業界紙・誌編集者スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1匿名希望さん
地味にスレが伸びてたんで…。
引き続き、語りましょう。

前スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1014655290/-100

2関連スレ:03/01/23 01:47
3関連スレ2:03/01/23 01:47

契約社員はつらいよ(雑誌板)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1004606266/
編集・校閲・校正職の派遣を語ろう Part2(←派遣板)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/995901596/
編集から他業界への転職
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/998661621/
4匿名希望さん:03/01/23 01:49
前スレ&関連スレは>>1-3でした。よろ。
5山崎渉:03/01/23 03:51
(^^)
6匿名希望さん:03/01/23 22:03
↑これ何? あちこちにあるが。
7匿名希望さん:03/01/23 23:32
今年も春闘か....どうでもいいんだけどねぇ。大した昇給額ではないし
8匿名希望さん:03/01/24 01:03
春闘があるだけうらやますぃ。
9匿名希望さん:03/01/24 14:07
近く廃刊になりそうな業界紙って
あるの?
昔バイトしてた会社と同じビルにあった専門紙はいまでも
あるのだろうか・・。
エレベーターで会うと社員とおもしき人は
皆お通夜みたいな顔してたーよ。
10匿名希望さん:03/01/24 20:34
>>9
結局、どこまで広告取れるかだからね。
ほとんどが虫の息でしょ。
以前、クライアントと話をしてたとき、
うちのライバル紙(規模は圧倒的に向こうが上)が
営業に来た話を聞いたんだけど、
カラー1面で5万だとよ。信じられんかった。
なんでも全然広告が取れなくて、
単に紙面を埋めるための話だったらしが。

11匿名希望さん:03/01/25 19:47
何で業界紙って平均年齢高いんだ?
12匿名希望さん:03/01/26 23:51
あぐえ
13匿名希望さん:03/01/27 16:31
>>11

ほとんど定期採用しないで欠員補充だけの場当たり的採用のためでは。
規模を考えると無理ぽだが・・・・。
でも、年寄りが多いってことは居心地がいいんでねえの?(w
14匿名希望さん:03/01/28 01:04
年寄りが多いのは気がついたら他に行く先がないから
居付いてしまっただけだと思うのだが・・・。
まぁある意味ぬるま湯で居心地がよく、
とてもじゃないけど他の職に移れないという感じか?
15匿名希望さん:03/01/28 01:46
>>13-14
俺はさっさと出たい。
ぬるま湯だからというのもあるが、
やれコピー用紙が詰まっただの、パソコンやワープロが
動かないだのでいちいち呼ばれて、
ろくに仕事ができないから。
1613:03/01/28 16:51

漏れはスタンドアロンのPC使ってるオヤヂに
「なんだよこれ、ねっとできねえよ。どうなってんだ?」と言われた。
ベテランになると脳内電波でネットができるようだ(w
FD入れたままPC立ち上げて「あああ!壊れた。変な英語が・・」とかも
にちじょうちゃめしごとだった(w
17匿名希望さん:03/01/28 21:35
ところで、朝日の求人にも業界紙らしき版元が増えてきたね。
18匿名希望さん:03/01/29 08:42
俺もよくあったな・・、
「○○君、PC壊れた!直して!」
「このPCのマニュアルはどこですか」
「え、捨てちゃった」とか。
19匿名希望さん:03/01/29 16:22
>>18
うちのポスは最近になって立ち上げるときにフロッピーは入れない、という
ことを学習したよ。ただ、まだメールを使っている姿はみた事がないが。
20匿名希望さん:03/01/29 22:33
うちも同じだー!
上司、メール1通おくるのに小一時間。
おまけにウィルス対策してないから、
ウィルスメールばらまきまくり、
苦情のメールが送られてきても、
何が書いてあるのか理解できないYO!
21匿名希望さん:03/01/30 00:01
何だよみんな同じだな(w
このご時世、人並みにPC動かせる香具師(おそらく若手)が
いなくなったらシャレにならんね。

例えば業界が同じで、
A社(若手中心で全員人並み以上にPC使える。企画等が斬新)
B社(百戦錬磨のベテランだが全員PCを使えない。広告の取り方はお手のもの)
という会社があったら、どっちが生き残るかね。
勿論、規模などは同じってことで。
22匿名希望さん:03/01/30 04:28
26歳の高卒で異業種からの転職も可能ですか?
現役の記者、編集者の方おせーてください。
とりあえず朝日の求人は大卒以上で全滅だから、明日にでも
ハロワ行こうと思うのですが。
23匿名希望さん:03/01/30 08:47
>>21
圧倒的にB社。奴隷のような若手を使い潰して生き残る。
24匿名希望さん:03/01/30 21:30
>>22
いつになるかわからんが、俺が次を決めたら空くから安心しる!
ハロワに載せるのは確実だ。
2522:03/01/30 21:59
>>24
ハロワ行ったら求人あらず。2、3月が勝負の時かな?

気長に待ってます。
26匿名希望さん:03/01/31 02:15
漏れ、担当媒体を実質一人でやってる(広告営業以外すべて)んだけど、
正直、今のままでは忙しさに追われてるだけで
文章や割付などがうまくなったのかが分からない。
スキルアップのために入ったような会社なのに。
時折上司が漏れの文を見て、だいたい誉められてはいるけど
彼らの文が下手くそだと思っているだけに、
尊敬できる上司に巡り会いたい。
もちろん一般紙誌は研究してるけどね。
27匿名希望さん:03/01/31 10:01
始めまして。皆さんは福祉新聞と言う業界紙を知っていますか?そこで記者募集をしています。
私は、採用試験を受けようと思っています。給料は国家公務員に準ずると言っていますが、やはり、お勧めは出来ないのでしょうか?
28匿名希望さん:03/01/31 17:12
>>27
一般紙は色があるから入る前になんとなく分かるけど、業界紙は入らないと
分からない(笑)。俺も2年前に入社したとき、喫煙が当たり前、ネットはいまだに
アナログモデム、おまけにOSは95だったときはびっくりしたよ。
新聞社だからネットインフラはいいものだと思っていたのだが....
あと、嫌煙者にとって新聞社の職場環境は悪いね。聞いた話では、ある大手一般紙
でもいまだに喫煙天国らしいし。
29匿名希望さん:03/02/01 00:16

OA機器(古・・)がないと仕事にならないくせに、
たばこプカプカでパソコンは故障続出。
埃は大敵だろ・・・・。
んでいざ禁煙になったら、いらいらしてるヤシばっか(w

全社に配信する書類が魂の手書きなエライさんにも( ゚д゚)ポカーン
誤字に気をつけませう、と呼びかける紙切れがすでに誤字入りな罠(鬱

早 く 脱 出 し な け れ ば 
30匿名希望さん:03/02/01 02:12
ぶっちゃけ、おまいらいくらもらってますか?
31匿名希望さん:03/02/01 15:02
今年もまた、春採用の季節ですね。私の同僚も一般紙を受けると
言ってました。がんばれ。俺は次の職業はある程度考えているが、記者には
ならないよ。
32匿名希望さん:03/02/01 19:45

 ぶっちゃけ、月給が28万円。で、毎月のバイト
 原稿料が20万円くらい。確定申告用に領収書集め
 まくってます。

 
33匿名希望さん:03/02/01 23:50
>>32
すごい。漏れはバイト料くらいです(泣。
教えて欲しいのですが、そういう原稿のバイトって
どこで見つけるんですか?
このままじゃ、やっていけないんで。
34匿名希望さん:03/02/02 00:00
知り合いが日刊工に採用されたらしいけど、給与面では
うちより薄給。でも、名前と担当分野の広さはうちの数十倍だから、
まぁ、がんばってくれ
35匿名希望さん:03/02/03 22:35
日刊工業って結構採用してるの?
36匿名希望さん:03/02/05 01:34
age
37匿名希望さん:03/02/05 11:39
>>33
業界にもよるけど、自然に声かからないか?。
それなりに業界で取材してれば、会見場や取材先やクラブで、同業他社の顔も覚える。
で、「ウチでこれ書いてみない?」なんてのが出てくるよ。
あと「この間、あの取材に行けなかったから代わりに書いて」とか。
とにかく同業他社さんと仲良くするこった。
ただ、せまい業界の媒体だとバイト先もつらいかも知れないね。
俺はバイトで10万位稼いでいたけど、それは自分の媒体とは一切関係なくて、
ネットで知り合ったフリーライターから仕事分けてもらって、
彼の事務所に仕事返りに入り浸るようになったのがきっかけ。
何事も好奇心と適度なずうずうしさ?を持ってトライすべし。
3833:03/02/05 22:14
>ただ、せまい業界の媒体だとバイト先もつらいかも知れないね。

まさにこれです。
もともと同業他社が少なく、しかも最悪の仲。
漏れが入る前からそんな仕組みになってたよ。
39匿名希望さん:03/02/08 03:01
どりゃーーー
40匿名希望さん:03/02/08 12:20
↑どちたの?
4139:03/02/09 01:46
>>40
いや、あげようと思って。ゴメンね(w
それはそうと、業界紙誌も広告ばかりに頼ってたらダメだね。
多角経営みたいなことをしないとやばいと思うのは漏れだけ?
42匿名希望さん:03/02/09 04:14
景気が悪くなって広告費削られたら業界紙なんてどこもアポーンよ。
多角化しようにもスキルがない。
特に役員・管理職連中はどっぷり業界だからそんな知恵もない。
ここ数年、「コストを減らせ」とそればかり言われて辟易してるよ。
もう切り詰めるとこない。印刷所も泣いてるだろ、この値段じゃ。
それでいて記者も広告とって来れるような企画考えろとか言うし。
オイオイ、向こうもコスト削減してるって気づけよ。

もう日本もダメかな。
43匿名希望さん:03/02/09 12:33

コストを下げよ、と言う本人こそが無駄の元凶な罠(w
44匿名希望さん:03/02/09 12:50
>>43
激しく同意。ではおまいがいなくなるのが
一番コストが減るのだと小一時間(略
45匿名希望さん:03/02/09 13:42
>>44
激しく同意。
俺が昔いた業界紙、社員20人年商2億の自動車関連。
ヒラ社員はみんな薄給。けど3人いる役員は月給80〜100万円だった。
ロクに仕事もせずにたまにコラムめいた記事をかいて「リストラで改革を」とか
「てめーが言うなよ」的記事を書いていた。
飽きれた俺は職場を去ったが、話によるとまだいるらしい。
寄生虫だなまったく。
46匿名希望さん:03/02/09 19:01
4月に新卒を一人入れるらしい。3月から研修と称して、週に2回くらい
雑用係りで来るみたいだけど、GWまで持つかねぇ。下手したらその辺の
バイト代より月給安いぞ。
47匿名希望さん:03/02/10 01:18
業界紙に関しては
役員クラス=寄生虫
平=奴隷
の色が強いな。
平だけが集まって会社興した方が
よっぽど面白そう。いろんな意味で。
48匿名希望さん:03/02/10 17:31
医療関係の編集してたんですが、一般的に業界紙記者の
営業ノルマって厳しいんですか?
49匿名希望さん:03/02/11 01:15
>>48
まず、広告営業兼任の記者と純粋(?)な記者が存在して、
会社の方針で異なる。当社の場合は後者だったものが
折からの不況で前者になっちゃったよ。
それでも営業部隊はいるので広告営業にかかるウエイトは
小さいけど、兼任はものすごく労力がいる。
ちなみに、ウチの場合はノルマはないけど
取れた分だけ給料に反映されます。原稿も字数で決定するし。
うちは業界が違うけど、医療系ならまだいい気もするなぁ……。

ところでスレ違いかもしれないけど、
みなさんの広告営業担当って、取った後のアフターフォローは
どうしてます?
うちは取った広告が自社制作の場合、その後のやりとりまで
編集に丸投げされてるんだけど。
制作まではよしとしても、その後のフォローは取った営業担当者が
すべきと思うのは漏れだけでしょうか。
つまり編集が営業をするのは仕方ないにしても、営業が編集や制作の
ことを全く理解しようとせず、丸投げするのにえらく立腹してるのです。
「取ったんだから、あとは知らん。おまいらに後は任せた」って感じですね。
50匿名希望さん:03/02/11 17:51
とり屋・・
5148:03/02/12 13:08
>>49
求人募集欄に「営業あり」とか「営業・記者」とか表記
されていなくても、事前に営業の有無と営業の程度?は
確認したほうがよさそうですね。
よくわかりました、ありがとうございます!

52匿名希望さん:03/02/13 12:43
タイアップや広告営業を兼ねない業界紙記者のほうが珍しいはずだが。
53匿名希望さん:03/02/13 17:48
>>52
半々くらいじゃないかな。
54匿名希望さん:03/02/13 18:20

 少なくとも日刊紙の場合、そんなことはないと思うぞ。
 誌の記者や、隔日、週間以上のスパンがある紙の場合
 は兼業の確率が高いが。
55匿名希望さん:03/02/14 01:46
>>54
うちの業界は日刊だらけで20社くらいある。
記者専業は1社しか聞いたことがない。
56匿名希望さん:03/02/14 02:42

 みなブランケット版か?
57匿名希望さん:03/02/14 02:55
リフォーム産業新聞社って聞いたことありますか?
こういう住宅系業界紙って、業界知識がなくても
採用してもらえるものでしょうか。
58匿名希望さん:03/02/14 09:48
広告や購読は歩合制だから固定給のうちらにとってはちょっとしたおまけみたいなものです。
59匿名希望さん:03/02/14 13:48
うちは業界に5紙あって兼業でやってるのは1紙だけ。(日刊です)
やってるとこも兼業してる記者は一部だけ。
60197:03/02/14 14:09
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/










61匿名希望さん:03/02/15 13:00
当方専業ですが、兼業記者は営業のために接待とかするわけですか?
まあ、嫌いではないが本業の時間がなくなる気がする。
62匿名希望さん:03/02/15 13:44
当方兼業、接待まではしない。逆にクラに奢ってもらってる。
取材・原稿執筆・企画書作成・プレゼンが主な仕事。
最初は抵抗あったが、今はプレゼンが一番楽しくなった。
ワードよりもパワポ使ってる時間の方が多い。


63715:03/02/15 14:09
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/








64匿名希望さん:03/02/15 18:02
>>62
かなり異色の業界紙ですね。どちらかというと広告寄りですか。
わたしは元業界紙です。専業でした。
他社は兼業の方が多かったのですが、第一種兼業記者とでも
いいますか、業務量としては取材が主、広告・タイアップ記事が従のタイプ
だったようです。
65匿名希望さん:03/02/15 20:38
外資系の業界誌ってどうなんでしょ?
年俸制のとこもあるみたいだけど、やっぱ待遇悪いのはいっしょ?
66匿名希望さん:03/02/16 17:50
62です。

>>64
今は一般紙?それとも他業界ですか?
うちは中面が企業提供記事なので、営業や代理店との行動が多くなります。
1面のニュース記事を集めるのは新人の仕事、そのフォローは編集長がします。
中面は入社5年〜8年くらいの記者が担当、こちらは営業局管轄になってます。
「媒体は広告の入れ物」と社長が公言する会社なので(もちろん社内的にですが)、
本気でジャーナリズムしたい人には向かないかもしれません。
しかし、私の知る限り、優秀過ぎて辞めていった(一般紙に行った)人は過去1人だけ。
一般紙記者と違う意味でガツガツした感じになりますが、「ネタよりもゼニ」という正直さが、
私には合ってます。ちなみに人事評価は、記事の反響も含めた利益貢献度です。
67匿名希望さん:03/02/17 11:44
>>65
外資の業界紙ってあるの?
68匿名希望さん:03/02/18 00:38
建設業界紙はどうでしょうか?
69匿名希望さん:03/02/18 02:33
>>67
元々、外資が作った業界紙もあれば、
最近、外資に食われた業界紙もある。

>>68
業界が潤ってなければ業界紙も潤わない。
建設?民事再生法、倒産、救済合併の雨嵐。
広告来ると思う?


今年はめちゃくちゃキツイと思う。
折れたち寄生虫も年貢の納め時かもな。
腕立て伏せでもしとこうぜ、額に汗して働く日のために。
70匿名希望さん:03/02/18 04:02
原稿が終わらないよ。眠い…。
71匿名希望さん:03/02/18 04:17
お疲れ!
72匿名希望さん:03/02/18 12:58
>>68
よかったら外資紙を教えて。どの業界?
73匿名希望さん:03/02/20 00:46
正直、飽きてきた
74匿名希望さん:03/02/21 01:33
元同僚や知り合いで、一般誌紙へ行った人とかいる?
75匿名希望さん:03/02/21 10:18

 雑誌は編プロかフリー、新聞では産経どまりだな。
しかも、けっこう冷遇されているらしい。日本の新聞
社はバリバリの年功序列だから。
76匿名希望さん:03/02/21 10:41
講談社が赤字転落 戦後初めて

出版社最大手の講談社の02年11月期決算が20日まとまり、年間ベースで1600万円の
当期損失となった。同社関係者によると、赤字になったのは戦後初めてという。
売上高は1712億円で前期比3.2%減。全体の3分の2を占める雑誌部門の落ち込みが
4.6%減と大きかった。また、同部門に含まれるコミックの不振が響いたとみられている。

http://www.asahi.com/culture/update/0220/013.html
77匿名希望さん:03/02/21 16:02
>>74
数年に一度、アサヒに中途で行く奴がいる。3年前くらいに関西支社で
アサヒに行った奴がいたよ。今年も各社の春採用を受ける予備軍は結構いるみたいだけどね
78匿名希望さん:03/02/21 20:43
>>75
ぐわ、ショック。
版元に行きたいのに〜。
79匿名希望さん:03/02/23 01:33
age
80匿名希望さん:03/02/23 01:35
>78
年齢によるんじゃないかな。
26〜7くらいなら可能性あるかも。
81匿名希望さん:03/02/23 03:37
都西タイムスってどうなの?
82匿名希望さん:03/02/24 01:58
>>81
ん、今募集してる?
83匿名希望さん:03/02/24 02:01
>82
ハロワでしたたよ。
でも都政タイムスじゃなくて都西タイムスだからね!
84匿名希望さん:03/02/24 05:06
理容文化社ってどうなんでしょう。
85匿名希望さん:03/02/24 10:26
>>83
はて、どんな記事書いているの? 武蔵野とか多摩地区のミニコミ?
それとも早稲田OBが作ったのか(笑)
86匿名希望さん:03/02/24 12:19

>>75

悪い悪い、R書房やS書房などに入った人いたわ。昔のことな
んで忘れてた(w でも版元も最近は厳しいぞ。編集部員でも、
派遣とか、年間契約とか多い。中途でいきなり、雇用の保証を
求めるのは難しそうだ。頑張ってくれい。
87匿名希望さん:03/02/24 12:20

 重ね重ね悪い。>>78氏だった…
88匿名希望さん:03/02/26 01:30
>>87
ドンマイage
89匿名希望さん:03/02/26 23:52
ふと思いついて自分が書いた原稿の字数を数えてみた。
先月はおよそ68,000字だった。
短編小説書けるじゃねーか。
90匿名希望さん:03/02/28 00:03
誰か手伝ってくれ……。
91匿名希望さん:03/02/28 03:51
中外日報社ってどうですか?
宗教の業界紙ですが。
92匿名希望さん:03/02/28 12:38
オーナー経営者は本当に頭悪い
自分の面子のために経営やるなよ
できる人間がどんどん辞めてくだろ
駄目な俺でももうついていけん
93匿名希望さん:03/03/01 05:48
age
94匿名希望さん:03/03/01 14:57
>>92
DQN経営者の場合なら
ついていけるほうがDQNと思われ。
95匿名希望さん:03/03/02 07:11
>91
募集中?
96匿名希望さん:03/03/03 00:47
>>95
ハロワにあったよ〜。
97究極・・・!!!:03/03/03 00:51

究極・・・!!!
http://fwnw3433.gooside.com/

98匿名希望さん:03/03/03 01:11
>95
今週面接に行ってきます。
待遇いいといいな…。
99匿名希望さん:03/03/03 01:28
宗教関連、興味あるけど
今一歩踏み切れない自分がいる。
下手に洗脳されるかも、と考えると。
100匿名希望さん:03/03/03 01:55
洗脳はあるまい。ひとつの宗教じゃなくて
神道から仏教、キリスト教、はたまた創価まで
取り上げるわけだから。
でも教義が複雑そうで混乱しそうだな。
間違いはトラブルのもとだし、、
101匿名希望さん:03/03/03 10:49
>>99
住職向けの専門誌はあるんじゃないか?
102匿名希望さん:03/03/03 22:46
生半可な企業より宗教の方がクライアントになるな。
103匿名希望さん:03/03/04 15:00
>>99
宗教=洗脳みたいな図式しか浮かばないのなら、会社の選別もできんワナ(w
104匿名希望さん:03/03/04 16:29
零細業界紙・誌自体がカルト・宗教団体的!
視野の狭い上層部が自分らに崇拝、忠誠を要求する。
あたかも自分らの媒体が日本一、世界一のように思っている。
当然実力主義ではなく、上の好き嫌いで評価される。
上は高給、社員は薄給という完全なる搾取主義でさらに脱税もしているので
そういう体質に疑問を持った人間は辞めるか、辞めさせれる。
つまり、どこにもいけにない無能なオヤジとゴマスリと無批判でなにも
感じないバカと完全なる腰掛の若手しかいない。若手はひそかに転職活動中!
しかし、数年いると「社長様マンセー!会社マンセー」となりさがるやしもいる
まさに北朝鮮状態。まだ業界内で受けがよければっがいいが、上層部のやしらが
プライドだけは高い裸の王様みたいなやしらなので、業界内でも嫌われている。
当然広告購読を下がる一方!先行きの見込みなし。それでも会議では会社崇拝
上司崇拝の毎日のカルト集団。
ちなみに自動車関係です。
105匿名希望さん:03/03/04 16:32
で、何文字目をタテに読むの?
106匿名希望さん:03/03/04 20:38
>>104
ぼくのいる会社

> ◎ 零細業界紙・誌。
> × カルト・宗教団体的。
> × 視野の狭い上層部が自分らに崇拝、忠誠を要求する。
> × あたかも自分らの媒体が日本一、世界一のように思っている。
> ○ 実力主義ではない。
> × 上の好き嫌いで評価される。
> × 上は高給、社員は薄給という完全なる搾取主義。
> × 脱税もしている。
> ○ 体質に疑問を持った人間は辞める。
> × 体質に疑問を持った人間は辞めさせられる。
> ○ どこにもいけにない無能なオヤジがいる。
> × ゴマスリがいる
> ○ 無批判でなにも感じないバカがいる。
> × 完全なる腰掛の若手がいる。
> ○ 若手はひそかに転職活動中!
> × 数年いると「社長様マンセー!会社マンセー」となりさがるやしもいる
> × 北朝鮮状態。
> ◎ 業界内で受けがよい。
> × 上層部のやしらがプライドだけは高い裸の王様みたいなやしら。
> × 業界内でも嫌われている。
> × 広告減る一方。
> ◎ 購読減る一方。
> ○ 先行きの見込みなし。
> × 会議では会社崇拝、上司崇拝の毎日のカルト集団。

ちなみに第一次産業関係です。
107匿名希望さん:03/03/04 20:52
>まだ業界内で受けがよければっがいいが、上層部のやしらが
プライドだけは高い裸の王様みたいなやしらなので、業界内でも嫌われている。
救いようないね!
108匿名希望さん:03/03/05 00:22
>>106 自分もやってみた。

◎零細業界紙・誌
×カルト・宗教団体的!
◎視野の狭い上層部が自分らに崇拝、忠誠を要求する(会社の一族が)
〇あたかも自分らの媒体が日本一、世界一のように思っている(同上)
×当然実力主義ではなく、上の好き嫌いで評価される
(半年前に変わったが、No.1でも給料が下がってるシステム)
×上は高給、社員は薄給という完全なる搾取主義(同上)
×脱税もしている
◎そういう体質に疑問を持った人間は辞めるか、辞めさせれる
(ものすごい喧嘩だった)
◎どこにもいけにない無能なオヤジとゴマスリ
(1人いる。頼むから勘弁してくれ)
△無批判でなにも感じないバカ
△完全なる腰掛の若手しかいない
(責任感まるでなしの♀一名)
◎若手はひそかに転職活動中!(これ俺)
△数年いると「社長様マンセー!会社マンセー」となりさがるやし(一族が)
×北朝鮮状態
◎業界内で受けがよい
◎上層部のやしらがプライドだけは高い裸の王様みたいなやし(一族が)
△業界内でも嫌われている(一部の一族が)
◯当然広告購読を下がる一方!先行きの見込みなし
×会議では会社崇拝、上司崇拝の毎日のカルト集団

第三次。体質が古い。
【お金に興味ある方は是非・・・】
 http://vipvip.easter.ne.jp
110匿名希望さん:03/03/05 21:48
業界紙の記者やってるけど
景気がさらに悪くなって
業界紙の世界が全滅したら、
せいせいするだろうな
111匿名希望さん:03/03/06 01:02
>>110
今の業界紙(全部とは言わないけど)が「とり屋」的存在で
成立している以上は、俺も全滅しても仕方ないと思う。極端な話だけど。
業界紙のオヤジ連中は業界を背負っているという妙な自覚がある
だろうけど、ネットの普及で情報の流通が格段に早まっていること
を全然分かってない。一般的な内容ならクライアントの方が
とっくに知ってることが多くて、青ざめてるし。
俺もとっくに知ってるものだと思ってるから言わないんだけど、
「何で教えない!」なんて怒るしね。
まあ、企業の内部情報やスクープは別だけど。
112匿名希望さん:03/03/06 14:56
>業界紙のオヤジ連中は業界を背負っているという妙な自覚がある
だろうけど、ネットの普及で情報の流通が格段に早まっていること
を全然分かってない。一般的な内容ならクライアントの方が
とっくに知ってることが多くて、青ざめてるし。
俺もとっくに知ってるものだと思ってるから言わないんだけど、
「何で教えない!」なんて怒るしね。
激しく同意。!!!勘違いしているやしが多い。
113匿名希望さん:03/03/07 01:21
一応俺の名刺には「編集部」とだけあるが、
実際の業務から考えると

編集部 編集記者
広告営業部
システム部 ネットワーク担当
総務部購買課

最低これだけのことは書かれてなければおかしい。
114匿名希望さん:03/03/07 17:10
ふと考えることがある。「俺が取材される側だったらどんな対応するかなぁ」と。
自分が大手商社の社員だったら「別に言うこともないでしょ」と一蹴するかもね。
そう考えたら、今後の見通しやら業界話やらを話す商社マンはえらいよ。
まぁ、一部には「知らない」「分からない」「もう電話切るよ」という連中も
いるけど。
115匿名希望さん:03/03/08 00:18
ここの住人は、担当媒体を何人体制でやってるの?
面数や頁数、発行形態(日刊・週刊・月刊等)と合わせて教えて欲しい。

116匿名希望さん:03/03/09 00:58
>>115 のとこはどうなの?
117115:03/03/09 01:35
>>116
ウチは月刊誌。
実質40頁くらい(編集・取材・執筆)を一人でやってる。
字数にして7万5000字くらいかなぁ。
これが多いのか少ないのかはわからないけど、
基準を知りたいんだよね。
118匿名希望さん:03/03/09 04:56
オレんとこは月刊誌で20項ぐらいの
編集、取材、ライティングを一人でやってる。
ただ、請求書の発行とか鬼のように雑用が多い。
経理も総務もいないのはどーゆーことだ?
119匿名希望さん:03/03/09 12:05
>>117
前スレにもその種の話題がある。
スレ開いて「文字数」で検索すればだいたいのところにジャンプするよ。
120匿名希望さん:03/03/10 22:22
>>114
業界紙(誌)の内情を知らないことが
唯一の救いかも。堅気の人は「新聞社」「記者」という
言葉にまだ幻想を持っているかも。
業界紙出身の広報なんかいたら。。脅威だな
121匿名希望さん:03/03/10 22:23
いい年してエロ本バイトは人生終わってる。まだコンビニバイトのほうがまし。
やめたほうがいいよ。
122匿名希望さん:03/03/11 01:59
エロ本って、やっぱもうかってんの?
123匿名希望さん:03/03/11 21:50
>>121
ん〜と、スレ違い?
124匿名希望さん:03/03/11 23:38
校了日前日に、タイアップ企画の売り込みかけろって言われた。
正直耳を疑った。そしてこんな編集のへの字も知らない上司の下にいる
漏れがいたく惨めに思えた。
125匿名希望さん:03/03/11 23:50
>>124
気持ちはよく分かる。転職が無理なら、
とにかく頑張れ。
俺にはそれしか言えない、スマン。
126匿名希望さん:03/03/12 01:57
広告が全然入らんから潰れそうだ・・・
127匿名希望さん:03/03/12 02:01
>>126
同じく。
ただ、いっそのこと潰れてしまえとも思う。
128匿名希望さん:03/03/12 05:15

取材先はIT自慢をかねて褒めてくれる。


「スキャンしてメールで回して読んでるんだよ〜。わははははは」


  著 作 権 を 知 っ て い ま す か ?


  禁 複 写 ・ 禁 無 断 転 載 の 意 味 が わ か り ま す か ?


  あ な た の 商 品 を 複 製 の 上、無 料 で 配 っ て も い い で す か ?


知らないんだろうな。広告はほとんどただみたいな額なんだ。
購読料が命の水なんだ。何よりも零細業界紙の経営実態を知らない…。知る必要も知る由もないが。
あなたの必要としてくれている情報媒体を、あなた自身が潰そうとしている…。

129匿名希望さん:03/03/12 22:28
>>128
身につまされるなぁ。
でも君のところは購読料で勝負できるから、俺は羨ましいと思う。
うちは下手すると会社収入の9割が広告。
何のために記者やってんのかわかんない。
会社も読者を増やすより、クライアント増やせって方針だし。
130匿名希望さん:03/03/13 15:26
購読料が収入源なんて業界紙もあるのか・・・

ウチは次号も広告が少なくて大変だ・・・
131山崎渉:03/03/13 15:49
(^^)
132匿名希望さん:03/03/13 22:47
>>130
それで首を絞めている会社があるよ。俺は何度も「他業界の広告を載せても
いいじゃないか」と提案しているのだが、「うちは購読料で勝負しているから」と
ぬかしよる。その勝負している購読数は増えているのか、経営陣よ?
133匿名希望さん:03/03/13 22:59
>>132
>「うちは購読料で勝負しているから」
結果はともかく、俺はこっちの方がいいな。
>「他業界の広告を載せてもいいじゃないか」
一方でこれまた同意なんだけど。

要するに業界紙は自らの首を絞めすぎだよ。
今は他業界とのコラボなんて当然なんだし、
上記の理由でクライアントからも
業界と関係ないリリースが相当増えてる。
だったらこっちも利用する手はない筈なのに。
134匿名希望さん:03/03/13 22:59
金融ファクシミリ新聞社ってとこが記者募集してるんだけどどんな会社なんですか?
135匿名希望さん:03/03/13 23:02
×利用する→○利用しないですた
136匿名希望さん:03/03/14 01:49
>>132
購読料勝負といっても、
広告はあるに越したことないのにね。

他業界でもなんでもいいけど、
広告欲しいよ、ほんと。
でも、さすがにエロは断った・・・
137匿名希望さん:03/03/14 08:45
>>133
禿同
138匿名希望さん:03/03/14 09:03
は?
139栗原浩:03/03/14 11:44
(’へ^)
140匿名希望さん:03/03/15 00:40
投稿謝礼って普通二ヶ月ぐらいで届きますよね。
電話してもなしのつぶてなんですけど、悪質ですよね。

141匿名希望さん:03/03/16 22:30
おまいら、クライアントとは仕事以外でどこまで深く関わってますか?
接待ゴルフなんてしたくねーー。
ゴルフすらよく知らないのに。
142匿名希望さん:03/03/16 22:59
つーか、業界紙ってサービス業。
143匿名希望さん:03/03/16 23:07
144匿名希望さん:03/03/18 19:29
age
145匿名希望さん:03/03/18 22:38
>>134
その会社がどういう会社か分からんが
いまどき、金融業界紙はやめといたほうがいいよ
146匿名希望さん:03/03/20 21:12
つーか業界紙自体(略
147匿名希望さん:03/03/23 00:40
あげておこう
148匿名希望さん:03/03/23 01:32
一般紙記者と話す機会があった。で、うちの業界について
ほとんど知識がないようで「資料が欲しい」とのこと。だから、
くれてやったよ。意外と一般紙の方は業界について
知らないみたいだね
149匿名希望さん:03/03/23 01:47
>>148
そりゃあ当然だ。

オレも某全国紙の記者にネタを提供したら、「話だけじゃあ
裏取りができないので心配だ」というから、資料も渡してあげた。
そしたら一面トップ。いいとこ取りされたみたいな気分だった……。
150匿名希望さん:03/03/23 01:52
>>148
そりゃあ知らないでしょう。
かつてうちの業界がとあるイベントを組んだんだけど、
そこで一般紙記者連中も招いたらしい。
すると香具師らはものの10分もいただけで帰ってしまったようで
事務局もえらく怒ってたよ。
即ち取材内容が浅すぎだと。
151匿名希望さん:03/03/23 11:57
きょうの朝日に、株式会社交通界(渋谷区桜ヶ丘)が求人かけているのですが、
この会社はどのようなものを出版している会社でしょうか?
トラモンドという会社と関係があるのでしょうか?
どなたかご存知でしたら情報お願いいたします。

*転職板の出版社中途採用スレと重複投稿します。すみません。
152匿名希望さん:03/03/24 16:47
まぁ、知識がなくても書けるというのが一般紙の特権ですわな(笑)
153匿名希望さん:03/03/25 11:54
企業や自治体職員に例えれば、一般紙(総合職)>業界紙(現業職)の違いがあります。
154匿名希望さん:03/03/26 22:12
お願いだ。
社長のバカ息子氏んでくれ。
お前がいなけりゃ相当会社の雰囲気が変わる。
155匿名希望さん:03/03/26 23:29
>>154
俺のとこは社長だな
社長は本当に惨い目に
あってほしい
156匿名希望さん:03/03/27 00:58
オレんところはバカ社長とバカ息子(専務)がいなければ……。
157匿名希望さん:03/03/27 06:22
日本金融通信社ってどう?
158匿名希望さん:03/03/27 11:25
ウチの広告料金
全5段1色 実施料金 平均10万円。
実売部数 2000部
これって安すぎですよね?
159匿名希望さん:03/03/27 18:53

自社広よりは(・∀・)イイ!と思われ・・・・。
160匿名希望さん:03/03/27 19:20
ウチなんて
中面カラー1Pで10万とかあるよ。
それでも広告ほとんど入らないんで、
そろそろあぼーん。
161匿名希望さん:03/03/29 00:50
今日は泊まりでつ。もう寝る。
162匿名希望さん:03/03/29 01:14
一面と最終面に自社広告以外ない紙面でいいのか?
一番最初に見てくれる紙面だろ、一面または最終面は
163匿名希望さん:03/03/30 01:49
>>162
そこまで追い込まれているという罠
164匿名希望さん:03/03/31 20:51
あげ
165匿名希望さん:03/03/31 22:47
【建設疑惑】建設新聞社が追及してるよ!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1043076315/

おまいらどう思いまつか。
業界紙のみならずマスコミ全体に半ば「常識」といってもいい
スポンサータブー。まして業界紙。
166匿名希望さん:03/04/01 01:18
>>165
そこまで酷くないが、うちも似たようなことやったぞ。
そしたらその企業が会員の団体ぐるみで総スカン。当然だ罠。
ただ、ほとぼりが覚めた頃に向こうから広告出してくれた。
今にして見れば神。
167匿名希望さん:03/04/01 01:20
同情するなら金をくれ、じゃなしに、マンセーするから金をくれ、、、
168匿名希望さん:03/04/01 02:18
以前はクライアントの逆鱗に触れて、広告拒否、
購読停止はしょっちゅうだった。
編集長が硬骨漢なので、こっちから謝ったことはない。
しかし、社長が編集に介入してきて、編集長を更迭。
いまは無難な記事しか書けなくなった……。
169匿名希望さん:03/04/02 01:05
担当の媒体を1人でやってるんで
辞めるに辞めらんねえ……。
170匿名希望さん:03/04/03 01:13
>>169
そんなこと言ってると、いつまでも辞められないよん。いつかはケツ捲れ。
171匿名希望さん:03/04/03 23:46
>>170
だよね…。変に義理立てるほど、後が泥沼になりそうだ。
172匿名希望さん:03/04/04 00:35
電気新聞ってどう?
173匿名希望さん:03/04/05 12:53
>>171
ハゲドウ。機を逸してから辞めて泥沼。田下駄がホスイ。
174171:03/04/05 13:02
>>169
気持ちはわかるような気がする。が、相手は組織、こちらは個人。
仕事の切のよいところを見定めて、パッと辞めるべしよ。
引継ぎなど配慮を怠らずに気持ちよく。






とにかく。           次  は  決  め  て  お  け。

責任を感じて辞められずにいる状態であれば、続けながら職探しできると思う。
175:03/04/05 13:03
まちがえた174=173
176匿名希望さん:03/04/05 15:10
177匿名希望さん:03/04/06 02:23
昨年12月に問題が発覚した時点での業界紙の報道。
ttp://www.gankyo.co.jp/200212/news_m.html
ttp://www.gankyo.co.jp/200212/news_mb.html#10

> ● HOYA
> シプラス加工品に標準品が混入
>
>  HOYAは12月10日、同社のシプラス付き加工レンズのごく一部に、シプラス
> 仕様を満足しない通常仕様レンズが混入していると発表。該当製品の購入者に、本来
> は返金すべきだが、判定には破壊検査が必要なため、返金にかえて、視力・視覚関連
> の公共福祉団体に総額1億円を寄付することにした。
> 同社では「消費者には責任を持って対応します」としており、問い合わせ窓口も設
> 置した。電話番号は0120−504270、月から金曜日の午前9時30分から午
> 後6時まで。12月30日までは土、日曜も対応する。
> 関連サイト(ttp://www.vc.hoya.co.jp/

これビジネスニュース+のレス。引用記事の書き方に業界紙の悲哀を感じるよ。
なんとなくわかる気がする。一行目の「ごく一部」という書き方とか、
何も突っ込まない淡々とした書きぶりとかね。単にリリース写しただけかもしれないし、
見出しの大きさもわからない。第一報だったからストレートだっただけかもしれない。
総じて俺の妄想かもしれないけど、俺ならせめて「ごく」は取りたいな。
178匿名希望さん:03/04/08 20:36
内定もらったぁ。
179匿名希望さん:03/04/08 20:42
業界紙かい? >>178
180178:03/04/08 23:07
ええ、地方の建設業界紙です。
3月に大学出たばかりですが、なぜか運良く決まりました。
厳しい業界なのは承知してますが・・・。
家からも通えるので・・・。(徒歩3分)
181匿名希望さん:03/04/08 23:09
>>180
身元割れるようなことを書くのはやめとき。
182匿名希望さん:03/04/08 23:10
>>178
忘れた。お仕事頑張ってくれな。
183178:03/04/08 23:55
はい頑張ります。どうも。
184匿名希望さん:03/04/10 01:35
おめでとage
185匿名希望さん:03/04/10 22:22
日経平均株価が上がることを祈りつつ
age
186匿名希望さん:03/04/10 23:01
>>185
日本株ファンドでもやってんの?
187匿名希望さん:03/04/11 01:53
某一般誌のカラー広告、300マソだと。
いやんなっちまうぜ。
188匿名希望さん:03/04/11 11:53
ウチは4C1Pで15万円・・・。
189匿名希望さん:03/04/11 13:32
ウチは月刊なのに
全ての広告あわせて100万もいかない。
大赤字でそろそろヤバイ。
190匿名希望さん:03/04/11 13:55
業務中に2chやる社員がいる。もっとやばいw。お互いな。
191匿名希望さん:03/04/11 14:37
年配の上司に2chのこと教えたら、
かなりハマってた。
で、同じ人ばかり書いてるねーと言われたよw
192匿名希望さん:03/04/11 14:40
「若者文化」を洞察してみたい年頃なのよw。年齢は団塊くらいか?
193匿名希望さん:03/04/11 22:53
>>191
ひょっとしてこのスレ教えたの?
194匿名希望さん:03/04/11 23:30
>>189
ウチも月刊だけど、それは厳しいな。
担当外の媒体(やはり月刊)が200万いってなくて
上層部に叩かれてたし。
195匿名希望さん:03/04/13 01:48
近く、ノートパソコンを買って喫茶店から原稿を出そうと計画中。
社内は喫煙天国だから長居はしたくないし。
クラブから出してもいいんだけどね
196匿名希望さん:03/04/13 02:15
サテンでノーパソで記事書いて送信?なーんかかこつけ過ぎw
必要に迫られても恥ずかしくてなかなかできん。これみよがしーで。
ま、好きにすれば。
197匿名希望さん:03/04/13 15:04
>>195
ノートパソコン買う余裕がないんですけど……。
198匿名希望さん:03/04/13 15:40
◎ ヤマカツリリー
○ モンパルナス
▲ オースミハルカ
× モンパルナス
199匿名希望さん:03/04/13 15:56
ハズした。さて、原稿を書こう。
200匿名希望さん:03/04/13 16:46
 ノートPCはあるけど、ネット環境を整えるのに
意外とカネかかんだな。今の環境は自宅ADSL、外は
携帯電話経由。外をPHS系とか無線LANにすると、月額
数千円が飛んでいく。結局、ADSL5000円、携帯1万円以
上、新規モバイルに数千円じゃあ、毎月の通信費が2万
円オーバー、へたすりゃ3万円ほどになってしまふ(T_T) 
201匿名希望さん:03/04/13 17:51
>>196
アホだなぁ。それくらい楽な(暇な)内容なんだよ。
毎日取材なんてしなくてもどうにかなってしまうのが怖いんだが...
202匿名希望さん:03/04/13 19:42
ウチの会社、パソコンで原稿かいたりしたら怒られちゃうよ。
203匿名希望さん:03/04/13 22:23
PCできない上司の僻みなの? >>202
204匿名希望さん:03/04/13 22:58
そーゆうことではなくて、
経費削減、てことだと思う。
一人一台PCないし。
205匿名希望さん:03/04/13 23:00
恥ずかしい話題が多いなぁ。sageようよsageようよ
206匿名希望さん:03/04/14 00:46
>>204
俺んとこは社員12名で2台だよ<PC
そのうち1台は俺が占領してるけど。
207匿名希望さん:03/04/14 00:54
いまどきPCを扱えないヘタレの手書き原稿は誰が「処理」している?
208匿名希望さん:03/04/14 01:49
>>207
呼んだ? (鬱
209匿名希望さん:03/04/14 14:51
俺んとこは、
ようやく撮影(デジカメ)とPC原稿(txt)
の操作を覚えたくれた。
すぐに忘れては呼ばれるけど。
210匿名希望さん:03/04/14 15:34
>>209
俺んとこは、
ダメおやぢを叱り付けてワードとエクセルとInternet ExplorerとOutlook Expressとノートンアンチウイルス
の操作を覚えさせました。
覚えた操作以外はまったくダメなのですぐに呼ばれるけど。
211匿名希望さん:03/04/15 02:56
要するに、どこも老害に苛まれてるってことか。
恥ずかしいが保全age
212匿名希望さん:03/04/15 03:01
保全するほど下がってねえだろ。ここのスレはほとんどdatにいかねえよ。
保全ageなんていらねえー。上のほうにあっただろ?会社の年寄りに
このスレ教えたらしい香具師もいるからさ。沈めてsageで書いてりゃいいんだよ。
213匿名希望さん:03/04/15 03:05
ついでにいうと、
sageでもレスが付きゃなかなかdatには行かねえとさ。
最終レスから時間が経っているスレから落ちるんだとよ。
214匿名希望さん:03/04/15 18:35
さすがに、このスレのことは、
自分もたまに書き込む時があるので、
教えてないです。
215匿名希望さん:03/04/16 02:19
営業専任の馬鹿上司(営業を馬鹿にしてるのではない)。
広告取れないからって、編集兼任部隊に責任押しつけるなよ。
こっちはお前らの実質2倍以上は仕事があるってのによ。
しかも「じゃあ原稿書いてください」と言えば、
テメーが能力ないもんだから、あの手この手で逃げやがるし。
都合のいいところだけ丸投げしやがって。
お前ら、きっと今頃は呑気に爆睡だろうな。

ああああああああ、むかつくうううううううう!!
……失礼しますた。
216匿名希望さん:03/04/16 05:47
たった一人の広告営業が
いきなり会社に来なくなった・・・
連絡も全く取れん。廃刊間近。
217匿名希望さん:03/04/16 08:48
>>215
業界紙・誌にありがちな風景だな。
ちなみに当社の営業部長の口癖は「われわれマスコミ人は…」(プ
原稿書けない、営業能力も皆無の無能バカです。氏ねや。
218匿名希望さん:03/04/16 21:49
うちの社長へ

頼むから経営を覚えてください。
どうか業務に優先順位をつけてください。
あと、出社してください。
219匿名希望さん:03/04/16 23:25
↑ウチも全く同じ悩みをかかえている。
220匿名希望さん:03/04/17 02:20
業界誌紙でDQNじゃない経営者っているのかな。
221山崎渉:03/04/17 11:40
(^^)
222匿名希望さん:03/04/17 14:40
業界誌と一般誌って、どこで区別される?
223匿名希望さん:03/04/17 21:07

 まず、販路だろ。
224匿名希望さん:03/04/17 23:32
>>222
存在価値
225匿名希望さん:03/04/18 00:01

 次に、メディアとしての責任の自覚と矜持だろ。
226匿名希望さん:03/04/18 01:03
社員の年齢層が違うってのはどうよ。
227匿名希望さん:03/04/18 02:08
うちの社長へ

1人でやれば30〜40分で終わる仕事に顔をはさんで
3時間もかけないで下さい。しかも結局俺の企画通りだし。

短い記事でも書いてくれるのは有り難いのですが
オンビキをダーシで入力しないで下さい。

あと、人が校了前日で焦りまくっているのに
隣で酒盛りを始めないで下さい。

それと(略
228匿名希望さん:03/04/18 03:42
>>227
顔をはさむのか。そりゃあ止めてもらいたいワナw。
揚げ足取りスマソ。間違えた結果がちょと面白かったもんで。
229匿名希望さん:03/04/18 03:44
それと、CTRL+ALT+DELを使う場面くらい早く判断できるようになってください。
230匿名希望さん:03/04/18 12:10
海外サイトからデータは取れる時代なんだけどね。
なんならメールを送ったっていいよ。こういう発想って難しいのかなぁ....
231動画直リン:03/04/18 12:17
232匿名希望さん:03/04/18 12:52
>>230
ちょと分かり辛いけど、
うちは海外サイトのデータがないと記事が成立しない体質になりました。
サイトの担当者に話して直に送ってもらうことも多いですよ。
233匿名希望さん:03/04/18 15:10
ウチの社長、
一週間ぐらい連絡取れないときがあるよ。
会社にも顔出さないし、非常に困る。
234匿名希望さん:03/04/18 15:12
金策か?
235匿名希望さん:03/04/18 17:29
金策といいつつ、現実逃避してるだけ。
もうダメかな。
236匿名希望さん:03/04/19 02:22
>>228
シャレにならんほど恥ずかしい。
逝ってきまつ。
連日の激務のせいかなあ。
そもそも2chが惰性になってる時点でまずいのだが。
237匿名希望さん:03/04/19 21:20
売掛金多すぎ・・
238匿名希望さん:03/04/20 02:19
業界紙のドキュソっぷりにはウンザリです
足を洗って一般紙に行くことにします
239匿名希望さん:03/04/20 02:56
>>238
行ければ俺もとっくに行ってるよ…。
求人少なすぎ。
240山崎渉:03/04/20 05:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
241匿名希望さん:03/04/21 00:15

お願いですから連休前に原稿ください。
242匿名希望さん:03/04/21 00:21
>>239
朝日新聞中途募集中。
243匿名希望さん:03/04/21 01:13
>>242
マヂですか。
受からんが出すかな。
244匿名希望さん:03/04/21 01:47
朝日に大阪で食品新聞の記者募集してるけど、どうよ。
245匿名希望さん:03/04/21 03:13
>>243
4月30日までだよ。
246匿名希望さん:03/04/21 12:47
ウチの会社には、二言目には「2chでは○○が噂になっている」とか騒ぐアフォがいる。
ウチの新聞の情報ソースは2chか?
しかもそいつが十数年のキャリアを持った編集部員。
逝ってくれ。

ついでに言わせてもらえば、クレームをつけたり、ろくすっぽ当たってないような知識をひけらかすことで存在をアピールするの辞めろ!
お前の、収拾がつかないダラダラ話に付き合うのは疲れるし、時間のムダなんだよ。
おっと、お前が記事に書く業界事情の総論。
あれ、不評だぞ。
ピント外れだってさ!
247匿名希望さん:03/04/21 21:26
一般紙の中途採用に俺も行きます。
駄目かもしれないが、やるだけやる。
このまま人生が終わったら、
死んでも死にきれん。
248匿名希望さん:03/04/21 21:44
>>246
source.2ch.net 鯖の名かいなw
249匿名希望さん:03/04/21 21:46
>>247
> このまま人生が終わったら、
> 死んでも死にきれん。

これがあると退職理由を説明するのに苦労する。辞めるなよ。
250匿名希望さん:03/04/23 11:35
業界紙の給料ってどんなものなんですか?
前スレを読んでいると、30歳の男性で手取り20万円残業代無しなんて、生活していけないレベルの悲惨極まりない話があると思ったら、20代前半で額面24万円というのもあるし。
どちらが平均的な水準なんでしょうか?
251匿名希望さん:03/04/24 02:03
平均なんて考えるだけ無駄です。
会社規模と給料が比例するとも限りません。

他紙の原稿書きで小銭を稼ぐこともできます。
人の流れが早い業界ですが、金で動く人は意外と少ないのでは。
そういう人は他業種へいくでしょうし。
252匿名希望さん:03/04/24 22:34

 30歳男性で残業無し・手取り20万なんて、中小企業だっ
たらそんなもんでないの?普通は残業代でプラス数万円を
稼ぐけど。
253匿名希望さん:03/04/24 23:08
俺は20代後半で手取り16万弱です
もう、バイトに毛が生えたみたいなもんですよ
254匿名希望さん:03/04/25 01:25
>>253

すいません。29で月手取り17マソです。
毛にバイトが生えたようなものです(w
フリーターの知り合いより所得が低いのには( ゚д゚)ポカーン です。
255匿名希望さん:03/04/25 23:03
俺は31で19マソ。
何だかなあ。貧乏自慢なんかしたくない…。鬱。
256匿名希望さん:03/04/27 22:10
257匿名希望さん:03/04/28 21:40
業界団体の懇親会に顔出したら、
某組合長が泥酔してて、コンパニオンの乳揉んでた。
もうだみだこりゃ。
258匿名希望さん:03/04/29 02:08

             」´ ̄`l ソノムナシサ、ヨクワカルヨ
             T¨L | 
         257   `レ ̄ヽ
         ↓     | i__1 
       ___r'⌒ヽ_ _ /_ノ |   
     /  l、__,/}:: L__j |  イ
     (T´ | ゝ_ィ>};;_.」.  |.  ノ
       ! `''ァ、. \__}   | . |
     〈`^`¬ノ . :〔     |ーi |
 ,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、 __〉 { --.,,__
´     rニト,  フ ,ゝ__ 〉 'ー‐┘   `
    └-'´  '.-”
       
      
       
      
259匿名希望さん:03/04/30 22:13
明日のメーデー?に強制参加。はっきり言って面倒くさいです
260匿名希望さん:03/05/01 01:31
【どっちが犯人】ヒカルの碁打ち切り【韓国・在日】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1051676432/
261匿名希望さん:03/05/01 03:15
>>259
労組があるだけマシ。日向ぼっこして来い。
262匿名希望さん:03/05/01 03:17
>>259
sageてくれ。
263匿名希望さん:03/05/01 23:45
とうとう給与明細書すら
よこさなくなってきた。
264匿名希望さん:03/05/02 11:10
ウチは1年以上、給与明細もらってないよ・・・
265匿名希望さん:03/05/02 11:24
理解不能なんだが、給与明細を発行しなくなったとは会社のどのような事態を意味するんだ?
発行しないイコール遅配ではなくて、給料はもらっているのだろう?
発行しないことでどんな効用が会社側に発生するのかがわからん。
266匿名希望さん:03/05/02 15:07
単に面倒だから発行しなくなっただけ。
ウチは超弱小零細なんで、
経理も総務も全て編集者が兼任。
その内、つぶれると思う。
267匿名希望さん:03/05/02 21:18
ウチの会社の経理辞めた━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

何かを感じてのことでは・・・?????
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
268匿名希望さん:03/05/02 23:41
零細の経理は会社のカネの流れをいやでも詳しく知ることになる立場。
同職が複数いることも珍しいから、知れば知るほど立場は安泰。
なのに辞めちゃったの?
269匿名希望さん:03/05/03 00:28
>>265
別に会社のメリットはないだろうけど
社員へのディスクローズは最低限のマナーじゃない?
270sage:03/05/03 02:05
大手出版。30歳男編集。手取り50万。
正直、この格差はなに?
271匿名希望さん:03/05/03 17:09
>>270
優秀なんじゃない?
272匿名希望さん:03/05/05 00:54
おまいら、G.W.は如何お過ごしでしたか?
273匿名希望さん:03/05/10 00:54
50代の上司がいる。
家庭の事情が大変というのもあるけど、
貯金が20マソしかないって聞いてショックだった。
絶対脱出する。
274匿名希望さん:03/05/11 21:12
>>273
冗談であって欲しいが…
275273:03/05/11 23:57
>>274
マジですよ。家庭内に稼ぎ手がその人しかいないし。
風体も昔ながらの典型的な編集者って感じで
文もまあうまい方なので、局所的に見習えるところがあるんだが。
ただ、こんな人に広告営業(しかも歩合制)をさせても、そりゃ
無理ですな。
正直、精神的にも破綻していく姿が見てらんない。
276プーさん:03/05/12 05:10
大宮でいま、タウン情報誌の編集者を募集しているけど、なんでも地元の商店会が出資してるらしく給料は手取りで12・5万円だとか…。コイツらこんな金額で人が生活していけるとでも思ってるのか?
 ザケンナよな!
277匿名希望さん:03/05/17 15:15
 業界紙にもメリットあるって。記者会見とか決算発表とかで質問できるし、情報もあるし。ファンダメントで判断できない部分もあるけど株とかやったらもうかるよ。ちなみのオレの給料は手取り14万くらいしかないけど、株ではコンスタントに月15万くらいはもうかってるよ。
278匿名希望さん:03/05/17 16:05
それでは典型的なギョーカイシ人間の一種だぞ。トホホ。
株主兼記者で企業と妙にべったり感があって、業界応援団みたいに振舞うタイプ。
機密情報に手は届かないだろうから、インサイダーには該当しないかもしれないけどなあ。
株をやるのが悪いとはいわないけど取材対象業界で株をやる奴は
どうも好きになれない。

279匿名希望さん:03/05/20 02:47
がああああああああああああ!!!
ふざけんなああああああああ!!!

氏ね、氏ね、ドラ息子!!
280匿名希望さん:03/05/21 12:06
>>278
世の中、金儲けです。青臭い正義感や職業倫理は業界紙にいりません
281匿名希望さん:03/05/21 21:56
経営不在
282匿名希望さん:03/05/21 22:03
新卒で3年勤務し足を洗い、今は一般企業で営業やってます。
記者時代の経験は案外生きています。皆さん、低賃金生活に怒りが増したら、
ぜひカタギになることもお奨めします。
でも、人間的に面白いヤシが多いのはやっぱり記者時代だった。
ところで、東京ビックサイトで廃棄物展があるけど、
廃棄物関連業界紙の日報って結構商売上手だね。
283山崎渉:03/05/22 01:32
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
284匿名希望さん:03/05/22 02:02
マルチポストうぜえ
285:03/05/22 14:00
借金取りからの催促の電話を取り次ぐのは面倒なので、早く返済して下さい。
286匿名希望さん:03/05/22 14:57
聞いたかおい。>>280は業界紙標準か(藁
287匿名希望さん:03/05/22 18:39
>>286
薄給から逃れるためです
288匿名希望さん:03/05/24 14:15
日刊工業新聞、経営悪化でりそな銀などに支援要請
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030524i303.htm

ついにこの日が来たか.....
289匿名希望さん:03/05/24 17:14
他にやばそうな新聞社は?
290匿名希望さん:03/05/24 18:56
国有化されたりそなに金融支援を受けるのか。
もういらないだろう、日刊工業新聞。りそなもいらない。

291匿名希望さん:03/05/24 23:20
http://www.headlinetoday.co.jp/

さっきテレビでやってたけど、雰囲気はよさそうな会社だった。
自分が今、担当している分野をそっくり持っていっても使えそうかも...
292匿名希望さん:03/05/24 23:30
ヘッドライン…(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
293匿名希望さん:03/05/24 23:46
若い椰子、結構読んでるよな<ヘッドライン
ネタの散らし方、配置、仕掛けの使い方、いいセンスしてる。
踏み込みが足りないくらいの記事の方が、流し読みできていいのかもしれない。
294匿名希望さん:03/05/25 00:00
きいてるのか!
295匿名希望さん:03/05/25 04:18
無料新聞の月給はこれいかに?
296匿名希望さん:03/05/26 22:21
ボンクラ社長!!
297匿名希望さん:03/05/26 22:54
帰りの電車でヘッドラインを読んでいるOLさんがいました。
結構、浸透してんのかな
298匿名希望さん:03/05/26 23:38
有名評論家の日垣隆が県の公文書(議事録)を勝手に脚色して自分の高額メルマガの商品
にしているので大問題になってます。この件で日垣のパトロン田中康夫や毎日新聞/TBS
がどううごくかが最大の見物!
・書籍板 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1051707185/l50
・知事板 http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1053467778/l50
299匿名希望さん:03/05/27 01:57
もうダメぽ。
誰か副業くれ。
300匿名希望さん:03/05/27 02:09
300
301山崎渉:03/05/28 16:28
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
302匿名希望さん:03/05/29 00:04
303 :03/05/30 01:18
最近、取材相手が冷たいと感じるのは漏れだけか?
やれ広報を通せだの、原稿を後から見せろだのが
やたらと増えて、制約が多すぎるぜ。
304匿名希望さん:03/05/30 02:52
>>303
突っぱねるには相手よりも優位な立場にならなきゃしょうがない。
購読料で食えるよう頑張るか、一般紙になるかしかないな。

とはいえ、不要なほどの大部数を有料で引き取ってもらっているような相手
には通じない話だ。、一度広報がうるさくなったら当分はそのままだあろう。
担当者レベルでうるさいなら異動で変化という期待もあるが。
305匿名希望さん:03/05/30 23:49
部署の頭数が少ないよ...締め切り早まるし...
おまけにパソコンに詳しいのはいないし...
エクセルで表が作れるのはいないし...
頼むからパソコンが出来て、海外の動向に関心がある若い奴を採用してくれ。

306匿名希望さん:03/05/31 00:14
>>305
レスを見て
君は俺か? と思うくらい
職場環境がそっくりだ。
こっちは既に転職に向けて動いてるよ。
307匿名希望さん:03/05/31 05:21
>>303-306
>>290でもカキコされてる、あの日刊工の方ですか?(藁
308匿名希望さん:03/05/31 06:16
運送業界でためになる情報誌・業界紙は?     http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1016176051/
☆★☆印刷業界紙・誌ってどうよ?★☆★      http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1050027404/
水産業界紙ってどうですかー?             http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1054258488/
メガネの業界紙(誌)って                 http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/996635505/
【フリーペーパー】いい地方情報誌【有料】       http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1046208040/
●インターネット行政調査新聞社ってどうよ●    http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1050055020/
猛烈な勢いで日刊工業新聞を立て直すスレ      http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053816890/
【無料新聞】headline today創刊! part3        http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1035886335/
日刊工業新聞ってどうなの                http://society.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1006400558/
日本農業新聞について語り合いましょう!!     http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1011102165/
全国農業新聞購読者数→                http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1009293465/
中外日報ってどんな新聞?               http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1009723834/
英字新聞とか英語雑誌総合スレ            http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1038058359/
女性の皆様に質問; 新聞記者はモテるでしょうか?http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1038825454/
競馬新聞の記者て存在価値あるの?         http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1048081078/
キリスト新聞社ってどう?                http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1029391963/
<カブト・クワガタ雑誌>どれの誰が信用できるか http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1028642819/
【男子高校生無視】進学雑誌における男女差別   http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1051797984/
309匿名希望さん:03/05/31 06:17
2chの中でざっと拾ってみました。自分がいる業界関連の業界紙スレはないみたいっす。
>女性の皆様に質問; 新聞記者はモテるでしょうか?

そういえば容姿でいうと新聞記者の人に限って
めちゃくちゃ変な顔とか顔とかぜんぜん関係なくて能力ってかんじで、
薄汚くて殺伐としています。

雑誌編集者は忙しくてもまっくろくなるまで汚れてないし
きれいなイメージですね。へんたいいかたですが際立ってへんな顔の人に
でくわしたことがない。飲食店で変な顔のひと採用しないのは
食事がまずくなるかららしいけど人とあったり作家とあったり
するから接待顔のほうがいいのかな。女性はみんな美人だったし。
とりたててこの顔ひとことできれいといいがたいってひとはいない。

むーーージャーナリズムとなんかの違いで人相がかわってくるのでしょうね。

誰かこのおかしなレスについて叩いてください。
だってわかんない。もてるとかもてないとか。マスコミとかあえて意識してないし。
確かにマスコミの人ってふつうのリーマンにくらべてぜんぜんいないですね。
芸能人と同じくらい。だってみたことない。新聞の求人広告のちらしの広告会社をみるけど
もっとありがたがっていいのでしょうか。
311匿名希望さん:03/06/01 10:05
四谷にある環境新聞社という会社が求人しています(本日の朝日)。
営業と編集と分かれているみたいなんですが、
実際はどのような感じかご存知の方いましたら情報いただけないでしょうか。
312:03/06/01 11:37
JR四谷駅に看板広告だしてるよね。儲けているのかも
313匿名希望さん:03/06/01 17:49
緊急浮上のてst
314匿名希望さん:03/06/02 01:13
うちの部署ではメールの使い方をしらないおいちゃん記者が数人いる。
う〜ん、それでいいのか? 
315匿名希望さん:03/06/02 21:53
決算どうだった?
316匿名希望さん:03/06/04 21:29
業界紙から一般紙に移ることに成功した人たちへ
なにかコツとかアドバイスとかがあったら、書き込んで下さい。

教えてくんでスマソ
317匿名希望さん:03/06/04 21:57
>>316
俺も聞きたいが、一般紙誌の求人が(ry
318匿名希望さん:03/06/05 11:24
おもろいスレ発見!
腐った業界紙の裏側が赤裸々に書かれているぞ。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1050027404/l50
319直リン:03/06/05 11:25
320匿名希望さん:03/06/05 11:38
>>318
>>308 で外出。しかも不毛なスレだ。
321匿名希望さん:03/06/06 00:14
>>316
投稿していると目にかけられるね。業界紙だとどうしてもよいしょ傾向だから、
裏事情などは一般紙に持ち込んでいる人が昔いたよ。で、その人は某紙経済部に
引き抜かれたね。
322匿名希望さん:03/06/06 22:03
大阪の繊維ニュースってどんな会社でつか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 23:02
日刊工業新聞が傾き、朝日の決算も最悪。
意外に業界新聞、それも資産もないけど負債もない
家内性手工業的な媒体が生き残ったりしてとか考えてみる
324匿名希望さん:03/06/10 16:17
業界紙は規模の小さいところの方が生き残れるんじゃないか?
新聞のクオリティとか業界内での地位やプライドなどを気にせず、今いる社員が食べていけるだけの売上をあげればいいだけだから。
ちょっとした規模の会社になると、不採算部門を切れなかったり、広告が取れないのに発行ペースを落とせないなどの弊害がある。
読者が多い新聞<プライドのない新聞
ということだ。
325匿名希望さん:03/06/10 18:30
給料が今以上に上がらず、さらに退職金負担がないと考えれば>>324の話も
数字の上では成り立つかもな。年を取らずに、売上げも維持できればの話だが。
居場所が有るというだけで有難がる時節ならではの仮定でもある。

零細でもプライドやクォリティがないと結局はだめだろう。
先行きは役職員総出の鳥屋会社になるか、社員を一人ずつ切って自然消滅するか
人件費の安い若手を辞めるまでこき使って、辞めたら補充するDQNスパイラル
を描くか。

そうでなければ、優秀な書き手一人を大金で確保して、
あとはその人間の取材力に全員がブラ下がって生きる。
これが一番楽で美味しいわけだ。

記者以外は全員派遣で済ませるのは当たり前、
零細に総務や経理の正社員は不要だろ。
制作も原稿までは記者が打ち込めるのだから、
そこから先はDTPオペさんをやっぱり派遣で雇う。

欲張って安価にこき使わないで、他所の派遣より好待遇だが
正社員よりずっと安い水準で計算するのがコツだよな。
326匿名希望さん:03/06/10 20:40
age
327匿名希望さん:03/06/10 22:07
@パソコンが導入されていない(俺は自腹で購入し仕事場に置きっぱなし)
A業務の統括者がいない
B報告・連絡・相談の習慣がない

こんな会社は生き残るか?
328匿名希望さん:03/06/11 16:19
>>327

そ れ で ど う や っ て 生 き 残 れ と ( w

オレノカイシャモナー(泣
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:30
DTPじゃなく、手書き、切り貼りですが、売り上げは安定してます。
編集というより、図工の時間みたいです。
確かに非効率的ですが下手にDTPにしたら、債務超過になりそうで、
DTP導入の提案は社内ではアンタッチャブルとなっています。
330匿名希望さん:03/06/11 22:28
日刊工業新聞ってホントに危ないの?
331匿名希望さん:03/06/12 00:33
>>329

DTP・・・・データ、手で、ペタ

って感じでつね(w
332匿名希望さん:03/06/12 00:51
先に退社した先輩からメール着信
その先輩が入った出版社にひっぱられそう…(超喜)
333匿名希望さん:03/06/12 02:35
>>323
うおお。いいなあ。オメ。
334匿名希望さん:03/06/12 07:18
>>330
>>308


>>329
写植の版下切り貼りのこと言ってんだろ?
まだ結構あるぞ。知っている範囲でも2社ある。
IT、ITって唆されなかったという見方もできる。
335匿名希望さん:03/06/12 19:15
>>332
おめでとう
336匿名希望さん:03/06/12 19:23
一般投資家には知りえない情報を仕事にかこつけて聞き出し、
投資で儲けるという見上げた根性の奴がいるようだが、
同じようなことしている奴は結構いるのかな。
337匿名希望さん:03/06/13 00:26
>>336
投資に金がまわせるような給料をもらってない
338匿名希望さん:03/06/13 00:31
それもそうだな。力なく同意。
339匿名希望さん:03/06/13 01:47
ここには記者が多いのかな?
どの程度までの仕事してる?
原稿書くだけの人もいれば、
割付や色指定まで、編集に関わるすべてのことを
してる人もいそうだけど。
実は転職を狙ってるクチだが、
スキルのギャップがあると思うと鬱だ。
340匿名希望さん:03/06/17 18:54
外資金融マンと名刺交換するのは結構勇気がいるな。
格の違いを改めて感じてしまうから...
入社当時は商社の本社ビルに入ること自体、緊張したよ
341匿名希望さん:03/06/17 21:05
>>340
所詮は業界の寄生虫。
向こうもゴミ以下に内心思ってるから心配するな。
342匿名希望さん:03/06/18 10:36
大卒男32歳。
年収340万円。
我慢ももう限界。
辞めます。
343匿名希望さん:03/06/18 16:09
>>342
お疲れさまでした。
30代前半だったら、まだ、なんとかなると思います。
がんばれよ。
344匿名希望さん:03/06/18 19:57
>342
お疲れ〜、ちなみになんの業界?
345匿名希望さん:03/06/18 19:58
106 :人間の商品化、全体主義への一歩 :03/06/17 09:11
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
346匿名希望さん:03/06/18 21:10
>>342
同い年かな? 漏れは来月32。
340万ももらってるのか……。羨ましい。
>>343
それ見て安心した。
347匿名希望さん:03/06/21 04:12
>>346
32のときは540ぐらいだったかな。
仕事つまんないのに辞められない。
ある意味地獄。
348匿名希望さん:03/06/23 22:46
代わり映えのしない一週間がまた始まった。
みんな夏の広告の取れ具合はどうよ。
おれなんかもう、貝になりたいっす。
349匿名希望さん:03/06/24 22:40
>>348
広告なんて取れないよ
ある意味、かっぱらいの方が
まだ上手くいくんじゃねぇか
350匿名希望さん:03/06/25 21:06
ttp://www.risfax.co.jp/
単なるバカか?、あるいはまれに見るいい会社なのか?
351匿名希望さん:03/06/26 14:43
ハゲとクソガキのおもりにもう疲れました。
○○界編集部とはもう関わりあいを持ちたくありません。
辞めます。
352匿名希望さん:03/06/26 23:29
>>351
次は決まってるのか? 
俺も職場にいるだけで息がつまる。
かといって外にいても広告取れん。
まさにスパイラル。
353匿名希望さん:03/06/26 23:44
>>351
お疲れ。
354匿名希望さん:03/06/30 21:07
あげ
355匿名希望さん:03/07/02 13:40
乳首責めされてぇぇぇ!
356匿名希望さん:03/07/02 21:51
↑よくわからねぇぇぇ!
357匿名希望さん:03/07/02 22:31
一般紙の秋採用受けてぇが、
筆記の勉強してる暇がねぇぇぇ
358匿名希望さん:03/07/03 00:10
ぇぇぇ!
359匿名希望さん:03/07/05 02:12
おまいらのとこには融資営業の電話とか来る?
正直うぜえ。かかってくる時点でDQN決定だが。
360匿名希望さん:03/07/05 14:09
ブータン
361匿名希望さん:03/07/05 21:05
業界紙など要らないとよく言われるが、実際に業界紙が無くなったら、業界情報はどのようにして流れるのだろう?
362匿名希望さん:03/07/05 21:25
俺はもうダメだ……。 _| ̄|○
363ご近所さんを探せ!:03/07/05 21:27
http://www.asamade.net/
   恋愛フレンズ地域別、目的別出会い
    全国版、写メ対応 i/j/ez/
   新しい風起こします!即アポ、即出会い
    ご近所さんを探せ!
364匿名希望さん:03/07/06 14:15
昔バイトしてた業界紙が危ないと
聞いたので帝国データバンクの企業情報みてみますた。

決算期 平成13年12月
売上高 1,162百万円
利 益 1,574千円

利益んとこ誤植?しかも14年度が出ていない・・。
もうやめちゃったけど、なんだか泣けてくるよ・・。
365画像?????:03/07/06 14:20
http://go.fc2.com/cococom/

写メ対応版 i/j/ez/
ご近所さんを探せ!
    抜きぬき部屋へ
   web加盟代理店募集
  http://go.fc2.com/100100/
    目指せ!100万円
  初心者でも安心サポ−ト有り
  男女共加盟可能です不明店は
  納得するまでアドバイス致します。 
366匿名希望さん:03/07/06 18:15
こんな会社もあるぴょ。

売上高 13,740百万円
利 益 -548,000千円

367匿名希望さん:03/07/06 21:41
夏の特集の季節
もう、ネタがない
368匿名希望さん:03/07/07 02:33
みんな頑張れよ。
369匿名希望さん:03/07/07 15:07
当社の売上は2億5千万円程度しかありませんが?

社員数16名
業界トップなのに・・・。
370匿名希望さん:03/07/07 17:11
その3分の2ぐらいの売上げで従業員20名弱の業界紙もあるんだが……。
371匿名希望さん:03/07/08 21:41
372匿名希望さん:03/07/09 01:15
>>371
いやはや、組合のない当社としては興味深く読ませてもらった。
うちにも個人で昔労連に入ってた人がいたけど、
役員との丁々発止が凄かった。うちも同族役員の専横が酷いんで
彼に肩入れしたいとこだったが、彼は彼で仕事ができないんで
どっちでもいいやって感じだった。
彼は辞めて別のところにいったけど、今となっては気持ちがわかるぜ(泣
しかし、そこに書いてある人は何で争ってまで復帰したんだろ。
俺ならさっさと辞めるけどな。今は景気のせいにしてるふしもあるけど。
373匿名希望さん:03/07/09 11:42
ちょっと前までは、一億総中流家庭なる言葉があった。
しかし、少なくとも漏れの生活は下流。
業界紙の広告料金について、闇カルテルをするしかないかな。
374374:03/07/09 11:52
サン出版のTOPSPEED 先月末発売分に回収が掛かっています。
どなたか、理由を知ってますか?
不適切な表現が有ったと成ってましたが。
375匿名希望さん:03/07/09 23:50
早くカタギの世界に行きたい……。
376匿名希望さん:03/07/14 18:55
広告とるとバックが入る仕組み。通りで編集長は広告の話をしないわけだ(笑)
この収入で10万は入るらしい....
377山崎 渉:03/07/15 11:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
378匿名希望さん:03/07/15 21:31
>>377
お前でもいいから、新聞取ってくれ
広告出してくれ

そんな気持ち……
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380379氏ね:03/07/16 00:19
何が今すぐアクセスだ。ざけんじゃねーーーーーーーー。

とこんな糞広告にすら八つ当たりしたくなる今日この頃。
381匿名希望さん:03/07/21 00:17
みんな一応は毎日マス目を埋めて仕事をしているわけだが、
自分の文章力に自信はあるか?俺はない。悲しいが。
転職しようと思っても、変な題の作文を命ぜられた途端、
小学校のときのようにチンプンカンなことを書きつつ時間切れになる。
だいたい、パソコンで書きながら切り張りするのに慣れてしまったから、
途中で大きな方針変更がきかない消しゴム勝負だと
そのプレッシャーも感じてしまうんだよなあ。
382匿名希望さん:03/07/21 21:23
>>381
>パソコンで書きながら切り張りするのに慣れてしまった
俺もそう
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384 :03/07/24 00:45
>>381
俺もそう。自分がそういう立場にあるのもわかる。
それを承知で、自分が果たしてどの位置にいるのかも確かめたい。
そんな機会を与える場すら減っているのもわかってはいるが、
数少ない可能性を探してるわけです。
385匿名希望さん:03/07/24 01:43
ここの住人は、以前どんな仕事してたんだい?
【前職】(ex.版元)
【やめた理由】(ex.営業だったんで編集の仕事がしたかった)
てな感じで書いてほしい。
386匿名希望さん:03/07/24 18:17
 ところで記者採用の経験者採用って業界紙でどれくらい受かる人いるわけよ??
387匿名希望さん:03/07/24 19:15
産業新聞の小川は、まだ組合を通じて会社をかえるなんちゅーことを
言ってるのか?
アンタの支持した旧社会党が一体、いまどういう状態なのかを見てから
言ってほしいね。ぷぷぷ
388匿名希望さん:03/07/24 20:14
産業新聞ってまだ存在したんだ。
つぶれそうな予感もするが・・。
どうかね。
389匿名希望さん:03/07/24 21:36
【前職】(ex.版元)
【やめた理由】(編集だったんで記者の仕事がしたかった〜激しく後悔)
390匿名希望さん:03/07/26 00:52
記者職の香具師がコピーライター募集の求人で通用すると思う?
391匿名希望さん:03/07/26 00:57
そもそも職種が違うやん。
応募者ゼロだったら可能性もあるけど、
このご時世、コピーライターの求人で
コピーライターが応募してこないわけがない。
よって未経験者には厳しい結果となる。
392匿名希望さん:03/07/26 01:16
業界紙から他の職種への転職って厳しいのかな。
もういや・・・
393匿名希望さん:03/07/26 19:42
産業の小川はずいぶん前、社内の若い女性にえらく惚れていたらしいよ。
ある記者が呆れていたよ(w。
394匿名希望さん:03/07/26 20:39
あんた産業の記者?
小川氏になんか恨みでも持ってんの?
社内の若い女性・・、若い女なんていんのか、あの会社。
395匿名希望さん:03/07/26 23:17
実名をそうまで出すとはいい度胸だと思う。
掲示板覚えたてのバブル世代か?
396匿名希望さん:03/07/28 11:26
名刺広告の集まり具合が悪すぎる。
ざっとみてたら50万位しか集まってなかった。厳しいな。
おまえらの集まり具合はどうよ
397_:03/07/28 11:31
398匿名希望さん:03/07/28 17:59
お前、Iか? それともSか?
399匿名希望さん:03/07/28 19:56
I氏もS氏も知っているけど、
IでもSでもないんじゃない?
だれだってこの掲示板見ているし、
社員がカキコしてる場合だってあるし。
そういうアンタはだれなのさ?いちいち下げてるし。
400匿名希望さん:03/07/28 22:50
400
401匿名希望さん:03/07/29 02:49
>>399
Oです(w
402匿名希望さん:03/07/29 12:24
Eか? 元気?
403匿名希望さん:03/07/29 14:02
フフフフフフ 
404匿名希望さん:03/07/29 19:34
E、元気か?
今どこで何やってる?
405匿名希望さん:03/07/29 19:58
業界紙は総務職が大変だな。
406匿名希望さん:03/07/29 19:59
来月は一般紙の秋採用か...

今年は何人が受けるんだ?
407匿名希望さん:03/07/29 20:11
総務大変だよねえ。
408匿名希望さん:03/07/29 20:12

           , /⌒⌒γ⌒ 、
          /      γ   ヽ
          l       γ    ヽ
         l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
         |   |         | |
         ヽ  / ,\,   ,/ ヽ./
          !、/   一   一 V
          |6|      |     .|
          ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |   ヽ ヽ二フ ) /  <  夏季特集って、素敵やん
           丶        .ノ     \___________
            | \ ヽ、_,ノ
409匿名希望さん:03/07/29 20:13
ぎゃはは、だから今どこで
何やってんだよ〜。
410匿名希望さん:03/07/29 20:16
        ____/\____
        /                 \
      /                    \
     ./                     ヽ
     |─/\─────────/\─|
     |   ̄\ \            / / ̄  |
     |      \ \/i   l\/ /       |
 . /⌒ヽ|   , -‐ ' , - 、_/   ヽ_, - 、‐- 、    .|/⌒ヽ
  |      i    ( ○ )    ( ○ )   `i       |
 . l      ヽ   ` ‐'´     ` ‐'´   .ノ       /
  ヽ-/          (_n_n_)         \-'´
    | / ̄\ i'⌒`ー─---─一'´⌒i / ̄\ |
   .| |    | | ̄──────‐ ̄| |    | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \\_/ \     ω    / \_//  < 残業代が欲しいでしゅ
     \_____\/⌒l⌒\./_____/    \__________________
               \\‐──//
                 \ ̄~ ̄/


411匿名希望さん:03/07/29 20:21
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /     ヽ、、、ヽ
 |  /   ー   ー | |
 |  |    ・   ・ | |   /
 |  |   ●  ー ●| | <  なっちはモー娘からリストラだべ。業界紙は
 ゝ‐イ\       /ノ  \           リストラがきついべ
       ̄ ̄ ̄ ̄


412匿名希望さん:03/07/29 20:24
  Y/ニニ|>o<|ヽ
 / /人_____ \
 {/ ./  ====== |  ̄
 |  ノ   ・  ・ l
 \(6   (__,__)ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _)      < 業界紙はこれでいいのだ
  |(( \□ ̄□/|       |   
  \   ̄ ̄ ̄ _ノ  ___ __   \__________
 / ̄ ̄\ ノ ̄ ̄ ̄ ̄  lυ⊃
/       |:!  |―――'-'ノ
|  |______|
|  | | | | | | |
|  | | | | | | |
( ̄)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ~ |   人   |
   |__|  |__|
  ,へ  )   (  へ,
   ̄ ̄     ̄ ̄
413匿名希望さん:03/07/29 21:08
内職で原稿を書く毎日。
どっちが本職やら...
414匿名希望さん:03/07/29 23:31
誰か原稿のバイトの仕事下さい。
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416匿名希望さん:03/07/29 23:40
援交少女のピチピチの肌?巨乳美女のセクシーなボディー?
貴方はどっちが好み?
無料動画だけでも十分に抜けちゃいますよ。
本日更新日!

http://www.cappuchinko.com/
417:03/07/30 22:44
いま、日刊工業にいるよ(w
418匿名希望さん:03/07/31 13:36
>>417
ボーナス出たかい?
419匿名希望さん:03/08/01 01:26
広告営業に回されたヒラのおっちゃんが、
若手常務に怒られている馴染みの構図。
そりゃあ自分は大口でつき合いも長いとこだから、
価格を下げればまだ取れる罠。
小口の、しかも新規ばかりあてがわれてて見てると悲惨だよ。
しかも歩合制だし。

420匿名希望さん:03/08/01 05:53
【非常識】コンサートの最前列でウチワ3本【後ろは気にしない】

ワハハ本舗の公式BBSで
スマップのコンサートに来ていた
マチャミの態度の悪さに怒りのカキコ!
http://434.teacup.com/wahaha/bbs

SMAPコンサートでの久本さんのうちわ非常に迷惑でした。
確かにメンバーと仲がいいのかもしれない。
だから毎年いい席でみられるのかもしれない。
それが当たり前になっているんでしょう。
けど、私なんか、SMAPになる以前からファンを16年もやっていて、
やっと手にできたアリーナの良席、久本さんのおかげで最悪でした。
全然ステージ見えません。うるさいし。
だいたい、なんで3本ももってるのよ・・・何年もみてるならわかってるはず。
確信犯としか思えませんよ。
一番前でしかみたことないんでしょうからわからないかもしれないけど、
自分の前で同じことやられたらどう思うか考えてください。
自分の目の前にうちわ高々とあげられて全然ステージ見えなかったらどう思いますか?
はっきりいって非常識。そんな方がファンにマナーを求めてもいいの?
すぐ近くにいた観月ありささんとか
竹内結子さん初め他の芸能人の方ははごくマナーよかったですよ。
はっきり言ってもう二度とこないでほしいです。
次もまた私みたいな犠牲者(大げさではなく)が出ると思うから。
ここでお願いしてもどうせ中居くんとかに「ファンにこんな嫌がらせされたー」とかいうのかなぁ。
でも本当にSMAP好きで見に行くのならちゃんと考えてください。
そんなマナー違反な人にメンバーが笑いかけてるのも悲しくて涙でました。
少なくとも、私はもうどんな良席でも久本さんの近くでは見たくありません・・・だって見えないしね。
本当に怒ってます。久本さんのあげたうちわを見るために、
わざわざ休暇をとって交通費に高いお金かけて地方から見に行ったわけじゃありません!!!
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
422匿名希望さん:03/08/02 13:15
化学工業日報は地方紙より金はいいらしいね
423匿名希望さん:03/08/04 01:28
おーい。広告減らされてるみんな生きてるか〜。
死に絶えるな〜。
424匿名希望さん:03/08/04 13:53
で、産業の小川は出世したのか?(w
425匿名希望さん:03/08/04 15:08
426_:03/08/04 15:10
427匿名希望さん:03/08/05 00:45

               r ‐、
        /\    | ☆ |  /`\ >>424は必死だな(笑) 相当嫌われもんだろ
      //\ヽ ,、;ト - イ、,、/\\
      ////(⌒`    ⌒ヽヽヽ )
     // / / // ヽ  ~~⌒γ⌒).;//
     // / / / ///ヽー―'^ー-'///
    ( \\∪‐'"  〉    |゙((/
     \\)    /     |
       \)    {      }



428匿名希望さん:03/08/05 19:49
>>424
あんたIでしょ。
429匿名希望さん:03/08/05 21:26
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030805ib04.htm

↑これって、倒産ってこと?
430匿名希望さん:03/08/06 14:05
>>429
りそな銀行がいろいろ話題に上っていたのは知っていたが
実質国有化されていたのか・・・。
スポーツ芸能以外のニュースも見ておかないとだめだな。

あ、実質倒産のようですね(合掌)
431匿名希望さん:03/08/06 23:30
東機のCTSとかいうシステム導入したら、帰る時間が遅くなった。
早く慣れておくれ、オペレーターさん。
432匿名希望さん:03/08/07 02:49
>>42

だったら何だ?(w
アンタはMか?
U鋼管さんは元気か?
433_:03/08/07 03:00
434匿名希望さん:03/08/07 06:45
>>432
Mもとんでもないねえ。
あの会社はまともな奴がおらん。
435匿名希望さん:03/08/07 10:28
>434
おめー誰だ?
K尾社長に首にされたS山か?(w
436匿名希望さん:03/08/07 10:53
しかし、産業は人気があるな(w。
そう有名な新聞社でもないはずだが、あそこの話題が出ると
必ずカキコが続く。
でも、あそこを辞めた奴で誰か活躍している人間はいるか?
何人か経済誌やフリーになっている人間はいるようだが。
437匿名希望さん:03/08/07 13:19
社内一同、いつも爆笑しています 
438匿名希望さん:03/08/07 13:22
>>434は鉄鋼新聞かもな。
さしずめT山あたりか、ひまな書き込みをしているのは(w
439_:03/08/07 13:24
440匿名希望さん:03/08/07 13:30
>>434
業界紙にまともな奴がいるのかと.....
441匿名希望さん:03/08/07 19:00

>>440

あまりにも確信を突いた意見に同業者として( ゚д゚)ポカーン
442匿名希望さん:03/08/07 21:22
すげーな、産業、個人名がこれだけ
出てくるとは。(w
しかし、おまえら発想が貧困だぜ。
443匿名希望さん:03/08/08 00:40
給料も待遇もいいマターリ系業界紙にいるよん。
給料は40で700くらい。残業年に10日くらい。
うそじゃないです。わしは32です。
444匿名希望さん:03/08/08 07:06

      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ゚Д゚) < ムーンウォークで444ゲットォー!!
     ./ つ つ  \_____________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ

445匿名希望さん:03/08/08 07:48
>443
差し支えなければ、社名のヒントだけでも…。
446匿名希望さん:03/08/08 10:00
>>445
医療や行政関係は広告が安定し、給料はいいと聞いている
447匿名希望さん:03/08/08 12:54
>>443
どーせ、たこつぼ業界紙だろ(w
448匿名希望さん:03/08/09 00:16
>>445
残念だけど転職は無理です。わたしが入ったばかりなので。
449匿名希望さん:03/08/09 00:28
CMPが募集してたような。あすこどうよ。
450匿名希望さん:03/08/09 00:31
前スレに少し書いてあるよ。
451匿名希望さん:03/08/09 02:36
鉄鋼新聞の谷山よ、正々堂々とやれや
452445:03/08/09 03:04
>448
もちろん業界紙なんかに入るつもりはないですけど、
ネタとして興味があるんですよ。
自分は出版で頑張るよ。
453匿名希望さん:03/08/09 08:48
正々堂々・・プ。
実名出すとはいい度胸してるじゃねーか。
だから想像力が欠如してるってんだよ。
454匿名希望さん:03/08/09 13:26
また家の会社では喫煙者が幅利かせてきたなぁ
455匿名希望さん:03/08/09 15:09

昨年禁煙になったら喫煙者が自分の机にいる時間が激減(w
456匿名希望さん:03/08/09 16:16
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する◆◆「田中県政追撃コラム」 ◆◆
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
457匿名希望さん:03/08/09 22:38
>>452
やーな書き方だねえ。何とも。悪気は無いのかもしれないが。
458匿名希望さん:03/08/10 04:33
いつ辞めるか、引き際を考える今日この頃。
459:03/08/10 16:26
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461匿名希望さん:03/08/11 01:03
>>458
そんなものあまり考えるな。肝心なことはただ1つ。
次の職場だけ。入社との兼ね合いにおいてのみ、
引き際を考えるべしと言っても言い過ぎではない。
462匿名希望さん:03/08/11 02:12
次も記者をやりたいとは思わないな。取材される側になりたいね。
まぁ、そういう方向で動いているけど。
463匿名希望さん:03/08/11 19:47
>462
>次も記者をやりたいとは思わないな。取材される側になりたいね。

おっしゃる通り。
ミーハ−気分で楽しいのは20代までだったな。
取材される人間になりたいよ。
そうなれるように頑張る!
464匿名希望さん:03/08/11 20:01
>>462

>>取材される側になりたいね。

犯罪でもするのか?(w
465匿名希望さん:03/08/12 17:19
明日から5日間の夏季休暇!
やっと寝られるよ…
466匿名希望さん:03/08/12 21:46
(´・ω・`)
467匿名希望さん:03/08/12 23:18
マジで夏休みゼロ。電車が空いている。ああああああ
468匿名希望さん:03/08/13 19:30
なぜか休みだけは自由に取れます
469匿名希望さん:03/08/13 23:39
休みは毎年、社長の気分で決定。
まあ5日(土日含)は取れるからいいが、
同族幹部連中は1〜2日多い。
470匿名希望さん:03/08/14 13:03
産業OBのめし田はM新聞に行っても上司とケンカしまくっているらしい。
おい、めし田よ。おまい、F銀行にいたほうがよかったんじゃねーのか?(w
471匿名希望さん:03/08/14 13:55

同世代の元同僚か、おまえ?
472匿名希望さん:03/08/14 14:01
書き込みは社外の奴ではない、身内の奴なんだ!!



さて、そろそろ犯人探しと逝きましょうか....
473匿名希望さん:03/08/14 14:07
     /∵  ∵ \
    /∴       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   / 
  |`──-( / )-( \)l |  <   名指しで書いたらアカンで、ホンマ
  | [     ,   っ  l |    \        
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \____________
   ノ ヽ、    `'   ノ、     
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |    ((↓))    |
474匿名希望さん:03/08/14 14:38
m9(・∀・#)お前が書き込んでいる奴やろ?           
475匿名希望さん:03/08/14 18:10
出版業界にもぐりこむきっかけとして、
こないだ業界紙・誌出版社の編集職に応募し、面接に行ってきました。
でも色々話聞いてたら、その業界、というかジャンルが好きでないと、
到底長く続かない仕事だと思った。
深夜残業や徹夜は前の仕事で慣れてるし、気にならない(給料の安さも)。
でもやっぱり、やる気を持続させてスキルを磨くには、
全く興味のないジャンルの業界紙・誌はやめといた方が無難でしょうか。
働いているうちに、そのジャンルが好きになってくる、という事はあるのかな。
ただ「出版業界にもぐりこむきっかけ」としか考えずに、
安易に応募してしまった自分がえらく甘ちゃんに思えてきた。
476匿名希望さん:03/08/14 21:28
つーか、産業新聞なんてどーでもいいよ。
コンプレックスまるだしのカスばっかだし。
477 :03/08/15 01:17
>>476
どうでもいいならsageで書いてくれ。
478匿名希望さん:03/08/15 01:37
>>475
「出版業界にもぐりこむきっかけ」

記者は記者。編集は編集。ライターはライター。
新聞は新聞。出版は出版。
これくらい分けて考えたほうがいいかも。
とくに今はね。
479匿名希望さん:03/08/15 01:41
あ、あと、あんまり言いたくはないけど
業界紙は業界紙。
480匿名希望さん:03/08/15 01:44
あ、一応もう1つ
俺は俺で、君は君。
彼は彼で、彼女は彼女。
そういう側面ももちろんある。
481匿名希望さん:03/08/15 11:28
>>475
好きというより、その業界が金になるかどうかが肝心です。
482匿名希望さん:03/08/15 12:40
>>476
鉄鋼さんかい? 暇だね、アンタも
483匿名希望さん:03/08/15 13:00
だ〜か〜ら〜、ぶっちゃけ鉄鋼じゃねえよ。
いい加減気付けよ。おめーら。
484匿名希望さん:03/08/15 17:07
>>483
誰も言わないだけだよ、ボク
485匿名希望さん:03/08/15 17:29
>>483
誰も言わんだけだよ、ボク
486匿名希望さん:03/08/15 18:05
>>484,485
は粘着m
487山崎 渉:03/08/15 21:43
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
488山崎 渉:03/08/15 23:14
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
489匿名希望さん:03/08/17 12:33
きょうの朝日新聞。
「生理休暇が使えない」という記事の冒頭。
(リードじゃなくてボディ冒頭)

 「給料払ってるんだ。はってでも来い!」
 6年も経つのに、あの時の上司の言葉が
忘れられない。フリーライターの〜さん(30)
は当時、業界紙の編集部に勤めていた。

 あとの記事は読むのが嫌になりました…
490匿名希望さん:03/08/17 22:52
>>483は召しだだよ(W。
アイツは大した記事も書けんくせに、M新聞に行ったことで
鼻が高くなっているだけ(W
491匿名希望さん:03/08/18 11:21
自宅からでも原稿を出せるのが業界紙のいいところ
492匿名希望さん:03/08/18 15:56
>>490
で、チミは誰よ? (Wと書くところから見て、掲示板好きのようだが
493匿名希望さん:03/08/18 19:35
>>490
業界紙からM新聞いったんじゃ、
お鼻も高くなるだろうよ。
ま、ぬるま湯につかってる連中より、
出ようという気概があるだけ
いんじゃねーの。
494匿名希望さん:03/08/18 23:03
>>492
アンタ、大阪勤務だな?(w
495匿名希望さん:03/08/18 23:05
496匿名希望さん:03/08/18 23:35
なーに言ってんだかねえ。一連の変なレス書いている連中は
捨てアド取ってメールでやっとくれよ。五月蝿いから。
497匿名希望さん:03/08/19 09:55
>>494
で、そなたは東京勤務かい?
498匿名希望さん:03/08/19 10:26
>>497
勤務中、2ちゃん禁止!
499匿名希望さん:03/08/19 10:42
業界紙
点を取ったら
今日開始?
500匿名希望さん:03/08/19 16:57
老若男女、書き込む人が多いらしいな。最近では年配者もこの板をみているようだ
501匿名希望さん:03/08/19 17:12
   ,.、,.--、   ,._,.-----、⌒ヽ
  /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ././;"'゙':;;;;:"゙;ヽ ヽ          ,.,;;ミヾ彡彡;、,.
  l;;;;;ノヽミ;;;;/ l __   __ l  \        (<       ヾ
  .!;;l" l l.゙ ./ (l .一) (ー,. l)   ゝ       !iノ!ノヽ    .l
    ヽ.= l l (l   ,ム、  )    /        i こ,_ ∨ヽ .l
     > //! ノ\._ー=‐'/~`\/        〈 、    ソ  .l
     l .l ll/     ̄     \         ケヽ  _ノ<,,ノ
      ソ ll   ..:::     ヽ,  ヽ-、_,.──'"lヽゝ-‐ ' /ノ l
      l l.l . l 。  .:;;   。 ィヘ   l_)_>__l,._,.lゝ/   .l
     / l l l ..::    ゙ ... l  ヽ  l      l  l/     l
    /  l l l !:       ! l  |  | ┌──────────┐
    /   l l .l :::   "゙  ヽ l  l  l │ /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;||
   .l   l l 〉\,._ ヽ   .ノ )  〉 ヽ│ |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i|
   l   l l  l    !  ノ l.. .ul l l l.│ |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;;!│
   /   l l .l ヾ;;;;;;;;;;;;;;;c---i-i─ ─ │  | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:./│
  .l    l l .l   >;;U;;;彡へ、!_!___,│  |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/ │
  l    l l ト、,,,,,,,ノ  \_____ |     │  | /_` ”'  \  ノ  |
  .l    .l  l !  ~~7~~~~i~~~~~l     /│  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_  |
  l    .l  lヾ!   /    l   :l    / │  `、___,.-ー' |   `|
 /    l  l./ヽ /    l  :,.l    l └──────────┘
./    l  l |   l     l  .l    l       |\
                        / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
                        | 仕事中の書き込み、ちょ、ちょっとまって!


502匿名希望さん:03/08/19 19:24
めし田、幸せになれよ・・
503 :03/08/19 20:17
ネタがないからヴァカどもに占領されてるな。
504匿名希望さん:03/08/20 00:27
大阪本社ならA野10造だろ?(W
505匿名希望さん:03/08/20 01:09
会社別の腐れレスは別板でやってくれよ。
506匿名希望さん:03/08/20 01:29
>>504 しつこい。お前も相手も氏ね。以下sage進行で。
507匿名希望さん:03/08/20 10:11
S社は人材が豊富だな
508匿名希望さん:03/08/20 20:54
509亀男安糊:03/08/21 15:35
ウチの社員が迷惑をかけているようで申し訳ない。
40歳でも手取り30万円に満たない給料なので、不満が
たまってのことだろう。
大目に見てやってくれ。
510匿名希望さん:03/08/21 15:53
Who are 509?

511匿名希望さん:03/08/21 19:35
>>509げげっ、やっすいな!
ヒラでそれぐらいって事?
業界紙はみなそんなもんなのか?
512匿名希望さん:03/08/21 19:38
>>511
鉄鋼新聞はもっと弾むよ
513匿名希望さん:03/08/21 19:50
>>512
鉄鋼新聞は産業新聞のライバル誌?
鉄鋼の方が売れてるの?
大学の時の知り合いが業界紙にいるんだけど、
給料激安と言ってた。
皆どうやって暮らしているのだろう??
514匿名希望さん:03/08/21 20:03
>>513

業界紙の方は意外と車持っている人少ないんだよね。

515匿名希望さん:03/08/21 20:09
>>514
車は金がかかるから?
その知り合いは40代なんだけど、
車持ってないと思う。
なんか奥方とも金の事でもめて、
くたびれてたよ・・。
516匿名希望さん:03/08/21 20:39
>>509
40でそれじゃあ、どうすりゃいいの?だから、優秀な人材が辞めていくわけだね。
517匿名希望さん:03/08/21 21:15
うちの叔父さん早稲田速記ならっていて
経済業界紙の支店編集者やっていて腕が認められて
東京の本社にきなさいっていわれたけど
家庭の事情であれこれしてたら支店が潰れた。

最近業界紙の編集者やっているのを知って
いままでずっと日本経済新聞社の記者だと思っていた。
早稲田速記を習っていたっていってたから。
いま速記なんかはやんないんじゃないの?
誰か速記習っている人いますか?
518匿名希望さん:03/08/22 00:56
そもそも業界紙は給料安いのは当り前だし、次にどうするかという
目標がない奴ほど、ズルズルと残っている。
再三書かれている「産業」だって、書ける奴は経済誌に行ったり、
フリーになったりしているよ。

岡タツみてーな奴が部長になっている産業なんか、たかが知れているぜ(w
519匿名希望さん:03/08/22 03:50
>>517
速記の使える記者は一人しか知りません。
できれば便利かもしれないけど、要らないでしょ。
記者になるために速記をダブルスクールしたという
人も聞いたことがありません。いるのかな?

速記を勉強した人が専門性を生かすとして、
どんな企業に就職するんでしょうね?
520匿名希望さん:03/08/22 13:52
個人名出すのはやめまひょい。
出すなら、自分の名前も書いとけ
521 :03/08/23 00:45
ウチは記事も広告も成果給なんだが、
この前は夏季だからっつーんで営業にもちと気合入れてみた。
本業の営業もうるさかったし。
そしたら広告も取れないわ、記事書く時間も減ったわで
いつもより給料低い。どうしてくれんだゴルァ
522匿名希望さん:03/08/23 00:52
社長さんよ
いい加減に出社しろよ
経営内容が悪いからって逃げんなよ
出社しないんなら社長辞めて
どっかに消えろ バカ
523匿名希望さん:03/08/23 08:40
わはは
524匿名希望さん:03/08/23 10:07
>>521
泣けるね。
525匿名希望さん:03/08/23 12:30
そもそもマスコミ業界自体が落ち目産業だと思う今日この頃。
一応、業界紙もマスコミとしておく....
526匿名希望さん:03/08/23 13:19
ミニコミ水準の規模だがな。タウン誌のような媒体ともちょっと違うしね。
一応は報道だから。
527匿名希望さん:03/08/25 13:17
それにしても、これに参加している産業新聞の人たち、どうして続けているの?
次行くところないから?それとも居心地がいいから?
528匿名希望さん:03/08/25 13:18
>>527
放置推奨。ならびに仕事しろw
529匿名希望さん:03/08/25 17:26
一般誌には移れるのかな??
月刊の業界雑誌なんだけど、業界もネタもどん詰まりで毎日息苦しいよ。
530匿名希望さん:03/08/25 18:16
厚生労働省関係の業界紙さんいますか?
531匿名希望さん:03/08/25 18:30
厚生労働省関係の業界紙。
たくさんあるやろなあ。労働、福祉、食品、薬。
むかし、薬剤系の業界紙記者クラブに
物尋ねに言ったことあるわ。
雰囲気はちょいコワめだったが親切に教えてくれた。
532匿名希望さん:03/08/25 22:01
めしだよ、今度は辞めずに頑張れ(w
533匿名希望さん:03/08/26 11:17
>>532
おまえも仕事しろな
534匿名希望さん:03/08/26 11:25
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ        
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ      
  ,' /            ヾ三ヽ     
  j |             / }ミ i      
  | |              / /ミ  !     
  } | r、          l ゙iミ __」    >>all
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }       
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj   
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/    仕事をしなさい、アンダーソン君。
   `!     j  ヽ        j_ノ       
   ',    ヽァ_ '┘     ,i         
    ヽ  ___'...__   i   ハ__       
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八      
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \


535匿名希望さん:03/08/26 14:05
ここなら転職してもいい、転職したい、という業界紙誌はある?
536匿名希望さん:03/08/26 15:53
>>535
エロはどう?
537匿名希望さん:03/08/26 16:03
エロでいいところある?
538匿名希望さん:03/08/26 16:33
>>537
マニアックな分野なら一定の支持層はいるでしょうな
539匿名希望さん:03/08/26 23:13
>>536
エロの業界紙なんてあるの?
エロ業界に就職するのは勘弁願いたいな。
540匿名希望さん:03/08/27 15:36
産業の中にもエロ系業界紙で働いていた人がいるじゃん。どんなものか、その人に聞いてみてよ。
541匿名希望さん:03/08/27 15:55
産業、産業って何だかなあ。
ここは特定企業の関係者が社内事情を相互に
含みあっていることを前提に話すスレじゃないんだけど…
542匿名希望さん:03/08/27 16:23
>>541
すみません。途中参加したので、勘違いしてました。
さて、業界紙だけど、確かに細かすぎてマニアックな面もある。
だけど、掲載記事が業界人どうしで話のネタになっているっていうし、それなりの存在価値はあるよ。絶対に。
給料が安くてもやってられるのは、そういったことに喜びを感じられるからじゃないかな。
それに、一般紙の連中も業界紙の記事をもとにしているって話もあるしね。以上。
543匿名希望さん:03/08/27 21:22
>>541
随分な事情通だな
544匿名希望さん:03/08/28 20:51
つーか、給料の安さを・・と小1時間
545匿名希望さん:03/08/28 22:48
>>543
どうしてそんなつまらん煽り入れてくるの?
546匿名希望さん:03/08/29 21:09
>>545
おそらく産業とやらのネタを引っ張りたいのでは。
んなもんここのほとんどが興味ないってのにな。
547匿名希望さん:03/08/30 11:31
そろそろ秋採用の季節だな。一般紙受ける人いないの?
548匿名希望さん:03/08/30 16:54
業界紙のままでいいよ。
給料は安いけど、基本的にやってることは同じ。
よほどのことがなければ、業界紙にとどまっておくべきだね。
他業界に行くなら話は別だけど。
この前の税理士試験、受かってればなぁ…
549匿名希望さん:03/08/31 11:16
まぁ、趣味やアフター5を充実することが必要だね。仕事自体は単純で
飽きるやろ?この業界。
550匿名希望さん:03/08/31 13:16
産業ネタがダメなら、今度は環境新聞ネタはどうか?(w
ここの社長と産業の社長は仲がいい。
環境新聞も経済誌で環境庁との癒着が叩かれたりしていて、
評判が悪い会社だ。
551匿名希望さん:03/08/31 17:11
>>549
飽きる。ある種、事務職のよう。この種の業界に来る人は、割合に変化を
求めるだろうと想像できるから、繰り返し、マンネリにどう付き合えるかが長持ち
のポイントかもしれぬ。待遇の問題は別にしてもね。
552匿名希望さん:03/08/31 22:57
>>547
秋採用受けてますが
筆記の勉強をやる時間がなくて
討ち死にしまくりです
553匿名希望さん:03/09/01 00:07
朝日の秋採用は今年で終わりという噂を転職板の記者スレで
読んだなあ。スレは流れちゃったみたいだけど本当なのかな。
554匿名希望さん:03/09/01 00:34
555匿名希望さん:03/09/01 00:38
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1058025543/l50

捨てる神あれば拾う神ありってところか
556匿名希望さん:03/09/01 00:41
557匿名希望さん:03/09/01 00:46
>>555
寂れているねえ。556の出版転職スレは長持ちしているけど
記者関係のスレは、かつ消えかつ結び。よどみに浮かぶうたかたか・・・この商売。
558匿名希望さん:03/09/01 00:49
あのころの気持ちを思い出す気力が....

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1061737415/l50
559匿名希望さん:03/09/01 01:46
記者になりたいと思ったこともないのに、
成り行きでなっちゃったのが失敗の始まりだよなあ。
俺の場合。
560匿名希望さん:03/09/01 16:06
>>559
俺も俺も。ただ営業が厭だっただけ。
こんな俺でも勤まっちゃうんだから、
業界紙ってレベル低いかも。
561匿名希望さん:03/09/01 17:43
変にマスコミ業界に幻想を持ちすぎた、という反省点はある
562匿名希望さん:03/09/01 19:18
_| ̄|○
563匿名希望さん:03/09/01 19:29
業界紙で修行して一般紙に、と思っていたあのころは若かったな
564匿名希望さん:03/09/02 19:59
自動車関連業界紙記者から離れて6年。今でもふと、あの頃を想い出す。
不景気と言いながら今より遙かにマシで、まだまだ華やかだった。
俺が退職した理由は給与や待遇もあるのだが、
「自社の名刺を出して仕事するのが恥ずかしい」だった。三流業界紙でさ。
俺はその後上場企業のリーマンに転職したが、今でも残って記者やってるヤシ、
ある意味偉いと思う。俺は名刺でしか仕事が出来なかった。
あの名刺を持って取材に動き回るパワーは俺にはなかったなぁ。
565匿名希望さん:03/09/02 20:02
>>553
秋採用でなくて、「新卒見込み者」と「未経験者」(記者のみ)が
受験不可能になるだけになるだけのこと。
秋採用は今後もまだまだ続くが、社会人採用と統合される。

予定では、春=業務関係 秋=記者(経験者のみ)の採用活動になる。
566匿名希望さん:03/09/02 22:04
>>564
>自社の名刺を出して仕事するのが恥ずかしい

涙が出るほど気持ちが分かる…
567匿名希望さん:03/09/02 22:14
記す者と、ペンで書けば えいぎょうって読むのですか…
568某フリーライター:03/09/03 00:20
>>566

だったら思い切ってフリーになれば?
「業界紙諸君」の一番の問題は、会社や給料にはブーブー言いながら
そこにしがみついて結局は生きていることだ。
フリーになって自分の力を試してみればいいではないかい?
それでダメなら、もともと向いていない仕事だってことだよ。
569 :03/09/03 00:48
>>568
ある程度顧客がつけばね。566じゃないけど。
570匿名希望さん:03/09/03 01:27
そもそも何でこんな仕事してるんだろ?記事書きそのものがつまらん仕事だなあ
と嘆いている人も結構いるだろうからね。書きたくて書きたくて、というような人向きの
アドバイスは素通りしてしまうことも多かろう。
571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572匿名希望さん:03/09/04 00:37
>>571

何年頃の話だ?
573匿名希望さん:03/09/04 00:54
574匿名希望さん:03/09/04 12:01
>>571
詳細キボンヌ
575匿名希望さん:03/09/04 20:10
詳細などここで書く気もないし、
だいいち彼女の名誉にも傷が付く。
俺はただ思いあたる奴がいたら、
自分の胸に手をあててよく考えてもらいたいだけだ。
俺は彼女とは10年来の知り合いだが、
彼女が様々な病に苦しんでいる事も知っているつもりだ。
俺が彼女を守ってやれたらいいが、俺には事情があって
支えきる事ができない。
彼女は以前にも増してより一層美しい。俺は無念だ。
すまない、愚痴になってしまった。
削除してくれてかまわない。

576匿名希望さん:03/09/04 21:19
>>575

アンタ、10年前にいたってことか?
10年前にいた女性っていうと極めて限られるけどな。
577匿名希望さん:03/09/04 22:06
>>575
貴方は何者ですか?元社員か?それともライバル社のものか?
この書き込みは社内でも話題になっているぞ。
578 :03/09/05 01:24
何か祭りの悪寒。
続きはちく裏かどっかでやって欲しいのだが。
削除依頼もでてるから穏便に終わるのかな?
579匿名希望さん:03/09/06 11:42
>>577
俺は業界紙とは無縁だ。出版関係ではあるが。
彼女から聞いて業界紙の事も知ったぐらいだ。
つい最近もあったらしいが、彼女はある女から
特定の男に関する噂、誹謗、中傷など
わけのわからない内容のメールを送りつけられて
神経がまいっていたようだ。
どこの会社でも誰でもドロドロの一つや二つは
持っていようが、もしここを見ていたら
こういった事はやめてやって欲しい。
すまんな、俺は別に産業とは無関係だし、
ただ彼女を守りたいだけだ。
俺は恋愛板にでも逝った方がよさそうだな。
580匿名希望さん:03/09/06 12:16
>>579
その彼女はkか?
581匿名希望さん:03/09/06 20:23
>>579
女同士の諍いか…
582匿名希望さん:03/09/07 01:06
>>579はもしかしてSなのか?
583匿名希望さん:03/09/07 09:45
断っておくが今回は神にかけてすべてマジレスだぜ。
俺はk談社の人間で、編集の仕事をしてる。
彼女とは10年程前にとある作家のパーティーで
知り合った。俺の同僚の婚約者だったんだよ。
俺にはすでにツレアイがいたが、彼女に一目惚れ
してしまった。黒いドレスを着ていて若かったが
妖艶な感じだった。俺は同僚に嫉妬してしまった。
その後同僚は亡くなり、彼女はひとりぼっちになった。
この時俺は不謹慎にも心のどこかでこの状況を
うれしく思ってしまった。これで彼女を独り占めできる・・。
しかし俺には妻子がいる、彼女は俺の気持ちを知らないはずだ。
どうすればいいのだ。俺は10年悩みっぱなしだ。
最近彼女は亡くなった同僚に似ている男に恋したようだった。
産業に勤めているやつだろう。
見ための雰囲気や話し方が良く似ていたらしいが、
俺にはわかる。彼女は死んだあいつをいまだに愛している。
あいつの幻影を求めているだけだ。
彼女がここを見たらびっくりするだろう。
絶交されてしまうかも知れない。
もう、それでもかまわない。俺は自分の気持ちを抑えるのも
限界にきている。
584匿名希望さん:03/09/07 11:11
さすがは大手出版社勤務とあって、オナニー文章がうまいな
585 :03/09/07 12:15
だからほかでやれっての。
所詮>>583と産業ってとこの話だろ。んなもん聞きたくない。迷惑だ。
586匿名希望さん:03/09/07 12:41
最初の投稿とは随分違う内容だよな。>>583はラリってる講談社のボケ社員か?
587匿名希望さん:03/09/07 13:34
すまん、こんな所で家族の目を盗んで書き込んでいる俺も俺だな。
昼間から大酒くらってるし。
ただ、書いた事はすべて事実だ。
わかる奴にはわかるはずだ。
彼女が元通り話せるようになるには、
まだまだ時間がかかるだろう。
いやがらせメールも彼女に送るなよ。
在職中も陰湿ないやがらせをしてたらしいが、
もう止めろよ。それだけだ。

588匿名希望さん:03/09/07 14:02
>>587
アンタの書き込みをみると、今は在職していないようだな。
それよりもアンタがストーカーだと思うのは俺だけか?
589匿名希望さん:03/09/07 16:14
先週からリロードくりかえしてんのは
俺だけか?
590日刊金属通信:03/09/08 13:39
こういうことを延々と書かれることを見ても、やっぱり
産業はダメだね(w
591彼女:03/09/08 21:23
ひどい!そんな事考えてたなんて・・、
もうあなたには何も話さないわ!絶交よっ!!
592匿名希望さん:03/09/09 10:52
違う分野の業界紙関係者さん、ネタ振りしてください。
講○社のy談は飽きました
593匿名希望さん:03/09/09 12:39
環境新聞はどうや?
四谷駅に看板まで出してるが。
594匿名希望さん:03/09/09 19:17
中には記者に拘りたいがために大手新聞・雑誌の管理職が業界紙に
転職する変わりもんもいるらしいね。
595匿名希望さん:03/09/09 22:08
ここは個人的な事書いたり、まじめに書くと怒られちゃうのかな?
書き込んだ事がなくてルールがよくわかってないのでごめんなさい。
こんな所があると思いませんでした。
今日友達からメールもらって一通り読んでみたけど、583は
多分私の事で、書き込んだのは私の知り合いだと思います。
皆様ごめんなさい。
k社のnさん、心配してくれてどうもありがとう、
まだ声は出ないけど、頭もしっかりしているし、こうして文章も
書けるので大丈夫です。でも今度会ったら飛び蹴りよ。
確かに在職中は色々いじめられてたけど、どうもはた目には
私の方がいじめっ子に見えるみたいだし、辛かったです。
でも、もう関係ないのでいいです。
それでは皆様ご迷惑かけてすみませんでした。
596匿名希望さん:03/09/09 23:46
>>595
貴女は元S社の方? そのNとやらによく言っといて
597匿名希望さん:03/09/10 02:45
物流ニッポン新聞社が求人募集してる
月イチで募集してるけど、出入り激しいのか?
598匿名希望さん:03/09/10 11:45
>>597

HP見たけど、支局が多くて頑張っている?会社みたいだね。

599匿名希望さん:03/09/10 12:12
このスレッドは半分くらい転職スレを兼ねているのかね。
みんなどうよ。おれは。。。
600匿名希望さん:03/09/10 18:24
独立採算制でいきましょう
6011ですが:03/09/10 21:20
>>599
当然のことです
602匿名希望さん:03/09/10 22:36
http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1061127699/l50

顔の医療レーザー脱毛で、10箇所以上のかさぶたと神経痛が発端で、クレームを言うと、
「暴力団を出す。殺す。」「美容整形していることをお前の上司にばらす。」
「医療ローンを払わないと、暴力団を遣して、顔をガスバーナーで焼く。」「裁判を起こしたら、お前の母親の目をくりぬく。」
と日栄ばりの脅迫をしてきて、実際に、私の家族の自宅に脅迫電話をかけてきて、暴力団が職場に嫌がらせをしに来たのです。
その後、カナクリに怒鳴りこんだ結果、カナクリの木下美樹という女医が私の主治医となり、カナクリも私に謝罪をしたのですが、
再度医療事故を起こし、今度は、一切の謝罪もなく、カルテを改竄して、小泉純一郎総理大臣の顧問弁護士を出してきて、
被害者である私を告訴してきたのです。
私は、現在でも、別のクリニックで顔と心の治療中です。
まだ他に酷い話がたくさんあるのですが、この辺で。
興味があれば、9月11日の午前11時から、東京地裁の6Fの611号室で、集中証拠調べがあるので、
見にきてください。
元検事(カナクリ弁護士)vs元警察官(私)
元カナクリの女医vs現カナクリの女医(藤田佳子)
1回目は、アレキサンドライトレーザーによる、顔の火傷と神経痛。
2回目は、ダイオードレーザーによる、顔の火傷と神経痛。
化け物のような顔をして、痛みと恥じに我慢して会社に行ったのに、カナクリは、
「暴力団を出す!」
「そんなにつらいのなら、自殺しろ!」
「治療して欲しければ、追加費用を払え!」
等々・・・
603匿名希望さん:03/09/11 01:34
↑さっさと氏ね、パープリン
604匿名希望さん:03/09/12 02:44
転職するならどの業界の業界紙がいいかな?
安定しているなら食品業界か。食い物はなくならないしな
605匿名希望さん:03/09/12 07:56
食い物はなくならんが、
業界紙はなくなるよ。
606匿名希望さん:03/09/12 08:37
農業
畜産
林業(一部)
水産業
水産養殖業
農産加工
畜産加工
水産加工
その他食品加工
冷凍食品
缶詰
飲料
菓子
食品流通(市場等)
低温物流(冷蔵倉庫等)
食品貿易
食品流通(小売)
外食

選びたい放題でっせw
607匿名希望さん:03/09/12 09:02
おじは
行か意思
がつぶれたとき
それから十年
仕事がなくて
子供がふたりいておばあさんが
おばさんを働きにいかせていとこが高校生になったときに親の職業が農業じゃいやといわれた
608607:03/09/12 14:23
おじは若い頃に結核になったり、いとこたちはおばあさんに育てられて
ばあさん育ちは三文やすいとか親がいないんで不良になるという
親戚たちの心配をよそに、ちゃんと就職して早めに相手もみつけて
おじは孫にかこまれてとても幸せそうでる。

業界誌からやめて、なんの仕事をしていたかは聞かないし、しらないけど
うちにくるとうねうね難しいことをいっていった。

609607:03/09/12 14:24
>高校生になったときに親の職業が農業じゃいやといわれた
それで工員になったと思う。そろそろ亡くなるからほんとうに
兄弟の面倒みたり、好きなように人生できずかわいそうな人生だった。
610匿名希望さん:03/09/12 15:53
またおかしな奴がきだそ(笑)
連休前とこの暑さで逝かれたか?
611匿名希望さん:03/09/12 16:30
業界紙・誌編集者専門スレ
http://book.2ch.net/zassi/kako/1014/10146/1014655290.html
前スレ読めるようになったな。読んでも大したことないけどさ(w
612匿名希望さん:03/09/14 12:29
>>597
物流ニッポンは営業記者。取材した後に「実は費用がかかる」って切り出すヤツ。
雰囲気は昔のゴロに近いよ。同業からもあまり好かれていない。
一時は日刊だったけど不況で削減。
中小企業の社長に好かれなきゃいかんから女性記者多いよ。
マスコミと勘違いして来てくれるみたい。まぁ行くのはやめとけ。
613匿名希望さん:03/09/14 13:00
>マスコミと勘違いして来てくれるみたい

haha
614匿名希望さん:03/09/14 17:25
>>612
> 物流ニッポンは営業記者。取材した後に「実は費用がかかる」って切り出すヤツ。
そんな営業あるんだ。へー。この会社の人何回か見たことあるけど、
そういう仕事の仕方だったんかァ。好きでやる人もいないだろうけど、
おれにはできんなあ。今いる会社はまだ恵まれているんだな。
615匿名希望さん:03/09/15 11:52
とりあえず名刺交換会なんかでは業界紙記者でも食いつきはいい(笑)
616匿名希望さん:03/09/16 12:45
どうせ業界紙風情に身をやつすなら、違う業界がよかったな。
617匿名希望さん:03/09/16 23:20
経済界と佐藤正忠さんについてオセエテくらはい。
いろいろ噂がありまっしゃろ。
618匿名希望さん:03/09/16 23:48
まずググル。最近は小学生でも思いつく調査方法だ。
619匿名希望さん:03/09/17 13:12
そろそろ冬季特集をどうするか考え始める時期だわな。その前に冬のボーナスは
出るのか.....
620匿名希望さん:03/09/17 21:23
>>619
こちらはすでに夏のボーナスが出なかったわけだが…
621 :03/09/18 01:05
>>619
どういうわけか一週間前に出たわけだが……だがしかし5マソ。
つーかおまいらいくらもらってんのよ。
622匿名希望さん:03/09/18 06:18
年間で4.2。150マソぐらい。月数は年々少しずつ落ちてきてる。
623匿名希望さん:03/09/18 11:08
>>622
ホントに業界紙かいな?もらいすぎだ。 
624匿名希望さん:03/09/19 01:05
漏れは三十路過ぎのオサーン(でも社内では一番若い)で、
確かに社内ではいろいろやってる。でもそれは人手が足りない、
あるいは他に誰もできないからであって、スキルがついたかといえば
甚だ疑問。
いずれにせよ、こんな環境が嫌で求人サイトに登録してみたんだが
スカメなんかでの対象がディレクターだの編集長だのの肩書きで来る。
年齢的にはそれが普通なんだろうけど、規模も格段に違うところで
こんなに持ち上げられると逆に後込みする。
まぁ、面接で化けの皮が剥がれるけどね……。
業界紙の世界がいかに特殊かよく分かったよ。
625匿名希望さん:03/09/19 19:11
最近、同僚が次々と辞める。さて、どうしたらいいものか
626匿名希望さん:03/09/19 23:49
実権を握る日が近づいている。
業界のご意見番としてタカリまくれるぞ!
うらやますい
627匿名希望さん:03/09/20 02:28
>>604
食品業界紙(加工食品)はこんな感じ

日本食糧新聞=加工食品業界紙トップで最大手
食品産業新聞=植物油や大豆に強い
食料醸界新聞=酒、味噌、スーパー業界に強い
食品新聞=漬け物、菓子、そうめんに強い
帝国飲食料新聞=コーヒーに強い

こんなところか。転職するなら日本食糧か食品産業がいい
食品は社員の定着率が悪い。帝国は知らん
628 :03/09/20 02:41
>>627
強いっていうバロメーターは
「広告が多いか否か」ってこと?
629匿名希望さん:03/09/20 12:22
>>627
缶詰、冷食方面が抜けているが。
630匿名希望さん:03/09/21 01:26
>>628
強いというのはもちろん広告が多いってことだろう
部数では日本食糧新聞が7千部、食品産業新聞が2千部
食品新聞が2千500部だが、みんな公称9万部とか10万部
とかで広告営業している。はっきり言って詐欺
>>629
缶詰、冷食はその方面の専門紙があるようだヨ
631匿名希望さん:03/09/21 10:12
そんな大げさな「公称詐称」は今の時代常識です(w
90年はじめの頃の売り部数なんてどの媒体でも出せないのに
上がることもないしにろ下がりもしないでしょう。
2万前後の実売にもかかわらず公称50万ってどう?
確かに以前は20万近く売れた時代もあったみたいだけど。
ABCに載ってないものはまずゼロをひとつ外して考えるべき。
あくまでも一桁減ったものも「公称」で実売はさらに下と見るべきでしょう。
632匿名希望さん:03/09/21 22:56
経済界と佐藤正忠さんについてオセエテくらはい。
いろいろ噂がありまっしゃろ。
633匿名希望さん:03/09/21 23:39
>>632
他にスレが立ってるだろーが、このボケ!
それにここは業界紙・誌スレだ。
経済界は経済誌だろーが!!
634匿名希望さん:03/09/22 13:48
組閣したぞー、どうせ11月には一旦消えるわけだが。
635匿名希望さん:03/09/22 15:26
今日、官邸まで取材に行った奴は....いるわけないわな
636匿名希望さん:03/09/22 18:38
業界紙でも記者クラブに入ってるとこってあるんだよね
637匿名希望さん:03/09/23 00:59
>>631
公称50万部ってすごいな。
年間購読料いくらぐらいなの?
638匿名希望さん:03/09/25 21:11
責任転嫁女
定時の5分前に必ず帰る馬鹿女
てめーの都合でブータラぬかす女 
同一人物だがさっさと逝け。
んなだから行き遅れなんだ。
さっさとどっかのブサ男捕まえて出てってくれ。



スマソ。アンマリニモムカツクノデ…。
ん? 漏れが出ていけば(・∀・)イイ!のか。

639匿名希望さん:03/09/29 05:23
どいつもこいつも社内政治が好きだな、ホント。
一応、記者の性分かW
640匿名希望さん:03/10/01 01:18
ホントに一応だがな。
641匿名希望さん:03/10/01 02:31
社内政治が好きな人って、どこにもいるんだね。
おそろしや〜!
642匿名希望さん:03/10/01 19:35
そろそろ人事の話題がでるころか....
643匿名希望さん:03/10/07 03:27
age
644匿名希望さん:03/10/07 22:33
ってか、業界紙って何のためにあんのぉ????
645匿名希望さん:03/10/08 01:48
>>644
本人もよくわかりません
646匿名希望さん:03/10/08 03:42
自動車関連業界紙の記者やっています。
会社の体制につくづく嫌気がさしてきた今日この頃。








647匿名希望さん:03/10/08 06:34
>>645
煽りにマジレスしないように。ね。
648匿名希望さん:03/10/09 02:01
       .,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiiiiiiii,,,
       ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
     .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
     .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
    ,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
   .,,iiillll!!゙″        ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
   ,lllllll               :'゙!lllllllllllllllllllll
  :;lllll|:                llllllllllllllllllllll゙
  ..llllll!              .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
  .:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,.  ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
 iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
 ゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
   ゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!" 業界紙もマスコミ?
   :::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^   :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l  んなーこたぁない!!!
   .   ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
     .:`   .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll  .,,,゙゙
       ..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
      :'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,,  ゙゙゙゙!llllllllllll
    .   .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:
     :,   . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
     . ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
      .:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙^
        .゙゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!゙゙゙
649匿名希望さん:03/10/09 03:09
マスコミ業界にいるかいないかなんて気にしている暇はないわなあ。
新卒じゃあるまいし。何業界であろうが仕事は仕事。長生きせいよ>>648
650匿名希望さん:03/10/15 11:14
hage
651匿名希望さん:03/10/22 01:56
ここ人気ないね
652匿名希望さん:03/10/23 03:52
そろそろ “年末進行” だな。
来週の会議は年始号会議・・・つまり広告取り会議だ
653匿名希望さん:03/10/23 15:11
草月とか?
654匿名希望さん:03/10/23 19:00
ボーナスって出んのかよ!!
655匿名希望さん:03/10/25 16:10
すいませんが、どなたかぜひ教えてください

とあるマイナーな業界の雑誌編集職で今度面接受けるんですが、
身内がその業界にいます。(その雑誌の取材受けるような
立場の人間)
これはアピールポイントになるでしょうか。
それとも不利な要素でしょうか。
656655:03/10/25 18:49
業界誌ってのをちょっと勘違いしてました。
マイナーアイドル誌みたいなやつなんだけど、
誰か詳しい人いたらご意見お願いします
657匿名希望さん:03/10/26 21:33
日本消費経済新聞ってどう?
658匿名希望さん:03/10/27 01:13
>>656
ここの実務系はいわゆる実務系だからヤワラカ路線はレスがつかないんじゃない?
出版社中途採用情報スレッド Part17
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1065705376/
こっちで聞く方がよいかと。
659匿名希望さん:03/10/27 19:00
>>655
有利なんでないか? なんなら面接のときに裏情報提供すれば
採用じゃない? ブブカあたり?
660匿名希望さん:03/10/27 22:24
日本消費経済新聞ってどう?
ここは待遇いいの?
661匿名希望さん:03/10/27 22:34
>660
30歳で500万くらいと聞いたゾ。
662匿名希望さん:03/10/28 00:44
安い・・・
663匿名希望さん:03/10/28 20:17
普通なんじゃないの?
664匿名希望さん:03/10/28 21:29
いま土木作業員やって根性鍛えてます!! でも、
やはり文章を上手く書けるほうが面接受かりやすいんですかね...
665匿名希望さん:03/10/28 22:22
665
666匿名希望さん:03/10/28 22:42
666
667匿名希望さん:03/10/31 13:30
さ。挨拶も終わった。午前中で仕事終えて帰ってきました。
辞めました。仕事も人もここ10年変化ナシのマンネリズムの極北でした。
明日からは晴れ晴れ無職です。業界紙には絶対に戻りたくありません。
668匿名希望さん:03/10/31 16:29
>667
とりあえず「ご苦労さん」と言っておきますね。
いずれ私も通る道ですけど
669匿名希望さん:03/11/02 01:08
このスレも、もうすっかり人が減ったな。
670匿名希望さん:03/11/03 01:59
671匿名希望さん:03/11/03 10:28
特定業界紙の個別スレには興味ないね。悪いけど。
672匿名希望さん:03/11/03 15:04
日本消費者新聞ってどうなの?
待遇とか社風とか。
673匿名希望さん:03/11/07 17:00
hage
674 :03/11/07 20:27
ガイシュツだったらスマソ
ttp://k.fc2.com/hp.cgi/littlebit/
675匿名希望さん:03/11/08 12:45
終わったなこのスレ。アーメン。沈没sage
676匿名希望さん:03/11/10 00:44
環境緑化新聞ってどう?
インタラクションとかいう会社なんだけど。
677匿名希望さん:03/11/10 01:30
>676
ライバルの環境新聞はやめとけ。
あそこは社長が宗教をやっているし、何かとうるさい。
678削­除屋γ ◆gAmmaRey.s :03/11/13 23:10
産業新聞社
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1062603221/

上記削除依頼から参りました。
削除に関して反論・異論など異議のある方は、七日以内に上記スレにお越し下さい。

七日間後までに反論がない場合、削除とさせていただきます。
http://qb.2ch.net/flow.html
679名無し物書き@推敲中?:03/11/16 01:58
業界紙の経営者って宗教やってるヤシ多いような…
680匿名希望さん:03/11/18 18:58
うちの場合、創価の定期広告が週2回入ってる。
だめだこりゃ。
681名無し物書き@推敲中?:03/11/18 19:39
層化は大事にしろよ。敵にすると怖いから。
682匿名希望さん:03/11/19 14:22
うちの患部は赤旗マンセーだわ....
683名無し物書き@推敲中?:03/11/19 20:07
赤旗ってどうなの? 求人よく出てるみたいだけど…
あと聖教新聞社もちょっと気になる…
684匿名希望さん:03/11/27 21:01
コアマガジンってどうなんでしょうか?
比較的契約から正社員へ成りやすいと聞いたのですが…
ちなみに正社員の給与はいくらぐらいなのでしょうか?
685匿名希望さん:03/11/30 02:36
新卒で、業界紙の内定が出ているのですけれど。
やめたほうがいいのでしょうか…。
686匿名希望さん:03/11/30 02:57
いつになく親切だな、削除板のみんな。
687匿名希望さん:03/11/30 04:07
>>685
どんな業界紙か知らないけれど、
4大の就職決定率7割程度でしょ?行ったら?
営業以外の万事に精力的に取り組んで、
取材とライティングの腕が上がったら機を見て転職、








できればいいけど・・・このスレと前スレよく読んでみれば
少しは参考になるかもしれない。
688匿名希望さん:03/11/30 04:19
感謝です。
今から前スレを読んで考えて見ます。
実は地域紙の内定もあるのでどちらにしようかと迷っているところです。
689匿名希望さん:03/11/30 13:24
人それぞれだが、長居はするなと。
690匿名希望さん:03/12/04 23:30
長居は哀れな人生の末路が待っている。マジで。
691匿名希望さん:03/12/04 23:42
ああ…。
692匿名希望さん:03/12/05 00:33
長居した後に転職しようとすると輪を掛けて悲劇だぞ…
693匿名希望さん:03/12/07 22:56
内神田にあるCMPジャパンってどうなの?
求人頻繁だけど。
694匿名希望さん:03/12/09 18:37
外資だっけ?>シーエムピー
695匿名希望さん:03/12/09 18:44
前スレだかこのスレだかにカキコあるよ。
潰れそうで潰れない、それが業界紙
いっそ潰れてくれた方がスッキリ次にいける…
697匿名希望さん:03/12/10 00:01
辞めるなら早いほうがいい、一歳でも若いうちがいい、
というのが大方の意見ではないのか。躊躇すればズブズブだぞ。
698匿名希望さん:03/12/10 11:47
12月末で業界紙辞めます。
社内の陰湿な雰囲気に嫌気がさして。
今日は有給休暇を消化。
27歳無職になります。
699匿名希望さん:03/12/10 20:29
12月末で業界紙辞めます。
>羨ましい
社内の陰湿な雰囲気に嫌気がさして。
>業界紙の共通項なんだな
今日は有給休暇を消化。
>有給なんてないし
27歳無職になります。
>辞めたら31で無職になっちまう。
700匿名希望さん:03/12/10 20:38
> >羨ましい
それだけでは事態は改善しない。

> >業界紙の共通項なんだな
諦念しても事態は改善しない。

> >有給なんてないし
要求しなければ事態は改善しない。

> >辞めたら31で無職になっちまう。
恐れていたら事態は改善しない。
701ハゲロン:03/12/10 20:38
きゃは☆
702匿名希望さん:03/12/10 21:25
今、辞めたら34で無職になっちまう…。
703匿名希望さん:03/12/10 21:53
恐れていたら事態は改善しない。
704匿名希望さん:03/12/10 22:04
ビーイングに出てるタクシー新聞ってどうなの?
705匿名希望さん:03/12/10 23:01
恐れていたら事態は改善しない。>そりゃそうだ。
業界紙の殺伐とした雰囲気は、DQNの多い経営者が為せる業でしょうな。
706匿名希望さん:03/12/12 17:08
>>704
業界紙→業界紙がご希望なのでつか?
707.:03/12/12 18:37
日本流通経済産業新聞ってどうなんでしょう。
708匿名希望さん:03/12/12 19:08
次の人が貴重な情報を提供してくれるか貴方を叱咤してくれるかします。

         ↓
709匿名希望さん:03/12/12 20:08
仕事しないで遊んでばかり。そんな社風だもん、低迷して当然....


m9(●д●;) お前だよ!!
710目指す人、去る人:03/12/12 20:14
711.:03/12/12 20:49
この業界は、ある一定の年齢に達するまでに大手新聞社・出版社へ
潜り込めなかったら、別の業界や職人に転身したほうが絶対に
幸せだよ。35歳が一つの目安かな。
40歳過ぎて使われている奴らの貧乏くさいこと。
712匿名希望さん:03/12/12 20:59
日本流通産業新聞ってどうなの?
待遇とか雰囲気とか。
亀岡太郎会長は怖い人?
713匿名希望さん:03/12/13 01:47
>>712
誘導尋問か?普通、会長職が怖かろうがどうしようが、
転職希望者には関係ないだろう。何をレスさせたいんだ。
714匿名希望さん:03/12/13 10:42
日本流通産業新聞(((;゚Д゚)))ガクブル
715匿名希望さん:03/12/17 05:07
(((;゚Д゚)))ガクブル
716匿名希望さん:03/12/19 01:02
亀岡太郎取材班…(((;゚Д゚)))ガクガクガクガク
717匿名希望さん:03/12/19 13:44
ひぇぇ  亀岡太郎取材班…(((;゚Д゚)))ガクガクガクガク
718667:03/12/19 14:31
>>698
いよいよだねえ。次は決った?
おれは無職で年越し 。・゜・(/Д`)・゜・。
719匿名希望さん:03/12/19 17:25
人材派遣新聞社ってどうなんでしょう。
720匿名希望さん:03/12/19 21:55
業界紙から作家デビューした人って、どのくらいいるんだろう…。
椎名誠が今もってなお希望の星なんだろうか?
721匿名希望さん:03/12/19 22:45
時代が違うから参考にならんだろ。
722匿名希望さん:03/12/20 05:06
椎名はまあ確かに業界紙といえばそうだが、
業界紙らしい業界紙といえば鎌田慧ではないのか。
723匿名希望さん:03/12/20 08:26
医薬経済社ってとこのサイト、ふざけてて面白いね。
将来的な経営は厳しそうだけど。。。
http://www.risfax.co.jp/
724匿名希望さん:03/12/21 01:34
長谷川慶太郎ってたしか業界紙出身だったな。
経歴には書いていないようだがw
725匿名希望さん:03/12/21 02:06
隠したい過去、なんだな……
726匿名希望さん:03/12/21 09:58
五木寛之は「交通ジャーナル」の編集長だった。
藤沢周平は「日本加工食品新聞」の編集記者だった。

で、俺は広告営業。新年号まであともう少し。時間が無い。
727匿名希望さん:03/12/21 10:24
週休2日じゃない香具師いる?
728匿名希望さん:03/12/21 13:14
>>720
>>722
>>724
>>726
いることはいるようだが、>>721を驚かせるような存在はないようだ。
729匿名希望さん:03/12/21 14:18
★藤沢周平★1927年山形生まれ。山形師範卒。中学校教諭ののち、業界新聞K社を
振り出しに業界紙を転々、日本食品経済社で日本食品加工新聞編集。1997年1月27
日、肝不全のため死去。
★長谷川慶太郎★1927年京都生まれ。阪大工卒。「新聞」記者≒経済専門紙?
★五木寛之★1932年福岡生まれ。PR誌編集、作詞家、放送作家など。早大露文出。
★鎌田慧★1938年青森生まれ。早大露文卒。鉄鋼新聞社。
★椎名誠★1944年東京生まれ。東京写真大出。ストアーズレポート。
730匿名希望さん:03/12/21 15:00
佐高信は経済誌出身だが、経済業界誌みたいなもんでは?
731名無し物書き@推敲中?:03/12/21 21:06
>>730
会社の規模によるんじゃね? 日経系列じゃないんでしょ?
732匿名希望さん:03/12/21 23:23
長谷川K太郎はたしか産業OBじゃなかったか?
733匿名希望さん:03/12/21 23:40
何日付で年内最終?うちは26日付。
734整理記者:03/12/21 23:47
お前ら、こんなとこで油うってないで原稿書け。
もうとっくに締め切り過ぎてんだろ。
整理と校正が迷惑すんだから。
735匿名希望さん:03/12/22 00:02
取材も原稿も版組もレイアウトも校正も整理も印刷も折りも発送も兼任です。
736匿名希望さん:03/12/22 00:22
整理も校正もうちにはねーよ、ボケッ
737匿名希望さん:03/12/22 02:03
11月にできた人材派遣新聞社ってどうですか?
今求人中なんですが。
738匿名希望さん:03/12/22 02:11
どこに求人が出ていたのですか?
739匿名希望さん:03/12/22 02:25
>738
ハロワ。月給20〜40万。
社員数8人。会社は赤坂。
時流に合った業界ではあると思うけど、
どうなんだろ。広告入るのかなぁ…。
740匿名希望さん:03/12/23 01:31

741匿名希望さん :03/12/23 02:44
業界紙にいる人って、
人が良すぎると言うか不器用というか…。
脱出を!
742匿名希望さん:03/12/23 03:19
え?
743名無し物書き@推敲中?:03/12/23 09:06
>>741
40代より上は…
744匿名希望さん:03/12/23 11:20
11月にできた人材派遣新聞社ってどうですか?
今求人中なんですが。
745匿名希望さん:03/12/23 14:51
東洋経済日報社ってどうなんだ?
ttp://www.toyo-keizai.co.jp/
746匿名希望さん:03/12/23 21:48
>>744
求人票見たけど何とも言い難い。
現物もわからない。
業界の人間が独立した会社だろうと推測できる程度。
新宿に、人材ビジネス専門誌の版元があって、
ホームページもあるから、そういったところを覗いてみると
いくらか参考になるかもしれない。今年に入ってから
リクナビで募集していたのだが、社名は失念。
業界の感じを掴みたければ、むしろ業界そのものの板で
スレを拾い読みするのもいいかもね。

派遣業界
http://money.2ch.net/haken/
747匿名希望さん:03/12/24 19:15
ついに出ました。「刀剣・ナイフ情報」。
748匿名希望さん:03/12/25 10:54
>>745
外資系だなw 
749名無し物書き@推敲中?:03/12/26 20:40
新しく業界紙をおこすのって、かなり大変ですかね?
750匿名希望さん:03/12/26 21:06
750
751匿名希望さん:03/12/27 01:50
>>749
新しい発想だな。
752匿名希望さん:03/12/28 23:45
今年も社内はゴタゴタが絶えなかった。
753匿名希望さん:03/12/30 14:50
日本工業経済新聞社って、フジサンケイグループと関係あるのかな?
754匿名希望さん:03/12/31 19:20
来年は転機の年としたいものだ。
うちの社は来年、動く人多いというい噂も...
755匿名希望さん:04/01/01 01:19
とりあえず、いい年でありますように。
756匿名希望さん:04/01/06 06:27
【経営】スポーツ新聞の危機【報道】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1073060039/
757匿名希望さん:04/01/07 02:02
上司がすべて酒癖悪くて最悪。からむからむ。
758匿名希望さん:04/01/08 23:06


759匿名希望さん:04/01/08 23:08
出世や降格、左遷。こういう水面下での社内政治は一丁前だよ、うちの会社。
760匿名希望さん:04/01/09 08:49
編集記者募集中。
1/15日まで。要英語力(海外取材あり)。
ハローワーク整理番号13010- 2043441
ttp://www.aerosolshimbun.com/
※ホームページに求人情報はありません。

漏れはもう業界紙は懲り懲りなのだが、
ここはいいかもしれないな。動きたい人は
検討してみたらいかがでしょう。
761匿名希望さん:04/01/09 16:55
エアゾール産業新聞だね。
それにしても月給31万、賞与年間7カ月とは
なかなかの待遇。
未経験OKと懐も深い!
しかし、エアゾール業界とは…隙間も隙間だねぇ。
762匿名希望さん:04/01/09 17:14
ニッチ イズ リッチ の典型かも。いや、そんな言葉ないんだけどさw
763匿名希望さん:04/01/09 17:52
待遇は魅力だが、英語力が。。。>えあぞーる
764匿名希望さん:04/01/09 18:25
健康産業流通新聞ってどうなの?
765匿名希望さん:04/01/09 23:28
>>762
漏れもその言葉使う
766匿名希望さん:04/01/10 00:21
業界紙なんて広告用の存在だよ。
痛烈な業界批判や分析なんてできるわけないだろ。

そりゃ〜発刊当時は違っただろうが、広告たより、パブ記事。
ちょうちん記事。
これ以外生きる道なし。

そんな記事普通に書いていて、なんとも思わないのか?>
767匿名希望さん:04/01/10 00:26
>>761
HP見たよ。
なんか社長がワンマンマンぽいね。
768匿名希望さん:04/01/10 04:43
>>766
何を担当しているかで違うでしょうけど、俺はもう一般紙すら読む気ないよ。
まして一般紙で原稿書きたいとは思わないわ。

769匿名希望さん:04/01/10 08:49
>>761
えらい好待遇だと思ったが、
31×12=372 30×7=210 582満+交通費。
今の方がいい…
賞与は皆勤手当てを含むか…
皆勤手当てはどうもイメージ悪くてなあ
770匿名希望さん:04/01/10 16:59
>769
残業とかつかないのかな…。
771匿名希望さん:04/01/12 18:50
健康産業流通新聞社って待遇悪い?
772匿名希望さん:04/01/14 00:36
age
773匿名希望さん:04/01/14 12:31
日本食糧新聞落ちた〜。
774匿名希望さん:04/01/15 17:49
>>771
ハローワークの求人だよね。さっき見たぞ。
ちょっとなあ、という点は隔週週休二日が制度になっているところ。いまどき辛いな。
期待が持てる点は、小さい会社で育児休暇取得実績があるところ。
どういう人が取ったのかはわからないが、育休実績は求人票を見るときに気をつけている。
女性が多く、社歴も長いのに、育休実績がただの一件もない会社は、
個人的には警戒しているよ。
775匿名希望さん:04/01/15 19:18
>>771
健康ナントカ新聞っていっぱいあうよなあ(w
こんなにあってどこもきちんと生き残っていけるのかね…。
776匿名希望さん:04/01/16 17:40
ホームページを持っていない会社に勤めている人いますか?
友人に、ホームページ持っていないのかと笑われてしまった・・・
777匿名希望さん:04/01/16 18:47
笑うというか理解不能って感じじゃないのか
しょぼいのでもないよりはいいし
778匿名希望さん:04/01/16 22:38
なんだかまた春闘がどうた、という季節なったみたい。
今年はいくら下がるんだよw
779匿名希望さん:04/01/16 23:42
>>776
漏れはHP無い会社へ転職するたびにHPをつくったぞ。
一通り形になった頃に辞めたが
780匿名希望さん:04/01/18 14:46
警備保障新聞社ってどう?
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~keiho-n/
781匿名希望さん:04/01/22 00:05
ああ、俺もズルズル業界紙の世界に舞い戻ってしまった。
転職活動ガンガロウ。
782匿名希望さん:04/01/23 00:05
業界紙の惨めな世界には2度と戻らない。固い決意です。
783匿名希望さん:04/01/23 14:14
784匿名希望さん:04/01/23 14:45
職安とリクナビと募集を並行しているのか。本気モードだな。
785匿名希望さん:04/01/23 14:54
>>783
健康産業新聞社とは違うのか!?
786匿名希望さん:04/01/23 15:10
好きな業界の新聞を作ってみよう。
新聞のタイトルは、対象業界・対象商品を冠にして
次の10語を組み合わせ、既存の媒体と被らなければ出来上がりだ。
必要に応じて、速報版とかつけると雰囲気がでるぞ。

新聞、新報、ニュース、業界、産業、経済、流通、タイムズ、通信、情報

例:掲示板業界

掲示板産業タイムズ
掲示板経済新聞
掲示板流通新報
掲示板情報
掲示板業界通信
掲示板ニュース
787匿名希望さん:04/01/23 17:07
健康関係って怪しそう
788匿名希望さん:04/01/23 17:09
別に怪しくはないと思う。業界紙だというだけ。
789匿名希望さん:04/01/23 17:11
>>788
健康食品のマルチが流行ってるから
そう思っただけ
790匿名希望さん:04/01/23 18:11
健康産業新聞社
健康産業流通新聞社
健康新聞
どれが一番メジャーなの?
791匿名希望さん:04/01/23 18:23
>>788
それだけで充分怪しい(w
792匿名希望さん:04/01/23 21:46
物流ニッポン新聞社って知ってますか?
793匿名希望さん:04/01/23 21:59
警備保障新聞社って知ってますか?
794匿名希望さん:04/01/24 01:32

http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?corp_cd=0361226&cntct_pnt_cd=001&rqmt_id=0000717331&f=cp_s00890&__u=1074875281329-6443373814291600770
ここ学生時代に受けたなぁ。確か最終まで残ったようなw
業界紙の中では高給取りらしいけど今はどうなの?
795匿名希望さん:04/01/24 01:52
>>794
バラしちゃダメ!
まれに見る高待遇の求人なんだから(w
796匿名希望さん:04/01/24 03:44
都政新報かよ。出版労連入ってたような。好待遇なのか?
797匿名希望さん:04/01/24 22:11
>>796
労組があって労使関係が安定しているところは、
業界紙でも、まあまあの待遇だろうな。
798匿名希望さん:04/01/24 23:19
待遇はともかくだ。
都政の記事なんて書きたいのか?
というよりも、もう記事なんて書きたくないよ。
799匿名希望さん:04/01/25 01:01
>>798
それならどうしてこのスレにいるんだ?
でも俺も都政の記事なんて書きたくないな。
当たり障りのないこと書かなきゃいけないんだろ?
800匿名希望さん:04/01/25 01:11
エロ本規制マンセー
監視カメラマンセー
銀行税マンセー
801匿名希望さん:04/01/25 01:13
野島茂朗しつこい。
802匿名希望さん:04/01/26 23:43
>792
物流ニッポン、通称「物ニチ」。
同業界の他紙勤務だが、そこは編集と営業が分離してないよ。
入れ替わりは極めて激しい。
記者が記事も書くし、広告もとるっていうの平気なら大丈夫だと思うけど。
支局いっぱいあるけど、
地方支局は記者(兼営業)本人の自宅に会社用の電話回線を引いてる。
取材先も読者も中小トラック、倉庫業者が主だから、
ドサまわりが苦にならないならいいかと
803匿名希望さん:04/01/27 00:31
というよりも、記者と営業、編集と営業が分離している会社のほうが貴重なわけだが。
過去ログ読んだらわかるわ。
804匿名希望さん:04/01/27 11:10
>799
あ、そうなの?
ウチの業界じゃ露骨に一体化してるところって少ないもんでつい、書いてしまったよ。
805匿名希望さん:04/01/27 23:36
http://www.sbpnet.jp/bisista/
【特集2】怒涛の50業界紙誌編集長が語る'04
―今年の期待材料・不安材料

だって。あらためて色々とあるもんだ。
806匿名希望さん:04/01/27 23:41
『アイスクリーム流通新聞』『月刊下水道』『肉牛ジャーナル』『日本ミシンタイムス』......
タイトルを聞いただけで思わず読みたくなる、ニッチでディープな業界紙誌の世界。

全然ならないよ…
807匿名希望さん:04/01/28 00:33
>>786
ジャーナル、をリストに加えなきゃなw
808匿名希望さん:04/01/28 22:40
でもマジで前職生かしての転職先って奇跡の一般紙移籍かライターやるしかないのかなあ。
出版社の編集で採ってくれんのかな、業界紙の記者って。
809匿名希望さん:04/01/28 22:54
入れる人はいる。それは間違いない。
いきなり馬鹿にするやつもいる。それも間違いない。
810匿名希望さん:04/01/28 22:56
>>いきなり馬鹿にするやつもいる。
鬱だ・・・
811匿名希望さん:04/01/29 12:57
>>809
 他業種扱いってことですか?それとも、マスコミ業界的に
出版版元>編プロ>超えられない壁>業界紙ってことですか?
812匿名希望さん:04/01/29 13:40
いわゆる社会に出てから長くなると、いろいろなことを知った気になる。
業界紙も千差万別のはずで、直接話を聞かなければ会社の特性、
その人の担ってきた役割はわからない。やはり書類だけではね。

にもかかわらず、ギョーカイシ、あるいは対象業界に対する粗悪な
イメージ先行で選考に臨む人が少なくない。わざわざ面接に呼んで
憎まれ口を叩くのであるよ。

だがな、それはある意味で助かることだ。そういう上長のいる企業を
避けることができるわけだ。相手が大手出身だというだけで、平身
低頭しそうな人たちである。

なお、これには、業界紙諸君!も悪しき一役を買っているように考え
ないものでもない。
813匿名希望さん:04/01/29 13:45
出版業界の認識が、編プロ>超えられない壁>業界紙
なら、ますます鬱になるな。
814匿名希望さん:04/01/29 14:38
そういえば、>>793の会社は「業界紙諸君!」で名前が挙がっていたな。

>>813
そこは、ちょっと詳しく聞きたいですね。鬱過ぎ。
815匿名希望さん:04/01/29 17:02
朝日は29歳で春採用が受けられるみたいね。
受ける人、がんばってね
816匿名希望さん:04/01/30 00:15
>>814
出版業界の認識がここでわかるわけがなかろうて。
817匿名希望さん:04/01/30 17:19
3月は一つの節目。辞めるべきか辞めざるべきか、それが問題だな。
次の仕事がなくても現状から抜け出すことで何か見えることもあるでしょう。
818匿名希望さん:04/01/30 17:26
>>817
業界紙の評価が身に滲みてわかるだろう。
819匿名希望さん:04/01/30 19:01
>>818
それまもた人生ということだな。その日暮らしのバイトでも、もしかしたら
今の手取りと同額かそれ以上は得られると思うし。
最近、某雑誌に28歳女性の年収という特集があったけど、彼女らより年上の
俺は一般職にも余裕で負けてる....
820吾輩は名無しである:04/01/30 19:11
望んで入った会社なのに、入ったら今度は現実を知って辞めたくなる
…この悪循環から抜き出したい28歳でつ
821匿名希望さん:04/01/30 20:15
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1075359734/l50
【マスコミ】日本工業新聞、3月から総合経済紙に衣替え 産経新聞が出資比率引き上げ
822匿名希望さん:04/01/31 02:42
823匿名希望さん:04/01/31 02:50
リード・ビジネス・インフォメーション株 
ttp://www.reedbusiness.jp/profile/employment.html
ビジネス専門誌編集者(編集記者経験者募集)
824:04/01/31 02:51
雑誌編集での編集記者経験だった。すまん。
825匿名希望さん:04/01/31 03:05
■求人情報
ttp://www.asahijobnet.com/top/shokushu.asp【朝日新聞】
ttp://www.hellowork.go.jp/top.html【ハローワーク】
ttp://www.tokyo-jingin.go.jp/【東京人材銀行】
ttp://job.rnet.or.jp/BING/index-j-s.html【B-Ing】
ttp://www.e-aidem.com/【e-aidem】
ttp://next.rikunabi.com/【リクナビNEXT】
ttp://employment.en-japan.com/【en-japan】
ttp://career.mycom.co.jp/【毎日キャリアナビ】
ttp://www.massmedian.co.jp/cgi-bin/jobinfo.cgi【マスメディアン】
ttp://a.hatena.ne.jp/sohe02/【出版関連採用情報アンテナ】
ttp://www.jobengine.jp/creative/publish/index.html【JobEngine】
ttp://www.jobdirect.jp/creative/henshu000001.html【ジョブダイレクト】 ←上の求人があるサイト。
826匿名希望さん:04/02/01 21:04
出版業界とマスコミ業界は別
827匿名希望さん:04/02/01 22:15
日○リテイリングセンターってどうでつか?
なんか12月、1月、今月と朝日でみるけど。
待遇よさげだが、HPなし。情報求む。
828匿名希望さん:04/02/01 22:40
>>827
そこ、異常なまでにいつも求人してるぞ。
普通じゃないと思うが…。
ちなみに毎日や読売でも常時求人してる。
829匿名希望さん:04/02/04 11:43
株式会社ビル経営研究所ってご存知の方いらっしゃいますか?
よかったら情報を教えていただけるととても助かります。
どうかよろしくお願いいたします。
830匿名希望さん:04/02/04 12:57
>>829
そんなにはっきり特定されると、逆に教えにくい。
831匿名希望さん:04/02/04 15:11
医学系はすごいよ。この間、面接行ったところは30歳で月50にプラス手当て。
さらに社会保険は全額会社持ち。ボーナスは年10ヶ月。待遇のよさにつられて
受けたが、面接で敗退。正直、紙面はしょぼく、やりがいは感じられなかった
のだが。
832匿名希望さん:04/02/04 22:06
>827
ありがd。
法人所得のランキングには入っているが、社員数8名。(東洋経済社かなんかの資料より)
うう〜ん、ひとりあたまどんだけかせぐのだろ。
833匿名希望さん:04/02/04 22:07
827→828
でした。スマソ。
834匿名希望さん:04/02/08 07:02
朝日age
さあさみなさん、転職しようよ。
835匿名希望さん:04/02/08 07:56
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1057317396/127
完全無料、女子大生とも会いたい放題。
836匿名希望さん:04/02/09 01:36
我が栄光の業界紙は永遠に、
837匿名希望さん:04/02/09 03:06
業界紙諸君の新版を書くので、みなさん取材協力をお願いします
838匿名希望さん:04/02/09 03:22
違う人がもっとリアルに、業界研究的に書くならいいけどねえ。
839匿名希望さん:04/02/10 01:04
業界紙・誌ってどういった意図で発行するんだろう?
840匿名希望さん:04/02/10 02:18
やーめた。
841匿名希望さん:04/02/10 12:29
日本印刷新聞ってどうですか?
何か知っていれば情報下さい。
842匿名希望さん:04/02/10 14:42
バブル崩壊以前から構造不況業種の印刷業のそのまた業界紙か…
依存する、いや依拠する(同じか)業界が冴えないときに業界紙が
潤うかどうか。それは、本当に必要とされる情報を提供しているかどうかにもよるけど、
それでもなお、病態といってよい業界であれば業界紙は苦しいのではないか。
印刷業界に何らかの志をもてるかどうかに拠るだろうな。
843匿名希望さん:04/02/11 00:05
>>842
ハゲ同
業界紙はほんと業界次第
844匿名希望さん:04/02/11 04:54
業界紙が業界提灯ぶら下げて景気がよくなるなら
それも世のためかもしれんが(似非広告業として)、
問題抉って業務改善に、ああ馬鹿臭い。やめた。
845匿名希望さん:04/02/11 12:37
「朝雲」みたいに、役所が一括で買い上げてくれるところは良いね。
846匿名希望さん:04/02/11 15:42
商業界も業界誌?
試験受けた香具師いない?
847匿名希望さん:04/02/11 18:23
>>846
あれぐらいになると、業際的だから専門誌だろうな
848匿名希望さん:04/02/12 03:36
業界紙って、競馬新聞も入るの?
849匿名希望さん:04/02/13 11:40

エロも競馬もギャンブルも業界の新聞ならそんなんでないか?
850匿名希望さん:04/02/15 02:32
BtoCの新聞は業界紙じゃないだろ。
BtoBでかつ、ごく限られた世界を対象に発酵しているのが業界紙。

ところで、日本クリーニング新聞がハローワークで記者募集中。
851匿名希望さん:04/02/17 15:28
オレとこの業界誌。
3年目で年収400万、土日休み、20時帰り。
悪くはないと思うんだが、
社長室の模様変えとやんのほんとやだ。
ほんと。
852匿名希望さん:04/02/17 15:29
とやんの

とかやんの
853匿名希望さん:04/02/18 02:22
いやはや、今月は書きまくった。8万字くらい。
854匿名希望さん:04/02/21 00:58
この世界は、クリエイティブ云々を語れる場じゃないね。
今更ながらそう思った。
百歩譲ってクラに対してはそう思えてたとしても
社内環境がダメダメ過ぎる。
斬新な発想を生産性に結びつけられない貧困な発想の経営陣が多すぎ。
ある程度のリスクすら享受できない経営状態なのかもしれないけど
曲がりながりもマスコミを謳うなら、それを受け入れる度量がなきゃ
話にならん。
855匿名希望さん:04/02/21 17:42
えっ、業界紙ってマスコミなの?
856匿名希望さん:04/02/21 23:41
おかたつは元気か?
857匿名希望さん:04/02/21 23:53
>>853
すげえなおい。何日働いたんだ。
858匿名希望さん:04/02/22 00:23
>>856
個人名は止めれ。岡村達三
859853:04/02/22 02:00
>>857
完全な休みは2、3日かな…。
リリース関連も以外とあったけど。
860匿名希望さん:04/02/22 13:58
>858

おまいが個人名を出してるだろーが!ボケが!!
漏れの書いたのは産業のおかたつだ(w
861匿名希望さん:04/02/22 17:54
燃料油脂新聞社って待遇いい?
862匿名希望さん:04/02/22 18:41
>>860
だから個人名出すなって。岡田辰彦
863匿名希望さん:04/02/23 01:01
>862
おまいが出すな、ボケ!!
864匿名希望さん:04/02/23 01:32
>>863
お前誰だよ? 岡本達子
865匿名希望さん:04/02/23 01:33
産業ネタ飽きた。他でやれ。つーか何て粘着……。
だが、この世界にいると頭がおかしくなるのだけはわかった。
早く脱出せねば。
866匿名希望さん:04/02/23 02:13
ど、ど、どこに脱出すればいいですか?
867匿名希望さん:04/02/23 13:03
>865
たこつぼ業界紙諸君がどこに脱出するというのかね?(藁
おまいら、永久にたこつぼネタで飯を食っていろ
868匿名希望さん:04/02/23 14:25
>>867
まあ自虐はそのへんでやめたまえ。痛々しい。
869匿名希望さん:04/02/23 20:01
Oたつよ、飯でもおごれ
アンタがアタシの巨乳を酔っ払って揉んだんだから
870匿名希望さん:04/02/24 01:13
何を必死になってんだこいつら
871匿名希望さん:04/02/25 19:42
ストアーズ社ってどう?
872匿名希望さん:04/02/25 23:36
素直に聞きたいんだが、今の会社で
60〜70ページ程度の媒体(月刊誌)を一人で書いてるんだよね。
これって普通? 多い方?
正直、人手がなくてクオリティが落ちるし最悪。
やめたいが引継もできない(余剰人員ゼロ)。
リアルで鬱になりそう。
873匿名希望さん:04/02/25 23:55
>>872
ひとりで書くの!?
業界紙のことはわからないけど、
ひとりで60Pなんて雑誌の編集でも大変なのに…。
辞めるべき!
874匿名希望さん:04/02/26 00:15
>>872
それは労働法違反w
騙されているか、洗脳させているのかもw

875872:04/02/26 00:21
>>873
そうですよね…。かといって辞めて他探すのも勇気いるし。
>>874
後者はない(w 俺、今の社員全員嫌いだし。
クライアントの担当者のためだけにやってる気がする。
無知ですまんが、どの辺が違反なの?
876872:04/02/26 01:10
>>873
すいません。広告含むだから50p前後くらいかな。
その他にも広告営業やれったって無理です。雑務も多いし。
877匿名希望さん:04/02/27 00:15
先日クライアントんとこ行ったら、
何か客向けのPR紙を出すって話になった。
聞けば、それはいつも外注でやってるみたいなんだけど
ウチでやってくんない? って流れになった。
上層部に話したら、多分採算が合わないんじゃないかという結論。
だけどろくに原価計算もしてないし、俺は「もしかしたら」と思ってる。
で、会社を抜きに個人で仕事を受けようか考えてるんだけど
こういうことやった経験ある人いる?
878匿名希望さん:04/02/27 01:05
記者が言うクライアントとは?
879匿名希望さん:04/02/27 01:31
>>878
広告営業も兼ねてるわけだし。
880匿名希望さん:04/02/27 18:29
株式新聞ってどのようなものでしょうかね?
待遇とかご存知の方、いらっしゃいますか?
881匿名希望さん:04/02/27 22:42
かなりいいよ
882匿名希望さん:04/02/27 23:27
ボーナスが計2カ月分ってどう思う?
883匿名希望さん:04/02/28 00:14
>>877
能力があればいいんでないか?ただ、あとで会社とゴタゴタになる可能性も
あるから気をつけて。

>>882
元金いくらかで評価が変わるやろ? 月給100万と20万ならw
884匿名希望さん:04/02/28 00:27
元金も何も世間的には底辺だな
自分も人のこといえる身分ではないがw
885瓦版八兵衛:04/02/28 00:47
てえへんだあ てえへんだあ
886匿名希望さん:04/02/28 00:48
てえへんだあああ
887匿名希望さん:04/02/28 11:14
もうそろそろ人事の季節か? あいかわらず社内政治だけは活発だよ、うちの会社
888匿名希望さん:04/03/02 03:19
888
889匿名希望さん:04/03/02 20:27
///////////////////////////////////////////////////////////
日刊ゲンダイが1面2面で特集 yahoo BB 恐喝容疑者2名は創価学会現役幹部

1面(カラー) http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
2面 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg

YBB恐喝犯は創価学会元幹部: 竹岡誠治
現在、聖教新聞社広告部長(記事より)。

また、共犯の湯浅も創価学会員 (記事より)
竹岡の息子は、創価学会本部職員
選挙活動・布教活動に使えるので、YBBの加入者名簿に目をつけた

////////////////////////////////////////////////////////////
2月25日に産経新聞が、竹岡容疑者と創価学会との関係を報道
2月26日の赤旗は、竹岡容疑者の顔写真を1面で公開
http://ahiru.zive.net/joyful/img/900.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-03-01/15_01.html
////////////////////////////////////////////////////////////
3月1日発売の週刊ポストは、「選挙目的」でYBB加入者名簿が(創価に)入手された可能性を指摘
http://ahiru.zive.net/joyful/img/914.jpg
//////////////////////////////////////////////////////////
3月2日発売の週刊朝日は、竹岡容疑者を「学会第一という感じで、とても信心深いひとだった」と報道
http://ahiru.zive.net/joyful/img/916.jpg
890匿名希望さん:04/03/04 02:19
クリーニング新聞ってDQNかなぁ?
891匿名希望さん:04/03/04 16:07
優良。
892匿名希望さん:04/03/04 16:09
可不可。


さてどーれだ。
893匿名希望さん:04/03/04 20:42
この時期は誰が出世するだの配置転換になるだの、嫉妬と妬みの
渦に囲まれるよ
894匿名希望さん:04/03/04 22:38
デイエスってなんであんなに寒いの?
出張校正でカゼひいたよ。
895匿名希望さん:04/03/05 00:25
サーバの熱暴走を防ぐためじゃないの?
896匿名希望さん:04/03/06 02:48
>>895
ナイス言い訳。暖房費の節約になる。
去年の夏、電力危機回避に貢献するために冷房は控えよう
と張り紙出したうちの社長に似ている
897匿名希望さん:04/03/06 15:22
ヤフーBB事件を追う

本日発売 赤旗日曜版3月7日号 YBB特集号 
http://www.jcp.or.jp/akahata/week/
■ヤフーBB事件の闇・恐喝未遂で逮捕された創価学会の幹部

 インターネット接続業界第一位の「ヤフーBB」で起きた、
史上最大の452万人もの顧客情報流出事件が衝撃を与えています。
流出規模の大きさとともに、流出したデータを悪用して会社を恐喝しよう
とした容疑者の正体が意味するものは。大手新聞が書かないタブーを報じています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/week/sunday3-7top.jpg (竹岡容疑者の顔写真など)

赤旗日曜蛮が購入できる場所〜各地区委員会にいけば、購入できる
(東京都内の地区委員会)
http://www.jcp.or.jp/jcp/address/tiku_add/tokyo_.html
(全国都道府県別の地区委員会)
http://www.jcp.or.jp/jcp/address/tiku_add/
http://www.jcp.or.jp/akahata/address-sokyoku.html

国会で、もっと取り上げて欲しいかたは、各議員に電話・メールしる!

衆議院議員9名:
http://www.jcp.or.jp/diet/syu-giin.html
参議院20名:
http://www.jcp.or.jp/diet/san-giin.html

「450万人」のユーザーが注目する事件なので、貴誌でもトップ面で特集すれば売れますよん
898匿名希望さん:04/03/06 23:13
>>897
その前に「ヤフーBBってなに?」「インターネットってなに?」と言いそうな
上司が多いw
899匿名希望さん:04/03/07 01:22
ヤフーべべ、マジでエグイね。
は?ベベ…ですか?
ベベじゃないの?フェラーリ512BB(ベベ)ってあったじゃん。
は?


実話です。
900匿名希望さん:04/03/07 18:18
観光経済新聞ってDQN?
901匿名希望さん:04/03/08 15:26
株式新聞社って待遇どうなの?
よさげな雰囲気だけど…。
902匿名希望さん:04/03/08 21:34
ホームページには「証券知識のある方」と書いてあるので止めた。
903匿名希望さん:04/03/08 21:48
株式新聞の企画営業ってどんなことやるの?
904匿名希望さん:04/03/10 23:25
日○凶逝新聞・・・DQNでした・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
905匿名希望さん:04/03/10 23:30
>>904
どのへんが?
ちょうど今、履歴書書いてるんだけど(w
906匿名希望さん:04/03/10 23:50
教育系は基本的にdqnが多いよな
907匿名希望さん:04/03/11 02:43
>>904
おれも>>905に同じ。書いている最中。どういうところが?
908匿名希望さん:04/03/11 02:54
給料が
909匿名希望さん:04/03/11 03:38
ぐ、ぐ、具体的には…?
910匿名希望さん:04/03/11 03:54
株式新聞は築地の勝鬨橋前に社屋があるのか。
夜はキレイそうだなー。
911匿名希望さん:04/03/11 16:09
教育系は薄給激務。
まず儲からない。
少子化も大きな要因。

あと、総務の対応がry
912匿名希望さん:04/03/11 16:24
>>911
内部のことは知らないけど、前に応募したときの経験からすると
なんとなく察しがつく。自分の受けた印象は「超高飛車」。
当時の担当個人のパーソナリティだと願いたいところ。
913匿名希望さん:04/03/11 18:22
出さなきゃよかった…。
唯一の魅力は会社が代官山にあることだけか(w
914匿名希望さん:04/03/11 18:50
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       ___________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |  おやおや、「学研逝ってよし」の掲示板は荒れている。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <  毎日長時間g_informationcenterがコピペを繰り返している由。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |  その異常なキチガイぶりに苦言を呈しておく。
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /     
915匿名希望さん:04/03/11 23:32
912>>
>なんとなく察しがつく。自分の受けた印象は「超高飛車」。

それすごく心当たりある・・・
漏れも前に受けてたときそう思ったよ。
916匿名希望さん:04/03/13 01:50
しかしさ……。おかしな世界だよ。
うちの関連業界で、何かとスポットを浴びてる話題の会社があるんだけど
そこが海外のメジャー企業と組んだ。(正確には書けないでスマソ)
個人的には大きな出来事なんだけど
老舗だけが取り柄のウチとしては、ぽっと出の前者を幹部連が
毛嫌いする風潮があって、クライアントの社長と
古い時代を過ごしてきた者同士で批判しまくり。
過去を懐かしむ余裕なんてないだろ。今の流れを客観的に書くべきなのに。
うちのクライアントもそんな暇などないんだが、古き良き時代を
書かせようとする提灯記事には、もうウンザリ。

917匿名希望さん:04/03/13 01:56
「もうウンザリ」

このスレで何回出てきたことか…(泣)
918匿名希望さん:04/03/13 04:44
>>917
あー堅苦しいことを言うようだが、916-917を除くと>>238だけだな。
919匿名希望さん:04/03/13 14:42
類義語が多いというのが正解か…。
920匿名希望さん:04/03/13 21:22

     |            ヽ       i、        !,        |
     ヽ         `!,       |i、          ヽ、         |
      `'i、         |      .,/ヒ        │      ヽ
       ヽ           |     .,r" │        ,l゙       │
        ゙l              ,,,i´   `=,_      '″        |
        |          ,,r"      `"''¬‐-i、,,,、           ]
       ,,i´        ,,!″             ゚'┐      ,/′
                   ,i´                   }ーv,,、
                  _,、l′                  ,,l゙   `'r
              y'" =,_           _,,,,,,rー''゚′    ,|_
             ,,i´    ゙"¬――――‐''''゚゜         ,| ‘=,_
             |                        ,,i´  `ッ
             |                     _,,,。-″    .|
            ,,rリ,、              _,,,,,r‐冖^        |
             ,,r'’  ‘ヘv,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,r--・"゚゛               |
          /                               ,!
          |,                                ,r'"
             ゙l,                          _,,,,r・″
             '!i,_                   __,,,―''''"゛
            ‘''ー-,,,,,,,,____,,,,,,,,,,---ー''''"゙゙゛
921匿名希望さん:04/03/13 23:36
いきなりなんですが将来、格闘技の雑誌会社で働きたいんですが
正社員になるにはどれくらい難しいんですかね?知ってる事が
あれば何でも教えてください!
スレちがいですが・・・
922匿名希望さん:04/03/14 00:10
転職板の中途採用スレで聞いたら?
923匿名希望さん:04/03/14 00:45
>>921
難しさは知らないけど、世田谷の烏山にある会社の募集をよくみるよ。
興味がないから社名は忘れたけど。
924匿名希望さん:04/03/14 04:56
つーか、今はアサヒ芸能は、やったぶんの原稿料の
請求をしても機嫌が悪いよ。
「アンタ、何回も請求してくんなよ。振り込むって
いってるんだから」なんて、平気で暴言を吐いてきやがる。
本当にレベルの低い連中だね。
925匿名希望さん:04/03/14 06:14
976 :匿名希望さん :04/03/14 04:24
つーか、今はアサヒ芸能は、やったぶんの原稿料の
請求をしても機嫌が悪いよ。
「アンタ、何回も請求してくんなよ。振り込むって
いってるんだから」なんて、平気で暴言を吐いてきやがる。
本当にレベルの低い連中だね。

200 KB [ 2ちゃんねるも使っている
926匿名希望さん:04/03/14 16:47
927匿名希望さん:04/03/16 00:03
先月、株式新聞を受けてきました。
2次面接(最終面接)までいったのですが、そこでやられました。
結局、不合格だったのですが、その前に第一志望の地方テレビ局に採用が
決まりましたので結果オーライでした。
株式新聞の年収は500万円程度みたいですね。これまでの給料水準からすと
年収が2割以上ダウンになるのでちょっときつかった。
928匿名希望さん:04/03/16 03:08
>>921,923
福昌堂じゃない?
http://www10.ocn.ne.jp/~fuku/

>>927
見事なものですねー。
業界紙からテレビって可能だったんですね。
地元の局ですか?
929匿名希望さん:04/03/16 12:20
代官山の教育新聞は、まだ生きていたのか(藁。
十年近く前に受けて、一次面接は合格したが、他の雑誌に
受かったので、二次はぶっちさせてもらった。
しょせん、業界紙は業界紙でしかないしな。
930匿名希望さん:04/03/16 15:47
そういえばオレも思い出した。
某中堅出版社の中途採用試験を受けたのだけれど、
合否の連絡がなく、直後に受けた業界紙がすぐに採用
決定してくれたので、入社することにした。
業界紙に勤めはじめて数日後、出版社から「受験者のなかで
ペーパーテストが最高点だった。ぜひ入社してほしい」という
連絡が……。仕方なく辞退しっちゃったんだよなあ。
もしかしたらあのときの選択で人生変わってたかも。
931匿名希望さん:04/03/16 17:34
出版社のほうが良かったに決まっておる。残念なことをしたな。
932匿名希望さん:04/03/17 02:05
株式新聞って500万もくれるのか。うちで500万といったら
何歳くらいやろ?40こえても無理だと思うけどw
933匿名希望さん:04/03/17 02:49
ああ、なんとまぁ…。
934匿名希望さん:04/03/17 22:58
春闘とは名前だけの儀式でした...
935匿名希望さん:04/03/18 05:55
シュン闘
936匿名希望さん:04/03/18 07:00
三井グループの三友新聞社ってどうなんですか?
937匿名希望さん:04/03/18 07:27
人の三井 組織の三菱 過去の話か
938匿名希望さん:04/03/18 07:27
昭和は遠くなりにけり
939匿名希望さん:04/03/18 15:11
新聞ってつけばどこでもいいって感じだな
940匿名希望さん:04/03/18 18:24
インターブレインっていう自転車・車椅子の
業界紙が募集出しているけど、
情報キボンヌ
941匿名希望さん:04/03/18 18:28
>>940
インタープレスだろw
942匿名希望さん:04/03/18 18:59
ゴメン、ミスった。別スレ見ながら書いてたから。
で、どうなの?
943匿名希望さん:04/03/18 19:30
業界”誌”の人は少ないのかね。
944匿名希望さん:04/03/19 00:43
>>943
呼んだ? あんま変わらないと思うけど。
945927:04/03/19 02:25
>>928
LPガス業界紙の記者(年収260万)→外資系通信社の記者(同720万)で、
今度は関東甲信越にある出身地のテレビ局(同600〜700万?)の報道で働く
予定です。
私の場合、業界紙にいるときから、メジャーなメディアに移ることを意識して、
「どういう仕事の仕方をすれば面接でアピールできるか」「どんな記事を書いて
面接にもっていけば、採用担当が興味を示すか」ということを念頭に仕事を
してきました。まあ、所詮は地方局で、給料も前職を下回りますが、
それなりに満足しております。ただ、仕事は業界紙時代が一番楽でしたね。

ところで、今度、滋賀県に新しくできる県紙「みんなで作る滋賀新聞」の
社員募集に応募した人ってこの板にいますか?面接で出会った人の大半は
業界紙の方だったもので。
946匿名希望さん:04/03/19 02:31
>921
ひょっとしてベースボールマガジンか?
だったらあそこだけはやめとけ、フリーライター歴も長いが
ここよりギャラの安い会社は知らない。
947匿名希望さん:04/03/19 03:45
>>945
いや〜大したものですよ〜。
あやかりたいでつ。
948匿名希望さん:04/03/19 03:56
>>945
地方のテレビ局って公募の求人あるの?
949927:04/03/19 14:34
>>947
私が前いた会社にはそんなに多くないですが、業界紙出身者は何人か
いました。また、日刊工や日本工にも業界紙出身者が何人もいました。
もし、お若いならステップアップに受けてみるのもいいと思いますよ。
給料は少ないですが、次のステップにつなげることもできると思います。

>>948
私は「マスコミ就職のメルマガ」というサイトで経験者の募集を知り、
応募しました。ほかにも月に1社ぐらい地方局(特にテレ朝系)の中
途募集を目にしました。(大半は自社のHPに載せるという形で)
950匿名希望さん:04/03/19 19:07
というかですね、メディアなんて抜け出したいのに、業界紙のキャリアでは
二進も三進もいかないわけ。That is the question. なのよ。
951匿名希望さん:04/03/19 19:10
帯に短し何とやら。
箸にも棒にも何とやら。
藁を掴んで三千社。
952匿名希望さん:04/03/20 00:55
日刊工はなんでまたあんなところに都落ちしたんだ?
あの辺ならまだ新宿とか渋谷界隈の方がいいと思うが...
953匿名希望さん:04/03/20 12:53
>>945
 差し支えなければ、それぞれの会社で働いた年数、その時の年齢、その間に
挟まる失業期間等を教えていただけないでしょうか。当方は二浪、大卒後フリー
ター半年、業界紙歴半年の25歳です。もう3,4年したら、もう少しメジャーな
メディアに移りたいと考えています。
954匿名希望さん:04/03/20 16:29
↑まだ働き始めたばっかやんw
今は何の業界なの?
955匿名希望さん:04/03/20 21:36
>>954
焦りがあるのだろう。そっとしておけ。
956927:04/03/21 00:30
>>950
私もメディアの脱出を考えて、証券会社やシンクタンク、コンサルなどを
受けたのですが、軒並み敗退。結局、大人しくメディアに骨を埋めることを
決意しました。記者経験って本当につぶしがきかないことつくづく実感しました。

>>953
私は2浪1ダブ。
LPガス業界紙(入社25歳、1年間)→外資系通信社(入社26歳、6年半)
−無職(33歳、7カ月間)

もし、メジャーなメディアにどうしても行きたいのなら、できるだけ早く
転職活動をした方が良いと思います。私の経験からすると、業界紙と
一般紙では学べる量が圧倒的に違うと感じました。
957匿名希望さん:04/03/21 01:04
外資系通信ってロイター?
958匿名希望さん:04/03/21 03:14
>>956
早稲田?
959在京報道陣:04/03/21 14:01
>956氏へ

あなたとは個人的に意見交換したいので、
よかったら連絡を下さい。
960匿名希望さん:04/03/21 14:04
もしかしたら知ってる人かも
961匿名希望さん:04/03/21 14:59
一人なのに報道陣とはこれいかに
962匿名希望さん:04/03/21 15:46
>>959
報道人が2ちゃんで交流要求かよ。
終わってるねw
963953:04/03/21 21:01
>>956
 詳細をありがとうございます。僕の会社は居心地は良いんですよね・・・。
タイミングを誤らないように気をつけます。

>>954-955
 業界は秘密で。大まかな業界で言わせていただくと、927さんの最初の
会社に少し近いかも。うーん、焦っているというか、業界紙全体にも言える
ことかもしれませんが、先が見えないんですよね。だから、業界紙で修行
して、少しでも先が見える会社に移ろうと入社当時から思っていました。
もちろん、メジャーなマスコミに憧れるようなミーハーな部分はあるとは
思います。

 もし業界紙の将来的なビジョンをお持ちでしたら、ご教示ください。
964匿名希望さん:04/03/21 22:29

あなた就活中の学生でしょ?
そうとしか読めないよ。
965匿名希望さん:04/03/21 22:35
若いこのまねしちゃダメだよ
おばさん!
966匿名希望さん:04/03/21 22:58
953=在京報道陣だね
そのうえ学生か
967匿名希望さん:04/03/21 23:03
>>963
先が見えると見えないの使い方が逆ではないのか?
968匿名希望さん:04/03/21 23:04
>>966
(・∀・)ソレダ!!
969匿名希望さん:04/03/21 23:17
将来のことなんて考えてないだろ、こいつら。業界紙に
一生懸命へばりついて、タイミング逃した連中ばかりだ。
970匿名希望さん:04/03/21 23:29
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
971匿名希望さん:04/03/23 15:51
株式新聞社落ちますた。
972匿名希望さん:04/03/23 22:34
日本農業新聞の待遇ってどうなの?
973匿名希望さん:04/03/25 00:40
そもそも、業界紙は業界の役に立っていない。
974匿名希望さん:04/03/25 13:54
           .,Å、
         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
        o| o! .o  i o !o
       .|\__|`‐´`‐/|__/|
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      , '´            `‐、
    /::::::::::::.     \,, ,,/     .ヽ   
    |:::::::::::::   (●)     (●)    |  
   .|:::::::::::::::::::::   \___/     .| >>973
    |:::::::::::::::::::::::::.  \/        .|   それは世間知らずというものであるぞ
    'i:::::::::::::::::::.           _ ノ'  
975匿名希望さん:04/03/26 00:20
ベースボールマガジンに入社するのって難しいよね?
976匿名希望さん:04/03/26 04:49
あそこはコネ採用でしょ。あとは紹介。
新卒採用すらまともにやってないんじゃない?
977匿名希望さん:04/03/26 05:50
>>976
最近違った動きが出たようなことをどこかのスレで読んだ。
978 :04/03/27 00:01
一般紙は適当なことを書いても広告をもらえる。
業界紙は真面目に取材して書いても広告をもらえない。
やるせないよな。
979匿名希望さん:04/03/27 12:22
狭いオフィスだし、人数もそういない会社は上司がヘタレだと
ホント嫌になる。特に女にだらしない上司は。
980 :04/03/27 13:09
>>979
君は俺を見ているようだ(w
981 :04/03/28 00:12
だんだんと外堀から埋められてきている。
もういや。
982匿名希望さん:04/03/28 22:19
朝日だから日刊工と電気新聞の求人があったな
興味がある人はがんばれ
983匿名希望さん:04/03/29 20:10
日刊工かあ、先輩が移ったなあ。
給料安いみたいだけど、先々転職するには業界紙では大手のこういうとこいったほうがいいんかなあ。
給料今よりかなり下がるけど
984匿名希望さん:04/03/29 22:04
聞くところによると、相当な人材移動があったらしいね、日刊工。
出る人入る人、人間模様です。会社に割りと近い街に移転してきて正直驚き。
985匿名希望さん:04/03/30 07:34
日本繊維新聞と繊研新聞てどっちがいけてるの?
986匿名希望さん:04/03/30 10:15
シブヤ経済新聞でも受けてみるか。
http://www.shibukei.com/other/staff/index.html
987匿名希望さん:04/03/30 16:55
文責・名無しさん :04/03/23 20:37 ID:V9rBn09Q
都落ちしました。日刊工業新聞です。
先日の休刊日を利用して九段下から茅場町への引越し完了。
今度は貸しビル。30歳で年収300万円(額面)なので、
人材流出が止りません。モラルも下がりっぱなし。
経営者早く代わって。

日刊工業ってこんなに安いの?マジで?
988匿名希望さん:04/03/30 23:34
>>985
先見ですよ、当然。
989 :04/03/31 01:22
そろそろ新スレの季節なわけだが
990985:04/03/31 01:34
>>988
レスありがとうございます。
私は現在就職活動中で、繊維専門新聞に興味があるのですが
どうして繊研なのか、理由を教えていただけませんか?
日本新聞なんとかに入っているのはもう一つの新聞だときいたのですが
それはあまり意味のないことなのでしょうか。
991匿名希望さん
書きたいこと一杯あるけどやめとくよ。
これ書いたら社内の2人は辞めさせることができるかも。
社内規定の違反はよくないよ、キミ達。
いくら中小業界紙とはいえね。