1 :
名無しなんじゃ:
2 :
名無しなんじゃ:2005/09/15(木) 05:29:54 ID:TPamP4ZE
3 :
名無しなんじゃ:2005/09/15(木) 07:31:46 ID:IVtk7Di.
キャッキャ!
猿
4 :
名無しなんじゃ:2005/09/15(木) 07:57:56 ID:pVTSLBGg
つばめってすずめより美味いな
この間初めて行ったけど
5 :
名無しなんじゃ:2005/09/15(木) 08:40:35 ID:V7Qo3GSo
6 :
名無しなんじゃ:2005/09/15(木) 17:04:11 ID:vgmgymCM
>>1なぜか透明あぼーん掛かってるけどスレ立て乙。
7 :
名無しなんじゃ:2005/09/15(木) 18:14:06 ID:7oWVrbx6
>>1И!
宝町にできた「しんちゃん飯店」ってどよ?
外からでもバリエーションの豊富さがわかる店構えで
来訪の優先順位が低そうな雰囲気だが。
8 :
名無しなんじゃ:2005/09/16(金) 05:28:04 ID:XjeT8Sxs
もしかしてフジの近くのラーメン屋かなぁ。前は尾道ラーメンだったけど、今は店主が変わったらしく博多ラーメン系の店になってるとこか?
・・・だとしたら、行くのやめとけ。開店当初警戒して入らなかったんだけど、見てると結構職人さんとかが入ってるの見かけたりしてたんで、
この前一度だけ入ってみたんだが、これが最悪。味がどうのと言う前に店内はトイレの香水?っつーの?あの消臭剤の匂いが充満してて
食い物そんなとこで食えないって感じだった。
まぁその時は店の人に悪いので半チャンラーメン無理矢理注文して食ったけど。
あれじゃぁ、一度行ったらまともな嗅覚を持って無い人以外は二度と行かないだろうなぁ。
と、そんな店ですた。
9 :
名無しなんじゃ:2005/09/16(金) 22:22:26 ID:U9YWP5BI
ばり嗎好き
10 :
sage:2005/09/16(金) 23:59:06 ID:tr79OECI
「嗎」出すの頑張ったね。えらい。
11 :
名無しなんじゃ:2005/09/17(土) 12:27:38 ID:P18E/sEA
sageワロタ
12 :
名無しなんじゃ:2005/09/17(土) 13:08:55 ID:.Kt3swhs
ばり嗎はFCの会社がたくさんあるね
13 :
名無しなんじゃ:2005/09/18(日) 21:24:04 ID:f/v6ZM5o
ラーメン寅でカツ丼食った。
ボリュームあるしまあまあうまかった。
14 :
名無しなんじゃ:2005/09/21(水) 16:39:13 ID:ua1FupuU
2号線海田寄りにある博多ラーメン屋に行ってきました。
ラーメン550円をたべました。
豚骨ラーメンだけど、我馬的な味ではなく、むしろ井口のでっち系の味。
コンソメっぽい感じ。
特別美味しいとは感じなかったけど、手間をかけている感はある。
麺は熟成していないのか、ポットのお湯でカップヌードルを作ったような感じ。
みせはざっくばらんなつくりで少々不衛生。店に入ると机を拭いてくれたんだけど、
拭いた後にネギみたいなのがついてた。
音楽(ラジオ?)がCDラジカセから流れていた。
15 :
名無しなんじゃ:2005/09/22(木) 11:45:36 ID:ycz8T4cw
褒めてんのかけなしてんのかどっちだよ。
16 :
名無しなんじゃ:2005/09/22(木) 16:31:48 ID:3cEEKhT.
両方だろ
17 :
名無しなんじゃ:2005/09/22(木) 16:31:55 ID:3cEEKhT.
両方だろ
18 :
名無しなんじゃ:2005/09/25(日) 04:11:33 ID:xh2.nfzI
どっちだよ
19 :
名無しなんじゃ:2005/09/25(日) 07:37:21 ID:M41iiapg
こっちじゃろ
20 :
84:2005/09/25(日) 11:23:38 ID:twsIrvg.
上○総本店、雑誌にも必ず取り上げられてるし、有名だけど、どうだろ?
個人的には好きじゃないなあ。店員の態度も。入っても、こっちを見ない。
座って注文言ってやっと接客ぽくなるけど、チャーハン、残ったのを使うのは
悪いとは言わないけど、少なくとも、なべで暖めなおすなり、新たに作って、
残りを加えるなりしようぜ。レンジでチンは腹が立った。
ラーメンも匂いきついし。表に自販機並べすぎ。店内が暗くて雰囲気悪い。
通う価値はないね。
21 :
名無しなんじゃ:2005/09/25(日) 13:42:01 ID:IWvJ/Zjw
上海のお姉ちゃんは美人
22 :
名無しなんじゃ:2005/09/25(日) 19:29:39 ID:r5..u7mo
紺○に行きました。
うめしお食べたんですが、
いまいち。。
お店は清潔感もあり良かったのですが、
値段にも割高感を感じました。
23 :
名無しなんじゃ:2005/09/25(日) 19:51:46 ID:p/bxeSwo
↑
俺もあるサイトを見て二回行ったよ。
初めて行った時に、全然美味しく感じなかった。
旨み、コクともに欠落した感じ。
元祖無化調とかどこそこの良い材料を使っているとか、
能書きが立派だし俺の勘違いか?
と、確認の意味もこめてもう一度行ったが結果は一緒。
全然美味く感じなかった。
それとそのサイトで絶賛されてた海○王。一度行った。
これまた無化調らしいのだが・・・
これがまた旨み・コク共に欠落した味。
しかも店内には猫が居て、床は猫の毛が散乱。
飲食店の最低限の前提にすら到達していない・・・
結論。俺は無化調見たいな能書きより美味しい化学調味料入りが好き。
但し、福山の○ふじみたいに出たラーメンに、
味の素?見たいな結晶が丼の中で光っている露骨なのも嫌だが。
24 :
名無しなんじゃ:2005/09/25(日) 20:08:30 ID:twsIrvg.
最近はあっさり系が好まれるのか、ダシが薄いところが多いなあ。
かといって、煮出しすぎてくどいのもいやだが、上○みたく。
25 :
名無しなんじゃ:2005/09/25(日) 21:13:13 ID:Qut00Zcs
化学調味料を使わないと味を整えれない店は論外。
プロレスとは言えないな。
まぁ最近はそういう店が多いが。
前に「ジョブジョブ」という番組ですずめでラーメンを習う企画をやってたが、
あのすずめですら化学調味料使ってたのにはガッカリした。
26 :
名無しなんじゃ:2005/09/25(日) 21:13:35 ID:/mdfxyOc
化学調味料を使わないと味を整えれない店は論外。
プロとは言えないな。
まぁ最近はそういう店が多いが。
前に「ジョブジョブ」という番組ですずめでラーメンを習う企画をやってたが、
あのすずめですら化学調味料使ってたのにはガッカリした。
27 :
名無しなんじゃ:2005/09/25(日) 22:18:10 ID:twsIrvg.
↑そうそう。あの番組でやってた男程度で店出せるなら
誰でも出せそうやな。あの程度の工夫なら誰でも思いつく。
しかも、それを維持するのが出来なかったら店の役はたたない。
なら、フランチャイズで修行してからのほうが現実的ってもんだ。
ビジネスにならなければ、自宅でつくって家族や友人にふるまう
だけにしたほうがいい。
28 :
名無しなんじゃ:2005/09/26(月) 00:08:12 ID:3e8ZhHGs
今日宮島街道沿いの廿日市にある臥龍にいってきた。
以前、五日市(の城山!?)に同名っぽいラーメン屋があって、それが移転したんだとばかり思ってて
行かなかったんだけど、丁度通りかかったのではいってみた。
580円の普通の奴頼んだけど、美味しかったです。
割高の新味ってのがあるっぽいけど、このあたりは五日市の城山のと同じでした。
豚骨醤油っぽいんだけどどこか卵の黄身の味がしてました。
駐車場が少々入れにくいと思うけど、店は入りやすい感じ。
店長は奥田民夫風w
29 :
名無しなんじゃ:2005/09/26(月) 04:13:45 ID:gFl79RzY
>>25-26
普通のラーメン好きなら、無化調より味優先では?
すずめが無化調でないからがっかりするって、
お前はすずめのラーメンが好きなのではなく、
問答無用の『無化調マンセー派』なのか?
お前の言が真実なら、すずめだけでなく殆どの飲食店は、
プロ失格って事かな?
本物嗜好のプロラーメン好きさんの手に掛かると、
業暦何十年の店でも、プロ否認されてしまうのね・・・
30 :
名無しなんじゃ:2005/09/26(月) 04:32:35 ID:qsC8VtPU
またまたチンカスどもが薀蓄たれおって
31 :
名無しなんじゃ:2005/09/26(月) 06:16:48 ID:aiEMl2So
陽気以上に旨いラーメン屋は有りますか?
32 :
名無しなんじゃ:2005/09/26(月) 08:14:26 ID:mfqDNkjw
ごまんとある。
お前の口に合うか分からんが。
所詮食い物の美味さって個人の好みだからなー。
33 :
名無しなんじゃ:2005/09/26(月) 08:27:05 ID:SIsFs0SQ
>>29言ってることが分からんな。
「味優先」なら尚更「無化調マンセー」になるんじゃないか?
化調=美味しい味と認識してるのなら、もはや舌がやられてるんだろうな。
34 :
名無しなんじゃ:2005/09/26(月) 10:22:53 ID:u0o9q81I
>>26すずめが化調使ってたのではなく、
すずめ店内で木村君が自前の味の素を入れてたのでは?
35 :
名無しなんじゃ:2005/09/26(月) 11:30:46 ID:.bc1WRiY
>33
その無化調を声高らかに謳う店(紺○や海○王)が、
すずめ等の無化調でない店に、味で劣ってるって事だろ。
読んでて判らないか?
36 :
名無しなんじゃ:2005/09/26(月) 20:32:14 ID:8pPss/.U
化学調味料は,脳が「おいしい」と感じる物質なんだから,おいしいと感じるのは当然のこと。正常な味覚。
ラーメンから化学調味料のおいしさが感じられたときに,良い評価をするか悪い評価をするかは,人の好き嫌いの問題。
化学調味料を食べて「おいしいと感じない」のは味覚がおかしい。
37 :
名無しなんじゃ:2005/09/26(月) 21:16:32 ID:Uf42KXSU
>>36正常な食生活をしてる人は、化学調味料の味を美味しいとは感じないよ。
気持ち悪くなったり、異常に喉が渇いたりする。
俺も昔は自分で料理する時でも沢山化学調味料を使ってたし好きだったが、
食生活を改善してからは自然と体が受け付けなくなった。
禁煙してから煙草の煙が嫌いになったけど、ある意味煙草と通じるものがあるかもしれん。
38 :
名無しなんじゃ:2005/09/26(月) 23:27:35 ID:hzxcwL1I
>>37あなたのほうがマイノリティだってことに気づかないと・・
現代に生きてて課長を摂取しないって言う事は
全く外食せず尚且つ課長を使用しない食事を自分で作らないと無理
俺はある問屋に勤めてるんだけど、課長を納入してない外食店はない
39 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 00:28:01 ID:XUGVaw0k
40 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 01:17:26 ID:IvFZ8k9I
>>37それはあるね。
前にビートたけしも、まともな食生活になったら自然と身体に悪いものを
食べたくなくなるって言ってた。
>>38化学調味料をマンセーするあなたの方がマイノリティになりつつあるよ。
今は世の中全体が健康志向だし、弁当屋や食堂でも化学調味料を使用しないことを
うりにしてる店が出てきた。
これは昔では考えられないこと。
41 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 04:18:25 ID:x/dy0PCQ
>>36それは麻痺してるだけじゃないのか
別にあんたがチャイナシンドロームになろうが俺には関係ないけど
普段の食生活で化調を摂ってないと、やっぱり後味悪いし量が多いと気持ち悪くなる
42 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 05:12:40 ID:ul6xVjPE
俺も自炊派で10年以上化学調味料使ってないよ
やっぱ化調だめだわ
その代わり、塩分摂取量が微妙に増えた気がする
43 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 05:23:57 ID:tzQV4I72
俺は店内に無化調だ、食材はこんなだ、と能書きを垂れてる店は嫌い。
ラーメンが本当に旨いなら、何も書かずとも客は来る。
ラーメンに自信がないから、能書き垂れとるんか?と問いたい。
そして店内狭しと書かれた能書きを読んだ客が、訳知り顔で掲示板で語る。
いつの間にか無化調である事が主目的になり、
『あぁあの店は、化学調味料入れてんだ』とがっかりしてる。
旨いと思ったなら、それで良いんじゃね?
そして『無化調でないとプロではない』
なんて書き込みを読まされるに至り、
受け売りの知識で通を気取る奴のイタさを感じる。
44 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 05:37:41 ID:0vDQUxFg
・・・ってか、広島市内で濃い味の美味しいラーメン屋さん知りませんか??
45 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 06:04:52 ID:wFSe55Yg
化学調味料は本来そんなに悪いもんじゃないんだけど、量によるんじゃない?
46 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 06:16:42 ID:53DeByeo
>43
7〜800円取るならなら
化学調味料になんか頼るなよ
そう言いたい俺ガイル
500円クラスなら許す
農薬といっしょだ
無農薬とまではいかないまでも、減農薬は目指して欲しい
47 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 10:42:37 ID:jpB7ula2
>>43800円出して味の素を食べに行く馬鹿はお前か?
48 :
43:2005/09/27(火) 11:19:18 ID:w3E/i88Q
旨きゃ化調入りだろうが、千円しようが食いに行く。
無化調だろうが、厳選天然素材だろうが、タダだろうが、
好きじゃない味なら行かない。それだけ。
人をバカ呼ばわりしたお前。
チャイナシンドロームの語源となった中華料理店で、
どこが無化調でどこが化調入りか、是非教えてくれ。
ラーメンの中の僅か数gの化調を感じる敏感舌のお前なら、
店に『当店は無化調です』と大書してないと、どっちか判らないなんて事はないですよね?
49 :
41:2005/09/27(火) 12:31:18 ID:OJAOsW5.
旨けりゃどっちでもいいってのが主みたいだしそれでいいんじゃない
蕎麦つゆに入ってたら店主を殴るが、ラーメンはたっぷりでなけりゃ別に構わない
あと自分で書いといてなんだけど、正確にはチャイナレストランシンドローム
チャイナシンドロームだとメルトダウン
50 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 13:48:44 ID:hQdao9Jo
>>27自分で作ったラーメンをあのすずめの丼ぶりに入れられる事が俺はうらやましかったな。
すずめの湯きりは迫力あるから必見だよ。
51 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 14:19:03 ID:NuNqg9l6
>48
800円出して味の素を食べに行く馬鹿はお前か?
サッポロ一番で満足してろ
52 :
48:2005/09/27(火) 14:36:08 ID:3e2pUsg.
化調の有無どころか、インスタントかどうかすら判らない舌な方だったんですね。
さっきのぼくの書き込みで、傷ついたらごめんね(は〜と
53 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 15:08:47 ID:AP0gfn0E
あまり化学調味料がどうとか言いたくないんだけど、ここで化学調味料使用を
擁護してる奴の言ってることには首を傾げたくなるな。
ひょっとしてどっかの店主か?
旨い不味いは置いといても、なるべくなら体に悪いものを摂取したくないと
考えるのが普通だろ。
54 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 16:30:27 ID:2CGdE..I
化学調味料云々という奴は舌の感覚が絶望的なんだから
何言っても無駄だよ。一生化学調味料入りの物食べてりゃいいんだから。
55 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 17:05:51 ID:HCo6SUo.
精々週に1〜2回程度のラーメンに含まれる科学調味料の1〜2gが、
体にどんな悪影響を及ぼすと言うの?
食後の一服や、真夏のゴルフ、上司へのグチを言いながらの週末の居酒屋の方が、
かなり体に悪い気がするぞ。
まあラーメンに入ってる科学調味料を気にするグルメさんは、場末の居酒屋には行かないか
56 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 17:29:57 ID:HyZIbhbQ
ラーメン屋にマイ味の素持参な>43は論外
1-2g? 10-20gの間違いだろ
57 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 20:36:27 ID:wFSe55Yg
>>53化学調味料は体に悪い訳じゃないよ。採り過ぎがいけないの。醤油と同じ。
>>54食塩も化学調味料ですよ?重曹もそうだし。
具体的にどの成分が体に悪いのか言わないと説得力無い。
>>56味の素は200gで1000円くらいするの知ってる?
58 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 20:52:26 ID:XUGVaw0k
化学調味料入れるということは、しっかり味が出来てない証拠なんだよ。
それなら化学調味料かけてなんでも食ってろ。
素材や普通の調味料の味がわからん↑みたいな客ばかりだから
店も妥協していれてるのかもな。商売にならんから。
59 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 21:13:08 ID:9duIk1j6
科学調味料なしでうまい店はない。
60 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 21:25:25 ID:6OtrF3QY
化学調味料至上主義のage厨は何をしたいのかね?
味日本の社員か?
61 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 21:30:30 ID:NalWKksU
一気に糞スレ化しました
62 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 21:35:10 ID:9duIk1j6
課長入れるの見たからだろ。
どんだけ課長の量わかる奴いるんだ?
またアゲ
63 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 21:55:10 ID:HJLHlevc
またもやたばこはECHOが、2ちゃんの広島ラーメンスレで大暴れ。
自作自演を追求され、マジギレ!!
バカは死ななきゃなおらないね
64 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 22:04:16 ID:NalWKksU
もぉいいからっ!!
みんなでびっくりラーメン食べに行こう!!
そして泣きながら帰ろう・・・
65 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 22:33:39 ID:Tl3bizBc
てか、化学調味料は体に悪いよ。
摂りすぎが良くないとかじゃなくて、摂ること自体が良くないよ。
66 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 22:42:03 ID:wFSe55Yg
化学調味料が悪いのではなく、適正量を超えて使っているのが悪いってことに気がつかないのか?
あれはあれで、世紀の発明だと思う。
大抵の料理にほんの少し振り掛けるだけで味に深みが出る。
家で作るチャーハン(チャーハンの素とか使わずにね)なんかも、半つまみくらい振りかけると店で食べるような味になる。
これに頼り切ると量が多くなっちゃって適正量を超えてしまって、舌がしびれたり異常に胡椒っぽい感じの味になってしまう。
味の素は体に悪いという噂が流れたけど、あれはデマ。
許容量を超えて使われ始めてしまい、体に悪そうというだけの話。
しかし、未だに真実だと思っている人がいて笑えるね。
67 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 23:44:56 ID:jMFDos9g
違うな。
無化調を売りにする店がダントツに旨くて、人気になれば、同業みんな無化調に走るんだよ。
不味いから、無化調に走らない。
無化調の店は不味いから、健康に良いとか、
違う価値観でラーメンオタクを味方につけるべく、
店内に無化調を大書する。
ラーメンオタクは、その能書きを鵜呑みにし、掲示板に受け売りの能書きを書き散らす。
不毛だな
68 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 23:45:32 ID:XUGVaw0k
体に悪いってわけじゃない。うまいのも確か。でも、それに頼るのは、
食い物の味を味わう意味がないってことだ。旨味だけが味覚じゃない。
苦味や渋味、酸味も味覚だ。旨味だけ感じたいなら一日中なめてろ。
66は化学調味料しか調味料を知らんのだろう。店の味になる?
そんな店しか行けんのだろうな。泣けてきた。
69 :
名無しなんじゃ:2005/09/27(火) 23:49:09 ID:wFSe55Yg
あおりとしては今ひとつだな...
70 :
名無しなんじゃ:2005/09/28(水) 00:13:32 ID:SJPFC8/w
>>67不味いからじゃなく
課長無しで美味く作る技術が無いだけのこと。
お前は800円出して安い安い味の素で誰でも作れるラーメン食べれば?
71 :
名無しなんじゃ:2005/09/28(水) 00:14:01 ID:swCnMvCc
そろそろ化学調味料から話をそらしてはどうですか?
72 :
名無しなんじゃ:2005/09/28(水) 00:28:31 ID:h56JJmv.
道場六三郎が化学調味料使うようになったら、化学調味料を認めてやるよオッサンw
73 :
名無しなんじゃ:2005/09/28(水) 01:18:40 ID:dqTFh9ho
商品名 味の素ほんだし煮物上手
CM出演 道場六三郎
74 :
名無しなんじゃ:2005/09/28(水) 02:02:03 ID:Jr5/NGB6
>>73お前課長を擁護してたんじゃなかったの?wwwwwwwwwwww
他人の揚げ足とりに必死だから、見失うんだよ。
75 :
名無しなんじゃ:2005/09/28(水) 07:50:11 ID:oVSzv0a2
>66は秋刀魚のワタも食えないおこちゃまですね(藁
なんで無条件で化調>無化調ラーメンになるわけ?
↑そこが叩かれる原因なんだよ
最近のまろやか豚骨系って
ココナツミルクばんばんに入れてるな
いいかげん飽きた
化調でも入れるかw
76 :
名無しなんじゃ:2005/09/28(水) 10:47:09 ID:2IVoMqA6
そもそも課長を入れると美味くなると無条件に信じているのがすごい。
もともと家庭でだしを
「簡単に」とるために作られたもので
「美味しく」するためのものじゃないのに。
この辺が分かってないと議論にもならない。
>>73のCMだってコンセプトは「道場風味が手間をかけずに家庭で出せますよ」
ってことで、道場が使ってますよって、それじゃ道場の宣伝じゃねえか。
この辺をちゃんと理解できないから仕事できないんだと思うな。
ニートにはニートの理由がある。
77 :
名無しなんじゃ:2005/09/28(水) 12:00:58 ID:Jq02I/AM
化学調味料ではなく今では旨味調味料だよ
おまえら昭和時代の話しはやめてくれよ?
幼稚で無責任な発言を反省しろよ?
78 :
名無しなんじゃ:2005/09/28(水) 20:20:01 ID:waYXhAWI
ごめんね、おじさん合成保存料や合成着色料全盛期に
不味いもの腐るほど食わされたから
その記憶はどうしても残ってるね
79 :
名無しなんじゃ:2005/09/28(水) 20:41:46 ID:CnSw2HYQ
グルタミン酸は旨味調味料でなくても素材から出るものがある。
それをさぼるために使うんならインスタントでもかわらん。
丁寧に出汁をとって、旨味調味料入れるのなら、出汁sの意味は全くない。
80 :
名無しなんじゃ:2005/09/28(水) 20:58:35 ID:L1Snj28A
グルタミン酸ってアミノ酸だよな。
今じゃ,ジュースとかでもてはやされてるのに昔は毒扱いだった訳ね
81 :
名無しなんじゃ:2005/09/28(水) 21:14:26 ID:CnSw2HYQ
毒だとは言わんし、家庭で使うのも個人の自由だが、
商売で金とって出すものにはもうちっと仕事してほしい。
82 :
名無しなんじゃ:2005/09/28(水) 21:32:03 ID:NMeMbFV2
(゚Å゚)ホウ
83 :
名無しなんじゃ:2005/09/29(木) 01:27:32 ID:sUie9JO6
>>80もてはやしてない。
勝手に宣伝してるだけ。
天然のグルタミン酸と人工的に作ったグルタミン酸ナトリウムは別物。
天然の昆布をどれだけ食っても味の素酔いはしない。
>>77「旨味調味料」という呼び名も、勝手にメーカーが言い始めただけ。
84 :
名無しなんじゃ:2005/09/29(木) 07:00:08 ID:sLz.vE1E
85 :
名無しなんじゃ:2005/09/29(木) 07:42:21 ID:DMmYswPQ
味の素社員乙
お前は鮎の塩焼きにも味の素かけてろ
ソルティドッグも味塩使ってろ
味噌田楽もダシ入り味噌つけてろ
86 :
名無しなんじゃ:2005/09/29(木) 07:53:13 ID:rtQbkgKg
ダメ店主必死だなw
ラーメンくらい真面目に作れよ
化学調味料使って味を整えて、プロ面してんじゃないってのw
87 :
名無しなんじゃ:2005/09/29(木) 10:46:56 ID:fUkPaDtA
>>84牛が食べても下痢するようなものを
ゴミの値段で作れるからって人間が食べてるんだぜ?
なんでそこには触れないの?
88 :
名無しなんじゃ:2005/09/29(木) 20:06:44 ID:W4H/H19Y
ここラーメンスレか?
昨日、江波陽気行って来たんだが
頼めばおろしにんにくを入れてくれるってほんま?
89 :
名無しなんじゃ:2005/09/29(木) 21:05:15 ID:NwLXkOaU
>>88頼むとき普通に「ニンニク入り」って言ったら入れてくれるよ。
結構入れてもらう人は多いみたい。
90 :
名無しなんじゃ:2005/09/30(金) 01:07:41 ID:olqB5FMk
ニンニク好きの俺としては、業務用のおろしニンニクは嫌い。
我馬は自分で生ニンニクをクラッシュ。
フジモトは生ニンニクをダイソーのおろし器で自分ですりおろす。
山小屋は頼むと生ニンニクをすりおろしたのが出てくる。
あ味はフライドニンニク。
博多屋は業務用おろしニンニク。
東麺房は業務用おろしニンニク。
91 :
名無しなんじゃ:2005/09/30(金) 07:31:41 ID:SIm8pxeI
>業務用のおろしニンニク
化調入ってるんじゃない?(藁
92 :
名無しなんじゃ:2005/09/30(金) 14:43:11 ID:wD6NzuQI
たばこ吸うないいよるじゃろ
93 :
名無しなんじゃ:2005/09/30(金) 15:01:06 ID:q9SyDqqQ
頼むとき普通に「化学調味料入り」って言ったら入れてくれるよ。
結構入れてもらう人は多いみたい。
94 :
名無しなんじゃ:2005/09/30(金) 16:26:53 ID:8qh96OME
>>90我馬とか横須賀家にあるニンニク潰し器って使うのためらうんだよね。
自分が使うと店の人がいちいち洗うのかなあって考えちゃう。
95 :
名無しなんじゃ:2005/09/30(金) 18:40:49 ID:DVLNezMs
「ひよこ」は頼めば化調なしも可。
なしでも十分うまかった。
でも入れなかったら
ほとんどの人にコクが足りんとか言われて
評価されないんだろうな
96 :
名無しなんじゃ:2005/09/30(金) 20:53:28 ID:ZNp8w26k
ニンニクは擦ってしばらく置くと化学変化を起して変色しちゃうから、おろしニンニクを入れておくなら業務用おろしニンニクじゃないとまずいんじゃない?
97 :
名無しなんじゃ:2005/09/30(金) 20:59:32 ID:DVLNezMs
すずめが一番
98 :
名無しなんじゃ:2005/09/30(金) 21:21:53 ID:DDxVoZ2o
すずめよりつばめだな。
99 :
名無しなんじゃ:2005/09/30(金) 21:31:20 ID:YteX4HIw
つばめは屋台の時からくらべ味落ちた。
100 :
名無しなんじゃ:2005/09/30(金) 22:17:06 ID:PKki8vOU
>>94その気持ちわかる…
ふじもとのは洗いやすそうだけど
101 :
名無しなんじゃ:2005/09/30(金) 22:41:42 ID:ZNp8w26k
食器洗い機でついでに洗うだろ。遠慮するほどのものでもない。
ニンニク擦って保存・補充する手間かんがえたら、客に潰させるのはそう悪いアイデアでもない。
102 :
名無しなんじゃ:2005/10/01(土) 01:16:27 ID:GcgKuyig
面館旨い!
>>94じゃ、使わなければ良いんじゃない?
でも、ニンニク入れたいなら使えば良いんじゃない?
そのために、店も用意しているわけだから。
あなたの食べた後のラーメンどんぶりは洗わなくて良いの?
104 :
名無しなんじゃ:2005/10/01(土) 01:50:34 ID:jPfKvRZE
>>96業務用おろしニンニクは風味も悪いし不味いので、ちょっとはこだわる店は生ニンニクを置いているのでは?
ここで名前があまり挙がらない店だけど、坂のパルティ坂の麺相撲物語にある
『花ふさ』は美味しいと思う。
海老塩ワンタンを頼んだけど、あっさりとした魚介ベースの塩ラーメンで、
麺は細麺、ワンタンはふわふわして美味しかった。
あとエールエールの11Fにある味蔵も美味しかった。
こちらも麺は細麺で、麺の硬さは4〜5種類から選べる。
スープはかなりこってりした本格的な豚骨。
それからチャーシューがかなり美味しかった。
106 :
名無しなんじゃ:2005/10/01(土) 07:04:05 ID:nbJktWW.
>>104どうしても、擦りたてにはかなわないからねぇ〜
それに,変色・変質防止剤は入れてあるだろうし。
107 :
名無しなんじゃ:2005/10/01(土) 07:53:37 ID:xi8/SOzA
>>105残念ながら、坂の花ふさは撤退しました。っていうか、総入れ替え。
俺もあそこのスープやワンタンすきやったなあ。店出さんかなあ。
108 :
名無しなんじゃ:2005/10/01(土) 10:09:07 ID:nbJktWW.
八丁のにんにくはずっと瓶の中に入っているがあれ大丈夫なのか?
つけものみたいになってまずいよ。
>>103ラーメンどんぶりはすぐ洗うがクラッシャーはすぐに洗わない場合が多い
込んでるときは前の客がクラッシュしたカスがそのまま残ってる
>>110どうだろ、俺はそんな事は経験していないが、多分、前の客がクラッシャ−した後でも気にならないが。
>>110クラッシャーを舐めまわした客がいるわけでもないので、
前の客ぐらいの時間なら問題ないだろ?
前の客くらいなら良いけど、忙しい時間は繊維がカピカピにこびりついてるときあるよね
あれはなんか嫌だなあ。
114 :
名無しなんじゃ:2005/10/02(日) 22:34:02 ID:NUuAzXw2
それはねーなぁ
もしあっても、隣の席の奴と交換すればいいじゃん
115 :
名無しなんじゃ:2005/10/03(月) 10:49:48 ID:/5QpRHq2
あれにんにくつぶしてもなかなか出てこないし自分の箸でほじるわけにもいかないし
手もよごれるし不衛生
117 :
名無しなんじゃ:2005/10/03(月) 21:44:07 ID:E0ObqGbQ
前の客のにんにくがこびりついてたけどかまわずクラッシュしたらにんにく本体が丼ぶりの中に入ったので
まるかじりしたよ
118 :
名無しなんじゃ:2005/10/03(月) 22:56:59 ID:b/taPKXA
↑
ちょっと想像しちゃった。
ワロータワ
他県での話だけど、ニンニクを3つも入れてるのがいたな
120 :
名無しなんじゃ:2005/10/05(水) 01:11:06 ID:sGfQ1adY
ラーメンじゃないけど昭和町に出来たバリそば屋・春来館ってどう?
山口のばりそばと同じ味なのかな?
121 :
名無しなんじゃ:2005/10/05(水) 17:27:22 ID:ael83FoQ
>>120フジの入り口あたりに出来てるやつですか?
バリソバってどんなもの?
122 :
名無しなんじゃ:2005/10/05(水) 17:48:07 ID:xaf8MHwA
2ちゃんラ板、たばこはエコが、しこたま自演で荒しあげているね。
困った。。。。。。。。。。。。。
そうですね。
しばらく、見るの辞めたらどうですか?
そうですか。
あんたも七誌でこそこそ書き込むの、ヤメたらどうですかねえ?
125 :
名無しなんじゃ:2005/10/05(水) 18:43:33 ID:22lPysUg
召喚すんなよ。
しばらく見なかったが、ちょっち自分のこと書かれると「呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃーん」
自意識過剰ってか、かまってくんだな、こいつ。いい年こいて。
127 :
名無しなんじゃ:2005/10/05(水) 20:54:05 ID:/GQDXG/k
舟入にあるハリガネのラーメンはどうですか?
結構美味しいと思うのですが
128 :
名無しなんじゃ:2005/10/05(水) 23:09:58 ID:6CKRIAL.
>>105八木にある味蔵と一緒なんかな?
あそこ前、むつみ屋だったよね。
チャーマヨ? とかメニューほとんど変わってないのに、
味はかなりマズくなってたよ。
むつみ屋の頃は何度か行って満足してただけに、がっかりしすぎて
ホント腹たちました。
女店員の感じ悪さも最悪でした。
オープンしたごろの話で今はどうだかしりませんが。
129 :
120:2005/10/06(木) 01:02:19 ID:NeLhwfsk
>>121結局、自分で昭和町の春来館に行ってきました。
味は微妙に違うものの山口の春来軒のばりそばとほぼ同じものでした。
ミニ(500円)・普通(650円)・大盛り(800円)
2人前(1200円)・3人前(1800円)の5サイズありました。
ランチタイムにはそれぞれ+250円でライスと餃子付きのようです。
普通のしょうゆラーメンもあるようです。
普通盛りで大盛状態なので、知らずに大盛を頼むと後悔するかも・・・。
2人前と3人前は1つの大皿で出てくるので家族4人で行って3人前で
丁度良いかもしれません。
ちなみにバリそばは、中華料理の揚げ焼きそばに似てますが、
麺が太くて、スープに片栗粉が入ってなくてあまりトロミがないのが特徴です。
野菜がたくさん載っているので非常に栄養のバランスは良いと思います。
>>127お前さんには悪いが、コクがあまりない上にバランスも悪い
なんというか普通においしくないな
喫煙可なのもマイナス
行った時が悪かったのかもしれんが俺はあの1回でパス
>>130はりがねは、結構当たり外れがあるらしいよ。
あの大きなかまが一つだけだから、いい日と悪い日ができるんじゃないか?
去年はりがねに行ったときは塩辛くてイマイチだったけど
8月に行ったときは結構うまかった。それから何度か行ったけど
最近割と安定してきてるように思う。
ただBGMに長渕がかかると店員が口ずさみ始めるのは勘弁して欲しい。
133 :
名無しなんじゃ:2005/10/06(木) 13:44:44 ID:bLjzDDY.
この前テレビ見てたらひ○こが化調入れてるの見て行くのやめようと思った。
134 :
名無しなんじゃ:2005/10/06(木) 15:03:46 ID:.yaR4FCw
136 :
名無しなんじゃ:2005/10/07(金) 23:14:57 ID:K6iTjOAk
坦々麺で美味い所ってどこだろうね?
やっぱり、きさくの汁無し坦々麺が一番っぽいのか
137 :
名無しなんじゃ:2005/10/08(土) 00:32:55 ID:h/q7JW8s
店員の態度がな…
>>137「じゃあ、2CHに来るなよ」系のレスを待ってる釣りか?
紺屋の期間限定カレーラーメン最高。
ご飯と一緒に食べるのがたまらない。
140 :
名無しなんじゃ:2005/10/09(日) 00:01:03 ID:0/b3Cq/M
>>139この手の書き込みにだまされて、何回好かんラーメン食ってしまった事か・・・
だまされる俺が悪いわけだが・・・
141 :
名無しなんじゃ:2005/10/09(日) 17:02:04 ID:UFvD/wkg
紺屋・カレー あとはわかるな...って感じの悪寒だね
142 :
130:2005/10/09(日) 17:33:48 ID:XJzBtACE
豚骨成功してどうにかなりそうなものでもなかったんだがな
出されたのがカップラーメンと比べるようなレベルだったんで、俺はもうご馳走様
近くに満得やらあるしわざわざ地雷原踏み込む気もない
143 :
名無しなんじゃ:2005/10/09(日) 18:49:45 ID:k8uqCDYE
>>139家で作るインスタントカレーラーメンには、ご飯をぶち込みます。
でも、店で出てくるラーメンでやったことはありません。
私は基本的に、ラーメンとライスを頼むことはありません。
だって、ラーメンがおかずにならないんです。
頼む人の気がしれません(人前でそんなハ・ズ・カ・シ・イ・食べ方できません!)。
いつも、大盛りを頼むので、ライスは頼みません。
144 :
名無しなんじゃ:2005/10/09(日) 19:11:22 ID:Py51UmTs
大芝の海と大地 のカレーラーメンは
いける。
けんか売ってんのかな。
味わい方も食べ方も人それぞれなんだよ。
ご飯と一緒に食べるのがたまらない。 のどこがはずいのかい?
146 :
名無しなんじゃ:2005/10/09(日) 19:30:08 ID:K5MtEZ.Q
人それぞれではあるが、丼にご飯を入れるのはどうかと思う。
と言うか、ラーメンとご飯を頼んでいる人は見掛けるが、
さすがに丼に入れて食べているのは見たこと無い。
カウンターの隣で、ズルズルとすすり音響かせ食べられた日には・・・
147 :
名無しなんじゃ:2005/10/09(日) 21:36:36 ID:WHHWx5fE
ちと前だがはなふさ
美味いのか?大抵のまずい物は食べるが
食べ切れなかった、塩の薄味、この味が分からんのかと言われればそれまでだが
その時の店の雰囲気、皆さん箸が進んでないように見えました
148 :
名無しなんじゃ:2005/10/09(日) 22:24:28 ID:oO5II5KY
花ふさ、俺はすげー好きだった。
149 :
名無しなんじゃ:2005/10/09(日) 23:38:00 ID:PG6GyWSo
やっぱ俺は天下一品のこってりにんにく入りが好きw
151 :
名無しなんじゃ:2005/10/10(月) 01:04:32 ID:N8kF1es.
↑バカ丸出し男だぬ (*^m^) ププッ
152 :
広島風醤油中華そば:2005/10/10(月) 01:04:54 ID:CSxshFSg
50代の男性ですが、子どもの頃よく食べた鶏ガラしょうゆの
「中華そば」を懐かしく思い出します。
昔は「中華そば」というとこれだったような気がするのですが、
最近は広島風と言えば「醤油とんこつ」に限定されているような
気がします。実際にスープの中身を見たわけではないのですが、
スープの色はしょうゆ色で鹹水(かんすい)とモヤシの香りがた
まらない食欲をそそったものでした。チャーシューも今よりもっ
と薄くちょっと中華ハムのようなシコシコしたものでした。
153 :
広島風醤油中華そば:2005/10/10(月) 01:16:12 ID:CSxshFSg
もっとも豚骨醤油にもうまいと感じる店はあります。
最初の一口目に私の好きな香りと味がするのは、やはり
有名店のすずめや江波の陽気、今はもうありませんが、
観音高校横の「豊坊」などで、昔の郷愁をそそる何かが
あるから人気が出るんでしょうね。
アトム(化学の子)であろうがなかろうが、うまけりゃ
良いんじゃないかと思います。
>>147あれを薄いと感じるのは普段塩分を摂りすぎてるんじゃないかな
155 :
名無しなんじゃ:2005/10/10(月) 09:29:40 ID:m6QE0oHo
ここにカキコむラーメン好きたちは毎日脂っこいラーメン汁を飲みほしてる太った中年オヤジばかりだろーなぁ ておもた
てかラーメンなんかどこで食べても同じ そこそこうまい 激マズ激臭ラーメンを食べてみたいなぁ
情報よろすく
156 :
名無しなんじゃ:2005/10/10(月) 09:39:10 ID:xLjNaDGM
↑はいはい ごくろーサソ (*^m^) ププッ
157 :
名無しなんじゃ:2005/10/10(月) 11:24:08 ID:.Sj5URAc
>>151>>156たとえ他人が馬鹿丸出しでも、それは「他人が馬鹿丸出しである」
というだけで、現象としてみた場合、面白くも何ともないものであるということを理解するべきである。
ましてや、その他人が馬鹿丸出しである状態をただ「馬鹿丸出しです」
と書くだけではそれを読んだ人間は何も面白くないことを自覚するべきである。
君は英語の教科書のように「これはリンゴです」と書いてあるだけのことがとても多い。
というか、ほとんどの書き込みがそう。
英語の教科書の馬鹿さ加減を笑うことはあっても「これはリンゴです」で笑う人間はいない。
長い話になってしまったので一言で言うことにするよ。
「ニートにはニートの理由がある」
158 :
名無しなんじゃ:2005/10/10(月) 11:34:36 ID:JkOGJA/E
>>155激マズ激臭ラーメン
中広通りのわら屋っていう弁当屋の少しとなり(インドのとなり(カレー屋)
までは行かない)、の中華蕎麦屋へ行ってみてくれ。
そのまんまが味わえると思う。
160 :
名無しなんじゃ:2005/10/10(月) 16:44:23 ID:yybCtMII
あのラーメンは食う人を選ぶのか
だったらあの箸の進まない、スープがたっぷり残った
ドンブリをどう説明する、隣の夫婦は双方麺が半分は残っていた
好きな人もいるみたいだが、まったくダメな人も私が見た限りでは確かにいる
まあ美味いか不味いかは結論は出ないでしょう、
どんなバカ舌さんでも自分の味覚センスを疑う人は居ないでしょから
ねぇ149さん、154さん
はなふさのラーメンは、天下一品みたいに好き嫌いが分かれるタイプのラーメンではなく
どっちかというと万人受けするタイプのラーメンだろ
単にあなたの舌は味濃いものに慣れて、あっさり系がダメなだけじゃないの?
162 :
名無しなんじゃ:2005/10/10(月) 18:26:16 ID:hzfuJLQs
観音の
豊坊・・あったねー
ラーメン屋じゃーなく、中華そば屋だったよね
すごく こくがあったけど ・・僕は苦手だった
163 :
名無しなんじゃ:2005/10/10(月) 19:38:44 ID:yybCtMII
>>161そうですね、それではたまたま居合わせた客が
161さんが言う万人ではなったのでしょう、たまたま
はなふさ好みの方々にお聞きします
だしのベースって何だと思います
スープって何から取っているかと思いますか?
164 :
名無しなんじゃ:2005/10/10(月) 21:17:21 ID:KXkUZEpY
味は値段にもよると思う。
はなふさ高いよ〜
藤三の中華そばの方がうまくはないが安いだけ良心的。
165 :
名無しなんじゃ:2005/10/10(月) 21:27:53 ID:KXkUZEpY
↑スーパー藤三の中の千園
300かからなかったような。
167 :
名無しなんじゃ:2005/10/10(月) 23:58:13 ID:slM/0MJc
観音の幻のラーメンのチャーシュウー旨そうじゃん
テレビでわざわざ放送されたくらいだし凄い厚みで旨そう
168 :
名無しなんじゃ:2005/10/11(火) 01:45:03 ID:aS9jeLLU
そごうの北海道物産展で小樽の「じょっぱり亭」で味噌チャーシューを食べた。
席に着いても待ち時間があり客捌きが良くない。
30分並んだが、出てきたラーメンは三越の時の「すみれ」とは比べ物にならない。
物産展なんだから、その地域の美味いものを出すようにして欲しい。
「山頭火」で食えば良かった。
169 :
名無しなんじゃ:2005/10/11(火) 03:12:39 ID:oFlWm0Rw
塩ラーメン本心で旨いか?
俺は餃子のタレおもわずいれたぜ?
塩の代わりに化学調味料入れたら美味しく感じるんじゃないの?w
171 :
名無しなんじゃ:2005/10/11(火) 08:22:26 ID:WyPzxf4M
塩ラーメンに餃子のたれ?味オンチここにきわまるって感じやな。
ある意味幸せだよな。何でも濃い味付けならうまいって感じられるのは。
から揚げにマヨネーズつけたり、お茶にもガムシロ入れんと食えんのだろうな。
ま、いずれ早死にするから一掃されるからほっておこう。乙。
広島市の段原にうまいラーメン屋があると聞いたが。
どこか分かる人いる?
173 :
名無しなんじゃ:2005/10/11(火) 09:31:54 ID:yXIL95fg
みんなラーメン食ったら太るよ
口臭くなるし
>>172おそらく、段原中央交差点そばにある
尾道ラーメンの「菜心」じゃないかな? 尾道ラーメンの店だ。結構うまいよ。
あと通り沿いには「金龍」があるがどうだろう?
175 :
名無しなんじゃ:2005/10/11(火) 13:16:56 ID:Klh.OLFM
福丸がシンプルで旨い
おろしにんにく大量に入れるよ
ここで花鳥否定してる人にお願いなんだけど
無課長でおいしいところ教えてよ
もしかしたら行ったことないのかもしれん、俺
>>176このサイト酷いな
500円って相当前だろ
今は確か570円ぐらいか?
全然更新してないんだな
179 :
名無しなんじゃ:2005/10/11(火) 18:17:35 ID:Vpx7lK/M
>177
ラーメンも好きずきなので一概には言えないが、
広島一の有名サイトに拠れば、紺屋、海覇王、ふじ☆もと、あ味、辺りかと。
個人的に昨日行ったなしかも、無化調と書いてたな。
180 :
名無しなんじゃ:2005/10/12(水) 00:33:19 ID:m35HbmfE
無課長で不味いよりは入ってて美味いほうがましと思うが
白い粉を山盛り一さじどんぶりに入れるのを見た事がある。
そこは二度と行かない。
各店店長へ。 課長は一杯0.2gまで
課長馬鹿との漢の約束だよ!
業務用食品スーパーで、味の素2Kgが600円だった
>>57は大嘘つき。 知ったかはやめれ
まさかスーパーのビン入りのこと言ってるのか?
183 :
名無しなんじゃ:2005/10/12(水) 09:44:57 ID:rcMH3HhY
無化調で好きなのはあと「菜心」「食卓屋」かな。
最近昼にラーメンを始めた五日市の「ホルモンねこまたぎ」とか
麺相撲の「道元」、舟入の「豚」、「博多屋」
なんかも無化調じゃなかったかな。
逆に「大手門」「味億」化調きつすぎるぞ。
184 :
名無しなんじゃ:2005/10/12(水) 11:31:14 ID:OhkhTvO6
なあ182よ。お前が誰と約束したか知らんが、こんな所で声を荒げても、化調ラーメン屋の親父は改宗しない。
これから毎日化調ラーメン屋に行って、如何に化調が悪であるかを、説いて回ってくれ。
わざわざ価格リサーチまでしてご苦労さん。
論破出来て嬉しいね
185 :
名無しなんじゃ:2005/10/12(水) 12:57:59 ID:8PKhzyJY
ってか、それノーブランド。
186 :
名無しなんじゃ:2005/10/12(水) 16:28:24 ID:6NkE4l9s
別に課長なんて入れなくても十分美味しそうなのに
何で課長入れるんだろう
187 :
名無しなんじゃ:2005/10/12(水) 19:38:25 ID:yr2KnEIM
188 :
名無しなんじゃ:2005/10/12(水) 20:46:27 ID:8PKhzyJY
値段の話じゃないの?
世の中には、化学調味料が入ってないと満足しない客もいて
味のわかる奴より、味のわからない奴を相手にしないと儲からない場所で営業してる店もある。
それだけのこと。
190 :
名無しなんじゃ:2005/10/12(水) 21:03:01 ID:Nx5bJiS.
>186
素人考えだが、先ず食材費が安上がり=手間要らず。
旨味成分のみの摂取が可能=余計な香り、味が出てしまう心配が無いまま、旨味だけを添加出来る。
こんなとこかな?
191 :
名無しなんじゃ:2005/10/12(水) 21:17:58 ID:nMJCmwd6
>189
笑止。
では何故無化調の店が、店内に『この店のラーメンは一切化学調味料は使用しておりません』や、
こんな高級食材を使用してますと大書するんだ?
味の判る奴には、一切の能書きは不要な筈。
所詮ラーメン発見伝で言う、ラーメンを食わず情報を食う馬鹿と、
自身のラーメンに自信がないので、情報を食わず馬鹿店主が多いって事。
自分の舌じゃなく、能書きを味わう奴。
結局どんな高級食材を使っても、ラーメンの様な油分、塩分過多な食い物では、素材の違いを感じられる舌の持ち主はそうは居ない。
それなのに、自分は違いの判る♂を演じたい馬鹿が、化調バッシングをしてるのが現状。
192 :
名無しなんじゃ:2005/10/12(水) 21:36:54 ID:8PKhzyJY
つーか、無課長自然派の店が不味いのだけを何とかして欲しい。
>>191お前はラーメン大王か
店に大書きしてあるのは高級食材というより単にこだわりの食材なんじゃね?
193 :
名無しなんじゃ:2005/10/12(水) 21:58:21 ID:0pEMM.JY
今思い出した。2〜3年前に尾道ラーメン大王ってコテハン居たなぁ。
最近見ないが、何処行ったんだ?
194 :
名無しなんじゃ:2005/10/13(木) 00:50:02 ID:K7t2DiG.
>>191> 笑止。
「俺は気分が悪かったんだ。俺の気分を悪くする奴は許さない、えい」
ってガキみたいなことを書き散らしてどうするの?
自分がガキみたいなことにいちいちふてくされてるガキみたいな40代ってばらしてるだけじゃん。
な、ニートにはニートなりの理由があるだろ?
文章に特徴があるって書いてるだろ?文体じゃないんだって。その性格。気性だよ。
韓国人みたいな気性のせいで仕事が無いの。おまえ自身のせい。
195 :
名無しなんじゃ:2005/10/13(木) 01:17:17 ID:FcHifNSg
>>192 191じゃねーの?
やたらとえらそうだけど結局、言うことは本の受け売りというか。
でもまあ、一番わらえるのは『自分は違いの判る♂を演じたい馬鹿』=191なところだな。
自分は情報を食ってないとかあんな書き込みしておいて、よく言うと思う。
素材の違いがわかる奴はいないとかいってるけど、さすがにネギはいいものをたべればわかるし、
油分だって、異常に不味い奴を食べればさすがにわかる。
196 :
名無しなんじゃ:2005/10/13(木) 01:21:24 ID:FcHifNSg
いいかげんウザイから市ねよ、課長馬鹿
から揚げでも、安い油や臭い鶏肉使えばすぐ判るだろ
お前の舌が馬鹿なだけなんだよ
卵ご飯に味の素山盛りかけて、味の素丼とかホザいてろ
化調に関心のある方は今後調味料スレに移動してください
邪魔ですから
>>179とんくす
いい加減に止めない?
そんなに無課長がいいのなら、その手のスレ立てればいいじゃん?
町Bじゃ無理なら2chのラーメンスレにでもさ
>199
お前は本物の馬鹿か? 。 。
課長の話をいつまでも蒸し返すお前が出て行けってのが
スレ住人の意見だろ
>>200蒸し返す?俺の直前のレス読んでくれよ
あなた個人の意見はいいから、無課長のスレ立ててくださいよ
俺はここで広島県のラーメンの話がしたいだけ
勿論花鳥、無課長こだわらずにね
202 :
名無しなんじゃ:2005/10/13(木) 21:55:48 ID:p4nbSgQI
課長馬鹿は出て行け
前にも書いたがここはラーメンスレだろ、ちゃうか?
コイン通りに 紺のれん?だっけか
出来てたけどどうよ?
他の紺のれんも行ったこと無いんだが
203 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 00:30:45 ID:x9sdi.Z.
>>201お前なんだかんだ言ったって課長のスレ立てるのが怖いんだろ?
スレがどうなるか薄々分かってるんだろ?
だからぶちぶち言うんだろ?
このびびりが。
びびりならびびりらしくROMってろ。
>203
いいかげん真性馬鹿は放置しようぜ
>>201
ラーメンスレに化調 vs 無化調スレ立ててやるから
そっちで思うぞんぶん化調の素晴らしさを啓蒙してくれ
このスレからは卒業だね、おめでとう、ありがとう
ラーメンスレじゃなかった、ラーメン板ね
206 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 10:52:36 ID:A.yG6knA
ここを読んでて思うんだが、化調派は消極的化調容認派が多い気がする。
不味い無化調よりは、美味しい化調入りって感じ。
ところが無化調派は、原理主義者が多くて、
化調擁護意見に対し、男の約束だとか、ニートだとか、読んでて『?』な意見が多い気がする。
確かに余計なモノは入って無い方が良いのは事実ではある。
では何故化調入りラーメンが根絶されないんだろう?
おまえがビビリンじゃなく、且つ罵倒でなく、理路整然と化調派を論破する自信があるなら、
遠慮なく無化調万歳スレやりなよ。その時は誘導よろ
207 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 11:02:33 ID:z0XDkpbs
>>206美味しい課長入りなぞ無い。
課長のメリットは「手軽」「安い」で「美味しい」ではない。
ラーメンだって美味しいラーメン屋と美味しくないラーメン屋がある。
何が違うか?手間。
その手間の差を課長で埋めているに過ぎない。
もちろんそれで安いのなら問題はないわけだ。
だが、ここはラーメン板。
出来れば「手間のかかった」ラーメンが食べたい人間が集まるわけだ。
お前の間違いの全ての原因をもう一度書いてやる。
「課長のメリットは「手軽」「安い」で「美味しい」ではない。」
びびりならびびりらしくROMってろ。
208 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 12:11:00 ID:RTMxKoiI
お前お勧めのラーメン屋教えれ
>>207>課長のメリットは「手軽」「安い」で「美味しい」ではない。
うん、あなたの価値観はわかった
だからあなたは広島県の無課長ラーメン屋ってスレでも立ててそこでやれば?
ここは過去ログ読めばわかると思うけど、あなたの言うおいしくないラーメン屋も含まれてるスレだからさ
スレ立てたらリンク貼ってよ
たまには覗くからさ
けど、あなたが書いた「化調 vs 無化調スレ」を立てるのなら俺は行かないよ、興味ないから
つかさ、あなたラーメンそんなに食ったことないでしょ?
あなたは課長の話には食いついてくるけど、ラーメン屋の話には殆ど絡んでこないよね?
あなたのお勧めのラーメン屋が聞いてみたい
210 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 13:17:08 ID:y2zjBQRw
安佐北・狩留家にある遊山うまかったよ。
車で遠出する日しか行けないけど。
行ったことある人いる?
211 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 13:31:29 ID:ErHo.s0M
化調は旨味成分を凝縮してるから、『美味しい』ではなくても『旨い』ではある。
店側は『手軽』で『安い』くて『旨い』から、化調入れるんだろ。
化調を入れると不味くなるなら、入れる馬鹿は居ない。
化調入りの店にも、かなりのファンがついている。
お前から見たら、『旨い』と『美味い』の区別がつかない、味音痴の貧乏舌かも知れない。
しかし、他人の味覚を批判するのは、無粋な行為と思わんか?
212 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 14:51:49 ID:MaLWtijQ
手間の掛かったラーメンが食べたい
釣りですか?
213 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 18:12:03 ID:pTRiVplQ
まあ,手間をかけたからといって美味いわけでもないんだが。
無課長の店が不味いのはそのせいもあるんじゃないか?
スープ作りも手間よりは味の維持の方が重要のような気がする。
214 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 18:41:13 ID:v5kDzs/o
2chのラーメンスレは、たばこはECHOが粘着してとんでもないことになっている。
彼をこのスレに誘導しようと思うが、どうでしょう皆さん?
216 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 18:49:42 ID:pTRiVplQ
ここには呼ばなくてもそのうち戻ってくるよ。
217 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 18:52:26 ID:TkbcHv4U
いいかげんやめよ〜や〜
「ラーメンどこがおいしい?どこがまずい?」
にもどろ〜や〜
218 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 19:00:27 ID:pTRiVplQ
結局、うまい・不味いの話をすると化学調味料ネタになっちゃうんだよ。
うまいところが無化調を謳っていない点、無化調を謳っているところが軒並み不味い点、
そして、施設の食堂など安い店が化調に走っている点。
この3点がうまい具合に絡み合っているんだよな。
はいはい、ウザイから課長VS無課長スレに移ってね、課長馬鹿
いいかげん市ねよ
220 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 19:40:05 ID:pTRiVplQ
ツマンネー煽り....
萎えた。
221 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 19:40:20 ID:TIT1.ic6
>>216、同意。
特別、エコーが来ようが来まいが関係ないね。
俺は、奴の人間性自体を認めていないので基本は鬼スルーだが、もしも良いこと書いてくればそれなりに回答してやるし。
しかし今のスレ進行状況では、入りにくいだろうよ。たぶん。
要はスレがちゃらけだしたら、奴の入りどころ(参入しやすい)って事だな。
スレあらしに隙を見せてはならぬ!って事。
222 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 19:44:44 ID:pTRiVplQ
正直、エコーを知る者としては徹底無視で構わないと思う。
いいことを書いたとしてもそれはエサに過ぎない。
結局、それに回答しているうちに高田郡スレ(現高田市スレ)化してしまうよ。
223 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 19:56:20 ID:TIT1.ic6
224 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 20:02:02 ID:pTRiVplQ
ところで、海田の一龍なんだが、あれってチェーン店だったと思うけど
なんか店内に製麺機らしきものがおいてある。あそこで作ってるのかな。
ラーメンは麺がいまいちでセットメニューも割高だけど、落ち着いて漫画が読める店としては
よさげ。
225 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 20:15:06 ID:TIT1.ic6
一龍って、ビデオの「ポパイ」が展開してるって聞いたけどな。
226 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 22:18:39 ID:h/4Z.jag
課長からエコーに、より一層スレが劣化した件について
227 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 23:08:30 ID:pt7HZoEI
今時、化学調味料をマンセーしてるのはラーメンオタクくらいかな。
228 :
広島風醤油中華そば:2005/10/14(金) 23:23:09 ID:JczSlLdk
>>218 禿同、現実はシンプルイズベストだがや…
>うまいところが無化調を謳っていない点、無化調を謳っているところが軒並み不味い点
■上手いところが自家製麺を謳っていない点、自家製麺するところが軒並み不味い点
■上手いところが品数少ない点、オリジナルが多い店が軒並み不味い点
■うまい店が地味な点、派手に宣伝する店が軒並み不味い点
■うまい店が本店主義の点、チェーン展開店が軒並み不味い点
229 :
名無しなんじゃ:2005/10/14(金) 23:50:18 ID:J3JqWAnY
>>211「旨い」と「美味しい」のちがいってなに?
>化調を入れると不味くなるなら
不味くなるよ。
別に不味くたって構わないんだもん。
お前に美味いと思わせたいわけじゃなくてお金が儲かればいいわけだから。
どこの純粋な中学生ですか?
マックがさあ、「これは美味いから食べて」って言ってると思うのか?
ガストは?吉野家は?ココイチは?
なんでラーメン屋だけが「美味いものを食べさせるために課長を入れてる」と思うの?
230 :
名無しなんじゃ:2005/10/15(土) 00:28:16 ID:g5krNXLc
231 :
名無しなんじゃ:2005/10/15(土) 03:26:07 ID:jauTF7kY
旨い=甘い、辛い、しょっぱい、苦い、と並ぶ味覚。
こんなの食べ物を語る、基本中の基本だろ。
お前かなり恥ずかしいぞ。
飲食店たるもの、極一部の店を除いては、
美味しいものを食べさせたいと思っている筈。
お前が言う様に、不味いもので構わないなら、化調すら入れる必要がない。
化調だって原価0ではない。
入れた瞬間不味くなる、しかも原価が上がるなら、
お前の言う儲けも減ってしまう事になる。
それと吉野家だって、『早い安いうまい』って言ってるぞ。
232 :
名無しなんじゃ:2005/10/15(土) 05:21:10 ID:1dcUal66
いたる所に出没しては、気持ち悪がられ嫌われる点において、
たばこはエコーは、まるで越前クラゲだな。
ダシにもならん
234 :
名無しなんじゃ:2005/10/15(土) 10:20:45 ID:6BuEXH5U
235 :
名無しなんじゃ:2005/10/15(土) 10:35:30 ID:tUAZG4lg
お前らに喰わせるラーメンはねぇ!
237 :
名無しなんじゃ:2005/10/15(土) 17:12:01 ID:oD7sSSzg
今味噌ラーメンが食べたいわけですが、醤油豚骨+味噌の海風堂が気になる?
札幌系の野菜とコーンを入れる味噌ラーメンとは別物なのかな?
238 :
名無しなんじゃ:2005/10/15(土) 17:18:54 ID:7oWVrbx6
○っくりラーメンの店員って楽しそうだね
キム ラーメンはいかが?
240 :
名無しなんじゃ:2005/10/16(日) 01:47:28 ID:SnJ4rc6M
あれはね・・・テレビで見る限り
金払って食べに行きたい魅力なし。
241 :
名無しなんじゃ:2005/10/16(日) 03:00:31 ID:hu2R3amk
おままごと
お湯に化学調味料入れて麺入れて食ったら旨かった
あはは、こいつ〜。 いいかげん、課長馬鹿にかまうなって
244 :
名無しなんじゃ:2005/10/16(日) 10:27:53 ID:aFBsS/W6
245 :
名無しなんじゃ:2005/10/16(日) 20:32:16 ID:BiYb4qA.
最近、安佐南区の金龍の味が落ちて萎えた;;
もともとそんなにうまかったわけじゃないけど、一時期すげーうまかった時期が
あった。しかし、バイトだからな...入れ替わるとマズー。こんな伸びたそうめん
なんか食えるかとおもいつつ、ニンニク入れて乗り切りましたとさ。
バイト雇うにしても、ラーメン好きな人にしてほしい。
246 :
名無しなんじゃ:2005/10/16(日) 20:51:23 ID:4fk4p/9o
>>245好き嫌いは関係ないと思うよ。
某ラーメン屋のバイトの知り合いがいるがそいつはラーメン嫌いだが、そいつが一番美味い
ちゃんと「技術」というものが存在するんだなってわかる。
247 :
名無しなんじゃ:2005/10/16(日) 22:02:35 ID:BiYb4qA.
湯で加減なんか、好きじゃないとどれも同じに見えると思うんだけどな。
好き嫌いというよりやっぱり技術なんかな
248 :
名無しなんじゃ:2005/10/16(日) 23:25:41 ID:7yC.ifYA
>>247不良品のビンを発見する仕事は別にビンが好きなわけじゃないのと同じじゃないのか?
やっぱり技術だろう
249 :
名無しなんじゃ:2005/10/16(日) 23:52:12 ID:BiYb4qA.
>>248不良品の瓶を発見する仕事があるのかどうか知らないが、多分、好きなんじゃないかな。
嫌いな奴だと、とてももたないだろ。
特に好きではなくてもなんとかなると場合もあるんだろうが、料理はなぁ...
たとえば、生クリームが嫌いというのはケーキ職人にとってはかなり厳しいものがあるんじゃないか?
246の友人だって、ラーメンは嫌いかもしれないけど冷やし中華やうどんならOKかもしれない。
さすがに、麺類すべてがダメとかじゃないとおもう。
250 :
名無しなんじゃ:2005/10/17(月) 03:33:12 ID:phjJMCfM
何かこのスレ。。。
251 :
名無しなんじゃ:2005/10/17(月) 04:28:34 ID:bPgJ6G7g
ほんとに・・・
252 :
名無しなんじゃ:2005/10/17(月) 11:35:05 ID:/fXXlg8I
学生バイトのおねーちゃん(美形)がものすごい音たてて中華鍋を振って調理していたのには
正直感動したよ
絶対あのチャーハン旨いだろうなとおもった
某有名FC店です
253 :
名無しなんじゃ:2005/10/17(月) 11:36:08 ID:kxFCJyiM
>>249俺の知り合いはラーメン嫌いだが、ラーメンの評価は誰よりも的確だ。
思うに、好きだと好きなので普通の味でも美味いと感じるんじゃないだろうか?
だから判断が甘くなる。
嫌いだと自分が納得する基準が辛くなると思う。
別に嫌いってアレルギーが出るとか食べると吐くとかじゃないんだから。
好きじゃないってだけのものだからねえ。
254 :
名無しなんじゃ:2005/10/17(月) 12:17:23 ID:Qq2vJp6w
255 :
名無しなんじゃ:2005/10/17(月) 13:49:45 ID:3GRa7nUY
>253
誰よりも的確だと言うその友人の判断を、誰がオーソライズしてるんだ?
256 :
名無しなんじゃ:2005/10/17(月) 15:27:50 ID:6NmUkfz2
他人じゃなくて自分で喰った感想かけよ!
257 :
名無しなんじゃ:2005/10/17(月) 18:53:52 ID:hF26enxo
>>253まあ、そうだな。小僧寿しのとかの安っぽい穴子はなんで入ってるのかわからなかったが、
うまい寿司を食いにいって穴子の味をおぼえると、微妙に抵抗なくなる。
味覚のストライクゾーンが拡がっているわけだ。
だがな。
そういうレベルのうまいまずいじゃなくて、明らかに伸びる寸前なのよ。
想像できないかもしれないから、他のものに例えると、
たとえば『やわらかすぎるご飯』
『ソーセージ入れちゃった水炊き』
『ひなびたパインの載った冷めていたみたいになったハンバーグ』
『萎れたハムかつ』
くらいかな。
なんか、クロ高みたいなかきこみになってすまん。
258 :
↑:2005/10/17(月) 21:52:57 ID:Ot5gZ/3c
わけわからんことかくなくそぼけが!
259 :
名無しなんじゃ:2005/10/18(火) 00:19:51 ID:c1fDQ0Nk
>>257それはもう好き嫌いじゃなくて、本人の資質じゃないのか?
260 :
名無しなんじゃ:2005/10/18(火) 17:15:29 ID:xRLbTugw
資質があればそもそもすきなるんじゃないかな
261 :
名無しなんじゃ:2005/10/20(木) 00:48:59 ID:A5Ks.ma.
食ってばかりいないでたまには運動しろ
太りすぎで死ぬぞグルメども
そのでっぷりした腹を鏡でみてみろ
なさけない
262 :
名無しなんじゃ:2005/10/20(木) 23:17:06 ID:oCGfe6hY
日記はチラシのう(りry
263 :
名無しなんじゃ:2005/10/24(月) 01:07:19 ID:t2UDlb.s
あげます
264 :
名無しなんじゃ:2005/10/24(月) 08:01:37 ID:cP4C2CQA
課長無課長の乱闘が終わった途端に、過疎スレになったな
265 :
名無しなんじゃ:2005/10/24(月) 17:00:56 ID:ytiwA.t.
そろそろ出尽くしたみたいだし、これで閉めようよ。
266 :
名無しなんじゃ:2005/10/24(月) 17:04:06 ID:ytiwA.t.
じゃ、後は順番によろしく。
266
267 :
名無しなんじゃ:2005/10/24(月) 17:06:00 ID:DUaHEh8Y
268 :
確信犯:2005/10/26(水) 12:31:35 ID:Uf42KXSU
どう考えても理論派である筈の無化調派が、馬鹿っぽい決めつけと罵倒ばかり。
どうみても味音痴な筈の化調派が理論的なのは何故ですか?
269 :
名無しなんじゃ:2005/10/26(水) 16:18:33 ID:ZOuepOx2
もうその話しいいからデブ どこの店がうまいかまずいか教えてくれりゃいいんだよ
270 :
名無しなんじゃ:2005/10/26(水) 16:26:52 ID:oVXHnEN6
デブは何でもまいう〜と言いよる。
271 :
名無しなんじゃ:2005/10/26(水) 19:44:49 ID:1g2793jA
まじでニートキモイんだけど
272 :
名無しなんじゃ:2005/10/26(水) 23:58:54 ID:3AdLDAvE
ラーメン吾郎のおっちゃんどーなってんのよ〜〜
ほんまくいたぃ、ほんとに今一番食いたい。。
273 :
名無しなんじゃ:2005/10/27(木) 00:09:12 ID:1t6CCvz6
狩留家の「遊山」の中華そば(広島醤油豚骨)がうまいらしいので、
食ってみたいが、いつも閉まっている。
誰か、営業時間を教えて下さい。
274 :
名無しなんじゃ:2005/10/27(木) 08:07:45 ID:VYGaYrdo
遊山は最近、雑誌等に取り上げられる事が多い。
で、行ってみた。遠かった…
名前を忘れたが、一番あっさりしてる醤油を食べた。
俺には何故雑誌に載るのか、理解出来なかった。
俺が味音痴なのか?
275 :
名無しなんじゃ:2005/10/27(木) 17:43:51 ID:wFSe55Yg
276 :
名無しなんじゃ:2005/10/28(金) 12:40:47 ID:EgHKJq1A
東京出身の俺のお勧めは味智彩。
味が今一安定してないのと、店主が?なのを差し引いても、遊山のあっさり醤油よりはお勧め出来る
>>274雑誌に載れば旨いと言うわけでもないしな
人の感じ方はそれぞれだし
醤油は確かにそれほどでもない気がする
紺屋のうどんラーメンよりはましだけど
しかし俺は豚骨醤油は旨いと思う
近くを通るときは必ず寄る
278 :
名無しなんじゃ:2005/10/28(金) 23:09:00 ID:W5fl3GCA
紺屋 荒らしを呼ぶラーメン屋
279 :
名無しなんじゃ:2005/10/29(土) 09:30:59 ID:p.WKUmng
無課長とこだわりの厳選素材。全く生かせていないのが痛い。
それと有名サイトでも、たかが100円の値上げとか迎合しているが、
10%以上の値上げだ。なめるな
紺屋値上げしたのか?
と、思って有名サイト見たら去年のことを言ってたのね
つか、有名サイト久しぶりに見たけど、最高評価が紺屋なんだなw他の二店は閉店だし
しかし、最近の原油高で値上げするラーメン屋が出てくるかもね
材料も上がってるものがあるらしいし
281 :
名無しなんじゃ:2005/10/29(土) 11:15:21 ID:p.WKUmng
厳選素材なんだから、ハウス栽培って事は無いと信じたいものだ。
282 :
名無しなんじゃ:2005/10/29(土) 14:08:25 ID:t8Wx3N1E
中国から取り寄せた農薬たっぷりの厳選素材を使用しております。
283 :
名無しなんじゃ:2005/10/30(日) 00:07:52 ID:m4W9VUdo
天下一品鷹乃橋店店員がバンダナ通信で
2ちゃんねるを推薦している点について
>>2842chを推薦?2chのラーメン板の天下一品スレのことかな
もしそうなら、ちょっと前はかなり荒れてた記憶があるんだがw
色んな理由で
286 :
名無しなんじゃ:2005/10/31(月) 16:00:04 ID:z4H9iO8s
天下一品中広店のしょうゆラーメンはどう?
287 :
名無しなんじゃ:2005/11/01(火) 00:41:26 ID:S9EE/kCY
長谷川商店に3回行ったよ。
あのこってりの味の秘密がやっと分かった。
かばちやってどう?けっこう好きなんだけど。
横川の広銀の向かいにできたラーメン屋、どなたか行かれましたか?
>>289そこが、「長谷川商店」。
俺の感想は、「天下一品」や「むつみ屋」っぽい味。
また、横川に美味しいラーメン屋が出来て良かったなと思ってる。
>>288初めて行ったけど、豚骨の臭みを抑える為か香辛料が入っていて、
その風味が前に出ているので、おれはあまり好きじゃなかった。
そういえば、「福和うち」の味噌ラーメンにも同じような香辛料が入っていて嫌だったな。
292 :
名無しなんじゃ:2005/11/02(水) 05:30:09 ID:7aqy5uww
>>2881年ぶりに行ったけど、味が薄くなっている気がしました。
好みの問題だろうけど、自分としてはちょい不満です。
しかし、接客や店の雰囲気は相変わらずいいですね。
293 :
名無しなんじゃ:2005/11/02(水) 13:33:11 ID:bNLHxTJI
>>292昼のごはん無料はごはんのみでもうまいですよね。明太子と一緒なら止まらないよ。
ひさしぶりにまた昼に行きたいのだが営業担当地域変わったので全然行けないんだよ。
294 :
288:2005/11/02(水) 23:32:41 ID:S08/DS6U
確かにその日によって微妙に味が違うような気もするんだよね。
高菜がかなり自分の好みにあってます。
長楽寺のたいこ屋 ウマ〜〜〜〜
チャーハンも結構イケル
296 :
名無しなんじゃ:2005/11/05(土) 15:15:50 ID:TFrp.EYM
はりがね行ったがイマイチ
豚骨なのにアッサリ過ぎ
トイレのドアも開けっ放しだしなんか嫌になった
297 :
名無しなんじゃ:2005/11/05(土) 16:45:02 ID:nbcanc2.
ネガ情報は、伏せ字にするべ
298 :
名無しなんじゃ:2005/11/06(日) 12:26:31 ID:ymp.Hkvo
298
299 :
名無しなんじゃ:2005/11/06(日) 13:41:59 ID:gyOkMVA.
やっぱり尾道でしょ
300 :
名無しなんじゃ:2005/11/06(日) 14:20:44 ID:gyOkMVA.
終わり