGDlWXNY
[ softbank126113160078.bbtec.net ] 12両にするってことは、以前噂のあったグリーン車や指定席車の導入計画は
結局お流れになったと見てFA?
501 :
近畿人:2009/01/08(木) 14:35:11 ID:VP1NQI6Y
[ p6018-ipad204kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 長中距離痛勤の「上お得意ご利用者様」の為にも
ラッシュ時の対策を、何とかして欲しいものです。
502 :
近畿人:2009/01/09(金) 10:18:00 ID:OE7Vo656
[ p1179-ipbfp304okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ] 月曜日はえらい目に遭いました。
それにしても、1時間半近くも遅れるってのは何だかなぁ。
503 :
近畿人:2009/01/09(金) 12:17:15 ID:zf3FSNDo
[ p4188-ipad29fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ] >>501そこで特急通勤・新幹線通勤に切り替えるのが
本当の上得意様だけどな
504 :
近畿人:2009/01/13(火) 09:45:57 ID:vuh0lvpM
[ softbank219039106063.bbtec.net ]
505 :
近畿人:2009/01/14(水) 01:05:02 ID:lGxs2LcM
[ softbank220040112047.bbtec.net ] 583は後継にあてがわれる交直流車両はなく、北陸新幹線開業かその前に消滅?
181は既にスーパーはくとにお株を奪われ、餘部橋梁改修むなしく消えるのでは?
506 :
近畿人:2009/01/14(水) 17:07:32 ID:ww0HY//2
[ 58-190-43-146.eonet.ne.jp ] 先日に用があって京都から湖西線に乗って福井まで行ったものです。
夕方でしたかサンダーバードまたは特急に乗ろうかな?と思いましたが
ケチったんで特急乗らずに快速京都発敦賀行きに乗車して行きました。
ふと思ったんです。湖西線は快速(湖西線内だけの)と新快速があって
京都駅の時刻表見れば快速はその自分が乗ったのだけしかなく。
あとは新快速だけでしたちょうど京都で軽く飲んでほろ酔い気分
でしたが、はっきりとはおぼえてませんでしたが、確かそのような気もします。
(調べたら分かる話ですが)その快速のお陰で交通費が助かりました
それともう一つ驚いたのは。西明石から近江舞子まで各駅停車が
あったんですんね。なんかそれには意味があるんですか?
207系が遠方まで頑張ってるんですね。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
510 :
近畿人:2009/01/17(土) 09:00:05 ID:kv3P37cE
[ ntt2-ppp527.osaka.sannet.ne.jp ] スレチだが
阪神なんば線が3/20に開通するね。
東大阪の人間は神戸空港等を利用するのに便利になりそうだが
大阪より以西の人間にはメリットがあるかなぁ。
まぁ尼崎から直でなんばに行けるのは便利だけどね・・・
511 :
近畿人:2009/02/02(月) 11:30:47 ID:Mlf6rlCM
[ p2062-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
512 :
近畿人:2009/02/03(火) 21:30:18 ID:hswn/u32
[ ntt1-ppp370.osaka.sannet.ne.jp ]
513 :
近畿人:2009/02/10(火) 21:00:42 ID:bM4vhkJA
[ 58-190-32-143.eonet.ne.jp ] ムーンライト九州は、春は走らないらしいが、
ムーンライト高知、松山は、春は走るのか!?
514 :
近畿人:2009/02/10(火) 21:19:08 ID:xt2mXfdg
[ 218-251-11-149.eonet.ne.jp ]
515 :
近畿人:2009/02/13(金) 14:38:59 ID:1N6fObms
[ 59-190-1-60.eonet.ne.jp ] >514
だんだん
516 :
近畿人:2009/02/13(金) 20:34:22 ID:I0cRehCE
[ softbank218182010176.bbtec.net ] どんどん
517 :
近畿人:2009/02/13(金) 20:39:10 ID:/z6rJKNs
[ softbank218124197084.bbtec.net ] 早い話が新幹線に乗ってくれということやな
518 :
近畿人:2009/02/15(日) 03:11:53 ID:ZIpjM5lE
[ 219-122-131-47.eonet.ne.jp ] × 新幹線
○ 高速バス
新幹線に夜行の代わりは出来ない・・・
519 :
近畿人:2009/02/15(日) 17:12:42 ID:.dSnqhMc
[ softbank220040112047.bbtec.net ] 機関車と客車全廃が目の前ということですね。
九州山陽新幹線になったら新幹線に個室寝台つけてくれたらJRも見直すのにまあ無理ですね。
昔の試験車両には寝台も試作してあったのに。
520 :
近畿人:2009/02/15(日) 19:27:11 ID:/i/4hzLM
[ p5112-ipad314osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 野良犬
わつははははははははははははははー
わつははははははははははははははー
わつははははははははははははははー
521 :
近畿人:2009/02/15(日) 22:34:14 ID:1tJMpgYQ
[ 58-190-32-143.eonet.ne.jp ] 18きっぷは、廃止されるのでしょうか?
522 :
近畿人:2009/02/16(月) 15:17:40 ID:JyyPxo2o
[ p1179-ipbfp304okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ] 以前から廃止の噂はよくあるけどね。
ムーンライトが無くなったのは客車老朽化も原因の一つですよ。
523 :
近畿人:2009/02/18(水) 12:16:24 ID:g6MeP18o
[ p1098-ipbfp1404kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] JR西の工場で車検出来る所は広島だけ?
近畿で出来る所ないかな?
JRバスの整備工場でも一般車両持込で車検出来る所ないかな?
524 :
近畿人:2009/02/18(水) 21:48:43 ID:Nc73xRxI
[ 58-190-32-143.eonet.ne.jp ] やはり、18きっぷは、鉄オタようなのでしょうね。
鉄オタはなくなれ!
525 :
近畿人:2009/02/18(水) 22:00:42 ID:Gn/PNQDI
[ zaq7ac5a9b8.zaq.ne.jp ]
526 :
近畿人:2009/02/20(金) 19:44:51 ID:XqGtJD2g
[ ntt1-ppp370.osaka.sannet.ne.jp ] へー。新型車両ですか・・・
「はまかぜ」本体はなくならないのな。
そんなに人乗ってたっけ???
スーパーはくとにやられっぱなしではなかったのか?
527 :
近畿人:2009/02/22(日) 17:05:53 ID:3FR0IvUw
[ cw43.razil.jp ] はくとは鳥取とを結ぶ列車だけど、
はまかぜは但馬方面がメインなんじゃないの?
あんまり人は乗ってないような気がするけど。
528 :
近畿人:2009/02/22(日) 22:32:26 ID:FfaYBa06
[ zaq7ac5a884.zaq.ne.jp ]
529 :
近畿人:2009/02/25(水) 23:54:03 ID:B1.C3vFM
[ softbank220040112047.bbtec.net ] 城崎温泉まではわりと乗客がいるが、出発後車内清掃を始めて浜坂ですぐ折り返す。
鳥取に延びても空気を運ぶことになるんじゃ?
530 :
近畿人:2009/03/07(土) 22:08:17 ID:VrUjuwNw
[ p2062-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 明石駅構内で見たんですが、カニカニはまかぜのPRは必死。
日帰りでカニを満喫とかはまかぜ乗って竹野 香住 浜坂等PR
してました。しかしこの不景気でカニ食べに行こうって気には
なれないのか?不景気で贅沢はできないけど旅館とかは必死に
京阪神からお客さん来てもらいたい気持ちがあるんだけどね。
負の連鎖なんでしょうね。JRも折角観光資源あるんだから
頑張ってもらいたいです。
531 :
近畿人:2009/03/08(日) 10:39:07 ID:hslT.01M
[ bai773fb2e9.bai.ne.jp ] 新快速に乗る時
昼得切符、チケットショップで買っています
大阪〜京都330円
大阪〜三宮250円で売っています
532 :
近畿人:2009/03/26(木) 13:23:58 ID:8KbBaex.
[ 58-188-130-62.eonet.ne.jp ] 先日のダイヤ改正で終電が早くなったね。
533 :
近畿人:2009/03/26(木) 13:51:20 ID:cGnheciU
[ 218-42-221-114.eonet.ne.jp ] 転勤族で今度こちらに来るものです。
三宮→姫路への通勤になるのですが、確実に座っていくにはどうすれば良いのでしょうか
時間がかかっても良いのですが各駅停車は西明石までですし、20分以上は立つ気がしません。
何か良い方法ありましたらご教示お願いします。
534 :
近畿人:2009/03/26(木) 14:45:23 ID:wfHHczhA
[ softbank218182010176.bbtec.net ]
535 :
近畿人:2009/03/26(木) 21:00:00 ID:VZCdlpVc
[ eaoska205057.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
536 :
近畿人:2009/03/26(木) 23:54:06 ID:6HF7n59w
[ 121-80-151-197.eonet.ne.jp ]
537 :
近畿人:2009/03/27(金) 11:45:48 ID:uphTjV5k
[ 121-87-51-250.eonet.ne.jp ] 平成23年春ダイヤ改正
・ 大阪駅改良工事完成
・ 新快速が終日12両に
・ はまかぜに新型気動車投入
538 :
近畿人:2009/03/27(金) 22:59:22 ID:jFnXkyyo
[ zaq7ac5a898.zaq.ne.jp ]
539 :
近畿人:2009/03/28(土) 01:15:02 ID:q5F.vR0c
[ p6110-ipad13kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>533下りは比較的ガラガラだから
わざわざ特急に乗るほどでもない。
540 :
近畿人:2009/03/28(土) 11:10:41 ID:Su4pI1Tg
[ softbank219029001033.bbtec.net ] 最悪だな、西日本パス
1人じゃ使えないとは
東の土・日きっぷは1人でも使えるのに
541 :
近畿人:2009/03/28(土) 16:23:01 ID:rqqQmeDs
[ 121-83-56-101.eonet.ne.jp ] 子供用を掛け捨てで買えば、18000円で一人で乗り放題。
余分なきっぷを買うわけだから、法的には何の問題もないはず。
飲食店で、鍋料理は2名からと言われて、1人で2名分頼むのと
一緒なわけだから。
542 :
近畿人:2009/03/28(土) 21:57:02 ID:E6BevhB.
[ ntt4-ppp368.osaka.sannet.ne.jp ] なるほど。偉いなおまえ。
543 :
近畿人:2009/03/28(土) 22:10:00 ID:2OlgcZwU
[ zaq7ac5a944.zaq.ne.jp ]
544 :
近畿人:2009/03/31(火) 08:59:56 ID:GJ41WY.w
[ 219-75-214-142.eonet.ne.jp ] 不正乗車したらその時点で切符は無効で回収
始発駅からの正規運賃特急料金の3倍額を支払わないといけなくなるぞ
545 :
近畿人:2009/03/31(火) 10:02:25 ID:vK12/AXA
[ softbank126113096194.bbtec.net ] 関西からなら九州ぐらいで元がとれるのか?・・1人で2枚買い。
でも検札で「もうお一方は?」と言われたらどうする。
(のぞみは絶対くる。レールスターは西日本パスが使えだしたらやるかもな?)
満席なのになぜか席がポツリポツリ空いてたら見過ごすわけにはいかんだろ。
「MLながら」で指定席だけ2枚取ってもアウチなように。
546 :
545:2009/03/31(火) 10:06:17 ID:vK12/AXA
[ softbank126113096194.bbtec.net ]
547 :
近畿人:2009/04/11(土) 08:14:36 ID:B0azZzfY
[ p6110-ipad13kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] やっと、今春の「青春18きっぷ」の利用期間が終わり
電車通勤の俺としては、ほっとしてます。
マナーの酷さに、毎日の通勤が苦痛でした。
548 :
近畿人:2009/04/11(土) 09:18:31 ID:rGIZ6qG2
[ 218-251-46-210.eonet.ne.jp ] >>546西日本パスの場合、これが当てはまるとは限らんぞ。
1人分料金より、2人分料金の方がはるかに安くなるきっぷだから、
社内規則を盾に取り締まったら、法的な問題も出てくるだろうし、
フルムーンパス、身障者割引や学割のように、特定の資格を持った
旅客を対象にした切符じゃないし。
運用上は、多分黙認じゃないか?
549 :
近畿人:2009/04/11(土) 21:07:23 ID:0a1jNaVQ
[ 219-75-214-142.eonet.ne.jp ] 鉄オタというのは、どうしようもない輩だな。
18切符なんぞ廃止しろ!
550 :
近畿人:2009/04/12(日) 13:34:33 ID:lzPzpS36
[ ntt4-ppp188.osaka.sannet.ne.jp ] では、レールスターの個室にするのに大人2人であと子供料金2人分
追加するだけで乗れる事になるのだがどうなるのだろうか?
一度やって見た方おられるでおじゃるか?
551 :
近畿人:2009/04/12(日) 22:12:21 ID:jtRDRK4I
[ FKCfa-03p1-244.ppp11.odn.ad.jp ] 子供料金の追加は1人分でおk
(3人分の料金を払えば貸し切れる)
うちは子供3人でうち2名が未就学児
嫁と子供で帰省するとき
大人1名分と子供2名分の料金で、
コンパートメントで行くのが定番
552 :
兵庫県民撲滅委員会:2009/04/20(月) 06:53:02 ID:x5ZQH/A.
[ p2070-ipbfp604kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] JR西って平気で遅れるよな。遅れても平謝りの放送のみ。乗客もたいして怒っていない
し。どんな国民性なんだよ。あとディーゼルで排ガス満載の古くさい電車...
いつの時代の電車だよ!?時代に反して環境破壊しまくりだな。さすが尼で大事故を
おこした路線っていうのは実感できる。
553 :
近畿人:2009/04/20(月) 12:26:28 ID:mSZdvq/2
[ eM60-254-209-99.emobile.ad.jp ] ディーゼル電車にはさすがに釣りだとわかってても吹く
554 :
近畿人:2009/04/20(月) 20:37:58 ID:p9kIhvc2
[ 60-56-157-6.eonet.ne.jp ] 怒っても暖簾に腕押しだから誰も言わなくなっただけだよ。
次引越しする時には、JR西日本沿線にだけは絶対に引越しない。
バスよりアテにならない鉄道会社なんて日本全国探してもJR西日本だけ。
人身事故で遅れても、飛行機に間に合わなくても、国家試験に遅れても、
全て個人に責任。会社は10分で運転再開できるものを、1時間以上引き
伸ばして、その分の損害金もちゃんと遺族に請求する。泣き寝入りさせら
れるのは何の罪もない利用者だけ。
555 :
近畿人:2009/04/21(火) 09:06:25 ID:vBkPSq5M
[ p8082-ipbfp805okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ] 警察呼んで現場検証、車体の損傷調査など、もろもろ鑑みれば10分で再開できるわけが無いと思うが、
国家試験に遅れるって文句言うなんて、そりゃ余裕をもって行動しない554が悪いのでしょう。
556 :
近畿人:2009/04/21(火) 11:01:07 ID:XOELIX6A
[ i60-42-217-57.s02.a023.ap.plala.or.jp ] >>555 30分以内なら余裕を持てよという意見も分かるが、「人身事故で約1時間線路上に停車する」なんて
誰が想定して行動するんだよw
まあ、旧国鉄だから、のんびりしてるんやろ。「俺がやったんちゃうで〜。知らんで〜」の世界やろな。
557 :
近畿人:2009/04/21(火) 23:17:18 ID:5pw2pCRE
[ 218-251-39-120.eonet.ne.jp ] 人身事故で1時間止まった後順次運転再開だと、1時間半くらい電車が来ない
可能性もある。その来た電車も徐々に遅れていけば2時間遅れという可能性も
なくはない。
558 :
近畿人:2009/04/21(火) 23:27:44 ID:Pn/BgDa.
[ 37.215.145.122.ap.yournet.ne.jp ] なんでJRは復旧まで時間がかかるわけ?
現実に阪急とか近鉄とかなら10分くらいで運転再開してると思うけど
559 :
近畿人:2009/04/21(火) 23:42:25 ID:hYJ90.PQ
[ softbank220040112047.bbtec.net ] それは、尼崎付近で線路に入って遊んでいた中学生が電車に接触した事故が発端。
その救護にあたっていた救急隊員2名がスーパーはくとにはねられ死亡。
この時、駅員が救護、現場検証に際し列車停止措置要請をしなかったから二重事故を引き起こした。
それで、JRが叩かれたから、上下複々線を必要以上に長時間停めるようになった。
あと、その件以外では尼崎付近は複数の路線が集中するのでアーバンネットワーク全体に遅れが波及することになる。
560 :
近畿人:2009/04/21(火) 23:52:07 ID:UrHxEggg
[ zaq7ac5ae5c.zaq.ne.jp ] JRが叩く前にマスコミ叩けよ!
お前らが騒ぐからJRが必要以上に馬鹿停車するんやろ
561 :
近畿人:2009/04/22(水) 00:12:55 ID:TvC1fRkc
[ 219-122-213-167.eonet.ne.jp ] 「民営化した会社」なんてどこもそんなもの。
責任は全て現場になすりつけ。
マスゴミの顔色ばかり伺う上層部。
時間さえかければ安全という発想しかできない上層部。
だから、何回でも同じような事故が起こる。
阪急は、安全に10分で運転再開させる。
JRは、鉄道の定時性の重要性を何も理解していない。
あの会社は人が死なないと変わらない会社。
電車が長時間ストップして、駅構内が明石の歩道橋みたいになって
初めて気付くんじゃないの?
562 :
近畿人:2009/04/22(水) 18:14:29 ID:SY5ewujo
[ zaq7ac5ae5c.zaq.ne.jp ] 文句あるならさ〜
直接JRに言えよ、ここで愚痴をカキコしても無意味だろ
563 :
近畿人:2009/04/23(木) 03:11:27 ID:F2w9HgTc
[ 58-70-29-65.eonet.ne.jp ] zaqくん、そういう場合はね、穏やかに
つ【喜久蔵BOX】
と書けばいいんだよ。
564 :
近畿人:2009/04/23(木) 20:03:06 ID:adx7fWg.
[ 218-251-10-122.eonet.ne.jp ] 客の要望を聞く耳持ってたらとっくの昔に改善されてるだろうな。
聞く耳持たない象と言う方が正しい。
565 :
近畿人:2009/04/23(木) 20:22:23 ID:SMEukum2
[ zaq7ac5ae5c.zaq.ne.jp ] >聞く耳持たない象
ツンボなんだろうな
566 :
近畿人:2009/04/24(金) 04:13:27 ID:gMm.jgCY
[ 219-122-221-92.eonet.ne.jp ] ツンボではなく、「耳が不自由」とおっしゃい!
でも、564の意見には賛成。
ホンマ、JRに聞く耳持たせるにはどないしたらええんやろ
……ってこれ以上書くと以前みたいな騒動になるので自粛自粛w
567 :
近畿人:2009/04/27(月) 08:10:52 ID:AhfNQWAo
[ i60-42-209-47.s02.a023.ap.plala.or.jp ] ところで、「青春18キップ」について、いくつか教えてほしいです。
@30歳以上でも買えますか
AJR西日本管轄以外は使えませんか
B使用期限は発行日から何日以内ですか
当方はGW中で暇なので、お金をあまりかけずに遠出がしたいと思っています。
知っている方はレスを宜しくお願いします。
568 :
近畿人:2009/04/27(月) 09:18:11 ID:US55RMNo
[ p5103-ipad105fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
569 :
近畿人:2009/04/27(月) 11:05:21 ID:AhfNQWAo
[ i60-42-209-47.s02.a023.ap.plala.or.jp ] >>568 そうですか、残念です。ありがとうどざいます。
む、無念じゃ!(><)
570 :
近畿人:2009/04/27(月) 18:50:53 ID:bf272.wM
[ softbank219026245044.bbtec.net ] >>567し、素人すぐる・・w
そんなあなたには「スルッとKANSAI 3DAYチケット」を処方しときます。
おだいじにアボリジニー・・w
571 :
近畿人:2009/04/27(月) 19:11:23 ID:AhfNQWAo
[ i60-42-209-47.s02.a023.ap.plala.or.jp ] >>570 さんきゅー。暇すぎるで〜w 検索しときますわ(^O^)
572 :
近畿人:2009/04/30(木) 22:32:42 ID:f/lly2hY
[ KHP059138169194.ppp-bb.dion.ne.jp ] 今、「フロントサービス期間」と言って
JR西社内で、現場社員を本社社員が覆面で抜き打ち検査する期間中です。
だから、普段やらない改札口で大声で挨拶や、
新快速車内で駅間の車掌による社内巡視などが行われています。
期間中にしか、まじめにやらない。この会社は腐っています。
お客じゃなく、抜き打ち社員だけに向かって仕事をする。
本末転倒
573 :
近畿人:2009/05/01(金) 18:36:43 ID:NJpx8ZtE
[ softbank219026245044.bbtec.net ] >>572それ、新入社員研修じゃないの?・・改札前で一列になって大声であいさつっての。
あるいは日勤教(ry
574 :
近畿人:2009/05/01(金) 21:26:54 ID:E5bH3Wh2
[ KHP059138169194.ppp-bb.dion.ne.jp ] ちがいます。
フロントサービスで抜き打ちされても良いように、
あんなに声を張り上げているのです。
みどりの窓口、出札、運転手、車掌に至るまで制服組はほとんどチェックされます。
お客には分からない、JR西の内部事情です。
575 :
近畿人:2009/05/06(水) 23:42:47 ID:E.F6IDok
[ 28.113.111.219.dy.bbexcite.jp ] フロントサービス期間は何時から何時までですか?
実施期間は毎年決まっているのですか?
576 :
近畿人:2009/05/14(木) 10:58:21 ID:xSCGElyk
[ 59-190-15-135.eonet.ne.jp ] 播但線と山陰本線(和田山〜城崎温泉間)乗り放題の
トレインプラスっていいね。たった2500円で城崎温泉〜姫路まで
往復でいけちゃうもん和田山で2両編成だったけど懐かしの
カボチャ色の113系に遭遇しちゃった。カフェオレは下関
か広島に行っちゃたけど健在かな?写真見たけどホワイトに
塗り替えちゃって福知山支社は223系が多数派になってるけど
寂しいですな。サンパチ君も消えちゃったし個性は揃いで
福知山支社好きだったんだけどね。姫新線色のディーゼルが
豊岡で休憩してた
577 :
近畿人:2009/05/14(木) 19:56:58 ID:tjhdWflg
[ ntt4-ppp326.osaka.sannet.ne.jp ] 釣られてやるけど・・・
トレインプラスってなんじゃ?
青春18きっぷみたいなやつか?
578 :
近畿人:2009/05/14(木) 22:30:09 ID:fXD7LivI
[ softbank219026245044.bbtec.net ] >>577JR−Wの自作自演ローカル線乙企画とでも表現すべきか?
綺麗事のように見せかけて、結果出なけりゃそら見たことかと廃止を目論む・・とw
579 :
近畿人:2009/05/15(金) 12:15:20 ID:c2xo5dPE
[ i220-108-237-203.s02.a023.ap.plala.or.jp ] 定年退職した団塊世代の夫婦が主な客層なんちゃうか。高速道路の土・日の割引料金への
対抗措置の面もあると思う。とにかく今回のやつは「2人連れ」が条件みたいやで。
580 :
近畿人:2009/05/15(金) 12:21:00 ID:JK2Jmzhw
[ 58-188-99-188.eonet.ne.jp ] >>579それは「西日本パス」だったり、「こだま往復割引」だったり、ラジバンダリw
581 :
近畿人:2009/05/18(月) 09:12:09 ID:oV3623xU
[ softbank219026245044.bbtec.net ] 今朝のJR神戸線三ノ宮駅での乗客マスク装着率、ざっと見90%w
582 :
近畿人:2009/05/18(月) 21:17:24 ID:twYAId1g
[ 58-70-63-239.eonet.ne.jp ] また今日も、線路内人立ち入りとかで、30分以上遅延。車内に缶詰にされる人
多数+車内は超満員。こうやって、この会社は新型インフルエンザの感染拡大を
推し進めるわけだな。関西だけで、新型インフルエンザが大流行する理由がわか
ったような気がするわ。阪急なら人身事故でも10分で運転再開するぞ。さすが、
42+106の会社だわ。
583 :
近畿人:2009/05/18(月) 22:58:13 ID:NkDEnanI
[ zaq7ac5aec1.zaq.ne.jp ] ×神戸線三ノ宮駅
○東海道本線三宮駅
584 :
近畿人:2009/05/19(火) 00:50:43 ID:DmpzNlaw
[ 119-228-19-149.eonet.ne.jp ] 三ノ宮駅 線区はJR神戸線で間違ってないと思うが・・・
585 :
近畿人:2009/05/20(水) 00:17:36 ID:LYrlKWfE
[ cw43.razil.jp ] JRは「三ノ宮駅」なんだよな。
他はみな「三宮」なのに。
お出かけネットで「三宮」で検索しても出なくて焦ったことがある。
東海道本線ってのが正式名称だといいたかったんだろうけど、
JR西自体が神戸線って名称を一般的に使ってるんだから、それでいいじゃん。
つーか、つまんねーこといってんじゃねーよ。いちいち。
586 :
近畿人:2009/05/20(水) 09:04:11 ID:UuIYwXjA
[ ntt4-ppp326.osaka.sannet.ne.jp ] >>583系は人の上げ足を取って楽しむタイプなんだろうな。
大和路線が関西本線だと言っているのと同じだ。
そんなん止めとけよ。また叩かれるぞ
587 :
近畿人:2009/05/23(土) 13:05:21 ID:LvauUFcQ
[ i220-108-236-31.s02.a023.ap.plala.or.jp ] 583系か・・・。昔は新大阪発「なは」とかあったなぁ。3段目の寝台は危ないw
今、関西発着で使ってる電車ってあるんかいな?
588 :
近畿人:2009/05/23(土) 13:09:36 ID:L3WFRwpw
[ softbank219181115099.bbtec.net ] >583
細かい人間だな
そんなのどっちだっていいだろ
履歴書じゃねーんだし
例え打ち間違いとかしても訂正とかする必要なんかねーよ
こんなところの
人間誰だって打ち間違いとか ちょっとしたミスなんか誰でもある
例え打ち間違いても訂正する必要などない
589 :
近畿人:2009/05/23(土) 21:04:49 ID:jSmpOU3I
[ zaq7ac5a866.zaq.ne.jp ] 今のうちに貴重な583きたぐに・181はまかぜ・ロネ個室日本海に乗っておけ!
590 :
近畿人:2009/05/23(土) 21:24:38 ID:LvauUFcQ
[ i220-108-236-31.s02.a023.ap.plala.or.jp ] >>589 まあ、見るくらいなら、向日町運転所にいつも停留してるやんな。
591 :
近畿人:2009/05/24(日) 10:17:49 ID:EJ5mnaSA
[ 218-251-28-135.eonet.ne.jp ] また立花で人身事故。50分抑止かよ。
インフルエンザウイルスが車内で蔓延してなければいいが。
592 :
近畿人:2009/05/24(日) 13:53:57 ID:iuEK.Jy.
[ i60-42-221-183.s02.a023.ap.plala.or.jp ] まだ早い方なんちゃうかー。60分越えてへんし。JRとしては「迅速な運転再開ができた」と自己満足してると思うw
593 :
近畿人:2009/05/24(日) 14:29:36 ID:bqh8pdUg
[ i118-18-253-219.s11.a027.ap.plala.or.jp ] 今朝の遅延、尼崎駅近くの線路内に犬が侵入してたからそれが原因?ってちょっと思ってた。
あの犬、ひかれてなければいいが。。
594 :
近畿人:2009/05/24(日) 16:13:59 ID:zJef0bNo
[ softbank219026245044.bbtec.net ] 犬とか動物は「人」身事故ではないでしょうに。
ただ、それが元で車両故障とかが発生することは稀にあるのも事実。
595 :
近畿人:2009/05/24(日) 19:52:36 ID:r4l6.V2s
[ ntt4-ppp184.osaka.sannet.ne.jp ] おいおい、593はそういう意味で言ってないだろうよ。
596 :
近畿人:2009/06/09(火) 18:10:35 ID:MNX1.OqU
[ 59-190-174-52.eonet.ne.jp ] 播但線の銀の馬車道のラッピング電車103系
に次いで寺前以北にもキハ41の銀の馬車道の
ラッピング列車が走り出したよ。
597 :
但馬人:2009/06/10(水) 09:51:36 ID:4oEwcLlE
[ 59-190-17-172.eonet.ne.jp ] ラッピング列車は播但線沿線にちなんでなんだが・・・・。
とは言え豊岡鉄道部の車両なんで播但線の和田山〜寺前間
だけでなく豊岡〜浜坂間にも使われる。そしたら意味ないかな?
同じ但馬地方だからええかな?だけぇ播但線以外やったら
あまりぱっとせんような。今も姫新線のんが走りよるけど
そう言えば過去にいらなくなった広島からや加古川線(電化時に)
新車が導入された姫新線のお古がなぜか豊岡に集まるしけぇ。
なぜなんだJR−Wは非電化区間は見放したんだろうか?
そう言えば漁り火列車も以前あったなぁ。知らん間に消えとったが
復活してもらいたいな。どうせならキハ40使うなら広島の瀬戸内
マリンビューみたいなんが理想だけどね。無理だろうな。
但馬を活性してもらいたいだら
598 :
近畿人:2009/07/07(火) 10:33:03 ID:fE8bpXaU
[ FL1-119-239-99-233.wky.mesh.ad.jp ] 播但線ってJR西日本なんでつか?
JR裏日本じゃなかったんでつか?
エロイ人誰か教えて!
599 :
近畿人:2009/07/31(金) 23:11:13 ID:n3/406Q2
[ pl688.nas929.p-fukuoka.nttpc.ne.jp ] JR加古川線は、やる気がないなら
廃止しろ!
600 :
近畿人:2009/08/01(土) 00:22:35 ID:af7.XPpQ
[ zaq7ac5a204.zaq.ne.jp ] >>599お前見たいな知恵遅れの余所者は死ねよ
生きてる価値全くないからさw
601 :
近畿人:2009/08/05(水) 10:08:19 ID:TRTYUT.Y
[ 58-70-25-97.eonet.ne.jp ] JR姫新線廃止しろ。
602 :
近畿人:2009/08/05(水) 11:33:14 ID:TRTYUT.Y
[ 58-70-25-97.eonet.ne.jp ]
603 :
近畿人:2009/08/05(水) 12:58:01 ID:le32jJYk
[ p1098-ipbfp1404kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 「JR姫新線廃止しろ。」 って言ってるお前が気違いだな
604 :
ななしやねん:2009/08/06(木) 22:24:22 ID:iZRTg7OM
[ softbank219024126034.bbtec.net ] 福知山〜篠山口の223系5500番台
なかなかいいな。サンパチの頃は最悪だったが
605 :
近畿人:2009/08/11(火) 18:36:24 ID:x9EUW/kQ
[ EM117-55-1-234.emobile.ad.jp ] >>601天候を操作してまで廃止に追い込もうとしなくてもいいだろ!
606 :
近畿人:2009/08/11(火) 20:19:08 ID:BoeHPerc
[ p67522d.osakea12.ap.so-net.ne.jp ] >>601 新車導入できないあんたのとこよりかはずっと価値あり
607 :
近畿人:2009/08/11(火) 20:47:21 ID:op2K293Y
[ softbank220012000011.bbtec.net ] 姫新線といえば「急行みまさか」でよく新見まで行ったなぁ
608 :
近畿人:2009/08/12(水) 18:40:41 ID:Ss9hhbqg
[ ntt1-ppp384.osaka.sannet.ne.jp ] JR西日本からのお知らせ
2009/08/10 弊社社員が威力業務妨害容疑で検挙されたことについて(京阪神エリア)
2009/08/10 山口線湯田温泉駅での化粧金具の落下について(広島・山口エリア)
2009/08/10 公正取引委員会からの「排除命令」について
2009/08/08 放出駅 列車の早発(京阪神エリア)
2009/07/30 黄檗駅 のりこし精算機のつり銭投入誤りについて(京阪神エリア)
2009/07/23 山陽新幹線 コンクリート片落下について(広島・山口エリア)
2009/07/21 姫新線 徐行区間の指定速度を超えて走行(岡山・福山エリア)
2009/07/21 姫路駅 到着番線誤り(山陽新幹線)(京阪神エリア)
2009/07/21 山陰線 抑止区間に列車が進入(山陰エリア)
2009/07/18 新今宮駅 駅名看板の落下(京阪神エリア)
2009/07/17 北陸本線 徐行区間の指定速度を超えて走行(北陸エリア)
2009/07/13 宝殿駅 車両不具合(一部のドアが開かず)(京阪神エリア)
なんか今年は不祥事が多いなぁ。
609 :
近畿人:2009/08/12(水) 23:03:38 ID:hW/QSbyU
[ softbank218124200055.bbtec.net ] >>608ハインリッヒの法則の下地を着々と積み重ねていってるね
610 :
近畿人:2009/08/23(日) 11:00:06 ID:qbQmgujc
[ softbank219027114113.bbtec.net ] >>608湖西線線内を走行中の普通電車の運転士が
120Kmで運転中、遮蔽幕の隙間から、
女性客を盗撮してたことがバレたのも加えてね。
611 :
近畿人:2009/08/23(日) 18:11:48 ID:/wDphh7s
[ EM114-51-7-250.pool.e-mobile.ne.jp ] >>611運転士は、初めてやったとか言ってるようだが
初めてやって見つかった、なんてまあありえへん。
こういうこと チョコチョコやってたんやろな、とんでもない奴や。
612 :
近畿人:2009/08/23(日) 18:48:51 ID:/wDphh7s
[ EM114-51-7-250.pool.e-mobile.ne.jp ]
613 :
近畿人:2009/09/09(水) 14:38:11 ID:m9lVxFh.
[ 58-190-45-160.eonet.ne.jp ] 自動改札に無縁な福知山支社エリアの無人駅の券売機って簡易式のだった。
裏は白い切符で自動改札はもちろん通れない。
前に福知山近辺で乗ったが、切符がそれだった京都着いたが
自動改札通れないから駅員さんいるとこ通った電車は223系だったが
何か変な感じがした。ところで嵯峨野線も221系が殆どだね。
223系5500番台も福知山支社だけかと思ったら京都まで顔出してるね
614 :
近畿人:2009/09/15(火) 16:12:23 ID:TgQGhppk
[ p2062-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 今から30年ほど前のトリビアな話。当時、国鉄だった加古川線と
北条線(今の北条鉄道)にジャニーズのおかっけの女の子(一部の)
に聖地化された駅がある。
加古川線は今の西脇市駅は野村駅だった。北条線は田原駅(今もある)
当時たのきんトリオが巷では大人気だったので全国から押し寄せた
そうである。しかし残念なのが近藤駅がない。
何へぇ?
旧高砂線に野口駅があったが愛媛県に五郎駅があったせいで野口五郎
ファンがよく来ていたらしい。何へぇ?
国鉄からJR西日本へ変わったときにさよなら旅行ってのがあった
佐用から奈良へ行くだけの旅行だった
何へぇ?
615 :
近畿人:2009/09/16(水) 18:42:24 ID:paPkBkZI
[ ntt2-ppp238.osaka.sannet.ne.jp ] うへぇ〜
あへぇ〜
おへぇ〜
本当はふ〜ん。
・・・と釣られてみた。
616 :
近畿人:2009/09/16(水) 18:48:57 ID:j5U6Gl0A
[ cad4df-075.dynamic.tiki.ne.jp ] 京都から尼崎まで行こうと料金見たら890円って。
大阪まで540円なのに、、大阪−尼崎の料金ってこんなもん?
617 :
近畿人:2009/09/16(水) 21:16:56 ID:pFErqhq2
[ softbank220016234093.bbtec.net ] >>616私鉄と競合している区間では、特定運賃区間を設け安くしている。
京都〜大阪は本来の運賃は、もっと高い。
618 :
近畿人:2009/09/17(木) 03:42:33 ID:Uk8knlnA
[ 221x115x135x109.ap221.ftth.ucom.ne.jp ] >>616だから切符を分割したほーが安いケースがままある、特に昼特切符が使える時間帯だと
619 :
近畿人:2009/09/17(木) 08:28:44 ID:eov8jgp2
[ p5231-ipad111fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ] 昼得だと打ち切り精算だから下車駅で大阪〜尼崎の運賃で精算できて便利
(なおかつお得でウマー)
昼特じゃない回数券でも同様。お得度は下がるが
普通に大阪までの乗車券買って、
尼崎で精算を申し出ると、差額精算になるので
結局890円払うことになる
620 :
近畿人:2009/09/17(木) 08:38:13 ID:eov8jgp2
[ p5231-ipad111fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ] >>617私鉄の運賃表が元々いびつなんだけどな
京阪の例 三条〜枚方市〜淀屋橋
340円 320円
400円
競合のある京阪間の運賃を割安に見せるために、
途中駅の(京阪に乗るしかない)乗客から搾取しているとも言える
JRがそれに対抗して(乗っかって)いまの運賃制度になってる
621 :
近畿人:2009/09/18(金) 18:48:21 ID:7JfPmGVc
[ p2062-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
622 :
近畿人:2009/09/18(金) 21:22:48 ID:reYYdKJI
[ 218-251-41-226.eonet.ne.jp ] >>620まあ、しょうがないんじゃない?
三条〜枚方市〜淀屋橋
340円 320円
250円(途中下車不可)
じゃないから許してやれよ
JR西日本は、「西日本パス」で上のようなことをやってる。
1人なら正規運賃3万円、2人なら1人当たり12,000円。
623 :
近畿人:2009/09/30(水) 19:44:54 ID:GFtOnSrs
[ ntt2-ppp427.osaka.sannet.ne.jp ] >>621新型車両か〜。
俺は221系がいいな。明るくて座り心地がいいからねぇ。
あ、まだ225系は乗ってないんだけどね^^;
だって新型の432系より旧型の207系?のほうが座り心地がいいもん。
624 :
近畿人:2009/09/30(水) 19:47:41 ID:GFtOnSrs
[ ntt2-ppp427.osaka.sannet.ne.jp ] 432系×
321系○・・・でした。
625 :
近畿人:2009/09/30(水) 23:03:43 ID:FU/EPCbg
[ st0070.nas931.morioka.nttpc.ne.jp ] ダイヤが悪すぎて乗りこなせない・・・
626 :
近畿人:2009/09/30(水) 23:05:56 ID:/Wq1zhUQ
[ 218-251-16-196.eonet.ne.jp ] 人身事故で長時間止まるから乗りこなせない・・・
627 :
近畿人:2009/10/03(土) 19:31:18 ID:n74gdiO2
[ p2062-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 姫路駅の立ち食いそばにカレー味が出たよ。
味はそこそことかな?思うけど、やはり定番の
てんぷらかな?
昔、姫路から播但線乗るときによく待ち時間で食べてた
播但線も夕刻時の快速復活して欲しい。103系じゃなく221系
(できたら223系)で
寺前で和田山行きと上手く接続してもらいたい
628 :
近畿人:2009/10/03(土) 23:25:20 ID:SHFbNiRs
[ FL1-210-151-170-247.hyg.mesh.ad.jp ] 北近畿の新型車両が公開されましたね。
629 :
近畿人:2009/10/03(土) 23:28:33 ID:N8ICDHB2
[ 112-68-190-60.eonet.ne.jp ] >>627和田山行き3時間に1本www
違ったかな?
せめてもう少し増やして欲しいね。
和田山〜寺前間は電化無理だろうな。
630 :
近畿人:2009/10/04(日) 12:49:56 ID:7FL5WlzI
[ ntt4-ppp66.osaka.sannet.ne.jp ]
631 :
近畿人:2009/10/04(日) 19:49:43 ID:dJLsW3q.
[ p2062-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>629三時間に一本より一〜二時間に一本ってとこかな。
いつも思うんだけど、和田山の山陰線の接続悪すぎ
福知山支社さんにはもうちょっと頑張って欲しいですよ
北近畿もはまかぜも新車導入決定した事だし
姫路から豊岡いくだけで一苦労。それとはまかぜ本数少なすぎ
生野峠減速しまくり急勾配だから仕方がないか
632 :
近畿人:2009/10/04(日) 23:19:15 ID:XQeF8EDs
[ zaq7ac5a724.zaq.ne.jp ]
633 :
近畿人:2009/10/05(月) 12:48:34 ID:KtcpSS3c
[ 219-75-253-106.eonet.ne.jp ] 東海道と東西
乗り入れすんのやめてくんないかなー
かたっぽ遅れると両方遅れる
クソ杉
634 :
近畿人:2009/10/05(月) 18:54:25 ID:NdY9CKuY
[ ntt4-ppp66.osaka.sannet.ne.jp ] >>632は
>>583 名前: 近畿人 投稿日: 2009/05/18(月) 22:58:13 ID:NkDEnanI [ zaq7ac5aec1.zaq.ne.jp ]
と同一人物です。
いい加減人の揚げ足をとる事はやめましょう。
635 :
近畿人:2009/10/05(月) 19:02:27 ID:9hFRXj7g
[ p2062-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>632確かにそうだけどアーバンネットワークの影響かな
車掌とかも山陰線って普通に案内していたの聞いた気もする。
ついこう言う書き方になったww。一時期仕事の関係で神戸から
豊岡に行った事もあります。
>>633わかるわそれ、俺今は神戸に住んでるけど
通勤で電車が遅れたときに学研都市線内の○○駅で人身事故の影響
によりと・・・・・・。駅で案内放送聞いた時で神戸の人間から
言わせれば学研都市線の全く馴染みのない駅名が出た時はめっちゃ
関係ないやん、なんで遅れるねんっていつも思う。
しかし繋がってるから仕方がないと諦めてる。
636 :
近畿人:2009/10/06(火) 22:49:03 ID:8yitoeKg
[ 58-188-190-3.eonet.ne.jp ]
637 :
近畿人:2009/10/07(水) 00:33:22 ID:i4/rrSvE
[ zaq7ac5a724.zaq.ne.jp ] >>634>いい加減人の揚げ足をとる事はやめましょう。
訂正してあげて「いい加減人の揚げ足をとる事はやめましょう」なんてよく言えるね。
本人が言うならまだしもあんた関係ないやん
あんたこの板の常連でよくカキコしてるけど
うへぇ〜
あへぇ〜
おへぇ〜
本当はふ〜ん。
・・・と釣られてみた。
っていうカキコ見ても人に偉そうに言える内容じゃないよな
自分のカキコ棚に上げてよく言えるよw
過去スレ見て笑ったわw
638 :
近畿人:2009/10/09(金) 12:00:51 ID:aTbqZw/6
[ p2062-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>637まぁまぁその634に突っ込まれた631です。
別に気にしてませんから
639 :
近畿人:2009/10/09(金) 12:03:41 ID:aTbqZw/6
[ p2062-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 失礼634じゃなくて632でした。また突っ込まれますな。
私はおっちょこちょいな性格です。すみません
640 :
近畿人:2009/10/09(金) 21:00:32 ID:FKQn.9fs
[ ntt4-ppp66.osaka.sannet.ne.jp ]
641 :
近畿人:2009/10/16(金) 12:26:34 ID:UsgFuRnE
[ p2062-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] そうだね。最初そう思ったよ。今のうちに国鉄型乗っておかないと
642 :
近畿人:2009/10/30(金) 23:01:57 ID:AVn6yfUQ
[ ntt4-ppp974.osaka.sannet.ne.jp ] 北近畿ってそんなに乗降客って多かったか?
まぁカニの時期には多くなるとは思うけれども。
兵庫県の北部ってさぁ、(施設が)何もないように思うんだけれどもね。
北丹の方すんません。orz
643 :
近畿人:2009/10/30(金) 23:08:45 ID:vRn139S2
[ zaq7ac5a7ed.zaq.ne.jp ] 来月のはまかぜのハザ予約しようとしたら週末はほぼ満席・・・
ロザで空席が有る状態でした
カニ解禁したら急に混み出すね〜
カニの時期くらい増結してくれい!!
644 :
近畿人:2009/10/31(土) 16:26:45 ID:.D4.7EaI
[ softbank219027114113.bbtec.net ] 情報漏洩
645 :
近畿人:2009/10/31(土) 17:38:14 ID:B1qEQq6E
[ softbank219026244016.bbtec.net ] >>643はまかぜで週末だろ?全然席に余裕あるけど?
646 :
近畿人:2009/10/31(土) 19:39:49 ID:tvzWKN9w
[ 112-70-34-36.eonet.ne.jp ]
647 :
近畿人:2009/10/31(土) 19:41:35 ID:O7ZCgjK.
[ zaq7ac5a7ed.zaq.ne.jp ] >ハザ、ロザってなんのこと?
釣りなのか?無知なのか?
あぼーん
649 :
近畿人:2009/11/10(火) 20:04:46 ID:S5APekGg
[ softbank220016234093.bbtec.net ]
あぼーん
651 :
近畿人:2009/11/11(水) 18:53:15 ID:L8rcAZa.
[ ntt1-ppp208.osaka.sannet.ne.jp ] まぁ、ここはJR西日本についてのスレだから客車がどうこうのとか何々系がどうとか別にいいんじゃない?
あんまり自分の杓子定規で物事を決めちゃいけないですよ。
でないとこのスレは鉄っちゃんスレになっちゃうし、そうなると2chの鉄道版に行くのが筋ではないでしょうか?
ただ648さんも、ものの言い方っていうのがあるでしょう。
ここのスレを仕切るわけではないけれども、あまり中傷するようなレスはやめたほうがいいと思います。
もちろん私も気を付けます・・・(^^ゞ
652 :
近畿人:2009/11/11(水) 19:06:01 ID:L8rcAZa.
[ ntt1-ppp208.osaka.sannet.ne.jp ]
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
657 :
近畿人:2009/11/14(土) 04:10:24 ID:areRbIFA
[ 218-251-34-100.eonet.ne.jp ] >>656>>651を噛みしめて頂きたい。
ここは2ちゃんの鉄道関連のスレではなく、一般人の集う場所である。
ググレカスという気持ちも分からんではないが、
そんなのも知らないのお?キャハハとあざける場所ではない。
煽り合い、けなし合いは御免だ。
何故スレタイに「愉快に」の言葉が入っているか、その意味を考えようよ。
昔は入ってなかったんだよ…。
658 :
646:2009/11/14(土) 22:09:22 ID:HU7v14tM
[ 112-70-44-137.eonet.ne.jp ] 私の発言がなにかと問題になっているようで誠に申し訳ない。
>>648さん
一般人にはそんなことわからないよ〜と思いましたが一応ググッてみて事なきをえました。
650=647さんのような自己中の人には考え方を改めて頂きたい。
>>648さん
648さんの意見には私も同感ですが…651さんの言う通りですね。
>>649さん
ありがとうございます。
>>651さん
あなたの言う通りです。仲良くいきましょう。
659 :
646:2009/11/15(日) 00:52:35 ID:9zlecW1c
[ 112-70-44-137.eonet.ne.jp ]
660 :
近畿人:2009/11/19(木) 19:09:16 ID:yCMUdH/s
[ ntt1-ppp208.osaka.sannet.ne.jp ]
661 :
近畿人:2009/11/28(土) 00:55:55 ID:qEM.Suw.
[ p3072-ipbfp03kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 嵯峨野線の複線化が完了したら今度は奈良線か
ただ工事難所区間が多い
662 :
近畿人:2009/11/28(土) 00:58:56 ID:Ql4uGM.6
[ zaq7ac5aab9.zaq.ne.jp ] 関西本線の加茂〜亀山の電化及び複線化を最優先すべき
せめて柘植〜亀山が完成すれば草津線経由新快速の乗り入れも可能
663 :
近畿人:2009/11/28(土) 11:34:16 ID:isioX8yo
[ ntt4-ppp593.osaka.sannet.ne.jp ] さてその路線の需要はいかほどのものか・・・
シャープ第一工場の売却移転などで人がめっきり減るんじゃないでしょうか?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
670 :
近畿人:2009/12/08(火) 19:39:54 ID:0.KNvqrA
[ ntt2-ppp657.osaka.sannet.ne.jp ]
671 :
近畿人:2009/12/08(火) 20:37:02 ID:lwxmT5Ws
[ cw43.razil.jp ] そもそも秒単位(10秒単位?)で運行を管理してる時点でおかしい
近鉄なんか常に1,2分遅れて来るぞw
672 :
近畿人:2009/12/18(金) 00:15:58 ID:Y/odNSQ.
[ p8121-ipbfp1405kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
673 :
近畿人:2009/12/18(金) 21:58:34 ID:wW26vE5M
[ p3175-ipbfp1502kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] はっきりいって全くやる気のないせこい鉄道会社である。
674 :
近畿人:2009/12/19(土) 13:34:20 ID:GIK4Px2Y
[ 60-56-46-138.eonet.ne.jp ] 高速千円対抗と称して、2人以上全行程同一の割引きっぷを連発して、
立場の弱い1人客には、割引きっぷ2人分より高い正規運賃を払わせる
これが公共交通機関のやることか!!
くたばれ、JR西日本!!!
675 :
近畿人:2009/12/19(土) 13:47:20 ID:HBOECEOw
[ 58-190-85-82.eonet.ne.jp ]
676 :
近畿人:2009/12/26(土) 00:34:43 ID:D..cIYsE
[ ntt4-ppp836.osaka.sannet.ne.jp ]
677 :
近畿人:2009/12/26(土) 09:34:07 ID:TJtsxess
[ 60-56-47-212.eonet.ne.jp ] >>675そんなこと言ったらJR西日本は乗れないぞ。
急病人で10分
遮断棒損管で15分
線路内人立ち入りで20分
人身事故で60分以上運転抑止
この会社には定時運転も安全性も期待できない
責任逃れのため、長時間止めさえすればいいという発想が、
いずれ明石の歩道橋のような悲劇を生むこと間違いなし
678 :
近畿人:2009/12/29(火) 16:30:41 ID:4av0v5nA
[ p8168-ipbfp203kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] そもそも日本人の定時間信仰は異常だが
679 :
近畿人:2009/12/30(水) 11:30:05 ID:3vqZhxQk
[ 219-122-222-44.eonet.ne.jp ] 路線バスでも高速バスでもない限り1時間遅れなんてまずないけど
JR西日本は毎週のように1時間遅れがある。
バスより不正確な鉄道は明らかに異常だよな。
680 :
近畿人:2009/12/30(水) 17:11:25 ID:0QWL.T6c
[ 148.207.145.122.ap.yournet.ne.jp ] 大幅に遅れが生じる原因は東海道本線が長いからでしょ?
例えば、滋賀の北の方で遅れると兵庫の西の端まで遅れることになるから
一箇所の遅れがあちこちに伝搬していって車の自然渋滞のような感じで詰まってくると
遅れた列車は走らせずに切り捨てて、そこの客は後続か新たな列車に乗り換えてもらって
その他の列車で通常運行させることは無理なんかねえ?
ダイヤ全体・列車何十何百本が遅れるよりマシだと思うんだけど
681 :
近畿人:2009/12/30(水) 17:51:24 ID:Q9IxiEHI
[ ntt4-ppp836.osaka.sannet.ne.jp ]
682 :
近畿人:2009/12/30(水) 19:54:05 ID:WiADQ5RU
[ 219-122-215-149.eonet.ne.jp ]
683 :
近畿人:2009/12/31(木) 18:50:17 ID:P8hDm3xo
[ FLH1Aau205.hyg.mesh.ad.jp ] でも人身事故の場合はJRも被害者だからな。
状況も分からず客に責め立てられる駅員もかわいそうだね。
この前は、客が切れて警察が出動する羽目になってた。
684 :
近畿人:2009/12/31(木) 23:15:18 ID:7z..2yj2
[ cw43.razil.jp ] 事故は起こるものとしてそのあとの対応が悪すぎる
客は何が起こったのか・列車がどれだけ遅れるのか・いつ運行を再開するかを知りたいのに、
その当事者であるJRの駅員に何を聞いても「わかりません」ではキレても当然
列車が遅れたときの車内のアナウンスで「前を走ってる列車が遅れています」とか
俺は知らん・俺のせいじゃない、というようなふざけたことを言う車掌もいる
その前を走ってる列車の遅れの原因・根本的な原因を伝えろよと
685 :
近畿人:2010/01/01(金) 00:04:51 ID:wZeDDIqs
[ ntt4-ppp836.osaka.sannet.ne.jp ] いや、駅員も詳しい情報も知らないし即座に現場に流れない。
だといって誤情報の可能性もあるので分かるまで時間がかかるので駅員の対応は
「何かトラブルがあって待ちが出ている」としか言いようがない。
これも全て指令室の責任だよ。現場に正しい情報を与えるか隠ぺいするかは
上位の人に支持を仰いでから現場に報告だからどうしようもない。
駅員がかわいそうだよ・・・
というところであけましたおめでとう。
686 :
近畿人:2010/01/01(金) 21:10:14 ID:Y/rtJLYM
[ 232.232.75.202.east.global.alpha-net.ne.jp ] 日勤教育されました
わしはオナニーしましたわ
687 :
近畿人:2010/01/02(土) 21:11:26 ID:8mobO41s
[ 112-68-212-172.eonet.ne.jp ] そろそろ南草津に新快速が停車する
て優香してもおかしくない
688 :
近畿人:2010/01/03(日) 08:54:23 ID:CH.0M1TI
[ softbank219023147147.bbtec.net ] まほろばってどういう意味?
戦国武将スタンプラリーってどうよ?
689 :
近畿人:2010/01/07(木) 13:27:29 ID:ILOpzrKQ
[ p3175-ipbfp1502kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] まほろばとは、素晴らしい場所や住みやすい場所という意味の日本の古語。
「まほらば」「まほらま」とも言う。
戦国武将スタンプラリーはいいんじゃね。
690 :
近畿人:2010/01/07(木) 23:17:25 ID:/HhOhpYI
[ softbank219027114113.bbtec.net ] 福知山線の事故以降「回復運転は事故に繋がる」を口実に
平気で遅延運転するようになったな。
5分〜10分遅れることなんて何とも思ってないみたいやな。
ところで各停用に運用されてる321系に設置されてるモニターで
事故・遅延情報を流し始めたな。やっとモニターを有効活用しはじめたな。
今まではモニターに何の意味があるんかって感じやったが。
691 :
近畿人:2010/01/08(金) 00:25:32 ID:ShsBXTHQ
[ zaq7ac5a30e.zaq.ne.jp ] >>690マスコミが遅延運転を叩けば定時運行になるからさw
692 :
近畿人:2010/01/08(金) 08:29:21 ID:lW4NX.pg
[ softbank219023147147.bbtec.net ]
693 :
近畿人:2010/01/09(土) 11:44:26 ID:rVpFye8s
[ p3175-ipbfp1502kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] かつてアーバンネットワークにいた懐かしの車両が
中国地方に行くね。そのうち221 207系も行くのかな?
大まかな例で下関と岡山は117系 広島も103 113系
岡山で日根野区と奈良区の103系もいたりする(現在奈良区のみ)
なんんせ驚いたのはクハ111−91って言う車両。これって
形式的に一番古い113系なんだよな。前に福知山色の車両も
下関で発見するわ広島で阪和色の113系に遭遇するわで
こう言ったのに出会うとなんか昔見たドラマやアニメの
再放送見ているのと同じ心境になる。
注目したいのは225系がでたらこの地域にも念願の
JR車両はやって来るのかな?酷電広嶋と揶揄されなく
なる日もそう遠くない?
せめて広島シティーネットワークのシティーライナーは221系だろう
中国板に書くべき内容だったけどね。とにかく225系がでたら
どうなるか教えて
694 :
近畿人:2010/01/17(日) 15:49:02 ID:4/.WuzSo
[ 198.117.157.59.ap.yournet.ne.jp ] 最近の新快速の車両の入れ替わりサイクルが早いよね?
2chで見た仮説なんだけど、最近の新快速に使っている台車が
高速走行に対する耐久性が弱いらしいんだよね。
それが元で地方から国鉄型のボロ車両が消えるのは
一挙両得で良いんじゃないの?
695 :
近畿人:2010/01/23(土) 00:26:06 ID:AevaE5jU
[ p4140-ipbfp1102kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
696 :
近畿人:2010/01/23(土) 00:29:20 ID:k2WAvmkc
[ ntt4-ppp38.osaka.sannet.ne.jp ] 久しぶりのage感謝です^^
697 :
近畿人:2010/02/03(水) 12:25:15 ID:MMOp2XCM
[ 59-190-54-84.eonet.ne.jp ] 高速道路が無料化になるんだが、これがまた対象区間が
北近畿とやくもの走行区間と並行している。利用客は激減
するのじゃないかなって今朝の新聞に書いていた。今後
どうなるんだろう?打つ手はないみたいな事を言ってた
698 :
近畿人:2010/02/10(水) 18:26:51 ID:J38WjoTE
[ ntt1-ppp517.osaka.sannet.ne.jp ] 500系がこだまになるんですね。
いや実にもったいない。
本気なら時速300kmが出せれるこだまなんて・・・
699 :
近畿人:2010/02/10(水) 21:32:09 ID:ZnTf.Suc
[ softbank219026245044.bbtec.net ] >>698いや、もうとっくになってるんだけど。
あと、こだま化したら300キロは出せなくなるよ。
これ以上はマニアな話だからやめとく。
700 :
近畿人:2010/02/11(木) 07:52:35 ID:VReaWrrA
[ ntt1-ppp517.osaka.sannet.ne.jp ] 500系をのぞみで使わないなんて贅沢ですね。
500系はあの、うなぎを彷彿させるデザインが好きです。
701 :
近畿人:2010/02/11(木) 22:51:44 ID:eh/l1g0c
[ p1175-ipbf607kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] まぁN700が好きな人もいるだろうしな。
老朽化の波には勝てないんだろ。
702 :
近畿人:2010/02/11(木) 22:54:41 ID:eh/l1g0c
[ p1175-ipbf607kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] >>693京都の電車区の113と115と117が221と置き換わってるから、それが中国地方に行くんじゃないかな?
っていうのが一般的な見方っぽいです。
703 :
近畿人:2010/02/12(金) 09:58:26 ID:vEY.LhTg
[ 124x37x140x66.ap124.ftth.ucom.ne.jp ] >>701たかじんは嫌悪感むき出しだった・・>N700w
704 :
近畿人:2010/02/14(日) 21:41:45 ID:AJWJPi2E
[ ntt2-ppp130.osaka.sannet.ne.jp ]
705 :
近畿人:2010/02/14(日) 22:18:59 ID:ZRyvwH32
[ 59-190-95-36.eonet.ne.jp ] 500系好き
706 :
近畿人:2010/02/20(土) 19:59:23 ID:im/iaFpc
[ ntt2-ppp130.osaka.sannet.ne.jp ]
707 :
近畿人:2010/02/24(水) 23:18:25 ID:MQOIkgnU
[ p4188-ipbfp205kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] ダイヤ改正後の時刻を見ました
0:58分京都発野洲行が無くなってました
708 :
hatchet ◆nCPEL/3772:2010/02/25(木) 00:08:15 ID:WCU.CgVA
[ 58-190-25-107.eonet.ne.jp ] 3ドアの221,223が広島地区に配属変わるのかなぁ…
須磨ー西明石間また普通が減るみたいだね。
山陽電車の競争力が皆無に等しいから…
709 :
近畿人:2010/02/25(木) 13:14:18 ID:EBSmAJDM
[ p3175-ipbfp1502kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 塩屋 朝霧利用者にとってはたまらん
710 :
近畿人:2010/02/25(木) 18:47:38 ID:DVRjA8AE
[ ntt2-ppp130.osaka.sannet.ne.jp ] それはそうと、500系がこだまになるということは臨時便とかで100系ひかりに
追い抜かれるっていう事がありえますのん?
711 :
近畿人:2010/02/25(木) 18:52:00 ID:Zjw7z/Yc
[ softbank219026245044.bbtec.net ] >>710100系ひかりって何ですのぉーんw
浦島太郎さんですか?
712 :
近畿人:2010/02/25(木) 20:06:57 ID:DVRjA8AE
[ ntt2-ppp130.osaka.sannet.ne.jp ] え!100系は無くなったんですか?
臨時便だったら100系でもひかりで運用がありえると思ったんですけど・・・
713 :
近畿人:2010/02/26(金) 00:36:31 ID:j9AQFhQQ
[ p5082-ipbfp401otsu.shiga.ocn.ne.jp ] >>712100系新幹線は、山陽新幹線でこだま号のみの運用となっています
714 :
近畿人:2010/02/26(金) 20:38:22 ID:rDo8Y5tY
[ 112-68-212-172.eonet.ne.jp ] 0;49分西明石発の最終が意外にもダイヤ改正後存続
715 :
近畿人:2010/03/13(土) 05:27:54 ID:Od8fiAbQ
[ ntt1-ppp397.osaka.sannet.ne.jp ] あ〜寝台列車がどんどんなくなって行くね。
次は急行きたぐにあたりかな・・・
716 :
近畿人:2010/03/13(土) 07:40:43 ID:ddYP1ryg
[ softbank219026245044.bbtec.net ] 朝霧人、塩屋人、今日から涙目・・
717 :
近畿人:2010/03/13(土) 15:48:30 ID:wBW7VJCw
[ cw43.razil.jp ] もしかして東海道線の普通列車(途中から快速も含む)しか止まらない
すべての駅が、昼間の時間帯の本数を減らされてる?
718 :
近畿人:2010/03/14(日) 09:05:50 ID:HfB+ivKg
[ cw43.razil.jp ] 須磨-高槻間は変わってないはず。
ただ、早朝深夜には減便あったかも。
719 :
近畿人:2010/04/02(金) 23:31:04 ID:FUpVKxEg
[ p8007-ipbfp1302kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] きたぐにって乗車率どれくらい?
720 :
近畿人:2010/04/02(金) 23:59:22 ID:8QlkSBrQ
[ ntt1-ppp880.osaka.sannet.ne.jp ]
721 :
近畿人:2010/04/10(土) 06:16:43 ID:ymCM8RJA
[ ntt1-ppp880.osaka.sannet.ne.jp ] はまかぜって新型車両になるくらいだから結構需要があるんだな。冬なら分かるが・・
722 :
近畿人:2010/04/20(火) 14:08:08 ID:utuKrEbA
[ p2127-ipbfp1602kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] いや実際に需要性は見た感じ少ないとはいえ但馬地域から
姫路 明石 三宮までの利用者は少なからずいるわけで
兵庫県がJR西日本に存続するように必死なんだよ。
冬はかにかに号でがんばってるけど
723 :
近畿人:2010/04/29(木) 13:46:49 ID:YHr1R6+g
[ p8077-ipbfp04kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 新車効果は当然あるだろうし
724 :
近畿人:2010/04/29(木) 19:01:09 ID:u0Nv97Fg
[ ntt4-ppp63.osaka.sannet.ne.jp ]
725 :
近畿人:2010/05/05(水) 12:18:58 ID:P3S2KKaw
[ p2127-ipbfp1602kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 湖西レジャー号に物申す。はっきり言って京都から敦賀まで
4両編成はこのゴールデンウィーク間はかなりカオスだった。
せめて8両にしてくれよなって思ったよ。京都からのババ混み
は半端じゃなかった
726 :
近畿人:2010/05/05(水) 15:55:45 ID:bglsuVuQ
[ 58-70-29-228.eonet.ne.jp ] 電車なら渋滞に巻き込まれないってフレーズ、JR西日本は使うな。
すぐに遅れて、尼崎駅を先頭に大渋滞なんてしょっちゅうじゃねえか。
無線くらい運転中に使え。他社やバスやタクシーが当たり前のように
やってることを何でてめえの会社はできねえんだ。
727 :
近畿人:2010/05/11(火) 19:12:41 ID:/3FG3fNA
[ ntt1-ppp601.osaka.sannet.ne.jp ] は、はやぶさが東北新幹線に・・・
あれだけは東北に行ってもらいたくない。
ヘッドマークかなり好きだったのに。。。
728 :
近畿人:2010/05/17(月) 14:20:04 ID:PiNf4nZQ
[ i58-89-132-64.s04.a027.ap.plala.or.jp ]
729 :
近畿人:2010/05/17(月) 16:09:12 ID:5HPBTNsA
[ softbank218124197084.bbtec.net ] 吊り革や持ち手が黄色って目立つようにゆうてもどんなセンスやねん
北欧家具かラテンの電車かいな?違和感あるけど慣れるもんなんやろか
それより新快速の2階建てが登場するのはまだまだ先なのか
730 :
近畿人:2010/05/17(月) 17:15:22 ID:GBzGBLqA
[ p4135-ipad01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ] ユニバーサルデザイン
色彩バリアフリー
あたりでググれ
「標準仕様」の路線バスなんて
健常者からすればそりゃもう酷いもんだわ
731 :
近畿人:2010/05/18(火) 18:56:21 ID:yah+1PPQ
[ ntt1-ppp601.osaka.sannet.ne.jp ]
732 :
近畿人:2010/05/18(火) 19:11:41 ID:/n1fA1Sg
[ 121-82-196-155.eonet.ne.jp ]
733 :
近畿人:2010/06/05(土) 07:19:37 ID:4K/sqJ+g
[ ntt1-ppp872.osaka.sannet.ne.jp ]
734 :
近畿人:2010/06/28(月) 11:17:09 ID:/9DiG1Lw
[ i58-94-92-123.s04.a027.ap.plala.or.jp ] JR西も南海もなんで北近畿タンゴ鉄道みたいに和歌山を経営から切り離さないの?
和歌山市‐和歌山‐新宮と和歌山‐五條と橋本-極楽橋-高野山は南近畿紀伊鉄道として経営から切り離したらいいのに
和歌山だけ独立しても特急などで今ならまだなんとか経営出来なくないかな?
735 :
近畿人:2010/07/03(土) 08:55:02 ID:0q03VmKw
[ ntt1-ppp309.osaka.sannet.ne.jp ]
736 :
近畿人:2010/07/06(火) 10:29:06 ID:3EMPAvyw
[ 58-188-99-188.eonet.ne.jp ] JR西日本の国鉄型車両の単色化について私は反対です。
既に中国地方と北陸地方で出ています。
近畿だと和歌山支社の113 105(既に出ました)117系と
福知山・京都支社の113 115 117系が対象になります。
他にディーゼルはJR西日本のエリアは朱色で統一され
はっきり言えば国鉄時代の塗装になるわけです。
私は113 115系はカフェオレ色や瀬戸内色他に阪和色
とかが好きです。それが全て消滅するのが悲しいです。
既に出場した北陸地域の455系(青色) 415系(赤色)
中国地方の115 105系(どちらも黄色)を見てがっかりしました
今後京都エリアは抹茶色(京都をイメージした)で和歌山エリアは
水色(太平洋をイメージした)に単色化するとJR西日本は正式に
発表しましたが、私から言わせればのっぺらぼうに見えて
どうかしてます。それに経費削減だとか理由にしてますが
他に色々と手はあったと思います。単色化を否定してるなら
阪急だってそうじゃないか?と思うかもしれませんが阪急は
それなりにイメージが定着してるからいいと思いますが
JR西のやり方はあまりにも酷すぎるんじゃないか?と思って
仕方がありません長文でしたが皆さんはどのように思われますか?
737 :
近畿人:2010/07/06(火) 11:14:42 ID:Jz8NShVw
[ i58-89-137-4.s04.a027.ap.plala.or.jp ] >>736日根野の阪和色・カフェオレ色の113系は225系5000番代の導入で塗り替えられる前に消滅するよ。
738 :
近畿人:2010/07/09(金) 20:58:11 ID:TM3xYgqA
[ p5082-ipbfp401otsu.shiga.ocn.ne.jp ] 本日 南草津から大阪へ向かうためJRに乗車
島本駅を過ぎて気づいたのだが
車内電光掲示板 ”つぎは はりま勝原”???
高槻を出発したら ”つぎは英賀保”???
どこ走っているんのだ!!
このあたりで車掌が気づいたのか 今度は”草津ゆき 上り電車”の案内に
次に守山 栗東 とカウントダウン始まるも
まだ乗車した南草津に追いつかず
結局 大阪駅では瀬田の表示
1時間かかって隣の駅で下車したことになった
739 :
近畿人:2010/07/12(月) 14:10:20 ID:CRDRW72g
[ FLH1Aex034.hyg.mesh.ad.jp ] 車掌が女やと車内の冷房が全く効いてない。
740 :
近畿人:2010/07/19(月) 14:46:33 ID:e8fySTDw
[ p5031-ipbfp1002kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 北陸乗り放題きっぷ、1人利用不可かよ・・
741 :
近畿人:2010/07/19(月) 18:23:37 ID:ObDkblsA
[ ntt1-ppp761.osaka.sannet.ne.jp ] そういえば明日からなんだな、18きっぷ。
また混むぞ。
742 :
近畿人:2010/07/19(月) 18:42:52 ID:HEVaOEkg
[ 58-70-61-142.eonet.ne.jp ] >>740大人1人+子供1人買って1人で乗る方法もある。
車掌や駅員と揉めたら、(切符は無効と回収されて正規運賃支払わされたら)
それをネタに消費生活センターへ。コトが起きないと消費生活センターも
動けないらしいから。
あぼーん
あぼーん
745 :
近畿人:2010/07/30(金) 21:51:04 ID:dFNQUd+w
[ p4216-ipbfp1104kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 鉄道ジャーナル見たけどはまかぜの利用客が意外と多いとは
746 :
近畿人:2010/08/22(日) 18:51:41 ID:8Meljqdw
[ 58-188-248-225.eonet.ne.jp ] もうすぐ特急はまかぜも新型に置き換えられるけど
新型はなんとなく期待はできそう。話はかわり
城崎温泉駅のメロディーはいいですね。
著作権の使用料でコブクロの曲が使えなくなった
さくら夙川みたいな事にならないよう
にしてもらいたいです。
747 :
近畿人:2010/08/25(水) 14:32:55 ID:HUkV1bZw
[ 58-188-189-246.eonet.ne.jp ] この連日の猛暑の中で思ったんですが
京都駅にて奇抜な緑色の113系みたらかなり暑苦しくなる。
同じ緑色でも奈良線の103系と同じ色にして欲しい。
前面に白帯つけたら丁度かな。この113系がみやこ路
快速になったりして(ここまでは冗談です)
117系もあの奇抜な緑になるのも嫌だと思います。
やっぱり京都駅はカフェオレ色か湘南色の113系があってる
と思います。もうすぐ見納めですね今のうちに写真
撮っておきたいです
748 :
近畿人:2010/09/12(日) 21:54:02 ID:bIO/cCqQ
[ 119-228-222-122f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
749 :
近畿人:2010/09/21(火) 13:52:10 ID:8jfSjNBw
[ 30.54.111.219.dy.bbexcite.jp ] 現在の新快速車両は偶数号車が動力車で奇数号車に乗れば車内騒音が小さい。
騒音の小ささが快適さに繋がるので奇数号車は快適です。
来年春から走り始める新快速の新型車両はすべて動力車で騒音による疲労が高まる
でしょう。
750 :
近畿人:2010/09/21(火) 18:24:16 ID:yDpGmU1g
[ ntt2-ppp943.osaka.sannet.ne.jp ] へ〜知らんかった。情報ありがと。
・・と言う事は全車両に「モ」がついてるって事ですね。
751 :
近畿人:2010/09/21(火) 20:09:35 ID:0IM8DFOw
[ 119-228-81-130f1.hyg1.eonet.ne.jp ] >>748この会社は差別対象を作ることが大好きですからw
一人客差別
男性客差別
特定の労働組合差別
…
752 :
近畿人:2010/09/21(火) 21:05:53 ID:QJm5g5Yg
[ p8102-ipbfp05kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 騒音なんて乗客次第じゃね?それにカナル型ヘッドホンで曲でも聞けばいいし
むしろ振動の方が気になる。新幹線並に揺れない車両開発してくれw
753 :
近畿人:2010/09/21(火) 22:42:32 ID:6OKrDVGg
[ 62.213.145.122.ap.yournet.ne.jp ] すべて動力車ってことは、モーター1つ当たりの負荷が減って
全体として騒音が小さくなるということになりそうだけど
それに、引っ張られる車両がなくなることによって
列車の揺れが少なくなるってこともありそう
754 :
近畿人:2010/09/21(火) 22:57:05 ID:ltfgND3A
[ p434d43.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ] 新快速の停車駅を減らしてくれればJR西は神なんだけどな〜
停車駅が姫路〜加古川〜西明石〜明石〜三ノ宮〜大阪〜京都の頃が懐かしい!
あの新大阪を通過して京都までノンストップだったもんな〜
神戸停車はポートピアがらみだし・・・
755 :
近畿人:2010/09/23(木) 11:54:14 ID:/dG9pkLw
[ p2224-ipbfp1104kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
756 :
近畿人:2010/10/03(日) 21:29:11 ID:/90H5XzQ
[ ml7ky003v12c.pcsitebrowser.ne.jp ] 新駅実現したら、駅名は
「阿保」?それとも「ひめじ阿保」?
757 :
近畿人:2010/10/07(木) 00:14:20 ID:+M4lnBEw
[ p2125-ipbf306osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 六甲道〜灘間に新駅計画が出てるね。
地図見た限り、灘とめちゃくちゃ近いんだが、本気かね。
758 :
近畿人:2010/10/10(日) 02:06:21 ID:h0BNVcuA
[ ml7ky005v10c.pcsitebrowser.ne.jp ] 西明石発近江今津行きの長距離普通電車って、もうないのかな?
759 :
近畿人:2010/10/10(日) 04:18:17 ID:y8/cdk5Q
[ ntt4-ppp574.osaka.sannet.ne.jp ] 多分、西明石発はなかったと思う。網干発か姫路発か。
760 :
近畿人:2010/10/11(月) 09:21:37 ID:x4A+wsqA
[ softbank218124197084.bbtec.net ]
761 :
近畿人:2010/10/11(月) 09:56:38 ID:t8oXQWVg
[ 121-84-118-206f1.hyg1.eonet.ne.jp ] スポーツセンターにいってきま
762 :
近畿人:2010/10/18(月) 18:44:52 ID:gp+YscLw
[ ntt4-ppp387.osaka.sannet.ne.jp ]
763 :
近畿人:2010/10/18(月) 19:37:00 ID:lxxKx8QA
[ HKRpm142.hyogo-ip.dti.ne.jp ] はやぶさっていうのはだめかい?
764 :
近畿人:2010/10/18(月) 19:42:32 ID:gp+YscLw
[ ntt4-ppp387.osaka.sannet.ne.jp ] いや〜ねぇ。東北新幹線のE-5系が「はやぶさ」なんだって。
俺も「はやぶさ」がよかったのにね。
765 :
近畿人:2010/10/19(火) 13:16:12 ID:ajlcLBHg
[ 219-122-221-18f1.hyg1.eonet.ne.jp ] >>763-764
どうも山陽新幹線の愛称は三文字縛りのルールがあるようだ。
今までの全部そうじゃん。ひかり、こだま、のぞみ、加えてつばめにさくら。
さくら>みずほだよねな。どうしてみずほの方が格上なんだと小一時間。
はやぶさが駄目なら「はやて」が良かったんだけど、これも東北新幹線に
使われてるし…。
766 :
近畿人:2010/10/19(火) 19:01:44 ID:7plC3Z7Q
[ ntt4-ppp387.osaka.sannet.ne.jp ] 何か政治的な要素があるみたいです。
地方自治体が「さくらを是非わが駅に停車して」って言ってるみたいですよ。
だから「さくら」をひかりの要素にして、その速達版が「みずほ」ですって。
ん?何で「みずほ」かって?
政治的な事で「瑞穂」だったら文句は言わないでしょうってな感じですって。
詳しい事は分かりませんが・・・
767 :
近畿人:2010/10/19(火) 21:43:16 ID:6GLWncsw
[ 121-84-56-219f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
768 :
近畿人:2010/10/19(火) 23:07:54 ID:7plC3Z7Q
[ ntt4-ppp387.osaka.sannet.ne.jp ] 個人的には某OVAと同じの「ウルトラひかり号」にしてもらいたかった。
JR東海のリニアは9分無9厘「富士」でしょうね。
後の9割1厘は何か知らんけど・・・
769 :
近畿人:2010/10/19(火) 23:31:43 ID:w/YQfzJw
[ p03471e.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ] 大阪発西鹿児島行きの「しろやま」
京都発西鹿児島行きの「きりしま」
があったんだからこれでええやん。
770 :
近畿人:2010/10/21(木) 19:11:20 ID:CDS0lL6g
[ ntt4-ppp387.osaka.sannet.ne.jp ] しかし、「みずほ」を新神戸に停車させるなんて・・
神戸空港潰しに入ったねJR西。
やれやれ、昔は「ひかり」すら停まらなかったのにね。
771 :
近畿人:2010/10/21(木) 23:54:16 ID:Vk8u0jcw
[ p2055-ipbf412osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 生き残りを賭けて競争してるんだし。
潰さないと潰されるからな。
772 :
近畿人:2010/10/23(土) 20:58:09 ID:/ZUfV4pQ
[ 112-68-199-112f1.hyg2.eonet.ne.jp ] 今日、神戸駅の225系展示会に行ったが、車内はモニター画面がいっぱいで座席も座りごこし良かった。
773 :
近畿人:2010/11/17(水) 22:43:15 ID:eLYfeXCQ
[ p8059-ipbfp1105kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 18きっぷ、今冬も発売されるけど利用期限が1月10日までになった
774 :
近畿人:2010/11/17(水) 22:56:36 ID:+n8ahpVQ
[ softbank219026244017.bbtec.net ] JR西日本、女性専用車の設定を来春から全曜日&終日に拡大。
実現すれば、神戸市営地下鉄&北神急行に次いで全国2例目に。
775 :
近畿人:2010/11/24(水) 15:32:46 ID:OSop+ktA
[ softbank219027114113.bbtec.net ] 九州新幹線の列車名「さくら」と「みずほ」で
苦情の声が挙がってるみたいだけど、鉄ちゃん以外の
一般の利用者からしたら、どうでもいい話だよね。
776 :
近畿人:2010/11/28(日) 11:15:34 ID:TXaurZ5w
[ p4246-ipbfp1102kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
777 :
近畿人:2010/12/12(日) 19:11:14 ID:P+iaQYnA
[ 112-68-199-172f1.hyg2.eonet.ne.jp ] 225系が先週水曜日から運転開始したけど、車内のWESTビジョンのCMは
パナソニックのCMが多い。
出来ればAKB48メンバーが出ているCMもWESTビジョンで流して欲しいな。
778 :
近畿人:2010/12/14(火) 10:29:45 ID:ZwxMm/eA
[ 90.54.111.219.dy.bbexcite.jp ] 225系新快速 姫路上りの時刻を教えて
779 :
近畿人:2010/12/14(火) 10:44:32 ID:8ybf6s/A
[ softbank219026244017.bbtec.net ] >>778既存の車両と共通で回してるからいつやってくるかはわからんよ。
あと新快速のみならず快速にも入るし。
車両数がまだ少ないから偶然乗れたらその日はええことあるかもw
780 :
近畿人:2010/12/15(水) 23:12:55 ID:/tqyALKg
[ FL1-125-199-62-87.wky.mesh.ad.jp ] WESTビジョンって言うのな、あれ。
行き先や停車駅の表示はドア上にある方が
見やすいよ。
781 :
近畿人:2010/12/16(木) 11:50:53 ID:m06Umlxw
[ p5191-ipbfp1102kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 225系なんだが、たまたま快速乗るときに遭遇した。
なんとなく223系に似ているような似ていないような
微妙なんだが、阪和線のは205系(0番代)が225系
の導入で日根野区から離れてから今は宮原区に移ったと聞いた。
こちらはどうなるやら?宮原区の113系の置き換えの予定だと
聞いたんだが、福知山線の一部の快速が205系になるっていう
のかな?詳細は未定なんだが
782 :
近畿人:2010/12/18(土) 13:39:37 ID:BIHC2nIA
[ 119-228-216-168f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
783 :
近畿人:2010/12/23(木) 12:55:11 ID:ntpuVuQg
[ 9.54.111.219.dy.bbexcite.jp ] 225系新快速の乗り心地、車内騒音についてレポよろしく。
784 :
近畿人:2010/12/23(木) 14:15:03 ID:/cxrfQfg
[ u643075.xgsfmg8.imtp.tachikawa.mopera.net ] おっさん18きっぷ、何で1月10日までなんじゃ!
遅めの正月休みが1月後半にあるので、1月中使えるようにしやがれ。
だいたい販売業にいたら、年末年始も働かされ、やっと休みと思っても、この有様じゃ。
785 :
近畿人:2011/01/04(火) 13:51:24 ID:fwTFawsw
[ 218-251-5-66f1.hyg2.eonet.ne.jp ] >>781噂では205系は福知山線の快速に使用されると思われるか
また7両編成にして新三田〜高槻・京都行きになるかのどちらか
205系にすれば場所的に日根野から里帰りしたってことになりそう
いずれにせよ春までは未定なんだが
786 :
近畿人:2011/01/06(木) 14:27:20 ID:KuZ7+EwA
[ pon007-235.kcn.ne.jp ] 春の改正で大和路線は昼間の103系の運用が無くなります
787 :
近畿人:2011/01/30(日) 21:21:19 ID:NfNVW3GA
[ 119-228-216-168f1.kyt1.eonet.ne.jp ] 阪和、大和路線で普通の本数が減らされるみたいだな
788 :
近畿人:2011/02/01(火) 17:10:25 ID:t8BnG25g
[ 26.252.100.220.dy.bbexcite.jp ] 大雪のために臨時停車したサンダーバードなんやけど、何で敦賀駅、今庄駅で止まったん?
うち一編成は南今庄〜今庄間で停車って、そこまで行けたんなら最徐行で北陸トンネル内に
逃げ込めば車両埋没もせずに運行再開に掛かる手間も大分省けたと思うんだが…
(恐らく積雪量見て15km/h徐行しまくっての最終判断としてその場に停車したんだろうけど)
トンネル内での長時間停留は社内規定や鉄道営業法とかで禁止されてたりするの?
大雪・強風ならトンネル内のほうが良さそうなのは素人考え??
789 :
近畿人:2011/02/01(火) 21:58:57 ID:Y4uF6VlA
[ d2a52-190.dynamic.tiki.ne.jp ] トンネルの中での停車は厳禁
トンネル内でなんかの拍子で車両火災起こったら大惨事
積雪によってはトンネルの両側を雪で埋められてしまう
あと24時間夜と同じ状態になるので体内時計が狂い体調不良になる
外の様子も見えないので不安も増大
普通の屋外停車なら天災だから様子が解るし諦めもつく
790 :
近畿人:2011/02/01(火) 22:12:09 ID:kpAZb4dw
[ 58-70-1-110f1.kyt1.eonet.ne.jp ] ひょっとして北陸トンネル火災事故を知らない世代なのかな?
791 :
近畿人:2011/02/01(火) 22:36:59 ID:u0JUgWkA
[ pon007-235.kcn.ne.jp ] 1回目 トンネルの中で火災発生→乗客の安全優先でトンネル内停車を避けるため全力でトンネル外まで走り抜けて乗客の安全を守った→規則違反だとして罰せられた
2回目 トンネル内で火災発生→規則通りに従ってその場で停車→煙が充満し批難した乗客まで死亡し被害拡大
規則なんて糞喰らえだと痛感した人為的ミスの事故だったねあれは
792 :
近畿人:2011/02/02(水) 05:29:35 ID:w9WpJuxA
[ p5194-ipbfp1304kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 火災はともかく、雪で入り口埋まると酸欠で窒息死しかねない
通風口とか縦坑とかもあるだろうけど北陸トンネルはどうだろうな…
あと架線にずっと通電してる保証があればいいけど
送電ストップ→補助バッテリ切れ→トンネルで真っ暗→パニック
1分1秒を争う救出作戦になってPTSDが残りまた訴訟
外だと雪の重みでパンタグラフ下がって通電しないのはよくある
サンダーバードのはそれ考慮してくの字みたいなアームだったっけ?
793 :
近畿人:2011/02/03(木) 12:58:22 ID:9SpUBgmg
[ 26.252.100.220.dy.bbexcite.jp ] 北陸トンネルって過去に火災事故あったんだ…
トンネル内での送電事故も確かにパニックを引き起こして危険ですな。
シェルター代わりにトンネルにってのはやはり考えが浅かったです。
もう一つ、32時間停車中の車掌・運転士について疑問が湧きました。
遅延中は当然、時間外勤務扱いになるのでしょうが、
ここまで長時間になると仮眠を取りながらの連続乗務は普通に厳しいと思います。
このような場合は列車救護に向かう除雪作業車に同行させる形で乗務員の交代を行っているのでしょうか?
794 :
近畿人:2011/02/13(日) 22:09:17 ID:rVbFD/ug
[ p4007-ipbfp303kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 18きっぷについて
(春季用)
発売期間:平成23年2月20日から平成23年3月31日
利用期間:平成23年3月1日から平成23年4月10日
795 :
近畿人:2011/03/03(木) 11:23:04 ID:Rld/udig
[ cad4df-018.dynamic.tiki.ne.jp ] 教えてください。今度研修で二週間ほど京都駅から立花駅まで通勤する事になりました。
おでかけでダイヤ検索で見ると、尼崎で乗り換えろとの表示だったんですが、
尼崎駅では1番線に着いて、4番線から発車で良かったんですかね?ホームまで階段で移動になるんでしょうか?
1分もあれば乗り換え出来ますでしょうか?京都から直通列車は出てないんでしょうか?
796 :
近畿人:2011/03/03(木) 15:30:59 ID:R4LobANw
[ p2135-ipbfp1505kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 上りのエスカレーターも下りのエスカレーターもありますね。
エレベーターもありますね。1分もあれば乗り換え出来ますね。
尼崎駅で新快速か快速から普通で乗り換える乗客はいっぱいいますから
その乗客の流れに付いていってくださいね。
797 :
近畿人:2011/03/03(木) 17:01:06 ID:oqXhkbhA
[ 119-228-183-198f1.hyg1.eonet.ne.jp ] >796
新快速の前から3〜4両目辺りに乗るとエスカレーターがスグですが
結構、タイトな乗り換えですよ。
798 :
近畿人:2011/03/03(木) 22:21:04 ID:Rld/udig
[ cad4df-018.dynamic.tiki.ne.jp ] >>796-797
ありがとう!人の流れに着いていきます!
799 :
近畿人:2011/03/12(土) 00:52:47 ID:EmsnR7YQ
[ p5134-ipbfp1403kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 平成23年3月12日(土曜日)に開催を予定していました「山陽・九州新幹線直通列車出発式・到着式・到着イベント」および
「287系新型特急車両の出発式」は中止させていただくことになりましたので、お知らせいたします。
800 :
近畿人:2011/03/12(土) 14:53:15 ID:ENWDE3iw
[ 119-228-216-168f1.kyt1.eonet.ne.jp ] 南草津駅のセレモニーも中止されたな
801 :
近畿人:2011/03/20(日) 17:19:12 ID:sAomIrWw
[ HKRpm169.hyogo-ip.dti.ne.jp ] スレ違いかも知れないが、念のため報告
J-WESTカードポイントを東北地方太平洋沖地震への義援金寄付が
出来るようになっていた。受付期限は4/30まで。
前期ポイント有効期限が3/31までなので、寄付を希望するひとは早い目に確認したほうがいいです。
僕は1400ポイント交換しました。
3000ポイント5000ポイントでICOCAチャージ以外とくに交換したい物はなかったので
ちょうど良かったです。
802 :
近畿人:2011/03/21(月) 21:43:49 ID:u1F8D9Yw
[ nthygo331082.hygo.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ] 震災で9日ぶりに助けられた人もいるのに、
今日も人身事故で神戸線は大幅遅れ。
飛び込むにしても、人に迷惑だけはやめてもらいたい。
803 :
近畿人:2011/03/23(水) 01:51:19 ID:Gq0kABSw
[ 218-251-35-166f1.hyg1.eonet.ne.jp ] JR三田ーJR尼崎の定期とJR大阪ーJR神戸の定期を一枚のICOCAにできる?
三田ー尼崎と尼崎ー神戸ならできるようだけど、この場合は2枚になってしまう?
値段同じみたいだから大阪まで行けるほうが得だな。
804 :
近畿人:2011/03/23(水) 11:20:53 ID:u96D8ldQ
[ 121-84-144-86f1.hyg1.eonet.ne.jp ] JR西日本は、東日本大震災による整流子ブラシ等の調達難により、
直流モーターを使用している車両の走行距離を抑制お実施。
そのため、旧形式の車両を使用している地方線区を中心に、
データイムの運転本数を半分程度に抑えることダイヤ抑制計画を作成中。
本日、プレス発表予定。
805 :
近畿人:2011/03/31(木) 20:46:52 ID:OfDj53tQ
[ 123.230.162.120.er.eaccess.ne.jp ] >>804プレスリリース見たけど、部品作っているところが(日立化成工業)、
例の福島第1原発の近くで、操業再開の目処が立っていないみたいだね。
うちのところは特に影響はないけど、
昼間の時間帯は運転本数がほぼ半分になる所もあって、不便になりそう。
806 :
近畿人:2011/04/09(土) 14:40:56 ID:POqzoJWA
[ 61.245.82.67.er.eaccess.ne.jp ] 部品調達の目処が立ったそうなので、
減便はとりあえず回避のようだ。
807 :
近畿人:2011/05/28(土) 14:37:22 ID:gKgNi3mg
[ p1210-ipbfp03kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 来年のダイヤ改正、深夜時間帯の本数が削減されるかも
808 :
近畿人:2011/06/01(水) 10:34:17 ID:7pFkYkJg
[ 07001130778287_ag.ezweb.ne.jp.wb79proxy06.ezweb.ne.jp ] この間暇だったんで豊岡行ったんですが
気になっていたのですが、豊岡駅構内の待避線に183系が無惨に置かれてました。どうなるんでしょうか?廃車待ちなんですかね?
言うまでもなく新型車の287系(間違っていたらすみません)が導入したから不要になったからでしょうね。大阪から北近畿で行きましたが、その時に乗ったのが
日根野区(何故か)の381系でしたが、これも昨日で運用が終了となってました。国鉄型の車両がなくなるのは寂しいですね。国鉄型の車両と言えばキハ40 47が健在でした。しかも国鉄地代の朱色一色
他にグリーン一色に塗られた(かぼちゃ色かカフェオレ色の方がよかった)113系もありましたが、223系も走っていたので影が薄くなっていました。
これも時代の流れだと感じました。最後に豊岡駅はコンパクトになりました。前の駅舎の方が風情があってよかったのですが、ちょっとさみしい気もしました。
809 :
近畿人:2011/06/01(水) 10:44:42 ID:7pFkYkJg
[ 07001130778287_ag.ezweb.ne.jp.wb79proxy04.ezweb.ne.jp ] すみません訂正だけさせて下さい。先程は大阪から北近畿に乗ったと書きましたが
正しくは、こうのとりでした。それと言い忘れましたが、結構こうのとりの車両を撮影してはる方もいらっしゃいました。
今度は新しくなったはまかぜに乗ってみようかなと思います。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
813 :
近畿人:2012/01/23(月) 02:01:58 ID:Z8cZmBWg
[ 07002150726114_me.ezweb.ne.jp.wb003proxy01.ezweb.ne.jp ] この前の土曜日の深夜のテレメンの番組を見たか? えげつない会社やで!脱線事故もさることながら社員もえげつないわ
814 :
近畿人:2012/02/04(土) 07:09:04 ID:OMLORIFg
[ p7104-ipbfp501kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] この春も一部の路線が減便されるけど
この会社が必死になって減便してるのは営業エリアが広いからかな?
ただどうせなら深夜時間帯を主に減便したほうがいいのでは?
815 :
近畿人:2012/03/16(金) 23:20:42 ID:BdIpYdvw
ダイヤ改正前というのに、書き込みがないね。
816 :
近畿人:2012/03/17(土) 15:56:55 ID:cSGazqkg
鉄道板があるからそっちに皆行ってるよ
全体的に変った点は
京都神戸琵琶湖線運用の225系が一気に減少し福知山線へ8割が転属
福知山線で225系運用開始、同時に福知山線の221系が運用撤退
113系が湖西線に大量転属し昼間の各駅停車はすべて113系か117系による国鉄車主体
奈良から東海道線へ221系が一部転属、東海道線の221系運用が増加
日本海・きたぐにの定期運用終了、300系新幹線引退
このぐらいかな。
817 :
近畿人:2012/03/18(日) 17:25:16 ID:6JyWdmWA
質問です。平日の晩に西明石発近江舞子行きというのが
運行されてますが、あれってなんか意味あるのですか?
また折り返しは京都までしか行かないのですか?
時刻表みても近江舞子発西明石または新三田行き
ってのはみあたりません
818 :
近畿人:2012/03/18(日) 19:13:17 ID:1jyRuD2A
朝のラッシュの琵琶湖線での運用があるのでその送り込みを兼ねていると思われる
京都で1泊し
朝になったら京都から草津行きで運転し草津で折り返し京都行きになり、京都で京都線の運用に戻ります。
819 :
近畿人:2012/03/18(日) 22:25:06 ID:JfjY2Yow
山陰本線や舞鶴線の普通列車の一部が乗降客数の少ない駅を通過するようになったね。
これも合理化の一環か。
820 :
近畿人:2012/03/19(月) 00:11:15 ID:eF/YvXlQ
大和路線の直通快速に321系が定期運用化したね
車内液晶にも大和路線が表示されるようになってた
ずっと207系ばかりだったのに
相変らず車内はガラガラの綺麗なピカピカ電車である直通快速
そして混雑するのはボロ車両の区間快速
821 :
近畿人:2012/03/19(月) 23:07:43 ID:6gTf/uXQ
>>814長引く不況や団塊の退職を含む少子高齢化や高速割引・無料化とか悪要因が重なっているから。
本来黒字で減らさなくてもいい路線や区間を減らさないといけないくらい今は厳しい状況だと思います。
822 :
近畿人:2012/03/20(火) 01:31:53 ID:NJ274NiQ
823 :
近畿人:2012/03/20(火) 16:49:23 ID:uTY0P8Fw
>>819近鉄も同じような事をダイヤ改正で始めたね
1日20人程度の利用者しかいない駅に毎時3本も快速や急行を停めるのは異常だと思った
今年の改正で通過駅に格下げし所要時間短縮に変えた。
824 :
近畿人:2012/03/20(火) 18:58:41 ID:sR3pYrXA
そのうち新快速停車駅も見直しされるのかな
825 :
近畿人:2012/04/24(火) 16:42:18 ID:iPqLHF1A
大和路線・おおさか東線から103系を撤退させてほしい
826 :
近畿人:2012/05/12(土) 23:54:12 ID:3M8anqsw
この会社はどうすれば利用者が増えるかってことをもうちょっと真剣に考えた方がいい
827 :
近畿人:2012/09/17(月) 13:24:44 ID:c7vcW3rw
新快速の芦屋通過
828 :
近畿人:2012/09/19(水) 09:22:35 ID:tLwV5Hfw
829 :
近畿人:2012/09/19(水) 12:29:42 ID:30+NxPgQ
糞田舎の南草津に新快速止めるのは絶対反対!
まだ垂水に止めたほうがいいよ。
830 :
近畿人:2012/09/20(木) 11:21:33 ID:f3Cjgftw
これだから鉄ヲタはバカなんだよ。
831 :
近畿人:2012/09/20(木) 16:17:32 ID:UGeB7sgg
垂水はホームがないから無理じゃん。
832 :
近畿人:2012/09/20(木) 19:46:25 ID:zG+8horA
京都駅から京橋駅の場合
京都⇒京橋 780円
京都⇒大阪 540円
大阪⇒京橋 160円
計 700円
結論 大阪駅で途中下車すると、80円お得です。
833 :
近畿人:2012/09/22(土) 21:51:43 ID:mPmyG8Yg
京都〜大阪間、金券ショップだと昼得340円で売ってる
834 :
近畿人:2012/09/22(土) 22:38:04 ID:Mu+MojeA
金券ショップって新幹線だとあんまり使えないなぁ、とがっかり。
大阪京都名古屋とかの大きい都市のしか無い。
835 :
近畿人:2012/09/29(土) 15:14:11 ID:40TAW5xw
>>819保津峡も全時間帯停車する必要あるのかな?
836 :
近畿人:2012/10/23(火) 15:11:14 ID:+ifzpD9g
今朝、人身事故で電車遅れてたけど、防止方法も、いいかげん考えてほしい。
ホームに冊作るとか。
遺族は賠償金払ってるの?
取り立ては?
837 :
近畿人:2012/12/22(土) 18:00:16 ID:2SMaMB4w
JRの神戸支社長、痴漢で捕まる。
女子高生は数年前から痴漢されてただと!
元社長は鉄道の安全には忙しくて責任はない、というしw
社長が安全に対して責任がなければ、今後ますます無責任な社長が
出てきて危なくて乗車できないじゃないかw
安全対策のことがわからない社長は鉄道会社の社長には向いてないてって
ことだよね?
誰の責任?選んだ株主を死刑にしたらいいのか?
一人殺したら殺人犯だけど、あまりにも大量の死人を出すと
刑務所には入らなくていいのだね
838 :
近畿人:2012/12/29(土) 09:34:19 ID:D7O247+w
西日本乗り放題きっぷは明日まで販売
839 :
近畿人:2013/02/11(月) 05:36:17 ID:Jqz1x/fA
ワンデーパスは色んなオプションは要らんから、値段は据え置きにして欲しいな
840 :
近畿人:2013/03/24(日) 23:43:50 ID:pLtoTmlQ
和歌山〜和歌山市間、LRT化すればよかったのに
841 :
近畿人:2013/04/23(火) 13:08:41 ID:2unhbfQw
須磨で線路陥没
842 :
近畿人:2013/04/29(月) 03:32:14 ID:bGoZHINg
新快速の停車駅を改めるべき。
関西は大阪を中心に経済が組まれているので新快速の様な高速電車の運行目的は
大阪から遠方の客の移動時間を短縮させることにある。だから本来は
大阪近郊駅は通過させなければならない。
ところがJR西日本は阪急阪神への対抗の為に芦屋と尼崎に
新快速を停車させて大阪から遠方の駅から乗車した客の乗車時間を長くしてしまった。
快速でも短時間で移動できる客の移動時間を短くする為に
遠方の客の移動時間を長くさせるとはおかしい。
もはやJRと阪神阪急の競争は客にデメリットを与える過当競争でそのような
競争は止めるべきだ。方針を競争から協調へと転換し客の利益を最優先に考え
共存すべきではないか。
843 :
近畿人:2013/04/29(月) 06:43:01 ID:3ywX2tZw
それやると12両の新快速が空いて、新快速12両化のあおりで6両が増えてる快速がパンパンになるんですが
844 :
近畿人:2013/05/09(木) 23:57:16 ID:ZZlHa3Rw
加古川線もっと本数増やしてぇぇぇぇぇぇぇ
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっすっ!
845 :
近畿人:2013/05/11(土) 00:33:02 ID:kASxkgdA
846 :
近畿人:2013/05/11(土) 01:40:15 ID:Y8iS2ivA
滋賀県は新快速が京阪神の快速のポジションだからね、しょうがないね
さすがに新快速、快速、各停の三本立てでは過剰なので
847 :
近畿人:2013/05/11(土) 12:34:15 ID:XAQxxEsw
fsggdggsgs
848 :
近畿人:2013/05/11(土) 16:43:17 ID:e/PC4/9w
新快速が新大阪すら停車しない頃もあったのにな。
849 :
近畿人:2013/05/11(土) 18:27:24 ID:Y8iS2ivA
新快速の滋賀県内停車駅を減らした所で得する人はいわゆる通過で利用するフリーきっぷや18きっぱー利用者
停車駅を減らしたら代わりの電車を仕立てないといけない→コストアップ
運賃収入的には安い客であるフリーや18きっぱーを厚遇する必要はどこにもない
850 :
近畿人:2013/05/11(土) 21:26:31 ID:vyooynkw
伊丹ー大阪 230円
川西池田ー大阪 320円
851 :
近畿人:2013/08/02(金) 09:17:50 ID:g6ma+YGg
別スレ「神戸市垂水区スレッドPart41-42」で垂水駅新快速停車案が炎上しました。
山陽垂水駅の移転、JR垂水駅列車線ホーム設置で垂水駅への新快速停車が実現できるということ
ですが、垂水区スレッドにおいては賛否両論で炎上となりました。
一方この本スレッドの読者様においてはこの垂水駅新快速停車案はどのようにお考えですか?
垂水駅利用者としては実現してほしいと思っております。
852 :
近畿人:2013/08/07(水) 23:19:50 ID:lEHM4GPQ
>山陽垂水駅の移転、JR垂水駅列車線ホーム設置で垂水駅への新快速停車が実現できるということですが
この前提に何の根拠が有るのでしょうか。
JR西日本の中期計画に上がっているのですか。
夢を語るのは自由ですが所詮夢物語でしょう。
853 :
近畿人:2013/08/08(木) 07:17:15 ID:rumOW1XA
>>852もうね、この人(
>>851)は垂水区スレでこんな夢物語をずっと言ってるからスレが荒れて総スカンだったんだよ。
854 :
近畿人:2013/08/11(日) 14:43:02 ID:tJKVPftA
>>851垂水駅新快速停車案で賛否が出たんじゃ無いんだよな。
垂水駅に新快速が停車する事に反対する垂水区民はほとんど居ないと思うよ。
JRが条件が整えば停車する可能性があるとでも云えば良いんだけどな。
そういう様な根拠を集めて投稿すれば良いんじゃないのかな。
可能性がある、可能性があるだけではね。
根拠の無い夢物語じゃ話が進まないね。
10年後、15年後を見据えて話を進めた方が良いんじゃないの。
855 :
近畿人:2013/08/11(日) 18:52:15 ID:Tyw60oWA
西明石に住んでいるけど、新快速は超便利
しかし、停車駅は明石か西明石どちらかだけで良い
神戸駅、芦屋駅も新快速はいらない。
新快速停めるなら西宮駅が妥当だと思う。
856 :
近畿人:2013/08/11(日) 20:14:07 ID:F3qg926g
ちなみに垂水駅新快速停車案は垂水区民の長年の望みです。
857 :
近畿人:2013/08/11(日) 20:17:05 ID:FLcpPVhg
>>855国鉄の頃は、姫路行の新快速は西明石を通過してたんだっけ?
858 :
近畿人:2013/08/18(日) 23:03:38 ID:tZe9j7xA
859 :
近畿人:2013/08/18(日) 23:44:48 ID:4Zi/7D6A
芦屋駅に新快速が停まるのは、新快速と普通が接続して芦屋駅周辺の新快速通過駅の利便を図るため
芦屋駅単体の利用のためだけではない
860 :
近畿人:2013/09/12(木) 22:18:39 ID:rQiWhZLw
加古川線をもっと充実させてくれ!
861 :
近畿人:2013/12/11(水) 23:18:39 ID:KoOBAqEQ
862 :
近畿人:2013/12/11(水) 23:26:47 ID:dQYR6rVQ
大回り乗車が好きな奴いる?
863 :
近畿人:2013/12/14(土) 11:12:45 ID:jyGM7j9g
JR西日本ホームページによると2014年4月からの増税後運賃では
ほとんどの区間が10円一部区間で20円ほど値上げ予定とのことです
864 :
近畿人:2013/12/14(土) 13:10:38 ID:wZmI0jdQ
芦屋は、新快速要らない。
865 :
近畿人:2013/12/14(土) 22:19:27 ID:OTvAG3DA
西宮は快速いらない
866 :
近畿人:2013/12/15(日) 10:21:53 ID:Mhfb/MTw
垂水の新快速用ホームと新快速停車絶対必要!
867 :
近畿人:2013/12/15(日) 10:54:34 ID:TJQ+xX1w
新快速の停車は姫路・加古川・明石・三ノ宮・大阪が妥当
868 :
近畿人:2013/12/15(日) 11:33:43 ID:cI4r2WLg
夕方の新快速混むのが嫌なので大阪から姫路まで
特急料金払ってまでスーパーはくとかはまかぜ
帰宅していた奴がいたわ
869 :
近畿人:2013/12/21(土) 00:02:22 ID:h2PFSBOg
来春改正で大阪発草津行きの通勤特急が上り一本増発されると言う誰得な現実
しかも車両ははまかぜ用のディーゼルらしい
870 :
近畿人:2013/12/21(土) 21:45:32 ID:qPmB27Cg
J-WESTカードがあればチケットレス特急券だと安く乗れるからそれなりに利用価値はあるかもね。
871 :
近畿人:2014/01/18(土) 20:41:05 ID:oaiWq4EQ
新快速の停車駅新しい構想
1姫路加古川西明石明石・ 垂水(new) ・神戸三ノ宮芦屋尼崎大阪
2(new)尼崎以東については尼崎海老江北新地大阪天満宮京橋なんてどうでしょう
872 :
近畿人:2014/01/18(土) 21:16:46 ID:yNR7c6Cw
車両は207系と連結するの?
873 :
近畿人:2014/01/18(土) 21:56:01 ID:7EV/ozeQ
人殺し西日本
874 :
近畿人:2014/01/19(日) 10:42:54 ID:6cJNKisg
>>872>>871の1垂水については専用ホーム設置2東西線駅へは現新快速車両の入線対応
にホームを一部改修させる
これが構想
875 :
近畿人:2014/01/19(日) 11:25:45 ID:POWYobDA
新快速の停車は姫路・加古川・明石・三ノ宮・大阪が妥当
876 :
近畿人:2014/01/19(日) 23:25:54 ID:V7edwLRg
加古川線の本数を増やしてぇぇぇぇぇ
877 :
近畿人:2014/01/20(月) 00:23:34 ID:BUinMczQ
加古川線は本数云々よりまず全部2両以上にする事からが先じゃないすかね
878 :
近畿人:2014/01/20(月) 01:28:46 ID:1yOdFmYA
神戸線朝の上り、快速が空いてて普通と新快速満員なのは明らかに停車駅の設定おかしいな。新快速は神戸、芦屋、尼崎を通過して、快速は舞子、垂水、須磨にも止まるべし。
879 :
近畿人:2014/01/20(月) 01:55:34 ID:5FX82RVQ
JR西だけの問題じゃないけど、18きっぷを杓子定規に(冬なら)1月10日までとかって融通利かせて欲しいわ。
今年のカレンダーなら10日(金)で終了させるよりも、11,12,13の3連休まで使えるようにしてほしいわさ。
880 :
近畿人:2014/01/20(月) 20:30:50 ID:78/YYxzw
垂水駅の新快速・列車線走行の快速停車駅化構想は平日朝夕をはじめ昼間や休日も含め特に利用者の多い
駅であり混雑度の激しいことを緩和させるためと周辺駅や山陽電車・山陽バスとの利便性向上、駅周辺の
再開発等も目的である。これをすれば隣の舞子朝霧・塩屋須磨等の利用者にとっても便利になることは、
間違いなし
881 :
近畿人:2014/01/20(月) 23:43:01 ID:Zpy41O/w
朝の上り新快速は明石で既に満員状態。
利用者が多いから垂水にも停車させるべきなんてことは無謀すぎやしないか。
882 :
近畿人:2014/01/21(火) 00:24:24 ID:+WiCrTgA
垂水駅ってさ現状ホームを一つ増やそうにもまともなホーム幅確保出来なくてかえって危険極まりないんじゃないのか?
883 :
近畿人:2014/01/21(火) 00:39:48 ID:ohdY7v9A
ああ
884 :
近畿人:2014/01/21(火) 10:55:27 ID:zwsJU9sg
関東というか首都圏みたいに2階建ての新快速を走らせることはできないのか?
885 :
近畿人:2014/01/21(火) 15:12:06 ID:+hDv8wBA
>>882停止中の垂水区スレッドと重複しますがすいません。
阪神淡路大震災の復興+垂水駅前再開発事業の一環で
山陽垂水駅の移動駅ビル化とJR垂水駅新快速等列車専用ホームの設置案が
あった。
今からでも安全面を確保した形でのホーム設置もできないこともない。
予知確保と予算面が最大の課題。
886 :
近畿人:2014/01/21(火) 15:14:43 ID:+hDv8wBA
予知確保と → 用地確保と
887 :
近畿人:2014/01/21(火) 22:03:37 ID:suB2Q1Gg
垂水は反対派の存在を何とかしてからにしてくれ
個人的には反対だがな
888 :
近畿人:2014/01/23(木) 23:27:05 ID:SbwriObQ
今までの新快速は快速に格下げして
これからの新快速の停車は姫路 明石 三ノ宮 大阪で
今までの快速は区間快速にすれば良い
これは川島令三氏の主張
でも毎日垂水駅を利用している俺は新快速
停まって欲しいな。住吉まで通勤してるが
三ノ宮で快速か普通に接続できたら
どれだけ楽か
でも垂水に新快速停まったらババ混みだろな。
朝霧と舞子駅の利用者も来るだろうな。
889 :
近畿人:2014/01/24(金) 00:16:50 ID:KU3x/4fw
ラッシュ時に普通列車4分毎だけでは、やっぱしんどい?
890 :
近畿人:2014/01/24(金) 12:22:25 ID:CUvlcqIw
8年も利用してるから慣れたよ。
891 :
近畿人:2014/01/28(火) 05:32:42 ID:diHsArYg
新規オープン
王丹波市店
で検索
892 :
近畿人:2014/02/17(月) 20:40:23 ID:ju/6qjXg
山陽電鉄山陽垂水駅の移転もしくはJR垂水駅南側再開発等で垂水駅の新快速用ホーム設置+新快速停車
はあってほしいが、それ+可動式ホームドアやエスカレーターの設置なんかもほしい。
893 :
近畿人:2014/03/17(月) 16:13:04 ID:e95kujjg
魚住の人身事故ってこないだもあったよね。
対策を考えてほしいな。
894 :
近畿人:2014/03/23(日) 12:40:01 ID:EPAcVX7A
敦賀発最終の米原行き、快速にしてもいいと思う
895 :
近畿人:2014/03/26(水) 11:35:22 ID:WoPitY2A
なんで学研都市線の事故で
高槻ー島本間を走ってる電車が止まらないといけないんだよ!
街合わせに遅れたわ
相手はJRだから仕方ないっていってたけどw
896 :
近畿人:2014/03/26(水) 12:42:45 ID:+88n0c4Q
加古川線を活性化してぇぇぇぇ
897 :
近畿人:2014/03/27(木) 06:16:15 ID:RjxehKQQ
駅構内にあるキオスク、ハートインは今後5年程度で全てセブンイレブン店舗に転換される事になった
898 :
近畿人:2014/03/27(木) 14:31:23 ID:i0PWVWhA
他府県の者からしたら鈍行かと思えるぐらいの
大迷惑なんだが 滋賀県内の新快速
停車駅 大津と米原だけでいいだろ
899 :
近畿人:2014/03/27(木) 14:58:14 ID:RjxehKQQ
新快速などのローカル列車はその地域を丸々素通りする客のためには設定されてないんだけど
滋賀県内では新快速はあくまでも京阪神の快速と言う位置付けなんで
強いて遅いと言われる区間、京都〜野洲はともかく、野洲〜米原は地方の特急列車よりも速い場合が多い
どうしても速く素通りしたいなら新幹線に乗っておくれやす
900 :
近畿人:2014/03/28(金) 23:07:41 ID:QuPN7IXg
私鉄との競争もないし、京阪神ほどの快速サービスは(鉄道会社にとっては)不要
901 :
近畿人:2014/03/29(土) 00:53:47 ID:rmqPYIlg
902 :
近畿人:2014/03/29(土) 02:45:28 ID:exSZHiIQ
また不祥事をだしたな!!
903 :
近畿人:2014/05/01(木) 17:08:39 ID:zw6o0+HQ
いよいよ大阪環状線大阪駅新メロディ開始
904 :
近畿人:2014/05/03(土) 19:34:48 ID:PveZ3cMg
JR西日本の駅構内の売店がセブンイレブン化するらしいけど、
地方の駅の売店もセブンイレブンになるんかね?
905 :
近畿人:2014/07/12(土) 10:59:58 ID:Sq1hUbLg
須磨・垂水・舞子に停車する時間帯の電車線快速を
事故や天気の状態によって運転見合わせや経路変更で
須磨・垂水・舞子を通過扱いの列車線快速にすることが多くなっている。
そのうえ須磨折り返しの普通もあり、須磨から西明石方面の電車が減便され不便が生じている。
このような不便解消や利用者数の状況等も考慮し、
隣接他社との利便性向上の観点も踏まえ
山陽電鉄山陽垂水駅の普通特急接続可能なプラットホーム増設
(JR垂水列車線ホーム設置スペース確保も踏まえて現ホームの北側に新設させるとよい)、
垂水駅への列車線プラットホームの設置や列車線快速・新快速の停車化、
地下鉄駅へのバス路線便の増便
は必要な課題です。
JR西や山陽電鉄・神戸市・地元住民が費用面を含め検討が必要。
906 :
近畿人:2014/08/10(日) 12:56:25 ID:RfVBcimA
運転見合わせ中
907 :
近畿人:2014/08/10(日) 14:00:55 ID:RfVBcimA
いつになったら動くのかね
908 :
近畿人:2015/01/08(木) 16:33:03 ID:HwhkzpQA
・須磨海浜公園駅の独自メロディが廃止されて半年ほど経過しました。
・今後茨木駅への新快速の停車化が検討されています。
・利用者の多い駅への転落防止ホームドアの設置が進められるとのことです。
今後も利便性向上に期待できる そんな
JR西日本を愉快に乗りこなせ!
909 :
近畿人:2015/01/19(月) 21:38:03 ID:GRkvWgAg
六甲道に出来たロープが上下する柵。
なんだかギロチンみたいでデザインが悪いね。
普通のホームドアにすべき。
910 :
近畿人:2015/01/19(月) 22:19:37 ID:tL4VSpuA
加古川線を活性化してぇぇぇぇ!
911 :
近畿人:2015/01/20(火) 01:53:58 ID:KIuuLiSA
快速のグリーン車復活と新快速のグリーン車新設をお願いします!
912 :
近畿人:2015/03/19(木) 21:08:47 ID:Gylk8JIw
JR神戸線京都線環状線等で到着接近時のメロディが更改されています。
913 :
近畿人:2015/03/19(木) 23:20:57 ID:1KmZciig
土曜日に西明石〜京都まで行くのですが、安く行きたいので
金券ショップで買った場合、切符が3枚になるのですか?
行きは西明石〜の切符で改札を通って、京都で出る時はどうしたらよいでしょうか?
普段、電車に乗らないものでアホな質問かもしれませんがよろしくお願いします
914 :
近畿人:2015/03/20(金) 07:49:59 ID:QmDd75Bw
現在は明石舞子垂水神戸大阪駅等の主要駅において「出場時3枚重ね対応」の自動改札機が導入されていますので
京都は特に大型駅なので対応済みのはずですから3枚重ねて自動改札機に入れると出場できます。
915 :
近畿人:2015/07/23(木) 16:03:41 ID:8o8cd8rg
昼間特割きっぷ、10/1の発売分から12枚→6枚つづりになる替わりに一枚当たりの値段を大幅値上げ
なお9/30で設定廃止になる区間がある模様
一枚当たりの値上げ例)
大阪〜京都317→350円、大阪〜元町248→270円、大阪〜宝塚203→230円
916 :
近畿人:2018/07/14(土) 08:19:44 ID:0TLtwZng
とうとう、PiTaPaでポストペイが使えるようになりました。
917 :
近畿人:2019/11/28(木) 02:57:46 ID:xx3fP/cw
ワンデイパス、前日までの申し込みになってたんやね、いつのまにか
その日に買えるのがめっちゃ良かったのに
918 :
近畿人:2020/01/23(木) 12:04:02 ID:Ns+wtooA
中国人の新型肺炎ウイルス
関西空港駅より襲来警報発令@春節
乗客はマスク着用を
919 :
近畿人:2020/03/08(日) 13:49:57 ID:GdTS6wCg
各鉄道会社は今期大損益になるらしい
無理もないな
あぼーん
921 :
近畿人:2020/06/28(日) 09:15:47 ID:pPw6sUBw
新宮とか紀伊勝浦は簡易自動改札機なんだな
922 :
近畿人:2020/06/28(日) 12:53:04 ID:qIMYpNnQ
新快速の止まらない所はうんこだと個人的に思ってる
923 :
近畿人:2021/08/29(日) 22:18:08 ID:CUDCMOpw
新快速は2両普通車を2階建てグリーン車に置き換えたほうがニーズがあるかと
924 :
近畿人:2021/09/05(日) 23:51:46 ID:PGnKDouQ
乗降客数の多い紀伊勝浦や東舞鶴にも自動改札機を
925 :
近畿人:2021/09/06(月) 05:17:01 ID:z51Cph9A
JR西日本の増資にはまいった。
926 :
近畿人:2021/09/10(金) 16:49:57 ID:nuf6hU2Q
今シーズンの「かにカニ日帰りエクスプレス」概要が発表
JRも旅館も大変なのはじゅうじゅうカルビ じゃなくて承知してるけどさ・・
痛い・・昨シーズンより概ね1割から2割近く値上げしてるゥゥゥ!!(泣)
927 :
近畿人:2022/05/13(金) 10:37:33 ID:pr4oGqlA
928 :
近畿人:2022/05/15(日) 05:00:03 ID:fnwvaRpw
北陸新幹線は延伸するが
929 :
近畿人:2022/05/18(水) 16:04:41 ID:gD2Q32qA
苦肉929の策
930 :
近畿人:2022/05/23(月) 02:17:30 ID:XFP21tfw
リニアは果たしてできるのか
931 :
近畿人:2022/05/24(火) 09:41:10 ID:CVh0eYcw
>>927自治体に負担を迫るためで近々廃線になる路線は少ないだろう
932 :
近畿人:2022/06/08(水) 12:21:17 ID:AFNaA78g
北陸新幹線は敦賀で打ち止めとするべき、京都で地下鉄の工事の時
地下水が枯れて地盤沈下被害、新幹線トンネルは地下鉄トンネルより
大きいのだからさらなる被害がたやすく想像できる。
関空特急「はるか」と新快速の3分の2を敦賀発着にすればいい。
933 :
近畿人:2022/06/09(木) 18:17:32 ID:umJyg2SQ
934 :
近畿人:2022/06/09(木) 19:30:47 ID:ZnTaLhHw
北陸新幹線は舞鶴ルート
935 :
近畿人:2022/06/12(日) 05:45:00 ID:hQbWY8qw
>>932敦賀で特急と対面乗換えにしますか
そしたら大阪方面と名古屋方面どっちにも行ける
936 :
近畿人:2022/06/16(木) 21:10:00 ID:JzOFQiYQ
937 :
近畿人:2022/06/17(金) 12:53:06 ID:mLL8DY5Q
敦賀から新大阪は要らない、必要ならば京都府・京都市・大阪府・大阪市が
費用を負担してくれ、国の税金は使うな。
938 :
近畿人:2022/06/20(月) 22:12:09 ID:a77TAz5g
939 :
近畿人:2022/06/22(水) 14:42:35 ID:0J62Oz8w
てえへんだあ…
940 :
近畿人:2022/06/23(木) 23:43:53 ID:dGb+sDLg
京都府はメリットが乏しいくせに、莫大な新幹線建設費用を負担しなくてはならない。
北陸のエゴですな。
941 :
近畿人:2023/01/25(水) 16:54:32 ID:0vRElGtg
942 :
近畿人:2023/01/25(水) 17:37:26 ID:arvRKE7g
大きな判断ミスしたのう
943 :
近畿人:2023/01/26(木) 22:26:55 ID:UaRTk32w
駅員や車掌などが可哀想すぎた
自分はタイミングよく列車ホテルで着席率55%くらいの車内で7時間過ごしたけど、
混雑した車内だったり、途中の駅で降ろされていたら我慢出来ていたか分からない
944 :
近畿人:2023/01/27(金) 10:07:54 ID:Sk9bO6Fw
945 :
近畿人:2023/01/30(月) 14:31:11 ID:I22ablCg
神戸新聞ネクストより引用
30日午前8時20分ごろ、JR西日本のお客様センターに
「JR加古川線神野駅(加古川市神野町西条)付近の線路で、
物を燃やしている人物がいる」と連絡があった。駆け付けた
加古川駅の駅員が、線路を暖めるため線路近くに設置されていた
融雪器のカンテラの炎を確認。異常がなく、周囲に火の気もなかったため、
電車の運行を再開した。
JR西によると、その後、加古川駅で男性が「線路が燃えていたので
お茶をかけたが、消えなかった」と駅員に伝えた。連絡した人は
この男性の行動を勘違いしたとみられる。
946 :
近畿人:2023/01/31(火) 11:39:03 ID:hjdJiVyQ
融雪器 使わず積雪 一大事
融雪器 火種をつけたら 燃え移り
カンテラの炎を「火事だ」と 誤解され
JR西日本も大変
947 :
近畿人:2023/01/31(火) 12:40:45 ID:bnbihdqg
何時間も列車に缶詰めにされた乗客が一番大変だっと思うよ
体調が良ければましだけど、トイレも行けずに立ちっぱなしだったのだろ?
誰一人JRに損害賠償を請求しないのは日本人らしいけど。
948 :
近畿人:2023/01/31(火) 15:51:46 ID:JqHoLaYw
949 :
近畿人:2023/02/05(日) 13:17:09 ID:hTPnXbvw
950 :
近畿人:2023/02/05(日) 15:24:07 ID:hTPnXbvw
>>949続報
液体は 20〜30代の男性客リュックから漏れ出たといい、
中にあった PETボトルのキャップが緩んでいたか?
@ABCニュース
951 :
近畿人:2023/02/15(水) 17:01:31 ID:WPsG4Aow
気象予報の変化に伴う対応(融雪器の点火作業)のため、
17時頃から一定時間、順次運転を見合わせます。
振替輸送を実施中です
琵琶湖線=米原〜京都・JR京都線=京都〜高槻・
湖西線=京都〜近江塩津
952 :
近畿人:2023/02/15(水) 18:16:51 ID:GybtoZZg
地球温暖化と言われてるから融雪機には金をかけたくないわな
乗客を6時間くらい立ちっぱなししても社長が頭を下げれば金はいらんし!
953 :
近畿人:2023/02/15(水) 18:26:40 ID:5SQMO+Bw
何回もあると困る…
954 :
近畿人:2023/02/16(木) 17:33:02 ID:1+W52Hkg
昨日積雪なんて無かった
前回は雪を過少に見誤って失敗
今回は過大に見誤ってまた失敗
955 :
近畿人:2023/02/16(木) 20:40:06 ID:0L7xZuqQ
コロナが流行ってから自動車通勤にしたひとが多かった
でも公共交通のみの会社もあるし
JRしっかりしろー!
956 :
近畿人:2023/02/20(月) 16:01:58 ID:aoBmHDjQ
957 :
近畿人:2023/02/20(月) 17:47:10 ID:vwVDvSeQ
明日のを設置してるのはJRgdだけ朝止まるかも
阪急京阪大笑い
ホーム
958 :
近畿人:2023/02/20(月) 19:10:41 ID:vwVDvSeQ
声の大きい人に押されてホームドアをバンバン設置して電車を止めて赤字になる
他の私鉄は高笑い
959 :
近畿人:2023/02/20(月) 19:43:32 ID:ZyR/G8Og
>>956長谷川社長
近畿統括本部内で標準化した方がいいんじゃないかと
(YTV報道)らしい
960 :
近畿人:2023/02/21(火) 12:54:44 ID:8i096C5g
今朝は起きたら雪が降ってたけど、JRは止まってないのか?
961 :
近畿人:2023/02/21(火) 17:25:00 ID:bj2JQbpg
関西は私鉄王国といわれたけどJRも結構客が多い
962 :
近畿人:2023/02/27(月) 02:31:11 ID:WckvbuhQ
>>959さすが現場の意見は無視のJR西日本(本社)
963 :
近畿人:2023/02/28(火) 16:49:05 ID:KV82RwqQ
964 :
近畿人:2023/03/22(水) 00:00:47 ID:jPT1CM+A
965 :
近畿人:2023/03/22(水) 10:34:29 ID:JPlfuuWQ
和田岬線で使とった青いのが西明石におりますね
966 :
近畿人:2023/03/27(月) 17:17:49 ID:MwAmX4BQ
967 :
近畿人:2023/03/28(火) 06:59:57 ID:DINBbsUw
緑一色って福山通運無双の貨物のほうが浮かぶ
968 :
近畿人:2023/03/31(金) 19:38:23 ID:/Ct9zZOg
Twitter検索したら、
先ほど京都を19:33に出発した
草津線 柘植行と、明朝の柘植発京都行が
「117系(緑色) 最後の運用」らしい模様
969 :
近畿人:2023/03/31(金) 23:12:01 ID:o8/saU5A
Thx
大回り乗車で乗ってくるか
970 :
近畿人:2023/04/03(月) 06:11:43 ID:31kWl3Ig
968
乗ってきたで!草津線〜京都がラストで、
京都で折り返し湖西線を何本か営業運転して終焉したみたいやね。
113は晩まで活躍したみたい。
貴方のおかげで乗りに行けた。どうも有難う。
971 :
近畿人:2023/04/17(月) 20:58:16 ID:692gaZWQ
【人身事故】
4月17日18時40分頃発生
場所=姫路駅12番ホーム(山陽新幹線)
当該=高速で通過中の 博多行 のぞみ45号(N700S編成)
対象=男性→即南無
状況=1号車の台車付近に南無
列車ボンネット破損、博多まで運行が難しい状態
972 :
近畿人:2023/04/20(木) 13:20:53 ID:Y0i9dzMQ
【人身事故】
4月20日11時48分頃発生→13時01分頃運転再開
場所=姫路駅
当該=通過中の 貨物列車
対象=不明
973 :
近畿人:2023/04/28(金) 07:24:40 ID:ZCxXCekQ
974 :
近畿人:2023/05/03(水) 19:21:51 ID:ZjF7CoNA
草津線はほとんど221系だけになったな
京都行きは223系
975 :
近畿人:2023/07/24(月) 13:28:25 ID:ntcfN8uQ
りんくうタウン、傷害で済んでよかったが
平和ボケ日本も近ごろ物騒やな…
976 :
近畿人:2023/07/24(月) 18:54:01 ID:PtHZDgiA
自己責任ブームのなれの果て、
結局無敵の人を増やしただけでしたとさw
底辺が悪化したら上にも回ってくるだけだわ。
不安のない社会って、カメラだらけにしたらそれで出来上がる訳ではないしな。
977 :
近畿人:2023/08/05(土) 13:57:38 ID:kyrdDfEQ
北陸新幹線の敦賀以南は、関西を縦断する舞鶴ルートで建設してほしい。
978 :
近畿人:2023/08/17(木) 04:21:55 ID:Sj5af2mA
979 :
近畿人:2023/10/09(月) 23:36:13 ID:OhdPOSXA
なんかいつも俺が乗る電車って321系
にあたるんだよな。あれ座り心地が
悪すぎる207系みたいな座席にならん
かな?いずれリニューアルするだろう
けど座席を改善して欲しいな。
980 :
近畿人:2023/10/09(月) 23:39:25 ID:OhdPOSXA
すまん訂正
句読点入れ忘れた。
あれ座り心地が悪すぎる207系みたいな
ではなくて正しくは
あれ座り心地が悪すぎる。207系みたいな
です。意味が違うように捉えてしまうな
981 :
近畿人:2023/10/16(月) 15:36:54 ID:Kus7pT8g
三都物語の谷村新司さん、不帰の客へ旅立たれたか…
982 :
近畿人:2023/10/16(月) 15:43:12 ID:Ts64U4pA
いい日旅立ちもだけどな。
983 :
近畿人:2023/11/23(木) 13:17:17 ID:pmad0QRg
車掌が盗撮とかアホちゃうか、氏んどけ
984 :
近畿人:2023/11/23(木) 13:39:05 ID:2WeXFLuw
阪和線て雨が降るだけで止まるって本当?
985 :
近畿人:2023/11/23(木) 21:52:45 ID:FqIQQBHA
雨でもちゃんと動いてるから大丈夫。
986 :
近畿人:2023/11/23(木) 21:57:32 ID:rBXpVvBw
大丈夫。
987 :
近畿人:2023/11/30(木) 13:33:03 ID:XyF2eyhg
988 :
近畿人:2023/11/30(木) 23:55:45 ID:HDt2Eyqg
果たしてJR東海が首を縦に振るのだろうか?
989 :
近畿人:2023/12/01(金) 15:40:27 ID:xET7SSKA
近鉄のシェアを奪いたい目的感ある
990 :
近畿人:2023/12/01(金) 22:07:27 ID:F3tYql3A
近鉄のシェア取るならせめて大阪から出さんと意味ない気がする
ワイは三宮から行くからJR使う余地ないけど(なんば線同じホームで乗り換えれて便利やし)
991 :
近畿人:2023/12/01(金) 22:16:18 ID:IKUq+HMw
便利やな。
992 :
近畿人:2023/12/01(金) 22:23:06 ID:AixbQoRw
鉄道YouTuberの人が言っていたけど
ほんま関西本線をそのままにするのは
もったいないけどな。大阪から名古屋
まで関西本線で優等列車走らすなら
こんなのどうかな?車両はまもなく
置き換えられるスーパーはくとの今の
車両をJR西日本が買い取るそれを使って
みるとか(無理ありすぎるか)鉄道YouTuber
スーツ氏はスーパーはくとかなり高く評価
はしてくれたけどな。
993 :
近畿人:2023/12/01(金) 22:27:33 ID:F3tYql3A
なんで電化路線を気動車で運行すんのやww
石油の無駄にもほどがあるわ…
994 :
近畿人:2023/12/16(土) 15:23:30 ID:N6z/V6GA
【人身事故】
13:58頃に発生→奈良線は 15:13頃に運転再開
場所=JR京都駅 奈良線 高倉跨線橋付近の線路
当該=JR京都駅 10番線に入線寸前の 普通京都行き
対象=調査中→男性が列車前に立ちはだかった模様
★京都駅ライブカメラ (動画の時刻で13:58:40頃〜)
★本事故の緊急停止信号発報に伴い、
琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線・湖西線・嵯峨野線も
影響が出ている
995 :
近畿人:2023/12/16(土) 18:55:34 ID:dMbUg/Yg
996 :
近畿人:2023/12/18(月) 21:46:34 ID:J7fp8Ryw
997 :
近畿人:2024/01/05(金) 21:35:28 ID:spX2JXXQ
【人身事故】
19:43頃に発生→21:28頃に運転再開
場所=JR西大路駅 下り2番のりば
当該=京都発 西明石行普通 241C
対象=調査中
998 :
近畿人:2024/01/06(土) 19:58:33 ID:Dm4BYquQ
神戸線にはよくある話だっぺ
999 :
近畿人:2024/01/06(土) 20:26:20 ID:yondpnzw
銀河鉄道や
1000 :
近畿人:2024/01/07(日) 00:53:40 ID:U07J1a6g
お疲れさまです。